ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2011/02/06(日) 10:38:31 ID:4Gk+9N8y
3774RR:2011/02/06(日) 10:39:31 ID:4Gk+9N8y
4774RR:2011/02/06(日) 10:40:16 ID:4Gk+9N8y
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。

Q・ブレーキが鳴くんですが 
 → 仕様です
   純正パッドがある程度減って気温が低い時、フロント周りが共振を
   起こすらしいとの話でした。
   これはメーカーも確認しているようで、'04モデルより対作品に替わった
   との事です。
5774RR:2011/02/06(日) 10:40:56 ID:4Gk+9N8y
Q・ギヤチェンジの音が大きい 
 → カワ車は全般に大きいですが、それほど気にする事は無いです。
    ただし慣らし期間中にズボラなギヤチェンジをしてると後々ギヤ
    抜けを起こし易くなりますので注意が必要です。
   
Q・クラッチが重いんです
 → ビックバイクとしては標準的な重さです。ただしレバー形状の為か
   指を4本掛けにしないと、非常に重く感じるようです。
   またピポット部が油切れを起こすとかなり重くなるのでご注意を。

Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)

   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します

   ・アッパチャンバカバー(4個)
   ・バキュームピストン (4個)
   ・1・4番のジェットニードル
   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

   以上で約4万円(新品)です

   ちなみにイグナイターも輸出仕様が有りますが、交換した場合
   ピークパワーは上がるけど低域トルクは逆に減るそうです。

   また、マフラーはマレーシア仕様が約6万円で手に入ります。
6774RR:2011/02/06(日) 10:44:34 ID:4Gk+9N8y
ZRX1200RDAEG
http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg/daeg.html
http://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10170461124.html

排ガスの件だけど、逆車の場合は型式の前のBCが付いていないけど
平成11年排ガス規制の適用になるので間違えないように。
ちなみにマフラーに付属の排ガス成績書は型式毎に異なるので、
マフラーメーカーによっては国内仕様のみ対応、逆車のみ対応という場合も
あります。マフラーを選ぶ時は注意しましょう。

Q  883 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:41:46 ID:CStJPhfv
   コラァ!設計者!!まだいんのか?!
   KAZE見てたらダエグ欲しくなって買ってやったんだが、
   あの燃料計なんとかしろ!!100kmチョイ走って残量一目盛。そこからさらに100km走るってなんだ!!
   いい加減にしろ!

A  >>883
   タンク形状に言ってくれ!
   メーターは液面高さを見てるだけで残量で見てるわけではない!
6 名前: 774RR 投稿日: 2009/11/29(日) 23:28:56 ID:RfNscsHo
Q  DAEGをノーマルマフラで乗ってる皆様に質問。
   マフラーの焼けシミ対策どうしてる?

A  耐熱WAX純正エキパイに塗布して3日経った。
   ある程度走ると焼け方が今までと結構違う。
   今までは赤っぽい銅色に焼けてたのが、塗布後は金色に焼けるようになった。
   チタンマフラの黄色部分みたいな感じ。

   斑点状の焼けシミは今んとこ発生無し。
   ノーマルマフラで乗るなら、耐熱WAXはけっこうおススメ。

   DAEGはハイオク専用車です。
7774RR:2011/02/06(日) 10:59:41 ID:TkgWaqM+
2011年式 カラー

キャンディーアイビーグリーン
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/zr1200d/11ZR1200DBF_GRN-b.jpg

メタリックマグネシウムグレー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/zr1200d/11ZR1200DBF_GRY-b.jpg
8774RR:2011/02/06(日) 11:05:56 ID:TkgWaqM+
2010年式 カラー


キャンディライムグリーン
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/10new/zr1200d/10ZR1200DAF_GRN-b.jpg

キャンディプラズマブルー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/10new/zr1200d/10ZR1200DAF_BLU-b.jpg
9774RR:2011/02/06(日) 11:08:40 ID:TkgWaqM+
2009年式 カラー

キャンディミスティックブルー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9F_BLU-b.jpg

メタリックインペリアルレッド
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9F_RED-b.jpg

パールメテオグレー×メタリックスパークブラック
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9FA_BLK-b.jpg
10774RR:2011/02/06(日) 12:24:17 ID:7WD8c6jX
>>1
11774RR:2011/02/06(日) 12:31:49 ID:LRfSXbJT
新色のホイールリムのラインて何色?画像じゃよくわからん
12774RR:2011/02/06(日) 12:35:03 ID:RanF1pws
>>1
新色カラーかっけー
13774RR:2011/02/06(日) 12:43:55 ID:OqlUV5RA
おまんこ学園
14774RR:2011/02/06(日) 13:55:48 ID:xdlHxe4K
>>1

南海梅田で、1100用のKERKER管が90000円くらい→39800円になってた
セールかな?400乗りだから使えないけど

前スレで新カラー叩いちゃったんだけど、雑誌で写真見たら
落ち着いた大人っぽい色で結構良かったよ
15774RR:2011/02/06(日) 14:56:38 ID:KvzrJudN
俺の買ったUS KERKERは装着したままだと集合部分が抜けなくて
エレメント交換のたびにフランジから外してたわ…
16774RR:2011/02/06(日) 18:04:16 ID:NZ8687Ja
>>1-9
なんという親切ぶり・・・乙であります
17774RR:2011/02/06(日) 18:11:11 ID:NZ8687Ja
前スレ>>999

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286621210/
> 999 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 10:18:07 ID:LVdRAcTB
> >>995
> >日光反射して塗しそう
>
> 何て読むの?
>
>
> 次スレよろしこ

「まぶしそう」だと思われますよ
18774RR:2011/02/06(日) 18:34:27 ID:rXNcE0hi
>>1
http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx1200r/

↑もうリンク先無いぜ?次はDAEGにリンク変更よろしく

http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx1200daeg/
19774RR:2011/02/06(日) 22:05:24 ID:LVdRAcTB
>>1
>>17サンクス
「まぶす」って塗すって書くんだね
20774RR:2011/02/06(日) 22:44:04 ID:C+YhiPSG
新色はスイングアームだけかっこいいな
21774RR:2011/02/06(日) 23:58:50 ID:VpR0TNz7
>>20
それだけ?
22774RR:2011/02/07(月) 20:16:11 ID:AGUoJnSw
中古1100買った
23774RR:2011/02/07(月) 21:00:51 ID:ovfMEo4K
俺も中古1100買った

春がたのしみ
24774RR:2011/02/07(月) 21:09:06 ID:S3cMxBj3
1100売れすぎワラタ
DAEG買えよDAEG!
25774RR:2011/02/07(月) 21:40:52 ID:AGUoJnSw
新車買うほどお金ないんだもん
26774RR:2011/02/08(火) 00:24:11 ID:yCdXb0Xa
エンジン特性は1100の方が楽しいな
27774RR:2011/02/08(火) 00:59:36 ID:Pvy+iavS
そんなこと言われたら俺さらに1100乗り続けちゃうじゃないか・・・。
28774RR:2011/02/08(火) 01:04:00 ID:+avZIeaO
エンジン改造するマニアにとっては1100が楽しいよな。
29774RR:2011/02/08(火) 02:28:30 ID:7robiRJe
うるせー馬鹿!
30774RR:2011/02/08(火) 06:02:18 ID:dCoDGeHm
AZ裏支部長から1100乗りへ一言
31774RR:2011/02/08(火) 09:05:42 ID:lS35qm1G
あーめーまー
32774RR:2011/02/08(火) 09:33:38 ID:i0tcLSBU
ありがとうございました
33774RR:2011/02/08(火) 09:51:32 ID:TKInsUVc
タイヤ交換後、今まで鳴かなかったフロントブレーキが鳴くようになった
店にクレーム言ってもうちのせいじゃないって言う
とりあえず面取りとパッドグリス塗らせたが変わらない…
34774RR:2011/02/08(火) 12:06:34 ID:ocs+Jhmd
そんな態度で人に接しているうちは、
お前のブレーキは鳴き続けるだろう。
35774RR:2011/02/08(火) 18:29:30 ID:Nh1Pwhau
たかがブレーキの泣きぐらいで文句いうなよ。
クレーマーだな。
36774RR:2011/02/08(火) 18:34:18 ID:xas+gpER
せめて走行中にエンジンが分解したくらいじゃないとクレーム入れるなよ
カワサキだぜ?
37774RR:2011/02/08(火) 18:46:19 ID:49EVx6l3
新色いがいに売れてるみたいだな
カワサキ好きは頭おかしいのしかいないんだろな
38774RR:2011/02/08(火) 19:19:57 ID:i0tcLSBU
雑誌で見た感じだとグレーはなかなかよさげだったよ。
グリーンはどうにも爺くさいw
39774RR:2011/02/08(火) 19:51:57 ID:dH765/AR
>>33
タイヤでブレーキの鳴きってあり得るのか
路面しっかり掴んでるからブレーキの効きが悪いとかか?
40774RR:2011/02/08(火) 20:09:22 ID:mDttgfai
タイヤ交換終わって、バイクにホイールを組む時に、
パッドとピストンとローターの当たり具合が以前と微妙に変わったんだろ
41774RR:2011/02/08(火) 20:12:37 ID:6G/wPlGh
ブレーキが鳴くのはバイクが「路面温度低いから気を付けろよ」って言ってるんだよ。
42774RR:2011/02/08(火) 23:21:30 ID:yCdXb0Xa
軽整備もできないでタイヤ屋にクレームか
4333:2011/02/09(水) 01:42:05 ID:EnHkYmxr
おっと結構レスが
ブレーキ鳴きは解決しました
あの後自分で揉み出しと掃除面取りで音は完全に消えた
そもそも原因作ったバイク屋に任せたのが間違いだったわ
>>42
軽整備もできない?タイヤ交換以外は殆ど自分でやってきて車検も通してますが…
エスパー野郎はレスすんなw
44774RR:2011/02/09(水) 03:19:54 ID:w7s2tXOV
>>43
悪い事は言わないから、あまり敵を作る様な物言いはしない方がいいよ。
世話になったバイク屋見下す様な発言するんなら、自分でタイヤレバー使って
ホイールに傷を付けない様にタイヤの脱着してみなよ。
整備士免許持ってる人間に対して失礼だよ。
45774RR:2011/02/09(水) 06:52:41 ID:YYSYs9V2
キャリパー揉み出しなんて、よくそんなに手際よく終わらせられるな
あれ死ぬほどめんどくさいだろ・・
ブレーキフルードも入れなおさなきゃなんないし
46774RR:2011/02/09(水) 07:57:13 ID:3kRmL61l
キャリパーが汚いのが原因で鳴いてたのに、バイク屋が原因作ったってか。
ただのクレーマーじゃないか。
47774RR:2011/02/09(水) 09:15:56 ID:+Ba5ax7r
>>43
はした金程度の手間賃でそこまで強気に出れるお前の性格はうらやましいな
あ、お前にとってはタイヤ交換工賃は大金なのか。なら納得だわ
48774RR:2011/02/09(水) 11:10:50 ID:nZN4J1n6
結論:43はカス
49774RR:2011/02/09(水) 11:16:57 ID:YYSYs9V2
1100乗りなんだけど、メーターパネルがぐらついてるのが気になってしょうがない・・・
これ仕様?動かないように固定したらまずいかな
50774RR:2011/02/09(水) 11:18:44 ID:35U40BSw
裏の固定ナット落ちてないか?
揺れるのは仕様じゃないけど、ナットが脱落するのは仕様だよ。
51774RR:2011/02/09(水) 13:44:28 ID:bkkJPjJF
オレはダエグだけど先週日曜日に洗車してたらラジエターの下側を固定するネジが両方無くなってた!そんなもんかね
52774RR:2011/02/09(水) 19:17:17 ID:sVQrouwZ
オレのもラジエターのボルトが一個無くなっててラジエターがぶらんぶらんになってたことがあるから仕様じゃね?
53774RR:2011/02/09(水) 20:17:12 ID:YeQPxEcg
カワサキなんだから点検ぐらいしっかりしろよ
54774RR:2011/02/09(水) 20:36:37 ID:4oA3d/oZ
ダエグといえば
走行中にフレームのゴムキャップよく落とすとな?
55774RR:2011/02/09(水) 20:43:33 ID:EnHkYmxr
結論:48はカス
56774RR:2011/02/09(水) 22:52:37 ID:sTyR34wF
>>55
いちいち反応すんなって
気にしたら負けだろ

以下通常進行
57774RR:2011/02/10(木) 01:30:57 ID:jdi1IanI
58774RR:2011/02/10(木) 01:33:30 ID:jdi1IanI
>>33=>>43=>>55だった
59774RR:2011/02/10(木) 02:09:13 ID:9I30aZgF
そのレスアンカー何が楽しいの?
いい加減止めなよ。
ダラダラとみっともない。
60774RR:2011/02/10(木) 10:00:06 ID:xKK/7EzT
たしかに ID:EnHkYmxr はみっともないな
61774RR:2011/02/10(木) 16:48:48 ID:mprP70Ej
たしかに ID:xKK/7EzT もみっともないな
62774RR:2011/02/10(木) 18:03:45 ID:puzwExRh
いやいや AZの貧乏カスタム集団よりマシ。
親父の癖にあんなに趣味ごときにあれだけ金使えないなんて下町工場の零細並の収入なんだろうと残念に思う。

町工場といえば鉄板切ってAZアイテムみたいに配った揚句、影で笑われてるメンバーがいたな

掲示板でも切り抜き鉄板ごときに 善意の押し売り状態のコメントで。

見たけどあんなん誰もいらんだろ(笑)
友人はスナップ効かせて投げ捨ててた(爆)
63774RR:2011/02/10(木) 19:20:21 ID:AZ+HgRcG
語尾に(爆)つけるやつはおっさん
これ豆な
64774RR:2011/02/10(木) 20:57:39 ID:3BpJnBdF
ZRX乗りあるある

ゼファー(と ゼファー乗り)を見下してる
65774RR:2011/02/10(木) 21:16:07 ID:1org6Rq5
66774RR:2011/02/10(木) 23:12:09 ID:y0Q6+l4M
バイクは大きいのに、心が小さい奴が多いな。
カワサキのエンジンみたいに、小さい事は気にせず、
おおらかにいこうぜ。
67774RR:2011/02/11(金) 03:50:57 ID:zbBsHl88
Z1000乗りあるある

ZRX(とZRX乗り)を見下してる
68774RR:2011/02/11(金) 06:48:47 ID:C33FNV2x
ZRX乗りあるある。
シート下の荷物スペースに入れるのは専らカッパ
69774RR:2011/02/11(金) 10:06:31 ID:NdeWzJxK
レバーかパンク修理キット入れとけ
70774RR:2011/02/11(金) 10:47:43 ID:W3UEpGKA
スペアのレバーとヒューズとバルブ入れてるな。
71774RR:2011/02/11(金) 12:39:59 ID:NRPLnsqB
夏のツーリングの土産に農産直売所のトマト(5個か6個1.5kgくらい)をシート下に入れて持ち帰った。
帰宅すると3個くらい煮えてた。とちゅうのコンビニで一服したときに熱が回ったか。
初冬のツーリングで2kgくらいの白菜を持ち帰ったときは大丈夫だった。
72774RR:2011/02/11(金) 16:00:53 ID:w8iLChdE
俺、イチゴ狩りのお土産のイチゴがリアシートでジャムになってたよ。
73774RR:2011/02/11(金) 16:27:24 ID:UsA+e/b8
すみません、DAEGに乗っている皆様に質問です。
昔、ZRX1100に乗っていました。今はCBR1000RRに乗っています。
ZRX1100は高回転での加速の伸びがあまりに無く、面白みに欠けていたと
私は思ったんですが、DAEGはいかがなんでしょうか?あまり変わらないですか?
直線でかっ飛ばした時は、さすがにSSには敵いませんか??
74774RR:2011/02/11(金) 16:47:43 ID:PgUW2BpW
SSには敵いません。
対抗馬はZ1000だと思うけど?
75774RR:2011/02/11(金) 16:49:12 ID:k608+oMl
エンジンもフレームも姿勢もカウリングも全てSSには敵いません。
76774RR:2011/02/11(金) 16:49:39 ID:9l3QWOOO
バイクの性格が全然ちがうでしょうwww
77774RR:2011/02/11(金) 19:00:46 ID:W1HOubDu
>>71
白菜はともかくトマトはまずいだろw
78774RR:2011/02/11(金) 20:01:10 ID:C33FNV2x
試しに
!ninja
冒険の書(Lv=2,xxxP)
79774RR:2011/02/11(金) 22:05:51 ID:NRPLnsqB
>>77
今は反省している。
しかしこの収納容量はその存在をふと思い出した時に
とても便利だと思う。
80774RR:2011/02/12(土) 00:12:56 ID:9C3nTAxz
SSに敵うネイキッドはないよね。ストファイだって、やっぱりSSにはかなわない。
ネイキッドに乗ってるってことは、速さ以外のとこにも重点をおいてるんだよね。

長距離乗ってもお尻いたくないし、荷物もそれなりに積めて、そこここはやい、この中途半端さがいいんだよなあ。日本のバイク乗りなら一回はネイキッドに乗ってみてもいいんでないかな
81774RR:2011/02/12(土) 00:35:49 ID:ZNwBeqdW
その気になればUターンを駆使した街乗りから
タンデムでのキャンツーまで出来る懐の深さがネイキッドの真骨頂。
まぁ一台で何でもこなそうと思ったら自然とネイキッドに行き着いた。
そんな俺は貧乏性の典型的な日本人。
82774RR:2011/02/12(土) 01:31:11 ID:okGayjMj
73です。

皆様、色々と貴重なご意見ありがとうございます!!
自分は最初、友人に借りたR1に乗ってあまりの速さに興奮して、その後ZRX1100
を買って高回転の伸びの無さに愕然として、今はCBR1000RRに乗っているのです
が、バイクの形としてはネイキッドが最高に格好良いと今でも強く思っています。
たまに、ZRXも良かったな、乗りやすかったなと懐かしがったりしているんです。
新型のDAEGが出て、正直心が揺らいでいるので、この度質問させていただきました。

皆様、本当にありがとうございました!!
検討してみます!!
83774RR:2011/02/12(土) 07:30:43 ID:8IRU/IPb
リッターバイクなんて公道で普通に乗ってるぶんにはどれも一緒だろ。
好きなスタイルのバイクに乗るのが1番だよ
84774RR:2011/02/12(土) 08:19:20 ID:6vMY/qDk
1100乗りだけど、SSとか乗ってる人には同情するわ
前傾で疲れるし、身形も間違えらんないし、同じようなバイク乗ってるヤツには負けられないだろうしw
気楽に乗れないでしょう?

死ぬまでに乗ってみたいとは思うけど、所有したくはないなあ・・
85774RR:2011/02/12(土) 13:45:23 ID:6BRxPit3
>>84
SS乗りも妥協してネイキッドに乗ってる人には同情されたくはない罠
86774RR:2011/02/12(土) 16:27:34 ID:SJdptkcN
型落ちなら安いから買ってもいいだろ
87774RR:2011/02/12(土) 17:42:52 ID:ZNwBeqdW
まぁでも若い内にしか乗れないからな。
88774RR:2011/02/12(土) 17:50:03 ID:w52Lx6Th
B-KingならSSにも劣らないんじゃない?
89774RR:2011/02/12(土) 17:51:51 ID:SJdptkcN
あれはなぁ・・・
90774RR:2011/02/12(土) 18:02:36 ID:+ehIGhr/
B菌は0〜100とかでオレつえ〜したい人が乗るバイクじゃないの?
91774RR:2011/02/12(土) 18:18:05 ID:ZNwBeqdW
ごめん俺B王欲しいわw
何か単純に車体がデカイから乗りこなせたら格好良さそう。
隼は結構中年層が乗ってるから、あえて避ける。
92774RR:2011/02/12(土) 19:14:19 ID:byaIWB5A
オラもB菌乗ってみたい リアビューがたまんないよね!
K1300つーのもよさげだよね
93774RR:2011/02/12(土) 19:40:03 ID:8FUJVDLg
94774RR:2011/02/12(土) 22:56:17 ID:5wcNG7Az
>>93
もうちょっと人の気持ちのわかる
優しいヤツになれるようガンバレ!
影ながら応援してるぞ。
95774RR:2011/02/13(日) 02:07:37 ID:5rfhSwoI
外車も欲しい。しかし、高くてなあ、、
国産二台買えるような、、って考えちゃう。そんな俺の憧れはドカ
96774RR:2011/02/13(日) 02:23:55 ID:9HoWMjZE
中古買えよ
97774RR:2011/02/13(日) 04:26:51 ID:5rfhSwoI
>>96
中古かってろよ
98774RR:2011/02/13(日) 08:27:52 ID:nYgLIBJ8

ttp://www.ducati.co.jp/bikes/monster/796/index.do

これならダエグよりちょっと高いくらいで買えるんじゃない?
維持費がいくらかかるか知らないけど。
99774RR:2011/02/13(日) 12:11:22 ID:5qpv+ROl
貧乏人は乗らなければいい
100774RR:2011/02/13(日) 19:40:09 ID:FTy4ulWH
>>98
これ買うならZ1000買うわ・・
この丸さが苦手
101 冒険の書【Lv=3,xxxP】 10R:2011/02/13(日) 20:31:28 ID:EbdfF50K
>>98
リアシートやテール周りの造りはスタイリッシュで好きだな。
でも買うならストファイがいい。
で、現実見て俺もZ1000に行き着く。
102774RR:2011/02/13(日) 20:47:28 ID:A6R0A/rS
>>98
これ買うならVTR買うわ…
゚(∀) ゚ エッ?
103774RR:2011/02/15(火) 21:57:26 ID:hGS/8gTx
hosyu
104774RR:2011/02/15(火) 22:09:10 ID:f1pT0wFr
DAEG純正エンジンガード付けてるけど
転ぶたびにカウルにざっくり傷が入る
とうとうヒビまで入ったので,新品に交換しようと思うけど,
エンジンガードのオススメある?
105774RR:2011/02/15(火) 22:13:21 ID:xmrW0pd7
転ぶたびに って何回転んでんだよw
たちゴケか?バイク乗り換えたほうがいいんじゃないの・・
106774RR:2011/02/15(火) 23:05:06 ID:nmLEifjx
エンジンスライダーはあくまでエンジンだけを守るものなので
他のカウルなどのダメージは避けれない
107774RR:2011/02/16(水) 01:58:04 ID:79E2MQgS
>>104
ttp://zrx-drz.at.webry.info/200907/article_6.html
見た目も相当だし価格は純正の4倍だけど、カウルのキズとは無縁になる。
108774RR:2011/02/16(水) 19:30:45 ID:ZvLbUPfZ
そういやdaeg用キャリアって出たの?
1100・1200Rと違ってボルト少ないからしばらくなかったんだよな
109774RR:2011/02/16(水) 21:14:35 ID:jpv3XQPL
キャリアは灯油積んでも平気なのだせよ
110774RR:2011/02/17(木) 16:39:46 ID:A24N5ctN
DAEGにゲイルスピードのホイール組む奴ってなんなの?
貧乏なの?
hiroは親父の癖になんでマグやカーボン位買えないの?
111774RR:2011/02/17(木) 21:26:28 ID:7aDKecyf
明日はチェーン給油+洗車しようと思ってるんだが
チェーン給油→洗車の順でいいんだよな?
みんなどうやってる?
112774RR:2011/02/17(木) 21:40:13 ID:U7Wwz0mu
洗車→水分が乾いてから掃除→クリーナーが揮発してから注油→ルブを薄める成分が抜けてから走行
113774RR:2011/02/17(木) 21:51:22 ID:CANtNg+4
チェーンの油さしたら、次に乗ったとき飛び散るから洗車と一緒にやんない。
114774RR:2011/02/17(木) 21:56:09 ID:R03xqxmq
まぁ乾くの待たなくてもボロ布で水や余計なオイルを拭き取ればいいわけで

通常は洗車→チェーン注油といわれているけど
オフ車じゃなければ正直どっちでも良いと思う

洗車を先にするメリットは
チェーンの泥など水溶性の汚れが落ちる
注したオイルが洗剤等で流れない
が挙げられるのに対して
注油を先にするメリットは思いつかなかった

115774RR:2011/02/17(木) 22:18:22 ID:7aDKecyf
>>114
俺はチェーンクリーナーなんかでホイールとかが汚れるのがイヤで・・
116774RR:2011/02/18(金) 10:05:56 ID:PRLBgPb+
洗車&チェーンメンテして、一回走ったあとにホイールだけ掃除する俺最強
117774RR:2011/02/18(金) 14:04:51 ID:QF2MjhfT
俺と同じだw
118774RR:2011/02/18(金) 23:22:44 ID:OmFlZgJ6
注油は走り終えてバイクしまう前だな。
注油後に走ると確実に飛び散る。1日たてばある程度大丈夫
119774RR:2011/02/19(土) 08:07:36 ID:vj+3nQsv
チェーンルブって何使ってます?
俺、RKの半透明のやつ。
飛び散り難いのっってなかなか無いっすよね。
120774RR:2011/02/19(土) 09:10:31 ID:cqrWSj6U
MOTUL ファクトリーライン
121名無し:2011/02/19(土) 09:45:10 ID:wsC1RmQh
ドライチェーンルブって便利だよん。ほぼ飛び散らないからホイールを拭かなくて済む。
価格が高いのと、注油した後放置すると粘性が高いからか固着するけど。注油した後は少し走るといい感じ。
122774RR:2011/02/19(土) 10:20:00 ID:NjvNuTNJ
呉のスーパーチェーンルブ。
安くてどこでも買える。
123774RR:2011/02/19(土) 16:09:33 ID:97QZ4ldq
KUREのスーパーチェーンルブは良い評判聞くわ
124774RR:2011/02/19(土) 20:46:16.77 ID:B4q8fov4
お前等どうせ純正orゲイルの恥さらし安物ホイールなんだからオイル飛んでても構わんだろ
125774RR:2011/02/19(土) 20:48:30.45 ID:xC6rX2dN
>>124
純正で見劣りするからこそ、せめて綺麗に乗るんだ
126774RR:2011/02/19(土) 23:02:10.64 ID:L2pNblkO
ドライタイプ使ってる人いるけどメリットあるの?
なんかチェーンが汚く見える
127774RR:2011/02/20(日) 00:37:03.76 ID:82wXsUQ4
wako'sのチェーンルブ
去年のコーヒーブレーク行ったら新製品とのことで買ってみた

以前はlavenの白いのだったけど
なんとなくwako'sブランド信奉があるので
あと白いのに飽きた
128774RR:2011/02/20(日) 08:10:32.21 ID:ygeva1e9
俺は純正が見劣りするとは思っていないんだけど。
129774RR:2011/02/20(日) 08:32:53.91 ID:Jxvt3mzs
純正のハブダンパーは最強だからな。
130774RR:2011/02/20(日) 23:42:18.80 ID:0uIk0Q2l
>>121
俺もドライだな、高速多用するんで
メーカーはきれいに見せたいならウエット、チェーンもたせたいならドライって言ってたね
バイク乗り始めた頃はしみ込みそうな気がしてウエットばっか使ってたよw
131774RR:2011/02/21(月) 01:26:18.30 ID:+9QIPvEs
頻繁に油差す人はドライのがいいよ。汚れないし。
ズボラな俺は耐久性に富むウェット一択。ホイールの汚れなんて気にしません。
132774RR:2011/02/21(月) 20:39:53.34 ID:CtOuRS57
一昨日洗車したのに昨日猫に足跡つけられたふざけんなクソ猫!
タンクの上に乗るんじゃねえ!
133774RR:2011/02/21(月) 23:56:51.12 ID:ywgWmBVv
>>132
細まいな〜

拭けばいいじゃん
134774RR:2011/02/22(火) 19:44:58.68 ID:/+hWo3V5
CRCのチェーンルブが好評だったんでホームセンターで見たきたんだけど
二種類あって、モリブテン配合って書いてあった
つーことは色は黒?黒はちょっとなあー・・・
135774RR:2011/02/22(火) 21:17:02.48 ID:cKT6TCpC
スーパーの方もほぼ透明だよ
136774RR:2011/02/23(水) 03:20:53.01 ID:8gtMRaex
DAEGが盗まれました・・・
皆さんイモビ付だからと気を抜かず充分に気をつけてください
137774RR:2011/02/23(水) 03:59:27.06 ID:2GqsDHke
イモビカッターがそこら中溢れてる中で油断しちゃダメだろ・・・
何はともあれ、南無・・・
138774RR:2011/02/23(水) 07:09:19.48 ID:piJDPQeD
マジかよ盗難保険は?
こんな普通っぽいバイクを盗むなんざふてえやつだ!
139774RR:2011/02/23(水) 13:40:27.70 ID:aAI+kiZV
カバーに前後ロック、その前に250ccのバイクを同様に駐車、さらに門には鍵

盗まれないとは思うが、安全性を上げれば上げるほど悲しいかな出すのが面倒に
140774RR:2011/02/23(水) 19:36:40.04 ID:a/jpniJh
バイク盗むようなやつはケツの穴からカンディル突っ込まれて苦しみながら〇ねばいいのに
141774RR:2011/02/23(水) 20:10:38.80 ID:8dg/2yFN
>>134
油の色心配しなくても走ってるうちに黒くなるんだから一緒
ちゃんと潤滑されてればそれでいいじゃないか!
142774RR:2011/02/23(水) 21:10:58.52 ID:piJDPQeD
せめてチェーン洗浄して2,3日ぐらい綺麗なままの状態であってほしいんだよ・・分かるだろ
さっきまでせっかく一所懸命洗ってようやく綺麗になったってのに
すぐに給油してまーた白く汚れるなんて酷すぎるうう
143774RR:2011/02/23(水) 22:27:45.89 ID:75nzJ2qI
クレのチェーンルブなら無印が青味のある透明でスーパーが透明だったと思う。
144774RR:2011/02/23(水) 22:47:47.58 ID:U7az+FdQ
>>142
給油しなければいいだろ。
ただし、チェーンとスプロケ交換はマメにな。
145774RR:2011/02/23(水) 22:57:04.01 ID:PmKEaWTy
もう常クリーナー吹きまくりのルブ吹きまくりのギトギトでいいわ。
146774RR:2011/02/24(木) 05:28:42.53 ID:fW4rglCz
おまい天才
147774RR:2011/02/24(木) 20:28:53.69 ID:AvMqfQkL
>>144
は?
つまんねーから市ねよ
148774RR:2011/02/24(木) 22:47:31.28 ID:oI9bTRv6
>>147
きみが氏ねばいいと思うよ
149774RR:2011/02/24(木) 23:05:06.61 ID:aiS/uuwG
ダエグ盗むって一体どうやるんでしょうか?

イモビついてるし、今流行りのイモビカッターでも高級車でも数分かかるそうですがカワサキのイモビ殺しは簡単なんでしょうか?
犯行時の様子が防犯カメラに写っていたそうですが約20秒程度でエンジン始動し、持ち運ばれたようです。レッカーではありません。

疑っていれば切りがないのですが
製品開発の為、約四ヶ月車両、黒鍵ともに預けていたショップが数回電話しても一度も出ません。
折り返しも一度もありませんがblogは更新されています。
このショップは今回のバイクの場所を知っていました。
黒鍵から不正に複製キーを作る事は可能なのでしょうか?
150774RR:2011/02/25(金) 00:02:33.28 ID:xezhnexK
DAEGを購入候補にしているのですが、経年劣化が他車(某H車など)より早いという話を聞きました。
5年ほど乗る予定なのですが1万キロ以上走ったらやはり不具合など出てくるのでしょうか?
オーナー様などの感想をお聞きしたいです
151774RR:2011/02/25(金) 01:22:51.80 ID:xjeH4RlB
特にありませんが。
152774RR:2011/02/25(金) 01:24:16.90 ID:xjeH4RlB
ちなみに経年劣化が早いってのはどこ情報なの?
153774RR:2011/02/25(金) 01:50:10.25 ID:Xb9TKmRU
DAEGを新車で買って15000キロ程走ったけど不具合はまったくありません。
てか日頃のメンテ次第かと
154774RR:2011/02/25(金) 02:41:54.01 ID:xfCNrvTY
>>150
見える所が錆びる→カワサキ
見えない所が錆びる→ヤマハ
ってのはよく聞くよ
155774RR:2011/02/25(金) 02:45:59.57 ID:zTZCiinF
>>149
イモビキーは赤キーをメーカーに送ることでスペアが作れる
156774RR:2011/02/25(金) 07:38:17.38 ID:A0gm0m+C
メーカーにイモビマスターキー送らなくても、イモビキーの複製作れる鍵屋はある。
157774RR:2011/02/25(金) 08:41:28.86 ID:6jAxa6oE
え?そんな鍵屋があるんですか?
黒鍵でも??
そんな鍵屋で複製した場合、何等かの調査方法はないんでしょうか?
もしあるなら保険屋に情報提供したいのですが。
絶対に犯人を割り出したいので。
158774RR:2011/02/25(金) 08:44:28.37 ID:xjeH4RlB
店に行ってパクッたのお前じゃね?って言えば?
159774RR:2011/02/25(金) 08:55:44.48 ID:6jAxa6oE
疑わしく思う気持ちはありますが根拠はありません。
ですので問い詰めるなら何等かの証拠がないとたんなる因縁でしかないと思いませんか?
あなたは証拠も無いのに疑わしいだけでそこまで断定的に言えますか?
160774RR:2011/02/25(金) 13:13:31.96 ID:zTZCiinF
でも今の状況で怪しいのはそのバイク屋
その場でエンジンかけたってことは
100%車体の電気信号の合った鍵を持ってたってことだから
それができるのはそのバイク屋だけじゃない
161774RR:2011/02/25(金) 13:24:37.22 ID:xjeH4RlB
>>159
言えるでしょ。証拠が無くたって疑う理由があんだから。
モヤモヤしたまま我慢して付き合う方が気分悪いわw
別にバイク屋なんて星の数程あんだから、その店と険悪になったって構いやしないさ。店よりバイクが大事ならね。
162774RR:2011/02/25(金) 14:22:47.10 ID:YqSDoHry
>>152
DAEGの情報集めでオーナー様方のブログを検索していたらそういった記事を見つけました。

>>154
そうなんですか。
ということはH車とS車はさびにくい…?
メンテ次第で左右されると信じてますので日ごろから注意を払うようにします。

DAEGにABSがついたら即決なんだけどなあ
163774RR:2011/02/25(金) 14:40:11.45 ID:17CRfVe+
ABSはなかなかつかないと予想

海外モデルならすぐつくと予想
164774RR:2011/02/25(金) 18:17:15.30 ID:6jAxa6oE
>>160自分もその可能性は否定できないのでハッキリ言えば疑っているんですが・・
長期間預けていましたし、電話も一切とらなくなったし。
ただ疑わしいショップだけなら他にもあるんですよね・・・
他のショップは連絡普通にとれ、非常に親身なんですが。

この長期間預けていた所だけ不自然さを感じるんですよね

>>161
バイクはこの一年で相当な時間とお金を注ぎ込んでいるのでもちろん大事です。
ですが可能性あるだけで決め付けた発言は非常識ですよ やっぱり。言い方が難しいです。
別に今後の縁を考えている訳ではありませんよ。
自分の倫理の問題です。
しかし黒キーから複製が可能だとはビックリしました。
何等かのしっぽ出してくれればいいんですが。
165774RR:2011/02/25(金) 18:44:20.23 ID:xjeH4RlB
盗難保険への加入はしてるの?
166774RR:2011/02/25(金) 19:36:07.78 ID:A0gm0m+C
>>164
イモビライザー クローンキー でググればクローンキー作れる鍵屋はいろいろ出てくるけど。
トランスポンダは対応した機械があればコピーできる。
167774RR:2011/02/25(金) 20:00:05.21 ID:6jAxa6oE
>>165
はい。盗難保険は加入していますがカスタム費用を加えると満額降りてもマイナスですし、何より盗まれた事自体が悔しいです。
なので犯人探せないかと素人ながら無い知恵を絞って手がかりを見つけようとしていますが・・・

ちなみに連絡は取れないけどblogはアップしている長期間預けていたショップというのはバイク屋ではなく、バイクのFRP製品販売の店です。
製品開発の為貸し出していました。
168774RR:2011/02/25(金) 22:10:05.51 ID:zTZCiinF
そもそもどういう状況で盗まれたのか
防犯カメラに写っていたそうって自分ではその映像を見てないの?
あなたのDAEGはそのときどこにあったの?
169774RR:2011/02/26(土) 05:18:14.80 ID:0gat6xAu
>>168
あまり詳細は書けませんがあるイベントの搬出時です。
イベントは実質三日間あり、(初日はブース作成や車両の搬入)初日、二日目は自分もほぼ現場にいました。
友人のショップの手伝い程度でしたがあの手のイベントは体力的に相当きつくて予定もありましたし最終日は一度も行きませんでした。
搬出もトラック準備し、友人のショップがやるとの事でしたので。

監視カメラについては自分は見ていません。
友人のバイクショップ店員と警察官が見たそうです。
搬出の為、続々と出ていく車やバイクの中、搬送用のトラックへ止せていたようで。(外に置いていたのは30分か1時間か)
出品台数は確か七台か八台で、鍵付きは自分のDAEGも含めて三台、他はレーサー仕様で鍵無しでした。
監視カメラ画像についてはヘルメット姿の者がバイクへ近づき、数秒品定めしたのかそこまではわかりませんが約20秒後にはDAEGのエンジン始動し、乗って逃げたようです。
友人ショップとのやり取りは略しますがちゃんと鍵をかけたのか?と聞いても疲れの為か「ハンドルロックもしたと思う」との返答。
しかし現実は他の鍵付きの2台の鍵も無くなっているようで。
170774RR:2011/02/26(土) 05:21:35.82 ID:0gat6xAu
続き

仮に三台とも鍵をしてたとして、偶然三台の鍵を拾った泥棒がカメラに見えない位置からすでにヘルメットを被り、盗んだ というのはあまりにも出来過ぎなので当初は友人ショップを疑いました。
が、友人ショップは弁償に関してこちらで用意した念書にもサインしていますし管理不足を認め、深く謝罪しています。個人的にも20年の付き合いです。

そこで先にお話したFRPショップです。こちらは車両のカスタム内容も知っていますし、blogに盗難情報を載せて貰おうと連絡とったのですが・・・
それが今週頭です。しかし一切連絡取れません。

ですので 完全な予想ですが、
車両提供中に黒キーから複製

イベント搬出時に着手
(実は全車両鍵ついたままだったのでは?)

目的はわかりませんが他の車両の鍵も抜き取りまずDAEGを盗んだ

ともかく友人ショップの証言もあいまいで(溜まった疲れからなのか)可能性を予想していくしかない状況です

もう一週間近く経ちますが今回は随分精神的に参っています。
171774RR:2011/02/26(土) 07:32:28.10 ID:Z0LmyB9Y
こっちでやれ

バイクにされたイタズラ&盗難ヽ(`д´)ノその38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294401640/
172774RR:2011/02/26(土) 15:20:57.07 ID:egY+5Jre
みんなあんまりバイクに乗らない時期で過疎ってるんだから別にいいじゃない
173774RR:2011/02/26(土) 16:26:41.37 ID:+9B/OEYp
うん、俺もイモビとか勉強になった

1100海苔だけど
174774RR:2011/02/26(土) 16:52:49.94 ID:lDXFgNSE
同じ車種にのってんだったら、話聞くくらいいいんじゃないの?
175774RR:2011/02/26(土) 18:49:10.18 ID:OmEINknR
夜中に倉庫から・・とかじゃなくて展示中にもってかれたのか
それなら管理責任は貸出先にあるね
知人とか生ぬるいこと言ってないで、責任を明確にして保障して貰いな

とにかく、そのFRPショップに粘って連絡し続けるしかないな
時間作って直接乗り込みなよ
友人と連れ立って行って、関係者全員で状況を検証すればいい

確認だけど盗難届けは出したんだろうね?
176774RR:2011/02/27(日) 00:09:27.54 ID:XQlKBglW
>>175
貸し出したショップからは念書とっていますし、誠意ある対応をとってもらっています。

FRPショップとこのまま連絡取れないなら一度訪ねてみようと思っています。
しかし難しいのが 品番の控えがいくつかしか無い事です。
同じパーツがあったとしても決め付けた発言が出来るかどうか・・・・

特殊なパーツはいくつかあるのでネットで検索していますがまだ引っ掛かってきません・・・

とりあえず よそでやれ と言われたのでこの辺りで止めときます
本当、人様のバイク盗む奴もいれば 相談書いたらよそでやれ などと。
他人の気持ちを察する事なんか出来ない人って意外といるんですね

アドバイス戴いた皆様
有難うございました。
177774RR:2011/02/27(日) 00:50:18.64 ID:RKbU+IeC
>>176→友人のショップ→FRPショップ
                 ↑ここで盗難

という又貸し状態なんだから、
FRPショップに請求するのは友人のショップにしかできないし、
>>176は友人のショップにしか請求できない。

だから、>>176の選択肢としては、
友人のショップを信じてひたすら待つ(あきらめるを含む)か、友人のショップに直接請求するかのどちらか。
178774RR:2011/02/27(日) 00:53:24.85 ID:36VZTxVS
sage
179774RR:2011/02/27(日) 02:09:44.75 ID:R9KcNDtO
ZRX乗ってるとおっかないおっさんによく話し掛けられるんだけどなんで?
カワサキ車特有の病気ですか?
180774RR:2011/02/27(日) 07:17:11.46 ID:OB2CPmTD
はいはい、病気病気。
181774RR:2011/02/27(日) 09:54:02.28 ID:jdYMUMXs
女並に非力ですが、ダエグのクラッチはそんなに重いんでしょうか?
やっぱり渋滞時とか疲れますか?>オーナーさん
182774RR:2011/02/27(日) 10:06:27.15 ID:eaKjPHKz
>>181
セ○ズリ1分半でイケる握力なら楽勝
183774RR:2011/02/27(日) 11:45:14.68 ID:9Jq+01RC
止まってクラッチを切る操作してれば問題ないよ。
握りっぱなしじゃ握れなくなる。1日ツーした場合ね。
184774RR:2011/02/27(日) 12:05:22.67 ID:9ZKe5ls+
四本指で正しく操作してればそれほど苦じゃないよな
小指薬指サボらせるとつらくなるけど
185774RR:2011/02/27(日) 12:22:14.74 ID:RKbU+IeC
手の小さい人はマスターのプッシュロッドを短くすればいいよ。
レバーが近くなるから力が入りやすくなるし、体感的に1.3倍くらいは軽く感じる。

ただし、長さ加減によっては振動でガタガタ鳴るほど遊びが大きくなるし
レバーが近づいたこともあり、レバーがグリップに付くほど握らないといけなくなる。
ついでに、半クラも多少やりづらくなる。

クラッチ操作をパッパと済ませる人にはおすすめ。
186774RR:2011/02/27(日) 17:49:07.02 ID:dWoX5WxT
今週はダエグの半年点検だしますが皆さんはどうしてます?僕は約4000`走りましたが不具合も無いのでオイル交換だけで終わると思いますが正直お金を使って(前回15000円)安心出来るのは嬉しいのですが…。保険代やら税金やらタイヤ代など考えると節約したいところです。
187774RR:2011/02/27(日) 18:33:44.83 ID:dotdH9Wg
>>180
他の皆は話し掛けられないの?
188774RR:2011/02/27(日) 18:47:12.40 ID:9ZKe5ls+
まあ、何度かあるにはあるけど
そんなに頻繁ではないな・・
189774RR:2011/02/27(日) 19:13:08.53 ID:mjYMYLaj
>>186
一応、保証とかあるからやってるよ。点検しないとダメだったりするし。
190774RR:2011/02/27(日) 21:06:21.90 ID:bLv+XCbT
>>186
新車買ったんだったらケチるな
191774RR:2011/02/27(日) 22:07:27.54 ID:1ClpKUlO
半年点検は受けといたほうがいい、
新車買ったら、半年点検の券もらわなかった?
受けた後、kawasakiでユーザー登録されて、
以降、リコールなどあったら葉書が送られてくるシステム

ヤマハだと受けてないと、トラブルが発生しても保障対象外になったりするから
ケチらないで受けといたほうがいい
192774RR:2011/02/28(月) 00:41:37.91 ID:7Xo3+JH+
>>183>>184
ありがとう。オカマなので心配でしたがなんとかなりそうで安心しました。

193774RR:2011/02/28(月) 00:47:50.64 ID:FzTbGyCf
>>192
ZRX1200Rはオカマ禁止だぜ。
きっとショップで売ってくれないと思う。
変態スズキに乗った方がいいと思うよ。
194774RR:2011/02/28(月) 21:09:13.75 ID:qX8Xttzx
すんません1100海苔なんですが、誰か教えて下さい。
1100と1200だとリヤのタイヤサイズ云々が若干異なってるみたいなんだけど、1200のサスを1100に付けると何か不具合的な事はあるんですか?
知り合いが1200用のオーリンズを安く譲ってくれるっていうんだけど、そこら辺の専門的な事が良く分からないんで誰か優しい人教えて下さい。
195774RR:2011/02/28(月) 22:19:54.39 ID:TJbitP8f
ZRXにタンクパッドみんなつけてる?俺は見た目とか色々考えたあげく、傷つくよりはいいかと思ってつけてるんだけど。
SSならタンクパッド必須て感じだけど、ネイキッドだとどうなんでしょう
196774RR:2011/02/28(月) 22:26:19.73 ID:U1sLEOc+
1100だが
跨ったとき上着のジッパーなんかが当たりそうな位置には
よくある小さいの貼ってる
197774RR:2011/02/28(月) 23:51:45.69 ID:kZDRTcLQ
FIのダエグにマグネット式のパット着けてる、ECUに影響あるかなあ?
198774RR:2011/03/01(火) 00:21:52.31 ID:aPqXmKQz
ねーよ。高出力の無線とかでも無い限り平気。
199774RR:2011/03/01(火) 00:22:28.81 ID:VJeG06F9
>>193
スズキも好きだけど、ダエグが欲しいので。
てゆうか差別しないでよ。
200774RR:2011/03/01(火) 01:38:24.10 ID:P7JL9c41
これからは男カワサキからオカマカワサキの時代。
オッサンが乗るよりは見た目だけでも女が乗った方がいいな。
201774RR:2011/03/01(火) 16:58:01.15 ID:XWNSGequ
マツコDXでもか?
202774RR:2011/03/01(火) 17:28:21.44 ID:O5xEsQHA
オナベカワサキ
203774RR:2011/03/01(火) 19:29:37.98 ID:l0kn6x2x
DAEGは日本人の体格に合わせて開発されたって話だけど、実際街乗りでの取り回しとかどうですか?
拡張スクリーンで良いのが有れば教えて頂けないでしょうか。
204774RR:2011/03/01(火) 20:04:25.82 ID:vLlt2250
>>194

問題ナッシング
ネジ穴ピッチが360mmあれば取り付け可能です
オイル漏れあるとO/Hに3万強かかるのでそこは
注意必要ですけどね
205774RR:2011/03/01(火) 20:57:08.09 ID:yuTPyqtV
>>199
何が差別だよ・・区別されてあたりめーだろうが
身の程を弁えろよ
206774RR:2011/03/01(火) 21:42:15.47 ID:l0kn6x2x
カマ野郎は半島バイク乗ってろ。
207774RR:2011/03/01(火) 21:46:41.77 ID:XQXUkn1s
みんな厳しいなw
208774RR:2011/03/01(火) 21:52:23.20 ID:5YZJ1BRy
オカマは自転車にでも乗ってろよ。
209774RR:2011/03/01(火) 22:02:53.39 ID:l0kn6x2x
いや、カマ野郎は日本の公道使うな。
210774RR:2011/03/01(火) 23:28:28.79 ID:iLylZBEP
U型乗っている人はまだいるんかな?
211774RR:2011/03/01(火) 23:29:30.54 ID:XWNSGequ
釜野郎はおっさんの上(騎乗位)にでも乗ってろ
212774RR:2011/03/01(火) 23:35:08.39 ID:ONbHCmST
性別蔑視とかひでぇw
俺は別におネェだろうがオカマだろうが気にならんけど。世代の違いかな。
最近流行ってんじゃん、オカマ。
213774RR:2011/03/01(火) 23:41:32.04 ID:5YZJ1BRy
テレビと現実をごっちゃにするゆとり。
214774RR:2011/03/02(水) 08:21:45.64 ID:eLx3YQEu
かま=×なんて、ステレオタイプで育った団塊脳だろ
他人と、人柄の良し悪しで付き合えないのかね
かまは友達でいるけど、ほんと本人の勝手だと思う
215774RR:2011/03/02(水) 08:54:40.83 ID:6PBfzPEa
1200タンクに1100タンクキャップってくっつくの?
216774RR:2011/03/02(水) 19:35:14.93 ID:EkMhCYzB
いや普通に付き合えるよ
ただ昔やられそうになって逃げた経験が3回有るから怖いしできるだけ敬遠してるだけ
217774RR:2011/03/02(水) 19:37:23.32 ID:DSKdNZQU
koeeeeeeeeeeeee
218774RR:2011/03/02(水) 19:49:49.31 ID:aPV1jm3s
カマ野郎を必死で擁護するカマ野郎。人柄見極められる迄カマと突き合てんだろ?
痔に注意しろよ。
219774RR:2011/03/02(水) 21:36:17.12 ID:EkMhCYzB
なんとかデラックスあんなピザに押し倒されて押さえ込みされたら後はなすがままだぞ
酒呑んだ時は油断禁物だよほんと
220774RR:2011/03/02(水) 22:23:57.94 ID:/XG250ci
んな奴と飲まんだろ普通
そういうの余計な心配って言うんだよ

飲んだら飲んだでそれもよし
ヤられたらヤられたでそれはしょうがない
泣いて済むなら泣けばいい 泣いて済まなきゃやっちまえ

ZRXで走って 走って 走って 走る
ガソリン詰めて また走る

左手か? 尻か? 首か 手首か 足首か
雨? 渋滞? 暑さ 寒さか 花粉症
やなら止めろ 降りちまえ それで全て治まるし

走って走って走ってさ
走って走って走るのよ

そして答えが見つかるか
いいや答えはみつからない
なぜなら答えはその先さ
221774RR:2011/03/02(水) 22:58:50.54 ID:hDviRee9
>>215
ボルトの位置と本数が違うから付かない。
222774RR:2011/03/02(水) 23:08:51.58 ID:gSEJpRZ8
春だな。基地外が湧いている。
223774RR:2011/03/03(木) 08:23:37.83 ID:b0EtSFl/
カワサキに乗ればオカマも「漢」に戻れる。
224774RR:2011/03/03(木) 09:50:53.44 ID:M7FAKBlp
ダエグッって新しいのに振動がすごいって本当?
ミラーも使えないほどに!!
225774RR:2011/03/03(木) 10:07:27.70 ID:U/iwV2Bz
他の人のは分からないけど、オレのは4000rpmくらいから振動がヤバくなってくるね
後ろ走ってるのが車かバイクか分からないほどに!!
226774RR:2011/03/03(木) 12:21:42.56 ID:8lxXT6nW
>>220「ガソリン詰める」てどこの方言?
227774RR:2011/03/03(木) 12:26:38.98 ID:b0EtSFl/
ミラーの振動なんてオイル漏れみたいなもんだよ。
228774RR:2011/03/03(木) 12:33:51.29 ID:Z1wI7PAh
1200Rだけど、エキパイを社外の軽いのにしたら振動が減るように感じる。
普通逆だと思うんだけど、純正のエキパイってサブフレーム的な役割果たしてるの?
229774RR:2011/03/03(木) 12:51:43.07 ID:b0EtSFl/
だから振動なんてオイル漏れみたいなもんだから。
それよりエキパイをサブフレーム代わりてどんなテクニックだよ。
230774RR:2011/03/03(木) 15:07:09.10 ID:U/iwV2Bz
>>229
え?刀ディスってんの?
231774RR:2011/03/03(木) 15:47:13.07 ID:qDrGL831
>>228
社外と違って下部でボルト止めがあるけどエンジン下部だから
フレーム剛性には一切関係ないと思うのだが・・
232774RR:2011/03/03(木) 18:48:45.73 ID:AoQZKVHO
ZRX乗りのスレなんだから
スズキの刀とかいうイロモノバイクはディスられて当然だろ・・
旧車とか懐かしむ気持ちは分かるけど、そういうのもうそろそろ卒業したほうが良いんじゃない
233774RR:2011/03/03(木) 19:56:39.61 ID:Gzvt7BZR
刀だけはSUZUKIでいかしてると思う

Kawasakiは750ターボかKZ1300みたいなのまただしてくれ
234774RR:2011/03/04(金) 23:40:53.26 ID:rWrpkPZw
ノジマのパワーアップキットST4付けてる人います?
どんな感じになるかインプレ頂けると助かります。
また、ゆくゆくはノジマフルエキに変えるつもりですが、お金がないのでとりあえず
このキットだけ先に付けようと思ってます。燃料濃すぎてカブったりしますかね?
ちなみに現在の仕様は国内最終型にBEETのスリップオンです
235774RR:2011/03/05(土) 22:05:29.01 ID:YXKGwCu1
1100海苔だけど、ST4着けてます。
インプレはノーマルに比べてかなりパワーアップした感じ・・というより、4500rpmからの吹け上がりがかなり気持ち良くなるよ。
ただ、ガスがかなり濃くなるからセッティングは無論必須。
自分は全閉から4分の1戻し位だけど、それでも若干濃い感じ。
236774RR:2011/03/05(土) 22:29:40.49 ID:gzfUAjS2
2011グレー納車記念書き込み。
237774RR:2011/03/05(土) 22:39:09.01 ID:MY5mOHIw
>>236
なにぃ!?買ったのか
なんでうぐいすメタルにしなかった・・・
238774RR:2011/03/05(土) 23:14:57.38 ID:3FUQbrj4
もしかして日本で最初か???
ダエグが生産中止にならないよう最初で最後にならないよう心から祈る
239774RR:2011/03/05(土) 23:46:23.87 ID:jIngry5A
グレーはまあいいよね。グリーンがあわん、、

2010青のりだが、09の黒が1番かっこいい気がする
240774RR:2011/03/06(日) 00:35:49.15 ID:wfH1xf/M
09は黒ばかり売れたからあえて黒はずして頑張ってみたものの大コケと・・・
241774RR:2011/03/06(日) 02:30:38.20 ID:hZInHFQI
昔、試乗会で乗ったダエグ乗ったらスンゴイ乗りやすくてビックリした。
XJR1300キャブ最終型乗ってたんだけど、
ダエグは緊張せずに乗れて、低速域とかも扱いやすかった。

ところで燃費どんくらい?
丁寧に乗ったら伸びるの?

今乗ってるバルクラ900でブイブイなら15KM/L
エソジソ回さないでMAX80KM/H以下で走ると25KM/Lとかなんだが…
242774RR:2011/03/06(日) 02:45:13.35 ID:yKGZlovd
>>235
ありがとうございます。
ちなみにマフラーはフルエキですか?
やっぱりノーマルエキパイじゃ厳しいかな…
かなり濃いってことは燃費どのくらいまで悪化しますか?
243774RR:2011/03/06(日) 03:00:11.72 ID:vZZwSu4A
>>241
13〜19
てか、ハイオクだよ
更に言うと6000からがおいしいバイクなので燃費かなり気にするならオススメ出来ない
244774RR:2011/03/06(日) 03:13:53.59 ID:Ov25TrCY
11納車オメ!オレは10年の緑メタ乗りだけど去年の今頃店に届いたけど税金が惜しくて4月まで登録しなかったわ、その間店頭で晒し者になってたらしい、きっと多少の販促にはなっただろう
245774RR:2011/03/06(日) 05:50:37.05 ID:yKGZlovd
>>243
燃費は航続距離の関係から気になるだけでハイオクも問題ないです
思ったほど悪くはないですね
参考にします。ありがとうございました
246774RR:2011/03/06(日) 07:42:17.08 ID:rriOxXBL
おれも燃費は15だな。よくて17。
200キロ走ったら給油って感じ
247774RR:2011/03/06(日) 09:29:40.31 ID:e/q0j0/H
ふっ、俺みたいな中免取って十数年経つのに未だ急カーブが怖いヘタレだと
高めのギヤばかり使うからリッター18〜22くらい行くんだぜw
マスツーで速い仲間に付いていくのは毎回命がけだけどなorz
248774RR:2011/03/06(日) 12:11:09.48 ID:noVMeMUx
えっ?
249774RR:2011/03/06(日) 12:40:33.29 ID:8BcGKecZ
>>242
マフラーはヨシムラのフルエキです。
燃費は大体L/15`位だったと思う。

250774RR:2011/03/06(日) 14:29:56.55 ID:/Vp2rlxc
今日卒検受かったので1200Rかダエグに乗りたいと思います!


早く皆さんの仲間に入りたいです!
251241:2011/03/06(日) 15:19:27.28 ID:hZInHFQI
>>243-
ふむふむ、そうなると今乗ってるやつから2割引って感じか・・・
でもXJRの時はレギュラーだけど11〜14だったからハイオクの分上がってる感じだね

コンパクトカーって燃費随分燃費がイイけど、同じような技術でもバイクだと伸びないのは
それがバイクである限り仕方ないんだろうね。
252昭和43年生ハチロク乗り:2011/03/06(日) 15:26:05.91 ID:fDBtuZxt
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/appli/1299332027/l50
【モバゲー】ガンダムロワイヤル 31th


253774RR:2011/03/06(日) 16:11:53.53 ID:Pr6XKv2j
昨日は点検行ったらオイルとオイルフィルターの交換で二万。今8000`走行で9000で前タイヤの溝にスリップサインがきそう後プラグも。来月は+保険で出費ラッシュ
254774RR:2011/03/06(日) 16:53:39.54 ID:gOoWBj/c
>>253
たか!そんなにかかってんだ
おれ赤男爵のリザーブだけど、工賃800円だぞ・・(エレメント交換のときは+5kぐらい、マフラー着脱があるため)
よっぽどいいオイル入れてんの?
255774RR:2011/03/06(日) 17:33:04.56 ID:rriOxXBL
リッター2500円のオイルで約4リッター使う

一万だよ!
256774RR:2011/03/06(日) 17:43:49.98 ID:XYMt84PM
>253
タイヤ交換は早めにな!

もうすぐ値上げだよ。
257774RR:2011/03/06(日) 18:05:27.27 ID:Pr6XKv2j
>>254
赤男爵は良心的だね。ちなみに点検代で10000あとはオイルとフィルター代。PLAZAで見てもらってるから高い?個人的にはそこが一番信用できるからお願いしてる。ホンダドリームのカワサキ番みたいな感じかな。
258774RR:2011/03/07(月) 01:05:22.30 ID:qx3qYZL/
赤男爵が良心的とか笑わせるな
259774RR:2011/03/07(月) 12:20:11.63 ID:BwdgYvab
オイルリザーブだけな
260774RR:2011/03/07(月) 19:16:52.22 ID:T3WUm4vG
>>250
おっさんばかりのスレへようこそ
261774RR:2011/03/07(月) 22:23:25.37 ID:aWF8szKg
ダエグのオイル交換時って2.7ℓだよね?
2.7ℓ計って入れたら、アッパーラインの少し下あたりまできたんだけど、多すぎ?
やっぱチビチビ見ながら入れるのが正解なのかな?
262774RR:2011/03/08(火) 10:01:44.02 ID:HUAnYA19
98の1100マフラーヨシムラエキパイにヤフオク糞管だけど走り方で13〜18とバラつきあるな
263774RR:2011/03/08(火) 17:53:03.90 ID:IUL1NWR2
まだ1100乗ってる奴いるのか
264774RR:2011/03/08(火) 17:57:40.79 ID:ISZYxXdJ
去年買ったよ 1100
265774RR:2011/03/08(火) 18:53:40.80 ID:omE+mD1K
俺1100を先月納車

結構ビカピカだよ
266774RR:2011/03/08(火) 20:45:58.84 ID:2I8EN81q
一昨日ホームセンターいったら久々にナンシーに遭遇した
帰り支度してたら50過ぎぐらいのオジンだった
ピカピカだねって褒められた
267774RR:2011/03/08(火) 21:30:06.57 ID:HUAnYA19
バイク屋店員に1100乗せたら
ダエグ買うならこっち買うわwww
だってさ
268774RR:2011/03/08(火) 23:01:14.72 ID:qlHHC3a3
車体はともかく、エンジンに関しては1100が一番楽しいな。
269肉欲棒太郎:2011/03/09(水) 06:56:44.66 ID:tjb68IbI
ノジマのメガホン付けてる人いますかね?
1100、1200Rには似合いそうに思うんですが。
270774RR:2011/03/09(水) 20:16:53.55 ID:jIfJ9zc8
昨日急に1気筒死んだような音したからプラグ見てみたらオイルべったり…
もしかしてオイル下がり???
1100
271774RR:2011/03/09(水) 20:58:49.31 ID:GiwpbGhz
プラグホールガスケットの劣化。定番のトラブル。
272774RR:2011/03/10(木) 22:24:26.66 ID:yfOQ6LAH
メンテは大概は自分でやってるけど、
エンジン関係はさすがに怖くて手出せないなー

>>271みたいなとき 皆ならどうすんだ?
俺はお手上げだから店に持っていく・・
273774RR:2011/03/10(木) 22:33:13.11 ID:w3u2CHcd
>>272
カムカバー外してプラグホールガスケットとカムカバーガスケットを交換するよ
274774RR:2011/03/10(木) 22:47:06.78 ID:6XLsOQs1
ヘッドカバーだけだから知識も技術もクソもいらんよ。
プラグ交換とLLC交換の同時進行と同じくらいの手間。
1100なら最高に邪魔な二次エア装置も無いから余計に楽。
275774RR:2011/03/10(木) 22:59:12.68 ID:0eXG62zC
>>272
似たような症状が出たなぁ、俺の1100。
プラグホールガスケット交換してもプラグかぶりと
オイル消費がひどかったから店持って行った。
スリーブにザックリ傷が入っててオイル上がりしてた(原因はピストンリング破断)
276774RR:2011/03/10(木) 23:21:41.91 ID:zP2Aq/xU
気づいたら、カラーリングが変わっているでござる…。
しかし、まだ見慣れないせいか、このカラーリングは…?
前の緑や青がまだいいと思うのは、まだまだ俺が甘いのか?
なれるとこれもまたかっこよく見えるのだろうか?
277774RR:2011/03/11(金) 02:41:45.22 ID:wQUwL/XI
今年の色は本当に俺だけの一台!を味わえそうだ
278270:2011/03/11(金) 11:50:43.24 ID:Ce/ym2Bg
>>271
プラグの火花飛ぶ側がベッタリだったんだけどガスケット類だけでいいの?
今までキャブ辺りまでしか触ったこと無いけどガスケット交換だけならいけそうだわ
もうすぐ5万キロだから色んな部品が劣化してきて出費が…
279270:2011/03/11(金) 12:39:47.68 ID:Ce/ym2Bg
自己解決かも
プラグの先のほうにオイル付いてたのってプラグホールに溜まってたオイルがプラグ外すときに付いたって解釈であってる??
思い出してみるとプラグレンチにもオイル付いてたし
>>271サンクス!
>>275見たいな可能性も考えながらとりあえずガスケット変えるわ
280774RR:2011/03/12(土) 15:50:33.74 ID:vrwIze4z
ここの住人は無事か?
281774RR:2011/03/12(土) 18:14:49.27 ID:JP94bFp1
福島だけどこれはもう駄目かもわからんね
282774RR:2011/03/12(土) 19:06:20.06 ID:u28n8SHL
名古屋はいつもと変わらぬ週末…
なんか現実味がないけどこれがきっかけで東海大地震がくるって可能性もあるんだよな
283774RR:2011/03/12(土) 19:16:55.62 ID:qYPAZXVV
茨城だけど、生きた心地がしないよ

>>281 気をシッカリもとうぜ
284774RR:2011/03/12(土) 19:29:54.40 ID:vrwIze4z
九州人の俺がなにを言っても気休めにもならないだろうし、ほんとなんて言葉をかければいいか分かんないよ…
なにも出来ない自分が悔しいよ
健康上の理由で献血は出来ないけど積極的に募金するようにするぜ
ほんと頑張ってくれ
285774RR:2011/03/12(土) 20:07:48.19 ID:5l1ji0O1
ダエグ買いました。
去年のライムグリーンをどうしても欲しかったんで、在庫ある店を見つけて。
2月に今年の色が発表されて、慌てて大型免許とったよ(w
ダエグが前から欲しかったんだけど、今年の色はちょっとおれには無理。
抹茶色とかいくらなんでもありえない。
グレーの方は見慣れればかっこ良く見えるかもしれないけど。
286774RR:2011/03/12(土) 20:56:24.73 ID:mlvHjvLN
>>284
ありがとう
そう言ってくれる人がいるって事実だけで、もう胸が一杯だ
クソ俺としたことが・・・目汁が・・
287774RR:2011/03/12(土) 21:22:27.17 ID:I9ivhIaf
埼玉県北です。
周りで瓦が落ちた家が多々あったものの、大した被害もなく我が愛する1100も無事でした。
東北の同様オーナーを含む皆様!
自分には応援する事位しかできませんが、どうか頑張って下さい!
募金等、協力できる事は参加させていただきます!
288774RR:2011/03/12(土) 21:41:26.48 ID:Y6IRouhv
電気も水道も復旧した なんとかなるな 海岸沿いはやべえ 浪江とかどうなってんだ
289774RR:2011/03/13(日) 00:19:34.12 ID:15OabneD
流されたZRXもあるんだろうなぁ…
290774RR:2011/03/13(日) 07:04:04.53 ID:Fe0ZQe3Z
てかこのスレ1100乗り多すぎだろ
291774RR:2011/03/13(日) 07:25:32.77 ID:tsD839qO
緑ダエグ納車オメ!名古屋の緑ダエグ乗りだが未だに同じ緑ダエグ見たことないわ!それより今朝イモビキー洗濯機で洗っちまった、スペアと赤の本キーは有るが洗っちまったやつは使えないのかねえ?
292774RR:2011/03/13(日) 07:36:08.41 ID:sWRzp4z4
洗濯したくらいだったら、使えるでしょ。
じゃなかったら雨天走行も出来ないですよね。
293774RR:2011/03/13(日) 09:36:44.19 ID:PHClIlT7
>>291
平気だよ
俺は黒キーを折ってしまったから今日スペア作りにバイク預ける予定だったんだけどなぁ
294774RR:2011/03/13(日) 19:49:34.02 ID:tsD839qO
洗濯機で洗ったイモビキー大丈夫だった!今日はいい天気だったからプチツーリングしてきた!帰りにサウナでいい汗かいて帰宅、ビール三本飲んでもう寝ます
295774RR:2011/03/13(日) 23:28:18.42 ID:qVekiiM+
ダエグ地震で倒れた

なける。電気だけはいま復旧した@仙台
296774RR:2011/03/13(日) 23:41:46.16 ID:POaj21lD
仙台だけど,うちの1200Rは10cmくらい平行移動しただけで,倒れなかったよ

297774RR:2011/03/13(日) 23:47:55.91 ID:gE5+8wce
うらやましい。ギアもローにいれてたが、右に倒れてた

もう一台の250はカウル割れてタンクべっこり
298774RR:2011/03/14(月) 09:23:41.45 ID:jzG6vu6C
茨城です。うちの1100は無事でした。

でも昨日、フクピカでホイール拭いてたらエアバルブが折れた・・・
299774RR:2011/03/14(月) 14:43:52.82 ID:GZYZT2z1
エアバルブは定期交換部品でしょ・・・
300774RR:2011/03/14(月) 20:24:35.94 ID:Zat7Tfe6
エアバルブはタイヤ交換のときに一緒にかえてる
500円くらいのもんだしね
301774RR:2011/03/14(月) 21:01:08.14 ID:jzG6vu6C
>>299

中古で買って、まだ1年ちょいなんですよ・・・

というか、もうバイク屋が営業していたのに驚いた。
302774RR:2011/03/14(月) 21:29:20.98 ID:GZYZT2z1
>>301
中古で買って1年でも、1100は生産終了してから12年だけどね・・・
303774RR:2011/03/15(火) 00:57:53.11 ID:WuU8HCVE
エアバルブが12年以上もつなんてさすがカワサキだ!
304774RR:2011/03/15(火) 22:42:39.19 ID:Dn96+bHj
昨年末、初めてバッテリー交換した by 2004年式1200R
305774RR:2011/03/16(水) 15:10:02.07 ID:iSNyFYpx
愛知県東海市ですがいつも行く床屋がZUからFXて名前が変わった後何年か経つとダエグにならんかなあ?
306774RR:2011/03/16(水) 17:31:52.49 ID:JzAoSTZe
ダエグのあの異常に幅が狭くてかわいいバーハンドルってなんなの?w
307774RR:2011/03/16(水) 23:56:42.82 ID:9G0hxgyu
>>306
製作者の一人が昔プリプリってバンドが出した「ダイアモンド」って曲に
影響を受けたからだと聞いてる
〜金のハンドルで 街を飛び回れ 楽しむことにくぎづけ〜
確かこんな歌詞だったと思う
306がこの曲聞いても多分「なんなの?w」ってなると思うよw
すり抜けの異常な速さはあの狭さのおかげらしい
308774RR:2011/03/17(木) 02:50:00.99 ID:HD2jVnYN
24の俺ですらプリンセスプリンセスくらい知ってるぞ
309774RR:2011/03/17(木) 05:46:27.65 ID:zx7fhUkA
>>308
>24の俺ですらプリンセスプリンセスくらい知ってるぞ
まじ?w
310774RR:2011/03/17(木) 12:18:40.86 ID:r9hzQ8IT
川崎が一億円の義援金と一億円相当の物資を被災地に送るらしいな
川崎さん一生ついていきます
311774RR:2011/03/17(木) 13:01:22.88 ID:insyayFv
オレの通ってる病院のあちこちに緊急用の酸素・吸引用バルブが壁に設置してあるが銘盤がダエグのパネルに付いてるのと同じものだった
312774RR:2011/03/17(木) 13:12:12.60 ID:vd/zKiYn
>>311
何言ってんだオメー・・
313774RR:2011/03/17(木) 13:16:37.23 ID:sX77tsOV
川崎重工プラント・環境カンパニーだよね?医療部門は
314774RR:2011/03/18(金) 13:11:33.49 ID:yZkfPLWX
医療部門有るとは知らなんだ
315774RR:2011/03/18(金) 15:01:12.72 ID:7uDKOyEO
三菱や川崎の重工系企業は航空機・船舶・二輪四輪・電車に発電所のガスタービンから医療機器、ロボットまでやってるぞ
なので、>>311のように病院で使われてる機械にさりげにKawasakiマークが入ってたりする
316774RR:2011/03/18(金) 15:48:38.95 ID:mSoSdV/S
ちなみに川崎の自動車組立ライン用ロボットの名前はKSRです。豆な。
317774RR:2011/03/18(金) 20:32:15.19 ID:4ys5gOTD
>>316
まじ?
318774RR:2011/03/19(土) 07:53:36.70 ID:AWX4imrc
40年近く昔に見た子供向けの図鑑で水上離着陸機が川崎重工だったの覚えてる、今は毎週航空貨物で送る川崎重工の荷物を運んでる、通ってる病院にもKawasakiのマーク、いつも行く床屋はZUからFXに名前が変わった
319774RR:2011/03/19(土) 18:49:46.21 ID:1TWCX3dr
今、Dトラッカー125なんだけど、ダエグに乗り換えたら
やばいですか?

昨日大型取りました。
320774RR:2011/03/19(土) 21:03:21.72 ID:LiiYLNNP
乗り換える必要ないんじゃない。俺はダエグとDトラ125の両方を持っていて距離と気分で
乗り分けてるよ。両方とも楽しいバイクだよ。
321774RR:2011/03/19(土) 21:54:48.47 ID:ZDs0O8hb
思い入れあって,乗り換え出来ん
なので,バイクが増えていく
322774RR:2011/03/20(日) 01:43:54.46 ID:DHUsOI0M
オイラの彼女もダエグとKLX125
323774RR:2011/03/20(日) 09:03:05.06 ID:jWCdVYmX
リッター乗った後、原付二種乗るとどんな感じ?
324774RR:2011/03/20(日) 17:31:56.41 ID:ZXB6ioQ2
フワフワっと。
軽すぎて面白い感触。
大型の扱いに慣れると原2でコケたり事故することは全然無くなった。
325774RR:2011/03/20(日) 21:23:53.91 ID:LtTXFlAu
>>323
リッター普通に乗ってて車に抜かれることなんて滅多に無いのに原二だったら頑張ってても結構抜かれる
でも車重軽いから立ちゴケの心配はないし小回りも利くから安心して乗れる
乗りごごちは断然ZRXのほうがいい
ちなみにシグナス
326774RR:2011/03/20(日) 22:11:27.25 ID:2WfWNPr6
昨日の夜にアクラボ付けた現行TMAXに遭遇したんだけど、
40キロくらいまでは俺の1200Rと同等並の加速してた
そこから上は失速してたけど
250ビクスクなんか出だしで置いていけるけど500ccもあると
スクーターでもなかなか速いのな
327774RR:2011/03/20(日) 22:18:42.57 ID:AjIRXemN
2011年モデルの実車見たことある人いますか?
ABSはなくても我慢できるけど、カタログを見る限りあのカラーリングはちょっと…。
328774RR:2011/03/20(日) 22:46:13.07 ID:nuHhhuHL
>>323
原二持ってるが、じじいとかが抜いた癖に前をちんたら走るのが欝陶しいから、ほとんど乗らない。@ジョグ90
329774RR:2011/03/21(月) 00:57:04.01 ID:TUtzDvP3
1200s契約してきた
330774RR:2011/03/21(月) 01:49:36.94 ID:ohTc0glJ
1100-UにZ1-Rのビキニカウルを移植したいなあ
331774RR:2011/03/21(月) 08:28:57.87 ID:nNdgoSOh
メタマグ格好いいな。

ブラック売って乗り換えたい。
332236です:2011/03/21(月) 15:22:33.87 ID:mKMmST2u
地味な色が良かったから、2011のグレーにしたけど・・・やはり人気無さそうだなあ。
次期的にそんな空気じゃないかもしれないけど。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1300688374213.png
333774RR:2011/03/21(月) 21:08:28.36 ID:KKObh1bK
>>332
おめ
陽に当たるとけっこう渋い落ち着いた色だなぁ
334774RR:2011/03/22(火) 00:29:39.60 ID:6+jqmkMb
実物よさそうだな
335774RR:2011/03/23(水) 18:37:17.51 ID:vxOLZNJu
ゼファーぽい色だな
普通にいい感じじゃないか
336774RR:2011/03/23(水) 22:14:12.41 ID:CR1NFMQ8
チュートリアル福田君まだ1100持ってんだね
乗る暇ないだろうけど…
スイングアームまで変えてるしこだわってるんかな
337774RR:2011/03/23(水) 22:50:28.71 ID:XoSzGnx9
おめ
反射と影でほとんどグレーがわからんのだがw
なんとなく400を思い出す
338774RR:2011/03/23(水) 23:42:17.44 ID:DRqRmkXi
CBSBの黒ってタエグのパクリ?
雑誌見てびびったw
339774RR:2011/03/24(木) 00:22:51.45 ID:dw2dZ/+u
>>338
詳しく教えて下さい。
340774RR:2011/03/24(木) 00:44:56.25 ID:+pVCx89J
>>338
やらしく教えてください
341774RR:2011/03/24(木) 09:31:03.80 ID:/CLN4+IS
だって黒にゴールドで縁取りだお(°□°;)
342774RR:2011/03/25(金) 17:55:35.59 ID:BnAWx1IR
だいたい売れ筋は決まってくるとしてもだ
マネしたと思われて仕方ないな
343774RR:2011/03/25(金) 17:59:31.53 ID:FKOgodFQ
だけど、2011年黒なくなったから…
344ダエグ ◆85DXY2.GA6 :2011/03/26(土) 08:19:11.80 ID:jaVrI0g6
2011年でなぜ黒がない? 2012年で復活したらCBのパクリと言われるのがオチ
345774RR:2011/03/26(土) 22:04:21.78 ID:DOkoJQ3/
ガソリン事情も落ち着いてきたみたいだからバイクに乗りたい
乗ってるかきみたち?
346774RR:2011/03/27(日) 16:26:12.96 ID:eAIZG1li
九州人の俺は普通に乗ってまっせ
347774RR:2011/03/27(日) 19:11:42.00 ID:aP2/ZMcV
どなたか教えてください。
1200Rでニッシンのラジアルブレーキマスターに交換したいのだけど、ブレーキホースの長さは標準のままで問題ないでしょうか?
348774RR:2011/03/27(日) 20:08:19.85 ID:+ZEMk588
>>347
5〜10センチは長しないとキツイ
349sage:2011/03/27(日) 20:19:29.16 ID:UD8zSyZz
ニッシンマスター出口のメッシュホースを一本仕様にすれば
ハイスロ入れなくても取り付け大丈夫
コストはかかるけど取り回しも純正と同じにしたら長さ変わらず
350774RR:2011/03/27(日) 20:39:53.23 ID:uuDhywMB
1.http://daytona-mc.jp/ にアクセス
2.画面上部の「Webカタログ」をクリック
3.2010年デイトナ総合カタログ「オンライン版」をクリック
4.画面下部中央の「表紙」の代わりに半角で「27」と入力してEnterキーを押下
5.右ページ下をガン見

一応こういう物↑もあるよ
351774RR:2011/03/27(日) 21:09:04.99 ID:AGa3lj2n
つかぬ事を聞きたいのだが
当方10年式ダエグなんだけどシフト変えるとき謎のエンスト起こるのだけど?
352774RR:2011/03/28(月) 08:24:02.78 ID:wZhu74EI
3000回転付近でシフトアップしている時たまにゴッツてエンスト並みのショックがあるがそれか?オイラのダエグはエンストまではしないよ。
353774RR:2011/03/28(月) 12:36:43.04 ID:RQty4tPQ
>>349
一本だしでもアクセルワイヤーと干渉して付かないよ。
付かないというか、レバーを相当上向ければ付くけど、まともに操作できん。
スイッチボックスを40度くらい回転させれば付くけど、格好悪い。
長さも純正長だと無理。
354774RR:2011/03/28(月) 21:03:42.20 ID:FFsJtN3w
あまりおすすめ出来ないが、アルミ片を三日月状に加工して
ハンドルとマスターシリンダーの間に挟んでオフセットさせて付けてるよ。
スイッチを回転させなくてもおk
355774RR:2011/03/28(月) 23:42:00.75 ID:3xSt0J3s
オレの10年式ダエグもクラッチをスパッ!と繋ぐとたまに息継ぎする、一瞬エンスト状態でウォーニングランプが点灯した事もあった、慣らし終えてフルエキにして調子こいて走ったからかな?
356774RR:2011/03/29(火) 00:07:08.77 ID:EHIIN62L
カブでしかプラグ換えた事ないんだけど、比較的簡単に出来るかな?プラグって何番使ってる?
357774RR:2011/03/29(火) 00:44:37.08 ID:gj89/nET
>>322
女性でもダエグのクラッチ大丈夫なの?
358774RR:2011/03/29(火) 12:39:08.10 ID:qNPb+h+S
>>357
彼女はそんなに握力ない…普通の女の子だと
1泊ツーリングでも信号待ちNに入れずローで握りっぱ(足着きの問題)でも筋肉痛知らず

オイラはラジポンを進めるのだが…参考になります?
359774RR:2011/03/29(火) 18:51:03.25 ID:gj89/nET
参考になりました。
360774RR:2011/03/29(火) 18:51:28.81 ID:ZN8BjRbE
おい>>322
ダエグとKLX125が彼女みたいな存在です
ていう意味じゃなかったのかよ
騙したなテメー・・・!
361774RR:2011/03/29(火) 19:19:33.20 ID:t5mqAnU2
俺もそう思ってた
とりあえず>>322はもげたうえに爆発しろ
362774RR:2011/03/29(火) 19:30:44.46 ID:uAxbv0PC
>>322のダエグが高速走行中にバーストしますように。
チェーンに南京錠かけられたのを気付かずに発進してケース割りますように。
363774RR:2011/03/29(火) 20:32:10.47 ID:4a91eTi5
>>357
長い渋滞とかじゃなければ、全然大丈夫
うちは、手も身体も小さいけど、無事故無転倒でなんとかなってる
1200のRですけど

むしろ彼のゼファーの方が取り回しは、大変そうに見える
364774RR:2011/03/29(火) 21:32:26.60 ID:ZN8BjRbE
   ∧∧
  ( ・ω・ )    ふーんそうなの?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
365774RR:2011/03/30(水) 20:23:16.19 ID:LatUA75T
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
366774RR:2011/04/01(金) 02:26:02.14 ID:JPq6948M
Kawasaki…新車発表ってZRX1400だったのか…需要あんのか??
367774RR:2011/04/01(金) 07:44:26.78 ID:RDRTJVjU
スズキングの対抗馬として出しても売れないだろうな。
368774RR:2011/04/01(金) 07:48:18.82 ID:AVgQNDgt
またいつもの噂?
369774RR:2011/04/01(金) 07:58:48.88 ID:e+TO3tcs
ZRX1400!?マジかよ!
370774RR:2011/04/01(金) 10:11:56.52 ID:F7eV7XBn
ZRXは運動性が売りなのに、そんなに排気量増やしたら意味ねーじゃん
371774RR:2011/04/01(金) 10:23:13.23 ID:0/23DPY3
ZRX1400AF(AprilFool) specification
型式:水冷4ストローク並列4気筒DOHC-4バルブ
排気量:1352(cm3)
最高出力:145PS/8,600rpm
最大トルク:14.2kg-m/6.200rpm
フロントサスペンション:φ43mm 倒立フォーク
リアサスペンション:スイングアーム式ツインショック
372774RR:2011/04/01(金) 13:46:09.66 ID:NN3Y1Y2l
AFと言えばアナルファックかオートフォーカスが定説だろJK
373774RR:2011/04/01(金) 15:33:42.59 ID:0vHDdYf2
アッー!
374774RR:2011/04/01(金) 22:41:39.59 ID:wdS6u/ZL
バージョンUはターボ付
375774RR:2011/04/01(金) 23:23:34.52 ID:5V9gmoZE
今年の4・1は自粛で中止のはずだろ。
376774RR:2011/04/02(土) 00:37:02.94 ID:AF91tZ1s
エイプリルフールか・・・

まあ、なんか微妙だな。明るい話題は欲しがったけど
377774RR:2011/04/02(土) 06:34:56.11 ID:808Cjxwr
関係ないだろ。
なんでもかんでも自粛すりゃいいってもんじゃない
378 【東電 78.5 %】 :2011/04/02(土) 09:54:32.37 ID:+qBTPCO6
351です

>>351
>>355
レスイタダキアリガトウございます
そんなに回していないのですが
油圧クラッチ自体も初めてなもので
乗り方、初期不良も含めて近々店にでも持って言ってみようかと思います

379774RR:2011/04/02(土) 16:39:29.03 ID:ZvJnFGVX
DAEGはエンストしやすいと俺も思ってる。
1200Rにも乗ってたけど、同じ様に乗ってこんな事はなかったし。
ネットで少し調べたけど、そう言う人他にもいたよ。
380774RR:2011/04/02(土) 17:07:36.11 ID:KZCRD62q
1100乗りです
みなさんエンジンブレーキは何キロごとに交換してますか?
僕は中古で買って以来交換したことがないんですが、まずいですか
381774RR:2011/04/02(土) 17:51:15.20 ID:gHy+PdX5
でっかい釣り針来ました〜
382774RR:2011/04/02(土) 18:23:25.42 ID:DC82yiIH
このスレの住人の腕が試される時がきた
383774RR:2011/04/02(土) 18:31:05.25 ID:Hmizb31y
daegとfz1dazerシグナルGPどっちが速いですか?
あと、高速道路のカウルの効果はどっちがいいですか?
384774RR:2011/04/02(土) 19:36:58.46 ID:xLOuqFbi
今時エンジンブレーキネタで書き込む奴って田舎者か?

アホくさくて反応する気にもならんわ
385774RR:2011/04/02(土) 20:01:53.61 ID:qgFSovHn
>>380
俺はエンジンブローするごとに換えてる
386 【東電 84.0 %】 :2011/04/02(土) 20:13:20.82 ID:+qBTPCO6
ボケろてことか??

>>380
じゃ俺は車検の度にてことにする
387774RR:2011/04/02(土) 22:04:12.51 ID:Tz88Lg4Y
>>384
しっかり反応してくれてありがとう!!
388774RR:2011/04/03(日) 06:37:55.33 ID:NJGX9KyU
>>383
元ZRX1200乗り
現FZ1 乗りだが

ダッシュと下のトルクはZRXの圧勝、低速のハンドリングや乗り心地も

FZ1はクロスミッションによる糞ロングな一速とR1譲りのスカスカ低速で発進は下手すりゃ400以下
高回転の爆発力と高速コーナーやウィンドプロテクションはFZ1の圧勝
389774RR:2011/04/03(日) 09:20:01.86 ID:Ut6vxRpj
ninja1000とDAEGの比較インプレが聞きたい
どっちも乗ったことある猛者は居ないだろうか?
390774RR:2011/04/03(日) 10:02:15.63 ID:usA3D8Mm
1200→Nin1000だけど、さすがにDAEGはいねえんじゃねえかな。

Nin1000は、万能っちゃ万能だけど、
ZRXに比べるとどーなんだろ。
買い換えて既に後悔
391774RR:2011/04/03(日) 10:15:07.56 ID:MdlmSKd9
凄く気になる↑
どんなところが気に入らないの?
同じプラン考えてたから
392774RR:2011/04/03(日) 10:16:24.79 ID:y2hj79jr
CB750というクソバイクに6年乗ってボチボチ買い換えようかと・・
クソなりに味もあってどうしようかと思っておりますが、DAEGは買って正解ですよね?
393774RR:2011/04/03(日) 10:22:08.45 ID:17x34jZC
俺もZRXからNINJA1000に乗り換え検討してるんだが・・・
394774RR:2011/04/03(日) 10:36:06.01 ID:usA3D8Mm
>391
俺の独断と偏見で申し訳ないが、


積載スペース、シート薄くて尻痛い、タンデマーからも尻痛いクレーム、低速からのダッシュが弱い、タンクに傷つきやすい、Rフェン意味無し

特に低速での扱いやすさはZRXは優れてる

Nin1000は、Z1000とかZZRの良いとこを取ったつもりだけど、総じて言えば全て中途半端な気がする。

ZRXが基本形が変わらず、いろんな人に愛された理由が乗り換えてからよく分かるよ。

けど、SAではちやほやされる。余命あとどんぐらいだろ
395774RR:2011/04/03(日) 10:39:45.56 ID:usA3D8Mm
ちなみに俺は町乗りメインね

高速メインなら良いと思う
あと取り回しは楽。

って最初は思ったけど、結局すぐ慣れて、おもーいってなる。
396774RR:2011/04/03(日) 12:25:16.87 ID:jd/UhITQ
>>388
詳しい説明ありがとう!
今はゼファーχだから、次はヤマハもいいかなと思ったけど、DAEGを第一候補にします。ちなみに、ガス代はどうですか?
ハイオクとレギュラーの違いはあると思いますけど
397774RR:2011/04/03(日) 17:00:15.53 ID:pXUujLtc
>>394
ninja1000ってZX10Rのことでいいの?
ninjaのネームブランド安売りしすぎててどれがどれやら分からん・・

ZRXがSAでチヤホヤされないのはホントだよな・・マジで自信なくすよw
俺1100だけどわざとシカトしてんのか?ってぐらい
398774RR:2011/04/03(日) 17:16:10.79 ID:17x34jZC
>>397
NINJA1000 = Z1000SX
399774RR:2011/04/03(日) 22:19:49.49 ID:SCcjhfi3
オレはダエグだけど買い替えるなら1400GTRだな、余裕の姿勢で200オーバーでぶち抜かれた!チッコイカウルも伏せれば効果的だがなんか必死な感じが悔しい
400774RR:2011/04/04(月) 01:58:48.15 ID:lb3B8Yng
1100だけどK-TRICって外した方がいいってよくきくけどどうなんでしょ
401774RR:2011/04/04(月) 06:19:32.47 ID:n4dJluQT
あれはバタフライの開閉センサーだって聞いた
それでプラグの点火時期を云々・・・ってもんだと思うんだけど
外していいのかどうかは知んない
402774RR:2011/04/04(月) 21:09:00.20 ID:b4PtU70F
>>400
K-TRICの表向きの役目は、スロットル開度とエンジン回転数を検知して、常に最適な点火時期を決定するシステムだそうだけど、実際のとこは騒音対策で点火時期を遅らせてるだけらしい、しかも熱に弱く誤作動しやすいとか、K-TRIC キャンセルでググると幸せになれるかも
403774RR:2011/04/04(月) 21:25:48.86 ID:n4dJluQT
ググってみた
俺も明日にでも外してみる・・
404774RR:2011/04/05(火) 10:50:30.16 ID:NFsrotlw
質問です。
J-TRIPのメンテナンススタンド買ったんですが、
ずっと前のスレでチェーン調整用の穴に六角レンチ差し込めば、
簡単にスタンド使えるって見た記憶があるんですが、
何mmのでしょうか?
12mmでしたっけ?
405774RR:2011/04/06(水) 19:15:52.81 ID:fevjjvkc
1100乗りだけどオイル交換ついでにバロンでK-TRICとやらをキャンセルしてもらった

その結果、
トルクが増した・・・気がする
排気音が大きく、よりシャープになった・・・気がする
406774RR:2011/04/06(水) 19:39:23.69 ID:iPHN0BBH
おれもキャンセルしよかなぁ…
1100て、てかZRXが?モ〜って筒に息吹いてるような排気音しない??
407774RR:2011/04/06(水) 21:34:53.90 ID:0wX54gxW
K-TRIC除去、エアクリダクト切断、二次エア装置除去(1200以降)は定番メニューだよね。
408774RR:2011/04/06(水) 23:56:39.96 ID:sGybvAzJ
地球に厳しいな
409774RR:2011/04/07(木) 00:01:22.16 ID:B6TkAJpI
そういえば去年くらいにアクセルワイヤー交換してキャブ外したときK-TRIC外してそのままだった
そのまま乗ってても問題なかったからキャンセルしたままだったけど逆に良かったんだなw
410774RR:2011/04/07(木) 00:10:53.46 ID:hwkZSMxl
>>404

12mmだよ。
2個買っても600円で釣りがきた。
411774RR:2011/04/07(木) 09:33:38.39 ID:xXPB8/1z
>>410

thx!!
412774RR:2011/04/07(木) 20:14:48.25 ID:KfIGlQI9
俺はJ-TRIP純正エキセントリックカラー専用フックボルトセット(2個入り) ¥9,800(¥10,290)
を使っている。もちろんノープロブレム。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1302174854802.jpg
413774RR:2011/04/07(木) 20:22:33.86 ID:jhX9sJaH
>>412
たけええ!!
\3,000ぐらいでJ-TRIPのリフト用の専用ボルト買えるだろ!?
しかも、なんでわざわざエキセンみたいな調整部分に負荷をかけるのか分からん・・・
もしかしてスイングアーム下部に専用のボルトホールあるの知らないの?もしかしてねじ切ってあるの1100だけなのか?
414774RR:2011/04/07(木) 20:55:59.10 ID:2lEtBavW
以前400に乗ってたけどあったよ。
純正スタンド(ゴムのほう)だと取付穴の手前にゴムのL字部分を乗せる形になるけど
415774RR:2011/04/07(木) 22:06:51.44 ID:6719Er1i
>>413

あれより六角の所の方が楽なんだよ。
416774RR:2011/04/07(木) 22:18:43.38 ID:jhX9sJaH
せやろか・・?
417774RR:2011/04/07(木) 22:35:54.77 ID:8yJH3XNr
1200R '03逆車で今日K-TRIC抜いてみたけど、これマジでオススメ。
プラシーボどころか、純正マフラーからフルエキに変えたときぐらいの違いあった。
ハイオク入れてる人は試してみ!
418774RR:2011/04/07(木) 22:53:05.59 ID:QLf9GTFt
>>413
エキセンみたいな調整部分に負荷って・・・エンジンの出力でかかる負荷の方が相当大きいと思うが
リフトさせるときに作用点が高い方がラクに持ち上がるからエキセン部分でやるのよ。
ボルトホールで上げるとリアが上がりすぎるし、以前はJ-tripでZRX用にわざわざアームを短くしたスタンド出してたよ。
419774RR:2011/04/08(金) 00:14:05.85 ID:RgJbliDQ
06年式1200Rでキャブはフルパワー、マフラーはスリップオンにしてるけど
K-TRICキャンセルではあまり違いは感じられんかったなあ
そもそも俺の場合は1200ccという大排気量でさらにフルパワー化してる時点で
俺にはとても扱いきれんようなバイクなので少々の変化では気付かないんだろうな
K-TRICキャンセルしたあとは両方のカプラーにナイロンテープぐるぐる巻いて防水処理を忘れずにね
420774RR:2011/04/08(金) 00:16:50.45 ID:WCQlmrv0
DAEGにもK-TRICみたいな機能ついてんの?
421774RR:2011/04/08(金) 00:18:00.53 ID:RgJbliDQ
FIだから付いてないだろ
422774RR:2011/04/08(金) 01:03:48.57 ID:SmwQdYvx


             / ̄ ̄ \
            /(●) .. (●i 
            |  'ー=‐'  |
             >     く
           /       \
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ ZRX_/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \

423774RR:2011/04/08(金) 07:15:27.53 ID:0A6uqLa1
K-TRICをキャンセルした場合点火時期を遅角させなくなる訳だから、燃料はハイオクにした方がいいんかな?
424774RR:2011/04/08(金) 07:36:00.09 ID:hzSuWs+Q
レギュラー前提のエンジンだったらレギュラーでいいんじゃね?
425774RR:2011/04/08(金) 18:51:30.80 ID:MT1GXiBD
DAEGが仮面ライダーW returnsにでてる!
426774RR:2011/04/08(金) 22:03:43.01 ID:auq1hheW
間違えて400のスレ開いたんだけど あっちもけっこう人いるな
427774RR:2011/04/09(土) 01:04:36.51 ID:+py6MfYv
DAEGにフックボルト使っても上がらねぇ…

おれもエキセンとこに挿すの使ってる。
428774RR:2011/04/09(土) 07:22:30.59 ID:1jZn5Q0w
>>427
ロングのスタンド使ってる?

タンデムグリップ持って、ママチャリのスタンドかける要領で引き上げながら、一気にスタンドを差し込むといいよった。

慣れるまでは二人掛かりでやるといいかもしれません。
429774RR:2011/04/09(土) 08:58:59.32 ID:UnBtzGZI
>>425
マジで?詳しく頼む
430774RR:2011/04/09(土) 09:56:04.82 ID:OlFx2dk9
仮面ライダーにダエグなんか登場したら5歳の甥っ子に神を見るような眼差しで尊敬されちゃう!ところでやっぱり10年式の緑?
431774RR:2011/04/09(土) 10:00:38.52 ID:dUqE4xjY
見てないけど戦隊モノの乗り物なんて
元の姿がわかんなくなるほどアホみたいに改造してるに決まってるだろ
432774RR:2011/04/09(土) 10:05:56.22 ID:OQdg3Oap
ゼファーのいない今
こいつがカワサキの魂だから
433774RR:2011/04/09(土) 11:19:10.41 ID:zVv//7Jw
>>429-431
色は10年式の緑黒の緑の部分を赤くしたような感じで、変な改造はされてなかった
最初は照井が窃盗団のアジトに乗り込むときに、チラッと道端に駐車してあるDAEGが映ったんだ
で、アジトを出たあとに照井が女とタンデムしてた


434774RR:2011/04/09(土) 14:16:43.44 ID:+py6MfYv
>>428
使ってるのはJトリップのショートです。

サーキットへの運搬とかメンテとかずっと使ってきたんで、慣れてると思うんだけど。

DAEGは買ってから一度も上がらないw

ロングは使えないもんで。
435774RR:2011/04/09(土) 15:54:59.47 ID:UnBtzGZI
よし、誰かライダー仕様のダエグつくれ。
んでKCBM淡路でお披露目だ
436774RR:2011/04/10(日) 09:06:15.78 ID:ckH9lMcU
トップガンカラーのダエグをネットで見た時は凄いと思った
437774RR:2011/04/10(日) 21:59:42.54 ID:+3FRRIjU
みんなDAEGのタンクには妖精住んでる?俺のはヤカンが沸いた時みたいな音するぜ…
438774RR:2011/04/11(月) 00:07:13.46 ID:RopCgmMy
今日契約してきた。再来週にはここの住人の仲間入り、、、ドキドキするぜ
439774RR:2011/04/11(月) 00:21:00.15 ID:sNtp8SnV
>>437
俺の1100のタンクも妖精いるよ!
カワイイ鳴き声で癒してくれる
タンクの神様だな
440774RR:2011/04/11(月) 02:27:50.68 ID:TBx3xjjP
1100だけどK-TRICキャンセルしても全く何も変わらなかったよ…
441774RR:2011/04/11(月) 07:07:25.05 ID:Bxx6csKS
>>439
俺のは可愛くないんだよ…
音デカいし、パーキングとかで休憩してるとおっちゃんに「これなんの音?」って言われたりするし
442774RR:2011/04/11(月) 12:28:09.80 ID:Y7jAslHU
DAEGってフロントアクスル辺りからウィーンて音しません?
タイヤのパターンノイズかな?
新車から音がするから異常ではないと思うけど…
443774RR:2011/04/11(月) 13:04:34.70 ID:giNYKaHH
キーまわすと針が動いて「ウィーン」で「カタカタ」って・・・その音じゃないよな?
444774RR:2011/04/11(月) 18:55:46.35 ID:mmHN+b/J
>>438
ようこそZRX道へ
車種はなんだな?
445774RR:2011/04/11(月) 19:46:08.82 ID:RopCgmMy
>>444
ダエグのライム。
中古だけどね。
今のバイク思い入れありすぎるからちょっと寂しいけど初めての大型だからそういう意味でも
wktk してる。
446774RR:2011/04/11(月) 19:52:01.62 ID:mmHN+b/J
2010モデルの中古 もう出てんのか
走行少なそうだし高かったでしょう?
447774RR:2011/04/11(月) 20:05:50.83 ID:TsTDH6ST
>>445
おめ、09青乗りになって一年だけど遠出したくなるバイクだね。長く付き合うならダエグはなかなかいいよタンデムや積載量とかあるしね。
448774RR:2011/04/11(月) 20:24:04.84 ID:g8MaxmLL
お初です。
すんません質問厨なんですが…1月末に'02のブルメタ1200R購入した者です。

コイツにたどり着くまで色々乗ってきましたが、5年ぶりに水冷カワ車に返り咲きました。
ソツなくこなすオールラウンダーで、コーナーも素直で感覚が掴みやすいし、パワーも程よく
必要十分で、長き良き相棒になってくれそうです。

で、質問なんですが…
先日千葉〜愛媛松山までロングツーリングを敢行したんですが、ノーマルのシートで200km以上
連続走行すると尻の中央寄りが痛くなって来て…
燃料的には300キロ以上余裕で走れるのに、ケツ休み休憩が必要で苦痛でした。
ゼハ750のシートよりはマシですけどね。
ZX-10はノーマルシートで200キロ以上走ってもケツは痛くならなかったのになぁ。

GWのツーリングまでには改善したいと思ってるんですが、社外・ワンオフのシート入れてる方、インプレ
等あったら教えてもらえるとすごく嬉しいです。ネット上にはシートのインプレが殆ど無くて困ってます。
足付きは気にしてないので、ロングツーリング時の快適性の高いシート、教えてもらえたら助かります。

個人的にはCOZYが良いかな?と思ってるんですが、他にも良いシートあったらお教えいただけると
嬉しいです。

ではでは今後ともヨロシクどうぞ。
449774RR:2011/04/11(月) 21:00:16.92 ID:LFzXPK60
尻の耐久性は個人差あるからなぁ。
俺はノーマルシートの前下がりを修正する位のアンコ抜きで500Kmとか走っても問題ないけど。
450 【東電 72.4 %】 :2011/04/11(月) 22:39:52.72 ID:micTNF6r
>>445
おめ!
多少の予算に余裕があるのなら
エンジンガード付けといたほうがいいよ
451774RR:2011/04/11(月) 22:41:59.01 ID:mmHN+b/J
>>449
ホモネタやめろ
452774RR:2011/04/11(月) 23:05:39.37 ID:EkZ2g6U9
>>451
それは『尻穴』の耐久性だろw
453774RR:2011/04/12(火) 00:26:04.62 ID:dCXhku4k
ダエグこかすとカウルの先端が削れるのな、あとペンキ塗り立てみたいなケースにガリ傷がやけにめだつ、艶消しかアルミ地肌のがいいような、エンジンガードやスライダー付けるとコケた時のダメージはどんなもん?
454774RR:2011/04/12(火) 14:09:29.23 ID:2tJ81Ce+
ミシュランPR3 たのんじゃった^^ 楽しみ〜
次はオイルとエレメントか。。
さてと 今月のガス代はどうすっかなーあ
455774RR:2011/04/13(水) 07:21:04.47 ID:wd5oSQ3s
>>448

COZYつけてるけど、結構いいよ。
1日 500kmくらいのツーだったら、まずケツが痛くなることはないです。

456774RR:2011/04/13(水) 08:44:05.96 ID:XfddVkk1
>>455
横レス失礼
あれってシート高が下がるけどどうなんでしょ?
というのもノーマル状態でもステップが近すぎてひざの曲がりがきつくて辛いので、
それがもっとひどくなるのかなという不安があり、なかなか購入を決められません
結構高い買いものだし…。ノーマルを加工した方が幸せになれますかね?
457774RR:2011/04/13(水) 14:49:20.47 ID:KocskNan
固めのウレタンでアンコ盛りすればいいんじゃね?
458774RR:2011/04/13(水) 15:06:21.33 ID:ZI+7zOxh
スプリームシートおぬぬめ
459774RR:2011/04/13(水) 21:47:58.59 ID:swuOJ83y
DAEGのシートもなかなかのものだよ
そこそこ長距離のツーリングしていてもケツが痛いと思ったことない
質のいいウレタン系に変わったんじゃないかな
460774RR:2011/04/13(水) 23:25:03.29 ID:wJxsTmrS
98年型1100乗りですが、ダエグのシートに変えてからは快適ですよ。
硬さがちょうどイイ。
461774RR:2011/04/13(水) 23:30:14.83 ID:jmd3RvPn
純正シート?合うんだ
高そうだな・・・コーズィーのほうが安いんじゃ?
462774RR:2011/04/13(水) 23:51:16.38 ID:wJxsTmrS
>>461
ヤフオクで5000円で買ったよ
よく出品されてる
463774RR:2011/04/13(水) 23:53:18.72 ID:jmd3RvPn
やす!
オラも1100だからちょっと気にしてみてみるわ
464455:2011/04/15(金) 06:22:17.37 ID:vBnnjC1M
456>>
COZYは2cm程シート高が低いけど、ステップが近くなった感じはあまりしない。
座面の真ん中あたりが平らになった感じなので、足つきもそれほど換わっていない感じがします。
着座位置がしっくりくるようになったので、疲れないのだと思います。
あとは、見た目が良くなることでしょうか。
自分的には、かなり満足しています。
465456:2011/04/15(金) 08:39:00.03 ID:1uNwkl/+
>>464
丁寧なレス感謝します
地主にとってシートの快適性は風防よりも優先される…
GWに旅行へ行ったつもりでポチっちゃおうかな
旅行なんてする習慣はないけどw
466774RR:2011/04/15(金) 22:48:53.77 ID:gpCBBAT7
>>448
東京−大阪は浜名湖ワンストップでちょうどよい
467774RR:2011/04/15(金) 23:01:12.27 ID:Qn7rrXhj
ゲルざぶとかいうのはどうなの?
あれならお手軽だよね
468774RR:2011/04/16(土) 01:22:27.02 ID:uswgYJmA
ダエグの展示車に跨ってみたら?
雑誌のインプレでもダエグのシートは絶賛されてた覚えがあります。
開発者インタビューで、1100と1200にもそのまま着くようにしたのでぜひ、との話がありましたよ。

1100ノーマルからアンコ抜き加工、デイトナ、ダエグ純正と変えてきましたが、ダエグ純正が一番でした。
足の曲がりも楽だし、乗り心地がソフトで疲れ知らずになりました。
469774RR:2011/04/16(土) 07:13:33.07 ID:EKSwOn+2
そんなにいいのか・・・
1100なんだけど、ポン付けできんの?
470774RR:2011/04/16(土) 07:57:03.63 ID:UVjI9b2F
ZRX1200の燃料レベルセンサの抵抗の標準値を
ご存じの方、おられましたら教えて下さい。
471774RR:2011/04/16(土) 11:48:30.41 ID:OsWRXiUW
ポン付け無理じゃない?
リアカウルの形状が違うっぽいけど
472774RR:2011/04/16(土) 12:18:07.78 ID:uswgYJmA
>>469
ポン付けできるよ
テールカウルも無問題
473774RR:2011/04/16(土) 13:43:30.65 ID:iR6OGLJ2
>>470
社外メーターにでも交換するの?
サービスマニュアルに書いてあるべ

F:4〜10Ω E:90〜100Ω
474448:2011/04/16(土) 17:15:51.13 ID:m5AgGtiK
色々なインプレthxです!

ゲルザブは見た目がなんだかなぁとか、ワンオフ出してたらGW間に合わないとか
色々考えて、とりあえずCOZY注文してみる事に。

て思ってこのスレ開いたらダエグ純正!?
早まった〜orz

でもハンドル低いのとかステップ位置とかも気になってるんで、一石二鳥かなと。

>>466
浜名湖西〜淡路北はノンストップでガス欠寸前でございましたw
仲間が休憩タイミングしくって、トリップメーター356キロ。
給油量、17.99Lでした。危ない所だった〜
475774RR:2011/04/16(土) 18:03:34.12 ID:G4krEmNl
ケツ痛いのってメタボたからだろう?
自転車にでも乗ってケツの脂肪引き締めたら痛くなくなるとおもふ
476448:2011/04/16(土) 19:03:56.22 ID:m5AgGtiK
>>453
スライダーは立ちゴケ対策位に考えた方が。
ハードな転倒の時はノーマルよりも重傷になります。
最悪、フレームマウント変形&クランクケース破壊。
仲間のニンジャはエンジン割れたっすw

>>475
自分はケツに脂肪が無いから辛いのかと思ってたw
骨盤両サイドの、シートに刺さる部分が痛くて。。
どーでも良いが自分は体脂肪率8.6%です。
どっちにしろヒョロいので筋肉は付けないとかな。。
477774RR:2011/04/16(土) 20:17:46.88 ID:6rqaiIgU
ドカ座りでダラダラ走り続けてるとケツ痛くなる。
曲がるときに無駄に腰をずらしたりギャップ通過するときに立ったりすれば
いいストレッチになって全然痛くならないし疲れも減るよ。
478774RR:2011/04/16(土) 21:29:44.14 ID:G4krEmNl
たまに講習会で積極的に走るとニーグリップで筋肉痛になる。
逆に運動不足を感じるよ。3○・・・(ry

>>476
めしくえ!!
479774RR:2011/04/16(土) 21:38:23.85 ID:G4krEmNl
立ちゴケ・ガシャーニング、5〜6回したけどスラッシュガードは絶対、役に立ってる。
ビキニは割れるけど裏からエポキシ補修+塗装ゴマカシw
車体はマフラーの接続部の傷くらい。タンクは一度地球に触れたことないよ。

ゴムだかプラか知らんがスライダーはどうなんだろう?
480774RR:2011/04/16(土) 22:07:20.14 ID:Se3tiqjn
体脂肪率8.6%だって!すごいなー!
481774RR:2011/04/17(日) 02:45:34.46 ID:klWoTAoB
>>480
> 体脂肪率8.6%だって!すごいなー!


サッカー選手ならあたりまえ!
やきう選手なら、体脂肪率25%オーバーw


アスリートから除外しろよWwww
482774RR:2011/04/17(日) 04:36:06.11 ID:WF49jXCW
家かすぐに伊勢湾岸に乗れれから体が慣れる前にタンクに伏せて強力ニーグリでブッ飛ばしたら股関節が痛くて歩くのも辛かった!40過ぎたら無理はいかんな、準備運動くらいせんと
483774RR:2011/04/17(日) 05:11:03.21 ID:klWoTAoB
>>482
ピザでも喰ってろ!デブ!
484774RR:2011/04/17(日) 09:55:02.65 ID:Ljz1Z2lF
>>482
日本語大丈夫ですか!?デブ!
485774RR:2011/04/17(日) 12:43:01.97 ID:CnPnOI9o
デブ同士仲良くしましょう、デブ!
486774RR:2011/04/17(日) 14:51:48.56 ID:ZR/aRazi
体脂肪は50%超えてからが本番だろ
487774RR:2011/04/17(日) 19:02:01.13 ID:w2RCaCEt
みんないいって言うからdaegシート欲しいんだがヤフオクに出ないな
488476:2011/04/17(日) 20:06:04.00 ID:YWig8A6I
しばらくはDAEGシート、ヤフオクで品薄になりそうな予感w

>>478
心配ありがとw

>>481
スポーツ選手じゃないです。単なるガリ夫ですw


30越えた自分含め、このバイク選ぶ人ってオッサン多い感じかな。
当時物や過激なのも良いけど実用考えての保守チョイス的な。
自分はZ1000RとかGPz1100Fとかの空冷カワ車もスゲー好きだし、若いときからZRXも気になって
たけど、その時はもっと過激なニンジャや1000RX,ZX-10とかに目が奪われて。
10にC型のEg+ワイセコ組んで公認取ったりしてました。
で、その後のんびりマシンのゼハ750になったら今度は物足りな過ぎて…

カワサキ信者すぎてキモいw
489774RR:2011/04/17(日) 20:59:54.02 ID:fZophlhP
キメェwwwwwwwwwwww
490774RR:2011/04/17(日) 23:01:25.81 ID:Kf0Fr+XI
このスレはオッサン度高そうw
自分は40年生まれ
98年型の1100乗り
逆車でワイバン付けてZRXとは長い付き合い
キャブの調整とダエグのシートで今は満足

レッドバロンのテスターで後輪出力110psは良い方なのでしょうか?
みなさん弄ってますか?
491774RR:2011/04/17(日) 23:22:57.39 ID:nz5ZnX+k
20代大学生、1200R乗りです

一応昭和生まれ
492774RR:2011/04/18(月) 02:50:59.51 ID:na6j+gRY
平成生まれの学生1100乗りもいますよ
493774RR:2011/04/18(月) 05:58:51.73 ID:Ef3IY1gW
20代DAEG乗り参上
494774RR:2011/04/18(月) 06:00:20.60 ID:Ef3IY1gW
20代後半DAEG乗り参上
495774RR:2011/04/18(月) 09:17:39.32 ID:T31dfHRX
10代1100乗りもここにいるぞ
496774RR:2011/04/18(月) 11:25:30.71 ID:NbxxYNgv
30代後半DAEG乗り蒸着!
497774RR:2011/04/18(月) 12:01:08.81 ID:ZZakWrxq
20代前半の1100乗り赤射!
498774RR:2011/04/18(月) 12:08:55.66 ID:suR2oyKg
女は?
女はいねーのか!
499774RR:2011/04/18(月) 19:50:39.30 ID:i80sZNuk
振り出しに戻って

ZRX1100を10年、DAEG1年目の

40代・・・やっぱり男だ!
500774RR:2011/04/18(月) 20:40:16.26 ID:v6qu1TuI
カワサキ、そしてZRXか幅広い年代の男達に愛されているんだと実感。感謝!
501476:2011/04/18(月) 21:33:58.73 ID:SPtOTQA9
1100や1200は値段もこなれてるから学生さんも意外に多いんすね〜

自分が学生の頃は死ぬほどバイトして買ったV-max乗ってました。
当時は同級生から羨望の眼差しで見られてたっけ。
ティーンでZRX1100/1200は友達や彼女からヒーロー扱いだろうなぁ。

しかし、30にもなって乗ってると、周りからは懲りないねぇとあしらわれておしまいなのよね。
まぁ自分が楽しいからいいけどw
502774RR:2011/04/19(火) 00:56:21.34 ID:7DfyuATd
個人的にはZRXは色々乗り継いだ後の最後の一台にすればよかったと感じてる。
ぶっちゃけ何でも出来るから次に行けない。
若い内にしか乗れないような尖ったの乗って歳食ったら楽するために乗ればよかった。
503774RR:2011/04/19(火) 01:16:05.25 ID:/LjZ+Hws
1100は安いな
504774RR:2011/04/19(火) 01:30:38.10 ID:Zspn7G2j
>>502
同感すぎる
505774RR:2011/04/19(火) 05:25:25.08 ID:gVY8TgbA
>>498
オカマでよかったら…
506774RR:2011/04/19(火) 20:18:51.69 ID:hvC12Ccw
>>505
また君かね?
とりあえずモザつきでどんな人かみたいです。
507774RR:2011/04/20(水) 02:41:14.53 ID:tmFWOSwF
ここはそういうスレじゃないんだけど…
http://d.pic.to/19w2mx

スレ汚しごめんなさい
暇だったので
508774RR:2011/04/20(水) 03:00:11.65 ID:aM5l8iIA
髪の毛サラサラやないかwww
509774RR:2011/04/20(水) 07:41:06.34 ID:WVN6uXbp
以外に指が綺麗だな。
化粧したら綺麗だと思うよ。
510774RR:2011/04/20(水) 08:11:09.16 ID:emIbL3E+
ニーグリップさせろ
511774RR:2011/04/20(水) 08:30:15.54 ID:X86LmQl2
     _, ,_
   ( ^ё^) ヤダァ、恥ずかしい…
     (つ/ )
      |`(..イ 彡サッ
     しし'

512774RR:2011/04/20(水) 11:44:21.49 ID:xPLLxR65
と AZのhiroが申しておりますが気にしないで下さい
513774RR:2011/04/20(水) 18:42:35.66 ID:ARBaqxrk
>>507
おい!
つきあってください
514774RR:2011/04/20(水) 19:32:25.49 ID:X86LmQl2
kawasakiはオカマ厳禁なんだぜ。
515774RR:2011/04/20(水) 22:28:33.14 ID:baQ+RF5q
女性ユーザーは居なそうですね。オカマちゃんは居るけどw
女子には引起しや取り回しはキツいでしょうね〜。
ガリ夫の自分も、立ちゴケしたら起こすの相当キツかった。


>>505
すげぇ!ワンピのカマバッカ王国の住人みたいな人を想像してたのにw

>>514
カワイイは正義って事でw
516774RR:2011/04/20(水) 22:51:57.72 ID:AnpupamE
>>505
ZRXと一緒に写ってるのをうp希望
ダメなら他のでも見せて!
517774RR:2011/04/20(水) 23:04:31.53 ID:WVN6uXbp
>>507
化粧した顔を見せてくれ。
それがだめなら胸の膨らみがどのくらいか見せてくれ。
518774RR:2011/04/21(木) 01:37:28.47 ID:wiotYOhS
みんな食いつき過ぎワロタwww
519774RR:2011/04/21(木) 01:38:57.06 ID:4nvT2TXo
おっさんどもこの前のオカマ廃絶の勢いはどうしたんだよ。ひくわー
520774RR:2011/04/21(木) 01:59:19.73 ID:5ib2XQu4
505です。
みなさん叩かないでくれてありがとう。
うれしかったよ。

>>517
胸は見せられません。。


お邪魔しました。
ZRX買ったらまたくる!
521774RR:2011/04/21(木) 06:49:51.01 ID:7Rj2eJdx
リーンインさせろ
522774RR:2011/04/21(木) 08:29:24.56 ID:zsuu4qtU
うちの嫁より10倍綺麗だ
523774RR:2011/04/21(木) 09:57:47.69 ID:SrxZsFnF
(´-`).。oO(「オカマでもナカマだ!」と駄洒落をカキコしたら寒いかなぁ・・・)
524774RR:2011/04/21(木) 11:37:04.21 ID:w5OYPVYJ
>>515
オイラの彼女を忘れないで下さい

少し前にモゲロ、氏ね、爆発しろとお褒めの言葉をいただいた者です
因みに09赤海苔
525774RR:2011/04/21(木) 11:43:10.49 ID:wiotYOhS
>>523
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \
526774RR:2011/04/21(木) 12:33:41.40 ID:uIXbvV6b
お前ら日曜行くんだろうな?
527774RR:2011/04/21(木) 18:19:39.36 ID:APORRkD0
>>524
そいえばそんな書き込みありましたな、さーせん。
凄いな、女子なのに。

自分は175cm/54キロという軟弱スペックで足付きピッタシ。
タチゴケ起こしたら一日腰痛。
フツーの女子よりは筋力あるみたいだけど。

結構彼女は大きくて運動できる人なのかな。
いーね、バイク乗りの彼女羨ましいっすわ。
528774RR:2011/04/21(木) 18:34:44.22 ID:d3Ud8xEu
オカマさんは身長いくつかなぁ?

自分は165cm65kgで1100に乗ってるけど、踵は両方付かないね
529774RR:2011/04/21(木) 19:35:48.54 ID:PgHK71en
>>524
またオメェーか!チンコもげろ!
530774RR:2011/04/21(木) 19:58:47.79 ID:wiotYOhS
急募:日当一万円 >>524のチンコをもぐだけの簡単なお仕事です
作業内容:>>524のチンコをもぐだけ!!【経験不問】
531774RR:2011/04/21(木) 23:58:55.16 ID:LZTMLQ/k
ダエグのシートほしー
532774RR:2011/04/22(金) 04:04:46.93 ID:hkKZY8M7
>>530
1日しか仕事できないんですけど(笑)
533774RR:2011/04/22(金) 04:13:04.16 ID:VBt73Vwt
;
534774RR:2011/04/22(金) 05:53:18.26 ID:8E/71Dt9
ダエグのシートって新品買っても3万ちょいなんだな。

この値段なら新品の方がパリッとしてて良いかもね。
535774RR:2011/04/22(金) 13:09:30.56 ID:1w+V40TU
ダエグの試乗車のシートを借りて2時間ほど走ってきた。
これはホントにイイね。
表面だけ柔らかくてケツがズレない。
ほんの少しだけ足付きが悪くなるけど、乗り心地が良くなった。
教えてくれた人サンクス。
新品を注文したよ。
536774RR:2011/04/22(金) 13:10:44.39 ID:1w+V40TU
ちなみに1100にポン付けできたよ。
537774RR:2011/04/22(金) 19:20:31.60 ID:MljSzZCt
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c292723803

ようやくdaegシートがヤフオクに出たぞ貧乏ライダーども(^o^)ノ

でもこれは俺が落とすから、お前ら分かってるよね
538774RR:2011/04/22(金) 22:51:16.11 ID:ZRxKdNov
祈念age
539535:2011/04/23(土) 01:28:33.86 ID:wi3LHLKR
シートってヘタるみたいだね。
1100のノーマルシートに戻したら滑るし潰れた布団みたいに硬いし。

解体屋で調べたら安いの探せそうだと思った。
新品を注文してから気付いたけどね。
でも新品の方が、事故車のシートだったら…とか気にならないから良しとしようっとw
540774RR:2011/04/23(土) 02:49:32.53 ID:Y8nRtjCp
事故歴有りのシートの何が気に食わないのかが謎w
縁起が悪いとか…いわないよね?
541774RR:2011/04/23(土) 07:47:55.23 ID:sAMslG1m
>>537、もうすでに15Kにまでなってしまってるじゃねーか!たけえよ!
25kはいくな、これ
30kなら新品買ったほうがいいわ・・・どうしてこうなった
542535:2011/04/23(土) 13:05:02.35 ID:wi3LHLKR
>>540
事故歴にはあまりこだわらないけど、亡くなった人のシートはやっぱりイヤかも。
でも当時苦労して新車で1100を買ったから、中古部品じゃない方がスッキリするかなと。
安いのを探さなかった自分への言い訳かもねw
543774RR:2011/04/23(土) 17:36:52.09 ID:Y8nRtjCp
新品の方が気持ちいいのは確かだよね。安いにこしたことはないのも確か。
あー、早く雨止まないかなあ
544774RR:2011/04/24(日) 01:23:29.61 ID:wx+QLEV5
1100に乗ってる人は、サイドスタンドもダエグの純正に変えるとイイよ。
設置面が広くて夏の柔らかいアスファルトにめり込みにくくなる。
545774RR:2011/04/24(日) 01:53:29.57 ID:Zs5glH6s
流れぶった切って悪いんだけど、DAEGのバックステップでオススメを教えていただけないでしょうか?
546774RR:2011/04/24(日) 03:49:30.17 ID:aGpzd4QN
川崎ならビートでしょう
547774RR:2011/04/24(日) 03:57:01.01 ID:Zs5glH6s
spiceの付けようかと思ってるんですが付けた方います?
548774RR:2011/04/24(日) 04:26:38.01 ID:GBA/F76O
1100だけどサイドスタンドで停める時車体立ち過ぎじゃね
1200Rとダエグは改善されてるのかな?
549774RR:2011/04/24(日) 11:20:20.24 ID:k9ypNIcH
クソー今日淡路にKCBMに行く予定だったが急な仕事で行けなくなったよ
次回浜松は行くぞ
ところで次回時は高速料金元に戻るのかな?
550774RR:2011/04/24(日) 12:43:59.24 ID:9IVxtY9/
雨じゃん
しかも雷雨
何が楽しくてこんな悪天候にKCBM行く必要あるのか
551774RR:2011/04/24(日) 14:32:47.04 ID:aGpzd4QN
kcbm行きたかったけど、昨日の雨のせいでやる気なくしたw
552774RR:2011/04/24(日) 19:16:45.57 ID:G+AyB7sE
>>544
おれ1100だけど
確かにスタンド心細いんだよな
シートは高いけどスタンドなら3kぐらいで買えるかな・・・?
553774RR:2011/04/24(日) 19:30:05.98 ID:k8OQL5Bc
今日ダエグ納車したー。
今までと違って足裏ベッタリじゃないけど思ってた以上に軽くて
すごく好印象。
仕事と体調のせいでしばらく乗れないけど落ち着いたら
ツーリングいきたいなあ。
554774RR:2011/04/24(日) 22:00:40.47 ID:Aj7wX7zG
>>553
おめでとう
何色買ったの?
555774RR:2011/04/24(日) 22:51:18.37 ID:VtBvsan1
>>541
業者だから吊り上げ入札があるでしょ。
556774RR:2011/04/24(日) 22:56:37.03 ID:G+AyB7sE
そっか
いま17kで落札されたみたい
新品30kじゃ、出しても12kだよなあ・・
557774RR:2011/04/24(日) 23:13:04.48 ID:cv262ljA
COZYシート装着してきました〜
が、やっぱしケツ痛いww

ただ、今までとは違う所が痛むようで、ケツ中央よりもももの方に痛みが分散。
ノーマルよりはケツには多少優しいかなって感じで、結局自分はケツの耐久性を上げないとダメみたい。

ポジションや足付きに大きな変化は感じられず。
ホールド感UPと気持ちレーシーなルックスが良さげです。

ノーマルシート、破れちゃって欲しい人とかいる?
八王子のバイク屋に預けてるんだけど、取りに来れる人いれば。
ロック部の金具はCOZYに付けちゃったからありませんが。。

今更1200のノーマル欲しい輩は居ないと思うけど。
558774RR:2011/04/24(日) 23:27:46.71 ID:G+AyB7sE
だからホモネタやめろ
ケツが痛いとか優しいとか耐久性とか・・・
559774RR:2011/04/25(月) 01:16:40.27 ID:l+aZScBF
だれもしてないから
560774RR:2011/04/25(月) 07:26:25.02 ID:HxsfqZFb
>>550 昨日の淡路島のカワサキ祭りに参加したが、T日中ぴーかんに晴れていたぞ。
561774RR:2011/04/25(月) 09:28:01.39 ID:VNZ9WaY2
>>560
俺も参加した。
ホントいい天気で、顔が日焼けで赤くなったよ。
562774RR:2011/04/25(月) 16:49:53.82 ID:9G1mw8O9
昨日ダエグ2010年車キャンディーライム契約してきたー!納車はGW明けになってしまうのだが、連休明けの鬱をこいつで払拭できそうです!
563774RR:2011/04/25(月) 19:03:16.17 ID:XZ7OWYDI
>>490
逆車純正からワイバンに替えたら音質はほとんど変わらない感じだが音が静かになった
564774RR:2011/04/25(月) 21:20:14.56 ID:acl0chCP
新色人気ないのかな?
あんまりみないな
565774:2011/04/25(月) 22:06:28.00 ID:4MX4YdFL
KCBMネタが少ないな・・・。
ダエグも結構集まってたけど、ふだんの街中で遭遇しないのはなぜ?

566774RR:2011/04/25(月) 23:16:46.87 ID:uhN5DXuT
DAEGのキャリア、安いの出ないですかね?

アルファスリーのは3万とか。キャリアに3万出すのはキツイ。。
567774RR:2011/04/25(月) 23:22:35.27 ID:Zi8JLvzh
DAEGは日本専売モデルだからあまり期待できないな。
1100/1200とかだとRENNTECやSW-motechとか海外メーカーが作ってるけどなぁ

ラフロかライディングスポットあたりの国内メーカーが製品化するの待つしかないね。
568774RR:2011/04/25(月) 23:24:11.29 ID:VBKgs20n
正直、今回のKCBMは行きたかった。
遠くい上に土曜が終日雨だったから行けなかった。
イベントを敢行したカワサキの気持ちに応えるためにも、一人のカワサキ乗りとして、お前らと同じ時間を共有したかったわ。
569566:2011/04/25(月) 23:40:42.67 ID:uhN5DXuT
>>567
やっぱり期待薄なんですね。


GIVIの箱装着用のフィッティングキット(金具+土台)は既に売ってますが
これはキャリアの代用にはならないんでしょうか?

キャンプ道具や、アイリスオーヤマの箱なんかを安定的に積載したいと思ってます。
570774RR:2011/04/26(火) 12:41:37.35 ID:p8OFestN
>>569
ちょい微妙

1200RにGIVIのモノロック取り付けてるけど・・・
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1303788633722.jpg

ベースの面はこんな形なので、ここにGIVI箱以外を載せようとすると後ろにずれないような工夫が必要になると思う。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1303788673331.jpg

リアサスの荷掛フックナットとの距離も遠いからネットやワイヤーでの固定もちょっと難しいかも。
重心もかなり後ろに離れるし。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1303788693074.jpg

頻繁に荷物を載せない&たまのキャンプくらいなら、シートバッグあたりが楽かも知れんよ。
571774RR:2011/04/26(火) 19:53:23.13 ID:FkkeUHxz
daegは、キャリア支持ビス一点だけだもんなあ
スクリーンやシートと一緒に1200Rのをそっくりそのまま受け継いでもらいたかったよね・・
572566:2011/04/26(火) 21:34:50.68 ID:mkNdgHG7
>>570
やっぱGIVI箱以外を載せれるようにはなってないですね。
素直にシートバッグで我慢しときます。
573774RR:2011/04/28(木) 05:11:11.24 ID:zUYyEjGt
                /^ヾo
             ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
             ‖(⌒(´・ω・`n ‖  .‖ おやすみー
            /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
           _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
574774RR:2011/04/28(木) 20:50:52.69 ID:ABGQYMuz
   ∧∧
  ( ・ω・ )    あ そう
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
575774RR:2011/04/30(土) 06:51:16.04 ID:s0NnUrXX
今日もいい天気だ
576774RR:2011/04/30(土) 10:13:17.04 ID:P08/QWNK
どこがだよ
577774RR:2011/04/30(土) 16:32:13.94 ID:nI7e7mON
今ちょっと悩んだけるんだけど
1100と1200では大きな違いがあるんだろうか
何せ初心者なんで親切な人に教えてもらえると助かります
578774RR:2011/04/30(土) 18:52:44.17 ID:luSTo9Gc
大きな違いというか、1100は一番新しい年式でも10年以上前のものになるから1200にしとけ
579774RR:2011/05/01(日) 03:00:51.10 ID:nMB/QE1j
スピード出す訳じゃないんですけど
1200RとかDAEGって最高速どれ位出るんですか?
580774RR:2011/05/01(日) 03:54:49.67 ID:bJBQ+Zis
ノーマルでは180でリミッター作動することになるけどメーター読みでは200くらい
581774RR:2011/05/01(日) 21:11:46.72 ID:JF0zIoqH
ダエグでメーター180までだけどそこまでは出た、リミッター効く前にアクセル戻した。
話変わるがダエグだとFIだから基本調整とか不要だし真冬でも勝手にアイドル調整してくれるから即発進できる、マフラー変えて近所に気を使うので即発進できるのはありがたい
582774RR:2011/05/01(日) 21:13:06.60 ID:lY9cjz64
話変わるがちょっとウンコしてきます
583774RR:2011/05/01(日) 23:49:49.39 ID:7qNBg2om
パノリン入れてる人いますか?
ギアの入りなど感想を聞かせてほしいです
584774RR:2011/05/02(月) 10:19:07.94 ID:KP0ke9es
>>579
近所のサーキットのストレートエンドで230くらいだったけど、まだ加速中だった
ので250くらいはいくと思う@1200R
585774RR:2011/05/02(月) 17:48:09.61 ID:vZjWX9p7
>>579
1200R国内はメーター200で頭打ち。パワーの伸びが美味しい所で点火切られます。
車体的にはそれほど不安感なしなんで、リミ解だけでも250くらいかなと。
スクリーンはでかいのに変えといた方が◎かもです。

>>583
パノリン高いすね〜
うちはWAKO'Sの営業に勧められたTRってヤツ使ってます。
レーシングスペックの4CRレベルは正直必要ないって話でした。
乗り出し点検整備の鉱物油からTRに変えたら、レスポンスがホンダみたいにシルキーになりました。

そしてこちらも話変わるが、水冷ZX系ってカムかじり、持病ですよね。
ニンジャシリーズは街乗り3000以下で乗ってるとじわじわとカムが死ぬんですけど、ZRXはどうですか?

一応未だに3000〜3500回して使うようにしてるんだけど、もう少し低回転使えた方が嬉しいなと。
皆さんは常用回転域はどんな案配で?
586774RR:2011/05/02(月) 19:00:58.03 ID:rFcRfEJu
>>585
ちなみにウチのトノサマガエル1100号は、4/30にツーリングに出かける途中でアクセルワイヤー切断。
部品が届くのはGW開けだそうで…。

休み中は2ndのKLX125で、まったり林道でも走ろう。
587586:2011/05/02(月) 19:02:37.14 ID:rFcRfEJu
「ちなみに」の前が抜けていた。

1100の常用回転域は3000rpm前後かな。
最近は車載カメラを回しっぱなしなので、おとなしく走っているけど…。
588774RR:2011/05/02(月) 20:13:48.46 ID:tUcNX4uI
1200R逆車レギュラー使用で、アクセル一定の定速なら1500でも問題なく走れる。
アクセル開けてもノッキング?が起こらないのは2500以上かな。
元気よく加速するのは4000以上。6000以上ならフロントの設置感が無くなる。

大体3000前後が多いね。
信号発進も3000くらいでギア上げていくし。
589774RR:2011/05/02(月) 22:50:22.22 ID:tkuR/EFC
加速するとき以外は街乗りで5速2000回転の60キロで走ってる俺の1200Rはどうなの?
もう走行距離2万超えてんだけど
590774RR:2011/05/02(月) 23:00:20.88 ID:UuPXvL0s
1200Rの国内使用って、そんなにダメダメなの?
591774RR:2011/05/03(火) 00:00:24.64 ID:xhfzTQ7c
>>590
キャブのニードルとメインジェットとマフラーとインテーク外しとリミカしたら
そんなことない
592774RR:2011/05/03(火) 00:03:14.53 ID:otQQwWEi
やっぱダメなんじゃん
593774RR:2011/05/03(火) 00:57:40.02 ID:bNHmhlBd
何をもってダメなのか知らんが
キャブのニードルとジェットとマフラーだけでフルパワーになるZRXってすごいぞw
俺の2006年式のはニードルとジェット交換とキャブ同調込み込みで店に依頼して2万5千円
マフラーはスリップオンで4万くらい
たったこれだけで130馬力くらいのパワーが出るんだ
CBやXJRだとこんな簡単にフルパワーにできないぞ

594585:2011/05/03(火) 01:06:05.00 ID:D0ow2adF
流石に後発機種だけあって、低回転の油圧不足はある程度解消されてるとの判断で良さそうですね。
皆さん情報ありがとうございます。

自分は国内ノーマルだけど、特に過不足感じないですよ。
燃費もよくパワーもそこそこで、重さを全く感じないし、6500からの伸びにはワクワクできる。
エンジン性能と車体のバランスも程よい。
若い頃はハードチューンのZX10で300キロに挑んだりしたけど、あんなパワーは普段は扱いにくくて、乗ってて楽しくないだけ。

絶対的なスピードを求めるなら10Rやダブジーで良いと思う。

このバイクの良さは、色んなシチュエーションへ適応できる汎用性の高さと、純粋に乗っていて楽しいと感じさせてくれる所なんだと感じます。

ま、自分がオッサンになって日和って来たってのも一理ありますがw
595774RR:2011/05/03(火) 08:46:39.24 ID:tBPzzugV
1200の国内とフルパワーでジェット違うのか?
ソースは?
596774RR:2011/05/03(火) 09:05:24.38 ID:VyNzMrT3
パーツリストで調べることも出来ないのか
597774RR:2011/05/03(火) 10:08:20.34 ID:9T5+WRki
さらに細かく言うと1200の03までのモデルと04以降のモデル、フルパワーで全部ジェットの番数が違う
598774RR:2011/05/03(火) 10:14:37.47 ID:tBPzzugV
1200の前期は国内とフルパワーでジェット共通だろ。
599774RR:2011/05/03(火) 10:42:21.53 ID:IO1KU4T4
なんだコイツ
そう言いたいのなら>>595で書いとけ
600774RR:2011/05/03(火) 12:28:14.58 ID:SrT5n3o+
俺は車検のとき戻すのがめんどくさいからノーマルのまんまだw
601774RR:2011/05/03(火) 12:33:21.02 ID:ZAGAM5vX
なんだかんだ言ってノーマルはそつなく完成されてるとは思う。
だがリアサス、お前だけは駄目だ。
602455:2011/05/03(火) 13:37:42.20 ID:L4TnXvsK
600>>

フルパワーにしても車検は全く問題ないよ。
おいらのは07なので、交換したのはメインジェットとジェットニードル、エアーインテークとフルエキで、高回転の伸びは別物。
爽快の一言に尽きます。
603774RR:2011/05/03(火) 17:57:07.27 ID:zKE4dePP
>>601
おっとカヤバの悪口はそこまでだ
604774RR:2011/05/03(火) 20:15:28.06 ID:4NQ46hk3
ダエグで峠によく行く方に質問です。自分は純正タイヤで峠で遊んでいるのですが、ハイグリップタイヤを試した事がありません。
ハイグリップタイヤを入れると劇的にコーナーリングが変わりますか?ツーリング1、街乗り1、峠8の割合でダエグを使用しています。
605774RR:2011/05/03(火) 20:27:22.96 ID:gSBPml0K
DAEGでほぼ毎週グル珍してます
ワインディングを攻めるんだったら最低でもスポーツタイヤをお勧めします
純正タイヤで何回か攻めたことあるけど滑り出しが急過ぎて何回か吹っ飛びそうになった
今はクオリUで攻めてるけどタイヤもよく潰れてくれるし滑り出しも穏やかでそのままアクセルを開けていける
自分は貧乏なんでスポーツタイヤで我慢してるけどお金あるんだったらハイグリップお勧め
606774RR:2011/05/03(火) 20:30:44.67 ID:4NQ46hk3
>>605
即レスありがとうございます。
もう時期タイヤ交換なので参考にさせていただきます!
607774RR:2011/05/03(火) 20:40:54.63 ID:bljBY2c+
タイヤはグリップよりライフだろ
おいらはダンロップ ロードスマート一択
608774RR:2011/05/03(火) 21:34:57.72 ID:9+k67fEP
カワサキオヤジ臭ぇんだよ氏ね
609774RR:2011/05/03(火) 22:25:32.18 ID:uEdcSQ0O
>>608
マグナキッドくんだね?
610774RR:2011/05/04(水) 00:04:01.00 ID:zKE4dePP
ZRXでタイヤメーカーのステッカー貼ってる人いる?
フォークのどの辺りに貼るべきか悩む。
フェンダーと交わる部分に貼るのがちょうどバランスいいのかな?
611586:2011/05/04(水) 00:33:20.19 ID:vcUTlhDW
>>602
そうかい?
612774RR:2011/05/04(水) 00:51:54.11 ID:C3VlS4RU
これは・・・
613774RR:2011/05/04(水) 00:56:04.85 ID:2wBYrfh4
ゴクリ…
614774RR:2011/05/04(水) 04:06:32.43 ID:Uw9MYHKl
40過ぎのオヤジではどんだけ頑張っても外側2センチは余ります・・・てか2〜3速のみでベストタイムだと四輪みたいでつまらん
615774RR:2011/05/04(水) 07:33:38.53 ID:mRX7dhaL
1200の国内仕様と海外仕様はカムのハイトが異なるのでしょうか?
616774RR:2011/05/04(水) 17:09:29.10 ID:NDTx9H9v
'10ブルーのDAEGたんかっこいいよおおおおおお
617774RR:2011/05/04(水) 17:22:03.32 ID:VLy6Lbvi
>>616

よくいわれる
618774RR:2011/05/04(水) 20:15:08.19 ID:s+DeJ5+e
>>610
そんなもん好きなとこに貼れよハゲ松・・
619774RR:2011/05/04(水) 20:22:24.13 ID:QKOdaQOc
>>618
それじゃだめなんだよハゲ松
620774RR:2011/05/04(水) 21:29:36.06 ID:s+DeJ5+e
ステッカーの貼り方、人に訊ねてるのなんてお前ぐらいだぞw好きなように貼れ
失敗したって痛くも痒くもないだろうが
そんなつまんないこと気にしてっからハゲるんだよw
621774RR:2011/05/04(水) 22:25:29.54 ID:2wBYrfh4
ハハハハ、ハゲちゃうわ
622774RR:2011/05/05(木) 00:04:09.14 ID:Pg5fGFB3
いえハゲですせめてバイクくらいはかっこよく
623774RR:2011/05/05(木) 01:01:47.42 ID:fhwyC56N
ハゲてたらメット被りやすそうだな
624774RR:2011/05/05(木) 01:29:41.80 ID:7Jv3dIEf
ハゲは許してやれよ
625774RR:2011/05/05(木) 01:35:09.26 ID:TKD/An/p
ハゲしく同意
626774RR:2011/05/05(木) 12:53:21.89 ID:Iyx028xA
国内仕様のキャブのニードルとメインジェットとマフラーとインテーク外しとリミカしたら海外仕様と同等並のパワーが手軽に手に入るでおk?
更にカムシャフトも海外仕様に交換するとなおよろし?
627774RR:2011/05/05(木) 17:16:51.76 ID:MT7w0WAc
おまえらハゲてんの?
628774RR:2011/05/05(木) 17:22:45.97 ID:Pg5fGFB3
前頭部の塗装がハゲてきてます
629774RR:2011/05/05(木) 18:13:55.06 ID:RtADHmAe
軽量化と言ってください
630774RR:2011/05/05(木) 20:22:17.85 ID:YqFUsjfd
ZRX乗りのみんな どんなヘルメットかぶってんだい?
631774RR:2011/05/05(木) 20:54:16.95 ID:Pg5fGFB3
全自動で伸縮するフルカバードタイプです
632774RR:2011/05/05(木) 21:08:23.13 ID:X0DfHATD
俺は七三タイプ。
予備でカトちゃんタイプもある。
633774RR:2011/05/05(木) 21:22:58.43 ID:RtADHmAe
ずれにくいスヴェンソン一択だろ
634774RR:2011/05/06(金) 00:01:27.93 ID:843A2oRJ
シンプソンのスーパーバンディット。
前乗ってたナイトロッドに似合うって理由で購入、そのまま継続。
国産と比べるとまるでクソ被ってるみたいです。
635774RR:2011/05/06(金) 06:09:03.63 ID:/LWHuHdF
2011 マグネシウムグレー買っちまったぜ....2010ブルーと迷ったあげく
実車を見たらマルムシ色ではなく結構いけてた。
緑のカメムシは見てないが・・
636774RR:2011/05/06(金) 07:26:07.65 ID:tQXY92SY
>>634
シンプソンのって見た目かっこいいから気になってたんだけど、同価格の国産と比べてそんなにダメなの?!
637774RR:2011/05/06(金) 11:20:00.04 ID:TbZyAIfW
>>636
634じゃないがオイラもスーパーバンディットとアライ気分で使い分け。
前者は格好だけで使用。外国製を絵に書いたようだ。
638774RR:2011/05/06(金) 12:01:43.06 ID:tSQ+O8xj
内装の質と空気の通りが全然違うのは素人でもわかる

日本人はうるさいからね
639774RR:2011/05/06(金) 12:52:03.94 ID:GhyAjKtH
リターン組だけどアライの後ろに可変翼付き、内装に風の通路が切ってあるから猫毛のオレは脱ぐと鉄腕アトムみたい
640774RR:2011/05/06(金) 20:16:08.64 ID:vE69Ttum
ショウエイのX−12の白単色。

ネイキッドにはXR1100の方が空力的に良さそう。
641774RR:2011/05/06(金) 20:52:55.51 ID:+xoBH6IQ
>>635
2010グリーンみたことあるけど
写真写り悪いだけで実車見るとけっこういいんだよな
納車いつだい?楽しみだな
642634:2011/05/06(金) 20:59:42.51 ID:843A2oRJ
>>636
うん、全然。
塗装や内装の質は10年前のバンディットより向上してるけど、国産の足下には及ばないです。

基本仕様として、シールドと帽体の間の隙間がメチャクチャ広くて、シールド閉めててもガンガン風入ってくる。
帽体自体でかくて重いし、高速巡航は風切り音もデカくて不快。
帽体の目の上にスポンジ貼って誤魔化してるけど、雨天高速はシールド下からも水が風圧で上がって来る。
フルフェイスっていうよりも、デカいジェットヘルにでかいサングラスが付いてるようなもんだと考えてもらったら良いのかも。

ま、なんかカワサキのデカバイはシンプソン!みたいなイメージはあるけど、、
643 【東電 86.7 %】 :2011/05/06(金) 21:44:00.33 ID:uXGLX3qJ
>>835
あの色もきれいだね
もうかたほうの栗抹茶は未だに見ない
KCBMでも一台も居なかったし

とにかく購入オメ!
644774RR:2011/05/06(金) 21:55:27.99 ID:/LWHuHdF
>>641>>643 あり〜納車は、5月下旬 
カワサキさん曰く、今年の色は実車みるといいですよーだって。
2011モデルは、とくに栗抹茶は震災の影響で数台しかないらしい。
645774RR:2011/05/06(金) 22:11:45.40 ID:pfUtObQ9
メットはXR1100のガンメタ。
去年アライの古いやつから変えたからすごく快適ですよ。
視界は広いし静かで曇らないし、進化にビックリ。
バイクは1100の黒。
646774RR:2011/05/06(金) 22:34:31.76 ID:ES3Mh+QM
>なんかカワサキのデカバイはシンプソン!みたいなイメージはあるけど

いや、それはねーわ。
なんかバトルスーツ愛用とか珍哉信者御用達ってイメージだな
647774RR:2011/05/06(金) 22:39:29.77 ID:ipRTT6F/
ZRXは白ヘルメットにダークスモークのシールドが似合うぜ
648634:2011/05/06(金) 23:07:56.06 ID:843A2oRJ
そうそう。黒いニンジャやZZRでバトルスーツ。ホントに今は見かけないね。
そのイメージが強くて。カワサキ=シンプソンだと語弊あったっすね。

まぁ、間違いなく次は国産買いますよ。
649634:2011/05/06(金) 23:16:36.00 ID:843A2oRJ
そうそう。黒いニンジャやZZRでバトルスーツ。ホントに今は見かけないね。
そのイメージが強くて。カワサキ=シンプソンだと語弊あったっすね。

まぁ、間違いなく次は国産買いますよ。
650774RR:2011/05/06(金) 23:26:41.30 ID:f/543WKM
大事な事なので
651774RR:2011/05/06(金) 23:43:50.47 ID:6DDYSLFa
>>647
カドヤのジャケットに白メット&スモークシールドで乗ってる



眼鏡なのでSHOEIのマルチテックだけど(´・ω・`)
652774RR:2011/05/07(土) 01:15:17.62 ID:0zn6qSiJ
ダエグ以外からダエグの純正シートに変えた人、インプレ聞きたいです。
自分は1100でシート迷ってます。
653774RR:2011/05/07(土) 01:37:13.16 ID:6SRD5QWe
XLのヘルメットが入らなくなったよ・・・
654774RR:2011/05/07(土) 08:42:48.14 ID:LNBwhwNv
クリアからスモークシールドに変更検討中ですが、
トンネルとかで前見えますか?
655648:2011/05/07(土) 10:24:01.38 ID:v6/eWQtz
連投サーセン(^^;
ネラー初心者でして…今後気をつけます。

スモークは夜間、雨天や霧の走行がかなり厳しくなります。
特に高速は見通しが利かないので怖いですよ。
トンネルは降雨による乱反射もなく、照明がついている事が多いので比較的楽です。

ライトスモークは視界は良いけど、本来の目的?なお顔を隠すカバー力は弱いです。

顔もそこそこ見えなくて、夜間、雨天の視界を確保するって意味だと、スモークよりは暖色系の
ミラーシールドの方が良いかもです。
メットのタイプや>>654のファッションスタイルにもよるけど。
656774RR:2011/05/07(土) 17:49:04.26 ID:1eIE0nZ6
SHOEIの白のX-TWELVEにダークスモーク(フィアオフシールド)使ってる。
夜は何にも見えん!www

個人的にカワサキには白のメット+革ジャンが似合うと思う。
657774RR:2011/05/07(土) 18:11:13.09 ID:X4wsFygY
マジでやめろ
658654:2011/05/07(土) 19:02:01.19 ID:LNBwhwNv
>>648
なるほど、暖色系のミラーですか。今度チェックしてみます。
メットはアライのプロファイル使ってます。

夜の運転はあまりしないんですが、山奥の県道なんかを走ってると
ほとんど電灯のついてないトンネルがあったりするんで危ないかなーと。
シールド上げればいい気もしますが。
659774RR:2011/05/07(土) 20:20:21.02 ID:c+mV4PAI
みんな良いヘルメット被ってるんだなー
オラはZENITHだよ・・
いいの欲すぃ
660774RR:2011/05/08(日) 00:10:35.89 ID:rWg6qlHn
俺もゼニス。
あの軽さと安さは別格。
661648:2011/05/08(日) 00:51:49.71 ID:wwfnCduy
>>658
実際、自分は2ndバイク用のメットにはオレンジのミラーシールドです。
視認性はスモークよりも良いですよ。顔はあまり隠れてないかもですけどw

あとはHID導入で光量不足を補う事も可能かも知れませんね。
6000Kとかの白い色は雨や霧の時はやや暗く見えますので、実用面では4000K台の方が良いかと。

車のスモークフィルムは規制あるのに、バイクのシールドやスクリーンは規制が無いのが不思議です。

以下参考までに。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4797139.html
662774RR:2011/05/08(日) 01:25:38.03 ID:L7UGMvAx
OGKが限界だ
663774RR:2011/05/08(日) 09:45:02.95 ID:FxJIGFgU
捨てシールド付けれるフルフェースが欲しい!自殺志願のインセクツが・・・!F1のメットみたいに高速でも飛ばないヤツを
664774RR:2011/05/08(日) 11:00:31.46 ID:TNNzQq+N
結婚する予定なのでダエグ売るか迷ってます。
査定に出したら75万ですって(>_<)
維持費安い250に乗り換えるか、乗り続けるか、バイクを降りるか…
悩んでも悩んでも決められない!
皆さんだったら、どうしますか?
665774RR:2011/05/08(日) 11:28:06.35 ID:SR29MyAj
結婚しない
666774RR:2011/05/08(日) 12:23:18.53 ID:YKfH7S9Q
さっさと降りろよ
667774RR:2011/05/08(日) 12:39:18.88 ID:yoBuLKI4
>>664
結婚したら売るて決めてるならそうすれば良いかと。乗り換えて維持費安くしたいとプランがあるならやるしかないだろ。後は思い出にツーリングしてスッキリしろ。後は気持ちよく乗りたいのを選べいいだろ。
668774RR:2011/05/08(日) 13:00:26.31 ID:TYtWWEro
俺も年内に結婚予定なんだけど今乗ってる1200Rは夏の北海道ツーリング終わったら売り払う予定です
669774RR:2011/05/08(日) 14:10:24.84 ID:ad6VoPtF
アドバイスありがとうございます。
バイク降ります。
ありがとうございました。
670774RR:2011/05/08(日) 15:17:15.54 ID:wwfnCduy
250と大型、維持費大して変わらなくないかなぁ?
極端な話、大きな違いって車検の有無位でしょ?
任意保険は変わらないし、車検は自分でやれば3万もしないし。

ちなみに2年間の法定費用は、
250クラス=12080(自賠責)+2400x2(自動車税)=16880円
大型=14110(自賠責)+5000(重量税)+1900(検査手数料+印紙代)+4000x2(自動車税)=29010円

だいたいこんなもんかな、月額にしたら500円位の差ですよ。
自分は脱サラして自費で学生生活してた時期もバイク所有し続けた。車は売っちゃったけど。

自分である程度メンテが出来て、車検も自分で出来るなら所有し続けた方が。
250になると物足りなさを感じてしまうのでは?
割り切って125以下に乗り換えれば維持費も安いので物足りなさにも納得出来るかと思うけど。
671774RR:2011/05/08(日) 15:28:17.97 ID:FxJIGFgU
オレもそう思う、降りる口実と背中を押して貰いたいんだろう、何年かして生活に余裕ができて乗りたいと思ったらリターンすればよし、そんな余裕がなかったり事故や怪我が怖ければ「昔は俺もバイクでさあ〜」みたいに語ってやれ
672774RR:2011/05/08(日) 15:32:24.17 ID:hLYyFgQ1
結婚したら次は軽く買えないから、結婚する前に増車するのが正解。
673774RR:2011/05/08(日) 15:59:15.68 ID:UgDlv57v
いやいや、次に乗り始めるのは子供に手のかからなくなる20年後。
その時また買えばいい。
ガソリン車があるかどうかはわからないが・・・・。
674774RR:2011/05/08(日) 16:37:12.20 ID:8PKaifj5
任意保険に1年4万は痛いよ
675774RR:2011/05/08(日) 16:54:49.03 ID:cpnBV4WU
任意なんだから入らなきゃいいべ
676774RR:2011/05/08(日) 17:11:58.70 ID:qcmYrRYs
バイク好きなら降りるっていう選択は無い。
677774RR:2011/05/08(日) 17:55:00.41 ID:8PKaifj5
え?任意保険みんな入ってないの?
678774RR:2011/05/08(日) 18:39:38.97 ID:FxJIGFgU
>>672その意見には恐れ入った!あなたが真の勇者です!
任意保険はその人の常識問題でしょ?
679774RR:2011/05/08(日) 19:26:37.12 ID:wwfnCduy
>>672
似たパターンがあった。

自分の友人もバイク乗りがいて、そいつ今のカミサンと付き合ってた時に事故でバイク潰しちゃって、
その後ずっと原付&車だったんだ。

が、プロポーズの時に、「でかいバイク買うから」と断言。カミサンも承認してプロポーズ受理。
カミサンはその後密かに中免取得。子供が生まれたらいつか親子三人でツーリング行きたいんだそうな。

まー結婚を期に下りるってのもその人の人生だからね。
所詮と言ってはあれだが、趣味の世界だし。
680774RR:2011/05/08(日) 20:37:46.20 ID:lqDrPgDb
亀スマソ
格好いいか?
http://b.pic.to/1g7wp5
681774RR:2011/05/08(日) 20:59:20.00 ID:EKQ3VBQC
見れないから分かんない
682774RR:2011/05/08(日) 22:08:19.32 ID:qEiapdQA
危ない人に見える
683774RR:2011/05/09(月) 00:37:15.09 ID:iz6pZiP5
カジュアルは似合わんよ
貧乏くさい
684774RR:2011/05/09(月) 01:19:48.74 ID:wRmAdb1F
>>664
75万って…ほとんど乗ってないでしょ
また乗りたくなっても買わないでレンタルでいいんじゃ?
685 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/09(月) 05:12:11.10 ID:MVVEPAEf
>>680
女?
686774RR:2011/05/09(月) 10:51:41.27 ID:1KKmB9ab
>>680
かわいいw
687774RR:2011/05/09(月) 11:14:03.93 ID:n6Phjy4h
まぁ確かにバイクの維持費だけなら安いもんだが…バイクがあるとついつい長距離ツーリング年に2回北海道とか九州、四国に行っちゃうんで馬鹿にならんのよ(*´Д`)=з
688774RR:2011/05/09(月) 11:29:05.74 ID:Xnv9sNXJ
>>664
王の査定?それとも赤男爵?
75万ならいい査定だと思うヤフオクならもっといい値で売れると思うよ
てか買って間もないでしょ?
689774RR:2011/05/09(月) 12:31:54.76 ID:pFY6FD6J
豚切りごめん
今daegでノーマルマフラー付けてるんですが、
音が大人しすぎるのでスリッポン検討中です
ノーマルの形は気に入ってるんで、あの形に近いお勧めのスリッポンないでしょうか?
690774RR:2011/05/09(月) 13:04:06.97 ID:UKGyQzRq
ビート、ストライカー、テックサーフあたりがオーソドックスな形かな
ネットで見てるとビートが装着率高いよ
スリップオンも昔と比べて高くなったねぇ
691774RR:2011/05/09(月) 13:24:37.37 ID:5ObAnlU4
ZRX1100はZZR1100と同じ位の加速するのかな?
692774RR:2011/05/09(月) 18:01:16.63 ID:/BibvZpi
ZRXじゃどう足掻いても加速でZZRに勝てないと思う
693774RR:2011/05/09(月) 20:40:05.58 ID:iz6pZiP5
CBR1100XXスーパーブラックバードのフルパワーなら乗ったことあるが、
それはもう、全然比べ物にならん乗り物だった。
694774RR:2011/05/09(月) 21:34:59.71 ID:tWW03Eob
でも加速感はZRX1100の方があると思う。
前傾スッポリポジションでは味わえないスリルのある加速。
695774RR:2011/05/09(月) 22:27:23.62 ID:iz6pZiP5
ないない
乗ったことあんのか?
696774RR:2011/05/09(月) 23:46:19.31 ID:94FYTW+X
>>685
はいっ♀
>>686
トン
697774RR:2011/05/09(月) 23:53:09.35 ID:VMCITmhU
>>680なまらめんこい
698 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/09(月) 23:54:14.94 ID:MVVEPAEf
>>696
バイクと一緒の写真ないですか?
前に書き込んでた、もうすぐZRX買う予定の人かなっと思いました。
699774RR:2011/05/10(火) 00:53:49.31 ID:GDldpefG
お前らわかりやすいなwww
700774RR:2011/05/10(火) 01:08:43.55 ID:hed3XZ8q
みえない
701774RR:2011/05/10(火) 06:12:39.72 ID:yqbIb7aA
>>680
服が微妙だなぁ…
自分は革ジャンとかは嫌いなんで、ガチで走る時以外はピーコートとロールアップしたジーパンにマーチンとかで乗ってます。

シンプソンならこんぐらい格好良くきめて下さい。
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_28301.jpg
702774RR:2011/05/10(火) 07:01:17.62 ID:EMfAiOwS
ああ、うん…いいと思うよ
703774RR:2011/05/10(火) 14:54:58.63 ID:S0GKuQM5
試乗して買う気満々なのだが、リヤキャリアないのな
あっても高過ぎだし
ちと、考えてしまった
704774RR:2011/05/10(火) 16:11:33.31 ID:T6umpd7o
705774RR:2011/05/10(火) 16:11:59.06 ID:hgWPYK7Z
1400GTRとかCB1300とかじゃやっぱりダメなんだよな?
706774RR:2011/05/10(火) 19:55:57.10 ID:AOMx0HS3
707774RR:2011/05/10(火) 21:46:59.74 ID:wUlURp/0
daeg純正シートなかなかでないねー
708774RR:2011/05/11(水) 05:59:41.56 ID:RcApga3P
あほなシンプソン大会が勃発してるww
709774RR:2011/05/11(水) 11:45:43.51 ID:5zfdwIFy
>>707
新品買えば?
俺も探してたけど、前回のオクの落札価格見て素直に新品注文したよ。
97年式のヘタッたシートからの交換だからだいぶ変わるだろうと予想。
710774RR:2011/05/11(水) 14:11:29.99 ID:O+Fav0Uh
スプリーム等カスタムってノーマル持ち込みだよね?
DAEGのシートがオクに出ること自体、なんで?と思う
事故車か盗品の可能性あるよね
711774RR:2011/05/11(水) 16:30:27.28 ID:5zfdwIFy
>>710
あまり深く考えた事ないけど、業者出品だと事故車のパーツ取りで、個人出品だとCOZY辺りに交換とかじゃないかな?

712774RR:2011/05/11(水) 20:13:54.50 ID:Gqz8UQnL
>>709
落札価格けっこう上がるんだよな
俺も新品にすっか・・幾らした?
713774RR:2011/05/11(水) 20:24:15.53 ID:oVSoE40G
>>712
パーツリストあるんだから調べろよ
714774RR:2011/05/11(水) 20:44:20.24 ID:Gqz8UQnL
あのオンラインパーツリスト使い方がよく分からないんだよ・・

715774RR:2011/05/11(水) 21:47:48.96 ID:5zfdwIFy
>>712
32000円位だったと思うけど。
用品店で注文したんだけど、他にも買って店のポイント割引使ったからはっきり覚えてないんだよね。
716774RR:2011/05/11(水) 23:59:27.76 ID:Gqz8UQnL
>>715
どもです
純正シート使い心地どうですか?
717774RR:2011/05/12(木) 00:13:47.50 ID:GfxmAzKa
32000円も出すんだったらシート屋に持ち込んで好みに加工して貰った方がよくね?
718774RR:2011/05/12(木) 00:20:35.85 ID:ZvsWww/x
・予備に置いとく
・DAEGのシートという満足感
などなど、それぞれ色々な理由あるから
719715:2011/05/12(木) 11:29:44.12 ID:nRj6ZXMr
>>716
仕事忙しくてまだ取りに行ってないんだよね…。
着けたら感想書くよ。

>>717
俺の場合は97年式と古いからシート自体をリフレッシュしたかったんだよね。
社外品はほとんどが座面下げてるのでパス。
それで純正に行き着いたんだけど、せっかく買うんだから此処で評判が良いダエグのにしてみた。
720774RR:2011/05/12(木) 15:20:39.29 ID:uq+q+sR3
今週末福島に冷やかしに行ってみようかな
721774RR:2011/05/12(木) 18:39:50.51 ID:j1x6Wc98
>>720 不謹慎だ。冗談でもそういう言い方はやめろ!ボケ!
722774RR:2011/05/12(木) 19:49:08.32 ID:M7VR5LGN
福島行って金落としてくるのなら、不謹慎という奴が不謹慎。
723774RR:2011/05/12(木) 20:10:06.54 ID:h8il1GWU
冷やかしにって言ってること自体不謹慎だと思う
それとも、原子炉を冷やしにいくのかなw
724774RR:2011/05/12(木) 20:39:06.38 ID:7f4KVi1W
被災地だ不謹慎だといつまで引きずる気だよ
そうやっていつまでも腫れ物扱いしてるから付け上がるんだろ

行くなら気にせず行け>>720
725774RR:2011/05/12(木) 21:02:33.32 ID:+j77my2v
表現に気をつけろということだろ。
726774RR:2011/05/12(木) 21:13:27.72 ID:ZvsWww/x
釣れた釣れたと思ってるんだろうなこのアホは。
避難所に「冷やかしボランティアに来ました!」と言ってみろ。叩き出されるだろう。
727774RR:2011/05/12(木) 22:29:56.66 ID:soQsVzEu
広島のオフスレには
「地震のあった日付をTシャツにステンシルしてみんなで着よう!」
とか息巻いてる馬鹿が居たな
馬鹿な持論持ち出して興奮してたけど論破されてたわwww
不謹慎って自分じゃ分からないものかねぇ

馬鹿は何処に行っても居るもんだ
この馬鹿もネットだけで言ってるだけろ
どうせ人前じゃそんなこと言えないチキンに違いないしw
728774RR:2011/05/12(木) 22:42:27.77 ID:iFbarRoE
お前ら不謹慎って言いたいだけだろw
729774RR:2011/05/13(金) 13:50:59.20 ID:DDXaW4B+
福島はオワコン
730774RR:2011/05/13(金) 20:25:20.31 ID:XllYEkQc
紳士気取りたいだけだよ
クソカッペの分際を弁えろエバラギ土人ども
731774RR:2011/05/13(金) 20:59:17.59 ID:z7ruOLGp
情けないな・・・。
732774RR:2011/05/13(金) 21:21:23.39 ID:3zQEA4E0
昔昔、日本という国がありました
その国は豊かな自然に恵まれ大変幸せな国でした
しかし、そこに住む住人は下品で下劣で強欲でした
その欲を満たすため原子力発電所をつくりました
そして自滅しました

めでたしめでたし
733774RR:2011/05/15(日) 00:23:12.02 ID:fNcpuEno
>>689
亀レスすまん。
オレはワイバンをオススメする。
1200R→DAEGと乗り換えたがどちらもワイバン付けた。
アイドリングはわりと静かだが、回したときの快音がたまらん。
サイレンサー形状はDAEGはオーバルにしたが、ノーマル形が好きなら真円も選べる。
734774RR:2011/05/15(日) 00:44:35.12 ID:aTHx4OLn
ワイバンにもDAEG用スリップオンあったのか
知らんかった
735774RR:2011/05/15(日) 02:35:56.41 ID:HtTTvWI0
スレチな話題だが、東北に実家のある職場の人が帰省した際にも野次馬的なアホが結構いたらしい。
現地はまるで戦争があったみたいにグチャグチャだったってさ。

さ、明日はC1でも回って来るかな〜。
736774RR:2011/05/15(日) 08:31:46.60 ID:fNcpuEno
>>734
スマン
ワイバン=フルエキ
ソニック=スリップオンだった
ソニックは真円しか選べない
737774RR:2011/05/15(日) 14:11:06.12 ID:UKa82IIM
マフラーについて詳しいHPあったら教えてください
738774RR:2011/05/15(日) 18:12:19.37 ID:pdg57tHc
追い越し禁止なとこでハーレー3台組を無理やり追い越し、
付いてこいよ的な合図を....事故れよ和歌山ナンバーグリーンZRX1200

400乗りより
739774RR:2011/05/15(日) 18:21:27.02 ID:gzj3sKxr
>>738
> 追い越し禁止なとこでハーレー3台組を無理やり追い越し、

え?
740774RR:2011/05/15(日) 20:03:27.41 ID:v+NCKBWl
長い豚切りすまん。
この前ダエグシート新品で買ったって書いたもんだけど、感想って需要ある?

741774RR:2011/05/15(日) 20:07:34.31 ID:gzj3sKxr
>>740
Oh待ってました!
たのんます
742774RR:2011/05/15(日) 20:49:08.96 ID:v+NCKBWl
予測変換ミスってるし…

>>741
結論から言うと1100、1200の人で足付きには不満無いけど表面滑るしケツが痛いって人にはオススメ。
表面は変に滑らないし、ウレタンも柔らかいけどコシが有るって感じかな。
以前誰かが言ってたとうりだわ。
今日200キロ程下道で走ったけど、全然ケツ痛くならなかったよ。
後、細かい事だけど純正だけあってシート後端のシートカウルとの隙間もキッチリしてる。

正直買って良かったよ。

743 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/15(日) 22:39:24.52 ID:QeqnGn9t
>>742
車種は何ですか?

私は98年型の1100にダエグ純正付けた。
シートベースがしっかりしてるし、座った感じがモチモチで気持ち良いですね。
表面はホント滑らない。
進化したシートが付けれるのはカワサキに感謝です。
744774RR:2011/05/15(日) 22:57:39.65 ID:sFCLe14z
カワサキのクセにやるじゃないか!
745774RR:2011/05/15(日) 23:14:04.77 ID:v+NCKBWl
>>743
97年式の1100だよ。
古いから見た目かなり若返った感じ。
若返ると言えばLEDテールもかなり若返るよ。
746774RR:2011/05/16(月) 09:50:36.72 ID:bxYercxo
実感できるほどいいんか オラっちも1100だけど替えてみようかな?
純正のシートなんだけど、もうそろそろヘタレてきてて、ケツ痛いんだよね

747774RR:2011/05/16(月) 21:13:28.61 ID:YTaSNfOh
1100も1200もダエグも見た目はかわんねぇな
748774RR:2011/05/16(月) 21:44:23.99 ID:M3sVwhGm
シート前下がりなのは相変わらずだしね。
749455:2011/05/17(火) 07:24:15.07 ID:ruTvoFYx
1200海苔だけど、バックステップを模索中です。
どこのメーカーがお勧めなのか、実装着されている方の感想をいただけたらと思います。

ストライカー・WR's・モリワキの順に興味があります。
750774RR:2011/05/17(火) 12:19:16.13 ID:Rl0vSN3z
>>749
1100にWR'sのtypeRを6年位使ってるけど特に不満無い。

シフトリンクのピロボールブーツが破れたくらいでトラブルも無し。

マルチポジションでベアリング支持なら何処の買っても大差無いんじゃないかな。
751774RR:2011/05/17(火) 23:06:51.88 ID:pk9C5i7g
身長168センチの俺にはARATAがぴったり!
752749:2011/05/18(水) 07:40:56.16 ID:c+izVPmu
>>750
早速のインプ、ありがとうございます。
WR'sだと結構バックとアップすると思うけど、膝はきつくならないですか?
また、スタンドとの干渉や、足を着いているときのペダル位置(ふくらはぎのあたり)など教えていただけるとありがたいです。

>>751
ARATAも上記と同様に教えていただけるとありがたいです。
753774RR:2011/05/18(水) 10:24:59.43 ID:7ApqDNyZ
てす
754774RR:2011/05/18(水) 10:37:09.40 ID:7ApqDNyZ
>>752
750だけど、身長や体型で変わってくるので何とも言えないが、微調整できるのが
マルチポジションに利点だからそのへんは自分に合わせばいいと思う。
参考までに当方172/62でステップ位置は後ろの上。←解るかな?
スタンドと干渉するような製品は無いんじゃないかな?
755774RR:2011/05/18(水) 12:59:48.00 ID:zcLjsD8W
NGKのパワーケーブル付けてる人いる?
756774RR:2011/05/18(水) 13:58:01.81 ID:AORWvRhZ
>>755
757774RR:2011/05/18(水) 15:30:26.02 ID:HC6zTjUQ
>>755
ノシ
758774RR:2011/05/18(水) 18:26:13.23 ID:i+xz1Jlb
プラグコードなんか変えてどんだけ効果あるんだか・・
気休めじゃないの
759774RR:2011/05/18(水) 18:47:21.89 ID:dAJosh7t
チラリズムですな
760774RR:2011/05/18(水) 21:04:21.14 ID:mFt/PbJ4
>>755

買ったときから付いてた

それよりプラグホールにオイルが入ってきてしまう…
ヘッドカバーガスケット交換でなおるの??
761774RR:2011/05/18(水) 21:30:54.54 ID:S6binIFi
>>760
なおるよ!(AA略

>>758
パワーケーブル+イリジウムで劇的に変わる
・・・始動性が
762774RR:2011/05/18(水) 22:09:41.24 ID:7ApqDNyZ
プラグホールガスケット交換
763774RR:2011/05/18(水) 22:42:23.84 ID:djL19TPN
>>758
純正のコードは硬化してくるからな、シリコンコードに交換すると硬化しにくくなって整備がラクになる。
764774RR:2011/05/18(水) 22:46:31.99 ID:zcLjsD8W
755です。

ジャンルが全く違うんだけど、その昔F6A搭載のアルトワークスにパワーケーブル&イリジウム付けたら体感トルクが劇的に変わったんでZRXはどーなんだろ?と気になったもんで。
ただ、バイクの場合だとコード切断して付けるみたいだからそれが抵抗になるんじゃねーのかな?なんて気になっちゃってね。
金額もけっこうする商品なんで、もうちっと考えます。
みなさん、ドモです。
765774RR:2011/05/18(水) 22:55:48.97 ID:djL19TPN
>>764
>コード切断して付けるみたいだからそれが抵抗になるんじゃねーのかな?

同じこと思って、イグニッションコイルのコード差し込み口を加工して直付けしたよ
766774RR:2011/05/19(木) 01:52:19.06 ID:e1Ov+73Y
DAEGの青アンダーカウル探してるんだがみつからん…
767752:2011/05/19(木) 07:18:10.43 ID:V+y2AZdV
>>754
ありがとうございます。WR's良さそうですね。
一番後ろの上だと、67mmBack/50mmupかな?
おいらの体格も、ほぼ一緒なので第一候補で考えてみます。
768774RR:2011/05/20(金) 00:42:59.58 ID:7ZJaHsaz
DAEG海苔のみなさん

カワサキはトラブルが多いとよく耳しますが
実際どうですか?
ぜひお聞かせください

DAEG検討中です
769774RR:2011/05/20(金) 01:14:58.04 ID:bAjNThVf
風に流される凧に絡まれる以外

トラブルは無いっスよ
770774RR:2011/05/20(金) 01:30:18.22 ID:7ZJaHsaz
>>769
凧ですかw

大丈夫そうなので近々買いにいきます

ありがとうございました

待ってろよダエグっち
771774RR:2011/05/20(金) 06:55:09.30 ID:F1vC7W3q
PR2履いてる人いる?
先日洗車してるときにPR2見てみたらリアに対してフロントの溝がかなり浅いんだけどPR2はフロントが早く減るのかな?
交換した時期忘れたけど5000キロくらい走ってる
772774RR:2011/05/20(金) 07:48:38.45 ID:oc4DemOo
タイヤの減りなんか、乗り方や体重で変わるから。
俺はPR2履いてたときは10000Km位でスリップサイン間近になって交換した。
今はPR3履いてる、PR2よりは持ちは悪そう。
773774RR:2011/05/20(金) 21:14:05.82 ID:v5FD6SB0
もれも、PR2→PR3に変えた口。
PR2は15,000持った。
774774RR:2011/05/22(日) 11:00:11.53 ID:Zws4XIzq
PR2硬いから賛否両論
775 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/22(日) 11:09:23.47 ID:r+U3HuhU
ダエグのシートのインプレをもっと見たいです。
ダエグに乗ってる人は、シートに不満ないですか?
776774RR:2011/05/22(日) 11:29:02.00 ID:RrNyDJba
俺はないな。
疲れにくいし、滑らないし、見た目も良いし。
777774RR:2011/05/22(日) 22:04:46.06 ID:PF2pyA8b
>>770 わすも今日納車じゃった。
わすは、晴れ男じゃき降水確率70%はねのけて午後には曇り、そして晴れ
ゴルフの時も皆に感謝されるばい。
納車後、調子にのって200k走ってしまった。
DAEGはかってにまがってくれる・・・はっきり言ってのりやすい!
マグネシウムグレー色もよかよ、バイク仲間もこの色ええやんて好評だったぞねもし
778774RR:2011/05/22(日) 22:09:55.19 ID:fPT8c4sF
>>777
> マグネシウムグレー色もよかよ、バイク仲間もこの色ええやんて好評だったぞねもし
この一文 なにやらひっかかるもんがある
・・・まるで自分に言い聞かせているかのような
いや気のせいだな
おめでとう
779774RR:2011/05/23(月) 00:14:23.48 ID:42JLQsn0
DAEGは初期の黒金が一番いい
780774RR:2011/05/23(月) 13:09:50.16 ID:K1YYKvZW
10年式DAEGですが140kmあたりからフロントがフラフラと振れだします、他の個体もこんなもんかねえ?対策良い方法が有れば教えて下さい、ステダン?スタビ?
781774RR:2011/05/23(月) 14:40:48.98 ID:Yx05p2cX
80kmぐらいで走る
782774RR:2011/05/23(月) 15:08:24.15 ID:rECam2DX
>>780
ZRXは左右のダウンチューブが連結されてないからフレーム剛性が他のネイキッドより弱くなってる
220キロ以上出すとかなり振られるよ
何社かダウンチューブの補強キットを出してるからダウンチューブ補強でググッてみるといい
783774RR:2011/05/23(月) 19:24:48.94 ID:6K8znD4z
ダウンチューブ補強したら次はスイングアームの弱さが出てくるという
784774RR:2011/05/23(月) 23:21:26.92 ID:bJ4DzXYZ
補強なしの1100だがメーター読み240平気だぞ
ちゃんとニーグリップしてるのかオマイラ
785774RR:2011/05/23(月) 23:31:40.46 ID:Qq1DeKOo
俺も補強なしの1100だが、サーキット走行で220出しても振れないけどな。
ステムの締め具合によっては振れたりしたけど、ちゃんとメンテしてたらそうそう振れないだろ。
786774RR:2011/05/24(火) 01:19:47.97 ID:ZOM0Uire
俺も補強無し1100だけど、振られるというか振れだしたらなかなか収まらない感じはするなぁ。
軽量ホイールにしてから高速域のフロントの接地感が更に無くなった気がするから、あまり高速とかで跳ばさないようになった。

山で楽しければいいよ。
787774RR:2011/05/24(火) 01:28:02.11 ID:o+/1bA9A
10年式のDAEGだけど160〜180(リミッター切ってない)で走行してても振れてる感じしません。
継ぎ目みたいな段差だとさすがにブルっとハンドルにくることあるけど。
788774RR:2011/05/24(火) 01:29:35.78 ID:r8KWoqfC
>>780
09だけど全く振れないけどな、140ならそのまま高速コーナー入ってってもスムーズ
自分で立ちゴケしたの忘れてないか?
789774RR:2011/05/24(火) 04:31:14.13 ID:OaKAFjgX
補強なし1200Rだけどリミッターの180キロまでしか出したことないけどフロント振られるようなことは全くない
単にタイヤの磨耗じゃないの?
それよりも高回転域でタンク周りの振動がすごくなる
790774RR:2011/05/24(火) 11:39:44.34 ID:kMA7I19J
フレームとダウンチューブを連結している4本のボルト
これが振動で緩んだり、脱落すると振れが出たりしますね〜

791774RR:2011/05/24(火) 17:59:15.09 ID:6YeVkNvw
2003年辺りの中古1200Rが初大型候補なんだが、倒れやすいサイドスタンドって対策出来るの?

DQNパーツの原付スクーターに付ける社外サイドスタンドは見たことあるが、スポーツバイク用社外スタンド
は見たこと無いなあ。
792774RR:2011/05/24(火) 19:08:23.92 ID:a2Nov6UF
1速に入れて停めればおk
793774RR:2011/05/24(火) 19:43:59.64 ID:BAVKRoUu
わしのダエグも慣らしで80キロだしたけどぶれんで!
794774RR:2011/05/24(火) 20:38:07.35 ID:TEMmopAr
1100と1200Rを乗り継いだけど、どっちも特にブレないよ。

まあ高速域では接地感なんかないけど、SSじゃあるまいしこんなもんじゃないの?

社外パーツに頼れば多少良くなるかも知れんが、だったらSSに乗り換えた方が費用対効果は圧倒的に高いよ。
795774RR:2011/05/24(火) 22:30:22.29 ID:MNmdsUAv
モノサスZRXの悪口はそこまでだ!
796774RR:2011/05/24(火) 23:12:15.14 ID:giFcP6XK
100キロくらいでのコーナリング中にギャップを通過したときに発生する捩れ感?みたいなのはなんなの?
リバウンド締めこんでもリアサスOHしてもびよんびよんなんだけど。
797774RR:2011/05/24(火) 23:12:56.17 ID:mpuIkOyD
俺のDAEGも200出してもぶれんで〜
798 【東電 71.5 %】 :2011/05/25(水) 00:12:31.35 ID:3iSKYM5J
揺れる人て空気圧だいじょぶ?
799774RR:2011/05/25(水) 04:10:00.02 ID:LVnSS/Ot
>>780気に入ってるけど買い換える事にするよ、ノジマのチタンフルエキがオクで幾らで売れるかなあ?ZZR1400の新型の話もあるみたいだし現行なら10Rかな、多分マレ仕様じゃないと国内登録厳しいみたいだね
800774RR:2011/05/25(水) 12:31:40.51 ID:U+ueCj/z
誰か?
コルビンのシート 買わないか??
801774RR:2011/05/25(水) 15:09:55.64 ID:lWRb4I+b

オクに出せば?
802774RR:2011/05/25(水) 20:51:02.03 ID:87z7SYdr
今年は震災(原発事故)のせいでろくに乗れてないまま入梅だ
その分タイヤの寿命が延びたからよしとしておくか・・
803774RR:2011/05/25(水) 21:24:54.63 ID:e2RUs60e
いい音するスリップオンおしえてくれい
kファクトリなんかいいのか?
804774RR:2011/05/25(水) 21:47:27.37 ID:8M+v0gaE
純正が一番だな
805774RR:2011/05/25(水) 23:13:26.97 ID:WX5FKG8f
>>803
ソニックだろ
806774RR:2011/05/25(水) 23:47:07.06 ID:TgVq0CIF
Kファクのmotogp管が113dbだった希ガス
筒だけ売ってる
807774RR:2011/05/26(木) 02:35:58.43 ID:fUL3LVOW
でもノーマルエキパイには付かないでしょ
808774RR:2011/05/26(木) 06:47:53.66 ID:OCnrEbiC
ZRX1200DAEGのAEGって何
809774RR:2011/05/26(木) 10:06:00.70 ID:cTWJeTrT
Dはいらないの?
810774RR:2011/05/26(木) 10:24:45.74 ID:22RuQgox
>>808

A…新しくなっても、やっぱり

E…エンジンは、ローに入れると

G…ガッチャコンする
811774RR:2011/05/26(木) 18:09:51.64 ID:tGhK/tQO
>>808

A…新しくなった私のボディ

E…エロいボディのシートに乗って

G…合体してくれるの待ってるわ!!
812774RR:2011/05/26(木) 18:42:28.99 ID:mInL0yrW
ZRX1200で、あえぐ
813774RR:2011/05/26(木) 19:10:21.43 ID:zCcP0Q1F
俺もそれだと思う。
814774RR:2011/05/26(木) 21:32:25.85 ID:EvrDifJG
D…抱きしめて。

E…エロいボディのシートに乗って

G…合体してくれるの待ってるわ!!
815774RR:2011/05/26(木) 21:34:39.39 ID:gapopw0w
>>814
お前ってやつは、何をやらしてもダメだなあ・・・
まあしょうがない、まずはハロワ行け
816774RR:2011/05/26(木) 23:27:42.51 ID:TlpWZrND
>>803
ストライカー。うるさすぎず適音でオススメ。
アフター少々出ますがキャブに手出しするほど酷くないのでホントにマフラー変えただけ。
3000キロ走ったけどトラブル無し。

人によってはちと物足りないかな?
817774RR:2011/05/27(金) 00:30:20.49 ID:BPKbLThF
パイロットちょっとあけてあげたら、アフターはあまり出なくなるよ。
818774RR:2011/05/27(金) 20:58:58.34 ID:FhMZopVJ
マフラー情報サンクス!フルエキ買うほうど金がない。
しかぁーし!不倫でふる液できるから・・・・
819774RR:2011/05/28(土) 11:56:02.41 ID:Hkgod7qh

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
820774RR:2011/05/28(土) 19:09:52.21 ID:wYzoU4Kz
>>812でいいよな
821774RR:2011/05/28(土) 19:24:14.86 ID:EVlhCVDV
06 ZRX1200Rですが、フロントブレーキパッドはデイトナの赤パッドを入れていますが、
今回リヤパッドが無くなったのですが、赤パッドではなく同じデイトナのゴールデンパッドを入れようと思っています。

前後で違う種類のパッドを入れるのは問題あるでしょうか?
いつもは赤パッドより高いゴールデンパッドがセールで安くなってたので気になりました。
822774RR:2011/05/28(土) 21:21:24.38 ID:a7NEsb5w
821>>

全く問題ないと思う。
823774RR:2011/05/28(土) 21:30:36.07 ID:EVlhCVDV
>>822

ご回答ありがとうございました。
些細な質問でしたがお答え下さって感謝です。今度バイク用品店に行ってみようと思います。
824774RR:2011/05/28(土) 21:50:53.54 ID:zILNdm73
重い
手放そうかな…
825774RR:2011/05/28(土) 22:04:25.12 ID:XQBrw6pk
重いよな・・
ひょっとしてzzr1400より重い?
826774RR:2011/05/28(土) 22:41:51.80 ID:8RyzW9I7
まて。
本当に重いと感じるのはバイクと接している時間の僅か一瞬だ。
ツーリングで一日8時間乗るとしても、重いと感じるのは駐車場から引き出して
跨るまでの間の15秒×数回のみだ。
4回としても60/28800で0.2%だ。
わずか0.2%の時間為に残りの99.8%の楽しく誇らしい時間を捨ててはもったいない。
827774RR:2011/05/28(土) 22:56:00.42 ID:0P05gQYi
写真を撮るために止まる…止まりそびれて引き返すなんてもってのほかだ。
しかしうんざりして手放すほどの重量車じゃない。
828774RR:2011/05/28(土) 23:25:52.71 ID:+atUZPHQ
バイクが重いなら、重い重量を扱える肉体を手に入れればいい。
829774RR:2011/05/29(日) 02:54:38.63 ID:XkEKZ+wI
バイクは8年程乗ってきたが今日、始めて立ちゴケした…。
フォークは曲がってないが、ハンドルが僅かながら曲がっている気がする…orz
830774RR:2011/05/29(日) 07:28:19.34 ID:YvGYVlc3
>>829
ハンドルポストがラバーマウントになってるから、ズレるんだよね。
ハンドルを固定してるネジを一端緩めて締め直せばもどるよ。
831774RR:2011/05/29(日) 07:47:26.19 ID:JFJvRK5K
ちょっとテスト
832774RR:2011/05/29(日) 09:52:28.81 ID:yTJIGHh7
ラバーマウントはハンドルうねうねするからリジットマウントに交換したわ
833774RR:2011/05/29(日) 11:19:36.01 ID:Z80ZdEAv
自分は逆にX4からZRX1200Rに乗り換えたから、車重の軽さとバンク角に感動したわ。
車検証記載の装備重量がX4が270kg、ZRX1200Rが240kg、30kgくらい差があるとやっぱ違うな。
低速トルクはX4と比べると激減したけど、伸びはZRXの方がイイ!
834774RR:2011/05/30(月) 21:31:49.34 ID:J7XuBxMw
おれ今の1100が初の大型だから分からんのだけども
X4ってそんなに低速太いのか
835774RR:2011/05/30(月) 21:36:25.24 ID:gxCtnY+N
1300ccで特に低中速トルクを持たせるようセッティングされてあるからね
836774RR:2011/05/31(火) 09:45:14.26 ID:20oA+Ky4
>830
サンクス。今日休みだし、やってみるわ。
837774RR:2011/06/01(水) 10:40:56.22 ID:sFp08MCg
新型V魔の低速トルクなんか化け物だぞ
YSPで試乗したけど120〜130キロ巡航でも1速で十分だった
全くギアチェンジの必要性が感じられなかった
帰りに自分の1200Rに乗ったら低速トルクなさすぎって思ったくらい
でもあれはいらん
838 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 20:43:15.60 ID:PiG2xiYW
節子!それ低速トルクやない
839774RR:2011/06/01(水) 21:06:19.53 ID:D5h4byh9
今更だけどあえぐのシート付けて見た。
足つきが良くなった?

友達のあえぐに1100シート付けて見た。仏壇カラー

思ったよりしっくりきたかな?
シートとカウルの隙間が減っていい感じ。

あえぐの人試してみ?

840774RR:2011/06/02(木) 02:40:58.75 ID:OM5o7NNA
1200Rのホイールまで黄緑の検討してるけど、オド、トリップが旧式すぎると始めて知った。
メーターって一番目につくから残念。
841774RR:2011/06/02(木) 05:40:56.16 ID:+R3QLaas
メーター周りは乗り出してしまえば気にならん
それよりも全体的なスタイルが気に入れるかどうか
842774RR:2011/06/05(日) 02:04:30.49 ID:vSdTjjlE
過疎り過ぎワロリッシュ
843774RR:2011/06/05(日) 03:36:01.14 ID:hvxmX+26
DAEG売っちゃった・・・73万だった
844774RR:2011/06/05(日) 11:41:05.27 ID:vSdTjjlE
乗り換えかい?
845774RR:2011/06/05(日) 12:09:27.82 ID:mn4Th3kQ
参考までに距離かいてくんろ
846774RR:2011/06/05(日) 13:06:36.85 ID:Fi2tzYHl
ダエグは飽きるの早そうだ
Rは逆に乗り換える人が少ないから中古市場では品不足
847774RR:2011/06/05(日) 13:11:31.65 ID:hvxmX+26
>>844
体痛めちゃって・・仕方なくです・・

>>845
1万弱です
09の黒グレー、単色だと10万以上値が下がるといわれたよ
848774RR:2011/06/05(日) 14:09:55.30 ID:mn4Th3kQ
R品不足なのか、よしっ!
849774RR:2011/06/05(日) 15:15:18.44 ID:RNFCho69
俺の1100は幾らになんだwktk
850774RR:2011/06/05(日) 19:28:06.06 ID:saApkXZF
>>849
ちょっと大雑把にバイクの素性書いてみな
俺らが査定したる
851774RR:2011/06/05(日) 21:54:16.11 ID:jzO0SGAy
車体じゃないがノジマのチタンフルエキ(DAEG用一年使用・雨天時未使用だから綺麗)オクだと幾ら位で売れるかな?
852774RR:2011/06/05(日) 22:01:45.21 ID:aQANUr8a
>>851
手曲げで品番がCLKのやつなら10万くらいかな。
オクをチェックしてるとフルエキならどこのメーカーでも
平成22年加速騒音規制適合品なら大抵10万ちょっとで落札されてる。
適合品じゃないのは-2万くらいされてるかな。
853774RR:2011/06/05(日) 22:11:37.54 ID:jzO0SGAy
>>852ありがとう、因みに手曲げの10年新基準(加速騒音とか厳しくなったヤツ)です、ちょっと興味が・・・テンもいいかなあとか
854774RR:2011/06/05(日) 22:33:08.61 ID:kjxIrv//
>>853
とりあえず俺なら10万は出すよ。
マフラーほしくてオクを毎日チェックしてるから大体相場はあってると思う。
855774RR:2011/06/06(月) 02:07:37.30 ID:n104QSdZ
>>848
かなりの地方だけじゃない?
うち(埼玉)の方だとRはグーですら25台も出てるよw
856774RR:2011/06/07(火) 21:23:04.71 ID:PpE+8Q0E
DAEGにアルファスリーのキャリアつけたけど結構いい感じ。
値段高すぎるのだけが問題だな。
857774RR:2011/06/08(水) 08:26:36.68 ID:W9hW9lWE
今日は不意に休みになったからチェーン清掃給油しなきゃ
めんどっちい、やりたくないお・・・誰か背中押してくれ
858774RR:2011/06/08(水) 10:20:38.52 ID:5LXMvtJM
>>857
チャーンが固着して走行中に切れる。
リヤホイールに絡まる ロックする。
ガシャーニング。
そんな私が通りますよ。
859774RR:2011/06/08(水) 10:59:26.60 ID:HbUH0lV3
エンジンオイルメンテに変えてみな
楽だよ
クリーニング不要だし
その代わり400キロごとに注油しなきゃならんけど
860774RR:2011/06/08(水) 11:43:24.92 ID:W9hW9lWE
>>858
チャーン(笑)
ハーイ、バーブー!

>>859
エンジンオイルを注すなんてやり方もあるのか
400キロ毎じゃオイル常時携帯だなw
それよりは楽だと思ってなんとかやってくるよ
861774RR:2011/06/08(水) 13:35:15.69 ID:4QM+UZSC
クラッチ・レリーズのオイルをかえたいのですが、
ワコーズのSP−4で、いいかな?
862774RR:2011/06/08(水) 13:45:57.07 ID:QYnJs0tY
>>861
クラッチ酷使するバイクでもないし、普通のDOT4で十分だと思うけど。
手持ちでSP4があって、はやいとこ使いきりたいっていうなら、それでいいと思うよ。
わざわざクラッチ用にフルード買うのも不経済的だし。
863774RR:2011/06/08(水) 15:05:20.51 ID:4QM+UZSC
>862
早々にありがとう。。
お察しの通り、丁度あまっていたもので(笑)
帰って 換えちゃいますねwww
864774RR:2011/06/08(水) 16:40:46.62 ID:oYwHeKNs
折れもクラッチとブレーキのフルードに普通にDOT4を使ってる。
便乗で訊いてみたいんだけど、
ブレーキフルードの交換頻度に対してクラッチフルードの交換頻度って
どの程度で行なうべきものなんだろ。
推奨は1年だとバイク屋から聞いたことがあるんだけどクラッチマスタの窓が数ヶ月で黒くなる・・・
865774RR:2011/06/08(水) 17:01:41.63 ID:+MN1dQsc
クラッチのフルードは常に熱浴びてるからなー
ブレーキもクラッチも半年で交換してる
866774RR:2011/06/09(木) 10:30:02.63 ID:FNazgctV
現在教習所に通っている最中で免許が取れたら、
ライムグリーンの中古1200Rを買おうと思っています。
過去に手放した方々でもオッケーですので、中古購入のアドバイス
(この部分が弱っているのは気をつけろ!等)を
よろしくお願いします。
867774RR:2011/06/09(木) 13:55:16.14 ID:LWY/v1FH
>>865
レスありがとう
1年経たなくても汚れが気になったら交換したほうが良さそうですね。
というわけでレリーズ外してみたらピストン周りが茶色かったので
汚れを落としてシリコングリス塗りたくった。梅雨時に一度開けてみてよかったぉ。
868774RR:2011/06/09(木) 14:27:07.43 ID:ZsguEKXx
>>866
ZRXは特に弱点がないから気にいったの買えばよろしい
フルノーマル
869774RR:2011/06/09(木) 14:35:46.41 ID:ZsguEKXx
>>866
途中で送信しちゃった
ZRXは特に弱点がないから気にいったの買えばよろしい
気をつけなければいけないのが年式で、2004年以降のモデルは2003年までのモデルに対して5psパワーが下がってる
でもフルパワー仕様にするなら2004年以降のモデルはかなり安く済む
しかもイモビライザーも付いてる
フルノーマルで乗りたいなら2003年までのを
フルパワー化やある程度いじりたいなら2004年以降のを買えばよろしい
870866:2011/06/09(木) 16:29:46.91 ID:FNazgctV
早速アドバイスを頂きありがとうございます!

おそらく自分の腕ではパワーを持て余すと思うのですが、
「いつかはフルパワー!」の夢を持てるのはワクワクしますw

少しでも年式が新しい方が良いのか等を考えていたのですが、
アドバイスを頂いた通りに年式にとらわれず、見た目の気に入ったもので
探していきます!ありがとうございました!
871774RR:2011/06/10(金) 16:52:52.34 ID:Y4YH3R+4
俺の1200Rどう?08年式最終キャンディライム走行距離4600スリップオンマフラーバックステップフェンダレスキャブフルパワー仕様60万でどうですか?
872866:2011/06/10(金) 17:23:35.32 ID:KABry+/v
>>871さん、ノドから手が出そうな内容ですが、現金で用意できる手持ちが少なく、
ローンで購入を考えているのです。
教習所のお金、ジャケットやブーツ等のお金、オイル交換や突然の修理にと
多少の現金の余裕を考えるとバイク自体の購入はローンに頼ろうかと…。

せっかく声を掛けてくれたのに申し訳ないっす。
873774RR:2011/06/10(金) 17:51:41.68 ID:ijy7aKfO
>>866 一本橋はタンクはさんで、リアブレーキかけながらアクセルON
視点は遠く、けっしてクラッチはきっちゃいかん
874774RR:2011/06/10(金) 18:59:11.49 ID:QFWQYG6j
聞かれてもいないのに何偉そうに教習アドバイスしちゃってんの?
おまえイタイなw
875774RR:2011/06/10(金) 19:09:42.39 ID:NKsliugB
>>871
ヤフオクで出せば60くらいいくだろ
店舗買取だと50くらいか
876774RR:2011/06/10(金) 19:41:15.84 ID:fKh9zuJE
>>871
かなりお買い得なのは分かるんだが
それでも買い手がなかなかないないのが今の二輪業界だよな・・
参考までに車検はどのぐらい?
877774RR:2011/06/10(金) 19:56:27.24 ID:ijy7aKfO


>>874 つられてるおまえはもっといたい・・・
    
878774RR:2011/06/10(金) 20:01:08.99 ID:du4yCrWa
後釣り宣言キターwww
879774RR:2011/06/10(金) 20:11:24.95 ID:ijy7aKfO
>>878 涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880774RR:2011/06/10(金) 21:49:57.30 ID:Y4YH3R+4
車検は来年の4月です
881774RR:2011/06/10(金) 22:22:51.15 ID:fKh9zuJE
かなりの上玉だな
手放す理由は?
買う気もないのに色々聞いちゃ悪いかな・・
882774RR:2011/06/10(金) 22:30:55.98 ID:Y4YH3R+4
結婚する為です因みに夏に二回北海道ツーリングに行った為八割方ほとんど北海道ツーリングで使用しただけです
883774RR:2011/06/10(金) 23:09:50.86 ID:nr78VVIE
>>882
つ〉、と。
884774RR:2011/06/10(金) 23:39:28.95 ID:EUsJNYb5
>>882
そうか、とりあえずちんこもいどけ
885774RR:2011/06/11(土) 01:17:02.64 ID:hVDcsUS9
>>882
リア充氏ね
886774RR:2011/06/11(土) 03:47:19.87 ID:D8A4XmAt
>>882は男として終わったんだよ
887774RR:2011/06/11(土) 07:03:15.86 ID:OyG8jj1b
>>882
さよならツーリングで事故ってバイクと心中しろ
888774RR:2011/06/11(土) 07:17:13.73 ID:tQ44Fw6b
大漁ですな
889774RR:2011/06/11(土) 07:28:48.63 ID:SS+GH076
               
.         ゴクリ・・・         |
                        |  
      ∩___∩              |  
      | ノ  _,  ,_ ヽ            |
     /   ●   ● |      ε=(:::::)=3
     |  |  ( _●_)  ミ    
    彡、∪  |∪|  ノ  
     /    ヽノ⊂入
     /    ∪  ( ) 
    /        /
890774RR:2011/06/11(土) 08:08:59.24 ID:EmUN5hC6
ZRXと言えば秋葉さんがいいよね

http://www2.akibamc.net/weblog/info.html
891774RR:2011/06/11(土) 08:11:31.60 ID:EmUN5hC6
いかした神奈川県民のお洒落でスマートなZRX海苔は秋葉さんに集まれ!
芋はくんな
892774RR:2011/06/11(土) 08:16:46.14 ID:tQ44Fw6b
私ははどうせ田舎の芋ですよ@栃木だっぺやノーマル乗り
893774RR:2011/06/11(土) 09:03:09.37 ID:sIJTt/C3
またまたスイマセンwww
漏れのZRX1100なんですが、今 白一色なんで今度、ノーマルカラーに戻そうかと・・・
カウル・タンク・テールのラインってステッカーなんですか??
市販してるの??
894774RR:2011/06/11(土) 09:10:33.19 ID:tQ44Fw6b
おまえ馬鹿か?
タンクのラインは塗装だべよ
895774RR:2011/06/11(土) 09:44:38.21 ID:sIJTt/C3
>894
ほんまか?
ステッカーじゃぁ ないのかwww
塗装だと困ったなぁ
896774RR:2011/06/11(土) 09:58:46.06 ID:YXfhk95P
>>895
何色にするか知らないけど、ローソンカラーはどの色もタンク・テールカウルは一部ステッカーだよ。
たとえばグリーンのタンクの場合、白と細いゴールドだっけ?のラインがステッカーでブルーっぽい部分は塗装になってるとか。
んでタンクはその上からクリヤー。

ちなみにビキニカウルのラインは全部ステッカー。

カワサキHPのパーツ検索でも見れるから確認してみれば?
897774RR:2011/06/11(土) 11:12:26.62 ID:tQ44Fw6b
おまえ頭叩かれっぞ
898774RR:2011/06/11(土) 12:31:12.11 ID:sIJTt/C3
>897
何様だコイツ。。。
899774RR:2011/06/11(土) 13:36:24.19 ID:OyG8jj1b
>>896
詳しいな
外装何個か買い集めたけどビキニカウルは全部デカールってのは気づかなかったわ
900774RR:2011/06/11(土) 14:05:59.21 ID:WkrEjxJ2
ビキニの取り付けボルトの下敷きになってステッカーがグニャッってる
901774RR:2011/06/11(土) 14:07:49.25 ID:tQ44Fw6b
中年だ馬鹿野郎!初歩的な事聞くな!かったりーんだよ!
902774RR:2011/06/11(土) 14:58:21.32 ID:Str8EPCm
>>887
もうツーリングには行きませんよ
結婚も理由のひとつだけどもうひとつはトライアスロン用のロードレーサー(チャリ)50万くらいのに買い替えしたいんです
903774RR:2011/06/11(土) 14:59:41.35 ID:F15bbIIX
ジャイアントのチャリほしい
904774RR:2011/06/11(土) 22:43:58.31 ID:lGtsUspk
チャリに50万も出すやつの気が知れんわ
905774RR:2011/06/11(土) 22:48:20.21 ID:e5COj/EQ
>>903免停の時の足にジャイアントのクロスバイク買ってその後親父の足に、今では軒下の錆びたオブジェ!
今日ダエグのホイールに付着したチェーンルブシコシコ落とした、めんどくせー!やっぱり三本キャストが洗いやすい
906774RR:2011/06/12(日) 07:40:07.78 ID:qSYImivx
これも趣味のトライアスロンの為ったい
907774RR:2011/06/12(日) 08:00:49.29 ID:q6aPnYfe
チャリンコなんか、いまホームセンターで
一万切るぐらいで買えるだろ・・それじゃダメなの?
908774RR:2011/06/12(日) 08:18:30.52 ID:HXPVCnMU
腹に脂身貯めてるメタボ豚には無縁だわなw
909774RR:2011/06/12(日) 10:08:17.36 ID:x7tU1eAJ
50万のチャリってどんなんだよ
そもそもチャリのどこにそんな金かかる部分があるんだ
超合金ででもできてんのか
910774RR:2011/06/12(日) 11:01:01.45 ID:rzcf+10c
誰が言ってたか忘れたが
頭の悪い人間ほど、自分が理解出来ない事を批判するらしい
世間一般の人間は「なんで大きいバイク乗ってるの?原付じゃ駄目なの?」
って思ってるんだから…同じ事だよ

俺も頭が悪いから、高級チャリ批判する奴を批判しとく

>>909
調合金じゃなくて、フレームはカーボンファイバーで出来ている
911774RR:2011/06/12(日) 14:34:09.50 ID:pCNrzvr0
田舎の農道ではロードレースみたいなチャリ見掛ける。ヒョロのオレには罰だな。ダエグで横を抜き去るが最近の日課早く雨止んでくれ。
912774RR:2011/06/12(日) 14:47:07.57 ID:qSYImivx
ホムセンのチャリではトライアスロンの規定に引っかかっちゃってトライアスロンに出場できないんだよ(*´Д`)=зそれとトライアスロンではチャリ200キロ走らなきゃなんないからよりいいのが欲しくなるんだよ
913774RR:2011/06/12(日) 16:05:31.04 ID:/+0rpASc
そっか、わしゃエアロビで汗流してるでやんす
エアロビもウェアに金掛かる、結局スポーツもお金が掛かるようになってんだなw
914774RR:2011/06/12(日) 18:42:32.84 ID:q6aPnYfe
趣味というのはそういうものだよ
「お金を出して、充実した楽しい時間を買っている」のさ

それでも、スポーツは初期投資だけだろ?まだいいほうさ
915774RR:2011/06/12(日) 18:54:39.87 ID:AnkRsUGE
>>909
チャリでもダエグより高いのがあるぞ。
趣味の世界はなんでもありだ。
916774RR:2011/06/12(日) 20:37:50.36 ID:gS8bMFIh
ところで、シートを交換しようと思うのだがノーマル加工と社外品どちらがいいのだろうか? 

教えてエロイ人
917774RR:2011/06/12(日) 21:14:20.61 ID:crakSjMd
ロードバイクは身長体重はもちろん、脚と腕の長さに運転姿勢や体型も考慮してオンリーワンを作り上げるから金がかかる
でも楽さが全然違う
918774RR:2011/06/12(日) 21:52:13.71 ID:T01+QQeE
1100なんだけど、キャブは一切問題ナシで2・3日放ったらかし状態からE/Gかけるとたまに2気筒死んでるみたいに調子悪くなる現象が起こるようになったんだけど、怪しいのはパルシングセンサー?それともイグナイター?
ちなみにプラグは新品でプラグホールへのオイル漏れ等も一切無かった。

教えてエロイ人
919774RR:2011/06/12(日) 22:09:38.14 ID:J5pOf2sw
調子悪いのは何やったら直るの?
920774RR:2011/06/12(日) 23:08:07.96 ID:DT39DSBU
>>918
良い火花、良い圧縮、良い混合気、この3つが重要。

走行距離や改造の度合い、症状が始動直後だけなのか、暖気後も続くのか、これだけじゃ判断難しいです。

俺の1100も時々 三気筒になる時があって、原因はプラグコードからのリークでした。

921774RR:2011/06/12(日) 23:11:11.31 ID:xwI1e4a9
キャブがオーバーフローしてんじゃないの?
あとはキャップとプラグコードの接続部分とか。
922774RR:2011/06/12(日) 23:17:57.48 ID:uofo4o90
俺もプラグコードの接続不良に一票。
923774RR:2011/06/12(日) 23:20:23.51 ID:4BHrM7Oh
俺もプラグコードかイグニッションコイルと予想してみる
924774RR:2011/06/13(月) 18:29:26.14 ID:XqApS6d1
水滴みたいなののせいで、クラッチフルードの窓が見えなかった
もう一年以上交換してない、さすがに限界か・・・
やり方なんか忘れたよちくしょうw
注射器いるんだっけか?
925774RR:2011/06/13(月) 22:32:11.78 ID:csGGlbzN
吸えばよろし
926栃木田舎:2011/06/13(月) 22:45:18.37 ID:eKTsll7+
乳?
927774RR:2011/06/14(火) 02:36:42.27 ID:kBurklFn
>>924
注射器あると便利だろうけど無くても出来るぜ
俺はティッシュに吸わせてるわ
928774RR:2011/06/14(火) 14:57:50.32 ID:8vr31J3O
ZRX1100に1200ホイール履かせる方法教えて下さい。
929774RR:2011/06/14(火) 18:56:43.89 ID:5NpXQO5h
>>928
バラして、組む
930774RR:2011/06/14(火) 19:41:20.68 ID:lMJePBgo
>>924
ホース繋げて、吸う
飲むなよ
931774RR:2011/06/14(火) 20:01:22.30 ID:kSVbbrlF
ティッシュ?
ホース内にオイルを通すのにどうやってティッシュ使うんだ・・・
932774RR:2011/06/14(火) 20:07:05.08 ID:iRH45PJ0
ストローで出来るけど、飲むなよっ!絶対にっ!
933774RR:2011/06/14(火) 20:35:36.04 ID:7g78L4L8
>>932
上島竜兵 乙
934774RR:2011/06/15(水) 12:59:30.97 ID:H81OkY0L
金魚のぶくぶくのホース使えばいいじゃないか
935774RR:2011/06/15(水) 13:14:44.10 ID:12WGR0m4
梅雨

休みなのに乗れない
936774RR:2011/06/15(水) 13:25:54.42 ID:Bi41XWNB
リザーバータンクに残ってるやつを、ティッシュで吸うってことだろ。
937774RR:2011/06/15(水) 13:32:01.85 ID:+cxjugt9
ダエグほしいなー。過去スレに09キャンディブルー新車乗り出し90万とか言ってた人が羨ましいや。中古でもそのくらいするよねダエグ。09買うことになるだろうけどね
938774RR:2011/06/15(水) 18:10:26.69 ID:xfiiKJOT
918だけど、全然E/Gがかからなくなっちまった。
火花試験したら全然点火しなかったんで、マニュアル見ながら点火系点検したらイグナイタ不良だった。
年相応だから、ヤフオクで買うのもな〜・・と悩んでる所なんだけど、新品っていくら位か知ってる人いる?
939774RR:2011/06/15(水) 19:18:12.19 ID:MexYKSBU
>>938
トラブルシューティングできるなら部品位しらべられるだろ。ぐぐれ






21119-1580(I/X)イグナイタ 1 34,650(33,000) 34,650 ZR1100-C4
940774RR:2011/06/15(水) 19:43:27.96 ID:xfiiKJOT
>>939

その優しさ・・・・・・・





愛してるぜ!
941774RR:2011/06/15(水) 20:29:43.50 ID:GXInu5gU
新品35kか安くないな
つかイグナイタってなんだっけ・・
942774RR:2011/06/15(水) 21:37:52.64 ID:iRRQEk1L
>>941
イグアナの親戚



プラグキャップのイグニションコイルに電圧をかけるために電気を蓄圧整流するユニットだなんて知らないんだからね!
943774RR:2011/06/15(水) 23:11:07.39 ID:GXInu5gU
>>942
イグアナ=バイクもウェアもライムグリーンで統一してるカワサキ乗りのことか
確かに爬虫類系だなw
944774RR:2011/06/15(水) 23:25:43.69 ID:zgKFs1Xd
MSL全塗装、ホイールまでキャンディグリーンで走行133kmに一目惚れしてしまった。

あとは卒検合格出来ればば'09DAEGに乗れる!!
945774RR:2011/06/16(木) 06:49:32.92 ID:qjkur+xL
ダエグのホイールをRに付けたい
946774RR:2011/06/16(木) 09:59:06.10 ID:D+z2ZIBQ
箱男
947774RR:2011/06/16(木) 15:25:34.93 ID:Di27nkgP
>>944
頑張れ
948774RR:2011/06/16(木) 19:10:27.22 ID:oUb+jcBR
でもDAEGのホイール掃除するの超面倒くさい!そんときだけは1200Rの三本が羨ましい!
949774RR:2011/06/16(木) 19:29:09.12 ID:M8+rHEAG
タッチアップペン買ってきてビキニカウルのガリ傷拾ったんだけど
下地の黒が隠せねえw
一度白塗るしかないよね?
色は1100のキャンディライトニングブルーなんだけど
950774RR:2011/06/16(木) 20:08:14.56 ID:kvQsexRE
サーフェイサーの下地塗りしないと色、載らないよ

951774RR:2011/06/16(木) 23:49:45.45 ID:N13zwO9X
今日99年式1100納車しますた。よろしくね

400NKからの乗り換えだが、斜面での取り回しは相当キツくなって面喰っています
いじりたい派なんで1100にしたけど、まだまだ長く楽しめそうな個体で安心
952774RR:2011/06/17(金) 03:07:39.07 ID:f9SU7XG8
>>949
キャンディカラーは塗装界のラスボスだからな
マジで気合入れないと純正と同じ色やキャンディフレークの散りはなかなか出ないよ
根気良く気長にチャレンジするのが肝。一発で決めようなんて思わない方がいい
953774RR:2011/06/17(金) 09:06:04.45 ID:BjlBv2TK
>>951
オメオメ
954774RR:2011/06/17(金) 10:11:35.26 ID:ZGu5MW7t
>>952
昔新車で購入した12Rはメタルフレークのダマがあったよ。
50cm以内に近づかないと分からない程度だったけど、やっぱカワサキなんだなと思った。
955774RR:2011/06/17(金) 10:54:40.38 ID:UyZ2/Qvy
>>954
んなもん俺に言うんじゃねえw
新車なんだったらその場でクレームにしろよ
あとさりげにカワサキディスんな
956774RR:2011/06/17(金) 11:10:11.58 ID:2cdZsYBV
そのぐらい勘弁してやれよハゲ
お前のハゲだって相当見苦しいのに、周囲の人らクレーム入れないだろ
みんな我慢してんだぞ
957774RR:2011/06/17(金) 13:50:57.01 ID:RVrGScJY
だえぐの純正リヤウインカーください
958774RR:2011/06/17(金) 16:28:44.73 ID:J3fynDaZ
ZRX1100,1200R高いよな。ダエグも高いけど、キャブZRXも中々安くならない。1200Rのミッドナイトめちゃんこ好みなんだけどなー。
959774RR:2011/06/17(金) 18:52:25.62 ID:P2WT0Eeb
>>958
ミッドナイトってなんや?
960774RR:2011/06/17(金) 19:03:01.51 ID:2cdZsYBV
ググったら、カラーリングのことらしいね
黒地にゴールドライン、ホイールもエンジンヘッドカバーもスイングアームも全部黒
いわゆる仏壇カラーだった
961774RR:2011/06/17(金) 19:11:44.62 ID:P2WT0Eeb
>>960
そうなんや。1200R海苔なんだけど知らんかった。
でも、ハゲは余計だ。好きで禿げてるヤツなんていない。
ハゲが1番周囲の目をわかってるんだ・・・
962774RR:2011/06/18(土) 09:17:54.97 ID:v8ZzCtud
とりあえずリアップ
963774RR:2011/06/18(土) 11:18:59.74 ID:04gkoSuU
カラーリングといえば、実車見たら2011モデル結構きれいだったよ。俺はいらんけど。
964774RR:2011/06/18(土) 19:38:46.90 ID:B/kMs+od
カラーリングはまあいいとして、デカールやらのデザインが軽すぎる
ZRXは四角を連想させる、男くさいというか、ちょっと堅物=古風なイメージがいいんだ
そうだろうキミたち!?
965774RR:2011/06/18(土) 21:46:03.99 ID:aQGSaWPW
割とどうでもいい。


好きな色に乗れば良いと思うよ
966774RR:2011/06/18(土) 22:47:12.15 ID:6lWdk9hh
daegの純正ハンドルにHARDYのEZアタッチメントハンドルブレースと振動緩衝ハンドルバーウエイトをつけようと思ってるんだけど
両方セットでつけてる人いるかな?いたら感想とか教えてほしい。ちなみにブレースはショートでいいのかな?
967774RR:2011/06/19(日) 01:51:53.53 ID:ZA/0izve
S乗ってるけど同種にすれ違うことが殆ど無いな…
1000台も走ってないんじゃないか
968774RR:2011/06/19(日) 07:11:25.49 ID:HRfBRZP/
2011 マグネシウム実車みたけどよかったぜ。
今までのカラーもよかったが、400に見えてしまう。
2011カラーは重量感あって1200って感じするな。
ネイキッド系での派手な色は400でいいんじゃね?
リッターで永く愛されるのは、深い色合いが多いような気がする。
969774RR:2011/06/19(日) 08:19:46.32 ID:AnBCN/yu
>>967
確かに
俺もSだが、マジ見かけんね
KCBM淡路では多分自分含めて3台、浜名湖でも4台…見落としあるかもしれんけど
1000台以上集まってこの数なんで、%で言うと0.3〜0.4%以下って、
希少な存在と喜ぶべきか、やはり、不人気車と悲しみべきか…微妙ですなw
970774RR:2011/06/19(日) 11:47:43.24 ID:gn2RHrO/
>>968
(^O^)賛成!
971774RR:2011/06/19(日) 13:25:11.63 ID:Sms2v/4w
DAEG フェンダーレスキットってどう?
ノーマルの方がなんか落ち着いてて、かっこいいと思うんだけど。
写真じゃ分からないね。
972774RR:2011/06/19(日) 13:29:01.90 ID:adEDWqOr
ノーマルの方がかっこいいと思うんだったら聞く必要が無い
ノーマルフェンダーを付けたらよろし
973774RR:2011/06/19(日) 14:38:14.85 ID:7ToX/GU9
ロングフェンダー付けてるの俺以外に見たことねぇ。
974774RR:2011/06/19(日) 19:06:13.54 ID:4nMykURX
>>973
ノシ
975774RR:2011/06/19(日) 19:17:55.48 ID:iDESlTdH
ようやく1100のローン終わったところだってのに
現行ZZR1400が気になって気になってしょうがない・・・なんでや・・
976774RR:2011/06/19(日) 19:37:13.84 ID:gn2RHrO/
>>975
IHY
977774RR:2011/06/19(日) 19:41:13.47 ID:8qJX6G1M
さすがにも原発問題真っさなかに、電気に変えるのはなー
978774RR:2011/06/19(日) 20:41:32.09 ID:Kg5wD0H2
>>975 バイクをローンで買うのか?
転んで全損、盗まれてバイクが消えても金を払い続けるんだよな
ZRX全色買ったって金額なんか知れてるじゃない?

俺はZRXが気に入ったので色違いで3台と年式違いで1台所有
内訳 ノーマル1台とフルチューン1台とマフラーとライポジ変更が2台

何から何まで現金だね
ローンなんてアホだよな
979774RR:2011/06/19(日) 21:05:24.12 ID:VV7V7YzS
>>978
はいはい釣りですよね
そんなにZRXいらんしw
980774RR:2011/06/19(日) 21:16:58.11 ID:s2PZifMx
フェンダーレスってw
いまどき田舎のDQNじゃあるまいし
やめておk
981774RR:2011/06/19(日) 21:40:00.14 ID:iDESlTdH
えっみんなフェンダーレスつけてないの?
フェンダーレスつけてるだけでDQN認定とか、シャツをズボンの中に入れてるオッサンみたいだなww
982774RR:2011/06/20(月) 12:17:52.71 ID:W4blvpd8
まぁまぁ(゜ε゜)
983774RR:2011/06/20(月) 13:24:47.81 ID:NKP9sBt7
DQNてか、田舎者って感じだよね。
984774RR:2011/06/20(月) 13:49:20.00 ID:Ri5deR1d
田舎者ってか頭悪そうだよフェンダーレスってw
985774RR:2011/06/20(月) 15:25:48.76 ID:SAbM5HEJ
カスタムもいいけど、トータルバランスはノーマルが何気にいいね。

フェンダーレスは正直ダサい。
986774RR:2011/06/20(月) 15:58:59.82 ID:iOrntCGt
好みは人それぞれだから
これ以上「僕のカスタム論」を披露したいならチラシの裏か仲間内でやってくれ。
どうしてもネットでやりたいなら自分のブログで思う存分主張してくれ。
987774RR:2011/06/20(月) 16:12:58.01 ID:Jt3O3ck3
絶賛同感
988774RR:2011/06/20(月) 21:49:17.90 ID:mfOwN2rO
どうでもいいから次の人新スレ立ててくれ。
989 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/20(月) 21:51:39.83 ID:UowFh99F
無理っす…
990 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:01:29.44 ID:pQdPy3um
あ、、立てられた。。。。

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part24
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308574819/
991 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/21(火) 06:18:01.21 ID:LaW5cHzz
うめてんてー
992774RR:2011/06/21(火) 08:15:22.87 ID:R4vATcuX
うめ
993774RR:2011/06/21(火) 08:19:19.59 ID:r7SJ4QZ8
さくら
994774RR:2011/06/21(火) 08:29:14.56 ID:AWYd7gfr
散る
995774RR:2011/06/21(火) 10:11:23.93 ID:QXIK7qLu
うめは咲いたかさくらはまだかいな
996774RR:2011/06/21(火) 10:16:51.17 ID:EsWDYNcQ
おいいい
997774RR:2011/06/21(火) 10:54:30.16 ID:tAUAHWwx
オカマですがまたダエグ買えてません。はやく乗りたい。
998 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/21(火) 12:07:47.06 ID:LaW5cHzz
あーんもう!
999774RR:2011/06/21(火) 13:34:56.70 ID:r7SJ4QZ8
>>994
散らすな
1000774RR:2011/06/21(火) 14:04:09.00 ID:vZW/Avft
999ならフェンダーレスはDQNでFA
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐