【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ130

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。
回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、
>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。
携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【新車限定 or 新車希望・中古も可】(例:バイク選びを新車に限定する場合は「新車限定」を)
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】(現在乗っているバイクがあれば明記して下さい)

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています

■テンプレサイト : http://temp.nomaki.jp/syosinsyakounyuusoudan.html
2774RR:2011/01/02(日) 18:33:28 ID:bTFhxuv8
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
  具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://yuzuru.2ch.net/bike/subback.htmlにて
       Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

前スレ
>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ129
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290592430/
3774RR:2011/01/02(日) 18:35:43 ID:bTFhxuv8
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
バイク板「お奨めの250ccバイクを教えて」スレまとめサイトhttp://bike250cc.exblog.jp/

<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp

■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/index.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
4774RR:2011/01/02(日) 18:36:43 ID:bTFhxuv8
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。(2008年4月1日〜)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥12,080-
400ccで24ヶ月・¥13,400- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、
250ccで・¥6,040-  400ccで・¥6,700-
地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 8,440-  400ccで¥-14,600
差額:400ccクラスの方が年間¥6,160-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5774RR:2011/01/02(日) 18:37:35 ID:bTFhxuv8
<<初心者のための新車車両価格帯一覧>>
9〜15万円 50cc格安スクーター
15〜20万円 50ccスクーター系
20〜25万円 125ccまでのビジネスバイク系
25〜30万円 125ccまでのスクーター系
30〜40万円 250ccトラッカー系
40〜45万円 250ccオフロード系、比較的安いネイキッド系&ビッグスクーター系
45〜50万円 250ccネイキッド系、アメリカン系 400ccストリート系(SR、CBSS)
50〜55万円 250ccアメリカン系
55〜65万円 250ccビッグスクーター系、400ccネイキッド系
65〜70万円 400ccアメリカン
70〜75万円 400ccネイキッドの一部(CB400SFボルドール、GSR400) 400ccモタード
75〜80万円 600ccネイキッド、ツアラー
90〜100万円 600cc〜750ccのスーパースポーツ系
100万円〜  1000cc〜のスーパースポーツ、ツアラー、ネイキッド
※近年、排気ガス規制強化などの影響により、新車車体価格が上昇しております。
車種によっては上記目安より高い金額が掛かる事も普通ですので、ご注意ください。
※あくまで実売本体価格の目安(税込)です。実際に乗るのには「乗り出し価格」として
別途、納車整備手数料・自賠責保険・ナンバー交付代行料・税金(重量税等)が
かかります。車種にもよりますが本体価格の10%前後をみておく必要があるでしょう。
※中古車は程度次第ですが、この本体価格の半額以下のものは鉄屑である
可能性も高いです。程度のよい物は当然、良い値段がつきます。
値段だけで判断できませんが、新車価格の半額〜9割くらいの予算がないと
屑鉄を買うだけになるかもしれませんので素人にはおすすめできません。
6774RR:2011/01/02(日) 18:38:23 ID:bTFhxuv8
◇中古車が安い理由 ・・・ 中古車が安いのには、理由があります。

1.走行距離が長い
バイクも、走行距離に比例して各部の磨耗・消耗が進んでいきます。
そのため、走行距離が長い中古車の価格は必然的に安くなります。

2.年式が古い
時間が経つにつれて、燃料装置周りの樹脂(ゴム)部品が硬くなったり、
金属部品のサビや腐食が進みます。
特に、フロントフォークのオイルシールなども劣化しやすいポイントです。
こうしたことから、走行距離が長く年式が古いバイクは安くなるのですが
それ以外にも価格が安くなる理由があります

3.不人気車
発売当時人気がなかったもの、今現在も人気がない車種のことです。
コンセプトが奇抜すぎて受け入れられなかったものや、
コンセプトが当時の需要に合わず売れなかったものとがあります。

4.在庫一掃セールなどの特価
長く在庫として残っているバイクに対して、値下げを行う場合があります。
また、好調な販売店が還元セールとして値下げする場合などもあります。

ただし、これらの理由以外にも「ワケあり」のバイクがあったりします。
中古車の全てが全てそういうバイクばかりというわけではありませんが、
悪質な車両が売られていることがありますので、
中古車の購入をお考えの方は下記の内容にも目を通しておいてください。
7774RR:2011/01/02(日) 18:39:12 ID:bTFhxuv8
5.実走行距離の偽装表示
メーターが付け替えられていたり、走行距離表示が巻き戻されているなど、
表示されている走行距離と、実際の走行距離が異なる場合があります。
メーター周りのカスタムがさかんな車種(= アメリカンなど)で要注意です。

ただし、メーターに表示されている走行距離と、車検証に記載されている
走行距離を店側が誤って表示している場合があります。
メーターの故障やカスタムによってメーターが変わっている場合、車検証に
記載されている総走行距離ではなくてそのメーターの走行距離が
中古車情報誌などに誤って掲載されてしまうことがあります。
その場合は車検証を確認することで分かるのですが、悪意の改竄による
偽装表示の場合は車検証まで作り変えられているので注意が必要です。

もしその心配があれば、タイヤ交換などの際に「ハブダンパー」の磨耗を
店の人に見てもらってください。
メーターの走行距離と実走行距離の不一致の疑いがある車両でも、
走行距離に比例して磨耗していく部品を見ることで分かる場合があります。
(仮にそれが分かっても、適切に整備していけばいいだけの話ですが・・・)

6.ニコイチ、サンコイチ
複数の廃車から、フレームやエンジンなどの部品を取ってつけて作られた
素性の怪しいバイクのことです。盗難車が使われることもあります。

ただ、(原付を除いて)バイクの場合ニコイチの類はほとんどありえません。
登録関係や車体の組み上げが面倒な上に、利益が上がらないからです。
ごくごく稀に、そうやって作られたニコイチのバイクが売られている可能性が
あるかもしれないな・・・ということを頭の隅に留めておいてください。
8774RR:2011/01/02(日) 18:40:04 ID:bTFhxuv8
◇中古車との付き合い方 2/2

5.良いバイク屋さんを見つける
(レッドバロンなど会員制の店を除き)バイクは、別に買った店でなくても
よほど変なバイク・人柄でなければ整備やメンテナンスはしてくれます。
自分の乗っているバイクの車格、その整備・メンテナンスに合うバイク屋を
早めに見つけるのも、長く乗るためには重要です。

6.きちんと点検整備をしてもらう
せめて1年に一度はしっかりとバイク屋に点検に出し、必要な整備箇所を
教えてもらい、早めに相談・対処するようにしてください。
磨耗箇所の早期発見が出費を最小限に抑えるコツです。

7.積み立て金を作っておく
急な出費に対処できず、そのまま乗らなくなってしまうことも多々あります。
月3000〜5000円ぐらいでもいいので、車検用・急で大きな出費用にお金を積み立てておきましょう。
また、年式が古いバイクでは遅かれ早かれフロントフォークのオイル漏れの
トラブルに遭遇すると思いますので、2万円ほど用意しておきましょう。
9774RR:2011/01/02(日) 18:40:45 ID:bTFhxuv8
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
10774RR:2011/01/02(日) 18:41:46 ID:bTFhxuv8
以上テンプレ終わり
>>2のURLだけ一部改変しました(サーバー移転に伴いhobbyからyuzuru鯖に代わったため)
11774RR:2011/01/02(日) 18:44:37 ID:Xlp0rYRy
>>1
激しく乙!
気づいた時にはテンプレ転載がある程度進んでいたので、
被っちゃいけねぇと思い、静観させて頂きました、ごめんなさい。
12774RR:2011/01/02(日) 21:31:54 ID:+yoNqdjM
前スレ>>992
>そういやこんなのもあった
>インドヤマハのFZ16

すげえよ
これは人目を引くし、注視しても何だか分からないし
注目の的だ!
13774RR:2011/01/02(日) 21:36:34 ID:surQPQ+f
>>1

前スレ981
ドマイナーな250クラスが良いなら、
ヒーローホンダ:カリズマ
ttp://www.herohonda.com/karizmazmr/index.html
インドスズキ:GS150R
ttp://www.suzukimotorcycle.co.in/GS150R.asp
インドヤマハ:FAZER
ttp://www.yamaha-motor-india.com/product/fazer/index.html
BAJAJ:パルサー220
ttp://www.bajajauto.com/p220_index.asp

入手できるドマイナー車はこれぐらいか
整備士が居るっていうが、海外のドマイナー車だと部品供給が悪く、部品注文すると一月は軽く掛かるが分かってるよね
パルサーだけ乗ったが、すごく面白いバイクだった
シングルなのに鼓動感があったが、SRみたいな不快な物じゃなく金があればちょっと欲しかったな

ttp://www.muworld.jp/index.html
ここで注文すれば三ヶ月ぐらいで入荷してくれるだろう
インドバイク以外にも、タイバイクも大丈夫だから色々見て回ったら?
14774RR:2011/01/02(日) 21:40:15 ID:7pbQiyoe
>>12
凡庸すぎるデザインだし
分かる人が見ればすぐヤマハのFZ系だと思うよ

無いわ
15774RR:2011/01/02(日) 21:50:38 ID:AjLvUX/3
前スレのマイナーバイク希望さんはメグロ(古い方)でいいんじゃないか
走れるコンディションの車両が何台残ってるか知らんが
100万あればどうにかなるだろ

>>12
人目を引くか?
どこにでもありそうなデザインすぎて全然目立たないと思うぞ
16774RR:2011/01/02(日) 23:00:09 ID:oVJPTZz0
>>14
パッと見FZ1に見える
FZ1かと思って近づくと250位の大きさで
エンジンもちゃんと黒く塗ってるけど良くみると空冷だしドラムブレーキだし
普通そんなバイクがインドのヤマハ純正にバイクあるのも日本で買えるのも知らないから
海外パチもんか改造車か訳わからなくなる
いいなあこれ
17774RR:2011/01/02(日) 23:47:27 ID:g11mjsvb
ねーよ

自演乙
18774RR:2011/01/03(月) 00:33:39 ID:9B4nCZJX
【所持免許】原付のみ
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで17〜18万
【用途】通勤(往復15km)、ツーリング(30kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】39歳
【毎月使える金額】維持費はガス代
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 75kg
【候補の車種】アドレスV50G、JOGZR、DIO
【その他】
現在レッツ4に乗っています(6000km弱)。
舗装路面が悪いところでは結構跳ねてしまうので、
走りづらく、あまり跳ねない原付に乗り換えたいです。
候補は上記3車種。

またーり走る派なので、速度は気にしません。
自賠責保険は今年の夏まで残っているのですが、
買い換えた原付に引き継げるのでしょうか?
任意保険は現在加入中なので、車種変更するつもりです。

アドレスV50G:価格が安い、盗難保険キャンペーン中、レッツ4と同じスズキ
JOGZR:少し価格が高いけれど、乗り心地はいいらしい、台湾製
DIO:ホンダの選択肢はこれしかなくて…
メットインスペースが広めなのも希望します。
フルフェイスのLサイズを被っているので。

以上、よろしくお願いいたします。
19774RR:2011/01/03(月) 00:55:31 ID:eH2GwXmZ
>>18
>>1の一行目を読んでください

原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288861042/
20774RR:2011/01/03(月) 01:01:30 ID:o19l04be
お父さん、20万弱出せるなら普通二輪チャレンジしようよ
車あれば7日くらい通えば免許取れるから土日フルに使えば1ヶ月、そうでなくても2ヶ月でとれるよ?
21774RR:2011/01/03(月) 01:08:16 ID:uq2yhukQ
普通二輪取ってどうすんのよ・・・
通勤や30km程度のツーリングのために保険とか整備費用とかの維持費が跳ね上がる普通二輪買うのは勧められん
22774RR:2011/01/03(月) 01:35:17 ID:9B4nCZJX
>>19
すみません。
誘導ありがとうございます。
23774RR:2011/01/03(月) 06:15:29 ID:kXOP00BN
>>18
このスレ的には普通二輪小型限定免許とって
アドレス125かPCXに乗れ、ということになる
24774RR:2011/01/03(月) 14:14:05 ID:luhjPHfY
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】20万〜25万
【用途】通勤往復20km 日々の足 
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】1万くらい 必要なだけ
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173  70kg
【候補のバイク】250ccクラスオフロード 頑張ればコースを走れるような奴 
サスストロークが十分にありリアキャリア取り付け可能 4st
【その他】オフロードって少ないよな
25774RR:2011/01/03(月) 15:47:18 ID:htbF8Wtl
ジェベル
26774RR:2011/01/03(月) 16:00:48 ID:luhjPHfY
オレもそう思ってた ジェベル200
27774RR:2011/01/03(月) 19:56:51 ID:24cMb/os
ヤマハ発動機のセロー
28774RR:2011/01/03(月) 20:40:25 ID:luhjPHfY
セローは現車見たんだけど玉が少ないというか程度の割に高いというか
あと4st希望とか言っときながら明日KDX250見に行ってくる
29774RR:2011/01/03(月) 20:49:12 ID:qHtsnVcP
>>28
股下何センチ?
身長173じゃKDXは足付き悪いけどいいの?
30774RR:2011/01/03(月) 22:39:41 ID:CoWzCak8
>>27
本格オフロードモデルを探してる人への
おすすめはセローじゃない
ジェベルはツーリングバイクだし

>>24
XR250
2ストはやめてくれ周りが迷惑だから
31774RR:2011/01/03(月) 23:27:33 ID:JRkk790m
>>24
10年以上前に、まともな250の4ストオフロードはKLX250、TT-R250、DR250、XR250の4車だった。

20万ぐらいだと、まともな程度のはないと思うけど、それぞれ部品は何とかなりそうなんで、
自家メンテ条件なら、このぐらいの年式でもいけるんじゃないか?

もちろん予算増やして、KLX250やXR250の程度の良い奴にした方が良いとは思うけど、出せないものは仕方ないよね。
通勤途中で止まって遅刻しても文句言わないように・・・
32774RR:2011/01/03(月) 23:52:09 ID:luhjPHfY
>>30
セローもジェベルもオフロードモデルだよw
もしかしてモトクロスと勘違いしてない?
なんで2stが迷惑するんだ 
もしそう思うのならオレじゃなくメーカーにクレーム出したらいいよ
おそらく排ガスとかマフラーからオイルが飛ぶとかの話とは思うがな

>>31
もちろんセルフメンテ前提の話だ
おそらくここらへんの予算で探してもエンジンが突然死するのは余程のレアケース
むしろFフォークからオイルが滲んだり、ディスクブレーキパッドが固着してたりとか
ゴムやシール関係それとベアリングなんかがへたってるだろうな

とりあえず明日から値段の割に程度が良く、キャリアが付けられて大きなボックス搭載可能なジェベル
逆に保安部品を外せばレースに出れそうなKDXとイマイチ絞れてないがバイク屋巡りしてみるよ
33774RR:2011/01/04(火) 01:34:59 ID:k9XYFLWX
なあ、唐突に話かわってスマンけどさ。
ちょっと事故車っぽい車両のデータベース作ろうと思うんだ。
CGIで車名とか車体番号とかで検索かけてひっぱれるようにする予定。
初心者さんがバイク買うときに便利かなあ、って思ったんだけど…需要あると思う?
34774RR:2011/01/04(火) 01:37:07 ID:FEpHejR3
>>33
だれが入力するのさ
入力されないデータベースは走り書きだよ
35774RR:2011/01/04(火) 01:43:03 ID:k9XYFLWX
>>34
あー、俺がやろうかなって思って。
BDSとかのデータ引っ張って、ちまちま入力しようかなって。
低い評価で流通したら車両は、そのデータはずっと生きるし、
常に入力しなくても偶に入力するだけで大丈夫と思うんだ。
36774RR:2011/01/04(火) 01:43:34 ID:v13ZTJyS
37774RR:2011/01/04(火) 01:44:50 ID:k9XYFLWX
わー、なんか日本語変だ。
要するに言いたいのは。
車体2点とかの臭い車両を登録してくから、それをみんなが見れるようにしたいんだ。
38774RR:2011/01/04(火) 01:47:11 ID:k9XYFLWX
あー、雑談禁止だったのか_no
スレ汚し申し訳ない…どっかよそに移動しまーす。
39774RR:2011/01/04(火) 08:18:31 ID:9+uqJTh8
●バイク乗りにブサイクが多い理由

イケメンは
ロードバイク(自転車)乗ってたり、彼女と自動車や電車で遊びに行ったりしてる。

バイク乗りは、顔がブサイクだから
自分のその欠点を埋めるためになぜかバイクを買う。
そして自分を大きく見せるために大型、速いものへとどんどん手をだす。

イケメンのバイク乗りもたまにいるけど、アメリカンかビクスクとかばっかり。
ただバカスクとかDQNイケメンがいるくらい。好青年ってのはいないな。

バイク乗りの中でも特にヒドイのが、峠とかに群がってるSS軍団。
ハゲやデブのオッサンか気持ち悪いオタクしかいない。

気持ち悪くて、そのままの自分では女にモテナイから
バイクに乗って、それも大型バイクに乗って
自分を大きく見せようとしている。

HAYABUSAなんか末期状態

危険なバイクに乗って走り回ってる間、
イケメン達は彼女と一緒にゲームしたり、映画を見に行ったりしてる。
ブサイクはバイクでツーリングオフに参加して
ブサイク同士で会話してニコニコ動画にアップロードしてる。

そしてそのうち事故って入院、骨折して生活に支障が出て、みじめな思いをする。
バイクを降りてピストを買おう。
そして安全な遊びをしよう。

無駄に金がかかる、危険なバイクのほかに楽しいことなんか世の中たくさんある。
それを探しましょう。
4027:2011/01/04(火) 11:48:34 ID:enlgCw5u
>>24
>がんばればコース走れるような奴
のコースってのは、モトクロスのコース?それともトライアルのコース?

いずれもオフロードには違いないが現状はいずれも特化してるので、
共用はできんよ。少なくともモトクロスのコースを活発に走れる車種では
ツーリングや一般公道走行してて楽しいとは思えん。
41774RR:2011/01/04(火) 16:16:49 ID:LM54gTMU
>>40
>少なくともモトクロスのコースを活発に走れる車種では
ツーリングや一般公道走行してて楽しいとは思えん

モトクロスコースを走行するのに何が必要かってぇと
成人男性を乗せたままジャンプして着地しても底突きしないサスペンションと十分なサスストローク
スリップしないためのブロックタイヤ
取回ししやすい重量
腹を打たないようある程度の車高

これだけ満たしていれば十分なんよ
2stのピーキーなエンジンじゃないと楽しくなってことじゃねぇよ

結局買う車種はジェベルに決めた あれはイイ!!
KLX・セロー・XR・XLRなど跨ったりナメるように見てたんだが20万だとかなりお疲れだ
42774RR:2011/01/04(火) 16:20:15 ID:/Z4pUvCN
>>38
スレ汚しすまん
移動先のスレ教えてくれ
参考になりそうだから俺はそのデータみてみたい
43774RR:2011/01/04(火) 21:02:46 ID:34UOO9Ww
例えば
サスストロークを取るとWR250
足付きと取り回しを優先させるとセロー
ヤマハは2種類作ってる。違うのはエンジンだけではない
44774RR:2011/01/04(火) 21:14:13 ID:u6pvjNkg
>>24
マジレスする。
バンバン200を推奨。初心者からベテまで、誰でも安心して乗れる。
乗りやすさ、足つきは、最高。
TW、FTR乗り継いできた俺が言うのだから本当だ。
45774RR:2011/01/04(火) 21:33:33 ID:r8V0fR3+
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】全込みで100万
【用途】ツーリング(テント泊含む中長期)
【年齢】28歳
【毎月使える金額】3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】179cm 61kg
【候補の車種】Royal Enfield Bullet500、Kawasaki W800など、クラシカルで落ち着いた感じのが良いです。
【その他】普段はHonda Jazz(及び自動車)に乗っていますが、大型二輪免許は取得したばかりです。

今までは車で山に行っていましたが、どうせいつも独りだし、
二輪の方が良いんじゃないかと思い、二輪免許を取りました('A`)
46774RR:2011/01/04(火) 21:40:09 ID:YrOsJPuv
>>45
>【候補の車種】Royal Enfield Bullet500

ハハ、調子のんな

寝言はW650を無事故で10年間維持してみてから言え
47774RR:2011/01/04(火) 21:46:19 ID:KQMQ94oQ
>>45
>【用途】ツーリング(テント泊含む中長期)
車のままの方が絶対いいぞ
48774RR:2011/01/04(火) 21:48:24 ID:v13ZTJyS
>>45
さすがの俺も今回は>>46と同意見
49774RR:2011/01/04(火) 21:49:48 ID:/Z4pUvCN
>>45
身分不相応だハゲ
黙って吊ってこいよタココラ
50774RR:2011/01/04(火) 21:52:56 ID:uS6iMG0U
>>46>>49
同意

>>45
W650にしとけ
W800は未知が多すぎる
5145:2011/01/04(火) 22:06:58 ID:r8V0fR3+
レスありがとう。

煽りとか冗談抜きで尋ねたいんですが、
何でBullet500はダメなんですか?

正規代理店?の某サイトのFAQを見ると、
>初心者なんです、免許取立てでも大丈夫?
>■(中略)ブリットユーザーのなんと70%が免許とりたてのいわゆる初心者です。
とありますし、Yahoo!自動車の試乗レビューでも、初心者が乗って問題があるバイクだとは思えませんが…


>47
それは解っていますが、言わないで下さい。

>50
もともと、W650を見てカワサキの二輪を検討し始めたのですが、
W650は『生産終了』で、W800が『新発売』だったのでW800と書きました。
やっぱりW650が良いですかね。


あまり買い換えたくないので、『最初は中古車で練習』的な考え方はしないで、
ずっと大事に乗ろうと思っているんですが…
52774RR:2011/01/04(火) 22:10:26 ID:Ls0Y/rcA
好きにしろw
53774RR:2011/01/04(火) 22:12:30 ID:/Z4pUvCN
そりゃ売る方はいい事しか言わないわな
54774RR:2011/01/04(火) 22:13:05 ID:xlzr65wv
>>51
Bullet500が推奨されない理由は、整備できる店が少ない可能性があるため。
貴方の場合、中長期にわたってツーリングで出かける。キャンプ込み。
もし道中でトラブルが出た場合、インド製のマイナー車であるBulletの相手を出来るバイク屋は、
部品調達の都合も踏まえれば少ないのではなかろうか。
一方、W800なら国内メーカー製であり、部品調達もBulletと比べるまでも無く、容易い。

初心者でもBullet500、まあFI化したし大丈夫だとは思うけど、
長期の旅のお供としては、ちょいと勧め辛いのが現状かな。
55774RR:2011/01/04(火) 22:24:29 ID:XD26MLUO
>>51
「ユーザーの70%が初心者」って言葉の裏を読んでごらんよ。
初心者以外の人は買わないってどういうことかな?
その辺を読み取ったらいいと思うよ。

それとこういう超マイナーなバイクは、実用を目的とした使途には
まったく向かないと思ったほうがいいよ。理由は他の人がすでに書いてる
から省略しますけど。
56774RR:2011/01/04(火) 22:43:29 ID:sIpeecg4
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できれば新車
【購入資金】全込みで40万
【用途】ジムカーナごっこ(70%),林道ツーリング(30%)
【年齢】27歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】178cm 75kg
【候補の車種】125cc以下のMT車
【その他】普段はリッターネイキッド乗ってるので,サブバイクに取り回しのしやすい遊べるバイクが欲しいなぁと・・
5745:2011/01/04(火) 22:49:14 ID:r8V0fR3+
>54-55
ご教示ありがとう。
よく解りました。

外国製と言うことで、部品調達等に難があるだろうということはある程度は覚悟おりましたが、
認識がまだまだ甘かったようです(特に『言葉の裏を〜』は気が付きませんでした)。


ということで改めて車種を相談したいところですが、
一旦微妙な空気になってしまったので、これ以上は止めておきます。
レス下さった方、どうもありがとうございました。
58774RR:2011/01/04(火) 23:02:43 ID:qta0OUko
>>57
微妙な空気なのは確かだけど気にする必要はないよ。
そのための初心者スレなんだから。
予算は十分だから色々探してみるといいよ。

レトロ系に惹かれてるみたいだけど用途的にはツアラーもあり。
ツーリングでの距離や高速有無次第ではカウル有がオススメ。
いずれにせよある程度絞れて悩むようなら再訪してみて下さいな。
59774RR:2011/01/04(火) 23:08:43 ID:YrOsJPuv
>>56
バラデロ125、KLX125
60774RR:2011/01/04(火) 23:09:12 ID:JQGOOGGl
いまどき外国製にはさほど気にしなくていいけど
ロイヤルエンフィールドは「クラシックスタイル」じゃなくて「クラシックなままのバイク」
細かいところ含めてほぼ確実に不具合が出るし、それも含めて楽しめる人のためのバイク
近くに取り扱いできる店がないなら絶対にやめるべき
61774RR:2011/01/04(火) 23:10:15 ID:JQGOOGGl
なんかIDかっこいいな俺
62774RR:2011/01/04(火) 23:18:28 ID:qta0OUko
>>56
予算用途入手しやすさでKLX125
63774RR:2011/01/04(火) 23:25:06 ID:xlzr65wv
>>56
ジムカーナごっこと林道ツーリングの併用ですか・・・うーん・・・
125cc新車で林道入れそうな車種となると、
KLX125とか・・・XTZ125Eとか、あえてのYBR125Gとか。w
中古良ダマを探すつもりなら、KDX125SRとか。この辺でしょうか。
とりあえず、新車で挙げた3車種がおきに召さない場合は、
近所のバイク屋をひたすら巡って中古良ダマの何かを探すしかなさそう。

ハスクとかGASGASの外車でも125はあるけど、予算と登録関係が難だしなぁ。
64774RR:2011/01/04(火) 23:39:11 ID:zL2ijfVd
>>57
まあ答えてる方も初心者でオタクなわけで多くは期待するな

4輪でも免許取り立てでケーターハム買うとか言われたら止める人もいるだろう
バイクは実用品より趣味の割合が大きいから好きなの乗ればいいんだけど
65774RR:2011/01/05(水) 00:41:48 ID:hq/xqEfo
俺は20年位前に中型免許取り立てでNS400R買って未だに愛車だよw

要は一番惹かれた好きなのに乗ればそれがベストなんだよ♪

乗り易いとか維持がどーのなんて後から考えりゃ良いと思うし
初心者だから馬力の少ない単気筒やツインでなきゃいけないとは思わないし、何より好きでも何でも無いの乗ってても楽しく無いっしょw

まあ、死にかけた事もあったけどさwww


今はアシに買ったグラトラ00が中々楽しいんだけどねw
66774RR:2011/01/05(水) 09:25:50 ID:PkfhgimO
雑談禁止

テンプレ嫁
67774RR:2011/01/05(水) 09:43:07 ID:DDcz/aNt
>>56
ジムカーナゴッコの割合が多いのでD猫
KLじゃ初期中の初期ならいいけど、1歩踏み出すとタイヤの問題で躓く
今俺がその状態
あるいは必要に応じてパーツ交換(約15万らしい)
68774RR:2011/01/05(水) 09:53:02 ID:DDcz/aNt
>>57
正月で酒が入ってるやつらがいたんだよw
カワサキは致命的じゃないトラブルが多発するぜ、オイルにじみとか

で、W800でいいんじゃね
バイクや車は、マイナートラブルを後からちょっとづつつぶしていくものだから
650はたしかに十分な実績があるが、800にしたからといって早々致命的なトラブルが
でるものでもない、特に構造が単純で目新しい電子装備とかつけてるわけじゃないから

といっても、ボルト締めすぎでフレームに亀裂入るとか給油口あたりから水が漏るとか
メーター内に水滴が付くとかなんて無くもない
初心者ならある程度保険を充実させて動かなくなった時の対応とかも考えておけば
十分だよ
ただ、気温体力給油そのた多岐にわたって過酷になるのは覚悟しておいた方がいい
車の代わりなんて気楽な考えはお捨てになられよ
69774RR:2011/01/05(水) 15:12:29 ID:pQlwT2P6
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】「新車限定」
【購入資金】80万くらいまで。現金で。
【用途】日帰りツーリング(舗装道路限定)  (往復400`くらいが限界かなぁ)
【年齢】37歳
【毎月バイクに使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない。
【身長体重】170a   54`〜60`(痩せたり太ったり忙しい)  股下80a
【候補のバイク】高速にも乗りたいので250限定。オフ車限定。
【その他】12年前に、ホンダのディグリー250(セローと同じくらいの大きさのもの)と、
スズキのDR250。ディグリーは小さすぎました。DRはシート高84aのもので、
身体にピッタリでした。12年ぶりにまた乗りたくなり買いに行きましたがもうありませんでした。
足付きの悪すぎるものはちょっと怖いです。かといってセローは絶対にいやです。
身体がデカイのにちっちゃいバイクって変だと自分は思ってますから。
私の身体にピッタリのオフ車はないですかね? 宜しくお願いします。
70774RR:2011/01/05(水) 15:20:22 ID:DDcz/aNt
またがって来いw
71774RR:2011/01/05(水) 15:30:19 ID:b33K008u
>>69
貴殿が言ってるセローは以前のセロー225の事ではないか?
セローは2005年に250へモデルチェンジしたときにフレームも変わったので、結構
印象が違う。シート高810mmではあるが。

予算から言って、ヤマハ発動機のWR250Rで良いのではないか?
72774RR:2011/01/05(水) 15:32:07 ID:J15R6IAr
>>59
「新車」「250」「オフ車」限定で条件は身体にピッタリ。
ここで検討したところであまり意味がないような。
バイク屋に行って実際に乗るしかないんじゃない?

足付き悪いのは怖いがちっちゃいバイクは嫌・・・
73774RR:2011/01/05(水) 15:33:13 ID:J15R6IAr
安価ミス、>>69です
74774RR:2011/01/05(水) 16:12:36 ID:LhHlQ+aj
>>69
そこそこ走れる人ならWR、まったりペースならKLXが良いと思う。
75774RR:2011/01/05(水) 17:01:39 ID:3oq6iWLi
WRでいいんじゃね
76774RR:2011/01/05(水) 18:36:21 ID:PkfhgimO
>>69
片道百キロ単位のツーリングならKLX250がいいと思う。
WR250は燃費悪すぎ。
この時期だと、リッター20行くかどうかレベルで
リザーブまで100キロ〜120キロ走れれば良い方だな

あとWRは足つきがきついのと他と比べると若干小回りに難がある。
それから、高回転型単気筒にありがちなんだが
ワインディングをスポーツ走行するとすごいギクシャクする
77774RR:2011/01/05(水) 18:45:02 ID:A/yAVNXF
>>69
燃費考えるならKLX250かXR230あたりに落ち着いてくるわな
250にこだわるなら(モタードになるが)XR250新車まだあるし

XR230が何か42000円分のクーポンキャンペーンやってるってさ
ttp://www.honda.co.jp/HMJ/xr230/
ライディングギアとかまた揃え直すなら丁度いいんじゃない
(※対象店・対象車 要確認のこと)

俺はパワーと燃費の兼ね合い的にKLXがベストだと思うが
7856:2011/01/05(水) 19:23:53 ID:UeW5d9lC
>59,62,63,67
皆さま有難う

KLX125とYBR125Gは考えてたけど,
色々総合的に見てKLXにしてみます

>67
パーツ交換に約15万もかかるんですかー ヒー
7969:2011/01/05(水) 19:35:56 ID:pQlwT2P6
ググりましたけどXR230はちょっと小さいですね。
KLX250はシート高89もある。
XR250は新車はまだあります?ホンダのホームページに掲載はなかったですが、
シート高87.5・・・これならいけるかも。
WRならRよりXタイプ(シート高87)を考えていました。

まずは「またがってみること」をしてみて、
XR250の新車を探す方向で考えてみます。
いろいろありがとうございました。
80774RR:2011/01/05(水) 19:39:10 ID:PkfhgimO
XR250は新車残ってるのはXR250モタードの方だな
一応まだバイクブロスに新車掲載はあるが・・・
8169:2011/01/05(水) 19:49:32 ID:pQlwT2P6
>>80
すいません、基本私はバイク音痴でして(汗)、
バイクブロスをググったところ、
XR250、250モタード、250トルネード、250バハ、250Rの5車種が出てきたのですが、
全く違いがわからないので、しょうがありませんからバイク屋さんで教えてもらうことに
致します。

皆様、ご親切にどうもありがとうございました。
82774RR:2011/01/05(水) 22:15:29 ID:+m4/5P5p
【所持免許】普通自動二輪、近々大型を取る予定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】60〜65万
【用途】主に通学(片道35キロ、既に通ってから半年以上経っているので問題なし)、たまに
     高速も使ってツーリングもしてみたい。
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】3万
【身長体重】173センチ70キロ
【候補のバイク】CB400SB、XJ6ディバージョン
【その他】現在通学にVTR250を使っていますが、馬力のなさを痛感しています。
通学の距離は長いですがもう慣れたので問題はないです。
250→400と近い排気量で乗り換えるなら、と600に手を出そうかと思ってます。
燃費が20km/l以上いけば問題なしで、ハーフカウル付きがいいのでそれを探していたら
この車種になりました。
ただ、資金的にいけそうなのは少し古いCB400SBのみかなぁ、と。
無理してでもCB400SBrevoやディバージョンに乗ったほうがいいのか、
古いSBで妥協しても問題ないのか。
アドバイスお願いします。
83774RR:2011/01/05(水) 22:18:25 ID:EswwQCr1
>>82
何処でどういう風に馬力の無さを感じてるの?
84BT:2011/01/05(水) 22:25:07 ID:jsTG/ihR
>>82
予定を前倒しして、先に大型二輪免許を取得するために
教習所へ行く事を勧めます。

教習車(750cc)のトルクを体験し、それでも400がいいならそのまま、
やっぱり大型がいいと思ったら大型バイク。
85774RR:2011/01/05(水) 22:28:44 ID:PkfhgimO
>>82
ぶっちゃけ、今は400(ネイキッド)の性能が良すぎて
400と600で比べるとあまり大差ないのが実情

乗ってるうちに痛感することになるよ。
買うなら買うで、ドカン!と750にしないと後悔しやすいのが
そのパターンで600に乗ろうとしてるタイプの人。

あと、多分それは馬力のなさじゃなくてトルクの無さを感じているものだと思う。
86774RR:2011/01/05(水) 22:34:13 ID:A/yAVNXF
>>82
好きにすればいいと思うけど、XJ6はやめとけ。
トルクは薄いし、600に乗るメリットが無い。

600乗るならNinja650(ER-6n)がいいぜ。
600クラスで低速の粘りとフラットなトルク特性はダントツだ
87774RR:2011/01/05(水) 22:39:15 ID:SALtt5y4
固くて乗りづらいしな >XJ6
88774RR:2011/01/05(水) 22:43:35 ID:PkfhgimO
ポジションがどうこうってのはここでよく聞くが
そんなこと以前にニーグリップが不自然すぎる
8982:2011/01/05(水) 22:48:10 ID:+m4/5P5p
>>83
かなり流れのはやい幹線道路を使うのですがちょいちょいあおられます。
もう少しパワーがあれば、と思ってしまいます。

>>84
そのパターンでいくつもりです!
教習車でも大型のトルクを体感できますかね?

>>85
やはりCB400SBで事足りるかなぁ、とも思ってます。

>>86
Ninja650も考えてます。
やっぱり600ってちょうど良い気がするんですがねぇ。
90774RR:2011/01/06(木) 00:19:49 ID:LC66BDmd
>>82
スレチなレスだろうが、250(中古で3年使用)→(3年弱のブランク)→650に乗り換えた自分が思うには、乗り換えずにいるほうが良いんじゃなかろうかと
今乗ってるVTRの車両の状態に不安がある(劣化が著しい、フレームのゆがみ等があるとか)なら別だが
91774RR:2011/01/06(木) 01:06:37 ID:B7Yy16KJ
>>82
年末に見積もりだしてもらった10年式新車VT750Sが乗り出しで68万だった
年度末になれば多分65万切ると思われ

燃費も20〜35km/lくらいらしいし、下からトルク出るタイプのエンジンなんで
日常使いには向いてる
問題はカウルが無いってことだなw
ビキニカウルならあるんだけどね
92774RR:2011/01/06(木) 01:15:16 ID:cYayP2JB
>>82
通勤に使うならカウルは外せないし
結構積極的に走る人みたいなので
予算別にすれば 600cc 4気筒の XJ6ディバージョン がいい
Ninja650 はヤマハに比べるとマイルド
Z750S とか FZ6も含めて中古探してみてもいいかも

漢カワサキなら中古の ZR-7S。
安いし、空冷とはいえ 750cc だなので速い。あと重い。
93774RR:2011/01/06(木) 08:28:50 ID:O6rYMv6B
>>92
論理が無理やりすぎ
前半はゴリ押しもいいとこ
94774RR:2011/01/06(木) 08:47:04 ID:SGmr/ESM
>>82
実際に乗ると、400-600の差は歴然
特に同シリーズはね(グラ、gsr、ZZRなど)
ninjaは400の方に乗った事ないけれど、ちょっとでもその気があるなら
無意味(意味はあるんだろうが)に高い400よりすんなり600の方がほぼすべて
の面でお得だよ

ただ、金が無いなら400で妥協したらいい
数年で割ればほんとわずかな金額で勿体ないけど、免許の取得費用まで考えれば
しかたないかも
高速使ったツーリングでは8割9割が大型な中に、400で初心者様でござい!
って感じで若葉マークつけて入って行くのが平気なら気にしない、気になるなら
無理してでも600かな
95774RR:2011/01/06(木) 18:24:46 ID:NZeHHoHs
>高速使ったツーリングでは8割9割が大型な中に、400で初心者様でござい!
>って感じで若葉マークつけて入って行くのが平気なら気にしない、気になるなら
>無理してでも600かな

排気量なんて、自分が思うほど他人は見ちゃいないの典型例だけどな
96774RR:2011/01/06(木) 18:35:39 ID:KdrJFHmG
この手の話題に食いつく人がいるってことは、やっぱり皆気にしてると思って
間違いない
97774RR:2011/01/06(木) 20:18:25 ID:5wg7K2w9
高速使ったツーリングでは8割9割が大型な中に、400で初心者様でござい!
って感じで若葉マークつけて入って行くのが平気なら気にしない、気になるなら
無理してでも600かな


         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ       
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
98774RR:2011/01/06(木) 21:36:03 ID:5qgRtBKo
しかしニンジャ400なんか見るとなんで6Fにしなかったんだろ?って思っちゃうな
99774RR:2011/01/06(木) 22:00:42 ID:MQHwwQJ0
>>98
免許がない
金がない
自信がない
否定的な理由ばかりだけど

実際グラスレにしろGSRスレにしろ、直系の兄貴分の居るスレでは
60(5)0買う人は、ツーリングなら、欲しいからなんて理由で買う
400買う人は、あんまり乗らないから、街乗りしかしないから

そして400乗りはやたらコケる
なぜかと言うと、初心者ばかりだから
と言う訳で、最初の1台は安い方でいいと思う
100774RR:2011/01/06(木) 23:57:34 ID:vVXoThgA
>>89
>かなり流れのはやい幹線道路を使うのですがちょいちょいあおられます。
>もう少しパワーがあれば、と思ってしまいます。

VTRは一般道で煽られるほど遅くないよ。全開加速時も5速で走ってるのかな?
100キロまでなら3速に落とせば普通の四輪にはまず負けない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327953683
101774RR:2011/01/07(金) 00:11:57 ID:FM92eSoZ
>>94
そりゃ排気量が1.5倍違う。車なら2L と 3L の違い。
だが値段も400は国内、600は逆輸入モデルで乗り出しも20万違う
免許入れると30万違う。
とりあえず400で車格に慣れて2年くらい走ってから大型取るのもあり
102774RR:2011/01/07(金) 00:19:15 ID:U7fPUxGL
>>101
>そりゃ排気量が1.5倍違う。車なら2L と 3L の違い。

ねーよ。せいぜい100ccと150ccの違いぐらい
103774RR:2011/01/07(金) 00:52:45 ID:Ngr4y2Cg
2Lと3Lの違い
660ccと1Lの違い
100ccと150ccの違い
2ccと3ccの違い

どれも1.5倍だな
104774RR:2011/01/07(金) 00:57:55 ID:/I5K+C6A
奴さん、どうしてもXJ6を買わせたいようだな
105774RR:2011/01/07(金) 01:10:49 ID:LAf2I+8f
イクの排気量は車で見ると約3倍換算が順当
250は3倍して750、ちょっと多いけど車の軽クラス(高速乗れるし)
400は1200ccの軽よりマシな小型クラス
600-650は1800cc-200cc普通クラス
750-800は2500ccのちょっといいクラス
1000ccは3リッターの高級クラス
1300ccとかは4リッターのかなーり高級クラス
とぴったり当てはまる
106774RR:2011/01/07(金) 01:13:27 ID:U7fPUxGL
リッター童貞の妄想はいいから
107774RR:2011/01/07(金) 01:27:23 ID:LAf2I+8f
つまり
400ccは車で言うと、ビッツくらい
600ccは車で言うと、ランサーやインプレッサくらい
600ssは車で言うと、ランエボやインプSTIバージョンあたり
108774RR:2011/01/07(金) 01:42:12 ID:Ngr4y2Cg
GSR400がVitzと同じくらいってのはどーなんだろうなあ…

まあ排気量だけで比較すること自体無理がある話だな
例えば車でも、カローラアクシオ ラグーゼルも、イエスロードスター1.8も、どちらも1.8Lだ
109774RR:2011/01/07(金) 01:46:39 ID:LAf2I+8f
>>108
じゃ、いじったビッツで
50・・何馬力だっけ?規制を無視したのは改造モデルとしよう
110774RR:2011/01/07(金) 13:40:09 ID:PL3Oc10C
カローラの1.6Lとシビックの1.6Lなんてそもそも全然違うぞ
111774RR:2011/01/07(金) 19:07:17 ID:0BY7vpwf
そりゃCB400SSとGSR400が全然違うってのと同じで何の意味も
なさないのと一緒
112774RR:2011/01/08(土) 00:43:49 ID:ZMkw/WYq
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可 むしろ中古希望
【購入資金】全込み25万
【用途】通学(往復40km)、とろとろ走るツーリング
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 ガソリン代ぐらい?よくわかりません
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】 178 65
【候補のバイク】マローダー250   V-TWIN MAGNA
【その他】
初めてのバイクなのですが少し無謀かなと思いながらもアメリカンに
乗ってみたいと思って探してみたところこの二台が候補に挙がりました
燃費、故障し難さを重視するとどちらを選べばいいのかを教えてください

また近所のバイク屋をネットで見たところ(実車はまだ見ていません)
マローダー250 14.8万円 走行距離16.260km
V-TWIN MAGNA 19.8万円 走行距離6.634kmというのがありました。
これを乗り出そうと思うとどれぐらいの値段がかかるのでしょうか
目安を教えていただけるとありがたいです
学生でお金も無いので中古にしか視野が持てないのですが
整備などはお店に全て任せるというような形でよいのでしょうか?

113774RR:2011/01/08(土) 01:35:41 ID:sdwnyxk9
>>112
V-TWIN MAGNA かな
まーこのてのはそこまで中古でも修理代はかからんだろ
ただし通学には向かない
ハンドル幅広すぎて通勤にバイクとしてはかなり時間かかるしバスやトラックの
排気ガスとかすいまくることになるよ
114774RR:2011/01/08(土) 01:39:38 ID:n2ErMTwc
マローダー250(GZ250)なんて30万前半(車体価格)で新車が買えるのに…
保証もついてピカピカの
115774RR:2011/01/08(土) 01:45:26 ID:hS837yoA
>>112
金がないなら、GZ125にでもしとけ
http://file.nonblog.blog.shinobi.jp/GZ125HS-00.jpg

パニア付で安いから
http://www.bbb-bike.com/search/bike.php?kw=GZ125
116774RR:2011/01/08(土) 04:17:02 ID:8F8zjlke
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定で現行で新車が出ている車種でお願いします。
【購入資金】必要ないと思いますが、350万まで出せます。
【用途】往復280`ツーリング、往復560`ツーリング、極稀に往復80`の通勤にも使いたいです。
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】最低5万はいけます。頑張れば11万までです。
【任意保険代を購入資金に含むか?】入ります。
【身長体重】179cm、58kg、股下87cm
【候補のバイク】アメリカン、スクーター、AT除外でお願いします。
【その他】学生の頃からセロー250乗っています。父の隼、叔父のV魔、XJR1200もたまに乗ります。実家でガレージ有です。

変な相談なんですが、名前も重要視しています。厨二心をくすぐる名前に惹かれてます。
(例ミーンストリーク、CB750カスタムエクスクルーシブ、ワルキューレルーンetc・・・
現行だとVFR1200Fデュアルクランチトランスミッションが厨二心をくすぐりますが、ATっぽくありデザインがださいので却下。
厨二ネームが付きやすいアメリカンは形が大嫌いなので全般却下。
外車は詳しくありませんが、アフターサポートがしっかりしていればOKです。
デザイン、ぶっ飛んでる度、名前で考えて最有力候補がB-KING、グラディウス、Bandit1250Fです。
できれば大型免許でやっと乗れるようになる車種がいいです。
昔のバイクはかっこいい名前が付いていたのに、最近のはなんで意味のわからないアルファベットばかりなんだ・・・
皆さんよろしくお願いします。
117774RR:2011/01/08(土) 04:25:49 ID:0q6Z6NFx
>>112
初めてなら中古はさけて新車がいいよ
既にでているけれどGZ125なら新車で20万切るからそれがいいと思う
燃費は超いい、兄弟車載ってるけれど故障無し
118774RR:2011/01/08(土) 04:40:07 ID:0q6Z6NFx
>>116
Y2K、TESI3D、MT-01あたりがデザイン的に中二心をくすぐるかも
MVアグスタのブルターレ、カワサキのNINJA1000、HONDAのファイアーブレード(CBR1000RR逆車)が名前はいいかな
トライアンフのトリプル系は音良し、スペック良し、全て良しでおすすめできる

ホンダのクロスランナーはかっこかわいい
http://www.youtube.com/watch?v=86XstKFuaMg
119774RR:2011/01/08(土) 04:48:36 ID:8F8zjlke
>>118
MT-01ってこんなかっこよかったのか!!!
鼓動の文字が厨二心を滅茶苦茶くすぐるwwwwww
やっぱデザインは日本車が凄いな
CBR1000RRもファイアーブレードっていう名前なの知りませんでしたwww
やっぱり聞いてよかった!!!ありがとございます
B-KING、MT-01、CBR1000RRまで絞れました!!!
120774RR:2011/01/08(土) 05:15:25 ID:0q6Z6NFx
>>116
あとはVYRUSの987 C3 4Vがおすすめ
ハブステアの正常進化の頂点にいるバイクだと思う
スペックも154kgの車体に200馬力越えのエンジンでMOTOgp級だから乗りこなすまでが大変かも
121774RR:2011/01/08(土) 05:25:40 ID:0q6Z6NFx
大好きなメーカー忘れていた
KTMのスーパーデューク
http://www.ktm-japan.co.jp/2010/models/nakedbike/990superduke.html
日本の公道ですごいPVをとったのがYOUTUBEにあると思うんで気になったら見てみそ
122774RR:2011/01/08(土) 05:41:06 ID:8F8zjlke
>>120
すげーーーーwww
セローと同じ車重でパワー10倍とか、自殺志願者か将来の事なんも考えてない奴が乗るバイクだわwww
しかもスッカスカガリガリでパンクロッカーみたいだwww
かっこいいけど、こりゃ無理ですわwwww

>>121
KTMはデザインすっごいスポーティで洗練されてますよね
名前以外は所有して楽しそうなバイクがおおい
あとこれで名前がケルベロスとかシヴァとかだったら・・・
123774RR:2011/01/08(土) 06:18:52 ID:EYcZCFRn
原付ナンバー廃止の可能性あるからみんな自転車感覚で原付乗るようになるよ
124774RR:2011/01/08(土) 08:31:34 ID:5yEFvxx5
>>116
シヴァならあるよ。新車で
http://www.piaggio.co.jp/aprilia/product/shiver_750/
http://www.piaggio.co.jp/aprilia/product/shiver_750_gt_abs/index.html
下のはシヴァーのハーフカウルつき
実物は写真よりもかっこいいよ

でも厨2っていったらいろんな意味でモンスターじゃないの?w
あとは周りが乗ってるから駄目なのかもしれんけど
ブサやV魔なんてそういうのの代表格みたいなもんだし

ホンダだと、ちょっと前まで、それっぽいペットネームついてるのがあったんだけどね
VTR1000はFireStorm
CBR1100XXはSuperBlackBird
FireBladeだけまだ名前が残ってはいるが
125774RR:2011/01/08(土) 08:52:20 ID:sdwnyxk9
ninja(1400ccの方)とか
ninja(1000ccの方)とか
ninja(650ccの方)とか

126774RR:2011/01/08(土) 08:59:21 ID:K4JIpG7S
ニンジャァァァァァ
127774RR:2011/01/08(土) 09:16:42 ID:dcUpaFzQ
>>119
>MT-01

やめとけ。ヤマハの大排気量空冷ツインはパーコレーションしやすいし
だいいちビューエルのパクリバイクじゃん、それ

トライアンフのボンネビルとかどうよ?
値段も手ごろで味わい深そう
128774RR:2011/01/08(土) 09:24:21 ID:ujiaS51w
>>116

親父さん達のVmaxや隼と被らないキャラで、ドカのストリートファイターとかどうだろ?

名前もデザインもスペックも馬鹿っぽくて、大好きなんだが・・・
129774RR:2011/01/08(土) 09:33:02 ID:8F8zjlke
>>124
中途半端なバイクですなぁー
渋い叔父さん向けなのはまだ早いかも・・

>>127
いや、鼓動の二文字に惹かれただけですww
あの二文字の前にはデザイン、性能は二の次

>>128
うーん、ドカはよみがえる金狼のイメージがあるからな・・・
130774RR:2011/01/08(土) 09:36:09 ID:ObEl/QZJ
>>116
XL1000V バラデロとかどうかな?
個人的には、アフリカツインなどオススメしたいが中古しかない。
125cc版もあるので、そっちはセカンドにオススメ

あと、まだほとんど知られていないが
VFR800のエンジンを積んだ「Crossrunnner」っていう
ごっついスズメみたいなデザインの変態バイクが来年3月に出るらしい

ttp://www.star-passage.com/11crossrunner/crossrunner.html
オン寄りのデュアルパーパスってところか。
131774RR:2011/01/08(土) 09:38:52 ID:sdwnyxk9
なぜ俺を飛ばしやがるw

じゃ、スーパーツーリングなんてどうだ
132774RR:2011/01/08(土) 09:40:10 ID:ObEl/QZJ
>>129
"本物"の鼓動を求めるなら、ビューエルがいいと思うよ。
ユリシーズなんかは新車難しいが、ライトニングはまだ新車が手に入る。
ただしこの先、部品供給に難が出てくるかもしれないが
それだけバイクに使えるお金があれば、ちょこちょこ積み立てしておけば大丈夫

ディーラーで買えば色々面倒見てくれると思う。
外車は、金はかかるがディーラーの面倒見のよさは異常
133774RR:2011/01/08(土) 09:42:38 ID:dcUpaFzQ
>>130
クロスランナーは「今年」3月だぜ
状況しだいじゃ4月ぐらいになるって話だが
134774RR:2011/01/08(土) 09:46:23 ID:t6DPu4eM
>>127
インジェクションでもパーコレーション起こすの?
135774RR:2011/01/08(土) 09:46:50 ID:8F8zjlke
>>131
KAWASAKIはやっぱ一番人気だから個性がなくて所有欲が満たせない気が・・・
そしてスーパーが付くとダサいwwww

>>132
本物の鼓動は振動よりも文字の鼓動だと思っているところですwww
しかし、ユリシーズ・・・・?ライトニング・・・?
ちょっとググッてくるぜ・・・・
136774RR:2011/01/08(土) 09:58:16 ID:sdwnyxk9
>>135
いつからカワサキが一番人気に??

honndaが一番だろ?
137774RR:2011/01/08(土) 09:58:24 ID:8F8zjlke
ビューエル・・・これも候補に入れとこう・・・・
名前が凄い・・・

しかし、バイクは時代が進むにつれて技術的にしんかしてるけど、名前やデザインは正当に進化していないですね
今の時代の奇抜なバイクでさえ、誰が乗っても可笑しくない平凡なデザインと名前でなんかつまらない
もっとリヴァイアサンタイフーンとかアースブレイカーイグニッションゴッドみたいな名前と見た目のバイクが出ないものか・・・
138774RR:2011/01/08(土) 10:03:13 ID:8F8zjlke
>>136
個人的にKAWASAKIさえ乗っていれば馬鹿にされない風潮がある
保守的なイメージのメーカーです
139774RR:2011/01/08(土) 10:06:08 ID:tMYx4+yS
やっぱりビューエルだな。

MT01は、国内メーカーにしてはブッとんだデザインのようにも思えるが
ビューエルと並べられると、やはり足りないように感じる。

この後のレスで「ビューエルは部品供給やばいからやめとけ」系のこき降ろしがあると思うが
早く心配になるのは外装部品だけだし、
基本的な保守部品については生産終了後10年まではハーレーが面倒見てくれることになってる。

まぁそもそも、部品がなくなってもハーレーの旧車は「愛と経済力」で維持されて
未だ健在に走り回ってる車両も多いわけだし
多少の苦労は「本物」を維持する対価だと思えば、苦労も思い入れになる
140774RR:2011/01/08(土) 10:10:21 ID:tMYx4+yS
>>137
そういうのはもう一周してるんだよw
ミニ四駆と同じで、ミニ四駆の名前も1980〜1990年の車種の方がカッコよかった。
規制のため多様性が失われた結果、今の状況になってると

余談だがユリシーズとかライトニングとか、
どことなく大戦中の戦闘機のネーミングセンスと似通う部分があってカコイイ
141774RR:2011/01/08(土) 10:33:21 ID:MHF2SYs4
>>137
MT-01はよくビューエルと比較されるけど、実際乗るとかなり違うよ。
どっちも楽しくて良いバイクだけど、ビューエルはより刹那的な楽しさで、
MT-01はもう少しだけマイルドで味わい深い感じ。
ちなみにビューエルのは鼓動じゃなくて"振動"って言われてる。

ちなみにMT-01はインジェクションだからパーコレーションは起きない。

まあ、どっちを選んでも後悔はしないと思うよ。
142774RR:2011/01/08(土) 10:34:49 ID:YFZpPQAy
タイタンにしなよ。目立てるぞ。
143774RR:2011/01/08(土) 10:36:03 ID:3YBNW4+U
MTとビューエル並べられたらやっぱビューエルしかないなw
MTにはオシッコ漏らしそうになるほどの感動は無かったよ
144774RR:2011/01/08(土) 10:36:42 ID:tMYx4+yS
名前だけで選ぶならカワサキ・ボイジャー以上のインパクトは無いわw
アメリカンだが
145774RR:2011/01/08(土) 10:46:00 ID:ObEl/QZJ
ボイジャーで思い出したが、VNの方じゃなくてZシリーズで6気筒モデルがあったな

中古しか手に入らないが、デザイン的にも直列6気筒のインパクト的にも絶対目立つ
146774RR:2011/01/08(土) 11:43:56 ID:0q6Z6NFx
ビューエルはこれ壊れてるんじゃないの?なんでこんなに振動してあっつ!あっつ!って記憶しかないなあ
147774RR:2011/01/08(土) 12:00:01 ID:r+xP3ohb
>>127
ロードスターのキャブ車は確かにパーコレーションしやすいって聞いたことがあるが
同じエンジンでもインジェクションのMT-01には無縁の話だな

だがMT-01は3日で飽きそうな気がする。
俺もどうせ買うならビューエルの方がいいと思う。やっぱ所詮はビューエルの焼き直しだよMTは
148774RR:2011/01/08(土) 13:23:45 ID:IPddIyY8
>>145
KZ1300じゃなくて?
149774RR:2011/01/08(土) 14:41:35 ID:QMQRrjNn
>>121
梅田の高速ぶち抜きビルじゃねえかwww
150774RR:2011/01/08(土) 17:05:09 ID:K4JIpG7S
ルーンかわいいよルーン
151774RR:2011/01/08(土) 20:03:36 ID:o43qRgsQ
【所持免許】なし(所得予定)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車希望・中古も可
【購入資金】80万円
【用途】通学・たまにツーリング
【年齢】19(所得のときは20歳超えてますちなみに学生です。)
【毎月バイクに使える金額】今のところ不明。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】178 94
【候補のバイク】CB400SB グラディウス  他にもほしいバイクを探している途中です。
【その他】免許を取るのがことしの三月ぐらいなのですが、モチベーションを上げるために乗りたいバイクを
     今のところは CB400SB グラディウスの二台で悩み中です。 気になるのは車載できる量・乗りやすさ・整備のしやすさです。
     
     あと毎月バイクに使える金額ですが最低いくらぐらいあればいいのでしょうか?
     よろしくお願いします
152774RR:2011/01/08(土) 20:05:21 ID:ObEl/QZJ
>>151
とりあえず教習車に乗って来い

教習車の200キロそこらのCB400SF_Kやゼファー400ですら
ヒィヒィ、400でも重た〜い 俺には無理だ、やっぱり250にしよう

ってなる奴がいるから

第二段階のみきわめが終わってからまた来い
153774RR:2011/01/08(土) 20:07:07 ID:CBsi8WRm
>>151
教習所のバイクに乗ってからまた来てね
あと、テンプレちゃんと読もうか。
通学、ツーリング、それぞれの距離をきちんと書くこと

次回でいいから
154774RR:2011/01/08(土) 20:10:28 ID:/gNqZpeA
グラディウス
鈴菌だから

>気になるのは車載できる量・乗りやすさ・整備のしやすさです。
気にするな
気になるならホンダのCB125Tでも乗っておけ
155774RR:2011/01/08(土) 20:15:42 ID:CBsi8WRm
>>116
既に何度も出てるけど、ビューエルのユリシーズ、ライトニングは
名前もバイクも本当カッコいいのでお勧め

他にはトランザルプ、ドゥービル、ヴェルシス、、、
ただ、名前はカッコいいが中身は平凡って感じなのでお勧めしにくいな

中古でもいいならX11(エックス-イレブン)なんかも厨臭さがあって良いんじゃなイカ
デザイン的にも、他にあまり無い要素どうしのの組み合わせで珍しい。

アメリカンは除外ということだが、スズキ・サベージもなかなか。
「Suzuki LS650 Savage」で輸入代理店に探してもらえば新車があると思う
156774RR:2011/01/08(土) 20:20:37 ID:nkuFItag
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】 新車もしくは程度の良い中古車
【購入資金】現金80〜100万円
【用途】 街乗り〜中距離ツーリング
【年齢】 44
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178/85
【候補のバイク】 W650 GSR600 XJ6N ER-6f
【その他】 現在、ゼファー1100に乗ってますが、取り回しが楽で、気軽に乗れるミドルクラスのバイクに乗り換えようと思ってます。
そこそこ燃費が良くて乗ってて疲れない、丈夫?なバイクを探しています。


157774RR:2011/01/08(土) 20:28:13 ID:kfOTMpqS
無責任にビューエル勧めるのはどうかと思うけど
壊れて熱くて製造中止
妙にコンパクトだから厨二病の人には合わないし
158774RR:2011/01/08(土) 20:29:04 ID:CBsi8WRm
>>156
燃費がよくて、ツーリングで疲れないのが希望というなら、まずXJ6Nは除外。
ゼファー1100と比べても(比べなくても)常用回転数が高めで、
600ccありながらも下の方で出ているトルクは、体感的にCB400SFと変わらない程度。
(最大トルクは、6.0kg・f以上あるんだけど、8500回転からしか発揮しないし下のトルクは薄い)
燃費もあまり良くないし、気軽に乗りにくい

ゼファーからの乗り換えなら、普通にゼファー750の中古でいいと思うし
古いのが気になるならZ750があるよ

あとフルカウルは走行風による体の負担が軽くなる一方で
車体が横風、巻き風に煽られやすくなって逆に不安定になるデメリットもあるから
カウルの有無はよく考えた方がいいと思うよ
159BT:2011/01/08(土) 20:29:05 ID:z9If8Jts
>>156
コンパクトで回さずに黙々と走れるER系を勧めますね…
4発はどうしても回しがちになり、W650は車体性能が問題。

ネイキッドのn、フルカウルのf、アルプスローダーのヴェルシスがあります。
実用性重視ならf、ハンドリングを楽しむならヴェルシス。
160774RR:2011/01/08(土) 20:37:15 ID:/gNqZpeA
>>116
XT1200Zスーパーテネレ
ぶっ飛んでいる

スーパーがつくとダサいのは確かだが
スーパー堤防とかスーパーひたちとかスーパーアルプスとか
日本ではとりあえず何でもスーパーが付くものなんだ
161774RR:2011/01/08(土) 20:37:54 ID:ObEl/QZJ
>>156
1100からの乗り換えだと、今度はパワーの無さに疲れそうな気がするよ。
600〜750クラスで、低中速のトルク重視で選んだ方がいいんじゃないか?

>>157
ビューエルの維持なんて全然問題ないよ
夏がちょこっと熱いだけだ
162156:2011/01/08(土) 20:54:02 ID:nkuFItag
レス下さった方々どうもありがとうございます。
見た目だけならXJ6Nだったんですが、常用回転が高めで低速がイマイチなんですね〜orz
もう少し色々考えてみます。
どうもありがとうございました。
163774RR:2011/01/08(土) 21:04:27 ID:Vn+EdGsb
>>156
気楽さなら、4気筒よりは2気筒の方が良い気がする。

候補のER-6f以外ではW800、グラディウス650。
年齢と用途で考えるとDN-01も合うと思う。

164774RR:2011/01/08(土) 21:27:22 ID:/gNqZpeA
>>162
ゼファー1100乗ってて、取り回しが軽くて常用回転が低いのに乗り換えたいなら
CB1100 しか無いだろ
165774RR:2011/01/08(土) 22:21:02 ID:IPddIyY8
DN-01は取り回しがいいとは言い難いw
166774RR:2011/01/08(土) 22:23:47 ID:Re+M9wJ2
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】諸費用込みで20万円前後
【用途】通学やツーリング(片道50km程度)
【年齢】18
【毎月バイクに使える金額】ガソリン含まず一万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む(ファミバイ特約)
【身長体重】172cm 52kg
【候補のバイク】wolf125,tzr125,k125,cb125t,ybr125,gn125h等の125ccのネイキッド
【その他】初バイクです、昔近所で見たwolf250(多分)があまりにかっこよすぎてずっとwolfに乗りたいと考えていました。で、まだ未成年なので保険料の関係でwolf125が気になってたんですが…
調べてみると当方在住の関西にはあまり個体が無かったり排気デバイスの固着や純正パーツ等メンテナンスが難しそうなのでもうすこし維持しやすそうなtzr125も気になり始めました。
希望としては2stのバイクに乗ってみたいです。
167774RR:2011/01/08(土) 22:26:36 ID:K4JIpG7S
月の維持費1万で2stとか自殺でもしたいのか?
168BT:2011/01/08(土) 22:32:25 ID:z9If8Jts
>>166
2スト125って、何年前のバイクか理解してるか…?
タダでさえ酷使されがちな原付二種、古い中古は地雷だらけだぞ。
資金が苦しいなら、補修のためのカネも出てこなくなる。
それに通学なら、それなりの信頼性も必要となる。

信頼性を重視してYBRやGNがいいでしょう。
遊び要素が欲しいならXR100モタードもいいぞ。
169774RR:2011/01/08(土) 22:42:11 ID:8ohQ9iIg
>>166
2スト125なんて、新車なんて既にあり得ない。中古しか入手できない。
1万円で維持できるような良コンディションなんて出回ってない。

既出だが、中国製ではあっても新品で購入できるYBRやGNの方が、
メーカー保証が無くても余程安心できる。
170774RR:2011/01/08(土) 22:45:36 ID:jb2QTt93
171774RR:2011/01/08(土) 22:51:18 ID:L6MA74hv
GNなんて実物見たら激しく幻滅するぞ

クラシックなんてしゃれたもんじゃなくて、まるで昭和40年代の下町で
乗られてたような古臭いだけな雰囲気のシロモノだぞ
悪いこといわんから手をださないほうがいい
172774RR:2011/01/08(土) 22:59:37 ID:fJXNBccr
まぁ気に入ったならウルフ買うのがいいよ維持できなくなったら
乗るの封印してバイトでもすればいい
173116:2011/01/08(土) 23:18:30 ID:8F8zjlke
様々なアドバイスありがとうございます!
結局本日B-KINGを契約してきました
やはりKINGとついてしまうとどうしようもないですね・・・
もろ性能度外視の見た目だけのバイクな風貌ですが長く付き合っていこうと思います
バイク屋で彼女にこれだけは止めて!と必死で説得されましたが辛抱できなかったですwww
皆さんありがとう、7年間モトクロスの真似事やっていたので今度は回答者に回ります!
174774RR:2011/01/08(土) 23:20:08 ID:Re+M9wJ2
>>167
やはり少なすぎるのでしょうか?2st特有の維持費ってエンジンオイルくらいしか思い浮かばなかったのですが…ほかにはどんな費用がかかるのでしょうか?
>>168
すいません、wolfにしてもtzrにしても走行距離が一万キロ前後ならなんとなく大丈夫だと思ってました・・・とりあえず購入時に排気デバイスのOHを依頼しようと思い別に3万円ほど用意してますがこれだけじゃあんまり問題解決になってなさそうですね
>>169
そうですね、新車であの価格ですしね・・・
>>171
いや、実物見てきたんですけどあれはあれで中々いいと思いました
>>172
それもありですかね・・・

どちらにせよショップの人に実際に維持費はどれくらいかかるかとか詳しく聞いて予算増額も含めてもう少し検討してみます、ありがとうございました。
175774RR:2011/01/08(土) 23:28:07 ID:n2ErMTwc
GNよりENだな、希望からいうと
CB125Tは丸目に改造すると結構最近のNKバイクっぽくなるようだ
以前業物に貼られていた画像見てみたがかなり良かった

2ストの昔のRRなんて買うもんじゃない
ウルフ125やTZR125なんて、買った後のトータルコストまで入れて考えたら、
VTR250でも買ってしまった方がなまじ金かからん
176774RR:2011/01/08(土) 23:35:28 ID:dwp/W6F2
>>174
2st特有の維持費じゃなくて、10年以上前のバイク特有の費用
経年劣化でボロボロだから、色々壊れてすぐに維持できなくなる
金があっても部品があるかどうかも分からんし・・・
走行距離1万`ってあるけど、何処のだれが保証してくれた距離?
もしかしたら5万`ぐらい走った後、メーター交換されたかも知れないぞ

金と時間と技術がなければ2stなんてろくに維持できないと思った方が良い
YBRかENにしたらどう?
177774RR:2011/01/08(土) 23:43:37 ID:Vn+EdGsb
>>165
重心が低いから、意外に取り回し性は良いんだよ。


178774RR:2011/01/09(日) 00:18:21 ID:gUc7gYcn
>>175
125→250になるとまた維持費がぐっと違ってくるからそこまで言うのは危険かもしれん
けど2stに限らず古いバイクは本当に金かかる
極端な例を言うと30年以上前のハーレーだよな。
あんまり金かけたくないならYBRかENあたりになるんだろうなあ。
スポーツ性を追求するならCBR125Rとかも(中古だが)ありだと思う。数年はパーツの心配もないだろう。
同クラスのYZF-125Rよりはパーツ・メンテの面で融通が利くと思う。
179774RR:2011/01/09(日) 03:44:06 ID:9wvbzDN5
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定or新車希望・中古も可】中古
【購入資金】25万
【用途】日頃の足からロングツーリングまで(通学には使いません)
【年齢】16
【毎月バイクに使える金額】〜1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm,60kg
【候補のバイク】ksr110,ybr125等の125cc以下のMT
【その他】初バイクで何を買おうか悩んでます。
一応上記の二台で悩んでますが、他におすすめがあれば教えてください。
180774RR:2011/01/09(日) 04:52:05 ID:AC6lgPr1
さすがにこのスレ大型希望のチャレンジャーはいないな。
車体自体は月2万弱でローン組めば金銭的は可能なんだろうけど。
行き着けのショップでいきなり初バイクでナックル買った人にはひいたけど。
181774RR:2011/01/09(日) 08:49:11 ID:cXV0ehOx
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する"2NN"(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。
182774RR:2011/01/09(日) 09:01:15 ID:QyEqvNBe
>>178
ksr

つかYBRとかめちゃここで名前見聞きするが実際レアもいいとこで全然見たことないし
183774RR:2011/01/09(日) 09:20:37 ID:3vJStLFy
>>151
250クラスで60Lのメットインがあるマジェ、スカブとかも長度は便利だよ
20才になるんであれば免許区分で作られた400にこだわらなくても、車検のない250か600より上のクラスかで選んだほうがいいかも
今度CBR250R?がでるらしいけれど単気筒だから整備は楽だし金はかからない
もっと言えば空冷で単気筒のほうが整備はずっと楽になる、よって過積載も得意なオールラウンダーのセロー250がおすすめ

>>156
今度W800でるよー、W650は燃費がいいときくけどタンクが横にのっぺりしててあんまり好きじゃなかった
楽を求めるなら250も範囲に入れていいと思います、足として125CCのGN125H(新車価格13万)もありかと

>>166
2stは金食い虫だよ、古いから維持に金がかかる
低回転ではトルクがないから発進時から常に高回転でエンジンを回さなきゃいけない
おすすめできる2stは、パワーのあふれるTDR125とかかなぁ新しい年式の選ばないと修理代金がすごいことになるよ

>>174
エンジン全バラなら8万円が相場だと思うよ
TDR80でそうだった、いろいろまわってどこもそんなもん、4万円のところを見つけてそこにまかせたけれど

>>179
新車価格13万のGN125H(ジャックナイフはできないけれど実生活では問題ぐらいのゆるいFブレーキ)
それにパニアをつけたアメリカンモデルのGZ125
上二つはどちらもリッター40kmは走るからお金はかからない、北海道ツーリングしているGN125Hにあったこともあるから丈夫だと判断
足元窮屈ならオフ車っぽいKLX125やYBR125G、XTZ125が楽しさもあっていいかも
フルカウルがよけれべCBR125RやYZF-R125、RS125、
通ならSONIC125とかのタイカブやカブ110やハンターカブとか
便利さを買うならPCXやリード110かなー
184774RR:2011/01/09(日) 09:31:44 ID:KMbiL24h
W800は何があるか分からんぜ
ゲーム機の初期ロットに手を出すのは間違いなのと同じように
バイクも最初はしばらく様子を見た方がいい

Ninja20のオイル漏れリコールあったばかりだし
185774RR:2011/01/09(日) 09:57:08 ID:QyEqvNBe
オイル漏れしないカワサキはねーよ。。。
ゼファー1100は2回、zzr1400ももれやがった
186774RR:2011/01/09(日) 10:37:34 ID:fmAbC7jT
>>182
250はともかく125はYSPに置いてあるような
187774RR:2011/01/09(日) 12:31:20 ID:hjc1zYjh
>>185
俺のエプシロンは廃車までノートラブルだったぞw

>>182
多くは無いがレアもいいところではないぞ
都内ではたまに走っているの見る
188774RR:2011/01/09(日) 14:12:03 ID:GryVEze9
【所持免許】 大型自動二輪教習中(普通自動二輪所持)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】50万程度、足りなければ頭50万でローンも可(総額150程度まで)
【用途】仕事がないときの小走り(100kmくらい)と300〜400kmくらいのツーリング
【年齢】 38
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万(ガス代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173cm 68kg
【候補のバイク】VMAX(旧型)、Ninja1000、CB1300SB
【その他】SRX400からの乗り換えです。VMAXは昔からの憧れです。新型は金額面から除外と考えています。
     Ninja1000が気にはなっているのですが、VMAXも・・・
     以前、CB-1にも乗っていて気持ちよかったので、HondaのCB1300SBも候補です。
     ぐるぐる回ってしまっているので、アドバイスいただけたらと思います。
     よろしくお願いします。
189774RR:2011/01/09(日) 15:52:38 ID:A86PedGw
>>188
Vmaxはタンクの大きさの割りに燃費が悪いから、航続距離が短くてツーリング向きじゃない。
カウルなしで高速も辛い。
一般的にはお奨めできないが、惚れてるなら乗ってみれば?という気がする。

Ninja1000は、ツーリングと峠で遊ぶ用途にほぼ欠点なしだね。
ただし出来すぎたバイクなので、すぐ飽きる可能性がある。

CB1300はNinja1000ほど気持ち良くスポーツ走行できないし、Vmax程の個性もないから、
個人的には奨める理由がない。
190774RR:2011/01/09(日) 15:55:53 ID:6a7t7Wca
>>179
25万で中古ならKLX125買えるんじゃね
その二つなら断然KSR110、新車に近いものが買えるし。MTじゃないけど
YBRやGNなんてのはどうしても小型でMTで新車が欲しい人が買うもんで、わざわざ他と比較して買うもんじゃないと思うよ俺はね
191774RR:2011/01/09(日) 16:32:42 ID:QyEqvNBe
>>185
オイル漏れしないのはカワサキじゃねーよ

>>188
たかだか3-400キロにリッターなんか要らないどころか、かえって面倒だったり
重かったりな訳で、そこをあえて行くんだから、好きなのにすべきだな
用途とか逆に考える必要ないでしょ
192774RR:2011/01/09(日) 19:45:23 ID:R2y5Zwpo
>191
たかがリッターバイクで面倒とか重いとか言うな
てか一日何千キロ走るつもりなんだ

>好きなのにすべきだな
>用途とか逆に考える必要ないでしょ
これは同意
193774RR:2011/01/09(日) 19:49:18 ID:QyEqvNBe
>>192
オオガタ乗ったコトナインダ・・
距離が短いほどめんどくさいのだよ、おぼえときー
194774RR:2011/01/09(日) 19:53:39 ID:R2y5Zwpo
>>193
めんどくさいなら無理して乗るな。乗れてないんだよ。
めんどくさいと思わない人もいるんだしな
195774RR:2011/01/09(日) 20:04:07 ID:QyEqvNBe
初心者はこれだから・・w
>>192でよくわかってないって自分からバラしちゃってるのに
また馬鹿さらして恥の上塗りしてどうすんだ?
196774RR:2011/01/09(日) 20:18:32 ID:R2y5Zwpo
>>185
ZZR1400は前傾はしてるけど低速も楽。
ゼファー1100 は街乗りバイクだろ
「たかが300~400キロならゼファー1100を持ち出すまでもない。エストレアで十分」
て言い張るならそれもカコイイけどなw
197774RR:2011/01/09(日) 20:49:49 ID:XUeSsRNO
【所持免許】大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】100万
【用途】バイク便
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm 70kg
【候補のバイク】マジェスティ250
【その他】
バイク便で使う250ccスクーターを探しています
リヤシートに箱を積むので前のシートだけでメットインスペースが開くものが欲しいです
マジェ250以外にありますか?
ジェンマのようにシート下以外にメットインスペースがあるものは除外します
バイク便だからVTR250やCB400SFなどを薦められますが
スクーターでお願いします
もちろんアクロスも駄目です
198774RR:2011/01/09(日) 20:53:21 ID:PTYj3h6W
199774RR:2011/01/09(日) 20:57:10 ID:Z8QoEhIm
>>197
PS250しかないだろう
200774RR:2011/01/09(日) 20:59:08 ID:Z8QoEhIm
あぁ、メットイン必要なのか。。。
それじゃPS250はダメだw
201774RR:2011/01/09(日) 21:08:19 ID:OPrj70rT
>>197
>リヤシートに箱を積むので

それ、すごく不安定になりそうな予感しかしないんだけど
実際どうやって積むつもり?
会社が専用キャリアとか用意してくれるの?
202197:2011/01/09(日) 21:12:23 ID:XUeSsRNO
ゴムロープなどで積みます。みんなそうやってます。
ちゃんと固定すれば結構平気です。
どうやっても安定しそうにないときは自分でキャリア作るのでそのへんは平気です。
スカラベオはリヤシートも一緒に開いちゃうようです
203774RR:2011/01/09(日) 22:05:40 ID:z+YR1uh7
スカイウェイブにホムセン箱積んで北海道&九州余裕だったぉ
>>197の予想通り座面あげられなくてちょっと不便だった
204774RR:2011/01/09(日) 22:14:20 ID:yyk97FwR
>>188
Vnaxにしときな。
走行距離が短いので短い距離でも楽しいバイクが良いと思う。
ニンジャは走りは良いが、割と頻繁に目にすることもあり、所有欲が満たされない。
CB1300SBは距離乗る人には良いが、短距離だとちょっともったいない。
Vmaxは設計が古い部分もままあるが、他のどのバイクにも似つかない車体と、
Vmaxでしか味わえない独特の加速フィーリング、持つ者の所有欲を満たしてくれると思う。
ホンダならCB1100、カワサキならW800あたりも一応見ておけ。
205774RR:2011/01/09(日) 22:16:51 ID:OPrj70rT
それだけ資金があれば、本当に好きなのを選んだ上で
シートを真ん中からぶった切って加工した方が早くて確実じゃね?という気がする。

マジェスティのWオープンも前「だけ」開けるか知らないし
箱を積んだ状態で前だけ開けるかどうかという部分も分からない。

好きなの買って、箱を仮組みしてみて、どこから切ればいいか見当をつけて
ぶった切って、面を慣らしてシートを張り替える

カスタム屋に頼んでも3万〜5万以内で済みそうな加工
206774RR:2011/01/09(日) 22:20:21 ID:OPrj70rT
>>188
憧れならV-MAXでいいと思うけど、年が心配。
中高年がハイパワーバイク事故を起こしやすい年齢に片足突っ込んでるし
候補車種の排気量を見てもフラグがびんびん

それに、慣れ親しんだSRXと同じ感覚でスロットルひねったら間違いなく飛ぶ。
スロットルワークがラフで、簡単に乗れるタイプで探したほうがいいと思
207774RR:2011/01/09(日) 22:21:47 ID:Sm38hmGe
【所持免許】普通自動二輪(とりたて)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】頭金20万+ローン40万
【用途】週末ツーリング
     あと福岡在住ですが大分の温泉とか熊本の温泉とか桜島一周とかに行きたい
【年齢】26歳
【毎月バイクに使える金額】2万以内
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm/80kg
【候補のバイク】街スイスイっぽいXT250X、あと外見でST250とか、とりあえず250cc
【その他】
原付、バイクとも未経験です(教習除く)。
ローカルな話題でなんですが、去年の11月位に所用で糸島へ、片道25kmボロい安チャリで
えっちら走ってる最中にバイク買えば超楽なんじゃね!? キンモチイーんじゃね!? とか閃いた勢いで免許取りました。
業界について無知、思いつきで免許とったレベルなので、これといった用途が挙げられない状態ですが
旅行好き&日中外を走るのが好きなのでバイクでぶらぶら遠出したいと考えています。

車種については乗ってから用途を考えるということで、
あとになってあれがないこれが足りないという事の少ない物にしたいと思っています。
原付買ってクソして寝ろとかでもいいので何かアドバイスください。
208188:2011/01/09(日) 22:30:26 ID:iUs2ny87
>>189
>>191
レスありがとうございます。
惚れたのが一番ですよね。年式古くても愛があれば・・・

>>204
ありがとうございます。
CB1100、W800も見てみます。

では、中古を探しつつ、残りの教習に気合入れて行きます。

レス、アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
209774RR:2011/01/09(日) 22:32:51 ID:ksQNBH2z


            , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.           /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     高速使ったツーリングでは8割9割が大型な中に、
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    400で初心者様でござい!って感じで若葉マークつけて
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    入って行くのが平気なら気にしない、気になるなら
.         ´⌒八    `  / `ヽ.     無理してでも600かな
           /\   _  ヘ   ハ   
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
.  /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
210774RR:2011/01/09(日) 22:35:59 ID:PTYj3h6W
>>207
>【身長体重】170cm/80kg
>【候補のバイク】街スイスイっぽいXT250X、あと外見でST250とか、とりあえず250cc

体重に対してパワーが足りんよ
10キロやせるか、4気筒の400ccで探せ
211188:2011/01/09(日) 22:42:59 ID:iUs2ny87
>>206
お礼書き込んだあとにさらに・・・ありがとうございます。

教習車でもSRXと同じ感覚ではスロットル開けられません。
ビビリリミッターかかりっぱなしです。
たぶん、大型に乗り換えても同じかと・・・
212774RR:2011/01/09(日) 22:52:13 ID:hHrdLJ3h
>>207
>バイクでぶらぶら遠出したいと考えています。
XTXも良いバイクなんだけど、荷物のセルのがけっこう縛られる。
タンクバッグが限られているのが大きい。シートドカ積みって手もあるし、実際そうすると便利だけど、
リヤキャリア必須とか、工夫がいる感じかな。

>あとになってあれがないこれが足りないという事の少ない物
候補には入ってないけど、ホンダのVTRが良いんじゃないかと。
ツインなんで巡航が楽で、しかも低速の乗り後心地も良い。ヒラヒラと走るのにも向いているから、
たぶん何にでも使える。その気になればフラットダートくらいも突っ走れる。
高速多用には辛いかもしれないのと、燃費がシングルよりは若干落ちるのが欠点くらい。
それでも実燃費30越えるけど。

ST250が候補に入ってるが、カワサキのエストレヤもカッコイイよ。オッサンが寄ってくる。
とんでもなく粘るエンジンで町中に強い。タンクが大きいので航続距離350km越えるw
遠出には最適かも。
213774RR:2011/01/09(日) 23:08:35 ID:z+YR1uh7
>>207
XTはシートが硬く三角木馬買うようなもんだよ。
STのシートは優秀だってじっちゃんが言ってた。
ttp://hayashilab.syuriken.jp/250top01.htm
ローンの額も抑えられるしST250Eオススメ
214774RR:2011/01/09(日) 23:17:12 ID:hHrdLJ3h
STは確かに長距離乗ってても楽だったな。
荷物も載せやすかったし。
なにより、写真映えが良かった。旅写真にしたときになんか様になる。
215774RR:2011/01/09(日) 23:19:08 ID:RbCVkQl1
ストマジ110を永年アシに使ってた俺の尻は
悪名高いグラトラ'00のシートとてフカフカで快適に感じる事が最近分かったw
216774RR:2011/01/09(日) 23:31:42 ID:hjc1zYjh
>>214
これといった特徴が無いけれど、その分どんな風景でも合うよね
217774RR:2011/01/09(日) 23:39:07 ID:A86PedGw
>>207
たぶん1年もしないうちに他のバイクが欲しくなるから、とりあえず中古にしておけば?

候補以外ならFTR、CB223S、エストレヤなど。
街乗り系のバイクでツーリング用途向きじゃないけど、まずは気楽な車種で慣れる方が良いと思う。

218774RR:2011/01/10(月) 00:03:51 ID:Sm38hmGe
>212
荷物のことはあまり考えてなかった……。
VTRはちょっと初期費用が高いかも? と思って外してましたが
何にでも使える、には惹かれますね。
エストレヤもいいですね、外見とかが。

>213
写真で見るST250イイナーいかにもバイクって感じで好みです。
価格も結構安いようですね。
あまり手持ちがないので初期費用が安く上がるのは魅力的です。
(バイク用品もなにも持ってないので)

>217
そんな気がしないでもない……。
中古も値段を見て検討します。
こかしたときの心理的ショックも少なそうだし。



とりあえず明日ちょっとうろうろ下見に逝ってきます。
色々dでした。
219207:2011/01/10(月) 00:15:32 ID:gB6OOA94
荷物は多いときはリュックサック背負って…程度しか考えてなかったですが甘いでしょうか。
(もっともどのくらいの荷物を積んでどこまで行くとかいう具体的な話ではないんですが)

あと街乗り系のバイクでツーリング用途向きじゃない、というのは
隣街まで30kmとかは楽々だけど200kmは辛い、みたいなイメージでしょうか?
220774RR:2011/01/10(月) 00:38:22 ID:guYhO440
>>219
バイクがツーリングに向いてるかどうかの判定ポイント

・高速道路への風圧と横風に対する安定
・エンジンの振動
・シートや乗車姿勢
・タンク容量
・荷物の積載のしやすさ(荷掛フックの位置等)

基本的には大きくて重くて前傾姿勢気味のバイクがツーリングには向いてる
でもセローは旅バイクだという人もいるが
221774RR:2011/01/10(月) 00:40:33 ID:3YjSCC/K
荷掛けフックは後付でおk
222774RR:2011/01/10(月) 00:42:09 ID:m0cQnakH
>>219
xtとかみたいな形状はケツ痛くなるぞ
stとか250trとかで俺は問題ないと思う
ただ南の端の方まで行くのはちょっと大変じゃないかな

一般道で1日400キロ位なら250で問題ない
つか、ちょっと前まで250や400で東京から北海道へ行って回って帰ってきてたんだ
九州位どうってことはない

ちなみに地図さらっと見ただけで高速がどうはしってるとか良くわかってない
が、リュックにする位ならサイドとかシートとかにバッグつけた方がいい
リュック自体がバイクでは疲労を増すし、転倒したとき中に入ってるので
脊椎に大きなダメージうけるかもしれん、やわらかいのでクッションになることも
あるけどね
223774RR:2011/01/10(月) 01:32:38 ID:r5Yx7WyE
>>220
スカイウェイブLTDはすべて満たしているな
DOHCだからシングルの中では高回転使えるほうだし
街乗りも快適 走行2000kmの中古が45万だった
通勤によしロンツーによし 250で一番コスパいいんじゃなかろか

>>207
体格立派だしクルーザーやビグスクも嫌いじゃなければ検討してみてもいいかも
224774RR:2011/01/10(月) 02:18:03 ID:nX21r+iV
>>1
このテンプレ読みにくいな。
225774RR:2011/01/10(月) 09:18:25 ID:THtd2BEi
>>219
雨具だけでも結構な重さになるから、リュックよりはシートバッグを使った方がいい。

あとツーリングでいろんな所に行くようになると高速や峠も走るから、
ある程度パワーがないと辛いよ。

226774RR:2011/01/10(月) 09:31:26 ID:eNMV4ZeC
>>207
ST250を六年乗ってるけど、ツーリングにもいいよ、東京から自走で北海道も
九州も行ってて桜島一週もしたことあるよ。
サイドバッグとシートバッグで積載も十分。ヤフオクの小さい風防と
快適なシートで何時間でも乗ってられるので長距離を苦に感じない。
高速は慣れれば普通に走れるけど、面白くは無いので下道が多いよ。
無理が出るのは他の速いバイクと一緒に高速を走るときだけ。

デザインが気に入ってるならそれが良いと思うし価格の安い250で
ちゃんと250ccあってタンクが大きく燃費も良い(32-34km/L位)
軽くて扱いやすいので町乗り擦り抜けもスイスイ。

最近のFiのは安くないのでその利点はなくなってるけどね。
高速の頻度が高いならVTRの方がいいかもしれないけど、九州なら
高速乗る必要ってあんまり無いよね?
227774RR:2011/01/10(月) 11:15:55 ID:gB6OOA94
>220,222,226
ST250でもツーリングには問題ないようですね。
見た目が好みで値頃なのでいいかなーと思ってました。
でケツの頑丈さにはあまり自信がないのでXT250Xで旅するのは辛いと……。

>223
ビッグスクーターは考えてませんでした。
とりあえずMT乗ってみたいなー程度の動機ですが。

>225
シートバッグ、ぐぐったらあまり高くなさそうだし
基本こっちのほうがいいんですね。


雪降ってるのでテンション下がってきましたが下見に逝ってきます。
アドバイスありがとうございました。
228774RR:2011/01/10(月) 20:20:28 ID:9QT91gg0
具体的にまだバイクの車種悩んでるわけじゃないから省略します。
相談は排気量についてです。
今、↓のような状態です・・・

1、よし!バイク買おう
でも250tは新しいの出るらしいしな・・・
2、ん?400ccってユーザー車検して中古買ったら250ccと維持費あんまり変わらなくね?
3、ん?600ccと400ccって維持費あんまり変わらなくね!?
4、ん?リッターと600ccって維持費あんまり変わらなくね!?
5、え?そんなに排気量いる?(1に戻る)

こんな感じで3ヶ月間ずっとループしてます
だれかアドバイスください

ちなみに任意保険は入ります
初バイクです
免許は大型まであります
19歳です
229774RR:2011/01/10(月) 20:24:31 ID:WSHn6Xny
用途による
230774RR:2011/01/10(月) 20:25:48 ID:w0XY5nXm
予算と用途による
231774RR:2011/01/10(月) 20:29:55 ID:y6lnMMkK
予算と用途と体格による
232774RR:2011/01/10(月) 20:31:51 ID:P7mmyI4x
>>228
回答いたします。
・インディアン チーフ ビンテージ
・ホンダGL1800
・MVアグスタF4-RR
・BMW S1000RR

このへんがお勧めです。

233BT:2011/01/10(月) 20:34:28 ID:wKxvVJJi
>>228
そうやって今のうちに目一杯悩んでおこう。
購入候補選びで悩んでいる間は楽しいものだ。

まあ、最初は250か400くらいを乗って公道走行に慣れ、
そのバイクでどのように走るか、が決まれば
自分が求める理想のバイク像が見えてくる。
234774RR:2011/01/10(月) 20:51:09 ID:Vx9HZ0Ba
>>229
原付経験もなし?

自分はバイクに乗って何がしたいんだろう?って考えてみると
用途は見えてくるよ。
235774RR:2011/01/10(月) 21:51:04 ID:9QT91gg0
>>229-231
用途は月2位のツーリング
できたらいつかは日本一周したい
費用はいまのところ60万時間をかけたら乗り出し80万
体格は164センチ54キロのちびです

>>232
できたらSSタイプが好きです

>>233
買い換えることはあまり考えてないです
一台買って乗りつぶれるまで乗る気です

>>234
原付きはある
用途考えると唯一乗りたいと思う隼が良いと思うけど
いきなり隼はどうかと思うのと60万前後の中古隼って怪しい・・・
236774RR:2011/01/10(月) 21:56:35 ID:UmNSZC89
VT750SかW650か何かでいいんじゃね?
VT750Sなら新車乗り出し60万も可能だし、
ゼファー750と並んで、大型入門には丁度いい
237774RR:2011/01/10(月) 21:58:53 ID:Vx9HZ0Ba
>>235
今度こそ 一生乗ると 言い続け

買い換えライダー心の一句。


ま、ホントに乗り続ける人も多いけどねw
「ツーリング主体になりそう」
「SSタイプがいいかな」
「予算は60-80万」
ちゃんとテンプレ埋められるデータ持ってるじゃんかよ。
もっと自分に自信を持って主張しなくちゃだめだ。

ハヤブサがいいってことは、本当のスーパースポーツよりも
ツアラーがいいかもね。
バンディット1250とかninja250/400シリーズとかCBSBとか、FZ1フェーザーとかあるけど、
ninja400Rなら6~80万あれば余裕で買える。
238774RR:2011/01/10(月) 22:03:32 ID:WSHn6Xny
唯一乗りたいのが隼なら隼しかないと思うんだけど
その身長じゃ車体をローダウンしてバーハン化やホース延長しないと乗れないと思うから結構金かかる

もうちょっと金貯めてから考えるか
今はもっと乗りやすい安いバイクで妥協して
技術も磨いてからステップアップした方がいいと思う
239774RR:2011/01/10(月) 22:03:45 ID:0HLTSFJa
いきなり隼って、俺基準でいかにもガレージのオブジェになりそうなパターン…

そのうち足バイク買ったり車買ったりするとすっかり乗らなくなって、
ほとんど車検のために整備するようになり、アホらしくて手放すってね
240774RR:2011/01/10(月) 22:09:41 ID:nX21r+iV
>>228
高速乗らないなら125
高速乗るなら250
241774RR:2011/01/10(月) 22:20:38 ID:9QT91gg0
>>236
探して貰っといて悪いけど両方ともあまり好きな感じじゃない・・・・

>>237
乗り続けます!!w
単に買い直すのがもったいないw

ほんとだねw質問されると意外にでてくるもんだ!ありがとw
ツアラーが本命かな。レッドバロ○で隼乗らして(足つき知りたくて)って言ったら笑いながら断られて以来敷居が高い
NINJA400って評判が微妙じゃない?400CCでフルカウルって出ないのかな

>>238
まじか!?
やっぱりNINJA250Rにしようかな・・・

>>239
絶対ならない!!とも言い切れないw
大学に隼で言ったら絶対変に見られるだろうなw

亀レスでゴメン
242774RR:2011/01/10(月) 22:26:59 ID:R1X3fkAH
>>228
セ(ry
バ(ry
243774RR:2011/01/10(月) 22:32:17 ID:3/Us4TNC
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】出来れば新車、もしくは程度の良い中古車。
【購入資金】 80万
【用途】 街乗り、月に1〜2回のツーリング(300km程度)
【年齢】 38
【毎月バイクに使える金額】 4-5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178cm 85kg
【候補のバイク】 特に無し。 400cc以上 リッター以下で探し中 SS、アメリカンは除外。
【その他】 今は何も乗ってないんですが、春までに買おうといろいろ考えています。
車歴は Z400GP CB750F シルバーウイング ゼファー750 知り合いから購入したCB1300
最近のバイクはあんまり詳しくないんで参考の為、カキコしました。
大型バイクは、もう満喫したんで、中型でまったり乗れて、そこそこ走る
400-750ccクラスのを探してます。
メーカーはHonda Yamahaで探してます。
244774RR:2011/01/10(月) 22:32:20 ID:BN0oZ6Gg
>>241
俺も隼で別に良いと思うよ?
ボロ買って色々鍛え上げられて成長するのも悪く無いと思うしw



只、乗り潰すなんて事は無くなって、隼マスターになりそうだけどねwww
245774RR:2011/01/10(月) 22:36:11 ID:BN0oZ6Gg
>>243
んじゃ、NC431Vで♪
246774RR:2011/01/10(月) 22:48:34 ID:9QT91gg0
>>242
セ(ry
バ(ry
??

>>244
ちなみ現車みないと分からないだろうけど中古60〜70万の隼って危険?

247774RR:2011/01/10(月) 22:48:57 ID:fD+i6Ywt
ホンダの中排気量はマターリ乗れるのがいっぱいあるが
ヤマハの中排気量でマターリって難しいな・・・XT660あたりになるかな

ポジション的にきつい上に、出力がマターリしてない車種ばかりのヤマハのミドルクラスだが
XT660、これは買いだ。排気量の割りに軽く、ポジションはまろやか。
回せば快適に吹け上がる単気筒エンジンに、軽い車体。
ただ風防はオマケ程度。あまり防風効果は期待できないのが1つだけの欠点。

スクーターでもいいならT-MAX、DN-01なんかも。

あと、予算ちょっとオーバーするが
NT700V Deauville(ドゥービル)なんかもおすすめ。

Vツインのパルス感がありながら、位相クランクによって不快な振動はカットされ
心地よい鼓動感に包まれながら長距離をマターリ走るのに特化したモデル。
5段階調節可能な風防と、大容量のバニアケースを標準装備。

バニアケースは自分の好きなものをつけたいなら、同じエンジンでXL700Vトランザルプがある
248774RR:2011/01/10(月) 22:49:48 ID:fD+i6Ywt
>>247

>>243宛てのレスで
249774RR:2011/01/10(月) 22:59:12 ID:a81DM9XE
>>243
まったり系の定番と言えばW800・W650とか…?
でもkwskだしなあ。

マルチ搭載ネイキッドはSSほどじゃないけど回してナンボだし
やっぱりツアラー系になるのかな?NT700Vとか。
身長は十分あるんだし、アルプスローダーもありだよね。
250774RR:2011/01/10(月) 23:00:59 ID:UmNSZC89
>>243
ヤマハのミドルクラスからSSを抜いたら
まったり乗れるバイクなんて何も残らないぞ

排気量の上を見てもそういうのはアメリカンしかないし、そのアメリカンも除外とな

スズキ、カワサキも仲間に入れてやってくれ
251774RR:2011/01/10(月) 23:07:12 ID:UmNSZC89
NT700V、XL700V、どっちも悪く無いだろうけど値段が高くないか
新車底値なら予算的に少し色つける程度で買えると思うが

それだったらパシフィックコースト、XL1000Vの中古の方がいいと思う
「400〜750」っていう排気量の希望から外れるけど。
見た目がダメじゃないならアフリカツインの中古もアリかな。

ブロス650の中古で遊んでみて、エンジンが気に入ったらNT700V、XL***V方面へ。
ブロス650は3バルブ・ツインプラグ点火でエンジン頑丈の
ヨーロッパでは定番のモデルだったが、日本では不人気ゆえ中古相場が安い
252774RR:2011/01/10(月) 23:08:04 ID:m0cQnakH
>>246
中古の場合
正面からぶつかって、フロントフォークがひしゃげてタイヤがラジエターに
ささった位のものは他の所が壊れたやつとかから部品取替えて当たり前に
試乗に出回ってる

ちなみに巧妙にごまかしえるから普通の町のバイク屋相手にはほぼばれる事も
なく取引されるのでハズレ引く覚悟か引かない運にかけるしかない
中古というのは、そういうもの
253774RR:2011/01/10(月) 23:10:52 ID:fD+i6Ywt
>>251
ブロスは、身長173の俺がまたがってみて若干窮屈だったな。
というか、いくらエンジンの頑丈さに定評があるシリーズといっても
中古車の年式が古すぎてだな・・・

まぁ、兄弟車のスティードは初期型が未だそこらじゅう走り回ってるが
254774RR:2011/01/10(月) 23:13:26 ID:nX21r+iV
>>250
スズキ、カワサキは始動性が悪すぎる。
255774RR:2011/01/10(月) 23:34:27 ID:m0cQnakH
>>252試乗→市場
これは間違えたら全く意味が違ってしまう、失礼した
256774RR:2011/01/10(月) 23:38:36 ID:m0cQnakH
>>254
うそぉ
俺はカワサキとhondaを5台ぐらいづつ乗ってるが、川崎の始動は
全く問題ないぞ
nsrぐらいかな、始動性に?がついたのは
257774RR:2011/01/10(月) 23:42:29 ID:nX21r+iV
>>243
HONDAのCB400SF、CB400SB、CB1100あたりがいいんじゃないでしょうか?
VT750S、VT400Sも好みに合えば。
258774RR:2011/01/10(月) 23:58:32 ID:9QT91gg0
>>252
そうか・・・
初心者には見抜けないな;;
色々とありがとう!もうちょっと考えてみるよ

アドバイスくれたみんなありがとう!
259774RR:2011/01/11(火) 00:13:31 ID:z50QWrPe
バイク初心者ではないのだが…
2年ほどバイク離れていて次は初のモタードに挑戦しようと思うんだ
用途は通勤と町乗り月1回のツーリング
で候補が
D−トラッカーX
WR250X
なんだけど後者はモタード初心者に乗りこなせるのかな?と思って
ちなみに両方とも試乗車が地元にありません
過去に乗っていたバイクはKSR110、ニンジャ250Rのみ
260774RR:2011/01/11(火) 00:15:07 ID:IHWtBI8O
261243:2011/01/11(火) 00:16:45 ID:k8mVck+j
みなさま、レスありがとうございました。
候補としてXT660、VT750S、VT400Sで考えてみようと思います。



262774RR:2011/01/11(火) 00:21:47 ID:z50QWrPe
>>260
ああスミマセン是でいいですか?
【所持免許】 普通免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車のみ
【購入資金】一括
【用途】通勤(片道8k)、町海苔(買い物)、月1-2回程度のツーリング
【年齢】28歳
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】185cm 68k 股下92cm
【候補のバイク】WR250X D−トラッカーX
【その他】2年ほどバイク離れていた
263774RR:2011/01/11(火) 00:22:14 ID:WyW1e58P
>>259
無理です
264774RR:2011/01/11(火) 00:23:17 ID:z50QWrPe
>>263
いやいやwww
理由書いてくれないと
265774RR:2011/01/11(火) 00:25:36 ID:OBbrprzt
VT750S/VT400Sをアメリカンとみなすかどうかだな。
トレールやキャスター角の設定を見る限りじゃ
それほどアメリカンアメリカンした設定ではなさそうだし

シャドウやドラッグスターと違ってステップはネイキッド様のミドルポジション

ま、大自二免許あるなら乗るならVT750だな
新車60万、オプションでバッグに風防にコミコミで70万いくかどうか

インプレを見るに、750の割りに燃費が良さそうなのもいいね。
リッター25以上走ってくれりゃ、タンク容量はさほど気にならないはずだ
266774RR:2011/01/11(火) 00:28:48 ID:TLVnLEQP
>>259
身長・股下による。
まあオフ車なんてコカしても平気だし、
よっぽど足つき的に厳しくない限り問題ないよ。

>>262
って、こっち見てみたら充分じゃん。
どっちでもいいよ。
ピーキーなWR250Xのほうがランニングコストかかるだろうけど。
ハイオクだし。
267774RR:2011/01/11(火) 00:29:54 ID:OBbrprzt
>>262
ツーリングが用途として含まれるならDトラッカーですな

WRはハイパワーすぎてエンジンがギクシャクするっていうインプレが多い
というか予算は?一括現金でどれだけでも出すって言うの?
268774RR:2011/01/11(火) 00:33:50 ID:z50QWrPe
>>266
>>267
おお、まともに相談乗ってくれてありがとう
ハイオク位は気にしませんがやはり巡行距離はWR250の方が短いんですかね?
>WRはハイパワーすぎてエンジンがギクシャクするっていうインプレが多い
それは知りませんでした…ハイパワーという点に惹かれますが
毎日の通勤で疲れるのもなんですし…
現金は75万ギリギリまでなら用意できます
269774RR:2011/01/11(火) 00:38:07 ID:WyW1e58P
http://www.youtube.com/watch?v=IEcCLn-Eoxk&NR=1
こーなるのがオチかなと

単純に通勤ツーリングや、軽いお遊びまでなら全く問題ないけど
モタとしての楽しみに踏み入ろうとすると急に化けるよ
その後小さくてパワーの無いモタのなんて扱いやすいことか、早くはないけど
270774RR:2011/01/11(火) 00:46:22 ID:TLVnLEQP
>>268
WR250候補に候補に入れてくるってことは、
WR250に乗りたいんでしょ?
WR250でいいじゃん。

航続距離もあんまり変わんないと思う。
271774RR:2011/01/11(火) 00:46:58 ID:uyvlbkA7
「WR250 ギクシャク」「WR250 ぎくしゃく」でググると酷いな
272774RR:2011/01/11(火) 00:48:31 ID:TLVnLEQP
>>271
ギクシャクなんて、クラッチワーク次第じゃん。
273774RR:2011/01/11(火) 00:51:04 ID:WyW1e58P
俺の感覚のギクシャクはクラッチを使わないときに出るものだが・・
クラッチ操作を加えて殺せって意味かいな?

274774RR:2011/01/11(火) 01:04:53 ID:z50QWrPe
>>269
ぐあっコレは怖いっすねー。
KSR110乗っていた時もよく足出して楽しんでいましたけどこういうケースは
なかったなー(パワー無いから当たり前か)
>>270
見た目はD-トラに惹かれていて
スペックはWR250に惹かれている という複雑な状態です。
>>271
早速ググりました…皆さん低速時と発進時がギクシャクすると言ってますねー

乗りやすさとコスト安でDトラ
乗りにくいが値段と性能が高スペックなWR250

うーむもう少し悩んでみます
待ち海苔が主ですし、見た目改造もしたいので両車のカスタム本でも見てみます
275774RR:2011/01/11(火) 01:06:49 ID:z50QWrPe
あ、もうひとつ便乗質問でスミマセンが
DトラXでもKSR-Uには勝てます?
276774RR:2011/01/11(火) 01:33:33 ID:TLVnLEQP
>>269
何このヘタクソ
277774RR:2011/01/11(火) 06:14:02 ID:e6qMsJuw
>>265
VT400Sのキャスター角32度だぞ・・・
ハーレーのスポーツスターやソフテイルより寝てるぞ?
まータイヤサイズ違うから一概には言えんけど
ちなみにVmaxで29度ドラッグスター1100は33度・・・うーむ

>>275
腕次第
278774RR:2011/01/11(火) 09:56:03 ID:g6T+pQYu
>>243
まったりならBT1100なんてどう?
排気量だと範囲外になるけど、馬力は60数馬力程度だから対象になるかと。
予算内で十分良いタマが狙えるよ。
279774RR:2011/01/11(火) 10:12:30 ID:JqW4czAi
>>243
ホンダに拘ってドゥービルみたいなレア車買うぐらいなら、DN-01で良いんじゃない?

「やっぱりMT」というなら、ホンダ、ヤマハは諦めて、グラディウス650、W800、Versysあたり。
280774RR:2011/01/11(火) 10:16:32 ID:JqW4czAi
>>262
走りを追求しないなら、Dトラの方が乗りやすくて良いよ。

あとDR-Z400SMがまだ探せば新車がある。
281774RR:2011/01/11(火) 10:36:51 ID:Jd8N6TcD
>>243
身長体重年齢がほぼ一緒だ…ホンダ・ヤマハ縛りというのも感覚的に分かる。
日常で持て余さないミドルクラスを80万で、というのも分かる…
でも80万の新車って選ぶほど無いんだよね。

目先を変えて、オフロードバイクやモタードに行ってみると面白いよ。
WR250Rとか、DRZ400SMとか。
軽いので乗り出しが苦にならない。
282774RR:2011/01/11(火) 12:00:33 ID:ZfX/ozBb
>>278
同じ意見でビックラこいた!
283774RR:2011/01/11(火) 15:34:57 ID:k9ZED9SU
>大型バイクは、もう満喫したんで、中型でまったり乗れて、そこそこ走る
>400-750ccクラスのを探してます

100回読め

それにBT1100なんてドラッグスターと同じエンジン使った
ショートストローク型のエンジンだから全然またーりしてない
284774RR:2011/01/11(火) 16:14:23 ID:JqW4czAi
さらにBT1100はヤマハイタリアが開発・生産したバイクであって、ヤマハ製じゃない。
285774RR:2011/01/11(火) 17:50:59 ID:0NJDR2JY
>>269
関係無いけどコケた瞬間に途切れる映像ってもどかしいよな
ちゃんと映せよ
286774RR:2011/01/11(火) 19:13:56 ID:WyW1e58P
http://www.youtube.com/watch?v=hzgmNNnaPl0&feature=related
こんな感じですか?

なぞのコケかた
287774RR:2011/01/12(水) 00:41:06 ID:NoftYxVI
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】60万
【用途】高速ツーリング、連休に遠距離旅行
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いらない
【身長体重】 179、75
【候補のバイク】スカラベオ250IE、ニンジャ250R
【その他】46Lくらいのボックスを常時とりつける予定
マンションの駐輪場に止めるのでビッグスクーター不可
高速は120km/hで巡行出来ればおk
288774RR:2011/01/12(水) 00:42:29 ID:NoftYxVI
ちなみに高速ツーリングは毎週往復100キロ
289774RR:2011/01/12(水) 00:44:26 ID:DtI/GhH3
>>287
ニンジャ250Rですね。
タンクでかいから航続距離も長いし。
高速往復100キロならどんなバイクでも問題ないと思います。
290774RR:2011/01/12(水) 00:44:40 ID:Nd+x8VDB
>>287
バイクに乗るな
291774RR:2011/01/12(水) 00:53:53 ID:Yu1RmY+r
すでに言われているがNinja250Rで問題ないな

スカラベオは国内メーカーと迷う人が買うモンじゃないと思う
迷うメーカーがデルビとかジレラとかだったらまだ分からんでもないが
292774RR:2011/01/12(水) 00:54:47 ID:DitLZ6Zz
>>287
ボックスつけるって事は収納が気になるんだよね。
スカラベオで決まりじゃない?
好みはそれぞれだけど、ニンジャはそんな大きなボックスが似合う様なバイクじゃないし。
どっちでもいいっていうなら、あえてニンジャ買ってキャリア買ってまでボックスつける意味があるとも思えない。

後、あんまり関係ないけど、原付オンリーの駐輪場も、案外家主さんや管理会社に相談すれば、
認めてもらえる事もあるから、ダメもとできいてみるのもありだと思うよ。
293774RR:2011/01/12(水) 01:12:33 ID:aXlC9kVU
>>287
ビグスク不可なのにスカラベオが入る理由は何?
とりあえず現物を見てきてください。

荷物積載の容量問題さえクリアできるならば、用途的にninja250Rでしょう、確かに。
294774RR:2011/01/12(水) 01:20:02 ID:DitLZ6Zz
>>287
前のレスで聞き忘れたけど、どの程度走りを期待するかってのは教えておいてくれると、意見も変わってくるかと。

俺はニンジャじゃないが、似たようなバイクに乗っていて、積載性の問題でとても苦労している。
まあ、走ってなんぼ! と思って買い、実際走りにはまあ満足しているから、ビクスクやツアラーをかって、
この軽快な走りが味わえないくらいならば苦労も何のそのよ! とか思わないわけでもないので我慢できてるけど、
君が「まあ、マッタリ走れればいいんす」「別に峠攻めるぜ! とか思わないし」くらいだと、
ニンジャを押す意味合いってより薄くなるし。

MTとATこだわりないの? その理由とかもちと詳しく
295774RR:2011/01/12(水) 01:27:39 ID:DtI/GhH3
>>287
今さらだが、タブンスカラベオに乗りたいんだよな。
スカラベオでいいじゃん。
296774RR:2011/01/12(水) 07:17:55 ID:NoftYxVI
みんなレスありがとう。。
>>294
高速を快適に走れるレベルならそこまでこだわらないよ
ニンジャはたまたまデザインが気に入ってパワーがあるからという理由
297774RR:2011/01/12(水) 09:03:41 ID:ToCpN0Nv
>>296
Ninja250は積載関係の増設がしにくいぞ。
おまけに大容量のボックス希望となるとマフラーから変える必要があると思う

>高速を快適に走れるレベルならそこまでこだわらないよ

「高速を快適に走れるレベル」・・・250じゃ無理じゃないか?
20年前の2st車ならともかく

俺は、250じゃ難しいと思う。用途と余裕を考えるとW400しか無いんじゃないか
298774RR:2011/01/12(水) 09:13:11 ID:Nd+x8VDB
250-とりあえず高速に乗っていい(関東から北海道だって行ける
400-一応高速走れる
600-普通に高速走れる
1000-快適に走れる

昔は400が普通だと思ったが、大型なれして400にもどるとこんなだったっけ?と思う
299774RR:2011/01/12(水) 09:13:53 ID:Nd+x8VDB
大事なものを忘れていた

高速使ったツーリングでは8割9割が大型な中に、400で初心者様でござい!
って感じで若葉マークつけて入って行くのが平気なら気にしない、気になるなら
無理してでも600かな


         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ       
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|

300774RR:2011/01/12(水) 11:57:37 ID:5nsXA3BI
ソロで走るなら126ccでもいいし、大型込みのマスなら大型だよな。

昔は250のオフで女の子が高速走ったりしてたし、あんまり頭でっかちにならないで
ピンと来たのを買えばいいと思うよ…
301774RR:2011/01/12(水) 12:32:58 ID:3DJVxJiS
250で高速は「法定速度内なら快適」ぐらいじゃないか?

実際に法定速度で走ると4輪に抜かれまくって危ないけどw
302774RR:2011/01/12(水) 12:39:57 ID:ToCpN0Nv
>>287
身長179の体重75キロに46Lのボックスに、多分その中に荷物が入って

120キロ出るかなあ?Ninja250Rで120キロ巡航は難しいんじゃないかなあ?
120キロ巡航できたとして、エンジンが頑張りすぎて燃費はリッター20キロ割るんじゃないかなあ

スカラベオ400の方がいいんじゃないか?
303774RR:2011/01/12(水) 13:12:22 ID:n1rMB8P0
Ninja400とか
304774RR:2011/01/12(水) 15:09:40 ID:+6Hg/hsq
燃費いってもスカラベオはハイオク推奨車だから微妙じゃね?
305774RR:2011/01/12(水) 15:16:00 ID:Aeil044i
ハイオクだけど燃費良いから助かる、とも言える。
306774RR:2011/01/12(水) 15:19:52 ID:Nd+x8VDB
>>302
燃費は知らんが、120全然余裕ででるよ
出るかどうかなら140出るし、巡航に関してはライダー次第だが130キロの往復したが
騒ぐほどでもなかった
ただ渋川伊香保の坂で目に見えて速度おちたけど

しかし任意保険をいらないというやつはバイク乗る資格なしと思うけどね
307774RR:2011/01/12(水) 16:05:37 ID:3DJVxJiS
>>306
お前さんが「余裕っすよ」という話じゃなくて、加速による危険回避やエンジンへの負荷に対して余裕があるかどうかという話なんだが・・・

140でいっぱいいっぱいだと、「120で余裕」とは言いがたいね。
308774RR:2011/01/12(水) 16:14:36 ID:n1rMB8P0
でもまあ250の現行車種中ではNinja以上に高速での快適性があるものは殆どないよね
ビグスクなしって言ってるし
309774RR:2011/01/12(水) 17:34:50 ID:Nd+x8VDB
>>307
じゃ、400もダメだね
加速による危険回避とかw

ちなみにいっぱいいっぱいなら160-170位でるんだけど、もしかして
全然知らないの?

310774RR:2011/01/12(水) 19:07:52 ID:5qpJve/W
必死で160しか出ないバイクで120は怖いw
400ネイキッド以上なら全然大丈夫なんだけどな
311774RR:2011/01/12(水) 19:10:57 ID:DitLZ6Zz
まあなんか本題からずれてきてるからここらで次いこう
312774RR:2011/01/12(水) 19:22:45 ID:Nd+x8VDB
>>310
そこはそれ、技術の差ですな
313774RR:2011/01/12(水) 19:57:10 ID:5oF7QSyV
高速使うのに任意いらないとかってもうね
314774RR:2011/01/12(水) 20:02:03 ID:tKnZjyNu
最高速議論みたいになってきてるけど
荷物満載、人が乗った状態のNinja250Rで140は出ねえよ。
120キロ巡航はできるけど、エンジン必死だよ
315774RR:2011/01/12(水) 20:15:23 ID:tGKk+7ls
事故は自分が気をつけてても貰うもんね。任意は任意だけど任意に必要というかなんというか
316774RR:2011/01/12(水) 20:16:01 ID:3DJVxJiS
>>314
「技術の差」らしいぞw
317774RR:2011/01/12(水) 20:35:13 ID:vI3smndS
すまんがいいかげんスレチなんでやめてもらえんかね?
だれが正しいとか、俺は悪くないとかもどうでもいいんで。

↓はい次の相談者の方どうぞ
31869:2011/01/12(水) 20:37:44 ID:1kuZB6fR
ノシ  はい、私相談したいです。
31969:2011/01/12(水) 20:45:12 ID:1kuZB6fR
今日バイク屋さんで実際に跨ってきました。
その結果足付きは、シート高86で軽くかかとが浮く位で、
シート高88.5ともなるとつま先しか付かず恐怖でした。
私のMAXはシート高86と判断し、それをもとに車種を
川崎のD-TRACKER Xにしようかなと思いました。
どうでしょうか? 乗りやすいバイクでしょうか? ツーリングも行けますかね?

よろしくお願い致します。
320774RR:2011/01/12(水) 20:51:35 ID:Nd+x8VDB
>>319
駄目だろそれ
321774RR:2011/01/12(水) 20:56:15 ID:tKnZjyNu
>>319
何にまたがってきたのかぐらい書かないと
322774RR:2011/01/12(水) 20:58:13 ID:1fNJUby5
>>319
バイクは跨ったら沈む、沈む量は車種によってまちまち
分かるな?
323774RR:2011/01/12(水) 21:00:45 ID:vI3smndS
>>319
DトラXには乗ったの?
シート高の数値は参考になるけど実際の足付きは沈む量や
シート幅とかも影響するからね。
身体にピッタリを優先している以上、用途にピッタリは厳しいよ。
ましてやツーリング目的でオフ車探してるんだし。
前の質問で誰もDトラ勧めてないので察してくれ。
324319:2011/01/12(水) 21:06:46 ID:1kuZB6fR
>>321
シート高86の物は、車種覚えてません。すいません。
シート高88.5の物はジェベル(DR250XC)でした。
325774RR:2011/01/12(水) 21:08:33 ID:av8tFCL7
XR230モタードぐらいで丁度いいんじゃないの?
326774RR:2011/01/12(水) 21:11:34 ID:Nd+x8VDB
>323がちゃんと気づいてるが
OFF車限定でそれ(Dトラ=モタ)はダメだろ

似てだいぶ比なるものだぞ
327774RR:2011/01/12(水) 21:19:51 ID:W7JBhKOk
>>319
分かり易く書くと、ダートを走る気があるならKLXなどの「オフ車」にするべき。

Dトラなどのモタードはタイヤがオンロード用だから、走破性が全然違う。
逆にダートを走る気がないならDトラの方がお奨め。
328774RR:2011/01/12(水) 21:26:32 ID:Nd+x8VDB
つかオフモタ系はお尻痛くなるのにいいのか?
舗装路しか走らんならお尻痛くない別のにした方がいいと思うぞ
OFFの楽しみの為にお尻我慢するんじゃなきゃ損だと俺は勝手に思う
329319:2011/01/12(水) 21:33:47 ID:1kuZB6fR
ダートを走るつもりはなかったですが、タイヤはオフ車仕様が好みだったので。
見た目だけの問題です。すいません。

今日、私の身体にピッタリのオフ車はないと悟りました。
ジェベルに跨ってみて、つま先だけで、本当に怖かったです。

それで、一万歩譲ってタイヤがモタになりますがDトラならぎりぎり乗れる高さかな?
と思い、相談させて頂きました。
330319:2011/01/12(水) 21:59:52 ID:1kuZB6fR
>>327
>逆にダートを走る気がないならDトラの方がお奨め。
Dトラの方向で考えます。

>>328
オフ車好きなんです。お尻が痛くなるのも困りもんですが、それをわかってても・・・


皆様、本当にご丁寧にありがとうございました。
331774RR:2011/01/12(水) 22:08:11 ID:7CDw908I
好きにしろとしか言いようがないな

はい、次
332774RR:2011/01/12(水) 22:13:36 ID:7mfi8sdG
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車(中古も可)
【購入資金】全込みで70万(ヘルメットやウェアの類も含む)
【用途】ツーリング(高速も含め400kmくらい) 、街乗り(往復20kmくらい)
【年齢】28歳
【毎月使える金額】ガス代を除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】170cm 76kg
【候補の車種】VTR
【その他】免許を取ったばかりです。とりあえず、街乗りで楽しめるバイクを希望します。
333774RR:2011/01/12(水) 22:20:47 ID:7CDw908I
>>332
街乗りの楽しみ方がわからん。目立てばよい?
春まで待ってCBR250Rをどうぞ。
334774RR:2011/01/12(水) 22:21:56 ID:Nd+x8VDB
>>332
候補1個しかないんだからそれでいいじゃん?
335774RR:2011/01/12(水) 22:24:13 ID:Yu1RmY+r
だな

もし他の車種を知らないというのであれば、カタログでも眺めて、
見た目だけでも気に入ったの幾つかピックアップしてみれば?
336774RR:2011/01/12(水) 22:27:26 ID:W7JBhKOk
>>332
VTR250だと街乗りにはちょうど良いけど、高速を使った400kmのツーリングには不向き。

折角大型二輪免許もあることだし、600〜750のミドルクラスにするのが良いと思うけど、
自信やお金がないなら、とりあえず中古の250クラスの安めのバイク(FTR、CB223S、エストレヤ、ST250 あたり)を買って、
バイクに慣れているうちに次の本命バイクを探してみては?
337774RR:2011/01/12(水) 22:31:30 ID:tKnZjyNu
>【その他】免許を取ったばかりです。

っていうのをよく見ろよ。

まず250で公道デビューから慣らしていって
必要を感じた時に大型を買い足して、250は足として残すつもりの典型パターンだろ

そのぐらい織り込め
338774RR:2011/01/12(水) 22:36:21 ID:7CDw908I
>>337
え、その前提だったらオフ車推すけど?

以降エスパー養成スレとなります。
339774RR:2011/01/12(水) 22:44:24 ID:FO9VHVwQ
>>332
VTRはエンジンが高回転高出力でどっちかっつーと高速が得意なタイプで、似たようなのはninja250、WR250X、CBR250
その他の250はピークパワーは低いけど低回転でも力が出てどっちかっつーと街乗りが得意なタイプ
どっちにしろ街乗りにも高速にも過不足ない程度だけど、どちらに重きを置くかはっきりしてるなら目的に合わせた方が無難だと思う
340774RR:2011/01/12(水) 22:51:02 ID:av8tFCL7
>>339
そうでもねえよ。
250はロングストローク型に近くしても大してトルクが稼げないし
単純に(最近の)250の世界は気筒が多くて上まで回る奴が勝ち

> VTRはエンジンが高回転高出力でどっちかっつーと高速が得意なタイプで、

そういうのは20年前の2スト250がそれにあたる。

きょうび生き残ってる多気筒250モデルで低速スカスカはほとんど無ぇよ
341BT:2011/01/12(水) 22:54:48 ID:ENDUaDxf
>>332
初めてのバイクならVTRでまず問題ないでしょう。
これから路上で学ぶ事も多いが、がんばれ。

乗り続けて経験を積むと、バイクで何をしたいのか、または
自分がバイクに何を求めているのかが見えてくるので
その時はまた考えればOK。
342774RR:2011/01/12(水) 23:00:14 ID:FO9VHVwQ
>>340
だからどっちかっつーとって程度で、ピークパワー一辺倒の2502stや4stマルチみたく低速スカスカとは言わんよ
でもST250とかエストレヤみたいなシングルのロングストロークで軽い奴はやっぱ街乗りにはやや向いてると思う
低速トルクはかなり出るし車体自体軽い、まあ性能全体でいえば値段なりなんだけど
343774RR:2011/01/12(水) 23:12:48 ID:Nd+x8VDB
250-2stって別に低速スカスカじゃないし
344774RR:2011/01/12(水) 23:15:22 ID:FO9VHVwQ
>>343
当然物によるけど当時のは基本低速弱かった
345774RR:2011/01/12(水) 23:18:58 ID:tKnZjyNu
2st250はすげースカスカだぞ、低速。むしろ4stでも低速スカスカが酷いのがある>ZZR250など
250が低速型にシフトしてきたのはここ10〜20年前ぐらいからの動き。
それでも250の低速トルク云々は400ほど決定的な差が出てないのが多い

400だと、シャドー400FIとCB400SFなんかで比べると違いが顕著

>>332
とりあえずツーリング、それで積載性も考えるならVTRで全く問題ない。
サイドケースやサイドバッグ類の拡張がしにくいNinja250Rと違って
VTRはテール周りの形状が積載装備の拡張向き

あとNinja250Rはポジション関係の微調整ができなくて嫌がらせレベル
346774RR:2011/01/12(水) 23:22:58 ID:FO9VHVwQ
>>345
VTRが6MTだったら隙がないんだけどな
まあ大した問題じゃないか
347774RR:2011/01/12(水) 23:28:01 ID:DtI/GhH3
>>297
> 「高速を快適に走れるレベル」・・・250じゃ無理じゃないか?

全然無理じゃねえよ。
348774RR:2011/01/12(水) 23:32:36 ID:Nd+x8VDB
人によって快適とか乗ってて楽しいとか違いすぎてわからんがなぁ
349774RR:2011/01/12(水) 23:33:10 ID:DtI/GhH3
>>336
> VTR250だと街乗りにはちょうど良いけど、高速を使った400kmのツーリングには不向き。

全然問題ねえよ。
シールドつければなおよし。
350774RR:2011/01/13(木) 00:11:40 ID:sFOdxwSx
>>332

大型二輪持ち、且つ高速使うツーリングを考えるならカウル付き600〜750クラスを勧める。

VTRが良いのであればVTRを買えばいい。
街乗りだと使い勝手はかなり上位だしな。
351774RR:2011/01/13(木) 00:24:11 ID:3lIut3R2
>>350
60万前後で買えるカウル付き600〜750クラスって何があるの?
新車ないしは程度の良い中古で。
352774RR:2011/01/13(木) 00:28:20 ID:yn5z6rPF
任意込み、装備込み60万だしな。

ま、どうせXJ6に誘導したいんだろうけど
353774RR:2011/01/13(木) 00:31:59 ID:hAUm+k3z
>>350
そのクラスすすめるなら、予算に見合ったラインナップと理由書かないとダメだよ。
354774RR:2011/01/13(木) 00:32:54 ID:S7vwj8bK
おっと
355774RR:2011/01/13(木) 00:35:53 ID:nUQses7C
任意や装備他、ぜんぶコミコミ70万とすると、600〜750ccクラスは厳しいだろう。
もちろん、予算内(おおよそ55万が上限一杯)で程度のよい中古車に運良くめぐり合えるなら話は別だが。
XJ6系も厳しいだろ、つーか、まだ年式が新しいし中古のタマが極少すぎる。

250cc以外での提案となるなら、400ccで程度のよい中古って話かな。
あとは相談者ご本人の考え方次第、最寄のバイク屋の在庫次第。
356774RR:2011/01/13(木) 00:39:32 ID:ytwTT+MS
つーか、装備っていくら?
めっと5万?1万?
ジャケオバパンで10万?5万?3万?
ETCは?バッグは?雨具は?ナビいる?

そうやって考えてくと、いくら出せるかわかんねーわぼけぇ

って感じなんだが
だいたいさー、バイクなんて250あれば困ることなんてねーんだよ
357774RR:2011/01/13(木) 00:43:32 ID:ytwTT+MS
そりゃアレだぜぇ
400あればーとか言うけど、今時400−とか言われちゃうしぃ
250じゃ快適じゃないとかー、加速による危険回避ができないとかいうけどー
何加速による危険回避っってーそんなの何万キロのうち何回あるっていうのー
それができなきゃ危ないとかいうつもりかもしれないけどー
実際250乗ってりゃそんなの必要ないことわかるしー
358774RR:2011/01/13(木) 00:43:35 ID:hAUm+k3z
>>356
装備は雨具込みでトータル10万だろう。
ETC・ナビは別枠だな。
たしかに250で必要十分だ。
359774RR:2011/01/13(木) 00:54:43 ID:THG88VsP
>>356
250といってもいろいろだけど、
VTR や Ninja250ならコンビニから泊まりがけのロングツーリングまで
特に困ることはないよね。

後はこだわりと自己満足の領域
高速を多用するなら、大型買うより250 にETC付けたほうが楽
予算をウェアとかナビに回してもいいし
360774RR:2011/01/13(木) 19:30:26 ID:ZLj2qMSV
【所持免許】 普通二輪をこれから取る予定(教習所にもまだ行ってない)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】頑張って70万くらい。
【用途】通勤(所要時間15分くらい。かなり近い)
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 二万ぐらいならなんとか
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】 174 50
【候補のバイク】ninja 400r
【その他】新聞屋で働いているので運転には自信があるようなないような・・・。
通勤時間はかなり短いのですがどうしてもかっこいいバイクに乗ってみたいと思い400cc希望です。
250ccでもいいのですがデザイン的に気にいるのがなくて・・・どうせ高いお金を出すのだからデザインが気に入った奴を買いたいのですがどうでしょうか。。。。
361774RR:2011/01/13(木) 19:34:56 ID:ytwTT+MS
>>360
ここでは免許取得前相談は嫌われます

ニンジャ400のカタログでも見ながら卒業が見えてきたらまた来てください
362774RR:2011/01/13(木) 19:35:14 ID:3tdWVIIW
363332:2011/01/13(木) 20:43:06 ID:t7Dv0+S8
みなさま、ありがとうございました。
正直、バイクで何がしたいのかが曖昧なので、
当初の希望通り、VTRにしたいと思います。

ヘルメットは3〜4万円程度で考えています。ETCは最初につける予定です。
364774RR:2011/01/13(木) 21:38:03 ID:4d7BNwtL
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】30万足りない場合はローンで+30万位まで
【用途】週末のツーリング(100km〜400km位)
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168 48
【候補のバイク】250オフロードまたはモタード、DR-Z400SM
【その他】現在ape100に乗っていて週末にツーリングに行くんですが都内だと走って楽しい場所に行くまで時間がかかり
高速やバイパスに乗れる250クラスが欲しいと思っています
実家にKDXがあってそれに乗るのもいいかと思ったんですが、2stは危ないからやめろと家族に反対されて無理そうなので
自分で金を貯めて買おうと思いとりあえず30万程度はすぐ出せそう
ダートとかもちょっとは走ってみたいんでモタードかオフロードが候補
365774RR:2011/01/13(木) 21:53:47 ID:ytwTT+MS
>>364
そっか、じゃ好きなの買うといいよ
ダート走るならOFFでいいんじゃん
366774RR:2011/01/13(木) 22:04:03 ID:/uvUdKvN
>>364
2ストだから危ないわけじゃない
きちんと整備されているので普通に乗っている分にゃ危なくはない

スピード出すのを自制出来ない奴、注意力散漫な奴が危ないんだよ
何乗ってもね
367774RR:2011/01/13(木) 22:11:05 ID:3lIut3R2
>>364
ちょっと条件が曖昧なんでもうちょっと絞ってくれ。
予算は30と60じゃ全然違う。60までは使える前提でいいのかな。
都内だと走って楽しい場所ってどこよ。走る楽しさは人それぞれ。
ダートとかもちょっとは走ってみたい、てのがどこまで本気なのか。
一番いいのはKDXに乗りつつ金を貯めつつ次のバイクを模索する、じゃない?

あと回答者の皆様、250ccの高速走行についての議論はもう結構ですので。
368774RR:2011/01/13(木) 22:16:51 ID:ZpacAltn
加速がヤバいからな。250単気筒でもちょっとアクセルひねるとすぐ飛ぶ

>>364
高速でのパワーの余裕を重視するか、
(気分的に)お気楽、車検なし250コースか

足が着くならXR250モタード、XR230モタード、
足つきを重視するならグラストラッカー

400がいいならXR400モタード、DR-Z400といったところか。

WR250Rも悪くないが、あれ買うぐらいなら400に行った方がいい。
ピークパワーの数字だけ見れば馬力がありそうに見えるが
そこまで回すと疲れるし、燃費も悪いしで、ツーリングに向くか?といわれたら頷けない
369774RR:2011/01/13(木) 22:22:21 ID:sZE8P3K4
>>364
TDR250、君の条件にぴったり
家族はKDXを君に取られたくないだけでしょ
2stは危ないとか意味解らないし
370774RR:2011/01/13(木) 22:24:54 ID:3tdWVIIW
>>364
「2ストだから」を理由に反対される理由が分からんな・・・
パワーがありすぎるのと、KDXの足つきが悪いのとで
「乗りにくくてパワーだけはある危ないバイク」と解釈されてるんだろうか

KLXはちょっと足つきが厳しいな。というか多分無理だ

250クラスで選ぶならスーパーシェルパかXR230/250モタ、
400クラスで選ぶならXRモタ、DRZ400SM
371774RR:2011/01/13(木) 22:29:04 ID:4d7BNwtL
>>367,368,369,370
一応60まではなんとかなりそうです
走っていて楽しいとおいうのは山道とかまで行くのに市街地だけで1時間〜1時間半、往復で2時間以上かかるんで
ダートは実家の近くは舗装林道も未舗装林道もあるんで年数回程度はそういう所に行きたいのと
親戚でモトクロスやってる人がいるので機会があればコースも走ってみたいと思っていましたが
KDXで両足つま先がかすかに付く程度なんでオフロードは捨ててモタードも候補に入れてました
これが家族にKDXに乗るのを反対される理由の一つなんですが
372774RR:2011/01/13(木) 22:29:59 ID:ZpacAltn
>>369
タマないし、古すぎだろ。
維持は無理ゲーに近いし
373774RR:2011/01/13(木) 22:31:51 ID:3tdWVIIW
>>369
状態の割りに相場が高いし、タマ数が少ないし、古いし、それはないわ。
まだトランザルプ400の方が救いがある
374774RR:2011/01/13(木) 22:35:22 ID:ZpacAltn
>>371
とりあえず、ここまで挙がっている車種で
良さそうだと思ったもので足つきを確認してくれば早いと思う
多分シート高は800mmぐらいまでが限度かもしれない

>>373
維持についてはトラ400の方が救いがあるかもしれないが
体格的に難しいだろうし、モタードの話してんのにいきなり車格が大きくなりすぎだろ
375774RR:2011/01/13(木) 22:58:27 ID:sZE8P3K4
俺の愛車がこんなに否定されるなんて・・・
いいと思ったんだけどなTDR・・・足つきも良いし予算内だし楽しいし高速も行けるし・・・
じゃあランツァ!TDRよりKDXより信頼性あるしオフ車の中では足つきも良し!
俺も乗ってるし!2stにしては低速粘るよ

てゆーかセローかXR230じゃだめなの?
376774RR:2011/01/13(木) 23:05:55 ID:LMJOwJzC
>>364
フルサイズのオフやモタは足つきが厳しいと思う。
実家のKDXにちょっと乗ってみれば分かるはず。

ダートを走るなら絶対オフ。
「モタでもそこそこ走れる」とか言ってる奴は大嘘。
モタがまともに走れる道なら、ネイキッドでも行ける。

んで、ちょっと小さいサイズだと、スーパーシェルパがお奨めだな。
セローはこのスレ的に奨めにくいのを抜きにしても、それほど良いバイクとは思えない。
377774RR:2011/01/13(木) 23:06:35 ID:3lIut3R2
>>371
いまんところの条件にはXR230モタが合致してるかな。
これの足付き確認してみて、よければそれを軸に比較。
予算も60万あれば十分でしょ。

>>375
だれもあなたの愛車を否定していません。
ここは初心者の為の購入車種相談スレなので
378774RR:2011/01/13(木) 23:13:40 ID:ZpacAltn
>>375
「TDRどうよ!」
「俺の愛車TDRが否定されたお」
「じゃあランツァ!ヤマハだから!」

って言ってるみたいにしか見えない。
ちっとも相談者の相談内容に即していないし、合わせる気も無いように見える

シート高860mmはきついでしょ
379774RR:2011/01/13(木) 23:19:24 ID:4d7BNwtL
>>374,377
今調べたら近くのバイク屋に中古XR250モタが入荷したみたいなんでとりあえず今度見てまたがってきます
あげていただいた車種の中ではDR-Zが近くにあるみたいなんでそれも見てきます
他の車種は近くのバイク屋数店舗にはないみたいなんで、とりあえずXR250だけでも見てきてから決めたいと思います
380774RR:2011/01/13(木) 23:25:10 ID:1QzyQ62B
>>378
その人重度のY党だから何言っても無駄
381774RR:2011/01/13(木) 23:32:30 ID:3tdWVIIW
>>379
XR250とXR250モタ、XR230じゃ足つきがそれぞれ全然違うようだ
XR250モタで厳しかったらXR230で試した方がいいかもしれん
382774RR:2011/01/13(木) 23:36:28 ID:sZE8P3K4
>>379
XR250モタがいけそうならシェルパ、セロー、XR230全部いけるよ
だいたいモタとオフなんか20ミリぐらいしかシート高変わらないんだから
モトクロスもやって見たいならオフ車がいいと思うけどなー
383774RR:2011/01/13(木) 23:58:04 ID:cGDtqj6U
>>367
>一番いいのはKDXに乗りつつ金を貯めつつ次のバイクを模索する、じゃない?
それが一番悪い。不満を残しながら買い換えられずに乗り続けることになる
妥協しないで好きなの買うべき
384774RR:2011/01/14(金) 00:48:29 ID:Z+RUKBtp
俺も家に中古があるならそれでいいと思うけどねぇ
足がまともに着かないんじゃ話しにならんけど
自分が何したいかぁなんてどうせそんなすぐわかるものじゃないし
バイクなんてさぁ、どうせ買っても最初だけでぜんっぜん乗らないで車検来て
そこで売ればいいけど、売りもせずずっと埃かぶりっぱなしーなんてのも珍しくないし

乗ってみたら自分に合わないーなんてのも珍しくないし、金かけないですむなら
それに越したことはないんじゃねーのー?
自分のしたい事なんて、何百キロとか何千キロ位はしってみないとわかんないもんだぜー
実際
385774RR:2011/01/14(金) 01:31:19 ID:8ZhCB4pY
WRR買うくらいなら400買えって意見は同意できない
予算の時点でWRは無いからいいんだけど
386774RR:2011/01/14(金) 12:30:08 ID:L6o9mtwH
そうだな。

WR買うぐらいならハスク買った方が良い。
387774RR:2011/01/14(金) 22:21:00 ID:GucndmiI
トレール買うなら断然WRだろ
エンヅラほしいなら条件によっちゃハスクもいいけど
388こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2011/01/14(金) 23:04:12 ID:krQ/ptnZ
125ccのスクータで足つきの良いのを教えろください
黄色ナンバーでも相当足つきが良ければ辛抱します
ペクォリ
389774RR:2011/01/14(金) 23:15:16 ID:BDilSsIn
【所持免許】 大型免許
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望
【購入資金】ものすごい頑張って110万
【用途】休日の友に
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 3万ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】資金に含まない
【身長体重】 164 53
【候補のバイク】逆車FZ1フェザー Z1000 SV650S(1000sが欲しいけどいい玉が・・・)など
【その他】初めての大型です、現在インパルス400、Dトラ125所有
     NKに乗っているので大型で同じNKタイプに乗るつもりはありません。
     どれを買えば幸せになれますか、体系がしょぼいのでそれも含めて
390774RR:2011/01/14(金) 23:21:31 ID:Z+RUKBtp
>>389
164とか大変だねー
391774RR:2011/01/14(金) 23:29:11 ID:tZugWmaY
>>389
もうちょっと頑張ってNinja1000。
392774RR:2011/01/14(金) 23:30:57 ID:8Y0TqFNS
>>389
どれを買えば幸せになれるかはあなた次第です。
2chの相談者如きにはわかりません。

具体的な用途、条件、好みがわからないことには
みんな好き勝手車種を挙げるだけになるよ。
393774RR:2011/01/14(金) 23:32:34 ID:Z+RUKBtp
あー、俺達全否定w
394774RR:2011/01/14(金) 23:58:15 ID:mxLNs/lQ
>>389
カウル付きが条件かな?

カウル付きでリッタークラスは足つき良いのがないから、ER-6fかXJ6ディバージョンが良い思う。
395774RR:2011/01/15(土) 00:00:51 ID:OJkVcYGL
>>389
んー、FZ1とかZ1000でもいいなら、NKでもいいんじゃないかと思うんだが、
単にCB1000みたいな「NKですっ」て顔に書いてあるようなNKが嫌なだけ?
フェザーも国内はともかく逆車モデルだと予算オーバーだと思うんだけど。

で、NKが嫌な理由は「新鮮味がない」だけならば、とりあえず不満点とよかったところを整理。
これだけは譲れないってポイントをはっきりさせることだね。
39682:2011/01/15(土) 00:16:00 ID:mEQyvqLo
【所持免許】普通二輪、あと2週間で大型二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】65〜70
【用途】通学、往復70キロ
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】3〜4万
【身長体重】175センチ70キロ
【候補のバイク】XJ6ディバージョン、ER-6f
【その他】現在はVTR250です。
>>82です。
結局近くのバイク屋で探したところXJ6ディバージョンとER-6fが候補として残りました。
金額の差はそんなにないのですが、いろいろと悩んでいます。
・ER-6fはフルカウルだが夏は熱くないのか、また何か熱対策はあるか。
・07年のER-6fで一眼二灯のヘッドライトだが現行のER-6fのようにデュアルヘッドライトに
できるだろうか。
・XJ6は低速トルクが薄いと聞くが実際のところどうなのか。
・街乗りの場合どちらが燃費がいいか。
よろしくお願いします。
397774RR:2011/01/15(土) 00:21:12 ID:x7PWZfpt
>>389
>【身長体重】 164 53
>【候補のバイク】逆車FZ1フェザー

FZ1はやめとけ。またがってみれば理由は分かる。
Z750かSV650でいいと思うぞ、体格的に。
398774RR:2011/01/15(土) 00:24:05 ID:OJkVcYGL
>>389
>>397に補足というか、俺は176cmのFZ1乗りだけど、納車してはじめてまたがったとき、
つま先ツンツンだったとだけ言っておく
まあ、サスの設定かえてある程度バネもなじんできた今は、それなりに足つきはよくなってるが、
なれない頃は数回タチごけした事あるよw
399774RR:2011/01/15(土) 00:26:23 ID:81GzDBEt
タチゴケとかあまりに悲惨だ・・買ったバイクに傷がつくんだぜ・・・
悲しいぜ、むなしいぜ
400774RR:2011/01/15(土) 00:30:37 ID:VVlqQn0a
>>396
>・ER-6fはフルカウルだが夏は熱くないのか、また何か熱対策はあるか。

クソ熱い。対策はない。

>・07年のER-6fで一眼二灯のヘッドライトだが現行のER-6fのようにデュアルヘッドライトに
>できるだろうか。

金と、時間または腕のいいショップがあれば可。

>・XJ6は低速トルクが薄いと聞くが実際のところどうなのか。

XJ6のトルクが薄いんじゃなくて、最近の400ccクラスの出来が良すぎて
400ccと600ccの低速トルクの差が小さくなってきているということ。

それでもNinja650なんかとCB400SFで比べれば明らかにNinja650の方が力強いが
直4の600ccと400ccでは低速トルクの差がそれほど大きくない

>・街乗りの場合どちらが燃費がいいか。

大差ない。カウルの有無で高速を100キロ単位で移動すると差が顕著になる程度。

---------------------
俺は別の車種、とくに750ccクラスで選んだほうがいいと思う。
ポジション的な面、400ccとの比較面でXJ6はこれといって勧める理由がないし、
ミドルクラスは750に乗らないと、常に400との比較、750との比較が付いて回って精神衛星的に×

馬力のなさを痛感しての乗り換えの次は、低速トルクの物足りなさを痛感すると思う。
VTRからの乗り換えなら、いっそVTR1000Fファイアストームかマグナ750あたりもありなんじゃないか?
(まぁVTR1000Fの場合、今度は有り余る強大なトルクに悩むことになるが)

あるいは、Z750あたりだな。
401774RR:2011/01/15(土) 00:40:24 ID:x7PWZfpt
>>400
クソ熱いっていうほどでもないよ。
他の試乗者にさんざんブン回されてエンジンがチンチンのER-6fに乗ったことあるが
確かに熱いのは熱いが、大型バイクなりには特別熱いというわけでもない、程度。

熱がこもるのが気になるなら、ER-6「n」の方にすればいいんじゃないかな
402774RR:2011/01/15(土) 00:52:30 ID:2KyL+YIZ
>>396
ラジエーターFANが回り出すと右膝辺りに熱風はくる。ジーパン一枚なら火傷しそうな位。
まあ、ニーシンやプロテクター付きのライパンはいていれば問題ないよ。
403774RR:2011/01/15(土) 04:34:56 ID:etef1lDC
>>396
おれは6fから600RRに乗り換えたけど、SSってのを差し引いても600マルチは低速弱いね。
ERの熱はそれほどとは感じなかったな。
おれは250シングルの感覚がベースにあるからERの低速でバタバタした感じは好き。
そういうのが嫌いならXJの方がいいかもね。ツインが好きならERかSV650Sかね。
404774RR:2011/01/15(土) 06:55:30 ID:OkzD6KR6

【所持免許】普通自動二輪 予定(これから)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】全込みで30以内
【用途】通勤 (3k以内) ツーリング(片道40kぐらい)
【年齢】24
【毎月使える金額】1万未満
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175 66k

【候補の車種】知人がクラブマン250を5万で売ってくれるそうです。
状態はいいそうです。
まだ、免許をとるまえなんですが、返事は早めが言いそうです。お買い得ですか?
405774RR:2011/01/15(土) 07:08:08 ID:LEAItIh+
>【候補の車種】知人がクラブマン250を5万で売ってくれるそうです。
>状態はいいそうです。
>まだ、免許をとるまえなんですが、返事は早めが言いそうです。お買い得ですか?

俺達はエスパーじゃないんだぜ?(キリッ)
406774RR:2011/01/15(土) 07:21:19 ID:Qi5HCoJO
レンタルバイクこかして6万請求された身としては
最初の一台には安い車両をお勧めしたい。

買っとけ
407774RR:2011/01/15(土) 07:30:23 ID:7moNL2bY
>>404
GB250の注意点は数あるが、免許も持たぬ貴方に申し上げても「絶対わからん」ので、
とりあえず実物を見て、ご自身の直感で決めて下さい。

素人が直感で「ヤバい」と思ったものは、まあ確実にヤバいです。
(注:かといって、素人が「大丈夫」と思ったとしても、実際のところわかりません。)
408774RR:2011/01/15(土) 09:06:45 ID:81GzDBEt
>>404
消耗品の残りの使用可能距離はどれくらいですか?(←当然把握済ですよね?)


わからなければ、その車両が、タイヤ前後とチェーンとスプロケ(歯車)前後と
バッテリーが数ヶ月で交換時期になると何万円ですか?
フロントフォークからオイル漏れしたら何万円ですか?
その他各所何が壊れるか、わからないものに5万の価値がありますか?

無いと言うのではなく、全部後どれくらいかor購入後の使用状況書いてくれないと
全くわからんと言うことです

あなたがその車両を5万で当分走り続けられると考えているなら大間違いです
たとえばの話、最低5万は交換・修理にかかるのは当たり前ですが、さらに5〜10万
総額良くても最低10、悪意が無くても運が悪ければ20万位を見て買うのであればほ
ぼ問題ないでしょう

その上で、どうせコケるんだし、バイクってのがどういうものか何がダメになるとか
勉強するつもりで買うのはアリです
1年2年そのまま乗り続けられるだなんて夢みたいなら無理なので新車買いましょう

409774RR:2011/01/15(土) 09:39:34 ID:uD3syxJL
>>404
とりあえずどこも不具合がなくて、汚い改造してないなら買った方がいい。

買って失敗したと思ったら、オクで売れば元が取れる。

整備はなるべく自分でやって、スキルを身に付けた方がいい。
クラブマンはそういう事をやるのに向いてる。
410774RR:2011/01/15(土) 10:21:35 ID:kDJZRoC9
クラブマンか
まぁ消耗品安いし初心者に向いてると思うよ
カスタムしようとか思うとパーツあんまりないから結構難しいけど
411774RR:2011/01/15(土) 11:24:36 ID:M9PYrxKO
クラブマンも部品は少なくなりつつあるからな
それにモノは多いが状態がいいのは少ないし

もしあんまり金かかりそうなら潔く手放すくらいの気持ちで買うのならまずくはないと思う
412774RR:2011/01/15(土) 20:25:45 ID:2/H2Xi9a
この場合、考えるのは関係性でしょ
その人が「一緒にツーリング行こうぜ」とか行ってくれてるなら、あまりにも酷いものは渡さないだろう
車両見てもわからんなら、人見るべきじゃないの?
413774RR:2011/01/15(土) 20:47:26 ID:Ub7Irctb
>>404
ダメだと思ったら売っちゃえばいい って感じなら買うべき
立ちゴケ程度なら気にすることは全くない
素人が見てパッと分かりそうなのは
・オイル漏れの有無
・燃料漏れの有無
・スプロケットの減り具合
・タイヤの減り具合
・チェーンの錆び具合
この辺見て大丈夫そうだったら買っておけw
414774RR:2011/01/15(土) 22:47:03 ID:81GzDBEt
車輌の状態なんざ、人見たってわかるもんか
415774RR:2011/01/16(日) 00:57:04 ID:Pl/PvcGa
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】40万(頭金15万〜20万で残額ローン)
【用途】通勤(往復50km)、買い物(往復2km)
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】ガス代含め、2万円ほど
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】163cm 50kg
【候補のバイク】250TR エストレヤ ST250 GB250 などの250のネイキッド
【その他】バイク初心者にも関わらず、免許取得の際に一気に大型まで取り、W650を買いました。
しかし、ちょっとした買い物や出かける際に乗るのが億劫になったり、車体も大きく小柄な自分には
すこし大きすぎと感じました。なので、今度は気軽に乗れるバイクを探しています。今のところ大きさや
見た目も気に入ってる250TRを購入検討中ですが、他にもおすすめがあればお願いします。
416774RR:2011/01/16(日) 00:58:25 ID:4BgvQ11P
>>413
それできたら初心者じゃない
417774RR:2011/01/16(日) 01:12:45 ID:EIroEGWI
>>415
そのあたりなら他人に聞いてもしょうがない
見た目気に入ったの買うがよい
418774RR:2011/01/16(日) 01:15:28 ID:pywZiwy4
>>415
W650といい候補車といいネイキッドというかオールドルックだね。
250TRで特に問題ない気がする。というか好みの問題でしょ。
特に限定されるような用途じゃないし気に入ったのすればいい。
このクラスなら予算をもうちょい頑張れば新車もいけるんじゃない?
419774RR:2011/01/16(日) 01:33:41 ID:Ex90UNRX
>>389
FZ1 FAZER国内でいいと思う。それでも決して全開にはできないはず
FZ1海外ならFZ8。

>>397
FZ1は足付きは悪いけどネイキッドポジションだよ。
重さも1300cc級のようには重すぎないし、つま先つんつんでも乗れる。

SV650(後期)はSV1000の車体で足付き良くないし前傾が大きいので
むしろ信号待ちとかつらいかも
420774RR:2011/01/16(日) 03:50:32 ID:4BgvQ11P
>>419
SV650もネイキ。
新型650Sでも前傾きつくないし、かなり乗りやすい部類だと思う。
逆にFZ1の方がシート高くて乗りにくかったよ。
421774RR:2011/01/16(日) 04:33:08 ID:zeJvrBhB
>>415
250TRでいいじゃん。
希望条件がないのに、おすすめもくそもない。
422774RR:2011/01/16(日) 08:21:40 ID:hjBqqk4Q
>>415
250TRと似た感じなら、グラストラッカーがある。
GB250は古いから止めといた方がいい。
423774RR:2011/01/16(日) 08:36:50 ID:EAFvji8M
>>415
多分ね、あなたはW650がどうとかじゃなくて
バイクに乗ること自体が億劫になってると思う

W650の車格に、210キロちょっとしかない軽量級の車体に
扱いやすく低速トルクの大きいエンジン

W650ほど街乗り、チョイ乗りに適したトコトコバイクってそうそう無ぇよ

お前は多分、次は「250はトルクがないので」「250はパワーがないので」
「250でもやっぱり重いので」とか言い出すだろう

もうW650ですら乗るのが億劫になるぐらいなら
重量100キロ以下の原付クラスで探すしかねーぜ

俺は絶対、あんたみたいなのは何乗っても同じだと思う。
424774RR:2011/01/16(日) 08:39:04 ID:EAFvji8M
>>419
いくら何でもこれは酷い

嘘ついてまで他社メーカーの車種を貶めたあげく
足つき悪いFZ1は大丈夫 とか言い出す始末

SV650の足つきが悪いと申すなら、FZ1は極悪レベルだぞ。
あと相談者の身長・体重とかちゃんと見てるか?

ほんと、ヤマハの車種を勧める奴は相談内容をちゃんと読んでない奴が多いな
425774RR:2011/01/16(日) 11:02:40 ID:iiuOPJe8
>>415
そんなに遠出しない、あるいはこまめな給油はめんどくさくないってのなら250TRは良い選択だと思う。
W650が気に入ったデザインなら、エストレヤもバッチリ。これは航続距離が長いので、ツーリングにも最適だよ。
ただ、エストは基本的に価格がちょっと高いので中古でもTRと比べると、同じ値段で年式が古くなる傾向にある。
それならST250でも。このへんは色やデザインで決めてもいいかな。

気軽に乗りたいなら、オフ/モタ車もいいし、VTR、ninjaなんかのスポーツタイプもアリかと。
とくにVTRなんかは、靴で言えばスニーカーみたいな気軽さがあった。

大型バイクだから出かけるのが億劫になったのか、W650だから、なのかはわからんけど、
もし、W650の車両特性がネックでということなら、ツーリング用とかに割り切って、125ccクラスを買い足しって手もあるよ?
維持費の折り合いがつけば、だけど。
426774RR:2011/01/16(日) 11:09:21 ID:FgCOmx0j
FZ1は乗ったことないけど、どっかで170cmの人が跨って両足ほぼべったりの見たことがある
もう一人160cmの女の人が跨ってたが両足ツンツンのバレリーナちゃん
公式だと170cmの方で踵がそれなりに上がってたけど
あとw○b○k○のインプレで168cmの方が上の女の子と同じくらいツンツンバレリーナ状態でローダウンキット入れて下げてた画像上がってた


つまり、身の総丈より下の長さ&太ももの肉付き具合が重要だわなだから>>389も跨るまで諦めるべきではないぞ、もしかしたら案外いけるかもしれない
そんな俺も173cmの気持ち短足だがFZ1に惹かれている、さて俺が跨るとどうなるか・・・
427774RR:2011/01/16(日) 11:10:51 ID:EIroEGWI
>>424
どーみても、前傾の負担考えると足つき悪くても(どっちも悪いから)fz1の方が良い

と書いてるようにしか見えんが
428774RR:2011/01/16(日) 11:14:36 ID:EIroEGWI
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/riding/
こういうの参考に

でも大型バイクなんて、基本(平均的日本人なら)両足べったりはねーだろ?
429774RR:2011/01/16(日) 11:19:08 ID:EIroEGWI
連続失礼

あとね、シートの高さだけじゃなく、足がすんなり下に行くかステップに
影響されるかで数センチ分かわる

cb1300の異様な足つきは、ステップを後ろにずらす事によって最短で足が
着くようになってるのだが、その分ライディング時に膝の曲がりが大きくなって
長時間座りっぱなしの快適性が犠牲になってる
fz1はちょっとステップが邪魔になってその分かかと浮いてる感じが見て取れるが
この方がツーリングには快適
430774RR:2011/01/16(日) 11:19:22 ID:hjBqqk4Q
>>426
輸出車の身長設定は175cmと聞いたことがある。

173cmなら全然大丈夫でしょ?
俺の友人で170cmぐらいで足つき重視だった奴もFZ1乗っているし。

かといって160cm台の人に奨められるかっていうと、ちょっとそれはない。
431774RR:2011/01/16(日) 11:22:19 ID:EIroEGWI
悪意ではなく激を飛ばす意味で、

ちびが大型乗るなら、足つき悪いのは覚悟しろ
432774RR:2011/01/16(日) 11:24:24 ID:sH+1+jke
以上、山党の叫びでした
433774RR:2011/01/16(日) 11:24:28 ID:5nsJkbAB
何か必死だな
434774RR:2011/01/16(日) 11:34:05 ID:FgCOmx0j
>>430
そう言って貰えるとありがたい^^;
435774RR:2011/01/16(日) 11:38:53 ID:94l5LTM1
ここ見てるとヤマハのバイク薦めてる人の書き込みを読んでも
全然その車種に乗りたくなってこないのが不思議だな。

欠点に対する言い訳みたいなのしかない。

まぁ、特長がないから必然的にそうなるのかもしれんが
(しかしそれはヤマハの責任だが)
436774RR:2011/01/16(日) 11:46:17 ID:iiuOPJe8
ヤマハはよくもわるくも目的がはっきりしてるからな。メーカーが意図したものかどうかは知らんが。
自分が好きだからといって他人に勧められるバイクは、ほぼない。
一長一短の差が小さいのはセローのみだぜ。異論は認めるが、スレ違いだからチラ裏すれでまつ。
437774RR:2011/01/16(日) 11:54:08 ID:VlD8/GCr
場違いで本当に本当にすみません
車のオートマは今取得する人少ないんですか?
やはりダサいイメージあるんですか?
マニュアル難しいよ・・・・
438774RR:2011/01/16(日) 11:57:54 ID:5nsJkbAB
>>437
スレ違い

>>1
))9
439774RR:2011/01/16(日) 11:59:45 ID:iiuOPJe8
>>437
なんでこのスレを選んだのか・・・・・もう少し考えてから書き込めよw
俺はAT取ったよ。
路上教習出てから、「めんどくせ・・・・」ってATに変えてもらった。
どうせ乗りたい車もATばっかだし。
バイクはMTで問題ないが、車はなんでだろうな。

俺はむしろMT至上で「ATださくね?」という奴は他人を貶めて自分を相対的に高く評価したいだけ。
440774RR:2011/01/16(日) 12:08:33 ID:VlD8/GCr
場違いで本当にすみません
439さんそうですよね
これで今3回教習所通ってます
免許にもう100万近く使いました
439さん何日ぐらいで取得しました?
441774RR:2011/01/16(日) 12:13:40 ID:5nsJkbAB
>>439

>>9
>○回答者にご注意!!
>・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
>・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

>>440
さっさと質問取り下げて 質問スレ探してそっちに移動しろ
442774RR:2011/01/16(日) 12:14:08 ID:EIroEGWI
>>440
ネタだよな?
ネタと言ってくれ

そうでなきゃあきらめてくれTT
おまいに追突されるやつが不憫でならん
443774RR:2011/01/16(日) 12:20:18 ID:y0osJtM5
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで60万
【用途】ツーリング
【年齢】27歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 60kg
【候補の車種】VTR Ninja250R
【その他】リセールバリューのよい車種や色が知りたいです
444774RR:2011/01/16(日) 12:21:19 ID:VlD8/GCr
そうですね他探してみます
442さんネタならどんなにいいのか
445774RR:2011/01/16(日) 12:30:47 ID:EIroEGWI
>>443
バイクにリセールバリューを期待するな
ツーリングなら距離書け、書く気がないなら下忍買え
色は車種スレで聞くかgoobike等で自分で比べて見ろ、いくらもかわらんから
446774RR:2011/01/16(日) 12:37:11 ID:5nsJkbAB
>>443
四輪車みたいに、リセールバリューとか考えてバイク買うのはやめた方がいいよ。
リセールバリューを考えるなら250ビッグスクーター新車かハーレー新車しかない

あとテンプレに「それぞれの用途はきちんと書け」って書いてあるよね?
ツーリングの想定距離や、頻繁に高速を使うかどうかぐらい書いたほうがいいとおも

・・・ぶっちゃけ、その二車種で選ぶなら
<カウルはないが整備性がいい / 高速が快適だが整備性は良くない> ←このどちらか。

まぁVTRもカウルつけようと思えばA-TECHから後付のハーフカウルが出ているし、
Ninjaもカウルがついてるといっても横風・巻き風に弱い部分があるけども

リセールバリューについては、その二車種なら大差なし。好きな方でいいと思う

>>445
山派連中の書き込みはいつもこの調子だからな。
ヤマハが関係ない相談にはこの適当っぷり。親身さなど微塵もなくバッサリ切り捨てる
447774RR:2011/01/16(日) 12:38:54 ID:hjBqqk4Q
>>443
リセールバリューから言ったら、その2車は最悪だな。
初心者が新車買ってすぐ手放すから、極上中古がゴロゴロ・・・

250クラスならオフ車が良いと思うけど、気にしない方が良いのでは?
車種よりも車両状態や売り先の違いの方が大きいし・・・
448774RR:2011/01/16(日) 12:44:58 ID:zeJvrBhB
>>423
いやW650は鈍重だよ。
250の軽快さとは比べ物にならない。
無駄にでかいし、街乗りにも向いてないと思う。
449774RR:2011/01/16(日) 12:53:49 ID:EIroEGWI
>>446
おいこらちょととまて

俺はhonda、カワサキ派だぞ
ZZR400.600.1400、KLX、er−6f、ゼファー1100、NSR、マグナ、CB1300、カブ
全てホンダとカワサキだ

そんな俺から見てもヤマハは・・良い!
でも買うには至らないんだよな
450774RR:2011/01/16(日) 12:58:48 ID:zeJvrBhB
>>443
リセールバリュー期待するなら新車のVTRだね。
エンジンの耐久性と信頼性が違いすぎるから。

でもそれ以外の要素で決めたほうがいいよ。
バイク形状とかタンク容量とかね。
451774RR:2011/01/16(日) 13:00:05 ID:zeJvrBhB
>>435
ヤマハはデザインで乗るバイクだからね。
452774RR:2011/01/16(日) 13:32:15 ID:oPJ4bh/K
>>443
VTRとninjaなら、店頭に試乗車そこそこあるんじゃないかな?
一応自分で乗ってみたほうがいいよ。

VTRしか乗った事ないけど、現行ノーマルシートは足付き優先の為か
おケツがすっぽりって感じでハマってシート前後の自由度が無い感じがする。
シートとか変えれば別なんでしょうけど。

雨や寒い時期でもツーリングしたいのなら、カウル付きのninjaがお勧め!

とにかく試乗、試乗!!

しかーし
もうスグCBR250出るし、車種にこだわりないならそれ待つほうがいいかも・・
(新型だし、リセールバリュー最高よw)
453774RR:2011/01/16(日) 13:43:48 ID:tnX6xsOs
>>443
まず、リセールバリューを求める理由をお伺いしたい。
車種問わず、価値は距離乗ればガクンと落ちる、転倒傷でも落ちる。
もし、ちょいと乗って即手放すつもりなら、程度の良い中古の方が良いケースもある。
むしろ、本命が別にあるなら、そっちをさっさと買っちまった方が正解とも思える。
454774RR:2011/01/16(日) 16:10:24 ID:kmwh+0+l
ヤマハ薦めると無理やり叩く奴がいるな。

>>424
SV650はセパハン、FZ1は幅広のバーハンドルで、明らかに性格が違うだろ

>>435
バイクの欠点にも意味があり(足つき悪くて重心高い=旋回中のコントロール性が良い)
一長一短があるわけで、相談者の顔も見えないのに
身長とシート高の数字だけ見てこれはダメ、これはすごく良いとか断言できない
結論を押し付けるんじゃなくて、その人がバイクを判断するための材料をいろいろ書いたほうがいいんだよ
455774RR:2011/01/16(日) 16:19:17 ID:kmwh+0+l
>>415
W650も気軽に乗れるバイクなんだが。
同じ車体でW400出してるくらいだし。

250買って、2年間10000キロ位乗ったあとで
もう一度 W650買えば幸せになれるかもな
456774RR:2011/01/16(日) 18:31:26 ID:WKJUj5xG
まあ比較すれば取回しは重いんだけど、低速トルク全然違うからな600もあれば
ST250やエストレヤってのもシングル250オールドルック独特の身軽さはあるが
457774RR:2011/01/17(月) 00:04:52 ID:xae+j85M
ST250は燃費いいぞぉ〜
458774RR:2011/01/17(月) 18:23:39 ID:lEh+GYzG
つーかW650と同じような車種買う意味がわからん
おとなしくPCXでも乗ってろよ

クォーターシングルなんか間違いなくパワー不足で買って後悔するのが目に見えてる
459774RR:2011/01/17(月) 18:27:29 ID:WAqxJe8T
125ならまだしも、250ならだいじょーぶ
460774RR:2011/01/17(月) 18:37:49 ID:Qlov17zQ
つ2st単気筒
461774RR:2011/01/17(月) 19:55:20 ID:0J9KTgHa
125は逆に下道しか走らんからパワー不足感じんな、急勾配でCVTだとイラつく程度
というか小排気量買ってパワー不足で後悔するって感覚が良く分からんからアレなんだけど
462774RR:2011/01/17(月) 19:57:15 ID:z4/s6CHB
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車でも中古でも可
【購入資金】90万くらい
【用途】街乗りとツーリングと高速道路走行
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】180、70
【候補のバイク】CB750、XJR1300、Z1000、CBR1000RR
【その他】
日常の通勤と街乗り、普段から結構な直線も走ります
正直良く分からないのですが、所有欲を満たせてみてても乗ってても気持ちのいい物が欲しいです
車体も小さ過ぎず大き過ぎず車重喪200キロくらいだと楽でいいですね

463774RR:2011/01/17(月) 20:22:22 ID:aL8cNbJM
>>462
風呂敷広げすぎー!
それだと、Ninja1000(Z1000SX)しか思い浮かばないなあ・・
現行最新型でその資金では無理だけど、ローンレンジャーならね。

しかし、候補のバイクの種類バラバラ杉w
CBとXJRは似てるけどね。
464774RR:2011/01/17(月) 20:43:14 ID:BnHMdHQR
>>462
ツーリングと高速走行で「少しでも楽に」と思うなら、カウル付きを。少なくともスクリーン付きね。
FZ1フェーザーとかもありかと。

所有欲でいえば候補の仲ならZ1000なんかがいいんじゃない?最終的には好みだけど、。
465774RR:2011/01/17(月) 21:08:25 ID:z4/s6CHB
XJR1300はCB750と比べると車体サイズは全然違いますか?車重はCBの方が重いですが…
Z1000とXJRは実写見てみたいけど近場においてある店が無くて
466774RR:2011/01/17(月) 21:11:11 ID:iOL/U9X8
重さ気になるならゼファー750でFA
467774RR:2011/01/17(月) 21:18:47 ID:18LeXHvt
新車もいいぞ。VT750Sなら予算内で充分買えて、ヘルメット、ウェア、グローブ等など新調できる。
オプションのウィンドスクリーンも付けられるぞ。
468774RR:2011/01/17(月) 21:20:22 ID:3CS+p7Tv
>>462
身長からみて足つき性も問題なかろうから、メンテナンスを頼めるところを
きちんと探す手間があるが、BMW K1100RSやR1150RTがその予算で行ける。

重量オーバー気味だけど。
469774RR:2011/01/17(月) 21:24:55 ID:OzpLR5Ip
>>465
>XJR1300はCB750と比べると車体サイズは全然違いますか?車重はCBの方が重いですが…

えっ!?
470774RR:2011/01/17(月) 21:32:26 ID:iOL/U9X8
>>462
乗ってて気持ちいいのを追求するなら、カワサキ・ヴェルシスあたりがいいと思う。
高速のパワーの余裕はリッタークラスには劣るものの
650ccツインの織り成す低速トルクと、181キロの軽量車体のコンビネーションは
峠最速の一台になりえる。バッグ類の増設もしやすそうなリア形状

>>467
安いっちゃ安いし、CB750と同じぐらいの重さで低速トルクがあるのはいいが
あまりに低速トルクに振りすぎたエンジン(最高出力44PS/5500)を相談者がどう思うか

価格面は魅力だし、オプションも豊富なのはいいがな。
アメリカンっぽい外見のわりに運動性は高そうだし

ただ、身長を考えると膝がエアクリーナーに当たって邪魔だと思う。
エアクリーナーごと車体をはさみこむニーグリップなら問題ないとは思うが
471774RR:2011/01/17(月) 21:34:50 ID:OzpLR5Ip
>>465
基本、バイク選びってのは大抵ほしいバイクが近くになくて
休日1日がかりであちこちに足を運んで
またがらせてもらったり、足つきを確認して次の候補車へ・・・ってのがセオリー

買うのは遠くでいい。メンテしてもらえる店が近くにあればいい
472774RR:2011/01/17(月) 21:42:07 ID:ymJvTSXc
>>462
難しい相談者だねw
条件は狭くないけど要求は高く、それなりに予算はあるが選び放題でもない。
強いて言えば通勤距離が気になるぐらいかな?

個人的には750ネイキッド勧めるけど所有欲を満たせるかは怪しい。
473774RR:2011/01/17(月) 21:44:06 ID:OzpLR5Ip
VTねえ・・・新車底値56万ってのはすごいな
シールドつけて、バッグつけて、新車乗り出し70万以内に収まりそうだ

>>462
車両重量200kg未満で750ccクラス〜のバイクって
必然的にどういうバイクになるのか、ちょっと逆に考えてみて。
ハイパワー前提で、重量を削らなければならない乗り物。

俺ぁ、どうしてもそういうバイクって一般道じゃ扱いにくいのが多いと思うぜ

とりあえずヴェルシスに一票。パワーウェイトレシオが優秀すぎる

あとはアメリカンが除外条件じゃないのでサベージ650とか言ってみる。
中古30〜40万、予算のうち20万をトラブル対策費につぎこむ覚悟があるならオススメ。
車両重量160kg、加速は転がりだしならリッターSSをミラーのゴミにするほど速い
珍しすぎて、はっきり言って「珍車」。ちなみにLS650の名でまだ欧州新車はある
474774RR:2011/01/17(月) 21:48:56 ID:z4/s6CHB
>>469
XJRの方が軽いですよ

>>472
通勤は近いです
CB750にビキニカウルと燃料計付けたらいいかとも思っているのですが、車重が重いのが気になりまして…
475774RR:2011/01/17(月) 21:51:19 ID:iOL/U9X8
ん?CB750の最終年式で装備重量235キロ、
XJR1300の最新年式で245キロ、
XJR1300の方が重いぞ?
476774RR:2011/01/17(月) 21:54:25 ID:Wwo5rd7t
XJR1300のほう、乾燥重量で見てるんじゃね?
477774RR:2011/01/17(月) 21:56:40 ID:OzpLR5Ip
CB750の方を乾燥重量で考えてる気がするな
478774RR:2011/01/17(月) 21:58:41 ID:z4/s6CHB
XJR750が出てくれたら良いのですが
CB800SFでもいいなぁ
479774RR:2011/01/17(月) 22:01:45 ID:ymJvTSXc
>>474
通勤が近いなら原付併用もありだと思う。週末ツーリング特化で選んでみては。
通勤に使うとなると重量含めて楽って部分の優先度が高くなるし。
全てを一台で、てのももちろんありだけど。
480774RR:2011/01/17(月) 22:13:04 ID:iOL/U9X8
CBF1000は高いしな・・・新車底値を見ても86万、89万。
中古もまだ出回ってなくて、逆に底値新車より高い状態

Z750か何かがちょうどいい手打ちになりそうな気がするんだが
750以上じゃダメとか、リッターがいいとかそういうところは何か排気量のこだわりある?
481774RR:2011/01/17(月) 22:15:31 ID:z4/s6CHB
排気量は700以上がいいです
リッターでも問題ないのですが、日常乗る分でしたい大きいと疲れるので…
大き過ぎず小さ過ぎずなのが中々なくて…
CBもお世辞にも性能がいいバイクとは言えないし
482774RR:2011/01/17(月) 22:26:51 ID:lRGgDeMG
>>481
FZ1かZ1000で良いじゃないの?

倒立サスとかラジアルマウントキャリパーとか、それなりに豪華だし。
2本サスのネイキッドより軽いし全然乗りやすい。
483774RR:2011/01/17(月) 22:47:07 ID:Z3apS+4p
>>479に1票。
大型で通勤なんて、タイヤの消耗は早いし、燃費も良くないしお勧めできない。
通勤に原付orアドレス125入手して、残金で大型狙う方が良いと思う。
あとはツーリングの距離次第。
484774RR:2011/01/17(月) 23:04:25 ID:WAqxJe8T
ツーリングと高速道路走行
の、高速はツーリングとどう違うのか?

そもそも距離もわからず、何がいいとか言いようがないのに
よくみんなあれがいいこれがいい言えるな
485774RR:2011/01/17(月) 23:13:32 ID:iOL/U9X8
というかバイク経験の有無すら分からん
まったくの初心者なのか
486774RR:2011/01/17(月) 23:20:23 ID:Wwo5rd7t
>>481
多分、バイク歴浅いですな。方向が定まっていないのは重々承知。

とりあえず、店舗の試乗者や春のメーカー主催試乗会他を利用して
さまざまな車種に試乗してみることを勧めます。
「候補車種以外は乗らない」ということはせず、とりあえず色々試乗してみること。
そうすれば、いろんなことがあなた自身で想定できるようになる。

…まあ、所有欲を満たしたいといわれると、そりゃ相談者の心次第なんですわ。
私たち、ないしは一般的に満足されうる車種でも、
あなたがイマイチと思えばハイソレマデヨですから。
487774RR:2011/01/17(月) 23:21:37 ID:ymJvTSXc
>>484
週末はツーリング(高速利用あり)で解釈した。

距離は重要な要素だが距離で決まるわけじゃないし不変でもない。
ベストの一台を決めるスレではなく、あれこれ言って相談者の
バイク選びの参考情報を増やすスレだと思うからいいんじゃない?
488774RR:2011/01/17(月) 23:29:23 ID:WAqxJe8T
そらまーそうなんだが

距離と頻度(と本人的重要度)で車体小さめで街乗りの利便性って話にもなれば
ツーリングの為に街乗りはがまんせいいって話にもなるからねぇ
しかも車重200って、600か計量1000ssとかしかないと思うんだがw
489774RR:2011/01/17(月) 23:48:06 ID:z4/s6CHB
いろいろありがとう
高速は二時間弱くらい走って買い物に行ったりします
バイク歴は浅いです
免許は取得して長いですが乗っている期間は2年くらいです
できれば全てを一台でこなしたいです
軽自動車、大型二輪、小型だと維持と置き場が大変なので

CB750かZ1000で決めたいですが、一度Z1000の実写を見てから決めたいと思います
490774RR:2011/01/18(火) 01:14:50 ID:I/Y23CPO
>>489
CB750 と Z1000 だとだいぶ違うが。

実用性だと欧州ストリートファイター系より日本風ネイキッドがいいかも
リアシートへの積載性が違う。米袋とか押入れ収納タンスも載せられる
491774RR:2011/01/18(火) 01:28:15 ID:b0fsYdBj
意味わからん
492774RR:2011/01/18(火) 02:28:43 ID:3g97XYQ3
本場イタリアのネイキは、日本のネイキより圧倒的に物積めないよなw
例えば似たようなVTRとモンスター400でも、VTRのがかなり物乗せれるし。

1台で済ますなら600〜750くらいがいいと思うけどな。
493774RR:2011/01/18(火) 07:43:14 ID:Ze4LAXz5
けっきょく何を薦めても
近場のバイク屋に置いてあるバイクの中からしか選ばないつもりだったのか

先に言えよ
494774RR:2011/01/18(火) 22:21:44 ID:swcbzxcR
ん?
z1000は、近場のショップには無いんじゃないの?
495774RR:2011/01/19(水) 15:31:54 ID:NhaVm/OD
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】「新車限定」
【購入資金】 200万
【用途】長距離ツーリング
【年齢】 ( ´∀`)/
【毎月バイクに使える金額】 5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含まない
【身長体重】 181cm  85kg
【候補のバイク】VFR1200F cbr1000rr BMW 等
【その他】現在乗っているバイク cb400sb 
     2年足らずで5万キロ突破。
     2台体制にしようと思っています。
     条件は純正ナビ装着可
     できればシャフトドライブ
     パニアケース装着可

よろしくお願いします。
     
496774RR:2011/01/19(水) 21:19:00 ID:WI5fXZrj
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車でも中古でも10000km以内なら
【購入資金】40万くらい
【用途】都内街乗り
【年齢】25
【毎月バイクに使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】168、45
【候補のバイク】DトラX XR230モタ XR250モタ XT250X
【その他】
現在TR250所持してますが、これでさえ重いので乗り出す気分が起きません。
なので軽くて足付きの良いモタード車を検討しています。
WRは手が出ないので除外しました。トリはデザインが…。
正直この中なら見た目は変わらないと思うので、スペック的な部分でアドバイスが欲しいです。
ちなみに、街乗りのみですが二人乗りすることもあるので、125ccは考えていません。

よろしくお願いします。
497BT:2011/01/19(水) 21:30:44 ID:NUsnDMBa
>>496
250TRの時点で重くて乗りだしがメンドイなら、その辺を選ぶと
重量が大して変わらない上にさらにシート高が増えるので逆効果。
二人乗り重視だと尚更だ。
498774RR:2011/01/19(水) 21:52:38 ID:cAX5ydpB


【所持免許】中面
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古車
【購入資金】15万
【用途】ツーリング(最大300キロ程度)
【年齢】22歳
【毎月使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】180cm 110kg
【候補の車種】ネイキッド、アメリカン、ツアラー
【その他】前に乗っていたビラーゴがパワー不足すぎて、手放してしまいました
ちょこちょこタンデムもします
安くてそこそこパワーがあって、タンデムしやすいMT車って何がありますかねぇ?
499774RR:2011/01/19(水) 22:17:51 ID:WkMJBOTJ
>>495
その純正ナビってのは、これから買うもので
それも予算に含むということ?

それとも、今乗っているCB400SBに搭載しているので
HONDA純正ナビが搭載で切るのが条件ということ?

###
あと、2台体性にしようと思った理由とか、
2台目に求める性能、

たとえばCB400SBと明らかに違いが体感できる
パワー、トルクがほしいとか、そういった具体的な要望

そこんところ書かないと「じゃあVFR乗っとけば?」って
回答しかつかないと思うぜ

それに、既に車検のあるバイク(CB400SB)に
さらに大型バイクなんか買い足して、維持できるのか?
500774RR:2011/01/19(水) 22:23:20 ID:WkMJBOTJ
>>495
あと年齢書け。三十台後半とか、
四十台前半とかって書き方でもいいから。

中高年のハイパワー事故が多い昨今
あまり中高年の相談者にハイパワーバイクは勧めにくい

>>496
>>497が指摘してる通り、250TRですら重いと感じるなら
おまいに乗れるバイクは原付と自転車しか無い。

ましてや、その選択肢のバイクからバイクを選んでも
250TRを「重い」とか言うやつだから
どうせ乗らなくなるよ

軽自動車の中古でも買ったらどうだろうか
501774RR:2011/01/19(水) 22:24:46 ID:WkMJBOTJ
>>498
中面って何?中型自動車免許のことか?
いまだに普通自動二輪免許を「中免」って呼ぶ奴がいるとは
どこの田舎だよ

そもそも予算15万とかナメすぎ
毎月1万も嘘だろ?ノーメンテで乗りっぱなしに決まってる

>安くてそこそこパワーがあって、タンデムしやすいMT車って何がありますかねぇ?

ないあるよ お前の予算じゃ無理
502774RR:2011/01/19(水) 22:54:14 ID:Cb8aC1dM
>>495
条件だとVFRしかないと思う。

ただツアラーとしてはタンクが小さいし、排気音とかしょぼくて、個人的には魅力に欠けると思う。
実際、天下のホンダの国内仕様なのに、MTのVFRは驚くほど売れてない。
このスレでもお奨めされたことがほとんどない。

長距離用途でCBRを候補にするあたり、バイクの車種の違いを分かってないと思う。
もうちょっとバイク屋に見に行くなり、いろいろ試乗してみるなりしてみては?



503774RR:2011/01/19(水) 23:02:09 ID:Cb8aC1dM
>>496
足つきが良いのはXT250X。
でも、モタで2人乗りはシートがあまり考慮されていないので辛いと思う。

乗るのが億劫ならば、PCXあたりのスクーターにしておけば?
504774RR:2011/01/19(水) 23:06:38 ID:3a7gwhKE
どれも大差ねーよ。それに実際跨ってみないと
どれがそいつにとって足つきが良いと感じるか分からんのが一般的
505774RR:2011/01/19(水) 23:27:53 ID:X8x30VdC
ありゃや、殴り書きレスだなっw
まあ、内容は同意するがね。

>>495
資金に余裕あるみたいだし、VFR1200でいいんじゃない?
身長もあるようだし、大柄なkawasakiのGTRでもイイと思う。
BMはカウル付きツアラーではR系K系共に200万オーバーだから辛いかな?

>>496
既にレス付いてるようにTRで重いとなるとチョイ心配。
それでも、XR230モタって250TRより20kgは軽いみたいだから検討してみてはどう?
シート低いのがいいならFTR223が数値上は低いけど、数キロだけXR230モタより重いね。
試乗してみないと、実際のフィーリングはわからないけどね。

>>498
予算・・
一度、15万でどんなバイクが中古であるか確認したほうがいいよー。



506774RR:2011/01/19(水) 23:37:45 ID:53qFxtjd
>>495
VFRでも良い気はするし、もう好みで決めていい範囲だとは思うが、CB400SBと2台体制とするにあたり
CB400SBを残す理由(新規別車種増加ならまた話も変るだろうが)、
また増やそうと思う理由(SBに対する不満)をきっちりと整理していただけるとありがたい。

候補から見て、長距離ツアラーが欲しいと言うのはわかるが、単純に乗換えでいいんじゃないかと(ry

>>496
250TRなのか、VTR250の頭文字抜けただけなのか判らんが、
とりあえずそのテの軽量250ccですら重くて乗り出す気が起きないなら、
候補の車種全てNGとも思える。こんどは「足が付かない」とか別のマイナス面を並べるだけだ。
他の人も挙げているが、二人乗りを重視するだけならPCX他125ccスクーターとかでいいんじゃね?
それですら面倒だと言うなら、バイク自体を止めた方がいいかもしれない。
厳しい事言うが、軽量級250cc(VTRも250TRも、はっきり言って軽い分類なのだ!)でNGだと、原付クラスしか(ry

>>498
15万で買える中古に何を望む?バイク屋で買おうと言うならば鉄屑しかないぞ。(諸経費言い出したら何も買えない)
個人売買やる気なら、それ相応の知識経験と整備能力・環境が必要なので(バイク屋が手を掛けない分、自分でやるんだから)、
すくなくともココでは私は勧めないしアドバイスも送らない。
507495:2011/01/20(木) 00:32:53 ID:wTv9sDhb
>>499
バイクにナビ取り付けのオプションがあればいいです。
価格はオプション込みです
CBのナビを載せ替えは考えてないです。

>>維持できるのか?
外部にガレージを借りて毎月17000他1万位とみています。
他を節約すれば何とか・・・。
(携帯パ毛放題解約、生命保険見直し、住宅ローン繰り上げ返済・・・等)


>>500
42歳です。 いい年なので恥ずかしいので伏せました
>>502
タンクが小さいし>そうですね。CB400と一緒の18Lしかありません。悩みどこです。
音がしょぼい>いつも音楽聴いているので音はあまりこだわりはないです。

>>506
SBに対する不満>不満は一切ないですいいバイクです。
ただ長距離ツーに行くと周りが大型バイクばかりなので肩身が狭い・・・。
あとちょっと小さいかな?それくらいです。
2年足らずでで5万5千キロまでいったので増車して街乗りと長距離ツーで分けようかと。
単純に乗換え>大型で街乗りは・・・なので2台体制にしたいのです。
あといま住んでいるマンションのバイク置き場は制限があり2070Lまでです。


クロスツアラーが気になっています。発売はいつごろでしょうか?
508774RR:2011/01/20(木) 01:06:06 ID:yla6OwG4
クロス・・・「ランナー」だな
2011年3月ごろだと言われているが・・・

VFR1200みたいな「大型パワー超すげぇ」って感じはないが
トルクはCB400SBの倍、バニアケース標準装備、
オプションでシガーソケットあり(多分これをナビに繋げられると思う)で
NT700Vドゥービルっていう輸入車もあるよ。
欧州では、長距離移動に特化したモデルとしてロングセラーになってるNT系の1つ。

あり余るほどのトルクがほしいなら、その上位機種にXL1000Vバラデロってのもある
ただしこちらはバニアケース別売り
509774RR:2011/01/20(木) 01:52:52 ID:J1GRHdwh
クロスはランナー先行で、ツアラーが出る可能性がある車種
しばらく買うのはあmった方がいいかな
510774RR:2011/01/20(木) 02:20:19 ID:J1GRHdwh
511774RR:2011/01/20(木) 12:28:23 ID:T8yRitJa
>>507
クロスランナーは輸出車なので、ホンダ純正ナビが付くか微妙だな。

価格やケースの事もあるから、パッセージに聞いてみたら?
512774RR:2011/01/20(木) 23:11:26 ID:yIpQKMMR
クロスランナーは重いな。
ホンダはなんで重いバイクばかり作るんだろう?
513774RR:2011/01/20(木) 23:13:44 ID:+GdSe12Y
>>512
盗難防止
514774RR:2011/01/20(木) 23:35:52 ID:YYag04o/
最近のホンダは、初心者や信者の「ホンダのバイクなら安心」という信頼感と、新型車の出来のギャップが凄いよな。

実は使い道のないCB100みたいの作ってるし、VFR1200もトラブル出てて、品質でもカワサキ以下だよ。
515495:2011/01/20(木) 23:37:08 ID:wTv9sDhb
今日BMWのディラーに行ってきた・・・。
K1300Sいいね。
購入するかもしれません。
516774RR:2011/01/20(木) 23:40:11 ID:+GdSe12Y
>>514
CB100w
517774RR:2011/01/20(木) 23:41:51 ID:YOndwfin
CB100出たら欲しいわw
単純にドリーム50の100cc版でいいんだけどな。30万なら買って盆栽にする。
518774RR:2011/01/20(木) 23:46:49 ID:zEn4rrKC
CB96なら昔あったんだけどな。
って、ちょっと意味が違うか
519774RR:2011/01/21(金) 00:01:10 ID:F2nR6If+
>>515
K1300Sが買えるなら、R1200RTやR1200GS、ムルティストラーダ1200Sあたりも検討してみては?

BMやドカのディーラーは大体試乗車あるからね。
520774RR:2011/01/21(金) 00:31:00 ID:KdIFjlvl
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】60万
【用途】ツーリング、連休にバイクで高速使って旅行
【年齢】 27
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 計算面倒だから含まない
【身長体重】 171、65
【候補のバイク】スカイウェイブ250、フォルツァ、スクーター系希望
【その他】
正直各種スクーター系の違いがわからないから教えてほしい
特にスカブはいっぱい種類があるからどれがいいのかわからない
521774RR:2011/01/21(金) 00:53:21 ID:o2o+4Asb
> 正直各種スクーター系の違いがわからないから教えてほしい
どれもたいして違わない。
522774RR:2011/01/21(金) 02:31:55 ID:3asipO+0
誰も相手にする気なんだなービクスクなんてw

523774RR:2011/01/21(金) 02:38:39 ID:WeYpuhU9
>>520
173.5cm 65〜73kgの頃にフォルツァX(マニュアルモードの無いタイプ)に乗ってたが、停車
時に足を地面に下ろし易い様にステップボードに切り欠きがあるのだが、若干位置が後ろ
でスネ付近に当たるのが不満だった、雑誌の記事でスカブのステップボードの位置が絶妙
らしく羨ましかった。

CBR250Fsp(153kg)→GB250(143kg)→フォルX(185kg)と乗ってきたが、フォルはエンジンや
燃料タンク等の重量物が低いとこにあったからか、カーブや引き起こし等の車体を傾ける
事が数値以上に楽だった。でも、センスタかけるのはちと思いと感じたがw

カードキータイプだと鍵をイチイチ出すことがなくていいから楽、最近じゃ分からんが、
少なくとも4年ほど前は周りの人が不思議がってるのが楽しかったわw

当時はフォルツァのほうがメットイン容量でかかったが、スカブは箱型(A3アタッシュケー
スが入るとか)だったのも羨ましかった。
ある程度の荷物ならメットイン入れちゃえるから、普段からリュックに荷物入れてた私に
は夏場に背中を涼しく過ごせた。

ネイキッド、フルカウル等と比べると、レッグシールドのおかげで、寒い時に下半身ジー
パン+ヒートテック+下着で過ごせた事もあった。

気にしてないかもしれんが、フォルツァXの街乗り燃費は20〜22km/Lだったわ。


距離書け。
524:2011/01/21(金) 06:24:11 ID:ZV72zHgN
>>515

二年でそんだけ走る気になるバイクがあるなら、それに乗り続けるのが1番幸せ。

個人的にVFRは今のホンダを象徴するような魅力の無いバイクに感じる。価格も高いし、先進的な機能がバイクの魅力につながっていない。
BMWは通常の維持してくだけで、CBの数倍は金がかかるし、故障すると一桁違う出費になるかも。

俺がその予算と用途でバイク選ぶなら、ninja1000、GTR、ZZR1400で考えるだろうなあ。街乗り、普段使いでCBが残るんならGTR選ぶと思う。
まあ、候補の車種からしてカワサキは最初から除外されてる気もするけど。
525774RR:2011/01/21(金) 06:37:38 ID:EGvOp6S2
BMは維持費安くね?チェーンもないし
526774RR:2011/01/21(金) 07:08:09 ID:qdqjjSIy
ディーラーによっては工賃が高い。
新車で2〜3年なら、オイルフィルターとブレーキパッドぐらいしか換えないから、
維持費なんて大したことない。

アフターパーツ買おうとすると、冗談みたいに高かったりするけどなw

BMWはあの足回りが特徴だからね。
ツアラーとしての性能については、ホンダやカワサキは足元に及んでないよ。
527520:2011/01/21(金) 07:20:57 ID:KdIFjlvl
>>523
距離はツーリングは100キロほどで旅行は500キロとかそのくらい


スカブのタイプSとかSSとかタイプMなどの違いも教えてください
528774RR:2011/01/21(金) 08:35:41 ID:3asipO+0
それくらいはカタログ見ろよ
529774RR:2011/01/21(金) 09:15:19 ID:mtIIDoxm
>>527
カタログ請求面倒でも公式サイト読むぐらいできるだろ
530774RR:2011/01/21(金) 09:46:14 ID:j53o4VBS
>>512
鉄5キロと綿5キロどっちが重い?程度の違いだと思う。
NT系からエンジンなどを流用・変更してつくったDN-01が260キロだが
カウルとかを全部取ったら210〜220キロぐらいだろうな

>>520
250ccでスクーターはスカラベオ250とPS250以外やめた方がいい。
エンジンに対して車重がありすぎて、非力すぎて乗ってられない

通勤の足程度ならまだしも、本格ツーリング使用なら400から選んだ方がいい
531774RR:2011/01/21(金) 11:28:55 ID:AVKznzQc
スズキの公式見るかぎりリミテッドと他のスカブの違いは書いてあるがたしかにタイプSやタイプMの違いはわからないな
532774RR:2011/01/21(金) 16:59:16 ID:w49u5ckQ
>>531
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_250.html
ふつーに各タイプのトップページ見れば理解できるけど?

>>527
400から選んだほうがいいよ。250は登坂車線でおっさんセダンやミニバンを抜けない。
533774RR:2011/01/21(金) 18:03:20 ID:OjMDmbHM
>>527
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_ss/index.html

旧モデルのページなんだろうけど、今の公式より断然分かりやすい。
URLをちょっと変えればSやMのページも開ける。
モデルチェンジして変わった部分もあるかもしれないけど、
その辺はカタログ請求するなり専用スレで聞くなりして自分で補ってね。

>>532
400で現行モデルの新車だと予算オーバーにならない?
型落ちなら新車で買えるかもしれないけど。
534774RR:2011/01/21(金) 19:56:48 ID:w49u5ckQ
>>533
現行は5年もモデルチェンジしてない。カラー変更のみ
400も昨年以前の在庫探せば予算内でいけると思う
535774RR:2011/01/21(金) 20:05:54 ID:R/KL0FHc
【所持免許】 普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車のみ
【購入資金】頭金50万 以降はローンで
【用途】毎日の通勤片道10` 近所で買い物 主に街乗り 1ヶ月か2ヶ月に1度高速を使ってマッタリツーリング
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】 2-3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みません
【身長体重】180cm 65kg
【候補のバイク】マジェスティ(現行型) スカイウェイブtype-M(現行型) フォルツアZ
【その他】
会社に持っていくA4版サイズのカバンとヘルメット、あと買い物袋1-2袋が余裕で入り
かつ街中でストレス無く軽快に動ける方が好みです。
ツーリングは普通で片道100-120`先 長くても200kまでです
ちなみにやや腰痛ですorz
なので乗り心地重視します
536774RR:2011/01/21(金) 20:09:09 ID:OjMDmbHM
>>534
なるほど、じゃあ俺の情報も役に立つのかな>モデルチェンジなし
肝心の相談者がいないみたいだけど、俺の知識にはなったよ。ありがとうね。
537774RR:2011/01/21(金) 20:13:56 ID:3asipO+0
>>535
とりあえず、座ってみて平気と思うのがいいと思うよ
腰痛ならなおさら
538332:2011/01/21(金) 21:00:14 ID:LQSCGN09
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可
【購入資金】全込みで70万(保険・ヘルメット・ウェア代も含む)
【用途】暫くは週末土日のツーリング。高速はあまり乗らないはず・・・
【年齢】30歳
【毎月使える金額】2〜3万円程度。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】170cm 78kg
【候補の車種】VTR、ST250、250TR、Ninja250R
【その他】街乗りメイン。気分転換に乗れれば一番。遠出する可能性はあるけど、回数は少ないはず。初めてのバイクなので250ccで考えました。後々大型を買うことも可能性としてはあると思います。
539774RR:2011/01/21(金) 21:01:43 ID:JDcSx9eq
初めてなのでとか後から大型とか考えずに好きなの買えばいいと思う
街乗りメインってことなら個人的にはST250勧める
540774RR:2011/01/21(金) 21:19:30 ID:OnfJQ6Hf
【所持免許】原付のみ
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】50万前後
【用途】通学(20km前後)、ツーリング
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】174cm 65kg
【候補のバイク】
apriliaRS125,GSR400,バリオスU
【その他】HONDAのscoopy
進学にあわせてバイクの購入を考えています
通学用ではありますが乗りやすさは求めていません
よろしくお願いします
541BT:2011/01/21(金) 21:29:28 ID:OIkiqxLg
>>540
まずは免許取得、話はそれからだ。
教習車に乗ってみて、400ccの重さを体感してから選択しても遅くはない。
542774RR:2011/01/21(金) 21:39:41 ID:OnfJQ6Hf
>>541
ありがとうございます。確かにそうですね
出直してきます
543774RR:2011/01/21(金) 21:58:09 ID:HkOD6LLb
【所持免許】大型
【なるべく新車希望・中古も可】 部品が出てバイク屋で見てもらえれば。
【購入資金】〜80万程度
【用途】日帰りツー、時々ロング? 一日300〜500kmくらい?
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】2万くらい?
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165 60
【候補のバイク】F800ST? ER6F? 600cc〜からの軽量ツアラー
現在W650に乗っていますが、風圧等で遠出が疲れます。
そこで軽量なフルカウル、乗車姿勢がラクでロングツーも疲れない、
なおかつ非力なので取り回しもラクなバイクを探しています。
アメリカンやオールドルック等は色々車種も分かるのですが、
ツアラーのジャンルは初めてでどんな車種があるのかもハテナです。
W650に旭風防つけりゃ良さそうですが美的感覚的にNGですw
ZZR400とかもヨサゲですが、せっかく大型免許ありますし・・・
544BT:2011/01/21(金) 22:05:37 ID:OIkiqxLg
>>543
ER-6fがいいでしょう。
カウルだけではなくフレームやブレーキ、エンジン、足回り等も
W650よりずっとツーリング用途に適しています。

カワサキ車なのでサポート可能なショップが多いのも良。
545774RR:2011/01/21(金) 22:57:01 ID:F2nR6If+
>>543

どれが良いかは好みもあるので・・・

F800ST
・ベルト駆動なのでメンテが楽
・ステダンが標準装備
・グレードによるが、グリップヒーターやオンボードコンピューター装備
・パニアケースやトップケースのオプションがある(中古で付いていると買い得)
・600クラスよりパワフル
・排気音が意外に派手
・BMなので、ちょっと見得張れる

ER-6f
・パワー感がマイルド
・新車でも安く売っていたりする
・見てくれるディーラーが多い
・拘らなければどうでもよいけどタイ製

XJ6ディバージョン
・4気筒なので、気持ちよく上まで回る
・低速トルクは細い
・見てくれるディーラーが多い
・日本製なので部品の心配がない
546774RR:2011/01/21(金) 23:09:13 ID:BgI+/7Nk
>>538
>>332からあっという間に2歳年を取り、2キロ増え、高速は諦めたか。
VTRでよかろう。キャストホール車をおすすめする。
547774RR:2011/01/22(土) 00:03:20 ID:j53o4VBS
>>545
>XJ6ディバージョン
>・4気筒なので、気持ちよく上まで回る
>・低速トルクは細い

低速トルクの低いピーキー仕様で
イヤが応にも回さないと走らないだけだろ

それにツアラー希望の相談者に何でXJ6やねん、わけわからん
全然ツアラーじゃないだろあんなn
548774RR:2011/01/22(土) 00:13:27 ID:5zSHRnJY
>>545
お好きなほうでどうぞ。目的と用途に対してその候補車種でほぼ問題ない。

ただし1つ注意点。「軽量なフルカウル」は横風に極端に弱い。
あとロングツーで疲れないとなると、エンジンの回転数を抑え目にできる2気筒車、
候補としては必然的にその中から選ぶことになるだろうね

F800STは、ベルトドライブ駆動という以外で、あえて選ぶメリットは薄いと思う。
静かで滑らかな反面、ベルトドライブはよしあしがある

ER-6nで、大きめのスクリーン(バイザー)をつけるのはどうだろうか?
というか、疲れる原因が何にあるのか調べた方がいいと思う。

今乗ってるW650にさ。ガイラシールドか何かつけて走ってみて。
それで疲れが軽減されるなら、疲れる原因は走行風によると特定できるけど
もしかしたら装備品の方に原因があるかもしれないよ
549543:2011/01/22(土) 00:20:10 ID:LlqK2w21
バイクに詳しい諸先輩方、ありがとうございます。

BMはちょっと維持費気になりますね〜。
消耗品だけなら問題ないでしょうが、何かパーツ欲しいとか壊したときが大変そう。
でも見た目・見栄でははいちばんかも。スマートに旅仕様に出来そうですし。

ER6Fは手軽で現実的な感じですね。しかも峠も楽しそうときた。
Vストロームなんかも競合車種になるのかしら。調べたら気になってきました。

ディバージョン600なんてのもあるのですね〜。
スーパースポーツとツアラーの見分けがあまりつかなワタシなんですがww

そんなにバシュンバシュン回さないので、2気筒の方が良さそうに思えますね、軽さの点からも。
550774RR:2011/01/22(土) 00:24:48 ID:mLf+4Bla
W650からXJ6への乗り換えはトルクの無さが苦痛になってくるだろうね。
ポジション的にも固いってインプレがちょこちょこ目立つし、
足つきの面でもオススメする理由がない

>スーパースポーツとツアラーの見分けがあまりつかなワタシなんですがww

安心しろ、俺にもわからんww
どうしてあれをツアラーと呼ぶ人がいるのか分からない

フルカウル希望ならER-6f、W650にシールドつけて結構気に入ったらそれでよし、
ER-6nに乗り換えてシールド増設するもよし

BMWは維持費が云々、というよりディーラーが少ない・遠いのが気になる。
カワサキならホンダの店でも十分面倒みてもらえるが外車はどこも中々みてくれない
551543:2011/01/22(土) 00:25:14 ID:LlqK2w21
>>548
WはETCつけるのも躊躇するくらい純正シルエットが好きなのでw
装備品だとフルフェが合わないのでジェッペル使ってて、それで疲れるのもありそうです。
ツアラーならフルフェ使う気になりますしね。

ベルトドライブはメリット大きいですね〜。注油しなくていい・・・。
減速比変えたりはしないんでw
552774RR:2011/01/22(土) 00:28:19 ID:dEydO3bZ
>>547
>そこで軽量なフルカウル、乗車姿勢がラクでロングツーも疲れない、
>なおかつ非力なので取り回しもラクなバイクを探しています。

って望みなら
XJ6ディバ勧めても何らおかしくないだろ、何言ってんの?
トルクの高いSV650Sでも勧めるわけか?
553543:2011/01/22(土) 00:29:33 ID:LlqK2w21
>>550
おお、ディーラーの場所も気にしなくては・・・。
その点、国産だと気軽にメンテ頼めるアドバンテージが大きいですね!
554774RR:2011/01/22(土) 00:30:33 ID:mLf+4Bla
>>552
おかしいよ。W650より疲れそうだもん、あれ
555774RR:2011/01/22(土) 00:31:51 ID:5zSHRnJY
俺もこの相談でXJ6は無いと思う。
>>550も書いてるように、常用回転数が高くなって苦痛になりそうな公算が高い
556543:2011/01/22(土) 00:32:44 ID:LlqK2w21
>>552
も、もちついて下さいw
SV650S?Vストロームと似ているが何が違うのだろう・・・
557774RR:2011/01/22(土) 00:37:00 ID:mLf+4Bla
おまいが落ち着けw別にケンカしてるわけじゃない

予算で買えるならSV650Sもアリなんじゃないか?
ハーフカウルで、Vツインなりに低速が太くて扱いやすそうな特性。

SV650Sは、昔あったVFR1000Fみたいな感じであまり足つきは良くなさそう。
VストロームはSV650Sより座りやすそうで、より前傾になり
大きなシールドで結構快適そう。

その手のバイクならカワサキ・ヴェルシスもあったな。
558774RR:2011/01/22(土) 00:38:54 ID:mLf+4Bla
○ より上体が起き
× より前傾になり

>>557
559774RR:2011/01/22(土) 00:40:02 ID:YKWmcCFG
おいおいセ(ry、バ(ryに続いて新キャラの登場かw
X(ryが今後ミドルクラスに降臨するのか
560774RR:2011/01/22(土) 00:42:14 ID:wL1C2se0
>>556
SV650Sは、Vストロームと同じエンジンではあるが、スポーツ寄り。
スポーツ走行を楽しみたい場合ならば候補に入れていいかと思うが、
貴方の相談内容的には、ちょっと違うかもしれない。
ただ、選択肢をここで狭める必要も無いので、もし身近な店で実車があるなら見てみるといいよ。
「合わないな」と思ったらナシにすればいいだけの話だから。

私も貴方(>>543)の内容的に、とりあえずはER-6fを押し。
W650からの乗換えならば、ツインのエンジン感覚が合うので(ただし、W650よりは回し気味)、
第一候補と仮定していいかとは思う。ただ、実車を事前に確認してね。

XJ6ディバに関しても、私は否定はしない。
どっかのだれかがピーキーだとか高回転型だとか言っているが、
600cc4気筒の中では比較的低いエンジン回転域(4000〜5000rpm)から力強さが出る。
まったり流したいという意向があるなら、試乗してみる価値はあるかとは思う。
まあ、W650からの乗換えなので、求めるフィーリングが違うと思えば、ナシの方向で。
561774RR:2011/01/22(土) 00:44:33 ID:wL1C2se0
>>557
安心してくれ、背丈165cmの相談者様、取り回し重視と仰る人に対して
ヴェルシスの推薦だけは間違いなく「ナシ」だ。
562774RR:2011/01/22(土) 00:44:31 ID:5zSHRnJY
> 最高出力 57kW(78PS)/10,000r/min
> 最大トルク 59.7N・m(6.1kgf・m)/8,500r/min

とてもマターリとは言えんだろ、このエンジン特性
563774RR:2011/01/22(土) 00:46:17 ID:wL1C2se0
>>562
カタログの最大値だけ見るなよ。試乗して来い。
564543:2011/01/22(土) 00:47:22 ID:LlqK2w21
ヴェルシス・・・
試乗インプレみたら面白そうでした!総評「スルメのようなバイク」
見た目キモいですけどw

SVとVストロームの違いもよく分かりました!
写真とカタログスペックだけだとどうにも分かりにくので。

詳しい諸先輩方、ありがとうございました(`・ω・´)
あとは情報整理して実車見てみます!
565774RR:2011/01/22(土) 00:53:34 ID:Lck6BUWn
近所のYSPが近所の教習所で試乗会しよってその時乗ったXJ6の印象やけど
とにかく「カタい」ねん、バイクとして、何もかもカタイ。

サスペンションの動きの渋さ、シフトペダルの異常なカタさ、
ギクシャクするエンジン、気を使うスロットルワーク、
ラフに扱うとすぐエンストこくクラッチ操作、硬いイス、きついポジション

何もかも、人を快適に乗せよう・っちゅうフレンドリーさが全く無い。

ああいうのは、たとえば一度に10分か20分しか乗らん街乗りで
1速2速でエンジン吹かして「俺、速かろ?」言いたい奴だけに向いとるバイクや、
長距離乗る人間が選ぶもんじゃない

燃費も悪そうやしな。
566774RR:2011/01/22(土) 00:54:43 ID:Lck6BUWn
ヴェルシスもないわ。俺175ある俺が跨ってカカトが浮きよる
567774RR:2011/01/22(土) 03:11:19 ID:Purx7EJp
>>559
前からなんか知らんがXJ6に粘着してるアホがいるだけだよ。
ピーキーなんて言ってる辺り乗ったことないのが丸わかり。

>>565
一回オイル交換すればシフト全然硬くないけどな。
出だしは確かにトルクの細さからクラッチにちょっと気を遣う。
シートも300キロくらいでケツ痛くなるから500キロも走るなら確かに薦め辛くはあるが。

つーか、お前ら人の薦めるのにケチつけすぎ。
もっといいのがあると思うならそれ薦めればいいだけだろ。
568774RR:2011/01/22(土) 07:18:33 ID:gWYAdxix
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古希望・新車も可
【購入資金】全込みで70万
【用途】週末のちょっとしたツーリング(高速も含め200kmくらい)
【年齢】28歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】180cm 60kg
【候補の車種】カワサキエストレヤカスタム、スズキST250(EタイプS)
【その他】免許は去年取りましたが、公道でのバイク経験は原付のみです。
     オールドスタイルでサドルシート、出来ればキャブレター式でメータに液晶パネルが無いものが良いです。
     シートに関しては、間単にサドルシートに交換出来れば何でも構いません。
     基本的に外観重視です。排気量については250に拘りはありません。
     宜しくお願いします。
569774RR:2011/01/22(土) 07:57:12 ID:BYfMDBjE
>>568
250ccならGB250クラブマンとかは?
中古で相場安めだし、その気になれば4st250シングル最速?だし、カスタムパーツも豊富。
570774RR:2011/01/22(土) 08:43:30 ID:JbIMCivZ
>>568
候補の2車でどっちでも良いけど、現行はキャブじゃないな。

キャブなんてあまり良い事ないと思うけど?
571774RR:2011/01/22(土) 09:25:32 ID:LlqK2w21
>>568
SR500は?弾ける振動が楽しい。サドルシートもぐぐれば直ぐ見つかる。
本気でセルフメンテを覚える意気込みがあるならロイヤルエンフィールドのブリット500。
壊れるから覚悟が必要ね。簡単に初心者にはオススメできないけど、あのスタイルは魅力的かと。
安心館ならW650。サドルシートこちらも探せばあるね。
個人的に持っているGB500はかっ飛ばすのにサイコーに楽しいんだけどw

あんまりアテにならん表だけど、好きなのあるかもね。
http://unkar.org/r/bike/1199266453
572774RR:2011/01/22(土) 10:42:38 ID:CP+902Xt
【所持免許】 大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらも可能
【購入資金】手元に100万あるがローンで200万までなら
【用途】ツーリング100キロ
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 180、83
【候補のバイク】タイタンのサイドワインダーソフテイルチョッパー、サイドワインダーソフテイル
【その他】アンダー・テイカーに憧れたのでほしいです><
573774RR:2011/01/22(土) 16:18:03 ID:zTXYNH+w
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】できれば新車が良いです
【購入資金】80万円まで(実際にはもっと安めで想定しています)
【用途】街乗り(近場の買い物など)、ツーリング(高速含め50〜200km程度)
【年齢】40歳
【毎月バイクに使える金額】1〜2万円程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含めません
【身長体重】180cm 95kg
【候補のバイク】ST250,W400など
【その他】昔少し乗っていましたが、初心者、初バイクのようなものです。
リターンライダー向けの講習には行きました。
街乗りメインで、月に1〜2回ちょっとしたツーリング、年に1度ロングツーリング程度です。
体重は90〜100kgをウロウロしている感じで、この体重で250ccで良いのかを悩んでいます。
また、80〜100km/hの巡航では400ccの方が快適なのか、250ccでもさほど変わらないのかわかりません。
250ccの軽さ等での扱いやすさの話もよく聞きますので、それも含めて悩んでいます。
家族の賛同を得るため、見た目がネイキッドのようなものを希望しています。
一度買ったらそれに5〜10年は乗らないと駄目なので、長く付き合うことになります。

よろしくお願いします。
574774RR:2011/01/22(土) 16:24:15 ID:GEyL1i86
>>573
VT400S
575774RR:2011/01/22(土) 17:12:15 ID:Gr0Nbi5f
つかテンプレの任意保険のところいらないだろ

いまだかつて保険含むと書いたやつはみたことない
576774RR:2011/01/22(土) 17:13:02 ID:sEJORAsn
いるよ時々

はい雑談ここまで
577774RR:2011/01/22(土) 17:15:56 ID:JbIMCivZ
>>573
体格と高速利用を考慮すると、400にしといた方がいいと思う。

性能的にはCB400SFが群を抜いてるけど、レトロ系が好みならCB400SSが良いかも。
体重があるので、まったり走りたいのならドラッグスターやシャドウなんかのアメリカンにした方が
お尻が痛くならなくて良いと思う。



578774RR:2011/01/22(土) 20:09:42 ID:9/WJHZJ1
>>573
ZEPHYRχ(400cc)はいかがでしょう?
今ならまだ、ご予算内で新車購入出来ますよ
579774RR:2011/01/22(土) 23:13:54 ID:kcERQEVK
>>547
クラス内の味付け比較と絶対出力をごっちゃにするな
4気筒だからといって、600ccもあって低速走行時のトルクが不足するはずもない
400以下バイクの立場がない

XJ6ディバージョンは、CB400SBのパワーとトルクを1.5倍に、常用回転数を 2/3 にしたものと思っていい。
CB400SFより若干大きいけどリッターネイキッドほどじゃない
580774RR:2011/01/22(土) 23:34:31 ID:QjtJnuAo
XJ6とか、最近の400ネイキの出来が良すぎて
400と600で大差なくなって来てて
やっぱり750買えばよかった、1100買えばよかったと思わせるためだけのモデル
581774RR:2011/01/22(土) 23:36:44 ID:QjtJnuAo
>>575
>>45>>166>>262>>332>>415>>462>>538

ろくにスレを読みもしないで
自分の印象だけで「〜〜やつはみたことない」とか言うな
582774RR:2011/01/22(土) 23:44:09 ID:zTXYNH+w
>>574
>>577
>>578
400cc一択という決心がつきました。
ありがとうございました。
583774RR:2011/01/22(土) 23:55:13 ID:wL1C2se0
ほんと、XJ6系の名前が出てくると荒れるなぁ。相当嫌いなんだな。
んーまあ、予算100万持ってきてくれたり、Z750にカウル付きが存在するなら、嫌う意味もあるが。
584774RR:2011/01/23(日) 00:07:48 ID:4rwfgxuj
>>583

そりゃ400ネイキッドと同じ値段でフルカウルであのパワーじゃ、中免小僧は悔しいでしょ?
585774RR:2011/01/23(日) 08:28:25 ID:QxcX7PEc
ここで乗り出し価格を比較http://www.pals-net.co.jp/

XJ6N 825,500 円

CB400SF 650,100 円


全然違いますけど
586774RR:2011/01/23(日) 09:14:18 ID:0qkAsxAb
そんな特定の店の情報出されてもな・・・
587774RR:2011/01/23(日) 10:17:37 ID:aurW9+//
>>584
なんだ、そんなくだらない理由だったのか。
それにしてはER系は叩かれるどころか薦めるやつも多いなあ。
カワサキの店ですらDAEGを薦められたんだが。
588774RR:2011/01/23(日) 12:33:12 ID:4rwfgxuj
店がDAEGを奨めるのは、売れないのと利幅が大きいからだと思う
589774RR:2011/01/23(日) 18:26:17 ID:mnodFfLV
>>583
荒れるというか、相談者の内容をよく読まない人に限って
何でもXJ6を勧めたがる人(たぶん、いつも同じ人)がいて
相談内容と離れてるから、指摘されるだけ。
ぶっちゃけ、400に毛が生えたぐらいの違いだもん、XJ6って。

600〜750クラスで探してる人には、
ハッキリと400と格差があるゼファー750、Z750、
あるいは650でも400と明らかにトルクの差が明白なER-6、
または本体価格が安くてラフに乗れ、トルクの太いVT750Sあたりになる
590774RR:2011/01/23(日) 18:37:41 ID:4rwfgxuj
何を奨めるかも主観だし自由だな。
最終的に判断するのは質問者。

俺なら絶版で中古も激高なゼファー750とか、Z1000のボアダウンで重いZ750なんて絶対奨めないけどね。
591774RR:2011/01/23(日) 18:49:45 ID:mnodFfLV
ボアダウンは悪いことではないし
重いっていうほど重くないだろ
592774RR:2011/01/23(日) 18:50:45 ID:UgOCkLIw
こうしよう。「他人のレスを否定しないこと。」

故意に、または誤解により質問者の意図と異なる車種が提示される場合があるが、
そこは掲示板だし、最終判断は質問者が行うということでいきましょう。

次の質問者の方、どうぞ↓↓
593774RR:2011/01/23(日) 18:53:31 ID:7TNi75Xq
Z750ならハーフカウルつきのZ750Sなんかもあるしな
ミドルクラスならオススメの1つだろう

>>590
そういうレスするから嫌われるんだよ
少しは自覚しろ

>Z1000のボアダウンで重いZ750なんて

乾燥203キロか205キロで
装備重量210キロ〜なんて重いうちに入らんだろ。

サーキットでコンマ一秒を競ってメシ食ってる人には大きな問題だが
普通の人が普通に乗る分なら欠点として挙げるほどではない。

VT750Sが230キロ、ハーレーXL883Rは260キロある。
ゼファー750もせいぜい200キロぽっちだったぜ
594774RR:2011/01/23(日) 18:58:27 ID:6CDzU5AD
>>592
> こうしよう。「他人のレスを否定しないこと。」

他人のレスを否定する奴のレスを否定するんですね。
ちょっとゲーデルと相談してきます。
595774RR:2011/01/23(日) 19:00:15 ID:mnodFfLV
>>593
いや、おまえもちょっと待て

Z750は装備で225キロだぞ現行年式
596774RR:2011/01/23(日) 19:05:52 ID:yERzyT/X
いいかげんスレチなんでやめてもらえんかね?
誰が間違いとか俺は正しいとかどうでもいいんで。
ここが雑談スレじゃないと理解できない連中が相談者とか
笑わせないで下さい。

↓次の質問者の方、どうぞ
597774RR:2011/01/23(日) 19:09:06 ID:7TNi75Xq
中立ぶって煽ってんじゃねーよクズが
598774RR:2011/01/23(日) 20:22:31 ID:SFAKnw2J
いつもは自分の意見言うだけ言って、もう終わりにしよう
↓次の質問者

と見てて非常に印象の悪い>>596だが今回はいつにも増して・・・
599774RR:2011/01/23(日) 20:34:28 ID:4rwfgxuj
相談者じゃなくて回答者なんだが・・・

「明らかな誤認を除いて、他の人の回答への意見は禁止」で良いんじゃないの?

最近、人の意見を認められないお子ちゃまが目立つからね。

600774RR:2011/01/23(日) 20:44:46 ID:aurW9+//
乗ったことあるバイクならともかく試乗すらしたこと無いバイクにあれこれ言うの止めろ。
カタログ見ただけであれこれ言うやつ多すぎ。
601774RR:2011/01/23(日) 21:32:52 ID:UgOCkLIw
概ね599、600に賛成。
ただ車重を重いと感じるかどうかや、足つきの良し悪しは
体格や本人の車歴にもよるので、
乗ったことがある人の意見も万全とはいえないかもね。

と、いうことでやっぱり
「明らかな誤認を除いて、他の人の回答への意見は禁止」
なのかもな。
602774RR:2011/01/23(日) 21:52:02 ID:SFAKnw2J
明らかな誤認って何よ?
最近で本当におかしいと思ったのはセロー批判?位しかないし
170cmじゃ背がたりなくてきつい
175cmじゃ背がおおきすぎてきついってアレ
603774RR:2011/01/23(日) 22:03:11 ID:DKoT6sCR
誰が言ってるかはソースを出してから言え
印象で物を言う奴が多すぎ

>>575とか
604774RR:2011/01/23(日) 22:20:33 ID:q443M30A
>>589 はいろいろ明らかにおかしいんだけど
荒らしたいだけだろうし反論もしたくない
605774RR:2011/01/23(日) 22:28:03 ID:DKoT6sCR
だからそういうのは具体的に言えって。

明らかにおかしいんだけど。
明らかな誤認。

なら、それを言う奴も参照元とソース、理由も明らかにしろよ。
606BT:2011/01/23(日) 22:31:59 ID:JbbeUAhD
議論するなら他の場所でしたほうがいい。
他の質問者や回答者に迷惑。
607774RR:2011/01/23(日) 22:36:12 ID:DKoT6sCR
客観的に見てさ、俺の大好きなセローが否定された、
俺の大好きなXJ6が否定された、

だから根拠もなくER6f叩いてネガキャンしてやるお!
みたいな感じがするんだよな・・・まぁいいや

こんな雰囲気で申し訳ないが次の相談どぞ
608774RR:2011/01/23(日) 22:37:43 ID:4rwfgxuj

明らかな誤認〜カタログスペックや価格、在庫があるかないか、など誤りが立証できる内容。

足つき、ポジション、乗りやすさなんかは「意見」なんだから、何を書いても自由。
それが自分の意見と違うなら、相談者に対して「別の意見」を出せばいいだけ。

どっちを信用するかは相談者の判断で良いでしょ?
609774RR:2011/01/23(日) 22:40:38 ID:DKoT6sCR
何が何でも誤ってることにしたいんだな。
610774RR:2011/01/23(日) 22:56:33 ID:q443M30A
>>607
根拠もなくER6f を叩いてネガキャンしたレスなんて無いだろ
611774RR:2011/01/23(日) 23:02:37 ID:dAZB6nXY
もうどうでもいいや、俺は俺の回答をするだけ。もちろん、中立的にだが。
みんなで回答してりゃ、おのずとその中から何となく相談者に必要なことが出てくるだろ。

↓ってことで。相談者様どぞー。
612774RR:2011/01/23(日) 23:13:03 ID:SFAKnw2J
>>610
ヤ、一時期ERは手のひらがしびれるほど振動が酷いとか言うやつがいたよ
613774RR:2011/01/23(日) 23:25:51 ID:VP6ZlPx4
>>612
2気筒なので人によってはそういう印象もあるだろ。SRやW650やハーレーも手がしびれるくらいの振動はある
ER6はモデルチェンジで振動減ったらしいけど
別に根拠はあるしネガキャンではない

まずいのは車種名出しただけで「○○はやめとけ」系のレス
そんなことはない、こっちの車種もヤバイ、みたいな相談者無視の流れになったり
荒らしレスを真に受ける相談者が出てきたりして、荒れるんだ
614774RR:2011/01/23(日) 23:26:44 ID:GJWs2OUk
SRは単気筒だw
615774RR:2011/01/23(日) 23:30:33 ID:VP6ZlPx4
>>614
ER6が2気筒だと書いただけで、SRが2気筒だとは書いてないぞ
BMWの600シングルもER6に負けない振動があるはず
乗ったこと無いから書かなかったが
でもちろんそれが欠点だといってるわけじゃない

にしても揚げ足取りに対応してるとキリがないなわざとやってるのか
616774RR:2011/01/23(日) 23:34:44 ID:GJWs2OUk
そんな反応するから荒れるんだろ学べよ・・・
617774RR:2011/01/24(月) 00:19:02 ID:8x1X4s+o
>>575
それよりも単純にテンプレが見にくい
618774RR:2011/01/24(月) 00:48:24 ID:v5OZL1Tc
わかった。
「明らかな誤認」の定義は人によって分かれる。
いったん「他の人の回答への意見は禁止」で本スレ最後まで行こう。

意見は次スレか別スレを立てて。

>>617
気持ちはわかるが、今この状態で議論はやめた方が良い。頼む。
別スレ立てるか、次スレでもっかい指摘してくれ。
619774RR:2011/01/24(月) 06:43:42 ID:5vYAK7o8
SR400なんですが、ノーマルサスが
へたってきたので、社外品と交換を考えてるんですが、
お勧めありますか?
KYB Ikon DAYTONA PPMC辺りで考えてます。
チェーンカバーとかに干渉しないやつでお願いします。
よろしくお願いします。
620774RR:2011/01/24(月) 07:53:05 ID:uDbCRNK7
あれだけ荒れた翌日1発目が誤爆って
621774RR:2011/01/24(月) 08:59:04 ID:xZ9DheV3
>>618
その場合、「250ccで」と言ってても、バンディッド1250がとか
ZZR400と言っててもZZR1400でとか言ってもお咎めなしと言う判断で
ok?

セローは170センチないときついから無理
175センチだときつくて無理
とか言ってもお咎め無しでOK?

要はやりたい放題?
622774RR:2011/01/24(月) 09:59:15 ID:uDbCRNK7
あくまで質問者を中心に据えて、質問に答えることで
建設的に修正していけばいいじゃない
最後の判断を質問者がしやすいように
できるだけたくさんの情報を出すべき。
釣りだか基地外だかわかんないようなレスに
いちいち突っかかってたら時間のムダだと思わないか?

質問者そっちのけで足引っぱりあうためのスレじゃないだろ
623774RR:2011/01/24(月) 10:03:12 ID:M4nI9Jrk
ここは相談者のためのスレなんだから、彼らに有用な情報を提供できりゃいい。
だけど、人の相談に乗れるレベルじゃない奴が頓珍漢な回答してたら訂正したくもなるわな。

「全ては質問者様の為に」ってのをスローガンにしようぜw
624774RR:2011/01/24(月) 10:09:17 ID:vNoMSPMz
とりあえず盲目的にXJ6とセローを進めたがってる奴は自重しろということだな。
625774RR:2011/01/24(月) 10:21:48 ID:APnAQ0k+
だから奨めるのは自由だつーのに・・・

「このスレにはXJ6を奨める回答が目立ちますが、自分はER-6fでも良いと思います」
とか書いとけば角が立たないだろ?
626774RR:2011/01/24(月) 11:35:28 ID:xZ9DheV3
↑大人だな
627774RR:2011/01/24(月) 15:00:11 ID:YGEW2cjh
わざわざ断わりなんか入れなくてもいいだろ
628774RR:2011/01/24(月) 16:47:38 ID:1CgZjY3g
【所持免許】 大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】300万くらいまででお願いします
【用途】所有欲、年に1回くらい往復500kmツーリング
《年齢】24
【毎月バイクに使える金額】10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 入ります
【身長体重】179cm、60kg
【候補のバイク】B-King、XJR1300、CB1300SF
【その他】現行新車・日本車限定でとにかく見た目がでかいバイクが欲しいです。
アメリカン、スクーターはださいので除外。
整備性、頑丈さ、取り回しのよさ、安全性、MT/AT、燃費、一切不問
とにかく見た目以外は一切気にしません。最強にでかいバイクが欲しいです
でかいと噂のB-King、CB1300SF、XJR1300の実物を見ましたが、原付よりちょっとデカイ程度でがっかりしています
他にこれぞバイクというような最強のでかいバイクを教えてください
629774RR:2011/01/24(月) 16:49:40 ID:5W/x/12m
>>628
>でかいと噂のB-King、CB1300SF、XJR1300の実物を見ましたが、原付よりちょっとデカイ程度でがっかりしています

これで釣り質問だというのが良く分かった
630774RR:2011/01/24(月) 16:51:03 ID:IvuClPiX
>>628
GL1800でもどうぞ。アメリカンではないので条件どおりだろ?
631774RR:2011/01/24(月) 17:05:00 ID:1CgZjY3g
>>630
デケーwwwwwwwwwwwwww
これはかなりそそられるデザインと大きさですねwwww
いままで思っていたバイクの形とは大きく異なりますがカッコいいですね
これに乗って八百屋や精米所に行くと考えただけで笑えてきますねwwww
だんだん欲しくなってきましたwwwwwwwwwwwwww
632774RR:2011/01/24(月) 17:07:36 ID:Ok5Nrbx/
>>628
MT-01
アメリカン以外だとエンジンの迫力はNo.1だよ
633774RR:2011/01/24(月) 17:09:52 ID:5W/x/12m
>>632
B-Kingでダメな奴がMT-01とかショボすぎも良いとこだろ
634774RR:2011/01/24(月) 17:39:29 ID:1CgZjY3g
>>632-633
でかいバイクは?と聞いて、MT-01勧める人多いんですが、何で勧めるかわかる気がします
こんなに小さな車体ですがでかいと思わせる何かがありますよね
例えるなら弱い犬が粋がって精一杯ほえているみたいな・・・
遠目から見ればまだ許せるかもしれませんが、近づくとその張りぼてのちんけな嘘がばれてしまいます
僕が求めているのはそんな偽者じゃなく、本物のでかさです
デザインや性能や色や目の錯覚ででかく見せているゴミ以下の鉄屑に価値はありません
一mmでも縦に横に上に長いバイクが欲しいものです
635774RR:2011/01/24(月) 17:46:09 ID:TetXWQ/6
>>634
Bkingが駄目なら後はGL1800しか残ってないでしょ
VmaxもでかかったけどBkingのほうがでかかったし
後はカサワキのボイジャーだっけ?あれもでかかったと思う
みたことないけど
636774RR:2011/01/24(月) 17:50:27 ID:Kna/NgUI
GW1800の新車は【購入資金】300万では乗り出し出来ないかと
637774RR:2011/01/24(月) 17:52:49 ID:TetXWQ/6
後はいつ発売するのか知らないし値段もわからないけど
BWMのK1600GT/GTLあたりか
638774RR:2011/01/24(月) 17:55:04 ID:1CgZjY3g
>>635
なるほど・・・
やはりGL1800しか残っていないですか・・・
僕自身雑誌で結構調べては見たんですが、GL1800は知りませんでした・・・
国産に異常にこだわりがあるので日本車限定なんですが・・・僕がゲルマン人だったらと思うと・・・
やはり単純に国産でもでかいとなるとアメリカンになるのでしょうが・・・
僕を酷い振り方した女がバルカンに乗っていたんで、アメリカンはちょっと・・・
639774RR:2011/01/24(月) 17:58:58 ID:5W/x/12m
>>635
ボイジャーはアメリカンだろ
640774RR:2011/01/24(月) 18:01:50 ID:5W/x/12m
>>636
知ったか乙 GWじゃなくてGLな
起源も知らんのか

バイクブロスで新車底値258万だし、GL1800買いますって言えば
乗り出し300万にしてくれ、って言えばどこでも値引きすると思うぞ。
車体価格が高いだけに値引き幅も大きい
641774RR:2011/01/24(月) 18:13:38 ID:Kna/NgUI
>>340
ご指摘ありがとうございます
ホンダ・ゴールドウイング(Honda GOLDWING)
国内仕様:GW
海外仕様:GL
だと思ってました、勉強になりました。

また
トピ主の日本車限定と言う条件に反しバイクブロスで紹介されている300万以下の新車は全てUS仕様かと?
642774RR:2011/01/24(月) 18:22:17 ID:RRdlWYqO
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】10万
【用途】ツーリング(200km〜)、通学(7km)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173/45
【候補のバイク】VT250FG GPZ400S
【その他】CD50 以前ZZR400に乗っていましたがオフロード走行で車体ブチ割りました

初心者と言うわけではないのですが、この二台で悩んだので。
ホンダVツインとカワサキパラツインの違い等教えて頂きたいです。
643774RR:2011/01/24(月) 18:30:01 ID:IvuClPiX
ホンダVツインと言っても縦置きCL系、
日本でメジャーな方のVT系、
アメリカで言う方のVT系(NV系45度・52度)と
さらにNV系にも同軸クランクのNV系と位相クランクのNT系で全然違うわけで

そもそもここは質問スレじゃねえよ。
オフロードがどうとか、用途がよく分からんし購入資金10万とか原付も買えねえよ
644774RR:2011/01/24(月) 18:33:50 ID:RRdlWYqO
買うのは不動車です
645774RR:2011/01/24(月) 18:35:13 ID:gZuVqClm
>>642
個人売買で購入する気なら、己が実力を勝手に信じて自由にやってくれ。
ただし、他人に迷惑かけるなよ。

Vツインとパラツイン、エンジン形状が違って云々…なんて事は初歩的過ぎるので言わない。
パラツインのほうが幅が若干広くフロント荷重を多少掛けやすい傾向、
Vツインのほうが細身であるが、荷重操作をより求められる傾向、
ただし、サーキット走行でもしない限り、ツーリング程度で使うならば、さほど差は無い。
GPZ400Sは180度クランク、まあninja250Rと同じ方式だ。

メーカーごとの違いより、エンジン単体の作り方の違いですので、
ホンダだカワサキだという「メーカーの違い」を語るのは無意味。なおかつ排気量すら違う。
646774RR:2011/01/24(月) 18:40:15 ID:5W/x/12m
))644
不動車でも買ってどうすんだ?リビングにでも飾るか?
647774RR:2011/01/24(月) 21:04:57 ID:fVUtPW4D
>>628
ボスホス一択だろ、ハーレーが原付に見えるぞ。
アメリカンだけどな。8200cc乗れるもんなら乗ってみろ。
648774RR:2011/01/24(月) 21:48:40 ID:VX4OtMEq
>>628
側車付きじゃダメなの?
横にはめちゃくちゃでかいぞ。

GL以外で大きいって言えばヤマハのXV1900がスペック上は全長2.5m超えてるね
GL1800が全長2635mm全幅920mm、XV1900CUが全長2572mm全幅925mm。
カウルとかの関係でゴールドウイングのほうがやや大柄に見えるかもしれないけど。
649774RR:2011/01/24(月) 21:57:12 ID:AtQwyd3D
アメリカンは駄目って書いてあるだろ。
わざとか?
650774RR:2011/01/24(月) 22:00:53 ID:5W/x/12m
>>628
>【その他】現行新車・日本車限定でとにかく見た目がでかいバイクが欲しいです。
>アメリカン、スクーターはださいので除外。

>>638
>僕を酷い振り方した女がバルカンに乗っていたんで、アメリカンはちょっと・・・

よく読めよ
そして、相談者のレスをよく読まない奴に限ってヤマハ車種を薦める奴が多い不思議
651774RR:2011/01/24(月) 22:04:18 ID:AtQwyd3D
やっぱこういう流れになると思ったよ。
死ねばいいのに>>650
652774RR:2011/01/24(月) 22:09:45 ID:VX4OtMEq
>>650
読みましたが、GL以外で単純に国産の大きいバイク、ということで敢えて挙げました。
大きさを追求するとどうしてもアメリカンしか検索に引っかかってこないです。
XV1900以外ではカワサキのVN2000LTが2530mmあるようですね。
バロンでしか輸入していないようなので日本にどれだけ入ってきているのかは不明ですが…
653774RR:2011/01/24(月) 22:19:56 ID:IvuClPiX
相談者のレスを読んだ上であえてアメリカン勧めるとか正気の沙汰じゃねぇわ
654774RR:2011/01/24(月) 22:25:03 ID:bRoh9yi6
相談なら真面目に答えなきゃだめだが、大喜利なんだから面白い回答しなきゃダメだろ。
655774RR:2011/01/24(月) 22:28:05 ID:GqBU6OmH
>>653
B菌、MTの大きさを原付と大差ない用に見える腐った目にはどれも変わらないだろ

と言うか日本車と国産の認識が混ざってるな
656774RR:2011/01/24(月) 23:34:08 ID:v5OZL1Tc
宜しくお願いします。

【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで80万
【用途】ツーリング(高速も含め往復400kmくらい) 、街乗り
【年齢】38歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】170cm 71kg
【候補の車種】シルバーウイング400、スカイウェイブ400、CB400SB
【その他】
以前SR400に乗っていました。7年ぶりのリターンライダーです。
カミさんに80万までならOKといわれたので、金額は固定で。
大型も考えましたが、免許とっても予算オーバーしそうなので、400CCで考えています。
楽に乗れそうということで400CCスクーターに興味があります。
乗ったことがある方、乗り味や車種ごとの違い等、教えていただけると助かります。
657774RR:2011/01/24(月) 23:59:04 ID:N5nLpFA3
>>656
CBがなぜ入っているか分からんけど、スクーター2車なら軽くてダブルディスクのスカブが良いと思う。

スカブの事実上ライバルはグランドマジェスティ。

TMAXの中古と大型免許の方が、別次元の走りで幸せになれると思うけどね。
658774RR:2011/01/25(火) 00:00:31 ID:xZ9DheV3
ビクスクなんて、違い思い出せんw
600だか650だかのは、こんだけ動力性能あるなら坂道楽だなーと思った位だが
今回関係ないし

楽したいだけならビクスクにしとけば?
ただ、ツーリングは大型ばっかで、ビクスク、400cc、250ccあわせて1割くらいだよ
自分的にかっこわりーとかなければ別にいいけど
659774RR:2011/01/25(火) 00:03:24 ID:8x1X4s+o
>>656
スクーターでいいんじゃん?
楽だし、積載性いいし、ツーリング向きだよ。
まさにジャパニーズ・クルーザー。
これ褒め言葉ね。
660774RR:2011/01/25(火) 00:05:04 ID:DCo5t2g+
注:ここの人の大半は、スクーターや原付にあまり興味がありません☆

みたいなw
661774RR:2011/01/25(火) 00:13:53 ID:qEpg03wa
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】40万
【用途】ツーリング 日々の足 通学(往復40km)
【年齢】17歳
【毎月使える金額】必要なだけ
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】170cm 58kg
【候補の車種】ホーネット250cc CBR250 VTR250
【その他】初めてのバイク選びです。
よろしくお願いします。
662774RR:2011/01/25(火) 00:24:48 ID:iKGmOPOG
中古車ならVTがいいと思うよ。
663774RR:2011/01/25(火) 00:28:15 ID:9LgAmVt5
>>661
中古ならVTRだな。
エンジン丈夫だし、維持費安いし。
664774RR:2011/01/25(火) 00:30:11 ID:1AhRjx4X
>>661
その中からだと中古VTR250だな。
バリオス2とか含めて中古探しもいいかもね。
665774RR:2011/01/25(火) 00:47:07 ID:Oe0Swv29
>>656
快適さを追い求めるなら、ビッグスクーターは良い選択ですよ。
ただ、以前乗られていたSRのような普通のバイクに比べると、

車輪が小さく、ニーグリップも出来ず、しかも車体が重いので
低重心に設計されている割に、不安定な挙動をします。
コーナリングなんかは見てくれ通り、超ニガテな車種ですね。

まあ慣れてしまえば、どうということも無いんですが……。
もし少しでもコーナリングを楽しみたい、とお考えだと、かったるく感じると思います。

ビグスクの魅力は、やはり積載性ですね。
普段使いのバッグをトランクに放り込んですぐ出発し、
休憩中のメット収納やお土産等も、ぽいぽい放り込める。
で、一応は二輪なのでクルマよりは機動性と開放感があるって感じです。
666774RR:2011/01/25(火) 00:48:28 ID:qEpg03wa
みなさんありがとうございます!
おそらくですがVTRになると
思います。
バリオスも候補にいれていたのですが
みなさんはどちらのほうが
いいと思いますか?
667774RR:2011/01/25(火) 01:07:01 ID:afMzL9Af
>>666
同じ値段でVTRかバリオスかって言われたら
たいがいVTRを取ると思うぞ

ってか、そもそも何故250なわけ?

「○○250に乗りたい!」という乗りたい車種が明確ならそれでいいんだけど
何かこう、何らかの事情で妥協して250の中から選ぼうとしてますが
これといって欲しい車種も無いので、みなさんのオススメ聞かせてください

って言ってるようにしか見えない。
668774RR:2011/01/25(火) 01:14:45 ID:wUh/zvi7
>>628
スーパーテネレ
669774RR:2011/01/25(火) 01:18:05 ID:Oe0Swv29
>>666
乗りやすさや、維持費を考えると明らかにVTR一択ですね。
が、これら2気筒車や単気筒車は、今後も手に入る。

対してバリオスIIをはじめ、250cc4気筒車は
恐らく、もう二度と市販されないバイクたちです。

せっかく貴重な若者ライダーさんなので、
馬鹿みたいにヒュンヒュン回るエンジンの愉しさを
最後の現役世代として、体験しておいてほしいかなあ…

と、勝手な事を言ってみました。
670774RR:2011/01/25(火) 01:31:47 ID:9LgAmVt5
>>667
高校生だからだろ
671774RR:2011/01/25(火) 01:33:35 ID:qEpg03wa
最初はCBR125に
乗るつもりだったんですが
バイク屋に
買うなら250にしろと言われて
前から興味のあった
VTR250とホーネットについて
聞いてみたんです。
唯一の妥協は経済的に
250以上の気に入ったバイクが
買えないためです。
672774RR:2011/01/25(火) 01:33:52 ID:afMzL9Af
>>656
シルバーウィングかスカブー400かと言われればシルバーウィングかな。
スカブー400より、単気筒250スクーターとの走りの違いが明らか。

他にも、スクータータイプならスカラベオ400もオススメだけど新車は予算超えるかな?
必然的に中古になりそう

高速も含むならCB400SBも良いけど、Ninja400という手もあるよ。
横風に煽れれやすい+整備性が悪いのに目をつぶれば、高速は快適に乗れるはず。

あと、スピードはそれほど求めないならVT400Sもアリかなと思う。
下のトルクは今の400では1,2の太さだが、性能的にはSR400と同じぐらい。あまり飛ばすバイクではない。
ただ、価格が安いのでオプションのシールドや後付けのサイドバッグなんかをつけても
コミコミ60万ぐらいで乗れそうなのが魅力。
タンク容量が小さい(8L+リザ2L)のが欠点だけど、燃費は良い(25〜30km/L)らしい

上位機種のVT750Sも同様に価格が安いので、現有・普自二MTで大型取って10万、
VT750Sの新車が60万、乗り出し65〜70万で、80万以内で乗り出すこともできると思う。
インプレッションを見るに、大型入門機としても良いらしい
673774RR:2011/01/25(火) 01:41:16 ID:+TA+TspI
>>661
Ninja250とZZR250が抜けてるのはなぜだい
674774RR:2011/01/25(火) 01:51:26 ID:afMzL9Af
カワサキだからだろうw

>【毎月使える金額】必要なだけ

これが不安なんだよな、これが。
必要な時に必要なだけしか用意できないのか、
必要な時に必要な分ちゃんと出せるのか、の意味合いで変わってくるし

中古の、特に車検のない250以下クラスのカワサキ車は
んー ソースは出せないんだが、ミッション関係の異音とかそういう部分で
個人的にあまりイメージが良くない

街を走るバイクで、腰下っぽい異音がしてるのは大抵ハーレーか古いカワサキ車だもん

メンテナンス性とエンジンパワーの兼ね合い、通学で楽に乗れるのを考えると
レブル250や、スズキ・マローダー250あたりはどうだい?
当初の希望がCBR125とかそっち系だからイヤかな

ホーネットは、ちょっと250cc4気筒なりに回転数の下と上で気を使うから
ホーネットかバリオスかVTRか、と言われればやはりVTRになるね。

カウルがほしいなら、お金が溜まってからエーテックのハーフカウルでもつければいいし
675774RR:2011/01/25(火) 01:52:51 ID:9LgAmVt5
>>673
ホンダの店に行ったんだろう。

カワサキは俺もすすめない。
信頼性低いし、冬エンジンかからないし。
通学には向かない。
フルカウルは整備性も悪い。
676774RR:2011/01/25(火) 02:02:02 ID:9LgAmVt5
>>674
スズキも信頼性に欠ける。
677774RR:2011/01/25(火) 02:08:04 ID:qEpg03wa
>>674
一応、バイク代を除いて
貯金は10万ほどあるんですが
足りませんかね?
検討してみます!

>>675
近くにホンダしかなくて
車もホンダなんでホンダに
してみました。

Ninjaも興味はあります!
678774RR:2011/01/25(火) 02:10:40 ID:9LgAmVt5
>>677
車持ってんのかよw

近所にある店が一番いいよ
679774RR:2011/01/25(火) 02:27:51 ID:qEpg03wa
父親が持ってます;
680774RR:2011/01/25(火) 02:40:47 ID:wQaiB7iI
>>661
保険払えるのかい?
125にしといたほうが良いと思うけどな。
681774RR:2011/01/25(火) 07:46:06 ID:K0qYRAKV
>>661
家族が車持ってるなら125ccにしたほうがいい。君の歳なら任意保険料は年間10万円超える

無保険でいいや、とか死んでも考えるなよ
682774RR:2011/01/25(火) 14:31:29 ID:IGjm7rjo
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】30万円
【用途】買い物や知り合いの家へ行く為の足、軽いツーリング
【年齢】18歳
【毎月バイクに使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173/56
【候補のバイク】2st 250cc カウル有
RGV250γ RZ250 TZR250 NSR250等
【その他】バイク初心者ですが2stに憧れています。デメリットも理解したつもりです。部品の取り寄せが過度に難しすぎない250ccの2stバイクを教えてください。
よろしくお願いします。
683774RR:2011/01/25(火) 14:48:18 ID:0KISNLwL
>>682
とりあえず、2st原付を3年維持してからにしな

> デメリットも理解したつもりです

じゃあ、言ってごらん?
私は多分、ネットで調べたとか聞きかじった程度の知識じゃ
すぐ不調になったり、エンジン焼きつかすと思う。

あと、NSR250RとかRZ250の相場とかちゃんと把握してるだろうか。
俺はそれらを買うより、RVF400Rの方がまだ救いがあると思う。

>【用途】買い物や知り合いの家へ行く為の足

「お前臭せーよ」って言われるぞ、多分。
それか口には出さなくても、みんなそう思うだろう あの人何か臭いねと
684774RR:2011/01/25(火) 15:00:24 ID:0KISNLwL
RVFはRVFで予算的にムリだったな

CBR250RRやスズキ・アクロス、ZZR250、
カウルは無いがホーネット250あたりで手を打たんか?

2ストローク車はエンジンコンディションの維持が悪いと
上まで回らず、下はスカスカで結果的に4ストより遅くなるケースも多いし
高回転ハイパワーだけしか考えてなかった時代のバイクは
平成生まれのバイク初心者には難しすぎて無理だろう
685774RR:2011/01/25(火) 15:00:54 ID:VY62/bVO
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】全込みで200万
【用途】長距離ツーリング200〜1000km
【年齢】42歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】181cm 85kg
【候補の車種】VFR1200F BMW K1300R
【その他】比較的コンパクトなツアラーがほしい
     金翼やK1300GT KAWASAKI1400GTR 
     などはでか過ぎで好みではないので却下
     シャフトドライブとパニアケース・ナビが装着可
686774RR:2011/01/25(火) 15:07:34 ID:LFFL4VV+
>>682
俺もアクロスに一票。あるいは小刀(GSX250)あたり。
部品供給の薄くなった古い2スト250は金食い虫だぞ。月2万じゃとても維持できん。

というのも、

 ・燃費がクソ悪い
 ・エンジン周りの重整備が発生しやすい
 ・ブレーキパッド交換1つ取っても、4スト400ccの数倍はかかる
 ・交換部品が無い場合、ワンオフ制作を依頼しなければならない

たとえば、3ヶ月ぐらい安定期があったと思えば、その1ヵ月後には
何らかの整備が必要になってウン万単位で金が消えていくことになるからだ
687774RR:2011/01/25(火) 15:11:19 ID:0KISNLwL
>>686
それもあるけどよ

今ある2st250のバイクで中古相場の半分より下の車両は
「部品がなくて修理できず仕方なく手放された」場合が多く
乗り出すのに大きな費用が発生するケースがあったり、
乗り始めてすぐに大きな費用が必要になるケースが多い

50万ぐらいの完調車を、
補修部品代として常に10万、20万ストックしておかないと
すぐ不動になって車庫の肥やしになっちゃうわけ
688774RR:2011/01/25(火) 15:19:30 ID:LFFL4VV+
>>685
K1300Rはどう見ても(日本のバイク乗りや2chバイク板などで言う)ツアラーではないと思うが
なぜK1300Rが候補に入ってるのか分からない

あと、ツアラーとして求める要件は大排気量のゆったりしたパワーが第一なの?
それが前提で、車体がコンパクト希望となると、相反する条件同士になってしまい
該当車種がなくなる


>>684
CBR250RRはちょっと無いわ
超がつくほど高回転型だし、良くも悪くも2ストなみ。
689774RR:2011/01/25(火) 15:50:31 ID:TLxGhRms
【候補のバイク】スーパーカブ110,モンキー
【悩んでいる点】盗難

平日止める駐車場は誰でも入れる仕様です。
どちらもねらわれやすいバイクなので,どちらを選ん
でもリスクは変わらないですかね?
690774RR:2011/01/25(火) 15:58:32 ID:TKuC4SB8
>>685
「でかい」ってのは、車重や幅の事かな?
身長があるから、でかいのは構わない、というかむしろ合うと思うんだが。

前傾が構わないのであれば、K1300SかVFR1200F。

前傾じゃないなら、Norge1200GT、R1200GS、ドゥービル。

ナビはどんなバイクでもなんとかなるから、バイク屋か用品屋に相談してくれ。

シャフトドライブを条件にしちゃうと、それだけで車種が極端に少なくなってしまう。
F800STはベルトドライブでメンテフリーだし、チェーンの車種でもスコットオイラー付ければほぼメンテフリーになるよ。
691774RR:2011/01/25(火) 16:11:22 ID:+NTaLn+i
>>683
とりあえず、2st原付を3年維持してからにしなwwww
お前臭せーよ
692774RR:2011/01/25(火) 16:37:11 ID:IGjm7rjo
>>682です。
返信ありがとうございます。

2stは現在の経済力、知識量では無謀でしたか。
ロマンと言うか憧れがあるので、もう少し経験値を積んでから手を出そうかなと思います。


中免で2stが無理なら400ccも視野に入れて行こうと思います。
初めは車を購入する予定だったのがバイクに変更になったので、実は予算は50〜70万位なら出せます。
前レスで30万と記載したのは中古価格ならこの位だろう、と思ったからです。
相場に足りてなかったのは知識不足でした。

もし良ければ400クラスでお薦めのバイクなんかも教えて頂けるとありがたいです。
見た目を重視していて、個人的な好みのフルカウルは絶対条件で。

レス貰った中ではCBR250RRとRVFが大変好みでした。
693774RR:2011/01/25(火) 16:51:45 ID:+1M9s8bs
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】80万 (最高で90万)
【用途】ツーリング、サーキット走行、
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】4〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】身長170・体重55位
【候補のバイク】GSXーR、ZXR、RVF、FZR、CBR、GSR400、CB400SB
【その他】400クラス・レーサーレプリカ希望
694774RR:2011/01/25(火) 16:54:27 ID:JUzq53sJ
>>692
2st250ccに ロマンと言うか憧れがあるんでしょ?買ってみればいいじゃない
ココで買わずに一生悔いを残すより
20年後「2st250ccでひでぇ目に合っちゃったなぁ」なんて笑って話せる人生の方が楽しいと思うよ
まだ18で若いんだし独身でしょ?2st250ccを飼うなら今しかないよ

予算は〜70万位ならRS250で探してみれば?
695774RR:2011/01/25(火) 19:37:15 ID:CwgK1sBe
>>694
RS250をホンダのほうだと思って公道走れないとか突っ込みそうになったぞ

RS125ならまだ新車あるんだしそっちにするのもいいかとは思うんだが
696774RR:2011/01/25(火) 20:43:37 ID:Jjz5Bt/8
>>688
ナビとパニアケースがつけばツアラーと認識しています。
乗車姿勢は問いません。
CBR1000RRでもパニアがつけばツアラーになります。

>>690
ありがとうございます。

「でかい」ってのは、車重や幅の事かな?
そうです。いまcb400に乗っているので大きい車両は対象外です。

シャフトドライブを条件

チェーンですとすぐにたるみ、たるむとレスポンスが悪くなります。
チェーンが伸びきってしまうと交換が必要になるし、プロスケも交換しろということになります。
金銭的にもなんかもったいない気がするので・・・。
譲れない条件がシャフトドライブです。

697774RR:2011/01/25(火) 21:03:22 ID:s7MKCh80
>>692>>693
もう2件まとめてレスするが、
とにかく高年式で程度が良さそうな車体を、必死こいて探してください。
いずれも中古車になるので(レプ系で新車は無いと思え)、その物の状態が全て。
オークションで「程度が良さそうで値が張ってるから」と適当に入札したり、
遠方からネットを見ただけで通販するとかは、リスクが非常に高い。

欲しければ、動け! このアドバイスしか出来ないよ。なにせ、当たり外れも大きいのだから。
698774RR:2011/01/25(火) 21:19:21 ID:w8az4WQ9
>>696
シャフトドライブが絶対条件なら候補バイクのどちらか、あるいはF800 R1200GSなどかな?とおもう。
チェーンメンテめんどくさい人には本当に面倒くさいらしいからな。
俺はこまめにメンテしてるんで5万`で交換ってペースで保てるが。そもそも、たるまないがw

パニア付きがいいならそのあたりが満足できそうよ?
699774RR:2011/01/25(火) 21:26:02 ID:JUzq53sJ
>>685
新車限定 比較的コンパクトなツアラー
シャフトドライブとパニアケース・ナビが装着可と言うことなので
『シャドウ750』
700774RR:2011/01/25(火) 21:34:52 ID:TKuC4SB8
>>696
注油をマメにすれば伸びないし、磨耗も少ないんだよ。

確かにチェーンメンテは面倒だから、スコットオイラーはマジお奨め。
3000kmぐらいでタンクにオイル補充するだけで、清掃も必要ない。

まあシャフトのバイクで気に入ったのがあれば、それで良いけどね。

701774RR:2011/01/25(火) 21:38:02 ID:LFFL4VV+
>>699
シャドーはでかいだろ
それだったらまだDN-01の方がいい

(VFRと比べれば)パワーの余裕が細いが
長距離ツーリングでDN-01より快適なバイクは今のところ無いだろうな

横から見るとデカいが、またがってみると案外スリムだったり。
ただ、風防が小さいので純正オプションの増設シールド推奨。
トップケースもつくし、パニアケースもつく。ビッグスクーター用サイドバッグでもOK
702774RR:2011/01/25(火) 22:43:58 ID:qEpg03wa
>>661ですが
VTRとNinjaの
メリット、デメリットを
教えてくれませんか?
教えてもらってばかりで
すいません。
703774RR:2011/01/25(火) 22:46:18 ID:0KISNLwL
704774RR:2011/01/25(火) 22:54:49 ID:JlREisi8
2スト乗りたいならレーシングスポーツカタヤマみたいな2ストに詳しい店探せばいいとおもふ
705774RR:2011/01/25(火) 23:26:19 ID:9LgAmVt5
>>702
メリット
VTR:安心と信頼のホンダ車。ネイキッドなので整備しやすい。
Ninja:タンクがでかい。

デメリット
VTR:(新型か旧型かで結構違う)
Ninja:信頼性に欠けるカワサキ車。フルカウルなので整備しにくい。
706774RR:2011/01/25(火) 23:53:29 ID:hvJw6o3R
テス
707774RR:2011/01/25(火) 23:54:26 ID:hvJw6o3R
【所持免許】中免
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古希望 新車も可
【用途】日々の足
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】50万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】17cm 55kg
【候補のバイク】ninja250rか4st250(GSX-R250、CBR250RR、ZX R250、FZR250R)
【その他】旧車のレプリカか新車のちび忍かで迷っています。
初心者でパーツ供給の具合等が分からないのでレプリカを購入するあと1歩が踏み出せません。
現在のパーツの欠品の状況はそれほど深刻な問題になってるのでしょうか?
それほど問題が無くバイクを維持できるのであれば是非レプリカを購入したいと思っています。
もしそれが難しいようなら大人しくちび忍で我慢しようと思うのですが総合的に判断してどちらの方がいいのでしょうか。
708774RR:2011/01/25(火) 23:59:01 ID:9LgAmVt5
>>707
> 【毎月バイクに使える金額】50万

欲しいバイク好きなだけ買いなさい。
709774RR:2011/01/25(火) 23:59:43 ID:9LgAmVt5
>>707
> 【身長体重】17cm 55kg

その身長ではバイクは無理だ。
やめときなさい。
710774RR:2011/01/26(水) 00:07:46 ID:chlQBrus
キムチ戦見ながら書いてたら・・・スマソ


【購入資金】50万
【毎月バイクに使える金額】3万まで
【身長体重】170 55


よろしくお願いします
711774RR:2011/01/26(水) 01:05:17 ID:UBAmYI9N
>>707
250レプリカなんて中免オヤジが乗るもの
400レプリカはベテランの中免オヤジが乗るもの
過去に生きる人達のバイクだ

君が持ってるのは普通二輪だ
素直にNinja250乗って、金貯めて大型取ってCBR600を買うんだ
712774RR:2011/01/26(水) 01:09:22 ID:92mg7yjK
>>707
童貞なら新車にしとき。
713774RR:2011/01/26(水) 01:16:47 ID:chlQBrus
80年代の全盛期の動画とか見てたらゾクゾクするんだが
この時代に生まれてきた事を恨むよ
714774RR:2011/01/26(水) 01:18:14 ID:UBAmYI9N
>>693
>>711と同じ回答になるけど17歳って年齢を踏まえていうと
ハンドルの高い普通のバイクに慣れてからSSに乗ったほうがいいよ
いきなりレプリカだとバイクが上手くなる前に事故るよ
715774RR:2011/01/26(水) 23:22:06 ID:ls7U91Dt
>>713
40代のおっさんに若い頃事を聞いてみろよ
事故ってバイクを降りたとか同級生が死んだとかいう話を聞かされるから
716774RR:2011/01/26(水) 23:25:52 ID:tnphqeFu
普通にうちの斜め前の人が死んだし
717774RR:2011/01/26(水) 23:39:42 ID:zgiDlqV0
>>713
ああいうのは鬼畜物とか盗撮物のAVみたいなもんだと思っとけ
観るだけのもので実行しちゃいけないんだ
夢と現実の区別が付かないと割と簡単に死ねるぞ

あと雑談自重
718774RR:2011/01/27(木) 00:09:29 ID:mH1Zy2/d
↑こういう雑談するだけしといて、自重とか書くやつ見てると凄い不愉快だ
719774RR:2011/01/27(木) 11:14:58 ID:GZkxWRWf
【所持免許】大型自動二輪取得済み
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】現車下取り価格+20〜30万ほど
【用途】ツーリング(高速含め200km程、もう少し距離を伸ばしたい) 、街乗り
【年齢】23歳
【毎月バイクに使える金額】約2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】156cm 46kg
【候補の車種】ZRX1200R、イナズマ1200、ゼファー750、CB750
【その他】今はZRX400に乗っています。
制限速度〜流れに乗る位の速さでのんびり走るのが好きです。
用途的には現在のもの〜750ccクラスで十分だろうと思うのですが、大型のトルクも味わいたいです。
チビで非力なので、パワーよりも扱いやすさ・取り回しのよさ・足つき性を重視します。
また、少し古い丸目ネイキッドやそれに近いデザインが好きです。
(最近多い昆虫顔やとんがり気味のデザインは好きでない)

イメージとしては
ZRX1200R:程度のいい中古車がある。今乗ってるのの兄貴分。重いのがネック。
イナズマ1200:安い。軽量コンパクト。アフターパーツ少なく、部品供給も気になる。
ゼファー750:軽量コンパクト。アフターパーツ多い。程度の割に高い。
CB750:教習で乗った。程度のいい中古車がある。大きくて重い。
という感じです。
720774RR:2011/01/27(木) 11:26:00 ID:hFbfu6PE
今乗ってるZRX400で、足つきはどんな感じ?
あと予算が予算で、下取りがおよそどのぐらいになりそうか分からない?
721774RR:2011/01/27(木) 11:34:24 ID:GZkxWRWf
>>720
正直、足つきは結構厳しいです・・・股下は71cmです。
ブラックアンクル厚底を履いて、尻をずらせば片足踵までべったりです。
初めてのバイクがZRX400なので下取り価格の相場がわかりません・・・
ただ、いいバイクがあるけどお金が足りない場合に貯める余裕はあります。
722774RR:2011/01/27(木) 11:40:25 ID:HAbP5Gs1
>>719
ZRXの下取りが判らないので、「買える」という前提で。

ZRX1200R
水冷、見かけ以上に乗りやすい

CB750
適度の排気量、ホンダの信頼性

の2車かな?

好みかどうかは分からないけど、候補外ではW650、ホーネット600など。
723719:2011/01/27(木) 11:54:31 ID:GZkxWRWf
>>722
なるほど、ありがとうございます。
ZRXはリッターにしてはコンパクトで乗りやすいと聞いた事があります。
小さいながらもカウルが着いているのがいいですね。(今のはZRX2で丸目なので)
CBは本当に安定して乗れました。マフラー変えたら一気に軽量化できそうですね。
バッテリーが普通のと違うらしいのが気になりますが、調べてみます。

ホーネットは立ちゴケ時にタンクへのダメージが大きそうで・・・w
W650は凄く好きですが、もう少し年取って今以上に非力になった時に乗ろうかと思ってます。
W800も出たので、しばらくは売ってるでしょうしね。

デザイン的な好みで言うと、
ゼファー、イナズマ>ZRX、CB>>丸目のバンディット、SV1000(これ以上とんがった感じのは嫌)
別枠でW650
って感じです。参考になれば幸いです。
724774RR:2011/01/27(木) 12:10:45 ID:HAbP5Gs1
>>723
中古で買う場合は、タマがあるかどうかも大事だよ。
タマが多いほど、程度が良いのが見つかる可能性が高いから。

SVやバンディットの丸目とイナズマ1200はほとんどないと思う。
そういう意味では、ホーネット600もあまりお奨めではないなw

ゼファーはプレミア価格なので論外。

W650が好きなら、乗った方が良いと思う。
経験積んだら好みや走り方が変わって、結局乗らないような気がする。
725719:2011/01/27(木) 12:16:20 ID:GZkxWRWf
>>724
そうですね、SV・バンディット・イナズマは本当に少ないです。
やはりお勧めしていただいたZRXかCBが良さそうですね。

W650も上記ネイキッドも同じ位好きで乗りたいんですよね・・・
同時に大型2台維持するのは無理なので
体力あるうちに重い方を、と判断しました。
実際に店でZRXやCBを取り回してみて無理そうだったらW650にする予定です。
726774RR:2011/01/27(木) 15:55:05 ID:HP0vlNmK
>>725
XJR1300はダメなの?
ZRX400からZRX1100に乗り換えようとしたけど、
足が全く届かなくてあきらめた俺なんだけど、
2000年以降のXJR1300は両足のつま先が届いたよ。
XJR1300はシートの幅が狭いの足付きがいいのだと思う。
試乗したけど、トルクも太くて面白かったよ。
727774RR:2011/01/27(木) 17:17:24 ID:GZkxWRWf
>>726
XJRの方が足つき良いんですか!
リッターネイキッドでコンパクトといえばZRXやバンディットをよく聞くので
そちらばかり考えていました。
デザインはいかにもネイキッドらしくて好きですよ!
728774RR:2011/01/27(木) 18:54:17 ID:HAbP5Gs1
>>727
XJR1300は空冷なんでエンジンの発熱がハンパじゃなくて、実際にオーバーヒートした報告もあるし、
エンジンの耐久性に影響するかもしれないし、オイルに気を使わなくてはならないので個人的にはお奨めしない。

空冷の並列4気筒は750ぐらいが限界だと思う。
729726:2011/01/27(木) 18:59:07 ID:HP0vlNmK
>>727
俺は160cm 50kg 股下70cm の短足だけど、
XJR1300はZRX1100より足付き良かったよ。
ただ、サスのへたり具合とかセッティングにもよると思う。
XJR1300はほぼ新車の試乗車で、
ZRX1100は友人のバイクでサスの状態は不明。
峠を走ってた奴なので、サスを固めていたのかもしれないけど、
足付きが悪くて恐くて乗れなかった。

大型はどれもZRX400と比べるとハンドルが遠いので、
手前にくる物に交換したら乗りやすくなると思う。
重いのはそのうち慣れるだろうし。

まあ、レッドバロンみたいな大きなバイク屋にいって
いろいろまたがって試してみたらいいよ。
立ちごけして強制お買い上げにならないように、
店員さんに後ろで支えてもらうのを忘れないでね。
730774RR:2011/01/27(木) 19:06:01 ID:GZkxWRWf
度々の書き込みすみません

>>728-729
レスありがとうございます。
オーバーヒートは怖い・・・今のZRXでもファンが回るとドキドキするもんで。
実際に跨ってみないとリッターは未知の世界ですね。
今度カワサキの展示場?にW800を眺めに行くので、DAEGも見てみます。
(DAEGと1200Rって大きさほぼ同じですよね)

ただ、やはり重量やポジションを考えるとCB750が第一候補かな、と判断しました。
色々リッターを勧めていただいた方には申し訳ないですが・・・。
ご丁寧にありがとうございました。
731774RR:2011/01/28(金) 21:37:44 ID:QM3rUEuM
ほしゅ
732774RR:2011/01/29(土) 01:07:08 ID:y8ZeIIVo
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】40万未満
【用途】1日〜200km キャンプツーリング
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】165cm53kg
【候補のバイク】CBR600F GSX-R750(油冷) GSF750
【その他】2年前に任意保険考え原二のYBR125を購入。
1年前不動車のKDX125を買い増しして直して乗っている。
高速を使った長距離ツーリングに行きたくなったため購入を検討。
次は4気筒のバイクに乗りたく、せっかく大型免許もあるのだから大型を。
大型でも軽くてホイールベースの短いバイクがいい。
できればセパハンに乗ってみたい。
だいたいの整備は自分でできていたが、小排気量での話なのでこれまでどおり自分でできるか若干不安。
お願いします。
733774RR:2011/01/29(土) 02:11:58 ID:682mBUQl
もはやなんと言っていいか・・・
大型で40万・・・しかも以下じゃなくてなんで未満?39万9999円なのか?w
1日〜200kmって日数と距離がめちゃくちゃ・・

直して乗ったと言う実績は評価したいが、商業系の頭の悪い方に見える
734774RR:2011/01/29(土) 02:16:09 ID:twBf5Weg
>>733
ここは説教するスレなの?
735774RR:2011/01/29(土) 02:21:01 ID:682mBUQl
>>734
相手のあほさ加減によってはしょっちゅうそうなってるな
736774RR:2011/01/29(土) 02:23:26 ID:twBf5Weg
>>735
最後の一行はいらないと思うけどね。
ただの思い込みだし。
737774RR:2011/01/29(土) 02:32:18 ID:pYv4anCo
予算40万円未満と述べるのが、なんでだめなのかさっぱりわかりまへん。
738774RR:2011/01/29(土) 02:41:55 ID:682mBUQl
直して乗ったと言う実績を評価しちゃ駄目なんか・・・
739774RR:2011/01/29(土) 02:43:57 ID:twBf5Weg
>>738
なんだ。君も頭悪いのか。
740774RR:2011/01/29(土) 02:46:52 ID:KReCGbFL
進展あるまでお前らだまってろ
741774RR:2011/01/29(土) 02:47:56 ID:682mBUQl
そうか
こんな馬鹿な奴が、自分で直せる訳ないだろって言いたいのか
酷いやつだなお前
742774RR:2011/01/29(土) 06:36:03 ID:ozUddwuf
むしろID:682mBUQlの反応を楽しむスレだな
743BT:2011/01/29(土) 08:07:03 ID:J3W0eBv8
>>732
大型バイクは補修部品の値段も高額だという事を忘れているぞ。

油冷GSX-R750は整備性と程度で論外。
CBR600Fはその値段で発見はまず無理。
よってGSF750となるが、タマ数は少ない。
744774RR:2011/01/29(土) 11:59:12 ID:sz68YebW
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】乗り出しで30〜40万程度
【用途】リハビリ、高速/地方幹線道主体のツーリング(2〜300km/日)、散歩
【年齢】43歳
【毎月使える金額】ガス代除いて月1.5万程度(突発的な費用発生時は別途総合的に判断)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】178cm 85kg
【候補の車種】CB750、XJR1200、ZR-7などの大型ネイキッド(不人気車歓迎)
【その他】10年振りのリターンです。車歴は、VT250FE、GL400、GSX-R、NS250R、VF750F、ZZR400です。
     原二的には5年前まではAR125、現在はカブ90のみです。
     年ですので、リハビリを兼ねた飛ばすよりも流して楽しめるマシンを探しています。
     また、数年程度でその時のお気に入りに移りたいと思っています。
     予算からも想像出来るように、車両の個体差あっても型式として信頼できるもや、
     パーツ調達が比較的容易なものをお教え頂ければ…っと思います。

     油冷エンジンは価格的にこなれて来ていますが、メンテナンス費用が心配なので候補から除外しています。
745BT:2011/01/29(土) 12:05:39 ID:J3W0eBv8
>>744
一応言っておくが… スズキ油冷エンジンは異様に丈夫。
XJRやZZRの比ではないレベル。

CB750とZR-7は実用系なのでボロが多い。
XJR1200はエンジンがヤワくてオイルを食いまくる。
ボロ上等なら、実際にショップを巡って実物を見て
予算範囲内に収まりそうなブツを地道に探すしかない。
746744:2011/01/29(土) 13:16:58 ID:sz68YebW
>>745
ご意見、ありがとうございます。

勉強不足で済みません。
だとしたら、スズキ車もターゲットに入ってきますね。

車種を絞るより、モノで判断した方いい感じですね。
747774RR:2011/01/29(土) 13:42:08 ID:7cUTOtS1
>>744

>型式として信頼できるもや、 パーツ調達が比較的容易なもの

まあ、CB750でしょうね。

自分でも質問前に分かっていたのでは?
748774RR:2011/01/29(土) 14:09:21 ID:682mBUQl
>>744
その位のやつは、消耗品の交換で、数年の買い替えまでに結構金食うかもよ
下取りも期待できないし、総合的に見て結構損になることもあるし、頻度が
特に多くなければレンタルにしたら?
何種類か乗ってれば自分の欲しいのが見えてくると思うよ

数年で買い替え想定って高くつくからあんまり好きな選択じゃないんだよね、あくまで
俺的にだけど
749744:2011/01/29(土) 18:49:54 ID:Ov/OMvCs
ご意見ありがとうございます。

最終的には、ツアラーが欲しいのですが、
リターンライダーで、ブランクがあるため、
イキナリ上質のものを購入し傷物にするよりは、
まずは中古で勘やテクニックを身につけたいです。

車種は、確かに有力はCB750と思いますが、
それ以外のものでも適しているものが、
あれば教えていただきたいと思います。



750774RR:2011/01/29(土) 19:12:28 ID:m5uMGnEv
>>749
目的と条件が>>744どおりだと、CB750あたりになるんじゃなかろうか。

予算があと10万円、乗り出し費用と別に追加できるならゼファー750。
個人的な感想だが、古いヤマハと古いカワサキならカワサキの方が信頼できる。
ヤマハは全般的にミッションが弱い
751774RR:2011/01/29(土) 19:24:24 ID:682mBUQl
カワサキのオイル漏れなめんなよ?
最新フラッグシップが今だに2年でオイル漏れるんだ・・なんなんだ・・・
ゼファー1100なんて1年もたずにもれたぞ、その時は無料だけど3年目あたりで
またもれて有料だった
752774RR:2011/01/29(土) 19:38:35 ID:H7iLACke
>>749
始めから欲しいツアラー買って、購入資金に当ててる30〜40万を
転ばした際の修理費にすればいいと思うんだけど?


753774RR:2011/01/29(土) 21:05:08 ID:KORZNbvk
>>744
あと10万予算が欲しいねぇ
それならCBならいいタマ選べるよ

その予算で次の車検で乗り潰すつもりなら
BROS650とか?
754774RR:2011/01/29(土) 21:16:08 ID:m5uMGnEv
>>751
漏れるだけだからいいんだよ。
古いヤマハ車はオイルが入っててもドグ破損とかギア抜けギア欠けが多かった

対してカワサキは異音はするが不調は起きない

>>753
ちょっと古すぎないか?エンジンが頑丈頑丈って言われる
ホンダの狭角ツイン様でも、車体が古いと相応の手間がかかるっしょ。
もし転んだり追突したりでフロントが壊れたら部品出ないぞ。
ステム打ち換えでCB系のフロント周り移植とか強引な手法が必要になる
755744:2011/01/30(日) 00:31:47 ID:GZGctlfl
ご提案のあった
・予算に上乗せすること
・欲しいバイクを購入し、現資金を補修費に充当
ですが、現状では電卓を弾きましたが、予算的に厳しい感じです。
# 子供の入学金とか諸々で…(^^;;;

車歴を見てもらうと判るのですが、ホンダ車はV型エンジンばかりなんですよね。カブは別として…
そういった点では、ブロスは魅力的ですよね。

今回は、車種を特定せず予算にあう、いい感じのバイクを地道に探そうと思います。
油冷は丈夫とのお話ももらいましたので、リサーチも合わせて行ない、
無知/食わず嫌いなところも補っていくつもりです。

ありがとうございました。
756774RR:2011/01/30(日) 00:46:05 ID:XnHbWTda
>>755
価格も状態も、乗り方や整備状態によるし、店の値付けにもによるから
車種を特定せず地道にさがすのが基本だけど
マターリ散歩もツーリングもできる安い大型ならZR-7いいよ
757774RR:2011/01/30(日) 13:47:21 ID:oW6zunmO
【所持免許】普通二輪(今夏に大型取得予定)
【中古も可】
【購入資金】100万以下、最大180万
【用途】長距離ツーリング(未経験)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】1〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】170cm,80kg
【候補のバイク】オンロードメインで多少の悪路に耐えられるもの。300から750ccくらいを見ています
【その他】小中高とモトの体験会みたいなものに参加してましたが、車種やメンテに関する知識はないです
購入予定はないですがXLR250とミンスクが好きです

父がホンダ社員なのでホンダの新車なら安くなるんじゃないか、とのことです

よろしくお願いします
758774RR:2011/01/30(日) 14:17:46 ID:7LFOnWK3
>>757
とりあえず、夏まではレンタルでイロイロな車種乗ってみては?
759774RR:2011/01/30(日) 15:15:52 ID:Xu1wtSPX
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車
【購入資金】70万
【用途】ツーリング
【年齢】40
【毎月バイクに使える金額】3まん
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まん
【身長体重】178cm,80kg
【候補のバイク】VTR250 グラディウス400
【その他】VTRのPV見てたらチンポ勃ってきたので、いっちょ乗って
みようと思い店に出かけようとしたのだが、えらく寒いのでネットで調べて
いるとひざがきついという声が多いようだ。
俺の長い脚では当然同じ苦しみを味わうことになりそうなのだが、もしそう
だとすればグラディウスあたりなら解消されるのだろうか?
760774RR:2011/01/30(日) 15:18:23 ID:oW6zunmO
>>758
レスありがとうございます

ある程度絞れたらレンタルもしてみようと思います
761774RR:2011/01/30(日) 16:14:56 ID:Rlcmq3pR
>>757
おやっさんに聞きましょう。
762774RR:2011/01/30(日) 16:26:36 ID:p2mALrDK
>>759
とりあえず、どちらも実際にまたがってきた方が早い。
あと、身長が高い人が苦労するのは膝よりもカカト周り。

実際はステップポジションが窮屈さからきているのに
膝がなんちゃらかんちゃらって言ってる人が多いように思う →ネット上のレビュー

185の俺が言うんだから間違いない 持ってないけどね
763774RR:2011/01/30(日) 16:29:02 ID:p2mALrDK
>>757
輸入車の新車(ホンダ・パッセージ取り扱い)は対象外かな?
高速乗れなくてもいいなら、セカンドにバラデロ125で遊んでみるのもいいと思う。
足つきは、170でそれだけ体重あれば十分足がつくはずだ

あと、悪路はどのぐらいの状況を想定しているのかと
ツーリング以外に用途があれば、書いておいた方がいいかと。

好みとかもないのか?何気筒がいいとか、トルク重視、パワー重視、
重さはCB400SFより軽い方がいい、同じぐらいがいい、重くてもいい、
エンジンは回して楽しいの希望か、低回転トルクフル希望か、とか

できればカウルの有無あたりも
764774RR:2011/01/30(日) 16:37:39 ID:eZJKAUIi
>>757
ホンダならXL700Vだけど、輸入車だし、元が高いからね。

ホンダ以外ならF650/800GS、TIGER800XCあたり。

荒れた舗装やフラットダートぐらいなら、W800やトラのボンネビル、スクランブラーでも良いと思う。
スクランブラーならデザイン的にもビンゴかな?
765774RR:2011/01/30(日) 16:59:30 ID:IMKQOLH5
>>757
何か希望がないと、CB750とかVT750Sとか汎用的な答えが返ってくるぞ
(トランザルプは多分足つきが厳しいだろうな)

まぁこの相談内容ならVT750Sも悪くないか。
フロントにミシュランのアナキー2履かせれば、そこそこオフも走れるだろう。
リアはそのまま、太さの安定感を活かせるし
リア16インチ用のオフタイヤ、トライアルタイヤは種類が少ないのだ

父君の社員割引しなくてもタダでさえ安いし
余ったお金でRS750Dみたいなスタイル目指してカスタムするが良かろう
766BT:2011/01/30(日) 17:31:33 ID:+I62TaXw
>>759
実際に実物を跨ぎ、シート着座位置を前後に移動させたり
ステップも土踏まずからつま先など、足を置くパターンを
いろいろ試してみよう。

基本的に、シート後方着座+ステップ土踏まずが最も膝の曲がりが緩くなります。
またステップとシートが近いバイクほど膝の曲がりが窮屈になります。
767774RR:2011/01/30(日) 17:47:36 ID:5J81msTE
768774RR:2011/01/30(日) 18:11:22 ID:RfkVdcIb
>>759
ぶっちゃけ国内250や400じゃどれも窮屈だと思うよ特に尻が固定的なネイキとかスポーツは
でも決定的に窮屈すぎるということはあんまり無いと思うし跨るか試乗してVTRが良ければそれでOKってレベル
強いて言うとWR250R/Xあたりはハイシートすぐ付くしポジションも問題なくなると思うし予算的にも良い、シート高いもんだからお買い得な新古車がたくさん
全然ジャンル違うが勝手に勧めるけど最後の砦は輸入車だな、125〜200くらいのイタスクなんかはそこまで値段しないしシート高いしスポーチィで素敵
769774RR:2011/01/30(日) 18:19:32 ID:dZFOvr+1
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】70万
【用途】ツーリング(往復200km)。通勤(往復20km)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】2〜3万円程度。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】183cm 58kg
【候補の車種】ZX-6R、FZ6、
【その他】現在はninja250R所持。通勤から買い物、往復100キロツーリングまでこなす良いヤツですが最近いかんせんパワー不足が目につく。
性格的に一台の子しか愛せないので、一台で先に挙げた用途をこなせるナイスなバイクを希望します。
具体的には、格好良いし通勤も楽だしフルカウル(出来ればFI)
もやしっこなので自分で引き起こせる軽いもの。200kg以下。
ちなみに残念ながら現行の400ccのラインナップには魅力を感じません...。
燃費はなるべく良いもの。パワー過剰についてはある程度は多目にみます。
770757:2011/01/30(日) 18:40:45 ID:oW6zunmO
皆さん有難うございます

割引については詳しく聞いてみます、ですが父は2輪嫌いなので…
高速乗りは今のところ考えてません

悪路については「できれば」というくらいです。舗装路メインなのでタイヤの山がガンガン減るのは避けたいです

ツーリング以外では、できるなら通学に使いたいですが片道50kmでかなりの渋滞地帯なので慎重に考えてます

車体は重くてもいいからトルクのある方が好みかもです
カウルはデザインによるのでなんとも…


皆さんすごく親切に答えていただいて
「よく分からないし聞いてみよう」くらいの気持ちで軽く書いた相談なので恥ずかしい限りです
皆さんの意見を参考に、もう少し自分で勉強してきます

本当にありがとうございました
771774RR:2011/01/30(日) 18:46:21 ID:w1Dv8+g7
>>769
現行カワサキ乗りでカワサキ車も候補に入ってるなら
そのままカワサキのバイクから選んだ方が体が分かりやすいだろうな

ただ、ZX-6R・・・燃費は良くないぞ。
トルクは以前よりマシになったとは言え、トルクピークが高い所にありすぎる。
まぁ、トルクピークが高い所にあっても、全体的にハイパワーだからパワーは有り余る。
燃費だけがネックといったところか。

ちなみに、教習所のCB400SF・K以外で400ccネイキッドに乗ったことある?
772BT:2011/01/30(日) 18:48:14 ID:+I62TaXw
>>769
汎用性重視なら攻める事しか考えていないZX-6Rは論外。
おのずとFZ6になるでしょう。

見栄えの良い「華」ではなく質実剛健な「実」を重視するなら
カワサキER-6fも候補に入れてみては?
773774RR:2011/01/30(日) 18:50:53 ID:IMKQOLH5
>>769
ZX6Rが候補に出るなら、ER-6fの方がいいと思うわ。
低速トルクが太くて転がり出しが速い方がパワーの違いをより体感できるだろうし。

そもそも

>【その他】現在はninja250R所持。通勤から買い物、往復100キロツーリングまでこなす良いヤツですが最近いかんせんパワー不足が目につく。

これ、長く一台のバイクを乗る人が一度は通る一過性のものだよ
774774RR:2011/01/30(日) 18:54:53 ID:w1Dv8+g7
消去法でZX-6Rを消すならFZ6もちょっと無いな・・・
400ネイキ乗りからの乗換えだと、400に毛が生えたぐらいにしか思わんよ
>>769が今まで250しか乗ったことが無いなら最初のうちは満足するかもしれないが)

それならまだER-6fの方が
775774RR:2011/01/30(日) 19:23:39 ID:5J81msTE
400に毛が生えていたら十分ではないか?

つ Versys
776774RR:2011/01/30(日) 21:49:04 ID:kDQaV09J
Versysとか、400とは別もんだけどな
183とかむしろVersysの為にうまれてきたような体じゃん?

777774RR:2011/01/30(日) 22:38:29 ID:R0VQ8Yf5
XJR400RとCB400SFで迷ってる
778774RR:2011/01/30(日) 23:09:42 ID:eZJKAUIi
>>769
俺も同じ位だけど、その体型でNinja250じゃ、かなり窮屈&サーカス熊状態だと思う。

600クラスのロードだと、やっぱり小さめなんでVersysあたりか、外車に抵抗なければKTMやハスクなんかのモタードもお奨め。
779774RR:2011/01/31(月) 04:24:14 ID:DWJPu47S
【所持免許】小型自動二輪AT限定
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車・中古どちらでも可
【購入資金】35万前後
【用途】通勤(往復10キロ)、週末日帰りツーリング(往復100キロ以内)
【年齢】33
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170センチ70キロ
【候補のバイク】アドレス以外の2ストスクーター
【その他】スーナー50
原付から原二への乗り換えです。アドレスはそこら中で見かけるのでそれ以外の2スト
スクーター希望です。
購入後の維持やメンテナンスを考えるとヨーロッパ製より台湾製かな?なんて考え中です。
タイホンダのダッシュやタイカワサキのレオスターも検討しましたが、やっぱりギアチェンジが・・・
ATのが楽。

よろしくお願いします。
780774RR:2011/01/31(月) 09:05:05 ID:eruD24Gt
>>779
それでいいじゃんとか適当にあしらわれるだけだと思うので、原付スレ行ってみたら?
あれ50のみだっけ?
781404:2011/02/01(火) 11:15:53 ID:iS8/YKir
前に404でクラブマンの購入相談をしたものです。免許はこれからです。
画像を貼るのでご意見ください。
http://c2.upup.be/rhI6uEdfIS
タイヤの山はありますが、ヒビがあります。
これで、4万5千円です。お買い得ですか。
画像がたりなかったら、おしゃって下さい。
初心者なので
782774RR:2011/02/01(火) 11:22:13 ID:cOlqcP7Z
友達の言い値を1割値切って、さらに見ず知らずの2ちゃんねらーに
「こいつのバイク買っても損しないか」なんて聞いてると知ったなら、
俺なら売るのやめるわ。
783774RR:2011/02/01(火) 11:23:05 ID:6c7zgGVV
>>781
4.5万円はお買い得だと思います。
でもタイヤはすぐ替えたほうがいいね。
+3万出してタイヤ交換しましょう。
784774RR:2011/02/01(火) 11:24:28 ID:jYjNrVLr
現物見てもどうせ素人目には分からんからちゃんとした店か見てくるんだな
安いし古いからアフターサービスしっかりな店じゃなかったら止めとき
そこらの敷地にバイク放置してあったりやけにごちゃごちゃしてる店だったり変な常連客の巣窟だったりとか
785404:2011/02/01(火) 11:33:42 ID:iS8/YKir
友達のバイクではなく、知人の友人で直接な関係はありません。
また、むこうから下げてきました。
あと、かなり回転回した後、オイルの匂いがしました。
普通、しますか?
786774RR:2011/02/01(火) 11:40:21 ID:cOlqcP7Z
やめておいた方がいいと思う。
あんたの性格なら、買った後できっと後悔するだろう。
どんなにお買い得なバイクであっても。
787774RR:2011/02/01(火) 11:53:23 ID:0XhurUOf
>>786の言い方は厳しいが、基本的には賛成かな。
タイヤがひび割れているだとか、ブン回してみたら臭いがするだとか
そういうことが気になるのなら、5万円の中古車なんて買わぬが吉。
最悪4万5千円捨て金になっても勉強代だと思えるぐらいじゃないと
手を出さない方がいいね。
788774RR:2011/02/01(火) 11:56:57 ID:jYjNrVLr
そうだね、バイク嫌いになるかもしれんからまともな所で買った方がいいかも
789774RR:2011/02/01(火) 12:12:08 ID:6+VMWEo1
>>781
前にも書いたが、ダメなら転売すりゃいいから買っとけ。
790774RR:2011/02/01(火) 12:14:20 ID:PU4+qjjy
>>781
+10万円修理やら補修やら交換やらにかかる覚悟がないならやめておけ

その価格帯の中古とはそういうものだ
791774RR:2011/02/01(火) 12:35:05 ID:xlNn3kb1
>>781
\45000で買って20万くらいかけて各所OHすればいいんじゃない?
792774RR:2011/02/01(火) 13:23:01 ID:CYo9uObl
>>781
私も素人ですが、お買得に見えますね。
793774RR:2011/02/01(火) 13:23:54 ID:CYo9uObl
>>788
バイク嫌いになったほうが幸せかもしれませんね。
794774RR:2011/02/01(火) 15:55:38 ID:at/hubSZ
>>785
中古車の画像を見せて鑑定を求めないよう
テンプレに書いてあります
以後やめてください
さて
まともなバイクを買うのに
45000円ではケタが一つ足りませんので
油くさい程度のことでビクビクしないでください
「普通しますか」「して当たり前でしょうね」
そんな感じです。
795774RR:2011/02/01(火) 17:33:08 ID:PU4+qjjy
教習所でよっぽどコケまくったりしてたなら、練習用と割り切って買うのもありかも
796774RR:2011/02/01(火) 17:42:53 ID:qwo5KWqI
>>781
タイヤのヒビなど気にするな
ゴムが硬くなってグリップ力が低下してるだけで
街乗りなら99%の状況では普通に走れる
不意に横から車が出てきて慌てて急ブレーキかけた時に
普通に止まるか、滑って転ぶって車に轢かれるか位の違いしか無い

ゆっくり走れ。急ブレーキはかけるな
4万4千円のバイクなら自分でメンテできないと必ずブレーキが効くかもあやしいし
797774RR:2011/02/01(火) 18:41:17 ID:4HZh1gze
45000円くらいで悩むならやめておけ
798774RR:2011/02/01(火) 20:34:38 ID:CYo9uObl
>>794
> 中古車の画像を見せて鑑定を求めないよう
> テンプレに書いてあります

そんなこと書いてなくない?
799774RR:2011/02/01(火) 20:36:36 ID:PU4+qjjy
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。

かな?
800774RR:2011/02/01(火) 20:36:49 ID:glfYCKtS
>>798

>>2
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
801774RR:2011/02/01(火) 20:56:42 ID:BTJfQlno
嫌中古車厨がこのスレを仕切ってた時代の名残だから、無視していいと思う。

適当な回答でも信じるかどうかは質問者次第だし、その車種に詳しい奴の情報が得られる可能性もある。



802774RR:2011/02/01(火) 21:07:44 ID:oODuWMlw
「これこれこういう状態で○万円のバイクがあるんです、
 ○○は見たところ〜〜で、××は見たところ〜〜、
 バイク屋さんが言うには△△が〜〜だから交換が必要らしい。

 ウィンカーとミラーが社外品になっている以外は純正っぽいです。
 ちなみに年式は○年式、走行距離は○万キロ。これは書類で確認しました。

 このバイクの中古相場は○万円〜○万円、
 ですがこの車両は○万円で相場よりやや下なのが不安です

 自分なりに調べてみたところ、中古バイクの選び方として一般的な
 ○○の〜〜、△△の〜〜、××の〜〜などは一通りチェックしました。
 (というか、バイク屋さんの人と一緒に現物を見ながら確認しました)

 バイク屋さんが言うには、納車費用として○万円、車検に○万円、
 乗り出しで○万円でいいよということでした。

 自分としては、通勤片道○キロ、ツーリング○キロの用途でバイクを探していて
 このバイクはその用途にもちょうど合います

 みなさんなら、この場合いかがでしょうか?」

ぐらい丁寧な相談なら、テンプレを使わなくてもいいと思うが
最初から自分で調べるつもりのない、最初から他人頼りみたいな奴の相手してると
無駄レスの応酬になるだけ

テンプレは遵守すべき
803774RR:2011/02/01(火) 22:02:23 ID:iS8/YKir
>>796
タイヤのヒビでバーストしないですか?
ゆっくりって法廷速度ぐいらい?
804BT:2011/02/01(火) 22:10:31 ID:fWChNP03
>>803
そんな事も自分で判断できないなら、やめとけ。

君が公道で事故を起こすのは勝手だが
周囲が大迷惑だ。
805774RR:2011/02/01(火) 22:16:11 ID:IiN5o3yN
>>803
いい大人なんだからそれくらい自分で調べろ
簡単に人を殺せるだけのものを取り扱うんだぞ
何時まで周りに甘えきるつもりなんだ
806774RR:2011/02/01(火) 22:23:19 ID:AHEBGXGf
はいはい、とりあえず、GB複数所持者が出張りますよ(500だけど)

>>803
とりあえず、年式はJ型、1988年製造と考えていいだろう、外装が変っていなければ。
22年も前のバイクってことだね。それなりに覚悟しましょう。(まあ、初期型ではないだけマシだが)

タイヤに関しては、そのまま使おうと考えず、交換しなさい。
一応目安としてタイヤの横に4桁の数字が書いてある。
一例「2205」←2005年の第22週目製造。つまり、タイヤの年式みたいなものだ。
で、太鼓判押して安全と言えるのは製造後3年以内までかな、私としては。(多分、TT100GPとかだろ?コレ)
それ以上古いものは普通に経年劣化。
わかっている人間がそれなりに乗るなら、5年程度までなんとかしてしまう(乗り手の技量と運転方法で)かもしれんが、
私としては、個人売買の放置車両を買うなら、3年以上経過していたら新品に交換する。マジデ。

あと、チェーンも好感を視野に入れておいてください。腐食具合がそれなりに見られるので。
チェーンのコマの固着具合を見て、いたってスムーズ、よどみなくウネウネ動くなら、継続使用も出来るかも。
あと、たぶん、リアスプロケがそろそろ限界値に近い。ゆえに、チェーン交換するなら全部一式セットで交換だな。

とりあえず、乗り出すためには、車体+10万(自賠責込み、任意別)は予算を見ておけ。
この予算の計算方法は、私が格安中古を個人売買から仕入れて乗り出す時の目安。
ついでに言えば、部品だけ買って整備・修理作業は全部自分でやるから工賃はゼロ、での計算だ。

長文失礼。
807774RR:2011/02/01(火) 23:39:10 ID:vdqcFRWb
すみません。
もうバイクを契約済みなのですが質問させてください。
購入したバイクは店頭在庫の2010年モデルのKLX125
店には1月まではメーカーから補助が出て5万値引きできるから1月中に買うべき
と言われて、急いで買いました。
しかしよくよく考えてみると、店頭在庫=ショップの買い取り品
ということはメーカーがそのバイクに対して補助がでるというのは難しいと思うのですが
バイク業界では店頭在庫にもメーカーが補填するという超優しい業界なのでしょうか?

個人的には普通にショップ負担の5万値引きであり、2月に買っても5万値引きされたと思います。
2月に買えばクオカードキャンペーン(1万円分)があるのでなんか損した気分です。
ちなみにクオカードキャンペーンの話は全くされず、本日たまたまネットで知りました。
ショップに電話しても契約してしまっている(納車はまだ)し、2月には値引きできなかったと言われて会話が終了
何か引っかかります。
別にクオカードもらえなくてもいいのですが、ショップが良いように嘘を言っていそうでムカつきます。
808774RR:2011/02/01(火) 23:48:16 ID:CYo9uObl
>>807
> しかしよくよく考えてみると、店頭在庫=ショップの買い取り品
> ということはメーカーがそのバイクに対して補助がでるというのは難しいと思うのですが
> バイク業界では店頭在庫にもメーカーが補填するという超優しい業界なのでしょうか?

そうですよ。
そういう超優しい業界です。
809774RR:2011/02/01(火) 23:48:42 ID:AHEBGXGf
>>807
購入車種相談スレで受ける質問じゃないし、ソレ。
場違い、スレ違い、空気読みましょう。

で。
1月の〆に間に合うように、5万円引きしてくれたんでしょ?
逆に考えなさい、5万引きが簡単にポンと出てくる条件ではなかったと。
月末の〆までに一台掃きたかったから、5万円引いてくれたと。
2月に買ったら、5万円引きの提示はなかったと思うぜ?だって、1月中に売りたくて値引きしたんだもん。
810774RR:2011/02/01(火) 23:54:01 ID:Lz8WVGsU
>>807
高々一万円のクオカードの為によくそこまで怒れるね。
バイクに限らず時間が経過すれば安くなるのは自明のことだと思う。
欲しい時が買い時でしょ。
2月まで待ってたら他の客が買ったかもしれないんだし。
811774RR:2011/02/02(水) 01:46:54 ID:26q3zMJP
>>803
チューブとチューブレスの違いくらいは理解しておけ

そういうのは知人の友人に聞いたほうがいいんじゃないか
その人が乗れてたんなら乗れるだろう

その人に相談できないとか信用できるか不安なのなら辞めておいたほうがいい
4万五千円は安い
買った後はバイク屋で点検整備してもらえばいいんじゃないかな
812774RR:2011/02/03(木) 03:49:44 ID:cM9i2jMU
>>807
その話が本当だとすると、貴方がただのクレイマーとしか思えないんだが…
813774RR:2011/02/03(木) 15:43:48 ID:V21VKJli
値引き5万円よりも1万円のクオカードが欲しかったってことだろ。

>>807はあれもこれも欲しいのかもしれんが、
少なくとも五万円値引きをしてもらったのは事実。それさえ不満じゃなければ問題ないんだけどな。

気持ちはわからんでもないけど。
814774RR:2011/02/03(木) 15:44:28 ID:V21VKJli
というか、すれ違いもいいところだった。雑談申し訳ない
815774RR:2011/02/03(木) 15:47:38 ID:1es0bpR5
>>807
> 別にクオカードもらえなくてもいいのですが、ショップが良いように嘘を言っていそうでムカつきます。

妄想で勝手にムカついちゃってるのがもう何ともね。
これからまたいろいろ面倒な目に遭わされそうなバイク屋が気の毒。
今頃こんなやつに売ってしまったことを後悔していることだろう。
816774RR:2011/02/03(木) 23:43:35 ID:/h2lV4yJ
>>807
>しかしよくよく考えてみると、店頭在庫=ショップの買い取り品
>ということはメーカーがそのバイクに対して補助がでるというのは難しいと思うのですが
>バイク業界では店頭在庫にもメーカーが補填するという超優しい業界なのでしょうか?

もっと素直に考えろよ。販売店は嘘付いてないよ。
納車日(か登録日)が1/31 までならメーカーから販売店に値引き費用として5万円戻しますよ
ていう販促キャンペーンだったんだろ
在庫でも取り寄せでも同じだよ。

で、登録日が2/1 以降ならメーカーからクオカード上げますよというキャンペーンに変わるんだろ。
両方取れることはないw
817774RR:2011/02/04(金) 00:12:53 ID:VuewhzeE
値引きキャンペーンしただけで苦情言われるなんて販売店もたまったもんじゃないな
818774RR:2011/02/04(金) 00:49:05 ID:60Exs3Qg
「思いの他、値引きしちゃったなぁ。。でもま!売れたしよかったよかった。
今月から一万円のサービスクーポンで客寄せするぞ!」


ってとこに>>807が現れ、「何故クーポンのくだりを言わないんだ!?隠してたんだろ!知ってたら今月に買ったわ!」

だろ?
こんなキチを相手にしなきゃならないバイク屋が可哀相。
819774RR:2011/02/04(金) 01:14:32 ID:8qAKfPw0
流れぶった切って申し訳ないんだけど、バイク歴7年目の乗り換え相談はやっぱりスレチになっちゃいますかね?
820774RR:2011/02/04(金) 01:18:02 ID:QP5LJRd6
>>807
125のバイクで5万引きって相当じゃん。
821774RR:2011/02/04(金) 01:19:00 ID:QP5LJRd6
>>819
別に問題ないんじゃない?
興味なければレスつかないだけだし。
822774RR:2011/02/04(金) 01:29:15 ID:8qAKfPw0
>>821
ありがとう。一応こぼしてみる。


今家に80の化石と400レプリカがあって通勤と林道にって250クラスのオフ車を探しているんだけどなかなか良いのが見当たらなくて困ってる。
そこでトライアルの動画を見てうおおお!ってなった自分を見つけてしまって悩み始めてしまったんですよ。

最悪毎日ガソリン入れること前提とするとトライアルとオフどっちの方が面白いかなぁと誰かに相談したくて書き込ませていただきます
823774RR:2011/02/04(金) 01:56:27 ID:hFFWXjKF
トライアル見てウナったら素直にトライアルでええやろ
通勤してる人もたま〜に見るしな
通勤距離が街から5キロくらいならいけるんちゃう?
824774RR:2011/02/04(金) 04:57:58 ID:zxoB5fa2
トリッカーっで良いじゃん。
825774RR:2011/02/04(金) 07:00:57 ID:Z2y75b1Y
トリッカーでトライアルは無理だろwまだオフ車の方が良さそう
826774RR:2011/02/04(金) 07:06:03 ID:RXa1nm/Q
トリッカーはタイヤがオンロード。オフタイヤはサイズ的に選択肢があまりない。
827774RR:2011/02/04(金) 21:40:06 ID:ryhZOZVN
ホークUやCB400Fのようなスタイルで、単気じゃないバイクってありますか?(音も楽しみたいので)

うちの兄が旧車乗ってるのですが(CBX400)、初心者はいきなり旧車に手を出すもんじゃないと言われました。
もちろん僕もこれには同意見です。
しかし、自分はテールがピンとなっているものは余り好みではありません。
なので、初心者なりに調べ、SRやWにたどり着いたのですが、
単気だからか、音が微妙です。

やはり、CB400Fourしかないのでしょうか……。
軍資金は多く見積もっても30万くらいなのですが……。
828774RR:2011/02/04(金) 21:41:52 ID:8dUhZIFl
Wは、2気筒だよ。
829774RR:2011/02/04(金) 21:44:35 ID:uuotxAFo
>>827
CB1100

予算に追加で札束を1つ用意しようか
830774RR:2011/02/04(金) 21:45:27 ID:olmzy63n
>>827
テンプレ読め
831774RR:2011/02/04(金) 21:46:03 ID:ryhZOZVN
>>828
すみませんW乗りの方本当にすみません。
しかし、なぜあのような「トットットッ」という音になるんですか……?
スレチなら移動します。
832774RR:2011/02/04(金) 21:47:28 ID:hXlJRisP
>>827
まずは>>1を読んでテンプレ記入しよう。
ある程度の情報がないとアドバイスし辛いと思う。
833774RR:2011/02/04(金) 21:57:56 ID:ryhZOZVN
テンプレ読んでませんでした。
申し訳ございません。

【所持免許】 原付き

【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車希望・中古も可
【購入資金】30万
【用途】ツーリング(100くらい)
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 4〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 162・59
【候補のバイク】400・ホークUやCB400Fのような
【その他】製造社はどこでも構いません。素人なりに頑張ってみますが、70年代は厳しいです。


ご迷惑をおかけしました。
どうしようもないゆとりてすが、どうか教えを乞わさて下さい。
834774RR:2011/02/04(金) 22:03:22 ID:Fcq/bSlG
>>833
まずは各メーカーの現行ラインナップを見てから話をしようか
30万で新車なんて125ccが限界
835774RR:2011/02/04(金) 22:04:19 ID:ryhZOZVN
気分を害されたのなら申して下さい。
また自分で勉強してから出直します。
836774RR:2011/02/04(金) 22:05:59 ID:olmzy63n
免なしでその予算なら免許代で消えるな
837774RR:2011/02/04(金) 22:06:13 ID:q4dIHCOe
原付免許で乗れる2気筒バイクは皆無だよ。
市販車なら50年ぐらい前のヰセキにあったぐらいかな。
838774RR:2011/02/04(金) 22:08:12 ID:ryhZOZVN
すみません書き忘れました。
現在車講通いで既に入金は済ませています。
そして、車講に通いながらバイトしているので、恐らく30万くらい貯まっているだろうと予測しています。
839774RR:2011/02/04(金) 22:10:50 ID:Ta003Ftg
>>833
机上論をこねる前に、まず普通自動二輪免許を取得しに自動車教習所にいきなさい。

CB400SFに跨ったら考えが変わる可能性が高い。

840774RR:2011/02/04(金) 22:10:50 ID:hXlJRisP
>>833
その回答だとまずは免許取れ、だなw
それと兄貴に色々聞いた方がいい。CBX400なんて乗りたくても乗れるものでもない。

それと車種がどうであれ予算30は厳しい、月4,5万出せるんなら何カ月か我慢して
予算を上積みしたほうがいいんじゃない?
旧車はもちろん中古車は維持費に金かかるのも覚悟したほうがいい。
30万で買っても走らせるのにそれ以上の金がかかる、なんてのはザラだよ。
ここらへんも兄貴に聞けば教えてくれるんじゃない?
841774RR:2011/02/04(金) 22:13:41 ID:uuotxAFo
何かなぁ・・・

音を楽しみたい、
CB400F、ホーク2、

珍走まがいのことしか考えてないガキにしか見えない

「純正だからかっこ悪い」とかいって、
盲目的にマフラー速攻で変えて「いい音」とか言うタチだろ?
842774RR:2011/02/04(金) 22:16:24 ID:Ta003Ftg
「テールカウルがピンと立っているのは…」という文面をよく目にするが
自分が運転する時に見つづけることになるのは自車のテールカウルではなくメーターだ
ということを忘れないように

それにしてもいまだにZ2だのCB400Fだのホーク2だのと
昭和の遺物を平成生まれの少年に刷り込んでる媒体はいったいどこの何なの?

843774RR:2011/02/04(金) 22:16:59 ID:ryhZOZVN
>>839
どういうことですか?
今週中に実技のほうは受けますが、そんなにスーフォアっていいんですか?(確かに友達は乗りやすいと言っていました)

>>840
やはり結論はそれですかね……
それと、友人達は、先輩達から20万チョイでゼファーなりペケアーなり譲ってもらってますが、やはり怪しかったりするんでしょうか
844774RR:2011/02/04(金) 22:19:00 ID:ryhZOZVN
>>841
質問する側なのに生意気だと思いますが、少しカチンときました。
自分はそんな珍走まがいなことはしません。
寧ろそういうのは恥ずかしいだろ、と思っています。
845774RR:2011/02/04(金) 22:19:18 ID:olmzy63n
CB400SFの中古底値付近のタマを買って
リア周りとか自分で好きなようにやった方が早いだろうな

旧車の維持より50倍楽だと思う
846774RR:2011/02/04(金) 22:21:10 ID:ryhZOZVN
>>845
一応ニューフォアという考えもあります。
確かに値は張りますが……どうでしょうか。
847774RR:2011/02/04(金) 22:21:56 ID:uuotxAFo
>>845
俺もそう思う。

そもそも、旧車だからとか以前に
ホーク2みたいな鼻づまりのオッサンバイク、若い奴が乗るようなもんじゃないし

CB400SFを買って、CB400SSなりW400なりのリア周りを移植すればいい。
金がないなら手間と頭と工作センスが必要
848774RR:2011/02/04(金) 22:23:31 ID:ryhZOZVN
>>842
正論ですね、ぐうの音も出ません。

しかし、どうもああいうのは苦手で……(確かにカッコイイとは思いますけど)。
849774RR:2011/02/04(金) 22:24:07 ID:Fcq/bSlG
>>844
18歳の兄がCBX乗ってるとか・・・よく考えたらおかしいな
普通のライダーはCBXとか普通知らないぞ
箱スカの時代じゃないか

>>842
バイクに詳しい先輩方じゃないかな?
ろくな知識持ってないけど
850774RR:2011/02/04(金) 22:25:53 ID:ryhZOZVN
>>845
>>847

やはり、ガキが乗るのは難しいということでしょうか……。
しかし、そんな簡単に移植出来るようなものなんですか?
851774RR:2011/02/04(金) 22:28:15 ID:Fcq/bSlG
>>850
旧車はどこかしら壊れていて、修理するためのパーツの入手が困難なバイク
現行車は特に不調も無く、修理するためのパーツは数日で届く

どっちが維持楽?って事
852774RR:2011/02/04(金) 22:28:59 ID:ryhZOZVN
>>849
兄は16の頃から中型に乗り始め、17の頃にCBRに乗って、それからCBXに乗っています(満19歳)。
しょっちゅううちにバイクが来るんですが、その時見たホークUに一目惚れしてしまいました。
853774RR:2011/02/04(金) 22:30:16 ID:yBUdJozE
>それにしてもいまだにZ2だのCB400Fだのホーク2だのと
>昭和の遺物を平成生まれの少年に刷り込んでる媒体はいったいどこの何なの?
…私も常々疑問に思っているな、確かに。w
ちと盲目的にブランディングされちまっている感があって、「どうして?」と聞きたくなる。w


んー、NC36(復刻版CB400Four、CB400SFの5速ver)って、
相変わらず値段下がってない(むしろ上がってる)のね。
新車当時は不人気扱いだった気がするんだけど(復刻とはいえ中途半端感がry)。

テールが気に入らないなら、購入後改造オススメ。
反射板とか法律に則った装備をしてくれりゃ、どう弄ろうが自由だ。
854774RR:2011/02/04(金) 22:30:32 ID:ryhZOZVN
>>851
どうしてもと言うならニューフォア、と兄が言っていました。
どうですかね……。
855774RR:2011/02/04(金) 22:33:38 ID:TV6vIcMI
【所持免許】普通自動二輪(大型取得予定)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古も可
【購入資金】全込みで100万(頭金50万円で残額ローン)
【用途】北海道・九州へのキャンプツーリング(高速も含め一日350kmくらい)
【年齢】37歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】Bandit1250S&F,FZ6-S2
【その他】現在ゼファーχ所持。パワーとカウルが欲しくて乗り換え検討中です。
      パニア&トップケース込みでお得なバンディットが第一候補です。
      見た目はハーフカウルのSが好みですが、フルカウルの快適性を体感してみたくもあります。
      下半身の防風効果って重視したほうがいいんでしょうか?
856774RR:2011/02/04(金) 22:34:31 ID:uuotxAFo
>>850
旧車と呼ばれる古いバイクが、どうして高いのは極端に高くて
安いのは極端に安いのか考えてみたことがあるだろうか?

高いのは買えばすぐに乗り出せるが、安いのは大抵

「旧車を買ったはいいが、○○が壊れて走行不能になり
 パーツを手に入れるにもパーツが既になく、
 パーツを作ってもらうのに大きなお金と手間が必要になり
 仕方なく手放した。次に買う人が勝手に直してほしい」

てな状態なわけ。

そんな状態のバイクを買うぐらいなら、現行でスタイルの近いものを
自分の好きなようにスタイル改造した方がトータルでメリットが大きいのよ

簡単につくかどうかは、やってみなけりゃ分からんが
20年以上前のバイクを維持するよりは遥かに楽
857774RR:2011/02/04(金) 22:34:59 ID:ryhZOZVN
>>853
確かにアレは中途半端でしたねwww(最近はいいなーと思っていますが)
ネタ車扱いされてますが、値段は高いんですよね……。

周りにスーフォア乗りがいないので全くわからないんですが、そんなに弄りやすいバイクなんですか?
値段は割とお手頃だなー
とは思っていますが。
858774RR:2011/02/04(金) 22:35:38 ID:Fcq/bSlG
>>854
そんなの好きにすればいいだろ
てかニューフォアって何?
CB400SFも沢山種類あるぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB400%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2

ちなみにCB400Fって今から30年以上前のバイクな
10歳以上年上のバイクに乗ってるって普通おかしいぞ
859774RR:2011/02/04(金) 22:37:05 ID:ryhZOZVN
>>856
そういえば、うちの兄が不動車を掴まされたことがありました……とても大変そうでしたね(なんとか走れるようにはなってましたが)。
860774RR:2011/02/04(金) 22:38:17 ID:Ta003Ftg
>>854
とにかく自動車学校の教習過程に申し込んであるなら、まず実技を受けてきなさい。
そしてできればその自動車学校にある一番新しいモデルに跨らせてもらうこと。
車両はほぼ間違いなくCB400SFのNC39外装かNC42外装のはずだ。
そしてその時自分の膝・もも・かかと・きんたまの収まり具合をしっかりと覚えてこい。
自宅に帰ってきたら兄者のCBX400で同じポジションをとってみろ。
あきらかにCB400SFのほうが各種の収まりが良い。とくにきんたままわり

ここまでやって考えが変わらなかったらまたスレにおいで
861774RR:2011/02/04(金) 22:39:45 ID:ryhZOZVN
>>858
すみません、nc36のことです(周りではニューフォアという呼称でしたので……)
862774RR:2011/02/04(金) 22:40:05 ID:RO87C+b3
まあ、心底惚れたならなの買って茨の道歩むのもアリだとは思うw

必然的に今日日は不要な知識や技術も身に付くだろうし
ダメだったならそれはそれで良い教材だろw
863774RR:2011/02/04(金) 22:40:16 ID:RxU2Fou+
>>833
まず免許を取るのに15万や20万かかるからなあ
普免持ちだったら10万でお釣りくるところも結構あるんだけど…

免許を取って、お金貯めて、平成ヨンフォア(NC36)あたりならまだパーツあるんじゃないかな
あとは最終付近のゼファー買ってカスタムするか…?
単気筒ってのさえ我慢できればCB223Sあたりが現行車では一番それっぽいルックス。
864774RR:2011/02/04(金) 22:44:32 ID:olmzy63n
>>855
俺は、サーキットを走るでもない限りハーフカウルが最強だと思ってる。
フルカウル車は、重量が軽いとすぐ横風に煽られるし
巻き風にも弱く、乗っていて逆に疲れる車種も存在する。
ZZR1400やVFRのように、ある程度の車格と重量がないと横風に負ける。
そもそもフルカウルは整備性が悪い。

でだ、その候補のFZ6だが
ポジションが固い、シートが固い、リアサスが固い、シフトが固い、
クラッチが固い、エンジンがギクシャクする、 などのインプレが目立つので
試乗なしでは絶対に選ばない方がいい車種の1つ。

ところでバンディットだが、重さ何キロあるか見てみたか?
俺は嫌だな。乗り出すのが億劫になりそうだ

カワサキ乗りなら、そのままZ750かER-6fに乗換えでいいんじゃないか?
865774RR:2011/02/04(金) 22:46:12 ID:ryhZOZVN
長らくスレを乗っ取ってすみません。
確かに、乗ってみないことにはなにもわかりませんね。

実技受けて、色々考えて、兄としっかり話してみます。
またお世話になることがあるかもしれませんが、またご鞭撻願えませんでしょうか。

ありがとうございました。
866BT:2011/02/04(金) 22:46:25 ID:5irkPWja
>>855
大排気量インライン4気筒車なら
エンジンそのものが防風も兼用してたりする。
867774RR:2011/02/04(金) 22:47:44 ID:egLhjylN
とりあえず教習車にすらまたがってない状態のくせに
わけわからん言い訳繰り返して全レスしてる携帯ゆとりはもう帰れ
868774RR:2011/02/04(金) 22:49:43 ID:olmzy63n
>>867
建設的な提案もなく
そういうレスを垂れ流す回答者もこのスレには不要
869774RR:2011/02/04(金) 22:52:26 ID:uuotxAFo
>>867
テンプレを使わないままの雑談じみた相談なら俺も出て行けと言いたくなるが
テンプレ読め、といわれたらちゃんとテンプレを使い、あらためて相談した

この相談者に何か落ち度があるか?
870774RR:2011/02/04(金) 22:56:33 ID:Ta003Ftg
>>855
ケース3点セットつけてロングツーリングするつもりなら1250Fでいいんじゃない?
871774RR:2011/02/04(金) 23:01:42 ID:yBUdJozE
>>865
おう、教習所通ったり、兄ちゃんに相談したりして、
それでも自分の中でよく分からなかったら、またおいで。
とりあえず教習車とはいえ、実車に乗り始めたら色々考え変ることも多いのでネ。

リアフェンダーをメッキフェンダーに加工って話だが(そういうことだろ?)、
おれは出きるがあなたは分からん、って事にしておこう。w
つまり、それなりに工作の経験とか工具・勘が必要な場合もあるって事さ。
ただ、ガソリンタンクやサイドカウルの形状によって似合う似合わないがあるだろうから、
ガソリンタンクがぽっちゃり目な車種を選ぶことが無難だろうな。
CB400SFは、合わんだろう。ゼファー系かな…?インパルスだとどうだろう、
…風邪で熱持ってる今の私じゃ想像力動かんが。w

>>855
バンディットでよろしいのではなかろうか。
フルカウル、足への防風効果もあり、小雨程度なら濡れずにも済む。
ただ、革パン履いてバタつきを抑えた格好ならハーフカウルでも私は問題としない。
FZ6-S2は、YZF-6Rをそのままネイキッド風に変えたような特性のため、ぶん回しキャラ。
ツーリングでのんびりを意図するなら、ちょいと違うかと私個人は思う。>>864は勘違いしている気がしないでもない。
872855:2011/02/04(金) 23:21:46 ID:TV6vIcMI
皆様アドバイスあっとんす
>>866>>871
エンジンそのものが防風!その発想はなかった。
好みのハーフカウルでいけそうな気がしてきました。

FZ6-S2はまったりキャラじゃなかったんですね。。
パニア&トップつけてる中古見つけたのでツアラーなのかと思ってました。

>>864
なんか論旨がバラバラな気が・・ 1400GTRも検討してみましたが自重しますw


お得なバンS探してきまーす
873774RR:2011/02/04(金) 23:48:10 ID:yImottlP
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古
【購入資金】総計30万(頭金10万、残額ローン)
【用途】通学(往復15km)、中距離ツーリング(100km)
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】1万前後(ガソリン代含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170cm 57kg
【候補のバイク】
前提として250ccのネイキッド・ツアラー。足つきがよく、前傾姿勢のきつくないもの。収納があるとうれしいです。
いきなり2stはよくないそうなので、4st限定でお願いします。
【その他】YAMAHA JOG ZR(4st)
874774RR:2011/02/05(土) 00:00:15 ID:LlxE7pe8
>>873
諦めれ
875774RR:2011/02/05(土) 00:13:25 ID:sKAYyqAQ
>>873
2st乗りたいなら最初からでOK。
新車がない以上、中古探すしかないし、古くなるよりも今か右方が吉。

ネイキッド・ツアラーってのが難しいが、4stでいいなら、スクリーンをつけたエストレヤかVTR。
リヤキャリア買わなくても日帰りツーリングくらいなら簡単にくくれる。
876774RR:2011/02/05(土) 00:20:59 ID:h/lmqVq8
>>873
総額30万、諸経費除いて店頭車両価格22〜24万程度が値段的に購入限界値。

…、250ccじゃなくて125ccでもよろしいのでは?
任意保険に関して>>4参照、また、店頭価格20万円程度となるとストリートクラスが現実的(に限界の選択肢)。
なにかご自身で拘りがあり、もっと主張すべき相談内容があるなら、追記をお待ちしております。
すくなくとも、現在の相談内容からすると、125ccクラスがもっとも現実的でオススメです。
877774RR:2011/02/05(土) 00:35:26 ID:WazCow6H
>>875
2stは上級者向けのバイク、という先入観がありました。
なるほど2stでも問題ないんですね。
ありがとうございます。
>>876
丁寧にありがとうございます。
この程度の資金では苦労するようですね。
ナメていました…。

参考になるかわかりませんが、自分が「250のバイク乗りたい!」
と漠然と思い立ったときにチェックしていたバイクを以下にまとめました。
保険適用まで待つとして(21歳)、その間購入資金を50万(保険別)程度まで大きくした場合、おすすめできるものはありますか?

ゼルビス250
バリオス250
ホーネット250
ZZ-R250
グラディウス400
バンディット250
VT250
カタナ250
878774RR:2011/02/05(土) 00:41:49 ID:LlxE7pe8
どれも何か…なあ
グラディウス400が値段下がっていればいいかも知れんが、こればかりは未来のことだから仮定の話しか出来ない

ゼルビスとかカタナ250なんて今ですら維持費が嵩むぞ
879774RR:2011/02/05(土) 00:56:22 ID:R4gqTuPB
>>877
グラディウス400以外はもはやゴミだ。ぎりぎりでZZR250の最終年式か
それ以外は君が幼稚園児かそこらのころに製造終了された車両ばかりだ
そしてグラディウスは50万では買えないよ
880774RR:2011/02/05(土) 00:57:29 ID:a93JKTaQ
【所持免許】普通二輪(現在通ってます:支払済み)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可
【購入資金】50万
【用途】通学往復20km
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】2〜3
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】164 53
【候補のバイク】トリッカー、SV400S、SRV250
【その他】トリッカーはスタイルと新車の安さで候補に入れてます。SVは唯一のVツインスポーツとして候補です(グラディウスは高いorz)、SRVはスタイルとVツインエンジンだから候補です
881774RR:2011/02/05(土) 01:05:04 ID:+VRwWVbF
>>877
中古四気筒はキャブが逝きかけてるヤツ掴まされると修理やら設定やらで大変だと思うぜ、
GB250ってそこそこ走れる単気筒のバイクがあるんだがこれはどうか?
バランサー入ってないから長時間乗るには向かんが…
882774RR:2011/02/05(土) 01:17:15 ID:zxRjEZ5d
>>880
>【用途】通学往復20km
>【候補のバイク】トリッカー、SV400S、SRV250
なんと言うか君が何を基準に選んでるのかがわからん。
スタイル、なら予算内で君の好きなのを選べばいい。
用途もこれがオススメというようなもんでもないし。
883774RR:2011/02/05(土) 01:17:29 ID:2bdmPlH4
>>855
だいぶ出遅れたが、冬高速乗るなら迷わずフルカウルにしろ
ZZR1400の時に靴流通センターのトレッキングブーツと数千円のオバパンで
過ごしてたのが、CB1300にしたらあまりの寒さに数万のオバパンに
ラフロの膝ウォーマー追加してやっと耐えられるようになった
靴にいたっては今だ解決策が見つからん
3万位の靴でいけそうらしいが、確証無く買うのもなんか怖くてもたついてる

とにかく冬の高速なめたらあかんど
884774RR:2011/02/05(土) 01:22:34 ID:KQ++g3yn
>>877
ハタチ頃(ってもまだ数年前だけど)に安い店でホーネット買ってひどい目にあった
買ったのと別の店で診てもらったところ、見積もりはパーツと工賃で軽く10万コースでした
とりあえず磨いてから死んだ一気筒だけ治してもらってそのままオク行き。
3〜4万の損で済んだから安い授業料だと思ってるわ

その後治してもらった店で高年式のゼファー買って未だに乗ってるよ。
GooBikeの相場より数万高かったけど、安心して乗ってられるから逆に安いと思ってる。
素人が"安くてイイ物"に当たる可能性は非常に低いんじゃないかな。
885774RR:2011/02/05(土) 01:28:11 ID:WazCow6H
>>878
>>879
>>884
やっぱり初心者が高年式を狙わないほうがいいようですね。
最初は我慢して素直に新しいバイクに乗ろうと思います…。
886774RR:2011/02/05(土) 01:29:55 ID:WazCow6H
途中で書き込んでしまいました…
>>881
申し訳ありませんが、ルックスが好みではありませんでした。
ごめんなさい。
887774RR:2011/02/05(土) 01:32:02 ID:2bdmPlH4
我慢して・・・って
がんばってなら判るが、我慢する位なら・・

中古バイクは騙し合い位に思ってた方がいいぞ
888774RR:2011/02/05(土) 03:52:28 ID:HnhPBRoa
>>872
FZ6を中低速重視にしたのがXJ6
パニア&トップ付けて飛ばすもよし

Bandit1250のほうが性格付けとしてはマターリだけど
そもそも排気量が倍違うので必然的に 600クラスのようにはマターリ走れない
大きさも重量も違うので 600か 1200にするかををまず決めたほうがいいかも

確実にマターリなのはZR-7S。ゼファーのエンジンだから
889774RR:2011/02/05(土) 04:06:32 ID:OozVECXU
>>880
SV400Sは過去に乗ってたことあるが、スタイルが好きならお勧めできるぞ。

CB400SFのようにDQNがあまり選ばない車種だから、中古でも変にいじられてるのは少なそう。
それに安く手に入れられると思うし。

唯一の欠点としては問題は玉数の少なさだろうね。
自分が気に入る車体が見つかるかどうかだ。


SRVなら中古のVTRの方がいいと思うし、なぜトリッカーが出てくるのかがわからんw
890774RR:2011/02/05(土) 04:11:39 ID:Si32J5nt
【所持免許】大型自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古可
【購入資金】なるべく70万以下に抑えたいです
【用途】バイト(往復25km)、ツーリング200kmほど
【年齢】21歳
【毎月使える金額】ガス代除いて月2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】173cm 57kg
【候補の車種】CB1300SF、CB1100、BANDIT1250、ゼファー1100、FZ1、XJR1300など
【その他】CB400SF→NINJA250と乗り継いできました。
購入資金も貯まったので相談させてください。
最初は教習車のCB750がめちゃくちゃ乗りにくく、600クラスを考えていたのですがスズキの試乗会でBandit1250に乗りすごい乗りやすいじゃん!と感じました。
が、Banditは中古あまりなくて予算内に収まりそうもありません。
なるべくホイールが黒以外の車種、ネイキッド、燃費が良いを基準に候補の車種を絞ってみました。
最低限のメンテはしますが壊れにくい車種がいいです。
候補内でオススメ、または候補外でオススメできるバイクありましたらよろしくお願いします。
891774RR:2011/02/05(土) 04:14:30 ID:c3MSaQ12
Ninja下取りに出せばbanditいけるんじゃないか?
892774RR:2011/02/05(土) 04:30:32 ID:Si32J5nt
すいませんNinjaを下取りしてもらう金額も予算に入ってます(>_<)

各車種の気になるところですが

CB1300SF 乗り味はBanditと大差ない?
CB1100 タンクの容量が少ない
XJR1300 オーバーヒート怖い
BANDIT1250 中古のタマがない
ゼファー1100 高い、マシントラブル多そう?
FZ1 燃費悪い
です。
新車買えと言われるかもしれませんが、今までマシントラブル皆無だったので次乗るバイクもトラブル少ないと嬉しいです。


893774RR:2011/02/05(土) 07:36:50 ID:G+8deCJa
>>880
まずSRVはやたら古いので除外
SVは去年までなら50万で程度のいいのが割とゴロゴロあった…んだけど
ここ1年でいっぺんに出払っちゃったらしいから今はどうだろう

通学以外に長距離移動するとか山に行くとか、何かない?
舗装路を通学に使うだけならトリッカーでいいんじゃないかな
894774RR:2011/02/05(土) 08:04:16 ID:2bdmPlH4
>>892
中古を買う以上はトラブルは覚悟しましょう
つーか、金出さない分のトラブルがあると思いましょう

CB1300SF 乗り味はBanditと大差ないです
中古のタマが少なくても大した問題はないです、しょせん運まかせですから
ゼファー1100はオイル漏れ等の小トラブルは多かったです
新車1年未満で漏れて無償修理、その後また2年位で漏れて有償修理数万とか
ツーリングの距離が非常に短いのでタンク要領は問題にならないと思います
895774RR:2011/02/05(土) 08:33:24 ID:oVOdmVc6
>>890
FZ1が良いかな。

Babditで乗りやすいと思ったら、FZ1はそれ以上に感じると思う。
あと大型は絶対カウル付きにした方がいい。

バイクの燃費は、排気量が大きいほど悪いよ。
だけど1200が600の倍喰う訳ではないからね。
896774RR:2011/02/05(土) 09:18:49 ID:wqCAKivf
>>880
SRVは古いタマしか残ってない上にエンジンの設計が悪いらしく、
オイル交換がシビアで維持費がかさむぞ。
今まで見たことのあるSRVはみんな腰下から異音がしてた
897855:2011/02/05(土) 09:32:25 ID:zqzMRLKR
>>883
冬高速乗れる環境だし、乗りたいなぁ。しかし・・↓

>>888
ZR-7S? 空冷カウルつきキター 程度も相応だろうけど、不人気で相場安いね!
ちとまたがってきます
898774RR:2011/02/05(土) 09:35:46 ID:wqCAKivf
>>890
大事なことが抜けてるんだけども
これまで乗り継いできた車種の乗り継ぎの理由と
これから乗り換えようと思っている理由は?
899774RR:2011/02/05(土) 09:42:14 ID:2bdmPlH4
>>897
わかった
何万円か防寒装備に出せば解決する話なので、別途出せばいい
すまなかったな
900774RR:2011/02/05(土) 10:00:36 ID:zqzMRLKR
>>899
いやいや、そもそも>>883のようなレスを期待しての相談でしたので
雨で靴が濡れないメリットも北海道で土砂降りくらった身としてはうらやましくもあり
ハーフカウルで我慢ならなかったら「ID:2bdmPlH4さんの言うこと聞いときゃよかった」と枕濡らしますw

ありがとうございました。
901774RR:2011/02/05(土) 14:12:59 ID:NTjkpE45
>>894
今のところ頑丈なCB1300が第一候補です。
バイク屋さんで高年式+走行距離1万kmで乗り出し75万ほどなので迷ってます。

>>895
FZ1ですかー。中古でも予算オーバーしそうですがバイク屋さんにあったので足つきなど確認してみます。
カウルはあまり好きじゃないんですよね。今Ninja乗ってますけど><

>>898
CB400SFは1年半で3万kmほど乗りましたが、路面が凍結していてスリップ→廃車になりました。
今はNinja250に乗っていますが非力さと横風にあおられるのが気になります。
そこで、去年大型二輪の免許を取得し資金もだいぶたまったので乗り換えようかな、と
902774RR:2011/02/05(土) 17:47:50 ID:IyLHVC/5
このスレは不況知らずだな。
903774RR:2011/02/05(土) 21:11:41 ID:LlxE7pe8
>>902
仕事さえあれば、独身や子供のいない夫婦共働きであればそんなに食うには困らない
ただ過程を築けるカネはない
904774RR:2011/02/05(土) 23:45:28 ID:a93JKTaQ
>>882
通学だけと割り切ればどんなジャンルでもと思い、選んだ所存です。

>>889
ありがとうございます。いちおう近所のバイク屋にSVがあるので、詳しく聞いてみたいと思います。
あと、トリッカーは、小さい、軽いが故の操る楽しさが魅力でして

>>893
友達とツーリングなんかも行けたらいいかと考えています。
>>896
SRVはやっぱり古いのがネックそうですね

みなさんありがとうございます。とりあえずはSVを狙おうと思います。
トリッカーは現行モデルだし、将来乗れる機会があるかもしれないですしね…
905774RR:2011/02/06(日) 00:19:58 ID:fna1c75c
【所持免許】普通自動二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】新車限定
【購入資金】70万
【用途】通勤(往復40km程) 買出し 休日の足
【年齢】20歳
【毎月使える金額】2万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まれない
【身長体重】173cm 54kg
【候補の車種】400ccまでのカウル付 故障とかがあまりない奴
【その他】先週免許を勢いで取ったばかり、バイクについての知識は無し
買出し様に箱もつけたいのでつけれる車種希望
乗り慣れたら高速を使っての遠出もしてみたい
906774RR:2011/02/06(日) 00:37:48 ID:LFmH9Z34
そもそも新車で買えて400までのカウル付きなんて数えるほどしかないんだお、ハーフまでいれても・・
もう相談じゃなくて、後はどっちにしようか自分で決めましょうレベルだよん
907774RR:2011/02/06(日) 00:51:56 ID:rDcK96sS
>>905
Ninja400Rでちょっと値引きしてもらえば乗り出し70万かな?

「高速を使っての遠出」というところで、250はお奨めしない。
908774RR:2011/02/06(日) 00:55:04 ID:FbXkGqOQ
>>905
まずはどんなバイクがあるかちっとは自分で勉強したほうがいい。
909774RR:2011/02/06(日) 00:56:59 ID:5C8LAjdj
現行400まででカウル付き…
ホンダ
CB400SB(ハーフカウル)
ヤマハ
なし
カワサキ
Ninja400・Ninja250
スズキ
なし
多分こんな感じ。ホント選択肢は無いね
910774RR:2011/02/06(日) 00:59:16 ID:Wnfc/1On
ビグスク買えば箱つけなくてすむと思います
911774RR:2011/02/06(日) 01:00:29 ID:mnBZvoY/
Ninja400と250の二択じゃんw
CB400SBは予算的に厳しいしな。
まずはこんぐらい自分で調べようよ。
912774RR:2011/02/06(日) 01:02:46 ID:5C8LAjdj
春になったらCBR250が出るから一つ選択肢が増えるけど、高速メインなら400欲しいよねえ
メーターカウル程度でいいなら最終のZRXがまだ残ってるかもしれないけど…
913774RR:2011/02/06(日) 01:05:20 ID:FbXkGqOQ
高速でも250でも十分
914774RR:2011/02/06(日) 01:06:20 ID:wbgixCUj
>>905
新車限定ならNinja400しかねーな。
故障があまりないかどうかなど、情報が一切まだ出てないが

といってCB400SBは予算的に無理
箱つけるとなると余計に

400ccが50万で買えたのも15年〜前の話。
今はドラッグスター400クラシックが乗り出し100万するご時世
915774RR:2011/02/06(日) 01:10:09 ID:AaC/bmxL
>>905
スクーター禁止とは書いてないのでスカラベオ400ie。
916774RR:2011/02/06(日) 01:11:32 ID:wbgixCUj
>>915
中古ならともかく、スカラベオ400新車で乗り出し70万はきつかろう。
新車底値が65万ぐらいだったと思うぜ
917774RR:2011/02/06(日) 01:37:58 ID:Wnfc/1On
ビグスクをもう一押しするか

通勤ルートに信号多けりゃストップ&ゴーの繰り返し。
中型MTはトルクないから都度適切なギア比にしなきゃいかん。⇒ATで楽々

んで、やっとこ勤務先に到着したらメットはどうすんの?勤め先に持ち込める?
いいメットは顎紐切り離してパクるヤツいるらしいよ。⇒メットインに放り込めば盗難・雨降りの心配もなし
                                  キーレスだから防犯対策も最強です

さて、買出しだ。5万以上かけて取り付けた箱の容量は何Lかな?
ビールにお菓子、ペットボトル何本入るのかねぇ。⇒米10kgにビールワンケース積める

休日の足にはMTが楽しいだろね。サンドラ渋滞の行楽地に近づかなけりゃの話。⇒ATツマンネ

高速乗りました。冬は>>883参照。⇒フルカウルの比じゃない包まれ感。小雨程度じゃ服濡れません。
                       グリップヒーター&カバーでお手々もぬくぬく。カナブン爆弾もきかねーぜ。


値引きがでかい スカイウェイブ400LTD 超オヌヌメ
918774RR:2011/02/06(日) 01:41:55 ID:8PEkio73
Ninja250Rにリアキャリア+GIVI箱つけりゃいいじゃん
フルフェイス入るし、買い物した後ヘルメット出して袋そのまま入れればいいから楽だぞ
919774RR:2011/02/06(日) 02:05:34 ID:7iRZopqv
>>917
ヘルメットのあごひも切り離して盗まれるような場所に
目立つ400ccビグスクなんて止めておいたらシートを切られる
実用性を言うならリード90で十分

本当にバイク通勤したいなら職場の敷地内に安全な駐車スペース用意して
それなりの服装装備をして、嵐の日は4輪や電車にするなどの代替手段も用意した上で
リッターツアラーでもセローでも好きなバイク乗ればいい
920774RR:2011/02/06(日) 21:12:07 ID:TNMupzUD
【所持免許】普通自動二輪(予定。教習所に通っている段階です)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可だけど新人は新車のほうが無難ですかね・・?
【購入資金】70万ぐらいまでが理想。最大で90万まで。
【用途】長距離をトロトロ走りたいです。週末使って首都圏から脱出します。
 高速道路も走りたいですが、80キロや90キロで走れればいいです。
 スピードや峠攻め等には興味はありません、てかチキンなんで出来ません。
【年齢】28歳
【毎月バイクに使える金額】ガス代以外で2万ぐらい?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含めない
【身長体重】177センチ、68キロ
【候補のバイク】Ninja400RやCB400SBあたりがオーソドックスな選択肢ですかね・・?
 実はアメリカン型に興味津々ですが、新人でも大丈夫でしょうか・・・
921774RR:2011/02/06(日) 21:23:25 ID:Wnfc/1On
>>920
大丈夫だ。問題ない。
トロトロ走りに4気筒は不要。トルク細くなるだけ。
アメリカンを一度レンタルで乗ってみたらいいよ。
922774RR:2011/02/06(日) 21:29:56 ID:AaC/bmxL
>>920
ネイキッドについては他の人が書くだろうからアメリカンバイクについて書いとく

アメリカンバイクについてだが、今は400ccのアメリカンバイクというのは買い時ではない。
どういうことかというと、パワーユニットの性能は2000年あたりで止まったままなのに
排ガス規制が強くなり装備重量が増える一方で、バイクとして無理が出始めている。

また、気をつけてほしいのはアメリカンバイクの中で
ドラッグスターはトロトロ走るのに向いたエンジンではないということ。
ドラッグと名のつくとおり、エンジンの特性はどっちかというと高回転型でVTRに近い。
見た目ほど、ドコドコ・トコトコ乗れるバイクではない。

シャドウは、パワーユニットの大幅な性能向上で低速トルクが格段に太くなったものの
規制対応で重量が増加しているので、取り回しが重い。

どうしても、アメリカンを買うならVT400Sが今は買い時だと思う。
トルク(バイクを前に転がす力)は400cc未満クラスでは最も強い。バイクの重量は重いがな。
(最大トルクを出力する回転数が低いほど、低速トルク型といってトルクが強い)

ただし、最高出力は31PSしかないので、バイクとしての性能は
運動性能も含めてCB400SF・K(教習車)やSR400と同じぐらいのレベルといったところか。

新車価格は底値が48万円。平均して50万〜55万円台で売り出している店も多い。
新車50万なら、乗り出しで60万以内に抑えられると思う。

車体は、一般的なアメリカンバイクより曲がりやすいようにできている。
従来のアメリカンとの違いはステップポジションであり、
前方に足を投げ出すスタイルではなく、通常のネイキッドバイクと同じようなポジション。
なので、アメリカンにありがちな「傾けるとすぐステップがガリガリ」がない

オプションも各種あるので、高速を走る時に風がツライと思うなら
予算の残りで付け足すなりすればいい
923774RR:2011/02/06(日) 21:33:25 ID:5C8LAjdj
自分は中古に対して抵抗ない人だから、走行低い中古探して買ったりしてるけどそれは人の好みだよね
新車じゃないといやって人もいるし、まあその辺は人によるってことで。保証がちゃんと残ってる中古ならあまり問題は起きないよ。
車と違ってメーカーOPとかがないしカラーも少ないから、新車と中古にそんな差はないと自分は考えてる。

アメリカンの利点はポジションが楽ちんなこと、足つきの良さ、エンジンガードが似合うこと
逆に欠点は重いこと、小回りが効きにくいこと。
CB400SBもいいバイクだけど、アメリカンはごっついシールド付けても様になるから意外と高速も楽
参考:http://e-kentec.com/pic-labo/llimg/IMG_3917-1.jpg
70万だと新車でドラッグスターは厳しく、イントルーダーも難しいかな。シャドウも新車は無理かも。
新車アメリカンだとVT400Sが70万で収まると思う。

ネイキッドだと例に挙がってるCB400SBだけど、これも70万だと新車は難しいかも…
Ninja400は定価65万だから値引き入れてギリギリ70万でいけるかな…?
924774RR:2011/02/06(日) 21:34:02 ID:sBNZueS1
>>920
同じく、実はアメリカンに興味があるってー話なら、
何らかの機会を探して試乗してみることをオススメする。
250ccアメリカンは総じて軽量、400ccアメリカンは総じて重量級(エンジン出力から見て)。
まあ、足を投げ出すライディングスタイルが多いので、まずは試しで乗ってみなけりゃ分からない。

400ccアメリカンでも、高速道路80〜100km/hで走行することは可能ですので、
貴方の体・ライディング姿勢の相性次第です。
まあ、峠他「タイトコーナー」はやや苦手な類ですので、小さな脇道分け入って云々をしないなら
アメリカンでもいいでしょう。

Ninja400やCB400SBは、次候補でいいと思うよ。風防もあり、高速道路巡航はより「快適」ではある。
乗車姿勢に関しても、大体万人が問題なく乗れるものであり、不安要素は少ない。(いわゆる「無難」)
また、用途的に250ccも少し考えたが、予算もあり、また貴方の体格も大きいので、
積極的に250ccを押す相談内容ではないね、私として。

新車か?中古車か?ですが、確かに新車の方が無難です。
中古車でも、ワンオーナーであり前所有者の履歴等が分かる車体、且つ高年式(2〜3年落ちとか)で
もし買い得っぽいものが見つかったのならば、一応購入候補に入れても良いケースはあるでしょう。
中古車は、その車体の状態と前歴が重要。
925774RR:2011/02/06(日) 21:35:43 ID:foSIt2tl
>>920
今400アメリカン買ってもろくなことがないと思う。
クソ重くてパワーがない

トロトロ走りたいなら用途的にW400かVT400Sか
926774RR:2011/02/06(日) 21:36:24 ID:4gf+eBzP
俺もVT400Sに一票。
俺は>>920と同じ身長でVT400Sと同寸法のVT750Sに乗っているが、取扱いで
全く不安な点は無い。教習所を卒業して即の人でも安心して勧められる。
927774RR:2011/02/06(日) 21:38:30 ID:foSIt2tl
レス書き込んでからリロードしたらVT400S推してる人多いな

まぁ、パワーが物足りないと思ったら
大型免許とって750エンジン載せかえればいいよ

スティード400とスティード600、
シャドウ400とシャドウ750、
VT400SとVT750S これらはみんな車体は共通でエンジンだけ違う
928774RR:2011/02/06(日) 21:39:57 ID:sBNZueS1
さすが初心者購入車種相談スレだ、VT400S推しの声がたくさん聞けるとはwww


あー、いや、うん、
現状予算他を踏まえて、VT400Sなら私も推せる。w
あとは相談者様の好み次第だな。
929774RR:2011/02/06(日) 21:53:37 ID:mFY6kNg3
>>920
どうせだからそのまま大型とってハーレー乗れば?
地獄の150回ローンでw
930774RR:2011/02/07(月) 04:43:46 ID:i5oBZQgy
>>853
400の復刻版じゃなくて750の復刻版だろう。
931774RR:2011/02/07(月) 12:32:20 ID:lwUxqweQ
>>930
NC36の名前がCB400Fourなので、ドリームCB400Fourと区別するために
復刻版と言ってるんじゃないかね。
932920:2011/02/07(月) 20:33:18 ID:bWUNJANj
ここまでたくさんの方からご親切にアドバイスいただけるとは。。。
深く感謝申し上げます。VT400S、近いうちに実物をみに行きたいと思います。
どうもありがとうございました。新車・中古車とも視野に入れていろいろ検討してみます。
933774RR:2011/02/07(月) 20:42:35 ID:4NA/Lsq1
>>931
書いた後思った。
>>853
そうだったらすまん。
934774RR:2011/02/07(月) 21:21:07 ID:AlZNYhxM
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】普通自動2輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも可。でもFI限定で
【購入資金】60万
【用途】週末ライダー。2か月に1度くらい高速使用したツーリングを考えています
【年齢】32
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】153−52
【候補のバイク】ninja250r/VTR250
【その他】初バイクです。将来グラディウスに乗りたいと思っていますが私の性格上取り回しが
面倒だと億劫になりそうなので。足付きはどちらとも問題なさそうでした。
あと、後ろにキャリーBOXをつけようかと考えています
935774RR:2011/02/07(月) 21:27:24 ID:Ps2rTOdc
>>934
どっちでもいい
ハコつけやすいと思った方かえば

距離情報ないからそこからどっちが良いと言うこともできない
乗るのが年6回としたらほんとうにどっちでもいい
普段高速乗らないツーリングすると言う意味なら、やっぱりどっちでもいい

結果、そのライトユースなら見た目気に入った方が幸せになれる
936774RR:2011/02/07(月) 21:29:20 ID:Pp3J1BQ3
>>934
パニアケースやサイドバッグ、テールボックスなど
積載関係の増設を考えるならVTR

Ninjaは拡張性が悪い
937774RR:2011/02/07(月) 21:30:21 ID:dPG87f2e
キャリーボックスってリアカーみたいなのか?
ならニンジャのほうが似合うと思うからニンジャ
938774RR:2011/02/07(月) 21:36:35 ID:P+IAReaF
>>934
グラディウス買っちゃいなよ
取り回しは候補車と比べたらさすがに面倒かもしれんけど
趣味で買うんだから こまけーこたいいんだよ の精神で
939774RR:2011/02/07(月) 21:38:48 ID:Ps2rTOdc
>>935
なら当然650の方だなw
940774RR:2011/02/07(月) 22:01:02 ID:fo/Caovb
Ninja250Rは積載アイテムの拡張性が悪いというより
積載アイテムの選択肢がない。VTRはボックスもバッグも大概つくが
941774RR:2011/02/07(月) 22:03:57 ID:AlZNYhxM
>>934です
早々の返事ありがとうです。距離は高速や下道を含めても片道200キロ位から始めようかと思っています。
春先から乗り出そうと1月に免許書き換え済んでいますが候補のバイクの欲しい度が
逆転につぐ逆転で自分でも分けわかんなくなって^^;
月末までじっくりと考慮していきます。
942774RR:2011/02/07(月) 22:17:10 ID:P+IAReaF
>>941
北海道の方ですか?200kmって都内から富士五湖いける距離なんすけど・・
943774RR:2011/02/07(月) 22:20:11 ID:r6RgamTD
200キロぐらいが最初はちょうどいいよ初バイク頑張れー
944BT:2011/02/07(月) 22:29:30 ID:SbKUQ73k
>>941
第一希望がグラディウスなのに、他のバイクを買っても
心が満たされるとは思えないのだが…

本当に欲しいバイクが素人お断りレベルでもなく、普通に手に入るなら
まっすぐ向かうほうがいい。
所有欲や満足感もバイクの魅力である事を忘れずに。
945774RR:2011/02/07(月) 22:39:50 ID:7FqvNpXC
>>941
秋葉原からスタート、C1から乗って中央道相模湖・道志・山中湖・精進湖・朝霧高原・富士宮、
由比で折り返して東名高速で帰京してスタート地点に戻って 370kmくらい。

グラディウスに跨って足がつくならグラディウスにしておいたほうがいいよ
ただし足がつかないならすっぱり諦めるが吉


946774RR:2011/02/07(月) 23:03:00 ID:AlZNYhxM
グラの足つきはノーマルで指先がつく程度でした
ローダウンして厚底履けばなんとかなりそうです
ただ、当然だけど250に比べて重かった
引き起こせるかどうか。教習車はエンジンガードがある分半分浮いている状態でしたので難なく引き起こせましたが。
だから250に慣れてから買おうかと思ったしだいです。
でもグラも最終候補に入れときます
947774RR:2011/02/07(月) 23:12:22 ID:Pp3J1BQ3
VTRとグラディウスはスタイル的には近いし
軽くて足つきがいいことを考えればVTRでいいんじゃないかと。
カウルがほしいなら後付でA-TECHとかから出てるし

VT400S無双みたいな流れが上の方でできている上でまたVT400Sの名前を出すのもアレだけど
スタイリング云々よりV型2気筒らしい余裕を優先したいならVT400Sもアリ
(乗り出し60万で収めるには新車50万〜52万で探す必要があるが)
948774RR:2011/02/07(月) 23:25:32 ID:cMRJYl3o
初心者ではないのですが、どうかよろしくお願いします。

【所持免許】大型
【新車限定 or 新車希望・中古も可】中古限定
【購入資金】コミコミ25万
【用途】峠:サーキット=2:8 サーキットでこけても懐が痛まなく、かつ維持費が安く
     それなりに走れるバイクを探しています。
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【候補のバイク】原付二種レプリカ or スパーダ
【その他】ninja650R

正直知りたいところは原付二種とスパーダの力の差が知りたいです。
949774RR:2011/02/07(月) 23:27:08 ID:Ps2rTOdc
>>942
初心者の日帰りツーリングとしてちょうど良い距離だろ?
(通勤割引100キロ以内を最大限往復で使うと想定)

4月からは無制限1000円だから俺ならninjaにするけどね、高速200キロ300キロ
走りまくれるから
950774RR:2011/02/07(月) 23:33:40 ID:eBIR0jp+
>>948
Dトラなどのモタードは選択肢に無しですか?
サーキットも楽しめて、維持も安くコケても懐は痛まないですよ。
951774RR:2011/02/07(月) 23:40:38 ID:F30d8nIO
>>948
こけても懐痛まない=オフあたり
WRは到底無理だからDトラ125でいいんじゃない?
952774RR:2011/02/07(月) 23:50:53 ID:+4CeuDoZ
>>948
どういうサーキットでどのカテゴリで走るつもりなのかは知らんが、
既に出ている意見同様、私も250モタードあたりを候補に推しておく。
どうせ125ccが候補に入ってるってことはミニサなんだろうし。

たしかにスパーダはよく走るが、125レプと競争した覚えが無いので単純には言えんなぁ…。
スパーダのほうが扱い易いのは確かだが、
125cc2stレプのほうが軽いし足回りも良いからな、あとは好みの問題だ。

つーか、スパーダ、まだステップ周りの部品とか、出るのか?要確認でどうぞ。
953774RR:2011/02/08(火) 00:17:49 ID:6Ctz6H4O
共食いならスパーダは数多いからやりやすい
ただ維持費の面でどうなんだろうというのは疑問
タイヤとかは新品買わなくちゃならんし、コケた時も共食いとはいえそれなりに痛い出費にはなると思う

いっそのことカブでレースなんてのも割と乙なもんだが
954774RR:2011/02/08(火) 01:02:06 ID:zP7598Sk
スレチなのにこんなに返信があるとは、ここはみんな良いやつらですね。

モタという選択肢は無かったです。
もう少し車種を増やして考えます。
ちなみにスパーダは先輩が乗ってて一通りの部品がヤフオクにあるそうで
車体も安いので
候補に入ってます。

メインがninjaだから乗り方があんまし変わらない方がいいのか、
違ったテイストも楽しんだ方がいいのかまだまだ煮詰まって無いです。
出直してきます。

皆さんありがとうございました。
バイク選びたのしーw
955774RR:2011/02/08(火) 01:31:06 ID:9qdC/l6P
>>948
スパは基本パーツはワンオフ制作ですから、自分で工作できないなら結構懐に響きます
956774RR:2011/02/08(火) 07:36:07 ID:c1DLrY7r
【所持免許】普通自動二輪(二段階半ば)
【新車限定 or 新車希望・中古も可】どちらでも
【購入資金】全額一括
【用途】往復20kmの通勤及び月2の一泊旅行
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】178cm64kg
【候補のバイク】CB400SB・Ninja400R
【その他】近所に走行距離200km、ETC・ABS付きのSB(2009年式)があったので買うかどうか悩んでいます
かなりの備品に見えるのですが何でそんな走ってないの?というのと色が真っ青なのが難点です
この中古を買うか10万乗せてノーマルのSBを買うか、中古のSBと同じ値段でNinjaを買うか
アドバイスをいただければと思います
いっそSBのカウルだけ安く買えないかしら・・・
957774RR:2011/02/08(火) 08:21:56 ID:gLH2HPQs
>>956
バイクとは、それほどまでに過酷なのだ
免許とっても、数年後には乗ってない人は9割になると言う
もっとも、メーターいじられてる可能性も否定はできんので素性を確認してみればよかろう

冬場乗るかどうかで、フルかハーフか決めても良い位の下半身の違いはある
が、ninja400は650の廉価版、しょせん・・と言う立ち位置なのも
否めないので、後数万だして大型免許を取って650ninja(er−6f)に
すると言う手もあると付け足しておこう

958774RR:2011/02/08(火) 09:23:53 ID:gLH2HPQs
ちなみにミドルクラスにはこんなのもある

ZX-6R http://www.bright.ne.jp/lineup/ninjazx-6r/index.html
ヴェルシス http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html
ER-6N http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html(400廉価版あり)
ninja650R http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650r/index.html(400廉価版あり・er-6Fと同じ物)
400オリジナル無し

FZ6 Fazer S2 http://www.presto-corp.jp/lineups/09_fz6-s2/index.php
FZ6R http://www.presto-corp.jp/lineups/09_fz6r/index.php
XJ6 Diversion F http://www.presto-corp.jp/lineups/11_xj6-f/index.php (ABSモデルあり)
XJ6 Diversion http://www.presto-corp.jp/lineups/11_xj6-s/index.php (ABSモデルあり)
YZF-R6 http://www.presto-corp.jp/lineups/10_yzf_r6/index.php
FAZER8 http://www.presto-corp.jp/lineups/11_fz8-s/index.php (ABSモデルあり)
FZ8 http://www.presto-corp.jp/lineups/11_fz8-n/index.php
959774RR:2011/02/08(火) 09:39:27 ID:wdpKqPLZ
誘導が無理やりすぎ

いつものヤマハ信者か
960774RR:2011/02/08(火) 09:44:02 ID:mc2DQ0qt
さっそく沸いたか、アンチヤマハ

自称は「アンチじゃない」のはわかってるよ、アンチ
961774RR:2011/02/08(火) 09:50:18 ID:KEkhJ6XI
何で信者とかアンチとかそういう言葉が出るか分からん。

ただ、論理誘導が滅茶苦茶な人は
ヤマハの車種を薦めてる人が多いという点に関してだけは同感

頑張って普通自動二輪免許取得中の相談者で、
もう二段階半ばでプラン変更とか利かない状況なのに
「大型自動二輪取れ」「Ninja400は650の廉価版」「しょせん」とか
上から目線でグッサリ刺しただけ >>957-958

ヤマハのミドルクラスの車種を羅列したかっただけにしか見えない
962774RR:2011/02/08(火) 10:09:00 ID:wdpKqPLZ
>>956
 ・予算は「金額」をきちんと書く
 ・話の中で出てくる車両は、金額と状態をできるだけ詳しく書く

OK?

・近所の走行200km、ETC/ABSつき・2009年式のCB400SB
・10万乗せてノーマルのSB
・中古のSBと同じ値段でNinja

この、それぞれの金額とか、ちゃんと書かないと
相手には何言ってるか伝わらないよ

あと、用途に対しての要望、たとえば「より低回転で巡航できて楽な方がいい」とか
「整備性は重視したい」「将来的にタンデムしたいのでタンデム性能もほしい」
「荷物はいっぱい積みたい」といったことも書いておいた方がいいと思う。
963774RR:2011/02/08(火) 10:27:27 ID:IUMPU/y+
>>961
逆でしょ。
YAMAHA否定する人の方がめちゃくちゃ。

セローは身長170cmないと大きすぎて乗れません。
175センチあったら、小さすぎて乗れません。

とか平気で書くじゃん。
964774RR:2011/02/08(火) 10:39:49 ID:DGi+qaPO
【所持免許】普通二輪
【新車限定 or 新車希望・中古も可】出来れば新車
【購入資金】30万+ローン20万まで
【用途】通学・買い物(数km)、高速も走りたい(100〜300km)
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1.5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】175 55
【候補のバイク】Ninja250R, VTR250, CBR250R
【その他】免許取り立て初バイクです
400が欲しいのですが、予算と維持費的に250のほうがいいのかなと思っています
デザインはカウルがあったほうが好きでninjaが結構気に入ってはいるんですが
出かけるときの荷物のことなどを思うとVTRにカウルを装備するのもありなのかなと思いました。でも高いかな
CBR250Rはまだ出てないですが、HONDAだし結構いいのかなと思ってます

大学の先生に相談したところ「気筒数が違うのに試乗してみて気筒数の好みさえわかれば後はデザインでいいと思う」
とのことでしたが、実際バイクの用途を具体的に考えていないのであとからいろいろしやすいものがいいのかなと思ったりしてます
965774RR:2011/02/08(火) 10:45:11 ID:gLH2HPQs
俺は400買うなら600推奨ってだけだ

比べて見ろ、車体のサイズや重量誤差範囲、3キロ重いとか逆に軽いとか
それでいてパワーもトルクも十分な余裕がある

免許取得中と言ったって、取得費用に装備1式ETC車載機、ETC(その他備品15万とか)
に車体買う事考えたら6万程度で大型取得できればお得、誤差とは言わないがわずかな
出費だ

それに車体の追加分いれても総額からみたら2割増で何も衰退激しい400にする必要が無くなる
ファッション街乗りなら別に400だっていいが、ツーリングだろ
今時高速使ったツーリングの9割は大型で、ツーリングしない人
は知らないようだが400なんて3%位だ
露骨に言えば400なんて初心者マーク付けて走ってるようなものだ

数年後考えて買いなおす金額考慮したら、直接大型行く方がかなり割安だよ

250じゃなく400にする事自体が、見栄とかかっことか気になるからだろ
そんなタイプの人間は、400なんて中途半端なもの買っても、すぐに大型欲しくなるだけだ

実際たいていの人間が、ほとんどの人がそうだからこんなに400が衰退し、
SAとか大型ばっかなんだ
自分だけは何年でも若葉マークで恥ずかしくないって奴でないなら、素直に大型を取れ

な〜んて言ったら反発する奴多いだろうけど、現実はこうだからねぇ
逆にすぐに乗らなくなるやつも多いから、すぐに乗らなくなりそうなら400で様
子見てもいいけど
966774RR:2011/02/08(火) 10:49:38 ID:gLH2HPQs
>>964
用途的には400より250の方が向いてる
高速の割合、回数でフルカウルにするかって感じだが総距離300ならノンカウルでも
たいした問題じゃないので大学の先輩とやらと同じだな
すきなのでいいかと
967774RR:2011/02/08(火) 12:07:21 ID:kHGQ/5Hr
よく飽きないな
400にどんなトラウマがあるのか知らんが涙拭けよ
968774RR:2011/02/08(火) 13:00:39 ID:uBGtt+og
大型とUnder400で言えば、ツーリング中に出会う割合は7:3か6:4くらいだなあ
若い人はけっこう400乗ってるよ。大型持ちでも、そのまま400乗り続ける人も多いと思う
自分は普通→半年後に普自二→そのまま一発で大自二 と取ったけど、大型取った後に400SF買った。
全てに於いて大型の方が勝ってるってわけでもないしさ。
アメリカンならできるだけ大きいの乗りたいけどネイキッドなら400クラスで十二分に満足してる
969774RR:2011/02/08(火) 13:06:57 ID:OlOcOeNe
ログ読み返してみると、どうしても400に乗せたくないヤマハ信者が1人2人いるみたいだな

400ネイキ希望の相談者に、大型取って600クラスがいいよって勧めて
XJ6とかFZ6をゴリ押ししてるパターンが見受けられる
970774RR:2011/02/08(火) 13:10:24 ID:OlOcOeNe
ラインナップがラインナップだし、250クラスの主力がない上に
400ネイキッドもない、750もない、
あるのは逆輸入車のピーキーな600ミドルクラスだけ

こういう事情は分からんでもないが、
相談者の要望に答えるでもなく自分の主張だけ押し付けるのはやめた方がいいと思う

そして、そういう回答傾向を指摘されると「アンチ」呼ばわりして余計孤立する
971774RR:2011/02/08(火) 13:22:37 ID:FYopeWgc
ヤマハ信者が1人2人いるみたいだな
だとか

逆輸入車のピーキーな600ミドルクラス
だとか嘘かいて

「アンチ」呼ばわりして余計孤立
とか、アンチと書かれた不都合をもみ消そうとしたり

これがアンチでなきゃなんなんだ?w
972774RR:2011/02/08(火) 13:32:12 ID:2EI1Hndm
>>956
その近所の極上中古車、
・オーナーが買ってはみたものの乗る機会がなかったor海外転勤他乗れなくなった
・店の試乗車落ち。ETCはオマケ。
とかの可能性はあります。
いやね、社会人が購入したけど乗ることほとんどなく手放すってケース、あるのよ。
詳しくは店でその中古の前歴を聞いてくださいな。200kmの極上車なら、確実に前歴判かるはず。
逆に前歴教えてくれないなら避けるべきとも言える。

SBのカウルはフレームマウントですので…つーか、高いです、安く買える余地ってあまり無いです。
とりあえずSB重視でいいんじゃなかろうか。まあCBもninja400も試乗できる機会作って乗ってみることを勧めるが。
フィーリングが違いますので。

>>964
大学の先生の仰る通りでございます。まず試乗してみ。
私も予算と用途的に250ccからの選択でいいと思うよ。
CBR250Rに関しても…なにせ私(回答者側)も試乗経験ゼロですからね、まだ判らん。
973774RR:2011/02/08(火) 14:17:18 ID:MpX5KOhl
試乗車落ちとか最悪だな

974774RR:2011/02/08(火) 20:23:23 ID:kc7aU91b
>>958
うわあ…カッコ悪いのばっかだな
スーフォアのがよっぽどマシだわ

やっぱ大型は100万は出さなきゃロクなのねーな
975774RR:2011/02/08(火) 20:24:41 ID:x6GLrG5/
>>964
先生の言うとおりと思っていい。
急ぎじゃないならもうすぐ試乗会とかも増えてくるから待ってみては?

>>965
すまん、俺いきなり600買って半年乗ったけど、リッターに浮気しそう。
結局400だろうが、600だろうが浮気する人は排気量関係無いと思うよ。
CB400で物足りないやつが600だからといって満足できるわけが無い。
例え遠回りになろうが、最初に欲しいと思ったのを買うのが正解だろう。
976774RR:2011/02/08(火) 22:02:05 ID:lb7rJcWu
>>975
そりゃ、その結果が今の大型9割他1割なんだからね
君みたいなタイプはそれこそ400だったあっと言うまに不満だらけになってただろうね

結局中免縛りで選ぶより、全部の中から欲しいと思ったのを買うのが正解だろう?
何も無理やり大型の目を摘んでまで400から選ばせようとする必要なんかない

君から学べる事は無理に400にしないで大型にした方が満足できるって事だけだ
600ですら不満になるかもしれないのに400なんて無駄としか言いようが無いな
977774RR:2011/02/08(火) 22:08:30 ID:x6GLrG5/
>>976
この相談の場合免許が普通二輪ってあるんだから400薦めるのは当然だろ。
そこ無視したらスレが機能しなくなる。
確かに650の400版薦めるのはどうかってのはあるけど、予算だって限られるんだから仕方ない。
と思ったけど正確な予算書いてないな。
978774RR:2011/02/08(火) 22:11:29 ID:KEkhJ6XI
最近の400って性能いいよ。

規制、規制でパワーダウンの連続にしかなってない車種も多いけど
CB400SFはVTECの恩恵が生きてるし、Ninja400は低速に重きを置いた設計。
アメリカンでもシャドウ400は最大トルク出力回転数の大幅な引き下げでパワーバンド倍増

そういう、頑張ってる400から選んでも何も問題ない。
979774RR:2011/02/08(火) 22:13:22 ID:O9HEiL7+
600クラスなんて買っても、400に毛が生えた程度のパワーしかないし
750の方が明らかにパワーがあるし、すぐ750〜リッターに乗り換えたくなるよ。

>>971
それでも選ぶならCBF600かNinja650、ヴェルシス、グラディウス650あたりだな。
そこらへんの車種と比べたら、SSベースのXJ6やFZ6は十分「ピーキー」といえると思う
980774RR:2011/02/08(火) 22:18:36 ID:R1prdzwL
>>965
>今時高速使ったツーリングの9割は大型で、ツーリングしない人
>は知らないようだが400なんて3%位だ

これはソースあるの?数字があるなら見てみたいんだが。
981774RR:2011/02/08(火) 22:18:42 ID:2EI1Hndm
FZ6って書かれるけど、S2とRって乗れば判るが結構別物ではなかろうかと(ry

んーまあ、
いまや400ccの価格がかなり高くなっている&教習所で大型自動二輪免許が取得できるってのもあり、
大排気量を勧めやすくなった背景はわかるけどさ、
「400cc?ダメダメ、750以上にしなさい(キリッ」なんて、私には書けんわ。
982774RR:2011/02/08(火) 22:20:07 ID:VM8/0H4s
最近の400は、結局同サイズの600からものすごい見劣りするのが欠点

乗り比べればそれこそ雲泥の差
性能いい?勘違いだよ
大型の全開加速なんどかやって400乗ってみ?壊れてるんじゃないかと思うほど加速しない
メーカーだって全然やる気無いじゃんw
トルク?パワー?そんなの見たら400なんて惨めなだけじゃん

リッターみたいに大きくなる、重くなるとか言う欠点がないんだよね600は
983774RR:2011/02/08(火) 22:21:00 ID:et7JdomL
>>970
XJ6がピーキーだったらCB400も十分ピーキーじゃない?
FZ6とFZ6Rは別物
984774RR:2011/02/08(火) 22:21:14 ID:O9HEiL7+
>>982
 ↑こういう奴に限って250乗ってたりするんだよ
985774RR:2011/02/08(火) 22:25:33 ID:2EI1Hndm
で、
「結局お前らはどの排気量が大好きなんだ?」

もう、相談者のこと置き去りで排気量&メーカーフルボッコ大会じゃねぇか。
自分の趣味と感情を押し付ける場じゃないんだから、少しは冷静に書き込みましょうぜ。

はい、次の相談者様どうぞ。
986774RR:2011/02/08(火) 22:25:35 ID:VM8/0H4s
>>984
俺?
1300と125だよ?

250乗ってる奴はちょっとかっこいいなと思うけど
987774RR:2011/02/08(火) 22:38:00 ID:apM5F0XC
それより>>984みたいな250を馬鹿にした、小排気量を見下した発言ってどうなの?
>>984は400乗りだろうから、400=自分を必死にかばってるだけで、小排気量馬鹿にしてる
って意味では中免とか言って中型馬鹿にしてる大型乗りと根本的な部分で一緒でしょ
988774RR:2011/02/08(火) 22:39:43 ID:x6GLrG5/
>>979
そういうのは全部乗ってから言おうな。
http://www.star-passage.com/cbf600s/cbf600s.html
CBFもSSのエンジンベースだ。
989774RR:2011/02/08(火) 22:45:55 ID:lQAyxTch
>>985
もうカウントダウンに入るしこのながれで質問入れる勇者はおらんでしょ
いっそうの事埋めた方がこのスレの為だw
990774RR:2011/02/08(火) 22:47:29 ID:gLH2HPQs
CBFって、部品の供給に不安があるからやめた方がいいって言われたな

つーか、ピーキーって意味判って言ってるのか非常に疑問なんだが
991774RR:2011/02/08(火) 22:57:11 ID:2EI1Hndm
次スレ、だれか、たのむ(俺無理だった)

>>989
言われてみれば、確かにそうだなw

>>990
XJ6でピーキーと言ってたら、600SSは常人が乗れるバイクではないという認識ではなかろうか?
あーいや、そういう事になっちまうよ。

かつての250cc2stオンロードはプロ専用、くらいの勢いって意味さ。w
992774RR:2011/02/08(火) 22:58:54 ID:P/qjZsB5
まあ、あれだ、400も600も大して変わらんとか言ってる奴って、
・400しか乗った事がなく、600に乗った事がない…4%
・600しか乗った事がなく、400に乗った事がない…1%
・400にも600にも乗った事がない…95%
ぐらいの分布なんじゃない?
993774RR:2011/02/08(火) 23:00:42 ID:O9HEiL7+
自演乙
994774RR:2011/02/08(火) 23:00:54 ID:rFyddLII
最大トルクが上の方にありすぎるし
万人が扱いやすい特性のエンジンではないと思うが。

>XJ6系
995774RR:2011/02/08(火) 23:01:53 ID:KEkhJ6XI
そもそもXJ6やFZ6がツアラーとかツアラー向けとか
意味不明なこと言ってる奴が目立つ(というか同じ奴だろうけど)
996774RR:2011/02/08(火) 23:07:23 ID:2EI1Hndm
>>994
だから試乗してこいと(ry
…まあ、数字だけ見てても始まらないぜ。トルク最大値地点を使わなきゃいけないわけでもなし。

>>995
だからFZ6RとFZ6S2は別物だから絶対使い分けろと(ry

…XJ6系をゴリ押ししたい訳でもないが(私個人的なことを言えば、単発&2気筒派w)、
おまえら、おかしい。
997774RR:2011/02/08(火) 23:09:07 ID:et7JdomL
>>994
CBF600も8,000rpm超で最大トルクだ
GSR600は10,000rpm越えてるぞ

君はアメリカンしか乗れないな
998774RR:2011/02/08(火) 23:11:02 ID:Ub3rUSYT
トルクカーブも見ずに最大値だけ見て判断できるんすか
初心者のボクには無理でつ

いや、XJ6系がどんなんか知らんけどね
999774RR:2011/02/08(火) 23:12:25 ID:x6GLrG5/
>>994
CB400 38[3.9]/ 9,500
CBF600  59Nm / 8,250min-1
XJ6 59.7N・m(6.1kgf・m)/8,500r/min
グラディウス400 41N・m〔4.1kg・m〕/ 8,500rpm
Ninja400R 37N・m(3.8kgf・m)/7,500rpm

グラディウスとNinjaは650版のスペックわからなかった。
まあ、ツインだし上でパワー出る感じじゃないのは当然だろう。
特別XJ6が回転高いとも思わないけどね。
フラットトルクだから下からトルクあるし、あくまで最大発生回転数が8500ってだけだ。

>>994の言うとおりならCB400なんて免許取りたてじゃ乗れたもんじゃないね。
1000774RR:2011/02/08(火) 23:14:11 ID:gLH2HPQs
>>994は絶対乗ったこと無いだろw

最高出力 10,500回転
最大トルク 9,500回転
たった1000回転しか間がありません
レッドは13000から

これだけ見ると、このエンジンはものすごーく乗りにくそうですよね

そんなレベルの発言になんか意味ありますか?
無いでしょ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐