1 :
774RR:
誰も新スレ立てないので作っておいたよ
でも過去スレ見られないので、誰かテンプレよろしく!
2 :
1:2011/04/27(水) 23:31:39.62 ID:2CD+O1m0
もし重複していたらごめん。
3 :
774RR:2011/04/27(水) 23:48:36.58 ID:a6yiXVCS
スクーターデイズ最高
4 :
774RR:2011/04/28(木) 00:00:11.56 ID:Vnq93bsm
>>1よ! 貴方の勇気ある行動は永遠に語り継がれることであろう!
乙!
5 :
774RR:2011/04/28(木) 05:46:28.51 ID:GKO0BWcH
梶は焼き直し増刊号出すの好きだなー 買ってやらん
6 :
774RR:2011/04/28(木) 06:38:10.93 ID:G2gYXBs4
オバユリは賞味期限切れ
7 :
774RR:2011/04/28(木) 06:55:52.21 ID:WCX0hOSO
今一番売れてるバイク雑誌って何?まさかモトチャンプとか?
8 :
774RR:2011/04/28(木) 07:44:12.53 ID:pa4WCKTm
モトナビに俺達の勝間が・・反応早すぎww
9 :
774RR:2011/04/28(木) 10:37:36.46 ID:gDyriGoI
>>5 連載記事をまとめて出してくれるのはありがたいけど、あれだけ時期早すぎ&しょっちゅうだしてもらってもね。
俺的には別モの追跡シリーズをすべてまとめて辞書並みの厚さで出してくれたら家宝にするw
もしくは10万キロクラブをまとめても読み応えがありそう。
10 :
774RR:2011/04/28(木) 10:47:35.79 ID:vZ5fnVZS
>>9 とにかく、本を出さなきゃいけないと事情もあるんじゃねえ。
定期購読していない人だっていて、それなりに売れれば、
出版社も助かるんだし。
11 :
774RR:2011/04/28(木) 10:54:07.86 ID:vZ5fnVZS
連張りです。
ロードライダー、ますます二流から三流に格下がってるな。
675Rのインプレ、重鎮和歌山じゃなく、
セッティングも分からず、提灯記事になる大五郎だろ。
どう、なってんの?
カスタム車のインプレでも、
はっきりいいところも悪いところも書ける和歌山氏の論評で、
定評を得てきたはずなのにな。
12 :
774RR:2011/04/28(木) 11:43:34.15 ID:c8h/W02V
勝間の影響でリターン女性ライダー増えたりして
40代くらいの女性ってバイク免許持ってた人多いしさ
13 :
774RR:2011/04/28(木) 13:28:00.88 ID:GKO0BWcH
>>10 あーゆービッグマシン関連で飛びつくのって 実際定期購入してるヤツだと思うのよ オレも含めて…
出し方に節操がない
14 :
774RR:2011/04/28(木) 14:00:42.46 ID:lWqdU8ll
>>11 多分、
月岡はバイクのこと、よく分からないから、
ライターを若くすれば盛り返せると思ってる。
あるいは、トラジャパンが、
本当のこと書く和歌山さんじゃなく、
提灯してくれる大五郎さんでお願いします、ってことだな。
だけど、トラもこのままじゃ問題ありということで、
http://gsense.jp/addmore/counseling/5725 に対策を依頼してる。
どっちもどっちってこった。
今回の675Rの各誌の対応で、スタンスが見えたな。
その意味では、乙、バイカーズだ。
15 :
774RR:2011/04/28(木) 17:52:07.06 ID:GKO0BWcH
大五郎はローライがライテク特集で大御所読んで対談させたとき 影がうすかったからなー…ドンマイ
***バイク関連雑誌発売日一覧表*** 2011.04.28版
【1日】オートバイ、モーターサイクリスト、Bikers Station、培倶人、L+bike(奇数月)、
カワサキバイクマガジン(偶数月)、スクータトライブ(偶数月)
【5日】フリーライドマガジン(奇数月)
【6日】ガルル、モトチャンプ、モトモト、カスタムスクーター、バイクガイド(東海のみ)、
風まかせ(奇数月)、Under400(偶数月)
【11日】VIBES、GOO BIKE九州版、OutRider(奇数月)
【14日】Mr.Bike BG、CLUB HARLEY、GOO BIKE関西版、BIKER-MON(季刊:3/6/9/12月)
【15日】別冊モーターサイクリスト、BiG MACHINE、RIDE、BMW BIKES(季刊:3/6/9/12月)、
BMW BOXER Journal(季刊:2/5/8/11月)
【16日】カスタムピープル、モト・メンテナンス(偶数月)
【19日】GOO BIKE東北版、GOO BIKE北関東版、GOO BIKE中国版
【20日】MjBike(中国、四国)、ScooterDay(季刊:1/4/7/10月)
【21日】GOO BIKE首都圏版、GOO BIKE東海版、
【24日】ヤングマシン、ROAD RIDER、RIDING SPORTS、DIRT SPORTS、タンデムスタイル、COSTOM Burning、STREET BIKERS、Bike Bros.首都圏版、DUCATI Magazine(奇数月)、GOGGLE(奇数月)、ダビキチ(奇数月)、MOTO NAVI(偶数月)、バイキチ(偶数月)、
TOUCH BIKE(季刊:3/6/9/12月)
【26日】チャンプロード
【27日】RIDERS CLUB、HOT BIKE Japan(奇数月)、HARDCORE CHOPPER(奇数月)
17 :
774RR:2011/04/28(木) 21:08:36.38 ID:bZORyvAg
モトナビに勝間w
取材は原発事故前と後のどっちだったんだろう?
いずれにせよ、あの本の人たちって読者含めて推進派多そうだな。
そのくせ家族は既に海外に逃がしてるとか。
18 :
774RR:2011/04/28(木) 21:38:31.96 ID:jw3WOfsW
モーターサイクリスト毎月買ってんだけど紙が分厚くなって内容薄くなったな〜
19 :
774RR:2011/04/28(木) 22:16:51.59 ID:G2gYXBs4
今月の倍苦人、終わってるな
もはやミニコミ誌の記事ばかり
尊師の露出が減ったのが気になるので尊ステ買ってみた
結構おもろかったな
20 :
774RR:2011/04/29(金) 06:23:35.71 ID:FvskY1SJ
ミスターバイクが復活して欲しい。
21 :
774RR:2011/04/29(金) 07:14:53.23 ID:cWW2M4hS
アンダー400って雑誌のバックナンバー読みたいのに全然在庫ない
もう古本屋やネットで探すしかないの?
22 :
774RR:2011/04/29(金) 08:16:00.79 ID:LFH17P8v
23 :
774RR:2011/04/29(金) 08:36:54.73 ID:liSzWp0h
似たような雑誌や特集になるからダメなんだ。異端の道を進む公道バトル特化型が望ましい。
24 :
774RR:2011/04/29(金) 10:29:49.08 ID:ZSwtbOar
25 :
774RR:2011/04/29(金) 10:35:02.18 ID:pRqiPR6I
ミスターバイクBG
なんだかウエマツとタイムトンネルの広報誌になっとる。
26 :
774RR:2011/04/29(金) 20:32:21.21 ID:xLkw4IeL
ウエマツみたいな悪徳業者潰れればいいのに。
やたらと誌面にでてくるんだよなあ。
見ていて不快になる。
27 :
774RR:2011/04/29(金) 21:05:29.03 ID:w/4eXjeV
28 :
774RR:2011/04/29(金) 21:47:57.48 ID:LFH17P8v
オバユリの作り笑いw
毎日鏡の前で練習してあの程度
29 :
774RR:2011/04/29(金) 22:25:36.93 ID:u7Fc/sKG
>>16 日付変えてるだけじゃん。
古いんだよ。その内容。
30 :
774RR:2011/04/29(金) 23:50:19.64 ID:DHp34L6v
タンデムスタイルはKJとマンボサイトーの絡みというか仲良さそうな、編集部内こいつらしかいないのかよ!!という占有率が好きでよく買うわ。
小排気量車でプチツーとかタンデムの企画が好きだ。
これからは絶版車でいく旅とかもしてほしい。
31 :
774RR:2011/04/30(土) 00:05:34.97 ID:N1O9AftH
>>28 モトエイズとやらに本物が来るから見てみな
閉経後にしては綺麗だよ
32 :
774RR:2011/04/30(土) 00:11:27.06 ID:a+ZkcVJ1
どんだけババアなのか怖いものみたさで
「こばやしゆりこ」で検索かけても
陸上選手しか出てこないジャマイカ
33 :
774RR:2011/04/30(土) 00:22:04.77 ID:Ogpf1qkZ
最近バイク雑誌はモトメンテナスのケミカル&工具情報とヤングマシンのエキパイのエロスのためにしか買ってないや
34 :
774RR:2011/04/30(土) 02:26:19.02 ID:Zae6gIg0
モトメンは内容が合えば即買いだろうが、
雑誌として一本立ちは反対w
愛車整備のウソ・ホントみたいに織り込んで欲しい。
35 :
774RR:2011/04/30(土) 02:40:16.36 ID:6KXMnrs/
モトメンテ、バイク雑誌の中では好きなんだけど、記事でもクライアントを大事にし過ぎじゃないか?
ZOIL、NAG、NUTECとかね。
36 :
774RR:2011/04/30(土) 11:00:06.94 ID:wBtKgK0j
37 :
774RR:2011/04/30(土) 16:26:28.67 ID:W+fW0kwm
30マソで仕入れて、120〜150マソで売って、修理代を引っ張り続けて、諦めたら、買い取って又、高値で売却w
業界no1にもなるって事ですww
ニコイチ・サンコイチのバイク屋が専門店の時代。
38 :
774RR:2011/04/30(土) 18:25:06.51 ID:PHzntDcT
ZやCBのローテーションじゃ若者も引くだろう。
せっかくNinja250や新CBR250に人気が出てきたのに雑誌の読者がオッサンばかりだから内容もオッサン向けになる。
39 :
774RR:2011/04/30(土) 18:32:54.65 ID:PQvNQpBD
BGって12年ぐらい前の絶版旧車特集の奴今でももってるわ
RZとかCB500Fとか500SSのw いまだに同じようなことやってたのか
よく雑誌廃刊にならないな
40 :
774RR:2011/04/30(土) 18:35:50.46 ID:PQvNQpBD
旧車レビューなんてはっきり言ってデザイン優先だからコーナーや安定性なんて底まで語れるもんでもないし
絶賛しようにも無理がありそうなんだが よくネタが見つかるな
オールドタイマーみたいなレストア雑誌かしてるのかねw
41 :
774RR:2011/04/30(土) 22:18:48.64 ID:N1O9AftH
L+bike買って読んだら不覚にも勃起した
42 :
774RR:2011/04/30(土) 22:23:11.32 ID:TNeQ35Iu
宣伝乙
ちょっと明日本屋で見てみるか
43 :
774RR:2011/04/30(土) 22:39:54.31 ID:N1O9AftH
ブス専には辛抱堪らんわ
オバユリには萎えた
44 :
774RR:2011/04/30(土) 22:45:47.75 ID:BfT40aY5
ガールズはねぇーちゃん率高い
所で白バイと柏ライテクDVDの雑誌買った人いる? どんげだった?
45 :
774RR:2011/04/30(土) 23:02:09.36 ID:6jLPLNL8
柏おやぢとか内藤のライテク話は内容ひとまわりしちゃってるから それ以上を求めるならあいつらのスクール行って実際に習うしかないんぢゃね?
46 :
774RR:2011/04/30(土) 23:17:17.51 ID:Qp6WUBU2
ヤンマシだけ二輪専門誌有志による
排気量募金に加盟してないのは何故?
姉妹誌ビッグマシンは加盟してるのに…
47 :
774RR:2011/05/01(日) 09:45:57.45 ID:wJP9aVVQ
勃起した
48 :
774RR:2011/05/01(日) 11:50:54.99 ID:bEwku1Ux
すみません 自己解決出来なくて 皆様記憶があれば
教えてください
タッチバイクかMOTO MAINTENANCEだったか、
樹脂剤でシャリーだったかカブのウインカーレンズの複製方法や
メーターカバーの修復方法(表面の模様まで複製)
おさむちゃんと作ろうとか言うコーナーだったかも
もう10年くらい昔読んだ記憶があるんだけどどの雑誌&号数だったか
完全に忘れて難儀してます。
49 :
774RR:2011/05/01(日) 13:27:48.45 ID:06dQZ1yi
オートバイ誌に島田紳助さんの愛車紹介があるずら。
50 :
774RR:2011/05/01(日) 16:34:54.85 ID:wFs2KZW4
>>49 アメリカンのムック誌?にもでてた。
その記事のお下がりだな。
50を過ぎたらクルーザーって・・・。
ありゃぁ自分で買ってないね。
さすがだよ。
51 :
774RR:2011/05/01(日) 17:24:07.04 ID:lxPMy4xo
モトエイズ微妙やったな、、、
オバユリも加齢臭が、、、
52 :
774RR:2011/05/01(日) 21:01:16.80 ID:wJP9aVVQ
モトエイズって結局、何がやりたかったんかわからんよね
はじめの計画通り有料にして収益を寄付するようにすればよかったのに
53 :
774RR:2011/05/01(日) 21:31:58.82 ID:gncgZ++O
なんでオバユリって人ばかり本に出てるの?
仕事ができるとか?
54 :
774RR:2011/05/01(日) 21:34:35.02 ID:wJP9aVVQ
別にそんなに出てないしw
55 :
774RR:2011/05/01(日) 23:10:47.32 ID:FpQUPhOT
O誌が内容なくなってきた・・。
56 :
774RR:2011/05/01(日) 23:16:03.57 ID:06dQZ1yi
>>55 昔はカスタムからメンテナンス等色々あったのにね。
webオートバイやメーカーのHPを見たほうがいい感じ。
57 :
774RR:2011/05/02(月) 00:15:12.85 ID:bDWlNDj/
ていうか付録が意味不明。
同じ内容だし。
58 :
774RR:2011/05/02(月) 13:05:25.52 ID:Qs2pOr99
O誌の付録はジャマだね
同じ内容の繰り返しで保存する気にもならない
それでもしつこく続けてるのは需要があるのだろう
59 :
774RR:2011/05/02(月) 19:15:29.79 ID:vUu0Sfsl
>>58 内容見てないけど…付録に関係した広告掲載料とかあんぢゃねーかなー…読者の需要とゆーより
60 :
774RR:2011/05/02(月) 20:03:46.64 ID:e01i0JNP
O誌は田舎で多く読まれているらしいよ
内容もアレだし
61 :
774RR:2011/05/02(月) 20:46:54.06 ID:PZEA9A36
>>59 おんなじ事ばかりやってさ読者に迷惑だよね
もうwebにでも載っけろって感じ
62 :
774RR:2011/05/02(月) 20:55:21.65 ID:RAdTP2sk
63 :
774RR:2011/05/02(月) 21:41:07.13 ID:5Y3USgoG
確かに仕事でド田舎に行くと、オートバイとモーサイと珍走系雑誌しかなかったりする
そう考えると、毎月各誌を立ち読みした上で買うかどうか決めてる俺はものすごく贅沢してるんだなw
64 :
774RR:2011/05/02(月) 21:51:43.50 ID:/wnx+TU2
ビグスク雑誌は田舎にはないのか?
こりゃカススク廃刊も近いな
65 :
日曜定休日:2011/05/03(火) 00:38:03.35 ID:aDmSpLEY
最近の本屋は俺みたいな40歳OVERのオッサンとJS〜JKのビミョーな女の子ばっかり。
バイクじゃないが毎週楽しみにしてた、WPBの「彼女のカレラ」のWEB移動は切なすぎる。
66 :
774RR:2011/05/03(火) 14:11:45.72 ID:TxqxJ+Kc
道楽の、タバコすってる写真とかなんだよw
67 :
774RR:2011/05/03(火) 18:46:52.09 ID:QUxxBLM9
>>66 たしかにアレは引くよなw
いいかげんバイク乗り=パチンカスみたいなイメージ付けるのやめて欲しい。
何処かにキムチ臭を残さないといけないんだろうか?
68 :
774RR:2011/05/03(火) 19:43:04.45 ID:/auWlBCN
今号のバイカーズステーションのZ1000Sの〜って記事みて盛大に吹いたわ。
加工機械を知らん人間がドヤ顔でコンタマシンをフライス盤として紹介とか何のジョークだよ。
フライス盤と鋸盤位は見分けろよwww
自分が写真撮ったわけじゃないにしてもこの間違え方はないわ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <モリヤマエンジニアリングに行くことがあったら
| |r┬-| | 眺めてください。格好いいですよ。(佐藤康夫)
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
69 :
774RR:2011/05/03(火) 20:39:46.95 ID:QUxxBLM9
>>68 ま、まじなんか?最近のBSはホント酷いな、、、
先月なんてアップハン仕様のW650とトラボンネ乗り比べてWはつまらん
だのハンドリングが悪いだの価格の差を考えずに無茶苦茶言ってたからなw
70 :
774RR:2011/05/03(火) 20:53:30.04 ID:n71mE5TM
たしかに 価格差とかコストのかけ方…考え方にまで言及してほしかったな
最近のカワサキが昔のモデルの焼き直しで ほどほどの値段と共用部品と性能で評価されてる(提灯効果もありそうだが)のはわかってるわけやし
71 :
774RR:2011/05/03(火) 20:53:51.36 ID:Pk3XkrTK
俺はV7レーサーの写真目当てでBS誌を買ったが、当該記事を切り取って、それ以外はほとんど読まずに駅のゴミ箱へ
>>68のところとか、読む気も起こらなかったわw
もう彼らには死兆星が見えているであろう。って俺の年がばれるなw
72 :
774RR:2011/05/03(火) 20:55:39.94 ID:/auWlBCN
>>69 さすがにそんな間違いはしないだろ…と思ってよく見たんだが
見れば見るほどに鋸盤だったww
つーか、モロにコンター&ファイリングマシンって書いてるしw
いつも巻頭に書いてる尊師様のチラ裏がまたひどかった。
あるステージではバッチリ足回りのセッティングが出たが、
そのまま首都高に行ったら減衰が高くて段差のショックが酷い
やっぱり足回りは奥が深い
だとさ。
場所に関係なく一つのセッティングでいいなら調整機構なんか最初からいらないっつーのw
場所によってベストセッティングが違うし、オールラウンドってのは
どこか妥協してるものだという現実をあの歳になっても理解出来ていないらしい。
>>71 わかる。
俺も外人のインプレ読みたかっただけw
73 :
774RR:2011/05/03(火) 20:56:22.69 ID:oA8b/7vp
なんだかんだ言って、よく読んでるじゃないか
74 :
774RR:2011/05/03(火) 21:04:08.83 ID:/auWlBCN
金出して買った以上は一通り読むよ
久しぶりに買ったけど相変わらず突込みドコロ満載だったw
当分買わなくていいわ
外人のインプレとジャジャの作者が別の雑誌に移れば買うことは無くなるんだけどなあ
75 :
774RR:2011/05/03(火) 21:17:08.60 ID:fhAKrWR1
pdf化のために裁断した古雑誌、
邪魔なんだけどもったいなくて捨てられない・・・
76 :
774RR:2011/05/03(火) 21:18:13.26 ID:oA8b/7vp
バイカーズステーションの4月号買ったけど、あんまり読んでない。
ドカのマッハの写真見たさに買ったようなもんだし。
それとは別に、別冊オールドタイマーは熟読しとる。
かなりマニアックな内容だが、俺の琴線に触れるなにかがある。
77 :
774RR:2011/05/03(火) 22:18:41.75 ID:/XDSyeI5
バイカーズねぇ…。
一回セックスしたら女の全てをわかったように語り出す奴っているよな。
自分が面白いと感じたものを面白いと触れ回るのは問題ないと思うんだが、
さも知ったように説教臭くなるといきなり安っぽく見えてしまう。
78 :
774RR:2011/05/03(火) 23:16:20.85 ID:Mjnchoky
モタサイ、ドクスダの記事がつまらなかった・・。
ネタ切れ?
79 :
774RR:2011/05/04(水) 05:39:06.74 ID:F7yZlZEi
BSはソンシが自分の発表の場が欲しくて自ら作っちゃった、同人誌でしょ?
自費出版誌がなぜか全国で売ってる、と思って読めば腹も立たないよw
記事内容は別として、写真や車体詳細など後々まで資料として取っておきたい雑誌って、なんだかんだ言ってBSしかないしね
80 :
774RR:2011/05/04(水) 09:44:23.52 ID:7IVpVZ3T
↑
なるほど、その通りですよね。
だけど、近年にとみに自分の意見、主張が鼻に付くようになっている。
尊師の末期症状なんだろうけど。
81 :
774RR:2011/05/04(水) 10:03:49.28 ID:QJcE2TGF
耳の痛いことを言ってくれる人間がいないんだろうね。
歳を取ると上に立つ人や対等の関係になる人が減ってくるから。
つーかスタッフも居付かないみたいだしな。
82 :
774RR:2011/05/04(水) 11:00:29.84 ID:mcvp7uiX
>>80 このサス講釈はいいかげんどうなんだろね。
講師が小沢の独占てのが……
つーかBSの新車インプレの「カタログより詳しい諸元表」て最近なくない?
83 :
774RR:2011/05/04(水) 11:10:28.27 ID:VrqATIAV
まぁいくら詳しい諸元表のっけても、試乗するのが規格外の体型をした世間知らずの
おじいちゃんじゃ・・・。
それより小沢の評判の方が心配。案外引くに引けなくなってるのかもw
84 :
774RR:2011/05/04(水) 11:18:30.06 ID:mcvp7uiX
>>83 いやでもリッターSS国内4メーカー比較企画の詳細諸元表は凄まじかった。
バルブリフト量やステム径からブレーキディスクの生産業者まで載ってて大体のスペックは同じなんだけどちょっとずつ違ってたりして。
みたいな。
85 :
774RR:2011/05/04(水) 12:04:53.17 ID:kiB/C8BV
ユリッペいいね!最近またキレイになってない?
不覚にも勃起したよ
86 :
774RR:2011/05/04(水) 14:05:26.35 ID:1L+p3d9C
道楽に出てる連中って、仕事は何やってるんだ?
殆どのヤツが書かれてないんだが
87 :
774RR:2011/05/04(水) 14:14:47.92 ID:l3ZLEfzg
>>85 本人必死すぎw
落ち目の業界でそこまでして仕事が欲しいのかww
88 :
774RR:2011/05/04(水) 14:48:05.07 ID:AGEKLdiA
りー厨だろ
釣り針にひっかかるなよ
89 :
QWEST:2011/05/04(水) 17:26:17.10 ID:FxtnG7Kd
お股せ!\(゜∇゜)
道楽(3)2011年6月号
発売年月日 2011年05月14日
販売価格 1,000円
BGと同じ発売日にぶつけて来るのがありがたい。
90 :
774RR:2011/05/04(水) 18:21:10.33 ID:s2ezw39J
またタバコに火をつけてるシーンとかあるのかな。
91 :
774RR:2011/05/04(水) 20:13:29.51 ID:2HeSP/8I
人に迷惑を掛けないかぎり良いのではないかなぁ。
非バイク乗りはドン引きするがな
92 :
774RR:2011/05/04(水) 21:36:12.97 ID:VrqATIAV
まぁあきらかに現在の日本ではタバコは残念アイテム。
でもよくよく考えたら、危険物のスグ側に居るワケだから、バイク乗りの喫煙は
見つけ次第逮捕でいんじゃね?
93 :
774RR:2011/05/04(水) 22:09:53.78 ID:lsQXodvI
更に道楽・編集長の言い訳が聞けるかも!!
尊師ステもどんどんつまらなくなるね。
94 :
774RR:2011/05/04(水) 22:35:49.49 ID:V4JbLMwE
尊ステをかばうつもりは無いけど、最近の雑誌がつまらないのは魅力的な新車が出ないことも一因だろうね
ライテク・ツーリング記・グッズアイテム紹介だけじゃつまらなくなるのもしょうがないかも
95 :
774RR:2011/05/04(水) 22:38:27.27 ID:VM/aWoUO
>>94 尊師が書いてる内容が酷いから叩かれてるだけかと
個人的にローランド・ブラウンのインプレだけは評価してる。
96 :
774RR:2011/05/04(水) 23:25:55.95 ID:Lf1Eh9yI
今月のバイク人にはがっかり。
あれじゃキツイよ。
97 :
774RR:2011/05/04(水) 23:50:01.72 ID:1L+p3d9C
道楽に出てる連中って、仕事は何やってるんだ?
殆どのヤツが書かれてないんだが
98 :
774RR:2011/05/05(木) 00:01:30.56 ID:dxDXTf6g
多忙だったのだが今日ようやく尊師駅みてきた。
あまりに酷いのでここに書き込もうと思ったら、俺が思ったことが既に
書き込んであるよ。
99 :
774RR:2011/05/05(木) 00:19:21.83 ID:zAuj3SpH
ガン飛ばしたりタバコすってるシーンは止めて!
100 :
774RR:2011/05/05(木) 02:14:30.08 ID:0D0nYM0x
0円マップはどうなってるの?
101 :
774RR:2011/05/05(木) 07:19:16.66 ID:my7Av7XM
オバユリ写真集はどうなってるの?
102 :
774RR:2011/05/05(木) 08:26:40.79 ID:C4eHE3C1
道楽に出てる人なら公道バトルも喜んでしてくれそうだ。問題はどいつもこいつも遅い点だ。
103 :
774RR:2011/05/05(木) 18:37:11.85 ID:bTfFNziW
明日は「風まかせ」だ。
104 :
774RR:2011/05/05(木) 20:14:33.42 ID:my7Av7XM
バイク雑誌はバイク乗りからも信用されてないんだと思うよ
政権交代以来、テレビや新聞に批判的な人も増えたらしいし、マスメディアというだけで怪しい上に、尊師だ、スゴーだ、ネモケソだ、オバユリだ、では部数が落ちるのも当然だ
バイク界にもオピニオンリーダーが欲しい
105 :
774RR:2011/05/05(木) 21:39:02.83 ID:oRQQ7RYY
テレビだ、新聞だ、雑誌だって商売してる時点で公平公正なわけがない。今更気づいたってわけじゃないでしょ。
大手企業に勤めてる人なら、如何にマスコミは金を出す大企業に配慮してるかってイヤとなるほど見せ付けられるよ
しかしだ、あれほど『もう終わりだな』と思っていた別モが相対論でかなり面白い雑誌に感じてきた
もちろん別モが面白くなったんじゃなくて、他が、ね。
最近は過去記事を集めただけの『特集号』『記念号』がブームだねw
そりゃ取材費かからないしお手軽だもんね
106 :
774RR:2011/05/05(木) 23:21:19.07 ID:zFrfcNA5
マガジンXみたいなバイク雑誌はないのか?
広告がサラ金とかw
107 :
774RR:2011/05/06(金) 02:17:48.62 ID:cwFIBd3b
道楽なんて読者はむしろ貸す方の側なのでわ?
あ"? なにガンくれてんだよ?
108 :
774RR:2011/05/06(金) 06:10:10.53 ID:1VliX3Dt
109 :
774RR:2011/05/06(金) 07:14:50.64 ID:l77G47D3
>>106 とゆーか マガジンXの会社でも同様のやり方でバイク雑誌…ってアイデアは当然浮かんでるやろし やってないってことは…うまみがないんだろね
110 :
774RR:2011/05/06(金) 13:16:16.23 ID:orqKUkv8
大規模な災害を想定して
真っ先にバイクで貢献できるボランティアを
想定計画していたバイクマスコミだったのだが
初動でこけたというか
ニーズに合わなかったか
バイクの機動力を全面に出した活躍はできず記事もできなかった。
役に立ったのは4輪各種貨物商業車とチャリンコだった。
111 :
774RR:2011/05/06(金) 13:27:00.72 ID:orqKUkv8
西で起きた震災で
フリーのライターらがバイクで街中の避難所に物資を届けた姿を観て
当時のバイクマスコミらは
バイク万能!
俺も破壊された被災地にバイクで入り
感謝されたいと感じ、必死に準備する奴、バイクマスコミ目指す奴
どいつもやがて起こる
大災害に怯えながらもどこか期待しつつ待ち続けた
そして3月11日がきた
112 :
774RR:2011/05/06(金) 13:37:03.19 ID:orqKUkv8
見ての通りだ。
西の震災の時にバイクで避難所を回った
フリーライターらは経験を踏まえて
自炊できる機能を持たせる移動車両を用意して
現地へ乗り込み
暖かい食事を早い段階で
提供をした。
バイクマスコミは?
バイクを持ち込んで自分運転で物質輸送を
希望したが、断られた。
マイバイクを持ち込み、破壊された被災地見ながら
直接物資を渡して被災者、とりわけ子供らに
感謝される絵を想像し、ついでにそれを記事にする
想いは砕け散ったのだ。
チーン
113 :
774RR:2011/05/06(金) 14:46:09.15 ID:vl6mypPd
要するにバカな編集者しかイネーから
雑誌はつまんねーし、そういうことにもなるわけだ
114 :
774RR:2011/05/06(金) 15:15:35.74 ID:l77G47D3
勝負弱いってやつやな
115 :
774RR:2011/05/06(金) 17:40:20.96 ID:mcTz76zm
TVのニュース番組でバイクで個人宅に荷物を届けるボランティアやってるのみたよ
今回の東日本大震災でのコトね
116 :
774RR:2011/05/06(金) 23:18:19.68 ID:WE3a4cwO
klx125とかな。
災害にはオフシャ最高。
117 :
774RR:2011/05/07(土) 03:33:38.38 ID:G2gqYVnK
モトコルセクラブの4月号で、またドカチン提灯記事に戻っちゃったね。
118 :
774RR:2011/05/07(土) 06:06:22.87 ID:3SDMgrQJ
二輪雑誌は終わっているメディア
メーカーやインポーターの飼い犬状態
119 :
774RR:2011/05/07(土) 10:07:00.84 ID:HvX4qAmx
スポンサーに左右されない、ストレートな雑誌を作りたい。
120 :
774RR:2011/05/07(土) 10:36:33.91 ID:OQta4345
それなら投稿型公道バトル特化しかないな。
121 :
774RR:2011/05/07(土) 12:08:26.67 ID:n6D6dqq7
40代の峠オヤジ向けのバリバリマシン隔月でいいから出ないかな
122 :
774RR:2011/05/07(土) 13:50:13.50 ID:Ei010A3A
「俺ハ」じゃなく、
「おやじハ」になる。
123 :
774RR:2011/05/07(土) 18:42:55.36 ID:A1TetGop
チャンプには赤いちゃんちゃんこ進呈か。
はばんびぼんとか民さんとか胸熱だな。
124 :
774RR:2011/05/07(土) 21:54:19.82 ID:3SDMgrQJ
風まかせ買って読んだが、結構おもろいな
24歳会社員
125 :
774RR:2011/05/07(土) 23:25:14.29 ID:mhmxohNf
俺、四輪だけどジパング買ってる。
あれ便利だw
126 :
774RR:2011/05/07(土) 23:51:09.89 ID:ee8Mm7a+
モトチャンプの付録にボールペン付いてたけど書けんわコレwwwwwwwwwwwwwww
127 :
774RR:2011/05/08(日) 00:30:05.32 ID:6fYDwkT7
道楽が楽しみだ。
128 :
774RR:2011/05/08(日) 08:12:23.73 ID:q1EdIdOI
道楽とチャンプロードは二輪界の有害図書
129 :
774RR:2011/05/08(日) 13:08:33.73 ID:sy1byyG3
オマケをつけられるとかさばって立ち読みしづらい
130 :
774RR:2011/05/08(日) 13:33:33.41 ID:t2BnlH1l
オトバイなんかあんなオマケつけるのなら
K16が毎回どっかの走り屋スポットを攻めまくる動画をオマケにすりゃいいのに。
そうすりゃ自然と公道バトルの特集がし易いだろう?
131 :
774RR:2011/05/08(日) 13:46:07.29 ID:ZfbltUmY
白バイのやつ買ってDVD観たけどつまんねかった
ヤンマシの付録DVDっていっつもつまんねw
SSとかさ
ツーリングネタにすりゃいいのに…今日は○○スカイラインをCB1100で走ってみましたとか
バイク人の方がよっぽどツーリングネタあるわw
132 :
774RR:2011/05/08(日) 14:30:56.76 ID:jggDo7C0
あの付録って広告だから。
133 :
774RR:2011/05/08(日) 18:23:29.06 ID:sy1byyG3
>>132 内外のは 露骨にそーゆーとこあるよな(笑)
故モトライダーがときどきつけてたモタテクDVDは そこそこおもしろかったな
134 :
774RR:2011/05/08(日) 22:47:15.76 ID:1tUIExvJ
「ブラック」って誰だかようやくわかったよ。
135 :
774RR:2011/05/08(日) 23:23:15.25 ID:RMAtmEBs
モトライダーフォースって廃刊?
一年以上みてねぇ。
136 :
774RR:2011/05/08(日) 23:24:15.56 ID:dhy8cxHJ
>>131 そんな誰でもバイク持ってりゃ誰でも体験出来るようなネタ見て面白いか?
ツーリングネタなんか待ってないで自分で走りに行けよ
いつも面白い訳ではないけど、たまに良いのあるけどなー
最近だと2月号のNinja筑波58秒車載動画や
昔だと故前田淳のマン島TT車載動画は面白かったけどな
137 :
774RR:2011/05/09(月) 00:02:32.51 ID:brSadTz0
マン島DVD 臨死体験が出来る。
200km/hでスリ抜けとかは 危険なだけ。
138 :
774RR:2011/05/09(月) 00:27:07.09 ID:MRTKHXvM
バイクが売れないって騒いでるけど、
雑誌は多いよなw
139 :
774RR:2011/05/09(月) 00:28:56.32 ID:vAXY/ARZ
>>136 2chにはその糞つまらないツーリング動画のスレがあるほど需要がある。
最初サーキットオンボードかと思って見に行った。
そしたら延々と内輪ウケのツー動画持ち寄って誉め合ってるだけ。
「○○行ってみた」『乙〜』「いえいえ〜」『ツーリング行った気になれました〜(^^)』の応酬。
わざわざわけのわからん音楽までつけて排気音聞こえなくして
タンクマウントやカウルマウントで臨場感を消す。
振動も速度もステアも加減速も限りなくわかり難くする。
そして無駄に高画質で大きなファイル。
これがスタンダード。
こういうのを見たいやつがいるんだよな。
正確には、見せたいやつがいると言えばいいのか…。
どうやら俺達はマイナーらしいぜ……。
140 :
774RR:2011/05/09(月) 00:32:26.61 ID:RF+33eqW
>>139 別にそれはそれだろ。
そこまで貶めなきゃならんもんか?
そういう極論は同意しかねるな。
141 :
774RR:2011/05/09(月) 01:38:52.68 ID:UEk+9nG3
タンク・マウントでも、デビッド・アルダナが
ラグナ・セカを走ってるやつは見応え会ったよなw
フィルム・カメラだから伏せられないって泣き入って、
前の奴がシフト・ミスして、失速、オカマ掘りそうになるアレw
ローソン、スペンサー、クーリー、理屈抜きに、
あの頃は面白かったなwでも、Z,CBの再放送はイラネ。
142 :
774RR:2011/05/09(月) 04:00:19.83 ID:7nP0Emdg
モトチャンプのおまけ
通常は400円だが、今号はボールペン付きで510円だって。
あんなものの原価なんて、きっと10円もしないぜ。
143 :
774RR:2011/05/09(月) 04:18:46.62 ID:VwC7WvdH
ま、BGは安泰。
144 :
774RR:2011/05/09(月) 08:56:55.68 ID:BvJ6wE4x
家族連れで賑わう連休の道の駅
超五月蠅い集合管を付けた旧車軍団のおっさん達が爆音を響かせご入場
他人に迷惑を掛けてるって認識が全くなかった
本人達は俺達イケテル大人だぜとか勘違いしてるんだろうけど
みんなドン引きしてたのに気づいて欲しかった
珍走団と同じでこの大きな勘違いはバイク雑誌が助長して来たことだと思う
145 :
774RR:2011/05/09(月) 11:57:05.12 ID:GDTKVzyF
>>144 そのとおり!
助長した雑誌と放置してきた行政の責任
146 :
774RR:2011/05/09(月) 13:43:31.90 ID:9ON9a1ft
伊豆スカの2輪通行問題もそうだけど認識が甘いんだよな
ルールやマナーを守れない人はバイクに乗るべきじゃない
バイク雑誌も騒音問題は真剣に取り上げるべきだしその義務があると思う
147 :
774RR:2011/05/09(月) 15:36:48.83 ID:wk0ZR2/m
ただ現実問題お上がOK出してる節がある。ハレとかハレとかハレとか・・・。
ハレ売る為に免許制度まで変えた国だぜ?今、事故りまくってるオッサン連中は
この教習所で免許を買った団塊世代。当時は一発で受からなかった情けない馬鹿。
たぶんお上の中の人もコイツラと同じ人種。
148 :
774RR:2011/05/09(月) 18:46:29.92 ID:KBF4gUaQ
>>147 売るためにぢゃなくて…アメリカがゆってきたからしゃーねーかぐらいの感覚やろ
お上はむしろ 単車じゃまくさいからなくなればいいぐらいに思ってんじゃねーかな…政府も警察も
法規にしても税金や免許区分にしても 利用者のいいようになる気配もないし
149 :
774RR:2011/05/09(月) 19:35:37.20 ID:VwC7WvdH
大型二輪教習を始めてもハーレーがコレほど売れるとは思ってなかったハズ。
教習所で大型免許をとってもソノ多くは国産ビッグバイクに乗るだろうと、、、
150 :
774RR:2011/05/09(月) 20:40:21.75 ID:SN2gl/te
二輪雑誌編集者なんて人間のクズ
責任を果たさず要求ばかりする自治労や生ポ受給者と同類だ
151 :
774RR:2011/05/09(月) 21:45:28.02 ID:dTPNDno0
二輪にのってる連中なんて人間のクズ
責任を果たさず要求ばかりする自治労や生ポ受給者と同類だ
152 :
774RR:2011/05/10(火) 02:50:29.00 ID:O+1mcIfj
じゃあハーレーで老害が事故って駆除されれば、震災復興も夢じゃないw
ハーレー興味ないけど、どんどん売れろ!
153 :
774RR:2011/05/10(火) 09:40:11.92 ID:CzaL/wmq
ちょっと文字が小さい、読み辛いだけでも
買わない消費者にも問題あるよ、雑誌が可哀想過ぎるw
154 :
774RR:2011/05/10(火) 13:50:16.49 ID:llGnZIIe
ロードライダーはもう終わったな〜
やっぱり編集が変わってから全てがダメになったよな
155 :
774RR:2011/05/10(火) 17:04:48.19 ID:au+FqvcR
何をいまさら。
編集は同じでも、版元が学研からブロスになったのが運の尽き。
今や全国のカスタム屋さんの信望も失なった同人誌。
素人テストインプレなんて何の価値もなし。
156 :
774RR:2011/05/10(火) 22:07:22.04 ID:IqavZRog
グーバイクのコーナーの中でブロスの撮影会紹介してやがる…そこまでして業界にしがみつくなよ バイクブロス…グーバイクなんて紙質も記事もショボいのに
157 :
774RR:2011/05/11(水) 07:24:39.82 ID:y6jv3Vlf
gogoミーティングはもうやらないのかな。
一度覗いてみたかった。
158 :
774RR:2011/05/11(水) 12:30:14.21 ID:W86TwXI0
雑誌のグーバイクなんてワザワザ買うヤツいるのか?
ネットのグーバイクならタダだし。
159 :
774RR:2011/05/11(水) 16:33:40.28 ID:iBew9/Y/
グッバイ
160 :
774RR:2011/05/11(水) 17:41:39.85 ID:5OuGP7Ll
そういや今年はgogoミーティングの年だったな
やめちゃったのかな?
北海道行こうと思ってたのに
161 :
774RR:2011/05/11(水) 18:29:10.87 ID:KHbTHpLV
風まかせ廃刊決定か!?
誰が買うんだ。面白くない
162 :
774RR:2011/05/11(水) 21:35:23.38 ID:ktyxQkA3
おっさんレーサー連中見られたのと
提灯、広告企画じゃなく
ちゃんと用品比較してたのは評価してた
163 :
774RR:2011/05/11(水) 22:23:37.88 ID:h7lFeiSb
>>162 >>おっさんレーサー連中見られた
ただ、内容が浅いんだよな
当時のことを知らないライターが書いてるのが丸わかり
それで満足できればいいけどね
164 :
774RR:2011/05/11(水) 22:26:24.28 ID:913F8bxP
アウトライダーを見た
斎藤純という人間が
関東ナンバーの車に乗った被災地巡りの車が
被災地でピースサインの記念撮影をしていると
憶測記事を書いた。
だいたい関東は東北出身者が多いのに
身内に物質を持っていくために
車で被災地へ向かう人が多いのに
なんてことを言うのだ?
ちゃんと裏をとったのか?
FM岩手社員の斎藤 純 さんよ。
ネット社会の世の中あんまりいい加減なことを
書いていると破滅するよ。
165 :
774RR:2011/05/11(水) 23:46:21.66 ID:5k4I+tXn
アウトライダーね、
今月号は震災特集で
行けない場所の再掲載
各ライターの震災ポエム
読者投稿も行けない場所のツーリングレポート
ともかく昔の記事の再録ばかりで
つまらなかった。
166 :
774RR:2011/05/12(木) 00:32:00.06 ID:D89Ikg+o
ガモン大変だったみたいだからいじめてやるなよ。
167 :
774RR:2011/05/12(木) 00:43:43.86 ID:fV4vhQqx
斎藤純は仕方ねーべ
他所行っても東北繋がりしか語らない
東北原理主義者なんだから
168 :
774RR:2011/05/12(木) 01:16:45.18 ID:VPL8Xy+P
本当の出来事なら
関東ナンバーの車できた奴等が被災地でピース写真を
とる光景を端から写真をとり
画像掲示板で晒されてもおかしくないのに
一向にそんな画像は一切なし
FM岩手社員 斎藤純の
捏造記事が読めるのは
アウトライダー最新号 V
ol48
2011年6月号19ページを見てくれ!
169 :
774RR:2011/05/12(木) 01:32:44.77 ID:ODaTi/RO
記事を見たよ。
『〜そうだ。』だから又聞きだね。
これがデマの瞬間だね。
学校やホテルの差別とかも話題には出ても具体的に
名前がでてなかった。
マスコミがよくやる手段で
敵を作り上げて被害者を引き立たせる『絵』を作りたいようだ。
170 :
774RR:2011/05/12(木) 01:37:16.75 ID:ODaTi/RO
自然災害でぶつけたい相手が欲しいのか?
それでいて東北に観光に来てくださいは
違和感を感じる。
東北ツーリングは行きたい人はいいけど
迷っている人は少し
様子をみた方が良い。
折角の休日、気持ちよくツーリングしたいでしょ?
何も『義務感』で無理をして東北へ行くこともないと
思いました。
171 :
774RR:2011/05/12(木) 01:52:41.09 ID:IBHsamvR
GWは被災地見物行って来たよ。
海沿いはなかなかの壮観。今のうちに走っておくべき。
物見遊山で走っているからといって、アヤつけてくる奴なんか当然いない。
余計な事は考えず、ただ面白いものを見に行く感覚で行けば良い。
飯代やら宿泊代やら土産代やらで現地に金落してるし、誰も損しない。
172 :
774RR:2011/05/12(木) 05:16:30.41 ID:1U/edmCZ
全盛期のジパツーやGOGOのスタッフはどうしてるんだろうか。
みんな結婚したり子供いたりするのかね?
ビッケやデカビン、ヤノッチが懐かしいわ。
173 :
774RR:2011/05/12(木) 06:47:48.63 ID:VPL8Xy+P
FM岩手社員斎藤純は
単純に
ドライバー=悪
ライダー=善
という、最近まで菅生が書き散らしてしていた
主張をまだ書いた。
文面は二輪ライダーなら被災地で何か出来る的な
ことを書いてしめていた。
何かを敵にしないと成立しない奴等はだめだと思う。
4輪も所有するライダーも多いのに
なんだかな。
174 :
774RR:2011/05/12(木) 07:20:33.00 ID:QNUXE08P
>FM岩手社員
「元」ね
齋藤純の書いたもの
ブックオフで105円で買った
新書のオートバイライフと
単行本のツーリングライフだけ読んだ
彼の小説は立ち読みすらする気にすらならないけど
東北人ってことで何か言いたいんだろうね
こっちの世界には遅れて参加した人みたいだから
何か色々と説教臭く感じる
やっぱバイクは十代から始めないと駄目だと思う
175 :
774RR:2011/05/12(木) 11:11:14.42 ID:ODaTi/RO
174さん
補足ありがとう。
バイクは十代からの経験は
特に斎藤純のようなバイク題材物書きには重要だと思う。
十代で経験しなければならないことや失敗せず
社会人バイクデビュー
大型バイク免許所持、外国バイク所有で
補完し、未経験部は疑似体験でバイク乗り先人になったつもりでも
所詮付け焼き刃で文面にお里がバレてしまう
薄っぺらいライター。
176 :
774RR:2011/05/12(木) 11:14:03.50 ID:2Qz9h0Wk
あれ?ミスターバイクっていつの間に廃刊になったの?
WEB限定になってる・・・
177 :
774RR:2011/05/12(木) 11:21:40.79 ID:ODaTi/RO
バイク乗り対ドライバー 東北対関東
マスコミは対立構造を煽って絵をつくりたいのか?
いまラジオで
陸前高田から生活基盤総てを破壊され
都心に出てきた女性に対して
毒まむし三代ゆうが
「地元で人が流される姿を生で見たんだろ、千年に一度しかない災害だから良い経験をしたと思いなさい」
とほざいていた。
ラジオも紙媒体も考えて発言してほしいな。
178 :
774RR:2011/05/12(木) 13:56:54.52 ID:a/LzrJPn
179 :
774RR:2011/05/12(木) 14:30:44.66 ID:xy2Knbih
180 :
774RR:2011/05/12(木) 15:28:08.64 ID:vvy1zk/B
☆見の募集ってどこでやってんだ
181 :
774RR:2011/05/12(木) 17:23:52.07 ID:vERACpeC
ガルル買ってきたお
ちょっと薄くないですかお?
182 :
774RR:2011/05/12(木) 18:34:00.29 ID:7M4/g9k6
ガルル先月から買うのやめたわ
中身なさすぎ
しっかり記事があればあの値段でも買うのに
183 :
774RR:2011/05/12(木) 18:43:58.13 ID:a/LzrJPn
今日本屋に逝ったけど、バイク関係の雑誌がどれも月刊とか増刊とかばかりで買うもんねえ。
184 :
774RR:2011/05/12(木) 19:57:54.93 ID:k40W71YE
昔からバイク雑誌に日刊や週刊なんてねえよ、ハゲが。
185 :
774RR:2011/05/12(木) 20:15:47.58 ID:Fw0bKQ7u
車でも月2回のベストカーだけだし
186 :
774RR:2011/05/12(木) 20:18:19.69 ID:a/LzrJPn
そんなの知るかよ。
もうちょっと発売日が分散してればいいんだけどえらく偏ってるし。
187 :
774RR:2011/05/12(木) 21:26:02.65 ID:nRj6ZXMr
昔は隔週刊のバイク雑誌があったって本当?
188 :
774RR:2011/05/12(木) 21:32:03.60 ID:Fw0bKQ7u
>>187 ディアゴスティーニのチャンピオンバイクコレクション?
189 :
774RR:2011/05/12(木) 22:06:59.54 ID:Fw0bKQ7u
190 :
774RR:2011/05/12(木) 22:35:30.89 ID:9Eogxc43
>>187 RCだな。ちょい薄かったけどな。
今月号のBS、買ってはあるんだが、まだ読んでない。つか、袋から出してもいない。
結構前から、こんな感じだ。
191 :
774RR:2011/05/13(金) 00:31:53.03 ID:seay7QUR
ライディングを文章にするのは難しいし
伝える対象やシチュが違えば矛盾が発生してくるものだから
記事が違えば言ってること違うのも許容してきたけど
ページの終りには違うこと言い出してる尊師は
さすがにもうダメなんだと思うね
192 :
774RR:2011/05/13(金) 01:16:34.79 ID:FcUixqWs
>>191 それには同意する、昔のブレーキ・テストみたいに、
GPZにサンスター+メタリカ+ベルリンガー+ブレンボの
最良の組み合わせを数値化した上で、満点が必ずしも、
良い訳ではない、バランスが大切と淡々と解説していた頃は
オザワ氏もカッコ良かったしねw
サスとブレーキは使う人、乗り方次第で、これだって言えないから、
尚更、拘る尊師の人間性が好きなんだけどねw
ホンダの小澤源男さんに連載もって貰いたいね、
的確に直ぐ終わるだろうけどwww
193 :
774RR:2011/05/13(金) 01:22:48.86 ID:Ml3a7KJT
斎藤といえば・・・
ライターの水無子は何か書いてる?
ツーレポとか、かなりの名文家だから出てくるかと期待してたのだけど、最近見ないね。
194 :
774RR:2011/05/13(金) 02:20:02.67 ID:CgCxR/aJ
BGの双子姉妹、ちょっと老けてきたなぁ
195 :
774RR:2011/05/13(金) 02:20:30.99 ID:SGFgbfVG
>>193 特に名文家とは思えなんだが…
結婚してとっくに引退
196 :
774RR:2011/05/13(金) 02:50:12.43 ID:4mX+sbgv
やっぱりみんな結婚してんのかな。
意外にこの業界は売れ残る人が居ないんだろうか。
197 :
774RR:2011/05/13(金) 06:48:05.75 ID:VCjZBVsQ
198 :
774RR:2011/05/13(金) 09:17:09.52 ID:paV9ydNK
グーバイクに「バイクブロスも一緒になって」てあるけど
意味分からん。
199 :
774RR:2011/05/13(金) 16:48:13.31 ID:y/6dU6NW
分かる必要も無いだろ
200 :
774RR:2011/05/13(金) 20:59:35.66 ID:NmUN9t4F
ビッグバイク別冊はなかなかおもろい
ヅラ柏のドヤ顔は要らんけど
201 :
774RR:2011/05/13(金) 22:08:36.71 ID:emUN1fw0
>>200 > ビッグバイク
ハゲの爺さん同士仲良くしなよw
202 :
774RR:2011/05/13(金) 22:29:57.85 ID:0mH2oQPB
>>201 ビッグバイクのサスペンションのセッティングコーナーは結構参考になる。街中では固すぎる傾向だが。
203 :
774RR:2011/05/13(金) 23:22:57.86 ID:0Rm+5Cj4
>>202 始まった頃は街乗り的なセッティングもやってた気がするんだけど、いつの間にかスポーツ路線のみになったな。
まあ、いいっちゃいいんだが。
204 :
774RR:2011/05/13(金) 23:27:26.85 ID:weMmTwl8
バイク雑誌高すぎ。
広告収入もあって小売価格も高いw
205 :
774RR:2011/05/13(金) 23:32:24.99 ID:CARNp5Yo
206 :
774RR:2011/05/14(土) 00:01:41.46 ID:pQaChyhz
207 :
774RR:2011/05/14(土) 00:09:43.81 ID:ZY9TcOer
そういえば村上菜つみさんも最近見ませんね?
208 :
774RR:2011/05/14(土) 01:54:33.91 ID:a6qWfhIg
菜つみは出来婚でフェードアウト。
見なくなった人たちは結婚して幸せになっているんだろ。
幸せならバイク雑誌なんかで肉体労働する必要ない。
209 :
774RR:2011/05/14(土) 06:46:44.16 ID:dXB+oaTB
>>201 レス遅れました
ヅラ同士、仲良くやってください
210 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/14(土) 09:06:57.96 ID:Y6ebSEW9
防水
対衝撃
こういう小物入れない??
カメラ入れたいのだが
211 :
774RR:2011/05/14(土) 10:10:18.16 ID:EapGdAkK
212 :
774RR:2011/05/14(土) 12:17:27.59 ID:/Zem8AQ6
>>210 防水だなんだっていろんなタンクバックやらシートバック出てるけど カメラやパソ系は入れるなって断り書きしてるほうがはるかに多いよねー
213 :
774RR:2011/05/14(土) 13:18:35.97 ID:kc5CxEq8
カメラ自体を防水/耐衝撃にするのが簡単確実
214 :
774RR:2011/05/14(土) 15:37:57.67 ID:hw08jaez
今日、風まかせを買ってきたが、
佐藤信哉の記事が出ていたので驚いた。
ミスターバイクが廃刊になって、
こんなところで稼いでいたのね。
感心しちゃった。
215 :
774RR:2011/05/14(土) 17:13:42.67 ID:7yQXJJo7
216 :
sage:2011/05/14(土) 20:47:11.62 ID:7xntPGi4
>>214 だって石やん(風まかせ編集人)はミスったの創刊編集長だろ確か。
ということはシンヤ坊やなんかアゴで使うだろ
217 :
774RR:2011/05/14(土) 20:56:54.39 ID:bV/s0vKQ
本屋さんに今、置いてるビッグバイクみて改めて思ったけど、とにかく写真がださいっつーか。
黒のディアベルに保安部品つけたまま白いメット・白いツナギ・白いブーツでサーキット。
全部ちぐはぐ。もう文章読む気なくなったから読んでないけど一般道での試乗はしたのかな?
たぶんメーカーもこんなふうに宣伝してほしいわけじゃないと思ったし、サーキットでのコーナリングなんか知りたい客がいるのだろうか?
いたとしてもニッチすぎるわ。
後ろのほうに乗ってるハーレーの記事もブタみたいなオッサンがムチムチのチノパン履いて事務椅子に座ってるみたいに背筋伸ばして跨ってるし。
モトナビみたいに芸人を横に立たせろとは言わないけどカッコイイ写真を載せる気がないのはいただけない。
サミットの衣料品のチラシの兄ちゃんレベルのモデルは雇えないのか。
こんなにたくさんバイク雑誌あるんだから1誌くらいメーカーのカタログみたいな写真載せる雑誌がないものか。
っていう議論がいままで散々このスレでなされてきたが今日改めて実感した。
218 :
774RR:2011/05/14(土) 21:17:09.05 ID:GBa8CHoN
アウトライダーの被災地特集号が
酷すぎて酷すぎて
中身手抜き、ライターの震災ポエムの数々
『震災に愕然としているおれって詩人!?』
のスタンスで残酷な光景を目の当たりにして愕然としたい
メンタルでも自分は日常に戻れるみたいな感が
悲しい
219 :
774RR:2011/05/14(土) 21:26:37.68 ID:qLaKNyjz
一連のアウトライダー叩きの人
文章に特徴があって同一人物だとすぐ分かるねw
220 :
774RR:2011/05/14(土) 21:35:04.96 ID:GBa8CHoN
菅生、即レスかよ!
おまえ、2ちゃんねるをきにしすぎだよ。
221 :
774RR:2011/05/14(土) 21:51:46.21 ID:7tBXYOoQ
でも確かに今月のアウトライダーには正直引いた。
被災地にピカピカのライムグリーンって、、、
222 :
774RR:2011/05/14(土) 21:52:02.96 ID:qLaKNyjz
気にしてほしいくせにw
223 :
774RR:2011/05/14(土) 22:05:58.58 ID:C3kTQO+E
こんなクソライターの書いた記事なんて全く読む気しない。時間のムダ。
早く自然淘汰されろ!
224 :
774RR:2011/05/14(土) 23:57:27.35 ID:61VDTzI+
>>214 U4にも佐藤信哉の記事あってびっくりした。
CBRのパッシングスイッチで大嘘こいてたけどw
225 :
774RR:2011/05/15(日) 01:32:38.69 ID:yzvQCcIA
>217
>芸人を横に立たせろとは言わないけどカッコイイ写真を載せる気がないのはいただけない。
真っ先にやりそうだったのがエイ出版だったんだが、バイク素人の編集者が
誌面で大はしゃぎして絵にならねー、記事にならねーで大失敗したなw
BSは最近、ドラえもんみたいなこれまた編集者が見たくもないモデルになって、
これまた超興ざめ。もうね・・・いろいろね・・
226 :
774RR:2011/05/15(日) 02:10:30.21 ID:VbRkmA0C
アウトライダー菅生の
俺たちが被災者に出来ることの準備とやらを
期待していたのだが
答えがペラペラの二千五百円のアウトライダーTシャツだった。
これの儲け総てを寄付らしいけど
誌面でいくらで仕入れていくつ売って
いくら儲けて寄付の振り込みまで
明細書を公開せよ。
227 :
774RR:2011/05/15(日) 06:49:12.74 ID:+J44Etbb
全国3000万ヤングマシン読者のみなさん
228 :
774RR:2011/05/15(日) 07:20:22.27 ID:XmsmeCmM
>>227 全国一億二千万ヤングマシン読者のみなさんじゃなかったっけ?
229 :
毎日単車!!:2011/05/15(日) 09:13:24.96 ID:7MIZlOAR
『道楽3』買いました。
腕組みしたオッサン達や昔、mrバイクで見た記憶がある人も登場して更に動物園テイストも深くなり楽しめた!
やはり東日本大震災の記事もあり被災地を走るバイクの写真は、震災を忘れずに考えさせる内容で今回は茶化す気には、なれないがっ!
ダチョウ倶楽部の123は違うだろっ!
230 :
774RR:2011/05/15(日) 09:19:08.47 ID:hzUYBDsL
道楽3の被災地記事は
アウトライダーと比較して少しまし程度
根本的構造は同じ。
231 :
774RR:2011/05/15(日) 10:05:54.92 ID:VbRkmA0C
バイクは特別な乗り物
災害時はその機動力は4輪は無力だ
俺たちバイク乗りサイコー
なんてやっていたのがミスターバイクだった。
バイクも4輪も人がその状況に応じて使い分ける
ツールでいいのに
道楽3とやらはミスターのスタッフで作られているから
少し心配
買ってきてみるか。。。
232 :
774RR:2011/05/15(日) 11:14:53.68 ID:aTHx4OLn
ジャーナリスト気分の野次馬根性で
被災地に行っているしか見えない。
「がんぱっぺ東日本」のドクロをイメージしたとも思える
ふざけたデザイン。
怒りさえ起きたよ。
233 :
774RR:2011/05/15(日) 17:25:22.52 ID:cmZ4kyL3
珍哉さんもそのうち誌面にでるんじゃない?
234 :
774RR:2011/05/15(日) 20:10:53.72 ID:hzUYBDsL
もう、バトルスーツつけて命を削るようなバイクに乗りかたなんて
提唱してほしくないね。
キャンプツーリングおじさんの道を砂糖信哉には歩んで欲しい
235 :
774RR:2011/05/15(日) 20:18:25.78 ID:pRaN5wxY
>>191 俺も尊師はもう老人ボケ始まってて引退時期だと思う。
例のフライス盤の件みたいなのは10年前の尊師なら絶対なかったと思う。
でも、後継者育ててない(というかみんな逃げられた)のがツラいな。
ライクラは一応、タケタズが後継者ってことで成り立ってるけど。
236 :
774RR:2011/05/15(日) 20:23:37.55 ID:pRaN5wxY
237 :
774RR:2011/05/15(日) 20:30:26.44 ID:hzUYBDsL
気がついたら女の子になって
妹を守ることになったから
とりあえず揉んでみた。 ?
238 :
774RR:2011/05/15(日) 21:55:00.81 ID:+J44Etbb
>>235 一時期「バイクマスコミ希望の現役学生来たらん」みたいに誌面でブチ上げてたけど 今にして思えばあの時点でもうヤバかったのねん
239 :
774RR:2011/05/15(日) 22:09:41.97 ID:v7YjeBLd
>ライクラは一応、タケタズが後継者ってことで成り立ってるけど。
それをほとんどの信者が認めてないから部数がアレなわけでw
240 :
774RR:2011/05/15(日) 22:17:58.60 ID:t/bvQyBd
隔週刊から月刊に戻った時点でライクラは終わったと思ってる
今あるのは別の何か
タケタズ?
誰それ?
241 :
774RR:2011/05/15(日) 22:38:57.33 ID:U7UjVNO/
242 :
774RR:2011/05/15(日) 22:50:55.56 ID:y2BwcJuV
フライス盤の件って?
243 :
774RR:2011/05/15(日) 23:07:39.53 ID:+J44Etbb
竹田津!全日本出ろ!!デイトナかマン島走って来い!!
シんぢゃったら乙
244 :
774RR:2011/05/15(日) 23:38:25.33 ID:CDb5s7uJ
道楽3、ワロス。
ガン飛ばすなw
245 :
774RR:2011/05/16(月) 01:43:35.70 ID:of8IMUns
246 :
774RR:2011/05/16(月) 02:55:53.31 ID:63R7Ps82
ふむふむ、ありがとう
247 :
774RR:2011/05/16(月) 07:15:42.41 ID:2CkumxUR
結局
インフラが整備されれば
バイクを使うボランティアは不要なわけで
片道分の燃料でやってきて少量の荷物しか運べないガスは食うバイクは
いらないわけで
雑誌が提唱した貢献が使えず
パンクレスキューしか使い道を紹介できないじゃ
これ以上絵にはならない。
248 :
774RR:2011/05/16(月) 07:23:49.57 ID:MndvO79E
まあ、どこの被災地でもスクーターやガブは沢山転がっているし
男手は沢山余るほどあるから
わざわざ都心から
ご自慢のアルプスローダーや
来るべき日に備えて用意した
ジュベルも無用の長物だったわけで。。
人手だけは後片付けに必要なだけでした。
これではバイク雑誌では絵になる
記事にならないわけで。。
今、被災地にいるのは仕事がないた契約ライターが
暇潰しにいるだけ
249 :
774RR:2011/05/16(月) 10:51:15.12 ID:ODouwAKl
昨日、初めて「タンスタ」買いました。100円@チャリティ・MCショー
ええ、おつりが欲しくて。試乗用の100円玉が欲しかったものですから・・。
250 :
774RR:2011/05/16(月) 11:50:13.07 ID:AHoqFzav
道楽立ち読みしたけど
ニューハーフの所で止めた
いくらなんでも濃すぎだろw
251 :
774RR:2011/05/16(月) 15:06:38.98 ID:O1YF2tT0
道楽はマニアック過ぎて?3から近所の本屋に置かなくなったよw
怖いもの見たさで、ちょっと見てみたかったんだがw
252 :
774RR:2011/05/16(月) 16:36:24.68 ID:2CkumxUR
道楽3を見たよ。
買うほどの価値はない。
ミスターバイクが煽動した価値観を
なんの考えも無しに受け入れて
生きることの証がバイク乗りであり続けること
みたいな
バイクが無いと何も無いつまらない人間が紹介されている。
立ち読みで十分だよ。
253 :
774RR:2011/05/16(月) 16:39:15.97 ID:2CkumxUR
ニューハーフの人と
演劇で食えない人が
チョッキを着て川崎のバイク乗っていた
カラー第一特集キワモノ図鑑が
売りかもしれない
道楽3
254 :
774RR:2011/05/16(月) 16:43:44.72 ID:2CkumxUR
こんな
二十代バイクデビュー
チョイ悪おじさんオナニー雑誌よりも
バイクJINの佐藤信哉のコラムの方が
なにかをしてくれそうだね。
佐藤信哉には同世代のオッサンライダーが共感する
記事とか
ツーリング手記で
ツーリングライダー向けの記事を期待したい。
正直、バイク道具の話題は面白くかった。
255 :
774RR:2011/05/16(月) 16:46:03.56 ID:hokUsCIk
>>252 的確すぎてワロタw
硬派なつもりで、雑誌に感化されちゃっただけだもんな。
前RIDEのタトゥーを勢いあまって入れちゃった人がいたが、自分の体使って雑誌のPRとは見上げたもんだw
おまけのステッカーでさえも恥ずかしくて貼れないのに、なんでそんな事しちゃったんだろね。
256 :
774RR:2011/05/16(月) 19:50:34.57 ID:TeEXRGSS
>>254 佐藤シンヤだけは無いわ
どう考えても
そもそも気色悪い流れの元凶が佐藤シンヤだろ
257 :
774RR:2011/05/16(月) 19:53:06.65 ID:r1abHoxL
「RIDE」を全肯定して入れ墨を彫っちゃうヤツと
>>256みたいに何かを全否定するヤツは
どこか似ている
258 :
774RR:2011/05/16(月) 20:07:19.97 ID:/FkVyFLB
珍哉のファンとRIDEの痛い読者は被ってるだろ
気色悪い
259 :
774RR:2011/05/16(月) 21:00:02.18 ID:SpymYCMh
まぁ世の中「痛トゥー」とか入れちゃうヤツもいるからなぁw
260 :
774RR:2011/05/16(月) 21:05:20.04 ID:A2BZK4ZV
モトコルセに魂と株売ってからご無沙汰だったけど、ネモケンさん癌なんだってな。
惜しい人を失
261 :
774RR:2011/05/16(月) 21:54:03.64 ID:zcUt9ZDD
262 :
774RR:2011/05/17(火) 01:19:49.13 ID:vxMYxcEA
マ、マジでぇ!!!!
でも、まだ惜しい人にはなってないだろ??
263 :
774RR:2011/05/17(火) 04:28:32.95 ID:lk5/YaGL
>>250 ちょっとどういうこと?
ニューハーフなんだけど道楽って雑誌の名前?
ちょっと立ち読みしてくる。
友達だったら笑えるw
264 :
774RR:2011/05/17(火) 06:58:11.78 ID:SGMdDzHZ
オカマは
よくいるコミック系のオデブちゃん
カワサキの12R 、ZZR1400を駆り関東関西の往復にはバイクを使う 。
バイクに接する時は一人のバイク乗りに戻るのだ。
265 :
774RR:2011/05/17(火) 07:08:44.37 ID:9aeDeNrr
誰が何を乗ろうが勝手だけど
あの雑誌に登場する人はバイク乗りというモノに執着してバイクに依存しすぎて嫌だ。
あいつらの価値観が
自分の味方側か敵側
自分より上か下か
みたいな狭いのがいやだ。
266 :
774RR:2011/05/17(火) 07:09:04.58 ID:yX966cOq
バイク雑誌買った事ないので買おうと思う
カワサキバイクマガジン ってやつを買えばいいんだろ?
267 :
774RR:2011/05/17(火) 07:14:01.78 ID:Ys+i+H9j
おまえはモトチャンプかチャンプロードでいいよww
268 :
774RR:2011/05/17(火) 07:18:25.39 ID:SGMdDzHZ
オカマちゃんは普段はオドケた性同一性障害者
でもバイク乗りの時は『漢』に戻る。
これはわざわざ自分の意外性をアピールするための演出だよね。
売れない役者もそう
容姿や演技力、チャンスが恵まれてないゆえ 端役しか貰えず貧しい男が
バイクに乗る時は、バイク乗りの漢になり
その時だけ、バイクという舞台に上がるとき彼は主人公になる。。。
この人も自分自身を演出している
どれだけバイクに依存しているんだ!
269 :
774RR:2011/05/17(火) 07:25:55.81 ID:9aeDeNrr
道楽3にでて来るやつ、本を作るやつどいつもこいつも
俺はこいつらとは、んめー酒を酌み交わすことは出来ないや、無理。
捏造俺様歴史
俺様プチ自慢
バイク乗りとかくありたい
こんなくだらないネタで飲みたくねー!
俺は女の話やツーリングネタがしたいけど
こいつらと無理。
270 :
774RR:2011/05/17(火) 11:17:18.37 ID:hzZ5fr02
>>俺はこいつらとは、んめー酒を酌み交わすことは出来ないや、無理。
あいつらも、お前と酒なんか飲みたくないと思うよw
271 :
774RR:2011/05/17(火) 11:25:17.95 ID:9aeDeNrr
さっそく
カマおやじがきたな。
耐性ねーな。(笑)
272 :
774RR:2011/05/17(火) 11:29:08.47 ID:H/7b9536
俺もこんな奴(ID:9aeDeNrr)とは絶対飲みたくない
てか話もしたく無い
273 :
774RR:2011/05/17(火) 12:29:50.60 ID:5gG0BzMu
道豚3みたw
しかしここまで色々と参考にならない雑誌も珍しい。いまどき咥え煙草とか
もう絶対に笑いものにしようと企んでるだろ、編集者・・・。
かわいそうなオッサンを騙くらかして見世物にするのイクナイと思うんだ。
274 :
774RR:2011/05/17(火) 12:45:47.13 ID:9aeDeNrr
多分、あれは本気でかっこいいと思って
記事にしているとしか思えない。
ミスターバイクと同じ、
むしろポスト佐藤信哉とか
アクアラインで死んだクレージなんとかの
代替えを探しているんだよ。
275 :
774RR:2011/05/17(火) 13:21:12.08 ID:J6vYIPhk
昔、いろいろ痛よな。
松本虎吉とか
Z2馬鹿で、たかり屋の大場なんとかって。
276 :
774RR:2011/05/17(火) 14:32:02.96 ID:hzZ5fr02
「RIDE」を全肯定して入れ墨を彫っちゃうヤツと
ID:9aeDeNrr みたいに何かを全否定するヤツは
どこか似ている
277 :
774RR:2011/05/17(火) 15:00:19.10 ID:ts7SvIUT
女の話やツーリングネタ(笑)
ペラッペラだな
278 :
774RR:2011/05/17(火) 15:32:03.24 ID:orMfj3eE
全くだな。タダの旅行好きのエロオヤジなだけじゃんw
279 :
774RR:2011/05/17(火) 15:53:56.18 ID:NQdGszcq
編集長が単車番長の枠の奴だしな
280 :
774RR:2011/05/17(火) 16:45:59.63 ID:9aeDeNrr
単車番長か。。。
今日は単車番長候補生がたくさんお越しですな。。。
バイクマスコミそんな称号を与えられ
人気モノになれると信じているんだろうな
憐れた゛
281 :
774RR:2011/05/17(火) 16:57:20.11 ID:TF+p58ws
これは酷い。
>あいつらの価値観が自分の味方側か敵側
>自分より上か下かみたいな狭いのがいやだ。
と言った奴が、自分に反レスする者は敵と看做してレッテル貼り。
レス主たちは別にその雑誌を擁護しているのではなくて、
その狭量さを非難しているというにも拘らず。
どっちが狭い価値観なんだよ。
流石に恥ずかしすぎるだろ。冷静になれや。
282 :
774RR:2011/05/17(火) 17:45:54.04 ID:u+N8kewd
道楽に載ってたので好感が持てるのは犬と暮らしてる若いコだな
オッサンたちみたいに余計な事言わないしかっこつけてない
オッサンたちもかってはこんな感じだったんだろうが
あとリトルカブの巨人症の人、この人も気負って無くて自然体でいい
この本、バイクに乗ってない友人に読ませるとものすごくウケて笑うんだよな〜
283 :
774RR:2011/05/17(火) 19:27:31.97 ID:HfVbXrkv
284 :
774RR:2011/05/17(火) 23:05:23.84 ID:9aeDeNrr
みごとな単発できIDに驚き。
回線を切ったりつけたりと大変だな
これだけ巧妙にやられると
書いた甲斐があるよ。
キモイッス
285 :
774RR:2011/05/17(火) 23:12:24.80 ID:hzZ5fr02
「RIDE」を全肯定して入れ墨を彫っちゃうヤツと
ID:9aeDeNrr みたいに何かを全否定するヤツは
どこか似ている
286 :
774RR:2011/05/17(火) 23:20:55.58 ID:9aeDeNrr
こうゆう書き方をすると
感情に任せてでて来るわけか。
何度も何度もリロードして待っていたあなたは
立派な道楽3のヘビー読者。
おやすみなさい
287 :
774RR:2011/05/17(火) 23:25:25.95 ID:8+WWLLVk
ID:9aeDeNrr
に乗せられてしまったおまえらの負け。w
288 :
774RR:2011/05/17(火) 23:29:04.85 ID:hzZ5fr02
それにしても見ず知らずのバカな人間から
「んめー酒を酌み交わすことは出来ないや、無理」
なんていきなり言われたら困惑するしかないだろうな
困惑の次には侮蔑の笑いがこみ上げてくるだろうけども
「なんでおまえと酒を酌み交わさなきゃいかんの?」と
289 :
774RR:2011/05/17(火) 23:33:12.92 ID:8+WWLLVk
本当に当事者が出てくるんだな・・・・。
2ch恐るべしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290 :
774RR:2011/05/17(火) 23:39:42.94 ID:SGMdDzHZ
チョッキを身に付けて
ネットの書き込みに目頭を熱くさせ、やがて涙でパソコンの画面が
見えなくなるキミラは何処か滑稽。
たかがバイク雑誌に己の価値観を委ねた悲しい結末の
ひとつを見たようだ。情けないねえ。
(^。^)y-~
291 :
774RR:2011/05/18(水) 00:01:13.09 ID:SYv0O/It
馬鹿にしたつもりが馬鹿にされ、袋叩きにあって、
みんな自演!と言い捨てて涙目敗走w
2ちゃんの様式美だな。
292 :
774RR:2011/05/18(水) 00:11:29.47 ID:FrnVyxhh
293 :
774RR:2011/05/18(水) 06:04:07.40 ID:ECpy3IHP
>>282 雀士か
病気でちゃんとした仕事に就けなかったんかね
294 :
774RR:2011/05/18(水) 06:55:16.82 ID:N7hO8StW
道楽3のキワモノバイク乗りとやらはどうにもならないヌカミソばかりだったが
同じように風まかせで何人かのライダーを紹介して
いたけどどのライダーも生涯バイクとともに歩みたい
強い意志の方ばかりに感動をした
特に不慮の事故で身体に重大な障害が残ったが
それでもバイクに乗りたい
その答えがトライクでその過程でかけがえの無い隣人を協力者を得てバイクライフを送れる
有り難みが綴られていた。
295 :
774RR:2011/05/18(水) 08:49:47.93 ID:zoM7L8qJ
風まかせもキモい自分語りじゃん
どっちもミスターバイク残党だし
296 :
774RR:2011/05/18(水) 09:35:38.87 ID:RRX5gSRi
ミスターバイクは以前あんま見て無かったけど、
WEB版のみになってから良く見るようになったw
297 :
774RR:2011/05/18(水) 12:19:19.67 ID:/noX7Rna
295の言う通りだが
ここはちゃんと分けた方が良い
ミスターバイク残党でも
マッドマックス命そんな俺様が好き好き!軍団と
単純にバイクが好きなんだよの方々を分けないといけない。
298 :
774RR:2011/05/18(水) 13:19:13.51 ID:XX5kdaZi
てゆーか ここで論議になること自体RIDEとか道楽の出版社にしてみたらしてやったりなんぢゃね?
そもそも最大公約数向けのバイク誌じゃないし…煽ってなんぼぐらいの感覚だろ
299 :
774RR:2011/05/18(水) 15:08:27.89 ID:/noX7Rna
それでも
矢野さんがバイク板で
話題になってたとき掲載紙が
ネット対策に腐心していたよ。
例
矢野さんはバトルスーツにエプロンつけて訪問介護の仕事をしている
あの姿でおじいさんのおむつを交換している。
と書き込みがなされると
翌月の雑誌に
矢野さんは左官業を営んでいると
以外と雑誌以外であれこれ意図ではないことを
かかれると雑誌は困る。
300 :
774RR:2011/05/19(木) 07:34:16.66 ID:bRAnuIYv
矢野さんって、去年アクアラインで珍走に特攻して死んだ人だっけ?12R乗りの
301 :
774RR:2011/05/19(木) 11:28:28.56 ID:4QP+6yRh
302 :
774RR:2011/05/19(木) 13:49:12.17 ID:7X8GSM7D
悪い、矢野さんとはどんな人なのかい?
今月の道楽に出ていた人かい。?
303 :
774RR:2011/05/19(木) 16:47:18.02 ID:fXOqgvw5
304 :
774RR:2011/05/19(木) 16:54:21.92 ID:fXOqgvw5
305 :
774RR:2011/05/19(木) 16:58:42.40 ID:fXOqgvw5
306 :
774RR:2011/05/19(木) 18:21:20.26 ID:7X8GSM7D
こ、これは酷い。
307 :
774RR:2011/05/19(木) 18:26:24.29 ID:lsQ1wl7g
俺も12Rの00A1乗ってたがたしかに乗りづらいバイクだった
交差点曲がるのに緊張するバイクなんてカワサキ以外じゃ作れない
308 :
774RR:2011/05/19(木) 20:06:39.54 ID:B3JV6FXY
俺も12Rの00年式乗ってたがたしかに乗りづらいバイクだった 。
アクセルオフでカスンってエンジン止まるんだよ、コーナリング中w
309 :
774RR:2011/05/19(木) 20:08:51.67 ID:2GfMzJbb
カワサキか…
310 :
774RR:2011/05/19(木) 20:16:06.87 ID:qg1LmQSH
311 :
774RR:2011/05/19(木) 21:19:43.73 ID:2GfMzJbb
昨日までスズキの昔のウルフT90を、Y90だと思ってた。
だってオートバイの2005年2月号付録のスズキカタログコレクションに、
でかでかとY90と書いてあるんだもん。
オートバイの付録で付いてくる名車カタログとか、
何年経っても誤植が直ってないのは何故だ?
312 :
774RR:2011/05/19(木) 21:37:05.79 ID:0H6f7HX7
>>311 委託だからだろ、その手のやつや全カタログなど毎年間違いがあるね
30年前の俺が高校生の時にもあったからな
313 :
774RR:2011/05/19(木) 21:41:43.81 ID:T6mZWS7A
おれも某イタリア・メーカーのバイクで
同じ症状だったw
コーナー飛び込んで、ブレーキングで全閉で
バスッと止まるの、ホント怖いよなw
カワサキらしいバイクとも言えるww
314 :
774RR:2011/05/19(木) 22:08:57.00 ID:B3JV6FXY
>>313 あれはマジで血の気が引くよなw
俺はあれがトラウマでインジェクション嫌いになった様なもんだし。。。
315 :
774RR:2011/05/19(木) 22:26:21.24 ID:bRAnuIYv
最近のインジェクションはよくできてるから、カワサキでも突然エンストはしないだろう。
昔と比べると安定してるしドン突きも少ないし。
316 :
774RR:2011/05/19(木) 23:18:59.52 ID:2hzxbbIU
FIなんてケーヒンとかが作ってるんじゃね?
317 :
774RR:2011/05/19(木) 23:19:57.07 ID:JlNpIRqz
オレとしてはベストバイクに復活してもらいたい。
あとウィリー
318 :
774RR:2011/05/19(木) 23:36:38.61 ID:7X8GSM7D
うーわ
矢野さんの生前はマンガの登場人物みたいに
振る舞おうとしてしていたけど
人の限界を越えた時点で待っていたの死だったわけね。
公道300を日常的にやることは
やはり死の確率をあげるだけで
やはり死を迎えてしまったわけですね。
319 :
774RR:2011/05/20(金) 01:01:07.19 ID:FthOvsQS
>>314 同意!インジェクションも難しいなと思いましたよw
>>315 世界で一番厳しい日本の規制に無理矢理合わせた感じで、
全閉で燃料カットw信号で停止する時も止まるんだけど、
こっちは誤魔化し聞くからねww
320 :
774RR:2011/05/20(金) 01:19:55.05 ID:2gWWtOZ7
>>308 高回転から急にスロットル原位置にすると焼きつく混合2st並だな…
321 :
774RR:2011/05/20(金) 13:31:29.91 ID:4zSTxrkg
公道 300Km 走ると俺のはガス欠
322 :
774RR:2011/05/20(金) 13:32:26.71 ID:4zSTxrkg
ついでに_ZZR1100c 400kmでガス欠
323 :
774RR:2011/05/20(金) 14:42:19.84 ID:o9jOehZe
公道300kg
324 :
774RR:2011/05/20(金) 15:01:41.36 ID:ZWqtYFIU
ZZR1100って400kmも走れるのか。走り方にもよるが、俺のは200kmでガス欠したりする。19L入るんだが。
今更ながら、ZZR1100ってイイ造形してるよな。派手過ぎず、地味過ぎずバランスが良い。
買ってからずっと積んでたBS、やっと少し読んだ。新型のCB250RSは、なかなか良さそうだね。
325 :
774RR:2011/05/20(金) 22:00:43.34 ID:T8j1i3zI
>>317 巨摩群レプリカかオリジナルかでもめるんですね。
でも国武舞とおさ坊はいらん。
326 :
774RR:2011/05/20(金) 23:15:41.62 ID:9aBWFV1P
ゆりっぺ最高!
揉んでみたい
327 :
774RR:2011/05/20(金) 23:37:55.57 ID:Of1b/Zeq
一番面白いのはチャンプロード。
328 :
774RR:2011/05/21(土) 00:04:44.85 ID:doQhz6KQ
公道でスピード出して何が楽しいんだろうな
マシンが進化して400キロ余裕になったら 400キロで走るんだろうか
329 :
774RR:2011/05/21(土) 04:54:32.83 ID:dK9o+gb5
>>328 上記の人はそれを公言して
英雄になろうとしたが
常に公道300をやらないとキャラクター維持ができなくなり
常用していたら油断が事故を招いた
結果死後も話題にされ「あほ」として後世に画像付きで晒されることになった
330 :
774RR:2011/05/21(土) 06:57:28.22 ID:VgtscG0D
公道バトルではよくある事。
331 :
774RR:2011/05/21(土) 08:33:58.82 ID:cclbjBCx
公道バトルねえ、マンガみたいにきちがいがいるといいけど
実際は少数のきちがいと
盆栽自慢口だけ公道バトラーが威勢を張って
それをバイクマスコミが絵になるように
持ち上げているだけ
実際は競技人口の少ないマイノリティ
本物(笑)と偽物あわせても絶滅危惧種。
しかも高齢化が深刻なわけで
332 :
774RR:2011/05/21(土) 09:02:11.21 ID:57kTvHoB
2011/05/21(土) 08:38:33.06 ID:cclbjBCx
スローデス
333 :
774RR:2011/05/21(土) 09:21:49.86 ID:pEPxlUxP
ニューハーフというか、ただ髪が長いおっさんだった…
背中が逞しすぎた
334 :
774RR:2011/05/21(土) 10:28:42.95 ID:r1x96bYi
335 :
774RR:2011/05/21(土) 10:31:14.63 ID:LldAY4xm
336 :
774RR:2011/05/21(土) 11:47:06.58 ID:cclbjBCx
矢野さんの年賀状もかなりイカスよ。
337 :
774RR:2011/05/21(土) 15:36:58.60 ID:d2oy/gxs
338 :
774RR:2011/05/21(土) 15:44:28.80 ID:DyodUPem
339 :
774RR:2011/05/21(土) 16:35:57.83 ID:Alkh1eLD
>>310 アクアみたいな横風もないほぼ直線の海底トンネルってアホでもスピード出せるんだよな
その先の海上部分で300キロ出したなら凄いけどさw
たぶん空飛ぶと思うけど
正直いい年して馬鹿だよねこの人
いい年になったらスピードを抑制するのを競う年齢
バイクが大きくなればなるほどこのスピードを抑制するのは難しい
340 :
774RR:2011/05/21(土) 17:35:47.01 ID:z1JHVsRR
>>339 撃沈された旧車会のほうも たまったもんぢゃねーと思うぞー実際…何キロで突っ込まれたか知らんけど
341 :
774RR:2011/05/21(土) 18:30:38.98 ID:cclbjBCx
クレージクールと旧車会は合同ツーリングだったらしい
矢野さんは公道300を実施中に前でつかえていた
奴に制動をかけたが間に合わず
超高速速度で激突
車両の壊れ具合に比例して死体も損傷が激しかったらしい。
仲間は怖くなって大半が逃げたが
双葉か明和では飲酒の話もでている
342 :
774RR:2011/05/21(土) 19:06:29.38 ID:7jtxs3rJ
旧車会 追い越し車線も塞いでチンタラ
矢野 腕も無いのに300キロで暴走
どっちもどっちだと思う
343 :
774RR:2011/05/21(土) 19:14:24.52 ID:z1JHVsRR
どーせ公道で飛ばすなら マン島とかのレースに行きゃあまだホメられたのにねぇ
松下は全部完走できたんかの?素で知らんのやが
344 :
774RR:2011/05/21(土) 19:44:22.85 ID:WHsYvM+X
加速と速度域に慣れればメガスポで300キロなんて誰にでも出せる。
マシンの性能と自分の腕を履き違えてたから矢野は死んだ。
345 :
774RR:2011/05/21(土) 20:29:34.62 ID:7jtxs3rJ
アクアラインってそんな見通し悪いところあったっけ?
矢野って奴風圧避けるために伏せすぎて発見遅れてアボンかな
346 :
774RR:2011/05/21(土) 20:37:37.63 ID:k+PjsBgM
矢野さんも関東連合なんだよな
347 :
774RR:2011/05/21(土) 21:35:34.96 ID:URtKVRYL
>>345 珍が後方を十分に確認せず追い越し車線に飛び出したんだと思う。
早くに発見して減速してたらあんな派手に壊れないはず。
348 :
774RR:2011/05/21(土) 21:41:24.04 ID:DrkQPY3y
珍とはいえ300キロで追い上げてくるバイクを危険予測しろってのは無理だわな
100キロで流してても200キロで追突するわけだから
349 :
774RR:2011/05/21(土) 22:08:26.56 ID:VXC7FM6K
>>346が本当だとすると矢野とかいう輩も珍なんだね
350 :
774RR:2011/05/21(土) 22:24:33.03 ID:BNLmjrgR
マージン詰めて走る時は単独行が基本なのにな。
行く気にならなけりゃベタ降りかタイミングずらしが長生きのコツなのは知ってたろうに。
351 :
774RR:2011/05/21(土) 23:50:05.88 ID:UJhkvdKA
モトチャンプロード なんだよ、まるちって
352 :
774RR:2011/05/22(日) 00:46:45.51 ID:n36GGwBd
>>317 ベストバイクの編集部にいたエミさんに惚れてました・・・
353 :
774RR:2011/05/22(日) 00:47:58.16 ID:4x0Amdsl
バイク系雑誌の女性ライダー
多聞>>>>ちはる
354 :
774RR:2011/05/22(日) 01:07:29.46 ID:XvD7DRgn
オバユリもランキングに加えてください
355 :
774RR:2011/05/22(日) 01:20:28.85 ID:mhAKN10I
エミさんは別の雑誌に移ったはず。
あとライターで一番美人は二草さんだろう。
356 :
774RR:2011/05/22(日) 01:29:37.95 ID:OTaW2lGq
昔ジパツーに出ていたビッケとヤノッチ最強!
仕事を得るために乗ってる作られた女性ライダーじゃない。
2草さんって子持ちだよな。
アラフォー美人ママもいいね。
357 :
774RR:2011/05/22(日) 01:42:08.51 ID:xR4JO+MF
バイク系雑誌の女性ライダー
ユリッペ>>>>多聞>ちはる
ビッケはブスだったなー。もろ喫煙者の顔。唇が汚い。
358 :
774RR:2011/05/22(日) 01:42:26.31 ID:7dOn2eG4
ALL BIKEの斉藤慶子パンチラグラビアで抜きまくったのは良い想い出
男女混成グループのツーリング記事もうらやましかった
359 :
774RR:2011/05/22(日) 01:47:34.76 ID:4x0Amdsl
まー奈々の呪いがかかっても紐には来るかも知れないしなぁ
360 :
774RR:2011/05/22(日) 06:58:04.95 ID:aTdPQS6R
単独行もなにも
矢野さんの公道300は人が見ている前でやるのが
大前提。
それが雑誌で
現実と公道を300で走る世界に身を置いていると
言い切ってしまった顛末。
自分の伝説物語を周囲に語らせるのが公道300の目的。
結果はあのざまで
週末の高速道路を処理と検分で半日通行止め
数万人の迷惑をかけた
テレビ報道がクレージクールなんちゃらの
リーダーで元関東連合の矢野さんの遺した足跡である。
(^。^)y-~
361 :
774RR:2011/05/22(日) 07:06:44.36 ID:aTdPQS6R
バイク雑誌は
老朽化した佐藤信哉の置換え用として
矢野さんを用意したが
事故廃車になり、完全にポスト佐藤信哉を無くしてしまった。
これは大打撃なのです。
歳をとりすぎた佐藤信哉に老いた肉体と心にバトルスーツをつけても
90年代の活躍はむりなのです。
かといって彼にツーリング作家やらせるにしても
そうゆうポジションの人は沢山いて佐藤さんに回るまではパイはないのです。
362 :
774RR:2011/05/22(日) 07:38:17.69 ID:aTdPQS6R
そこで
バイクマスコミがキャラクターとして欲しがった人材が矢野さんだったのです。
イベント系カリスマスーパー読者矢野さんは
祭り上げやすい完璧な素材だったのです。
佐藤信哉以上のキャラクター性や
のせればなんでもやる
バイクマスコミの格好の素材の損失は業界には大打撃だったのです。
363 :
774RR:2011/05/22(日) 08:24:19.30 ID:mWDyVuQx
雑誌でちょっと採り上げられた小物の珍が舞い上がっただけだろw
死ぬのに他人まで巻き込んだのはとんでもないが
そこまで語るほどの人間じゃないよ
逆説的に小物をバカにしてるんだとしたら面白いがw
それにしても
>>360-362を見ると
素人って文章力がないんだなあと痛感するね
(素人だから文章力がなくてもいいけどw)
364 :
↑:2011/05/22(日) 10:55:17.14 ID:aTdPQS6R
プロの方ですか。。。
こんな素人しかあつまらない
掲示板の過疎板のマイナースレッドへ
わざわざ探してきて御指南ありがとうございます。
m(._.)m
折角ですから何か業界ネタを置いていってください。W
365 :
774RR:2011/05/22(日) 11:46:40.92 ID:zNqangru
ば〜か〜’s Station
ST600参戦記 とか 吉村さんとかKenzさんとか 読むとこたくさんある
SS600特集とか1000特集のときは特に
366 :
774RR:2011/05/22(日) 13:46:10.08 ID:K0Gz0jMq
367 :
774RR:2011/05/22(日) 14:47:24.95 ID:6q7mr+ku
>>365 賛否両論あるけれど、キャブ関係の記事は役に立ったな。
368 :
774RR:2011/05/22(日) 15:01:12.78 ID:mWDyVuQx
微妙にズレた情報をものすごく詳細に教えてくれる
それが尊師駅
369 :
774RR:2011/05/22(日) 16:08:45.34 ID:TMmUW84A
吉村のXJなんてあさっての方向にズレて行ってるけどな
もうあの情報を参考にしている奴なんていないだろ
今月号はガソリンタンク持参でGSで給油なんて
素人レベルのボケた事やって尊師にすら呆れられてた
370 :
774RR:2011/05/22(日) 16:15:50.43 ID:IekfV3LF
オバユリは生理的にムリ
感違い甚だしいブログも不快
海外旅行ツーだ、キャンプだと身内から金ぼったくってないで
ボランティアでも行って来いや
371 :
774RR:2011/05/22(日) 19:19:05.06 ID:bMeizG2q
ほっときゃ消える 三好礼子みてーな路線に行きたいんやろな 80GS買ってオフのスクール行き出して バイク乗りとしての記述が先細りになってオシャレ路線にシフトしたから
372 :
774RR:2011/05/22(日) 19:40:40.40 ID:kKjgbw7s
礼子さんといえば JAF MATE で久々に見たけどさすがに老けたね
373 :
774RR:2011/05/22(日) 21:47:24.60 ID:zNqangru
ひろこの
374 :
774RR:2011/05/22(日) 22:19:24.75 ID:0FXzbbR2
高橋久美子を知ってる人はもうおらんのか?
375 :
774RR:2011/05/22(日) 22:20:47.61 ID:5La5voH9
>>374 知ってるよ。
お前のレスググってさっき知っただけだけどw
376 :
774RR:2011/05/22(日) 23:03:12.58 ID:0FXzbbR2
>>375 1980〜1981年くらいにかけてオートバイ誌に出てた女の子(当時20歳くらい)だけど
まさか違う人じゃないよね?
ググったってまず出てこないと思うのだが
たしかZ250FTに乗ってた
377 :
774RR:2011/05/22(日) 23:04:34.59 ID:5La5voH9
ニンジャ250Rの始祖みたいなもんだな
FXみたいなスタイルもかっこいい
378 :
774RR:2011/05/22(日) 23:39:51.85 ID:0pGKvLWq
及川ルイ子好きだったなぁ・・。
今なにやってるのかな?
379 :
774RR:2011/05/23(月) 00:15:23.04 ID:Oi+Sc39J
380 :
774RR:2011/05/23(月) 00:36:45.66 ID:AbTCC+zZ
AV?
381 :
774RR:2011/05/23(月) 06:32:07.14 ID:bCd2mPpF
O誌でバカやってたヨシオちゃんが今では立派な自動車評論家の石川芳雄センセイだからなぁ
382 :
774RR:2011/05/23(月) 10:42:01.12 ID:TeyJ/6/K
アミーゴどこ逝った?
383 :
774RR:2011/05/23(月) 11:23:53.94 ID:zH4ke8kF
>>381 オータとヨシオかw トロピカルメットの坂田とかなにやってんだろね
384 :
774RR:2011/05/23(月) 15:12:26.80 ID:bCd2mPpF
坂田典聡はググるとわりと最近のレース結果が出るな
385 :
774RR:2011/05/23(月) 18:41:49.38 ID:inBjRsqr
太田は相変わらずTRENDで書き散らしてる。
386 :
774RR:2011/05/23(月) 20:11:24.06 ID:ubqwVgHo
あみーごは仕事が忙しいの!
387 :
774RR:2011/05/24(火) 05:24:54.72 ID:yoN/fY7i
俺は河口りかちゃんを何回おかずにしたことか・・・
388 :
774RR:2011/05/24(火) 07:07:02.86 ID:heudJuCT
最近ビッグマシンしか読んでねえ
389 :
774RR:2011/05/24(火) 17:46:16.70 ID:6YeVkNvw
ZX12って、300出るの?XXが300超えないのにがっかりした記憶がよみがえる。
390 :
774RR:2011/05/24(火) 17:50:34.39 ID:ykHzUyM6
391 :
774RR:2011/05/24(火) 21:02:14.74 ID:yoN/fY7i
>>355 会計担当のミホさんは異動したと聞きましたがエミさんもでしたか。
詳細を聞きたいが既に嫁に行ってるだろうなぁ・・・
392 :
774RR:2011/05/24(火) 23:47:42.41 ID:/3XPMH/g
RR7月号、ZX-10Rインプレ記事のライディング写真、
直立ハングオンにも程があるだろと。
393 :
774RR:2011/05/25(水) 00:09:33.38 ID:gFIslP+C
394 :
774RR:2011/05/25(水) 00:22:52.06 ID:bjUuN3UV
>>393 いや、今回は中村友彦ってフリーライター。
バイクはほぼ直立なのに、ケツ落としのハングオン。カッコ悪すぎ。
一応バンクセンサー削れてるからコーナー進入時なのかもしれないけど、
だとしたら写真がヘタすぎ。
395 :
774RR:2011/05/25(水) 01:19:11.48 ID:s9grkIBd
最近業界自体が沈滞しているので、
雑誌が活気ないのは気の毒…。
396 :
774RR:2011/05/25(水) 02:23:14.16 ID:4u8Mj8Ho
ゆりっぺの人気に嫉妬するやつってなんなの?
生理?
397 :
774RR:2011/05/25(水) 02:47:46.25 ID:dXtOzZzf
RRの本を売りに行くって企画、なんであんなんでページ数使ってんだ?
わけわからん。和歌山さんの登場きぼんぬ。
398 :
774RR:2011/05/25(水) 02:56:45.91 ID:N/V5Vqo2
オートバイの渕野じゅんこは今何処…
ついでにバックオフのナースさゆみも
399 :
774RR:2011/05/25(水) 04:50:25.28 ID:k0b7o6EM
人気ww
400 :
774RR:2011/05/25(水) 05:20:24.56 ID:pwPZOi17
RIDE38が本屋にない。
古澤恵をおかずにしたいのに…。
401 :
774RR:2011/05/25(水) 09:44:07.16 ID:gFIslP+C
>>394 ロバ顔のナカムラか…アイツの記事は当たりハズレがハッキリ出るからオモシロいよ 起承「転倒」ってパターン…特に乗り比べ系の記事は
402 :
774RR:2011/05/25(水) 09:49:56.56 ID:Rmwgv3A8
403 :
774RR:2011/05/25(水) 11:07:58.90 ID:76ea2e/w
確かに、ロードライダー酷かった。
2スト特集も、とりあえずページを埋めたって感じで、情熱は伝わってこない。
インプレ記事も、675Rの一件で信頼がないことが判明した大五郎じゃあねえ。
10Rも内容がインプレになっとらんわ。
やっぱ、和歌山さんでないと意味ないだろ。
404 :
774RR:2011/05/25(水) 11:10:12.17 ID:XECJDWrc
>>403 >>675Rの一件で信頼がないことが判明
kwsk
405 :
774RR:2011/05/25(水) 11:31:30.21 ID:76ea2e/w
>>404 デイトナの675Rのサスセッティングは酷いものらしいんだ。
その海外試乗で和歌山さんは、ライスポやバイカーズで正直に問題を指摘。
実際に後の国内テストで、ビッグマシンの新垣氏やモーサイの梨本氏も????てな感じ。
なのに、それを大五郎は海外試乗のレポートで絶賛してしまたんだ。
天然でセッティングなんか分からん人らしいんだけどね。
そんで、購入者を混乱させているという話。
765スレ
http://www.2ch.net/2ch.html
406 :
774RR:2011/05/25(水) 11:35:02.86 ID:76ea2e/w
407 :
ケネスさん:2011/05/25(水) 19:02:53.12 ID:VhK/Mx/l
思わず「RACERS VOL.9」買っちまった。
表紙のコンクリートウォールに立てかけられたTECH21は反則だよな・・・
408 :
774RR:2011/05/25(水) 19:05:45.98 ID:+B6ENL+/
大五郎氏には、以前某走行会に先導役で来てて、空いた時間に
声かけて、タイヤチョイスについて色々話してもらったが、
ホンネで話してくれたぞ。自分が聞いたタイヤの欠点とかも
教えてくれたので参考になったわ。
409 :
774RR:2011/05/25(水) 19:40:31.61 ID:A1KgPusW
>>405 うーん、二軸ヲタの人かな?
聞きかじりで人となりを判断して貶めるのは浅薄に見えちまうってもんだ。
和歌山さんを持ち上げたいんだろうと想像するが、そこでオメーが大上段に正義の審判ヅラしてても、むしろ彼の立場を悪くするだけだぞ。
もう少しよく考えろ。
410 :
774RR:2011/05/25(水) 20:11:59.56 ID:y49d/w9l
>>407 あの初代TECH21FZR見ただけで躊躇なく買ったわ。
今はケニー・シニアのことをケネスさんって言うの?
>>408 あのひと結構ブイブイのイケイケ系かと思ってたら、結構シャイで大人しい
人なのねw
411 :
774RR:2011/05/25(水) 20:16:19.30 ID:1WncvoRZ
>>407 最高な一冊だった。
しかし、ヤマハの多バルブはすごいね。
いかに効率良く吸気・排気をしようと考えている。
それにくらべて、学生の研究実験みたいな
発展性のないNRの楕円ピストンなんて.......
412 :
774RR:2011/05/25(水) 20:20:25.72 ID:y49d/w9l
え、あの本でケネスさんが「一本バルブが多いんだよ糞バイク!」って言ってた
って書いてあるし、吸気ポートの面積が広すぎてパワーカーブがうまく出ない
とか散々に書かれてたじゃん。
二輪四輪問わず、最後はヤマハ自身が5バルブを引っ込めて4バルブに戻してるし。
413 :
774RR:2011/05/25(水) 20:35:24.34 ID:reFymP3b
スズキのRG特集だったら買ってたな。
414 :
774RR:2011/05/25(水) 21:13:33.50 ID:zCcPHrgh
REAL GAYだから?
415 :
774RR:2011/05/25(水) 21:21:15.34 ID:gWpYedOo
>>411 単純に充填効率だけを考えれば5バルブだが、
引き換えにバルブ1本増やすことで
バルブスプリングなどの抵抗が増すことを無視してはいけない。
というか、とっくに長短見えきった5バルブよりゃ
NRピストンの方がレースで実験する意義があるだろ。
416 :
774RR:2011/05/25(水) 21:32:40.19 ID:tBUXllXX
>>415 NRは果たしてレースで実験する意味があったのだろうか?
負けが見えてるマシンで2st勢と一緒に走らせるなんておかしい。
テストコースでいいんじゃね。
可哀相なのは、乗ることになったライダーだよ。シーズンを棒に振るんだぜ
417 :
774RR:2011/05/25(水) 21:40:53.51 ID:gWpYedOo
>>416 テストコースは初期段階だろ。いけると踏んだから出したわけだろ。。
度々ホンダは2stじゃないと勝てないようなレースに4stで挑戦してたからな。
見込みが甘かったと言わざるをえないがw
ただ、俺はライダーが可哀想だとは思わんし、シーズンを棒に振ってるとも思わんけどね。
腕に覚えがあるにもかかわらず自分が乗っても勝てないと思うなら
他のシートに移ればいいだけのこと。妥協してそのシートに座ってるなら棒に振る云々は論外だし、
改良すればいけると踏んでそのシートに収まってるなら勝てないのはライダーの責任でもある。
418 :
774RR:2011/05/25(水) 21:52:54.16 ID:tBUXllXX
>>417 リタイヤばかりだった記憶がある。いけると踏んだ訳じゃないと思う、馬力が低すぎる。
当時あまりにも無謀だと思っていた。参加するだけのような・・勝たなきゃ意味ないじゃん。
レースだよレース。パイロンは必要ない。
木山さん、雨のレースで優勝
和歌山さんも 雨のレーズで結果をだす。
大五郎・ちゃーん のダイゴロウちゃん
も さすが現役国際ライダー リザルト見ると速いね。
420 :
774RR:2011/05/25(水) 21:56:13.39 ID:MqbL8HYn
>>416 そんな事を言ってたら、『スズキはMotoGPに出る意味があるのか?』
ってなってしまうじゃないかっ!
421 :
774RR:2011/05/25(水) 21:59:22.51 ID:tBUXllXX
>>420 同じ土俵の上で勝負して負けるのなら仕方ない。
422 :
774RR:2011/05/25(水) 22:01:32.82 ID:AL4eoBEu
RACERSは二輪雑誌界の良心
毎号買ってるがどれも面白い
423 :
774RR:2011/05/25(水) 22:11:53.39 ID:MqbL8HYn
>>421 じゃあ、NRだって仕方がないね。
レギュレーションで許されたマシン同士でレースしていた訳だから。
個人的に、例え勝てなくても、変態スペックなバイクがレースに出るのは、
興味がそそられて面白いけどな。
424 :
774RR:2011/05/25(水) 22:16:57.40 ID:tBUXllXX
>>423 違う土俵で戦っていたとしか言えないよ。日本での関心も低くかった。
当時どのバイク雑誌でも扱いは酷く、モノクロ半ページとか。他のマシンはカラーなのに・・
425 :
774RR:2011/05/25(水) 22:31:37.64 ID:gWpYedOo
>>424 レギュレーションに適合してりゃ同じ土俵だよw
レギュレーションの範囲内ならセコイチューンに心血注ぐのも自由だし
勝てるわけねーじゃんと思われる機構にチャレンジするのも自由。
自己満足だけじゃ技術は飛躍しないからな。
排ガス規制で苦しめられたから新たな技術が生まれたように、
あえて不利な状況に追い込むからこそ、新機軸ってのは出来るもんなんだよ。
ただ勝てればいいならそれこそオーソドックスなやり方で勝てばいい。
後年のホンダがそうしたようにね。
ただ、レースってのはそういう場でもあるんだよ。
426 :
774RR:2011/05/25(水) 22:37:17.57 ID:tBUXllXX
>>425 NRに関しては、風呂敷をなかなかしまい切れなかったホンダが
重い腰を上げようやく撤退したという印象しかない。
427 :
774RR:2011/05/25(水) 22:41:25.30 ID:gWpYedOo
>>426 それは人の捉え方だからそう思うならそれでいいんじゃね?
ただ、年間でどんだけレースに金かかってるかわかってれば
重い腰上げてなんて言葉は普通でないが。
辞めたいならとっとと辞めてるわな。
いい加減スレチか
428 :
774RR:2011/05/25(水) 22:44:19.27 ID:bjUuN3UV
>>405 675なんて全然マシ。
DUCATIストリートファイターの時なんざ、
あらゆる提灯雑誌が、「手強いが最高!」なんて書いたけど、
裏じゃ、「ありゃ欠陥車」くらいにボロッカスに言ってたもんな。
誌面じゃ、辻、八代あたりは、おおっぴらには貶さないまでも、
分かる人には分かる的なギリギリの表現をしてたけど、他はマンセーだらけ。
モトコルセクラブの某氏なんざ、影じゃクソミソのボロカスに言ってたのに、
誌面じゃ「最高!」だってさ。
429 :
774RR:2011/05/25(水) 22:50:08.79 ID:Jti9+thw
>>428 675RはセットすればOKって結論みたいだしな。
SFは各誌とも微妙な表現だった希ガス。
微妙さ加減はそれぞれだったから「分かる人には分かる」
のレベルがマチマチだったな。
モトコルクラブだけは俺も普通にマンセーに見えたけどw
430 :
774RR:2011/05/25(水) 23:14:05.24 ID:YVVP/QE6
ゆりっぺ最高!
そばにいられたらそれで幸せ。
セックスなんぞしないでも良い。
そばにいられたら幸せだ。
美しさを眺めていたい。
それだけでもう大満足ですよ。
431 :
774RR:2011/05/25(水) 23:22:45.41 ID:e5Vile4R
432 :
774RR:2011/05/25(水) 23:25:24.59 ID:6BTLok3x
>>422 俺もRACERSは毎号買ってる。
広告に頼らず、資料としてもいい。
たぶん永久保存版にするな。
433 :
774RR:2011/05/25(水) 23:31:00.29 ID:bjUuN3UV
RACERSは素晴らしい、俺も毎号必ず購入。
こういったスタイルで、市販車バージョンもできないもんかなあ。
タックが出してるような、カスタムだらけのヤツじゃなく、
4輪でよくある、「**のすべて」的な感じでさ。
434 :
774RR:2011/05/25(水) 23:59:18.62 ID:5G8ErhlK
>>430 もう「りー」って人はいいのか?
結局その程度だったわけか。
435 :
774RR:2011/05/26(木) 00:10:22.67 ID:Rcdpkoye
数年買ってなかったRS紙の付録DVDに
坂田和人殿がユンボを運転する映像が収録されていると聞いて買いに行った
\1,200 たけえ・・・ ついでに雑誌の厚み薄い・・・
おいらはそっと本を棚にもどした・・・
436 :
774RR:2011/05/26(木) 00:17:06.26 ID:6B+wnPR5
>>426 当時のNR担当者達は、後一年あれば勝てたと思ってるらしいけどね。
’82年のラグナセカのレースでは、予選ヒートレースだけど、ケニー翁+YZRに
スペンサー+NRが勝ったりして、手応えを感じていたみたいだし。
あと、馬力が低すぎって書いてたから調べてみたら、
’82型NRと’82型YZR(OW60)は、どっちも135psだった。
それと、NRで培った技術がなかったら、NS500は勝てなかったってホンダの人が言ってた。
難しい事をやったから、飛躍的に技術が進化したって。
人の印象はそれぞれだけど、ホンダはこんな風に思ってたそうです。
437 :
774RR:2011/05/26(木) 02:51:54.99 ID:vAsYFGTp
NRに関してはおれもホンダの人達に一票w
だって今もみんな気になるんだからさ、
クラキンはNRを本物にするプロジェクトを
編集長やらせて〜で・終了だったねww
あと、RC30とNRはデザイン的にも
衝撃を与えた気がするのはおれだけ??
438 :
774RR:2011/05/26(木) 04:27:01.81 ID:5ez69eqk
市販NRはドカ916のデザインの元ネタだもんね
NRがあまりにダサすぎて分かりにくいけどw
439 :
346:2011/05/26(木) 07:35:27.57 ID:4Y8hYjOb
二輪四輪のレースのレギュレーションで
楕円ピストンが締め出されてるのを見たら、
NRが失敗とは思えないけどな。
本田はたまに変態なバイク(主にレーサー)を出すから好き。
走る実験室カッコイイ。
440 :
774RR:2011/05/26(木) 09:37:31.37 ID:5ez69eqk
>>二輪四輪のレースのレギュレーションで
>>楕円ピストンが締め出されてるのを見たら、
>>NRが失敗とは思えないけどな。
失敗でしょw
レースで締め出されたのは費用高騰を防ぐためだろうから
長円ピストン多バルブがいいかどうかとは別問題
長円ピストン多バルブに大きな可能性があったのは事実のようだけど
開発に費用がかかりすぎるのと量産化が難しいので
費用対効果を考えると幻の技術にならざるを得ないだろう
441 :
774RR:2011/05/26(木) 14:15:38.14 ID:9UU/uMaZ
「だろう」ばかりだねw
442 :
774RR:2011/05/26(木) 15:28:03.31 ID:z3YzVBnz
>>440を朝霞研究所のレース部門の研究員の前に連れて行ったら、
終始うつむきっ放しで何も言えないだろw
443 :
774RR:2011/05/26(木) 16:57:23.05 ID:5ez69eqk
NRの最初の型って、バルブの挟み角が妙に広いんだよな
なぜか?
「'60年代のRCがそうだったから参考にした」
実話w
メーカーって凄いようだけど驚くほどバカでもあったりする
444 :
774RR:2011/05/26(木) 18:07:43.21 ID:sOBjPrFr
狭い挟み角が有効、という現代の常識を持ち出してもなぁ。
それが知れわたってなかった時代の試行錯誤をバカにするのって意味あるのか?
やってみて、ダメとわかったらやめる。
いいとわかったら、もっとやる。
何につけ、そういうモンだろ。
445 :
774RR:2011/05/26(木) 18:27:13.22 ID:5ez69eqk
>>それが知れわたってなかった時代
知れ渡ってたでしょw
埼玉のある地域では知れ渡ってなかったかも知れないけど
>>やってみて、ダメとわかったらやめる。
>>いいとわかったら、もっとやる。
>>何につけ、そういうモンだろ。
既に分かっていることを無視して試行錯誤するのは
単なる時間のムダですw
「とりあえずやってみろ」
「学校では頭でっかちでいかん」
宗一郎時代からの悪弊ですねw
446 :
774RR:2011/05/26(木) 18:27:18.61 ID:Dk5xSKcm
ダメだと判ると、次々と作り直しとベンチで破壊を繰り返して、それさえデーターとして蓄積してしまうのがホンダの恐ろしさ。
447 :
774RR:2011/05/26(木) 18:32:37.74 ID:5ez69eqk
その過程で疲弊してつぶれていく技術者たち・・・
NRなんてのはその極致だろうなあw
448 :
774RR:2011/05/26(木) 18:45:28.97 ID:6B+wnPR5
>>447 NR担当技術者達が、モトクロスチームと組んで作ったNS500が、
後にチャンピオンマシンになったけどね。
技術屋はオタクが思っている程、ヤワな人達ばかりじゃないよ。
449 :
774RR:2011/05/26(木) 18:45:48.95 ID:MGzBjUyl
データーw
おっさんばっかやね
450 :
774RR:2011/05/26(木) 19:08:08.69 ID:5ez69eqk
>>技術屋はオタクが思っている程、ヤワな人達ばかりじゃないよ。
成功話は表に出てくるが、失敗話は表に出てこない
NSが成功しなかったらNRは本当に「黒歴史」でしかなかったろうなあw
ちなみに俺、NRを否定してるわけではないけどね
451 :
774RR:2011/05/26(木) 19:38:36.64 ID:Na0KTyvh
早くバトルホークがデビューしないかなぁ…
日本航空スポンサーでエンジンはCBR1000RR.
452 :
774RR:2011/05/26(木) 20:00:24.00 ID:610PLKwe
真っ赤なタイツが地を走りそうな名前だな〉バトルホーク
453 :
774RR:2011/05/26(木) 20:15:49.61 ID:dEgviPdq
454 :
774RR:2011/05/26(木) 20:34:10.54 ID:UiQqsu2X
NR担当者が社長になったんだから、黒歴史ってこたぁないだろ。
あえて言うなら、市販バージョンの販売台数くらいだろうけど、
あの時代は、普通に赤字も吸収できたろうし。
まぁ、今じゃ絶対に許されないだろうなw。
455 :
774RR:2011/05/26(木) 20:55:02.20 ID:Dk5xSKcm
コンチネンタルサーカスをフルシーズン4ターン走って、あんだけ広告打って黒歴史もなかろ。
なんだろ…、次から次へとレースもイベントも有って、販路も拡大の一方で、スポンサーの金額折り合わなきゃメーカーが平気でスポンサーを蹴っちまった躁状態な時代なんでな、
そんな隠してどうこうってのはなかったんじゃ無いの?
456 :
774RR:2011/05/26(木) 21:06:32.16 ID:mfQf7X+E
>ちなみに俺、NRを否定してるわけではないけどね
そんだけ否定してりゃ十分どころかお釣りが来るわ。
ID:5ez69eqkにとってはNRは失敗でどうにもならないゴミだった
これでいいだろ?とっとと消えろ。
どんだけスレチの話題で粘着すりゃ気が済むんだ。
457 :
774RR:2011/05/26(木) 21:10:39.75 ID:gw8qMil7
NRがあってこそのNSなのにな。ゆとりってバカだねw
458 :
774RR:2011/05/26(木) 21:13:23.36 ID:L1f68dy5
みんな雑誌の話はしたくない御様子。
459 :
774RR:2011/05/26(木) 21:19:25.63 ID:mfQf7X+E
>>457 当時あまりに無謀だと思っていたとか書いてるんだからゆとりじゃねぇだろ。
いい歳こいて一面だけを見て全て悟ったかのように書いてる辺り、
そこらのおこちゃまよりタチが悪いがw
さて、昨日25日は雑誌の発売日でもあったわけだが・・・観るものがないな。
尊師を超える記事を書けるのは尊師だけか・・・?
460 :
774RR:2011/05/26(木) 21:41:51.50 ID:X6FOvXA1
上野真一 いい笑顔やったな…
461 :
774RR:2011/05/26(木) 21:52:58.90 ID:5ez69eqk
>>454 >>NR担当者が社長になったんだから、黒歴史ってこたぁないだろ
タケちゃんのこと?
あれは現場監督でしょw
(本当の現場監督は別にいたけどね)
本当の担当者(つうか責任者)は副社長どまりで追い出されちゃったじゃん
>>455 >>コンチネンタルサーカスをフルシーズン4ターン走って、あんだけ広告打って黒歴史もなかろ。
あんだけ金を注ぎ込んで勝てないんだから黒歴史そのものでしょw
NSが勝てたからこそ「いつか勝てる」という本もできたw
勝てないまんまで終わってたら何も公開されないまんまだったろうね
えーと、分かってない奴がいるようだけど
俺はNRを否定しているわけじゃないぞw
462 :
774RR:2011/05/26(木) 21:56:04.81 ID:typTdMIv
レーススレかどこかでやれや
って話だと思うがな。
463 :
774RR:2011/05/26(木) 22:00:40.58 ID:6B+wnPR5
まさか、今になってFZR750テック21仕様のプラモが出るとは…。
464 :
774RR:2011/05/26(木) 22:06:51.95 ID:FOs6YCbx
>>461 ここに居る奴がおまえの事を理解してやる義理なんか微塵もないだろw
それ以前にお前はここが何のスレか分かってないようだけど
ここはレーススレでもテメエのチラ裏でもないぞw
465 :
774RR:2011/05/26(木) 23:25:11.54 ID:ZdkGkU7m
>>436 ピークパワーが同じだと4ストは2ストに絶対勝てない。
4ストは絶対的なトルクが低いし、パワーバンドが狭いから立ち上がりの
加速が2ストに劣る。
仮に、NRが2ストより最高馬力が10〜20PS位上回ってても勝てなかったと思う。
当時、片山がNRで出れないときに市販のRG500で参戦して入賞したことがあった。
片山がルッキネリ、ウンチーニの頃のスズキに乗ってたら、チャンピオンを
取れたんじゃないかと悔しかった。
引退後、NRの3年か4年で自分のライディングアビリティが明らかに落ちたと告白している。
片山はケニーには速さで勝てないから、チャンピオンになるためにNRの可能性に賭けたんだろう。
466 :
774RR:2011/05/26(木) 23:31:56.84 ID:typTdMIv
何で雑誌スレでNRだのNSだのの話を延々とするかね?
正論だろうがなんだろうが場違いだっての。
467 :
774RR:2011/05/26(木) 23:46:13.24 ID:ZdkGkU7m
>>466 おもしろいから別にいいだろ。
雑誌もここで書かれてる位の話を書いてくれと思う。
新車情報がつまらない。旧いバイクの話題はマニアのネット情報に勝てない。
昔の話題じゃおっさんに勝てない。
新規のバイク乗りを増やさない限りはバイク雑誌に明日はないよ。
468 :
774RR:2011/05/26(木) 23:50:24.07 ID:fv/vXCt0
NC・NRでお願いします。
469 :
774RR:2011/05/26(木) 23:52:14.11 ID:typTdMIv
>>467 いいか。理解力ないみたいだから分かりやすく書くが、
面白かろうがなんだろうが、話したければそれに見合った場所でやれって話だ。
要するに場違いだっての。
470 :
774RR:2011/05/26(木) 23:57:37.62 ID:5ez69eqk
場違いごめんこw
>>465 片山はNRの可能性にかけたんじゃなく
ホンダの可能性にかけたんだな
出てきた答えがNRという代物でがっかりだったろうけどw
(NRを否定してるわけじゃないよーんw)
471 :
774RR:2011/05/26(木) 23:58:05.88 ID:ZdkGkU7m
どうでも良い雑誌の女の話よりよっぽどましだ。
批判する位ならお前が何か建設的な話題を出せ。
472 :
774RR:2011/05/27(金) 00:02:51.86 ID:s7hWjawc
どこでもいいので復活した笠木忍を出してください。
473 :
774RR:2011/05/27(金) 00:23:40.36 ID:9brOSNJA
>>465 予選ヒートレースで、YZRより速かったのは本当の話だよ。
ネタ元は、月刊オートバイ。
474 :
774RR:2011/05/27(金) 04:41:41.65 ID:MuN4MYYS
NRでこれだけ盛り上がれる事が凄いんだよな〜ww
>>467氏に同意!がんばってくれバイク雑誌!!
>>470 >NRを否定してるわけじゃないよ
良く判りますよ、それだけ詳しく知っているんだからw
475 :
774RR:2011/05/27(金) 07:08:09.32 ID:NnEKr5ot
この展開いいねえ
情報を知りえるポジションの人間でないとこんなおもろいネタはでてこない
476 :
774RR:2011/05/27(金) 07:57:09.11 ID:qM91gs1a
頭でっかちが喚いてるだけにしか見えません。
スクーターデイズがLバイク増刊扱いなのがちょっと泣ける。
477 :
774RR:2011/05/27(金) 07:59:50.45 ID:xrZ/Hcjt
いつもは尊師のdisりネタか女性ライターがどうのなんて基地外の書き込みしか無いしね。
いつもより書き込んでる人数多いや。
478 :
774RR:2011/05/27(金) 08:58:12.70 ID:xM5Lofxs
このスレ読んでてグランプリ・イラストレーテッドを思い出した。
本田がGP参戦当時の話の連載が面白かったなあ。
後に社長(連載当時は引退後)になる河島さんが、GPメカニック時代に
遅いと文句いうレーサーに代わってタイムを出して遅く無いのを
証明するとか面白すぎた。
連載前から話だけは知ってたが、ただの伝説だと思ってたら本人認めてて笑った。
なんでまとめて捨ててしまったんだろう…
479 :
774RR:2011/05/27(金) 11:30:46.95 ID:5LoBSi8w
>>463 テック21のプラモか。
ガレージキットなら昔ワンフェスで売ってるの見たな。
結構出来は良かった。
つーか売れるのか?これ。
480 :
774RR:2011/05/27(金) 11:46:49.57 ID:JahdgaQA
>>451 当然二輪駆動なw elfマシンカッコ良すぎだったな
これでバイクの虜になって早20数年・・
そのころからずっと読んでるバイク雑誌はMC誌だが、
最近の値上げはこの先大丈夫かと心配しとる
481 :
774RR:2011/05/27(金) 14:11:42.88 ID:hu8rzryT
>437
O誌じゃなく、RC誌のNR特集のヤツでしょ?
敬済さんのインタビューのときの。
81、2年くらいだったかな?おれも持ってるもん。
当事はサイクルワールド誌にもNRと敬済さんがよく出てて、おしゃれな方だと思った。
482 :
774RR:2011/05/27(金) 16:46:34.93 ID:suDlaz/l
RCのNR特集は
全て終わった後の市販バージョン発売時のもよかったな
そっちもやはり片山インタビューが圧巻
鈴鹿の130Rでテストしてたらアクセルオフの瞬間にエンジンブロー
後輪がオイルまみれでスピン状態で130Rを回っていったとか・・・
片山は複数回そんな経験させられてるそうなw
ホンダの連中は「実験室では30分もつんです」ととぼけた返答w
1992年頃かなあ
ありゃ面白かったよ
483 :
774RR:2011/05/27(金) 17:15:02.22 ID:tq8nvhmt
>>472 もう三十路でしょ。今更だな。
別モでは神だったがチャンプUじゃゴミだったし。
484 :
774RR:2011/05/27(金) 18:56:43.49 ID:Uy3nT0nw
今日モトコルラブを立ち読みしてきた。
もはや立ち読みする価値すらないなw
TECH21のRACERSなんか表紙見ただけでめくらずに買ったってのに。
485 :
774RR:2011/05/27(金) 22:15:38.17 ID:Kq5FAoEe
タンスタの隼カラーのハヤブサかっこいいな
486 :
774RR:2011/05/27(金) 22:30:03.59 ID:69Bh9/jc
>>479 アオシマから88NSRも完全新金型ででますよ。
487 :
774RR:2011/05/27(金) 22:46:25.14 ID:s7hWjawc
488 :
774RR:2011/05/27(金) 23:47:53.16 ID:AXhaX3JA
チャンプ・カススク・ミニモト・カスバーって
ギャル多いよな。
489 :
774RR:2011/05/28(土) 00:52:00.98 ID:NmI0oUvG
アオシマは教材臭強いよね。
490 :
774RR:2011/05/28(土) 00:53:00.78 ID:joYoJ6SB
RACERS VOL.9なんか物足りないと思ったら、よく見たらFZ/FZR特集だからか
8耐で勝ったのは'87以降のYZF時代になってからだから、VOL12辺りで出すつもりなのかな?
それまで廃刊にならずに続けて欲しいな
491 :
774RR:2011/05/28(土) 03:33:29.20 ID:z7wTLIxq
今年って0円マップでないの?
492 :
774RR:2011/05/28(土) 10:13:03.78 ID:d48/cSAh
RACERSには絶対売れないだろうけど
日本メーカー以外の特集もやって欲しい
カジバ、パトン、アプリリア、プロトンKRとか
493 :
774RR:2011/05/28(土) 10:21:14.66 ID:8G+iA/hf
TZ350とかリブレンティとかアラドーロのバリエーションシリーズとかな。
494 :
774RR:2011/05/28(土) 10:49:16.83 ID:hy+oWg9r
レースだなんだと言ってるオッサンなら公道バトル専門誌大歓迎な筈だ。
495 :
774RR:2011/05/28(土) 11:10:20.81 ID:5pFTkACg
>>494 レースを見る&サーキットを走るのは好きですがそんな雑誌は要らないです。
496 :
774RR:2011/05/28(土) 11:39:39.95 ID:7c/y9r9C
>>492 モリワキとかの国内コンストラクターもやって欲しいな。
あとエルフシリーズも。
497 :
774RR:2011/05/28(土) 14:15:57.70 ID:d48/cSAh
一冊まるごとelf特集なんて出た日には涙が出るな
まあ、一冊しか買わないけど
498 :
774RR:2011/05/28(土) 16:29:03.26 ID:nGI2qhXs
あの頃の8耐は本当に凄かったし夢があった。
平、ケニー組なんてカワサキ乗りの俺でさえ胸キュン(死語)でしたよ。
当然整髪はテック21…
ではなくアウスレーゼ
499 :
774RR:2011/05/28(土) 16:34:30.00 ID:boqQKKp+
レーサーズだか何だか知らないけど、
こうやって雑誌がじじいの懐古主義を満足させてるうちに、
どんどん衰退していくわけですな。
500 :
774RR:2011/05/28(土) 16:43:17.89 ID:JZhUTnHo
>>499\(`o´)
早く『ヤングマシン』と『ガンダムエース』買って来いよ!
501 :
774RR:2011/05/28(土) 17:59:57.16 ID:8Da2K8nj
でも、実際にバイク専門誌を購入してるのは、おじさん達が主流で
若者がバイク専門誌をレジまで持っていく姿は、あまり見ないな。
BGを買う若者は見たことあるけど。
み〜んな立ち読みばっかだよ。
俺は、千葉から都内に電車通勤なので、帰宅のときに読むために
バイク専門誌を買うけど
読むところ少なくて、家に着くまでもたない。
レーサーズは2日間はもつ。
502 :
774RR:2011/05/28(土) 18:08:26.88 ID:mFAAYdHK
会社帰りに、「懐かしー!」で買ってくれるんだからいいじゃない。
立読みで済ます若者よりずっといい。
業界の先細りと見事に一致してるんだよ。淘汰は仕方ない。
503 :
774RR:2011/05/28(土) 18:09:58.47 ID:Jw3NV+2s
ライダー版RASERSはまだか?
バリー、ケニー、、フレディ、エディ、ガードナー、レイニー、ケビン、ドーハン・・・
たくさん出来るぞw
504 :
774RR:2011/05/28(土) 18:23:16.75 ID:jLRogts9
バリー・シーンとRGΓの特集したら、2冊買ってもいいぞ。
505 :
774RR:2011/05/28(土) 18:36:01.03 ID:pBJlpSic
木山賢吾はNRで亡くなったんだ
ライダーは片山を含め無理していたんだろうな
506 :
774RR:2011/05/28(土) 18:40:23.28 ID:W2csNSHu
RASERSってw バカ丸出しだな、オイw
507 :
774RR:2011/05/28(土) 18:58:24.80 ID:H1JFk2U+
>>505 木山はNSで亡くなったんだよw(笑っちゃいかんが)
508 :
774RR:2011/05/28(土) 19:21:51.69 ID:1jI0uqAg
NR(No Return)・・帰らざるもの 利益をもたらさないもの
NS(なんで 三気筒)
509 :
774RR:2011/05/28(土) 19:46:34.81 ID:H1JFk2U+
NRはNever Ready(準備がととのったためしがない)でしょw
510 :
匿名:2011/05/28(土) 19:54:50.85 ID:jkNwagz+
RACERS、読むと10代を思いだす。 ホンダコレクションハールへ現物を見に行ってしまった。
511 :
774RR:2011/05/28(土) 20:26:47.64 ID:U5+Hb1X1
>>507 そうなの?
やっぱりゴム着けないと怖いねー
512 :
774RR:2011/05/28(土) 20:55:35.92 ID:LXKoqzy2
それはノースキン
513 :
774RR:2011/05/28(土) 21:35:41.41 ID:KbSkFnYF
514 :
774RR:2011/05/28(土) 21:35:56.14 ID:9gQlEhg1
レジアーニとかキリのインタビューが読みたいな
515 :
774RR:2011/05/28(土) 22:00:21.31 ID:Qdo+qO2W
俺は、ギャリー・マッコイの特集が読みたい。全盛期を収めたDVD付きでお願いします。
3000円でも買うよ。
516 :
774RR:2011/05/28(土) 23:29:32.36 ID:JhDyxbiC
なんか最近RC誌ってやたら空冷ツイン特集ばっかりじゃね?
クラブマン誌がなくなって、その需要を奪うつもりなのか?w
なんにしてもネタ切れなのかも
517 :
774RR:2011/05/28(土) 23:35:09.41 ID:3KPFzZo+
RC誌 バイク人と中身が変わらなくなったね。
今度のメーターサイクリストは期待してくれ、
519 :
774RR:2011/05/29(日) 02:20:11.13 ID:NSerenoz
ゆりっぺ専門誌を出してください!
入浴シーン有DVDと等身大ポスターの2大特別付録で!
520 :
774RR:2011/05/29(日) 03:56:35.17 ID:+8p6uWBj
キモ
521 :
774RR:2011/05/29(日) 06:11:36.73 ID:B/fifpzT
>>498 俺はXANAX(ザナックス)だった
ひろみGOがCMやってたやつ
522 :
774RR:2011/05/29(日) 07:17:21.88 ID:OhYU1HZ9
公道バトル専門誌出して下さい!
梨本圭のC1サーキットタイムアタックDVD付きで。
523 :
774RR:2011/05/29(日) 09:21:42.35 ID:lLpqBefm
最近サーキットでコケまくってて、公道でもし同じように転んだらと考えると
ガクブルなんだけど、同じようにコケまくって大腿骨を両方折ったことがある
のに公道アタックできる74本さんってパネぇ。
RACERS買ってきた。これから読む。
ちらっと見たら次号はRS850RからRVF750までだそうで、これにも期待。
RS750Rって市販してたよね?そんな話も読めると良いな。
525 :
774RR:2011/05/29(日) 13:04:26.07 ID:s0iJZgya
ゆりっぺで抜いたやついる?
526 :
774RR:2011/05/29(日) 13:08:52.06 ID:DE54aKzc
527 :
774RR:2011/05/29(日) 13:28:52.88 ID:jFNPQ2ll
>>524 RS750Rって市販してたよね?
20年ほど前に中京か関西か忘れたが、
ナンバー取得して公道走れるヤツいたなぁ。
528 :
774RR:2011/05/29(日) 13:34:31.02 ID:+8p6uWBj
>>526 オレもムリw
周りも呆れてるやつ多いぜ
付き合いでいろいろ参加してたけど、
写真もトークも顔もライディングも下の下なのにタレント気取りで引くww
529 :
774RR:2011/05/29(日) 14:53:26.93 ID:HEUuELlE
モトメンテの編集者さんへ
そろそろ自分のマシン(国産)が10万キロになります
つきましては10万キロマシンのメンテの特集を
お願いします
530 :
774RR:2011/05/29(日) 18:56:19.35 ID:PqLJT4Ay
>>528 相模原のジャングルジャックカフェであったトークショーとやらに行ったけど
全体的には528同様に金返せ感が強かったな
モンゴルな話が中心だったものの旅行雑誌見りゃ済むレベルよ
料理は美味しかったんだけどね
二度と行くかと思っていたらカフェがつぶれてしまっていました
531 :
774RR:2011/05/29(日) 21:00:54.93 ID:kbQKNA0F
>>530 ジャングルヘッドカフェ?
やめちゃったのか。
雰囲気よかったよね、料理もよかったし。
ただ、横浜からだと立地が微妙だったのが残念だったなぁ。
532 :
774RR:2011/05/29(日) 21:31:12.19 ID:PqLJT4Ay
Z海苔の奥さんもよかったのにな
ぼすは今ごろ、何をしてるんだろう?
533 :
774RR:2011/05/29(日) 22:43:10.30 ID:XUcD4BNJ
ゆりっぺの悪口は禁止!!!
534 :
774RR:2011/05/30(月) 00:09:56.04 ID:Yi1SesQd
535 :
774RR:2011/05/30(月) 00:11:51.33 ID:UDFEVMl7
ダンナ乙
536 :
774RR:2011/05/30(月) 00:13:51.77 ID:Scni00iF
俺は天使ちゃん派
537 :
774RR:2011/05/30(月) 01:35:59.25 ID:biY9FTex
柴田さん派@Lbike
538 :
774RR:2011/05/30(月) 02:03:57.19 ID:6zS0bKv6
539 :
774RR:2011/05/30(月) 19:09:24.20 ID:Hsway01j
グーグル先生がフルネームで書けと激怒しております
540 :
774RR:2011/05/30(月) 20:49:57.98 ID:Cc7iVfgi
いい勝負じゃん?
541 :
774RR:2011/05/30(月) 22:15:12.21 ID:pL0W4shZ
風まかせの編集後記で
石井昭愽の
被災地住民のオフロードバイクとキャンピングカーの
優遇税措置のコメントの頭の悪さに
バイク雑誌なんて読むものではないなと
感じました。 バカだな石井。
542 :
774RR:2011/05/30(月) 23:05:33.64 ID:G1+b5y4m
>173
斎藤純氏ですが、過去に思いつきで盛岡市長選に立候補していましたね。今は公立の美術館にもぐりこんで糊口をしいでいるようです。
地元の焼肉屋さんとつるんでいるのは有名な話しです。
543 :
774RR:2011/05/30(月) 23:21:46.99 ID:AoigF1zy
>>542 いまさらな話題だが、あれだけバーチカルバーチカルとW6発売当初連呼して公式カタログにも載せてもらったくせに、すぐにあっさりとビーエムに乗り換えたのを知って失望した記憶が。
所詮ツウぶりたかっただけのミーハーおやじなのか、と。彼には良いイメージがまったく無いな。
ところでそろそろ尊氏ステーションが楽しみな時期。
どれだけ露出するのか?どれだけ勝手な講釈をたれるのか?楽しみw
544 :
774RR:2011/05/31(火) 06:16:31.81 ID:qPndEJGD
作家稼業も楽じゃないね
545 :
774RR:2011/05/31(火) 06:48:29.37 ID:0WeIV0Fo
何かを常に敵している人の文章を書いている人は信用したくない。
斎藤純を指摘したけど
ね。
敵側いなくなると新しい敵探しに必死になるから
546 :
774RR:2011/05/31(火) 10:45:01.03 ID:tCkVVxa8
斎藤純氏の小説は、片岡義男さんがオートバイを題材にしたのを書かなくなっちゃってから、代わりに2、3冊読んだかな。
片岡義男さんのは今でも何冊かは持っていて、心に残ったのもあるけど。
斎藤純氏のは、二番煎じ感がありありで
すぐに飽きてしまった。
フランスを舞台にした古美術の修復士だか
のミステリーは面白かったのに。
547 :
774RR:2011/05/31(火) 14:51:39.63 ID:B72XLb4P
>>545 ニホンゴヲモットベンキョウシテコイ ハナシハソレカラダ
548 :
774RR:2011/05/31(火) 16:12:43.03 ID:znCLPbR2
とうとうBSが4メーカー比較をやめた…
549 :
774RR:2011/05/31(火) 18:05:05.89 ID:Kg4p//oF
550 :
774RR:2011/05/31(火) 19:13:40.74 ID:jHtgubux
そういえばMはどこ逝った?
551 :
774RR:2011/05/31(火) 22:24:24.43 ID:RMV/VIC+
>>547 斉藤 純 さまお疲れ様。
インターネットパトロールも大変ですね。
552 :
774RR:2011/05/31(火) 22:24:43.20 ID:RMV/VIC+
>>547 斉藤 純 さまお疲れ様。
インターネットパトロールも大変ですね。
553 :
774RR:2011/05/31(火) 23:36:24.82 ID:cFuS2YP4
レーサーズに関しては、知人の、モータースポーツが好きなヤツが、
まったくバイクには乗らないにも係わらず(免許もない)、
TECH21特集ということで購入してた。
オッサンの回顧主義といってしまえばそれまでなんだけど、
レーサーズはそういう層への訴求もしてて、バイク雑誌だって、
クオリティさえ保てばバイクに乗らない層にすら売れているという。
554 :
774RR:2011/06/01(水) 02:46:16.52 ID:+QgsYrfG
>斉藤 純さん
日野水無子さんの情報を教えてください。
一緒に落語に行って、その後・・・ とかは要らないです。
彼女の最近のライター活動についてです。
よろしくお願いします。
φ’s 仮面ライダー
某雑誌は過去に石鹸LANDのお薦めを載せていたけど、シットルケ?
556 :
774RR:2011/06/01(水) 04:41:25.79 ID:SeLS9geJ
ネットで情報あさればなんでも出てくる時代だから総合誌的な作りの雑誌はもはや価値がなくなった
レーサーズは資料としての」価値が高い作りが受けてるんだろうな
真面目な作りであれば買う層は確実に居るのにつまらん付録付けておいて記事は薄っぺらな作りを続けてるようじゃどんどん廃刊だ
557 :
774RR:2011/06/01(水) 06:55:00.49 ID:jTsvS5hc
広告主がいる限り刷るだろうな・・・。
川崎バイクマガジンなんてそう。
あれも実際はさっぱり。でも広告主が宣伝費として
計上しているから続くのです。
558 :
774RR:2011/06/01(水) 07:21:59.44 ID:K44tA0gh
>>557 あの本の若いカワサキ乗りってコーナーでてる奴、アイタタ・・・な奴ばっかで毎回笑えるw
全国に恥を宣伝して本人はご満悦なんだろうがw
559 :
774RR:2011/06/01(水) 08:23:46.52 ID:rxDa8KSF
↑
実は羨ましいんだろ?
人を笑う前に自分を見てみろ糞野郎
てな
560 :
↑:2011/06/01(水) 11:25:00.18 ID:mEm7v23E
矢印の使い方くらいマスターしてから書きこもうな。
若いカワサキ海苔クン?
561 :
774RR:2011/06/01(水) 13:09:07.69 ID:v8i83cLa
公道バトルマガジンならパーツメーカーがスポンサーかな。
562 :
774RR:2011/06/01(水) 13:30:21.47 ID:dR/QtKSL
KBM買うか
563 :
774RR:2011/06/01(水) 14:06:14.11 ID:ILe2nd8K
尊師がYとKが嫌いなんて知らなかった、
言われてみればなるほどw
564 :
774RR:2011/06/01(水) 17:41:05.63 ID:NpRF9ujb
モーサイ、おもろかったね
久しぶりに買ってしまったわ
今年は北海道いきてぇな〜
565 :
774RR:2011/06/01(水) 19:58:30.68 ID:nSLbDNO2
>尊師がYとKが嫌いなんて知らなかった
ライター達ががたまたま古いカワサキ車が多かったころに
「なんだか頭の悪い連中が集まってるみたいだなあ(笑)」と
自社の駐輪場を評価してたな
566 :
774RR:2011/06/01(水) 20:00:39.88 ID:PwT+mEkt
567 :
774RR:2011/06/01(水) 20:02:51.97 ID:j3ckscrx
東北道自走も大洗フェリーも、どちらも被爆量ハンパなさそうだよなあ。
568 :
774RR:2011/06/01(水) 22:04:38.90 ID:jTsvS5hc
>>558 読者参加タイプの雑誌だから
ああゆう個性ある人や読者の写真を載せて掲載することによって
支持を得ているようです。
KBMはね、発行月よりもしばらくたってからのバックナンバーが
売れるんだってさ。
自分や仲間が掲載されたら買うでしょ?
KBMはそれをもっともうまく利用しているんだよ。
正直中身はマンネリだけどね・・・。
今月から買うのやめたよ
569 :
774RR:2011/06/02(木) 00:51:31.50 ID:Xg6qyTc7
ヤシロ可愛いよ結婚して舐めたい
570 :
774RR:2011/06/02(木) 00:55:27.94 ID:5TV0qIxP
八代俊二、いいよな
571 :
774RR:2011/06/02(木) 02:46:58.85 ID:gnki4nwm
>>565-566 12Rを危険だ!とキッパリと言っていたので、
さすが分かってるな〜と思ってしまったが、
嫌いって言われると、何〜だハハァ〜ンだねww
ちなみに今のSBKをきちんと伝えて欲しい!
アプもBMWも良いけど、4、5年本格的に手を入れていないのに
(尊師のオザワ号も)戦闘力が高いってホンダってやっぱ凄いのね、
572 :
774RR:2011/06/02(木) 12:47:13.58 ID:b+ShdSV0
>568
>今月から買うのやめたよ
ずっと買ってたのか!どてらい奴がいたもんだぜ
573 :
774RR:2011/06/02(木) 14:07:01.75 ID:YB06zbhW
まじで買っていたよ。
忍者1000の購入を考えていた。
記事を集めた、カタログを貰い。
試乗車に乗って、自分には合わないバイクだったので
一気に熱が覚めてしまい。
今月の記事みて
止めた。 ツーリングが好きなので
ツーリング雑誌や地図買うよ。
574 :
774RR:2011/06/02(木) 15:07:48.33 ID:mw+3K1OA
なぜかBS読むとバイク乗りがダサく思えてきてバイクやめたくなる、、、
たえず二人乗り状態のインプレとか誰得なの?
それとも、なんかサスペンションに恨みでもあるの?
バイク乗り=太った団塊の世代って図式を作るのヤメてくんないかな、マジで。
575 :
774RR:2011/06/02(木) 16:55:04.27 ID:LsVlTqfo
すまん、
デイトナ675Rの購入を考えてた俺は
今月のBSが役に立っちまったよ。
576 :
774RR:2011/06/02(木) 17:15:21.67 ID:tNjOJf5w
モーサイ買いました
表紙に騙されました
577 :
774RR:2011/06/02(木) 18:01:44.74 ID:szenNPCC
いつも行ってる本屋にラーダースクラブ置いてなかった。
売れたのか?
いつも残っているのに。
578 :
774RR:2011/06/02(木) 20:17:40.62 ID:OXbu3KuU
>>573 ツーリングには、普通のマップルマガジン(ツーマプじゃないヤツ)が一番実用的じゃないかと思っている。
>>575 別に謝んなくてもいいだろw
579 :
774RR:2011/06/02(木) 21:16:45.23 ID:LAb7tMcL
道楽ってバイブズの編集人が作ってるんかー。
ハーレー以外興味ないのに仕事だから仕方なくって感じでしょうか?
580 :
774RR:2011/06/02(木) 22:03:51.70 ID:A109PHto
アウトライダーの菅生は民主党支持者だった。
一向に復興が進まない故の不信任決議なんだぜ。
菅生、くたばれ!
バイク雑誌は震災をバイク市民権向上に利用するな
あと、くされポエムもやめろ!
581 :
774RR:2011/06/03(金) 00:34:53.34 ID:m05809Bk
バイブスのせいで、ハーレー乗り(汚いほう)が嫌いになりました。
まだ旧車會のほうがマシ。
ハーレー(デコトラ)のヤツらもうざいけど。
つか人の街を朝から爆音たてて走るバカどもは滅しろ
582 :
774RR:2011/06/03(金) 04:13:57.12 ID:x0dJF5q8
ヤシロ可愛いよペロペロ
583 :
774RR:2011/06/03(金) 04:28:57.26 ID:ydnvDYLW
雨、雨〜降れ降れ〜 もっと降れ〜 ♪
あんたも趣味がいいねぇ〜
584 :
774RR:2011/06/03(金) 05:40:04.11 ID:KiI111so
マフラー変えるのが当たり前みたいな時代だとバイク=うるさいのが当たり前だったが
最近は静かに乗ってる人が増えたからハーレー・ドカ・バカスクが目立つようになってきたな
585 :
774RR:2011/06/03(金) 06:49:57.03 ID:Nid9Shqc
>>580 菅生の記事は100点どころか赤点
お前と一緒にすんなや
586 :
774RR:2011/06/03(金) 07:08:28.77 ID:PM1uUIQi
587 :
774RR:2011/06/03(金) 16:45:56.09 ID:aNnWwsGW
バイク雑誌なんて立ち読みで十分すぎる。
半分広告だし。
588 :
774RR:2011/06/03(金) 17:00:23.03 ID:xUs5dIyD
今月号O誌114頁で4輪用GF-4オイル取り上げてる…。
こんなん湿式クラッチに使ったら滑りまくるわ。
知らないのか、気づいてないのか、
わかってるけど大人の事情で載せざるを得ないのか、
いずれにしても最低な雑誌だな。
589 :
774RR:2011/06/03(金) 17:25:12.41 ID:l/8jZtYP
熱心な読者なんだな。パラッと立ち読みするだけだから気付きもしなかったよ。
これからもO誌を支えてやってくれ。
590 :
774RR:2011/06/03(金) 17:40:28.59 ID:xUs5dIyD
そう、特にO誌は重箱の隅々まで見ちゃう。
あまりに誤植が多くて見つけるのが楽しいので。
上記記事でも化学合成なのか科学合成なのか…
591 :
774RR:2011/06/03(金) 17:55:57.39 ID:xUs5dIyD
O誌今一通り読み終えた。
P133の試乗モデル01とP134の004のスペックが全く同じなのな。
校正担当は給料を迷惑料として東京マルイに差し出してもいいレベル。
592 :
774RR:2011/06/03(金) 18:09:23.05 ID:xUs5dIyD
P135の表も原付1種の比較だろ?
軽自動車税って何よ。
自賠責もいつの値段よ?
HPをコピーしただけってか?
二輪専門誌編集者としてのプライドを求めるだけ無駄か。
593 :
774RR:2011/06/03(金) 18:15:20.60 ID:xUs5dIyD
あっ、軽自動車税は5年で\5000だからあってるか…
594 :
774RR:2011/06/03(金) 18:23:07.27 ID:BkJjUtWo
鬱だ死のう
595 :
774RR:2011/06/03(金) 20:03:19.75 ID:ywKZnExU
ちょw
携帯で見てるんだけど、
>>594とすぐ下のエロ広告の流れが……
596 :
774RR:2011/06/03(金) 20:25:29.50 ID:4MdBjRQX
中野81
597 :
774RR:2011/06/03(金) 23:14:55.29 ID:rOo2l2DV
ていうか、可愛い子がいない。
普通に市街地でスルーされるレベル。
二輪に使わないでって書いてあるリーク止めを記事でバイクに使ったりする雑誌もある
599 :
774RR:2011/06/04(土) 06:19:30.54 ID:/TEQVIfM
毎年この時期だけSuperTestのDVDを見るためだけにYMを買ってるんだけど
今年は中止になったの?
昨日本屋に立ち寄ってYMを探したら見当たらなかったので、
何か目玉特集でもあったのかと帰ってから公式みたら
どうもYM版SuperTestを独自に日本でやっちゃったみたいな感じだったので
諸事情で今年は例年のSuperTestが中止になってこれになっちゃったのなら
YMをまだ在庫している本屋を探してこようかと
600 :
774RR:2011/06/04(土) 10:44:19.86 ID:yL7v+Yaz
>>574 >それとも、なんかサスペンションに恨みでもあるの?
B誌で有名なあの方が、「今は教える側のレベルがどんどん落ちてて、間違った
ことを堂々と教える奴が何人もいる。有名な人の推奨セッティングだからって
飛びつくのは危険」ってゆってた。
>>577 正直、モトコルクラブは売れると思ってやってないでしょ。
他の雑誌やムックで稼ぐための依代くらいの役割しか果たしてない。
601 :
774RR:2011/06/04(土) 11:48:29.90 ID:El9K0t8R
>>有名な人の推奨セッティングだからって飛びつくのは危険
A垣さんのことですね、分かります
602 :
774RR:2011/06/04(土) 12:20:10.31 ID:OWRALTNO
福山理子ってモデルの割に老け顔だな〜と思って見てみたら、75年生まれかよ。
納得だなw
603 :
774RR:2011/06/04(土) 12:24:53.94 ID:dXuIA3HE
>>602 最近は同じ本に古澤恵(買う買う詐欺女)がよく出てくるので、一層老け具合が目立つw
604 :
774RR:2011/06/04(土) 16:10:18.80 ID:ID9pLGAo
福山理子って見た目なんか貧相
不幸オーラ漂ってる感じ
605 :
774RR:2011/06/04(土) 20:06:16.16 ID:yL7v+Yaz
>>601 直々にサスをセッティングしてもらっり教えてもらったりしてるので、サスと
ライテクで新●さんをdisる奴は許さない。たった1分で嘘みたいに乗りやすく
なった。
606 :
774RR:2011/06/04(土) 20:17:21.32 ID:/8M2Njq8
>>604 なんか最近この手のAV女優あがりが免許取ってハレやBM買ってチョーシ
こいてるのがかなりイラッ☆ってくる。。。
607 :
774RR:2011/06/04(土) 20:50:55.22 ID:9BlK72UK
>>606 女性がバイクに乗ると人気者になるし
本人も女王さまきどりになりますからね・・・・。
608 :
774RR:2011/06/04(土) 20:59:08.71 ID:BusHQapT
609 :
774RR:2011/06/04(土) 21:00:18.42 ID:A1vMYGYu
>>605 車両の個体差や気温差も考えずに数値だけ真似しても乗りにくいに決まってる。
セッティングなんて詰めれば詰めるほどワンクリでフィーリングが変わっちゃうし。
雑誌としては数値を出さなきゃ売り物にならないんだろうけど、痛し痒しだよなぁ。
つーか、実際にセッティングしてもらったことのある奴はみんな乗りやすいって言うんだよな。
ウラヤマシス(´・ω・`)
610 :
774RR:2011/06/04(土) 21:13:06.32 ID:El9K0t8R
>>実際にセッティングしてもらったことのある奴はみんな乗りやすいって言うんだよな。
プラシーボ効果のことですね、分かります
611 :
774RR:2011/06/04(土) 21:23:39.63 ID:A1vMYGYu
612 :
774RR:2011/06/04(土) 21:25:57.12 ID:9BlK72UK
>>608 女王さまも雑誌で見る分はいいけど
リアルではイラね。
バイク屋で遭っても挨拶でおなかいっぱいだね。
昔居たツーリングクラブで女王様のナイト争いに
巻き込まれてクラブ自体が空中分解大爆発を
経験したり。
SB▽横浜みたいにタレントも来るバイク屋の
常連だったばっかりに、変なメジャー嗜好に
やはり巻きこまれて避難せざろう得ない状況になったり
もういいやって幹事。W
613 :
774RR:2011/06/04(土) 23:01:30.21 ID:m47Xx6WB
BSは、ロッシはセッティングなんか出来ないとか言ってたな。
でも、自分らが出したセッティングは堂々と他人に薦めてる。
つまり、雑誌編集者の能力は、現役プロライダー以上ってこってすよ。
スゴいよなあ(棒)
614 :
774RR:2011/06/04(土) 23:09:07.81 ID:tafkb46B
バカスクの雑誌って多いよな。
そんな需要あるか?
615 :
774RR:2011/06/04(土) 23:12:27.67 ID:uu4GLCnN
そんなに言うほど多いか?
616 :
774RR:2011/06/04(土) 23:12:44.27 ID:ycg1MwxR
BSに載ってる先月号に関する訂正記事認めてるようで認めてないなw
紹介したのはもちろんフライス盤ではなくコンターマシンだ
とか書いてるが、コンターマシンを紹介したなら先月号の文章が合わないだろとw
彼が数年後にでも命があるうちに気づくことがあれば、
今ドヤ顔で展開してるサスペンションのトンデモ理論について訂正することがあるんだろうか…
意固地な自称玄人くらい見苦しいもんはないな。
617 :
774RR:2011/06/04(土) 23:12:55.44 ID:umyZvLcq
>>613 「現役プロライダー」どころか、史上NO.1との呼び声すらある
世界チャンプを評しての発言だったからね。
世界チャンプよりもハゲヒゲデブの方がセッティング能力上だとか。
本当にそうだとしても、セッティングできても速く走れないんじゃ意味ないじゃん。
618 :
774RR:2011/06/04(土) 23:17:33.28 ID:ycg1MwxR
>>614 バカスク雑誌もそうだが、チャンプロードと同じくらい
違法改造車ばかり出てる印象があるモトモトとかみたいな原二雑誌ってどうよ?
って俺は思うんだが。
原二だからってメチャクチャ過ぎだろ。
619 :
774RR:2011/06/04(土) 23:32:02.85 ID:m47Xx6WB
俺「編集長、
>>617のような意見も出ているんですが?」
編集長「いやまあ、僕らが求めているのはサーキットでのラップタイムでは無く、伊豆スカにおける公道最速理論、その名もプロジェクトDですから」
俺「編集長、そのDって、まさか……」
620 :
774RR:2011/06/04(土) 23:35:32.87 ID:1zMcwPwX
んー、デブ?
621 :
774RR:2011/06/04(土) 23:50:17.39 ID:2oazKIUs
出たがり
622 :
774RR:2011/06/05(日) 00:09:47.99 ID:M0jAQQAh
BSのサス与太話がつまらんから
買わなくなった。
その分、東宝特撮DVDを買う楽しみができた。
623 :
774RR:2011/06/05(日) 00:09:58.95 ID:PYxzxa+7
624 :
774RR:2011/06/05(日) 03:15:40.23 ID:+Mx2NuML
>>617 乗り手を馬鹿にする○田技術者あたりの与太話を真に受けただけだろ。
ロッシ以外のライダーにしたって、どのレベルから見て分かってないのかって話。
車体設計者から見てなのか、サスをかじった編集者なのか。
前者から見たら分からない人が大半だろうが…。
BSは読者も訳知り顔で講釈を垂れるから始末が悪い。
マニアックに突っ込むのは尊師の良さだと思うけど、
謙虚さがないと無用な反感を買うだけだぜ。
625 :
774RR:2011/06/05(日) 03:51:42.30 ID:Ln6ej+nR
尊師は只、教習所で免許買って、量販店でスゴイ奴を買ったけど、
サスなんて弄り方すら解らない、弄ったところで、
良いか悪いかすら解らない、自信のない人に、
真矢みきバリに“あきらめないで!”って言いたいだけではw
でも、本当は自分も良く解らないから、必死になってる感じ。
ブレーキングの上手い人は0.3〜0.5秒で最大でしかもボトムさせないって、
以前はブレーキとサスをセットでやってたのにね、個人差有りすぎだろw
626 :
774RR:2011/06/05(日) 09:37:30.70 ID:Hg2GmHzB
>>605 「●●さんをdisる奴は許さない。」って文、最近よく見かけるけど流行なん?
最近良く見かけるのなら流行ってるんじゃないか。
元ネタは知らないけど。
628 :
774RR:2011/06/05(日) 13:48:44.60 ID:v+H/drs2
629 :
774RR:2011/06/05(日) 14:05:15.63 ID:dB+2SjMS
つまりA垣さんにセッティングされるのはありがた迷惑ということですね、分かります
630 :
774RR:2011/06/05(日) 16:37:22.25 ID:Hg2GmHzB
631 :
774RR:2011/06/05(日) 16:52:39.90 ID:a1WtkcsW
バイク板って本当に時が止まってんだな
ディスるとかいうのはもう廃れかけてる言葉なのに・・・
632 :
774RR:2011/06/05(日) 17:37:55.61 ID:7QMi4i4h
633 :
774RR:2011/06/05(日) 22:55:31.53 ID:tK+ygM7w
モーターサイクリストだけどアンダーウェアの徹底比較とか書いてあって
俺も今年一式買おうかと思ってて参考にしようと思ってたのに
ただ女に着せてちょこっとお褒めの言葉が書いてあるだけだった・・・ガキの使いかよ
手を抜かずちゃんと比較してくれ
参考になるようだったら購入して一考しようとしてたのにこんなんじゃ絶対買わねー
634 :
774RR:2011/06/05(日) 23:00:56.08 ID:bS6Ys7ok
CBR特集ってだけでお腹いっぱい。あとはどうでもいいよ。
635 :
774RR:2011/06/05(日) 23:11:57.57 ID:hbUUEq3p
モタサイの値上げが許せん。
内容かわらねーし。
636 :
774RR:2011/06/05(日) 23:16:20.23 ID:nbEoMoY6
本が頑丈になったぞ。
637 :
774RR:2011/06/06(月) 06:40:45.65 ID:tl4rqvQh
今月のモーサイは内容もよかったと思う
いろんな情報が片寄りなく入っているのがいいね
638 :
774RR:2011/06/06(月) 06:52:43.00 ID:Wa8CxNgg
ぶっちゃけ80〜90年代レプリカ専門誌、て作らないのかな
少なくともドゥカティ専門誌よりも売れるだろうに…
639 :
774RR:2011/06/06(月) 08:43:40.57 ID:3BoYsFeB
>>633 アンダーウェア着た女の子の股間でおかずになりそうだなーと思った。
640 :
774RR:2011/06/06(月) 09:46:22.65 ID:GPNR+qzQ
>>638 >>少なくともドゥカティ専門誌よりも売れるだろうに…
これだから国産しか乗ったことのない素人は困るw
641 :
774RR:2011/06/06(月) 10:02:35.38 ID:GPNR+qzQ
>>639 バイク雑誌ごときに出てくる女で一喜一憂すんのやめようぜ
642 :
774RR:2011/06/06(月) 13:08:30.38 ID:0xPav0MY
>>633 バイク本体ですら同じようなていたらくだしな
643 :
774RR:2011/06/06(月) 14:02:58.52 ID:KTg2PvP2
>>638 今のバイク人口に占める年齢層を考えたら面白いかもしれない。が、これは
読者の目線。もし作る側の目線で見たら、まずメーカー広告が入らない時点
で、かなり厳しい。用品と中古車屋が広告メインになるのかなぁ。でもメン
テ用品とかパーツなら、企画と合わせて広告入ると思うが。結局、広告収益
がいけるかいけないかってとこじゃないの?
644 :
774RR:2011/06/06(月) 17:20:36.41 ID:pNJZngqX
>>638 >>643 '80-'90年代のレースバイクに的を絞ったRACERSが、少なくともここでは
評判いいのでありかもしれん。
645 :
774RR:2011/06/06(月) 18:08:34.36 ID:MHyJjYGF
>>644 でも…レプリカ昔話ってBGがやってないか?カタログ載せたり開発者にインタビューしたり
646 :
ケネスさん:2011/06/06(月) 18:14:19.28 ID:FFm8qHWk
TECH21に惹かれて「RACERS」を買ったんだが、やっとE〜Hまで揃えた。
切な過ぎるKR500や嫌いだったエディ・ローソンの印象がガラリと変わったインタビューも面白く読めた
俺には難しく理解出来ない記事も沢山書いてあるが
40代のレプリカ世代には、たまらん内容だと思うがどうだろ?
煙草減らしてバックナンバー全部そろえるわ。
647 :
774RR:2011/06/06(月) 18:26:10.41 ID:6+5sHxjv
タマらん
648 :
774RR:2011/06/06(月) 18:48:11.86 ID:MkjEWXRj
凹む
649 :
774RR:2011/06/06(月) 18:52:15.66 ID:pNJZngqX
竹田津が、、、逝ってしまった
650 :
774RR:2011/06/06(月) 18:57:39.56 ID:X1Tb1d6c
無念。
651 :
774RR:2011/06/06(月) 19:22:18.75 ID:Ad4qrfjI
>>649 ん?何のこと?
最近バイク関係者で亡くなる人が多いけど、まさか本当じゃないよな?
652 :
774RR:2011/06/06(月) 19:35:05.25 ID:pNJZngqX
大阪府堺市の道路でバイクが対向車と衝突。
バイクを撮影のため運転していたバイク誌編集長 竹田津さん が死亡、とのこと。
ソースは6:30からのNHK関西ローカルニュース
「Captainタケタヅ」Blogみると今日から8日まで関西出張となっている。
653 :
774RR:2011/06/06(月) 19:42:17.76 ID:8Xq9lC6J
おい・・・・マジか・・・・
654 :
774RR:2011/06/06(月) 19:50:36.32 ID:nw2CE/ba
655 :
774RR:2011/06/06(月) 19:52:42.81 ID:iOCNqein
おい…マジか…合掌…
656 :
774RR:2011/06/06(月) 19:57:32.63 ID:Ad4qrfjI
うわぁ・・・。
BM誌のさいとう氏といい、俺にとって著名なプロライダーよりも雑誌編集者が亡くなるほうがショックが大きいよ・・・
RC誌の信者じゃないけど、今夜は眠れそうに無い(泣)
ご冥福をお祈りします
657 :
774RR:2011/06/06(月) 20:16:33.43 ID:MHyJjYGF
やるせないなー
658 :
774RR:2011/06/06(月) 20:29:32.73 ID:weQxmgqH
80〜90年代のレプリカ雑誌が読みたい?もう公道バトルマガジンしかないじゃん!
659 :
774RR:2011/06/06(月) 20:35:50.84 ID:tl4rqvQh
さいとう氏ね
ガソリン満タンはおもしろかったな
660 :
774RR:2011/06/06(月) 20:55:10.49 ID:KIZ5y930
661 :
774RR:2011/06/06(月) 20:57:11.88 ID:3kZTnq0g
ハーベストの近くかいな
662 :
774RR:2011/06/06(月) 21:06:55.71 ID:cLY8Pc0D
マジか…
公道でサーキットみたいな走りをするんじゃねえよと思っていたが、やっぱこういう結果に
なっちゃうんだな。真似して死んだ読者もいるだろうし、もう廃刊した方がいいよ
663 :
774RR:2011/06/06(月) 21:13:20.71 ID:tl4rqvQh
廃刊に賛成
誌面での主張とやっていることのギャップが大き過ぎる
こうなった以上、ライテクなんて言葉、今後は使えなくなるだろう
664 :
774RR:2011/06/06(月) 21:17:21.88 ID:5I9srkvw
>男性を自動車運転過失致死容疑で逮捕
ん?バイクがミスで転倒したのを車が轢いたんだよね?
それとも車が対向車線に出てバイク轢いたのか?
665 :
774RR:2011/06/06(月) 21:17:54.43 ID:8Xq9lC6J
相手のじじいが過失致死で検挙されてるところ見ると
キャプテンじゃなくてじじいがセンター割ったようなんだが
そういうのはライテクがどうのとかバンク角がとかいうのはあまり関係ない
666 :
774RR:2011/06/06(月) 21:21:14.71 ID:5I9srkvw
NHKでは「大型バイクが転倒してそのまま乗用車と正面衝突」と書かれてたんだよ。
どっちかでずいぶん違うよな。
667 :
774RR:2011/06/06(月) 21:22:00.53 ID:Onoa7VFL
>>664,665
自分の運転で自分が怪我しても過失致傷。
そして、自分の過失割合が少なくても相手が怪我したら過失致傷なんだが。
668 :
774RR:2011/06/06(月) 21:26:36.22 ID:cLY8Pc0D
いずれにしてもカメラマンが撮影していたっていうんだから、非常識な
ライディングしてたんだろ
669 :
774RR:2011/06/06(月) 21:28:00.28 ID:1RvwQ8/b
まぁ、あそこの撮影はね・・・・
670 :
774RR:2011/06/06(月) 21:31:30.66 ID:ckm4923l
>>660 http://www.asahi.com/national/update/0606/OSK201106060073.html 「ライダースクラブ」編集長、撮影中に衝突死亡 堺市
2011年6月6日20時38分
6日午前10時20分ごろ、堺市南区豊田の農道で、バイク雑誌「ライダースクラブ」編集長の
竹田津(たけたづ)敏信さん(39)=神奈川県藤沢市片瀬山1丁目=運転のオートバイと、
対向してきた大阪府高石市取石3丁目の無職北口正行さん(74)運転の乗用車が衝突した。
竹田津さんは首などを強く打ってまもなく死亡した。
南堺署によると、竹田津さんは雑誌の写真撮影のため、
農道脇の歩道にカメラマンを待機させ、オートバイを走らせていたという。
現場は農業公園「ハーベストの丘」につながる片側1車線の緩やかなカーブ。
ライダースクラブを発行するエイ〈エイは木へんに世〉出版社(東京)によると、
同誌は1978年創刊の月刊誌で、発行部数は12万部。
671 :
774RR:2011/06/06(月) 21:31:38.99 ID:5I9srkvw
>>667 つまり、普通に車を運転してて、そこに自爆バイクが突っ込んでくれば
俺も「加害者」になるかもしれないのか・・。いつあってもおかしくないな。
672 :
774RR:2011/06/06(月) 21:35:27.58 ID:2tacUNuJ
緩やかなカーブで転倒したということは相当スピード出してたんだろうか。
カーグラなんかも箱根で相当スピード出して事故も結構起こしてるって
聞いたことあるけど。
673 :
774RR:2011/06/06(月) 21:40:13.31 ID:II92wpbG
取り敢えず編集部は、後々事故の実態を詳しく伝えるべきだけど
あの出版社も商売っ気が旺盛だからなあ
どこまでどう書くのやら
674 :
774RR:2011/06/06(月) 21:42:03.24 ID:/PyqY6uk
どこのショップのバイクだったのかな
675 :
774RR:2011/06/06(月) 21:42:34.44 ID:Obb2ZA44
ロン毛「ニヤリ・・・。」
676 :
774RR:2011/06/06(月) 21:51:29.99 ID:XQb2wUOa
両手の怪我のみで済んだ俺は幸いだと思わないといけないな・・・
RCは立ち読みばっかだったけど
こういった事故はある意味衝撃だ
合掌
677 :
774RR:2011/06/06(月) 21:55:55.63 ID:74hwLPzx
事故ったと聞いてふとめくったモトコルクラブの1頁が、故人の書いた
鎌田学の追悼記事だった。
ご冥福をお祈りします。
678 :
774RR:2011/06/06(月) 22:03:10.78 ID:Tp6CwdjA
現場どこなの?撮影に慣れてる筈なのに
ベテランがそんな緩いカーブでミスするのか?
679 :
774RR:2011/06/06(月) 22:04:40.43 ID:II92wpbG
680 :
774RR:2011/06/06(月) 22:05:36.59 ID:wlnyGScd
なんもいえん
681 :
774RR:2011/06/06(月) 22:05:44.16 ID:8ts2BT2q
ライダースクラブは今後年に一度くらいは「交通安全について考える」くらいな
記事を書かなきゃダメだよな。
あの雑誌の信者は公道でムチャするのが多いから
682 :
774RR:2011/06/06(月) 22:10:44.74 ID:74hwLPzx
>>681 このまま休刊だと思う。部数伸びてないし、ネモケンさんが止めるでしょ。
683 :
774RR:2011/06/06(月) 22:15:40.40 ID:RsuTAChw
GoogleMAPでハーベストの丘で確認できた
施設を横切ってる道か?
片側1車線の道だから狭くはないよな
684 :
774RR:2011/06/06(月) 22:21:57.58 ID:GPNR+qzQ
このニュースは絶対に嘘だ!
だってライクラが12万部も発行されてるはずがない!
685 :
774RR:2011/06/06(月) 22:22:44.87 ID:XUfZuInW
686 :
774RR:2011/06/06(月) 22:27:01.77 ID:QF/DDpcl
ヤンマシは2000マン w
687 :
774RR:2011/06/06(月) 22:28:05.92 ID:eXc3L/F3
>>679 >バイクは何かをよけようとして転倒したということで、
狸?何にせよ、オーバースピードで何か発見→あばばばば→あぼーんしちゃったのね
688 :
774RR:2011/06/06(月) 22:28:58.75 ID:K42kH3cD
竹田津さんてAll Aboutでも連載してたよね。
この人の連載見ていろいろ考えたりしてたもんだが。。。
奥多摩の事故といい、今日の事故といい2輪全体が
ダメージ食らうような話ばかりだな。
689 :
774RR:2011/06/06(月) 22:32:35.17 ID:7E6W/nxu
もうジジイ共からは免許取り上げるべき。
年寄りが起こす死亡事故多すぎだろ。
しかも主に加害者。
690 :
774RR:2011/06/06(月) 22:35:24.05 ID:28ihtSyf
>>667 >自分の運転で自分が怪我しても過失致傷。
そんなことはないな。
ただ、事故当事者で相手がケガしてる場合は業務上過失致傷という刑事責任に問われる。
逮捕=悪い・・ではない。
691 :
774RR:2011/06/06(月) 22:40:35.07 ID:GiJivFZd
今回の訃報が各専門誌において、
撮影、取材を再考するきっかけになることを望む。
それは媒体のみならず、インプレに挑むライター、
そしてカメラマンにも。
タケ、やすらかに。
692 :
774RR:2011/06/06(月) 22:41:32.39 ID:FIspfY67
ライダースクラブ死亡だってwwwwwww 何乗ってたん?
693 :
774RR:2011/06/06(月) 22:43:01.89 ID:zBlJyKhN
>>672 最近カーグラは編集長がランボルギーニを潰したんだっけ。
F-40を崖から落としたのは別の雑誌だったかな。
CGもRCは昔はよく読んでたな。
どちらもレーシングマシンの解説が好きだった。
694 :
774RR:2011/06/06(月) 22:48:32.35 ID:L+MbzDKr
1回だけお会いした事がある。
某ドカティディーラーで。
もう1度、会いたかった。残念です。
安らかに。
ご冥福を祈りたい。
695 :
774RR:2011/06/06(月) 22:50:52.08 ID:ECAQqf/3
GENROQが首都高でヴェイロンを潰したって話もあったな
スレ違いだけど
696 :
774RR:2011/06/06(月) 22:51:24.76 ID:6WNE2ylJ
697 :
774RR:2011/06/06(月) 22:51:46.94 ID:5I9srkvw
バイク法律で禁止も現実味を帯びてきたな
698 :
774RR:2011/06/06(月) 22:52:57.90 ID:9QFk4Wlo
>>もうジジイ共からは免許取り上げるべき。
俺も若い頃はそう思ってたよ。お前らはこうなるなよ。。。
699 :
774RR:2011/06/06(月) 22:54:30.59 ID:9+EOMZKR
700 :
774RR:2011/06/06(月) 22:55:39.52 ID:nY8yL2RW
RCのライテクは公道のコーナーで何かあると転倒しやすいライテクだったからなぁ…
膝擦り推奨記事で何人も峠で飛ぶのに加担したんだから、最期は連れてかれたのかもね。
701 :
774RR:2011/06/06(月) 22:57:01.89 ID:KvygybPX
702 :
774RR:2011/06/06(月) 22:58:34.67 ID:KTg2PvP2
カーグラはスバルかなんかの発表会で人をひき殺したという記憶が。おかげ
で御殿場所管轄で新車発表会ができなかった時期があったような。
703 :
774RR:2011/06/06(月) 23:01:10.13 ID:HyllWLIg
704 :
774RR:2011/06/06(月) 23:01:47.45 ID:qdpwme9N
705 :
774RR:2011/06/06(月) 23:04:08.48 ID:FIspfY67
706 :
774RR:2011/06/06(月) 23:30:21.98 ID:MHyJjYGF
継続にしても休刊にしてもネモケソが出てこねーとおさまらんやろな
伊丹と小川でお茶をにごすのだけは止めてくれ
707 :
774RR:2011/06/06(月) 23:57:00.08 ID:vgwFsf2j
竹達さんと編集タカタの掛け合いが好きだった
R.I.P.
708 :
774RR:2011/06/07(火) 00:02:33.11 ID:Q9Olm6aI
ネモケン時代にいた小太りの人は辞めちゃったのかな?
709 :
774RR:2011/06/07(火) 00:05:29.42 ID:T6KXadeJ
>>690 過失致傷じゃなく安全運転義務違反だな。
710 :
774RR:2011/06/07(火) 00:08:42.24 ID:u1TfC5vX
>693
F40はカーマガジンだろ。
でもあのとき定価の4000万円で買えたというのは得しただろうな。
711 :
774RR:2011/06/07(火) 00:17:27.51 ID:enpUZ//2
ネモケソは今なにしてんの?
712 :
774RR:2011/06/07(火) 00:21:04.18 ID:PQ+4l3qj
713 :
774RR:2011/06/07(火) 00:21:14.05 ID:9i7HRqjh
漏れも一時停止を無視して横道から突然飛び出してきた
ジジイ運転の四輪にぶつけられたことある。
60歳以上のジジイは運転禁止にしろ!
714 :
774RR:2011/06/07(火) 00:23:37.85 ID:C6jBVuEF
しかも、60歳が買える車こそ快適で頑丈と言う意味不明な世の中
715 :
774RR:2011/06/07(火) 00:30:21.91 ID:4GOE0ssW
>>703 なんだこの近年まれにみるクソダサいのはw
CB1100なんてノーマルが一番だよ、走りをどうこうってバイクじゃないし。
まぁ走らせるにしてもこれはないわーw
しかも300万wwwww
30万くらいならいいかなってレベル。もちろんキンピカの部分は元に戻すだろうけどw
716 :
774RR:2011/06/07(火) 00:35:09.05 ID:4GOE0ssW
>>700 そもそもがただのドシロウトなのにライテクとかヒザ擦りとかおかしい話だったんだよ。
いい年したおっさん、しかも若いときにヒザ擦りとかしたことない連中にヒザ擦りをさせるとかどうかしてるww
ってことに気が付かなかったのかね?
バイクを普通に走らせる以上のテクってのは正直10代で身につけなきゃ絶対無理だよ。出来た気になってても勘違いなんだよね実際。
結果的に俺の周りでもおっさんがムリして死んだなんてしょっちゅうだったし。
逆に10代で無茶してて生き残ってる奴らは今でもそういう事出来るけど何故か事故らない。
いろんな意味でバイク上手くなってるんだろうけどさ。
717 :
774RR:2011/06/07(火) 00:39:57.83 ID:XXrej8iK
718 :
774RR:2011/06/07(火) 00:43:56.54 ID:W9FXiHuu
>>700 仰る通りですね〜結果としてリカバリ不能の極限走行を
推奨していたと受け取られても仕方無いもんね。
ご冥福をお祈りします。。。
719 :
774RR:2011/06/07(火) 00:49:36.12 ID:6TSxye78
720 :
774RR:2011/06/07(火) 00:56:40.92 ID:rDFivbBY
対向車のハミだしと有るが…
>>700 ネモケン時代から買ってない本だけど、いつのまにそんなんなってたの?
フーン
昔は小僧向けとは真反対なスタンスだったけどねぇ
最小のバンク角でコンパクトに向きを変えて、すぐ立てるが旨だったし
まあその辺、ホンダの操縦性に批判的だったのが馴れ合ってから、トーンダウンしてたけど
まあコース行けば俺らのほうが上手い・速いと言わんばかりのアレも、
挑発的だと批判は有ったが
721 :
774RR:2011/06/07(火) 00:59:02.79 ID:9i7HRqjh
73歳のジジイが横道から飛び出し→竹田津パニックブレーキ→転倒→車とあぼーん
ジジイ運転禁止しろ!
722 :
774RR:2011/06/07(火) 01:02:16.54 ID:CwQQMtbs
どんだけライテクに精通してても、事故るとこうだからな、バイクは。危ねーよな。
723 :
774RR:2011/06/07(火) 01:02:21.67 ID:iDHK785J
724 :
774RR:2011/06/07(火) 01:03:35.76 ID:PQ+4l3qj
ジジイが無謀運転ってか、
ボケた運転してた確率も高いだろうけど
竹田津の無謀運転は確定だろ
裁判でもなってジジイ側の弁護士が
RC持ってきた日にゃそれで終了
725 :
713:2011/06/07(火) 01:06:19.78 ID:9i7HRqjh
>>724 漏れの場合は相手が全面的に非を認めて賠償金400万以上受け取った。
726 :
774RR:2011/06/07(火) 01:07:20.79 ID:wtTPIPHg
そんなどっちが悪いなんて話してても仕方ない
記事から自分なりの教訓を読み取って、亡くなった竹田津氏の冥福を祈るのみだ
727 :
774RR:2011/06/07(火) 01:12:39.05 ID:C6jBVuEF
>対向車線にはみ出して竹田津さんのオートバイと衝突して死亡させた
>容疑者は容疑を認めているという
竹田津氏に過失無しか・・・これは終わってる・・・・・
728 :
774RR:2011/06/07(火) 01:25:06.57 ID:XXrej8iK
729 :
774RR:2011/06/07(火) 01:29:17.53 ID:SpmPFMlI
証言する奴がカメラマンだけだったりしたら
正直なところ真実かどうかは微妙なところ。
730 :
774RR:2011/06/07(火) 01:31:05.44 ID:aOJyMPL0
「ライテク」をさ、「ライディング・テクノロジー」って言ってた頃のRCは僕にとって本当にいい教科書だったんだよ。
その頃は「逆モーション」や「前輪加重」が全盛でね。
そこにRCが「リアステア」や「後輪加重」とか一人で言っててねぇ。
「RCは難解だ」とかよく揶揄されてたなぁ。
でも、僕が何とか大きな事故もせずにいまだにバイクに乗れてるのもその頃編集長だった根本健氏のお陰だと思ってる。
今回、その根本氏の薫陶を受けたであろう竹田津氏が逝去されたことが不思議でならない。
ただただご冥福を祈るのみです。
731 :
774RR:2011/06/07(火) 01:34:57.66 ID:FRerE0jO
>>729 カメラにどこまで写ってるかってのもあるだろうが、
この手の事故は現場検証でほぼ実態がわかるしな。
732 :
774RR:2011/06/07(火) 01:35:46.73 ID:PQ+4l3qj
>>730 > その頃は「逆モーション」や「前輪加重」が全盛でね。
こっちは当時の国民的ヒーローw、チョン山だな
> そこにRCが「リアステア」や「後輪加重」とか一人で言っててねぇ。
こっちはケニーがそう言ってるって言ってたけど
あとで本人に全否定されたよなw
アレから語らなくなったんだよ、爺さんは
733 :
774RR:2011/06/07(火) 01:37:37.35 ID:TTInXYZY
カーブはみ出してる四輪の多いこと
街中でさえはみ出てる
734 :
774RR:2011/06/07(火) 01:43:03.86 ID:JV04Ec8n
こういう事件があると、Ninja250スレの「峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、
右折で手間取ろうが、何事もなく、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い」
って言葉が染み入るな。
735 :
774RR:2011/06/07(火) 01:51:51.55 ID:aOJyMPL0
>>732 古い話なのに良く知ってるなぁw
ケニーの「RIDE TO WIN」を読んだことがあるけど、確かに根本氏の主張とは異にするものだったような記憶がある。
まあケニーはサーキット走行主体なのに対してネモケンは公道メインだからそうなるのかな?と当時は思ってた様な気がする。
736 :
774RR:2011/06/07(火) 01:58:31.43 ID:mMWsTJc4
>>734 それは欺瞞だよ
ようするに世間に迷惑掛けてるのに甘えてるだけじゃん
事故していないからってノロノロ運転のババアが運転が上手いなんて思えない
周りに一切の迷惑を掛けず、無事に帰る為には上手くなろうとする意識と努力が必要だよ
737 :
774RR:2011/06/07(火) 02:09:45.00 ID:yzIRySkM
俺はライクラで峠での膝擦り走りに芽生えたけど
これからはサーキットに切り替えた方がいいのか・・・
今のバイク(S1000RR)を売り払って
レーサー+ツーリング、街乗り用バイクにしようかな・・・
ところでライクラをフォローする意味で言うけど
峠で膝擦ってる写真載せてるのはライクラだけじゃないぞ!
ライクラはライテク企画やDVDがアレだった部分でアウトだけどな・・・
738 :
774RR:2011/06/07(火) 02:11:15.79 ID:maRsMqMj
公道を撮影目的で走行している時点でザマァ
739 :
774RR:2011/06/07(火) 02:13:21.62 ID:l41DFwAV
キャプテン竹田津!カスノってバイク屋にネモケンとよく来る人じゃないか
740 :
774RR:2011/06/07(火) 02:32:52.91 ID:HKMHjWAg
>>724 意味ワカラン
全く因果関係無いじゃんw
脳梨はあんまテキトーな事言わない方がいんじゃね?
741 :
774RR:2011/06/07(火) 02:34:34.57 ID:D4h5m+dG
1100で竹田津だから
てっきりモンスターか
ハイパーモタードかと思ったが
CBなのか?
1198やディアベルも全くのバイク素人が
記事書けば1100と言う事にならなくもない
742 :
774RR:2011/06/07(火) 02:42:55.60 ID:KJOxXCQC
>>736 いやあ あんた分かってない
生かしてもらってるんだって思えなきゃな
バイク乗ってんならよ
743 :
774RR:2011/06/07(火) 02:43:46.48 ID:gyPfwB2f
モトコルセクラブって言われたのも思い出になるか。
老害免許取り上げ審査は、ちゃんと機能してるのかよ。
744 :
774RR:2011/06/07(火) 02:55:04.47 ID:zwu9JBLY
70過ぎたらマジで免許取り上げろよ
745 :
774RR:2011/06/07(火) 02:55:05.34 ID:D4h5m+dG
>>743 田舎じゃ、降りたくとも
農作業に必要なんだよ
ウチの爺ちゃんは87だが先日カブで
川に転落して、病院まで迎えに行かされた
本人もいい加減エンジン物から
離れたがってるが
(近所の婆ちゃん撥ねてから、
必要最小限以外は車には乗らなくなった)
親父が全く農業やる気無しで
俺が手伝いに行ってるんだが
仕事の合間にしか行けんしな
746 :
774RR:2011/06/07(火) 03:03:23.95 ID:0GrC0Gex
それにしても、人の一生ってわからないものだなぁ。
今を一生懸命生きているかって自問しても、、、、
残念な知らせを聞くと、ただただ落ち込む。
キャプテンさん、安らかに。
747 :
774RR:2011/06/07(火) 03:03:52.21 ID:WDPjT5ZL
新聞記事もこれ以上は無さそうだし雑誌で取り上げなければ詳細は闇の中だな
748 :
774RR:2011/06/07(火) 03:07:57.75 ID:+tW3VhXm
公道で暴走してればこうなるwwww
ざまあwwwwwwww
749 :
774RR:2011/06/07(火) 03:09:12.00 ID:2SuF6aYt
バイク好きならバイクで死んじゃいけない…。
バイクを仕事にしているならなおさらだよ。
750 :
774RR:2011/06/07(火) 03:19:26.38 ID:grCRUQj6
RC編集長って聞いたからネモケン逝ったと期待してみたら違うのね。
時代は変わり移り行く。
751 :
774RR:2011/06/07(火) 03:19:45.08 ID:uXfLJHHi
皆いつ自分の身に降りかかるか分からない事故だから他人事じゃないぜ
「ざまあwww」
って言ってる奴は今は元気だけど、来週の日曜に対向車とぶつかって死ぬことになってるかもしれないし。
事故ってのは突然だからな。
10分前までは何の前触れもなく、とても平和な時間が過ぎていたんだ。
だけど10分後の現実。
事故で死んだ奴も、当日の朝起きた時はいつも通りで何の前触れもない。
だから事故は怖い。
752 :
774RR:2011/06/07(火) 03:24:12.91 ID:+E6mZYSo
タンスタ以外はダメだな。
ヤシロたんに乗りたいペロペロ
753 :
774RR:2011/06/07(火) 03:25:05.39 ID:J8OJdcOi
754 :
774RR:2011/06/07(火) 03:27:07.07 ID:J8OJdcOi
>>733 バイクなんだからよけりゃいい。
ブラインドコーナーで危ないコーナリングしてくるバイクも多いぞ。
755 :
774RR:2011/06/07(火) 03:50:38.18 ID:czEqkfOX
雑誌真似して逝った人もたくさんいるだろうし
銀河咆哮だねぇ
756 :
774RR:2011/06/07(火) 03:52:05.67 ID:WDPjT5ZL
バイク雑誌って公道撮影よくするけどさ
あれって良い事じゃないわな
757 :
774RR:2011/06/07(火) 04:00:21.07 ID:J8OJdcOi
・公道ではバンク角少なければ少ないほうがいい。
・大型は公道ではオーバースペック。
・バイク雑誌のライダーは軽装すぎる。
・緊急回避テク高めるためにすり抜けは推奨します。
758 :
774RR:2011/06/07(火) 04:06:02.11 ID:mAHZXtN9
さも見てきたかのように批判してるが事故の詳細知ってるヤツっているの?
759 :
774RR:2011/06/07(火) 04:21:07.78 ID:n+cfStjo
Yahoo!のトップに来たなあ
これほどの大ニュースになったのは
タカリで有名な元Cラブマン編集長が海に消えて以来かな
ああ、あの頃はライクラに寝返ってたけどね
あれがちょうど10年前の7月だったなあ
760 :
774RR:2011/06/07(火) 04:41:07.05 ID:myVI7EYE
ライダース読まないし編集長知らないが、ご冥福をお祈りします(合掌
762 :
774RR:2011/06/07(火) 05:11:37.44 ID:dU0j+QE3
ジジイがセンター割って反対車線の竹田津に当たりそうになったのを竹田津が
よけて転倒で首の骨を折って死亡、
ジジイは容疑を認めてるだろ
竹田津は悪くないんじゃね?
まあキャプテンゆっくり休んでください
763 :
774RR:2011/06/07(火) 05:22:40.19 ID:PPrMHvJL
公道では何があるか分からんのに
コーナー途中でライン変更も出来ないなんて
下手がカッコ付けてこのざまだよ・・・
764 :
774RR:2011/06/07(火) 05:35:08.68 ID:JF7BvH1x
ライダーズクラブしばらく買ってなかった・・・
合掌
765 :
774RR:2011/06/07(火) 05:37:11.77 ID:PPrMHvJL
>>756 俺の知ってるバイク雑誌の人達は公道撮影時は凄い慎重だよ
ゆっくり制限速度以下で走ってる(撮影時はね)
こういう事件が起きると、そうやって慎重になる理由がよく分かるな
撮影中となると公で叩かれるからね
766 :
774RR:2011/06/07(火) 05:58:15.35 ID:u29qhMc/
制限速度+10kmくらいだったらたいていの事象に対応できるだろうしなぁ
まあノリックみたいな例もあるから一概には言えないのかもしれんが
767 :
774RR:2011/06/07(火) 07:03:08.33 ID:6HZluAOl
ライクラは廃刊か休刊前に大々的に追悼公道バトルをすべき。
768 :
774RR:2011/06/07(火) 07:23:45.17 ID:Ga2vJAuE
俺サ 中国曲芸馬団
769 :
774RR:2011/06/07(火) 07:30:54.79 ID:9SOKelOo
朝起きてはじめに見たニュースがこれだった。やるせねえ・・・。
ご冥福をお祈り致します。
770 :
774RR:2011/06/07(火) 07:42:33.62 ID:HpRP3LEc
BUSAで降りた者より。
バイクは世界で最も危険な趣味だ
771 :
774RR:2011/06/07(火) 07:44:16.54 ID:UqldACH5
どこの雑誌社かと思いきやRCかい。
しかし、まったくシャレにならんわな。
安全に速く走るというコンセプトじゃなかったのかい。
結局、公道はいろんなレベルの運転者や歩行者がいるワケで、その中で
走らなきゃいけないから、運が悪かったという一言では済まされない。
772 :
774RR:2011/06/07(火) 07:51:15.64 ID:bIjFLjVO
>公称12万部
にしても1.2万部の間違いじゃないのかい。
この期に、ここまで言うかwww.
773 :
774RR:2011/06/07(火) 08:08:08.10 ID:9eyADv0C
アソコは大卒新卒採ったばっかだっけか、コレでスタッフ手薄になるから攻めるなら今だな。
広告先チョッカイ出せばみんな戴けるかもな
774 :
774RR:2011/06/07(火) 08:18:39.00 ID:J8OJdcOi
>>770 マスコミがオーバースペックなバイク持ち上げすぎなんだよ。
ひとりで乗るなら250で十分だ。
775 :
774RR:2011/06/07(火) 08:25:18.96 ID:0yTVP84H
月刊モトコルセクラブ、モトコルセに魂を売った、モトコルセの男娼etcの数々の揶揄罵倒を
お前等に浴びながらキャプテンは逝ってしまったんだな・・・。合掌
776 :
774RR:2011/06/07(火) 08:25:20.46 ID:7zINe94X
農作業に従事する人の為に造られた農道を農業とは無関係な人が何度も行ったり来たりしてたんでしょ。
事故に過失が無かったとしても印象はすこぶる悪い。
ニュー即で珍走DQNの死亡事故スレでメシウマザマアというレスが多く書かれるけど道端で作業している人達がこの人の死にそんな気持ちを向けても何ら不思議ではないし文句も言えんよ。
他誌はこの事故をどんな教訓にするのかね?
777 :
774RR:2011/06/07(火) 08:26:55.60 ID:XMuuwnRH
>>757 原付スクーターの撮影でも、革のツナギを来ている様に見えるけど?
778 :
774RR:2011/06/07(火) 08:38:17.42 ID:J8OJdcOi
779 :
774RR:2011/06/07(火) 08:53:16.80 ID:6U3GNOTJ
>>727 法定速度で走っていたかは甚だ疑問だが
ま、これで伊豆や奥多摩をサーキット代わりに使っているバカが
少しでも減るといいね
780 :
774RR:2011/06/07(火) 08:58:46.95 ID:HpRP3LEc
箱根、芦ノ湖も追加します
781 :
774RR:2011/06/07(火) 09:25:47.59 ID:ZGds62jW
20年振りにライクラ買ってみたら...
そういえば、初めて買ったカーグラはF40特集だったな...
巡り合わせといえなんだかな〜
782 :
774RR:2011/06/07(火) 09:30:26.28 ID:KfYLCJHU
ツーリング雑誌がもっと増えればいいのに
783 :
774RR:2011/06/07(火) 09:34:29.92 ID:bYVaqKYA
>>776 あのあたりはバスがほとんど来ないから仕事で歩くことがあるが、バイクでもなきゃ回ってらんないよ。
農道農道というなら秘境住人まるごと泉北に移り住めと言いたい。
784 :
774RR:2011/06/07(火) 10:00:00.48 ID:XatrOI1U
頭おかしい軽トラの爺結構いるよ
昨日国道はしってたら100キロぐらいでぬいてったわ
785 :
774RR:2011/06/07(火) 10:00:10.63 ID:zYZtmiKJ
キャプテン死んでしまったか…ブログ、いつも読んでたよ。
愛車のハーレーとビモータも主を亡くして泣いてるだろうよ。。。
合掌
786 :
774RR:2011/06/07(火) 10:02:26.54 ID:XatrOI1U
農家の爺って基本基地外が多い
なんかバイク止めて休憩してたら軽トラに乗った爺がいきなりきて一方的にしゃべりだして
軽く勝手に触ってきたこととかあるよ
787 :
774RR:2011/06/07(火) 10:03:26.66 ID:XatrOI1U
社会と接してない集団生活なんてしたことが無い そもそも中卒とかが多いから
マナーとかわからない
788 :
774RR:2011/06/07(火) 10:07:12.52 ID:oDLvotNa
>>786 まんまバイク乗りの行動パターンじゃねーか…
789 :
774RR:2011/06/07(火) 10:22:46.09 ID:wZLmQ2h3
農道ってのは林道とは違って農作業従事者のために作った道って訳じゃない
都市計画道路計画に、農水省とか自治体の農水部の計画予算が一部組み込まれただけで
田舎に行くとある広域農道なんてのは完全に幹線道として作られてるから
扱いは完全に道路で、ネズミもやってりゃ、店だってたってる
その一方で農道だから立ち入り禁止的な法的根拠のないカンバンもあるんだけど
道路建設のために普通の買収とかじゃなくて、土地を供出させられてる場合もあるんで
警察も所轄官庁も触れられないんだと
ケンカになると農道建設のために土地を供出させた議員が怒鳴りこんでくるとか
790 :
774RR:2011/06/07(火) 10:45:12.63 ID:3OkzWzp5
791 :
774RR:2011/06/07(火) 11:09:23.81 ID:4F3gSX0f
バイク雑誌編集長死亡ときいて真っ先にマンボサイトーを思い出したオレは、タンスタとU4愛読者。
KJとマンボサイトーも過労による運転ミスである日突然イキそうだが。
792 :
農家のムコ:2011/06/07(火) 11:14:11.29 ID:S3yZU3ny
>>787 農家ほど協調性、社会性の求められるもんはないぞ
水土里だ消防団だ農業委員だと…
大阪市内のマンションに住んでた時は
隣人の顔すら知らんかったが
793 :
774RR:2011/06/07(火) 11:32:19.55 ID:ZGds62jW
むかし、北海道の田舎のまわり一面田んぼの中のひたすら直線道を走ってたら
対向の軽トラが農作業するため右折で畦に入ろうとしてきて
突っ込んだことがある
人間は股をハンドルで打ち付けたくらいだったが
バイクはフォークもフレームも逝っちまった
年寄りの軽は、油断ならんよ
794 :
774RR:2011/06/07(火) 11:38:53.76 ID:0rRlir+F
>>770 一ひねりで100キロ出るようなバイクはライダーの自制心にかかってるからなぁ
ツーリングスポットでのBUSAのマナーは必ずしも良いとは言えないし
マシンのパワーで下品な追い越しかける人多すぎ
795 :
774RR:2011/06/07(火) 11:40:22.26 ID:0rRlir+F
796 :
774RR:2011/06/07(火) 11:41:48.81 ID:MoE+mpq7
ライダーが亡くなると、お前は俺より下手なんだから安全運転しろよと
言われてるような気になる。
古くは草間郁夫さん、最近ではノリックや大ちゃん、そして竹田津さん。
下手を自覚してこれからも安全運転を心がけます。亡くなった全てのライダーに合掌。
797 :
774RR:2011/06/07(火) 11:47:06.89 ID:Ff7D8/ty
>>692 人の死に草はやせるオマエの神経が怖い。
バイク降りてくれ、人死なせる前に。
798 :
774RR:2011/06/07(火) 11:55:53.38 ID:HZVKtUJ4
ロッシが公道は危ないからプライベートではバイクに乗らないって言うのが
良く分かるな
799 :
774RR:2011/06/07(火) 11:58:16.48 ID:A/ENaLif
松下ヨシナリにも神のご加護が必要かもな。
皆、祈ってやれ。
800 :
774RR:2011/06/07(火) 11:58:17.88 ID:0rRlir+F
801 :
774RR:2011/06/07(火) 12:03:20.13 ID:NiaeDFo0
公道でバイクの限界を出そうと走る馬鹿が多すぎる。
一瞬で200キロでてしまうようなモンスターマシンをいかに遅く走らせられるかを競ったほうがいい。
802 :
774RR:2011/06/07(火) 12:09:57.46 ID:EFeJm60v
>>798 昔は乗ってたけどな
CBRとVTR-SP
803 :
774RR:2011/06/07(火) 12:18:01.95 ID:gf0fLLPQ
804 :
774RR:2011/06/07(火) 12:20:20.48 ID:fBLbBz1X
>>798 そりゃ仕事として真面目なだけだろ
つまんない事故外でおこして食い扶持つぶしてどうすんのよ
805 :
774RR:2011/06/07(火) 12:20:39.85 ID:omHsCPyO
>>801 > 公道でバイクの限界を出そうと走る馬鹿が多すぎる。
> 一瞬で200キロでてしまうようなモンスターマシンをいかに遅く走らせられるかを競ったほうがいい。
限界が引き出せるサーキットの使用料金が安ければ
そこで試したい
806 :
774RR:2011/06/07(火) 12:23:49.18 ID:Yhh30u+y
ドゥーハンは現役当時も公道や峠をガンガン走ってた
峠には俺より速い奴が沢山いると言ってた
807 :
774RR:2011/06/07(火) 12:30:41.88 ID:myVI7EYE
報道によると、「農道」ではなく「農業集落道」だったような。
808 :
774RR:2011/06/07(火) 12:33:47.82 ID:0rRlir+F
>>805 これも考え方が間違えてる
事故ってバイクも体もこわす方が余程金銭的被害が大きい
809 :
774RR:2011/06/07(火) 12:36:56.03 ID:MoE+mpq7
>>805 一度だけ走行会に参加したけど安かったよ。
サーキットのインストラクターが先導する走行会だったから限界引き出しとか
無理かと思ってたけど、そのインストラクターに誰も追いつけなかった。
とりあえずマシンの限界じゃなくて自分の限界は分かったよ。
810 :
774RR:2011/06/07(火) 12:38:27.72 ID:EOqw9CjB
>>805 充分とは言えないが安いだろ
要は行く気が有るか無いかの差
しかしRC信者ってほんとに公道で速度出すの好きだよね
下手ではないから余計に始末が悪い
年齢もそれなりにいってて金もそこそこある
ある意味社会的に成功してるのも多いから誰も注意しない
811 :
774RR:2011/06/07(火) 12:39:24.56 ID:2Tfuq+BE
道路を数回往復し
道路を数回往復し
道路を数回往復し
道路を数回往復し
812 :
774RR:2011/06/07(火) 12:39:36.53 ID:0rRlir+F
車だとオプションとか明らかに走り屋向けと一目で分かる雑誌があるけどさ
バイク雑誌って表紙だけじゃそこまで分かりづらい雑誌多いよな
珍走向けは別として
いい歳したオッサンが表紙に惹かれて中身呼んで感化されて暴走とか多そうだ
813 :
774RR:2011/06/07(火) 12:43:13.14 ID:r00xuB+k
うちの親の葬式から帰ってPCみたら検索上位に竹田津さんやらライダースクラブの名前が。
不安を感じたら,まさにそのまま・・・
根本さんに替われる編集長が出ないまま,R/C誌も終わりだろうか。
膝擦り道場は営業から云われたのかなぁ。
昔はライテクについては読者のレベルがわからないから書かないって言ってたのに。
814 :
774RR:2011/06/07(火) 12:48:18.13 ID:QDmFmC+2
815 :
774RR:2011/06/07(火) 13:01:16.89 ID:QSdCT9RE
らいでぃんぐNAVIどうなるんだよ・・・
毎週楽しみにしてたのによぉ
816 :
774RR:2011/06/07(火) 13:02:40.61 ID:+E6mZYSo
サーキットなんて貧乏人でもタバコ、酒、風俗、飲み会削れば出せる金だろ
817 :
774RR:2011/06/07(火) 13:12:19.29 ID:wOg8JAdD
>>811 仕事で写真撮るために走ってるんだから当たり前だろ。
818 :
774RR:2011/06/07(火) 14:03:50.29 ID:W9FXiHuu
>>813 同意。
根本さんは、決して危険な極限走行を推奨してたわけじゃないし
乗れてるDVDの中でもフルバンクするのではなく、
安全に確実にコーナーをクリアする事で
ブラインドが楽しくなるって言っているww、
らいでぃんぐNAVIでは大人の回転域を推奨していた訳で、
読者の解釈の問題もあると思う。
819 :
774RR:2011/06/07(火) 14:15:01.11 ID:J8OJdcOi
820 :
774RR:2011/06/07(火) 14:17:58.36 ID:uXfLJHHi
どんなにライテクあっても、車が対向車線に飛び出ることは想定してないので
目の前で突然出てきたら避ける間もなく皆アウト。
気をつけていても死ぬ時は死ぬ。
出来ることはキープ レフト走行、見通しの悪いカーブは十分に減速して安全に走ろう。
821 :
774RR:2011/06/07(火) 17:17:11.62 ID:gyPfwB2f
4輪と2輪の衝突で、2輪無事、4輪死亡ってこともあるんだよね。
822 :
774RR:2011/06/07(火) 18:27:13.96 ID:NiaeDFo0
昔のRCのライテクには、コーナーで何かあった時の安全なバンクしたままの減速がスッポリと抜け落ちてると思う。
823 :
774RR:2011/06/07(火) 18:31:09.68 ID:WSfGPUZp
>>803 清水さんはもう許したけど
みぽりんは絶対許さない
824 :
774RR:2011/06/07(火) 18:32:02.96 ID:NjW8wXGu
みぽりん?
825 :
774RR:2011/06/07(火) 18:35:19.99 ID:/Db0hQjy
>>821 そりゃ二輪乗ってたのがマツコDXみたいな化け物だったら車が飛ばされるもんなw
826 :
774RR:2011/06/07(火) 18:39:57.53 ID:XatrOI1U
バイクがフルバンクしないと許さないいいイイ 見たいな大型がおっさんのステータスみたいになったからだろうなあ
別にとろとろ走るようなのでも面白いのにハイパワー大型以外ないわーみたいなww
これがもし50.60キロぐらいで走ってたら急ブレーキで何とかなったはず
827 :
774RR:2011/06/07(火) 18:41:33.51 ID:l01BUOAC
タイヤの端まで使ってないとかっこ悪いとかな
828 :
774RR:2011/06/07(火) 18:42:56.03 ID:XatrOI1U
自己の酷さにスピードは関係あると思うわ
遅ければ少々スリップしても派手に転倒なんてしないし
829 :
774RR:2011/06/07(火) 19:07:00.35 ID:l01BUOAC
撮影絡みで意識がそっちに行ってたのも緊急回避に影響したのは間違いないだろうね
昔ツーリング中に動画撮影とかしてたけど結構散漫になるよ
830 :
774RR:2011/06/07(火) 19:28:46.39 ID:8YCD24bm
831 :
774RR:2011/06/07(火) 19:42:19.65 ID:G8RATeIQ
まあツイてなかったとしか言いようがないですな
832 :
774RR:2011/06/07(火) 20:42:32.01 ID:Fmml9vrx
833 :
774RR:2011/06/07(火) 20:51:26.21 ID:4hdPhF/A
これは警告だよ
ワインディングでフルバンク!みたいなことをしていればいつかこういう目に遭う
思い切りバイクを走らせたければサーキットに行くことだ
834 :
774RR:2011/06/07(火) 20:53:27.31 ID:XYBGxJE+
バイクが危険な乗り物ってのもあるけど
適性検査的な意味で危険な奴ほどバイクに乗りたがるってものあるかもしれない。
安全運転には精神面の向上も必要なんだよな。まあ、自分自身への戒めだけど。
835 :
774RR:2011/06/07(火) 21:08:00.92 ID:HY4QEae8
昨日はこのニュースを知ってバイク乗るの怖っ…って意気消沈してたけど
今朝は『 チープなジェットにプロテクター無しのジャケット、ハーフパンツにストッキング』
でカッ飛んでるヤクルトレディにバイクに乗る勇気を貰いました
836 :
774RR:2011/06/07(火) 21:10:55.52 ID:Fmml9vrx
837 :
774RR:2011/06/07(火) 21:16:26.88 ID:2Y0/DQFf
竹田津氏の事故時の装備を知りたいな
ちゃんとプロテクターもしてたのか?
838 :
774RR:2011/06/07(火) 21:17:08.59 ID:4EUteukK
839 :
774RR:2011/06/07(火) 21:42:45.92 ID:QSdCT9RE
>>837 いつものダイネーゼの白ツナギじゃないのかな?
てかツナギじゃない動画見た事ない
その前に首の骨折ってるらしいから装備云々じゃないね
当たり所が悪すぎ
840 :
774RR:2011/06/07(火) 21:50:01.51 ID:YL/eMClt
竹田津さんが亡くなった日、ちょうど自分も三重から大阪にツーリングして
普通に帰ってきた
でも自分だってその間に死ぬことがあるかもしれんと思うとバイクやっぱこえー
841 :
774RR:2011/06/07(火) 22:02:38.13 ID:YAC+9y0q
爆音バイク、高速道路を200キロで走るバイク、峠をサーキットの
ペースで走るバイク、などなどヒドいのが多いけど、その事をもっと
R/C誌に痛烈に批判して欲しかったな。
それどころかあの手の超ハイペースで暴走する連中を助長してたように
感じるよ。
ここ十年に増えたリッター&リターンライダーの重大な事故に対してもっと
真剣に取り組んで欲しかったな。
それをしなかった結果がこれ?
842 :
774RR:2011/06/07(火) 22:06:03.02 ID:KALGpESi
>>841 そういうバイク本って売れないでしょ
常識でキチガイ以外は分かってる話だし
そういうモラルを揺さぶってちょい悪になろうぜ!ってそそのかすのがRCでしょ
843 :
774RR:2011/06/07(火) 22:51:00.70 ID:afs3GPgX
>>751 アスファルトに寝ていて空のあまりの青さに「これが現実じゃなければ」、とか考えるよな。
地面の熱さとか動かない体とか吹き出すような自分の熱というか痛みと言うかわからないものとか…
ま、人を哂う暇があるなら、自分の乗り方思考パターンに思いを馳せるほうが利口だわ
竹田津氏の御冥福を祈ります
844 :
774RR:2011/06/07(火) 22:53:34.01 ID:J8OJdcOi
845 :
774RR:2011/06/07(火) 23:48:48.96 ID:YxtJh3/W
首はどうしようもないからな。フルフェイスが裏目に出ることもあるし。
昔、小学校の前で事故って、頭から吹っ飛んだ時に、視界の端にコンクリの壁が見えて
「あ、首の骨 折って死ぬな…」って覚悟したことがあるよ。
でも、実際は首じゃなく腕に衝撃があって身体が止まった。
「あれ? 俺生きてんのか?」って思いながら、倒れたまま周りを見渡したら
偶然開いてた正門脇の通用門に運良くすっぽりと滑り込んでた。
今思い出しても寒気がするわ。
846 :
774RR:2011/06/07(火) 23:54:36.55 ID:Fmml9vrx
>>845 何がどう滑り込んだのか書けないならもう一度小学校通えばw
847 :
774RR:2011/06/07(火) 23:58:02.97 ID:6aZP4DPg
チンコが滑り込んでたって書いてあるじゃん
848 :
774RR:2011/06/08(水) 00:38:41.49 ID:fMLBfwzb
オフロード好きにオススメの雑誌てある?
849 :
774RR:2011/06/08(水) 00:38:56.70 ID:44oggZdX
いぇーい竹田津みてる〜?
悲しいニュースだったけど、
俺は元気ビンビン↑ですwwwwwww
850 :
三苫:2011/06/08(水) 00:41:10.66 ID:44oggZdX
いぇーい竹田津みてる〜?
悲しいニュースだったけど、
俺は元気ビンビン↑ですwwwwwwww
851 :
774RR:2011/06/08(水) 01:55:22.66 ID:MvtPQ/dW
852 :
774RR:2011/06/08(水) 02:07:53.83 ID:fMLBfwzb
>>851 まだ刊行してたんか!
そっこー書店チェック行くっかないわ
ありがとう!
853 :
774RR:2011/06/08(水) 02:36:01.64 ID:brkbWOAb
オートバイに乗ると自由になれた気がした15の夜
あれから歳月を重ね 体験や知識を身に付け 不自由さを身に染みて感じているが、
初めてバイクに乗った時の気持ちを忘れないように生きて行こうと思う。
取り敢えず他山の石に合掌ナムナム
854 :
774RR:2011/06/08(水) 02:42:05.79 ID:XRyOFgPV
能登ツーリング往復750キロから帰宅してすぐライクラのニュース。
キツイな。
855 :
774RR:2011/06/08(水) 02:52:10.32 ID:8ezKR4Sj
能登かわいいよ能登
856 :
774RR:2011/06/08(水) 03:42:25.01 ID:clARLyty
一緒にいたカメラマンは瞬間や直後の写真とったのかな?
写真で食う人間として複雑な心境で色々悩んだと思うよ。
ある意味、滅多に立ち会えないシャッターチャンス! でも、その対象が
自分の仲間な訳で…。
857 :
774RR:2011/06/08(水) 03:52:10.76 ID:hl6zP42u
瞬間と直後は撮った可能性があるな。
何か起こったとき無意識に指が動く職業だから。
少し時間が経ったら我に返ってるだろうから、
普通の神経なら事故証明以外の意味ではシャッター切らない。
858 :
774RR:2011/06/08(水) 06:01:11.77 ID:WFLoWTFP
>>856 公開できない撮影対象に価値を感じるだろうか
859 :
774RR:2011/06/08(水) 06:04:35.29 ID:WFLoWTFP
>>850 また古いネタを…
2重投稿かっこわるい。
860 :
774RR:2011/06/08(水) 06:26:17.90 ID:Z5/pbjbr
ネモケンさんのコメントが痛々しかったな。
R/C 誌は月末発売だっけ?
どんな誌面内容になるのかな?
861 :
774RR:2011/06/08(水) 07:27:29.65 ID:Ay5kR3tv
>>858 のちのち裁判とかで必要になるから状況証拠として撮ったんじゃなかろうか
862 :
774RR:2011/06/08(水) 07:51:24.34 ID:jBds9n10
竹田なんとか追悼企画としてライクラは安全に速く走る特集を組み、公道バトルを紙面で展開すべき。
863 :
774RR:2011/06/08(水) 08:09:40.76 ID:Tin/T7uB
今回の事故は雑誌もメーカーも消費者も悪いよ。
そもそも逆車みたいな脱法バイクが大手を振って公道走り回ってるのがおかしい。
864 :
774RR:2011/06/08(水) 08:17:51.01 ID:lTA4bKZ3
>>863 事故と逆輸入バイクの関係を教えてくれ。
それから、脱法バイク公道を走れて車検も通る理由を教えてくれ。
どの法律を脱法しているかもお願いします。
865 :
774RR:2011/06/08(水) 08:20:30.88 ID:Kd+8UPA9
かまってちゃん乙です
866 :
774RR:2011/06/08(水) 08:20:40.54 ID:RP1HzzU+
次のライパの参加者、きついだろうなぁ
867 :
774RR:2011/06/08(水) 08:21:21.82 ID:G7B9v3ls
868 :
774RR:2011/06/08(水) 08:29:27.59 ID:ONGf8HRj
うわぁお気の毒です
ノーブレーキで追突してくる車に対する防御テクニックってあるんだろうか?
869 :
774RR:2011/06/08(水) 08:39:59.91 ID:c+oFzFQo
次は、ノーブレーキで追突してくる車に対する防御テクニック特集?
今月号のメーターサイクリストないようがあるよう。
870 :
774RR:2011/06/08(水) 09:05:58.65 ID:hTPK1sCT
>>867 >きっと、そこそこのスピードで走っていたのでしょう。
>けれど、そんなものは、自分でどうにでもコントロールできる。
>バイク乗りから言わせれば、今回の事故は、100%、竹田津は悪くないと
>僕は思っています。
この人、サーキットと公道を同じように考えているみたいだな
何が起きるか分からない公道では、「そこそこのスピード」で走っちゃ駄目なんだよ
871 :
774RR:2011/06/08(水) 09:26:20.25 ID:0i7lEF3C
>>870 そこそこったって無謀なスピードじゃ無いだろう
そんなこといえばSSやリッターバイクのほとんどは公道を走っちゃダメという極論に行きつく
そもそも今回のケースだったら法定速度でも結果は同じだと思う
872 :
774RR:2011/06/08(水) 09:33:39.86 ID:gVh/UQay
873 :
774RR:2011/06/08(水) 09:56:07.21 ID:DOLU3q65
バイク乗る気が失せるな
874 :
774RR:2011/06/08(水) 10:13:55.36 ID:Z5/pbjbr
今回の事故は典型的なリッターバイクと爺様の出会い頭だろうね。
皆も見た経験あるだろう?こっちが近くまで来てるのに目の前にゆーっくり
でて来たり、峠道を20キロで蛇行してたり、赤信号見落として交差点進入
して来たり、一通を逆行してきたり。
後期高齢の爺様、婆様がこんな運転しているのと同じ道路をリッターバイクが
エンジンを唸らせてフルバンクして曲がって行く。
875 :
774RR:2011/06/08(水) 10:23:26.36 ID:ZGTkXhhM
無理やりにでもバイクを悪いことにしたい奴がいるようですな
876 :
774RR:2011/06/08(水) 10:32:24.93 ID:cmN1cGf0
自分が悪くなくても、バイクの方が死んだり障害者になったりするんだから、
「自分の身は自分で守れ」という事だよ。
空から車が降ってこない限り、回避方法は必ずあるはず。
877 :
774RR:2011/06/08(水) 10:38:52.42 ID:V1gSY0HM
はいはい悪いのはバイクバイク
878 :
774RR:2011/06/08(水) 11:03:26.22 ID:Qr+JBunb
>>874 龍神スレでブラインドコーナーの先で転回車がいて転倒したって書き込みあったけどさ
ブラインドコーナーに何キロで突っ込んでるのってのもあるわな
もちろん転回車が一番悪いんだけど
879 :
774RR:2011/06/08(水) 11:42:52.94 ID:0Cs1PaKH
バイク誌の取材現場見てると、純粋に
擁護出来ん部分はある
一年程前、カルマンギア運転中に、
フロントフェンダーすれすれに
抜いて行ったSSがあったが、
ブレーキのタイミング少し遅れていたら
人殺しになるトコだった
上のパーキングでカメラマンと
談笑してやがって
かなりムカッとしたな
それとは別にキャプテンは行き着けの
デラで何回か言葉を交わした事がある
歳が近い事もあり、親近感も持っていた
気さくで人当たりの良い印象の方だった
ご冥福をお祈りします
880 :
774RR:2011/06/08(水) 11:47:59.85 ID:Qr+JBunb
バイク雑誌の撮影は見たこと無いけど車雑誌はあるな
箱根でS2000の撮影だったけど下品な追い越しかけるのな
駐車場占拠してるし
ENGINEって車雑誌の取材しか見たことないけど、
ものすごく気を使っていたけどなぁ。
無理してたんだろうか?無理してなくても駄目だったんだろうか?
死なんでもいいよなぁ。
882 :
774RR:2011/06/08(水) 11:57:58.26 ID:Qr+JBunb
>>881 俺の見たのは○○○カーだと思う
あの悪い意味で有名なオッサンもいたし
見てた限りでは下手くそ
飛ばしてブレーキ踏んで飛ばして
コーナーを早く走り抜ける腕もないのに飛ばすなよと
883 :
774RR:2011/06/08(水) 12:00:05.82 ID:9K7w9Ir7
884 :
774RR:2011/06/08(水) 12:11:44.69 ID:ZGTkXhhM
>>876 夜間のバイパスの緩いコーナーで、逆走の車に突っ込まれて死にかけたけど、君には回避できるわけだな
ぜひとも教えてくれ
ちなみに、俺も相手も速度はほぼ遵守と認定されたぞ
885 :
774RR:2011/06/08(水) 12:14:48.88 ID:Qr+JBunb
逆送で速度遵守されてもなw
50キロ制限なら停止中に100キロで突っ込まれたのと一緒じゃん
>>882 なるほど。
やっぱり雑誌にもよるんだろうね。
まぁ当たり前か。
887 :
774RR:2011/06/08(水) 12:45:03.40 ID:cmN1cGf0
>>884 悪いが、俺ならその条件で回避できそうだ。
夜間→ヘッドライトが早くから見える
緩いコーナー→急なブラインドコーナーではない
バイパス→道幅はある
コーナーの先には、「何があるかわからない」と考えた方がいい。
駐車車両や歩行者は日常茶飯事だし、落下物があったり、穴が開いてることもある。
偉そうに見えるかも知れんが、結局は臆病なヘタレライダーだよ。
888 :
774RR:2011/06/08(水) 13:00:19.61 ID:XjpFTqnY
俺なら回避できるにワラタ
こういう奴が一番事故に遭いやすいんだろうな。
こんなはずではなかったってお約束呟きながら。
889 :
774RR:2011/06/08(水) 13:02:41.81 ID:+Q44dVXS
↑みたいなやつがぼーっとしながら訳わからんとこで車横転させてるんだよな
890 :
774RR:2011/06/08(水) 13:08:03.37 ID:keyfB453
ずいぶん昔の話だが、ターンパイクをのんびり登っていったら
俺の左側を駆け抜けて行ったCBR900RRがいた、独特のカラーリングだったので
あとからウィズミーのバイクだと判った、公道で撮影するなら誰も来ない道でやってくれ。
891 :
774RR:2011/06/08(水) 13:15:44.18 ID:i7EfuYBS
ノリックと同じ。
キチガイドライバーにいきなり進路を塞がれ殺された。
法定速度内で走ってたとしても取れる回避行動なんて
たかが知れてる。
892 :
774RR:2011/06/08(水) 13:19:14.73 ID:hdQG5GwX
故人のご令室
これは外の人間に使う言葉だろう
社員の配偶者に使う言葉じゃないよ
(もしかして社員じゃないんだっけ?)
それはともかく
竹田津さんのご冥福をお祈りいたします
893 :
774RR:2011/06/08(水) 13:22:17.54 ID:x7dYYJMy
去年、某紙の企画もんで地元の有料道路での撮影に参加させて貰った。
(その年式は)始めて触るのバイクに乗っての撮影だったが、初めは怖かった。
本人なりに結構頑張って攻めていたつもりだったが、掲載された写真を見ると「あら、いいツーリング写真」だった。
雑誌の写真を見ていると、「よくできるな〜」と、関心するばかり。
894 :
774RR:2011/06/08(水) 13:44:11.59 ID:4PHbfp7f
>>891 >法定速度内で走ってたとしても取れる回避行動なんてたかが知れてる。
確かにその通りなんだけど、それでも、死ぬ奴と死なない奴がいる
884氏も結局、生きている、
887氏も臆病なヘタレライダーだよ!と言いながら生きている
たかが知れてる回避行動が生死を分けるのかな??
895 :
774RR:2011/06/08(水) 13:58:29.51 ID:i7EfuYBS
>>894 そんなもんはほとんど運だと思ってる。
カーブのR、はみ出してくるタイミング、スピード、対向車がどれだけ
こっちの車線を塞いでるか・・・とか。
すべてのカーブで車線のアウト側ギリギリ一杯を10km/hくらいで
通過すればほとんどの対向車はみ出しを避けることは可能だろう。
けど、そんな間抜けな運転、俺はしたくない。
何が生死を分けるのか、知ってるなら逆に聞きたいね。
896 :
774RR:2011/06/08(水) 13:59:09.36 ID:hl6zP42u
言葉の上で条件を満たしたとしても、全く同じ状況なんてものは存在しない。
運、不運、危険を嗅ぎ分ける嗅覚、直感。
生死を分ける境にはいろんなものがあるだろう。
今回は生き残っても、次は死ぬかもしれない。
でも、また死なずに済むかもしれない。
それはどうなるかわからないんだから、
少しでも事故の確率を減らすためにみんなで気をつけよう。
それでいいじゃないか。
897 :
774RR:2011/06/08(水) 14:15:06.64 ID:nBDdPcja
>>890 まさか○氏本人だったのか?
おスペカラーって屋号入りのクルマと同じだよな。
自ら悪宣伝して何になるんだろう。
898 :
774RR:2011/06/08(水) 14:28:04.59 ID:f5gCGbzi
>>897 ああいう店って客に店のステッカー貼らせて暴走させてナンボなんじゃないの?
そういう客がまた集ってきてウマーなわけで
金払って店の宣伝してあげてる可哀想なバイク乗り
899 :
774RR:2011/06/08(水) 14:48:14.26 ID:dtuUojqK
首の骨か・・・
エアバッグとか付けてれば助かったのかな?
単純に轢かれちゃったのかな?
900 :
774RR:2011/06/08(水) 15:16:03.62 ID:EMthxAZa
901 :
774RR:2011/06/08(水) 15:23:55.70 ID:+NA+jHPM
>>887 あらかじめ次走って来る対向車が飛び出て来ると知っていれば
そりゃある程度回避できるだろう。
だが事故というのは突然なのだ。
思っても見ない瞬間に、ある日ある瞬間に突然不意を突かれて突然飛び出てくるから何もできずに終わる。
902 :
774RR:2011/06/08(水) 15:29:29.58 ID:ZGTkXhhM
>>887 後付けシミュレーションなら何とでも言える
あの状況ではアクティブな意味での回避は不可能だった
相手だって黙って真っ直ぐ突っ込んでくるわけではない事をお忘れなく
>>894-896 俺が左脚を砕きつつも生き残れたのは、先に書いたけど回避しようというアクティブな行為のお陰ではないね
夏だったけど、きちんとした装備で走ってたこと
珍しく法定速度近辺で走ってたこと(今思えば何か予感があったのかも)
何よりも、相手と俺の回避方向が違ってバンパーに引っ掛かるような形になれたことで、これは運が良かったと思ってる
903 :
774RR:2011/06/08(水) 15:36:07.87 ID:V1gSY0HM
はいはい事故自慢事故自慢
904 :
774RR:2011/06/08(水) 15:45:09.62 ID:f5gCGbzi
バイクジンって売れてるのかな
多聞の写真集状態なんだけど
905 :
774RR:2011/06/08(水) 15:48:43.47 ID:Tin/T7uB
>>901 子供や金持ちひき殺さないように気をつけてね
906 :
774RR:2011/06/08(水) 16:15:38.31 ID:gVh/UQay
クラブマンの最終号は良かった?
907 :
774RR:2011/06/08(水) 16:51:42.79 ID:AwHUm71h
タイヤが線を越えないでも、頭がはみ出してたらダメだよね?
いや、膝でもいいんだけど。
908 :
774RR:2011/06/08(水) 17:40:32.11 ID:c0rsQuHR
http://www.sweetnote.com/images/board/82c6e4e5/eff5dc61fb2558db7e2f229cec0b4ce1.jpg .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
http://www.megaporn.com/e/LX7JEZDYe97ace7a658f7230a2fb36bf99cfa937 .,/' ザルカウィ ヽ
,,i´ ヽ 日本人は「それみたことか」と言うのが大好き
| _,,,;---‐‐‐---、,____ |
|‐''/ \゙''ー| 自分は安全な所にいてリスクを取った奴を叩く
| | | |
( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
.| | ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
| |\ ~~// | ~~~ /| /
| | | ./ .L;....;J ヽ | // 陸自撤退の要求を日本が断ったから
.| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
ヽ |'"~ー--‐~゙゙'''| / 香田証生は首チョンパ!
| ゙'''ー----‐''" |
___/\ r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_
/ | \__.r' 香田 ヽ
( `ゝ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄ :;; ̄''- i リ
| ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | . |
リ i ;;;;;; | :::: | |
} <ヘ :;;;;; ノ ::: /;; > i
ゴリッ | |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::| |
⌒⌒ヽ 彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/ リノ
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| / んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':;}#;\∬;;;-'/ | (
_,,ノ´ └───;イ;゚;'∬:∬ j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬ \
909 :
774RR:2011/06/08(水) 17:57:47.91 ID:DCnM6Xxl
910 :
774RR:2011/06/08(水) 17:58:11.81 ID:brkbWOAb
見通しの良い直線道路で急に黄色のセンターラインを越えて無理な追い越しをかけてきた対向車とぶつかった事が有るけど、
避けようが無かったよ。
過失割合は100対0だったけど、相手が無保険 無職 財産なしで結局はぶつけられ損だった。
裁判勝っても金は取れないし物損部分は一円も救済なし。
それでも此処では不注意で俺が悪いと言われるのかな?
他人の不幸を笑う奴は地獄に落ちれば良いと思う。
911 :
774RR:2011/06/08(水) 18:19:55.33 ID:EEw8O77H
たもん、声が好みでない。
912 :
774RR:2011/06/08(水) 19:29:42.57 ID:F5j1Xa0S
913 :
774RR:2011/06/08(水) 19:45:45.62 ID:f5gCGbzi
>>912 被害者も前のコーナーで同じ事やってるからなぁ
一応見通し効くコーナーだけ選んでるみたいだけど
昼間にセンター割るのは自殺行為でしょ
914 :
774RR:2011/06/08(水) 19:46:38.50 ID:AwHUm71h
とりあえず、任意保険(現状の)に入らないと運転できないようにした方がいいと思う。
運転者に保険は付けられないのかね?
車両は別に入るって事で。
915 :
774RR:2011/06/08(水) 19:46:56.16 ID:1u2TDK8y
916 :
774RR:2011/06/08(水) 19:48:55.63 ID:F5j1Xa0S
917 :
774RR:2011/06/08(水) 20:07:13.20 ID:3+0MA/xg
>>913 どっちが危ない運転とかそういう議論じゃないでしょうに
918 :
774RR:2011/06/08(水) 20:08:54.29 ID:U1O33sPL
リトモにライクラか…
919 :
774RR:2011/06/08(水) 20:11:08.42 ID:1u2TDK8y
920 :
774RR:2011/06/08(水) 20:16:57.84 ID:V/gyhBOw
確かにmixiとかのコミュでマスツーリング行くと、オサーンのが無茶&無謀な運転多い。
逆に若者のが落ち着いてる。
バイク雑誌も良い年こいたオサーンがライテクだなんだと偉そうにしてるの多いしな。
921 :
774RR:2011/06/08(水) 20:20:57.26 ID:f5gCGbzi
オッサンで大型乗ってる人って年齢的に他人の忠告とか聞きそうにないもんなぁ
プライドは高いから無理してアボンとか多そうだ
922 :
774RR:2011/06/08(水) 20:21:06.59 ID:cYKIPdtL
テクニックは大事だよいくつになっても
923 :
774RR:2011/06/08(水) 20:24:20.07 ID:dzLnyLcu
もうバイク雑誌はタンスタだけでいいよ
924 :
774RR:2011/06/08(水) 20:26:03.08 ID:uvHao6aA
安全で速いのとキチガイで速いのは違うね
925 :
774RR:2011/06/08(水) 20:28:30.65 ID:f5gCGbzi
ライテク伸ばしたければHMSとか行けって事だな
926 :
774RR:2011/06/08(水) 20:58:03.50 ID:EAAHiGww
講習会系が一番交通事故にキクかな。
サーキットは全然ダメ。役に立たない。
927 :
774RR:2011/06/08(水) 21:01:14.19 ID:2CiHX96q
竹田津氏は何に乗ってたんだろう?
車検通らんような改造車だった
とんでもないスピード出してた
全てじいさんが悪い、では済まない気がする
記事読んでるのかコイツ
929 :
774RR:2011/06/08(水) 21:35:15.00 ID:4xcv9u7S
930 :
774RR:2011/06/08(水) 21:46:05.60 ID:EEw8O77H
奥多摩スレも事故の話題になってる。
931 :
774RR:2011/06/08(水) 21:47:37.49 ID:ESq/sffL
そっちはリトモセレーノのメカがらみだろ。
932 :
774RR:2011/06/08(水) 21:54:00.74 ID:0opcM8L2
マスツーの連中もひどいのが多い
統制されてるハレの会員ツーを見習えよ
933 :
774RR:2011/06/08(水) 21:58:27.18 ID:f5gCGbzi
マスツーも怖いね
スピード落として追い抜かせるけど排気量もバラバラ、抜いていくときの技量もバラバラ
マスツーで事故が多いのは当然だと思ったわ
934 :
774RR:2011/06/08(水) 22:36:12.05 ID:2CiHX96q
935 :
774RR:2011/06/08(水) 22:49:17.51 ID:XZ5aRFrr
猛スピードで「農道」を走り絵になる
写真を撮るために何往復も爆走
生活道路に使うおじいさんの車と衝突。。。。
農道は地元の人のための道路です。
こんな事故で車は悪なんて
記事を書くバカがいたら徹底的にネットで叩いてやるぞ!
936 :
774RR:2011/06/08(水) 22:51:58.28 ID:KXR4Wr41
>>935 バ〜カ
「農道」と言う名目で農林予算引っ張ってきて、
実は一般道作ってるんだよ。
これだから世間知らずの低学歴は・・・
937 :
774RR:2011/06/08(水) 22:53:20.82 ID:f5gCGbzi
まー実際何往復もしてなければ事故に遭ってないわけだしね
変なこだわりが無ければね
938 :
774RR:2011/06/08(水) 23:01:27.74 ID:V1gSY0HM
はいはい悪いのはバイクバイク
939 :
774RR:2011/06/08(水) 23:04:23.50 ID:XZ5aRFrr
>>936 雑誌関係者がさっそく連れた
コーナリング中の撮影ってスピードどれだけ出ているのでしょうか??
しかも農林予算で出来た道路だからって
無謀スピードで走るバイクを正当化する理由なんてありません
雑誌の責任者が無謀運転撮影中に車と衝突して
死んだ話で
つくづく74歳のおじいさんがかわいそうです。
ホンダさん鈴木さん、こんなアホ雑誌
広告を引き上げたほうがいいですよ!
940 :
774RR:2011/06/08(水) 23:13:33.10 ID:d3ESDRsX
RCはこれからどうするんだろな。ネモケン再登板?まさかクラキン?
941 :
774RR:2011/06/08(水) 23:14:51.27 ID:S/e/iYZx
例にあげて悪いが
Qr+JBunbさんのレスを読むと
>>878では「ブラインドコーナーに何キロで突っ込んでるのってのもあるわな」
ってレスしているのに
>>882では「飛ばしてブレーキ踏んで飛ばして コーナーを早く走り抜ける腕もないのに飛ばすなよと」
とレスしている
無謀運転はダメだと頭ではわかっていても、直線番長カコワルイ、コーナー速いの素敵
というのが潜在意識にあるようだ
自分もそうかもしれない
942 :
774RR:2011/06/08(水) 23:15:56.49 ID:KXR4Wr41
943 :
774RR:2011/06/08(水) 23:16:20.63 ID:jYmiWMM8
バイク・車雑誌って、撮影は関東以外でもするものだと初めて知った
944 :
774RR:2011/06/08(水) 23:16:38.66 ID:U1O33sPL
まぁなー…あるカーブに対して フツーに曲がる速度とケツ落として雑誌的に「絵になる」速度ってのはポリが現場で検証すりゃイヤでもハッキリするわけで
国内のバイクをとりまく理解や状況がこんだけ悪い以上 雑誌や映像のインプレやライテク指南はクローズドの場所主体に移行しないと 自分の首を絞めることになるかもな 特にDVDはコマ割りしたら速度わかるし
945 :
774RR:2011/06/08(水) 23:19:08.70 ID:4xcv9u7S
大阪府高石市取石3、じいさんの住所だ。
堺市南区豊田で事故ってんのに地元って何だ?
946 :
774RR:2011/06/08(水) 23:21:47.83 ID:XZ5aRFrr
>>942 あんたもバイクに乗っていれば
わかるだろ。
法定速度なわけねーだろ
947 :
774RR:2011/06/08(水) 23:25:21.53 ID:KXR4Wr41
>>946 じゃあバイカーは全員無謀スピードで走ってるって言うの?
948 :
774RR:2011/06/08(水) 23:27:08.62 ID:XZ5aRFrr
>>945 あーあ、
住所までさらしちゃった。
ホンダさんスズキさん
この糞雑誌の編集員がくだらないことをしてますよ
広告を引き上げましょう
949 :
774RR:2011/06/08(水) 23:30:58.90 ID:U1O33sPL
なんか中のひと同士で紛糾してるっぽいな
950 :
774RR:2011/06/08(水) 23:34:37.92 ID:4xcv9u7S
普通に読売新聞のサイトに出てるんだが。
あんた、2chしか見てないの?
951 :
774RR:2011/06/08(水) 23:34:59.65 ID:EQf7/t4j
>>939 対向車線に膨らんで走った車は悪くないってか?
年齢が65歳以上になったら免許取り上げろ
車が来てても出て来るし、信号が赤でも守らないし、
一時停止はしないし、超のんびり走って渋滞起こすし、
急に止まるし、とつぜん曲がるし、
危ねえよ、年寄りは。
この前なんて高速道路の合流で
止まってたぜ。
合流レーンで加速しないでゆっくり走ってたら
そりゃ本線に入れんわ。
農道だろうが国道だろうが、
車線割った奴が一番悪い!
って、敢えて釣られてみるテスト
952 :
774RR:2011/06/08(水) 23:37:01.52 ID:jjfOoF5x
地元民だけど農道なのは「ハーベストの丘」という農業公園の中の道だからで、
ハーベストの丘に行く公道として使われている。
農作業の為の車は通らない。
ハーベストの丘から高石市取石までは10km以上あり、
加害者はハーベストの丘に遊びに行っていたであろうと思われる。
953 :
774RR:2011/06/08(水) 23:39:16.35 ID:f5gCGbzi
どっちにしろ車とバイクの衝突じゃ怪我するのはバイク
どっちが正しいとか事故後に言っても怪我したら損
スピードは控えめに
煽られたら「あー馬鹿な人だなぁ」と思って道を譲る
自分の身は自分で守らなきゃ
954 :
774RR:2011/06/08(水) 23:40:57.22 ID:XZ5aRFrr
おいおい
雑誌の撮影でコーナリング途中で
正面衝突
雑誌の編集長死亡ってダメだろ
955 :
774RR:2011/06/08(水) 23:43:23.34 ID:U1O33sPL
>>951 気持ちはわかるし…同様の主旨のカキコもたくさんあったけどさ バイク乗りもみんな年はとるわけで…
とゆーか 日本人は運転スキルや混合交通の危険予知判断が全体に低いと思うんよな 最近
956 :
774RR:2011/06/08(水) 23:49:09.29 ID:qDmVRI1F
じゃ、国へ帰れよw
957 :
774RR:2011/06/08(水) 23:50:01.10 ID:KXR4Wr41
958 :
774RR:2011/06/08(水) 23:51:02.15 ID:jBds9n10
だからこそ敢えて生き残る為の公道バトルマガジンを刊行すべきですよ。
959 :
774RR:2011/06/08(水) 23:51:46.70 ID:U1O33sPL
960 :
774RR:2011/06/08(水) 23:54:17.46 ID:4PHbfp7f
RCに恨みでもあるの?
雑誌スレだから言うけど、結局それを要求するのも、楽しむのも、読者では?
売らんかな!で雑誌がミス・リードし続けたと言うならとっくに廃刊でしょ、
より過激なモノを要求し続け、又、過激なモノを提供し続けた(メーカーも)
誰の責任って言えないのでは。
ホンダさんスズキさん、もし広告を引き上げるなら、けじめを付けてください
961 :
774RR:2011/06/08(水) 23:57:32.34 ID:EQf7/t4j
>>955 自分は年取って車でもバイクでも運転してて周りに迷惑掛けてる、
又は自分自身で思うように走れないって感じたら、
免許を返上するよ
運転しててもつまらないからな
下手くそって思われるのも我慢出来ないし
マジで今の高齢者ドライバーは本当に質が悪い
あいつら自ら車を降りるつもりは微塵も思ってねーだろう
最悪だ
警察も年寄りには甘過ぎるってば
962 :
774RR:2011/06/09(木) 00:03:20.75 ID:U1O33sPL
>>961 うん そんくらい意識が高いなら脱帽するわ…オレも運転うまくなりたくて苦心しとるし
たまたま教習所で高齢者講習の集合待ちを見たことある…ぶっちゃけムチャクチャやったな 集合時間に教官が電話したら「いまから出る準備する」とか「タクシー呼ぶ」とか 全然講義にはいれねーみたいでさ
963 :
774RR:2011/06/09(木) 00:05:25.46 ID:ga5zWsTy
今時の74なんざ
下手すると、平日この時間まで仕事漬けで
たまの休みにゃガキ共の面倒見させられる
俺、37歳より余程元気だぜ
ウチの親父がちょうど74だが
ヒマラヤトレッキングだ
北海道スキーだと行きまくり…
恐らく、体力じゃ負けてる
964 :
774RR:2011/06/09(木) 00:07:47.80 ID:QcHD5qra
965 :
774RR:2011/06/09(木) 00:11:53.48 ID:AJNmRvwh
>>963 スキーの三浦一家みたいな爺さんスバラシス
966 :
774RR:2011/06/09(木) 00:13:50.82 ID:y2jrnwnn
>>962 失礼かも知れんがとりあえず・・・。
事故回避は講習会がイチバン。
「いつも何かが突っ込んでくる」って考えが植えつけれられるし。
サーキット系は全く役に立ちません。
当たり前のように膝擦れたり
リア、フロントが滑る感覚を制御できてもなーんも役に立たない。
967 :
774RR:2011/06/09(木) 00:19:33.48 ID:y2jrnwnn
>>694 無理だね。
でもこーゆーの何種類もガッチリシュミレーションして
即座に「どーする」っていうの考えると面白いかもね。
+それを実行するテクニックも学んだら実用的かも。
体にしみこませておくと、超役に立つような・・・。
つうかリスクは何にでも付いてくるじゃねえか、それをふまえた上でて車でドライブしたりバイクでツーしてんだろ?それと無謀運転は別物だろ、他人の命まで巻き込んで自己満足に浸ったりカスの愚行と一緒にスンナ。
969 :
774RR:2011/06/09(木) 00:26:44.91 ID:khl9V8yo
>>804 そうそう、まだ現役だからね。
10年数年前に、平さんと一緒に公道を走る機会があったけど
とんでもなかった。
970 :
774RR:2011/06/09(木) 00:42:36.67 ID:lU+bMiER
2年くらい前にカワサキの柳川さんの後ろを走ったことがある。
ケツに息子さんが乗ってたのもあるのだろうけど
法定速度で走っている人を見て滅茶苦茶上手いと思ったのはあれがはじめてだ。
971 :
774RR:2011/06/09(木) 00:57:56.22 ID:WX7itYno
ID:XZ5aRFrrとかいう
ヘタレチンカスが吠えてるなw
972 :
774RR:2011/06/09(木) 01:07:41.29 ID:7Bu85gM5
Bの地点が事故現場と思われる。
Aが加害者の近所
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d &saddr=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E9%AB%98%E7%9F%B3%E5%B8%82%E5%8F%96%E7%9F%B3%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE
&daddr=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&hl=ja&geocode=FUq5DgId0dQSCCkLKYYO1doAYDF7TaZCvwHrSA%3BFbTCDQIddLYTCA&
gl=jp&mra=ltm&dirflg=d&sll=34.458252,135.512356&sspn=0.007068,0.010107&brcurrent=3,0x6000d11fe12e36e9:0xc27d54b1765a7d7,0&
ie=UTF8&ll=34.456642,135.509888&spn=0.003534,0.005053&z=181
973 :
774RR:2011/06/09(木) 01:12:03.28 ID:byv5Vuxm
ヤシロとベッドでタンデムしたい
974 :
774RR:2011/06/09(木) 02:21:29.78 ID:3iyBrlUN
すいません。この流れで敢えて言わせてください。
ゆりっぺ love!
RCもゆりっぺを編集長にしてコンセプトを変えて再出発を図ってはいかがでしょうか?
勝間との対談なんて面白そうですけどね。
ベッドでタンデムも皆の夢ですね。
975 :
774RR:2011/06/09(木) 03:43:47.86 ID:bMp6rfWa
もし正面衝突する時は相手がセダン程度の全高なら上にジャンプすれば助かるかな?
昔スタントマンがバイクに乗って4輪との事故の再現(今回のじゃないよ)してるのテレビで見た事あるけど
あの人達はすげーわ、スタントマンだけあってぶっ飛ばされても生きてる訳で…
ああいうテクニックがあればいくらか違うんだろうとは思う
976 :
774RR:2011/06/09(木) 03:53:02.10 ID:8nKd72wa
>>964 Rは緩いし、相手が乗用車でイン側に逃げ場があるから
60キロくらいで走ってたなら何とかかわせそうな気もするが
ボケッと走ってたら無理だな。
仮に相手が大型トラックなら、もう完全にアウトだな。
クルマはシートベルトもエアバッグもあって羨ましいわ。
977 :
774RR:2011/06/09(木) 05:29:15.70 ID:YQcJJwLJ
>>974 A出版には超絶究極美人のサティさんがいるので、ブスなババァの出番はなし。
978 :
774RR:2011/06/09(木) 05:44:04.15 ID:kFA5jqiP
>>974 不謹慎である以上にキモイ
お前もオバユリも氏ねや
979 :
774RR:2011/06/09(木) 07:01:34.33 ID:onCX4E1r
オバユリは相変わらず人気があるのね
語呂がいいからか?
980 :
774RR:2011/06/09(木) 07:24:13.38 ID:byv5Vuxm
>>975 来る場所、角度、状況がある程度把握できてる予定調和ならね
981 :
774RR:2011/06/09(木) 07:38:03.76 ID:WpPcOPJ2
オーバーラインの車に殺されたっていう至極単純な事故にもかかわらず
よくもまぁ盛り上がるもんだ
公道で他人巻き込んで自分の自己満足の為に無謀運転するカスと、突き出した腹のせいで膝スリ出来ない脂オヤジとか、どっかのキモオタスクールの薄毛ジジイとか、理屈だけしか語れないくせにどや顏のゴミとか、何れにしてもキツイ要素だけこのスレに濃縮還元されてますからね。
983 :
774RR:2011/06/09(木) 07:54:56.42 ID:LuJH7WJk
そんな長文で自己紹介しなくても
984 :
774RR:2011/06/09(木) 07:57:08.41 ID:XxM43FGU
ごたくは改行を覚えてから
985 :
774RR:2011/06/09(木) 08:00:27.13 ID:LFA0pwt8
>>981 事故に巻き込まれないこともライダーの技術のひとつだから
986 :
774RR:2011/06/09(木) 08:22:24.42 ID:OUYw0BYn
死者の魂まで食い尽くして、煽りのネタにするぽまいらに乾杯!
長生きしろよ^ ^
987 :
774RR:2011/06/09(木) 08:31:07.48 ID:GfcFj1/d
いづれにしても生き残るにはそれ相当のスキルがいるってことだ。
988 :
774RR:2011/06/09(木) 08:45:06.30 ID:0ay1ku7X
しかし、数スレ続いて葬送会場になってたのに、リアルで葬儀とはな。。。。
989 :
774RR:2011/06/09(木) 09:32:29.08 ID:Niuy7zTx
つーか、スタントマンは当たるのを、前もって分かっているだろ。
990 :
774RR:2011/06/09(木) 10:01:18.53 ID:WpPcOPJ2
>>985 法を犯した事を責めるならともかく
多分に運に左右されるスキルを責めるのは理不尽では?
突発的な事故を回避できるスキルは、発揮出来たことを褒めるべきものであって、発揮出来なかった事を責めるものじゃないだろ
991 :
38:2011/06/09(木) 10:01:28.66 ID:x+zK2De9
人間瓦が落ちて来て死ぬこともあれば
毒を盛られても生き残る事も有る
いずれにしろ、早いか遅いかの違いで
必ず死ぬ
生きるだけ生きたら死ぬだけさ
992 :
774RR:2011/06/09(木) 10:03:04.93 ID:h2+diEHa
【訃報】オートバイ専門誌「ライダースクラブ」編集長・竹田津敏信さん・・撮影中にクルマと正面衝突
のスレで、
172 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/09(木) 00:02:11.63 0
関係者から聞いた話だが、撮影のために何往復もするカスタムバイクがうるさいと、このじいさんがクルマで特攻かけたそうで、本人も故意にやったと認めているので即逮捕になったとか・・。もし本当なら、過失じゃなくて、未必の故意の準殺人でしょ!
という書き込み発見。
本当だったら許せんな。
993 :
774RR:2011/06/09(木) 10:06:37.47 ID:IvlFi5wX
社外マフラーで公道ブオンブオンいわせる方も大概だけどな
994 :
774RR:2011/06/09(木) 10:18:30.96 ID:FYIvfr8W
995 :
774RR:2011/06/09(木) 10:21:49.99 ID:SnxIPsib
>>992 確かにジジイにしてみりゃ許せん行為だな。我慢の限界を超えたんだろ。
996 :
774RR:2011/06/09(木) 10:36:00.57 ID:c3wn7k7h
あなたも
近所の爺と呼ばれる日がくるの
公道でスーパースポーツを楽しく走らせること自体が
グレーゾーンだし、、、
997 :
774RR:2011/06/09(木) 10:55:08.27 ID:byv5Vuxm
998 :
774RR:2011/06/09(木) 10:55:33.50 ID:SnxIPsib
例えばさあ、自分の家の前を珍走が何往復もしてれば腹が立つだろ?
これで死んだのが編集者じゃなく珍走DQNだったらやれジジイ無罪だのGJだのメシウマザマアだとかお前ら絶対に言うよな。
行為自体が大差ないってのに乗ってる人の肩書きが違うだけでやれ合掌だの可哀想だのと連呼するのはおかしいぜ。
999 :
774RR:2011/06/09(木) 10:55:35.95 ID:dlaYJpt2
昨日、竹田津さんの御通夜に行ってきました。
寝ているだけの様な、凄く穏やかなお顔でした。
ご冥福をお祈りします。
1000 :
774RR:2011/06/09(木) 10:58:38.88 ID:byv5Vuxm
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐