バイク海苔のチラシの裏 28枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク海苔のチラシの裏 28枚目

     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはチラシの裏だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    好きなこと書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
前スレ
バイク海苔のチラシの裏 27枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293506564/
2774RR:2011/02/24(木) 00:06:10.62 ID:9Dv0QWiW
2gt
3774RR:2011/02/24(木) 15:03:38.04 ID:5MZj9l7j
3乙!
4774RR:2011/02/24(木) 17:20:59.66 ID:i/lNaeNl
いちおーつ!
5774RR:2011/02/24(木) 23:40:26.93 ID:ECXcLQwV
http://www.youtube.com/watch?v=muO8nbDIIC0&feature=related
動画を見て回ってたらみつけたんだけど
中国ってこんなサッカーやるのなw
もともとサッカーに興味なくて中田がペタペタやたらとコケてるの見て
嫌いになってずっと見てなかったんだけどさ
こんなの相手にして体壊されたら洒落にならないから
ボイコットしたらいいのに
6774RR:2011/02/25(金) 00:15:31.73 ID:+f2y40nd
俺、春になったら彼女つくって後ろに乗っけて川沿いの道をバイクで走るんだ。
桜の咲き誇る土手を買ったばかりのST250で走るんだ。
で、近くのカフェでお茶して、ふたりで心地よい春の風を感じて。
今年はどこに行こうかな、どんな景色を目に焼き付けようかな。


全然関係ないけど、歌うたいのバラッド いいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=FIWp0L2lnls
7774RR:2011/02/25(金) 00:20:12.98 ID:Jwm7frJv
当面の目標は春まで生き残ることだな
8774RR:2011/02/25(金) 00:42:12.37 ID:+f2y40nd
もう、誰でもいいから寄り添ってただ「怖がらなくてもいい」と言ってほしい。

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
9774RR:2011/02/25(金) 00:44:18.37 ID:ZQ0x//xh
>>8

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     怖がらなくてもいい
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|


--------------------------------------------------------------------------------
10774RR:2011/02/25(金) 00:52:16.83 ID:jfbLuusC
ずっと前から疑問に思ってた事がある。
四輪で言う所謂スーパーカーやスポーツカーはバイクで言うSSだと思ってるんだが、
スーパーカーやスポーツカーに乗ってる人が全てサーキットや峠でガンガン走ってる訳じゃなく
町乗りや旅行に使ってても何も言われないのに
SSだと荷物載せてツーリングしたり町乗りに使うのはダセェだの
タイヤの端が余るような走り方するならSSに乗る必要がないとか言われるのは何故なんだろう。
俺は四輪もバイクも乗る人間だが、バイクは趣味性の高い乗り物だから
その特性に合った乗り方をしなけりゃ意味が無いという意見には物凄く違和感を覚える。
そりゃサーキットにでも行かなきゃ性能を発揮出来ないのは解るが、
好きなバイクに乗って好きな使い方をして何で文句言われなきゃならないのか全く理解出来ない。
11774RR:2011/02/25(金) 00:57:04.32 ID:+f2y40nd
洗車もしてないきったねぇR1で通勤してるやつを知ってる。


なんだか、もったいないぁと思う。
12774RR:2011/02/25(金) 01:01:43.40 ID:kH0Jrkui
そんな事言ったらいつも見る旧いホンダのオフ車の日焼けして真っ白になった赤い樹脂フェンダーに
ポリメイトぶっかけて新品みたいにしてやりたい俺の欲望も・・・
13774RR:2011/02/25(金) 02:08:45.31 ID:MXWjCVwj
>>10
それは、乗り手を 「バイク乗り」 だと認めているからだろうと思う

俺はバイク所有者を 「オーナー」 と呼ぶ事に違和感を覚えるタチだが、
バイク乗りは、所有ではなく乗りこなすことを求められているからだと考える
まあ偏見とか先入観のたぐいなんだろうけど
14774RR:2011/02/25(金) 02:54:48.82 ID:ru9xhfqG
>>10
厳密な意味で、4輪のスーパーカーにあたる2輪はないんじゃないかと思う

SSに相当するのはエリーゼとかスーパーセブンみたいに快適性を捨てて
走りを追求してるごく一部のモデルだけだろう

きょうびのスーパーカーはエアコン完備でAT限定免許の初心者でも楽々と転がせて
バカ踏みしてもトラコンで抑えてスピンしかけてもESCであっという間に復帰
そんなSSはいまだに存在しないし


ただSSであまりんぐしてたり街中をよたよた走ってるをみると
悪いとは思わないがそれでホントに楽しいのか?とは思う
くだらん見栄は捨てて身の丈に合ったバイクを選んだほうがずっと楽しく走れるんじゃないかと
余計なお世話かもしれんけどさ

俺自身がリッターからミドルに乗り換えて本当に良い選択をしたと思ってるクチなもんで
15774RR:2011/02/25(金) 02:59:23.01 ID:Jwm7frJv
そう言えば確かに。
四輪は持ってる人が乗りこなせなくても何も思わないけど
バイクは乗れてナンボ、なイメージがあるな
16774RR:2011/02/25(金) 03:51:59.96 ID:N0qbNCE8
まぁ戦闘機から羽だけとったようなもんだしな。
17774RR:2011/02/25(金) 04:32:50.12 ID:BNekPq+K
ちがうとおも。
18774RR:2011/02/25(金) 04:40:27.00 ID:Jwm7frJv
値段の違いも大きいかな
何千万って値がつけば持つこと自体がステータスにもなるんだろうけど

200万あればリッタースポーツ買ってもドンとお釣りがくる
そんなの四輪なら大衆車の価格帯なわけで
持ってるだけじゃ何の自慢にもならんからね
19774RR:2011/02/25(金) 07:27:28.09 ID:Foa5luhO
>>14
俺は楽しい。最高だ

人から見たら下手くそな運転してるのだろうけどね(´・ω・`)
20774RR:2011/02/25(金) 07:50:08.58 ID:Jwm7frJv
実際、技量不足でオーバースペックのバイクに乗っても危ないだけだし
それが原因で事故でも起きれば間接的に他のバイク糊の首を絞めるわけで
自己満足だけじゃなく、その辺をを自覚して欲しくはある
リッターに手を出す人の大半は子供って歳じゃないんだから
21774RR:2011/02/25(金) 09:30:43.92 ID:vTmLYj+3
車も下手多いよ
ただ、バイクは下手が一目瞭然だけど車はそうでないだけだと思う
GTRからオタ臭いデブが降りてきた時はどうしようかと思った
22774RR:2011/02/25(金) 09:46:45.93 ID:Jwm7frJv
いや乗り手にヘタクソが多いとか少ないとかの話じゃないんだが
23774RR:2011/02/25(金) 09:52:00.76 ID:vTmLYj+3
好きなバイク乗らずに何がバイク乗り?
技量や体格に合ったバイク?
藁カス
24774RR:2011/02/25(金) 09:52:33.61 ID:+f2y40nd
そうそう、論点がそもそも違う。
例えるなら酢豚パイナップルが許せないってこととと
梅干とうなぎって食べ合わせると腹壊すらしいねってくらい違う
25774RR:2011/02/25(金) 10:07:31.19 ID:QysJsAQD
>>23
好きなことは重要視すべきだが身の丈を考えないと
身長150cmの人が好きだからとWRRに乗るとか、少なくとも公道では無理が出てくる
無理が出てくればいずれ好きが嫌いになってくる
努力すれば夢は冷める
26774RR:2011/02/25(金) 10:13:15.30 ID:vTmLYj+3
バイク選びの話になると決まって体格的に無理がある組み合わせの例えを出してくる奴いるが
そういう人がそんなバイク買うわけないじゃん
27774RR:2011/02/25(金) 10:48:29.20 ID:QysJsAQD
分かりやすく極端な例を出したに過ぎないじゃん
相手に物事を伝えるには少々誇張しないとうまく伝わらないものだぜ
つまるところ身の丈を考えて選ばないと好きも嫌いになるよといいたいだけ
28774RR:2011/02/25(金) 10:52:58.17 ID:vTmLYj+3
ばかじゃねーか?
29774RR:2011/02/25(金) 10:53:47.80 ID:EoLhkVLL
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
30774RR:2011/02/25(金) 11:02:33.37 ID:Jwm7frJv
四輪と違って二輪は乗り手の落ち度をフォローする余裕が少ないぶん
乗り手の技量がイヤでも重要になってくるわけで
公道にしろクローズドコースにしろ他人と混走する以上は
自分の身の丈にあったバイクを選ぶのはものすごく大事なことだと思うのよ
(ついでに言うと個人的には「買った後どんな使い方をするか」も考えてほしいなと)

そりゃ自分の希望とのすり合わせをしたっていいんだろうけど
そこがうまく行ってない人って割と見かける気がする…
扱いきれないモノを持ってても迷惑だし格好悪いしでいい事ないよ
31774RR:2011/02/25(金) 11:14:21.41 ID:vqqrw7UF
四輪はパワーウェイトレシオが大した事無いからね
二輪のパワーウェイトレシオ並になるとフォローしてくれないよw
32774RR:2011/02/25(金) 11:15:53.86 ID:EoLhkVLL
AKB48って男にしか人気ないよ。
女子中高生に人気とかアレは嘘
この間、電車の中で見掛けた女子高生3-4人に
俺「AKB48で誰が好き?」
って聞いたら
女1「誰?」
女2「キモイw」
女3「え、なに?なんなの?」
女4「こいつヤバくね?」
って言ってたw
AKB48人気なさすぎワラタ
33774RR:2011/02/25(金) 11:16:35.84 ID:YltXUXv7
ところで身の丈って字面通りに体格や身長を
意味する訳じゃないんだけど、バイクに関しちゃ
そういう使い方する人多いね
34774RR:2011/02/25(金) 11:33:42.74 ID:YGze3XJH
高級な大車型じゃなくモンキーが身の丈に合ってると書いたらチビッコ乙とかレスされたわ
ネタで返してんのか本気で返してんのか判断に困る。
35774RR:2011/02/25(金) 11:41:15.33 ID:QysJsAQD
>>33
辞書引いてみたら逆のことが書いてあった
36774RR:2011/02/25(金) 12:47:07.98 ID:prLgYlra
教習所や免許センターでやる適性検査って案外当たってるんだな
37774RR:2011/02/25(金) 17:58:13.34 ID:wLI9aa9G
>>36
自信過剰氏ねって書かれてたわ
38774RR:2011/02/25(金) 18:36:54.08 ID:v7kfe+xt
>>35
ああごめん。
単純に「身の丈」って書いた場合は身長のことを言う場合がある。
が、「身の丈にあう」といった使い方をする場合が多く、
この場合は本人の技量などにあうことを意味する。
分相応とか言う言葉と同じ。

通常こちらの用法が多いんだけど、字面そのまま
の用法よく見るなとね。
情けは人のためならず、みたいなもんか?
39774RR:2011/02/25(金) 18:41:10.90 ID:QCpoUeCL
単語と慣用句を一緒にすんなよ
普通に身長の意味で使う事も十分多いわ
40774RR:2011/02/25(金) 18:44:45.35 ID:oDkrZXyT
>>39
大正生まれ様乙です
41774RR:2011/02/25(金) 18:56:52.30 ID:lN6fT2+U
単語の由来とか知らないけど身長って意味で「身の丈」を日常的に使う奴初めて見たよ
こう言う奴らをコミュ障って言うんだろうな
42774RR:2011/02/25(金) 20:39:17.94 ID:+f2y40nd
今日、きゃわいい20代くらいのジャメ乗りの女の子2人組を見ましたよ。
まぁコミュ障の僕には話しかけられませんけどね。

たとえ、なにかマシンがトラブってて助けられるとしても、僕なんかが話しかけた瞬間に
(超キモーイ、なにこいつマジ死ねよ ppp てかいい大人なのに250かよwwうけるww)
ってなるんですよ、知ってます。はい、知ってますよ。

いいんです、バイク友達なんかいらないんです。

いや、バイク以外の友達もいないんですけんどね。ええ。
43774RR:2011/02/25(金) 21:18:49.48 ID:X4lgwMQw
お前らってそんなに他人の目線を気にしてるのか
自分が乗りたいただそれだけで乗ってる訳じゃないのか
44774RR:2011/02/25(金) 21:36:35.57 ID:+f2y40nd
人間の器がちいさいから、春にぞろぞろ街中をバイクが走り出すと
「ケッ!にわかが。こちとら真冬も極寒の中乗ってたんだよ。あなたとは違うんです、あなたとは!」
と思う。
本当に小さい人間です。
45774RR:2011/02/25(金) 21:49:03.96 ID:v7kfe+xt
凍結さえしなきゃたいてい走れるのに、
って思うよなw
46774RR:2011/02/25(金) 22:54:34.31 ID:TOEUNWXO
誘わないと絶対にツーリングに行かない友人がいる。
彼一人ではまだ遠出なんてしたことがない。
向こうから誘うこともない。

バイクに目覚めたのは友人の方が先だった。
さんざん俺にオフロードのすばらしさやその魅力を語ってくれてた。

じゃあ俺もバイク買うか、と乗り出してから、一年で走行距離は逆転した。
路上でのノウハウやツーリング回数、手持ちの林道リストも俺のが上。
宿泊ロンツーにも慣れてきた。
用品もあらかたそろったし、最近はカメラなどの周辺機器も充実してる。
友人はまだ冬鮭すらもってない。いや、いらないならそれでいいんだがw

友人はたぶん、俺を引っ張りたかったんだと思う。先輩面とまではいかなくても。
「バイク教えてやんよ」の立場にいたかったんじゃないだろうか。

原因はわかってる。友人は「暑い。寒い。だるい。知らないトコ行くのはこわい」で
基本的に、遠くへ行きたい、旅をしてみたいというタイプじゃないからだ。
俺がバイクを買い換えて排気量を上げたらさらに腰が重くなった。
何かにつけて「そっちの方がパワーあるからな」
ま、実際あるんだが。

もっと根拠のない自信を持ってくれればいいのにな、と思う。
俺は基本バカだし、後先考えずに行動することも多いし、スピード狂じゃないし、
排気量に差があっても、バイク乗車時間に差があっても、引け目感じなくて良いのにって。

明日、元の排気量のバイクに買い換える。
別にいつでも一緒がいいとか女子中学生みたいなことは言わないが、
俺はたまには同じ趣味の男同士、バカ話をしながらペアツーして、キャンプメシ食うぜ!みたいなことがしたいだけなんだ。

さすがに毎回一緒にツーリングなんかしてたら互いに鬱陶しいだろうけどなw
47774RR:2011/02/25(金) 23:07:10.98 ID:tMEtqMkr
いい年こいて自我がないって悲惨だね。
どんな人生なんだよ。
48774RR:2011/02/25(金) 23:21:26.07 ID:G/ZTk56z
>>38
>>41
つまんね。
49774RR:2011/02/25(金) 23:30:10.03 ID:lN6fT2+U
オマエモナー
50774RR:2011/02/25(金) 23:42:36.60 ID:+f2y40nd
ノリスケさんが乗ってたら嫌なバイク ビモータ
51774RR:2011/02/25(金) 23:44:04.91 ID:+f2y40nd
今、魔巣男って思い出したwww
52774RR:2011/02/25(金) 23:47:39.12 ID:ru9xhfqG
>>46
そいつにとったら自分が紹介した友達がいつの間にか自分よりも
相手と仲良くなってるみたいなもんだろ
そんで向こうからそいつと一緒に3人で遊びに行こうぜ!なんて言われたら
面白くはないだろうな

お前は何も間違ってはいないがそいつの気持ちも少しはくんでやれ
53774RR:2011/02/25(金) 23:53:59.57 ID:+f2y40nd
>>46
自分が誘った少年野球で、
自分より遅く野球始めたやつがエースで4番でキャプテンなうえメンバーの人望を得てる。
一方自分は、万年タマ拾い常にベンチウォーマー、声だしエース、ってとこ?
54774RR:2011/02/26(土) 00:09:22.80 ID:l8Z4p6UH
今は暇だから乗ってるけど、
就職したら乗らないかも。
55774RR:2011/02/26(土) 00:10:01.53 ID:2dsaxsfi
>>46
あんたマイペース杉w
その友人にもその人なりのペースってもんがある。
56774RR:2011/02/26(土) 00:13:12.43 ID:rnxGx3uA
安物のフルフェが欲しいけど、
ワンタッチバックルばっかじゃないか
57774RR:2011/02/26(土) 04:38:42.38 ID:yux6priU
身の丈に合ったバイク…なんて言い出したら
公道でSS・メガスポを1台たりとも見かけなくなっちまう件

サーキットでも行かんと性能出し切れないもんね。
58774RR:2011/02/26(土) 07:19:45.29 ID:53R0Zo3h
見かけなくなってもいいんじゃね?オーバースペックなんだよそもそも。
それを抑えて安全に走る能力を乗るほうが持ってればいいんだけどさ
59774RR:2011/02/26(土) 09:28:58.81 ID:z8eKxB/Y
じゃ俺の国内仕様さんは大手を振って走れるな!
ヒャッハー!
60774RR:2011/02/26(土) 10:48:12.72 ID:yux6priU
つまんねぇヤツ。
61774RR:2011/02/26(土) 11:02:35.03 ID:53R0Zo3h
つまんねえとか面白いとかより先に最低限押さえとくことがあるだろうに
62774RR:2011/02/26(土) 11:06:43.15 ID:yux6priU
わきまえた上でなら人が何乗ろうが勝手じゃね?
それを身の丈考えたら?とか、無粋にも程があろう。
63774RR:2011/02/26(土) 11:14:26.91 ID:EXBl/1LP
さすがに背筋ピーンで腕突っ張って走ってるの見ると、
体格に合ってないですよっておもう。
64774RR:2011/02/26(土) 11:31:44.59 ID:53R0Zo3h
わきまえてない人がいるって話をしてるのにその前提から否定されるとどうも
65774RR:2011/02/26(土) 12:28:18.76 ID:yux6priU
身の丈厨、乙。
66774RR:2011/02/26(土) 13:59:10.44 ID:83XDfC85
>>56
海外製ヘルメットオススメ。高いのも勿論あるが、まあまあ出来が良くて安めなのもある。
個人的にはスコーピオンとiconがオススメ。
もっと安いのならHMRとかHJCかな。この辺は当たり外れが激しいので注意。
67774RR:2011/02/26(土) 14:14:57.43 ID:83XDfC85
HMRじゃなくてMHRだった。失礼しました。
68774RR:2011/02/26(土) 21:29:50.91 ID:fV6XoHCv
今日のチラシ
彼女とプチツー
高速道路で松本に、ラーメン凌駕で舌鼓ウマー

最高気温5℃でも楽しんできますた。帰宅後はもちろんパンパンしました。
69774RR:2011/02/26(土) 22:12:09.36 ID:/8VATYHt
>>68

         ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃   死ねばいいと思うよ。
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ    
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、     `ヽ、
70774RR:2011/02/27(日) 01:09:40.99 ID:D6hYXOsq
例えば、他人のファッションにケチをつけて、
俺様はセンスあるんだぜ!的な勘違い優越感に浸れるのは
あくまで掲示板の中だけ

バイクに乗れてないとか、身の丈とか言い出すのって、そゆこと?
71774RR:2011/02/27(日) 01:56:27.71 ID:FPDFiycK
>>70
そんないちいち人の事気にしてるワケじゃないの。

乗りこなせてるかどうか?

が問題なんだよ、バイク買うといいがね。
72774RR:2011/02/27(日) 01:56:47.46 ID:I1YIjuCG
この時期花粉症の俺はとてもつらい
メットの中で鼻水垂れ流し・・・
73774RR:2011/02/27(日) 06:46:56.29 ID:l/tc5JPI
>>70
そゆこと
74774RR:2011/02/27(日) 06:55:56.14 ID:nmm/y1b8
>>69
君はここに来なイカ?

男は結婚するべきではない Part399
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1293385056/
75774RR:2011/02/27(日) 07:41:10.34 ID:kk2dCFQQ
>>70
見てくれや考え方が合わないだけなら別にいいんだけど
道具が体に合ってるかどうかとか扱いのうまいヘタは事故に直結するからね

単に目障りだとか気に入らないとかじゃなくて
危ないのを自覚してない人は考え直してほしいってこと
76774RR:2011/02/27(日) 09:28:22.55 ID:l/tc5JPI
>危ないのを自覚してない人は考え直してほしいってこと
道具カンケーなくね?

原チャでも自覚してなきゃ危ないだろ。
77774RR:2011/02/27(日) 10:06:15.37 ID:kk2dCFQQ
そりゃ原付でもハサミでもつまようじでも
危なさを自覚してなければ何でも危ないよ

"より安全に"扱えるもので用が足りるのに
そこをわきまえないでわざわざ自分に合わない道具を選んで
事故の原因を抱えたまま人と同じ場所を走るのはどうか、って話
78774RR:2011/02/27(日) 10:59:37.25 ID:CUR/H0Cq
自宅マンション、現在外壁大規模改修中。
マンション全体がスッポリシートに包まれて、鬱陶しいったらありゃしない。
今からベランダにあるゴミ箱やら収納ストッカーやらを室内に取り込みます。
ハァ〜めんどくせぇー
79774RR:2011/02/27(日) 12:40:25.79 ID:/PLek89X
>>78
足場が組まれてるんなら油断は禁物だぞ
俺は風呂上りに裸踊りしてるとこで鳶のにーちゃんと目があった
80774RR:2011/02/27(日) 13:10:27.60 ID:l/tc5JPI
>>77

こいつ、もう意地になってんなw
身の丈厨乙。
81774RR:2011/02/27(日) 13:29:23.79 ID:cAZ+kxaX
身の丈にあった発言しましょうね^^
82774RR:2011/02/27(日) 13:31:20.45 ID:zc33l0SZ
また同じ流れプライスレス
8378:2011/02/27(日) 13:43:10.70 ID:CUR/H0Cq
>>79
>裸踊り ・・・・・・ ワロタ
私の裸は見られたら大変だ〜なんせ(♀バストEカップ)だから。w




まぁ、おばちゃんだけどな。プ
84774RR:2011/02/27(日) 14:09:18.67 ID:V2ThH3tg
>>83
マジレスしとくと。
鳶のにいちゃんが上がって来られるって事は、犯罪者も
同様に上がって来られる訳で....

気をつけよう、な。
85774RR:2011/02/27(日) 14:45:22.72 ID:CUR/H0Cq
>>84
うん、窓の鍵はかけっぱなしだしカーテンも閉じてる。
ありがとうね。・・・・・ サンキュ〜
86774RR:2011/02/27(日) 18:54:28.13 ID:QPhC68Co
お、俺は高いとこ苦手だから安心して
87774RR:2011/02/27(日) 20:30:49.91 ID:oyR3357q
本当は「素晴らしき出会い」スレに書き込むつもりが、
規制かかってる間に落ちて復活せず、だいぶたった。
なので、ここで書く。

生まれて初めてのツーリング時、
「私のNSR250、300km/h出るヨ!」と言う外人に会った。
初心者だった私は本気にした。

海沿いの道の駅で地元のライダー3人に声をかけられた。
第一声が「おはようございます」等の世間話ではなく、
いきなり「クワンタム入ってますね」だった。

200km位離れた小さな温泉に行った。
駐車場で、地元民の夫婦に声をかけられた。
「あら、◯◯から来たの〜?
 姉がそこの△△市××の□□屋の側に住んでるのよ〜。」
…そこ、私のうちから100mです。

道の駅で、軽から降りたおじいちゃんが
にこにこしながら近寄って来た。
ナンシーかな?と思ってたら、
「YA-1の頃から、ずっと2st乗り!」
というグレートなおじいちゃんだった。
惚れそうになった。

これが私の「素晴らしき出会い」
88774RR:2011/02/27(日) 20:38:00.08 ID:UX59gfK3
素晴らしきかなアンタのチラシの裏
まさにこれ以上ないくらいのチラシの裏にカンドー
89774RR:2011/02/27(日) 20:48:48.05 ID:pJKdFWKA
素晴らしき出会い裏山

去年、ボロアパートのようなビジホに泊まった時だが
そこの主人が「夕食食べに出るなら自転車あるから使っていいよ!」って言ってくれたんだ
でも、そのビジホ、坂の上でさ。下るのはいいけど登るのはメンドイじゃん?
だから断ったんだ。でバイクの荷物降ろして一息ついて
出ようとしたら、主人が自転車用意してた…

さすがに断れんかったw

90774RR:2011/02/27(日) 21:09:30.34 ID:adn07I8c
彼女はドラマ見てる
俺は携帯で2ちゃん

あとで久しぶりにウフフ
91774RR:2011/02/27(日) 21:29:02.27 ID:q+AKr+wV
test
92774RR:2011/02/27(日) 21:29:12.71 ID:F01urgzm
どーも野菜炒めの火の通りが悪いので、鉄のフライパンを買いに行ったんだが、あまり売ってないんだな。
ハンズでやたら高いフライパンを売ってたが、近所で安い鉄フライパンをやっと見つけたので買ってみた。
熱の通りが普通のテフロン加工の物とは全然違うね。
アツアツ、パリパリのもやし炒めができた。
飲食店が絶対に鉄のフライパンを使っているのも、わかる気がする。
93 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/27(日) 23:31:06.65 ID:PE8/Ms6V
ああ、なんとなくかったるい
94774RR:2011/02/27(日) 23:40:01.02 ID:V2ThH3tg
ふと思った疑問。
邦楽と洋楽の境目って何だろう?
邦楽の条件を「アーティストが日本人」とすると、K-POP勢とかMONKEY MAJIKとかは
洋楽になる気がするんだが。

売り出す側が邦楽って宣言すればそうなるとか、そういう話?
95774RR:2011/02/27(日) 23:41:54.02 ID:zc33l0SZ
日本のレーベルが出したら邦楽
欧米が出したら洋楽

とマジレス
96774RR:2011/02/28(月) 00:04:07.80 ID:fcZ600Ih
AKBの連続ドラマを見てみた。
…ビッチすぐる…。
97774RR:2011/02/28(月) 00:18:01.87 ID:ixs4kArt
>>96
今やってるやつかな?
たまたま見たんだがビッチビチだねこれは
98774RR:2011/02/28(月) 00:23:01.38 ID:CdJvxhNt
>>97
ようするにエロゲーって事かい?
99774RR:2011/02/28(月) 02:44:22.17 ID:vr09Po0v
お互いエロい連想をしてるのに、
女が男の手を誉めるのがOKで、
男が女のおっぱいを誉めるのがNGの不思議。
100774RR:2011/02/28(月) 08:27:27.64 ID:DpMOP9C2
花粉の症状が本格的に出始まったから
しばらく乗れないなー
101774RR:2011/02/28(月) 11:25:30.58 ID:oGfiT7X0
花粉とかどうでもいい
早く修理から帰ってきて
鼻水すごいけどマジでどうでもいい
禁断症状で気がふれそう
102774RR:2011/02/28(月) 12:13:38.21 ID:LWYWCgIE
仮面ライダーカブトのヒロイン二人が大好きな三十代はロリコン確定?

片方は即引退したしもう片方は腕から毛を生やすヅラ会社のCM以来見ない。
しかしあのCMはたまらんフェティッシュだったな。
うら若き乙女の真っ白な前腕、生えるはずのない部分から長い直毛が生え、それを笑顔で引っ張る。
TVで流れるたびにゾクゾクしたね。
103774RR:2011/02/28(月) 16:41:47.42 ID:QsR5MLTM
今度出るCBR250Rってあるじゃん。あれの見た目をVFRチックじゃなくドリーム50にハーフカウル付けたような
所謂カフェスタイルにすりゃもうちょっと前評判も良かったと思うんだが。
104774RR:2011/02/28(月) 17:09:44.11 ID:yo+/GcSI
>>103
マン島TTに出てたRC〜みたいな?
105774RR:2011/02/28(月) 17:18:18.77 ID:lmxIjqf5
RK67のレプリカを作るべきだ。
50cc2気筒でフルカウル。
少なくても、俺は買う。
106774RR:2011/02/28(月) 17:24:44.89 ID:MuJLZrax
少なくとも、
107774RR:2011/02/28(月) 18:53:06.59 ID:SrWdpoiQ
no LESS than,
108774RR:2011/02/28(月) 23:17:48.41 ID:5SeiVpmH
新型CBRが、メガリのデザインだったら買ってた。
109774RR:2011/03/01(火) 00:41:36.80 ID:PnAsiRwE
疲れた〜
育ての母が歌っていた雨の歌、歌っていいかな。
「♪恋に切なく降る雨も
一人ぼっちにゃつれないの〜
夜の新宿こぼれ花
涙かんでも泣きはせぬ」
それからあのCBRは今どこ?
110774RR:2011/03/01(火) 01:35:30.62 ID:7g7kdctR
立ちよった温泉の脱衣所で着替えていたら、
トイレから出てきて体重計に乗ったおっちゃんの呟きが聞こえた。

「けっこう変わるなあ・・・」

何がだ? どんだけだ? そんなにか? 
知りたくもないけど、気になる。
111774RR:2011/03/01(火) 11:29:15.66 ID:EvK4gVOQ
高校生の頃は身体鍛えたり絞るの大好きだったから走る前と後の体重差に一喜一憂して
長風呂から上がった体重確認しながら鏡の前でポージングしたりしたなあ。
今や見る影も無いだらしない身体だけど…
112774RR:2011/03/02(水) 08:46:10.73 ID:XW9UziP5
もてない男性への恋の誘惑、色仕掛けは犯罪です。
法律により10年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金 またはその両方が科せられます。
不審な行為を見かけたらお近くの友人知人までお知らせください。ただちにご両親へ通報します。

 NO MORE 恋泥棒

http://www.youtube.com/watch?v=UX2SILlJo80
113774RR:2011/03/02(水) 09:40:09.65 ID:XW9UziP5
寒そうで寒くない少し寒い3月

着るものに悩む
114774RR:2011/03/02(水) 13:25:55.09 ID:m78LK4Rn
2ちゃんにどっぷり浸ってる間に仕事の事務処理はどんどん遅れ
昨日とうとう税理士から書類の不備についてクレームをもらった。

大いに反省して、今日からは2ちゃんでチャットはやりません。
きっと守ります・・・・・、多分・・・・・・。
115774RR:2011/03/02(水) 15:28:14.84 ID:yKs0eN1Y
意志の弱いやつだ。
116774RR:2011/03/02(水) 16:54:29.10 ID:6S6oOZGc
フォンダ!
ィヤマハッ!
スズゥーキ!
カワシャーキ!

海外のCM見るとこんな言い方に聞こえるけど
外国人はこの通り発音しているんだろうか・・・
117774RR:2011/03/02(水) 17:45:06.27 ID:AcFhtZo8
もうオフ車以外はキャストホイールにしてくれ

今の道路状況じゃデメリットしかない
118774RR:2011/03/02(水) 17:57:56.64 ID:SZHvIesW
>116
http://www.youtube.com/watch?v=J9UwLjQ10WY
こんな感じみたいね
119774RR:2011/03/02(水) 21:41:35.79 ID:JYYmS+Nt
リンク踏まなくてもどんな動画か想像つくのは何でだろう
120774RR:2011/03/02(水) 21:43:50.73 ID:iLU05/E2
ハーレーとかイメージぴったりだなや。
121774RR:2011/03/02(水) 21:51:54.04 ID:en77S2pA
この間爺さんが死んだんだけど、爺さんが所有してたスカイラインを貰った
名車じゃなくてどちらかと言えば迷車の類のR31のクーペ
オレはすっかり忘れてたんだけど、貰う約束をしてた
爺さんホントに大切にしてて、磨くだけに持ってたようなピカピカな車で走行距離は八千キロ
調子が悪くなると困るからってたまに高速で走ってた
オートスポイラーってやつとBBSと少し下がった車高がなんか格好いい
売っちまおうかと思ったんだけど、持ち続けることにした
嫁にはブツブツ言われてるけど気にしない
122774RR:2011/03/02(水) 21:55:33.99 ID:3lKs5pRe
>>121
いい爺さんだな。
きっとお前に譲る為だけに持ってたんだろうから、
大事にしてやるんだぞ。
123774RR:2011/03/02(水) 22:40:53.84 ID:aO4ujcQ+
>>121
オレも買ったぜ、R31クーペのグレー黒ツートン。
HICASなんて余計なモンついてる上にメチャ遅。
走りは最低だったが、やたらモテたからいいや。
124774RR:2011/03/02(水) 22:43:43.49 ID:VvhRjPBP
>>123
そうか。モてるのか。
買うしかしあるまいな



一つ確認だが>>123はイケメンなわけないよな?
125774RR:2011/03/03(木) 00:07:11.78 ID:f6L3KNr6
>>124
何でモテたかっていうとな、当時人気の岩城コーイチがCMやってたんだよ。
イメージって恐ろしいなw
おねーちゃん達はR31に岩城コーイチをダブらせるんだな。
今買ってモテるかは知らん。
でも、どれを買っても金太郎飴みたいな最近のしょーもないクルマより
よっぽどモテるかもな。
126774RR:2011/03/03(木) 01:12:39.67 ID:Tr+XYq64
ふと涙が出る。
何が悲しいかも分からないけど、突然涙が出る。

別れた彼女を思い出して、
死んだ飼い猫を思い出して、
実家の親を思い出して、
涙が止まらなくなる。
127774RR:2011/03/03(木) 01:15:16.45 ID:g2mM4PTI
暖かくして寝ろ。
繰り返すようなら医者に相談だ。
128774RR:2011/03/03(木) 01:29:55.99 ID:Rr5Uo8nJ
涙が出るだけまだましさ。
俺はもう涙も枯れてしまったよ。
129774RR:2011/03/03(木) 02:14:13.87 ID:i8OQT4IN
年をとると涙腺が緩くなるな
些細なことでもほろり涙が出る
130774RR:2011/03/03(木) 06:20:51.58 ID:mT+7qfcx
>>126
「死んだ猫を思い出して涙が出る」
同じ経験者として気持ちがわかる。
131774RR:2011/03/03(木) 09:24:20.33 ID:pIxs9X3S
オレは逆にキレやすくなった。
132774RR:2011/03/03(木) 12:10:21.80 ID:2Zod5Xnb
それは脳神経に疾患が生じている可能性がある
マジで病院いっとけ
133774RR:2011/03/03(木) 12:35:23.21 ID:pzXgznul
某スレの住人
若い?スレ主を不自然に持ち上げてキモいんだよ
もう見ない
134774RR:2011/03/03(木) 12:37:36.27 ID:w+HqHSMB
>>133
2ch?主なんて概念あんの?
135774RR:2011/03/03(木) 12:37:50.42 ID:wkeqLB6I
スwwレwwww主wwwwwwwwwwwwww^^
136774RR:2011/03/03(木) 12:44:01.99 ID:pzXgznul
バイク板だよ
主が立ち上げた日記スレ
ペリカン か 冒険 で検索すると出ると思う
最初は面白かったんだけど現在2スレ目で脱線中
137774RR:2011/03/03(木) 12:58:31.59 ID:wkeqLB6I
キミはパー速かニコがお似合いだぜ?^^^^^^^^^^^^
138774RR:2011/03/03(木) 16:44:20.82 ID:5kzbpsXS
若者→ニコニコ
年寄り→2ch
らしいな

かくいう俺もニコニコ独特なあのノリが受け付けない
139774RR:2011/03/03(木) 18:50:03.89 ID:8CTM8J6l
ニコニコかぁ。所謂流行りのボカロやアイマスはあまり見ないな。
レトロゲームのBGM集や昔の映画レビューやゲームレビューとか見てる。
バイク動画も良いけど馴れ合いとかがあんまり酷いのはどうも好きじゃないな。
140774RR:2011/03/03(木) 18:55:33.98 ID:rq1Qbg5P
昔はMAD動画で歌声晒してたが黒歴史だわ。
削除しに行くのも恥ずかしいw
141774RR:2011/03/03(木) 19:02:53.24 ID:hDMe6naP
>>136
気に入らなけりゃ見なければよろしい

142774RR:2011/03/03(木) 19:15:03.07 ID:o/kDQ0yE
流派!
143774RR:2011/03/03(木) 19:16:28.15 ID:tliD2Ng0
何故だろう
NZ地震の日本人被災者が生存していることを願って止まない
144774RR:2011/03/03(木) 20:22:43.84 ID:d46+RTC1
チラシ
145774RR:2011/03/03(木) 21:45:31.30 ID:2Zod5Xnb
レトロゲームのBGMは心に響くものがあるね
そういう動画いくつ保存したかわからん
146774RR:2011/03/03(木) 21:46:51.21 ID:i8OQT4IN
なんかざわついてると思ったら新作が発表されたのか・・・
まだ買ってない二作を買うとともに
クリアできずに積んでいる二作をクリアしなければ・・・
147774RR:2011/03/03(木) 23:49:16.00 ID:4Qgm/Iol
何の話かさっぱりわからん
ていうかまた絵柄が変わったよね
148774RR:2011/03/03(木) 23:57:46.15 ID:LibCs9fc
googleの翻訳どんどん酷くなってる気がする。
「翻訳を改善する」で悪戯されてるのかもしれんけど
金も人もあるんだから何とかしれよ
149774RR:2011/03/04(金) 00:12:56.32 ID:LL3CelO+
MSIMEといい、日本語に関して手を抜かれてる気がしてしょうがない
英語とは根本的に違うから面倒くさいのはわかるけど…
150774RR:2011/03/04(金) 03:03:35.70 ID:eD+ulDRJ
なんか今夜は全体的に書き込みが少ない気が
大規模規制中?
151774RR:2011/03/04(金) 08:12:11.51 ID:XnWI8dAQ
なんかバイクに黄色い粉がついてるんだけど
これ花粉じゃね
152774RR:2011/03/04(金) 08:51:47.64 ID:N+/q4GXG
それを鼻に塗りこむのだ。
153774RR:2011/03/04(金) 08:58:55.26 ID:0O4Y4udQ
>>151
黄砂じゃないのか?
154774RR:2011/03/04(金) 10:45:25.28 ID:ianzObbN
更生法のニュース見て以来『トレアドールラララララ〜』の曲が(曲名は知らぬ)
『トレハロース林原〜』に聞こえてしゃーないわ。
職場のBGMのCDに入ってるから頭に刷り込まれる。

あんだけTVCMやってても倒れるんだな。
155774RR:2011/03/04(金) 13:43:22.12 ID:+1CzKDWi
>>154
社風や経営陣の性格によるんだろうけど、
経営難に陥っていると判断され得る行動を取れない
企業は結構あるみたい。
潰れるちょっと前まで普通にCMバンバン流したり、
配当や役員報酬結構出したり。
普通は削れるところ削るけどね。

もちろん、倒産の情報はギリギリまで漏れない、
悟られないに限るので、意図的にそういうことする
会社もある。
156774RR:2011/03/04(金) 14:39:48.20 ID:eD+ulDRJ
NOVAなんかまさにそうだったよなあ
157774RR:2011/03/04(金) 15:10:53.28 ID:ianzObbN
生産技術だっけ?
あの会社もそんな潰れ方したような。

しかし工業用ロボットを1から製作する会社だとばかり思ってけどそうじゃなく
レンタルする会社だと潰れた時にはじめて知ったわ。
158774RR:2011/03/04(金) 20:40:19.71 ID:5wUjR0tP
>>157
生産もやってたらしい。

昨日、仕入先が突然破産した。
年商180億円以上あっても潰れるんだな、とおもた、
159774RR:2011/03/04(金) 21:35:25.16 ID:JNKXBrtN
トーエイ?
160774RR:2011/03/04(金) 23:09:21.41 ID:nQhzfNCq
リアのアクスルナットって固いな。
プロ用の長いレンチなんてないしw

メガネレンチに乗って緩めたぜ・・・
161774RR:2011/03/05(土) 00:00:19.19 ID:XbsqDe02
>>158
バカ経営がマネーゲームで負けたんだろ。
162774RR:2011/03/05(土) 00:05:02.41 ID:Iu/di0Ib
>>160
パイプを使うんだよ。
163774RR:2011/03/05(土) 00:09:56.22 ID:eJp1b0WV
>162
素直にKTCの長いブレーカーバー買った俺
164774RR:2011/03/05(土) 00:13:50.90 ID:RfrMTCru
車載工具で緩めた俺。
165774RR:2011/03/05(土) 00:18:56.98 ID:JDAviE59
パイプ挿してる俺
166774RR:2011/03/05(土) 00:30:14.86 ID:A/Aqx2PH
金の力でバイク屋に頼む俺
167774RR:2011/03/05(土) 01:04:07.87 ID:nrjMSZf5
指くわえて見てるだけの俺
168774RR:2011/03/05(土) 01:08:15.43 ID:ML0c67Hf
エロ本買ってきたら、男漫画家の書く女の陰部の位置が前過ぎて、どう見てもちんこの位置にあって激萎えした
なんなの?エロ漫画かいてるのに童貞なの?資料見ないの?
169774RR:2011/03/05(土) 02:21:18.12 ID:eJp1b0WV
女性経験のない漫画家ほど妄想力、発想力が爆発してエロい面白い作品を描く
風俗でもなんでも一度でも本物の女性の身体を知ってしまうと途端につまらない作品を描く

>168みたいにネットでエロ画像エロ動画見て女性の身体を知ったつもりの若者にはわからない
がんばって資料見て本物の女性の身体を弄る時の為のシミュレーションをして欲しいものだ
170774RR:2011/03/05(土) 03:46:18.57 ID:ML0c67Hf
中1の頃、理科の教科書のカエルの筋組織の解説の
ページ(カエルが仰向けになってて腹の皮とかを剥かれてる写真の)を見ながらわざとニヤついてたら、
隣に座っていた物静かな性格の女子に、ゴミを見るかのような目で見られ
「それがそんなに面白いんですか?」って言われた
しかしあれから9年経ったけど、今でもお前は機嫌が悪くなると「カエルでも見ていたら?」と嫌味を言ってくるな
もうやめて

171774RR:2011/03/05(土) 04:00:33.05 ID:qjvr4VDe
カエルでも食ってたら?
172774RR:2011/03/05(土) 09:09:34.10 ID:GgVSiTh0
もげた方がよろしいという事ですか?
173774RR:2011/03/05(土) 09:46:21.79 ID:rWYd3vMj
素っ裸でひっくり返ったカエルなら毎晩見てるじゃないか、と言えばよろし。
174774RR:2011/03/05(土) 13:20:20.95 ID:L7ZIjMPu
正直、チェーンのメンテはやりたくない。
175774RR:2011/03/05(土) 13:49:30.63 ID:IaqGDJEF
寒さと風さえなければ洗車もチェーン掃除も苦にはならない

でもオイルメンテは嫌
176774RR:2011/03/05(土) 19:06:48.12 ID:SBPGlmdR
オイルメンテは嫌じゃないけど
オイルメンテスレの住人は嫌
177774RR:2011/03/05(土) 19:35:10.91 ID:jOwGENGQ
あ〜あ彼氏と同棲してる子好きになっちゃってどうすんだよ。
178158:2011/03/05(土) 20:25:31.46 ID:RGjcmgq0
>>159
そうです。
うちの担当だった営業さん、
大変だろうなぁ。
179774RR:2011/03/05(土) 21:49:45.31 ID:QzEHhK8P
>>177
俺なんかバツイチ子持ち好きになっちゃったもんね
180774RR:2011/03/05(土) 21:50:57.05 ID:YVA83LEB
俺なんて旦那を・・
181774RR:2011/03/05(土) 21:55:31.98 ID:47NnDv8w
ウホッ!
182774RR:2011/03/05(土) 23:06:00.13 ID:TM3rkOpl
>177
同棲してた彼女と別れたから、チャンスはあるぞ!
希望を捨てるな!



希望を捨てたら生きていけない…
183774RR:2011/03/05(土) 23:42:26.41 ID:jOwGENGQ
他の男と散々寝た女なんて気持ち悪い!やめとけ!ほか行け!
なんつー最低な処女厨思考で頭を冷やそうとするが


・・・・・アカン、こんなに人を好きになったの初めてで。
笑顔見れたら一日しやわせ。
どんな過去があろうがどうでもいい。そばにいて欲しい。すきすきだいすき。
マヂで恋って病気だな。女なんて性欲の対象としてしか見てなかったのに。
アラはいくらでも見つかる。でも見えない。


おっさんきもいな。あの子に知られたらドン引きされることうけあい。
迷惑かけたくないしおりこうにしてるわ。たまに会話するくらいで満足しとく。

もうすぐ納車の675cc三気筒がきっと気を紛らわせてくれるはず!
184774RR:2011/03/05(土) 23:49:24.72 ID:FbS7W+Cn
どうでもいいが
デイトナって書いた方が早いだろw
185774RR:2011/03/06(日) 00:00:39.51 ID:TM3rkOpl
>>183
お前そんなんじゃこの先の人生後悔の連続だぞ。

気持ちに素直にならないとその三気筒がぶっ壊れる呪いを掛けといたからな。
186774RR:2011/03/06(日) 00:22:25.89 ID:j6qVsBOu
いじった軽トラかもよ
187774RR:2011/03/06(日) 07:12:09.28 ID:6Wv0Unyf
>>183
アタックしなよ ! でないと後悔するぞ。頑張れや
188774RR:2011/03/06(日) 09:51:56.43 ID:sEQ/Zjg7
>>183
先に言っておく
もげろ!
189774RR:2011/03/06(日) 12:08:39.67 ID:yvcCN2x5
>>183
女性は男性よりも確固たる決心(→これからも相手とずっと一緒に生きていくことであろう)の上で
同棲を決める人が多いと思う。
でも、草食系男子が多い昨今>>183さんみたいなのは頼もしいと思うから、ぜひ頑張って下さい。
応援してます!

文中におっさんってあったけど、同じ世代かな?
(車はスープラ、RX-7とか?で彼女を迎えに行ったり…。書いてて恥ずかしいな…。)
190774RR:2011/03/06(日) 12:18:45.38 ID:P3VrlieP
>>183
お前は1年前の俺か

ついこの間、その子が妊娠したって聞かされた。
なんにもしなかったことを死ぬほど後悔したよ
どうにもならない事もあるかもだけど
別れは必ず来る、それまでにできることは全部やっとけ
191183:2011/03/06(日) 20:42:46.34 ID:VOGzmcWT
ママーチラシの裏に返事しちゃってる人が沢山いるよ〜コワイヨー

>>184
ストリートトリプルRかもしれないだろうが!デイトナだけどさ!
>>185
呪いなんてかけなくても外車だしきっとkwskよりトラブル多いはず・・・
>>186
軽トラ( ゚д゚)ホスィ…
>>187
してもしなくても後悔するんですよねわかります、わかってます。
>>188
心配スンナ。喪男歴32年のベテランだぞ。
>>189
草食系なんてLVじゃないぞ。コミュ障だしはっきり言ってメンヘルに近い。
しかも田舎住まいのくせに車持ってません(^q^)
>>190
よう1年後の俺。どうせそんな感じでフェードアウトするってわかってんだよ。
ライテクDVD見て膝すりのイメトレでもしてるわ。

まぁぼちぼち頑張る。どうせ負け戦だしな。
今の目標→就業後にサシでメシ
192774RR:2011/03/06(日) 20:47:00.36 ID:VOGzmcWT
×就業→○終業
193774RR:2011/03/06(日) 20:50:30.87 ID:VDSeO3Vy
くそう
マジでうらやましいぞ
負け戦だったとしてもだ
それでもこれ以上ないくらいうらやましいぞ
194774RR:2011/03/06(日) 22:00:12.22 ID:pQb9axk/
ℳℴℯ
195774RR:2011/03/06(日) 22:43:08.56 ID:STU+4+se
春、だね 
196774RR:2011/03/06(日) 22:59:06.09 ID:rJEH6K8S
春なのに
197774RR:2011/03/06(日) 23:06:48.06 ID:vxMo89FS
お別れですか
198774RR:2011/03/06(日) 23:27:38.84 ID:ciLIXxgl
たまに行くコンビニの、店員のおねぇさんが
「いつもありがとうございます!」と言ってくれた


覚えててくれて嬉しいけど、次からちょっと行きにくくなるじゃん・・・
199774RR:2011/03/06(日) 23:38:21.89 ID:MOzOCUVO
>>198
ヒント:店員はそんなこと言わなくても大概の客の顔を覚えてる
ソース:元店員の俺

細かい事気にしてたら何にもできないぜー
200774RR:2011/03/06(日) 23:42:54.16 ID:db4/6Z+d
あだ名がついてるな。

俺はたぶん、Lポテ調味料なしさん
201774RR:2011/03/07(月) 00:00:02.93 ID:b7Ybzrq2
>>200
そう、大概買うものであだ名ついてるw ○○買いに来る人〜とか
しかし「いつもありがとう」と言ってくれてるのはホントの気持ちだと思うぜー
202774RR:2011/03/07(月) 00:10:16.21 ID:grAENYAX
するとオレはラッキーストライク3箱か・・・・
203774RR:2011/03/07(月) 00:15:33.43 ID:Hl18/Gz/
204774RR:2011/03/07(月) 00:22:05.91 ID:iHanpxNv
>>199
>>201
レスありがとうよ〜ノシ

なんか、こういう「顔見知り」の人ともっと仲良くなれたらな・・・と思うんだけど、
どういう態度とっていいのか分からなくて、逆に避けるような態度になっちゃったり
するんだよ〜(´・ω・`)

ま、あんまり意識しないでまた行ってみるよ
205774RR:2011/03/07(月) 00:29:13.87 ID:J3AKRO8X
俺は百貨店1Fの化粧品屋にそこが発行してる小冊子を毎月貰いに行くんだけど同じく
『いつもありがとうございます〜』と丁寧に挨拶されるけどビタ一文払った事ないので
ちょっと申し訳ない気分に。

一応一冊貰いますと断ってるけど。しかしまだ店頭に小冊子が並んでない時、
『奥から持ってきますので暫くお待ち下さい〜』と数分待たされるのが苦痛だ。
さすがに化粧品売り場に男一人ボーッと立ってると皆見ていく。
206774RR:2011/03/07(月) 00:34:05.72 ID:b7Ybzrq2
>>204
ヒント:「いつもありがとう」って言ってくれる人は嫌ってないはず 人間が好きなんだろうね
ソース:元店員の俺

変な態度とる方がおかしいから、いつもどおりに買い物に行けばおk
通ってる内に話とかするようになるかもね きっと仲良くなれると思う
ただしそこに恋愛感情があるかどうかはわからないがw
207774RR:2011/03/07(月) 01:10:12.48 ID:goQWh5w4
俺は昔、模型屋の店員の女に惚れられたことあるよw
ガンプラが好きだったんだけど、
バイクに乗るようになったらガンプラ買わなくなって、結局行かなくなってしまったがw
まあ、毎週日曜になると店に行ってたから顔覚えられたんだと思うけど。
なんで惚れられてると分かったかというと、俺に対する接客態度が明らかに変なんだ。
年下と思われたのか(俺は童顔らしい)お姉さんぶった態度で接客してくるんだよね。
年齢は俺のほうが多分上だと思ったが。
いつも、何か変だよなー、変な接客だよなー、と気になってレジに並んでたんだけど
前の人に普通に接客してるの見て俺の勘違いだよなーと思ったんだけど、
俺の番になったら、やっぱりなんか態度が変。おまけに「6円あるかな?」とか、
わざわざ金払うのに細かい金を払うように要求してきたり、店で話しかけられたりした。
どうにも気を引こうと思って、年下に見える俺にお姉さんぶった態度で接客してたんだと思う。
何年か前に店に行ったら、その店員さんがまだいて、(模型屋の娘だったはず)
物凄いこっち見てるんだよ。今までで一番視線を感じたわ。
RG250ガンマのプラモデルを買うために並んだら、普通に接客してくれたんだけど、
昔もらったその店のポイントカード出したら、その店ではもうポイントカードは廃止になってて、
その数年前に廃止されたカードを見て、いつも来ていた俺だと確信したらしく、
急に態度が急変し、お姉さんぶった態度と言葉使いになった。
まあ、普通に話しかけてくれても良かったんだけどねw
ちなみに俺は結構イケメンですw
中学2年で登校拒否になって引篭もり、女と知り合う機会が全くありませんが、
在学中はモテてましたw
今思うと、明らかに俺に対する態度が変な女が何人もいたしw
ちなみに嫌われていたわけではありませんw
懐かしい話ですw
まさにチラシの裏!
208774RR:2011/03/07(月) 01:20:46.37 ID:Rn7s9kMs
俺は昔、嫌われていた

まで読んだ。
209774RR:2011/03/07(月) 01:30:04.34 ID:goQWh5w4
まあ、略すと、昔はリア充でした、って事です。
今は…
210774RR:2011/03/07(月) 01:52:42.91 ID:lVVOTCwS
今に満足してない人ほど、過去の栄光をドヤ顔で話すらしいよ
211774RR:2011/03/07(月) 01:56:28.61 ID:Rn7s9kMs
その程度でリア充だったって言えるとは幸せな奴だな。
212774RR:2011/03/07(月) 07:35:16.88 ID:w+3ftAFg
この程度で・・・だと!?
213774RR:2011/03/07(月) 07:41:04.36 ID:VbyFc9DG
文の中に「〜だけど(なんだが)」が2回以上あるとゆとり
コレ豆な
214774RR:2011/03/07(月) 07:51:01.41 ID:ObFObGxN
人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、 それは恥ではない。
しかし、 去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。

ラポック (イギリスの探検家)
215774RR:2011/03/07(月) 10:42:12.68 ID:noTFT7rW
模型屋、懐かしい。発売日は並んだよね。
ザクって当時いくらだったっけ?確か岩倉具視でお釣りが来たような…
教室の後ろで作ってたけど休み時間の後なんか教室中強烈なシンナー臭で
冬(ストーブ使用)は一酸化炭素中毒か?ってぐらい頭痛がした。
ちなみにゆとり世代じゃないよ。
216774RR:2011/03/07(月) 11:36:16.54 ID:zng/FKe1
パッケージ開けたら付属の接着剤が漏れててプラモが溶けてた事も…

幽幽白書を改めて読んだけど酷いな。
当時からラフレベルの粗さで描いてたんだな…内容もなんだかなんだかって感じだし。
怒ったら強くなる繰り返しで…懐かしくて読み始めたけどがっかりした。
217774RR:2011/03/07(月) 14:50:49.32 ID:NdxGvPTj
とりあえず雨とか雪とか死ねよもう

人が今日しか休めないのに昨日いい天気で今日雪とか死ねよもう
218774RR:2011/03/07(月) 15:05:54.35 ID:/KcPXSMR
まぁそういうな。いつかはきっと、天気に恵まれるさ
219774RR:2011/03/07(月) 15:11:33.24 ID:zng/FKe1
ユニクロでロンT買ったんだ。
定番だし六百数十円だったし数色纏めて買って今日はその一枚を着てる。

いろんな色に合わせられるなと思い買ったベージュ色のロンT、どう見てもババシャツです。
失敗した…
220774RR:2011/03/07(月) 16:37:42.16 ID:rbQqOswq
昨日2回も事故りそうになった。
まずはタクシー。客を見つけたとたんに急停止。
急ブレーキしてリアがロックしたよ・・・これは俺が車間距離をとってなかったのも悪い。
次は交差点。俺直進、車右折。
バイク事故は右直が多いと言われてるけど初めてそれで危ない目にあった。
夕暮れ時なのもあってスピードを出してなかったのが良かった。
疲れてたから危険予測がいつもより出来てなかった。まだまだ俺も未熟者だ。

今更だけどバイクってホントに危ないよな。車だと少しのキズで済むけどバイクは生身だもん。
それでもやめられない。
221774RR:2011/03/07(月) 17:06:19.28 ID:BsS0yNHP
moumoonのYUKAカワイイハァハァ
222774RR:2011/03/07(月) 17:26:22.06 ID:2N/kFHQk
アマゾンへ緊急ノ極秘電文
ワレ、耐エガタキヲ耐エ、忍ビガタキヲ忍ビ
孤軍奮闘スルモ、状況ノ改善ハ見ラレズ
モハヤ解決ヲ先送リニスルコトハ出来ナイ
至急「ボラギノール エー」ノ在庫ヲ確保サレタシ
今コソ日米同盟ノ真価ガ問ワレル時デアロウ
223774RR:2011/03/07(月) 17:52:37.76 ID:hbgHUQ0y
いや病院行けよw
224774RR:2011/03/07(月) 18:11:30.35 ID:f/ctg8ye
>>220
右直はライトオンしてた?
先行車の死角?
225216:2011/03/07(月) 18:16:07.74 ID:3P7RhI1d
>>222
薬局行けw
226774RR:2011/03/07(月) 20:47:13.74 ID:rbQqOswq
>>224
相手の車もライトオンしてた。
俺は先行車の死角ではないはず。信号が青のときはすり抜けはしない。
227774RR:2011/03/07(月) 21:09:06.99 ID:zAxg6nJu
もうあきらめた
228774RR:2011/03/07(月) 21:13:00.62 ID:yP+UFefB
何をあきらめたの?
229774RR:2011/03/07(月) 21:29:50.75 ID:IuOwgcc6
マジであきらめたんだ・・・
230774RR:2011/03/07(月) 21:56:03.35 ID:XnJoi+UZ
オレがよく見る車種スレ、変な固定が沸いてて近寄り辛い。
オレがよく見る地域スレ、荒れてて流れが読めない。
板上でその2スレが近所にあることが多い。
なんかいやな気分でおます。
231774RR:2011/03/07(月) 21:56:48.71 ID:yP+UFefB
>>177のひと?
232774RR:2011/03/07(月) 23:10:15.57 ID:wQbYH6bq
バイクは山に限るな。

海は田舎ならいいけど、134なんていつも混んでるし。
233774RR:2011/03/07(月) 23:23:07.44 ID:MMFrgwUZ
キタコ頑張れ!
234774RR:2011/03/07(月) 23:26:53.93 ID:MMFrgwUZ
瞬殺だった…
235774RR:2011/03/07(月) 23:31:40.24 ID:grAENYAX
重機整備士のオレには痛快だった
236774RR:2011/03/07(月) 23:44:05.30 ID:Kkr8BGX0
もっと薄い刃だと思ってたら刃の厚み数十センチあったな。
あれであのピストン系×2なら切れるだろ・・・
237774RR:2011/03/08(火) 01:01:49.21 ID:5gYn/fYu
スズキ乗り以外のライダーへ

この手紙をもって、僕のスズキ乗りとしての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、吉村不二男氏に分析をお願いしたい。
以下に、スズ菌感染治療についての愚見を述べる。
スズ菌の根治を考える際、第一選択はあくまで他社への乗り換えであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発症した時点で自覚症状を伴わない進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、スズキを含む各メーカーの試乗会治療が必要となるが、残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのスズ菌感染治療の飛躍は、試乗会以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君等がその一翼を担える数少ないライダーであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君等にはスズ菌感染治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、スズ菌による変態言動が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の車歴や考え方を分析の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
変態は生ける師なり。

なお、自らスズ菌感染治療の第一線にある者が早期発見できず、再起不能のスズ菌患者になった事ことを、心より恥じる。

238774RR:2011/03/08(火) 02:41:13.12 ID:bdNCoYMI
別れた彼女を思い出して眠れない。

メールで一方的に別れ話を切り出され、
荷物を取りに来た時は母親と手伝いのオッサン同伴。

最後ろくに話も出来ず。

悔しい。
あのババアの顔を思い出すとハラワタが煮えくり返る。

畜生。
239774RR:2011/03/08(火) 02:44:30.99 ID:MIVtoOqq
かぜ引いて昼間寝まくったせいでいま全っ然眠くない
バイク乗ってくるかー と思ったら昼間の雨が凍りついてやがる、外寒過ぎ
240774RR:2011/03/08(火) 06:08:48.52 ID:DQuwnSaf
>>238
煮えくり返ってる間は次の恋は出来ないぞ。
別れたら次の人・・・・これが正解
つらいと思うが、早く忘れろ
241774RR:2011/03/08(火) 07:29:29.83 ID:g9cBMWPR
彼女が俺の部屋に来るたんびに何か物置いてく
あれか、これは暗に同棲しようって誘ってんのか
242774RR:2011/03/08(火) 07:52:20.43 ID:ao44vutK
コブクロが泣かせる、特に今の流星って曲が。カラオケではもっぱらこれ。
ステージ上では小渕がチビに見えていたが黒田がデカスギでそう見えるだけなんだな。
小渕168p、黒田193pだとさ。オレは170だからオレもステージに立つと
チビに見えるんだろうか。

>>241
お前の決心はどうなんだよ。迷ってるくらいなら止めとけ。
243774RR:2011/03/08(火) 11:49:38.58 ID:2A6c5JX5
>241
俺も会社に自分のものを少しづつ置いて帰るようになった。
自分のテリトリーを作るクセがあるのと家が物で溢れているせいだ。
別に会社と合体したいわけじゃない。
244774RR:2011/03/08(火) 12:55:55.08 ID:3joMDM6C





レッドバロンの店長になる条件はレッドバロン代表取締役社長 福本大悟にケツの穴を貸すことです      


「レッドバロン ハッテン場」 で検索すると詳しい事が分かる     





245774RR:2011/03/08(火) 13:06:56.58 ID:syQo8Aur
桑田の新曲、バックのバイオリン?と歌がマッチしてなくて歌が邪魔
246774RR:2011/03/08(火) 13:19:31.65 ID:2A6c5JX5
しゃーないわ。
野球だけやっときゃよかったのにな。
247774RR:2011/03/08(火) 13:32:42.44 ID:iRAXy89p
>>243
それあるよな。自分の物が置いてあると安心するんだよ

同棲誘ってるとかは気の回しすぎじゃね?
248774RR:2011/03/08(火) 15:04:24.34 ID:Qsus5Bqz
RGV250ガンマってバイクを譲ってくれることになったのだが、
俺に乗れるのか・・?


免許取立てw
249774RR:2011/03/08(火) 15:16:21.27 ID:3VhJJ/O7
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
250774RR:2011/03/08(火) 15:50:56.66 ID:mSJsv4qv
やっとコイルのモーターがなんちゃらかんちゃら
251774RR:2011/03/08(火) 15:56:49.93 ID:1bq+TnmA
やっと直流直巻電動機の界磁がなんとかかんとか
252774RR:2011/03/08(火) 16:39:12.60 ID:2A6c5JX5
オ・ノーレー!
253774RR:2011/03/08(火) 17:33:42.11 ID:N/6j7dtL
>>248
そもそもその個体がマトモに走る状態なのかが非常に怪しい
254774RR:2011/03/08(火) 17:49:54.82 ID:JusoYjsW
キルスイッチがオンになってて、バイク屋に
「エンジンかからねぇぞコラ!」とキレて以来、
店に行けない・・・。
255774RR:2011/03/08(火) 19:41:44.17 ID:x0UgUWJ4
黒歴史だろそれwww芋スレ向きだな
256774RR:2011/03/08(火) 19:46:23.56 ID:1bq+TnmA
>>254
チョーク引きっぱなしでエンストして同じことやった俺と飲みに行こう
257774RR:2011/03/08(火) 19:50:20.91 ID:JL1PCpI8
オレはガス欠でそれやったな
258774RR:2011/03/08(火) 20:15:17.56 ID:N/6j7dtL
俺は燃料コックをOFFのまま……
259774RR:2011/03/08(火) 20:33:36.25 ID:ao44vutK
みんなのお陰でいい勉強になったぜ。
バイク屋には腰を低くしておけということだな
260774RR:2011/03/08(火) 20:47:10.12 ID:4qh1sErY
その前に有事の際にはとりあえず頭冷やしてから考える癖をだな
261774RR:2011/03/08(火) 20:50:57.05 ID:mSJsv4qv
バイク乗るとき何履いてる?ジーパン?革パン?プロテクターどうしてる?
ジャケットはゴテゴテしてんのにパンツはスカスカなんだよね。
262774RR:2011/03/08(火) 21:08:15.30 ID:UV/TvqIV
>>261
そんなもん人によるだろ。いつだってフル装備の人もいれば、
俺みたいに、街乗りは普段着、ツーリングはフルって人もいるし、
きりがないよ

ファッション的には上ゴテ下スカは、逆よりもマシだよ。
薄手のオーバーパンツとかどうよ?安くて良いのもあるしさ。
263774RR:2011/03/08(火) 21:58:31.38 ID:68IkHWb5
これの黒。高いけどお勧め。
最近バイク乗らないけど、あったかいから普段から履いてる。
5年履いたらさすがに薄くなってきた気がするけど。。。
http://www.explorer.ne.jp/
264774RR:2011/03/08(火) 22:23:44.93 ID:mSJsv4qv
>>262
言い方が悪かった。
プロテクター入りのライジャケ(elfとか)の下に合わせる時ってどんなよ?
オーバーパンツて防寒ってイメージあるけど、ダメージ軽減効果もある?
無難にアーマードデニムとかかなぁ。

…ごめん、勝手にしろって話だな。ごめん。

>>263普段履きでもオサレだしよさそうな。
265774RR:2011/03/08(火) 23:05:07.38 ID:UV/TvqIV
>>264
オバパンはプロテクタ無しだと耐衝撃性が弱いだろうけど、引き裂きには強いよ。
ジーンズオンリーよりもはるかに防護性がある。
防寒以外でも、たとえば、俺は夏はジーンズにオバパン巻き付けタイプって感じ。

春秋冬は、ジャケットと同じくらいごてごてのプロテクタ入りのライパン履いてる。
266774RR:2011/03/09(水) 00:30:20.04 ID:lrngsnii
>>263
最近それ買ったよ。
主にツーリングで活躍予定だが、街乗りでも使えるのがいいね。
値段がネックだったけど長く使う前提ならコスパ悪くない。
267774RR:2011/03/09(水) 01:15:26.79 ID:0B07s9CU
近所の親戚のおっちゃんがバリウス2からGSR600に乗り換えたんだが実物見るとなかなか格好良いね。
限定解除の無かった時代に免許取った人だけど初大型らしい。
こんな田舎の近所にマイナー鈴木車が二台もあるというのは感慨深いね。
因みに俺はSV1000S乗り。
268774RR:2011/03/09(水) 07:01:07.50 ID:/pGXK4UN
>>263のやつの何がいいかって、革の防寒性に撥水もして洗濯も家で出来る。
欠点は普段着使いすると冬場に普通のパンツが履けなくなる。
269774RR:2011/03/09(水) 21:02:59.41 ID:tBj5xHQ4
社歴の長いパートさんに、事務所を片付けなさいと言われた。
どうしても当日中にやりたい仕事があったので、とりあえずそれを終わらせてからやるつもりで必死にやってた。
そこにまた声をかけられて、なんでやらないのかと諭された。
さすがにカチンと来たけど、こらえて片付けをはじめた。

その人に頼まれた雑用は、いつも最優先でやってる。
散らかっている状態が気持ち悪いのはわかるし、仕事の手際が悪いのも申し訳ないと思う。
でも自分は結局、休日を潰すことになった。
わかってて言ってくるのだろうか。

普段はいろいろ教えてくれて有り難いと思ってるんだけど、少し好感度が下がってしまった。
新入社員がきたら、自分も人の教え方を気をつけなければ。

あー、バイク乗りてー。はやく春になれ。
270774RR:2011/03/09(水) 21:18:43.24 ID:bDF3QX82
その新入社員が来たときにだらしない先輩>>269を見せないようにしたパートさんの優しさが
271774RR:2011/03/09(水) 21:34:31.37 ID:vkZ4lC8f
>>269
その手のパートや派遣のババァ(若くても)にはよく注意しておく事をお勧めする。
気に入らないと悪口言いふらすヤツがいて、巻き込まれると大変な事になるよ。
272774RR:2011/03/09(水) 21:44:30.44 ID:CkC/an5e
なんで禿げてくるとバイク乗れなくなるの?
273774RR:2011/03/09(水) 22:46:14.89 ID:QkPQ9CCk
>>271
悪口言われるようなことをする自分が悪いのに、逆ギレするなよ
274774RR:2011/03/09(水) 23:15:50.88 ID:vkZ4lC8f
>>273
お前の単純な頭ではワカランよ。特にその女が切られそうになっている時は
特に気を付けろ。自分を助ける為に人の悪口を言いふらすからね。
275774RR:2011/03/09(水) 23:19:58.30 ID:rr2saPX8
>>274の言うようなババアが世間に居るのは確かだな。
276774RR:2011/03/09(水) 23:50:20.14 ID:jC1tM2rx
デブ女のへそに指突っ込んだら第二関節まで沈んだ
277774RR:2011/03/10(木) 00:09:53.53 ID:v6OdoFpo
腹押さえちまったじゃねーか

>>270たしかに後でと思ってると、すぐに4月になってしまうな。
自分は下っ端だから、上司に確認しないと物動かせないんだ。
で、下手に触るとあとから上司に文句言われたりする。

そのパートさんのことは尊敬してるし、普段はめっちゃいい人だよ。
278774RR:2011/03/10(木) 00:13:27.19 ID:pERRUUU7
さよなら、パートさん・・・
279774RR:2011/03/10(木) 00:26:20.95 ID:WEky0Mj7
最後のツンデレも効かなかったようだね
280774RR:2011/03/10(木) 00:46:44.53 ID:F4ypwAwq
まぁ、お局様には失礼の無いようにするのは処世術のうちだよな。
正直吐き気するけど。
281774RR:2011/03/10(木) 10:44:15.87 ID:F4ypwAwq
282774RR:2011/03/10(木) 19:36:38.96 ID:Z03QMk3W
背中の肩甲骨の下あたりに太くて固くて短い毛が生えてるのは
1ヶ月くらい前から気付いてはいたが、特に気にしてなかった。
今日、手を伸ばして抜いてみたら、毛じゃなく何かワイヤーの切れ端だった。

もうちょっと人体らしい反応してくれ、俺の体。
283774RR:2011/03/10(木) 20:02:25.83 ID:run9dvld
UFOにさらわれてたのかもよ。
284774RR:2011/03/10(木) 21:04:51.27 ID:Z03QMk3W
そうか。最近、物忘れが多くなったのはUFOのせいだったのか。
何かしようとした時に話しかけられたりすると、何しようとしてたのか忘れるとか。
どうりで記憶がなくなるはずだ。
285774RR:2011/03/10(木) 22:21:46.63 ID:R08JO8m7
もう甲冑でもつけて走ればいいと思う。
286774RR:2011/03/10(木) 23:02:02.37 ID:iiKd6Q3m
甲羅は走ってる時に投げつける物です
バナナでもいいよ
287774RR:2011/03/10(木) 23:10:48.53 ID:fTY93Il1
対クマ用のベアースーツ着て乗ればいいと思う
転けて轢かれようが車に当ろうが向こうが凹む
て言うか車乗ればいいと思う
288774RR:2011/03/10(木) 23:10:53.23 ID:H3wJFFtd
花粉の季節がやってまいりました!
289774RR:2011/03/10(木) 23:12:58.19 ID:R08JO8m7
花粉っていわば杉や檜のスペルマだよね

それがうら若きJKの鼻や口や目にガンガン侵入してるとか考えただけで


ゴハン3杯はいける。
290774RR:2011/03/10(木) 23:24:01.72 ID:ssksm+Mz
>>289
32歳メガネ小デブの俺も毎日精子まみれだぜ?
さあゴハンをいくらでも食べていいぞ
291774RR:2011/03/10(木) 23:31:25.47 ID:t5If6Ymz
変態!
292774RR:2011/03/11(金) 15:27:32.56 ID:wWh6Jad7
津波すげぇ…
293774RR:2011/03/11(金) 16:39:00.44 ID:W+j2Mdzy
バイクは無事、ケミカルが雪崩起こした@東京
昨日ガソリン満タンにするか迷ったけどしなかった
もしもの時に困るからやっぱり常時満タンだな
294774RR:2011/03/11(金) 21:05:19.91 ID:Kpih/fWb
仙台の津波の映像凄すぎだろ…
この世の地獄じゃねえか
295774RR:2011/03/11(金) 23:33:57.06 ID:jEfpuqey
明日は仲間の1泊ツーリング@関東
10人位集まって夜は飲み会
決行するって連絡来たんだけど理由は言わずにパスしちゃった
自分らに関係なくても、いい大人が集まって遊びほうける時
じゃないだろって思って
それって普通の感覚だよね
それとも俺っていい子ぶってんのかな?
296774RR:2011/03/11(金) 23:42:47.14 ID:Z1cuG8lL
>>295
普通の感覚
でも何も出来ないなら遊ぶのもありだと思うよ
297774RR:2011/03/11(金) 23:51:02.89 ID:rgmjzb6x
俺も、世界の何処かで戦争が起こってると考えると、何もやる気にならない…ウツダ…
298295:2011/03/12(土) 00:09:35.64 ID:bdWYihdo
>>296
遊ぶっていっても家で映画見るとかさ、
近所で2,3人で飲むとかは構わんかもしれないけど、
マスツーはないだろってこと
299774RR:2011/03/12(土) 00:27:07.48 ID:CS7bB+iW
しかしすげえ揺れたな
子供の頃経験した日本海中部地震以来だった@埼玉
連絡が付かない入院中の母が気になる・・
もう消灯時間過ぎてるから明日なら連絡付くだろう

被害にあった方々は本当に不運だと思うわ
300774RR:2011/03/12(土) 00:55:24.84 ID:7kILBQDN
ガソリンスタンド開いてないけどな
オレは歩きでやっと帰宅した
301774RR:2011/03/12(土) 02:12:52.26 ID:A6kCm5Ed
>>300
格安系のスタンドは閉まってたけど大手はちゃんと営業してたよ。千葉では。

ところでオマイラ、バイクで援助物資運んだりする予定ある?
次の日曜日はTOEICのテストだけど中止になる可能性もあるし
機動力のある原2スクなら行けるかなと思うんだが、迷惑かねぇ?
義援金にしとくべき?
302774RR:2011/03/12(土) 02:24:31.12 ID:ld5Z3YQW
>>301
そのうちボランティア募集が始まるから今はじっとしてたほうがいい。
募金は既に色んなとこが募ってるみたいだな。ネット参照のこと。

そういや一度水害のボランティアに行ったんだが、その時はバイク乗って活動してる集団がいたな。
俺はひたすら側溝のドロを掻き出してた。
303774RR:2011/03/12(土) 02:30:11.23 ID:A6kCm5Ed
>>302
まぁ単独で行っても、一体何処へ行って良いのやらって話なんだけどな・・・。
304774RR:2011/03/12(土) 02:38:50.62 ID:Vx8dcf3T
現場に行ったって自己満足にしかならんから輸血しろって話だ
305774RR:2011/03/12(土) 03:25:42.08 ID:F/Ku27ER
>>301
ボランティア活動は復興期に入ってからの方がいいよ
災害直後に必要とされる活動はプロフェッショナルの領域だし
素人が行っても二次災害に巻き込まれて足を引っ張るのがオチ

日本はインフラが整ってるから災害に遭っても食料や物資が不足することはあまりないってのが
これまでの定説だったけど…
しかし今回は被災範囲が広すぎるからそうもいかないかも
306774RR:2011/03/12(土) 15:20:14.28 ID:o/ohsiy4
津波に遭わなかった多くの地域は大丈夫。津波に遭った地域は不明
停電してるけど水が出るところもある、避難所には給水車も自衛隊員も来てる
東北なので防寒着や布団、毛布には余裕があり、夜間の冷え込みも一応大丈夫
田舎なので元々買い溜めしてた人も多く、駐車場で電卓片手に営業してるスーパーもある
お得意先に被害が出てないか確認して周る営業マンもいる
情報はラジオだけ。直後はラジオ局も止まったらしい。携帯はバッテリー温存の方向
道路はそんなにダメージを受けてないが停電で夜間走行はおっかない@盛岡から電話で
307774RR:2011/03/12(土) 20:55:28.65 ID:1RGKim4m
昨日から連絡が取れなかった宮城の友達から連絡入った
「家潰れちゃったけど家族全員無事だよ〜。心配させてゴメンね」
だって

涙出てきた
308774RR:2011/03/12(土) 21:02:19.74 ID:7kILBQDN
大変だなぁ、命があっただけまだよかったね
うちの親戚はまだ連絡とれないんだよ、すごく怖いわ
309774RR:2011/03/12(土) 23:24:39.64 ID:x5IJvY9k
死んだ人ごめん。

俺が逝くべきだったのに。
310774RR:2011/03/12(土) 23:51:23.55 ID:AOQq4FyB
どーした?
311774RR:2011/03/13(日) 00:04:22.36 ID:VwnP4eKZ
希望を捨てるな!
笑顔でいろ!
強がりでもいいから笑える冗談を言え!

生き延びるために前向きでいてくれ!絶望からは何も生まれんさ!
312774RR:2011/03/13(日) 00:05:37.05 ID:t6olliz3
明日納車なんだが素直にはしゃげないな・・・。

逝った人の中に同じように納車+(0゚・∀・) + ワクテカ +してた人や、
2chの自分の書き込みに気の利いたレスをしてくれた人がいただろうと思うと・・・・。

年取ったからかな、昔はVIPでメシウマしてる奴と同じで他所で何人死のうが気にも留めなかったのに。
313774RR:2011/03/13(日) 00:15:41.92 ID:fBnNNF0C
死んだ人の分まで楽しめや。
314774RR:2011/03/13(日) 00:31:52.63 ID:sbck2EHA
何か変だ。鼻水が止まらない…花粉か?
ただでさえ地震で大変だってのに…
315774RR:2011/03/13(日) 00:37:18.32 ID:ktw2tz+B
>>309
神様は意地悪なんだ。
生きていていいように見える人は殺すし、
死ぬべきだと思われる人は生かされる。
諦めてお前しか出来ない事を死ぬまで続けろ、他人の為に。
お前が死んで困る人も居るだろうし。
誰が困るかは、お前が馬鹿だから知らないだけだよ。
316774RR:2011/03/13(日) 00:57:01.21 ID:fypxXl9U
>>307
俺の部下も、家族親族は無事が確認できたけど、仙台の実家はたぶん水没って言ってたわ
何とも言いようのない気分
317774RR:2011/03/13(日) 01:52:30.44 ID:xOCIrFcF
原子力安全保安院の会見でムダに偉そうな記者がいてすごい鼻につく
318774RR:2011/03/13(日) 02:24:41.77 ID:avpKr7sZ
しかし地震大国日本に原発を作ろうってんだからこういう大地震や大津波も
当然想定してるだろうに
非常時用の炉心冷却水のポンプが動かないなんていちばんあっちゃならない不備じゃないか
しかも外部電源車からの電力供給でも動かないとかどういうことだよ
319774RR:2011/03/13(日) 02:42:11.92 ID:Rb+NgQId
この災害でどれ程の尊い命が奪われたのだろうか…
テレビを見ていろいろ考えさせられた。
自分に何が出来るだろうか…
結局、祈る事と募金する事くらいしか出来ない。
ヤフオク等で貯まったポイントも全て募金してみた。
微々たるもんだけど、また募金しようと思う。
320774RR:2011/03/13(日) 02:44:23.64 ID:2aMXKd7o
今回はそれの想定を超えた地震だったって事も加味してくれ
逆に言えばそれでもまだ小規模な放射線漏れで済んだとも言える
321774RR:2011/03/13(日) 03:47:39.91 ID:avpKr7sZ
でも海水ぶち込んだってことはその原子炉事実上再起不能だよね
やっぱり東電は原子炉一基つぶすのが惜しくてここまで後手後手に回ったって事なのかな
322774RR:2011/03/13(日) 04:38:53.46 ID:npa+tlx9
一応寿命間近だったとか言ってるしいいんじゃね?

しかしこれで原発メンテを韓国系企業にやらせたり警備を民間警備会社にやらせたり
そんなヘンテコな事をやめる切欠になってくれれば・・・
原発ってのはちゃんと日本人が管理、メンテして自衛隊が警備すべき施設だと思うんだぜ。
323774RR:2011/03/13(日) 08:29:17.99 ID:GOUDNqed
環境・電力板の技術考察スレと混乱時のデマ考察スレでも読んでみると良いよ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928523/
菅直人が支持率向上の為に被災者の命を犠牲にした
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299912617/
324774RR:2011/03/13(日) 09:40:52.75 ID:p3DEnm+z
こんな時に暴動や略奪が起こらない日本を本当に胸を張って自慢したい。
戦後がそうであったように
阪神大震災の後がそうであったように
何度でも何度でも立ち上がって復興しよう。

阪神大震災の際の当事者なんだが
民の力って本当にすごいもんだなって思った。




325774RR:2011/03/13(日) 09:57:44.72 ID:3l/tON8X
本当だよね
俺も日本人として誇りに思うよ
海外じゃありえないらしいからね
日本人はこういう時、他人でも関係なく
助け合う最高の民族だと思う
326774RR:2011/03/13(日) 10:16:07.50 ID:SgI73rWC
しかし原子炉の建物が爆発しても無事な国って凄いな
327774RR:2011/03/13(日) 10:36:12.98 ID:2j2JBj6g
>>312
変に自粛すると返って逆効果なんだ、過去の事例もそれを教えている。
割り切って考えて桶。
328774RR:2011/03/13(日) 10:47:33.70 ID:9wPlwrte
うつくしま福島は原発のせいで終わりだろうけどな
329774RR:2011/03/13(日) 11:29:00.67 ID:phrpuFDw
>295
競艇を開催している空気読めないところもあったよw

>304
今度の休みに血小板献血に行く予定
330774RR:2011/03/13(日) 19:29:34.57 ID:fH3sm2gw
>>323の技術的考察スレ
ざっと目を通したがレベルたけーな
こいつら何者なんだ‥‥
331774RR:2011/03/13(日) 19:41:08.44 ID:D+Rj/K6a
>>330
2ちゃんねるだからな。
神から厨房までいる、それが2ちゃんねる。
332774RR:2011/03/13(日) 22:12:36.18 ID:w52N0Fex
大阪なんだが、地震の被災者のために
募金、献血以外で何か出来ることあるかな?

こっちでも節電したほうがいいのかな?
333774RR:2011/03/13(日) 22:16:27.30 ID:DAR93H2i
節電不要だそうです
334774RR:2011/03/13(日) 22:18:22.04 ID:9wPlwrte
>>332
日本全国で落ち込んでてもしょうがないし
元気に仕事して元気に遊んでたらいいと思うよ
何か協力が必要なら国から何かしらの指示があるだろうし
335301:2011/03/13(日) 22:21:28.20 ID:2j2JBj6g
千葉だがコスモは言うまでもなく近所のGSは災害対策済みをうたってる所を含め
夜間全て閉まっちゃった・・・。
幹線道路以外は供給を絞ってるのだろうな。
336774RR:2011/03/13(日) 22:31:02.46 ID:avpKr7sZ
供給不足になる東日本は交流の周波数が50ヘルツ、西日本は60ヘルツだから
西の余剰電力を東にまわすには変圧器を通す必要があるんだが
ここを通せる量が限られてるので西で節電してもあまり意味がないそうな

うちは明日合計6時間も停電確定だ…
西の連中は俺たちの分まで存分に文明を謳歌してくれー
337774RR:2011/03/13(日) 22:35:25.46 ID:gQYFaSVh
ずっとTV見てるんだけど、意味が分からない…
あまりに被害が大きすぎて、情況が理解ができん…
338774RR:2011/03/13(日) 22:50:39.86 ID:fypxXl9U
>>337
被害の大きいところだけ大げさに映してるんだ

と思いたいがツーリング行ったことあるところがいくつもあって想像がついてしまう・・・
339774RR:2011/03/13(日) 23:07:52.04 ID:w52N0Fex
>>333
>>334
レスありがとうね

昼間とか普通に過ごしてたんだけど、家帰ってTV見ると
日ごとに死者・不明者が1桁ずつ増えていってるし・・・
向こうに知ってる人とかいないけど、何かざわざわしてきちゃって。
電話とか、不要なガソリン使うのは控えつつ、普段どおり過ごします

>>336
>西の連中は俺たちの分まで存分に文明を謳歌してくれー
ありがとう。この言葉でちょっと気が楽になったよ。
意味あるにしろ無いにしろ、無理の無い範囲で節電することにするよ。
被災者や、地震のせいで不自由してる人達にかける言葉が考え付かねぇ・・・
こっちは思いつく形で応援することにするよ。頑張って!



関係ないけど、外国の人の反応を流すTV局とか、被災者に「今の気持ちは?」って聞いてる記者とか、
無性に腹が立ってくるのは俺だけなのか
340774RR:2011/03/13(日) 23:18:21.14 ID:kNaagP6L
明日から停電。

夜は困るな・・。

車で飛び出すか・・・


でもどこ行くのだ?w
341774RR:2011/03/13(日) 23:21:53.66 ID:6zkZcbFL
予想通り、23区は殆ど停電対象外だね。
342774RR:2011/03/13(日) 23:47:18.94 ID:avpKr7sZ
ちくしょう呪ってやる東京23区民め@埼玉
荒川区民と一緒にな!
343774RR:2011/03/13(日) 23:54:10.97 ID:SrxmfsMu
いよいよヤバくなってきたな。こりゃ数年後はマッドマックスや北斗の拳みたいな力こそ全てな国になるのか。
344774RR:2011/03/13(日) 23:56:32.20 ID:9wPlwrte
23区はあさってからだってさ
ガソリンも関東は問題ないって
345774RR:2011/03/14(月) 00:19:23.00 ID:Qb2A8hlK
日本なんて壊滅でいいよ。
346774RR:2011/03/14(月) 00:28:27.02 ID:gUPn0M94
放射能が怖すぎる。東京に居たら大丈夫なのかな。
347774RR:2011/03/14(月) 01:05:42.68 ID:cBP0M4lk
もしもの時はダメだろうな
348774RR:2011/03/14(月) 01:48:36.36 ID:FlbZC/89
まさかこんな形でDCACコンバータを使う事になるとはな。
つーか大容量タイプを買っておくべきだった、たぶん100Wくらいしかない・・・。

余談だがやはりネットは凄いな、米軍が開発しただけの事はある。
349774RR:2011/03/14(月) 02:04:09.28 ID:pSbv4XdJ
災害時停電でも電話回線でなんとか通信できるはずが光回線で使えない本末転倒だけど。
ISDNとかなら使えるみたいね。
350774RR:2011/03/14(月) 02:15:32.11 ID:FlbZC/89
>>349
そういえばFAX一体型も停電だと駄目だね。
動きが渋くなった黒電話一応出しておこう・・・。
351774RR:2011/03/14(月) 04:14:24.32 ID:5HVPMUIC
そういやエスティマハイブリッドとかトヨタ大型HV車って100V電源供給機能があるんだよな
災害のときに家庭用電源車になるなんて冗談交じりに言ってたのが現実になるとは…
352774RR:2011/03/14(月) 04:36:35.77 ID:FlbZC/89
まぁネットだけなら隣町でマックの無線LANって手もあるな、繋がるかワカランが・・・。
リスト見たけど、こうやって同一市内でもバラバラに割り振って
一気に広範囲で停電にならないよう工夫してるのかもしれないね。
353774RR:2011/03/14(月) 08:53:46.47 ID:tOEzbYnZ
糸電話最強ってことか
354774RR:2011/03/14(月) 10:10:35.02 ID:h8xfYXM9
こんな悲劇の真っ最中だけど
被災してない人達まで暗くなる必要はないよ
テレビやネットで悲劇を見てるだけでもずいぶんストレスが溜まる
阪神大震災の時は被災者じゃないのにPTSDになった人もいる
疲労でなくなった自衛官もいる

元気な人間は元気なままで居た方が良い
笑ったって良いじゃないか
楽しいことをしたって良いじゃないか

ただ、少しだけ空気を読んで楽しんだ方が良いだけ
355774RR:2011/03/14(月) 10:45:14.82 ID:iMNl8vQ6
その意見には同意する
ただ、これを機に非常時の備えを確認しておくくらいはした方がいいかもね
356774RR:2011/03/14(月) 13:55:04.79 ID:B1/mN4c3
>339
基本的にTVは煽っているだけなんで見ないほうがいい
今ラジコが全国から利用できるからラジオ聞いた方が有益
357774RR:2011/03/14(月) 14:20:39.22 ID:bCw/NiaQ
>>355
今、下手に災害用備蓄品(水、保存食、電池、ガソリン等々)を買いだめを煽ると、肝心の被災者に廻る分が少なくなる。
と云う主張もある旨、留意して頂ければ幸いです。
358774RR:2011/03/14(月) 16:14:06.45 ID:FlbZC/89
>>357
そうそう、近所のセブンイレブンには、通常のとおりではないが
総菜や弁当が来ているし、外食も営業してる。

困るのは給油待ちの行列が滅茶苦茶な交通渋滞を引き起こしている、という事。
それ本当に必要な給油か?渋滞のせいで物資が来ないんじゃしょうもないだろうに・・・。

それとDC/ACコンバータは出力が少なすぎて外付けの給湯器(230W)を動かせないわワラタ。
キックスタート付きの原付の方がよっぽど気の利いた設計だよな
緊急用にマニュアル操作できて当然じゃないのけ?
DC 24V - AC 100V(280W)ならまだ売ってたけど買っても使えん・・・。

5時から停電らしいっす、仕方ないのう・・・。
359774RR:2011/03/14(月) 16:37:45.28 ID:OVjYWx64
停電も何だかわかんないよな…
360774RR:2011/03/14(月) 18:17:24.97 ID:1vFu9r3h
停電も楽しもうぜ、どうやったら良いか知らんが。
361774RR:2011/03/14(月) 18:26:20.19 ID:5HVPMUIC
ムダにエネループをたくさん買い込んでたのが役に立ちそうだ
クルマの中に常備してたLEDマグライトが単三×3で本が普通に読めるくらい明るい
停電も最長3時間というからそのくらいなら持つだろう
362774RR:2011/03/14(月) 19:09:29.61 ID:NbUYVeqJ
阪神大震災の後に変圧器増やす計画があったのに、結局しなかったのが問題だな
363774RR:2011/03/14(月) 21:21:43.39 ID:pN2TyAkF
>360
星を見るとか?
364774RR:2011/03/15(火) 01:34:43.64 ID:5SzMm9DU
チラシの裏

この非常時に「遊園地が営業自粛でかなしいよー」とか
「被災地も大変だろうけど、俺もコンビニで飯が買えなくて大変」とか。

リアル顔見知りのクズ化が止まらない件。
365774RR:2011/03/15(火) 01:37:58.51 ID:eAKXxAtU
ヘルツはなぜ富士川で別れてるの?
なぜ同じヘルツにしないの?同じなら供給出来るよね?

おいらは家が富士川より西側で、会社が東側なんだよね…
なんか複雑な気分です。
「お前ん家は停電しなくていいよな」と軽く嫌味を言われた…。
366774RR:2011/03/15(火) 04:25:48.57 ID:I4zAOmiE
>>365
明治時代にあまりにも急いで近代化を進めたため、東日本ではドイツから
西日本はアメリカから(逆だったか?)それぞれ別に発電設備を買って電力網を敷設した
でもドイツが50Hz、アメリカが60Hzの機械だったからそのまま広まってしまった
それが100年経った今でも変わってないって事だ
367774RR:2011/03/15(火) 07:33:10.25 ID:k4hB9/iR
あまり知られてないけど日本の電化はかなり早かったからな
こりゃ電気の時代が来るぜ!っと国策で電化を進めてアメリカの次。
逆に欧州は蒸気やガスが幅を利かせてて電化が中々進まなかった。
ちなみにアインシュタインが来日時に田舎の夜景を見て「無駄」と発言した
当時シャンゼリゼ通りですら夜には真っ暗で電灯は貴重な物だった。
金かかるけどこれからは共通化するだろうな
368774RR:2011/03/15(火) 07:41:30.10 ID:WUQ+E+cp
>>367
アインシュタインは生涯来日することはなかったんじゃなかったっけか?
369774RR:2011/03/15(火) 08:02:13.80 ID:oBLNhBCi
みあーげてーごらん〜
よるのーホーシを〜
370365:2011/03/15(火) 09:29:05.19 ID:eAKXxAtU
>>366
>>367
ありがとうございます。
電化製品は日々進歩して今や3Dの時代になると言うのに
根本的な所(ヘルツ)は進歩?進化させないんですね。

ちょうど境目なので子供の頃は50ヘルツと60ヘルツの2種類を同じ位販売してた。
それがやがてスイッチで変換出来て〜今に至る。
莫大なお金がかかるのは分かるけど、見直ししてくれると良いですね。
371774RR:2011/03/15(火) 09:35:43.15 ID:2JUY5bDE
電化製品はインバータとか使って50/60Hz兼用になってるんだよ。進化してるよ。

個々の製品で対応してるから大元の発電設備側の対応が必要ないだけ。ただし平時に限る。
372774RR:2011/03/15(火) 10:50:34.68 ID:Ajm3o3Ud
>>364
東北の惨状に引きずられて被害のない人間まで落ち込んじゃって
そこへ何か悪いことがあると余計につらく感じるんだろうな
無計画停電でやけにイライラすんのもそのせいだと思っとくわ
373774RR:2011/03/15(火) 12:13:59.23 ID:iR5pNJGV
>>371
インバータを使っている製品はDC/ACコンバータ経由の電源では動かない事があるんだ、
こういう時は構造が単純な方が良い。
374774RR:2011/03/15(火) 12:28:36.43 ID:iR5pNJGV
>>364
それでいいんだよ、自粛で長期間売り上げが落ちてみろ
結局税収も落ちて復興資金も足りないという事になるんだから。
375774RR:2011/03/15(火) 14:19:27.40 ID:m+h43jNr
停電の話の影響で電車がろくに動かない。
あるにはあるけど、かなり遅刻するし
行っても帰って来れるかわからない。

バイクで行ってもいいけど(片道50Km)、
ガソリン入手が怪しいのでなるべく避けたい。

この状況で仕事(バイト)に行くべき?
お前らの意見求む。
376774RR:2011/03/15(火) 15:11:08.00 ID:I1zAPH20
>>375
やらしい言い方をすると、こういう時だからこそ仕事に行くんだ。
それだけでお前個人への評価が高まる。
俺も昔、台風で交通が遮断されたときも、早起きして自転車で無理矢理通勤した。
そういう時ならではの客や仕事ってのがあるもんだ。

後日表彰されて一人だけボーナスもらえたよwwww

まあ、そんなのはレアだけど、とくに家に被害が無くて、仕事場からも「
バイトは休め、といった通知が来ないなら、「みんながこれないかもしれないからこそ、俺が行く!」
ってもんだよ。

もういっこ別の視点から。
そうやって、何かあったらすぐに仕事に行かない、行けない、って連鎖で、
「大した被害もないのに経済活動が止まるとかwww脆すぎwwww」とか言われかねん。
377774RR:2011/03/15(火) 15:39:04.59 ID:2fFr6gow
俺が前に勤めていた会社には、雪が積もったり台風が近づいてると休む人がいた。
その人は普段はバスだが歩いても1時間掛からない所に住んでて、それよりも遠い人でもちゃんと出勤してたんだけどね。
378774RR:2011/03/15(火) 15:44:03.72 ID:yCoYqqQz
>363
地震が起きた日に仕事で夜間水戸に行ったんだが星が多いわ妙に静かだわで怖かった
379774RR:2011/03/15(火) 16:14:18.07 ID:ahDMJK32
>378
そういや『ブタの街』というホラー漫画でも街に災厄が訪れる前に真っ暗な夜空に
美しい真っ赤な満月という描写があったっけ。
何か前兆のようなものは形になって現われるものなのか?

以前大雪の日に無理して学校行ったら講師どころか事務員すら来てなくて正門が閉まったまま
と言う事があったっけ…全員が『こりゃさすがに休みに決ってんだろ』と思ってたそうな。
休みの連絡なかったら取り敢えず来んかい!と思った。
380774RR:2011/03/15(火) 19:37:45.95 ID:RpDv9Z9g
>>379
それ、一人だけ連絡行かなかっただけじゃないかと
381774RR:2011/03/15(火) 19:48:29.95 ID:I0m+YFCa
東北の人間だが都内の(踊らされてる)人に一言、言いたい


トイレットペーパーやらコメやらムダに買い漁って、
お前ら何ヶ月孤島生活する気だ?
つーか普通に西側の物流が生きてんのにそんなに焦ってどうすんだと。
オイルショックじゃあるまいに過敏過ぎて笑えるわ。
まず落ち着けっての
382774RR:2011/03/15(火) 21:52:57.75 ID:kkZsD7OP
>>381
のんびり構えてたら、乗り遅れてしまうリスクもあるんだよ。
もちろん、慌てて損することもあるだろうが、周りをよく観察しておいたほうが良い。
気が付いたときには、売り場の棚に何も無いからな。
トイレットペーパーが売り切れていたって、その辺の葉っぱで拭けば済むが、
食料が手に入らなくて、その辺の葉っぱ食べてましたで済む人間は少ないぞ。
383774RR:2011/03/15(火) 22:29:36.80 ID:MFzg/lao
今のところ神戸→埼玉のヤマト便は翌日に着いてるよ。
384774RR:2011/03/15(火) 22:47:16.95 ID:8AqjLZTs
今度は静岡を震源とした地震かよ。
震源地がどんどん西に移動してきてるみたいだが、日本列島は大丈夫なのだろうか…
385774RR:2011/03/15(火) 22:49:17.10 ID:I0m+YFCa
>>382
被災時、こっちでも電気が止まった。
まぁ、運良く水は出てたし、うちのガスはプロパンなんで幸いにして炊き出しはできたが。

今回被災したところでもそうだが、そこそこの震災になれば都市ガスは止まるし
電気も水も出ない。命からがら逃げ出すかって時に米担ぐ奴なんかいないだろ。
それに米だけあってどーすんのよと。はだしのゲンみたいに炊かずにポリポリ食うのか?
もし、震災を心配しての買い溜めならまったく無駄。

それに、作っても米が余って売れないといわれて久しいが、米作ってるのは宮城や岩手などの重大被災地だけじゃない。
高速がなくとも対都心であれば新潟からだって問題なく供給できるし高速が復活すれば秋田や青森からでも供給できる。
物流の滞りを気にしての買い溜めでもまったく無駄。

純粋に小売が仕入れを切り替えてる最中の一時的品薄状態に過剰反応して買い溜めなんか
やる奴がいるから余計品薄になって混乱を招いているだけのこと。
それがアホみたい。

>食料が手に入らなくて、その辺の葉っぱ食べてましたで済む人間は少ないぞ。
こういう極論を述べるのは都心以外が水没しそうになってからでもいい。
こんな極論を考えちゃうだけならまだしも、実際に買い溜めに走るのがこういう状態のときに最も周りに迷惑をかけてる。
被災地に限った話じゃなく、必要な人に必要な物が行渡らない二次災害のようなものを招いていることを理解して欲しい。
386774RR:2011/03/15(火) 23:00:44.30 ID:BuM7y6gJ
まぁ、どっしり構えてろってこった
387774RR:2011/03/15(火) 23:08:53.62 ID:oBLNhBCi
中小の物流業者が燃料無くてヤバい。

大手はなんとか燃料を手に入れるルートを確保してるんだろうが、
大手以外も全部あって今の物流を支えてるんだ。

だからサンデードライバーはガソリン買うな。お願いしますよ…
388774RR:2011/03/15(火) 23:25:11.14 ID:I0m+YFCa
>>387
そう。ほんとにね。
給油量規制されてたけど2週して満タンにしてきたw
とか笑いながら下衆な発言してる奴が会社にいてあきれたわ。
普段よりは少ないながらも別ルートで燃料油は入荷できているのは
わかってるのに、普段1000円分位しか入れてない人までもが
変に気張って満タンにしたがるからよけい品薄に拍車をかけてる。

今のこっちの燃料不足は人災でもある。
389774RR:2011/03/15(火) 23:35:55.94 ID:bEZ1vLpY
洗車して満タン給油で帰ってきた途端地震だったオレ複雑、、
390774RR:2011/03/15(火) 23:43:31.58 ID:iR5pNJGV
>>382
よく観察してたら買い溜めにはならないはずなんだがな。
野菜果物肉魚はちゃんと棚に並んでるじゃんか。
ガソリンもそう。今日は給油渋滞をちゃんとスタンドの兄ちゃんが後方車に連絡してたので
昨日程じゃなかったが、それでも今日も並んでたな。
そしてご丁寧に証券取引所開いてやんの。理解できんわ。
391382:2011/03/16(水) 00:02:10.50 ID:WjJZJjWL
>>383
変な例え方して申し訳なかった。

一部であからさまな買い占めが起きたりしている状況の報道とかされていたし、
↑にも書かれているガソリンのこともある。
周りに踊らされず冷静に、しかし必要なものは確実に手にいれる判断力が大事だと思ったんだ。
392774RR:2011/03/16(水) 00:30:48.61 ID:rO5/U68e
明日の大事な面会は延期してくれるってメール来てた、
来週海外出張だって、大変だなぁ・・・。
393774RR:2011/03/16(水) 01:06:04.21 ID:dYI3y1fG
>>384
今、関東大震災も起きたら日本の半分が壊滅しそう…。
関東大震災はいつ起きてもおかしくないけど、今だけは本当に困るよね…。
@静岡人
394774RR:2011/03/16(水) 01:06:42.03 ID:U+ZKMkBq
並ぶの大嫌いな俺は意地でも並ばない
395774RR:2011/03/16(水) 02:02:06.22 ID:4PJnOqLJ
中国人か韓国人だな?
396774RR:2011/03/16(水) 04:17:54.51 ID:t5i5zT/j
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00090.htm

>品川区の会社員××××さん(63)はガソリンを探し回り、
>ようやく大田区のスタンドにたどり着いた。
>「いざというときに逃げられないと困る。給油できてほっとした」と話した。


逃げなきゃいけないほどの「いざというとき」なんて時が来たら
車なんて何の役にも立たないって事がこの数日間で嫌ってほど証明されたと思うんだけどな

こういう人が首都圏に何万人もいる結果がこのガソリン不足なわけか
397774RR:2011/03/16(水) 04:34:47.61 ID:4PJnOqLJ
ガソリンないっちゅーのに久し振りに引っ張り出してきて動かない発電機を修理に出す連中とか
意味わからんよな。ガソリンあったとしても2stオイルもないだろ・・・
398774RR:2011/03/16(水) 06:48:58.23 ID:7rXrqNRG
>>397
混合気かぁ〜25:1だったよね?
使わないと忘れちゃうよ。


最近、寝不足だなぁ…
でも被災地の方達はもっと大変だろうから頑張らないと。
399774RR:2011/03/16(水) 08:08:12.35 ID:8jMc5pFT
こちら西日本。地震があった金曜日に新車バイクが納車に。
いまだ慣らし運転できず。 いつまでガソリン消費、自粛すべき?
400774RR:2011/03/16(水) 11:02:08.66 ID:rO5/U68e
>>397
原発による不足分はすぐには回復しないだろうから
それは正解だと思う。
ガソリンもいずれは落ち着くんじゃなかろうか。
401774RR:2011/03/16(水) 11:58:03.94 ID:XApOz6R5
日本が大変なときにこんなアホなこと言うのも気が引けるが、
ベッキーがバラエティ番組で「アタシ乳輪でかくね!?」
って言いながら乳出して爆笑とってる夢を見た。
ほんとにでかかった。
402774RR:2011/03/16(水) 12:29:05.08 ID:mmsWYh9a
一週間くらい抜いてないから溜まってきた
403774RR:2011/03/16(水) 16:47:23.73 ID:mCff6rqt
ふぅ・・・
404774RR:2011/03/16(水) 18:06:32.78 ID:g27ffkK4
>387
それなりに大きいところでも確保に苦労しているよ
俺は4t車で3時間並んだ

被災地の人に比べれば箱の中での3時間なんて何ともないぜ!
と自己催眠かけてた
405774RR:2011/03/16(水) 18:11:49.78 ID:pouuSokX
エコエコ言ってたけどそんなもん屁でもねーなw
406774RR:2011/03/16(水) 20:52:39.11 ID:D44Ct2Zu
ふと思ったのだが給油待ちで並んでる車って、
エンジン掛けたままなわけないよね?
バイクならエンジン切って押せばいいけど、
車だと動かす度にエンジン掛けてたらバッテリーが上がりそう…
407774RR:2011/03/16(水) 20:53:36.57 ID:fk4nZ7zg
怖いと言いたいがために、あれこれ理由をつけたがるのがウヨウヨいてめんどくさい
きちんと学べよなぁ
408774RR:2011/03/16(水) 20:58:10.65 ID:rO5/U68e
冷却用のディーゼルエンジンくらいすぐ直らんモノなのかね?
409774RR:2011/03/16(水) 21:08:19.27 ID:fk4nZ7zg
>>408
津波による損傷と水の浸入、燃料の漏出なんかが考えられる
予備の電動ポンプ回すためにいま新しい電気引いてるんだってよ
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110316-00000028-maip-soci
410774RR:2011/03/16(水) 22:19:28.21 ID:rO5/U68e
>>409
もともと冷却用に設計されたモノの方が当然効率が良いだろうしね。
とりあえず核分裂は止まっているのだから、俺達も落ち着いた方がいいね。
仙台空港は復旧したらしいから、これから物資は届くようになるだろう。
411774RR:2011/03/16(水) 23:18:24.12 ID:oQ4Aq2kL
神風よ吹け。
放射性物質は強い西風に乗って、全部太平洋へ飛べば良い。
こんな事を言うのは、きっと不謹慎なんだろう。
でも俺はこの風が吹き続ける事を願っている。
日本人さえ良ければ良いのか?と問われると心苦しい。
その先にある命にどういう影響があるか、考えると辛い。
でも、俺は死にたくない。
412774RR:2011/03/16(水) 23:31:11.95 ID:kfekoNbO
今日になってから気付いたけど
電波時計の自動補正が止まってる

と思ったら東日本は福島に電波時計の電波の発信所があるんだな
それで送信が中止してる事がもうwikipediaに載ってた
413774RR:2011/03/17(木) 00:10:52.69 ID:4/U/lP45
>>399
西日本つーてもどこ?
414774RR:2011/03/17(木) 00:15:59.59 ID:dnxmXw5E
こんなときだからこそバイク乗りは空気読まず週末バイクにのるべし
ちまちまガソリン入れてるクルマどもを横目にヒャッハー!バイクサイコーだぜぇぇえぇぇ!!!

ガソリン?んなもん天ぷら油で十分だぜ!!!!

並みの馬鹿さ加減で街を明るくすべし!!!!!!!!
415774RR:2011/03/17(木) 00:19:55.54 ID:dnxmXw5E
そんな元気のないやつは動画見て泣け。ひたすら泣け。
YouTube - 祝!九州 九州新幹線全線開通CM180秒
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU&feature=player_embedded
416774RR:2011/03/17(木) 01:11:43.28 ID:wVrHYGya
>>401
実はこういう時こそジョークが大事でな。
417774RR:2011/03/17(木) 04:02:14.33 ID:CIzjyU1v
福島第一が今の状況が終了しても少なくとも1〜3号機は廃炉確定だし
この先数年単位で東日本は電力不足確実だろう

真夏の電力需要に答えられなくなるのは避けられないから
ホンダとかが作ってる家庭用発電機が爆売れしそう
20万くらいのでも100V15Aくらいの性能があるみたいだし
418774RR:2011/03/17(木) 08:42:36.93 ID:URjj+CDL
ガソリン作るわ。
419774RR:2011/03/17(木) 08:48:52.96 ID:/0Sql0J0
>>411
お前結局他人なんかどうでも良くて
ただ自分が死にたくないだけだろ
風が吹かなくても日本人にすらほとんど影響しない
怖がるのは多少勉強してからでいいんじゃないのか

>>416
ピストン西沢に惚れた
420774RR:2011/03/17(木) 12:32:01.71 ID:wVrHYGya
いまちょっと仕事でつき合いのある外国人から電話があって
京都にいるって。ワラタ
421774RR:2011/03/17(木) 12:51:29.42 ID:S9mXwP6y
俺も京都にいるけどなんでワロタ?
422774RR:2011/03/17(木) 13:40:31.51 ID:wVrHYGya
>>421
理解する必要はないぞ?
423774RR:2011/03/17(木) 14:16:32.95 ID:OjLRTtaS
>>422
何故最後に疑問符がついているの
424774RR:2011/03/17(木) 14:39:44.99 ID:S9mXwP6y
理解というか気になるじゃないか。
京都にいると何かおかしいかい?
425399:2011/03/17(木) 15:28:41.36 ID:SLLvuARW
>>413
関西です。
426774RR:2011/03/17(木) 19:13:51.51 ID:qKw9Lgbw
>425
東海以西の人はそんなに気にしなくていいと思うよ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/t10014738581000.html
ってことで、西から被災地へ油やローリーを回す計画はもう立ってる
むしろいつも通り生活して経済を支えてくれ

そのうち生産や流通の調整が付けば
関東の買い溜め厨も目を覚ますだろ
427774RR:2011/03/17(木) 19:27:18.33 ID:Jv2JVraF
欽ちゃんの仮装大賞の総集編見てるけど、なんか微笑ましくていいな
428774RR:2011/03/17(木) 19:31:14.08 ID:57aPPcMn
関西の馬鹿野郎が無理ばかり言ってきやがる。
関東は全然まだまだ普通に動いてねえんだよ。
429774RR:2011/03/17(木) 19:43:05.84 ID:qKw9Lgbw
普通に動いてないのは各個人がおたおたしてるせいだと
関東にいて本当に思う
このタイミングで買い溜めしたってムダでしかないのに

阪神大震災のとき関東はどうだったよ
430774RR:2011/03/17(木) 19:56:16.26 ID:57aPPcMn
問題は電気が足りない事。
点検中の火力発電所が復活したら少しはマシになるかもね。
431774RR:2011/03/17(木) 20:02:56.69 ID:v88EEY1U
スーパーに買い物行ったら、カップ麺とティッシュと米が
ほぼ全滅してた。

大阪なのに?えっ?何で?
432774RR:2011/03/17(木) 20:08:42.38 ID:yTBHqUf7
只今停電中なのだが、周りがめっちゃ静かだ。秋田の山中の道の駅で野宿した時を思い出したよ。
433774RR:2011/03/17(木) 20:10:35.82 ID:Mez6nnvY
阪神大震災の時は尼崎まで行ったら普通に物買えたけどね
東京や他の地域で食料買占めとか馬鹿としか言いようが無いな
434774RR:2011/03/17(木) 20:18:34.27 ID:fLpfVLqS
ええいこのクソ政府!
いつになったら高速を解放するんだ?

損傷してるところはどうしようもないとしても
この期に及んで東北道を緊急車両用とか言って制限し続けてるから
余計物流が滞ってるじゃねぇかよ!

原発も重要だがそっちにばかり考えが行ってるんじゃないか?
ほかの被災地まで余計まずいことになってるぞ

こっちは地震そのものの被害はそこまで酷くなかったが
コンビニは閉まっててスーパーも酷いところじゃ残ってるのは菓子くらい。
スタンドはどこも閉まってて、やってるところはkm単位で行列。
俺とて会社に通える燃料はあと3日分くらいしかないが、
それよりも避難所の人らの暖房があと2日分しかないとか冗談じゃない。見殺しにする気かよ。
このままじゃ避難所で凍死者が出るぞ
435774RR:2011/03/17(木) 20:30:02.18 ID:qKw9Lgbw
>434
流通の首根っこが押さえられてるのは道路のせいじゃなくて
物資を送った車両の帰りの燃料がないこと、らしい

燃料の流通が立ち直るのを待つしかないんだろうな
436774RR:2011/03/17(木) 20:39:09.24 ID:fLpfVLqS
>>435
その燃料を運んでる車両にまで高速を使えない影響がでてる。

こっちは主力だった港付近が被害を受けて、高速まで規制されて
下道しか使えないもんだから20KLローリーはなかなか使えず、
10KLローリーとかでちまちま県外から運んでこざるをえない状態。
高速規制が余計燃料の流通回復の足を引っ張ってる。
437774RR:2011/03/17(木) 20:39:48.15 ID:5dDR7X+1
物流関係は許可証発行で通れるんじゃないの?
438774RR:2011/03/17(木) 20:47:51.56 ID:fLpfVLqS
>>437
※1 緊急車両:赤色灯を装備した緊急指定車両、もしくは都道府県知事又は出発地の都道府県公安委員会が交付する
「緊急通行車両確認標章」を携行している車両。詳細は出発地の警察署にお問い合わせください。
↑NEXCO東日本HPから引用
現状、高速を走ってるローリー・トラックは病院、警察などの
緊急性の高いところが使用する分を運んでいる者だけという情報がある。
この情報が確実なものかどうかは確認が取れてないが、燃料については
実際に給油量制限を大多数のスタンドが敷いているにもかかわらず
明らかに供給が足りてないから正しいんじゃないかと考えてる。
439774RR:2011/03/17(木) 20:59:40.39 ID:a1TEnhNz
こういう非常事態なときて、信号待ちで一緒になったライダーとすんなり情報交換できる不思議。
440774RR:2011/03/17(木) 21:38:29.86 ID:wVrHYGya
そろそろ止まってる精油所が動き出すとの事、
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110317/bsc1103171708009-n1.htm
予定通りなら一両日中に届くらしいよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000622-san-soci
441774RR:2011/03/17(木) 21:42:12.20 ID:B0iR3TiM
たとえ非常時でもスレタイを読める人になりたいものだな
442774RR:2011/03/17(木) 21:44:48.36 ID:wVrHYGya
余震で1.をちゃんと読めなかったか?
443774RR:2011/03/17(木) 21:48:00.32 ID:1hq+RyaD
最近、バイクの音聞かないよなww
444774RR:2011/03/17(木) 21:48:53.67 ID:fLpfVLqS
>>440
これは嬉しい情報だ

ちなみに
今日、うちの親戚が近所のスタンドで並んでレギュラー給油したら180円/Lだったとさ・・・
それでも即完売

ホントに異常だ。
445774RR:2011/03/17(木) 22:12:15.63 ID:PtOug3+o
バイクのバッグ買ったよ〜と写メ送る。
「今日寒いのに乗ってたの?すごいね。私は彼とぬくぬくDVD見てたよ(^^」

・・・・あ、そう('A`)
メアドゲットして喜んでてもすぐにコレダよ。でゅるでゅるでゅるヴゥィィイイイン
446774RR:2011/03/17(木) 22:28:15.70 ID:hlizzlnU
>>438
俺、一般企業の社員だけど、今週末その標章つけた車で高速使って被災地行ってくるわ。
親が医療関係で、男手が欲しいから週末だけでも一緒に行ってくれと言われた。
避難所の一角を占有するわけにもいかないから
俺の持つキャンプ用品もありったけ出してくれと言われた。
二つ返事で受けた。

女房・子供残して行くのはちと不安だけど、
ここで行かなきゃ男が廃ると思ったから。

こんなボランティアなんてやるの、初めてだわww
ワリィことばかりやってた、この俺がまさかねぇ…
昔の俺じゃ、考えられん。なんか笑えるww
447774RR:2011/03/17(木) 22:33:21.01 ID:qKw9Lgbw
>446
活躍できる機会があるとか、能力があるとか、人望があるとか

そんな奴が羨ましい。なんにもできない穀潰しだよ俺は
何かしたくても何もできない人間もいる、
その分まで頑張ってくれるとうれしい
448774RR:2011/03/17(木) 22:35:41.60 ID:747CTra9
>>446
被災者さんの為によろしく頼んます。
気をつけておきばりやす
449774RR:2011/03/17(木) 22:39:19.45 ID:fLpfVLqS
>>446
俺には被災地の人達を助けられない・・・
頼む。現地は人は行ってても物が届いてないなんて状況も起きてる。
力になってあげてくれ。
450774RR:2011/03/17(木) 22:56:15.01 ID:Hn9DrPEl
>>446
ガンガレ、超ガンガレ!
451774RR:2011/03/17(木) 23:03:21.83 ID:rbZ/jHQ2
>>446
どっから行くの?
俺が持ってる物で必要なものがあれば渡したい
あとむこうの子供たちのためにお菓子持って行ってほしいから
近くなら買っておくから持ってって
452774RR:2011/03/17(木) 23:07:01.61 ID:NegqnrSI
>>445
奪い取れ
453774RR:2011/03/17(木) 23:21:38.20 ID:qOtYOb52
ロジクールのキーボード壊しちゃった・・・
あぁ痛い出費になるわ・・・
454425:2011/03/17(木) 23:27:29.31 ID:SLLvuARW
>>426
ありがd
今度の震災は被災地の事を思うとやっぱりショックですべてにおいて
自分は自粛モードだったんだ。
でも、今自分に出来ること=義援金の送付も済ませたし、明日っからは
少量のガソリン使わせてもらうことにする。
ごめんな、被災者の方々・・・・・。
455774RR:2011/03/17(木) 23:47:36.68 ID:D+DwBZ3K
MEのおいらの勤務する病院でも少ないけれど、
被災者の透析患者さん受け入れることになったぜ。
微力ながら援護射撃。
456774RR:2011/03/17(木) 23:57:01.02 ID:hlizzlnU
>>451
すまん、きっと積載にそんなに余裕はないと思う。
医療器具とか満載で、1度じゃ足りないから何度もピストン輸送するって言ってたから。

気持ちは受け取っとく。ありがとう。
…って、俺の為じゃねぇかww
457774RR:2011/03/18(金) 00:05:19.51 ID:QO2DybBP
>>456
わかった 頑張ってな
むこうの子供たちによろしく
458774RR:2011/03/18(金) 11:09:49.34 ID:cx12i1hv
俺んちのトイレットペーパーが無くなりそう。
23区民だけど、買って良いよな?
1ロールでも良いんだ。ケツが拭きたいんだ。
459774RR:2011/03/18(金) 11:57:45.51 ID:Wv2wvKJC
無けりゃ買うしかない、昨日見たところでは店舗にカップ麺も並んでたし
落ち着いてきてると思う。
460774RR:2011/03/18(金) 12:18:11.69 ID:uN0aDDjM
必要でもないのに買い込むような基地外じみたことをしなければおk
461774RR:2011/03/18(金) 12:40:41.17 ID:uerBNJLV
さっきスーパー行ったら結構あったよ。
だいぶ落ち着いてきてる。
462774RR:2011/03/18(金) 12:47:15.67 ID:IuNiTfjh
ガソリンも大量にある@神奈川
463774RR:2011/03/18(金) 15:28:17.40 ID:Tfw6QXDW
>>462
神奈川である、ってことは、東京中心部から5〜60kmも西に走れば
普通に給油ができるってことかな。

よっぽどスッカラ菅でなければ、列に何時間も並ぶより
神奈川あたりまで行って満タンにした方が早いのでは、
と、現地の様子も知らずに想像してみる。
464774RR:2011/03/18(金) 15:29:13.84 ID:Tfw6QXDW
ああ、すまん、>>463はガソリン関連スレの誤爆だ。
見なかったことにしてくれ。
465774RR:2011/03/18(金) 15:32:25.03 ID:LPkAcVke
前のレスに安価まで付けて誤爆とは・・・・
466774RR:2011/03/18(金) 15:37:19.56 ID:Tfw6QXDW
>>465
いやさ、東京からどれくらい西に行けば、並ばずに給油できるのか、
なんてことを考えてる時に>>462の「ガソリンも大量にある@神奈川 」を見ちゃったんで・・・

あれ? 誤爆だけどそれほど誤爆でもなくなくなくね?
467774RR:2011/03/18(金) 15:57:20.17 ID:LPkAcVke
>>466
とりあえずお前がゆとりって事だけは分かった
468774RR:2011/03/18(金) 16:13:12.59 ID:6nQDhY1o
明日気分転換にバイク乗りたいな
469774RR:2011/03/18(金) 16:55:38.42 ID:wRDSEUSX
ちょうど先週末、ひさびさに走りに行く予定だったんだよな

ガソリンと停電に気をつければもう走りにいける状況なのか
明日ちょっと出てみよう。
470774RR:2011/03/18(金) 17:45:32.97 ID:Wv2wvKJC
今日少し株買ってみた。
471774RR:2011/03/18(金) 19:23:32.91 ID:OD3G6iqd
セブンイレブンの東北地震の募金箱に500円玉を入れてきますた。


どうだすごいだろう!!
472774RR:2011/03/18(金) 19:45:00.35 ID:m/CSiOwc
>>471
おれはローソンの募金箱に500円いれてきただ!
473774RR:2011/03/18(金) 19:48:04.37 ID:Wv2wvKJC
東北でおにぎりになるだろうて。(^ー゚)b
474774RR:2011/03/18(金) 19:48:14.61 ID:cx12i1hv
>471
良くやった!

やれば出来る子だと思ってたよ。
475774RR:2011/03/18(金) 19:52:17.39 ID:a6i1kk+J
>471
コンビニで働いてるけど朝駆け足でタバコ買ったお客さんが
『お釣り募金しといて!』と言い残して去ろうとしたので『こんなに!』とつい言ってしまった。

1000円札のつもりで10000円札払った事に気付いたお客さんが『え!?』
と言う間に俺は募金箱にぎゅうとお釣りを詰め込んだ。
476774RR:2011/03/18(金) 19:54:44.03 ID:m/CSiOwc
>>475
なにも間違っていない!
やったな!
477774RR:2011/03/18(金) 19:59:01.01 ID:sKYxKe4w
あ〜あ
オマエのせいでコンビニのイメージが。。。
募金しようって思うような人がせっかく善意で言ったのに。。。
478774RR:2011/03/18(金) 20:01:38.43 ID:m/CSiOwc
そのお客さんは、
わかっていて一万円を出しているんだよ。
その心意気を聞き直されたことに え? っていっちゃっただけだぜ。
479774RR:2011/03/18(金) 20:56:41.42 ID:cx12i1hv
仮にその客と自分が同じ状況になったとして、津波の映像を思い出せば9500円くらいすぐに諦められる。
480774RR:2011/03/18(金) 21:00:35.27 ID:Dx0v5nxU
なるほどな
気になるあのコがレジの時にそれ使うか
481774RR:2011/03/18(金) 21:50:14.87 ID:fka39KVj
>>445
あぁ、俺がいる
482774RR:2011/03/18(金) 23:26:27.26 ID:DpQEHpV5
暖かいのにバイクに乗れないなんて・・・

三連休は天気最高だぞ。
483774RR:2011/03/18(金) 23:36:25.80 ID:06j9byjm
行った先で給油できない可能性とか怖すぎます・・・・
484774RR:2011/03/19(土) 04:56:03.18 ID:S2BJI8oQ
普通二輪の免許取って以来、ずっとバイクのことを考えてる
一日中ディスプレイ眺めているなんてことも
免許で貯金飛んで買う金なんてないけど、ローンで買うかもしれん
四六時中マウスをまるで荒々しく愛撫でもするかのように操り
VTR250の車体を眺めている、ニンジャ250の車体を眺めている
どっちにしよう・・・っていうか病気かもしれん
マジで俺の生活見たらびびるよお前ら、バイクに関するブログなんかもめちゃくちゃ見てる
昨日はレッドバロン行って2時間近く眺めてた
無趣味だったからこう、利益にならんことでこんなにまで時間割いてる自分が怖い
485774RR:2011/03/19(土) 05:49:10.52 ID:Tc1FxJvy
>>484
いいじゃないか。人に無駄と言われようが自分にとって大事な時間だぜ?
俺は音楽が趣味だったんだが、それが仕事になったら趣味が無くなって辛かった。
それからバイクに出会って助けられたよ。
486774RR:2011/03/19(土) 06:03:51.73 ID:m1Rsl7Zn
>>484
VTR楽しいぞ
487774RR:2011/03/19(土) 14:32:42.27 ID:9ZaC145I
>>484
それはとても幸せなことだぞ
思う存分悩め
俺も免許取った直後はそんな感じだった
488774RR:2011/03/19(土) 17:56:51.33 ID:NbNDIP0T
レスありがとう
本当に趣味がなかったんだ、下手したら楽しいって思うことも最近あんまりなかった
娯楽も何もかも付き合いって括りに入ってて
だから、ずーっとバイクの写真眺めてる自分が不思議でさ
小さい頃に戻って新聞に挟まってたおもちゃの広告眺めてる感じだ
そんな経験、俺だけじゃないんだな、良かった
しかも買ったとしたら盗難が怖い!なんて思って、盗難防止用具も見始めてw
買っちゃうよ、5年ローンでw

ありがとうマジでチラ裏すまそ
489774RR:2011/03/19(土) 20:10:53.18 ID:u2f2uPQm
>>488
俺は毎日自分のバイクを見なきゃ気がすまん
490774RR:2011/03/19(土) 20:41:57.06 ID:pekYHxcw
10年前の16歳の時、新車で買った白いZX
どこに行くのも一緒だった
毎日乗ってた相棒だった
去年の梅雨時期からアクセルがなんかおかしくなって、
エンジンかけると勝手にアクセル全開
乗ってる途中も勝手に加速
こえーな、と思いつつそのまま乗ってた
今思うとバカだった
ある日いつものように跨って、エンジンかけたら急発進
ものすごいスピードで進んだので慌ててキーをオフに
そのまま左側にズサー
手と足を思いっきり擦り剥いた
痛かったけど、それよりZXが気になった
10年乗って倒したのは初めてだった、
色んなとこが割れて無惨な姿になった俺のZX
泣きながら家の隣の車屋さんに引き取ってもらった
それがきっかけで二輪免許取って、大型乗ってるけど
今でもあのZXを思い出す
最後にお別れできなかったのが心残りで…
自分のメンテ不足で最後に傷を付けてしまったことも悔やまれる
ごめんよずっと愛してるよZX
今までありがとう
491774RR:2011/03/19(土) 20:51:41.36 ID:u2f2uPQm
すぐ直さなかったお前はバカ
492774RR:2011/03/19(土) 20:53:02.42 ID:Xrk6W27L
>>490
10年も無免許で乗ってたのか…
493774RR:2011/03/19(土) 22:41:06.18 ID:Zm8d8ikJ
>>492
俺も一瞬そう思ったけど、原付じゃね?
494774RR:2011/03/19(土) 22:42:39.39 ID:Zm8d8ikJ
>>488
買ったらここによろしくな

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!28年目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298594924/
495774RR:2011/03/20(日) 00:08:57.76 ID:7WEApJ9U
>>484
悩んでるときが一番楽しいんだよ
俺なんて悩みに悩んで、買ったらもう満足して月に200`走ってないw
496774RR:2011/03/20(日) 00:17:00.22 ID:SribsRoi
>>490だけど原付です、すいません
Hondaのディオ(かな?)ZXっていうのがあって
>>491
本当にバカだった
497774RR:2011/03/20(日) 12:50:54.62 ID:PVTe9JE8
いつ行ってもスーパーの棚が空になってるのを見て
人の浅はかさに絶望しながら買った梅干しがうますぎる
498774RR:2011/03/20(日) 16:37:33.12 ID:rHO3SmCm
昨日の帰路のことだ
3車線の真ん中をオレはバイクで走ってた

| |車|車|
| |俺| | ↑進行方向

で、左車線に入り車を追い越しかけてたら左の脇道からmoco(軽)が飛び出してきた
(↑の|車|車|の前にmocoが飛び出してきたわけだ)

マジぶつかる!!
と思い左車線から一気に右端まで車線変更したら、
飛び出してきたmocoもオレの前を塞ぐように脇道から一気に右端の車線に入ってきやがった!
ABS効かせて車体ふらつかせながら超ブレーキ!

ギリッギリッでぶつからずに済んだー…
と思いきや、そのmocoはすぐ目の前の交差点(左折のみ可で3車線全て直進レーン)を
Uターンしようと交差点で止まりやがった!

クソッアマッ!!
マジ氏ね!!!!

おもっきり睨み付けて吹かしながら横通過したが、
余裕無くて一瞬しかホーン鳴らせんかったのが悔やまれる

ドアミラー反対に押し込んでやればヨカッタ
499774RR:2011/03/20(日) 16:43:34.32 ID:1h7aiFyK
今日の晩飯は何かなぁ
500774RR:2011/03/20(日) 17:08:33.21 ID:5LgOp8bB
ハンバーグだといいなぁ
501774RR:2011/03/20(日) 17:49:57.52 ID:E14Bt/+q
ハヤシライス作ってたらルウが少なくてシャバシャバに
カレールウ入れてハヤシカレーにした
502774RR:2011/03/20(日) 20:10:58.50 ID:hFx9POiP
原発が心配で2kg痩せた。
503774RR:2011/03/20(日) 21:12:10.21 ID:7SlFpA2E
無理矢理なスルーっぷりが何ともw
504774RR:2011/03/20(日) 21:14:16.33 ID:cstu5zkL
俺は眠れないので大量にビール飲んで無理矢理気絶するように寝てたら太った
505774RR:2011/03/20(日) 22:22:12.07 ID:7XzDFQ5T
マーボカレー作って食べた事あるけど意外と美味かったなぁ
506774RR:2011/03/20(日) 23:11:07.71 ID:GTwa/Ueu
>>505
麻婆豆腐の味噌の代わりにカレー入れたのか?
507774RR:2011/03/20(日) 23:20:23.42 ID:Lj7k45Re
バイク乗りって低学歴が多いよな。

マーチ以上はマズ居ない。
508774RR:2011/03/20(日) 23:32:02.55 ID:rEgzVjcT
変わり者は多いと思うけど、
学歴は関係ないんじゃないか?
509774RR:2011/03/21(月) 00:00:13.37 ID:134VkX/v
排気に七色の粒子が混ざる厨二マフラーを付けた夢を見た...
510774RR:2011/03/21(月) 00:12:13.38 ID:dg/l09Qk
いや、高学歴で単車の免許あるやつって少ないよ。
511774RR:2011/03/21(月) 00:25:55.91 ID:Mf/54ip7
阪大には2輪サークルもあったが・・・
駐輪場にも結構な数の2輪(原2以上)が停まってた記憶
512774RR:2011/03/21(月) 04:20:17.99 ID:RNs5vZ9a
なんか自分の脳内でACのCMと震災の悲惨な映像が関連付けられてるっぽい
特にあの詩の朗読みたいなやつ
あのピアノの旋律を聴くと動悸がしてくる

企業の方が今こんな時にCMを流すなんて不謹慎だという批判を恐れて自粛してるみたいだが
できれば早く普通の企業CMを流して欲しい
513774RR:2011/03/21(月) 04:35:21.68 ID:/3FsQLQ8
>>506
麻婆豆腐とカレーを半々でごはんにかけた
意外と合うよ
514774RR:2011/03/21(月) 07:33:49.96 ID:e+3C4hKv
>>513
なるほど。近いうちに試してみよう。
マーボはピリ辛、カレーはマイルドで
強弱つけると、よりウマそうかな。
515774RR:2011/03/21(月) 08:04:12.98 ID:Cg6ymEOR
>>512
ラジオはもっとポジティブだよ
ACのアレとかぽぽぽぽーん♪は流れるけどな
516774RR:2011/03/21(月) 08:20:55.35 ID:nNdgoSOh
このスレのヤツは、どんな四輪が欲しいの?


俺はジムニーなんだがw
517774RR:2011/03/21(月) 09:44:05.83 ID:/3FsQLQ8
おはようなぎ

>>514
俺は辛いの好きだから一味&ハバネロサルサで武装ww

>>516
欲しいってかスイフト乗ってる
106とか206RCとかちょっと乗ってみたいかな
518774RR:2011/03/21(月) 10:32:31.22 ID:ln1Dk4vy
>>516
インプかプリウスかプジョー1007が欲しい
519774RR:2011/03/21(月) 11:03:25.94 ID:9PTtagws
>>516
エスティマハイブリッド
520774RR:2011/03/21(月) 11:19:16.42 ID:M3AFlf4g
>>516
フリードスパイクかな。
XR100Mを積んで遠征したい。
521774RR:2011/03/21(月) 12:00:13.88 ID:iaNDMmGz
>>518
プジョー1007…
107じゃなかったっけ?
522774RR:2011/03/21(月) 12:20:01.59 ID:Mhrci60u
>>521
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/プジョー・1007

ちゃんと1007というのがあるんだ

523774RR:2011/03/21(月) 12:35:55.44 ID:ln1Dk4vy
>>521
ポルテの両側スライドドア版みたいなのがあるんだわ
面白そうな車だから持ってみたい
524774RR:2011/03/21(月) 13:33:39.79 ID:RNs5vZ9a
なんだかんだでFT-86の市販版に期待している
525774RR:2011/03/21(月) 13:57:06.29 ID:ln1Dk4vy
>>524
86じゃないが、一度でいいからLF-Aに乗ってみたい
F14みたいな可変式のリヤウィングが男心をくすぐる!!
526774RR:2011/03/21(月) 14:15:06.03 ID:i1JPjqVz
昔スカイラインにもオートスポイラーという(ry
527774RR:2011/03/21(月) 14:20:40.74 ID:ACM06i0q
ポルシェェ…
528774RR:2011/03/21(月) 15:04:06.87 ID:3oKEGQid
トランポのハイエースが欲しいです……
529774RR:2011/03/21(月) 17:18:13.90 ID:XY/mefkd
ジムニーシエラ
530774RR:2011/03/21(月) 17:27:04.14 ID:sY0t/KlO
ネットでは色々と叩き合ってるけど、今回の震災を受けて日本人の長所を再認識したよ。
買占め、ぼったくり価格、ソフトな盗難(?)はあっても、他人を傷つけて無理やり奪うとか聞かないもんなぁ。
「Noと言えない日本人」「何考えてるかわからない」とか、海外からは色々言われているが、日本人でよかった。

オシムがCMで言ってる、「ヴィンターライフジュエロー」が何て言ってるかいまだにわからんが・・・・。
531774RR:2011/03/21(月) 17:41:05.26 ID:YPaaxiZV
>>530
ハッキリ聞いてないが、オシムさんだから英語じゃないんじゃない?

それよりも、赤星さんが登場の多さに面食らってるんじゃないかと。
こうなったら、車椅子の寄付、引くに引けないな、とw
(引く気はないとは思うけど)
532774RR:2011/03/21(月) 18:45:58.18 ID:ChJUAegH
セシールのCMのあのセリフ言ってんだよ
気付いてやれよ
533774RR:2011/03/21(月) 18:54:21.77 ID:gq6yGKwE
ALFA156
とても良い
534774RR:2011/03/21(月) 18:56:00.14 ID:p7D3Tt8X
やっぱバイク乗りだけあって個性的な車が多いのね。
535774RR:2011/03/21(月) 19:04:35.41 ID:MEvel7tf
>>516
ルノー 5

バイク乗りのラリー好きってなかなかいないんだよな
536774RR:2011/03/21(月) 19:22:23.19 ID:sti8Zdj4
>>535
ランエボが出る前はインテグラーレが欲しかった。
537774RR:2011/03/21(月) 19:25:22.41 ID:XUNq/hHl
>>535
カローラWRCが市販されるって言う噂を信じて
本気で資金繰りしてた俺がいるよ

今欲しいのはベンツの190evo2
538774RR:2011/03/21(月) 20:25:14.03 ID:ln1Dk4vy
>>535
おれWRC好きだぜ!
実家で居たときはCSで観てた。
でもバイクでオフ車に乗る気はない
(トリッカーなら欲しいけど)
539774RR:2011/03/21(月) 20:42:28.67 ID:RNs5vZ9a
>>537
結局のところカローラWRCはランエボやインプ、それまでのセリカGT-Fourみたいな
市販車レプリカじゃなく普通の市販車の外見だけで
中身は競技専用のまったく別物でもいい、っていうレギュレーションを
トヨタがゴリ押しするために導入したようなもんだったからな…

今思えばあれの市販版なんて出る筈がなかったんだな
540774RR:2011/03/21(月) 23:14:48.34 ID:LAkYjGE9
俺も四輪オフロード好き。


オフシャは興味ないけどw
何でだろ。
541774RR:2011/03/22(火) 01:38:17.54 ID:1QL8LKev
バイクはKLX
車はアルファード

その前はジムニー乗ってたw
542774RR:2011/03/22(火) 02:35:13.21 ID:PhzskB2J
106のトリッキーさに対処出来ずに刺さって廃車。
俺の黒歴史。

俺はサロネンやバタネンにはなれなかった。
蟹沢以下のクズです…
543774RR:2011/03/22(火) 06:26:18.96 ID:f7N3xfjZ
>>535
俺もWRC好きだ
ペターが初優勝したときのライブ放送はすげー燃えた
今はCS環境が無いので見れないのが淋しい


乗ってる車はジムニーだ
バイクはVFR800とKDX125
欲しい車は106
544774RR:2011/03/22(火) 08:56:01.06 ID:opsFwRO9
ACのCMの妊婦がタイプだ
だれかね
545774RR:2011/03/22(火) 11:16:50.99 ID:2nCzFDfb
WRCが好きでインプWRXとDトラ125所有してるよ

今のWRCってレギュもWRカーじゃないし、メーカー少ないから寂しいよね!

モタオフって車でいうWRCに出てるモデルに似てると思い込んでるよ(`・ω・´)
本当はWR250X(青)買ってバイクもWRXになっちゃうから止めた(笑)

546774RR:2011/03/22(火) 18:31:50.77 ID:3aWMx9o7
>>544
腹の子は俺の子だ!


って、俺も好きだ。あのお母さん
547774RR:2011/03/22(火) 18:55:31.85 ID:pOncD6iu
今日から東電が電力の状態をグラフで公表するようになったな
…と思ったらリアルタイムじゃないのかよ
「いまから一時間前はこれくらいの電力消費量でした」ってそんなもん表示しても
何の意味もねえだろうが!
548774RR:2011/03/22(火) 20:29:50.43 ID:ADwYf9L2
>>524
俺はFRホットハッチコンセプトを待つからFT-86買ってくれ
じゃないとFRホットハッチも出ない

ttp://www.youtube.com/watch?v=x-Lzcluv7JM
あとMAD動画で笑ったの久しぶりだったから貼る
549774RR:2011/03/22(火) 20:34:50.58 ID:vByFi1AU
>>548
ワロタw
550774RR:2011/03/22(火) 21:44:50.58 ID:FF4dPnpG
もうすでに合体してるぞ
ttp://img.ly/3fGJ
551774RR:2011/03/22(火) 21:46:35.02 ID:Ryz57ao7
>548
アルッテッツアの時もそうだが幻想を抱きすぎじゃないかと思ってる
車重が1d切っているから価値があるわけで・・
552774RR:2011/03/22(火) 21:59:04.73 ID:pOncD6iu
FT-86は見た目より重量が結構あるみたいだから
昔のハチロクほどの動力性能は期待できそうにないね
まあせいぜい今のRX-8くらいじゃないかね

でも俺はFT-86はスポーツカーとしてじゃなく小型のGTとして期待しているよ
ツーリングカーならむしろある程度重さがあった方がいいし
553774RR:2011/03/22(火) 22:06:49.30 ID:ADwYf9L2
スポーツカーには興味ないけどホットハッチには興味があるってのは少ないんだろうな
>>551
そこでFRホットハッチコンセプトですよ
ttp://gazoo.com/racing/event/autosalon2010/cardetail_frhh.asp

3代目のスイスポが出てマイナーチェンジする頃になっても出なかったらスイスポ買おう
554774RR:2011/03/22(火) 22:10:51.06 ID:Ryz57ao7
>552
人の性癖にアレコレ言うのも何だが今のトヨタは(ry
555774RR:2011/03/22(火) 22:11:51.54 ID:Si0/1lmS
今、小田急線に乗っているのだが…

ニオイがキツい…
556774RR:2011/03/22(火) 23:50:23.57 ID:HkjhqgsR
電車に乗ってると聞こえてくる着信音。持ち主は大抵ジジババ。
しかも、取り出すのにやたら時間がかかる。
やっと取り出したかと思ったら、着信音を止めるでもなく、画面を見つめて3秒ほど固まる。
この現象、全国共通っぽい。
557774RR:2011/03/23(水) 00:01:13.06 ID:qXSJ3BXw
ツーリングに登山用ザックは疲れるのであまり好まれないが、
友人がコケた時にクッションの役割をしてダメージを緩和出来たらしい。
登山用ザックでツーリングも悪くない気がしてきた。
558774RR:2011/03/23(水) 00:14:55.23 ID:2GPvJTTV
>>557
下手なの背負うと背骨とか腰とかクビが逝くんじゃねーか?
車体につけるやつにしといたら?
559774RR:2011/03/23(水) 02:44:51.83 ID:PjU70OOe
ツーリング時はキャリアにネットでカバンつけて
ツーリングマップルとかデジカメとかはウェストバッグに入れてるね
意外と走る邪魔にはならないし便利。
560774RR:2011/03/23(水) 12:20:37.22 ID:W/bXMAw5
渋滞でも、高校の通学路なら許せる。
561774RR:2011/03/23(水) 12:36:24.32 ID:MnShFyl2
先頭で信号待ちしてたら、すぐ前の歩道橋を女子中学生が登ってたんだ。
あと少しだったのに信号が青になって進まざるをえなかったこの俺の悔しさは分かるまい。
562774RR:2011/03/23(水) 12:37:56.74 ID:eQNsA91X
俺なら立ちゴケする。
563774RR:2011/03/23(水) 12:48:02.61 ID:ATm+xY85
>>562
おまいに敬意を評する
564774RR:2011/03/23(水) 13:03:06.61 ID:ZjWfuafA
エガちゃん密かに被災地に自分で車を運転して支援物資届けてたらしい
565774RR:2011/03/23(水) 16:38:20.16 ID:KjRyxH6r
>>564
俺も今日その話知って、ますますエガちゃんの株が上がったわ
以前、エガ語録をみてからエガちゃんのイメージはよかったが、
今回の不言実行ぶりはホントに尊敬できる。
566774RR:2011/03/23(水) 17:06:06.97 ID:ZPb0QBf2
珍助みたいな偽善者とは大違いだわ。
567774RR:2011/03/23(水) 18:49:44.25 ID:bdMv+zm8
多くの人が3月11日の2:46で時が止まってる中、この漢が4分、時を進めた
568774RR:2011/03/23(水) 18:54:38.09 ID:UFsTcdlW
江頭さんもそうだが、>>567もなんだか好きだ。
569774RR:2011/03/23(水) 18:55:21.81 ID:ECrXC48o
570774RR:2011/03/23(水) 18:56:33.11 ID:wMgBCQlc
エガちゃんってホントかっこいいよな。
誰に頼まれた訳でもなく一人でそういうことが出来るってすごいと思う。
尊敬するわ。
571774RR:2011/03/23(水) 19:07:01.15 ID:wMgBCQlc
FLASHの原発の記事と今の白竜の内容が被りすぎて恐ろしい・・・
572774RR:2011/03/23(水) 20:17:56.35 ID:Q0yV4Bk2
心意気はSUGEEEと思うけど、個人で行っちゃうのはまだマズくね?
573774RR:2011/03/23(水) 21:49:18.18 ID:JsQmzjrS
あとは揚げるだけの冷凍エビフライあるじゃん?
で、油なしで天ぷらができる水蒸気オーブンあるじゃん?

両方あったんで、30分かけてエビフライ作ってみたんだよ。

・・・パン粉が生温かいだけの冷凍エビフライができあがった(´;ω;`)なんかシャリシャリする
574774RR:2011/03/23(水) 21:58:21.11 ID:Qa1Pc6fZ
>>573
レンジ使えばいいのに・・・
575774RR:2011/03/23(水) 22:20:34.09 ID:bdMv+zm8
>>572
そんな理屈が江頭に通用するとでも?

現地の人は大喜びだったみたいよ

遅々として動かない政府なんかより圧倒的にカッコ良いわ
576774RR:2011/03/23(水) 22:43:39.43 ID:bdMv+zm8
タモリは笑っていいともで珍しく黒いスーツを着て被災者を見舞った。
たけしは情報7daysで役に立たない政治家に怒りをぶつけた。
そしてさんまは舞台を予定通り公演し自分の周りと自分の笑顔を絶やさない
まさに「笑顔のまんま」だ、この人から笑顔が無くなったら本当に日本が終わる気がした。
577774RR:2011/03/23(水) 22:54:15.60 ID:Q0yV4Bk2
>>575
現地の人が大喜びだったのならそれが一番だ
いや、つまらん事を言った、失礼
578774RR:2011/03/24(木) 07:05:03.94 ID:MBV7n8zw
>>573
電源周波数を教えてもらおうか
579774RR:2011/03/24(木) 12:13:48.55 ID:kPPeZa+Y
>577
今日ラジオで聞いたけど個人で現地に行こうとすると現地の自治体に「何かあるとマズイからとりあえず止められる」
って言ってた。
行く側は自己責任だから全く問題ないと言ってもこういうところで物資が滞るそうで。
580774RR:2011/03/24(木) 12:25:55.23 ID:MBV7n8zw
実際考えもなしに出てって逆に足を引っ張るアホがいないとは限らない
っていうか全員通してたら必ずそういう奴が混じってくるわけで
自己責任()なんて言葉を使う奴に限って深刻さがわかってなかったりする
581774RR:2011/03/24(木) 16:20:26.22 ID:s84ZZGPd
もし今回の東北地方を襲ったのと同じくらいの津波が東京に来たら…と思って
調べてみたら東京湾では地質学的・歴史学的の両面で
10mなんていう巨大津波が押し寄せた事は過去にもなくこれからもその可能性は低いとか

東京湾は入り口が狭いから波が入ってきにくいし、東海地震の場合も伊豆半島が
防波堤になって東京湾には到達しにくいらしい
せいぜい50cmから1mくらいとの事

しかし東京は下町を中心にゼロメートル地帯が多いので
津波による猛烈な破壊はなくてもそうとうな広範囲での浸水の危険があるとか
それを防ぐためのスーパー堤防だったけどなんとかっていう議員さんに
仕分けられちゃったんだよな
582774RR:2011/03/24(木) 16:39:43.44 ID:S/fUapzc
それはどうかな

過去の歴史津波に関して、リアス式海岸など内湾になるところは津波の波高が飛躍的に上昇すること、
そして仙台湾や相馬のような平たい海岸線をもつところは波高が上がらないことが知られていた

相馬については、今回検潮所が津波でぶっ壊れっちまったが、7.3m以上の記録が残った
これまでの同地点の最大波高は2mだ 三陸地震津波の時もチリ地震津波の時も全然だった
今回の地震が相当イレギュラーであったのは明白だが、予想だにしていないことが起こりうることをよく知った

前述の過去の津波の大きさを基にして研究が進められ、
防災計画が作られ、堤防が整備され、防災訓練が行われ、そして津波が全てをぶっ壊した
沿岸の防災計画に関わった研究者たちは、もう平謝りするしかなかった「予想を遥かに超えた」と

東海地震の時は、三浦半島や房総半島がうまい事防いでくれるようだが、
未知の海底断層が活動したとしたら(何千年後?)
その津波はモロに東京湾に広がる
地球のことなんかまだまだ全然分かってないことだらけで、何が起こるかわからないというのが実情
明日地震になるかもよ?
583774RR:2011/03/24(木) 16:45:40.64 ID:Ca8yfPb1
今回の犠牲者の死因は殆どが溺死らしいね。
幼い頃からの避難訓練や地震対策された建物のおかげで地震からは生き延びる事ができても
その後に更に酷いどうしようもないのが来たんだよな。
584774RR:2011/03/24(木) 17:47:56.26 ID:AS7RtAH9
地震より津波の方が怖いな。
585774RR:2011/03/24(木) 18:31:42.75 ID:EV+gAI+X
東京湾北部震源の首都直下型地震だと津波って起きるのかな…
586774RR:2011/03/24(木) 18:46:15.02 ID:s84ZZGPd
>>585
震源が東京湾より内側なら津波の心配はまずない

でも洗面器を揺らした時みたいに、湾内で何度も波が対岸に反射して往復するから
小さい波がずーっと収まらずに続くとか
なので港湾のコンビナートが火災になっても船からの消化が困難になって
大きな被害になる可能性があるみたい
587774RR:2011/03/24(木) 21:09:00.25 ID:8+/h4SId
>>586
サンクス!
それを踏まえた対策を練るとするか。
588774RR:2011/03/24(木) 21:09:27.00 ID:8+/h4SId
>>586
サンクス!
それを踏まえた対策を練るとするか。
589774RR:2011/03/24(木) 21:14:22.52 ID:HCAxq8t3
大事なことなので
590774RR:2011/03/24(木) 23:39:07.23 ID:ao3JXwzH
復唱いたしました
591774RR:2011/03/24(木) 23:57:07.49 ID:5YWV3fIO
携行缶と荷物と満載のジェベルが東北へ向かうのを見かけたけど
どこまで行くんだろうなと思った
592774RR:2011/03/25(金) 00:15:06.43 ID:bq09eA9e
履歴書の趣味欄にバイク整備と書いたらツッコミはいってしまい
つい熱くなって喋っちゃったけど採用されました
593774RR:2011/03/25(金) 00:35:25.27 ID:pmV2HXBh
>>592
おめでと。
じゃぁここでも熱く語ってもらおうか。
594774RR:2011/03/25(金) 00:36:24.33 ID:jMrvOHfW
その人の好きなことについて突っ込んで聞くと性格や物事に対する考え方、スタンスが
モロに出てくるから判断しやすいんだ。良い人間だと判断されたんだろう。
595774RR:2011/03/25(金) 02:05:14.40 ID:7iE7G45I
>>593
ありがとう!
>>594
なるほど・・・いい意味で乗せられちゃったわけだ。
596774RR:2011/03/25(金) 04:18:53.64 ID:ZDLQHd7L
元カノとのエロトークでテンション上がった
597774RR:2011/03/25(金) 07:14:18.53 ID:oyJieDKB
もg

トークだけか
598774RR:2011/03/25(金) 14:11:30.41 ID:Sx59WUUe
o
599774RR:2011/03/25(金) 14:41:16.14 ID:zNlEZf3M
>>592
バイクじゃなくて整備かよw
600774RR:2011/03/25(金) 17:33:50.66 ID:geIp88rI
去年の夏に初バイクを買ったけど、その後体調を崩して休職・・・
ずっとバイクに乗れなくて最初は悲しかったけど、
最近もうバイクはいいかなという気がしてきてしまった。

病気で体力落ちてるから扱いきれるかわからないし、
維持費や保管庫の賃料も馬鹿にならない。
でも折角買ってまだ1000km位しか走ってないのに手放すのも申し訳ないし、
会社にはバイク好きな人が多くてツーリングのお誘いも来る。

どうすればいいんだろうか・・・
601774RR:2011/03/25(金) 17:41:37.55 ID:Fv/RG941
乗ればいいじゃないか。
体力が心配なら少しづつ距離を伸ばせばいいんだし。
602774RR:2011/03/25(金) 17:55:37.67 ID:4CNDZTif
>>600
負担になるなら手放したら良い
乗りたいなら人と走るのは少しの間我慢して
1人でのんびり乗って体力の回復を計ればいい
603774RR:2011/03/25(金) 18:05:45.38 ID:LkKf/QPM
そうそう。
お誘いは今は感じよくお断りすれば問題なし
604774RR:2011/03/25(金) 18:26:01.30 ID:geIp88rI
>>601-603
レスありがとう。
そうだよね、ちびちび一人で乗って様子を見てみます。
それでまた楽しめたら乗り続けるし、
やっぱり無理ってなったら手放せば良いし。
605774RR:2011/03/25(金) 18:44:36.86 ID:VP5+/YL2
>>600
手放したっていいんじゃない?
無理して…そんな気持ちで乗る乗り物じゃないよ。
また乗れるようになったらいつでも買えばいい。

余談だが、維持費の安い原1や原2に買い換えてもいいのでは?
気分転換にちょい乗り出す用にさ。
606774RR:2011/03/25(金) 19:49:42.65 ID:ngL0kPT/
免許があるのに原2ではなく原1を選ぶメリットはないな。
607774RR:2011/03/25(金) 22:34:17.93 ID:c0VBQZ2X
俺、車重200キロ以上から150キロ以下の車体に乗り換えたら、
また楽しく乗れるようになったぜ。
体が慣れたら、重いバイクにも乗れるようになるよ。
608774RR:2011/03/25(金) 22:53:31.41 ID:waKh7VWv
>>599
ただの「ツーリング」じゃ道楽野郎と思われるじゃん
609774RR:2011/03/25(金) 23:12:50.28 ID:F5q5UFd5
車両130までだな、俺は。

それ超えるとメンドクサイw
610774RR:2011/03/25(金) 23:17:29.38 ID:geIp88rI
>>605>>607
売却も考えてたけど・・・
「また楽しく乗れるようになったらいいな」って気もあるんだよね。

軽いバイクはほんと気軽に乗れそうでいいなー。
エストレヤとかなら今の自分でも楽しく乗れそうな気がする。
ただ自分の場合、バイクに乗る=高速使うだから
軽いバイクは不向きな気がして、それが気になる。
611774RR:2011/03/26(土) 01:21:01.57 ID:48VZ+6YR
>610
ウジウジすんな!
やって駄目ならやり直せば良いんだ。
軽いの買って物足りなければ買い替えれば良いじゃない。

金が勿体ない?
悩んでる時間も勿体ないぜ!
612774RR:2011/03/26(土) 03:03:47.50 ID:KRrfOGez
一連の原発関連の報道を見てて思ったこと。
外部被曝より内部被曝の方が怖いこと、放射線を浴びるとガンになる
確率が高くなる事に触れてる番組・記事を見かけないんだが。

実は俺の認識が間違ってて、そんなに重要な事じゃないから触れられて
ないだけなのか、単に俺が知らないだけなのか(TVに常時張り付いてる
訳じゃない)、それとも...
613774RR:2011/03/26(土) 03:43:11.29 ID:9t71fSYu
>>612
報道もなにもそんなの一般常識の範疇だと思うぞ

まあ東京が常時5マイクロシーベルト毎時超えるような異常事態にならない限り
外部被曝の心配などする必要はないし
内部被曝に関しては今後数年単位で数値を見続けなければ今心配したってどうしようもないし
614774RR:2011/03/26(土) 09:26:45.02 ID:HuPuHGP7
喫煙による肺ガンの確率と比べてどうなんだろうね。
615774RR:2011/03/26(土) 10:48:41.31 ID:EV1ZW2MV
タバコのほうがよっぽど危ないよ
慌てすぎだろ都民
616774RR:2011/03/26(土) 11:02:26.97 ID:LNF5PASw
国道6号は何年経ったら通れるようになるのだろうか…。
617774RR:2011/03/26(土) 11:15:41.81 ID:AEH5Gljo
岡山でもヨウ素が検出されたらしいから(健康に被害の出るレベルじゃないみたいだけどね)
もうなるようにしかならんと思って傍観してるw@愛知
本当に気にする人で¥に余裕がある人なら海外脱出しちゃうんじゃない?

少しでもがんのリスクを減らしたいから、今まで以上に健康に気を使いたいな〜とは思ってるけど
色々気にしすぎてストレスの影響で免疫落ちてがんになる位ならお気楽に暮らすのもアリかもね!
ガン予防にビタミンCだったかな?がいいって聞くからビタミン剤はこれまで以上に飲むかもw
メガビタミンとか一日の必要摂取量以上に取るのがいいって言ってる人もいるから・・・
今までは栄養素は食事で取るのがいいとか言われてたけど汚染食品よりは
化学物質だけどサプリの方が手軽だしいいかもねw

タバコ吸う人はビタミンCが欠乏するって聞いたことがあるよ
ビタミンCマジオススメ〜 サプリの中では一番安いと思うよ!
618774RR:2011/03/26(土) 11:38:00.79 ID:WqlgqFv2
放医研の資料だったかな?
外部被曝が年間500mSvを超えると5%癌になる確率ってのがあったはず。
619774RR:2011/03/26(土) 13:51:44.08 ID:9t71fSYu
>>618
原発の敷地内でもなきゃ受けない量だな
今の放射線量があと1年続いたとしても福島市で40mSV、
まして東京じゃ1.5mSvくらいだから世界平均の2.4mSvよりもまだ低い
中東の方には自然の状態で10mSVを超える地域があるようだし
620 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 80.4 %】 :2011/03/26(土) 14:44:03.44 ID:9W9PQR0R

621 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 80.4 %】 :2011/03/26(土) 14:51:04.86 ID:g4eMetUU
>>619
ヒント:
>外部被曝が "年間" 500mSvを超えると5%癌になる確率ってのがあったはず。
622774RR:2011/03/26(土) 14:51:11.83 ID:vDy7AOBt
>>617
岡山のヨウ素は、俺の私見では中国の黄砂に含まれていたのでは?と思っている。
風向きから言って、福島からは届かんだろ。
623774RR:2011/03/26(土) 16:17:08.65 ID:EV1ZW2MV
>621
ぜんぶ1年あたりの数字だろうが
いいからバイクの話しろよ
624774RR:2011/03/26(土) 16:18:35.52 ID:MKrv+Rco
ちらしのウラで何言ってんだ
625774RR:2011/03/26(土) 16:27:11.20 ID:WqlgqFv2
>>619
ミリ(毎時)?マイクロ(毎時)と間違えてないか?
ttp://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
626774RR:2011/03/26(土) 16:30:09.76 ID:5pFyOqyy
どちらかというとmsv/hとmsv/yを間違えてる気が
627774RR:2011/03/26(土) 16:54:03.54 ID:9t71fSYu
>>625
東京の放射線量が今0.15マイクロSv毎時くらい
1年間に換算すると×24×365で1.3ミリSv(=1300マイクロSv)くらい

福島の放射線量が4マイクロSv毎時くらい
1年間に換算すると35ミリSv(=3500マイクロSv)くらい

って認識で間違ってるかな?
間違ってたら指摘してくれ
628774RR:2011/03/26(土) 17:01:15.81 ID:5Wm8BFwV
本編に出てこないモビルスーツがMSVだっけ
629774RR:2011/03/26(土) 17:43:28.57 ID:qIFFEuvz
ザクキャノンは至高
630774RR:2011/03/26(土) 18:22:59.60 ID:NvkQctUs
理解出来なくなると、話が飛ぶんだなw
631774RR:2011/03/26(土) 18:45:44.78 ID:xn+ne3vW
他人のチラ裏を理解しようとする方がおかしいだろw
632774RR:2011/03/26(土) 18:49:49.26 ID:iQ4oU7+2
>>611
そんな金ねーよ!と思ったが何か元気出た、トンクス
暫くは今ので頑張るし楽しんでやる
633774RR:2011/03/26(土) 18:53:56.79 ID:j6dbFkSo
手がかりになるのは

うすい月明かり
634774RR:2011/03/26(土) 19:36:04.80 ID:t8e/Mayh
大事なバイクは職場の人には画像でも見せないようにしてる
どこそこを走ってたでしょ、と言われるのがいやなので
635774RR:2011/03/26(土) 20:14:47.42 ID:WqlgqFv2
>>627
「目安」としての単純な積算モデル化なら正解

実際は線源の状態で線量が上下するし、放射線は屋外では距離の3乗に反比例しながら減衰するから都下でも東西端で違いが出る
それと大気中に含まれた放射性物質の量・半減期で大きく変わるから、長期間観測しないと・・・

>>634
職場の駐車場で一緒に止めてたりする仲だと、「昨日、ツーリング中に見かけましたよ」で盛り上がることも
話題作りにはなるが・・・マスツーに誘われるのはちょっとなぁ
636774RR:2011/03/26(土) 20:47:53.79 ID:WqlgqFv2
チラ裏だが
車検ついでにタイヤ・スプロケ・チェーン・ブレーキパッド交換予定で、総額20万ほどになった・・・
家族に話したら「バイク買い換えたほうが安くない?」って・・・買い換えたいけどリッタークラスはそんなに安くないよ orz
637774RR:2011/03/26(土) 20:53:41.06 ID:iaNvQ73l
>>572
遅レスになっちゃったけど、
自分のトイレとメシと寝袋さえ用意できるなら問題ないよ。やることは死ぬほどあるからね。
638 【東電 93.6 %】 :2011/03/26(土) 21:04:07.47 ID:x45u3UV5
電気が・・・。
639774RR:2011/03/26(土) 21:27:14.87 ID:g4eMetUU
>>623
政府の発表は/hも混じってるから気をつけてね。
時間あたり問題なくってもそこに住み続けたら…?
640774RR:2011/03/26(土) 23:24:23.02 ID:DKteJZ1P
夏までに1000万kWなんとかする方法考えようぜ
工場を昼夜逆転して夜間操業にするくらいしか無いか・・・?
641774RR:2011/03/26(土) 23:30:34.86 ID:grZ+drvW
夏までに火発を建てる……は無理だな。
しかし節約ばっかりでは経済の発展が望めない、困ったもんだ。
642774RR:2011/03/27(日) 00:27:20.88 ID:jZXvbSN9
国がソーラーパネルを購入。
被災者に設置を依頼。
643774RR:2011/03/27(日) 01:16:44.81 ID:9+jCNaja
世論が許さないかもしれないが
新潟地震の影響でまだ停まってる柏崎の原子炉3基を早急に起動する事と、
無事だった福島第二を急いで再起動できる状態に修復するしかないだろう
実質恒久的に再起不能なのは福島第一の450万kWだけなんだから
644774RR:2011/03/27(日) 08:42:08.31 ID:lmJjj6mK
消費だけが経済活動じゃないし、節約でいいと思うよ
645774RR:2011/03/27(日) 09:47:52.11 ID:Z0dRA+wb
節約してるだけだと国全体の雰囲気が暗く後ろ向きになっちまう
我々消費者はまだいいけど、産業は打撃が大きすぎる
646774RR:2011/03/27(日) 10:00:15.03 ID:DBIu2bWl
>>644
あんたの給料が下がったり、あんたが職を失ってもいいから…
というなら、その意見も認められよう…
647774RR:2011/03/27(日) 10:15:01.54 ID:GXWOuRhX
>>643
今から原発以外を新しく作って補う時間はないわな…
もう復興後のことは復興してから考えるしかないんだし
この非常事態に世論なんか気にしてられないんだけど
今の政府がてきぱきやってくれるかどうか、ねえ

回復のための力が必要な今だからこそ
電気がないと困るんだよな
648774RR:2011/03/27(日) 11:05:21.96 ID:31CS4UUn
燃料電池がもう少し進んでれば
10kWくらいのを携帯基地局並みにバンバン配備して、とか考えた
649774RR:2011/03/27(日) 11:35:00.28 ID:Ig8h+Q84
やっぱり現状では止まってる発電所を急いで修復して動かすしかないんじゃないかね……
もちろん厳重な安全管理の下で

火力発電所で使えるのなかったっけ?
650774RR:2011/03/27(日) 12:49:15.85 ID:Uz/Ft2Kh
火力発電所が復活するまでは原発を使うしか無いんじゃない?

節約は経済にとってダメージがあるかもしれない。
でも今回の節電で、本当に無駄な物も見えて来たよね。
たとえば無駄にデカイ看板はどんどん削減するべきだよ。
パチンコ屋のサーチライトとかも。

夜は電力が余るんだから、工場の操業を夜にシフトするとか、
そういう方向でやりくりすれば良いんじゃない?


で、数年後に火力発電所が復活したら原発は停止しよう。
燃料棒を冷却する為だけの施設を作って保管すれば良いよ。


平行して超高効率の火力発電所の研究開発。
原発の利権で食ってたやつらはこっちに誘導しよう。
651 【東電 77.2 %】 :2011/03/27(日) 12:53:43.84 ID:5BvaZVWN
火力だと二酸化炭素排出による温暖化に繋がる。
太陽光や風力のような自然エネルギーを有効に活用にすべきだと思う。
652774RR:2011/03/27(日) 13:07:52.87 ID:y8F0OrKe
風力は色々と乗り越えなきゃならん問題が多い。
太陽光は電力会社の利権が絡んで開発が遅れてたけど、
今回のことで発展するかもね。本来もっと安く高効率でできるはずなんだ。

でも当面は原発と火発を止まってるのも修復してフル稼働させるしかないな。
まあ俺は電力関係者じゃないから何言っても変わらないんだけど
ただでさえ最近元気のなかった我が国だし、なんとか頑張ってほしい。
とりあえず日曜だけど自分の職務をしっかりやってくる。
653774RR:2011/03/27(日) 13:18:41.29 ID:Uz/Ft2Kh
ソーラーとか風力とか、最終的にはそっちにシフトしてくんだろうね。
つなぎの技術として、火力発電所の効率向上が必要だと思う。

自動車業界を見ているとそんな気がする。
電気自動車へのつなぎで、高効率のレシプロエンジンが増えて来てる。
排気量を減らして、パワーを下げて、その軽量化して動力性能維持。

排気量を原発に、パワーを発電量に、軽量化を省電力の施設に当てはめて考えると良いんじゃないか?

今の日本はV-MAXみたいな国だよ。
654774RR:2011/03/27(日) 13:44:19.61 ID:FSz7ixEz
レイ!V-MAX発動!
レディ!
655774RR:2011/03/27(日) 13:50:30.00 ID:jZXvbSN9
どこの青い流星だよ。
656774RR:2011/03/27(日) 14:19:52.89 ID:mDGr4u2k
>>653
そんな簡単な事柄じゃないよ
自然エネルギーを使っての電力の方が長い目で見れば安全だし
いいんだけど
発電所、とりわけ原子力発電所作る場合
土地から建物、施設の建築でのゼネコンに落とす金額から下請けに回ってくる金でのその地域のお金の回り方
施設の設備管理での地元民の職

風力発電は風があればいいって簡単に思われるけど
風が強すぎると発電機がその勢いに負けて壊れる
風が弱すぎると発電できない
強くても弱くても安定して発電できるようにすればってなるとその分、設備にかかる金額が跳ね上がる
跳ね上がった分を電気代に上乗せして回収しようとするから今より高くなる。

今だって原子力発電所作った分と設備費とか電気代に上乗せされてるけどね
657774RR:2011/03/27(日) 14:26:50.80 ID:FSz7ixEz
バイクのウインカーとかライトのとこにモーターつけてそれを回したら発電できるんじゃね?
うおー!俺ってすごい事発見したんじゃね?

と本気で書き込んでる奴がいたのを思い出した
658774RR:2011/03/27(日) 14:42:36.45 ID:ibHPuoen
いやこれそういう武器じゃねえから
659774RR:2011/03/27(日) 14:43:33.28 ID:ibHPuoen
おおう失礼
660774RR:2011/03/27(日) 18:58:17.07 ID:/GpSHaT+
PSP買ってきた。



ソフト無いけどw
661 【東電 91.1 %】 :2011/03/27(日) 19:53:21.01 ID:EMWDRw74
>>660
GPSも買ったんだよな?w
662774RR:2011/03/27(日) 19:58:37.60 ID:jZXvbSN9
Gathers Mつかってるけど、PSPのナビみたいに音声切り替えられたら
たのしいだろうな。
663774RR:2011/03/27(日) 20:19:38.23 ID:/GpSHaT+
>>661
・・・スマン買ってない><
今俺にできることは時刻調整だけだ
664774RR:2011/03/27(日) 20:21:05.50 ID:2pMdBGtE
地熱発電は?
日本人の技術力があれば実用化できるんじゃね?
665 【東電 91.1 %】 :2011/03/27(日) 20:25:22.73 ID:EMWDRw74
>>663
ID:/GpSHaT+なんだから買えばいいのにw

まぁググレばソフト無くても出来る事が見つかるかもよ
666774RR:2011/03/27(日) 20:28:48.31 ID:jZXvbSN9
PSPは、PS3か無線LANあればいろいろできるよ!
667774RR:2011/03/27(日) 20:39:52.24 ID:FSz7ixEz
しもうた…確定申告行き損ねた…
668774RR:2011/03/27(日) 20:52:45.06 ID:+kEr3kIB
今は電気を蓄えておく方法を探してるみたいだよ
669774RR:2011/03/27(日) 20:58:02.66 ID:/GpSHaT+
>>665
>>666
おうよー。ウチに無線LANの環境は無いから
「USBにブッ挿すだけでPCをアクセスポイントとして使用できる!」
って謳ってるヤツを買ってきたんだが、ルーターが古すぎるのか繋がんねorz

まあ、4月に出る「第二次スパロボZ」やりたいがために買ってきたんだけどね
670774RR:2011/03/27(日) 23:20:32.40 ID:LTxvnQYw
>>667
税務署長に嘆願書だか上申書出せば、職権で受けてくれる場合もあるみたいよ。

夏の間だけ、エアコン専用のソーラーパネル建てたらどうかと思って調べてみた。
・・・家の面積よりでかいのが必要らしいorz
671774RR:2011/03/27(日) 23:27:26.03 ID:8BMFAN8l
テレビを乾電池で動かす商品発売しないかな?

テレビないと停電中はきついわ。
672774RR:2011/03/27(日) 23:30:14.47 ID:xHg+7zAM
テレビが無ければ携帯のワンセグ見ればいいじゃない
673774RR:2011/03/27(日) 23:34:33.33 ID:FSz7ixEz
>670
マジか!
それは戻って来ても3万4万みたいな貧乏人でも受け付けてくれるものなのかい?
674774RR:2011/03/27(日) 23:52:57.10 ID:diWdtCNE
>>657
ミラーに風力発電の風車が付いてて、LEDを光らせるのならヤフオクで見たよ。
ポジションか車幅灯なんだろうけど。
675774RR:2011/03/27(日) 23:56:17.11 ID:LTxvnQYw
>>673
ごめん、普通に期限後申告受け付けてくれるみたい。
納税するときは延滞税とられるけど、還付のときはシラネ
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
676774RR:2011/03/27(日) 23:59:35.92 ID:FSz7ixEz
>675
あんがと!次の休みに行ってみる!
677774RR:2011/03/28(月) 00:23:29.90 ID:QYdtNEWh
>>671
普段から電力供給が安定してない新興国向なんかでは
日本のメーカーも停電時も見れるバッテリー内蔵のTVなんてのを作ってるんだが
日本は電気の供給安定してたからな
678774RR:2011/03/28(月) 00:44:50.26 ID:nWsrWj2J
今度ご飯誘って下さいって言われて、社交辞令だと思ってたら、
次に会った時もその次も、ずっと言うんだよ。
周りにも「誘ってくれない」って言い触らしていて、
いい加減誘ってやれよと周りにも言われて、
ついに誘ったら「彼氏が居るからごめんなさい」だって。

振られちゃったよ。まさかの展開。何これ?
679774RR:2011/03/28(月) 00:52:37.79 ID:DNOt4F7P
>>678
相手が男か女かも書かずにわかるかよ馬鹿
680774RR:2011/03/28(月) 01:45:26.39 ID:/xg/5Mtw
俺は群馬に住んでるが広島や長崎で被曝した人でも80位まで生きている人がいっぱいいるんだしそんなに慌てる事かな。
そりゃ現場周辺は確かにヤバいが、関東の人間がパニックになるのはどうなのよ?
俺達バイク乗りにとっては癌のリスクが5%上がる事より峠道ではみ出してきた
四輪にブチ当たって死ぬリスクの方が余程高いと思うのだが。
因みに今日近所の農家の人から出荷停止のほうれん草を激安で買った。
味噌汁にや炒めものにして食べた。うまかったよ。しばらくおかずに困らないな。
水道水もガブガブ飲んでるし、内部被曝なんて気にしてないわ。
681774RR:2011/03/28(月) 02:10:20.22 ID:5tIucKcV
>>680
俺も群馬。
乳児もいるが、どこぞのババァみたいに
ミネラルウォーター馬鹿買いなんかしていない。
今のところGSにも並んでいない。っつーか絶対並ばない!

ところで潮汐発電ってどうなの?
ウチんとこ海ないからよくわからんけど。
682774RR:2011/03/28(月) 02:26:59.49 ID:M8mt5wDj
ぶっちゃけ建設する時のコストと発電量が見あってない
維持すんのにも金かかるし
683774RR:2011/03/28(月) 03:03:23.34 ID:Xazf//92
>>681
発電所が常に半分海に浸かってるとか
工学的に考えたら狂気の沙汰
684774RR:2011/03/28(月) 03:14:36.87 ID:Xazf//92
>>680
つーか今の食べ物や水道水の放射線量の基準ってさ、
出所不明の放射線があった場合の「侵入センサー」みたいなもんなんだよね

そのセンサーに感知があったら、原発や原子力施設にどーなってんだって問い詰めたり
するための基準値であって、実際に健康を害する可能性がある数値よりも
大幅に低く設定されてる

それが今は放射線が出てるのはわかりきってるのに平時を同じ基準を適用するってのは
やっぱり変だ
本来は玄関の前に人影があったら作動するっていうくらいの警報が、
もう強盗が侵入目的で鍵を壊そうとしてる段階なのにビービー鳴ってるような状態


俺は埼玉だから遠くて無理だけど俺も出荷停止の野菜格安で入手したいわ
685774RR:2011/03/28(月) 08:07:17.91 ID:N0Vaa4UO
野菜は水で洗えばなんの問題もない。
ただ、牛乳はすこし注意した方が良いと詳しい人が言ってた
686774RR:2011/03/28(月) 08:15:52.06 ID:Yd/HMGNj
現状のソーラーじゃ日本の国土地理の問題から需要を賄えないしクソ高い

風力は騒音問題や風の問題で設置出来る地域が少ない

現状で原発に変わる発電など存在しえない
687774RR:2011/03/28(月) 08:19:32.81 ID:vnseGDKl
原発の新規建設は猛反発されるだろうから、
とりあえず工場は夜間操業でしのいで、超急ピッチで火力発電所を建てるしかないだろ
688774RR:2011/03/28(月) 08:41:56.02 ID:Lr1/DIkY
もんじゅの現状を考えても、今後原発はゴメンだね。


原発そのものの危険性はそんなに高いとは思わないけど、あれを東電や原子力保安院なんかに任せたら危険すぎる事は、今回の事故を見ても明らかだし、この問題を解決出来る力を持った人間が政府に居るとは思えない。


689774RR:2011/03/28(月) 08:54:55.21 ID:t6DjZtOr
風力は近くに住んでられないらしいな
690774RR:2011/03/28(月) 08:56:27.90 ID:7m9GWDgD
だから単車の話しろって。
691774RR:2011/03/28(月) 09:00:55.80 ID:dUHw+vJg
バイク流されちまったんだよ
692774RR:2011/03/28(月) 09:42:55.69 ID:9FmF12q2
先輩に連れられて生まれて初めて風俗に行ってきた。
悩ましいとこだと思った。恋愛してるわけじゃないのにあんな事して。
まあ金で解決してるから後腐れ無いのが良いのかな。
もちろん気持ちよかったんだけどさw
マジでバイクに関係無い話ですまん。
やっと天気もよくなったしバイクの整備して近所を走るかな!
693774RR:2011/03/28(月) 09:50:46.14 ID:7m9GWDgD
>>691
金やるから買ってこいよ。
694774RR:2011/03/28(月) 11:17:50.28 ID:eUcVIijd
   ∠二二、ヽ 
  (( ´・ω・`)) ちょっと10Rの値段見てくる、嗜好品は今が買いだぜ?
   / ~~ :~~~〈  
  ノ   : _,,..ゝ 
   (,,..,)二i_,∠   
695774RR:2011/03/28(月) 12:10:52.37 ID:e23tg/ox
トイレットペーパーはいつ買えば…

うぅっ、もう玄海灘!
696774RR:2011/03/28(月) 13:53:22.42 ID:5NlqBH/p
うちにあるトイレットペーパー見たら『Green Leaf』という商品名だった。
緑色の葉っぱという意味だな。

つまり紙がないなら葉っぱで拭けばいいじゃないって事。
697774RR:2011/03/28(月) 14:16:57.40 ID:fn7qHG5k
オイラ昨日買ってきた。
品薄で再生紙のゴワっとしたのしか無かったけど。
698774RR:2011/03/28(月) 16:13:18.52 ID:fWdxmgIJ
>>696
さぁ存分に拭きたまえ

つ【漆の葉】
699 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/28(月) 17:46:42.17 ID:mNlL8hlQ
明日久々に乗るか
700774RR:2011/03/28(月) 18:05:18.03 ID:rxRxt3K+
>>696
つ椿
701774RR:2011/03/28(月) 20:04:47.83 ID:k5lSgIJo
やばい、帰りがけにスーパー寄ろうと思ってたのに、何買うか思い出せない。
いま家に絶望的に足りないものって何だ?

ゴミ袋?洗剤?シャンプー?いや違うな。
卵は買った、牛乳は無くても死なない。米も野菜もある。
行ったら思い出すだろうか?とりあえず行ってみよう。
702774RR:2011/03/28(月) 20:06:41.30 ID:P4xayxSE
>>701
トイレ紙と歯磨き粉
703774RR:2011/03/28(月) 20:09:06.87 ID:k5lSgIJo
>>702
紙はある、歯磨きも大丈夫。
さてスーパー到着。冒険してくるw
704774RR:2011/03/28(月) 20:12:58.57 ID:k5lSgIJo
ごめん思い出した。台所に敷くマットだ。
31日までセールしてたの忘れてた。スレ汚しゴメソ
705774RR:2011/03/28(月) 20:58:44.38 ID:wc0KVB2e
>>680
原爆は一瞬でウランやプルトニウムを反応させてどかんと核爆発させて威力を高めてるから
ウランやプルトニウムは反応したら原子量の低い違う物質に変化する
今回は原発からウランやらプルトニウムがまんま漏れるので
原爆と比べて放射線の量は多い

って聞いたよ
間違ってたら知らん
706774RR:2011/03/28(月) 21:02:09.26 ID:Vjm1lqg4
物凄く間違ってる
707774RR:2011/03/28(月) 21:05:47.32 ID:wc0KVB2e
そうか間違ってるか
じゃあ嘘ついてすまんかった
708774RR:2011/03/28(月) 22:22:55.39 ID:fn7qHG5k
>>704
おまい大事なモノ忘れてるよ。
納豆だよ納豆。
709774RR:2011/03/28(月) 23:22:37.11 ID:cU508Rfc
ていうか、ガソリンが146円だった。

まだまだ上がるのかね?
それが心配(停止)
710774RR:2011/03/28(月) 23:23:35.85 ID:EBamKrcD
女友達(一人暮らし)から壊れたPCからハードディスクのデータをサルベージしてくれ、
と頼まれたのでそいつの部屋に行ったんだ。
きっと他に誰か呼んでるだろと思いきやソイツ以外誰もおらず。
何か居心地悪かったのでとっとと切り上げてそそくさと退散したのだが、据え膳食わなかったのは拙かったのだろうか。
それとも単に男として見ていない故の無警戒だったのか。そういやほぼすっぴんだったし。
ああモヤモヤする。
711774RR:2011/03/28(月) 23:24:29.16 ID:Vjm1lqg4
抜けよ
色々と捗るぞ
712774RR:2011/03/28(月) 23:36:55.44 ID:nWsrWj2J
>710
>据え膳
ポジティブだな。
713774RR:2011/03/28(月) 23:42:06.60 ID:WdEV/PR/
ちょっとパソコン勉強してくるわ
714774RR:2011/03/28(月) 23:46:00.24 ID:EBamKrcD
>712
いやまぁそういう気は全く無かったんだ
てかそんな度胸も無い
715774RR:2011/03/28(月) 23:51:26.56 ID:mQYwocVY
>>714
女の部屋で深呼吸してきたかい?
716774RR:2011/03/29(火) 00:27:58.23 ID:ITapdbux
そうだ、あの世に行こう。
717774RR:2011/03/29(火) 00:33:58.22 ID:O2xJOJj9
東日本人なら逝けるよ。
718774RR:2011/03/29(火) 08:09:19.27 ID:ZtVGpjKr
と、東日本人・・・
719774RR:2011/03/29(火) 09:19:35.91 ID:ZPI5ihO/
知ったかぶり女がうぜぇ。
カワサキのバルカンドリフターが欲しいらしいが「カワサキでバイク屋さんいくと「カワサキか。。。」って言われるんだよねー」だと。
言われねーよ。
コピペ真に受けてんじゃねーよ。
つーかお前大型免許もねーだろーが。
それに「マイナー車種なんだよねー、知ってる?」とかさ。
知ってるわ。
マイナーって言ってもせいぜいハーレーよりマイナー程度だろうが。
人と違うワタシカッコイイ?
女なのに大型アメリカン乗っちゃうワタシカッコイイ?
うるせー氏ね。
720774RR:2011/03/29(火) 11:17:26.82 ID:99o2g6Ee
好きなんだったらそう言えばいいのに
721774RR:2011/03/29(火) 13:38:00.25 ID:Rh/DR7hA
サベージ(スズキ)に比べればメジャーすぎると思います
722774RR:2011/03/29(火) 15:53:57.67 ID:sm5Cz8NA
SOLOの整備を頼もうと思ってホンダの店に乗り付けたら、
出てきた兄ちゃんが
「おお、すげーキレイなカスタムっすね!」って褒めてくれたぞ。
723774RR:2011/03/29(火) 16:07:14.68 ID:U+nYGkTr
チャリ屋の兄ちゃんにクランクのベアリングが死んでるって言われた
724774RR:2011/03/29(火) 16:13:13.35 ID:CdzH/aBf
(´;ω;`)ブワッ
725774RR:2011/03/29(火) 16:44:37.22 ID:micsK5c9
トマト、シソ、バジル、よく分からんサラダMIX
いっぱい植えた。芽が出た。楽しいお
でも泊まりのツーリングで水遣りどうすっべ・・・
ペットボトル給水器で大丈夫なのか
726774RR:2011/03/29(火) 17:33:18.23 ID:IR2Ob2aP
>>725
お、同士が・・・
去年それで一泊ツーしかできなかったw
うちはバケツの水から布ヒモを引く方法を使ったよ。
今年はあんまり沢山殖やさないでおこうと思ったけど被災地の分も緑増やすかなあー
727774RR:2011/03/29(火) 17:43:39.25 ID:sm5Cz8NA
一週間くらい水やらなくても大丈夫!
728774RR:2011/03/29(火) 17:55:52.54 ID:Bm/TNpWn
>>719
バルカンドリフターは400でもあるからな?
一応釣られてみるけど…。
729 【東電 83.4 %】 :2011/03/29(火) 19:19:41.23 ID:ECcyGgXa
>>725
トマトは水が少ない方が美味しくなるらしいぞ。
他は分からん…
730774RR:2011/03/29(火) 20:32:15.51 ID:obwJ0v01
あ゛ー 震災うぜー
震災のせいで別れなきゃならんとか、意味わかんね
屋内退避でいつでも脱出出来るようにしなきゃならんが、今晩も酒が止まらん
731774RR:2011/03/29(火) 21:21:09.29 ID:U5BnJqKY
>730
それは辛いな。辛すぎるな。

でも大丈夫だ。楽に行こう。
元の生活は戻らないけど、間違いなく楽しい事はこの先も起きる。
732774RR:2011/03/29(火) 23:02:48.14 ID:obwJ0v01
新しい生活にめっちゃ期待してるよ
4/1からの仕事がまともにあればね・・・

今年こそ北海道ツーリングに連れていくつもりだったのになぁ
辛いときに会えないからこそ、会える日を待ち望むもんだと思ってた・・・不安に負けてしもたのかなぁ
ガソリン事情も良くなって来たし会いに行こう
733774RR:2011/03/30(水) 00:09:32.49 ID:vThi+qrg
>729
ちょいと土に塩が混じってるとトマト甘くなるんだぜ
734774RR:2011/03/30(水) 00:48:21.36 ID:zjhEVpqX
放射性物質が混じってるとどうなるのっと
735774RR:2011/03/30(水) 00:49:41.40 ID:BPt5vRuD
>>734
スイカサイズのトマトが出来ます
736774RR:2011/03/30(水) 01:37:42.69 ID:q6yyZ5jR
関西の話。
震災以来、自動車関連や電子機器関連の得意先からの注文が
ぱったり途絶えた…。
東北や関東だけでなく、被災してない他の地方の得意先からも注文が来ない。
おまけに、仕入先が被災し、調達できない原料がでてきた。

どうなるかな…。
クビ洗って待っとこう。
737774RR:2011/03/30(水) 02:45:42.41 ID:vThi+qrg
ドイツでは反原発野党に与党が負けアメリカではオバマの原発推進が頓挫・・・
738774RR:2011/03/30(水) 10:12:49.80 ID:/h3dbUVx
>>736
仕事でトヨタやデンソー回ってるが、今週から徐々にライン再開してるから安心しる
739774RR:2011/03/30(水) 11:26:40.85 ID:recdePgF
>>683
原潜は工学的にどうなの?
740774RR:2011/03/30(水) 11:29:32.01 ID:8tEhPj8v
ディーゼル潜水艦もダメだろ
741774RR:2011/03/30(水) 12:07:18.47 ID:/h3dbUVx
兵器なんてみんな、機械・人間工学的には論外だろ

論外どころか悪夢な例
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%B7%A1%E8%88%AA%E6%88%A6%E8%BB%8A
742774RR:2011/03/30(水) 19:15:16.79 ID:3T57hmfu
気温が5度上がったら停電しなくて済むってことは
首都圏でエアコン禁止したら夏も乗り切れるってことだよなぁ。
743774RR:2011/03/30(水) 19:45:40.47 ID:8tEhPj8v
災害のショックで気がふれてしまったんですねかわいそうです><
744774RR:2011/03/30(水) 20:12:22.95 ID:recdePgF
今から各家庭のブレーカーを今の半分以下のものに取り替えていけば
夏までになんとかなるんでね?
745774RR:2011/03/30(水) 20:55:18.87 ID:zDJf6l2k
問題は産業用
家庭用なんてまあ誤差みたいなもん
746774RR:2011/03/30(水) 21:32:32.26 ID:8tEhPj8v
おいそれと止めたり絞ったりできないから大変なんだよな<産業用

ボンクラ政府は何やってんだ
747774RR:2011/03/30(水) 21:40:57.09 ID:c1UUgIwd
もう電気が復活するまでずっと祝日で良いんじゃね?
政府は東日本国民が働かなくて済むようにしてくれ。

その代わり電気が復活したら月月火水木金金だ。
748 【東電 84.0 %】 :2011/03/30(水) 22:03:08.16 ID:fIREwTud
自動車メーカーなんかだと祝日も稼動日だけどな。
749774RR:2011/03/31(木) 05:27:24.12 ID:M5GKVNsv
コンビニの価格表示って適当過ぎだろ
分かんねぇよ。可愛い子辞めちゃったし
750774RR:2011/03/31(木) 05:59:54.37 ID:FlSqzbbP
おお
スゴクチラシの裏だ
751774RR:2011/03/31(木) 08:12:04.55 ID:C5AHroau
>>710
手を出したら最後

ATM男生活が始まります
752774RR:2011/03/31(木) 11:05:00.75 ID:07PKi+sl
バイクで道路を走ってる時に横断歩道に歩行者がいたら道を譲るのは当然だよな。
でも道を譲ってありがとうと言われたらすごく嬉しい。
当然の事をしたまでなのに。
ちょっと暖かい気持ちになったから書いてみた。
753774RR:2011/03/31(木) 11:15:48.24 ID:QNn4gqGt
前にバイクでそれやって、歩行者が渡らないからなんでかな?と思った瞬間に車が脇を通過した時は冷えた
歩行者が油断しなかったおかげでオレのせいで事故発生とかならんでよかったよ
754774RR:2011/03/31(木) 12:33:03.69 ID:fX9a4Zwa
昨日、横断歩道を渡ろうとしてた爺がいたから止まって譲ったら、すげぇ睨まれたあげくに怒鳴られた(´・ω・`)なんで?
755774RR:2011/03/31(木) 13:19:46.69 ID:55ABeaRz
運悪く老害にあたったと思い、またの時も譲りましょう。
756774RR:2011/03/31(木) 13:19:56.16 ID:wceq3Zlp
譲られるほどジジイじゃねぇってことだろ。
757774RR:2011/03/31(木) 14:19:00.98 ID:7vIWSt3Z
スクタがうるさかったんじゃね?
758774RR:2011/03/31(木) 15:48:24.53 ID:SAbux2ya
>>754
男に止まってもらっても嬉しくなかったんだろう。
759774RR:2011/03/31(木) 19:56:54.61 ID:8qZCIq4l
バイクでの話じゃないんだけど聞いてくれ
車に乗ってて交互通行の狭い道に入ったら向こうから自転車が来たんだ
自転車とは余裕で擦れ違えるんだけどそれが親子連れでお母さんに続いて
小さい子がフラフラしながら自転車で走って来たからこれは止まって
待ってあげた方がいいなと思ったから途中で止まった
お母さんが気付いたみたいで頭を下げて通過して次に子供が通り過ぎたから
さぁ行こうと思ったら対向から軽に乗った馬鹿女が入ってきてやがった
見えてただろうになんで入ってくるんだろうか
760774RR:2011/03/31(木) 20:20:49.84 ID:dH017zIa
>759
他の誰にも分からない重大かつ正当な理由があったんだからイライラすんな。
761774RR:2011/03/31(木) 20:22:44.18 ID:zSc2aVAZ
絨毯が破けてた。どうにも椅子の足で摩耗して破れたみたいだ。
下のフローリングがガリガリに削れてた…。
762 【東電 90.3 %】 :2011/03/31(木) 20:27:32.42 ID:2FZJh4o5
>>759
お前が停まって待っててくれてると思ったか、
何も考えてない馬鹿だろうな。

てか、そういう時に譲った相手が手を上げたり会釈する人が減った気がする(´・ω・`)
763774RR:2011/03/31(木) 20:29:07.38 ID:Pn4JPoku
>>760
お前を尊敬する
764774RR:2011/03/31(木) 22:08:20.81 ID:z6TQMg/A
神奈川から鹿児島の内之浦ってとこに明後日出発するんだけど何かロングツーリング
で役に立ちそうな物ってありますか?ちなみに宿泊はテント半分、ホテル半分って感じです。
アドバイスよろしくお願いします。
765774RR:2011/03/31(木) 22:24:38.78 ID:5eJV0w0P
>>764
766774RR:2011/03/31(木) 22:27:41.90 ID:Yk3N7wxI
>>764
一切れのパン
767774RR:2011/03/31(木) 22:28:07.27 ID:kjp9RB6Z
>>764
温泉セット
768774RR:2011/03/31(木) 22:34:55.68 ID:PAXhBc74
>>764
いじめられてもテンパらない冷静さと、いざとなれば戻る決断力と、おやつ。
769774RR:2011/03/31(木) 22:36:42.39 ID:8qZCIq4l
>>760
おうイライラしない

>>762
減ったね
年寄りは相手が若いとしないのかわからないけどする人が少ないと思う

書いて少しすっきり
ありがとう
770774RR:2011/03/31(木) 22:50:54.21 ID:ldEEsfgw
>>759
女とはそういう生きものだ

女にモラルを求める事は無駄だから諦めろ
771774RR:2011/03/31(木) 23:53:32.70 ID:8qZCIq4l
>>770
そう言われると止めて教育しといた方が良かったななんて思ってしまうw
そんな立派な人間じゃないけどさw
772774RR:2011/03/31(木) 23:59:24.16 ID:SN6qoiwe
>>764
大きな心と大きな日程
773774RR:2011/04/01(金) 00:08:39.59 ID:U6sm6XLL
>764
彼女連れて行けよ
774774RR:2011/04/01(金) 00:11:23.31 ID:sIpyN8vA
>>764
ナイフとランプ、カバンに詰め込んでおけ
775 【中吉】 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/01(金) 00:13:17.52 ID:2avop/y/
>>764
保険証
776 【末吉】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/01(金) 00:23:00.81 ID:bx/ag+IJ
もう一年の1/4が終わったのか
777774RR:2011/04/01(金) 08:14:04.95 ID:fYu8+rQg
>>764
急に冷え込んだ場合に備えて防寒装備とハクキンカイロ
778774RR:2011/04/01(金) 08:17:31.77 ID:+A60PfFJ
節電ブームでEVしばらく下火だな はぁ〜
779774RR:2011/04/01(金) 08:37:13.22 ID:7I0SVVqe
ガソリン高騰で内燃機関車もしばらく下火だな
780774RR:2011/04/01(金) 09:09:10.87 ID:fYu8+rQg
むしろ誰も走りたがらないこの春こそチャンスだと思ってたりする
桜も咲き出したし洗車しとかないとな
781774RR:2011/04/01(金) 10:07:30.51 ID:v3Cuc5Nx
うひょひょひょひょ

こんな天気のいい日に代休とれたぜ!イテキマース
782774RR:2011/04/01(金) 18:47:44.48 ID:7I0SVVqe
GoogleEarth、ちゃんと原子炉建屋が爆発してるのな

なんという技術の無駄遣い
783774RR:2011/04/01(金) 19:28:41.65 ID:g7jIDaCl
春だからか、女友達が活動期に入って来た。

凄いミニスカートとか胸元が大きくあいたカットソーとか。
そんなの俺にまで見せてどうすんだよ、と。
29歳だし、みんな慌ててるのかなぁ。

今まで散々イケメンじゃないととか収入が多くないととか言ってたくせに。
見境無くなってんな。
784774RR:2011/04/01(金) 20:49:03.35 ID:gvcna1gu
友達が運転するバイクの後ろに乗せてもらったんだが怖かった…
ギアチェンジは荒いしすり抜けで飛ばす。
しまいにはカーブでクラッチ切って途中から繋ぐし。
命懸けでジェットコースターに乗ってる気分だった。
785764:2011/04/01(金) 20:55:56.86 ID:8yWkOc3U
アドバイスありがとう御座います。
いざとなれば戻る決断力、確かに戻る勇気も必要ですね。勉強になります。
冷え込む日曜日は冷え込む予報なのでカイロを現地で買おうと思います。
格好は基本やや冬型にしたので寒さに応じてカイロで補完します。
お金は・・・・お給料1か月分しか用意できなかったのでがんばります。
彼女は・・・脈ありな人から来週会おうとメールが来たのですが、すみません見送りました。
少しでも自分の力で遠くに行ってその目で実際の風景を見て
何か変わるか答えを見つけに行く旅なので・・
たぶんこれでその人が冷めてしまってもそれはそれでいいと思います。

明日ついに出発ですがこんなチラシの裏の小さな書き込みに返信していただき
ありがとう御座いました。

行ってきます。
786774RR:2011/04/01(金) 21:01:12.47 ID:gkKglp9T
>>785
気をつけて楽しんできてな
事故無く無事に帰れればどんなトラブルもいい思い出に変わるから、ちょっとくらい涙目になっても
大丈夫。 ご安全に!
787774RR:2011/04/01(金) 21:27:15.41 ID:u2oZScUM
>>785
ガンガレよ!
788774RR:2011/04/01(金) 21:29:04.64 ID:Y4mS2KDm
>>785
あなたの人気に嫉tt

楽しめー!
789774RR:2011/04/01(金) 23:14:55.27 ID:iaiB5hTE
ハーレー乗りってすり抜けしないな。

ていうか出来ないのかw
790774RR:2011/04/01(金) 23:37:07.88 ID:AeZzt8j6
ハーレー乗る程心に余裕の有る奴はすり抜けなんてはした無い事しません
791774RR:2011/04/01(金) 23:48:48.82 ID:v6w7hY9b
友達の披露宴の余興を嫁と一緒にやらされるハメに…
俺の伴奏で嫁が歌を歌おうかということになったが、肝心の曲が一向に思いつかない
荒井由美の『やさしさにつつまれたなら』なんか無難でいいとも思うのだがどうであろうか
ちなみに俺はピアノとバイオリンが弾けて、嫁はピアノでもギターでも弾き語りが可能
792774RR:2011/04/01(金) 23:49:33.64 ID:xhizuH/7
ハーレーは初心者が多いからな
793774RR:2011/04/02(土) 00:11:05.55 ID:eHHx6L5G
>>791
二人で一台のピアノを一緒に弾いて見せて
「夫婦は二人三脚、いつまでも仲睦まじく」と締める
794774RR:2011/04/02(土) 00:31:00.91 ID:yaqvkyAt
795774RR:2011/04/02(土) 01:03:02.45 ID:yxRYyGn1
>>793
俺の下手さが際立つのでダメだ・・・
>>794
『愛は勝つ』しか知らなかったけど、良い曲多いね
でももうちょっとアップテンポなのがイイと思うんだ

しかしなにげにピアノかなり上手いなKAN
796774RR:2011/04/02(土) 01:13:19.71 ID:PaeKeyo3
二人三脚的に片手づつでね
なかなかおもしろいね
797774RR:2011/04/02(土) 05:02:17.95 ID:H77wXYG+
そこを嫁さんがフォローし「僕は下手ですが嫁のさりげないフォローがあったから最後まで演奏できました。」綺麗にまとまるんじゃない?
798774RR:2011/04/02(土) 07:50:02.68 ID:3Ly9jTyl
1年ぶりにwebikeで純正部品を頼んだら
担当が黒岩たんじゃなくなってた…
799774RR:2011/04/02(土) 09:33:49.44 ID:edkKuP5M
20日ぶりに専ブラでニュー速開いたら、板が移転してたらしくスレ一覧が20日前の内容を表示。
「福島第二原発でも冷却機能喪失」とかいうのが上に来てて心臓止まるかと思った。
800774RR:2011/04/02(土) 09:36:12.19 ID:CEkQsAK7
>>791
定番だけど
サン・サーンスの白鳥はどうかな?
チェロ→ヴァイオリンで
801774RR:2011/04/02(土) 10:02:44.42 ID:yxRYyGn1
>>800
誰でも聞いたことある曲ってならクラシックもアリだね
それ頂戴するかもしれない


連弾もいいけど俺も嫁も一応プロの端くれだから
あんまショボい演奏はできないっす
俺はピアノは門外漢だからね
802774RR:2011/04/02(土) 11:23:32.17 ID:GsUCE+bS
>>801
一応でもプロ意識あるみたいだから大丈夫だお
新郎新婦にお金を包んでさらにプロが自分の腕を見せるんだからプレッシャーに負けるな!
といってもプロだからプレッシャーとか無縁だわな・・・
俺みたいに趣味でギター弾く程度のやつの言う事なんて気にしないでくれ
803774RR:2011/04/02(土) 17:54:58.28 ID:+X3y/CxL
>>791
中島みゆきの「糸」もオススメですぜ。
804774RR:2011/04/02(土) 23:35:00.22 ID:THpmjXRG
お願いランキングGOLDの仮面ライダー特集見逃したぜ…
つい潜入リアルスコープを見ていて忘れてしまった…
805774RR:2011/04/02(土) 23:55:14.00 ID:wpfab6bg
プッチンプリン、一度もプッチンしたことない・・・。
あれ、わざわざ器に落として食べる人いるの?
806774RR:2011/04/03(日) 00:02:44.24 ID:3vucb+1T
HAPPYは喜んでプッチンしたぞ
皿にあけると重力で潰れるんだけど、
その潰れる様子が巨乳の女の子が横になった時のおっぱいの感じに似てる
807774RR:2011/04/03(日) 00:04:34.45 ID:zNw19OVV
>>805
容器のままだと底の方がすくいにくい。
808774RR:2011/04/03(日) 00:06:44.52 ID:7xAvX59G
>>805
いるよ。まあ、あれは雰囲気だろうね。
プリンは焼きプリンが美味いよな。
昔は自分で作ったりもしたな。
もちろん卵と牛乳と砂糖だけで。
809774RR:2011/04/03(日) 00:47:02.46 ID:eglAcyc7
>804
見たぜ!ライダー特集終わったら面白くもなんともない内容だったわ
810774RR:2011/04/03(日) 07:07:53.62 ID:fy0xZ3zW
俺も見た。
BLACKとRXが2分くらいであっさり終わってガッカリ

まあでもてつをが見れただけよかったけど
811774RR:2011/04/03(日) 23:19:00.13 ID:OQe5cuan
純正のオイルフィルター使うか社外使うか悩む。

社外やすいなw
812774RR:2011/04/03(日) 23:39:35.28 ID:ATE/Bwy4
ふと思い出した幼少の頃の恥ずかしい思い出
官製はがきはすごく特別なものと思い込み、郵便局で「官製はがき、下さい」とはっきりと伝えたら普通のハガキが出てきたっけ
今や官製はがきは死語だな
813774RR:2011/04/03(日) 23:41:59.45 ID:4IGdKRlU
「官製」
民間会社になった今でも言っちゃう人いるからな
814774RR:2011/04/03(日) 23:48:28.49 ID:zNw19OVV
完成ハガキと未完成ハガキがあるんだと思ってた
815774RR:2011/04/03(日) 23:50:27.99 ID:wTwy97L3
>>814
同士よ!
816774RR:2011/04/03(日) 23:55:21.53 ID:on/KLqQ4
>>814
え、違うの!
817 【東電 82.6 %】 :2011/04/04(月) 00:29:18.33 ID:JzpQmIaM
>>813
今は何て言うん?
818774RR:2011/04/04(月) 00:30:53.13 ID:WPGL1KIE
オレなんて

ぞくがら

と言ったんだぜw
819774RR:2011/04/04(月) 01:24:12.18 ID:X5PhgQQF
初めてバイク買って、乗り始めのエンジンの調子が悪いなーって思ってたんだけど
一年してちょっと点検ついでに調整してもらったら
エンジンが活き活きしてすごく乗り心地がいい!
今までの一年なんだったんだろうな…
820774RR:2011/04/04(月) 01:55:36.18 ID:ZwHGPp/m
>>819
俺もそんな事あったぜ。
買ったバイク屋が電装系の故障に弱かったんだ。
風が強く吹いたり、日陰に入ったりするとエンジン止まったりしてた。
追越車線走行中にエンジンとまって、道端でチョークかけて暖気したこともあった。
店に見てもらっても、問題ないですと突き返された。
どうしようもないから、バイク初心者だったけど自分で不調の原因を探して、
イグナイターユニットかイグニッションコイルかのどっちかに原因があると言う事まで分かった。
店でイグナイタ交換してもらったら絶好調になった。
風が吹いてエンジン止まるとかもなくなって、エンジンの吹けもよくなった。
まあ、買った店の整備技術しだいだね。
俺が買った所は、プラグの火が極細なのに問題ありません、なんて言う所だった。
もうね、糞です。素人ですか、と。
二度とその店には行ってない。
821774RR:2011/04/04(月) 02:08:48.07 ID:oG58pACK
教習所で整備まで教えたら良いと>820を読んで思った。
822774RR:2011/04/04(月) 02:40:38.83 ID:ZwHGPp/m
>>821
それもいいと思う。
結局俺の初バイクの不調は、イグナイタユニットの寿命によって火花が極端に細くなって
ガスが燃焼しないから、エンジンが冷えるとガスが爆発しにくくなって、エンジンが停止するという不調だった。
いつもオーバーヒート寸前までエンジンを暖気して乗ってたなあ…。
そのあと別のバイク屋の人と友達になったんだが、そのバイクの不調の話をしたら、
初歩的な故障だと言っていたよ。
バイク屋の当たり外れは大きいよな…。
823774RR:2011/04/04(月) 03:17:57.28 ID:gv6yCbFa
高度経済成長期の頃、特に地方だと農民から土地を買い上げてやたらと
道路だのハコモノだのを作ったんでにわかに土地成金が増えた

そんな連中の子供世代は当然バカ息子ばっかで就職もろくに出来ない、
あるいは家が金持ちなのにサラリーマンもバカらしいってんで
バブルの頃にバイクブームに乗ってバイク屋を始める成金ジュニアがものすごく多かった

そういうバイク屋は店も自分の土地だし家の財産もまだあるからブームが終わった今でも
ほとんど稼ぎはないのにしつこく続けてたりする
もとが成金ドラ息子だから向上心もなく財産があるから危機感も無いので
珍走崩れなんかを相手にたいした技術もないままそういういい加減な整備を
延々と続けてそれでも潰れないっていうバイク屋がまだまだいっぱいある

ちょっと郊外で市街地でもないへんぴな場所で、店の前にあの時代のポンコツバイクが
やたらと野ざらしで並んでるようなバイク屋はそのパターンが多い
824774RR:2011/04/04(月) 11:21:50.39 ID:/ExImLDf
教習所では整備教える前にタイヤ交換の実技と事故後の対応の仕方、
停車させる場所、発煙灯と三角板を置く場所、誘導なんかの実技をやるべき。
天下り連中が講師になって役に立たない内容をマシーンのように垂れ流すだけの講義では
教習所の意味が無い。
実際に役に立つ内容に組み立て直して欲しいもんだ。
825774RR:2011/04/04(月) 11:36:14.42 ID:FdX7HPMb
>>824
天下り連中が教習所の講師なんかやるか?
公安じゃないか?
826774RR:2011/04/04(月) 12:22:17.81 ID:LvN7LpAK
>>823
なるほどねー 目からウロコだわ
827774RR:2011/04/04(月) 13:26:58.65 ID:+6Xtr8ea
田舎では、バイク免許を取れる年齢になったら、
車までの繋ぎとして、原付を買う事が多いのよ。

で、その中にいる一部が妙な改造に凝りだして、
仲間内の原付やそれ以上の単車・車をいじりはじめる。

田舎の家って、けっこう機械いじりするための工具や道具が揃ってたりする上に、
ジャンクをストックする土地もあるし、機械いじりする納屋や小屋もあるもんで、
気がつけば修理工場状態。そのうち直した車体を売り出してバイク屋や車屋に。

親や周囲も、草刈り機などをはじめとするエンジン付農作業機械の
修理なんか頼みはじめて、創業したやつはバイク屋や車屋を名乗りつつも、
稼ぎはそっち中心になるため、バイクや車といった本業の商品はジャンク同然に・・・

ああ、漁港が近い田舎では、農機具じゃなくて漁船。
エンジンの修理のほか、バイトで船体のFRP補修の仕事もらってたりする。
828774RR:2011/04/04(月) 14:33:49.41 ID:2Z+tJiih
>>827
あー田舎の方に行くとそういうの見かけるわ
そういう成り立ちなわけね バイクや車の工場っていうより農機具修理店みたいなところ
知らないでそういうところで買ったら結構恐いね
829774RR:2011/04/04(月) 14:38:38.85 ID:tdtMnuvH
個人経営の店にいい加減なところが多いせいで
チェーン店がいい加減でも商売が成りたつっていう

RBがいい加減なのはそういう理由なんじゃまいか
830 【東電 85.0 %】 :2011/04/04(月) 19:22:59.01 ID:k9Bc4TM8
個人経営の店がいい加減だったら潰れるだろ…
831774RR:2011/04/04(月) 23:28:35.33 ID:Ks5eKqBA
それが潰れないんだなw

いい具合に手を抜いてるというか。
832 【東電 85.3 %】 :2011/04/05(火) 00:20:05.42 ID:1gExcFmF
無職だし東北にボランティアに行こうかと考えてるのだが、
避難所とかで寝泊まりってさせてもらえるのかな〜?
833774RR:2011/04/05(火) 00:55:25.27 ID:6svI6TXS
>>832
ttp://blog.goo.ne.jp/flower-wing

たのむ、これを読んでからボランティアを考えてくれ
834774RR:2011/04/05(火) 01:02:08.32 ID:eidLxXqc
ニュースだけでも軽い気持ちでボランティアするのは迷惑って言われてるのに。
さすが無職様だねー
835774RR:2011/04/05(火) 01:02:33.67 ID:eidLxXqc
○ニュースとかでも
836774RR:2011/04/05(火) 01:36:26.80 ID:vFDer7Na
>>833
これは最初期段階の場合じゃないの
3週間経った今はボランティアの需要も様変わりしてるよ
専門的知識がなくても出来ることはある
あと単発さんより一週間とか10日とかまとまった期間で出来る人を求めてるところが多いから無職は割と出来ることがある

しかし宿は自腹負担だろ常識で考えて
837774RR:2011/04/05(火) 01:38:18.40 ID:ze8NCGub
軽率ではあるけど善意からの発言なんだからそんなに叩かなくてもいいんでないか?
838774RR:2011/04/05(火) 02:02:31.65 ID:yyXQHTjx
自覚の無いかってな善意って場合によっちゃ故意の悪意より質の悪い物なんだぜ
839774RR:2011/04/05(火) 02:28:36.78 ID:k1bbswax
無能な働き者と同類か?
840774RR:2011/04/05(火) 04:55:44.00 ID:hH9mVaDY
>832
色々言われてるけど、くじけず頑張れ。
被災者の負担にだけはならないようにね。
841774RR:2011/04/05(火) 09:34:29.79 ID:G0LZ0rNX
PCXってまだ納期遅いの?
842832:2011/04/05(火) 10:02:14.10 ID:CAEB6c5O
>>833
>>834
チラシの裏とは言え軽い気持ちではなく真剣なんだけどな。


>>836
自腹は構わないんだけど、宿泊施設も被害を受けてたり被災者の受け入れをしてたりするし、
道路事情によって離れた所だと難しいかと思ったんだ。


まぁさすがに個人で行くのは無謀だろうから、
どこかのNPOに所属して行こうと思うのでそこで聞こう。
843774RR:2011/04/05(火) 11:43:21.02 ID:ApcaBmQn
原発周辺でよければ南相馬と相馬は個人ボランティア受け付けてる、どっちにもバイク乗りがいるよ
自治体HPを熟読するよろし
844774RR:2011/04/05(火) 13:28:26.02 ID:3uBUnZRb
>>842
行けるのなら行ってみたらいい、ただしかなりの重労働になると思う。
行くなとか言ってるジジイ共は嘘つきだよ。
千葉でヘルメットしてるヤツは見た事無いとかほざいてたが
実際は結構な数いたし。募集要項にも目を通してなかった。そういう連中だから。
845774RR:2011/04/05(火) 13:53:11.95 ID:J5NKIqaE
>>842
10日で年間限度被曝量を超える原発30km圏内に行く覚悟はあるか?
ボランティアはいいけど福島以外でとか言うなよ
846774RR:2011/04/05(火) 14:16:53.47 ID:3q83NhyE
今頃、一番必要とされてるのはトイレ掃除。
ウンコの山を片付ける仕事だよ。

なんちゃってボランティアは絶対にやりたがらないけどな。
847774RR:2011/04/05(火) 15:41:50.94 ID:y7A9obPA
>>845
30km?
それだと避難せずに屋内待機してる人達はどうなるんだ?


>>846
避難所での話しなら、ボランティアじゃなくて避難所にいる人間がやるべきだな。
被災者だから何もしなくてもいい理由にはならない。
848774RR:2011/04/05(火) 16:17:44.71 ID:qgUsPBUl
被災者や周囲に絶対迷惑かけないオナニーならぜひシコりに行ってくれ!
俺はオナ欲も復興に役立つ技能も持ち合わせてないから赤十字募金箱への金の投げ捨てをするぜ。
849774RR:2011/04/05(火) 19:30:11.35 ID:WS/sVrFC
>>842
2chとは言え叩く奴の方が多いのは意外だったかもしれないが、
そんな奴等の言う事に負けずに行ってこい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110405-00000301-newsweek-int
850774RR:2011/04/05(火) 20:01:06.23 ID:3uBUnZRb
>>849
推進派の俺でも押し掛けは駄目だと思うぞ。
851774RR:2011/04/05(火) 21:20:50.03 ID:EgNeRPcb
前を読まずに>>850だけ見て、
「え? エンジン押し掛けしたらダメなの!?」と焦った俺がいる。

流れぶった切ってチラ裏。
ソロで出かけた帰り、シートに腰掛けて夕陽が海に沈むとこ見てたら、
いつのまにか現れた知らない人に、背後から写真撮られた。

ひとこと言ってくれれば、シートの上の汚物無しで撮らせてあげるのに・・・
852774RR:2011/04/05(火) 21:36:34.46 ID:WS/sVrFC
>>851
A:不審者として通報する為
B:シルエットが画になってた
C:写真を撮ったのは宇宙人だった
D:気のせい

ファイナルアンサー?
853774RR:2011/04/05(火) 21:51:01.85 ID:EgNeRPcb
>>852
たぶん車体(モトラ)が気に入ったんだと思う。
でなきゃ鉄板でA。
854774RR:2011/04/05(火) 21:51:36.59 ID:hH9mVaDY
いつもは我慢してたんだけど、あまりに的外れな指摘をされてついに怒ってしまったら、
「いつもは冷静なのにどうしたの?がっかりだよ」って言われた。
855774RR:2011/04/05(火) 21:59:18.81 ID:QhNJ/4oP
E:ウホッ!
856774RR:2011/04/05(火) 22:02:17.67 ID:EgNeRPcb
>>855
うしろから前向きに検討させていただきます。
857774RR:2011/04/05(火) 22:21:07.08 ID:BHpE3sTH
>>854
「いつも我慢してたんだよ 気づかなかった?」って言ってやれ
858774RR:2011/04/06(水) 00:15:15.32 ID:vxdCKULw
キミのシートにはウンコが乗っているのかい?
859774RR:2011/04/06(水) 07:40:24.43 ID:Yp70c7iN
俺の頭にはウンコが詰まってるが
860774RR:2011/04/06(水) 08:24:07.21 ID:DSqvf35s
iPhoneを激しく振らないとアラームが止まらないってアプリ入れたんだが
起きて100回振ってアラーム止めてまた寝たらしい。
それから2回ほどまた鳴ったんだが、合計200回振ってスヌーズ設定解除してまた寝た。

明日は設定を300回にしてみようと思う。
861774RR:2011/04/06(水) 08:41:56.23 ID:Yp70c7iN
おいやめろ
862774RR:2011/04/06(水) 08:48:45.54 ID:oHHZdtD2
新型CBRって160キロもあるんだな。
単気筒でw
863774RR:2011/04/06(水) 09:29:45.28 ID:+CSvOrdJ
>>862
まぁ装備重量だし、金掛けて無いからあまり軽量化出来ないんだろ。
864774RR:2011/04/06(水) 10:53:27.60 ID:KROYcvLP
CBR250Rはショートストロークだから今までの単気筒とは違うんだよ
っていうけど、実際走りはどうなんだろうな。

初めてバイクを買う人とか手頃なフルカウルのバイクが欲しい人
向けになるのかな。
865774RR:2011/04/06(水) 11:08:36.61 ID:KROYcvLP
最近YAMAHAのR125ってバイクを見かけるようになったけど、
なかなかカッコいい。

ピンクナンバーだけどフルカウルでキャストホイールだったし、
いい値段してそう。
866774RR:2011/04/06(水) 11:42:47.94 ID:AR9nwlct
週末花見行くかな。
のんきに自粛してる暇なんて無いぜ、下記参照
http://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/higaijokyo.pdf
単純計算で家が2,000万で直るとして、孫さんの100億円で500直せるが
残りの55,000超をどうするよ?他にも道路も工場もある。
一番心配なのは、産業が海外に生産をシフトしたまま将来戻ってこない可能性がある事。
この可能性はかなり高いと思う。
自粛する?
867774RR:2011/04/06(水) 12:27:18.42 ID:AR9nwlct
まぁ中には”花見の金を寄付するべき”という人もいるだろうが
それは結局花見に使われるはずだった金を寄付に移動しただけで
トータルで±0だって事を認識しておくべきなんだよな。何も貢献していない。
そういうワケで花見も寄付もした方が良いよって事。

868774RR:2011/04/06(水) 12:45:58.63 ID:BG54xTFR
>>860
しまいにゃ壁に投げつける
に1000点
869774RR:2011/04/06(水) 13:43:40.22 ID:MKUBLr0f
>>864
試乗したけどエンジンはそこそこパワフル
嫌味みたいにチクチク重量の事を指摘する奴が多いが
まあ乗りもしないで言ってるんだろう
操縦性なんかも含めて重いという印象はまったく無かった

まああくまで「そこそこ」だし
質感とかは値段なりだけどね
870774RR:2011/04/06(水) 13:57:16.11 ID:BF9IOD3l
質感というか、作り込みはタイ製ってのを先入観に持ってると、「意外といいじゃん!」って思える。
871774RR:2011/04/06(水) 14:10:20.73 ID:tL4LM+ex
>>860
回数増やすより、パワーリスト付けて寝てみたら面白いかも
872774RR:2011/04/06(水) 21:04:32.28 ID:QB409e49
4月で課長になった
今日は取締役連中のたいこもちで、酒に付き合った
バイク乗りとして、プライドが引き裂かれた気分だ
正直、高価なバイクを買って乗っても気分は晴れない気がする
バイク乗りは金は無くとも自由は無くしてはいけない気がする
873774RR:2011/04/06(水) 21:08:45.56 ID:FLrXaZ6I
じゃあお前の思う自由とやらを取り戻せばいい
874774RR:2011/04/06(水) 21:15:47.39 ID:vxdCKULw
バイク乗り関係あんのか
875774RR:2011/04/06(水) 21:16:19.35 ID:QB409e49
ありがとう
俺に出来るだろうか?
俺はこのままバイクに乗らなくなるんじゃないか?
そういう恐怖に駆られる1日だった
876774RR:2011/04/06(水) 21:19:23.70 ID:nDT8g4H8
是非 FCR な課長になって欲しいw
877774RR:2011/04/06(水) 21:30:25.41 ID:a9f7fVuP
>課長
「バイク乗り」って肩書きに振り回され過ぎじゃねーの?
878774RR:2011/04/06(水) 21:31:49.41 ID:QB409e49
11月にバイクで事故を起こして1ヶ月入院した
昇進はないと思ったた、だが2月に内示があった
引き立ててくれた取締役からバイクは控えろといわれた
恩義が出来て好き勝手出来ない俺がいる
879774RR:2011/04/06(水) 21:39:02.23 ID:FLrXaZ6I
いい年して自分勝手と義理の間で揺れてんのか
880774RR:2011/04/06(水) 21:43:14.79 ID:QB409e49
だからこんな匿名の書き込みしてるんだろうなぁ
周りの者には言えない
881774RR:2011/04/06(水) 21:47:08.71 ID:ZYtC3Nta
>>878
なら課長にならなきゃ良かったのに@元課長
882774RR:2011/04/06(水) 22:49:22.35 ID:zE51lfqm
てんかんだとさ・・・
もうバイク乗れないのかなぁせっかく来年北海道行こうとしてたのに・・・
せっかく大型免許も取って大型に乗り換えようって考えてたのに

とりあえず今は何も考える気が起きねぇ・・・
883774RR:2011/04/06(水) 22:59:11.32 ID:DcjZOori
>>882
薬で発作が出ないようにならないの?
884774RR:2011/04/06(水) 23:05:47.68 ID:vxdCKULw
ホワァーホッホッホ
そりゃあ無理な話

あと少しだったのに
残念賞で我慢しなさーい?
885774RR:2011/04/06(水) 23:08:28.92 ID:wN58q5Iu
気になっていた人に、付き合っている人が居る事が発覚した
同じ職場の人で、彼女の左手薬指には指輪が・・・
同じバイクに乗っていることがわかって舞い上がっていたのは
一年以上も前になるんだなあ
結局まともに話をすることも出来ないままだった

走りに行きたいが、バイクは修理中だ・・・
酒飲んだからもうねる
886774RR:2011/04/06(水) 23:22:13.14 ID:rYF4kb1Y
>>869-870
インプレありがとう。
値段なりの価値はありそう、ということか。
日本でもそれなりに売れるんだろうな。

このあとは信頼性が話題になっていくのかな。
887774RR:2011/04/06(水) 23:25:53.23 ID:jht7CgL1
>>882
抗てんかん薬なんて色々あるでしょ
セレニカとか、デパケンだったり
発作が多いと大変だけど、上手に付き合える方も多くいる

気後れしてるなら、無理強いはしないけど
北海道は来年も再来年もある
準備が出来たらでも、遅くないよ

大丈夫!
888774RR:2011/04/07(木) 00:41:38.26 ID:UeDIul8W
職場のK君、仕事出来ないのに調子に
乗りまくってて目障りこの上ない。
889774RR:2011/04/07(木) 01:32:10.09 ID:fIDXagx2
>>878
控えめにしときます
って言っときゃいいんじゃないの?
890774RR:2011/04/07(木) 03:35:17.14 ID:rwxZO8Qy
>>886
信頼性に関してはあまり心配いらないと思う
PCXも発売から1年経ってトラブルの話はあまり聞かないし
カワサキのタイ生産のNinja250RとかKLXとかER系も信頼性が低いっていう話は聞かない


でも45万なら高校生でも死ぬ気でバイトすれば買えるもんなー
俺の頃は3ない運動で高校生がバイクとか言語道断だったけど
今はそうでもないみたいだし
俺はリッターバイクでも即金で買えるくらい大人になってからバイクに乗り始めたけど
憧れのバイクに乗るために必死でバイトに励む青春時代ってのも過ごしてみたかったぜ
891774RR:2011/04/07(木) 06:02:56.80 ID:Brcr5f/Y
いやいや
ガキンチョは中古で十分
無理して乗ってもつまらないよ
10万有ればけっこう選べるよ
892774RR:2011/04/07(木) 08:10:42.61 ID:Xo3wF5Os
klx125はしょぼいぞ(涙
893 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/07(木) 13:07:53.93 ID:17fxs8Yc
KLX125は重いDT50だ、って聞いたことあるけどどうなんだ?
894882:2011/04/07(木) 15:14:21.87 ID:kiyOf5+3
>>883
一応薬は出てるけどこれで確実に発作がもう起きないってわけじゃないしね
あくまでも予防のための薬だってさ

>>887
なんかもうバイク乗れないのかなぁってちと落ち込んでしまったけど
あんたのレスで元気付けられたわ

そうだよな北海道はいつでも待っててくれるんだよな
ゆっくり準備しながら北海道目指すよ!

おまいらレスサンクス!
895774RR:2011/04/07(木) 15:29:31.19 ID:+Zq2Ng5l
事故る時は他人巻き込まずに一人で死ねよ
896774RR:2011/04/07(木) 16:46:43.44 ID:rwxZO8Qy
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/archives/1412710.html
島田紳助がVT1300CXを買ったらしい

芸能人のバイクといえば猫も杓子もハーレーばっかりなのに
あえてホンダを選んでるあたり少しだけ好感度が上がった


でもこの人にとっちゃ大型バイクを買うなんて
俺がドンキでママチャリ買うくらいの感覚なんだろうなあ
897774RR:2011/04/07(木) 16:52:41.58 ID:k6Vh1L35
今のバイクを買って2年目。 
初めてチェーン清掃&注油した。 
 
押し歩きがめちゃ軽くなってワロタ
898774RR:2011/04/07(木) 16:55:12.61 ID:2UwUNGF1
>>896
ノッチを宮古島に飛ばしたくせに、
どうやって一緒にツーリングに行くんだろうな。
899774RR:2011/04/07(木) 17:40:35.19 ID:YKj4GAFc
そのうちみんな上手くなるよと言われ続けているが、一向に上手くならない。

周りの人間は徐々に速くなっていて(自分が思ってるより差なんてないんだろうけど)、ちょっとしたワインディングだとちびっと無理しないと着いていけない。
まあ無理して走っても速くならなくて怖さだけがマッハなんだが。

まったりツーリングライダーだ!と割り切ればすごく楽しくバイクと接する事が出来るだろうと思いつつも、速く走れてる人はかっこ良く見えるので諦めきれないジレンマ。
900774RR:2011/04/07(木) 20:22:08.78 ID:PNpGg16n
うまくなりたいけどうまくなれないって人は自分の悪いところが分かってないんだと思う。
ここはこうなってる方が良い、ってところまで分かっていても、

ここをこうした方が良い、そのためにはこうする必要がある。

ってのを知らなければ改善や練習のしようがないからさ。
ネットでもDVDでもライテク動画系をみると、意外と基礎の部分から目から鱗が何枚も落ちたりするよ。

俺は、体重移動で、カクッ・・スーッ…っとバイクが旋回していく感覚を引き出せたときはマジで感激した。
もう本当に新しい世界の扉が開いたような錯覚まで起きたわ。
>>899がどのレベルの技術か知らんけど、そういう経験が出来るといいな。
901774RR:2011/04/08(金) 00:07:09.86 ID:4CvdjGkp
>>899
テクを磨くのはいいんだけど、

>ちょっとしたワインディングだとちびっと無理しないと着いていけない。

これは自爆の最短距離だからやめれ。
ツーで事故ってるヤツの多くはこれ。
902774RR:2011/04/08(金) 00:13:34.90 ID:fsQQxbJ1
教習所でもそう習ったわ。そう言えば。
「ついて行こうとして、ちょっと無理をする」ってのが一番危険なんだとか。
903774RR:2011/04/08(金) 00:30:59.73 ID:Dy+mMhdi
あー点検に出した直後は調子良かったのに
今日乗ったらまた戻ってたよ
乗りはじめにチョークレバー引かないとエンジン動かないのは異常なのか??
904774RR:2011/04/08(金) 00:34:19.97 ID:bmvC6W0j
いや真夏でもないのにチョーク引かないで始動できたら濃すぎだろ
905774RR:2011/04/08(金) 01:05:16.31 ID:RN1+YMmn
今日も立川で鶏冠ヘルメットのライダー見たよ
ナンバープレートをテールの下に張り付けててナンバー見えんかったw
あいつ速いのかな?ネイキッドをセパハンにして乗ってるみたいだけど
906774RR:2011/04/08(金) 01:28:44.06 ID:na3oR+Ro
>900
あんた良い人だね!!
一応ライテク動画とかみて、この動画のこれはこの感覚の事を言ってるのかな?とか考えて走ってるんだけど、確信が持てなかったり。
結局は距離走るしかないのかなぁ。

>901
それは重々承知してるんだけどねー!
つい、ムキになっちゃうんだよね。
圧倒的に速い人にはついていこうと思わないんだけど。
907774RR:2011/04/08(金) 02:19:45.98 ID:bmvC6W0j
いちど1人で速く走ろうとか何も考えずに無心で走ってみ
そうすると今までずれてた歯車が急にはまったように
まったく違う走りが出来るようになったりするぞ
908774RR:2011/04/08(金) 07:03:16.58 ID:siyondeR
>>905
えっ!?
あれ原付でしょ
NS50だと思うぞ
909774RR:2011/04/08(金) 08:26:27.21 ID:Sak643OG
>>904
チョークの季節って11月から3月なのだが

うわっ…私のバイク濃すぎ…?
910774RR:2011/04/08(金) 10:56:57.56 ID:atn7Ttds
俺なんか毎日のように乗ってるのにこの冬数回しか使ってないな…
911774RR:2011/04/08(金) 14:33:36.83 ID:b5vQ+dpZ
センチュリートゥエィニィワン!
912774RR:2011/04/08(金) 22:42:01.86 ID:RN1+YMmn
>>908
スズキの400だったよ
913774RR:2011/04/08(金) 23:51:56.86 ID:BaRCikhA
klx125、納車して嬉しくて一ヶ月で1000キロも走ってしまった。
アフォだなw
914774RR:2011/04/08(金) 23:52:21.87 ID:fsQQxbJ1
あるあるwww
915774RR:2011/04/09(土) 00:51:15.69 ID:HxH/kexu
アドVの時、俺もひと月で1000km走った。

そのあと2年で3000kmも走ってないw
916774RR:2011/04/09(土) 19:10:59.29 ID:X19zeYEr
誰かバイク乗りのクルマってタイトルが皆がそれぞれ持ってる四輪の話するスレ立てないかなあ
俺は規制で立てられないけど
何が言いたいかというとそろそろ車検だし買い換え考えてるんだがストーリアX4、ヴィヴィオRX-Rならどっちがより運転が楽しいだろうか
917774RR:2011/04/09(土) 21:20:33.58 ID:7G/985m0
↑病気っぽい文体ですね
918774RR:2011/04/09(土) 23:12:35.72 ID:ifnEyBaQ
エンジンオイルドラム缶で買った
家に油田が湧いた気分じゃ
919教えて君:2011/04/09(土) 23:51:06.47 ID:rP6MmLve
>>918
ドラム缶てw スゴイね!
200gだっけ?どうやって運んだの?
種類は選べるの?あと値段はいくらしたの?
920774RR:2011/04/10(日) 00:05:23.64 ID:Sm5PLIuZ
びっくりした!びっくりした!
250オフ車、前から風が来る!このバイク壊れてる!
って素で叫んじまった

GL1500-1800しか乗ってなかったから・・・
921774RR:2011/04/10(日) 03:40:57.28 ID:OdJnaQqr
GLって防風が完璧すぎて真夏が地獄らしいな
922774RR:2011/04/10(日) 09:20:05.03 ID:3SdEADAJ
>>916
前にそういうスレはあったよ。落ちたけどな。
その選択肢だとストーリアの方が良さそう。どっかで見た動画だとなかなか良い走りしてたし。
因みに俺はシルビアスペックRとSV1000S乗り。
シルビアの足まわりがだいぶお疲れなのでヤフオクで安い車高調を物色中。
まあ、純正に戻しても良いかなと思ったりしてる。
923774RR:2011/04/10(日) 18:57:44.15 ID:x5ZwBWAp
マジで何にもやる気にならない。
もう駄目だ。
924774RR:2011/04/10(日) 20:32:57.40 ID:YBHw/9kN
>>923
オナニーも?
925774RR:2011/04/10(日) 21:33:10.54 ID:x5ZwBWAp
>>924
なにそれ、美味しいの?ってレベル。
926774RR:2011/04/10(日) 21:50:13.08 ID:1tPUtGNy
2chはやれるんだな
927774RR:2011/04/10(日) 21:54:40.68 ID:YBHw/9kN
>>925
なんてっこったい
928774RR:2011/04/10(日) 22:16:34.21 ID:x5ZwBWAp
>926
レスポンスがあるじゃん?
キーボード叩くだけだし。

>927
エロサイト見ても、みなぎってこないぜ。
929774RR:2011/04/10(日) 22:22:24.19 ID:gkG6aRck
>>928
病院行けよ。心療内科。
930774RR:2011/04/10(日) 22:36:13.22 ID:tRuNOiNA
厳密に言うと心療内科ではなくて精神科
混同する輩が多いので精神科医が心療内科をやっていることも多い
931774RR:2011/04/10(日) 23:27:37.70 ID:KRZnSWXm
俺なんて高一から鬱だぜw
932774RR:2011/04/11(月) 00:12:16.36 ID:AVOapTzZ
俺なんか中二から欝だ…
933774RR:2011/04/11(月) 00:17:23.28 ID:RZgnIS3M
中2かよw

かなりの池沼か発達だな。
これから大変だぞ。
934774RR:2011/04/11(月) 00:26:57.90 ID:46LAkx3I
鬱の時は本当に何もやる気が起きないんだよな
それでいて「何かしなきゃ」って焦燥感ばかりが募る
935774RR:2011/04/11(月) 01:05:59.29 ID:EmOBqVS/
2ちゃんねるを見て書き込んでレスできるならまだ大丈夫
まだ症状は軽い

本当に重症な奴は一日壁のシミをじっと見てるだけで終わる
936774RR:2011/04/11(月) 01:17:00.92 ID:AVOapTzZ
なにそれこわい
937774RR:2011/04/11(月) 02:25:47.38 ID:TQYlyACH
地デジのHDDレコーダーを買ったのはいいが、
録画中の再生が出来ないとは…
6年前に買ったアナログのHDD内蔵DVDレコーダーで出来てたから、
HDDなら当たり前かと思ってたよ…orz
938774RR:2011/04/11(月) 02:28:49.98 ID:AVOapTzZ
俺なんかまだS-VHSだぜ!
939 ◆VTR250.EX. :2011/04/11(月) 02:30:44.03 ID:cjHCqU0q
オレなんかVTRだぜー
940774RR:2011/04/11(月) 02:44:03.57 ID:TQYlyACH
あぁ、しかも録画予約は編集出来なくて、
一度予約を消してからまた登録しないといけないのか…
941774RR:2011/04/11(月) 03:19:14.68 ID:pWN9okNa
ちょっと書かせて下さい。

俺には7歳離れた弟がいる。
弟は2年前の夏に、大学に通う為に原付の免許を取って、
貯めてたお年玉や高校の時のバイト代やらで中古のエイプ50を買ったんだ。
俺はその時にフルフェイスのヘルメットをプレゼントした。

俺と親父がバイク乗りなので、馴染みのバイク屋があるんだが、
そのバイク屋のオヤジサン(店主)がニコニコしながらナンバープレートを見せてきた。
見てみたら弟の誕生日の番号だった。
(3台登録してたら番号が近かったので、少し待って手続きしたらしい)
それには弟も大喜びで「兄貴も取ってもらったら?」などと笑ってた。
一瞬真顔で「運命だな、大事にしなきゃ」と言った弟の顔が忘れられない。
942941:2011/04/11(月) 03:26:09.32 ID:pWN9okNa
当時、親父はCB750とグラアク、俺はCB400SF、ちょい乗り用のDioがあったので、
たまに家族4人(親父はグラアクで後ろに母親を乗せ、俺はDioでw)
の3台で紅葉を見たり、桜を見たりとプチツー?やら外食をした事もある。
この頃は本当に充実してたし本当に楽しかった。

そして今年の1月…
弟が大学の帰りに友達と遊んで夜遅くなった帰宅途中、
左脇道から出て来た車に接触し、対向車線に飛ばされ、
そこに運悪く車が来て巻き込まれてしまい意識不明に…。
その2日後に目覚める事なく逝ってしまった…。

フルフェイスのおかげか少し傷はあったけど顔は綺麗だった…。
943941:2011/04/11(月) 03:35:47.50 ID:pWN9okNa
そして昨日、弟のエイプが完全復活した。

エイプは車に巻き込まれてないものの、酷い状態だった。
修正出来る物はなるべく俺と親父で直した。
そしてナンバープレートは角が削れてたが綺麗だった。
大事に守ったのかな?そんな気がした。

俺は、これからこのエイプに乗ろうと思う。
親父は2月にCB750を手放してグラアクだけに、俺も来週SFを手放す。

いつかエイプが壊れる日が来るかもしれないけど、
またその時は俺が直して乗り続けてやる。
弟の分まで…。

そうあの時のままのヘルメットを見て誓った。



という夢を見た。
944774RR:2011/04/11(月) 03:37:53.06 ID:AVOapTzZ
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
    
945774RR:2011/04/11(月) 03:55:02.30 ID:G7oOuHrq
弟さん死んでないならよかったわw
しかし、ズコー(AAry
946774RR:2011/04/11(月) 04:34:57.66 ID:at42riy3
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
947774RR:2011/04/11(月) 11:04:37.29 ID:E+hoR01q
弟とアッー!するんじゃねえのかよ
期待させんなボケ
948774RR:2011/04/11(月) 12:06:52.53 ID:m3c3RgyH
最近の車ってスポーツカーでもMTモード付きATが当たり前だけど
ATモード付きMTの方が需要あると思うんだけどな
949774RR:2011/04/11(月) 12:16:17.96 ID:WDx32zuk
鬱、、この字見てるだけで落ち込むわぁ。
950774RR:2011/04/11(月) 13:46:29.36 ID:ZoylY0rw
>>949
書けないから問題ない。
951774RR:2011/04/11(月) 13:57:23.11 ID:yCBqwywC
こ…ことわざ…?
952774RR:2011/04/11(月) 14:10:27.15 ID:F4oTMljl
バイク関連の話って人が死ぬ話おおいよねー
953774RR:2011/04/11(月) 18:36:50.68 ID:esVu2jy6
俺はバイクを降り 三時間近く
焼け崩れる真っ黒いライダーを見た
神様はどこにいるのかと尋ねたら
老婆は自分の胸を指した
954774RR:2011/04/11(月) 18:37:16.27 ID:Sgkb8FBw
歯医者行って歯石除去やってもらったけど、おっぱい当たらないじゃないか、どういうことだよ!
955774RR:2011/04/11(月) 18:59:11.36 ID:B0jVHCN/
1、衛生士さんが貧乳
2、954>>がキモイので近付きたくない
3、アッー

さあ選べ
956774RR:2011/04/11(月) 21:04:57.38 ID:at42riy3
>>955
貧乳こそ至高・・・
957774RR:2011/04/11(月) 21:15:49.05 ID:j/CAAa6B
>>956
同士を発見
958774RR:2011/04/11(月) 22:39:29.52 ID:NTeYUtCS
>>956-957
心の友よ。
959774RR:2011/04/12(火) 01:29:26.10 ID:q5bB11c9
The Fukushima Daiichi Nuclear Plant Workers
http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2058044_2060338_2062623,00.html
彼らの献身的な行いを知った人は皆、”私にはできるだろうか?”と考える・・。
960774RR:2011/04/12(火) 09:06:36.02 ID:T25unokA
コンビニの店員が俺の顔見て焦ってたが、
家帰ってみてみたら唇が乾燥して出血してたw
961774RR:2011/04/12(火) 10:15:11.36 ID:LvA6YxJ6
>>960
コンビニの店員さんて、血を見ると固まるよね。

俺も学生の時、酔っ払い客同士の殴り合いを止めた日のバイト帰り、
コンビニでプリン1個持って並んだレジの店員さんに、完全にフリーズされたことある。

何かと思ったら、俺の首下や肩・背中には、(客の鼻)血の手形とかいっぱいついてて、
知らないうちに俺は、映画の中でしか見たことないような超オシャレさんに変身してた。

ガタイ良くて目つき悪いシャツ血だらけのスキンヘッドが、プリン1個持って寄ってくるって絵ヅラw
962774RR:2011/04/12(火) 13:53:34.47 ID:jf+h46Iu
>>961
シティーハンターの海坊主を想像してワロタw
そりゃ怖いわ
963774RR:2011/04/12(火) 15:53:40.81 ID:Lz2ZSBVE
俺だったら泣いて逃げるわwww
964774RR:2011/04/12(火) 16:32:56.54 ID:KcZb7dx8
コンビニで働いてた事あるけど、深夜に駆け込んで来た珍走ヤンキーの女の子が
『トッ、トイレ!トイレどこアッ-!』
と言いつつスウェットの股間をじんわり濡らしたのは見た事がある…ビビ…らなかった。
トイレに案内したら暫くして出て来た彼女のスウェットは全面濡れてて
『洗面台の水道壊れててびしょびしょになった!ムカつく!』
と店の前で待ってた珍友にウソついてた。
さすがにそんなウソ誰も信じないだろ。
965774RR:2011/04/12(火) 17:40:26.96 ID:RKYZyBL7
コンビニで働いてるよ。
タチの悪い客も多いが面白い客もたくさんいる。
雑誌コーナーで立ち読みしててうんこ漏らして帰ったり。
廃棄途中の弁当を持って帰ろうとしたり。
必死な形相で『トイレどこ!?』って聞いて入って、その後パンツ買ってまたトイレ行ったり。
入れ歯を落として帰ったり。
酔っ払って昔の武勇伝を3時間くらい話してきたり。
一番怖かったのは893な方が来た時かな。
若いのが店内で騒ぎまくって俺に絡んで喚きながら帰っていった。
その後スーツ姿の上の人が来て『ウチの若いモンはどこに行ったか?』と。

おまいらこんな大変な業務をこなしてるコンビニ店員には少しでいいから優しくしてやれよ?
966774RR:2011/04/12(火) 17:58:48.19 ID:mC8Zfgl8
>>961
俺がそのレジのバイトだったら、黙って店の売上げ差し出しすわ。
「プリンを持った男が」って言えば、店長も許してくれるはず。

血も怖いが、特にプリンがアブない。危ないじゃなくてアブない。
967774RR:2011/04/12(火) 18:11:36.89 ID:36YFAovM
JKバイトと仲良くなれそう>コンビニバイト
968774RR:2011/04/12(火) 18:45:44.29 ID:zwyMw8Fe
転職したから引っ越そうかと思うんだけど、会社に近いところがことごとく海抜5m以下なんだよね。
考えすぎだろうか。
いまの家は海抜50mで固い地盤の上だが通勤一時間。
969774RR:2011/04/12(火) 19:08:34.46 ID:DpYZSDQI
>>968
賃貸だったら会社近くに引っ越せばいいんじゃね?
浸水だの液状化だので住めなくなったらさっさと引き払えばいいわけだし
970774RR:2011/04/12(火) 21:40:53.68 ID:Lz2ZSBVE
暖かくなってくると虫と一緒に珍も沸いてくるね
971774RR:2011/04/12(火) 22:24:57.20 ID:94q0YkdV
暖かくなってきてバイク買う人が増えたのか、バロンでもらえるelfの青JK着てる人を
最近よく見かける。
「あんなJK貰っても誰も着ないよ!www」と思ってたけど需要あるのか。

すごくあざやかです・・・・。視認性は良いし意外と良いものなのかしら。
972774RR:2011/04/12(火) 22:30:35.53 ID:nrUK4hRZ
俺も最初は、ジャケット買う金なくて着てたぞ、バロンの青ジャケ…
黒色なら良かったのに…
973774RR:2011/04/12(火) 22:31:02.18 ID:ut5Qp51P
バロン関係なくエルフのジャケット着てるだけだったりして?

俺は青と赤を持ってる。作業着に使ってるので、どっちも黒くなってきたけどね。
974774RR:2011/04/12(火) 22:32:14.34 ID:3sd679QK
冬より春のほうが事故りそうな気がする。
975774RR:2011/04/12(火) 22:46:22.45 ID:IE3HzxO9
俺のジャケットが男爵elfコラボジャケットにそっくりで鬱・・・
976774RR:2011/04/12(火) 23:21:53.85 ID:uKftFZE4
数年前に、バイクは哲学なんだと言ってた人がいたが、
俺もそう思う。

アイドリングでポロポロ鳴る愛車の声は、
25年という時を越えて変わらず、出発の時を報せる。。

壊れるまで壊れないという脆さ、
身を呈して尽くす強さ。
それはまるでハイパーレスキュー隊並みのハートだ。

だから、今日も俺は信じれる。

こいつを産んでくれてありがとう、ヤマハさん。

パラツイン乗りより
977774RR:2011/04/12(火) 23:53:30.19 ID:3sd679QK
アイドルと俺の写真合成してデートしてる風景でも作るか・・・orz
978774RR:2011/04/13(水) 00:33:04.21 ID:MNWHoIMd
パラツィンってそんなジョブあったな
979774RR:2011/04/13(水) 10:43:04.75 ID:yPoLQqZY
>>978
パラディン
980774RR:2011/04/13(水) 10:47:11.32 ID:28Oqd8GE
そんな名前の大統領がいた
981774RR:2011/04/13(水) 11:18:26.17 ID:cUFyYxOq
>>980
エリツィン

あと次スレよろしく。
982774RR:2011/04/13(水) 11:30:56.64 ID:28Oqd8GE
よしわかったちょっと待ってろ

ところでロシアの首脳が
ハゲと非ハゲを交互に繰り返すってジンクスは
どっかで破られたことがあるんだろうか
983774RR:2011/04/13(水) 11:33:56.08 ID:28Oqd8GE
バイク海苔のチラシの裏 29枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302661980/
984774RR:2011/04/13(水) 12:20:47.90 ID:e6In4YET
ギリギリハゲかギリギリ非ハゲの人がいたと思うが
まだその法則は維持されてると思う
あとハゲが国を作ってフサがぶち壊す法則も

今は事実上前者が統治してるので壊れない
985774RR:2011/04/13(水) 13:27:58.16 ID:8eVh3HyH
バイク早く帰ってこないかな
986774RR:2011/04/13(水) 14:19:27.43 ID:cYiP7+Fv
>>982
レーニン→スターリン→フルシチョフ→ブレジネフ→アンドロポフ→チェルネンコ→
ゴルバチョフ→エリツィン→プーチン→メドベージェフ

アンドロポフとチェルネンコあたりは若干あやしいが維持はされてる
だがメドベージェフはまだ45歳だから大丈夫なのであって将来的には危険度高
http://www.google.co.jp/images?q=%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi&biw=1280&bih=683

しかしロシアでは憲法で連続で大統領になれるのは二期までで
間をおいて再度就任することは禁じられていないので次はまたプーチンがなるのではという
見方がある
そしてその後また状況が進行したメドベージェフが就任すれば法則は維持されるな
987774RR:2011/04/13(水) 14:59:35.40 ID:f91S+36B
>>983
おつ
988774RR:2011/04/13(水) 17:07:46.76 ID:BULyTXA7
マレンコフさんかわいそす
989774RR:2011/04/13(水) 18:39:26.05 ID:e6In4YET
アンドロポフはソ連きっての秀才とか青い血が流れてるとか評されるくらい
非常に有能で冷徹、合理的な政治を行なったと聞く
実績が高く評価されていて今でも悪く言われない唯一の書記長だと

だが何をやってどう評価されたのかさっぱりわからん
誰かエロイ人説明して
990774RR:2011/04/13(水) 18:58:20.87 ID:5r835JPN
>>976
何乗ってるの?XS-1?RD?
良ければ車種をおしえてくれ。
991774RR:2011/04/13(水) 19:08:04.03 ID:cYiP7+Fv
アンドロポフは前のブレジネフ時代に停滞した政治を
一気に進める政策をしたとかいろいろあるけど
いちばんの理由は「評判が悪くなる前に就任から1年ちょいで死んじゃったから」だと思う
だいたいどんな指導者でも就任してすぐは支持されるもんだし
992774RR:2011/04/13(水) 19:43:27.99 ID:4J9pTXj9
ここ数カ月どころか2年以上性的な交際なし
なのに毛ジラミ

剃ってやったわ 半泣きでよう
993774RR:2011/04/13(水) 20:35:51.49 ID:YE1bKN+q
2年以上…ものは言い様だな。
正しくは何年だよ実際は?ん?言ってみ?
ZUTTO…ZUTTOねえ
生まれる前からねZUTTO…
なんて歌があったけどそうなんだろ?正直になろうぜ。
994774RR:2011/04/13(水) 20:53:02.15 ID:xfMzbBMu
>>993
はい、25年間無しです
すいませんでした
995774RR:2011/04/13(水) 21:01:32.01 ID:m7+SHIdb
>991
就任してから全く支持されないどうしようもない奴も・・いやなんでもない
996774RR:2011/04/13(水) 21:27:53.74 ID:GSN3VlTr
任期中の支持率ならスターリンがダントツだろうな、支持しない人はどんどん【居なくなっていく】んだし
997774RR:2011/04/13(水) 21:45:00.99 ID:eNQpfsGx
ロシアンジョークw
998774RR:2011/04/14(木) 00:34:14.63 ID:MNzINHUt
「我が党の支持率はどのくらいだね」
「国民に圧倒的な支持を得ております。書記長閣下」
「ほう、我が国の人口はどのくらいだったかな」
「全州合わせて1名であります。書記長閣下」
999774RR:2011/04/14(木) 00:36:18.80 ID:vpFSnzA6
うめ
1000774RR:2011/04/14(木) 00:40:47.92 ID:AC6D/oqY
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐