【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 23着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2011/01/02(日) 10:20:25 ID:p8mJhfGU
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2011/01/02(日) 10:21:12 ID:p8mJhfGU
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2011/01/02(日) 10:22:42 ID:p8mJhfGU
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2011/01/02(日) 10:24:24 ID:p8mJhfGU
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2011/01/02(日) 10:25:10 ID:p8mJhfGU
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2011/01/02(日) 10:28:17 ID:p8mJhfGU
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 22着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288066733/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 21着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283607698/
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 20着目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277636316/
プロテクター・エアバッグスレッド 19着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273609276/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
8774RR:2011/01/02(日) 10:29:14 ID:p8mJhfGU
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
9774RR:2011/01/02(日) 10:30:29 ID:p8mJhfGU
よくある質問

・JK700に本田分割胸は付きますか?
 付きます。

・ヒットエアで合羽着ても大丈夫?
 ヒットエアベストの下に着るようにしましょう。
 ジャケットタイプの人は諦めてください。

・ネオニーシンはパンツの下に付けられる?
 とてつもなく太いパンツなら可能。
 普通のパンツの場合は諦めてください。
10774RR:2011/01/02(日) 11:38:31 ID:Odh3urxe
1 おつ!
11774RR:2011/01/02(日) 18:13:58 ID:N24e9+aJ
>>1
ヒットエアジャケットは軽い雨なら耐えられるよ
12774RR:2011/01/02(日) 20:04:14 ID:o5UUJxdZ
防水タイプなら大丈夫よ
13774RR:2011/01/03(月) 15:02:42 ID:JFpfZ79y
Yes,ホンダの分割胸板購入
ヒットエアーに取り付けるための両面オスのベルクロ買ってくれば運用準備完了
14774RR:2011/01/03(月) 22:18:32 ID:jE+abWXX
●ニーブレースのまとめ●

前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
防御力が非常に高いため、主にプロレーサーが装着
プロレーサーの99%が装着

モトクロスのススメ
http://homepage1.nifty.com/wonderenergy/motocross05.html
【ニーブレイス】

一流選手の装着率は、ほぼ100%みたいです。コアなライダー程、装着率が高いです。

転倒してヒザが反対向きに曲がった人、横向きに曲がった人、爪先が反対に向いた人、、
そして引退を余儀なくされた人、和式トイレでしゃがめなくなった人、、
ヒザのケガは(も?)恐いです。。

ニーブレイスを一度装着して走ってしまうと、もうソレ無しでは恐くて走る気がしません。
それくらいの安心感があります。その安心感がアクセルを開ける動機になり、
少しでもワタシを加速させるのなら、それは安価だと思うのです。
15774RR:2011/01/03(月) 22:20:15 ID:jE+abWXX
●ニーシンのまとめ●

前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円

防御力も人気もないので、装着しているライダーはほとんど見かけない。
ただし、このスレの貧民ライダー・馬鹿ライダーの数人だけが、自作自演で、
「安価な(3千円程度 ワラ)お守り」として熱狂的に勧めている。
「ほら、俺、膝にお守りつけてるんだぜ!」


●ニーシン猿が撒き散らすデムパ理論●大観

5万円の革靴より2千円の安全靴の方が安全なので、
布とプラでできたニーシンの防御力は、
カーボンのニーブレース を上回る ( ^∀^)ゲラゲラ

ニュートンの法則は誤りで  ( ^∀^)ゲラゲラ
公道での事故の時に足をつくことは絶対にないので 
ニーブレースは不要

ロードレーザーはニーブレースを装着しない選手もいるので、
ニーブレースは不要 

→ 日本の公道で160km/h以上で走れる場所ってどこ?
→ あるなら、猿真似して20万円以上のレーシングスーツ着ればいい
16774RR:2011/01/03(月) 22:22:34 ID:jE+abWXX
ニーシンはかすり傷にしか効かないから、捨てCHINA
大きな事故には全く役立たず、車椅子
プロレーサーはみんなニーブレイスをしているよ

● DONJOY ニーブレイス 使用選手 ●
http://www.dan-r.jp/donjoykneebrace.htm

<エンデューロ AAライダー>
小池田猛    08年 JNCC 全日本チャンピオン
澤木千敏    06年 JNCC 全日本チャンピオン
小林雅     08年 JNCC 全日本ランキング3位
松尾英之
松村昇

<モトクロス  国際A級ライダー>
小池田猛     2005年  IA1 (250cc)全日本チャンピオン
増田一将    1998年    IA2 (125cc)全日本チャンピオン
中村友則     2004年   IA2 (125cc)全日本チャンピオン
釘村忠          IA2 (125cc)全日本ランキング3位
尾崎友哉        IA2 (125cc)全日本ランキング4位
加藤吏一
中山裕 木下隼 小関元貴 杉山和起 黒澤良太
芹沢翔悟 片平竜英 斉藤嵩 君山竜 関川信一 関本恵太
17774RR:2011/01/03(月) 22:57:24 ID:LkIBDRzT
※ニーブレイス厨は四輪が側面から激突しても平気!と喚いていた嘘吐きなのでスルーしてください。
18774RR:2011/01/03(月) 23:20:07 ID:NjevG5xe
なんでモトクロスやエンデューロといった非舗装コースの選手が装着し
MotoGPのような舗装コースの選手は装着しないのかといった理由も理解出来ない
ちょっと頭の弱い子なのでスルー推奨ね
19774RR:2011/01/04(火) 13:12:33 ID:qJ5ZAE2m
おまけに、それだけ自分がありがたがっているニーブレイスを
はたして自分が持っているかどうかも証明できないへたれ(笑)。
とっとと装着した写真アップして見せて欲しいもんだ。
オートバイ自体に乗ってない可能性大!
20かほりの贅沢:2011/01/04(火) 17:15:34 ID:9N9F4+eN
RSタイチの胸部プロテクター買ってみた。

いい感じサ〜♪
21774RR:2011/01/05(水) 02:20:39 ID:AMTVdhqB
コミネのホンダ製プロテクタ装着可能のジャケットって脱ぎ着が面倒で無いの??
22774RR:2011/01/05(水) 02:26:15 ID:zIEGfeX+
ボタンがついてるだけだぜ?
23774RR:2011/01/05(水) 07:24:37 ID:YimYfif+
何が面倒かも知れないと思ったんだ?
24774RR:2011/01/05(水) 11:21:45 ID:84wOlORI
前スレ999が秀逸すぎる
25774RR:2011/01/05(水) 12:56:43 ID:F6DJ22Dx
膝につけるプロテクターでオススメおしえてください。防寒としても使いたいです。できたらジーパンのなかでつかうやつ。
26774RR:2011/01/05(水) 13:04:12 ID:bQ47Lp7/
タイチ ステルスニーシン
コミネ サポートニーシン
27774RR:2011/01/05(水) 13:11:23 ID:F6DJ22Dx
ありがとう。
28774RR:2011/01/05(水) 13:23:04 ID:xjNzYONV
コミネのSK-608買ったけどジーンズの下に付けるとすぐずれるからSK-612に買い換えた
ずれないし防寒にもなってお勧め、ただトイレは面倒
しっこならそこまで面倒じゃないけど、ウンコするときズボン下ろすのが大変
29774RR:2011/01/05(水) 13:23:27 ID:WtyX2gfc
コミネサポートニーシン慣れてきたので長時間付けても違和感なくなってきたな
寒くなったのでヒートテックタイツの上からつけてるせいもあるかと思うけど
ベルクロがずいぶん毛羽立ってきたので耐久性は少し不安
膝は寒くないけど太ももが寒いよ
30774RR:2011/01/05(水) 14:30:44 ID:FDTJ0KPN
胸部プロテクターしてたのかな?




<東儀秀樹さん>都内でバイク転倒、軽傷
毎日新聞 1月5日(水)13時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110105-00000043-mai-soci

雅楽師の東儀秀樹さん(51)が4日午後1時5分ごろ、東京都世田谷区玉川田園調布2の区道丁字路で
大型オートバイ(1100CC)を運転中、転倒し、胸部打撲の軽いけがをした。

警視庁玉川署によると、左カーブを曲がろうとして転倒したという。ハンドル操作を誤ったらしい。

31774RR:2011/01/05(水) 19:09:01 ID:84wOlORI
50代だったのかよ。

ハーレーでハンドル操作もクソもねえだろ。齢だな。さっさと中型に乗り換えるべき。
32774RR:2011/01/05(水) 19:16:18 ID:6315cgMV
曲がらないんだから仕方ないだろ
33774RR:2011/01/05(水) 20:15:52 ID:Puy5td5f
>>31
1100だし、CBじゃね(・∀・)?
34774RR:2011/01/05(水) 20:23:40 ID:84wOlORI
いや、ハーレーに乗ってるらしい。最初ブラックバードかよって思ったけど。

この手の転倒ってヒットエアー作動しないかもだしオソロシス
胸部プロテクターは+アルファで付けてるけど。
35774RR:2011/01/05(水) 21:13:36 ID:SEeJYsFd
玉川田園調布2辺りの区道、なら住宅地で立ちごけみたいな転倒でしょう。
織原城二さんの家の辺りですね。
36774RR:2011/01/05(水) 21:27:10 ID:Puy5td5f
ギア抜けだな、あれは哀しい(・∀・)
37774RR:2011/01/05(水) 21:44:52 ID:gJksxZcJ
「イモォォォォン」とか吹かしながら転けたのかな
38774RR:2011/01/05(水) 23:01:17 ID:LTfuT2u8
>>31
事故った時に乗ってたのはカタナだよ。
まあ、曲がらないのは一緒だがw
39774RR:2011/01/05(水) 23:03:23 ID:07U9qaEf
>>30
これただの立ちごけだろ?
わざわざ事故扱いにするのがすごいな。
40774RR:2011/01/06(木) 00:05:56 ID:xuNtcF5m
ただの立ちゴケではないっしょ。
カタナかよ。渋いな。
41774RR:2011/01/06(木) 00:12:03 ID:Ulws35gO
>>31
雅楽師がハーレーって、ガッカリもいいとこだな・・・
42774RR:2011/01/06(木) 00:55:32 ID:jKUkEWoq
何を勘違いしているのかしらんが、日本文化は外国文化を
貪欲というか無節操に貪り喰って自分のものにしてしまう物だぞ
ハーレー?よしソレいただき!うむ、何の問題もない
43774RR:2011/01/06(木) 00:56:44 ID:fa9Te/Tj
左折時に後輪がオイルかなんかにのっかってスリップダウンしたらしいよ。
今年の初乗り中の災難だってさw
44774RR:2011/01/06(木) 00:58:49 ID:Ulws35gO
>>43
だからあれほどバンクさせるなと言ってるのに・・・

バンクさせないで曲がれるなら、しないに越したことはない。
45774RR:2011/01/06(木) 00:59:20 ID:UI85Ew5O
最低限の防御として、ヤフオクで売ってる、隣国パチモン?の
3400の上半身鎧は使い物になるのかな?
46774RR:2011/01/06(木) 01:35:36 ID:Zha294Kp
オフロード用のプロテクターが比較的涼しそうで気になる。
ポリカーボネート製でハードな素材なのも恰好いい。
衝撃吸収より跳ね石やらハンドルの衝突に備えたデザインだろうけど、公道でもインナーなら使えそう、生身で転けるよりかなりマシだろうし。
47774RR:2011/01/06(木) 01:44:30 ID:Ulws35gO
>>46
真冬に涼しさ気にする発想がすげえわw
48774RR:2011/01/06(木) 01:47:51 ID:DKLdgmED
>>47
ブランド物の洋服の店でやる、正月の福袋は春物の商売のための在庫整理を考えると、
今から春から夏の装備を検討し始めて予算組むのは早すぎる話ではないぞ。
49774RR:2011/01/06(木) 01:53:24 ID:Ulws35gO
>>48
それならむしろ、バイクアパレル業界がブーム作ろうとしてるだけだろw
50774RR:2011/01/06(木) 02:05:29 ID:Zha294Kp
いや、冬場はインナーにして上に防寒期を着込んで、夏はTシャツの上にアウターで着ようかな、と。
でも、アウターにした時にそのままコンビニに入ったら変人扱いだろうな。
51774RR:2011/01/06(木) 15:54:11 ID:N2k0S4Tt
サマージャケットか3シーズンジャケット買って、冬場はその上にアウター着ればいいじゃん
夏場にTシャツとかの上に鎧関係むき出しで走ってるとバイク乗りから見ても異様に見えるけどなぁ
そもそも夏場はメッシュの上着とかで肌隠さないと日焼けがヤバイだろ、長T着るとバイク降りたとき暑いし
52774RR:2011/01/06(木) 17:53:16 ID:7FyiCCjH
鎧の形に日焼けしたらちょっとした改造人間になれるな。
53774RR:2011/01/06(木) 22:29:01 ID:Ulws35gO
>>51
普通日焼け止め塗るだろ
54774RR:2011/01/06(木) 23:43:46 ID:LkSlkmB8
>>45
ヤフオクの K-FOX 3400円シリーズか?
全く無いよりはマシだと思う。

ただ、フィットさせにくそうな感じがする。
それと転倒時に耐衝撃性がどのくらいあるのか・・・・

ちょっと怖い気もする
55774RR:2011/01/07(金) 16:44:23 ID:SLasDlhN
最低限の防御として…
全く無いよりはマシ、
あっても無駄。
>>45
剣道の胴でも、全く無いよりはマシ。
お風呂マットも、全く無いよりはマシ。
梱包材のプチプチも、全く無いよりはマシ。

金を出して不安を感じながら使うのも難だろ?
安心を買うんだからコミネやホンダにしとけ。
またはCE規格モノ。

本当に良ければ安売りはしないよ。半額お節騒動で学習しないのか?
56774RR:2011/01/07(金) 16:53:46 ID:SLasDlhN
>本当に良ければ安売りはしないよ。

安くて良い物を見つけたら報告するのもこのスレの意義だが
現実には触った印象だろ?レポって。
せいぜい「壁を叩いたら」
素手なら確実に骨折する勢いで壁を叩くなら分かるが違うものな。
しかも事故の際にかかる力は、もっと凄いだろ。
まぁ、軽く叩いて痛い様なら「あっても無駄」だから
「安物買いの銭失い」の報告はできる。

一流品のセール報告は役に立つだろう。
年末のヒットエア半額セールの報告は大ヒットだった。
57774RR:2011/01/07(金) 17:17:54 ID:nCL8eqnZ
この自演には何か意味があるの?
58774RR:2011/01/07(金) 18:23:06 ID:WfcnT2WP
自演クソワロタw
59774RR:2011/01/07(金) 18:29:48 ID:w5J6slJg
>>45
いちおう、3000円のヤツもってる。原付の時に使おうと思って
買ったんだが、ずれすぎで使いにくいwww
ぶっこわしてイエコンジャケットのポケットに入れようと思ったんだけど
無駄に大きくて入らない・・・
60774RR:2011/01/07(金) 19:22:07 ID:x05cD8t+
>>57
男は喋る前に結論をまとめ
女は喋りながら結論を出すという。

松雪泰子が書き込んでると思えば多少は萌えるというもの。
61774RR:2011/01/07(金) 21:32:54 ID:SLasDlhN
別に自演じゃないだろ。
自演自演ってはしゃいで頭悪いな。
自分の書き込みを見て連想した事を連投しただけだろ。

他人の書き込みに「同意」ってレスすると自演自演ってはしゃぐバカが居る。
現実の日常生活で、他人から賛意を得られない可哀想な連中だと思う。
62774RR:2011/01/07(金) 21:36:10 ID:WbIXi7pj
どっちかってーと自演失敗だろ?これw
63774RR:2011/01/07(金) 21:40:46 ID:Z/bNkYIA
このスレにお医者様はいらっしゃいませんか!
64774RR:2011/01/07(金) 21:42:26 ID:94EHW/UU
IDが偶然いっしょになっちゃうこともあるよな。
偶然同じフロアのなかのサボリーマン同士が、
同じスレにほぼ同じタイミングで書き込みしたりな。
65774RR:2011/01/07(金) 21:43:07 ID:94EHW/UU
>>64
ねーよ。
66774RR:2011/01/07(金) 21:55:09 ID:x05cD8t+
石屋でよければ
67774RR:2011/01/07(金) 22:08:36 ID:y1Siv6n2
>>64
ある!ある!ある!ある!ある!
68774RR:2011/01/07(金) 22:51:50 ID:IUfHXY/p
自演というより自閉じゃね?w
いつもの変なやつだろ
69774RR:2011/01/08(土) 01:08:16 ID:9kBLgZ5N
>>67
100人に聞きましたなんて知らねーよオッサン
70774RR:2011/01/08(土) 01:18:35 ID:s3++gyxg
でーれーれーれーれーーー



ぶぶー
71774RR:2011/01/08(土) 14:51:00 ID:PKyiJhN8
>>45
胸がしょぼい
72774RR:2011/01/08(土) 14:57:56 ID:vZRSGKl+
ナウゲッタチャンス
73774RR:2011/01/08(土) 18:15:51 ID:M8VTPoZM
夜勤明けで寝ないでライコ。 うっかりタイチのRSJ690買ってしもた。
コミネJK-501と迷ったが厚くて防寒性良さそうだったなぁ・・・
74774RR:2011/01/08(土) 21:36:39 ID:2fvHRGRr
事故って大腿部打撲になった反省から下半身部のインナープロテクターを探しています。
候補はコミネのSK-611か、バイク用じゃないけど鎧武者のYM-1701とかですが、他にお勧めありますでしょうか?
75774RR:2011/01/08(土) 22:50:24 ID:OGMKOU0y
どうせなら612にしなよ、膝部分がずれにくいしお勧めだよ
うんこするとき面倒だけどw
76774RR:2011/01/08(土) 23:42:36 ID:rUGr0Utf
ニーシンもっててd3oも試したくてYM-1701買ったけど
つけた感じとしては結構よかったよ
まだズサーしてないからどれだけの防御力かは不明かな
ただ夏は無理だろうね
77774RR:2011/01/08(土) 23:43:31 ID:2fvHRGRr
612でもいいですけど、膝部分は別途用意しているんで寧ろ邪魔になるかな、と思ったんで。
できれば夏でも冬でも使えて、且つウィンタースポーツにも代用可能なものがいいんですが…
やっぱ別途買ったほうがいいのかな
78774RR:2011/01/08(土) 23:45:37 ID:2fvHRGRr
>>76
おお、自分のセッティングに近いですw
夏は無理ですか…
参考にします
79774RR:2011/01/09(日) 10:04:14 ID:P1HPevW+
SK611一択でいいと思う 俺はスノボにも使ってるよ
80774RR:2011/01/09(日) 11:55:02 ID:m8noaMPE
シンガポールに旅行で来てるんだけど、散歩してたら教習所があった。
日本と同じスタイルで教習している。教官も日本と同じ格好w
二輪は一本橋、スラローム、急制動、波状路が課題コースとして場内コースから
縁石で分けてあった。その課題コースの幅は日本よりも狭い。
一本橋は鉄製(滑り止め付)。
教習生は、ヘルメット、グローブ、ニー&エルボパット、ゼッケン着用。

急制動部分は、コース脇から水が流れるようになっている。
様子を見てたら、フロントをロックさせた教習生がバイクから振り落とされ
縁石に胸から叩きつけられた。が、急制動部分の縁石にはタイヤを切って作った
クッションがみっしりと貼り付けてあって、ぼよよんとバウンドして止まった。
彼はすぐに立ち上がると、教官と一緒にバイクを引き起こして、二三注意を受けた後、
また、コースに戻っていった。

胸から落ちるシーンを目撃できたのと、胸部プロテクタの重要性が理解できた
お散歩でした。
81774RR:2011/01/09(日) 17:41:04 ID:mTro+eqh
>>80
乙!

シンガポールはバイク多いよね〜
いいなシンガポール
82774RR:2011/01/09(日) 20:26:08 ID:59Dq66hS
革パン穿いてる?
83774RR:2011/01/09(日) 21:33:04 ID:w64tzhln
今日、自転車で転んだ(スピード約20`位)。前のめり転んだ為
とっさに手を出したんだけど、手首が折れたかと思うくらい痛かった
厚手の防寒グローブしてたけど、平に滑り止めが付いてたから
手袋の中で手がズレて10円位の大きさで平の皮がベロリと剥けてしまった
俺は思ったね。バイクグラブには、スライダー付が必須だと。

84774RR:2011/01/10(月) 02:12:05 ID:nX21r+iV
>>83
手出さないほうがいいよ。

ていうか、チャリはスレ違いだな。
85774RR:2011/01/10(月) 08:30:55 ID:inRyeK8c
とっさに手を出さないってのは無理じゃないの?
本能に逆らう動きだろうから訓練がかなり必要だと思うけど
86774RR:2011/01/10(月) 10:08:38 ID:27d7GaHm
車でも横転したときに咄嗟に手を出してへし折る(下手するとちぎれる)から
ドライバーはハンドル、ナビはシートベルトを握りしめろって教わったな
87774RR:2011/01/10(月) 11:39:00 ID:2lDbVcw4
>>86
真夏のサーキットでも運転席側の窓閉め必須な理由が
それだったね
88774RR:2011/01/10(月) 16:36:39 ID:Kq1W4rAv
手は出さなければ駄目だろうよ
本能的に頭部など守る為に出すのが普通
89774RR:2011/01/10(月) 16:41:03 ID:nX21r+iV
>>88
頭に手を持ってくのが一番いいよ。
頭に持ってかないなら、胸の前でクロスだな。
90774RR:2011/01/10(月) 16:45:45 ID:lyDiSbfv
そして水をぶっかける
91774RR:2011/01/10(月) 16:48:00 ID:RbAwzKXF
概出ですか?
白バイにエアバッグ 福岡県警が九州初導入
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/219280
92774RR:2011/01/10(月) 16:55:52 ID:BlTTxrT8
このスレ最近見始めたんですが、
胴体保護はエアバッグで充分なんですかね?
93774RR:2011/01/10(月) 16:58:53 ID:nX21r+iV
>>92
エアバッグは膨らまない時もあります。
しかしオプションで胸パッドも背中パッドもあります。
それで基本的には大丈夫かと。
94774RR:2011/01/10(月) 17:05:05 ID:lyDiSbfv
用品店のスタッフがデモでエアバックを膨らませる動画見たことあるが
脊椎パッドのところがやけに空白が広いような気がしてせ脊椎パッドをプラスした。

あと東南アジアかどこかのデモでバイクにジャケット着せたマネキンのせて
車にぶつけてたんだけど、膨らむ前に胸部ぶつけてたから別売の胸部パッドも買った。
あのパターンじゃエアバッグの意味が無い。
95774RR:2011/01/10(月) 17:20:13 ID:92YzlOd/
エアバッグはあくまでプロテクターの補助であってそれだけあれば充分と言うものではないからな。
まぁプロテクターも同じ事が言えるが。
上半身の基本は肘肩胸背中。
脇腹や腹部にも付けられれば良いんだが今のところ選択肢がほとんど無いしな。
96774RR:2011/01/10(月) 17:25:34 ID:BlTTxrT8
>>93
なるほどありがとうございます。
97774RR:2011/01/10(月) 18:24:09 ID:+ECv126u
肩はあんまり意味ない気がする。
肩に衝撃かかったらすぐ鎖骨折れるし。
98774RR:2011/01/10(月) 18:26:56 ID:RFwMNhp+
コミネのライパン買おうと思ってるんだけど、
膝のプロテクターってやっぱりズレる?
99774RR:2011/01/10(月) 18:29:52 ID:wfXSplzA
バイク事故で鎖骨がぽっきりいきやすいのは
肩のせいじゃなくてヘルメットが原因じゃなかったか
100774RR:2011/01/10(月) 18:56:31 ID:d8VBFq0H
>>88
その通りだな。手足は飾りじゃなくほんとうに大事な所を守るために犠牲になってもらわんとな
101774RR:2011/01/10(月) 19:47:41 ID:Kq1W4rAv
>>89
空論
102774RR:2011/01/10(月) 19:59:59 ID:PjF3kx+8
先日、3年ぶりに転倒したけど受け身どころか目をつぶって体は硬直してたよ。
しばらくバイクと一緒に滑走して、右足が挟まれてることに気づいて手探りで引っこ抜いて。
その間の景色とか全く覚えてないから、たぶん止まるまで目をつぶってたんだろうな。
たまたまどこにもぶつからなかったから良かったけど、どうすりゃビビらなくなるのかな。
103774RR:2011/01/10(月) 20:13:57 ID:92YzlOd/
>>97
>>99
ヘルメットの縁が当たるかもしれない、という話で全部が全部ヘルメットが原因じゃない。
と言うか肩から落ちた場合は衝撃で鎖骨が折れるんじゃなく外れるケースもある。
これはバイクじゃなく脚で走ってこけた場合でも起こりうる怪我で割と緩い衝撃でも発生しやすい。
肩のプロテクターはスライダーの役目をしてこういう衝撃が肩に掛かりにくくするためにあるんだよ。
もちろん直接の打撃を防ぐ意味合いもあるが。
104774RR:2011/01/10(月) 20:26:52 ID:xKiYV35y
自分は転倒したとき目を閉じたことはないな。
火花を散らしながらガードレールに突っ込んでいく愛車を冷静に見ていたりする。
自分自身がセンターライン越えて滑ったりすることもあるから、
できるだけ安全に避難することを考えたりするためにも目は閉じない方がいいぞ。
105774RR:2011/01/10(月) 20:53:42 ID:uZx1UusJ
>>102
剣道習ってみては?w
面打たれる度に目を瞑ってたら話にならないからいいかもしれんよw
106774RR:2011/01/10(月) 21:15:40 ID:yR5GNc0L
前のPCが壊れたんでわからなくなっちゃったんだけど、
無限電光製品を安く売ってたサイトを憶えてる人いますか?
共同開発したのか開発に協力したのかそこらへん憶えてないんだけど、
兄弟がどうのこうの…って記述してあったような?
107774RR:2011/01/10(月) 21:30:57 ID:92YzlOd/
>>105
剣てのは片手で振るより両手で振った方が強いんだぜ?

>>106
なんかあったな。
俺は店で試着して買うから用が無くて忘れたわ。
108774RR:2011/01/10(月) 21:39:04 ID:nX21r+iV
109774RR:2011/01/10(月) 21:44:27 ID:VJbLSzfs
>>104
火花を散らしながらガードレールに突っ込んでいく愛車を冷静に見ていたりする。

あるある!
被害状況計算してたりするww

愛車が滑走してくの見て
どこにも当たらんでくれよ〜!とか
ああ、レバーとハンドル逝ったかぁ…
ペダルもいったろ〜なぁ…
フレーム・エンジンだけは無事でいてくれよ〜

とか短い間で考えてたりする。
110774RR:2011/01/10(月) 22:03:41 ID:uZx1UusJ
>>107
なんかのネタ?よくわからんからどう反応していいのかw

練習なら振るて感じだろうけど実際試合になると突くに近くなるぜ?
打突っていうくらいだからな
111774RR:2011/01/10(月) 23:53:25 ID:j0Fd4Tv+
エアバッグジャケは、安全運転意識を少しでも持つ健全ライダーには広まって欲しいアイテムなんだけどな。
オプション揃えてもあの値段で販売してる無限電光はエライと思うよ。
対象者を絞る理由は極単純。
珍走やバカスク乗りあたりはこういうアイテムに興味は無いだろうし、とっとと自爆して消えて欲しいしなw
112774RR:2011/01/10(月) 23:56:43 ID:RFwMNhp+
重い・・・
113774RR:2011/01/11(火) 00:01:15 ID:zg6PznB+
同感。
用品店で試しに羽織ってみた5秒後にハンガーに戻してた。
せめて革ジャンぐらいの重さなら。
114774RR:2011/01/11(火) 00:05:41 ID:TLVnLEQP
>>112
走り出せば気にならないけどね。
115774RR:2011/01/11(火) 00:09:56 ID:0FnQapwG
ジャケタイプ持ってるけど慣れれば重さもそんなに気にならなくなるんだけどね。
冬場はむしろ適度な負荷で体が温まるから脱ぎたくなくなる。
夏は正直投げ捨てたくなって、ベストタイプにしたいと感じるがw
116774RR:2011/01/11(火) 00:37:34 ID:LFHFvMsN
ベストタイプだとそんなに重さ感じないよ。
格好悪いけど。
117774RR:2011/01/11(火) 00:40:55 ID:dURvgJlI
ハーネスタイプだとさらに重さ感じないよ。
カッコい悪いけど。
でもコンパクトに収納できるのが幸い。
ただし頻繁にダッチャクを繰り返すとかなりの確率でワイヤー取りつけを忘れる…。
118774RR:2011/01/11(火) 01:01:53 ID:PkNUBGS1
走り出したら止まらないぜ〜
119774RR:2011/01/11(火) 01:49:26 ID:KBlNbMNs
>>118
土曜の夜の天使さ〜? って歳いくつだw
120774RR:2011/01/11(火) 06:19:52 ID:YKvznPPO
ヒットエアとコミネの首に巻くクッション同時装着できますか?
また、ハーネスタイプは雨にぬれてもいいでしょうか?
121774RR:2011/01/11(火) 06:58:50 ID:b1uSaMWG
>107
剣八乙
122774RR:2011/01/11(火) 07:11:39 ID:uNZVZq80
>>120
首の長さに寄るが、ウェア+ヒットエアベストだと絶望的。
首が動かなくなる。
ハーネスタイプやジャケットタイプは試してみないとわからん。

水濡れは問題無し。
なんせ元々の機構が救命胴衣だから海に飛び込んでも大丈夫だ。
123774RR:2011/01/11(火) 07:33:25 ID:0FnQapwG
>>119
俺的には「止まらないぜ O le!」
124774RR:2011/01/11(火) 09:53:23 ID:ypapGsXV
はー。一晩たって落ち着いたので書きこみ
60kmぐらいで走行中、外側に膨らんで中央分離帯(つーか土手)に突っ込んで転倒
段差のない歩道の上まで転がって停止
装備は上からX11・ヒットエアハーネス・JK700・PK659・terre01。
ヘルメット左後方に軽い擦過跡、JKのチタンプレートはすべて凹んでる
左膝の1枚目が10円サイズで破れ(2枚目は残ってる。その下が内蔵ニーガード)
ヒットエアは作動、左尻あたりに来る空気袋止めボタンが1個削れて無くなってる
身体ダメージは左太ももに打撲感(アザなどは無し、触ったら痛い程度)

峠道で対向車線と高低差がある場所で土手みたいになってるところに突っ込んで
跳ね返り、バイクは左側面を下にズザーニングした模様。左ミラー脱落
左カウルズザー、アンダーカウル破損(切り株みえてたからこれにあたったと思われる)
首関節や上半身が無傷だったのはどう考えてもヒットエアのおかげだろう。
軽く事故報告とプロテクター使用レポでした。
125774RR:2011/01/11(火) 09:54:39 ID:ypapGsXV
あ、よく考えたら肩のチタンプレートは別件で凹ませたんだった。今回は
ヒットエアーの下にあったから多分どこにもあたってない
126774RR:2011/01/11(火) 09:55:41 ID:cCM+pqen
無事で何より
しかしこのスレ住人らしい重装備だなw
127774RR:2011/01/11(火) 10:00:39 ID:tbUODwx3
128774RR:2011/01/11(火) 12:30:23 ID:kKjanjJU
>>126
いや、自分の大切な体を考えたら、コレくらい装備しないとと思う。
自分もHitAirの世話になってことあるからなおのことだけれど。
129774RR:2011/01/11(火) 12:44:12 ID:Nvp0KM9L
>>108
ありがとうございます!
130774RR:2011/01/11(火) 12:45:39 ID:55p840cS
>>124
無事でよかったね!!装備なしだったらやばかったね><

オレもヒットエアー買おうかな・・・
131774RR:2011/01/11(火) 16:54:36 ID:NirI4fAz
串のツインチューブエアバッグジャケット買ってみた
これ、エアバッグ首周りだけなのな。勘違いしてたわ
でもデザイン気に入って買ったから後悔はしてない
串のは全体的にタイトでシルエットが好き。
ただ、タイトすぎて少しきつい。
ネットで買わなくてよかった。表記サイズが地雷すぎるw
逆にヒットエアーはデザインもさることながらだぶだぶ過ぎっるんだよな
132774RR:2011/01/11(火) 18:36:36 ID:tbUODwx3
ヒットエアのハーネスタイプ欲しくて、
試着したいけど、店頭で見かけない見かけにくい。
133774RR:2011/01/11(火) 21:37:17 ID:qEbzTbQX
ヒットエアーのワイヤーを繋がずに走ってることに走行中に気付いたりすること多々あるんだが
どうしたら装着忘れを防げるんだぜ?
なんか工夫してる?
134774RR:2011/01/11(火) 22:09:08 ID:ypapGsXV
バックル収納コネクターでアクセルにでも繋いどけばまず忘れない
ディスクロック忘れないようにするときと一緒だなw
135774RR:2011/01/11(火) 22:09:17 ID:uNZVZq80
俺はこうやって付け忘れはほぼ無い。

@ワイヤを繋ぐ
Aワイヤのわっかの部分に眼鏡をひっかける
Bヘルメットを被る
C眼鏡をかけ直す
Dグローブつけて発進。
136774RR:2011/01/11(火) 22:13:57 ID:qEbzTbQX
>>134
目からウロコ 師匠って呼ばせてください。

>>135
ちょっと待って ちょっと考えさせて・・・


・・眼鏡してないんだけどどうしたらいいんだぜ?
137774RR:2011/01/11(火) 22:18:01 ID:cCM+pqen
バイクのメインキーと繋いでおけばいい
138774RR:2011/01/11(火) 22:26:33 ID:kKjanjJU
嫌でなければ、タンクに「HitAirOK?」とマグネットシートでも
養生テープにマジックで書いたもの貼っておけばいい。

自分は、バイクに跨ったら
・ヘルメットの顎紐チェック
・グローブチェック
・HitAirチェック
・ブーツチェック
を一連の動作に組み込んだ。
139774RR:2011/01/11(火) 22:27:48 ID:TLVnLEQP
>>128
> 自分もHitAirの世話になってことあるからなおのことだけれど。

レポ書いてください。
140774RR:2011/01/11(火) 22:28:33 ID:YKvznPPO
>>122 ありがとうございました。

ところでヒットエアーはボンベが胸に当たるから胸パッドも買えといいますが、
ヒットエアハーネスタイプにホンダのセパレート付けれますか?
ヒットエアハーネスの下に胸パッド用ハーネスとか、ジャケットにボタンを縫い付けるのがめんどくさいんで・・・
141774RR:2011/01/11(火) 22:29:48 ID:qEbzTbQX
>>137
抜けるやん。抜けなくても作動遅れるやん。
142774RR:2011/01/11(火) 22:31:19 ID:TLVnLEQP
>>124
無事で何より。
その事故の感じでも膨らむんだね。
どのタイミングで膨らんだかわかる?
143774RR:2011/01/11(火) 22:32:32 ID:TLVnLEQP
>>133
ワイヤー差すのが発進前の最後の儀式になってるから忘れないな。
ドヤ顔で差してるから。
144774RR:2011/01/11(火) 22:42:17 ID:ypapGsXV
>142
土手ジャンプの時点でバイクとさようならしたと記憶してるんで
そこじゃないかな?
通勤に使う峠の上り左カーブをいつものように走行中、ワープしたかのように外側に膨らむ
土手に乗り上げる。切り株があったのをなんとか避けたように見える
傾いた状態で本線に戻る。この時点でほぼバイクから浮いていたような気がする
空が見える。落ちる。痛い。顔を上げると2車線分移動して歩道に居た

思い出せるのはこんなところ。音の記憶はないので脳が視覚情報優先のために聴覚カットした模様

ちなみに切り株は前輪直撃を避けたもののディスクとアンダーカウルにヒットしてた
ディスク交換5万円コース確定の模様orz あと左ミラーと社外ワイドミラーとフロントカウルとアンダーカウルは
確定…左サイドカウルとアッパーカウルはどうしようかなw
145774RR:2011/01/11(火) 23:13:14 ID:BM4gzs23
伊達眼鏡
146774RR:2011/01/11(火) 23:17:28 ID:wJwyFANA
>>127
コミネのは衝撃吸収はないのか
147774RR:2011/01/11(火) 23:19:54 ID:tbUODwx3
色違いのほぼ同じ物と思う。
148774RR:2011/01/11(火) 23:22:53 ID:kKjanjJU
>>139
3スレくらい前にレポ書いた
149774RR:2011/01/11(火) 23:26:39 ID:axjqTqds
>>146
色違い ホンダのあるけどナチュラルエアバック=薄いスポンジ ですぜ
でもないよりまし
150774RR:2011/01/11(火) 23:53:53 ID:wJwyFANA
>>147>>149
なるほどサンクス
151774RR:2011/01/11(火) 23:57:01 ID:TLVnLEQP
>>148
了解しました。
152774RR:2011/01/12(水) 20:49:59 ID:GFGR/7/g
>>131
試したことあるけど首だけじゃなかったぞ
体のほうも膨らんだ
153774RR:2011/01/13(木) 03:59:39 ID:9ASBMHpQ
ケツにクッションついてるズボンある?いたくて。
154774RR:2011/01/13(木) 04:04:22 ID:hAUm+k3z
>>153
掘られたんだろ
155774RR:2011/01/13(木) 05:42:52 ID:LbiqINRu
あるよ
156774RR:2011/01/13(木) 05:58:47 ID:9ASBMHpQ
よかった\(^o^)/
157774RR:2011/01/13(木) 09:13:12 ID:7ZoUMRJR
>>152
それベストの方じゃねーの?
158774RR:2011/01/13(木) 13:47:09 ID:XqqaWhJ+
ズボンの下にプロテクターパンツを履いてるんだが、出先でトイレが不便で困る。
そもそも冬場は防寒用アンダーも履いてるから、脱ぐものが多い。
トイレで座って下ろそうとすると、プロテクターパンツがニーシンにつっかえたりするし。

そこで、スノボ用オムツタイプの導入を考えているが、使ってる人いるかな?
ttp://www.ebsmission.co.jp/product/protector/3000347_hipguard/index.html

上のeb'sの他にも、YONEXやhazakとかいろいろ出てる。d3o入りもあり。
オムツタイプなら、「下ろす」じゃなく「はずす」だから、
洋式トイレでウンウンする時、ズボンを少し下げるだけでシュっと外せるみたい。

・メリット……トイレの時ラク。腰骨の防御はパンツタイプより上までカバーしてくれそう。
        長時間バイクから降りる時、ブーツを脱がずに簡単脱着可。
・デメリット……防御力が未知数。大腿部のプロテクトがない。

いい歳こいてバイクなんかに乗ってるお子ちゃまな俺たちには、
オムツがお似合いだと思うが、どうでちゅか? バブー
159774RR:2011/01/13(木) 14:59:30 ID:0u+HexDO
>>158
腰のプロテクタと激しく干渉するからイラネ
160774RR:2011/01/13(木) 15:39:44 ID:7ZoUMRJR
あらためて見た目と機能の両立はムズカシイんだなぁっとオモタ
161774RR:2011/01/13(木) 16:25:04 ID:nrNARupy
>>158
夏は蒸れそうだし、防御力は無いよりマシ程度くらいに見えるし
これつけると履けないズボンがでてくるし、やはりスノボ用だな
162774RR:2011/01/13(木) 20:40:27 ID:ppFeBf+q
>>158
もしもの時は走ってるうちに乾くさ・・
163774RR:2011/01/13(木) 21:21:47 ID:uX5yaZ2g
>>162
固形でも?
164774RR:2011/01/14(金) 19:09:44 ID:B/1zwa9N
ヤフオクで買ったハンドルカバーつけてみたけど、
プロテクターグローブだとかろうじて中に入るだけで
ウィンカー操作とかがまったくできない・・・

軍手じゃないと、うまく使えないし、転んだら軍手取れて
素手になりそうだから、使えない・・・
165774RR:2011/01/14(金) 19:13:50 ID:1U6FBsfv
コミネのハンカバ持ってるけど、同じコミネのプロテクター付き冬グローブとの組み合わせで使えてるよ
ただバイクによってはウインカーが操作しにくいね
166774RR:2011/01/14(金) 19:22:45 ID:S/hnaJWW
タイチのアームドハイプロテクションとプチパステルで
問題なく操作出来てるな。ハトメで穴増やして、括りつける角度とか
調整できるようにすれば使いやすくなるよ
グローブは夏用のほうが薄くて使いやすいと思う
167774RR:2011/01/14(金) 19:29:08 ID:B/1zwa9N
>>165
>>166
どうもありがとうございます。

76のハンカバがデザインもよくて買ったんだけど、買い換えるべきか・・・
はっきりいって慣れてないということを除いても、とても使い続けられん。

新しく買うのもアレだし、買うとしたら逆に別のグローブかな・・・
168774RR:2011/01/14(金) 19:33:59 ID:B/1zwa9N
>>166
ごめんなさい、ちゃんと読んでなかった><
確かに、括り付け方で変わるかなって思ったんですが、
ハンドル握った状態からウィンカー押すまでに狭すぎて
7秒近く掛かるので、角度変えても厳しそう・・・
せっかくアドバイスしてもらったのに悪いんだけど・・・
169774RR:2011/01/14(金) 20:42:18 ID:S/hnaJWW
今手元にないんで写真とか撮れないけど、俺も改造する前は
ウィンカー操作しようとしたらハイビームになるような状態だったよ
括りつける紐をハトメで作った穴に通してウィンカー周りを
操作しやすくしたおかげで、装着してないのと同じぐらい操作感UPしたよ
170774RR:2011/01/14(金) 22:57:38 ID:B/1zwa9N
>>169
そうなんだ、たしかに、まだ来たばっかりで適当につけてたから
明日また改良して角度とかえてみるよ、サンクス!!
角度によって変わるのか。どうしてもプロテクターついた
ウィンターグローブを使いたいからがんばるよw
171774RR:2011/01/14(金) 23:01:25 ID:8v02S2/5
ウインカー使いづらいなら手信号でやればいいじゃない
172774RR:2011/01/14(金) 23:26:56 ID:zkEy+oja
>>171
ハンドルカバーって、手を入れるときに引っかかることが多いんだぜ?
プロテクター付きなら、特にやばい。
173774RR:2011/01/14(金) 23:27:10 ID:B/1zwa9N
ただでさえハンカバから手を出しにくいのにwww

というか手信号って廃止されたって聞いたけど?
174774RR:2011/01/15(土) 02:04:29 ID:LHwVSzRd
>>173
手信号が廃止されるわけねーだろw

自動車だろうが単車だろうが
ウィンカー壊れたらどうすんだ
175774RR:2011/01/15(土) 11:56:13 ID:ttP3EEvl
> ウィンカー壊れたらどうすんだ
整備不良だよ
176774RR:2011/01/15(土) 12:20:37 ID:WaG2GRyW
>173
バカヤロウ、警察官が交通整理するときも手信号だ

>175
故障と整備不良は違うわボケ
177774RR:2011/01/15(土) 13:19:25 ID:jxM3GJ9x
しかし一般ドライバーは手信号を忘れているでしょう
178774RR:2011/01/15(土) 14:16:33 ID:+ijJ7z3I
ハザードが付いてないバイクに乗っているから「止まれ」はたまに使う。
手を左下に出す奴。
179774RR:2011/01/15(土) 15:11:58 ID:+r+C4bqb
>>178
多分ほとんどの奴には意味が通じないと思われ
180774RR:2011/01/15(土) 20:07:41 ID:nwOhmhnT
ハンカバの話題はハンカバスレに行けよって思うけどな。
何故ここでする。
ハンカバスレの方が情報が集まるぞ。

事故った時に余計な力が身体に掛かるから、このスレ的には「ハンカバは危険」だろう。
ウインターグローブとハンカバ+プロテ夏グローブで操作性の優劣ならギリギリでこのスレの話題。
181774RR:2011/01/15(土) 20:11:45 ID:9WNfq8Ie
>>178
覚えてないわー。霞の決めポーズかとおもった。

「これが夢幻天神流よッ! 」
182774RR:2011/01/15(土) 20:51:39 ID:S/yr238m
右左折、信号の赤青黄の手信号なら覚えてるが止まれとかそういうのまでは覚えてない
というかそんなのあったっけ?
183774RR:2011/01/15(土) 20:56:52 ID:DDZPodhF
止まれじゃなくて、止まりますじゃないの?
斜め下に手を出すやつ
184774RR:2011/01/15(土) 23:55:10 ID:i6q4asOf
>>178
バザード義務化して欲しいな。
185774RR:2011/01/16(日) 00:02:38 ID:q/rsml/4
ハザード付いてるけど使ったことないわ。
左ウィンカーで事足りるんじゃね?
186774RR:2011/01/16(日) 00:03:48 ID:ahp7KlBf
表現手段は多いほうがいい気がするんだぜ。
187774RR:2011/01/16(日) 00:05:07 ID:WU9T8XA9
ヒットエア着るとカバン背負えなくなる。
おなかに抱えるカバンないですか?
ずれ落ちなくて固定できるの。
188774RR:2011/01/16(日) 08:05:35 ID:GCFwDkf+
バイクは人が露出してるから、異常があったら意思表示しやすいからなぁ
189774RR:2011/01/16(日) 10:26:52 ID:yMbCr235
>>180
ごめんね、ハンカバスレだと軍手とか素手とかで乗ってる人多いし
似たような質問してる人スルーされてたし・・・

まあいずれにせよやっぱり使わないことにしました。
190774RR:2011/01/16(日) 12:39:51 ID:zeJvrBhB
>>189
ハンカバは見た目気にしない人には無条件にオススメしますよ。
手を出しにくいってことはないです。

手が冷えにくくなる、体温を奪われにくくなるということで、
冬場の安全性も高まります。
191774RR:2011/01/16(日) 12:48:57 ID:O+ETrBCb
プロテクション考えるとウィンターグローブかなぁ、自分は。
192774RR:2011/01/16(日) 13:59:08 ID:WsyIdx9f
まあ冬用グローブは厚手になる=操作性が下がる&防寒性でハンカバの足元にも及ばないの
ダブルコンボがあるからな。夏用プロテクション付きグローブ+ハンカバで打撃防御+寒冷防御と
いうネタはここでする話題だと思う。冷えたら動けなくなる=咄嗟の防御が出来なくなるから
本来なら防寒というのは打撃防御と同じレベルで考えないといけないんだよね
193774RR:2011/01/16(日) 14:13:36 ID:dxe29IDt
>>187
身体に付ける系はダメなんじゃないの?
締まるよ多分。
194774RR:2011/01/16(日) 19:31:26 ID:m4rHHLpQ
以前下半身プロテクターについて質問したものですが、
通販で値段が安かったので、結局ロングの方(YM-1702)を買っちゃいました。
SK-611は、夏用に別途買うことにします。
195774RR:2011/01/17(月) 16:11:52 ID:c85p8tno
暑い方は無理っすなあ。夏でも長袖着ろって話がつらい。
1400のアメリカンしか持ってなかったとき、市街地で
すり抜けはできないわ、夏用ジャケットはアメリカンにミスマッチ過ぎで
笑われるわでいろいろと辛かった。
196774RR:2011/01/17(月) 16:12:35 ID:c85p8tno
誤爆スマソ
197774RR:2011/01/17(月) 23:52:31 ID:qO492ven
オクに出てた怪しげなダイネーゼの鎧を人柱で買ってみた。(首サポート付きのやつ)
どうせ贋物だろうと思ってたたら本物届きやがったーΣ('-'ノ)ノ
いや、本物に見えるけどニセなんだろうか・・・?本物にしか見えんが・・・。
198774RR:2011/01/18(火) 00:24:28 ID:sYuGLWX+
本物ノ偽物アルヨ
199774RR:2011/01/18(火) 01:50:33 ID:5aHDf0eF
偽物の本物ニダ
200774RR:2011/01/18(火) 08:46:06 ID:VONWA5x2
>>197
おいくら?
201774RR:2011/01/18(火) 12:08:19 ID:gz07m/p2
ハンカバのセフメ130とプロテクショングローブの欧州Lサイズで出し入れしにくくて難儀してるよ。
ここにグリップヒーター追加するから更に入れにくくなるだろうけど、慣れるしかないかなあと感じてる。
202774RR:2011/01/18(火) 13:02:05 ID:c8p7+bjC
>>197
1万2千円くらい。
本物はチュニジア製。届いたのは中国から発送されたチュニジア製。。。
中国で売れなかった在庫なのか、最初から偽物なのかw
203774RR:2011/01/18(火) 14:07:03 ID:gTXj5Koh
昨日の雪はすごかったね。ふだんまったく降らないうちの地方でも2、3センチ積もった。
ふだんは主にバイクで通勤しているが、昨日は自転車に切り替えた。
ふだんから、自転車用ヘルメット、ゴーグル、バイク用手袋を使ってるが
昨日はこれらに加え、コミネのニーシンとエルボーもつけていった。

この判断は大正解。
会社に向かう幹線道路は、高速通行止めの影響で大渋滞。まったく動かない。
でも、路面はそこそこ走れる状況だったし、フル装備の安心感もあって、ぶいぶいと
渋滞車列をごぼう抜きして、(もちろん路面と周囲の状況には細心の注意を払いながら、だけど)
ふだんより10数分程度の遅れで会社に着いた。

走りながら
「おっしゃー、プロテクタフル装備で自転車通勤の俺様は超絶勝ち組だぜうりゃー」って
頭の中はめっちゃハイテンションだったwww
バイク用プロテクターは自転車にも十分使える、ということも再認識できてよかった。
204774RR:2011/01/18(火) 15:23:15 ID:nmUTts6N
ええなぁ;;
205774RR:2011/01/18(火) 23:26:10 ID:ZUk4q5Uc
>>203
どこの話?
海外?
206774RR:2011/01/19(水) 00:44:37 ID:piB+LAqX
>>202
そう言えば今チュニジアで革命が起きているんだよな。生産に影響が無いと良いが。
207774RR:2011/01/19(水) 08:49:09 ID:384nn3fQ
ヤフオクの【TKR】K-FOX 上体プロテクター
見たけど意味不明の説明が・・・・

・冬にはジャケットに一緒にもたらすでしょう。wwww

・<<複数の落札をウォンハシヌンブンは、落札前にお問い合わせください。>>wwww

絶対日本人じゃない人が出品してるよね。
208774RR:2011/01/19(水) 09:19:11 ID:LZ3TZfbx
ぐぐってみて文脈から考えると、希望される方って意味みたいだね
なんかそういうごちゃまぜ言葉使う韓国人がたまにいるみたいだ。
てか発送がおもいっきり海外・韓国ってなってない?
209774RR:2011/01/19(水) 15:48:35 ID:384nn3fQ
【TKR】MAXLER V-TEX ナイロン ジャケット / Blue

死ぬほどだせぇ
210774RR:2011/01/19(水) 16:42:22 ID:W3FcMZ1t
>>209
どんなのかなーってググッて見たら職場なのに声出して笑っちゃったじゃねーかw

211774RR:2011/01/19(水) 17:37:29 ID:nlUSpCD6
>>209
変なデザイン、派手なデザイン大好きな鈴菌なオレでもこれはないw
212774RR:2011/01/19(水) 17:38:58 ID:47Vq42CN
注:変身は出来ません
213774RR:2011/01/19(水) 20:52:58 ID:OFwb1Cj7
何かのロゴマークかと
214774RR:2011/01/19(水) 21:27:12 ID:ADIj+/HC
南光相談員が一言
  ↓
215774RR:2011/01/19(水) 21:32:32 ID:ADIj+/HC
誤爆すまん
216774RR:2011/01/19(水) 22:52:42 ID:GO7OB1gp
即決価格  : 5,900 円

ってなめてんのか。 1万貰ってもいらんわ
まさか、こいつこの値段で買ったんじゃ・・・?
217774RR:2011/01/19(水) 23:01:37 ID:TxWUliaD
>>209
3Dメガネかけると飛び出して見えるのか
218774RR:2011/01/19(水) 23:04:15 ID:GO7OB1gp
おいおい、30代のおっさんがいるぜ
219774RR:2011/01/20(木) 17:34:39 ID:3KkK5TEz
jk-700持ってる人に聞きたいんだけど、jk-700の上にダウンジャケット(普段バイク以外で使うサイズ)とか羽織れる?
試着しようかと思って用品屋にいったんだが冬用しかなくて・・・
一応物は試し、と思って代わりに冬用ジャケで試したんだけど流石に無理だった
やっぱjk700じゃゴツすぎて無理かな・・?
220774RR:2011/01/20(木) 19:27:56 ID:qNePizIL
>>219
普段着るよりも大きめのダウンジャケットじゃないとさすがに無理だろ
関東でこの時期でもjk700着てるけど、jk700のインナー付けてさらにバイク用インナー着ればぜんぜん寒くない
221774RR:2011/01/20(木) 20:33:38 ID:3KkK5TEz
>>220
やっぱりそうかー
ありがとう、買って試してみるよ
あのインナー、画像で見るかぎりペラそうだけどそんなに防風してくれるのね
222774RR:2011/01/20(木) 21:51:19 ID:rcuAg4zJ
>>220
同じような装備で、バイクもフルカウル、ハンカバ、グリヒ付きだけど寒い
223774RR:2011/01/20(木) 22:32:35 ID:At5zbXOQ
春に向けてJK700買おうと思ってますが、春になれば新製品出ますかね?

胸プロテクタ付けたらおなかが温くなった。
0℃でも電熱服いらなくなった。
224774RR:2011/01/20(木) 23:56:59 ID:MO/W/5Km
>>221
jk700付属のインナーは正直かなり駄目だぞ? 付属のインナーだけだと3シーズンしか厳しい
ちょっと高いバイク用インナーをさらに着込めば結構良い感じになる

>>222
寒いならインナーの枚数増やせばいいんじゃね?
俺もハンカバ使ってるよ、下はSK-612の上に防風ジーンズ、早朝とか寒いときはジーンズの上に防風パンツ
神奈川だから関東の中でも南なので比較的暖かいのかも
225774RR:2011/01/21(金) 10:11:09 ID:RiwHKdrD
今までプロテクターの類をまったく装備してなくて
昨日コケてプロテクター必要だなぁ、と思ったんだけど
(怪我は運よく肩、肘、手首、腰の擦り傷と肋骨の骨折ですんだ)
プロテクター入りの夏ジャケに上着を羽織るのって防御力的に大丈夫?
226774RR:2011/01/21(金) 12:43:17 ID:mD7kApxk
>>225
問題ないと思う
上着厳禁なのは今のところヒットエアくらい
デメリットは肩にスライダー着いてるタイプだとそれが機能しなくなるかも知れないくらい
防御力的には問題なしかと
227774RR:2011/01/21(金) 13:11:26 ID:RiwHKdrD
>>226
レスありがと
今度2りんかんで夏ジャケ見てくるよ
228774RR:2011/01/21(金) 14:03:49 ID:AZUZWI2c
夏鮭はJK700一択ですよ
229774RR:2011/01/21(金) 16:50:57 ID:OyHJmRWU
PK-659の冬バージョンあればなあ
230774RR:2011/01/21(金) 18:27:46 ID:x1gfS6hE
オーバーパンツ履けばいいと言いたいところだけど
降りるたびにいちいち脱ぐのもなあ。はきっぱなしだと
ガサガサうるさいし暑いしw
231774RR:2011/01/21(金) 22:02:27 ID:/5g/FWuW
今日は無限電光いって今着てるジャケの動作試験やってきた。
やっぱ替えでもう一着欲しいところだが、メッシュを買うかベストにするか・・・。
232774RR:2011/01/21(金) 22:59:42 ID:BgI+/7Nk
>>231
ベストがいいよ。
レインウェアの上でも着れるから。
233774RR:2011/01/21(金) 23:09:32 ID:JmUhySfj
スタイルとしてベストが許せるなら、ベストはいいよね
234774RR:2011/01/21(金) 23:19:50 ID:ci6ZLe3N
ベストがベストってことね
235774RR:2011/01/21(金) 23:36:36 ID:BWhpCZD1
全然ベストじゃねえよ
ベストは無限電光 EU-3 Type

ベストというかパーペキ
236774RR:2011/01/21(金) 23:46:19 ID:T6s8v7N6
>>235
EU-3買おうと決めてたのに
今冬は追加?生産してなくてサイズがなかったorz
237774RR:2011/01/22(土) 00:12:16 ID:BsX4BX3w
>>235
ささやかなオヤジジョークにそんな怖い顔しないでも・・・
238774RR:2011/01/22(土) 00:16:03 ID:q1XaIcMX
このスレ的ブーツのお勧めがあれば教えていただきたい
出来れば夏冬分けて
239774RR:2011/01/22(土) 18:55:55 ID:FJY7eay6
コミネのゴアテックのブーツ履いてる
くるぶしにプロテクターも付いてていんだけど、チャックがチープでそのうち壊れそうな気がする
240225:2011/01/22(土) 19:33:06 ID:5YhHdafv
質問ばかりになって申し訳ないけど
今日、にりんかん見て来たんだけど、コミネのジャケットがJK500しか置いてなくて
サイズが普段はLかXLのものを着てるのに、JK500だと3Lがちょうど良かったんです
このJK500で3LならJK700でも3LでOK?
それともJK500のサイジングが小さめになってたりします?
あとコミネ以外のプロテクター入りジャケットってペラペラのが多いけど
あんな装備で戦えるのか?
241774RR:2011/01/22(土) 19:38:35 ID:Gr1qUZYr
コミネのジャケットはサイズが基本的に小さくて普段の服のサイズよりは大きめになる
JK700も普段Mサイズの服の人ならLサイズとかになったりする
ただ実際着てから買うのが良い、どうしても試着出来ないなら楽天とかでサイズ変更無料で出来るショップあるからそこで買ったほうがいい
242774RR:2011/01/22(土) 19:47:35 ID:5YhHdafv
ありがと
さがしてみます
243774RR:2011/01/22(土) 20:58:28 ID:+KlIGgpB
コミネのジャケットやパンツを試着してみたいんだけど、
京阪神で品揃えが豊富なショップ知りませんか?
244774RR:2011/01/22(土) 22:19:24 ID:QFZ/tEMq
バイクセブンかな
245774RR:2011/01/22(土) 22:21:34 ID:0SnbzVNy
>>240
>あんな装備で戦えるのか?
@無いよりはマシ
A気休め
B見た目がごつくなる

好きなの選べ。
246774RR:2011/01/22(土) 23:07:44 ID:xnG9LsYo
これ試着出来るお店知りませんか?都内、その周辺で。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr02.html
247774RR:2011/01/22(土) 23:27:34 ID:GgCvid82
>>246
足立区のNapsとにりんかんじゃ見かけなかった。
でも世話になってるドリームには置いてあった。
多分試着できると思う。
近くのドリームにいってみては。
248774RR:2011/01/22(土) 23:59:04 ID:xnG9LsYo
>>247
そっかドリームで良いのか。thx!
249774RR:2011/01/23(日) 00:02:24 ID:ljZIP+vZ
>>240
コミネJK501のXLとタイチRSJ690のLが自分のベストサイズだった。
どっちも胸肩肘に硬質、背中はタイチだけ硬質
見た目は明らかにタイチの方がスマートで薄い。

タイチの方買ったが、夜5℃くらいの高速を1時間走ったが寒さは感じない。
ゴールドウィン/ウインターウォームグローブGSM 16953は操作性は◎だがすぐ冷たくなってしまった・・・
両方同じ条件で体感しないとわからんからどうこう言えないがまぁ満足。
250774RR:2011/01/23(日) 00:10:58 ID:m99JIxwT
外気温4℃の時に、JK-700の下に厚手の発熱性長袖、ダウンジャケットを着て、
ジッポーのカイロを背中につけて走ったが、まずまず快適だったぞ。
冬用のゴアグラブをしていたので袖口からの風の侵入はなかったし。
あとは、ネックウォーマーで襟首からの風を防いでいた。
40キロくらい走って、冷え切ったのは指先くらいか。
251774RR:2011/01/23(日) 02:33:14 ID:ldI4tUt8
事故動画とか見てたら勢いでコミネのSK-622買っちまったぜ
これかなりゴツイんだけどダウンジャケットの下に着る感じでいいかな?
しかし夏場はこれじゃごつすぎてやばいな・・・
252774RR:2011/01/23(日) 03:18:25 ID:1jU0IHo0
手持ちのジャケット付属の脊椎パッドしょぼすぎるんで
コミネのK905Eとかテンパーフォームパッドあたりを入れたいんだけどどうやって確かめようか
コミネの内蔵プロテクタって脊椎上に関節がある奴しか売ってないんだよな
コミネの商品なら全てあるコミネショップってないのかね
253774RR:2011/01/23(日) 09:36:53 ID:FbK7aziA
>>252
>>>コミネの商品なら全てあるコミネショップってないのかね


つ 「コミネ本社ショールーム」
コミネ製品の全品・全サイズ試着OK
コミネ社員のアドバイス付き

http://blogs.yahoo.co.jp/wgnc342600/20028325.html
http://www.komine.ac/access.php
254774RR:2011/01/23(日) 13:23:42 ID:+ZkabxFc
>>250
それって夏場はブカブカ状態でJK-700着てる感じ?
さすがに冬想定してまでは試着せんかったわ…
255250:2011/01/23(日) 13:37:52 ID:m99JIxwT
ふつうのジャケットはMサイズだが、JKはLにしてる。
夏場でもそんなにぶかぶかという感じではない。
JKの下に着てるダウンは薄いやつだよ。
256774RR:2011/01/23(日) 17:20:02 ID:Zt++y3wP
そのブログにもかいてあるけど、
シャッターしまってるし、中覗くと忙しそうにしてるし、
ネックブレイズ・スパーブをさがしていたんだが、
俺には中に入る勇気がなかった・・・
257774RR:2011/01/23(日) 19:47:15 ID:Jtmxy3Xh
ヒットエアハーネスってMがいちばん小さいんだけどかな〜〜〜〜りぶかぶかなんです。
ベストやジャケットよりも気室が大きくて冬用ジャケットの上から着やすいからハーネスがいいんですが、
身長160 バスト70のAカップ ウエスト60 体重48kgでもエアバッグ効果ありますか?

スクーターなんで付ける所がハンドルかリアキャリアしかありません。
ハンドルなら座った状態より立ち上がった状態のほうがヒモがユルユルです。
リアキャリアは付けるのがめんどくさいですがリアにつけるべきでしょうか?
258774RR:2011/01/23(日) 19:55:04 ID:y7moh0iP
160cmもあってベルクロ調整最小でブカブカか?
バイク乗る前にもうちょっと体に肉つけたほうがいいぞ。脂肪は
バカに出来ないプロテクション能力があるぞ
まあ膨らみさえすれば付けてないよりマシだから気にするほどでもないとは思うがね
259774RR:2011/01/23(日) 20:00:34 ID:Jtmxy3Xh
こんな事故でも効果あればいいんですがね・・・

http://www.liveleak.com/view?i=d35_1200137945
260774RR:2011/01/23(日) 20:13:15 ID:y7moh0iP
10トンオーバーに踏まれたら車乗ってても意味ないわー
あとスクーターってシート下にメットインあるだろ。そこらに
適当にワイヤーかけとけばいいよ
261774RR:2011/01/23(日) 22:36:49 ID:ND0DkHGG
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1295788549957.jpg
クシタニ行ってエアバッグ付きの革鮭をみてきたよ
カタログだといまいちだけど、実物はかっこよかったよ
首周りだけな分あっさりしてるから、救命胴衣には見えない
ほかの革鮭にも後付けオブションとして装着できればいいんだがなぁ
262774RR:2011/01/23(日) 22:39:33 ID:mqLOGS++
*が目立つなあ。恥ずかしい///
263774RR:2011/01/23(日) 22:41:49 ID:ANHIBo0E
もうちょっとデザインなんとかならんのかなw
264774RR:2011/01/23(日) 23:01:02 ID:1jU0IHo0
>>259
そんなん事故の全体の1%未満だよ
つけてると助かるケースがあるだけで生還の可能性上がるんだから
無駄じゃないだろ
事故ったら諦めてるとかぬかすようなエセ刹那厨はこれだから困る
265774RR:2011/01/23(日) 23:49:48 ID:YTxTnp8j
>>257
おれはスクーターのシートのちょうつがいの金具に止めてる
身体が細身でブカブカか・・ブカブカだとなんか心許ないだよな
ベストのXSかSにしたら?
266774RR:2011/01/24(月) 12:35:30 ID:SMH9jGZA
まあハーネスは衣服の上から着用前提だから
ブカブカだというのならその下の衣服を少しかさばるヤツに
変えればいいだけだろう
267774RR:2011/01/24(月) 20:36:09 ID:KlR8Vc6o
ハーネスはかなりルーズフィットだよ
サイズ調整用のアジャスターが下に一つだけ
ウエストはそれで調整できるけど胸のあたりは調整無しだからね
脇の下あたりにもアジャスターがあればフィットさせられるんだろうけど
268774RR:2011/01/24(月) 20:53:33 ID:SMH9jGZA
あ、一件言っとくことがある。
ハーネスの内側にも結構膨らむから、ある程度ゆるゆるでないと
死ぬw L買ってゆるいなーとおもってギチギチに締めて着てたら
マジで息詰まったw テストでふくらませておいてよかったってなもんだ。
装着して胸部分に拳入るぐらいは欲しいぞ。
269774RR:2011/01/24(月) 21:38:11 ID:C/z0PPpw
スクーター乗りだったら胸部プロテクター必須。
ハンドルが刺さっても大丈夫なくらいのごつい奴つけとけ。
270257:2011/01/24(月) 22:45:47 ID:h/6+Cril
冬ジャケにホンダセパレート入れて、インナーダウン着て、マイクロフリース着て、厚手のシャツ着てる。
日によって更に電熱ベストも着る。ハーネスに背プロテクタも入れてる。
ユルユルが丁度いいなら冬はおk。
夏はどうだろうか?ユルユルすぎてスポッと抜けそう。

いつでもジャンプ出来るように足を後方に置いて背筋をピンと伸ばして乗ってる。

PS先日背伸びをしたら肋骨にひびが入った・・・
271774RR:2011/01/24(月) 23:53:42 ID:FjxxE4/W
いい脊髄プロテクタが見つからないな
通勤用に着たいからインナープロテクターがいいんだが
色々探してるが純正のウレタンぐらいしか入りそうにない
みんなはちょうどいいのが無いときはどうしてる?
272774RR:2011/01/25(火) 06:36:04 ID:dGXd13g4
>>270
わざわざバイクなんか乗らず
もう車でいいよ
273774RR:2011/01/25(火) 06:52:36 ID:ivvlMacg
背伸びでひびなら、転んでヒットエア膨らんだら粉砕骨折か。
274774RR:2011/01/25(火) 16:33:55 ID:ZIEoxlQU
ジャケット一体型ヒットエアにSPIDI脊椎プロテクター追加した。

通常時で今までの展開時並の圧迫感なんだが

これ展開したらどうなるんだろう……
275774RR:2011/01/25(火) 19:09:36 ID:r8WDorAR
いい脊髄プロテクタ
インナープロテクター

これが矛盾なんだろ?
いい脊髄プロテクタは甲羅。
だから良いインナープロテクターはどこで妥協するか。

CEモノで>>271が通勤用に着れるギリギリ大きいのにしろ。

通勤用に着れるギリギリ大きいの←これは各自の価値観だ。人それぞれ。

276774RR:2011/01/25(火) 20:24:04 ID:V7Hfpl7x
>>275
CEの外付け脊髄プロテクタってこと?
そもそも安売りジャケットとかじゃなくてどのプロテクションが入るか調べてから買えってことか・・・・・・
277774RR:2011/01/25(火) 21:47:13 ID:Mj79qDK/
SK625の防御力ってどんなもん?
スッキリしていて使い勝手良さそうなんだが
プロテクターとして貧弱にそうに見えるけど実際どう?
278774RR:2011/01/25(火) 22:17:26 ID:4lP85XxO
ゴワゴワウィンドストッパー
279774RR:2011/01/25(火) 22:47:37 ID:Mj79qDK/
おk旅人の服ぐらいだな
280774RR:2011/01/25(火) 22:54:44 ID:vGsOdIbB
鎧もってるけど、革ジャンの下に着ようとしたら身動き取れなくなった
なのでSK625買った
動きやすいし、これはこれでアリだと思う
281774RR:2011/01/25(火) 23:25:28 ID:MuVK0/ii
>>277
標準の胸パッドはぺらっぺらなので換えた方が安心感が増す。
肩、肘、背中はしっかりしてるんだけどね。
282774RR:2011/01/26(水) 00:23:11 ID:A3/aFK0C
結構大事なのは腰だと思うんだがジャケットに入れるタイプは無いよね。コミネのSK-630の背中の奴くらいの入れられたらいいのにな。
283774RR:2011/01/26(水) 03:39:58 ID:4Tnds4vM
>>274
ってことは標準装備のスポンジも付けたままか。
284774RR:2011/01/26(水) 10:25:12 ID:OLElmM6/
>>283
うん、付けっぱ
やっぱり外すべき?
285774RR:2011/01/26(水) 22:16:50 ID:lJ+AZiQ4
ていうかおかしいだろ
普通外すよ
別につけっぱでもいいけどパンパンになってんじゃないか?
286774RR:2011/01/26(水) 23:21:21 ID:X20/ioTg
ヒットエアーの脊髄パットは、インナーにハードを入れ
ベルクロでSPIDI脊椎プロテクターが基本でしょ?
287774RR:2011/01/26(水) 23:26:52 ID:JKL0CRKD
だよね……
いやわかってはいたんだけどね?
何かこう、エアバッグ+ダブルプロテクターとか物凄い防御力だぜヒャッホウって
備え有れば憂いなしって言うし?


スイマセン外しときます
288774RR:2011/01/26(水) 23:30:05 ID:JKL0CRKD
あ、>>287>>285にです

>>286
なんだ仲間がいるじゃない
その状態で展開したことある?
289774RR:2011/01/26(水) 23:36:41 ID:X20/ioTg
>>288
ないけど、みんな二重だと思っていたよ。
特にベストタイプだとライジャケにも脊髄パットがあるし
多い人だと三重の人もいるんじゃない?
もし展開してギュッとなり締め付けられれば
身体が捻られるのを防ぐ事にも効果あるかもと
290774RR:2011/01/26(水) 23:52:43 ID:JKL0CRKD
>>289
捻り防止か
なるほどその発想はなかった
俺も二重でいくわ

インナー用のハードも買おうかな
291774RR:2011/01/27(木) 00:36:15 ID:5BikrcP5
いや
インナーにパッド入れつつ、内鎧なら分かるよ
インナーポケットにウレタンパッドとインナーハードプロテクタは
ポケットパンパンだろ
むしろポケットの耐久性とか下がって衝撃時にずれやすくなるんじゃないか?
292774RR:2011/01/27(木) 01:23:21 ID:RLKNrgGM
>>291
インナーはハード一つにするよ
ポケットとは別にベルクロが着いてるからそこにSPIDIパッド付ける
でもSPIDIパッドのベルクロが小さくてすぐずれそうなのが気になる
293774RR:2011/01/27(木) 03:33:57 ID:Xdc4mttV
なんか真冬らしい会話だな。
真夏の暑さを考えてみろよw
でも、オマエラみたいなプロテクターバカは好きだ。
死ぬなよ。
294774RR:2011/01/27(木) 12:32:57 ID:ArZAEAeQ
プロテクタ付けたら、早くその実力を試したいと思うのは人情だな
295774RR:2011/01/27(木) 12:38:51 ID:nXSJ03iy
>>294
あるある
新しいの着けた時はとりあえず全力で殴ってみる
296774RR:2011/01/27(木) 21:56:22 ID:5BikrcP5
下半身のプロテクタってどうしてる?
ずーっと悩んでるけどニーシンしか買ったこと無い
コミネのプロテクトメッシュアンダーパンツショートとか買ってみたいけど
なんか洗いにくそうだしなあ
297774RR:2011/01/27(木) 22:11:31 ID:YAElnCgf
穿いたまま入浴
298774RR:2011/01/27(木) 22:13:31 ID:LH3gZEAr
俺はコミネのフルアーマードメッシュパンツ。この前高さ多分2〜3m
横に6〜7m飛んだけど膝に10円大の破れが出来ただけだった
選択はネットに入れて洗濯機でOKだし、ズボン履くだけで
下半身ほぼすべてカバーと言う手軽さがじつにベネ
299774RR:2011/01/27(木) 22:14:41 ID:kDv5XzWt
>>285
ああ、ジャケットの中がぱんぱんだぜ
300774RR:2011/01/27(木) 22:30:42 ID:q8ix2A0U
>>299
うほ いいジャケット
301774RR:2011/01/27(木) 22:37:15 ID:5BikrcP5
>>298
擦れよりも対衝撃が気になる
あとどうやって洗うの?
302774RR:2011/01/27(木) 23:49:21 ID:yWB58J+y
漢なら洗わない
303774RR:2011/01/28(金) 03:00:11 ID:TSRrNjd8
インナーだけ洗ってる
304774RR:2011/01/28(金) 11:31:56 ID:bz7rm4Ay
すみません、18〜21のログをどなたかアップしてくれませんか
janeのログ整理したときに消したみたいで紛失したorz
305774RR:2011/01/28(金) 11:45:28 ID:DgTaQyj9
>>304
それぞれのdatとidxでいいなら
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199021
jane
306774RR:2011/01/28(金) 11:49:46 ID:bz7rm4Ay
>>305
うおおお、ありがとうございます。助かりました
307774RR:2011/01/28(金) 20:48:13 ID:TU2mQH4C
>>296
真夏にスノボ用のプロテクタパンツ買った
自転車用のがケツには優しかった
308774RR:2011/01/28(金) 21:02:00 ID:vc2sGh61
タイチのクールライド プロテクション ライディングショーツを
去年の夏前に買ったけど、まだ一度も履いて出動したことない
夏は暑くって履く気になれず、秋ごろになっても面倒くさくって
履かず、冬は寒すぎてバイクすら乗らなくなってしまった
春になったら履こう!
でも、やっぱりコミネのPK-659 フルアーマードメッシュパンツ
みたいなのが、結局一番いいかもね。ズボンに付いているのが
面倒ではなさそうだし
309774RR:2011/01/29(土) 04:54:06 ID:5zwKNiHB
みんな気になったレスは保存してるってこと?
310774RR:2011/01/29(土) 11:19:20 ID:kvn0MYv6
ログあれば気になる製品型番で検索すればいろいろ情報出てくるから便利でしょ
311774RR:2011/01/29(土) 11:35:05 ID:suPNRlzh
wiki無いのか
312774RR:2011/01/29(土) 12:06:53 ID:twBf5Weg
>>309
2chブラウザ使ってれば勝手に保存される
313774RR:2011/01/29(土) 18:31:40 ID:3+svGyZ/
質問させてください。
現在、読めが普通二輪免許取得のため、頑張って教習所に通ってくれています。
教習中にポテポテと転倒し、あちこちアザだらけになってしまいました。
(現在左太腿外側の上部・裏側に各1ヶ所、両足内外側に数ヶ所)
また、足首を軽く捻挫しています。

読めのためにプロテクターを用意してやりたいのですが、何の組み合わせが良いやら
分かりません。
識者の皆様、よきアドバイスをお願い致します。
(教習中は教習所で貸与のコミネの膝のみカップがついたガードをしています。)
314774RR:2011/01/29(土) 18:42:09 ID:hyD2+C3f
冗談抜きで諦めさせた方がよくね?
公道でポテポテこけたら死ぬよ?
315774RR:2011/01/29(土) 18:53:50 ID:n4xSE2O1
主人のためにからだのあちこちに痣をつけている人妻・・・。ハァ・・・ハァ・・・
いいでしょう、邪な気もちなど一切無く提案いたしましょう。    フヒッ


バイクはCB400SF(ABS)にエンジンガードで確定だな。
上からSHOEIシステムメット 無限電光 EU-3 
hit-air グローブGX3 ハードプロテクションメッシュパンツ RR-10025
316774RR:2011/01/29(土) 19:07:54 ID:DQINSodb
教習所のCB400ってごっついエンジンガードとか付いてて、バイクの下敷きとかになることはないと思うし
今教習所って膝と肘にはプロテクター付けさせるはずだけど、何でそんなに怪我するの……?
向き不向きってのがやっぱりあるから嫁さん大事に思うなら、免許諦めさせた方が良い気がするぞ……
317774RR:2011/01/29(土) 19:23:31 ID:EoNHq5gb
>>313
どうせエンジンガード付いてるんだ。
バイクにしがみつかずに投げることも大事だとおしえてやれ。
多分起こせないから必死にしがみつくんだろう。
家で自分のバイクで起こし方のコツを教えてやれ。
318774RR:2011/01/29(土) 19:25:57 ID:gpTBGwut
>>315
胸部プロテクターとSPIDIの脊椎プロテクターを忘れているぞ
319774RR:2011/01/29(土) 19:26:58 ID:n4xSE2O1
おぉ、スマンコ。別のこと考えててうっかりしてた。
320774RR:2011/01/29(土) 19:29:15 ID:622y+8WP
足元は何履いているか知らんけど、
ある程度しっかりしたバイクブーツ用意すれば。
少なくとも踝が隠れるやつ。
321774RR:2011/01/29(土) 20:19:31 ID:/Mddhkql
>>313
教習用途割り切って安いのでパッと思いつくのは以下の二つ。

上半身用
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=178&category_id=10
腰&太もも側面用
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=197&category_id=10

上半身用はウェアを大きめのにすれば教習が終わってからも使える。
腰&太もも側面用は見た目を気にしなければ教習後も使える。(ウェアの下に付けれるかとか甘い考えは捨てるべし)

後は肘と膝用に長めのプロテクター。
下のは一例。
とりあえずバイク屋やバイク用品店に行けば似たようなのが何かしら置いてあるからそれを選べばいいよ。

膝用
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10
肘用
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=181&category_id=10

足首をひねった状況がわからんから何とも言えないけど、挟まれることを気にするならバイク用のくるぶしまで隠れる
ライディングシューズを買っておく位かな。
これもバイク屋や用品店に行けば何か置いてあるよ。

残念ながらふくらはぎ側面や裏面については使えるプロテクターは無い。
せいぜい長めの膝用プロテクターですねを護るくらいかな。
こけて打つのは基本的に肩、肘、膝、腰辺りなのでこのくらい在ればいいかも。

後は、下のグローブのトライアングルプロテクターと書いてあるあたりも良く打つから、ここにハードプロテクターが付いた
グローブを差がしてみるのも良いと思う。
http://www.hit-air.com/lineup/glove_gx3/index.html
322774RR:2011/01/29(土) 21:14:19 ID:yGqVexPn
ガッチリしたグローブとブーツ装着すると操作性かわるから注意だな

寒いからといって、冬グローブで教習うけさせないようにw
323774RR:2011/01/29(土) 21:49:31 ID:twBf5Weg
>>313
痛みを覚えることも重要な教習です。
324774RR:2011/01/29(土) 21:54:15 ID:+2VQOxwl
左の付属脊髄パッドの代わりにいいのがなかったから
ヒットエアのインナープロテクタの下側サイドを削って入れてみた
若干長さが足りないけど問題ないかな?
一応、四隅はあわせてるのでずれたりはしないんだが
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0232332-1296305400.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0232336-1296305608.jpg
325774RR:2011/01/30(日) 12:47:26 ID:a7wHy0+k
それだけ形が同じなら大丈夫じゃないの?
心配なら元からあったほうに貼り付けて使えばいいんじゃね
326313:2011/01/30(日) 13:48:15 ID:H4CW5kdZ
>>314から>>323
皆さんアドバイスほんとありがとうございました。
倒れるときにバイクから離れられず、一緒にこけてしまっています。
読めに皆さんからの回答を伝えました(ハァハァ部分は抜きでw)。
コミネのプロテクタとブーツ、早速これから物色してきます。

また免許取れた時にはお礼の報告に来ます。
327774RR:2011/01/30(日) 14:57:37 ID:qg0YWWxD
>>326
自分もバイク乗ってる女なんだけど、バイクから離れられないとか関係なく
こけまくってる時点ですでに向いてないんじゃないかな・・・。
公道にでたら女というだけで煽られたりするし、
もりあがった白線とかマンホールの蓋とかトラップがいっぱいだよ。
大事なお嫁さんなら乗せないほうがいいんじゃないかと。
328774RR:2011/01/30(日) 15:52:50 ID:wZ5U20KG
教習時にこけまくってる奴なんてゴロゴロいるだろ、特に背の低いのは。
教習車は低めの仕様とは言え、背が低いと体に合ってないケースが多いのは仕方ない。
むしろ今の内にこけまくっておくべき。
自前で買う場合は調整くらいいくらでもできるし、そもそもバランス取るのに慣れれば足つき悪くても平気になる。
バイクなんて要は慣れだよ。
慣れれば大抵のことは何とでもなる。

>>326
ま、そういうことだから頑張って。
329774RR:2011/01/30(日) 16:42:29 ID:g7dc4wwZ
以前フォックスのタイタンニーシンガード 買ってみたけど
しっかりつけるとベルトが食い込むし
でかすぎるのが面倒であんまりつけなくなってしまった
新しくニーシンの購入を考えてるんだけど

服の下に装着するとして
・コミネCEサポートニーシンガード
・コミネトリプルニープロテクター3
あたりがいいかなと思ってる
夏あたりも使うとしたら後者の方がいいかな?
前者の方はCE規格通ってるけど幅が狭いし夏は蒸れそうだし
330774RR:2011/01/30(日) 16:51:42 ID:a7wHy0+k
コミネトリプルニープロテクター3持ってるけど今は使ってない
ズボンの下に付けるとすぐずれるから個人的にはお勧めしない
331774RR:2011/01/30(日) 23:32:25 ID:56zQvEnm
おいおい、乗るなとかバイクはこれに確定とか、なんでもいいじゃないかw
趣味なんだから好きにすりゃ良いんじゃね?

>>326
ヒットエアのユニセックスモデル(FR2とか)は、胸部パッドは小のみでSPIDI脊椎は装着不可って高嶋組に言われたよ。
物理的に付かないんじゃなくて、はみ出すとかそういう理由だと思うけど、要確認です。
332774RR:2011/01/31(月) 00:32:22 ID:ePxGTxjI
みんな鎧を中に着てる時に羽織る革ジャケって何サイズ上くらいになってる?

鎧を着た上でサイズ測ったら肩幅60センチとかになって
そんなサイズは売ってなさそうなんだが・・・
333774RR:2011/01/31(月) 00:40:44 ID:Yy+AeauV
海外旅行先でレンタルバイク乗るからエアバッグ持って行きたいんだけど、
ボンベとか機内に持ち込めるものなのかな?
334774RR:2011/01/31(月) 00:54:56 ID:42zLWhH0
>>333
海外のレース参加のため事前に航空会社?に話を通して2個持っていったとブログに書いてる人はいたが。
まぁヒットエアーに聴くのが先かな?

数日前にポチッたMLVの在庫が無いってメールが来た。 まぁ通販ではよくあることだが・・・
335774RR:2011/01/31(月) 08:43:38 ID:KND3eQ4S
>>326
柔道の受身の練習をすると良いです
336774RR:2011/01/31(月) 15:18:47 ID:72gm37U4
>>335
それ、なんか違う・・

>>326
関係ない話になっちゃうけど、エンジン掛けずにバイクに乗って平衡感覚を保つのとバイクが倒れる前に足を出す練習させれば良い。
こういうパターンの人って、両足ステップに置いて1秒持たずに倒れこむ人が殆ど。
こんな感じの人だと、走り出しもフラフラするから危ないし、教習所で簡単なはずの一本橋も難関と思ってる。
337774RR:2011/01/31(月) 16:38:14 ID:TGHv3UMs
>>336
柔道の受身は最後の砦。練習しておいて損はないぞ
338774RR:2011/01/31(月) 17:16:21 ID:klcqDVIh
でも、高校とかの授業で習った程度の人はよく間違えてるけど、
受け身の本質は手や足で畳を叩くことじゃなくて、体を丸めて
徐々に設置させることと、しっかりあごを引いて頭を打たない
ようにすることだけど、これがとっさに自然に出来るように
なるためには、結構な修練が必要になる気がする。
339774RR:2011/01/31(月) 20:06:31 ID:xGnmRJYq
>>338
俺も高校の授業で習った程度だが、自転車で走ってる時に歩道のガキが突き出した傘が前輪に挟まって
豪快に自転車ごと前転した時もちゃんと受け身取れてかすり傷一つ無かったな。
もっとも、受け身取った直後に太ももに自転車が落下してきたのは回避出来なかったが。
ちなみに打撲で全治二週間。
しばらく内出血が太ももを覆って気持ち悪かった。
340774RR:2011/01/31(月) 20:07:18 ID:qOTmWiGC
>>339
いくらもらえた?
341774RR:2011/01/31(月) 20:09:50 ID:xGnmRJYq
もらわなかった。
気をつけろクソガキ!と怒ってそのまま病院に行った。
最初そんな重症とは思わなかったからなぁw
自転車が走行不能になってれば弁償くらいはさせたんだろうが。
342774RR:2011/01/31(月) 20:11:14 ID:xGnmRJYq
ふと金的に当たってたら、と思うとちょっと股間がキュッとなった。
お前らも想像してキュッとなるが良い。
343774RR:2011/01/31(月) 20:14:26 ID:qOTmWiGC
>>342
何その切ないキャンタマ
344774RR:2011/01/31(月) 20:38:21 ID:ePxGTxjI
俺はジュンとしたが。
345774RR:2011/02/02(水) 01:34:38 ID:Pg80OkB1
>>336
エンジンかえずにそのままとまってるってこと?何秒くらいできるんだろう。
346774RR:2011/02/02(水) 09:53:21 ID:ZnxJVicw
RSタイチのセパレートタイプの胸部プロテクターを買おうかと思っているのですが、真ん中が空いているプロテクターは安全上あまりよくないでしょうか?
このプロテクターです
http://pro.rs-taichi.com/product/TRV037.html
347313:2011/02/02(水) 09:59:18 ID:Jxn8Kxc7
>>327
>>328
>>331
>>335から339

引き続き皆さんホントありがとうございます。プロテクタも少しずつ揃い出してきました。
少しめげていたみたいなのですが、読めに皆さんの色々な意見を聞かせたところ、
頑張ってみようと思ったとのことです。
348774RR:2011/02/02(水) 12:38:48 ID:id/oFpjU
>>347
オレ、千葉在住だけれど、近場なら教習期間中なら今使っていない鎧貸そうか?
最悪壊しちゃってもかまわんから。(小峰のセーフティージャケットの2だか3だったか)
HMS行く気になるまで出番ないのでね。
349774RR:2011/02/02(水) 16:27:46 ID:YiyiDelk
>>347
俺も貸すよ。
350774RR:2011/02/02(水) 17:59:35 ID:JcVwQbL6
>>345
エンジンかえずに?
詳しくはムラタセイサ君に聞けば解るんじゃない?
351774RR:2011/02/02(水) 20:35:45 ID:+0/FWVwV
>>346
事故った時にその部分に何かがぶっ刺さる可能性はある
一体型の方が安全だけど、脱ぎ着する時に便利なのはセパレート。
どっちを取るかは人それぞれ
352774RR:2011/02/02(水) 20:40:08 ID:nEbgQGOg
>>346
物がぶつかったとき、ダメージが倍ぐらいになると考えた方が良いかも
一体なら片側の胸に物がぶつかっても、両方に伝えることが出来る
セパレートの場合、繋がってないから片方の胸だけでダメージを受けることになる

実際はこんなに単純じゃないけど、ダメージが小さくなるのは確かだよ
353774RR:2011/02/02(水) 22:15:05 ID:DJfoaC6+
>>346
万が一、真ん中の隙間に突起物がささったらどうしよう?

…なんて心配しだしたらキリがない。
このスレの住民みたいにプロテクター厨になっちゃうよ。

フルフェ被ってても、シールド部に棒状のモノがぶっ刺さってくれば死んじゃうんだし。
それ買いなよ。いい製品だと思うよ。



もちろん俺は、左右一体型を付けているわけだが。
354774RR:2011/02/02(水) 22:23:22 ID:oFE034ri
まあ安全性は一体型の方が高いでそ
でも付けてないよりはマシだし
一体型は面倒になることもあるから常に常にジャケットに仕込んどける奴を買うのも手だよ
そもそもみんながみんな金に明かせた最高装備使ってるわけでなし
どの辺りで見切りをつけるかでしょう
その商品はそのへんにある有象無象のセパ胸パッドよりもいい商品だと思うよ

俺はヒットエアの胸部パッド(大)使ってるけど
355774RR:2011/02/02(水) 22:37:25 ID:+0/FWVwV
ヒットエアジャケットだと常に仕込めるから一体型でも面倒だと思ったことがない
時々脱いだ後に邪魔だと思うときはあるが
356774RR:2011/02/02(水) 22:45:32 ID:+0/FWVwV
うぉ
いつの間にBライナーパンツなんてものが出たんだ……
これは買わねば
357774RR:2011/02/02(水) 23:28:01 ID:RzAIUCrm
Bライナーパンツ、一瞬よさげ…っては思ったが使い道が難しいw

PK-659のインナーに履けば冬もokみたいなもんか?
この組み合わせで寒くないなら冬定番になるかもしれんがどうだろうな

俺のPK-659は太もも余裕ないからタイツ型じゃないと入らないのが憎い
358774RR:2011/02/02(水) 23:30:00 ID:oFE034ri
>>356
俺はハーネスにSPIDIウォリアなんで結構めんどくさい
講習会やツーリングレベルじゃないと使わないな
359774RR:2011/02/02(水) 23:50:02 ID:+0/FWVwV
>>357
流石にメッシュにだと厳しいんじゃ……
でももう一枚発熱系インナー履けばいけそう
360774RR:2011/02/03(木) 10:39:04 ID:YvfqWR8O
Bライナー2の2XLを買ったけど小さかった
一度着て走って窮屈で、その後出番なし
クソが!!
361774RR:2011/02/03(木) 11:36:45 ID:CYRY3NGd
MLV-Rキター!土曜までに取り付けて一っ走りしてくるぜぇ。

>>346
rsj-690着てるのでそのプロテクターが標準だが、大げさに書くとこんな感じ。
ハンドルや突起物の当たり所によっては中央の無防備な位置に滑ってくる。
面倒だが一体型がいいよね。一体胸パッド付いてチャックが真ん中よりズレてたら着やすそう。
http://pro.rs-taichi.com/share/item/prdct/000/000/183/function1_ja.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1296698563067.jpg
362774RR:2011/02/03(木) 11:47:11 ID:vhNhTfh6
>>361
そうだよな、チェックが真ん中になければいいだけなんだよな
なんでJK-700はチェック真ん中にあるんだよ……

JK-700首部分がサイズの割にキツイから、首の部分が汚れるなぁ
363774RR:2011/02/03(木) 13:26:38 ID:eDpuBwTX
ちぇけらちぇけらっw

そこでホンダの咬合式セパレート。
364774RR:2011/02/03(木) 18:13:54 ID:UQrAHrJi
>>361
なるほど。確かにな。。
お前頭良いな!

ナナメチャックの上着いっぱいあるし、なんでこのタイプにしないんだ。
365774RR:2011/02/03(木) 21:57:34 ID:hVJQ6F3j
>>362
チェーンをチャーンと書くように、チャックをチェックと書くのか?
φ(..)...メモメモww
366774RR:2011/02/03(木) 22:49:15 ID:8EOiidZx
Bライナーパンツ 注文してみた
シーズン終わる前に届けばいいけどw
通販各社で取り扱ってないのが気になる…
367774RR:2011/02/03(木) 23:14:56 ID:kjf70lUh
>>366
名古屋のお店にはいっぱいあったよ。
自分はサイズが合わないのでみおくったけど。
368774RR:2011/02/04(金) 09:13:34 ID:eDSjhvtw
ニーシンガードでコミネのSK-627、SK-608、SK-491あたりを考えてるんですが、
それぞれのレビューやオススメ見たいのがあれば教えてください。
369774RR:2011/02/04(金) 09:16:26 ID:9hFAoTbR
ニーシンはベルト2本よりは3本のほうがいい
それでもずれたりするのでパンツタイプのほうが個人的にはお勧めだが
370774RR:2011/02/04(金) 20:12:55 ID:KZ+XukjN
>>368
SK-608使ってる。理由は安かったのと防御範囲が広かったから。
webikeに転倒報告があるけどバイクに脚を挟まれて滑ったらと考えると
脚の外側の部分もカバーされているのは安心感がある。
歩くと若干ずり落ちるけど乗っている分には問題ない。
ここではあまり話題にならないけど個人的にはオススメできるレベルだと思う。

http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201102042004310000.jpg
とりあえず着けてみた。
371774RR:2011/02/04(金) 20:25:10 ID:8zcYRIaO
なんかほんとにグリズリースーツが欲しくなってきた
誰かバイク用グリズリースーツ作って
372774RR:2011/02/04(金) 20:35:55 ID:KZ+XukjN
過去ログ漁ってきた。素肌にSK-608を巻くと膝裏が痒くなると思うんだがなぁ。

953 名前:774RR :2010/01/19(火) 01:03:00 ID:xyYPf1xh
>>952
SK-608はSK-491に無い側面も防護できる。
正面からだとどうだろう。

954 名前:774RR :2010/01/19(火) 09:38:05 ID:XAhRi2eK
えっ?! SK-608とSK-491とで耐衝撃性が違うの?
ももの留め具の違いじゃないの?

955 名前:774RR :2010/01/19(火) 15:52:40 ID:qHuJXWQ/
耐衝撃性がどれ位違うか判らないけど
プラスティック部分はSK-491のほうが明らかに分厚くて硬いよ
SK-608は、SK-491が入らない細身のパンツの時に使ってる
装着感はSK-491のほうが快適
SK-608は、膝上の2重のベルクロが不快になることがある
個人的には
SK-491>SK-608>>>>CE規格パッド>>>>>>>>>ペラペラウレタンパッド>無し
って印象

956 名前:946 :2010/01/19(火) 21:17:27 ID:UbuT40QK
SK-608そこまで防御力に問題なさそうであれば
街乗り中心で、たまに100-200kmのツーリング程度の
用途なので下記の装備で様子を見てみたいと思います。

(後略)
373774RR:2011/02/04(金) 21:03:46 ID:+LTgDttT
SK-608ジーンズの下に付けて使おうと思って買ったけど
数回使って使うの辞めた、ずれすぎて話にならなかった
かなりきつめにベルト閉めてもバイク乗ってるだけでもずれてくるし、歩いたらすぐずれる
屈伸数回やるだけで膝からずれる
膝守る部分が結構小さいから、多少ずれただけでも事故ったとき膝をしっかり守れないと思った
定価安いしサイズ大きくて送料高そうだからヤフオクにも出せず押し入れに突っ込んだ

>>370は写真みたいにズボンの上に付けて使ってるの?
講習会以外でニーシン外付けってほとんど見たことない……
あと素肌に付けると膝裏部分の一番上のベルト擦れて痛くなるねw

買うなら試着してちょっと歩いてみたり、屈伸とかしてどの程度ずれるか確認した方が良いと思うよ
個人的にはタイツタイプやパンツタイプが良いと思う
374774RR:2011/02/04(金) 21:26:34 ID:8zcYRIaO
ヒットエア一体型の革ジャケって出さないのかな
正直ナイロンじゃちと心許無い

そういえばd3oのプロテクターが入ったジャケットじゃなくて、d3oでできたジャケットってないの?
動画見るとd3oで編んだ帽子でも結構な防御力っぽいから、革の下にd3oの層入れれば最強な気がするんだけど
375774RR:2011/02/04(金) 21:26:35 ID:9n5iHB46
>>373
ジーンズの下につけてるよ
膝を曲げた状態で取り付ければ問題ないと思うけどな
376774RR:2011/02/04(金) 21:38:17 ID:JchbTpN7
>>373
>>375の言うように膝を曲げた状態で少し強めくらいで取り付けているけど、
ツーリング先で付けたまま小一時間位山道歩いたりしてもそんなにずれないな。
377774RR:2011/02/04(金) 23:04:21 ID:MSbFmji1
>>373
普段から外付けだね。銀色のライジャケ来てる時点で何も気にしない。
今の時期は寒いからカーゴ→ニーシン→オバパンと履いているが。
ゴツくないから中付けをする人が多いのかなぁ。
378774RR:2011/02/05(土) 00:37:20 ID:MlIXV+xS
>>374
革じゃエアバッグの展開に支障をきたすんじゃないか?
仮に作れたとしても0.25秒展開は無理っぽい。

格好悪いかもしれんが、革フェチなら革ジャケの上にベスト着るしかないな。
ま、どうせ無限が革ジャケhit-air作っても格好悪いだろうから一緒だ。
379774RR:2011/02/05(土) 00:40:59 ID:2cinwtVg
>>378
むぅ
工夫で何とかならんもんかねぇ……

しかしあのデザインは本当に何とかならんもんか
380774RR:2011/02/05(土) 09:09:05 ID:7xiEOALK
>>379
クシタニで有るよ
エアバックは首周りだけだけど
ttp://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/products/k0612.html

381774RR:2011/02/05(土) 09:19:48 ID:dRipPfsp
オレは今シーズンこれを狙っている
ttp://pro.rs-taichi.com/product/RSJ822.html
382774RR:2011/02/05(土) 10:02:56 ID:MlIXV+xS
>>380-381

どちらも首周りにしかエアバッグを付けなかったのは、何か事情がありそうだ。
やっぱ、コストかな?

首以外のエアバック装備もありの革ジャケを本気で設計して作ったら、
売れるプライスゾーンにおさめるのが難しいんじゃないかな。

1着15万だとしても買う奴が大勢いれば、成立するんだろうが。
383774RR:2011/02/05(土) 10:49:06 ID:3tILzULU
>>382
首用ヒットエアーも出てるが、ユーザーには なざ首だけ? という疑問だけが残るなw

ttp://www.hit-air.com/lineup/nw/index.html
384774RR:2011/02/05(土) 11:00:03 ID:7xiEOALK
>>383
それは俺もオモタ
ベストタイプであえて首周りだけってのは何の理由があるんだろうね
社外ジャケットはデザインとか革だからとか色々理由有るんだろうけど
実際クシタニのは試着したことあるけど全体の作りがタイトで特に胴回りがかなり窮屈でこれは内蔵は無理だなって思った
385774RR:2011/02/05(土) 11:44:30 ID:Pynf/3oR
バイクにスライダー付けるのと同じで、革ツナギもスライディングしやすい
ってのがあったと記憶してる。JK700だって各所にチタンスライダー付けてるわけだし
やっぱり服が引っかかって回転するのは避けたいんだろう
つまりヒットエアハーネスにコミネがチタンプレート装着すれば解決
386313:2011/02/05(土) 11:48:25 ID:+VgTqTZW
>>348
遅くなって申し訳ありません。
お心遣いホントありがとうございます!!
しかしこちら西日本なので難しいみたいでorz
嬉しかったです。
HMS走られてるんですね。個人的にHMSは一度参加して鍛えてもらいたいと思ってます。

>>349
ご本人のみのレンタルってことですかw
387774RR:2011/02/05(土) 11:50:29 ID:MlIXV+xS
>>385
なるほど、スライディングをとるか、エアーのクッションをとるか、ってことか。
これは人それぞれだろうが、俺は後者かな。
388774RR:2011/02/05(土) 13:17:17 ID:Pynf/3oR
まあレースだとコースに残ったら後続車に踏まれるってのがあるし
コース外にはサンドバリアもタイヤウォールもあるから
滑ったほうが安全だしね。公道だと滑った先は対向車線か縁石かって
事で逆に危ないことも多い。やっぱり適材適所ってことなんだと思う
389774RR:2011/02/05(土) 13:35:55 ID:zokfRFo8
ベストタイプ(胸と背中)のプロテクターの購入を考えているのですが、
おすすめを教えてください。
あと、このスレ的にフォースフィールドの評価はどんなものでしょか?
390774RR:2011/02/05(土) 14:06:42 ID:U0MxFPRD
おすすめはコミネのSK622
肘が要らないならSK630
胸部セパレートがいいならSK620
フォースフィールドは知らん
391774RR:2011/02/06(日) 08:38:59 ID:PAsd5sTY
女性用ニーシンとグラブはこれか
http://www.kotaku.jp/gallery/upload_files/110203ushijima6.jpg
392774RR:2011/02/06(日) 09:31:47 ID:xesDcuim
だれだこいつ?
いい肉してんな。
393774RR:2011/02/06(日) 09:33:27 ID:t1Ac34LP
いい肉さん、かわいいんだけど
なぜかおにんにんが反応しない。しにくい。
394774RR:2011/02/06(日) 10:20:14 ID:EIqcjS3P
いい肉か?こんなガリガリ駄目だね
ムッチリしてなくてはいかん
395774RR:2011/02/06(日) 11:09:50 ID:5dQr4OwM
>>391
この子笑ってるほうが可愛くていいのになぁ
396774RR:2011/02/06(日) 12:25:12 ID:xesDcuim
よくみたら、なんかブーツがおHみたいになってんな
397774RR:2011/02/06(日) 14:22:59 ID:SIusG8nf
下田麻美のむっちりは、いいむっちり
398774RR:2011/02/06(日) 14:25:30 ID:FbXkGqOQ
>>391
このブーツじゃギアチェンジできないんじゃないの?
399774RR:2011/02/06(日) 18:08:11 ID:zDbiiJg8
>>390
ありがとうございます
400774RR:2011/02/06(日) 18:45:33 ID:NxAanXrp
>>385
天災だ…
401774RR:2011/02/06(日) 19:41:30 ID:SIusG8nf
報告事項

ホンダの分割タイプ胸プロテクター
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/separate.html
をHitAirジャケットで使おうとした場合の注意事項
・胸プロテクターのベルクロがメスのため、オスーオスのベルクロを準備する必要あり
(自分は裏面粘着のオスベルクロと、粘着なしのオスベルクを貼り合わせてアタッチメント作成:20mm幅)
・HitAirジャケット側の取り付け用メスベルクロは、鎖骨付近上まで付いていないため、
 メスベルクロの範囲を延長する必要がある。
(ホンダの胸プロテクターとの取り合い位置の都合上。HitAir純正胸プロテクターでは当然問題は発生しないが。
自分は、裏面粘着のメスベルクロを使って延長をした。30mm幅)

わかりにくくて申し訳ないが、HitAirユーザーなら他聞コレで伝わるはず。
誰か、日本語添削オネガイ。
402361:2011/02/06(日) 20:23:05 ID:5dQr4OwM
タイチRSJ-690とヒットエアーMLV-Rの相性はいいようだ。 土日で10時間以上走ったが全く装着してる感覚が無い。
http://219.94.194.39/up2/src/fu31376.jpg
403774RR:2011/02/06(日) 22:00:02 ID:Z12xDEep
>>402
全く装着してる感覚ないなww
404774RR:2011/02/06(日) 22:25:12 ID:jZb4rt7D
ラフ&ロードのプロテクターを購入したのですが(ヒジ、ヒザ)、大きさがキツく感じます。
他社メーカーでもフリーサイズしか見かけないのですが、その中でも大きいものが欲しいです。
コミネにしようかと思っていますが実際のところ、どうなのでしょうか。
使用感をご存知の方、お教えいただければ幸いです。

コミネと思ったのは、教習所でつけていたからですが
単に伸縮の個所が伸び伸びになっていただけかもしれません。
お勧めメーカーあればお教え願えませんでしょうか。
405774RR:2011/02/07(月) 20:18:47 ID:WtSxZn28
>>404
ベルトでパッドを肘や脛にとめるタイプ?
それとも、メッシュシャツにプロテクタがくっついてるタイプ?
もうすこし詳しく書くといい気がするですよ。
406774RR:2011/02/07(月) 21:48:56 ID:NU5TD0tK
FOXのタイタンニーシンが削れて薄々になった
新しいのを買おうと思うが
範囲が広くて付けやすくて防御力高いのってどんなのがある?
407404:2011/02/07(月) 22:15:44 ID:8imW/p0C
>>405
すみません。
ベルトでとめるタイプです。
408774RR:2011/02/07(月) 22:21:53 ID:WtSxZn28
ベルトで留めるタイプなら、コミネよりホンダのがベルトがプロテクタの内側を通る分おすすめ。
409774RR:2011/02/08(火) 01:26:54 ID:tvhhSxeu
若干スレチで申し訳ないのですが、教えてください。
スノーボード用に↓このプロテクタの購入を検討しています。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=179&category_id=10

身長173cm 体重56kgですが、XLで大丈夫でしょうか。
KOMINEのサイズリストだとXLなのですが、服とかジャケットはMやLしかかったことがなくXLでいいのか?と不安なため確認させてください。

アドバイスよろしくお願いします。
410774RR:2011/02/08(火) 02:40:34 ID:yvQScSYP
コミネを買う時は1サイズ〜2サイズ上を買え、ってのが鉄則。
411774RR:2011/02/08(火) 02:44:41 ID:yvQScSYP
まあ>>409がライダーなら、試着して来いって話だが。
412774RR:2011/02/08(火) 02:46:47 ID:epfIdwoX
>>409
177cm/60kgだけど、俺はコミネではLがちょうどいい。
でも、この手のヤツはサイズにそんなにシビアにならなくてもいいと思う。

バンド類も調節できそうだし。

…ってか、貴殿の場合、細めだからMでバンド類緩めてもいいかも。
413404:2011/02/08(火) 07:24:26 ID:ShQEFmdx
>>408
ありがとうございます。
414774RR:2011/02/08(火) 08:26:37 ID:prUsGHmX
>>409
尻もち対策にはならんのでそのつもりで。
415774RR:2011/02/08(火) 09:49:57 ID:Eygm0tXK
サイズ変更出来るショップで通販しろ
416774RR:2011/02/08(火) 14:57:23 ID:8g3ZPZmf
>>415
サイズ変更は戻す時も再送する時も送料が自分もちになるから高くつく。
417774RR:2011/02/08(火) 18:45:12 ID:Eygm0tXK
>>416
試着出来ない物ならしょうがねーじゃん、多少高く付いても自分にあったサイズのが欲しいだろ
特にコミネはサイズおかしいんだし
418409:2011/02/08(火) 21:18:18 ID:tvhhSxeu
>>410-412
近所のドラスタ行ったら置いてなかったので通販で買おうかと思った次第です。。

>>414
先日パークでコケて、腰椎を2箇所骨折し、ビビリ入って背中のプロテクターを探していたのです。
ボード用よりバイク用のほうが安いって話を聞いたのでこれを購入しようと思った訳です。

>>415-417
でか過ぎて上着の買い替えは避けたいので、なるべく小さいサイズにしたいと考えてました。
が、サイズ表だとXLなのでホントかよと・・・
サイズ変更できるショップがあるんですね。探してみます。

沢山のレスありがとうございました。
419774RR:2011/02/08(火) 22:22:45 ID:8LWlLif/
>>409
近所のバイク用品店にサイズわからないんでっていって
2サイズ取り寄せてもらって片方をお買い上げしたら?
420774RR:2011/02/09(水) 23:07:52 ID:xz+xOFuS
樹脂製の脊柱プロテクターで一番薄いやつってどれ?
レースで装着義務付けなんだけど胸パッドもするとむっちゃキツイ。
減量も継続中だけど間に合わない、ヤヴァイわ。
421774RR:2011/02/09(水) 23:10:19 ID:5+RXi6LS
422774RR:2011/02/09(水) 23:57:15 ID:xz+xOFuS
>>421
うお!早速ありがとう!
ツナギきついと動きにくいから、そっちのほうが不安www
明日、現物見てくるよ。
423774RR:2011/02/13(日) 01:52:00 ID:gBi8+YYD
鎧とニーシン買いましたよ。
早速試着してみたら、
かみさん「いいわねー。いっそのこと出てるところ無いように全部着けたらー。」
子供「仮面ライダーだ。でも変身に時間かかり過ぎ。その間にやられちゃうよ。」
自分「慣れたら早うなんねん。一瞬で変身したるわ。」
424774RR:2011/02/13(日) 02:02:53 ID:vUS/ANy5
仮面ライダー呼ばわりか、いいなぁ
わしはおばあちゃんに関ヶ原の落ち武者呼ばわりされたわ(´・ω・`)
425774RR:2011/02/13(日) 09:33:00 ID:U00oTTe2
>>424
それはザビってるからじゃね?


426774RR:2011/02/13(日) 10:42:52 ID:xdr+1+0V
ザビーってことは黄色いのか
427774RR:2011/02/13(日) 10:50:11 ID:CjY6xpIa
その後、やさぐれるんだな。
428774RR:2011/02/13(日) 17:57:08 ID:fdrdVt+e
>>421
上の胸ガードのほうが防御範囲かなり広いんだね。
429774RR:2011/02/13(日) 18:05:29 ID:fdrdVt+e
>>423
なんていい嫁さんだ。
430774RR:2011/02/13(日) 18:10:11 ID:CjY6xpIa
>>428
左右で分かれるようになってるですよ。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr01.html
下のは一枚板。
431774RR:2011/02/13(日) 19:45:57 ID:NYzTp4DS
えーん。
だれかたすけて。
ヒットエアーのグローブ(GX3)の試着したいんだけど、ライコランド行っても2りんかんいっても無いのです。
埼玉、東京でどこか取り扱ってるとこ知りませんか?おねがいします。
432774RR:2011/02/13(日) 19:50:27 ID:Mge6ksAp
>>431
ナップスも思い出してあげて下さい。
あと、他店の在庫状況とか店員に確認した?
ナップスもライコも2りんかんも、情報共有してるはずだけど。
433774RR:2011/02/13(日) 23:01:51 ID:YUJ8w5+4
>>431
ZOA秋葉原本店2階の"BYQ-PLAZA"でみたことあるよ.
今あるかは確証もてないけど.
434774RR:2011/02/14(月) 01:45:29 ID:HuHQhkZn
http://www.webike.net/i/f/sd.jsp?s=3219262&r=300030203021
元アーミーのこれ、ライコで見かけた。
防御能力はお話にならんけど、見た目SWATみたいでかっこいいね。24みたい。
ヒットエアもこういうデザインにしてくれれば抵抗なく着られるのになあ。
435774RR:2011/02/14(月) 02:13:22 ID:cm/wKkbJ
>>431
お前は俺かw 10月くらいに探してた経験から。
ライコランド埼玉店にはモデルにより置いてあったので
試着した覚えがある。でも在庫限りで自分のサイズはなかった。
桶川NAPSは扱いそのものが無いと言われた。
東大宮2りんかん、、、無かった希ガス。

…結局、通販で最後は直買したよ
436774RR:2011/02/14(月) 11:15:22 ID:2MIo1KcV
>>431
東京、埼玉が範囲なら、少し足延ばして
遊びがてら横浜のアンテナショップへ
437774RR:2011/02/14(月) 13:18:18 ID:UzeiLCcu
>>431
和光2りんかんにあった
しかし去年末くらいのことだから今もあるか分からない
438774RR:2011/02/15(火) 08:16:14 ID:v/kRtJrR
こんにちは。>>431です。
沢山の情報ありがとうございます。
>>433
秋葉原なら行動範囲内なので早速行ってみますね。

>>435
同士がいたとは嬉しいです。自分も最後の手段として通販で直買いを考えてます。^^

>>436
だいぶ遠いですが、選択肢の一つに加えさせてもらいます!

>>437
昨年末ですか・・・。とにかく足を延ばしてみようと思います。ありがとうございます。

助かりました。みなさんありがとうございました。
439774RR:2011/02/15(火) 08:18:43 ID:v/kRtJrR
あ、すいません。>>431です。
>>432さんもありがとうございました。
休みの日にナップスもいってみたいと思います。
440774RR:2011/02/15(火) 09:52:12 ID:K/wYHVPW
>>421
見た目は薄いんだが全然薄くない!

これホント。
自分もツナギに入れてみたけど全然_
特に胸のやつが立体形状で無駄に体格良い感じになってるからなぁ
441774RR:2011/02/15(火) 16:44:21 ID:FK6yJf7r
>>438
去年の11月頃に探したら、生産中止って話だったけどねw
442774RR:2011/02/15(火) 19:08:41 ID:YUCJstaQ
>>440
上に着ればいいじゃない
443774RR:2011/02/15(火) 20:36:52 ID:H+8pqQqp
GWの鎧買ったが、1回着て乗ってきただけで常にこれを着けることに無理を感じてしもうた。
背中と胸だけのものに買い替えるつもり。
肩・肘はウェアにまかせるわ。
444774RR:2011/02/15(火) 22:56:15 ID:2b0a0a9u
俺はエクストリームニーシンとウエストプロテクターとアンクルプロテクターを同時に着けて無理と感じた。
3つが干渉しまくって、まるっきり収まりがつかないし、ほんと、足全体をギブスで固めているみたい。
あちゃちゃちゃちゃ〜。
445774RR:2011/02/15(火) 23:01:21 ID:SsYWoCQm
プロテクトすればするほど体の自由度が少しずつ奪われてきてるような・・・
バランスが難しいねぇ(´・ω・`)
446774RR:2011/02/15(火) 23:51:57 ID:NvwB2dUp
>>431
電話して確認すりゃいいじゃん。
447774RR:2011/02/16(水) 18:00:36 ID:D+mkKnr8
rvf400レプリカ乗りなんですが
パッドの入った夏ジャケを着ていると
必要以上にいかり肩及び裾上がりになってしまうのですが
そうならないジャケットって何かお奨めないでしょうか?
448774RR:2011/02/16(水) 20:32:33 ID:rojmShet
肩のパッド抜けばいいじゃん
ペラペラのソフトパッドのものにしてもいいけど
そんなんじゃ、あってもなくても一緒でしょ

パッドってそもそも本来の体型にプラスの厚みがつくんだから
いかり肩になるのは不可避だと思う
449774RR:2011/02/16(水) 21:14:29 ID:bU0KYOsH
真夏にオススメなジャケってJK700意外にありますか?
450774RR:2011/02/17(木) 20:36:45 ID:tRScwf/5
コミネSK-622を買って約2年、それなりに使い倒した気もするので、
フォースフィールドのエクストリームハーネス・アドベンチャーに手を出してみた。
胸板の範囲が広く、それでいて体にフィットするのがいい。
しかし全体的な装着感としては、特に値段分快適というわけでもない。
それと装着の手順が全然違うから、最初は随分手間取ってしまった。
451774RR:2011/02/17(木) 23:14:24 ID:UHcnSNhv
hit-airのエアバッグでハーネスタイプを使用している人いる?
折りたたんでコンパクトになるのか知りたいです
トップケース(持っているのは26リットル)に収納できるくらいになるなら欲しいなぁと思って
452774RR:2011/02/17(木) 23:19:05 ID:T3cbXe/p
>>451
入ると思います
うちのは40gくらいのだけど、かなり余裕
3個くらい入りそう
453774RR:2011/02/17(木) 23:21:06 ID:T3cbXe/p
>>451
すみません、今折りたたんでみたら6個以上は入りそうです
実際に入るかどうかお店で試してみるといいかもしれないですね
454774RR:2011/02/17(木) 23:22:02 ID:UHcnSNhv
>>452
おぉ素早いレスありがとうです
早速ポチってきます!
455774RR:2011/02/17(木) 23:25:19 ID:UHcnSNhv
>>453
曲がるものなのかどうかが謎だったのです
試してもらって申し訳ないです
一応、購入先に確認してから購入します
ありがとうございます!
456774RR:2011/02/18(金) 00:13:08 ID:/C/bL35T
>>451
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1297955583198.jpg
まあ縦横1回ずつぐらい折るのは余裕だな
457774RR:2011/02/18(金) 00:13:15 ID:cQrRwhiG
タナックスのタンクバッグMFK-027に入れてみた。 これなら持ち運べて盗難の心配もないなw
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1297955579366.jpg
458774RR:2011/02/18(金) 00:14:42 ID:cQrRwhiG
>>456
ペルシャ絨毯かよ
459774RR:2011/02/18(金) 00:37:41 ID:f2xglzhZ
>>456
あったかそうなセーターだね
460451:2011/02/18(金) 09:12:12 ID:gWjzapRe
>>456-457
画像ありがとうございます
わかりやすくて助かりました
461774RR:2011/02/18(金) 15:14:25 ID:dOTJy85A
質問です。

上半身の腕まで守られているインナータイプのプロテクタージャケットでオススメ教えてください。

用途は
ツーリング(行く時は着る)
街乗り
通勤(近いので多分着ない)
駐車場エクストリーム(主にこれで着る)
もしかしたらジムカーナ(着用すべき)
安全運転講習系(参加するためにも欲しい)

とりあえず調べていたところ、CEマークの付いた肘プロテクターを見ましたが、なんか衝撃だけで地面を滑る時の摩擦に耐えられるのか疑問です。

なるべく耐久性のあるコスパ重視が嬉しいです。後、軽いと気軽に着れそうで装着頻度が増すかもです。

どうかよろしくお願いいたします。

462774RR:2011/02/18(金) 15:18:31 ID:yVrSFkQG
そんなに使う予定あるなら、安いの買わずにしっかりしたの買った方が後悔しないと思うよ
463774RR:2011/02/18(金) 15:47:39 ID:BFRQYuln
上に革ジャケ着ればいいんじゃ
464774RR:2011/02/18(金) 19:02:08 ID:C6BL7sEe
腰回りに付ける座ったとき邪魔にならないプロテクターってないかな
草摺みたいなやつ
ハンドルで股間やりそうで怖い
465774RR:2011/02/18(金) 23:23:58 ID:i6a1XRwY
>>464
股間が心配なら、ファウルカップだよ。
俺はプロテクターショーツと併用している。
安心感たっぷり、股間はちょっとモッコリ。
466774RR:2011/02/18(金) 23:44:55 ID:BJg2pFSz
普段着にSK-612とSK-625の組み合わせな人どうよ?
無いよりマシな程度?
467774RR:2011/02/19(土) 00:02:19 ID:yVrSFkQG
>>466
無いよりマシなんてことはない、ぜんぜん良いと思うよ
ただSK-625だと胸部と背中に不安を若干感じる
468464:2011/02/19(土) 06:24:52 ID:uKecU9RO
>>465
ありがと ファウルカップって言うのか
「バイクは小さいけどあそこは大きいのね」って羨ましがられそうだな
早速探してみる
469774RR:2011/02/19(土) 20:02:46.65 ID:kiDiP8h2
最近ヒットエア無しで乗ってわかったけど、肩プロテクター着けてると後方確認しにくいな
ヒットエアだけ?それとも肩入ってるやつはみんなそうなの?
470774RR:2011/02/19(土) 20:39:22.93 ID:C2p9br1w
うちのホンダ鎧もヘルメットの顎が当たって振り向きにくいな
471774RR:2011/02/19(土) 21:45:22.72 ID:xhN1xZJ6
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=4237.jpg
意外に悪く無さそう。と思ってしまった
472774RR:2011/02/19(土) 22:16:21.54 ID:0v/VqlA4
ビバンダムのコスプレ最強って事か
473774RR:2011/02/20(日) 07:13:44.45 ID:NW1Mxvi2
>>467
ありがとうございます。
ももひきの方を先に買ってみて、具合がよかったらシャツ+SK-619にしてみます。
474774RR:2011/02/20(日) 11:15:41.36 ID:S1mhc68u
JK700いつ頃店に並びますか?
身長167体重45の痩せ型だがサイズがわからん。
475774RR:2011/02/20(日) 17:26:53.77 ID:HACmN1tV
サイズ変更効くサイトで通販するか
コミネの店?行って試着するとか
試着に関してはスレ内で何度も話出てるから呼んでみそ
476774RR:2011/02/20(日) 19:28:10.45 ID:cJ17ARVU
会社のサークルでスノボに行った際、同僚に
「聞いたことないウェアメーカーだねw」って言われました。
はい、そうですKOMINEです。
477774RR:2011/02/20(日) 19:33:15.34 ID:IMDHnScs
バイク海苔の鑑だw
478774RR:2011/02/20(日) 20:11:35.37 ID:zBtqJGQb
476かっこいいよ
479774RR:2011/02/21(月) 00:07:40.26 ID:9O5J+bP7
ケーオーマイン?
480774RR:2011/02/21(月) 00:29:48.80 ID:1oOn735/
>>476
俺はお前を称えるぞ。
よくやった!
481774RR:2011/02/21(月) 00:45:38.59 ID:I2BdhEcC
>>476
女の子に『カッコイーどこで売ってるんですか?」とは聞かれなかったのね
482774RR:2011/02/21(月) 11:24:59.78 ID:SCilzWb9
>>476
か・・・、漢だ!
483774RR:2011/02/22(火) 09:50:35.90 ID:Ax3L93Lp
パンツもニースライダー付きだったら、伝説の勇者になれたな。
484774RR:2011/02/22(火) 11:23:20.29 ID:K7kM+ES2
>>476
当然メットもフルフェイスだろ?
485774RR:2011/02/22(火) 14:12:32.21 ID:wvNDMqj5
ヒットエアーも装備すれば完璧ですね
486774RR:2011/02/22(火) 15:11:53.96 ID:K7kM+ES2
>>485
そうそう、ビンディングに繋げればリッシュコードもいらないしね
487774RR:2011/02/22(火) 22:22:30.31 ID:KVEE6JM4
SK-625 アーマードトップインアーウエア
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=454
これに胸部プロテクターのオプションを付けたやつと

SK-612 プロテクトメッシュアンダーパンツ ロング
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=305

これ注文したんだけど、どうかな?
もっと防御力が高そうなのもあったけど、ゴツすぎて普段使わなかったら
意味無いから、気軽に服の下に着れそうなのを選んだ。
値段も手頃だし。
488774RR:2011/02/22(火) 22:26:43.11 ID:BWjeHHzD
夏暑そう
489774RR:2011/02/22(火) 22:45:21.28 ID:rrfwEJy3
アンダー物は気軽に脱げないのが欠点
とくにトップはずっとプロテクタ体型になるから気軽には使えない
490774RR:2011/02/22(火) 22:49:23.64 ID:RpxHaEWL
>>487
どうせバイク乗るときしか必要ない→
普通の服じゃすぐ破れるからバイク用ウェアがいい→
だったらプロテクタ内蔵バイクウェアでいいじゃんとか考えてしまう。

もし皮ジャケ革パンの中に着て防御力あげようとしてたら、それでいいです。ゴメンナサイ
491774RR:2011/02/23(水) 00:13:43.09 ID:IeCdlEI8
>>489
一日中着たまま行動できそうかなと思った。
鎧タイプだとそのままレストランとかは入れないだろうし…。
そういう意味で気軽かなと。

>>490
専用バイクウェアは高い…。季節ごとに揃えるとかなり高くつくと思う。
でもこれだったらメッシュで薄いから、夏はそのまま、
冬は普通の服を上から厚着すればいいからいつでも使える気がした。

このスレ読んでると少しでも効果の高いプロテクターを付けるのが
当たり前のような空気だけど、実際プロテクターをしてるバイク乗りは
そんなにいないと思う。
なんでかというと、やっぱり専用ウェアは高いし、プロテクターを付けるに
してもゴツすぎるし面倒だってのが大きいんじゃないだろうか。
そんな中で気軽に着れるプロテクタってのは、多少防御力が低くても、
敷居が高いあまりに何も付けないよりはずっとマシなんじゃないかと思う。
492774RR:2011/02/23(水) 00:23:47.29 ID:VcqGgcug
バイク降りた後のシルエットや見た目、動きづらさを気にする人は
簡単に脱げるプロテクタ付きジャケットや外付けニーシンとかにする
それでは体に合わない、ズレるなどがあるから、そういうのが嫌な人は鎧系や
プロテクタ付きアンダーとなるんじゃない?と思うから
気軽だからプロテクタ付きアンダーってのは、俺にはよくわからん
493774RR:2011/02/23(水) 00:25:40.04 ID:A0O+7T8t
フルメッシュのHitAirジャケット買って、冬場はインナー着込むのが一番安上がり。
494774RR:2011/02/23(水) 00:32:31.22 ID:6say9Waj
>>492
プロテクタ付きジャケットって出先で脱いだらどうしてる?持ち歩き?それともバイクにかけておく?
持ち歩きは面倒だから、バイクにかけておきたいのが本音だが、イタズラされたりしないか不安で結局きたままor持ち歩きだったり。
495774RR:2011/02/23(水) 00:38:02.12 ID:VcqGgcug
俺は箱OK派なんで...箱ダメな人は袖にワイヤー通しロックですかね?
あと、あまり派手なロゴなのじゃなくて地味なのが好きなので、
着て歩くのにさほど抵抗ないし、浮く場面では脱いで手持ち
496774RR:2011/02/23(水) 06:53:52.10 ID:WNgucehN
>>494
JK700のままファミレスいくよ
497774RR:2011/02/23(水) 09:37:23.71 ID:5Yr32FjG
俺もJK700着たまま買い物とかしてるわ、バイクウエアで買い物したりするの抵抗ない
夏場は暑いから脱いでバイクに引っかけておいてるけど
498774RR:2011/02/23(水) 10:28:44.79 ID:E2f9Rpt2
転倒時の路面との摩擦から太股を守るには革パン使うしかないのかな?
499774RR:2011/02/23(水) 12:34:09.89 ID:9FuiSspa
>>495
さんくす!!ワイヤーロック買ってきます。

でも、案外ウェアを羽織ったままで歩く人も多いんだね。あれ重いし、バイク乗ってない時は暑いんだよなぁ。
500774RR:2011/02/23(水) 12:36:04.31 ID:ZdqJBw1i
雨、いたずら対策に服の入るビニール袋とセットで
501774RR:2011/02/23(水) 15:50:41.73 ID:GV6GczuZ
すんません、皆さんおすすめのニーシンプロテクターをおしえてくださいませ。
ジーンズの下につけれるようなごつすぎないものを検討中なのですが、沢山あってどれがいいのかさっぱりです。
(おすすめであればごつくてもかまいませんので情報提供お願いします。)
こんな仕様のモノが使いやすいよ!等ありましたら合わせてお願いします。
502774RR:2011/02/23(水) 19:15:58.23 ID:vzB2JND7
>>501
空き缶とガムテープじゃだめなのか?材料はどこにでもあるし、リサイクルできるし
503774RR:2011/02/23(水) 19:23:17.06 ID:jIHjRBld
ニンシンプロテクターといえばオカモトだろ
504774RR:2011/02/23(水) 19:37:52.38 ID:8eOtz0UA
>>501
自分で調べる努力くらいしろクズ
505774RR:2011/02/23(水) 19:52:36.31 ID:vzB2JND7
>>503
相模ゴムのほうがバイク海苔っぽくないか?
506774RR:2011/02/23(水) 20:45:24.01 ID:E2f9Rpt2
003は素晴らしい
507774RR:2011/02/23(水) 20:49:44.37 ID:TQULNECb
ステルスかコミネのどっちかでいいでしょ
508774RR:2011/02/23(水) 23:06:18.00 ID:xvT+9D1K
おいら、SK-491 エクストリームニーシンプロテクター使ってる
まぁ4年経つけど未だ現役
509774RR:2011/02/23(水) 23:39:42.18 ID:+a6S2Rbc
ジーンズの下に付けてる人って、素足にそのまま付けてんの?
510774RR:2011/02/24(木) 00:16:13.23 ID:1f55cjgV
ジーパンの下に着けるときはタイツ履いた上に着けてる
生足だと皮膚に食い込んで鬱血しちゃうんだよね
511774RR:2011/02/24(木) 00:56:42.37 ID:vBglQnBK
>>501
ズボンの下に着けたいってのは外付けでは恥ずかしいから?

自分の場合はコミネのSK491をズボンの上から装着してる。
最初はちょっと恥ずかしいが慣れれば平気だよ。


512774RR:2011/02/24(木) 01:10:25.56 ID:/XiZ8wdc
>>501
ニーシンとは言えないかも知れんが、コミネのSK612お勧め
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=305&category_id=10
俺はこれに普通のズボン履いて乗ってる
513774RR:2011/02/24(木) 10:37:48.04 ID:xeJUGDT3
パワーエイジのプロテクタ付きのデニムって選択肢も。
店で試着してみたけど、プロテクタが全然目立たなくていい感じだった。ただ、値段が…
http://www.rain-ride.com/SHOP/P0058.html
514774RR:2011/02/24(木) 11:58:33.19 ID:9/liz3ap
>>513
おお!いいね!
ゴアテックな上に腰と膝にd3oかよ
ゴアテックってことは風通さなくて夏場使えなそうなのと、お値段が……

d3o付いてないのと付いてるのだと5000円しか差が無いね
d3oだけ欲しいなぁ
515774RR:2011/02/24(木) 12:02:08.85 ID:1IwAU4Z3
>>514
つス
516774RR:2011/02/24(木) 12:36:40.35 ID:xeJUGDT3
>>514
お店の店員さん曰く、d3oのみの単体販売ってのは無いらしい。ただ、d3oはボタン金具でデニムに止めてあるので、取り外しは簡単。
デニムが痛んでも、そこら辺に売ってる安いデニムを買い直して少し裁縫すれば使い回しは全然効きそうな印象。
517774RR:2011/02/24(木) 15:31:09.09 ID:MbJto20Y
そういえばd3oって他のプロテクターと比べて対衝撃性はどれくらいなんだ?
衝撃のエネルギーを硬化することに使ってたりするの?
518774RR:2011/02/24(木) 22:26:56.64 ID:YpLGNllH
519774RR:2011/02/24(木) 23:14:58.87 ID:ZbgM1kCq
PK-447もPPM-303も持ってる俺ってバカス…('A`)
520774RR:2011/02/25(金) 00:16:38.79 ID:fEP8A72d
>>512
これ使っているけど,かなりイイかんじ.
ちょっと防御が手薄のようにも感じるけど,要所要所はガードしてくれる.
事故ったときに,これを着ていたのでひざのお皿を割らずに済んだので感謝してる.
521774RR:2011/02/25(金) 00:47:11.13 ID:FYLHoKjZ
>>520
これ手薄か!?
やべぇそれ聞いた途端に不安になってきた
他に何装備すればいい?
522774RR:2011/02/25(金) 00:53:26.65 ID:SO98poid
>>521
いや俺同じ防具が付いてるアーマードメッシュパンツ履いてるけど
やっぱり外付けニーシンとは防御範囲も性能も低いぞ
5メートルぐらい宙を舞って叩きつけられてもほぼ無傷で行けたから
そこまで心配してないけどな
523774RR:2011/02/25(金) 00:56:31.28 ID:2uqw53eR
>>520
脛をぶち折った事のある俺は、どうしてもニーシンが小さいと感じちゃうんだよなあ。
今は外付けヒンジ式ニーシンを使ってるんだが、あのデカサに慣れると他だとスースーしちゃって怖いわ。

>>521
まあプロテクターに「十分」はないから、どこかで妥協というか決めは打たないとな。
その代わり、「いつも装備する事」が重要さなー。
524774RR:2011/02/25(金) 01:17:04.74 ID:FYLHoKjZ
>>522-523
そうなのか……
上は一体型ヒットエアジャケに脊椎二重防御なんだが下はSK612だけだからなぁ
もう少し強化してみようかな
525409:2011/02/25(金) 14:23:41.78 ID:p2TyJ4ec
↓のXLを買いました。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=179&category_id=10

思ったより薄いので、上着を買い換える必要もなく非常に満足しています。
シーズンも後半戦ですが、これを着けて再始動します。
相談に乗っていただいた方々ありがとうございました。
526774RR:2011/02/25(金) 23:29:02.19 ID:pAHNY5Wy
ヤフオクの2〜3000円で買える上半身プロテクター・・・
何もないよりはマシなはずと思い込んで買ってみる。いくら非力でもヒートテック+シャツ+セーター+一般ジャケットよりはマシだろう。うん、マシなはず。
体との間にナニかあるってだけで衝撃緩和になるはずだ!
527774RR:2011/02/25(金) 23:31:57.26 ID:CehoXck+
不安ならしっかりしたの買えばいいのに
528774RR:2011/02/25(金) 23:38:27.18 ID:ugG2FuPz
ないよりましに決まってる
529774RR:2011/02/25(金) 23:44:57.35 ID:Tx6qyawB
俺はレーシングブーツにSK612でスネも守ってる。
上はHYODのハードプロテクタ入りジャケット。
下はHYODの革パンツからプロテクタ抜き。

視線に関しては、これでファミレスも入るけど特に視線は感じないな。
店に入ってから上着脱ぐだけで結構普通の恰好だし。
上着着ててもシックなデザインだからそれなり。
ただコミネ・イエコン・弐国堂をアウターにしている仲間がいるときは
アララー、、DQNバイカーきたよーみたいな目で見られる。
実際聞こえてしまって仲間が文句言ってた。
怒る気持ちもわからんでもないがそれじゃまんまDQNの証明なんだよな。
個人的にはコミネをDQN呼ばわりするのは可哀想だと思うんだが…。
北斗の拳呼ばわりなら許す。
530774RR:2011/02/26(土) 01:55:18.74 ID:gxwub9l7
>>529
北斗の拳乙!
531774RR:2011/02/26(土) 12:13:57.32 ID:Yru0Diib
>526
1円スタートのあれはよかった。高いの買っても出かける時ちゃんと着るかわからん人はとりあえず買ってみてもそんはない値段だと
532774RR:2011/02/26(土) 12:31:54.36 ID:I++c1VNo
簡単に着られるチェストプロテクターを探してます。
私が調べた中ではこの2つがいいかなと思ったんですが、他になにかオススメはありますか?

http://www.hyod-sports.com/pro/accessory/hrz902.html
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/separate.html
533774RR:2011/02/26(土) 12:40:14.99 ID:yux6priU
534774RR:2011/02/26(土) 13:59:35.77 ID:I++c1VNo
>>533
おお、安い…冬はこれでいいかも
ベストタイプは物自体が少ないんですかね?
535774RR:2011/02/26(土) 15:06:48.09 ID:yux6priU
536774RR:2011/02/26(土) 15:13:06.73 ID:yux6priU
>>534
あ、テキトーに挙げてみただけなんで
どれがいいとか正直好みだと思う。

俺の好みは>>533
夏用のは事足りてるんでコレをチョイスした。
537774RR:2011/02/26(土) 16:42:15.24 ID:Gq8s0oYX
いい加減JK700を洗濯しようと思ってプロテクター外してたら
背中のプロテクター外したら予備の留め具がプロテクターにくっついていることを初めて知った……
なんでこんな場所にくくりつけてるんだ……?
538774RR:2011/02/26(土) 17:14:39.79 ID:yux6priU
>>537
え゛?
まさか俺のも…
539774RR:2011/02/26(土) 17:30:20.76 ID:Gq8s0oYX
>>538
背中のプロテクター一度も外したことないなら試してみてよ
背中のプロテクターの留め具2セットがビニールに入って、プロテクターに留めてあった
普通こういうのってポケットに入れておく物だろ
540774RR:2011/02/26(土) 18:04:46.99 ID:I++c1VNo
>>536
夏も冬もバイク用のジャケット持ってるので、比較的防御が甘い胸の防護目的にベストが欲しかったんだよね。
見た感じ、HYODのHrz902かSK-620か悩んでる。ホンダのセパレートは高杉

>>533で紹介してくれたのも、普段着で出るときはいいね。でも洗えるのかな
541774RR:2011/02/26(土) 22:40:07.32 ID:2AzmPsru
>>539
>留め具
自分は通販で買ったけど
ジャケットと一緒にビニール袋に入ってて、ポケットとかには入ってなかったから
買ったお店次第なんじゃね
542774RR:2011/02/27(日) 13:47:31.75 ID:gY/nB37z
JK700 15000円で買ってきた。
帰りに捕まった。
反則金7000円。
543774RR:2011/02/28(月) 00:46:18.77 ID:KdPVeF7D
>>540
パッドは全部着脱可能だから洗濯できるよ。
544774RR:2011/02/28(月) 21:35:53.53 ID:GgCrZWi4
近いうちにタイチのUFO型w胸プロテクターを買う予定だけど、使っている人
いませんか?
545774RR:2011/03/01(火) 05:50:39.32 ID:Hix4aqlw
プロテクトが優れてるメッシュパンツおすすめは?
546774RR:2011/03/01(火) 15:04:04.97 ID:Sikii6YP
PK-659とか
547774RR:2011/03/01(火) 19:13:47.00 ID:ACwR48N8
>>533
これ欲しいんだよね。
けど、バージョンアップでサイドジッパー(斜め)になって胸のプロテクタがセパレートじゃなくなるのを待っている・・・

いつも「コレ良い!」って飛びついて後で新しい(自分にとっては)良いものが出てきて悔しい思いをする。
早く在庫はけないかな。
548774RR:2011/03/02(水) 23:31:01.88 ID:g2A55L+L
インナーパンツ一体型のニーシンガードは
単品のニーシンに比べて、ニーシン部分の長さ(守る範囲)が小さかったりするのかな?

いま、コミネのトリプルニープロテクター3(長さ40cm位)を使っているのだが、
へたってきたのと、腰も守りたくなったので
「鎧武者YM-1702」か「コミネSK-612」を買おうと考えている。

ネットや近所の用品店で探してみたが、寸法が分からなかった。

もし情報があれば、教えていただけるとありがたい。
549774RR:2011/03/03(木) 13:30:30.72 ID:XbhA/d3c
>>548
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan191291.jpg
トリプルニーとsk612両方持ってるので横に並べてみた
トリプルニーは今使ってなくて袋に入ってるけど分かるでしょ
見た通りぜんぜんサイズ違うよ
550774RR:2011/03/03(木) 17:33:00.78 ID:l6fyzN4k
>>549
>>548じゃないけど、こんなに違うのか
中付けでニーシン追加したら流石にきついよな
SK611とニーシンだと最強か……?
551774RR:2011/03/03(木) 17:56:33.40 ID:+d0NI0yC
>>550
コミネではそうだと思い麻布
552774RR:2011/03/03(木) 18:16:15.75 ID:AkeMPGwV
外付けニーシンが見た目的にOKなら、ヒンジのある可動式がいいよ。
553774RR:2011/03/03(木) 18:21:04.89 ID:XbhA/d3c
大きさはかなり違うけど厚みとかは特に大差ないので
膝に関しては612はぜんぜんずれたりもしないししっかり守れると思うよ、すねはおまけ程度しかないけど

中付けでニーシン追加はさすがに無理、やるなら外付けじゃないかな
554548:2011/03/03(木) 20:08:38.63 ID:B45t2dd6
>>549
情報ありがとう。
分かり易い比較写真まで撮ってくれて、大変ありがたかった。

やはり、防御だけを考えると、腰とニーシンは別々に買った方が良さそうだな。

ただ、インナーパンツ一体型のズレが少ないというのも利点なので、
もうちょっと考えてみることにするよ。
555774RR:2011/03/03(木) 22:37:01.61 ID:V/Hox9bk
外付けのヒンジニーシン最大の欠点は車体に傷がいくということ……
俺のバイクはモロにタンクにヒンジが当たるんで穴開きそうで怖い
556774RR:2011/03/03(木) 23:49:38.09 ID:Ni80XqsQ
SK-612とSK-625買ってみますた。
175cm85kgとかなり太ましいので、上下ともXLにしたらちょっとユルいです。
キレの部分はペラペラスケスケの非常に伸縮性のある素材ですので、1サイズ小さめ推奨かと。
あと胸はSK-619必須です。デフォは紙っぺらの様な代物ですので。
557774RR:2011/03/04(金) 01:17:34.95 ID:QlBvU8Xm
>>555
そうね。
バイク側に何か付けてないとガリガリになると思う。
ニーグリップ用のタンクパッドと併用が前提かな。
俺の場合ヒンジニーシンを採用する前からパッド付けてたから、特に困らんかったわー。
事務もどきやってるから、あのパッド無しじゃもう走れない。
558774RR:2011/03/06(日) 00:03:07.61 ID:/5NrKlRq
JK700に付けれる真冬用インナーってないの?
559774RR:2011/03/06(日) 00:38:18.67 ID:dpnIxQ8Y
つ ユニクロ
560774RR:2011/03/06(日) 07:46:53.64 ID:T5DMTJxX
>>558
RR6882 チタンシンサレートインナージャケットを中に着てる
が、俺はヒョロい体型なんで肩幅に合わせると割とブカブカなサイズだから可能なのかもしれん
だから自分で洋品店行って試着しろ。他人の体型と服のサイズから来る内部の余裕なんて
わかりかねる
561774RR:2011/03/06(日) 08:29:55.10 ID:gnzsBQXN
プロテクター&ヒットエアで完全防備して安全運転心がけてて

海外留学で地震に遭ってビル倒壊の下敷きで死んだ人もいるんだろうなぁ
562774RR:2011/03/06(日) 11:47:19.26 ID:QfRHRHe2
今さらながらだが、ニュージーランドに救援に行ったレスキューの人たちで
肘と膝に黒いプロテクターみたいなのをつけている人がいたね。
あれ、どんなものなんだろう?
563774RR:2011/03/06(日) 12:32:56.78 ID:6NTVLywM
ガレ場の上みたいに膝をついて作業すると危険な場所で作業するためだからじゃない?
崩落等での転倒時のプロテクターにもなるだろうし

商品名としてはニーパッドとかで出てくると思う
564774RR:2011/03/06(日) 16:35:06.02 ID:FUTST9wM
夏に向けてコミネチタニウムメッシュジャケットを買うか
ヒットエアのメッシュを買うか悩む
どっちがヘタレ安いとかある?
565774RR:2011/03/06(日) 20:55:57.42 ID:gnzsBQXN
フライトジャケットのB3ならプロテクター付きジャケ並みの防御力ありそうじゃね?
外側が革の分厚い布団にくるまってるようなもんだろw
防御というか衝撃緩和してくれそう。しかもメチャぬくぬくだし、安心感ありそう。
ものすごく高いがw
566774RR:2011/03/06(日) 21:09:48.83 ID:QfRHRHe2
>>563
全員が装着しているわけじゃなく、している人としてない人がいたのが気になったんだ。

ところで今日は東京も暖かかったので、JK-700の下にダウンジャケット着てたら暑くて汗かいたくらいだ。
当分は温度調節が難しいな。
567774RR:2011/03/06(日) 22:41:36.96 ID:tJ9Ffo0Q
たまにJK700を\15,000で買ったとか出てくるけれど、お店どこよ?
568774RR:2011/03/07(月) 14:26:30.19 ID:fnIuqSMZ
定価の半額なら冬期の夏物処分価格でありえるよね
569774RR:2011/03/07(月) 18:25:01.23 ID:/UQZ1I9Z
>>567
俺は2年前のなぷす
570774RR:2011/03/07(月) 18:47:24.06 ID:8EhCLrIE
>>567
バイク7。
でも色もサイズも在庫限り。
571774RR:2011/03/07(月) 20:11:48.31 ID:t4PXOvdf
>>567
半年前のOAナガシマ
正確には16800円+ポイント10%だが
572774RR:2011/03/07(月) 21:26:03.59 ID:NYcHTglW
JK700は背中にKOMINEってでかく描いてあるのが微妙だね
でも欲しい
ネットで2万弱っぽいからちょっと試着してくるかね
でもこの時期のナプとかにある?
573774RR:2011/03/07(月) 22:22:56.01 ID:/1oFtcFl
そんなあなたにJK-015ネックプロテクターもついて防御力UP
デザインについてはノーコメント
574774RR:2011/03/07(月) 22:36:13.33 ID:RBWORWjA
JK-700ラインナップ落ちだね。
しかし今季、終わってるな…

http://www.komine.ac/products.php
575774RR:2011/03/08(火) 06:53:03.21 ID:C1TfzRjJ
>>574
春物のとこにまだあるよ。
576774RR:2011/03/08(火) 07:39:10.30 ID:f+hS2D3t
しかし不思議だよな。
これだけこのスレではJK-700が人気なのに、
街中で自分自身とパッセンジャー以外見たことないぞ。
ただ単に寒いから着てないだけなのかな。
577774RR:2011/03/08(火) 10:10:27.89 ID:tagyv0WP
同じユニクロさえ見たことないのに、バイクウェアなんて宝くじじゃないか?
578774RR:2011/03/08(火) 12:18:29.35 ID:/tZkKINa
都内の講習会に行ってるけど、100人以上胸部プロテクター付きのジャケット着てるけど
JK700あんまり見かけないな
579774RR:2011/03/08(火) 18:49:49.15 ID:pifntHzF
講習会で見かけたのは1人だけだな<JK700
俺以外にJK007を見た事もない。
580774RR:2011/03/08(火) 19:08:38.41 ID:s8v/pULr
JK700着てる奴は、このスレ住人と考えて間違いない
581774RR:2011/03/08(火) 20:07:40.90 ID:6qUE/9Cy
タイチも今期は肘と肩の外側にスライダー付きのメッシュジャケ出してきたな。
金属じゃなくてプラ製みたいだけど
582774RR:2011/03/08(火) 20:19:07.14 ID:eUhaMO8w
よく近所の蔦屋書店でJK700着てる奴みるわ
いつもバイク雑誌コーナーで立ち読みしとる
583774RR:2011/03/08(火) 20:59:11.67 ID:FKuo4G4W
RR7454涼しそうでいい。
プロテクターはPK659がよさそう。
どっちにしようか?
584774RR:2011/03/08(火) 21:32:25.97 ID:PtOzoEhi
JK-015とJK700ってどっちが買い?
ネックスタビライザはじゃっかんめんどくさそうではあるが
585774RR:2011/03/08(火) 21:38:41.21 ID:pifntHzF
このスレでは700が大人気なのに、007の人気が無いのが非常に気になる。
まあ被るのは嫌だから、見かけないのはいいんだけどさ。
586774RR:2011/03/08(火) 22:04:44.35 ID:/tZkKINa
007は値段ほぼ同じなのに脇腹のプロテクター付いてないからじゃないか
まぁ微々たる差だとは思うけど
587774RR:2011/03/09(水) 01:03:14.49 ID:DKur/JgS
>>583
フルカウルだと、風が足に当たらない場合もw
588774RR:2011/03/09(水) 01:25:32.74 ID:hIcBRI4S
JK-700着用したいのですが
身長 165センチ
体重 56キロ
これだと Lの方が幸せになれますか?
バイクは250のネイキッドです
589774RR:2011/03/09(水) 11:34:12.37 ID:4bAUo9rf
今年の春夏は
タイチのRSJ273とラフロのRR7232で迷ってる。
もうお店にならんでるかな?
590774RR:2011/03/09(水) 11:34:40.64 ID:4bAUo9rf
>>589
誤爆です。
すみません。
591774RR:2011/03/09(水) 12:52:30.85 ID:obCvSNrI
今シーズン初めてプロテクターフル装備のコミネジャケット買った

春ジャケ出したら肘肩プロテクターのあまりの薄っぺらさに愕然とした
しかも脊椎も胸もノーガードだった、、、こんなの着てバイク乗ってたのか俺

久しぶりに春ジャケ買い換えることになりそうだ
592774RR:2011/03/09(水) 13:03:02.17 ID:x0epaxqI
PK-707いいなぁと思ったけど、ポケットとかどうなってるんだろう
ケツにポケット無いのかなこれ・・・?
593774RR:2011/03/09(水) 17:40:03.07 ID:NvmETBPe
>>588
166で67`のオレでさえギリギリMだというのに・・・
594774RR:2011/03/09(水) 19:13:07.81 ID:vKBjaDjS
>>591
鎧化の道への第一歩だなw
もう止まらんよ?w
595774RR:2011/03/09(水) 21:18:28.27 ID:OPneGWZf
>>588
167で58キロだが、冬場も着ることを考えてLサイズだ。
インナーにダウン着たり厚着するから。
596774RR:2011/03/09(水) 21:43:29.95 ID:8VmAsx2N
>>595
172で82kgの俺もLサイズだ
597774RR:2011/03/09(水) 22:13:40.59 ID:GDd/iamU
178で65キロの俺もLサイズ
598774RR:2011/03/11(金) 01:10:21.75 ID:cecOF8vu
ヒットエア買った
効果を試したい誘惑に駆られる…
599774RR:2011/03/11(金) 12:16:36.36 ID:S/WfUdgw
使用期限の切れた発煙筒を使うのと同じ感覚で試せばいいんでね
600774RR:2011/03/11(金) 21:20:36.00 ID:Y27gMW28
一回1280円だし試したらどうだ?展開不備が見つかるかもしれんしな
まあ俺は飛距離5mオーバーのジャンプを経験したから十分元は取ったがな
601774RR:2011/03/11(金) 23:58:27.49 ID:5Rm8lZSR
お前等がよく行く板やらmixiやらににコピペしてくれ。電話使うな。
お前等やお前等の大切な人達の無事を祈る。

災害用伝言ダイヤル「171」

◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。

↑コピペですけど大事だと思うのでこれ、できるだけ貼って回って下さい。
お願いします。
602774RR:2011/03/12(土) 00:22:59.91 ID:KQfMbOOq
うぜぇよ
603774RR:2011/03/12(土) 00:28:32.45 ID:U4rYBlRO
>>601
その情報はもう散々出回ってるはずだ
というかどういうわけか171に繋がらん。俺だけかも知れんが。
604774RR:2011/03/12(土) 07:49:23.35 ID:Dz0ta+At
2ちゃんにたどり着ける人間に必要な情報とは思えない
605774RR:2011/03/12(土) 21:59:26.14 ID:+ADfq/8R
JK700無かったからJK501アルタイルって奴を試着してきた
Mしかなかったけど胸周りがパンパン
LLぐらいにしとくべき?
606774RR:2011/03/13(日) 09:59:00.56 ID:d1bCMXdf
>>605
そうだね、コミネのサイズは異常に小さいからサイズ表記に惑わされず
試着して合うサイズ買えばいい
607774RR:2011/03/13(日) 11:18:11.81 ID:Cnohayn+
コミネのサイズ表記は
試着する時に「この辺から始めてみるか、」
って為の目安でしかないww
608774RR:2011/03/13(日) 11:20:42.59 ID:bBW8sV3U
コミネは最初にMサイズならMサイズの服を作って、後から胸部と背中のプロテクター付けてる気がする、プロテクターの分のサイズを考慮してないんじゃないかな
そのせいでMサイズにしては胸周りがきついんじゃないかなぁ
胸と背中のプロテクター外してきてみると、サイズ相応になる
609774RR:2011/03/13(日) 12:45:26.92 ID:t5Gp1/aO
プロテクタースーツなんか外す事も出来ないからなあw
なんていうか、革つなぎにサイズが近い感じが
610774RR:2011/03/13(日) 15:40:48.22 ID:8mwVmSqA
>>606
いやもともとL〜LLで買うんだが
試着したところがMしかなかったんで
「まあ無理だろ」と思いつつ着たらなんとか着れた
パンパン過ぎてからだ動かせなかったけど
まあLでも着れなくもないけどLLぐらいがいいかなと思って
メッシュだから下に着込むことも無いし
611774RR:2011/03/14(月) 17:05:59.06 ID:VzW8uUIE
>>610
多分LLが良いと思う。
けど、今度はデブ仕様になってて腋とかブカブカになる・・・

ライダージャケットはどこの製品も腕が短い!
どうにかしてくれ!!
612774RR:2011/03/15(火) 04:17:53.68 ID:bv7+3Tt2
夏場はみんなどうしてるの?がっちりガード?
Tシャツいっちょとかは無謀だと思うんだけど
なるべく涼しく乗りたい。

613774RR:2011/03/15(火) 06:29:59.82 ID:PMNKxKYM
>>612
メッシュジャケ買え
614774RR:2011/03/15(火) 11:01:19.29 ID:ak61psA7
>>612
俺はガッチリガードだな
暑いのはもう慣れたし、まぁ、薄着でも結局暑いし、、、
上半身は全3枚、下半身は全4枚着てる
水分はキャメルバックから補給
615774RR:2011/03/15(火) 12:05:20.21 ID:G+IC9N5J
>>612
フルメッシュにオプションの胸パッド
616774RR:2011/03/15(火) 14:47:04.62 ID:bv7+3Tt2
やっぱみんなメッシュかぁ
オレもメッシュに胸と脊椎パッドでいくよ
上半身3枚下半身4枚はムリっすww
617774RR:2011/03/15(火) 17:03:20.54 ID:1EFig+VN
>>606
>コミネのサイズは異常に小さい

疑問に思ってたけどこれって鎧もそう?
コミネはジャケットは持ってなくて鎧だけ持ってる。
170cmちょい60kg弱で鎧はMだ。普通の服はLなんだけど。
618774RR:2011/03/15(火) 17:35:34.77 ID:cB5kw9KP
>>617
鎧はMだがJK-700はL
どうしても鎧は上にジャケットを着るから、そのジャケットはLかな。
真夏は、長袖のTシャツの上に鎧ってこともあるが。
鎧着ないときのジャケットはMだが、鎧前提でLにシフトしてしまった。
619774RR:2011/03/15(火) 18:23:35.78 ID:qyJ8sAqC
>>612
メッシュジャケは「日陰を着る」という言葉があってだな。

パッド以外の、風の抜ける部分は意外と涼しい。
620774RR:2011/03/15(火) 19:05:08.74 ID:l35zV2K1
メッシュジャケットって走ってる間はTシャツ一枚より涼しいんだよな

ただ止まっている間は暑いよね
621774RR:2011/03/15(火) 19:12:55.58 ID:6PdCFpEX
止まったら何着てても暑いからいいよ
622774RR:2011/03/15(火) 21:05:13.96 ID:hUR478ff
>>620
同様のことがフルフェイスとジェットに言える
ジェットは走ってる間は顔の前面にベンチが無くて死ねる
623774RR:2011/03/15(火) 21:28:59.56 ID:bv7+3Tt2
メッシュジャケは「日陰を着る」か、なるほどね
止まったら暑いのは我慢します
泊まったら熱いって変換になってなぜか目から熱いものが
624774RR:2011/03/15(火) 21:45:11.33 ID:V6Y9TPnW
>>612
オフジャージの下に鎧
オフ車じゃなくても気にしない
625774RR:2011/03/15(火) 22:10:37.50 ID:l35zV2K1
>>624
オフジャージって結構薄いと思うんだけどあれってオフ走るために対摩擦みたいな特殊な加工されてるの?
626774RR:2011/03/15(火) 23:41:27.90 ID:V6Y9TPnW
>>625
特殊加工とかはないかな
Tシャツよりも薄いから通気性もいい
真夏にメッシュジャケの中に鎧着たら暑さで死ねるけど
オフジャージの中に鎧なら我慢できるレベル
当然鎧着ずにこけたら怪我するよ
627774RR:2011/03/16(水) 17:59:23.81 ID:QJlxi4Dh
>>626
なるほど
去年まで夏場はシャツ、鎧、トレーナーの順番で着てたけど今年はオフジャージを試してみようかな
628774RR:2011/03/16(水) 18:24:51.42 ID:H9awxIXW
そんなに着込むと休憩や飯のときに脱ぐの面倒じゃないか・・・?
JK700とかのジャケットでいいじゃん
629774RR:2011/03/17(木) 00:00:08.17 ID:s37/8HEt
オフジャージ、鎧、クールインナー
夏はこうだろ。

もしくは、
JK007ホンダ咬合式セパレート装備(胸部プロテクター付きメッシュジャケット)、クールインナー、追加で直付け肘プロテクター
だな。
630774RR:2011/03/17(木) 09:14:51.69 ID:Jg6/1KNY
オフジャージ探してiconのサイト見に行ったら
d3o内蔵各種プロテクター出してたでござる
631774RR:2011/03/17(木) 10:50:21.48 ID:abwJEidK
そんな事よりもおまえたち、トゲトゲの準備は出来てるか?
俺達が一番ヒャッハーに近いんだからな!
632774RR:2011/03/17(木) 11:48:57.48 ID:7fbkg+5/
種もみの準備ならいつでも(`・ω・´)b
633774RR:2011/03/17(木) 18:07:06.01 ID:fSeCiO6V
>>628
627だけどトレーナーだから観光地行ってもそんなに浮かないし買い物にもそのままで行けるから脱ぎませんよ

鎧といってもコミネのプロテクションメッシュベストにエクストリームエルボーガードをシャツの上から着けてるからそこまで暑くない


ただ胸部プロテクターがセパレートなんでインナーで使えるディフレクターないかなと探し中
634774RR:2011/03/17(木) 19:47:32.69 ID:GYsMpFH1
トゲトゲはまだだけど
コミネのメッシュに赤い救急袋つけて走ってる。
635774RR:2011/03/19(土) 16:19:58.95 ID:O/M0tKYi
>オフジャージ、鎧、クールインナー

低速系(事務とかHMSとか講習会)の常連になっていくと皆こうなるw
636774RR:2011/03/19(土) 16:21:56.89 ID:9G9JhUmN
>>635
図星
というかジムカーナだけど。
637774RR:2011/03/19(土) 16:26:21.55 ID:lgfVhptv
放射能プロテクターまだ〜?
638774RR:2011/03/19(土) 17:43:41.71 ID:6OdGWNgv
>>635
下半身は皆どんな感じなのかな?
革パン?
639774RR:2011/03/19(土) 21:29:25.35 ID:3XmO0/Rv
このスレではコミネが人気だけどタイチはどうなの
640774RR:2011/03/19(土) 23:20:44.24 ID:urPRjDo/
高い
プロテクションイマイチ(胸部脊髄以外重視してない?)
かといって凄くカッコイイわけでもない
個人的には靴メーカかな
641774RR:2011/03/19(土) 23:48:29.49 ID:j+ch8/3n
今日、コミネの3シーズンジャケットが届いた
肘肩胸背のプロテクター込で総額12000円は安いわ
642774RR:2011/03/20(日) 00:02:53.10 ID:urPRjDo/
>>641
おお、何買ったの?

個人的にJK700かJK007を買いたいんだが

・JK007が試着できてない(JK700はXLでピッタリ)
・JK007(赤白)の白い部分の実際の色が気になるので決断できてない

白い部分が真っ白だったらJK007買っちゃうのになー
JK700みたいにカタログ白→実際グレーだったらJK700の黒買う
643774RR:2011/03/20(日) 04:43:06.94 ID:MtmVNUOt
>>642
俺主観では真っ白だな<JK007
644774RR:2011/03/20(日) 13:29:07.78 ID:uBB+ki1e
>>642
JK-013と、別売の脊椎と胸のプロテクターをセットで買った

JK-013はカタログだと「ベンチレーションがあるから夏でも涼しい」みたいなこと書いてあるけど
猛暑だとあまり冷却効果は低いかもしれないと思った
645774RR:2011/03/20(日) 15:46:07.66 ID:WDSDYCKr
>>638
カップ入り革パンにレースにも使えるブーツ、ってのが多いよね
モトパン(オフ用ウェア)って人もいるけど
メッシュパンツ等だとシートやタンクで滑るからホールドが出来なくて
という理由もあるみたい。
646774RR:2011/03/20(日) 19:11:09.48 ID:K3lDCx36
昨日、コミネのネックガードSK-646を注文して、ヒットエアーも欲しいなーっと思ったんだけど
ヒットエアーが展開した時にクビも膨らむでしょ?
ネックガードとヒットエアーが干渉して、クビにヘンな負担がかかったりしないかな・・・
誰か、ネックガードとヒットエアー両方使ってる人いる?
647774RR:2011/03/20(日) 21:32:12.26 ID:EEuproch
ヒットエアあるならネックガードいらないでしょ
無限ジャケットは後は肩肘とデザインだけ頑張ってくれればイケる
なんでああいうダサい配色が好きなんだ・・・・
素材的な意味での限界か?
648774RR:2011/03/20(日) 22:50:46.55 ID:FDKPupB+
先日、伊丹のバイク7に行ったら春物扱いでJK700が

一列の端から端まで全部

揃えられてて禿ワロス
中の人にこのスレ住人でもいるのか?雑誌とかで紹介してるのも見たことが
無いのにw
俺は一昨年から愛用してます。。。愛用者増えて嬉しい。
649774RR:2011/03/20(日) 23:01:48.61 ID:Zze2yvUm
バイクセブンのコミネ定番ジャケって大量に入れて在庫限りセールだよね
650774RR:2011/03/20(日) 23:43:03.23 ID:EEuproch
いいねえ
近所の用品店は横ナプなんだが
意外と品揃え悪いんだよな
651774RR:2011/03/21(月) 00:26:17.41 ID:ECTkLifa
>>639
たいていの商品にでかでかと”taichi"って入っている時点でダメ。
652774RR:2011/03/21(月) 13:46:32.03 ID:l5eV0fcZ
コミネの商品番号でJK-xxxというのを聞くたびに
おれもおまえらも大好きな女子高生を想像してしまうのです
653774RR:2011/03/21(月) 13:56:06.15 ID:vq1gGnb/
コミネとかタイチとかの一枚式プロテクターみたいに
ヒットエアの胸部パッド(でかい方)をボタン付けにしたいんだけど
何か方法ないかな?

とりあえずホンダの一枚式を入れるためのポーチに入らないかと考えてるんだけど、試せる店が無い・・・・・・
ホンダか無限に問い合わせるわけにもいかんし・・・・・・
654774RR:2011/03/21(月) 14:12:41.32 ID:hhX6Ya8e
>>653
ヒットエアのはちょっと大きいので入らないよ
655774RR:2011/03/21(月) 14:17:41.04 ID:cfsIzJJg
>>639
しーっ!コミネ厨スレなんだからw
656774RR:2011/03/21(月) 14:28:32.84 ID:vq1gGnb/
>>654
スペアポーチのLLとかでも入らないかな?
寸法的には入りそうなんだけど
厚みとかの関係で入らない?
657774RR:2011/03/21(月) 20:44:02.21 ID:DM4LGTUf
今日バイク7伊丹にいったらJK700が14800円だった。
通販あったら瞬殺だろうにな。もったいなす
658774RR:2011/03/21(月) 20:50:25.41 ID:vq1gGnb/
このあいだコミネ本店行ったらJK700が16000円だったよ
なぜか脇腹のパッドが付いてないかららしいけど
659774RR:2011/03/21(月) 23:50:06.63 ID:WINl05nr
>>647
ネックガード注文した後に気付いたのよ・・・
ただ、ヒットエアーつけてても鎖骨骨折した人いるみたいだから、必要かなーっと思ってね。
まあ、まだバイク乗り初心者(の上にかなりチビ)だから立ちゴケする可能性大だから、鎧と
ネックガードで我慢しとくかな。
660774RR:2011/03/22(火) 00:07:29.07 ID:hQsxYTo/
鎖骨は骨折してなんぼのもんだから
661774RR:2011/03/22(火) 00:10:50.07 ID:8tAmJRZH
鎖骨は介達外力で折れるケースがほとんどだから
ヒットエアーじゃ防ぎようがない
662774RR:2011/03/22(火) 00:17:31.57 ID:X/axswC9
偉い人はいいました
鎖骨は腕の骨のヒューズ
663774RR:2011/03/22(火) 00:20:23.56 ID:i25aUuS9
でも折れると不便
664774RR:2011/03/22(火) 15:02:01.28 ID:Qq9fT/5Q
鎖骨は折れるものなのか・・・
でもこえーよ。
鎖骨折れるのこえーよ。
665774RR:2011/03/22(火) 20:14:49.06 ID:HE/LN0qC
折れる前から折れる事心配するバカいるかよ!(ビンタ)
666774RR:2011/03/22(火) 20:22:51.21 ID:ZUa+6oCP
(鎖骨が折れる)時は来た!それだけだ!
(プッ!!)
667774RR:2011/03/22(火) 21:48:56.56 ID:MMiJVEi6
誰かラフロのRR10068使ってる人いない?
SK-612と比べてどうなんだろう
お尻がふかふかしてそうで気になってるんだよね
668774RR:2011/03/22(火) 23:03:08.67 ID:+RdUBRqr
>>642
007は700に比べて丈が短いから、700でピッタリだと007じゃ丈が短すぎる可能性がある。
試着するのが一番だけど、出てくるのはこれからだろうな。
669 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/23(水) 00:36:55.67 ID:DBRfyS79
>>666
破壊王 乙
670774RR:2011/03/23(水) 01:10:28.51 ID:csOmGQ3n
スキー・スノボ用なら鎖骨用プロテクター自体はあるんだな。
http://sbnstore.jp/ctimg/bigimage/05MT3G04.b.02.jpg

バイク用で鎖骨プロテクター単体の奴は無いの?
671774RR:2011/03/23(水) 02:03:30.89 ID:W4DawEBU
鎖骨ってどこにどういう衝撃が加わると折れるの
672774RR:2011/03/23(水) 02:18:03.59 ID:xkaN1lvG
何か知らんが折れてるケースが多い。
ヘルメットの縁が当たってるとか言われるが、果たしてどうなんだろうな?
折れるのではなく、肩から落ちたりして外れるのは良くあるらしいよ。
673774RR:2011/03/23(水) 05:34:33.51 ID:jeFAcHV7
手をついても折れるし、肘からいっても折れるし、肩からでも折れる。
鎖骨ってそういうもんだよ。

スキー・スノボの鎖骨プロテクターは謎。
鎖骨が直接接触するってのはほとんど考えられないと思うんだが。
674774RR:2011/03/23(水) 07:47:30.89 ID:r9nIW2ZF
これって、板が当たった時用なのかな?
675774RR:2011/03/23(水) 08:16:18.49 ID:jeFAcHV7
モーグル系で、ストックの跳ね返りでグリップが鎖骨直撃して折れる、とかあるんだろうか。
あとはパークで遊んでて鎖骨ぶつけるとか?
676774RR:2011/03/23(水) 08:17:37.33 ID:r9nIW2ZF
なるほどストックってのがあるか
あと回転競技のポールとかもかな?
677774RR:2011/03/23(水) 08:21:32.21 ID:xm9nb4Kv
病院勤務のおれから極力かんたんに解説

鎖骨は一本の棒状の骨だけど、外側(肩の側)が湾曲していて折れやすい構造になっている。
解剖学では「中外1/3(なかそとさんぶんのいち)」なんて呼ばれ方をしている。
ここに外力が集中するとパキッとおれるパターンが最も多い。

ほとんどの場合、肩から地面に落ちる衝撃や壁に激突する衝撃で折れるので、
肩からの間接的な外力が原因になる。専門用語で「介達外力(かいたつがいりょく)」と言われる。
逆に、鎖骨に直接何かがぶつかって折れるケースはとても少ない。専門用語で「直達外力(ちょくたつがいりょく)」と言われる。
直接ぶつかるときは肩鎖関節脱臼のほうが発生率が高い。

>>670のような鎖骨にパッドを当ててるだけのプロテクターは鎖骨骨折に対して全く防御にならない。
http://sbnstore.jp/ctimg/bigimage/05MT3G04.b.02.jpg

本気で鎖骨を守るならここまで頑丈にしないと防御は無理。
http://newtou.info/entry/3948/img/9.jpg


時間がないのでこのへんで。
678774RR:2011/03/23(水) 08:24:31.95 ID:r9nIW2ZF
何か当たって痛いのを防ぐって事なんでしょうな
679774RR:2011/03/23(水) 08:27:22.22 ID:jeFAcHV7
>>676
入門クラスは着けたりするかも知れないけど、ワールドカップクラスだと着けてないよね。
多分空気抵抗的に。
680774RR:2011/03/23(水) 08:31:28.53 ID:jeFAcHV7
あれだ、ちょっと前の受身理論じゃないけど、鎖骨を守るには多少受身っぽく落ちないとダメなんだろうな。
低速系のクローズドで、30km/hくらいからのハイサイドで肩から落ちて鎖骨やった人とかもいるし。
681774RR:2011/03/23(水) 14:14:30.39 ID:wDoHh80d
ttp://www.bikeprotector.net/html/protector1_8.html

ここの人体実験報告のまとめ見つけた
昔まとめてたとこって、ずっと更新止まってたよな?
682774RR:2011/03/23(水) 19:44:00.89 ID:XJ1nbbMY
ヒットエアの胸部パッド買ったときに余ってたはずの縫い付け用ベルクロが消えた
どこでかったらいいんだろう
683774RR:2011/03/23(水) 20:26:33.07 ID:rOjL/hX8
もう見た目は気にしてないから、もっとゴツイプロテクターないかね。
プロテクトギア並みの↓
ttp://features.cgsociety.org/galleryimages/90099/jinroh.jpg
684774RR:2011/03/23(水) 22:05:10.37 ID:but7WJWw
>>682
俺もいつの間にか1本になってたわ
普通に裁縫店とかで買えばいいと思う
てかヒットエアのベルクロ固定力弱くね?こんなもん?
685774RR:2011/03/23(水) 23:37:44.68 ID:5bMUQpQK
>>683
 ケルベロスとアップルシードファンだった俺にライダー向けプロテクターへの
違和感はなかった
 コスプレみたいなもんだよなと
686774RR:2011/03/23(水) 23:41:34.52 ID:wRXesN4h
goldwinの冬用防寒グローブが死んだ。
メッシュグローブもそうだったが耐久性大丈夫か、Goldwinって?
687774RR:2011/03/24(木) 00:31:15.01 ID:c5IresJd
鎧とプロテクトベスト+エルボーガードってどっちのが防御力高い?
688774RR:2011/03/24(木) 00:39:45.89 ID:f6G9Hs1w
>>687
モノによる
一般的には鎧じゃない?
689774RR:2011/03/24(木) 01:08:42.64 ID:vL8U/RKr
>>677サンクス
やはりグリズリースーツしかないのか…
690774RR:2011/03/24(木) 01:53:59.23 ID:hznCEGmK
メットと脊椎パッドを連結して頭蓋底骨折を防ぐ強化脊椎みたいなの欲しいわ。
691774RR:2011/03/24(木) 01:55:32.31 ID:f6G9Hs1w
>>690
後ろ向けないじゃんw
692774RR:2011/03/24(木) 02:03:34.33 ID:Pz3pT5Ax
ツタンカーメン
693774RR:2011/03/24(木) 08:49:46.86 ID:R/kB1/Ps
脊髄パッドは縦に潰される衝撃には無意味ってのを防ぐのは何かある?
694774RR:2011/03/24(木) 09:39:13.09 ID:SIMTd2rZ
バイクにロールケージを装着して圧縮力に対抗する以外にないな
695774RR:2011/03/24(木) 11:43:49.21 ID:jhScmgWm
>>691
バイクにバックモニターをつければいいのだ
696774RR:2011/03/24(木) 16:59:19.36 ID:qFxw06f9
>>693
尻餅対策にはスキー用のならある。
頭から垂直に衝撃食らったときは……あきらめろ。
http://www.hazak.jp/hip/100hd.html
697774RR:2011/03/24(木) 18:06:18.84 ID:c5IresJd
バイクで尻餅って状況は考えにくいな

それよりゲルザブの代わりになるなら歓迎だが
698774RR:2011/03/24(木) 19:50:47.12 ID:mbWqgrDz
腹も守る鎧が欲しいよね
頭・胸・腹をガードできれば生存率が高まるんだが

もちろん動きやすさも考慮された鎧ね
699774RR:2011/03/24(木) 20:02:46.07 ID:1CjCl58v
d3oの腹巻きはまだですか(´・ω・`)?
700774RR:2011/03/24(木) 20:59:07.13 ID:ODvLGoMY
>>684
ダイソーでも買えるよ。
しかも結構良い感じの長さのものが
701774RR:2011/03/25(金) 09:19:54.29 ID:Sdh4dG4s
ヒットエアー買ったけど肝心の展開部分が別売りで買ってない
つけても首まわりだけなので別にベストのを買うか検討中
702774RR:2011/03/25(金) 17:11:19.44 ID:B/XJaYx5
>>681
事故報告のまとめは為になるから有り難いな
ただ最近雑談ばかりで事故の報告少なくなったよな
703774RR:2011/03/25(金) 18:46:21.28 ID:18F3v58a
>>702
いいことじゃないかw
704774RR:2011/03/25(金) 19:22:59.03 ID:B/XJaYx5
いいことなんだけどさw
d3oでの転倒報告とか聞きたいじゃん!
705774RR:2011/03/25(金) 20:18:09.74 ID:iTUNDBFN
wwwwwwwwwwwwwww
706774RR:2011/03/25(金) 21:31:22.87 ID:aJ3gvqLG
>>702
いいことだろw でもまとめサイトが俺の報告が最後でちと(/ω\)ハズカシーィw
707774RR:2011/03/26(土) 09:58:21.44 ID:xJhhkedc
数ヶ月前の話だが報告するわ。
下り坂を減速中によそ見してて原付U種でワゴン車のケツ掘った。衝突時は15〜20km/h前後だと思う。
装備はフルフェ、ライジャケ、ジーンズ、胸プロテクタ、直付け肘膝プロテクタ、ヒットエアベスト。
吹っ飛ばなかったのでヒットエア作動せず、ヘルメットは側面をワゴンにぶつけ、首少し痛めた。胸も車体に当たったがプロテクタのおかげで被害なし。
膝はタイチのステルスニーシンだったが、スネをステップかどこかにぶつけたらしくスリ傷ができてた。

今回の事故で思ったのは胸プロテクタは必須ってのと、膝のプロテクタは膝カップだけじゃなくてスネまで広くガードした物がいいってことかな。
あとヒットエアがあるからといって、プロテクタの装着をおろそかにしていいわけじゃないってのを実感したよ。
708774RR:2011/03/26(土) 10:51:20.19 ID:xHqa/9mu
チンタラ走っててオカマ掘るなんて注意力散漫もはなはだしいだろ。
それじゃ、いくら鎧纏っても身が持たんだろ。
いや身は持ったけど、掘られたワゴン車がかわいそうだわw
709774RR:2011/03/26(土) 10:55:10.20 ID:2ltSzbHZ
胸プロテクタなかったら肋骨折れるような衝撃だったのか?
こんなんで必須とか言われてもなー
710774RR:2011/03/26(土) 10:59:25.12 ID:g4eMetUU
>>707
女子高生のパンチラ見てたんだよな?分かるよ。

風の強い今日こそ出撃せな。
711774RR:2011/03/26(土) 11:55:36.40 ID:yapPtMys
ピッチャーの胸に打球が当たって心停止ってのもあるし、
胸の場合は骨折だけが命取りとは限らないんじゃないかね。
712774RR:2011/03/26(土) 12:16:38.00 ID:VDvi95pA
>>707
>プロテクタの装着をおろそかにしていいわけじゃないってのを

あと車間をおろそかにしていいわけじゃないってのを

原付系のってるやつの殆どが車にべったり後ろ付けしてるのはよく見かける。
713774RR:2011/03/26(土) 20:16:35.98 ID:JRW2pvXA
俺は車間あけて走ってると、たまに後ろの車が横をスイーっと通ってきて割り込まれる。
結果、車間が2mぐらいになっちゃう。
愛知の車の安全意識の低さは異常。
そして、ウィンカーも出しもしないで車線変更とかね。
こっちが、いくら鎧で防御しても1t以上ある車にぶつけられたら・・・
714774RR:2011/03/26(土) 20:21:09.03 ID:INCRSwgf
>>707
よそ見してカマ掘るなんてプロテクター以前の問題だろ
>今回の事故で思ったのは〜
前見て運転してればプロテクターいらなかったw
715774RR:2011/03/26(土) 20:24:16.47 ID:zc4BZ2sy
>>713
2mとか急ブレーキされたらアウトだろ

>>愛知の車の安全意識の低さは異常。
人の振り見て我が振り直せとはまさにこの事だな
716774RR:2011/03/26(土) 20:51:43.43 ID:sD+GxRpR
B-3ジャケットこれだけで結構防御力ありそうw
布団にくるまってるようなもんだし、こけてもクッション効果あるんじゃね?
冬は完ぺきあったかいしな。もう、ちょっとでも寒いのイヤだからこれだな。
http://www.casual.co.jp/avirex/b3.htm

さらに下にこれ着てりゃもっと安心てか?
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=454&category_id=10

店で脱ぐ際、プロテクター丸見えが恥ずかしければ、二枚同時に脱いげはいいし、
いつも重ねて一緒にしとけば着るのもメンドくない。
717774RR:2011/03/26(土) 22:49:47.51 ID:vjpKyCNC
PK-659の後継でたらしいね。
718774RR:2011/03/27(日) 00:16:32.59 ID:2ztM7cB6
>>713
分かる、分かるよ!
殺意の波動に目覚めそうになる瞬間だ。
719774RR:2011/03/27(日) 02:41:22.83 ID:mwGgZsOu
>>713
バイクはみんな原付だと思ってるジジババは多いね、中高年ってびっくりするぐらい物事を知らないからね、TVしか見ない本は読まないだからな。
720774RR:2011/03/27(日) 07:39:50.60 ID:WSuIP0Oe
ジャケットにベルクロ取り付ける時ってやっぱ針と糸でチクチクするの?
自分でやっても強度的に大丈夫かな
721774RR:2011/03/27(日) 16:26:21.51 ID:kZnBdk3c
金かかるけど裁縫屋とかにたのべば。
722774RR:2011/03/27(日) 17:16:03.78 ID:R3pEYxdL
>>713
名古屋在住の俺には良く分かる
安全性を確保しつつ割り込みされない車間距離を保つことが肝要
723774RR:2011/03/27(日) 20:29:59.57 ID:dsJEOlV1
一度名古屋行ったけどひどかったな


車線の真ん中60キロで走ってて車間距離10m位だったらノーズ突っ込んでくるんだもんな

当然こっちはブレーキ踏まないといけないし
724774RR:2011/03/27(日) 23:39:05.43 ID:fafDSZiQ
>>722
逆に、割り込みされても大丈夫なくらい車間距離を空けるほうがいいよ。
俺はいつもこれで名古屋の街を走っているが危険なことはめったに無い。
「割り込みされないようにしよう」という発想を捨てるのが肝心。
725774RR:2011/03/27(日) 23:55:55.18 ID:bm7TS8lb
>>723
60km/hで10m?
たかだか0.6秒の車間とかそっちのほうが危ない。
ってか誇張入ってるだろ。
726774RR:2011/03/28(月) 01:36:19.31 ID:au+CSOZb
名古屋市内を走る時は割り込みされても大丈夫な位車間開けるのが正解。
道路の作り上、突発的な車線変更をやむなくする事が多いので、並走せずにバイクのツーリングみたいに千鳥フォーメーションで走る、皆無意識でこれやってる、たまに理解してない人が並走して上手に車線変更できずに流れを乱す。
727774RR:2011/03/28(月) 14:30:52.95 ID:ELVbcErC
名古屋って行ったことないけど相当危険な街なんですね
728774RR:2011/03/28(月) 14:52:09.99 ID:nHsaPe72
>>727
えっ

こんなの誰でも知ってるレベルの話だろ・・
2ちゃんねる見てるなら、もう少し他のスレ読んだ方が良いよ。
729774RR:2011/03/28(月) 15:32:32.23 ID:t7+RkHNL
ソースは2ちゃんねる(笑)
730774RR:2011/03/28(月) 16:25:18.23 ID:FM/lpx7Z
名古屋走りは結構有名だよ
731774RR:2011/03/28(月) 16:30:29.28 ID:qyIslG+k
関東の人間なせいか初めて知ったぞ
関西だとパッシングの意味合いも変わってくるんだっけ、面倒だよな
732774RR:2011/03/28(月) 17:33:11.68 ID:WNLpSZwu
>>関西だとパッシングの意味合いも変わってくるんだっけ、面倒だよな
関西だと減速や停止してのパッシングはお先にどうぞだし、全国でもそうだと思ったんだが
関東じゃなんかマイナールールでもあるのか?
733774RR:2011/03/28(月) 17:45:17.56 ID:qyIslG+k
1.道を譲るとき(例:対向右折車に進路を譲る、合流時に自車の前を譲る等。主に関東地方で多くみられると言われる。[要出典])
2.道を譲らないとき。(例:対向右折車の無理な右折をさせたくないときや合流時に無理な割り込みを制する等。主に関西地方で多くみられると言われる。[要出典])
by wikipedia

道を譲るのが関東で、譲らないのが関西なんじゃないの?
734774RR:2011/03/28(月) 17:45:33.43 ID:4hGnmFZ1
福岡は筑豊のオイラが来ましたよ
735774RR:2011/03/28(月) 18:17:42.07 ID:sX+jgyIa
減速しながらパッシングは、「先に行け」
巡航しながらハイビームは、「こっちくんな」
のつもりで使ってる。@東京
736774RR:2011/03/28(月) 18:18:34.07 ID:WNLpSZwu
>>733
そんなバカは0とは言わんがまず見かけないな
737774RR:2011/03/28(月) 18:36:18.13 ID:5h++1Bno
名古屋出身者の俺でさえ運転マナーがひどいと思ったのは京都
名古屋はただただ運転が荒いだけだが
京都はそこに悪意が加わる
738774RR:2011/03/28(月) 18:41:31.39 ID:sX+jgyIa
ちなみに東京の場合、
「荒い」わけでも「意地悪」なわけでもなく、
「見てない」「気付いてない」「ルールを知らない」「下手糞」なんだよね。
739774RR:2011/03/28(月) 18:42:11.05 ID:9/hKjeFP
わかる。京都は一般車もだがタクシーとバスが怖い。ただでさえ京都に行ったら同じような道ばっかで95%迷ってるのに
740774RR:2011/03/28(月) 20:56:34.27 ID:l3TyDL44
京都・・・悪意が加わるとか、マジ殺しにくるようなもんじゃん
こっちは鎧着てても生身の体なんだから勘弁してくれよ
しかも、タクシーやバスが怖いって最悪
741774RR:2011/03/28(月) 21:58:25.52 ID:I4Py/1tc
京都にいた頃に言われてた事「タクシー&バスには近づくな。
いきなり路線変更等は当たり前だから」

特にタクシーは観光客を何とかゲットしたいので(一日通して使ってくれたら
それだけで結構な儲けになるので)歩いてる奴しか見てない。
バイクなんか一切見てないくらいの勢いだから。
いきなり寄せられていきなりドアを開けられた奴も結構いる。
742774RR:2011/03/28(月) 22:04:29.27 ID:sX+jgyIa
バスが「路線」変更したらダメだろ
743774RR:2011/03/28(月) 22:09:02.78 ID:Jjg6GU4Q
なかなかアドベンチャーな街だな京都
744774RR:2011/03/28(月) 22:23:52.38 ID:Q47Q12U1
京都はチャリが怖いって姉ちゃんが言ってた
745774RR:2011/03/28(月) 22:31:15.65 ID:or2vWCem
京都のタクシーはウインカー無しで発進や割り込み平気でしてくる
746774RR:2011/03/28(月) 22:58:49.34 ID:A8YpNbCo
俺は、舞妓さんしか見てないwww
747774RR:2011/03/29(火) 00:10:36.87 ID:6FAQEnle
西日本が東北被災地以上の世紀末なのはよく分かった
ヒャッハー
748774RR:2011/03/29(火) 00:38:49.73 ID:I/ZyfQxz
おいおい、こんな便所落書き本気にすんなよ!実際京都来て体験してみろよ!



・・・絶対死にそうな思いするから。

749774RR:2011/03/29(火) 00:50:31.64 ID:NGayV7r6
大学が京都だったのでよく知っているつもりだった四条烏丸、バイクで走ると
あれほど危険で走りにくい場所だとは思わなかった。道も悪いし。

二度といかねぇw
750774RR:2011/03/29(火) 08:20:49.61 ID:90rNf4Wu
路線変更するのを体験するにはバスに乗るか、バイクでバスの後ろを走るかするのか?
751774RR:2011/03/29(火) 11:30:07.11 ID:gAwxx8FV
バス運転手「気分が乗らないので目的地を変更いたします」
乗客「!?」

路線変更ってこういう事だよな。
752774RR:2011/03/29(火) 11:33:48.58 ID:zkUL4Ryy
地元が京都で今は新宿暮らしだけど、そこまで運転が荒いって事は
ないかな? タクシーが急停止や進路変更かますのは、都内の方が
むしろ酷いぐらい。

それよりも、全般的に道が狭く、そのことによる影響の方が酷い
かな。特に市の中心部だと、観光バスとかが1車線塞いでいること
が多いし、そこに道に詳しくない観光マイカーとかが加わることに
よるカオスっぷりの方がむしろ気になる。
753774RR:2011/03/29(火) 12:36:16.48 ID:avYmOQs4
>>752
その変な改行も結構気になる。
縦読み探しちゃったじゃないかwwwww
754774RR:2011/03/29(火) 19:55:36.49 ID:VQNV8Z8g
夏に見積もり頼んで冬のはじめにバイク来たりしたもんだから
夏用のベストタイプと冬用のジャケットタイプのヒットエアーが手元にあったりするんだけど
春秋用のヒットエアーがなかったりする。

春、秋用のヒットエアーでなにかおすすめありますか?
755774RR:2011/03/29(火) 20:10:23.61 ID:cP1O4SWR
>>754
MOTORRAD type
756774RR:2011/03/29(火) 20:19:24.17 ID:VQNV8Z8g
>>755
サンクス!

反射材も大きくていい感じですねー。
757774RR:2011/03/30(水) 12:37:12.54 ID:Zhztamml
近所の2りんかんにPK-707試着しに行ったけど
これサイズが15種類もあるんだな……
XLBと3XLBしかなくて、XLB試着したけどウエストはブカブカだった、ただ股下77cmって書いてある割には膝のプロテクターの位置が下だったような
ウエスト的にはMサイズなんだけど、MサイズだとXLBよりも股下が増える……

ジャケットもそうだったけどコミネのサイズはよく分からないなぁ
758774RR:2011/03/30(水) 16:17:57.33 ID:uFO8/p8X
>>757
ケツパン穿きしてたんじゃないの?
股間もっこりするまで上げなきゃダメだよ。
759774RR:2011/03/30(水) 18:49:41.53 ID:Zhztamml
確かにブカブカだったからパンツ下がってたのかも
腰の両側にある調整のやつ使ってもブカブカだったから……
身長170、ウエスト78
サイズ変更出来る通販でMサイズ買ってみるかなぁ
760774RR:2011/03/30(水) 20:49:33.07 ID:Ryf/94SD
>>757

ほぼ同じ体型でLサイズを購入。
少しゆとりがある感じ。
タイトな方が安心感はあると思うけど、所詮はメッシュだし無理だな。
膝のプロテクターは乗車時に膝にフィットする位置にあるのでは。
761774RR:2011/03/31(木) 13:26:06.21 ID:s3TZLfbV
JK700で冬乗り切れた
付属のインナー装着して、さらに防風インナー1枚着るだけで問題なかった@神奈川
762774RR:2011/03/31(木) 19:52:23.16 ID:Q8XySqgN
コミネのエクストリームニーシンとネオニーシンって中付けするならどちらの方が向いていますか?
763774RR:2011/04/01(金) 00:22:31.41 ID:7QSVp+ue
エクストリーム
ネオ中付けはオフジャージでもないと無理っぽ

ただエクストリームは膝横の防御が甘いから、長距離とか高速とか走るなら
ネオのほうが安心
実際ダートで転んでバイクの下敷きになったが膝は無事だったことが
764774RR:2011/04/01(金) 05:54:55.60 ID:IluEjqf6
SK-646 Neck Brace Superbって効果ありますか?
ヒットエアと併用可能ですか?
765774RR:2011/04/01(金) 09:46:58.04 ID:w//HppH7
>>764
効果は知らんけど、ヒットエアは首も膨らむから多分併用不可じゃないか
766774RR:2011/04/01(金) 10:54:57.98 ID:jwqjNtnw
新発売のSK-648(プロテクタ-ベスト)を買いに葛飾区のコミネ本社に行ってくる。
767774RR:2011/04/01(金) 19:19:24.93 ID:azdKcKHI
>>762
テンプレ>9
EXはピチピチのパンツじゃなきゃ大丈夫だよ。
768774RR:2011/04/01(金) 20:10:10.47 ID:CV+/rGg8
ホンダのニーシンは中付けできる?
2種類あるようだけど・・・
769774RR:2011/04/01(金) 20:52:12.54 ID:UHjfC2he
>>766
買って来た?
770774RR:2011/04/01(金) 22:58:18.89 ID:64SQ0Qrg
ニーシンを中付けしてる人って素肌の上にやってるの?
なんかうっ血や擦れたりしそう
771774RR:2011/04/01(金) 23:15:16.11 ID:dH7lytjV
ステルス
772774RR:2011/04/01(金) 23:32:24.39 ID:uu0Qjrfl
>>770
俺の場合はCW-Xを履いた上に装着。
773774RR:2011/04/02(土) 00:17:56.29 ID:R3oTkYAs
そういえばコミネはd3o使った製品出さないね
胸部プロテクターに使って欲しいなぁ
JK700着てるけど前屈みになると胸のプロテクター邪魔だよね、トイレでうんこするときとかに感じる
774774RR:2011/04/02(土) 08:29:47.81 ID:0v8Znrrb
HYODのエヴォリューションd3oプロテクトベスト欲しい人いませんか?
買ったはいいけど一度しか使ってないです。サイズはLLで色はブラック。
東京から送料着払いで一万円で売りたいと思います。近県なら手渡しも可能です。
もしいれば捨てアドを晒します。
場違いかもしれませんがよろしくお願いします。
775774RR:2011/04/02(土) 13:16:23.32 ID:kaLJWyke
>>774
興味はあるからインプレ書いてくれ
776774:2011/04/02(土) 14:32:30.98 ID:0v8Znrrb
>>775
文章力が無いので変な内容になるかもしれませんがインプレを・・・
ベストタイプなので目立ちにくくライジャケはもちろん、普段着の下でも目立たないです。
パッドが独立しているので動きが邪魔されにくいです。背中のd3oも柔らかいので慣れれば違和感無いかと。
胸部、脊髄、肩、脇腹、腹部、腰にパッドが入ってます。
事故ってないので実際にどれくらい守ってくれるかは不明。
メッシュで出来ているので通気性は悪くは無いと思いますがこれも冬ジャケの下に着たので不明。
こんな感じでしょうか。
777774RR:2011/04/02(土) 19:10:33.55 ID:S+8JKOiq
足首周りのプロテクターって少ないよね
シューズにプロテクションがあるのもあるけど
コミネぐらいかな発売してるの?

ブーツに装着するとこうなるみたい
ttp://loop2.dtiblog.com/blog-entry-69.html
778774RR:2011/04/02(土) 19:16:16.43 ID:KxBjAem+
前にELFのシンテーゼ履いてたけど、全体的に「ちょっと頑丈なスニーカー」
だったんでコミネのエトナに履き替えた

足首まわりまで分厚い生地で覆われてるし、爪先の頑丈さもELFと段違いで
現在も愛用中。ゴアテックスで雨の日も安心。

遠出の時はオフブーツ履いてる。
779774RR:2011/04/02(土) 19:20:13.26 ID:R3oTkYAs
普通ライディングブーツ履いてるから不要だろ
靴履いてから足首プロテクター付けるんじゃ面倒だしな
780774RR:2011/04/02(土) 19:46:44.48 ID:nnJaZlTg
>>774
俺もそのベスト持ってるけど背中のd3oは外せて
HYODのスポンジと交換できるんだよね。
スポンジよりd3oの方が少し大きいけど袋に収まるから
普段使いではベストを着ないでd3oだけ入れ替えて使ってる。

コミネのjkにも入るし何気に便利だよ。
781774RR:2011/04/02(土) 22:18:14.70 ID:RBvY4tcT
3シーズンのヒットエア(HS3)で真夏乗り切るのはきついかな?
一応ベンチはついてるんだけど、誰か同じの使ってる人いたら教えて下さいな
782774RR:2011/04/02(土) 22:34:52.82 ID:Sy3NJxqr
>>781
走行中は適度に風通して冷え過ぎにはならないが、止まるとサウナスーツ。
でも耐えられないことはない。
ソースは8耐プレイベントの安全啓発イベントでで鈴鹿市内を
MOTOタイプ装備で走った俺
783774RR:2011/04/02(土) 22:49:20.17 ID:bHGEQEkl
ライディングブーツ履くときにズボンの裾の中にブーツを入れてる人っている?
784774RR:2011/04/02(土) 23:02:18.42 ID:0ShPOtWr
>>783
分かり難い書き方だが、ブーツアウトしてるかって事だな?
ブーツとパンツ次第だけど、普通のパンツなら大抵がブーツアウトだろう。
バイク用革パンなら、そもそもブーツイン用とブーツアウト用で決まってるのが多い。
あとブーツインできるのってレーシングブーツくらいだろ?
785774RR:2011/04/02(土) 23:34:35.42 ID:RBvY4tcT
>>782
さんくす
“耐えられないことはない”か
夏用にJK700買おうと思ったけどどうしようかなぁ
786774RR:2011/04/02(土) 23:35:43.48 ID:w/el32YJ
>>783 通勤だけどSIDIヴェルティゴ+チノパン+インナーニーシンガードでブーツインしてる。

走ってる時はブーツイン、コンビニとかお店に入る時はなんか恥ずかしいからブーツアウト。
787774RR:2011/04/03(日) 00:05:32.56 ID:IRMHL102
>>786
駐車場で裾を出してるの?
その姿を見られる方が恥ずかしいような気がする。
788774RR:2011/04/03(日) 00:06:31.96 ID:XvkJzKv+
>>785
俺は耐えられない
789774RR:2011/04/03(日) 00:08:48.61 ID:wDhoswhU
で、走る前にまた入れるんだろ?
それは確かにダサいなw

しかもレーシングブーツにチノパン?
カーキとか茶じゃないだろうな?せめて黒だよね?
790774RR:2011/04/03(日) 00:09:28.44 ID:BIAbU8fj
>>787
オバパン履くと流石に裾を全部しまうのは無理だけどな
791774RR:2011/04/03(日) 00:57:13.77 ID:QGazh7VR
>>788
我慢強くないと耐えられないてことか

どうせなら快適な方がいいから買っちゃおうかな
792774:2011/04/03(日) 03:03:00.45 ID:wGj6SIC8
>>780
アタマ良いな!
もし需要無かったらオクにでも流そうかと思っていましたが、そう使うのもありですね。
793774RR:2011/04/03(日) 07:04:47.12 ID:vVZruXUJ
>>707
バイク用品店に行ったら、スネオを思い出せばいいんですね
794774RR:2011/04/03(日) 13:10:43.71 ID:NTPLyeRx
バイクウェア初心者ですが、ウェアとパンツでブランドの相性ってあるんでしょうか?
機能的な面でというよりも、バイク乗りが見てそのブランドの組み合わせはねーわって思われるのが嫌です。
でも、どう組み合わせたらいいのか…
795774RR:2011/04/03(日) 13:21:24.40 ID:P9nyWU0p
>>794
他人の格好なんてどうでも良い
プロテクター付けてる方が奇異な目で見られる
796774RR:2011/04/03(日) 13:32:09.64 ID:JrMxJ2V0
>>794 とりあえず全部イエコンで揃えておけば安全牌だと思います。
797774RR:2011/04/03(日) 13:48:24.51 ID:NTPLyeRx
>>795
>>796
無骨な感じのプロテクターでも知っている人からしたら安全意識の高い人って思われるだけだと思いますが、ブランドとなるとバイクを知っている人からも知らない人からもどちらからも恰好の的になりそうです。
評判のいいイエコンで揃えたら尚更な気がします
798774RR:2011/04/03(日) 13:52:42.22 ID:P9nyWU0p
>>796-797
Yellow Corn=黄色いとうもろこし(エキサイトな翻訳調べ)
背中にでかでかと貼って歩くのはあれだと思うが・・・
799774RR:2011/04/03(日) 14:42:53.54 ID:hpJXc2Kt
あんまりオサレな組み合わせを気にしてると安全性が絶対に低下するぞな
800774RR:2011/04/03(日) 14:54:58.19 ID:kicM985Y
そう言えばYellow Cornってどういう意味なんだろ?
まさか798の言うように黄色いとうもろこしって意味じゃないよな?
2ちゃんではすこぶる評判悪いが俺は好きだ。
もともとバイクウェアなんて何着てもオシャレとは程遠い。
801774RR:2011/04/03(日) 14:58:43.04 ID:kicM985Y
WikiPediaで調べてみた
社名のイエローコーンは、危険を意味するYellow(イエロー)とインディアン部族のCohn(コーン)を
合体させた言葉で、危険な戦士という意味である。

という事らしい。

802774RR:2011/04/03(日) 15:22:37.70 ID:I+3iPm2p
きwけwんwなwせwwんwwしwwwwww
803774RR:2011/04/03(日) 15:28:07.57 ID:huIH8/wX
wが足りん
804774RR:2011/04/03(日) 15:28:34.96 ID:kicM985Y
日本語にすると滑稽だが、黄色いトウモロコシよりマシだろ。

805774RR:2011/04/03(日) 15:39:50.57 ID:NTPLyeRx
安売りでブレなんとかっていう格好良いデザインのがあったので、初めてのウェアにしてみようかと思います
イエローコーンとは相性はいいでしょうか?
バイク知らない人から見たらかなりバイカーらしい(自分的には)と思うんですが。
806774RR:2011/04/03(日) 15:58:49.83 ID:vVZruXUJ
ブレーンバスター?
807774RR:2011/04/03(日) 16:05:45.99 ID:kicM985Y
>>805
ブレなんとかは知らんが、ひとつ言っておこう。
2ちゃんでは売れてるものは叩かれるというジンクスがある。
イエコンはバイカーウェアでは最も2ちゃんで叩かれてるブランドの一つと言っていい。
だから2ちゃんでイエコンの見た目なんぞ聞こうもんなら総叩きだ。
だが、気にするな。実際はバイク乗りで着ている人は多く、ものも悪くない。
808 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/04/03(日) 16:13:53.34 ID:eLI0AhYt
ブレイブXをカッコイイと思えるなら
何着ても大丈夫
809774RR:2011/04/03(日) 16:21:03.44 ID:x70l7nnu
あそこのロゴ、結構楽しみなんだよね。
皆が騒ぎすぎたせいか最近は刺激的なの無くなちゃったけど
810774RR:2011/04/03(日) 16:39:48.00 ID:YULmSv2R
ブレイブXは南海でよく見るから前まで南海のオリジナルブランドかと勘違いしてた。
811774RR:2011/04/03(日) 17:43:54.16 ID:xTXzY+9/
バイク用品はロゴ大きく入れすぎなんだよな、なんでそんなに自己主張激しいんだよ・・・
812774RR:2011/04/03(日) 18:41:30.10 ID:NTPLyeRx
ちょっと調べたんですが、今の時期にブレイブエックスは震災で被災した人に対してのエールになると思うんだ。
イエコンも絡めれば原発作業員に対しても…
だから今が、今こそが大きなロゴの最高の見せ場の気がします
813774RR:2011/04/03(日) 20:30:37.65 ID:JnMvuvZ2
イエコンは「黄魂」を復活させるべき
814774RR:2011/04/03(日) 23:03:25.84 ID:wTwy97L3
くらえっ!
必殺っ!レコードブレーカー!!

受けてみろ!
秘技っ!ハムステーキッ!!
815774RR:2011/04/03(日) 23:14:37.63 ID:C6i5VBrw
816774RR:2011/04/05(火) 09:15:26.95 ID:FwX/QUu0
人体実験のまとめサイトのログ増えてるな、約5年間のまとめになってるw
次からテンプレにでも入れておいたら
817774RR:2011/04/05(火) 10:34:29.18 ID:4vlnNZ+n
2chライダーはもちろんメーカーの中の人も、ここのログは参考にして欲しいな
実際に怪我・破損するレベルで実地試験も困難だろうしw
818774RR:2011/04/05(火) 12:23:44.32 ID:FwX/QUu0
だよなぁ、人体実験の報告見てると手の平を怪我した。って報告いくつかったけど
手の平守ってるグローブって少ない気がする、hitairのグローブって結構良い感じなの?
819774RR:2011/04/05(火) 12:57:09.87 ID:ji+AFZYw
掌というか骨出っ張ってるとこ?にプロテクションついてるよね
820774RR:2011/04/05(火) 13:14:17.60 ID:naQ4x/PG
>>815
ここまでやるとチェストプロテクターの穴が限りなく危険に思えてくる。私だけか。
あと珍ポガードは欲しいな
821774RR:2011/04/05(火) 18:50:54.84 ID:ji+AFZYw
>>815
上はほぼ同じだわ
エアバッグ+ソフト+ハードで背中の防御力だけ異常
闇討ちも安心だぜ!

下はSK612とコミネのブーツだけだから臑が心配なんだよなー
822774RR:2011/04/05(火) 18:51:37.84 ID:6tCEEXWD
手のひらにスライダー付いてた。
素晴らしいアイデアだ。買わんかったけど。
823774RR:2011/04/05(火) 20:03:38.52 ID:4NE/cWUR
カドヤのハンマーグローブだっけ?アルミでプロテクションしてるの
あれ、指先までプロテクションして欲しいんだけどな
824774RR:2011/04/05(火) 21:20:07.34 ID:IERi1+Ge
825774RR:2011/04/05(火) 21:45:25.75 ID:uRwSdFo0
完璧w
後は操作性がどうかだな
826774RR:2011/04/06(水) 00:13:45.58 ID:Xk/kE+Pz
>>824
防御力は文句なしだな
操作性もそんなに悪くなさそうなのがなんとも
テカテカで目立つけど塗装すればいい感じになりそう



ってグローブやなくてガントレットやないかーい!
827774RR:2011/04/06(水) 00:22:17.77 ID:Xr6DT9fB
インド製か

インド恐るべし(゚д゚)
828774RR:2011/04/06(水) 00:25:04.16 ID:H+1riq+I
うん、胸部プロテクターもあるんだ
http://www.bukiya.com/cgi-bin/shop/details.cgi?itemno=313
829774RR:2011/04/06(水) 00:28:33.46 ID:Tq2SmZjP
グラディエーター的な…
830774RR:2011/04/06(水) 00:32:00.62 ID:gp1t32gK
どこぞのイベントで日本の甲冑を着てバイクで走るってのがあったなw
831774RR:2011/04/06(水) 01:25:23.48 ID:xe7oX1j4
>>828
乳首は何か意味あるのか
832774RR:2011/04/06(水) 12:37:00.48 ID:Xk/kE+Pz
メットは……ヘルメットはないんか!?
833774RR:2011/04/06(水) 13:04:59.17 ID:rtTeoo4f
834774RR:2011/04/06(水) 13:51:15.53 ID:Tq2SmZjP
こいつじゃ頭は任せられないな…
835774RR:2011/04/06(水) 14:22:50.58 ID:rtTeoo4f
じゃ、お約束のアレ
http://j.mycom.jp/news/2007/02/14/005bl.jpg
836774RR:2011/04/06(水) 18:18:48.68 ID:FKzHclfA
SK612が気になってるんだけどこれって何度も洗ってるとほつれたりする?

ツーリングいくたびに洗濯しないと不衛生そうだし
837774RR:2011/04/06(水) 18:33:30.00 ID:gp1t32gK
SK612使ってるけどぜんぜん洗ってないw
プロテクター取れないから洗いにくいんだよねぇ
838774RR:2011/04/06(水) 20:25:10.55 ID:cHpAqPBk
上半身の鎧って洗ってる?
俺完璧放置なんだけど
839774RR:2011/04/06(水) 20:31:08.95 ID:pcoeXJoX
ヒットエアーのジャケットって洗濯はどうしたらいいんだぜ?
クリーニング屋にもってちゃってもいいのかな?
840774RR:2011/04/06(水) 20:32:55.34 ID:pcoeXJoX
http://www.hit-air.com/faq/index.html
ごめんググればすぐのことだったわ
841774RR:2011/04/06(水) 20:52:42.48 ID:2QxZUEGG
ヒットエアのベストをかっこよく着こなす方法はないだろうか。
まるで道路工事のオジサンか磯釣りの人になってしまうんだ。
842774RR:2011/04/06(水) 20:55:29.23 ID:pcoeXJoX
ジャケットの下に着るというのはどうだ?
843774RR:2011/04/06(水) 23:18:38.39 ID:fYUQCYqe
イケメンに限る
844774RR:2011/04/07(木) 00:41:54.55 ID:+Upz7LPA
関西地方でリアルライダーってメーカーのブーツ履ける店ないかな?
エイトってブーツを今まで使ってたけど値段の割に良かったので
845774RR:2011/04/07(木) 06:59:18.75 ID:/OAIoha1
>>841
痩せる 黒いジャケット着る
846774RR:2011/04/07(木) 10:08:02.69 ID:/A9njDJn
>>841
これの下に着る
道路工事のオジサンか磯釣りの人とは思われなくなる
http://www.event-ya.com/image/event225_b.jpg
847774RR:2011/04/07(木) 12:12:29.59 ID:VMWaPkM+
芸人と思われるな
848774RR:2011/04/07(木) 13:00:15.12 ID:I1ftS3RF
>>846
これはこれで防御力がありそうな気もするw
849774RR:2011/04/07(木) 19:05:43.30 ID:9BiEkANH
スピーディーのディフェンダーアーマー購入を考えてますが、真夏だとやはり暑くてキツイでしょうか?
また、サイズはメーカーのしているもので大丈夫でしょうか?
使用している方いましたら教えて下さい、宜しくお願いします
850774RR:2011/04/07(木) 22:08:10.72 ID:EtI/9kI2
>>707
補償とかはどうなったの?
851774RR:2011/04/07(木) 22:09:29.15 ID:EtI/9kI2
>>723
車間あけすぎだろ
852774RR:2011/04/07(木) 22:44:13.96 ID:WeW+Jw4Y
便乗して質問。

フォースフィールドのエクストリームハーネス・フライトプラスに(値段的に)惹かれてるんだが、
やっぱりダイネーゼとかと比べると見劣りするんかな?

SPIDIも気になるけど、
何年も同じモデル売ってるのが気になる。。。
(ダイネーゼとかは時々モデルチェンジしてる)

ちなみに今はコミネのボディアーマーベストSK623を使ってるけど、
前傾姿勢にあまり向いてないみたいでイマイチな感じ。
(バイクはR1)
853774RR:2011/04/07(木) 22:46:20.73 ID:EtI/9kI2
>>801
差別用語じゃん
854774RR:2011/04/07(木) 22:47:43.47 ID:VMWaPkM+
なんで?
855774RR:2011/04/07(木) 23:49:59.47 ID:S9tcVUsV
>>852
おいらアドベンチャー使用中。
見劣りというのが性能についてを言ってるなら、
どっちも背中はレベル2クリアだから、もう好みの問題ではないかと。
ソフトパッドなのが気になってるかも知れないけど、
かなり厚みがあって密度も高い。
コミネがペラペラで頼りなくなるレベル。
856774RR:2011/04/08(金) 14:38:45.21 ID:hkGIukU1
ハードとソフトの二層になってる胸部プロテクター無いかな?
857774RR:2011/04/08(金) 15:27:32.67 ID:skppd1vf
コミネなんかの鎧とジャケットに各種パッド類入れたのってどっちが防御力高いんだろう?
858774RR:2011/04/08(金) 15:38:11.28 ID:hkGIukU1
>>857
鎧の方が守られてる部分は広いと思う
内蔵のだとどうしてもプロテクターが小さかったり薄かったりする
859774RR:2011/04/08(金) 15:48:38.69 ID:ZUYeJMv3
セーフティジャケット3・SK492+オフジャージ

JK007+ホンダセパレート+肘に直付け追加
を使ってるけど、多分JK007の方が堅い。
でも、SK492の方が軽くて動き易いかな?
860774RR:2011/04/08(金) 21:15:21.07 ID:9WHeDZkY
ホンダのセパと一枚式ってどっちがいいんだろ
ホンダのセパは結構範囲広いし
ど真ん中もそれなりに強度ありそうだから気になってる
しかし結構なお値段がするので
なんとか手持ちのヒットエアの胸パッドをコミネジャケットに取り付けたいところではあるが
なかなかうまくいかない
861774RR:2011/04/08(金) 21:21:18.94 ID:QD3rxKtT
ホンダのセパレート欲しいなぁ、jk700着てるけど着たり脱いだりするの面倒
これから夏場になったら休憩のとき脱ぎたいしね
ただ実物一度も見てことが無いw
862774RR:2011/04/08(金) 21:24:00.72 ID:XKmT2y+h
>>860
カタログに書いてあるけど、意外なことに強度はセパレートの方が上らしい。

自分もそれを聞いて一枚式から買い換える気満々だったのだけど、
サイズがF(ピザ用)しかない…。
863774RR:2011/04/08(金) 21:31:31.65 ID:9WHeDZkY
>>862
おいおいマジか
去年の暮れにヒットエアのハーネスZを買って
最近JK700買った俺への挑戦かよ

しかし1万3000円・・・・・・高い・・・・・・
8000円だったら速買いなのに・・・・・
864774RR:2011/04/08(金) 21:34:16.34 ID:ZUYeJMv3
セパレートは着けてみると想像以上にしっかりしてるよ、っていうか噛み合わせると完全に1枚物。
そしてカバー範囲が広い。
ピザ用なのも慣れればなんとか。
170cm、65kg、ちょっとガッチリ。
865774RR:2011/04/08(金) 22:56:00.66 ID:C3ieXbJe
>>863
ナップスのセール(コミネ2割引+全品1割引)を利用すればすれば
(3150+735)*0.8*0.9≒2800円で胸プロテクターが付くからなぁ。
俺なんてホンダのジャケットにコミネのプロテクター着けてる。
13000円かぁ…。もちろんその価値はあるんだろうけれど。
866774RR:2011/04/09(土) 02:27:31.21 ID:4Y1oNkkW
昨日JK700試着してきたけど重いな
今までSK622の上からブルゾン着てツーリングに使っていたんだけどJK700のが安全かな?

SK622の上からJK700着るのが最強なんだろうけど
867774RR:2011/04/09(土) 02:55:24.48 ID:Xigy8sft
モタード乗り出したせいもあって、ジャージを何着か
買ったんだけど、流石にそれだけじゃ心もとないと
インナー系のプロテクターを物色中。

Thorのインパクト RIGってやつかEVS G5シリーズ
が値段もプロテクションもバランスとれてそうなんだ
けど、どなたか使用してる人いませんか?
鎧きたあと、ワンサイズくらい上のじゃないと着れなく
なるのか気になってます。
868774RR:2011/04/09(土) 05:13:24.75 ID:50QqlCt2
ホンダセパ硬いから痛い。
クッションみたいなものないかな?
あと幅が広すぎる。
869774RR:2011/04/09(土) 09:32:23.18 ID:Dc5FmCtn
幅が広いってガードしてる面積広くて良さそうと思うんだけど何が駄目なの?
動いたときとかに当たったりするの?
870852:2011/04/09(土) 10:22:52.79 ID:lnOuembv
>>855
なるほど〜。
実物は用品店で見たことあるから大丈夫。
厚みがあって結構重いんだよね。

夏場はどんな感じ?
やっぱり相当に蒸れる?

奮発してダイネーゼかフォースフィールドかで迷うなぁ。
871774RR:2011/04/09(土) 10:49:18.97 ID:E63h6+Tr
>>862
筋トレして胸筋増やせば解決
872774RR:2011/04/09(土) 14:29:56.04 ID:g766jt/R
>>866
JK700のプロテクター外してSK622使うんなら普通のメッシュジャケットにチタン付けただけだな

俺は夏に鎧着てジャージ着てツーリングしてたとき転倒したけどプロテクター付いてない部分擦って火傷した
生地が厚い分JK700のが摩擦には強いんじゃないかな

ライジャケと鎧持ってる方使い分け方教えてください
873859:2011/04/09(土) 15:03:52.02 ID:Cs5XX9Jn
>>869
横にでかすぎる。

>>872
使い分けは気分が大きいかな。
見た目が変わるからさ。<JK007かオフジャージか
どっちも熱さには大差ないし。
鎧とオフジャージは躊躇無く頭から水被れるって利点はあるね。

あ、俺の場合 鎧+オフジャージ+長袖クールインナーの組み合わせで真夏限定装備。

まあ、オフジャージ姿で入りたくない場所に行くのならJK007優先だなー。
中にユニクロのドライポロシャツとか着て。
874774RR:2011/04/09(土) 15:21:01.00 ID:Nwy61ASF
>>869
フリーサイズをピザ用とか言ってる時点でただの荒らしか馬鹿
放置が一番。
ホンダのセパレートは脇腹までカバーしようとして横に広い形状なので
ピッタリしたジャケットだと突っ張る
875774RR:2011/04/09(土) 15:24:07.30 ID:Cs5XX9Jn
いや、あれはピザ用でしょ…。
フリーってレベルじゃねーぞ。
876774RR:2011/04/09(土) 15:35:04.53 ID:Nwy61ASF
>>875
ピザじゃねえヤツは黙ってな。俺は入らないんだよw
だからホンダには5Lぐらいのヤツを出して欲しい
877774RR:2011/04/09(土) 15:37:16.30 ID:Cs5XX9Jn
>>876
最初から素直にそう言えやw
878774RR:2011/04/09(土) 15:43:59.42 ID:W9mAWpSt
MOTORRAD type 南海で注文したら2XLが生産終了在庫なし
3XLならあるということだったんで3XLにしたんだがどうしたもんだか。
身長は182あるからまあ、縦方向はよしとして、
横方向がどうかっつー話。体重75kしかない。多分胸囲もウエストも
ブカブカになりそうな悪寒
879774RR:2011/04/09(土) 16:22:47.18 ID:8IxuRy+2
JK700にホンダセパ付けるか・・・・・
サイズXLなんだけど
妙に出っ張ったり突っ張ったりする?
プレートの厚さ自体はかなり薄いと聞くが・・・・・・
それとヒットエアの一枚式プレートとの厚さ比較とか誰かできないか?
880774RR:2011/04/09(土) 16:48:22.66 ID:Nwy61ASF
>>879
脇腹パッドに当たるよ。結構邪魔っぽいと知人(180cm73kg・2XL)が
つけてるのを見て思う。俺はムッチムチでJKそのものが着れないからしらんけどw
881774RR:2011/04/09(土) 17:53:17.72 ID:Xigy8sft
ナップスいって鎧武者(YM-1700)試着してきたけど、
着心地いいし、便利そうだね。

ただ、うりのd3o素材が胸プロテクターに使われてない
のはどうなんだろ。触った感じ硬さと衝撃吸収力ありそう
だけどさ。
882774RR:2011/04/09(土) 17:58:36.44 ID:aKETiIrs
転けて膝部分が穴空いたコミネのライディングパンツを、遠目でみて分からないぐらいにする方法はありますか。
なんだか捨てるのがもったいなくて
883774RR:2011/04/09(土) 18:03:28.96 ID:+ZicDXLB
上にニーシン装着
884774RR:2011/04/09(土) 18:13:11.68 ID:Nwy61ASF
>>882
アップリケでググれよ
885774RR:2011/04/09(土) 18:21:38.09 ID:aKETiIrs
>883
外付けは抵抗があります

>884
防水性も必要かと思いググッてみました。
恐竜のヨダレかけがでてきました
886774RR:2011/04/09(土) 18:25:12.97 ID:8IxuRy+2
鎧武者ナップスで売ってるの?
下半身の奴が欲しいなあ
コミネのプロテクトスパッツみたいなのってプロテクターが外せないから洗いづらそうなんだよな
D30だったらそのままあらってもよさそう
887774RR:2011/04/09(土) 18:35:07.86 ID:R88aDmid
>>878
ぶかぶかだと思うな
888774RR:2011/04/09(土) 18:42:05.40 ID:W9mAWpSt
>>887
やっぱぶかぶかか。早まったか orz
889774RR:2011/04/09(土) 19:14:18.27 ID:JSABYqPg
>>879
ホンダの分割(真ん中で組むやつ)とHitAirの1枚板両方持ってるけれど、どんな写真見たい?
ホンダのをHitAirのメッシュジャケットに無理やりくっつけて今運用中だけれど。
890774RR:2011/04/09(土) 19:26:17.82 ID:Xigy8sft
>>886
三鷹のナップスには上下各種サイズ売ってましたよ。
ただ、在庫はあまりないって言ってたから、吊るし売り
してるやつがイヤなら取り寄せになるかも。
891774RR:2011/04/09(土) 20:11:53.72 ID:dtDZJfKB
>>886
鎧武者のショートタイプのパンツもってるけど
d3oの部分は抜き取れるよ。
だから洗濯は楽
892774RR:2011/04/09(土) 20:25:15.91 ID:R88aDmid
>>888
来たら、試着して大きすぎるから交換してくれといって
2XLがあるモデルにした方がいいよ。
893774RR:2011/04/09(土) 23:59:13.99 ID:8IxuRy+2
>>890
とりあえず試着がしたいんだよな
俺ケツとモモがでかいから
894774RR:2011/04/10(日) 07:22:52.53 ID:N++wVn/o
ニーシン欲しいんだけど
服の下につけるんだったら
ホンダマルチプロテクターシリーズとコミネトリプルニーシンのどっちがいいだろうか
個人的にホンダのナチュラルエアバッグが気になってるんだけど
895774RR:2011/04/10(日) 08:42:29.33 ID:Kfaj7Jv4
コミネトリプルニーシンをズボンの上からつけてるよ。
ずれたり、マジックテープがはずれたりするから
外側じゃないと使いにくいかもね。
最初はかっこわるいかなとか思ってたけど
今は、着けないで乗るなんて怖くてできんw
896774RR:2011/04/10(日) 09:19:56.94 ID:aTp11Or6
肩プロテクターの重要性がいまいちわからん
結局鎖骨折れちゃうんでしょ
897774RR:2011/04/10(日) 09:23:32.56 ID:jFcdyQ/O
一度自転車でこけてみればいいんじゃないか?
898774RR:2011/04/10(日) 09:29:27.87 ID:jexcm/kG
鎖骨云々以前だろ
899774RR:2011/04/10(日) 09:58:07.70 ID:m1Cp0dFS
肩パッドこそモエの入り口
900774RR:2011/04/10(日) 11:41:52.54 ID:K8KJmXWK
吹っ飛ばされたあと肩から落ちて脱臼した俺が来ましたよ
901774RR:2011/04/10(日) 12:14:13.06 ID:TwXe3KLl
俺も肩から逝って鎖骨骨折やったがプロテクター入りジャケットの肩部分は
ズタズタに引き裂かれてそれは無残な状態だった。
プロテクター無しなら肩の肉を削った上で鎖骨骨折だったと思うから肩プロテクターは必要だな。
902774RR:2011/04/10(日) 13:53:45.42 ID:qvqRKvTE
鎖骨も衝撃吸収材の一部に思えてきた
903774RR:2011/04/10(日) 15:18:12.47 ID:Foh5U7mC
あれだよ
アメフトの防具つければいいんじゃないか?
904774RR:2011/04/10(日) 16:01:52.25 ID:GsL0y4C4
>>892
そ、そんなことできないお
905774RR:2011/04/10(日) 18:37:15.38 ID:aTp11Or6
>>901
うーん、それなら革ジャンだったら大丈夫なような気がするんだよね

脱臼もプロテクター付けててもしそうな気がする
肩にもエアバッグ膨らむようにすればあるいは・・・
906774RR:2011/04/10(日) 18:45:36.45 ID:wTe+jJFV
>>905
気がするだけだやめとけ。革ジャンじゃ大丈夫じゃないからプロテクターが開発されたんだよ
革ジャンで間に合うなら誰もわざわざプロテクターなんざ付けねぇ
907774RR:2011/04/10(日) 19:17:45.28 ID:K8KJmXWK
革ツナギ位ごつければ防御力期待できるけど普通の革ジャンだと結構簡単に破れるよ
908878:2011/04/10(日) 20:38:56.06 ID:GsL0y4C4
さっき受け取ってきた。結構大丈夫そう。縦方向はぴったり
横は胸が多少余裕ある程度。
ウエストはブカブカ
もっとも、いろいろ走ってみないと本当のところはどうなのかわからないけど。


南海部品親切だな。頼んでもいないのに試着勧めてきた
でもダメだったらどうするつもりだったんだろう?
交換とかする気だったのだろうか
909774RR:2011/04/10(日) 20:47:10.66 ID:aTp11Or6
>>906-907
へえ、そうなんだ
知らなかった
ありがとう
910774RR:2011/04/10(日) 20:51:25.64 ID:cfqcxdaO
まあ、コケれば解る
911774RR:2011/04/10(日) 23:00:19.74 ID:531YRneT
hitairのメッシュのジャケットとBライナー買って春夏秋と過ごそうと思うんだけど
夏はともかくこの組み合わせで春と秋は大丈夫かな?
912774RR:2011/04/10(日) 23:05:26.06 ID:I22hpA33
とりあえずメッシュジャケとインナーの組み合わせは
スリーシーズンジャケより使える場合が多い
913774RR:2011/04/10(日) 23:14:11.46 ID:GsL0y4C4
3シーズンジャケットが3シーズン使えた試しがないよな。
春と秋の2シーズンぐらいの宣伝文句ぐらいにしとけと。
914774RR:2011/04/10(日) 23:20:35.10 ID:X05PfBHk
JK700+安物インナーで冬乗り切ったぞ@関東
夏は暑くても安全の為と割り切る
915774RR:2011/04/10(日) 23:23:27.65 ID:K8KJmXWK
バイク用品店でJK700が14000だったから買おうと思ったけどこれ結構丈が短いね

腰の辺りがスースーして不安だ
916774RR:2011/04/10(日) 23:33:38.79 ID:I22hpA33
夏用だから
メッシュで長いのは珍しい
917774RR:2011/04/11(月) 00:15:25.66 ID:pn2KzPPO
レスサンクス
ジャケットぽちるわ
918774RR:2011/04/11(月) 01:55:17.58 ID:hbjSeb9X
俺の鎖骨はd3o
919774RR:2011/04/11(月) 06:33:24.10 ID:boT0n5Pp
クリアパスケースのポケットってなにに使うの?
920701:2011/04/11(月) 12:23:51.88 ID:TPN2V156
>>911
問題ない。俺も同じ。
921774RR:2011/04/11(月) 19:26:35.21 ID:troQvtoR
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm14114548

ほぼ平服で事故ったらしいが、普段の装備だったらどれくらい被害押さえられるか
脳内シミュレート

・鎖骨は多分骨折
・肋骨は胸プレートとヒットエアでヒビ程度?
・腕は無理
・骨盤も無理
・大腿部はパンツのプロテクションでハンドルが刺さるまではいかないだろう
・スネはニーシン、足首はオフブーツなら軽傷まで何とか?

 とりあえず肺挫傷とか防ぐ意味でも、胸プロテクターはつけておくべきなんだ
なとオモタ
922774RR:2011/04/11(月) 19:46:53.59 ID:Oi6Dck7w
ノーガードの報告聞いても参考にならんw
923774RR:2011/04/11(月) 19:57:21.51 ID:boT0n5Pp
>>921
みれんぞよ
924774RR:2011/04/11(月) 20:18:11.39 ID:ULn8txN5
>>921
part2も公開されてる
手術痕の微グロ画像もあるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14125602
925774RR:2011/04/11(月) 21:26:28.58 ID:uNwPckL0
ふと気になってググってみたら
d3oは弾丸貫通させないんだな
すごいじゃん
926774RR:2011/04/11(月) 21:44:12.20 ID:s0zIfqo6
シュワちゃんがターミネーター1でつけてたガーゴイルのサングラスだって
拳銃弾程度なら通さないよ。俺も持ってる。
927774RR:2011/04/11(月) 22:33:06.04 ID:6Voa7vn0
プロテクターなしとか論外だろ
928774RR:2011/04/11(月) 22:42:07.54 ID:boT0n5Pp
>>924
見れた。

俺の普段の装備だったらというか、普段の走りとこの人の走りは違うとおもう。
せいぜい80kぐらいまでしか出さないし、こういう場合俺はハンドルまっすぐで
フルブレーキかける。結果として止まりきらなかった場合頭からいくだろうな。
頚椎か背骨の圧迫骨折とかになりそうだ。ヒットエアーも間に合わないだろうし。
胸部骨折や内臓損傷はいかないだろうな。死ぬかどうかはわからない。
929774RR:2011/04/11(月) 23:42:48.97 ID:BGXDJRlP
コミネのPK-707と同程度のプロテクターが入っていて、風や寒さに強い製品はないものかー
930774RR:2011/04/11(月) 23:49:15.28 ID:O+7LourK
夏ならパンツに全部付きがいいだろうけど
って感じで無いのかね?
931774RR:2011/04/12(火) 02:06:13.77 ID:fxC8MasQ
普段着にも使える防御性の高いズボンってありますか?
普段は化繊のペラペラのに上からニーシンしてます。
高速道路で100キロ以上でこけても、尻や桃が削れないようなのがいいです。
932774RR:2011/04/12(火) 02:30:54.28 ID:oyBeM2NP
アスファルトなめてんのか
933774RR:2011/04/12(火) 02:37:14.62 ID:fxC8MasQ
>>932
なめてないので教えてください。
中途半端な知識で中途半端なものはいても仕方ないと思うので。

どっちかというとアウトドアルックなものが好きです。
ちなみにエルボーもヒットエアも装着してます。
934774RR:2011/04/12(火) 02:41:49.13 ID:WpJ/1I0L
100q/h↑のクラッシュに耐えるもので普段着に使えるなどあるわけ無かろう
935774RR:2011/04/12(火) 02:46:19.34 ID:fxC8MasQ
>>934
やっぱりそうですか。
事故らないように気を付けたいと思います。
936774RR:2011/04/12(火) 03:09:48.03 ID:0AENkaNF
カントリージーンズ。
937774RR:2011/04/12(火) 10:52:36.70 ID:fYI1tFJT
>>931
カーゴの下にプロテクター入りパンツ履けばいいだろ。
一応アウトドアルックではある。
938 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/12(火) 13:11:14.19 ID:ChZgHHF2
>>937
プロテクター入ってても守れてない部分火傷するだろうけどな
939774RR:2011/04/12(火) 13:49:38.80 ID:oyBeM2NP
>>933
やっぱナメすぎ
数十キロでもこけてズリズリいけば
ヘルメットに削り穴だってできるんだぜ
60キロだとしてもコケて穴が開かない被服素材なんてあるのか?
あったとしてもバイクウェアとして売ってるか?
940774RR:2011/04/12(火) 13:57:28.35 ID:OMlbIdGA
ID:aTp11Or6と同じだな。
コケれば解るよ、コケれば。
何十キロって速度でアスファルトとコンニチハするってのが、どういう事なのかが。
941774RR:2011/04/12(火) 14:10:25.07 ID:M2p174UM
転け方によっては革ツナギだって破れるしね


田舎の方の道路に良くあるひび割れたり風化してざらざらしたり波打ってるアスファルトなんてやすりと変わらないよ
942774RR:2011/04/12(火) 14:13:06.56 ID:oyBeM2NP
布は所詮気休めだからなあ
やっぱりプロテクタでないと始まらない

ところでアルパインのBionic Freeride Shortsが気になってるんだけど
コミネのプロテクトメッシュアンダーと比べてどうだろう
943774RR:2011/04/12(火) 14:34:18.27 ID:eH3R24I7
アルパインの方がくのいち忍法帳っぽくてエロい
944774RR:2011/04/12(火) 14:36:26.46 ID:gxUMiepF
くのいちっぽいのにチンコ穴もある
エロと実用の両立
945774RR:2011/04/12(火) 16:03:08.33 ID:U0TLftqy
次スレ誰か頼む、俺は無理だった
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/12(火) 16:14:01.52 ID:rAs5j5tv
えっ?まだ早くね?
947 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/12(火) 16:29:48.81 ID:OMlbIdGA
まあ、俺は無理だ
948 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/12(火) 16:44:48.43 ID:slbyIm3Q
950だしそろそろだと思うけど、俺も無理だなw
949774RR:2011/04/12(火) 16:45:58.63 ID:OMlbIdGA
>>948
お前出来るじゃねえかw
950774RR:2011/04/12(火) 16:49:20.93 ID:slbyIm3Q
忍法帖は足りてるのか
試したらこのホストでは〜 が出て立てられなかった
951 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/12(火) 16:53:06.60 ID:rAs5j5tv
ちょっと立ててくる
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/12(火) 17:06:41.65 ID:rAs5j5tv
貧乏ながら立てさせて頂きました。

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 24着目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302594921/
953774RR:2011/04/12(火) 17:08:49.64 ID:slbyIm3Q
スレ立て乙

ところで神奈川でホンダのセパレート胸部プロテクター置いてる用品店ってありませんか?
JK700着て行ってセパレート胸部プロテクター試着してみたい、近所の用品店やドリームには置いて無くて……
954774RR:2011/04/12(火) 18:23:24.53 ID:oyBeM2NP
ラフロに置いてあったよ
なぜか胸パッドコーナーではなく上半身鎧とかのハンガーにかけてあった
955774RR:2011/04/12(火) 18:32:04.79 ID:slbyIm3Q
>>954
ラフロって川崎と横浜にあるラフ&ロードの店舗ですか?
ラフロって店舗あるの知らなかった・・・
956774RR:2011/04/12(火) 20:41:43.72 ID:MmF68swx
オートレーサーのプロテクターはどうなんだべ?
957774RR:2011/04/12(火) 23:53:48.25 ID:fxC8MasQ
>>941
> 転け方によっては革ツナギだって破れるしね

ホントですか!?
じゃあどうしようもないですね・・・
958774RR:2011/04/12(火) 23:54:35.05 ID:fxC8MasQ
>>936
ちょうど雑誌で見かけましたが、6万近くするんですね。
おどろきました。
959774RR:2011/04/13(水) 06:33:13.10 ID:ExGC3mpP
>>957
革だってそりゃ破けるでしょうよ
この間40キロぐらいで滑ってコケたけど
ひざプロテクタが抉れてたし
どんな衣料品でも防げるわけがないと思うよ
強いて言うならスライダーが一番効果あると思うけど
960774RR:2011/04/13(水) 09:20:42.78 ID:743oEVPV
スライダーって皮より良いの?
掌にスライダー付いたグローブに買い換えようか最近悩んでる
961774RR:2011/04/13(水) 09:49:13.60 ID:Wl8HCGkv
革ツナギでも肩にスライダー?付いてる奴あるよな
どこかのスレで、技術不足で革ですべらせることができないから付けてる
とか見たけど実際どうなんだろ
962774RR:2011/04/13(水) 10:00:30.82 ID:OQJ19Tmf
サーキットなら良いけど
公道だと対向車に踏まれそうで恐いな
963774RR:2011/04/13(水) 12:10:39.33 ID:y/cd3vrv
カコ(・∀・)イイ!!AIRBAGジャケがあればなぁ…
964774RR:2011/04/13(水) 18:55:28.98 ID:ExGC3mpP
ヒットエアは素材と値段の関係でカッコイイのは出せないだろうな
企業ポリシー的に考えて
生地が安くて頑丈なのしか使わないだろうしなあ
にしてももっとマシなデザインにはできんのかな
965774RR:2011/04/13(水) 18:59:21.78 ID:MC7oXrl4
ああん?最高にかっけーだろうが。ごつくて黒くてピカピカしてて。
喧嘩売ってんの?
966774RR:2011/04/13(水) 19:30:19.23 ID:lNrPjGZk
安全性第一で考えて、でかい反射テープのついた黄色のhit-airベスト買ったが、
ヘルメット脱ぐと工事関係者が誘導員にしか見えない。
967774RR:2011/04/13(水) 19:37:56.32 ID:MC7oXrl4
まさに安全第一って感じだな
968774RR:2011/04/13(水) 20:46:19.51 ID:UvP107Eu
最近は黒い反射とかあるんでしょ?
969774RR:2011/04/13(水) 21:30:23.16 ID:MC7oXrl4
ある。人から言われるまで気付かなかった。
http://www.hit-air.com/lineup/eu3/index.html これに使われてる。

夜中に見ると、題名ちょっとうろ覚えだけどトロン?とかいう映画に出てくる
ライダーっぽい光り方する
970774RR:2011/04/13(水) 22:29:47.39 ID:743oEVPV
hitairのエアバッグジャケットは将来的には紐無くなってセンサー形式になったりするのだろうか?
971774RR:2011/04/13(水) 22:39:32.27 ID:UvP107Eu
3Dモーションセンサー採用でコードレスの未来へ
972774RR:2011/04/13(水) 22:41:26.03 ID:ELyDrsjH
俺黒いヘルメットに黒い反射テープ貼ってる。
無いよりはずっと目立つよ。
973774RR:2011/04/13(水) 23:23:05.37 ID:MC7oXrl4
> 黒いヘルメットに黒い反射テープ

おお、ナイスアイディア。
974774RR:2011/04/14(木) 00:54:19.43 ID:iI4OPP15
>>971
ツーリングから帰ってきて、くたびれてそのままベッドに横になったらボワッ
975774RR:2011/04/14(木) 00:57:35.49 ID:iI4OPP15
手ごろな値段で比較的防御性のあるズボンってありますか?
できれば1万ぐらい、高くても2万ぐらいがいいです。
みなさんどのようなの穿いてるんでしょうか?
976774RR:2011/04/14(木) 01:38:42.11 ID:btvnDHnS
ラフロの脊椎パッドとコミネのやつ(ともにハードタイプ)のサイズ比較って分かりますかね?
共用できるとありがたいのですが、もし分かる方がいらっしゃればご教示ねがいます。
977774RR:2011/04/14(木) 06:52:52.72 ID:2fsafv0A
>>975
南海のパンツ
978 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/14(木) 07:50:03.32 ID:EVnVXdrR
>>975
コミネのPK-707
979774RR:2011/04/14(木) 08:43:08.81 ID:L5zQuN4k
>>975
プロテクター付きのパンツは大抵2万以下で買えるよ
980774RR:2011/04/14(木) 09:33:13.48 ID:gLoKD3d8
>>975 このスレなら好きなズボンにプロテクタ
981774RR:2011/04/14(木) 12:12:32.18 ID:+wsETCws
プロテクターもいいが、ヘルメット被ったら顎紐しろよ(`・ω・´)


http://www.youtube.com/watch?v=95g30uJz18U
982774RR:2011/04/14(木) 12:28:20.38 ID:UYcRQNqc
>>975
>>979案にもう一票
983774RR:2011/04/14(木) 12:47:43.50 ID:we4rp4f5
>>981
フルフェイス着用者でも正しく顎紐を締めているのは3/4らしいからな
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/heru_pro.htm
984774RR:2011/04/14(木) 15:38:25.98 ID:L5zQuN4k
>>983
プロテクター着用の部位で胸が圧倒的に多いけど本当かよ
胸部プロテクター付いてないジャケットのやつのほうが多くないか?
985774RR:2011/04/14(木) 16:10:50.23 ID:cWmglOGb
>プロテクターの着用部位は、胸・腹部が最も多く、構成率も上がった。]
ないない
986774RR:2011/04/14(木) 16:12:43.38 ID:+quRekuY
プロテクター単体でしか数えてない気がする。
987774RR:2011/04/14(木) 16:21:41.11 ID:VMVhcrVy
ライジャケ完全無視で作ってるのか
988774RR:2011/04/14(木) 16:26:35.34 ID:+quRekuY
このアンケートどういう形式だったっけかなあ…。
自分で書くんだったか、質問に答えるんだったか。
1回これで止められた事あるんだよ。
奥多摩行く途中だったからフル装備で。(そうでなくとも基本的にフル装備だが
珍しがられて、「どんな感じなの?ちょっと見せて」って言われたわw
道路脇のスペースで数人の警官に囲まれてて、ドライバー達からは絶対捕まった様にしか見えなかったと思うw
989774RR:2011/04/14(木) 16:41:56.58 ID:cWmglOGb
とりあえず本名、住所、電話番号書いて、意見書いておいた
990774RR:2011/04/14(木) 17:51:01.29 ID:L5zQuN4k
ヘルメットの顎紐締めてるかどうかの調査が
フルフェ>ジェット>半帽>その他
になってて、やっぱりそんなもんか。なるほどねー

なんて思ったのにプロテクターのとこ見て一気に信憑性が怪しくなったw
町中とツーリングスポットでそれぞれ100人ずつアンケート欲しいな
町中のほうがプロテクター着用率下がるだろうし、それぞれのアンケート見てみたい
991774RR:2011/04/14(木) 20:03:57.24 ID:+wsETCws
> ヘルメットの顎紐締めてるかどうかの調査が
> フルフェ>ジェット>半帽>その他


その他って………カ〇ラ?
992774RR:2011/04/14(木) 20:22:55.22 ID:p2Vf1Gxt
システムヘルメットだろ
993774RR:2011/04/14(木) 20:35:33.70 ID:L5zQuN4k
ソース見て来いよ・・・

>※ 「その他」のヘルメットの大部分は規格外のヘルメットであり、あごひもを結束していても乗車用ヘルメットとして認められない。
994774RR:2011/04/14(木) 20:35:43.18 ID:we4rp4f5
オフヘルもありうるな。
都内の幹線道路をオフヘルで走り回る奴が居るかは別として。
995774RR:2011/04/14(木) 20:38:08.20 ID:oB5ioJkY
お椀もありうるな。
996774RR:2011/04/14(木) 21:02:56.91 ID:btvnDHnS
すみません、どなたか>>976分かりませんか?
997774RR:2011/04/14(木) 21:21:35.87 ID:L5zQuN4k
>>996
JK700に入ってるsk479が横30cm縦40cm
取り出すの面倒だったので服の上から計ったから多少誤差あるかも、横幅は一番広い部分のサイズ
998774RR:2011/04/14(木) 21:33:45.15 ID:mQZ7kuOC
フルフェイスで顎ひも締めてないとか意味不明w

半ヘルはしょっちゅうだがフルフェはさすがに見ないな。気づいてないだけか?

そして常にフルフェ・顎ひもしっかり・プロテクター常時装備と思われるこの
スレのバイク海苔全体における割合は2/300

何という少数民族・・・
999774RR:2011/04/14(木) 21:42:00.92 ID:2fsafv0A
ふーむ、やっぱりマイノリティだったのか。

以前ここと違うスレで頭から足の先までこれこれこういう装備で走っていると
羅列したら、峠を攻めまくってるキチガイライダーだと勘違いしたひとりが
ひどい罵詈雑言を書きこんできたことがあったなあ。

峠を攻めるどころか公道で45度以上バンクさせたこともないし、
ズザーニングはおろか、立ちゴケすらしたことないし、転ばぬ先の杖程度の気持ちで
フル装備してるだけなんだけど、やはり一般的には攻めるわけでもない人が
プロテクターつけるというのは理解しがたいものがあるみたい。
1000774RR:2011/04/14(木) 21:42:19.16 ID:+quRekuY
>>998
少数精鋭なんだよ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐