中免で600ccまで乗りたがる免許乞食 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
400ccまでしか乗れない免許を取っておきながら
600ccまで・・・
750ccまで・・・
いやいや無制限で・・・
と妄想を膨らませる免許乞食についてのスレッドです。

前スレ
【寝言は】中免で600ccまで 17【寝て言え】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287766937/l50
2774RR:2010/11/15(月) 00:04:47 ID:/vne7CrX
さらば地球よ旅立つ船は宇宙戦艦ヤマト
宇宙の彼方イスカンダルへ運命背負い今飛び立つ
必ずここへ帰って来ると手を振る人に笑顔で答え
銀河を離れイスカンダルへはるばる望む宇宙戦艦ヤマト

さらば地球よ愛する人よ宇宙戦艦ヤマト
地球を救う使命を帯びて戦う男燃えるロマン
誰かがこれをやらねばならぬ期待の人が俺たちならば
銀河を離れイスカンダルへはるばる望む宇宙戦艦ヤマト


だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
3774RR:2010/11/15(月) 00:05:52 ID:KIoNw15N
胸(むね)につけてる マークは流星(りゅうせい)
自慢(じまん)のジェットで 敵(てき)をうつ
光の国から ぼくらのために
来たぞ われらの ウルトラマン

手にしたカプセル ピカリと光り
百万ワットの 輝(かがや)きだ
光の国から 正義(せいぎ)のために
来たぞ われらの ウルトラマン

手にしたガンが ビュビュンとうなる
怪獣(かいじゅう)退治(たいじ)の 専門家(せんもんか)
光の国から 地球のために
来たぞ われらの ウルトラマン


だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
4774RR:2010/11/15(月) 00:08:54 ID:KIoNw15N
Who 求められているのは どんなキャラですか?
Haa 知らないけど私は 私生きるです
So 押して押して押すです 引いたら負けです
Yeah 猫のよにしなやかに 歩いてくんです
弧高と孤独が美徳 誰にも 手なづけられないです…!?
なのに ハグされたら 途端にちから抜けちゃうんです
人体は不思議です
教科書にも辞書にも 克服する方法はないです 困るんです
Fuu 生まれて約15年 先は長いです
Haa ちっぽけな私です 空は高いです
But 見上げるだけじゃヤです 負けは嫌いです
Yeah 何でもやる、やるです やってやるんです
努力と根性が信条 どこにも 寄り道はしないです…!?
なのに 鯛焼き不意に 出されたら立ち止まっちゃうんです
おやつは偉大です
「“あーん”てしてよ」なんて言われたら オートマティックに口があいちゃうんです
不器用です だから頑固なんです だけど空気も読んでいたいんです
もしみんなが喜ぶなら 猫耳だって装着するです!!
なんで なんで ハグされたら 途端にちから抜けちゃうんです
人体は不思議です
日なたみたいな体温が好きです 柔らかな人肌弱いんです
ぬき足 さし足 しのび足 坂道 花道 茨道
私は私の道を行く キミも一緒にどうです?
先輩 後輩 クラスメイト メル友 リア友 彼・彼女
みんなでみんなの道を行く そこのけそこのけです!


だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
5774RR:2010/11/15(月) 00:08:57 ID:vHFPasyz
"  ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \   |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /    ・・・600に取り憑かれてますな、可哀想に・・・
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´
6774RR:2010/11/15(月) 00:08:59 ID:4UZMsfc8
カスラックのほうから来ました

だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
7774RR:2010/11/15(月) 00:09:53 ID:vHFPasyz
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\   /::::::⌒(__人__)⌒::::\   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  | /
8774RR:2010/11/15(月) 00:23:10 ID:+cwfxa7F
乞食はニンジャ250やエリミ250などの恥ずかしいバイクに乗っていますw
9E ◆0CBRZ7600U :2010/11/15(月) 00:25:07 ID:lJ7DIv49
坂本龍馬は32歳で殺されたんだったっけ? 
10774RR:2010/11/15(月) 01:03:18 ID:HlZF6Uod
前スレでよい文章があったのでテンプレ代わりに貼っておく
11774RR:2010/11/15(月) 01:04:39 ID:HlZF6Uod
質問:普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行についてどう思いますか?

それぞれの回答:
限定解除で大型二輪の奴ら→わりとどうでもいい
教習所で大型二輪の奴ら→わりとどうでもいい
大型二輪免許で250cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免で250cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免で125cc乗りの奴ら→わりとどうでもいい
中免でバイクを降りた奴ら→わりとどうでもいい
車の免許で50cc乗ってる奴ら→わりとどうでもいい
12774RR:2010/11/15(月) 01:05:39 ID:HlZF6Uod
96年9月の道路交通法の改正で400ccの壁の問題は解決しました。
いまだに400ccを600ccへ拡大とか言っている人は早めに大型自動二輪免許を取得しましょう。
試験場で試験を受ける場合は、最短で半日が2回です。(関東地方の場合)
費用は1万円弱です。
詳しくは各都道府県の警察署や運転免許センターに問い合わせて下さい。

教習所で取得する場合、休日を利用しても1〜2ヶ月位でしょう。普通二輪免許があれば実技で12時間です。
費用は10万円位です。
合宿教習所もありますから自分の都合の良い方法を選択して下さい。
詳しくは各教習所のホームページを参考にして下さい。
13774RR:2010/11/15(月) 01:06:46 ID:HlZF6Uod
いろいろ噂もあるがすべて「嘘っぱち」「ガセネダ」です。
公道で400cc超のバイクに乗りたければ大型自動二輪免許を取得するほうが近道です。
教習所も秋や冬はすいています。思い立ったら吉日!
今からやれば初詣ツーリングに余裕で間に合うよ!
> あとは勇気と決断力、行動を起こせ!
14774RR:2010/11/15(月) 01:07:42 ID:HlZF6Uod
※このスレの正しい遊び方
ここには40歳代で旧中型限定自動二輪免許が現行の普通自動二輪免許に「自動移行」してしまったいわゆる中免ベテランの
オッサンが痛々しい屁理屈や言い訳を書き連ねたコピペを貼ってきます。
そのコピペを弄るなりボコすなりしてください。
たまにコピペではなく本人が出てきます。
とんでもない理論を振り回してきますがその時はいじくりまわしてやると大変喜びます。
15774RR:2010/11/15(月) 01:09:12 ID:HlZF6Uod
>>14が最重要w
16774RR:2010/11/15(月) 01:11:14 ID:vHFPasyz
大阪だと門真の試験場で半日で交付までいけるぞ。
17774RR:2010/11/15(月) 01:13:56 ID:vHFPasyz
とんでもない理論を振り回してきますが・・・

確かに、うん無茶ぶりぶりぶりだもんなwwww
18774RR:2010/11/15(月) 01:17:20 ID:KIoNw15N
音撃弦・烈雷

かつては斬鬼が使い、今回轟鬼に受け継がれたギター型の音撃武器。
剣として使う剣撃モードと、装備帯のバックルにある音撃震・雷轟(おんげきしん らいごう)を組み込んだ音撃モードがある。
音撃モードでの音撃斬・雷電激震(おんげきざん らいでんげきしん)が轟鬼の必殺技。


だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
19774RR:2010/11/15(月) 02:48:41 ID:DHOncjX/
"ある厨免君の心の叫び

バイクに乗りたいと普自二を取ったは良いが、mixiのツーリングコミュに参加してみりゃみんな大型。
高速道路で引き離される度に羨ましくて妬ましい。

そしてPAに駐車しようと思ったら、いつも大型だらけで嫌になる。
速そうなSSに渋いハーレー、カッコ良いアーバン系・・・出て行く大型バイクもブロロロゥゥゥン!って良い音出てる。
あんま見てると「中免君が羨ましがってる」感が丸出しだから、わざとそっぽ向いて耳だけダンボ。
自分のバイクは隅っこに申し訳無さそうに止めるのがお似合いだよなぁ。

ツーリング仲間が「バイク買い替えたんスよ^^」なんて言って、強制的に大型バイクを見せられた日には「良いバイクだよね〜w」とか言いながら心は涙目。

「大型取らないんですか?」なんて聞かれても、本当は金が無いのに見栄張って「忙しくて^^;」って定番回答するのみ。
「あら…そうっスかぁ」なんて慰めてくるけど、本当に忙しい奴がツーリングなんか来るかよ!察しろよな…。

一発検定だって受かる自信も気力も無ければ、ただ面倒臭いくせに僻みは人一倍。

400買っちまったから免許取れてもバイク買う金が無いんだけどな。
買う時はワクワクして買ったはずの400なのに、もう俺のコンプレックスの元凶になってるよ。

2chで中免600を吠える事くらいしか出来ない。
雇用だの経済だのと支離滅裂な事を繰り返して…マジレスしても正論は言えないからコピペ貼りまくるだけさ。

こうして大型コンプレックスの一日は過ぎてゆく…
20774RR:2010/11/15(月) 06:23:55 ID:EtzKlXoJ
>>8

乞食叩きが高じてバイクまで叩くなよな
車検なしで通勤快速ならエリミもニンジャもいいバイクだよ
それを好き好んで乗るのはその人の勝手だ
そこは勘違いすんな
21774RR:2010/11/15(月) 07:56:18 ID:ovw05H8j
まだこのスレ続けるんだ
コジキの意見なんざ全部論破されてるし
コテがコジキに成り済まして対立煽ってたのも
前スレで判明したんだからもういらないだろ・・・
22774RR:2010/11/15(月) 08:27:34 ID:DHOncjX/
>>21
確かにもう要らないな。
というか、スレ立てしてるのも明らかに乞食側じゃないし。
23774RR:2010/11/15(月) 11:34:17 ID:cHKAOCVq
だからここは隔離スレなんだってば
他の600クラスのスレの安泰の為に存続させなくちゃいけないの
24774RR:2010/11/15(月) 18:09:03 ID:DVI8/b94
※このスレに初めて来た人への注意事項(1)
@公道で400cc超のバイクに乗るには「大型自動二輪免許」が必要です。
「普通自動二輪免許」で400cc超のバイクに公道で乗ると無免許運転になります。

A現行の普通自動二輪免許が600ccに拡大される事はありません。たとえ法改正があろうとも現行の免許保有者には
「400cc以下に限る」の限定条件が付きます。
25774RR:2010/11/15(月) 18:11:13 ID:DVI8/b94
※このスレに初めて来た人への注意事項(2)
@「普通自動二輪免許の600cc拡大」の話は根拠の全く無い噂に過ぎません。
一部雑誌に「私案」として掲載されたことがありましたがその雑誌もすでに廃刊されています。
Aこのスレのコピペの中にはさもソースがあるようなまことしやかな表現がありますが
そんなソースは一切ありません。
26774RR:2010/11/15(月) 18:13:37 ID:DVI8/b94
※このスレに初めて来た人への注意事項(3)
@根拠が無く信憑性が疑われる普通二輪の600cc拡大の話ですから
本当に600クラスに乗りたい人は大型二輪免許を取得する方が確実です。
下らないガセネタに固執して貴重な時間を無駄にするのは愚か者のする事です。
Aコピペの中のソースのほとんどは痛いオッサンの「脳内お花畑」で生産されています。
インチキ電波100%の怪しげな代物ですからまともに受け取らないで下さい。
それを念頭に置いて読んであげて下さい。
27774RR:2010/11/15(月) 18:24:43 ID:6/oyFbNy
まあここは「タダで、時間も労力もかけることなく大型二輪に乗る」ことを妄想するスレだから、
免許を取ればいい、と言う正論は乞食たちには効果がないんだよな。
28774RR:2010/11/15(月) 18:41:31 ID:DHOncjX/
※このスレに来た乞食への注意事項

経済や雇用を主とする話題は、政治・経済の経済板へ行きましょう。
ここはバイク板ですのでスレ違いです。
29774RR:2010/11/15(月) 19:42:22 ID:DVI8/b94
俺は免許乞食なんてごく少数だと信じている。
バイクに乗っている人は中免取得後、半数位はいつかは大型二輪に乗りたいと思っていたはずだ。
その中で大型に乗っている人もいれば、既に降りてしまった人もいるだろう。
現在でも中免だが大型二輪に乗りたい願望だけは人一倍強いくせにさらなるステップアップのきっかけがつかめない人もいるだろう。
いつの間にか中免のままでベテランライダーになってしまった人を応援するスレでもあるんだよな。
実際何人かはこのスレから卒業しているわけだしな。
30774RR:2010/11/15(月) 20:56:44 ID:4UZMsfc8
>>28
他板に基地外輸出しないでくれ
バイク乗りの肩身が狭くなるわ
31774RR:2010/11/16(火) 00:44:44 ID:Dfk5NdkF
>>29
> 俺は免許乞食なんてごく少数だと信じている。

約1名程度でしょ。
32774RR:2010/11/16(火) 03:18:01 ID:CYwzQiMW
乞食は市ね
33774RR:2010/11/16(火) 10:20:18 ID:fW4lHno4
過疎化がすすむ
34774RR:2010/11/16(火) 10:42:51 ID:kftf81TY
自動移行の話を切り離せば?

大型がどんどん大きくなっちゃったから、
中型という見地から言えば600くらいまで有ってもいいとは思うよ。

それで拡販できる物ならやる価値もあるだろうし、
そうならスクーターの普及のためにオートマ限定作ったように
免許制度変えるなんてたいした事じゃないんだから。
35774RR:2010/11/16(火) 10:50:37 ID:ISCV32yZ
>>11
わりとどうでもいいなら、制度を変えても構わないんだよな。
いつまで続けるつもりなのか知らんが、相変らず頭のお悪いことで。
36774RR:2010/11/16(火) 11:02:06 ID:QYpHrYCU
>>35
別に変えたければお好きにどうぞ
まずお前さんが行動に移して法改正したらいいだけ
たいへんな苦労だと思うが頑張ってくれ
俺はどうでもいいから邪魔も手伝いもしない
37774RR:2010/11/16(火) 11:14:31 ID:ISCV32yZ
気が合うな、俺もどうでもいい。
頭が悪い奴に『お前は頭が悪い』と言ってあげたかっただけだから。

しかし、矛盾に満ちた言動だな。思春期か?
38774RR:2010/11/16(火) 11:40:32 ID:Dfk5NdkF
どこがどう矛盾しているのか本当にわからない。
39774RR:2010/11/16(火) 12:10:49 ID:ISCV32yZ
どうでもいいのにこんなスレに張り付いていて
かつ、わざわざ噛み付いてくること。
40E:2010/11/16(火) 12:20:24 ID:tggLtHBU
また夜のシフトまでの時間つぶしか?お疲れ(笑笑
41774RR:2010/11/16(火) 13:05:06 ID:CYwzQiMW
>>33
過疎って良いじゃん。
別に他の00スレにコピペってる様子もないし。
42774RR:2010/11/16(火) 13:06:08 ID:CYwzQiMW
ごめ、タイプミス

>>33
過疎って良いじゃん。
別に他の600スレにコピペってる様子もないし。
43774RR:2010/11/16(火) 14:11:24 ID:BkM69oqr

しかし「E ◆0CBRZ7600U」名義で書き込んだレスだけを拾い読みしても

“ 40歳すぎのおっさん ” が日常生活のこれほどの時間を2chのために浪費して

目ヤニたらしながらシコシコ必死で書き込んでる内容としては尋常じゃないし

世間一般の常識に照らし合わせた場合、大人としては失格でしょ(笑



>>40のレスは携帯から書き込んだから名前欄に 『E』 としか書きkんでないのか?(笑

だってE ◆0CBRZ7600Uは 『いょん』 なんて使うんだぜ(笑
44774RR:2010/11/16(火) 14:12:05 ID:BkM69oqr

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738

>738 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/02(火) 16:23:18 ID:yZTOPDJF
>かんぜんにキチガイだな。
>名無しがグダグダくだらんことを言っているのは、別人格工作になならんのかな?
>コテはつけ忘れることがある。 PCが違うとね。 IDはその仕組を知っていればどんな時に変わるかは
>わかる。 そんなことが面倒だからコテ。 ま、名無しでグダグダ、ダダをこねてるヤツにはわからんだろうけど。
45774RR:2010/11/16(火) 14:13:20 ID:BkM69oqr

>>44で晒したレスでは語るに落ちたなE ◆0CBRZ7600U (笑

>コテはつけ忘れることがある。 PCが違うとね。
>PCが違うとね。
> PCが違うとね。
> PCが違うとね。

PCを変えてのID使い分けをカミングアウト(笑
さらにコテをつけたりつけなかったりIDも使い分けての多人数工作バレバレ(笑
このスレもまたまた『劇団E ◆0CBRZ7600Uひとり』オンステージ化か?(笑
46774RR:2010/11/16(火) 14:16:02 ID:BkM69oqr

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287766937/736

>763 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/11(木) 18:01:59 ID:OVnt/NC2
>あいもかわらずコピペ。
>その多人数工作とやらをしてまで押し通さなければならない主張ってなんだろう?
>というか、誰が何を主張しているの、ここ?  ただコピペが繰り返されて、それに
>誰かが反応しているだけ。 ここはからっぽのいんたーねっとですね、のまんま。
47774RR:2010/11/16(火) 14:22:03 ID:BkM69oqr

>>46で晒したE ◆0CBRZ7600Uのレスについてだが

>その多人数工作とやらをしてまで押し通さなければならない主張ってなんだろう?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
それはE ◆0CBRZ7600U(&その別人格)が書いている内容すべてです


>というか、誰が何を主張しているの、ここ?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「誰が」=E ◆0CBRZ7600U(&その別人格)
「何を主張しているの」=E ◆0CBRZ7600U(&その別人格)が書いている内容すべて


>ただコピペが繰り返されて、それに誰かが反応しているだけ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
じつは>>46で晒したE ◆0CBRZ7600Uのレスそのものがコピペに対しての反応だ(笑
「それに誰かが反応しているだけ。」って、反応してるのはE ◆0CBRZ7600U自身(笑


>ここはからっぽのいんたーねっとですね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
その「からっぽのいんたーねっと」とやらに日常生活のこれほどの時間はりついて
目ヤニたらしながらシコシコ必死で書き込んでる“ 40歳すぎのおっさん ” が
E ◆0CBRZ7600Uなのです(笑笑笑


こういうところがE ◆0CBRZ7600Uの馬鹿なところだな(爆笑


48774RR:2010/11/16(火) 14:35:47 ID:c3tBmFGl
>>36
>まずお前さんが行動に移して法改正したらいいだけ

このスレで頻繁に見かけるのがこの手のレス。
あまりにも幼稚で子供の口げんか以下のレベルだな・・・・。

ネット掲示板に書き込む者がすべて行動を起こさなきゃならないなら
世界中が 『 活 動 家 』 だらけになっちまう。
逆に行動を起こさない者はネット掲示板に書き込むなというのなら
誰も書き込めなくなる。
49774RR:2010/11/16(火) 14:51:35 ID:c3tBmFGl
日本においては憲法九条も含めて“変えることが不可能な法律”というものは存在しない。
とうぜん憲法そのものでさえ改憲はもちろん、新たにつくり直すことも可能なわけだ。

一般的に「この法律を、こういうふうに変えたらどうだろか?」という意見さえだせない法律は
現在の日本には存在しない。
ただし、審議を尽くした結果“現時点では変えない方が良い”と判断される場合はあるだろう。

つまりは、「なぜ変えなければならないか」ではなく「なぜ変えてはいけないか」が争点になるわけだ。
「変える必要がないから」とか「免許をとればいいだけ」などというのは正論に値しないし
それをもって「論破した」などと言い張る神経の図太さは極左仙石官房長官並みの
頭の悪さだね。
50774RR:2010/11/16(火) 15:11:39 ID:iNTOddeF
審議を尽くした結果“現時点では変えない方が良い”と判断されたんだから、諦めろ。


912 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 01:27:50 ID:ENgCz1kN
無理そうですね。
政府に意見を出した人がいたようですが(30001639)、対応不可の回答だったようですし。
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/recept/2010/20100623/kisei/item100623_06.xls

> 免許の区分は、各区分の車両の運転に必要な運転技能・知識等に応じて決定されるものである。
>したがって、二輪免許の区分の変更については、安全が確保できるか、
>免許を取得する際にどのような講習・教育を実施すべきかなどの検討が必要であり、
>経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。
> また、免許の区分を変更することについて、
>国民の間における合意形成等の条件が整っているとは言えない。
51774RR:2010/11/16(火) 15:11:55 ID:F2gxK0r4
話をすり替えて論破勝者を気取る

この展開は何度目かな
52774RR:2010/11/16(火) 15:17:22 ID:Dfk5NdkF
だから変えたければどうぞ。
誰か反対したか?
53E:2010/11/16(火) 15:20:34 ID:tggLtHBU
その通りっ!
すり替えようにも、その元がないのをどうすり替えるのかと?
54774RR:2010/11/16(火) 15:24:17 ID:oVvdVZlh
>>8
Ninjya250て恥ずかしいバイクだったの?気になってたのに。
55774RR:2010/11/16(火) 16:19:07 ID:ZdDVR5f6
Ninjya250か
それは結構はずかしいバイクだと思う。

あからさまにNinja 250Rのニセモノだろ。
56774RR:2010/11/16(火) 16:43:12 ID:/0IpnQh4
>>48-49
例によって頭の悪さ丸出しだな
制度上変更可能である事と実務上の変更の必要性とは全然別問題だろうが
一度決まったことがそう簡単に変わったら何を信じてきていけばいいのか判らなくなる
それは安定した社会を築くという法律それ自体の存在意義に反する
だから「この法律を、こういうふうに変えたらどうだろか?」という意見を出す場合は
まず変えなくてはいけない合理的な理由を証明しなくてはいけない訳だ
そしてお前が過去に述べてきた理由はことごとく否定されている
57774RR:2010/11/16(火) 16:56:00 ID:Qwa3w33B
とにかくネットで乞食っても何も変わらないよ。
渋谷でも桜田門前でもどこでもいいから、普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を訴えてデモしろよ。
とりあえずこの手のスレで賛同者が6人くらいはいる事になってるんだろ?
ひとりで6人分頑張れw
58774RR:2010/11/16(火) 17:07:48 ID:CYwzQiMW
>>49
なぜ変えてはいけないか?


前スレでも散々出てました。

元々日本に於ける二輪免許は一種類のみでした。
つまり普通自動二輪免許で無制限。

所が、それによって大排気量車による暴走行為・事故が多発しました。
その為に販売を750cc以下のみに制限し、普通二輪と大型二輪に大別する事になったのですよ。

それが理由です。

つまり、暴走と事故への増加が有り得ない事が証明されない限り、変えてはならないのです。

反論があればどうぞ。
59774RR:2010/11/16(火) 18:21:38 ID:vkMXOpck
ID:c3tBmFGlの法律を変えたい理由な↓


免許取ればいい、では私的には現状をまったく打開できない。何の解決にもならないではないか。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。私が、ではなく他人が今一歩踏み出す勇気が必要なのだ。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行すると
安くて魅力的で高性能な車種が続々登場する。し私もおこぼれを頂戴できるから非常にいいアイデアなのだ。
雇用も環境も守れる。 と思う。
60774RR:2010/11/16(火) 18:35:35 ID:vkMXOpck
ID:c3tBmFGlよ、これもだろ!!

"日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策はどうでもいいから私に事を真剣に考えて!
このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ、私には何の恩恵も無いじゃないか!
私は生活向上の実感がないまま経済的に破綻を迎えるよ!
エリート経済界人(プッ)が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは私の趣味と家庭が滅びるよ。

真剣に私の楽しみというものを考えるべき。
何とかしたい。私の為に内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。"
61774RR:2010/11/16(火) 18:38:25 ID:vkMXOpck
そしてこれが現実、真実です。↓

ある年齢以上のすべての国民に等しく免許を取る為の試験を受験できる権利がある、受験するかしないかは個人の自由だ。 通るか通らないかは個人の技量しだいだ。

40歳代〜50歳代で限定解除を合格した人々こそ暗黒時代に自分の力で免許を勝ち取ったのだ。
コピペを貼って「おこぼれ」にあずかろうとするさもしい奴らとは根性が違う。
ただ乗りしようとしてるのはお ま え だよ中免ベテランさんwwww

62774RR:2010/11/16(火) 18:51:17 ID:vkMXOpck
>>48
このスレで頻繁に見かけるのがこの手のレス。
あまりにも幼稚で子供の口げんか以下のレベルだな・・・・。

ネット掲示板に書き込む者がすべて行動を起こさなきゃならないなら
世界中が 『 活 動 家 』 だらけになっちまう。
逆に行動を起こさない者はネット掲示板に書き込むなというのなら
誰も書き込めなくなる。

言っている事がガキのレベルだから返す言葉も当然そのレベルになるだろwww
気が付いていないのか?自分の知能のレベルにwwwwwwwwwwwwwww
63774RR:2010/11/16(火) 18:53:38 ID:vkMXOpck
訂正、

>>48
>このスレで頻繁に見かけるのがこの手のレス。
>あまりにも幼稚で子供の口げんか以下のレベルだな・・・・。

>ネット掲示板に書き込む者がすべて行動を起こさなきゃならないなら
>世界中が 『 活 動 家 』 だらけになっちまう。
>逆に行動を起こさない者はネット掲示板に書き込むなというのなら
>誰も書き込めなくなる。


↑言っている事がガキのレベルだから返す言葉も当然そのレベルになるだろwww
気が付いていないのか?自分の知能のレベルにwwwwwwwwwwwwwww


失礼しますた。

64774RR:2010/11/16(火) 19:09:07 ID:ICEkBVAH
>>40
君の自尊心を満足させてあげようと思ったらそこまで程度を下げなきゃダメか。
哀れだこと。

>>58
まあ、ないことの証明を争点しようとする辺り、一生やってなさいって感じだわ。
65E:2010/11/16(火) 19:13:41 ID:tggLtHBU
>>59-61
的を射すぎているだろ(爆笑
66E:2010/11/16(火) 19:20:18 ID:tggLtHBU
コピペ君もそうだが、相手に通じる言葉で書かない。
そして通じないと相手の読解力がないと。 どんだけ自分中心?
まさに>>59-61が当を得ている。
67774RR:2010/11/16(火) 19:35:34 ID:iHWjw6cN
こないだみたいにコジキに成り済まして
対立煽るの失敗したときに言い訳出来なくなるから
トリはつけるのやめたの?
68E:2010/11/16(火) 20:06:39 ID:tggLtHBU
意味不明。
意味がわからないから答えようがない。 >>59-61 に同じ。
自分言葉で話しても相手に通じないょ?

69774RR:2010/11/16(火) 20:35:52 ID:iHWjw6cN
こないだコジキ側に成り済ますそうとして書き込んだけど
つい癖でコテ&トリ付けちゃってたじゃん

トリ付けなければまたやっちゃった時に成り済ますされたって
言い訳できるしね〜w
70E:2010/11/16(火) 20:41:30 ID:tggLtHBU
コジキ側の発言などしたことないが? どの発言だ?
71774RR:2010/11/16(火) 20:58:23 ID:iHWjw6cN
前スレの>>741でコジキをバカにするレスしてた人に対して
品性下劣ってレスしてるじゃん
それとも相手がコジキを揶揄してんのもわかんなかった?
72E:2010/11/16(火) 21:12:43 ID:CKhNXUud
間違うこともある。 そもそもあれは紛らわしさを狙ったものじゃないのか? それが成りすましになるの? そんなことをやっても私にはメリットなし。
73774RR:2010/11/16(火) 21:19:49 ID:CYwzQiMW
>>64
>まあ、ないことの証明を争点しようとする辺り、一生やってなさいって感じだわ。

あのさ>>58なんですけど。

ないことの証明を争点する???
日本語が良く分からない、マジで。
はしょらないで丁寧な日本語で書いてくれよ。受け答えになんねーよ。


とにかく、変えてはいけない理由を求められたから答えたまで。
反論あるならどうぞ。
74774RR:2010/11/16(火) 21:22:53 ID:iHWjw6cN
なるほど、ろくに相手の文章も読まずに
勘違いで品性下劣と決め付けてたんだ?
成り済ましでないとしてもこれはひどい
75774RR:2010/11/16(火) 21:32:35 ID:fW4lHno4
疑惑だらけの「E ◆0CBRZ7600U」
1:自作自演の疑惑
コテをつけたりはずしたりPCからと携帯電話とを使い分けたりとIDを何種類も使用して多人数工作をしているという疑惑
都合が悪くなってくるとタイミングよく援護射撃する奴がどこからともなく現れてくる
スレが過疎化してくると自ら免許乞食を演じて釣れるのを待っている
基地外が出てきてコテにからむが結局コテが最後まで残って「逃げていった」ことにする
コテを付けて痛い発言をしたときにはわけのわからない奴が出てきて「なりすまし」と言い張る
疑惑が多過ぎだ!
76774RR:2010/11/16(火) 21:45:11 ID:fW4lHno4
疑惑だらけの「E ◆0CBRZ7600U」
2:限定解除の疑惑
40歳代半ばで限定解除で大型免許だと自ら語るコテだがその当時の発言があまりにも少ない
限定解除を受験はしたが合格出来ずいまだに普通自動二輪免許でいわゆる「中免ベテラン」ではないかという疑惑
京都て今から20年程前に取得したとしているがその当時の試験車両などの話が全くない
限定解除の世代であれば当時は750ccのラインナップが少なかったので車種はよく覚えているはずなのに刀のV型以外の750の話が出て来ない
中免ベテランまたは96年9月以降に教習所で取得したのに限定解除と言い張るオッサンだという疑惑
77ちょいとあげ ◆ScdmrfraYY :2010/11/16(火) 21:45:13 ID:1CVNgNqk
>Eさん
ちょいと苦しくないですかい?
「まともに制度改正を主張する人に対して失礼、品性下劣だ」
とかって趣旨だったよね?(笑)
書きっぷりがおかしいんですよ。
最後に「(笑」でも入れときゃあ
スルーされたかも知れないのにね。
78774RR:2010/11/16(火) 21:51:47 ID:iHWjw6cN
>>77
実際書き方が拡大に反対するやつをコピペが非難するときと
酷似してるんだよなぁ
79774RR:2010/11/16(火) 22:34:48 ID:ISCV32yZ
>>73
大型二輪免許が教習所で取れるようになったときも、
高速道路でタンデムができるようになったときも、

事故への増加が有り得ない事を証明するために、
さぞかし多大な労力を割いたんだろうなぁ、と嫌味を言ってみただけだ。気にするな。

ないことの証明についてはぐぐって勝手に調べてくれ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1618&bih=883&q=%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E&aq=0&aqi=g6g-m1g-r3&aql=&oq=%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8&gs_rfai=
80774RR:2010/11/16(火) 22:56:08 ID:iPAdqjXL
400と600って125と400位違うからな。
俺がCB400SBからCBR600RRフルパワーに乗り換えた時はたかが200ccしか
排気量が違わないのにその圧倒的性能差に驚愕したもんだ。
だから普通免許の600cc拡大なんてとんでもない話だ。
一人で死んでくれるならいいけど他人を巻き込む可能性があるから絶対駄目えええw
81774RR:2010/11/16(火) 23:17:43 ID:CYwzQiMW
>>79
アメリカ
82774RR:2010/11/16(火) 23:26:57 ID:QYpHrYCU
>>74-75
なんでIDわざわざ変えるの?
83E ◆0CBRZ7600U :2010/11/16(火) 23:36:30 ID:tggLtHBU
多数工作までして主張しなければならない主張とは?(笑)
チラシの裏だろ?ここ。 違うのか?

ここに何か書いたからといって、なにか行動を起こさなければ
ならないわけでもなし。 2chのIDは誰でも複数持てるし、
試験車両なんか話題になったか? 別に疑ってもらって結構だょん。
84774RR:2010/11/16(火) 23:44:07 ID:iHWjw6cN
>>82
>>75は俺のカキコじゃないよ?

あと結局コテは都合の悪いレスに返答せず
話題変えるんだな
85774RR:2010/11/16(火) 23:45:06 ID:vkMXOpck
なりすましでも乞食でもいいじゃんか、要は人に頼るな自分で動けと言う事だよ。
まして誰かならこう言うとか、こうするとかじゃなくて自分の意見を自分の言葉で
皆に訴えてみろ。
そうしない限りそいつはコテでも、なりすましでも乞食は乞食でしかない言う事だ。
86774RR:2010/11/16(火) 23:53:04 ID:vkMXOpck
ただ「こうしてほしいな〜」とか「こうだったらいいな〜」とかならはじめから
喋るな。目障りだし本当に努力してきた、あるいはしている人に対して失礼だ。
それでも喋りたいのならせめて上から目線はやめろ。うっとおしいからな。
87E ◆0CBRZ7600U :2010/11/16(火) 23:54:53 ID:tggLtHBU
私は、私に対する全てのレスに取りこぼさずレスする責任を負っているのか?
一切の間違いをせずにレスせねばならないのか?(笑)

私にレスしてほしかったら面白いレスをしろ。 私は乞食と呼ばれる人に
対してレスするためにコテにしているのであって、その他の人々にために
コテをつけているのではない。
88E ◆0CBRZ7600U :2010/11/16(火) 23:56:19 ID:tggLtHBU
もちろん>>84がここで乞食と呼ばれるヤツであるのなら、その限りではない。 そうなの?ケケケ
89774RR:2010/11/17(水) 00:01:48 ID:iHWjw6cN
でました!
反論できない相手にはコジキレッテル貼り!
まあ結局コジキに成り済ましてたか人のレスもまともに読まずに
品性下劣と決め付けるような人物だってことは分かった
90774RR:2010/11/17(水) 00:02:38 ID:vkMXOpck
>>87
>私は、私に対する全てのレスに取りこぼさずレスする責任を負っているのか?
>一切の間違いをせずにレスせねばならないのか?(笑)

その必要は無いでしょう。あなたのコテを名乗っているのか、あるいは本当にあなたが
なりすましているのかは私にはわかりませんが、 コテにバカがらみをしているとみられる
乞食がいる事は事実です。
適当に皆であしらうだけです。その本人は皆から嗤い物にしかなっていないと言う事もまた
事実です。その乞食が皆を嗤わせ続ければいいだけです。
ちょうどいいストレスの発散場所です。

91774RR:2010/11/17(水) 00:12:17 ID:AhYgeaYo
んで笑い者はどこいった?
92774RR:2010/11/17(水) 00:12:51 ID:oRX69luT
>>>90
不自然な擁護お疲れ様w
コテがどんなおかしな行動してもそれを指摘するやつは
みんなコジキ扱いなんだね
93774RR:2010/11/17(水) 00:17:51 ID:AhYgeaYo
>>92
帰ってきたか、そうその通り。お前みたいな中年ベテランライダーいつもこんな感じだろwww

"あるベテラン普通二輪免許所持者の叫び

バイクに乗りたいと普自二を取ったは良いが、mixiのツーリングコミュに参加してみりゃみんな大型。
高速道路で引き離される度に羨ましくて妬ましい。

そしてPAに駐車しようと思ったら、いつも大型だらけで嫌になる。
速そうなSSに渋いハーレー、カッコ良いアーバン系・・・出て行く大型バイクもブロロロゥゥゥン!って良い音出てる。
あんま見てると「中免君が羨ましがってる」感が丸出しだから、わざとそっぽ向いて耳だけダンボ。
自分のバイクは隅っこに申し訳無さそうに止めるのがお似合いだよなぁ。

ツーリング仲間が「バイク買い替えたんスよ^^」なんて言って、強制的に大型バイクを見せられた日には「良いバイクだよね〜w」とか言いながら心は涙目。

「大型取らないんですか?」なんて聞かれても、本当は金が無いのに見栄張って「忙しくて^^;」って定番回答するのみ。
「あら…そうっスかぁ」なんて慰めてくるけど、本当に忙しい奴がツーリングなんか来るかよ!察しろよな…。

一発検定だって受かる自信も気力も無ければ、ただ面倒臭いくせに僻みは人一倍。

400買っちまったから免許取れてもバイク買う金が無いんだけどな。
買う時はワクワクして買ったはずの400なのに、もう俺のコンプレックスの元凶になってるよ。

2chで中免600を吠える事くらいしか出来ない。
雇用だの経済だのと支離滅裂な事を繰り返して…マジレスしても正論は言えないからコピペ貼りまくるだけさ。

こうして大型コンプレックスの一日は過ぎてゆく…
94774RR:2010/11/17(水) 00:18:54 ID:AhYgeaYo
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\   /::::::⌒(__人__)⌒::::\   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  | /
95774RR:2010/11/17(水) 00:22:11 ID:AhYgeaYo
ある年齢以上のすべての国民に等しく免許を取る為の試験を受験できる権利がある、受験するかしないかは個人の自由だ。 通るか通らないかは個人の技量しだいだ。

40歳代〜50歳代で限定解除を合格した人々こそ暗黒時代に自分の力で免許を勝ち取ったのだ。
コピペを貼って「おこぼれ」にあずかろうとするさもしい奴らとは根性が違う。
ただ乗りしようとしてるのはお ま え だよ中免ベテランさんwwww

96774RR:2010/11/17(水) 00:23:34 ID:AhYgeaYo

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
         」i_;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川 |
              _」. \    | j| 川| ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./ 川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)

97774RR:2010/11/17(水) 00:23:42 ID:oRX69luT
はいはい
とっくに大型なんか取ってるわ
そもそも中免拡大なんざ反対だしな
つうかコテ擁護する奴もコテと同じでコジキと決め付ける以外の
反論はできないわけ?
98774RR:2010/11/17(水) 00:25:26 ID:AhYgeaYo
はい。コテを援護するつもりはない、乞食が嫌いなだけ。
99774RR:2010/11/17(水) 00:28:50 ID:oRX69luT
>>98
なら意見は一致してるな
俺もコジキは嫌いだし。
こんな楽に大型取れるんだからグダグダ言わずに
取ってこいと思うわ
100E ◆0CBRZ7600U :2010/11/17(水) 00:29:41 ID:DdXZtXba
私は大型を取ったのではなく、中型限定を解除しただけだがな((笑))
101774RR:2010/11/17(水) 00:30:36 ID:AhYgeaYo
>>99
その通り。
102774RR:2010/11/17(水) 00:31:48 ID:AhYgeaYo
>>100
俺もだよ。2次試験で後ろに白バイつかれて怖かった。
103774RR:2010/11/17(水) 00:36:18 ID:oRX69luT
>>101
そのうえでコテのおかしい所を指摘するのが悪いことなのか?
やたら不自然な擁護が沸くけど
104774RR:2010/11/17(水) 00:41:57 ID:AhYgeaYo
>>90で誰かが書いてる事に俺は同意だな。コテがおかしいと思うのなら、それ用のスレを立ててそっちに行ってくれ。
内容がかなりややこしいから、乞食が便乗してくると嫌だからな。
105E ◆0CBRZ7600U :2010/11/17(水) 00:49:35 ID:2OIot6dS
>>103
間違いは間違いだった書いたつもりだが?
それとお前にとっては不自然なだけだろ。お前にとってはな。

最悪板にウォッチスレでも建てる?
106774RR:2010/11/17(水) 00:50:38 ID:oRX69luT
>>104
意味ないだろ、それ。
どうせコテは来ないだろうし最悪板のあのスレみたいに
なるのが目に見えるわ
何よりこんなスレの派生スレ立てるってのがありえん
107774RR:2010/11/17(水) 00:57:23 ID:oRX69luT
>>105
そうだな
俺ならたとえ2chでも勘違いで品性下劣なんて言った相手には
謝罪レスするから不自然に感じるね。
前スレ>>753あたりからの疑惑持たれた時点で
気がついて一言謝っておくのが普通だと思うわ
108774RR:2010/11/17(水) 01:09:03 ID:T+/MMU3K
>>81
つまり、事故への増加が有り得ない事を証明出来るかどうかを
最も重い判断材料としなかった実例がある、と。
109774RR:2010/11/17(水) 08:40:47 ID:LwAOXqD+
暴走や事故は「変えてはいけない理由」
米国の圧力は「変える理由」

>>49で乞食は「変えてはいけない理由」を求めたけど、それがハッキリと存在する以上、もはや「変なければならない強制的な理由」が必要なのだよ。

何の裏付けもない経済だの雇用じゃなくてね。
110E ◆0CBRZ7600U :2010/11/17(水) 10:52:25 ID:DdXZtXba
排気量と事故率との相関関係とは探せばあるんじゃないの?
相関関係がないのなら無関係と言えると思うが? あればそれに対する考察が必要。
少なくとも相関関係がないというデータを探してくればいいんじゃない?
111774RR:2010/11/17(水) 11:02:40 ID:ZXmtaC1K
排気量と事故率との相関関係というなら、正確に年齢や経験年数の分布も考慮しないと、
それがどれに起因するのかが不明瞭な数字になる。

仮に事故が多いといっても、それが極端に若年者に偏っているなら、
大型バイクに乗ること自体の危険性ではなく、
若年者あるいは若年者と大型バイクの組み合わせの可能性が高い。

さらに経験年数においても、単に大型二輪の免許経験年数なのか、
二輪車自体の経験年数なのかも途中ブランク含めて調べないと、
正確な結果は導き出せない。

逆に言えば、ある目的のために恣意的にデータを集めて
それらしく結果を見せることも可能だよな。
役人が良くやる手だ。
112774RR:2010/11/17(水) 11:03:20 ID:OUWnxrF/
>>110
乞食はそれを出してきたら不利になるの分かってるから
圧倒的に絶対数の多い車や原付と
「件数」で比較するというキチガイぶりだったのを忘れたのか??
あげくにこちらが割合で比較しなきゃ意味ないだろといえば
都合のいいデータを出して云々ほざくんだから
113774RR:2010/11/17(水) 12:01:45 ID:S4GKPuDP
>>49
法律案っつうのは、閣議決定を経て、すべての大臣がOKして(一人でも反対したらアウト)、
初めて国会審議のまな板に乗るんですぜ、旦那。
国会審議以前に、全大臣が、中免の600化にOKするとお思いかw?あのレンホウもいるんですぜ?
114774RR:2010/11/17(水) 12:09:16 ID:DmKWC3oV
>>113
所謂議員立法について教えてください。
お詳しそうなので。
115774RR:2010/11/17(水) 12:22:59 ID:kVBOVY1f
排気量と事故率との相関関係

事故を起こす件数は中型免許クラスまでが一番多い。
というか、126〜400ccで過半数、原付も含めた400cc以下とすれば二輪事故のほぼすべてと言っても過言ではない。

一方、401cc以上の二輪事故の死亡率も半端ではない。
ひとたび事故を起こせば400cc以下と違い、死亡してしまう可能性が非常に高い。
やっぱ危ない乗り物なんだね。 自分もより気をつけるようにしようと思った。

結論とすれば、事故を起こす可能性が高い中型免許ライダーへ401cc以上の大型バイクを与えると
二輪死亡事故がとてつもない数に膨れ上がると言う事。
大変な社会現象となるであろう。
日本の道路事情では、401cc以上のオートバイ操作にはそれなりの技量も必要なんだね。
外国と比べてはいけないみたいだ。


参考資料
http://www.jsdc.or.jp/search/pdf/all/h14_1_1.pdf
表4-4 自動二輪車の排気量別に見た分析

http://www.bikez.jp/howto/howto_anzen_01.html
(これはチト古いかもw)
116774RR:2010/11/17(水) 13:26:49 ID:DmKWC3oV
排気量と事故には因果関係がある。こそヨーロッパの保険区分が排気量で分けられているのが何よりの証拠。
仮に排気量と事故に因果関係がなければ、ヨーロッパの保険区分も当然変更される。
ヨーロッパの600区切りがなくなれば、乞食の主張する「共通の車体」の理論は崩壊する。
どう考えても、雇用を守るためには、普通二輪免許200クラス(〜299cc)化と現普通二輪免許所持者の自動移行は必須。
とっとと実行するべき。
117774RR:2010/11/17(水) 13:54:22 ID:LwAOXqD+
蓮舫参議院議員
行政刷新担当大臣

「なぜ600ccなんですか?250ccではダメなんでしょうか?」
118774RR:2010/11/17(水) 14:26:40 ID:V6C0DXNu
おいおい、糞コテE ◆0CBRZ7600Uくん(笑
>>70のレスと>>72 のレス(同日)で “ I D が 変 わ っ て る ” ぞ(笑々
複数のPCやモバイルや携帯を使い分けるのも大変だな(笑
コテをつけにくい環境から書き込む場合は名前欄に 『 E 』 しか入れないんだな(笑々々々々々

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>70 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:41:30 ID:tggLtHBU
>コジキ側の発言などしたことないが? どの発言だ?

>72 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 21:12:43 ID:CKhNXUud
> 間違うこともある。 そもそもあれは紛らわしさを狙ったものじゃないのか? それが成りすましになるの? そんなことをやっても私にはメリットなし。


119774RR:2010/11/17(水) 14:36:13 ID:V6C0DXNu
>>36
>まずお前さんが行動に移して法改正したらいいだけ

このスレで頻繁に見かけるのがこの手のレス。
あまりにも幼稚で子供の口げんか以下のレベルだな・・・・。

これについては>>83を書き込んだ E ◆0CBRZ7600U がいいことを言っているよ
『ここに何か書いたからといって、なにか行動を起こさなければならないわけでもなし。 』
とね(笑





120774RR:2010/11/17(水) 14:38:54 ID:V6C0DXNu
>>86
>83 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:36:30 ID:tggLtHBU
>ここに何か書いたからといって、なにか行動を起こさなければ
>ならないわけでもなし。
121E:2010/11/17(水) 14:42:19 ID:DdXZtXba
皮肉もわからんとは?┐(´ー`)┌
122774RR:2010/11/17(水) 14:50:49 ID:V6C0DXNu

どの部分が「皮肉」なの(笑々々々
123774RR:2010/11/17(水) 14:53:20 ID:V6C0DXNu
>40 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 12:20:24 ID:tggLtHBU [1/9]
>53 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 15:20:34 ID:tggLtHBU [2/9]
>65 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 19:13:41 ID:tggLtHBU [3/9]
>66 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 19:20:18 ID:tggLtHBU [4/9]
>68 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:06:39 ID:tggLtHBU [5/9]
>70 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:41:30 ID:tggLtHBU [6/9]

※あれあれ(笑  ここで “ I D が 変 わ っ て る ” ぞ(笑々

>72 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 21:12:43 ID:CKhNXUud

※おやおや(笑   ここで “ I D が 元 に 戻 っ て る ” ぞ(笑々

>83 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:36:30 ID:tggLtHBU [7/9]
>87 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:54:53 ID:tggLtHBU [8/9]
>88 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:56:19 ID:tggLtHBU [9/9]
124774RR:2010/11/17(水) 15:03:20 ID:V6C0DXNu

しかし 『 E ◆0CBRZ7600U 』 や 『 E 』 名義で書き込んだレスだけを拾い読みしても

>>123で晒したように“ 40歳すぎのおっさん ” が日常生活のこれほどの時間を2chのために浪費して

目ヤニたらしながらシコシコ必死で書き込んでる内容としては尋常じゃないし

世間一般の常識に照らし合わせた場合、大人としては失格でしょ(笑


だってE ◆0CBRZ7600Uは 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 なんて使うんだぜ(笑

それが “ 40歳すぎのおっさん ” なんだぜ(笑々々々々々々々々



ところでなんで最近『 E ◆0CBRZ7600U 』 じゃなくて『 E 』 で書き込むんですか?((笑々々々々々
125E:2010/11/17(水) 15:03:44 ID:DdXZtXba
説明してほしいか?
全鯖規制されているのでproxyを使っている。 だけど安定していない。
知ってるとおり2chの仕様で誰でもIDは複数持てる。 お前もな。
126E:2010/11/17(水) 15:13:13 ID:DdXZtXba
それとどこからアクセスしても同じproxyを使えばIDは同じになる。 知っての通り。 何を今更IDについて言っとるのかわからん。
127774RR:2010/11/17(水) 15:26:20 ID:V6C0DXNu

>>IDは同じになる。


>40 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 12:20:24 ID:tggLtHBU [1/9]
>53 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 15:20:34 ID:tggLtHBU [2/9]
>65 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 19:13:41 ID:tggLtHBU [3/9]
>66 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 19:20:18 ID:tggLtHBU [4/9]
>68 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:06:39 ID:tggLtHBU [5/9]
>70 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:41:30 ID:tggLtHBU [6/9]

※あれあれ(笑  ここで “ I D が 変 わ っ て る ” ぞ(笑々

>72 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 21:12:43 ID:CKhNXUud

※おやおや(笑   ここで “ I D が 元 に 戻 っ て る ” ぞ(笑々

>83 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:36:30 ID:tggLtHBU [7/9]
>87 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:54:53 ID:tggLtHBU [8/9]
>88 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:56:19 ID:tggLtHBU [9/9]
128774RR:2010/11/17(水) 15:28:52 ID:V6C0DXNu
Eさんへ

ところで>>122の質問には答えられなくて逃げるんですか?
129774RR:2010/11/17(水) 15:52:00 ID:V6C0DXNu

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/967
>967 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/06(土) 11:08:17 ID:KegrdC5z
>実は965は、ConclusionではなくSolutionに持っていけるかの踏み絵でした(笑



ところで上に晒したレスは過去スレでの E ◆0CBRZ7600U のものなんだが、このレス単体でもそうだし
この前後の流れもあわせて読んでみても E ◆0CBRZ7600U の『踏み絵』という言葉の使い方が変なのがよくわかる(笑

いわゆる『踏み絵』レスが書き込まれた直後に、「それは踏み絵になっていない」という類のレスや
踏み絵そのものがどういう物か理解できていないんじゃないかと思われる頓珍漢なレスが連発された記憶があるが
上でさらした E ◆0CBRZ7600U のレスを読んで

『 E ◆0CBRZ7600Uって踏み絵そのものがどういう物かさえ理解できてなかったんだ 』

ということが証明されたと同時に、数々の頓珍漢なレスもすべて奴のものであったことが証明された(笑々々々
130774RR:2010/11/17(水) 15:53:17 ID:V6C0DXNu

参考までに(笑

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8F%E3%81%BF%E7%B5%B5
>踏み絵(ふみえ)は、江戸幕府が当時禁止していたキリスト教の信者を発見するために使用した絵。
>本来、発見の手法自体は絵踏(えふみ)と呼ばれるが、手法そのものを踏み絵と呼ぶ場合も多い。
>当初は文字通り紙にイエス・キリストや聖母マリアが描かれたものを利用したが
>損傷が激しいため版画などを利用し、木製や金属製の板に彫られたものを利用するようになった。
>絵踏が廃止されると、そのまま廃棄されたり再利用されたりしたため現存するものは少なく、表面が磨滅した形で現存しているものも多い。

>また上記から転じて、ある事柄への該当者や反対者をいぶりだすために用いる道具や、その手段を「踏み絵」と呼ぶことがある。
131774RR:2010/11/17(水) 16:10:42 ID:p8QDsFZu
>>58
>つまり、暴走と事故への増加が有り得ない事が証明されない限り、変えてはならないのです。
>反論があればどうぞ。

あ〜あ、せっかく解りやすいようにわざわざ憲法九条を例にあげてあげたのに・・・
あんたの理屈にあてはめると、憲法九条は絶対に改憲できない事になるよ。
たとえば「暴走と事故への増加」の部分を「武力行使」とか「戦争」とかに置き換えてみればわかるだろ。
それともあんたは思想的に田嶋陽子とか新社会党の原なんかと同じ憲法九条崇拝者なのか?w
やっぱりあんたは極左仙石官房長官並みの頭の悪さだわww
132774RR:2010/11/17(水) 16:29:14 ID:ZXmtaC1K
>>113
なにを幼稚な事言ってるの。
全員がいつも内容を検討して賛成してるわけじゃないだろう。
一部が提起して総理官房長が賛成してりゃ、これに反対して閣内不一致に成る訳には行かないじゃん。
レンホウにこんな事で大臣辞める覚悟があるわけないだろ。
133774RR:2010/11/17(水) 17:12:41 ID:BHKWgwMz
中麺で七半まで乗せるべきだゆ
134774RR:2010/11/17(水) 18:45:09 ID:5Fx4nbCC
中免ベテランならば早いところ教習所に行こうよ。
1ヶ月間分位の休みを使うだけだからそんなに長いわけでもないだろう。
135774RR:2010/11/17(水) 18:58:24 ID:mnXa2UQp
>>131
そんな屁理屈じゃ、国民の同意は得られない。
「中免で600cc」まで乗せてもいいな、と思えるような提案をしてくれない?

>>132
そもそも乞食の戯言が法案として提出されるはずもなく。
136774RR:2010/11/17(水) 19:09:51 ID:AhYgeaYo
ある年齢以上のすべての国民に等しく免許を取る為の試験を受験できる権利がある、受験するかしないかは個人の自由だ。 通るか通らないかは個人の技量しだいだ。

137774RR:2010/11/17(水) 19:12:57 ID:5Fx4nbCC
メカよりも
ライテクよりも
屁理屈や
言い訳得意な
中免ベテラン
138774RR:2010/11/17(水) 19:37:14 ID:Jq38dngX
>>109
さいですか。で。

その改悪が行われた当時、ここでヒステリックに騒いでらっしゃる皆様は
さぞかし懸命に反対のためのロビー活動等をなさったのでしょうね。

他人にはそれだけのことを言ったんだし。
139E:2010/11/17(水) 19:42:18 ID:DdXZtXba
まだ10代だった子供に何を求めているの?  10代?>>138
140774RR:2010/11/17(水) 19:46:17 ID:5Fx4nbCC
過去を悔やんでも仕方ないだろ。
自分の未来だったら少しは良くできるだろ。
141774RR:2010/11/17(水) 19:51:37 ID:Jq38dngX
>>139曰く、当時10代じゃなかった人達は、やってなきゃおかしいそうです。
142774RR:2010/11/17(水) 20:03:14 ID:uxrQVZqF
ほっときゃあと1年ぐらいで新卒学生全員発展途上国へ配属が常識になるよ。
40歳代〜60歳代世界市民感覚の売国エリート経済界の既定路線になるだろうぜ。
究極の空洞化社会だ。

しかもそこで日本に帰国できるかどうか9割程度選抜されるような世の中になる。
ほとんどの学生が日本に戻れんだろう。
だって再投資も利益も技術も人もノウハウもすべて海外にあるのだから。
サービス業だってそれについていかざるを得ないだろう。
ほとんどの人が現地に骨を埋める覚悟を求められるよ。




おそらく40歳代〜60歳は自分には関係ないと思っているのだろうが、
いまの40歳代〜60歳代の娘息子がそういう目にあってからはじめて
俺たちはなんてことしてしまったんだ、と後悔してももはや遅いのだ。

そのころ子供たちは異国で日本の10分の1の収入で働いているのだ。差別されながら。
面倒見れるはずがない。
40歳代〜60歳代は外人医療者に虐待されながらおしめを交換されていることだろう。
娘も息子も会いにこないままそうやって死んでいくのだ。

私は結果としてこういう社会は日本の弱体化につながると思ってるが
時代の「気分」ノリはむしろ全力でそっちにいってるみたいだ。
10年後が楽しみです。
143774RR:2010/11/17(水) 20:04:44 ID:uxrQVZqF
もうはっきり目に浮かぶんだよ。このままでは日本は滅亡する。
そんな世の中にしたくない。

お祭り騒ぎでも何でも起こして内需の拡大を強力に推し進めなければ
日本は滅亡してしまう。


真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

144774RR:2010/11/17(水) 20:09:04 ID:uxrQVZqF
学生の皆さん、もう企業はあなたたちを必要としていないみたい。
外国の即戦力学生たちを採用しちゃうから。
なぜなら再投資も利益も技術も人もノウハウもすべて海外にあるのだから。


でも私はあなたたちの声、心の叫びを必要としています。
もう40歳代〜60歳代には期待できない。


日本を守る希望、それはあなたたちにしかないのですから。
145E:2010/11/17(水) 20:16:29 ID:DdXZtXba
そうそう、立ち上がるんだ若者達! 20代、30代! 坂本龍馬は30代で暗殺された。

ID:uxrQVZqF お前は何歳なんだ? 学生≒10代に何を期待してるの?
20代、30代はもうだめか?(笑
146774RR:2010/11/17(水) 20:18:08 ID:LwAOXqD+
>>142-144

経済板かビジネス板行けば?
バイク乗りなんて、今の時代ごく少数派なんだから、この板で訴えてても何もならないよ?
147774RR:2010/11/17(水) 20:33:21 ID:nc0S4gfw
600クラスは599ccまでだよ
600クラスの日本車なんてほとんど無いから雇用には無関係
税金を使ってまでやる政策では無い
全国民が反対するだろう
こんなことに税金を使うぐらいなら他にやらなければならないことがたくさんある
148774RR:2010/11/17(水) 20:39:37 ID:C2CfYRfk
>>144
自分が無力で必要されてないからと言って学生まで必要されてないとか言うなよwww
 
お前は自分の親にも期待できないとか言ってるのか?w
最低の人間だなwww
 
そんなキチガイが日本の将来とか言っても何も説得力が無いw
149774RR:2010/11/17(水) 20:44:53 ID:cGH7Cng+
>>144
中卒の妬みですか?w
そりゃ中卒は企業も必要としませんw
150774RR:2010/11/17(水) 20:48:40 ID:ZXmtaC1K
>>147
>600クラスの日本車なんてほとんど無いから雇用には無関係


つくりゃ良いんじゃないの?区分が変われば当然それに合わせた新型を作るでしょ。

二輪市場の大幅な縮小と海外流出は十分報じられてるんだから、
産業政策として何か対応すること自体には十分な合理性がある。

20年オチが幅を利かせる中古市場との競合とか、
排ガス対策などで性能低下と高価格化の対応としての
クラスの拡大は方向性としてはあっても不思議じゃない。

単に産業政策としてならね。
151774RR:2010/11/17(水) 20:49:04 ID:LwAOXqD+
>144
>日本を守る希望、それはあなたたちにしかないのですから。

私が大型に乗る希望、それは誰かが何とかしてくれるのを待つしかないのですから。



そりゃ企業も要らないと判断するよ
152774RR:2010/11/17(水) 21:34:47 ID:5Fx4nbCC
こんな普通二輪免許の拡大などというデマを信じているのは中年のオッサンだけだろう。
若者はフットワークがいいからハーレーに乗りたくなったらすぐに大型二輪免許を取ってしまうだろ。
グズグズと何年も先延ばししているうちに中免ベテランになってしまって屁理屈を並べるしか出来ないのだろう。
153774RR:2010/11/17(水) 21:52:22 ID:AhYgeaYo
"日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策はどうでもいいから私に事を真剣に考えて!
このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ、私には何の恩恵も無いじゃないか!
私は生活向上の実感がないまま経済的に破綻を迎えるよ!
エリート経済界人(プッ)が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは私の趣味と家庭が滅びるよ。

真剣に私の楽しみというものを考えるべき。
何とかしたい。私の為に内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。"














154774RR:2010/11/17(水) 21:58:29 ID:5Fx4nbCC
コピペのパロディならば「ヒョースンの650」編が一番面白かった。
155774RR:2010/11/17(水) 21:59:08 ID:AhYgeaYo
想像してみろ。
普通自動二輪免許を持ってるがしばらく遠ざかってる
3リッターミニバン転がしてるサラリーマンとかが
大渋滞の帰宅の途中、
ショウウインドウを見ると韓国と同じテイストの
ヒョースンGT650の最新マシンが飾られているんだ。
照明に照らされキラキラ光る韓国スペックの最新の車体のマシンだ。
そしてそれが普通自動二輪免許で乗れるようになるのだ。
そう、道路交通法がちょっと改正されてヒョースンに限り650ccまで可能になったのだ。
「大自二はヒョースンの650ccに限る」の裏書が入った普通二輪免許で乗れるようになったし、
この韓国マシンを買ってみよう。
そう思うのが普通だろう。
156774RR:2010/11/17(水) 22:01:01 ID:5Fx4nbCC
>>155
ありがとうございます!
157774RR:2010/11/17(水) 22:06:35 ID:T+/MMU3K
>>139
付け加えるなら、現時点で10代じゃないなら、
変えられてしまった法律を元に戻すための活動ができますね。
158774RR:2010/11/17(水) 22:07:22 ID:Sg5aHwV1
※このスレの正しい遊び方
ここには40歳代で旧中型限定自動二輪免許が現行の普通自動二輪免許に「自動移行」してしまったいわゆる中免ベテランの
オッサンが痛々しい屁理屈や言い訳を書き連ねたコピペを貼ってきます。
そのコピペを弄るなりボコすなりしてください。
たまにコピペではなく本人が出てきます。
とんでもない理論を振り回してきますがその時はいじくりまわしてやると大変喜びます。
159774RR:2010/11/17(水) 22:08:31 ID:VgI6yH6A
今の大学生なんぞ殆どがマニュアル依存症で使い物にならない半端者じゃねーか

雇用されないのは本人の所為であって社会の所為じゃねーよ
160774RR:2010/11/17(水) 22:10:09 ID:AhYgeaYo
世の中はリストラの嵐だよ、 ニートの僕は関係ないけどね。
僕は働いた事が無いからわからないけど会社に残っても海外への長期出向転籍を求められたり、それが原因で離婚も多発してる。
僕は結婚も出来ないから知らないけどもはや家族の維持すら根本から揺らいでるよ。
本当に官庁の人たちはこの切迫感が分からないのだろうか、僕もニートだからわからないけどね。
雇用が失われてかわいそうだ、多分ね。

早く僕のために普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ、僕は待たされるのと我慢が嫌いなのだ。
161774RR:2010/11/17(水) 22:13:11 ID:E1ZYJ1a6
40歳代〜60歳代のせいだよ。親が悪い。
教育もそうだしいま空洞化をまさに進めているのもこの世代。
学生諸君のせいにするのはあまりにも酷だ。

最近内需を軽視、日本を軽視する発言が経済界からあまりにも多くて困る。
本当に国の衰退につながる。
こういうのは領土問題なんかにもつながってるんだよ。


今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。
162774RR:2010/11/17(水) 22:14:23 ID:E1ZYJ1a6
日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策を真剣に考えて!

このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ!
日本人は生活向上の実感がないまま経済的に敗戦を迎えるよ!
エリート経済界人が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは日本は滅びるよ。


真剣に日本というものを考えるべき。
何とかしたい。内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
163774RR:2010/11/17(水) 22:15:27 ID:E1ZYJ1a6
今の理不尽な規制の一番の原因は40歳代〜60歳代の恥ずかしいこう言う行為が原因。
二輪は当時、反政府、反権力と称し、めちゃくちゃやってた彼らの道具に使われただけ。

現在の50歳代〜60歳代の悪行。
これが原因で今の400cc制限という改悪が行われた。
http://mainichi.jp/select/wadai/newsbox/box/archive/news/2010/01/20100104org00m040046000c.html

そのあと彼らは結局何も変えられず、逆に資本家の犬となり、
現在の大不況、若者の雇用喪失、日本の技術資産の大流出の後押しをした張本人と成り下がってる。


何もしない40歳代〜60歳代は
せめて二輪の制度ぐらい正常化すべきではないのか。




こんなバカなことがあってええがか?
こんなことが当たり前になったら日本は自ら滅びてしまうがぜよ。

164774RR:2010/11/17(水) 22:16:17 ID:E1ZYJ1a6
ハインリッヒの法則「1:29:300」からいけば自殺者が年間3万人ということは
未遂は87万人、予備軍は900万人はいるはず。
国民の10人に一人は自殺を本気で考えているはずなのだ。

これは二輪の交通死亡事故の比ではない。

せめて二輪の規制を緩和して雇用確保、産業保護、地域振興を進めるべきではないのだろうか。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。
坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。
165774RR:2010/11/17(水) 22:16:50 ID:AhYgeaYo
私が努力をせずに今のままで大型二輪に乗れる有利な条件に変えるようにしろと言いたい。

私は面倒な事が嫌いなのだ。

努力も嫌いなのだ。
166774RR:2010/11/17(水) 22:17:35 ID:E1ZYJ1a6
二輪で改革を実現できなければ4輪で出来るはずもないしましてや全産業の改革ができるはずがない。
二輪産業のいまの惨状は、明日の4輪産業、そして日本のモノづくりの有様だ。

私は日本を守りたいのです。
167774RR:2010/11/17(水) 22:18:59 ID:E1ZYJ1a6
新卒学生が原則、発展途上国へ配属されてしまうような会社ばかりの世の中にはしたくないです。
そのほとんどが現地で現地水準の給与で一生働けといわれるのは目に見えてるのだから。
いわゆる1950年代の棄民政策を民間レベルでやるようなもの。
悲劇の歴史を繰り返すような状況をもたらしたくないです。


坂本龍馬ならマジで怒ると思う。


二輪で改革を実現できなければ4輪で出来るはずもないしましてや全産業の改革ができるはずがない。
二輪産業のいまの惨状は、明日の4輪産業、そして日本のモノづくりの有様だ。

私は日本を守りたいのです。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
168774RR:2010/11/17(水) 22:19:15 ID:AhYgeaYo
今の免許制度の改悪の原因となった70歳代〜90歳代は私に負の遺産を残さないでいただきたい。
私は面倒な手続きや努力が嫌いなのだから、自分たちの罪を償うつもりでもっと必死に積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。私は知らないが安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。そんな事だから皆から免許をとれなんて私が言われてしまうのだ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ、もっと必死にちゃんとやれ。私は努力は嫌いなのだ、簡単に免許をただで貰えるようにしろと言いたい。

政府も紋切り型の私に都合の悪い形での回答はいい加減にすべき。
明日の日本の事はどうでもいいからちゃんと私の事を考えないと。安全性や経済と私の事を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ私の免許の事も安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。
他人の努力は好きだけど自分の努力は嫌いなのだ。

いまは国難なんだよ多分ね。二輪産業をつぶしてもいいが私の幸せをつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、私の幸せと安全が失われます。

税収も減るし私への給付金も減る、めぐりめぐって私の首を絞めることになる。
それは私としてはなんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。
169774RR:2010/11/17(水) 22:20:43 ID:AhYgeaYo
小学中学高校と12年学んだんだから、ちょっと増やして16年学んだことにして大卒でいいじゃないか? そこは政策で?か。

それより、16年学んだんだから18年学んだことにして、院卒でいいじゃないか! すぐ実施すべき。 こんなかんじか。

例えが分かり易いなぁ

中卒なのに学歴を自動移行させろってのが笑える

免許取ればいい、では私的には現状をまったく打開できない。何の解決にもならないではないか。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。私が、ではなく他人が今一歩踏み出す勇気が必要なのだ。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行すると
安くて魅力的で高性能な車種が続々登場する。し私もおこぼれを頂戴できるから非常にいいアイデアなのだ。
雇用も環境も守れる。 と思う。
170774RR:2010/11/17(水) 22:22:02 ID:AhYgeaYo
免許取れば現状を打開できる。大型二輪に乗れて解決になるではないか。

↑それでは自分が努力をしなければいけないではないか!!そんな事はしたくないのだ!!

冗談もいい加減にしろ。お前には今一歩踏み出す勇気が必要だ。

↑冗談ではない!他人の努力の上に私の怠惰な生活がある!!それが大事なのだ。

現普二免所持者ならば最短で2日、標準で1ヶ月努力すれば高価だが魅力的で高性能な車種に乗れる。


↑だから私は努力が嫌いなのだ。でも高性能なバイクは好きなのだ。

雇用を守るのは厚労省、環境を守るのは環境省の仕事だ。

↑今のご時世で雇用を守ると言えば皆が賛成してくれると思ったのだ。
171774RR:2010/11/17(水) 22:30:15 ID:fxxwIZSb
普通に考えて二輪は排気量じゃなくて馬力で制限を付けたほうが良いんじゃね?
馬力がでかい方が危険だしね。
172774RR:2010/11/17(水) 22:31:20 ID:E1ZYJ1a6
馬力と事故の因果関係はないよ
173774RR:2010/11/17(水) 22:34:20 ID:AhYgeaYo
"        \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \    馬力  \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
174774RR:2010/11/17(水) 22:34:39 ID:LPPyzAqs
馬力と事故の因果関係はあるよ
175774RR:2010/11/17(水) 22:35:01 ID:E1ZYJ1a6
馬力と事故の因果関係はないよ

176774RR:2010/11/17(水) 22:35:58 ID:AhYgeaYo
       / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /  ─   ─   ヽ 
      |  (●)  (●)   |
     \  (__人__)   __,/ 
     /  ` ⌒´    \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
          /⌒   ー \
.         /(●)  (●) \  +
         /:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
        |    |r┬-|     |  +
         \_  `ー'´    _,/
.          /          \     +
.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
      _(,,)なぜ馬力と (,,)_
      /  | 関係ないの?  |  \
    /    |________.|   \
177774RR:2010/11/17(水) 22:36:27 ID:EUeL385A
馬力と事故の因果関係はあるよ
178774RR:2010/11/17(水) 22:38:53 ID:AhYgeaYo
     / ̄ ̄ ̄ \
        /      \
     /  ─   ─  ヽ 
      | (●)  (●) |
     \  (__人__ __,/ 
     /  ` ⌒´    \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
          /⌒   ー \
.         /(●) (●) \  +
         /:::⌒(__人__)⌒:::ヽ
        |    |r┬-|    |  +
         \_  `ー'´   _,/
.          /          \     +
.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
      _(,,)なぜ馬力と (,,)_
      /  | 関係ないの?  |  \
    /  |________.|   \

179774RR:2010/11/17(水) 22:40:09 ID:E1ZYJ1a6
馬力と事故の因果関係はないよ

180774RR:2010/11/17(水) 22:40:24 ID:AhYgeaYo
"          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \     さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /
181774RR:2010/11/17(水) 22:41:19 ID:AhYgeaYo
盗人猛々しいとはまさにあなたのような発言だと思う。
中免ベテランライダーには、本当に反省し規制強化に向け先頭に立って懇願する義務があるんだよ。
後世の国民に交通災害と言う負の遺産を残してはならない。
早くやれよ。 グズ!
182774RR:2010/11/17(水) 22:42:04 ID:E1ZYJ1a6
ブランドとしてのメイドインジャパンを育て上げなければ
日本の未来はないです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
183774RR:2010/11/17(水) 22:42:33 ID:AhYgeaYo
"あるベテラン普通二輪免許所持者の叫び

バイクに乗りたいと普自二を取ったは良いが、mixiのツーリングコミュに参加してみりゃみんな大型。
高速道路で引き離される度に羨ましくて妬ましい。

そしてPAに駐車しようと思ったら、いつも大型だらけで嫌になる。
速そうなSSに渋いハーレー、カッコ良いアーバン系・・・出て行く大型バイクもブロロロゥゥゥン!って良い音出てる。
あんま見てると「中免君が羨ましがってる」感が丸出しだから、わざとそっぽ向いて耳だけダンボ。
自分のバイクは隅っこに申し訳無さそうに止めるのがお似合いだよなぁ。

ツーリング仲間が「バイク買い替えたんスよ^^」なんて言って、強制的に大型バイクを見せられた日には「良いバイクだよね〜w」とか言いながら心は涙目。

「大型取らないんですか?」なんて聞かれても、本当は金が無いのに見栄張って「忙しくて^^;」って定番回答するのみ。
「あら…そうっスかぁ」なんて慰めてくるけど、本当に忙しい奴がツーリングなんか来るかよ!察しろよな…。

一発検定だって受かる自信も気力も無ければ、ただ面倒臭いくせに僻みは人一倍。

400買っちまったから免許取れてもバイク買う金が無いんだけどな。
買う時はワクワクして買ったはずの400なのに、もう俺のコンプレックスの元凶になってるよ。

2chで中免600を吠える事くらいしか出来ない。
雇用だの経済だのと支離滅裂な事を繰り返して…マジレスしても正論は言えないからコピペ貼りまくるだけさ。

こうして大型コンプレックスの一日は過ぎてゆく…
184774RR:2010/11/17(水) 22:43:20 ID:E1ZYJ1a6
市場的にも技術的にも成熟してしまって陳腐化したものを
安い人件費を背景に海外に移管するということはあったと思うけど
研究開発は国内で、生産立ち上げはいきなり海外で、というのはここ最近だと思うよ。

そのうち研究開発は海外で、製造・流通も海外で、ということになってしまうし
本社も海外で、経営陣も社長も会長も海外調達、ということになるよ。
この技術は我々のものだ、日本は真似してるだけだ、と平気で言うよ。
言い返すことも出来なくなるだろう。図面も設備もノウハウも人も海外にあるのだから。

日本や日本人はどうなるの?
国内に仕事はなくなるよ。それでも飢え死にしたくないなら東南アジアや南アメリカの貧困国に一生行って
現地の給与水準で働くしかなくなる。工場はすべてそこにあるのだから。
それでもまともな仕事ならまだいい。国際売春市場にまわされる主婦や臓器売買市場に流される子供が
後を絶たなくなるだろう。内戦にも巻き込まれるだろう。日本人なんていいターゲットだ。
それがグローバルスタンダードだ。

これでは移民どころか「棄民」だ。
それが日本人の行く末だ。

私はそのような社会、未来には決してしたくない。

お人よしの「世界市民」感覚の経営者や官僚が日本が明治以降培ってきたノウハウを吐き出している。
モノを売ってるんじゃない、国を売ってしまっている。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行はぜったいやるべきだ。
185774RR:2010/11/17(水) 22:44:03 ID:E1ZYJ1a6
二輪の場合は長さも高さも重量もたいした差がないし、
求められる技量や操作、そして走行理論も同じだし、
乗員数も変わらないので、本来区分は必要ないのだと思う。

馬力と事故の因果関係もないからね。
50ccでも1300ccでも事故を起こす人は起こすし起こさない人は起こさない。

段階的にどんどん緩和していくべきでは?
道路占有面積も小さく渋滞緩和の切札になるし、国内生産が多いクラスだから
雇用も守れる。レジャーの要素もあるから周辺産業を活性化できるし、
旅行なども多くなるし施設利用も促せるから日本国内の景気を高揚させる効果も見込める。

世代間を超えて愛好者が多いからジェネレーションギャップをうめる効果もある。

少なくとも普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行は
財政出動を伴わない景気刺激策として極めて優れている。
ここはしっかり実現すべきではないかと思います。
186774RR:2010/11/17(水) 22:46:17 ID:AhYgeaYo
二輪の場合は長さも高さも重量もたいした差がないし、
求められる技量や操作、そして走行理論も同じだし、
乗員数も変わらないので、本来区分は必要ないのだと思う。

  ↑大型のトラックと中型のスーパーロングのトラックはその車体サイズや乗車定員が
   ほとんど同じだけど免許は別。当たり前の事なんだよな。
  
   でも免許乞食は当たり前じゃダメとか言ってるし。
   技量が同じとかもう学歴詐称のレベルのいい訳満載!!!
187774RR:2010/11/17(水) 22:46:44 ID:QZRfGsmf
馬力と事故の因果関係はあるよ
188774RR:2010/11/17(水) 22:48:04 ID:K/plf8qJ
まぁ現行のままで何も問題は無いでしょう
大型に乗りたいなら免許を取ればいいだけ
たった1人の我侭で法律を変えてたら大変だよね
189774RR:2010/11/17(水) 22:48:09 ID:E1ZYJ1a6
馬力と事故の因果関係はないよ

190774RR:2010/11/17(水) 22:49:05 ID:5M7hiPFY
逆に大型免許制度を昔みたいに試験場一発に戻した方がいいと思う
大した技術もなく自動車学校出て大型に乗って危ない運転をしている奴が多すぎ
中免で大型に乗りたいなんて馬鹿げてる
そんな殺人犯を作りだすような制度は絶対にやらない方がいい
191774RR:2010/11/17(水) 22:49:13 ID:E1ZYJ1a6
今のところ現行の免許制度で上手く行っていますといってるが
世の中えらいことになってるじゃないか。
空洞化、生産だけでなく技術や人の海外流出、雇用喪失、自殺者年間3万人・・・

駐輪場問題で行き過ぎた駐禁取締りでユーザー離れを起こし
いまや全盛期の1割まで縮小してしまった。

本当に怒りすら覚えるよ。
192774RR:2010/11/17(水) 22:50:01 ID:E1ZYJ1a6
世の中はリストラの嵐だよ。

会社に残っても海外への長期出向転籍を求められたり、それが原因で離婚も多発してる。
もはや家族の維持すら根本から揺らいでるよ。

本当に官庁の人たちはこの切迫感が分からないのだろうか。

雇用が失われてかわいそうだ。





早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
193774RR:2010/11/17(水) 22:52:51 ID:jC++TaJZ
普通に車校に通えばいいじゃん
10日もあれば限定解除できるでしょ
つーかなぜ最初に中型にしたんだよ?
194774RR:2010/11/17(水) 22:55:54 ID:Tu03IvMZ
>>192
そんなに法律を変えたいなら国会議員になるとか
何か街頭活動とかしてみろよ
 
2ちゃんで馬鹿垂れ流していても何も変わらんぞw
195774RR:2010/11/17(水) 22:57:24 ID:zMNK7cC3
600クラスは599ccまでだよ
税金を使ってまでやる政策では無い
全国民が反対するだろう
こんなことに税金を使うぐらいなら他にやらなければならないことがたくさんある

それに教習所の雇用を守るなら尚更やるべきではない
大型講習を受ける者が減ることで雇用が失われる
 
600ccまで乗れるようになっても400ccからの移行で
バイク人口が増える訳ではないので雇用が守れる訳でもない

大体4大メーカーの全従業員を合わせても2万人に満たない
これでどうしたら日本の雇用が守れるのか?
196774RR:2010/11/17(水) 22:59:45 ID:E1ZYJ1a6
突き詰めれば40歳代〜60歳代が悪い。
60年代〜70年代にかけて二輪を反政府、反権力の象徴として「道具」として利用した挙句、
結局社会を変えられず、資本家の犬に成り下がり、
現在の技術流出、若者の雇用喪失、年金勝ち逃げの権化と化した。
本当に許せないよ。

本当に反省し、規制緩和に向け先頭に立って懇願すべきではないのか。
後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたいです。
197774RR:2010/11/17(水) 23:00:55 ID:E1ZYJ1a6
400cc以下に制限しても80年代は暴走行為はとまらなかったどころかエスカレートしたわけだが。

結局本当に40歳代〜60歳代はだめだな。

自分たちの悪さを棚に上げ、二輪が悪い馬力が悪いとか排気量が悪いとか責任転嫁してる。
70年代以降、制度もそれを前提にして設計されてしまった。
ろくでもないな。
しかも雇用や景気を盛り上げる提案は一言も発しないし。

198774RR:2010/11/17(水) 23:01:55 ID:E1ZYJ1a6
経営者の志や質が本当に落ちたよね。計算は得意なのに本当に大事なことが欠落してる。
マネーゲームしてるだけのような気がする。

ドラッカーいわく、企業の本質は社会貢献だ。
国のこと、そして日本、そして何よりもそこに住む民の幸せを考えない集団は、企業と呼ぶことはできない。

今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。



本来、経済とは「世の中を治め、人民を救うことを意味する経世済民(若しくは経国済民)を略したもの」だ。
民をないがしろにした行動が「経済」と呼べるのだろうか。

職を失ったサイレントマジョリティーは数知れない。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
199774RR:2010/11/17(水) 23:03:29 ID:E1ZYJ1a6
グローバル世界を知れば知るほど、そこでのたうちまわって苦労すればするほど
自分の出身、国の実力というものが確立していないと認められないところなのだということがわかるものだ。

いま世界市民感覚で国を売っている者たちは
先人が築き上げた「日本」にタダ乗りしているだけだということを自覚すべきだ。
坂本龍馬先生はならばよくよくわかっておられるはず。
政府要職に就くことを良しとせず、最後まで脱藩浪士として大志を実現した。

グローバルと称して国のことを考えないものは単なるさもしい「あきんど」でしかない。
国の未来を背負う覚悟でなければ政治に口出しすべきではない。


日本が空洞化で貧しくなりグラつけば、世界・地球のことなど考えることはできないのだぞ。
200774RR:2010/11/17(水) 23:04:15 ID:E1ZYJ1a6
日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策を真剣に考えて!

このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ!
日本人は生活向上の実感がないまま経済的に敗戦を迎えるよ!
エリート経済界人が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは日本は滅びるよ。


真剣に日本というものを考えるべき。
何とかしたい。内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
201774RR:2010/11/17(水) 23:05:34 ID:fxxwIZSb
中型で600ccまで乗れる様になれば欧州で人気のある600cc市場と競争し
より高次元の工業製品が作られるのは良い事だと思う。
やっぱ【競争無くして成長無し】だね、昔の自動車産業みたいに
他所には負けたく無いっていう気合が無いと産業や雇用はグダグダに
なっちゃうよ。
202774RR:2010/11/17(水) 23:06:07 ID:E1ZYJ1a6
現行のままで十分、では現状をまったく打開できない。何の解決にもならないではないか。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。今一歩踏み出す勇気が必要だ。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行すると
安くて魅力的で高性能な車種が続々登場する。
雇用も環境も守れる。
203774RR:2010/11/17(水) 23:18:57 ID:Ifd6ApLW
税金を使ってまでやる政策では無い
全国民が反対するだろう
こんなことに税金を使うぐらいなら他にやらなければならないことがたくさんある

それに教習所の雇用を守るなら尚更やるべきではない
大型講習を受ける者が減ることで雇用が失われる
 
600ccまで乗れるようになっても400ccからの移行で
バイク人口が増える訳ではないので雇用が守れる訳でもない

大体4大メーカーの全従業員を合わせても2万人に満たない
これでどうしたら日本の雇用が守れるのか?
204774RR:2010/11/17(水) 23:19:41 ID:E1ZYJ1a6
二輪で改革を実現できなければ4輪で出来るはずもないしましてや全産業の改革ができるはずがない。
二輪産業のいまの惨状は、明日の4輪産業、そして日本のモノづくりの有様だ。

私は日本を守りたいのです。

205774RR:2010/11/17(水) 23:20:49 ID:1+552Yhy
政府に意見を出した人がいたようですが(30001639)、対応不可の回答でした。
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/recept/2010/20100623/kisei/item100623_06.xls

> 免許の区分は、各区分の車両の運転に必要な運転技能・知識等に応じて決定されるものである。
>したがって、二輪免許の区分の変更については、安全が確保できるか、
>免許を取得する際にどのような講習・教育を実施すべきかなどの検討が必要であり、
>経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。
> また、免許の区分を変更することについて、
>国民の間における合意形成等の条件が整っているとは言えない。
206774RR:2010/11/17(水) 23:21:10 ID:hZ+i6735
>>196
40歳代〜60歳代が悪いと思うなら
とりあえず自分の親を抹殺したらどうだ?
話はそれからだ
207774RR:2010/11/17(水) 23:22:23 ID:3TfzUOWF
大体Ninja250やエリミ250に乗るような奴は600まで乗れるようになっても車検があるバイクなんて乗らんだろw
 
まずは400に乗れよw 
208774RR:2010/11/17(水) 23:26:13 ID:U7ziIxgY
環境問題を考えるなら原二に乗るべき
600などには乗るべきではない
日本の自然を壊すべきではない
209774RR:2010/11/17(水) 23:26:35 ID:zo3lrqcz
Ninja600Rって400Rと重量もパワーも大差ないんだから普通自動二輪の免許で乗せろって思わないか?
210774RR:2010/11/17(水) 23:29:25 ID:OB4GRTYv
思わないね〜
211774RR:2010/11/17(水) 23:30:40 ID:zJCRSYms
結局は乞食の言ってることって無免許や原付免許で
大型に乗りたいって言ってるのとなんら変らんのだよなw
 
そんな乞食はソマリアとかに移住するのがいいよw
212774RR:2010/11/17(水) 23:36:02 ID:6HPokKrm
>>185
   ↓↓
   
115 :774RR:2010/11/17(水) 12:22:59 ID:kVBOVY1f
排気量と事故率との相関関係

事故を起こす件数は中型免許クラスまでが一番多い。
というか、126〜400ccで過半数、原付も含めた400cc以下とすれば二輪事故のほぼすべてと言っても過言ではない。

一方、401cc以上の二輪事故の死亡率も半端ではない。
ひとたび事故を起こせば400cc以下と違い、死亡してしまう可能性が非常に高い。
やっぱ危ない乗り物なんだね。 自分もより気をつけるようにしようと思った。

結論とすれば、事故を起こす可能性が高い中型免許ライダーへ401cc以上の大型バイクを与えると
二輪死亡事故がとてつもない数に膨れ上がると言う事。
大変な社会現象となるであろう。
日本の道路事情では、401cc以上のオートバイ操作にはそれなりの技量も必要なんだね。
外国と比べてはいけないみたいだ。


参考資料
http://www.jsdc.or.jp/search/pdf/all/h14_1_1.pdf
表4-4 自動二輪車の排気量別に見た分析

http://www.bikez.jp/howto/howto_anzen_01.html
213774RR:2010/11/17(水) 23:37:20 ID:zo3lrqcz
200psもある逆車に教習所で取った免許で初心者だろうが無制限に乗れて600ccのバイクに普通自動二輪の免許で乗れないのは普通に考えておかしくないのか?
214774RR:2010/11/17(水) 23:41:30 ID:vLWhCkHH
>>205 つべこべ言ってないで合意形成等の条件が整えろ。
とくに今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
215774RR:2010/11/17(水) 23:42:39 ID:vLWhCkHH
>>212 バイクが事故を起こしやすいのではなく自動車側の配慮が極めて低いのが原因だよ。
だって二輪の死亡事故のほとんどが自動車のせいだからね。

交通弱者に対するクルマ側の配慮の低さ、安全意識の低さを「自動二輪が危険」と話をすり替えているに過ぎないよね。

自動車と二輪だけ比較するデータは真実を隠してる。
自転車や歩行者を含めると、いかにバイクを含めた交通弱者がクルマによって脅かされているか、
本当によくわかる。

逆にこれだけ強固なシェルに囲まれているクルマの死亡事故件数が
自動二輪の二倍以上あることに驚きを禁じえない。
交通弱者に対して牙を向いているクルマの実態が明らかだ。

交通事故死者、半数が65歳以上…歩行中の事故増える
http://response.jp/article/2010/08/19/144154.html

歩行中と自動車の死亡事故件数が圧倒的に多い(最新のデータ)
http://response.jp/article/img/2010/08/19/144154/277528.html


もういい加減に二輪を差別するのはやめにしようではないか。
二輪は環境にやさしく道路占有面積も少なくco2排出も少なく
渋滞緩和、環境保護に絶大な効果を発揮する優れた乗り物なのだ。
しかも景気対策、雇用創出効果も期待できる。
216774RR:2010/11/17(水) 23:43:10 ID:6HPokKrm
>>213
日本の免許なんだから国内仕様のバイクだけで考えようよ。
そう考えれば問題ないだろ?

逆に逆輸入車でも外国の輸入車でもいいから、仮に200PSある399ccのオートバイが存在してたとすれば
普通二輪免許で乗れるんだぜ。
公平でしょ?
217774RR:2010/11/17(水) 23:43:44 ID:vLWhCkHH
二輪車事故死者数は10年間で大幅減少

http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_01.html

また、二輪車乗車中の事故死者数は、1994年以降減少傾向が続いています。
ことに自動二輪は94年の1,198人をピークとして08年は567人に減少、
二輪車全体でも886人に減少となっています。



いかに二輪ライダーが事故の低減に努力しているか
証明されているよね。

それに比べて4輪ドライバーは何だ!
反省しろ。
4輪ドライバーで特に悪質なのが2輪をリタイヤした往年の暴走40歳代〜60歳代。

今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
218774RR:2010/11/17(水) 23:44:39 ID:vLWhCkHH
二輪車問題を与野党議連の代表者が、初の本格討論 2010年10月16日(土) 21時41分
http://response.jp/article/2010/10/16/146486.html

民主党と自民党の二輪車関係議員連盟を代表する2人の論客が、
衛星放送の政治・経済討論番組『FACE』(衛星放送BS11)に登場。
オートバイを巡る交通環境について熱弁をふるった。
219774RR:2010/11/17(水) 23:44:49 ID:6HPokKrm
>>215
だから排気量別の事故の統計を見ろよw
220774RR:2010/11/17(水) 23:45:47 ID:vLWhCkHH
民主党二輪車ユーザーを支援する議員連盟

自由民主党オートバイ議員連盟

にお願いしたほうがいい。
こんなに有望でメリットだらけでしかも簡単な程度のことができなければ
はるかに難しい雇用問題も社会保障問題も景気対策も外交も何もできない。
ある意味試金石だと思う。 超党派で取り組んで欲しい。
221774RR:2010/11/17(水) 23:48:03 ID:Nnz61yqA
>>214

>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 

とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
222774RR:2010/11/17(水) 23:48:41 ID:WBRnolfN
>>213

うだうだ言ってないで早く教習所に行けよw
大型に乗りたいんだろ?w
お前の論理では万が一仮にお前が大型免許取れたとしても(多分取れないが)
60馬力以上のバイクには乗らないと自主規制することになるんだぜw
223774RR:2010/11/17(水) 23:49:54 ID:q4naIJ9W
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放

この中でまともなのはB二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放だけだな 
 
C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)は
四輪の半額にしてくれればいい
 
無料化は何も考えてない馬鹿の考え
224774RR:2010/11/17(水) 23:51:00 ID:vLWhCkHH
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。

その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。
アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。

だから早く普通自動二輪600クラス化と
その普及のために現普通自動二輪免許所持者自動移行を行うべきなんだよ。
225774RR:2010/11/17(水) 23:52:22 ID:vLWhCkHH
>>219 事故率なんていくらでも操作できるからだめだ、って何度も何度も言ってるでしょ?
問題にするべきは事故件数ですよ。
人一人の命は地球よりも重いのだから。
しかも年々減少しているのだからまったく問題ない。

むしろ事故との因果関係が年齢と経験年数であることを裏付ける証拠となる。
なぜなら新車販売台数は激減してるのにここ10数年二輪保有台数は減少どころか増加してるのだから。



それにどうして今の400ccのラインナップと600ccのラインナップの毛色は違うっていえるわけ?
ニンジャ400RだってグラディウスだってER4NだってZZR400だってすべてすべて600クラスそのままじゃん。
操作方法も重量も。400CCもアメリカンなんて装備重量250s超えてるし、
ちゃんとそういう二輪をみんな扱えてるんだよ。

ちゃんと日本の未来を考えて論じるべきだ。
内需活性化しなければ日本の未来はない。
緩和方向でよろしくお願いいたします。
226774RR:2010/11/17(水) 23:53:32 ID:vLWhCkHH
>>222 試験場に行け、という、その1970〜90年代の古い時代感覚が
どれほど景気を冷やし雇用を失わせているかわかってるのかな。
もう規制によって利権をむさぼれるような体力は日本にはないんだよ。
本当にどうするおつもりですか?

こんなことが理解できないなんて情けないよ。
二輪に関しては官製不況といわれても仕方ない状況なんですよ。

一刻も早く対策しないと技術の海外流出や空洞化、雇用喪失、不況による犯罪増加
年間3万人といわれる自殺者増加に拍車をかける結果となる。

私はなんとしてもそのような事態を避けたいのです。
227774RR:2010/11/17(水) 23:53:57 ID:6HPokKrm
>>224
だが、日本による日本の交通事情での調査結果は>115のとおりなんだ。
外国は外国、日本は日本。
228774RR:2010/11/17(水) 23:55:01 ID:6HPokKrm
>>225
だから排気量別の事故件数が書いてあるだろw
229774RR:2010/11/17(水) 23:55:03 ID:ytY86ZfZ
馬力と事故の因果関係はあるよ
230774RR:2010/11/17(水) 23:55:25 ID:vLWhCkHH
現実はこうだ。
海外への進出ブームで利益も再投資も海外にしか落ちないから
日本の若者の雇用の場、仕事を覚える教育の場がどんどん失われている。

お祭り騒ぎでも何でも起こして内需の拡大を強力に推し進めなければ
日本は滅亡してしまう。
せめて二輪の規制を緩和して雇用確保、産業保護、地域振興を進めるべきではないのだろうか。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。


真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。
231774RR:2010/11/17(水) 23:56:32 ID:vLWhCkHH
>>228 二輪車事故死者数は10年間で大幅減少

http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_01.html

また、二輪車乗車中の事故死者数は、1994年以降減少傾向が続いています。
ことに自動二輪は94年の1,198人をピークとして08年は567人に減少、
二輪車全体でも886人に減少となっています。



いかに二輪ライダーが事故の低減に努力しているか
証明されているよね。

それに比べて4輪ドライバーは何だ!
反省しろ。
4輪ドライバーで特に悪質なのが2輪をリタイヤした往年の暴走40歳代〜60歳代。

今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。

232774RR:2010/11/17(水) 23:57:00 ID:6HPokKrm
>>230
俺はあんたが情けなく見えてしょうがないよ本当に。
233774RR:2010/11/17(水) 23:58:18 ID:6HPokKrm
>>231
原付、小型二輪限定、普通免許、大型二輪と免許の区別がしっかりしてきたから事故減数が減ったんじゃね?
234774RR:2010/11/17(水) 23:59:10 ID:MO9ueoTt
>>226
教習所に行かなければ教習所の雇用問題はどうなるの?
 
600が売れるようになってもその分400が減るから雇用には影響ないよ

なら教習所の雇用がまもれるだけ現行のままがいいに決まってる
235774RR:2010/11/17(水) 23:59:23 ID:EfbNZPhx
>>227 バイクが事故を起こしやすいのではなく自動車側の配慮が極めて低いのが原因だよ。
だって二輪の死亡事故のほとんどが自動車のせいだからね。

交通弱者に対するクルマ側の配慮の低さ、安全意識の低さを「自動二輪が危険」と話をすり替えているに過ぎないよね。

自動車と二輪だけ比較するデータは真実を隠してる。
自転車や歩行者を含めると、いかにバイクを含めた交通弱者がクルマによって脅かされているか、
本当によくわかる。

逆にこれだけ強固なシェルに囲まれているクルマの死亡事故件数が
自動二輪の二倍以上あることに驚きを禁じえない。
交通弱者に対して牙を向いているクルマの実態が明らかだ。

交通事故死者、半数が65歳以上…歩行中の事故増える
http://response.jp/article/2010/08/19/144154.html

歩行中と自動車の死亡事故件数が圧倒的に多い(最新のデータ)
http://response.jp/article/img/2010/08/19/144154/277528.html


もういい加減に二輪を差別するのはやめにしようではないか。
二輪は環境にやさしく道路占有面積も少なくco2排出も少なく
渋滞緩和、環境保護に絶大な効果を発揮する優れた乗り物なのだ。
しかも景気対策、雇用創出効果も期待できる。

236774RR:2010/11/18(木) 00:00:03 ID:T+/MMU3K
都合が悪くなると救世主のように『乞食キャラ』が現れて
コピペで流してくれる訳ですね。

>>212
400cc〜599ccと600cc〜の違いが論点であることから
目を逸らすためのレトリックですね。
原典をちゃんと読めばそんな結論にならないのでは。
237774RR:2010/11/18(木) 00:00:54 ID:EfbNZPhx
>>234 現行のままで十分、では現状をまったく打開できない。何の解決にもならないではないか。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。今一歩踏み出す勇気が必要だ。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行すると
安くて魅力的で高性能な車種が続々登場する。
雇用も環境も守れる。

238774RR:2010/11/18(木) 00:01:34 ID:3+/o5nfW
>>231
そりゃこの10年で二輪人口が減ってるから事故も減少するよ
239E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 00:01:34 ID:83Gd8CwA
>>224
車の話でしょ、それ。 さらには224が言ってる通り日本の事情は違う。

よくもまぁ、毎回毎回。 池沼だろ?
240E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 00:02:41 ID:DdXZtXba
人のせいばかりで、自分で何かしようというのがひとつもない。 残念な人だね。
241774RR:2010/11/18(木) 00:03:18 ID:Cc5Ei+n1
もういいやw
そんなに600cc乗りたいんだったら大型免許でも取得して乗ればいいじゃん。
それだけの話。
日本の免許制度のルールだ。
嫌なら外国に住みなよw
242774RR:2010/11/18(木) 00:04:44 ID:jNoTNIU7
>>238 本当に何も知らないやつが反論するな。
二輪保有台数は年々増えているんだよ。

しかし二輪新車販売台数がもはや最盛期の10分の1。

官製不況としか言いようがないです。
243774RR:2010/11/18(木) 00:05:15 ID:DH904dcQ
>>237
馬鹿にするのもいい加減にしろはお前だエミリ乞食
改悪してまで現状を変える必要はない
 
雇用を減らして環境を破壊するだけ
244774RR:2010/11/18(木) 00:05:32 ID:8MhiWwAp
>>241見たいなやつがいるから入り口のバイクが無くなり、糞みたいなバイクばかり出る現状になったんだろ?
245774RR:2010/11/18(木) 00:07:00 ID:jNoTNIU7
>>239 二輪も同じだよ。
馬力規制は現在ありません。二輪敵視論者が頑なに認めていないだけ。正直差別問題と根は同じです。
246774RR:2010/11/18(木) 00:09:45 ID:jNoTNIU7
二輪差別は部落差別と同様、差別問題でもある。
私は差別を断じて許さない。
247774RR:2010/11/18(木) 00:12:05 ID:Cc5Ei+n1
>>244
俺のせいなのかw
まあ俺は24年間GPZ1000RX一筋だから最近の事情は考慮しとらんかもw
248774RR:2010/11/18(木) 00:12:25 ID:jNoTNIU7
現実はこうだ。
海外への進出ブームで利益も再投資も海外にしか落ちないから
日本の若者の雇用の場、仕事を覚える教育の場がどんどん失われている。

お祭り騒ぎでも何でも起こして内需の拡大を強力に推し進めなければ
日本は滅亡してしまう。
せめて二輪の規制を緩和して雇用確保、産業保護、地域振興を進めるべきではないのだろうか。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。


真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。

249774RR:2010/11/18(木) 00:15:29 ID:cqGLY3K2
>>142にみたいに酷い外国人差別をしている人間が言っても説得力が無いよな
250774RR:2010/11/18(木) 00:15:47 ID:WxZl8Cvq
経済や雇用をそれだけ言うなら、なぜ経済板で言わないの?
経済が向上するんでしょ?

バイク乗りにだけ言ったって効果ないよw
251E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 00:16:36 ID:6WQ1o5Dl
>>245

二輪『も』同じではなく、
ドイツのフーベルト・コッホ博士さんは二輪の出力と事故に相関関係はないとは
一言も言っていないということ。 そして来年からEUは馬力規制が入る。

うそなんだよ。 コピペをはるやつは池沼。どうせ同一人物だろうけど。
252774RR:2010/11/18(木) 00:17:11 ID:jNoTNIU7
まるで幕末の田舎武士に日本の近代化の重要さをといているような気分になってくる。
砂をかむような思いだ。

本当に悔しい。ちくしょう、見えるものすべてが歪んで見えてくるわ。
253774RR:2010/11/18(木) 00:17:53 ID:jNoTNIU7
突き詰めれば40歳代〜60歳代が悪い。
60年代〜70年代にかけて二輪を反政府、反権力の象徴として「道具」として利用した挙句、
結局社会を変えられず、資本家の犬に成り下がり、
現在の技術流出、若者の雇用喪失、年金勝ち逃げの権化と化した。
本当に許せないよ。

本当に反省し、規制緩和に向け先頭に立って懇願すべきではないのか。
後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたいです。

254E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 00:18:14 ID:6WQ1o5Dl
そうだな、経済板でうたうべきだな、その御高説は。
バイク板はせまいんじゃない?>>ID:jNoTNIU7
255774RR:2010/11/18(木) 00:20:04 ID:jNoTNIU7
400cc以下に制限しても80年代は暴走行為はとまらなかったどころかエスカレートしたわけだが。

結局本当に40歳代〜60歳代はだめだな。

自分たちの悪さを棚に上げ、二輪が悪い馬力が悪いとか排気量が悪いとか責任転嫁してる。
70年代以降、制度もそれを前提にして設計されてしまった。
ろくでもないな。
しかも雇用や景気を盛り上げる提案は一言も発しないし。

256E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 00:20:22 ID:6WQ1o5Dl
>>253
いまの40代は1960年代に生まれている。

知ってた?
257774RR:2010/11/18(木) 00:21:15 ID:l6K7w7Pb
>>252
幕末の田舎武士もチンパンジーには何も説いて欲しくないだろうなwww
258774RR:2010/11/18(木) 00:21:31 ID:jNoTNIU7
日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策を真剣に考えて!

このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ!
日本人は生活向上の実感がないまま経済的に敗戦を迎えるよ!
エリート経済界人が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは日本は滅びるよ。


真剣に日本というものを考えるべき。
何とかしたい。内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。

259E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 00:21:39 ID:6WQ1o5Dl
>>255
棚にあげようにも、誰も問題をあげていない。 問題がないものをどうしろと? 棚にあげようがない。
260E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 00:23:11 ID:6WQ1o5Dl
>>258
経済板に行け。

がんばれ!
261774RR:2010/11/18(木) 00:24:50 ID:onP29LUW
>>255
お前の両親の頭が悪いのはよく分かった
確かにお前の両親はダメだな
 
こんなキチガイしか育てられないなんてどれだけダメな40歳代〜60歳代なんだ
お前もある意味そんなダメな両親の被害者なんだよ
262774RR:2010/11/18(木) 00:26:34 ID:jNoTNIU7
若い皆さん、40歳代〜60歳代は>>259のように、こうやってとぼけるんですよ。
実社会でもマジでこうだからよくよく気をつけてください。
263774RR:2010/11/18(木) 00:27:39 ID:tmdXn22+
600クラスは599ccまでだよ
600クラスの日本車なんてほとんど無いから雇用には無関係
税金を使ってまでやる政策では無い
全国民が反対するだろう
こんなことに税金を使うぐらいなら他にやらなければならないことがたくさんある
264774RR:2010/11/18(木) 00:27:42 ID:jNoTNIU7
今の理不尽な規制の一番の原因は40歳代〜60歳代の恥ずかしいこう言う行為が原因。
二輪は当時、反政府、反権力と称し、めちゃくちゃやってた彼らの道具に使われただけ。

現在の50歳代〜60歳代の悪行。
これが原因で今の400cc制限という改悪が行われた。
http://mainichi.jp/select/wadai/newsbox/box/archive/news/2010/01/20100104org00m040046000c.html

そのあと彼らは結局何も変えられず、逆に資本家の犬となり、
現在の大不況、若者の雇用喪失、日本の技術資産の大流出の後押しをした張本人と成り下がってる。


何もしない40歳代〜60歳代は
せめて二輪の制度ぐらい正常化すべきではないのか。




こんなバカなことがあってええがか?
こんなことが当たり前になったら日本は自ら滅びてしまうがぜよ。

265774RR:2010/11/18(木) 00:29:07 ID:sWBCuDo6
二輪で改革を実現できなければ4輪で出来るはずもないしましてや全産業の改革ができるはずがない。
二輪産業のいまの惨状は、明日の4輪産業、そして日本のモノづくりの有様だ。

私は日本を守りたいのです。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
266774RR:2010/11/18(木) 00:30:56 ID:DXJykIaX
>>264

別にこんなことが当たり前であってもいいし
こんなことでは日本は滅びないよ
もう一度小学校から勉強をやり直しなさい
267774RR:2010/11/18(木) 00:32:33 ID:8MhiWwAp
暴走族ってそもそも無免で暴走するんだから400ccで区切る必要性はないよね?
268774RR:2010/11/18(木) 00:33:59 ID:Cc5Ei+n1
というか、暴走族って昔も今も400ccばっかりだよね。
269774RR:2010/11/18(木) 00:35:19 ID:WPQp8u1j

600クラスなら599ccまでだろ
 
600クラスに乗りたいなら免許を取ればいいだけ
法を改正するのには多額の税金が使われる
利権を増やし腐敗を招くだけ
 
現行の法律で誰1人困ってはいないことから無駄

普通自動二輪600クラス化(〜599cc)と現普二免所持者自動移行は有効では無い

そんなことで雇用は守れない
バイク業界の労働者数を知らない馬鹿者の戯言
270774RR:2010/11/18(木) 00:36:56 ID:A8ha2TQb
250ccでも400ccでも1000ccでも日本の産業は守れるよね
271774RR:2010/11/18(木) 00:37:36 ID:sWBCuDo6
できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。
272774RR:2010/11/18(木) 00:38:53 ID:hXzyfpz3
日本人同士で罵り合ってる場合か?狭い部屋で刀を振り回して、まるで鳥小屋の鶏の喧嘩のようだ。

夜が明けたら全員しめ殺されて羽をむしりとられ、刻まれ茹でられて食われてしまうことが
なぜ分からんのだろうか。

日本にとって本当に恐ろしいのは何なのか、いま一度よく考えるべきだ。
異国にすべてを奪われるぞ。
普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。
273774RR:2010/11/18(木) 00:39:24 ID:8MhiWwAp
つーか、ここまでバイク離れが深刻化したのなら昔みたいにバイクの免許を取れば何でも乗れる制度に戻すべきだろ。
274774RR:2010/11/18(木) 00:40:14 ID:hXzyfpz3
そのとおり。
275774RR:2010/11/18(木) 00:40:40 ID:8yOUAZhG
大体Ninja250やエリミ250に乗るような奴は600まで乗れるようになっても車検があるバイクなんて乗らんだろw
 
まずは400に乗れよw 
276774RR:2010/11/18(木) 00:42:19 ID:4o+lmrC2
逆に大型免許制度を昔みたいに試験場一発に戻した方がいいと思う
大した技術もなく自動車学校出て大型に乗って危ない運転をしている奴が多すぎ
中免で大型に乗りたいなんて馬鹿げてる
そんな殺人犯を作りだすような制度は絶対にやらない方がいい
277774RR:2010/11/18(木) 00:44:06 ID:8MhiWwAp
TPPに参加するか検討する時代に鎖国政策ですか?
278774RR:2010/11/18(木) 00:44:19 ID:4o+lmrC2
カワサキ乗りで童貞って自殺もんじゃね?www
しかも中免www
279774RR:2010/11/18(木) 00:47:18 ID:9OgsAG3I
原付免許でみんながリッター乗ったら死者続出だろうなw
280774RR:2010/11/18(木) 00:52:53 ID:wWYiVOqk
>>279 意味のない比較ですね。
281E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 00:53:10 ID:6WQ1o5Dl
>>264
30代で殺された坂本竜馬が40代ー60代の責任を問うていたか?
282774RR:2010/11/18(木) 00:54:49 ID:RaGL2/oE
>>280
>>273に対してじゃない?
283774RR:2010/11/18(木) 00:55:28 ID:wuXcEpZW
内部告発

レッドバロンには昔生産された石綿入りのブレーキパットが今でも
破棄されることなく大量に在庫、使用されています。


厚生労働省労働基準局安全衛生部長

石綿を含有する建材、摩擦材、接着剤及びこれらを使用する製品の
製造、輸入、譲渡、提供又は使用の禁止等について

平成16年10月1日から、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、輸入、
譲渡、提供又は使用が禁止されているところである。
 ついては、関係団体に対し、法令の遵守について徹底するよう要請するとともに、
経済産業省に対し、協力依頼したところであるので、関係業界団体、
関係事業者に対する指導に遺憾なきを期されたい。

1 .石綿を1%を超えて含有する建材(石綿セメント円筒、押出成形セメント板、
住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板及び窯業系サイディング)、摩擦材
(クラッチフェーシング、クラッチライニング、ブレーキパッド及びブレーキライニング)
及び接着剤については、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、 輸入、譲渡、
提供又は使用をしてはならないこと。 また、これらのものを部品とする製品を輸入等を
することも禁止されている。
284774RR:2010/11/18(木) 01:09:18 ID:wWYiVOqk
>>281 坂本龍馬先生は40代ー60代の責任を問うていた。
問いつつ40代ー60代の実力者を巻き込んで大政奉還という形で日本を平和的に統一し
議会制民主主義の確立と諸外国に対する日本の主権確立のための海軍創設と
また諸外国との「対等」な交易の実現、
そして、いまとは違い「日本国民一人ひとりが幸せになるため」の経済の発展に
まい進されたのだ。

我々は同じことをこの時代に行わなくてはならぬ。
285774RR:2010/11/18(木) 01:13:37 ID:/zzJpH1n
>>284
>坂本龍馬先生は40代ー60代の責任を問うていた。
 
そんな事実はまったく無い
デタラメばかり言って事実を捻じ曲げないように
龍馬の事を少しは勉強しなさい
 
我が高知の英雄が侮辱されてるようで見るに耐えない
286774RR:2010/11/18(木) 01:16:49 ID:wWYiVOqk
やっぱアジアの平和のために日米同盟はきわめて重要だな。
多くの国民が思い知ったのでは?

70年遅れで中国が帝国主義に目覚めようとしてるこの時期、
やはり日本がリーダーシップをとるべきだ。
唯一の被爆国であり、帝国主義を経て一度自滅し一億国民が猛反省し、戦後の底から這い上がった歴史を持つのだ。

帝国主義に狂った現在の中国を叱ることが出来る唯一のアジアの国なのだ。



二輪においても同じ。日本はアメリカに習い
出来るだけ制限を設けず、自由な発想で開発できる環境を整え
国際競争力を維持するべきだよ。
287774RR:2010/11/18(木) 01:19:30 ID:wWYiVOqk
雇用が失われてかわいそうだ。


100万の大軍恐るるに足らず。恐るるべきは、われら、弱き民、一人一人の心なり。

私はどうにかしてこの状況を打開したい。
288774RR:2010/11/18(木) 01:19:49 ID:wfvNAB3B
あれだけ外人を馬鹿にしてて今さらアメリカに習いとか言っても説得力無いよw
言ってる事がちぐばすぎw
289774RR:2010/11/18(木) 01:22:01 ID:nOYKxTff
>>287
かわいそうだね
でも板違いだから別の板で話してね
290774RR:2010/11/18(木) 01:25:08 ID:PZoDzTAD
なんだか痛々しい中免ベテランの論理すり替えコピペばかりだな。
下らないエネルギーは無駄だからエコではないから止めろや!
291774RR:2010/11/18(木) 01:29:17 ID:wuXcEpZW
内部告発

レッドバロンには昔生産された石綿入りのブレーキパットが今でも
破棄されることなく大量に在庫、使用されています。


厚生労働省労働基準局安全衛生部長

石綿を含有する建材、摩擦材、接着剤及びこれらを使用する製品の
製造、輸入、譲渡、提供又は使用の禁止等について

平成16年10月1日から、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、輸入、
譲渡、提供又は使用が禁止されているところである。
 ついては、関係団体に対し、法令の遵守について徹底するよう要請する。

1 .石綿を1%を超えて含有する建材(石綿セメント円筒、押出成形セメント板、
住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板及び窯業系サイディング)、摩擦材
(クラッチフェーシング、クラッチライニング、ブレーキパッド及びブレーキライニング)
及び接着剤については、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、 輸入、譲渡、
提供又は使用をしてはならないこと。 また、これらのものを部品とする製品を輸入等を
することも禁止されている。
292E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 01:35:04 ID:6WQ1o5Dl
40-60代を誹謗中傷しておいて、やれっていうのは無理。誹謗中傷で人は動かない。
だいたい免許制度からいえば被害者なのに。 当人はそんなことは思っていないがな((笑)
293774RR:2010/11/18(木) 01:49:33 ID:WxZl8Cvq
免許制度の事なら、政治経済の交通政策板に行ったら??

バイク板で言ってもどうにもならんよ
294774RR:2010/11/18(木) 02:32:03 ID:ruZRBT7h
政府に意見を出した人がいたようですが(30001639)、対応不可の回答でした。
ttp://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/recept/2010/20100623/kisei/item100623_06.xls

> 免許の区分は、各区分の車両の運転に必要な運転技能・知識等に応じて決定されるものである。
>したがって、二輪免許の区分の変更については、安全が確保できるか、
>免許を取得する際にどのような講習・教育を実施すべきかなどの検討が必要であり、
>経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。
> また、免許の区分を変更することについて、
>国民の間における合意形成等の条件が整っているとは言えない。
295774RR:2010/11/18(木) 07:12:07 ID:iqWOpHd8
>>294 つべこべ言ってないで合意形成等の条件が整えろ。
とくに今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

296774RR:2010/11/18(木) 07:18:46 ID:PZoDzTAD
>>295 を短くまとめると
「タダで普通二輪免許で699ccまで乗らせてくれくれ!」
早く教習所にいけよ!
297774RR:2010/11/18(木) 07:23:55 ID:Cc5Ei+n1
>>295
おはよう! まだやってんのかww

@はさ、とりあえず大型二輪免許取得して、実際に600ccのバイクに乗ってから訴えると説得力あるよ。
実際に公道で運転して「これは400ccと操作性は一緒だ、危険性も感じられない」と体験しなきゃ!
そうすれば説得力も倍増だぜ!

な? そうしろよ。
まずは大型二輪免許取得からだ。
298774RR:2010/11/18(木) 08:29:01 ID:tAAUke8Z
>>295

>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 

とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに

高速を無料にだなんてどれだけ貧乏なの?

299774RR:2010/11/18(木) 08:37:39 ID:+E8HZe+z
>>186
>大型のトラックと中型のスーパーロングのトラックはその車体サイズや乗車定員が
   ほとんど同じだけど免許は別。当たり前の事なんだよな。


残念、意図的に重量という項目を無視してるね。

「二輪の場合は長さも高さも”重量も”たいした差がないし」

って書いてあるのにさ。ホント卑怯だよな。
300774RR:2010/11/18(木) 08:40:15 ID:+E8HZe+z
>>190
あれ?教習所卒の方が多くなってから事故が減ってるって前に出なかったっけ?

それと、教習上で取れる制度の導入自体が「教習を通して技術習得させた方が」
とか何とかが理由じゃなかったか?
301774RR:2010/11/18(木) 08:42:14 ID:+E8HZe+z
>>194
ここで書いてるとバカな反論するヤツも多いから、
動くときのための想定問答集が出来るんじゃないの?
302774RR:2010/11/18(木) 08:46:56 ID:07U8o/8H
>>301
いや〜動かんでしょw
もう何年ぐらいこんな馬鹿やってるんだろう
303774RR:2010/11/18(木) 08:47:49 ID:+E8HZe+z
>>195
>600クラスは599ccまでだよ
>税金を使ってまでやる政策では無い

この2つの関連は?

いくつまでなら税金を使ってやる政策なの?
オートマ免許の導入と比べてどれほど違うの?

>こんなことに税金を使うぐらいなら他にやらなければならないことがたくさんある

たくさんって具体的に?

>それに教習所の雇用を守るなら尚更やるべきではない
>大体4大メーカーの全従業員を合わせても2万人に満たない

教習所の大型二輪免許に携わる全従業員ってどれくらい居るの?
4大メーカーの従業員は2万でも派遣とか外注も含めた産業としてなら?

君の言い方だと雇用のパイが大きい方が優先されるべきだよね。
304774RR:2010/11/18(木) 08:54:40 ID:+E8HZe+z
>>207
それさぁ、250と400の差が車検などの負担の差ほどに無いからだよ。
これが600くらいに拡大され250との性能差が広がれば、
むしろ車検代を負担してでもと言う気になれる。
305774RR:2010/11/18(木) 09:06:06 ID:WxZl8Cvq
>>301
ここで板違いないコピペ貼ってるだけの活動(?)なんだもん、動くわけないじゃんか。
一体世間の何人の人が見てると思ってるの?しかもバイク乗りに見せたって何の意味のない内容なのに。
306774RR:2010/11/18(木) 09:07:38 ID:+E8HZe+z
>>216
現実に国内で走行可能なんだから逆車も外車も含めるのは当たり前。

っていうか、外車はともかく「逆車」なんてモノがこれほど普及してること自体が異常。
これは国内各種規制と国際的な傾向に大きなズレがあるからだ。
産業の国際競争力強化のために、国内基準の国際的傾向との整合性の確保は重要。
排ガス規制や通過騒音規制なども含めて緩和するべき。

>仮に200PSある399ccのオートバイが存在してたとすれば

4輪では加給器に対する規制が無いんだから、
ターボ化すれば可能だけどね。

でもターボの200馬力なんて今のNAのリッターSSより危険な乗り物になるだろうけど。
307774RR:2010/11/18(木) 09:14:39 ID:+E8HZe+z
>>219
それ以前に年齢別統計でも見たら?
任意保険が排気量ではなく年齢で保険料変わるのはなぜだい?
低年齢層は事故が多いからだろ。

ならば免許も排気量で区分するのではなく、
年齢で区分した方が良いんじゃないの?

36歳以下は原付2種までとか。
308774RR:2010/11/18(木) 09:20:05 ID:+E8HZe+z
>>234
性能向上の幅が少ない新車の400を買わずに
中古で10年も前のZXRやNSRをありがたがって買ってる層の
一部でも新車の600を買うようになれば準増するから影響はないとはいえない。
309774RR:2010/11/18(木) 09:57:42 ID:+E8HZe+z
っていうか、リアルタイムじゃないとむなしいのうorz
310774RR:2010/11/18(木) 10:02:46 ID:WxZl8Cvq
>>308
その層(つまり乞食)の一部が一時的に買って終わりだろ?

それに対して制度変更に必要な税金や経費の投入額をいくらと見込んで話してるの?

全国にある教習所・運転免許試験場・講習所等にある全ての刷り物(教本等)の作り直しをしたり、車輌も全台順次変更して何百億円の税金を投入する事になる。

乞食が面白がって買う程度の効果が、その投入額を回収出来るはずもない。

年金問題やらほっといて、そんな大赤字が目に見える多額の税金投入を国民が納得するとでも?
311774RR:2010/11/18(木) 10:08:07 ID:2men/vVy
中免ベテランの気持ちも、わからんでもないな。
20年以上前のブームで中免取ってバイクに乗り始め、気がつけば
バイク歴だけは大ベテラン。
周りを見れば、昨日今日に免許を取ったヒヨッコどもが得意げに
リッターオーバーを乗り回している中、自分はいまだに400限定。
そりゃおもしろくなかろう。
バイクの楽しさは排気量じゃないなんて台詞も、大きいバイクに
乗ってから言えば様になるが、限定免許でそんな事を言ったなら
負け惜しみと取られかねないので、迂闊にそんな事は言えない。
さりとて大型二輪免許を取ろうとしても、いまさら初心者小僧と
いっしょになって、教習所なんぞでカルガモ走行するなんてのは
バイク歴20年30年の大ベテランとしてのプライドが許さない。
まさかとは思うが、教習で初心者小僧に遅れをとろうものならば、
ガキみたいな歳の若造から、自分がバイク中年デビューの親爺と
見下されたりするんじゃないかと思うと気が気じゃない。
たまに人から「教習所行かないんスか?」とか聞かれても、本心
なんて打ち明けられるはずもなく、「そんな暇のある奴が羨ましいよ」
なんて悪態で返すのが精一杯。
さりとて、その昔に限定解除からはシッポ巻いて逃げた身なので、
試験場で受けるのはハナっから無理だと諦めているし、
結局大型免許も取るに取れない。
悲しいよなあ、ほんと。おもしろくないよなあ。
なんで自分の若い頃には限定解除なんてあったんだ、と怒りたく
なるよなあ。
昔は大型なんてそんなに走っていなかったのに、今や休日のSAなんて
でっかいバイクばっかりで嫌になるよなあ。
しかも、そんな大型に乗っている連中より遥かにバイク歴が長いはずの自分は、
いまだに400限定。
これでおもしろいわけがないよなあ。
ほんと、わかるよ。
312774RR:2010/11/18(木) 10:28:08 ID:++/YUkNi
>>308
俺はNSRも持ってるけどその考えは誤り
2ストの感覚は何物にも変えがたいのでNSRに乗っている
今どき10万の教習代けちってNSRに乗ってるわけないだろww
俺もそうだがNSRスレでも大型と併用ってやつは多い
CBR600RRの旧型いわゆるPC37ならNSRより安いよ
NSRにチャンバーその他パーツ組むくらいなら
600RRのほうが安全で安くて速い
だが好きだから買っている
バイクってそういうもんだろ
>>310
乞食と言うのはNSRやZXRを好きで乗ってるやつを指すのではないだろ
あくまで600に乗りたいのに免許をとらずにくれくれ言う奴の事だ
それらのバイクに好きで乗ってるやつを乞食呼ばわりするのは無礼にも程がある
313774RR:2010/11/18(木) 10:36:22 ID:idgAAEUT
ここで普通二輪の拡大を絶叫してる奴の気持ちも分からんでもない。
彼らにとっては大型免許を取るのは適性、技能的にハンデがあり、とてつもなくハードルが高いからだ。
恐らく平均的な一般人が司法試験に合格する以上の難易度だろう。
そんな彼らに冷たく「教習所に行け」と一蹴するのも何の解決策にもなりはしない。
何故なら彼らの殆どは教習所に申請に行ったその日に適性試験で落とされるからだ。
ここは一つ精神、身体障害者枠を設けそんな彼らを救ってあげてはどうだろうかと思う。

314774RR:2010/11/18(木) 10:37:50 ID:WxZl8Cvq
>>312
それは正直スマソかった。
315774RR:2010/11/18(木) 10:42:17 ID:sMD5wAAG
>>297
いや、大型二輪免許の取得ができないから普通二輪でも600cc乗らせろと言ってる訳で
600ccバイクに乗るという目的を達成したらこんなに騒いだりしない。察しろよ。
316774RR:2010/11/18(木) 10:50:16 ID:FszCNP7G
公道で大型2輪に乗った事がないのに、「中免持っていれば600ccを乗りこなせる」と威張られても、
何の説得力もないわな。

無免で乗ってる、とか乗った事がある、とか言う輩がいたら、それこそ言語道断、論ずるにもあたらない。
317774RR:2010/11/18(木) 11:05:01 ID:8MhiWwAp
Ninja400Rと600Rに大差はないんだからわざわざ国内向けに作る手間を省くためにも600ccのバイクに中面でも載れるようにすべきだろ?
318774RR:2010/11/18(木) 11:13:59 ID:pHWkcMga
じゃ中免は250ccまでにすればいいんじゃね?
400cc作らずにすむし
319774RR:2010/11/18(木) 11:20:09 ID:8MhiWwAp
600ccのバイクを中免で乗れるようにすればメーカーも安心して400ccを廃止できるし、中免を250ccまでにすれば混乱が生じてしまうだけだろ?
320774RR:2010/11/18(木) 11:28:51 ID:WxZl8Cvq
>>319
どちらにしても多額の税金が必要だから、
このままが一番だろ?
321774RR:2010/11/18(木) 11:35:11 ID:xkqXs7Do
別に混乱なんてないだろ
四輪だって中型免許ができて新しく普通免許を取る人間は5tまでしか乗れないが
別に混乱なんてなかったしな
322774RR:2010/11/18(木) 11:38:08 ID:8MhiWwAp
中免を250ccまでしか乗れないようにするなら、逆車も一発試験でしか乗れなくするべきだろ。

逆車のほうがはっきり言って危険だし。
323774RR:2010/11/18(木) 11:54:11 ID:RUTGS/JH
>>322
いいじゃん、中免を250化したら、おまいさんの中免は自動的に大型二輪免許になるんだから。
ただし、400cc以下に限る と条件が付くけどw
324774RR:2010/11/18(木) 11:56:24 ID:8MhiWwAp
400cc以下に限るって条件になったら昔みたいに条件違反上等で大型に乗れるんですか?
325774RR:2010/11/18(木) 11:59:03 ID:l/YUz8kw
>>322
乞食さんの主張はあくまで「雇用を守ること」なんだから、それじゃ逆行だわな。
普通二輪免許200クラス(〜200cc)と現普通二輪免許所持者の自動移行は必須。
雇用を守らなきゃいけないんだから。
326E:2010/11/18(木) 12:11:17 ID:83Gd8CwA
普通免許が600ccに自動移行するにして、
現行普通免許保持者は400cc限定、なら特に混乱は起きないだろう。
327774RR:2010/11/18(木) 12:15:08 ID:GZrBSkbW
俺にとってはわけの分からない屁理屈をこねるより
免許代を稼いで教習所に通うほうが楽で楽しいわww
328774RR:2010/11/18(木) 12:27:55 ID:idgAAEUT
そんなに雇用を守りたいなら、600cc化することによってどれだけの雇用が確保できるのかをザックリでもいいから定量的に示してみろ。
話はそれからだ。
329774RR:2010/11/18(木) 12:30:47 ID:FszCNP7G
>>317
だから中免しか持っていない人間がそんなこと言っても何の説得力がないんだって。
大型2輪取って、実際乗ってみてから言えよ。
330774RR:2010/11/18(木) 12:38:21 ID:8MhiWwAp
アクセルをバカスク見たいにガバガバ開けなければカブだろうが隼だろうが重量以外は同じだろ。

違いますか?
331774RR:2010/11/18(木) 12:39:51 ID:l/YUz8kw
>>330
同じなら始めっから大型取ればいいじゃん。
332774RR:2010/11/18(木) 12:42:45 ID:sMD5wAAG
>>330
カブと隼はさすがに違うぞw
大型二輪免許を取って乗ってみれば分かる。
中型二輪免許だけだとそれが分からないのかもなw
333774RR:2010/11/18(木) 12:47:02 ID:fsyhjF+G
俺的には、中免は450ccまでが限度だな。
それよりも600ccまでは車検なしとがいい。
無理なら450ccまで車検無し。
そしたら活性化するぞ。
事故が増えるかもしれんがw
334E:2010/11/18(木) 13:07:02 ID:83Gd8CwA
>>333
ぃゃぃゃ、699ccまで(笑)車検なしの方向でっ!
335774RR:2010/11/18(木) 13:22:02 ID:WxZl8Cvq
>>330
違いますwwwwwww
336774RR:2010/11/18(木) 15:46:35 ID:/gnerxqy

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

『 E ◆0CBRZ7600U 』 や 『 E 』 名義で書き込んだレスだけを拾い読みしても

“ 40歳すぎのおっさん ” が日常生活のこれほどの時間を2chのために浪費して

目ヤニたらしながらシコシコ必死で書き込んでる内容としては尋常じゃないし

世間一般の常識に照らし合わせた場合、大人としては失格でしょ(笑


だってE ◆0CBRZ7600Uは 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 なんて使うんだぜ(笑

それが “ 40歳すぎのおっさん ” なんだぜ(笑々々々々々々々々
337774RR:2010/11/18(木) 15:51:27 ID:/gnerxqy

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

“ 40歳すぎ ” といえば働き盛りだろ?

妻子もあるだろ?

それが毎日々日常生活のこれほどの時間を2chにはりついて

『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 なんて書き込んでるんだぜ(笑

女房、子供がこれを知ったら、そうとうショックだろうな(笑々々々々々々々々

それとも“ 40歳すぎのおっさん ” のくせに、いまだに童貞か?(笑々々々々々々々々
338774RR:2010/11/18(木) 15:54:29 ID:/gnerxqy

Eさんへ

ところで>>122の質問には答えられなくて逃げるんですか?

ねえねえ、どの部分が「皮肉」なの(笑々々々
339774RR:2010/11/18(木) 16:05:06 ID:/gnerxqy
239 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:01:34 ID:83Gd8CwA [1/3]

※あれあれ(笑  ここで “ I D が 変 わ っ て る ” ぞ(笑々

251 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:16:36 ID:6WQ1o5Dl [1/7]
254 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:18:14 ID:6WQ1o5Dl [2/7]
256 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:20:22 ID:6WQ1o5Dl [3/7]
259 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:21:39 ID:6WQ1o5Dl [4/7]
260 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:23:11 ID:6WQ1o5Dl [5/7]
281 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:53:10 ID:6WQ1o5Dl [6/7]
292 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 01:35:04 ID:6WQ1o5Dl [7/7]

※おやおや(笑   ここで “ I D が 元 に 戻 っ て る ” ぞ(笑々

326 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:11:17 ID:83Gd8CwA [2/3]
334 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 13:07:02 ID:83Gd8CwA [3/3]



しかし、いろいろ使い分けるのも大変でしょう(笑々
340774RR:2010/11/18(木) 16:12:38 ID:/gnerxqy

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/967
>967 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/06(土) 11:08:17 ID:KegrdC5z
>実は965は、ConclusionではなくSolutionに持っていけるかの踏み絵でした(笑



>>129でも書いたように上に晒したレスは過去スレでの E ◆0CBRZ7600U のものなんだが、このレス単体でもそうだし
この前後の流れもあわせて読んでみても E ◆0CBRZ7600U の『踏み絵』という言葉の使い方が変なのがよくわかる(笑

いわゆる『踏み絵』レスが書き込まれた直後に、「それは踏み絵になっていない」という類のレスや
踏み絵そのものがどういう物か理解できていないんじゃないかと思われる頓珍漢なレスが連発された記憶があるが
上でさらした E ◆0CBRZ7600U のレスを読んで

『 E ◆0CBRZ7600Uって踏み絵そのものがどういう物かさえ理解できてなかったんだ 』

ということが証明されたと同時に、数々の頓珍漢なレスもすべて奴のものであったことが証明された(笑々々々
自分に関するレスには敏感に反応するE ◆0CBRZ7600Uが、この事について突っ込んでこないのは
やはりこの事には触れたくないんだろうな(笑
341774RR:2010/11/18(木) 18:03:46 ID:WxZl8Cvq
・経済効果
→制度変更に伴い投入される多額の税金や費用を補って余りある程の効果があるのか?

全国の教習所・試験場・講習所等の刷り物(教本等)類の変更だけでも多額の費用。

車輌総入れ替えの経費もある。
認定教習所だけでも全国に278校あり、1校平均10台程度の教習車輌があるとして、それらを600ccに入れ替える。

これらの施設にはメーカーも利益は取らずに納品するんだろうから、一般購入よりは安く入れられはするんだろうが…
格安として一台50万円程度で入れられると試算しても13億9千万円もの費用。
更に非認定教習所や各都道府県運転免許試験場なんかの台数も含める必要もある。


そして肝心の売上だが…
・中免ライダー
・600に乗りたいと思っている
・購入費用を捻出可能
この条件全てに当てはまる極少数の人が購入する。
(しかも、ここで費用捻出可能な人は既に大免取得済みの可能性が高く、本当に極少数の可能性あり)

それでこれら費用を上回るほどの販売台数を稼げるはずもない。

そして大型免許取得する人が減る事への経済デメリットが潜んでいる事も忘れずに。
342774RR:2010/11/18(木) 18:06:02 ID:PZoDzTAD
中免ベテランのコピペ貼りのオッサンがここで屁理屈や言い訳をわめき散らしている間にも
教習所や試験場で続々と数多くの大型二輪免許持ちが誕生していることは事実だ。
下らないコピペはもうやめて明後日の土曜日に教習所の下見でも行ってこいや
343774RR:2010/11/18(木) 18:13:22 ID:ax2eJA+v
344774RR:2010/11/18(木) 18:50:18 ID:6nACRkYw
>>341 車輌総入れ替えの経費はかかりません。

だって普通自動二輪免許の教習車は350cc以上の教習車で行えばよいのだから。
現状400ccの教習車があればまったく問題ないです。


刷り物に関しては、400ccを700ccと修正する必要があるが
昨今不要な刷り物が本当に多いと指摘されてているので
本当に必要な刷り物なのかどうか、という視点で仕分けする絶好のチャンスとなりますよ?
惰性で続けられてる出版物も多いはずだからね。


私は総じてプラス方向に働くと思います。
財政出動が伴わない景気対策になるはずです。
しかもこのクラスはまだまだ日本国内生産が多いし、
メーカーにとっても満足感など付加価値をつけやすい。
しかも海外仕様とかなり共通化できるから、量産効果で利益も出しやすくなるはず。

国内の雇用を守るために断行すべきです。
345774RR:2010/11/18(木) 18:58:50 ID:PZoDzTAD
CB750もそろそろくたびれてきたし次の教習車両はVT750SかCB1100になるかわからないが
早めに教習所に行ってこいや!
346774RR:2010/11/18(木) 19:07:31 ID:FfUEVOee
坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。
347774RR:2010/11/18(木) 19:11:20 ID:PZoDzTAD
中免ベテランも言い訳ばかりしていて本質がわからなくなってきとるな。
こんなこと大型二輪免許取れば解決するのにな。
果てしなく遠回りをして目的地に向かって誰も共感してくれないと泣き言を言っている。
348774RR:2010/11/18(木) 19:12:16 ID:U8ZSKtl+
>>344
相変わらずバカだな。
普通2輪の上限を600ccに法律改正しろと言ってるくせに、普通2輪の教習車は現行の法律でいいと言っている。

絶対あり得ないが、万が一普通2輪が600ccまでになったら、教習車も600cc付近になるに決まってるだろうが。
349774RR:2010/11/18(木) 19:26:20 ID:W3WTXbVv
>>348 いや、4輪免許は2リッタークラスの平均的な車種を使用しているし
普通自動二輪も350cc程度のバイクで教習するのがもっとも適すると思います。

大型は700cc以上のバイクで教習してその倍程度の1400ccのバイクに事実上乗れるわけですから
350cc以上のバイクで教習してその倍の700cc程度が上限とすれば
法的および政令施行令的にも整合性が取れると思います。

また道路運送車両法の750ccくぎりともほぼ整合が取れるわけで
法治国家としても法制度の整合を取る意味で非常にプラスとなるのではないでしょうか。


不利益変更の場合は既得権の侵害となり遡及はきわめて危険ですが、
緩和方向への改正は国民の利益になりますから遡及すべきです。
現普通自動二輪免許所持者も自動移行するのが適当であります。
350774RR:2010/11/18(木) 19:34:58 ID:h/K94Tcb
現状の400cc上限の普通二輪の教習車、試験車は300cc以上と定められている。
その比率を当てはめれば、600ccを上限とするなら、教習車や試験車は450cc以上じゃないとだめだな。
残念ながら400ccで教習や試験を受けた連中には600を運転させる資格は与えられないだろう。
351774RR:2010/11/18(木) 19:41:06 ID:W3WTXbVv
いやそんなことないよ。
事実上全国で400ccで教習しているのだから
理屈としては800ccまで問題ないでしょう。
352774RR:2010/11/18(木) 19:44:27 ID:h/K94Tcb
うわっ、本物の馬鹿だ。
353E:2010/11/18(木) 19:50:13 ID:6WQ1o5Dl
>>349
それだと大型の試験車両を1400ccにするのが整合性が取れるということだろう。
354E:2010/11/18(木) 19:51:36 ID:6WQ1o5Dl
で、現行大型免許所持者は「ただし1400ccに限る」という条件がつく。 そんなところ?
355774RR:2010/11/18(木) 19:52:02 ID:KeCOIprN
400cc以下に制限しても80年代は暴走行為はとまらなかったどころかエスカレートしたわけだが。

結局本当に40歳代〜60歳代はだめだな。

自分たちの悪さを棚に上げ、二輪が悪い馬力が悪いとか排気量が悪いとか責任転嫁してる。
70年代以降、制度もそれを前提にして設計されてしまった。
ろくでもないな。
しかも雇用や景気を盛り上げる提案は一言も発しないし。

356E:2010/11/18(木) 19:57:16 ID:6WQ1o5Dl
あれ? ここで誰かが何かを誰かのせいにしてたっけ?
誰かのせいにしているのはいつもひとりじゃない(笑
357774RR:2010/11/18(木) 19:59:29 ID:KeCOIprN
>>353いや、科学的には排気量や馬力と事故の因果関係がないわけで
日本最大の同盟国アメリカも同じ見解であり、日本自動車工業会も同じ見解だし
私もその考えですので、最大排気量にあわせる考え方は時代錯誤でありナンセンスだと思いますよ。

二輪の事故が4輪車より多いとすればそれは交通弱者に対する4輪側の配慮の低さが
問題なのだ。

二輪は道路占有面積が小さく環境負荷も少ないし燃費もいいし渋滞緩和の切り札となる。
利用促進は時代の要請なのだ。
地球環境をまもれなければ人類は滅びてしまうのだから。
358774RR:2010/11/18(木) 20:00:43 ID:KeCOIprN
日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策を真剣に考えて!

このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ!
日本人は生活向上の実感がないまま経済的に敗戦を迎えるよ!
エリート経済界人が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは日本は滅びるよ。


真剣に日本というものを考えるべき。
何とかしたい。内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
359E:2010/11/18(木) 20:00:56 ID:6WQ1o5Dl
>>355
別にだめなのはいいのだが、そのだめなやつ等に何をしてもらいたいの?
まったく不思議。 整合性がない。 論理のろのじもない。 残念な人生だね。
360E:2010/11/18(木) 20:02:50 ID:6WQ1o5Dl
>>357
科学的?
因果関係はる。

四輪のせいなんかいっていると、二輪がないほうがいいという意見に押されて終わり。



終了。
361774RR:2010/11/18(木) 20:03:59 ID:KeCOIprN
個人批判はどうでもいいから、日本の未来を真剣に考えて欲しいものです。
362E:2010/11/18(木) 20:04:10 ID:6WQ1o5Dl
>>358
経済的敗戦?
どこと戦ってるの?  夢の中だけにしとき。
363E:2010/11/18(木) 20:04:56 ID:6WQ1o5Dl
>>361
個人って誰?
364774RR:2010/11/18(木) 20:06:13 ID:KeCOIprN
できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。

365774RR:2010/11/18(木) 20:16:13 ID:l/YUz8kw
>ID:KeCOIprN
だからさぁ、排気量と事故に因果関係がないんなら、
欧州の保険が600ccで区切られるわけないでしょ。

日本の免許をそれに合わせろって主張が成り立たなくなる。
366774RR:2010/11/18(木) 20:21:06 ID:WxZl8Cvq
>>344
>だって普通自動二輪免許の教習車は350cc以上の教習車で行えばよいのだから。
>現状400ccの教習車があればまったく問題ないです。

他の人も言っている通り、600となるならば現状の車輌のままではない。
500〜等その辺りになるのが当然だから、総入れ替えは必須になる。

>刷り物に関しては、400ccを700ccと修正する必要があるが
>本当に必要な刷り物なのかどうか、という視点で仕分けする絶好のチャンスとなりますよ?

別に仕分けは無理にそのタイミングである必要性はないから、改正の理由には全くならない。
それに1校あたり何百冊とある教本の書き換えだけは少なくとも必須なんだから、それだけでも多額の経費。
現在ストックしている教本も全て廃棄になる。

>国内の雇用を守るために断行すべきです。

認定教習所の車輌入れ替えだけで丼勘定で約14億円。
それだけの税金やら経費を投入したら、むしろ雇用は失われるよ。

そして中免600になっても実際の購入者は極小だから、回収出来る見込みもない。

速攻で蓮舫議員に「無駄」と一蹴されて終わり。
367774RR:2010/11/18(木) 20:25:31 ID:U8ZSKtl+
>>364
> できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。

大型2輪免許も持っていないヘタクソは大型2輪には乗れないという事実を言ってるだけだが。
368E:2010/11/18(木) 20:41:30 ID:6WQ1o5Dl
>>364
わかっていない40歳代〜60歳代に何をしてもらいたいの? わかるように書いてみたら?
369774RR:2010/11/18(木) 20:45:05 ID:28qKHCcQ
ここは天才チンパンジーの言語トレーニングスレですか?
370774RR:2010/11/18(木) 21:02:27 ID:PZoDzTAD
>>369
チンパンジーさんに失礼な事を言うな!
チンパンジーさんは群れのルールを理解して生活しているぞ。
簡単なルールすら理解できずに屁理屈ばかり言っている奴は本当の馬鹿者
371774RR:2010/11/18(木) 21:29:27 ID:KeCOIprN
>>366 現状400ccの教習車があればまったく問題ないです。
500あたりにする必然性がまったくない。
現在市場で売られている400クラスはほとんど600クラスと共通の車両だ。
教習所に負担を強いることなく活性化を図ることが可能です。

また、教本関連の仕分けはこういうときこそやらないといけない。
無駄が必ずあるはず。費用をかける価値がある。
腐敗をなくすには惰性を断ち切ることが重要なのです。

車両入れ替えは必要ないのだからまったく問題ない。
普通自動二輪、つまりミドルクラスの活性化こそ二輪活性化の原動力。
すぐに行うべき。


372774RR:2010/11/18(木) 21:34:18 ID:R0y1zgiO
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'   「これが栄光の日本経済界ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。国が滅びたのに、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'   経済界の連中だけ生きてるなんて滑稽だわ。経済界の連中に私達の将来は渡さない。あなたは
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、   日本から脱出することもできずに、私と死ぬの。今は、資本主義がなぜ滅びたのか私良くわかる。
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./   武田信玄の御祭神の歌にあるもの。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり。
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'   どんなに外国に立派な工場を持っても、たくさんの可哀想なワーキングプアを操っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゛ーォ   内需から離れては生きられないのよ!」
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
373774RR:2010/11/18(木) 21:39:26 ID:PZoDzTAD
400cc超のバイクに公道で乗りたい場合は大型自動二輪免許を取得すればよいのです。
普通ならば教習所に行けばよいのです。近所の通学に便利な教習所に通うか休みさえ都合がつけば合宿免許に行けばよいのです。
試験場に行って受験すればよいのです。半日を2回でよいのです。
もう無駄なエネルギーを使うのはやめにしませんか?
374774RR:2010/11/18(木) 21:41:03 ID:Z6E5ON/0
坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

375774RR:2010/11/18(木) 21:42:18 ID:Cc5Ei+n1




だから中免しか持っていない人間がそんなこと言っても何の説得力がないんだって。
大型2輪取って、実際乗ってみてから言えよ。






376 ◆ScdmrfraYY :2010/11/18(木) 21:49:23 ID:jLdS5mmn
>免許こじきのオッサン方(実は一人)
あなたは、股下が足りないが故に
750ccクラスの試験・教習車両に
乗れないんでしょ?(笑)
図星ですよね? 是非お答え下さい!
377774RR:2010/11/18(木) 22:03:05 ID:DmQ+iXIV
現状400ccの教習車があればまったく問題ないです。
500あたりにする必然性がまったくない。
現在市場で売られている400クラスはほとんど600クラスと共通の車両だ。
教習所に負担を強いることなく活性化を図ることが可能です。

また、教本関連の仕分けはこういうときこそやらないといけない。
無駄が必ずあるはず。費用をかける価値がある。
腐敗をなくすには惰性を断ち切ることが重要なのです。

車両入れ替えは必要ないのだからまったく問題ない。
普通自動二輪、つまりミドルクラスの活性化こそ二輪活性化の原動力。
すぐに行うべき。

↑じゃあ400でもいいじゃんか。
378774RR:2010/11/18(木) 22:15:10 ID:Z6E5ON/0
700ccまででもいいはず。
379774RR:2010/11/18(木) 22:22:54 ID:bLZ2Dnz9
大型取れば良くね?
380774RR:2010/11/18(木) 22:23:58 ID:bI9i/LOR
誰になにをお願いしてるの。
ここで何か書き込んでもなにもしてないのと一緒だよな。
反対派を全員やっつけても君が600に乗れないことになにも変わりはしないだろ。
本当に600乗りたいの?
381774RR:2010/11/18(木) 22:26:19 ID:Z6E5ON/0
普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は絶対必須。

その奇跡を起こさんと日本はのうなってしまうがじゃ。
382774RR:2010/11/18(木) 22:28:15 ID:bI9i/LOR
699まで乗りたいなら堂々と700クラスと言えよ腰ぬけ。
383774RR:2010/11/18(木) 22:30:48 ID:h/K94Tcb
599でも699でも、なんでそんな半端な数字を出してくるのだろう?
384774RR:2010/11/18(木) 22:43:27 ID:DmQ+iXIV
>>383 599とか699っていうと600とか700よりもかっこよく見える。   と思っているwww
385774RR:2010/11/18(木) 22:45:34 ID:DmQ+iXIV
"あるベテラン普通二輪免許所持者の叫び

バイクに乗りたいと普自二を取ったは良いが、mixiのツーリングコミュに参加してみりゃみんな大型。
高速道路で引き離される度に羨ましくて妬ましい。

そしてPAに駐車しようと思ったら、いつも大型だらけで嫌になる。
速そうなSSに渋いハーレー、カッコ良いアーバン系・・・出て行く大型バイクもブロロロゥゥゥン!って良い音出てる。
あんま見てると「中免君が羨ましがってる」感が丸出しだから、わざとそっぽ向いて耳だけダンボ。
自分のバイクは隅っこに申し訳無さそうに止めるのがお似合いだよなぁ。

ツーリング仲間が「バイク買い替えたんスよ^^」なんて言って、強制的に大型バイクを見せられた日には「良いバイクだよね〜w」とか言いながら心は涙目。

「大型取らないんですか?」なんて聞かれても、本当は金が無いのに見栄張って「忙しくて^^;」って定番回答するのみ。
「あら…そうっスかぁ」なんて慰めてくるけど、本当に忙しい奴がツーリングなんか来るかよ!察しろよな…。

一発検定だって受かる自信も気力も無ければ、ただ面倒臭いくせに僻みは人一倍。

400買っちまったから免許取れてもバイク買う金が無いんだけどな。
買う時はワクワクして買ったはずの400なのに、もう俺のコンプレックスの元凶になってるよ。

2chで中免600を吠える事くらいしか出来ない。
雇用だの経済だのと支離滅裂な事を繰り返して…マジレスしても正論は言えないからコピペ貼りまくるだけさ。

こうして大型コンプレックスの一日は過ぎてゆく…
386774RR:2010/11/18(木) 22:56:46 ID:+E8HZe+z
>>348
ならなくて問題ないだろ。
大型だって1800でもボス干すでも乗れる免許を750でやってるんだし。

4輪だって中型が出来てなお、普通免許で2トンロングに乗れるが、
試験車は5ナンバー最大ですらない。
387774RR:2010/11/18(木) 23:02:54 ID:DmQ+iXIV
>>386
じゃあ、なぜ今変えなければいけないのだ?なぜ今なのかを答えてくれ。
先に言っておくが二輪車の教習も実車の販売もともに4輪車の市場規模の10〜20分の1
レベルだぞ。
388774RR:2010/11/18(木) 23:05:44 ID:DmQ+iXIV
補足しておく、制度を今変える必要性を聞きたい。
合理的、且つ効果的である事の理由をお願いする。
389774RR:2010/11/18(木) 23:07:27 ID:+E8HZe+z
>>387今じゃダメなの?今!
390774RR:2010/11/18(木) 23:09:22 ID:DmQ+iXIV
感情的な答えや「今じゃダメなの?今! 」みたいな幼稚な答えじゃなくて合理的な答えをお願いします。
391774RR:2010/11/18(木) 23:12:16 ID:WxZl8Cvq
>>386
百歩譲って教習を400で行うとしても、どれくらいの販売活性化が見込めるの?

中免600改変によって新たに新車を買おうと思う人って極小だと思うんだけど?

600に乗りたくて買う金(120万くらいか?)は持ってるのに中免のままの人って極少数だと思うんだけど?

実際にアナタは購入費用と維持費を融通出来るの?

392774RR:2010/11/18(木) 23:14:16 ID:DmQ+iXIV
今、現状に対してこうあるべきとかじゃなくて、この事項に対してAような不都合があるから
それをBの方法で対応すると結果A´になり現状ではよりベターである。と言うような感じで
たのむ。誰でもどのような知識レベルの人でも分かるようにして下さい。
393774RR:2010/11/18(木) 23:15:04 ID:WxZl8Cvq
それと
もし年収出来るとしたら
120万くらい持ってて600乗りたいのに、何故未だに大型取ってないのか
その理由も一緒にお願い。
394774RR:2010/11/18(木) 23:20:05 ID:WxZl8Cvq
>>393の年収→捻出の間違いね
395774RR:2010/11/18(木) 23:20:49 ID:t5omJm9k
規制緩和というやつだ

400ccから600ccへあげた際の弊害はあるのか
なければ拒む必要もない
396774RR:2010/11/18(木) 23:22:51 ID:DmQ+iXIV
なんの為の規制緩和だ?

「400ccから600ccへあげた際の弊害はあるのか
なければ拒む必要もない」
400ccからなぜ、今600ccに上げなければいけないのだ?
397774RR:2010/11/18(木) 23:24:33 ID:t5omJm9k
>>396
だから、規制緩和ですって
なんのためか
そんなの緩和して喜ぶ人たちのためです
これほど簡単な方程式はないとおもうが
398774RR:2010/11/18(木) 23:24:44 ID:DmQ+iXIV
誰に、どのような不都合があって規制緩和をしなければいけないのか教えてくれ。
399774RR:2010/11/18(木) 23:25:17 ID:h/K94Tcb
>>395
> 400ccから600ccへあげた際の弊害はあるのか
なくもないが。

> なければ拒む必要もない
拒んじゃいないよ。
できるもんならやってみな。
400774RR:2010/11/18(木) 23:26:13 ID:DmQ+iXIV
そんなの緩和して喜ぶ人たちのためです
これほど簡単な方程式はないとおもうが

↑お前は小学生か?俺は合理的な理由が知りたいと聞いているんだぞ。
401774RR:2010/11/18(木) 23:27:46 ID:t5omJm9k
>>398
あほか〜
不都合があるから規制緩和をするのかw
発想がそもそもちがうだろ

>>399
なに勿体つけたいいかたしてんのさw
できるできないはお役所の決めること
わかっています?
402774RR:2010/11/18(木) 23:28:17 ID:WxZl8Cvq
>>397
喜ばない人の事は考えないの?

操作は同じだからって理由で、普通自動車免許でバスを運転されて乗れるか?
403774RR:2010/11/18(木) 23:29:12 ID:DmQ+iXIV
感情的な理由や非合理的な話はいらない。きちんと建設的で合理的な理由を述べよ。
404774RR:2010/11/18(木) 23:30:41 ID:h/K94Tcb
>>400
いや、その理屈そのものは理不尽ではないよ。

緩和して困る人が全くなく、喜ぶ人だけが居るような規制なら撤廃すべき。

まあ、実際のところ、400ccの免許しか持っていないのが600ccのバイクを
乗り回したら、大迷惑をこうむる人が出てくる可能性が高いので、これは
いつまでも緩和されないと思うがね。
405774RR:2010/11/18(木) 23:30:42 ID:t5omJm9k
>>400
ますますあほやな
たとえばの話だ。あくまでもたとえだぞ

株をやって合理的に儲かる仕組みはないだろ
言っている意味わかる?

合理的にすべてを納得させられる意味なんぞ見出せんよ
少しはかんがえろ


もし、仮に400ccから600ccに引き上げることになっても、それを歓迎せず、非難する必要性がないのだ

OK?
406774RR:2010/11/18(木) 23:32:34 ID:h/K94Tcb
>>401
> なに勿体つけたいいかたしてんのさw
> できるできないはお役所の決めること

違うよ。国会だ。

できるもんならやってみな。
407774RR:2010/11/18(木) 23:32:40 ID:DmQ+iXIV
不都合があるから規制緩和をするのかw
発想がそもそもちがうだろ

↑この考え方が既に間違っている。規制を掛けた理由に対抗するべきはずの、規制を緩和する理由が
きちんと出来ていない。それでは説明になっていない。
408774RR:2010/11/18(木) 23:32:49 ID:bI9i/LOR
実際大型免許も取れない奴が大型も普通自二も同じだと言ってることが
合理性がないのだ。
大型取ってから言えという方が合理的だろう。
規制緩和と言えばなんでも正しいわけじゃないぞ。
409774RR:2010/11/18(木) 23:33:56 ID:t5omJm9k
>>402

>操作は同じだからって理由で、普通自動車免許でバスを運転されて乗れるか?
結局はそれかよwww
あほらし

>>404
どちらにしても、大型バイクが好きな人は限定解除して、幅広いバイクにのるでしょね
別に中免で600ccのったからってどうこうっていうものはない
否定する案はないので、それで儲かるのならやってみてもいいんでないかな、と思います
410774RR:2010/11/18(木) 23:34:25 ID:DmQ+iXIV
「もし、仮に400ccから600ccに引き上げることになっても、それを歓迎せず、非難する必要性がないのだ 」
非難する必要が無いとは誰の意見だ?
411774RR:2010/11/18(木) 23:36:51 ID:DmQ+iXIV
「どちらにしても、大型バイクが好きな人は限定解除して、幅広いバイクにのるでしょね 」
既に君も現実を分かっているのではないのか?400cc以上の大型二輪車をこの国で合法的に
乗るのには大型二輪免許が必要である事を。
412774RR:2010/11/18(木) 23:36:55 ID:t5omJm9k
>>406
わかっているよww
面倒なやつだのう
お前のような偏屈なバイクのりがいるかとおもうと寂しいよ
おまえなんか、免許取り消し処分うけちまえw

>>407
にわとり・たまごの話はしっているな
まさにいまはそれだ
あほ、説明になるわけないだろ
メーカー(海外)がのぞめば実現ぐらいはするだろうよ
あほ
413774RR:2010/11/18(木) 23:39:59 ID:t5omJm9k
>>411
おれも免許はもっているんでな
わかっているっていうの
あほらしくなってきたぞ・・・

おまえなんか酒飲んで高速でありえない速度だして免取りくらって、2年以上取得不可になっちまえ、
というのも気の毒な話で、安全運転でバイクライフを楽しみましょうw
414774RR:2010/11/18(木) 23:40:18 ID:h/K94Tcb
>>412
> わかっているよww
うそつけ。

> お前のような偏屈なバイクのりがいるかとおもうと寂しいよ

できるもんならやってみなって応援してやってんのに、ひどい言い草だな。
415774RR:2010/11/18(木) 23:40:27 ID:WxZl8Cvq
>>409
>否定する案はないので、それで儲かるのならやってみてもいいんでないかな、と思います

中免600になると儲かるの??
具体的に>>391に答えてよ
416774RR:2010/11/18(木) 23:41:20 ID:DmQ+iXIV
「にわとり・たまごの話はしっているな 」
だから空想やおとぎ話、たとえ話の話をしているのではない。
現実の制度の中の規制の話をしているのだ。規制緩和などと言う大きな権力を公使
する以上はきちんと説明責任が付くのは至極当たり前の話だ。だから合理的な理由を聞きたい。
417774RR:2010/11/18(木) 23:47:10 ID:t5omJm9k
>>414
ひどい言い草をするぞ
心の狭さをかんじてしまったのでな
いいじゃないか、中免で人々が600cc乗ったところで
楽しもうぜ

>>415
>百歩譲って教習を400で行うとしても、どれくらいの販売活性化が見込めるの?
統計をとらんとわからん。
メーカーに直接聞け

>中免600改変によって新たに新車を買おうと思う人って極小だと思うんだけど?
安心しろ。若い人はバイクにすらのらん。販売台数は低迷しきっている。
買うのは50代以降の人々だ。中免で600ccのれようがお構いなしで、限定解除するだろうよ。

>600に乗りたくて買う金(120万くらいか?)は持ってるのに中免のままの人って極少数だと思うんだけど?
免許取得に10〜20万かかるのなら、600ccで十分だとおもうやつにとっては朗報だろうよ

>実際にアナタは購入費用と維持費を融通出来るの?
生活は苦しいなあ
まあ、融通できるかというかもっているしなあ

以上だw
418E ◆0CBRZ7600U :2010/11/18(木) 23:49:28 ID:nyznJUQT
あいかわらず人工無能のコピペだなぁ。 実際大型に乗りたくないんだろ。 かわいそうとも思わん。
419774RR:2010/11/18(木) 23:51:07 ID:h/K94Tcb
>>417
> 以上だw

そうしろ。
420774RR:2010/11/18(木) 23:59:11 ID:t5omJm9k
>>418
リッター以上で質量150kgwぐらいのバイク、ないかなあ
高速は多少ふらつくかもしれんがのっていて楽しいだろうな
バイクは軽いほどよい
421774RR:2010/11/18(木) 23:59:14 ID:/LKJ8dib
>>418
君はかわいそうな人だけどね。
422E ◆0CBRZ7600U :2010/11/19(金) 00:12:19 ID:dFR+7wfx
>>420
排気量は関係ないんじゃないの? パワーがあって軽い。
だとすると2〜30年くらい前の2st250ccがそれに近いかも。
160kg程度まで許すのならまさに600〜700ccくらいのバイク。

だけど試乗してみないとわからないし、試乗しただけでは
わからないことがバイクライフでわかってくる。 排気量に制限が
ないことでわかることもある。 つまり気に入るとしても排気量は
一番最初の条件ではないということです。
423774RR:2010/11/19(金) 01:58:22 ID:2Ig4G3oH
※このスレに初めて来た人への注意事項(1)
@公道で400cc超のバイクに乗るには「大型自動二輪免許」が必要です。
「普通自動二輪免許」で400cc超のバイクに公道で乗ると無免許運転になります。

A現行の普通自動二輪免許が600ccに拡大される事はありません。たとえ法改正があろうとも現行の免許保有者には
「400cc以下に限る」の限定条件が付きます。
424774RR:2010/11/19(金) 01:59:25 ID:2Ig4G3oH
※このスレに初めて来た人への注意事項(2)
@「普通自動二輪免許の600cc拡大」の話は根拠の全く無い噂に過ぎません。
一部雑誌に「私案」として掲載されたことがありましたがその雑誌もすでに廃刊されています。
Aこのスレのコピペの中にはさもソースがあるようなまことしやかな表現がありますが
そんなソースは一切ありません。
425774RR:2010/11/19(金) 02:01:19 ID:2Ig4G3oH
※このスレに初めて来た人への注意事項(3)
@根拠が無く信憑性が疑われる普通二輪の600cc拡大の話ですから本当に600クラスに
乗りたい人は大型二輪免許を取得する方が確実です。
下らないガセネタに固執して貴重な時間を無駄にするのは愚か者のする事です。
Aコピペの中のソースのほとんどは痛いオッサンの「脳内お花畑」で生産されています。
インチキ電波100%の怪しげな代物ですからまともに受け取らないで下さい。
それを念頭に置いて読んであげて下さい。
426774RR:2010/11/19(金) 02:03:27 ID:2Ig4G3oH
いろいろ噂もあるがすべて「嘘っぱち」「ガセネタ」です。
公道で400cc超のバイクに乗りたければ大型自動二輪免許を取得するほうが近道です。
教習所も秋や冬はすいています。思い立ったら吉日!
今からやれば初詣ツーリングに余裕で間に合うよ!
あとは勇気と決断力、行動を起こせ!
427774RR:2010/11/19(金) 02:09:53 ID:2Ig4G3oH
96年9月の道路交通法の改正で400ccの壁の問題は解決しました。
いまだに400ccを600ccへ拡大とか言っている人は早めに大型自動二輪免許を取得しましょう。
試験場で試験を受ける場合は、最短で半日が2回です。(関東地方の場合)
費用は1万円弱です。
詳しくは各都道府県の警察署や運転免許センターに問い合わせて下さい。

教習所で取得する場合、休日を利用しても1〜2ヶ月位でしょう。普通二輪免許があれば実技で12時間です。
費用は10万円位です。
合宿教習所もありますから自分の都合の良い方法を選択して下さい。
詳しくは各教習所のホームページを参考にして下さい。
428774RR:2010/11/19(金) 02:13:20 ID:2Ig4G3oH
※このスレの正しい遊び方
ここには40歳代で旧中型限定自動二輪免許が現行の普通自動二輪免許に「自動移行」してしまったいわゆる中免ベテランの
オッサンが痛々しい屁理屈や言い訳を書き連ねたコピペを貼ってきます。
そのコピペを弄るなりボコすなりしてください。
たまにコピペではなく本人が出てきます。
とんでもない理論を振り回してきますがその時はいじくりまわしてやると大変喜びます。
429774RR:2010/11/19(金) 02:16:02 ID:OV1xL5X3
免許乞食は自分のことばっかりだな。
小型限定の拡大はなぜ主張しないんだ?

それに、龍馬を冒涜するのはいい加減やめろ。
龍馬が自分では何もしない乞食の理論を推進するわけがない。
430774RR:2010/11/19(金) 03:07:29 ID:ZvJVh0bs
中免600改正をするには多額の税金が投入される。

改正されるには当然の事ながら制度も変わる。教習車も500〜や550〜等を指定されるのは必然。
全国の認定教習所278校に47都道府県の各運転免許センター等にある車両の総入れ替えが必要。
1施設に10台平均あるとし、一台50万円で入れられるとしても16億円強。

教本教材も全て改編が必要。
2010年度版教本代1,700円(地域や教習所によって違う可能性あり)を上記各施設100冊平均あるとしたら5,525万円分の旧教本が廃棄処分される。
同額分の冊数を新たに用意する必要があり、教本の訂正にかかる総費用は1億1,050万円。

これは教本だけだから、その他の排気量の書かれた刷り物の全てが刷り直しになる。
排気量の書かれた刷り物は教習所や免許センターに限らず、各県警交通課にもあるので実際には更にかかる。

これだけ巨額の税金等を投入するにも関わらず、肝心の新車購入者はと言えば…
「600を買う金(100万円〜)はあるのに中免のままで、しかも600に乗りたい人」という極々限られた奇特な人間しか期待が出来ない。

つまり、とんでもない額の税金が投入されるのに経済効果は皆無と言える。
全く無駄な改正である。
431774RR:2010/11/19(金) 07:09:01 ID:2Ig4G3oH
大型自動二輪免許は仕事として必要なものではなく趣味のものだ。本気で400cc超のバイクに公道で乗りたいのであれば
取得すればよい。この件に関しては国民の合意形成ができている。
試験場に行けば1万円前後で教習所に通えば10万円前後の費用も妥当だろ。
432774RR:2010/11/19(金) 09:23:02 ID:3BDycuB7
>>386
屁理屈も極まりないな。
上限の排気量が決まっている免許を取ろうとするならば、その上限付近の排気量の教習車になるのは自明の理ではないか。

大型2輪免許は限定なしなんだから、一定以上の排気量の教習車であれば問題ない。
そう言うと「750ccの教習車で免許取った大型2輪持ちは750cc以上のバイクに乗るな」とかいうバカがいるが、
そもそも大型2輪の教習は全ての排気量のバイクに乗れるような内容となっているのだから、中免の教習とは質が違うのだよ。

4輪の免許の場合は排気量ではなく、重量や定員で区分されているのでここでは関係ない。
433774RR:2010/11/19(金) 10:20:06 ID:VBDELkt6
>96年9月の道路交通法の改正で400ccの壁の問題は解決しました。

解決どころか生垣がRCになっちゃったようなもんだ。
だってそれまでは同じ免許だったモノが勝手に別の免許になったんだから。
434774RR:2010/11/19(金) 10:26:46 ID:KzuI4aQ4
>>433
それまでは中免で大型2輪乗っても条件違反で済んだものが、法律改正によって無免許扱いになってしまった。
それを不公平だとか、既得権益の侵害とか言ってるんだろ?

そんなこと言ってるから馬鹿だと言われるんだよ。
法律違反を前提とした行為を救済する必要がどこにある。
435774RR:2010/11/19(金) 10:37:12 ID:VBDELkt6
>>432
だから普通車の例も挙げてるだろ。
重量で区分されてるのに5トンどころか2トンもない乗用車でやってるんだよ。
436774RR:2010/11/19(金) 10:38:06 ID:VBDELkt6
>>434
その発想がこすいんだよ。おまえの人間性を疑うわ。
理屈が通ってないのが不快だっての。
437774RR:2010/11/19(金) 10:53:53 ID:KzuI4aQ4
>>436
理屈?不快?
何を言ってるのか意味不明。
法改正によって中免→普通2輪免許になったオマエの具体的な不利益を挙げてみろ。
438774RR:2010/11/19(金) 12:02:41 ID:ZvJVh0bs
>>435
それは公安が「どこを基準とするか」で判断するものでしょ。

四輪大型の事は、俺は免許も持ってないし興味も無いから詳しく知らんが
二輪に関しては、無制限の免許は文字通り制限がないんだから、どこかで区切らないと限度がないんだから。
だから丁度いい所で区切る必要があり、それが今現在750であると公安が判断してるだけでしょ。

CB750生産中止で必然的にどこの教習所もリッタークラスに切り替わってるけどね。
教習所によっちゃハーレーと聞いたが、スラロームとか難易度格段に上がるだろって感じもするが。

制限のある免許に関しては限度はあるのだから、その上限に合わせるのは当然の事。
適合車両の問題もあるから流石にビッタリ上限を義務付けるには無理があるが、600にするなら500〜辺りが適当な判断となるのは必然。

馬鹿が面白がって600乗りた〜い、とか言ってる事に何十億円も税金投入するのは流石に勘弁だわ。
439E:2010/11/19(金) 12:15:15 ID:dFR+7wfx
そうそう、400ccで区切るのはおかしいおかしい、はいはい。


はい
糸冬了....φ(゚∀゚)アヒャ
440774RR:2010/11/19(金) 12:29:16 ID:r8yyhyvC
E ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

『 E ◆0CBRZ7600U 』 や 『 E 』 名義で書き込んだレスだけを拾い読みしても

“ 40歳すぎのおっさん ” が日常生活のこれほどの時間を2chのために浪費して

目ヤニたらしながらシコシコ必死で書き込んでる内容としては尋常じゃないし

世間一般の常識に照らし合わせた場合、大人としては失格でしょ(笑


だってE ◆0CBRZ7600Uは 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使うんだぜ(笑

それが “ 40歳すぎのおっさん ” なんだぜ(笑々々々々々々々々
441774RR:2010/11/19(金) 12:30:13 ID:r8yyhyvC

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

“ 40歳すぎ ” といえば働き盛りだろ?

妻子もあるだろ?

それが毎日々日常生活のこれほどの時間を2chにはりついて

『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』  なんて書き込んでるんだぜ(笑

女房、子供がこれを知ったら、そうとうショックだろうな(笑々々々々々々々々

それとも“ 40歳すぎのおっさん ” のくせに、いまだに童貞か?(笑々々々々々々々々
442774RR:2010/11/19(金) 12:31:17 ID:r8yyhyvC

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

239 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:01:34 ID:83Gd8CwA [1/3]

※あれあれ(笑  ここで “ I D が 変 わ っ て る ” ぞ(笑々

251 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:16:36 ID:6WQ1o5Dl [1/7]
254 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:18:14 ID:6WQ1o5Dl [2/7]
256 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:20:22 ID:6WQ1o5Dl [3/7]
259 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:21:39 ID:6WQ1o5Dl [4/7]
260 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:23:11 ID:6WQ1o5Dl [5/7]
281 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:53:10 ID:6WQ1o5Dl [6/7]
292 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 01:35:04 ID:6WQ1o5Dl [7/7]

※おやおや(笑   ここで “ I D が 元 に 戻 っ て る ” ぞ(笑々

326 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:11:17 ID:83Gd8CwA [2/3]
334 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 13:07:02 ID:83Gd8CwA [3/3]



しかし、いろいろ使い分けるのも大変でしょう(笑々
443774RR:2010/11/19(金) 12:32:17 ID:r8yyhyvC

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/967
>967 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/06(土) 11:08:17 ID:KegrdC5z
>実は965は、ConclusionではなくSolutionに持っていけるかの踏み絵でした(笑



>>129>>340でも書いたように上に晒したレスは過去スレでの E ◆0CBRZ7600U のものなんだが、このレス単体でもそうだし
この前後の流れもあわせて読んでみても E ◆0CBRZ7600U の『踏み絵』という言葉の使い方が変なのがよくわかる(笑

いわゆる『踏み絵』レスが書き込まれた直後に、「それは踏み絵になっていない」という類のレスや
踏み絵そのものがどういう物か理解できていないんじゃないかと思われる頓珍漢なレスが連発された記憶があるが
上でさらした E ◆0CBRZ7600U のレスを読んで

『 E ◆0CBRZ7600Uって踏み絵そのものがどういう物かさえ理解できてなかったんだ 』

ということが証明されたと同時に、数々の頓珍漢なレスもすべて奴のものであったことが証明された(笑々々々
自分に関するレスには敏感に反応するE ◆0CBRZ7600Uが、この事について突っ込んでこないのは
やはりこの事には触れたくないんだろうな(笑
444774RR:2010/11/19(金) 12:34:02 ID:r8yyhyvC

Eさんへ

ところでまだ>>122の質問には答えられなくて逃げまわるつもりなんですか?

ねえねえ、どの部分が「皮肉」なの(笑々々々

自分の発言には責任をもってくださいよ(笑々々々
445774RR:2010/11/19(金) 13:30:41 ID:IhYguS48
踏み絵って言い返せなくなるとかならずE叩きにすり替えるよなww
446774RR:2010/11/19(金) 14:18:54 ID:Swagru0G
しかも同じコピペを張り続けるというやり口まで同じ
これでは同一視されるのも必然だな
447774RR:2010/11/19(金) 14:35:45 ID:r8yyhyvC

>>445 >>446と単発IDがおっしゃってます(笑
448774RR:2010/11/19(金) 14:38:42 ID:r8yyhyvC

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738

>738 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/02(火) 16:23:18 ID:yZTOPDJF
>かんぜんにキチガイだな。
>名無しがグダグダくだらんことを言っているのは、別人格工作になならんのかな?
>コテはつけ忘れることがある。 PCが違うとね。 IDはその仕組を知っていればどんな時に変わるかは
>わかる。 そんなことが面倒だからコテ。 ま、名無しでグダグダ、ダダをこねてるヤツにはわからんだろうけど。


上に晒したレスでは語るに落ちたなE ◆0CBRZ7600U (笑

『コテはつけ忘れることがある。 PCが違うとね。』

PCを変えてのID使い分けをカミングアウト(笑
さらにコテをつけたりつけなかったりIDも使い分けての多人数工作バレバレ(笑
このスレもまたまた『劇団E ◆0CBRZ7600Uひとり』オンステージ化か?(笑
449774RR:2010/11/19(金) 14:45:22 ID:r8yyhyvC

 E ◆0CBRZ7600U って言い返せなくなるとかならず別IDが擁護をはじめるよな(笑々

複数のPC等の使い分けやコテをつけない場合があることはバレてるんだから同一視されるのも必然だな

Eさんへ

>>122の質問に答えられないからといって踏み絵叩きにすり替えないでください(笑
450774RR:2010/11/19(金) 14:59:26 ID:r8yyhyvC

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

『 E ◆0CBRZ7600U 』 や 『 E 』 名義で書き込んだレスについて>>125>>126

鯖がどうのとかproxyがどうのとか痛々しい言いわけをしてるけど

かえって“ 40歳すぎのおっさん ” が “そ ん な に し て ま で ” 

日常生活のこれほどの時間を2chに粘着して目ヤニたらしながらシコシコ必死で

レス書き込んでる姿は想像しただけでも寒気がする(冷々々々

これは世間一般の常識に照らし合わせた場合、大人として失格でしょ(笑


おまけにE ◆0CBRZ7600Uは 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使うんだぜ(笑

それが “ 40歳すぎのおっさん ” なんだぜ(笑々々々々々々々々
451774RR:2010/11/19(金) 16:41:57 ID:Swagru0G
>>447
単発だったら全て自演扱いか
自分でそれをやってる奴ならではの発想だな
452774RR:2010/11/19(金) 17:03:18 ID:rvVt0DKi
さっき身長155cm位の若いお姉ちゃんがCBR600RRで車をかき分けながら猛スピードで駆け抜けて行ったぞ。
なかなか様になってた。
それに引き換えお前らときたら。。。
453774RR:2010/11/19(金) 17:16:34 ID:IhYguS48
>>452
おいおい
勝手にらをつけんなよなww
乞食=踏み絵は一人だけだよ
454774RR:2010/11/19(金) 18:34:35 ID:mWx41KXC
「にわとり・たまごの話はしっているな 」
だから空想やおとぎ話、たとえ話の話をしているのではない。
現実の制度の中の規制の話をしているのだ。規制緩和などと言う大きな権力を公使
する以上はきちんと説明責任が付くのは至極当たり前の話だ。だから合理的な理由を聞きたい。

↑これに対する答えが↓これか・・・真正のバカだな。合理性のかけらもない。

ひどい言い草をするぞ
心の狭さをかんじてしまったのでな
いいじゃないか、中免で人々が600cc乗ったところで
楽しもうぜ

455774RR:2010/11/19(金) 18:41:15 ID:2Ig4G3oH
日本の道路交通法では公道で400cc超のバイクを運転する場合は「大型自動二輪免許」が必要です。
公道で「普通自動二輪免許」しかないのに400cc超のバイクを運転すると無免許運転になります。
公道で600ccを運転したいのであれば「大型自動二輪免許」を取得しましょう。
456774RR:2010/11/19(金) 18:52:37 ID:VBDELkt6
>>438
自分が矛盾してるのに気が付けよ。

>制限のある免許に関しては限度はあるのだから、その上限に合わせるのは当然の事。

て書いてるくせに。

それなら4輪の普通免許だって2トンロングにダミーウエイト積んで
総重量5トンでやらなきゃダメじゃん。
現実に大型教習は12m車になったし。
457774RR:2010/11/19(金) 19:01:16 ID:VBDELkt6
大体規制がある場合には何らかの緩和措置だってあるもんだ。
排ガス規制強化して出力レベルと総重量が変わったんだから、
当然それを埋める緩和部分が有ってしかるべき。

4輪の普通貨物だって荷役装置の装備による労務負担の緩和のために、
元々総重量の緩和は充分議論されてた。
それで普通免許の区分を5トンに下げるとともに、
中型免許として従来8トンから10トンに緩和されてる。

原付を125までに拡大する代わりに実技を導入するとか、
軽二輪を400まで拡大するとか、
普通二輪を600まで拡大するとか。

そう云う全体の区分を見直してもいい頃じゃなかろうか。
販売の低迷は市場の硬直化によるところも大きい。
458E:2010/11/19(金) 19:02:38 ID:dFR+7wfx
矛盾といえば、
限定解除のはずなのにそのころの試験車両について話さない →  限定解除ではないのでは?

40代のはずなのに言動があやしい → 40代ではないのでは?
にはならないんだょね。 不思議(笑
459774RR:2010/11/19(金) 19:06:43 ID:VBDELkt6
原付を125までに拡大する代わりに実技を導入するとか、
軽二輪を400まで拡大するとか、
普通二輪を600まで拡大するとか。


当然ながら、免許面で従来の免許の人がメリットが有るのは、
軽二輪が400に拡大される事。
これも場合によっては製造年月日を新年度の物からに限っても良いかも。


460774RR:2010/11/19(金) 19:10:39 ID:2Ig4G3oH
俺は今から20年位前に限定解除した。当時の試験車両はCBXホライゾンだったょん。
ちなみに俺は法改正があった場合は新規で普通自動二輪免許を取得すれば600ccで教習をして600ccまで拡大するのはありだと考えている。
そうなったらもちろん現行の普通自動二輪免許には「400cc以下に限る」の限定条件が付くと考えている。
461E:2010/11/19(金) 19:15:03 ID:dFR+7wfx
FZX、GSXとCBだったか?
FZXの乗りやすさには驚いた。 だけど合格したのはGSX

>>460
賛成。
462774RR:2010/11/19(金) 19:15:11 ID:2Ig4G3oH
間違ってもらうとこまるが俺はコテじゃないょん。
Eさんは京都で限定解除だが、俺は千葉の幕張だったょん。坂月から二輪の試験が移転したあとだょん。
463774RR:2010/11/19(金) 19:18:29 ID:HsQYj60l
ところでさ、もし600ccまで乗れるようになったらどんなバイク買おうと思っているの?
464774RR:2010/11/19(金) 19:25:04 ID:2Ig4G3oH
「SRX-6」とか答えたら超受けるんですけど!

ちなみにSRX-6は乗り手を選ぶがコーナーリングはとんでもなく良く、峠で速かった。
465E:2010/11/19(金) 19:28:59 ID:dFR+7wfx
SRX-6は608cc 車検証上は0.6Lだから、600cc免許になったら乗れるぞい。
466774RR:2010/11/19(金) 19:35:09 ID:wfMgd2x/
>>463
バイクはお値段が高い
趣味の域を越しているとおもうな
オフ車で軽くて高速みむ無理がない400〜600の中古のバイクでもさがすさ
467774RR:2010/11/19(金) 19:35:51 ID:2Ig4G3oH
それならば 「BROS P-1」とか答えたら超超受けるんですけど!

馬力こそやや控えめだが、低速での粘りがあるため加速がよい。ジムカーナが好きな人には打ってつけのマシン。
468774RR:2010/11/19(金) 20:14:10 ID:IhYguS48
>>460
俺は反対
200cc前後のトラッカーに気軽に乗りたいだけの奴にも
ハイパワーで重い600での教習を強いることになる
250くらいのバイクは趣味でバイクに乗る層の入り口でもあるし
通勤と趣味を両立するのにちょうどいい
間口を広く取る意味でも中型を厳しくするのはいけない
それに600は100馬力超で加速は750やリッターと遜色なく分類するなら大型だろう
469774RR:2010/11/19(金) 21:18:41 ID:aH1BQLRr
フミエ君って、出没時間から推測するとニートっぽいね、って
このスレの常連の人たちにとっては、わかり切っていることかも
朝方未明に就寝して、昼過ぎに起床ってなかんじっぽいね
半年かそれくらい振りに覗いてみたけど、進歩ないどころから悪化してるんじゃないか?
キレっぷりが、こんなんじゃ親が浮かばれないなぁかわいそうに
470774RR:2010/11/19(金) 21:42:45 ID:iTFcQaWe
昔の中型限定も今の普通自二も400までしか乗れないことは違いない。
制度が変わったことで何か困ることができた人は具体的に説明してくれないか。
おれは大型が教習所で取れるようになったおかげだ恩恵を受けた方なのだが。
471774RR:2010/11/19(金) 22:08:08 ID:2Ig4G3oH
折衷案を考えてみた。
50cc以下→原付、125cc以下→小型二輪原付二種限定、250cc→小型二輪、650cc→中型二輪、650超→大型二輪の区分にする。

小型二輪→VTRかニンジャ250の教習車
中型二輪→650ccの教習車これはあまりない
大型二輪→CB1100の教習車
区分が多くなるな。

もちろん現行の普通二輪は中型二輪に移行するが「400cc以下に限る」の限定条件が付く。
472774RR:2010/11/19(金) 22:18:57 ID:iTFcQaWe
免許制度で不合理が存在するとしたら普通免許より大型の方かもな。
国内最高で750ccまでで70馬力程度の時代から今や1800ccだの
200馬力だのの時代になったのだから教習内容を見なおしたり教習車の排気量を
変更することは必要だろうな。もっとも、すでに大型取得済みの人には新たな制限とか
かけられないだろうから先に取った者勝ちになるわけだが。
473774RR:2010/11/19(金) 22:24:42 ID:2Ig4G3oH
>>472
CB750の教習はたしかに時代遅れの感は否めないな。
474774RR:2010/11/19(金) 22:31:35 ID:pGRaBwB3
>>473
こないだ普通取ったときに、大型取るんなら早めとっとかないと、
リッターバイクで教習受けるハメになるぞって脅されたよ。
誇張はしてるけど嘘ではないと思う。
475774RR:2010/11/19(金) 22:31:54 ID:rvVt0DKi
>>472

そうだねこんなところでうだうだ言ってる間に大型最大100、150、200馬力、無制限とか
ならんうちに早く取っといたほうがいいなw
476774RR:2010/11/19(金) 22:37:49 ID:ZvJVh0bs
>>456
そもそも区分方法が四輪→重量で二輪→排気量って時点で違うんだから、「四輪ではこうだ!」なんて凄んだって意味無いよ。

安全性だって四輪と二輪じゃ全然違うし、全く別の乗り物なんだから、区分方法や取得制度が違って当たり前。

そのうち船舶免許はどうとか、軽飛行機免許ではこうだとかって言い出すのかな?w

ともかく二輪は立ちゴケですら怪我するし、当たりどころによっては死亡する。
そのような乗り物である以上は、上限付近の車両の使用が当然。
477774RR:2010/11/19(金) 22:43:57 ID:ctDUSrAh
かなりの期間このスレ読んだが、現行の免許区分は良くできてる。

600cc拡大論で規制緩和といってるが、教習所で大型が取れる以上は規制されていないではないか。(教習所取得こそが規制緩和だった。)

600ssなんかある意味リッターより過激で資質が必要になる乗り物じゃないか。初めてがそれなんか考えたくない。昔のとある漫画なんかでは250のMVXでさえ危険だからやめとくようにアドバイスをもらった主人公もいたしな。

ま、今のでいいよ、今のままで。
478774RR:2010/11/19(金) 22:50:29 ID:ZvJVh0bs
>>474
ツー仲間も、リッター教習になる前に免許だけ取っとくって教習所に通ってた。

さっさと取らないと益々取りにくくなる事を乞食は解っているのだろうか?
いや別に、解ってなくても良いし、むしろ解ってない方が乞食らしくておもしろいんだがなー
479774RR:2010/11/19(金) 22:51:00 ID:wfMgd2x/
免許制度がかわっても普通の人にとっては対岸の火事
なんでも別にいいよ、ということに気がつけw
480774RR:2010/11/19(金) 22:52:38 ID:wfMgd2x/
乞食けっこうこけこっこう
金持ちからすれば、ここの住民なんぞ、みな大して変わらん乞食でんがな
むろん、おれも乞食みたいなもんさ〜〜
481774RR:2010/11/19(金) 22:57:28 ID:ZvJVh0bs
>>479
その通り、対岸の火事。
だから中免400だろうと600になろうとバイク人口の増加などあり得なく、税金を無駄に投入するだけ。

普通の人はバイクなんか何も分からないから、排気量が上がるって一言聞いたら「危険・暴走・事故」と真っ先に思う。

つまり世論の賛成を一切得られない愚案でしかない。
482774RR:2010/11/19(金) 23:19:34 ID:mWx41KXC
そろそろバカがでてくる時間だ。寝よ
483baka:2010/11/19(金) 23:28:56 ID:c1CmZ+d8

お金のある免許乞食 >>>> お金の無い大自二免許持ち(←俺)orz

250ccしか乗ってないし今なら大自二免許を20万円で売ってあげてもいいぐらい。
484774RR:2010/11/19(金) 23:32:52 ID:VBDELkt6
>>477
750で免許を取ってりゃ70馬力かそこいらだったわけで、
それで今の200馬力ともなれば3倍近いじゃん。

600ssなんていったって120馬力かそこいらだろ?
59馬力から見ればせいぜい倍じゃん。

何でこんな程度のことでガタガタいってんの?
485E ◆0CBRZ7600U :2010/11/19(金) 23:34:28 ID:xs/eNScZ
今乗っているのが試験車両以下の排気量だしなぁ
装備重量だって50kgくらい軽いんじゃあるまいか?
無線の免許みたいな従事者免許と局免許に分けて
たとえば今の運転免許 + そのバイクを運転する技量免許 とか?
そんなのでもいいと思うが?
486E ◆0CBRZ7600U :2010/11/19(金) 23:38:05 ID:xs/eNScZ
ぉぉ規制解除だ!

>>484
それでは人を説得できない。
坂本竜馬だったらどう言うだろ? 彼は北辰一刀流免許皆伝だぞ。
中間排気量の免許の区分がどうだこうだとかなんかは言わない。
その前に日本の夜明けに較べればどんだけ小さいか。

そう、その排気量の違いなんか小さいから、とっとと大型を取れ。
487774RR:2010/11/19(金) 23:52:56 ID:mWx41KXC
>>484

       / ̄ ̄ ̄\
        /      \
     /  ─   ─  ヽ 
     |  (●)  (●) |
     \  (__人__)__,/ 
     /  ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
          /⌒   ー \
.        /(●)  (●)\  +
         /:::⌒(__人__)⌒:::ヽ
        |    |r┬-|    |  +
         \_  `ー'´   _,/
.          /        \     +
.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
      _(,,)わざわざ言い訳 (,,)_
    / | してくれるの? |  \
    /    |________.|   \
488774RR:2010/11/19(金) 23:53:59 ID:mWx41KXC

        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /  ─   ─   ヽ 
      |  (●)  (●)   |
     \  (__人__)   __,/ 
     /  ` ⌒´    \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
          /⌒   ー \
.         /(●)  (●) \  +
         /:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
        |    |r┬-|     |  +
         \_  `ー'´    _,/
.          /          \     +
.        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
      _(,,)今日も3台体制?(,,)_
      /  |            | \
    /    |________.|   \
489774RR:2010/11/19(金) 23:56:49 ID:mWx41KXC
バイクは危険な乗り物?
http://www.bikez.jp/howto/howto_anzen_01.html

事故率統計抜粋
原付一種(〜50cc) 20.3%
原付二種(51cc〜125cc) 18.8%
軽二輪車(126cc〜250cc) 25.2%
自動二輪(251cc〜) 49.5%

一定の運転技術を有する証明となる試験をパスしていない「未熟なライダー」が安易に大排気量車に乗るべきではない。

普自二免で400ccまで乗れる事にはなっているが、むしろ250ccでも良いのではないだろうか?
ましてや600ccなど論外。
490774RR:2010/11/20(土) 00:13:17 ID:GF4yiJ1e
最近のふみえさんは自分がもう大型二輪免許を持っていると妄想を平気で言うようになったな。
491E ◆0CBRZ7600U :2010/11/20(土) 00:17:48 ID:m+D1Y5A8
>>489
%は割合を示す。 分母と分子の単位が一致していないと使えない。
その数字は%ではなく、(事故件数/国内販売数)x100
いいことを言っているのだが肝心の数値の使い方を間違っていて
とても残念。 つまり信用できないということになる。

ま、数字も何も出せないここでいう乞食さんよりは遥かにマシだが。
492774RR:2010/11/20(土) 00:24:05 ID:6Ya9sLL7
現行の制度で120馬力の400が出ても普通自二免で乗れるが、
だからと言って120馬力の600に乗っていいわけじゃない。
馬力制限の免許制度じゃないんだよ。
50馬力くらいしかないW650に普通自二免じゃ乗れないだろ。
493774RR:2010/11/20(土) 00:32:35 ID:z50ICzmC
教習所のバイクの馬力がたとえ200馬力だとしても、あのコースと教習内容で
果たして何馬力使うのか?
せいぜい15馬力しか使わない。
まあ、今の教習、検定は形式でしかない。
しかし、それが大切なんです。



494774RR:2010/11/20(土) 00:34:23 ID:6Ya9sLL7
まあ、不合理と言えば不合理なシステムなんだよな。
排気量の差がバイクの大きさやパワーの大きさにほぼ比例していた時代の制度だから
現状に合わなくなっているのも確かだろう。
そういう点で現行の制度を見なおそうというなら話はわかるが、
ただ400も600も一緒だからとか、日本の経済がとか、龍馬かぶれの土佐弁とかでは
不愉快で話にもならんね。
495774RR:2010/11/20(土) 00:37:04 ID:1rouNVY5
>>489
その集計の分類では、大型二輪免許保有者すら大型バイクに乗ってはいけない、
と分析することも可能ですけどね。
496E ◆0CBRZ7600U :2010/11/20(土) 02:02:25 ID:E1R9kBu/
>>494
そのとおり。
だけど万人が納得するような制度なんかない。
事故率だけから見ると二輪禁止が一番。 これかな(笑)
497774RR:2010/11/20(土) 04:03:13 ID:uPKENP/T
まあ乞食のねじくり曲がった精神構造では
どのような政策を講じようとも
自分が只で大型に乗れるようになるまで
不合理だとわめき続けるんだろうな
そしてその日は永遠に来ないわけだがwww
498774RR:2010/11/20(土) 06:59:23 ID:KbUfglKg
ほっときゃあと1年ぐらいで新卒学生全員発展途上国へ配属が常識になるよ。
40歳代〜60歳代世界市民感覚の売国エリート経済界の既定路線になるだろうぜ。
究極の空洞化社会だ。

しかもそこで日本に帰国できるかどうか9割程度選抜されるような世の中になる。
ほとんどの学生が日本に戻れんだろう。
だって再投資も利益も技術も人もノウハウもすべて海外にあるのだから。
サービス業だってそれについていかざるを得ないだろう。
ほとんどの人が現地に骨を埋める覚悟を求められるよ。




おそらく40歳代〜60歳は自分には関係ないと思っているのだろうが、
いまの40歳代〜60歳代の娘息子がそういう目にあってからはじめて
俺たちはなんてことしてしまったんだ、と後悔してももはや遅いのだ。

そのころ子供たちは異国で日本の10分の1の収入で働いているのだ。差別されながら。
面倒見れるはずがない。
40歳代〜60歳代は外人医療者に虐待されながらおしめを交換されていることだろう。
娘も息子も会いにこないままそうやって死んでいくのだ。

私は結果としてこういう社会は日本の弱体化につながると思ってるが
時代の「気分」ノリはむしろ全力でそっちにいってるみたいだ。
10年後が楽しみです。

499774RR:2010/11/20(土) 07:00:24 ID:KbUfglKg
もうはっきり目に浮かぶんだよ。このままでは日本は滅亡する。
そんな世の中にしたくない。

お祭り騒ぎでも何でも起こして内需の拡大を強力に推し進めなければ
日本は滅亡してしまう。


真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

500774RR:2010/11/20(土) 07:15:32 ID:GxH6+fV1
もう10年以上前だが、親戚にCB400FOURの不動をもらったら
408ccだった為に
レストアもせず大型一発に通った奴も居るんだぜ

初日、引き起こし・取り回し・予約のみ
二日目、一本橋脱輪
三日目、合格
意外とイケるもんだよ。

その後、CBのパーツがアホみたいに高くてそのまま個人売買したが
501774RR:2010/11/20(土) 08:56:22 ID:vMemcwMn
>>456
普通四輪は2t付近の乗用車を運転する人が多数なんだから、そのくらいのサイズが教習車になるのは矛盾でもなんでもなくて至極合理的。
前にも指摘されているが、排気量で区分されている二輪免許の話をしている時に、
重量、乗車定員で区分されている四輪免許の話を持ち出してきても何の意味もない。

二輪免許制度自体も排気量で区分するのではなく、例えば馬力とか重量などで区分したらどうかという意見が出てくるのはある意味当然だし、
大いに議論すればいいと思うが、免許乞食が今回のような屁理屈や我田引水の持論をいくら言おうが、中免で600ccが乗れるようにはならない。
502774RR:2010/11/20(土) 09:21:46 ID:ZwRfJ2C8
表立った動きがほとんどない以上実際に600までになる事は無いだろうから
こちらとしては安心してスレを眺めていられる
503774RR:2010/11/20(土) 09:26:48 ID:ZdOTKFiE
>>498-499

全国278校の認定教習所や47都道府県にある各免許センターの車両・教本の改編
そして各県警の交通資料の刷り直しや雛形の訂正だけでも数十億円。

このような巨額の費用や税金を投入した挙句、一体誰が新たにバイクを買うと言うのでしょうか?
車体を買う100万〜の金はあって、乗る時間もあるのに教習所へ行けなくて中免のままって人ですか?
そんな人が一体何人居るのでしょうか。

こんな事をしては日本経済は破綻し、雇用は失われますね。
経済や雇用を心配する貴方なら断固反対ですよね?
504E ◆0CBRZ7600U :2010/11/20(土) 09:26:52 ID:E1R9kBu/
>>498
> 10年後が楽しみです。

さすがにほんをうれえているひとのおもいはちがいますね。
505774RR:2010/11/20(土) 09:38:41 ID:s/Ts95Bk
>>493
それ自体は200馬力のバイク(実際は100馬力くらいのバイクになるかな)を
あのコースで15馬力くらいに抑えて走らせる、つまりパワーの制御を学ぶと思えば。


といっても、ここまで絞った話だと70馬力でも150馬力でもあんまり変わらんけど。

506E ◆0CBRZ7600U :2010/11/20(土) 09:46:34 ID:E1R9kBu/
>>498-499
日本の滅亡を願いながらも、いまの状況は40−60代のせいとする。

これって、20代の無職ニートの考えじゃん。 そりゃ、大型免許の費用の
捻出はできないかも。 ってことはない。 ただバイクも嫌いなだけだな。

たまたま学生の時に取った身分証明につかっている普通免の普通が
気に入らないだけか? バイクなんかいつでも乗れるから、ほかの事を
しな。 くだらんコピペでは面接も通らんぞ。 まさかこんなつまらん
ロジックを面接官に話しているとか?
507774RR:2010/11/20(土) 09:47:31 ID:s/Ts95Bk
>>492
やっぱり不満の一番大きなポイントがそこかも。

長い馬力規制とその後の販売不振で、400って20年間ほとんど進歩してないからな。
(アプリリアRS250見れば、もし規制が無ければ今頃250でも70馬力とか
400が80馬力くらいになっていたかもしれない。)
むしろ環境規制で馬力は落ちるわ(GSRのぞく)600共用で重くなるわ。

そこ行くと大型の場合、排気量の拡大と逆車の存在のおかげで
20年でかなり進化してきたからな。

400でもそれなりに進化してればそれ程不満は無かったんだろうけど。

いっそ30年以上前みたいに250共用の車体にしてくれた方が、
馬力が伸びない分軽さで性能向上をうたえるのに。
508774RR:2010/11/20(土) 10:14:07 ID:jw3b3Fw9
成年と未成年のボーダーラインは二十歳。
それを「俺19歳だけど,19歳と20歳ってほとんど変わらないって!中には誕生日が数日違うだけのケースもあるんだぜ!」
と言ってるように聞こえるなぁ。そんな話題,もう知らんし,どうでもいいわ。無視,無視。
509774RR:2010/11/20(土) 10:15:16 ID:5Nol3k2v
■□■2ちゃんねるに巣食う広域荒らしの構ってちゃん統〇失〇症患者にご注意下さい■□■
●スレ対象400ccバイクを所有するだけの財力も無い乞食統失患者ですが、見識者を装い一方的な気違い論理と捏造で締結しようとします。

●多数のスレにおいて単発IDでのド初心者を装っての質問や解答、突飛な論理を繰り出してのマッチポンプ一人芝居活動をしてお友達さん募集の釣り針を垂らします。

●当時の住居地住人・友達・根暗不細工嫁にすら見捨てられた孤独なキチガイ乞食統〇失〇症患者なので、寂しくなっちゃうと構って欲しくて悪態釣り針レスを開始します。

※主要活動スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289746795/
※グーグル検索キーワード
600クラス(〜699cc)
坂本龍馬 種もみ 雇用
ちゃんと はやく
510774RR:2010/11/20(土) 10:27:52 ID:5Nol3k2v
乞食が1ヶ月待っている間に、俺たちは大型二輪免許を取得している。
乞食が1年待っている間に、俺たちは600ccのSSの慣らしを終える。
乞食が2年待っている間に、俺たちは日本を1周している。
乞食が3年待っている間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
乞食が4年待っている間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
乞食が5年待っている間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
乞食が6年待っている間に、俺たちは新車600ccのSSに乗り換えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
511774RR:2010/11/20(土) 11:57:51 ID:H9yCQYIj

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

『 E ◆0CBRZ7600U 』 や 『 E 』 名義で書き込んだレスだけを拾い読みしても

“ 40歳すぎのおっさん ” が日常生活のこれほどの時間を2chのために浪費して

目ヤニたらしながらシコシコ必死で書き込んでる内容としては尋常じゃないし

世間一般の常識に照らし合わせた場合、大人としては失格でしょ(笑


だってE ◆0CBRZ7600Uは 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使うんだぜ(笑

それが “ 40歳すぎのおっさん ” なんだぜ(笑々々々々々々々々
512774RR:2010/11/20(土) 11:59:39 ID:H9yCQYIj

ひきつづきE ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

『 E ◆0CBRZ7600U 』 や 『 E 』 名義で書き込んだレスについて>>125>>126

鯖がどうのとかproxyがどうのとか痛々しい言いわけをしてるけど

かえって“ 40歳すぎのおっさん ” が “そ ん な に し て ま で ” 

日常生活のこれほどの時間を2chに粘着して目ヤニたらしながらシコシコ必死で

レス書き込んでるのかってことになる(爆笑

その姿は想像しただけでも寒気がする(冷々々々

これは世間一般の常識に照らし合わせた場合、大人としていや人間として失格でしょ(笑
513774RR:2010/11/20(土) 12:00:46 ID:H9yCQYIj

もひとつE ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

239 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:01:34 ID:83Gd8CwA [1/3]

※あれあれ(笑  ここで “ I D が 変 わ っ て る ” ぞ(笑々

251 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:16:36 ID:6WQ1o5Dl [1/7]
254 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:18:14 ID:6WQ1o5Dl [2/7]
256 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:20:22 ID:6WQ1o5Dl [3/7]
259 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:21:39 ID:6WQ1o5Dl [4/7]
260 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:23:11 ID:6WQ1o5Dl [5/7]
281 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 00:53:10 ID:6WQ1o5Dl [6/7]
292 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/18(木) 01:35:04 ID:6WQ1o5Dl [7/7]

※おやおや(笑   ここで “ I D が 元 に 戻 っ て る ” ぞ(笑々

326 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 12:11:17 ID:83Gd8CwA [2/3]
334 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 13:07:02 ID:83Gd8CwA [3/3]



しかし、いろいろ使い分けるのも大変でしょう(笑々
514774RR:2010/11/20(土) 12:07:25 ID:H9yCQYIj

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738

>738 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/02(火) 16:23:18 ID:yZTOPDJF
>かんぜんにキチガイだな。
>名無しがグダグダくだらんことを言っているのは、別人格工作になならんのかな?
>コテはつけ忘れることがある。 PCが違うとね。 IDはその仕組を知っていればどんな時に変わるかは
>わかる。 そんなことが面倒だからコテ。 ま、名無しでグダグダ、ダダをこねてるヤツにはわからんだろうけど。



 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ で晒したレスでは語るに落ちたなE ◆0CBRZ7600U (笑

『コテはつけ忘れることがある。 PCが違うとね。』
と複数のPC等の使い分けとコテ無し(名無し)レスの事実をカミングアウト(笑

『劇団E ◆0CBRZ7600Uひとり』オンステージ多人数工作バレバレ(笑
515774RR:2010/11/20(土) 12:14:36 ID:H9yCQYIj

くりかえしE ◆0CBRZ7600Uのおっさんについてだが

『 E ◆0CBRZ7600U 』 や 『 E 』 名義で書き込んだレスだけを拾い読みしても

“ 40歳すぎのおっさん ” が日常生活のこれほどの時間を2chに粘着して

目ヤニたらしながらシコシコ必死で書き込んでるんだぜ(笑

書き込み頻度をみても“ 40歳すぎのおっさん ”だという事をふまえれば尋常じゃない(笑い

まともな社会人じゃないね(冷笑

おまけにPC使い分けやID使い分けまで駆使して一人芝居(笑


だってE ◆0CBRZ7600Uは 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使うんだぜ(笑

それが “ 40歳すぎのおっさん ” なんだぜ(笑々々々々々々々々
516774RR:2010/11/20(土) 12:18:42 ID:H9yCQYIj

で、この手のレスをすると、直後に 別 人 格 (別 I D) が現れて

踏み絵叩きや自己弁護にはしるってのがいつものパターン(笑

でも、このレスに『直後』と書かれたから、意地になって

しばらく時間を開けようかと思案する『劇団E ◆0CBRZ7600Uひとり』なのでした(笑
517774RR:2010/11/20(土) 12:44:37 ID:skb7x3rP
じゃあこのスレは踏み絵乞食とEの二人だけで延々とやってるってことか?
518774RR:2010/11/20(土) 12:53:50 ID:6Ya9sLL7
個人的には昔のバンデット400で70馬力位のが出たらそれで十分。600いらね。
VCエンジンを高速側に設定して実現できないかな?
馬力規制はなくなったんだしぜひ作ってほしい。
519774RR:2010/11/20(土) 13:06:02 ID:7R9S7qx/
>>489
つまり、小型二輪免許で250ccまでにするべき
520774RR:2010/11/20(土) 13:15:43 ID:5Nol3k2v
>>483
> 250ccしか乗ってないし今なら大自二免許を20万円で売ってあげてもいいぐらい。
↑俺は限定解除で大型二輪免許だから普通二輪免許を持っていないので250ccも乗れなくなる。
521774RR:2010/11/20(土) 13:22:28 ID:5Nol3k2v
>>471
> 中型二輪→650ccの教習車 これはあまりない
↑ヒョースンのGT650をNK化すればよいだろ
522774RR:2010/11/20(土) 13:29:15 ID:Rj2KuAMo
つグラディウス
523774RR:2010/11/20(土) 14:36:42 ID:skb7x3rP
>>518
昔400マルチのレプリカ何台か乗ったけど
低速がスカスカでクイックで扱いづらく
エンストもしやすかったし
ハイパワーに振ったらその特性が強くなるだろうからよろしくないと思われる
ただしNC30はその限りではなかったけど
524774RR:2010/11/20(土) 15:41:43 ID:s/Ts95Bk
>>523
今は燃料噴射だし可変バルブとかあるからな。
525774RR:2010/11/20(土) 15:46:50 ID:5Nol3k2v
400ccで不満があるならば大型二輪免許とるだけで解決するだろ。
526774RR:2010/11/20(土) 16:18:33 ID:s/Ts95Bk
>>525
そんな個人レベルの話ならココに書くまでも無いじゃん。
527774RR:2010/11/20(土) 16:50:48 ID:5Nol3k2v
>>526
個人レベルで解決できるだろ。教習所に通うか試験場に行けば大型二輪免許を取得できるじゃん。
528774RR:2010/11/20(土) 17:54:06 ID:ZdOTKFiE
>>526
では何レベルの話なのか是非教えて頂きたい。
529774RR:2010/11/20(土) 18:36:20 ID:GF4yiJ1e
ある年齢以上のすべての国民に等しく免許を取る為の試験を受験できる権利がある、受験するかしないかは個人の自由だ。 通るか通らないかは個人の技量しだいだ。

40歳代〜50歳代で限定解除を合格した人々こそ暗黒時代に自分の力で免許を勝ち取ったのだ。
コピペを貼って「おこぼれ」にあずかろうとするさもしい奴らとは根性が違う。
ただ乗りしようとしてるのはお ま え だよ中免ベテランさんwwww

530E ◆0CBRZ7600U :2010/11/20(土) 18:55:51 ID:GRbkTg+K
>>526
ここで個人レベル以上の話がでたことが一度たりともあるの?
531E ◆0CBRZ7600U :2010/11/20(土) 18:58:53 ID:GRbkTg+K
ニートの寝言か?
確かにニートは社会レベルの問題だな。
532774RR:2010/11/20(土) 19:00:35 ID:GF4yiJ1e
>>531

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
         」i_;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川 |
              _」. \    | j| 川| ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./ 川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)

です、はい。
533774RR:2010/11/20(土) 19:18:21 ID:GF4yiJ1e
"日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策はどうでもいいから私に事を真剣に考えて!
このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ、私には何の恩恵も無いじゃないか!
私は生活向上の実感がないまま経済的に破綻を迎えるよ!
エリート経済界人(プッ)が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは私の趣味と家庭が滅びるよ。

真剣に私の楽しみというものを考えるべき。
何とかしたい。私の為に内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。"














534E ◆0CBRZ7600U :2010/11/20(土) 19:20:18 ID:GRbkTg+K
コンビニのナイトシフトでも入っているのかな? 昼にしか出てこないし。
535774RR:2010/11/20(土) 19:42:46 ID:5Nol3k2v
ナイトのシフトならばそれこそ昼間にまとめて教習所に行けば2週間もあれば大型二輪免許が取得できるだろ。
1ヶ月もあれば余裕のよっちゃんじゃないか!
536774RR:2010/11/20(土) 19:53:10 ID:ZdOTKFiE
>>533

全国278校の認定教習所や47都道府県にある各免許センターの車両・教本の改編
そして各県警の交通資料の刷り直しや雛形の訂正だけでも数十億円。

このような巨額の費用や税金を投入した挙句、一体誰が新たにバイクを買うと言うのでしょうか?
車体を買う100万〜の金はあって、乗る時間もあるのに教習所へ行けなくて中免のままって人ですか?
そんな人が一体何人居るのでしょうか。

こんな事をしては日本経済は破綻し、雇用は失われますね。
経済や雇用を心配する貴方なら断固反対ですよね?
537 ◆ScdmrfraYY :2010/11/20(土) 20:22:53 ID:V9VE12mA
相手が違う気が…
538774RR:2010/11/20(土) 21:29:20 ID:aLGYOuw2
ベテラン中免はリアルでは暴走族、ネットでは妄想族ですか?
539E ◆0CBRZ7600U :2010/11/20(土) 22:21:51 ID:GRbkTg+K
免許制度が変われば変わったで免許ビジネスがでてくるだろうから、
一概に損出とは言えないと思いますだょ。 だけど、そんなことをして
誰が新たに買うか? には同意。

誰もが納得する免許制度などない。 選挙権の年齢を引き下げという
意見もあるが、まだ実現されない。 ちょっとくらいなんだけどね?
540774RR:2010/11/20(土) 22:23:10 ID:ZdOTKFiE
本日も中免600妄想炸裂中!400しか乗った事ないけど、きっと600も乗れるぜ!
       ___
       /孕/二
     。 / ̄ −    。 −    。 。 。 −    __
    o孕o三     @孕@三  o孕孕孕o三  /孕/   。 −
         。 −                 / ̄ ̄    o孕o三
        o孕o三            _/ ̄ ̄\_//=3
       ___       。 −   ━┷-○ー○ー┘三
       /孕/二     o孕o三      。 −
     。 / ̄ −  。 −           @u@三     。 −
    o孕o三    o孕o三                 @孕@三
541774RR:2010/11/20(土) 23:39:46 ID:5Nol3k2v
まあ関東地方ではとりあえず晴れていたのに教習所の下見にすら行かず1日無駄に過ごしましたとさ。

ネバー エンディング 中免ベテラン!
542774RR:2010/11/21(日) 01:01:22 ID:j/HmeMKE
>>507
乞食はただの馬力厨かよ。
なんで免許取りゃ120馬力の600や180馬力のリッターがたやすく買えるのに
開発コストかけて400をカリカリにチューンして
80馬力も絞り出さないといけないわけ?
規制なんか関係ねぇよ。

昔400をハイパワーで出さなければならなかったのは
限定解除の壁が厚すぎて400が事実上のリミットだったからだろ。
400なんかいくら弄っても
無改造の国内仕様の600のマシンにぶっちぎられるから。
ハイパワーエンジン搭載した400がコストアップでいくらになるか知らないが
そんないびつなマシンに需要はない。
ハイパワーに乗りたければ大型。
乞食には53馬力で充分。
てか53馬力でもなんでもできるし充分速い。
メーカーも400をハイパワー化することは一切ない。
543 ◆ScdmrfraYY :2010/11/21(日) 01:27:42 ID:i/ovcnoq
免許乞食君って、キャバクラに行っておきながらホステスの胸元や股間に手を突っ込もうと
必死こいてるオッサンのような奴だね(笑)

月一しか顔を出さず、同伴無し、指名無し、オーダー無し、延長無しのセコい客のクセに、
「俺は14年も通ってる常連客なんだからよ、乳ぐらい揉ませたっていいだろっ!」
なんてゴネながら過剰なサービスを要求すんのよ(笑)
んで、その度にボーイさんから言われんの。
「うちはそういうお店じゃないんですよ。ほか行ってくれませんか?」
なんつってね。

んで、ピンサロでも行きゃあいいのに何故か行かないの(笑)
きっと過去にボッタクリにでも遭って怖がってんだね。
そういうショボーいオッサン(笑)
544774RR:2010/11/21(日) 01:28:57 ID:5U/AwO2d
そうだな。
限定解除の時代ならば400ccを改造するのも意味があったかもしれないが
現行の免許制度ならば教習所で大型二輪免許を取得して600ccなりリッターなりに乗った方がコスト的に安いからな。
400ccに余程の思い入れがあれば話は別だが。
545774RR:2010/11/21(日) 03:32:28 ID:AJFMfUDM
400が53馬力でも80馬力でも速いことには変わりはないが
馬力馬力いう奴がそんなものに乗っても早晩飽きるだろうね
546774RR:2010/11/21(日) 09:02:22 ID:6jRZmfKs
馬力だけの話でも無いんだよ。わかり易いから馬力を上げただけで。
例えばスズキはGSRで環境対策しても何とか61馬力は出してきた。
ところがそれが乗ってる車体は200キロをゆうに越えちゃってるわけだよ。
これはもったいないんだな。

もちろん台数がはけないから専用設計が出来ないって言うのはわかる。
しかし、それが折角頑張ったエンジンの性能向上を相殺してるわけじゃん。

600にブッちぎられるのは車体が一緒なんだから当たり前の話で、
でもこの部分でエンジンに見合った車体であれば、
かつての750キラーと呼ばれたような、ミドルクラスとしての意味のある車種になるんだと思うんだよ。

とくにスズキには32年位前に、それまで400のお下がりばかりだった250クラスに
軽量な専用設計のRG250Eで旋風を巻き起こした実績があるんだから、
今一度奮起してもらいたいってところで。

そうなれば400以下の普通二輪にも面白みが出てくると思うんだよ。
547774RR:2010/11/21(日) 09:02:49 ID:ieMkkdUi
現実はこうだ。
海外への進出ブームで利益も再投資も海外にしか落ちないから
日本の若者の雇用の場、仕事を覚える教育の場がどんどん失われている。

お祭り騒ぎでも何でも起こして内需の拡大を強力に推し進めなければ
日本は滅亡してしまう。
せめて二輪の規制を緩和して雇用確保、産業保護、地域振興を進めるべきではないのだろうか。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。


真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。

548774RR:2010/11/21(日) 09:03:55 ID:ieMkkdUi
雇用が失われてかわいそうだ。


100万の大軍恐るるに足らず。恐るるべきは、われら、弱き民、一人一人の心なり。

私はどうにかしてこの状況を打開したい。

549774RR:2010/11/21(日) 09:05:14 ID:+H7Y4tHN
遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父
遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父
遺体の正体はプッキ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父
遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父
遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父
遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父
遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父遺体の正体はプッチ神父

だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
550774RR:2010/11/21(日) 09:05:44 ID:+H7Y4tHN
ビートは死亡フラグ立てちゃったからコール楽勝だろ
回想シーンやったら負けるというのがG・O・Dのルールだからな

だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
551774RR:2010/11/21(日) 09:06:26 ID:+H7Y4tHN
あれがファーストキスのはずがないだろう
キスシスODA0巻の発売は2008年12月22日
当然アフレコはそれよりずっと前に行われている
アフレコ前日2人でキスの音の出し方の練習をしてなかなか上手くいかなかったそうだから
試しにキスしてみようということになる筈だ
という訳で2人はとっくにファーストキスを済ませているのさ

などという妄想はさておき
ポッキーゲーム1回目でもキスしてると考えた方が2人の動きの辻褄が合う
第1に事後に口元を押さえているというのが1回目と2回目全く同じだ
第2に最初からキスするつもりでなければしないような動き方をしてる
寸止めする気が全くないようなスムーズな動きで悠衣子の唇にちょこんと触れて
あやにゃんが唇を離そうとしたら悠衣子が唇を突き出して触れ合わせなおしている
これでファーストキスというのは無理があるだろ
彩奈「あ、ちゅーしちゃった。ちゅーしちゃった」
悠衣子「しちゃったね。ファーストキスだね」
彩奈「ファーストキスだね」
悠衣子「ファーストキスだねあたしたちの」
という会話をきちんと聞かせれば受けるというディレクターの判断で2回目敢行したという所じゃないだろうか

だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
552774RR:2010/11/21(日) 09:07:08 ID:+H7Y4tHN
太郎はよく言えばありのままの美緒を肯定してくれるから
現状のコミュ障害が女王様ごっこしてる美緒には居心地が良いだろうね
ずっと第二ボランティア部の部室に居られるなら幸せなんだろうけど
太郎と出会ったのは美緒にとって必ずしも幸福ではないのかも

だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
553774RR:2010/11/21(日) 09:07:56 ID:+H7Y4tHN
民主党は政治改革推進本部の役員会を開き、国会議員歳費の1割削減について議論しましたが、
参議院の幹部などから異論が出て会議は紛糾しました。

会議で、輿石参院議員会長は歳費の1割削減について「大衆迎合しても国民はあっぱれとは思わない」
「頂くものは頂き、しっかり仕事をするべきだ」として議員定数削減の議論を先に進めるべきと主張しました。

これに対し、岡田幹事長は「国会議員が身を切る姿勢を示さないと、来年春の統一地方選挙が戦えない」と理解を求めました。
その結果、役員会では、「将来の議員定数削減を前面に打ち出したうえで、
歳費1割削減を暫定措置として提起する」とする方針を19日に開くすべての議員による総会に提案することになりました。

民主党は、夏の参議院選挙で「国会議員経費の2割削減」と
「参議院定数40程度、衆議院比例定数80の削減」を公約として掲げていました。

だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
554774RR:2010/11/21(日) 09:09:05 ID:+H7Y4tHN
もう一つお知らせ!
12月31日に、年越し特番として「迷い猫オーバーラン!」(TVOA全13話)の一挙放送が決定!

見逃した方、JCOMエリアで見れなかった方、お待たせしました!お年玉プレゼントもあるよ!

Twitter / @BS11_Anime
http://twitter.com/#!/BS11_Anime/status/5425391908945920
迷い猫オーバーラン!
http://www.patisserie-straycats.com/

だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
555774RR:2010/11/21(日) 09:21:47 ID:VoPsEy1n
600クラスは599ccまでだよ

税金を使ってまでやる政策では無い
全国民が反対するだろう
こんなことに税金を使うぐらいなら他にやらなければならないことがたくさんある

それに教習所の雇用を守るなら尚更やるべきではない
大型講習を受ける者が減ることで雇用が失われる
 
600ccまで乗れるようになっても400ccからの移行で
バイク人口が増える訳ではないので雇用が守れる訳でもない

大体4大メーカーの全従業員を合わせても2万人に満たない
これでどうしたら日本の雇用が守れるのか?

556774RR:2010/11/21(日) 09:31:43 ID:xplBQ5oc
リーマンたかしが自転車で関東一周を生放送(今日は大洗磯前神社に行きます)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv32468729
557774RR:2010/11/21(日) 10:04:15 ID:m4ysAPd7
>>547-548

全国278校の認定教習所や47都道府県にある各免許センターの車両・教本の改編
そして各県警の交通資料の刷り直しや雛形の訂正だけでも数十億円。

このような巨額の費用や税金を投入した挙句、一体誰が新たにバイクを買うと言うのでしょうか?
車体を買う100万〜の金はあって、乗る時間もあるのに教習所へ行けなくて中免のままって人ですか?
そんな人が一体何人居るのでしょうか。

こんな事をしては日本経済は破綻し、雇用は失われますね。
経済や雇用を心配する貴方なら断固反対ですよね?
558774RR:2010/11/21(日) 11:26:43 ID:5QEh5gVg
>>557 いえいえ、それをやるときに不要な刷り物や配布方法、資料のIT化などの見直しをかけるんですよ。
第三者を入れてね。方向性さえしっかりしてれば金をかける価値がある。
教本なども印刷するのではなくてセンターでPDFなどの電子媒体で配信すれば、センター側での内容更新も簡単になるし、
教習時にはPCをお持ちの場合にはこのURLからダウンロードしてね、と受講者に伝え、持ってこさせればペーパレス化できるし
PCのない人たちには各拠点で白黒印刷で必要部数だけ印刷して渡せばいいだけです。

スマートホンやIPADでの閲覧にも最適化した教材を用意すれば相当IT化を網羅できるはず。
庶民はみんな喜んで自腹を切って買ってるんだから、政府こそ利用すべきなんだよ。

政府が進めている政府書類の電子化の方針にも極めて沿う画期的な先進事例が示せるんだよ。
絶対出世できるはずだから官僚は早くやるべき。
私が官僚なら絶対やるよ。世界に誇れるもんね。

そしてそのノウハウは官庁で横展開できるはずだし、いままで安穏と腰掛けてた印刷業者だって
ピリッと緊張感を張れるはず。

車両は現在の教習車両を使えばいいだけだし、税負担も発生しないし、教習所の負担も発生しないです。
どこに巨額の税負担が発生するのでしょうか。
いずれ車両を更新するにしてもソフトランディングできる。

むしろ現状の仕事のやりかた、仕組みを抜本的に見直す
よいチャンスになるはずです。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。

二輪の規制を緩和して雇用確保、産業保護、地域振興を進めるべきではないのでしょうか。
559774RR:2010/11/21(日) 12:00:17 ID:m4ysAPd7
>>558
それをやるには刷り直し以上に多額の導入費用がかかる。

そして見直しはそのタイミングでやらなければならない事ではないので、600化をやる動機にはならない。

教習車両については論破されている通り入れ替え必須。

そして肝心の誰が買うのか?については?
中免600になると、すんげー売れるの?その理由は?
公安も納得する理由をどうぞ。
560774RR:2010/11/21(日) 12:10:49 ID:JF38F91M
乞食の乞食たる所以、それは「価値を得るため正当な対価を支払う」事を良しとせず、「如何に楽して手に入れるか」のみを追求する事にある。
「生活保護不正受給のためなら人目も憚らず役所で悪態をつきまくる」
「年金不正受給のためなら何年でも親の遺体を放置出来る」
これらと同じ類である。
561774RR:2010/11/21(日) 12:23:17 ID:JII7qHvz
妄想で分不相応な自尊心を満足させている人のことですね。
562774RR:2010/11/21(日) 12:27:08 ID:j/HmeMKE
>>546
その時代の750は重くて曲がらなかったからな
今の俊敏な大型にはどうやっても400に勝ち目はない
563774RR:2010/11/21(日) 12:31:56 ID:pwpqbDTC
>>559 教本関係はちょうどいいタイミングだし
いっそここは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実施し
同時にやればいい。初期投資はあってもランニングコストで逆転できる。
訂正も瞬時に行えるし、民間では常識だし、地球環境保護、CO2削減の面でもペーパーレス化は必要。
官公庁がらみはそれこそ大量なんだから。


教習車については論破されてないよ。
むしろ私が論破してます。意味がないことはやらないほうがいい。
教習所の負担にもなるから。
教習車両入れ替えはまったく必要ないです。
564774RR:2010/11/21(日) 12:36:01 ID:pwpqbDTC
新卒学生が原則、発展途上国へ配属されてしまうような会社ばかりの世の中にはしたくないです。
この後のステージとして、そのほとんどが現地で現地水準の給与で一生働けといわれるのは目に見えてるのだから。
いわゆる1950年代の棄民政策を民間レベルでやるようなもの。
悲劇の歴史を繰り返すような状況をもたらしたくないです。


坂本龍馬ならマジで怒ると思う。


二輪で改革を実現できなければ4輪で出来るはずもないしましてや全産業の改革ができるはずがない。
二輪産業のいまの惨状は、明日の4輪産業、そして日本のモノづくりの有様だ。

私は日本を守りたいのです。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

565774RR:2010/11/21(日) 12:37:20 ID:pwpqbDTC
100万の大軍恐るるに足らず。恐るるべきは、われら、弱き民、一人一人の心なり。

私はどうにかしてこの状況を打開したい。

566E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 12:44:16 ID:wNZf7GF3
>>565
で、どうするんだ?

論破されてないと思うのは自由だが、現実と違うのをどう説明するのかな?
567774RR:2010/11/21(日) 12:49:19 ID://Pus/pu
600クラスは599ccまでだよ

税金を使ってまでやる政策では無い
全国民が反対するだろう
こんなことに税金を使うぐらいなら他にやらなければならないことがたくさんある

それに教習所の雇用を守るなら尚更やるべきではない
大型講習を受ける者が減ることで雇用が失われる
 
600ccまで乗れるようになっても400ccからの移行で
バイク人口が増える訳ではないので雇用が守れる訳でもない

大体4大メーカーの全従業員を合わせても2万人に満たない
これでどうしたら日本の雇用が守れるのか?

568774RR:2010/11/21(日) 12:53:00 ID:aboWwosm
>>564
お前みたいなキチガイが論破してることなんて1つも無いんだがw

569774RR:2010/11/21(日) 12:58:57 ID:pwpqbDTC
現行のままで十分、では現状をまったく打開できない。何の解決にもならないではないか。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。今一歩踏み出す勇気が必要だ。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行すると
安くて魅力的で高性能な車種が続々登場する。
雇用も環境も守れる。

570E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 13:07:30 ID:wNZf7GF3
>>569
現行のまま十分とは誰も言っていない。 

お前の言う現状のままでいいということが、
ただの一度も論破されていないというだけ。
571774RR:2010/11/21(日) 13:10:48 ID:JII7qHvz
大型二輪免許が教習所で取れる制度の撤廃と
高速道路でのタンデム規制緩和の撤廃のためのロビー活動マダー
572774RR:2010/11/21(日) 13:21:46 ID:5U/AwO2d
下らない妄想はもういい。
お前が教習所に通っている1ヶ月間は俺達大型二輪免許持ちが日本の経済を支えるから安心して取得してこいや。
あとは経済関連の板でじっくりと議論しようや。
573774RR:2010/11/21(日) 13:23:47 ID:rM/2XTHF
結局は乞食の言ってることって無免許や原付免許で
大型に乗りたいって言ってるのとなんら変らんのだよなw
574774RR:2010/11/21(日) 13:24:00 ID:m4ysAPd7
>>563
>教本関係はちょうどいいタイミングだし
>いっそここは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実施し同時にやればいい。

同時にやる必要性はないですね。
見直しはいつやっても良い事ですし。

>初期投資はあってもランニングコストで逆転できる。

その通り、見直しは定期的に必要だよね。
600化とは何の関係もない話だね。

>教習車については論破されてないよ。

その論破はどこですか?

>意味がないことはやらないほうがいい。

600cc化が意味ないです。


で、600化で誰が買うのですか?バカ売れするんですか?
肝心のこの質問については?
575774RR:2010/11/21(日) 13:26:18 ID:RmdDdCNm
>>569
雇用も守れないし環境破壊に繋がる
馬鹿にするのもいい加減にしろ
576774RR:2010/11/21(日) 13:33:20 ID:wV4bSHRd
実際問題、今後普通二輪600化ってのは議論されることにはなるかも知れない。
でも、乞食が現れて、ただ自分が普通二輪免許で600に乗りたいだけなのに、
雇用だ経済だ言って自動移行を求めるから途端に説得力がなくなる。
577774RR:2010/11/21(日) 13:46:30 ID:m4ysAPd7
>>563-565


       γ⌒⌒ヽ
       ノノノノハ)
      人 ^▽^人   見て見て免許乞食よー
     ,O゙゙)=⊂二 )   
   / ノ(( ̄_ノニニフ
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\  プピピピピ......
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
   ー=三三三三=ー=三二
578E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 13:48:50 ID:AyuAn9pU
>>576
自民党か民主とうやらの二輪の議員なんちゃらの、排気量の区分には
普通免の区切りがxxx ccとあったような。 だけどあれは免許制度全体の
話だからな((笑) ポンポイントに普通免のところだけ600ccとかじゃない(笑)

もし区分が変更になるとしたら700ccであって699ccではない。 600ccクラスと
いった造語で699ccと言っても笑われるだけ。
579774RR:2010/11/21(日) 14:02:33 ID:vfiVi2Ie
40歳代〜60歳代のせいだよ。親が悪い。
教育もそうだしいま空洞化をまさに進めているのもこの世代。
学生諸君のせいにするのはあまりにも酷だ。

最近内需を軽視、日本を軽視する発言が経済界からあまりにも多くて困る。
本当に国の衰退につながる。
こういうのは領土問題なんかにもつながってるんだよ。


今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。

580774RR:2010/11/21(日) 14:03:37 ID:vfiVi2Ie
今のところ現行の免許制度で上手く行っていますといってるが
世の中えらいことになってるじゃないか。
空洞化、生産だけでなく技術や人の海外流出、雇用喪失、自殺者年間3万人・・・

駐輪場問題で行き過ぎた駐禁取締りでユーザー離れを起こし
いまや全盛期の1割まで縮小してしまった。

本当に怒りすら覚えるよ。
世の中はリストラの嵐だよ。

会社に残っても海外への長期出向転籍を求められたり、それが原因で離婚も多発してる。
もはや家族の維持すら根本から揺らいでるよ。

本当に官庁の人たちはこの切迫感が分からないのだろうか。

雇用が失われてかわいそうだ。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。


581774RR:2010/11/21(日) 14:03:43 ID:NBtVRvOG
ポンポイント
582774RR:2010/11/21(日) 14:32:03 ID:p9u/2FBH
免許制度は関係ないよな。単に趣味の方向が変わっただけだからねぇ。
スキー関係なんかがいい例でしょ。
583E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 14:49:27 ID:AyuAn9pU
>>579
ぢゃ、そんな40歳代〜60歳代は、その親が悪い。
40歳代〜60歳代のせいにするのはあまりにも酷だ。

龍馬は20〜30代で日本の夜明けのために立ち上がった
というに、ニートは全部親のせい40歳代〜60歳代のせいにして
にして何もしない。

たかが免許のことすら何もしない。
夜明けは遠いなぁ。
584774RR:2010/11/21(日) 15:40:34 ID:JII7qHvz
たかが免許ののことでここまでの粘着ぶりも
逆に相当ヤバイですね。
585774RR:2010/11/21(日) 16:01:14 ID:KerY+GJo
>>569の本音。
現行のままで十分、では私的には現状をまったく打開できない、何の努力もしたくないのだから全く解決にならないではないか。
馬鹿にするのもいい加減にしろ、私以外の他人こそが今一歩踏み出す勇気が必要だ。 私は面倒な手続きはきらいなのだよ。
普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行すると、私が一切の努力をせずにおこぼれにあずかれるから
いいのではないか!
安くて魅力的で高性能な車種が続々登場するはずだよ!!
雇用も環境も守れると思うし。
586774RR:2010/11/21(日) 18:19:36 ID:5U/AwO2d
なんだかんだで貴重な休みの日を無駄なコピペで潰してしまいましたとさ。
本当にお馬鹿さんですね。
はやくちゃんとして欲しいものです。
587774RR:2010/11/21(日) 18:20:13 ID:KerY+GJo
なにをちゃんとしてほしいの?
588774RR:2010/11/21(日) 18:30:35 ID:RmINPTlw
早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行
589E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 18:49:05 ID:DW6p7vAo
寝言もほどほどに。 今乗ってないのに突然600ccのSSなんかに乗れるわけが無い。
590774RR:2010/11/21(日) 18:51:34 ID:5U/AwO2d
>>588
違う 違うよ!
はやくちゃんと「大型二輪免許」を取得しましょう!
591774RR:2010/11/21(日) 18:52:32 ID:L5iL4+wk
教習中の身から言えば、400でも怖い。
慣れてないからですけどね。
なので600ccで最初から教習するなら600ccに慣れるでしょうから
有りだとは思います。ただ、400だって操りきれない人に
無条件で600ccにするのはどうかと思います。
592774RR:2010/11/21(日) 19:20:08 ID:RmINPTlw
絶対大丈夫だと思う。いまの日本の400って600クラスと同じだから。
重量も操作も乗員も装備も同じだよ。
593774RR:2010/11/21(日) 19:26:44 ID:5U/AwO2d
日本の道路交通法では公道で400cc超のバイクを運転する場合は「大型自動二輪免許」が必要です。
公道で「普通自動二輪免許」しかないのに400cc超のバイクを運転すると無免許運転になります。
公道で600ccを運転したいのであれば「大型自動二輪免許」を取得しましょう。
594E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 19:30:00 ID:DW6p7vAo
>>592
400ccに乗っているやつには600ccの操作は比較的容易かもしれないが、
いま何も乗っていないやつが600ccは無理。 またがって見ればわかるょ。
ニートのお前でもね。
595774RR:2010/11/21(日) 19:54:01 ID:m4ysAPd7
600クラスはSSが乗れるようになる
大型に跨った事もない中免がいきなりSSとか流石に事故る

残念ながら600化は無理という結論です
596774RR:2010/11/21(日) 19:56:53 ID:j/HmeMKE
>>592
同じなら400乗ってりゃ充分だろ
同じならわざわざ買い換える人はいないわけだから
買い換え需要も期待できない
なら経済効果も無いだろうな
597E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 19:58:31 ID:DW6p7vAo
>>596
そうだ。 その論理には気づかなかった。同じだったら安いほうがいいな。
598774RR:2010/11/21(日) 20:06:59 ID:KerY+GJo
ID:RmINPTlw
絶対大丈夫だと思う。いまの日本の400って600クラスと同じだから。
重量も操作も乗員も装備も同じだよ。


↑何も知識の無い、無責任な人のこの言葉で今までに何人の罪のない人が命を落として言った事でしょう・・・・
599E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 20:14:33 ID:DW6p7vAo
>>598
「↑」というアンカーがEのレスを引用するやつと同じなのだが、同一人物?((笑))
600774RR:2010/11/21(日) 20:23:45 ID:JII7qHvz
何かの間違いで素人とが勘違いしてはいけないので訂正を。

SS特有の前傾(ニーグリップで下半身をバイクに固定し背筋力で上半身を支える)と
エンジンの性質(低回転域がシャブシャブで回さないと走ってくれない)は
『SSというカテゴリのバイク』に由来するものであって、どの排気量までの
免許を持っていようが最初に慣れは必要。
601774RR:2010/11/21(日) 20:50:43 ID:KerY+GJo
>>599 一緒にするなよ。あんなクレームおじさんとwwww
602774RR:2010/11/21(日) 22:08:19 ID:6jRZmfKs
>>595
だからその理屈は125で取った免許や4輪のおまけ免許でも乗れるんだから通らないって。
それを言うならパワーが上がるたびに再免許試験しなきゃいけなくなるだろ。

航空機みたいに機種別か?バカいってんじゃないよ。
603774RR:2010/11/21(日) 22:18:06 ID:6ecTTGzA
なんで、〜699なんだ?
〜599じゃないの?

というか、このスレ…まだ続いてたんだな。
604774RR:2010/11/21(日) 22:24:59 ID:5U/AwO2d
ヤマハを除いてカワサキ・スズキ・ホンダが400ccのロードスポーツを販売しているではないか!
それではダメなんですか?
なにが不満なんですか?
605774RR:2010/11/21(日) 22:30:08 ID:KerY+GJo
バカなんですか?
606774RR:2010/11/21(日) 22:31:21 ID:bc5kSgIG
中免で600ccまでのれてなにがわるいんねん???
中免が400ccときめたのはだれだ。その根拠も示せ
とくにないならガタガタいうな〜
607774RR:2010/11/21(日) 22:35:57 ID:5U/AwO2d
>>605
自分が400cc超に乗りたければ普通はすんなり免許を取得するだろ。
法改正を望んで1年間もコピペを貼ってわめいていたから馬鹿に間違いないだろ。
608774RR:2010/11/21(日) 22:40:34 ID:CojuJf+Y
つーか、ラインナップ的に600までに拡大したとしても
乗れるバイクはそれ程増えないよね。
グラディウスですら650だし、オフやモタード系だけじゃ
ないか?しかもKTMとかハスク等の外国車だし。

国産メーカーもストリートファイター系は全部750ccクラス
にチェンジしてるから結局別生産で嬉しくないような。。。
609774RR:2010/11/21(日) 22:43:58 ID:KerY+GJo
「中免で600ccまでのれてなにがわるいんねん???
中免が400ccときめたのはだれだ。その根拠も示せ
とくにないならガタガタいうな〜」

じゃあお前も中免で600まで乗っていいという、法律違反をしていい理由を言えよwww
610774RR:2010/11/21(日) 22:44:50 ID:m4ysAPd7
>>606
>中免で600ccまでのれてなにがわるいんねん???

散々既出だろうが
悪い事だらけだろ

>中免が400ccときめたのはだれだ。その根拠も示せ

知らんがな
じゃ20歳が成人って決めたのは誰で根拠は何だよ

それが法律だろうが。
明日が誕生日で20歳になるとしても、今日飲酒喫煙したら違法なんだよ。

お前ら乞食が言ってるのは
「20歳も19歳も同じだから、飲酒喫煙を19歳から可能にしろ」
と言ってるのと同じ。
611774RR:2010/11/21(日) 22:47:03 ID:5U/AwO2d
日本の道路交通法では公道で400cc超のバイクを運転する場合は「大型自動二輪免許」が必要です。
公道で「普通自動二輪免許」しかないのに400cc超のバイクを運転すると無免許運転になります。
公道で600ccを運転したいのであれば「大型自動二輪免許」を取得しましょう。
612774RR:2010/11/21(日) 22:55:56 ID:KerY+GJo
小学校で「はい!レジではちゃんと並んでくださ〜い!!」って習ったはずなのに平気で横入りをする奴。
最低限の社会のルールを守れない奴、おっさん、おばはんに多いよなwww
ここの乞食と同じだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613774RR:2010/11/21(日) 22:58:05 ID:6jRZmfKs
>>608
免許区分が変わればそれに合わせてメーカーラインナップも変わるんじゃないの。
614774RR:2010/11/21(日) 23:02:25 ID:6jRZmfKs
>中免が400ccときめたのはだれだ。その根拠も示せ

特にこれといった根拠は無いんだよな。
単純に当時国内では大きいのが750だったから、
間とって区切りのいい所に落ち着いただけだろ。

今となっては間取るなら600といわず750でも構わないんだろうな。
現にメーカー首脳が記者会見でも800クラスすらミドルクラスと言ってるくらいだし。
615774RR:2010/11/21(日) 23:07:41 ID:KerY+GJo
>>614 そうなると中免400おじさんのバイクは、今の125クラスと同じですね!
616E ◆0CBRZ7600U :2010/11/21(日) 23:10:43 ID:DW6p7vAo
>>606
> 中免が400ccときめたのはだれだ。その根拠も示せ

誰じゃなくて法律。 根拠は法律。
普通免は400ccまでではなく、0.40Lまで。 つまり409ccまで乗れる。 これ豆知識な。
617774RR:2010/11/21(日) 23:12:57 ID:KerY+GJo
>>616
それおかしくない?0.40リットルまでと明記されてるんだから、0.409リットルは入らないだろう。
618774RR:2010/11/21(日) 23:28:23 ID:6jRZmfKs
>>616
だからその法律作った根拠を聞かれてるんじゃないの。
619774RR:2010/11/21(日) 23:30:04 ID:KerY+GJo
今現在400ccまで乗れる権利があるのだから、それが自動で600ccまで乗れる権利に
変わる事は無いだろう。
新規に普通二輪免許が600ccまでとなったら、そこから取得した者は600ccまで乗れる。
当たり前だな、そのいうなれば「契約」で取ったのだから。
でも今の普通二輪免許は400ccまで乗る権利の「契約」なんだから名前が同じ「普通二輪免許」
でも内容はやはり「普通二輪免許は400ccまでに限る」なるだろうな。
620774RR:2010/11/21(日) 23:31:33 ID:KerY+GJo
>>606
              ∩_
               〈〈〈 ヽ
      ____    〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |   / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     / /
  / __        /
  (___)      /
621774RR:2010/11/21(日) 23:34:45 ID:KerY+GJo
あっ!しまった!!!ずれた!!!
622774RR:2010/11/21(日) 23:41:15 ID:fG+tPS5F
>>616
馬鹿の見本の豆知識かよ(笑)

お前算数1だろ(笑)

馬鹿に限って豆知識なんて使いたがるからな(笑)
623774RR:2010/11/21(日) 23:54:50 ID:CojuJf+Y
>>613
今の400から600に変わっても、結局CB400SFからCB600SF
になるわけで、メーカーとしては別生産車を作らないといけない
ことに変わりないんじゃない?
そうなるとメーカーの負担自体はそれ程かわらないから、変える
メリットがあまり無いような。
むしろ400までは車検無しとか、125(原2)でも免許取得1年以上且つ、
特定の車種(例えば最高速度150以上だせるとか)は高速OK
とかのほうが、メーカーにもライダーにもメリットありそう。

法律の根拠はわからないけど、おそらく免許取得間もない人でも
安全に操れて、尚且つベテランが遠出したり、高速使用するのに
不便無いのが400だったんじゃない?
道路の制限速度とかも、初心者目線だとすげー納得できる速度
だったりするしさ。
624774RR:2010/11/22(月) 00:00:15 ID:GERtk7Cl
>>617
カタログやバイク雑誌に記された排気量なんて関係ない。
車検証に記された排気量で決まるんだよ。
625774RR:2010/11/22(月) 01:02:03 ID:NdcaS2hp
>>623
アンタ随分ずるい人間だな。
なんで例にわざわざCB400SFを選ぶの?

逆に言えば今600を越えてる車種も統合して600以下にすれば良いじゃん。
ER6とか、650と400を作り分けるより、599にして統合した方が合理的でしょ。

車検はむしろ250だって違法改造車がゴロゴロしてるし、
乗りっぱなしでタイヤがバーストするまで使い切っちゃうような奴もいるんだから
軽二輪も車検制度かけるべきだと思うし、
原2の高速に至っては125しか見てないんじゃないの?
70とかだって居るんだよ?61ccでも原2に成るんだよ?
626774RR:2010/11/22(月) 01:09:11 ID:1b0RSN5S
>>606
法律を少しでも学んだことがあるなら分かるだろうけど
一度法として決められたことを覆すのは
覆そうとするものが根拠を示す必要がある
乞食がよくいっているたぶん同じだとかでは話にも糞にもならん
乞食は学がないのが丸分かりだな
627E ◆0CBRZ7600U :2010/11/22(月) 01:19:25 ID:CP8vtgLc
>>617
>>624の言うとおり、車検証の上で0.40Lになる。
>>622 残念
628E ◆0CBRZ7600U :2010/11/22(月) 01:20:13 ID:CP8vtgLc
>>625
ER6は日本向けにありません。
629E ◆0CBRZ7600U :2010/11/22(月) 01:25:29 ID:CP8vtgLc
ちなみに私の車は2979ccだが車検証上は2.97L 。 切捨てです。
630774RR:2010/11/22(月) 01:25:51 ID:xDcy8bpb
>>625
何がずるいんだか。
400といえばCB400SFってくらい日本で一番売れてて、性能も隙無し
の完璧車種なんだから例として出すのは当然でしょうが。

あと原2の高速云々は、ちゃんと最高速度の制限とかの例だしてる
じゃん。
631774RR:2010/11/22(月) 01:40:50 ID:okvsGICF
乞食が1ヶ月待っている間に、俺たちは大型二輪免許を取得している。
乞食が1年待っている間に、俺たちは600ccのSSの慣らしを終える。
乞食が2年待っている間に、俺たちは日本を1周している。
乞食が3年待っている間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
乞食が4年待っている間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
乞食が5年待っている間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
乞食が6年待っている間に、俺たちは新車600ccのSSに乗り換えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
632774RR:2010/11/22(月) 01:44:10 ID:o2NACHnx
いくつかは普通二輪免許でだって出来る訳ですが…。
633609:2010/11/22(月) 06:04:41 ID:SQHzfjxu
>>609
法律違反の話ではない。法改正の話だ。

>>610
教習車は400ccでも600ccでも可とする。インフラ整備はそのほかにも手を入れれば悪くない条件にはなるだろう。
たとえば、中免で750cc以下とすれば、大型免許をこれから取得するものが、750ccですこし慣れてからリッターバイクに乗るなど。

>じゃ20歳が成人って決めたのは誰で根拠は何だよ
だから、18歳から選挙権を与えようという話がでているではないか。
根拠なんぞそんなものさ。

>>612
そんなお前もすり抜けはするだろ
まさに、横入りだろうw

634774RR:2010/11/22(月) 06:20:41 ID:okvsGICF
>>633
まずは教習所なり試験場に行こうね!
635609:2010/11/22(月) 06:27:43 ID:SQHzfjxu
>>634
しばらくまっていれば、リッターバイクを買ったのはいいけど、だんだん乗るのがつらくなり手放されたバイクが市場に渡る
すると、中古車で格安な買い物ができる
いいことだらけw
636774RR:2010/11/22(月) 07:31:13 ID:okvsGICF
↑あと3年位であまり走っていないCB1100が大量に出回るだろうね。
637774RR:2010/11/22(月) 08:39:49 ID:hYxdSx51
で、出たーーーー!
中免750cc案wwwwwwww
638E ◆0CBRZ7600U :2010/11/22(月) 08:51:21 ID:CP8vtgLc
普通免は400cc以下という根拠は法律。 これを変えたかったら法改正。 それ以外はない。
大型免許が教習所で取れるようになって何年経つか? 中古も既に潤沢にながれている。
639774RR:2010/11/22(月) 09:05:08 ID:mShuy4Jj
むしろCB750で大型の教習受けて大型取った人間が、1300とか乗れちゃうのって危ない。
640774RR:2010/11/22(月) 09:31:52 ID:NdcaS2hp
だから法改正したらいいんじゃないか?って話だろうに。

中古市場見れば性能変化が頭打ちナ400に比べて、
大型の古いモデルは特殊な人気車以外は順調に下げてる。

それから考えても新車販売の増加をもくろむなら、
性能面での陳腐化が最も効果的なのではないか?

区分排気量の拡大は即効性のある販売対策になる。
環境対策と合わせて、場合によっては安全策のABS普及が口実でもいい、
そうしておいて新型車のみに適用でもいいかもしれない。
641774RR:2010/11/22(月) 09:50:47 ID:Q/zqN5Lv
400だってバイクいっぱいあるじゃない。
600?外車登録の物乗ってたってしょうがないじゃない。

だってER6とNinja400なんて、乗り出しで比べると30〜40万近く
ER6のほうが高くなるよ?この価格差だったら400でいい。

仮に600クラスまで拡大されたとしても、ER6やグラなどの逆車は
日本車登録の環境規制に適合できないので、この価格差は「絶対に」埋まらない。
となると国内仕様の600クラスになるけど、現状スカブとかCBRぐらいしかない
から選択肢がそもそもない。

だったら環境規制緩めてください!というほうがよっぽど得策。
642774RR:2010/11/22(月) 10:03:35 ID:GERtk7Cl
外車登録って何だ?

そういうのがあるとか思っているわけか。
643774RR:2010/11/22(月) 10:21:08 ID:Q/zqN5Lv
>>642
正しく言うなら形式指定制度と並行輸入自動車審査制度ね。
形式指定制度は国内仕様車を出すときに通すもので近接排気騒音、定常走行騒音、
加速走行騒音が「日本の」規制値内に収まっているかサンプルで調べ、すべて合格
すれば日本車として登録できるってやつ。

並行輸入自動車審査制度は近接排気騒音が日本の規定にあってればそれでいいと
いうやつ。ただし日本車としての登録ができないいわゆる逆輸入車というやつ。

600ccクラスでは形式指定ではあまり基準を通過するものが多くないので逆車として
いれて審査制度でパスさせてると聞いたことがある。
644774RR:2010/11/22(月) 10:45:00 ID:GERtk7Cl
>>643
型式認定を取れば「日本車」として登録できるw

輸入車特別取扱自動車か否かとごっちゃになってないか?
645774RR:2010/11/22(月) 11:16:54 ID:NdcaS2hp
>>641
>だってER6とNinja400なんて、乗り出しで比べると30〜40万近く
ER6のほうが高くなるよ?この価格差だったら400でいい。

それ流通の仕方などが違うからでしょ。
川崎で言えば同じ国内仕様ならW400とW650は7万しか違わないんだし、
現実問題構成が同じで排気量が違うだけでそれほど価格がかわるもんじゃない。

>仮に600クラスまで拡大されたとしても、ER6やグラなどの逆車は
日本車登録の環境規制に適合できないので、この価格差は「絶対に」埋まらない。
となると国内仕様の600クラスになるけど、現状スカブとかCBRぐらいしかない
から選択肢がそもそもない。

区分拡大されれば当然国内規格に適合する600が発売されるだけ。

むしろ今の「逆車」なんてい脱法行為がまかり通る市場状況がおかしいんだよ。
646774RR:2010/11/22(月) 11:26:18 ID:hYxdSx51
無理して法改正する必要ないよ
国民の大部分が望んでないしさ
647E:2010/11/22(月) 12:02:04 ID:uryrIYIM
結局なんだかんだ言っても理屈は、

400ccと600ccはちょっとしてちがわないんだから、普通免を拡大してょ



だろ?
500ccではだめなのですか? 400ccのままでいいんじゃないですか?

の壁は越えられない。 免許の区分の一部だけを変えて安全になるとか
見えてたら別かもな。
648774RR:2010/11/22(月) 13:33:48 ID:NdcaS2hp
>>646
多くの法は国民が望むと望まないに関わらず決定されてる。
649774RR:2010/11/22(月) 13:37:18 ID:NdcaS2hp
>>647
べつに?スレが600までって話しだし手ごろ間があるからいってるだけで、
750でも800でも構わないと思うよ。

むしろ年齢制限とか乗車経験年数制限した方が有効だと思うし。
それらと引き換えの材料に適当かなと。
650E:2010/11/22(月) 13:41:19 ID:uryrIYIM
>>649
だから500ccではだめなのですか? 400ccのままでいいんじゃないですか?

引き換えとか取引とかの条件に排気量はなりません。 なんで引き換えになると思っているの?
651774RR:2010/11/22(月) 13:51:34 ID:hYxdSx51
>>648
つまり乞食が中免600望んでも無駄という事ですね。
652774RR:2010/11/22(月) 14:06:30 ID:jQKQ5Oen
まあ、普通二輪だけ600(700cc)に拡大ってのも、二種限定免許と幅が出過ぎてしまいますよね。
併せてニ種免許を400までに上げる事も必要だと思います。
125と400なんて、車種によっては車格も大差ありませんし、普通二輪が200cc(300cc)上がるなら、二種もそのくらい足して400にするべき。
400までファミリーバイク特約が利用できるようになれば、二輪業界もきっと活性化するはず。
ぜひやるべき(笑)
653774RR:2010/11/22(月) 14:08:20 ID:hYxdSx51
で、出たーーーー
原付二種400cc化!wwwwww
654774RR:2010/11/22(月) 14:31:22 ID:cVHASMuM

 E ◆0CBRZ7600U のおっさんについてだが

>627 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:19:25 ID:CP8vtgLc [1/4]
>628 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:20:13 ID:CP8vtgLc [2/4]
>629 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:25:29 ID:CP8vtgLc [3/4]
>638 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 08:51:21 ID:CP8vtgLc [4/4]

※あれあれ、ここから 『 I D が 変 わ っ て る 』  ぞ(笑

>647 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 12:02:04 ID:uryrIYIM [1/2]
>650 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 13:41:19 ID:uryrIYIM [2/2]


しかし、いろいろ使い分けるのも大変でしょう(笑々

でもなんで I D が 変 わ る と

 『 E ◆0CBRZ7600U 』 名義じゃなくて 『 E 』 名義で書き込むんだ?(笑

なにか そ う し な け れ ば な ら な い 理 由 があるのか?(笑

655774RR:2010/11/22(月) 14:38:53 ID:cVHASMuM

もひとつ E ◆0CBRZ7600U のおっさんについてだが

すでに http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738 のレスで

E ◆0CBRZ7600U自身が複数のPC等の使い分けやID使い分けをカミングアウトしており

このスレが『劇団E ◆0CBRZ7600Uひとり』オンステージであることは既成事実化しているわけだが

それにしても“ 40歳すぎのおっさん ” が “そ ん な に し て ま で ” 

日常生活のこれほどの時間を2chに粘着して目ヤニたらしながらシコシコ必死で

レス書き込んでる姿は想像しただけでも寒気がする(冷々々々

痛々しいとしか言いようがない(笑々々々々々々

656774RR:2010/11/22(月) 14:47:27 ID:hYxdSx51
原付→125cc
原付二種→400cc
普自二→600cc
大自二→無制限


これを提唱するwwww
理由はもちろん内需と雇用wwwwwww
657774RR:2010/11/22(月) 15:18:18 ID:NdcaS2hp
原付→125cc
軽二輪→250cc
普自二→600cc
大自二→無制限

これがスッキリとバランスも良いだろう。


658774RR:2010/11/22(月) 15:19:42 ID:NdcaS2hp
>>675
なんで?望むと望まないとに関わらずだよ?
一部の利益と政界力学で決まるんだよ。
659774RR:2010/11/22(月) 15:21:08 ID:NdcaS2hp
>>658
×675
>>653だ。
660774RR:2010/11/22(月) 15:38:27 ID:Q/zqN5Lv
400でも600でもかまわないよ。
どっちも買わないもん(笑
でも、免許は大型まで取ることを確定させてる。

大きいの乗りたいときに乗れないほうが惨めだもんねw
661774RR:2010/11/22(月) 15:48:27 ID:hYxdSx51
>>658
どこにも利益ないし。
そんな事をマニフェストにする政治家もいないし。
662E:2010/11/22(月) 15:55:02 ID:uryrIYIM
一部の利益って何? 誰の?
政界力学にまで影響を及ぼす圧力団体は何? どこ? まさか2ch?
ここですら、そういったムーブメントは起きていない。 むしろ逆。 まったくの逆の動き(笑
663774RR:2010/11/22(月) 16:02:54 ID:Q/zqN5Lv
でも、600にあげて本当に雇用や内需拡大があるならさっさとやってるよね。
デモやらないってことはかけるコストのほうが大きいというわけで・・・意味がないわけだ。

だってこういうのは600ccにあげたらこれだけ内需が拡大して雇用が増えますよっていうのを
上げたい側が提唱しないといけないけど、そういうのが具体的数値になって出してないよね。

判断するのが人である以上、ちゃんと理論的かつ具体的な数字でもって証明してください。


私としてはそれよりも399ccまでは車検なし(軽二輪扱い)のほうが既存の買い替え需要が進む
とは思うけどね。
大型免許持ってる人でも実際には維持費等の関係で250ccにしている人が多いんだから。
664774RR:2010/11/22(月) 16:16:39 ID:hYxdSx51
400無車検は賛成だけどなぁ。

ただ400ccもあって軽扱いってのも無理あるか…?
665E:2010/11/22(月) 16:21:52 ID:uryrIYIM
>>663
> それよりも399ccまでは車検なし(軽二輪扱い)のほうが既存の買い替え需要が進む

賛成なんだが、「珍」が増えそうな気がする・・・
666774RR:2010/11/22(月) 16:25:32 ID:Q/zqN5Lv
>>664
軽二輪が車検がない扱いなので、400cc未満を軽二輪扱いにすることで
車検がなくなります。法的な用語なのであまり深く考えないほうが・・・
400を軽二輪扱いにすることで重量税などの減収が考えられます。ついでに
年間の自動車税も。

これだと税収が減税になる可能性がありますが、400乗るなら大型へ行くか
250ccかという選択肢である以上、目立った減収はないと思われますし、
車検なしにすることで400ccが見直される機運になればラインナップももっと
増えるであろうと考えられ、メーカーの増収になれば法人税でカバーされれば
いいのではないかなと。
667774RR:2010/11/22(月) 16:28:40 ID:Q/zqN5Lv
>>665
たしかに増えそうな予感がするのですが、法律の改正で意図的な整備不良の厳罰化を
推し進めることである程度の抑止にはなるのかなと。
もしくは認定機関以外のパーツの取り付け禁止などで、違反した場合は車両没収のうえ
免許一発取り消しなど・・・
668E:2010/11/22(月) 16:35:42 ID:uryrIYIM
>>667
厳罰化だったら車検のほうがいいとか?
規制緩和の方向と逆になっちゃうんじゃないかと心配。
669774RR:2010/11/22(月) 16:43:57 ID:NdcaS2hp
>>663
君はAT限定が出来る時にデモを見たか?
670774RR:2010/11/22(月) 16:47:36 ID:NdcaS2hp
逆に250も車検制度導入すれば、どうせ車検があるなら400に乗ろうか
という考え方もある。

まあ、軽自動車が550を経て660まで成っているのだから、
軽二輪だって拡大が有ってもおかしくはない。

671774RR:2010/11/22(月) 17:32:32 ID:ADZwSyYI
お上の公式見解は、

> 免許の区分は、各区分の車両の運転に必要な運転技能・知識等に応じて決定されるものである。
> したがって、二輪免許の区分の変更については、安全が確保できるか、免許を取得する際にどのような講習・教育を実施すべきかなどの検討が必要であり、
> 経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。
> また、免許の区分を変更することについて、国民の間における合意形成等の条件が整っているとは言えない。

なんだが、これに対する免許乞食の言い分は、

> つべこべ言ってないで合意形成等の条件が整えろ。
とか
> 政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
とか何一つ論理的に反論できない。

警察は国民の安全性が担保できないような案を認めるはずないんだから、
中免で600ccを主張したいのなら、具体的な安全策を提案しろってんだ。

言っておくけど「400ccも600ccも運転技術は変わらん」なんていう非論理的な思い込みは相手にされないが。
672774RR:2010/11/22(月) 17:48:56 ID:hYxdSx51
万が一中免600になったら、800も変わらないとか言い出して中免800を要求する
800になったら今度はリッター若しくは無制限で良いだろとか要求しだす

一度甘やかすと癖になるからな
断固反対すべきだな
673774RR:2010/11/22(月) 18:39:33 ID:Q/zqN5Lv
>>672
今は昔と違って大型免許が言い方悪いですが「お金で買える」時代ですから、
私も安易な排気量拡大には反対です。
400以上乗りたければ大型免許を「買いに」いけばいいわけですから。
今の線引きはちょうどいいのではないでしょうか。

もし内需拡大だ、400ccのラインナップを増やしてほしいなどというのであれば
125ccや250ccが売れているように「維持費の節減」というほうに目を向けてい
けばいいのではないでしょうか?
250と400では車検の有無が大きいと思われますから、車検の撤廃などを
運動すべきかと思います。

その代わりに大排気量車への税負担を重くするなどすれば、きちんとした
すみわけができてきてくるのではないかと思います。
いまはリッターマシンでも400でも税金という負担の面では同じですから、
ここをすみ分けるべきではないかと考えます。
674774RR:2010/11/22(月) 18:41:21 ID:N5Lr9fG7
>>670
軽自動車も車検導入されてるし、軽二輪も車検導入するかってなるんじゃね?
675E:2010/11/22(月) 18:48:26 ID:uryrIYIM
>>670
> まあ、軽自動車が550を経て660まで成っているのだから、
> 軽二輪だって拡大が有ってもおかしくはない。
>

おかしくないこともないんだけど、軽自動車の時は大きな圧力団体が動いたから。 自動車メーカー他。
二輪の場合125ccの免許取得の簡易化の話もメーカー団体からでても、その後の動きは見えず。
そっちがまるで動いていないのに、ましてや600ccなんかって感じ。
676E:2010/11/22(月) 18:50:00 ID:uryrIYIM
>>670
> 逆に250も車検制度導入すれば、どうせ車検があるなら400に乗ろうか

250ccがつぶれるね。 車検があるのなら乗らないで、共倒れ。
677774RR:2010/11/22(月) 19:06:40 ID:ADZwSyYI
限定解除した人が教習所を卒業した人たちのことを「お金で買った」と言い出したのが発端だと思うが、
別に金を出したからと言って即座に大型2輪免許が貰えるわけじゃなし、最低でも12時間教習を受けて、
最後は検定に合格しなくては大型2輪免許が入手できない。

教習所スレを見てもわかるが、みなそれなりに壁にあたったり悩んだりして大型2輪免許を取得していく。
人間苦労したことは忘れやすいから、後になって「簡単だった」と言うのはいいが、
それを真に受けて中免乞食が「400でも600でも変わらないんだろ?」とか言い出す。

大の大人が10時間以上も掛けて受けた教習に意味がない筈ないだろ。
特に大型2輪免許は指導員から「全てのライダーの手本となるように」と言われ、厳しく指導される。
だからこそ、750ccの教習車で排気量無制限のバイクに乗れるわけだ。

そういう意味ではふみえの「大型は750で1400に乗っているから、中型も350で700で」などという発想は、どこかおかしいと思わざるを得ない。
大型2輪取ってから御託を並べてみろ。
678774RR:2010/11/22(月) 19:16:57 ID:jQKQ5Oen
普通二輪よりも二種免許の事を考えて。
125ccは400ccと比べても環境に悪いよ。
同じ60km/hでの走行でも、400cc以上にアクセルを回さなくてはならないのだから。
安全面でも400ccは絶対に必要だ。四輪の幅寄せ、煽り運転、その他危険運転を回避する時には、90ccや125ccでは危険が大きいのだ。
エコと安全の観点から、現二種限定免許保持者の400cc自動移行は絶対にやるべき。
普通二輪の600(700)化は実現せずとも、二種免許の400cc化は何としてでもやって欲しいです。むしろ普通二輪と統合するべきなのだ。
125ccを400に引き上げれば、二種限定免許を持つサラリーマンが、ショーウインドーでキラキラ輝く欧州テイストのGSR400に乗れるのだぞ。ジェントルな二輪文化のため、ぜひやるべきです。
法律の改正は簡単です。「普通二輪は125までに限る」の項目をなくすだけでよいのです。
こんな簡単な事も実現できなければ、日本は滅んでしまうのだぞ(笑)
679774RR:2010/11/22(月) 20:10:30 ID:Q/zqN5Lv
限定解除より楽に免許取れるのに、なぜそうしないのか?ってことが疑問ですよね。
免許そのものは確かにとるのは大変ですけど、費用に目をつぶれば
以前よりは格段にとりやすくなっているのも事実。

自分の意思で中型でいる。大型は以前よりはとりやすくなっているにもかかわらず
取りに行かない。10万も出せば大型免許取れるのにですよ?
10万のお金を惜しんでいるのに、400と600の差である30万近い金額に目をつぶる
おかしいとは思いません?その30万もって大型取りにいけよと・・・
680774RR:2010/11/22(月) 20:41:44 ID:A0Xjobzg
>>679 へたすると50万ぐらい変わるぞ。
681774RR:2010/11/22(月) 20:50:25 ID:hYxdSx51
中免乞食の主張

・バイクは400ccも600ccも大差無いから、600cc乗せろ
・年齢は19歳も20歳も大差無いから、19歳で煙草吸わせろ
・牛丼は大盛も中盛も大差無いから、大盛持ってこい
・ジュースは100円も120円も大差無いから、100円にしろ


自分の意志で中免止まりのくせに、このイチャモン
言ってる事はヤクザ並
682774RR:2010/11/22(月) 20:53:40 ID:AH6Fe+5r
>>679
そうしない理由は本人じゃないとわからないが、極めて個人的な理由なんだろうね。
「同居している親が反対するから」とか。いくつなんだよって感じだが。

本気で免許制度を改革したいと思うのなら、>>671が言ってるように当局の見解は出ているわけなんだから、
当局が納得できるような案を提示しないとならないね。

経済や雇用では駄目なんだとさ。
そりゃそうだな。
683774RR:2010/11/22(月) 20:56:39 ID:o2NACHnx
>>677
> 大型2輪取ってから御託を並べてみろ。

大型二輪取ってから並べた御託を見事に否定してみせた直後に
この台詞を言える思考が凄いです。
684774RR:2010/11/22(月) 21:04:11 ID:SQHzfjxu
>>681
免許と喫煙と原価・定価はどれも別ものだろう。
お前は、2割引きのものを、わざわざ定価で買うのか
バカだろw
685774RR:2010/11/22(月) 21:05:42 ID:SQHzfjxu
>>677
たった12時間程度おおくのったからってなんだい?
そんなに自負できるほどのものではないと思うがな
686774RR:2010/11/22(月) 21:11:48 ID:AH6Fe+5r
>>683
相変わらず文章読解力がないな。
その最後の一行しか反論できないのか?

>>684
免許制度を2割引で買うと中免が600ccに乗れるようになるのか?

>>685
少なくとも中免乞食よりは金も使っているし時間も使っている。
多くとか乗ったくらい漢字で書け。
その場合自負じゃなくて自慢だ。
687774RR:2010/11/22(月) 21:12:05 ID:hYxdSx51
>>684
何が別の物なんだよ
お前は同じ事言ってるつってんだよ

都合の悪い物だけ切り離してんじゃねーよ
688774RR:2010/11/22(月) 21:15:17 ID:hYxdSx51
>>685
自負するとも。当たり前じゃないか。
排気量無制限でバイク乗れるんだから自負するとも。

「たった12時間」なら普通に通えば良いし、わざわざ血税使って600までとかする必要無いよな?
違うか?
689774RR:2010/11/22(月) 21:19:03 ID:SQHzfjxu
>>686
頭、大丈夫?
2割引きの意味はわかる
オレは比較するには根本的に違いすぎると書いているのに。
常識で物事を考えられないの?
自負の意味ももう一度辞書で調べて来いw

>>687
もう一度、書いてやる
お前の書いていることは、比較の対象にならないものを羅列しているだけで、何の意味もない
わからないのなら、豆腐の角に頭をぶつけてこいw
690774RR:2010/11/22(月) 21:20:10 ID:SQHzfjxu
12時間おおくのっただけで自負心(プライド)を持つ奴がでてきたよ
頭、わいてないかw
691774RR:2010/11/22(月) 21:20:23 ID:o2NACHnx
>>686
で、その反論に反論できないんですよね。
692774RR:2010/11/22(月) 21:23:56 ID:hYxdSx51
>>690
で?

その後の文章が肝心なんだけど?
お得意の都合悪い部分はスルーですかww
693774RR:2010/11/22(月) 21:24:47 ID:AH6Fe+5r
>>691
> 大型二輪取ってから並べた御託を見事に否定してみせた直後に
どこをどう読めばそうなるんだ?

で、最後の1行以外の反論はないのか?
694774RR:2010/11/22(月) 21:27:27 ID:hYxdSx51
たった12時間とか、12時間多く乗っただけとか言うなら通えや
ほんとにバカだな、矛盾だらけって事に気付いてないようだな。

まぁ俺は試験場行っちゃったから12時間乗ってないんだけどな。
695774RR:2010/11/22(月) 21:29:12 ID:SQHzfjxu
>>692
お前こそ、痛いところを突かれるとスルーじゃんさw
だめだめだなww
696774RR:2010/11/22(月) 21:30:43 ID:SQHzfjxu
無能な奴が1人で頭わきながら必死になっていることがわかった
はいはい、いうとおり、12時間でも24時間でも通ってやるよwww
これでいいだろw
697E:2010/11/22(月) 21:31:34 ID:uryrIYIM
ID:SQHzfjxu
結局何が言いたいのかわからん(笑
ただ人を誹謗中傷するだけ。 残念な人。
698E:2010/11/22(月) 21:33:02 ID:uryrIYIM
値付けが気に入らなければ買わなければいい。
それだけのことなのに不思議。
699774RR:2010/11/22(月) 21:33:33 ID:o2NACHnx
>>693
> 人間苦労したことは忘れやすいから、後になって「簡単だった」と言うのはいいが、

それ以外の反論は無いですね。
良くこれだけ前後の辻褄の合わない文章が書けるな、と思っただけなので。

で、反論できないんですよね。
700774RR:2010/11/22(月) 21:36:51 ID:AH6Fe+5r
>>689
>>681は中免乞食の今までのおかしな主張を比喩的に表現していて極めてわかりやすいが。
それに対する返答が意味不明。
アンタに常識を言われたくないね。

「自負できるほど」という表現はあまり使わない。ググッてみろ。
701774RR:2010/11/22(月) 21:41:38 ID:AH6Fe+5r
>>693
主要な部分は反論できないわけだ。

反論しなくてはならないのはこっちではなくて君の方だが。
702774RR:2010/11/22(月) 21:43:38 ID:SQHzfjxu
>>700
>「自負できるほど」という表現はあまり使わない。ググッてみろ。
Googleで検索しましたよ
2/10
それなりに使っていますが?

多く、乗った
これを漢字に変換しなかっただけで、他人をこき下ろす自分は許されるのですね
そういった考え方が根本的に間違っていると思いますけど
一見、常識人ぶっているようで、やっていることはえげつない
やれやれ、それで「アンタに常識を言われたくない」ですかww

ごめんね、オレが悪かったよ
気持ち、おさまったかい?
703774RR:2010/11/22(月) 21:46:29 ID:o2NACHnx
>>701
経験から言わせて貰えば同意しかねますが、
どうせ水掛け論になるので深くは言及しません。

それに、この話題が主要な部分だと思っているのはそちらだけなので。
704774RR:2010/11/22(月) 21:50:35 ID:hYxdSx51
>>702
ま、大型免許取ってから出直してこいよ

バイバイ
705774RR:2010/11/22(月) 21:56:37 ID:AH6Fe+5r
>>702
それなりじゃしょうがない。
登場するなりいきなり「バカだろW」とか使う人間に常識があるはずもなく。
自分のスレを読み返してみろ。
因縁つけたいって魂胆がありありなんだよ。だから揚げ足を取られる。
706774RR:2010/11/22(月) 21:59:39 ID:AH6Fe+5r
>>703
この話題ってなんだ?
>>677の文章に限って君とは話しているんだが。
尻尾まいて逃げるのなら初めから茶々入れるんじゃない。
707774RR:2010/11/22(月) 22:00:02 ID:NdcaS2hp
>>678
>普通二輪よりも二種免許の事を考えて。

二輪に「二種免許」なんて無いよ。
緑ナンバーでも旅客営業は出来無いんだから。
708774RR:2010/11/22(月) 22:02:35 ID:NdcaS2hp
>>679
>400と600の差である30万近い金額に目をつぶる
おかしいとは思いません?

それ上のほうでも書いたけど、歪な免許制度のおかげでそうなってるだけで、
仮に(あくまでも仮に)普通二輪が600までに成れば当然国内使用の600が売り出されて、
W400と650のようにもっと価格差が小さい物に成るはずだよ。
709774RR:2010/11/22(月) 22:04:45 ID:NdcaS2hp
<<681
>・バイクは400ccも600ccも大差無いから、600cc乗せろ
>・年齢は19歳も20歳も大差無いから、19歳で煙草吸わせろ

選挙権は18にしろって言う話がでてるよ。


>・牛丼は大盛も中盛も大差無いから、大盛持ってこい

増量セールとかやってる所もあるよ。


>・ジュースは100円も120円も大差無いから、100円にしろ

安売り自販機とかあるよ。
710774RR:2010/11/22(月) 22:05:17 ID:o2NACHnx
>>706
自分が話したい話題に乗って来ないからってゴネられても…。
711774RR:2010/11/22(月) 22:06:17 ID:NdcaS2hp
>>682
>本気で免許制度を改革したいと思うのなら、>>671が言ってるように当局の見解は出ているわけなんだから、
当局の見解なんていくらでも変わるだろう。
ガソリン暫定税率でも高速道路料金でもこんなにコロコロ政策変更されてるんだから。
712774RR:2010/11/22(月) 22:11:40 ID:SQHzfjxu
ところで、だからといって、「多く」「乗った」を漢字で書かなくてなにか不都合があるわけですか?
あたかも因縁つけられたごとく被害者ぶって、根は暗く、陰湿
バイク、のってほしくないね
お前こそ、常識0
バカはいってもしんでもなおらない
713774RR:2010/11/22(月) 22:14:20 ID:AH6Fe+5r
>>711
2輪の免許制度に関して当局の見解はどう変わっているの?
714E:2010/11/22(月) 22:18:35 ID:uryrIYIM
ID:SQHzfjxu
限定解除という制度は歪だった。 これは間違いない。
だけど今の普通免許の400cc上限は排気量の区分にしか過ぎない。 単なる階段の一ステップ。
いまだって試験場で取れるんだょ?

現状にそぐわないというなら、こんなところで管を巻くよりやることがあるだろ。
715774RR:2010/11/22(月) 22:23:37 ID:o2NACHnx
で、結局反論できずじまい、と。
716774RR:2010/11/22(月) 22:28:37 ID:Q/zqN5Lv
>>708
その理屈は成り立たないし、600クラスの国内仕様バイクが出てるならすでに出ている。
なぜでないか。売れない&コストがかかりすぎるからさ。

600クラスそのものは各メーカーが出している。海外版だけど。だから乗りたい人は
逆輸入車乗っているのさ。それをそのまま国内仕様として売ればいいのに売らない。
日本市場では馬力至上主義(これもおかしな話だけど)がまかり通ってるから、
600なんて見向きも去れないんだよね。そして維持費は400だろうが600だろうが
リッターオーバーだろうが法的にかかる費用はすべて同じ(これもおかしな話だ)。
つまり中途半端な400だ600だはユーザーから見向きもされないクラスなのさ。

中免でのるなら250クラスが一番コストパフォーマンスがいいし、大型乗るなら
資金が許せば隼だってZZR1400だって乗れるからね。

717774RR:2010/11/22(月) 22:29:40 ID:AH6Fe+5r
>>715
よほど悔しかったらしいな。
前にも言ったが、>>677の文章に関して反論する立場にあるのは君だ。
ひょっとして「御託を並べる」という意味が理解できないのか?
718774RR:2010/11/22(月) 22:34:45 ID:Q/zqN5Lv
>>708
ではなぜNinja400やグラがでたかといえば、400ccにボアダウンすることで、
日本の各種規制をクリアした。つまり600ccクラスでは日本の厳しい規制を
通ることができない。外車(逆車も含む)は日本の環境規制に対応していな
くてもEUの規制(日本よりだいぶ緩い)をパスさえしていれば販売できるし、
排ガス規制も問題なければ登録ができる。一種の抜け道なのさ。

600ccを正規国内販売するならこれらの日本の規制をパスできるものを作ら
ねばいけないし、そのためだけに開発するのはコストがかかりすぎる。
日本の規制をパスできればEUなんかでも問題なく販売できるけど、厳しすぎ
るがためコストがアホみたいにかかるから、開発コストが安いEU仕様になる。

だから一向に価格差は埋まらないという話。
719774RR:2010/11/22(月) 23:00:03 ID:A0Xjobzg
みんな!乞食の本音はこれだよ
「"日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策はどうでもいいから私に事を真剣に考えて!
このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ、私には何の恩恵も無いじゃないか!
私は生活向上の実感がないまま経済的に破綻を迎えるよ!
エリート経済界人(プッ)が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは私の趣味と家庭が滅びるよ。

真剣に私の楽しみというものを考えるべき。
何とかしたい。私の為に内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。"」

どんなにカッコイイ事を言っていても結局はタダで免許が欲しいだけ!
720774RR:2010/11/22(月) 23:12:56 ID:A0Xjobzg
乞食は最近は大型二輪免許は「もう持ってるんだよな!」みたいな妄想爆発でいよいよ、ふみえ末期症状になって
さらに周りの話なんか聞く耳が無い(耳が悪い?)から何を言っても通じない。
既に日本語がわからないかもしれないよ!!
721774RR:2010/11/22(月) 23:34:16 ID:A0Xjobzg
>>718
>>708の言っている事自体は正しいよ、メーカーが国内仕様でそれなりに金と労力を掛けていれば
もっと安くなったと思う。
でも昔から500cc〜650ccはあったけどやはり国内ではその魅力に気づく人がほとんど
いなくて、販売数が他のクラス(750、400、250等)の半分とか十分の一とかで壊滅状態
だったんだよな。要は日本国内ではそのクラスには扱いやすい(750クラスに比べてだよ)以外
の魅力が無いんだよ。
他にEUみたいに「保険が安い!」とかあれば変ったんだろうけどな。
で400ccが売れていたのは自動二輪中型限定免許で乗れる最大排気量だからで、これが乞食の
言ってるように600cc区切りだったら550フォアとかがもっと売れてたかもしれない。
そして600クラスがもっと安くなったかもしれない。あくまでも「かも」の話だけど。
722774RR:2010/11/22(月) 23:38:20 ID:jQKQ5Oen
日本の事を真剣に考えているのです。
ちゃんとはやく、普通二輪限定免許の撤廃と、普通二輪限定免許保持者の400クラスへの自動移行を、一刻もはやく実施すべきなのだ!
普通二輪免許をお持ちの皆さんには、エコと安全、バイク業界活性のためにも活動して頂きたい。(笑)
723774RR:2010/11/22(月) 23:41:17 ID:hYxdSx51
結局乞食は論破されて敗走って毎日だよなー
最後は>>712みたいな捨て台詞で消えるだけ。

もはやドMとしか思えない。
724774RR:2010/11/22(月) 23:42:50 ID:NdcaS2hp
>>716
無理があるな。

>600クラスの国内仕様バイクが出てるならすでに出ている。
なぜでないか。売れない&コストがかかりすぎるからさ。

そりゃそうだろう。現時点では普通二輪では区切りが400なんだから。
それで販売台数が見込めないから逆車なんって云う歪な事やってるから
国内仕様の400に比べて不当に高額に成ってるから益々売れない。

>600クラスそのものは各メーカーが出している。海外版だけど。だから乗りたい人は
逆輸入車乗っているのさ。

だから不当に高いから余程乗りたい奴しか買わないでしょ。

725774RR:2010/11/22(月) 23:43:43 ID:A0Xjobzg
続きですまんこ

でも当時そんな400クラスに大きな波風を(あらゆる意味で)立てたメーカーがいたんだ。
それが本田で波風はCB400フォア(フォーワンの方が通りがいいか)。
他のメーカーがあまり力を入れてなかったクラスに全力を入れたから結構話題になった。
それももしかして今の400区切りの原因の一つかもしれない。
(他メーカーも遊んでいた訳じゃないけど、本気でもなかった。)
話が飛んだけど、600クラスに本気にならなかったのは
他ならぬユーザー自身なんだよな。
乞食クン、お前もそのユーザーの一人だよwwwww
726774RR:2010/11/22(月) 23:46:00 ID:NdcaS2hp
>>718
メーカーの方ですか?

>ではなぜNinja400やグラがでたかといえば、400ccにボアダウンすることで、
日本の各種規制をクリアした。つまり600ccクラスでは日本の厳しい規制を
通ることができない。

最初からそう云う想定で作って無きゃそうでしょうよ。
そして今の国内免許区分では販売台数が見込めないから

>日本の規制をパスできればEUなんかでも問題なく販売できるけど、厳しすぎ
るがためコストがアホみたいにかかるから、開発コストが安いEU仕様になる。

これが区分が600までになれば台数も現在より見込めるし、
わざわざ400を別に作る事を考えれば、共通で規格をクリアできれば
そのほうが安いでしょ。
727774RR:2010/11/22(月) 23:48:39 ID:A0Xjobzg
>>726「これが区分が600までになれば台数も現在より見込めるし」
すでに400区切りは事実ですので、法改正を望むのならそれなりの手続きをして下さい。

人を頼らず自分で動きましょう!!
728774RR:2010/11/22(月) 23:49:53 ID:NdcaS2hp
>>725
何が言いたいのか判りにくいな。

あの当時は国内メーカーは国内販売では750が最大だったんだから、
そこで3段階区分を作るときに600には成らなかったのは当たり前といえば当たり前で、
ユーザーの所為もクソも無いだろ。

729774RR:2010/11/22(月) 23:57:13 ID:A0Xjobzg
>>728
長文はすまんこ。でも当時500フォアや450ツインなんてあったのにほとんど
売れてなかっただろ。(先輩がFX550に乗っててかっこよかったんだよ、渋くてな)
730774RR:2010/11/22(月) 23:59:55 ID:A0Xjobzg
販売台数で600ぐらいの奴はユーザーから敬遠されていた。でいいかな、表現は。
731774RR:2010/11/23(火) 00:01:28 ID:dpUINb13
>>730違った
売台数で600ぐらいの奴はユーザーから敬遠されていた事実が行政側に分かっていた。でいいかな、表現は。
732774RR:2010/11/23(火) 00:04:14 ID:MeEQqkDM
600売りたいのなら400の上限をあげる前に規制をEU並みに下げろっていうのが先。
だって、EU仕様車が国内仕様登録できないから軒並み高い=売れないわけで。
鶏か卵かになるけど、内規規制を変えるだけなら省令だけですむはずだから、最も
手間もお金もかからない。
現状冷え切ってる市場を呼び起こすなら規制をめちゃ緩和した上で400から600へ
といわない限り、国内市場がお寒い限りの600くらすへといったところで、誰も見向き
もしないよ。

733774RR:2010/11/23(火) 00:11:59 ID:/emlV6t4
>>729
仮に区分免許が検討されている時に4フォアが5フォアだったとしても、
それで売れていたって区750との差が小さくなるから「中型」という観点から見たら、
500区切りになったとは思えないな。

軽二輪の250が有って750が有る。その中間で区切るなら
それは必然だったと思えるがどうだろう。

そして今は上限が撤廃され、さらに馬力規制までなくなってるのだから、
その中で「中型」たりえるには400では過小だと思えるわけだ。
734774RR:2010/11/23(火) 00:15:46 ID:/emlV6t4
>>732
だってホンダはCBR600RRの国内仕様出してたでしょ。
要は各メーカーの営業方針に過ぎないんじゃないの?

最初から国内で売るつもりで作るか、どうせ台数出ないから
向うに合わせて国内は輸入車として通せばいいという考えなだけじゃない?

国内として台数が出るなら、それはそれで違う考えからしてくるのが普通じゃないかな。
735774RR:2010/11/23(火) 00:33:36 ID:dpUINb13
>>733「そして今は上限が撤廃され、さらに馬力規制までなくなってるのだから、
その中で「中型」たりえるには400では過小だと思えるわけだ。」

そうかもしれない。だ か ら!!
すでに400区切りは事実ですので、法改正を望むのならそれなりの手続きをして下さい。

人を頼らず自分で動きましょう!!

です。
736774RR:2010/11/23(火) 00:35:31 ID:dpUINb13
誰が悪いとか、誰それさんだったらこうだとか言ってないで、人を頼らず自分で動きましょう!!

ね、乞食さんw

737E ◆0CBRZ7600U :2010/11/23(火) 00:35:58 ID:JFxZSpQ+
営業方針です。 台数が出ません。 売れないものは作りません。
738774RR:2010/11/23(火) 00:38:19 ID:dpUINb13
ちゃんと!目の前の現実に、きちんと!対応をしていきましょう!!
乞食さんw
誰も悪くは無いのです、あなたの頭が悪いだけですww
739774RR:2010/11/23(火) 00:41:12 ID:dpUINb13
ホンダかヤマハあたりの株を買い占めて大株主にでもなれば「600クラスを充実させよ」とか
言って、実現する事もできるんじゃないだろうかww
740774RR:2010/11/23(火) 00:42:43 ID:dpUINb13
100パーセント買わなくても、51パーセントの株を握れば出来るぞ!!
頑張れ!!乞食クンwww
741774RR:2010/11/23(火) 00:44:04 ID:dpUINb13
半額(ぐらい)ですむぞ!!安いだろ!!!買え!!!!!乞食クンwwww
742774RR:2010/11/23(火) 02:23:09 ID:qjRbBQI5
中免600になって、誰が雇用を生む程買うの?
中免君の400乗りが多少買って終わりじゃねーか。
まぁ教習所行く金もないわけだから、それすらも怪しいけどな。

血税無駄に使って終わり。
断固反対だな。
743774RR:2010/11/23(火) 07:19:41 ID:uOPAB8hu
>>717
反論できずじまい、の結論で終わられるのがよほど嫌のようで。
744774RR:2010/11/23(火) 14:55:59 ID:jCXi4jp2

11/22(月)の E ◆0CBRZ7600U のおっさんについてだが

>627 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:19:25 ID:CP8vtgLc [1/4]
>628 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:20:13 ID:CP8vtgLc [2/4]
>629 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:25:29 ID:CP8vtgLc [3/4]
>638 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 08:51:21 ID:CP8vtgLc [4/4]

※あれあれ、ここから 『 I D が 変 わ っ て る 』  ぞ(笑

>647 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 12:02:04 ID:uryrIYIM [1/10]
>650 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 13:41:19 ID:uryrIYIM [2/10]
>662 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 15:55:02 ID:uryrIYIM [3/10]
>665 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:21:52 ID:uryrIYIM [4/10]
>668 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:35:42 ID:uryrIYIM [5/10]
>675 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 18:48:26 ID:uryrIYIM [6/10]
>676 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 18:50:00 ID:uryrIYIM [7/10]
>697 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:31:34 ID:uryrIYIM [8/10]
>698 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:33:02 ID:uryrIYIM [9/10]
>714 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 22:18:35 ID:uryrIYIM [10/10]

どうやら最初の ID:CP8vtgLc で書き込んだほうのPCはその後

つぎつぎと I D を 変 え な が ら 書き込みを続けたらしいな(笑

しかし、いろいろ使い分けるのも大変でしょう(笑々

『 E 』 名義で書着込む場合はトリップをつけられない環境にあるのか?(笑

745774RR:2010/11/23(火) 14:58:42 ID:jCXi4jp2

しかし E ◆0CBRZ7600U のおっさんについてはすでに

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738 のレスで

E ◆0CBRZ7600Uのおっさん自身が複数のPC等の使い分けやID使い分けをカミングアウトしており

このスレが『劇団E ◆0CBRZ7600Uひとり』オンステージであることは既成事実化しているわけだが

それにしても“ 40歳すぎのおっさん ” が “そ ん な に し て ま で ” 

日常生活のこれほどの時間を2chに粘着して目ヤニたらしながらシコシコ必死で

レス書き込んでる姿は想像しただけでも寒気がする(冷々々々

痛々しいとしか言いようがない(笑々々々々々々
746774RR:2010/11/23(火) 15:02:27 ID:/emlV6t4
>>742
今の250を買っても国内で作ってないからな。
400じゃ性能面で250に対して多少勝っても、
車検とか維持のための費用が高い分で魅力が半減してる。
600化して性能面での差が広がれば、維持費の差を埋めてなお余る魅力。

それで浜松あたりで数百人規模でも雇用が増えればいいじゃ無いか。
747774RR:2010/11/23(火) 15:04:00 ID:jCXi4jp2

だってE ◆0CBRZ7600Uのおっさんって “ 40歳すぎのおっさん ” なのに

 こ れ ほ ど の 長 期 間

 こ ん な 時 間 帯 に

 こ こ ま で の 頻 度 で

 こ の 程 度 の レ ス を

それも 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使って

シコシコ書き込み続けるんだもの(笑

ほんと凄いよね(嘲笑
748774RR:2010/11/23(火) 16:10:47 ID:xjzAqnsE
それより普通二輪二種限定免許を何とかすべき。
環境や雇用問題に真剣な普通二輪免許の方々は力を貸してくれるはず。「125までに限る」の撤廃が、なぜそんなに難しい事なのか。
とっととやれと言いたい。
749774RR:2010/11/23(火) 17:10:09 ID:qjRbBQI5
>>746
数百人も雇用が増えるって…そもそもそれが間違ってるし。
750774RR:2010/11/23(火) 20:57:14 ID:nIqU8C7c
新卒学生が原則、発展途上国へ配属されてしまうような会社ばかりの世の中にはしたくないです。
この後のステージとして、そのほとんどが現地で現地水準の給与で一生働けといわれるのは目に見えてるのだから。
いわゆる1950年代の棄民政策を民間レベルでやるようなもの。
悲劇の歴史を繰り返すような状況をもたらしたくないです。


坂本龍馬ならマジで怒ると思う。


二輪で改革を実現できなければ4輪で出来るはずもないしましてや全産業の改革ができるはずがない。
二輪産業のいまの惨状は、明日の4輪産業、そして日本のモノづくりの有様だ。

私は日本を守りたいのです。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
751774RR:2010/11/23(火) 20:58:15 ID:nIqU8C7c
40歳代〜60歳代のせいだよ。
教育もそうだしいま空洞化をまさに進めているのもこの世代。
学生諸君のせいにするのはあまりにも酷だ。

最近内需を軽視、日本を軽視する発言が経済界からあまりにも多くて困る。
本当に国の衰退につながる。
こういうのは領土問題なんかにもつながってるんだよ。


今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。
752774RR:2010/11/23(火) 21:02:18 ID:nIqU8C7c
世の中はリストラの嵐だよ。

会社に残っても海外への長期出向転籍を求められたり、それが原因で離婚も多発してる。
もはや家族の維持すら根本から揺らいでるよ。

本当に官庁の人たちはこの切迫感が分からないのだろうか。

雇用が失われてかわいそうだ。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
753774RR:2010/11/23(火) 21:20:42 ID:qjRbBQI5
>>750-752
毎日のコピペ貼りお疲れ様ですw
754774RR:2010/11/23(火) 21:22:43 ID:B3ybTu2y
まだやってたの?おまえら。

さっさと大型とって、好きな奴乗りゃぁいいだけじゃないか?
大型免許、わかる?お・お・が・た・め・ん・きょ!!

免許センターで一発受ける根性もないのか?w
それなら今乗ってるバイクをバイク王でもなんでも売っぱらってだな、
教習所でも行けっつ〜NO!!

え?それも無理?
そりゃあ・・・バイクに対する情熱が足りねぇってことだよ♪
やめとけやめとけ、600も維持できないだろうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755774RR:2010/11/23(火) 21:53:30 ID:/emlV6t4
>>748
小型限定は今メーカー側が原付として緩和の方向で動いてるから。
756774RR:2010/11/23(火) 22:10:04 ID:dpUINb13
ID:nIqU8C7cさんへ

すでに400区切りは事実ですので、法改正を望むのならそれなりの手続きをして下さい。

人を頼らず自分で動きましょう!!

誰が悪いとか、誰それさんだったらこうだとか言ってないで、人を頼らず自分で動きましょう!!

ね、乞食さんw

ちゃんと!目の前の現実に、きちんと!対応をしていきましょう!!
乞食さんw
誰も悪くは無いのです、あなたの頭が悪いだけですww
757774RR:2010/11/23(火) 22:11:50 ID:vfL6Fw9l
先日、国際免許取得してきました。
俺  「これって、大型自動二輪運転できますよね」
職員「大型はできません」
俺  「でも日本では大自二持ってるんですけど」
職員「400kgf以下の車両なら運転できます」
俺  「400kgf以下なら殆どの大型乗れますよね」
職員「できません」
俺  「・・・」
758774RR:2010/11/23(火) 22:23:24 ID:Zn5IxYnm
族は免許取らないで暴走しているんだから排気量で分ける意味はないから早くすべてのバイクに乗れるようにすべきだろ。
759774RR:2010/11/23(火) 22:25:42 ID:dpUINb13
ID:nIqU8C7cさんへ


   ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      < ;`Д´>
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                ∧_∧     ∧_∧
               <`Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)         三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実,)
      (    )ノ    :< ∩∩ >.   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
760774RR:2010/11/23(火) 22:35:41 ID:dpUINb13
>>758
お前みたいなのが無免で盗難車を乗りまわしてるから問題なんだよwww
761774RR:2010/11/23(火) 22:42:24 ID:qjRbBQI5
>>758
暴走は族だけじゃないだろ
峠を攻めてる奴も暴走だよ
762774RR:2010/11/23(火) 22:47:17 ID:wynG1YGv
もしも中免で600まで乗れるようになったら,
おそらくCBR600RRは絶販となり,650になるだろう。
イメージが大切だからねw 誰彼構わず乗られちゃイメージダウンだ。
763774RR:2010/11/23(火) 22:47:57 ID:Zn5IxYnm
大型乗ってる連中こそ暴走族だろ。

異常なスピードで峠を攻めている乗ってSSに乗ってる連中ばかりだろ。
764E ◆0CBRZ7600U :2010/11/23(火) 22:57:03 ID:7Flftgz7
>>757
kgf って? キログラムフォースって会話したの?(笑
765E ◆0CBRZ7600U :2010/11/23(火) 22:59:11 ID:7Flftgz7
日本が滅びることを願い、そして現状はすべて人のせいにする。
なんか典型的な20代ニートなんですけど、こんな若者が多いの?今の日本。
766774RR:2010/11/23(火) 23:13:55 ID:vfL6Fw9l
>>764

なんかおかしいか?
月に持って行くわけでもないからkgfでいいだろw
767774RR:2010/11/23(火) 23:21:37 ID:qjRbBQI5
>>763
中型でも一杯いるじゃないかw
768774RR:2010/11/23(火) 23:22:17 ID:/emlV6t4
>>762
>おそらくCBR600RRは絶販となり,650になるだろう

ならないよ。
769774RR:2010/11/23(火) 23:24:15 ID:B3ybTu2y
君たち免許乞食がどんなバイク乗ってるのか知らないけど、150馬力超のバイクに気軽に乗られちゃうと俺たちが困るのよ。

何故困るかって??
下手糞が大事故連発して「はい、ココは2輪の事故が多いので2輪通行禁止w」って事になりかねないから。
君が下手糞とは言わないが、事故る可能性は俺たちより大きい。

何でかって?
大型自動2輪免許を取得していないからw
少なくとも俺たちは限定解除や教習で免許を取得する努力をしてきた。
そんな努力もしてない潜在的下手糞に易々と大型乗らせちゃ危ないよね?

だからさっさと免許とってきて、好きなバイクに乗れよwwwwww
770774RR:2010/11/23(火) 23:25:55 ID:Zn5IxYnm
ぶっちゃけ試験場で取ったのならともかく教習所で大型とった人と中型を取った人の技量の差は大して無いですよね。
771774RR:2010/11/23(火) 23:28:56 ID:vfL6Fw9l
技量の有無で免許制度は成り立ってないからw
プロレーサーでも免許持ってないと公道乗れないの。
分かる?w
772774RR:2010/11/23(火) 23:29:56 ID:Zn5IxYnm
じゃあ技量が無くても大型に乗れるってこどですよね?
773774RR:2010/11/23(火) 23:31:01 ID:vfL6Fw9l
>>772

私有地ならいくらでも乗れるぞw
774774RR:2010/11/23(火) 23:32:28 ID:B3ybTu2y
勝手にぶっちゃけてろw

じゃあ俺のバイク(後輪出力180馬力)貸してやるから俺と同等以上の走りをしてみせろよ。

できるの?できないの?w
775774RR:2010/11/23(火) 23:33:21 ID:6iDN363V
違う 技量があっても免許がなきゃ乗れないってこと
776774RR:2010/11/23(火) 23:33:57 ID:Zn5IxYnm
壊してもいいならいいよ
777774RR:2010/11/23(火) 23:34:55 ID:dpUINb13
              ∩_
               〈〈〈 ヽ
      ____    〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |   / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     / /
  / __        /
  (___)      /
778774RR:2010/11/23(火) 23:35:47 ID:6iDN363V
死ぬなよ
779774RR:2010/11/23(火) 23:36:46 ID:B3ybTu2y
壊したら弁償ナw当たり前のことだ。
それから俺が貸してやるんだから、「いいよ」じゃなくて「貸して下さい、お願いいたします」だろうがよwww













礼儀がなってないから、もう貸してやらないwwwwwwww
780774RR:2010/11/23(火) 23:36:49 ID:dpUINb13
>>777 またずれたwww
>>774宛てです。>>775 >>776すまんこ
781774RR:2010/11/23(火) 23:38:19 ID:Uws4rX25
>>770
違うな
試験場で取った人と持ってない人の技量に大差はない
何故なら試験場で取った人はまぐれで合格できる温い試験しかやっていないからだ
10回も落ちた人が練習もしないで11回目を受けて合格してる事がそれを証明している
782774RR:2010/11/23(火) 23:39:13 ID:dpUINb13
後輪出力180馬力ってなんだろう?気になるな。
783774RR:2010/11/23(火) 23:40:23 ID:6iDN363V
10回落ちたのが練習になったんじゃね?
784774RR:2010/11/23(火) 23:41:47 ID:dpUINb13
>>781
試験場の試験を本当に見てきたのか?
785774RR:2010/11/23(火) 23:41:53 ID:B3ybTu2y
>>782
カワサキの改造車、1200ccだよ。

>>ID:Zn5IxYnm
さっさと免許とって好きなバイクに乗りなよ?
待ってちゃダメだ、自分から突き進んでいけw

さあ寝よ寝よ
786774RR:2010/11/23(火) 23:45:46 ID:6iDN363V
180馬力なんて大型持ってる俺でもおいそれとはあやつれないが・・
幸い大型免許を取るのはそこまで大変じゃない。
787774RR:2010/11/23(火) 23:47:13 ID:Zn5IxYnm
中免で600乗れれば100万以上する600ccSSが爆発的に売れて景気も良くなる。
788774RR:2010/11/23(火) 23:49:31 ID:dpUINb13
いいな〜、俺のも1200だけどロートルだから130馬力しかない・・・
まぁ買いかえる金もないけどな。
789774RR:2010/11/23(火) 23:52:29 ID:dpUINb13
>>787
"  ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /    ・・・600に取り憑かれてますな、可哀想に・・・
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´

"
790774RR:2010/11/24(水) 00:13:32 ID:cp29vr/G
>>787
売れねーよw
中免600になるのを待ってる乞食は600買う金もねーよ。
結局売れる台数は今と変わらない。
791774RR:2010/11/24(水) 00:33:15 ID:jTSIChOy

>>777についてだが、『こいつ最高にアホ』という指先が
“777 名前:774RR[] 投稿日:2010/11/23(火) 23:34:55 ID:dpUINb13”を指しているww
つまり>>777の “ID:dpUINb13” は『最高にアホ』と指さしているわけだww


“ID:dpUINb13” は『最高にアホ』wwww
792E ◆0CBRZ7600U :2010/11/24(水) 00:56:04 ID:/isdYQ0h
これは文脈が読めないということかな?
793774RR:2010/11/24(水) 02:35:03 ID:l33onNXy
踏み絵乞食のお約束
困ったときのID晒しだなww
俺の回りでも数人中型にとどまっている人がいるが
CB400のホークっていうのか旧車でこれ以外要らないというやつや
若いのではFTRやビグスクに乗ってそれ以上は要らない、
そんなエフワンみたいな加速イラネェ150キロも出さねぇってやつら
そんな感じで中型にとどまるのにしっかりとした理由がある
大型に乗りたいのに大型を取ろうとしないやつはいないなぁ
金貯めてる奴はいるけど
いったいどこに600ccになったら雇用対策ができるほど爆発的な需要があるのやらww
794774RR:2010/11/24(水) 05:12:47 ID:TPXpJAgj
>>784
俺は話の種にと試しに一回試験場に行ったら受かってしまったのだ
しかも実際に大型に乗ったのはそれから7年位経ってからだから
特にブレーキの感じの掴み方には本来無用な筈の苦労をした
安全に乗るには教習所で練習して早々に買うのが一番いいと思う
それとこれは断言できるが試験場取得ってお前が思ってるほど尊敬されないよ
なにそれ?的なリアクショアンが一番多い
795774RR:2010/11/24(水) 08:48:02 ID:OdHS8We9
>>769
まず、区分の変更と自動移行は切り離して考えろよ。

それと伊豆スカでは大型が自爆事故連発して通行止めが検討されてるんだが。
>>774みたいなバカが下手糞棚に上げて調子こいてるからだろ。
796774RR:2010/11/24(水) 08:57:17 ID:eauhoHgQ
>>794
> それとこれは断言できるが試験場取得ってお前が思ってるほど尊敬されないよ
> なにそれ?的なリアクショアンが一番多い

それは試験場取得が尊敬されていないのではなく、あんたが尊敬されていないんでしょ。

無理矢理免許をどこで取ったかなんて話を振って、得々と自分語り、空気をブチ壊している図が目に浮かぶ。
797774RR:2010/11/24(水) 09:12:47 ID:Cw3cp/EV
>>793
困った時のID晒し
今時(笑)を使うセンス
不思議なほどふみえとコテは共通点多いな
前はコジキ成り済まし疑惑もあったし
これはひょっとして?w
798774RR:2010/11/24(水) 12:14:00 ID:jTSIChOy
>>792
ほう、あなたは文脈が読めると?w
それではあなたの>>121レスでの『皮肉もわからんとは?┐(´ー`)┌』発言に対する
>>122での質問『どの部分が「皮肉」なの』に、逃げずに答えてくれませんか?w

あなたは文脈の読める人のようですから、まさか
文 脈 も 読 ま ず に ただ 悔 し 紛 れ に 『皮肉もわからんとは?┐(´ー`)┌』
と意味もなく書いたわけではないでしょう?

これに答えられないとあなたは『文脈が読めない』ということで完全敗北決定ですねw
799E:2010/11/24(水) 12:24:20 ID:Ife57683
>>797
残念だけど私は別人物であることを証明する手段を持っていない。
同一人物とみるのはあなたの勝手なので勝手に思ってください。
コテとトリップは成りすましを防ぐための手段にしか過ぎないしね。
800774RR:2010/11/24(水) 12:24:35 ID:jTSIChOy
>>797
>困った時のID晒し
>今時(笑)を使うセンス

これのことですねw
↓↓↓↓↓↓↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/787
>787 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/03(水) 20:52:54 ID:9jn015Q4
>抽出 ID:8qzZeekf (8回)
>764 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 00:47:09 ID:8qzZeekf
>766 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 01:33:55 ID:8qzZeekf
>771 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 01:47:29 ID:8qzZeekf
>772 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 02:00:27 ID:8qzZeekf
>774 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 02:21:27 ID:8qzZeekf
>777 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 02:36:09 ID:8qzZeekf
>779 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 13:18:58 ID:8qzZeekf
>784 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 19:32:22 ID:8qzZeekf
>3時に寝て、昼ごろ起きたの? で、ちょっと出かけて戻ってすぐ2chチェック?(笑
>私は2時すぎに寝て、6時に起きてツーリング。 さっき帰ってきた。
>そしてすぐ2chは同じだな(大爆笑
801774RR:2010/11/24(水) 12:25:43 ID:jTSIChOy
>>799
あなたの敗北決定w
あなたは『文脈が読めない』人ですw
802E:2010/11/24(水) 12:26:07 ID:Ife57683
>>798
> これに答えられないとあなたは『文脈が読めない』ということで完全敗北決定ですねw
>

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ふみえさん!


803774RR:2010/11/24(水) 12:49:14 ID:l33onNXy
なんか踏み絵乞食の書き込みは目が痛くなるし
頭もくらくらするね
誰か3行以上読んでる奴いるの?
804774RR:2010/11/24(水) 13:00:37 ID:cp29vr/G
>>803
居ないでしょ
少なくとも俺は最初の数文字しか読んでないね。

完全に乞食の自己満足。
いや、むしろ乞食自身も満足してないからこそ毎日貼るんだろうな。

いやいや、もしかしてコピペする事で緩和運動とやらをした気になってるのかも!?www
805774RR:2010/11/24(水) 13:33:11 ID:jTSIChOy

これぞまさに『劇団E ◆0CBRZ7600Uひとり』オンステージww

しかしE ◆0CBRZ7600Uのおっさんのレスって

免許関係1に対して自己弁護&自己擁護が9だなww
806774RR:2010/11/24(水) 13:40:11 ID:jTSIChOy
>>799
>コテとトリップは成りすましを防ぐための手段

おいおい、コテやトリップつけるのは別回線のPCや携帯から名無しで書き込んで
他人に“なりすました”時に差別化しやすいからだろ?w
それをときどき間違えるからPCの使い分けやIDの使い分けがバレちゃったんだろw
807774RR:2010/11/24(水) 13:46:00 ID:jTSIChOy

なぜE ◆0CBRZ7600Uのおっさんひとりだけがここまで「踏み絵」とやらに拘るのか?
それはこのスレでもすでに>>129で解明されてるよねww

"  ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /    ・・・踏み絵に取り憑かれてますな、可哀想に・・・
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´

"
808774RR:2010/11/24(水) 13:49:57 ID:OdHS8We9
>>795には反論なしだね。

自動移行とか云うから乞食だの難だのという話になるんだよ。
新規に取る奴には600まで、旧免許からは審査か講習でやればいいんだ。

これで400の中古車と決定的な性能差が生まれれば、
新車販売に良い影響が出るのは間違いないだろう。
809774RR:2010/11/24(水) 14:29:27 ID:cp29vr/G
>>808
>新規に取る奴には600まで、旧免許からは審査か講習でやればいいんだ。

審査か講習なら良いのに、一発検定じゃ何故嫌なの?って話。
今の合否基準なんて、もはやネーミングの違いだけだろうよ。
違うか?
810774RR:2010/11/24(水) 15:43:49 ID:OdHS8We9
>>809
何の話がしたいの?
811774RR:2010/11/24(水) 17:20:28 ID:9mhcosPt

たとえば11/22(月)の E ◆0CBRZ7600U のおっさんについてだが

>627 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:19:25 ID:CP8vtgLc [1/4]
>628 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:20:13 ID:CP8vtgLc [2/4]
>629 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:25:29 ID:CP8vtgLc [3/4]
>638 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 08:51:21 ID:CP8vtgLc [4/4]

※あれあれ、ここから 『 I D が 変 わ っ て る 』  ぞ(笑

>647 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 12:02:04 ID:uryrIYIM [1/10]
>650 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 13:41:19 ID:uryrIYIM [2/10]
>662 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 15:55:02 ID:uryrIYIM [3/10]
>665 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:21:52 ID:uryrIYIM [4/10]
>668 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:35:42 ID:uryrIYIM [5/10]
>675 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 18:48:26 ID:uryrIYIM [6/10]
>676 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 18:50:00 ID:uryrIYIM [7/10]
>697 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:31:34 ID:uryrIYIM [8/10]
>698 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:33:02 ID:uryrIYIM [9/10]
>714 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 22:18:35 ID:uryrIYIM [10/10]

どうやら最初の ID:CP8vtgLc で書き込んだほうのPCはその後

つぎつぎと I D を 変 え な が ら 書き込みを続けたらしいな(笑

しかし、いろいろ使い分けるのも大変でしょう(笑々

『 E 』 名義で書着込む場合はトリップをつけられない環境にあるのか?(笑

812774RR:2010/11/24(水) 17:23:28 ID:9mhcosPt

しかし E ◆0CBRZ7600U のおっさんについてはすでに

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738 のレスで

E ◆0CBRZ7600Uのおっさん自身が複数のPC等の使い分けやID使い分けをカミングアウトしており

このスレがE ◆0CBRZ7600Uのおっさんの“一人舞台”であることは既成事実化しているわけだが

それでもあいかわらずE ◆0CBRZ7600Uのおっさんを弄るレスが書き込まれたとたん

まるで監視していたかのごとくワラワラと別人格IDが擁護レスをはじめる(笑

それにしても“ 40歳すぎのおっさん ” が “そ ん な に し て ま で ” 

日常生活のこれほどの時間を2chに粘着して目ヤニたらしながらシコシコ必死で

レス書き込んでる姿は想像しただけでも寒気がする(冷々々々

痛々しいとしか言いようがない(笑々々々々々々
813774RR:2010/11/24(水) 17:24:36 ID:9mhcosPt

しかしE ◆0CBRZ7600Uのおっさんって “ 40歳すぎのおっさん ” なのに

 こ れ ほ ど の 長 期 間

 こ ん な 時 間 帯 に

 こ こ ま で の 頻 度 で

 こ の 程 度 の レ ス を

それも 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使って

シコシコ書き込み続けるんだもの(笑

これだけでもほんと凄いよね(嘲笑
814E:2010/11/24(水) 17:33:51 ID:Ife57683
コテに名無しが粘着していることから、その名無しは過去コテに論破され敗北したことが簡単に推察されようものに。 覚えてないけどね。
815774RR:2010/11/24(水) 18:56:40 ID:vKMmIqvz
>>814
論破されたんじゃなくてその前の段階、無視されちゃったからじゃない?
まぁわざわざ相手するほどのもんじゃないけどね。
816E:2010/11/24(水) 19:34:22 ID:Ife57683
>>815
> これに答えられないとあなたは『文脈が読めない』ということで完全敗北決定ですねw

これなんか「私と意見が違うと間違っています」だからね。 会話を成り立たせるのが難しいのよ(笑
この後いつものコピペだし。 コピペさんもフミエさんも自分中心過ぎて過ぎて、度が過ぎているので
返って面白いといったところ。
817774RR:2010/11/24(水) 19:43:28 ID:8B9ld0B6
新卒学生が原則、発展途上国へ配属されてしまうような会社ばかりの世の中にはしたくないです。
この後のステージとして、そのほとんどが現地で現地水準の給与で一生働けといわれるのは目に見えてるのだから。
いわゆる1950年代の棄民政策を民間レベルでやるようなもの。
悲劇の歴史を繰り返すような状況をもたらしたくないです。


坂本龍馬ならマジで怒ると思う。


二輪で改革を実現できなければ4輪で出来るはずもないしましてや全産業の改革ができるはずがない。
二輪産業のいまの惨状は、明日の4輪産業、そして日本のモノづくりの有様だ。

私は日本を守りたいのです。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

818774RR:2010/11/24(水) 19:46:47 ID:8B9ld0B6
40歳代〜60歳代のせいだよ。
教育もそうだしいま空洞化をまさに進めているのもこの世代。
学生諸君のせいにするのはあまりにも酷だ。

最近内需を軽視、日本を軽視する発言が経済界からあまりにも多くて困る。
本当に国の衰退につながる。
こういうのは領土問題なんかにもつながってるんだよ。


今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。

819774RR:2010/11/24(水) 19:49:04 ID:8B9ld0B6
現実はこうだ。
海外への進出ブームで利益も再投資も海外にしか落ちないから
日本の若者の雇用の場、仕事を覚える教育の場がどんどん失われている。

お祭り騒ぎでも何でも起こして内需の拡大を強力に推し進めなければ
日本は滅亡してしまう。
せめて二輪の規制を緩和して雇用確保、産業保護、地域振興を進めるべきではないのだろうか。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。


真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。

820774RR:2010/11/24(水) 19:52:38 ID:8B9ld0B6
ほっときゃあと1年ぐらいで新卒学生全員発展途上国へ配属が常識になるよ。
40歳代〜60歳代世界市民感覚の売国エリート経済界の既定路線になるだろうぜ。
究極の空洞化社会だ。

しかもそこで日本に帰国できるかどうか9割程度選抜されるような世の中になる。
ほとんどの学生が日本に戻れんだろう。
だって再投資も利益も技術も人もノウハウもすべて海外にあるのだから。
サービス業だってそれについていかざるを得ないだろう。
ほとんどの人が現地に骨を埋める覚悟を求められるよ。




おそらく40歳代〜60歳は自分には関係ないと思っているのだろうが、
いまの40歳代〜60歳代の娘息子がそういう目にあってからはじめて
俺たちはなんてことしてしまったんだ、と後悔してももはや遅いのだ。

そのころ子供たちは異国で日本の10分の1の収入で働いているのだ。差別されながら。
面倒見れるはずがない。
40歳代〜60歳代は外人医療者に虐待されながらおしめを交換されていることだろう。
娘も息子も会いにこないままそうやって死んでいくのだ。

私は結果としてこういう社会は日本の弱体化につながると思ってるが
時代の「気分」ノリはむしろ全力でそっちにいってるみたいだ。
10年後が楽しみです。

821774RR:2010/11/24(水) 19:54:48 ID:8B9ld0B6
もうはっきり目に浮かぶんだよ。このままでは日本は滅亡する。
そんな世の中にしたくない。

お祭り騒ぎでも何でも起こして内需の拡大を強力に推し進めなければ
日本は滅亡してしまう。


真剣に日本の将来を考えろ。情けないよ本当に。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

822774RR:2010/11/24(水) 19:56:02 ID:8B9ld0B6
市場的にも技術的にも成熟してしまって陳腐化したものを
安い人件費を背景に海外に移管するということはあったと思うけど
研究開発は国内で、生産立ち上げはいきなり海外で、というのはここ最近だと思うよ。

そのうち研究開発は海外で、製造・流通も海外で、ということになってしまうし
本社も海外で、経営陣も社長も会長も海外調達、ということになるよ。
この技術は我々のものだ、日本は真似してるだけだ、と平気で言うよ。
言い返すことも出来なくなるだろう。図面も設備もノウハウも人も海外にあるのだから。

日本や日本人はどうなるの?
国内に仕事はなくなるよ。それでも飢え死にしたくないなら東南アジアや南アメリカの貧困国に一生行って
現地の給与水準で働くしかなくなる。工場はすべてそこにあるのだから。
それでもまともな仕事ならまだいい。国際売春市場にまわされる主婦や臓器売買市場に流される子供が
後を絶たなくなるだろう。内戦にも巻き込まれるだろう。日本人なんていいターゲットだ。
それがグローバルスタンダードだ。

これでは移民どころか「棄民」だ。
それが日本人の行く末だ。

私はそのような社会、未来には決してしたくない。

お人よしの「世界市民」感覚の経営者や官僚が日本が明治以降培ってきたノウハウを吐き出している。
モノを売ってるんじゃない、国を売ってしまっている。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行はぜったいやるべきだ。

823774RR:2010/11/24(水) 19:56:48 ID:8B9ld0B6
学生の皆さん、もう企業はあなたたちを必要としていないみたい。
外国の即戦力学生たちを採用しちゃうから。
なぜなら再投資も利益も技術も人もノウハウもすべて海外にあるのだから。


でも私はあなたたちの声、心の叫びを必要としています。
もう40歳代〜60歳代には期待できない。


日本を守る希望、それはあなたたちにしかないのですから。

824774RR:2010/11/24(水) 19:59:23 ID:8B9ld0B6
経営者の志や質が本当に落ちたよね。計算は得意なのに本当に大事なことが欠落してる。
マネーゲームしてるだけのような気がする。

ドラッカーいわく、企業の本質は社会貢献だ。
国のこと、そして日本、そして何よりもそこに住む民の幸せを考えない集団は、企業と呼ぶことはできない。

今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。



本来、経済とは「世の中を治め、人民を救うことを意味する経世済民(若しくは経国済民)を略したもの」だ。
民をないがしろにした行動が「経済」と呼べるのだろうか。

職を失ったサイレントマジョリティーは数知れない。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。

825774RR:2010/11/24(水) 20:00:20 ID:8B9ld0B6
日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策を真剣に考えて!

このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ!
日本人は生活向上の実感がないまま経済的に敗戦を迎えるよ!
エリート経済界人が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは日本は滅びるよ。


真剣に日本というものを考えるべき。
何とかしたい。内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
826774RR:2010/11/24(水) 20:02:27 ID:8B9ld0B6
できない理由ばかり挙げ連ねても何も変わらないよ。
このまま日本の優良な産業が衰退すれば
税収も公務員の給与も賞与も削減、それも激減されるはず。

ちゃんと日本の将来を考えるべき。
こんな制度にしてしまった40歳代〜60歳代は本当にわかっているのだろうか。
まずは普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。

827774RR:2010/11/24(水) 20:03:18 ID:8B9ld0B6
100万の大軍恐るるに足らず。恐るるべきは、われら、弱き民、一人一人の心なり。

私はどうにかしてこの状況を打開したい。

828774RR:2010/11/24(水) 20:04:42 ID:eauhoHgQ
新ネタないの?

つまんね。
また来月覗いてみるわ。
829774RR:2010/11/24(水) 20:04:54 ID:Z/OWO/+3
普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は絶対必須。

その奇跡を起こさんと日本はのうなってしまうがじゃ。
830774RR:2010/11/24(水) 20:09:01 ID:dUlAzomN
それなら600CCまで普通自動二輪で、とは言わずに2000CCまで許可
しろ、と言ってくれ。なぜ600止まりなのだ。
2000CCまで許可すれば、バラ色の時代が到来。
831774RR:2010/11/24(水) 20:13:19 ID:Cw3cp/EV
>>815
コテが無視?
無理無理w
少しでも異を唱える奴がいたらねちっこく覚えてて
皆忘れた頃に蒸し返すっての粘着君の時に証明されてるじゃんw

まああの粘着君もテコ入れのための"エキストラ"の
可能性もあるけどな
832E:2010/11/24(水) 20:17:51 ID:Ife57683
>>823
おまえが20代、30代だったら笑うな。 笑わせおるなぁ、ニートそのまんまの考え方。
自分には何も責任なし。 人まかせ。 ぁぁ、人まかせ。 坂本龍馬も可笑しすぎて声もでないかもな。
833774RR:2010/11/24(水) 20:23:55 ID:Z/OWO/+3
駐輪場問題.、駐禁取締りによってひとつの産業を窮地に追い詰めてしまった前科もあるからな。
大規模なリストラで雇用が失われてしまった。

自殺者は年間3万人を超えている。
ここは緩和していかないとまずいだろ。
834774RR:2010/11/24(水) 20:25:30 ID:Z/OWO/+3
いまの就職活動中の大学生の2人に1人が失業者予備軍になっている。
企業業績はすごくいいのに。

これは恐るべきことだ。

もはや就職できないのはあなたたちのせいではない。
世の中が悪いのだ。
もはや声を上げるべきときなのだ。
835774RR:2010/11/24(水) 20:27:55 ID:Z/OWO/+3
日本の二輪市場を全盛期の10分の1に縮小させてしまった何にもしない40歳代〜60歳代に動いてもらわねばならん。
期待しています。
率先して動いて自分たちが蒔いた雑草の種を刈り取って
自分たちがめちゃくちゃにした二輪文化の正常化を進めて欲しいものです。
836774RR:2010/11/24(水) 20:28:53 ID:Z/OWO/+3
今の状況では、政府や官僚がいくら税制等で企業を優遇したところで
そこから生まれる金はすべて投資も人も設備も教育も海外に落ちてしまうのは目に見えている。

こんなバカなことがあってええがか?
こんなことが当たり前になったら日本は自ら滅びてしまうがぜよ。
837774RR:2010/11/24(水) 20:30:27 ID:Z/OWO/+3
このまま「世界市民」感覚の一部の官財のエリートが進めている海外拡散を続けていけば
明治以降培った技術、ノウハウ・暗黙知、そして何よりも重要な雇用、安心して生活できる環境は
全て異国に奪い取られる事になる。
このままでは日本、いや日本人の拠りどころは間違いなく消滅する。
生活・文化・・・日本という社会がバラバラになってしまうといっているのだ。


今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。

彼らは今まさに生まれた子供からお年寄りまで血みどろの海(レッドオーシャン)に放り込もうとしてる。

何故日本を空洞化させてまで戦線を拡大させる必要があるのだろうか。
経済の意味を履き違えている。
これは、まさに太平洋戦争時に暴走した軍部のエリート官僚たちの行動と同じではないか。
今の財界はあの時と同じ間違いをまた繰り返そうとしている。
大量の人材が海外に送り込まれ、今度は「経済的に戦死」していくのだろう。

私は日本をそのような国にはしたくないのだ。
過去の過ちを今度は違う土俵で繰り返そうとしている今の時代の「気分」を変えたい。
内需が重要なのだ。お祭り騒ぎでも何でも起こして元気な日本をとり戻さなければ
全てが奪われるぞ。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。


838774RR:2010/11/24(水) 20:33:55 ID:JZH/Z2wT
ハインリッヒの法則「1:29:300」からいけば自殺者が年間3万人ということは
未遂は87万人、予備軍は900万人はいるはず。
国民の10人に一人は自殺を本気で考えているはずなのだ。

これは二輪の交通死亡事故の比ではない。

せめて二輪の規制を緩和して雇用確保、産業保護、地域振興を進めるべきではないのだろうか。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。
産業の空洞化、二輪産業の海外流出が激しく、多数の雇用が失われている。
治安が悪くなり公安的にも問題だ。
坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。
839774RR:2010/11/24(水) 20:35:10 ID:JZH/Z2wT
坂本龍馬語録より
『世に生を得るは事を成すにあり』
『人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある』
『 何の志ざしもなき所に ぐずぐずして日を送ば、実に大馬鹿ものなり 』
『 恥といふことを打ち捨てて、世のことは成るべし』
『 地球を動かしているのは、思想ではなく経済だ。』
『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。』

何をしたいのかをまず考える、そしてそれを実現するには何をすればいいか? そういったことを龍馬先生は教えてくれているように思えます。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。
840E:2010/11/24(水) 20:37:36 ID:Ife57683
これじゃ発狂した? またか。
だいたいあんな主張にもなっていない寝言を書いて、まともに相手されないとして何が悔しいの?
841774RR:2010/11/24(水) 20:40:08 ID:JZH/Z2wT
夜明け前の空が一番暗いものだ。終わりと勘違いするものも多かろう。


私は日本を夜明けに導きたい。そして朝日を迎えたいのだ。
みんなが笑って暮らせる国にしたいです。


普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。
842E:2010/11/24(水) 20:43:31 ID:OL7mHFya
>>841
大型免許が教習所で取れるようになって、ずいぶんと明るくなった。 限定解除の時代は結構暗かった。
もう二輪は終わったかとも思われた。 そこに来たのは黒船だったがな。
843774RR:2010/11/24(水) 20:43:39 ID:htDGdwbd
おっぱお!!!!!
844774RR:2010/11/24(水) 20:44:21 ID:htDGdwbd
すみません誤爆しました
845774RR:2010/11/24(水) 20:44:34 ID:cp29vr/G
基地外だなwwwwwww
846774RR:2010/11/24(水) 20:45:23 ID:JZH/Z2wT
このままではますます雇用が失われるよ。4気筒の高度なバイクまで貧困国で造れるようになれば
四輪車の生産も充分貧困国でできるようになるよ。
歴史的にみても二輪生産で技術的なはずみをつけて一気に四輪生産にシフトしてる。

周辺産業は芋づる式に海外に出ざるを得ないし、とんでもないことになる。
日本の雇用は保証できないよ。サービス業なんて1次・2次産業に乗っかってるだけだしもっと悲惨なことになる。


きっかけは些細なことだけど針の穴のようなものでも巨大なダムは決壊するもの。
きわめて重大な結果になるんだよ。

ミドルクラスバイクはまさにその針の穴のようなもの。
ここは死守するべきなんだよ。
401cc〜699ccあたりのバイクはまだまだ日本製が多い。日本の雇用も守れるんだよ。
産業の流出は絶対に止めたいところだし。
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行は
絶対やったほうがいいよ。
847774RR:2010/11/24(水) 20:59:26 ID:JZH/Z2wT
民間はもはやこういうレベルになりつつあるんだよ。
この切迫感を政治家、官僚そして公務員の方々は認識してもらいたい。


暴力団対策とか、国民の支持をうけてやるべきことは他にたくさんあるのだから
こういうことぐらいサクッとやって、警察の好感度アップ、支持向上を図り
国民に感動を与えるべきだと思います。
848774RR:2010/11/24(水) 21:02:42 ID:8QrmOJLV
中免で750ccまでのれるようにしてもいいやんけ
すでに中免を取得しているものは、講習を受ければ、400ccの制約から750ccの制約へ変更可能とかな
多少はバイク人口も増えるだろうてな
849774RR:2010/11/24(水) 21:06:35 ID:Cw3cp/EV
ああ、なるほど
>>815はホントにまずいコテ=ふみえ説を唱えるレスは無理するって流れを
正当化するために別IDでカキコしたのかw
色々思いつくもんだな

そのレス以前で反逆者を一度も無視できてなかった事を考慮に入れなければ
なかなかいい手かもなw
850774RR:2010/11/24(水) 21:07:15 ID:iqvWSG+S
600クラスなら599ccまでだろ
 
600クラスに乗りたいなら免許を取ればいいだけ
法を改正するのには多額の税金が使われる
利権を増やし腐敗を招くだけ
 
現行の法律で誰1人困ってはいないことから無駄

普通自動二輪600クラス化(〜599cc)と現普二免所持者自動移行は有効では無い

そんなことで雇用は守れない
バイク業界の労働者数を知らない馬鹿者の戯言

851774RR:2010/11/24(水) 21:10:24 ID:TLDF3hvz
>>847
認識してもらいたいなら何か行動を起こしなさい
何の情報も無ければ官僚や公務員の方々は認識のしようもないよ
852774RR:2010/11/24(水) 21:17:30 ID:cp29vr/G
>>848
多少の増加って気軽に言うけど、何事にも血税が浪費されるのだよ?
853774RR:2010/11/24(水) 21:20:44 ID:JZH/Z2wT
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'   「これが栄光の日本経済界ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。国が滅びたのに、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'   経済界の連中だけ生きてるなんて滑稽だわ。経済界の連中に私達の将来は渡さない。あなたは
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、   日本から脱出することもできずに、私と死ぬの。今は、資本主義がなぜ滅びたのか私良くわかる。
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./   武田信玄の御祭神の歌にあるもの。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり。
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'   どんなに外国に立派な工場を持っても、たくさんの可哀想なワーキングプアを操っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゛ーォ   内需から離れては生きられないのよ!」
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
854774RR:2010/11/24(水) 21:21:48 ID:Rzhnkkz0
坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。
855774RR:2010/11/24(水) 21:23:01 ID:8QrmOJLV
>>852
対費用効果を算出しているわけではないから、わからないのが正直なところ
もし、税金を投入して、経済が潤うのであれば750ccまで中免でのれるようにしてもいいだろうてな
ちなみに、その血税といっても、一般会計なのかどうなのかすらわからん
そのへんはどうなの?
856774RR:2010/11/24(水) 21:24:38 ID:B5420dH6
モノの見事に無視されているレス以外は同一人物の法則
857774RR:2010/11/24(水) 21:32:06 ID:1YZEir7S
坂本龍馬だったら絶対に普通自動二輪600クラス化(〜599cc)と現普二免所持者自動移行をさせない(キッパリ
この種もみ蒔いたら日本国民が死滅するだろう
858774RR:2010/11/24(水) 21:42:33 ID:OdHS8We9
ねえねえ、コピペ貼る人はダメって言っても貼るんだろうから、
せめて名前欄に「コピペ」って入れてくんない?

859774RR:2010/11/24(水) 21:47:58 ID:vKMmIqvz
世の中はリストラの嵐だよ、 ニートの僕は関係ないけどね。
僕は働いた事が無いからわからないけど会社に残っても海外への長期出向転籍を求められたり、それが原因で離婚も多発してる。
僕は結婚も出来ないから知らないけどもはや家族の維持すら根本から揺らいでるよ。
本当に官庁の人たちはこの切迫感が分からないのだろうか、僕もニートだからわからないけどね。
雇用が失われてかわいそうだ、多分ね。

早く僕のために普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ、僕は待たされるのと我慢が嫌いなのだ。
860774RR:2010/11/24(水) 21:50:11 ID:vKMmIqvz
私が努力をせずに今のままで大型二輪に乗れる有利な条件に変えるようにしろと言いたい。

私は面倒な事が嫌いなのだ。

努力も嫌いなのだ。
861774RR:2010/11/24(水) 21:53:35 ID:vKMmIqvz
今の免許制度の改悪の原因となった私以外の人類は私に負の遺産を残さないでいただきたい。
私は面倒な手続きや努力が嫌いなのだから、自分たちの罪を償うつもりでもっと必死に積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。私はよく知らないが安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。そんな事だから皆から免許をとれなんて私が言われてしまうのだ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ、もっと必死にちゃんとやれ。私は努力は嫌いなのだ、簡単に免許をただで貰えるようにしろと言いたい。

政府も紋切り型の私に都合の悪い形での回答はいい加減にすべき。
明日の日本の事はどうでもいいからちゃんと私の事を考えないと。安全性や経済と私の事を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ私の免許の事も安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。
他人の努力は好きだけど自分の努力は嫌いなのだ。

いまは国難なんだよ多分ね。二輪産業をつぶしてもいいが私の幸せをつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、私の幸せと安全が失われます。

税収も減るし私への給付金も減る、めぐりめぐって私の首を絞めることになる。
それは私としてはなんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。
862774RR:2010/11/24(水) 21:55:14 ID:vKMmIqvz
技量の認定は普通自動二輪免許所得時に十二分に確認されているんだよ多分ね。
4輪車のケースとはわけが違うと思うんだ。二輪は重量も幅も操作もほとんど変らんと思うのだ、中型と大型の重量差はたかだか150キロ程度だからな。
いままで排気量で免許を分けていた唯一かつ最大の理由としていたのは
馬力・排気量と事故・暴走行
そして日本でも アメリカでも欧州でも完全に証明されたのだぞ、私の中では。
本来ならば中型規制完全撤廃に向け動くのが私的には当然の状況なのだぞ。
信じていたものがものの見事に覆ったのが今回の事例なのだ。
そりゃ私以外の大多数の人は面白くないだろう、今まで日本では因果関係があると信じて
二輪ユーザー達も、多額の費用と時間を普通自動二輪、
大型自動二輪の取得のために投じてきたのだからな。気持ちは分かるよハッハッハ。

本来、中型制限完全撤廃が私的には正しいが
それをいきなりやると 今まで32年間も根拠の無いはずの規制で不利益を強いられてきたと思うメーカー、
団体、ユーザー達なんかの小市民どもから行政訴訟が発生し、混乱を広げてしまう恐れがある。
行政訴訟になれば10年から20年はかかる。しかし今ある課題は
渋滞緩和はどうでもいい、地球温暖化防止もべつにどうでもいい、ただ私の為の二輪普及策、二輪新車販売から配給制への転換
といった一刻を争うものばかりなのだ。 大人の解決方法としてそして私の為に
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行は
とても利口な落としどころだと思いますねハッハッハ。
863774RR:2010/11/24(水) 22:01:43 ID:vKMmIqvz
免許取ればいい、では私的には現状をまったく打開できない。何の解決にもならないではないか。
馬鹿にするのもいい加減にしろ。私が、ではなく他人が今一歩踏み出す勇気が必要なのだ。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行すると
安くて魅力的で高性能な車種が続々登場する。し私もおこぼれを頂戴できるから非常にいいアイデアなのだ。
雇用も環境も守れる。 と思う。
864774RR:2010/11/24(水) 22:08:15 ID:j6ZYNIRP
ときどき講習だけで600まで乗せろってのがいるけど
大型試験が平日休めないからいけないと言ってる人は
そんなのが現実になっても
講習が平日のみだったらやっぱり行かないんだよね絶対に。
865774RR:2010/11/24(水) 22:15:39 ID:4NAkmbdr
結局は乞食の言ってることって無免許や原付免許で
大型に乗りたいって言ってるのとなんら変らんのだよなw


866774RR:2010/11/24(水) 22:17:51 ID:vKMmIqvz
免許取れば現状を打開できる。大型二輪に乗れて解決になるではないか。

↑それでは自分が努力をしなければいけないではないか!!そんな事はしたくないのだ!!

冗談もいい加減にしろ。お前には今一歩踏み出す勇気が必要だ。

↑冗談ではない!他人の努力の上に私の怠惰な生活がある!!それが大事なのだ。

現普二免所持者ならば最短で2日、標準で1ヶ月努力すれば高価だが魅力的で高性能な車種に乗れる。


↑だから私は努力が嫌いなのだ。でも高性能なバイクは好きなのだ。

雇用を守るのは厚労省、環境を守るのは環境省の仕事だ。

↑今のご時世で雇用を守ると言えば皆が賛成してくれると思ったのだ。
867774RR:2010/11/24(水) 22:21:20 ID:8QrmOJLV
>>865
乞食って言葉がお好きね
中免で600ccのれてなにがわるいわけw
868774RR:2010/11/24(水) 22:26:47 ID:j6ZYNIRP
普通自二免で600に乗れるようになって悪いわけじゃないんだが
ここで何か言っても乗れるようにはならない。
本当に乗りたきゃ大型免許取りに行くか
国会に法改正を訴えてくるとかしないと。
なにもしてないんでしょ。
869774RR:2010/11/24(水) 22:27:08 ID:7FGjCdlB
>>867
原付免許で1000ccに乗れて何が悪いと言ってるのと同じw
無免許でバイクに乗って何が悪いと言ってるのと同じwww
870774RR:2010/11/24(水) 22:32:45 ID:eraJGrGa
来年から

普通自動2輪→400まで
中型自動2輪→750まで
大型自動2輪→無制限

これでよくね?w
871774RR:2010/11/24(水) 22:33:11 ID:8QrmOJLV
>>869
免許は必要だろ
どこまでの区分を免許するのかが問題なのです。
原付は自転車の延長だ。その免許でバイクはのれん。
無免は免許すらないからのれん

ひょっとして、極端なことしかいえない人だったりします?
872774RR:2010/11/24(水) 22:39:34 ID:1XcNer0j
早く実施すべき
873774RR:2010/11/24(水) 22:44:16 ID:7FGjCdlB
>>871
>原付は自転車の延長だ。その免許でバイクはのれん
 
なん訳無いだろw
そんなこと言い出したらリッターだって自転車の延長だ
じゃ小型限定でリッターはいいのか?
874774RR:2010/11/24(水) 22:45:52 ID:bC7MXX10
逆に大型免許制度を昔みたいに試験場一発に戻した方がいいと思う
大した技術もなく自動車学校出て大型に乗って危ない運転をしている奴が多すぎ
中免で大型に乗りたいなんて馬鹿げてる
そんな殺人犯を作りだすような制度は絶対にやらない方がいい
875774RR:2010/11/24(水) 22:47:13 ID:S+2fJ+8v
600クラスに乗りたいなら免許を取ればいいだけ
法を改正するのには多額の税金が使われる
利権を増やし腐敗を招くだけ
 
現行の法律で誰1人困ってはいないことから無駄
876774RR:2010/11/24(水) 22:49:49 ID:OdHS8We9
>>873
それは違うよ。だって原付って原動機付”自転車”だもん。
877774RR:2010/11/24(水) 22:55:36 ID:OdHS8We9
>>874
試験場一発はあんまり良くなかったらしいよ。
むしろ教習所で教習を受ける人が増えてからのほうが、
事故は減ったってデータが出てたんじゃなかったっけ?

>大した技術もなく自動車学校出て大型に乗って危ない運転をしている奴が多すぎ

それは教習所だからと言うより、カリキュラムとかの問題じゃないの?
実際今の制度になってから随分経つし、その間パワーもドンドン上がって
当初の想定よりはるかに高性能化してるのだから、
大型はもっと取得のハードルは上げても良いとおもう。

その分普通二輪を今よりハードル上げる代わりに600とか750化して
今の大型くらいの力量は普通二輪にして、大型は全部一定期間中に
再試験、それと一定期間毎の実技講習義務とか。

あ、ハーレーが怒るから850までにしたほうが良いかな。
878774RR:2010/11/24(水) 23:02:43 ID:8QrmOJLV
>>873
それはない
ちゃんと免許制度みてくるといいよ
879774RR:2010/11/24(水) 23:03:11 ID:nMN8m/2c
たしかに免許制度は一定期間ごとに再試験するぐらいのシステムにしたほうがいい気がするなぁ
年配の人や技量のないペーパードライバーが多すぎる

車検ごとに所有車で試験とかできるといいかもしれないけどそうすると現在車持ってない人や
家族とか複数人で車使ってる人が試験受けれなくなるか・・・
880774RR:2010/11/24(水) 23:05:51 ID:8QrmOJLV
いや、むしろ、大型は白バイなみのテクニックと国U程度の教養をもっていないと取得できないようにしてほしい
881774RR:2010/11/24(水) 23:05:54 ID:LD4zEAxK
まぁ乞食が2ちゃんで馬鹿言ってるだけじゃ何も変らないけどなw
882E ◆0CBRZ7600U :2010/11/24(水) 23:08:54 ID:gMSi2KKs
乗れる乗れないではなく、免許。 免じ許すと書いて免許。
883774RR:2010/11/24(水) 23:09:50 ID:eraJGrGa
来年から

普通自動2輪→400まで
中型自動2輪→750まで
大型自動2輪→無制限

で、現在普通自動2輪免許をお持ちの皆様は400までです。
中型取得後3年経たないと大型が取得できません。

早く施行されないかなぁw
884774RR:2010/11/24(水) 23:50:04 ID:TPXpJAgj
>>796
僻み根性に凝り固まった乞食の発想ならそうなるのか?
現実はこうだ
「大型二輪取りたいんで教習所の情報集めてるんだけど君は何所で取った?」
「俺は試験場で取った」
「なにそれ?」
「二俣川にある運転免許試験場へ行って〜」
試験場取得があること自体知らない人はいまや珍しくないんだよ
885774RR:2010/11/25(木) 12:28:06 ID:ajLa4jv2
いいたい事はわかるし、そうなってくれればバイクの選択肢増えるから中免とりにいってる
者から見ればやってほしい。
でも大型とっちゃえば意味がないし、いずれは大型もとりたいと考えているから、400まで
でもいいかな。どっちかというと400まで車検無しとかの方がいいな。

大型を好んで乗りたいという人はお金あるんだから保険料もバカ高く、税金もバカ高くして
ほしい。400以上の法定の維持費がすべて同じという方が個人的には不満。
886774RR:2010/11/25(木) 13:09:51 ID:E23ip0nS
>>885
免許制度は安全性のためにあるのであって
経済的なもの、雇用などは考慮しないからな
ところでお前さん大型も取るつもりらしいが
大型取ったあとも大型に重税と高額保険料を課すべきだと思うの?
自分が取ったら嫌じゃないの
887774RR:2010/11/25(木) 13:40:04 ID:gVV9mfOw
>>885
保険料はあくまでも事故率との関係だから、免許などが厳しくなれば
相対的に事故がへって安くなる方向にあるんじゃないか。

で、885も886も結局視野が自分までで止まってるのが情けないな。

大所高所に立って過去の経緯と現状と将来を見据えて提案してる人も居るのに。
888774RR:2010/11/25(木) 14:27:16 ID:ajLa4jv2
>>886
>大型取ったあとも大型に重税と高額保険料を課すべきだと思うの?
>自分が取ったら嫌じゃないの
四輪免許を最初に持ってるからだとは思うけど、いやじゃないし
それが当たり前ではないかと思う。少なくても四輪ではそうだから。
軽自動車とGTRなんかじゃ税金も違えば任意の保険料もちがうから。

排気量と事故との相関性はよくわからないけど、250とかじゃ高速で
どんなにがんばっても120巡航が関の山だけど、リッタークラスになれば
200巡航とか出来るじゃない?スピードが出てれば事故になったときに
被害が大きくなるのは当然じゃないかと思うし、その分保険もあがるべきだ
と思うし。いまの保険だと二輪だとほぼ一律だから、絶対に割を食っている人
もいるし、だからこそ任意に入らないなんてバカなことを言う人もいる。

自動車だって任意は排気量によって値段かわってるし、税金もかわる。
250からいきなり大型行くのはこの辺に差がないからだと思うんだ。
400買うならちょっとお金出してリッターを買うみたいな。

排気量別に税金がかわれば今みたいな馬力絶対、大型絶対主義みたいな
変な風潮はなくなるだろうし、ラインナップも増やしやすそうな感じ。
身の丈にあったバイクを乗って来れるようになるだろうし。
889774RR:2010/11/25(木) 15:33:09 ID:MCdrJwS3

まあたとえば11/22(月)の E ◆0CBRZ7600U のおっさんについてだが

>627 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:19:25 ID:CP8vtgLc [1/4]
>628 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:20:13 ID:CP8vtgLc [2/4]
>629 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 01:25:29 ID:CP8vtgLc [3/4]
>638 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/22(月) 08:51:21 ID:CP8vtgLc [4/4]

※あれあれ、ここから 『 I D が 変 わ っ て る 』  ぞ(笑

>647 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 12:02:04 ID:uryrIYIM [1/10]
>650 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 13:41:19 ID:uryrIYIM [2/10]
>662 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 15:55:02 ID:uryrIYIM [3/10]
>665 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:21:52 ID:uryrIYIM [4/10]
>668 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:35:42 ID:uryrIYIM [5/10]
>675 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 18:48:26 ID:uryrIYIM [6/10]
>676 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 18:50:00 ID:uryrIYIM [7/10]
>697 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:31:34 ID:uryrIYIM [8/10]
>698 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 21:33:02 ID:uryrIYIM [9/10]
>714 名前:E[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 22:18:35 ID:uryrIYIM [10/10]

どうやら最初の ID:CP8vtgLc で書き込んだほうのPCはその後

つぎつぎと I D を 変 え な が ら 書き込みを続けたらしいな(笑

しかし、いろいろ使い分けるのも大変でしょう(笑々

『 E 』 名義で書着込む場合はトリップをつけられない環境にあるのか?(笑


890774RR:2010/11/25(木) 15:33:51 ID:MCdrJwS3

しかし E ◆0CBRZ7600U のおっさんについてはすでに

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738 のレスで

E ◆0CBRZ7600Uのおっさん自身が複数のPC等の使い分けやID使い分けをカミングアウトしており

このスレが『劇団E ◆0CBRZ7600Uひとり』オンステージであることは既成事実化しているわけだが

それにしても“ 40歳すぎのおっさん ” が “そ ん な に し て ま で ” 

日常生活のこれほどの時間を2chに粘着して目ヤニたらしながらシコシコ必死で

レス書き込んでる姿は想像しただけでも寒気がする(冷々々々

痛々しいとしか言いようがない(笑々々々々々々
891774RR:2010/11/25(木) 15:37:04 ID:MCdrJwS3

だってE ◆0CBRZ7600Uのおっさんって “ 40歳すぎのおっさん ” なのに

 こ れ ほ ど の 長 期 間

 こ ん な 時 間 帯 に

 こ こ ま で の 頻 度 で

 こ の 程 度 の レ ス を

それも 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使って

シコシコ書き込み続けるんだもの(笑

ほんと凄いよね(嘲笑

またこの手のレスが書き込まれるとなるべく他人の目にふれないようにしたいのか

別人格IDによるレスが次々書き込まれスレを流そうとするからスレがのびるのびる(笑
892774RR:2010/11/25(木) 16:25:59 ID:p+tw4vyy
>>888
それって逆にさ、バイクメーカーや小売からしたら打撃にならないか?
400買うならお金足してリッタークラス買うって選択を消費者がしてくれるのは、より利益のある物を買ってくれてるわけで。

それが、保険高いし…って事で元来リッター買ったような人が、みんな安い400になるわけだ。
いわゆる「買い下がり」現象が起きるよな。
まぁ車なら保険高くても必需品だって事で折れれる部分はあるけど。

バイク人口そのものが爆発的に増えるってならまだしも、400無車検にした位でそんな事は考えられないから実質損益しかないと思う。

それに、ラインナップを増やすのは相当経費掛かるよ?
純利益が減ったら、結局ラインナップは減るよ。

極論言えば大型がかなり取りやすい現代に於いて、無理に中型を盛り上げる理由がないよ。
893774RR:2010/11/25(木) 17:07:28 ID:gVV9mfOw
>>888
>スピードが出てれば事故になったときに
被害が大きくなるのは当然じゃないかと思うし、その分保険もあがるべきだ
と思うし。いまの保険だと二輪だとほぼ一律だから、絶対に割を食っている人
もいるし、

顕著になればリスク細分型とか言って、
排気量別にデータとって台数辺りの事故率で保険料が代わるように成るんじゃないかな。
と言っても車種まで細分化せず排気量でって言うレベルになると、
250で例にするならバカスクも同じクラスなんで安くなるとは限らないよ。


894774RR:2010/11/25(木) 17:09:30 ID:gVV9mfOw
>>892
4輪ではマサにその状況で、軽のほうが売れてるようなありさまだから、
そりゃ景気も悪くなるわな。
895774RR:2010/11/25(木) 17:14:30 ID:gVV9mfOw
極論言えば大型がかなり取りやすい現代に於いて、無理に中型を盛り上げる理由がないよ。


でもね、大型を取るほどじゃないけど、今の中型ではちょっと、、、って言う人は多いよ。
イメージ的に言うと、30年前に3段階に成った時に、限定解除が750主流の時に、
中型が400だからまだ納得もしたけれど、アレが250区切りだったら
中型で納得した人は少なかったと思うんだ。

時は流れて大型がリッター主流の今400は一時の馬力規制の影響による販売減少もあって
大幅に性能格差が生じていて、3段階ではなく4段階の2番目が無いような状況に成ってしまっているから、
是正の必要を感じる人も居ると言う事では。
896774RR:2010/11/25(木) 17:29:53 ID:ajLa4jv2
実情と排気量限定があってないというのはわかるんだけど、
だからっていって無条件に400を600に〜っていうのはどうかと思う訳です。

だったら中免クラスには大型にはないメリット、大型には中型にはないメリット
を考えたときにどうなるかってことで400未満車検無しと排気量別の税金&保険
が理想かなと思った訳です。大型にはパワーというメリットが既にある訳です。

400以下車検無しなら250が廃れるっていう意見もあるかもしれないけれども、
普段の足使いするなら400もあれば必要十分のマルチロール機だと思う。
250でも十分かもしれないけれどもトルクの細さとかで上り坂には余裕がない
コトを考えるとやっぱり400クラスっていうのは使い勝手がいいと思うのです。
それに250は世界的に販売できる車種だから逆に日本で売れなくても、
そんなに困る事はないと思うし。

>それって逆にさ、バイクメーカーや小売からしたら打撃にならないか?
確かに打撃にはなるとは思いますが、このバイクが好きだというのなら
無理してだって維持するのではないでしょうか?そもそもバイクは趣味性が
非常に高い乗り物です。乗りたいと思わなければ免許を取りにいく事さえな
いでしょうし、それぐらいの事で買い下がりが起きるのであれば既に大型
とってたところで250乗ってたりするでしょう。
なので実情はそんなにかわらないかと思います。

逆に250から400へのシフトが起きて車体価格分ぐらいの売り上げ増が
見込めるかもしれません。
897E:2010/11/25(木) 17:30:42 ID:3LWP+BCa
>>888
> いまの保険だと二輪だとほぼ一律だから、

年齢の区分で大幅に違う。

そして


21歳未満と21歳はほぼ同じなんだから21歳にしてよ、にはならない(笑)

898E:2010/11/25(木) 17:34:09 ID:3LWP+BCa
何を言いたいのかさっぱりわからんような文章がはやっているのか?
899774RR:2010/11/25(木) 18:00:15 ID:ajLa4jv2
>>897
逆に言えば年齢と等級しかない。車だって年齢と等級での差がちゃんとある。
その上で車は排気量別、車種別、エアバック搭載など細かい部分で
の割引や算定基準の差がある。
900E:2010/11/25(木) 18:07:47 ID:3LWP+BCa
>>899
だから?
901774RR:2010/11/25(木) 18:09:48 ID:gVV9mfOw
>>896
排気量区分を何処に置くかと、無条件とか自動移行とか言う問題は分けるべきだと思う。

250に関しては、以前45馬力以上まで有った物が、いまや30馬力とかそれ以下まで、
さらに重量面でも10キロ以上重くなって性能低下してるのだから、
同等の使い勝手を求めるなら軽二輪の枠が400くらいまで有っても良いとは思う。
902774RR:2010/11/25(木) 18:11:10 ID:p+tw4vyy
>>896
>だったら中免クラスには大型にはないメリット、大型には中型にはないメリット
>を考えたときにどうなるかってことで400未満車検無しと排気量別の税金&保険
>が理想かなと思った訳です。大型にはパワーというメリットが既にある訳です。

400には大型免許が不要というメリットがあるのでは?
車体が大型より安い事もメリットだし。

車体代と免許の金と時間を合算したら十分過ぎるメリットが400にはあると思うけど?

>確かに打撃にはなるとは思いますが、このバイクが好きだというのなら
>無理してだって維持するのではないでしょうか?

無理してだって維持しないから、今のバイク人口なんでは?
903774RR:2010/11/25(木) 18:31:13 ID:ajLa4jv2
>>902
>400には大型免許が不要というメリットがあるのでは?
逆にあなたも前に書いてある通り、大型が取りやすい今ではメリットらしいメリット
とはいえないのでは?
試験場で一発試験しかなかった頃ならともかく、言い方悪いですが教習所いって
お金払って規定時間のって試験に合格すればいいのですし。

>車体が大型より安い事もメリットだし。
確かに車体価格は400は安いです。でも乗り出しだけの差ならローンだったりすれば
埋まりますよね?ローンで埋まるような差だからこそ、400よりリッターへという流れ
なのではないでしょうか?
904E:2010/11/25(木) 19:03:51 ID:3LWP+BCa
排気量に乗るんじゃない、乗りたいのはバイクであって排気量ではない。
乗りたいバイクが600ccだったら大型免許とるんじゃないの? 250ccだったら
普通免で問題なし。 なんか順番が違うんだよね。
905774RR:2010/11/25(木) 20:06:12 ID:9ia3pv+A
つーか、車は軽にしか乗れない人でもフェラーリだろうがブガッティ・ヴェイロンだろうが乗れるのに、何でバイクはダメなんですか?
906774RR:2010/11/25(木) 20:17:22 ID:ePs2b7YY
車は横転しないがバイクは横転するから。
907774RR:2010/11/25(木) 20:19:27 ID:9ia3pv+A
車でも事故するだろ。
908774RR:2010/11/25(木) 20:20:05 ID:avWZqUk6
>>905
そら車が横転なんて普通ないしな
それを1人で起こす状況なんてさらにないしな

別の乗り物を同列に考えるからおかしくなるんだよ
原付免許オンリーも同じ次元の事考えたりしてんじゃない?
909774RR:2010/11/25(木) 20:20:29 ID:jm6saIvt
俺は処女、非処女差別しないで食って捨てる平等主義者です。
誠実な男性の皆様、どうぞ俺に抱かれた中古女と幸せな結婚をして下さい。
ちなみにあなたの彼女は、可愛い顔をして俺のチンポをうまそうにしゃぶっていました。
今度、彼女の唇にキスをする時にそれを思い出して下さい(`・ω・´)ゝ
910774RR:2010/11/25(木) 20:22:20 ID:bC/uLNcz
>>904
どうして『 E 』 名義で書き込むの?

どうして『 E ◆0CBRZ7600U 』 名義で書き込まないの?

『 E 』 名義で書き込む場合はトリップをつけられない環境にあるってこと?(笑

それとも恥ずかしいから目立ちたくないの?(大笑
911774RR:2010/11/25(木) 20:25:12 ID:9ia3pv+A
原付免許で125ccのバイクに載せろって言ってる人たちより中免で600ccのバイクに載せろっていう方がまともだろ?

操作は違わないし。
912774RR:2010/11/25(木) 20:28:34 ID:ePs2b7YY
セスナしか乗れないのにジャンボ機や戦闘機に乗らせろという様なもの。
諦めなさい。
913774RR:2010/11/25(木) 20:31:51 ID:E23ip0nS
>>901
何をもって使い勝手とするのかわからんが
400にもなればかなり重いので日常の足としての使い勝手は悪い
600とかほざくバカもいるけどww
45馬力の頃のマシンは2ストは環境問題で作れないから仕方ないとして
CBR250RR等は低速はスカスカで町乗りは不満だらけ
ぶん回さないと45馬力なんか出ない
VTR250は街中でなら必要十分な馬力が出て軽くて扱いやすい
お前さんはカタログスペックの馬力と重量しか見ていない
914774RR:2010/11/25(木) 20:35:12 ID:9ia3pv+A
VTR250ってぶっちゃけ糞バイクだろ。

低速じゃ大型より低速トルク無いのに、回してもクォーターマルチのような快感もないし。
915774RR:2010/11/25(木) 20:49:19 ID:r6BpLABR
まだ免許乞食は頑張っているのかwww
いつまで恵んでもらえる見込みのない乞食しているんだよww
916774RR:2010/11/25(木) 20:49:21 ID:NZhms9l7
ドカのモンスタ696って早いの?爽快感味わえるの?
917774RR:2010/11/25(木) 20:52:27 ID:p+tw4vyy
>>903
>逆にあなたも前に書いてある通り、大型が取りやすい今ではメリットらしいメリットとはいえないのでは?

何で?現実として教習所で取るなら10万程度かかり、最短一週間はかかるよ。
だからこそ中免のままで600乗りたいって乞食が沸いてるわけで、それが良い証拠では?

>確かに車体価格は400は安いです。でも乗り出しだけの差ならローンだったりすれば
>埋まりますよね?ローンで埋まるような差だからこそ、400よりリッターへという流れなのではないでしょうか?

ローンで埋まる埋まらないって話ではないよ。
安いという現実の話をしてるだけ。
918774RR:2010/11/25(木) 20:53:08 ID:E23ip0nS
>>914
>低速じゃ大型より低速トルク無いのに、

当たり前です
なんで大型と比べるwwww

爽快感も人それぞれ
俺は回さなきゃまともなパワーがでない250マルチはストレスたまるな
919774RR:2010/11/25(木) 22:44:53 ID:Kx7hIwx4
男性で偶に、教習用の750を引き起こせない人がいるみたい。叔父が指導員で、そんな事言ってた。
もしかして、乞食って…その一人?
920774RR:2010/11/25(木) 23:44:04 ID:YCQCbdK/
ID:9ia3pv+Aの本音↓


免許取れば現状を打開できる。大型二輪に乗れて解決になるではないか。

↑それでは自分が努力をしなければいけないではないか!!そんな事はしたくないのだ!!

冗談もいい加減にしろ。お前には今一歩踏み出す勇気が必要だ。

↑冗談ではない!他人の努力の上に私の怠惰な生活がある!!それが大事なのだ。

現普二免所持者ならば最短で2日、標準で1ヶ月努力すれば高価だが魅力的で高性能な車種に乗れる。


↑だから私は努力が嫌いなのだ。でも高性能なバイクは好きなのだ。
921774RR:2010/11/26(金) 00:10:58 ID:OMTokDiq
もう900レス超えてるし、速いね〜
922E ◆0CBRZ7600U :2010/11/26(金) 00:15:00 ID:PxXKrXWy
発狂の頻度が多くなったからね。 20代ニートというのが図星だったかな(笑
923774RR:2010/11/26(金) 00:18:39 ID:OMTokDiq
発狂するとコテに対する意味の無いコピペ貼りまくりだし、龍馬がどうとか変な事ばかり言ってるし・・・
924774RR:2010/11/26(金) 00:22:15 ID:pBa7lwMd
24日午後3時半ごろ、岡山県倉敷市で、「孫娘が自宅で兄に刺された」と119番通報があった。岡山県警倉敷署員が現場に駆け付けると、
2階建て住宅(自宅)1階の洗面所付近で、同市立中学校3年の女子生徒(14)が血を流して倒れていた。救急隊に同行していた医師が現場で死亡を確認した。

現場にいた女子生徒の兄の無職少年(17)が「私がやった」と話したため、同署員は殺人未遂容疑で現行犯逮捕。殺人容疑に切り替えて取り調べている。

同署によると、少年は「妹にバカにされ、カッとした」と話しているという。女子生徒が倒れていた洗面所付近に包丁のような刃物が落ちていた。
当時、自宅にいたのは少年と女子生徒の2人だけだった。4人家族で、両親は共働き。少年が母親に携帯電話で連絡、母親が近くに住む祖母に電話し、
祖母が通報したという。

近所の人などによると、少年は中学卒業後、高校に通っておらず、自宅にこもりがちだったという。

だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
925774RR:2010/11/26(金) 00:26:48 ID:OMTokDiq
免許乞食捕まったのか・・・
926774RR:2010/11/26(金) 00:50:52 ID:mFdnRVbK

>922 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/26(金) 00:15:00 ID:PxXKrXWy
>発狂の頻度が多くなったからね。 20代ニートというのが図星だったかな(笑

と“ 40歳すぎのおっさん ” であるE ◆0CBRZ7600U が書き込んでます

しかしE ◆0CBRZ7600Uのおっさんって “ 40歳すぎのおっさん ” なのに

 こ れ ほ ど の 長 期 間

 こ ん な 時 間 帯 に

 こ こ ま で の 頻 度 で

 こ の 程 度 の レ ス を

それも 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使って

シコシコ書き込み続けるんだもの(笑

ほんと凄いよね(嘲笑

『発狂の頻度』ではE ◆0CBRZ7600Uのおっさんに勝てる奴なんて存在しません(笑
927774RR:2010/11/26(金) 00:54:04 ID:CTLiaDyH
次ぎ立てるなら制度の問題と自動移行を分けて欲しい。
928774RR:2010/11/26(金) 01:03:18 ID:szaykSaW
乞食って600とか699とか言ってるけど
250でブン回して稼いだ馬力の45馬力を有り難がって
頭ごなしに30馬力のマシンをバカにしたり
中型ですらほとんど乗ったことがないのが丸分かりじゃん
929774RR:2010/11/26(金) 01:20:25 ID:OMTokDiq
>>926
ご苦労さん、でも誰も最後まで読んでないよ。たいがいスルーしてる、俺もね。
930774RR:2010/11/26(金) 07:06:32 ID:EQDKvAI7
勝手に乗って無免許で捕まればみんなしあわせ
931774RR:2010/11/26(金) 08:39:35 ID:H2DtOACe
普免で125ccノークラまで乗りたがる免許乞食の50ccカブ乗りです。
私が110ccカブに乗れる日は来るでしょうか?
山道、坂道、車の流れに乗れずいろいろつらいです。
932774RR:2010/11/26(金) 09:00:52 ID:dxygBmT6
>>931
無免でおk
933774RR:2010/11/26(金) 12:11:47 ID:CTLiaDyH
>>932
犯罪教唆乙
934774RR:2010/11/26(金) 14:41:53 ID:ZNxpvdZv
> 普免で125ccノークラまで乗りたがる免許乞食の50ccカブ乗りです。
> 私が110ccカブに乗れる日は来るでしょうか?

今のところ来ない。
去年二輪メーカーが出した要望は、普通二輪免許(小型限定)の教習時間を短縮して、
1日〜2日の講習で取得できるようにしたいというもの。
報告書にEUの中には普通乗用車に125ccクラスが付帯している国もある、という参考が入っているだけで、
日本において普通乗用車で小型限定二輪に乗れるようになどの要望は出ていない。

ttp://response.jp/article/2009/09/16/129649.html

このスレの「中免で600cc」ほど荒唐無稽ではないが、現実味はかなり薄い。
スレチなのであちらにも書いておこう。
935774RR:2010/11/26(金) 14:52:20 ID:szaykSaW
実際110でも坂をスイスイ登って車に付いていくのはちと辛いでしょ
発進も厳しい
936774RR:2010/11/26(金) 16:44:01 ID:mFdnRVbK

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんに対するレスに “ な ぜ か ” ビンビン反応してしまう

名無しの ID:OMTokDiq ですがアンカーまでうってレスを返しておきながら

>>929のレスで『たいがいスルーしてる、俺もね。』って破綻してるでしょ(大爆笑

E ◆0CBRZ7600Uのおっさん=ID:OMTokDiq ってのがバレバレです(嘲笑

もう“ 40歳すぎのおっさん ” なんだからそこんとこもう少し考えましょうよ(笑


937774RR:2010/11/26(金) 16:55:47 ID:mFdnRVbK

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738 
>738 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/02(火) 16:23:18 ID:yZTOPDJF
>コテはつけ忘れることがある。 PCが違うとね。 IDはその仕組を知っていればどんな時に変わるかは
>わかる。 そんなことが面倒だからコテ。 ま、名無しでグダグダ、ダダをこねてるヤツにはわからんだろうけど。



上で晒したレスはE ◆0CBRZ7600Uのおっさん自身が多人数工作をカミングアウトしたレスなんだが

悪い頭をフル回転させて言い回しを考えながら苦労して書いたらしいことが読み取れる

しかしいかに言い回しでごまかそうとしてもこのレスが示す 『 事 実 』 はE ◆0CBRZ7600Uのおっさんが


@ コテをつける場合とつけない場合がある

A 複数のPCを使い分けている


という二点でありそれらを駆使すれば多人数工作など容易におこなえるということである(笑
938E ◆0CBRZ7600U :2010/11/26(金) 18:17:49 ID:NXUYEDOP
20歳のニートという指摘から、いつものお昼のカキコから突然、夜の書き込み。
40歳のおっさんがこんなことする訳ないと思うのなら、40歳という設定を疑えょ。

多人数工作してまで通さなければならない主張って何? ちーとは考えろょ。
だから
一年を越えて

ニート


なんだょ (プゲラ
939774RR:2010/11/26(金) 19:53:31 ID:k2QVtpaT
日本人同士で罵り合ってる場合か?狭い部屋で刀を振り回して、まるで鳥小屋の鶏の喧嘩のようだ。

夜が明けたら全員しめ殺されて羽をむしりとられ、刻まれ茹でられて食われてしまうことが
なぜ分からんのだろうか。

日本にとって本当に恐ろしいのは何なのか、いま一度よく考えるべきだ。
異国にすべてを奪われるぞ。
普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を実行するべき。


940774RR:2010/11/26(金) 19:54:41 ID:k2QVtpaT
つべこべ言ってないで合意形成等の条件が整えろ。
とくに今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

941774RR:2010/11/26(金) 20:12:10 ID:szaykSaW
>>939
罵り合ってる本人が言うなwwww
942774RR:2010/11/26(金) 20:40:10 ID:BZOdQ3Dh
今の状況では、政府や官僚がいくら税制等で企業を優遇したところで
そこから生まれる金はすべて投資も人も設備も教育も海外に落ちてしまうのは目に見えている。

こんなバカなことがあってええがか?
こんなことが当たり前になったら日本は自ら滅びてしまうがぜよ。


このまま「世界市民」感覚の一部の官財のエリートが進めている海外拡散を続けていけば
明治以降培った技術、ノウハウ・暗黙知、そして何よりも重要な雇用、安心して生活できる環境は
全て異国に奪い取られる事になる。
このままでは日本、いや日本人の拠りどころは間違いなく消滅する。
生活・文化・・・日本という社会がバラバラになってしまうといっているのだ。


今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。
943774RR:2010/11/26(金) 20:41:46 ID:BZOdQ3Dh
グローバル世界を知れば知るほど、そこでのたうちまわって苦労すればするほど
自分の出身、国の実力というものが確立していないと認められないところなのだということがわかるものだ。

いま世界市民感覚で国を売っている者たちは
先人が築き上げた「日本」にタダ乗りしているだけだということを自覚すべきだ。
坂本龍馬先生はならばよくよくわかっておられるはず。
政府要職に就くことを良しとせず、最後まで脱藩浪士として大志を実現した。

グローバルと称して国のことを考えないものは単なるさもしい「あきんど」でしかない。
国の未来を背負う覚悟でなければ政治に口出しすべきではない。


日本が空洞化で貧しくなりグラつけば、世界・地球のことなど考えることはできないのだぞ。

944774RR:2010/11/26(金) 20:42:39 ID:BZOdQ3Dh
日本経済、特に内需と雇用、そして環境問題対策を真剣に考えて!

このまま海外流出が進めば、いくら数字上の企業業績がみるみるよくなっても
利益も再投資も教育も海外に落ちるだけだよ!
日本人は生活向上の実感がないまま経済的に敗戦を迎えるよ!
エリート経済界人が太平洋戦争敗戦と同じことを経済でやっちゃうよ。

しかも企業も技術も異国に乗っ取られちゃうよ!
このままでは日本は滅びるよ。


真剣に日本というものを考えるべき。
何とかしたい。内需を盛り上げたいです。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。

945774RR:2010/11/26(金) 20:47:03 ID:dxygBmT6
>>940
>政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
>なんて紋切り型の回答されちゃうんだ

のみって言うか、その経済すらも上向かないしね。
取り柄がないので、残念ながら却下です。
946774RR:2010/11/26(金) 20:50:45 ID:rE0ObZB6
お上の公式見解は、

> 免許の区分は、各区分の車両の運転に必要な運転技能・知識等に応じて決定されるものである。
> したがって、二輪免許の区分の変更については、安全が確保できるか、免許を取得する際にどのような講習・教育を実施すべきかなどの検討が必要であり、
> 経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。
> また、免許の区分を変更することについて、国民の間における合意形成等の条件が整っているとは言えない。

なんだが、これに対する免許乞食の言い分は、

> つべこべ言ってないで合意形成等の条件が整えろ。
とか
> 政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
とか何一つ論理的に反論できない。

警察は国民の安全性が担保できないような案を認めるはずないんだから、
中免で600ccを主張したいのなら、具体的な安全策を提案しろってんだ。

言っておくけど「400ccも600ccも運転技術は変わらん」なんていう非論理的な思い込みは相手にされないが。
947E ◆0CBRZ7600U :2010/11/26(金) 20:54:38 ID:NXUYEDOP
都合が悪いと、すぐ発狂ですか? 家ん中では、かーちゃんは「ちゃんと」対応してくれるの?
948774RR:2010/11/26(金) 21:39:46 ID:Je9jZuse
>>946 排気量と事故の因果関係はないよ。
国民の安全性が担保できないといいながら、400で区切る科学的根拠もなく
むしろ官製不況を起こしてる。
私は排気量と事故の因果関係はないとするアメリカ合衆国の見解に全面的に賛成です。
本来区切ること自体いかがなものかとは思うが、どうしても区切りたいなら
私は700cc未満で区切るべきだとおもいます。
949774RR:2010/11/26(金) 21:45:36 ID:dxygBmT6
>>948
http://www.bikez.jp/howto/howto_anzen_01.html

これによると事故率は自動二輪が断トツ。
950774RR:2010/11/26(金) 21:50:16 ID:hupwUOtt
とりあえず10万は高い。
5万ぐらいならもっと気軽に取りにいけるんだけど。
951774RR:2010/11/26(金) 22:00:49 ID:kVg17hH/
>>949 バイクが事故を起こしやすいのではなく自動車側の配慮が極めて低いのが原因だよ。
だって二輪の死亡事故のほとんどが自動車のせいだからね。

交通弱者に対するクルマ側の配慮の低さ、安全意識の低さを「自動二輪が危険」と話をすり替えているに過ぎないよね。

自動車と二輪だけ比較するデータは真実を隠してる。
自転車や歩行者を含めると、いかにバイクを含めた交通弱者がクルマによって脅かされているか、
本当によくわかる。

逆にこれだけ強固なシェルに囲まれているクルマの死亡事故件数が
自動二輪の二倍以上あることに驚きを禁じえない。
交通弱者に対して牙を向いているクルマの実態が明らかだ。

交通事故死者、半数が65歳以上…歩行中の事故増える
http://response.jp/article/2010/08/19/144154.html

歩行中と自動車の死亡事故件数が圧倒的に多い(最新のデータ)
http://response.jp/article/img/2010/08/19/144154/277528.html


もういい加減に二輪を差別するのはやめにしようではないか。
二輪は環境にやさしく道路占有面積も少なくco2排出も少なく
渋滞緩和、環境保護に絶大な効果を発揮する優れた乗り物なのだ。
しかも景気対策、雇用創出効果も期待できる。

952774RR:2010/11/26(金) 22:01:35 ID:kVg17hH/
新卒学生が原則、発展途上国へ配属されてしまうような会社ばかりの世の中にはしたくないです。
この後のステージとして、そのほとんどが現地で現地水準の給与で一生働けといわれるのは目に見えてるのだから。
いわゆる1950年代の棄民政策を民間レベルでやるようなもの。
悲劇の歴史を繰り返すような状況をもたらしたくないです。


坂本龍馬ならマジで怒ると思う。


二輪で改革を実現できなければ4輪で出来るはずもないしましてや全産業の改革ができるはずがない。
二輪産業のいまの惨状は、明日の4輪産業、そして日本のモノづくりの有様だ。

私は日本を守りたいのです。

普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行は有効な策。
財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

953774RR:2010/11/26(金) 22:43:14 ID:pBa7lwMd
●イベント予定
2010/11/28 『たまゆら』発売記念イベント
             アニメメイト横浜店
2010/12/04 『ライトノベルの楽しい書き方』初日舞台挨拶
             池袋テアトルダイヤ
2010/12/05 「俺の妹がこんなに可愛いわけがないフェスティバル」
             川口総合文化センター リリア メインホール
2010/12/24 『えむえむっ!』クリスマスイベント “美緒様聖誕祭”
             パセラリゾーツ BENOA(ベノア)銀座店
2010/12/26 『たまゆら』第1巻・第2巻同時購入者対象『たまゆらじお』最終回公開録音
             秋葉原 ishimaru soft 本館
2010/12/26 『たまゆら』第2巻予約者対象・第2巻ブルーレイ・DVDお渡し会
             タワーレコード新宿店10階アニメコーナー
2011/02/12 『えむえむっ!』発売記念イベント 第二ボランティア部 大会議
             高島平区民館 ホール
2011/02/20 『けいおん!!』ライブイベント 〜Come with Me!!〜
             さいたまスーパーアリーナ
ttp://www.tbs.co.jp/anime/k-on/special/event110220.html
2011/02/27 『迷い猫オーバーラン!』BD・DVD全巻購入者対象イベント

2011/04/10 『STAR DRIVER 輝きのタクト』プレミアムイベント
             関東近郊某所
ttp://www.star-driver.net/news/index.html#n050


だから早く普通自動二輪早く普通自動二輪250cc化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
954774RR:2010/11/26(金) 23:02:27 ID:Kfya7c4X

免許乞食に聞きたい。
今日まで頑張ってきて、何かひとつでも成果ってあったのか?
955774RR:2010/11/26(金) 23:35:33 ID:dxygBmT6
>>951
自動車のせいか何か知らんけど、因果関係のデータは出てるんだから、屁理屈でしかない。
956774RR:2010/11/26(金) 23:39:08 ID:3EuhD+Ii
幹線道路沿いに歩いてる時、しばらくの間でもいいんで車とバイクの台数を数えてみる。
と、まあ車は多過ぎてすぐに諦めちゃうんだけど、バイクは割と簡単。
車20台にバイク1台位?原付原2を除くとどうだろう?30台に1台いくか?
この中でバイクが事故おこせば、そりゃ対車の場合が圧倒的になるわな。
回り車ばっかりなんだし。

で、この走ってる台数の差を把握しながら
>>949
>>951
のリンク先を見る。
ていうかぶっちゃけ走ってる台数の割に自動二輪の死者数、多いなと思うし、
原付より多いんだ!とも思う。
957774RR:2010/11/26(金) 23:42:06 ID:782g3W0q
>>954
最近大型二輪免許を取得しましたが。
958774RR:2010/11/26(金) 23:48:33 ID:CTLiaDyH
>>949

事故率?

この表って件数とかじゃん。
台数補正もして無いし、年齢分布や経験年数もわからないし、
車種区分だけで所持免許には言及して無いし。

これで「中免で400」の安全性が担保で着ないという根拠は
どの数字でどういう理由だ?
959774RR:2010/11/26(金) 23:49:22 ID:dY99LoU/
そんなに600cc乗りたいかい?
じゃあいい方法を教えてあげよう。
まずは、新車の600ccを契約する。
後は分かるね?
960E ◆0CBRZ7600U :2010/11/27(土) 00:00:32 ID:NXUYEDOP
>>950
ディーラーとかが免許取得割引とかやってる。 ただし新車の割引のひとつだけど。
961774RR:2010/11/27(土) 00:38:05 ID:acJ7ml2g
>>957
おめでとう!
962774RR:2010/11/27(土) 00:44:10 ID:4tgTjvMq
そんなの乞食とは言わねーしww
963774RR:2010/11/27(土) 01:06:58 ID:rSPVGjJi
献金も天下り受け入れもしないバイク業界が陳情したって無理無理。
964774RR:2010/11/27(土) 02:26:24 ID:Lue699Ye
あるベテラン普通二輪免許所持者の叫び

バイクに乗りたいと普自二を取ったは良いが、mixiのツーリングコミュに参加してみりゃみんな大型。
高速道路で引き離される度に羨ましくて妬ましい。

そしてPAに駐車しようと思ったら、いつも大型だらけで嫌になる。
速そうなSSに渋いハーレー、カッコ良いアーバン系・・・出て行く大型バイクもブロロロゥゥゥン!って良い音出てる。
あんま見てると「中免君が羨ましがってる」感が丸出しだから、わざとそっぽ向いて耳だけダンボ。
自分のバイクは隅っこに申し訳無さそうに止めるのがお似合いだよなぁ。

ツーリング仲間が「バイク買い替えたんスよ^^」なんて言って、強制的に大型バイクを見せられた日には「良いバイクだよね〜w」とか言いながら心は涙目。

「大型取らないんですか?」なんて聞かれても、本当は金が無いのに見栄張って「忙しくて^^;」って定番回答するのみ。
「あら…そうっスかぁ」なんて慰めてくるけど、本当に忙しい奴がツーリングなんか来るかよ!察しろよな…。

一発検定だって受かる自信も気力も無ければ、ただ面倒臭いくせに僻みは人一倍。

400買っちまったから免許取れてもバイク買う金が無いんだけどな。
買う時はワクワクして買ったはずの400なのに、もう俺のコンプレックスの元凶になってるよ。

2chで中免600を吠える事くらいしか出来ない。
雇用だの経済だのと支離滅裂な事を繰り返して…マジレスしても正論は言えないからコピペ貼りまくるだけさ。

こうして大型コンプレックスの一日は過ぎてゆく…
965774RR:2010/11/27(土) 07:14:17 ID:pBMs+CHP
>>948
排気量と事故の因果関係のことなんて言及していない。そんなこと言い出すから論点がずれていく。

当局は、
> 免許の区分は、各区分の車両の運転に必要な運転技能・知識等に応じて決定されるものである。
> したがって、二輪免許の区分の変更については、安全が確保できるか、免許を取得する際にどのような講習・教育を実施すべきかなどの検討が必要であり、
> 経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。
> また、免許の区分を変更することについて、国民の間における合意形成等の条件が整っているとは言えない。

の見解なんだから、どうしても中免で600ccに乗りたいなら、その線に沿った具体的な提案をしなくてはならない。
そんなものはないから支離滅裂なことを言っているんだろうが、そんなんじゃ100年経っても大型には乗れんよ。

966774RR:2010/11/27(土) 08:36:53 ID:acJ7ml2g
さぁ週末の土日だな。
今週末も教習所へ行かずに2ちゃんでコピペかな?w
967774RR:2010/11/27(土) 08:39:16 ID:rc3bU4iW
つべこべ言ってないで合意形成等の条件が整えろ。
とくに今の免許制度の改悪の原因となった40歳代〜60歳代は後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたい。
自分たちの罪を償うつもりで積極的に合意形成の活動を推進すべき。

それに二輪業界もだらしない。安全確保や教育について官民あげていろいろやってるはずなのに
政府に伝える努力が足りないから「経済性、価格などの要因のみを理由として区分を変更することはできない。」
なんて紋切り型の回答されちゃうんだよ。
ちゃんと活動を伝えればいいだけ。ちゃんとやれ。

政府も紋切り型の回答はいい加減にすべき。
ちゃんと明日の日本を考えないと。安全性と経済を分断して考えること自体おかしい。
経済がしっかり回って金が回らなければ安全講習会も啓蒙活動も安全装備導入も進められない。

いまは国難なんだよ。二輪産業をつぶしてはならない。
このままでは技術は流出し雇用が失われ治安が悪くなり、国民の幸せと安全が失われます。
税収も減るしめぐりめぐって自分の首を絞めることになる。
なんとしても避けたい最も憂慮すべき事態。

ちゃんとはやく
 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放
をとっととやれといいたい。

968774RR:2010/11/27(土) 08:43:14 ID:rc3bU4iW
グローバルと称して国のことを考えないものは単なるさもしい「あきんど」でしかない。
国の未来を背負う覚悟でなければ政治に口出しすべきではない。

今の財界人は、グローバルで商売するもいいが、
まずは日本というものをかんがえてから全ての行動を起こすべきではないのだろうか。

突き詰めれば40歳代〜60歳代が悪い。
60年代〜70年代にかけて二輪を反政府、反権力の象徴として「道具」として利用した挙句、
結局社会を変えられず、資本家の犬に成り下がり、
現在の技術流出、若者の雇用喪失、年金勝ち逃げの権化と化した。
本当に許せないよ。

本当に反省し、規制緩和に向け先頭に立って懇願すべきではないのか。
後世の国民に負の遺産を残さないでいただきたいです。
969774RR:2010/11/27(土) 08:45:11 ID:rc3bU4iW
ドラッカーいわく、企業の本質は社会貢献だ。
国のこと、そして日本、そして何よりもそこに住む民の幸せを考えない集団は、企業と呼ぶことはできない。


本来、経済とは「世の中を治め、人民を救うことを意味する経世済民(若しくは経国済民)を略したもの」だ。
民をないがしろにした行動が「経済」と呼べるのだろうか。

職を失ったサイレントマジョリティーは数知れない。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。
970774RR:2010/11/27(土) 09:06:08 ID:acJ7ml2g
コピペきたー\(^o^)/

今週末も教習所へは行かないようですwww
971774RR:2010/11/27(土) 09:30:19 ID:COVWKYmk
結局、免許はその人の適性をみるためのものだよね。
たしかに、400ccバイクも600ccバイクもそう変わらない人もいるかもしれない。
しかし、やっと400ccが扱える人には600ccは難しいだろう。
そんな各人の技量の判断を、公的機関がしているのだ。

ま、自己申告だけじゃ人殺しの道具にもなりかねない物を扱わせるわけにはいかないからな。
972774RR:2010/11/27(土) 11:35:42 ID:vg/pid+k
たしかに650周辺のバイクって町乗りにも長距離のツーリングにも
そこそこ使える万能機だよね。リッターだと街乗りだと使いにくいし
250だとパワーのなさがちょっと気になる(足なら十分だけど)。

だったら早く免許取りに行けばいいのにねw
973E ◆0CBRZ7600U :2010/11/27(土) 11:38:53 ID:z0PM/ta4
そのとおり。
しかし、自分自身の頭の悪さを餌にして釣りをするのは、釣りといえるのかどうか一度考えてみるがいい > こぴぺの人
974774RR:2010/11/27(土) 11:56:15 ID:UPTLSOMm
どーでもいいけどさ。
普通二輪しかないのに大型バイクについて語ってるやつ、恥ずかしいよな。
975774RR:2010/11/27(土) 12:18:49 ID:YT2zENgn
>ちゃんとはやく
> @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
> A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
> B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
> C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
> D二輪禁止道路の開放
>をとっととやれといいたい。
 

とっととやれも何も何でやらないといけないんだ?
誰も望んでいないのに
 
いったい誰がやるんだ?
やりたい人間なんていないのに
 
こんな無駄なことに税金を投入するなんて誰の理解が得られると?
竜馬は独裁者か?民意はどうでもいいと?
 
やれと言いたいじゃなくて自分が政治家になって民意を確かめてみろよ
976774RR:2010/11/27(土) 12:29:23 ID:vg/pid+k
私はバイクの免許ないから取りにいってるけど、600乗りたいなら大型とればいいのにね。
車に比べりゃ1/3じゃない。安いとこなら7万とかあるし。

今は中免取りにいってるけど、大型も取る予定だよw
977774RR:2010/11/27(土) 12:42:38 ID:acJ7ml2g
>>975
ネタスレだからね〜
978774RR:2010/11/27(土) 13:42:11 ID:OpPrt7Y3
>>976
頑張れ〜
979774RR:2010/11/27(土) 13:52:00 ID:acJ7ml2g
>>976
ちゃんとはやく取ろうね!ww
980774RR:2010/11/27(土) 13:54:17 ID:uEtVRNS/
坂本龍馬だったら強力に普通自動二輪600クラス化(〜699cc)と現普二免所持者自動移行を
推し進めると思う。
だって、いまこの種もみを君が食べてしまえばそれまでだが、
この種もみを大地に蒔いて育てればたくさんの収穫になり、多くの国民が幸せになれるのだから。

981774RR:2010/11/27(土) 13:55:58 ID:uEtVRNS/
世の中はリストラの嵐だよ。

会社に残っても海外への長期出向転籍を求められたり、それが原因で離婚も多発してる。
もはや家族の維持すら根本から揺らいでるよ。

本当に官庁の人たちはこの切迫感が分からないのだろうか。

雇用が失われてかわいそうだ。

早く普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を実施するべきなのだ。

982774RR:2010/11/27(土) 14:05:44 ID:ed0Ts/0o
坂本龍馬ならやってくれたでしょう。
でももういないので可能性はゼロです
同姓同名の人を探すか
自分で改名してやるしかありません
983E ◆0CBRZ7600U :2010/11/27(土) 15:30:16 ID:z0PM/ta4
>>982
やらないって。
北辰一刀流免許皆伝した男がやると思うかね?
984774RR:2010/11/27(土) 15:52:34 ID:KPAPNNX0
坂本龍馬だったら絶対に普通自動二輪600クラス化(〜599cc)と現普二免所持者自動移行をさせない(キッパリ
この種もみ蒔いたら日本国民が死滅するだろう

985774RR:2010/11/27(土) 16:09:52 ID:0cF9eO7H

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289746795/947
>947 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/26(金) 20:54:38 ID:NXUYEDOP [2/3]
>都合が悪いと、すぐ発狂ですか? 家ん中では、かーちゃんは「ちゃんと」対応してくれるの?

と“ 40歳すぎのおっさん ” であるE ◆0CBRZ7600U が書き込んでます

しかしE ◆0CBRZ7600Uのおっさんって “ 40歳すぎのおっさん ” なのに

 こ れ ほ ど の 長 期 間

 こ ん な 時 間 帯 に

 こ こ ま で の 頻 度 で

 こ の 程 度 の レ ス を

それも 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 なんて使って

シコシコ書き込み続けるんだもの(笑

ほんと凄いよね(嘲笑

そんなE ◆0CBRZ7600Uのおっさんに『発狂ですか?』と言われた奴は気の毒だ(爆笑


986774RR:2010/11/27(土) 16:22:59 ID:0cF9eO7H

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289746795/947
>947 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/26(金) 20:54:38 ID:NXUYEDOP [2/3]
>都合が悪いと、すぐ発狂ですか? 家ん中では、かーちゃんは「ちゃんと」対応してくれるの?

と“ 40歳すぎのおっさん ” であるE ◆0CBRZ7600U が書き込んでますが

『 家ん中では、かーちゃんは「ちゃんと」対応してくれるの?』って部分は

>>337  と >>441 のレスがよほど悔しかったんだろうな(大爆笑

いつか同じように言い返してやろうと一週間あまり悶々としていたらしい(笑

しかもいかにも“おやじ”的な寒いダジャレまでおまけしてくれてる(苦笑

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんの恥を晒すことを恐れぬ勇気にはまいりました(爆笑








987774RR:2010/11/27(土) 16:35:55 ID:0cF9eO7H

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289746795/938
>938 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/26(金) 18:17:49 ID:NXUYEDOP [1/3]
>40歳のおっさんがこんなことする訳ないと思うのなら、40歳という設定を疑えょ。

と“ 40歳すぎのおっさん ” であるE ◆0CBRZ7600U が書き込んでますが

これはもう大・大・大・大・大爆笑するしかありません(大爆笑々々々々

とうとう自らの年齢を 『 設 定 』 にしてしまいました(爆笑

それと『40歳のおっさんがこんなことする訳ないと思うのなら』などと

自分に都合よく書いていますが『こんなことする訳ないと思う』って誰がそんな事思ってるようなレスしたの?(笑

『“ 40歳すぎのおっさん ” なのに』こんなことしてるんだぜってことを書いたレスならいっぱいあるけどさ(大爆笑

ねつ造はダメですよもう“ 40歳すぎのおっさん ”なんだから(笑

あと“ 40歳すぎのおっさん ” なのに『(プゲラ』は気色悪すぎます(笑
988774RR:2010/11/27(土) 16:44:28 ID:0cF9eO7H

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289746795/938
>938 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/26(金) 18:17:49 ID:NXUYEDOP [1/3]
>多人数工作してまで通さなければならない主張って何? ちーとは考えろょ。

と“ 40歳すぎのおっさん ” であるE ◆0CBRZ7600U が書き込んでますが

とうとう自らの年齢までも 『 設 定 』 ということにして痛い自己擁護を続ける

E ◆0CBRZ7600Uのおっさんにとっては“多人数工作はしていない”という

『 設 定 』にしておいてほしいということですかね?

でも客観的にみてそれはあまりにも無理があります(爆笑




989774RR:2010/11/27(土) 16:49:31 ID:0cF9eO7H

しかしE ◆0CBRZ7600Uのおっさんって “ 40歳すぎのおっさん ” なのに

 こ れ ほ ど の 長 期 間

 こ ん な 時 間 帯 に

 こ こ ま で の 頻 度 で

 こ の 程 度 の レ ス を

それも 『いょん』 とか 『ケケケ』 とか 『だょん。』 とか 『アヒャ』 とか 『(プゲラ』 まで使って

シコシコ書き込み続けるんだけど免許関係のレスなんかほんの1割程度で 

あとの 9 割 が 自 己 弁 護 ・ 自 己 擁 護 のレスばかりなんだよね(笑

ほんと凄いよね(嘲笑

俺なんかとても足元にもおよびません(拍手
990774RR:2010/11/27(土) 16:52:07 ID:0cF9eO7H

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287754631/738 
>738 名前:E ◆0CBRZ7600U [sage] 投稿日:2010/11/02(火) 16:23:18 ID:yZTOPDJF
>コテはつけ忘れることがある。 PCが違うとね。 IDはその仕組を知っていればどんな時に変わるかは
>わかる。 そんなことが面倒だからコテ。 ま、名無しでグダグダ、ダダをこねてるヤツにはわからんだろうけど。



上で晒したレスはE ◆0CBRZ7600Uのおっさん自身が多人数工作をカミングアウトしたレスなんだが

悪い頭をフル回転させて言い回しを考えながら苦労して書いたらしいことが読み取れる

しかしいかに言い回しでごまかそうとしてもこのレスが示す 『 事 実 』 はE ◆0CBRZ7600Uのおっさんが


@ コテをつける場合とつけない場合がある

A 複数のPCを使い分けている


という二点でありそれらを駆使すれば多人数工作など容易におこなえるということである(笑

ほんと頭悪いよねE ◆0CBRZ7600Uのおっさんってさ(嘲笑
991774RR:2010/11/27(土) 16:56:11 ID:jv7R26Uu


  さて
992774RR:2010/11/27(土) 16:56:53 ID:jv7R26Uu


  さて
993774RR:2010/11/27(土) 16:57:34 ID:jv7R26Uu


  そろ
994774RR:2010/11/27(土) 16:58:17 ID:jv7R26Uu


  そろ
995774RR:2010/11/27(土) 16:58:58 ID:jv7R26Uu


  このスレも
996774RR:2010/11/27(土) 16:59:39 ID:jv7R26Uu


  おわりが
997774RR:2010/11/27(土) 17:00:21 ID:jv7R26Uu


  ちかく
998774RR:2010/11/27(土) 17:01:02 ID:jv7R26Uu


  なりました
999774RR:2010/11/27(土) 17:01:43 ID:jv7R26Uu


  バイ
1000774RR:2010/11/27(土) 17:02:25 ID:jv7R26Uu


  バ〜イ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐