【FORZA】フォルツァ総合スレ 55km/h【HONDA】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2010/12/04(土) 21:36:18 ID:2PjDDryY
3 :
774RR:2010/12/04(土) 23:40:30 ID:U5n1MAAz
さあテンプレ野郎の出番ですよ。
4 :
774RR:2010/12/04(土) 23:55:05 ID:u32PLfB6
5 :
774RR:2010/12/05(日) 00:09:47 ID:Xp879HsF
すみません。
10前期乗ってるのですが、ノーマルスクリーンのビスのカバーを探しています。
これってどこに売ってますか?
かなり調べたのですが全然みつからなくて><
6 :
774RR:2010/12/05(日) 02:40:42 ID:hyIq5Los
>>5 多分これのことだと思うけど・・・
カバー,R.バイザーメーター 部品番号67102-KVZ630ZA
カバー,L.バイザーメーター 部品番号67103-KVZ630ZA
21年2月のパーツカタログで1個250円
バイク屋で注文するか、送料かかってもいいならウェビックでも純正パーツ扱ってるよ
違ってたらごめん
7 :
774RR:2010/12/05(日) 08:17:11 ID:Y0rBSxBZ
フォルツァ購入予定だけどアルカディアンレッドがどこにも置いてない・・・
ホンダのホームページ通りな感じなのでしょうか?
8 :
774RR:2010/12/05(日) 09:30:40 ID:l+wgr5D/
>>7 もう来年度モデルの時期だからねえ
生産控えてるんじゃないの
9 :
774RR:2010/12/05(日) 12:57:48 ID:Xp879HsF
10 :
6:2010/12/05(日) 13:52:17 ID:hyIq5Los
>>9 写真の「スクリーンを止めているビスのカバー・・・」って
やつじゃないの?
だとしたら間違って無いけど?
勘違いだったらスマソ
11 :
774RR:2010/12/05(日) 19:59:13 ID:Wlej1MXb
MF08は負け犬 MF10は勝ち組
MF10発表後にMF08買う香具師は池沼でMF10買えないバイク乞食
MF08が負け犬に成り下がりました
MF08が負け犬になるのは厨房でも予測出来たことなのにMF08を買ったバカがこの世に存在します
MF08海苔はMF10に嫉妬して叩いています
それはなぜかと言うと
12 :
774RR:2010/12/05(日) 19:59:57 ID:Wlej1MXb
MF08海苔は本当はMF10が欲しかったが金が無いので負け犬MF08しか買えません
MF08海苔はMF10を叩くことによって自分を慰めている惨めな乞食です
MF08海苔はMF08の方が人気があると思い込んでいる精神異常者です
MF08海苔はMF10叩きで憂さ晴らしして現実から眼をそらしているゴミクズです 死ねよ
MF08海苔は性格が悪すぎですね
家が貧しかったから根性が曲がったのか親がDQNだから性格が悪く育ったのか
どっちにしてもMF08はDQNという事ですね
13 :
774RR:2010/12/05(日) 20:00:40 ID:Wlej1MXb
負け犬MF08はMF10の試作品
負け犬MF08の欠陥はすべてMF10で改善されています
負け犬MF08のエンジンは昭和の時代の古いエンジンの使いまわしの手抜き
負け犬MF08がなぜ20年以上前の旧型エンジンの使い回しなのか
それはMF10のSマチックを完璧なものにするために負け犬MF08にSマチックを付けて実験するため
Sマチックの実験に新設計エンジンは勿体無いから旧型エンジンに搭載してテストしていたと思われる
負け犬MF08ってゴミだな
さっさと売ってしまえよ
14 :
774RR:2010/12/05(日) 20:01:24 ID:Wlej1MXb
負け犬MF08は発進時の振動が多くて物凄く不快です
負け犬MF08のクラッチからの異音がうるさすぎです
負け犬MF08はエンジンが旧型のゴミだからSマチックを使いこなせていません
負け犬MF08のSマチックは試作品だからすぐに壊れます
負け犬MF08は90キロ以上出すと不安定になるため高速道路走行に向いていません
負け犬MF08は昭和時代のエンジンがベースです
負け犬MF08は2バルブです
負け犬MF08のタイヤは12インチです
15 :
774RR:2010/12/05(日) 20:02:08 ID:Wlej1MXb
MF08は9月には製造中止になったのにいまだに新車がバイク屋に存在しています
その理由は
もちろん売れないから
旧型だからなMF08は 売れるわけ無いだろこんなゴミ
大量に仕入れたバイク屋は不良在庫処分のために大幅値引きしています
そこに目を付けたのが新型買えないバイク乞食のMF08海苔
MF08海苔はバイク屋からMF08を買い叩いたんだろう
足元見て買い叩く性格の悪さと乞食根性はMF08海苔の証
16 :
774RR:2010/12/05(日) 20:02:50 ID:Wlej1MXb
MF08海苔は自分がMF10を買えないからといってMF10を叩く最低DQN
MF08海苔は 母子家庭 中卒 低所得者もしくは無職 親がDQN
MF08海苔のMF10に対する嫉妬が気持ち悪すぎます
MF10が欲しかったが経済的理由で買えなかったMF08海苔は負け犬
MF08海苔が必死になってMF10を批判したところでMF08は負け犬という事実は変わりません
現実逃避しているんだろ負け犬MF08海苔
MF08がMF10より劣っているのを認めなよ
性能で叩くことができないからデザインで叩いてんだろWWWWW
必死になって叩けば叩くほど自分が惨めになるのが分かってんのかMF08海苔は
MF08海苔は惨めな負け犬同士傷を舐め合っていてください
17 :
774RR:2010/12/05(日) 20:03:31 ID:Wlej1MXb
MF08海苔ってカワイソウだよな
必死になって買ったMF08が負け犬に成り下がったんだから
MF08が出た当時は調子に乗っていたのに今は日陰者だもんな
自分のMF08を見るたびに惨めな気分になるMF08海苔には同情するよ
街中でMF10を見かけたら涙で枕を濡らすんだろうな
さっさとゴミMF08を売れよ
買い取り価格が下がりまくって10万以下になるぞ
ゴミMF08売ってもMF10が買えない乞食へ
負け犬MF08と共に惨めなバイクライフを満喫してください
18 :
774RR:2010/12/05(日) 20:04:21 ID:Wlej1MXb
MF08海苔=朝鮮人
貧弱車体のMF08は欠陥バイク
貧弱旧型エンジンのMF08は乞食の乗り物
タイヤが12インチWWWWWWWW
250CCのくせに高速道路走行には向いていないゴミ車体とゴミエンジン
MF10は100キロからの伸びが優れているのにMF08は100キロ以上はかなりキツイなんて
試作品を買ったMF08海苔は可哀想ですね
19 :
774RR:2010/12/05(日) 20:05:10 ID:Wlej1MXb
10月以降に旧Z買う香具師は乞食か池沼
負け犬旧Z海苔は出て行ってください
乞食はバイク買うな
負け犬旧Zに乗っていることを自慢する香具師は真性キチガイ
病院逝っても直らないから死んでください
旧ZとG買った香具師は負け犬
もうすぐこの2つは中古で大量に出回るであろう
旧Z買った負け犬よ
今すぐ旧Z売って新Z買え
早くしないと高く売れないぞ
新Z叩いている香具師=新Zが待てずに旧Z買った負け犬
20 :
774RR:2010/12/05(日) 20:05:54 ID:Wlej1MXb
このスレの主役は2006年発売の新FORZAZ
旧Zは時代遅れの負け犬
今の時期にXの話題なんか誰もしないし必要としないただのゴミ
旧ZとX出入り禁止
次スレのタイトルは
[旧ZとX負け犬]Forza総合スレ[新Z勝ち組]
新Z叩いている香具師って旧Z海苔の負け犬だろ
旧Z買って損したからといって嫉妬するの止めてくれないかな
旧Zの時代は終わった
旧Zは新Zがでるまでのその場しのぎの駄作である
新Zが発売された今となっては存在価値なし
旧Zはすでに生産中止になっていると思われ
しかしカタログ落ちするには数年かかるであろう
その理由は
21 :
774RR:2010/12/05(日) 20:06:39 ID:Wlej1MXb
本田の倉庫の中には大量の売れ残り旧Zがあるから
大量に余っているのに誰も買ってくれないからなかなかカタログ落ちしない
旧Z投売りしても普通の人は新Zを買うため旧Zの在庫が減らなくて困っています
駄作負け犬旧Zを買う池沼がまったくいない訳ではない
新Z買う金が無い乞食が投売りしてる駄作負け犬旧Zを買っています
10月以降に駄作負け犬旧Zを買う香具師の共通点
乞食
母子家庭
中卒
体が臭い
ボロアパートに住んでいる
無職
駄作負け犬FORZA旧Zは新Zが出るまでのその場しのぎの為に作られた駄作なんだからさ
さっさと駄作負け犬FORZA旧Z売って勝ち組の新Z買えよ
旧Z買う香具師は新Z買う金が無い乞食
旧Z投売りされまくってるなオイ
乗り出しで50万円だってさ
さすが駄作負け犬FORZA旧Z
22 :
774RR:2010/12/05(日) 20:07:19 ID:Wlej1MXb
旧Zと新Zは定価は3万円しか違わないが実際には
乗り出し価格で10万円位違ってくる
その理由は
旧Zが売れないからバイク屋が必死になって値下げしているから
たとえ赤字になっても不良在庫である駄作負け犬FORZA旧Zを売りたいんだろうな
なぜなら倉庫の奥で埃をかぶっている駄作負け犬FORZA旧Zがものすごく邪魔だから
新Zは勝ち組Xと旧Zは負け犬
買い取り価格では20万円の差があるらしいぞ
駄作負け犬FORZA旧Zはものすごく邪魔
公道を走るな
23 :
774RR:2010/12/05(日) 20:08:02 ID:Wlej1MXb
旧Z海苔が根暗で根性が曲がっている理由
新Zが待てずに旧Zを買ってものすごく後悔してるから
新Zに嫉妬してんだろ
みんなが新Zに乗っているのを見ると自分が惨めになっているから
必死になって陰険な新Z叩きをして惨めな自分を慰めているのであろう
それだけでは気がすまないからネット上でのみ他人に絡んで憂さ晴らししているんだろ
みっともないからやめなよ陰険な旧Z海苔
負け犬旧Zは負け犬らしく一生惨めな生活を送っていろ
ここには来るな負け犬旧Z海苔
旧Z海苔って旧Zが発売された当時リーダー気取りで調子に乗っていたが今はただの負け犬
束の間の優越感=現在は惨めな負け犬=旧Z海苔
駄作負け犬FORZA旧Z買った香具師って馬鹿だよな
あと3ヶ月待てば新Zが手に入ったのに
3ヶ月が待てずに駄作負け犬FORZA旧Zを買った香具師は愚か者
駄作負け犬FORZA旧Zを見るたびに惨めな気分になるX海苔には同情するよ
24 :
774RR:2010/12/05(日) 20:08:49 ID:Wlej1MXb
駄作負け犬FORZA旧Zは新Zの試作品
旧Z海苔は本田に試作品の駄作を売りつけられた負け犬
コンソールボックスが閉まらないのは駄作負け犬FORZA旧Zの証
新Zはキチンと閉まる
旧Zの不具合はすべて新Zては解消されている完璧マシン
駄作負け犬FORZA旧Z海苔達へ
今すぐ旧Z売って新Z買え
早く買い換えないと下取り価格が10万円以下になるぞ
駄作負け犬FORZA旧Zを触ったら手を洗いましょう
駄作負け犬FORZA旧Zは汚れているから
駄作負け犬FORZA旧Zを自慢しているキチガイを晒せ
負け犬旧Z買った香具師って絶対後悔してるだろ
負け犬旧Z買った香具師は惨めなバイクライフを満喫してくれ
25 :
774RR:2010/12/05(日) 20:09:33 ID:Wlej1MXb
今時負け犬旧Zに乗ってて恥ずかしくないの?
負け犬旧Zに乗って惨めな姿を晒してる香具師って池沼
旧Z海苔に質問
旧Zが出た当時リーダー気取りで自慢しまくっていた自分の駄作負け犬旧Zを見て惨めな気持ちになってんだろ
旧Zが出た当時調子に乗って写真を載せたりしてたけど今はもうしないのか?
出来損ないの駄作負け犬Forza旧Zがついに生産終了
生産中止の理由は
負け犬だから
負け犬旧Zはこれ以上惨めな姿を晒さないでください
みっともないから
生きてて恥ずかしくないの?
26 :
774RR:2010/12/05(日) 20:10:16 ID:Wlej1MXb
旧Zは欠陥商品です
クラッチからの異音は負け犬旧Zの仕様
不快な振動は負け犬 旧Zの証
かっこ悪い茄子カラーは負け犬旧Zの汚点
茄子旧Z乗ってる香具師って物凄く惨めだよな
新Zの黒はかっこいいのに旧Zの黒はダサすぎ
旧Zが茄子色にされた理由は
新Zの試作品の欠陥商品だからさ
本田は惨めな負け犬旧Z海苔を見て笑うために茄子Z作ったんだぜ
旧Z海苔は自殺しないで新Zに乗り換えろよ
そうしないと負け犬旧Zに乗っていて新Zを見かける度に惨めな気分になってしまうんだから
鬱病で自殺者を出すバイク=旧Z
27 :
774RR:2010/12/05(日) 20:11:04 ID:Wlej1MXb
旧Z海苔の中で一番の 負け犬 は茄子Z海苔です
旧Zの外装を新Zの外装と交換して惨めな自分を慰めて居る香具師
そこまでして生きていたいのかよ さっさと自殺しろ
28 :
774RR:2010/12/05(日) 20:27:20 ID:OmJWmg2G
意味辻村。
29 :
774RR:2010/12/05(日) 21:16:37 ID:aqwyzao/
喜々としてアタマの悪いコピペを貼り付ける、Wlej1MXbは自分に向けているのか?
>そこまでして生きていたいのかよ さっさと自殺しろ
30 :
774RR:2010/12/05(日) 21:44:58 ID:uw6COGW1
遅いぞテンプレ野郎!
死んだのかと思ったじゃないか!
本当に心配してたんだぞ!
31 :
774RR:2010/12/05(日) 22:37:28 ID:QUDHm8R/
本当だよ。遅すぎだ!ただでさえ飽き飽きした天婦羅も初めて見る人にとっては新鮮なんだぞ!新スレ立ったら2ゲットから天婦羅するぐらいの気合い入れてやれ!この遅漏。
32 :
774RR:2010/12/06(月) 00:04:19 ID:MxX+xxHo
08フォルツァもうすぐ6万`でエンジンオイル漏れてるのに気づいた、修理はスクーターだから外装外してとかで工賃かかりそうだし…お別れちかいかな
33 :
774RR:2010/12/06(月) 00:18:45 ID:Pn2emHz+
テンプレ野郎叩かれまくってるなw
毎度毎度オツカレーだよw
34 :
774RR:2010/12/06(月) 02:44:12 ID:yUyXIe+b
現行フォルツァはカッコ悪すぎで買う気がせん
早くフルモデルチェンジをしろ
35 :
774RR:2010/12/06(月) 07:40:22 ID:vmafA22m
ちげーよ。乗ってる人間がカッコ悪すぎなんだよw
36 :
774RR:2010/12/06(月) 19:02:56 ID:Pn2emHz+
ちげーよ。あれが世界レベルの美なんだよ
∀ガンダムとかそういうレベルでw
37 :
774RR:2010/12/06(月) 19:29:40 ID:vmafA22m
所詮ビクスク
所詮250
38 :
774RR:2010/12/06(月) 21:24:59 ID:5yMYfdnx
>>32 オイル漏れたくらいで乗り換え?
冗談でしょ。
39 :
774RR:2010/12/06(月) 21:34:35 ID:vmafA22m
そういえば、みんなはビクスクを買ったあとどれくらい乗ってるんだ?
すぐに売り払うケースが多いと聞いたが?
40 :
774RR:2010/12/06(月) 22:00:56 ID:Pn2emHz+
買って2年目 MTや最高速興味ないので実用性とラクさ重視
バイク=機動性と加速みたいに思ってる人には合わない乗り物だろうからねぇ
41 :
774RR:2010/12/06(月) 22:11:42 ID:XGrF4vTC
>>39 結局は、スクーターってことなんだよね。
良く走るわけじゃない、維持費が安い訳じゃない
操る楽しみがあるわけじゃない
ツーリング、ましてや高速なんて苦行でしかないから
乗りたくないし・・・
てなると、原2の125の方が、小回り利くし、手軽に乗れるし
置き場所も探すのラクだしさ〜
そー言い残してダチは、08からシグナスに乗り換え
ボアうpして、俺が行けない隙間を走り、俺が狭くて置けない
スペースに置けて
任意保険も今月4万近く払う俺にたいし
ダチは、シグナスファミバイだからさwww
ダチ「4万近く払うんじゃ毎年メット新調できるねw」
俺「・・・・」
42 :
774RR:2010/12/06(月) 22:57:26 ID:XUSzgPmq
まぁ高速で120以上出したり、追い越し車線で頑張ると苦行になるが、90キロくらいで
左車線オンリーでのほほん走ると幸せだけどな♪
まぁ通勤時の戦い&お買い物では125にはかなわないよね。
43 :
774RR:2010/12/06(月) 22:59:13 ID:WYsNqBQG
>>41 250ccビクスクでも130キロ出るんだから走りは何の問題もない
ギアチェンジなどにあやつる楽しみを見いだせない、むしろ面倒でビクスクに乗ってるのだからこれまた何の問題もない
維持費は車検がないのだから明らかに安い
44 :
774RR:2010/12/06(月) 23:02:04 ID:96A2JIDb
俺は妥協でビクスクになった
したいこと
通勤、日常の足、ちょくちょく日帰りツーリング
年数回ビジホ泊まりツーリング
あこがれはクルーザー
でもそれじゃ通勤や日常が・・・・
125cc通勤にはいいけど
高速に乗ってツーリングできん
車検?むりむり
で妥協の産物でビクスクになったよ
これといって秀でた物はないけどビクスクに満足はしてる
45 :
774RR:2010/12/07(火) 08:37:18 ID:lROMUvsn
フォルツァ欲しかったけど、
よく利用する駅の駐輪場が125ccまでなんだよね
だからアドレス乗ってる
街にはバイクの置き場がないのに
やたらとめると駐禁・・・
46 :
774RR:2010/12/07(火) 09:41:18 ID:G0C4yZiX
先週土曜に納車だったが、乗って1分で125ccにしておけば良かったと後悔。
デカクて重い。高速走らないから125で充分だったな。
しかし何故Bikeのタイヤは高いんだ?自分が乗っている車の18インチのタイヤより高くて驚いた
47 :
774RR:2010/12/07(火) 09:45:28 ID:riWYe0XI
おばちゃんのチャリンコ強引出しすり傷攻撃
うわあああああああああああああああん
48 :
774RR:2010/12/07(火) 09:51:33 ID:lROMUvsn
>>46 デカクて重いから安定性は期待できるじゃないか。
アドレスなんて華奢なボディだから
40km/hまでは快適だけど、それ以上、特に60km/h付近になると振動と唸るエンジン音で怖いよ
多少の凹凸でも弾かれそうになる
49 :
774RR:2010/12/07(火) 10:38:24 ID:G0C4yZiX
思ったより安定感はあるけど、都内の混んでいる道を走るには
小さい方が便利だったね。PCXでも良かったかな?格好はいまいちだけど。
50 :
774RR:2010/12/07(火) 10:51:07 ID:O0bXHnVc
トゥディ乗れ
51 :
774RR:2010/12/07(火) 11:04:40 ID:G0C4yZiX
トゥディは2台もっているんだよ
あれは遅すぎ。初めて4ストのスクーター乗ったのがこれだったが、遅すぎてビビった。
52 :
774RR:2010/12/07(火) 14:20:16 ID:lROMUvsn
>>49 都内で軽快に走りたいならアドレスV125がお勧めだよ。
都内通勤用として人気だからね。
53 :
774RR:2010/12/07(火) 16:01:13 ID:FlQo1N+h
モデルチェンジするたびにデブくしてるのはアホだな
現行がビクスクがどれも売れていないのはこれも原因しているだろ
スクーターは気軽に乗れてなんぼ
54 :
774RR:2010/12/07(火) 16:20:13 ID:lROMUvsn
55 :
774RR:2010/12/07(火) 16:27:46 ID:aQd8+bls
ボーナス(頭金)でMF10か4D9かフェイズSか
どれ買うかで死ぬほど迷ってる。
56 :
774RR:2010/12/07(火) 16:32:03 ID:J2n5yfsy
面倒なギアチェンジもしなくて良いし、出だしは重い分微妙だけど、
125よりはパワフル、高速は使用しない、そんな俺には最高の愛車!
メットインに長ネギが入ったのには感動したね。
57 :
774RR:2010/12/07(火) 16:35:45 ID:lROMUvsn
長距離用にフォルツァ買うかなー
58 :
774RR:2010/12/07(火) 20:39:36 ID:66MfwjzZ
>>49 漏れは遠出用にフォル、下駄用にアド。 @都内。
確かに都内だとフォルは重くて取り回しがめんどい。
はじめはフォルに慣れたらアド売り払うつもりやったけど止めたわ。
59 :
774RR:2010/12/07(火) 21:07:42 ID:w4hcwK+7
MF10につくハンドルカバーってあるかい?
コーナンのプチハは着かなかったw
60 :
774RR:2010/12/07(火) 21:52:34 ID:10v/oLwi
>>59 ホムセンで売ってる安物はついたぞ
>>58 つか今時さ漏れ(笑)って「おまいら」と並ぶくらい死語なんだけどww
専門スレって死語が飛び交うから怖いわ
61 :
774RR:2010/12/07(火) 23:02:41 ID:ddzdkKYm
あぁ・・オイラも下駄にPCX欲しいなぁ〜!
けど結果フォルのほうを乗らなくなる気がするのね。
今日友人のアクシストリート?借りて乗ってきた☆
軽くて便利だわ♪
62 :
774RR:2010/12/07(火) 23:27:56 ID:2opV3yon
フォルッア買いたい!来年の新車情報ないですか?2011モデルが出るのに、2008年モデルを中古で買うか悩んでます。
63 :
774RR:2010/12/08(水) 04:37:29 ID:djO0Z+3G
MF10でロングスクリーン付けたら日帰り4〜500キロのツーリング
でもへっちゃらですかね?
64 :
774RR:2010/12/08(水) 07:57:39 ID:QycFAMFJ
フォルツァかCB400か、で迷ってるおいら。
65 :
774RR:2010/12/08(水) 10:25:10 ID:/QgM1q8R
>>59 MF10にコーナンのプチハ付けとるぞい。
ただ音パケのSWボックスや純OPのグリヒのSWと干渉するので、現物合わせで
多少のカットは必要だったが。
66 :
774RR:2010/12/08(水) 13:46:25 ID:XK4TwTms
いつ値下げするの?
12万円から買えるようになるんだっけ
67 :
774RR:2010/12/08(水) 14:57:28 ID:SVZxu5ik
>>62 来年は新車出ないかもよ・ついこないだ2010年型のMF10出たとこだし。
今MF10を買っても後悔するほどの事は無いと思う。
>>64 試乗してから決めればよろし。ただ初めてのバイクで迷ってるんなら
個人的にはCBのほうがいいと思う。せっかくMT乗れる免許持ってるのに
MT乗らないのは勿体無い気もする。
ところでおいらのMF10、新車で買った時からウインカーの音しないけど
フォルツァはこれがデフォなの?
たまーに小さく音鳴ってるの聴こえるけど普段はまず気が付かない。
68 :
774RR:2010/12/08(水) 15:30:22 ID:PqrDwmAi
>>64 オートバイに興味があるなら若い今のうちに乗っとけ
スクーターなんぞ60・70なっても乗れる。
69 :
774RR:2010/12/08(水) 17:35:12 ID:q41EJ5G1
>>67 ウインカーの音はそんなもんだよ
イヤホンしてるとまず聴こえない
70 :
774RR:2010/12/08(水) 17:46:14 ID:+WlbqQUA
>>66 それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
71 :
774RR:2010/12/08(水) 19:55:40 ID:4yOOcmxg
ハンドルカバーは前スレにも書いたけどラフロ RR5917 HOTハンドウォーマー使ってる
Zのオーディオ乗りだからスイッチ多いけど全部干渉せずに収まるし結構いいよ
実際先日夏用メッシュグローブで高速乗ってきたけど全然大丈夫だった
問題は手を差し込まないとハンドル握れない事。慣れないと少し煩わしい
72 :
774RR:2010/12/08(水) 21:22:25 ID:6WES27bF
ちと高い
73 :
774RR:2010/12/08(水) 21:53:32 ID:ENoSyVUR
74 :
774RR:2010/12/08(水) 22:42:27 ID:j/CRQf9V
トラブルで困っていますので
何処が悪いのかアドバイスをお願いします。
バイクは初期型FORZAで4万キロ走っています。
最近冷えている時にスターターを回そうとしても「カツ、カツ、カツ」
とマグネットクラッチの音がすれどもスターターが回らない事があります。
バッテリーは本事象がバッテリーのへたりだと思い最近購入したので
ほぼ新品でしっかりと充電されています。
1日とか時間を置くと何事も無かったように元気良くスターターが回ります。
本日もその事象が出たので予備に積んでいた古いバッテリーに付け替えて
「カツ、カツ、カツ...」とライトが暗くなるまで30回ぐらいスタータースイッチを
押した後、再度 元に付いていた新しいバッテリーに付け替えたら何事も無かった様に
エンジンをかける事が出来ました。
75 :
774RR:2010/12/08(水) 22:43:19 ID:3CWCBz3m
ヨシムラとSP忠男
どっちが性能良いかね?
MF10です
76 :
774RR:2010/12/08(水) 22:58:57 ID:wNeMfVjL
ノーマルマフラーですな。
77 :
774RR:2010/12/08(水) 23:19:58 ID:dULzeRjd
>>63 俺(50前)は9月に朝4時にでて、練馬から「むつ」まで行ったぞ。
「むつ」に着いたのは19時頃だったかな。
因みにMF10にロンスクつけた「おっさん」仕様。
ポジションが楽なので、昔乗ってたZZR250より疲労度は断然楽だった。
人にもよるが4〜500kmなら楽勝でしょう。
78 :
774RR:2010/12/08(水) 23:36:23 ID:+WlbqQUA
>>75 大人しくノーマルにしとけよ
どうせ五月蠅いだけで遅いんだからよ
79 :
774RR:2010/12/09(木) 00:35:40 ID:YPVv1r2w
80 :
774RR:2010/12/09(木) 09:21:11 ID:+16WLYFM
リレーじゃね?
81 :
774RR:2010/12/09(木) 12:05:31 ID:iFVxC+SN
>>63 高速日帰り500kmでもノーマルスクリーンでも特に問題はないよ
結局中の人の体調とかの影響が大きいけどね。
夏の暑いころはよく居眠り運転してたわ・・・よく事故らなかったと思う
100キロごとにQK、またはSAごとにQKとかがいいね
82 :
774RR:2010/12/09(木) 12:30:46 ID:y55DQbac
ブロスで事故ったのをきっかけにスペイシーの原2生活を送って実家の淡路島まで
毎月帰省していたが、たこフェリー廃止!やむなくフォルツァの中古購入。
83 :
774RR:2010/12/09(木) 19:53:53 ID:Auuc1qSQ
06なんだけどエンジンかからないホーンもならない、ライト類はつく
バッテリー切れの症状であってますか?
84 :
774RR:2010/12/09(木) 21:03:00 ID:Btf+vG93
>>83 ライト以外の灯火(ウィンカー等)もつかないならヒューズもチェック
85 :
774RR:2010/12/09(木) 21:39:23 ID:Auuc1qSQ
>>84 ありがと バッテリー買うときの注意点ってあります?
交換もはじめてです
86 :
774RR:2010/12/09(木) 22:14:39 ID:Btf+vG93
>>85 自分で判断できんのなら店にもってくのが正解
バッテリーではなくハーネスの不調なんてこともあるしな
87 :
774RR:2010/12/09(木) 22:15:23 ID:YPVv1r2w
>>85 ユアサ、古河辺りのバッテリー買った方がいいと思う。
06はバッテリーにすぐアクセス出来るから問題ないと思うが
端子を外す順番は−→+の順番で付ける時は逆に+→−で。
ただ本当にバッテリーか調べてからの方がいいと思うよ。
88 :
774RR:2010/12/10(金) 12:43:14 ID:wZ+PaYsN
>>63 9月に大阪市内から千葉市まで下道で走ったけど眠気以外は
平気だったよ。
>>81も行ってるけど、長距離運転は眠気マジ怖い。
そりゃ下道14時間も走れば眠くもなるわw
89 :
774RR:2010/12/10(金) 15:35:43 ID:lOjg8DXa
現行モデルでロスホワイトとかチタニウムメタリックとかキャンディタヒチアンブルーとかのカラーリングを販売して欲しい
90 :
774RR:2010/12/10(金) 19:19:19 ID:52bqL3Nu
塗れw
91 :
774RR:2010/12/11(土) 00:18:37 ID:Tt4wn9zF
そんな色需要ねえだろwww
92 :
774RR:2010/12/11(土) 06:30:50 ID:fkpMCXsg
あー、振動と騒音が酷いってのは同意、低振動、低騒音、乗り心地だとフォルツァがダントツでいい
マジェがスクーターなら、フォルは乗用車か?っつーぐらい違う
スカブはマジェよりちょっといいぐらいかな、
これは何かと乗り比べをしない人には一生解らないだろうけど
フォルとスカブはインパネがでかいから包まれ感がすごい、とくにスカブのボリュームは凄い、
乗ってて手まるで車のような落ち着きがある
マジェは見た目と収納以外ほんといいとこがない
マジェはTとUはよかったけど、このVは色気出しすぎておかしな方向へ迷走してしまったな
ヤマハはマジェTに戻るべきだと思うなあ、あの軽くてコンパクトで安くて、そこそこ走れる、あれでいいと思うんだよ
バイク屋で中古の4HC跨ったら、ちょっと感動すら覚える、それにTって今みてもカコイイ
Tには無いが頑丈なリヤキャリア標準にして箱さえつけれるならメトインはフルフェ1個でいいからさ
その分コンパクトでシート低くしてくれ
低年齢のチャラ小僧に媚びへつらう商品はもう時代遅れだよ
93 :
774RR:2010/12/11(土) 08:51:32 ID:rwqiOcIh
08買って1週間なんだけど、ガソリン満タンにして100KM走ったらメーターの半分まで下がったんだけど
燃費は良いというのを聞いたんだが、街乗りではそんなもんなの?
ツーリングでは満タンで、どの位の距離走れる?
94 :
774RR:2010/12/11(土) 12:36:13 ID:NPqit4pU
信号、坂、乗り方にもよる
燃費を考えて運転すれば、信号のない田舎ならリッター30Kmを超えるよ。
都内で飛ばせば25を切る。最悪22位まで落ちたことが有ったような。
もう良く覚えてないけど。
95 :
774RR:2010/12/11(土) 12:51:15 ID:Ho73VGWU
2010年型、銀買ったよ。
これから本格的に寒くなる時期だけど、乗り回すのがたのしみだ。
96 :
774RR:2010/12/11(土) 13:25:02 ID:em5JhxGc
今乗ってる400ネイキッドの車検が24年春までなんだけど、
それまでにモデルチェンジしないかなあ?
個人的には夜間メーター照明はMF08みたいに白色がいいなー
トヨタの車みたいで
97 :
774RR:2010/12/11(土) 15:45:36 ID:/lYxN0gF
98 :
774RR:2010/12/12(日) 01:27:47 ID:1EJ6aWIK
これのマニュアルモードってどんなものなの?
公式ページにはAモードとかZモードとかSモードとかDモードとか
種類だけかかれてて内容がよく分からんかったんだけど
手動で1速、2速と切り替えれるのか?
99 :
774RR:2010/12/12(日) 01:41:31 ID:cq2jJPM6
シフトアップ、シフトダウンスイッチを左手の+−ボタンでで操作して手動で切り替えられる
回転数が上限か下限に達すると自動でシフトチェンジする
回転数低いときにシフトアップボタン押しても無視される
手動で操作してる感覚は正直微妙。ボタンポチポチしてるだけだし、操作しなくても走れるATだから最初のうちだけ遊んで面倒で封印
正直下り坂でエンジンブレーキ使いたいときくらいしか使わない予感のモード
だけどその場面に遭うと付いてて良かったと思うよ
100 :
774RR:2010/12/12(日) 01:57:18 ID:1EJ6aWIK
>>99 親切にサンクス
そもそもビッグスクーターに加速は求めてないけど、例えば1速でひっぱるとかできるのかなあ
と思って
マニュアルモードの状態で回転数が上限に達すると自動でシフトアップするってことは
思いっきり回したら、あとはほっといても
思いっきり引っ張ってからシフトチェンジしている事と同じ状態ってことだよね?
101 :
774RR:2010/12/12(日) 02:14:51 ID:9dYhFlJR
雑誌の速度測定でもATのほうが早かったな
MTモードなんて全くいらない
これのせいでヘッドライトのハイロー切り替えがスイッチでなく
使いにくいボタン式に変更されているのだからなおさら
102 :
774RR:2010/12/12(日) 02:37:19 ID:Vi2R0/QN
103 :
774RR:2010/12/12(日) 07:57:35 ID:RkveCVOl
]
104 :
774RR:2010/12/12(日) 08:00:20 ID:RkveCVOl
バッテリーってなんであんな高いの?
店で15000円はするよね、5000円くらいで済ますには
オークションやネットショップの怪しいやつし買うしかないの?
105 :
774RR:2010/12/12(日) 11:58:53 ID:Mdp5a1OO
鉛バッテリーって、技術的には枯れているから、
日本製だから、すごく良くて、中国製だから、すごくダメと
言うことは無いと思うけど…ちゃんと新品が来ればだけど
106 :
774RR:2010/12/12(日) 17:21:57 ID:sVE5XqpI
出先でバッテリー散って時間とカネをロスするくらいなら
最初からちゃんとしたバッテリー使う。
だから俺は日本製のGSユアサしか使わない。
107 :
774RR:2010/12/12(日) 18:03:00 ID:llwZRXjG
>>104 >>バッテリーってなんであんな高いの?
大人の事情です。
まぁ高いよねでも車のに比べたら半額以下だ。
それに、ビグスクはバッテリーが命。
ケチらずちゃんとしたの買っといた方が良いよ。
変にケチると泣きみるぞ
108 :
74:2010/12/12(日) 18:11:38 ID:dtRBijGT
>>79-80 遅レスですみません。
上方ありがとうございました。
リンク先のサービスマニュアルによるとスターターリレーの不良の様です。
109 :
774RR:2010/12/12(日) 18:25:03 ID:dtRBijGT
当方初期型です。
今までバッテリーは日本の有名メーカー製3個、ヤフオクの中華バッテリーを一通り(4個ぐらい)
使いました。
中華バッテリーが日本製の有名メーカーバッテリーと一番違う所はバッテリーを上げた時に
中華製は一発でオシャカになるが日本製は充電すれば使えるかの違いだと思います。
日本製は2年は確実に持っていたが中華製は1,2年という感じです。
でも価格差が数倍あるので1週間に1度以上乗ってバッテリーを上げない人は
中華バッテリーを1,2年で交換覚悟で使うのも手だと思います。
今はCTZ12Sを使っています。
冬の間は満充電の予備バッテリーをトランクに積んでいます。
110 :
79:2010/12/12(日) 22:24:04 ID:IhylSpjj
>>108 原因が解って良かった。
サービスマニュアル買っておくといいよ。3000円ぐらいだし。
111 :
774RR:2010/12/13(月) 06:17:47 ID:8sukGxer
少しの間だけハイにするなら もうパッシングを押したままで走らせてる
ハイにしたと思ったらミュート押してたり
112 :
774RR:2010/12/13(月) 22:50:34 ID:oAwX8MaT
すんません、5つの走行モードがあるんですよね?ひとつ前のモードに
戻ろうとしたら右手の切り替えスイッチを
4回押さないといけないんですか?
113 :
774RR:2010/12/14(火) 00:13:20 ID:CsFvq4Pi
>>112 別に一つのスイッチで全モードの切り替えするワケじゃないし。。。。
114 :
774RR:2010/12/14(火) 01:02:26 ID:1fjNd+X7
現行のS7付きの場合だと、エンヂン始動でD
無段変速たるD←→Sは左手の+−ボタンで切り替え
7段変速は、右を一回押すとAもう一回押すとS7更に押すとD
A→S7→D→A
AかS7の時に、左の+−を押すと、マニュアルモード。
マニュアルモードを解除するには、右を押す。
右手のレバーは短めなので、慣れないと面倒い鴨。
115 :
774RR:2010/12/14(火) 01:34:39 ID:F37APE5w
116 :
774RR:2010/12/14(火) 07:59:42 ID:frT0XXbe
ストップ&goの多い下道 加速が早い Aモード
高速 90km巡航で、さらにそこからもう一加速できる Dモード
山道 S7モードで丁度コーナーのギアが固定され、エンブレも効いて良い感じ
Mモード まったくつかわんw
117 :
774RR:2010/12/14(火) 18:40:33 ID:F37APE5w
4D9試乗したときISスイッチすげーって思ったんですが
MF10で−スイッチ押したら同じような効果があるんですか?
118 :
774RR:2010/12/14(火) 19:23:50 ID:+4LQWX/z
今さっき帰り道で06と08がものすごいスピードで競ってたw
それだけ
119 :
774RR:2010/12/14(火) 20:42:50 ID:+CQJXD0y
純正バルブがきれた
みんな何処の使ってる?参考にさせて
120 :
774RR:2010/12/14(火) 20:44:03 ID:dJmyoxpi
純正
121 :
774RR:2010/12/14(火) 21:03:57 ID:CyB9wDUR
当然純正
122 :
774RR:2010/12/14(火) 21:19:37 ID:jAr8QNOf
ドンキホーテのインチキバルブ
2個で780円。
何を買っても半年周期で片目死ぬし。
今回のは頑張ってるなぁ。
123 :
774RR:2010/12/14(火) 23:02:35 ID:+uhk/fbQ
HID化
現在ではユニットも交換した
124 :
774RR:2010/12/15(水) 02:51:17 ID:Gl9v8hy9
>>119 なんちゃってHIDバルブw
いつか本物のHIDを・・・
125 :
774RR:2010/12/15(水) 07:22:34 ID:DG0GEJP3
忠男のマフラー入れて高速全開したらサイレンサーバンドのゴムが溶けてひどい事になった。
んで、ゴムを新調してグラスウール+アルミのシートを咬ませたんだが、やはり溶けた。
なんか良いアイディアないかな?
126 :
774RR:2010/12/15(水) 07:51:32 ID:E1baBx3l
ノーマルに戻せクズ
127 :
774RR:2010/12/15(水) 09:20:25 ID:uiYsHQTf
昨日ヤフオクで5800円で買ったリレーレスの28WHIDを付けてみた。
カウルばらすの面倒だから、バラさないで取り付けた。
ちゃんと点灯したが、バラストがどの位もつかな?
128 :
774RR:2010/12/15(水) 11:15:11 ID:aCTmbFjX
フォルのバルブはほんとすぐ切れるよ
ビーナス夜走りで切れた時はまじで怖かった
129 :
774RR:2010/12/15(水) 12:17:02 ID:vckHRGpY
切れるよね
8800kmで片目切れた
130 :
774RR:2010/12/15(水) 12:36:37 ID:4N3VptOk
>117
AとかS7の場合、+−を押した段階でマニュアル切替に変わるだけ。
なので、シフトダウンするには更にボタン連打の必要有、手数が要る。
(ことにAはすぐシフトアップして7速に入ってしまうから)
そういう所はマジェの方が便利だと思う。
DとSの切替は単純なので、発進時、エンブレ時のみ使うのもアリです。
131 :
774RR:2010/12/15(水) 22:22:46 ID:urYdCBU6
ジャンプスタートしようと思うのですが
最後の接続はどこにした方がいいですか?(ボディアース)
132 :
774RR:2010/12/15(水) 22:29:57 ID:uLJHuOuz
両目だから気にするな
片方切れたら両方取り替えれば大丈夫
133 :
774RR:2010/12/15(水) 23:27:10 ID:FPqgSxb5
爆音マフラー付けて大型気取りか
134 :
774RR:2010/12/16(木) 11:32:30 ID:+8xVPDvp
バイクや車で、マフラーの大きな音や車高を低くする奴は知能が低い奴
135 :
774RR:2010/12/16(木) 11:41:03 ID:+8xVPDvp
こういうバイクや車の後ろや助手席に乗せている彼女や嫁を見てみると
必ず育ちの悪い頭悪そうな女。
136 :
774RR:2010/12/16(木) 11:43:44 ID:+8xVPDvp
そう!それは私の事だ(´Д`)
137 :
774RR:2010/12/16(木) 14:54:06 ID:/teEZEY1
バイクのケツには女乗せない
138 :
774RR:2010/12/16(木) 19:30:39 ID:fLGJjwZg
爆音は付けたくないんだけど
フォルツァ静かすぎて爺さん婆さんは後ろから来るのに気づいてくれない
あれどうにかならないかな?
139 :
774RR:2010/12/16(木) 19:45:36 ID:dO0zEBOX
>>138 フォーン鳴らせばおk。鳴らし方もオラどけ〜じゃなくて
かわいー感じで短く2回みたいな
140 :
774RR:2010/12/16(木) 20:28:18 ID:5IIHtmW7
俺は年寄り相手なら声かけるけどな。すいませーん!って。
141 :
774RR:2010/12/16(木) 22:16:21 ID:xMLkFkh/
MF08用の純正イモビアラーム買ったんだけど
取り付けるにはメーター周り外してアクセサリーソケット?に挿せばおk?
純正のスピーカーが付いてるから、それにソケット使われて埋まってるんじゃないかと
ちょっと不安。
142 :
774RR:2010/12/16(木) 22:32:10 ID:YF4GbKQC
人どかすのにフォーン鳴らしていいんだっけ?
143 :
774RR:2010/12/16(木) 22:58:05 ID:/teEZEY1
警告、挨拶のためならダメ
緊急の場合のみだろ?
144 :
774RR:2010/12/17(金) 00:03:53 ID:QZ/qHVoT
この場合はアウト
145 :
774RR:2010/12/17(金) 06:39:17 ID:4nunZwAs
山崎〜、田中〜、遠藤〜、アウト〜!
146 :
774RR:2010/12/17(金) 13:36:21 ID:DXvjQ+gr
純正のバッテリーって突然死する物なの?
最近始動するときにFIが赤く点灯しっぱなしで
エンジンはかかってたんだけど、ついさっき始動できなくなった・・・orz
一回シート開けっ放しでバッテリー上がらせてからこの症状が出てるから
バッテリーの寿命なのかね。
147 :
774RR:2010/12/17(金) 15:40:08 ID:SRBVCjYN
シート開けっ放しでバッテリー上がるって・・中の電気でも付けてたわけ?
大概突然死なんかせずにキュルキュルとセルモータが鈍い音たてて弱るもんだけどな。
148 :
774RR:2010/12/17(金) 17:32:25 ID:DXvjQ+gr
>>147 シート下の電気を付けっぱなしにしたのは以前の話ね。
それで一回バッテリー上がったんだけど、充電し直して
3ヶ月は普通に走れてた。
バッテリーが弱くなってたから始動時にFIが赤く点灯しっぱなしだったのかな?
新しいバッテリーに変えたらまったく点灯しなくなって気持ちよくエンジンかかるようになったよ。
149 :
774RR:2010/12/17(金) 17:50:51 ID:PM82qYtZ
メンテフリーは基本使い捨て
一度上げたら昔の鉛バッテリーと違って
再充電できにくい
それにこんな床で相談してるぐらいの知識なら
素直に店に持って行け
150 :
774RR:2010/12/17(金) 19:17:11 ID:RzbJAHNr
床?
151 :
774RR:2010/12/17(金) 19:25:28 ID:KB1yL1w4
おいらもバッテリーあがったお
一昨日ジャンプ起動したあと1時間くらい走ったら充電できたお
バッテリーの寿命は2〜5年だおね?
152 :
774RR:2010/12/17(金) 19:49:40 ID:lznD9Ozh
「とこ」ぐらい洒落で和歌ってやれ余
153 :
774RR:2010/12/18(土) 00:33:05 ID:tUykQvTX
後ろに女なんか乗せないよ
いつの間にかホムセンで売ってた980円のボストンバッグの定位置に
何気に便利すぎるんだがw
154 :
774RR:2010/12/18(土) 05:08:40 ID:NUS9QCA4
いつも髪の長い女乗せてるじゃんか、
でも変だな、ボストンバッグの上に座ってるのか...
下半身は透明っぽくて良く見えないや...w
155 :
774RR:2010/12/18(土) 10:29:58 ID:ZkJircG8
嫁がペイントされた痛フォルツァに乗ってるお
156 :
774RR:2010/12/18(土) 11:08:04 ID:Ac3UTFnO
後ろにはオランダ嫁が常設
157 :
774RR:2010/12/18(土) 13:11:51 ID:tUykQvTX
アイツ見えるのか?俺以外ではお前が初めてだ
峠の中腹にぽつんと立ってて心配だったから乗せたらずっと一緒に居てくれてる
ソロツーちょっと寂しかったけど結構楽しくやってる
でも2人乗るとコーナーで余計に外側に引っ張られるけどしょうがないよなw
158 :
774RR:2010/12/18(土) 16:46:27 ID:Zyesx5Te
あーゆー女性で不美人を見たことがない
159 :
774RR:2010/12/18(土) 18:31:30 ID:ux3YDQB2
>>125 さん
忠男でしょ?ウチの前ゴムが溶けたよ。
サイレンサのウールがダメになると排気熱で溶けるよ。
160 :
774RR:2010/12/18(土) 18:46:25 ID:ehn2+Czo
遅レスだけど
性能のいいバッテリー程突然死しやすい
161 :
774RR:2010/12/18(土) 19:14:26 ID:f7TAFNuk
>>159 そそ。忠男のタイプSとか言う小さめのサイレンサー。
普通に街乗りしてると大丈夫なんだけど、高速全開すると一発で溶けるんだよね。
やっぱ仕様って事で諦めるしかないんかなー。
162 :
159:2010/12/18(土) 19:47:12 ID:ux3YDQB2
>>161 さん
全く同じ症状ですね。モノも同じです。
あまりにすぐ溶けるのであれば修理した方が良いですよ。
ワタシは上京?ついでに忠男のショップで直して頂きました。(外して工場戻しでしたが・・)
最初ゴムだけ交換してもらって
帰る最中
首都高では問題無し。(根性無しのためゆっくり走ってたから?)
↓
東名高速で少し調子こいて回した途端ゴムの異臭・・溶けてトロトロしてた。
↓
で、またお店へ戻り外して入院修理。で今のところ好調です。
お店の人達の対応も良かったし(本店だしね)まぁいいかと。
もう少し耐久性が欲しいところですが。値段もそこそこするしね。
ワタシの走り方がダメなのかとも思いつつ?
高速多用ツーリング・山道好き。
163 :
774RR:2010/12/18(土) 19:57:39 ID:+Qi4ucuo
そろそろ、ガス満にしてバッテリー外して3月まで冬眠させるかな。。。
164 :
774RR:2010/12/18(土) 22:19:01 ID:VpwlGG0O
3年で3628kmしか乗って無ぇぇぇw
165 :
774RR:2010/12/18(土) 22:39:32 ID:ux3YDQB2
なんてこった、取り替えましょ〜。
約2年半で32500km・・そろそろ自賠責が更新だなぁ。
166 :
774RR:2010/12/19(日) 02:31:30 ID:QtCywp8L
あーうるせえさっさと純正に戻せよ
167 :
774RR:2010/12/19(日) 03:06:39 ID:NvfHofkW
マフラー変える金あったらハンカバつけたほうが色々幸せ
168 :
774RR:2010/12/19(日) 03:21:52 ID:wNn91Qf4
166
フルノーマルがいいならこんなところに来るなよ。車やバイク、パソコンとか趣味にはカスタムってのが楽しいんだよ。ウザいヤツだな。
169 :
774RR:2010/12/19(日) 08:38:22 ID:KpeHsGET
爆音の方が社会的に迷惑w
170 :
774RR:2010/12/19(日) 08:56:15 ID:OmsmCEii
>>168 いちをここは総合スレなんで誰でもおk。
改造スレだと思い込んじゃダメだお( ^ω^)
171 :
774RR:2010/12/19(日) 10:32:54 ID:QfE/iEO0
168の脳ミソが違法改造な件
172 :
774RR:2010/12/19(日) 16:41:46 ID:h2Nh2r6k
またカスタムスレを作って住み分ければ?
無益な言い合いは見たくない。
どこまでも平行線だからな。
173 :
774RR:2010/12/19(日) 20:26:38 ID:Klj8icD8
パソコンは自作だと純正は無いよ
しかも法規があるわけじゃないから誰でも作れる
バイクはメーカーが作ってるから純正がある
しかも法規が有るからなかなか自作出来ない
それが改造理由じゃない?
でも、純正で整備する為に効率的に設計してるから、
改造すると整備性が悪くなるなる事が多々ある
174 :
774RR:2010/12/19(日) 21:32:09 ID:rwODPg9k
また無駄な議論が始まったね。
ノーマルが好きならそのまま乗れば良いし。
基準に合ったマフラーに取り替えるくらいは良いと思うよ。
明らかな違法改造してるのは、バイク・クルマ問わず嫌だけどね。
175 :
774RR:2010/12/19(日) 22:27:48 ID:UXdhBsFQ
基準に合ってても社外品マフラー装着には登録制&税金20倍ぐらいの義務を課せば良いと思う
騒音基準通ってようが実際聞くとうるさいし
176 :
774RR:2010/12/19(日) 23:14:37 ID:rwODPg9k
それは純正に比べれば音は大きいけどね〜・・
ウチは純正が錆びてきたから社外にしたんだけど。
やっぱ平行線なのね、この手のハナシって。
177 :
774RR:2010/12/19(日) 23:27:20 ID:NuoxuQOb
早くフロントをMF08以前に戻せ
178 :
774RR:2010/12/20(月) 00:05:49 ID:uurukAi4
また騒音厨が沸いてるのか、相手にするなよ。
179 :
774RR:2010/12/20(月) 00:18:11 ID:rQzptMp5
俺の銀フォルたんが一番かっこいいお
180 :
774RR:2010/12/20(月) 00:50:18 ID:5Tartixc
また爆音厨が沸いてるのか、相手にするなよ。
181 :
926:2010/12/20(月) 01:27:00 ID:s5CYhAh1
>179
中古でMF10 2008 何色買おうか迷う。
予算は50万位(車両のみ
無難な黒か、スッキリな白。
シルバーもいいけど、Zabsのガンメタも特別ぽくていいかな(オッさんぽくもあるけど
赤青黄色は、あんまり考えてない。
クルージングバックレスト後からつけたい。付いてて安いのが中々ないよ。
182 :
774RR:2010/12/20(月) 01:49:05 ID:rQzptMp5
183 :
774RR:2010/12/20(月) 02:14:14 ID:9n/1ihhR
184 :
926:2010/12/20(月) 02:19:47 ID:s5CYhAh1
>>183 程度が良くて走行少ないのは45万位からあるね。オーディオPKにしようと思うんですこし高くなりそう。それでも新車より安いから悩む。
185 :
774RR:2010/12/20(月) 11:56:35 ID:WB4wx2/n
近所の量販屋さん無印Zなら総額56万だぞ。
186 :
774RR:2010/12/20(月) 13:08:19 ID:n2QZOva0
50万あるなら、も少し頑張って新車買った方が良いのでは?
オーディオパケは高いか・・。
187 :
774RR:2010/12/20(月) 14:11:56 ID:05ZD22OG
中古で走行2000kmオーディオパッケージのXホワイトクルージングバックレスト跡付けを買った俺から言わせてもらうと
黒がオススメかな2008年モデルは泥よけとか黒いパーツ多くてホワイト&ブラックのツートンくさいのが
クルージングバックレストのせいでツートンがかなり目立つようになるよ
あとシートから下からでた水垢がすごい目立つ
188 :
774RR:2010/12/21(火) 00:26:13 ID:VHuE+Bt+
ノーマルよりも静かなマフラー出してくれ
189 :
774RR:2010/12/21(火) 01:46:58 ID:+lMSvvfl
∩― ∩
./ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |
| /(入__ノ ミ ミンス あばばばばばばば
、 (_/ ノ ミンス あばばばばばばば
\___ ノ゙
190 :
774RR:2010/12/21(火) 03:00:22 ID:ox4rZYoS
通勤バイクに最高なビクスク
靴でいうと長靴だが良いものは良い
191 :
774RR:2010/12/21(火) 03:43:47 ID:o4bVBJeO
サンダルだろ
192 :
774RR:2010/12/21(火) 08:54:21 ID:OXIf/PLf
サンダルは原二
193 :
774RR:2010/12/21(火) 09:15:03 ID:R8vSIYex
原付は?
194 :
774RR:2010/12/21(火) 11:05:38 ID:nN2PSWtx
足袋
195 :
774RR:2010/12/21(火) 22:13:45 ID:ptoR7koM
MF08前期で走行15000km前後くらいのフルノーマル車を買おうと思ってます
もちろん状態にもよりけりですが状態普通としたら相場上妥当な額と言えるのはいくらくらいでしょうか?
お店で買う場合とオク等の個人売買で買う場合それぞれの先輩方が妥当と思う金額の意見を聞かせてください
196 :
774RR:2010/12/21(火) 23:02:17 ID:qn/I+fe2
20〜30万持ってるなら、頭金にしてローンでMF10の新車買えば?
グーバイク見たら安い店いくらでもあるぜ。
新車15万〜20万引きとか当たり前。
197 :
774RR:2010/12/21(火) 23:05:32 ID:qrRYyB+f
中古なんか絶対にいやだよ
198 :
181:2010/12/21(火) 23:35:23 ID:+nRZ2lED
みんなレスThk.
白もツートンは気になるけど、白バイっぼい感じが好きです。
シルバーも少しオッさんクサイけど、明るくていい!
黒は黒光りしてカッコいいな!と思う。
うー、もう少し悩んでみます!
199 :
195:2010/12/22(水) 00:49:15 ID:ZnMgWOJW
>>196>>197 たしかに新車は欲しいんですけど金銭的に厳しくて・・・
それに10よりも08のデザインの方が好きなんですよね
相場を聞いて高いなら新車買うかもしれないですけどそれでも10より08の在庫車買いたいです
200 :
774RR:2010/12/22(水) 11:16:53 ID:ESBtSyNm
買う店にもよるよな
夢店なら40マソ位平気で取られそうだし
15000kmの08前期って年式と距離から考えたら消耗品すぐ逝きそうじゃないか?
タイヤ、ブレーキパッド、ベルトetc
08後期の距離少ないの探した方が良いと思うぞ
0
201 :
195:2010/12/22(水) 12:44:15 ID:ZnMgWOJW
>>200 ホンダドリームは物はよさそうですけど高いですよねー
後期だと値段が高くなるので、前期でも15000km程度ならまだ消耗品も大丈夫かなと思って
消耗品のリスクも考えていくらくらいなら妥当でしょうか?
202 :
774RR:2010/12/22(水) 21:40:04 ID:Q4R6vg23
>>199 今の時代新車より中古を買った方がいいでしょう。
その分カスタムしたり装備にお金をかけるべき
買うのはヤフオクは辞めた方が良いでしょう。
保証の効くドリーム店で買うべきです。
203 :
774RR:2010/12/22(水) 21:41:28 ID:IFou+FXA
>>195 さん
確かに08や06の方がデザインは良いですね。
ワタシは10の初期型乗り(不評のう○こ色シートのABS車)ですが・・
10の初期型は止めた方が良いですよ。実際「人柱」だったから。
後期型なら良いと思うよ。
10って顔つきは眠たげだよね。もう馴れたけど。
204 :
774RR:2010/12/22(水) 22:04:14 ID:YSVke/9N
205 :
774RR:2010/12/22(水) 22:13:13 ID:wYAgFdgx
206 :
195:2010/12/22(水) 22:29:16 ID:ZnMgWOJW
>>202 ホンダドリームの保障はたしかに魅力ですけどやっぱり高い…
下手すると新車買えてしまうくらいなので厳しいです
リスク覚悟でヤフオクなら自分の希望条件でいくらくらいなら落札してもいいでしょうか?
意見を聞かせていただけるとうれしいです
>>203 10はライトの形状がちょっと…ですよね
08の精悍な感じがベストです!
>>205 すごい!05年モデルの新車まだあったんですね!
でも色が…もっとベーシックな色なら買ったかもしれないけど…
本当に惜しい
207 :
774RR:2010/12/22(水) 22:32:43 ID:zR4WZlpI
208 :
774RR:2010/12/22(水) 22:35:32 ID:SJKJMgJg
209 :
774RR:2010/12/22(水) 23:09:31 ID:IFou+FXA
06の新車何処かに残ってないかのぉーー?さすがに残ってないやね。
毎日すれ違う綺麗な06乗りのヒトがいる。いいなぁ〜と思いつつ。
エンジン関係は10でデザインは06で出してくれないかなぁ?
次期モデルくらいからフォルもタイへ移管かなぁ?
210 :
774RR:2010/12/22(水) 23:51:44 ID:ESBtSyNm
>>206 いくら位ならってヤフオクで高ければ安心なんて事はないぞ
せいぜい評価高い人から買うとか位だろ
211 :
774RR:2010/12/23(木) 00:36:03 ID:o5teDsd3
>>199 俺11月に08後期を購入したんだけど
いつも行くバイク屋の業者オークションで落札してもらったよ。
前日ぐらいにリストアップしてもらって程度調べたりして
落札31で配送料、手数料その他加算されて38で納車
ドリーム程じゃないけどそれなりの店の保証ついたし
程度も良かったよ
212 :
774RR:2010/12/23(木) 01:44:33 ID:Ax6lzECy
みんなのバイクみたいお
213 :
774RR:2010/12/23(木) 10:17:23 ID:T9cuIZJu
オイラのは10の どノーマルで面白くもなんともないお
214 :
181:2010/12/23(木) 10:39:44 ID:hr4WKBgX
うーん、悩みますね。
新車で70万、中古カスタム済みで50万。
20万で好みにカスタムした方が良いかな。
215 :
774RR:2010/12/23(木) 11:06:42 ID:2c13h/5v
30歳を過ぎるとドノーマル命、ロンスク、グリヒ、箱が欲しくなる
216 :
774RR:2010/12/23(木) 11:50:04 ID:2PesOK90
>>213 爆音やオーディオとか人様に迷惑かけんなって言ってんだよ
217 :
774RR:2010/12/23(木) 12:19:51 ID:hr4WKBgX
アンカーミス?
バイクなんて乗ってない人からすればノーマルでもうるさいよ。まあ少しでもってのは分かるけど、ここで言っても仕方ない。爆音マフラー売ってる店に言え。
218 :
195:2010/12/23(木) 12:38:07 ID:PUeq8j+8
>>210 そう言われればヤフオクなんかで高い値段設定してるからって信用できないですね…
逆に開き直って乗り捨てるつもりで思いっきり安いの買おうかな
そういう買い方ならいくらくらいで買えるでしょうか?
>>211 走行はどの程度でしたか?
219 :
774RR:2010/12/23(木) 13:04:47 ID:ZZ0TRqgZ
220 :
774RR:2010/12/23(木) 13:44:00 ID:hLVOTcjX
恥ずかしいから、ドノーマルうpすんなよ。よくドノーマルなんてうpできるな
221 :
774RR:2010/12/23(木) 14:11:30 ID:XJd0dmv9
222 :
774RR:2010/12/23(木) 14:12:47 ID:uzYihEK5
ドノーマルェ・・・。
223 :
774RR:2010/12/23(木) 14:18:14 ID:XJd0dmv9
224 :
774RR:2010/12/23(木) 14:22:53 ID:hr4WKBgX
>219
純正バックレストつけたの欲しいです。プチカスタムでイイ感じがデスね!参考になります。
コレから寒くなるしとし開けまで中古で買うの待つか悩みます。
225 :
211:2010/12/23(木) 15:33:10 ID:o5teDsd3
>>218 9000キロぐらいでしたよ。
ほぼノーマルのZです。
ちなみに10前期程度上でプラス2万ぐらいで落札されていましたよ
226 :
774RR:2010/12/23(木) 18:53:00 ID:C/Vgn5Pl
バカスクうp待ち
227 :
774RR:2010/12/23(木) 20:31:10 ID:bESYHR3i
マフラー付きうpすると叩かれそーだから自粛します。
マフラー = 爆音 って思われるから。
228 :
195:2010/12/23(木) 22:07:38 ID:PUeq8j+8
>>225 なるほど。貴重な相場の情報ありがとうございました
業者オークションでついた評価なら信頼できそうですしバイク屋さんにお願いしてみようかな
229 :
774RR:2010/12/23(木) 22:21:24 ID:R294OlRL
シートに白いうんこ付いてたマジムカツク
230 :
774RR:2010/12/23(木) 22:55:02 ID:uzYihEK5
近所の誰かにライターか何かでシートに穴開けられてた
俺よりはマシ。
231 :
774RR:2010/12/24(金) 00:56:25 ID:u9s/4yRV
どなたかMF10後期でデイトナ GIVIエアロダイナミックスクリーン フォルツァ(MF10)/315DT+D315kit
を使用されてる方いませんでしょうか?
なにか不具合など無いでしょうか?
232 :
774RR:2010/12/24(金) 05:51:21 ID:6dupDFgx
08後期だけど純正アンプが壊れたっぽい、エンジン始動時にブツッってノイズが出て電源が入らないんだけど、
他にもこんな症状が出た人居る?ヒューズが切れただけならいいんだけど... 年明けまで修理に出せないよ...
233 :
774RR:2010/12/24(金) 08:27:09 ID:/DUarhou
234 :
774RR:2010/12/24(金) 10:04:43 ID:cKYALWEX
当時はタコメーターが付いてるってだけの理由で買っちまった
235 :
774RR:2010/12/24(金) 11:47:39 ID:S6RbRwPp
車体倒される(2008/2)
10円パンチ(2008/10)
カラスの糞(2010/12/23)
236 :
774RR:2010/12/24(金) 13:26:09 ID:HujVnQ20
フォルツァはセダン路線に行き過ぎだな
MF12はCBR1000のようなシャープな顔にすべき
237 :
774RR:2010/12/24(金) 14:11:19 ID:7ImtieEQ
>>232 純正スピーカーのアンプのこと?
コンソロールボックスの上に張り付いてる奴だよね?
電源入れるとノイズはこっちもでるよ。
その後は普通に動くけど
238 :
774RR:2010/12/24(金) 14:22:26 ID:+RSB4E1V
俺も08後期純正だが40km超えると雑音が混じるようになった
俺は修理せず、使用を中止
今はipodのヘッドフォンを直接耳にさして走ってる
ヘッドフォンの方が安いし音も良いし周りにも迷惑かけないし、とにかく良いことずくめ
唯一の欠点が、音認知が遅れたがためにオレ氏ぬかもw
239 :
774RR:2010/12/24(金) 16:54:13 ID:/wx59Dt/
240 :
774RR:2010/12/24(金) 17:26:36 ID:Rt8ij3PK
>>239 まだまだバカスクとは呼べません
あとメリクリ
241 :
774RR:2010/12/24(金) 17:32:18 ID:FKeV6Kll
>>239 ん?どこがバカスクなん。普通だよ
そだな、クリクリ♪
242 :
774RR:2010/12/24(金) 20:28:16 ID:dv+5kbab
いたって普通の状態ですな。
マフラーがノーマルってのが高評価。
243 :
774RR:2010/12/24(金) 21:08:16 ID:qfTeWizM
244 :
774RR:2010/12/24(金) 21:11:00 ID:gfOtASj3
そんなことより メリクリ
245 :
774RR:2010/12/24(金) 21:45:30 ID:Xg1EVUKx
>>235 ウチの場合
@ 買って3ヶ月で縁石にロアスカートぶつけて割れる・・交換
A コンビニで駐車中勝手に倒れる。ロックせず&サイドブレーキもかけずにて。
B センスタかけようと思ったら足滑らせてぶっ倒す。
C 真冬の深夜に下り坂の信号待ちで止まって足付いたら路面が凍ってて転げる。
全部自己責任・・。
246 :
774RR:2010/12/24(金) 22:38:36 ID:5DacHbYY
>>245 乙。メリクリ。来年はいい事ありますように!
ちなみにそれぞれの修復費用教えて。
247 :
774RR:2010/12/24(金) 22:45:43 ID:loVOvIc/
5年前のクリスマスの夜、坂道でUターン失敗して転倒、
その前月文化の日には速度超過でサイン会行き
泣いたよ
248 :
245:2010/12/24(金) 23:25:57 ID:Xg1EVUKx
スカート左の部品代が7000円弱・・だった気がする。
知り合いのバイク屋さんに部品注文して頂いて
工賃なしで部品代のみでした。
他のキズは全部「タッチアップペン」にてごまかしてます。
みんなハンドルロックとサイドブレーキを忘れずにっ。
速度超過はないけれど、時間指定の右折禁止とか・・地味なサインをしてます。
249 :
774RR:2010/12/25(土) 00:13:26 ID:BUnhIv73
ハンドルロックは忘れる事あるけどサイドブレーキは忘れないってw
車でサイド引いてなかったら大変な事になる時あるからねwww
250 :
774RR:2010/12/25(土) 00:59:30 ID:V0a7t90w
うー坂道youたん 俺も一回泣いたな。
>>248 なんとか軽傷で良かったね。タッチペンでごまかせる位とは不思議だけど、怪我無くて良かった。
251 :
774RR:2010/12/25(土) 02:04:36 ID:73cyzcWS
工賃無しはからくりがある
もうけなしに仕事するわけが無い
○○おまけしときますには注意が必要だな
なにかを削っているのは明白
俺はきっちり料金をとる店しか信用しない
252 :
774RR:2010/12/25(土) 09:47:53 ID:+yfzOQml
MF10のリアサスはイニシャル調整くらいは可能なんですか?
253 :
774RR:2010/12/25(土) 10:21:58 ID:9uH/ukPO
リアサスは付属の工具で回すと若干調整できますよ。
ワタシは買ってすぐに一番下に下げたよん。けど変化がよく解らないです。
社外品で良いの出ないかなぁ。メッキやローダウンサスは要らないから。
254 :
774RR:2010/12/25(土) 13:52:54 ID:aecH9Ez8
>>253 変化が分からないほど良くないサスだから、社外品の良いのが欲しいという事?
255 :
774RR:2010/12/25(土) 14:07:31 ID:xsykB0wA
>>253 MF10はオーリンズないんだっけ?
08、06はあったけど。
256 :
774RR:2010/12/25(土) 14:39:01 ID:9uH/ukPO
>>255 そーなのよ・・MF10用のオーリンズとか出ないのねぃ。
まぁオーリンズは贅沢かもだけど。SHOWAとかさぁOPで出してくんないかな?
257 :
256:2010/12/25(土) 14:56:02 ID:9uH/ukPO
オーリンズは 06 08 用でそのまま使えるみたいだね、けど高いっす。
258 :
774RR:2010/12/25(土) 15:24:54 ID:xsykB0wA
259 :
774RR:2010/12/25(土) 17:23:47 ID:Jn6k/E1x
260 :
774RR:2010/12/25(土) 18:41:29 ID:1F1dBq6O
オーリンズなら他車種用フルアジャスタブル流用でしょ。
伸び側を調節出来なきゃ駄目。
MF08は車体側要加工だったけどMF10は加工無しでフルアジャスタブルが付く。
ただしサス全長を伸ばすロングアイやアジャスターが要る。
フォルツァはバネ下重量が重くバネ上は軽いので、
バネは同類のスクーター用に要交換。
縮み側減衰力は最弱でも強すぎるので、
設定変更を薦める。
縮み側をソフトに、伸び側を固めにする事で、
吸い付くようなフィーリングに出来るが、
所詮はユニットサス。
まだ不満なら、ミラノで発表された
NEW MID CONCEPTがスクーターの走行性能を飛躍させるはずなので、
発売されるのを待つべし。
261 :
774RR:2010/12/25(土) 18:53:05 ID:9uH/ukPO
>>259 やっぱ 06 はかっこいいなぁ・・コンパクトだし。
262 :
774RR:2010/12/25(土) 20:00:07 ID:j+BwY99t
あげ
263 :
774RR:2010/12/25(土) 20:01:04 ID:j+BwY99t
ん?
264 :
774RR:2010/12/25(土) 20:02:55 ID:qiX8jRlK
06がかっこいいって意見多いけど06ってガキっぽくない?
一昔前のデザインって感じがいいのかもしれないけどなんか田舎くさいなー
でもスポーツカーとかが好きなおっさんとかにはウケそうなデザインだけどね
265 :
774RR:2010/12/25(土) 20:30:47 ID:/+kFZzOz
>>264 そんなこと言ったら08と10のデザインはどーなるんだ
って話になるぞ。
266 :
774RR:2010/12/25(土) 20:39:25 ID:qiX8jRlK
>>265 08と10のデザインはなんか落ち着きがある感じじゃない?
06はスクーターのくせにあまりにコテコテのスポーツモデルって感じだし
なんか子供っぽいんだよねー
267 :
774RR:2010/12/25(土) 21:24:23 ID:DOG/1LMy
ユニットスイングに金かけたってたかが知れてる。
268 :
774RR:2010/12/25(土) 21:50:45 ID:mPCUzTZW
あああああああああああああああああああ
シートの中のランプ消し忘れてたorz
バッテリー上がりこれで3回目だ…
ジャンピングしても良いけど不安だし流石に新しいの買うかぁ
269 :
774RR:2010/12/25(土) 21:59:03 ID:Cie9Kks6
普段から使わない
ライトでも入れとけ
270 :
774RR:2010/12/25(土) 23:37:26 ID:db4rUhTi
むしろ08のほうがガキっぽいな
10は論外だが
271 :
774RR:2010/12/25(土) 23:55:42 ID:Uph1WegQ
好みの問題だろ
好きなのに乗ればいいじゃん
272 :
774RR:2010/12/26(日) 00:06:53 ID:uHXVfYvN
>>268 LED化すれば一晩くらいなら上がらないんじゃない?
4灯くらいまでにしておけば
273 :
774RR:2010/12/26(日) 00:33:54 ID:vlpRLS5T
MF06:昔(レーレプ全盛時代)若者だった人がとっつきやすいスポーツバイク的なデザイン
MF08:ちょっと昔(四輪でラグジーだのなんなのが流行った頃)若者だった人がとっつきやすい四輪的なデザイン
MF10:今のおっさんがとっつきやすいおっさん向けデザイン
274 :
774RR:2010/12/26(日) 00:37:08 ID:0C+emLjt
10は論外だが・・って。まぁ、間違えなく「ふくれっ面」してますが。
3年も乗ると馴れますた。
ちょうど10の初期モデルが出てて、08 最終型在庫が残っててさ。
少し考えたが、エンジンが4バルブ化されてたから 10 を買ったの。
その時、08がもう少し値崩れしてたら買ったけどなぁ。あまり変わらなかった。
だけど 06 の新車があれば、今でも欲しい。
275 :
232:2010/12/26(日) 01:45:35 ID:g/w1snRL
>>237 純正OPのスピーカーのアンプです、スイッチ押しても電源が入らないorz
>>237 それはヤバイですねー
276 :
232:2010/12/26(日) 01:48:30 ID:g/w1snRL
277 :
774RR:2010/12/26(日) 09:07:34 ID:EXOUIm3Q
トランク位きっちり閉めたらいいのに、俺一回もなった事ないわ。
何でそんなに急いでんのさ。
278 :
774RR:2010/12/26(日) 11:29:27 ID:bqs3F6Iz
279 :
774RR:2010/12/26(日) 11:56:41 ID:kazbhCQ0
>>278 こんなちっさいメットインじゃ売れねーよwww
280 :
774RR:2010/12/26(日) 13:12:58 ID:eKEr15NQ
俺が購入した時はたまたま06 08後期 10前期 スカブ新旧 グランドマジェと
並んでて比較できて幸せだった。跨ってみて気に入ったのが
08後期だったけど高かったから他店で購入w
一緒に行った友人は10を気にいってたし好みは人それぞれだね
281 :
774RR:2010/12/26(日) 13:33:49 ID:/N4PPu67
フェイズをこんな形で出せばよかった
もちろん足付きなどは考慮して
282 :
774RR:2010/12/26(日) 14:31:38 ID:kazbhCQ0
俺はバイク販売やってるけどたしかに06みたいな形は好きな奴にはとことん好きな形だと思う
でもフォルツァ欲しがる客の大体は08や10の形が良いって言ってるし実際良く売れる
06の形が好きって人は少数派だけどいかにもこういう掲示板に来そうって印象の客が多い
レプリカ乗りとかにも多いけど本当に細かいことまで妙に理論的
だけど整備学校で勉強したわけではなさそうな感じ
なんだかんだでやっぱり大衆受けするのは08や10の形だと思う
283 :
774RR:2010/12/26(日) 14:42:19 ID:fs+LROV7
>>279 メットインが小さいのは500だからで、300は実はメットイン広いんだぜ。
284 :
774RR:2010/12/26(日) 14:42:57 ID:pHcHJMkm
評判の悪いMF10は現にぜんぜん売れてない
285 :
774RR:2010/12/26(日) 15:54:40 ID:Ct6D0k3K
年明けにマイナーチェンジするのかな?楽しみ!
286 :
774RR:2010/12/26(日) 16:49:13 ID:CDibY1RW
しないだろうな
最低4年間は今のままだろ
確かに現行モデルは正面から見ると残念
287 :
774RR:2010/12/26(日) 17:13:45 ID:0C+emLjt
この前のマイチェンでS7モードが付いたんだよね。
次のFMCでタイ工場へ生産移管して値下げかな?
288 :
774RR:2010/12/26(日) 17:52:54 ID:LIDS2U/v
PCXみたいなデザインになったらげんなりだな
289 :
774RR:2010/12/26(日) 22:49:06 ID:Uc89F7Zc
あああー4D9と迷ってるうちに3万のキャンペーン終わっちまった・・・
290 :
774RR:2010/12/27(月) 00:11:45 ID:e5xyHd0g
そのうち3月くらいにまた始まるよ
ちなみにマジェのどういったところが気になってるの?
291 :
774RR:2010/12/27(月) 01:06:07 ID:A23H+CH7
061万km激安でゲットォォォ
フォルツァいいですね
292 :
774RR:2010/12/27(月) 01:39:00 ID:HjcB5ag8
↑いくらで買えたの?
293 :
774RR:2010/12/27(月) 02:33:21 ID:cPOPNkpG
06なんぞ10万以下じゃなきゃ買う価値ねーぞw
294 :
774RR:2010/12/27(月) 09:37:27 ID:6VzHgIPk
1万km以下かぁ。
きっとメーターが壊れて新しいの付けてもらったヤツを買ったんだね。おめでとう。
295 :
774RR:2010/12/27(月) 11:18:50 ID:2X8WGv72
おまえら優しくねーなw
>>291 HONGDAフォルツァおめー
296 :
291:2010/12/27(月) 11:45:25 ID:esRFwds+
釣れてますね
78000タイヤボロでド田舎遠征です
297 :
774RR:2010/12/27(月) 13:32:22 ID:KH39tGyT
俺が06買った時は走行1万kmで8万だったな。
今は08に乗り換えたけど。
フォルツァは乗りやすいけど、重くない?
走りだせば気にならないんだけど・・・
Cマジェに乗らせてもらったことあるけど、すごく軽くてビックリした。
4D9も軽いのかなー
298 :
774RR:2010/12/27(月) 14:39:42 ID:xlmWb4l4
釣れるも何も06に興味ないしのー
どうでもいいやー
299 :
774RR:2010/12/27(月) 14:52:46 ID:l+V6c680
重いけど空気圧を調整すると異様に軽く感じるんぜw
今日バルブ交換ついでにフロント開けたりして色々ばらしてみたんだけど
オーディオパッケージのパネルがかたくて外れない
ネジ一本だけで付いてるよねアレ?
300 :
774RR:2010/12/27(月) 15:12:26 ID:qPiCjFCV
>>297 じゃあ7万キロ超してる俺の06はゴミだなw
06は重さは感じないけどな。TMAXは重かったけど(乗ると軽い)
301 :
774RR:2010/12/27(月) 15:31:02 ID:el5rr+lX
で?それが?
302 :
774RR:2010/12/27(月) 15:38:34 ID:qPiCjFCV
303 :
774RR:2010/12/27(月) 17:18:15 ID:nZl8ZWto
は?なにが?
304 :
774RR:2010/12/27(月) 22:24:05 ID:6VzHgIPk
え?なになに?どこにおんの??
305 :
774RR:2010/12/27(月) 23:55:58 ID:C7pHlcSM
こういう流れは大抵つまらんから、程々にね。
306 :
774RR:2010/12/28(火) 13:10:32 ID:q8kXBZD6
フォルツァって寒いよね
307 :
774RR:2010/12/28(火) 13:26:37 ID:DAOM/qTh
馬鹿か貴様ら
308 :
774RR:2010/12/28(火) 13:28:30 ID:NdWHHj/c
外れてはいない。
309 :
774RR:2010/12/28(火) 15:15:03 ID:atwZ1yKf
フュージョン用のサイドバイザーつけてる人いますか?
足元寒いです
310 :
774RR:2010/12/28(火) 17:13:38 ID:hJaRITG9
純正グリップヒーター、安いやつと高いやつ どっちがいいんでしょ?
311 :
774RR:2010/12/28(火) 17:20:19 ID:W+JCOPeq
価格差は何であるんだろうな?
補販売店に聞けw
312 :
774RR:2010/12/28(火) 17:33:19 ID:hJaRITG9
年明けにもMF10買おうと思ってたんだけど、いつも見てる量販店のサイトや
グーバイクからシルバーの新車が無くなった・・・メーカーの在庫が
無くなったのか!?
313 :
774RR:2010/12/28(火) 18:11:43 ID:G651F2av
安いのが細いグリップでゴム製だから寿命が短い
高いのは太いグリップでステンレス?製で握りにくい
314 :
774RR:2010/12/28(火) 21:08:06 ID:o1FqWH+L
>>312 2009年式で在庫限りだったとかじゃね?
315 :
774RR:2010/12/28(火) 23:16:35 ID:6O0JUH9g
316 :
774RR:2010/12/28(火) 23:45:38 ID:Nx0TR5mK
テニス用のラバー巻けばいいよ、グリップには。
317 :
774RR:2010/12/29(水) 00:42:39 ID:BPExSmo9
318 :
774RR:2010/12/29(水) 14:53:33 ID:fbcg/SBQ
ツーリング先の帰り道でバッテリーあがったら・・・まじで泣けて来る。
319 :
774RR:2010/12/29(水) 15:14:49 ID:INwYzNA1
みんなは何を目安にバッテリー交換してるの?
時期?距離?
320 :
774RR:2010/12/29(水) 17:24:48 ID:U9AJFwF9
上がったら交換
321 :
774RR:2010/12/29(水) 17:34:46 ID:fbcg/SBQ
嫌な予感が的中したわ、ツーリングから帰ってエンジンかけようと思ったら
バッテリーあがっとた。
08なんだけど1回上がったら交換した方が良いんだよね?
充電してエンジンはかかるけど、だましだまし乗ってたらまたいつか上がるだろうし。
322 :
774RR:2010/12/29(水) 18:35:19 ID:g9ok2IRx
普通、ツーリングから戻ってきたらバッテリーは充電されてると思うけど、どうして上がったんだろうね?
323 :
774RR:2010/12/29(水) 19:24:26 ID:fbcg/SBQ
>>322 後期08なんだけど、俺にもよく分からんのよね・・・。
一度レギュレーターの故障かと思ってテスターでチェックしたけど
アクセル回したら電圧上がるから充電はされてると思うんだが・・・。
ただ数回バッテリー上がらせて、ブースターケーブルで繋げて
復活させたことがあるからそのせいかな?
素直に交換するか。
324 :
774RR:2010/12/29(水) 19:35:56 ID:hHqPt3FU
数回上がったバッテリーってだけで怖いな
325 :
774RR:2010/12/29(水) 19:53:41 ID:g9ok2IRx
326 :
774RR:2010/12/29(水) 19:56:27 ID:fbcg/SBQ
バッテリーが上がる前兆前はセルを回すとFI警告灯が
必ず赤く点灯しっぱなしになるんだけど、これってバッテリーが死にかけて
ますよってサインだったのかね?
だましだまし乗るもんじゃないね。
ツーリング先であがらなくて良かったわ。
327 :
774RR:2010/12/29(水) 22:29:08 ID:psi91yeQ
それは交換でしょう。
交換用の安い中華製予備バッテリーを積んでおくと言う手もあるよ。
ATは押しがけ出来ないのでツーリング先でバッテリーが上がったら
致命的ロードサービス呼んでブースターでエンジンをかけて貰いましょう。
ロードサービスは任意保険やキャッシュカードに付属されている。
ブースタースタートや近距離のレッカー移動なら無料
こちらがお勧め
http://www.hmg.or.jp/card3.html 年会費永年無料、50kmまで無料のレッカーサービス
328 :
774RR:2010/12/29(水) 22:51:19 ID:BqXN2deq
>>323 スロットル回して電圧上がるからといって正常って訳じゃないよ。
中途半端(半分死んでるような)に壊れる場合もあるよ。
その状態だと普通に走れたりするから。
サービスマニュアルで抵抗値とかしっかり見ないと。
でもバッテリーもその状態なら変えた方がいいと思う。
329 :
774RR:2010/12/30(木) 08:47:52 ID:ER2jLgjs
初心者スレはここですか?
330 :
774RR:2010/12/30(木) 09:36:20 ID:xutV/+9j
年間1000キロしか乗らない私には。。。。
331 :
774RR:2010/12/30(木) 10:11:54 ID:jAXlMhID
ビクスク選ぶ人は日常の足もも兼ねてると思った
1000kmなら普通のMT買うなー
いやATも楽か
332 :
774RR:2010/12/30(木) 11:03:47 ID:OZodH2Ck
別に距離は関係ないと思う。
333 :
774RR:2010/12/30(木) 11:06:32 ID:OZodH2Ck
書き忘れ。
俺は基本的に休みにしか乗らないよ。
まあ、距離は乗るが(一日200kmは走る)。
車種選びは人それぞれでいいんじゃない?
334 :
774RR:2010/12/30(木) 11:27:19 ID:i/cCh49z
MF10 買って丸三年
走行距離32000キロ
ツーリング・・9割
通勤・・1割
もう少し通勤で使おうと思ってたケド・・
>>333 さんみたく、フォル乗ると遠くへ行きたくなるから。
通勤の帰り道は無駄に遠回り☆
335 :
774RR:2010/12/30(木) 21:11:07 ID:fIv/3Tox
ヘッドライトのボタンは改善してほしいところだな
グローブしていると極めて使いにくい
336 :
774RR:2010/12/30(木) 21:12:18 ID:40a7bTNg
337 :
774RR:2010/12/30(木) 21:16:00 ID:nApUrV0w
338 :
774RR:2010/12/31(金) 01:37:57 ID:QKZdgWqq
>>336 いいなーと思って見てるけど、2個買うとなると
そこそこの出費ですね。
339 :
774RR:2010/12/31(金) 02:17:05 ID:GwPQwBwm
>>337 良く考えているねこれ
ラッチングリレー使えば自作出来るな
340 :
774RR:2010/12/31(金) 02:30:16 ID:GtI+Lp7S
こんなの買わなくてもローの配線にスイッチかませるだけでいいじゃん…
341 :
774RR:2010/12/31(金) 04:17:06 ID:2ukHeg5Q
>>337 余計なスイッチ類増えないのはいいけど、高い。
>>340 チャレンジャーやねw大丈夫だとは思うが・・・俺はリレー追加するわ
342 :
774RR:2010/12/31(金) 10:19:40 ID:F29Q9/y7
>>299 遅レスだがあのパネル外すのは結構堅いよ。
俺のは納車時に純OPのナビとグリヒ取付けてもらったので工場出荷時から販売店で1回脱着
した後だったが、その後のDIYメンテでバラす時なかなか外れなかったの覚えてる。
ネジ1本で止まっているのは書いてる通りやね。
343 :
774RR:2010/12/31(金) 11:08:38 ID:F29Q9/y7
>>336 自分のMF10はスターターインヒビタ(左ブレーキ握らないとスタータが回らない仕掛)を
キャンセルしていて消灯の為にSWを押すと無条件にスタータが回ってしまうので装着は諦めた。
純正状態なら電気的には問題ないのでは?
ただフロント周りがデカい割にコンソールBOXがギリギリまで来ていてライト裏は意外と
スペース小さいのでちゃんと収まるかは装着している方の報告待ちですね。
344 :
774RR:2010/12/31(金) 11:15:14 ID:GtI+Lp7S
>>341 こういう市販のヘッドライトスイッチはリレーなんか使われてないよ
ほんとシンプルにロー配線にスイッチかましてるだけだから
345 :
774RR:2010/12/31(金) 11:35:04 ID:sDv3dFai
>>338 そうそう。はじめ2個いるって気づかなくてポチる直前で両灯に必要って知って迷ってる
>>341 スターター使うってのがいいよね
やっぱちょい高いから実際使ってる人の意見聞きたいんだよね
すぐ壊れても嫌だし
346 :
774RR:2010/12/31(金) 11:39:13 ID:sDv3dFai
>>343 ブレーキなしでスターター回すこともできるんだ!
俺は走ってるときに間違ってスターター押してエンジン傷むの嫌だからヘッドライトキャンセルがいいけどw
347 :
774RR:2010/12/31(金) 12:24:34 ID:Y27fn7yH
348 :
774RR:2010/12/31(金) 13:56:35 ID:GtI+Lp7S
>>347 やだ恥ずかしい//
見てないのモロバレ…
349 :
774RR:2010/12/31(金) 16:12:10 ID:F29Q9/y7
336がどういう目的でヘッドライト消灯したいかによるが、自分は341じゃないがリレーかませて
キルスイッチがSTOP位置でヘッドライトが消灯する様にしている。
自分で配線がいじれる人ならキャンセラーとか購入するよりとても安価。
HIDとか付けててENGスタート時の瞬断を防止したいとかには向いてないが。
350 :
774RR:2010/12/31(金) 18:04:55 ID:lP11k4Qd
みんな良いお年をー
来年も楽しくやろうぜー
351 :
774RR:2010/12/31(金) 21:32:44 ID:sanyqFI4
>>341 >>344 問) (10点)
ヘッドライトをON/OFFしようと思い、配線にスイッチを割り込ませることにした。
スイッチを割り込ませる配線は、ローとハイとアースの3つの配線のうち、どの配線か。
ロー/ハイ共にON/OFFすることができ、ショートの危険性がないものとする。
おけおめ!
今年もよろしく。
こちらこそ
354 :
774RR:2011/01/01(土) 18:23:31 ID:EWx55T+i
>>349 336だけど目的はバッテリーやバルブを長持ちさせるためだね
あとライトON/OFFさせられたらなんか楽しいじゃんwww
みんな今年もよろしく
355 :
774RR:2011/01/01(土) 18:42:42 ID:EWx55T+i
>>347 自作モトイージーでググってみたけどなんか難しそう・・・
うまく作れるか自信ないな
356 :
774RR:2011/01/01(土) 22:30:19 ID:dADRNSQV
>>355 いったいどこ見たんだ?
極々簡単な入門レベルの工作だぞ
あれが難しいなら何も作れないレベルだから高いとか言ってないで大人しく買うしかねぇわな
357 :
774RR:2011/01/02(日) 19:30:04 ID:K4HlwDxZ
>>356 そうだね
俺は作るよりも買うことにするよ
誰か使用者いないかなー?
358 :
774RR:2011/01/02(日) 21:09:34 ID:9eKtTssb
>>357 出品者か?
抵抗一個ケチってなけりゃ誰が作っても同じにしかならんよ
(ケチってればハイ点灯時にローも点いたままになる)
自作モトイージーそのものだ
安いものなら工具含めて必用な物全部買っても一個分の価格程度で二個作れるだろうね
差額を製作料として見出せるかどうかってだけだな
359 :
774RR:2011/01/03(月) 01:08:37 ID:yh8OFLLE
>>358 じゃあちょっと挑戦してみようかな
作り方のページ色々あったけどオススメある?
360 :
774RR:2011/01/03(月) 11:33:20 ID:NdBHoD6/
おまいは人の指示がないと動けないのか?
いろいろ見たんなら自分が作りやすいと思ったページで作ればいいだろ
361 :
774RR:2011/01/03(月) 22:12:52 ID:+KQOBBat
モノサス化、Aモード5〜7速は2バルブから4バルブに切り替わる
Vテックエンジン、25馬力・・・とか次期型なったらいいなあ個人的に
362 :
774RR:2011/01/03(月) 22:56:04 ID:g3ilaiyE
MF12発表マダァ〜
363 :
774RR:2011/01/03(月) 23:03:29 ID:rrXaRbog
やっばり軽量化だろ、取り回し悪いし
364 :
774RR:2011/01/04(火) 00:42:04 ID:zso2hlK3
今年こそは250スクーター欲しいんだけど、フォル、マジェ、スカブどれも
モデルチェンジしそうでなかなか手が出ない。新しいもの好きなもんで
365 :
774RR:2011/01/04(火) 01:09:13 ID:e0XG8Lu4
軽すぎたら高速があぶねぇよ
366 :
774RR:2011/01/04(火) 01:09:18 ID:W22vpQWA
>>363 だよねー
購入しようかと思って借りて少し押してみたのだけど、予想以上に重くて焦った。
長距離走ったりする分には安定してて良いんだろうけどね。
367 :
774RR:2011/01/04(火) 01:12:07 ID:e0XG8Lu4
近距離しか使わないなら原二かいなせ
368 :
774RR:2011/01/04(火) 01:17:12 ID:W22vpQWA
既に持ってるんだ・・・ツーリングに行った時の帰りに、
高速に乗れたらなぁ?って考えることが多くなってきたんで。
369 :
774RR:2011/01/04(火) 01:21:03 ID:e0XG8Lu4
高速乗る気なら
MF10の重さが逆にメリットになるよー
370 :
774RR:2011/01/04(火) 01:25:34 ID:W22vpQWA
どうもありがとう・・・
371 :
774RR:2011/01/04(火) 01:38:18 ID:sS0IyR7u
125スクが壊れて250スクなら高速乗れるし
もっと楽だろうと思ってMF10を所有すること1年
ちょっと失敗しちゃったかな感が未だに拭えない。
372 :
774RR:2011/01/04(火) 03:09:32 ID:Zy6q9EwC
高かったから?
嫌と言うほど125乗り潰すと
250にすんなりいけると思うけどな
俺は安く買ってるけど
373 :
774RR:2011/01/04(火) 14:00:24 ID:AFOCtYck
374 :
774RR:2011/01/04(火) 14:49:35 ID:/42J3vF/
大事なのは顔なのかよ
もっと他に見るとこあるだろ ずっと車庫に入れておくわけでもなかろうに
375 :
774RR:2011/01/04(火) 15:16:51 ID:HuWhpPel
>>374 言いたい事は分るがそれでも見た目は大事だろ
個人的意見としてはスカブの顔が一番良いな
376 :
774RR:2011/01/04(火) 15:52:33 ID:rdoNpAQD
>>363 何を考えて250ccで200キロを超える巨体にしたのか理解に苦しむな
取り回しが悪いとスクーターの手軽さが台無しになる
377 :
774RR:2011/01/04(火) 16:11:42 ID:IjJIWXnG
タイ生産に切り替わって安くなるのっていつから?
wktkして待ってんだけど。
378 :
774RR:2011/01/04(火) 17:18:50 ID:YPXs5cFA
>>376 スーパーのバイク置場に止めたら、前輪の方に向かって下りの傾斜になってて出すのに苦労した事がある。バイクはバック出来ないんだよー!駐車場は平坦に作れよー
379 :
774RR:2011/01/04(火) 17:21:38 ID:X7phrBmp
確かに最近のビクスクはでかいとは思うけど下手に軽量化してメットイン小さくなるのは嫌だな
380 :
774RR:2011/01/04(火) 17:30:25 ID:2nM4ukti
まぁこの大きさに不満があるヤツは、125ccにしろってことだな
381 :
774RR:2011/01/04(火) 17:36:20 ID:Cj2Ozyf7
メットインが小さくなっても箱積めばいいんじゃね?
382 :
774RR:2011/01/04(火) 18:02:10 ID:YPXs5cFA
箱はオプションだし、何しろ金がかかる。
スタイル重視の20代には相手にされないかな。ほどほどに積載したい。
バイクに乗ってもらいたかったらもう少し幅広くユーザーニーズを取り込まないとバイク業界終わりだぁ。バイクは好きなヤツだけ乗ればイイって…言ってると産業地盤沈下でサヨナラって事になる。
383 :
774RR:2011/01/04(火) 18:08:54 ID:YPXs5cFA
382です。
それでもフォルがビクスクのユーザーニーズを満たすために業界を引っばっているのは事実だとも思ってる。でも最後は価格だよな。諸経費込みで50万切ってくれれば色んな人が購入検討してくれそう。
384 :
774RR:2011/01/04(火) 18:15:14 ID:X7phrBmp
382がいうようにリアボックスはあくまでオプションだし若年層にはまず受け入れられないね
でもさすがに50万以下は厳しいだろー
相当な性能の犠牲が必要になる
385 :
774RR:2011/01/04(火) 18:24:37 ID:YPXs5cFA
やっぱりFazeでもあの価格なんで今のままじゃ無理かな。
バイク好きなら70万位なら買ってくれそうだけど、車乗ってるヤツからしたら考えられない金額。お値段据え置きでいいからどんどん豪華になってくれ。今の値段で全機種スペシャル装備にするとかどう?
386 :
774RR:2011/01/04(火) 19:57:25 ID:NpMn2PfG
250ビクスクは、町乗りは不便だけど
積載も多く、高速を使って遠距離ツーもできるところ
よく言えば万能選手、悪く言えば器用貧乏
終末に高速ツーメインなら、もっと大排気量車種買えば良いんだよ
軽量小型化するなら、最初から原ニ選べば良いんだよ。
選ぶバイク間違えてる
387 :
774RR:2011/01/04(火) 20:11:57 ID:/42J3vF/
スタイルや格好を気にしてる奴って歩行者がバイクの格好気にしてるとでも思ってるんだろうか
寒そうだな〜とかバイクすり抜けうぜえwとかくらいしか思わないだろ
そんなの気にしてるよりMF12は標準で箱、ハンカバ、ロンスクを標準にするべき
388 :
774RR:2011/01/04(火) 20:13:38 ID:dRBqVvGw
その手には乗らないぜ
389 :
774RR:2011/01/04(火) 20:31:38 ID:gmB/TYoz
豪華装備→HIDヘッドライト、LEDテールランプ、グリップヒーター、シガーソケット
こんな感じか?
390 :
774RR:2011/01/04(火) 20:39:00 ID:VaSZd39R
箱とハンカバが標準装備て・・グリヒはあっても良いかな?フォーサイトみたいに。
HIDは高すぎるよな〜、欲しいけど。
391 :
774RR:2011/01/04(火) 20:52:23 ID:YPXs5cFA
その手にはのらないぜ…と俺も思ったけど参加。
この時代シガーは携帯充電に必要だからつけて欲しい。フォルにもアイドリングストップ付けて環境性能トップクラスのビクスクにして欲しい。
392 :
774RR:2011/01/04(火) 20:54:34 ID:lex66BKJ
10万円UPになりま〜す
393 :
774RR:2011/01/04(火) 21:29:50 ID:VaSZd39R
みんなぁ〜・・どんだけ車体価格をつり上げたいねん(笑)
まぁ、S7モードも付いちゃったからね、どこまで行くのか楽しみではある。
個人的には、スマートキー・Dモード+Aモード・グリヒくらいあれば良いかな。
どこまで「高級豪華装備仕様」になるかも気にはなる。
なんなら「温風ヒーター」付けてくれっ。
394 :
774RR:2011/01/04(火) 21:44:14 ID:W0MYzhYK
箱つけてもデザイン変わらないってのはムリだけど
箱つけてもそれはそれでアリと思えるデザインの箱作ればいいんでねぇの?
ところで今年からハンカバ導入してみたけど強力だな
安物のフリース手袋で電熱じゃないたっかいグローブより暖かいや
とはいえ雪が降るような気温じゃ少し冷たいからグリップヒーターが欲しいっちゃ欲しい
薄手で抜き差しに邪魔にならない、も少し暖かい手袋が欲しいところ
395 :
774RR:2011/01/04(火) 22:43:31 ID:YPXs5cFA
>>393 どんだけ値段釣り上げるねん〜って言っときながら、自分は最後に温風ピーターかいつ(笑)一番豪華装備やんけ!
396 :
774RR:2011/01/04(火) 23:09:03 ID:gmB/TYoz
分離型ETCも豪華装備でどう?
397 :
774RR:2011/01/05(水) 00:18:54 ID:jcdn71eF
リアシート要らないからリアとボックスの両方の場所使うデカイ箱付けば最強だよな
398 :
774RR:2011/01/05(水) 01:24:21 ID:wd7ebPVI
>>397 全く同意。
箱をリアシート直付けしようかと思ってる。
new mid concept はフォルツァなのか?ファゼなのか?
どっちでもいいから絶対250tで出してくれ。
通勤車に400t以上は要らん。
399 :
774RR:2011/01/05(水) 07:01:17 ID:DB1qyn5i
>箱とハンカバが標準装備て・・グリヒはあっても良いかな
アドレス125リミテッドならシガー+シートヒーターもあって27万円
キャンペン中ならハコも付く
400 :
774RR:2011/01/05(水) 22:07:35 ID:SU9gBUW3
400
401 :
774RR:2011/01/06(木) 01:45:58 ID:ecu8c5ME
>>399 アドレスの0−100キロ加速って何秒?
100−120キロ追い越し加速は何秒?
402 :
774RR:2011/01/06(木) 02:14:49 ID:fLDHkYF+
現行のフォルツァはバイクらしさがないのがダメ
403 :
774RR:2011/01/06(木) 02:57:09 ID:HH1PGqg0
スクーターにバイクらしさ求めてもねw
404 :
774RR:2011/01/06(木) 08:23:46 ID:sip9qZ4O
現行には無い。旧型にはバイクらしさがあるという事?その辺詳しく教えてくれ。
405 :
774RR:2011/01/06(木) 09:15:44 ID:jTTa897H
その使用目的でなんでビクスク選ぶのさ?という書き込みばかりだなw
406 :
774RR:2011/01/06(木) 09:58:25 ID:B3L0+kd2
それが250ビクスクだからな
バイク=軽快高加速追い越しすり抜けし放題みたいなイメージで買って後悔する奴多いから
まずはそのふざけた幻想をぶち壊す!
407 :
774RR:2011/01/06(木) 10:35:16 ID:YbvHzyWZ
フォル1台ではバイクの楽しさは解らんだろうね。
だから俺は別に1300cc買った
408 :
774RR:2011/01/06(木) 11:10:25 ID:4Gg+wgQn
409 :
774RR:2011/01/06(木) 16:19:49 ID:VAmSwXVc
乗り方次第でもあるし
他に買えばいい事でもあるよね
410 :
774RR:2011/01/06(木) 16:24:25 ID:HnJuu/yZ
銀翼600の車検の代車が現行フォルZだったけど、正直すごいと思った。
80`くらいまでの加速は銀翼とあまり変わらない印象だった。
高速の追い越しや登坂じゃ排気量の差が出ると思うけど。
車検受けずにフォルツァに乗り換えれば良かったと少し思ってしまった。
411 :
774RR:2011/01/06(木) 16:39:24 ID:HnJuu/yZ
あと2010モデルは生産終わってて店舗在庫だけだってさ。
2月くらいに小変更&新色くらいじゃないか とのこと 某ドリームより
412 :
774RR:2011/01/06(木) 17:53:26 ID:82OkTVe5
非合法なレベルで速さを追求するなら250スクーターなんか選ばない。
市街地で十分早くて、たまに高速に乗って、維持費もそこそこで
荷物も積めるといえば、フォルツァがベスト。
ただしサス性能が低すぎる。
前は調節機能くらい欲しい。
車両重量の半分以上がバネ下にぶら下がってる後サスは論外。
もう一息でフォルツァは完璧なコミューターなんだけどな。
>>411 毎年のパターンだよ。
4月くらいには10年型を40万円台で買えるよ。
413 :
774RR:2011/01/06(木) 18:09:48 ID:HnJuu/yZ
そうなの?その店には白黒1台ずつ残ってて、15万引きで、2011モデルが
でれば値引きは渋くなりますって言ってましたけどね。
サスの件は上の方のレスであったオーリンズのショックに変えれば
多少マシになるんでしょうか?2011モデルでたらフォルツァ買っちゃいそう。
414 :
774RR:2011/01/06(木) 18:28:50 ID:YQ9bjjfF
在庫処分に必死な店なんじゃないの?
新年型が出たら、大抵売れなくなる。
415 :
774RR:2011/01/06(木) 18:30:25 ID:TkkpFrDJ
ユニットスイングに金をかけるのは勿体ない
416 :
774RR:2011/01/06(木) 20:44:48 ID:fNKi05Zm
はやくNEW MID CONCEPT 市販されないかな〜
417 :
774RR:2011/01/08(土) 05:12:19 ID:gQwEkaPZ
mf06変速しなくなった。
レシオコントロール交換してもなおらず、行き詰っています。
どうすれば良いのですか
418 :
774RR:2011/01/08(土) 07:04:48 ID:kX5fBb6J
もう少し詳しく書いてくれないとアドバイスも出来ない。
サービスマニュアル持ってる?
419 :
774RR:2011/01/08(土) 08:54:19 ID:qjgqkKTb
海ほたる着いた。トンネル内は暖かい。
外は寒い。
420 :
774RR:2011/01/08(土) 11:43:40 ID:sCrWDXOE
まじで困ってるんだけどちょっと助けてくれ。
昨日まで正常の乗れていた後期MF08
今日エンジンかけようと思ったらスマートキーにまった反応しなくなった・・・。
バッテリー上がりだと思い、メカニカルキーでシート開けて見て見るも
あがってなかった。
スマートキーの電池残量はもちろんある。
ただフォルがスマートキーに反応してくれない感じ。
これはまずどこをみればいい??
421 :
774RR:2011/01/08(土) 11:51:52 ID:ptNwlbvb
盗難車じゃないならここで聴かないで
販売店、もしくは夢に聴け
422 :
774RR:2011/01/08(土) 11:56:00 ID:sCrWDXOE
>>421 ドリームには電話したけど繋がらないんだよ。
キーも2本あってメカニカルキーもあるのにどうやったら盗難車なるんだよ・・・。
423 :
774RR:2011/01/08(土) 12:00:40 ID:ptNwlbvb
掲示板で書かれても盗難でないなんの証明にもならんw
写真があっても同じ事
おまいはメーカーのサポートに聴くとかいろいろ方法はあるだろw
ま、がんばれー
424 :
774RR:2011/01/08(土) 12:33:25 ID:+TWHpyIp
スマートキーのスイッチがOFFとか
425 :
774RR:2011/01/08(土) 13:17:59 ID:IdrNnmpz
メカニカルキーと言うのは普通のキーのことだろ
それでは動かせんのか
面倒な構造だな
426 :
774RR:2011/01/08(土) 18:18:30 ID:FGH3eoqt
スマートキーの電池切れか受信部分がイカレたんじゃね?
とりあえず説明書読んでドリームまで運んだら?
スマートといえば今日走行中に点滅してたから電池変えないとな
427 :
774RR:2011/01/08(土) 19:55:43 ID:/jkpN6R/
ヒューズが切れてるとか
428 :
774RR:2011/01/08(土) 20:34:29 ID:Uf+THEXi
まー、こんなレアな故障は誰も経験してないから、誰も答えられないわな。
友達のとバイクかスマートキーが入れ代わってるとかなw
あとは、オーナーならスマートキーがもうひとつあるはずだが、それではどうなの?
まー、あれだけ言うならキルスイッチやサイドスタンドは有り得ないよな。
まー、これだけ時間が経過してるし、ここはあてにならないし、普通なら店に行って見てもらってるわな。
429 :
774RR:2011/01/08(土) 20:36:05 ID:Uf+THEXi
と、なんだかんだと気になってる俺
430 :
774RR:2011/01/08(土) 21:21:47 ID:OEQGfgw3
人間だから仕方ないw
431 :
774RR:2011/01/08(土) 21:33:03 ID:sCrWDXOE
おまいらすまんこ。
心配してくれてありがとう。
案の定ヒューズだった。
しかもスマートキーのヒューズが切れた訳じゃなくて
接触不良でヒューズ挿し直したらすんなりスイッチノブ回ったよ。
気持ち悪かったのでスペアのに交換したわ。
何はともあれよかった。
432 :
774RR:2011/01/08(土) 21:42:19 ID:Vcuy03AN
ウチのも今日は点滅しまくりだったなぁ・・
そろそろ3年だもな〜。電池換えようかの。
バッテリーはまだ元気っぽいが。
433 :
774RR:2011/01/09(日) 12:09:19 ID:NIE3z/Tt
MF10のタイヤ交換時期が来た。純正サイズとなるとブリジストンのHOOPかダンロップSX-01。現状はダンロップ。特にグリップや耐久性に不満はないがフロントのサイドウォールにヒビ入るのが1年経たないで始まったのが気になった。
となるとブリジストンが気になる訳だが両方試した人いる?
いたらインプレ頼む。
434 :
774RR:2011/01/09(日) 12:38:34 ID:1/6vb/Co
HOOPはヒビ割れしにくいよね
ちなみにIRCも少しヒビ見たことある
全く条件が違うが、
MF06の10年履きっぱの腐れHOOPと
MF02の新品SX01だと
SXはよれずに超安定するがグリップ微妙、耐久性○
HOOPはよれると思う、なんだかんだでしぶとく使える
IRCはダンロップに近いと思う(キャビーナで使用)
435 :
774RR:2011/01/09(日) 12:55:13 ID:GzL5tlmV
耐久性より濡れた路面でのグリップ力を重視したいな
タイヤ代をけちって、転倒やましてや他人様を巻き込んだ日にはめも当てられん
436 :
774RR:2011/01/09(日) 12:59:08 ID:us4U2EV7
純正で履いていたのがブリだった。
いまはSX履いてるよ。
店のヒト(ライコですが・・)によるとSXの方が長持ちするらしいです。
しかし、リアタイヤってなぜこんな減るのじゃっ。
ツルツルになるまで走る勇気はないし。
スリップサイン見えたら即交換してるけど。
あと他のメーカーからでないかなぁ、ミシュランとか。
437 :
774RR:2011/01/09(日) 15:36:57 ID:oMJQbSMk
自分のMF10は新車装着がSX10だった。
俺の乗り方だと持ちはSX10が1.7万KmでHOOPが2万KmでHOOPのが良かったな。
あ、リアの話でスリップサインが出るちょい前に交換してです。
濡れた路面はマージンをとった走りしてるせいか差異を感じられんかった…
438 :
774RR:2011/01/09(日) 17:49:39 ID:1/6vb/Co
随分もってるね
リアは急発進急加速すればするほど
減る気がする
知り合いが良く減るから
439 :
774RR:2011/01/09(日) 18:59:21 ID:NIE3z/Tt
なるほど。
やはりヒビ割れ以外はダンロップの方が出来は良さそうだね。
個人的にヒビ割れしたタイヤって賞味期限過ぎて終わったと感じて気持ちわるいんだよね。フロントは特に。しかしウェット含めグリップ低下したとは感じなかったからなー。やっぱ無難にダンロップかな。
あ、でも耐久性はHOOPか。うーん悩むw
しかし、履いた事が無いタイヤに興味津々な俺www
440 :
774RR:2011/01/09(日) 19:57:12 ID:us4U2EV7
だいたいケツタイヤ2本目を換える時にフロントも換える感じです・・
今はSX履いてるから、次回はHOOPにしたいかな。
ダンロップの方が若干価格高いですよね。
前後違うメーカーでも問題ないですか?F ダンロップ R ブリ。
441 :
774RR:2011/01/09(日) 20:37:28 ID:NIE3z/Tt
一般的にはあまり良くないとされてるよね。理由はわからんけどw
442 :
774RR:2011/01/09(日) 21:40:48 ID:HeG9aVBV
ダメだ・・・分からない、御教授願います。
エンジンがかかりません。
MF08、メインのダイヤルをプッシュしても青く光らず、
まったく反応しない。ダイヤルを無理やり回すことはできるが
全く反応なし。ただしプッシュすると、耳をあててかすかに聞こえる
くらいの音でジーっと3秒くらい鳴る。
取り説のエンジンのかけ方試そうにもこれでは何とも。
ちなみにバッテリーは正常、ヒューズも切れていないです。
443 :
774RR:2011/01/09(日) 22:57:05 ID:dK/3VB8g
スマートキーの電池は?
444 :
774RR:2011/01/09(日) 23:35:04 ID:HeG9aVBV
電池は片方きれています。けどもう一方の予備の
カードキーがり、そちらは電池あります
445 :
774RR:2011/01/10(月) 01:48:30 ID:l7vIUuGT
ここで聞くよりサポセンか購入店に聞けと毎度毎度書かれるだけだぞ
446 :
774RR:2011/01/10(月) 01:52:02 ID:c4x/pV9O
実際その方が早いだろ
447 :
774RR:2011/01/10(月) 02:25:18 ID:1x8NWOx/
フュージョンのサイドバイザーつきませんでした
448 :
774RR:2011/01/10(月) 02:54:53 ID:wLEe3q0c
鍵周りはここで聞いても誰も答えないぞ
449 :
774RR:2011/01/10(月) 05:48:16 ID:PbXpg2Pp
みんなは朝は暖気してから乗ってる?
ちなみにMF10の燃費が落ちるが僕はやってます。2分ぐらい。
450 :
774RR:2011/01/10(月) 07:22:28 ID:xbtkvl42
エンジン掛けて回転が落ちるまでかな。10秒ぐらい?後は3500rpm上限で走行。水温計が1番下のラインに来たら普通に走行って感じかな。今時のエンジンは暖気しなくても大丈夫だよ。
それよりかタイヤとサスと人間の暖気の方が大事w
451 :
774RR:2011/01/10(月) 08:16:24 ID:NHg27GoS
質問ですが今年の春、中免を取得してフォルツァを買う予定です。
中古、新車問わずベストバイはどれなのでしょうか?
候補は知り合いから06中古2万kmを23万で購入する。
ドリーム店で08を40万で買うか10を50万で買う。
それか上のレスであった4月の値引きが本当なら新車を買う。
予算は経費込みで55万まで考えてますが夏に車の車検を
控えてるので、できるだけ安くそして後悔しない物はどれなのでしょうか?
お願いします。
452 :
774RR:2011/01/10(月) 08:29:51 ID:wLEe3q0c
今更06はないなー
08と10万差ならMF10にする
でも乗り出しで55万ですむか?
まして、新型が出るとも限らない
冬だから安くなってるのはなってるだろうけど
自分の足で自分がいいやと思うもの買うすかないとおもう
453 :
774RR:2011/01/10(月) 08:42:56 ID:NHg27GoS
>>452 ドリームで買うなら知り合いの店員さんいるので
値引きしてくれるのを前提にしてます。
ところで諸経費って任意保険別で8万ぐらいみておけば良いですかね?
454 :
774RR:2011/01/10(月) 11:08:55 ID:oILLVPJh
本当の中古相場を知りたければ、
ヤフオクで個人出品の旧車がいくらで落札されてるか調べろ。
あるいは、その23万だというMF06をバイク屋に持ち込んで、
いくらで下取りするか聞いてみろ。
俺の予想では5万前後。
MF08後期でも最高で20万程度。
06を23万なんて言ってる奴は、お前の事をカモとしか思ってない。
年度末に安売り店に行けば、10年型Zが49万で買える。
455 :
774RR:2011/01/10(月) 11:17:15 ID:1x8NWOx/
MFタイプは20年30年平気でもつから
走行距離等、良くチェックして本当に問題なければ
いつのでも何でもOK
ただ、目利きがなくメーター戻しに引っ掛かる様なら
無難な選び方をした方がいい
02〜06ならヤフオクで十万以下で買える
456 :
774RR:2011/01/10(月) 11:46:58 ID:NHg27GoS
>>454 >>455 ありがとう
まぁ無難にドリームに通ってみます
時間だけは沢山あるのでじっくり探してみます。
457 :
774RR:2011/01/10(月) 12:00:26 ID:l7vIUuGT
友人との取引は下手すると関係ぶち壊すから要注意な
騙そうとしてなくて相場知らないだけってのもあるかもしれんが正直安くはないね
無料で譲るよってのなら10万と缶コーヒーくらいは奢ってやるべきなんだけどなぁ
ヤフオクとかのも信頼は出来ないから中古屋に直接出向いて現品見るのもいい
俺みたいに引きこもりじゃないなら外出るのも苦じゃないはず
自分の命預けるバイクだから新車は無難 高いけど安心はプライスレス
まぁ購入直後はピカピカでも擦ったり倒したりで傷はすぐできるけどね
458 :
774RR:2011/01/10(月) 12:02:29 ID:Osx9p2SE
自分の命だけじゃなく
他人の命も奪える道具
一人で事故って一人で死ぬなら問題ない大丈夫だ
人様の人生奪うなよー
459 :
774RR:2011/01/10(月) 13:54:02 ID:vSsVNqwz
中免では250スクーターは乗れないので普通二輪をとってから買えよ
460 :
774RR:2011/01/10(月) 13:55:06 ID:Sozx5YHv
>>457 > 友人との取引は下手すると関係ぶち壊すから要注意な
これが心配です。クレーム付けれないですから。
丁重に断るつもりです。
461 :
774RR:2011/01/10(月) 13:57:40 ID:Sozx5YHv
462 :
774RR:2011/01/10(月) 14:07:22 ID:vSsVNqwz
どういたまして
463 :
774RR:2011/01/10(月) 14:14:55 ID:SiNtVBmz
グリップヒーター左に付けられんのか
464 :
774RR:2011/01/10(月) 16:05:29 ID:1x8NWOx/
>>460 23万高過ぎててっきり店だと思ってた
上に書いてあるがMF06は1万km10万が基本
俺は\78000で買ったよ
465 :
774RR:2011/01/10(月) 17:06:00 ID:cc9uCEFy
予算がきつくなければ、新車買ったほうがいい
2台目に中古のバイク買って事故って右足もっていかれた
この件があってから、車もバイクも乗り物はすべて新車で買ってる
466 :
774RR:2011/01/10(月) 17:28:23 ID:urzW+T0Q
>>465 新車が良いけど予算がきついです
FAZEも考えてみたけど年齢的に乗りたくないです
春の値下げに期待しつつ新車も一応考えてますけど
467 :
774RR:2011/01/10(月) 17:32:59 ID:Bpru93Qq
スカブいっせいに新色でたな。フォルツァ2011はまだか?
468 :
774RR:2011/01/10(月) 17:47:33 ID:1x8NWOx/
469 :
774RR:2011/01/10(月) 21:04:14 ID:TC2/Y4gZ
>>466 なるべく頑張って新車を買った方が良いと思います。
夢の友人さんに頑張ってもらって10年車在庫を安くしてもらうのがイイのでは?
フォルの11年車が出てどう変わるかなぁ。
たぶんカラーリング変更位だろうしね。
タイ移管時にFMCかな?
470 :
774RR:2011/01/10(月) 21:56:52 ID:XEwstYg5
>>467 キーレス化しました、みたいなモデルがあったけど
スカブは遅れてんだね
471 :
774RR:2011/01/10(月) 22:55:56 ID:7u6/AUTW
472 :
774RR:2011/01/11(火) 01:19:37 ID:K/tJdK/5
>>465 大丈夫かいな?良ければ詳しく教えてください。昔の話?
473 :
774RR:2011/01/11(火) 01:26:26 ID:T6VCF63t
いま観光で香港に来てるんだけど
単車に比べてスクーターだらけでびっくらこいた。
フォルツァも結構見かけたよ。
マジェも見かけた。
海外でも日本車は人気なんだなー
474 :
774RR:2011/01/11(火) 01:33:40 ID:qnV8yJO8
MF06、5500キロ、白色、社外マフラーで18万円は中古として安い?
06は荷物がなかなか詰めないのが残念。
475 :
774RR:2011/01/11(火) 01:50:25 ID:/hr8N9C+
476 :
774RR:2011/01/11(火) 01:54:22 ID:T6VCF63t
>>474 その値段ならもう少し出して
MF08買ったらいいと思う。
MF06がいいと思うなら買いだけど、その値段はちょっと高いな。
>>475 外装だけピーコのフォルツァとかひどいなw
メータ周りみたけど本物そっくりだったよ。
エンジン音聞いてないし、乗ってないから何とも言えないけど
香港は金持ち多いし、本物もあるんじゃないかなー
477 :
774RR:2011/01/11(火) 12:52:50 ID:DKyrwJaA
年末の3万クーポンは在庫売り尽くしセールだったワケか?
478 :
774RR:2011/01/11(火) 13:54:38 ID:2I/f6XKm
ツーリングのoffシーズン
値下げ発表の後
毎年冬は販促がある
とはいえ新型が出ないとは限らないけどね
479 :
774RR:2011/01/11(火) 14:51:19 ID:TndXWlJV
出目金みたいな顔を何とかしろ
480 :
774RR:2011/01/11(火) 15:47:00 ID:t91Uvczx
>>465 FJR1300ASで右足を切り落とした方ですか?
481 :
774RR:2011/01/11(火) 22:43:20 ID:JjDZcdMk
イタリアから帰ってきたけど、ローマでMF10見たときは思わず写真撮ってしまったよw
圧倒的にピアッジオが多かったけど、スカブやマジェも見かけたよ。
ドイツではBMW等のツアラーが多いけど、イタリアは圧倒的にスクーターだった。
482 :
774RR:2011/01/12(水) 12:44:15 ID:oGrCsBgX
他のスレかと思った
483 :
774RR:2011/01/12(水) 12:51:34 ID:oGrCsBgX
すまん
専ブラがバグって誤爆した
484 :
774RR:2011/01/12(水) 14:58:56 ID:nv9wXpmu
>>481 香港もスクーターが多い感じ
だけどMF10は一回もみたことがないw
MF08と06は結構走ってるんだけどねー
485 :
774RR:2011/01/12(水) 23:17:35 ID:JZE98v7/
FMCまで約1年か。
486 :
774RR:2011/01/13(木) 02:06:44 ID:BU/yOKEj
>>474 それって個人売買?オークション?
そんなに安く買えるなら俺もほしい
487 :
774RR:2011/01/13(木) 13:17:24 ID:G9wss5bd
路面凍結にやられてしまったので
06の黒の外装を交換したいのですが、
一式買うとして、どこか安い所を、
ご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教示くださいますよう、お願い致します。
488 :
774RR:2011/01/13(木) 21:41:39 ID:MSiS7uTu
>>487 ヤフオクの中華製パチもんは?
MF06はわからないけどMF08黒はそのまま装着できた
目視では色の差異は無し
489 :
774RR:2011/01/15(土) 10:47:33 ID:KNosFXLt
それでも3万だか4万だか
490 :
774RR:2011/01/15(土) 11:37:52 ID:dhVJcuY0
もっと安いのないのかな〜?
491 :
774RR:2011/01/15(土) 12:49:13 ID:OSVMrmlw
ホムセン行ってスプレー缶買って全面塗装でOK
492 :
774RR:2011/01/16(日) 10:06:21 ID:boWiYFOp
社外マフラーで教えて欲しいのですが・・・
MF10(後期)で対応してるモリワキ、無限以外で対応してるマフラーはありますか(._.?) ン?
493 :
774RR:2011/01/16(日) 10:49:13 ID:n0DECVNR
うるさい、中低速トルク落ち込み、燃費悪化の社外マフラーに変えたいのですね
社会の迷惑になるマフラーがお好みなんですね
転倒して全損をお祈りいたします
494 :
774RR:2011/01/16(日) 11:51:49 ID:9caA786Q
>492
色々あるよ。
ヨシムラ、MAC MRD、SP忠男、ROSSO、BEAMS、31、WirsWin。
思いついたのだけだとこれくらい。
495 :
774RR:2011/01/16(日) 17:26:31 ID:b6iteP6X
>>493 もし、純正マフラーが錆びて穴あいても、また純正付けるヒトなのかなぁ?
よっぽど頭のかたいおじさんなのかな。
合法的なモノに換えるのは別に良いとおもうよ。
変な改造加えるとかは論外だけどさ。
「転倒して全損を・・」とかよく書けるなぁ・・。不思議だよ。
496 :
774RR:2011/01/16(日) 17:43:15 ID:+2Z/zX5J
俺はヤフオクで無印激安マフラーを買ったけど、十分に静か。
性能が上がったかはわからないけど、バネ下大幅軽量化は体感できる。
497 :
774RR:2011/01/16(日) 17:49:03 ID:T9OdREdZ
>>495 何を今更
2chなんてマイナスエネルギーの塊だろ
498 :
774RR:2011/01/16(日) 18:30:30 ID:3BCXIRXK
499 :
774RR:2011/01/16(日) 18:38:34 ID:x39vvHmn
全て純正がいいとは思わないが
メーカーによる膨大なデータ、研究、テストによる結果が排ガス・音量を
考慮しての純正品だろ
そこらへんの小さい工場で数本の試作品で出来上がったマフラーなどクソ
500 :
774RR:2011/01/16(日) 18:58:49 ID:E1DToDKT
501 :
774RR:2011/01/16(日) 19:04:05 ID:vKARtxkb
>499
メーカーはそれほどマフラーへ開発費はかけません。
排ガスと音量、耐久性など自社の基準をクリアすれば良いだけって感じです。特にスクーターとかはね。
知ったかぶりも程々に。
502 :
774RR:2011/01/16(日) 19:05:34 ID:vKARtxkb
↑あ、メーカーって純正の事ね。
503 :
774RR:2011/01/16(日) 20:04:05 ID:boWiYFOp
>>494 MF10ってことではその辺りのメーカーがあるのは知ってるのですが
後期のMF10なので、若干純正のマフラーに変更が加えられてるみたいなので
その辺りが気になってるんですが・・・
たぶんなんにも変わりは無いと思いますが・・
504 :
774RR:2011/01/16(日) 20:20:17 ID:g8EUWOvo
マグザムって必ずといっていいほどうるさいマフラーついてるよね。
フォルツァは半々くらいかな?
505 :
774RR:2011/01/16(日) 20:40:10 ID:ZFFHvMOr
マジェも下痢便マフラー率高いつか下痢便仕様しか見かけない
506 :
774RR:2011/01/16(日) 21:01:57 ID:3c8+SzsM
知ったかぶりも程ほどにとはよく言うな
あんたがホンダやヤマハの開発の人間なら素直に聞きもするが、そうなのか?
507 :
774RR:2011/01/16(日) 21:03:11 ID:YkyhJ50i
開発者がこんなところにくるわけがない
508 :
774RR:2011/01/16(日) 21:07:57 ID:9caA786Q
509 :
774RR:2011/01/16(日) 21:10:01 ID:9caA786Q
510 :
774RR:2011/01/16(日) 21:26:38 ID:w7VvlJUt
俺のフォルツァ開発者がこんな場所に来るわけがない!!
511 :
774RR:2011/01/16(日) 21:56:24 ID:b6iteP6X
>>503 後期フォルツァにゃ O2センサついてるんだよね?
ウチのポンコツ初期型には付いてナイよな。
忠男のマフラー付けてます。
512 :
774RR:2011/01/16(日) 22:54:07 ID:ZFFHvMOr
>>510 どういうつもりですか!?ぶち殺しますよ!!汚らわしい!
513 :
774RR:2011/01/17(月) 00:54:00 ID:glhXUAm/
ゆとりにはなに言っても無駄か。
開発者以外の話は信じないとか言い出したw
レース関係者涙もんだなwww
514 :
774RR:2011/01/17(月) 22:06:31 ID:Qjw0ySXW
ぬおー出張中だからフォルツァに乗れないのが悲しい
出先でバイクを見るとつい視線が追ってしまう。
3週間もフォルツァに乗れないとかありえん。
早く帰って、ひとっ走りしたいのに・・・。
515 :
774RR:2011/01/17(月) 22:59:52 ID:KKAMNnQI
純正マフラーは相当重いらしいね
前も書いたけど純正マフラーは爺さん婆さんには近づいてる事気付いてもらえないのが困る
夜ならハイビームにするなりして後ろから近づいてるのに気付いてもらえるが朝、昼は怖すぎる
516 :
774RR:2011/01/17(月) 23:26:42 ID:+Kx4D3v8
やつら後ろ見ないで道いきなり渡りだすからな・・・
とりあえずオーディオでアニソンボリュームMAXで気づいてもらおうか
517 :
774RR:2011/01/17(月) 23:26:54 ID:CQ3Lwdqa
東京在住だけど、寒くて乗る気がおきないな。
もう一ヶ月近く乗ってない。そろそろバッテリーがヤバイかも
518 :
774RR:2011/01/17(月) 23:32:58 ID:Bh2XQdfX
横断歩道で大勢が信号待ちしてるなかBBAが飛び出してきて強制フルバンク停車させられたわ。
これだけ高齢者が増えてくると街中はどこも油断できない。
519 :
774RR:2011/01/18(火) 11:17:30 ID:GvHVJovr
520 :
774RR:2011/01/18(火) 11:42:35 ID:/6+2s2Co
フルバンク停車ってどうやるの?
俺はサーキット歴20年超えててフルバンクは当たり前なんだけど、フルバンク中に停車は出来ない。
俺は修行がまだ足らないのか?
521 :
774RR:2011/01/18(火) 12:23:18 ID:X+2mCnRL
フルバンク停車なんてできるのか?
すっころぶのが目に見えてるんだが
522 :
774RR:2011/01/18(火) 12:34:07 ID:z2hTu6iS
停車してスタンド出さずにハンドル切ればいいだけの話じゃん
523 :
774RR:2011/01/18(火) 13:02:27 ID:j5Uj6FFc
素直に横転したって言えばいいのに コケたの認めたくない男の人って・・・
524 :
774RR:2011/01/18(火) 13:31:07 ID:/6+2s2Co
>522 それじゃ全くバンクしてねーよwww
525 :
774RR:2011/01/18(火) 22:38:55 ID:eFFdwToS
認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちと言うものを
526 :
774RR:2011/01/18(火) 23:34:16 ID:tD++Kb1R
ほら!俺の中の辞書に[フルバンク停車]が追加されたぞ!
責任持って説明してくれ!
527 :
774RR:2011/01/19(水) 10:46:23 ID:c+mMYFm1
>>515 いや、多分そういうじじばばはマフラー換えたとこで一緒でしょ。
なんか無理矢理マフラーを換えることの理由にしてて気持ち悪いんだが。
明らかに注意不足。
じじばばが見えた時点で気をつけることは可能。
528 :
774RR:2011/01/19(水) 11:07:04 ID:6sk0TjkT
また始まったよ
529 :
774RR:2011/01/19(水) 12:58:30 ID:EgBP0MFU
マフラー変えたり、音流してるバカスクは去れ
530 :
774RR:2011/01/19(水) 13:41:34 ID:OW3xo6MZ
そんなことでフルバンク停車の件は埋もれさせないぜ!
531 :
774RR:2011/01/19(水) 13:57:57 ID:6sk0TjkT
532 :
774RR:2011/01/19(水) 14:07:27 ID:H8Y9CVq9
ぶおーん
533 :
774RR:2011/01/19(水) 14:17:26 ID:nFoc3ytG
素直にバリバリ音がカッコイイと思うからマフラー交換するってなんで認めないだろうねぇ?
少なくとも俺がもう20年以上前に原付乗り始めた時はそう思ってた。
それならそれで、マフラー交換する行為自体は否定しない。ただ爆音マフラーの中でも特に
単気筒のや2ストの爆音は興味のない人間からすれば、殺意を抱くほど不快。
二輪車の加速騒音基準が強化されバイクがつまらなくなったが、マフラー変えるバカが多いのに
その基準自体が有名無実。国交省は騒音基準を定めるなら、基準を超えるマフラーの取り締まりを強化すべき。
534 :
774RR:2011/01/19(水) 14:53:48 ID:xvMJh7fA
>>533 おまえみたいなんは気持ち悪いから
電動のパッソルでも乗ってろよ
535 :
774RR:2011/01/19(水) 15:07:23 ID:nFoc3ytG
>>534 まずはうるさいのが好きと言う事を認めろ。話はそれからだ。
536 :
774RR:2011/01/19(水) 16:14:39 ID:OW3xo6MZ
おろ⁈強制フルバンク停車から無理矢理マフラーに話題を持ってった。
なんか必死だwww
537 :
774RR:2011/01/19(水) 16:40:13 ID:EgBP0MFU
ノーマル以外は珍走でいい
538 :
774RR:2011/01/19(水) 17:39:59 ID:FnEs6KQo
スピーカ付けて走るんだったらマイクつないで歌っちゃうと楽しいかも♪
発進しながら発信〜★
なんつってきゃはは
539 :
774RR:2011/01/19(水) 18:56:27 ID:AUMQSdoJ
マフラーつけてフルバンク停車すればおk
540 :
774RR:2011/01/19(水) 19:01:01 ID:HXiD8t6E
ノーマルマフラーでフルバンク停車が老人対策に有効らしいな。なるほど。
541 :
774RR:2011/01/19(水) 19:08:39 ID:nFoc3ytG
>>536 誰と勘違いしてるんだろうか?このバカは。
おろ⁈強制フルバンク停車から無理矢理マフラーに話題を持ってった。だってよww
言ってる事がアホすぎる。
542 :
774RR:2011/01/19(水) 19:16:04 ID:nFoc3ytG
そもそも、スクーターでのマフラー交換は性能面では効果0
排気効率が変わると吸気もいじらなければならない。吸気と排気をいじると
今度は燃調もいじらなければ性能アップは望めない。
それらを解った上で音量アップにこだわるならどうぞご自由に。ただ自分以外の大半の
人には不愉快に感じる事をお忘れなく。
543 :
774RR:2011/01/19(水) 20:47:51 ID:JUEwRH9k
>>542 空燃比は自動敵にある程度調節してくれるし、薄めの方がパワーは出る。
バネ下軽量化にもなる。
わかった?
544 :
774RR:2011/01/19(水) 20:53:09 ID:fACTK0Kn
それでもノーマルより遅い
545 :
774RR:2011/01/19(水) 21:00:02 ID:9kn0ywwt
マフラー変えて最高速上がった。っとか言っちゃう奴はアホだからw
546 :
774RR:2011/01/19(水) 21:28:15 ID:N2pprQkt
やかましくなる→わりと抑え目の運転→このマフラー燃費上がる!
みたいな勘違いが多いってバイク屋の旦那さん言ってたよ。
瞬間燃費計が心理的リミッターみたいな使い方してるから人の事ぁ言えんけどなー。
547 :
774RR:2011/01/20(木) 02:19:46 ID:ccUbaDYD
フルバンク停車!!
548 :
774RR:2011/01/20(木) 04:42:09 ID:OG6lXE4U
お前ら喧嘩すんなよー。
カスタムするにしてもいきすぎ(爆音下痢便マフラーとか)じゃなかったら、別に問題視されないだろうしさ。
純正派からバカスクと思われてもいいじゃないの、そんな堅物の方が珍しいんだからさ。
ガキのクソ迷惑カスタムは氏ねと思うけど、ビクスクブームもかつてほどじゃないしこれからは減っていくでしょ。
個人的にはビクスクが紳士の乗り物になる日も近いかもと思っている。
549 :
774RR:2011/01/20(木) 05:15:51 ID:OHd2C88V
安全対策とかバネ下とかアホ過ぎ。素直にうるさいのがお好みで性能アップド度外視で交換してると認めない
バカが必死なだけだろ。
550 :
774RR:2011/01/20(木) 07:22:22 ID:QqpWkOWH
フルバンク停車で弄られたのが相当頭にきてるみたいだなw
551 :
774RR:2011/01/20(木) 08:12:21 ID:HWNAtBfh
>>542 そりゃスクーターでもキャブ車の2stの話しな。仕事で何度か0〜100mの加速テストを行った事があるんだが、フォルツァやマジェ等だとマフラーによってはポン付けでもノーマルよりは速くなる物はあるぞ。
552 :
774RR:2011/01/20(木) 12:18:00 ID:nGAtQcOs
フルバンク停車祭りに俺も参加したかった…
553 :
774RR:2011/01/20(木) 13:11:08 ID:HWNAtBfh
いや!本人は話題変えるのに顔真っ赤にして頑張ってるがまだまだ継続中!
554 :
774RR:2011/01/20(木) 14:58:25 ID:aNCPp2Hj
>>542は全然知識がないな
自分では気づいていないんだろうが、
恥だからあまり書きこまない方が良いと思うけどね
555 :
774RR:2011/01/20(木) 15:09:54 ID:6kOd7IYD
ほんとDQNの乗り物だなw
556 :
774RR:2011/01/20(木) 17:57:16 ID:HWNAtBfh
ま、ノーマルとアフターパーツの話は基本的に平行線を辿るよね。何度も繰り返してるが解決した事は一度も無い。
だからこの話しはここら辺で強制フルバンク停車な。
557 :
774RR:2011/01/20(木) 18:40:39 ID:NdXu+csK
低音で音が小さ目のマフラーほすぃ
558 :
774RR:2011/01/20(木) 19:58:48 ID:AqcvazSN
ハンカバはいやだけどナックルガードほしい・・・
559 :
774RR:2011/01/20(木) 21:25:40 ID:zpDUljhY
風には全然効果ないけどガンガレw
560 :
774RR:2011/01/20(木) 21:41:14 ID:AqcvazSN
効果ないの??
だったらグリップヒーターにしようかな
561 :
774RR:2011/01/20(木) 21:58:11 ID:KunyeOIl
しかし冬はグローブしててもハンカバとヒータ−つけてないと
かなり手がガチガチになるね。
そろそろ付けるの検討しないとな。
562 :
774RR:2011/01/20(木) 21:58:26 ID:WwXtarBj
グリヒー付けてもウインターグロブ付けてちゃ意味ないぞ
563 :
774RR:2011/01/20(木) 22:11:02 ID:TSVi6ki1
>>560 あるとないとでは、全く違うよ。
直接風が当たらないので、幻のワークマン防水・防寒グローブでも耐えられる。
564 :
774RR:2011/01/20(木) 22:34:44 ID:AqcvazSN
ナックルガードはやっぱ純正しかないのかな
565 :
774RR:2011/01/20(木) 22:47:17 ID:yQzpGg41
ハンカバ付けたいが・・
信号待ちとかでハンドルから手放すクセがあるのだな。
すぐ抜けるの?けど暖かそうだなぁ。
566 :
774RR:2011/01/20(木) 22:56:04 ID:pNh8i5f5
何でここの住人ってハンドルカバーやナックルガード、ロングスクリーン、リアBOXなんかに興味津々なんだよ。
明らかにダサいだろ。
そんなの付けたいんだったら、潔く車で良いんじゃね?
何かどうしても利便性を車レベルにしたい奴ばっかぽくて正直引くわ。
全てが不揃いなのがバイクの面白い所だと俺は思うけどな。
まぁバイクって言ったって所詮ビグスクなんてギア車に比べりゃ恵まれ過ぎだけど。
567 :
774RR:2011/01/20(木) 23:01:38 ID:qsTwebDA
>>566 だったらこのスレ見なきゃいいだろ
お前に認めてもらうためにバイク乗ってる訳じゃねぇし
568 :
774RR:2011/01/20(木) 23:03:43 ID:AqcvazSN
>>565 ハンカバって実際触ったことないんだけど、
むしろ手が抜けなさそうで怖い
569 :
774RR:2011/01/20(木) 23:05:43 ID:pNh8i5f5
>>567 まぁまぁ目ん玉ひんむいてムキになるなよ。
俺だってフォルツァ乗りなんだからよ。
570 :
774RR:2011/01/20(木) 23:07:47 ID:O+n3ItAR
>>564 オカンのブラジャーでも付けとけ。
ウケると思うぞ。
俺は気温0度の今朝も、ハンドルカバーとグリップヒーターで、素手。
サイドバイザーがあれば、綿パンだけで大丈夫。
571 :
774RR:2011/01/21(金) 00:40:17 ID:UGN2NXxB
マフラーだろうがイカ釣り漁船だろうがハンカバその他付けたいやつは付ければ良いし付けたくないならほっとけ〜
そのうちバイクらしさとか語りだすのが沸くだけだからさw
ハンカバで手が抜けるのってことだけど布のギャザーが腕側についてるだけだから後ろに手を引けば普通に抜ける
抜き差しは最初は違和感あるだろうけどそのうち慣れる
実際付けると世界が変わる。例えるなら板1枚で風防ぐのと全面壁張りの家の中くらいの差
グリヒーの熱も逃げづらいから相乗効果で凄いことに
雨だって防ぐし夏用グローブで大丈夫だから操作性も良好
バイク用品屋行けば置いてあるし店員に言えば触らせてくれるから一度試してみるのがいいよ
オヤジ装備快適すぎてマジで戻れなくなるけどな・・・
572 :
774RR:2011/01/21(金) 00:47:17 ID:Rhsam4T+
今時ビクスクなんてオシャレじゃねーよ。なにを気張ってんだ。快適性重視してナンボ。車よりも機動力じゃ勝ってんだから都内じゃ最強なんだよ。
俺はグリップヒーターにペアスロープのウインターグローブなんだが確かにキツイな。
ハンカバで何かお勧めある?前にコミネのネオプレーンのハンカバ使ってたんだが手を入れにくく、抜きにくいと最悪だったw
573 :
774RR:2011/01/21(金) 01:39:03 ID:s5zKnJuV
>>569 住んでいる地域が大きいと思うんだ
今年から都内に住み始めたんだが、車は不要だということがすぐに実感できた
そりゃ、ガレージ付きの家でも持ってたらあるにこしたことはないけどね
もし都内以外なら即座にフォルツァ処分して車買う
574 :
774RR:2011/01/21(金) 03:15:24 ID:q0+geEDm
>>550 人違いの妄想乙。そもそもフルバンク停車の突っ込みどころが不明。
転倒しただけの事で、別に照れ隠しの意図も感じられないし。
>>551 こんなアホが仕事でテストなんてしてるはずがない。
>>554 お前は存在自体が恥。
575 :
774RR:2011/01/21(金) 03:20:07 ID:q0+geEDm
>>566 快適装備を求めながら、必死でマフラー交換の正当性を主張するから笑える。
快適さを求めるなら排気音も静かなものを好みそうなのにわけ分からん。
576 :
774RR:2011/01/21(金) 10:07:24 ID:JzWX+Tnf
ん?子供が紛れ込んでるな。ダメだよこんな所に書き込んじゃ。
577 :
774RR:2011/01/21(金) 11:01:12 ID:zK2j2L7i
やっぱりDQNの乗り物
578 :
774RR:2011/01/21(金) 14:06:16 ID:q6HvseLk
マフラー交換は効果上がることはないって意味でしょ。
実際そうだしね。554>>こそ無知
579 :
774RR:2011/01/21(金) 14:52:56 ID:JzWX+Tnf
まるで駄々っ子w
こりゃ面倒くさいから相手するの強制フルバンク停車。
580 :
774RR:2011/01/21(金) 15:05:25 ID:q0+geEDm
>>579 強制フルバンク停車=転倒だろ。それがどうした?
突っ込みどころが解らんのだが。さすが駄々っ子+低能。
581 :
774RR:2011/01/21(金) 15:20:14 ID:n9GFt9me
なら最初からそう言えばいい
582 :
774RR:2011/01/21(金) 15:25:17 ID:tFUXOjBS
ハンカバ>冬用グローブ>グリップヒーター>ナックルガード
グリップヒーターは信号待ちでブレーキ握ってると死ねるw
583 :
774RR:2011/01/21(金) 15:29:50 ID:q0+geEDm
>>581 それ俺じゃないし。書いた本人も照れ隠しの意図はなく、そいつなりに
面白おかしく表現したと思われ。ま、別に面白くないけど。だからといって
突っ込むほどのものでもない。
584 :
774RR:2011/01/21(金) 16:04:45 ID:JzWX+Tnf
そんな必死になるなって。肩の力抜けよw
585 :
774RR:2011/01/21(金) 16:55:37 ID:X0tLFl0n
>>582 防寒スレでお勧めする人がいないのが不思議なくらいだけど
レバーグリップ超オススメ。
ハンカバ+グリヒ+レバーグリップならこの時期でも素手でいける。
ハンカバダセェから付けないという人にもお勧め。
市街地とかのブレーキ操作が多い所なら購入した値段だけの効果はある。
586 :
774RR:2011/01/21(金) 17:22:13 ID:q+wALjMe
いつになったらこのかっこ悪いフロントを変更するのか
587 :
774RR:2011/01/21(金) 18:12:11 ID:q0+geEDm
>>584 黙ってられないくせに、
こりゃ面倒くさいから相手するの強制フルバンク停車。
だってよw言ってる事がアホすぎる。
588 :
774RR:2011/01/21(金) 18:23:41 ID:JzWX+Tnf
レバーグリップか!なるほど。早速買ってこよ。
589 :
774RR:2011/01/21(金) 18:28:30 ID:JzWX+Tnf
アンカ打ってないのに、勝手に反応してんのは自覚してるからという事に気づかず興奮してる奴が一人いる。
590 :
774RR:2011/01/21(金) 18:54:39 ID:q0+geEDm
>>589 まあ興奮するな。黙ってられないのはよくわかったから。
591 :
774RR:2011/01/21(金) 19:09:49 ID:JzWX+Tnf
ま、どうでもいいけど一言も黙るなんて言ってないんだけどなw
592 :
774RR:2011/01/21(金) 19:43:46 ID:1eyig/mB
>>589 お前もアンカー位打てよ!
誰に言ってるか解らねぇんだよks!
人のフリ見て我がフリ直せとはよく言ったもんだな!
593 :
774RR:2011/01/21(金) 19:48:57 ID:1eyig/mB
>>589 あ、なんかゴメン。
俺が理解出来て無かった。
自己解決した。
暴言を許してくれ。
594 :
774RR:2011/01/21(金) 20:01:32 ID:q0+geEDm
>>591 普通に考えると、面倒くさいから相手するの強制フルバンク停車
なんて言うと、もう相手しないで無視。というふうに取ると思うが。
アンカ打って無いのに勝手に反応ってじゃ、誰に対してのレスだ?
レスの流れっつうもんが有るわな。まあバカの相手をしても時間の無駄だ。
せいぜいガンバレヤ。
595 :
774RR:2011/01/21(金) 20:01:54 ID:Rhsam4T+
>>593 了解。なんの事かと思ったが気にすんなw
596 :
774RR:2011/01/21(金) 20:11:16 ID:Rhsam4T+
>>594 強制フルバンク停車とか言うとあんたいちいち反応するのな。残念だが笑えるぞw
自分じゃないなら反応しなきゃいいだけ。
アンカ打ってないんだから誰に対してのレスとかじゃなくてあくまで独り言www
意味不明ならスルーだろ。普通の人はな。
あんたはちょっとガンバリ過ぎだ。何度も言うが落ち着けよw
あ、相手しちまった( ;´Д`)
597 :
774RR:2011/01/21(金) 20:41:24 ID:q0+geEDm
>>596 この流れで独り言は無理が有る。本当に独り言だとしたら精神状態がおかしい。
598 :
774RR:2011/01/21(金) 20:44:12 ID:An39k1mS
>>585 さん 情報ありがとです。
レバーグリップかぁ、今度買ってみます。
禁断のハンカバデビューしたいが躊躇してます。
買った時おまけにグリヒくらい付けとけば良かったなぁ・・
ETC やら ミドルスクリーンやら付けたけど。
けどもう丸3年だっ・・初期型ABS乗り人柱ver.
599 :
774RR:2011/01/21(金) 21:45:02 ID:Rhsam4T+
>>597 時間の無駄乙。ほんと、期待裏切らない釣り易さに嬉しくなってくるぜw
600 :
774RR:2011/01/21(金) 22:21:31 ID:SPK5UydO
600
601 :
774RR:2011/01/21(金) 22:35:19 ID:vw2pccvA
>>566 別にださくても人に迷惑かけないなら快適仕様にしたっていいじゃねーかw
お前フォルツァに何求めてんの?
>そんなの付けたいんだったら、潔く車で良いんじゃね?
意味不明。極端過ぎだ。
>全てが不揃いなのがバイクの面白い所だと俺は思うけどな。
お前の考え押し付けんなよ。なによりお前何でビクスク乗ってんだよw
602 :
774RR:2011/01/21(金) 22:50:36 ID:Rhsam4T+
>>601 正論だな。人それぞれ求める物が違うんだから、自分の主義や思い込みを押し付けるのはちょっと違うよな。ノーマル房やバカスクの奴には押し付けが多過ぎる。
人に迷惑かける奴は俺も否定するが行き過ぎは恥ずべき行為。これはノーマル房に多い。
人それぞれってのを履き違えてやりたい放題なのがバカスク思想に多いな。
ビクスクは便利なバイクなんだが、この辺を勘違いする輩がいるから一般的に迷惑な存在とされてしまう現状に納得出来ないライダーが多いのは事実だ。
603 :
774RR:2011/01/21(金) 22:51:46 ID:1eyig/mB
>>601 俺は俺が思ってる事を言っただけ。
別に押し付けてるつもりは無い。
ただ俺が乗ってるのは、ビクスクじゃ無くてビグスクだ。
何回も言うけど、そう目ん玉ひんむいてムキになるなよ。
人間のちいささが出過ぎなんだよな。
604 :
774RR:2011/01/21(金) 23:31:26 ID:An39k1mS
なにやってんの?
605 :
774RR:2011/01/22(土) 00:00:35 ID:Rhsam4T+
なんか自分の思想を押し付けて反論出来ないと揚げ足を取る流れみたいだよ。
606 :
774RR:2011/01/22(土) 00:05:45 ID:UjXonZ5R
よしみんな俺を殴れ!それで気を済ませんるんだ
607 :
774RR:2011/01/22(土) 00:12:04 ID:wAAZaOeZ
バカスク乗りってビグスクって言う輩が多い気がする。ビッグとかも言うしな。
発音し易さからビクスクって言ってる方が多くねーか?ま、これは俺の思い込みかもしれないが。
例えばDUCATIをドカって言う奴が一般的に多いが、かぶれた奴はドゥカって言う。ドカティじゃなくてドゥカッティが本国の発音だからなのかと思うが日本では一般的ではないしな。ただカブレはドカと言ってる奴に逐一つっかかる。決まって勝気でw
それと同じだな。
ま、拘るのは勝手だけどなw
608 :
774RR:2011/01/22(土) 00:12:32 ID:MpZ1PGON
安全の為にマフラー変えてるなんて猿でもわかる詭弁を語るスレはここですか?
609 :
774RR:2011/01/22(土) 00:18:43 ID:MyZJlt9/
厨が正しい
602は恥かいちゃったねwww
610 :
774RR:2011/01/22(土) 01:37:23 ID:h7FmkELi
非生産的な書き込みしてるやつは時間が勿体ないなぁと思う
時間は有限なんだからさ、馬鹿の相手する奴もほどほどにな
611 :
774RR:2011/01/22(土) 12:33:53 ID:MiXjLit0
まあまあIDを赤く染めて必死だね
612 :
774RR:2011/01/22(土) 12:40:32 ID:rOAchqZD
やっぱりバカばっかw
613 :
774RR:2011/01/22(土) 14:26:40 ID:zsCHpuDx
PCXスレも基地外沸いてるしここも沸いてるな
ホンダのスクーター乗ってるヤツは、基地外多いな
ほんと、おっさんのクセして気持ち悪いな
614 :
774RR:2011/01/22(土) 16:11:52 ID:sqTER9JH
黄色のフォルッツアって何年式?
615 :
774RR:2011/01/22(土) 17:51:54 ID:OjOjOg0W
616 :
774RR:2011/01/22(土) 21:51:05 ID:MyZJlt9/
617 :
774RR:2011/01/22(土) 23:15:51 ID:VKHMUe0H
マイナーチェンジ来てるやん
618 :
774RR:2011/01/22(土) 23:27:18 ID:1x9pxcwt
619 :
774RR:2011/01/23(日) 00:17:26 ID:4n5zdYZv
レッドバロンが曙ブレーキに作らせたオリジナルいんちきパット見たことあるけど
摩擦材の部分がびっくりするくらい 小さくて驚いたよ。 ディスクブレーキからの
熱に対応出来るように作られてるのに コストダウンの為に摩擦材の部分を小さく
するなんて基地外沙汰だろ。ディスク プレートには段つき磨耗するしフェード現象や
ベーパーロック現象が発生し 客が危険な目に遭うことなんか考えてないんだろうな。
あのパットを見たときは 本気で近い将来バロンは潰れると思ったよ。
620 :
774RR:2011/01/23(日) 01:20:39 ID:2R+CLnxj
すいません、質問です。
MF10に乗っているんですが、
燃費が大阪市内街乗りで23km/Lくらいしかでないんですが、これは普通なんですかね?
高速を走り続けても26km/Lくらいしか行きません。
ドノーマルでまだ乗り始めて半年ほどでオフ車なんで今一判別がつきません。
ちなみに走行距離は2500kmほどでオイル交換は2度行っています。
621 :
774RR:2011/01/23(日) 01:52:13 ID:TteN+SUL
高速なら30超えると思うけど、でも乗り方次第だからな
s7モード常用してたり
100k以上でぶんまわしてたり
急加速してたらそりゃいかん
622 :
774RR:2011/01/23(日) 02:14:28 ID:2R+CLnxj
高速なら100k以上は確かに出してますが、絶えずDモードです
やっぱり何かおかしいのかな…
623 :
774RR:2011/01/23(日) 02:51:36 ID:ufMLkxAT
市街地だったら信号と渋滞が曲者だと思うんだ
自重が重いから発進〜巡航速度までの燃費は最悪だしその辺りでずっと走れば更に燃費悪化
ついでに言うと一定の速度じゃなく上がり下がりしやすいと無駄に燃料使う
燃費計はリセットしないと今までのがデータに入ってるから低燃費走行しても悪いまま。だから一度リセットして高速もいいかも
624 :
774RR:2011/01/23(日) 03:06:17 ID:raJWPWD9
625 :
774RR:2011/01/23(日) 03:08:43 ID:TteN+SUL
>>622 100以上ではしってるってじぶんで書いてるがなw
とりあえず90〜100までで巡航して様子見なさいよw
あえて言うが100以上で巡航したいなら
250のビクスクは選定間違いだ
626 :
774RR:2011/01/23(日) 06:55:39 ID:kll4eeiA
>>622 瞬間燃費計みてるとこのバイクは80Km超えたあたりから急激に燃費が下がるみたい。
100km巡航ならそんなもんでは。
80km巡航で30km/l行かなかったらどっかおかしいかも。
627 :
774RR:2011/01/23(日) 07:38:09 ID:L39XrYb+
>>209 市街地ならAモードで試したらどう?
アクセルワークに気をつけて。
漏れは高速は乗らないけど、平均28-30だよ。アクセルブンブンだともう少し悪くなる。mf10です。
628 :
774RR:2011/01/23(日) 11:35:06 ID:duu3HpjF
俺が去年の冬に売ったフォルはgooに出てるんだけど・・・距離が減ってるw
4000qほど。3年乗ったから間違いなく俺のなんだよね。。カスタムとかシミとか。
簡単に距離戻せるの?08-後期
629 :
774RR:2011/01/23(日) 11:50:31 ID:gsgytr+Y
>>620 燃費なんてこまけぇ事は気にすんな。
俺の06なんてリッター20キロだぜ。
630 :
774RR:2011/01/23(日) 13:07:22 ID:1q2Y/bOt
631 :
774RR:2011/01/23(日) 14:50:17 ID:XMq7tEuP
フォルツァ(BA-MF06)を買ったけど
やっぱり負け組?
ヤフオクで12万
632 :
774RR:2011/01/23(日) 15:41:37 ID:gsgytr+Y
>>631 今となっちゃ性能面では劣るよね。スマートキーはどうでもいい。
メットインにフルフェ2個入らないし、キャブだから冬場は掛かり悪いし、燃費悪いし
でもそれ以外は気に入ってたりするwもう7万キロだ。
駆動系とかの電子制御がない分、単純で壊れにくいとも思う。
可愛がってください。
633 :
774RR:2011/01/23(日) 16:09:17 ID:nnRWpRoQ
>>631 そら負け勝ちで言えば負けだろ
今更わざわざ06買うこともねーだろw
634 :
774RR:2011/01/23(日) 16:59:49 ID:H34rzZIx
まあ12万しかないならポンコツ以外選択肢も無いからな
635 :
774RR:2011/01/23(日) 17:08:30 ID:6ynrp21P
そしたらセカンドバイクとしてMF10を新車購入したがそんなに乗らないんでホコリ被ってる俺なんて超勝ち組。
636 :
774RR:2011/01/23(日) 18:32:50 ID:1q2Y/bOt
>>635 それを本当の負け組って言うんだと思う。
637 :
774RR:2011/01/23(日) 18:53:09 ID:6ynrp21P
なんで?
638 :
774RR:2011/01/23(日) 21:31:31 ID:ERSOmUuY
>>631 06良いじゃん、せっかく買ったんでしたら大切に乗りな〜
06のデザインは好きですぜ。
ワタシは10乗りだけどさ、06のカタチで復刻版でないかな〜・・と思う。
639 :
774RR:2011/01/23(日) 21:33:37 ID:Gf0PApiC
06のSだったら12万は勝ち組
・・・だれか売ってくれ
640 :
774RR:2011/01/23(日) 22:32:13 ID:WJi21K9r
06が外見は一番良いな
08はガキ向け
10はオッサン向け
641 :
774RR:2011/01/23(日) 23:21:45 ID:qtZAzpB+
今更初期型はねーだろ。遅いし。
642 :
774RR:2011/01/23(日) 23:25:49 ID:dIdsJ67H
>>640 35歳08乗りの俺はガキに見える訳だな。
まだまだオッサンにゃ見え無いって解釈でオッケーなんだよな!
643 :
774RR:2011/01/23(日) 23:40:13 ID:6ynrp21P
24歳でMF10の俺はオッサンなのか?
644 :
774RR:2011/01/23(日) 23:48:21 ID:gsgytr+Y
645 :
774RR:2011/01/24(月) 00:26:05 ID:x9x1FTsS
そか。今だに高校生と間違われるんだが20歳過ぎたらオッサンなのか。
ガキと言われるより嬉しいなw
646 :
774RR:2011/01/24(月) 00:27:52 ID:Fly/qvLu
うん、精神はおっさん
647 :
774RR:2011/01/24(月) 01:24:49 ID:DGcKKfoQ
小学生から見れば高校生くらいでもおじさんだから心配するな
648 :
774RR:2011/01/24(月) 13:27:41 ID:vx3G5QTV
06に08のエンジン載せられないかな?
649 :
774RR:2011/01/24(月) 14:30:24 ID:8iPDmmKJ
NSR50にCRM250のエンジンが載るぐらいだから可能なんじゃない?
650 :
774RR:2011/01/24(月) 14:46:27 ID:YHMNf+Gk
そこまでするなら買い換えた方が早い気がするが・・・
あぁ、見た目の問題か。
651 :
774RR:2011/01/24(月) 16:01:36 ID:Grq8Zpdx
カタログスペックでは06の方が何気に上。どの道250の単気筒のスクーターで
車重も大幅に増えてる事から、劇的に体感的性能が向上してるとは思えんのだが。
652 :
774RR:2011/01/24(月) 21:10:47 ID:PE1Di9y9
ほんと、見てくれからモデルチェンジ毎大きくなるよな〜。
06 って小さくコンパクトだもんな。
もっとネイキッドばりのスクーター出ないのかな。
FAZE や PS250 っうのも少しちがうし。
収納を極力減らして、樹脂のガワも少なくして・・。
となると「スクーター」では無くなるのかなぁ?
653 :
774RR:2011/01/24(月) 21:24:55 ID:Rcerdxck
負け犬06厨必死だなwwww
654 :
774RR:2011/01/24(月) 21:31:28 ID:/T1HyBCk
>>652 fazeは期待したんだけど中途半端で残念だったな。
フリーウェイぐらい小型のが欲しい。
655 :
774RR:2011/01/24(月) 22:03:36 ID:7Dh4DDzT
なったらなったで「積載性がもう少し良ければなぁ・・・」てな事言うくせにw
656 :
774RR:2011/01/24(月) 22:08:49 ID:DGcKKfoQ
次の新型には4次元メットインつけてもらおう
657 :
774RR:2011/01/24(月) 22:28:52 ID:YHMNf+Gk
なんだよ、4次元メットインって
658 :
774RR:2011/01/24(月) 22:30:36 ID:1ZdjsJRY
ドラえもんのポケットがくっついてるんだろ
659 :
774RR:2011/01/24(月) 22:57:04 ID:PE1Di9y9
ほんと faze には期待したのにぃ。
まぁ forza にはこのまま「超豪華路線」をいってもらって・・。
ETC・グリヒ・イモビ・HID・ABS などてんこ盛りフル装備で。
いくらになるだろー?
660 :
774RR:2011/01/24(月) 23:21:48 ID:yvhfh//8
エアコンにエアバッグ、ナビも標準で欲しいわね。
661 :
774RR:2011/01/25(火) 02:53:33 ID:ldQpJmdJ
もうちょいゆったりめに作って欲しい、膝がグローブボックスに当たる時がある。
662 :
774RR:2011/01/25(火) 08:14:59 ID:zDXn+Rxd
身長190↑僕は、背もたれとグローブボックスに挟まれて、ニーグリップ
663 :
774RR:2011/01/25(火) 08:22:19 ID:/KfRUdR5
>>659 俺のMF10はまさにその装備+ナビを純正で装着。しかもドリームで購入したから100万超えた。
664 :
774RR:2011/01/25(火) 11:06:34 ID:o4VIK50S
無駄金使ってるな
665 :
774RR:2011/01/25(火) 11:09:14 ID:o4VIK50S
>>659 フェイズより06を再発売したほうが売れただろうな
666 :
774RR:2011/01/25(火) 12:03:33 ID:zDXn+Rxd
フェイズのヘッドライトが一灯な時点で近所の買い物にしか使えない
667 :
774RR:2011/01/25(火) 12:36:34 ID:Ee3F1N3u
668 :
774RR:2011/01/25(火) 13:06:33 ID:FS4xbRlw
フリーウェイって速かった?
信号ダッシュでMF10前期必死ボタンつかっても06に離された・・・
669 :
774RR:2011/01/25(火) 13:45:54 ID:f2Si8UoL
それが現実
670 :
774RR:2011/01/25(火) 15:48:22 ID:xIDkH9x2
規制が強化される一方で重量も増やしていけば加速が遅くなるのは当たり前だな
671 :
774RR:2011/01/25(火) 16:03:27 ID:/7vR0GAa
低中即セッテイングで下が強いのは、フォーサイト
672 :
774RR:2011/01/25(火) 17:18:26 ID:I32B6yAv
フォーサイトとC型マジェってフォルムが似てるよね
どっちかがパクッタの?
673 :
774RR:2011/01/25(火) 20:29:06 ID:zwnyWbCp
フォーサイトは地味に速かったりする。
というか乗ってるヒトの「根性」の差かもしれん。
毎朝通勤で逢うヒトだがウチ負けっぱなし。当方MF10初期乗り・・。
674 :
774RR:2011/01/25(火) 20:48:06 ID:q9tGUrA3
本体で負けるなら自分のスペックを上げるしかないな
30kg切れば勝てるかもしれないぞ
675 :
774RR:2011/01/25(火) 20:55:28 ID:10mGOx9F
ビッグスクーターぐらいの微差だと性能差じゃなくて乗り手の問題だろ。
ストレートでついて行けないのは相手が一瞬早くスロットル開けただけの話。
676 :
774RR:2011/01/25(火) 21:27:31 ID:NxQY5/2p
MF08の純正アラーム買ったつもりがMF10のだった俺涙目
677 :
774RR:2011/01/25(火) 21:54:44 ID:ldQpJmdJ
違うのか、フュージョン時代から変わらないと思ってたw
678 :
774RR:2011/01/25(火) 21:55:49 ID:zwnyWbCp
うん、通勤時は原二にも負けるぜ・・
まったり走る派なワタシ。
よっぽどじゃなきゃすり抜けしないし。
679 :
774RR:2011/01/25(火) 22:27:07 ID:10mGOx9F
>>678 安全が一番だよ。原二は通勤バトルじゃ最強。2stのアドレスとかマジで速いよね。すり抜けに関してはだけど。俺は性格的におとなしくは無理なんで毎朝環七でガチバトルだw
680 :
774RR:2011/01/25(火) 22:30:29 ID:wyTrzDSt
大昔、男子小学生向けの自転車が重い乾電池テールやら壊れやすい
リトラクタブルライトやらのゴテゴテデコチャリに発達したことが
あったけど、今のフォルツァってそっちの方向に進化?しているような
気がする。恐竜みたいに突然絶滅しそうな。
681 :
774RR:2011/01/25(火) 23:07:44 ID:2ctJY/u4
なるほど。
リトラクタブル式ライトのスクーターは流行るかもね。
ま、常時点灯なわけだが。
682 :
774RR:2011/01/25(火) 23:09:53 ID:2ctJY/u4
>>679 アドレス速いか?
0‐100`加速は何秒?
最新フォルツァは体感的に10秒くらいかな。
ちゃんと測ってないけど。
683 :
774RR:2011/01/25(火) 23:13:59 ID:yD/b5WW6
レッドバロンが曙ブレーキに作らせたオリジナルいんちきパット見たことあるけど
摩擦材の部分がびっくりするくらい 小さくて驚いたよ。 ディスクブレーキからの
熱に対応出来るように作られてるのに コストダウンの為に摩擦材の部分を小さく
するなんて基地外沙汰だろ。ディスク プレートには段つき磨耗するしフェード現象や
ベーパーロック現象が発生し 客が危険な目に遭うことなんか考えてないんだろうな。
あのパットを見たときは 本気で近い将来バロンは潰れると思ったよ。
684 :
774RR:2011/01/26(水) 00:30:58 ID:C2Y3NxUG
>>676 MF08の純正イモビアラーム買ったけど取り付けないで
倉庫に放置してるけど譲ろうか?
685 :
774RR:2011/01/26(水) 00:33:06 ID:F6gqQSKz
>682 そりゃ障害物がない条件で0スタートすりゃフォルツァの方が排気量あるだけに前には出れると思う。しかし障害物だらけの場合は全く変わってくるだろ?
極論だがサーキットを走るのにパワーだけで勝てると思うか?
筑波サーキットでボスホス対NSR250でボスホスが勝つ?
もちろん0〜400mならボスホスが圧勝するがサーキットでは間違いなく不利だろ。
ボスホスは極端すぎるけどな。これが隼だとしてもNSRの方が速い。
これと同じ。
ま、ストリートで速さを追求するのは愚の骨頂。自分が楽しめる範囲を絶対に越えないことは言わずもがなだと付け加えておくわ。ここのヘタレ共はその辺がよくわからないからな。
最後に試した訳ではないから断定はできないが80km(速度な)までだったらいい勝負、あるいはアドレスの方が速い気がするぞ。
686 :
774RR:2011/01/26(水) 00:36:46 ID:FeBjUyqV
06はビックスクーター史上最高のカッコ良さ。
687 :
774RR:2011/01/26(水) 00:46:06 ID:rwkxpizo
リトラクタブル式ライト・・そういう意味のないギミック大好きだ☆
forzaならアリかもね、オーディオ付けちゃうくらいだし♪
688 :
774RR:2011/01/26(水) 05:24:01 ID:HdY86LX8
689 :
774RR:2011/01/26(水) 08:23:26 ID:Q3MdER9c
通勤バトルは自分たちだけが死ぬだけなら好きにやれ
690 :
774RR:2011/01/26(水) 11:19:31 ID:/FvB6q3h
>>680 絶滅しかけてる
10になってから全く売れてない
最盛期の1/3以下
691 :
774RR:2011/01/26(水) 13:33:15 ID:C2Y3NxUG
>>690 そんなに売れてないの?
一番売れて他のはMF02のフュージョンの時か?
692 :
774RR:2011/01/26(水) 17:58:12 ID:UKpiOg3s
二輪全体が絶滅しかかってる現状、ビグスクが一番売れてるんだけど、それも絶滅なの?
今ホンダで中型って片手で足りるくらいしかないんじゃないのか。
693 :
774RR:2011/01/26(水) 18:10:33 ID:FkvcPk0W
売り上げのピークはMF08の時じゃない?
バカスクが大量発生してたような。
ただやっぱりここ数年がほんとにガクッと売り上げ落ちてるみたい。
だからこそ型落ちのMF10が乗り出し50万程度で買えたんだろうけど。
これからは安価な原二スクの時代になるのかしら。
694 :
774RR:2011/01/26(水) 19:08:42 ID:cV+82iyg
>>685 何を必死になってるんだ?
質問の意味がわからないのか?
0-100`加速は何秒なんだ?
まさか100`も出ないとかwwwwwwwwwww
それと、ノーマルで0-400を12秒で走るNSRより、
排気量だけでかいアメ車用のモッサリエンジンを積んだボスホスは
そんなに速いか?
違法だが、80キロなんてフォルツァじゃ一瞬で到達する退屈な速度。
けっこうな登りでも、80なんてすぐ出る。
それから、障害物というのは、まさか他の車の事じゃないだろうな?
ちなみに原付もフォルツァもハンドルの幅は
ほとんど変わらないという事も知っとけ。
車体の幅は、風圧から体を守る為に必要なんだよ。
ロングスクリーン、サイドバイザー、ハンドルカバー、グリップヒーターで、
真冬でも素手・サンダル・夏と同じ綿パン1枚でも寒くない。
風をまともに受ける原付じゃ、フルフェイスやオーバーズボンが必須になる。
695 :
774RR:2011/01/26(水) 19:20:01 ID:KIofMgFi
696 :
774RR:2011/01/26(水) 19:28:21 ID:QU4N4rYP
現実を受け入れられないんですね
わかります
697 :
774RR:2011/01/26(水) 19:31:36 ID:mmvRNJoQ
真冬で素手にサンダルて
山下清さんだってもうちょっと厚着するわ
698 :
774RR:2011/01/26(水) 19:42:32 ID:F6gqQSKz
>>694 お前釣りか?バカバカしい意見に相手すんの面倒になったぞw
699 :
774RR:2011/01/26(水) 20:12:00 ID:F6gqQSKz
こいつビッグスクーター乗った事ないっぽいな。ってかバイク経験浅すぎる。フォルツァが80kmまで一瞬だとw退屈で眠くなる部類だと思うんだが。
しかもフォルツァの0-100km加速が10秒ぐらいだと?13秒近くかかるわボケwww
アドレスV100に関しては試した訳ではないから断定できないと言ってんだろ。
俺のお前より圧倒的な経験量から思ったことを言っただけだ。
これから免許とるのかな?ガンバレよ。
700 :
774RR:2011/01/26(水) 20:57:23 ID:UKpiOg3s
>>693 PCXよく見るようになったもんなあ、フォルも次期モデルはタイかな。
俺は高速乗る機会が多いんでこれが一番いいんだけど。
701 :
774RR:2011/01/26(水) 23:24:37 ID:F6gqQSKz
確かにPCXは増えたよな。ちょっと乗ったんだけどリアがドラムなだけに操作感が安っぽくて嫌だった。それ以外は良くできてると思う。
俺も高速利用するから150ccだったらマジで買い換えも考えたけどね。
702 :
774RR:2011/01/27(木) 05:04:12 ID:B18PhIR7
友人のフォルツァに乗って快適性にびっくりした
これはマジで楽だ。
加速ももっと遅いかと思ったら意外とそこそこ走ったからびっくりしたぜ
乗る前は250シングルでこの車重とかマゾかよって思ってたのに
待ち乗りメインだし乗り換えようかなあ
703 :
774RR:2011/01/27(木) 05:18:51 ID:9QLLDhp7
>>702 さぁ、いますぐ何の車種に乗ってて
どのモデルのフォルツァに乗ったか答えるんだ!
704 :
774RR:2011/01/27(木) 05:45:35 ID:B18PhIR7
>>703 車種はゼルビスだよ
どのモデルかは分からんけど何で?
705 :
774RR:2011/01/27(木) 07:18:35 ID:5URgKFNC
706 :
774RR:2011/01/27(木) 08:09:00 ID:PsU7UP/E
人によって楽しみ所が違うから、
楽に運転出来るのが、お手軽で楽しいんじゃない?
707 :
774RR:2011/01/27(木) 10:57:10 ID:o4VlFquY
>>705 ごめん
ギアをガシャガシャするより
バイクで鼻歌歌いながら旅行する方が楽しいんだ
708 :
774RR:2011/01/27(木) 12:34:27 ID:vI9xNiIx
ギアチェンジしないで加速するほうが気持ちがいいな
709 :
774RR:2011/01/27(木) 12:38:18 ID:8Bm9ZncW
フォルツァに乗ってるとDioに乗っていたときのことよく思い出す
710 :
774RR:2011/01/27(木) 16:08:29 ID:PsU7UP/E
ディオとか惜しげも無いから、
ウイリーしまくりで楽しかったな〜
711 :
774RR:2011/01/27(木) 17:19:03 ID:+jsJN9Yw
MF10nにhidと純正イモビ付けたいですが、取り付け方わかりませ。ナップスや2輪かんで持込でつけてくれますか?
工賃はいくらぐらいですかね?
712 :
774RR:2011/01/27(木) 17:25:36 ID:o4VlFquY
なんでここできくw
直接聞けw
713 :
774RR:2011/01/27(木) 17:38:22 ID:+jsJN9Yw
自分でやろうと思ったがググってもわからないので。店で付けようかと。
ドリ−ムだと2万8000円ぐらい。hidはピア以外付けたことないと。
714 :
774RR:2011/01/27(木) 17:43:47 ID:o4VlFquY
つ 電話
715 :
774RR:2011/01/27(木) 17:47:28 ID:ucW2t1/o
テスト
716 :
774RR:2011/01/28(金) 02:24:37 ID:fXIzw7rq
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
717 :
774RR:2011/01/28(金) 03:13:40 ID:WtgP/cvQ
>702
何台か前にゼルビスと似たようなの乗ってたから気持ちよく判る。
俺自身も維持費安くてらくちんで荷物積めりゃいいやーと何の思い入れも無く半ば勢いで買ったんだが
実際乗ったら「あれれ?」て感じだったわ。
絶対性能だけ語るよーな御仁じゃなさそうなんで、
足回りのギッタンバッタンさが許せるなら買ってしまえ買ってしまえ。
718 :
774RR:2011/01/28(金) 19:26:43 ID:FJm8VXdr
ハンドル代えたいな
719 :
774RR:2011/01/28(金) 20:09:24 ID:WtgP/cvQ
MF10なら、ケーブル類が結構ギリギリの設計になってるんで、
ノーマルのままでおkという製品(ハリケーンとかの完全対応品)以外は
結構かかるよ。
俺はそういうのもあって、バーの上げ下げだけでしっくりする位置に調整して終わりにしました。
720 :
774RR:2011/01/28(金) 20:42:14 ID:FJm8VXdr
結構かかるのかー
ハリケーンで全然構わないけど、選択の余地ないのかな
カタログみてこよう
721 :
774RR:2011/01/28(金) 21:15:32 ID:WtgP/cvQ
うn。
汎用ハンドル自体は5000円も出せば穴あけ加工込みで大抵買えるんだけど、
スロットルケーブルが厄介で、これだけで1万近くとんでっちゃう。
ンダのこういう無駄が無い作りは良くも悪くもしっかりしてると思うわ。
ただ、別車種でハンドル交換したとき「ギリギリだけどイケた」と思ってハンドル
切ったらアクセルが開くなんて事も経験してるというのと、
ハンドル作ってるメーカーが「うーんよくわからんからノーマルケーブルだとダメって書いちゃえ」
ってだけで、実際はケーブル交換無しで結構色んなのいけちゃうかもしれないけどね。
722 :
774RR:2011/01/29(土) 00:04:51 ID:MYVKNuGh
大きな音が出るマフラーに換えると、どんな効果有るんですか?
723 :
774RR:2011/01/29(土) 00:14:51 ID:W2GXFQT3
>>722 もれなくこのスレの騒音厨とノーマル厨が暴れ出します。
724 :
774RR:2011/01/29(土) 00:14:57 ID:0SjOQR9r
周りの人がウンザリする効果があります
725 :
774RR:2011/01/29(土) 00:26:22 ID:YVFBfVEg
>>722 周りの車両や歩行者、自転車等には気付かれ易いと言うメリットがあります。
726 :
774RR:2011/01/29(土) 00:28:59 ID:ef7/ye43
>>722 長時間乗ってると音と振動で疲れてくるという効果がある。
727 :
774RR:2011/01/29(土) 00:30:23 ID:v5fki8BR
>>722 あちら側の人間に「あら爆音カッコいい!」っと思わせる効果があります。
こちら側の人間には「m9(^Д^)プギャー」っと思わせる効果もあります。
一長一短ですw
728 :
846:2011/01/29(土) 04:24:09 ID:oXUnmtdE
729 :
774RR:2011/01/29(土) 06:29:37 ID:UGHe2pOn
>>722 「肯定側」と「否定側」には深い溝がありまして。
あんまりこの話題はふれない方が良いと思う。
ちなみにワタシは、マフラー換えてるよ。
爆音改造とかはしてないけれど・・。
JMCAの認定が通ってようと、確かに「音は純正より大きい」です。
合法的なモノなら良いと思うよ。
730 :
774RR:2011/01/29(土) 09:07:42 ID:7L2o8dV8
初期08なんだけど、車両により球切れが頻発するのあるけど…、
ハイビーム切り替え後、ローに戻すと両目消えたままって事例ある?
接触不良で、スイッチひっぱたくと治る確率あがる
731 :
774RR:2011/01/29(土) 10:02:10 ID:UGHe2pOn
うちのMF10初期は片目すぐ切れるよん。
もう激安バルブしか使わんけど。
朝走りしてきた。海沿いは気持ち良い☆ けど寒い。
グリヒが欲しいです。
洗車でもすっかなぁ〜・・だいぶ汚れた
732 :
774RR:2011/01/29(土) 10:57:26 ID:H7C+Gz+v
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
733 :
774RR:2011/01/29(土) 17:33:17 ID:qabnk1hQ
グリヒ大して暖かくないYO
734 :
774RR:2011/01/29(土) 17:49:41 ID:bWzN0fzu
>>733 まさか、冬用グローブしてないだろうな?
735 :
774RR:2011/01/29(土) 18:41:25 ID:55ngA9pA
ハンカバ+グリヒはコタツみたいなもんだ
電熱器+布団であの暖かさになるのであって風が吹くところで布団なしのコタツに入っても微妙
むしろ布団だけで電源OFFのコタツのが自分の熱が篭る分暖かいくらい
よってハンカバ+グリヒ > ハンカバ > 冬用グローブ&グリヒ
ダセぇwwとか言うなら女子高生みたいに真冬でもミニスカ生足とかやれるならガマンすればいいYO
736 :
774RR:2011/01/29(土) 19:30:29 ID:IW8MosG5
>731
もしかして右目?
737 :
731:2011/01/29(土) 19:52:19 ID:UGHe2pOn
>>735 判りやすい説明ありがとです。
女子高生みたいに強くないしなぁ・・
「禁断のハンカバ」デビューしたい。
>>736 う〜ん?どっちも切れるなぁ・・
一回目が買って半年で左目だった。
そこからは何回切れたかわからんです。
とりあえず片目死んだら、めんどいから両目とも換えてます。
738 :
774RR:2011/01/29(土) 20:08:28 ID:IW8MosG5
>737
あれれそうか。ありがとう。
俺は右目だけやたらと切れんだよね。
左目は買って丸二年、切れる気配なし。
739 :
774RR:2011/01/29(土) 22:42:54 ID:AUNIt7zQ
知り合いがMF08の6速を17万で譲ってくれると言っています。
走行距離は16500kmなんですけどこの値段は買いでしょうか?
740 :
774RR:2011/01/29(土) 22:48:13 ID:W2GXFQT3
>>739 どこかに不具合があるのかと思うくらい安い
間違いなく買い。
741 :
739:2011/01/29(土) 23:06:11 ID:DV09yeFw
>>740 教えてもらった限りの不具合はバッテリーが上がっちゃったくらいだそうです。
他は特に改造もしてないノーマルです。
742 :
774RR:2011/01/29(土) 23:16:38 ID:U782Kib/
周りの人があなたの人格を疑うという効果が得られます。
743 :
774RR:2011/01/30(日) 00:58:46 ID:sVlP/mSE
>>739 スマートキーがちゃんと二つあるのか確認するべし。
744 :
774RR:2011/01/30(日) 01:26:27 ID:/jo+v+Bc
別に知り合いから買うんだから大丈夫だろ。
何かありゃトラブルの解ってんだから
745 :
739:2011/01/30(日) 03:14:55 ID:158n3RJ9
知り合いっていってもそこまで親しくないしさらにその人は仲介役なんです・・・
所有者の人はその知り合いの友達なんで実際自分とは面識ないんですよ
スマートキーはちゃんと2本あります
746 :
774RR:2011/01/30(日) 04:29:55 ID:RN8EoN8B
08なんだけど、キーをonにした時に一瞬オイルランプとかが点くのは気にしなくていーのかね?
747 :
774RR:2011/01/30(日) 10:07:40 ID:xti/Sek0
>>745 何かあると友人とゴタゴタになる展開だねw
購入して問題ないと思う行けど。それなりの覚悟は必要かもしれませんね。
いらないバイクだから手放そうとしてるわけだしw
748 :
774RR:2011/01/30(日) 13:11:52 ID:xUW7hOGA
そのうちF祭りがやってくる
749 :
739:2011/01/30(日) 13:13:56 ID:158n3RJ9
>>747 それは安すぎるから覚悟したほうがいいってことでしょうか?
17万ってのは相場から見てそんなに安値なんですか?
いちおう最近まで乗ってたものらしいんですけど・・・
750 :
774RR:2011/01/30(日) 14:34:02 ID:4mM9e34M
>>746 オイル交換した?
してないとある程度距離走ると点くようになるよ。
ちなみにメーターのボタン2つを同時押しでリセットできたはず。
>>749 とりあえず試乗はさせてもらえよ。
それだけで不具合が分かるとは限らないけど
問題がなければ買いだろうし。
どうしても心配なら買った後にバイク屋に整備に出しに行けばいい。
751 :
739:2011/01/30(日) 14:56:15 ID:158n3RJ9
>>750 他にシルバーウイング乗ってる友達がいるんで、バッテリーだけ借りて試乗させてもらってきます
乗っただけで不具合がわかるほど詳しくないのですがエンジンかかって乗れれば値段的にも買いですかね?
752 :
774RR:2011/01/30(日) 15:25:51 ID:xti/Sek0
>>749 08のZでしょ?男爵とかで売って15万位だからね。後期だったら多少変わってくるけど。
そこから整備費やらなんやらで結局は35万付近まで行くから買ってもいいと思う
タイヤの前後の減りとか見て、後はエンジンかけて10分くらい試乗させてもらった方がいいよ。
まぁ知人からだから騙す意図は無いと思うけど念の為ねw
バイクに詳しい人間なら巻くのたやすいからさ。
753 :
774RR:2011/01/30(日) 16:23:26 ID:qjDUpnPw
>746
普通、オイル警告等ってエンジン停止時(キーまわして始動するまで)ではつきっぱになる、
というのはバイク車共にアタリマエだから気にしなくていいと思う。一瞬点くってのはチェック用だと思うし。
走行中に点灯するってのはヤバいけどな。
>749
今でも乗ってて、あなたに譲る時=降りる時ってんなら一番安心なんだけどね。
面識無いのは少し面倒だけど、それなら友人に頼んでどんな状態かしっかり教えてもらうのが一番だと思う。
俺も知人仲介でバイクを譲った事が3回有るけど、しっかり聞いてこない相手は逆に譲るの怖かった。
売るほうも売った後のクレームってのは嫌だからね。
んで、今まで交換なしってんなら、タイヤ、ブレーキパッド、近々クラッチシューの交換くらいは見といたほうがいいかも。
あとスマートキーの中のボタン電池も交換したほうがいい。
754 :
774RR:2011/01/30(日) 18:21:49 ID:873Whfpn
初心者スレはここですか?
755 :
774RR:2011/01/30(日) 18:46:45 ID:E40FeCYO
>>749 16500kmじゃ、乗ってた人はおいしい所だけ乗ったって感じだと思うよ。
距離だけみれば、各部にヘタリが出始める距離だと思う。
サスは一番おいしい所を過ぎてヘタリ始め。
タイヤ、ブレーキパッドの交換を一度もしてなければ交換するような距離だし、
20000kmでベルトの心配が出てくる。
断言できないけど、バッテリーは新品の可能性が高いと思う(上がって充電しても長期間使えないので)
消耗品だけでも1〜2年の間に最低4万近く考えてた方がいいかもしれない。
それとカウルの継ぎ目の幅をチェック、4輪もそうだけど新車は綺麗に一定の幅だよ。
カウルを交換するような大きな事故してると継ぎ目の幅が一定じゃなくなる。
あとは普通に傷のチェック。
カウルの綺麗さよりも、カウルだけで済むような転び方だったのか考える事が重要。
自分も知人から購入した経験あるけど、バイク売る理由聞いた方がいいよ。
756 :
774RR:2011/01/30(日) 19:05:01 ID:FOIHQyKf
757 :
774RR:2011/01/30(日) 19:42:02 ID:epCPCn3/
まっすぐ走るならば、今後の消耗部品交換覚悟で買う分にはいいのかな??
758 :
739:2011/01/30(日) 21:41:59 ID:158n3RJ9
>>752>>753>>755 皆さんありがとう。今日、簡単に試乗させてもらってきました
2004年のZです。
バッテリーをつけたらエンジンは普通にかかりました
たった1kmくらいしか走ってないけど、坂道を含め特に問題はないような感じでした
タイヤは変えてからそんなに経ってないようで素人目にもあまり減ってないなという感じでした
その人曰く、ブレーキパッドもまだ大丈夫なんじゃない?とのことでした
ベルトやクラッチシュー?については聞いていません
お金が無いから売りたいらしく、自分が買わないならバイク王にでも売ろうかなと言ってました
仲介役の知人はバイクに関しては素人なので、詳しい状態についての説明はできないと思います
前から欲しかったバイクなので、実際乗ったらすごく欲しくなりました!
759 :
774RR:2011/01/30(日) 22:03:29 ID:y00p30Te
760 :
774RR:2011/01/30(日) 22:59:51 ID:pHXE8MpV
>>758 とりあえずバイク王(というかアイケイコーポレーション絡み)は止めとけと言ったげてw
761 :
774RR:2011/01/30(日) 23:05:49 ID:xti/Sek0
自分元MF08前期乗りだったが、バイク王は8万で赤男爵は12万だったから赤男爵に売った。
762 :
774RR:2011/01/30(日) 23:14:39 ID:c35gvrK0
目くそと鼻くその違だなw
763 :
739:2011/01/30(日) 23:18:59 ID:158n3RJ9
>>759 やはりリスクを考えたとしても魅力的な値段ということなのでしょうか?
>>760 バイク王はいい噂聞きませんよね
呼んだら最後売るまで帰らないとか
764 :
774RR:2011/01/31(月) 01:49:30 ID:BmFatIyj
買うべし
駄目ならヤフオクでガッポリだ
765 :
774RR:2011/01/31(月) 03:52:46 ID:MR1ltYUJ
766 :
774RR:2011/01/31(月) 08:22:40 ID:IEpsqtqb
746です、どうもありがとう(__)
後、寒い時にハンカバをつけるんだけど、付けてからエンジン掛けようとセルを押しても掛からない時があって、?と思って外してからやると掛かるんだよ。
何が原因なんだろう?
767 :
774RR:2011/01/31(月) 08:33:06 ID:0JW50BDT
>>766 キルスイッチは大丈夫?
ハンカバが中途半端にキルスイッチにかかってるとたまにONになっちゃったりするよ
768 :
774RR:2011/01/31(月) 10:34:57 ID:BmFatIyj
>>765 はしゃいでるけど違うよ
日本語おかしいよ君
769 :
774RR:2011/01/31(月) 10:39:26 ID:BsLo0H6U
質問ですがMF10のXの新車を買おうか迷ってるのですが
やっぱりZと全然違うのですかね?
Sマチックの有無で悩んでます。
770 :
774RR:2011/01/31(月) 12:48:42 ID:r0WMpFH1
Xのほうが従来通りスイッチ式だからヘッドライトの切り替えがやりやすい
夜にも乗るならこちらの方がいい
771 :
774RR:2011/01/31(月) 12:52:39 ID:QusbkneC
>>769 割り切って乗るならXで良いと思います。
実際、ワタシはDモードとAモードしか
使ってないです。
772 :
774RR:2011/01/31(月) 15:17:02 ID:6ZnR3SN0
ウェイトローラー式は、再加速のもっさりが無理
773 :
774RR:2011/01/31(月) 18:24:20 ID:BmFatIyj
無っさ理
774 :
774RR:2011/01/31(月) 20:55:26 ID:IEpsqtqb
>>767 うん、真っ先にそれを疑ったんだけどOFFなんだ。
何なんだろ(´・ω・`
775 :
774RR:2011/01/31(月) 21:05:12 ID:6hbcRYJx
左のレバーに引っ掛かるか挟まるかして握れてないんじゃないの。
776 :
774RR:2011/01/31(月) 21:13:06 ID:jlZOxBEj
>769
MF10最初期のX乗ってるが実用面では全く問題なし。
購入当時、イニシャルコストが15万違ってたからよかったかなとは思ってる。
同僚が乗ってる後期型Z比較で感じたのは、パワーモード有無って以外に特に差はない。
んで、23mm*18mmのウェイトローラを31gから替えてやりゃ加速性格は変えられる。
俺は21g*3+31*3にしてる。23*6でも全く問題ないかも。
>774
左ブレーキの根元にハンドルカバーが引っかかってる可能性とかはどうかな?
777 :
774RR:2011/01/31(月) 23:40:49 ID:bTs/jscA
778 :
774RR:2011/02/01(火) 00:50:42 ID:E3BdIAh+
タイヤ換える。
SCOOTLINEいいかな?
779 :
774RR:2011/02/01(火) 08:49:43 ID:RbqwwbzQ
>>776 加速は問題ないと思うんだけど、
あくまでも、再加速の時、
例えば、70キロで走行していて、
前が詰まって、40迄に減速した後、
再加速した際、
ウェイトローラー式だと、キックダウンが無くて、もっさりする。
SマチックEVOだと、キックダウンが起きる、らしい
そんな、俺も06乗り
780 :
774RR:2011/02/01(火) 09:23:22 ID:9DdLf08k
>779
うん、再加速時のアクセルオープンで、既にプーリーが適正の開き方をしていたかのような
全くタルさの無い加速をするのは同僚Zに乗って実際体験したよ。
便利だと思うし感心したし、その機構を全く否定をするつもりはないんだけど、
実用面で見た場合遠心力式でも不満は無いよなあ、と感じたってだけですわ。
キャブかインジェクションかとか、スクーターでツインサスかモノサスかと同じ位の
無論新しい機構の方がいいけど、オサイフと相談すると現状維持の機構でいいや、みたいなお話ね。
いっそクラッチシューの構造を廃して電磁クラッチ式みたいなメカ優先設計なら
意味の有無を抜きで白目向いて寄声上げてヨダレ撒き散らしながら即購入なんだがな。
781 :
774RR:2011/02/01(火) 09:43:55 ID:5A4ahDaj
そんなヤツがいたら即逮捕だよw
782 :
774RR:2011/02/01(火) 10:52:57 ID:E3BdIAh+
奇声の誤字が更に狂気を増幅します
783 :
774RR:2011/02/01(火) 10:58:41 ID:RbqwwbzQ
箱根の登りで低速コーナーの立ち上がりとかは、泣きそうな程、レスポンス悪いよね。
追突されるかと、心配になるよ。
ウェイトローラー軽くしてるみたいですが、
最高速と100キロ前後のレスポンスには
影響なかったですか?
高速道路を多用するので、参考に教えてください。
インジェクションだと、ターボとかスーパーチャージャーとか、先が開ける感じがいいですよ。
小排気量でパワー不足は否めないですからね。
駆動も磨耗し易いゴムベルトじゃ無く、
スチールベルトのCVTにするとか。
キャブや駆動メンテも嫌いじゃ無いけど、
仕事が忙しい時期にメンテの時期が被ると、
非常に疲れる。
かと言って、バイク屋に出して、他人にメンテしてもらうのも、不安だし、もったいない気もするし。
784 :
774RR:2011/02/01(火) 11:08:55 ID:ZViqlple
ビクスク辞めて乗り換えなよw
785 :
774RR:2011/02/01(火) 11:50:55 ID:fXFwuO2f
786 :
774RR:2011/02/01(火) 12:05:25 ID:RbqwwbzQ
車検が有るなら、軽自動車乗るよね
787 :
774RR:2011/02/01(火) 12:19:25 ID:ZViqlple
好きにしろw
788 :
774RR:2011/02/01(火) 14:39:33 ID:5A4ahDaj
>箱根の登りで低速コーナーの立ち上がりとかは、泣きそうな程
回転落とさないように泣きそうな程突っ込みで頑張って、白目向いてヨダレ撒き散らしながら
コーナリングスピードを上げろよ
789 :
774RR:2011/02/01(火) 16:52:08 ID:E3BdIAh+
mad rider
790 :
774RR:2011/02/01(火) 17:28:24 ID:kt3DrEX9
ねぶる
791 :
774RR:2011/02/01(火) 18:57:43 ID:ryG2mluI
↑
なめる
792 :
739:2011/02/01(火) 19:28:17 ID:laxGqYd4
スレの皆さんの多くが相場から見て安いとの意見でしたので購入することに決めました
今日、早速車体と同じホワイトカラーのジェットヘルメット買ってきました
リードって会社の5500円の安物ですけど定価見たら1万ちょっとくらいだったので即買ってしまいました
色々アドバイスありがとう!
793 :
774RR:2011/02/01(火) 20:31:38 ID:wpcudqEW
794 :
774RR:2011/02/01(火) 20:38:07 ID:eX9iWlce
バカが被りたがる卵の殻みたいなメットよりは万倍マシじゃね?w
795 :
774RR:2011/02/01(火) 20:40:10 ID:W38q+E+R
大丈夫だ、問題ない。
796 :
774RR:2011/02/01(火) 20:42:09 ID:ryG2mluI
大丈夫だ 弾は6発入っている
797 :
774RR:2011/02/01(火) 20:52:38 ID:d2XKHHBo
2011モデルまだー?
798 :
774RR:2011/02/01(火) 21:00:56 ID:Al4mV3bE
そろそろ11年モデルの時期ですよね。
カラーリング変更くらいかな。
799 :
774RR:2011/02/01(火) 21:55:15 ID:f2rCczAf
800 :
774RR:2011/02/01(火) 22:16:38 ID:9DdLf08k
>781
見た目はキチでも心は紳士という意気込みで色々垂れ流しながら人生頑張るよ。
>783
なるほど山道か。
Zでは都内の平坦な道(第一京浜辺り)しか乗ってないからそこまでの恩恵は感じなかったけど、
山道でありがちな中途半端な数珠繋ぎ渋滞とか、そういう状況じゃZはかなり違うだろうね。
プーリーに関して。
乗ってるのってMF06だよね? 参考になるか分からんけど一応。当方の仕様は給排気ドノーマルMF10のX。
改造前はアクセルガバ開けで80km/h辺りがトップギア固定状態が明確に分かったんだけど
現状は90km/h辺りからトップギア固定と分かる感じ。
最高速は以前と変わらず135km/h。高速で中心となる90〜135迄の加速特性も特に変わらずかな。
一番の変化は出足。良く言って溜めてから発進、悪く言って開けないと変速しない。
これが原因だと思うけど、燃費は現在24km/h、変更前と比べて2km/h程悪化した。
整備とパワーに関しても色々書きたいけどスレ違いになるのでやめとく。
スチールベルト初めて見たよ。破断したらおっかなそうだなこれ・・・
>785
フォコ ほしいです ^q^
801 :
774RR:2011/02/01(火) 22:31:03 ID:Al4mV3bE
>>800 確かに山道下りでの渋滞ではMモードでギア固定したりしますが・・ごく稀です。
発進加速でMモードで引っぱりながらシフトアップなんて購入当初しか使ってません。
エンジン始動時はDモードからですし、ワタシの場合は、すぐAモードにしてそのまま
って感じです。初期型なのでS7モードは判りません。
802 :
774RR:2011/02/01(火) 22:47:04 ID:QTO2je4y
803 :
774RR:2011/02/01(火) 22:49:01 ID:g639RoOQ
スクーターのMTモードはもっと単純化すべきだな
いろいろあるとむしろ使わなくなる
804 :
774RR:2011/02/01(火) 23:23:24 ID:QUkHx+iL
MTモードなんざいらんからもっと安くしろ
805 :
774RR:2011/02/01(火) 23:42:38 ID:d2XKHHBo
4D9のIシフトをパクれ
806 :
774RR:2011/02/02(水) 00:58:58 ID:v7QTQstH
MTモードは要らんと言ってる馬鹿はヤマハ社員。
その証拠に、いつもマジェスティの話に持っていく。
807 :
774RR:2011/02/02(水) 01:35:58 ID:NE3ya7Mf
フォルツァ10000だな
早く出せ
808 :
774RR:2011/02/02(水) 02:04:43 ID:ErMuHOJO
>>807 冗談抜きに出るだろうね。
名前は変わるかもしれないが、
DN-01、VFRの流れを見ると出ない方が可能性低いと思う。
809 :
774RR:2011/02/02(水) 02:47:31 ID:NxAbw2zx
出ない可能性が低いって変な言い回しだな
最近増えたな こういうの
810 :
774RR:2011/02/02(水) 16:33:41 ID:nx+ywufH
>>807 フォルツァ15.2キュービックインチなら今度出るよ
811 :
774RR:2011/02/02(水) 17:08:21 ID:Y02FiLku
最近走り方のせいで、燃費が悪くなったなぁ・・。
国道152号を走破した時に記録した
リッター43Km〈燃費計読み〉が
今のとこベストです。
MF10ABS
812 :
774RR:2011/02/02(水) 19:32:22 ID:7fsKSsCW
俺もMF10ABSだがリッター26kmぐらいだな。基本の用途は都内で通勤だが。
それでもメインバイクがリッター10km切るから高燃費だと満足してるw
813 :
774RR:2011/02/02(水) 19:33:10 ID:o1/JeQqu
37リットルのBOXつけているんだが、この時期だと衣類が増えてしまい収納がもっとほしい
基本ソロなので後部シートのほうにもなにか収納できる箱やバッグがほしいんだけど
しっかりと固定できるオススメのものありませんか?
55リットルくらいのGIVI箱つければいいんだろうか(´・ω・`)
改造ホムセンBOXは収納がすごいいいが、見た目がなぁ
814 :
774RR:2011/02/02(水) 21:57:09 ID:CgEiCqIZ
815 :
774RR:2011/02/02(水) 21:59:33 ID:Gd03PVaD
816 :
774RR:2011/02/02(水) 22:21:07 ID:XGBzNnyi
皆さんにお聞きしたいのですが、後部シートに物を固定する場合はどうしてますか?
昔はネイキッドに乗っていたので、ツーリングネット?みたいな物で固定していたのですが
フォルツァでは何処にフックかけていいのか分からなくて・・・
タンデムバーみたいな物を取り付けないとフックかけたりできないんですかね?
817 :
774RR:2011/02/02(水) 22:46:44 ID:gCi+VpHP
>816
こちらMF10ですが、リアスポ下部のグラブバー的なへこみにフックをかけたり、
リアスポ自体にフックかけています。
818 :
774RR:2011/02/02(水) 23:29:10 ID:CK4GRUce
>>816 >>817 ウチもMF10です。リアスポ自体にフックいけますかぁ。
今度やってみよ。基本シート下でなんとかしてます。
ロングツーリング時で荷物多い時はしかたなくリュック背負ってまふ。
諦めてGIVI箱でも付ければいいのに・・未だ踏み切れずです。
819 :
774RR:2011/02/03(木) 00:24:15 ID:WmymZu/Y
自分がMF10にツーリングネットをかけるときは、
前側はリアシートの縁に、後ろ側はグラブバー下部のくぼみにかけてる
820 :
774RR:2011/02/03(木) 02:10:26 ID:IIPcalma
>816
プラスチック製のフック(荷掛けネットとか荷掛けコードとかのちょい大きめのアレ)
なら特に大きな傷はつかないようです。
>819
質問。
リアシートの縁にひっかけるというのは、
前シート開ける→リアシートの前辺りにフックを引っ掛る→前シートシート閉める
みたいな形でいいのかな?
821 :
774RR:2011/02/03(木) 10:55:18 ID:WmymZu/Y
>820
リアシートの横の縁(シートとボディーの隙間)。ここなら前シート開けずにひっかけられる。
少し狭いから最初にかける事をお勧めする。
2りんかんで買った中サイズのフックがかかけられた。
822 :
774RR:2011/02/03(木) 11:15:15 ID:JKVqWGnj
08のリアブレーキ兼スタートスイッチ接触不良かな
リアブレーキだけランプ点かないし、エンジン始動もしたりしなかったり
823 :
774RR:2011/02/03(木) 14:18:10 ID:di+vJuSV
こんなとこで聞くより夢に電話すれば1発で確実な答えがすぐ聞けると思うんだけど?
824 :
774RR:2011/02/03(木) 16:20:58 ID:yTbpiN8C
昭和人根性で、引っぱたけば治るからいいんだよ
825 :
774RR:2011/02/03(木) 20:55:34 ID:L4GeyPQG
826 :
774RR:2011/02/03(木) 21:14:18 ID:N0hkAjD/
827 :
774RR:2011/02/03(木) 23:47:20 ID:u4P8xx92
MF08後期のヘッドライト左右丸ごと欲しい人いない?
中古で純正バルブ付き、外した理由はプロジェクター化のため
5000円くらいで買ってくれる人いないかなぁ・・・。
いなければオクに1円で流すわ。
828 :
774RR:2011/02/04(金) 00:31:59 ID:wNKTCOaa
829 :
774RR:2011/02/04(金) 02:12:16 ID:HLdqXZqr
>>828 たしかに。
デザインは前、後、横すべてMF08に劣ってるな。
830 :
774RR:2011/02/04(金) 05:09:54 ID:PBRCtYG3
だからと言って新車で10か08を買える環境でわざわざ旧形の08は選ばないけどな。
乗ってる最中はインパネ周りしか見えないしエンジンも10の方が良い。
と08前期の俺がぼやいてみるw
831 :
774RR:2011/02/04(金) 08:25:36 ID:GfRnBDFc
定期的に沸くよなデザイン厨
一々相手にすんなよ恥ずかしい
832 :
774RR:2011/02/04(金) 12:47:26 ID:RM9B3xkn
新車ならまちがいなく08選ぶな
重くなったうえにデザイン劣化
10は売れなくて当然
833 :
774RR:2011/02/04(金) 16:18:03 ID:PWWoo8yn
あ
834 :
774RR:2011/02/04(金) 17:26:57 ID:MLDudmlI
>>831 デザインとかは個人の好き嫌いがあって当たり前だし
それ位の意見の出し合いくらい良いだろw。
俺は10の方がスキ。フロント以外はw
走り云々は、スクーターだしハナから諦めてるんで
どーでもいい。
835 :
774RR:2011/02/04(金) 19:19:07 ID:AM2FKAtd
10はただ原付大きくしてみましたって感じ
836 :
774RR:2011/02/04(金) 21:22:38 ID:nc+ACAnR
今日バイク屋いったら今月末に新車でるんだって?
ブラック車が白黒のツートンカラーになるんだとか
写真とかないですか?
>>831 10のどこが悪いのかわからないけど
837 :
774RR:2011/02/04(金) 21:28:18 ID:nc+ACAnR
俺は新マジェかフォルか迷っている
どーしたものか
新マジェは頭が小さいのがいや
838 :
774RR:2011/02/04(金) 21:29:06 ID:U6L4949d
>>835 そういう見方をするなら06も08も同じな気がするんだが?何処が違うのか教えてくれないか?
839 :
774RR:2011/02/04(金) 21:44:08 ID:8UdLTRNk
>>836 マジですか?カラーのみのMCかなぁ。
>>837 購入までの車種選びが楽しいからね〜、後悔せず良いの買ってね。
ワタシはMF10乗りですが・・マジェ観るとフォルより造りが良い気がする。
「隣の芝生は青い」のか・・なぁ。
ホンダはリアサス変える気無いのかな?
そろそろ二本サス止めないかね。
840 :
774RR:2011/02/04(金) 22:05:20 ID:nc+ACAnR
>>839 「カラーのみ」って言ってたようなキガス
自分はフロントマスクのデザインを重視しているのですが
フォルは気に入ったカスタムマスクがないのが残念
純正と大幅にかわらない?
個人的にはマジェのイーグルマスクやデビルマスクはかっこいいと感じるのだが・・・
841 :
774RR:2011/02/04(金) 22:16:01 ID:jdKxXWcv
サスより、ユニットスイングから脱却して欲しい
842 :
774RR:2011/02/04(金) 22:21:58 ID:aN0t1N5d
ユニットスイングだと、大きめのショックを拾うと「ガンッ、ぐわんぐわん」とうねる。
そうじゃなければ、二本サスでも「コトン」で終わる。
それ位違う。
843 :
774RR:2011/02/04(金) 22:46:13 ID:enwY28No
>841
とはいえTMAXみたいになったらトランク小せぇとか足つき悪ぃとか文句出まくると予想。
今んところ、BMWの新型を見守ってるけど、値段見たらブラウザそっ閉じになるとは思うけどさ。
>840
俺個人としてはウィルズウィンの形はもともと顔つきが丸っこいMF10を無理矢理シャープにしてない辺りがよろしいかなぁ。
大して純正と変わらないとは思うし、俺のにはロングスクリーンつけてるからくっつけるの無理だけどね。
844 :
774RR:2011/02/04(金) 22:49:29 ID:S8VzQBlQ
フォルツァの最大の弱点はリアサス。
前もダメだが、後ろは最悪。
何の工夫もないユニットサス。
サスさえ改善されたら、完璧に一番近いコミューター。
new mid concept が出たら欲しいけど、荷室が狭そう。
14〜5インチで良いから、トランク拡大すべし。
845 :
774RR:2011/02/04(金) 23:01:53 ID:8UdLTRNk
確かに前サスもなぁー・・
てか、3年も乗るとヘタってもうダメなのかね。
この前ギャップ踏んずけて「ガンっ」って、コケそうになた。
846 :
774RR:2011/02/05(土) 07:20:38 ID:heJn4TDE
11モデルまだぁー?
発表されたらロンスク スポーツグリップヒーター ETC オーリンズ
付けてツーリング行くんだ…
847 :
774RR:2011/02/05(土) 09:18:23 ID:yyZueh3P
今年はマイナーチェンジもないだろ
新色として発売するだけ
848 :
774RR:2011/02/05(土) 10:38:30 ID:XyRpT1Qy
>846
>スポーツグリップヒーター
ハンカバマジオススメ 見た目アレだけどな!
寒さ対策のほか、完全防風んなるので疲労軽減にもなるよ。
お陰で6月位まで外せない。
なんとなくハンカバは宗教って思えてきたよ。
あとMF10のオーリンズって廃盤になったのかな? カタログで見当たらない。
849 :
774RR:2011/02/05(土) 10:43:19 ID:Uxa+r8EQ
もはや宗教レベルで布教してるよなw
850 :
774RR:2011/02/05(土) 10:54:19 ID:ye2WsddH
バイク音痴な俺だけど、足代わりには何も不満は無いな、
まー、08というのを2008年型と勘違いしていたみたいだけど、
不満もなければ、それなりに満足はしてるしな、
でも、ここ見てると故障とか多そうですね・・・・
851 :
774RR:2011/02/05(土) 15:14:46 ID:MX4vtdtI
自分の以外のバイクをディスらないと
気が済まないバイク乗りはかわいそうだな
852 :
774RR:2011/02/05(土) 16:22:08 ID:7clVAxiw
ハンカバとロンスクは冬の御供
853 :
774RR:2011/02/05(土) 20:33:12 ID:NPpKe2vM
ロンスクは年中だな
ショートのが涼しいけど雨の時の濡れかたが違うもの
854 :
774RR:2011/02/05(土) 20:52:25 ID:pYR98oV7
855 :
774RR:2011/02/05(土) 21:52:04 ID:GTpOdcXi
走行1万kmの後期MF08シルバー
売るとしたらいくらで売れるかな?
改造はしてなくてフルノーマル
置く場所に困ってて処分しなきゃならなくなった・・・。
泣けて来る。。
856 :
774RR:2011/02/05(土) 21:58:49 ID:3oZGKMzZ
>>855 泣けて来る位だったら置場所なんてどうにでもなるだろ。
甘ったれてんじゃネーよ。
ヒント:貸しコンテナ月額¥5,000とか
857 :
774RR:2011/02/05(土) 22:15:48 ID:TmnUkVRR
858 :
774RR:2011/02/05(土) 22:21:22 ID:VAi0MKiz
20万前後で首都圏なら買っちゃろ
859 :
774RR:2011/02/05(土) 22:25:12 ID:pYR98oV7
中々買い叩くねぃ。
860 :
774RR:2011/02/05(土) 22:34:44 ID:Uxa+r8EQ
中古屋に売ったらそれ以下かもなー
買う金額の2倍くらいで店で売ってるんだしさ
861 :
774RR:2011/02/05(土) 22:35:44 ID:TmnUkVRR
15万と虎屋の羊羹でどーだ?
862 :
774RR:2011/02/05(土) 22:40:10 ID:pYR98oV7
さて、何と‼羊羹サービス。
863 :
774RR:2011/02/05(土) 22:50:45 ID:GTpOdcXi
>>856 その手があったか!?
と言いたいところだけど、転勤で引っ越す事になって
近くに貸しコンテナなんてねーよorz
>>857 15万か、まぁそれくらいなのかねー
店で買ったときは40万くらいしたんだがね。
>>858 神奈川から静岡に飛ばされることになりますた。
田舎でバイク乗り放題って思ってたら、転勤先の寮に駐輪場がねーのよ。
864 :
774RR:2011/02/05(土) 22:55:44 ID:3oZGKMzZ
>>863 貸しコンテナ無い様な僻地かよ!
すんごい田舎そうだから尚更置場所なんてどうでも良いだろ?
865 :
774RR:2011/02/05(土) 23:38:53 ID:VAi0MKiz
866 :
774RR:2011/02/06(日) 00:28:15 ID:1DgD3ddZ
>>863 田舎だと「駐輪場なんてないけど空いてるとこ適当に停めて」なんてこともあるので要確認
道端が広くて駐禁じゃなく停め放題(寮のバイクがずらっと並んでたりw)とかもあるかもね
手放さずに済むといいね
867 :
863:2011/02/06(日) 00:58:59 ID:g949b8eS
>>864 道路に止めて駐禁食らったりいたずらされたらたまらんしなぁ
田舎だからこそなんか不安
>>865 今は神奈川県の横浜市にバイクはあるよ
>>866 手放さずに済むのが一番なんだけどな・・・
会社側と寮の管理人にどうにかならないか詳しく聞いてみるわ。
868 :
858:2011/02/06(日) 01:21:39 ID:/zd8FnIY
浜松に半年住んでたが、
駐車場付きのアパートとかはあっても駐輪場は見なかったなぁ
>>867 売る時はよろしく!
869 :
774RR:2011/02/06(日) 01:40:38 ID:BEokBCi/
バイク好きなんだろ?
頑張れよ
870 :
774RR:2011/02/06(日) 02:07:47 ID:4whkHd9n
寮なら置き場所なんかどうにでもなるだろ…
871 :
774RR:2011/02/06(日) 10:12:35 ID:lP3lv0Ht
友達の家とかどうさ?バイクくらいなら置いてやってもいいさHAHAHAっていう土地が余ってるお宅ないか?
872 :
774RR:2011/02/06(日) 14:17:08 ID:tcYpnAam
会社に置かせてもらうというのはどう?
多少不便だが売らずにすむとか
873 :
774RR:2011/02/06(日) 14:52:01 ID:B8rC11Iq
車じゃあるまいし、実際置場所なんてどーにでもならない訳ねーんだし、要するに実際そこまで必要じゃねーんだろ。
874 :
774RR:2011/02/06(日) 15:40:38 ID:aFfljpVP
マンションとかでもバイク置き場は台数少ないから困る。田舎でもその辺の道に何日も止めておけないだろ。特に真冬に毎日乗るわけでもない。
バイクが必要か必要じゃないとか愚問。ある意味贅沢品。車の方が快適安全。でも好きだったり気持ち良いから乗る。
それでいいんじゃない。
875 :
774RR:2011/02/06(日) 19:15:46 ID:5tlIiDrw
MF08のエアークリーナー交換て
カウル外さないと出来ないのでしょうか?
876 :
774RR:2011/02/06(日) 19:30:54 ID:5ntjjQUj
フロントウインカーの交換がこんなにしんどいとは・・・
877 :
774RR:2011/02/06(日) 22:32:58 ID:gWoH/XIv
MF08後期を買って半年
燃費が22km/L以上伸びないんだよ。
こんなもんかな?
ちなみに、Zで常にMTモード(5000rpmでシフトアップ)
通勤で市内で片道30kmくらい
マフラーはJMCA認定のやつ
オドメーター20000km超えたくらい
以前乗ってたスカブは30km/L伸びてたんで凄く悪い気がするんだが
みなさんのフォルツァはどんなもんですか?
878 :
774RR:2011/02/06(日) 23:24:28 ID:473JjWD9
>>877 MF08前期(無限マフラー)オドメーター20000km弱、通学で片道25kmちょい。
Dモードで25〜26km/L。
Mモード(4000rpm行く前にシフト上げるような運転)で25km/Lぐらい。
5000rpmでシフト上げてるならそんなもんだと思う。
879 :
774RR:2011/02/07(月) 00:33:33 ID:/SMhNMTM
なぜ燃費を気にするのに常にMTモードなのか
880 :
774RR:2011/02/07(月) 00:59:27 ID:2nsdYyif
MTモードって燃費あがるの?
回転に記憶ばればかえって上がるんじゃない?
881 :
774RR:2011/02/07(月) 01:01:50 ID:fcKEAISD
黒フォル倒しまくってるんで塗装したいんですけど同じ理由でした方はいませんか?
882 :
774RR:2011/02/07(月) 12:11:32 ID:1/LKp3LJ
意味がわからん
倒さなきゃいいじゃない。
自家塗装は大変だよ。
883 :
774RR:2011/02/07(月) 14:53:46 ID:py4b/z+m
MF08前期ならカウル一式安く売ってる
884 :
774RR:2011/02/07(月) 17:38:25 ID:HHOFxE7J
>>878 レスサンクス
にたようなもんだね。
まぁ、そんなもんなら納得です。 俺のが特別悪いのか気になったもんで・・・
>>879 特に気にしてるって訳じゃないけど。
このMモードが気に入ってZにしたから、ここは引けないところw
885 :
774RR:2011/02/07(月) 20:30:46 ID:FildpRmp
冬場だから燃費が悪いとは考えられないかな
あとタイヤの空気圧とかも見てみればいいんじゃない?
886 :
774RR:2011/02/07(月) 21:51:27 ID:RNzsfOE8
乗っている奴の体重による
887 :
774RR:2011/02/07(月) 21:58:24 ID:V2WM6dm4
MF08のパーキングブレーキのレバーの外し方のコツってあります?
外そうとしてレンチ回すとレバー動くしロックナットが固すぎて外せない・・・
888 :
774RR:2011/02/07(月) 23:14:40 ID:9yyL/QPx
>881
倒しまくっちゃいないけど補修したことあるよ。
ただ、1週間位作業時間を見る必要がある(その殆どが乾燥時間)ってのと、
道具をそろえるのに最低で約1万(サイドカウル程度)〜最大4万(カウル全体)位になってしまうこと、
手順を書くとやたらと長くなるってのがあるので「そんなん時間も金も無理じゃ」と思ったら、
補修用のタッチペンでごまかすのが一番だと思う。
>884
燃費よくするには回転数上限を決めるより、
目的の速度決めて、そこまでは一気に加速、目的の速度になったら速度を下がらない程度の開度にすることと、
4000を下回らないようにする(それ以下で粘ると逆に悪化するっぽい)ってのが一番だと思う。
889 :
774RR:2011/02/07(月) 23:24:29 ID:ollE3NUc
急加速と低加速だとどっちがいいんだろ?
ゆっくり加速してくとリッター10キロくらいをずっと指してて
急加速だと一気に落ち込むけどすぐリッター30キロ上で落ち着く
890 :
774RR:2011/02/08(火) 01:26:04 ID:hWTxBpmw
>>888 そうなんだよなぁそれでガレージとか塗れる場所がありゃ良いけど
外でやると臭いでクレーム来たりするし
そんだけ、時間と労力と金と気を使っても、じゃーどんだけ
上手く出来たのかと言えば・・・
修正で済むなら修正ペンなどでやって
全塗するハメになって、外装1式が3〜4万で買えるなら
買った方が、遥かに良いと思うよ俺も。
891 :
774RR:2011/02/08(火) 02:01:31 ID:iKm/I9gw
街乗りだとフォルツァかCPXで迷ってるんだがどっちがいいかな?
892 :
774RR:2011/02/08(火) 02:11:04 ID:LjvqCXfh
アホな質問をします。バイクってのは前後の重量バランスが均等なのが
理想なのですよね?スクーターは構造上、後が重たくなるんですよね?
フォルのオーディオパッケージは数キロの機材がフロントに埋まってるので
オーディオパッケージじゃない車体より走行が安定したりするのでしょうか?
893 :
774RR:2011/02/08(火) 03:32:34 ID:2XxsOY3p
PSXはなかなか売ってないからそっちにしたら?
894 :
774RR:2011/02/08(火) 05:32:27 ID:i3GkbN0+
Honda DREAMで新車(ナビ付)で買おうかなと思っているんだけど
やっぱ他の店に比べると高くなるのかな?
小売価格より10万〜15万値下げしてくれるなんてことある?
895 :
774RR:2011/02/08(火) 06:54:32 ID:8J+kr8W3
896 :
774RR:2011/02/08(火) 07:41:17 ID:0LfSRElS
>>891 何を求めているか分からんから、他人には分からん
お手軽ならPCX
それ以上望むものがあるのかどうか分からんから、後は分からん
897 :
774RR:2011/02/08(火) 08:11:37 ID:iKm/I9gw
PCXか・・・
素で間違えてた
>>896 ですよね〜
もうちょっと見てみます! ありがとうございました
898 :
774RR:2011/02/08(火) 09:07:38 ID:3uN1x1yy
>889
道の状況によりけりかなぁ。
あまりにストップ&ゴーを繰り替えす場所ならゆっくり加速した方がいいけど
都内主要道路レベルならそれなりの加速後に速度が下がらない程度にしてる。
>890
俺も塗った時は、毎日使う(通勤)ってのがあって時間取るの苦労したよ。
停めてるの場所も賃貸の野ざらし駐輪だし。
オクで怪しげな純正形状のカウルが3万5千円で売ってるけどアレなんだろね。
画像で変な漢字使ってたから中華だとは思うけど。
>892
それ以前に、ちょっと上で話してるユニットスイングアーム(後輪バネ下重量激高)という
致命的な構造上の問題を持っている為、何をやってもちょっとした外乱でドタバタした動きになる。
オーディオの有無で安定性の変化が発生するかと言えば「変わらない」が答え。
どっちかっつと、乗り方(ラッコさん乗りにするか浅く腰掛けるかとか)の方が前後重量配分は大きく変わるね。
899 :
774RR:2011/02/08(火) 11:29:37 ID:CWbgVkIq
フュージョンと比べて外装セット高杉なんだYO!
900 :
774RR:2011/02/08(火) 19:16:41 ID:1fr2YGFK
ヌーミドコンセプト市販はまだか?
901 :
774RR:2011/02/08(火) 19:56:04 ID:ecZqwziU
ラッコ乗りって初めて聞いた
902 :
774RR:2011/02/08(火) 20:09:51 ID:HLV5GtiW
ラッコ乗りってDQNがよくやってる乗り方?
903 :
774RR:2011/02/08(火) 21:00:48 ID:S+BaSFAA
>>894 安心感を買うと思っていればOKでしょ。
量販店の方が確かに安いけどね。
904 :
774RR:2011/02/09(水) 01:16:25 ID:Y8Pi2YMa
905 :
884:2011/02/09(水) 01:32:14 ID:sU5kHwcC
>>885 夏も同じ感じです。空気圧は月一でチェックしてるよ。
>>886 92kg…原因はこれか?
確かにスカブ乗ってた頃は90kgしかなかったが…
906 :
774RR:2011/02/09(水) 07:52:06 ID:m/6HJbH7
そりゃ燃費悪いわ
マシンを疑う前に
己を疑えwww
痩せろwwww
907 :
774RR:2011/02/09(水) 12:59:42 ID:RVXiEBAN
バイク乗るより
押して歩く事から始めてくれ
908 :
774RR:2011/02/09(水) 14:59:36 ID:Ih5M2kEO
ハンドルがやけに重いと思ったら前輪の空気圧が全然足りてなくて焦った。
適正値まで入れたら、すごい軽くなりました。
燃費も少し向上してくれるといいなぁ。
909 :
774RR:2011/02/09(水) 15:12:14 ID:At+CYIPV
910 :
774RR:2011/02/09(水) 15:59:28 ID:qrZl6H7A
>>907 フォルもそこそこ重いから
押し歩きすれば痩せるね。
911 :
774RR:2011/02/10(木) 06:36:50 ID:NkiORKxf
912 :
774RR:2011/02/10(木) 07:52:11 ID:MA3Hvqoj
昨日、朝エンジンかからなくて、自分なりに色々見てみたけど原因解らなくて、バイク屋に見てもらったらハンドルロックモジュールとか言うのが故障らしい。
部品代だけで65000円、工賃込みで100000円だってさ。
丁度、去年の今頃にも燃料系の部品の修理に50000円かかってるんだよな。
もう50000km近く乗ってるし買い替え時かな?
913 :
774RR:2011/02/10(木) 09:57:37 ID:ZeFcC5Dr
維持費が掛かるようになる頃が潮時だね
914 :
774RR:2011/02/10(木) 11:06:57 ID:LP+t6bkN
>>912 mf08?mf10?
何でも電子制御だとこういうのが厄介だよね。
06乗ってるけどそういうのとは無縁だから長く乗れそうw
915 :
905:2011/02/10(木) 12:32:20 ID:Wmu48DoE
916 :
774RR:2011/02/10(木) 18:52:26 ID:yd9i/MCi
電子部品は非分解でアッシーだから高いよね
917 :
774RR:2011/02/11(金) 20:37:04 ID:B4lJqLxQ
パーキングブレーキ戻らなくなった・・・
毎日通勤で乗ってるのにいきなりこんなのなる事あるの?
918 :
774RR:2011/02/11(金) 22:36:04 ID:vKR8VyqF
>>917 それは今まで聞いたこと無いな。
そのまま気付かず走ってた訳じゃ無いよな?
919 :
774RR:2011/02/12(土) 10:43:46 ID:j/vWWL15
黒と白だったらどっちオススメ?
920 :
774RR:2011/02/12(土) 13:07:51 ID:XPZApBAo
>>918 元々固いとは思ってたけど思いっきり引っ張りきれば戻るから気にしてなかった
他のに乗った事無いけどパーキングブレーキって固いもんだよね?
引いたまま放置してると固着する事もあるらしいけど・・・
921 :
774RR:2011/02/12(土) 13:35:03 ID:IC7/1kGO
>>920 引っ張る力は個人差もあるから一概には言えんが、俺はそんなに固く感じた事はないけどな。
922 :
774RR:2011/02/12(土) 18:06:17 ID:7QE/KHrU
最近、左にハンドルを切った時だけキーッと音が出るのですがステムベアリングですかね?
同じような症状が出た方いませんか?
08の前期です
923 :
774RR:2011/02/13(日) 03:51:45 ID:6DjYauea
08乗りだけどもうソロソロ6万kmになろうとしてる。
オイルとか消耗品とかをマメに交換してFにもなったけどまだまだ乗りたい。
これ以上の距離数で乗ってる人います?
それとどれ位の距離数で限界に来た、とかって話も聞きたいです(^^
924 :
774RR:2011/02/13(日) 05:13:31 ID:Ngf+Zg3c
925 :
774RR:2011/02/13(日) 08:03:34 ID:p45chVgO
926 :
774RR:2011/02/13(日) 14:22:58 ID:cCFyqFq2
フォルツァの修理代ヤバイな
スペイシーやフュージョンとは経費が違いすぎる
927 :
922:2011/02/13(日) 14:47:25 ID:eqMeMzjs
>>925 ありがとうございます
ホイルベアリングから点検してみます
928 :
774RR:2011/02/13(日) 23:17:31 ID:+IwbUrEl
知り合いがスパトラで白バイに捕まって切符切られたとか言ってた。「他じゃどうか知らんが、埼玉じゃオープンエンドは違法なんだよ」と言われたそうなw
929 :
774RR:2011/02/14(月) 00:05:14 ID:v6aowEoR
930 :
774RR:2011/02/14(月) 01:46:02 ID:EQFqu5+K
931 :
774RR:2011/02/14(月) 02:34:32 ID:GZR32iEp
MF06のスレもう無いのか・・。
932 :
774RR:2011/02/14(月) 10:25:38 ID:fQ2Ryx4d
ここじゃだめなのか?
933 :
774RR:2011/02/14(月) 13:57:05 ID:lDgAFBqp
ここにもMF06乗りは来ていいはず。
ただ、話題や質問出してもスルーされることが多いが
934 :
774RR:2011/02/14(月) 14:19:27 ID:3bfb1tPU
路面読み切れず氷に乗ってバンク、転けた〜
マフラーガード下部が大根おろし器に
935 :
774RR:2011/02/14(月) 14:45:58 ID:We+4MRDm
ゆっくり走っていってね!
936 :
774RR:2011/02/14(月) 17:11:59 ID:lDgAFBqp
雨の日のカーブは後ろの車に迷惑かけてるくらい
ゆっくり曲がってすみません!
937 :
774RR:2011/02/14(月) 22:26:41 ID:aAcgJIEI
糞五月蝿い"だけ"マフラーつけてる馬鹿に何言っても無意味 シカトされるかされるのが見えてる
だから俺はナンバー控えて警察、陸運局に通報してる だから近所には下痢マフラーつけてるバイクも車もありません
悪質なライダーの車両ナンバーを記録しておいて警察にちくること。
まとめて数十台とかだったら、警察も動いてくれますよ。点数稼ぎ出来ますしね。
この手で、近所のワンルームマンションやアパートに住むバカ者たちの違法改造バイクを摘発させました。
警察に通報してはどうでしょうか。
非合法なら車はマフラーを交換するまで乗ってはいけないという命令が下され、乗ると罰則が生じるようになります。
私の知り合いのバイクはそうなりました
改造車・バイクは違法なので、治さないと没収されるみたいです。
以前、同級生だったバカ男が没収されてましたよ。(暴走族だったらしい)
でも、現行犯で見つけられたりしないと、わざわざ探すなんてしないでしょうから、通報しかないと思います。
938 :
774RR:2011/02/14(月) 23:01:59 ID:323Z0dpy
はいはいワロスワロス
939 :
774RR:2011/02/14(月) 23:21:35 ID:csY8lOcS
新モデルまだかいな?夜も寝れんわ。
ほな、おやすみ
940 :
774RR:2011/02/15(火) 01:50:29 ID:MLk3Jzp/
カタログ貰って来たよ。
黒、白、無限、青のラインナップ。
特に変更なしだね。
941 :
774RR:2011/02/15(火) 01:55:40 ID:MLk3Jzp/
色以外はね。
言葉足らずですまぬ。
942 :
774RR:2011/02/15(火) 03:52:49 ID:ZpofGP93
2008年式MF10黒2500kmと2010年式MF10白4500kmどっちが買いだと思う??
ちなみに値段はほぼ同じ
943 :
774RR:2011/02/15(火) 03:57:01 ID:ZpofGP93
↑
ちなみに両方オーディオPで乗り出し56万くらい
944 :
774RR:2011/02/15(火) 04:22:41 ID:T1An9ulP
50万以上も出して、中古なんぞ買いたくないw
945 :
774RR:2011/02/15(火) 07:52:02 ID:rD6jSRM6
>>942 俺だったら後者
理由は、同じ値段なら車だったら当然高年式を選ぶ。
それ位の距離なら問題にしなくていいと思う。
あとは、色の好みもあるから何とも言えないな。
946 :
774RR:2011/02/15(火) 08:21:47 ID:HVtWp7VW
同じ値段なら、
S7つきって、釣りか?
S7付きのヒトに質問!!
どんな感じなん?
A モードより引っ張り気味のシフトアップ?
ウチのは初期型乗りだからわかんないのだ。
948 :
774RR:2011/02/15(火) 12:54:38 ID:80z4kNi5
くそー、中古で買ってスマートキー二個あったけど一個壊れてるらしく使えんから何とかしてくれ、って言ったら取り寄せます、って連絡きてから一ヶ月連絡つかんよ( `・ ω・´)
逃げやがったな。
949 :
774RR:2011/02/15(火) 15:11:47 ID:aktZyybB
>>948 また電話入れればいいやん
ちなみにスマートキー一度洗濯したことあるけど
奇跡的に壊れなかった、助かった・・・。
950 :
774RR:2011/02/15(火) 15:15:26 ID:oayxXBx3
電池切れとか言う落ちはないのかね?
951 :
774RR:2011/02/15(火) 17:37:44 ID:80z4kNi5
>>949 うん、ワシもおしっこした直後のソレに漬け込んだよ、つい最近(・∀・)
でも直ぐに念の為に置いてあるシリカゲルに漬けて助かった。
一個しかないから焦ったよ。
>>950 ん、新しいのでも今のキーの入れても動かんよ。
キー全部無くなったら10万近く出して取っ替えなきゃならんから困るよ(´・ω・`
952 :
774RR:2011/02/15(火) 22:38:00 ID:6+gH2Zx/
>>949 開けてみれば分かるけど、しっかりしたパッキンで守られているよ。
(ついでの話)
俺はMF08だったけど、限定モデルの赤いスマートキーの外側だけ頼んで、中を入れ替えてた。
右ボックスの取っ手(レバー)も限定用のシルバーのに変えて、見た目のアクセントにしてた。
どっちも数百円で限定風になるので、満足度高くて良かったよ。
953 :
774RR:2011/02/15(火) 22:38:57 ID:7l6YHQOY
もう少しメットインを使いやすくしてくれんと買い物に使えん
954 :
774RR:2011/02/15(火) 22:40:22 ID:6+gH2Zx/
>>951 ダメな方は電源も入らないの?
入るならもう一度登録してみたら?
取り扱い説明書にやり方は書いてあるよ。
955 :
774RR:2011/02/15(火) 23:15:15 ID:80z4kNi5
>>954 電源は入るんだよ、オンオフもできるけど何も反応せんのよ(´・ω・`
登録の方法なんか書いてたっけ?(゚゚
スマートキーなしでエンジンかける方法論じゃないよね?
956 :
774RR:2011/02/15(火) 23:16:42 ID:80z4kNi5
方法論て何じゃい(__)
方法ね。
957 :
774RR:2011/02/17(木) 05:41:46 ID:L+YpfTbx
デブだからじゃね?2
958 :
774RR:2011/02/17(木) 09:26:00 ID:dnYxn+Wi
ほぜん
959 :
774RR:2011/02/17(木) 14:17:31 ID:2aavYY1x
三月か四月に買おうかと思ってるんだけど
07年以降のモデルチェンジされたものの新車っていくらくらいで買えるんだろうか?
960 :
774RR:2011/02/17(木) 14:53:16 ID:qJtbtKSv
涙目のデザインを変えないことにはいくら色を変えても精悍な感じはまったくしないな
961 :
774RR:2011/02/17(木) 15:00:44 ID:qJtbtKSv
Hondaは、シャープなデザインと電子制御式オートマチックトランスミッション「Honda Sマチック Evo」の搭載によるスポーティーな走行性能に加え、
「Honda スマート カード キーシステム」や「ビルトインオーディオシステム※」などの充実した装備で好評を得ている軽二輪スクーター「フォルツァ Z」
シリーズのカラーリングを変更するとともに、「フォルツァ Z ABS」の仕様を一部変更し、2月24日(木)に発売します。
車体色は、人気カラーのグラファイトブラック、パールサンビームホワイトの2色に加え、プレミアムラグジュアリースクーターとしての高級感や洗練
されたデザインを一層強調する新色のグリントウェーブブルーメタリックを採用。計3色の設定としています。
また、「フォルツァ Z」では、ホイールのカラーをグレーメタリックに、リアサスペンションスプリングのカラーをシルバーにそれぞれ変更。加えて、
シートのパイピングをシルバーにするとともに、ヘッドライトのオーナメントをクリアパーツとすることで、より精悍なイメージを高めています。
さらに、「フォルツァ Z ABS」は、フロントブレーキキャリパーのカラーを新たにゴールドとするとともに、外装部品のロアカウルとリアのアンダース
カート部をグレーメタリック塗装としたABSモデル専用ツートーンカラーを採用することで、質感をさらに向上させています。
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110217-forza.html しかし酷い日本語の文章だな
962 :
774RR:2011/02/17(木) 15:18:27 ID:SDFy/p2N
するととともに
>>960 ソレは秘密だったハズ・・
下膨れ・涙目・ケツでか。
まぁ慣れたけど。
964 :
774RR:2011/02/17(木) 15:31:56 ID:prSt3Jk2
Gマジェの涙目><に比べれば…
965 :
774RR:2011/02/17(木) 20:03:20 ID:YMR8R2Hw
販売計画がすこいな
消費者の求めるものを出してないのだからまあ自業自得ともいえるが
966 :
774RR:2011/02/17(木) 20:55:07 ID:9oHJ649X
売れなくなってきてるな
967 :
774RR:2011/02/17(木) 20:57:17 ID:QQtKaGCw
>>966 交換部品代が高く
修理費用が
予想よりも1桁多いのではなぁ・・・・
968 :
774RR:2011/02/17(木) 21:52:22 ID:JgozCYNp
>>947 ゆるりとアクセルひねっても7800回転くらいでシフト、てな感じでしょうか。
私のよな初心者は一般道では持て余すので、Aモードのエンブレに活用。
969 :
774RR:2011/02/17(木) 22:38:26 ID:/A4/G5cv
>>960 今日発見したが、純正オプションで涙目を隠すパーツがある。
そして値段に驚く。
>>964 Gマジェのは蝶パンティ又は糊Pのマンコな。
970 :
774RR:2011/02/17(木) 23:50:46 ID:QZvSuWU/
俺の白の06もう10年以上乗ってるが、状態は極めて良好。奇跡的とも言える
外観、もちろんメンテもバッチリで新車時のコンディションと何ら遜色ない。
もちろん多額の費用が掛かっているが、一度に換える訳でもなく、その都度、交換
して乗って気がつけば10年以上経ってしまった。別に新車を買う金位どうってことないが、
愛着つうか、現状何ら問題ないのに処分するのは忍びない。新しい装備は確かに魅力的だが
まだまだ付き合うことになりそう。
971 :
774RR:2011/02/18(金) 00:04:38 ID:UWcfm+et
>>970 距離どのくらい走ってます?
自分は03年で7万2千ぐらいです。
972 :
774RR:2011/02/18(金) 00:25:33 ID:LWsb77M5
>>971 2万4千キロ。少な過ぎ?冬はよほど暖かい日以外乗らない。真夏も
あまり乗らない。雨降り(降りそうな時も)は絶対乗らない。
遠出もあまりしない。ときたらそんなもんです。車を使うほどでない用事で
乗るのがメイン。はい、125ccで十分です。でもいざと言う時に高速道路に
乗る選択が出来るのは良い。
973 :
774RR:2011/02/18(金) 00:36:02 ID:UWcfm+et
>>972 少ないですね。それぐらいならまだ発電関係も壊れてないでしょうね。
自分も白ですがまだまだ乗りますよ。
今のうちにカウルでも買っておこうかと思ってます。
974 :
774RR:2011/02/18(金) 00:46:55 ID:5TpHCeLM
販売計画台数少なすぎじゃないの?
975 :
774RR:2011/02/18(金) 01:27:21 ID:Tu+GAcCi
台数少ないとか言ってるやつってゆとりだろ?
いまの日本の現状、今後、考えたことある?
国内専用モデルを出してるだけでもマシ
消費を望めない+規制厳しい
国内向けは今度は更にラインアップは減るだろうしモデルチェンジのサイクルも長くなりそう
976 :
774RR:2011/02/18(金) 03:12:51 ID:SXYvATtF
>>975 その問題を含めて少ないって話でしょ
ゆとりだろ?
977 :
774RR:2011/02/18(金) 13:05:26 ID:DC3fcNos
08は年間1万から2万台くらい売れてたからな
いかに10が人気ないかわかる
それをわかっていながら4年間も当初の予定通り売り続ける日本企業の硬直した姿勢こそ問題
978 :
774RR:2011/02/18(金) 19:50:18 ID:xkS4OpoG
軽二輪のくせに高すぎるんだろな
ワゴンRを150万で買う感覚
979 :
774RR:2011/02/18(金) 21:56:51 ID:hkXvvriO
中古個人売買市場を考えると、
機能や装備を充実させて
高いものを売っていくしかないのも理解出来る。
昔はただの盆栽だったものが
安く流通して大切に乗られたりする。
新オーナーが喜んで乗っているとしても、
その現状はモノ作りの立場からしたら複雑だろう。
980 :
774RR:2011/02/18(金) 21:59:11 ID:xkS4OpoG
原点の住職バイクに戻ればいい
カラーリングでスポーティとかいわれてもね
981 :
774RR:2011/02/18(金) 22:47:01 ID:oqP9nrNw
10年式のってあまり人気ないのか?
チラ裏だが今日10年式の新車を契約してきた
初のオートマ、初のスクーターで納車がワクテカなんだw
982 :
774RR:2011/02/18(金) 23:00:36 ID:Qc4a3AKt
>>959 買うなら4月
税金なんて安いもんだ、と言えるなら三月でもいい(たいしたことないけどね)
983 :
774RR:2011/02/19(土) 01:18:49 ID:x2KK1QPe
中身10で外が初代フォルツァかマジェCなら確実にもっと売れてる
984 :
774RR:2011/02/19(土) 08:57:02 ID:NnDmqc8C
乗らないバイク4月までに売らないと税金がかかります by 倍苦欧
985 :
774RR:2011/02/19(土) 09:05:44 ID:WTbY/mSv
正直初代フォルツァは有りにしても今更Cマジェ古臭くて絶対に買おうと思わないんだが。
mf08フォルツァは良かったみたいなこと言ってる人もいるけど、これも今見たらやっぱりちょっと古臭く感じる。
だからといってmf10がかっこいいわけでもないんだけどね。
986 :
774RR:2011/02/19(土) 09:29:11 ID:8UlhUw+z
購入価格高い
メンテナンス費用高い
車重重い
987 :
774RR:2011/02/19(土) 10:03:06 ID:gk2b0frJ
いつになったら新型を発売して値下げするの?
988 :
774RR:2011/02/19(土) 10:44:36 ID:/ZtFl0k6
マジェスティCの外装はいいよな…Custom豊富だし…性能がMF10であればな…
989 :
774RR:2011/02/19(土) 12:22:54 ID:OIuxN66p
なぜわざわざこんなにダサくしたのか理解でないな
まあホンダの最近のバイクはどれもダサいが
990 :
774RR:2011/02/19(土) 12:24:08 ID:wO5jG8Oh
mf10のECU関係の問題がようやく解決
ECU以外の条件をとっぱらってもECUの良し悪しで
リッター5kmの差がでることは許容範囲と言い放つとは
ホンダもなかなかふざけた考えをお持ちだわ…
991 :
774RR:2011/02/19(土) 13:17:49 ID:9EiVk6iP
現行の出目金顔は我慢できないから
乗り換えるのはもう1年辛抱しよう
992 :
774RR:2011/02/19(土) 13:30:21 ID:2ROJjR2w
MF06の外観は日本のビッグスクーター史上最高傑作。
993 :
774RR:2011/02/19(土) 15:01:31 ID:H6o81mmo
と06海苔が申しております
994 :
774RR:2011/02/19(土) 15:37:47 ID:AXIaFu9W
と馬鹿が申しております
995 :
774RR:2011/02/19(土) 16:28:53 ID:1L17u9P+
エンジンオイルはE1とG2じゃ乗り心地だいぶ変わる?
996 :
774RR:2011/02/19(土) 17:00:30 ID:Ar5TGqX+
MF08後期 ホワイトナイトのWeb査定17万円。バイク王簡単査定33万円。バイク屋20万円
997 :
774RR:2011/02/19(土) 18:04:24 ID:WZUjXnCk
不毛な争いだな
998 :
774RR:2011/02/19(土) 18:20:20 ID:hbXFJgfy
999 :
774RR:2011/02/19(土) 18:50:54 ID:KfWrp02/
俺のマジェがbP!!!!!!!
1000 :
774RR:2011/02/19(土) 18:51:49 ID:KfWrp02/
1000☆彡
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐