ヘルメット総合スレッド〔Part152〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
次スレは>>950が立ててください。ダメなら次を指定すること。

●前スレ
ヘルメット総合スレッド〔Part151〕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289997447/

●関連スレ
海外ヘルメットスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272831324/
2774RR:2010/12/19(日) 20:12:02 ID:uI2vd5jQ
【ヘルメットwiki】 ttp://wiki.livedoor.jp/suzuki_sv650/

●国内メーカー
【OGK】 ttp://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【ショウエイ】ttp://jp.shoei.com/products/ja/index.html
【アライ】 ttp://www.arai.co.jp/jpn/top.html

●その他メーカー
【ワイズギア】 ttp://www.ysgear.co.jp/mc/
【スズキ】 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
【ホンダモーターサイクルジャパン】 ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【MHR】 ttp://www.mhrjapan.com/index.html
【HJC】 ttp://www.hjchelmets.com/
【HarleyDavidsonJAPAN】 ttp://www.harley-davidson.co.jp/
【MomoDesign】 ttp://www.momodesign.it/
【buco】 ttp://www.toys-mccoy.com/
【BumBleBee】 ttp://www.pherrows.com/
【O’sProject】 ttp://www.os-project.co.jp/
【ダムトラックス】 ttp://www.dammtrax.com/
【PJHelmets】 ttp://www.furukawa-co.com/
【Tachibana】 ttp://www.tachibana-helmet.com/
【Schuberth】 ttp://www.schuberth.jp/
【marushin】 ttp://www.marushin.it/marushin07/go_ita.html

●オフヘルとか
【X-lite】 ttp://www.x-lite.it/
【FOX】 ttp://www.foxracing.com/
【O’NEAL】 ttp://www.oneal.com/
【TROYLEE】 ttp://www.troyleedesigns.com/
【NOFEAR】 ttp://www.nofear.com/
3774RR:2010/12/19(日) 20:13:29 ID:ZTbp9g4w
>>1
4774RR:2010/12/19(日) 20:14:06 ID:BlRfcOMD
1乙
そして三月兎
5774RR:2010/12/19(日) 20:38:13 ID:6c2iFL9x
>>1 乙

海外メットスレがなぜか落ちてる。 昨夜書き込みあったのに。
立てられなかったので誰かお願いします。
6774RR:2010/12/20(月) 08:10:23 ID:63c5UFvn
やっとダイヤモンドバックスカレイプスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 入り口狭すぎw
7774RR:2010/12/20(月) 13:35:25 ID:LCdoLruQ
               ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      ( ^ω^)'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/ シュッシュッシュッシュッ
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !   
     し'
8774RR:2010/12/20(月) 19:50:37 ID:pMDO3+40
久しぶりに中型バイクを買ってしまい、いま新しいメットを探している。
ショウエイ頭andショウエイ派のため1択なんだが
XR-1100とJF3どっちにするか値段はあんまり変わらないので迷ってる
楽なジェットか安定のフルフェかおまいらのお勧めは?
両方欲しいんだけど嫁さんの目線が・・・
ちなみに今はホムセで買ったjagってジェット使ってる
9774RR:2010/12/20(月) 20:25:40 ID:4H/5knf5
そういうのは自分で決めることじゃないか
10774RR:2010/12/20(月) 20:44:53 ID:2mEjY1VZ
アドバイス求めるにしても、「中型バイク」しか情報出さないんじゃ、
「好きなの買えば?」としか言えないな。
11774RR:2010/12/20(月) 23:11:40 ID:bALRPG7R
ホンダのJF5ってジェットがやたら高いけど、あれってホンダオリジナル?
それともどっかのOEMだったりするの?

>>8
じゃあマルチテックで
もしくは同じ予算でOGKかワイズギアあたりのジェットとフルを両方買う
12774RR:2010/12/20(月) 23:24:03 ID:VLJ4DgUK
どんなバイクかも分からんしな
VFX-Wオススメかっこいいお
138:2010/12/20(月) 23:48:36 ID:pMDO3+40
皆さん失礼しました・・・
バイクは先週購入したSV400Sです最終ブルーのやつです
両方持てれば理想的なんですが、それがかなわないのでどちらが良いのか決めあぐんでました
自分的にはXR-1100なんですが、夏はジェットのほうが良いかな〜って思いなかなか決められず・・・
意見を求めてしまいました。
何か意見、アドバイスがあれば教えてください。
14774RR:2010/12/21(火) 00:03:46 ID:pk1VCgD7
>>8
正直一個で通年オールマイティーは難しいよ
どうしても一個なら自分が一番使う場面を思い浮かべてみるといいかも
俺だったら・・・
これからの冬場と高速道路を多用するならXR1100かZ6にピンロックシート
それ以外のシーズンがメインで高速は余り乗らないならJF3かな

でも正直ランク落としてもOGKのFFR3&アバンドが幸せだとはおもうけどねぇ
15774RR:2010/12/21(火) 00:50:29 ID:HnarYGgL
冬にジェットは寒い
夏にフルフェは暑い
どっちを犠牲にする?

私はチンガードないと不安な人なんで一年中X-9ですけどね
16774RR:2010/12/21(火) 00:54:07 ID:if2uz+fn
テレオス3かZENITHのYJ6-2ってどっちがいいかな
カブ110買ったんだけども、まだヘルメットが決まらない・・・
17774RR:2010/12/21(火) 00:54:49 ID:if2uz+fn
ちなみにメガネです
18774RR:2010/12/21(火) 01:06:40 ID:n3ZP6YaN
>>16
そのどっちかと言うなら、作りがいいのは間違いなくゼニス
テレオスはちょっといいホムセンメットって感じ
OGKのバレルが予定通り発売されてれば比較対象にできたと思うけどね
というかユーザー兼眼鏡っ漢だが、眼鏡はツルによっては付けたままかぶれるよ
19774RR:2010/12/21(火) 02:15:59 ID:9JODC969
俺はサングラスユーザーだけど、ヘルメット自体の作りよりツルの形で決まると思う。
耳に掛けるようなツルのサングラスは
「メガネ用スリット有り」のメットでも入らなかったりズレたりするけど、
耳掛けじゃなくて頭を挟むような形のツルのサングラスはどんなメットでもスッと入る。
20774RR:2010/12/21(火) 04:02:13 ID:sstwGm3p
>>13
フルフェイスか涼しいジェットか、それが問題だ…
今まで、そういう悩みを抱えた人の多くは、出来るだけ涼しいフルフェイス
という結論に達し、それを具現化したX-11に落ち着いた。
涼しさはJF3に劣るが、それでもフルフェイス中、最涼には違いない。

現在は、それがX-12になった。ヘルメット2個が無理なら、
XR-1100の予算に少し足して単色X-12、というのが最良の選択肢かと。
ネットをせっせと探せば、X-11の売れ残りも見つかるかもしれない。
21774RR:2010/12/21(火) 04:24:14 ID:sstwGm3p
OGKのバレルは2月だっけ?

似たようなところで、WINSとかG-MAC-Sなどもあるけど、カブ110から
ドンドン離れて行くようなw

あれ乗ってる人ってクラシックお椀やバブル付きスモールジェットが
定番だとばかり思ってた。
特に、最近のバブルは物凄い数の色やミラーが出てるから
ファッションライダーや女の子には楽しいんだろうね。
22774RR:2010/12/21(火) 12:19:29 ID:F9miSN/M
ヘルメットのインナーキャップって何のためにするんですか?
23 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/21(火) 13:13:15 ID:tNA/+Gdy
>>13
両方欲しいんならサイズは限定されるが嫁用と称してOGKのアヴァンドを買うとか
あれなら内装の入れ替えでSからLまで調整が可能だw
冗談はさておきどんな走りをするかじゃないかなあ・・高速道路とか峠を多用するんで
あればXRが安心で快適だろうし、ひたすら一般道をってんならJF3でも不足は無いだろうし
>>22
髪の毛の保護だったり頭の蒸れを少なくする為だったりだね
アライみたいにヘルメットを早く外す為って用途のもある
24774RR:2010/12/21(火) 15:27:25 ID:sstwGm3p
>>22
分かりやすい効果としては、ヘルメット内装の保護。
頭からの汗や油がインナーでブロックされて、ヘルメットが臭くなり難い。

夏には特にお勧め。内装を洗濯する頻度を下げられるよ。
化繊の物が多いけど、綿や使い捨ての紙製もある。
25774RR:2010/12/21(火) 15:31:45 ID:9JODC969
今度新しく買うから新作ヘルメット試着してきた。

ちなみにかなりのArai頭ですよ

まずクエストは合わなかった。サイズはワンサイズ大きいのに、やっぱチークパッドがキツい
それでも他のSHOEIはダメダメな俺でも頬の以外のフィットは良かった。
頬以外は優しい感触でホールドされる感じ。
ってか内装の生地がヒートテックみたいに暖かい…夏どうなる?

アストロIQは俺がArai頭なんで言われてるほど酷くなかったけど、
耳の部分の空きが足りなくて角度ずらしても
被り直しても耳の一部が当たって潰れたまま…
福耳や耳デカい人は注意かも。
でも全体にフィットを感じる。メット全体が頭を押してくる感じ。
あと、キツすぎて脱ぐときに顔の皮膚ごと脱げそうになる。
公式サイトのイメージイラストと全然違う脱着になる。
試着で「脱げないかも…」ってマジでピンチになったの初めて。
何だかんだで被り心地ではベクター最高。
26774RR:2010/12/21(火) 23:16:24 ID:uRQ8MFel
俺もIQかぶってみたけど
プロファイルより左右きつくなってない?
プロファイルだと平気だったのにIQだと
コメカミが圧迫されて痛かった。
27774RR:2010/12/22(水) 01:20:02 ID:kBRmRDZU
>>25
きみは典型的なアライ頭じゃないんではなかろうか?
だってベクターが一番合うんでしょ?
28774RR:2010/12/22(水) 02:49:29 ID:5aUF6NjD
>>26
左右もキュッと押されて、プロファイルより俺は心地よかったよ。
何故か耳が入りきらず軽く圧迫されるのが気になったが、
被り方を工夫すれば耳入るんだろうな。
元々ベクター買うつもりだったけど、
Z-5のセール価格に負けて買ってしまって、
フィッティングが悪くて疲れるからベクター買うんだ。

ってかベクターがピッタリだと典型的なArai頭なんですかね。
29774RR:2010/12/22(水) 03:11:32 ID:s8jlVzXR
ベクターのJUNGLEっていうのは何処のショップのオリジナル? メーカーHPには載ってなかった
http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/trit_10111075-a200
30 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/22(水) 08:12:53 ID:zAAxiXyl
>>29
谷尾商会って所らしいね
ttp://www.tanio.jp/products/arai_helmet.html
31774RR:2010/12/22(水) 13:06:06 ID:x6bknZ85
>>27
>きみは典型的なアライ頭じゃないんではなかろうか?  ←アライ頭ではないと言っている

>>28
>ってかベクターがピッタリだと典型的なArai頭なんですかね。 ←ベクターがピッタリな人はアライ頭なのかと質問している


32774RR:2010/12/22(水) 15:43:17 ID:5aUF6NjD
>>31
ごめん布団に入って寝る直前だったからちゃんと読めてなかった
33774RR:2010/12/22(水) 17:01:37 ID:b/8sIMvE
ジェットヘルメットのシールド浮き上がり防止につける、あのベルトの名前を教えてください
側面の止め具につけてシールドに引っ掛ける奴です
名前がわからないと検索の仕様がなくて
34 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/22(水) 17:21:05 ID:zAAxiXyl
>>33
これかな?
「フラップベルト」
ttp://www.hotline-web.jp/nankai/store/kumagaya/detail.php?num=49
35774RR:2010/12/22(水) 17:37:43 ID:b/8sIMvE
そうこれです
これをベルト代わりにメット側に防風用の布でもつけられないかと思って
ネックウォーマーを試着してきたんだけど口あけるとずり落ちるものだったので
36774RR:2010/12/22(水) 17:46:47 ID:s8jlVzXR
>>35
目出し帽ならずり落ちないよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/438939/car/354307/3398999/parts.aspx
ちゃんとバイク用がある
37774RR:2010/12/22(水) 17:59:25 ID:b/8sIMvE
目出し亡はちょっと大げさすぎて・・・脱ぐのも大変そうだし
チャックか何かで前が開くとかできれば理想ですが
38774RR:2010/12/22(水) 18:05:05 ID:s8jlVzXR
ハサミで口のところを切ってチャックを縫い付ければよろし。ママに頼んでやってもらったら?
39774RR:2010/12/22(水) 18:16:35 ID:x6bknZ85
>>34
2100円ってボッタクリ杉。犬のリードのほうが安いぞ
40774RR:2010/12/22(水) 19:22:15 ID:b/8sIMvE
http://item.rakuten.co.jp/workselect/001_b_97/
こんなのがあったけどどうだろ
やけに安いのが気になるが
41774RR:2010/12/22(水) 19:24:59 ID:wTYrGUlZ
なんだろうこの画像、すごくジワジワ笑えるんだけど、何が面白いのかはわからん。
42774RR:2010/12/22(水) 19:40:07 ID:s8jlVzXR
>>40
おまえの要望に叶ってるんだから買っちゃいなよ
43774RR:2010/12/22(水) 19:49:50 ID:b/8sIMvE
よし買おう
ホントは消防士みたいなメットにつける布みたいのが良かったけど
44774RR:2010/12/22(水) 22:15:03 ID:ZP5UF0Ib
>>40
それ、チャックで唇とか挟んだりしないかなぁ?

いやなに、色々と苦い経験があるもので…
45774RR:2010/12/23(木) 07:59:03 ID:djpV0XOk
>>44
あるあるw
俺もダウンジャケットのジッパーで唇を挟んだことがあるけど、痛かったわ〜
46774RR:2010/12/23(木) 15:41:22 ID:/cSzv0/D
ベクター買ってきた(新品在庫が無かったので取り寄せ)
ほぼネット最安値の店がすぐ近所にあって、試着もしやすいからマジで助かる。
ベクターは実質2.2万、Z-6は2.8万だったよ。
前使ってたZ-5もそこで買った。

アストロIQも安くてフィット感は凄いってから買おうと思ったんだけど、正直うっ血しそう。
ワンサイズ上でも試着繰り返すだけでちょっと貧血みたいになったぞ。
47774RR:2010/12/23(木) 23:04:36 ID:ngZY3b0p
初めて買ったショウエイのRDVが出てきた。
純正クリアのシールドをスモークかミラーにしてイメチェンしようか構想中。

で、シールド関連を調べてたら、MHRのシールドでも付きそうな気が…

安さに釣られそうなんだが、いけないかなぁ
48774RR:2010/12/23(木) 23:31:38 ID:2MDWIARi
メガネフレームをオークリーにしたら、
フルフェイスかぶった状態でのメガネ装着が楽になった。
(つるの部分を少し調整したけど)

オヌヌメ。
49774RR:2010/12/23(木) 23:33:30 ID:OgoHmXIw
こういう話題になると便乗しちゃうぞ!

レーシックおすすめ
50774RR:2010/12/23(木) 23:50:39 ID:QJQHiVhf
今古いフルフェイスなんですが、↓こんな感じのジェットのにしようと思ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bsm/870-bc-9.html
ジェット式のメットって、首元から風が入って目が開けてらんなかったりしませんかね?
51774RR:2010/12/24(金) 00:16:35 ID:nvH7x0HS
目も開けられん危険なもんが中国以外で売ってると思っとんか?
52774RR:2010/12/24(金) 00:46:10 ID:xuTfsQWA
何という説得力!
53774RR:2010/12/24(金) 08:40:01 ID:laucazYM
半ヘルで走ってる人もいるし大丈夫じゃないかな


というかバブルシールドのメリットって何かね?
視界が広いこと?
54 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/24(金) 08:41:55 ID:mFWvaIrJ
>>46
まだ見ているかな?購入オメ!
ところでベクター、スネル2010になっている?確認できるようならヨロ
>>53
シールドの下部が顎に近い事による防風の意味も有ると思うんだけどどうなんだろ?
55774RR:2010/12/24(金) 09:03:35 ID:33YJGsuT
>>50
フルフェイスはオフロードタイプのしかもってないので比較はできないから主観で
完全に防げるかというとNO
あごしたからは当然、サイドも隙間があるのでそこからも風が入ってくる
ただあるなしでいえば、ある方が断然いい

クエストほしいけど人柱報告待ってから買いたい
みんな一緒なんだろうな
56774RR:2010/12/24(金) 09:39:33 ID:2y6O2Qr1
X-TWELVE 富沢祥也レプ 限定受注生産で発売されるね
57774RR:2010/12/24(金) 12:20:02 ID:kKqYn8c1
縁起が悪いw
58774RR:2010/12/24(金) 12:43:49 ID:kWV/kAHB
それいったら加藤大治郎やノリックレプも縁起悪いだろw 見かけるたびに「南無阿弥陀仏、アーメン」とメットの中で呟いてるわ
59774RR:2010/12/24(金) 12:52:32 ID:A71RFYPW
この前女の子がシンプソンのヘルメットでカブに乗ってた

目を奪われたぜ・・・
しかし何故シンプソンなんだw
60774RR:2010/12/24(金) 13:29:35 ID:/uXsEzQ4
沼田レプリカ2色持ってて2色ともで事故って2台廃車にした俺に謝れ
61774RR:2010/12/24(金) 13:50:37 ID:F+AHthcb
>>54
展示はスネルM2005だったね。
「新品の在庫を取り寄せるのに時間かかる」ってから、
万が一だけど、もしかしたら仕様変わってるのかも。
まぁまったりツーリングだけで飛ばさない俺の用途ならスネル2005とArai規格なら十分なんで。
62 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/24(金) 15:32:19 ID:mFWvaIrJ
>>61
レスThx!
まだ手元には無かったのか
俺も自分で被る分にはスネルは気にならないけど前スレ辺りでどうなのかって話があって
ちょっと気になっていたところ
63774RR:2010/12/24(金) 17:32:17 ID:o+IBqxGJ
通勤でアヴァンド使ってるんだが、けさ夜勤から帰ったら頭頂部の脇がキンキン痛い・・・
よく見たらベンチが開いてた。それなりにベンチ効いてたのねw
64774RR:2010/12/24(金) 19:11:30 ID:Rx47PDVY
>>59
ハレ乗りの彼氏のお下がりで、今頃ホテルで(ry
65774RR:2010/12/24(金) 19:18:52 ID:kWV/kAHB
>>62
店に行って「スネル2010のやつを取り寄せてくれ」と言えばOK
66774RR:2010/12/24(金) 22:09:47 ID:vgmN9b45
>>65
「そんなメットで大丈夫か?」
67774RR:2010/12/24(金) 22:29:16 ID:laucazYM
アライだから大丈夫だ、問題ない
68774RR:2010/12/24(金) 22:44:51 ID:F+AHthcb
大丈夫。アライのヘルメットだよ。
69774RR:2010/12/24(金) 22:59:49 ID:kbIiQbiJ
RX-7RR5もスネル2010になったようだな。
70774RR:2010/12/25(土) 02:07:46 ID:loq7nkXM
X-TWELVEってあの値段の価値実感できる?
高速や峠も走るけどスピード出さない人にはオーバースペック?
下位とここが全然違うって実感できる所があれば教えてください
71774RR:2010/12/25(土) 02:53:19 ID:Kx6IsMqY
恐怖感が無くなるので平気で200km出したり、交差点でフルバンクできるようになる
お勧めだよ
72774RR:2010/12/25(土) 03:08:40 ID:JMFRjvYL
>>62
ベクターは俺のサイズ(S:55‐56)だと在庫切らしてて
入荷にかなーり時間かかるとさ。
だから、どうせ年末年始は走れないし、一旦は保留にしてもらったよ。

それと、正直ベクター注文した後もアストロIQに未練があったから、
もう一回の試着のため店行ったんだが、
最初はアストロIQはMサイズ(57‐58)
でもキツすぎるように感じたのに
何回も試着してるうちに「あれ?被り心地良くね…ってかちょっと緩い気が」
って思えてきた。

だがアストロIQのSサイズは展示も在庫もないから、
あのキツいホールド感があるメットのSサイズを
試着しないで買うのは不安なんだな。
頭は実測55〜56cmだから、Arai的には推奨なんだけどな。

他の店でSあったら被ってきて、
良いようならアストロIQ(Sサイズ)+微調整パッドかな。

どうせ年末年始はバイクの出番無いし、慎重に選ぼう。

それにしてもアストロIQが実質2.8万って安くてない?
73774RR:2010/12/25(土) 04:09:03 ID:AFWcEZMs
http://item.rakuten.co.jp/racingworld/ogk-teleos2/
テレ2買った
思ったよりかなりかっこいいが。バイザーが硬くてなかなかあがらない。←なんとかならんかコレ
あとOGKのマークがカッコわるすぐるw
74774RR:2010/12/25(土) 07:57:43 ID:DzA8G4Ix
久しぶりにフルフェイスを買いました。XR-1100
ジェットだと聞こえた風切り音がなくて静かすぎ
快適だけれど、聞こえないのはある意味恐い
75774RR:2010/12/25(土) 09:00:49 ID:dYM2uUZF
>>40
ラッキーマンの指レンジャーを思い出した
76774RR:2010/12/25(土) 15:28:06 ID:izL1J82y
>>73
カブトマーク、かっこええやん。Mr.ブシドーみたいで。
77774RR:2010/12/25(土) 15:30:08 ID:G3b7hOpu
>>76
テレオスは「OGK」って書いてるだけだからな
78774RR:2010/12/25(土) 15:57:15 ID:VORYOwB0
AGVのQUASAR(レイニーレプリカ)を最近いただいたのですが、内装が死んでるので
福島の業者さんにリペアを依頼しようと思ったのですが
シールドを外して送ってくださいと言われた者のシールドの外し方が分かりません・・・。
AGVのHPを見ても、最近のモデルの外し方しか載っておらず・・・
最近のモデルとの違いとしては、取り外し用レバー(押し下げる)がついていません。
どなたかご存知の方、ご教示お願いしますm(_ _)m
79774RR:2010/12/25(土) 17:29:48 ID:liXbYKCX
そのままゴミ捨て場においてくる
80秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/25(土) 18:09:13 ID:6094BCf1
 |  | ∧
 |_|Д゚) あれ確か光輪で扱ってたよねぇ<93年にレイニーが使ってた
 |秋|[|lllll])  初代X-8みたいな形のAGV
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上野で光輪の元社員の人達がやってる店に行くと脱着方法覚えてる店員さんがいる…のか?

ていうか写真うpすれば見た目で想像できる人とかいるかもしれない
#ショウエイのQRSBになる前のCX-1系シールドベースと見た目が似てたように思うけど
どんな感じに違うんだろう
81774RR:2010/12/25(土) 19:19:03 ID:VORYOwB0
CORINの後の店ですか、調べて行ってみます。ありがとう。
見た感じ構造は現行の多くのAGVとごぼ同じで、着脱用レバーのみ付いてないような感じです。
82774RR:2010/12/25(土) 21:04:37 ID:NC3K18Oi
今年10月製造のRX-7 RR5 スネル2010でした
83774RR:2010/12/26(日) 01:37:23 ID:ow9QdN5z
>>74
XR-1100いいなぁ
風切り音が静なのはいいけど、
SHOEIはどうしても頭に合わないから羨ましい
84774RR:2010/12/26(日) 06:53:43 ID:YsHLXFLT
頭がデカイのでヘルメットに困るバイクチェリーです〜
リード工業のビックサイズのヘルメットに惹かれるけど、試着できないし、エイッといきなり注文して入らなかったらショックだし〜
85774RR:2010/12/26(日) 09:58:28 ID:69yHOffY
>>84
だからどうしたいんだ?
サイズ変更出来る通販で買えよ。
86774RR:2010/12/26(日) 17:57:14 ID:XS4NbgsB
ジェットヘルとオープンフェイスの違いを教えろ。
87774RR:2010/12/26(日) 18:00:12 ID:NiZt2tLY
88774RR:2010/12/26(日) 18:02:27 ID:XS4NbgsB
わかんね。
89774RR:2010/12/26(日) 18:03:45 ID:cmmOoP4H
笑っちまったじゃねーかw
90774RR:2010/12/26(日) 18:07:37 ID:go1RzK9y
白バイのおまわりさんが被ってるのがジェットタイプ。口元が見える。
GPライダーや、F1レーサーが被ってるのがフルフェイス。口元が覆われてる。
って、形状の違いだけで良かったのか? もっと具体的に知りたかったらAraiとかSHOEIのホムペ見るのが間違いないぞ。
91774RR:2010/12/26(日) 18:08:36 ID:go1RzK9y
って、釣られたかな…
92774RR:2010/12/26(日) 19:01:20 ID:/p+SPFs9
>>90
落ち着いて質問を読みなおせ
93774RR:2010/12/26(日) 19:08:34 ID:QNcjD271
何かムカつくんだよ
ID:XS4NbgsB
94774RR:2010/12/26(日) 21:40:45 ID:D+k7RY1g
AGVとかのSG規格外ヘルメットで事故って
保険金が下りなかったり減額された人って
実際に見たり聞いりした事あります?

あとAGVはアライやショウエイより1サイズ大きな物を選んだ方がいいのかな?

ちなみにAGVってショウエイ頭とアライ頭どっちに近いですか?
教えて君スマソ
95774RR:2010/12/26(日) 21:47:08 ID:lWee+VVZ
>>94
保険会社に電話して聞いてミレ

バイク用品店に行ってミソ
96774RR:2010/12/27(月) 00:49:16 ID:/+EjO/bO
高速道路を走行中に風圧でヘルメットが浮くのは単純にサイズがでかいから起るんでしょうか?

今はLサイズのジェットを使用して緩いとは感じないのですが
97774RR:2010/12/27(月) 00:51:37 ID:s8EZl8r5
スネル規格パスしてないメットは怖くて無理だなぁ
たった1万円ケチったばかりに・・・って事になったらと思うと
98774RR:2010/12/27(月) 01:10:21 ID:T813LgRO
ミハエル・シューマッハは来シーズン、アライ被るみたいだね。
99774RR:2010/12/27(月) 01:21:36 ID:V9TMNoc2
そら職業運転手で銭になるなら、スイカの皮でも被るだろうさ。
100774RR:2010/12/27(月) 01:29:36 ID:s8EZl8r5
アライってショウエイと違って、金積んで有名選手に被らせるとか、そういう事を一切した事がないのでは
101774RR:2010/12/27(月) 02:00:19 ID:b4T0BB2b
というか逆に金払ってでも安全なの選ぶだろ
スネル通っててあんまり変わらなかったら金で選ぶだろうけど。
102774RR:2010/12/27(月) 02:23:22 ID:2GdUlLmX
お、ベルに続いてシューベルトも見捨てられたのか?
103774RR:2010/12/27(月) 03:18:12 ID:Lc9EPVPY
メットの実際の安全性なんて本当に違うのか?と思ってしまう
ホムセンメット被ってたら死んだけどX12被ってたら助かったとか確かめようが無いじゃないか

俺はX11被ってます
104774RR:2010/12/27(月) 03:27:02 ID:aeVNaNM2
消費者の心理ってやつだな
だからメーカーは「優れたメットですよ」と消費者の購買意欲を煽るんだ
フラグシップモデルでも定価5〜6万円だろ、途方も無い金額ではない
自分が納得できるかどうかじゃない?
105774RR:2010/12/27(月) 03:31:14 ID:Lc9EPVPY
そうそう
フラグシップでも手が届く金額だからついついそっちを買ってしまう
106774RR:2010/12/27(月) 06:17:28 ID:JR/Fb/j0
>>105

快適性に大きな違いがあるだろ。
ホムセンの安メットは被った事無いが、
X11みたいなベンチレーションや
FF5みたいに高速で首に全く負担か、
掛からない快適性はあるんかい?
107 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/27(月) 09:15:27 ID:4D+e6LUu
>>70
何でX12に惹かれたのか分からないけどベンチレーションなんかは「比べれば」結構違う筈
柄やフィッティングが良いからって事で買っても良いと思うけどな
>>96
浮くってのが上に持って行かれるような感じならば、もう少し顎を引いて乗ってみて下からの
風を入れないようなポジションを心がけるとか
あとは単純に顎紐が緩いとか
高速道路なんかでメットが動くのは前方からの風で頬パッドが凹んで後頭部が動く感じが
多いと思うんだけどなあ
108774RR:2010/12/27(月) 10:10:51 ID:gVu2g3A+
ホムセンメットはともかくHJCなら使ったことがある
「侮れないレベル」て印象だわ
なんだかんだ言ってもアメリカで売れてるだけはあるんだなと
109774RR:2010/12/27(月) 10:36:31 ID:uzzPtWtJ
ホムセンのメット使ってたことがあるけどすごい涼しいよ
すきま風で
雨の日はシールド内側に浸水
内装洗えないし

やっぱりちゃんとしたメーカーのは開発費とかの分を考慮しても妥当な値段だと思う

今はFF4使ってる
110774RR:2010/12/27(月) 12:24:54 ID:oz1SZV9q
昨日久しぶりにヘルメット見に行ったら自分の持ってるテレオス3とFF-R3の造りの違いに驚いた…最近のOGK現行物はしっかりしてるんだね
111774RR:2010/12/27(月) 14:06:54 ID:xsjF174o
FF-4からFF-5でもかなり進化してるね
特にシールド機構とか…

AraiからSHOEIにランクアップした感じだ
112774RR:2010/12/27(月) 14:11:58 ID:Xl6fqXDz
ショウエイ現行品の、安全性と価格のバランスに優れたベストバイってやっぱりX-9?
113 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/27(月) 14:43:09 ID:4D+e6LUu
>>112
元々ショウエイってスネルに対して消極的なところだからXRやホーネットDSなんかは米国版
ではスネル取っているけど他の地域では取っていないみたいだし、なにをもって安全性と捉えるか
でも違ってくるんじゃね?
例えば悪天候でピンロックつけるってんなら新型の視界の広いシールドが付いているZ6辺り
の方が安全性が高いともいえるだろう
まあX9自体HP上には載っているけど入手は難しいんでないの?
114774RR:2010/12/27(月) 16:07:41 ID:EgdMjH/0
>>104
アライのフラッグシップと言ったら252000円〜273000円のアレだろ
115774RR:2010/12/27(月) 16:59:01 ID:Xobb1jkY
>>112
ベストバイは被って各個人で決めるべきだけど、X-9は確かにお買い得感があるな。
一番安くて2万ちょいで売ってるのみたことある。

俺はアストロIQのSが理想のジャストフィットで値段も近所で安いから買う。

何故か展示品のMサイズの方がキツく(痛く)感じて、逆に
新品のSを試着に出してもらったんだけど、被ってるの忘れるくらい。

フラットブラック買うつもりだったけど
現物の何とも言えない微妙な質感を見て一晩考えることにした…
なんか昔ミニ四駆やラジコン自分で塗装した時の質感思い出すんだよ。
116774RR:2010/12/27(月) 17:04:14 ID:Xobb1jkY
>>103
ホムセンメットは、死んだからネット上に書き込みが無いとも考えられるぞ…
逆に、ネット上では妙に事故率が高く見えるアライ・ショウエイは、
それだけ本人が無事に帰還してるってことじゃないか?
117774RR:2010/12/27(月) 17:07:51 ID:aeVNaNM2
>>116
ホムセンメットを使うようなやつは情弱だからネット上に書き込む人がいないことも考えられる
118774RR:2010/12/27(月) 17:15:46 ID:gVu2g3A+
ふつうにライトユーザーだからだろ…
ネタで書いてんのかしらんけど他人をバカにするのは程々にな
119774RR:2010/12/27(月) 17:23:21 ID:DSX6G+8Z
>>116
オレ、そういう考え方大好き!
120774RR:2010/12/27(月) 17:23:35 ID:aeVNaNM2
と、書いてる人が一番バカにされる件だからほどほどにな
121774RR:2010/12/27(月) 17:23:36 ID:vo2QuhM0
ダチが通販でx-lite x-802を買ってサイズ失敗したので
サイズの合いそうな俺に4万で買ってくれ!と泣きつかれたんだが
x-802ってどうなんだろう…誰か被ってる人いる?
122774RR:2010/12/27(月) 17:42:41 ID:5HqaL/l2
>>116
バイク(原付スクーター)を通学用の脚としてしか考えてなかった頃ホムセンのフルフェイス被ってた。
一時停止無視して飛び出してきた車に側面から追突され大きく飛ばされた。
顎紐はしっかりしていたけど頭を地面にたたきつけられた時に外れたらしく顔面血だらけだった。

それ以降半キャップは絶対にやめろ、ホムセンの安物でもいいからフルフェイスにしろとは周りには言ってる。
123774RR:2010/12/27(月) 18:48:18 ID:aeVNaNM2
>ホムセンのフルフェイス被ってた
>ホムセンの安物でもいいからフルフェイスにしろ

なんか矛盾してるんですが
124774RR:2010/12/27(月) 19:03:00 ID:6v5ZONPE
ホムセンのフルフェはやめましょうってエピソードだな
125774RR:2010/12/27(月) 19:14:21 ID:sarKp6OH
側面から追突ってのも難易度高いな
126774RR:2010/12/27(月) 19:53:55 ID:Mb72UXeW
>>121
この値段なのに入札無しだ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147281111

無使用みたいな中古でもその程度の価値しか無いってことだな
127774RR:2010/12/27(月) 19:55:49 ID:5HqaL/l2
>>123>>124
半キャップだったり顎紐してなかったら完全に死んでたよと医者には言われた。
ホムセンの安物でもフルフェイスだったから顔に傷程度済んだ
単にラッキーだったのかもしれないが一応死ななかった例。
伝わりづらくてすいません。
128774RR:2010/12/27(月) 19:57:20 ID:8yl14mwa
最近乱視になったみたいで、夜、前の車のテールランプや信号がダブって見える
メガネかけようかと思うんだけど
Z6だと違和感とかあるのかな?クエストとかはやっぱりメガネにはいいの?
あと、バイクでヘルメット被るのに適したメガネフレームとかある?
129774RR:2010/12/27(月) 20:03:39 ID:aeVNaNM2
>>127
顔面血だらけになったんじゃないのか
衝撃であご紐が切れることはあるかもしれないけど紐で首切って死んだり(東南アジアの女性が首切って死んだグロ画像を見たことがある)
首チョンパで死んでるのも見たことあるからなぁ

>>128
形状記憶合金のフレーム
これなら曲げても大丈夫
130秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/27(月) 20:35:52 ID:DKr+ssy3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>116 っていうか保険協会だったかの調査だとフルフェイスの事故件数だか死亡率が
 |秋|[|lllll])  意外と高い、とかいうログを前にヘルメット関連のどれかの過去スレで見た覚えがあるけど
 | ̄|∧| 〜♪ 要はリスクが高い走行環境だという自覚がある人が保護性能高いやつ買うってことじゃない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別に必ずしも無謀運転するって意味じゃなくて
高速とかバイパスみたく平均速度が普通に高いとか、あるいは交通量の多い幹線道路とかで
事故にあったらタダじゃ済まないなと思うようなところを走ることが多ければ
ヘルメットとグローブぐらいはそれなりのを買うってのは割と普通の感覚だろうし、
逆に農家のお年寄りがカブで農道走るとかおばちゃんが近所のスーパーに買い物行く程度なら
ホームセンターで売ってる安物の半帽だって「ヘルメットが仕事をするような事故」に遭う確率は
必ずしも高くはないだろうしねぇ。
131774RR:2010/12/27(月) 20:53:08 ID:gVu2g3A+
ホムセンメットだってFRPなりABSなりの外装に発砲樹脂だろ?
強度自体はそう変わらないんじゃね

快適性は全然違うだろうけどさ
132774RR:2010/12/27(月) 21:32:15 ID:vo2QuhM0
>>126
サンクス
断って別のヘルメット買うことにする。
にしても外国のメットは高いな…
133秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/27(月) 22:41:30 ID:DKr+ssy3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>131 対応してる規格が同じ同士だったら
 |秋|[|lllll])  まあそういう感覚でいいかと<強度自体はそう変わらない
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同じ対応規格で安いやつはその分重かったり暑かったり内装外れなかったりってのがあるし
(たとえばRX-7RR5とヴェクターとかZ-5とRFXとか)
逆にたとえばスネル規格とJIS/SG全排気量で同じぐらいの値段同士だと後者のほうが軽かったり充実装備だったり
(こっちは例えばヴェクターやスコーピオンとZ-6や旧型FF-5とか)
っていうのはもっと下のレベルにいっても同じじゃないのかなぁ
<同じ125cc以下用でも例えばヤマハのリーウィンズ辺りとホームセンターで2000円で売ってるやつが同じじゃないだろうし

>>132
だがGP-6RCは48万するのにベルのRS HP3は日本で買っても32万(いずれも税抜き)だったりとか
4輪用は意外と海外製買っても安かったりする…競技人口がらみでの生産量の違いのせいなんだろうか
#ベルにしてもスパルコとかにしても国内正規物買って数万円程度の価格帯のが結構充実してるし
<アライだとこの辺のセグメントはカート専用を別とすれば廉価版扱いになっちゃう
134秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/27(月) 22:46:12 ID:DKr+ssy3
 |  | ∧
 |_|Д゚) ショウエイが4輪用やってた頃も状況は変わらなかった、
 |秋|[|lllll])  てのを補足しておかないと誤解を招くかもねw
 | ̄|∧| 〜♪ <「アライだから高い」っていうよりそもそも国産4輪用の値付け全体が元々高かった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショウエイはそもそもSA規格対応のフルフェイスが一世代につき原則一種類しかなかったはずだし。
135774RR:2010/12/27(月) 23:40:26 ID:Xobb1jkY
ネットにヘルメットのインプレ書き込んだり
ここに来るのは俺含め「ヘルメット自体」に“萌え”てるやつが多いはず。

俺なんかかなり遅いバイクだし、事故ったこと無いし
下道ではいいとこ法定速度だけど、メットはアライとショウエイだわ。
多機能で便利で快適だし、何よりカッコイイ。
136774RR:2010/12/27(月) 23:52:35 ID:X5+YLbym
アストロIQのグラフィックモデルでこんなのがあった。
カラーリングは割と好みなんだけどちょっと値段が高すぎる・・・
アライ純正カラーはロクなのが無いから、単色にするしかないか。
https://www.56-design.com/webstore/products/list.php?category_id=61&PHPSESSID=19bccb4ad7c760f596e970db0a671813
137774RR:2010/12/28(火) 00:03:24 ID:GRMZQqCI
今年は事故でZ-5ディアボリック3が傷物になり、長年使ってきたRX-7RR4がくたびれてきた。
そんな訳で10月にX-9タリウス(赤)、12月にラパイドSRコヤマと立て続けに購入

次に何か新調するときは、最近気になりつつあるFF5Vを是非試してみたい。
138774RR:2010/12/28(火) 01:05:35 ID:2rp9L9N+
>>136
王子別注だから高いのはしゃんめーべ
139774RR:2010/12/28(火) 01:22:47 ID:89a14C9V
>>136
昨日アストロIQ買うの決めて後は色で悩むって書いた俺だけど、
こうして見てるとやっぱ質感は別問題として、
オシャレ重視ならフラットブラック有りかな…

まぁ、そのサイトのは良いペイントだからカッコイイんだろうけどさ。

ツルテカの黒はバイク本体には合うけど、
レザーウエアや黒い服にはザラッとした艶消し黒のほうが似合う
(と個人的には思う)んだよね。

色に関して他人のアドバイス求めるのは
無意味だってことくらい分かってるんだが、かなり真剣に悩むな。
140774RR:2010/12/28(火) 04:27:14 ID:EpC1nVcp
レーサーみたいな模様のヘルメットってサーキットいかないとつけちゃ駄目なの?
141774RR:2010/12/28(火) 09:31:22 ID:cyISECWa
ヘルメットの耐用年数は3年っていうけど、発砲スチロールが劣化するって事?
本当にみんな、5万円もするものを3年毎に買いなおしてるの?
ヤフオクを上手く利用したりして買い換えていってるのかな。
142774RR:2010/12/28(火) 09:56:57 ID:Cp4y6dNC
>>141みたいな低所得者は大変ですね。
143774RR:2010/12/28(火) 10:07:11 ID:89a14C9V
>>141
俺は大体3万で買って、
年に1万で命守ってくれてる保険だと思えば安いもんだと。
任意保険も入ってるけど、実際に怪我から体を守ってくれてるわけじゃないしな。

酒かタバコを止めればなんてことない金額w
144 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/28(火) 10:21:12 ID:FeUNf8KX
>>128
>被るのに適したメガネフレームとかある?
やっぱり基本的には細いフレームになるだろうね
眼鏡買うときにヘルメット持って行って被った状態で掛けて見るしかないんでね?
まだ実際には試していないけどルディプロジェクトのスポーツタイプはよさそげ
ttp://www.rudyproject-japan.com/sport/index.html
>>141
俺は自分の感覚で買い替え時期を決めているけどね
この辺は自己責任だろ
145774RR:2010/12/28(火) 10:25:56 ID:j/ECJqJ+
>>141
ヤフオク使って今までのを出品、次のヘルメットの資金にって人も前スレ?にいたし人それぞれじゃないかな。
アメリカじゃ耐用年数5年って話もあるし、各自が自分の気の済むようにしたら良い話。

劣化するのは
・発泡スチロール自体
・帽体と発泡スチロールの接着が剥がれてくる
の説が有力じゃなかったかな。
146774RR:2010/12/28(火) 10:57:16 ID:33d7UVS5
メガネはつるが真っ直ぐなパイロットタイプが良いよ
抜き差しが楽だから、フレームが歪みにくいし、結果メガネも長持ちする

オークリーとか、キラーループの様なメーカーなら、通常メガネのフレームもあるし、眼鏡市場にもあった希ガス
147774RR:2010/12/28(火) 11:11:19 ID:ZwLBWFab
>>141
バイクに乗るには、バイク本体以外にもそれなりに出費がかさむものです。
ある意味、四輪趣味より金喰い虫の面がある。
148774RR:2010/12/28(火) 11:17:13 ID:j+mbH2aP
メガネは被る時と脱ぐ時に引っかかるのが困る。
メガネの問題よりヘルメット側との相性というか。
149774RR:2010/12/28(火) 11:31:30 ID:uz2ypBTM
フルフェイスでも安いのならOGKのFF-RVだと実売1万だし
ショウエイでもRFXなら2万ちょい
ヤマハのロールバーンとかもあるしな

金がないならそういうの買っておけばいい
150774RR:2010/12/28(火) 11:32:37 ID:89a14C9V
>>147
いや、趣味の四輪はちょっとした消耗品だけでシャレにならない金額になる…
それこそ俺が前に見積もったスポーツカーの保険は年30万だった。
これだけで毎年Araiのカーボンヘルメットが買えるよ。
151774RR:2010/12/28(火) 12:05:41 ID:cyISECWa
安全性は
製造直後のOGK>>>製造後4年目のアライ
って事?
152774RR:2010/12/28(火) 12:08:28 ID:cyISECWa
そろそろ3年で劣化しない発砲スチロール(あるいはそれに変わる新素材)や接着剤が開発されてもいいのに。
10年持つなら10万円でも買う人いるよね?
でもそれだとメットメーカーが新しいの売れなくなって困るか・・・。
153774RR:2010/12/28(火) 12:20:59 ID:biiXpM5X
>>152
誤って落下させた時泣きそうになるので
3年3万とかのままにしておいてください。
154774RR:2010/12/28(火) 12:22:06 ID:uz2ypBTM
10年もあればデザインの潮流も変わるし外装も痛むからなあ
OGKのテレオスシリーズも発売されてだいぶつけどさすがに古くさく感じるし
155774RR:2010/12/28(火) 12:23:59 ID:dHMS9OOJ
>>152
その前に塗装が剥がれたりデザインに飽きたりして買い換えたくなると思う


三年もすれば更に快適なヘルメットも出てくるだろうし
156774RR:2010/12/28(火) 12:29:12 ID:cyISECWa
アライもショウエイも10年前と今でそこまでデザインや構造が変わってるようには感じないなぁ・・・。
157774RR:2010/12/28(火) 12:33:25 ID:TuHaDxN6
このスレ来るまでヘルメット耐用年数3年を知らなくて
ゼニスのメットを10年使ってるオレが通りますよ…
158774RR:2010/12/28(火) 12:37:57 ID:Z6xvtncx
>>121
その話にはノラン方がいいと思います
159774RR:2010/12/28(火) 12:46:17 ID:+0GnsXgL
3年で使えなくなるってことは店も売れ残ったら困るね
それとも売れ残ったらてメーカーに送り返して廃棄処分してるのかな?
160774RR:2010/12/28(火) 12:47:38 ID:Z6xvtncx
>>127
千原Jrが半キャップだったから命が助かったフルフェイスだったら首の骨が折れて
死んでいたと医者に言われたらしいが真逆の話だな
161774RR:2010/12/28(火) 12:51:47 ID:+0GnsXgL
通販でメット買ってもし生産から何ヶ月も経ってたらクレーム効くのかね?
新品買ったら3年持つと思ってたはずが2年と数ヶ月しか持たない事になるから大きいよな。
162774RR:2010/12/28(火) 13:04:58 ID:dHMS9OOJ
>>160
顔面ボロボロの人に対してフルフェならここまで酷くはならなかったなんてって言う医者はいないだろ
163774RR:2010/12/28(火) 13:20:33 ID:Cp4y6dNC
>>156
だったら海外の変わったデザインのメットでも買えば?
俺はあのデザインがアライやショーエイらしいと思ってるけどね。
164774RR:2010/12/28(火) 13:31:55 ID:8s911yfN
>>161
三年ってのは、販売から三年
物の劣化と言うより保険の期限的問題。
165 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/28(火) 14:04:24 ID:FeUNf8KX
>>161
クレームと言っても実際にはヘルメットの欠陥で起きた事故の話だから普通は
ありえないと思うよ
まあ過去にシグネットとか有ったけどw
166774RR:2010/12/28(火) 15:06:39 ID:89a14C9V
アストロIQ買いに来たはずが、試着して
「被り心地にそこまで大差ないから、
やっぱ何より嫌いな風切り音が少しでも減るほうがいいなぁ」
と思ってたった今、目の前のXR-1100と悩んでるんだけど、
やっぱXR-1100の方が静かかな?
167 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/28(火) 15:12:01 ID:FeUNf8KX
>>166
無責任な事言うと比べる機会なんざまず無いから琴線にふれた方にしたら?
実際アストロIQ自体出たばかりだし比べている人は殆ど居ないのでは?
168774RR:2010/12/28(火) 15:41:30 ID:89a14C9V
>>167
いや、全然無責任じゃないぞ。
何かと琴線にふれるのはXR-1100の方だわ。
169774RR:2010/12/28(火) 16:00:23 ID:bqKs/e+P
これはどこのメーカーだ?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jl7101228155817.jpg
170 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/28(火) 16:10:53 ID:FeUNf8KX
171774RR:2010/12/28(火) 16:17:56 ID:KlIpjqxZ
ノーヘル
脳ヘル

捕まるなwこれはw
172774RR:2010/12/28(火) 16:30:33 ID:dHMS9OOJ
流石にこれは注目の的だな

なんか気持ち悪い…
173774RR:2010/12/28(火) 17:15:06 ID:8W7rmA27
今OGKで一番安くて無難なフルフェースってFF-R3かな? なんか得にダメなところなさそう
FF5は帽体がでかい
174774RR:2010/12/28(火) 17:55:17 ID:89a14C9V
XR-1100もSなんで新品在庫無しw
でも今回は注文して会計も済ませたよ。

>>173
FF3も意外とデカいぜ?
安さと無難さで言えばワイズギアのYF-5ロールバーンも候補だな。
175774RR:2010/12/28(火) 18:39:02 ID:aujZrx9k
>>141
まぁ気持ちはわかるけど唯一自分の脳ミソ守ってくれるもんだしな。
それに3年で5万と言うけど、1日50円位なもんだろ
1日50円貯金していけば、3年後にゃ5万円だよw

でも、その前にブツけたり塗装が禿げたり、メット自体に飽きたりとかで
買い替えがあるんじゃね?
俺は、金の面より後者かなぁ
176774RR:2010/12/28(火) 18:40:17 ID:ap5Ffa8W
WINSだっけ‥オレンジ色の限定版を買おうと思ってたんだけど
SYOEIのZ6のオレンジ色を実際に見て一目惚れして買っちゃったよ
177774RR:2010/12/28(火) 18:56:54 ID:f0QVe7S4
アライやショウエイなら実耐用年数は5年くらいあると考えて差し支えないと思う。
使用状況による差異はあるだろうし無責任な発言だけど。
178774RR:2010/12/28(火) 19:00:20 ID:FfLKyyY/
MULTITECとX-9とX-TWELVEで悩んでる・・・
安いのはX-9だけどベンチ性能はX-TWELVEだろうしシステムも捨てがたい

それぞれのメリットデメリットとか分かる人がいたらご教授願いたい
179774RR:2010/12/28(火) 19:09:56 ID:Zw1ywF38
使い勝手はマルチテックだろーけど、、、
俺的にはあの幅広のアゴはどーにも許せん
X-9とX-12だと性能的にはX-12だけど見た目のおとなしさ厳つさと実売価格で応相談ってとこだな
180774RR:2010/12/28(火) 19:42:47 ID:cdadnwWn
FF-5Vが気になってるオフ車乗りですが上半身が立ったポジションでは視界がぼやけるとか顎から空気が入ってくるなんてことはありますか?
181774RR:2010/12/28(火) 20:18:31 ID:FfLKyyY/
>>179
値段が一万以上違うことを考えると・・・余程性能に差がないとX-9って感じかなぁ
MULTITECは値段的に中途半端でちょっと微妙になってきたww
182774RR:2010/12/28(火) 20:26:32 ID:BikIm78e
>>180
視界はボヤけたりしないが顎下からの巻き込みの風はアライ、SHOEIに比べたら多いかな
183774RR:2010/12/28(火) 20:52:52 ID:2WQWmGIs
ヘルメットを被ったら強くなったように錯覚する現象の名前を教えてくれ
184774RR:2010/12/28(火) 20:55:15 ID:94DaP9NK
ラジコンキッド現象
185774RR:2010/12/28(火) 21:12:27 ID:2rp9L9N+
>>176
> SYOEIのZ6のオレンジ色を実際に見て一目惚れして買っちゃったよ

上野で買ったのか?
186774RR:2010/12/28(火) 21:41:25 ID:89a14C9V
>>178
システムってフルフェイスの被り心地ち求めたらダメだよ。
チークパッドが思ったより短いから、
ジェット被ってそこにシールドとチンガードが別体で降りてくる感じ。
確かに安全でありながら便利だけどな。

どの辺りが「十分」かは知らんが性能を求めるならX12だけど、
本気でレースするか妙に高速使うかしない限りは12はオーバーな気がする。

金さえあればオーバーでもいいんだけどなw
187774RR:2010/12/28(火) 21:55:12 ID:fjJUCUic
>>180
FF5Vとかの類はメットの重心が前傾姿勢用になってるとか何とか。
正直、オフメットの方が良いような。
188774RR:2010/12/28(火) 22:11:50 ID:cdadnwWn
>>182,187
レスサンクスです

以前はオフメットを使ってたのですが高速道路や峠を走ることがメインでたまに林道って使い方なので空力を重視しようと思ったのですがやっぱり難有りですか・・・
189774RR:2010/12/28(火) 22:18:25 ID:Cp4y6dNC
>>188
たまにしか林道で走らないならFF5Vでいいんじゃね?
190774RR:2010/12/28(火) 22:39:43 ID:fjJUCUic
>>189
んだね。
オン的な使い方に特化してるので有れば、FF5Vでいい希ガス。
191774RR:2010/12/28(火) 22:41:33 ID:1DMD4Baw
X12で目の位置合わせると顎がメットの下からちょっとでちゃうんだけど、これは俺の顎が下に長すぎるせい?
マユに当たるくらいに下げれば顎が隠れるんだけどそれはそれで走行中前に落ちてくるし…
フルフェイスのメットはこいつが初めてだから正しいかぶり方が良くわからない
192774RR:2010/12/28(火) 23:02:01 ID:hKcgMSaS
14年愛用してきたアストロIをそろそろ引退させたいと思う
次はアストロIQかプロファイルにしようと思うんですが、キツイとの評判なのでとりあえず試着してみようかな。
ちなみにAGV→AGV→Araiと使ってきました
193774RR:2010/12/28(火) 23:04:16 ID:GRMZQqCI
走っただけで落ちてくるって、それサイズが合ってないんじゃね。
194秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/29(水) 00:12:07 ID:6Cx7a7lI
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>145 とはいえメーカーによっては
 |秋|[|lllll])  その辺の修理も受けてくれちゃったりもするし<発泡スチロールの劣化や接着不良
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ実際やると一万数千円程度になるし部品もいつまでもあるわけじゃないけど
たとえばその後ロングセラーの売れ筋になるようなモデル(=部品供給とか修理対応もそれ相応に行われる)を
新発売直後に買ったとかいう場合は
運がいいと途中で1〜2回のオーバーホールを挟んで15年ぐらい使えちゃうって可能性も
<FRPの帽体そのものはほぼ劣化しなくて主に発泡スチロールとかゴム部品とか小物パーツの傷みが問題だ、
ということであれば
#あとJAFの4輪競技の規定では製造後10年が限度と定められてるそうなので
「どんなに保存状態や保守管理をきちんとやっても本来の性能を維持できるのはその程度」と見てるのかも

>>161
前に二度ほど生産終了・在庫処分のヘルメット買って細かい不具合(パーツがきちんとはまってなかったとかその程度)
が出た時には両方とも購入店経由で送り返して無償修理対応してもらえたよ
#新品の在庫が残ってれば丸ごとの新品交換も可能だったらしい。そういう意味では
生産終了から相当経った製品の流通在庫とかでもメーカーに部品の在庫があれば初期不良扱いでの修理が可能、
無ければ(相当古いもので最初からノークレーム扱いだったら別として)返金、みたいな話になるんじゃない?
あとSGマークの製造物賠償責任保険の期限は購入日起算だったはず。
195774RR:2010/12/29(水) 00:20:09 ID:8zx5aS0Q
最近、フルからジェットに代えたのだが、視界が広くて快適。

視界が広い分、事故のリスク減るんじゃない??
一概にフルが安全とは言えないだろ?
196774RR:2010/12/29(水) 00:21:48 ID:QX04GRn/
フルの時はそう思ってなかったくせに〜
197774RR:2010/12/29(水) 00:25:24 ID:h69fh1ej
下方向の視界が広がっても安全性に関わる情報はあんま増えなくね
198秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/29(水) 00:51:26 ID:6Cx7a7lI
 |  | ∧
 |_|Д゚) 閉所感がダメとか「見えなくても安全上の支障はない範囲だとしても視界が妨げられている事実自体が不快」
 |秋|[|lllll])  みたいな人の場合だったらストレスになる要素が少なくて
 | ̄|∧| 〜♪ 良い精神状況で運転できるってことに意味はあるんじゃない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆に「見えなくても安全上の支障がない範囲」の余計なものが見えるとかえって気が散っちゃうって人だったら
最適選択の方向性がまた別の物になってくるし
#ていうかフルフェイスの時点で例えばアライとショウエイで視界に対する考え方が少し違うのがわかる
<個人的にはRR3とかGP-4X被ったら昔のsetaかと思うほど上の方がよく見えて落ち着かなかったしw
199774RR:2010/12/29(水) 00:55:39 ID:jAQzne5I
>>198
>余計なものが見えるとかえって気が散っちゃうって人だったら

馬のブリンカーじゃねーんだからw
200秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/29(水) 01:03:46 ID:6Cx7a7lI
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>199 まあでも4輪レーサーのバイザーステッカー
 |秋|[|lllll])  (シールドの上縁寄りにつけるテープ状の広告ステッカー的なやつ)とかは
 | ̄|∧| 〜♪ つまりはそんな感じじゃないの?w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれもドライバーによって好みがあるみたいで
マンセルとかアーヴァインとかいかにも大胆不敵系なのが意外とぶっといの貼ってたり
逆にアレジはバイザーステッカー細め、ヘルメットのアイポート自体も広めなやつ
(ショウエイ時代は日本でいうとX-FOUR Light相当の大きいアイポートサイズのX-4Wってモデルを使ってた)
だったりしたし
#一般交通の場合でも「交差点で止まった時の信号機や標識の位置より上」とかは
自然な乗車姿勢を取ってる時に必ずしも見えなくていい範囲だと言えば言えるだろうし
201774RR:2010/12/29(水) 01:09:47 ID:zT0qtR49
>>195
フルフェイスの視界が狭いと言っても実際の走行において必要な情報は十二分に得られている。
むしろジェットで得られる余分な情報(歩道の女子高生とか…)の方がはるかに危険だ。
202774RR:2010/12/29(水) 02:09:18 ID:Bt8M5Qzt
>>195
視界が広い分事故のリスク云々はそうだと思うけど
一概にフルは安全とは言えないとか言うのはアホとしか思えないなw

とりあえず、ジェットで事故るかぶっこけるか体験してから
同じことが言えるかどうか考えてみw

203774RR:2010/12/29(水) 07:01:25 ID:UVqww2Gv
俺はジェットで痛い思いをしてフルフェイスしか被らなくなったな。

免許取り立てのころに急な下り坂のカーブで砂利を踏んでタイヤがロック、30キロくらいでコンクリートの壁にヘッドバットした。
SZ-Ramだったけど鼻の骨が折れて顎はヒビが入った
フルフェイスなら防げたよなぁと考えて急いで買い換えた。
204774RR:2010/12/29(水) 07:58:25 ID:e8fuliP6
白バイってジェットだよね
205774RR:2010/12/29(水) 08:11:40 ID:nWeu4ad9
いや、レシプロだ。
206 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/29(水) 08:23:25 ID:spBi06iP
>>188
フルフェでって話なら在庫処分されているX9やプロファイルなんかも考えてみては?
FF5辺りの空力重視は前傾姿勢が前提だから期待するほどの効果は出ないのでは?
>>191
なんか状況がイマイチ分からんのだけど印象としてはヘルメットが大きくてさらに
顎紐をしっかり締めていない気がするんだが・・
一応正しい被り方
ttp://jp.shoei.com/support/ja/howtouse/wear.html
>>204
白バイのジェットヘルメットは利便性と法律の結果じゃなかった?
顔が見えていないとどうとかって言う決まりがあると聞いた気がする
207774RR:2010/12/29(水) 08:38:15 ID:WfjxO28K
俺のYF-5は、フルフェでも顔面打ったら、やばそうだ
顎ガードは小さいし、メットの中で顔が前方向にズレる
208774RR:2010/12/29(水) 08:39:17 ID:0WHalt3l
ヨハンソンはF1用の細いアイポートのヘルメット被ってオートバイ(VF500)乗ってサーキットに来てたな
209774RR:2010/12/29(水) 08:57:20 ID:eBLwEpz8
ジェットとフルフェイスの視界の違いを感じるのは料金所くらい。
210774RR:2010/12/29(水) 09:05:38 ID:Uf2lB4Ro
フルフェ派だけど、アライのアップタウン買って白バイ風に反射テープ貼って使いたい気もする
白バイ隊員に好感持たれて寛大な処置をしてもらえるかと・・・
211774RR:2010/12/29(水) 09:06:40 ID:2o4lWpfG
>>209
料金所はETCなら関係ないと思うが…
212774RR:2010/12/29(水) 09:28:53 ID:eBLwEpz8
>>211
つまり、ETCをつければフルフェイスの視界面での弱点はほぼ解消されるということさ。
ただし、ETC未対応の有料道路もまだまだあるけど。
213774RR:2010/12/29(水) 09:34:36 ID:LzIC1f9E
ここでジェットvsフルをやるのはどうかと思うが
実際に事故をしたときはフルフェのほうが安全だが視界の広さは未然の事故を防ぐという点で有用だろう
ショウエイのサイトにのってる
http://jp.shoei.com/about/ja/concept.html
「Passive Safety」と「Active Safety」だべ
214774RR:2010/12/29(水) 09:42:54 ID:5S6mYAV3
笑瓶?
215774RR:2010/12/29(水) 09:46:34 ID:LzIC1f9E
たとえばフルフェイスでもZ-6は明らかにActive Safety寄りに作られてる
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=362&type=1
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail2.php?id=362&type=2
広いアイポートやコンパクトな形状とライトウェイトが「売り」だしな

216774RR:2010/12/29(水) 10:06:10 ID:08xg2Xdu
アメリカン乗りだけど、ジェットからツアークロスに変えてみた。
タンクメーターもちゃんと見えるし、今の時期寒くないし快適。
ただ、今の時期止まると一瞬で曇るのが難点。
217 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/12/29(水) 10:21:26 ID:spBi06iP
ジェットの視界の広さは主に下向きだからなあ・・ライポジで上目つかいになるようなバイクには
関係ないかも
逆にアメリカンとかは視界が広がって有効かも知れん
ようするに自分の用途に合ったヘルメットをチョイスしろって話で良いじゃね?
>>216
ツアクロ2ならピンロック純正じゃなかった?
無印でもシールドつけられると思うがなあ・・
ttp://www.arai.co.jp/jpn/partlist/pt2b_d0_tx2.html
ttp://www.arai.co.jp/jpn/partlist/pt2b_d0_tx.html
218774RR:2010/12/29(水) 11:26:21 ID:LzIC1f9E
ひとつ言えるのは、視界の広さてのは生かさないと意味がないってこと
軽いとか快適とか事故したときどれぐらい防いでくれるとかはなにもしなくても有効だけど
いくら視界が広くてもぼーと運転していれば意味ないからな
>>203のケースだって前の車の様子や路面の状況をきちんと観察していれば防げたかもしれない
さらに言えば急カーブではスピードを落とす、こういう当たり前のことをやるだけでも防げる

まあ結局安全運転が一番てこったね
219774RR:2010/12/29(水) 13:02:47 ID:2o4lWpfG
>>203は不幸と踊っちまったんだよ…
そこはドリフトさせながら曲がれば防げた。まぁ免許取り立てには酷だったろう。
220774RR:2010/12/29(水) 13:28:32 ID:gV87Giv6
まともなメーカーのフルなら平気だろ。
221774RR:2010/12/29(水) 13:55:54 ID:GB1D17sk
どんな難しいニュースでもネラーの書き込みを笑い転げながら読んで内容を理解出来る。
2NN・2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
222774RR:2010/12/29(水) 16:10:55 ID:/vFlUk6k
ベクターとクエストかぶってきました。(双方ともにSサイズ)
今までジェット派だったので、フルフェは初かぶり。

かぶり始めはどちらもキツく感じて、フルフェってこうなんだと言い聞かせながらかぶった。
着け心地はどちらも締めつけ感(良く言えばフィット感)が強く、少々困惑した。

驚いたのはクエストの頬部分の圧迫で、常時ムンク状態となり店員とのコミュ中、より一層挙動不審になった。
今はロールバーンの安さにニヤニヤしてます。

223秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/30(木) 03:55:59 ID:24Pnwqch
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>222 頬パッドが脱着可能なわけだから
 |秋|[|lllll])  フィッティングサービス出来るお店なら一段緩いのを試させてもらうとか…
 | ̄|∧| 〜♪ <クエスト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういう点ではRFXからの進歩ってのは大きいんだな
#特殊な例とはいえX-KIDS(各々の脱着内装の中にさらにスポンジが差し込んであってそれの出し入れでサイズ変更可)
とかCK-6S(頬パッドに貼ってあるスポンジを1枚剥がして緩くすることが可能)
みたいに改めて交換用パッドを買わなくても一定範囲で調整できるって方法も
採用されるモデルがもっと広がってもらいたいところだけどね

>>208
日本時代のエリック・コマスもそんなことやってたなぁw
<普段レースで使ってるヘルメットでそのまんまカワサキKHだったかマッハだったかで通勤
224774RR:2010/12/30(木) 06:22:55 ID:IBbxk5U2
秋刀魚の冬休みモード
225774RR:2010/12/30(木) 12:57:06 ID:Jfjs1gcM
試着で「頬がキツい」と思って大きいサイズか緩いチークパッド買うとすぐにユルユルになるよ
226774RR:2010/12/30(木) 13:21:15 ID:m1kRejv6
メットは新品で少しキツいくらいが丁度いい、と聞いて
それくらいのを買ったけど未だにきつい・・・
227774RR:2010/12/30(木) 13:47:04 ID:Pa9QcqFj
頭頂部締め付けられるのは不快だけどアッチョンブリケ状態は心地よいと感じるのは俺だけ?
228774RR:2010/12/30(木) 14:34:44 ID:jo4g870p
キツキツだのユルユルだのいやらしいスッドレでつね
229774RR:2010/12/30(木) 14:39:01 ID:TUNIwjFK
お前は俺か
なんか安心するんだよなあの緊縛感

X11からFF5に変えたとき、
最初あの頬部分のキツさに戸惑ったが
久しくX11被ってみるとスカスカ過ぎて逆に不安になる
230774RR:2010/12/30(木) 17:53:14 ID:EUDUd7Wj
今のメットのスポンジは、昔ほどヘタらないから
ジャストフィットくらいがいいだろ
内装が外せるタイプで頬以外が少し緩いなら、内装の裏に薄いスポンジ貼って
自分で最適な形に調整したほうが頭が痛くならないよ
231774RR:2010/12/30(木) 18:44:09 ID:m1kRejv6
ショウエイで、Z-6はJISのみでX-9はJISとスネル両方パスしてるけど
X-9の方が安全性は高いという事でいいの?(視界の広さで安全とかいうのは除いて)
232774RR:2010/12/30(木) 19:17:51 ID:TUNIwjFK
規格はあくまでも規格であって事故の状況次第としか言えん
特にスネルは「安全かどうか」というよりかは「頑丈かどうか」だから。
ヘルメットが潰れず頭は無傷でも、
ヘルメットの重さで首がへし折れるなんて可能性だってある

規格信者になるなよ
233774RR:2010/12/30(木) 19:37:31 ID:Jfjs1gcM
スネル=アメリカの民間規格

ショウエイは他にヨーロッパでの規格もクリアしてるから大丈夫。
スネルのショウエイ>非スネルのショウエイ
ではないから
234774RR:2010/12/30(木) 19:48:38 ID:pRyrBq0L
そういえば、アメリカ製のベルとかシンプソンのメットって
スネルクリアーしてるの?
235774RR:2010/12/30(木) 21:13:04 ID:BRBR6aEM
どっちも国産2大メーカーと比べると作りが雑なのに驚かされる。
236774RR:2010/12/30(木) 22:17:44 ID:00706odN
アライのツアクロUのLが緩めでRR5は同じアライだからMでいいやと思っていたらLでもキツかった
12mmのパッドって生産してないらしいけど公道で使用する時はそっち付けたいぞ
237774RR:2010/12/31(金) 01:04:41 ID:kaOarV2M
頭の大きさ、サイズ関係なかったらSHOEIのZ-6とaraiのPROFILE
のどちらがお勧めですか?
帽体の大きさや重量が特に気になります。
もしよかったら教えてください!
238774RR:2010/12/31(金) 01:09:06 ID:a+2Na3iG
正直MFJ公認取ってないのを気にしなければ重さ快適度から言うとZ6とクエストが最強だと思う
239774RR:2010/12/31(金) 01:15:57 ID:kaOarV2M
そうなんですか!
Z-6は帽体の小ささを売っているようですしね。
当方身長が小さいため、帽体の大きいヘルメットを被るとどうしてもボンバーマンになってしまいがちで・・・(^^;
240774RR:2010/12/31(金) 01:18:55 ID:SPu2kxgS
だから、メットの大きさなんて普通の人は気にしないって
241秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/31(金) 01:31:38 ID:n63IZTr+
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁどっちかっつーと持ち歩く時とか収納する時
 |秋|[|lllll])  (トップケースなりスクーターのメットインなりにね。家で保管する時とかは1cmあるかないかぐらいの差は
 | ̄|∧| 〜♪ そんなに関係ないだろうし)とかじゃないの?<小さい方が好都合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メットインに入れる場合にはそれこそ入るか入らないかの差になっちゃう場合があるしw
(たとえばZ-5あたりだとXLでも余裕だろうけど一部のフルフェイスやバイザー付きジェットはM/Lですら無理だったり)
トップケースだと「全く入らない」ってことは滅多にないとしても
(オフロードフルフェイスなんかを小振りなトップケースに入れようと思う場合は注意が必要だけど)
中で少し斜めになっちゃうか「真っ直ぐな状態でほぼ端まで寄せられるか」で
ヘルメットの他にあとどれだけ荷物が入るかの差になったりってのはある。
242774RR:2010/12/31(金) 01:58:23 ID:kaOarV2M
当方バリオス2なんで多分どれでも入んないですよねw
悩むなあ・・・
243774RR:2010/12/31(金) 01:58:59 ID:11jM+ZN+
小さいほうが空気抵抗を受けにくいというメリットはあるな
244774RR:2010/12/31(金) 02:09:02 ID:kaOarV2M
帽体はZ-6の方が小さいのでしょうか?
245774RR:2010/12/31(金) 02:41:14 ID:2sjZX69U
AGVのオフロードメットがロッシモデルで出るようなのですが、詳細をご存知の方いますか?
246774RR:2010/12/31(金) 02:42:57 ID:SPu2kxgS
>>244
驚くほど小さい
数cmも小さい

なんてことはない、本当に僅かな違い
それにさっきも言ったが、普通の人は「あ、バイクが走ってるな」と思う程度
ライダーの頭の大きさなんて気にしない「あ、ヘルメットをかぶってるんだな」と思う程度

まー、どうしても気になるなら頑張ってSサイズを被ったら? カラーを黒色にするとかね
247774RR:2010/12/31(金) 03:13:00 ID:kaOarV2M
ありがとうございます!
カラーは黒の予定です。

Mじゃかなりキツイかと思うんですが、内装パッド等である程度は調節できるのでしょうか?
248774RR:2010/12/31(金) 03:35:20 ID:anlWEyc5
メット被ったライダーに「あいつ頭でかくね?」なんて誰も思わないし、
そもそも自分ではデカく見えるけど、被って鏡みてる内に自分でも見慣れてくるぜ。

周りの人のほぼ全員が君のヘルメットの大きさと体の釣り合いや、
バイクとのマッチングとかいちいち分析して「ダサい/良い」なんて思わないから。
(自分のことに必死だからそれどころじゃない)

見た目なんて所詮そんな程度だと思って良いヘルメット選んだほうが得。

「周りの評判にこだわって半ヘルやスモールジェット選んだせいで、大切な顔が傷だらけに…」
→もう二度と見た目の自慢が出来ない

って損するよりずっとマシ。
249774RR:2010/12/31(金) 03:44:44 ID:anlWEyc5
まさかのクエストが評判良いな。アストロIQは結構ダメっぽいのに。
俺は近くのショップでたった3000円差で、
それならせっかくだからと思ってクエスト蹴ってXR-1100選んだんだけど、
ここまでクエスト評判良いと俺何か間違ったかと思ってしまうじゃないか。
250774RR:2010/12/31(金) 03:49:36 ID:anlWEyc5
>>239
俺は身長こそ178はあるけどかなり酷いガリだから
最初はメットだけ巨大でボンバーマンに見えてたけど、
それも自分だけの悩みで、しかも被ってる姿見慣れてくるうちに何とも思わなくなった。

更に、周りの人がそこまで俺のことなんか見てない事にも気付いたしw
まぁそんなもんだから、見た目の大きさなんて気にしないで満足の行く良いの買え。
251774RR:2010/12/31(金) 03:58:23 ID:SPu2kxgS
悪意のある人なら「あのボンバーマンが」と言うかもなw
俺はそこまで悪意はないから大丈夫だよ、フフフ
252774RR:2010/12/31(金) 04:02:09 ID:OTm0hw+b
最近MサイズのFF5V買ったんだけど、頬への適度な圧迫感がきにいったわ。
風切音も気にならないし、けっこう軽いと思う。
他の候補と悩んでたけど、OGKは日本製って聞いたから決め手になりました。
253774RR:2010/12/31(金) 08:24:11 ID:tlPckSNC
クエストっていうの?
あれの口って腹話術人形とおんなじだな。
用品店で見ててくすっと笑わせてもらったw。

ttp://www.asunaro-world.com/images/doll/m5-1/m5-1-1.jpg
254774RR:2010/12/31(金) 10:39:13 ID:GcgduPSj
マルチテックって、顎部分を上げておけば、脱がなくても
SAの売店やトイレでも怪しまれないのかな?
ならば魅力なんだが・・・いちいちメット脱いで抱えていったりバイクに装着する手間が省けて
255774RR:2010/12/31(金) 10:41:06 ID:4C3Vn255
>>254
メットぐらい脱げよバカって思われるけどな
256774RR:2010/12/31(金) 10:53:08 ID:szUNfRkV
恥ずかしいとか悪目立ちとかいう感覚を捨てればどこでも被ったままでおkだけど、
銀行に入るときは脱ごうな。
257774RR:2010/12/31(金) 11:04:49 ID:GcgduPSj
いやフルフェだと被ったままSAの売店に入ったら通報ものだろ…。
258774RR:2010/12/31(金) 11:16:01 ID:wNXnhzSH
今の時期ってごついグローブしてるからちょっとした用事でヘルメット脱ぐのが面倒
そんなおれにワンタッチのあご紐のヘルメットのおすすめ教えておくれ
259774RR:2010/12/31(金) 11:22:03 ID:aWh0UbYs
>>254
マナーの範疇になるだろうが、ちょっとトイレ借りるときとか金下ろす程度の時は被ったままだな
買い物する時は普通に脱ぐが
あと脱いでくださいって言われたら素直に従おうな

>>258
ttp://www.webike.net/sd/1034444/
260774RR:2010/12/31(金) 11:31:07 ID:wNXnhzSH
>>259
それ実物見てきたけど結構重くて買うの見送った
素でワンタッチはOGKぐらいしかないのか
261774RR:2010/12/31(金) 11:40:53 ID:qHZqkR7h
>>260
MHRとMOTORHEADもワンタッチが結構ある。
過渡期なのか同じモデルでも混在してたりするが。
ワンタッチは自分のサイズで調整して試した方が良いよ。
長さによっては非常に使いづらい位置にくるので。
262774RR:2010/12/31(金) 11:42:46 ID:wNXnhzSH
>>261
アリガd、ちとググってくる
263774RR:2010/12/31(金) 11:44:18 ID:GcgduPSj
MHRってデザインやグラフィックがいいの多いよね、無難すぎるアライやショウエイよりいいかもしれない。
中華製だから買うことは絶対に無いけど。
264774RR:2010/12/31(金) 11:45:53 ID:aWh0UbYs
>>260
高級どころならシューベルトもワンタッチあるな
でも後付ワンタッチ使ってるけどそんなに気にならないけどな
265774RR:2010/12/31(金) 11:51:44 ID:SLZdY45G
>>263
ゴーストライダーもご愛用ヘルメットだからな
266774RR:2010/12/31(金) 12:23:35 ID:SPu2kxgS
グローブを脱ぐのがめんどうってトイレの時はどうすんだ?グローブ付けたままチンポを取り出すなんて器用なことするんだな
267774RR:2010/12/31(金) 12:26:56 ID:icCnIiH5
MHR買うぐらいなら絶対にOGK買うw
268774RR:2010/12/31(金) 12:43:03 ID:a+2Na3iG
ゴーストライダーってOGKのも使ってたよね
269774RR:2010/12/31(金) 12:57:30 ID:wNXnhzSH
>>264
シューベルトかっちょいい、めちゃ欲しいけど高いぜ

>>266
おい、おれのマグナムは素手だと大怪我するぜ
まっ、今の時期だとデリンジャーだけどな
270774RR:2010/12/31(金) 13:09:33 ID:DtK0L+66
ゴーストライダーはFF5じゃなかったか
271秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2010/12/31(金) 14:01:11 ID:n63IZTr+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>254 実際にはチンガードの部分はかなり重いから
 |秋|[|lllll])  (多分普通のフルフェイスより重い要素のほとんどがあそこの重量だろうってぐらい)
 | ̄|∧| 〜♪ 上げた状態で普通に動こうとすると結構首に来るけどね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっぱり信号待ちとかで一時的に上げる程度のことしか想定してないと思ったほうが。
#まあトイレに入る時とかにアフリカの行商の人状態(フルフェイスの入り口のところだけ頭にはまってる状態ね)
で用を足すのから比べればシステムヘルのほうが楽だけどw

>>260
フルフェイスじゃなくてよきゃショウエイのトライアル用とかもそうだったはずだけど
まあFF-R3かアヴァンドあたりが順当なところじゃない?<ワンタッチ顎紐
#僕はこのためにいまだにシンクロテックを手放せないけどw
そっち系だと確かHJCのシステムヘル
(全体の雰囲気が似てるせいで「韓クロテック」呼んでたら名前忘れちゃったw)もそうだったはず。
272774RR:2010/12/31(金) 15:03:14 ID:DtK0L+66
ええい、ヴァレルはまだか!
2月まで待てんぞ!
273774RR:2010/12/31(金) 15:16:11 ID:aWh0UbYs
バレルなんて初めから存在しなかったんや
274774RR:2010/12/31(金) 15:18:51 ID:a+2Na3iG
バレルの為に今年の夏フルフェで我慢した俺に謝れ
275774RR:2010/12/31(金) 17:08:08 ID:r21KPBWD
バレルのネタがばれるのはいつだろうか〜
276774RR:2010/12/31(金) 17:36:02 ID:XeWxJ27O
バレル、ググってみた。
すごい欲しくなったが大きさはどうなんだろう?
今乗ってる原二のシート下が意外と浅くてなぁ。
テレオス3が入るなら問題ないと思うんだが・・・
同社のシスヘルでも大きさって結構変わるもの
なんでしょうか?
277774RR:2010/12/31(金) 17:37:58 ID:oXXYa1iD
バレルなんて押井守の映画だったんだよ
278774RR:2010/12/31(金) 19:04:03 ID:a+2Na3iG
>>276
写真見た感じだとFF-R3と同じくらいだと思う

FF-R2使ってるけどテレオス3と殆どサイズ同じだった
279774RR:2010/12/31(金) 20:14:41 ID:EaiwLVHG
>>278
レスどうもです。
ますます欲しくなりました。
2月までの我慢ですな。

280774RR:2010/12/31(金) 21:32:54 ID:h4nomodA
バレルって外側にサンシェードあるのか・・・内装式のがいいんだけど、内装にすると頭でっかくなるんだっけ・・・

まぁ安いから買おうかな
281774RR:2010/12/31(金) 22:38:33 ID:lu4TmBYI
問題は、本当に二月に出るかだよな。
282774RR:2010/12/31(金) 22:40:17 ID:OHi+IFDT
バレル待ち切れずにナプのセールでFF-R3ジュノスを買おうかと・・・
別にチンガード開かなくていいし、サンシェード無くてもスモークシールド付いてくるみたいだし

まっ、これで1万なら悩む必要もねーな
283774RR:2010/12/31(金) 22:42:07 ID:GcgduPSj
そうかシステムヘルメットってそんなに重いんだ・・・素直にフルフェにするかぁ。
Z-6がいいんだが気に入ったグラフィックが全く無い・・・カミノがまぁまぁかな・・・。
284774RR:2010/12/31(金) 23:30:27 ID:lqqH+xTO
XR-1100エニグマ格好良い!
こういうグラフィックモデルが欲しかった!
285774RR:2010/12/31(金) 23:50:43 ID:h4nomodA
>>284
うおおおおお、コレの白色、黒とのツートンでかっこいい!!
286774RR:2011/01/01(土) 00:59:10 ID:am9FPDRW
>>258 ヤマハのワンタッチ式フルフェを買った事あるが、80km以上で巡行する様な用途では常に耳元でピーって笛を吹くような風切り音、とても使用にたえるものではなかった故、避けられた方がいいと思う。
287774RR:2011/01/01(土) 01:04:01 ID:u9lwBAdM
288774RR:2011/01/01(土) 03:06:38 ID:CtPTlnCm
>>286
“音”で思い出したから語るよ。
バカバカしいとかアホだと思ったら荒れるから即スルーかNG登録してくれ。

それって耳に入る音は100dBくらいはあるよな。しかも高音で。
マルチテックの100km/h巡航でSHOEIの公称で92dB(状況によりけり)だっけ?
どっちも普天間基地周辺レベルなんだよ。

で、工場や工事現場で“聴き続けると難聴になる危険がある”ってことで
耳栓の装着が義務付けられる騒音レベルが40〜50dBかそこらからの音なんだ。
実際、46dBのエアコンプレッサーを足元に置いて作業続けて難聴になった人の話を聞いた。

これで考えると、ライダーの難聴が心配でしょうがない。
(同時に、なんで平気なのか疑問でもあるから真相が知りたい)

耳栓つけてもサイレンやクラクションは聴こえるはずだし
(サイレンはそういう周波数で鳴るようになってるし、
耳栓側も非常時の高周波は拾うよう出来てる)から、
俺は耳栓着用を推奨したいと考えてる。

「それじゃ遮音性高すぎて危険だ」って言うかもしれないけど、
高級車なんか周りの音何も聞こえない程の遮音性だ。
それに高音質オーディオまでついてるんだから、
“ヘルメットに耳栓”より明らかに危険な物が平然と走ってるってことになる。
そんな高級車でもサイレンは聴こえる(実験済み)。

この辺で何か正しい知識や意見を持ってる人はいる?
289774RR:2011/01/01(土) 04:21:53 ID:dr7cVb3h
>>288
色々と間違えすぎてワロタ
まず勉強しようか?

>で、工場や工事現場で“聴き続けると難聴になる危険がある”ってことで
>耳栓の装着が義務付けられる騒音レベルが40〜50dBかそこらからの音なんだ。

耳栓の装着が義務付けられるのは騒音規制法における、管理区分3の90dB以上。
管理区分1の85dB未満なら耳栓はつけなくてよい。また騒音健康診断省略可。

ちなみに40〜50dBは身近な音でいうと
50dB・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
40dB・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼

つまり40〜50dBの工場や工事現場は操業停止中じゃないの?それで耳栓の装着が義務付けられるほどうるさいですか?

と、突っ込みたくなったわけよ
もう一度勉強するのをお勧めするわ。それから出直しておいで。
290774RR:2011/01/01(土) 04:22:56 ID:dr7cVb3h
それにしても新年早々突っ込まれた>>288は聴覚障害者かもしれんね。補聴器の装用を検討してみては?
291 【541円】  :2011/01/01(土) 04:48:39 ID:hIm0Xw1i
アケオメ
292 【520円】 :2011/01/01(土) 08:15:48 ID:i2EoVnZ3
ome
293774RR:2011/01/01(土) 10:55:13 ID:CtPTlnCm
>>289
勉強したくて書き込んだので突っ込まれておk
バカバカしいと思ったら煽る前にNG登録。

シューベルトのサイトか何かで40〜50dBで危険だとか
現場で耳の保護が必要になるとかなんとか言ってると思ってさ。

でも90dB以上で耳栓必要ってことは、ショウエイ交渉のマルチテックの100km/hで既にアウトじゃね?
そうなると他のヘルメットとかもっとうるさそうだし。

これも、測定値はそうでも「実際にヘルメット内で聴く音量は違う」ってカラクリがあるのか?
294774RR:2011/01/01(土) 11:22:42 ID:OsBt6dYL
上にも書いてあったが、A特性、C特性、FLAT特性どれでも40〜50dBって深夜の住宅街の騒音レベルだぞ。
車検時ホーンを測定するとC特性で車両の前方2mで測って110dB、A特性7mで100dBくらい。
http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html

特殊な測り方があるのではないか?騒音計と音源までの距離が短いとか。
例えばヘルメットの最外縁から耳までの距離を基準にしているなら40〜50dBでも耳に悪そう。
295774RR:2011/01/01(土) 11:29:40 ID:ez2QvkYd
どっかヘルメットの安売り情報ない?
俺もそろそろアライやショウエイを被ってみたいんだが
296774RR:2011/01/01(土) 11:44:27 ID:dr7cVb3h
ちなみに人の話し声は60dBぐらいな。 ひそひそ声で40dBくらい
それで40-50dBで危険って、シューベルトを作った人たちはよほどの聴覚過敏らしい(笑)
何かの誤りではないのかね? もう一度よくしらべろ。これは君への宿題だ。
297774RR:2011/01/01(土) 12:17:19 ID:Ok0GsQjv
そりゃ発生箇所が違えば音量も変わってくるんじゃないの
場合によりけりってのは姿勢とかでも変わってくるだろうし

ちなみに高速を走るときとかサーキット走るときは俺も耳栓推奨だな
疲労度がぜんぜん違う。
音が聞こえなくて危ないとか言う人いるけど、
必要な音はきっちり聞こえるから大丈夫。

街中では自転車とか歩行者とかいるから難しいかも知れないけど。
298774RR:2011/01/01(土) 13:19:54 ID:t6GkjFIM
>>295
大阪限定だが、2りんかん鶴見の閉店セール(1/10で閉店)で店頭在庫が50%引き(箱入り在庫は30%引き)。
2りんかんから来てた10%引きのはがきも併用できた。
ただ、店頭在庫がほとんどない。
X12とかRR5とかOGKの一番高いフルフェイスとかは品切れ。JF3とかはまだあった。
店員曰く、50%引きは今日からで、X12とかはそれまでの10%-15%引きで売り切れたんだそうだ。
辛うじて在庫があったXR-1100を買ってきた。はがき併用で半額以下で買えたのでラッキーだった。
299774RR:2011/01/01(土) 13:44:08 ID:CtPTlnCm
>>296
“長時間聴き続けると危険”だった気もするけど、
俺の記憶違いで80dB以上が正解だろう。前見たデータが手元にない…。

でもエアコンプレッサーの話は間違いないわ。
46dB出る製品を聴き続けて難聴気味になって耳栓必要だって言ってたの2chねらーだったわ。

【秋の夜に】コンプレッサー総合スレ10【騒音】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284943456/

これを見て、80dB以上の音を聴くことになるバイク(時速70キロ〜100キロの速度)
は大丈夫なのかどうなのか?って思っただけの話だ。
300774RR:2011/01/01(土) 13:50:33 ID:OsBt6dYL
難聴とかは周波数の方が影響したのでは?
低い周波数は医学的に色々体に悪い事が証明されているよね?
301 【小吉】 【1685円】 株価【35】 :2011/01/01(土) 14:03:11 ID:Fyi5Suw/
原付だと4stより2stの甲高いチャンバーの方が生理的に受け付けない。
302774RR:2011/01/01(土) 14:08:02 ID:5yCsGthD
原付に限らず2ストの音は不快でしかないよ・・・。
以前鈴鹿サーキットのそばに住んでたけど
4ストは4輪も2輪も「いい音させてんなー」で済む場合も多々あるけど
2ストは本当にただの騒音というか・・・
303774RR:2011/01/01(土) 14:41:01 ID:FfZbDZNe
それ2stスレで言ったらどうなるかな
まあ 俺は2stの排気音好きだけどな
まあ 人それぞれってことで
304774RR:2011/01/01(土) 14:57:45 ID:t6GkjFIM
音の話より正月特売の話希望。
305774RR:2011/01/01(土) 15:38:51 ID:yO85oFZ0
ZOAとBYQでアライのプロファイルの展示品が29800円だ
306774RR:2011/01/01(土) 15:52:45 ID:5yCsGthD
何だかんだ言ってGT商会が一番安い
307774RR:2011/01/01(土) 16:04:46 ID:dr7cVb3h
音は単純にdB(大きさを表す単位)だけで表すものではなく
聴覚疲労の要素としては、音圧レベル、周波数、衝撃性、暴露時間によって影響してるわけ
>>300が指摘してるように、周波数や音圧が影響してるでしょう。低い周波数音の例は風車の健康被害が有名。全然うるさくないのに体調が悪くなるのが特徴
低周波音とは、100Hz以下の音。モーターやファンなどの機械の稼働音に含まれている。(おそらくバイクも低周波音を発しているはず)
これは直進性が低く、障害物などがあっても回りこんでくる性質があるため防音ボードがあっても防ぐことは困難といわれている

工場の騒音の話に戻るけど、90dBの騒音を90分聞いた場合、聴覚回復するのに36時間かかるといわれている。(ipodのイヤホンで難聴になると訴訟沙汰になった時にこの話が出た)
90dBってのは地下鉄車内の音、80dBがボウリング場の騒音くらいだからそんなに大きな音でもないけど、健康被害をもたらすのは間違いないでしょうね
308774RR:2011/01/01(土) 16:22:01 ID:t6GkjFIM
>>305
それどこですか?

>>306
確かに安いな。閉店セールがなかったらそこだな。
309774RR:2011/01/01(土) 16:24:01 ID:wKEy6Bdh
>>308
今年初ぐぐれ
310774RR:2011/01/01(土) 17:19:36 ID:bP52Y+HL
テレオス3とFFR3ってそんなに内装変わってるの?FFR3は中の白い部分見えたりしない?
311774RR:2011/01/01(土) 17:51:33 ID:ez2QvkYd
ヘルメットの展示品っていろんな人が試着したヤツだよね
たとえ安くてもそれは買いたくないわ
312774RR:2011/01/01(土) 18:13:28 ID:t6GkjFIM
買って帰ったら速攻でファブリーズかけたが、それでもだめ?
まぁ、人によるでしょうね。
313774RR:2011/01/01(土) 18:15:43 ID:fejJUrt9
>>312
内装外して洗おうよ
314774RR:2011/01/01(土) 18:18:15 ID:wADDXkdB
>>312
他人の履いたパンツにファブリーズしてそのまま履ける?
俺は無理
315774RR:2011/01/01(土) 18:28:58 ID:sgWpvJZx
ブルセラショップで買った他人の履いたパンツなら普通に被れるぜ
316774RR:2011/01/01(土) 18:37:27 ID:dr7cVb3h
あれって実はオッサンが履いてたものらしいな
探偵ファイルで紹介してたよーな希ガス
317774RR:2011/01/01(土) 18:39:32 ID:Go0ddjnt
>>315
それって、写真だけ使い回しで店長が・・・
318774RR:2011/01/01(土) 18:48:39 ID:sgWpvJZx
なーに、オッサンじゃ入らないロリサイズしか買わんから無問題
319774RR:2011/01/01(土) 18:56:02 ID:dr7cVb3h
今年最初の変態第一号だ、おめでとう
320774RR:2011/01/01(土) 19:17:17 ID:Z2ch+dle
レッドサンも忘れないで下さい
321774RR:2011/01/01(土) 19:17:58 ID:t6GkjFIM
>>314
いや、パンツじゃねーから。
おまいら、靴も買えなさそうだな。
322774RR:2011/01/01(土) 19:20:29 ID:yr4xH2Hy
>>305
店舗によるだろうけどZOAは期間限定クーポン使ったらすごく安くなるところがあるよね
二年前セールでもなんでもないのにプロファイル28000で買った記憶がある
323774RR:2011/01/01(土) 20:53:31 ID:6zm9Zmlc
なんだおまえら
他人のちんこ入った穴には入れないんだな
324774RR:2011/01/01(土) 21:02:24 ID:8d/jT6D1
当たり前だろ
誰が中古のオナホなんか買うか
325774RR:2011/01/01(土) 23:11:09 ID:lqZhA4i9
ミラーシールドで夜間でもOKなのって現時点では無しと思った方が良い?
326774RR:2011/01/01(土) 23:16:05 ID:ii4dRz1H
>>325
クリアorライトスモークベースの青系ならいけるだろ
327774RR:2011/01/01(土) 23:18:57 ID:lqZhA4i9
確かに・・・でもそれだとミラーっていっても顔が丸見えだから厳密にはミラーといえるかどうか
328774RR:2011/01/01(土) 23:24:56 ID:3wuDBm2j
スポーツサングラスでクリアだけど淡くミラーっぽくなってるようなのあるじゃん
強い直射日光下だけ反射するやつ
ああいうの無いかな
329774RR:2011/01/01(土) 23:38:18 ID:ii4dRz1H
>>327
>厳密にはミラーといえるかどうか
バカはスモークベースのシルバーでも使って事故って死ねよ
330774RR:2011/01/01(土) 23:38:37 ID:dr7cVb3h
>>327
夜になったらクリアーシールドに付け替えるなどの手間を惜しむべからず
事故ったら困るのは君なんですから、面倒くさがらないようにね。

>>328
偏光シールドならすでにある
・・・だが、あまり流通していないのを見ると評判はおのずとわかるだろう
331774RR:2011/01/01(土) 23:54:48 ID:lqZhA4i9
ないならないと言えばいいのに、なんでトンチンカンなものすすめたり
しまいにはクリアに交換しろとか言い出すんだ?
332774RR:2011/01/02(日) 00:00:38 ID:dr7cVb3h
別に、事故るのは>>331なんだし、好きにすれば?
333774RR:2011/01/02(日) 00:16:37 ID:X+B92Voq
>>310
テレオス3の中身はホムセンメットと同レベル
発泡スチロールも空気穴はあるが、空気溝等が一切ない

FFR3の実物は見てないけどアヴァンドと似た感じなら普通のヘルメット
アヴァンド
http://scsstyle.exblog.jp/9548311/
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/03/81/d0099181_1611874.jpg
FFR3
http://image.rakuten.co.jp/webshop-accel/cabinet/helmet/ffr3-pop2.jpg

YJ-6II ZENITH-SAZ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=659
http://www.bikebros.co.jp/vb/assets/templates/tutorial/parts/goodsimpre/img/53/detail06_b.jpg
334774RR:2011/01/02(日) 00:23:33 ID:RJz19Pgt
当方頭・顔がでかくて困ってます。
HJCのXXLのフルフェイスをネットで取り寄せましたが
それでも頭と頬がギッチギチです。
かぶる時と脱ぐ時が耳がちぎれそうでさらに苦痛。
そんな人いませんか?
XXLのシステムとかだと少しは楽かなぁ・・。
店にはXLまでしかおいてなくて試着も出来ないし・・。
335774RR:2011/01/02(日) 00:24:37 ID:ENXw7V+G
>>334
半ヘルで大丈夫ですよ
お相撲さんも半ヘルですから
336秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 00:59:56 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>325>>326 流通量として多くはないだろうけど
 |秋|[|lllll])  クリアベースのやつなら大抵はいけるんじゃないの?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クリア+シルバーミラーとかライトスモーク程度の濃さなんじゃないかと思うけど実際はどうなんだろう
#ライトスモークベースだと上に乗る色味の加減を考えるとブルー系じゃないときつそうだけど

>>333
まあ「ホムセンメット並み」って言っちゃうのは多少語弊があるような気はするけど…
おそらくファイバーグラス帽体ではない(この点はFFR3とかアヴァンドも一緒?)っていうことを別とすれば
一昔前のスポーツジェットヘル(J-MAXとか初代SZとかあの辺りの世代のやつ)とかトライアル用ジェットヘルとか
内装取れるようになったばっかりの頃のオフロードジェットとかそんな感じじゃないかと思う
<確かに頬部の衝撃吸収ライナーが入ってないとか多少頼りない部分はあるけど
脱着内装機構は実装されてるし生地の出来も悪くはない

>>334
むしろXXLの用意があるやつで、「XXXL」にあたるサイズ(65cm以上とか)の設定があったり
オプションで緩いパッドの設定があるようなものを選ぶのがよいかも?
337774RR:2011/01/02(日) 01:55:07 ID:rlkgQEZk
アヴァンド
http://www.upgarage.com/upgarage/gazou/1011/1011567/1011567002368/1011567002368s2.jpg
http://www.upgarage.com/upgarage/gazou/1012/1012102/1012102002140/1012102002140s2.jpg
テレオス3
http://www.upgarage.com/upgarage/gazou/1010/1010572/1010572005074/1010572005074s1.jpg

テレオス3の中身
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1293900601873.jpg
OGKのDC-4だったかな?ホムセンやドンキで3980円?位で売ってた奴
DC-4を捨ててしまったので確認出来ないがほとんど同じような印象だった
338774RR:2011/01/02(日) 03:08:41 ID:4pPq0eGR
フリップアップってチンガードの部分薄くならない物かね
強度的に無理なのか?
339秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 04:40:24 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>337 そういえば確かに前に持ってたテレオス2にしろ3にしろ
 |秋|[|lllll])  発泡の内側が黒く塗ってはなかったw
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でもその辺も例えば4輪用のやつ(耐火性を考慮してか発泡が露出しないように全面布地になってる)も
奥をめくると見えるのはやっぱり白い発泡スチロールだし。

というか同じOGKがホームセンター販路向けに作ってる製品だったら
それはやっぱり一応「安価なOGK」であって、高いヘルメットなんか作ったこともないようなメーカーのからは
一線を画するんじゃないかと思うけど
<実際OGKのホムセン用だと縁ゴムの巻き方ひとつでもそれなりの水準になってるのに対して
無名メーカーのやつだとその辺の仕上げからして滅茶苦茶だったりする、
ぶっちゃけ最後の頃のseta辺りでも無名メーカー製ホムセンヘルよりはよっぽどまし

昔アライとかショウエイとかがホームセンター系販路用に安いのを出してたことがあったけど
(アライだとラパイドやオムニ辺りの型落ちを手直ししたやつ、ショウエイだとTXRを手直ししたRX-Tってやつ)
それらは普通に「一世代前のアライなりショウエイのヘルメット」そのものでしかなかったし
340774RR:2011/01/02(日) 06:04:59 ID:3OWbDze1
黒く塗ってあるかどうかの話じゃないよ
341秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 06:50:29 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>340 んじゃセンターパッドがベースにスナップボタンで止めるタイプじゃなくて
 |秋|[|lllll])  発泡ライナーの端っこに差し込む構造になってるから
 | ̄|∧| 〜♪ ベースとかそのための逃げ加工が無いために形状が単調で安っぽく見えると?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぶっちゃけ(さすがにクエストとかヴェクターとか最新のやつだとベンチレーションのエアルートの溝とかあるだろうけど)
内装取れなくて当たり前だった時代の高級ヘルメットなんかこれで当たり前だったし
4輪用とかは今でも基本的にはこんな作りで、そのことを別にビックリはしないな
#「規格をクリアしてるんだから問題はない」とは言わないけど、実際に使ってた印象からいうと
まあ厚さとか帽体との接着とかそういう基本的な性能に関わる面ではきちんと作られてたし
「ここに内装をくっつけた状態」での装着感でいえば>>336で挙げたみたいな一昔前の高級スポーツジェットヘル
(J-MAXと初期のアップタウンは実際使ってたことがある)よりはよっぽど良いぐらいだったから
その点ではこの値段なら上出来だったと思う

で、「エアルートがなくて空気穴だけ」っていうけどZ-CRUZ/Z-CRUZ2あたりも基本的にはこんな作りで、
要はきちんと正しい位置にインテークとアウトレットが付いてればこの程度でも十分に役割は果たすわけよ
#逆にライナーにも内装にもいかにも凝った溝とか浮かせ構造とか採用してるうえに定価で4万ぐらいして
仰々しいベンチレーションパーツも付いてるのに
出荷状態ではテレオス程度にも効果を体感できないヘルメットなんてのも実際使ったことがあるし
342774RR:2011/01/02(日) 06:58:00 ID:FFikoBpG
SHOEIのフォグフリーシートでCW1とCWF1ってあるけどこれは厚みが違うだけですか?
機能的には何が違うんでしょうか…
当方Z6なのですが、シールドの曇り対策に導入考えてます
田舎なもので実物見るのが難しく…どなたか購入された方教えてください
343774RR:2011/01/02(日) 07:44:22 ID:bMguWTwe
Z6に対応してるほうがあるよ。
どっちだったかわすれた、、、
344秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 08:04:52 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) せっかくなんでZ-CRUZ2の中も撮ってみた
 |秋|[|lllll]つttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1293921932607.jpg
 | ̄|∧| 〜♪ ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1293922040359.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみにショウエイお得意のデュアルライナーではないので
ベンチレーションに関する発泡スチロール側の細工はホントにこれだけ。
だけど(おそらくダクト類の位置や形状が適切なために)そりゃX-8SP系やElevenほどじゃないにしても
一般的な基準からいえば十分以上に効く。

それはそうとこの感じだとテレオスも例えば500円ぐらい値上げしてでも
発泡黒く塗ったら多少立派に見えそうだw。まああえてそうしないところが美点なんだと思うけど。

>>342>>343 いつもの命名法則からいえばCW「F」のほうが
捨てバイザー対応の二次曲面シールドで、Z-6に付いてるのと同じ形状のを欲しいのであればCW-1のほうなんじゃない?
#フォグフリーシート側の構造としては多分シールドの曲面形状とか窓ゴムの当たり加減とかに合わせて細工がしてあって、
別々に設定がある以上はおそらく違ったほうを付けようとしても互換性が無いんでは
<だから今「CWF」のシールドを持ってるならCWFのシート、手持ちが「CW」の方ならCWのシートを買えばいい
345774RR:2011/01/02(日) 08:16:08 ID:KciDQM+v
346秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 09:01:32 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>345 まあ、だから「(少なくともOGK以外の無名メーカーの)ホームセンターヘルよりは
 |秋|[|lllll])  一昔前の高級モデルのほうに近い」って言い方をしてるんじゃないですか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これのさらにもう一世代前の初代Z-CRUZ(あとデュアルライナーだから単純に比較はできないけど
X-8VとかX-8SP2も)とかになると同じように真っ平らなライナーに
痴女の下着みたいな布切れがくっついてるだけっていう白井黒子みたいな構造だったものだw
#これだと側頭部の上の方とかは思いっきり発泡スチロール直なんだけどw
それでもヘタに肌触りの暑い生地が広範囲に取り付けてあるよりはよっぽど涼しい

それにテレオス3は分割線の形状自体は確かに今時っぽくはないけど
生地そのものがクールマックスなので(無印とか2はそうではないけど割とサラッとした肌触りの化繊)
ダクト類の位置や形状の適切さと相まって「実際の使用感」て意味でいえば大層な作りですよ
#アヴァンドは良かったには良かったし「二大メーカーの3万円級のジェットヘルとの価格差からいえば
少なくとも使用感のレベルでの性能差は無いに等しい」ってのは言えたけど
価格差を考えるとテレオスと比べて劇的に良いって感じではなかったな
347774RR:2011/01/02(日) 09:06:17 ID:5xeaCOhQ
>>337
こうやって見るとアヴァンドはかなりしっかり作ってあるイメージだな
てかヴァレルが出るのにテレ3の話をするのはやめてあげてw
348秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 09:20:51 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) ていうかJ-Force2投入後に廉価版のJ-ForceNにリニューアルされて
 |秋|[|lllll])  J-STREAMが出るまで現役だった初代J-Forceあたりだと
 | ̄|∧| 〜♪ むしろテレオスの方によっぽど近いんじゃないかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれは確かデュアルライナーじゃないし頬のライナーも入ってないし。
それが今の基準でいえばホームセンターヘル並みだというならテレオスもそうなんだろう
#その前のJ-MAXに至ってはテレオスより古臭い印象だったし

>>347
むしろヴァレルとテレオス3は価格帯云々以前のところでまるっきりコンセプトが違ってて
基本的にカチ合わない商品なんじゃない?
<多分ジェットヘルとして使う状態は全く想定しなくて、その分システムヘルとして特化させたもの、
逆にテレオス3は「ジェットヘルが母体だからシステムヘルとしての性能は落ちるけど使い分けられるもの」で、
そういう意味ではヴァレルが出たからってテレオス3の生産打ち切られたら困る人ってのは出てきそう
349774RR:2011/01/02(日) 09:25:32 ID:5xeaCOhQ
>>348
まぁヴァレルのほうはミドルクラス、
テレオスシリーズはエントリークラスとは思ってる
350774RR:2011/01/02(日) 09:28:01 ID:aAZISyX6
351秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 10:04:52 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>350 DC-4が本来定価いくらの商品だかは知らんけど
 |秋|[|lllll])  これはホームセンター販路向けのフリーサイズモデルにしちゃ
 | ̄|∧| 〜♪ 思いのほか丁寧に作ってあることのほうを褒めるべきなんじゃw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちゃんと後頭部左右にマトモな形状のエアアウトレット(これで効くことはテレオスの方が証明してるし)
が付いてる上に内装も見た目にはテレオスとほぼ同じもの、ってのは
逆にこっちの上等さをビックリするレベルだw

っていうかこれ「デザインとか対象顧客がファミリーバイクのおじさんおばさん向け」だから外観がコレなだけで
モノとしては別に安物とか安普請ではないんじゃないのかなぁもしかしてw
352秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 10:17:30 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚)   ・アヴァンド→高級スポーツジェットヘルに拮抗する性能をライバルより安価に実現するためのモデル
 |秋|[|lllll])  ・テレオス→必要十分な性能を低価格で実現することに特化した実利重視のお買い得モデル
 | ̄|∧| 〜♪・DC-4→ホームセンター向けファミリーバイクヘルのトップブランド(AやSはこの分野が手薄だし)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…みたいなロードマップなのかなコレは<OGKのオープンフェイス系モデル
353774RR:2011/01/02(日) 10:20:56 ID:2cJ2MuMF
家でも建てるのか
354774RR:2011/01/02(日) 11:13:08 ID:hT9AFSit
エレクトラを忘れんな
355774RR:2011/01/02(日) 14:22:56 ID:VDZkXht2
XR-1100の快適さを体感してしまった今、もう他のは被って走る気がせん。
356774RR:2011/01/02(日) 14:29:38 ID:lwJFI+BX
某用品店でヘルメットを試着したんだが
頭が糞痒くなった(’A`)
家についてソッコー頭洗って、自分のヘルメットのインナーも洗濯した

ヘルメットの試着なんて頻繁にするもんじゃないね
357774RR:2011/01/02(日) 14:49:35 ID:LqFJesAX
>>356
気のせいじゃね?
358774RR:2011/01/02(日) 16:41:26 ID:6+/sAXGe
やっぱりヘルメットの風よけの布か何かつけたい
そのての品物ないかな
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan177345.jpg
こういう
359774RR:2011/01/02(日) 17:11:35 ID:VLl39GTH
2りんかんのオリジナルブランド?の
モーターヘッドのフルフェイスってどうですかね?
ちなみにこれです。モーターヘッド M1806A 
https://www8.self.co.jp/dsweb/detail.html

また、みなさんは夏でもフルフェイスをかぶっているのですか?

よろしくお願いします。
360774RR:2011/01/02(日) 17:21:20 ID:AEz72Fp1
夏でもフルフェイスなんてよほどの変わり者だろう
361774RR:2011/01/02(日) 17:32:23 ID:lwJFI+BX
原付でフルフェイスの変質者ってなんなの18【防犯】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289341608/
362774RR:2011/01/02(日) 17:37:43 ID:tBkChFU2
>>360
そうでもないよ
363774RR:2011/01/02(日) 18:12:46 ID:N7Jnq6pF
Araiの新品ヘルメット
ピンロック用シールドにピンロックシート付けたんだが、
手順の説明書きがあまりにも判りにくくてワロタわw
装着自体は簡単なんだからもっと普通に説明してくれw
あと写真も判りにくい
364774RR:2011/01/02(日) 18:28:03 ID:bTFhxuv8
>>360
普通にフルフェイスですけど
そんな何個もメットもってるほど金持ちじゃねーし
365774RR:2011/01/02(日) 18:46:44 ID:tBkChFU2
アライorショウエイのフルフェ+OGKorY'sギアのシステムかジェッペルが個人的になんかいいw

まぁOGKのシステムを今買うなら絶対にバレル待ったほうがいいけど
366774RR:2011/01/02(日) 19:11:55 ID:S8e+Dt2B
アドシスIのアライ純正ミラーシールド、販売の予定はないのか?
純正ベースの社外品はあるんだけど・・・
367774RR:2011/01/02(日) 19:18:43 ID:VLl39GTH
>>365
ジェッペル使ってる時期って何月から何月?
368774RR:2011/01/02(日) 19:50:25 ID:gMG/fIbm
>>358
百均のネックウォーマーとかベルクロ買ってきて自作したら?
でもそれシールド曇って視界真っ白になりそうだな
369774RR:2011/01/02(日) 19:53:48 ID:gMG/fIbm
>>359
MHRとかと雰囲気は同じ
いろいろ機能付いてて見た目も派手だけど、同価格帯のOGKとかワイズギアと比べると作りは粗い
370342:2011/01/02(日) 20:57:54 ID:QAFSb4KP
レスありがとうございました
純正のシールドのままなのでCW1を購入しようと思います

秋刀魚さんいつも読み飛ばしてたけどこれからは読むようにしますね!
ありがとうございました!
371秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 20:58:15 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>358 これか
 |秋|[|lllll]つttp://simpsonraceproducts.com/products/index.php?main_page=product_info&cPath=4_270&products_id=9143&sort=
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
372774RR:2011/01/02(日) 20:58:30 ID:3YNT4yJY
>>359
EAGLE買ったけど、前に使ってたJFORCE2より
脳天のインテークは結構効いてる感じ。今時だと開けてると寒い。
少し気になったのは停止時にシールドが曇りやすい感じ。
(他社に比べて表面処理とか無い・悪いのかも)
走り出したら直ぐにちゃんと曇りとれるけどね。
373774RR:2011/01/02(日) 21:05:37 ID:le7tuyeE
ワイズギアのメットってどこが作ってるの?無名のメーカー?
ヤマハ純正ならヤマハロゴにしてくれればいいのに・・・ヤマハ車以外のユーザーにも買わせたいんだろうか
374774RR:2011/01/02(日) 21:08:05 ID:gMG/fIbm
>>373
araiです
375774RR:2011/01/02(日) 21:10:51 ID:VB4fd67w
それはない
376774RR:2011/01/02(日) 21:11:52 ID:33hQGIOG
現在コミネのエーラLかぶっててホーネットDSを買おうと考え中なんだけど、
サイズはコミネと同じLでいけるかね?
377秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 21:12:54 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) モノによってHJCだったり山本光学(あのSWANSブランドのゴーグルの。
 |秋|[|lllll])  スポーツ用ヘルメットも作ってるし昔は2輪用の自社ブランドヘルも売ってた)
 | ̄|∧| 〜♪ だったりじゃなかった?<ヤマハ純正
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ショウエイとかヤマハとかのやつはダブルネームのコラボモデルって扱いだったはず。
378秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/02(日) 21:14:02 ID:GvWsxUDv
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>377 しまった「ショウエイとかヤマハ」じゃなくて「ショウエイとかアライ」のね
 |秋|[|lllll])  <ヤマハとのダブルネームのコラボモデル
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういえばスズキ扱いのスコーピオンはどっかにスズキマーク書いてあるんだっけ?
379774RR:2011/01/02(日) 21:18:10 ID:bTFhxuv8
Araiとコラボしたヤマハのプロファイルもあるよね
ぐぐったらCRANKってやつ
380774RR:2011/01/02(日) 21:27:05 ID:+KbDK7UU
ホンダ版Z-6はウィングマークがド派手でかっけえ!
と思ったがあれを被って走るのは勇気がいる
381774RR:2011/01/02(日) 21:34:00 ID:WefNOIG6
>>378
スコーピオンを持ってるので見てみた
外装には何にもスズキマーク無し
おでこの「S」マークはスコーピオンのSだろうし

内装に張ってあるシールに販売元スズキビジネスって書いてあるだけ
382774RR:2011/01/02(日) 21:55:13 ID:4tWXbjKC
>>377

さんまちゃん、山本光学の自社ブランドって何だっけ?

画像持ってる?
383774RR:2011/01/02(日) 22:07:33 ID:6+/sAXGe
>>368
やっぱ自作か
固定のためのボタンがいるな
384774RR:2011/01/02(日) 22:27:18 ID:le7tuyeE
>>358
通報されそう
385774RR:2011/01/02(日) 22:39:57 ID:HT7nGBud
ホンダコラボのアライメットはないんだろうか。
386774RR:2011/01/02(日) 23:22:54 ID:MDmqqvnN
>>358
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/seed/060118314.html

ジェットに付くかは分からないけどフルフェイスに↑の入り口の布切り取って、
代わりにネックウォーマー縫い付けたの付けてるよ。
激しくシールド曇るのでそっちの対策も必須。
387774RR:2011/01/02(日) 23:42:56 ID:cDZt0L11
>>385
レオスの件で遺恨があるからコラボは無いな
388774RR:2011/01/02(日) 23:46:29 ID:6+/sAXGe
>>386
良さげですね
確かに曇りは死活。目出し帽でもあそこまで曇るとは・・・
389774RR:2011/01/03(月) 00:30:12 ID:xy0aU7k5
QWEST買ってきたー
チークパッドがXRやZ6に比べてもむにょって感じだ
あと思ったよりも風切り音はあるのね、フルフェってもっと静かだと思ってた
ベンチ開けると頭の上が寒すぎるくらいだったのは驚いた
高速で頭が振られる感じがないのですごく快適だった
まあ、これまでのがバイザー付きのGibsonだったので比べるまでもないんだけど

>>376
エーラっていうかコミネメットってどうなの?
全然評判も聞かないし、おいている店も見ない
買おうかと思った時期があったけど、あまりに見かけないのでやめちゃった
390386:2011/01/03(月) 00:36:09 ID:ExQwj1MR
>>388
買った状態そのままだとヘルメットの入り口がものすごく狭くなるので注意してね。
どうにか被ったら抜けなくなって、無理やり脱いだら鼻がもげるかと思うくらい痛かったから・・・。
391774RR:2011/01/03(月) 00:43:09 ID:Gu8M9FZN
>>389
デミストポジションになってるんじゃないか?

Z6持ってるけど風切り音殆ど無いけどな
392774RR:2011/01/03(月) 00:44:47 ID:huYG+FoG
>>373
HJC
393774RR:2011/01/03(月) 00:46:53 ID:Gu8M9FZN
>>381
俺のはEXO400の白だけど小さいスズキのステッカーが首の上辺りに張ってある
394774RR:2011/01/03(月) 00:49:27 ID:3y4DH8TQ
フルフェイスってピッタリサイズの新品だと脱着キツいね。
展示品では被れたはずなのに、新品は「え!?」ってくらいに難儀する。
被ってる分にはしっかりフィットしてるなって感じなんだけど、
脱ぐ時が本当にヤバい。肉を持って行かれそう。
慣れる(馴れる)と問題ないもんなんですかね?
395774RR:2011/01/03(月) 00:58:10 ID:+s1uCeEm
>>394
そんなもんですな
396774RR:2011/01/03(月) 01:47:22 ID:3y4DH8TQ
>>395
よかった。試着した物とサイズ間違えたかと思った。
今までワンサイズ・ツーサイズ上のユルユルのジェットしか使ったことないから、
このフルフェイス独特の脱着の仕方と新品スポンジの硬さに慣れてないだけだな。
完全に被った分には適度に締め付けられて良い感じだから、
今は脱着の窮屈ささえ我慢すればそのうち慣れるね。
脱着の簡単さのためにまた緩いの選んだら安全性の意味ないし。
397774RR:2011/01/03(月) 03:11:01 ID:jpwDETkL
398774RR:2011/01/03(月) 06:50:28 ID:HC8tZCxM
>>396
現行のアライのRR5とかアストロIQ辺りは着脱が結構きついね
ショウエイとか他のメーカーを試してみるも良いかも
一応被り方
ttp://jp.shoei.com/support/ja/howtouse/wear.html
399774RR:2011/01/03(月) 09:30:17 ID:7IsANV93
IQのオリエンタルかっけぇ
買っちゃおうか・・・しかし派手過ぎるな
400774RR:2011/01/03(月) 09:42:41 ID:2UwGRcR9
叩かれてるけど、俺はフルフェイスは苦しくてかぶり心地悪すぎて嫌いだわ。
以前店で試着したけど、かぶる時、とる時、耳が痛いし顔全体をこする感じでだっ着するのが非常にうざかった。
だからずっとジェット
401774RR:2011/01/03(月) 09:49:09 ID:hM3PYSDo
そんなの慣れると気にならなくなるよ
俺も昔はそうだった

フルフェの視界の狭さも慣れるとミラー見るようになって大丈夫になる
402774RR:2011/01/03(月) 09:57:00 ID:2UwGRcR9
>>401
マジ?
最初フルフェかぶったとき
「こんなきつくて、苦しい不便なものかぶるなんてありえない」とまで思ったんだが、
最初はだれでもそう思う?

フルフェって左右みれないの?車線変更とかどうするのか気になる。
ミラーだけだと見えない部分もあるし、ミラーをそこまで信用してないから
403774RR:2011/01/03(月) 10:08:05 ID:hM3PYSDo
それが最初に感じた視界の狭さが嘘のように
ミラーで補完してジェット並みまでとは言えないが近いくらいの視界は得られる

車線変更だが、見えない部分があるせいか、
後方確認は教習所で習ったようにしっかりとするようになるよ
(たぶん、今はあんなにきっちりやってないでしょ?)
404774RR:2011/01/03(月) 10:51:10 ID:EUt5UgtP
シンプソンのダイヤモンドバック買った人居る?
RR5がボロくなってきたからちょっと興味あるんだが…隼に似合うかな
405774RR:2011/01/03(月) 11:18:45 ID:Z6vTF1Jk
>>404
メガスポーツ系、ストリートファイター系には似合うと思うよ。

前傾ポジションでも、あの特徴的な顎は邪魔にならない。
この時期、シールド曇り対策必要。

ハヤブサでダイヤモンドバック、迫力あるだろうな。
406774RR:2011/01/03(月) 11:22:15 ID:Z6vTF1Jk
>>>404
>この時期、シールド曇り対策必要。
スマン、少し足りなかった。
走行中はエアフローがけっこう効くので問題ない。
止まるとすぐ曇る。
407774RR:2011/01/03(月) 11:24:14 ID:9TwUYw/6
RR5からダイヤモンドバックじゃ見た目以外全部不満が出ると思うんだが
サブとして買うならまだしも、リプレイスとしてはあまりにも適さないと思うわ
408774RR:2011/01/03(月) 11:32:23 ID:EUt5UgtP
>>405-407
ルックス的にはいっぺん使ってみたいんだよね、Stigみたいでw
機能面だと…ちょっと…RR5が初フルヘで色々快適だからところどころ不満だらけになりそう
409774RR:2011/01/03(月) 12:23:13 ID:3xcT0RHj
>>394
新品時に全くキツさを感じないサイズのフルフェはデカすぎ、ダメだと聞きました

>>398
英語ページを翻訳したような文章だ・・・
410774RR:2011/01/03(月) 12:28:37 ID:v1IYiIFZ
>>404
http://www.youtube.com/watch?v=hdPIfzo2He8
ハヤブサ+シンプソンの参考動画
とてもよく似合うと思うので是非とも購入してください
411774RR:2011/01/03(月) 12:46:43 ID:YywExIS1
>>410
simpsonカッコいいね
ブサとの相性もバッチリだけど、搭乗者がデブ過ぎて百難晒してる
412774RR:2011/01/03(月) 12:49:25 ID:v1IYiIFZ
>>411
まぁ、彼に相応しいと思ったので紹介してみたよ笑
413774RR:2011/01/03(月) 12:59:24 ID:EUt5UgtP
>>410
超デブwwwwやっぱ学生よりオサーンにこそ似合うデザインかな…
414774RR:2011/01/03(月) 13:01:08 ID:NVFRYCt6
ダイヤモンドバックは帽体でか過ぎるので、
http://www.fc-moto.de/epages/fcm.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/10207048/Products/Bandit-Crystal/SubProducts/Bandit-Crystal-0001

これとかの方が良いだろ。
415774RR:2011/01/03(月) 13:01:56 ID:v1IYiIFZ
>>413
よし、ダイヤモンドバックを買ったれや。おまえ決定!
416774RR:2011/01/03(月) 14:08:36 ID:ZIlPe614
頬に肉が付いてしまって
圧迫感が不快レベルになってしまった。
薄いチークパッドって効果あるかな?
X-ELEVENです。
417774RR:2011/01/03(月) 14:18:47 ID:v1IYiIFZ
>>416
効果あるよ
カッターで発泡スチロール部分を削って大きさを整えたら問題ない
418774RR:2011/01/03(月) 16:14:27 ID:10kW7m6o
ナップスの初売りでFF-RVジェノス買ってきた。
ちゃんとした国内メーカーのグラフィックモデルがスモークシールド別付きで\10,000は安すぎ!
画像では少しくどいかなと思われたグラフィックも意外と悪くなく、スモーク付けて見るとZ-6ぐらいの品格がある。
原2スポーツでの通勤用にと思っていたが、リッターSSの街乗り用としても使ってしまうかも。
X-12、FF-5との3個体制になるのでうまく使い分けて長持ちさせたい。
419774RR:2011/01/03(月) 16:18:22 ID:VfSbnTxt
ダイアモンドバックを試着。
被った状態で鏡を見たら、4等身くらいの変な動物がいたんで
ヘルメットを棚に戻し、泣きながら帰って来た。
420774RR:2011/01/03(月) 16:46:46 ID:v1IYiIFZ
>>419
good!
421774RR:2011/01/03(月) 17:39:36 ID:WQ09phyx
>>419
ワロタw
帽体、そんなにデカイの?
422774RR:2011/01/03(月) 18:02:06 ID:UCLM9IQY
これなんてどうよ?
ttp://eurodirect.jp/SHOP/vem-t3021-j306.html
423774RR:2011/01/03(月) 18:17:21 ID:3VJ2LwXb
>>422
かっけええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwww
仮面ライダーじゃねーかwwwwwww
あと2万安かったら即ポチしてたわwwwwwwwww
424774RR:2011/01/03(月) 18:26:53 ID:lpr1bBTV
※日本国内における競技、一般公道での使用を前提とし販売しているものではございません。

ハチワンダイバーのコスプレで使えそうだな
425774RR:2011/01/03(月) 18:34:31 ID:SKlFluwL
banditのgorstもお勧め。
426774RR:2011/01/03(月) 19:06:16 ID:V6dapjDi
>>422
Bluetooth 使用って書いてあるけどスピーカーでもついてんのか?
そのへんの説明がなさすぎる・・・
427774RR:2011/01/03(月) 19:13:10 ID:v1IYiIFZ
>>424
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eurodirect/vem-v1011-f305.html

このメットもそうだが海外ヘルメットは基本的にこのスタンスだろ

>>426
調べたら「ガッチャマンみたい」と書いてあったよ。ガッチャマンをぐぐってみたらワロタは。おまえらによくお似合いだと思うから買ってみてくれ
428774RR:2011/01/03(月) 19:23:06 ID:6yLyQP82
外国製のメットに公道走行不可って通販では表示されてるけど、知恵袋見たら使用しても問題ないんだな
429774RR:2011/01/03(月) 19:45:18 ID:3xcT0RHj
事故った時に保険屋がゴネる可能性もあるんでしょ。
あくまで可能性があるっていうだけだろうけど。
430774RR:2011/01/03(月) 19:54:46 ID:v1IYiIFZ
販売店や代理店が訴えられるのを防ぐためでしょ
431774RR:2011/01/03(月) 20:33:28 ID:1JPsU8p8
ググらないとガッチャマンが分からない歳か・・・
432774RR:2011/01/03(月) 20:49:59 ID:SKlFluwL
XR-1100で初めてピンロックのフォグフリーシート使ったんだけど
視界の上の方と下の方が結露して水滴で見にくくなるのはしょうがないのかな?
自分の取り付け方が悪いんだろうか?
433774RR:2011/01/03(月) 21:00:19 ID:Bh1FCEZ9
ダイアモンドバックとベクターの大きさ比較。ダイアモンドバック58cm、ベクターはM

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1294055757196.jpg 正面
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1294055806149.jpg 横
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1294055844974.jpg 斜め

434774RR:2011/01/03(月) 21:28:24 ID:/kAlKeYv
ブラスター買ったけどドットボタンの位置が変で殆どのシールド、ベースが使えない
435774RR:2011/01/03(月) 22:03:13 ID:3xcT0RHj
>>433
幼女とかが泣き出しそうなメットですね・・・。
436774RR:2011/01/03(月) 22:54:05 ID:V6dapjDi
ダイアモンドバックじゃないけどバンディット?かぶった
幼女の画像なら業物にあったな
437774RR:2011/01/03(月) 23:49:14 ID:v1IYiIFZ
>>431
よぉ、おっさん!
438774RR:2011/01/04(火) 01:15:16 ID:n333oE6K
>>437
呼んだ?
439774RR:2011/01/04(火) 01:34:24 ID:GeJKazcQ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/eurodirect/nol-n43cl29-sil.html
海外のメットはネタ系も多いけど、これは良い感じだな
440774RR:2011/01/04(火) 01:57:40 ID:/VmtHnMr
>>439
ジェットになるフルフェイスじゃなくフルフェイスにもなるジェットって感じの見た目っすなぁ
441774RR:2011/01/04(火) 02:00:35 ID:t6bHaVCE
かっこわるすぎ
442774RR:2011/01/04(火) 08:09:47 ID:rF0Yn1hT
443774RR:2011/01/04(火) 09:35:15 ID:XrLKZ2yN
なんか、だいぶ昔のスレに、アライかショウエイか忘れたけど。

ヘルメットに電気物を組み込む企画は修理やビフォアサービスを
整えるのに莫大な費用がかかり、企画でポシャった みたいな事が
書いてあった気がする。
444774RR:2011/01/04(火) 09:57:15 ID:/BuTItj7
>>443
ウィルコムのコンセプトモデルで外付けヘッドセットがあった
JRC design study 02
ttp://response.jp/article/img/2009/07/23/127601/208891.html
445774RR:2011/01/04(火) 11:37:25 ID:yoIHRw/Q
>>439
シューベルトJ1に近い感じの見た目だな
日本のメーカーもジェット寄りのフルフェとか作ればいいのにな

規格の関係でできないんだっけ
446774RR:2011/01/04(火) 14:02:39 ID:aq1iEMS4
>>337
あ、懐かしい。
昔同じことを感じて俺もこのスレ(の前身)に書いたことがある。
DC4 も持ってたし、テレオスのそのときは2だったかを店で見て
同じような感想を持った。
ただ、安全性についてはOGKだから、それなりのレベルを
満たしているだろうという点については、 >>339秋刀魚氏に同意。



447774RR:2011/01/04(火) 14:08:37 ID:aq1iEMS4
>>373

>>ヤマハ純正ならヤマハロゴにしてくれればいいのに・・・ヤマハ車以外のユーザーにも買わせたいんだろうか

ホンダに乗っているのだけど、ワイズギアのメットを使っているので
個人的には今のままで良いなあ。
値段が手ごろで、JISも取っていて、スクーターのメットインにも
入れられるメットがあまりないし。
ちなみに、ワイズギアのメットはモデルによるが、メーカーはHJCと山本光学だったと思う。



448447:2011/01/04(火) 14:11:47 ID:aq1iEMS4
連投すみません。

数年前のリコール情報だけど、メーカーの件のソースということで。

https://www.ysgear.co.jp/caution/2004/0002/
449774RR:2011/01/04(火) 20:09:19 ID:lex66BKJ
>>433
あんまり帽体大きくないな
450774RR:2011/01/04(火) 20:24:48 ID:t6bHaVCE
シールドが小さいせいで大きく見えるな
こないだ貼られた動画みたいに、人をかなり選ぶから、素直に普通のフルフェイスにするのが無難でわ?
是非とも、彼には被ってもらいたいけどね
451774RR:2011/01/04(火) 22:41:21 ID:H/8BPx1O
ダイヤモンドバック、四輪専用に買う。
452774RR:2011/01/04(火) 23:52:49 ID:Yy7eF9yC
てか、この系統の奴ってどれも視界狭すぎてメインで使おうとは思えないだろ
見た目だけはいいから欲しいけど、近所の買い物ぐらいに使おうとしか思わないわ
453秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/05(水) 03:04:10 ID:a0/BVOR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>451 日本仕様のダイヤモンドバックだとSG規格だけだから
 |秋|[|lllll])  4輪用としては適してない(走行会なら主催者判断だけど公認競技はNG)
 | ̄|∧| 〜♪ んでない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こないだの規格改正でJISとSGの実質的な差がなくなってからは状況が違うかもしれないけど
そのぐらいの値段でイカツいデザインのが欲しくて、かつ4輪でしか使わないんだったら
ベルの4輪用正規物のここらへんのやつのほうが
ttp://www.bellracing.jp/_sport_series.html
#基本的にヨコハマのタイヤ扱ってる店なら取り寄せ効くらしいし
通販だとこれより多少安く扱ってるところもある
454774RR:2011/01/05(水) 14:28:29 ID:WA6lJV/o
ダイアモンドバックは帽体が小さい
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1294205228190.jpg
455774RR:2011/01/05(水) 15:06:45 ID:4qlFMdLS
女?
帽体よりおっぱいが小さい事はよく分かる
456774RR:2011/01/05(水) 15:18:26 ID:Sy5KYVg1
ホントに骸骨みたい。
457774RR:2011/01/05(水) 15:32:32 ID:3rV26knw
いい腹筋してますね
肩にもう少しふくらみ欲しいのでもう少し太ってください
458774RR:2011/01/05(水) 17:47:41 ID:J/9XGuwv
あけおめ!

ところで、メットの商品サイクルってどんなもん?
J-Forece3買おうかなと思ってんだけど発売から結構経つみたいだし、
そろそろ新しいの出ないかなと思ってるんですが。
459774RR:2011/01/05(水) 17:56:25 ID:RhgZrutV
ダイアモンドバックにクリアーシールドは厳しいな…
にしても骸骨モデルはカッコいい
これならアメリカンでも似合うかも
460秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/05(水) 20:35:35 ID:a0/BVOR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>459 むしろアイポートが細くて目の部分しか見えないから
 |秋|[|lllll])  普通のフルフェイスよりは顔の造作に気を遣わなくていいかもしれないぜ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
開発中アナウンスが出てたスピードウェイ・シャークの2輪用を楽しみにしてるんだけど
あれもやっぱり整流用の突起部分がごっそり凹モールドに作り替えられちゃうんだろうか
#アライのGP-X系でも同じように思うけど、正直言ってこの手のヘルメットの場合
基準絡みで支障のない部分はなるたけそのまんま出してもらいたいところで…
その点では昔持ってた初期型のX-FOUR Lightはなかなか良かったなぁ
<基本形状はスネルSAモデルと一緒のままJIS-C/SG仕様
461774RR:2011/01/05(水) 21:02:21 ID:ekmXrNN8
胸よりお腹の方が出てる件について
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1294222820481.jpg
462774RR:2011/01/05(水) 21:12:14 ID:xcFXW7p6
そんな事より、アライのRX-7RR5って値段なりの満足感ある?
463774RR:2011/01/05(水) 21:18:59 ID:+9chmrbZ
少なくとも3万円台のヘルメットより満足感はあるよ
値段なりの満足感は?と聞かれたら…… X12とかも同じようなもんだと思うけどね
464774RR:2011/01/05(水) 21:40:39 ID:288R6SSh
>>460
ダイアモンドバックを被ってみれば分かるけど国産上級モデルと視界範囲は変らない
ただメガネをかけるとレンズの下のほうがパットに当たってメガネが持ち上がってしまうメガネっ子には厳しい仕様となっています
465774RR:2011/01/05(水) 21:54:23 ID:lSz3KWkx
>>462
RR4からの買い替えでいうと…
風切り音が違う。
RR4と比べると、シールドがもう一枚あって閉めたのかと思う位。
被りごこちも良い。
被り初めはキツ目の内装だが、被ってからのフイットは最高。
頬パッドがかなり進化している。
RR4と違い、耳の部分にかなり柔らかいスポンジがあり、
防音とフイット感を高めている。
ネックパッドが外れるのはアストロIQとこれだけなので、
綺麗好き/汗かきなライダーに勧めます。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2_igAww.jpg
あ、もしかしてアストロIQでえ〜かも?

466774RR:2011/01/05(水) 22:03:51 ID:xcFXW7p6
ありがとう。自分へのお年玉に、RR5買おうかな。
467秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/05(水) 22:08:40 ID:a0/BVOR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>464 RXを試着した時は破滅的に下と横が見えなかった覚えがあるけど
 |秋|[|lllll])  そこまで極端じゃないんだ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ていうか公式サイトを見るとダイアモンドバックの途中のロット辺りから
内装の仕様を大幅に替えたみたいだから、もしかしたらそのせいなのかな
468秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/05(水) 22:17:47 ID:a0/BVOR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>465 そういえばシールドと帽体の段差を埋める
 |秋|[|lllll])  三角形の整流デバイスみたいのが付いたのもRR5からだっけ?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
風切り音が小さくなったってのはその辺も関係あるのかも
#ねじ式シールドから初代アドシス→スーパーアドシス→レバー付きって世代交代した時みたいに
物理的に装着可能な製品向けのアップデートパーツとしてあの整流デバイス単品でも売ればいいのに
<そういうことでメーカーへの信頼度を上げると次の買い換えでリピーターになってくれる率が上がる、てのもあるし
現時点でまだスーパーアドシスIシールドを導入してないモデルの商品性も上げられる
469774RR:2011/01/05(水) 22:28:05 ID:288R6SSh
>>467
2ロット目から内装が変ったというか入り口が狭すぎて耳が千切れそうになるとか、サイズ表を見て注文をしたのに
サイズ表より実物が(入り口)が小さかったのとアゴ紐の根元の縫製に問題があったものがあったので
仕様変更というか入り口をちょっと広くした。1メット目モ代理店に言えば新型のものに交換してくれるらしい
470774RR:2011/01/05(水) 22:32:01 ID:dE9CqNCP
ダイヤモンドバックってメット被ったことない初心者みたいに
頭のてっぺんに乗せてから被るのかw
471774RR:2011/01/05(水) 22:34:49 ID:t0bOZbFW
>>465
Razerのロゴがw
472774RR:2011/01/05(水) 22:38:46 ID:uydkrRE2
>>96
亀レスだが、俺もフルフェース着けてて高速でメットが浮き上がる。
メットが外れて飛んでゆきそうな感覚になる。
473774RR:2011/01/05(水) 22:41:28 ID:AsUtNM9p
ピンロックシートって寿命はどのくらいかな?
購入して1ヶ月、曇るようになってきたんだけど・・・・
474774RR:2011/01/05(水) 22:48:01 ID:lSz3KWkx
>>468
RR4からですね<整流デバイス
シェルの形状もかなり効いているみたいですね。
「羽根」の効果は不明ですがw

>>471
気がつく人がいるとは…
475秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/05(水) 23:05:45 ID:a0/BVOR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>469 古い方が合っちゃう人が2個目に買った2ロット目を
 |秋|[|lllll])  旧型の内装に合わせてくれっていうのは…無理なんですかねw
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしくは今後使い込んで内装替える時に1ロット目を買ったのに新型のに交換されて
フィッティングが変わっちゃって困るとか
#まあその辺を考えて補修部品は古い方も一定量はストックされるのかなぁ

>>96>>472
ヘルメット自体の形状っていうか空力設計によってもだいぶ違いがあるんで
普及版モデルとかで後頭部に空力パーツ類を持たない場合には
ショウエイのZ-CRUZ系用のエアロスタビライザー(位置決め用の出っ張りを削れば大抵何にでも付く)か
アライのDDLダクト(アライのこの手の部品は大抵位置決め用の出っ張りは無いのでそのまま付く)
後頭部左右に小振りなアウトレットが付いてるようなタイプだったら
アライのフォーミュラダクト2個買って置き換えたりとか、
そういう使い回しの効く類のスポイラーやベンチレーションパーツの追加でだいぶ改善することが。
#4輪ヘルメット用の汎用品として売ってる絶壁スポイラーの類だと多分バイク用にはデカ過ぎるし

そういえば過去スレにX-9にX-Elevenのスポイラー付けた人がいたっけ
<ベンチレーション穴の位置が数mmぐらい違うんで加工するかベンチレーション機能を諦める必要があるらしい
476774RR:2011/01/05(水) 23:12:53 ID:iClfCahc
>>464
ダイヤモンドバック買うつもりで反論するが、少なくともバンデットはアライとかと比べ
極端に視界が悪い。真っすぐしか見えない。下見てもウェストバックが見えない。
ダイヤモンドバックはバンデットより視界いいの?
悪くてもあのデザインだけで買う気満々だが。
477秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/05(水) 23:55:15 ID:a0/BVOR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>476 X-FOUR Lightの時の印象だと
 |秋|[|lllll])  アイポートが割と小さくてチンガードがかなり上下に厚い割には
 | ̄|∧| 〜♪ そんなに下が見えないってイメージではないんだけど。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バンディットの場合は前に尖ってる部分が邪魔をして視界が悪い感じ?
#アイポートの面積だけでいえば何かベルのM3Jぐらいには確保できてるように見える
478774RR:2011/01/06(木) 00:06:21 ID:VPTJOFOo
バンディット使ってるけど、視界で困った事はない。
眼鏡も掛けてる。
479774RR:2011/01/06(木) 00:34:49 ID:j4qFe5Y+
>>475
472だけど、ありがとう。
パーツ買って付けてみるよ。
480774RR:2011/01/06(木) 00:36:52 ID:jM2t2an/
ヤフオクでX-9TIDEのMサイズが安く出てるんだけど展示品か・・・
NAP'SにはXLとSばっかだから買えないし悩む

展示品ってどうなんだろう
481774RR:2011/01/06(木) 00:50:39 ID:0CKPsnwh
普通の中古品よりはだいぶマシじゃね
不特定多数の人が被っていたという不透明さはあるが
1時間以上も「試着」なんてしてる人はいないから思ったほど劣化してないと思うよ?
店頭で数十時間以上付けっぱなしの展示品のテレビよりはだいぶマシ
482774RR:2011/01/06(木) 01:10:25 ID:ePN01ZCk
>>480
展示品でもビニールで覆って本当に展示してただけの場合もあるから、
試着も可能だったのか聞いてみれば?
483774RR:2011/01/06(木) 01:29:31 ID:jM2t2an/
>>481
そうだよね・・・ちょっと視野にいれてみようかな

>>482
ああそうか!展示品=試着だと思ってたけどその可能性もないとは言えないな
多少の汚れや傷があるかもと書いてるから難しいかもしれないけど一応聞いてみよう

二人ともありがとう!
484774RR:2011/01/06(木) 01:33:10 ID:8+uDCPIS
>>483
試着してたようなら、表示価格のまま新品内装も付けてもらうってふっかけてみるとか…
485774RR:2011/01/06(木) 01:33:53 ID:6z2mEzA9
試着した客が床に落としてる可能性もあるw
486774RR:2011/01/06(木) 01:42:14 ID:0CKPsnwh
マジレスすると彼みたいな神経質は止めた方がいいと思うけどねぇw
ま、高くても新品を買った方が精神的な安心さは得られるんじゃない笑
487774RR:2011/01/06(木) 04:35:41 ID:z1+4//bi
stigさんのメットてダイヤモンドバックなの?
488774RR:2011/01/06(木) 05:16:29 ID:z1+4//bi
ggったらそうだった。欲しいな。xbに似合うかしら?
489 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/06(木) 08:21:33 ID:y1XgVIUb
>>468>>474
シールドのすぐ上についている三角形の奴ならRR5からだね
シールドの形状の違いも有るし単品の発売は難しいんでないかい?
あとアドシスLシールドを使っている現行モデルは実質ベクターのみという状況だし
>>473
シートを一度外して付け直してみては?
>>488
シーズンによって変わっているよw
490774RR:2011/01/06(木) 11:37:37 ID:0CKPsnwh
―{}@{}@{}-が肛門に見えて仕方ない件
491474:2011/01/06(木) 13:21:32 ID:l/lBT/gF
>>489

>シールドのすぐ上についている三角形の奴ならRR5からだね
でした><
書き間違えです。

>あとアドシスLシールドを使っている現行モデルは実質ベクターのみという状況だし
素人目には切り欠きが一部違うだけて、後はほとんど変わらないですね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0KOlAww.jpg
ちょっと悔しいw

仕事帰りにダブルレンズを買いに行って来ましょ…
492秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/06(木) 20:33:04 ID:EDuBN6ib
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>472 なんか4輪用ベルの正規代理店のサイト見たらなかなかよいものが
 |秋|[|lllll]つttp://www.bellracing.jp/_accesories1.html
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
顎のところに付けるスポイラー(アライのGP-6系も買うと同梱されてくるらしいけど)は
たぶん曲率によって相性があるんだろうけど(多分だからサイズ別で2種類設定されてる)
トップに付けるやつとリアスポイラーは意外と何にでも付けられそう?
493774RR:2011/01/06(木) 21:18:14 ID:uzITq2LF
すみませんが教えてください。
http://www.harley-davidson.co.jp/XR/download/images/07_1024.jpg

こちらのシルバーのヘルメットはどちらの製品でしょうか?
ハーレーだからアメリカの製品でしょうかね。
解る方おられましたら教えてください。
494774RR:2011/01/06(木) 21:33:10 ID:VwcjFld3
xおられましたら
oいらっしゃいましたら
495774RR:2011/01/06(木) 21:34:00 ID:G1Nyz9+0
>>493
アライのツアークロスのバイザー無しに1票

ttp://www.arai.co.jp/jpn/function/f_dpp_2.html
496774RR:2011/01/06(木) 22:01:02 ID:ePN01ZCk
俺もツアークロスと思ったが、頭頂部ベンチが無いし後部ベンチの形も違うんだよね
497774RR:2011/01/06(木) 23:03:09 ID:blqHDcM5
ツアークロスの前の形のTXモタードのバイザー無しだよ、オフ車からオンロード
に乗換えて予備として時々使っている
498774RR:2011/01/07(金) 00:35:57 ID:lnr+zkxO
ff5とベクターで迷ってる
個人的にff5のがデザインいいし内装洗えるからいいと思ったけど…迷うな
499774RR:2011/01/07(金) 07:29:34 ID:CQlkFKS7
>>498
もっと特筆すべき違いがあるだろw
ウェイクスタビライザーとかさぁ
500774RR:2011/01/07(金) 08:54:25 ID:8l9n79gS
XR-1100持ってる方に質問です。
シールドを全閉し、プリセットレバーをノーマルかロックにして、
シールド上部がメット側のゴムパッキンときっちり密着してますか?
(具体的には、紙が入らない、水が入らない等)
私のはちゃんと密着してないのか、紙がシールド内まで入っていってしまいます。
ちなみにシールドの下側はきっちり密着しています。
これはシールドベースの調整がずれて隙間があり要調整なのか、
「密着」とはいっても、換気のためわざと隙間を確保してある「仕様」なのか気になります。
なお、規制で八方塞で代行さんに書いてもらってるので返事は遅れるか難しそうです。
501 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/07(金) 10:28:44 ID:nRvvvtBY
>>500
シールドは基本的にはヘルメット側ゴム全体が軽く密着している感じだと思うけどな
手元にCW1系のメットが無いんで確実な事は言えないけどシールドベースが上手く
セットされていない感じがするね
ショウエイの場合、調整は結構難しいからもしならテクニカルショップへ
ttp://jp.shoei.com/support/ja/repair/technicalshop.html
502774RR:2011/01/07(金) 11:51:33 ID:U+SaY+7b
>>500

XR-1100所有者だが、きっちり密着するぞ
上部も下部も問題ない。上部に隙間があったら雨が入ってくるしな
プリセットレバーが下に下がってるってことはないのか?
もしプリセットレバーの問題じゃなければ>>501さんの言うとおりに
503774RR:2011/01/07(金) 13:01:04 ID:TotUMUlD
>>500
最近買ったばかりだけど両方密着してるなぁ。
504秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/07(金) 20:06:11 ID:46V6QYEZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) CW-1系の場合って全閉の時は後ろにテンション掛けて
 |秋|[|lllll])  引き込む構造になってるんじゃなかったっけ?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その機能が正常に作動してるか(ベースの角度が前傾しすぎてて
「ベース側からみるとシールドが一番下まで来てない」
ってことになるような角度だと引き込めないのかもしれないし)
っていうのもシールドから透けて見える中の様子で確認する必要があるかもしれないし。

その辺は問題ないってことなら昔のCX-1/1V系と同じで
「単純に下側の窓ゴムに強く当たりすぎるような角度になってる」って前提で調整すればいいんじゃ
505774RR:2011/01/07(金) 23:31:44 ID:gO4NZv+H
>>504
以前から感じているんだが、
長文に関しては何も言わない。
ただ、携帯から読んでいる人の為に、AAはやめてくれないか?
506774RR:2011/01/07(金) 23:34:08 ID:Y3h1wNll
今更・・・
507774RR:2011/01/07(金) 23:44:13 ID:5bwhSniD
そろそろ買い替え時のX−9、シールドの隙間風寒すぎワロタ
ビグスク+ロングスクリーンの時はなんともなかったが、NKに乗り換えて一番の冷えな今晩
帰宅の数十分で顔が凍りついたわw
Q.R.S.A.システム搭載モデルだとだいぶマシになるものなのか?
508774RR:2011/01/08(土) 00:19:52 ID:kX5fBb6J
>>507
Z-4からXR-1100に買い換えたんだが凄く快適。
古くなってシールドの隙間も開いてきていたんだと思うが。
外気温との差で内側が結露するけどねw
509774RR:2011/01/08(土) 01:20:28 ID:QIP0sFnr
>>508
ちょうどZ-4からXR-1100への買い替えを検討してるんですが、質問していいですか?
実際に走行してみて、「視界の広さ」と「重さ」の点では、Z-4と比較してどうでしょうか?
510774RR:2011/01/08(土) 01:44:48 ID:kX5fBb6J
>>509
視界の広さは確かに広いんだけど凄く広くなった〜って感動するほどではないと思う。
重さは被ってて重いとかは感じなかった。
実際Z-4が1420gぐらいでXR-1100が1600g(インカム付き)
参考になれば。
511774RR:2011/01/08(土) 02:20:12 ID:n29UDbXn
>>478
よほど感がいいのか、何も感じないくらいにぶいのか。
512774RR:2011/01/08(土) 21:15:57 ID:Vcuy03AN
513774RR:2011/01/08(土) 22:18:46 ID:TzhUyH48
本日も注文に至らないチキンな私です
他ヘルメットからXR1100に変えた方、
サイズは今まで使用されたものと比べどういう具合ですか?
当方頭の外周は57丁度なんですがMでいけるか不安です。
514774RR:2011/01/08(土) 23:27:52 ID:tEaJ7taf
どんなバイクに乗っててもフルフェだとどんなヘルメットでもとりあえず白を選んどけば間違いないみたいな話聞いたんだけど何で?
ウェアやバイクを選ばず似合いそうという意味なら黒でも同じような気がするんだが・・・。
515774RR:2011/01/08(土) 23:29:09 ID:s9KAwFKO
>>514
まぁブリーフも白が基本だからな
516774RR:2011/01/08(土) 23:33:38 ID:vbSQH54n
>>514
白は夜目立ちやすいから安全ってのもあるかもしらん
517774RR:2011/01/08(土) 23:43:35 ID:wEJUmfaO
ふんどしも白が基本だし
518774RR:2011/01/08(土) 23:47:35 ID:VyPgMaYB
夜にぱっと見で光に反射する色ってのは大事
光の三原則みたいなもんで、どんなに弱い光だろうが
オレンジ色の街灯だろうが白は一番大きく反射するんだっけな
車のドライバーからの認識力が全然違うらしい
で、フルフェは顔の肌色を隠しちゃうから白がいい、ってのは聞いたことがある
519774RR:2011/01/08(土) 23:47:46 ID:gU3mm7u3
替えどきが分り易いからな
520774RR:2011/01/08(土) 23:58:04 ID:A6XTpkca
黄ばんでくるんですね、わかります
521774RR:2011/01/09(日) 00:04:38 ID:gp1O5GKB
>>508
サンクス
今日はさすがに寒くて行かなかったが、明日はマシみたいなので用品店に被りに行ってくるわ。
522509:2011/01/09(日) 00:19:28 ID:f2JqlSfu
>>510
遅くなりましたが、ありがとうございます。購入の踏ん切りがつきそうです。
Zシリーズから買い換えようとしたら、思いの外見た目がデカくて躊躇っていましたw
523774RR:2011/01/09(日) 03:00:42 ID:EqANin67
黒は意外と明るめのウェア着たときに似合わない気がする

と黒のX12衝動買いしてちょっと後悔した自分が言って見る
524774RR:2011/01/09(日) 03:32:14 ID:HJh5UlO+
ウェビックでSHOEIのセールあるみたいだよ
11日20:00スタートで数量限定だがかなり安いみたい
既出ならすまん
525774RR:2011/01/09(日) 10:12:20 ID:wR06ynVb
ここまで>>518の「光の三原則」にツッコミなし
526774RR:2011/01/09(日) 10:21:59 ID:G0QcDSQZ
>>525
ググれば大量に出てくるからもういいだろ
527774RR:2011/01/09(日) 11:09:26 ID:sY4OETyW
>>524
不人気モデルの、しかもシルバーばっかりだなぁ・・・シルバーって売れなくて在庫余っちゃうのかな。
2りんかんかどこかでもシルバーのX-12を叩き売ってたし。。。
528774RR:2011/01/09(日) 11:12:02 ID:U6ZEgJ9R
メット3個あるけど、全部シルバーだ('A`)
529774RR:2011/01/09(日) 11:17:34 ID:sY4OETyW
あとサイズもSとかXLが多いね。
530774RR:2011/01/09(日) 11:18:59 ID:evFVYqSl
「処分品」なんだから仕方ないでしょw
ほしいのがあったら定価で買うべき
531774RR:2011/01/09(日) 12:00:01 ID:KWQRwTql
J-Force3のこめかみあたりの隙間風が寒いんでZ-6買った
LサイズだったのにXLしか入らなかった、微妙に緩い。
532774RR:2011/01/09(日) 12:03:08 ID:3s7nwy48
>>531
L買って内装薄いのにすればよかったのに
533774RR:2011/01/09(日) 17:12:59 ID:4LBba0e+
>ほしいのがあったら定価で買うべき
>ほしいのがあったら定価で買うべき
>ほしいのがあったら定価で買うべき
>ほしいのがあったら定価で買うべき
>ほしいのがあったら定価で買うべき
>ほしいのがあったら定価で買うべき
534774RR:2011/01/09(日) 17:20:59 ID:OSTGlNoE
ネット使えるのに定価で買うとか逆に困難だわ
535774RR:2011/01/09(日) 18:17:47 ID:pbfwi6Mv
>>532
なんでわざわざ金使って、そんな面倒なことしなきゃいけないの?
536774RR:2011/01/09(日) 18:24:40 ID:ZWYuQTCL
>>513
Z-4のMからXR1100のMに変えたよ。
サイズ的には昭和の最後に免許とってからずっとショウエイのMサイズを
被ってきたから問題は無かったのだが・・・
被るのはいいが脱ぐのが大変キツイと感じます。
537774RR:2011/01/09(日) 18:28:42 ID:3s7nwy48
>>535
え?だってジャストフィットしてないんでしょ?
Z-6のLをゆるめにすることはできるけど、XLをキツめにすることはできないもの。
センターパッドのラインナップ的に。
538774RR:2011/01/09(日) 18:47:42 ID:Jey2jeMW
>>535
ヘルメットのフィッティングって君が思ってるより大事なことだから
539774RR:2011/01/09(日) 18:50:36 ID:gp1O5GKB
頬がきついと頭痛しだして死ぬ。
540774RR:2011/01/09(日) 18:55:35 ID:f++MRRGT
>>536
どうも有難う御座います
ショウエイのモデルでMからXR1100のMは問題無さそうですね。
何方かアライのLからXR1100のMに変えた方や試着の感想ある方
おられましたらどうかご感想お願いします。お願いします。
541774RR:2011/01/09(日) 19:04:39 ID:pbfwi6Mv
>>537>>538
お前ら自分のレス読み直してみな
すんげーキモイww
542774RR:2011/01/09(日) 19:08:19 ID:ZuOUrU+d
なんかバカがいる
543774RR:2011/01/09(日) 19:24:45 ID:VeznSzH3
自覚のないバカほど救いようのないものはない。
544秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/09(日) 19:53:25 ID:/evbG+Su
 |  | ∧
 |_|Д゚) 今使ってるシンクロテック買った時は展示品処分でMしかなかったから
 |秋|[|lllll])  (東方…じゃない当方普段はLサイズ)案の定やっぱり少し小さくて
 | ̄|∧| 〜♪ 後からフィッティング修正してるうちに結局単なるLサイズになってしまったものだw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうなると大して安上がりじゃない(アゴヒモカバーは使い回す前提でも内装替えると8000円程度するし)けど
まあそこまで込みでもマルチテックよりは少しは安かったのと、ワンタッチバックルに執着すると
選択肢は他にHJCサイマックスしかなかったって点では失敗じゃなかったんだと自分を慰めるw
545774RR:2011/01/09(日) 20:19:51 ID:Nfnhq0GK
OGK愛用者はいるかい?
546774RR:2011/01/09(日) 20:28:44 ID:2GSkR3zs
FF5だが何か?
547774RR:2011/01/09(日) 22:05:35 ID:f++MRRGT
今日もアライかショウエイか迷って終了です
アライならば帽体がM、L共通でシェルサイズの事など気にする必要無い
大きさだけど・・
ショウエイの気になってるXR1100は
M、L別サイズだからMが合うなら欲しい欲が加速するけど
Lしか合いそうもなければやめるかも、、今日はここまで考えたー
548774RR:2011/01/09(日) 22:22:34 ID:1pEX+YE8
OGKは今のカブトの赤いロゴが目立ちすぎてヘルメット全体から浮いてるよね
以前のシンプルなロゴのほうがよかった。。。そこそこのいいものを安くってのは素晴らしい
FF5とかも作れるんだからロゴがなあ惜しい
549774RR:2011/01/09(日) 23:32:23 ID:2GSkR3zs
以前のシンプルロゴFF5ユーザーのオレは勝ち組
550774RR:2011/01/09(日) 23:35:42 ID:evFVYqSl
ロゴなんて剥がせばいいやん
551774RR:2011/01/09(日) 23:36:29 ID:sY4OETyW
ロゴの上からAraiステッカーを貼ればおk
552774RR:2011/01/09(日) 23:39:28 ID:dZUFeTri
あれってステッカーの上にクリアコートかかってた気がする
553774RR:2011/01/10(月) 00:46:30 ID:VFb7RGht
今確認したけどクリアかかってるね
554774RR:2011/01/10(月) 01:32:12 ID:WxBnq4a4
>>545
IDが0GK
555774RR:2011/01/10(月) 06:02:16 ID:U5ciNkju
Fogcityというシールドに貼る曇り止めのフィルムを探しています。
ぐぐっても、売ってる所が見つからないのですが売っている所をご存知の方
いらっしゃいませんか?
556774RR:2011/01/10(月) 07:32:18 ID:l/vOWjBG
557774RR:2011/01/10(月) 07:34:22 ID:l/vOWjBG
途中で送信してしまった(´・ω・`)

今はどうかわからないんだけど、ラフ&ロードで販売してたって書いてたHPがあったんで
ラフロに聞いてみるのもありかと思います
558774RR:2011/01/10(月) 09:19:01 ID:+SGUJg1z
>>547
シールドが扱いやすいけど、転倒時に外れやすいSHOEI
どうしようもなく使いにくいシールドだけど、転倒時に外れにくいArai
559774RR:2011/01/10(月) 11:10:55 ID:2AOSqoIc
Z-4からXR1000に変えた人多いのな
俺のZ-4もそろそろボロくなってきたし、買い換えるかな
560774RR:2011/01/10(月) 13:57:17 ID:vSsVNqwz
XR1000 新型ヘルメット誕生
561774RR:2011/01/10(月) 16:10:38 ID:6kK0Ohml
>>560
海外モデルで実際にあるよ。
559が書きたいのはXR-1100の事だと思うけど。
562774RR:2011/01/10(月) 16:13:46 ID:4wPLSGF0
NAPSの初売り、OGKKABUTOのヘルメット買ってきた。
付属のヘルメット袋が布じゃなくてしょぼい
メットはまぁ1万にしてはいい感じ
563774RR:2011/01/10(月) 18:32:26 ID:5Nu4UC7z
>>562
いい買い物したね。
オレは2個買おうかと思ったが、買えなくなる人がいると可愛そうなので1個にしておいた。

あ、それと…いままでFF-5やX-12ではLサイズだったのだがコイツはMサイズでいけた。
これからFF-RVを買う人は試着を忘れずに。
564774RR:2011/01/10(月) 18:45:59 ID:ArNxkIUM
ん?  ・・・カブトは新聞紙にでも包んで箱詰めしてあるのか?w
565774RR:2011/01/10(月) 18:54:57 ID:u5fazlkF
不織布あたりかな?
アヴァンドは布だったな。
566555:2011/01/10(月) 19:29:30 ID:U5ciNkju
>>557
レス有難うございました。Fogcityではないですが
似たようなものを見つけたので買ってみることにします。
ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/2010/01/pg3000-10progri.html
567774RR:2011/01/10(月) 22:01:59 ID:HxmJBkEh
シグナスにα3のLサイズって入りますか?
568774RR:2011/01/10(月) 22:31:31 ID:oQvnZ8HG
シグナ巣にもいろいろあるんじゃホゲがオーーーーーーーーーーー亜s-あー亜!!!!!!!!
569秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/10(月) 23:00:25 ID:76/L+5Pw
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>558 前に自転車と十字路の出会い頭で衝突して
 |秋|[|lllll])  Z-CRUZのシールドベースの真横あたりをぶつけたけど外れなかったよ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろツライチになってるから意外と平気なのかもしれない

>>568
まあさすがに180ccで焼き芋みたいな形の初代とか乗ってる人はいないでしょw
570774RR:2011/01/10(月) 23:09:05 ID:6HVnWbEz
>>569
シールの丸い部分が折れてボッキリ逝っちまうのかと思ったゼェ
571秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/10(月) 23:10:48 ID:76/L+5Pw
 |  | ∧
 |_|Д゚) あと昔のスライドレバーでカバー取ってからシールド外す初期アドシスならともかく
 |秋|[|lllll])  今のスーパーアドシスってカバー外した状態だと
 | ̄|∧| 〜♪ そんなにシールドを確実に保持できるような構造だったっけってのも思ったり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ「ぶつかっても壊れません」と「そもそもぶつかるように出来てませんから」
の文明の衝突だなホントにw<大手二社のコンセプトの違い
572秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/10(月) 23:17:26 ID:76/L+5Pw
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>570 あの円柱みたいな部分そのものはおそらく
 |秋|[|lllll])  掛かる力に対してはかなり頑丈じゃない?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シールドが開いた状態で何かに引っかかれば(当然それで頑張っちゃうようなら首が危ないし)
あそこで折れるか爪が欠けるか、あるいはベースごともげるみたいな形で壊れるんだと思うけど。
573774RR:2011/01/10(月) 23:20:12 ID:TjO7y8ef
なんかアライは安全性に拘り過ぎて他のメーカーに置いてかれる気がする。
574774RR:2011/01/10(月) 23:22:48 ID:PpZjfM80
あのアライらしいデザインがいい人は多いと思うんだけどな
575774RR:2011/01/10(月) 23:24:03 ID:lxzJUA3+
ダサカッコイイってやつですね、わかりますん。
576秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/10(月) 23:31:55 ID:76/L+5Pw
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>573 GP-2あたりで実用化した4輪用のダブルロックのシールドは
 |秋|[|lllll])  あれは海外の多くのメーカーも真似したしなかなか上出来な構造だと思うのよ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれをうまいこと進化させて工具無しで脱着できるようにすれば
(たとえば位置決め用の爪は裏からセッティングして、シールド自体は表から脱着とか)
一気に表面ツライチ陣営に仲間入りできたうえに転倒時に開いちゃう危険も解消できるし、と思ったら
「開いちゃった時に衝撃を受けると危ない」への解決策はショウエイに先に持ってかれちゃったし
<CX-1Vから採用された例のプリセットレバーを逆に操作する機構ね
#逆にショウエイはX-FOURの次期型を作ってあのシステム採用すれば最強だったのにw
577774RR:2011/01/10(月) 23:34:07 ID:PpZjfM80
>CX-1Vから採用された例のプリセットレバーを逆に操作する機構ね

これがわからん。

youtubeで8耐で伊藤…岡田…だったっけか? デグナーコーナーで転倒してSHOEIヘルメットのシールドが片方外れたのを見た。
578秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/10(月) 23:42:16 ID:76/L+5Pw
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>577 左側のシールドベースについてるシールドを曇り止め用に微開させる黒いレバーあるでしょ。
 |秋|[|lllll])  X-Eleven以降(シールドシステム的にはCX-1系とCW-1系)だと
 | ̄|∧| 〜♪ あれを開ける方向と逆向きに回すと外力で容易に開かないようにロックする機構が追加されたの。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シールドがベースから外れてる状態っていうのは「強度不足で外れた」って見るべき状況なのか
外れないで頑張っちゃったらかえって怪我をしてた状況(主に頸椎捻挫とかね)なのかの判断が難しいんだよね
579774RR:2011/01/10(月) 23:42:20 ID:6HVnWbEz
>>577
ショウエイのQRV&シールドロック機構の事じゃないかしら?
ttp://jp.shoei.com/popup/ja/helmet_icon.html#icn22
580秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/10(月) 23:46:51 ID:76/L+5Pw
 |  | ∧
 |_|Д゚) 転んでシールド外れる外れない、ってぐらい頭打ったらピット戻ったほうがよくね?とは思ったり
 |秋|[|lllll]つttp://www.arai.co.jp/jpn/function/f_hd_1.htm
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
頭がどうなってるかはともかくヘルメット自体は仕事をしちゃった状態なんだから
もう一度コケたら平気かどうかはわからんし。
#それとは関係ないけどホルダーカバーと帽体との間をカッティングシートかなんかで目張りすると
風切り音は低減する?
581秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/10(月) 23:52:05 ID:76/L+5Pw
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>579 「軽量モデル」のアイコンはどうもちょっと突っ込みたいw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
具体的に「○サイズで××規格で1x00g以下」
みたいな感じで尺度をつけてるわけじゃないみたいだし。
#昔RFDにはついてなくてシンクロテックやX-8R系についてた時は待てコラって思ったw
582774RR:2011/01/10(月) 23:53:45 ID:PpZjfM80
http://www.youtube.com/watch?v=f1Zr_2QQhuo
あった、これ。片方どころか吹っ飛んでるがな
583秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/11(火) 00:05:24 ID:02Abcl9o
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>582 ネスカフェカラーの2番が原田とか懐かしいw
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
落っこちた衝撃か路面に引っかかったかで開いたのが舗装の端っこ辺りでパカンとめくられて外れた感じ?
#簡単に開いちゃってるのがいただけないけど、そうなっちゃった以上は取れてくれないと首が怖い気はする
584774RR:2011/01/11(火) 00:08:45 ID:+uWTbBKg
ショウエイ=一流ライダーに大金積んで被ってもらってる
アライ=一流ライダーの方からアライを被りたいと嘆願してくる
って聞いた事ある
585秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/11(火) 00:13:48 ID:02Abcl9o
 |  | ∧
 |_|Д゚) ていうか開いちゃった状態で顔ぶつけたから後ろに押し込まれて外れてるようにも
 |秋|[|lllll])  <宇川動画
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあそういう状態でシールドの基部が頑張っちゃって見た目には何事もないほうが安全なのか、みたいな?
#車の衝突事故でバンパーもボンネットも原形とどめてるほうがそりゃ見た目には平気そうだけどさぁ、っていう
586774RR:2011/01/11(火) 00:17:31 ID:HQpigeJC
>>582
http://www.youtube.com/watch?v=f1Zr_2QQhuo#t=1m30s
ここからか…放り投げたかのようにすっ飛んでるな((((;゚Д゚))))
587774RR:2011/01/11(火) 00:19:55 ID:HQpigeJC
>>585
1:36辺りで左前面をアスファルトで擦ってるから、それでシールド開いたのかもしれませんな…
588774RR:2011/01/11(火) 00:42:46 ID:OUdVwacJ
FF-R3ジェノス使いだが今日不覚にもアスファルトにシールドから
落として片面のシールドの爪が割れてしまった
シールドだったらまだ通販で買えるからいいんだがラチェットも削れた気がする
念のためラチェットも頼んでおこうと思ったけどどこにも売ってないんだが
こういう場合ogkに直接頼めばいいのでかな?
589774RR:2011/01/11(火) 08:11:19 ID:OB0E7Hcd
>>588
多分修理して貰えるけど念のため電話で聞いてみて
590774RR:2011/01/11(火) 08:14:12 ID:OB0E7Hcd
>>584
俺はむしろ逆で、アライはそっちの営業が上手いんだと聞いたな
591774RR:2011/01/11(火) 08:56:29 ID:32ZxbNZ/
SHOEIには死神が憑いていると思うよ
加藤大治郎、阿部典史、富沢祥也・・・・

死神に憑かれたくないから懇願してるだろうね
592774RR:2011/01/11(火) 09:31:25 ID:iiUIr0bt
アライのSZ-RAM3購入を考えてるんだが試着すると
ジャストサイズの59-60が着脱の時に頬骨が痛い(付けている時は何ともない)。

こういう場合ってワンサイズ上を買うべき?それともなじむもの?
593 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/11(火) 09:42:58 ID:UiNzx3l4
>>592
着脱時にってだけならジャストサイズだと思うがな。顎紐を左右に広げて着脱している?
聞いている限りだと59-60を買ってどうしても我慢できないようなら内装を買い足すのが
良いのでは?
ttp://www.arai.co.jp/jpn/faq/fq_size_o1_59.htm
※システム内装は受注生産だけど半年も待つとかは無さそう
594774RR:2011/01/11(火) 17:20:16 ID:35aHhIDC
アライは入り口がすぼまってるもんね。風が入ってこないことに一役買ってるのかな?
ただ、俺の頭は入りませんw  。・゚・(ノД`)・゚・。
595774RR:2011/01/11(火) 17:44:55 ID:iiUIr0bt
>>592
あごヒモは広げてるんだがどうにも痛いんだよね。

前使ってたヤマハのジェットヘルだと特にそういうことはなかったし、
特にエラ張ってるわけでもないんで不安になってしまった。

アドバイスありがとう。59-60でダメなら内装弄ってみるわ。

>>594
63-64・・・イヤ、65なら・・・65ならなんとかしてくれるはず!!



どうでもいいけど61-62って専用帽体なのね。シャア専用みたいでちょっと格好いい・・・
ttp://www.arai.co.jp/jpn/faq/images/fq_01.gif
596774RR:2011/01/11(火) 18:51:44 ID:1b/Lqjb9
棒隊の大きさで強度は変わるのかな?
だったら小さい方が強い気がするけど
597774RR:2011/01/11(火) 19:02:43 ID:UfRQS4wy
今回のウェビックセールは欲しいのなくてよかった
3年目になるボロボロのX-11から心おきなくX-12買える
598774RR:2011/01/11(火) 19:28:33 ID:fHSd0qry
あと30分でスタート
599秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/11(火) 20:55:25 ID:02Abcl9o
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>596 おそらく規格試験の時には(さすがに内装だけの違いまで網羅するかはともかく)
 |秋|[|lllll])  少なくとも帽体と衝撃吸収ライナーの組み合わせに関しては
 | ̄|∧| 〜♪ 全パターンを提出して試験受けるんじゃない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうだとすれば全てのサイズについて同じだけの衝撃吸収性能は確保できてるんでは
#たとえばM-Lサイズはスネル規格通る強度だけどXLやXXLだとダメ、ていう場合に
カタログに断り書き無しで「スネル規格対応モデル」って書き方はしないだろうし
ましてSGやJISでそういう問題があったら不備のあるサイズはリコール掛かっちゃうだろうし

>>595
まあ「脱着の時に違和感があるだけ」っていう状況で、なおかつ一段緩くするオプション内装の用意があるんなら
多分59-60で問題ないと
<試着でぴったり合ってるって感じる状態だと稀に(長時間使った時とか体調の加減とか髪の伸び具合とか色々ねw)
実際に使ってる時にも当たりが強くて痛いって場合はあるけど、そうなった時に一段緩く出来るならまず不安はない
600774RR:2011/01/11(火) 21:38:31 ID:4KwMV9Xb
俺は去年のセールでX11買ったから今年は買う予定がなかったけど、
来年もこの時期にセールやるんんだろうか?
来年はX12かXR1100出ないかな〜。
601774RR:2011/01/12(水) 00:49:43 ID:n0raPpCP
SHOEIならSHOEIのメットを比較してるサイトってないかな?
SHOEIとARAIならいくらでもあるんだけど
たくさんある種類の中でメリットデメリットを見比べて考えたい・・・
602774RR:2011/01/12(水) 01:22:37 ID:GiYaiUyV
初売りで、売れ残りのRX7RR4(グラフィック)を半額以下で買った俺が来ましたよ。
61-62サイズを試着せず買ったが、今までかぶってたアストロFSの61-62に比べ
かなり緩い感じ。帽体、モデルによってフィットが違う?どこかでRX7RR3はぴったり
だったがRX7RR4は緩いっての見たし。
603774RR:2011/01/12(水) 01:28:50 ID:yQZajgGh
セールでまだ、オフロードタイプが売れ残ってるな。

X-9狙ってたけど、3分後にマイサイズ売り切れてた。。。
で、第二希望のRFXを買い物かごに入れたら、もう売り切れてて
セールのページを更新したら、第三希望のWYVERN2も売り切れてた。。。

そうこうしてる内にフルフェイスタイプのマイサイズ無くなって、
最終候補のVFX-DTが何とか買えた。
604774RR:2011/01/12(水) 02:31:45 ID:aRIlSKaX
>>599
以前輸入ヘルメットの日本での販売に少し関わってたけど、
JIS・SG試験は「基本帽体が同じヘルメットでLサイズのみ6個」で行われていたよ。
ただしこれはすでに日本でJIS・SGをパスして輸入・発売しているモデルに対する輸入ロット別検査だったから、
日本で初めて発売するモデルのための検査はまた違うのかも。
605774RR:2011/01/12(水) 04:05:43 ID:H1ohDIAd
>>602
>帽体、モデルによってフィットが違う?

イエス。
これを比較してるサイトは存在しないし、店頭で試着してみるしかない。残念なことにね
606774RR:2011/01/12(水) 07:38:46 ID:t8br2fE5
>>605
通販だと、これが一番ネックなんだよね…
安売りで買っても内装交換で高ついちゃう場合が多い
607774RR:2011/01/12(水) 08:18:47 ID:H1ohDIAd
>>606
一番お勧めなのは遠くても気合入れて店頭まで行って試着してみることだ
そしてその場で買うのが最も良い
これ以外方法はあるまいて

ま、数千円の差も無視できない貧困層は博打感覚のつもりで楽しむといい
608774RR:2011/01/12(水) 09:32:43 ID:Ht6ITu7+
アストロTRは同サイズでもRR4よりキツかった。
それこそムンク状態。
新型のIQもキツいらしいけど
アストロは伝統的にキツいのかね?
TRしか使ったことないから分からんが。

今はRR4。
609774RR:2011/01/12(水) 10:59:24 ID:mjCHn906
RR4ってもはや耐用期限切れてるんじゃないの?
610208:2011/01/12(水) 11:11:31 ID:Fx5M6xpJ
年末にかぶって3年目のRR4をメーカー修理に出した俺に謝れ
611 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/12(水) 11:19:36 ID:u9KiK79O
俺のRR4は2008年製だが
612774RR:2011/01/12(水) 12:11:39 ID:+eWxPgkh
ラパイドスーパーEが現役なんだからRR4なんか余裕だろ
613774RR:2011/01/12(水) 18:03:39 ID:6lxrZXu0
アストロFSも現役
614774RR:2011/01/12(水) 18:10:25 ID:tGKk+7ls
ショーエイのマッシュX買った。

被りやすい。襟足が開放的。アイボリーに後ろのパーツがやっぱりお洒落。
横はそんなに浅くないし、内装もよくフィットする。文句が無い!

まぁ、転んだとき、後ろの浅くなってる部分に何かぶつけて怪我したら後悔するかも。
615774RR:2011/01/12(水) 18:19:28 ID:Ff8quYM5
アストロFDも現役
616秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/12(水) 20:03:52 ID:JBaFZTNC
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>604 やっぱり「日本人の標準的サイズがLサイズ」的な感じですかね
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アメリカの自動車の衝突安全試験制度みたく
抜き打ちでラインから無作為抜き取りのチェックとか入るほうが確実そうだけどなぁ

>>614
真冬にスモールジェット的なものとかチャレンジャー…っていうか寒くはなかった?
#逆にあの手のスモール&クラシックジェット系なやつも内装が外れるべきだとか(OGKの一部では可能)
ベルとか昔のショウエイとかには付いてたような俵型でスライド式のベンチレーションぐらいなら
付いててもそんなに雰囲気を損ねないんじゃないか、とかは毎度思ったり
617774RR:2011/01/12(水) 20:19:05 ID:icjh7qlT
日本人の標準的サイズはM  Sは小頭、Lはデカ頭、XL以上は規格外頭
618774RR:2011/01/12(水) 20:51:45 ID:aONFAnXr
お前らの頭(メット)の大きさなんて、誰も気にしちゃいないってw

その前にその 腹 どうにかしろ
619774RR:2011/01/12(水) 20:53:38 ID:tGKk+7ls
>>616
長距離走らないから大丈夫かなぁ。後ろがどう、とかは、そんなに。
口元はやっぱり寒いけど、ジェット+バブルシールドじゃあここはしょうがない気がする…。

クラッシックなジェット、俺も、もうちょっと機能性のあるものがあって良いと思う。

それにシールドをフリップアップする枠だって、本気で作ってる会社ないんじゃないかなって思うくらい、作りも見栄えも…(てんてんてん)
620774RR:2011/01/12(水) 21:20:36 ID:07I3lVB2
ttp://www.wins-japan.com/products/wins-cr1-modify.html#a2
これとG-MAC-Sだとどちらがいいでしょうか?
621774RR:2011/01/12(水) 21:31:51 ID:Ccb7b4kt
622774RR:2011/01/12(水) 21:57:17 ID:Ur/v5oqA
チョンクロテック
623774RR:2011/01/12(水) 22:16:50 ID:07I3lVB2
>>621
個人的にフリップアップ、インナーバイザーがいいんですよ・・・
624774RR:2011/01/12(水) 23:14:19 ID:bwfgXcBl
>>620
大きさが気にならないなら作りがしっかりしてるっぽいG−MAC-S。メットインとかで気になるならWINS
WINSの利点はオプションとかも出ている所。

625774RR:2011/01/12(水) 23:17:14 ID:07I3lVB2
>>624
G-MAC-Sってしっかりしてるんですか?
いろいろレビューとか見たら賛否両論なところがあって・・・
WINSはオプションがいいですよね
626774RR:2011/01/12(水) 23:26:41 ID:A0KoWGAI
今日のヘキサゴンでXR-1100とアライのフルフェイス(アライ詳しくなくて名前わからんかった…)出てたな〜
627774RR:2011/01/12(水) 23:29:04 ID:NCUiK7l1
XR-1100欲しいから始まってメット選びしてるんだが今日も決められず
フィッティングの問題もあるんだけど個人的に気になるのが帽体の大きさと重量の2点
対抗馬はラパイドSR(RR5がこれより軽いなら第3で検討したい気もする)
もしもXR−1100がKBC(とか海外ヘル)VR2、VR3波の大きさなんだったらARAIに行こうか??
もしくわバランスどうこう抜きでラパイドSRよりもXR−1100が軽ければショウエイ高感度アップなんだけど
頭はショウエイMアライもMきつめで行けそうなんだけど試着出来るお店は近くに無いです。
こんな状態なんですがみんなならどっち選びますか?
628774RR:2011/01/12(水) 23:31:58 ID:2EGwr2J9
知らんがな(´・ω・`)
629774RR:2011/01/12(水) 23:42:55 ID:CWRCQ0J2
>>622
近くにないから、なんて言い訳にもならない
遠くてもいいから行って来い
630774RR:2011/01/13(木) 00:01:04 ID:Kq3g2MT+
一回目の衝撃でシールド取れる>アイポートがエッジに引っかかって首に致命傷=ショウエイフル
一回目の衝撃でホルダー取れる>2回目の衝撃でシールド取れる>エッジにアイポートが引っかかる前に停滞して無事=アライフル

おーおー
631774RR:2011/01/13(木) 00:10:08 ID:LHp8TH2k
どーもショウエイはでかいような気がする。ちょっと前にZ6やX9見た時も
海外ヘル波にデカイと思った印象がぬぐえない。
なんでZ−6が小さいって言われてるのか不思議です。
むしろOGKのFF5は走行してるの見た時以外にも小さく感じた
やっぱまたアライなのかなぁ・・
今日はここまで考えたー
632774RR:2011/01/13(木) 00:14:27 ID:ArRaohjI
>>627
ヘルメットを試着するツーリングというのもオツなもんですよ。
633774RR:2011/01/13(木) 07:01:26 ID:gYGcQT+i
>>625
同じような価格のシスヘルと比べたら相当良く出来てる
頬にも発泡スチロールのパッドが入ってるし
チンガードも金属のロックが付いてて引っ張ったり叩いた程度では外れない
用品店にもおいてあるから見てみたら?
634774RR:2011/01/13(木) 07:56:28 ID:3ygvBcrM
>>620
G-MACにサウンドテック付けて使ってるよ。
高速で風切音が煩い以外は不満は無い。ミラーシールドも安いし。
WINSのは使ったことないから使用者のレビューを探してみて。
635774RR:2011/01/13(木) 09:24:07 ID:/lBBn5TR
G−MACは作りに不満は無かったけど内装(立てて置いた時、地面に当たる首の後ろ辺り)がすぐ擦り切れた。
ハズレを引いただけかもしれないけど、他のではなった事ない。
636774RR:2011/01/13(木) 09:55:11 ID:B7j2CQqr
そうそう頻繁にヘルメットを地面に置かないし
G-MAC-Sを1年半ほど使ってたが擦り切れたりしなかったよ
だいたい首周りが剥げたのG-MACじゃなくてTOPシリーズじゃないの?
637774RR:2011/01/13(木) 11:07:40 ID:Ih1Mfjv5
SHOEIのRFXは、MとLで帽体のサイズが同じか、違うか、ご存知の方いますか?
638774RR:2011/01/13(木) 12:17:22 ID:+HHEv3/L
>>620
フリップアップ、インナーバイザーの激安メット

http://item.rakuten.co.jp/auc-neoriders/es-8-mix/

すこし前にココで話題になったんだが
ぜひ ヒトバシラーになって笑いを取ってくれ
639774RR:2011/01/13(木) 12:45:12 ID:59t/NeJb
>>626

OGK、ショウエイと各メーカーのを被ってたね。
ツナギからして、南海部品さんが用品を提供したのかな。
アライのはRX7RRでなかったかな?
640774RR:2011/01/13(木) 13:25:44 ID:wMXqBmCI
>>638
被りが浅い。内装スカスカ。風邪きり音も良く聞こえるがエンジン音も良く聞こえる。
内蔵バイザーの丈が短いので下の方は眩しい。サイズ調整用のスポンジがペラペラで使い物にならない。
口元のエアインテークの作りが適当なのですぐにグラグラになる。
頭頂部のエアインテークは開けても穴が垂直にあいているので極端な前傾姿勢でもない限り空気が入りにくい。
また開けたら中の発泡スチロールが見える。
シールドを開けるとたまにチンガードまで上がる。高速自動車国道では使いたくない。

塗装は意外と良い。値段が安い。盗まれても精神的苦痛は少ない。

総評 お値段なり
641774RR:2011/01/13(木) 18:01:03 ID:+HHEv3/L
>>640
おお勇者がすでに居たか

以前 話のネタにオクで売ってる
INDEXのノリックモデル(笑 をポチッたことがあるんだが
似たような感じなんだね 「総評 お値段なり」

エアインテークから入ってくる風より
メットの下から巻き込む風の方が盛大でワロタなぁ
642774RR:2011/01/13(木) 18:16:44 ID:/lBBn5TR
>>636
G−MACだよwビクスクでメットイン使っていたから人より良く擦ったのかもしれないけど。
少なくてもその前まで使っていたメットではそんな事は無かった。それでびっくりした。
643774RR:2011/01/13(木) 18:32:43 ID:oyKOnqU7
>>633-636
置いてる店探して行ってみようかな
結構好評価ですね
G-MAC-Sにサウンドテック付いてるんですか?
ちょっと調べてみますね
WINSのは使ってる人が少ないのかレビューをあまり見ないんですよ・・・
644秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/13(木) 21:16:53 ID:hZOTPuxA
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>641 >エアインテークから入ってくる風より
 |秋|[|lllll])     >メットの下から巻き込む風の方が盛大でワロタなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…昔setaのスプリガン(045系をベースに2000年頃に安価で再生産してたモデル)
買った時がそんな感じだったわw
645774RR:2011/01/13(木) 23:08:44 ID:lSPt0TOV
>>625
スクーター用に買ったが価格ほどには悪くないと思う、ゼニスに比べれば音も気持ち小さいかな
インナーバイザーはポイントアップ、夏用にジェットタイプのシールドも買ったよ
しかし後ろ首筋が寒い、残念だが俺は冬はZ−6を使うことにした。

俺の感覚では春秋用かな、夏はJF3、冬はZ−6だな。
646774RR:2011/01/14(金) 00:53:45 ID:ZbJ8wWoY
>>645
うーん、やっぱり結構い評価みたいですね
冬はフェイスマスクを使うので首筋はなんとかなると思います
チンカーテンがあればいいんですけどね・・・
647秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/14(金) 01:08:12 ID:d6qFoMbd
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>646 現物見たことがないから裾の部分の形状がわからないけど
 |秋|[|lllll]) ショウエイのSP2用/エアロチンカーテン/X-Eleven用のいずれかが
 | ̄|∧| 〜♪ そのままor小加工程度で入るっていうのは普通のフルフェイスだと結構多いよ<チンカーテン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
システムヘルだとマルチテック用のやつって線もあるかな
#顎の真ん中にロックボタンがあるタイプのシステムヘルにフルフェイス用のチンカーテン流用する場合は
真ん中のところを切り取って逃げを作る必要があるとか、あとは両サイドの幅が収まりきるかどうかとか
そういう辺りには注意が必要になるけど
648774RR:2011/01/14(金) 01:32:06 ID:7FyYXqlj
大型免許取得に当たって、教習所でヘルメットレンタルをしていない
&諸事情により1年ほどバイクに乗れない(はず)なので、教習所だけと
割りきってホムセン激安ヘルメット購入。チープなことこの上ない作りですげえ頼りない。
649774RR:2011/01/14(金) 01:52:15 ID:rZeY52Yl
そろそろ俺のアストロTRも6年目だから買い換えようと思ってアストロIQ被ってきたんだが、ここの人が言ってたとおり口元が狭いな。
アレって顔面から突っ込んだりしたら、口の部分が押されて顎に当たるような気がするんだが‥‥実際口元を顔側に手でグイっと押すと簡単に顎に触る。
事故ったら頭は守ってくれそうだけど顎カチ割れそう。

試しにとなりにあったXR1100被ったらすごい口元広くてビックリだわ。スカスカな気もする。
どっちがフルフェイスヘルメットとしての正しいあり方なんかね?
650774RR:2011/01/14(金) 02:58:09 ID:oMBYd5uh
>>646
その辺りの価格帯のメットでそこまで悩んで決めかねてんだったら、
バイク降りたほうが良いよ。 要はカネ出せないんだろ?
バイクになんか起こったときに充分な修理代も捻出出来ないんじゃないの?
任意保険もしっかりしたプランのに入ってないんじゃないの?
乗り物の運転をするって事は同時に結構なリスク背負うって事でもあるんだから、
ふところカツカツで乗らないほうが自分の為だよ。
651秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/14(金) 03:34:42 ID:d6qFoMbd
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>649 まあスネルの規格書でも確か数cmぐらいはチンガードたわんでいいことになってるし
 |秋|[|lllll])  そのためにチンガード裏にまで発泡スチロールのパッドが貼ってあるわけで。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ当然それで受けきれない程度の衝撃ならロカテッリの事故の場合みたく顔に怪我もするわけだけど、
基本的に「前から強い衝撃を受ければヘルメット自体が動いたりチンガードが変形して顔に激突する」
は割と当たり前の大前提(=だから「変形しなくて頸椎が壊れる」というのは筋違いな理屈)と考えたほうが。

>>650
まあ煽りか冗談で言ってるんだと思うけど
車両のメンテナンスコストとか保険とかそういう「そもそも事故の原因たりうる部分」の投資を優先した結果として
ヘルメットのほうは「標準的に求められる安全性以上であればお買い得なものを選びたい」
って発想で>>646氏が悩んでるんなら別にそれは全然おかしいことじゃなくね?
652774RR:2011/01/14(金) 07:44:34 ID:FUb1p/92
>>650
価格で悩んでる訳ではないと思うよ^^;
653774RR:2011/01/14(金) 07:59:01 ID:uO0WZmdA
いやほら、araiかSHOEI以外はカスって言いたいお年頃の人が常駐してるから…
654 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/14(金) 08:34:33 ID:OpPUVOEH
>>649
>アストロIQとXR
どっちも正しい有り方だと思うよ
アライの場合安全性を誇示する目安としてスネル取得をうたっているしショウエイの場合は
快適性を上げる事によって事故に遭う確立を減らして安全を高めようとしている
蛇足だけどアメリカ版XRはスネル所得していてヨーロッパと日本のは取得していない様子だね
俺の頭は頑張って走る時のアライのフィット感とショウエイの適度な緩さがとベンチレーションが
好きだから両方使い分けているよ
655774RR:2011/01/14(金) 12:45:11 ID:zVCDGbJf
>>649氏のように、アゴ部分にクリアランスが無いのを不安に
思うことは同意。

頭に最初から密着してインナーも厚い帽体メイン部分と比べて、
チンガード部分が衝撃で口元に接触したらそうとう痛いと思うよ。

たわんで衝撃は吸収してもらわないといけないけど、たわんだ部分が
接触したのではまずい気がします。
656774RR:2011/01/14(金) 13:34:30 ID:IHfIhXi4
>araiかSHOEI以外はカス
これは違う
アライ以外カスなんだが
657774RR:2011/01/14(金) 13:42:20 ID:ZbJ8wWoY
>>650
ちゃんと保険なども入ってますが
>>651さんが言った通りでお金がなくて安いヘルメットを選んでるわけではないです

実物見てから決めてみます
658774RR:2011/01/14(金) 15:41:42 ID:rejz6VX6
>>657
カネあんだったら悪いこたぁ言わねぇからせめて3〜4万出してアライかショーエイの買っとけ。
安いのはいつでも買えるだろ。
659774RR:2011/01/14(金) 15:51:53 ID:bKaAYjTA
>>658
>>623読んでみろ
660774RR:2011/01/14(金) 16:22:57 ID:fhAZz6Nc
素人が待ち乗り程度に使うにあたって、アライやショーエイがそれ程ずば抜けて良いんだろうか?

661774RR:2011/01/14(金) 16:38:07 ID:OpPUVOEH
>>660
内装を外して洗えるとかシールドやビスなんかの入手性、街乗りって言ってもバイパスとか
有るってのを考えると街乗りでもアライ、ショウエイは十分有りじゃね?
逆に安いのを内装が汚れたりシールドに傷が入ったら買い換えるっても有りだと思う
安全性はともかく快適性に大きな差が有るとは思えないけど保険の考え方みたいな物じゃね?
662774RR:2011/01/14(金) 17:52:44 ID:fhAZz6Nc
>>661
レスどうも、でも、今時よっぽど安い物でない限り内装は外せるし、シールドなんてアライやショウエイの半分ぐらい
の価格で買える。
快適性も十分だとか思ってしまう。

安全性と考えるとアライやショウエイでなければ死んでいた。なんて事があるのか無いのか、確率的には存在する
だろうけど、実際問題としてどれくらい違うのか?と言うのが素人にはピンと来ない。

4万のメットを3年使うのと2万のメット1.5年で2回買うのと、どちらが良いのか・・・みたいな事も考えてしまう。
中には5年6年と使う人も居るみたいだし。

高速でビュンビュン走る人には、色々とお金を積んで考え開発さられた、アライやショウエイが良いってのは、なんとなく
だが理解出来る。
663774RR:2011/01/14(金) 18:02:09 ID:ID6LBabd
初めてバイクを買った時、バイク屋にあったロールバーンにしたんだけど色々後悔したから
アライやショーエイが「無難」と言える。最近はOGKも良くなってきているから、この3つでいいと思うよ
忠ヘルが好きだからアライ一択だけど。
664774RR:2011/01/14(金) 18:22:28 ID:uO0WZmdA
デザインがな…
気に入ったのが無い

高くて気に入ったのが無いが、(どのくらい違うかもわからない)安全性が高い

気に入った機能、デザインがあって、しかも安いが、(どのくらい違うかもわからない)安全性が低い

さあ、どっち???
665774RR:2011/01/14(金) 18:23:14 ID:ZDyjltVH
アライやショウエイ被ってて頭打って死んでもなんとも思わんが
その他のメットで頭打って死んだら「ひょっとしてアライかショウエイだったら・・・・」って思う
666774RR:2011/01/14(金) 18:27:12 ID:aeSlsl6b
通勤用に買ったYF-5にはがっかりさせられたよ
アライ・ショウエイ絶対主義から卒業できるかと思ったけど…
667774RR:2011/01/14(金) 18:38:24 ID:ID6LBabd
>>664
おまえはどっちなんだよ

〜主義なんたらは考えず好きなように選んだらいいんじゃないって思うけどね。他人がホムセンメットだろーと関係ない。俺は俺なんだから。
668774RR:2011/01/14(金) 18:38:45 ID:ovkaknu0
>>660
>>664
唯一脳みそ守ってくれるモンなんだから
へんにケチると泣きみるぞ。泣きみれれば良い方かw
669774RR:2011/01/14(金) 18:40:51 ID:jeWcjxJq
ロールバーンってそんなに良くありませんか?
候補だったのですが・・

よければどの点がイマイチか教えていただきたいです。
670774RR:2011/01/14(金) 18:40:51 ID:iSr1xWh/
YF-5もいい迷惑だろ
この持ち主どんだけオイラに期待してるんすか?ってw
671774RR:2011/01/14(金) 18:44:17 ID:t/DolQyo
>>665
その他のメットなら死んでも思考能力があるのか?

死んだら成仏したいね。
672774RR:2011/01/14(金) 18:47:47 ID:6sXHnjNY
givi x.07って、全然書き込みないね。
673774RR:2011/01/14(金) 20:37:07 ID:EO8c0T7o
>>672
海外メットスレ向きの話題だからじゃね?
674774RR:2011/01/14(金) 20:47:27 ID:T0+BhdHE
メットの口元が臭くて困る

675774RR:2011/01/14(金) 20:48:18 ID:2T9xMl88
676774RR:2011/01/14(金) 22:16:58 ID:RcJ509zB
>>674
歯磨けよ。また来週。
677774RR:2011/01/14(金) 22:30:54 ID:tTOu99LV
>>674
宿題やったか?
678774RR:2011/01/14(金) 22:42:39 ID:nP5TIXwY
アー ダー モー スー デー
679774RR:2011/01/15(土) 00:10:54 ID:yXJ8lzsd
ヘルメットのメーカーの差で事故ったときそんな違いが出るわけねーだろ…
そんなに安全性を気にするならバイクなんか乗るなよ
680774RR:2011/01/15(土) 01:28:48 ID:28t3f+hb
>>679
事故った時の差 ≒ 衝撃時に脳が被る加速度 …だよね。

メーカーや製品単位で、わりと事故った時に差が出るみたいだよ。

SHOEI Qwest、概ね高評価(側頭部が若干プアー)
http://sharp.direct.gov.uk/testsratings/shoei-qwest

Arai Astro、側頭部がかなりヤヴァい、価格のわりに低評価
http://sharp.direct.gov.uk/testsratings/arai-astro

HJCは、製品単位で評価バラバラ
http://sharp.direct.gov.uk/testhelmetlist?sharp-make=112&sharp-model=&sharp-type=2&sharp-rating=1

このサイトで、主だったメーカーや製品の評価を見てみた。
おおむね安いメットは★が少なく、高いメットは★が多い傾向にあるが、
あながち価格と評価が正比例とも言いがたい結果になってるのが興味深い。

命に関わる事だから、日本の国土交通省もこういう公的サービスやってほしいよな。
681774RR:2011/01/15(土) 01:34:02 ID:udWsQy1/
>>680が国Tに受かって国交省の官僚になって、そういう仕事をやればいい
以上
682774RR:2011/01/15(土) 01:53:45 ID:yXJ8lzsd
>>680
そもそも事故=頭部に衝撃じゃない
一定程度の安全性が保たれているなら大差が出ることなどないよ
683774RR:2011/01/15(土) 02:00:52 ID:Lpp8ilaL
>>680
シューベルト、値段とイメージのわりには
衝撃に対しては弱いなあ・・・
684774RR:2011/01/15(土) 02:04:15 ID:yXJ8lzsd
二輪車乗車中事故負傷者の損傷主部位
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm#07
これを見ると事故負傷者のうち頭部を損傷しているのはわずか4-6%
ヘルメットの差で倍違うとしても2-3%程度になるぐらいのもんだ
685774RR:2011/01/15(土) 02:11:34 ID:udWsQy1/
ヘルメットの種類を書いてほしいが、ノーヘルだったかすらわからないからなぁ
顔部の数が頭部とほぼ同じということはノーヘルor半ヘルだったということが推測できるのだが…
686774RR:2011/01/15(土) 02:16:34 ID:9hf+S5Mm
>>680 マルシン見直した、が、日本市場では全くヤル気が見られん!
687680:2011/01/15(土) 02:17:37 ID:28t3f+hb
レスどうも。

>>681
そうだなぁ、もし自分が国交省の官僚になってたらやったかも。
でも、役人への要望はこれだけじゃないから、
そんなこと言ってたら、全省庁の官僚になる必要があるねw

っていうか、
SGマークを認定する(財)製品安全協会に天下りしてるような
日本の国交省じゃ、どだい無理だろね。


>>682
スレタイと >>679を読みなよ。
それに俺は「大差」とまでは書いてない。
ただ、脳はデリケートだからな。加速度の差はそれなりに出ると思うよ。

>>683
同じシューベルトが作ってるBMWは評価高いけどね。

>>684
論点ずれてるよ。
それに、そのページなら死亡事故のデータ見るべきじゃね?
688774RR:2011/01/15(土) 02:17:55 ID:udWsQy1/
>>686の愛用メットはマルシンで決定
おめでとう!
689774RR:2011/01/15(土) 02:19:02 ID:yXJ8lzsd
ノーへルや半へルが相当数混じっているとして4-6%だからな
フルフェ同士なら差など出ないよ
690774RR:2011/01/15(土) 02:23:58 ID:udWsQy1/
論点ずれてるよ。
それに、そのページなら死亡事故のデータ見るべきじゃね?
691774RR:2011/01/15(土) 02:25:52 ID:jgNtzZfI
普通公道で、ヘルメットの差が命を左右するような速度出さないもんな。
しかし、備えあれば憂いなし。マーフィーの法則が正しいとするなら、
考えうる最悪の事態はいつか起こるんだし、俺は高いフルフェを選ぶぜ!
692774RR:2011/01/15(土) 02:26:58 ID:yXJ8lzsd
死亡事故を見るとして頭部損傷者3,019人のうち153人、5%だな
そしてこれには相当数のノーへルや半へルは含まれていると見るべき
693774RR:2011/01/15(土) 02:38:13 ID:yXJ8lzsd
人身(負傷)事故における損傷主部位は頭部が約5.7%で死亡事故はそのうちの5%
>>680で星一つとフルマークで事故のときどれぐらいの差が出るというのか

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm
に書いてあるとおり
ヘルメットのあごひもをしっかり締める、胸部プロテクターを着用するのほうがよほど有用だよ

694680:2011/01/15(土) 03:09:26 ID:28t3f+hb
>>693
星一つとフルマークで、70%のパフォーマンス差だってよ。

俺が >>680に張ったSHARPは、
ポップなサイトデザインになってるけど、
英国の運輸省がわりとシビアな試験をしてるみたいだぜ。
↓文章を訳して、アニメも見てみなよ。
http://sharp.direct.gov.uk/content/helmet-safety-scheme
http://sharp.direct.gov.uk/content/ratings

(上記ページから一部抜粋)
During testing we've found differences in performance of as much as 70% between high and low scoring helmets.
→俺流訳:ぶっちゃけ、テストしてみたら5つ星と1つ星で保護のパフォーマンスに70%も差がでたという発見があった。

>>692
しかし、相変わらず論点ずれてるな。
「事故全体に占める頭部損傷の割合」なんて、関係ないよ。
半ヘルとかノーヘルの話も筋違い。

ここはヘルメットについて語るスレだろ?
俺が提言したのは、「実はメットによってわりと差があるみたいよ」ってこと。
知っておいたほうがいいんじゃね?ってことさ。
それを承知の上で、何を買うかは本人次第だ。
695秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/15(土) 03:10:04 ID:DNztM1bh
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ日本の一般道(高速は別口って意味ね)の常識な速度での事故で
 |秋|[|lllll])  テレオスとかゼニスとか辺りを使ってて死んだり高度障害状態になるってのは
 | ̄|∧| 〜♪ それはかなり運の悪い事故じゃないのかという気はするけど。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのぐらい運の悪い人だったらもっと高性能なヘルメット被ってても頭以外の急所をぶつける的な。

逆に高速道路で普通のスリップダウンじゃなくて側壁とか他車にドカンといく、とかいう状況だと
そりゃもうマン島の転倒事故どころの騒ぎじゃなさそうだし
<そこまでいくとサーキットの転倒事故をはるかに超える破壊力で全身を強くry
696774RR:2011/01/15(土) 06:32:34 ID:TnPomPa2
そりゃ、値段が高けりゃ高いほど安全性は高いだろうけど、araiやSHOEIだったらジェットでも他のフルフェより安全とか言い出しちゃうからイタいw
思考停止してるよ

697774RR:2011/01/15(土) 06:56:58 ID:2WTounpC
なんかステータスに運値とかいうのがあって
その日の運値が低いと酷い事故にあう確立も
事故にあったときにヘルメットが意味を成さない可能性も上がる
って世界なら、
>そのぐらい運の悪い人だったらもっと高性能なヘルメット被ってても頭以外の急所をぶつける的な。
ことから逆算して、運が悪い事故にあうくらい運が悪いときにしか
フルフェイスは役に立たないのでフルフェイスの重要度が低いっていえるだろうけどさ。
ただのオカルト理論じゃん。
698774RR:2011/01/15(土) 07:03:01 ID:2WTounpC
>運が悪い事故にあうくらい運が悪いときしか
>フルフェイスは役に立たない

ここ訂正w

運が悪い事故にあうくらい運が悪いときは
運悪くヘルメットは役に立たない可能性が高い
699秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/15(土) 07:25:34 ID:DNztM1bh
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>697 いや別にその部分はそこまで本気の理屈ではなくてw
 |秋|[|lllll])  「一般道で普通に起こりうる事故で、かつ頭部外傷が死亡や重度障害の原因になるケースでは
 | ̄|∧| 〜♪ テレオスやゼニスあたりのクラスのヘルメットの性能で大半は必要十分なんじゃないか」って話。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おそらくはどちらかの当事者が無謀運転に相当するような極端な速度だったとかそういう状況で、
なおかつ「それで頭部が致命傷になる」ってのは発生率としていえばそんなに高くないんじゃないか、というかね
#もちろん「その何千人だか何万人だかに1人を俺が引くのは嫌だ」って人はそれに沿ったものを選べばいいんだけど。

そのことより高価なヘルメットの優位性っていうと、多くの場合はたとえば同等の安全基準を満たす同士であれば
より軽いとか涼しいとか風切り音や巻き込みが少ないとかそういう要素じゃねーかなと。
#それによって疲労とかストレスが減らせたり集中力が高められるぶん事故率が減るとか
そういう点のほうが「路上で許される常識的な速度」の範囲だと強度そのものより有効な安全性なんじゃないか…って、
まあ最近だと例えば前述のテレオスやゼニスとかのクラスでも結構その点の水準は上がってるんだよね。
700774RR:2011/01/15(土) 07:42:28 ID:DDZPodhF
>>669
YF-5の感想(主にアライ、FF-R3と比べて)
・フィット感、ホールド感いまいち(顔が前後に簡単に動く感じ)
・被りが浅い
・メガネスリットなし
・シールド全開でしっかり止まらない(個体差あると思う)
・下から風が入ってくるので、冬は寒い

良い所は、軽い、小さい、安い、そこそこ安心感
701774RR:2011/01/15(土) 08:14:21 ID:52A4beTP
綜合評価は「お値段なり」
702774RR:2011/01/15(土) 08:45:31 ID:+xRiUhhM
>>675
ん?なんか変なコト書いたか?
703774RR:2011/01/15(土) 09:39:05 ID:yXJ8lzsd
>>694
論点がずれてるのはそっちだよ
実際の事故の時どれぐらい有効か見ないとそんなもんは自己満足でしかない
で頭部損傷機会5.7%のうち死亡者は5%程度、0.285%だ
まあより強固なヘルメットをかぶるほうが0.数%事故時における死亡率は下がるだろう
しかしその0.数%の差が「わりと」だとは全く思わない
メットスレだからこそそのへんははっきりさせたほうがいいと思うけどね

あとは秋刀魚の言うとおり快適性や視界向上、軽量さを重視する
要するにショウエイの志向している方向性の方がよほど重要だ罠
704774RR:2011/01/15(土) 09:41:46 ID:h5Yz5Y0u
>>680のHPを見ると
G-MACとAstroRX7 Multitech・XR-1000が星3つで同等って事だな。
結構安全なんじゃないかG-MACww
705669:2011/01/15(土) 09:58:39 ID:hlhMugGo
>>700
わかりやすい回答ありがとうございます。

値段相応の部分がやはりあるようですが、
ジェットからの移行なので許容できる範囲と思いました。
試着したVectorに手が届かない(汗)ので、ロルバンにします!

706774RR:2011/01/15(土) 10:19:13 ID:yXJ8lzsd
たとえば自分のバイク歴を振り返ってみると良い
今まででどれぐらい事故をしたことがある?
俺は車の運転も含めて怪我を含む事故はたった一度だけだよ
人生で100回怪我を含む事故を起こすというなら0.数%が100倍になりその差は有意に出てくると思うし
たとえばサーキットを走るようなライダーにとっては重要な要素になるだろうけどな
707774RR:2011/01/15(土) 11:00:40 ID:p3K7NEu5
>>704
新春セール売れ残りの
G−MACグラフィックモデルを9800円で買って来たよん

重いのは知ってたし
作りは思ってた以上にしっかりしてるし
インナーバイザーってギミックもあるし
マルチテックと比べても「お値段なり」以上の満足感はあるよ
708774RR:2011/01/15(土) 11:34:37 ID:kO3uFoCk
最初で最後の1回が致命的だったりするけどな。
709774RR:2011/01/15(土) 11:49:27 ID:m2YFMlWv
アウトロー(OUTLAW) フルフェイスヘルメット を新品3000円で買った
俺が来ましたよ。安全性は不明です。作りはまぁまぁ。
710774RR:2011/01/15(土) 12:01:17 ID:yXJ8lzsd
>>708
そうだね
だからヘルメットの差違による0.数%の数字じゃなく
見落とされがちな胸部や腹部を守るべき
711774RR:2011/01/15(土) 12:04:41 ID:udWsQy1/
ID:yXJ8lzsdは鳩山か? ブレすぎてワロタ
712774RR:2011/01/15(土) 12:10:42 ID:yXJ8lzsd
じゃあ最初の意見に戻るわw
ヘルメットのメーカーの差で事故ったときそんな違いが出るわけねーよバーカ
1%以下の数字が気になるならそもそもバイクなんて乗るなよヘタレ共がwwwwww


こんな感じで
713774RR:2011/01/15(土) 12:26:41 ID:BgnXK115
「光輪 アウトロー」でググるんだ!
714774RR:2011/01/15(土) 13:05:27 ID:DDZPodhF
>>705
ogkのFF-R3、アライのUr-MONO3もいいと思うよ
715774RR:2011/01/15(土) 13:07:12 ID:W5gMOL2A
SG規格未取得のメットは、いくら安全でも事故の時に保険屋が認めない恐れがある
716774RR:2011/01/15(土) 13:10:08 ID:40hBnPpJ
>>709
オマエラがそのメットに群がってる時に俺は、裏のパーツ館で
スナップオンのレンチを1500円で漁ってたわ。
717774RR:2011/01/15(土) 13:14:23 ID:C4QzqsEI
>コーリンで販売されていたヘルメットは、サイズの小さい
>売れ残りのヘルメットの内部のスチロール部分をハンマーで叩いて
>無理やり内部の容量を広げていたようなのだ。

こえーな、オイ
718774RR:2011/01/15(土) 13:16:39 ID:W5gMOL2A
コーリンと南海で売ってたAGVも?
719774RR:2011/01/15(土) 14:13:56 ID:h5Yz5Y0u
>>716
俺はアクサで聞いたが、さすがに野球のメットでは駄目だが、SGとかの有無は関係ないと言われた。
以前にもそんな話題が出て電話した者が居たが”認めない”と言われた保険の名前は出て来なかったな。
参考までに教えてくれないか?
720774RR:2011/01/15(土) 14:18:54 ID:OUQ+irH2
1500円でレンチをあさっていたら保険の適用について質問されたでござる。
721669:2011/01/15(土) 14:20:26 ID:hlhMugGo
>>700
ありがとうございます。
おすすめの2つも調べてきました!

・・FF-R3、改めてよくみると魅力的ですね。
デザイン、バックル、クイックチェンジのシールド機構に惹かれました。
そして価格も、ロールバーンより安いところがあり驚きました。

Ur-mono3については、初めて知りました。
Arai製ということで気になりましたが、比較的高価なのと、
ベンチが後付(?)な点で惜しくも候補とはなりませんでした。

OGKは教習でテレオス2(Sサイズ)を被ったことがあり、
そのシェルの小ささとまずまずのフィット感に好感が持てました。
(対衝撃には少し不安がありましたが)

うぅ、どうするか迷います(笑
ロールバーンにはグリーンのミラーシールドがあって、そこにも魅力を感じているのですが・・
もう少し考えたいと思います!長文失礼しました。
722680:2011/01/15(土) 14:32:01 ID:28t3f+hb
>>712

どう思おうと個人の勝手だよ。
衝撃評価の低いメットでもいいと考えるなら、そうすりゃいいだけの話。

そもそも事故を確率論で決め付けるなら、メットなんて半キャップでいいだろ。
万が一って、0.0001%のことだしな。

ちなみに、俺が>>694に書いた70%のパフォーマンス差ってのは、
同じレベルの衝撃がメットへ加わった時、
1つ星評価のメットは5つ星のより、1.7倍の加速度を脳が受けるってことだ。
脳しんとうと身体障害者の境目にならないと言い切れる数字か?

もちろん、メットは快適性も軽量化も視認性も重要さ。価格もな。
ただ、それらはメットを選ぶ際にユーザーが分かりやすい。
つまり、メーカーも売らんがために力を入れやすいポイイント。
そっちに重きをおき過ぎて、
表に出にくい衝撃対応力を犠牲にしてるメットも、中にはある。

それをSHARPは実証してんだよ。

>>715

ソニー損保は電話で確認した。SGマーク有無と保険適応は関係ないって。
723774RR:2011/01/15(土) 14:34:56 ID:W5gMOL2A
事故の相手がソニー損保じゃなかったら?
724774RR:2011/01/15(土) 14:37:35 ID:j7SnZ+YL
事故のときSGマークの確認とかされたことなかったな
725774RR:2011/01/15(土) 14:38:14 ID:2NvuUWyK
>>723
相手の保険会社の心配の前に、無保険(自賠責すら)の可能性の方が心配な今日この頃。
726774RR:2011/01/15(土) 14:53:02 ID:WRroPGpd
ノリックも大治郎もアライを被っていたら
727774RR:2011/01/15(土) 14:55:22 ID:m2YFMlWv
>>726
ショーヤもな
728774RR:2011/01/15(土) 15:49:16 ID:+nPJlfPH
レースに勝てなくて無名のままだったろうね
729774RR:2011/01/15(土) 15:55:58 ID:yXJ8lzsd
>>722
事故の時頭部を損傷する確率は5.7%であり
これはフルフェイスからジェット、半ヘルまでいろいろヘルメットをかぶっていた状況の総合だとする
(ノーヘルやそれに近い状態、あごひもをしめていない等は今回考慮に入れない)
仮にそれぞれ1/3ずつの割合とすると、最低限の防御力評価のフルフェでもほかの二つより対衝撃力は上だと考えるのが妥当だから
事故時頭部を損傷する確率は5.7%から半分程度できりのいい数字、3%に下がるとしよう
でフルフェ同士で1.7倍違いがあるとし、その分怪我をしなくなると仮定すると最高レベルのフルフェの場合、1.76%にまで損傷確率は下がる
その差は約1%ちょっとというところだな

まーしょせん仮定といい加減な数字の連続だが現実はもっと差がないと思うぜ
「約4割は事故の時にヘルメットが脱落しました。」とあるとおり
実際の頭部損傷事故は顎ひもの結び不良や半ヘルを引っかけただけのケースが相当多いと予想されるわけで
730774RR:2011/01/15(土) 16:06:56 ID:q2XkiTqm
>>723
お前の根拠を先に示せ。
731774RR:2011/01/15(土) 16:55:52 ID:udWsQy1/
ID:yXJ8lzsdはアスペか?
君のことを悪くいうつもりは無いのだが… アスペの特徴が垣間見られたので、念のためにね
732680:2011/01/15(土) 17:06:08 ID:28t3f+hb

>>729
俺の文章が分かりにくかったのかな?

何度もいうが、ここはヘルメットスレだ。事故防止スレじゃないよな。
俺が書いてるのは「事故によりヘルメットへ衝撃があった時」の差だよ。
「頭部損傷確率」とか出してくるから、話ずれてんのさ。

確率の話じゃないんだよ。メットは事故予防グッズじゃないだろ?
メットが本領を発揮するのは、頭をぶつけた後なんだからさ。
733774RR:2011/01/15(土) 17:06:35 ID:LaANDqe5
どんなメットかぶってても一緒と言いたいがために
わざわざメットスレにやってきて粘着している変な人がいるの?
734774RR:2011/01/15(土) 17:16:18 ID:kO3uFoCk
いつも例示する医者は「まともなメット被ってる奴が脳の損傷でどうこうしたって例は、
オレが急外で担当した限りでは診たことない」とか言ってた。

脳の処置が必要な事例の十中八九どころか、十中十中は半ヘルかノーヘルだってさ。
ツインリンクもてぎから近い大学病院ではあるものの、もてぎでやっちゃったライダーは
診た事ないそうだ。

その医者が「まともなメット」っていうのは、AraiとSHOEIのフルフェイスだけってのは
とりあえずおいておこう。
735774RR:2011/01/15(土) 17:24:36 ID:yXJ8lzsd
>>732
ヘルメットは事故予防グッズでもある
ショウエイのHPでも見るとよい
またメットスレだからこそ実際の事故の時どれぐらいその安全性が有効なのか議論してもいいだろう
そもそも俺は最初レス「ヘルメットのメーカーの差で事故ったときそんな違いが出ない」に沿って意見を書いてるだけの話
それを勝手に「事故によりヘルメットへ衝撃があった時」に矮小化されても困りますよ?w
736680:2011/01/15(土) 18:33:40 ID:28t3f+hb
>>735

そもそも、ヘルメットスレで事故時の差っていえば、
「メットへの衝撃時の差」と捉えるのが普通じゃね?
>>680 で俺は最初に「事故った時の差 ≒ 衝撃時に脳が被る加速度」って前提を書いただろ。

あんたは衝撃評価の低いメットに、ペタペタ反射板でも貼って、
最強の事故予防グッズとして使ったらいいんじゃね?
737774RR:2011/01/15(土) 18:52:22 ID:NmqGBkr7
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱりバイク板はおもしれーwwwwwwwwwwwwwwwwww
738774RR:2011/01/15(土) 18:54:00 ID:pg4xtg9g
地球緑化に向けて頑張ってるな君は
739774RR:2011/01/15(土) 19:12:16 ID:TnPomPa2
安全かどうかより、好きなデザインがあるかどうかのほうが大事なんですが…

740774RR:2011/01/15(土) 19:28:03 ID:bggbW0xc
安いメットって見た目もダサいよな…
741774RR:2011/01/15(土) 19:44:22 ID:TnPomPa2
不毛な論議を牽制する為にも、>>680見たいなサイトをテンプレに入れて欲しいなぁ…
根拠の無いメーカー信者がうざい

742774RR:2011/01/15(土) 19:44:35 ID:udWsQy1/
>>739
だったら、「この○○○というメットはどうですか?」と質問して「そんな安全性が怪しいメットなんか止めろ」と言われても、自分が気に入ったデザインのメットなんだから、他人の意見など無視して自分が好きなようにしたらいいんじゃない?
おまえが選んだメットなんだから他人の意見などアテにすんな。

以上!
743774RR:2011/01/15(土) 21:05:51 ID:yXJ8lzsd
>>736
だからすぐに「そもそも事故=頭部に衝撃じゃない」とレスしてるのにそれをおまいが無視してるだけじゃんw
んですべての負傷事故のうち5.7%にすぎない頭部損傷事故に限定して安全性を語るという
現実的とは言いがたい話をしてるだけ
744774RR:2011/01/15(土) 21:11:38 ID:z3Mh7jTL
言い争ってる2人があらゆる方法で事故ってみて
どちらが正しいか証明してくれれば話が早いのでは?
745774RR:2011/01/15(土) 21:13:05 ID:wlFhZ+t+
なんかよくわからんがより良いメット買いましょうってことなんだよね

とうとうXR-1100試着まではしたが未だに購入出来てない俺です
746774RR:2011/01/15(土) 21:20:15 ID:ZVAH0aks
XR1100カッコイイよね。
使ってるプロファイルを買い換えるときは候補に入れるかも。
今出てる中だと色はCAPITANかなー。
747774RR:2011/01/15(土) 21:28:11 ID:jgNtzZfI
グラフィックモデルのバリエーションって、どのくらいのサイクルで変わるの?
XR1100,今のところ気に入った色がないから、購入躊躇してるんだけど。
748774RR:2011/01/15(土) 21:37:31 ID:wlFhZ+t+
>>747
XR-1100は新色出るらしい事ネットにあったの見ました
そのうち1つはショウエイ得意のディアボリック系
海外のRSDデザイン等の最近流行のすかし絵入りデザイン

自分はXR-1100は最初デザインモデルがいいのいか?と思ってたけど時間が経つにつれ
実はソリッドモデルの方が良い様な気がしてきてます。

シンメリアンでは個人的に気にいらなかったのは顎周りが白系の色ずかい
顎の周りは黒系統にして欲しかった。メットはそうすべきなんだよ!俺的に
今度のやつは悪魔が入ったシンプルかつ後ろの部分へのラインが綺麗なモデル
でエニグマ同様興味がある。

 
749774RR:2011/01/15(土) 21:42:48 ID:ZVAH0aks
XR1100でぐぐったらこんなグラフィックがあった。
日本では発売され無そうなデザインだ。

ttp://craft-helme.maedl.de/shoei-1100-conqueror-p-5656.html?source=webgains&siteid=14880
750774RR:2011/01/15(土) 21:49:14 ID:wlFhZ+t+
http://www.shoei-europe.com/uk/products/XR-1100

ここのエニグマ黒ラインと太陽デザインとのまん中のやつが出るらしい??
751774RR:2011/01/15(土) 22:01:41 ID:jgNtzZfI
>>748-750
なるほど、情報さんくす。近いうちにとにかく新デザインは出るんだね。
なら、もうしばらく我慢して、新色出た頃にまた検討しよう。
752774RR:2011/01/15(土) 22:10:20 ID:RRMhdDqG
>>749
珍走団が日章旗と勘違いして買っていきそうだが。
753774RR:2011/01/15(土) 22:13:31 ID:z3Mh7jTL
確かに16条旭日旗に見えるけれど、ショウエイってどうしても
悪魔教的なデザインを取り入れないと気が済まないみたいね。
754774RR:2011/01/15(土) 23:03:44 ID:O3fatXU9
旭日旗って悪魔教的なの?
755774RR:2011/01/15(土) 23:08:21 ID:udWsQy1/
頭のてっぺんのことでは?
756774RR:2011/01/15(土) 23:18:25 ID:O3fatXU9
ああなんかスカルがいるね。
すまんそん。
757秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/15(土) 23:29:49 ID:DNztM1bh
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>722 もちろん1つ星のヘルメットより5つ星のほうが優れてて1.7倍の差があるってのは分かるけど、
 |秋|[|lllll]) 「公道の常識的な速度で起きるような事故の大半」で、その「1.7倍の加速度が加わった場合」でも
 | ̄|∧| 〜♪ 人体にとって十分耐えられるレベルに収まっちゃうならどうだろう、みたいな面は。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
常用速度域とか使用環境とかによって危険度が違ってくるだろうから
どこでどんな乗り方をする場合でも最適選択の答えが同じってわけじゃないだろうとは思う
<サーキットとか事故が必然って環境の場合と、自分以外に動くものを滅多に見ないような田舎の農道で
カブで農作業に行くような環境とでは「ヘルメットに限らず安全対策の何に優先してお金を使うか」って違うだろうし
758774RR:2011/01/15(土) 23:36:22 ID:2PKPQJ/4
転倒してズサーリングで済んだならJISマーク付なら大抵大丈夫だろう。常識的な使用年数の範囲なら。
差が出るのはこけて、歩道との段差に頭から突っ込むとかそういう時なんだろうな。
759774RR:2011/01/15(土) 23:36:51 ID:TnPomPa2
そんな両極端で考えなくても、>>704
値段ほどの差は無いよって事で終了じゃね?

今の時代、ネットがあるんだから、ブランドで選ばず買う前にその商品自体をちゃんと調べとけって事
そりゃ、arai、SHOEIにしときゃ、間違いは無いだろう
それより選択肢を広げたい人は、ちょっとがんばれば良いだけ
760774RR:2011/01/15(土) 23:40:32 ID:tOOCszbU
>>475
472だけど、アライのDDLダクト2を付けて高速を走ってみた。
確かに浮き上がりが減った気がする。
情報多謝。
761774RR:2011/01/15(土) 23:46:29 ID:tZYxJgAy
ogkテレオス、スコーピオンDNA400使ってます
762774RR:2011/01/16(日) 00:35:00 ID:eVlGptZk
たまには、事故を起こした後のことではなくて、
使いやすいということで、考えてみようじゃないか。
かぶっていて、疲れにくいとか。
今の時期だと、曇りにくいなども利便性だよね。
763774RR:2011/01/16(日) 01:37:10 ID:OLpvnyJa
曇りにくい=ダブルレンズ
ペドロサが使用していたメットのシールドが曇りやすく、雨のレースで使えないので
アライに変えたのは有名な話。
764774RR:2011/01/16(日) 02:55:44 ID:3UmqqMkO
今の時期ダブルレンズ・ピンロックシートは必須
てゆーか、通年標準装備で構わない
765774RR:2011/01/16(日) 04:58:49 ID:VuUv+Q7b
オフロード乗り始めたらオフヘルが欲しくなった
でも今はプロファイルとアヴァンドの二刀流なんで使い道ないんだよな
夏のガチツー用に買ってもいいんだけど
プロファイルとギブソン辺りだとどっちが涼しい?
766秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/16(日) 05:06:06 ID:eAqhx3rj
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>765 ツアクロでよくね?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前に雪道通勤用にw初代ツアクロ買って使ってたことがあるけど
普通にベンチレーション効くし口元広いし割と好印象だった。オンロード用としても使い回しきくし。

っていうかオフロード用って基本的に使用環境からいって比較的ベンチレーションは効くもんなんじゃない?
767774RR:2011/01/16(日) 05:11:17 ID:VuUv+Q7b
>>766
サブでさらっと買えるほど安くないっていうか
あともしかしたら来年辺り乗り換えるかもしれないんだよな
友人から安くZRX譲って貰えそうで
そうするとオフヘルが無駄に・・・・・・
悩ましい
768774RR:2011/01/16(日) 11:52:52 ID:LsOSG+sK
XR-1100のブレスガード注文。
納期1ヶ月〜1.5ヶ月先・・・orz
769774RR:2011/01/16(日) 12:13:21 ID:uWDf07sI
やったねたえちゃん!冬が終わるよ!
770774RR:2011/01/16(日) 12:21:49 ID:umW5sEGO
MAXビジョンシールドを使い始めた11月中旬、
ヘルメットを日向に置いとくと、ダブルレンズ内が曇って困った。
今はそんな事無いけど、こういう時はどうしたらいい?
771774RR:2011/01/16(日) 13:05:10 ID:A1WTl8CX
日向に置いておくと紫外線で内装等が劣化するから日陰に置いておくのが鉄則
ちょっとでも暖めて気持よく被りたいだろうが、それは諦めなければならない。ま、劣化しても構わないなら別だけど
772774RR:2011/01/16(日) 13:09:49 ID:cEWdOTyV
>>770
あのシートは水分を吸収するから雨のあととか定期的に乾かしてやった方が良いと思ふ。
773774RR:2011/01/16(日) 13:42:49 ID:b8CjAuZk
でもまー良く、ホムセンのメットとか、1〜2万のメット被れるな
安全性以外に激しくカッコ悪るいだろ そー思わないの?ね?
774774RR:2011/01/16(日) 13:49:09 ID:se06ABfO
RX-7RR5買ったはいいけど、勿体無くて足用のスクーターとか雨の日とかは被りたくないという・・・。
だからもう一つシステムメットかOGKかSHOEIのRFXあたりの安物を買おうかなぁ。
775774RR:2011/01/16(日) 14:00:15 ID:OLpvnyJa
>>774
使い倒すべきだと思うよ。散々使い倒して3〜4年後にRR6買えばいい。
延命とか勿体無いとか、放置の経年劣化考えると逆に勿体無い。
776774RR:2011/01/16(日) 14:02:11 ID:Ws0aGkpD
実売1〜2万なら結構選択肢は多いんじゃね
OGKのFF-R3とかオフヘルなら上で出てたギブソンとか
ショウエイの最廉価モデルも圏内だな

俺の持ってるヘルメットの中で一番安いのはタイチで買ったHJC
777774RR:2011/01/16(日) 14:50:25 ID:9kBAvbn0
>>774
ジェットが良いかも<サブ
フルヘルだと何をかぶってもRR5が評価基準になるから、折角買ってもかぶらなくなる。

ケチるならテレオス2辺りで。
奮発するなら、RAM3かJフォース。
ただ、こちらだと今度はRR5に埃が被るかも。

778774RR:2011/01/16(日) 15:40:30 ID:5UuvtxE8
ギブソンはポリカーボネート製なんで、この程度でいいや!って割り切りが
できない人にはおすすめしない。HJCの一番安いのも同じ。
779774RR:2011/01/16(日) 16:12:11 ID:YzNhpFB4
>>773
お前の文章も相当 カッコ悪るい ぞ。
書き込みボタン押す前に、もう一度読み直してみようなw
780774RR:2011/01/16(日) 16:14:48 ID:Oy+b38vt
>>778
ポリカって丈夫なんじゃないの?
象が踏んでも壊れない筆箱とか、信号機のレンズに使われてるんでしょ?
781774RR:2011/01/16(日) 16:19:56 ID:Ws0aGkpD
デザインについて言うならアライショウエイてかっこいいか?
だって冷静に考えたら額に「新井」「昭栄」だぜw
シャネルやルイヴィトンのマークを押し出したバックみたいでなんだかなあという感じもする
アライのヘルメットは相変わらずシールドのサイドカバー付きで古くさいデザインだし
RR5とかX12とかガンダムかよって印象だしな
ショウエイはそれでもデザインで頑張ってるけど
アライは対象年齢が団塊なんじゃないかってぐらい止まってるやろ
782774RR:2011/01/16(日) 16:48:22 ID:5UuvtxE8
>>780
ポリカーボネートは、熱と紫外線に弱い。夏を越すたびにどんどん劣化する。
あと熱硬化性樹脂ベースの帽体は、FRPやケブラーのような繊維を編みこんで
強化できるけど、ポリカーボネートの場合は素材自体で強度を確保するって
違いがある。
783774RR:2011/01/16(日) 17:17:59 ID:vAPqcxZ2
>>782
ポリカーボネートが紫外線で劣化するって言うけど
建築素材でも使われる素材に
せいぜい5〜6年で買い換える商品で
紫外線劣化なんて考えなくてもいいレベルなんじゃね

NAVAのメットなんてポリカ丸出しで売ってたし
784774RR:2011/01/16(日) 17:22:53 ID:Ws0aGkpD
車のヘッドライトもポリカーボネートだったりするからなあ
毎日のように日光に晒される状況でも使用されてるわけだから
そんな急速に劣化するとは確かに思えないな
ヘルメットだって当然耐候性のある素材を使ってるだろうし
785774RR:2011/01/16(日) 17:51:10 ID:47PRtrXC
ポリカの劣化は表面だけだよ

>>773
せっせとドブに金を捨て続けろw
786774RR:2011/01/16(日) 18:18:53 ID:6hfDOs2L
シャドウファントムに乗っています。
上半身のポジションが、比較的ネイキッドに近いのですが
このポジションに合うベンチレーションのモデルは何がありますか?
アライのフルフェイスモデルで検討しています。
787774RR:2011/01/16(日) 18:44:12 ID:umW5sEGO
>>771
いや、温めたんじゃなくてバイク止めた時に
メットホルダーに掛けておいたんだけどね。で、被ったら曇ってた。

>>772
アレ水分吸うの?
788774RR:2011/01/16(日) 18:46:02 ID:vAPqcxZ2
ネイキッドポジションに合わない
ベンチレーションのモデルなんて無い

新井が好きなら形、色、グラフィックで選んどけばOK
789774RR:2011/01/16(日) 20:44:21 ID:bJkbd+xb
楽天って評判どうですか?
790774RR:2011/01/16(日) 21:20:41 ID:uWDf07sI
ホーネットDSでゴーグル付けて使ってる人いる?
シールド外すかどうかもできれば教えて欲しい
791774RR:2011/01/16(日) 21:23:20 ID:bCNSQyp0
>>789
ざっくりした質問だな。レビューでも見てればいいんじゃね?
792774RR:2011/01/16(日) 22:50:55 ID:iw75ZXue
>>789
メットとおせちは通販するな。
793774RR:2011/01/16(日) 23:07:26 ID:dNcSqdVe
MHR?だかのツインシールドメット買った人いる?
なんか気になるのでいたら教えて!
794774RR:2011/01/16(日) 23:23:08 ID:CgnyPC3T
ホーネットDS…オーズか!?
795774RR:2011/01/16(日) 23:40:19 ID:47PRtrXC
>>793
G-MacSなら、ちょっと上でいくつか見つかるはず

海外評価サイトで強度はRX7、マルチテック、XR-1000あたりと同等
つくりは安いのにまあまあ良い
ただ…デカイ
とかみたい

写真で見る分には形は良いよな
フリップアップで開けてる状態では一番かも
開けてる状態でバイク乗るわけじゃないけど
796774RR:2011/01/16(日) 23:48:21 ID:4qw752v7
>>781
アライやショウエイ(X12除)位の帽体の大きさのメットがそもそもあまり見あたらない気がする
自分の今使用してる1400グラムのメットもラメ入りグラフィックやチタニウムメッシュ、内装まで
ラメ入りシルバーで帽体側のカラーとコーディネイとされてたりして盛りだくさんで気にいってはいるけど
シールドメカはアライやショウエイにずいぶんと劣るし帽体の大きさもショウエイのM以下や
アライと並べてしまうとやはり大きい(大きい頭はかっこ悪い)
あまりの軽さに感動して2度と重たいやらやぼったいカラーの国産メットなんか買わないぞ!と思ったけど
今はショウエイXR1100欲しいし、アライのRR5は凄く良く出来てると思う
デザインだけで選ぶなら海外メットもいいし
機能がいいならオニールのtirade buluetooth&FMラジオ付きなのに3シェルでベルstarのウイングも付いてるのとか
軽さが欲しいなら世界で1番軽いと言われてるXCF3000なんかも
お勧めするが・・・・
という事で今日もXR−1100購入に至らず。しかも対抗だったラパイドSRじゃなくて
やっぱりアライの上級モデルのRX7RR5が欲しくなって来た。
797774RR:2011/01/17(月) 00:51:10 ID:96D6kda6
アライのSK-5を使ってるが、この季節は暖かくて助かるよ・・・
798774RR:2011/01/17(月) 01:25:44 ID:+NRng69t
winsのcr-1使ってるから感想

良い点
軽いし小さい
フィット感良し。顔全体でヘルメットを支える感じ。サイズの変更も内装変えるだけ。
デザインが好い
オプションが多い

悪い点
安っぽい
シールド、チンガード、ベンチレーションなどの稼動部がスムーズに動かない
ベンチレーションの塗装がすぐ剥げる
下から風が入る
視界が若干狭い


値段を考えると、良いヘルメット
安っぽさを気にしなければ、他のシステムヘルメットより買いだと思う
799774RR:2011/01/17(月) 03:15:06 ID:D/It4Dxm
>>798
>他のシステムヘルメットより
CR-1は構造上シスヘルじゃなくてモドキだからシスヘルと比較するのはおかしい。
800774RR:2011/01/17(月) 08:21:23 ID:+zFITABF
>>768
今売り出し中で、メット買うと付属してる物なのに・・・
そんなに掛かるのおかしくない?
801 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/17(月) 09:31:31 ID:0Cd+wik1
>>786
RR5やX12を選ばなければ大体大丈夫じゃね?
>>790
構造的にゴーグルとシールドの同時装着は難しいし意味が無いんでね?
ttp://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=12
ここでもシールドを取り外してって言っているし
>>800
逆に今生産フル稼働中だから無いとかw
802774RR:2011/01/17(月) 09:52:54 ID:pth4CLkZ
>>799
>CR-1は構造上シスヘルじゃなくてモドキ

え? と思ってメーカーサイトへ見に行って
チンガード上げた状態の写真ジ〜っと見て、やっと理解した。たしかに違う。
そうか、これで軽量化とサイズダウンを…。
803774RR:2011/01/17(月) 10:13:06 ID:1xGcUb+G
>>802
すまんが詳しく教えてくれないか?俺には違いがよくわからん。
マルチテックと見比べてみたが、ヒンジ周りが肉薄でもろそうな以外は
同じような構造に見える。
804774RR:2011/01/17(月) 11:00:49 ID:JSmGYtN+
>>798
>フィット感良し。顔全体でヘルメットを支える感じ。

そのせいか、メガネだと被りづらかった。
805774RR:2011/01/17(月) 11:04:23 ID:fw1V5KKw
OGKのハンヘル2000円で誰か欲しい?
1回使ったけど(´・ω・`)
傷はないと思う
806774RR:2011/01/17(月) 11:05:57 ID:Wonqe95g
今年中にバレルが発売されますように。
807774RR:2011/01/17(月) 11:06:32 ID:pth4CLkZ

>>803
俺はCR-1を実際に手に取ったことがない。
あくまでも写真からの推測であり、勝手な自論というのを前提にしてくれな。

CR-1はメインシールドを上げ下げするヒンジと、
チンガードを上げ下げするヒンジを共用してるんじゃないかと。

↓MULTITECと比較すると分かりやすい。
ttp://jp.shoei.com/products/common/helmets/0036_main_02_450_360.jpg

ヒンジ部の共用によって機構が簡略になる。部品点数も減る。
軽量化になるし、帽体の下膨れを回避できる。そしてコストダウンというメリットもある。

じゃあなぜMULTITECはヒンジを共用しないのか? そして下ぶくれなのか?

おそらくチンガードと本体の接続部分へ強度をもたせるためだろう。
チンガードへ衝撃があっても、簡単に脱落しないように。
フリッップアップヘルメットの弱点の一つが、チンガードの強度だから。

MULTITECに限らず、海外製のフリップアップも概ね同様の機構となっている。
ゆえに、 >>799はモドキと表現したんじゃないかな。

モドキは言い過ぎかもしれんが、大きな差異ではあるね。
初フリップアップの人は、たぶんこの違いに気づかないじゃないかな。
808774RR:2011/01/17(月) 11:24:07 ID:qG3AYF6D
>>807
マルチテックの前のシンクロの方は下膨れしてない。
シスヘルモドキと言うが構造上のシスヘルの基準って何だ?正式に決まった規定はあるの?

よく販売サイトを見ると
稼動部分がバイザー以外無い>フルフェイス
チンガード等の稼動部分がある>システム
と呼んでいる気がする。
CR−1の公式サイトではシステムヘルメットと呼んでるみたいだよ。
809774RR:2011/01/17(月) 11:48:59 ID:pth4CLkZ
>>808
正式に決まった規定なんてないと思うよ。

まぎらわしいから、呼称の統一や規定はあったほうがいいかもね。

海外ヘルメットスレでも呼称について。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292759170/121-122

あ、モドキと書いたのは俺じゃなく>>799ね。
810774RR:2011/01/17(月) 12:44:49 ID:xuVrv0L5
シスヘルはもうちょっと顎まわりをジョットぽくしてもいいんじゃないか
シューベルトJ1ぐらいにまでジェット寄りに振ったものを出してほしい
811774RR:2011/01/17(月) 12:52:32 ID:cmP1lvRy
サウンドテックを付けようかと思ってるんだがこれって違法になるんかな?
公式だとタンデム用って書いてあるけど、音量を控えめにしてれば大丈夫みたいな噂もあるし。
仮に音楽を聴いてなくても付けてるだけで注意されたりしないだろうか・・・。
812 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/17(月) 13:12:59 ID:0Cd+wik1
>>811
各地域の条例って話だったとおも
ttp://www.kubok.net/road/2006/03/post_175.shtml
例外はあるだろうけど高音で警察官の指示が聞こえないほどなら安全運転義務違反とか
切られる可能性はあるんじゃね?
813774RR:2011/01/17(月) 13:16:17 ID:N/pzfMOH
G-MacS 持ってるけど やっぱりデカイ・・・
スクーターは持ってないからワカランけど
メットインに入らないかもって心配するのも解る大きさだ

インナーシールドは便利だよ
ただし純正で付いてるのが
シールド       クリアー
インナーシールド  ライトスモーク
なのでシールドをライトスモークにしてる場合と変わらないのが不満
インナーをダークスモークかミラーに変更すれば言う事ナシ

シスヘルは初めてだが
チンガードの接続部は金属製でしっかりした物で
これが破損する位の衝撃ならどのみち助からんと思える位だよ

風切り音や巻き込み風はフルフェイスには劣るが
通常使用なら問題無いレベル

長文失礼!
814774RR:2011/01/17(月) 13:18:09 ID:HzzGCaFq
音楽を聞きながらバイクに乗って事故って死亡しても納得できるなら別にやってみればぁ?
815774RR:2011/01/17(月) 13:26:12 ID:cmP1lvRy
>>812
意外に自転車より規定緩いんですねぇ。
当方神奈川県民ですが規定無しには驚きました。
音楽聴きながら事故るケースが増えたら規制も厳しくなりそうですし、
人に迷惑かけないレベルで楽しんでみます。ありがとうございました。

>>814
音楽聴いてようと聴いてまいと死ぬ時は死ぬと思ってます。
少なくとも人を巻き込まないよう注意します。
816774RR:2011/01/17(月) 13:42:58 ID:pth4CLkZ
>>815
ケーブルがあるとイヤホンと疑われる可能性はある。イヤホンはNGだから。
Bluetoothで飛ばせば、真横にパトカーが来てもスルー。
817774RR:2011/01/17(月) 13:50:11 ID:HzzGCaFq
バイクの男は音楽を聞いてのほほんとしていて、車のホーンが聞こえなかったら車の運転手が怒ってバットを持ち出して
後ろから襲いかかる。気づかずに後頭部を殴られてしまったバイクの男は「えっえっ?」という顔をして、そのままシールドの上からバットを突かれてシールドが破れて眉間を強打
何が起こったかわからず、バイクの男は死亡(>>815)というオチ。
818774RR:2011/01/17(月) 13:51:07 ID:B9uimg/d
>>814
周りの音が聞こえない位音量を上げなければ構わない。と、思う。
「エンジンや風の音と対話」と言うのもバイクの楽しみ方だけど、
B+COMを一度使いだしてから、片道30分の「退屈な通勤」が楽しくなった。
使っているライダーはわかると思うが、外の音と、MP3経由から再生される音楽は、
全くの別もんとして聞こえる。
使用しているのはRX-7だが、音のする方向も問題なく分かる。
まあ、大音量で再生したらどうなるかはわからないし、
あくまでも「自己責任」で、「事故責任」
にならない様にするのが前提だけどね。

819774RR:2011/01/17(月) 13:52:08 ID:aOBAV8zp
誰うまw
820774RR:2011/01/17(月) 14:07:06 ID:pth4CLkZ
>>818
激しく同意。お前は俺か? いや、俺はB+COMじゃないや。

イヤホンじゃなくスピーカーなら、車のカーステと同等だしな。
ゆったり系音楽流して、まったり安全運転という考え方もある。

Bluetoothなしには、もう戻れん。
821774RR:2011/01/17(月) 15:37:13 ID:NA0u/gVo
なんとなくWebikeでXR-1100注文しようとしたら軒並み完売だった
おかげでもっと安い店で買えました。ありがとうWebike
てか、そろそろ新色がでたりするんかね?
822秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/17(月) 21:27:40 ID:IKorHz3S
 |  | ∧
 |_|Д゚) ていうか、マルチ/シンクロ(さらに前身のJ-ACTORも)とかシューベルトのとか
 |秋|[|lllll])  さらにはHJCサイマックス、って辺りのやつは
 | ̄|∧| 〜♪ そもそもジェットヘルとして運用すること自体が不可能な構造じゃない?<システムヘル類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その代わりにチンガードが奥に入らないようにするための細工が細かく施されてて
たとえばマルチテックだと「EUのフルフェイスに要求されるチンガード強度を満たす」ってことになるんだけど
ジェットヘルとしての使用を想定したタイプだとそこまで複雑な支持機構を採用して
強度確保をするのは難しいんではないかと。

ただ、それじゃテレオス3とかゼニスのやつみたいにジェットヘルとして使えるタイプを
「システムヘル」のカテゴリに入れないのかは難しい問題だと思うけど。
823774RR:2011/01/17(月) 21:36:20 ID:YsoJi0VU
新品のヘルメットにコーティングしたいんだけど
お奨めは?
824774RR:2011/01/17(月) 21:40:22 ID:uU3rAt0C
バイク、ヘルメット共に車用の「ブリス」が評判いいよね
ちょっと高いけどバイクならお試し用の小さいので十分だし
825774RR:2011/01/17(月) 21:44:02 ID:5vLyHaqu
ヘルメットのお薦めなのか、コーティングのお薦めなのかわからんが、
とりあえずアウトローという会社の物を通販で買えばいいよ。
826774RR:2011/01/17(月) 22:56:57 ID:dBKVxfv1
日本の会社で
安くて基本性能が高いのってどれ?

ベクターが一番かな?ちんちんガードもあるし。
827774RR:2011/01/18(火) 00:24:46 ID:ZtA1a9hM
会社買うのか?
828774RR:2011/01/18(火) 01:01:27 ID:qaDaMCha
>>823>>826は、自分以外の人が読んで理解できる文章を書く努力から始めてくれい。
829774RR:2011/01/18(火) 01:20:27 ID:/HhxP4wt
simpson M30復刻はどうなった?
830774RR:2011/01/18(火) 03:11:42 ID:e+7pq0yN
>>803
WINSのサイトでよくみりゃ判ると思うけど、
CR-1やヤマハのゼニスなんかはあくまで「着せ替え出来るジェットヘル」だよ。
フェイス部分にシスヘルとして求められる一定のガード性能が無い。
見た目のみのマスクとしての使い勝手は充分にあるが。
まぁ、シスヘルに大して関心の無い人には違いは判らんのかもしれん。
フルフェと同等の安全性が認められている、シューベルトのC3とショウエイのマルチテックを
基準に考えれば理解出来る筈。
831774RR:2011/01/18(火) 07:39:25 ID:3HoXIOKG
プロファイルの前頭部のポッチって外すと
ダクトとして機能するのだろうか?
832秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/18(火) 08:02:18 ID:AJBI2HMr
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>831 昔の廉価版モデルとかはそもそもあそこにしか穴が無くて(今でもSZ-αIIIとかはそう?)
 |秋|[|lllll])  そこにインダクションポッドとか付けてたわけだし
 | ̄|∧| 〜♪ 今でもあそこに追加するのは想定してるんじゃない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今みたいに標準的なモデルでもベンチレーション用に割と景気よくポコポコ穴開けてる時代だと
「丸洗い用の水抜き穴」としての機能ってのはもう形骸的なものになっちゃってる節があるし
「もう一個買って付けてね」って言いたいとしか思えない処理におもう
#「出荷状態で余るぐらい付いてます」っていうんならあそこの穴はもう廃しちゃっていいんじゃないか、というか
833秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/18(火) 08:07:25 ID:AJBI2HMr
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>829 代理店のNorixの担当の人のブログで
 |秋|[|lllll]) シールド再設計することになって振り出しに戻っちゃってる、みたいなところまでは見た
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
考えすぎないで思い切って当時のままやっちゃえばいいと思うんだけど
#スーパーシャークもあの頭の段差が(基準を満たすギリギリで)凸モールドのまんまで
曲げ物シールドで出るんなら絶対買うわ<黄金期のチャンプカー大好き
834 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/18(火) 08:25:34 ID:ILP+I121
>>831>>832
>ドレンフォール
今でもアライは水抜きとベンチレーションの入り口として使ってくれって言っているねw
ttp://www.arai.co.jp/jpn/function/f_drc_1.html
アストロIQでも付けているあたりがアライらしいと言うか何と言うか・・
いっそダクトを最初から付けてもいいと思うんだがなあ
835774RR:2011/01/18(火) 09:35:53 ID:kE5/4Wlw
>>830
WINSのサイトを見たらCR−1はシスヘルだと言ってる。
シスヘルとして求められる一定のガード性能ってのは、何処が言っているの?
「○○以上のガード性能がないとシスヘルとは言えません」みたいな。
上で>>808>>809でも言ってるけど、シスヘルの定義がない以上、こうでないとシスヘルとは言えない。
ってのはないと思う。
836774RR:2011/01/18(火) 10:14:13 ID:ip9Wvx0m
ヘルメットのダクトほどダサいものはないのは確かだね
837 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/18(火) 10:17:29 ID:ILP+I121
>>835
ワイズギアのYJ6はHP上ではシステムヘルメットと言っているけど取説ではジェットヘルメットと
考えてくれと書いてあるね
あくまで私見だけど顎の部分が外せるシステムヘルメットはジェットヘルメットと同等の安全性と
考えた方がいいと思うけどな
定義がどうこうと言うけど元々バイクやバイク用品の用語なんざ統一されていないんだから
838774RR:2011/01/18(火) 11:40:07 ID:T2/kC/SQ
>>837
どさくさに紛れて、何BMWのSYSTEM4ディスってんだよ
839774RR:2011/01/18(火) 11:49:18 ID:RSviPlpi
WINSだのワイズだの3流メーカーの目糞鼻糞な話はもう秋田
840774RR:2011/01/18(火) 12:25:15 ID:FgqVB/gm
はいはい
新井の恐怖広告信者さんイラッシャーイ
841774RR:2011/01/18(火) 13:44:36 ID:kE5/4Wlw
>>837
ジェットと同等として考えろってのには同意(メーカーも言ってる所がある)
俺がひっかかってるのは「こうでないのはシスヘルと言えない」って言葉。
顎部分が上がればシスヘルでいいんじゃね?ってのが俺の考え。
842774RR:2011/01/18(火) 13:48:23 ID:IxaTnwkF
ID:ILP+I121はアスペなんだろ。独特の拘りなんか持っててもね
843774RR:2011/01/18(火) 14:38:11 ID:r6287HH5
>>830
シスヘルの定義がしっかり決まってないんだから、メーカーがシスヘルと謳う以上それはシスヘルだって話なんだが
844 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/18(火) 14:49:10 ID:ILP+I121
>>841
いるじゃない「俺は○○はXXとは認めない」ってな感じに言う人
特にこういう趣味の世界には多いと思うよ
前にも書いたけどバイクの用語自体定まってない物も有るしあんまり気にしないほうがいいと
思うけど
>>842
え?俺?何故分かったw
>>838
正直忘れていたわ。スマソ
845774RR:2011/01/18(火) 16:37:57 ID:d18VPKya
VFX-Wが初めてのオフメットなんだけどめちゃ寒いなコレ
846774RR:2011/01/18(火) 18:03:26 ID:Ev0Uw1V7
すぐアスペとか言い出すのもどうかと思うが
誰かを在日だのアスペだの決め付けるのは典型的思考停止型2ch脳ですわ
847774RR:2011/01/18(火) 18:24:16 ID:zOmfJ4Jo
>WINS CR-1
まぁこんな例を提示推奨して
「 6 種 類 のスタイルが楽しめます」なんてうたってる時点で、
このメーカーの程度はたかが知れてるわなw
http://www.wins-japan.com/img/upfiles/1_124794040731465700.jpg
848774RR:2011/01/18(火) 18:31:50 ID:ZtA1a9hM
チンガード脱着・パーツの変更でフルフェイスとジェットの切り替えが出来るのがシステム。
チンガードは上がるけど、外したり上げた状態での走行は考慮されてないのがフリップアップ。
と自分の中では分けてたな。
849774RR:2011/01/18(火) 18:45:21 ID:qaDaMCha
アスペってなんだ?
850774RR:2011/01/18(火) 19:36:34 ID:ViChI/Mv
>>815
バイク乗ってる奴って死ぬときは死ぬとか転んだら諦めるとか言う奴ばっかりだよね
転んでも死にたくないから装備に金かけるんだろうが
想像力が無く自分の命にすら金かけられない人間は乗らないで欲しいわ
851774RR:2011/01/18(火) 19:48:29 ID:IxaTnwkF
想像力が無いのもアスペの特徴
852831:2011/01/18(火) 19:51:23 ID:3HoXIOKG
秋刀魚さん、 ね、ねぎま?さん?
レスありがとうございます。

水抜き用の穴なんですね。
取れればダクトつけたいなと思ってたので
良かったです。


853774RR:2011/01/18(火) 20:10:25 ID:QOehLp+i
>言う奴ばっかりだよね

おいここ匿名掲示板
854774RR:2011/01/18(火) 20:15:16 ID:cjJVq3rs
>>850
金をかけるかけないは言ってないだろうに。
自分のレスに想像力を働かせたほうがいいんじゃね?
855774RR:2011/01/18(火) 20:15:55 ID:hCEWR5t1
アスペルゲンガー
856774RR:2011/01/18(火) 20:20:04 ID:MYNCAnJl
久しぶりに大型バイク買ってしまったのでメット新調、本日届きましました。
って言っても以前かぶっていたのは20年前のショウエイのゼファー(たぶん?)ってやつ
最新のメットはと期待して以前と同じサイズでxr−1100を試着もせず購入。
まず持った感じは軽い!!でしたちょっと感動です。
かぶってみてサイズはぴったりフィットしてますが顔の当たりはずっとソフト!!
20年の進歩はすばらしいとしみじみ感じました。
願わくばメットの安全性を確認しないで済む様バイクライフを楽しみます。
857774RR:2011/01/18(火) 20:28:13 ID:qaDaMCha
新品でピッタリ、ソフトな当りでは
ちょっとユルいのではないかと思う。
858774RR:2011/01/18(火) 20:31:39 ID:jjMvqo7v
RR5を使っているんですが、ダブルレンズシールドとピンロックシールドはどちらが機能が上なんでしょうか。
値段的にはダブルレンズのほうが高いみたいですけど。
859774RR:2011/01/18(火) 21:21:05 ID:llWpuBKR
>>858
強い雨にはダブルレンズが、雨どい(ウェザーストリップ)付きの分良い気がする。
ただ、捨てシールドのピンがついている事からも、
値段(ダブルレンズが1000円高)からも(笑)、
メインターゲットはレースユースかもしんない。
私も使っていますが、普通に使う分にはピンロックで十二分と思う。
860836:2011/01/18(火) 21:27:01 ID:4I+jF/Y9
秋刀魚さんは俺の味方だと思ったのに…ちくしょう
861774RR:2011/01/18(火) 21:32:25 ID:jjMvqo7v
>>859
参考になります。
まずはピンロックを試してみて不満があればダブルレンズも検討するというのがいいかもしれませんね。
レースみたいに雨の日に3桁速度で走らないといけないのであればダブルレンズですね。

私は雨の日は乗らないので、冬の曇りの解消ができれば十分です。
ですのでピンロックを検討してみます。
ちなみにクリアーでしょうか。
クリアーだとシートのほうもクリアーのほうがいいですよね。
ライトスモークにライトスモークのシートだと結構暗くなってしまうような気も・・・

862774RR:2011/01/18(火) 21:39:27 ID:llWpuBKR
>>861
夜走るのなら、クリア一択。
但しイケメン、若しくは他人の目が気にならないライダーに限ります。
ノーマル(ライトスモーク)から交換して始めて鏡を見た時は、
余りの「顔のクッキリ見える」事にビックリしました。
因みに私は後者です…。
863774RR:2011/01/18(火) 21:50:58 ID:Ev0Uw1V7
夜じゃなくてもシールドはクリアだなあ
俺はイケメン・・・だからじゃなくあんま目が良くないからな
864774RR:2011/01/18(火) 21:53:20 ID:EFcH7F2X
フルヘのライダーがいても
どんな顔かまで確認する人はほとんどいない。
865774RR:2011/01/18(火) 21:57:38 ID:kOiC5HrA
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E5E2918A8DE3E5E2E3E0E2E3E38698E0E2E2E2

これって日本でも販売しなかな? ちょっと欲しい!
866774RR:2011/01/18(火) 22:15:42 ID:g4zC1TCa
XR1100なんかにもあるけど最近マットブラックのヘルメットって多いね
アレって指紋とかの皮脂の汚れが目立ったりしないもんなのかな?
オーナーの人がいたらインプレよろしくお願いします
867774RR:2011/01/18(火) 22:22:06 ID:eG+Z2qnV
あーあ… AraiのSK6、ポチっちゃったwwww
868774RR:2011/01/18(火) 22:22:26 ID:d18VPKya
>>866
普通の黒より手触りはサラサラしてて指紋つかないよ。皮脂もそれほど。
ただ傷が目立ちやすいし付きやすい
869774RR:2011/01/18(火) 22:39:35 ID:PaEU8dYf
ついでにいうと紫外線による経年劣化が心配なんだが。
劣化すると傷ついたとこからボロボロいくんじゃない?
870774RR:2011/01/18(火) 22:54:55 ID:8/3ljFGB
>>816
えーっ、イヤホン駄目なんだ。
絶望的に方向音痴の俺は、イヤホンでナビを聞かないと走れないよ。
871774RR:2011/01/18(火) 23:01:46 ID:WsO6DBk9
>>821
海外モデルにあるDIABOLIC DIVINITYが3月、CONQUERORが4月に出る。
872774RR:2011/01/18(火) 23:15:01 ID:V5IsSmfY
>>870
現場の警官の判断によるところが大きいし、都道府県でも条例が違うから
絶対に捕まるわけではない。

検問でヘルメットから伸びてるコードを見て、何なのか聞かれたが、
これでナビの音声聞いてます、って言ったら「へ〜、便利だね。」って
言われてなんのお咎めなし。@大阪
ただし、自己責任でw

俺はツーリングにはミニゴリにウォークマンをMixさせて聞いてるよ。
873774RR:2011/01/19(水) 02:37:13 ID:piHA01gw
>>870
バイクを降りろ!
874774RR:2011/01/19(水) 03:00:47 ID:urv5eGWS
>>865
なんか問題になってるっぽいけど、シャープの小型プラズマクラスターのようなオゾン発生器でいいんじゃね?
875774RR:2011/01/19(水) 06:38:16 ID:nqDW7a8h
(Dion規制中なのでレス代行に頼んだよ)

音楽聞きながらバイク乗れるって色んな意味ですごいな。
試したけど、手持ちのメットで一番静かなXR-1100ですら風切り音や周囲のノイズで、
イヤホンのボリュームを普段より上げないと聞き取れない。
ただでさえ耳に悪いバイクでイヤホン使うとか難聴志願か?

しかも音楽は集中力も削がれるし、
耳栓よりずっと周囲の必要な音をカットしてしまってる
(↑実験済み。むしろ半分くらいにカットした耳栓は適度にノイズだけ切ってくれる)。

バイク+音楽(イヤホン)は悪魔の組み合わせだよ。
死ぬのも失聴するのも勝手だが、誰も巻き込むなよ。
876774RR:2011/01/19(水) 07:20:35 ID:i4SkKyoI
>>875
イアフォンはヤバイ。
それこそ「耳栓」付けて、その耳栓から音が出るんだから。
そりゃ周りの音も聞こえないって。
だから警察も規制している(?)んじゃないか。

ただ、F1や白バイでも使っている(であろう)スピーカーの場合は、どうなんだろうね。
877 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/19(水) 09:24:19 ID:odDLhISr
>>861
もともとMA-Vシールドがクリアだけでシートに色付きが有る仕様だよ
RR5に使っているアドシスIシールドははクリアーのシールドにクリアーかライトスモークか
イエローのシートを装着することになるね
878774RR:2011/01/19(水) 10:56:27 ID:r+g0Y4m5
>>874
オゾン発生したら死ぬwww
879774RR:2011/01/19(水) 13:39:32 ID:i4SkKyoI
完全に用途外なのと、金属を腐食させる可能性がある、内装が脱色される可能性があるのを前置きにして、

クレベリンの使い終わりを、ヘルメットの中に入れて保管している。
クレベリンはこんなの。
http://www.seirogan.co.jp/products/eisei/cleverin_gel.html
家族のインフルエンザ感染予防に、家で使っているのだが、
2ヶ月に一度の交換時期になっても、ほんのり薬剤の臭いがしている。
「ひょっとしたら」と思い、ヘルメットの中に入れてみたら、匂いが弱まった。

>>874
プラズマクラスター空気清浄機の上にヘルメットをハンガー等を利用して吊るし、
加湿+シャワーで15分ほど回すと、匂いはかなり消えます。
持っている人はお試しあれ。

まあ、一番良いのは内装を2セット使って洗濯ローテーションですけどね。
880774RR:2011/01/19(水) 14:39:23 ID:jJTFkM4m
予防接種受けてるのにインフルエンザ発症。
しっかり40度の熱出して昨日まで寝こんでた。
たぶん今の仕事はクビだろうな…。
881774RR:2011/01/19(水) 14:41:42 ID:GTADGw12
バイクって耳に悪いんだ
882774RR:2011/01/19(水) 15:15:14 ID:S3lqVm+7
RFXかFFR3、ロールバーンのどれかにしようかと思ってるんだけどクオリティはこの値段帯じゃどれも同じようなもん?
883 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/19(水) 15:40:37 ID:odDLhISr
>>882
「クオリティ」てのが何を意図しているか分からんけどRFXはレースでも使える物
他の物は低価格でも内装が取り外せて洗えるメリットがある
高速道路とか乗るんであればRFXだけど一般道路しか走らないとかであれば他の二つの
どちらかを選んでも良いと思う
884774RR:2011/01/19(水) 16:09:45 ID:BY+8xfi/
>>882
RFXは値段的に他2つより1ランク上と見れる
FFR3とロールバーンはデザインの好みで選べるレベルってのが一般的
高速でも100キロ前後で流すならFFR3、ロールバーンで大丈夫だと思うけどね
RFXはSHOEIにしては安いが、その分内装外せないという欠点もある
885882:2011/01/19(水) 16:30:04 ID:S3lqVm+7
dd
参考になったよ
886774RR:2011/01/19(水) 16:36:25 ID:piHA01gw
>>669
今はYF-5という商品名になってるみたいだが、俺のいうロールバーンはかなり昔のもので参考にならないとは思う
最初に断っておくけど、もう処分したので現物は無い。従って、記憶を頼りにして書く。

・フィット感、ホールド感がいまいち。
・当時はクリアーシールドしかなかった
・なによりダサすぎる

SHOEI、Araiを被るようになってからは、もう二度とロールバーンを買わないと心に誓った。
今はArai一択だけどOGKのFF5にも興味を持ってる程度だよ
887774RR:2011/01/19(水) 18:01:03 ID:Rlp0i5yo
YF-5を買って、被って走ったときの第1印象が「内装のホールド感甘くね?」だったなぁ俺も
あとアライやショウエイと比べてアゴひもの材質がペラッペラで心配になった

珍しい赤メッキ調のグラフィック(メガスターV)と値段に惹かれて買ったので、使用頻度はそこそこ高いけどw
後頭部に埋め込んだリフレクターは夜走るときにいいんじゃないかと思った
888774RR:2011/01/19(水) 20:38:57 ID:BIIuK2Bb
ミラーシールドって最近見ない気がするけど

扱いがデリケートなの?

それとも廃っただけ?
889774RR:2011/01/19(水) 22:14:01 ID:X5FVTfED
X-TWELVE SHOYA 注文スマスタ。
890774RR:2011/01/19(水) 22:21:40 ID:LXncdtFO
クエストかXR1100か、それが問題だ・・・
踏ん切りつかねー
891774RR:2011/01/19(水) 22:26:10 ID:kR11KssS
>>888
スモークやミラーシールドは中二病全開みたいで
恥ずかしいから廃れ気味だよ。

あれだ、団塊Jr世代的に例えると
高校生になってもスーパーカーライトと6段ギアの
自転車に乗ってるみたいな感じ。
892774RR:2011/01/19(水) 22:51:19 ID:urv5eGWS
今日のヘキサゴンも先週に続いてモータースポーツ的なことしてたな、今日はカートとボー
トレースでSHOEI、Arai、OGKだかHJC(よくわからんかった…)のジェットヘルメットが出て
ましたな。
そん中でもアライのMZってジェットヘルだっけか?頬部分が長いのがよく分かりましたねぇ。
893774RR:2011/01/19(水) 23:20:36 ID:43NHoW8W
メガネが見えるのがイヤだからミラーシールド使ってる
ほんと、メガネかけてるライダーってダサい・・・レーシック手術したい。
894774RR:2011/01/19(水) 23:21:55 ID:piHA01gw
コンタクトでもOK
895774RR:2011/01/19(水) 23:31:47 ID:aAWqzLQ3
>>868
ありがと
参考になりました
896774RR:2011/01/20(木) 02:19:36 ID:0nKKG9hx
このaraiのフルフェイスのモデルって何だかわかりますか?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k137394347

気になったのでわかる方いません?
情報はcLcとSNELLがあるってことぐらいです汗
897774RR:2011/01/20(木) 02:54:29 ID:9ryTxQJ1
>>896
ダクト部分から、たぶんアストロM
約10年前のモデルだから、興味を持つ必要ないかも
898774RR:2011/01/20(木) 07:40:56 ID:A/R1jXxV
フルフェイスにサウンドテック付けてる方いますか?
配線の取り回しの具合はいかがでしょうか?
899 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/20(木) 08:18:28 ID:ZZ4Z07+Z
>>888
虫とか傷が付くとコーティング無しシールドより扱いが面倒なのは確か
使用目的に合ったシールドを使うと結構快適なんだけどねえ・・
ttp://item.rakuten.co.jp/racingworld/shoei-cx-1v-m/
900774RR:2011/01/20(木) 08:48:22 ID:397LYlN8
xr-1100かx-twelveにしようか迷ってる
j-force3+バラクラバでほぼ防寒は出来てるが安全面がなー

まあ、乗ってるのは原二なんだけど。
901774RR:2011/01/20(木) 10:22:55 ID:9ryTxQJ1
原二か、足はつま先をステップに乗せて
交差点では腰を半分にずらしてフルバンクさせる、と。
それならXR1100かX12でいいだろう
902774RR:2011/01/20(木) 10:25:15 ID:397LYlN8
>>901
いや、普通に乗ってるだけだってば
バンクとかすり抜けとか煽りとか、そんなもん怖くて_
…って、どっちかって言ってるのにどっちかで良いってひどいじゃないか
903 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/20(木) 10:29:09 ID:ZZ4Z07+Z
>>902
>xr-1100かx-twelveにしようか迷ってる
>まあ、乗ってるのは原二なんだけど。
頭に合っていれば気に入った方でおkだと思うけどX12はポジション的に合わなくて速度に
よっては風切り音とかするかもしれん
904774RR:2011/01/20(木) 10:33:31 ID:9ryTxQJ1
>>902
じゃあ、何に悩んでるんだ?
個人的にはX12を推したいが。理由はフラグシップモデルだからだ。
x12>>>xr1100と思ってるから
905774RR:2011/01/20(木) 10:47:16 ID:397LYlN8
>>904
いや、何でもないありがとう

>>903
サーキュレーターが店にあればいいが、置いてないんだよ
もう一回試着してくるわ ノシ
906 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/20(木) 11:31:41 ID:ZZ4Z07+Z
>>905
まあ速度の速いバイパスみたいな所で流れに乗るような事をしなければ大丈夫だと思う
言い回しが難しいなw
907774RR:2011/01/20(木) 12:11:03 ID:wkUAGNzy
原2でもスクーターならメットインに入るかも重要じゃね?
908774RR:2011/01/20(木) 13:04:27 ID:mKWmrZK5
>>898
QWESTにつけてる
センターパッド外せないので、配線をそのままでは通せない箇所がどうしてもあった
そこだけ小さく切って穴をあけて通したけど、ほかは問題ない
内装にマジックテープは良く貼りつく
ちょっと耳に当たってる感じがあるけど、さほど気にならない
それよりサウンドテックの低音が弱くて音楽聞くには向かないのが気になる
人の声は聞き取りやすいかも

>>904
X12は高速域で性能の出るように作ってるから、街乗りでスクーターみたいなポジションだと
もったいないと店で言われたよ
XRとかZ6で十分安全性はあるし、小さかったり軽かったりで快適ですよと
QWESTはセンターパッドが外せないのが大きいといわれた
909774RR:2011/01/20(木) 14:44:54 ID:nrHHTevn
中途半端に0.8程度の視力だからシールドはクリアしか使えないわ俺
スモークにしたときは見えなさにびびった
910774RR:2011/01/20(木) 15:50:58 ID:A/R1jXxV
>>908
内装の取り外し構造と耳のスペースを確認すれば問題無さそうですね。
今はG-MACに付けていますが、高速の風切り音が酷くて聞こえ辛かったので
買い替え検討してるところです。
回答ありがとうございました。
911774RR:2011/01/20(木) 17:40:30 ID:kA0PSU2W
cyberっていう南海オリジナルのヘルメットのインプレッションとかありませんか
912774RR:2011/01/20(木) 20:36:10 ID:/qwTrao6
>>898
まさに今XR-1100につけたとこ。
内装外せるから配線は全く問題ないが、耳に当たって痛いのでライナーのスポンジを
スピーカーの形に丸くつぶして収めた。

>>908
耳に密着させるの難しいから低域はどうしても抜ける。スピーカーだけ耳に直接当てると
この価格にしてはなかなか頑張ってる音してるよ。
KTELのステレオスピーカーよりいい音だよ。
913774RR:2011/01/20(木) 20:38:47 ID:/qwTrao6
ああスポンジじゃないや、発泡スチロールねw
914774RR:2011/01/20(木) 20:42:05 ID:BGyfrbCW
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
915774RR:2011/01/20(木) 21:20:45 ID:dmT9eAoL
>>896
こんなもんが5,500円で売れるのか
916774RR:2011/01/21(金) 03:17:41 ID:nizByL6Z
こ、こんなきったないヘルメットが5.500円て…
買う人は何に使うんだろ。
917 [―{}@{}@{}-] 774RR:2011/01/21(金) 09:13:20 ID:fFMctfxF
>>909
今で不満が無いんなら良いけどアライなら南海で「セミスモーク」とか売っているし
クリアベースで青とか薄い色のミラーを掛けた奴を使うって手も有るよ
918774RR:2011/01/21(金) 10:19:30 ID:I45SQSjB
ブランドイメージてすごいな
そりゃこのスレでも信者が絶えないわけだ
919774RR:2011/01/21(金) 12:40:28 ID:v5RcbFBc
使えばわかる
920774RR:2011/01/21(金) 13:05:04 ID:FXAB5ALC
んー節操無く海外物含めて
いろんなメーカーのメット使ってきたけど
ホムセンメットは論外として
3〜5万以上のメットならアライが他のメーカーより
優れてるって感じは無いなぁー
921774RR:2011/01/21(金) 13:22:42 ID:Jvd3+oTq
無難だってことじゃね?
単純に「このブランドがいい」のもあるだろう
922774RR:2011/01/21(金) 13:51:11 ID:i4oqMQNm
バイカーとしての正装ならアライ
ビシっと決めるなら、バイク=革ジャン=アライ=ブーツ=ヨシムラのマフラー
どうでもいいときはタチバナでもショーエイでもいいんじゃないか
923774RR:2011/01/21(金) 14:31:53 ID:a66Z+P9V
クスクス
924774RR:2011/01/21(金) 15:20:04 ID:sRRxwlhN
バイク=皮ジャンてwww
925774RR:2011/01/21(金) 15:55:01 ID:3dX+fafS
日本の無難なヘルメットの代表が世界のトップクラスだったのが、選択肢を狭めている理由だろう
わざわざ不安がある他のメーカーを選ぶ必要が無い
926774RR:2011/01/21(金) 16:02:08 ID:ila5bRKp
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   バイカーとしての正装ならアライ
    |      |r┬-|    |   ビシっと決めるなら、バイク=革ジャン=アライ=ブーツ=ヨシムラのマフラー
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
927774RR:2011/01/21(金) 17:03:19 ID:J43A0ALc
>>922
こういうのってマジで言ってるのか、その手のアレな人を揶揄してるのかわからないから困る

928774RR:2011/01/21(金) 17:34:33 ID:u2zjzkY4
いやって言うか
3〜5万以上のヘルメットの大半がショウエイかアライじゃね?
929774RR:2011/01/21(金) 18:32:09 ID:4pJhCYnV
こういう恥ずかしい知ったか
道の駅とかの駐輪場で腕組んで
ドヤ顔で免許取り立ての大学生捕まえて
「”バイク乗り”と言うのはだなぁ(ry」
って語りだすんだろうなぁ
気持ち悪いなぁ
930774RR:2011/01/21(金) 18:33:55 ID:pb/lb0Hc
革ツナギにヘルメットって
一種のコスプレだよな
931774RR:2011/01/21(金) 19:27:56 ID:ndGqq4KK
>>930
80年代後半の峠はそんなやつらばっかしだったよ。
932秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/21(金) 19:36:01 ID:b6fVRw1Q
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>904 前にアクシス90やシグナスXとX-Elevenって組み合わせで使ってた時は
 |秋|[|lllll]) 割と好印象だったよ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ後方排気TZRだったり倒立125ガンマだったりそういうバイクをメインに乗ってたせいで
スクーターでも割と背中丸めて上目遣いで乗るクセがついてたせいかもしれないけどw

「スクーターの普通のポジション」で乗るんだったらネイキッドとかツアラーとかとさほど変わらないだろうから
XRとかその辺りのほうが適してるのかも
#Z-CRUZ2は今でも時々使うけど結構いい感じ

まあそのことよりX-Eleven使ってた時の問題はやっぱり>>907氏が言うみたくメットインに入らなかった点だけどw

>>912
海外ヘルスレで輸出仕様のXRを買った人が上げてた画像を見たら
輸出仕様だと頬のところの発泡スチロールがスピーカー付ける用に最初っから丸く凹んでるのね。
933774RR:2011/01/21(金) 19:41:07 ID:GeYLznVG
結局 x-12 kallioにしますた。
収納は後ろに積んでるE370に入れる。
125にはオーバースペックかもしれんが、これなら乗り換えても大丈夫だろうし。

ありがとうございますた
934774RR:2011/01/21(金) 19:50:58 ID:kvGie3IJ
>>932
X-12は、やはりあの後頭部のデッパリ笑が邪魔で入らなかった?
RX-7RR4とRR5は問題なく入る@アクシス90とリモコンジョグ
935秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/21(金) 19:58:02 ID:b6fVRw1Q
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>934 いやウチのはX-Elevenだったんだけど
 |秋|[|lllll]) 後ろがつっかえるのかと思ったら意外にも前のベンチレーションの方が
 | ̄|∧| 〜♪ シート裏のドーム型の逃げにつっかえて入らなかった<シグナスの場合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アクシスの場合はあれはどこが当たってダメだったんだっけなぁw
あっちの場合はむしろ全般にアライのヘルメットが結構ギリギリだった
(帽体そのものの上下が大きいというか裾が長く伸びてるせい?)けど、まあRR3もGP-4Xも
角度をきっちり合わせればなんとか収まる感じだったっけ。

「ヘルメット上下逆さま系」のヤマハメットインは帽体そのもののサイズが主に問題になる
(まあFF-5とかX-Eleven/Twelveとか多少極端な形状wなのは別として)のに対して
シグナスだと前頭部に大きめの突起があるものがキツいみたい
<Elevenもそうなら例えばZ-CRUZ2も額ベンチがギリギリ、アライの場合もGP-4Xの左右前ベンチがつっかえた
936774RR:2011/01/21(金) 20:13:58 ID:kvGie3IJ
>>935
http://anzusan.img.jugem.jp/20100418_688382.jpg
アライは大丈夫っぽいよ?

アクシスやリモコンジョグも後頭部のスペースが無いから入らないと思う
当たらないように角度を調整すると今度は縁のところがメットインから出てシートが当たるだろう

>「ヘルメット上下逆さま系」のヤマハメットインは帽体そのもののサイズが主に問題になる

古いメットインスポーツ(3RYあたり)は普通のアライですら入らなかった。メットイン自体が狭くて途中までしか入らない
937774RR:2011/01/21(金) 21:21:10 ID:z+7/8Lvu
>>922
ワロタw




え、笑う所だよな?
938774RR:2011/01/21(金) 21:29:02 ID:yyvLYHE/
品質どうこうより、昭栄と南海は80年代のバイクブーム時に
大金積んで有名ライダーに着用させてたからどうしてもそのイメージがつきまとう。
939774RR:2011/01/21(金) 21:30:58 ID:yyvLYHE/
さらに言うならGPライダーの使ってた物と市販品が別物だったのが何とも・・・アライは同一品を使ってたのに。
もちろん今の昭栄はアライに劣るなんて事は全く無いけど。
940774RR:2011/01/21(金) 21:36:40 ID:J43A0ALc
で?っていう
941秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2011/01/21(金) 22:23:15 ID:b6fVRw1Q
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>936 これはRR4か5あたり?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしかするとディフューザーは意外と前側が低いから(ある時期から帽体に沈め加工がついてツライチになったし)
意外と平気なのかもしれないんだけど
左右に純正でツノがついてる上にセンターを1個追加したGP-4Xの場合は無理だったんだよね
#シグナス買った時にはもうRR3は手元になかったからその組み合わせは試してない
942774RR:2011/01/21(金) 22:38:37 ID:F/gXzte5
東単別注アストロIQ
ギャバン、シャリバン、シャイダーだなw
http://www.tohtan.com/original/helmet/Astro-IQ/Astro-IQ_solid.htm
http://www.tohtan.com/original/helmet/Astro-IQ/Astro-IQ_Marker.htm
943774RR:2011/01/21(金) 23:59:43 ID:FXAB5ALC
年寄りには たまらんネタだな
ぜひ現物の色を見てみたい

インディカーのレーサーが使ってるような
メッキでギラギラしたカラーリングって市販は難しいのかなぁ
944774RR:2011/01/22(土) 00:01:28 ID:kvGie3IJ
コストがかかりすぎるから無理じゃね
ま、業者に頼んで塗装してもらうって手があるからさ
945774RR:2011/01/22(土) 05:58:36 ID:mbcvq3ty
ショウエイのXR-1100だけど、真後ろからだとカッコ悪いと思うのですが・・
あとヘルメットとして下側部分がすぼまる?形ってどうなのかな?
946774RR:2011/01/22(土) 06:39:19 ID:Q/Fehxbh
>>945
カッコ悪いと思ったら買わなきゃいい。
947774RR:2011/01/22(土) 06:44:47 ID:QqixaQhZ
空力性能を追求した形じゃね?
RR4みたいに脱着しにくいことは無いようだし

>>946
涙目乙
948774RR:2011/01/22(土) 07:03:22 ID:mbcvq3ty
>>946
XR-1100 真後ろから以外はアリな形なんで残念です。
あと顎の周りがアライと比べて長いから下もみずらく軽快じゃない
>>947
被りやすいと思った。作りもしっかりしてると思った
そしてMサイズなのに重たい。
宇宙服メットX12のメーカーだと思ってかなり引いた・・・
949774RR:2011/01/22(土) 07:52:29 ID:3GaoluC9
Z−6の壺みたいな後姿よりかは良いと・・・
 おや?、誰か来たようだ こんな朝か・・・たす・・・しょ・・へい・・・へい・・・・

950774RR:2011/01/22(土) 08:22:52 ID:mbcvq3ty
ま、購入したら気にしないんだろうけど
買いずらいじゃないかショウエイさんよー

情報ネタ
いつものオクの海外メット屋がRFー1100
多数出品中
XXXLとか国内に無いソリッドとか
951774RR:2011/01/22(土) 08:25:10 ID:xrUF+Tlg
そろそろ2月だがバレルの情報は・・・
952774RR:2011/01/22(土) 08:49:39 ID:s1N0Ezvc
お蔵になったことがバレル頃か?
953774RR:2011/01/22(土) 09:02:19 ID:/gM8eGm0
しかしこのスレは活発だな
954774RR:2011/01/22(土) 12:11:49 ID:QqixaQhZ
シーズン外だから春になったら被ってみたいメットを妄想してんだろ
955774RR:2011/01/22(土) 13:29:26 ID:U5j/UJu6
>>954
ココ読んで考えを改めよう

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294753073/
956774RR:2011/01/22(土) 17:33:57 ID:QqixaQhZ
>>955
断る


http://apr.2chan.net/up/j/src/1295658875616.jpg
意味が分からないw
957774RR:2011/01/22(土) 17:51:01 ID:AlCPt8Lf
>>956
半ヘルは俺達のもんだー他の半ヘルでカッコつけてる奴は半殺しだーひゃっはー

な連中の話だったはず。
958774RR:2011/01/22(土) 17:56:30 ID:p+ppBYfU
バイカーとしての正装なら
全裸にヘルメット、そして福助の足袋
959774RR:2011/01/22(土) 18:31:55 ID:PVtEF1pl
91〜92年あたりに出たショウエイのX8(ガードナーローソンレイニーあたりのレプリカも出てた)は、
MサイズとLサイズで帽体が同じか、違うか、ご存知の方いませんか?
960774RR:2011/01/22(土) 18:45:21 ID:QqixaQhZ
そんな古いやつを気にしたって仕方ないのでは?
記憶では媒体は違ったはず、あくまで記憶なんで。気合いれて購入してほしい。なぁに、カッターで削るか綿でも詰めたら無問題だろうからね
961774RR:2011/01/22(土) 18:56:30 ID:a0sznOTP
チャー研見てたらZ-6とX-9がさっと言えなくなった。
Z-9とX-6になってまう。
962774RR:2011/01/22(土) 18:59:33 ID:18AD+W32
>>959
どんなに安くても、使われていなくても、
もうヘルメットとして役に立たないだろう。
963774RR:2011/01/22(土) 19:07:27 ID:QqixaQhZ
とりあえず、彼が40代のオッサンなのはわかった
思い出のメットなんだろう、大事にするとよい。
964774RR:2011/01/22(土) 19:22:03 ID:wi9oPFGs
当時物とかオリジナル?にこだわり(笑)でもあるんだろう。

新車当時のままのノーマルタイヤにこだわる旧車乗り(←知り合いにいる。心も体も臭くて鬱陶しい。)みたいだ。
965774RR:2011/01/22(土) 19:25:42 ID:xrUF+Tlg
>>957
遠回しに「半ヘルは危ないからやめろよ!」と訴えているのか
カッコイイなおい
966774RR:2011/01/22(土) 19:59:15 ID:IgvMWLnF
わからんでもないが
そのモノが出た当時の気持ちが蘇るんだろう
嫁の10年前の写真を懐かしむようなもんだろきっと
967774RR:2011/01/22(土) 22:16:18 ID:mbcvq3ty
国産やっぱりアライかなRR5にしようと思う。
もうずいぶん値段も安くなって来てるし
これは自分の考えだけどなんかショウエイ選ぶならAGV買うのと変わらん気がするし
(一長一短ありで)
色々悩んだけどソリッドモデルでいーや、アオヤマ口元変だしw
あとはサイズだけが心配だなー
 
968774RR:2011/01/22(土) 22:54:13 ID:9gUAGkzP
RR4の帽体ってSとMが一緒なんでしたっけ?

誰かこけたやつでもジャンクでもいいのでRR4の内装込みで譲ってくれる方いませんか?
969774RR:2011/01/22(土) 22:58:30 ID:mbcvq3ty
>>968
アライの帽体はメーカーページにあるとうりで
@〜S AML BXL〜
970774RR:2011/01/22(土) 23:24:27 ID:f8pvEBcb
>>956
どうせhttp://item.rakuten.co.jp/liugoo/nr0h-ns008-bk/こんな半ヘルだろ
とりあえずアライやショウエイ被っておけば大丈夫そうだ。
それにしても半ヘル安いなw
971774RR:2011/01/22(土) 23:53:22 ID:klUHr/ai
半キャップでタバコ吸いながら走ってる毒ガスDQNは逝ってよし!
特に原付スクーター。しかも、2st車乗りに多い。
2st車の臭い排ガス&タバコ毒ガスでWで最悪。
972774RR:2011/01/23(日) 00:07:00 ID:yeGsJrts
arai>>>>>>>その他ショーエイ等
てな感じだな
973774RR:2011/01/23(日) 00:09:54 ID:hQ7rDvnR
2stオイルには昔フルーツの香りがする奴があってだな・・・
いゃ言うまい・・・
974774RR:2011/01/23(日) 01:38:23 ID:Rj0vrE0U
Arai=厳しいテストでとにかく「事故ったとき」の保護性能や安全性重視。
    そのせいでSHOEIより使い勝手で厳しくて色々疲れる。

SHOEI=快適性(ベンチ、軽さ、被り易さ、静粛性)を重視して「事故を未然に防ぐ」
      ただAraiより保護性能に不安はある。

そういうイメージはあるな。
975774RR:2011/01/23(日) 01:40:51 ID:7pEi01Xp
なんという印象操作…
976774RR:2011/01/23(日) 01:42:37 ID:Rj0vrE0U
Arai信者がウザイからちょっと媚売ってやったのに
977774RR:2011/01/23(日) 01:48:00 ID:hcsmAFL2
アライもあれこれ試着したが、ショウエイと比べて入り口がきつかったので断念。
結局XR1100にしたわ。
978774RR:2011/01/23(日) 02:02:54 ID:J7aaUFP+
今日ツーリング行ったらダムトラックスとかいう
知らんメーカーのフルフェイス持ってるのがいたが
チン部分は薄っぺらいし内装も酷すぎる…
あんなんが15000¥とか考えられん

同価格のogkのFF-R3の優秀さを改めて実感できた
979774RR:2011/01/23(日) 06:32:16 ID:mwELf+hd
>>976
釣られるあなたも荒らしと同じ
ああいうのは放置です
980774RR:2011/01/23(日) 08:34:00 ID:aXY4MjWR
眼鏡時々コンタクトなのですがお勧めのシステムヘルメットありますか?
ウィキ見てゼニスのジェッぺルと切り替えれるのが眼鏡かけたままでも被れて良いとあったのですが
いま六年ほど前に購入したシンクロテックがあるのですがこめかみのあたりがキツイです
981774RR:2011/01/23(日) 08:39:04 ID:aXY4MjWR
できれば対応するスモークシールドやミラーシールドがある物がいいです
シンクロテックがライトスモーク標準装備らしいのですが、ベットでググってもないみたいです…
982774RR:2011/01/23(日) 09:48:05 ID:u+X82OFH
>>980
失礼かと思うけどこめかみのキツさって
サイズが合って無いのでは??
パーツが色々入用なら国産3社しか選べないと思いますがどうかな?
983774RR:2011/01/23(日) 09:52:21 ID:WrUSUYTF
目が悪いのに暗いシールドにする意味がわからん
朝夕眩しいのが我慢できないならWINSのCR-1あたりの方がいいと思う
984774RR:2011/01/23(日) 11:19:18 ID:P3a5agP8
ヘルメット総合スレッド〔Part153〕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295749103/
985774RR:2011/01/23(日) 11:24:58 ID:p5n2HWuJ
サングラスみたいに調光されるシールドって無いのかしら?
明るいところはスモークになって夜やトンネルに入るとクリアーシールドになるの
986774RR:2011/01/23(日) 11:33:52 ID:QyjejJQn
>>985
昔setaに046ディマーって、そうゆうのあったなw
987774RR:2011/01/23(日) 11:53:39 ID:lOty8e6f
今でもあるよ
http://imp.webike.net/commu/article/0124320/

瞬時に色が変わる訳じゃないからトンネルとか危険だと思うけどね
UVカットシールドだと色が変わらないとか笑える商品だな
988774RR:2011/01/23(日) 11:55:16 ID:u+X82OFH
989774RR:2011/01/23(日) 12:09:52 ID:RDE+JK9e
Daft punkっぽいメットないすかね?
990774RR:2011/01/23(日) 12:15:50 ID:u+X82OFH
>>989
warpだろ速さ的に
991774RR:2011/01/23(日) 12:22:59 ID:u+X82OFH
1000なら
アライがAOYAMAの口元デザイン修正してくれる
992774RR:2011/01/23(日) 12:26:42 ID:BrTyYmGD
顔隠す用途の人が多いんじゃないかなぁ?
993774RR:2011/01/23(日) 12:28:09 ID:SOKEUFYG
>>985
もうすでにおわかりのように、そんな便利なものはありませんから、クリアーシールドを常備すればいいのでわ?
手間よりも安全を優先しなさい。以上
994774RR:2011/01/23(日) 12:48:38 ID:p5n2HWuJ
>>993
夜も走りから、普段はクリアーを常用してるんだけどね
ただ、この前高速のったとき正面から夕日が直撃して30キロ以上前が見えない状態で走って死ぬような思いをしたんであればいいなと思ったんです
995774RR:2011/01/23(日) 12:52:07 ID:SOKEUFYG
>>994
左手で目を覆うようにして走ればいい
以上
996774RR:2011/01/23(日) 12:56:36 ID:49I8NX82
>>994
> 正面から夕日が直撃して30キロ以上前が見えない状態で走って

一瞬、30キロ先までは見えてるのかよ!と思ってしまった
997774RR:2011/01/23(日) 12:57:44 ID:iMGNVZu0
>>996
海上だったり、30km以上のド直線だったりしたら、あるいは見えるかも。
998774RR:2011/01/23(日) 13:16:53 ID:49I8NX82
地平線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%B9%B3%E7%B7%9A
> 高さ160cmに視点があると約4.5kmの長さになる。月では2.35kmとなる。

意外と見通せないもんだな
999774RR:2011/01/23(日) 13:41:34 ID:5ucZzeX1
999
1000774RR:2011/01/23(日) 13:42:37 ID:5ucZzeX1
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐