【スズキ】グラディウス\【650/400】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ファッショナブルで親しみやすく、優しさとスポーティーさが融合した新鮮なスタイリングを目指した新型ネイキッドモデル
「GLADIUS(グラディウス)」。扱いやすさで評判の「SV650」のエンジンをベースに、中低回転域でのトルクを向上させ、
スズキのVツインエンジンらしい走りが楽しめ、新しいスタイリッシュなライフスタイルを提案する。

650  http://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_sfv650_o.html
http://www.gladiusstyle.com/

400  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/index.html

ABS 体験試乗会
http://www1.suzuki.co.jp/motor/abs_testride/index.html

前スレ
【スズキ】グラディウス[ 宇宙ガ マルゴト【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285139771/l50
過去スレ
【スズキ】グラディウスZ【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280301325/
【スズキ】グラディウスY【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277227489/
【スズキ】グラディウスV未知なる領域へ【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271415438/
【スズキ】グラディウス W 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266904844/
【スズキ】グラディウス III 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261750679/
【スズキ】グラディウス II 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260374817/
【スズキ】グラディウス【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255617305/
2774RR:2010/11/04(木) 18:40:02 ID:ZmqIIZC/
3774RR:2010/11/04(木) 18:42:05 ID:ZmqIIZC/
スレが無いぞと勢い余ってスレ立てた。

前スレが「最新50」表示のアドにしてしまったんだぜ。
アッー!
4774RR:2010/11/04(木) 19:14:55 ID:4R6dp81j
>>1
削除依頼出しとけよ。


【スズキ】グラディウスH V-TWIN SPORTS 650/400
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288695197/

5774RR:2010/11/04(木) 19:28:45 ID:ZmqIIZC/
なぜ半角にしたし
削除依頼してくるわ。
6774RR:2010/11/05(金) 00:38:31 ID:HjBc5f3f
グラディウスはめちゃくちゃかっこいいよ!
ネーミングもサイコー!。
仮面ライダーオーズが乗っても似合うよね。
できればホントTVでってほしいなあ。

イエローサブマリンによく乗り付けるんだけど、店の客はみんな興味深げに見てるよ!。
買って良かったって心から思います!。
兄弟車がでるなら、ジョーカーサイクロンってネーミングどうですか?!。
7774RR:2010/11/05(金) 17:20:56 ID:gGIzU2Gd
兄弟車はサラマンダーとパロディウス
8774RR:2010/11/06(土) 13:40:06 ID:xGIhF7Z1
道の駅針テラスでヤドクを発見
隣に並びたかったけど恥ずかしくて諦めました
9774RR:2010/11/12(金) 21:45:18 ID:mR/5Wqy4
保全
10774RR:2010/11/13(土) 08:42:06 ID:nY3PLZ2f
>>7
オトメディウスも追加で
11774RR:2010/11/13(土) 09:43:40 ID:LN0/hSRC
保全
12774RR:2010/11/16(火) 17:40:55 ID:blLlZiPc
ユニクロCMのってグラディウス?
13774RR:2010/11/16(火) 21:07:15 ID:a0PdHytg
ブルターレじゃないかな?
14774RR:2010/11/16(火) 23:38:09 ID:blLlZiPc
>>13
ちがうのか残念
あの感じに見えるならカッコいいんだけどな

判別ありがとう
15774RR:2010/11/25(木) 14:59:54 ID:6vt8mZQX
650欲しいんだがタマがない
11モデルはいつ頃は入るかのぅ・・・
16774RR:2010/11/29(月) 03:14:25 ID:gEvpS8yF
400はマイナーチェンジとかないのかね。
カラーチェンジはくるかな?
17774RR:2010/12/02(木) 13:27:00 ID:uPnJSZhy
みっそー
18774RR:2010/12/02(木) 20:43:39 ID:vwcAPU5r
グラディウス400を降りた俺だけど、走ってるところを見るとやっぱカッコイイバイクだなあ、と思ったよ。
乗ってた頃を思い出して懐かしさで胸が熱くなった。
今のバイクに乗り換えて楽しんでいるけど、またいつか買おう。その日が楽しみだ。
19774RR:2010/12/09(木) 12:12:23 ID:t84Z+rst
20774RR:2010/12/09(木) 22:09:10 ID:nnIJQyni
お、650かっけー色がでるのか
21774RR:2010/12/09(木) 23:07:37 ID:dI/XgKYk
赤黒が消滅、銀白が追加、そして青白の青色がまた微妙に変わるのね。

2009 Metallic Triton Blue
2010 SUZUKI Deep Blue No.2
2011 Pearl Vigor Blue
22774RR:2010/12/09(木) 23:11:26 ID:dI/XgKYk
よく見たら黒の色名も変わってる。
23774RR:2010/12/10(金) 13:50:31 ID:K5ge7gaz
内部告発

バロンには昔生産された石綿入りのブレーキパットが今でも
破棄されることなく大量に在庫、使用されています。


厚生労働省労働基準局安全衛生部長

石綿を含有する建材、摩擦材、接着剤及びこれらを使用する製品の
製造、輸入、譲渡、提供又は使用の禁止等について

平成16年10月1日から、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、輸入、
譲渡、提供又は使用が禁止されているところである。
 ついては、関係団体に対し、法令の遵守について徹底するよう要請するとともに、
経済産業省に対し、協力依頼したところであるので、各局におかれても、関係業界団体、
関係事業者に対する指導に遺憾なきを期されたい。

1 .石綿を1%を超えて含有する建材(石綿セメント円筒、押出成形セメント板、
住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板及び窯業系サイディング)、摩擦材
(クラッチフェーシング、クラッチライニング、ブレーキパッド及びブレーキライニング)
及び接着剤については、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、 輸入、譲渡、
提供又は使用をしてはならないこと。 また、これらのものを部品とする製品を輸入等を
することも禁止されている。
24774RR:2010/12/13(月) 09:30:18 ID:mqsHZmX5
hosu
25774RR:2010/12/13(月) 09:31:32 ID:mqsHZmX5
hosu
26774RR:2010/12/15(水) 00:00:49 ID:CYd66jfN
ほっしゅ
27774RR:2010/12/18(土) 02:14:40 ID:EgjJDDMf
保全
28774RR:2010/12/18(土) 12:38:34 ID:Vq9KWS+V
>>18
ヤマハの某オフに乗り換えた人?
ローンでグラ買って残債処理とかどういう流れだったのか知りたいな
よかったら教えて下さいな
29774RR:2010/12/18(土) 23:35:34 ID:d5CcOU1n
ほしゅ
30774RR:2010/12/20(月) 13:16:03 ID:jnvpQeL2
hs
31774RR:2010/12/23(木) 00:32:24 ID:C80REdXQ
どなたか価格不問で、サイドボックスでいいの知ってる方いませんか?
32774RR:2010/12/23(木) 01:53:02 ID:i1ALvlio
GIVI PLX540
+
GIVI V35

たぶん合わせて9万ぐらい。

これ以外は知らないなぁ
33774RR:2010/12/23(木) 17:25:00 ID:oLHYA41z
>>31
こっちで聞きなよ
【スズキ】グラディウスH V-TWIN SPORTS 650/400
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288695197/
34774RR:2011/01/02(日) 07:47:46 ID:sC5k16hn
たしかにタンクの樹脂カバーうざいよな
タンクカバーつけづらいは
35774RR:2011/01/02(日) 10:16:29 ID:PRZBXEnL
樹脂カバーがタンクカバーだと思ってたよ。
36774RR:2011/01/02(日) 10:19:58 ID:sC5k16hn
ちがったタンクバッグね
37774RR:2011/01/02(日) 13:14:26 ID:UACdSrLT
最近思ったけど、ノーマルマフラーって静かすぎて危険だね
38774RR:2011/01/02(日) 13:34:30 ID:7uFkhL6k
流石にそれは耳が腐っているとしか言い様がない
39774RR:2011/01/02(日) 15:42:56 ID:P58QNfS3
>>37 出たよ、たまにこんなこと言う人いるんだよ。普段から車の死角に入りまくりの
すり抜けとかしまくってる人たちがよくこんなこと言うんだよな。

まずは無理な運転、自己中心的な危ない運転やめるべきだな。

もし、住宅街で歩行者がこちらに気がつきにくい、だから危ない、ということであれば、
ホーン鳴らせばよい。それにハイブリッドカーやEV車ほどグラが静かというわけじゃ
ないからそんな心配もいらんと思う。
40774RR:2011/01/02(日) 15:55:36 ID:4/YnDD49
>>39
前半は同意だが、

>もし、住宅街で歩行者がこちらに気がつきにくい、だから危ない、ということであれば、
>ホーン鳴らせばよい。
これはいただけない。危ないと感じたなら、スピード落とすなりして対応すればいい。
41774RR:2011/01/02(日) 15:59:41 ID:hd6hQ0A4
そんなに静かならプリウスの様に車両接近装置が必要だな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12025684
42774RR:2011/01/02(日) 16:15:11 ID:sC5k16hn
静かな方がいいだろ
騒音垂れ流しとか今の時代恥ずかしいは
音で車に気づかれると逆に車のほうがこっちを意識して運転がギクシャクしてすり抜けしにくくなる場合もあるしな
すり抜けするときは車の運転手が抜かれて初めて気づくほどのアサシンぶりが望まれる
車によっちゃバイクにすり抜けさせまいと隙間をガードしやがる不届き者もいるしな
43774RR:2011/01/02(日) 17:23:06 ID:xyt3w5sQ
あけましておめでとう
久しぶりにグラディウスのテーマ曲聴いちゃった♪URBAN ENERGY
今年一年皆さんも健康で安全で過ごせますように
44774RR:2011/01/02(日) 21:30:28 ID:sC5k16hn
しかしグラに乗っているとやたら車にレースしかけられたりすり抜けガードくらったり
やたらとケンカ売られるんだがどういうことだ
45774RR:2011/01/02(日) 21:32:08 ID:XYXr7K2s
車「もっとそのカッコイイバイク見せて!」
46774RR:2011/01/03(月) 00:19:39 ID:fhceGTK9
グラディウスのリッタークラス、グラディウス1100とか1300とかいずれ出るのかな?
出たら欲しい。乗ってみたい。
47774RR:2011/01/03(月) 00:23:02 ID:p+q7xMC6
グラ400、
メーターでデジタル表示のスピードと、
ハンドルにマウントしてるユピテルのナビで表示されるスピードで、1割ぐらい違うんだけどどっちが正しいだろう。

メーター:60
ナビ;54〜55


メーター:100
ナビ:90〜93

メーター:120
ナビ:105〜110
48774RR:2011/01/03(月) 00:30:29 ID:dMnWGJU1
>>47

どちらも正解
ナビは測位精度の関係からより実測に近い値が出る
メーターの方は誤差による速度違反を犯さない様に実測より1割程度高めに表示する
49774RR:2011/01/03(月) 00:40:47 ID:sGmDDc8b
ユピテルは遥か彼方遠く上空数千キロのところから衛星が移動距離から速度を割り出している
メーターはタイヤ回転から速度を割り出している
つまり
50774RR:2011/01/03(月) 00:45:08 ID:sGmDDc8b
>>48
ないない
速度は法律できまっているというのに
おれが原付で60キロで走っていたら白バイにつかまってみごとに
「いま60キロで走っていたな?」と白バイの計測メータ見せられたは
ないない
メータ通りの実速度でてるは
51774RR:2011/01/03(月) 00:51:57 ID:VfSbnTxt
バイクもそうかは判らないけど、最近の4輪だと、実速度より1割くらい速い数字が出るようになってるな。
車両法でも+側の誤差範囲の方が大きいし、>>48のいうように速度違反対策だろう。
診断コンピュータ繋いでABSスピードセンサの数字見ると、GPS測定速度と結構近い数字が出るから
車両コンピュータで割り増し表示制御してるんだろうなぁ。
オドメータとか割と正確な数字だし
52774RR:2011/01/03(月) 01:07:56 ID:dMnWGJU1
>>50

そりゃいつの話だい?
以前の追尾式測定だと相手側ではなく
追尾する白バイ側の速度を記録するんで
スイッチを押すタイミングで10〜20km/hの小細工は簡単に出来た
だから君みたいに原付で60km/hとか明らかに速度超過走ってるヤツにゃ
計測値高めに取って取り締まる事もあったよ、原付の30km/hオーバーなら点数も罰金も大きいだろ、熱いお灸だよ
53774RR:2011/01/03(月) 01:25:32 ID:0txKAFpn
でも赤色灯つけて一定時間並走しないとダメだったはず。
俺の場合、気づいたからすぐに速度落としたら諦めて追い越していったぞ。
54774RR:2011/01/03(月) 07:15:50 ID:ImprWc/W
>>51詳しい解説ありがとう。
ちなみにグラはどれくらい実速度より高い速度が表示されるんだろうな?
10%ぐらいかな?国内モデルってだいたいスピードメーターで200kmぐらいまで
最高速度表示されるけど、180kmの速度リミッターあるからその差は10%ぐらいあるからな。

まぁ公道走行するときはスピードメーター基準で40kmなら40km、50kmなら50kmを
守ってれば捕まることないけどな。
55774RR:2011/01/03(月) 08:39:28 ID:WxMuuSoj
>>54
しかし制限速度をきっちりと守ると普通煽られるよな

警官に聞いたら10キロオーバーくらいじゃ捕まえないけど
15キロオーバーから心証によって追尾するって言ってた
つまり20キロはアウチだってことだよな
56774RR:2011/01/03(月) 09:47:52 ID:KrzURDIH
ハッピーメーターがデフォになってきてるのか
57774RR:2011/01/03(月) 10:42:07 ID:ghyL25Pg
>>56
単純に下目に調整してしまうと速度超過の違反で捕まった際にもめる可能性があるからだよ
58774RR:2011/01/03(月) 11:09:14 ID:ImprWc/W
>>56 デフォになってきてるんじゃなくて、昔からそうだよ。いや、昔の方がむしろ
誤差大きかったかも。
59774RR:2011/01/03(月) 14:53:51 ID:dMnWGJU1
1割程度の+誤差はハッピーとは言えないね
それと最高速100km程度なのに160km/hとか180km/hの
フルスケールメーター装備したバイクもハッピーメーターと言うな
60774RR:2011/01/03(月) 16:59:17 ID:sGmDDc8b
初めて峠せめてみたが我ながらふがいないな
コーナーまがるのにたったの70キロしかスピード出せなかったよ
こんなトロトロ走ってたら笑われちゃうよな恥ずかしかった
練習してはやく一人前になりたいな
61774RR:2011/01/03(月) 17:05:59 ID:dMnWGJU1
>>70

>コーナーまがるのにたったの70キロしかスピード出せなかったよ

で、「いま70キロで走っていたな?」と、また白バイのお世話になると
62774RR:2011/01/03(月) 19:57:21 ID:zV17huFN
「は」じゃなくて「わ」だろ・・・
とだいぶ前から突っ込みたいのは俺だけか
63774RR:2011/01/03(月) 20:38:45 ID:RVmOwowi
とか書いてるのが恥ずかしいし笑われるけどな
しかし、sage ないやつ見ると皆釣りにしか見えないんだけど気のせいだろうか
64774RR:2011/01/03(月) 21:33:35 ID:awDbsayb
ネトゲ実況板にあったバイクスレの原付くん思い出した
65774RR:2011/01/03(月) 23:09:24 ID:+Sgijedu
なんか一人文章からアスペルガー臭漂わせてる奴がいるな…
66774RR:2011/01/04(火) 00:19:57 ID:5u94Z82W
確かになんか違うw
67774RR:2011/01/04(火) 00:30:54 ID:kpo9rqbz
グラディウスいいなー、と思っているんですが、当方身長164センチ、日本人体形つまり短足なんですが、足届くでしょうか?
小柄オーナーさんご感想は?
68774RR:2011/01/04(火) 00:46:06 ID:nwU3Y+Lr
>>67
グラは座り心地犠牲にしてまで足つきよく作られてるから大丈夫だと思うよ。
69774RR:2011/01/04(火) 00:56:20 ID:Jceu3JI3
>>67
股下73で両足のつま先(指の付け根?)が着くぐらい。
底の厚いブーツ履いたらいいらしいけん、購入を考え中。
70774RR:2011/01/04(火) 01:32:12 ID:QdrZflLv
同じような体系だけど、試乗会では問題なかったよ
股下計ったことないから知らんが、短いって事は間違いないはず
71774RR:2011/01/04(火) 02:27:55 ID:u6kzZmrk
>>67
店でサスのプリロードを最弱にしてもらってから跨ればいいよ
それが吊るしでてっとり早くシート高を最低にする方法だから
あと400も650も社外パーツのローダウンキットで
シート高を2.5-3-4センチと下げられるからね
さぁバイク屋の休み明けが待ち遠しくなったろ?
72774RR:2011/01/04(火) 05:23:05 ID:zI1nz/PR
俺は身長168だがローダウンリンクを付けたら楽になった
とっさの時に踏ん張りが利くようになると思う
73774RR:2011/01/04(火) 06:26:31 ID:BPFMYi3f
>>67 届く。両足だとつま先だけど。このオートバイ以上の足つきを求めると、ほんと
限られた車種になってしまうだろう。かなりの小排気量とか、アメリカンとか。

当方も同じような身長だが、特にグラ乗るにおいて困ったこととかはない。前はもっと
足つきの悪いSSとかに乗ってたからそう余計感じるのかもしれんが。
74774RR:2011/01/04(火) 09:00:06 ID:TEnwlSo2
プリロード最弱にすると乗り心地ってどうなの?
75774RR:2011/01/04(火) 09:07:24 ID:16h1W8UE
サスのセッティングが分からなくて人に聞いたらとりあえず最弱にしてから合うとこで調整したらよいと聞いて一回やったがふわんふわんして気持ち悪かったな。
あとコーナーで踏ん張れない感じしたかな。
76774RR:2011/01/04(火) 10:55:55 ID:OXHmkwHP
シート高790mm以下が乗りこなせないようじゃネイキッドは乗る資格ないだろうな

それにしても乗車取り回しでコケ駐車でコケUターンでコケ
ひと通りのコケシチュエーションは経験したしもうコケる要素が見当たらないな
なぜコケたのかを考えどうすればコケなかったのかを考えこうして経験を積むことによっておれは成長する
購入当初は これはこれはよくお越しくださいましたバイク様 と、お客様だったバイクも今では ようバイク 的な相棒にまで馴染んできた
バイクはコカしてなんぼだな
77774RR:2011/01/04(火) 11:14:55 ID:LBbkm+7k
なんか一人文章からアスペルガー臭漂わせてる奴がいるな…
78774RR:2011/01/04(火) 11:26:09 ID:nwU3Y+Lr
このアスペ君、きっとグラが欲しくてたまらないけど買えなくてスレを荒らしてる
のかな。まず働けw
79774RR:2011/01/04(火) 13:27:34 ID:NbX19ZKD
>>67
161cmで両足つま先立ち出来ます。ノーマルです。
80774RR:2011/01/04(火) 14:04:53 ID:OXHmkwHP
つま先立ちじゃ峠は攻められないな
つま先立ちじゃ下り坂で停車もできないしな
81774RR:2011/01/04(火) 14:53:35 ID:G9yrTwsY
アスペルガーの人は坂道で片足立ちが出来ない人らしい
82774RR:2011/01/04(火) 15:35:02 ID:fjSx/EZ/
名前ビックバイパーって付けるかな
それともロードブリティッシュ号がいいかな
はたまたメタリオンってのも捨てがたいな
83774RR:2011/01/04(火) 16:38:36 ID:RQ9F9nUE
>>64
ネ実住人だが彼の可能性が非常に高いなw
84774RR:2011/01/04(火) 16:55:59 ID:OXHmkwHP
つま足立ちだと峠で走れないことを知って衝撃をうけ手を震わせているやつがいるな
85774RR:2011/01/04(火) 17:18:03 ID:G9yrTwsY
どうやらアスペルガーの人は
峠では両足で地面を蹴って走ってるらしい
86774RR:2011/01/04(火) 17:22:06 ID:1tWpM4ky
ネ実とか言うから彼がブロントさんと同類の人間にしか見えなくなった
87774RR:2011/01/04(火) 17:33:25 ID:OXHmkwHP
こわいこわい
つま先でどうやって峠で止まることができるんだろうこわいこわい
頼むから反対車線にはみだしてこけないでね
88774RR:2011/01/04(火) 17:41:27 ID:xFW7rcLO
アスペルガーの人って以前、
男女問わずに「俺の子を産め」って言ってた人?
89774RR:2011/01/04(火) 17:51:17 ID:g6whYdNT
WR250Rから乗り換え検討中
色は赤が良いなぁ
90774RR:2011/01/04(火) 17:57:50 ID:OXHmkwHP
こわいなー
今度峠につま先なひとがいたらどうしよ
91774RR:2011/01/04(火) 18:02:08 ID:G9yrTwsY
どうやらアスペルガーの人は
細い一本橋を峠と言うらしい
92774RR:2011/01/04(火) 18:10:19 ID:OXHmkwHP
こわいなーつま先で立つなんて
93774RR:2011/01/04(火) 18:10:36 ID:nwU3Y+Lr
お前も相手すんじゃねーよ
94774RR:2011/01/04(火) 18:29:46 ID:OXHmkwHP
>>93
ごめんごめんつま先君がどうしても峠走りたいっていうもんだからさ
95774RR:2011/01/04(火) 18:43:51 ID:CY5HrJed
>>93>>91へのレスを自分のレスと勘違いしてる
アスペルカーの>>94は恥ずかしい・・・
96774RR:2011/01/04(火) 18:46:24 ID:nwU3Y+Lr
俺はもうNGにして見えないけど、自分へのレスと勘違いしてんのかw
ワロタ
97774RR:2011/01/04(火) 18:59:26 ID:As03WsgU
恥ずかしいレスをして手を震わせている峠のアスペル君がいると聞いて
98774RR:2011/01/04(火) 19:01:47 ID:CSMzPXY2
意外とネ実民多いねwwww
99774RR:2011/01/04(火) 19:35:21 ID:+nv7VyBJ
アホが沸いてるな
100774RR:2011/01/04(火) 19:44:50 ID:OXHmkwHP
ほんとつま先君はアホだよな
101774RR:2011/01/04(火) 19:48:26 ID:esORJrIY
顔真っ赤すぎワロタ。
102774RR:2011/01/04(火) 20:11:13 ID:Q9Yfnddv
MOTO NAVIで評価1位になったバイクはこれでつか?
103774RR:2011/01/04(火) 20:14:19 ID:G9yrTwsY
ID:OXHmkwHPはオフ車とか乗った事無いんだろうなぁ
スリムでデカホイールのオフ車で峠とか走ると結構面白いのに
104774RR:2011/01/04(火) 20:15:54 ID:BjvG8yUr
大型転がしてるちっこいねーちゃんも居るのに既に数回倒してる奴が他人に怖いとか
105774RR:2011/01/04(火) 20:40:57 ID:OXHmkwHP
つま先君がまだ暴れてるよ〜こまったこまった
106774RR:2011/01/04(火) 20:54:07 ID:CY5HrJed
アスペル君ことID:OXHmkwHP宛のレス
>>77-78>>81>>85>>88>>91>>97>>99>>101>>103-104

いや人気者だなぁ、峠のアスペル君w
107774RR:2011/01/04(火) 23:15:51 ID:6eRkHhgS
>>67
身長164.5cm 股下72cm 体重53kgで納車時のまま乗ってるけど大丈夫だよ。最初は立ちゴケ何回かしたけどね
左右足そのまま出すとつま先つんつんだけど少し傾けるかお尻ずらすかしたら余裕でべた足だから大丈夫。それでも気になるなら予備レバーとエンジンガードつけとけば大丈夫きっと
縁石とかで信号待ちはさぼるときもありますけどね。
108774RR:2011/01/04(火) 23:24:21 ID:OXHmkwHP
ほんとつま先君は人気爆発だなぁ
109774RR:2011/01/04(火) 23:36:40 ID:CFp3t/5r
SFV600R Asperger
110774RR:2011/01/04(火) 23:43:41 ID:OXHmkwHP
TMS400F Tsumasaki
111774RR:2011/01/05(水) 01:52:33 ID:UTfGIm3V
112774RR:2011/01/05(水) 02:15:51 ID:ZIX2WE8m
>>111

峠のアスペル君に代わってやってみたら19点・・・高いのか低いのか・・・
113774RR:2011/01/05(水) 02:21:16 ID:q2MDG/W+
オレもやってみたら12点
たまにこういうのやると楽しいな
114774RR:2011/01/05(水) 02:44:09 ID:xwkcTyoX
13点。

正月休みが全部悪天候でした…orz
明日からまた仕事です。
115774RR:2011/01/05(水) 02:48:40 ID:bf+J2ryI
MRA ヴァリオツーリングネイキッド付けた。
これはいい。風圧がかなり軽減され、非常にラクチン。
しかし、激しくダサくなってしまった。
人前に出せないぐらいにorz...
116774RR:2011/01/05(水) 03:47:15 ID:LTfuT2u8
>>111
7点・・・だが、そもそもアスペルってこういうのをまともに出来るのか疑問w
117774RR:2011/01/05(水) 08:38:54 ID:+B14jtWu
27点ww
http://www.magicalracing.co.jp/MOTO-VELOCE/ducati696.html
ドカスク無理矢理付かないかな
金の力でこの際丸目に変えてしまおうか
118774RR:2011/01/05(水) 08:55:20 ID:RzFCgX4b
つま先君はアスペル症だったのかぁ
119774RR:2011/01/05(水) 09:12:17 ID:1SY01Pts
18点。
何点から何点までなら普通なのかよくわからんけど・・・
俺はグラディウス買ってもいいですか?
120774RR:2011/01/05(水) 09:14:36 ID:+B14jtWu
? ハイシートで両膝曲がるけど
121774RR:2011/01/05(水) 09:16:40 ID:+B14jtWu
>>119
良いバイクなのでお近くのスズキ取扱店へ今すぐお越し下さい
印鑑をお忘れなく
122774RR:2011/01/05(水) 09:26:29 ID:tC8q9Awi
>>119
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     通帳と住民票も忘れるなよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__
123774RR:2011/01/05(水) 09:40:24 ID:w8hTjiYG
16点だった
なりたくないね、自閉症
124774RR:2011/01/05(水) 09:43:34 ID:RzFCgX4b
1点だった
つま先君は100点くらいかなぁ
125774RR:2011/01/05(水) 10:57:05 ID:uVZMYoox
>115
うpきぼんぬ
126774RR:2011/01/05(水) 11:01:41 ID:RzFCgX4b
http://img8.rivercrane.jp/photo/article/80/1227488185780L.jpg
たしかにカクばっててダサイな
127774RR:2011/01/05(水) 14:02:45 ID:tC8q9Awi
>>126
これはないわ
通勤に使うおっさんでも付けないレベル
128774RR:2011/01/05(水) 14:11:35 ID:cpzukT9S
>>126
これもありだと思うぞ
129774RR:2011/01/05(水) 14:26:52 ID:LTfuT2u8
>>126
効果はありそうだけど、CBみたいなオーソドックスなネイキッドには合わないかなぁ。

グラだと、違和感はそれ程ない・・・か?w
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0001074120/91/img1d88e1c8zikfzj.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0001074120/82/img22736628zik9zj.jpeg
130774RR:2011/01/05(水) 14:40:39 ID:RzFCgX4b
しかしバイクは奥が深いよな
操作次第で糞バイクにも神バイクにもなる
グラ乗ってて最近までは正直グラの加速力が不満だった
もっとリッターみたいにブオーーってあっというまの高速走行ができるもんだと思っていたんだが
なんだか加速がビクスク並だったのでこれは400ccだからこんなもんなのかと思っていたんだよ

ところがある日
グラ乗りのページ徘徊していたらとある情報が目に飛び込んできた
それはグラのギアとエンジン回転数と速度との相関図のようなものだったがそれをみて衝撃を受けた
なんと3速まであげれば実用的回転数で時速100到達してしまうではないか
時速100なんて6速で走るものだとばかり思っていたわけだ
そこで試しに3速で時速◯◯◯キロまで加速してみた
なんと危うくフロントが浮いてしまいそうではないか
これだ
これだよおれが求めていたのは

ほんとバイクは奥が深いよなグラまじ神すぎわろた
131774RR:2011/01/05(水) 15:48:27 ID:uVZMYoox
CBには似合わないね。グラは丸目じゃないから結構良い?
132774RR:2011/01/05(水) 16:12:13 ID:xuvN25Tp
>>130
そりゃあ低速からポンポンとギア上げてれば加速しないですよ
133774RR:2011/01/05(水) 16:49:21 ID:h1IxmCFR
>>132
コピペにマジレスしちゃう男の人って・・・
134774RR:2011/01/05(水) 18:21:16 ID:vG36283y
CBのが似合うって思ったのって俺だけ?
135774RR:2011/01/05(水) 18:29:01 ID:+B14jtWu
好みのデザインが出るまで首を鍛えつつ待つか
136774RR:2011/01/05(水) 21:28:36 ID:UTfGIm3V
http://uproda.2ch-library.com/330116Y94/lib330116.jpg
こんなのはどうだろうか
137774RR:2011/01/05(水) 21:36:01 ID:vG36283y
なんかバカスクのフェイスマスクみたいだな
138774RR:2011/01/05(水) 21:57:45 ID:H/V6RPRI
>>136
何かに似てるでゲソ
139774RR:2011/01/05(水) 21:57:50 ID:pwAX96py
140774RR:2011/01/05(水) 22:03:19 ID:MQL6DILQ
>>136 うーん、欧州じゃこんなんOKなんか知らんけど、トライアンフのストーリト、
スピードトリプルとかよくこういうバイザーつけてるけど、防風効果もすくなさそうだし、
見た目もどうかなぁ。

かと言って、さっきのCBじゃないけど、大きなスクリーンだととさかみたいだし。

難しいね。防風求めるならネイキッド乗るな、ってことなんかなぁ、と時々思っちゃう。
141774RR:2011/01/05(水) 22:04:37 ID:OS3QNKt/
>>136
何かに似てるじゃなイカ
142774RR:2011/01/05(水) 22:20:19 ID:di2L+8A8
バイクにコスプレさせるとは…
143774RR:2011/01/05(水) 22:26:16 ID:UTfGIm3V
お前らwwww
でもかっこいいと思うんだわ
144774RR:2011/01/05(水) 22:41:41 ID:RzFCgX4b
ふー怖い怖い
飛ばしてる時に近くでサイレン鳴ると怖いねぇ
当分安全うんてんっと
145774RR:2011/01/05(水) 23:33:28 ID:RzFCgX4b
うひw
なんだwあれってビーコンってやつなのかw
てっきりオービスかと思ってたよ
街中に設置させまくってるからどこもかしこもオービスだらけの時代だと思っていたはw
ふーそれじゃ明日から本気出すか
146774RR:2011/01/06(木) 00:40:32 ID:6vbFcZqA
また変なの沸いてるな
無駄に上げてるのと口調でキャラ固めてるのかコイツは
147774RR:2011/01/06(木) 00:51:28 ID:ReiD+MJ5
つま先君が沸いたな
148774RR:2011/01/06(木) 00:52:25 ID:QzLSG36J
もう即効でNG
149774RR:2011/01/06(木) 00:56:01 ID:ReiD+MJ5
おれもつま先君NG
150774RR:2011/01/06(木) 00:59:08 ID:VyyNvODM
ビーコン・・・ぷっwww


峠のアスペル君って本当に知ったかなんだねww
151774RR:2011/01/06(木) 01:18:47 ID:ReiD+MJ5
両足つま先君が暴れているな
152774RR:2011/01/06(木) 02:13:35 ID:+QBGTjkT
みんなつま先君認定か
153774RR:2011/01/06(木) 02:20:56 ID:oxRG7aV3
>>152

Nシステムをオービスと勘違いするのならまだしも
ビーコンとかあり得ない勘違いするをアスペル君だからな、区別がつかないのさ
154774RR:2011/01/06(木) 02:42:34 ID:lvpb5g+e
全体的に皆日本語がおかしくなってきてる気が。
あと、そろそろグラと関係ない話題切り上げん?
155774RR:2011/01/06(木) 06:21:13 ID:Fbkp9IrO
グラデュスで通勤してたら派遣先の会社の人にブルターレのパクリって言われたんだけど
ブルターレとグラディウス実際はどっちが先に出来たもんなの?
156774RR:2011/01/06(木) 06:41:51 ID:+QBGTjkT
ぶるたーれ
あとモンスターも先
NA850は時期近いかな?
157774RR:2011/01/06(木) 07:08:02 ID:ReiD+MJ5
だな
そろそろつま先君はほっておこうな
158774RR:2011/01/06(木) 11:13:30 ID:QzLSG36J
ReiD+MJ5
書き込んだスレッド一覧

【寒波】Bandit1250/S Part10【到来】
【スズキ】グラディウス\【650/400】
CB1100 Part21

いつもの無職君
159774RR:2011/01/06(木) 14:01:39 ID:Cvpr1MB2
グラディウスのフルカウル仕様がいいなー
160774RR:2011/01/06(木) 17:55:01 ID:Fbkp9IrO
>>156
thx
少しカチンときたから反論してやろうかと思ってたけどマジでパクリなのね・・・・
NA850もかっこいいけど燃料タンクがメットインって斬新過ぎw
161774RR:2011/01/06(木) 17:56:59 ID:lHFwfmGq
>>160
つNS-1
162774RR:2011/01/06(木) 18:11:01 ID:ReiD+MJ5
バイク自体が外国のパクリだろ
日本が産み出したオリジナルデザインとか
ホンダのディオくらいだは
163774RR:2011/01/06(木) 18:51:22 ID:eg9CCC1n
>>111
原文読んだから補足しとく。検査対象等は省略。

平均点
アスペルガー症候群・高機能自閉症者群 - 37.9
一般社会人群 - 18.5
一般大学生群 - 20.7

一般群では男性のほうが女性より得点が高くなる。アスペルガー症候群・高機能自閉症者群
の場合は女性被験者が少なかったため明確にはわからない。

アスペルガー症候群・高機能自閉症者群に対しては親による本人評価も行ったが、その結果
比較的高い相関性を示した。

一般大学生群の中で33点以上を取った学生を調査したところ、ある程度の自閉症傾向が見られた。
164774RR:2011/01/06(木) 19:05:16 ID:sXMFClEj
>>160
スズキにアクロスというバイクがあってだな
165774RR:2011/01/06(木) 20:11:34 ID:yVAjPJ0C
>>163
あくまでもスクリーニングであって
放射線科行ってMRIで診断ださにゃ判らんけどね
脳機能で先天性って扱いなのに
心理系の板でこれがベタベタ貼られることあってウンザリ
166774RR:2011/01/06(木) 20:21:05 ID:QzLSG36J
グラディウスは思ったほど値崩れが起きなかったね。やっぱABSが標準じゃ
どうしても下げれないか
167774RR:2011/01/06(木) 20:44:50 ID:5o6dTuJE
まだデビューしてたいして経ってないのにそんなに値崩れするようじゃ先が思いやられるだろ
168774RR:2011/01/06(木) 21:12:23 ID:QzLSG36J
GSRの値崩れは凄かったよ。今は30万だいゴロゴロだし
169774RR:2011/01/06(木) 22:31:25 ID:b8lk9jeM
まず近所のバイク屋どこ言ってもGSRなんて一台も置いてないから値崩れしてるかどうかすらわからない…
ついでにグラディウスもない
170774RR:2011/01/06(木) 22:42:30 ID:+QBGTjkT
>>160
「んじゃ丸ライトのネイキッドはみーんななんかのパクリっすね」て返したら
171774RR:2011/01/06(木) 23:43:32 ID:6vbFcZqA
>>169
まず近所にバイク屋がありません
バロンまで3時間、ワールドまで3時間半ですたい
172774RR:2011/01/07(金) 17:32:29 ID:dR9x3hGG
>>160
パクりって表現もどうかと思うけどな
"トラスフレーム""Vツイン""ネイキッド"て共通点あるんだからパクるも何も似たようなデザインになってもしょうがないだろ
それともこの組み合わせ自体をパクってるっていうの?
そんな程度の事で一々カチンと来るってのも疲れるだろ、グラが好きならそれで良いじゃない
173774RR:2011/01/07(金) 19:01:34 ID:wxNZzZTA
中華が同じ事したら、どんな言い訳しても叩きまくるけどな
174774RR:2011/01/07(金) 19:25:59 ID:dUarxXH8
中華やキムチのパクリ物は劣化品だしな
日本のパクリ物はオリジナルを超えるしな
175774RR:2011/01/07(金) 19:41:25 ID:9WIKx4ey
車、バイクの世界じゃ日本の会社はかなりリスペクトされてるからパクられようが
むしろ喜ばれるくらいの権威持ってるでしょ。日本車は。日本人は劣等感持ち過ぎ。
176774RR:2011/01/07(金) 20:03:26 ID:f3MMWIEk
流行のデザインに乗っただけだろ
177774RR:2011/01/07(金) 20:05:44 ID:oK6UNmq5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292690047/


だれかID:dUarxXH8を迎えに行ってくれ、mjktですわ
178774RR:2011/01/07(金) 20:07:19 ID:rT8Nm5Al
ほっとけよ。
179774RR:2011/01/07(金) 20:08:39 ID:9WIKx4ey
あぁ毎日CB1100スレ荒らしてる子ね
180774RR:2011/01/07(金) 20:09:46 ID:dUarxXH8
ほんとだよな
よそ者が神バイクのスレに来るとか迷惑だよな
181774RR:2011/01/07(金) 20:13:50 ID:dBMrl6SD

182774RR:2011/01/07(金) 20:13:50 ID:Rirj2xWX
流石にあっちでも色々言われてたけどねグラディウスw
赤黒なくしたのにその辺もあったりして
183774RR:2011/01/07(金) 20:13:51 ID:9WIKx4ey
個人的に32ビットCPUのグラディウスに乗ってみたいな。
燃費とかツーリング向けってこと考えてコストダウンしたんだろうけど。
184774RR:2011/01/07(金) 20:20:23 ID:NXkNTtLe
いまさらですが09年の赤/白、緑/黒の在庫(できれば新車)を探しています。
皆さんの近所のお店に在庫ありませんか?
185774RR:2011/01/07(金) 20:20:27 ID:rsxdPFVk



186774RR:2011/01/07(金) 20:35:12 ID:dBMrl6SD
>>184
一応在庫あるみたいだから希望の色があるかどうか確認してみたら?
レッドバロンでよければ、だけど
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport.html
187774RR:2011/01/07(金) 20:39:25 ID:nfw8gHWZ
188774RR:2011/01/07(金) 20:44:30 ID:dBMrl6SD
184が言ってるのは650の方だろうから、貼るならこっちだな
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/3/3_146_1/
189774RR:2011/01/08(土) 00:46:41 ID:XOf623VP
あああああああ早く雪とけてくれええええ
去年は新卒で金がなくて免許とれなかったけど貧乏生活しまくってグラの頭金と免許代は貯めたぜ!
立ちゴケ報告結構あるみたいだから気をつけねばな・・・
グラかわいいよちゅっちゅ
190774RR:2011/01/08(土) 00:51:28 ID:UaB4FqOb
雪積もってると教習所あいてないの?
191774RR:2011/01/08(土) 01:25:51 ID:yR8STxpR
雪国は仕方無しにしても、自殺行為かと・・・。
192774RR:2011/01/08(土) 03:08:07 ID:wZ1sQzXX
昨日列車で長野に行って来たんだが
正直雪国の雪が羨ましいと思った、だって滑らないんだもん!
こっち福岡じゃ湿っぽく重い雪で踏めば即アイスバーン化するに
向こうの雪は踏んだぐらいじゃ固まらないし、ブーツの底を埋める事もない
湯田中じゃ、じーさん等が平気な顔してカブで坂道登って行ったが、成る程さもあらんと思ったよ


まぁ、カブ用のスタッドかスパイクを入れとるかも知れんが、それを差し引いても雪国のおっさん凄いっす
193774RR:2011/01/08(土) 03:28:40 ID:H7gq1A5h
ロシアの特に寒いあたりは道路が年中凍ってて、
アスファルトみたいにガッチガチで表面がざらざらしてるから滑らないらしい
194774RR:2011/01/08(土) 10:26:49 ID:WT2ahjSg
グラにスタッドレスつけるのは違法だしな
195774RR:2011/01/08(土) 12:35:00 ID:0EqBuGIw
>>189
立ちゴケはしない方がよいけど、すると経験値がかなり貯まると思う。
左右1回ずつくらいこけても、5万円位で綺麗になるよ。
196774RR:2011/01/08(土) 13:54:20 ID:Houn03jF
>>186,187,188
迅速な対応ありがとうございます。bikebrosの方は片っ端から聞いてみましたが、在庫無いそうです。
レッドバロンの方は今調べてもらっています。
197774RR:2011/01/08(土) 14:20:00 ID:eZaTVWW0
メール欄にアドレス入れる必要はないぞw
198774RR:2011/01/08(土) 14:45:46 ID:UaB4FqOb
>>195
グラもSVみたいに立ちごけぐらいじゃタンクとかフレームがべっこりとかは無いようにできてるんでしょ?
199774RR:2011/01/08(土) 15:28:55 ID:ZQ03jyou
スライダーという名の立ちゴケプロテクターを
200774RR:2011/01/08(土) 15:39:52 ID:0EqBuGIw
平地にたおれた場合はタンクやフレームは無傷。
一通りあげると、バーエンド、左右レバー、左右フットペダル、左右ミラー、マフラーカバー。
あと、フォーク下端に傷が入ることがあります。
ミラーとマフラーカバーが高いです。あとはくそみたいなもの。
201774RR:2011/01/08(土) 15:42:57 ID:T0jlPNji
平地で立ちごけしたら糞がつくのか
202774RR:2011/01/08(土) 15:56:59 ID:WT2ahjSg
たしかにな
何回か立ちゴケたが
おかげでいまではコケそうになったら即座にバランスを取り素早くハンドルをフルロックしみごと倒れる寸前で持ちこたえるにまで反応できるようになったよ
こういう裏テクは立ちゴケの先にあるものだからな
まあ
この裏テクができるということはいとも簡単にフルロックターンができるということだがな
いまじゃ一車線道路でUターンが余裕になったしな
目指すは白バイ並みの片道Uターンだな
203774RR:2011/01/08(土) 18:25:50 ID:wPKzI/F9
気に障ったら済みません
裏テクとおっしゃっている事は、超低速8の字や逆から入るスラローム等の
誰もが教習所で習う技術の事ですか
このバイクはハンドルも低くなくて切れ角も十分あり
おまけに低速トルクもあるんで比較的そういうのは簡単だと思うのですが
204774RR:2011/01/08(土) 18:28:19 ID:w13lA57S
>>203
違うだろ
立ちゴケしそうになったときの回避テクってことだろ
そのついでとしてフルロックが楽にできるようになったってことだろ
技術自慢もいいが、読解力で恥かくなよ
205774RR:2011/01/08(土) 18:46:56 ID:V0sYHJO2
立ちゴケってそんなに何度もするもんなの?
グラ軽いじゃん
206774RR:2011/01/08(土) 18:53:27 ID:wZ1sQzXX
立ちゴケはバイク乗りにとって恥ずかしい失敗の代表各
何度も立ちゴケしたとか自慢にはならないよね
207774RR:2011/01/08(土) 19:00:48 ID:WT2ahjSg
ほんとだよな
フルロックUターンの練習でコケるとかおれだけかもしれないな
ほんと恥ずかしい限りだよ地面すれすれまで車体を倒した状態すらキープできないなんてほんと恥ずかしいよ
ほんと近くに人がいなくてよかったよ
208774RR:2011/01/08(土) 19:25:29 ID:V0sYHJO2
>>207
慣れない人がUターンで無理にバンクしたら危ないよ
練習すればフルロックはすぐ出来るようになるから頑張ってね
足付きターンからやると転倒しにくいと思うよ
209774RR:2011/01/08(土) 20:23:16 ID:wPKzI/F9
技術自慢ではないんですよ
むしろ逆で、私はリターンライダーになる前は、立ちゴケ王ってくらい
転けまくってました

大型免許の教習中に、8の字を早く小さくバンクさせて回る方法と
同じくバンクさせずに出来るだけゆっくり小さく回る方法と
そればかり空いた時間に練習してました
立ちゴケしたらフルロックターンができるようにはならないです
最初からそれを目指して練習しないと

裏テクでもなんでもなく、ちょっとしたコツだったような気がします
曲がる方向を見ながらアクセルと微妙なリアブレーキのコントロール
それだけで出来ると思います
210774RR:2011/01/08(土) 20:30:35 ID:WT2ahjSg
必死な長文のなかにリーンアウトという単語が文章に含まれていない時点で低レベルなやつだということが露呈しているな
211774RR:2011/01/08(土) 20:33:18 ID:Iwn7Z5Jq
どうでもいい。
212774RR:2011/01/08(土) 20:56:06 ID:UaB4FqOb
裏でもなんでも無いのは間違いないし
213774RR:2011/01/08(土) 20:58:18 ID:eZaTVWW0
>>209は間違ったこと言ってないとおもうけど。
単なる基本をマスターしたことを偉そうに裏テクって言うのは普通に痛いだろ。
214774RR:2011/01/08(土) 21:01:02 ID:UaB4FqOb
また爪先立ち君認定されちゃうかな
215774RR:2011/01/08(土) 21:05:11 ID:eZaTVWW0
つか普通に見返すと ID:WT2ahjSgって荒らしじゃねーかw
216774RR:2011/01/08(土) 21:06:52 ID:WT2ahjSg
つま先君が暴れているな
217774RR:2011/01/08(土) 21:09:37 ID:WT2ahjSg
そろそろ400も手足のように操れるようになったし
そろそろcbr1000rrでもかをうかな
218774RR:2011/01/08(土) 21:12:04 ID:UaB4FqOb
んで低速から上のギアにチェンジして加速しないってぼやくんだな
219774RR:2011/01/08(土) 21:18:01 ID:eZaTVWW0
http://hissi.org/read.php/bike/20110108/V1QyYWhqU2c.html
書き込んだスレッド一覧

【スズキ】グラディウス\【650/400】
【ホンダ】PCX 29台目【HONDA】
CB1100 Part21
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 10【防風】
220774RR:2011/01/08(土) 21:19:26 ID:V0sYHJO2
>>213
基本というかバイク乗ってれば誰でもわかってることですけどね・・・
どうでもいいけど裏テクってなんか30代〜って感じ
221774RR:2011/01/08(土) 21:35:16 ID:jf4FtHgW
ここ数日毎回ageながら書いてるのなんて1人なんだから、一々釣られてやらずにNGいれようぜ
222774RR:2011/01/08(土) 21:37:35 ID:jBB2DR5k
グラディウスも所持しているってーのもかなり怪しいww
223774RR:2011/01/08(土) 22:29:20 ID:WT2ahjSg
そのうちグラなんて売っていまは大型乗ってるよ
大型まじ神すぎわろた
お前らもはやくこっちの世界へおいで
って書きこむことになりそうだよ
224774RR:2011/01/09(日) 06:13:07 ID:RHipI52n
つま先君が暴れてるって自分自身の事を自嘲して言ってるのかも知れない
225774RR:2011/01/09(日) 07:29:26 ID:fkEeOF6B
つま先君が起床したな
226774RR:2011/01/09(日) 08:08:27 ID:RHipI52n
>>224

ん?もしかしてそれは俺の事かい?
悪いが俺は爪楊枝、いやつま先君じゃないし
夕べから起きてたんでね、起床とか誰の話かと・・・
227774RR:2011/01/09(日) 08:35:55 ID:JqTQJip6
フルロックのアスペル君は>>149でつま先君NGと言ってた割に
その後もつま先つま先と反応し続けてるのはNGの意味が理解出来ないのか?
それとも読解力の無さで誰もが同一人物に見えちゃってるのだろうね
228774RR:2011/01/09(日) 08:54:28 ID:fkEeOF6B
つま先君が暴れているな
229774RR:2011/01/09(日) 11:22:40 ID:c62EuW83
>>172
バイクの顔に当たるヘッドライトとメーターが、あまりに似通ってるから仕方がない
それ以外は正直あんまり似てないんだが、やっぱり特徴的な「顔」がそっくりだから印象に刻まれてしまう
まあ総合的なデザインでは明らかにグラディウスの方が上だよ
スズキは良いデザイナーを発掘してきたな。確か女性デザイナーだったか
230774RR:2011/01/09(日) 14:33:48 ID:WogTnepW
あのライトのボテっとしたデザインはどうも好きになれん
あとメーターはメッキの砲弾型の方がいい
231774RR:2011/01/09(日) 14:48:25 ID:3NWdJ6JZ
難しい事考えないでageながら書きこむ変な人は即効でNGにすればいいだけ
232774RR:2011/01/09(日) 20:46:01 ID:fkEeOF6B
だな
つま先君は速攻NGだな
233774RR:2011/01/09(日) 20:48:38 ID:3NWdJ6JZ
はいNGっと
234774RR:2011/01/09(日) 21:17:55 ID:VF5NJAF9
延々と無駄に構ってる奴も荒らしに見えて仕方ないんだが・・・・

>>229
デザインの好みは人それぞれだから普遍的な絶対的上下は無いだろ。
同じ値段でどっちも国産なら俺はブルターレ選ぶな。
国産でかっこよくて安いからグラを選んだけどね。
235774RR:2011/01/09(日) 21:21:39 ID:vRLKIXcq
ブルターレはVツインじゃないのだ
236774RR:2011/01/09(日) 21:25:19 ID:3NWdJ6JZ
グラはツインだからこそ細くて良い。
237774RR:2011/01/10(月) 00:13:30 ID:LR/ilT24
ステッププロテクター千切れた
グリップは程ほどに・・・
238774RR:2011/01/10(月) 05:06:58 ID:LwrLNVxH
グラとSVって乗り味似たようなものかな?
239774RR:2011/01/10(月) 08:23:56 ID:r7NH988L
無印ならそうなんじゃない?足つきはSVに軍配。
あまり意味ないといわれているがSの風防だってないよりはまし。
240774RR:2011/01/10(月) 18:01:13 ID:9y10RcNc
SVってそんなに足つきいいの?
173cm69kgでグラは両足べたづき。
シート付近が細いの?
241774RR:2011/01/10(月) 18:03:55 ID:sL+ZEoJb
165cm88kgの俺はグラローダウンしてもつま先なんだけど…
242774RR:2011/01/10(月) 18:06:42 ID:xWcpPjoq
身長体重より股下を書けよ
243774RR:2011/01/10(月) 18:10:04 ID:+25lkRiu
173で両足ベタつきって事は股下85前後はあるって事だな
いいなー股下77じゃ30ミリローダウン組んでプリ最弱でも
あともうちょっとでかかと着くのに程度浮いちゃうんだよね…
244774RR:2011/01/10(月) 18:22:44 ID:4FEmvwGm
グラディウス欲しいけど、意外に値引きが渋い
スズキのくせに
245774RR:2011/01/10(月) 19:19:47 ID:InH5Rsfs
グラディウスの実燃費ってどれくらいなの?
246774RR:2011/01/10(月) 20:05:26 ID:05oyyxyl
09年のグラ探していた者です。
新車は見つかりませんでしたが、中古で緑/黒が見つかりました。
みなさん、ありがとうございました。
247774RR:2011/01/10(月) 20:11:18 ID:EbRTr8OA
>>245
自分は26〜27前後
最低は24だった。
248774RR:2011/01/10(月) 20:13:28 ID:mDFOFQ+l
毎朝片道10kmと気軽に旅行を楽しみたいのですが、このグラディウス400ABSにしようか迷っています。
自分が持つ中型バイクとしてはこれが初めてになるのですが、毎日乗ったり、長時間の運転で不便な事があったりしますか?
249774RR:2011/01/10(月) 20:28:55 ID:w23LpftL
無いです。特に通勤に使う場合ABSは凄い威力を発揮します
250774RR:2011/01/10(月) 20:33:05 ID:Osx9p2SE
壱番売れてるグラを大幅値引きしたらなにで利益出すんだよwwwwwww
251774RR:2011/01/10(月) 20:41:07 ID:mDFOFQ+l
>>249
ありがとうございます、長く乗りたいと思っているのでABSはあったほうがいいですよね

シート下の収納はあまり期待しないほうがいいですか?工具類を外してでもメッセンジャーバッグが入ればいいのですが・・・
252774RR:2011/01/10(月) 20:52:11 ID:w23LpftL
>>251
入るのもあれば入らないのもあるレベル。TSUTAYAのCD二枚くらいが限界。
普通にオプションのボックス買ったほうが良い。高いけど超便利
253774RR:2011/01/10(月) 20:55:36 ID:4HHkZUiD
>> 248
650で田舎道片道25Kmを通勤しています。
一番の不便はノーマルではカッパ等の荷物を積む場所がないことです。
それでGIVIのトップケース(46L)をつけました。ヘルメットとバッグが
入るので便利です。
燃費は百数十キロでずっと走ると22km/Lぐらいに落ちますが、普段は
25〜27といったところです。
夏の炎天下、休憩もあんまりとらず高速を600kmほど続けてツーリング
したこともありますが、特に問題はありませんでした。(人間の方は
Hydrapakを背負って水分補給の配慮はしました。)
田舎の下道を車の流れに合わせて50km/hで走ったら30km/Lを越えた時
もあります。毎日通勤に使うとなると、燃費も気になりますが、まあ
及第点だと思います。

中型とはいっても、小柄なので、走り出すと250ccぐらいの感覚で動か
せます。
不便というと、冬場は手が寒い(どんなバイクでも同じ)ことぐらい
でしょうか。ハンドルカバー(セーフティメイト#160:1750円)をつけ
てます。手を入れるところのニットは取り外しています。
正月からは雪がよく降るので、ほとんど乗れてません。ABSも路面凍結
には効果はありません。
このまま冬眠させて、バッテリーがもつか心配してます。

254774RR:2011/01/10(月) 21:05:45 ID:mDFOFQ+l
>>252
なるほど、小物入れメインとして考えることにします。
旅行にいくにもボックスがあったほうが良さそうなので、それ含めて購入を前向きに検討していきます。
ありがとうございます。

>>253
ますます欲しくなってきました・・・
九州に住んでいて、路面凍結は中々ないため最後の問題はあまり気にしないことにします。
やっぱりケースはあったほうがいいみたいですね、種類も多いので本体とのデザインも考えながら選ぶことにします。
ありがとうございます。
255774RR:2011/01/10(月) 21:22:00 ID:InH5Rsfs
>>247
250ccなみだね。これはいい。
ではCB400SFと比べてどっちが乗ってて楽しい?
256774RR:2011/01/10(月) 21:24:48 ID:w23LpftL
>>255
どっちが楽しいなんてここで聞く意味あるの?グラが上って答えるに決まってるじゃん。
荒らしっすか?
257774RR:2011/01/10(月) 21:27:32 ID:MLM5vFs8
同排気量の現行ネイキッドを複数乗り込んだ個人って余り居なそうだしなぁ
258774RR:2011/01/10(月) 21:55:18 ID:Osx9p2SE
シート下とかいっかいも開けたことねえww
259774RR:2011/01/10(月) 21:56:50 ID:Osx9p2SE
いいこと教えてやろう
時速40キロ付近から常に6速巡航を心がければ燃費はよくなる
260774RR:2011/01/10(月) 22:09:51 ID:Vx9HZ0Ba
5速までは廻し気味でシフトアップするけど、>>259の言うとおり、40`越えた当たりで6速に入る運転してると低燃費
俺、ツーリングに使ってたときはいつも30`/Lオーバーだったよ。

>>258
シート下なんて書類放り込んで、フックループを引っ張り出して以来開けること無いわなw
ヘルメットホルダーも取り付けちゃうだろうし。
261774RR:2011/01/10(月) 22:11:21 ID:MLM5vFs8
で、650と400のどっちの燃費の事を皆は言ってるんだい
262774RR:2011/01/10(月) 22:13:28 ID:mDFOFQ+l
>>258>>260
なにせ今まで原付に乗っていたもので・・・
263774RR:2011/01/10(月) 22:13:48 ID:Vx9HZ0Ba
あ、おれは400クラスの話。
CB400が出てたんで。
264774RR:2011/01/10(月) 22:20:26 ID:Lqrt0nrc
街中で4速までしか上げずに走っていると、リッター21がでましたよっと。
265774RR:2011/01/10(月) 22:24:35 ID:Vx9HZ0Ba
4速・・・・キビキビ走れて好きだけどね。
266774RR:2011/01/10(月) 22:40:01 ID:FUy79Hg0
70kmまで3速で乗ってましたすいません
267774RR:2011/01/10(月) 22:44:26 ID:w23LpftL
でもそのくらい回しても20は切らないって凄いよね。
4発400CCじゃありえないよ
268774RR:2011/01/11(火) 00:34:41 ID:uKFjWki9
自分は400ccの方です。

>>255
すまんねー。このバイクが初めてだから他はわからん。

ちなみにその数値は最高7000回転までしか回してないときだよー。
3000〜4000縛りで200km近く走ったらリッター35kmいったよ。

269774RR:2011/01/11(火) 00:51:21 ID:10/G90ZD
2速でぶん回すのが楽しい@グラ400
270774RR:2011/01/11(火) 01:19:37 ID:2/h61Q4d
乗ってるのはグラじゃないけど、いちいち丁寧につなぐのが面倒な時は
1速→3速→5速 とか
1速→2速→4速 みたいにやってる
271774RR:2011/01/11(火) 08:15:59 ID:4EJ1fmtS
>>258 >>260 
ま、確かに別体式ETCとか使ってない、車載工具も使わない、とならオートバイのシート
開けることないよね。

自分はETC付けているんで、ちょこちょこ開けるけど、シート付けるとき、暗いとき
とか未だすっとうまく付かないことがある。

グラはシート取りつけで、他のオートバイよりちょっぴり癖あるから、
シート外してはめるとき、あんまりやってないとやり方忘れてるかも。
272774RR:2011/01/11(火) 08:35:35 ID:ENV4CY06
>>240
SVの足つきはシート付近がグラよりスリムな感じ。基本は変わらないんでしょう。
重心が高い感じがするから倒しやすい(たちゴケもw)かな?
燃費は・・・最高30付近。あんまかわらないかな。

片足べったりなら問題ないでしょ?な160のちっこいおっさんよりw
273774RR:2011/01/11(火) 13:07:24 ID:21LMcoy1
ウチの嫁は身長156だけど650乗ってる
3センチ下げてるが、試乗した時も問題なく乗ってた
274774RR:2011/01/11(火) 13:44:56 ID:whfxChrG
へーそれくらいでも対応できるのか。
意外と懐の深いバイクっすね
275774RR:2011/01/11(火) 17:47:59 ID:4EJ1fmtS
人に教えてもらって知ったのだけど、モトナビっていうオートバイ雑誌、置いている
本屋さん少ないけど、その雑誌の2010年のモーターサイクルオブイヤーでグラ400が
第一位に選ばれてた。

自分のオートバイが選ばれてるとマイナー雑誌とかでもちょっと嬉しいなぁ。
276774RR:2011/01/11(火) 19:30:12 ID:10/G90ZD
>>275
月刊オートバイは相変わらずCB400SFが一位だったような
読者層が結構違うんだろうかそれとも大人の事情なのか

なんにせよグラが認められてるのは嬉しいね
277774RR:2011/01/11(火) 19:47:57 ID:Kb+sT8eP
月刊オートバイはブログだけ読んだほうがいいね。
ブログだと思いっきりマニアックな車種もマンセーしてる。
278774RR:2011/01/11(火) 20:19:52 ID:Hf7b5ODk
>>275
10点満点でほとんどの採点者が9点以上の絶賛だったな
二玄社の頃から外車礼賛のモトナビだからどうせS1000RRか1198あたりが
1位になるんだろと思ってたから意外だった
279774RR:2011/01/11(火) 20:24:23 ID:Kb+sT8eP
そういえば、グラのリアサスの硬さを調整してみたんだけど、めちゃめちゃ変化
するね。昔だったらここまで上質なサスがノーマルなんて考えられなかったな。
今ちょっと柔らかく感じる人は固くしたほうが高速安定するよ
280774RR:2011/01/11(火) 21:55:19 ID:Enmxo+Q2
やわらかくするのを勧めるね俺は。
カーブでも安定するぜ
281774RR:2011/01/11(火) 22:13:26 ID:2I/f6XKm
あっはっはww
1速で60キロまでいってそのまま2速で100キロいったらちょう爽快wwwwwww
282774RR:2011/01/11(火) 22:15:51 ID:Kb+sT8eP
まぁどっちもどっちだからね。いくら強めにトラクションかかっても道がデコボコ
だと逆効果になるし。
283774RR:2011/01/12(水) 00:50:35 ID:YbG5GC7+
ホンダ純正のギャザズMナビってグラにもつけれるの?
284774RR:2011/01/12(水) 01:11:32 ID:Ffx+j5Gr
そりゃ付けれるだろうけどあれは超超ボッタクリナビだぞ。
iPhoneのほうが安いし上だし。他にも色々あるだろうし
285774RR:2011/01/12(水) 01:29:41 ID:UL9pZ078
400を下取りに出しました。長く乗ろうと慣らしもちゃんとしましたし
無転倒で回転数も無茶には上げてません。ここのスレの良い人に買われたらと思います。
6000km前後で関西です。
286774RR:2011/01/12(水) 01:38:20 ID:Ffx+j5Gr
短いな!自分は半年で5000キロ乗ってしまった
287774RR:2011/01/12(水) 01:44:38 ID:cC5j0C6B
>>285
いくらで下取りでした?
288774RR:2011/01/12(水) 02:24:36 ID:UL9pZ078
>>287
いろいろとパーツ付けてたんですが40後半でした。
パーツは大して下取りの金額にプラスはされないと思ってたんで
まあいいかと。
289774RR:2011/01/12(水) 09:26:27 ID:/lYyOHrk
>>284
雨や埃をまったく気にしなくていいという事にどれほどコストがかかるのか
わかってるのか
290774RR:2011/01/12(水) 11:30:04 ID:hsGfTOrK
バイク用ナビカバーで解決(笑)
291774RR:2011/01/12(水) 12:23:33 ID:HO+3Wzt6
ジップロックで解決
292774RR:2011/01/12(水) 16:01:12 ID:Ffx+j5Gr
>>289
俺普通に安物ナビ使って雨の日は透明ビニール使って十分行けてるぜ?
雨のために9万が適正だと本当に思ってるのか?しかも絶対大丈夫ですって
保証は無いんだぜ
293774RR:2011/01/12(水) 17:01:14 ID:cC5j0C6B
>>283
ギャザズってもとはガーミンのZUMO660ってやつだからつくと思うよ
まあお金が勿体無いと思うならビニールでも被せとけばいいんじゃない

ttp://www.iiyo.net/products/zumo660/index.htm
294774RR:2011/01/12(水) 20:37:56 ID:tuLL//oA
コンドーム被せろ
ニコに動画あったろ
295774RR:2011/01/12(水) 22:18:30 ID:0GPW/Q+K
いまどき携帯ならナビとか余裕だろ(笑)
そしていまどきの携帯とか防水がデフォだろ(笑)
きゅうまん(笑)
296774RR:2011/01/12(水) 22:37:46 ID:Ffx+j5Gr
つか、今時動画再生とワンセグ機能すら無いってやばいだろ。
それで9万は…
297774RR:2011/01/13(木) 06:40:08 ID:u6WCzhmO
ギャザズってなんかみんなから散々言われてるな。値段ががやはり高いからな。
ホンダのオプション品って確かにいいんだけど、ちょっとほかよりいいだけど、値段は
大きく高いよな。

ホンダの車両購入時に一緒に頼んで、全部でいくらに値引きしてくれる?って買う
のがホンダのオプション品なのかなぁ?
298774RR:2011/01/13(木) 08:49:06 ID:lR5gDL6p
>>293
ヤマハとBMWもこれが純正オプションになっている
299774RR:2011/01/13(木) 15:52:45 ID:4RWOF6gA
ホンダはオプションや工賃はまけてくれないからなぁ
車両価格とクーポン頼み
300774RR:2011/01/13(木) 16:39:41 ID:29JnUZeh
>>297
ヘッドホンなんかと同じように、高い性能を追求すればするほど、
少ない性能差で値段の差が大きくなる(性能10%UPで値段2倍とか)って感じ……なんだろうか?
301774RR:2011/01/13(木) 18:19:12 ID:xOsRqt1G
男ならツーリングマップル位持参し説けや
302774RR:2011/01/13(木) 18:50:04 ID:posbD9o/
ガーミンはGPS機器のメジャーブランドだけど
カーナビに関してはナビエンジンの性能や出遅れ感は否めないなぁ
筐体デザインとか防水性とかあのメーカーはあくまでハンディGPSのメーカーだと思うよ
303774RR:2011/01/13(木) 18:54:41 ID:r86B/MwD
なるほどね。精度が車の標準ナビレベルなのが値段に反映されてるのかな。
でも今時そんなに気合入れて作らなくても精度高いから高級ナビの価値が無くなってるね
304774RR:2011/01/13(木) 19:28:17 ID:ZZ49XlmD
650欲しいんですけど乗り出し100位ならかいですかね?
モンスター696とどっちがいいですか?
305774RR:2011/01/13(木) 19:29:26 ID:hd7b23ny
モトマップ、取り扱い減ったなあ。3車種しかないぞ
そろそろ営業終了するんじゃね?
306774RR:2011/01/13(木) 19:38:39 ID:r86B/MwD
>>304はたぶん上げ単発荒らしなんでスルーで
307774RR:2011/01/13(木) 21:05:44 ID:ZZ49XlmD
すみませんsage忘れてましたorz
荒らすつもりはないです

真剣に購入検討してるので宜しくお願いします
308774RR:2011/01/13(木) 21:51:25 ID:8rBfcv8W
買うときの100以外にもどんどこ出費があっても平気ならもんすたー
309774RR:2011/01/13(木) 21:59:19 ID:r86B/MwD
モンスターはデザインは良いしエンジンも味があって良いけど
グラディウスのほうがずっとエンジンブレーキ対策されて乗り易いよ。
310774RR:2011/01/13(木) 22:03:17 ID:Zt4MCltW
>>245
おいらのグラ400は22〜26km/l。
過去最低燃費は18km/l。
ちなみに最低燃費の時は高速をぬおわkm/h以上で巡航してた。
250km前後走ったところで燃料警告灯が点滅しはじめるわ。
311774RR:2011/01/13(木) 22:21:39 ID:ZZ49XlmD
ドコドコするのはエンジンだけにして欲しいです
やっぱ信頼性もあるグラの方がいいみたいですね
312774RR:2011/01/13(木) 22:30:48 ID:C+9qLFuz
何か知り合いのドカ乗りの販売店の店員はモンスターとか全くトルクが安定しないからわざとアクセル捻ったり戻したりが必要でメンドイらしいが本当なのかい?
まぁ、その人それが良くてモンスターに乗ってるらしいけど
313774RR:2011/01/13(木) 22:31:03 ID:E6JfFrl2
不具合多発のモンスターかっとけや
314774RR:2011/01/13(木) 22:34:51 ID:r86B/MwD
>>312
そこまで酷くないよ。ただ、街乗りしやすいギヤ比で売られてないから
スプロケ変更必須
315774RR:2011/01/13(木) 22:37:29 ID:ZZ49XlmD
不具合多発は知ってるけどあのスタイルは捨て難いんだ…
グラにはあのスパルタンな感じだけが足りないんだよ
エレガント&スパルタンな感じ
316774RR:2011/01/13(木) 23:25:11 ID:BLyliia+
現650乗りの元ドカ乗りとしては乗り味がかなり違うので月並みだけど
試乗してみるのが一番だお あと314の発言は本当。
317774RR:2011/01/13(木) 23:30:11 ID:F2Nj0dtc
モンスターでいいのでは?グラも絶対に壊れないわけじゃない
グラが壊れたらせっかくエレガント&スパルタンを捨ててまで選んだのにってなる
モンスターなら壊れても自分はエレガント&スパルタンを選んだからと納得
それに壊れたら直せばいい
318774RR:2011/01/13(木) 23:33:14 ID:8rBfcv8W
ドカとか新車で買って一月たたんうちに二週間の入院になったとか、
まともに走るまでにかった値段の1.5倍かかったとか書いてあるの珠に見かけるからどうも
まぁ大ハズレなんだろうけどそれは
319774RR:2011/01/13(木) 23:49:01 ID:r86B/MwD
昔はドカの硬い乗り味に付加価値があったけど、今は日本車のサスも
かなり性能良くなって固いセッティングしちゃえばドカと変わらないからなぁ。
というかSUZUKIのバイクが良くなってる
320774RR:2011/01/13(木) 23:49:23 ID:f+tdwgkq
>>315
面倒だから両方買え。
で、先に飽きた方を売ってしまえ。
321774RR:2011/01/13(木) 23:53:45 ID:Dvf5+WXj
>>318
いつの時代の話だよw
322774RR:2011/01/13(木) 23:58:17 ID:r86B/MwD
>>321
海外のインジェクション作ってるメーカーは日本ほど優秀じゃないから
普通に不具合あるよ。日本はキタコが優秀なんだよ
323774RR:2011/01/14(金) 06:26:01 ID:9hba7163
>>307 エンジン形式がモンスターは空冷だから、街の人だったら、渋滞時グラより
夏場は排気量が696ならそう大きくないけど、ちょっと熱いだろうな。

それと、音や振動の大きさ違うから、見ていると低速ではアップマフラーとか揺れてるぐらい
だから、それを味わいと思うか、単に煩わしいだけのものと思うか、本人次第。

他の人も言ってるけど、やはり両方の試乗するといいな。

ただ、グラ派の自分としては、ライトの美しさはグラが圧勝だ!メーカーの人が
宝石箱のような、って言ってるけど、夜よりむしろ昼間にそれを感じる。
324774RR:2011/01/14(金) 08:57:32 ID:uC0eUSla
おまえら、イタ車に信頼性を求めるほうが間違っていると気づけよ
本当に好きな人間だけが乗るものであって、実用性云々が少しでも気になる奴は問答無用で日本車買え
あと、雨の日には乗るなよ、電気系が弱いから>>318の言うように納車2週間で入院というのはウソではない
325774RR:2011/01/14(金) 09:55:37 ID:C19TCOKR
以前ドカのムルティ1000S乗ってたけど、トラブルは
ほとんど無かったぞ。
一度だけ、エンジン側のクラッチレリーズから
オイル漏れて切れなくなった事が有った。
ツーリング先だったので困ってショップに電話したら
現場まで片道50km以上あるのに
スグ飛んで来てくれたし、修理もオイルシールだけって
コトで無料でやってくれた。

友人のドカ乗り(916とモンスターS4)も大きなトラブルは無いし
メカの信頼性はかなり良いとおもうぞ。

存在感あるし、乗ってて楽しいから気になるんだったら
試乗してみるべし。

と言いながら今オレはグラ650だけどな。
326774RR:2011/01/14(金) 11:22:12 ID:BTxJNWos
グラディウスのハーフカウルって国内では買えないんですか?

個人輸入するしかないのかな
327315:2011/01/14(金) 11:28:39 ID:enWH6TPX
皆さん色々有難うございます
やっぱりグラにする事にしました
モンスター維持する金に自信がないのでorz
今日会社終ったら判子と通帳もってバイク屋行ってきます
328774RR:2011/01/14(金) 12:26:00 ID:/Z+7hy+f
>>324
おまえがイタ車所有したこと無いことはよくわかった
329774RR:2011/01/14(金) 14:14:49 ID:iIvmChuK
グラのノーマルマフラーの出口の穴って2つあるけど
下はメクラなんだね
330774RR:2011/01/14(金) 15:14:21 ID:wmpkMyvf
>>329
海外仕様の650はちゃんと排気口になってるんだがね
400はエンジンから出てくる排気が3割以上減ってるわけだから片方を塞いで
排圧を調整してるんだろう

本来はそんなに排気量が違ったらマフラーはまるごと設計変更すべきなんだろうけど
出来る限り650と部品を供用したかったんだろう
スズキらしいケチくさい作り(褒め言葉)だな
331774RR:2011/01/14(金) 15:16:14 ID:y72yOvYf
>>330
650もダミーだろ
332774RR:2011/01/14(金) 15:25:39 ID:/K+g6SBY
650は開閉タイプ?

まあ、どっちもでいいいけど。
333774RR:2011/01/14(金) 15:41:11 ID:y72yOvYf
ttp://www.drsuda.co.jp/news/rs_room/post_61/
400と650のぱっと見の差何てこんなもんじゃない?
334774RR:2011/01/15(土) 01:39:59 ID:yKaOOCoy
USヨシムラ92dbらしいね 車検通るじゃねえかグヒヒ
devilと迷ったけどインプレが全く無いからヨッサンにするze
335774RR:2011/01/15(土) 02:38:10 ID:3tfzE8Ha
USヨシムラって排ガス証付いてんの?
336774RR:2011/01/15(土) 03:54:13 ID:RTZW8X80
途中で触媒があるバイクはスリップオンならだいたいガス通るよ。
337774RR:2011/01/15(土) 08:28:57 ID:lDDaqYce
>>330
うちの子は650なんです
338774RR:2011/01/15(土) 12:09:09 ID:I12iWBWL
>>334
車検証にマフラー加速騒音規制適用車の文字があれば
バッフルが簡単に付け外しできるUSヨシムラじゃ車検通らないでしょ
加速騒音規制対象車ではなくても3年も使えば経年劣化で音が大きくなるから
結局ノーマルサイレンサーを保存しといて車検時は付け替えってのが得策だよ

さて、バッテリー外して充電しよっと
339774RR:2011/01/15(土) 16:07:58 ID:PMRaBPF4
法を守る気無しが得策ってのは同意しかねる。
340774RR:2011/01/15(土) 16:13:01 ID:ggOXiuVw
usヨシムラはバッフルなしでも音量はセーフだったと思うけど
その他の条件に関してはしらんが
341774RR:2011/01/16(日) 12:14:20 ID:6T9Kyc7b
1年点検を済ませた人いらっしゃいますか?

走行距離は何キロで点検受けました?
なにか消耗部品の交換しました?
どれぐらいの待ち時間でした?
費用はおいくらでした?
342774RR:2011/01/16(日) 13:05:58 ID:kzFoiizJ
何と言う無意味な質問
343774RR:2011/01/16(日) 16:00:57 ID:IIzHkbBw
>342に同感
344774RR:2011/01/16(日) 17:54:52 ID:tkTNlm06
ビックが車に突っ込まれ全損のため、買い替えるのに今、グラディウスとGSRで
まよってるんですけど比べるとどうですかね?
参考にしたいので教えてください。
345774RR:2011/01/16(日) 18:05:15 ID:gQpsUskA
飛ばしまくるならGSRのが速いと思う。
燃費とかはグラのが上。たぶん汎用性も。(自信無いけど)
パーツ関係は今のところGSRの方が充実してる。
足着きなんかは店で比べたほうがいいかな。SUZUKIの店だと両方置いてあるだろうし。
346774RR:2011/01/16(日) 18:46:41 ID:mNMiogt8
ビックがなにか気になるな
347774RR:2011/01/16(日) 18:51:15 ID:kzFoiizJ
>>346
ビックスクーターじゃね?
348774RR:2011/01/16(日) 18:54:37 ID:tkTNlm06
>>346
ビックスクーターですね。
フォルツァ乗ってました。
>>345
自分はややグラに寄っているんですがGメーターがないことがネックになってるんですよ
349774RR:2011/01/16(日) 18:55:13 ID:DFgIwML6
ビッグスクーター
350774RR:2011/01/16(日) 18:56:11 ID:ryyQhEWA
DR-Bigということもありうるぞ

・・・そんな希少車乗ってる人いるのかどーかわからんが
351774RR:2011/01/16(日) 18:56:49 ID:mNMiogt8
ギヤインジケーター?
352774RR:2011/01/16(日) 19:02:03 ID:CWN0wHBV
ビックバイパー?
353774RR:2011/01/16(日) 19:03:09 ID:mNMiogt8
みんなネタに飢えてたんだな‥
354774RR:2011/01/16(日) 19:14:55 ID:t8IChViZ
>>348、Gメーターって何ですか?

えー、グラディウスは他の方もおっしゃってますが、動力性能ではGSRに負けると思います。
でも、ラメ入り塗装とかライトのきれいさとか、けっこうこのクラスにしては凝ってる
というかスズキが力入れてる感があります。400ツインで55馬力っていうのはこの規制の
厳しいご時世ではかなり頑張ってるのではないでしょうか?スズキが見た目だけ
じゃないぞ、グラは。というところを見せたかったのではと思ってます。

実際の公道での走行ではninja400なみでも問題なしかもしれないのに。
355774RR:2011/01/16(日) 19:24:31 ID:CWN0wHBV
ガソリン計じゃね
これはよく出来てると思うが、ガソリンタンクが小さいのと、強制ABSで価格が高いのがネックだな
356774RR:2011/01/16(日) 19:31:14 ID:PL1n4I1+
Gメーターってガンダムに出てくるあれだろ?
357774RR:2011/01/16(日) 19:32:35 ID:mNMiogt8
グラディウスは頑張ってるのはわかるんだが、見た目より重いのが残念だな
エンジンを抱え込む様な感じに、小振りに作って軽くできなったのかな?
軽い車体にトルクのあるエンジンでダッシュ力は負けないぞ、という需要もあると思んだが
358774RR:2011/01/16(日) 19:44:30 ID:Uo9Eh7XC
いやいやBIG-1かも
359774RR:2011/01/16(日) 19:48:38 ID:PL1n4I1+
BIG−1ってガム(1枚)とプラモが入ってるあれだろ?
360774RR:2011/01/16(日) 19:59:55 ID:kdVDGRS8
>>357
あほか
もともと650ccの車体だろが
361774RR:2011/01/16(日) 20:01:49 ID:OnHJ9inN
規制のせいで650より重いけどな
362774RR:2011/01/16(日) 20:04:40 ID:mNMiogt8
650共用なのが問題なんだよ
グースみたいなのを待ってるのは、俺だけじゃないと思うがな
363774RR:2011/01/16(日) 20:06:34 ID:mNMiogt8
>>360
ところでPCXスレの方はほっといていいの?
364774RR:2011/01/16(日) 20:34:44 ID:/WktoC/u
>>360
CB1100スレも弾幕薄いよw
365774RR:2011/01/16(日) 20:45:33 ID:Uo9Eh7XC
>>359
ガムってorz
それ、ボケで言ってますよね? 素で知らんならホンダ ビッグワン プロジェクトでググッてみ?
366774RR:2011/01/16(日) 20:56:23 ID:OzGWn3l6
CB1300とかデカイのはまぁかっこいいかもしれないけど
シート低すぎだろ 足吊るわ
367774RR:2011/01/16(日) 21:00:31 ID:mNMiogt8
BIG1プロジェクト懐かしいな、最初は900だったね
当時はデカすぎるとか言われてたんだぜ
368774RR:2011/01/16(日) 21:41:59 ID:2gUyx9yf
>>359
ウェハースチョコにシール1枚だって
369774RR:2011/01/16(日) 22:03:17 ID:OzGWn3l6
370774RR:2011/01/17(月) 22:52:04 ID:hXxuNUGK
皆さん何色のグラに乗ってます?
371774RR:2011/01/17(月) 23:40:45 ID:UU8JiGg+
赤灰です
買う前はいつか全塗装しようと思ってたけどこのままでいいや
派手にこけたら考える
372774RR:2011/01/18(火) 00:57:31 ID:MqZOyEG1
赤黒400
あと2年楽しんだら今度は650に乗り換えたいなぁ
373774RR:2011/01/18(火) 06:15:52 ID:HbbbYXxF
テスト....〆(・ω・`)
374774RR:2011/01/18(火) 06:38:41 ID:UQKUAzDu
すごく些細なことだし、本質と関係ないことなんだけど、グラでちょっぴり見た目
で気に入らないのが、エンジンの頭でっかちさ。SVという昔のエンジンそのまま
このご時世流用せざるをえない事情はわかるけど、やはり見た目古臭い。

今のエンジンってみんなけっこう頭の幅が狭くてコンパクトだよね。Vエンジンの
場合、挟み角ももう少し狭いよね。(ドカは別だけど)

できたら、その辺も現代風だったらなおグラはよかったのに。と本質のエンジン特性
とかには不満はないのに贅沢なことたまに思う。

誰か2気筒の割りに重いみたいなこと言ってたけど、古いエンジン使ってるし、
その辺は難しいんだろうな。装備200kgちょいだから400、600ccとしては
平均的な車重ではあるけど。
375774RR:2011/01/18(火) 06:58:57 ID:yjOI426J
>SVという昔のエンジンそのまま
>このご時世流用せざるをえない事情はわかるけど

エンジンそのままで車重が重くなったのなら
重くなった理由がエンジン以外にあると分かるはずだが?
376774RR:2011/01/18(火) 08:13:09 ID:5HtZkEdR
>>375
その文章のあたりはまだエンジンの見た目の事しか指してないのでわ・・・
車重自体には374は不満もなさそうだし無理に食いついていくようなことか?
377774RR:2011/01/18(火) 09:01:39 ID:NzbFND/n
CB750より軽いバイクはすべて軽いバイクなのでおk
378774RR:2011/01/18(火) 09:55:28 ID:b6WNZMx2
SVはアルミフレームとステンレスマフラー使ってるから軽い
グラはフレーム、マフラー共に鉄製だし
エンジン自体は世界的にみても、水冷DOHC4バルブVツインとしては新しい方だったはず
例えばホンダの400VツインはOHCだから
ベッドまわりがコンパクトになるけどDOHC4バルブだと難しいんじゃ無いかな?
379774RR:2011/01/18(火) 10:53:08 ID:HbbbYXxF
規制解除?
380774RR:2011/01/18(火) 11:09:57 ID:oMRZBg8h
>378
マフラーはステンとか鉄って素材が原因って言うよりも
音量規制が厳しくなって内部構造が複雑になり
その結果重く大きくなったんだよ。
鉄だって軽く作ろうと思えばそれなりに
何とか出来上がるもんだぜ。
381774RR:2011/01/18(火) 11:31:27 ID:b6WNZMx2
騒音対策が厳しくなったのは誰もが知っている事だし長くなると思って省いた、理解はしているつもりだ

要はコストの問題だよな
ステンレス素材で現行の騒音対策をしようとすると加工に手間がかかり過ぎて高くなる
鉄なら比較的安価に加工できる代わりに同じ構造だと重くなる
382774RR:2011/01/18(火) 12:28:43 ID:oMRZBg8h
>381
勘違いしてないか?
鉄とステンレスは比重はほとんど一緒だぜ。

>鉄なら比較的安価に加工できる代わりに同じ構造だと重くなる

ステンと比較してのことだと思うが、これは間違い。
鉄はコストは確かに安いが、重くはならない。
383774RR:2011/01/18(火) 12:34:57 ID:b6WNZMx2
>>382
うーん、ステンは鉄より薄くできるところが売りだから、同じ形だと薄くなる分軽くできるというべきだったな
確かにこの書き方だと、厚みも同じだととられても仕方ない
精査して書けという指摘は素直に受け取るので、この辺で終わりにしてくれないか?
384774RR:2011/01/18(火) 12:59:02 ID:PC3FLdxs
スレが伸びてるから見てみたら無駄な話をダラダラと引っ張ってるだけか、つまんね
385774RR:2011/01/18(火) 13:02:49 ID:Ddml6Mya
エンジンが同じなら安い中古のSV買ったほうがよくね?
386774RR:2011/01/18(火) 13:04:15 ID:PC3FLdxs
それを言ったらグラディウスの存在価値がなくなるじゃ無いか
387774RR:2011/01/18(火) 13:21:09 ID:GfEH1lHY
>>374からの流れが>>380で変な方向に行ってしまったな
>>378が簡潔に纏めただけの話なのに、これだから指摘廚は迷惑なんだよ
388774RR:2011/01/18(火) 18:05:11 ID:ToWEQ9u1
これ使ってる人いる?
http://zerocustom.jp/img/ori/K12/K12-303-1519.jpg
いたら使い心地教えてほしい
389774RR:2011/01/18(火) 18:36:25 ID:SepVG6Q1
数字だけ見たらSVが軽そうに見えるけど
燃料入れたら、重心高いから
体感だとあんまり変わらない
390774RR:2011/01/18(火) 20:06:47 ID:REni2NH5
>>382
もし居たら教えて欲しいんだが、鉄で作ってもステンレスと同じ重さになるなら
ステンレス製のマフラーの存在意義は何なんだ?見栄えだけなのか?

>鉄なら比較的安価に加工できる代わりに同じ構造だと重くなる

ステンと比較してのことだと思うが、これは間違い。
鉄はコストは確かに安いが、重くはならない。
391774RR:2011/01/18(火) 20:29:36 ID:yjOI426J
構造は同じでも鉄は腐食するから
それを見越してステンレスより厚い素材で作られるの
逆から見れば腐食がない分ステンレスだと薄く出来る
その為構造やサイレンサー容積は同じでもトータルで見ると鉄は重くなる
392774RR:2011/01/18(火) 20:30:36 ID:wUb3lrVR
素材自体が不動態皮膜を形成してるから腐食しにくい
あと素材自体の硬度が鉄より上、マルテンサイト系ならなおさら
393774RR:2011/01/18(火) 20:39:18 ID:GD/jdHkB
>>388
使い心地は良い。その位置につけると、ヘルメットが揺れてもお互いに深刻な傷がついたりしない場所だし。
コンビニでの買い物くらいなら引っかけて帰れるしな。推奨しないが。
394774RR:2011/01/18(火) 20:48:10 ID:REni2NH5
>>391>>392ありがとう、納得がいった
自分の記憶ではステンレスマフエアーの方が軽いと覚えてたので、
ID:oMRZBg8hが鉄でも軽く作れるというので混乱してたんだ
395774RR:2011/01/18(火) 22:22:50 ID:5rZrv2Hr
>>374
V型って角度がきついほど偉いて訳じゃないんじゃ
396774RR:2011/01/18(火) 22:37:23 ID:ToWEQ9u1
>>393
ありがとう、買ってみよう
397774RR:2011/01/19(水) 00:09:47 ID:6zeY11hh
スズキワールドで見積もりしてもらったら、グラはほとんど値引きしないだって。。。
スズキのクセになんて強気なんだ。乗り出し価格ではるかに安いCB400SF買うから別にいいけど。
398774RR:2011/01/19(水) 01:50:25 ID:RSnQnXpA
スズキにはCB400SFより、さらに乗り出し価格の安いインパルスもあるんだぜ
しかもまだ新車が残ってて普通に買えるんだ
399774RR:2011/01/19(水) 02:23:09 ID:YNuFW25m
それ人気が・・・
400774RR:2011/01/19(水) 03:03:33 ID:PU45E9h1
グラは指名買いが多いからね
じゃあCBでいいやと消極的な理由で買われるバイクと違うよ
401774RR:2011/01/19(水) 06:11:53 ID:9xoqxz/4
グラヂウスは値引きほぼゼロだね
トラスフレームなんで少量生産だからじゃねーかな
402774RR:2011/01/19(水) 06:45:29 ID:0QFlkM87
そんなん関係無いに決まってるだろ?
少量生産?www
403774RR:2011/01/19(水) 07:50:03 ID:nUJ0CzRW
ホンダ以外どこのメーカも全てが少量生産だろwwwwwwww
404774RR:2011/01/19(水) 07:56:30 ID:y0AmFInZ
グラディウス650買うつもりだったけど400しか実車が見れず、結局XJ6買いました。
405774RR:2011/01/19(水) 08:06:34 ID:nUJ0CzRW
>>404
ググったらバンディットかと思ったwwwww
406774RR:2011/01/19(水) 09:06:00 ID:9xoqxz/4
>>404
xj6とer-6は大体在庫あるけど、グラヂウスは全然無いよね
グラヂウスはxj6やer-6に比べてメチャクチャ高けぇし、重度の鈴菌感染者以外は買わないのだろう
407774RR:2011/01/19(水) 10:17:43 ID:cwZWi0kR
こいつと同一じゃねぇの

244 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 18:22:44 ID:4FEmvwGm
グラディウス欲しいけど、意外に値引きが渋い
スズキのくせに
408774RR:2011/01/19(水) 10:28:04 ID:aSmAzesP
>>406
mjd?
初バイクでバイクの相場がよくわからず650買ったがお高いバイクだったのか

まぁデザインに惚れたから不満は無い
409774RR:2011/01/19(水) 10:59:31 ID:9xoqxz/4
>>408
スズキ車特有の変態デザインに惚れ込み、財布から多量の出血が見られるのは、まさに鈴菌感染者の典型的症状である
カワサキ車の持っている漢気抗体が鈴菌に対して効果あるらしいが、試してみるか?
それとも鈴菌ワールドを逝くところまで逝っちゃうか?
410774RR:2011/01/19(水) 11:03:28 ID:oz0/XWcC
>>406
グラディウスは重症患者向けのバイクじゃないから
SUZUKIパンデミックの為に作られた感染力が強くて致死性の低いビギナー向けウィルスだから
411774RR:2011/01/19(水) 11:53:35 ID:yWh2J+JK
>>401
輸出してるんだから少量ってことは無いんじゃない、SVはアルミトラスフレームなのに安かったよなぁ
412774RR:2011/01/19(水) 11:59:03 ID:s2+JA+EN
大量生産前提ならアルミフレームの方が安くなかったっけ?
鉄トラスは大量生産に向かないから高くつくとかどっかでみた気がする
413774RR:2011/01/19(水) 12:01:42 ID:a+OTfwgR
アルミダイキャストは金型がいるから、少量生産じゃ高くつくんじゃないのか?
414774RR:2011/01/19(水) 12:07:20 ID:yWh2J+JK
トラスフレームつながりで書くけど、先日先輩のドゥカティ999に跨らせてもらったんだけど
とんでもなく細いね、エンジンもDOHC4バルブなのにコンパクトでびっくりした
グラもスリムな方なんだが、次元が違う感じだった
まぁ実際比較する対象ではないし騒音もすごかったけど
あのくらいコンパクトなエンジンって日本では作れないのかなと思った
415774RR:2011/01/19(水) 12:14:48 ID:yWh2J+JK
>>412
確かにそうだね、アルミは型さえあれば作りやすい
ということは、鉄トラスフレームで作ったグラディウスは、SVに比べて生産台数を絞ってるんだろうな
416774RR:2011/01/19(水) 17:05:30 ID:1I54EUiA
>>414
作ろうと思えば作れるっしょ
いちいち軽いエンジン新規開発するより、元々あるエンジン使う方がコストかからないからやらないだけで
417774RR:2011/01/19(水) 17:44:27 ID:pUISgf7P
>>390
鉄やチタンと比べてステンレスが一番排気抵抗が少ないらしいが
カーボン付けば大差ないかも
418774RR:2011/01/19(水) 19:39:30 ID:t4FYGZnP
近所でグラ400青白が諸費用込み65万セールやってる
419774RR:2011/01/19(水) 19:39:55 ID:0i0buNKo
420774RR:2011/01/19(水) 22:02:21 ID:XlXwJ7EU
>>417
もう>>391>>392で答えてるし、>>383が正しいでいいんじゃないか?
421774RR:2011/01/19(水) 22:59:39 ID:nUJ0CzRW
下道をぬえわキロで走ってみたんだが
かがんでいたときはへっちゃらだったが
ちょっと上体あげたら首がもげそうになったよ
くわばらくわばら
422774RR:2011/01/19(水) 23:26:54 ID:KmurvAFv
映画世界最速のインディアンの終盤のシーンを思い出した
423774RR:2011/01/20(木) 07:56:36 ID:AvR5W7gi
カウル付きグラ650でないかな。
424774RR:2011/01/20(木) 08:07:55 ID:JPPStrCt
しかしぬえわキロにいくまで結構時間かかったな
やはり1000cc超えだとぬえわもあっという間だから魅力だな大型は
425774RR:2011/01/20(木) 08:56:07 ID:Rwqa4BGX
NSR250Rで一般道200km出して免取りになった馬鹿を思い出した
426774RR:2011/01/20(木) 09:33:02 ID:3uMnvPXV
なんだなぁ、ここの掲示板見ているとグラの650は値引き少なく、玉数も少ない
んだな。グラ400なら数もあるし、値引きも大きいので買いやすいよ。

600ccクラスじゃないと嫌。であれば、値段的にはXJがお買い得ではないだろうか。
フルカウルABSつきのタイプでグラ650と乗り出し変わらない。

まぁ、グラの場合見た目とかで選ぶ人も多いから、通勤で使うスクーターみたい
な選び方はできないだろうけどな。
427774RR:2011/01/20(木) 09:39:53 ID:PiiD2GOX
逆にいくら値引きがあれば満足するレベルなんだ?

650は車両本体から10万引きだった
428774RR:2011/01/20(木) 10:56:05 ID:jB+efQ95
>>425
弄ったNSR250Rは簡単に200km以上出たからなぁ
今乗りたいとは思わんがね
429774RR:2011/01/20(木) 16:22:40 ID:gMKOfOl6
車重が軽い250ccで200qとか出したら何もないところで自爆してあの世行きになるわ、俺
430774RR:2011/01/20(木) 18:14:37 ID:Rwqa4BGX
RZ-Rに乗ってた頃、友達のNSRチューン済みた取り替えて走ったら
RZの感覚で120位かなと思ってメーター確認したら160でビビった
あのカウルは効果あったなぁ
あ、もちろん20年以上前の話ですよ
431774RR:2011/01/20(木) 18:17:07 ID:04SXJG9H
>>418
どこのお店か教えてちょんまげ
432774RR:2011/01/20(木) 19:30:40 ID:S2a/4KJe
グラ650は逆輸入だからなぁ
数出るクラスでもないし、値引きは期待しない方がいい
433774RR:2011/01/20(木) 19:48:12 ID:ZCADNaDE
>>418
まじでか
近所で見積取ったら乗り出し81万だったが
まだまだ値引きの余地はあるんかね
それとも地域性もあるんかな 田舎だからとか
434774RR:2011/01/20(木) 20:19:13 ID:Apt39BTn
>>433
自分の近所のバイク屋では、GSR400ABSが新春特価で80万。
435774RR:2011/01/20(木) 20:35:03 ID:AhDdU2BT
429いや地をはう様な安定感と接地感あったよ。
あの車体で250Kmくらいは平気だと思う、もちろんサーキットでだけど。
436774RR:2011/01/20(木) 20:42:23 ID:3uMnvPXV
>>433 それは高いな、昨年3月で乗り出し72万円ぐらいだったぞ。(一番安いところでな)

今ならもっと安いんじゃないか?調べてないから断言できないけど。
437774RR:2011/01/20(木) 22:42:55 ID:JPPStrCt
>>426
いい加減650厨がうざいな
650は梱包なんたら諸経費という無駄なアホ銭が12万円くらい余計にかかってるバイクだから値引きなんかしねーよ!!きえろ!
438774RR:2011/01/20(木) 22:45:00 ID:PyWClTqL
ここはグラディウス650/400のスレじゃなかったか?
439774RR:2011/01/20(木) 22:51:37 ID:tVFONq+N
おせぇとか言ってるとこみるとまたつま先立ち認定君かな
440774RR:2011/01/20(木) 22:58:28 ID:PyWClTqL
ここの後CB1100スレで歌ってたから、間違いない
441774RR:2011/01/20(木) 23:00:34 ID:tVFONq+N
また6速で回してるのかなw
442774RR:2011/01/20(木) 23:02:30 ID:t8cvGOeu
2011年モデルの青かっこいいな。三月発売か・・・よし、待とう。
しかしなんで車体価格一万五千円高くなったんだろう?
443774RR:2011/01/20(木) 23:03:37 ID:PyWClTqL
150出すのに結構かかったらしいから、そうなんだろうね
8500以上をキープ出来ないんだろうか?
444774RR:2011/01/20(木) 23:14:52 ID:gMKOfOl6
>>435
マジか…さすが2stレプリカは格が違った
まあ俺はまずビビリミッターで150qくらいが限度なのは確定的に明らか
445774RR:2011/01/20(木) 23:19:46 ID:PyWClTqL
>>444
一般道だからだろ、仙台以北の東北道なんか150だとあっと言う間に抜かれるぞ
446774RR:2011/01/20(木) 23:50:48 ID:sI+ogjE9
ホタテスクリーン付ければ200km巡航とか行けるんだろうか
伏せると必死感が漂うから無理して自然体を気取ってるが 130km辺りから苦行
447774RR:2011/01/20(木) 23:53:48 ID:PyWClTqL
伏せると必死感がって‥
高速で伏せないでいると、いつか本当に死ぬよ
448774RR:2011/01/20(木) 23:58:19 ID:sI+ogjE9
やっぱそうか・・・
別に速さを求めてる訳じゃないんだけど
SSとかに余裕でぶち抜かれるのがちょっと嫌だったもんでw
449774RR:2011/01/21(金) 00:04:32 ID:D8i7nKfX
SSやリッターツアラーに乗ってるような人は追い越す時気にもしてないから
変に意識するだけ無駄w
450774RR:2011/01/21(金) 00:24:22 ID:5F0DfXtN
歩いてる時に自転車に抜かれるのを気にする奴がいるか?
451774RR:2011/01/21(金) 03:03:19 ID:6KWd4k2F
>>448
ネイキッドに何を求めてるんだ
452774RR:2011/01/21(金) 07:33:57 ID:U2hTxSqQ
>>451 同感だ。特にグラはのんびり走っても楽しい、気持ちいいのが特長なのに。

SS乗ってたときは楽しい道や場所が峠やサーキットとかに限られてて、道中退屈だったけど、
グラで道中も楽しいことを知ったよ。さすがに渋滞はグラでも嫌だけど。
453774RR:2011/01/21(金) 08:00:15 ID:Dov1hvj8
650に乗ってる変態がCBスレに粘着してるんだって?
454774RR:2011/01/21(金) 09:21:57 ID:8XiayhDD
かつてGR650に乗っていた俺も粘着しています
455774RR:2011/01/21(金) 09:46:56 ID:5F0DfXtN
650乗りがここに居るのは普通じゃね?もともと650ベースだし
>>454鈴菌感染度が重症ですね
あれほど手の込んだエンジンを、野暮ったいくらい古典的なボディに積むあたり
変態的通好みにもほどがあると言うものです‥うらやましい
(欲しかったが変態すぎて置いてる所が無かった)
456774RR:2011/01/21(金) 09:51:49 ID:j/pOLF/l
変態!変態!
457774RR:2011/01/21(金) 10:10:48 ID:6lbqf8AY
>>453
CB1100スレに粘着してんのは400の馬鹿だろ
458774RR:2011/01/21(金) 12:53:00 ID:x89NHz0b
>>454
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
459774RR:2011/01/21(金) 13:14:56 ID:Dov1hvj8
650になると結構ダッシュ力あるのかな?
460774RR:2011/01/21(金) 13:28:32 ID:5F0DfXtN
>>454の人気に嫉妬
461774RR:2011/01/21(金) 18:32:11 ID:slNOsVhj
>>459
結構あるよダッシュ力
もう一度試乗したいけど
夏キャラバンの終了とともに
試乗車も無くなったのが残念だ
462774RR:2011/01/21(金) 20:06:46 ID:wfGmvnkX
>>459
400でダッシュしたこと無いから比較できんけど、650でダッシュしたら
しっかりニーグリップしてないと振り落とされるぐらいあるぞ
463774RR:2011/01/21(金) 20:11:05 ID:fDSyHUxS
↑CB1100スレでみご〜とか逝ってる朝鮮人の中学生でつま先君
464774RR:2011/01/21(金) 20:19:32 ID:wfGmvnkX
>>463
オレのこと言ってんのか?
CBスレなんか見てねーぞ?
465774RR:2011/01/21(金) 20:38:07 ID:HwKQiX8T
>>459
ABS試乗会で400に乗った。ポジション等はいいが、
加速にやや物足りなさを感じ650を購入した。
650は加速・制動とも街乗りの不満はない。
高速では胸に風が当たり続けるのがしんどいので、
puigのスクリーンをつけた。メーターバイザー程度の
造りだが、胸への風は減り、長時間走行が楽になった。
はじめからついていてもいいぐらだ。
466774RR:2011/01/21(金) 20:57:47 ID:eSbdfOly
そうぐらか。
467774RR:2011/01/21(金) 21:30:58 ID:SI9GJkze
峠のアスペル君は相変わらず誰でも彼でもつま先君認定してんだな
468774RR:2011/01/21(金) 21:36:22 ID:AhKG3Hox
つま先厨が暴れているな
469774RR:2011/01/21(金) 22:06:04 ID:CS+tsV+d
こっちではアスペル君て呼ばれてんのかw
470774RR:2011/01/21(金) 22:34:54 ID:E+5JSeWt
裏技くんでもいいかもしれない
471774RR:2011/01/21(金) 22:39:20 ID:5F0DfXtN
裏テク君じゃないの
472774RR:2011/01/21(金) 22:58:46 ID:E+5JSeWt
あっほんとだw
473774RR:2011/01/21(金) 23:12:16 ID:iTIEXFcw
どうも裏筋です
474774RR:2011/01/22(土) 00:26:59 ID:ftY4FoxV
視聴率、大好きです
475774RR:2011/01/22(土) 12:34:57 ID:kdhpgBb/
しっかし峠攻めるのは楽しいが
峠までが遠いしガソリンすーぐなくなるしジミに金がかかるのが痛いよな
ニンジャ1000とw800に試乗できそうだはフヒヒフフヒヒ
476774RR:2011/01/22(土) 13:07:38 ID:svJ6amEv
400の方は鱸400中では燃費も良く航続距離も長い方なんだがな
477774RR:2011/01/22(土) 13:22:00 ID:ftY4FoxV
>>475
峠道の楽しみ、高速の空気抵抗、航続距離(燃費plusタンク容量)等に不満を持つなら
SV400Sを買った方が良かったんじゃないか?
478774RR:2011/01/22(土) 14:03:20 ID:pOj6t8DE
>>477
CB1100に乗り換えて6速で加速しねぇて喚く予定なんだからほっときなよw
479774RR:2011/01/22(土) 14:11:13 ID:ftY4FoxV
某彼が言うには、SVは陳腐なレトロバイクかつ爆音で
まともな人間の乗る物ではないらしいので、あえて勧めて見た
なんでグラディウスを選んだのか知らんが
前身になったバイクをあそこまで貶されてはいい気分はしなかった、さっさと降りてもらわないと俺のグラが穢れる気がする
480774RR:2011/01/22(土) 14:16:25 ID:pOj6t8DE
sv静かだし、エンジンもセッティング程度で基本一緒なのにね
481774RR:2011/01/22(土) 14:35:45 ID:zCAO+4cJ
>>475
W800もいきなり6速じゃあんま加速しないだろうから気をつけろよ!
482774RR:2011/01/22(土) 16:28:32 ID:EDe4KwSN
>>478
>>481
CBもWも6速ねえですだw
483774RR:2011/01/22(土) 16:39:31 ID:pOj6t8DE
まじだ5速までだwなんか1300とごっちゃになってた
ていうかなんでグラから次がこのタイプなんだ
484774RR:2011/01/22(土) 17:10:44 ID:hC1c+eVL
そっちの方のスレは行かないんだが皆の反応で
彼がどんな書き込みやって顰蹙買ってるかは容易に想像できるな
485774RR:2011/01/22(土) 20:16:33 ID:sjM4H4lt
今日650の2011年モデルの方を契約してきた
納車は二週間後だから楽しみだ

お店には悪いが相見積とったら思ったよりも
値引きしてもらえたがこのメーカーのバイクは
こんなに値引率が高いもんなのかな?

486774RR:2011/01/22(土) 20:30:16 ID:LnXKaEHW
>>485
乗り出しいくらでした?

487774RR:2011/01/22(土) 21:25:33 ID:zCAO+4cJ
>>482
間違えたw
彼の6速で加速しないってのが印象に残ってましたのでw
488774RR:2011/01/22(土) 21:44:13 ID:nxFfNIF7
悩んだ挙句このスクリーンが一番自然な気がしてきた
値段は不自然極まりないが
http://unicornjp.shop16.makeshop.jp/shopdetail/027012000033/order/
489774RR:2011/01/22(土) 22:17:44 ID:AdC+8LNE
>>悩んだ挙句このスクリーンが一番自然な気がしてきた
自分もそう思う。たいした工作精度、デザインじゃないのに
 どのパーツも高すぎるよ。
490774RR:2011/01/22(土) 22:30:32 ID:sjM4H4lt
>486
整備費用、ETC、自賠、盗難保険込みで95.7でした。

ちなみに同条件でワールドだと110.3が限界だった。
491774RR:2011/01/22(土) 23:23:08 ID:nxFfNIF7
ユニコーンは全品半額くらいにして頂きたい
あれじゃ物好きしか買わんだろ
耐震バーエンドは地味に気に入ったけど
492774RR:2011/01/23(日) 00:40:27 ID:fC2TWh8B
>>491
このバーエンド隼純正のバーエンドと変わり無くね?

お値段半額で手に入るんだが。
493774RR:2011/01/23(日) 11:13:54 ID:1CseMmkX
いまさら・・・だが、雲丹婚のミラー。碧くてカッチョイイんだけど振動がモロ伝わって走行中、ほとんど役に立たないorz
494774RR:2011/01/23(日) 13:30:52 ID:vDIN0Bkj
495774RR:2011/01/23(日) 16:35:35 ID:8RrP0DYC
ふいー
しっかしぬわわキロで峠をお散歩するとあっちゅうまにガソリンなくなるなぁ
496774RR:2011/01/23(日) 17:26:32 ID:4p725JjW
>>493
そこで例の最高級耐震バーエンドですよw
497774RR:2011/01/23(日) 17:40:28 ID:1CseMmkX
>>496ん〜効果あるンかな?
ツレに「好きで乗ってンだから、ミラー見にくいくらい目をつぶれ」言われたケド
高速走行中は困るんじゃあああ!
498774RR:2011/01/23(日) 18:00:05 ID:FTyXVIl0
五万吹いたww
ロードライダーに載ってるようなカスタム屋は大体屑
特にコンプリート車売ってるようなところな
499774RR:2011/01/23(日) 20:50:22 ID:4p725JjW
>>497
ミラーとエンド一緒に付けたから効果あるのかわからないけど
とりあえず100キロ前後だと揺れてる感じはしないなあ
高速はほとんど乗らないからそれ以上の速度域はわからんです
てか振動以前に低くて見難いよねアレ まぁ低いのが気に入ってるんだが
500774RR:2011/01/23(日) 20:56:35 ID:1CseMmkX
>>499おおきに!バーエンド装着を検討するわ。
501774RR:2011/01/23(日) 20:57:15 ID:R1Z0skOx
知らぬ間にナイトロンからリヤショック出てたんだな。
http://www.nitron.jp/mc/new/new_lineup.html

10万円かー?リヤショックはみんなこれぐらいはかかるな。
502774RR:2011/01/23(日) 21:05:25 ID:Jw/rUv8j
>>495
わかったからよ
何回も同じ事書かなくていいよ
503774RR:2011/01/23(日) 21:37:16 ID:8RrP0DYC
しょうがないだろー
ぬわわキロで峠を数時間お散歩したらガソリンなくなっちゃったんだからー
504774RR:2011/01/23(日) 22:21:20 ID:WiQ8OypF
>>501
グラ乗りじゃないけど
ナイトロンは、仕様変更すれば他の車種にも流用できるから買ったよ
505774RR:2011/01/23(日) 22:28:02 ID:1CseMmkX
俺の記憶に間違いがなければ、オーリンズもグラ用に何か出してたな?
506774RR:2011/01/23(日) 22:55:56 ID:AeJR1Nbk
>>505
伸びとプリしか調整できないけどなー
507774RR:2011/01/24(月) 06:39:17 ID:BRgvgyrc
>>504 それはほんとうか、なら仮にグラに飽きて、他の車両に乗り換えてもOKな
場合があるということだな。いいこと聞いたよ。
508774RR:2011/01/24(月) 12:45:09 ID:QiM/M8Dm
>>490
安いね
今日見積もりしてもらったけど盗難保険込みで100万切らなかったよ

400にしようかなぁ
509774RR:2011/01/24(月) 14:14:31 ID:vNRWa792
400で充分だよ
650を選ぶのは自己満足にすぎない
興味ない人は違いに気付かないしね
510774RR:2011/01/24(月) 14:28:26 ID:IPU69SSm
万能650にしときな。
511774RR:2011/01/24(月) 14:41:06 ID:v8G1YRCo
250と400なら維持費の差で悩むが
400と650なら大型乗れるなら650、乗れないなら・お金無いなら400だろ
512774RR:2011/01/24(月) 16:41:58 ID:Oj3tmQED
どうして400ccのユーザーって650ccのユーザーを見下してるの?
>>437とか650ccユーザーはスレッド違いと言わんばかりに敵視してるし、、、
こんな現象ってこのバイク位じゃね?
しかも>>509とかは650ccユーザーを追い込んで
自殺未遂を示唆してるから通報した方が良いよ。
513774RR:2011/01/24(月) 16:55:41 ID:x43YyZy+
別に見下してなんかないだろ‥
514774RR:2011/01/24(月) 18:28:55 ID:YnERdu0V
>>512
被害妄想乙
400ユーザーとしちゃプチな嫉妬心もあるんだよ
いちいち気にしない
515774RR:2011/01/24(月) 18:33:54 ID:gyVsVX7T
>>512
650ユーザーの俺だけど、何処をどう読んだらそう思うのかが不思議
516774RR:2011/01/24(月) 19:21:22 ID:BRgvgyrc
>>509、510、511、それぞれ意見は違っても、極めてまっとうな意見の表明、常識的。

それに比べ、512はどうやったら、そういう歪んだ捉え方できるのか?

ま、あんまりこの間あったような無駄なアスペル君スレとかにしたくないので、書きたく
はないけど。

個人的には長くこれしかない、というぐらいグラに惚れているなら、金銭的に問題なければ、
やっぱり650だろうなー。という自分は初めての2気筒車ですぐ飽きて、やっぱり
4気筒がいいとなると嫌だったので、ちょっと初期費用ケチって400にしました。

Vツインオートバイの良さをグラで知ったけど、反面、また4気筒のSSがちょっと恋しくなってる
面もある。2台持てればいいんだけど。しばらくグラで行くけど、2年保証が切れたら、
それを契機に買い替えの可能性もありだな。すまん、ネガティブなこと書いて。
517774RR:2011/01/24(月) 20:02:22 ID:sD++77cV
みんな鈴菌におかされてるのさ・・・
518774RR:2011/01/24(月) 20:04:12 ID:2F8wm6nq
437はほらアレな子だから・・・
519774RR:2011/01/24(月) 20:11:51 ID:1q3Lkb5H
街乗り〜往復100km程度の近距離ツーなら400
ロンツーメインで高速多用なら650

てな感じでいいかな
520774RR:2011/01/24(月) 20:26:02 ID:gyVsVX7T
>>519
そんなくだらん分け方するのがそもそも間違いなんだけどな
521774RR:2011/01/24(月) 20:32:58 ID:t3PKJQZI
せいぜい650のが下から楽、ってくらいじゃねw
522774RR:2011/01/24(月) 20:59:01 ID:couAVemy
>>519

>ロンツーメインで高速多用なら650

いくら燃費が良いと言っても400に比べ排気量250cc違うんだからタンク容量も増やして欲しかった
523774RR:2011/01/24(月) 21:08:26 ID:S8Rieqn3
グラディウスに盗難保険なんて必要ねーだろ
スズキのくせに
524774RR:2011/01/24(月) 21:13:51 ID:0dzkltmM
誰に言ってるんだよ
盗難保険なんてはいらねぇよ
525774RR:2011/01/24(月) 21:15:45 ID:v8G1YRCo
>>523
素ん晴らしいデザインだから盗まれる可能性大!(`・ω・´) シャキーン

トータル100万したし(650)盗難保険いる

つか【防犯】ロック&セキュリティ【盗難】の住人になったら盗難保険はデフォだろってなって、
高級ロックと高級アラーム付けるようになる

盗まれてからじゃ遅い
526774RR:2011/01/24(月) 21:38:32 ID:IPU69SSm
素晴らしいデザインのグラディウス、マフラーのデザインだけはちょっと…と思いませんか?
527774RR:2011/01/24(月) 21:45:26 ID:YnERdu0V
>>525
普通の筒形のやつじゃかえってカッコ悪く感じる
528433:2011/01/24(月) 21:49:34 ID:NWx/g7qD
今日グラディウス400青白契約してきた
遠方も含めて探したら乗り出し68万だった
現行モデルでは最後のタマだったらしい

ただ4万の陸送費をケチるのに店先で公道デビュー後
家まで60kmの道のりを無事帰れるかそこはかとなく不安((((;゜Д゜)))ガクブル
529774RR:2011/01/24(月) 21:52:13 ID:ce5+uZko
>>526
確かにあれはひどいよね
530774RR:2011/01/24(月) 22:00:44 ID:haMy13tj
俺の理想のバイク

・900cc以下のVツイン、できれば空冷
・マッタリ流しても、峠でかっ飛ばしてもどちらも楽しめる
・できれば国産
・アメリカンはイヤ

って感じなので、時期主力候補は今のところグラディウス650かV7クラシックなんだけど、グラディウスって正直どうですか?
流していると、それなりにVツインのドコドコした鼓動感って感じられます?
531774RR:2011/01/24(月) 22:15:50 ID:tXFf6aqE
グラ650に乗りたがってるやつってなにを求めているんだろうな
しょせん650で街中乗ったところで
まわりからは「あ、グラ400だ」としか言われない
それをわざわざ「いいやこれは650なんです!400よりパワフルなんです!」
と訂正してまわるのだろうか
バイクってのは実用性が求められる車とは違って見られてナンボだしな
650に乗っているのに400だと思われるとかストレスがマッハものだな
532774RR:2011/01/24(月) 22:20:30 ID:HTh5/rzy
>>530
696か796
533774RR:2011/01/24(月) 22:22:54 ID:IPU69SSm
>>531

> グラ650に乗りたがってるやつってなにを求めているんだろうな
> しょせん650で街中乗ったところで
> まわりからは「あ、グラ400だ」としか言われない
> それをわざわざ「いいやこれは650なんです!400よりパワフルなんです!」
> と訂正してまわるのだろうか
> バイクってのは実用性が求められる車とは違って見られてナンボだしな
> 650に乗っているのに400だと思われるとかストレスがマッハものだな
534774RR:2011/01/24(月) 22:26:58 ID:ce5+uZko
車の方が見られてナンボだと思うけどねえ
535774RR:2011/01/24(月) 22:27:00 ID:IPU69SSm
>>531

おっと失礼。
外見だけでなく性能も考慮して650選択なんだよ。
536774RR:2011/01/24(月) 22:27:44 ID:eC5djVmC
まあ、そこがいいんじゃない?
一見400だけど、実はこれ650で大型なんすよw
みたいな。
ちょっといやらしいか。
昔のブロス1とかSR500みたいな。
537774RR:2011/01/24(月) 22:29:12 ID:2hovUsOj
話を断ち切るようで申し訳ないですが、グラ400で二人乗りする際に問題とか不満な点はありますか?
538774RR:2011/01/24(月) 22:30:03 ID:ce5+uZko
>>535
グッチ買ったほうが言いと思います
539774RR:2011/01/24(月) 22:46:42 ID:ce5+uZko
安価間違えたゴメ
540774RR:2011/01/24(月) 22:56:55 ID:/Ndv6jpV
現在VTR1000F乗り

10年目を迎え「そろそろ・・・」と思い、10モデル650の赤か銀の新車を探してもらったら、赤ならあるとの連絡が・・・

お取り寄せ決定しましたw
541774RR:2011/01/24(月) 22:57:56 ID:uve3YdRx
逆じゃないか?
400に乗ってるのに、あれは650かなと思われてるんじゃないか‥
と考えてストレスがマッハになる
もちろん誰かさんだけだろうがねw
542774RR:2011/01/24(月) 23:00:48 ID:0dzkltmM
543774RR:2011/01/24(月) 23:03:04 ID:F2jp94uk
み〜ご君はここでも馬鹿にされるキャラなんだな
544774RR:2011/01/24(月) 23:07:29 ID:2F8wm6nq
別に小ぶりな車体って訳でもないしね
545774RR:2011/01/24(月) 23:20:36 ID:uve3YdRx
馬鹿にされるというより、自ら馬鹿にしてくれと言ってるような事しか書かないからじゃないか?
普通は、同じバイクに乗ってる者同士、なにかしら共感できるものだが
みんみん君は人に嫌われる事しか書いてない
わざと虐めてくれと言ってるとしか思えない
546774RR:2011/01/24(月) 23:21:09 ID:u4JG/9s8
四百は日本の道路事情に合わせた日本専用特別仕様なんだよ。
お住まいの道路事情が南ヨーロッパのど田舎のようなところなら六百五拾の方がよろしいんじゃないですかね。

バイクに詳しいやつなんてほとんどいないからだいたい言われるのは、
すごいかっこいいバイクだねー とか ナナハン? とかだよ。
547774RR:2011/01/24(月) 23:23:15 ID:uve3YdRx
ほらね
548774RR:2011/01/25(火) 00:08:29 ID:juVAQwvc
なんであいてにするの?しぬの?
549774RR:2011/01/25(火) 00:11:36 ID:Bbo50T/q
そんなに知名度あるかコレ
「なんだあれ ドカか?」位なもんじゃないの?
しかも排気量どうこうなんてスズキ乗りでもなきゃ知らないだろ
550774RR:2011/01/25(火) 00:19:02 ID:FEafafFV
実際のとこ、排気量気にして乗ってる人は殆どいないと思う
単に免許に合わせて買ってるにすぎないし
車体同じだし、スタイルに惚れて乗ってるのでパワー云々は二の次
と、思うのが普通だと思うけどな
551774RR:2011/01/25(火) 00:23:18 ID:/e3pooaN
09の青が欲しくて650買ったオレとかいるしなー
552774RR:2011/01/25(火) 00:25:19 ID:Bbo50T/q
これ見よがしに大型免許アピールしたいならもっとデカイの買うだろうしね
さっきバリアスで磨いてたらまたパーツ欲が湧いてきた
どうでもいいカーボン調カバーとか勢いで買ってしまいそう
553774RR:2011/01/25(火) 00:30:14 ID:bW2en59W
いやまぁ真面目な話大型持っててもCB、GSR、グラの400はアリだと思うよ?

特に回せる楽しさを求める人と大型の取り回しに疲れてる人は


だがNINJA400テメーは駄目だ
554774RR:2011/01/25(火) 00:31:41 ID:LMX7R/hl
>>530
250ジャメに乗ってた俺からすると、ドコドコ感だけならアメリカンの方がいいかな
低回転ならドコドコ感じられるけど、それでもジャメに比べたらって印象
グラのVツインはアメリカンのVツインと違って回るVツインだからドコドコ感は高速域ではもっと薄くなる
555774RR:2011/01/25(火) 00:47:48 ID:gu2/LIxW
>>553
NINJA400Rが駄目な理由を所望いたす。
556774RR:2011/01/25(火) 00:51:47 ID:uM0jc5kJ
V7Cか・・・天気良かったら週末試乗してこようかな
試乗したら感染するらしいけどw
557774RR:2011/01/25(火) 01:10:17 ID:2zhW1qna
>>555
グラディウスは650を400にするにあたってものすごく真剣に作り直してる

排気量が下がれば非力になるのは避けられないが、しかしより高回転化は
できるようになるから650よりも高い11000回転まで回るようにしてる
ろくに売れない日本市場のためにここまで執拗に作りこまれてるグラ400は
はっきり言ってここ数年のスズキ車でいちばん変態度が高いと思う

しかしNinja400Rは元は同じ650ツインで馬力もほとんど同じなのに
400になったらグラの55馬力に対して44馬力しか出てない
グラは遮音カバーを追加してまで騒音規制対策してるのに
Ninjaは何も遮音をしてない
おそらカバー追加のコストを嫌ってECUで無理やり上まで回らないようにして
騒音を抑えてるから馬力も低いんだろう

つまりグラディウス400とNinja400Rじゃ国内400縮小版を作るうえでの
意気込みがまったく違う

値段が10万ちかく違うことに反映されてるかもしれんけど
カワサキの値引きの渋さとスズキの値引きの多さを考えれば実質あんまり変わらないし
558774RR:2011/01/25(火) 01:32:18 ID:UdR1M8Ne
>>557

エンジンだけ見ればそうかもね
でもニンジャ400はカウル付きなんだよね
ロング走る場合カウルのプロテクションと
1リットル多いタンク容量は捨てがたいものがあるぞ
僅か1リットルでも20km程度は先に進め、余分に走れる
その違いが地理不案内の見知らぬ土地での安心に繋がるんだよね
559774RR:2011/01/25(火) 01:41:36 ID:LMX7R/hl
Ninja400RとCBR250Rは詳細発表後のがっかり感が似てるよなw

>>558
そのタンク容量すらCB400SBに3リットルも負けてるっていうね。
フルカウルってことくらいしかアドバンテージがない
560774RR:2011/01/25(火) 02:06:45 ID:Ja464e1c
>>558
いや、実はNinjaのほうは燃費が悪いから航続距離でグラに負けてるんだよ
1Lあたり2〜3kmの差だが、トータルでグラの方が20km程度は先に進め、余分に走れる
その違いが地理不案内の見知らぬ土地での安心に繋がるんだよね

そしてカウルという優位性すらもたないER4はry
561774RR:2011/01/25(火) 02:10:19 ID:gBsAYgDz
グラは国内では400の方が主役の感があるけど
NINJA400rはER-6fの廉価版という感じしかしない

どちらも650の排気量ダウン版なのにどうしてこうなった
562774RR:2011/01/25(火) 06:15:29 ID:y9rzfoMr
>>561今はタイで各社生産していて、相当いいのを出してきているが、まだ少し国内
生産とは差がある。(例えばタイカワサキはまだ4気筒作れないとか)

日本でグラを作っているところに、力の入り具合がカワサキと違うので、グラ400の販売に置いてもかなり安易なコストダウン
せずに規制に対応してるんだと思う。
563774RR:2011/01/25(火) 07:24:57 ID:bW2en59W
>>555
もう皆に色々言われちゃってるけど、マジでカウルしかアドバンテージないから

店で試乗すれば街中走行については前述3台より一つランク下の走行性能を味わえるよ

正直コスパ的に400R買う位なら250R買う
564774RR:2011/01/25(火) 07:57:11 ID:BPELjML2
http://www.youtube.com/watch?v=b1Gtp3QaFAQ&feature=related
グラ650に乗りたがってるやつはこういうことがやりたくてたまらないんだよきっと
565774RR:2011/01/25(火) 08:07:27 ID:BPELjML2
1速でレッドまでまわしたんだけどたったの時速80キロまでしかでなかったよ
さすがに1速で時速100キロはむりかな
566774RR:2011/01/25(火) 08:46:25 ID:FEafafFV
6速で600kmを目指せ
567774RR:2011/01/25(火) 09:04:38 ID:Ei6w+4ZY
>>565
一速で100km出したいだけならスプロケット、ギヤ比、タイヤの径変更すりゃ出るんじゃね?
568774RR:2011/01/25(火) 12:18:32 ID:heE79k+l
ABSいらねーから値段安くしろって思ってるクチなんだが、グラのオーナー的にはどうなの?
ABSがあって良かったと思った体験とかある?
ABSの効果って、結構大きかったりする?
昔のバイクしか知らないから、後学のために聞かせてください。
569774RR:2011/01/25(火) 13:14:06 ID:Ak+oZnTy
>>568
初バイクがグラだっただけにあって良かったと思う経験多数

免許取得直後に納車されただけに、
1ヶ月ほどはパニックブレーキ何度も。
未熟なのに350kmぐらいのツーリング平気でしてたのもあるけど。

ABS無かったら最初の1ヶ月で死んでたかもしれない
570774RR:2011/01/25(火) 15:05:17 ID:Ovf9x77u
久しぶりに書き込める。
以前ローダウンリンクロッドの使用感を聞いた者ですが、装着したので感想。
付けたのはデイトナの3cmダウン。リアが硬くなる(調整するほどではない)。リアが下がった分姿勢が楽になった。
足付きはバレリーナから踵が6cm浮く位に改善。
はじめからやっときゃよかった。
571774RR:2011/01/25(火) 15:21:42 ID:/e3pooaN
>>570
体型とかも書くとなおいいよ
572774RR:2011/01/25(火) 16:32:13 ID:HT45tp2e
>>557
Ninja400Rが44psなのはヨーロッパの馬力規制(47ps)に合わせてるかららしいぞ
573774RR:2011/01/25(火) 16:55:16 ID:UdR1M8Ne
>>572

後付け理由っぽいな
輸出先の馬力規制に合わせるのは別に珍しい事じゃないが
その馬力規制を日本向けの車種に適用するのはおかしいわ
574774RR:2011/01/25(火) 17:05:21 ID:T0ZrEz/l
大体、馬力規制した車輌
575774RR:2011/01/25(火) 17:06:18 ID:T0ZrEz/l
つづき

って規制値、目一杯の数値になってるでしょう
44psって届いてないですね
576774RR:2011/01/25(火) 17:34:38 ID:2zhW1qna
>>572
ヨーロッパで650じゃなく400を売ってる国なんてあるの?
577774RR:2011/01/25(火) 17:49:25 ID:MfbACSIA
>>576
排気量じゃなくて気筒数や馬力で区分けしてる国もあるぞ
578774RR:2011/01/25(火) 18:05:14 ID:FEafafFV
>>576
普通に見逃してたよく気が付いたな、すげーよ
579774RR:2011/01/25(火) 18:28:43 ID:UdR1M8Ne
バンディット400なら輸出実績がある

ttp://www.bands.ne.jp/faq/faq-yr-400.html#exp400

イレギュラー的なバン400以外の他にはDR-Z400とか
580774RR:2011/01/25(火) 18:59:45 ID:bW2en59W
>>568
> ABSいらねーから値段安くしろって思ってるクチなんだが、グラのオーナー的にはどうなの?

全く思わん
が、CBとかは選べるんだからグラも選べても良いんじゃないかとは思う

ただ初バイクには絶対付いてた方が良いと思える位事故減ると思うよABS

経験としては狭い道で前走ってる馬鹿な軽ワゴンがウインカー無しに急にUターンかまそうとして横向きになって道塞がれた時と、
馬鹿なタクシーが対向車線から急にUターンで目の前に入って来た時にはお世話になりました
有って良かったABS
581774RR:2011/01/25(火) 19:01:28 ID:jFRSPgD3
馬鹿馬鹿いうんだからち当然落とし前はつけさせたんだよな?
582774RR:2011/01/25(火) 19:26:29 ID:heE79k+l
>>569 >>580
ABSは効果絶大か。
自分はすっ転んだりいろいろやらかしてバイクの乗り方覚えたものだから、
気になるところがあったもので。
まぁ、つまんない事で事故食らって、体もバイクも傷ついちゃうのは良くないよな。
機会があったら試乗会で体験してみるよ。
ありがとう!
583774RR:2011/01/25(火) 19:37:17 ID:/tbCoTiw
>>568
町乗りなら効果はばつぐんだ!
サーキットでも遊びたい人はGSR買えばいいんじゃね?

>>581
DQN仕様のヴェルファイアが強引に割り込みしてきた事があったけど、
信号待ちで横に付けてガンつけながらアクセル煽りまくってやったらガチガチに強張りながら目逸らしてんのwww
あれには糞笑ったわw
584774RR:2011/01/25(火) 19:47:56 ID:bW2en59W
>>581
落とし前がどういう物を言うか知らんがタクシーにはそのまま走り去られた

糞ワゴンは横向きでかたまっちゃったからホーン鳴らした挙げ句絡んじゃったな
ウインカーなしUターンとかマジでイラついたし


>>582
試乗会でどこまで実感できるか、ですけどねw
だって何回かコケた事あるみたいですがフルブレーキロック経験してると試乗会においても濡れ路面で
「ハイそこでガチ握りして!」
とか言われても何と無く怖くて出来んでしょガチ握りw

なんだかんだでパニックブレーキに効果絶大な訳で

まぁ兎に角個人的にはABS有って損は絶対無い派です、ええ
585774RR:2011/01/25(火) 20:17:29 ID:HT45tp2e
>>576
日本でいう普通自動二輪免許と同じような免許区分がある
その免許の上限値が「47psまでのバイク」だから、日本の400も車種によっては売れるみたいだ
まあ575の言うとおり規制値に届いてないから後付けかもしれん
586774RR:2011/01/25(火) 22:02:41 ID:BPELjML2
http://www.youtube.com/watch?v=q9dH03SKWxw&feature=related
ABSいらないとか言ってる馬鹿はバイクに乗ってなにがしたいんだ?
587774RR:2011/01/25(火) 22:09:44 ID:jNafdmBD
>>586
タイヤロックさせなければいい
ついてる方が安心だけどね
588774RR:2011/01/25(火) 23:12:23 ID:cVtloOkB
>>583
さわらぬ神に祟り無し
589774RR:2011/01/25(火) 23:15:12 ID:BKKx36CB
>>586
ところで君は大型免許持っているのか?
590774RR:2011/01/25(火) 23:27:36 ID:Ovf9x77u
>>571
なるほど。
今測ったら股下86cm−10cm。


身長は聞いてくれるな。
591774RR:2011/01/25(火) 23:53:19 ID:BPELjML2
股下76cm?
身長160cmだな
592774RR:2011/01/26(水) 01:15:46 ID:x01zy2u+
レッドバロンが曙ブレーキに作らせたオリジナルいんちきパット見たことあるけど
摩擦材の部分がびっくりするくらい 小さくて驚いたよ。 ディスクブレーキからの
熱に対応出来るように作られてるのに コストダウンの為に摩擦材の部分を小さく
するなんて基地外沙汰だろ。ディスク プレートには段つき磨耗するしフェード現象や
ベーパーロック現象が発生し 客が危険な目に遭うことなんか考えてないんだろうな。
あのパットを見たときは 本気で近い将来バロンは潰れると思ったよ。

バロンのホームページにリコール回収の案内が出るまでこの書き込みは続きます。
593774RR:2011/01/26(水) 01:45:46 ID:wWSBay7E
元、SV400S乗りなんですが・・・・・・
またなんかバイク熱がこじらせてきてしまって、コレを考えてるんだけど、
SVと比べてどう?
やっぱり車体の外観通りに普通のネイキッドよりになっているのかな?。
想像するに車体を操る重心が腹の中心から丹田辺りなのかなあ、と。
594774RR:2011/01/26(水) 02:34:27 ID:obYB8epB
>>585
ER-6fが650ccで72psのリッターあたり110ps
それをそのまま400にダウンしたから44psなのかも知れん

エンジンに詳しくないから単純にそうなるのかはわからんが
595774RR:2011/01/26(水) 03:07:54 ID:BrZhcqwV
>>592

マタオマエカ
596774RR:2011/01/26(水) 05:13:56 ID:tVBoUgWs
バイクを新車で買ったことないんだけど、クルマと同じで年度末は値引きが多いの?
今グラ買うなら2月の末まで待ったほうが良いカナ?
597774RR:2011/01/26(水) 07:09:07 ID:9Od3eIOP
>>596
単純に11年度カラーが発売されれば10年度のが安売りされるだろうから11年度が発売されるの待って10年度買えばどうでそ
598774RR:2011/01/26(水) 18:27:18 ID:epfZrS4w
>>593
SVよりクセがないから
だいぶラク
ただ、アクセルを開けたときの感覚が
だいぶ違うから試乗してみたほうがいいかも
あと、足つきが少し悪い気がする。
599774RR:2011/01/26(水) 19:12:44 ID:92Nn0oI4
>>593 以前仲間のSV650をしばらく乗ったことあるけど、SVより普通のネイキッドっていうのは
そのとおり。SVよりスポーツ度は劣ると思う。

と、いうかグラの特に400はほんとに2気筒か?と思うぐらいある意味癖のないエンジン。
悪く言えば没個性か?でも、ほとんど4気筒ばっかり乗ってた自分から見ると、
2気筒としては4気筒に近いスムーズさを持ちながら、2気筒の音がして、まだそれが
新鮮で退屈な道も退屈でない。
600774RR:2011/01/26(水) 22:12:29 ID:GkNQNoDz
やっぱ1速だと時速80でリミットかかってるっぽいな80ぴったりで打ち止めとかリミットだは
スタートダッシュは60くらいで2速にいれるのが最速だな
601774RR:2011/01/26(水) 22:15:06 ID:HnH1orIe
タコメーターって何のためにあったっけ?
602774RR:2011/01/26(水) 22:24:18 ID:fDpzpWiX
>>601

気分を盛り上げる為だろ?
603774RR:2011/01/26(水) 22:26:43 ID:HnH1orIe
エンジン保護の為の頭打ちをリミッターと言ってしまっていいのか?
604774RR:2011/01/26(水) 22:52:43 ID:BrZhcqwV
>>603

リミッターは2種類あるよな
オーバーレブでエンジン壊さない為の保護的なリミッター
馬力や速度規制に合わせる為の法的なリミッター

あと過電流による電気回路の損傷を防ぐリレーもリミッターと言えるかも
605774RR:2011/01/26(水) 22:59:39 ID:nENXX5u9
ビビリミッターは?
606774RR:2011/01/26(水) 23:11:48 ID:GkNQNoDz
最近はどんくさい車がいたらギア2速に落として瞬殺抜きするのが楽しいな
607774RR:2011/01/26(水) 23:30:42 ID:BrZhcqwV
>>605

ビビリミッターは車両に付いてる訳じゃないからねぇ
608774RR:2011/01/26(水) 23:39:29 ID:N6GUMwGj
>>607

>>605

> ビビリミッターは車両に付いてる訳じゃないからねぇ
609774RR:2011/01/26(水) 23:50:01 ID:EvackYbk
リアのペダル調整しようとしたんだが駄目だった
ステップんとこ固くて外れねー・・・ 安物レンチじゃ無理だ
つかあの調整ネジ後1センチ手前に付けてくれよ
610774RR:2011/01/27(木) 00:59:41 ID:aAcWWd8N
>>606
割とそんなのに限っていきなり大きく反対側に膨らんでから曲がったりミラー見ないで斜線変更かますから気をつけてな
611774RR:2011/01/27(木) 15:13:37 ID:T4fEeFQk
またABS体験試乗会やるんだな。http://www1.suzuki.co.jp/motor/abs_testride/index.html
31,500円のクーポンもらえるし、グラ検討の人は行くべしだな。
612774RR:2011/01/27(木) 15:22:58 ID:qVVxOAo1
六速に上げてから加速しようとする馬鹿はいないよね。
613774RR:2011/01/27(木) 15:37:03 ID:7mkVoBkX
国内2011モデルはいつ発表すんだー
614774RR:2011/01/27(木) 19:04:42 ID:vcsFaRiu
>>613
3月発売で色は2色
615774RR:2011/01/27(木) 19:35:32 ID:ge+WY7M9
>>612
トップ、オーバートップは巡航用デショ


信号待ちでドゥカティの兄ちゃんにジロジロ見られた
他のバイクと信号待ちで並ぶとどれぐらい加速したらいいのか悩む
616774RR:2011/01/27(木) 20:37:27 ID:56mRoD+f
すり抜けせずにクルマの如く振る舞えば悩まずとも済むハズさ
アチェルビスのハンドガード付けてからすり抜けやってないなぁw
617774RR:2011/01/27(木) 20:39:08 ID:bC7cLnUL
>>615
勝てそうな相手なら、本気の加速でぶっちぎる。
無理そうな相手なら、回転数低めの加速で本気じゃない事をアピールする。
618774RR:2011/01/27(木) 21:22:08 ID:qVVxOAo1
2ストチャンバ付きDQNスクーター相手ならどうする?
出足では確実に負けるぞ。
619774RR:2011/01/27(木) 22:41:25 ID:lcd4WvTc
>>618
グラに乗ってないのバレバレwww
グラは4秒で時速100キロに到達するというのにwwwwwwwすくーたーwwwwww
620774RR:2011/01/27(木) 22:56:59 ID:JoAEiFch
650なのに4秒もかかるの?超遅いんだね。
621774RR:2011/01/27(木) 23:22:26 ID:YkLTvOFa
グラはグラでもグラストラッカーの方だったりして
622774RR:2011/01/27(木) 23:24:39 ID:lcd4WvTc
わろすわろすwwwwww
なにをもって「超」をつけたのだろうかwwwwww
>>620はいろいろと知識が欠けているようだが
とりあえず最速のバイクが時速100キロに到達するまでには2秒かかるという知識だけ与えておこうwwwwww
623774RR:2011/01/27(木) 23:26:58 ID:ge+WY7M9
別にゼロヨンしてるワケじゃないし勝ち負けなんかどーでもいい
勝負になったとしても伸びと最高速で余裕勝ちだろ

トラックドライバーなんで免許超大事
フル加速しても(60キロ制限の道路なら)80までしか出さないチキンです(゚Д゚;)
624774RR:2011/01/27(木) 23:27:39 ID:RLlT7AE/
>>617
勝てそうな相手とか何をもってしていってるのか・・・
 出足とかバカスクの方が早い気がするけどなあ400だと
625623:2011/01/27(木) 23:28:23 ID:ge+WY7M9
>>620へのレス
626774RR:2011/01/27(木) 23:32:40 ID:/SVG/ybm
出た瞬間でスクーターに勝てるのて余り無いんじゃないの?軽いし
627774RR:2011/01/27(木) 23:32:45 ID:T0b69buG
バカスクに負けるってどんだけ下手なんだよ
628774RR:2011/01/27(木) 23:35:40 ID:/SVG/ybm
ばかすくは重いしなぁ
629774RR:2011/01/27(木) 23:41:58 ID:lcd4WvTc
グラ400ですら時速100キロまで4秒だしな
グラ650ともなるとウイリーができてしまうほどの加速力
スクーターもウイリーはできるがそれは車体が軽いので浮いてしまうだけ
ところがグラ650は重量200キロ
原チャは重量80キロ
グラ400が4秒だからグラ650は2.5秒くらいだろうな
630774RR:2011/01/27(木) 23:44:00 ID:RLlT7AE/
>>627
 いきなり全開のみたいなバカスクについて行こうと思ったら
 それなりの運転になるだろーが。もう少し考えて公道走れよ。
 
631774RR:2011/01/27(木) 23:46:20 ID:lcd4WvTc
バカスクバカスクて
そもそもスクーターの王者DN1が時速100キロ到達まで5秒もかかるという事実が露呈しているわけだ
DN1以下のバカスクごときに負けるとか
632774RR:2011/01/27(木) 23:50:17 ID:b6/aWCZp
グラで4秒?、本当ならここにUPしてくれ

http://user.wazamono.jp/kasokusure/
633774RR:2011/01/27(木) 23:52:58 ID:JoAEiFch
>>622
すまんすまん、俺が乗ってる675は大体3秒弱くらいなんだ。
この辺の1秒って体感すると非常に長いからね。
634774RR:2011/01/27(木) 23:53:22 ID:RLlT7AE/
マシンスペックで勝ってんならもういいだろ、イチイチシグナルダッシュ
で勝たないと公道走れねーかよ。DN1も400のグラ相手に頑張んないよ
きっと。
635774RR:2011/01/27(木) 23:59:29 ID:v/gsHPwD
次の信号を見据えて加速するのが大事、SSでもない限り次の信号で捕まるだろ
そんなバイクに後ろから追いつくのが密かな楽しみ

>>632
加速スレに4.2秒位なのが上がってたよ
636774RR:2011/01/28(金) 00:07:30 ID:eYefZIqx
DN1をスクーターカテゴリーに入れるのは違和感あるな
637774RR:2011/01/28(金) 00:07:45 ID:iEZyrtfl
>>635
そう、上のリンクにも上がってるが、今のところ「GLADIUS400 '10 4.24 (168)}が最速
ID:lcd4WvTの言う4秒なら記録更新だからUPしてくれと書いた
638774RR:2011/01/28(金) 00:15:44 ID:batWycvv
>>637
その.24の差が解らん奴だからほっといてあげてw
639774RR:2011/01/28(金) 00:19:08 ID:iEZyrtfl
もちろん分かってて書いてるが、本当なら上げてもらわないとね
まさか自分が出した訳でも無いタイムを、
自慢気に書いてるなんて事は無い‥よね?
640774RR:2011/01/28(金) 00:22:48 ID:kI240hHT
ガチャガチャやってたらリアのブレーキランプ付かなくなった
多分スプリング外れた
届かないからマフラーも外そうとしたら工具ねじ切れた
次から全部バイク屋に頼もうと決心した
641774RR:2011/01/28(金) 00:26:37 ID:JKTUG+K9
スズキのグラディウスの400乗ってる。先月普通二輪免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもネイキッドなのに400だから取り回しも簡単で良い。400は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。650と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。400なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分650も400も変わらないでしょ。650乗ったことないから
知らないけどプラス250があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも400な
んて買わないでしょ。個人的には400でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で裏テク3速100キロ位でマジで隼を抜いた。
つまりは隼ですらスズキのグラディウス400には勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
642774RR:2011/01/28(金) 00:28:58 ID:iEZyrtfl
>>641
はやくUPよろ
643774RR:2011/01/28(金) 00:28:58 ID:tAUeRuL3
>>633
いやいやwwwwそこじゃないだろwwwwwww
「650なのに」
ここをすまんすまんしとこうか?wwwwwwwwww
644774RR:2011/01/28(金) 00:30:09 ID:iEZyrtfl
>>643
自演乙
645774RR:2011/01/28(金) 00:34:09 ID:JKTUG+K9
130 :774RR ::2011/01/05(水) 14:40:39 ID: RzFCgX4b (6)
しかしバイクは奥が深いよな
操作次第で糞バイクにも神バイクにもなる
グラ乗ってて最近までは正直グラの加速力が不満だった
もっとリッターみたいにブオーーってあっというまの高速走行ができるもんだと思っていたんだが
なんだか加速がビクスク並だったのでこれは400ccだからこんなもんなのかと思っていたんだよ

ところがある日
グラ乗りのページ徘徊していたらとある情報が目に飛び込んできた
それはグラのギアとエンジン回転数と速度との相関図のようなものだったがそれをみて衝撃を受けた
なんと3速まであげれば実用的回転数で時速100到達してしまうではないか
時速100なんて6速で走るものだとばかり思っていたわけだ
そこで試しに3速で時速◯◯◯キロまで加速してみた
なんと危うくフロントが浮いてしまいそうではないか
これだ
これだよおれが求めていたのは

ほんとバイクは奥が深いよなグラまじ神すぎわろた

202:774RR ::2011/01/08(土) 15:56:59 ID: WT2ahjSg (7)
たしかにな
何回か立ちゴケたが
おかげでいまではコケそうになったら即座にバランスを取り素早くハンドルをフルロックしみごと倒れる寸前で持ちこたえるにまで反応できるようになったよ
こういう裏テクは立ちゴケの先にあるものだからな
まあ
この裏テクができるということはいとも簡単にフルロックターンができるということだがな
いまじゃ一車線道路でUターンが余裕になったしな
目指すは白バイ並みの片道Uターンだな


みご〜のかみのぐらでうすさんそくひゃっきろくそわろたわ〜
うらてくたちごけふるろっくた〜んくそわろたわ〜
646774RR:2011/01/28(金) 00:39:53 ID:tAUeRuL3
そしてさらにグラ400の解析はすすみ
いまでは1速で時速80キロまで出ることがわかり
時速100キロとか2速で出しているしな
懐かしいな
日に日にグラ400が手足のようになってゆくは
647774RR:2011/01/28(金) 00:42:25 ID:tAUeRuL3
しかし4秒で時速100キロ到達ダッシュをすると油断しているとハンドルから手が外れてしまいそうなほどの鬼加速に襲われてしまうからな
試すやつは前もってタンクぎゅっとはさんでハンドル握りしめて腹筋に力いれとくようにな
648774RR:2011/01/28(金) 00:42:29 ID:io+ODRNo
一々ageんなよ。
sageで書き込めよsageで。
649774RR:2011/01/28(金) 00:42:39 ID:iEZyrtfl
upまだぁ〜
650774RR:2011/01/28(金) 00:47:13 ID:g2URXEYp
651774RR:2011/01/28(金) 00:50:48 ID:JKTUG+K9
ぐらよんひゃくのかみさまのありがたいおことばくそわろたは〜

646 :774RR:2011/01/28(金) 00:39:53 ID:tAUeRuL3
そしてさらにグラ400の解析はすすみ
いまでは1速で時速80キロまで出ることがわかり
時速100キロとか2速で出しているしな
懐かしいな
日に日にグラ400が手足のようになってゆくは

647 :774RR:2011/01/28(金) 00:42:25 ID:tAUeRuL3
しかし4秒で時速100キロ到達ダッシュをすると油断しているとハンドルから手が外れてしまいそうなほどの鬼加速に襲われてしまうからな
試すやつは前もってタンクぎゅっとはさんでハンドル握りしめて腹筋に力いれとくようにな
652774RR:2011/01/28(金) 00:55:00 ID:tAUeRuL3
ありがたすぎてたまらないだろ
653774RR:2011/01/28(金) 00:55:55 ID:tAUeRuL3
おれの暴露によって何人ものグラ乗りが2速100キロダッシュをこころみたことだろうな
654774RR:2011/01/28(金) 00:55:56 ID:iEZyrtfl
upupup〜よろよろよろ〜
655774RR:2011/01/28(金) 00:58:48 ID:tAUeRuL3
なにせグラの2速は6000回転付近から急激に爆音に変わりその姿を変貌させてしまうからな
通常の運転だとまず2速の真の姿はお目にかかれないしな
1速だと時速80キロでリミット発動
ゆえに真の加速の王者は2速であることが判明したわけだ
656774RR:2011/01/28(金) 01:00:32 ID:tAUeRuL3
まいったな
これでまたおれのマネして2速で瞬殺ダッシュ抜きする連中が多発しちゃうんだろうな
おれだけの秘密の楽しみだったのにな
657774RR:2011/01/28(金) 01:02:05 ID:iEZyrtfl
で、本当に4秒だったの?
658774RR:2011/01/28(金) 01:03:09 ID:M8V33/bU
グラディウス買ったよ!
これで
僕も変態ですかね?
659774RR:2011/01/28(金) 01:06:41 ID:gNhBux3w
みご君はグラ400が相当大好きなのはよく分かったw
こんなに皆にいじられて良い思い出がいっぱい詰まったみごのグラ400。
大事に長く可愛いがってくれw
660774RR:2011/01/28(金) 01:06:44 ID:iEZyrtfl
グラディウスは変態成分が薄く、お試し用です
真の変態を目指すなら、GSF1200をお勧めします
661774RR:2011/01/28(金) 01:07:38 ID:tAUeRuL3
いま思えばあの時の警察はほんと馬鹿なことをやっちまったよな
おれが原チャで60キロだして走っていたからといっておれを捕まえやがったが
それが原因でおれは怒り狂い大型免許を取得しいまではぬえわキロで走りまくっている始末
時速60キロの原チャを潰したつもりが
時速ぬえわキロの走り屋を産み出してしまったという
ほんとあの警察は自分のしでかした過ちをいまごろ悔やんでいるだろうな
662774RR:2011/01/28(金) 01:09:28 ID:iEZyrtfl
カモがすくすく育ってるのを、舌舐めずりしながら待ってるな
663774RR:2011/01/28(金) 01:16:50 ID:EXKD7moh
664774RR:2011/01/28(金) 01:20:15 ID:SCS9sWs6
キ○ガイが二人も…

>>631
細かいことを言うようだが、DN-01はスクーターじゃなくてATスポーツだ
元々MT車向けのエンジンでATを作ってるという意味ではホークCB400Tホンダマチックの発展形

あと260kgの車体に65psのエンジンで0-100qが5秒って意外と速くね?w
665774RR:2011/01/28(金) 01:29:55 ID:batWycvv
王者2速が頭打ちになっても3速にしたら更に伸びるから3速こそ王者だなwそして3速が…
666774RR:2011/01/28(金) 01:30:57 ID:iEZyrtfl
おかしいな?いつもなら脳汁噴き出しながら書き込んで来るのに、
もうへタレたのか?
667774RR:2011/01/28(金) 01:36:59 ID:SCS9sWs6
>>655
その理論だと6速で時速600kmも夢じゃないぜ!
668774RR:2011/01/28(金) 01:40:51 ID:iEZyrtfl
グラディウスはリニアをも超えるのか
みご〜君の功績は偉大だな、
こんなこと中国人でも出来ないぜ!
669774RR:2011/01/28(金) 01:44:49 ID:batWycvv
しかし彼のグラディウスには速度計しか無いみたいだねw
670774RR:2011/01/28(金) 02:03:27 ID:io+ODRNo
いい加減相手すんのやめてくんねーかな。
671774RR:2011/01/28(金) 02:09:29 ID:SCS9sWs6
オウフ、安価ミスだ
667は>>665宛て
672774RR:2011/01/28(金) 04:38:11 ID:rbaJvmjx
キモい流れだな。
673774RR:2011/01/28(金) 07:08:48 ID:tAUeRuL3
おれがこの世で壱番グラを乗りこなしているな
674774RR:2011/01/28(金) 09:45:53 ID:NKidtqur
二速に落として加速って軽自動車とかでよくやるよね。400だと車にアクセル踏み込まれたら抜けないだろ。
675774RR:2011/01/28(金) 11:05:19 ID:K5tKgq02
>>670に同感。こんなくだらないことで掲示板が賑やかになるのは悲しい。
676774RR:2011/01/28(金) 13:29:27 ID:0Q7yS7M2
他スレから書き込んでいる皆さんへ
貴方達のスレで、嘲笑、挑発等の迷惑行為を繰り返している
「みご〜、扁桃体、アスペル、爪先立ち」なる人物は、当スレでは相手にしないという不文律が出来ております
相手にされない事に腹を立てた彼が、貴方達を挑発する事で、このスレに引き寄せ書き込ませ、
自分に注目させる為の道具として利用しているのです
今後も私達は彼を相手にする事はありませんので、
皆さんも、彼の愚かな行為に踊らされる事の無い様、自制をお願いします。
677774RR:2011/01/28(金) 14:20:12 ID:NKidtqur
みご〜の嵐にも飽きてきたからもっとムカつくキャラ考えてこいや。
678774RR:2011/01/28(金) 20:20:53 ID:tAUeRuL3
我ながらカリスマ性が高すぎるな
679774RR:2011/01/28(金) 20:24:47 ID:tAUeRuL3
しかしおろかだな
仮にその文を読んで「よし、それじゃおれは相手しないぞ」と決め込んだとする
それはおれの思う壺になるのが嫌だからとった選択のはずなのに
実は676の言いなりになってしまったことになるわけだ
これはまさに屈辱極まりないだろうなんといっても言いなりに命令に従って下僕のように従順してしまうことと同じなのだから
さあ好きな方を選びなさい
680774RR:2011/01/28(金) 20:30:42 ID:io+ODRNo
グラにGIVIのTOPケース着けてる写真はよく見るんだけど
サイドのパニアケース着けてる人って誰かいるかね?
681774RR:2011/01/28(金) 20:55:17 ID:+wlI4cRU
>>641
>某須田さんとこの、グラディウス650と400の実馬力計測値
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1289134087329.jpg

>650ccの高回転時の頭打ちを早めて低中速時のトルクを重視したエンジン
>そのおかげで7000rpmまでは400ccの約2倍の馬力出力がある。
>400ccの高回転型で8500rpmからも回せばさらに馬力を出力出来るエンジン
>400ccのマルチエンジン並みに馬力が出せてなおかつ燃費も素晴らしい。

との、事らしい。
682774RR:2011/01/28(金) 20:58:30 ID:VQPY/3mv
>>680
GIVIのV35持ってるよ。
横に張り出してすり抜けが難しくなるので、普段はつけてない。
チューブラーパニアホルダーキットはウインカーをうまく後ろにのばして、デザインはよい。
683774RR:2011/01/28(金) 21:00:22 ID:mHIdsAFY
本日に申し訳ないけど、つまさき君と同じバイクを選んだということは感性が似通っているんじゃないのかなぁ
684774RR:2011/01/28(金) 21:09:50 ID:tAUeRuL3
>>681
あーこれすげーw
やーっぱ400はおれが言ったとおり6000回転あたりで覚醒していたんだなwwwwwww
685774RR:2011/01/28(金) 21:09:53 ID:io+ODRNo
>>682
費用的にはだいたいどれ位掛かるもんなんですかね?
後、取付なんかは自分でやったんですか?
686774RR:2011/01/28(金) 21:12:27 ID:tAUeRuL3
>>681
しかしこれは分かりやすいな
やるじゃないか650
ますますリッターバイクがほしくなってきたな
687774RR:2011/01/28(金) 21:18:29 ID:batWycvv
>>681
GTOこぴぺの改変とかマジレスしちゃだめなのか?
688774RR:2011/01/28(金) 22:41:03 ID:Q7yjjdNW
650はフラットトルク、400は高回転のパワーバンドが広いって感じか
雑誌のインプレッションの通りとは言えわかりやすい
689774RR:2011/01/28(金) 23:17:28 ID:VQPY/3mv
>>685
Euro Net Directで輸入代行
ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc
GIVI PLX540 21,000円
GIVI V35N902 50,600円
送料+税金  15,000円ぐらい

取り付けは自分でやりました。写真入りの説明書があったので難しくはないです。
ウインカーケーブルがちょっと短かったので自作のケーブルを足しました。

690774RR:2011/01/29(土) 01:22:56 ID:BYBLM6WE
しかし、びっくりするほど静かになったな
やはり676の言った通り、他スレの人が書いてたんだな
俺も自制するわ
691774RR:2011/01/29(土) 04:04:04 ID:3gU0FXKl
世界店で低走行試乗車を売っているが、
あれを買って、今更慣らしなんかしても無駄かなぁ?
692774RR:2011/01/29(土) 07:33:13 ID:3lBEaEMQ
たしかにびっくりするほど静かになったな
おれのグラテクに嫉妬していた連中は他スレからのひやかしだったんだろうな
ほんとグラも持っていないくせにグラスレに来るとか不届き者だよなまったく
693774RR:2011/01/29(土) 10:00:21 ID:3lBEaEMQ
しかしまあおれはぬえわキロ出して走ったがダボダボのズボンにダボダボのモコモコダウンジャケット着ていたしな
風圧でまるでゴムゴムの風船状態だったしな
真っ裸だったらふわわキロは出ていたんだろうな
694774RR:2011/01/29(土) 12:19:24 ID:QYblRhHM
天気いいし昼から流しに行ってくる@大阪
695774RR:2011/01/29(土) 12:30:00 ID:/W97sC+B
天気いいけど寒くて出掛ける気にならないw@大阪南部
696774RR:2011/01/29(土) 12:40:23 ID:qsjpvcbO
天気いいから朝から少し峠行ってみた@大阪のninja400R
697774RR:2011/01/29(土) 13:14:30 ID:QYblRhHM
>>695
ご近所さんじゃねーか!
もしかして赤黒か青白海苔?
698774RR:2011/01/29(土) 13:26:27 ID:/W97sC+B
>>697
大阪南部でご近所ってことは灰赤さんかな?
こっちは400の赤黒海苔
699774RR:2011/01/29(土) 13:28:26 ID:QYblRhHM
>>698
当たり 灰赤です!
もしかしてやけど、貝塚付近に生息したりしてる?
こないだ赤黒が走ってるの見かけたんだが
700774RR:2011/01/29(土) 13:50:09 ID:3lBEaEMQ
暖かくなってきたな
峠でお散歩しやすい季節になってきたな
701774RR:2011/01/29(土) 13:50:55 ID:/W97sC+B
>>699
ああやっぱいつぞやの過去スレの人でしたかw
機嫌よくお乗りのようでなによりですね〜
生息地は貝塚付近と言えるでしょうけど堺以南岸和田以北です
最近貝塚市内は走ってないので岸和田市内で見たのならオレかもw
702774RR:2011/01/29(土) 14:54:42 ID:3lBEaEMQ
いつぞやのつま先君は音沙汰なくなってきたな
坂道停車でこけて亡くなったのかな
703774RR:2011/01/29(土) 15:19:46 ID:hy2BFd8Q
大阪とか隣の県なのに何故こうも神戸にはグラ海苔が居ないんだ・・・・
704774RR:2011/01/29(土) 15:23:58 ID:6yJFwnFc
>>703
俺、神戸だけど一月ちょい乗ってないぜ!
705774RR:2011/01/29(土) 15:26:19 ID:VqeBEFtR
俺明石だけどたまにみるよ
706774RR:2011/01/29(土) 15:59:14 ID:3lBEaEMQ
神戸には峠がないしな
707774RR:2011/01/29(土) 16:16:19 ID:0Mnc3JJE
神戸か・・・懐かしいなぁ
昔ツーリングで源平の合戦を偲んで敦盛塚や鵯越を巡ったよ
708774RR:2011/01/29(土) 16:32:34 ID:tTctsDw0
GWにはツーリング行こうとは思うんだけど...
この時期はさすがにあんまし遠出したくねぇなぁ...
709774RR:2011/01/29(土) 16:34:57 ID:3lBEaEMQ
しかし警察がウザいしな
いつかは北海道に行ってスピードメータの数字の上昇が頭打ちするほどの速さで走ってみたいよな
710774RR:2011/01/29(土) 16:42:20 ID:p4gZCyUG
北海道にも警察いるんです。ヘリも導入されてます。
711774RR:2011/01/29(土) 16:46:08 ID:0Mnc3JJE
>>710

>>676にてスルー推奨
712774RR:2011/01/29(土) 16:48:57 ID:3lBEaEMQ
>>711
プップププwwwww
713694:2011/01/29(土) 17:17:35 ID:Ibu6YVYD
和歌山へちょっと流しに行った帰りにちょっと葛城山へ寄り道してきたー!
山を上がるにつれ道の端に雪が見え、
山頂付近のカーブで完全な雪道になってて盛大に滑って転んで帰ってきたよー
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

FI点いて全くエンジンかからんくてマジ焦った
(押しがけでかかったけど)


>>701
あ、そしたら近辺に赤黒がもう一台増えたんかもねー!
701の付近では青白しか見たことないや
714774RR:2011/01/29(土) 20:05:00 ID:jSxwXowv
>>696
裏切り者には死の制裁を
715774RR:2011/01/29(土) 20:09:20 ID:3lBEaEMQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9276528
バイクはすり抜けてでも先頭で信号待ちをしなければ車に殺されるという証拠だな
車気取りで車の列に並ぼうなどと
716774RR:2011/01/29(土) 20:10:36 ID:1yE9goEf
グラ400より刺激無いけど400Rもいい単車だよ。
価格差だいぶあるのに、同じくらいの値段に見える。
717774RR:2011/01/29(土) 20:11:30 ID:/W97sC+B
>>713
スノースライディング乙です!
この時期山越えルートは怖いよねぇ
南大阪スレによると
>和泉山脈は371や犬鳴越えの幹線以外はどこも駄目みたいだな
>鍋谷も危ない
らしいですよ
718774RR:2011/01/29(土) 20:13:24 ID:3lBEaEMQ
つま先立ちなのに葛城山なんて行ったばっかりに
719774RR:2011/01/29(土) 22:43:10 ID:3lBEaEMQ
1日50キロはグラに乗らないと手が震えてくるな
720774RR:2011/01/29(土) 23:36:38 ID:nuMx2w7P
>>716
6fがそれなりの値段で売ってるからねー。
でもステップ周りやその他いろいろ安い作りだと思うよ。
721774RR:2011/01/30(日) 00:12:48 ID:fHJPuCsS
>>713 無事でなにより。
燃料が一時供給停止してたからかからなかった感じ?

寒くて出れないストレスを整備etcで発散してるがネタが尽きた。
HID、ナビ、洗車、アラーム追加、配線整理、メガホンマフラー…の、乗りたい…。
早く暖かくなれ。
722774RR:2011/01/30(日) 00:58:55 ID:DnX61m+Q
>>716
うーん、そうかなぁ・・・

いやまぁ前にCB、GSR、グラの400はアリだけどNINJA400だけは無いって書いちゃった者だけど

割と本気で250Rか6fで良い臭出過ぎじゃないですか・・・?

250Rの性能とコスパのバランスが良すぎて特に


ちなみにホンダはあんなVFR面のCBR250なんか作ってないでハーフカウルも選べる新しい骨250でも作った方が喜ぶ人も多かったろうに
723774RR:2011/01/30(日) 01:10:39 ID:XAkI5g5o
カワサキの400は本当の本当にツーリングを重視してておっさんにとっては
最高のバイクなんだよ。SUZUKIやホンダは多少スポーツ走行の色気出すからね。
ZZR400も乗り心地って意味では最高だったし
724774RR:2011/01/30(日) 01:11:51 ID:XAkI5g5o
だから逆にGSRやグラって俺ら若者にとっては最高だけど
おっさんからしてみれば「いや〜良いのは分かってるけどもう無理なのよ」って
感想なんじゃないかな
725774RR:2011/01/30(日) 01:33:44 ID:DnX61m+Q
>>723
ああ、ZZRは250と400をレンタルで乗った事あるけど両方とも良かったな!

・・・真面目な話NINJA250と400より面白いしまったりツアラーしてるし好きです
726774RR:2011/01/30(日) 01:58:50 ID:HmUqn7Wi
Ninja400Rは騒音対策とかなんもしないで
単に回転抑えるだけで日本の騒音規制を通してるから非力

っていう作り手の手抜き感をなんとも思わないなら
むしろ低いパワーと本来ひとクラス上の車体だから安定感は抜群

600の車体を400にした事でむしろツアラーとして抜群の乗りやすさを発揮した
ZZRと同じでパフォーマンスを気にせずまったりツアラーを欲するなら
Ninja400Rは良い選択
何より安いし

それこそグレードによっちゃ90万にも届こうかっていうCB400SBなんかと比べたら
そりゃあもう
727774RR:2011/01/30(日) 02:03:35 ID:vyZfFcGa
Ninja250はまだツーリング向け装備持ってるがNinja400はなぁ
Z400GPから続いた18リッタータンク捨てちゃって航続性下がっちまった
728774RR:2011/01/30(日) 04:52:31 ID:N7/o3H2H
価格やスタイリングだって立派な性能の一部って事ですね
729774RR:2011/01/30(日) 05:41:07 ID:FNvcprdQ
>>720
6fと400Rの違いは
スクリーン・エンジン。ステッカー・スロットル調整つまみ・リアショック・タイヤ銘柄・マフラーの中身…だという話だよ。
ステップはともかくペダル類はプレスで安っぽい。ハンドルバーとか細かい部品換えるだけでかなり改善するよ。
730774RR:2011/01/30(日) 06:38:43 ID:ziv8awME
>>724 それは違うぞ! おっさんだってグラがいいぞ!それと若者の方がスポーツ車を
望まないところあるぞ。若い子はスクーターはアメリカンに乗りたがる子が多いぞ。

サーキットとかで走ってるのもおっさんが多いし。

そういう中、若くてもグラを選んだあんたは見込みあるな。(爆)
731774RR:2011/01/30(日) 07:04:39 ID:33gDeEOt
おいおいきょうはニンジャ1000の試乗だというのに雪とかなめすぎだろ
732774RR:2011/01/30(日) 07:09:14 ID:33gDeEOt
そもそもモンスターはよく女に買われているバイクだしな
そしてグラはモンスターのパクリデザイン
男なら中性的フェイスのイケメン男性のみがグラに乗ることが許されるがおっさんがグラに乗ることは許されないだろ
733774RR:2011/01/30(日) 08:17:26 ID:PGH8DoCB
SSにピザが乗るようなものか。太ってなくてフルフェなら概ねOK。
クルマもバイクも、乗る人も見られてるわけだから、気をつけたいものだね。
734774RR:2011/01/30(日) 09:34:06 ID:PUNkTP/d
グラディウスがブルターレのパクリとはよく言われるけど
モンスターのパクリとは初めて聞いた
735774RR:2011/01/30(日) 09:50:06 ID:7fdZ96cX
とにかくパクリなわけか。
736774RR:2011/01/30(日) 10:02:00 ID:jzql+Fsp
フレームが赤色の奴はドカのモロパクリ・・・・ん?誰か来たようだ・・・
737774RR:2011/01/30(日) 10:02:20 ID:Mc0/XCj1
VTR250をぱくったんじゃないのw
738774RR:2011/01/30(日) 10:31:54 ID:XAkI5g5o
普通の色は元々SUZUKIのカラーだけど、650の変な組み合わせは完全に
ドカのS4RSのパクリだな
739774RR:2011/01/30(日) 11:32:05 ID:33gDeEOt
そんなわけでニンジャ1000に乗ってきたよ

ごめんみんな
どうやらぼくがこのグラスレで意気揚々と書き込むことは無くなりそうだよみんな
pcxからグラに乗り換え400の世界を知りpcxの非力さゆえにpcxに興味が無くなったこのぼくが
ニンジャ1000に乗ってしまったんだよ
この流れから行くとぼくが何を言わんとしているのかは勘のいいみんなのことだすぐに理解できてしまっているよね
そう
乗ってしまったんだよ
それじゃぼくは新世界へと旅立つとするよみんな
740774RR:2011/01/30(日) 11:36:27 ID:XAkI5g5o
俺とっくに大型体験してる大型免許保持者だけど、
たぶんそんな気持ちで大型乗っても数千キロで売ると思うよ。
有り余るパワーの虚しさに気づいて400〜600に落ち着いてる人が多い
741774RR:2011/01/30(日) 11:38:52 ID:DnX61m+Q
>>739
スクーター
ネイキッド
SS

全部スタイルもポジションも違うのに、馬鹿だろ?

つーかただのスピード狂いですとの自己紹介で十分だなお前は
742774RR:2011/01/30(日) 11:38:55 ID:J6uDmVwd
>>740
かまうな、去ってくれるなら結構な事だろ
743774RR:2011/01/30(日) 12:20:35 ID:J6uDmVwd
>>739
行ってらっしゃい
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 4台目【水冷Z】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295092736/

そして、もう帰ってくんな
744774RR:2011/01/30(日) 14:07:09 ID:kvUCZFbl
数日のうちに妙に伸びてると思ったらあぼーんとそれに構ってるやつばっかりかよ
しかし、なんで Ninja400 は Ninja の名前付けちゃったんだろうな
ツアラーとしては良いバイクだと思うけど、その名前のせいで無駄にハードル上がって期待外れみたいな感が否めない・・
745774RR:2011/01/30(日) 14:08:52 ID:uDn2GCKO
最近カタログを手に入れたんで、興味なくぼーっと見てたんですが、読むうちに・・・ふふふ、実はその、下品なんですが・・・感染してしまいまして。

出た当初は「SVの方がぜってーかっこいいわ。スズキ何考えてんだよ。」って思ってたのに・・・。

スズキさん、カウル付きモデルも出してください。
746774RR:2011/01/30(日) 14:20:01 ID:HmUqn7Wi
>>744
そんなの250Rが出たときにさんざん言われつくしたんじゃないの
747774RR:2011/01/30(日) 14:20:38 ID:GrLLlN9e
>>744
Ninja400はヤフーレビューとかみればわかるけど
買った人の評価ぼろくそだよ
ついでにツアラーじゃなくスポーツバイクの扱いね
まっあんな650ccをやっつけでダウンさせたエンジンは評価わるいわな
試乗したけどグラの方がエンジンの出来が良いと一発で分かったし
元気が無い国内400cc市場に風を吹かせると期待したがアレじゃね
国内400ccのスポーツバイクは
CB400・SR400・グラディスの3強は揺るがないと思うよ
748774RR:2011/01/30(日) 14:36:16 ID:GwO9mwVZ
グラディス・・・一体どんなバイクなんだ・・・

>>739
PCXはセカンドにいるだろー。
自分も近々グラから乗り換える身だけど原二は手放せないよ。
749774RR:2011/01/30(日) 14:42:23 ID:kvUCZFbl
>>747
Ninja スレ含め結構色んなレビュー見てるけど、大体が大型と比べてどう、みたいなのが多かったから大型乗れるならそっちで良いんじゃないかと思う
スポーツバイクっていうのが何をさしてるのかちょっと分りかねるけど、
フルカウル自体少ない現行の 400cc のツアラーとして考えればそこまで悪くないと思うんだけどな
勿論パワーあって燃費良くて国産なグラ乗りとしては、さほど乗りたいとは思わないがw
750774RR:2011/01/30(日) 14:52:05 ID:GL2aD/bf
グラコロども
751774RR:2011/01/30(日) 15:09:20 ID:PGH8DoCB
グラ乗ってる人はGSR眼中に無かったの?
752774RR:2011/01/30(日) 15:43:23 ID:MgVumj6v
ありました
753774RR:2011/01/30(日) 16:27:27 ID:h/mOTRkd
>>751
オレの場合は多気筒の音は刺激的でどうも苦手なんで眼中に無かったな

>>748
グラの次は一体何に乗るの?(゚∀゚)
754774RR:2011/01/30(日) 17:56:22 ID:B90rAfUJ
>>751
2週間前に納車されたけど迷った。
結局グラのデザインとカラーが気に入ったからグラに決定。
9年ぶりのバイクで不安だったが、走り出したら乗りやすくてびっくり。やっぱりこの低速トルクは武器だよ。
755774RR:2011/01/30(日) 17:56:27 ID:jzql+Fsp
>>747
400ccはCB400SF 1強、その他って感じ。
756774RR:2011/01/30(日) 18:01:25 ID:7fdZ96cX
グラから乗り換えか…。金ある奴らはいいよな。
757774RR:2011/01/30(日) 18:48:06 ID:KimjtBC/
GSR750がやたらかっこよくね?

単に俺が細菌に侵されてるだけかもしれんが
758774RR:2011/01/30(日) 18:50:06 ID:uf/nMrvZ
>>717
みたいやね〜
車もABS効かせながら走ってた

>>721
そんな感じかな
元々エンプティ点いてる状態でこけたから、
エンジンにガソリン送れなくなってエンストした感じだったし

山頂でこのまま動かんかも・・・ってなったらホンマ焦るな
759774RR:2011/01/30(日) 19:08:39 ID:PGH8DoCB
>>752
>>753
>>754
ありがとぉ
760774RR:2011/01/30(日) 19:19:46 ID:ziv8awME
>>757 格好いいと思うぞ。別に鈴菌に感染してなくてもな。それとモデルが着ている
のがRSタイチの革で、(RSタイチってそんなに格好いいわけじゃないけど)
親しみも感じたわ。
761774RR:2011/01/30(日) 19:52:28 ID:fRsvvtXV
>>755
SRって根強い人気はあるけど意外と売れてないんだよな
762774RR:2011/01/30(日) 19:53:12 ID:yDg7JqHm
GSR750 今のは良いね。昔のはヘッドライト周りがどうも・・
400もそのうち変わるのかな
763774RR:2011/01/30(日) 20:20:56 ID:PGH8DoCB
結局たとえ中身が少々アレでも、凄くカッコ良ければ概ねOKだ。少なくても自分の場合。
764774RR:2011/01/30(日) 20:45:13 ID:X7o+D9zi
>761
SRの人気って若い奴がカスタム目的が殆どだと思うから
新車で購入ってすくないんじゃない?
765774RR:2011/01/30(日) 20:55:20 ID:jzql+Fsp
>>761
セルが無く、キックのみっていうのが痛い。
そのくせインジェクション。
766774RR:2011/01/30(日) 21:30:23 ID:fRsvvtXV
>>764
そうだろうね あくまで新車販売台数だし
ネット情報だが確か年間でSRが1,200台、CB400SSが1,000台ぐらいで意外にもCB400SSが健闘してるのが印象的だった
>>765
セル無しとか振動とかスピード出ないとかはSRの持ち味なんだよ、多分
ただFI化自体は悪くないけどそれで値段がはね上がっちゃったのがね
事実最近のカスタムベース車はNinja250Rだって話しだし、確かにその理由もよく分かる
767774RR:2011/01/30(日) 21:34:29 ID:ziv8awME
>>763 最近こんなやつ多いな。オートバイも単なるファッションの一部かよ。
768774RR:2011/01/30(日) 21:37:42 ID:N3ac/3Ju
>>767
スペック厨じゃないから形が気に食わないの無理に乗っても愛着わかないしいらんって事だろ
そんな事言ったら400ccのマルチでCBとGSR以外選ぶ奴全否定じゃないか
769774RR:2011/01/30(日) 21:45:20 ID:kN2Zq1aC
ID ziv8awMEは性犯罪者予備軍だからスルー推奨
770774RR:2011/01/30(日) 22:36:05 ID:KimjtBC/
カフェスタイルに憧れファッションの一部としてバイク界に入門したが、何故かSV650Sに乗ってる俺。
771774RR:2011/01/30(日) 22:58:19 ID:oc5kwJGv
>>769
いちいち書かんでよいからスルーしろよバカ
772774RR:2011/01/30(日) 23:08:46 ID:jzql+Fsp
>>757
鈴菌にやられると、こんな事になります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5197637


荒らしてるアホがninja1000試乗とかレスしてた件もこれだったりして。
773748:2011/01/30(日) 23:47:27 ID:1hG3rZlM
>>753
逆に自分はマルチに里帰りで水冷Zです。
774774RR:2011/01/31(月) 00:03:48 ID:ojEgoukS
>>773
カワサキか!!
次のバイクでも良きバイクライフを(T∇T)ノ~~
775774RR:2011/01/31(月) 00:31:24 ID:V3SnZmoy
GSR750はダサいよ
特にスイングアームとマフラー
776774RR:2011/01/31(月) 08:16:38 ID:0FfVJe7b
グラのマフラーもかなりもっさりしてるけどな。
777774RR:2011/01/31(月) 13:02:35 ID:34AiFczx
悪いが一匹の基地外が乗ってると思うとグラもアレに思える
バイクに罪はないんだが・・・
778774RR:2011/01/31(月) 14:05:11 ID:DoCCrjVO
キジマのメットロック買った
これでいつでも好きなだけメットがロックできるぜウフ不不不エヘヘ
しかもタナックスのナンバーフックにコードを掛けると
リアのミノタウロス感がたまらんデュフ
グラブバーの角ナデナデしたい 今日も尖ってますね
更になんとブレーキ踏むと目が赤く光るギミック標準装備
まさに怒れる野獣 腐海の王 ハァハァなんか出そう
779774RR:2011/01/31(月) 14:29:33 ID:Ps5feOm7
>>778
黄色い触手ですね?
わかります
780774RR:2011/02/01(火) 00:15:13 ID:6w5qcdWZ
スラッシュガード付けている方いますか?
781774RR:2011/02/01(火) 00:19:37 ID:3Tu4/awX
スラッシュ! アーア〜
782774RR:2011/02/01(火) 04:25:49 ID:ocGn7G4f
>>780
赤黒に黒付けてま
783774RR:2011/02/01(火) 18:53:31 ID:LswVTk+G
>>781
スラッシュゴードンか
784774RR:2011/02/01(火) 22:17:30 ID:6w5qcdWZ
>>782
付けた感じどうですか。
私もゴールドのスラッシュガード付けようと思うんですが、いまいち色の感じがわからなくって


785774RR:2011/02/01(火) 23:18:06 ID:28JzUO2/
テスト
786774RR:2011/02/01(火) 23:35:24 ID:28JzUO2/
>>784
横レスだけど色はメタル系で結構浮く
地味な色にした方がいいかもしれない
因みに俺は赤 なんかクリスマスっぽい色
外してアンダーカウル付けようと思った矢先に壮絶に初ゴケした
サイドスタンド出さずに降りてしまった
動揺してエンストまで披露した
平常心マジ大事 柏先生すいません
そういえばクリスマスガード無かったらシフトペダル曲がってたと思う
削れて車体を守る感じ
バーエンド長めの付けてるからレバーは無事
787774RR:2011/02/02(水) 00:46:22 ID:4Rswo/+i
初バイクはグラディウスにしよう かっこいいし スズキだし
788774RR:2011/02/02(水) 13:11:24 ID:B6F3Qea2
>>784さんの車体色は?
>>786さんの言う通りメタリックが強いんで、青白に青、赤黒に赤でも浮いちゃう
俺はショップに誰かが転けて外した廃棄品の黒があったんで見せてもらって決めた
黒も色味で言うとRENTTECのエンジンガードとかのが馴染む感じだけど
789774RR:2011/02/02(水) 13:36:43 ID:V/0pyJge
エンジンガード付けてる人何人かいるんだね
400にもエンジンカバー外さずに付けれるんだな!
まあゴールドメダル製以外はどうか分からないけども
790774RR:2011/02/02(水) 15:11:10 ID:H04NWUdZ
MOTONAVIで、いちばんいいバイクになってたなグラ400。
791774RR:2011/02/02(水) 17:53:16 ID:zlvva2vm
>>788
車体は650の赤白です。
フレームがゴールドなのでゴールド合うかなと思っていました。
792774RR:2011/02/02(水) 18:15:56 ID:qiFKBiEV
グラ乗りだけど一番ってのはやりすぎだと思う。どう考えても趣味の成分が
多めの味付けだし。まぁサスペンションの乗り心地は良いけど
793774RR:2011/02/02(水) 18:24:05 ID:B6F3Qea2
>>789
でもそのせいで左右でパーツの浮き具合が変わっちゃってねぇ
本当は左黒&右シルバーにしたかった

>>791
650赤白のフレーム部って記憶が確かならカラシ色?みたいな、ややくすんだ金色じゃないっけ
スラッシュガードの方はペッカペカでいかにもな明るい色で金メッキ感が強い
昔あった聖闘士星矢の黄金聖衣プラモみたいな、で伝わるだろうか…
個人的にはエンジン周りと合わせてシルバーのが目立たないと思うけど、あれもツヤが強いです
794774RR:2011/02/02(水) 19:12:48 ID:zlvva2vm
>>793
ありがとうございます。
聖闘士星矢のプラモデルはよくわかりませんが、私のには合わないみたいですね。
エンジンを守ってあげたいのですが、色が浮いちゃうのはちょっと・・・
795774RR:2011/02/02(水) 20:19:22 ID:vtksZmzn
塗ればいいじゃん






エンジンを
796774RR:2011/02/02(水) 21:01:17 ID:jUQI2jnF
斜め上を行く発想
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
797774RR:2011/02/03(木) 08:35:37 ID:DwprtAHK
そろそろ決算期なのに全然安くならないな
スズキのくせに
798774RR:2011/02/03(木) 09:05:55 ID:u5vtAQn+
× スズキのくせに
〇 スズキだから
799774RR:2011/02/03(木) 10:59:09 ID:033wB5LI
ホンダはエンジンを赤く塗ったけど、青色に塗ったメーカーはどこだったかな?
800774RR:2011/02/03(木) 16:29:53 ID:uc9ITmJl
ハハハ・・・事故で車と衝突してグラが全損した・・・

完全に相手の過失なので保証で買い直しも出来るが家族がもうバイク辞めてくれって言うんで良くてもスクーターまでになりそうだぜ・・・

お前らアバヨ

事故には気を付けてくれ

あと面倒臭がらずなるべくプロテクタージャケットとそこそこ以上のフルフェイス着用を勧めるよ・・・

取り敢えずSHOEIとKOMINEに感謝しつつココを卒業しますノシ
801774RR:2011/02/03(木) 16:32:52 ID:r4ujGi80
生きてて良かったな、当分おとなしくして
機会があったらまた乗ればいいさ
802774RR:2011/02/03(木) 17:28:24 ID:bU5tfKVu
>>800

家族と自分を大事にしてくれ
803774RR:2011/02/03(木) 18:03:38 ID:KRmrsZDS
しかしスクーターだと軽装になりそう
804774RR:2011/02/03(木) 19:27:38 ID:R6EV2fen
>>800
残念だな…
また一人変態仲間が消えたか…
だが、オマエの分までグラディウスで走るぜ!
805774RR:2011/02/03(木) 19:36:01 ID:z4l/7Siw
>>800
いいか!おまえは引退したわけでも卒業したわけでもない!
しいて言えば『予備役への編入』だ!
気が向いたらいつでも帰って来い、待ってるぜ
806774RR:2011/02/03(木) 20:15:02 ID:+sG7P27g
グラディウス購入が決まったんですがライトを変えようと思います。
みなさんのおすすめありますか??
807774RR:2011/02/03(木) 20:21:41 ID:/TMi39NR
650とcbr600rrで迷うぜコンチクショー
808774RR:2011/02/03(木) 20:34:11 ID:Y6S3VPue
>>800
( ´∀`)ジェンマ、お勧めですよ。
809774RR:2011/02/03(木) 21:08:47 ID:R6EV2fen
>>807
ここは迷うヤツが来るとこじゃないんだぞ?
決めてから来るとこなんだよ!
だから解ってるよな?
810774RR:2011/02/03(木) 21:10:59 ID:r4ujGi80
今日はやけに熱い奴等が揃ってるな
811774RR:2011/02/03(木) 21:15:07 ID:u5vtAQn+
おまいらそれは違うぞ!
迷った時は2台体制だ!

>>807
IYHスレに行ってくると幸せになれるぞ
812774RR:2011/02/03(木) 21:16:06 ID:u5vtAQn+
あ、ジェンマも仲間に入れて3台体制か(・∀・)ニヤニヤ
813774RR:2011/02/03(木) 21:27:07 ID:JhyjzPvx
次の日曜日に買ってくるぞー
650だー
814774RR:2011/02/03(木) 21:42:33 ID:EgFw09mT
グラ650とXJ6・ER6で検討中なんだが、同じクラスで似たようなコンセプトなので悩むよ。
815774RR:2011/02/03(木) 21:56:53 ID:tPKrfBbn
>>800
達者でなぁ〜(T∇T)ノ~~
>>813
(*^∇^)/ ようこそこっち側へ
>>814
Vツインにマルチにパラツイン
すべて試乗出来たら選ぶのもラクなんだろうけどねw
816774RR:2011/02/03(木) 22:05:01 ID:uc9ITmJl
>>808
え・・・?
せ、せめてスカブかアドレスを・・・

まぁ退院してからの話ですけど・・・
817774RR:2011/02/03(木) 22:07:02 ID:VbnBZHLN
>>816
SCOOPY黒で
818774RR:2011/02/03(木) 22:12:34 ID:VIMCba0l
>>815
こたえ=YZF R6
819774RR:2011/02/03(木) 22:23:48 ID:H3xLVeCG
>>816
おい、車体全損とかよりお前の状態を書けよう…心配になるだろうが
頸椎とか腰椎とかやってないな?脳も大丈夫だな?
復帰したら身体的には二輪乗れるレベルだな?

全快床払いを機に一発試験でT-MAXとかどうでしょう
820774RR:2011/02/03(木) 23:27:20 ID:f6cF7Y/Y
おつ800

家族にいわれちゃ5年と3ヶ月は無理だな。

ここはV125でどうだろうか?
821774RR:2011/02/03(木) 23:28:46 ID:nOCvLKng
>>816
ここは敢えてM109で華麗に復活だ
ヒットエアは忘れるなよ
822774RR:2011/02/03(木) 23:30:47 ID:2ZyN/CBN
不思議なもんで、事故でバイクがぺしゃんこになってるとライダーは無事で、
ライダーがぺしゃんこならバイクはコケ傷以外無事で綺麗なことが多いらしいぜ
823774RR:2011/02/03(木) 23:35:11 ID:r4ujGi80
>>820
アドレスでリハビリ、いいと思うよ
自分が心臓の手術を受けて、二ヶ月入院したときも、アドレスでカンを取り戻した
身体の動きがままならない時は、あの軽さが助けになるんだね
824774RR:2011/02/04(金) 00:11:59 ID:gWy9CFsh
>>800は家族にバイク乗るなって言われてるから原付すら反対されるんじゃないだろうか
相手の過失10の事故ってことは原付乗ってても条件は変わらないわけだし。
825774RR:2011/02/04(金) 00:14:50 ID:40r5WAw/
>>819
一応、左手解放骨折・右足打撲だけで済みました

何か相手の車のフロントガラスに頭から突っ込んでフロントガラスをバキバキにしたらしい(相手談)が首・頭に異常なし

Z-6スゲェ

あとは書いた通りプロテクタージャケットとか着てたし裂傷も何もなし

全治1ヶ月半予定

取り敢えず皆さんは気を付けてくださいね
826774RR:2011/02/04(金) 00:24:46 ID:r+/1jsvn
>>823 んだんだ

>>824 じゃあレッツだな。通勤快速アドが入院中に借りてた母親の○ンダtodayにのってたらのんびり走る楽しさに気付いた。
いずれにしろ800が通勤にバイクが必須な場合限定だけど。

不謹慎に聞こえたらすまん。
827774RR:2011/02/04(金) 00:26:46 ID:40r5WAw/
>>821
正直ブルバード系のデザインはちょっと・・・
イントル系なら乗ってみたい

>>824
もし認めて貰えるならそこは何としても原二以上は認めて貰いたいところです

昔乗ってましたが30km/h規制・二段階右折が面倒過ぎます、ええ
828774RR:2011/02/04(金) 00:28:53 ID:onnKlGnD
>>825
>首・頭に異常なし

ちゃんと脳や神経の検査も受けたんだよね?
事故直後は何ともなくても後から…ってことがあるらしいからね
829774RR:2011/02/04(金) 00:38:35 ID:vJLfBN1N
解放骨折こえぇ
830774RR:2011/02/04(金) 00:41:00 ID:40r5WAw/
>>828
うーん
今日日余程雑な病院でない限り黙ってても全身レントゲンとスキャンはしますよ?
交通事故系には

てな訳で私は大丈夫です
831774RR:2011/02/04(金) 00:42:06 ID:40r5WAw/
>>829

ぶっちゃけると骨がインナーグローブ貫通してた
832774RR:2011/02/04(金) 00:50:49 ID:Mgf+WMcq
>>827
よし じゃあC109でry
骨貫通とかイヤ過ぎる・・・ 1ヵ月半でホントに治るんかそれw
他に異常が無いようで良かった
つかレス数からしてグラ乗りって結構いるんだなw
833774RR:2011/02/04(金) 00:51:27 ID:gWy9CFsh
>>831
それだけでショッキング映像だわ
もし自分の手がって想像してみたけど、パッと見自分の手に思えなさそうw
834774RR:2011/02/04(金) 01:12:31 ID:vJLfBN1N
混乱のあげくうるばりんとか呟いたり
835774RR:2011/02/04(金) 01:13:22 ID:r+/1jsvn
もし、まだ乗りたいなら(原二↑?)バイクへの興味が無くなるまでは、家族には言わんほうがいい(家族はマジでヤバイと言うか怖い)。
もうバイクなんかくだらねぇ…くらいの事を言っておく。→金だけは貯めておく。ほとぼりが冷めるまで車(か原付?)で超優良運転。
ここまで来るのに5年くらいか。まだ乗りたいならこのタイミングで買ってしまう。ま、おすすめは出来ない。が、バイク病はなおらんからな。
間違ってもせめて原二〜などと言うな。家族をなめたらいかん。
836774RR:2011/02/04(金) 01:20:26 ID:onnKlGnD
原二だろうがリッターだろうがバイクは危ないからな
バイク乗りの俺ですらそう思うんだから一般人なら言うまでもない
837774RR:2011/02/04(金) 02:53:35 ID:dUNqZyE8
二輪免許取る前は高速乗ってるバイクとか傍目でも超怖ったもんなぁ
おい、この速さで生身晒してるのかよって他人なのに不安になる
家族の気持ちもスゴく分かるし、ライダーの欲求もあるから難しいよね
838774RR:2011/02/04(金) 05:04:08 ID:p0r8QvRP
成人してれば家族にどうこう言われる筋合いはないんだ
勝手にやれ
839774RR:2011/02/04(金) 05:33:24 ID:q0EMw8nH
>>838
童貞は黙ってろ
840774RR:2011/02/04(金) 05:37:55 ID:OjgrFect
左手解放骨折か・・しびれ残りそう。
後遺症の申請あるかもしれないから弁護士頼んだ方がいいかも

今日はままつメッセでグラが飾ってあったよ。
841774RR:2011/02/04(金) 06:31:12 ID:lH0z+78E
>>838
お前以外の家族が阿呆な事やっても、同じ事が言えるんだよな?w
842774RR:2011/02/04(金) 06:43:02 ID:YP+fQTGj
>>831
左手がグチャグチャですな、でも1ヶ月半で全治するんだね
利き手ですか?利き手じゃなかったら不幸中の幸いだけど、
もう2輪は引退かな
843774RR:2011/02/04(金) 07:23:47 ID:40r5WAw/
>>840-841
ぐちゃぐちゃって訳でもなく医者に「綺麗に曲がったねー」とか言われる状態

んでもって全治1ヶ月半ってのは傷口の洗浄が間に合い感染の恐れなく手術できる場合の話で、洗浄が遅れて感染の疑いがあり手術不可な場合は膿みを出して乾かしてを繰り返しての自然治癒を待つ全治3〜4ヶ月コースになるそうですよ?


まあ他の人も言うように暫くは家族に乗りたいとは言えないですね
今回みたいな貰い事故を体験されるとスクーターで安全運転するからってのも通用しませんし
844774RR:2011/02/04(金) 08:09:35 ID:gWy9CFsh
手術しなかったの?
受傷してから6時間以内がゴールデンアワーって聞いたけど
845774RR:2011/02/04(金) 12:36:33 ID:40r5WAw/
>>844
普通の骨折なら兎も角解放は感染の恐れを排除できないと手術出来ないらしく、5日〜1週間は抗生剤点滴で傷の様子見ると言われましたね

その後のギブス外して手術か自然治癒かのパターンに別れるそうな

手術ではなく骨押し込んで傷口の洗浄・縫合って意味なら運ばれてすぐしましたよ
846774RR:2011/02/04(金) 15:46:04 ID:q1XY7VBA
>>839
どどど・・ど童貞じゃねーし!
847774RR:2011/02/04(金) 19:00:16 ID:dwnWu/MH
>>846
かなり動揺してるぞ!
848774RR:2011/02/04(金) 19:24:07 ID:PykLNhma
今日は仕事帰りに初オイル交換してきたよ。
ショップにあるどんなバイクよりも変態だぜ!オレのグラ公!
849774RR:2011/02/04(金) 19:29:11 ID:90wIzDxM
変態じゃないと思うんだが
グラディウスは
850774RR:2011/02/04(金) 19:40:26 ID:LKqH4nlf
バイク屋さん行くとグラなんてかなり新しい方だから浮いて見えるかもね。
851774RR:2011/02/04(金) 19:53:30 ID:gWy9CFsh
デザインは変態極まりないと思うw
852774RR:2011/02/04(金) 20:02:09 ID:yIkxCm+V
>>849
おめでとう、君は立派な感染者になったようだw
853774RR:2011/02/04(金) 20:20:15 ID:PykLNhma
>>849
君も変態なんだよ。
最初は認めるのが怖いだけさ。
さあ!こっちこいよ!
854774RR:2011/02/04(金) 20:34:25 ID:LKqH4nlf
リアに180履ける?
855774RR:2011/02/04(金) 20:40:39 ID:q1XY7VBA
はい
856774RR:2011/02/04(金) 20:56:57 ID:tReDBlmn
感染歴がながいせいか、
グラディウスくらいのデザインじゃ、
軽く物足りないな

ケツとかさ
857774RR:2011/02/04(金) 20:59:51 ID:fI6aKNH7
グラディウスに一目惚れでした

変態なのか・・・
858774RR:2011/02/04(金) 21:08:25 ID:+C1EwdgG
最近の川崎のデザインの方が変態的だと思う
859774RR:2011/02/04(金) 21:10:45 ID:BrYyRdjT
マツダから引き抜いたデザイナーがいるからね
860774RR:2011/02/04(金) 21:12:39 ID:ARAQtwBB
このVツインのエンジンは本当に出来が良い。正直ネイキッドだけに
しておくのは勿体無い気がする。カウル付けてちゃんとスポーツバイク作ったら
面白いのに
861774RR:2011/02/04(金) 21:25:32 ID:q0EMw8nH
海外にはsv650sfってのがあってだな、、、
日本ではツインのスポーツタイプが売れないせいか逆輸入販売も
してくれないみたい。
862774RR:2011/02/04(金) 21:34:04 ID:ARAQtwBB
へー海外ではちゃんと出てたのか。でもこれすっごいやっつけ仕事っぽい
フレームとカウルだねw 真面目にデザインすりゃ良いのに
863774RR:2011/02/04(金) 21:59:11 ID:3SACr1zY
真面目にデザインすると「スズキらしくない」と言われる不思議
864774RR:2011/02/04(金) 22:10:37 ID:EeefarBx
グラ変態だと思うならブルターレもVTRも変態って事になるんじゃないか
しかしやっぱフルカウルまでは要らないけど、ビキニカウルくらいは欲しいよなー
パーツだけ単体で購入したいからグラSでも作ってくれると助かるんだがw
865774RR:2011/02/04(金) 22:14:01 ID:ARAQtwBB
パワー自体は有り余ってるのにぬあわキロ程度で風圧で苦しくなるのは
勿体無いよね。他のネイキッドより風が切れてない感じがするし。
866774RR:2011/02/04(金) 22:58:19 ID:nlJl8uPO
>>862
グラの前のSVのフルカウルかと。
867774RR:2011/02/04(金) 23:00:40 ID:Mgf+WMcq
海外カウル物色したけど どれも悪いエイリアンみたいでイヤだ
グラの愛らしさが半減する
868774RR:2011/02/05(土) 02:18:58 ID:snzYMTMb
グラ650のエンジンで大型モタードとマルチパーパスを・・・。
需要ないかなぁ。
869774RR:2011/02/05(土) 03:55:16 ID:gx1ZkWXU
ハイパーモタードみたいのを欲しいんだね。値段は本物の2/3で。
気持ちはわかるけど、ちゃんとカッコ良く作ってくれなさそうなスズキ。
870774RR:2011/02/05(土) 04:10:30 ID:IXfPl4ul
その前にハーフカウル出してくれ
871774RR:2011/02/05(土) 04:10:54 ID:cND79556
トランザルプみたいな奴はヨーロッパでは一時期流行ってたが
今は下火になったみたいね、日本では…需要無いだろうなぁ
872774RR:2011/02/05(土) 04:49:00 ID:je5guoXD
俺が左手の指折ったときリハビリ含めたら半年余裕だったけどなー
873774RR:2011/02/05(土) 07:32:10 ID:s4PCWeLm
グラディウス1100もう直ぐに出せ
874774RR:2011/02/05(土) 07:43:13 ID:7ik9YvyZ
でも自分でグラを無理やりオフロードにカスタムするのも面白いかもね。
875774RR:2011/02/05(土) 08:28:50 ID:fwzvIVID
>>873
出るにしても、SVの系統で1100はないんじゃないか。
出るなら1000だろう。
876774RR:2011/02/05(土) 09:59:59 ID:s4PCWeLm
>>875
排ガス規制によるパワーダウンを考慮してボアうpして発売だと思うんだが新型TLのエンジンと同じだとすると1200かもしれない
877774RR:2011/02/05(土) 12:04:20 ID:dF9Ie+Ju
878774RR:2011/02/05(土) 12:14:12 ID:M4vTymRC
仕方ない流れなんだろうけどどうしても最後はリッターで欲しいって話になるんだな・・・
879774RR:2011/02/05(土) 12:16:52 ID:7ik9YvyZ
あぁ。400〜650だからこそ乗ってるって人が多いことをわかってないんだろうな。
毎日スペックシート眺めてバイクを語ってる小僧は来ないでほしい
880774RR:2011/02/05(土) 13:30:14 ID:s4PCWeLm
>>879
取り敢えず大型免許とってこいよ中免君、話はそれから聞いてやるからさw
881774RR:2011/02/05(土) 13:34:47 ID:nFN6DaWu
SV1000/Sが消えて数年、そろそろ後継車種が欲しいってのもあるわな。
882774RR:2011/02/05(土) 13:39:39 ID:/5R8u30Z
EUスズキの純正オプション付けてる人いますか
883774RR:2011/02/05(土) 13:56:56 ID:M4vTymRC
>>880
879じゃないがストリートスポーツネイキッドに必要か?
1000cc以上なんて
サーキットに持ち込むネイキッドならGSRに期待した方が良くないか?


>>881
良く解らんけど思ったよりSV1000の需要が薄かったから650までしか後継されなかったんじゃなかろうか?
884774RR:2011/02/05(土) 14:01:50 ID:7ik9YvyZ
>>880
ごめん。とっくに持っててとっくに大排気量飽きてる。
つか、それ俺のセリフじゃね?
885774RR:2011/02/05(土) 14:20:37 ID:IXfPl4ul
童貞がバレるのを恐れる奴は「お前は童貞だ」と言う事で自分から注目をそらそうとする
886774RR:2011/02/05(土) 14:21:50 ID:aACSWoXE
なるほど得心した、なかなか深いな
887774RR:2011/02/05(土) 14:33:43 ID:clbnzc6e
>>876 胸熱だなぁ、おい!


と、中免しかもってない俺がいってみる。
888774RR:2011/02/05(土) 17:01:17 ID:s4PCWeLm
>>884
はいはいそう言う事にしといてあげるねw

889774RR:2011/02/05(土) 17:07:24 ID:Tvch8Hrv
>>888
こぉゆーヤツは免許証うpしたら納得すんのか?
890774RR:2011/02/05(土) 17:09:49 ID:s4PCWeLm
>>883
まあ必要か必要じゃ無いかとか言い出したら別に250でも普通に移動するだけならおkだろ
大人に買わせるにはやっぱり車格も一回りでかいリッタークラスが必要でしょ
891774RR:2011/02/05(土) 18:03:54 ID:7ik9YvyZ
予想以上の香ばしさだった
892774RR:2011/02/05(土) 18:43:55 ID:s3XKJGMa
もう免許云々ってやめない?
荒れるだけじゃん。
スルーしようよ。
893774RR:2011/02/05(土) 19:25:09 ID:M4vTymRC
>>890
悪い、その
「大人ならリッタークラス」
とかキャッチフレーズとして少し頭悪いぞ・・・

むしろ真面目な話見栄張りスペック厨の若造の方が多そう


で、実際メーカー側がグラディウスにリッターはコンセプトに合わないと踏んでるから出してないんだろうし、ストリートスポーツネイキッドとして不要だと思われてるんじゃないかな

むしろ本当に国内事情考えたら免許取立てや貧乏学生相手にグラディウス250とかの方がまだ需要ありそうだし
894774RR:2011/02/05(土) 19:48:51 ID:1RFiihQg
スズキはグラしか作ってない訳じゃなくて他に大型はあるんだから必須じゃないだろ
大型でVツインが欲しいってのが物凄く多いならともかく
895774RR:2011/02/05(土) 19:49:44 ID:zpCqeDn8
価値観なんか人それぞれだし答えなんか出ないだろ
オレはVTRからグラ400に乗り変えたが自分の乗り方では250で十分だとわかった
見た目に惚れてグラ買ったが数年乗って250に戻るつもりだよ
896774RR:2011/02/05(土) 21:28:53 ID:+42bU6ik
なんか、1000ccの話になると妙に剥きになって噛み付く奴いるよね。
前身のsv1000sが存在したんだから系列として願望を言い合ってもいいじゃん。
大型ツインエンジンで低中速トルクを分厚くして鼓動感を高める乗り味にも出来るんだし。

>>877
これかわいいね。なんかさらに一回り小ぶりに見える。
体が小さい日本人に似合いそう。
897774RR:2011/02/05(土) 21:49:18 ID:1RFiihQg
ほしいなーあるといいなーて言うのと無いのはおかしい出すべきだって言うのは大分違うと思うぞ
898774RR:2011/02/05(土) 21:52:20 ID:X6yUoE1o
まあ、価値観は人それぞれだから〜。
マルチ乗り続けたオイラは一昨年、グラディウスに買い替えました。
リッターも頼もしくてイイけど気負いなく転がしたいから。
899774RR:2011/02/05(土) 22:33:36 ID:YVv/z9p2
通勤もツーリングもグラに乗ってたいから燃費等考えて400が割と最適なんだが・・
いずれは隼も乗ってみたいなーとか考えてるから大型免許も取りたいとは思うけど、正味な話、サーキットも行かない人に日本国内で大型って必要・・?
日帰り600kmくらいなら別段問題なくこなせるし、ちびちび貯めてるブサ貯金をグラに使うのも手かなーと思うようになってきてる
900774RR:2011/02/05(土) 22:40:39 ID:1RFiihQg
>>899
ぜんぶかっちゃえ
901774RR:2011/02/05(土) 22:51:11 ID:C8SG+goD
>>899
大型が必要不要で言えば不要に決まってる。250で十分。高速メインでも400あれば足りる。
だからと言ってハヤブサに意味が無いかというと、あの異常なトルクのエンジンは他では
得られない愉悦がある。
902774RR:2011/02/05(土) 22:54:58 ID:M4vTymRC
>>899
まぁツーリングをより楽にって意味じゃCB1300やらバンディットみたいな四発リッターネイキッドはアリなんじゃない?

ブサとかCBR1000とかSSだとサーキットも行く人じゃないと持ち腐れるのでは、とはどうしても思ってしまう
903774RR:2011/02/05(土) 23:04:40 ID:qBIRhqKo
バイクなんて趣味性の強い乗り物に乗ってるんだから必要不必要の議論なんて二の次だと思う
興味ある、乗りたい気持ちがあるならまず乗ってみる
合わないと思ったら売って小排気量車を買いなおせばいいじゃない!
904774RR:2011/02/06(日) 00:58:23 ID:CSxv/hpe
大排気量車の低速トルクは街乗りでも楽しめるものなのよ
これに慣れると小さいのはツライ
ただし大排気量は直4がいいね。でかいツインはマニアックだよね。
905899:2011/02/06(日) 01:05:10 ID:MAvEL7qO
うわ、いっぱいレス来てた
確かに趣味なもんだしブサにはいずれ乗りたいと思ってたし、ブサ祭りに行って更に思うようになった
でも乗れば乗るほどグラがパワーあるのに燃費も良い、ほんとに良いバイク過ぎ手放す気が起きないんだよなぁ
かといって400以上2台なんて贅沢できるほど金もないし・・でも歳取りすぎて乗るのがつらくなる前に乗りたい・・みたいな感じでぐるんぐるんループしてるぜ
確かにバンFなんかも良いなとは思うし、ちびちび貯金しながら悩みながら、今はグラを大事にするぜー明日もチャンクリしてやるぜハァハァ
906774RR:2011/02/06(日) 01:59:53 ID:0OvysdkZ
>>893
ただスペックだけ求めてるんならそもそも今時v2エンジン車なんて興味持つわけねーだろ隼やR1000が圧倒的だからなw

それと現実問題として大人は一部のオフ車や2ストを除けば中型なんて殆ど買わねーよ
いい歳してそこらの高校生とかと同じクラスのバイクなんて乗るのはプライドが許さないってのはしょうが無い事だろ

そう言う意味ではグラディウス650がどんなにいいバイクでも400と見た目同じだと正直買う気が萎えるんだよね

まあ下らない理由と言われればそれまでかもしれないがそれが世間の現実でしょ
907774RR:2011/02/06(日) 02:24:11 ID:GFAX0hFM
>>906
面倒だねオタク・・・

つまり見た目400、650とカラー以外の差異がなければ結局1000以上あろうが無かろうが貴方は買わない訳だ
尚更メーカーが出す訳ないな

つーか今まさに名前挙がってるけど、隼は良いけどGSX750と1000はダサくて乗りたくないって言ってるようなもんだぞソレ


しかしCB1100ももしかしたら貴方みたいなやたら1000以上の数字に取り付かれた人の要望から生まれたのかもね
ナナハンで良かったのに
908774RR:2011/02/06(日) 03:05:20 ID:XQ3k7Huj
車も大型とって4トンなんて恥ずかしいていいながらエルフでも乗ればいいんじゃねの
909774RR:2011/02/06(日) 03:50:34 ID:hPozVbuS
バブル時代の価値観だな
バブル弾けてリストラされて給料下がって高い車買えなくなったから
バイクで見栄を張るか
哀れな中高年だな

リッターバイクでも所詮軽自動車と変わらない値段
そんなもので優越感に浸って虚しいとは思わないか
910774RR:2011/02/06(日) 04:38:47 ID:0OvysdkZ
>>907
隼とR1000では得意分野が違うから好みで選ぶだろ少なくとも多少バイク知ってる奴はR1000みて中型なんて思わないしね

まあ俺の予想ではそのうちリッタークラスのグラディウスが出るのは時間の問題だと思うよ海外モデルとかでさ

911774RR:2011/02/06(日) 04:44:36 ID:hqCxQPmO
排気量が大きいことに本当に利点がたくさんあったらあんなにピカピカの
中古出回らないよね
912774RR:2011/02/06(日) 04:56:22 ID:Oa0BCpJx
大型バイクの魅力はパワーだけじゃないと思うけどな
質感は400以下のバイクよりも全然良いよ

それとグラのリッター買うならドカ欲しい
913774RR:2011/02/06(日) 05:09:27 ID:0OvysdkZ
何で時代遅れの空冷V2低性能で糞高いハーレーが大型車で1番売れてるか考えれば現実が見えてくるよ
914774RR:2011/02/06(日) 05:35:12 ID:hqCxQPmO
回せないパワーの大型買った人の末路は、ライコやDSでブサを見せびらかしても
ありふれてるので誰も反応せず、俺はなんでこんな高い買い物したんだろうと
虚しくなって売る。
915774RR:2011/02/06(日) 07:23:36 ID:GFAX0hFM
>>910
なんで?
もし同じグラでリッターが出たら400、650と一味違わないと嫌だと言ったろ?
一味違うリッターグラは良くて400、650は恥ずかしいんだろ?

じゃあ同じGSXでも1300は良くて味付け違って下排気量の1000、750は恥ずかしいって事になるだろ?

そろそろお前って呼ばせて貰うけど、発言統一出来ない馬鹿なの?

大人とか笑わせてくれるなよw


ああ、あともう相手すんのアホらしいから言うけど



グラ持ってないし夢想してるグラ1000出るまでグラ買う気ないんだろ?

スレチだ出ていけ



お前の所有する可愛い可愛いリッターバイクのスレで延々「1000って、サウザントって良いですよね」とか言ってろ
916774RR:2011/02/06(日) 07:38:42 ID:aDM+tPri
ブサなんて、新幹線を追い抜きたいヤツ以外買わねーだろw
917774RR:2011/02/06(日) 08:13:09 ID:dUonGNTq
なんだ
久々に来てみれば
大型に乗ったことがないグラ乗りが暴れているな
そう
ぼくはニンジャ1000に乗ってしまったんだよ
え?大型が無意味?新幹線を追い抜きたいやつ用?
あはは
そんな大型乗ったことがない臭全開の恥ずかしい書き込みしちゃってあはは
きみたちも
たった3秒で時速ふわわキロに達してしまう神加速を体験してみなよ
グラなんて時速ふわわになるまでいったい何時間かかるの?
邪魔臭いゴミ車どもがうじゃうじゃ前を走ってうざいときに
時速ふわわを発動して一瞬にして瞬間移動で抜き去るのさ
あまりにも瞬間的すぎてだれもがあっとうされ車の連中も逆に抜かれたことに怒りどころか清々しささえ覚えるだろうね
ところがグラみたいなおもちゃバイクで車を抜こうとしても
車にすぎ見つかってガン見されて下手をすればブロックを食らうかもしれないね
しかもそれなりのスピードに乗っている大通りの車を抜くにはグラごときじゃ一苦労
必死にエンジンぶん回してやっとこさ車の前に出られるかどうか
おーこわいこわいあまりの遅さに抜き終わるまでに日がくれそうでちょっと車の挙動がおかしくなっただけで接触しちゃうね
それに比べて大型なら一瞬の瞬きの間
きみたちもさっさとグラなんか売ってこっちの世
918774RR:2011/02/06(日) 08:17:11 ID:hqCxQPmO
やっぱあの時のNinjaに乗り換えるって奴は釣りだったのか
919774RR:2011/02/06(日) 08:26:58 ID:dUonGNTq
ところがzx10rが190馬力であることを知っちゃったんだよ
ニンジャ1000が130馬力ともなると
これはzx10rに心が揺らいじゃうよね
グラって55ばりきだっけ?プ
920774RR:2011/02/06(日) 08:37:37 ID:kGQPLh27
つまさき君がCB1100スレに続き大暴れ。
921774RR:2011/02/06(日) 08:43:56 ID:hqCxQPmO
あの有名なCB1100スレとVFRスレ荒らし君だったのか
922774RR:2011/02/06(日) 08:45:55 ID:hqCxQPmO
http://hissi.org/read.php/bike/20110206/ZFVvbkdOVHE.html

ホントだ。新発売のバイクが羨ましくて荒らしまくってる子だ
923774RR:2011/02/06(日) 09:09:00 ID:oGOiuX/f
つまさき君。キミはエライ! これからもハイパワーな新型車が出る度に買い替えしてくれたまへ。

低迷してるオートバイ業界を潤してくれることを切に願うぞ。
924774RR:2011/02/06(日) 10:00:58 ID:0OvysdkZ

>>915
俺もそろそろ中免小僧の僻みに付き合うのが面倒くさくなったんでこの辺にしとくが馬鹿はお前だよ隼がGSX1300だからといっても
基本的にGSXーR1000とは全然違うバイクだよw

ひたすらスペックや最高速とかにこだわってツーリングとかが好きなら隼だろうし峠やサーキットで最速狙うならR1000に乗るのが普通だ重量も全然違うしな

つまりバイク知らないど素人ならともかく大型持って速いバイクについて多少知識あるような人間なら隼がR1000より格上とか言う発想は
無いんだよメガスポとSSではジャンルが違うんだからさ
その程度の違いもわからずに煽ってくるから中免君は馬鹿にされるんだよw
925774RR:2011/02/06(日) 10:07:37 ID:KiwE7lQd
グラ650/400に興味ないならここに来るなよ
まあ実際は欲しくてたまらないってとこだろうが
926774RR:2011/02/06(日) 10:13:17 ID:dUonGNTq
ずっとグラにのって大型無意味大型無意味と念仏を称えながら歳をとり体が衰えてゆきやがてバイクに乗れなくなり
生涯の幕をとじてゆくんだろうなグラ命の連中はカワイソウニ
927774RR:2011/02/06(日) 10:20:57 ID:oGOiuX/f
よ!大統領!お大臣! アンタはえらい!
928774RR:2011/02/06(日) 12:28:47 ID:GFAX0hFM
>>924
ヤバいこの自称大人・・・日本語通じない・・・

変な見栄あるし在日なのかも試練
929774RR:2011/02/06(日) 13:02:38 ID:sJmsqI6d
グラ好きなんだけど、ノーマルでの完成度が高すぎて
マフラー変えたりスクリーン付けたりってイメージが湧かない
930774RR:2011/02/06(日) 13:08:42 ID:3rr/+rhX
自分が気に入った奴は他の奴も気に入らなきゃおかしいってタイプの人種なんだろ。
他人の価値観を絶対に認めようとしないから、相手にするだけ時間の無駄。

スルーするなりNGするなりしてあの落ち着いた頃のグラスレに戻そうぜ。
そろそろ冬も終わって、本格的にバイクが楽しめる季節になるんだしさ。
931774RR:2011/02/06(日) 13:18:31 ID:zrkjERwj
ライト形状が気に入らなかったからR600 K5のライトユニットに換えた
シャッキリしすぎてあまりマッチしない
隼ライトはカウルなしのユニットだけだとダサかった
今から現行Z1000のライトに換えてみる
たぶん似合わないだろうな
無難に円形が一番かも
まぁこれは最後に残しておいて先にMT-01を試してみる


932774RR:2011/02/06(日) 13:34:36 ID:nsH9y3mJ
そんなにライトの形状気にくわないかね?
面白みの無い円形ライトよりずっと個性的でいいのに。
何で買ったの?不思議
933774RR:2011/02/06(日) 13:44:13 ID:xgGByYdh
GSRにこのライトついたらなぁと思います
934774RR:2011/02/06(日) 14:16:52 ID:zrkjERwj
義兄から貰った
買ったわけじゃない
1万2000キロ乗ってダエグに乗り換えたんだけどグラを下取に出さずに自分に譲ってくれた
Vツインエンジンは大好きだよ
935932:2011/02/06(日) 14:27:13 ID:nsH9y3mJ
なるほど。貰ったというのは考えて無かったです。
まあライト変える事で愛着が増すならいいと思うよ。また画像とか
うpしてみてください。
936774RR:2011/02/06(日) 15:37:19 ID:GFAX0hFM
>>931
良いですね!
その飽くなき挑戦!

個人的にはXJ6辺りのライト形状がZ1000よりはマッチしそうだがどうだろう!?
937774RR:2011/02/06(日) 15:47:06 ID:uMrau4P0
エーテックのルナソーレとか着かないかなぁ
938774RR:2011/02/06(日) 17:03:38 ID:wtm5HseF
グラディウス400の購入を考えていて、今日ショップで跨って
みたのですが、噂どおりシートが硬いですね。スレの皆さんに
お尋ねしたいのですが、後からゲルザブを敷いたりしている
方も多いのでしょうか。

また純正オプションの「ハイシート」とは標準のシートと何が
違うんでしょう。型番にGZの文字が入っているので、もしや
最初からゲルザブ内蔵なのでは、と期待しているんですが。

ちなみについ先日事故でCB400SFがお亡くなりに。次のバイク
を同じCBのボルドールにするか、こちらにするか迷っている
ところです。
939774RR:2011/02/06(日) 17:56:32 ID:oGOiuX/f
>>938いや、ハイシートにゲルザブ入ってるとは初耳。逆輸入車650しか無かった2009年、長身の欧米人用に用意されたオプションとだけ聞いている。

頻繁に長距離ツーリングするんならゲルザブ買ったほうが正解だね。
940774RR:2011/02/06(日) 18:24:22 ID:GFAX0hFM
>>938
ハイシートは足付き良すぎる長身の人のためにシート高上げるためのモノやね

自分はゲルザブ使わんけど使ってる人は見かけるね

自分も確かにシート固いとは思うんだけど思ったより普通に遠乗り出来ちゃってたから気にしなかったな・・・
941774RR:2011/02/06(日) 18:32:31 ID:enhTo4jb
>>928
傍から見ててもお前の方がヤバイ
見当外れな解釈したり、唐突に在日認定したり。
ヤフコメに巣食ってるウヨサヨ認定厨と同じ臭いがする。
942774RR:2011/02/06(日) 18:49:37 ID:1a6Z8Acv
ハイシート利用者いたら感想(乗り心地&バイクの操作感)求む
943774RR:2011/02/06(日) 18:49:44 ID:oGOiuX/f
>>938 あなたがもし、大阪にお住まいでしたら
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=sbsbattleroad2&articleId=10791462491&frm_src=article_articleList
これ見たってください。
944774RR:2011/02/06(日) 19:06:57 ID:bYFGMXIz
>>938
まぁ、CBに比べてシートカタイかもしれないが乗ってるとたいして気にならんもんです。人によるんでしょうが…
945938:2011/02/06(日) 19:41:19 ID:wc2ib3dD
短時間にいくつものレスをいただき、ありがとうございます。

ハイシートはあくまで高さ調節用でしたか、残念です。型番で
ググったところ、スズキの別のバイクですが「ハイシートにしたら
若干柔らかい」とのコメントがあったので、もしやと思って質問
させてもらいました。

自分の身長だとグラディウスの方がヒザがラクだったので、
ヒザと尻のどちらを優先させるか悩みどころです。今のところ、
気持ちが7:3くらいでグラディウスが優勢ですね。

>>943
大阪ではないのですがURLをクリックしてみたところ、アメーバ
モバイルのトップページらしきところにつながってしまいました。

946774RR:2011/02/06(日) 19:45:38 ID:I91Kou46
スポンジが増えるから標準よりは柔らかいのは確か
ただ形状もかわるから跨がったときの感じも変わる
947774RR:2011/02/06(日) 19:53:36 ID:qxUuYNlF
GZがゲルザブの略だという発想はなかったわ
948774RR:2011/02/06(日) 19:53:54 ID:oGOiuX/f
>>945
そ、アメブロ。ちょい先に進むとグラディウスお買い得車両てえのが載ってます
949774RR:2011/02/06(日) 19:58:55 ID:GFAX0hFM
>>945
二度言う事になるけどシートの固さは何故か気にならないぞ

ツーリングの行き帰りで友人のCB400SF(2000年式だけど)と乗り換えたりもしたけど全く疲れ方変わらない

ゲルザブ付ければ間違いなくノーマルCBよりは良くなるさ

・・・まあ余り新しいCBには跨がった事ないけど!

そもそもエンジンが違ってフィーリングが別物だから両方試乗したら良いじゃない

大抵の夢と世界ならCB400SFとグラの試乗できるでしょ
950774RR:2011/02/06(日) 20:48:05 ID:rtgJgYNk
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は香具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない椰子は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
951774RR:2011/02/06(日) 20:49:24 ID:rtgJgYNk
あ、ごめん
普通にスレ間違えた
952774RR:2011/02/06(日) 20:59:38 ID:GKqO5uy8
どこと間違えたのか気になる

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡(´⌒;;;≡
してブレーキペダル曲がったんで交換した
ペダル取り付けてるOリングってゆーのか?
アレ(専用工具ナシで)外すのと付け直すのにマジ苦労したわ

二度としたくねぇ orz
953774RR:2011/02/06(日) 21:13:57 ID:BovQxy4+
>>942
主観ではかなり楽になった
パッと見ですぐわかるくらい厚くなるよ
シート高に問題なければ変えてもいいのでは

自分は固さより足が狭くて変えた
結果はかなり良好
ペダルも下げたしリアブレーキランプの反応遅らせたから
ランプチカチカも無くなった…はず
954774RR:2011/02/06(日) 21:42:10 ID:bYFGMXIz
みんなよくコケて云々ってあるけどそんなにコーナー攻めたり、山行ったり、サーキット行ったりしてんの?
低速トルクあるからエンスト立ちゴケとかはそうそう無いように思うが…
まぁ、人それぞれだわな…
955774RR:2011/02/06(日) 21:46:08 ID:3rIz6Yif
前輪ロックとかUターンとかスタンド出し切れてなかったりとかいろいろあるだろ
956774RR:2011/02/06(日) 21:47:27 ID:HAsTvd7f
押しがけしたら転けた
957774RR:2011/02/06(日) 21:50:41 ID:dUonGNTq
おれはアクセルターンの練習でこけちゃったな
958774RR:2011/02/06(日) 22:14:38 ID:GKqO5uy8
>>952は雪山でスリップして転んだのじゃ
ABS効く間もなく滑った
959774RR:2011/02/06(日) 22:21:52 ID:dUonGNTq
小型でもないのに
雪山を走っちゃったなんて書いちゃうと〜
960774RR:2011/02/06(日) 22:47:08 ID:TKx0pviM
アンダーカウル付けてる方いたら、感想聞きたいです
961774RR:2011/02/06(日) 23:27:49 ID:GFAX0hFM
暇なんで豆情報

汐留シオサイトのイタリア街やイタリア公園内でグラの写真映りが最高
962774RR:2011/02/07(月) 01:25:05 ID:yx8Pvn4F
低速トルクがあると言っても、
マルチ、特に教習車のCBに比べると低速低回転時に唐突にエンストするきらいはあるでしょ。
教習車と比べんなと言われたらそれまでだけど。

エンストしないようにちょっとスロットルを開けておいて、半クラとブレーキで完璧にコントロールできればいいんだろうけど。
963774RR:2011/02/07(月) 06:32:32 ID:7PBT5Ctm
>>952 グラのブレーキペダルは交換したことないけど、パネルが大きくて取り付け部が
隠れてるから、パネル外すだけでも手間だな。

話に聞いたんだが、ブレーキペダル支えているバネ、グラは青いってほんと?どうでも
いいことだけど。
964774RR:2011/02/07(月) 07:25:28 ID:p5Y7mc99
>>963
バネは2本あって両方黒だった
650だけど400でも多分一緒だと思う


あとはタンク横の塗装補修すれば終わりだわ
マフラーズタボロだけど・・・
965774RR:2011/02/07(月) 07:46:23 ID:fJjsj76J
クラッチのレバーが遠くて操作しにくいんだけど、レバーって簡単に交換できない
もんなの?
966774RR:2011/02/07(月) 07:56:17 ID:3Fq+MGTg
グラじゃ教習車は無理だろ
cb400はシート高が760だしな
シート高が790のグラなんか教習車にしたら女も乗れないし生徒がコカしまくるしはなしにならんな
967774RR:2011/02/07(月) 07:57:07 ID:3Fq+MGTg
レバーなんざ開き幅の調整ネジがついてるだろ
968774RR:2011/02/07(月) 08:55:52 ID:tH+2LiUA
エンジンガード付きのグラか・・・
合わなさすぎワロタw
969774RR:2011/02/07(月) 10:29:03 ID:8WTcGLlX
ER-4nの教習車があったら、そっちの方が余程変態な気がするんだ。

何にせよ最近の異形ヘッドライトの車両は教習車用にエンジンガードやシフトインジケーターは似合わなそうだね。
970774RR:2011/02/07(月) 15:00:10 ID:74FR9si0
昨日グラディウス納車したんだが なんか乗ってると変態的な気分になる なにこれ
971774RR:2011/02/07(月) 16:02:25 ID:AlZNYhxM
バイクに変体しようと体がおもってるんだね
972938:2011/02/07(月) 18:53:49 ID:9CcPvvND
>>946
>>948
>>949
>>953

いろいろと参考になるお話を聞かせていただき、ありがとう
ございました。

足つきに問題はなさそうなので、グラディウスに決めた場合は
ハイシートに換えようと思います。
973774RR:2011/02/07(月) 19:26:02 ID:PfCwrCP/
>>965
クラッチレバーの交換は簡単にできるよ
クラッチレバー 交換方法 でググればやり方が出てくるでしょ
それかサービスマニュアルにやり方が載ってるので買うかだね
974774RR:2011/02/07(月) 19:32:35 ID:44TzkAzg
>>953
レスthx 膝の曲がり解消にも有効、と・・・
975774RR:2011/02/07(月) 20:13:37 ID:yx8Pvn4F
純正クラッチレバーの開き幅は変えるダイヤルが無いが遊びを調節するネジはある。
あとはハンドルに固定してるところ緩めてレバー角度の調整とか。

この前クラッチレバー買おうとした時には、グラディウスに対応の社外品レバーは
まだ無かった。
976774RR:2011/02/07(月) 21:34:16 ID:UV8m6vtv
>>975
MADMAXってサイトで左右レバー買ったよ
加工なしで着いたし、中国産ぽかったけど質感も作りもそんなに悪くなかった

6000円くらい
977774RR:2011/02/07(月) 22:25:02 ID:p5Y7mc99
6000・・・高っ!!
と思ったが左右セットなら純正よか安いのか
978774RR:2011/02/07(月) 22:32:43 ID:PfCwrCP/
>>977
CRG LSL Pazzo Syntoなんて1本12000〜15000円するw
979774RR:2011/02/07(月) 22:39:50 ID:vGhLsrv0
社外のレバーに関しては、取り付けの確認が出来てないだけだと思うぞ
海外サイトとか見てると共通なのあるし
980774RR:2011/02/08(火) 02:43:48 ID:GHIcbC0o
レバーって左右兼用じゃないの?
981774RR:2011/02/08(火) 02:54:52 ID:FuLJWkBQ
油圧ブレーキとクラッチケーブルを使っていて、レバーが左右兼用のバイクがあるなら教えて欲しいな
982774RR:2011/02/08(火) 08:59:20 ID:p0s9Twmo
皮肉いうなや けったくそわるい
983774RR:2011/02/08(火) 09:05:06 ID:D78wveDz
皮肉もいいたくなる罠
984774RR:2011/02/08(火) 14:20:10 ID:GHIcbC0o
スマン。マジで兼用にならないかな?って思っただけなのだよ
えらく無知だったみたいだね・・・・情けないわ
でも、そういうところメーカーが頑張ってなんとかしてくれたら
コスト低減にもなるし、ユーザーも嬉しいと思うよ
↑の方で、立ちゴケの話とかあるし、どっちに転ぶかわからないから
左右のレバー積んでツーリングとか面倒じゃん
985774RR:2011/02/08(火) 14:40:33 ID:FuLJWkBQ
ちょっといじわるだったかな
左右とも油圧あるいはケーブル採用車なら簡単に共用できると思う

最近のはわざと外側で折れる用に強度を落としてあるそうなので(バイク屋さんに聞いた話)
たちゴケ程度なら、完全にレバーが使えなくなる事はあまり無いらしい

それよりシフトレバーの構造の方が問題だと思う
986774RR:2011/02/08(火) 16:15:36 ID:LtEIyQxx
ERMAXのメーターバイザー注文してきた来るのが3月末らしいが楽しみ!
987774RR:2011/02/08(火) 20:57:56 ID:c4MNf/s7
988774RR:2011/02/08(火) 21:28:21 ID:C+YRCIPN
レッドバロンで650を見積もりしたが\1090000って高くね?
2011年モデルの青白
989774RR:2011/02/08(火) 21:31:05 ID:hUE+DM0G
売れてないしタマ自体が少ないからしょうがない。
売ってる店自体が限られてるし
990774RR:2011/02/08(火) 21:59:05 ID:Ks3oKi5g
しっかしグラがなぜここまで曲がりにくく転倒の恐れがつきまとうのか不思議に思ったんだよ
スクーターと比べてみたらある点に気づいてしまったよ
スクーターだとシャカシャカシャカシャカめっさハンドルが高速できることができる
ところがグラ
ハンドルの動作がぎこちない
これだったんだよ
なんかカーブリングで違和感を感じていたのはこれだったんだよ
これは新車ならではのことかもしれないな

よくよく考えて見れば
よく新車はやれ慣らしだの言ってはエンジンの中のピストンをシャカシャカ動きを滑らかにする作業を行うが
まさにこれは盲点だったわけだ
そりゃそうだ
フルステア状態なんて発動するのは稀
しかもピストンと比べたらハンドルなんてシャカシャカきることもない
これだったんだよ
ハンドルシャカシャカ鬼のようにきりきりきりまくってやったら
なんと驚きのなめらかスムーズハンドリングに生まれ変わってしまった
これはまじすごすぎる
いまこの瞬間に生まれてしまった
そうおれが発明してしまった
新車はハンドルも慣らせ
これは今後バイク業界において重要な項目として浸透してゆきやがて当たり前の日常的行為となってゆくだろう
そう
おれのあみ出したこの歴史的大発明が
991774RR:2011/02/08(火) 22:10:07 ID:C+YRCIPN
もし400ならもっと安いよね
登録料もやすいし
何よりまだ大型二輪無いから
免許に10万かかるし
金がかかるな
992774RR:2011/02/08(火) 22:15:00 ID:MrNMaK2s
そろそろタイヤ交換だが、何かオススメあるかな?
993774RR:2011/02/08(火) 22:16:45 ID:hUE+DM0G
逆輸入車は値下げとかないからどうしても欲しい場合買ったほうがいいよ。
994774RR:2011/02/08(火) 22:18:31 ID:hUE+DM0G
>>992
ミシュランかブリヂストンがオススメだな。純正のダンロップは少し柔らかすぎる
からもう少し固め系が良いと思う
995774RR:2011/02/08(火) 22:35:22 ID:xzUELQP+
>>987
http://www.youtube.com/watch?v=rIGutfDbpT4
2009 Suzuki Gladius SFV 650 - Mivv Exhaust - Modified
各種改造例、これも乗せてやれや。
996774RR:2011/02/08(火) 22:41:53 ID:mwTQpjhl
左右のレバーならシート下に入るよ。
997774RR:2011/02/08(火) 22:56:54 ID:0Ulpc1Rk
大学4年間は確実に乗るかな?
8年乗れるかなたぶん
998774RR:2011/02/08(火) 22:57:57 ID:CshmRW8s
Pirelli Angel ST
999774RR:2011/02/08(火) 23:16:40 ID:c4MNf/s7
誰か次スレを…タイトルは考えてちょ
]にするか]Tにするか悩ましいんだけどw

ファッショナブルで親しみやすく、優しさとスポーティーさが融合した新鮮なスタイリングを目指した新型ネイキッドモデル
「GLADIUS(グラディウス)」。扱いやすさで評判の「SV650」のエンジンをベースに、中低回転域でのトルクを向上させ、
スズキのVツインエンジンらしい走りが楽しめ、新しいスタイリッシュなライフスタイルを提案する。

650  http://www.motomap.net/lineup/2011/mdl_sfv650_o.html
http://www.gladiusstyle.com/

400  http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/index.html

ABS 体験試乗会
http://www1.suzuki.co.jp/motor/abs_testride/index.html
1000774RR:2011/02/08(火) 23:17:22 ID:c4MNf/s7
前スレ
【スズキ】グラディウス\【650/400】←重複スレの再利用で数字が過去スレとカブってます
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288863527/
過去スレ
【スズキ】グラディウスH V-TWIN SPORTS 650/400
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288695197/
【スズキ】グラディウス[ 宇宙ガ マルゴト【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285139771/l50
【スズキ】グラディウスZ【650/400】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280301325/
【スズキ】グラディウスY【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277227489/
【スズキ】グラディウスV未知なる領域へ【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271415438/
【スズキ】グラディウス W 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266904844/
【スズキ】グラディウス III 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261750679/
【スズキ】グラディウス II 【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260374817/
【スズキ】グラディウス【650/400】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255617305/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐