【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 24着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2011/04/12(火) 16:56:06.84 ID:rAs5j5tv
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2011/04/12(火) 16:56:53.08 ID:rAs5j5tv
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2011/04/12(火) 16:58:00.19 ID:rAs5j5tv
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2011/04/12(火) 16:58:46.94 ID:rAs5j5tv
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2011/04/12(火) 16:59:31.06 ID:rAs5j5tv
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2011/04/12(火) 17:02:03.36 ID:rAs5j5tv
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 23着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293931153/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 22着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288066733/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 21着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 20着目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277636316/
プロテクター・エアバッグスレッド 19着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273609276/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
8774RR:2011/04/12(火) 17:03:01.97 ID:rAs5j5tv
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
9774RR:2011/04/12(火) 17:04:01.28 ID:rAs5j5tv
よくある質問

・JK700に本田分割胸は付きますか?
 付きます。

・ヒットエアで合羽着ても大丈夫?
 ヒットエアベストの下に着るようにしましょう。
 ジャケットタイプの人は諦めてください。

・ネオニーシンはパンツの下に付けられる?
 とてつもなく太いパンツなら可能。
 普通のパンツの場合は諦めてください。
10774RR:2011/04/12(火) 17:10:37.94 ID:slbyIm3Q
プロテクター装着状態での事故報告まとめがあるサイト
http://www.bikeprotector.net/


テンプレ追加って話が出てたので追加しとく
11774RR:2011/04/12(火) 23:42:51.32 ID:fxC8MasQ
>>1
乙です

>>2
外付けのメリット
・レインウェアの上からも装着できる
・服のばたつきを抑えられる
12774RR:2011/04/12(火) 23:58:31.29 ID:cShwzFf2
外付けのデメリット
・タンクに傷が...
13774RR:2011/04/13(水) 02:34:01.84 ID:XSEqG0g+
鎧 亀甲
14774RR:2011/04/13(水) 16:33:25.28 ID:wnNCkX8I
FOX 360ジャケ買ったんだけど、最初から付いてる内臓型エルボーを固めのに交換したいんだけど
丁度いいサイズの大きさで固めのエルボーってありますかね?
15774RR:2011/04/13(水) 21:33:54.93 ID:zF9buUdu
フォースフィールドと迷ったけど、ダイネーゼのTHORAX WAVE PRO
買ったよ

高そうでいいね。高級感がある
まあ、個人輸入したからそうでもなかったけど

16774RR:2011/04/13(水) 22:42:23.78 ID:InhQUF/p
鎧武者上下届いた。
背中を木刀でたたいてもらったけど、全然痛くないね。

ただ、他の方のインプレ見る限り大丈夫だと思うけど、
胸だけd3oじゃないってのがやや不安だ。
17774RR:2011/04/13(水) 23:17:28.87 ID:UvP107Eu
どんなプレイやねん
18774RR:2011/04/14(木) 00:55:52.89 ID:5xKf3151
前スレを先に埋めてからここで遊びたまい(^ω^)
19774RR:2011/04/14(木) 21:57:04.53 ID:2fsafv0A
埋まった
>>1
20774RR:2011/04/15(金) 00:34:09.50 ID:WqmPGbnT
>>16
すごいな
コミネのプロテクトアンダーショートの代わりに
鎧武者の下を検討してたけど
十分代用になる感じ?
21774RR:2011/04/15(金) 00:36:17.20 ID:naZGsx6p
d3oプロテクター単体で販売して欲しいわ
22774RR:2011/04/15(金) 00:37:47.97 ID:SVSD118g
>>16
決闘しよう〜 木刀〜 木刀〜
23774RR:2011/04/15(金) 02:44:37.76 ID:yXqNHubU
d3oで通気性のよいものを作ってほしい。蒸れるのいや
24774RR:2011/04/15(金) 06:49:22.10 ID:r1iP1KJV
自分で穴を空ければいいんじゃね?
25774RR:2011/04/15(金) 20:38:30.31 ID:Ek6wuPT0
とうとう買ってしまった。
> 本田分割胸
ヒットエアージャケットにはつかないというのにww

さて、一番下のベルクロ(メス)剥がしてベルクロ(押す)に張り替えるか。
26774RR:2011/04/16(土) 00:59:13.72 ID:69tRrj1p
>>25
自分はオスーオスのベルクロアダプタを作って運用してる
27774RR:2011/04/16(土) 01:04:03.05 ID:16qkzej1
>>22
懐かしいな、おい!
28774RR:2011/04/16(土) 01:33:23.71 ID:MQ9P8gFW
>>26
おっと俺が少し前から構想してたとようなだね
どうやって作ってる?
実際使ってどう?
29774RR:2011/04/16(土) 07:05:52.77 ID:lKYeAs/y
>>26
なるほど、そっちのほうが簡単だ。
レストン。
3016:2011/04/16(土) 17:24:16.50 ID:OjbhVYrL
鎧武者上下つけて往復200kmくらいのプリツーいってきた
ので、ちょっと長めの感想を。

上着のやつは、普段のパッド付ジャケットとほぼ同じ感覚で
違和感無し。ただ、パッド部分が蒸れそうでちょっとあつい。
真夏になった時の渋滞はきついかも。ただ、風さえくれば
涼しさは全身に行き渡ってくれるのを感じた。

下はお尻のパッドが座ると若干干渉するのが気になった。
痛くなるわけじゃないんだけど、正直割り切れるなら尻パッド
は、外してもいいと思う。
膝パッドもニーグリップをやった時あたるかんじはあるけど、
これは全然気にならなかったな。柔らかいので、邪魔する
感じは全然無い。
他のプロテクターと違って着るタイプなので、ズレも一切
無し。


>>20
他のハードプロテクター使ったこと無いから何ともいえない
けど、木刀で試した感想としては、テレビで取り上げられてる
のは伊達じゃないと感じた。
31774RR:2011/04/16(土) 20:52:54.92 ID:lXO5HbuX
ヒットエアのMX5とMS5って何が違うの?
MX5の方が微妙に高いけど
どっちのほうが安全?
32774RR:2011/04/16(土) 22:05:18.45 ID:mQPorkAC
D3O使った 膝用のインナープロテクターって
販売有りませんでしたっけ?どなたかご存じありませんか?
メーカー忘れてしまった・・
33774RR:2011/04/16(土) 22:17:34.08 ID:kZnLWH+F
今年のhyodの春夏で出たよ
http://www.hyod-sports.com/pro/layerd/stv009d.html
頼んだけど今月末〜来月中旬ぐらいだってさ
34774RR:2011/04/16(土) 22:39:59.47 ID:mQPorkAC
>>33
有り難うございます
私も注文します。
外付けタンク傷だらけ;オメガ;
35774RR:2011/04/16(土) 22:46:32.55 ID:3M2XZbQ2
バイク用なのそれ?
36774RR:2011/04/16(土) 22:46:58.69 ID:OjbhVYrL
素朴な疑問なんだけど、サイズフリーって実際どの
くらいの人まで履けるんだろ。
ゆるくてずりおちとか、逆にきつくて無理って人も結構
いるのかな?
37774RR:2011/04/16(土) 22:55:11.81 ID:lnePoPMm
基本ピザ仕様でしょ、フリーって
38774RR:2011/04/16(土) 23:03:24.12 ID:mQPorkAC
>>35
アルパインスターのバイオニクスMXだかなんだか
ニーグリップでね・・・
39774RR:2011/04/17(日) 04:32:53.26 ID:hkjpheRX
ああ、昨日店舗で買えば10%オフだったのか……
次は24日か
40sage:2011/04/17(日) 04:41:56.48 ID:Cc5vSX/m
D3Oというかインナープロテクターで心配なのが
摩擦耐性がどうかってとこなんだよな
元々がインナー生地みたいなのに張り付いてるだけだから
ズリっと破けてずれたりしないのかな?
プラス、衝撃には強かろうがアスファルトでガリガリ削られたらどうなの?っていうのもあるし

ハードプロテクターの裏地にD3Oってのがきっとベストなんだろうけど
コミネは作る気無さそうだしなぁ
41774RR:2011/04/17(日) 04:49:44.27 ID:mRwJ1oNQ
外付けニーシンでタンクが傷つかないように加工されてる方いますか?
どのようにされてますか?
42774RR:2011/04/17(日) 07:39:48.33 ID:H+hHijeP
> ハードプロテクターの裏地にD3O

3doじゃなくてもいいことになっちゃうな。
3doの外側をアラミド繊維で覆うほうがいいかも。
43774RR:2011/04/17(日) 08:52:28.74 ID:7+06xuJy
>>40
俺もそれ気になる
誰か削ってみた人はいないのだろうか
44774RR:2011/04/17(日) 10:42:01.35 ID:of2L3ZCJ
2年愛用してきたコミネのエクストリームニーシンロングが
ベルクロ伸びて固定が甘くなってきた。。。
そろそろ買い換えかなぁ
45774RR:2011/04/17(日) 11:15:34.20 ID:L8lcKo2i
>>40
兵頭のツナギとか高いジャケにはハードシェル+d3oだからなぁ
ズサーには弱いんじゃね?と思ってしまう
46774RR:2011/04/17(日) 14:18:58.02 ID:M6+j6UeY
>>43
粘りけあるから意外にもつかもね

Powerageのジャケット欲しいのに売り切ればっか・・・
47774RR:2011/04/17(日) 17:21:43.54 ID:eqe56Brt
コミネさん、表面はケブラーで内側にD3Oの腹プロテクター開発してくれないかな
頭部、胸部と来たら次は腹部だろ
48774RR:2011/04/17(日) 18:48:07.09 ID:Ag/1udLx
メッシュのヒットエアって真夏どう?
快適?
49774RR:2011/04/17(日) 19:00:21.49 ID:TTYh9W4I
>>42
懐かしいな、オイw
全く売れないハードだったよな?……3DO
50774RR:2011/04/17(日) 19:09:03.92 ID:mydaggR3
>>48
走行中は快適
停車中は地獄
51774RR:2011/04/17(日) 19:11:31.44 ID:W6VvsXnY
ヒットエアに限らずメッシュジャケット全般だよね
52774RR:2011/04/17(日) 19:46:29.38 ID:H+hHijeP
>>49
そんなハード、最初からなかったんや・・・
53774RR:2011/04/17(日) 19:49:32.10 ID:Ag/1udLx
>>50
サンクス
普通のメッシュジャケと大差ないって事で良いのかな
気室がある分風当たらなくて暑いのかと思って
54774RR:2011/04/17(日) 19:57:48.65 ID:wNL4aNGK
>>40
破れるって事は、既に接触した直後だよね。
初っ端の衝撃、致命的な怪我を防ぐって意味では大丈夫そうだけどな。

エアバック系も鋭利な物と衝突したらどうなるんだろうと不安に思うけど、
そこまで考え出したらキリが無いしなー
バイクの特性上、ある程度の割り切りは必要かと。
55774RR:2011/04/17(日) 20:14:58.88 ID:+C+zrlBU
>>52
まだ押入れにあるw
56774RR:2011/04/17(日) 20:34:30.55 ID:hPoQPZkz
>>55
うちでは植木鉢の下に敷かれておるわい(´・ω・`)
57774RR:2011/04/17(日) 20:54:45.38 ID:GWcYFZ9U
鎧武者のヒッププロテクターロングのサイズ感ってどんなもん?
170cm ウエスト70cmだとMサイズでOKだろうか
大阪なんだけどあちこちバイクショップに電話してみたが置いてるところはないので
試着出来ない
58774RR:2011/04/17(日) 21:04:29.65 ID:M6+j6UeY
>>57
ムラスポにない?
スノボ用でうってるやつ
59774RR:2011/04/17(日) 21:31:36.60 ID:GWcYFZ9U
>>58
なるほど
スノボのプロテクターか
サンクス 明日電話してみる
60774RR:2011/04/17(日) 21:36:31.68 ID:mydaggR3
>>53
あー、たしかに普通のやつと比べたら若干風通しは悪いかも
でも走行中なら気にならないレベルだし、プロテクター内臓するとどっちにしろ風通しは悪くなるし、
普通のと変わらないってことでいいんじゃないかなw
ちなみにMX-5の話です
他のはわかんねー
61774RR:2011/04/17(日) 22:05:25.68 ID:tldSwTgL
>>57
鎧武者でつかってるタイツ(?)はかなりのびるから、あの
サイズ表は目安程度にもならない。
多分普通の服がMとかLでいけるなら、余裕だと思うよ。
62774RR:2011/04/17(日) 22:33:12.07 ID:Ag/1udLx
>>60
MX5にしようと思ってたからちょうどいい
あざっす
63774RR:2011/04/18(月) 09:06:13.53 ID:O7MzYk1/
>>56
しかもでかい方w
64774RR:2011/04/18(月) 15:18:16.05 ID:gJ/kef84
コミネとかの鎧を買って、やっぱプロテクター入りジャケットのほうがいいわって人と
その逆コースの人とどっちが多いんでしょうか。
65774RR:2011/04/18(月) 15:22:30.51 ID:1LWfhgaZ
自動二輪登録台数あたりの死亡率は1年につき
600台に1台(人)ぐらいらしいけど
プロテクターつけてたら、どれぐらい減ると思う?

それにしてもこの中には、ほとんど乗っていない奴も
けっこういるだろうから積極的にばんばんバイクに
乗ってる200人に1人ぐらいが毎年死んでるんじゃないか?
そうとう高率だよね。
66774RR:2011/04/18(月) 17:40:28.01 ID:G5uBl2vo
逆に死亡に至らない事故も、かなり多そうだよな
だけど、プロテクター義務付けはご勘弁願いたい。
奴ら数値目標だけ掲げるから、本当困るわ。
67774RR:2011/04/18(月) 18:07:35.26 ID:xGhpdyT0
死なないけど怪我の多い箇所ってどこだろ
メッシュジャケ買って肩肘胸背中はプロテクトしたんだけど金欠
あとは手と靴と下半身が無防備なんだけど
どこから装備充実させていくのがいい?
68774RR:2011/04/18(月) 18:28:49.41 ID:r1DkJjnQ
プロテクター付いてるグローブも持ってないの?
膝とかくるぶしとか突起してる部分とりあえず優先したら
グローブ無いならグローブ、プロテクター付いたパンツ、ライディングブーツ、この3つ買うだけでしょ
69774RR:2011/04/18(月) 18:29:12.29 ID:JHGCwLik
膝、手、足首かな。ヘルメットは?
70774RR:2011/04/18(月) 19:29:22.99 ID:XvQ1XIhp
>>67
骨盤。
ここが逝ったらあきらめろって場所だよ。
71774RR:2011/04/18(月) 19:31:18.16 ID:dWCEnNEu
ヘルメットはAraiかSHOEIの最高スペックじゃない?
バイク好きでヤマハに就職した友達もヘルメットだけはその二社の最高スペックにしとけって
言ってた
72 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/18(月) 19:34:34.40 ID:/Q96KE5J
アライ(笑)
73774RR:2011/04/18(月) 19:41:52.98 ID:6pWIzGmb
最高スペックっていくらだ?
4万のしか買ったことないぞ
74774RR:2011/04/18(月) 19:55:10.09 ID:j/tDpU59
22万じゃなかったっけ?
75774RR:2011/04/18(月) 19:55:11.99 ID:2DJYWZGA
25万円のカーボン製のやつじゃない?
76774RR:2011/04/18(月) 19:59:15.89 ID:U+cm4rIh
コミネのブーツBK062と,同じ様な形状の安全靴ブーツ(\3000)
ではどっちが安全ですか?
77774RR:2011/04/18(月) 20:02:49.83 ID:j/tDpU59
間違いだった・・・
GP-6RC ってのが50万だったよw
http://www.rssp.co.jp/500_1172.html
78774RR:2011/04/18(月) 20:03:51.87 ID:6pWIzGmb
>>74
>>75
どしぇー

レストン。たけー
79774RR:2011/04/18(月) 20:03:54.65 ID:j/tDpU59
連投ご免。
4輪用だった。
80774RR:2011/04/18(月) 20:06:19.13 ID:0Z/4DNDJ
>>33
のやつ注文したけど、担当者からのメールがこない。。。
何か心配になってきたぜ。
81774RR:2011/04/18(月) 20:58:14.91 ID:Hts0nZPn
>>76
 安全靴はいててコミネのゴアシューズに移行したけど、足首まわりのガード
がダンチ。安い安全靴は踝周りがペラペラだから、バイクが倒れてきたら一発
でアウトの可能性。
 オフブーツまでいくとさすがに頑丈で、転んで下敷きになっても足は無傷だった。
82774RR:2011/04/18(月) 21:36:55.14 ID:hBN+b1LL
このスレでフォースフィールド使用者っている?
83774RR:2011/04/18(月) 21:45:09.24 ID:O7MzYk1/
>>82
リブプロテクター使ってマッスル
84774RR:2011/04/18(月) 21:50:51.95 ID:AJNJhdMG
>>80
34で注文した者だけどやっぱり変身来ないのか。
結構かかるのかな
いっそSixsixoneのやつにしてしまおうか
85774RR:2011/04/18(月) 21:52:52.41 ID:hBN+b1LL
>>83
これって堅さどうです?
見た目衝撃は吸収しそうだけど、ウレタンプラスアルファって
感じしか見て取れないので・・・
D3Oのリプレイス品ってないからこれで
代用してこうかとおもってるんですが
86 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:10:16.97 ID:2DJYWZGA
>>82
アクションパンツ・プロ使ってるよ!
87 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:13:55.64 ID:2DJYWZGA
>>84
sixsixoneのEVO KNEEはけっこうかさばるから気をつけてね!
88774RR:2011/04/18(月) 22:20:48.56 ID:hBN+b1LL
>>86
コミネとかのウレタンパッドとかと比べて防御力どんなもんです?
リプレイス品探してまして・・
89774RR:2011/04/18(月) 22:24:11.14 ID:AJNJhdMG
>>87
了解っす。
Hyodoは人気有るからむりなのかなorz
90774RR:2011/04/18(月) 22:37:46.47 ID:AJNJhdMG
もしかしてHyodoの人ココ見てるのかなw?
今メール来たw
91 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:45:45.63 ID:2DJYWZGA
>>88
コミネのSK-625のウレタンパッドとの比較だけど
ゴムハンマーで叩いた時はフォースフィールドの方が衝撃が分散されてたよ
ウレタンよりは防御力あると思う
92774RR:2011/04/18(月) 22:52:16.70 ID:gZODDlJY
コミネのサポートニーシン ロング届いた
いつも履いているスリムジーンズでは膝の膨らみがちょっと目立つ感じ
ストレートジーンズなら、ちょっとだけでそんな目立たない
タイチのステルスは下、コミネは上にベルトがついてるのどっちがずれにくいんだろう?
93774RR:2011/04/18(月) 22:55:47.53 ID:JHGCwLik
フォースフィールドの肘(旧型)持ってるけど、コミネやタイチのCEソフトパッドよりは厚くて安心感ある。
以前このスレに貼られた動画で、レースのスタート時に転倒して轢かれたけど、フォースフィールドの鎧着ててピンピンしてたの見たから、結構信頼できる気がする
94774RR:2011/04/18(月) 22:57:47.44 ID:4n0zTOLs
>>80
俺はナップスで4/10に肘と膝の両方注文したら
翌日に今月末ぐらいに入荷予定と電話が有ったよ。
その時に未だメーカー自体にも商品が届いて無いって言ってたな。
95774RR:2011/04/18(月) 23:02:31.55 ID:e+PwaFjH
フォースフィールド気になるけど
店行っても、あまり見かけない
9680:2011/04/18(月) 23:24:16.76 ID:0Z/4DNDJ
メーカーすら在庫まだないのか。
そりゃ返信しようもないわな。
97774RR:2011/04/18(月) 23:29:48.42 ID:xG3wjStM
>>70
昔、ツーリング中に仲間の女が居眠り運転して対向車線へ。
四輪と正面衝突し、膝を解放骨折、骨盤粉砕骨折して1年ほど入院したが、
結婚して子供まで産んだぞ?
98774RR:2011/04/18(月) 23:43:46.67 ID:7VVGNm6T
レアケースを持ち出してあたかもそれが平均的な事象かのごとく語る馬鹿がいますね
99774RR:2011/04/18(月) 23:46:45.64 ID:6pWIzGmb
ほんまやで
100774RR:2011/04/18(月) 23:47:13.26 ID:gZODDlJY
極論VS極論
101774RR:2011/04/18(月) 23:56:29.93 ID:hxQjn9Kc
腰横ってやっぱ守ったほうがいいのかね
腰横プロテクターって今のところコミネだけかね?
102774RR:2011/04/18(月) 23:58:47.45 ID:Ucut137S
ジャスト腰骨あたりはプロテクトアンダーでもペラスポンジ
103774RR:2011/04/19(火) 00:59:17.19 ID:OTn2GGMO
パンチングレザーのエアバッグ出ないかなぁ
104774RR:2011/04/19(火) 01:00:32.81 ID:iQh+Xtgz
>>98
一例を挙げただけで勝手にそれを平均事象だと言いたいんだと
思いこんでるお前みたいな馬鹿もいるがな。
105774RR:2011/04/19(火) 01:12:19.76 ID:La+1fKxd
喧嘩すんなよ
106774RR:2011/04/19(火) 09:32:26.93 ID:xfJzEoT4
流れを読まずレスすみません。
ニースライダー付きのニーシンって売ってませんか?
普段履きの革パンの上から用途に合わせて取り外ししたいんですが。
107774RR:2011/04/19(火) 10:17:36.75 ID:dg+zRllB
>>101
 コミネの腰プロテクター持ってるけど、固定が甘くて防御としては不安。転んだら
ずれて役に立たないかも?
 結局無いよりマシという感じで実用をかねて、遠出の時は頑丈めのレッグポーチ
を両足につけてる。衝撃は無理だがズザーでズルムケは避けられるだろう。

 あとふともものプロテクトはコミネよりタイチのパンツのほうが多少は分厚い
ような。
108774RR:2011/04/19(火) 14:45:06.23 ID:jayMlQDU
109774RR:2011/04/19(火) 16:14:10.36 ID:5CupqQDE
>>108
なんかグレードアップしてるwww


でもこれって擦ってるときにずれないのかな?
110774RR:2011/04/19(火) 16:16:09.03 ID:xfJzEoT4
>>108
小僧アイテムワロタw
これは試してみる価値がありそうですねwトンクス
111774RR:2011/04/19(火) 17:46:45.37 ID:lmrvT/yc
>>104
その場合、運の要素があるんじゃないかい?

最悪死亡する箇所の骨折であることには
変わりないと思うよ。

頭部・胸部・脊椎ともそう。
個人的にその次に来るのは骨盤かな…と思ったもんで。

こういうのの優先順位って、2通りの考え方があるよね。
1つは負傷しやすいところからって考え方と
もう1つは負傷したらヤバイところからって考え方と。

どちらも間違いじゃないと思うし、
できれば両方カバーしたいところだよね。
112774RR:2011/04/19(火) 22:34:50.34 ID:i76ctjR9
腰のプロテクター欲しいよな。
コミネしか出してないみただけど、どこも売り切れだった
しかも、>>107のレスもあるし・・・
ガッツリ腰を防御するのが欲しい
113774RR:2011/04/19(火) 22:52:19.37 ID:ZtRnMAAc
腰守るのは、SK-486 ウエストプロテクターもあるけど
基本的には、ベルトだと思うよ。(バックブレイスなど)
横からの衝撃や尻もちなど、腰椎自体を痛めたりするからね
俺が利用しているのは、バックブレイスとプロテクションアンダーパンツ
他ので使えそうなのは、スノボーなどであるヒッププロテクターなどかな?
夏など使ってられんな
114774RR:2011/04/20(水) 07:55:02.33 ID:PVloQRLm
>>113
鎧武者のアンダーパンツも元々スノボ用品みたいだから
真夏に使うのは無茶かな
今安くなってるから買ってみようかと思うんだが
暑くてバイクに乗るとき付けるの億劫になるとかなら
コミネのプロテクトメッシュパンツのほう購入しようと思う
115774RR:2011/04/20(水) 19:16:40.51 ID:RWO/3dqe
そうか、考えてみれば鎧武者はスノボ用品なのか
バイク用品だと錯覚して夏に使おうかなぁと考えてた
PK707買うか
116774RR:2011/04/20(水) 19:26:48.97 ID:+Px7cs1u
夏用にPK707買ったよ、まだ寒いから履いてバイクには乗ってないけど
身長170、ウエスト76-78だけどMサイズで丁度良かった
左右の腰の部分に付いてるプロテクターなんでプラプラしてるんだこれ・・・?
履くとき履きにくい、履いちゃえば関係ないんだけど
117774RR:2011/04/20(水) 22:36:45.51 ID:uiX9QpIL
胸部プロテクター無しのメッシュジャケット買ったんで
コミネのSK-629チェストアーマーを追加しようと思うんだけど
夏は蒸れるかな?
118774RR:2011/04/20(水) 22:48:37.00 ID:7I68p3jm
>>107
SK486について、同じ感想。
直立している時は、カタログの写真みたいにサマになっているんだけど、
座ると、ベルトは引っ張られるわ、腰のお椀状のところは、密着しないわで
結局、一度も着けて走ってない。
なかなか売ってなくて、意地になって探して、やっと見つけて買ったけど。
119774RR:2011/04/20(水) 23:06:44.06 ID:9kQUmD9i
俺はね、RSタイチのこれ

http://pro.rs-taichi.com/product/RSU245.html

パットは、履くズボンや動きやすさからこの厚さでも
いいかもしれないけど、一応、ホームセンターで売っている
EVA素材のジョイントマット(1.2o厚)を買って来て、同じような形に切って
入れ替えたりしてみた。かなりプロテクションが、上がる感じ
まぁ、勧めないけど・・・
120774RR:2011/04/20(水) 23:58:20.26 ID:uQspd4PE
コミネSK-638通販で届いたけど、不良品で交換に...
ちゃんと中身確認してよかった
121774RR:2011/04/21(木) 00:02:51.30 ID:0eet+Veg
>>114
> コミネのプロテクトメッシュパンツのほう購入しようと思う

あれ穿き心地とかケツの具合どうなんだろ?
ロンツーでケツ痛くなったりしないかな?
122774RR:2011/04/21(木) 00:54:17.43 ID:JDDXKenx
1〜2サイズでかいズボン履かないとはけない。
ニーシン中付けより厳しい。見た目的にも。
123774RR:2011/04/21(木) 01:55:16.40 ID:0eet+Veg
>>122
ああ、なるほど。
俺はメタボでダボパンだから問題なさそうです。
124774RR:2011/04/21(木) 23:03:48.92 ID:ias3Bged
>>86
ちょっと遅レスだがインプレ頼む
フォースフィールドはソフトプロテクタ最高峰だと聞くが
腰や横腿もあのプロテクタなの?
すわり心地や長時間着てみた(バイクに乗ってみた)感想を聞きたい
125774RR:2011/04/22(金) 00:08:12.69 ID:AXUbxSkG
>>124
腿にも尻にもあれが入ってるよ

12時間近く乗ってみた感想だけど
座り心地はあまり気にならない
むしろ尻の痛みが激減した
全体的にフィット感はかなり良かった

プロテクターの重みにタイツが耐えられなくて腿や膝のやつがちょっとずり下がってきたのが気になったかな
これはサイズがちょっと大きめだったのが原因かも

HONDAのハードプロテクターのスパッツやsixsixoneのd3oのスパッツも使ってるけど
個人的にはフォースフィールドのやつが一番使いやすい
126774RR:2011/04/22(金) 00:16:49.30 ID:bIV1UMkn
>>125
よさそうだ
ところで価格コムとかにあるのとオフィの奴が全然違うんだが
古い奴なのか?
オフィの奴が売ってるサイトは14000円ぐらいで売っててやたら安いし
127774RR:2011/04/22(金) 20:05:44.61 ID:4ZPJUkVF
膝をガードできるものでニーグリップがしやすいのはありますか

コミネのニーガードというのを使ってるんですが
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=196&category_id=10
タンクをグッとはさむとずれるのと
説明しずらいですが、プラスチックの部分が分厚いのかニーグリップの感覚がうまく膝、腿に伝わりません

お勧めがあれば教えて下さい
128774RR:2011/04/22(金) 20:20:06.05 ID:EIiENB6u
>>127
思い切ってニーシンにしてみれば?
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=255&category_id=10
三ヶ所留めだから簡単にはズレないよ。試着しただけだけどw 色はグレーに見えるけど現品は黒。
足の長さにもよるけどショートブーツ向き。ブーツが長いとスネのガードが当たる。
あとこれとかhttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10
これとかhttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=254&category_id=10
何だかんだでプロテクター単品ならコミネの品質がいいね。
129774RR:2011/04/22(金) 20:53:20.86 ID:/l6806ip
http://dragginjeans.net/index

ジーンズなのにケブラーでできてて、100kmでアスファルトを引きずられても
穴が空かないらしい

どっか現物見られるところないかなー
130774RR:2011/04/22(金) 21:11:10.54 ID:g0Ww2TWK
>>129
>100kmでアスファルトを引きずられても

ジーンズの中の人はグズグズなってるような気が
131774RR:2011/04/22(金) 21:41:19.38 ID:bem1TgGx
雨用グローブってプロテクター無いの多いよね
どっかにプロテクターついていいのないかな
132774RR:2011/04/22(金) 22:18:02.26 ID:AXUbxSkG
>>126
価格.comに掲載されているのは古いモデルだお
新モデルは価格改定で安くなってるけど性能は同じだから大丈夫
133774RR:2011/04/22(金) 22:51:58.04 ID:RWwU//Yr
>>129
これさえあればシュワちゃんに膝を撃たれても骨折だけで済んだのに…
134774RR:2011/04/22(金) 23:28:07.57 ID:8RZOFbt9
ヒットエアーのR2グローブが気になる
メッシュじゃないっぽいから夏使うには厳しいのかな
一応ベンチはあるみたいだけど
GX3でもいいんだけど、R2のくるぶしパッドがかなり良さそうなんだよなぁ
135774RR:2011/04/22(金) 23:36:48.77 ID:w/DAfNJd
ヒットエアーのグローブって用品店で見たこと無い
136774RR:2011/04/22(金) 23:41:44.04 ID:mkSmy/qa
>>134
GX-3を2〜3年使ってるけど
GX-3でさえ真夏はメタクソ暑いぞ?
グローブ取ると手がビショビショのレベル。

俺も夏用として買ったが酷かったんで
結局別の、ほんと防御より涼しさ優先の
安モンを追加で買った。

今くらいの季節〜6月くらいまでと、
9月後半くらい〜11月前半くらいまでがちょうどいい@関東首都圏
137774RR:2011/04/22(金) 23:46:10.60 ID:8RZOFbt9
>>136
マジか……
多少高くてもいいから防御も涼しさも良好のグローブ無い?
138774RR:2011/04/22(金) 23:55:05.24 ID:w/DAfNJd
メッシュのヒットエアーのグローブ買えよ
139774RR:2011/04/23(土) 00:05:59.36 ID:9VQPFaWt
ヒットエアーのサイトからメッシュグローブのリンク全部消えてるな、なんでだろ
http://www.hit-air.com/lineup/glove_mr/index.html
http://www.hit-air.com/lineup/glove_m2/index.html
http://www.hit-air.com/lineup/glove_m6/index.html
http://www.hit-air.com/lineup/glove_m7/index.html

5月に新しいメッシュグローブも発売予定あったような気がする
R2やGX3は3シーズングローブでしょ確か、これまたリンク消えてるけどウインターグローブも何種類かある
140774RR:2011/04/23(土) 00:07:58.64 ID:uXTkcvGp
>>137
俺が今まで一番涼しかったのは
RST378 ベロシティ メッシュ カーボングローブかな。

これの先代のを使ってて、破れてきたからGX-3買ったんだよね。

ベロシティのほうは、指の又の部分が指が透けて見えるくらいで
防御の割りにかなり涼しかった。
悪い点としては、手袋内部の縫製が粗くて、付け心地が悪い。
その点では、GX-3は付け心地の方はかなりの高得点だよ。

GX-3は本革の部分が結構多いから、夏暑いのかも知れないね。

次はベロシティに戻るかも知れん…
141774RR:2011/04/23(土) 00:16:45.43 ID:mCwqVfDX
>>129
いいなと思ったら2万超か

コミネのジーンズがもうちょっと落ち着いたデザインになってくれたらなー
142774RR:2011/04/23(土) 00:31:07.08 ID:wfN1xKzX
>>139
何だ他にもあったのか
リンク無いとかどういうことなの……
サンクス

>>140
ありがと、参考になる
着け心地も重要なのかな
143774RR:2011/04/23(土) 00:39:34.00 ID:bt0UubR0
オン車乗りだが、どうにもオフ用のダブルヒンジのニーシンに惹かれるものがある。アンサーアルファとか

タイチのBOAシューズ履いてるが、別にブーツ履いてなくても、ズレ易いとか、差し支えはあるのかね?
144774RR:2011/04/23(土) 08:31:14.33 ID:AQjKC6md
●ニーブレースのまとめ●

前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
防御力が非常に高いため、主にプロレーサーが装着
プロレーサーの99%が装着
145774RR:2011/04/23(土) 08:34:32.07 ID:AQjKC6md
●ニーシンのまとめ●

前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円
146774RR:2011/04/23(土) 08:39:44.90 ID:AQjKC6md
●ニーシンのまとめ●

防御力も人気もないので、装着しているライダーはほとんど見かけない。
ただし、このスレの貧民ライダー・馬鹿ライダーの数人だけが、自作自演で、
「安価な(3千円程度 ワラ)お守り」として熱狂的に勧めている。
「ほら、俺、膝にお守りつけてるんだぜ!」
147774RR:2011/04/23(土) 08:41:17.20 ID:0slcrHX0
>>146
普通にニーシンえぐれて膝無傷とかあるんだけど
148774RR:2011/04/23(土) 10:09:07.25 ID:+XBNjPLW
キチガイに触れるなよバカ
149774RR:2011/04/23(土) 16:14:28.88 ID:fRb0oEmr
>>135
2りんかんかライコで見たことあるし、買ったことある。
2リンカンだったかな。
150774RR:2011/04/24(日) 01:37:23.85 ID:zP8h+32X
講習会とHMSを主用途に、プロテクターの購入を検討しています。
二点質問させてください。

・ハードとソフト、どっちがいい?
ハードプロテクターとソフトプロテクター、どっちがいいでしょうか?
ソフトプロテクターであればバイク用以外の服、特にプロテクターを内蔵していない
革ジャンを着れそうなどと、HMSや講習会以外にも潰しが利く気がしています。
一方、洗濯が非常に面倒になりそうです。
どちらも一長一短ありますが、HMSや講習会で見る限りハードプロテクターばかり
のようです。

実際に使用していくと購入前には思い至らないような事柄があるような気がするのですが、
主観で構いませんのでハードとソフト、どちらがより良いか教えていただけないでしょうか。

なお、現在想定しているのはコミネのSK-622とSK-625(胸は変更)です。

・サイズはぴったり?余裕?
上記コミネのSK-622とSK-625を試着しました。
SK-622の方はXLがやや余裕、Lがぴったり(一部窮屈)。SK-625はLがやや余裕、Mがぴったり
といった按配でした。
プロテクターって余裕またはぴったり、どちらを選択したほうが良いものでしょうか?

151774RR:2011/04/24(日) 06:30:02.34 ID:GR/YgFTb
>>150
ソフトは「無いよりマシ」レベル
152774RR:2011/04/24(日) 10:22:42.87 ID:FFvbMkYl
jk700にホンダのセパレート胸部プロテクターそのまま付くんだよね?
夏場は休憩時に脱ぐこと多いから今のうちにポチろうかと思ってる
153774RR:2011/04/24(日) 10:37:29.87 ID:yamdz2vF
>>151
横からで悪いが理由が知りたい。
CE規格っての通ってるから、そこそこ防御してくれるのかと思ってた。
そんな意味ないもんなの?
154150:2011/04/24(日) 11:24:13.71 ID:zP8h+32X
私も着てみた感じは結構良かったので、理由が知りたいです。
胸部以外はCE規格ですし、ジャケットの内蔵プロテクターよりも
厚くて守ってくれそうな印象を持ちました。
155774RR:2011/04/24(日) 11:32:14.11 ID:U8n91Vzp
>>152
意外と邪魔でデカイぞ。
試着した方がイイぞ。
156774RR:2011/04/24(日) 11:37:25.08 ID:U8n91Vzp
>>154
胸はハードに入れ換える予定だよね。
それならインナータイプでも問題ないんじゃない?
強いて挙げるなら、胸は1枚物の方が安心感はある。
講習会とHMSならセパレートで十分だけど、俺みたいに着けてないと不安で乗れなくなってくると、公道では1枚物が欲しくなるかもしれない。
因みに某所上級。HMS行った事ないけど。
157774RR:2011/04/24(日) 12:42:58.13 ID:RI/SAWM1
>>150
HMS参加するならハード必須じゃね?
というか、ハードタイプじゃないと貸し出しのに付け替えてね言われなかったっけ?
158774RR:2011/04/24(日) 12:45:45.09 ID:RI/SAWM1
>>155
確かにデカイ。
その分、安心感もデカイね。
159150:2011/04/24(日) 15:36:12.79 ID:zP8h+32X
>>157
基本的にハードタイプじゃないとダメだけど、CE規格通っているものだったら
ソフトタイプでもいいとイントラさんが言っていました。
なので大丈夫だと思います。
160150:2011/04/24(日) 15:47:49.80 ID:zP8h+32X
>>156
んーむ、大丈夫でしょうかねえ。
インナー+ハードプロテクター+オフジャージが定番って過去ログで見ましたが、
確かにHMSはそんな感じで、ソフトだと使いづらい理由があってみんな
避けてるのかなとか考えてました。
161774RR:2011/04/24(日) 21:45:40.28 ID:jpd0xZ4t
今日本店で10%日だったから>>33あるか見てきたけど、置いてある気配すらなかった・・・
今度は聞いてくるか
162774RR:2011/04/24(日) 21:55:29.32 ID:rFMZodMc
>>160
すまん、1回整理させてくれ。
SK625にした場合、プロテクターをCE企画のソフトタイプに入れ替えようかどうしようか悩んでる、って事?

「インナー+鎧+オフジャージ」の「インナー」は速乾インナーの事だよな。
163774RR:2011/04/24(日) 22:11:17.26 ID:rFMZodMc
>>158
確かに安心感は増すけど、脱ぎ着し易くなるか?と言われると俺には「微妙」としか言えんw
164774RR:2011/04/24(日) 22:44:47.07 ID:FFvbMkYl
>>163
脱いだり着たりが大して楽にならないの?
その為に買おうかと思ってるのだが・・・
近所で売ってる店無くて試着できないんだよねぇ
165774RR:2011/04/24(日) 22:55:25.24 ID:rFMZodMc
>>164
多分余計に面倒になると思うよ。
試着すれば一発で分かるんだけどな。
まず重い。
同じスナップボタンで取り付けるんだけど、脇腹の方は固定出来ないのでプラプラする。
よく裏返って出て来るのでメンドイ。
引っ掛かり易いのでよく外れる。
そしてプラプラしてるので着難い。
前を閉じるのも、通常の1枚物よりはメンドイと思う。

メリット
・カバー範囲と防御力

デメリット
・値段
・重さ
・着難さ

かな?
166774RR:2011/04/24(日) 22:59:20.06 ID:Isvhte9a
一体型に比べりゃ天と地の差だろ。
一体型よりカバー範囲も広いし

> よく裏返って出て来る
ってとこは同意だが。
あれベルクロかなんかで固定できんかな
167774RR:2011/04/24(日) 22:59:22.65 ID:FFvbMkYl
>>165
まじかw
着たり脱いだりが楽になるものなんだと思ってた・・・
今のより面倒なら買うの辞めるわ・・・
168774RR:2011/04/24(日) 23:03:11.35 ID:rFMZodMc
>>166
インナー裏とジャケット裏にベルクロ縫い付けるしかないな、あれは。

>>167
まあ、前を開けているのは楽になるよ。
片側にぶら下げてブラーンって事にはならないから。
それもまあ、どっかに置いておけばいいだけだからなぁ。
169774RR:2011/04/24(日) 23:13:33.67 ID:aK4PV15U
>>150
そもそもHMSは借りた方が圧倒的にお得だぜ?
こけても自分のプロテクターにダメージ無いんだから。
170774RR:2011/04/24(日) 23:19:15.37 ID:Isvhte9a
>>168
まじかー、俺裁縫できないのに。
171774RR:2011/04/24(日) 23:31:40.97 ID:eLaS6Nx0
トリプルニー買ったんだけど
足が太いせいでベルクロのイガイガした方が素肌に当たって痛い
膝カバーみたいなのをしてその上から着ようと思うんだが
オススメのってない?
下半身タイツでもいいが夏場蒸れそうだから
172774RR:2011/04/24(日) 23:39:21.35 ID:rFMZodMc
>>170
んなもん俺も出来んわー。
でもちょっと考えてはいる。
強力接着剤とかなw
173150:2011/04/25(月) 01:21:30.09 ID:AkIdQ1rh
>>162
いえ、SK625に代表されるソフトプロテクターにするか、
SK622に代表されるハードプロテクターどっちにするか悩んでいるところです。

SK625は胸部だけCE規格じゃないので、この部分だけはオプション扱いになっている
SK619に変える前提で考えています。

>「インナー+鎧+オフジャージ」の「インナー」は速乾インナーの事だよな。

そういうことになります。
174150:2011/04/25(月) 01:24:49.91 ID:AkIdQ1rh
>>169
それはそうですが、講習会でも必要になるので。
こちらも貸し出しがありますが、水にも慣れて継続参加しようと考えているので、
自前を用意しようかなと。

それなりに出番あるとはいえ、ハードプロテクターだとHMS・講習会専用に
なりそうなのがネックと感じているんですよね。
ソフトプロテクター買った所で変わらないかもしれませんが。
175774RR:2011/04/25(月) 01:28:14.20 ID:TiLKlOGA
>>150
ハード。
こけるの前提ならなおさらハード。
外付け前提だけど。
内付はイコールめったにこけません宣言。
176774RR:2011/04/25(月) 01:37:08.65 ID:bLHZczjj
ベンチ穴の無いソフトプロテクターは蒸れるよ。すごく
177774RR:2011/04/25(月) 07:46:48.10 ID:zVbgXciO
>>173
あれって肘と肩もソフトなのか。
その辺のジャケットに入ってるペラペラのだと気休めだけど、CEの分厚いヤツなら大丈夫でしょ。
まあ確かにアウターにはダメージ行くだろうが、それは鎧とジャージでも同じだし、オフジャージだって安くはないしな。
178774RR:2011/04/25(月) 18:34:38.90 ID:ifNnN6IZ
仕事柄手を怪我したくないんだけど
メッシュのグローブでしっかりしたのが欲しい
ヒットエアーのメッシュグローブがスライダーとか付いてて良いなぁ。と思うんだけど
レーシンググローブ買ったほうがやっぱり良いの?
179774RR:2011/04/25(月) 19:48:45.06 ID:lgbuENlx
>>178
仕事やってる奴は手なんか怪我したらフツー仕事できないだろ
手の平、ナックル、指の甲辺りを注目して頑丈そうなのを選べばいいと思う
180150:2011/04/25(月) 20:25:58.75 ID:AkIdQ1rh
ありがとうございます。
若干意見が割れましたが、ハードプロテクターの方が間違いないようですね。
ご意見を参考にしつつ、もう少し悩んでみます。
181774RR:2011/04/25(月) 21:36:24.33 ID:BIKWHm1l
PK-707についてるプロテクターってSK-612と同じだよね?
182177:2011/04/25(月) 21:48:44.37 ID:omsUJTPv
>>180
ソフトでも別に問題ないだろうってだけで、ソフト押しではないよw
実際に俺が持ってるのは鎧タイプで、
インナー+ハードプロテクター+オフジャージ
って書いてるのも多分俺だからね。
183150:2011/04/25(月) 22:18:38.01 ID:AkIdQ1rh
>>182
ええ、そこは勘違いしていないつもりです。

他の方の意見も踏まえて、ハードプロテクターだったらまず
失敗はないようだけど、ソフトの方は若干の不安要素がありそうだと。
講習会・HMSで使用する限りあまり影響ないかもしれませんが、
多くの人が使っている安心感もあり、無難なのは間違いなく前者ですね。
184774RR:2011/04/25(月) 22:21:36.64 ID:omsUJTPv
まあ、無難っちゃ無難だね。
ただ他の事(ツーリングとか)に使い難いのが何とも。
真夏の、練習と峠ばっかりのツーリングにしか使った事ないw
185774RR:2011/04/26(火) 14:28:52.95 ID:3BZBumTw
アルパインスターズのバイオニックSP?ベストをレザージャケットのインナーに使ってる人いますか?
袖丈に合わせて同アルパインスターズの52(身幅で合わせると50)のレザージャケットを買ったのですが、
そのぶん胸囲と身幅がかなり余っているのでベスト型のプロテクターを着込めないかと思いまして。
田舎在住なので用品店にプロテクターが充実しておらず試してみる事ができないので、
もしそのような使い方をされてる人がいましたらプロテクターの厚みや、着込んだ時の良し悪しなど聞かせてください。
186774RR:2011/04/27(水) 19:08:18.88 ID:1tFUyXVV
ちょっと前のレスにケブラーを裏地に使ったジーンズがあったけど(100km/hで引きずられても破れないっての)
ケブラーと革のパンツどっちが摩耗に強いの?
革パンツで滑ったことあるひといる?
187774RR:2011/04/27(水) 20:56:09.18 ID:ZF4a4dj9
ケブラーの方が強いよ
188774RR:2011/04/27(水) 22:37:22.15 ID:BT8dCoX7
>>186
100Km/hプラスアルファで転げたことがあるけど革パンの腿が数箇所裂けていた。
まあ俺の皮の代わりに破れてくれたわけだけど。

あと革パンといえどパッドが入ってることも重要だと感じた。
189774RR:2011/04/28(木) 01:26:21.85 ID:TD3iEIrw
革パンで内張りがケブラーが最強の予感
190774RR:2011/04/28(木) 02:31:52.92 ID:CArft1Ix
ケブラーパンで外側に革
191774RR:2011/04/28(木) 11:45:00.16 ID:LIIef+On
PK-707を買って履いてるんですが、ひとつ疑問が…
部屋で椅子に座って膝曲げたり、床に膝を着いて膝のプロテクターの位置を調節したんですが
実際バイクに乗ると膝のプロテクターの位置がちょっと上のほうにきてしまいます
どっちで合わせるのが良いんですか?
192774RR:2011/04/28(木) 17:36:04.34 ID:9Kih1DZc
>>191
お前バカだろ…
193774RR:2011/04/28(木) 18:37:18.71 ID:MWHY/XNY
>>191かわいいよ>>191(*´Д`)ハァハァ
194774RR:2011/04/28(木) 18:52:17.69 ID:IcGkSW3j
ケブラー強いかー
ケブラージーンズにしようかな
ただ、ケブラーって紫外線で劣化するし、経年劣化で3年程度しか寿命がないんだよね
195774RR:2011/04/28(木) 19:00:33.97 ID:RjmBMPRK
>>191
バイクに乗った状態だと思うよ
196774RR:2011/04/28(木) 21:24:58.93 ID:0yQr8EeT
>>195
優しいな、おまい
197774RR:2011/04/28(木) 22:31:41.29 ID:7ghY7pf0
内蔵の場合の課題でもあるんだなぁ
バイクに乗った状態で合わせると、転倒して離れた時にずれてる事になるし
198774RR:2011/04/28(木) 22:40:58.35 ID:0yQr8EeT
プロテクターって状況によりけりだけど、特にファーストダメージに効果的なんだと思うのよ。
ハイサイドで地面に落下の瞬間や、ズシャーでゴロゴロ、肘、膝、太もも、尻、頭部、首、手首。
すっ飛んだ時って乗車ポジションのままだったりするし、その瞬間にプロテクターがどこにあるかだろうからね。
199774RR:2011/04/28(木) 23:52:17.19 ID:7ghY7pf0
転倒して乗車ポジションで膝ズサーーーなら乗車ポジションだろうし
膝から落下でも、膝は曲げてるだろうから、やっぱり乗車ポジションですね
200774RR:2011/04/29(金) 00:55:32.58 ID:EYh1zd7f
ヘルメットは3、4年で変えた方がいいようですが、
プロテクターってどのくらいの間隔で変えた方が
いいのでしょうか。
201774RR:2011/04/29(金) 01:55:59.67 ID:fJOa5W1g
プロテクターは別にいいんじゃない?
メットとは基本的に構造も素材も違うし
202774RR:2011/04/29(金) 04:17:30.81 ID:X4yKwePU
>>201
レスありがとうございます。
配達という仕事柄、バイクに乗り降りする時にぶつけて出血してたので
アンクルプロテクターをしていますが、汚れが目立つようになったら
取り替えようと思います。
203774RR:2011/04/29(金) 14:54:42.57 ID:aTsaLKWa
注文してたHitair MX-5が届いた!
もうhitairなしでバイク乗るのが怖くなってしまった

204774RR:2011/04/29(金) 17:27:59.45 ID:coFnb+GV
>>203
衝動実験のレポよろ
205774RR:2011/04/29(金) 17:28:16.20 ID:coFnb+GV
>>203
衝突実験のレポよろ
206774RR:2011/04/29(金) 21:04:59.53 ID:ZF6Bxfsx
HYODのd3oつかったニープロテクター(ニーブースター)が届いた。
とりあえず試着して膝の曲げ伸ばしやってみた感じ、足裏の生地は
ずれるけど、プロテクター自体は立体型のお陰が、ずれる感じは
しなかった。

面積も膝をガードする分には十分にあるみたいだし、あまりごつごつ
した装備をしたくない人にはお勧めできるかな。
ちなみにめっちゃ薄くて、郵送で届いたとき封筒みたいなのに入ってた。
207774RR:2011/04/29(金) 21:39:20.03 ID:5d5Qf01X
>>206
d3oのパッドってスリーブから外せる?
洗濯できるかが気になるんだけど・・
208774RR:2011/04/29(金) 22:07:39.15 ID:ZF6Bxfsx
取り外しは無理みたい。
選択については俺も気になってたし、HYODにきいてみるかな
209774RR:2011/04/29(金) 22:33:07.17 ID:CD3egvAc
初プロテクターです。
今日からナップスが全商品10%OFFになったから
前から狙ってたHYOD d3oのベスト、肘、膝今注文したところ。
鎧武者と迷ったけど脱着しやすさを優先してHYODにしてみた。
210774RR:2011/04/30(土) 00:12:40.80 ID:F6K2DVaV
今までジーンズに外付けだったんだが、そろそろ限界が見えてきた。
ブレーキング中にニーグリップで体を保持仕切れない。
タンク(+滑り止めパッド)とプロテクターの間のズレ、プロテクターとジーンズ間のズレ。
ジーンズだからシートの上でも滑る、と3重にズレる。

これはもうプロテクター入り革パンしかないかもなー。
211774RR:2011/04/30(土) 00:34:54.50 ID:cIJpAGF1
プロテクター入りの革パンと、外付けプロテクターどっちが防御力高い?
ああ・・・物によるからなんとも言えんか
212774RR:2011/04/30(土) 00:40:58.97 ID:F6K2DVaV
>>211
外付けのいいところは脛のカバー範囲だけかな。
アスファルトで転がる事を考えれば、革パンの方がいいと思ってる。
後はまあ、外付けの場合は外せば普通のパンツって事かな?
213774RR:2011/04/30(土) 00:44:46.82 ID:F6K2DVaV
ぬおお、今ナップスだとPK709もPK781も結構安いな。
悩むわー。

でも俺のブーツ、ショートタイプなんだよな…。
214774RR:2011/04/30(土) 05:50:59.57 ID:l/gWaW5s
>>211
革パンの外にプロテクターを付けた方が革パンが傷まずに済む。
215774RR:2011/04/30(土) 15:36:11.84 ID:cIJpAGF1
>>212>>214
今、革パンの上に外付けっす
革パン傷まないからこのままでいくか
216774RR:2011/04/30(土) 17:03:21.22 ID:LqKCtTMl
どっかのサイトで外付けプロテクターでカウルに擦り傷付いたっていう
書き込み見たな
217774RR:2011/04/30(土) 17:07:14.62 ID:F6K2DVaV
そりゃあ、そのままだったらどう考えたって付くだろうよ…
218774RR:2011/04/30(土) 22:00:45.17 ID:rgGRNBTH
最初は透明テープを貼って保護してたけど、今は別にそれぐらい諦めてるわ。
219774RR:2011/05/01(日) 01:24:53.84 ID:xfiAqZGa
コミネのサイズのキツさと、製品によるバラつきをどうにかしてくれ。

現在JK007のXL装備の170cm/68kg
PK709のL:きつくて入らない
PK709のXL:一応これを検討してたんだけど物がなかった、入ってもキツイかも

PK707のL:普通に入る、ちょいと余るくらい。
PK707のXL:ぶっかぶか、2XLと間違えたかと思ったが接続ジッパーはジャストなのでXLなんだろう。

どっちも上下で接続出来るが、サイズが同じ物じゃないとダメ。(ジッパーが余る、足りない
コミネの革製品はキツめに作りすぎなんだよ…。
せっかくだから上下のサイズ合わせたいところだがなあ。
1週間で超絶ダイエットか?
220774RR:2011/05/01(日) 01:32:48.84 ID:dVXRqnqP
コミネは本当に小さいよ。
221774RR:2011/05/01(日) 06:39:01.93 ID:C/PIP7VN
俺にとってはコミネはデカ過ぎる。
いつもワンサイズ小さいのを選んでるが長さが足りなくなるorz
222774RR:2011/05/01(日) 09:28:27.76 ID:ia5oycWc
JK700はLサイズ、PK707はMサイズだった
身長170、ウエスト78
223774RR:2011/05/01(日) 23:14:56.40 ID:tcnwN/NC
死亡原因の多くは頭部と胸部というのは、みんな知っていると思うけど
負傷部位で、注目してもらいたいのは、頚部と腰部の数
頭部、胸部と比較して、改めて再考していただきたい
過去に散々既出と思うが復習の意味も含めて

警視庁の二輪事故統計
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm#07

頚部と腰部、いわゆる脊髄損傷。おっかねえよ!
少しでもリスクを下げるには、装備と安全運転とスピードは控えめに
224774RR:2011/05/01(日) 23:31:10.24 ID:o+dUeAAI
>>223
負傷部位で最多は、脚部 (断トツ)
脚で最も構造が複雑で、後遺障害が残ってしまうのが「膝」。
つまりライダーにとって最も守るべき部位が、「膝」。
225774RR:2011/05/01(日) 23:31:39.16 ID:KsieUS8G
ごつい胸板と尻まであるような甲羅の一体型ってないかなあ
226774RR:2011/05/01(日) 23:34:56.68 ID:tcnwN/NC
>>224
オチはニーブレイスですか?
227774RR:2011/05/02(月) 00:00:33.36 ID:xfiAqZGa
コミネのSK612ユーザーに教えて欲しい。
これって夏場はどう?
暑いには暑いと思うんだが、革パンの下に履いた場合の使用感が知りたい。
普通のツナギ用インナー等と比べてどんな感じ?
228774RR:2011/05/02(月) 00:05:12.79 ID:ia5oycWc
SK612持ってるけど夏場は絶対無理、暑すぎる
冬はジーンズの下にSK612履いてるけど、夏場はメッシュの物じゃないと無理だわ
神奈川だけどPK707買ってもう履いてる
冬場は防風ジーンズの下にSK612でぜんぜん寒さは問題ない
229774RR:2011/05/02(月) 00:13:05.47 ID:yK16CXs2
最近アメリカンを購入しまして通勤(10km弱)にも使おうと思ってるんですが
肩肘プロテ付きジャケットの中に胸背プロテベストを着るのは重装備すぎますかね?
なんだかアメリカン乗ってる方って軽装なイメージなので・・・
230774RR:2011/05/02(月) 00:13:05.54 ID:PpfRL6UJ
夏にアンダーパンツはキツイな。
やはりプロテクター入りメッシュパンツになるんだろうね。
231774RR:2011/05/02(月) 00:15:19.28 ID:PpfRL6UJ
>>229
二重でいいじゃないか!できればヒットエアーがいいんじゃない?
232774RR:2011/05/02(月) 00:22:32.80 ID:gT1qkVer
>>228
マジでか。
困ったなあ…。

やっぱPK709じゃないとダメかなあ。
XLも2XLも置いてないんだよね。
売れてるんだなあ。

まあ、もうちょっと用品店巡りするか@東京西部
後は多摩境のライコと、八王子・南大沢・府中にりんかんだ。
233774RR:2011/05/02(月) 00:24:34.01 ID:gT1qkVer
まあ、1番問題なのは俺の財布の薄さだな。
余裕があれば全部買うだけなのに…。
234774RR:2011/05/02(月) 00:27:02.49 ID:qwHHBeZg
>>229
ここ最近はアメリカンでフルフェイス被ってる人も増えてる気がするから、重装軽装は気にしなくていいんじゃね?
235774RR:2011/05/02(月) 00:34:08.92 ID:J7DQWhFz
>>229
むしろ鎧を外に着てヒャッハー
236774RR:2011/05/02(月) 00:41:53.50 ID:zUzHGKCb
>>235
メットにトゲトゲもつけたいねw
237774RR:2011/05/02(月) 07:06:41.14 ID:65Bc//CO
>>223-224
なんか久しぶりにモンハンやりたくなった
238774RR:2011/05/02(月) 15:57:31.63 ID:dCVy/nv9
夏場は鎧にモトジャージだろ
239774RR:2011/05/02(月) 16:12:45.51 ID:gT1qkVer
MXジャージはもうちょっと安くならんかねー。
240774RR:2011/05/02(月) 19:39:54.69 ID:wqiFywGh
d3oのプロテクター買って、動画みたいに鉄の棒で叩いたらもの凄く痛かった・・・
これって、効き目無いのでは、、??
241774RR:2011/05/02(月) 19:58:12.17 ID:YwZ935ep
手加減したんで硬化しなかったのかもしれないし
硬化したところで硬いゴム程度のもんでしかないだろ。
衝撃緩和は厚みがあって、かつその厚みが潰れるように変形してくれんと。
242774RR:2011/05/02(月) 20:00:21.96 ID:P5CKVqPa
sk-612を普通に洗濯機に入れて洗濯してみたけど、
伸びとかも無く大丈夫だった
243774RR:2011/05/02(月) 20:15:30.51 ID:McDBjELW
プロテクトメッシュアンダーパンツは1万ぐらいだっけ
15000ぐらいでフォースフィールドの奴が買えるのでそっちも惹かれるなあ
でも温泉によく行くんで、アンダーパンツって着替えが若干面倒なんだよな
244774RR:2011/05/02(月) 20:24:02.40 ID:grLiaBti
>>243
恥ずかしいしねw
245774RR:2011/05/02(月) 21:02:07.16 ID:McDBjELW
ニーシンですら周りのおっちゃんにギョッとされる
246774RR:2011/05/02(月) 21:36:39.92 ID:xBQi/BJn
別に恥ずかしいとは思わないけど、アンダーパンツはうんこするとき面倒
プロテクターが邪魔になってズボン下ろしにくいんだよね
247774RR:2011/05/02(月) 22:05:01.54 ID:P5CKVqPa
うんこどころか小便する時ですら面倒だわ
鎧武者は前に穴開いてるからいいよね
248774RR:2011/05/02(月) 23:10:26.85 ID:DcvYO9sn
俺コミネのメッシュアンダーパンツ使ってるけど小でも大用に入ってやってる

てかあれつけてズボンずらさず立ちションって可能なのだろうか
249774RR:2011/05/02(月) 23:13:12.93 ID:veAnm+LL
>>248
れっつ・とらい
250774RR:2011/05/02(月) 23:42:39.93 ID:PhL6/AVk
>>248
俺は小便器の前でケツ全開になるまでズボン下してやってる。
男は度胸、男らしく堂々と下ろせば問題ない。
251774RR:2011/05/03(火) 01:49:54.65 ID:Y+Syz5V/
男は度胸!何でもためしてみるのさ
阿部さん乙
252774RR:2011/05/03(火) 07:46:51.47 ID:8mOvrdRq
>>240
硬化はするよ。ただ堅いから衝撃はやっぱりくるんでない?
クッションじゃないからね。
ぶつかったときの衝撃をパッド全面に広げるから
防御の意味は有ると思うよ。
253774RR:2011/05/03(火) 07:51:55.12 ID:B03kXZuR
これはコミネで、ああ、こっちはSK-479ですね。間違いない。
なんだこれは・・・。たまげたなあ。
254774RR:2011/05/03(火) 11:45:42.14 ID:hZbpzACY
セロー250納車!
5年ぶりくらいにバイク乗るから、色々と新調してます。

鎧武者ってなんだよ、変な隠語みたいなの使わずにちゃんとした商品名書いてくれよ、、
と思ったら本当に「鎧武者」なのか!

これは薄くてフレキシブルだけど防御力が高い、ってのがウリですかね?
255774RR:2011/05/03(火) 13:06:25.10 ID:QcGwiqWA
>>254
鎧武者のことはわかんないけれど、とにかく復帰おめ。
256774RR:2011/05/03(火) 13:57:28.64 ID:hZbpzACY
>>255
ありがとう!

そんな激しいアタックとかしないけど、こんなの↓
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000381589
と、ニーシンとブーツとがあれば大体いいのかな?
d3oっていうのと、こういう硬質プラスチックのとだと、対衝撃性ではどちらが上なんだろうか。
257774RR:2011/05/03(火) 15:50:46.21 ID:8B37h6Qx
オフ車なら硬質プラの方がいいと思うお
258774RR:2011/05/03(火) 18:33:12.97 ID:eJVhQ+Kd
コミネのサポートニーシン買うぞ!
259774RR:2011/05/03(火) 20:35:32.71 ID:60+FGyIT
↑歩くとずれるお
260774RR:2011/05/03(火) 20:58:35.06 ID:Rx2Hdc4G
鎧武者ってスノボ用品でしょ
ベースの生地に暖かい奴とか使ってないの?
バイクで使うならクールメッシュ系でないと使いにくいと思うんだけど
261774RR:2011/05/03(火) 20:59:02.00 ID:B03kXZuR
SK-479のケツのプロテクターがなにを意味しているのかがわからない。
ケツの割れ目をソフトプロテクターで守るとかなにか意味があるんだろうか?
262774RR:2011/05/03(火) 21:23:44.92 ID:2QR396Fn
割れないように。。
263774RR:2011/05/03(火) 21:33:42.00 ID:B03kXZuR
まじかよ。じゃあもう手遅れだよ。
264774RR:2011/05/04(水) 00:16:15.17 ID:pJaJzh4P
尾てい骨を守るためじゃなくて?w
265774RR:2011/05/04(水) 00:29:24.22 ID:wqPW8qAu
多い日も安心
266774RR:2011/05/04(水) 10:02:16.91 ID:1zbcd9oJ
>>264
うーん、やっぱりそうだな、尾てい骨だわ
267774RR:2011/05/04(水) 18:55:24.42 ID:6fpmo2yI
後続車にカマを掘られた時のためだろ
268774RR:2011/05/05(木) 00:02:10.70 ID:n9Sj9Ecf
タイチの ステルスceニーガード ってどない?
歩いててずれない?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rs-taichi/0606406-trv038.html
269774RR:2011/05/05(木) 00:41:46.01 ID:xYKHWpro
>>268
これ買った!
長距離は歩いてないけどズレないよ?
270774RR:2011/05/05(木) 00:48:34.46 ID:n9Sj9Ecf
あんがと
カードで購入してくるw
271774RR:2011/05/05(木) 20:20:45.31 ID:OhehJ4/C
>>129のジーンズで引きずられてる動画あった
ttp://www.youtube.com/watch?v=GDPcFGV9vPg&feature=player_embedded
これ引きずられてるの社長らしいw
272774RR:2011/05/05(木) 20:32:18.72 ID:gJ2/0Svl
社長どMかよ

買いたくなったがいかんせんたけえよ
273774RR:2011/05/05(木) 20:55:06.14 ID:t8ibJGPa
>>271
なんか水上スキーみたいで楽しそうだなwww
274774RR:2011/05/05(木) 21:49:43.33 ID:tMztrUD+
やぶれなくても熱いだろこれw
275774RR:2011/05/05(木) 22:07:41.51 ID:SCmzzGJ1
ラフアンドロードのプロテクションスパッツ使ってる人っている?
通勤とかで移動中だけ付けて降りるときにはさっと外せて便利そうなんだけど、
付け心地とか、実際安心感はあるのかとかどう?
276774RR:2011/05/05(木) 22:42:33.18 ID:8bPAMbm0
SK611とSK612が売ってなくて、生地がどんな感じなのかわからん。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=305&category_id=10

SK626はあったんだけど、これとベース部分の生地は同じ感じ?
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=455&category_id=10
277774RR:2011/05/05(木) 22:44:24.46 ID:QaufHqt2
自宅で洗濯したヒットエアの再組み立て完了。
さて、週末久々にバイクで遠出するかな
278774RR:2011/05/05(木) 23:33:17.02 ID:gJ2/0Svl
そういえばもう5月じゃないか!
無限電光の新作グローブはもう店頭に並んだかな?
279 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/06(金) 00:07:58.17 ID:Lfo4bzQF
にんにん
280774RR:2011/05/06(金) 00:23:29.32 ID:fS5Zo3Xb
>>276
611は、腿の部分が目の粗いメッシュ。(鎧の下地と同じ)
それ以外、股間・ケツ・腰は薄いストレッチ素材。
612は見た事ないけど、脚全体がメッシュで、足裏が鎧の指通しと同じかな?
281774RR:2011/05/06(金) 00:28:15.01 ID:Lfo4bzQF
>>280
thx
んじゃ一応、全体的に薄い作りにはなってるんだな。
282774RR:2011/05/06(金) 09:16:07.53 ID:CU5HIGXZ
jk700とpk707をプロテクター外さずに手もみ洗いしてみた
プロテクター外したりするの面倒
283774RR:2011/05/06(金) 09:59:11.04 ID:e19iUyM4
今年のカタログからは消えちゃったけど、ケプラーを使ったジーンズ
「PK-447 プロテクトデニムジーンズ」ってのがコミネから出ていたよね
284774RR:2011/05/06(金) 12:36:59.62 ID:92SrX2RT
あれはケツと膝部分の裏地にだけケブラー繊維の布があてがわれていて
ズサーしたときに肌までは行きにくいって物だったな。全体は綿。
285774RR:2011/05/06(金) 15:30:11.49 ID:+cp7g+yh
バイクに乗りはじめ初めてプロテクタ入りのメッシュジャケットを購入しました。
ねいきっどに乗っていますが、バイクからおりたときみなさんはメッシュジャケットはどうしていますか?
持ち歩くと邪魔だし、車体にかけとくにも風とかでとびそうだし・・・
286774RR:2011/05/06(金) 17:20:55.27 ID:JSEB/nMu
スレ違い
287774RR:2011/05/06(金) 17:21:20.57 ID:crR5zl7v
バイクに置いときたければ、袖にワイヤーロック通してバイクのどこかとつなげば?
288774RR:2011/05/06(金) 17:31:36.43 ID:l6SpcgRi
個人的には単車から降りたと言っていちいち服を脱ぐ気はないなぁ
ヘルメットやグローブじゃあるまいし(´ω`)
289774RR:2011/05/06(金) 17:35:12.39 ID:CU5HIGXZ
基本的には着て歩くな、暑かったら前を開けるか脱いで持ち歩く
置いていきたい場合はミラーに引っ掛ける、両方のミラーに腕部分を引っ掛ける感じ。ただ夏場はミラーは虫の死骸で汚い
飯屋なら店に入ってから脱げば良い
290542:2011/05/06(金) 20:08:31.82 ID:7c4ZBxXq
ニーシンってオフ用のブーツと併用するもん?
足短いし、ブーツとシンガードが重なる部分が出てくると思うんだけど。
ニーガードだけでいいんかな?
291774RR:2011/05/06(金) 20:20:20.63 ID:GnX93yfo
>>285
リアにGIVIなどの箱つけてその中に収納。
GIVIは初期投資はすこしかかるがとても便利だから、ぜひ検討を。
292774RR:2011/05/06(金) 20:45:10.25 ID:4zeFf2UM
>>290
シンの部分をブーツが押さえるからニーも安定するのでありではあるまいか
293774RR:2011/05/07(土) 22:37:40.52 ID:IZ61OCEB
ハーネスタイプのヒットエアー買ったー
前からコミネのSK-622使ってたから、併用で更に防御力アップ
上半身はコレぐらいが限界だよね?
294774RR:2011/05/07(土) 22:50:10.24 ID:huj5w3mR
革パン手にいれたので、追加でSK612を導入。
夏場にグルグルすればジーンズでも汗びっしょりなので、暑いのは気にしない。
まあ、革パンにパンチングはする予定だけど。

ついでに肘用にHYODのd3oも買ってみた。
薄くてフィット感は良いけど、これだけだと防御力は明らかに足りない感じ。
これだと鉄柱に肘打ちは出来ないかな。
まあ、ハードプロテクター/革ジャケの下に付ける用だから、薄くて動き易くてある程度の防御力って事で及第点。
295774RR:2011/05/07(土) 22:58:02.25 ID:LGVYEivY
sk612履いて、sp003着けたら干渉しちゃうだろうか?
sk612だけだと腰がちょっと不安なんだよね
296774RR:2011/05/07(土) 23:03:17.35 ID:oVFhDuF2
>>293
それにジャケットでしょ。重ね着だねぇ   RSタイチ690+MVL-Rでも結構圧迫感あるのに・・・
297774RR:2011/05/07(土) 23:19:49.81 ID:dGM9kZE1
>>293はおとこの中のおとこ! 素肌にSK-622に違いない!
298774RR:2011/05/08(日) 10:59:09.79 ID:t1lnjx0R
SK-612装着中、立ちゴケして、左ひざの外側を軽く打ったのだが
打ち所が悪かったのか、膝間接がパンパンに腫れて、一週間たつのにまだ痛い。
一応、プロテクターがついている箇所だけどクッションが薄かったのが原因かな。
やはり外付けのごついニーシンのほうがいいのかな。
299774RR:2011/05/08(日) 11:02:37.88 ID:bFHZYtpB
病院には行ったんだろうな?

つーかプロテクター付けてるからってノーダメージで済むわけないって
済むこともあるって程度であってさ。
つーか立ちごけかよ!
300774RR:2011/05/08(日) 11:12:29.48 ID:0kNQcs9d
関節に衝撃よりも圧力が掛かったんだろうな。
いくらプロテクターしてても、こればっかりはどうしようもないな。
301774RR:2011/05/08(日) 17:16:51.91 ID:DE4SoJUN
ジャケットタイプのヒットエア着てる人、雨のときはどうしてる?
仕方なく上に着る?
302774RR:2011/05/08(日) 17:24:53.84 ID:bFHZYtpB
一応防水なんだが
上は合羽いらないんじゃないかな
試したことはないけど
303774RR:2011/05/08(日) 18:17:31.53 ID:m/pnNMzO
>>296>>297
夏場はロンTの上にSK-622でヒットエアー
冬場はSK-622の上に防寒着+ジャケット+ヒットエアー
うん。重ね着だ。

素肌にSK-622は・・・ありか!いやねーわw
304774RR:2011/05/08(日) 18:37:25.00 ID:TksOEQVq
>>301
インナーにBライナーを着てる。
ジャケットびしょ濡れになってもこれあれば中は大丈夫だよ。

値段も安いしオススメ。
305774RR:2011/05/08(日) 19:03:58.19 ID:DE4SoJUN
>>304
サンクス
ポケットの中身はタンクバッグにぶち込むか
306774RR:2011/05/08(日) 20:06:50.73 ID:HfvKkhVz
膝プロテクあっても
捻りには何の役にもたたん
307774RR:2011/05/08(日) 20:35:48.35 ID:4xQMZvUx
ま〜た始まった
308774RR:2011/05/08(日) 20:41:09.16 ID:5E4wDMz8
プロテクタの無いレザージャケットの下にプロテクター付けて乗ってる人いる?
インナーダウンと厚手のシャツくらいしか着れないほど余裕ないけど
どんなの使ってるか参考に教えて欲しい
309774RR:2011/05/08(日) 20:44:36.84 ID:GFtJAu7p
>>308
フォースフィールドいいよ
310774RR:2011/05/08(日) 21:06:14.48 ID:uV+Sokx2
コミネHPでユーザーインプレッション募集してるね
311774RR:2011/05/08(日) 21:35:23.08 ID:2h//bmAE
胸部プロテクター付きジャケットは正面にチャック着けないでくれって言っておいて
312774RR:2011/05/08(日) 21:35:25.62 ID:H3Vkfc5T
>>310
まさか性能までインプレは求めないよなw?
313774RR:2011/05/08(日) 21:49:45.13 ID:ZTMXKDvS
JK-015のサイズってJK-700とほぼ一緒ですか?
JK-700が近くで売ってなくてJK-015はあったからそれに合わせて
買っても問題なさそうですか?
314774RR:2011/05/08(日) 22:01:11.86 ID:2h//bmAE
JK700持ってるけどJK015のほうが良いと思うのだが?
値段似たような物だし、プロテクターは基本同じでJK015はネックプロテクター付いてる、同じ3シーズンメッシュインナー付き
JK015のほうがいろいろ新しい装備付いてるし
袖部分がボタンからベルクロに変わった
JK700の袖がボタンなのが微妙だなぁと個人的に思う
315774RR:2011/05/08(日) 22:27:49.25 ID:PvAc5n/o
ヒットエアかコミネの新作勢か悩んでる
安全だけを考えたらぶっちぎりでヒットエアなんだがな
歳が歳だけにあんまりゴテゴテなのも……あと重いし
どうしたもんか
316774RR:2011/05/08(日) 22:53:10.49 ID:lOHJv5pU
>>315
ヒットエアーですよ
317774RR:2011/05/08(日) 23:16:11.77 ID:bFHZYtpB
>>316
いや、ここは無難に無限電光を買いましするべきだ。
318774RR:2011/05/08(日) 23:35:42.94 ID:nbI9WZZQ
コミネにヒットエアハーネスでしょ
319774RR:2011/05/08(日) 23:51:08.65 ID:PvAc5n/o
まあ既にヒットエアー1着持ってるんですけどね
着るとやたらゴッツいから、普通のライジャケ着てる人が時々羨ましかったり
ヒットエアーにしとくわ
命には代えられん

>>318
金があったらそれでもいいんだけどねw
320774RR:2011/05/10(火) 01:00:31.46 ID:IEhOSWYO
a☆バイオニックspベスト買ったぜ、ebayで約13,500円なり
321774RR:2011/05/10(火) 18:57:32.77 ID:QXYUd8ii
普通のライジャケが羨ましい? ねーわ。
確かにもっと動きやすかったらなぁとは思うが。
322774RR:2011/05/10(火) 21:08:01.42 ID:3cLb8xtA
ヒットエアーにコミネのプロテクターつけれる?
元々ついてるプロテクターぺらぺらだよね
323774RR:2011/05/11(水) 07:52:31.30 ID:Wx0pb7Hw
オススメのニーシンはどれですか?
コミネのエクストリームニーシンがぼろくなったから買い替えたいんだ
324774RR:2011/05/11(水) 19:04:08.17 ID:6r+biYJ+
俺はヤフオクで海外製のを買ったんだよなー
メーカー名は忘れたが
価格的に6000円〜のががっしり作られてる感じがするけど、どうなんでしょ?
325774RR:2011/05/11(水) 21:52:14.12 ID:Ltb0Le+0
>>322
ぺらぺらではないと思うけど
脊椎は例外。俺はSPIDIつけてる
326774RR:2011/05/11(水) 21:52:16.47 ID:uJw9a8//
タンク側の防御と滑り止めが出来てれば、ヒンジの付いた可動式ニーシンがお勧め。
見た目はごついけど、カバー範囲と動き易さは確か。
ただし、ジムカーナ的な動きとは合わない。
327774RR:2011/05/12(木) 16:50:08.89 ID:bSQrRg/G
>>326
シングルヒンジは論外だけど、ダブルヒンジもかなりゴツくて、ダボダボのパンツじゃないとダメじゃん。
evsのヒンジタイプのニーシンは気になるがな。ニーブレースっぽい。
328774RR:2011/05/12(木) 18:27:39.58 ID:C2ArhJEg
329774RR:2011/05/12(木) 18:48:17.77 ID:n9vUvMJm
韓国メーカーの安いダブルヒンジのニーシンは膝に体重かけただけでヒンジが壊れた
安物はだめね
330774RR:2011/05/13(金) 08:57:10.54 ID:3SQ5VZoR
HYODの新製品STV009D、クールニーブースト買ってみたが、
これはちょっと使えないな…d3oの不安感パネェ
上下幅が短くてただのゴムだからずれるし、膝を曲げると布地が集まって縮まって窮屈。
即、タンスの肥やし。
331774RR:2011/05/13(金) 18:17:29.33 ID:AP3PHkq6
ヒットエア初作動記念カキコ
332774RR:2011/05/13(金) 18:18:41.32 ID:drdtGOAt
詳しく聞こうか
333774RR:2011/05/13(金) 18:24:41.75 ID:pi379dmG
>>332
立ちゴケです…
334774RR:2011/05/13(金) 18:55:54.65 ID:vOYybFqo
>>333
そうか、それでIDが379dmG(ダメージ)なんだなw
335774RR:2011/05/13(金) 20:14:38.89 ID:AP3PHkq6
>>333
何で分かったんだよ…
ちなみに自宅前でUターン中だw
336774RR:2011/05/13(金) 20:26:12.65 ID:YrzisYzF
それって自分も一緒にコケてれば、ケーブル延びずに発動しないんじゃね?
337774RR:2011/05/13(金) 21:03:49.63 ID:pi379dmG
>>335
目撃したw
338774RR:2011/05/13(金) 21:56:51.42 ID:PG1zmwWm
JK015のアイボリーってネットの写真見ると白くてかっこいい色なのに、
実物みると何か汚くて萎えたわ
339774RR:2011/05/13(金) 22:00:02.26 ID:CcOp06G8
>>338
だからホワイトじゃなくてアイボリーなんだろ?
340774RR:2011/05/13(金) 22:05:27.60 ID:PG1zmwWm
>>339
う、うん
341774RR:2011/05/13(金) 23:00:15.04 ID:AP3PHkq6
>>337
見られてないはずだw

まあ安全な場所で作動を体験できたのはラッキーだったと思う
342774RR:2011/05/14(土) 01:08:38.47 ID:Hi2ncocn
>>298
雨の日にUターンしようとして靴が滑って立ちごけで肘打ってから外付けエルボーつけるようになった。
外付けニーシンもつけてる。
外側にプラスチックあるとないとでは全然違うよ。
剣山でカーブ曲がりきれず岩に突っ込んだが、ニーシンのおかげでノーダメージだった。
343774RR:2011/05/14(土) 01:14:15.81 ID:Hi2ncocn
>>3
> ・・骨盤
> これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

骨盤でも死ぬの?
344774RR:2011/05/14(土) 02:35:28.49 ID:HQWsveg5
>>343
骨盤内で動脈切れると死ぬ、止血不能。
345774RR:2011/05/14(土) 06:11:53.31 ID:ssZ+WVqQ
こえーよ
骨盤こえーよ
346774RR:2011/05/14(土) 11:37:42.52 ID:6XKDJiEz
骨盤向きの製品あったっけ?
甲羅も骨盤カバーし切れんやろ。
347774RR:2011/05/14(土) 13:22:43.39 ID:R68X9/vC
あれこれ言い出すとキリが無いから。
まず頭と胸。原チャでコンビニ行くときモナー。それ以外は二の次。
348774RR:2011/05/14(土) 15:38:28.70 ID:+gqr/Pma
タッチの和也もあれだけ損傷が無い状態で死んでいるから骨盤骨折なんだろうな。
リットル単位で内出血するから大した外傷もなく死んでしまう。
349774RR:2011/05/14(土) 16:09:23.66 ID:eAgFOsK9
コミネのウエストガード入手して、チノパンの下にはいたら
もっこりしておかしいけど、なんとか服の下に着込めたよ。

足代わりの原付二種しか今は乗ってないのに、単車に乗ってたときより
重装備。

EVSのニーシン sealsのエルボーガード スパークのフロント&脊髄パット
コミネのウエストガード メーカー不詳のショルダーガード(インナー用を加工して装着)

後は、ベスト型のヒットエアーを買う予定。
真夏が地獄っぽい&原チャリでこれだと笑われそうだけど気にしない♪
350 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:23:11.23 ID:oKDi9eFY
SPIDIのウォーリアープロテクターZ54を使用されてる方、厚さを教えてもらえませんか?

フォースフィールドのアップグレードインサートを買ったけど、厚さが2cmあって強引にいれても
背中がボッコリ膨らんで変になってしまう。
適度な柔らかさと頑丈さがあって良さそうだけに残念すぎる。

その内、友達にヤフオクへ代理出品してもらうので興味のある人は見てください。
351774RR:2011/05/14(土) 16:42:56.38 ID:2cAqnQ0G
>>350
一番厚いところで、17mmぐらいかな。
352774RR:2011/05/14(土) 17:57:35.32 ID:oKDi9eFY
>>351
サンクス。
結構厚めなんですね。
353774RR:2011/05/14(土) 20:04:08.09 ID:8lwpHNNO
>>350
やっぱあれ厚いのか。
買おうと思いつつも3種類のどれが合うかと悩み続けてるわ
354774RR:2011/05/15(日) 10:24:15.99 ID:88/ZL/cg
うちの大学結構バイク乗り多いけどエアバッグ付きのやつ着てるの多分ほとんどいない…
学生ってそんなもん?
355774RR:2011/05/15(日) 10:27:29.60 ID:t/rAsPZK
学生さんはお金が無い
356774RR:2011/05/15(日) 10:28:39.50 ID:JIonyThy
>>354
そんなもん
357774RR:2011/05/15(日) 13:08:08.57 ID:Is/KhYh8
>>354
プロテクター付きさえも珍しい。俺もジャンケン大会で勝ってジャケットを
タダで貰ってなかったらプロテクターとは縁が無かったと思う。

ジャケット貰う⇒胸プロテクターが付いてないから買うか
⇒ついでにニーシンも買うか⇒寒くなってきたから冬用も買うか
でこうなった
358774RR:2011/05/15(日) 13:43:38.01 ID:+e7fyUvn
>>357
昔のライダーもプロテクタ使ってるひと少なかったと思うよ。

姉から、Rの登坂先輩と同じ風間ジャケット貰ったけど
プロテクタなんてついてなかったし。
359774RR:2011/05/15(日) 16:10:55.01 ID:eJeHorQZ
学生でなくてもエアバッグは極小数だからなぁ。学生は俺以外で見た事ないわ。
360774RR:2011/05/15(日) 16:26:00.20 ID:cPULMjfp
>359
お前だけに良いかっこはさせないぜ!
361774RR:2011/05/15(日) 16:59:09.17 ID:88/ZL/cg
たくさんレスあざっす
今納車を待ってるビギナーなもんでw
エアバッグのやつは正直見た目がちょっと… 着るとすごくゴツくなりそう
でも命にはかえられんしなぁ…
362359:2011/05/15(日) 17:25:50.96 ID:TTitTM3J
ワイヤーってやっぱり短めにした方がいいのかな
投げ出されたときはいいけど、正面衝突したときのこと考えると発動は早いほうがいいよね?

>>361
やっぱり見た目も気になるよね
俺も夏用はヒットエアやめようかどうか迷ったけど結局ヒットエアに決めたわ
結局自己満の乗り物だし、乗ってる間はあんまり見た目は気にならない
なにより一度コケて凄さを体感してしまったからな……
もうエアバッグ無いと不安だわ

ただちょっと買い物行く時に着るにはやっぱりゴツ過ぎるから
取り付けハーネス買ってSPIDIの甲羅と胸部一体型を私服の下に装備してる
サイドパッドも欲しくなるぜ……
363774RR:2011/05/15(日) 17:40:41.73 ID:t/rAsPZK
説明書通りの長さがベスト。ステップにたって伸びきった状態
364774RR:2011/05/15(日) 18:18:02.22 ID:BEjnB+tL
>>362
まともに正面衝突したらエアバッグ展開前に衝突するからハードプロテクターは必須
ちなみに、サイドバッグってどんなの?
365774RR:2011/05/15(日) 19:02:35.78 ID:TTitTM3J
>>364
http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#sp
まあ防御力はそれほどなさそうだけどね
366774RR:2011/05/15(日) 19:11:58.74 ID:ppCSsjAT
>>361
納車1カ月のビギナーだけど

命あってのものだし他人の服装なんて誰も気にしないぞ
そもそも大学ならいろんなやつがいるし

俺はバイクで学校行くときはヒットエアのジャケット
ニーシン付きジーパン,胸部パッド,甲羅とフル装備だぜ
それに学校に行ったら着替えればいいじゃないか
367774RR:2011/05/15(日) 19:35:13.51 ID:t/rAsPZK
そのリンクで思い出したけど
5月発売予定の無限電光のグローブまだ発売予定のままだね。
震災の影響で遅れてるのかな?
368774RR:2011/05/15(日) 19:39:12.91 ID:+yToDZRX
プロテクター類は嵩張るだろう。
そこで大型リアキャリアとワイドストッカー付けてビジネス車に乗ると容量確保出来た上に、確実に浮いていると言うおまけまで付いてくる。

と言うかヒットエアやらニーシンやら肘当てやらメットやら手袋外すと荷物加えると鎧無くても嵩張るんだけど、普通どうしてんの?
買い物入れたりすると他には積載向きのスクーターくらいしか乗れない。
369774RR:2011/05/15(日) 21:00:47.13 ID:EWAtUn18
ニーシンはつけっぱだな。観光地とかで歩くときはたたんでリアボックス行き。
晴れてるならプロテクター入りのジャケは脱いでチェーンでバイクと一緒に
固定することも。面倒ならそのまま着てるw
370774RR:2011/05/15(日) 21:05:16.68 ID:lu3lVlzf
学生もだけど、アメリカンに乗ってる人は軽装の人が多いね
アメリカンな人はフルフェすら被ってない人多いから、安全よりも見た目なんだろうけど
371774RR:2011/05/15(日) 21:13:56.14 ID:KOo1Vdmi
>>353
ほぼ全面、2cmちょっとの厚さです。板こんにゃくを横から見た感じ。
防御性能は間違いなく高いと思います。
大きめサイズのジャケットになら問題無いかもしれないけど、
タイトなジャケットだとボッコリ膨らむ。
372774RR:2011/05/15(日) 22:18:48.54 ID:/nsw4t22
ハーレー乗っている人たちには
プロテクターなど無縁な気がする
373774RR:2011/05/15(日) 22:31:55.83 ID:t/rAsPZK
45°以上バンクさせるとガリガリいいますからね。
立ちゴケ以外、およそ転倒とは無縁の乗り物でしょう。

無縁といえど、貰い事故などはその限りではありませんが。

ちなみに、俺は安全運転だけどプロテクターには余念がありません。
374774RR:2011/05/15(日) 23:00:05.42 ID:oprUF03O
20馬力程度しかないバイクでもフル装備だぜ
375774RR:2011/05/15(日) 23:07:34.85 ID:/nsw4t22
20馬力もあれば当然
原付2種以上にはフル装備は基本
376207:2011/05/15(日) 23:19:02.23 ID:luUNumOt
原付でもフル装備の俺
377774RR:2011/05/15(日) 23:26:51.96 ID:/nsw4t22
原付でも60キロ位出るから
フルでもおkだね
378774RR:2011/05/15(日) 23:31:20.29 ID:5wZE9jnK
原付でも60キロ位で突っ込まれるから
フルでもおkだね
379774RR:2011/05/15(日) 23:31:53.97 ID:t/rAsPZK
さすが、えらいね。っていうか乗り物の中で一番原付がひどい制約の乗り物だと思うけどね。
事故り安いことにかけてはバイク以上だと思う。
事故った後の死亡率はバイクよりかは低いけど。
380774RR:2011/05/15(日) 23:32:04.75 ID:JuAMyMoJ
痛い思いするのは自分だもんな
381774RR:2011/05/15(日) 23:36:25.72 ID:w+Z+68+/
>>372
わし、ハーレーがメインだが鎧は着ております(`・ω・´)b
382774RR:2011/05/16(月) 01:32:15.71 ID:YXVNiTWS
>>331
エアバック・・・上手に仕舞えましたか??
383774RR:2011/05/16(月) 05:27:24.93 ID:lK7rZN9S
チタニウム+皮+鎧+エアバックくらい構成の製品が出たらいいのに
384774RR:2011/05/16(月) 08:03:11.18 ID:MEcDYuKG
ウェアメーカーはもっとエアバッグシステムの導入に積極的になって欲しい。
ヒットエアのJKはデザインがいまいちだし、現在使ってるJKの上にハーネスやベスト着るのも
めんどくさい。

Greedyとか好感が持てるね。他の有名どころのメーカーもエアバッグ対応モデル作って欲しい。
プロテクター付きのはだいぶ増えてきたしこれからなのかな?
385774RR:2011/05/16(月) 09:36:01.57 ID:obcW95pM
コミネやホンダにもエアバッグ製品出して欲しいな
386774RR:2011/05/16(月) 13:08:22.71 ID:cvlubhGI
>>382
まだハンガーに掛けたまま…
ボンベ買ってこなくちゃ
387774RR:2011/05/16(月) 16:29:34.44 ID:ocKdp2ZT
ホンダの分割ベストをパクられ、金が無いのでコミネのチェストアーマーをポチッた。
届いたら心の中で「そんな装備で大丈夫か?」って言われた気がした。
来月にはやはりホンダのプロテクター買う事にするよ。分割しないやつならちっとは安いしね。

コミネを信じてないわけじゃないけど、これは防御力なさ過ぎ。だと思う。
388774RR:2011/05/16(月) 17:50:27.68 ID:TAjKRl1l
プロテクター自体にもランクがあるだろ
コミネ舐めんな!
389774RR:2011/05/16(月) 18:12:19.54 ID:/IRbgUZd
390774RR:2011/05/16(月) 21:51:09.65 ID:7igLBuOD
391207:2011/05/16(月) 22:11:06.06 ID:NFt3SGIh
>>344
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今まで骨が折れたくらいでと
舐めててゴメンなさい
次からは
ぜひテンプレに書き加えて下さいませ
392774RR:2011/05/17(火) 02:03:58.28 ID:VQKhSq+F
骨盤だけでなく、体幹部に強い衝撃うけて幹動脈切れたら死ぬ。
体幹部=首から骨盤までだね。
ソースは忘れたけど、胸部に強い衝撃うけると心臓周辺の動脈がちぎれるらしいぞ。
393774RR:2011/05/17(火) 11:14:33.67 ID:pT/F+JJY
394774RR:2011/05/17(火) 12:25:52.11 ID:CA6abByq
>>330と同じHYODのSTV009Dが届いたのでインプレ。
さらさら速乾タイプの生地で乗車中は位置がずれることもなく普通に使えて私服の中に仕込めるのはGood。

だが

Smartジーンズの中に入ってたd3oと形は似てるがは全くの別物。
拳で叩いても全く堅くならないエセd3oって感じ。
ソフトタイプのd3oってこういうことかよ・・・紛らわしいから名前変えろ。
でも拳でぶっ叩いた感じは硬くなるd3oに近い防御力はありそう。
もちろんハードプロテクターに比べりゃ遥かに劣るけどね。
395774RR:2011/05/17(火) 12:27:57.27 ID:Ike0yBok
>>393
完全に目が死んでるけど大丈夫かこいつ
396774RR:2011/05/17(火) 12:38:30.47 ID:72Im3L6y
>>395
頭大丈夫か?
397774RR:2011/05/17(火) 16:36:43.82 ID:BQVMonNW
あれ?勝間さんってNinjaではなかったっけ?
398774RR:2011/05/17(火) 16:42:09.38 ID:0CxkOp+M
Ninja250だったけど速攻で大型取った
399774RR:2011/05/17(火) 16:46:51.41 ID:RljInjUd
で、VFR1200を買ったの?
この人ならはした金か
400774RR:2011/05/17(火) 16:59:59.97 ID:BQVMonNW
VFR1200はレンタルみたいね、納車待ちのMANA850とブログに書いてあった
401774RR:2011/05/17(火) 17:12:48.33 ID:y7nG4xe+
絶対女子プロレスラーだと思ったのに。
402774RR:2011/05/17(火) 17:52:29.04 ID:pE8nGukS
ここまでプロテクター全開の女性ってそうは居ないよな…
403774RR:2011/05/17(火) 18:22:05.97 ID:5+oojo9+
講習会行けば普通に居る
404774RR:2011/05/17(火) 22:07:24.58 ID:y7nG4xe+
勝間は外付け派か
405774RR:2011/05/17(火) 22:21:11.87 ID:g9t7Bv7d
僕は中がいいです
406774RR:2011/05/17(火) 22:58:28.71 ID:WYcmV5lf
>>393
金持ちセレブは好き放題やれていいなあ
407774RR:2011/05/17(火) 22:59:15.33 ID:WYcmV5lf
>>400
外車かよ
いい御身分ですなあ
408774RR:2011/05/17(火) 23:06:09.52 ID:HfoiEARA
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135599250

これっどう思う?
壊れそう?
409774RR:2011/05/17(火) 23:06:19.19 ID:y7nG4xe+
外人から見たら日本人が海外のバイク買う意味がわからないだろうな。
ホンダがある。ヤマハがある、カワサキがある国なのに・・・。
なぜハレ、ドカ、イタ車を買う?みたいな
410774RR:2011/05/17(火) 23:09:06.89 ID:UusZAuNF
>>409
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
411774RR:2011/05/17(火) 23:17:13.48 ID:5+oojo9+
ハレはアメリカン、BMはツアラー豊富だし日本メーカーには無いとこあるじゃん
412774RR:2011/05/18(水) 00:23:57.63 ID:dZLoaK8E
中量級スポーツモデルは外車のほうが充実してるな
アプリリヤのシヴァーとかKTMのDUKEとか
413774RR:2011/05/18(水) 00:31:08.85 ID:au8FHFlj
日本人がジャメリカン(笑)とか言ってるのって、海外の人からはどう見えてんだろ
414774RR:2011/05/18(水) 00:47:49.00 ID:0zPvI8L9
ジャパニメーションみたいなもんだろ
415774RR:2011/05/18(水) 01:10:18.64 ID:Dwi5zouz
>>413
COOL
416774RR:2011/05/18(水) 01:55:51.47 ID:KZsdRsHG
ウエアやブーツにも金かければいいのに勝間さん
417774RR:2011/05/18(水) 12:32:25.50 ID:Ypi0WAt0
MANA850の車体色に合わせたスーツ、フルオーダー済みに決まってるだろjk
メーカーは手堅くクシタニあたり
418774RR:2011/05/18(水) 12:55:07.48 ID:sUrPGu8w
お前らがそんなに勝間好きだったとはw
419774RR:2011/05/18(水) 13:57:45.97 ID:gD9x/fpN
いやよいやよも嫌のうちって言うだろ
420774RR:2011/05/18(水) 14:25:57.34 ID:Ypi0WAt0
憎さ余って愛しさ百倍ですね
421774RR:2011/05/18(水) 17:18:07.22 ID:5/1Soz/l
>>408
外付けで使うならいいんじゃない?
422774RR:2011/05/18(水) 19:03:27.09 ID:4mnvBdXb
勝間さん、もうちょっと見た目気にしようよ・・・
防御すりゃいいってもんじゃないんだから。
423774RR:2011/05/18(水) 19:20:58.11 ID:JxKvLJWA
当日の朝同じ店でレンタルしたからこの人見かけたんだけど、勝間本人とは全くが気が付けず。見た目はまあアレだけど、全身フルプロテクターは単純に偉いなと思ったよ。
424774RR:2011/05/18(水) 19:21:25.40 ID:5/1Soz/l
お前ら勝間って誰だ?と思ったけど、画像見て判った。
まあ安全に気を使うのはいいことだ。笑うやつにプロテクターを語る資格はない。
なにが可笑しいんだ?笑うんじゃねえ。泣け。
425774RR:2011/05/18(水) 20:01:53.40 ID:YuvXh8i4
ゴリ子、メット被ったらまんまオッサンじゃん!
426774RR:2011/05/18(水) 20:38:44.88 ID:0/J0fdnP
ゴリ子w
427774RR:2011/05/18(水) 21:21:24.82 ID:dZLoaK8E
今の時期だとJK700着て走ってる俺は笑わないなぁ。
いっそそこまで気を遣うならヒットエアに手を出せばいいのにと思うw
428774RR:2011/05/18(水) 21:37:39.56 ID:4mnvBdXb
おかしいのはプロテクター装備じゃなくて
プロテクターのデザインとかコーディネートなんじゃ?
429774RR:2011/05/18(水) 21:52:03.90 ID:kfzDMPXa
勝間さんはデザインやコーディネートは関係ない。
大事なのは費用対効果。
430774RR:2011/05/18(水) 21:59:16.98 ID:k8ggONXE
プロテクター装備啓蒙活動に一役かっているな
素晴らしい事だよ
431774RR:2011/05/18(水) 22:33:59.77 ID:mL0RGb7X
なんでもいいけどもうちょっと楽しそうな顔しろよ・・・
432774RR:2011/05/19(木) 00:49:46.50 ID:MK6V/HcP
カツマーがどんなウェアやプロテクターを揃えていくのか
今後の楽しみが増えた
433774RR:2011/05/19(木) 01:00:51.31 ID:P7YNVCSA
熟女と聞いて飛んできた
434774RR:2011/05/19(木) 01:06:18.79 ID:rBUJ+TwU
金は有り余ってるんだろうし
あんなにいかつい装備するくらいならヒットエア着た方がよさそうなんだが
そのほうが似合う
435774RR:2011/05/19(木) 02:00:26.33 ID:RWMBru6W
ヒットエアーは1回限り
プロテクターなら何度でもコケれる

って思ってるんじゃね?
逆に俺はヒットエアーに前後プロテクタ追加しときながら、ワイヤー繋いでないがw
436774RR:2011/05/19(木) 02:11:47.50 ID:W/TLO418
海外のバイクは日本にないデザイン性があるから好き。日本はバイクに限らず無難なもの好むからデザインも無難な気が。
あとは好み( ´ ▽ ` )ノ
惚れたバイクに乗ればいいさー(=´∀`)人(´∀`=)
437774RR:2011/05/19(木) 02:15:40.86 ID:W/TLO418
勝間さんのプロテクター姿に感動。
デザインは別として、女子も見習うべき!
是非プロテクター大使に任命を。
438774RR:2011/05/19(木) 02:25:37.79 ID:XUiKZVbe
ちょっとゴメン。2つほど質問をさせてくれ。

一つ目はダイネーゼに興味があって、G. AVRO TEX 678
ttp://www.dainesejapan.com/products/detail1666.html
に目をつけた。
ただバックプロテクターに関して、純正を買うのもなんだなぁと思うところがあって、現在使っているコミネのチェスト(sk-624かsk-619)と脊椎プロテクター(sk-479)を流用できないか知りたい。

あとまたコミネ製なんだけど、sk-462(ハードニープロテクター)とsk-491(エクストリームニーシンプロテクター)の違いって何なの?防御力?
439774RR:2011/05/19(木) 08:44:29.34 ID:GDWona1E
>>438
なんか
ウルトラマンか
科学特捜隊の制服みたいw
440774RR:2011/05/19(木) 08:51:49.21 ID:xC6b06At
491と462じゃ見て違うやん
441774RR:2011/05/19(木) 11:32:38.66 ID:YznCv09q
>>438
 ハードニーのほうだと膝カップをとめるベルトがない。
 外付けならエクストームを買った方がいいよ。
442774RR:2011/05/19(木) 12:12:03.75 ID:MUJzGDRp
いい加減ギニュー特戦隊のマークをやめてもらいたいわ
まぁ俺のa☆も両肩にばっちりマーク入ってて完全にテリーマンなんだけど
443774RR:2011/05/19(木) 16:02:42.26 ID:6cN5wj06
よくわかんないけど、俺はロビンマスク!
444774RR:2011/05/19(木) 16:35:50.23 ID:oiXr4Itu
うるせえ、このカニベースが。
445774RR:2011/05/19(木) 19:14:20.30 ID:2h7Kvoe0
>>442
わろた、ダイネーゼのことかw
ttp://www.cospa.com/images/items/pc/26114.jpg
しかも奇遇だな、おれのレザージャケもテリーマン仕様だわ
446774RR:2011/05/19(木) 21:05:29.63 ID:h9vYoBWt
>>435
何のためのヒットエアーだwww

走り出してから思い出すことはよくある
447774RR:2011/05/19(木) 23:27:05.17 ID:Qkiks6U8
エアプロテクター
448774RR:2011/05/20(金) 09:51:26.59 ID:fFW/9YmO
エアバイク
449774RR:2011/05/20(金) 16:14:43.34 ID:fFW/9YmO
ところでメッシュジャケットって半袖より涼しいってマジ?
450774RR:2011/05/20(金) 16:37:38.04 ID:RfFPUrHM
走るぶんにはな
半袖だと焼けるから暑いんだよな…
451774RR:2011/05/20(金) 16:44:08.85 ID:fFW/9YmO
レスd。
風があるなら日向より木陰のほうが涼しいのと同じ理屈かな。
半袖より涼しいってのが凄いな。
452774RR:2011/05/20(金) 17:51:21.80 ID:IUrXfyXB
飛躍するけど、砂漠で半袖でいたら危険なのと同じだ。
453774RR:2011/05/20(金) 18:35:55.13 ID:3Ksi5ZhH
今年初めてメッシュ・プロテ入りジャケット着用
涼しいけど、今でこの涼しさって事は夏真っ盛りは、あんま期待できねーな・・・
454774RR:2011/05/20(金) 19:36:29.99 ID:wcDKvJiD
>>453
真夏は水かけて走るのだw
455774RR:2011/05/20(金) 21:09:45.85 ID:TpOc+TE9
>>453
スポーツ用の速乾インナーを装着して、汗かいて走ると凄い世界がまってるよw
456774RR:2011/05/20(金) 21:51:25.33 ID:io4F+ty9
胸部プロテクター付いてるとどうしてもいまいち涼しくないよな
インナーに拘るべき
457774RR:2011/05/20(金) 22:00:57.16 ID:3rfM5+hV
ニーシン着けたら脚が暑い。。。
458774RR:2011/05/20(金) 22:44:00.73 ID:RfFPUrHM
涼しさはバイクに依存するな
ハーフカウルのバイクで走ってるときは上体起こしたら涼しいが
ロングスクリーンのビッグスクーターなんか軽く死ねるwww
459774RR:2011/05/21(土) 21:13:00.86 ID:rUTSib7l
GREEDYの2011年春夏モデルのカーキのやつが俺の好みドストライクなんだが
どっかおいてないかな、試着しないと怖くててがでないお…
460774RR:2011/05/21(土) 22:05:53.10 ID:JE9nHnZY
店に電話して聞いてみればいいんじゃね?

GREEDYのメッシュジャケ買ってみたんだが、
コミネのプロテクターがすっぽり入るね
胸も背中も
もともとついてた肘プロテクターなんてsk612の膝についてるやつと全く一緒だった
461774RR:2011/05/22(日) 20:06:27.66 ID:UkDMviU2
コミネのニーシンSK-627とSK-491で迷ってます
私的には627の方がフィットしそうな・・・どっちがいいですかね
462774RR:2011/05/22(日) 22:26:42.83 ID:lZhn9GdO
自分にフィットするほうがいいと思うけどね
463774RR:2011/05/23(月) 13:24:41.70 ID:2jyqTne3
初メッシュパンツにPK707買ったけど良いね
今までSK612履いてて、尾てい骨プロテが下過ぎたから、位置調整出来るのが地味にありがたい。
身長165でサイズM買ったけど、腰周りがユルユルな意外は問題無し。
まだ履いてバイク乗ってないけど、涼しいんだろうなぁ。
464774RR:2011/05/23(月) 13:26:50.38 ID:2jyqTne3
あ、腰緩いのは自分がガリだからで、標準的な人ならちょうど良いと思います。
465774RR:2011/05/23(月) 13:58:14.37 ID:W7FShhtD
俺も今までジーンズの下にsk612履いてて、初めてのプロテクターパンツでpk707買った
sk612のほうが膝とかしっかり固定されてて安心感あるけど
pk707はトイレ楽になったし、走ってると太もも近辺が凄い涼しくていい
ポケットの金具はもうちょっと隠れてくれると嬉しかったかな、バイク取り回しでタンクに腰当てるときに多少不安がある
466774RR:2011/05/23(月) 15:34:23.72 ID:Q40FvVKA
>>344読んで腰の保護を追加したくなったんだが、
ズボンの上から装着できるオーバーパンツタイプで
メッシュの奴無いんかな?
pk707は単体で着る用だよね?
467774RR:2011/05/23(月) 18:28:20.50 ID:OgnPTaF6
ヒットエアよさそうなんだが、これ使うと、上からリュックとかボディバッグとか背負うな、ということになる?
468774RR:2011/05/23(月) 18:39:41.48 ID:IHvOKpk3
なる
469774RR:2011/05/23(月) 19:32:11.19 ID:OgnPTaF6
>>468
サンクス
470774RR:2011/05/23(月) 20:24:03.58 ID:mw92lZjj
>>468
俺もそれを聞こうと思ってたサンクス
荷物どうするかなー
471774RR:2011/05/23(月) 22:03:29.05 ID:xTJrd4Vj
タンクバッグ、シートバッグ、サイドバッグ、リアボックス、パニア
472774RR:2011/05/23(月) 22:25:16.63 ID:L+IcONwx
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/cat3872558/index.html
これの1番下なんていかが?
473774RR:2011/05/23(月) 22:29:12.95 ID:UrQc9dpu
なんだかメッシュパンツ欲しくなってきたな
今まではジーパンの上にトリプルニープロテクター着けてたから、
PK707の脛部分の短さが気になるが
474774RR:2011/05/24(火) 00:01:48.08 ID:u77UrqtA
PK707の上にトリプルニーつければ無問題
475774RR:2011/05/24(火) 00:16:36.14 ID:UFIcENHQ
コミネからPK-707用のインナーパンツって出てないよね
このパンツくらいの防御力のアイテムって無いからなんとかしてオールシーズン使いたいんだけど

あるいはSK-612を買って外に履くパンツで調節したほうがいいのかな
476774RR:2011/05/24(火) 01:33:59.00 ID:Ud4F4YUD
金髪美女とやれます って勧誘すれ
477476:2011/05/24(火) 01:34:37.99 ID:Ud4F4YUD
スマン誤爆した
478774RR:2011/05/24(火) 07:54:29.03 ID:Hcow04Qa
プロテクターを着けたら金髪美女にモテモテと聞いて来ますた
479774RR:2011/05/24(火) 08:48:07.24 ID:UZkB5ov6
>>475
sk612は暑くて夏履く気にはなれないよ
夏以外の3シーズンは丁度良いけど
480774RR:2011/05/24(火) 09:36:18.62 ID:c/OryjaN
金髪のねーちゃんが下着でプロテクターを着けてる広告があったよね
481774RR:2011/05/24(火) 12:35:47.51 ID:UFIcENHQ
>>479
夏場はPK707を一枚で履いて寒くなったらオーバーパンツって方法がベストかなあ
482774RR:2011/05/24(火) 19:42:50.49 ID:J4SwLDmN
SK612+PK707とかいけるんだろうか
483774RR:2011/05/24(火) 19:49:34.74 ID:nWWnEzlm
>>482
何がしたいんだ?
484774RR:2011/05/24(火) 19:55:16.88 ID:NbF+S2lC
念には念を入れて…
485774RR:2011/05/24(火) 19:56:51.98 ID:nWWnEzlm
それならSK612履いて、革パン履けし。
俺みたいに。
486774RR:2011/05/24(火) 20:10:38.85 ID:fSo/fh3o
今月のタンスタのプロテクター特集わろた。

やってみたいけど、うちブレザーなんだよな。
あとは、、、ゴクリ。
487774RR:2011/05/24(火) 21:57:23.28 ID:gTcSRHn7
去年11月に免許取得して、そろそろ夏用装備揃えようと思っています。
そこで質問なのですが、以下の2つの構成のうちどちらが安全面が高い
でしょうか。

1.タイチRSJ275ジャケット(胸とかにもハードプロテクター付らしい)

2.オフ用ジャージ+オフ用ハードプロテクター(北斗に出てきそうな鎧のやつ)


下はGパン+HYODのd3oのニーブースターにする予定です。
乗っているバイクがWR250Xで、林道は行く予定はありません。
見た目2の構成のほうが防御力高そうなのですが、街なかであの格好
は恥ずかしいでしょうか?(店で休憩する際は事前に脱げますが。)
488774RR:2011/05/24(火) 22:33:22.08 ID:WxJGqakH
>>486
学生服に限らず普段着の下にプロテクターというのは一度は考えるんだよな。
でも実際に満足出来る装備を付けるとごつくて異様な風体になるので、結局ウェアに忍ばせるのが一番良いという結論になる。
489774RR:2011/05/24(火) 23:00:42.30 ID:cbZeiZl/
>>487
夏に鎧って、どんな罰ゲームだよw
490774RR:2011/05/24(火) 23:10:57.25 ID:nWWnEzlm
>>489
え?
鎧は夏に着るもんだろ?
491487:2011/05/24(火) 23:27:09.09 ID:gTcSRHn7
多少暑くなるとは予想してますが、風を通す穴があるタイプも
あるみたいなので、候補に上げていたのですが厳しいでしょうか?
492774RR:2011/05/24(火) 23:34:31.36 ID:SJylUPw8
フルプロテクションメッシュジャケットって商品が売られてるって事
493774RR:2011/05/25(水) 03:15:43.71 ID:226nMivI
オフ用のハードプロテクターは胸部の保護は良さげだけど、背中はどうなんだろ?
494774RR:2011/05/25(水) 08:33:14.09 ID:6ZO9ABUi
コミネのチェストガードは
胸部も背中も同じプロテクターだ
通気性が良ければいいのだが・・・
495774RR:2011/05/25(水) 09:14:15.00 ID:ZfL+ZGtt
サイヤ人の戦闘服みたいな感じでしょ
496774RR:2011/05/25(水) 20:17:47.62 ID:jWMFA5h9
コミネの鎧着てるが・・・
バイク修理に出したときとかそのままの格好で電車乗りますがなにか?
497774RR:2011/05/25(水) 20:38:23.85 ID:aP4fB0mo
今日初めてメッシュパンツで走ったけど凄いな
履いてないみたいにスースーする//////
498774RR:2011/05/25(水) 21:33:55.75 ID:py+9ERRu
ICONがハードプロテクターの裏にd3o仕込んだ
STRYKER VEST ARMOR てインナープロテクター
を出してたのね。

これインナータイプだけあってわりかし薄いし、上に
服きてもシルエットがおかしくはならなそうだね。
499774RR:2011/05/26(木) 02:13:37.84 ID:Er/ajj09
>>497
穿かないで走行したことあるの?やるなお前
500774RR:2011/05/26(木) 02:20:17.08 ID:Qkkg59Gx
>>498
カッコいい、こんなかんじのオフロードプロテクター+脊椎パッド的なヤツもっとあるといいのに。
501774RR:2011/05/26(木) 07:43:05.89 ID:X2/+fz+H
>>496
JK700着て電車乗ったことあるw
502774RR:2011/05/26(木) 08:41:24.14 ID:FeQqw5Hz
最近JK700+PK707の装備でドコモショップに携帯機種変しに行ったときに
受付のおねーちゃんに携帯の物損保証?みたいの勧められて

「いや、それは別にいらないかな」
「バイクに乗られてるときに落としても安心ですよ」
「じゃぁお願いしますw」

あれ…なんでバイク糊って分かったんだ…?
バイクに興味なさそうな女性が見てもバイク糊って分かる格好なのかね?
503774RR:2011/05/26(木) 09:36:15.56 ID:W6QCtr25
>>502
普通の黒革ジャケ+黒ジーンズでスタバのドライブスルー入って、コーヒー出てくるの待ってる間の店員のお姉さんとの会話で、
「あの、バイク乗られるんですか?」
「バイク乗ってるしこの格好でも(中にプロテクター仕込んで)走るけど、何で分かったの?」
「何となくですw」
って事があった。

多分何となくだよ。
504774RR:2011/05/26(木) 10:52:30.14 ID:1GaPaHWq
フラグクラッシャー
505774RR:2011/05/26(木) 17:27:34.91 ID:AjYi49MO
>>502
何でわかったのかね〜と言いたいが、そのカッコじゃさすがに一目でバレるよw
おれは先週に上下レザーで中にベスト型プロテクター着込んだ状態で友人の車に乗ってラーメン屋に行ったよ
さすがに暑くてラーメン屋で上着を脱いだが、プロテクターを見た若い感じの店主に
「ベジータみたいですね、ドラゴンボールのw」と言われて思わず頬を朱に染めてしまった
506774RR:2011/05/26(木) 17:41:49.77 ID:7WUHFcK9
こんなに早く脱ぐときが来るとはな…
507774RR:2011/05/26(木) 21:48:45.06 ID:bq0N2+jp
私がサイヤ人の王子だ!と言えばオッケー
508774RR:2011/05/26(木) 23:39:13.84 ID:D41zrDu0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
509774RR:2011/05/28(土) 15:38:27.75 ID:K8l5+j1y
キジマのインナーニープロテクターを買ったんだけど
左側だけ運転中にどんどん下がっていってスネ当てになる
マジックテープのベルトをきつく締めてもだめ
良い対策はないものかね?
510774RR:2011/05/28(土) 15:41:18.97 ID:sGYSzlzh
鎧武者の下半身購入しました、夏でも気合でこれ履きます。
ついでに宣伝http://whitefalco.exblog.jp/12681407/
511774RR:2011/05/28(土) 18:46:06.94 ID:PLaQPJoc
それ、イスとかに座るときにお尻のパッドが干渉するのがなー。
それ以外はかなりいい線いってる商品だと思う。
512774RR:2011/05/28(土) 18:59:30.83 ID:QqcS+Jit
アンダーパンツ系のプロテクターを夏履く人は革パンの人なのか…?
暑くてしんどいだろうに
513774RR:2011/05/28(土) 20:02:55.62 ID:sGYSzlzh
>>511
パッドは取り外せますよ。
514774RR:2011/05/28(土) 20:26:32.38 ID:v4eXBwGV
このスレで好評?なPK707を試着してみた。

正直な第一印象としては、思ったほど涼しく無さそう、
当然かもしれないけど、私服の夏物パンツと比べたらやっぱり暑いと思う。
風があたればかなり違うと思うけど。

で、肝心のプロテクター部分はスパッツの様に密着してるわけじゃないので、
事故の起き方や転倒の仕方によってはズレて防御できないのでは?という疑問がひとつ。
そもそも
足にプロテクターが付いているのではなく、パンツに付いているわけだから
仕方ないだろうけどね。

以上、プロテクターやバイク専用ウエアは使用したことのない初心者からの感想でした。


結局、暑いのは我慢して、
>>119のパンツ+SK-491にしようかなあと。
515774RR:2011/05/28(土) 21:01:57.53 ID:+lGemLbv
>>510
お尻のパッドはどうなってるの?
尾てい骨あたりを保護したいんだけど

それにしても腿外側も防御できるのはいいねー
516774RR:2011/05/28(土) 21:24:11.66 ID:7sR0t9kJ
鎧武者のヒップ、ショートプロテクターが気になる
517774RR:2011/05/28(土) 22:11:24.38 ID:sGYSzlzh
>>515
おけつの割れ目のちょっと上辺りから、肛門の少し上までd3o(手の平サイズ)があります。
その左右にウレタンパッド(手の平サイズ)があります。
d3oがもっこりしてるので、尾てい骨は大丈夫かと。
518774RR:2011/05/28(土) 22:25:53.09 ID:CIGD4g4k
タイチの左右分割式の胸プロテクタを買ってみたんだけど、
思っていたより肉厚で、装着したら巨乳になっちまったw

貧乳に見えるプロテクタでオススメはないもんかね?
519774RR:2011/05/28(土) 22:39:14.63 ID:lSd86j4P
>>514
PK707の先代モデル、PK659にアクシデントから大切な膝を守ってもらった
俺から言わせてもらうと、位置をきちんと合わせておけばOKだし、
斜めからのインパクトが来た場合SK491の方が優秀かもしれないが、
有効なインパクト角度の差は少ないと思うぞ。(SK491も持ってるけれどさ)

SK491は外装でハードタイプのため、転倒時にスライダーになって力を逃がす効果を期待できる。
ただし、付けるのちょっぴり面倒だわ、出先で荷物になるだわであんまり使ってない。
ニーグリップするにも、タンクの傷が心配なのと、結構滑るのが困りもの。
(PK659も滑るが、SK491の方が滑りやすい)

正直、PK707一本運用でいいんじゃないかと思うよ。
520774RR:2011/05/28(土) 23:06:01.00 ID:nScbgvlp
>>509 上下逆でやってみる
521774RR:2011/05/29(日) 00:10:00.79 ID:iMIQ3Fn9
PK-707買う気で店に行ったけど、思いのほかPK-709が自分好みだった
SK-611を下に穿くか
522774RR:2011/05/29(日) 00:44:11.49 ID:txsaR3ah
>>517
ラフロかコミネの購入を考えていたけど、こんな商品もあったとは
実売価格は意外と安いですね

参考までに、プロテクター以外の生地がどんな感じかとか、夏は無理とか
上に履くパンツはワンサイズアップでおkとか、教えて下さい
523774RR:2011/05/29(日) 00:52:15.48 ID:a8LdIYIA
>>510
スパッツの部分の生地はどうですか?
夏だと蒸れたりして、暑そうでしょうか?
購入を考えています。
524774RR:2011/05/29(日) 00:54:26.49 ID:Zhsr4S75
d3oのプロテクターって薄いけど、本当に固いプロテクターより安全なの??
525774RR:2011/05/29(日) 01:55:46.63 ID:4v3eOq2F
対衝撃性だったら厚さにもよるかもしれないけど、ハードプロテクター
ほど万能性は薄いかも。
ただ、ハードプロテクターも裏に衝撃吸収の素材がないと、もろに
衝撃が伝わってきちゃうけどね。
恐らくこれからは、簡易プロテクターとしてはd3oのみ、より安全性の高い
ものがほしい場合は、上で出てるICONのSTRYKER VEST ARMORみたい
な、ハード+d3oが主流になるんじゃないかな?
526517:2011/05/29(日) 02:31:38.70 ID:CE6YqOhK
>>522>>523
生地はメッシュですが・・・。
履いたまま扇風機に当てたところ、膝裏に風を感じる程度で他は涼しくないです。
夏さえ乗り切ればオールシーズンOKw
私の場合は上に履いてるジーパンがキツキツになりましたので、1サイズ上の物がいいかもしれません。
527774RR:2011/05/29(日) 14:48:31.34 ID:RXLaRbC/
>>509
同じのを持ってるけど俺は乗車中には殆どずれない。
ツーリング先で歩き回るとずれるけど。
装着位置を気持ち高めにすると改善されるような気がする。
528774RR:2011/05/29(日) 18:24:44.25 ID:4FztQOEY
鎧武者ってもともとはスノボウェアのブランドだから雪上での衝撃吸収は想定していても
アスファルトでコケたときどうなるかはわからんのじゃないかなと思うんだがどうだろう
529774RR:2011/05/29(日) 19:07:51.50 ID:j2I/lRIB
>>517
トンクス
購入検討だなー
夏場はこれに革パン+ニーシンだから暑そうだ
530774RR:2011/05/30(月) 01:11:15.49 ID:4zaOXsJK
>>517
dクス
メッシュ生地ってことは結構伸びます? 170cm67kgだけどMかLかで悩む
531774RR:2011/05/30(月) 18:21:39.09 ID:Zw8XdL3v
人生初コケ
原付だからフルフェイスヘルメットとバイク用のジャケットと春用プロテクター付
グローブとニーシンガードとバイク用ショートブーツ程度の装備だった。
打撲だけながらもう少し装備するべきか。
ヒットエアはもう重ね着が暑いからしていなかった。
532774RR:2011/05/30(月) 18:26:34.34 ID:mTX5Pugd
>>531
詳しく語ってくれ!
533774RR:2011/05/30(月) 18:49:07.09 ID:+wJxK5RF
>>531
転けて、生き延びてこその単車海苔(`・ω・´)b
534774RR:2011/05/30(月) 19:31:56.09 ID:Zw8XdL3v
坂下ってて脇道を左に曲がろうとしたら、脇道は通れた状態だけど舗装工事の途中だったので脇道の手前でアスファルトとコンクリートに
段差の部分が一部出来てた。(後で気が付いて行きはここを通った。)
ここにタイヤを引っ掛けてこけた。脇道手前で減速していたこともあり速度はあまり出ていなかったが、バイクからは投げ出された。
体を打ったのは左側面の全般的な部分だった。(ニーシンに擦り傷とジャケットやズボンに汚れなど)
ビジネス車だけあり箱を付けてたのでここで一部衝撃け止めたのかもしれない。
箱の側面に傷があり、底面の固定金具周辺が割れてた。
535774RR:2011/05/30(月) 21:25:39.08 ID:Zw8XdL3v
>>532
534みたいな感じで知らぬ間にこけてた。
と言うかこけてから気が付いたと言う感じだった。
ありゃ何で俺コケてんのかな
体は無事かな?
無事そう。
とにかくバイク起こしてこけた原因を調べなきゃってとこだったよ。
>>533
こけた原因を追及して次に生かしたいと思います。
536774RR:2011/05/30(月) 21:31:00.88 ID:jTEF0g7u
こけた時って変に冷静になるよな
まあ冷静でいられる程度の怪我で抑えられる様に、装備はちゃんとしてるけどさ
537774RR:2011/05/30(月) 21:49:54.91 ID:i2X7Ku2Y
もう少し装備って何?
おしりや腰かな?
538774RR:2011/05/30(月) 22:14:51.14 ID:+wJxK5RF
>>535
それが最初で最後の経験になるといいね
なんにせよご無事で何より
539774RR:2011/05/30(月) 22:18:28.20 ID:VoXzukG5
以前スリップダウンですっころんだ時
上下バイク用を着てたからかジャケット・パンツが擦れた程度で何ともなっかったんだが
尻の側面だけは半日くらい痛かった
買って一週間も経ってない新車だったから心は一ヶ月くらい痛かった・・・
540774RR:2011/05/30(月) 22:19:19.08 ID:4SwX9n4G
原因も何も、ギャップ+コンクリ路面でフロント逝っただけでしょ。
原付だとタイヤ径小さいだろうし。
541774RR:2011/05/31(火) 00:08:26.61 ID:jiPRv+je
どうせ、15`位のスピードだろう?
542774RR:2011/05/31(火) 07:37:54.16 ID:wJtJNF+A
>>537
痛みのある部分では肩や股関節周辺があります。
肩はソフトパットのジャケットでしたので・・・(CEのとそうでないのを持ってます)
股関節部分は特に覆うものが無いので、バイク用のズボンを用意しないと駄目かと思いました。

>>538
安全運転のつもりでしたが、4輪よりも注意しないといけないことが多いですね。
543774RR:2011/05/31(火) 07:50:36.72 ID:wJtJNF+A
>>539
応力が集中した部分はしばらく痛くなりそうですね。
>>540
走行中に予想や回避が出来るようにしたいです。
>>541
前後に車が走っていて一車線の流れの中だったので、これくらいで曲がれるかくらいの減速でしたからもう少しあるかと思います。
これが後に車がいなければ大分減速するのですが
544774RR:2011/05/31(火) 11:10:51.14 ID:EqyYDLAE
ヒャッハ−−−−−−−−−!
KOMINE SK-622 フルアーマードボディジャケット買ったぜ
後はモヒカンの準備すればokかな?

胸部プロテクターもう少し厚みが有ると思ってたけどこんなもんですか?
545774RR:2011/05/31(火) 15:28:39.39 ID:ylO8QPPF
>>544
薄いと思ったので俺はタイチの胸ガードと併用してるよ
546774RR:2011/05/31(火) 17:56:40.71 ID:jiPRv+je
胸は中空のヒットエアーのやつかホンダので
547774RR:2011/05/31(火) 18:17:13.76 ID:qufhc3IW
プロテクター初心者ですが、役に立たないプロテクターはどこの何ですか?
結局付けてたのに怪我したよっていうのだったらより参考になります
548774RR:2011/05/31(火) 18:32:49.69 ID:3afSuveV
プロテクターを着けてたら怪我をしない。
というお前の先入観、思い込みが役に立たない。
549774RR:2011/05/31(火) 18:56:16.56 ID:5lW4xOxj
プロテクターやヒットエアがあっても死ぬときはあるので、
あらゆるメーカーのあらゆるプロテクタが役に立たないです
550774RR:2011/05/31(火) 19:43:10.11 ID:ouHpzOdi
こんちは
商品について質問したいんですが、
「RS-TAICHI ステルスCEガードforニー」と、
「コミネ SK-368 CEサポートニーシンガードロング」
上記二品はどちらが良さそうですか?

個人個人で感想は違ってくるのは当然ですが、この2メーカーの品は使用した事が無いのでアドバイス頂けると嬉しいです

m(__)m
551774RR:2011/05/31(火) 20:05:23.34 ID:KcOT9Vh/
シンが欲しいかで選べば良いんじゃない。
552774RR:2011/05/31(火) 21:33:45.58 ID:5lW4xOxj
SK-638ロングだったら使っているけど、悪くない
タイチのは使ってないから比べられないけど、夏は暑いと思う
これからの季節はGOLDWINマキシフレッシュ ニーシンガード
がいいと思う
553774RR:2011/05/31(火) 23:00:58.55 ID:ouHpzOdi
>>551
確かに!なぜかプロテクト範囲は同じだと思い込んでました(汗

>>552
ユーザーの方ですか!
実際に使用していて、プロテクターのズレや衣類の噛み込み等は気になりませんか?
554774RR:2011/05/31(火) 23:11:49.94 ID:cqsAmq1x
SK-638ロング使い出したのが最近なんであまり参考になるかわからないですが
バイク降りてそんな長い間歩いてないが、困るほどずれた事はないです
衣類の噛み込みってのがどういうのを想定してるかわからないけど、
ジーンズで使っているけど、別に困った事はないですね
スリムタイプだと目立つけど、ストレートタイプならあまり目立たない感じ
買ってみて、別にサポータータイプじゃなくても良かったかも?とは思っている
555774RR:2011/05/31(火) 23:56:03.43 ID:ouHpzOdi
>>554
なるほどぉ・・・
ベルクロとサポーター部分がロングverプロテクターの重量に耐えれるか心配だったので参考になります。

衣類の噛み込みって表現したのは、肌とプロテクターの隙間に服が入り込んでしまわないか?と、聞きたかったんです(これも上手く表現できてない><)

現在使っているラフロの超薄型タイプは、膝部の衣類巻き込みが 酷いので・・・
556774RR:2011/06/01(水) 00:05:40.40 ID:cqsAmq1x
プロテクタはゴムの一枚物だし、サポーターがあるから、
パンツの生地を噛みこむ事はないですね
ニーシンはこれしか持ってないので、わからなかったけど、
サポータータイプじゃないと、生地を噛みこむ可能性があるか...
ちなみに、使ったあとは、足にベルクロ部分跡が残ってますね
下はちょうど靴下のゴム部分に届くぐらいで、靴下がプロテクタが下るのを
ちょっとは止めてくれているのかな?と思ってて、ショートだと違うのかな?
と思ってるけど、どうなんだろ?
557774RR:2011/06/01(水) 09:32:48.22 ID:9xKuCHnX
>>545、546
544です、ヤッパリ薄いですか〜
タイチのジャケに確かホンダのプロテクター付いたハズなんで
検討してみます。▲▲▲アリガ島▲▲▲
558774RR:2011/06/01(水) 10:06:52.16 ID:z5K7XwvE
>>556
インプレ感謝しますm(__)m

CE規格のプロテクター欲しいし、悪く無さそうなので購入してみます。

ありがとうございました!
559774RR:2011/06/01(水) 14:40:01.49 ID:6tZm3FC/
夏用のズボンでPK−707くらいの実売価格までで、対抗商品は何があるでしょうか?
560774RR:2011/06/01(水) 23:17:34.35 ID:Zq04O1bF
タイチのステルスニー(Mサイズ)とコミネのCEサポートニーシン(ショート)
の両方持ってます。

全体的な厚さ コミネ > タイチ
ガード範囲はあまり変わりません。

厚みのある分、タイトなパンツを穿いていると装着した時にタイチよりキツイ。

ベルクロの位置がコミネは膝上、タイチは脛にありますが、両製品ともに
しっかり止めていればずれる事はありませんでした。



561774RR:2011/06/02(木) 00:07:48.03 ID:Vw6XsuOx
>>560
ほうほう、やはり両製品共に目立った差は無さそうですね。

取り敢えずコミネの製品を試してみて、パンツが突っ張って脚を動かしにくい状況が発生したらタイチの製品に手を出して見ます。

厚さのレビュー参考になります!
ありがとうm(__)m
562774RR:2011/06/02(木) 11:16:06.93 ID:ZhMjHqUf
関係ないですが、連れから貰ったヒットエアーのウェアに入れる脊椎プロテクターですが、小学生の時に水泳で使ったビートバン?にしか見えません
子供の水泳の練習に使おうと思いますが浮力は大丈夫でしょうか?
563774RR:2011/06/02(木) 12:16:13.81 ID:7NI9ELRg
>>562,564
あーおもしれー
564774RR:2011/06/02(木) 12:21:46.47 ID:1HkxXjkW
>>562
早く実験してレポしろ
565774RR:2011/06/02(木) 15:15:50.61 ID:HJIvdTt/
ビート板プロテクターでCE通ったらワロス
566774RR:2011/06/02(木) 15:51:03.30 ID:XPa+HYI/
ヒットエアーのライジャケはライフジャケットだったか。
567774RR:2011/06/02(木) 16:58:35.21 ID:1HkxXjkW
飛行機乗るな時に配られたら良いのに
568774RR:2011/06/02(木) 17:31:40.10 ID:/TwYx63s
ヒットエアーのプロテクターハーネスとフォースフィールドの胸プロテクターは
ベルクロがどっちもメスだった・・・orz
569774RR:2011/06/02(木) 17:33:20.23 ID:S2nb6M8q
百合って奴ですか
手芸店とか探せば両面オスのシートとかあるんじゃないかな?
どっちがどっちか知らんけど
570774RR:2011/06/02(木) 17:44:24.80 ID:/TwYx63s
>>569
気落ちし過ぎてヒットエアーのプロテクターを買おうとしてたが
そっちのが良いなw
571774RR:2011/06/02(木) 18:33:39.28 ID:pDoeb/3N
シール式のベルクロなんか
ダイソーに色々ある
572774RR:2011/06/02(木) 18:43:25.25 ID:z9dVPg4t
ダイソーとかでベルクロを買ってきて
オスメス両面をつくって使えば、
ウェアやプロテクタのベルクロの劣化を防げる

これ豆知識な
本体のは使わないようにする
573774RR:2011/06/02(木) 19:58:11.52 ID:Jg/Thgax
ヒットエアーの脊椎プロテクターをSPIDIのジャケットに仕込むために、ダイソーのシール式のベルクロ買ってきたよ
手芸コーナーにあったよ
574774RR:2011/06/02(木) 21:45:49.78 ID:vk1CXAqn
質問です。オンロード・オフロード兼用のプロテクタはありますか?

現在普段着で水冷Z1000に乗ってますが、安全性を考えてウェアやプロテクタの購入を考えてます。
ただ、今後オフ車に乗り換えた場合などを考えて、出来るだけ互換性のある製品を探してます。

コミネのプロテクタあたりを考えてるんですが、これらはオフ車に乗る際でも使えますかね?
http://www.komine.ac/products.php?function=list&category_id=10

あるいは最初っからFOXなんかのプロテクタを買ってオンロードで使うとして、操作性は悪いかな?
575774RR:2011/06/02(木) 22:01:18.18 ID:3+Gp8L3R
>>574
オンロード/オフロード専用のプロテクターってのが在るのなら、むしろ教えてくれ。
576774RR:2011/06/02(木) 22:04:50.54 ID:pDoeb/3N
>>575
普通にあるだろう?
モトクロス用とかで
577774RR:2011/06/02(木) 22:07:46.08 ID:1HkxXjkW
>>574
FOX悪くないし、本格オフ系のハードプロテクター多いよな。
もちろんオンで使用してもいいが、
遠出なら荷物になるかもだから、
オフでガツガツならFOXで、
オンならタイチやコミネのプロテクターつきウェアが良いんじゃないかな?
まぁ、好みだが。
578774RR:2011/06/02(木) 23:20:44.19 ID:3+Gp8L3R
>>576
規格や形状に明確な違いがあるとでも思ってるのか?
579774RR:2011/06/03(金) 00:03:46.70 ID:vk1CXAqn
>>575
>>577
ありです。ウェアなんかは値段が高くてすぐには手が出ないのと、ストファイ系に合うウェアが分からないんで、まずはプロテクタ適宜
買い足していく方向で行こうと思う。
モッサー系とオン系の外骨格プロテクタって、可動範囲とか防御力とか適正が分からないのでちょっと不安でした
とりあえずコミネの安物からいこうかな
580774RR:2011/06/03(金) 02:15:37.51 ID:u8pX6aNb
>>566
30秒でしぼむけどな
581774RR:2011/06/03(金) 02:37:07.95 ID:YyuYN25N
>>579
577だよー
まぁ始めは安いけどプロテクター入りの買っといて、
後に金貯めて気に入ったの買えば良いさ。
ストファイ系ならヒョード似合いそうじゃね?
かっけーよー。
安全性も高いしね。
オススメ。
582774RR:2011/06/03(金) 21:18:35.49 ID:M0fi4evV
ヒットエアーの分割胸プロテクターみたいに
マジックテープで付けられるソフトな胸プロテクターってある?
自作しかないのかな。
583774RR:2011/06/03(金) 21:28:56.78 ID:J2rXqmI/
マジックテープは強力なやつじゃないと肝心なとき外れそう

ツナギ用の胸パットは柔らかいのが各ツナギメーカーから出てるよ
ツナギの胸に入れるだけだから
取り付けのマジックテープとかボタンは付いてないのがほとんど
いくつかマジックテープ付きのがあったと思うけど
584774RR:2011/06/04(土) 09:24:32.14 ID:4cc4l7Hs
>>574
コミネだったらチェストガードならオン/オフ兼用でいけるのでは?
585774RR:2011/06/04(土) 12:10:45.05 ID:+yq8qeuY
鎧買うよりプロテクター入りのジャケットのほうがいいって。
鎧は一見夏冬兼用みたいに思うけど、冬は上に着るジャンパーに困るし、夏は普通に暑い。

586774RR:2011/06/04(土) 12:31:04.41 ID:q0WLnGaY
夏は長袖着ないと日焼けで死ねるから
メッシュのジャケットが一番楽で良いよな、長袖+プロテクターだと暑いだろ
587774RR:2011/06/04(土) 14:51:08.43 ID:qQRU8M9c
>>585
そうか?
鎧でも冬場は上からジャケット着れるし、夏場はジャケットと比較してないけど
鎧だけなら耐えられる。
まあ、普通に暑いがな。
588774RR:2011/06/04(土) 15:34:05.33 ID:+yq8qeuY
>>587
どんなジャケット?鎧を着ても動きを妨げないジャケットって結局プロテクターを抜いたライジャケ?

オレはもう冬場にドカジャンを着たくない。
589774RR:2011/06/04(土) 15:51:15.33 ID:q8cLRhCj
>>588
俺は速乾ジャージ着てる
590774RR:2011/06/04(土) 21:39:04.70 ID:05mU0i2b
MS-5とMX-5ってどこが違うの?
値段以外の違いが見つからないんだけど
591774RR:2011/06/04(土) 21:48:26.39 ID:VCc7yVUd
ADSLモデムとスポーツカーが出てきた
592774RR:2011/06/04(土) 23:04:14.58 ID:l6g2ekQZ
>>590
デザインも違うと思うが。
同じに見えるなら眼科行った方がいいよ。
593774RR:2011/06/05(日) 17:33:06.01 ID:8P560MuT
SK612の速乾素材版が出ればいいと思うの
パンツにプロテクター付いてると、位置調整面倒だし事故った時にズレそう
594774RR:2011/06/05(日) 17:46:54.83 ID:cvVfUrzm
>>588
そう。もともと肩から前腕にかけてCE対応のパッドが入ってた
それ抜いて使ってる
あと俺自身が細いからジャケットに余裕があるのかも
595774RR:2011/06/05(日) 19:28:21.78 ID:s8nHidH0
>>590
リフレクタの面積、高いほうは確か生地が反射素材。
安いほうは帯状の反射素材。
596774RR:2011/06/05(日) 19:57:51.56 ID:oDvTyJY8
HYODのプロテクター届きますたが・・・。
あまりに防御力なさすぎてびっくり。こういう場合って返品しておkですか?
597774RR:2011/06/05(日) 20:05:11.39 ID:/bFRxhzV
昨日立ちゴケでヒットエアーふくらませちゃった・・・ 
無人の駐車場でよかった・・・
ハードプロテクターも装備してるがヒットエアーが一番有効だろうなぁ
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1307271802405.jpg
>>590
今、三代目のMX-5に乗ってるけど最高だわ
598774RR:2011/06/05(日) 20:12:40.08 ID:DfR3qpFy
hit-airさん「気室ン中がパンパンだぜ」
599774RR:2011/06/05(日) 20:12:57.56 ID:Jr+n56Qf
隼は重いから仕方ない。
600774RR:2011/06/05(日) 20:18:19.27 ID:oDvTyJY8
え、立ちゴケで膨らことがあるんだぁ・・・。
601774RR:2011/06/05(日) 20:43:41.29 ID:13lnAKZN
>>595>>597
ありがと
デザイン的にはMX-5のが好きだからこっち買うかー
金の都合がつけば
602774RR:2011/06/05(日) 20:45:24.49 ID:SkRVOxJF
30キロくらいの荷重で外れるはずだから、こけてバイクから体が離れたら外れてもおかしくはないな
603774RR:2011/06/05(日) 20:50:00.39 ID:hN5zA+dZ
立ちゴケで作動の報告は今まで結構あったでしょ
ヒットエアーは安いから良いけどバイクのほうが問題
604774RR:2011/06/05(日) 21:14:15.05 ID:ieOudaiq
>600
むしろ今まで出荷されたHit-Airの作動要因の60%は立ちゴケ、
39%は試しに面白半分で膨らませてみただけだと思ってる。

根拠とかない勝手な思い込みだけど。
605774RR:2011/06/05(日) 21:39:02.75 ID:WtvC/6WC
バイクは何?
606774RR:2011/06/05(日) 22:18:08.55 ID:G29pFdEA
>>597
空気芋おめ。
きっとどこかで事故る代わりに膨らんでくれたんだよ。
607774RR:2011/06/05(日) 22:22:29.05 ID:7c/iqq21
       _,.イ~i〜
     / 芋}
    /、 ( ゚Д゚)  呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン…
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
608774RR:2011/06/05(日) 23:53:38.30 ID:wFVYRgJr
バイク自体のエアバックも必要だと思うんだ。
609774RR:2011/06/05(日) 23:58:26.30 ID:SkRVOxJF
610774RR:2011/06/06(月) 00:01:41.11 ID:oDvTyJY8
HYODのベスト買って胸パッドの薄さに愕然としました。
できれば助骨、あわよくば鎖骨までガードしてくれるベストが欲しい。
賢人達よ、コミネのSK-620で妥協しようとしてる俺に良きアドバイスを下さい。
611774RR:2011/06/06(月) 00:04:21.12 ID:dBfYJMpC
>>610
hitair
612774RR:2011/06/06(月) 03:21:10.75 ID:6dp3mkYE
>>609
いや、バイク自体を守るエアバックの事を云っているのだが。
613774RR:2011/06/06(月) 09:27:22.19 ID:N+O/aJmG
SPIDIのDEFENDER ARMOR Z124の
袖をとって使う。
鎖骨あたりにも薄いパッドがついている。

ベストがいいの?
この手のもので最強は
THORAX WAVE PRO
剣道の胴をつけているような安心感。
これ以上は、よろいになってしまう。
614774RR:2011/06/06(月) 09:27:22.16 ID:N+O/aJmG
SPIDIのDEFENDER ARMOR Z124の
袖をとって使う。
鎖骨あたりにも薄いパッドがついている。

ベストがいいの?
この手のもので最強は
THORAX WAVE PRO
剣道の胴をつけているような安心感。
これ以上は、よろいになってしまう。
615774RR:2011/06/06(月) 11:13:42.88 ID:fhxpdO57
pk707メッシュじゃない部分が暑いなぁ
強度とかの兼ね合いでこれ以上メッシュ部分増やせないのかな?
616774RR:2011/06/06(月) 14:07:24.65 ID:0XNRh8w1
SK-612の上に薄手のショートパンツ穿くとか
617774RR:2011/06/06(月) 20:05:12.28 ID:c8xRXqAN
竹田津編集長が首折って死亡
ご冥福をお祈りします
詳細はまだわかんないけど、やっぱり首の保護は重要だ
618774RR:2011/06/06(月) 20:17:33.88 ID:FXQT374a
>>617
マジで?
619774RR:2011/06/06(月) 20:24:53.47 ID:rbWlZpIs
620774RR:2011/06/06(月) 20:27:31.19 ID:FXQT374a
うわぁ…
マジかぁ…
621774RR:2011/06/06(月) 20:27:40.78 ID:c8xRXqAN
それだ
おれもバイク雑誌総合スレでついさっき知ったとこ
622774RR:2011/06/06(月) 21:56:13.23 ID:WiMeRXb5
>>610
ホンダのボディプロテクター セパレート ベスト でも買いたまえ
このベストに付いてる胸プロテクターは単品でも売ってるから
付属の取り付けテープをジャケットの裏に縫い付けるという方法もある
623774RR:2011/06/06(月) 22:07:18.37 ID:ByjBE679
膝ガード付のブーツアウトの革パンの時に、
ニーシンガードSK491あたりを付けたいんだけど、
(革パンの)膝パッドを外してつけたりすればいいんですか?
すねもキツキツそうだけど(靴はショートツーリングブーツ)
スライダー付のブーツインパンツじゃ絶対無理だよね。
単純なすね当てってないのかな、膝と一緒じゃないとずれちゃうのかな
624774RR:2011/06/06(月) 22:20:36.82 ID:Yr/5N25h
ヒットエアなら助かってたのかなぁ
625774RR:2011/06/06(月) 22:22:33.54 ID:Yr/5N25h
シンガードだけといえば、サッカーか格闘技用かな?
626774RR:2011/06/06(月) 22:37:27.43 ID:pGKpTnUx
正面衝突じゃなあ・・・
何かを避けるってなるべく避けたほうがいいよね。
俺は猫の死体程度だったらそのまま直進する。
627774RR:2011/06/06(月) 23:05:19.94 ID:2s6rpryU
>>626
猫の死体に乗り上げた時の振動やダメージはあまり感じないものなの?
628774RR:2011/06/06(月) 23:09:32.66 ID:dBfYJMpC
原付(YB-1)で猫の死体に乗り上げたことはあるが、思ったより運転に支障は無かった
しかし雨上がりなのと数日放置されてたこともあってしばらく生臭い匂いががが
629774RR:2011/06/06(月) 23:11:25.65 ID:pGKpTnUx
ありきたりな答えだけどそれこそケースバイケースだよね
避けたほうが安全だと判断できたら避けるし

問題は生きてる猫やら犬だよなあ。飛び出してきたときさすがに
跳ね飛ばすのは気が引ける。
630774RR:2011/06/06(月) 23:19:35.34 ID:vdxVlTup
>>627
車で頭踏んだときはパーン!って感じになったよ。 胴体だとゴッ!って感じ。
631774RR:2011/06/06(月) 23:24:48.11 ID:XK0EHjun
まあ、高速ならまだしも下道で安全に止まれない・避けられないのならスピード出し過ぎだな。
下手くそ向けのお言葉「避けるより踏んじゃえ」は
「お前みたいな下手くそが避けたり急制動するとと大事故に繋がりかねんから、かわいそうだがそのまま走れ」だからな…
632774RR:2011/06/06(月) 23:25:10.81 ID:/u1HvcBG
kakikotesuto
633774RR:2011/06/06(月) 23:26:19.46 ID:/u1HvcBG
hyodのベストの胸の防御力が弱すぎ。ウレタンとはいえ薄すぎ
634774RR:2011/06/06(月) 23:33:36.09 ID:pGKpTnUx
避ける癖はつけとかないほうがいいよ。なんでもケースバイケースだから。
どんなベテランでも一回の判断ミスで死ぬ。
635774RR:2011/06/06(月) 23:41:42.71 ID:59B1gFPu
先日、久しぶりに買い物と食事の為にバイクを出した。(普段は「走る」為にしか乗らない
チョイ乗りだったので軽装で乗ろうと思ったんだが、
・まあとりあえず胸は着けよう(ホンダのベスト
・いやー、やっぱ肘がスースーして不安だなあ(hyodのアームブースター
・うーん、ジーンズ剥き出しはねーわ(ヒンジタイプの外付けニーシン
という装備になった。
フルフェ、プロテクショングローブ、ショートレーシングブーツは標準装備。

これが今出来る最軽装だわ。
いつの間にか完全にプロテクター中毒だった。
まあ、真夏ならさすがにもうちょっと軽量化するだろうけど…、多分。
636774RR:2011/06/07(火) 00:49:15.65 ID:/S8sJ07f
胸肘膝はやっぱりないと不安だよなぁ
アームブースターの足に付けるタイプとかないのかなー
637774RR:2011/06/07(火) 01:29:17.61 ID:0KkJSvLm
アルパインスターのAAV027はオフ車用ですか?
なんか前傾しずらそうな・・・でもきになる。
638774RR:2011/06/07(火) 01:41:33.59 ID:fJPgXH/t
小動物なら避けないほうがいいのか…
気がひけるけどな…

熊や鹿ならどうしたら…?
639774RR:2011/06/07(火) 06:18:59.11 ID:umfWCMie
鍋にするしか
640774RR:2011/06/07(火) 07:31:09.20 ID:gthRvswu
641774RR:2011/06/07(火) 07:48:02.07 ID:MUVU96iY
>>636
ふっつーに出てるでしょ
642774RR:2011/06/07(火) 07:56:14.63 ID:MUVU96iY
>>638
避ける直前に判断しろ。
周りに何もいなければ避ける/全力ブレーキ一択。
周りに何かいるなら、上記を含めて適宜対応。
ヤバイと思ってから周りを見ても遅い。
状況把握、危険予知、そちらに十分な気を回せるゆとり/咄嗟の操作=技量、そしてそれらを十分に発揮する為の集中力。
どれが欠けてもいけない。
643774RR:2011/06/07(火) 12:09:41.26 ID:RuK91exG
>>636
ニーブースターあるよ。

で、そのHYODのニーブースターとアームブースターをつけて日曜日一日走り回ってきた。
アームブースターはソフトパッド付きのメッシュジャケットの下、ニーブースターはジーパンの下に装着。
バイクは隼で高速、峠を走った。

結果、いい感じ。
上のほうでニーブスターはずれるというインプレがあったけど、肘も膝もずれなく、
一日中走っても位置を直すことなく済んだ。

防御力はもちろんハードプロテクターには劣るけど、何も付けないよりははるかにいいと思う。
ハードプロテクターの下に装着がベストなのだろうが、夏の暑い時期に最低限の装備としてこれだけ付けるのにはいいと思う。
644774RR:2011/06/07(火) 12:51:42.06 ID:MUVU96iY
アームブースターはかなりオススメ出来る。
最低限として、プラスアルファとして。
素材も速乾系だし。
645636:2011/06/07(火) 17:47:47.92 ID:CpDi4REr
ホンマや……
http://www.hyod-sports.com/pro/layerd/stv009d.html
知らんかった。サンクス
買うわ
646774RR:2011/06/07(火) 18:19:13.00 ID:fJPgXH/t
これは良いなぁー
647774RR:2011/06/07(火) 18:42:23.75 ID:JTQMdjcY
d3o使った製品随分増えてるんだね
コミネとかはなんで使わないんだろう、強度足りなかったりするのかな?
648774RR:2011/06/07(火) 18:55:22.31 ID:CpDi4REr
鎧武者の夏用出ないかな
649774RR:2011/06/07(火) 19:22:54.67 ID:RtVsu9iW
>>645のはソフトタイプ?衝撃硬化タイプ?
どっちにしろ、エアスルーじゃないだろうから、暑いだろうなぁ
650774RR:2011/06/07(火) 19:42:26.87 ID:fJPgXH/t
d3oは販売できるメーカーがまだ限られてるとかきいたなぁ。
icon のd3oもなかなか格好いいから気になる
651643:2011/06/07(火) 20:52:10.24 ID:RuK91exG
>>648
夏用のインナーに付けるプロテクター買いに行って、
店で鎧武者の現物を見て「これ絶対夏ムリ」と思ってHYODのにした。
鎧武者の夏用が出たら俺も買う。

>>649
d3oだよ。
数年前から主流になった夏用の速乾、吸汗素材のインナーあるでしょ?
それに穴開きのd3oが付いている完全に夏向けのインナープロテクター。
それほど暑くないよ。
汗でベトベトしないから、腕は何も付けない+メッシュジャケットよりは快適。
膝も当然ながらジーパン+外付けプロテクターよりは確実に涼しい。
652774RR:2011/06/07(火) 21:21:35.36 ID:0KkJSvLm
HYODのd3oはソフトタイプとかあって紛らわしい。

ところで腹部の死亡率も10%と結構高いのだが腹のプロテクターはやっぱ難しいんかな?
653774RR:2011/06/07(火) 21:31:46.28 ID:dqRCqNku
>>652
何年か前のモーターサイクルショーでd3oの中の人に直接言ってみたけれど、
いまんところ考えてない言われた。
654774RR:2011/06/07(火) 21:40:03.17 ID:umfWCMie
> 腹のプロテクター

ヒットエアーでいいじゃないの?
655774RR:2011/06/07(火) 21:42:32.13 ID:uOeGA0Z8
上半身は、
・クールインナー(アームブースターを考慮すると半袖でも良くなった。アームブースターの洗濯頻度と相談。
・アームブースター
・ハードプロテクター入りジャケット
ってのが簡単快適で防御力も有ってイイ感じ。
アームブースターは年間通して使えると思う。
656774RR:2011/06/07(火) 21:45:30.79 ID:uOeGA0Z8
あ、>>635=>>644=>>655です。
自演hyod社員ではないよw
本当に自信を持ってお薦め出来る。
657774RR:2011/06/07(火) 21:48:59.59 ID:RtVsu9iW
>>651 衝撃硬化タイプって事ですよね?
穴あいててエアスルーだったんですか
ありがとうございます
658651:2011/06/07(火) 21:53:02.21 ID:RuK91exG
>>652
あ、そうなんだ?
知らなかった。
d3oは1種類だと思ってた。
そういう意味では、アームブースターはどっちなんだろ?
659774RR:2011/06/07(火) 21:57:23.78 ID:RuK91exG
>>655
うんうん、アームブースターはフィット感がいいから、
冬場でもインナープロテクターとして使えるね。

俺も別にHYODの関係者じゃないけど、アームブースターはかなりいいと思う。
去年の夏、d3o無しのアームブースター(去年はこれしかなかった)を使ってその快適性に驚き、
今シーズンそれにd3oが付いたのが出たので飛びついたら大当たり。
それほど高くないから消耗品扱いで毎年買い換えてもいいね。
660651:2011/06/07(火) 22:04:26.16 ID:RuK91exG
>>657
叩くと固くなるから、衝撃硬化タイプってことだと思います。
装着して電柱にひじ鉄食らわせても痛くないからw
膝も、立った状態から一気に膝をついても痛くない。

d3oにあいている穴よりも、吸汗・速乾素材の繊維が肌に触れているということが効いて
それほどベタつかず比較的快適なのだと思います。

何か俺、完全にHYODの回し者だなw
でもHYOD、デザインが好きではないのでジャケットやパンツは好きではない。

次に狙っているのはd3oのベストなのだが、これ夏は暑いかな?
http://www.hyod-sports.com/pro/accessory/hrz902.html
661774RR:2011/06/07(火) 22:11:42.54 ID:RtVsu9iW
今SK-638使ってて、夏暑すぎたらと
GOLDWIN マキシフレッシュ考えていたけど
HYODブースターも考えようかなと
662774RR:2011/06/07(火) 22:54:09.45 ID:wNZwNUKv
d3oもCE通ればコミネ採用するのかなあ?
663774RR:2011/06/07(火) 23:12:32.62 ID:rSBr7g3K
>>660
そのベストって説明文読む限り、重要な前面部分にd3o使ってない
ような気がする。
一応確認してから買ったほうがいいと思うよ。

個人的に気になるのは、上でも紹介されてるICONのベストアーマーだな。

http://www.victorykiss.co.jp/product/icon/protector

前、後ろ共にハードプロテクター+d3oで、ローフォルムだからインナー
としても使えるみたいだし。
664660:2011/06/07(火) 23:23:39.27 ID:RuK91exG
>>663
あ、確かに背中はd3oだけど前面はフォームパッドって書いてある!

ICONのはよさそうだね。
現物を見てみたい。
665774RR:2011/06/07(火) 23:49:39.47 ID:51r9HNNA
666774RR:2011/06/08(水) 00:28:37.82 ID:duU2BbVf
>>660
鎖骨や脇腹までガードできるというので買ったんですが、びっくりするほど防御力ないです。
ついでに宣伝w
ttp://whitefalco.exblog.jp/

>>663
デザインに惚れました。あとは胸の防御力が分かれば買うんですが・・・。
動画見た限りでは薄そうですね。
667774RR:2011/06/08(水) 01:00:38.00 ID:weQnX47H
>>665
リアル過ぎるな、キツいわ。
668774RR:2011/06/08(水) 01:26:49.33 ID:6CwYCbJn
>>619
竹田津さんの事故で改めて首の防御を検討し始めたんだけど
ヒットエアとコミネのSK-646
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=623&category_id=10
なんかとどっちがいいんだろ?
現状、コミネのSK-612とSK-622を着用しているんだが。
669774RR:2011/06/08(水) 01:28:27.09 ID:wJxGJRvq
腹部って骨みたいな硬いものないから
プロテクター難しいのかな?
あるいはつけても意味がないとか?
無い理由はなんだろう?
670774RR:2011/06/08(水) 03:15:30.54 ID:R2qAw//E
腹のプロテクターは無理だろうなあ
どんなに防護しても衝撃は防ぎきれないから

以前 格闘技の胴の防具を着けて蹴られたことあるけど物凄い衝撃でしばらく動けなくなった
心構えもできていたはずなのに そのくらい内臓は衝撃ダメージには弱い
人間の蹴りでもそうなんだからバイク事故の場合はプロテクターはあっても多少マシ程度なんじゃないかな
671774RR:2011/06/08(水) 03:19:38.73 ID:R2qAw//E
ヘルメットくらい分厚くて固い外装のプロテクターなら意味あるけど
それじゃもうバイク乗れないよね
672774RR:2011/06/08(水) 07:09:30.23 ID:vOuQg9oJ
キャッチャーの防具関係のはプロテクター代わりには使えないかな?
量産品で安くないかな。
673774RR:2011/06/08(水) 08:50:48.23 ID:4ET1uynK
腹部はオフロードのプロテクターみたいになるんでしょうね
674774RR:2011/06/08(水) 09:40:43.15 ID:xdiR2lE2
>>645
これ気になるけど、サイズフリーだから通販はためらうな
675774RR:2011/06/08(水) 11:42:03.91 ID:wJxGJRvq
戦国時代の鎧の効果はどうなんだろう?
腹もハードプロテクターだよな?

まぁ、着る事はないがwww
676774RR:2011/06/08(水) 19:44:24.95 ID:N13X7//r
>>675
戦国時代の鎧にもよるけど、胴体の可動性をよくしてあるのもあって衝撃は伝わるかも。

まあ、無駄情報だけどww
677774RR:2011/06/08(水) 20:04:09.75 ID:wJxGJRvq
>>676
無駄情報ながらもありがたし!

戦国鎧はやめとこう。
678774RR:2011/06/08(水) 20:36:00.13 ID:Pzl7Afg/
>>674
俺も腕ほっそいからサイズが気になる
東京の市部周辺で置いてる店あるかな?

ICONのこれ、腰横にd3oだな
腰横が貧弱だと思ってたから、ちと高いけど欲しい
http://www.victorykiss.co.jp/product/icon/protector
679774RR:2011/06/08(水) 20:38:06.47 ID:Pzl7Afg/
あ、>>674はニーブースターの方か
まあ足も細いけど
680774RR:2011/06/08(水) 20:58:40.47 ID:6CQLAA5N
>>678
NAPS世田谷店に肘も膝も置いてるよ。
試着用サンプルは置いていないから、試着できるかどうか知らないけど。
肌に直接触れるインナーだから、試着できないのかな?
俺は試着せずに買ったけど。

あそこは講習会をやってる警視庁のコースが近いせいか、
プロテクターに力を入れていていろんなメーカーのものを在庫している。



681774RR:2011/06/08(水) 21:37:53.94 ID:EW970lst
ICONのベストアーマーはd3oをわりとふんだんに使ってる
みたいね。
とりあえず背面は全部、前面にもほとんどの部位(脇や鎖骨付近も)
使ってるみたいだから、コスパは良い方かも。
682774RR:2011/06/08(水) 21:55:41.82 ID:3txJH367
>>678
これで15,000円は安く感じる
hyodのが残念過ぎたからかもしれんがw
683774RR:2011/06/08(水) 21:56:20.59 ID:2XZ0Mm4V
ICONの良いね。
完全に盲点だった。

今、コミネのSK623使ってるけど、
こっちのが防御力高そうだし買い換えようかな。。。

ツナギの下は厳しいかな?
684774RR:2011/06/08(水) 22:00:37.74 ID:duU2BbVf
>>681-682
欲しくなるからやめてw
685774RR:2011/06/08(水) 22:01:09.55 ID:3txJH367
Stryker Vestは海外のサイトだと110ドルなんだな
送料込でも1万円で買えそうだ
686774RR:2011/06/08(水) 22:04:26.45 ID:vjs58xrU
>>680
サンクス
インナーはどこも試着できないのかな……
とりあえず今度行ってみる

ちなみに、>>678の「これ」ってのはストライカー・ショーツね
尾てい骨と太腿も守ってくれてたら最高だったんだがな
687774RR:2011/06/08(水) 22:09:18.15 ID:3txJH367
>>686
sixsixoneのやつなら尾てい骨にもd3o入ってるのがあるよ
太ももはウレタンだけどなー
688774RR:2011/06/08(水) 22:41:05.49 ID:SHKrvYz2
>>686
hyodのサイズフリーは、ホンダと違ってピザを完全に無視してる。
なので細いくらいで丁度良いんじゃない?
アームブースターは結構伸縮するし。

ナップス三鷹には置いてある。
多分多摩ライコの2階にもある。
689774RR:2011/06/08(水) 23:25:58.37 ID:uWAD3qkz
>>678
武者だな。 良いと思うが夏は着れんわ・・・
690150:2011/06/09(木) 00:25:02.96 ID:94HgNqfO
HYODのニーブースターみたいなソフトパッドだよね?
RSタイチにもあるけど既出?
http://pro.rs-taichi.com/product/TRV038.html

Naps三鷹東八店に試着用の製品がぶら下がってたと思う。
肘と膝両方。
ここも結構プロテクター充実してるよ。
HYODの方は試着品あったかちょっと覚えていないけど。
691774RR:2011/06/09(木) 00:42:17.17 ID:sXhmQmTn
ステルスは分厚すぎて邪魔
692774RR:2011/06/09(木) 01:08:21.64 ID:tzMpLRNb
>>687-690
おぉ、ありがとう。マジで助かる!
693774RR:2011/06/09(木) 02:19:41.56 ID:4rD1sIFa
>>687
sixsixoneの膝プロテクターもいいよなー
パンツの下に付けてもいいし。
d3oだし。
694774RR:2011/06/09(木) 03:43:27.60 ID:fCETuvu9
>>675
>戦国時代の鎧の効果はどうなんだろう?
>腹もハードプロテクターだよな?

実はアレ馬上で着る事が想定されてるので動きやすいよ、小札を紐で繋いてあるだけなので柔軟なのです。
古墳時代以前は一枚板の鎧もあったけど廃れたみたい。
695774RR:2011/06/09(木) 04:41:44.97 ID:4rD1sIFa
>>694
冗談でいいから戦国鎧デザイン現代アレンジプロテクターってのをみて見たい。

696774RR:2011/06/09(木) 11:26:34.38 ID:iUjIbvlH
鎧でどうにかできるのか?コレ…

【訃報】オートバイ専門誌「ライダースクラブ」編集長・竹田津敏信さん・・撮影中にクルマと正面衝突

172 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/09(木) 00:02:11.63 0
関係者から聞いた話だが、撮影のために何往復もするカスタムバイクがうるさいと、このじいさんがクルマで特攻かけたそうで、本人も故意にやったと認めているので即逮捕
697774RR:2011/06/09(木) 12:28:45.37 ID:LRCljUOa
>>696
マフラー変えるなってことかな…
ノーマルで殺意持たれたらどうしようもないな
698774RR:2011/06/09(木) 13:41:28.82 ID:4rD1sIFa
>>696
これマジ情報?
特攻かけるって…殺意ありかよ。
バイク乗らない人にしたら、
確かに耳障りな音に聞こえるのはわかるかも。
俺も好きでもうるさいマフラー音嫌いだし。
でもやっちゃいけない事ってあるよな。
殺しちゃったら何にも解決にならない。

族がうるさいから針金はるとか、
まぁ、同類か…

みんなも殺されないようにしような。

殺意にかなわないかもしれないけど、
プロテクター付けてた方が無いよりはましだよな?
699774RR:2011/06/09(木) 14:52:26.35 ID:nNsX2ciQ
状況がわからんからなんともいえんが、ヒトエアなら首まもれたかもね
700774RR:2011/06/09(木) 16:01:58.06 ID:3HQBXbG3
戦国時代 鎧を付けたまま落馬すると鎧が刺さって大怪我する事故がよくあったらしい
701774RR:2011/06/09(木) 16:24:44.45 ID:4rD1sIFa
バイク用プロテクターも割れて刺さることあるのかな?
702774RR:2011/06/09(木) 18:15:54.36 ID:ysrrU7rf
鎧から身を守るためのプロテクターがいるな
703774RR:2011/06/09(木) 18:46:24.19 ID:bzmLy7KK
もしかしたらエアパッキンでミシュランマン状態が最強かもしれん
704774RR:2011/06/09(木) 19:25:42.13 ID:mE+Lmf8u
>>696
それは危険運転致死傷罪でなく殺人罪だって事だよな?

ちなみに加害者側ググってみたが、田舎の空手の指導者とかという噂。
705774RR:2011/06/09(木) 19:42:19.83 ID:JL4kcHYS
>>704
つまり・・・どういうことだってばよ?
706774RR:2011/06/09(木) 19:45:20.80 ID:4z8n1Yc9
2ちゃんソースでどんだけ盛り上がれるんだよオマイラ
707774RR:2011/06/09(木) 20:15:57.77 ID:mE+Lmf8u
>>705
いいかい、スカリー、よく聞いてくれ。これは宇宙人の仕業だって僕は思うんだ。
708774RR:2011/06/09(木) 20:33:18.80 ID:ecQx9iRj
>>707
モルダーあなた疲れてるのよ。
709774RR:2011/06/09(木) 21:05:11.29 ID:GfIqMR/u
>>696
はぁ?
五月蝿いから車で轢き殺すって・・・
ホントなのか?それ・・・
頼む嘘だと言ってくれ
710774RR:2011/06/09(木) 21:47:32.99 ID:U4VkYMFU
普通に殺人だな
711774RR:2011/06/09(木) 21:49:51.40 ID:1nXvCQBM
ここでやることじゃないな
712774RR:2011/06/09(木) 22:20:16.94 ID:U71UG5Z3
一般人にはバイク海苔が迷惑に見られてるって事だろ
ジシイタヒねとか言ってるだけじゃなく、我が身も振り返らんといかん
713774RR:2011/06/09(木) 23:05:59.11 ID:sXhmQmTn
>>712
特攻が本当ならば、省みた上でこう言おう。
ジジイ死ね。
714774RR:2011/06/09(木) 23:07:33.03 ID:9THflG6r
>>705 >>707-708
なんだよこの流れwww
715774RR:2011/06/09(木) 23:14:39.60 ID:2iG82JQS
>>714はFBIが介入してきて不機嫌な地元警察の役な
716774RR:2011/06/09(木) 23:26:17.83 ID:9THflG6r
>>715
…あぁ……わかったよ…
……で…俺は一体何をしたらいいんだ?……
717774RR:2011/06/10(金) 01:38:03.22 ID:1IJJR3l0
おじいちゃんはそんな事する人じゃないわ!
@孫娘
718774RR:2011/06/10(金) 02:15:58.79 ID:rIdckmcv
田舎のジジィの基地外っぷりは半端ないからな、最近本当に年寄りが嫌いになった、つうか「今の年寄り」が嫌い、むかしの年寄りは礼儀正しい人が多かった。
719774RR:2011/06/10(金) 02:18:02.47 ID:fx7ghKuC
>>701
かなり長期間使ってて、劣化してると割れそうな気もするけど、
どうなんだろう。
720774RR:2011/06/10(金) 07:01:12.98 ID:fWZoncyl
5歳の男の子「前の晩白い光がジグザク飛行をして牧場の方へ下りるのを見たよ」
721774RR:2011/06/10(金) 07:35:10.78 ID:0TccV7u2
「クソったれめ!まったくクリスマスの夜だってのによう」
※地元の保安官
722774RR:2011/06/10(金) 11:33:28.57 ID:dXdpjBcD
「あなたが昨日拾った、バイクの部品について伺いたいのですが」
※黒スーツがペン状の物を取り出しながら
723774RR:2011/06/10(金) 15:34:16.41 ID:1IJJR3l0
あなたが見たい拾った部品は
金の部品ですか?
それともこちらのサビが付いた鉄の部品ですか?
※神様
724774RR:2011/06/10(金) 15:37:41.55 ID:0SVF71HL
プロテクターが割れるとか心配してる奴がいるけど…。
安心しろ、プロテクターが割れる程の衝撃を生身で受けたらグッチャグチャだから。
刺さるくらいどうでもいいだろ。
725774RR:2011/06/10(金) 16:19:12.26 ID:Hs3L44Al
むしろプロテクターが割れれば衝撃吸収になるからいいんでない?
726774RR:2011/06/10(金) 17:52:07.18 ID:fWZoncyl
>>723
あれ?もしかしてあなた神様ですか?
※加藤茶


>>724
確かにw
ワロチw
727774RR:2011/06/10(金) 18:16:04.25 ID:nHYR9GIh
>>724
店頭時にコンクリートにパンチして、グローブのカーボン製ガードを粉砕した仲間がいるが、手首から肘に向かって骨が裂け、肩の骨もが粉砕した位で、手は殆ど問題なかった。


728774RR:2011/06/10(金) 18:22:38.76 ID:fWZoncyl
つまり満身創痍
729774RR:2011/06/10(金) 20:41:19.05 ID:wFoXCwl0
購入してそのまま「このグローブの防御力を試してやるぜ!」
とコンクリート殴って自爆した話かと思った>店頭
730774RR:2011/06/10(金) 20:48:12.18 ID:4kWuIKa1
俺も一瞬そう思ったw
731774RR:2011/06/10(金) 21:48:45.87 ID:Mu4dFk9o
俺もwwww

その骨折のしかたって、縦に骨が折れたって事かな
それはそれで治った後もいたそうだ
732774RR:2011/06/10(金) 22:55:24.59 ID:wF2Wukzv
二本に割れたまま治療したらブレーキングしながら回転合わせるのがやりやすくなったかもね。
733774RR:2011/06/11(土) 03:06:06.71 ID:7p9UW+aQ
>>724、725
わかった!
俺はプロテクターに委ねるぜ。
734774RR:2011/06/11(土) 23:35:05.89 ID:tDlSlIay
キャプテン、俺の誕生日に死ぬなんて・・・
735774RR:2011/06/12(日) 19:41:16.99 ID:3gnJzHlg
そういえばやっぱりd3oも割れるんかな?
どれくらいまで耐えられるのか試してみたいな。
736774RR:2011/06/12(日) 20:16:52.13 ID:UIyMo4E9
どうやって試すの?
737774RR:2011/06/12(日) 20:29:22.81 ID:pjLfjcxf
HYODのベストで失敗したものですが、結局コミネのベストで落ち着きました。
胸の安心感パネェ
738774RR:2011/06/12(日) 20:55:29.90 ID:1Q5rC4r3
>>736
HYODのベストくらいならまだ許せるがコミネとか鎧武者とか・・
ライディングジャケット脱いだら通報されないか心配だ
739774RR:2011/06/12(日) 21:07:49.59 ID:uniPvGc6
80kmぐらいから単独リアスリップダウン。
ツナギだったのですぐに起き上がれた。

でも結構頭が前後に振られて、後日寝違えたみたいになった。
まぁ翌日には元通りになったけど。

コブがないツナギだったからかなぁ。
なのでとりあえずネックガードを検討中・・・
コミネかな・・・。
740774RR:2011/06/12(日) 21:21:25.48 ID:2PbT3Qn2
>>735
スマートレザーのパンツを使ってるが、洗濯しようと膝のd3oを取り出してみたら
溝になってる部分が裂けていた。
割れるってのとはちょっと違うか。
741774RR:2011/06/12(日) 21:26:50.69 ID:EXUOS3bG
>>739
サーキットでの話?
それとも一般道でツナギで走ってたの?
742774RR:2011/06/12(日) 21:45:12.93 ID:uniPvGc6
こけたのはサーキットだけど、
普段ほぼツナギだよ@江戸川区
7〜9月ぐらいは上下メッシュ。
743774RR:2011/06/12(日) 22:25:48.79 ID:LWp0/+et
>>737 後ろ前に着るといいだろう。
「ちょっと背中のジッパー上げてくれますか?」と

ところでHYODのD3Oベスト俺も買ったが、脊椎D3Oパッドの通気孔が薄い膜
みたいに残っていて困ったよ。貫通していない通気孔ってなんなんだよ。

で、千枚通しでも膜に裂け目ができるだけで、小さいハサミだとキリがなく
ふと思いついて、アロマとか仏壇で使うような線香をフーフーしながら近づけたら
通気孔が綺麗に溶け貫通して満足。困ってる奴はやってみてくれ。
744774RR:2011/06/12(日) 22:54:16.42 ID:KywYquhu
線香の匂いのするライダーとか、オカルト認定されそうだな
745774RR:2011/06/13(月) 00:21:35.64 ID:bvJKzgD/
オカライダーwww
746774RR:2011/06/13(月) 20:08:22.19 ID:tPQkohPV
>>690
これってほんと?
HYODのニーブースター注文したんだけど試着はしてない
ちなみにHYODのST002とかだと3L穿くぐらいのデブ(しかもややキツめ)なんだけど
やめたほうがいいかな?
747>>746:2011/06/13(月) 20:09:15.44 ID:tPQkohPV
>>688でした
748774RR:2011/06/13(月) 20:21:14.73 ID:yca9PysO
>>747
人柱よろ!
749774RR:2011/06/13(月) 20:50:34.09 ID:Q/7iGHeH
>>746
アームブースターについては本当に細いよ。
コミネのXL、ユニクロのLサイズを着てる170cm/68kgだけど、アームブースターはぴったり。
もう一回り太くても大丈夫だと思うけど、それ以上はどうだろう。
着ける事は出来ても、ちょいとキツイんじゃないかなー。

でもキャンセルとかせずに人柱よろしく。
750774RR:2011/06/13(月) 22:32:30.04 ID:ebnYvHWN
アームブースター着けるときって胸と背中はどうしてるの?
ジャケット羽織る方が一辺に着けれるから楽だと思うんだが
751774RR:2011/06/13(月) 22:49:46.61 ID:Q/7iGHeH
>>750
ジャケットのプロテクターだけだと
・ずれる
・心許ない
から、併用する。
もしくは軽装で走る場合の最低限の装備として使う。
752774RR:2011/06/13(月) 23:19:24.45 ID:kSVuEFxR
>>749
165cm/42kgの女性も羨む驚きの細さなんだけど……
まあ買いますけどね
俺が大丈夫だったら誰でもいけるだろう
753774RR:2011/06/13(月) 23:23:24.87 ID:kSVuEFxR
あ、自分はID:tPQkohPVじゃないです
なんか紛らわしいレスしてスマン
754774RR:2011/06/13(月) 23:39:58.38 ID:8yxPh5qF
>>752
173cm53kgの俺でも引くわ
755774RR:2011/06/14(火) 00:09:46.07 ID:eh4yNxo9
やっぱり引くレベルだよな……
三食ちゃんと食えば太れるのかなぁ
誰か太る方法教えてよ
予備自衛官の試験にも体重と胸囲足りなくて落ちたぜ
756774RR:2011/06/14(火) 00:28:02.35 ID:NSKu+iT2
体脂肪がつきにくい体質の人は、脂肪で体重を増やしにくい
筋肉がつきにくい体質の人は、筋肉で体重を増やしにくい
両方の体質の人が体重を増やすのは結構たいへん

ただ、ちゃんと食べてないなら、まず食ってから教えてって聞けと思う
757774RR:2011/06/14(火) 00:45:21.62 ID:FY231gn6
昔はどんなに食っちゃ寝しても全く体重に影響なく痩せてたんだが、最近あかん。
食ったら食っただけ増える。
758774RR:2011/06/14(火) 01:35:17.98 ID:Jx+yeQgv
>>752
羨むってかよー
お前そんなんでバイクこかしてみろよ。
周りが「やっぱり」としか思わねーよ。

情けねえ
759774RR:2011/06/14(火) 02:43:26.87 ID:TK5GEnRi
182cmで原付2種に乗るとサー熊状態な体型の俺からすると
170弱の細身って羨ましいけど
それなりに鍛えりゃ自分で引き起こせないバイクなんて無い体格だろうし
760774RR:2011/06/14(火) 16:24:17.51 ID:uaXwcOB4
20歳 173cm 60kg
36歳 同上  85kg
761774RR:2011/06/14(火) 16:51:14.16 ID:dDk8Hf9h
>>758
初バイク納車1月足らずで2回立ちゴケた

教習所のCB750も問題無く引き起こせて、今は大自二持ってるよ
金なくて乗ってるのはニーハンだけど
762774RR:2011/06/14(火) 16:55:10.59 ID:+CkqRsB6
皆結構「バイクをコカす事(立ちゴケ系)」を気にしてるし、一大事だと捉えてるよなー。
別に体格が良いからコケないっていうもんでも無いし、気にする事ないと思うんだけどな。
763774RR:2011/06/14(火) 17:06:54.10 ID:7yFUYwut
立ちゴケそのものが怖いんじゃなくて立ちゴケした後速やかに起こせないのが怖いんじゃないか?
手間取ってたらバイクごと轢かれかねんし。
764774RR:2011/06/14(火) 17:31:38.94 ID:NzuGxnGH
自分で起こせないようなバイクに乗るなよ
765774RR:2011/06/14(火) 18:24:36.57 ID:7yFUYwut
エンジンガードやサイドパニアの付いてない大型ツアラーなら起こせない人も結構
いるだろうな。
俺短気筒のバイクにエンジンガード付けてるけどエンジンガードってより転倒時に
足挟まれないのが目的。
766774RR:2011/06/14(火) 18:33:02.00 ID:2+srjgCl
坂道の谷側に立ちゴケした時は1人で起こせなかった
767774RR:2011/06/14(火) 19:21:21.02 ID:Jx+yeQgv
そらはわかる!
768774RR:2011/06/14(火) 19:35:01.28 ID:HH0GVzHt
俺も坂道でやって絶望したけど、気合でなんとかしたw
769 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 19:39:59.41 ID:EtOAtU0x
一応絶版車だからエンジン傷つけたくなくてエンジンガードつけてる
つける前にこけて既に傷物なんだけどね
770774RR:2011/06/14(火) 21:52:22.14 ID:cNPZEnGc
スレタイスレタイ
771774RR:2011/06/14(火) 22:37:26.64 ID:SvUaSDba
手持ちの革パン(ジーンズタイプ)にベルクロ付けて、ラフアンドロードの
ウエストパッド付けられるようにした。
ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/cat2369548/index.html
ウエストがちょっときつくなった。
772774RR:2011/06/14(火) 23:57:30.99 ID:GIWlfdFm
HYODのベスト、サイズ3Lで胸囲102って細すぎる
3Lなら115以上は欲しい。
773774RR:2011/06/14(火) 23:59:39.66 ID:Jx+yeQgv
>>769
俺のバイクじゃないけど…
心情察して悲しくなった俺。
774774RR:2011/06/15(水) 09:46:44.40 ID:nfjxkcQE
>>770
スレタイには微妙に合ってる。
775774RR:2011/06/15(水) 20:27:10.61 ID:cSGcQanF
東京モノレール浜松町駅に近いバイク用品店ってどこですか?
776774RR:2011/06/15(水) 23:03:45.45 ID:VViiraI+
東雲ライコかな
777774RR:2011/06/15(水) 23:29:15.98 ID:cSGcQanF
遠すぎるだろクソ野郎
778774RR:2011/06/15(水) 23:35:56.37 ID:IdxMQqDS
桶川市のナップスとかいいんじゃない?
779774RR:2011/06/15(水) 23:48:14.38 ID:hgkCAnK2
ヒットエアのハーネスシリーズが新しくなってた
Z戦士の俺も気になってた脇パッド買うか……
ぜんぜんインプレ聞かないけど

それにHC胸部パッドも気になるな
780774RR:2011/06/15(水) 23:53:42.60 ID:VViiraI+
たかが3〜4kmで遠すぎかよw
781774RR:2011/06/16(木) 02:02:10.50 ID:WOzGacBq
メッシュジャケ着てて雨降ってくると即濡れるよね
テンション上がって「ヒャッハー!!」って感じになれる?
それとヒットエアのエアバッグシステムって濡れても問題ない?
782774RR:2011/06/16(木) 02:53:55.86 ID:B8tbp3+m
>>781
バイク用で雨ダメだったら使い物にならんわ
783774RR:2011/06/16(木) 07:58:07.79 ID:M+VFnbgL
>>781
濡れても問題ないよ。
ただヒットエアーは上からレインコート着れないから透湿防水のインナーを着るんだ
784774RR:2011/06/16(木) 12:38:31.77 ID:LI/1os48
>>782>>783
さんくす
785774RR:2011/06/17(金) 18:04:42.10 ID:NyJ8mUzK
>>779
hit-airのハーネス専用サイドパッド、
たまたま今日届いたから軽くインプレ。

ハーネス用のhit-air脊髄パッドと同様のモコモコパッドが
黒いメッシュ素材で包まれたモノ。
中身のパッドには2カ所通気穴があって、一応蒸れ予防はされている。

俺の持っている旧い製品(HPタイプ・100ccボンベ)でも
腰のベルト部へ問題なく装着できた。

防御力は未知数だが、3360円でサイドから内蔵への攻撃を緩和できる、
…と考えれば安いかも。
786774RR:2011/06/18(土) 00:48:03.65 ID:oQ8Jmfay
>>785
脊髄パッドって細長い奴?
今までサイドパッドってショルダーバッグについてる擦れ防止の奴レベルのものかと
思ってたんだけど、ハーネスR・Xの画像見ると意外とでかいんだよね
脊髄パッドと同じ素材であのでかさなら悪くないかも
あの部位を防御する術ってなかなかないし(コミネのハイエンドジャケットとフォースフィールドしか知らない)


HC胸部パッドについてはどうだい?
今までは胸部パッド(大)だったんだが、あれって結構重いし暑いし嵩張るんだよな
787785:2011/06/18(土) 11:56:16.90 ID:49GMzMqY
>>786
無限の脊髄パッド(細長)は、たまたま所有している。
厳密にいうと、サイドパッドと脊髄パッドは別物だね。
ただ、厚みはほぼ同等で手触りもモコモコしていたので「同様」と表現した。
ペラペラのポリブロピレン製胸部パッドと区別したまでのこと。

HC胸部パッドは買ってないので分からない。
自分はSPIDIのパッド内蔵メッシュジャケを使ってるので、
胸部バッドもSPIDI(無限で売ってる脊髄パッドの胸部版)だ。
一応これにも通気孔が開いているが、
HC胸部パッドのほうが涼しそうでちょっとソソられる。
788774RR:2011/06/18(土) 17:18:30.73 ID:oQ8Jmfay
>>787
サイドパッドはあんまりプロテクションには役たたないのかな
場所的にな意味ではなく素材的な意味で

HC胸部パッドってSPIDI胸部パッドと同じもの?
おおまかなフォルムは似てると思ったけど
SPIDIとヒットエアの関係ってなんなんだろう
789785:2011/06/18(土) 21:23:47.89 ID:49GMzMqY
>>788

>サイドパッドはあんまりプロテクションには役たたないのかな

そんなモンを無限電光が新たに発売すると思うか?

>HC胸部パッドってSPIDI胸部パッドと同じもの?

別物だよ。構造が根本的に違うと思う。俺のレス、そんなに分かりにくいかな?
↓俺が着てるSPIDIは、これだよ。
http://www.spidi.com/eu/eu_en/multitech-armor.html

>SPIDIとヒットエアの関係ってなんなんだろう

いわゆる業務上の提携先じゃないか。
無限電光は、デザイン面やブランド力がウイークポイントって自覚してたからな。
たしか、まだ国内でhit-airが今ほど注目されていなかった時代(10年以上前)から、
SPIDIとは提携関係にあったと記憶している。↓見てみそ
http://www.spidi.com/eu/eu_en/dpsairbagsystem
790785:2011/06/18(土) 21:49:31.92 ID:49GMzMqY
無限電光とSPIDIの関係は、↓ここに書いてあるな
http://www.eggparka.com/company.html

エアバッグジャケットの共同開発
(無限→SPIDIへエアバッグシステムのOEM提供?)が起点になって、
その後、無限電光がSPIDIの販売代理店になってるみたいだな。
791774RR:2011/06/19(日) 00:09:31.42 ID:6rkB3im0
ソフトパッドの話になってるから、ついでに聞きたいんだが、
さすがにフォースフィールドとかだとd3oとは防御力は段違いなの?
792774RR:2011/06/19(日) 01:07:54.87 ID:T4sq1ndx
フォースフィールドの実際のトコは自分も知りたいな。
クシタニのジャケットに入れてみたいと検討中。
一応、ソフトタイプ?でも実物を見たことがない・・・。
793774RR:2011/06/19(日) 01:16:10.68 ID:2lcU4zdg
フォースフィールド膝用を持ってるが、写真の印象より固いし厚いよ。
794774RR:2011/06/19(日) 01:24:44.71 ID:qDwfTDLo
>>789
いやSPIDIの胸部パッドと比較してたし、無限とSPIDIの関係上
異デザイン同タイプかもと思っただけ
ごめん


フォースフィールドって結構色んなところで売ってる気がするけどなあ
腹から脇腹にかけてのプロテクタと肩肘プロテクタは結構売ってる
結構ボッテリしてるし重いけど、安心感のある感じだったよ
ハードより若干動かしやすいプロテクタって感じで
あれを個人的にソフトプロテクタと言っていいものかと思う
795774RR:2011/06/19(日) 01:28:45.20 ID:qDwfTDLo
プロテクションしっかりしてるところじゃないと買う気が起きないからなあ
俺はヒットエア、タイチ、コミネぐらいしか買えない
他にもあるけど高すぎて買えない

GWは生地は丈夫でいい生地使ってるんだろうけど
バイク用として使うに十分なプロテクション性を持ってるとは思えない
安全性だけ考えたらGreedyとかの方がまだ安心できるっていうか(買わないけど)
796774RR:2011/06/19(日) 01:29:27.07 ID:qDwfTDLo
ごめん
投下ミス
797774RR:2011/06/19(日) 02:27:18.36 ID:CF5DjTQi
フォースフィールドは、基本的に一枚のパッドを曲げてるだけだから、
どうも肘はズレやすい。
フィット感では成型済みの物にかなわない。
798774RR:2011/06/19(日) 07:13:07.04 ID:w2Fag5XB
フォースフィールドとSPIDIのジャケットに付けるバックプロテクター
持ってるけど、フォースフィールドの方が防御力が高そうな感じがするな。
799774RR:2011/06/19(日) 08:11:58.18 ID:T4sq1ndx
レスありがとん。
クシタニのハードタイプ、HPプロテクターを入ると、
ちょうど肘の内側の骨(ぶつけるとビリビリするトコ)に当たってツラいんだ。
それでフォースフィールドに換装すればどうかなと。
同社のソフトタイプは薄くて不安だし。

そんなの俺だけかなぁ・・・。
800774RR:2011/06/19(日) 08:19:49.89 ID:AAgBQdBH
フォースフィールドは厚い、ゴツいっていう意見も目立つね。ツナギの内側に着込もうと思ってたからちょっと心配
上でも出てたiconのストライカーベストと検討中
801774RR:2011/06/19(日) 14:32:09.02 ID:sUhTX31E
プロテクター入りジャケット洗濯する時ってプロテクター外してる? 夏のメッシュは気にせず洗濯しちゃうんだが冬物だと乾きが悪そうでカビの心配がある。
802774RR:2011/06/19(日) 14:53:52.82 ID:eshcfiOO
天気の良い日にしっかり乾かせば乾くだろ
プロテクター取りはずの面倒だよね、俺も付けたまま洗濯してるわ
803774RR:2011/06/19(日) 18:39:57.80 ID:tB4oHVJt
モタード乗ってて、オフジャージ着てる人は肘のプロテクター何使ってる
か知りたい。
インナー系は見た目すっきりするけど、休憩のときとか脱ぐのが面倒だし、
アウター系は見た目がごつくなるけど、脱ぐのは簡単そう。

モタードでオンしか乗らない場合、どっちがいいか迷うわ。
804774RR:2011/06/19(日) 19:25:29.68 ID:lUWIcg9q
鎧を洗濯してないで1年経つ俺はやばいな
手もみ洗いで洗濯するか
805774RR:2011/06/19(日) 20:18:58.64 ID:O8nNfpGo
>>804
クリーニングに出せばいいじゃん。
806774RR:2011/06/19(日) 23:22:55.66 ID:L2W5VqkK
>>804
着たままシャワー
お気に入りのボディソープで洗え
807774RR:2011/06/20(月) 00:40:42.41 ID:inApoISe
鎧だけ着てバイク乗ったことある人いる?w
808774RR:2011/06/20(月) 00:47:07.54 ID:tajm+ZZk
全裸の上に直接か?
809774RR:2011/06/20(月) 01:22:50.64 ID:1GGdXEot
どこの雑誌か忘れたが、水着のねーちゃんにプロテクターだけ着せてるカタログがだな
810774RR:2011/06/20(月) 01:34:46.96 ID:inApoISe
プールに蹴落としたいな
811774RR:2011/06/20(月) 01:35:29.91 ID:6da7KaMj
hitairなら浮き袋になるな
812774RR:2011/06/20(月) 01:44:30.71 ID:V6Eo5tCQ
あれ1分ぐらいで空気抜けるぞ
813774RR:2011/06/20(月) 02:00:46.99 ID:+m09Ufrf
>>807
去年に目撃したことはある

あれはイヤだと思って、程よくメッシュジャケットにしたが
白いやつだから洗っても汚れが目立ってる
814774RR:2011/06/20(月) 08:04:01.54 ID:BQqiE9ZS
>>811
あれ30秒ぐらいでしぼむよ。
遺書書く時間ぐらいにはなるかな。
815774RR:2011/06/20(月) 21:27:00.29 ID:jaQi4USU
今年の夏は川へ泳ぎに行こうと思う。
その時は面倒だからジャケットの上に救命胴衣着て走るわ。
816774RR:2011/06/20(月) 23:03:57.72 ID:kPmRwP8w
HYODのd3oのベストのLサイズ試着してみた。
キツかった…どっかに3L置いてないかな…
817774RR:2011/06/20(月) 23:08:44.58 ID:6da7KaMj
>>816
店員に聞いてみれば?
取り寄せでもサイズ交換可能な場合もある
818774RR:2011/06/20(月) 23:14:00.41 ID:cgyf0kMG
>>812
>>597だけど、自然に抜けるもんだと思って放置してたが抜けず、10分後くらいにガスボンベ外すまでは膨らんだままだったぞ
819774RR:2011/06/21(火) 20:03:37.81 ID:7VFD9ei3
>>803
モタ/オフ共に下に鎧+上にジャージ
661のCoresaver着用時はfoxのTitan Pro使ってる
820774RR:2011/06/21(火) 20:18:50.71 ID:LdFsR1d8
>>816
あれ胸の部分が不安だよ
821774RR:2011/06/21(火) 20:40:15.24 ID:wtMhgMFJ
クシタニのメッシュジャケット買ったんですが、標準のプロテクターが紙装甲なのでCE規格の物に交換しようと思っています。
着け心地の評判の良いフォースフィールドのソフトプロテクターがいいなと思うのですが、コミネなどのCE規格のハードプロテクターと比べると防御力はどうなのでしょうか?
いくら着け心地良くても防御力がハードの物より劣るとなるとフォースフィールドはやめとこうと思います。
822774RR:2011/06/21(火) 21:03:01.62 ID:72ewYdip
フォースフィールドのソフトはその辺のハードより安全性は上だと聞いた。
823774RR:2011/06/21(火) 21:29:08.77 ID:U505MhZL
フォースフィールドの防御力はハードと変わらないと思う。ソフトと言っても頑丈に出来てるよ。
脊椎プロテクターは2cm強と分厚いので注意。自分のジャケットにはうまく収まらなかったです。
824774RR:2011/06/21(火) 21:30:21.85 ID:h66StkjI
胸もd3o使ってるのってなかなかないよね。
825774RR:2011/06/21(火) 21:31:58.79 ID:ndxJ3rjm
ヒョウドウのセール北からプロテクター買ってくるかな
826774RR:2011/06/21(火) 21:32:16.86 ID:2cSzuTZa
動きとあまり関係ないからじゃね?
827774RR:2011/06/21(火) 21:41:25.18 ID:ryJtzg6J
hitairの胸部プロテクターって右側が薄いのな
828774RR:2011/06/21(火) 21:52:09.24 ID:LdFsR1d8
>>824
あるよ
俺明日買うからw
829774RR:2011/06/21(火) 22:03:19.08 ID:h66StkjI
>>828
それ何?
自分の探し方が悪いのか、分からなかった…
830774RR:2011/06/21(火) 22:08:37.84 ID:LdFsR1d8
831774RR:2011/06/21(火) 22:45:18.16 ID:h66StkjI
>>830
ソフトプロテクターで探してたから、
それは考えてなかった。
832774RR:2011/06/21(火) 23:02:11.37 ID:dV9amjkK
「ボソボソッ… (ベスト・オブ・ベスト)、クク…w」
833803:2011/06/21(火) 23:07:14.07 ID:SOlv5drr
>>819
やっぱジャージの下に鎧系なのが一般的かな。

>>830
そのアーマーって着た感じどうですか?
上にジャージなりジャケットなり着ても、割と薄いみたいだし目立た
ないかな。

目立たないなら、ジャージの下にそれ着て、肘と膝にはHYODか
661のd3o系のインナープロテクター着る感じでいこうかな。
834774RR:2011/06/21(火) 23:08:18.32 ID:Y/CUBTgF
>>832
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
835774RR:2011/06/21(火) 23:10:49.01 ID:XsTAROb4
>>827
初めは俺も形成不良品つかんじまったか!? と思ったけど違うようだ。
たぶんボンベが右に来るからその分、厚みの逃げを持たせてあるんだと思う。
836774RR:2011/06/22(水) 00:24:16.32 ID:guXUlqSc
>>830
これに肩が付いたのがあればいいんだけど
837774RR:2011/06/22(水) 00:29:30.69 ID:4Gu/jhGP
>>836
前が普通のなら鎧である
http://item.rakuten.co.jp/egs06/09999044/
ただし夏物ではない
838774RR:2011/06/22(水) 00:50:34.24 ID:guXUlqSc
うん、コミネ鎧から初めて、今はフォースフィールドなんだ。
アドベンチャーを選んだものの肘がどうしてもズレるので、
肘だけ別メーカーのハードタイプに替えて使用中。
今後の切り替え候補として興味を持ったんだけど、
やはり肩はほしいな、と。
839774RR:2011/06/22(水) 03:31:52.99 ID:zmAH85IN
>>752
アームブースター届きました?インプレ期待してます。
こういうのって女が着けると骨格的に合わないとかあるのかな?
ニー&アームが欲しいけどタイチとHYODどっちがいいかなぁ
840774RR:2011/06/22(水) 03:48:57.75 ID:h5wDdD5X
>>839
両方持ってるけど、絶対にHYOD。
単体での防御力はステルスの方が上だけど、他は全てブースターの方が良い。
841774RR:2011/06/22(水) 05:13:20.39 ID:8urlM8+t
フォースフィールドの背中欲しいけど相当分厚いみたいね。
タイチのCEのやつは薄そうなんだけど持ってる人いたら厚みどんなもんか教えて。
842774RR:2011/06/22(水) 20:24:42.33 ID:iyRwGWS4
つかフォースフィールドのリブプロテクターいらないんだけど、欲しいやついる?
1℃だけツーリングで使ったけど動きづらかったんで
Mサイズです
843774RR:2011/06/22(水) 20:39:17.00 ID:Q869HfRy
>>839
先日アームブースター入手しました。
太さに関しては、一番太い部分で500mmペットボトルくらいの俺が着けても
結構ピッチリだったので全く問題ないと思います。むしろ着けるの大変。

防御力に関しては、自分はソフト系はhit-airの脊椎のしか持ってないからよくわからんけど
大雑把に言えばこの厚さではハード以下。
とりあえず結構本気(生身だったら肘折れるレベル)でコンクリの壁に何度も肘打ちかました。
確かに痛いっちゃ痛い。“痛くない素材”だと思ってるとがっかりするかもしれん。
あと中途半端な力で殴ると痛い。
防御範囲は多少狭い気がするけど、まあそこらのウレタンよりは防御力あると思うよ。
ただ部位による痛みの差は気になった
なんとなくだけど、骨とかの堅いところよりも、柔らかい部分に当たると痛いように感じた
硬化する前に肉のほうで衝撃受けてしまって十分に硬化出来てないとかかね
ただ単に骨とかが痛覚が鈍いだけかもしれんけど
というかあんまりガツガツ殴りすぎて内出血っぽい事に……

まとめ
暑さとゴツさ気にしないならハードの方がコスパも防御力も高い
ソフト系としては防御高め(多分)
844774RR:2011/06/22(水) 20:47:00.64 ID:h5wDdD5X
前から言ってるが、アームブースターは涼しくて動き易いが薄いので、
・最低限の装備として
・ハードプロテクターの入ってるジャケットのインナーとして
って使い方になると思う。
845774RR:2011/06/22(水) 23:10:04.94 ID:4JiJAtlO
>>842
やっぱ動きづらいんだな。
以前買おうと思ったんだけど、動きにくそうでやめた。
でも剣道の胴みたいになってるから
腹部の安心感は魅力的なんだよな。
レースライト・チェスト・プロテクター買ってみようかな。
846774RR:2011/06/22(水) 23:43:13.00 ID:/1VpIbmy
鎧武者は動きやすいと思った。
HYODのd3oのベストも(きつかったけど)
合うサイズのものであれば動きやすそうだった。

ソフトタイプのプロテクターで涼しいのが欲しい。
847774RR:2011/06/22(水) 23:43:58.46 ID:h5wDdD5X
鎧武者は値段がなあ。
848774RR:2011/06/22(水) 23:45:23.51 ID:yzoob05t
メッシュタイプのプロテクタぐらいしかないんじゃ
849774RR:2011/06/22(水) 23:51:53.15 ID:/1VpIbmy
鎧武者はスノボ用のものの流用だから、冬には良いんだろうな。
ただ汗かいても不快ではなさそうだ。

hyodのベストと肘と膝のプロテクターが良いのかな。
850774RR:2011/06/23(木) 03:17:45.47 ID:ldgyuWi4
死因って背中よりも胸部だよね
それとも背中は胸部なの?
851774RR:2011/06/23(木) 04:03:55.20 ID:23FSmH/y
>>850
背中→胸椎損傷→半身不随
胸部→胸郭内臓器損傷→死亡

好きなのを選べ
852774RR:2011/06/23(木) 09:04:10.56 ID:/+CHcCY9
>>850
お前さんは後ろ向きに乗って走ってるのか?
普通に乗ってる人間だったら、そんな間抜けな考えには至らないだろ…。
853774RR:2011/06/23(木) 09:17:14.24 ID:S1N9zRCs
ゆとりってすげーな
854774RR:2011/06/23(木) 09:53:49.34 ID:K3q1cou9
それとも背中は胸部なの?
855774RR:2011/06/23(木) 10:17:58.77 ID:+ZIkYOkP
リンゴとみかん、どっちがバナナ?
を思い出した
856774RR:2011/06/23(木) 10:18:59.46 ID:uZwl0fTD
最近やたらゆとりゆとり言いたがる自称オッサンが増えましたね
857774RR:2011/06/23(木) 11:06:05.46 ID:BmkNWQVn
>>856
自称オッサンって誰?
858774RR:2011/06/23(木) 14:40:13.87 ID:j4pjXVcB
夏場にPK-707程度の防御力で涼しくするにはどしたらいい?
859774RR:2011/06/23(木) 14:53:52.76 ID:rIEY/U9n
PK707でいいじゃん、バイクで走ってれば涼しいだろ
歩いてても風あれば涼しい、立ち止まると暑いけど
860774RR:2011/06/23(木) 14:57:23.96 ID:TpgJB7oa
>>858
速乾インナーを着る
861774RR:2011/06/23(木) 18:01:10.04 ID:6O/uXQh/
JK700ないな
どっか売ってないかな?
862774RR:2011/06/23(木) 18:06:40.49 ID:/+CHcCY9
もうさすがにJK015にシフトしちゃったんじゃないの?
JK007もJK021になったしな。
素直に新型買えばいいじゃない。
863774RR:2011/06/23(木) 18:28:50.62 ID:+cbEO2pt
>>862
新型になったとは知らなかった
ありがとうございます
864774RR:2011/06/23(木) 18:37:08.43 ID:/+CHcCY9
>>863
おれが後継のはず
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=599&category_id=2

ちなみに、次の日曜の26日はナップスがセールをやってる。
今シーズンモデルの最大25%OFFに加えて、店内全品10%OFFだ。
コミネのジャケットが25%OFFになるかは分からんけど、最大約32%OFFだ。
コミネのプロテクター類は20%OFFなので、28%OFF確定。
どうせ雨なんだし、日曜は車でナップスに行く事を薦める。
次の10%OFF日までサイズが残ってると思わない方が良いぜ。
865774RR:2011/06/23(木) 18:39:14.89 ID:/+CHcCY9
おれがってなんだよ、おれがって。
「これが」ね。
一応訂正。
866774RR:2011/06/23(木) 18:43:42.58 ID:+cbEO2pt
>>865
色々親切にありがとう
ナップスいってみます。
867774RR:2011/06/23(木) 18:48:18.21 ID:+cbEO2pt
残念
住んでいるところにナップスなかった(ーー;)
おとなしくネットで探してみます
868774RR:2011/06/23(木) 18:56:24.16 ID:7gnfKgyi
俺が後継者だ!
869774RR:2011/06/23(木) 20:10:10.44 ID:ldgyuWi4
ナップスつい最近行ったけど在庫のサイズなさ過ぎ
3Lとかの人はいいセールになるんじゃないかな
870774RR:2011/06/23(木) 20:18:17.05 ID:Ps9pU0rc
JK-011 メッシュジャケのスケスケ度がすご過ぎる
手持ちの胸部・脊椎プロテクターを使い回せるけどなあ
風通しはいいだろうけど、あれじゃ下に着るTシャツも気を遣わなくちゃならん
871774RR:2011/06/23(木) 20:18:27.11 ID:/+CHcCY9
>>869
セール日に他店の在庫を確認して貰って、早い者勝ちでそれを取り寄せすれば、セール日の値段で買えるんだぜ。
872774RR:2011/06/23(木) 20:19:27.92 ID:j4pjXVcB
>>859>>860
ちょっと考えてみる。
代替品も無さそうだしね。

ナップスのセール情報は良いもののちょっと遠出のドライブすれば行ける所に今度出来るけど、夏にオープンするのに夏用が売り切れるかどうか
分からないから今季は商品入れないかも・・・
通販にしとこうかな。
873774RR:2011/06/23(木) 20:21:27.25 ID:ldgyuWi4
>>871
頭イイな
874774RR:2011/06/23(木) 20:23:22.27 ID:/+CHcCY9
>>872
福岡か。
セール期間中はネットショップも同じ値段になるしねー。



俺はナップスの回し者か…?
875774RR:2011/06/23(木) 22:12:29.21 ID:xNBPX7Yr
経験的にナップスセール時におけるコミネ製品は15%オフが多い
876774RR:2011/06/23(木) 23:33:37.05 ID:U9a8dN5n
DFGのネオフィットパンツ、シールドレイヤーエルボーつかってる人がいたらインプレお願い
877839:2011/06/24(金) 03:35:58.96 ID:VkqNSvDR
>>840>>843
ありがとう。
初プロテクターで日焼け防止も兼ねようと思っています。
ひどい肩こり症なのと汗をうまくかかずにすぐのぼせるので
重くて暑いプロテクター付きジャケットは躊躇しています。
878839:2011/06/24(金) 03:40:03.66 ID:VkqNSvDR
すみません、もし女物で軽くて涼しいジャケットの情報をお持ちの方いましたらお願いします。
879774RR:2011/06/24(金) 03:50:26.60 ID:zqII6e2u
880774RR:2011/06/24(金) 07:52:50.28 ID:emoBJOqF
前合わせがあるわけじゃなし、男女どうでもいいでしょ
軽くてなるべく涼しいならd3oだめだろ
881774RR:2011/06/24(金) 12:23:30.41 ID:Jh2/qg5i
ttp://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-67bd.html#more

まさか勝間がもうこのスレに話題を提供してくれるとはなぁ・・・。
本人はグローブが薄かったと書いてるが、どんな高性能プロテクターでも、
手首の骨折は防げないと思う。緩和にはなるだろうが。
他の部分はスレ住人の実体験通り、という感じだね。

そして動くバイクでも修理せずABS付きに買い換えとは。貧乏人の俺には絶対無
理だ。金持ちパネェっす、もっと買って宣伝と業界の売り上げに貢献してくれ。
882774RR:2011/06/24(金) 12:34:38.96 ID:fn4bYjRO
無限電光のブローブしとる。
あれなら手をついても衝撃も逃げるんじゃないかな
勝間がどんな飛び方したのかは知らないが。
883774RR:2011/06/24(金) 12:35:06.41 ID:6rn0/i39
胸部プロテクター付けてるだけ偉いよ
しかしグローブってプロテクター入りってそんなに暑いかねぇ?
走ってれば暑くないと思うし、ジャケットやパンツと違ってバイク駐めたときはグローブ外すんだから別に暑くて困ることなんて無いと思うんだけどなぁ
884774RR:2011/06/24(金) 12:37:17.95 ID:fn4bYjRO
おいおい、よく見たらジャケットの胸部、えらいことになってんなwww
おなじ胸部プロテクター持ってるけど
やっぱ役に立つんだな
885774RR:2011/06/24(金) 13:17:28.08 ID:n7PJngLM
勝間はそんなに好きじゃないが、
知名度のある人が(不本意だろうが)啓蒙に一役買ってくれたのは
素直に感謝だ。
グローブについては、手のひら突いて圧縮されてパキッ、では
プロテクションはあんまり関係ないんだろうか。
886774RR:2011/06/24(金) 13:21:34.87 ID:zqII6e2u
>>881
久々に見たが装備がグレードアップしてるなカツマー
是非グローブにも気をつけていただきたい
887774RR:2011/06/24(金) 13:26:32.08 ID:n7PJngLM
俺のグローブはFIVEのRFX1だけど、
ベンチレーションはしっかり効いてるから、
夏でも気にならないなぁ。
888774RR:2011/06/24(金) 13:44:45.92 ID:Jh2/qg5i
俺は無限電光のパンチングレザーグローブだけど、去年の猛暑でも操作に問題が
出るようなことはなかった。
貧乏人の友の良いグローブだっただけに、廃盤が残念。
889774RR:2011/06/24(金) 13:58:43.14 ID:AP9Olf6X
全部まんべんなくやられてるな
胸だけでイイと思ってたけど考え直すわ
890774RR:2011/06/24(金) 14:02:29.57 ID:mP81XEYY
イイ感じにヘルメットと胸と膝にダメージ入ってるな。
注目されてる奴がこういう実体験と具体的な情報を公開してるのは非常に良いな。
実際これ、胸部プロテクターがなかったら割とダメージ出かかったんじゃないか?
ノープロテクションだったら、どうなってた事やら。
グローブ換えたら大丈夫ってのは見当違いだけどなー。

しかし、単独のフロントロックからのスリップダウンでどうやってここまで大怪我出来るんだ…?
俺も制動訓練でやらかした事があるんだけど、40〜50km/hから一気にかけ過ぎてフロントロック&リアリフト。
身体が反応出来た時にはもうフロントが切れ込み始めてたから、復帰出来ずにあえなく転倒、というか諦めて捨てた。
最初に手の平をついたのでそこだけちょっと痛かったけど、他は一切ダメージ無かったけどなー。

ABSにするのもいいけど、やっぱり「コケ方」も重要だと思うんだよね。
この勝間のって恐らく、ギリギリ最後までハンドルにしがみ付いたまま地面に叩きつけられてるよな。
で、手と膝で接地してから、ヘッドスライディングよろしくズザー、と。
891774RR:2011/06/24(金) 14:10:58.52 ID:AP9Olf6X
これが俗に言うズシャーリングってやつですね
892774RR:2011/06/24(金) 14:12:52.62 ID:0t1tvGoN
ジェットだったらアゴもイッてたな。 手首は折れて衝撃を逃がしてると思うしか無いね
プロテクターではカバーできない腰部保護にはヒットエアーしかないけど動きづらいんだよなぁ
>>890
受け身(ry
893774RR:2011/06/24(金) 14:21:58.21 ID:mP81XEYY
>>892
懐かしの受身君じゃないよw
でも、コケ方でダメージに大きな差が出るのは事実だと思うよ。
894774RR:2011/06/24(金) 14:40:41.43 ID:bLN0JhvX
相手は?
当たらなかったとはいえ原因になった相手(現時点では何も解らないから相手が悪いとは言えないが)
がいるはずなんだが・・・?
なぜ出てこない?
895774RR:2011/06/24(金) 14:58:54.62 ID:0t1tvGoN
ドラレコも装備してたほうがいいな。 当たってなくても証拠になるし・・・
896774RR:2011/06/24(金) 15:05:00.02 ID:0t1tvGoN
ちょっとブログ読んで思ったが、決断と実行がはやいな。 まぁ出来る人ってのはこういう行動力があるんだろうねぇ〜
897774RR:2011/06/24(金) 15:07:08.37 ID:AP9Olf6X
>>896
金だろ
898774RR:2011/06/24(金) 15:13:20.84 ID:zcuVXRis
ミズ・カツマの鎧って何?
899774RR:2011/06/24(金) 16:10:05.69 ID:OUmLRL/s
>>894
相手が急に車線変更

こっちがとっさに急ブレーキかけて転倒

相手はそのまま走り去る

なんてのはよくある話
いっそ当たっといた方が有利なんておかしな話だよな
900774RR:2011/06/24(金) 16:11:57.33 ID:h5nRoKXW
>>898
SPIDIのZ123じゃね
901774RR:2011/06/24(金) 16:26:49.10 ID:GvruYAdO
ひょっとしたらバイクに接触した跡が残ってるかもしれないな
902774RR:2011/06/24(金) 16:26:59.69 ID:uvzj7e/1
>>881
X-12のMARTYRかよw
こないだまでOGK被ってただろう・・・
903774RR:2011/06/24(金) 20:13:56.90 ID:z00TWyo2
ほいほい増車するのは感心できないけど、装備に金かけてるのは良いね
手首、尺骨はレーシンググローブだとガードできるんだろうか?
904774RR:2011/06/24(金) 20:53:05.01 ID:GvruYAdO
プロテクターグローブはどれも手のひらと手の甲は守ってもらえるけど
関節部分はどうしようもないだろ
こけたときは手で支えないようにするしかない
905774RR:2011/06/24(金) 21:07:16.78 ID:z00TWyo2
なるほど こけかたも訓練する必要があるな
906774RR:2011/06/24(金) 21:14:12.89 ID:BPqZYGFh
手首の衝撃を守るプロテクターもあるにはあるよ
手首を固定するようなやつ
実際どの程度の効果かわからないけど
907774RR:2011/06/24(金) 21:49:33.09 ID:zcuVXRis
>>900
サンキュウ、ミスター。

Spidiか。
デザインは好きだが、どこのメーカーも今年モデルは良いカラーリングの赤がねえなあ。
908774RR:2011/06/24(金) 22:05:12.54 ID:rGe7Ef9b
勝間装備

頭:SHOEI X-Eleven
胴:HONDA TN-K33 エアクールブルゾン
手:Kabuto PRG-1
足:RS TAICHI RSY242 クロスオーバー メッシュライディングパンツ

間違ってたらすまん
909774RR:2011/06/24(金) 22:08:16.48 ID:rGe7Ef9b
ちなみに手はバイク用のグローブではなくてチャリ用
910774RR:2011/06/24(金) 22:26:20.25 ID:mP81XEYY
この調子だとまた事故ると思うけどね。
プロテクターを増やしてABS付きに乗れば良いと思ってるなら、命がいくつあっても足りない。
大体、プロテクショングローブでどうやって手首を守るのかとw
次はレーシンググローブにするつもりだろうか。
レーシンググローブで尺骨を守れるとは思えないけど。
ブーツは何履いてるんだ?
今度は足首でもやるんじゃないだろうか。

俺が仲間達と、露天風呂入って酒飲んで語らった上での結論。
・事故防止において最も重要なのは「集中力である」
どんな速度域、どんな場所、どんなシチュエーションでも、集中してれば大抵の事故は防げる。
911774RR:2011/06/24(金) 22:35:28.58 ID:zcuVXRis
>>910
>「集中力である」

突っ込んでも良いかい?
どういう状態が集中している状態?
912774RR:2011/06/24(金) 22:38:43.39 ID:Cp0VWyyQ
オンロードを真夏に走りたい。
これ(ttp://www.hyod-sports.com/pro/accessory/hrz902.html
と肘当て・膝当てを付けた。
上にどんなのを着ますか?
913774RR:2011/06/24(金) 22:44:11.50 ID:fn4bYjRO
酔っぱらいの結論とかハナから逃げに入ってんな。
914774RR:2011/06/24(金) 22:46:28.07 ID:fK/W6ry3
そういえばグローブこそd3oが1番能力発揮出来る部分なんじゃないか
どっかが出してたけどレーシンググローブで糞高かったな
公道向けはまだ無いのかな?
915774RR:2011/06/24(金) 22:54:52.04 ID:AP9Olf6X
>>912
ロンT
916774RR:2011/06/24(金) 22:55:41.60 ID:75jWtJMP
>>914
パワーエイジが四桁円で出してるよ
917774RR:2011/06/24(金) 23:54:20.63 ID:h5nRoKXW
>>907
あー、SPIDIの鎧は前にVFRレンタルした時に着てたやつね。
今回の事故った時には着てなかったっぽい。
918774RR:2011/06/24(金) 23:56:52.60 ID:UO7/us73
>>910
手周辺は簡単に折れるからなあ、分かってても手を離せないライダー多いじゃねかなっと。
事故直前まで操作→衝撃でハンドル根元&周辺に強打で骨折・・・かな。
919774RR:2011/06/25(土) 01:43:00.51 ID:O/NOWF/u
すっかりこのスレのアイドルだなカツマー
920774RR:2011/06/25(土) 01:47:50.02 ID:DWvBYVE/
2回目の事故も復帰後すぐ起きそうで怖いわ
俺が家族や友達なら全力で止める
それか1年間講習に行かす
921774RR:2011/06/25(土) 02:03:31.26 ID:zUV89AZk
まあ、さっさと安全運転講習会なりHMSなり行って、多少お勉強するべきだな。
絶対にまたすぐに怪我する。
922774RR:2011/06/25(土) 03:56:25.22 ID:tzPK0+63
手を突いて手首守るには、スライダー付きのやつだろうね
勝間さんは、250スクーターでトコトコ走っていた方が
無難だと思うよ。嫌味でなくね。
ABSが欲しければ、小型軽量スクーターFAZEあたりが
いいと思うけどな
923774RR:2011/06/25(土) 03:59:00.75 ID:usLlyL01
勝間の今回つけてた胸部プロテクターは何?
後付けタイプみたいだけど
924774RR:2011/06/25(土) 04:01:24.25 ID:tzPK0+63
あと、勝間さんの他の画像見ると膝の皮膚が剥けてるっぽいね
パンツ装備のだから、完全にフィットしていないと
プロテクターがズレて摩擦でヤケドみたいなっている
925774RR:2011/06/25(土) 04:08:34.24 ID:tUDHaVpP
直ぐにABS付きに乗り換え決断するのは流石だな、稼ぐ人は行動力あるね。
アホ車に巻き込まれるのはたまらんね、爺婆基地外と同じ道路上を走らなければならないんだから、防御は必要だな。
926774RR:2011/06/25(土) 04:14:42.74 ID:tzPK0+63
>>923
あの人は、SPIDIの鎧持っているけど、着ていたかどうかは??
おそらく分割式の中空胸プロテクターだと思う
927774RR:2011/06/25(土) 04:21:19.13 ID:o6KszUO6
ありえないタイミングで飛び出すからなクソ四輪は
928774RR:2011/06/25(土) 07:47:53.25 ID:lpyQbDuf
金に物言わせてすんげぇプロテクター作ってくんないかな
929774RR:2011/06/25(土) 08:39:23.34 ID:BFFUPEyT
あらゆる面がd3o
930774RR:2011/06/25(土) 09:04:28.92 ID:v44QMShu
カツマのプロテクターが胸元等間隔に数本傷が入ってるけどなにに引っ掛けたんだろ
931774RR:2011/06/25(土) 09:16:00.10 ID:v44QMShu
この時季にSK-612付けてる人居る?
気温32℃で耐えられないようなら購入を見送る
932774RR:2011/06/25(土) 09:26:06.70 ID:/24SlMD5
PK-707ですら暑いのにSK-612なんてマゾすぎる…
933774RR:2011/06/25(土) 11:23:04.68 ID:xQF+/7tf
FRPとかはプロテクターに向いてる?
交換部品が出ていない部分は型取って自作するとどの程度使えるか気になるんよね。
腰周りとか
934774RR:2011/06/25(土) 11:27:07.44 ID:2nwtRh/1
>>927
自動車乗らない人?
935774RR:2011/06/25(土) 11:29:15.45 ID:2nwtRh/1
>>930
路面滑った時出来た、プロテクターの後じゃない?
936774RR:2011/06/25(土) 11:34:47.23 ID:o6KszUO6
>>934
牽引以外全部持ってますが何か?
フォークも持ってるぞ

四輪がクソなんじゃなくて
クソ四輪がクソなんですけど
最近はスイーツだけじゃなくて男にもクソ四輪が増えてきた
937774RR:2011/06/25(土) 11:48:18.43 ID:BCzJzG7G
でもやっぱり最凶は年寄りだろ
938774RR:2011/06/25(土) 12:06:31.92 ID:Ge8U2n1k
>>931
去年の酷暑の時に履いてたよ。
それはもう・・・

クソ暑かったよ。

でも内股がタンクで低温火傷せずに済むという利点もある。
939774RR:2011/06/25(土) 12:32:58.99 ID:yEOrStyO
ジャケットとパンツ洗ったら水が真っ黒になった…
940774RR:2011/06/25(土) 12:34:07.72 ID:yEOrStyO
>>938
>去年の酷暑

なんか今年の方が暑いらしいぞ…
941774RR:2011/06/25(土) 12:58:40.77 ID:MKRdS0I7
勝間のオバハンジャケット2着も買ったんだなw
ttp://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/06/post-e484.html
一つはバーゲンで1.2万円で買った赤いブカブカのデカジャケット、もう一つが今回
ズタボロになったピッタリサイズの定価購入品。背中にファンまでついてるんだな。
最近のホンダも随分かわったもんだな。
942774RR:2011/06/25(土) 13:05:14.33 ID:MKRdS0I7
ttp://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2011/03/post-7d41.html
電動スクーターも買ったの?w
元原発推進派の勝間のオバハンは半端ナイ!
前まで大嫌いで、震災後の朝生でも原発推進論展開しててあ〜もうどうしようも
ない馬鹿だなコイツと思ってたが、しばらくして反省(笑)して原発反対派になって
からちょっと好きになったw
943774RR:2011/06/25(土) 13:15:12.60 ID:MKRdS0I7
都内は原付スクーターがエコ!もっとエコな電気スクーター購入(今年1月)

30kmしか出したらダメなんてトロイ!
オーバーパス、アンダーパスも通れないの?二段階右折も面倒!

普通二輪免許取得

Ninja250R購入

大型二輪免許取得

MANA800購入

ランブラ250i購入

MANA800廃車

MANA800ABS購入検討中
944774RR:2011/06/25(土) 14:06:06.68 ID:XwCe61CW
>>943
同じ日の別の画像ではDiavelに跨ってたがw
945774RR:2011/06/25(土) 16:44:31.96 ID:3OsZiwQG
>>916
さんくす
これかhttp://powerage1.azusa2.com/?page_id=599
確かに本体は4桁円
d3o入るとどうしても高くなっちゃうのかね
もっと採用されるようになったら安くなるかなぁ
946774RR:2011/06/25(土) 17:36:47.48 ID:DWvBYVE/
>>943
俺らの3倍速位で生きてるな
947774RR:2011/06/25(土) 17:56:58.95 ID:hTFRu5R4
>>946
3倍速であの世にイッてくれないかな。
948774RR:2011/06/25(土) 17:59:58.42 ID:yEOrStyO
今年1月からなのか、随分熱心だな
949774RR:2011/06/25(土) 18:11:23.65 ID:MKRdS0I7
カツマの所有車一覧

メルセデスベンツ 車種不明 価格不明(リース)
マドン ロードレーサー SL5.9WSD 57万円
パナソニック 電動アシスト自転車 チタンフラットロード 65万円
テラ 電気スクーターTASSO 22万円
カワサキ Ninja250 55万円
アプリリア MANA850 119万円→廃車
日産 電気自動車リーフ 0円(1年間無償リース)
デルビ ランブラ250i 49万円

MANA850ABS 135万円 ←もうすぐw
950774RR:2011/06/25(土) 18:32:49.45 ID:cMxnpvRO
Diavelも買っちゃえばいいのに。
車はリースなんだね、無駄遣いはしないのな。
951774RR:2011/06/25(土) 18:36:00.96 ID:yEOrStyO
わざわざ金額並べて、貧乏人の僻みにしか見えないぞw
952774RR:2011/06/25(土) 18:42:30.30 ID:zUV89AZk
MANAも別に廃車じゃないしな。
953774RR:2011/06/25(土) 19:21:05.97 ID:MUi8dujo
>>949
楽しいのか?
954774RR:2011/06/25(土) 19:50:52.97 ID:90qH73+B
ラフロのRR10007 トリプルアクションニーシンガードU気になった!
薄いからジーンズの下に装着しても大丈夫だし風防止(教習所でプロテク装着で思った)になるw
小柄だからバイク用パンツは丈がw
普通のニーシンガードってジーンズの下にはきついよね?
955774RR:2011/06/25(土) 20:04:55.64 ID:L65y+93d
コミネのリストブレイスsk-645てのは疲労軽減だけか
プロテクション効果はないのかな
つーか、手首固定されたら運転しにくそうだが…
956774RR:2011/06/25(土) 22:18:55.92 ID:pp8JTh7f
>>954
実際にRR10007を使ってみたけど、まぁまぁ良いよ。
ただヒザ部分の浮きがあるので、できればRR10012フォーアクションニーシンガードにしてはどうでしょう?
ヒザ上にもうひとつパーツがついていい感じ。
957774RR:2011/06/25(土) 22:31:43.56 ID:Ge8U2n1k
ミズ・カツマの今回の事故は、不本意ながらプロテクターの安全性を実証している意味でも興味深い。
もう事故なんかに遭ってもらいたくないけれど。

ときに俺も事故に遭遇したときの装備。

上着 :友人からもらった茶色の薄ジャケット
ズボン:黒のスラックス
プロテクター:
(上)SK-625 アーマードトップインアーウエア
(下)SK-612 プロテクトメッシュアンダーパンツ ロング

これでバイパス走行中、渋滞で詰まって減速してるときに後ろから突っ込まれた。
一回転してやや左部を下に地面に伏せるように着地した。
左部、肩、肋部分、踝の部分に軽度の打撲。
それに符号するように衣服が裂け、プロテクターに傷がついていた。
例外として、尾骨のダメージに関しては完全にsk-612の尾骨プロテクター部分が守ってくれたようだ。

速度にも拠るが、プロテクターすげぇって思った。
他要素は柔術やってるってことか。
958774RR:2011/06/25(土) 23:10:32.79 ID:DWvBYVE/
>>957
夏は暑くない?
959774RR:2011/06/25(土) 23:32:12.05 ID:zQcnrS5q
夏は暑いから渋滞はすり抜けするわ
960774RR:2011/06/25(土) 23:38:02.72 ID:qtTP2ay8
勝間のバイクはちょっと可哀想だと思った
NINJAはまだ慣らしすら終わってないのに大型を増車、そのMANAも
慣らしが終わる前に大事故・・・

もうちょっと落ち着いて走ったほうが良いんじゃないのかオバサン。
961774RR:2011/06/25(土) 23:38:58.11 ID:90qH73+B
>>957
その突っ込んできた運転手ってどうなったの?
車に突っ込む場合とバイクに突っ込む場合だと過失重くなるんかな


ニーシンガード件ありがとうっす
962774RR:2011/06/26(日) 00:30:52.84 ID:Galg3eRc
>>957
そのコンビ参考にしようかな
でもよくみたら秋冬モデル
963774RR:2011/06/26(日) 00:32:01.80 ID:FLOUj5v3
>>958
暑いよ。でも低温火傷とかにはならない。

ちなみに今は下に関してはジーンズ下にSK-611、上にSK-627(ネオニーシンガード)装備してる。
SK-612がおしゃかになったってのもあるけど。
上は、普段はJK-003に胸部プロテクター(SK-619)、背中にSK-479を装備、長距離のときはプロテクター抜いてSK-622(フルアーマー)かな。

どちらにしても暑いのは暑い。暑いのが我慢できないならTシャツ短パンでプロテクターで良いのじゃない?

>>960
NINJA君の呪いかもな。マシンは人を選ぶから。

>>961
過失割合は10割だよ。バイクに突っ込んだ場合。
964774RR:2011/06/26(日) 02:07:10.32 ID:LaJ1+SEu
HYODのニーブースター届いたよ

90kgのクソデブだけど普通に付けれる
微妙に絞まる感じ(膝裏の上の方)はするので
長時間使用するとどうなるか分からないな
逆に言うと足が細い人はゆるゆる?
965774RR:2011/06/26(日) 03:40:22.00 ID:ZchwTFs6
すっかりカツマースレ
966774RR:2011/06/26(日) 12:31:43.25 ID:eJ9Tmg1U
>>874
ナップスでポチッた
情報ありがとね。
967774RR:2011/06/26(日) 18:43:23.75 ID:ZSIQnvUf
http://www.europartner-distribution.com/protections-ultimate-stuff/epaules-cou/neck-brace-p-2437.html
店でネックガード試したら悪くなかったんで買ってみた@5880円
(コミネだと1000円安で同じようなのうっとるよ・・・)

早速帰りの道中してみたけど、一般道でも普通に使えそう。
(そりゃないときより首の稼動は良くないけど、ごくわずかだった)
明日サーキットで試してくるわ。

運が悪いと転倒時に首が前に振られてメットの淵で
鎖骨破壊とかあるみたい(本当かねぇ。。。)

まぁ転倒したらかなりの高確率で鞭打ち症状になるので、
それは防いでくれるかなぁと・・・淡い期待を込めて。
968774RR:2011/06/26(日) 18:54:26.54 ID:Galg3eRc
むしろ走行時に首が楽になることを期待したい
969774RR:2011/06/26(日) 22:52:41.74 ID:nSMNPLBq
グローブのd3oはHYODも出してるよ。
俺はストリート用のなかでは、手首までガードする一番良さそうなの
買って使ってるけど、フィット感がすばらしく操作しやすいし、暑さも
思ってたほどじゃなかった。
970774RR:2011/06/27(月) 01:56:26.42 ID:zeBxqOPC
HYODのHP見てたら新しいの欲しくなってきたぜ・・
971774RR:2011/06/27(月) 18:56:05.28 ID:QEhL8g7G
免許更新で試験場に行ったらプロテクタが展示してあった。
警察がやってる安全運転講習会も胸プロテクタがないと参加できなくなったんだね。
以前から背中だけは入れていたが、これを期にSK-619をポチってみた。
手持ちのジャケットには胸パッド入れるポケットが無いので、古いTシャツで縫い物してみようと思う。
972774RR:2011/06/27(月) 19:27:24.04 ID:INh8v4DS
>>971
ジャケットごと買えば良いのに。
973774RR:2011/06/27(月) 20:52:12.99 ID:mIeJRVnb
>>971
講習会だけじゃなく技能試験もプロテクタ必須になったしね
どっちも現地で貸し出しやってるけど
974774RR:2011/06/27(月) 23:07:26.97 ID:HglE5lSo
タイチ、ニューステルス発売されたら
買ってみる
975774RR:2011/06/27(月) 23:16:34.48 ID:dzMP2U6W
タイチのプロテクターベスト良さそう
976774RR:2011/06/28(火) 16:11:46.81 ID:YEto7qnF
メッシュベスト部分だけ別売してくれれば
手持ちのホンダのセパレート装着して使いたい
977774RR:2011/06/28(火) 16:30:45.93 ID:jXNbdHJ9
SK-629のベルトで装着する胸プロテクタータイプと
SK-648のベストに手持ちのコミネジャケットから外したSK619胸プロテクターを仕込むか迷っています
値段は同じ位なんですが、使いかっての差はどうなんでしょう?

SK-629って4095円だから胸プロテクターとしては安いですよね
用品店でも置いてあるのは見たことないですが
ベルトだと装着が面倒とかあるのでしょうか
978774RR:2011/06/28(火) 17:04:45.18 ID:hnKTkR7i
>>977
SK-629の胸板は薄いのでジャケットの中に仕込んでも目立たないよ
ベルトはゴムバンドになってるから一度長さを決めてからの脱着は楽です
979774RR:2011/06/28(火) 19:40:02.62 ID:jXNbdHJ9
>>978
ありがとう。脱着楽なのか、であれば629を買おうと思います
980774RR:2011/06/28(火) 20:06:16.21 ID:Yw7/fkkV
JK-015の黒が18900円だったけどサイズがLとMしかなかった(´・ω・`)
981774RR:2011/06/28(火) 20:41:47.71 ID:ItIe21Vf
>>980
どこで?
015かっこイイな
982774RR:2011/06/28(火) 22:26:50.99 ID:x1BCwCuJ
SK-646 ネックブレース届いたのでヘルメットと一緒につけてみたが、確かに前後一定以上の角度でヘルメットが当たって止まるね。
バックルがショボすぎてすぐぶっ壊れそうなのが心配。
983774RR:2011/06/28(火) 22:43:26.28 ID:Yw7/fkkV
>>981
名古屋のバイク7
ネックガードの縫製がちょっとほつれてたけど
984774RR:2011/06/29(水) 16:38:43.00 ID:zZJPOda2
SK-646ネックブレースとSK-606ネックガードってどんだけ安全性違うのかな。
頚椎保護には興味あるけど、夏は暑いんだろうな〜。。
もし首が楽になるっていう副産物があるなら買ってみたい。
985774RR:2011/06/30(木) 01:04:56.09 ID:3YFrkiLo
umu
986774RR:2011/06/30(木) 10:12:04.86 ID:YtrtBY76
熱いから
フルフェイス
速乾インナー
ヒットエアベスト
肘当て
PK−707
バイク用スニーカー
プロテクター付き夏用グローブ
くらいの軽装で済ませてしまいそうだ。
なるべく涼しくて楽で効果的な追加装備は何だろう。

胸や肩や無防備な部分が多いからこの状態でこけるとまずい。
987774RR:2011/06/30(木) 10:16:45.56 ID:eKcp5W4l
スケスケタイプのメッシュジャケットにヒットエアハーネスでしょ
988774RR:2011/06/30(木) 11:07:53.30 ID:aY+uJdmJ
jk700で胸部プロテクター付いてるけどそこまで暑くないけどな
pk707のほうが暑い、穴近辺にメッシュ素材使ってないから蒸れる、太ももから下は特に暑くないんだけどなぁ
989774RR:2011/06/30(木) 16:19:36.14 ID:+SoKQQGH
hitairって付けてるの忘れて降りようとしてブシューと膨らんで恥ずかしい事になるのを10回くらいやりそうだから買う勇気が持てない
990774RR:2011/06/30(木) 16:28:02.14 ID:93C2Xslb
収納のないssでウエストバッグ使ってるが、
hitairと干渉しそうで躊躇してる。
タンクバッグは邪魔だしなー
991774RR:2011/06/30(木) 16:28:55.38 ID:93C2Xslb
あ、躊躇してるのはhitairゲットのほうね。
992774RR:2011/06/30(木) 16:36:09.16 ID:R4PLJZ88
>>989
何度も書かれてるけど、そんなに簡単は外れないよ
ウンコ漏れそうで、忘れたまま全力で走り出したりしなければ引っ張られる力で気付く。
デブならわからんが。
993774RR:2011/06/30(木) 16:43:44.38 ID:+SoKQQGH
>>992
膨らんでみんなの注目が集まった瞬間にブリッともらしてトラウマですね
994774RR:2011/06/30(木) 16:44:42.77 ID:+SoKQQGH
一回膨らんだら買い換えなのかな?
995774RR:2011/06/30(木) 16:45:48.02 ID:0nGrOXFy
もちろん
996774RR:2011/06/30(木) 16:51:43.72 ID:J/29DDms
>>989
そう簡単には外れない。 今まで何度も外し忘れてるがそれで膨らんだことはない。 
いきなりダッシュした場合は勢いで外れちゃうかもね。
>>990
ヒットエアの内側にくるようにウエストバッグ付ければイイけど、
展開時に腰を守る部分(背中に収納されてる)が本来も性能を発揮できないかも。
>>994
立ちゴケ程度で本体に損傷なければならガスボンベ交換だけ。 バイク用品店で1200円くらいで売ってる。 
交換には購入時に付属してたネジと六角レンチが必要。 経が合えば他のネジでも代用は効きそうだが・・・
997774RR:2011/06/30(木) 16:57:34.33 ID:+SoKQQGH
気になってきた。
試しにプチプチを体に巻いて走って来るわ
998774RR:2011/06/30(木) 18:13:38.45 ID:aYew7+rr
明日のいいとものテレフォンに勝間和代が出るみたいだね。
プロテクターの啓蒙になればいいが、バイクは危ないになったら元も子もないな。
999774RR:2011/06/30(木) 18:17:20.26 ID:kCPiQvy/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 25着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309425395/

次スレね
1000774RR:2011/06/30(木) 18:23:13.21 ID:jKU43YjY
乙!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐