【嵐】DUCATI総合スレ【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
1
2774RR:2010/10/15(金) 19:30:51 ID:2jzq3SBy
>>1のバイク
3774RR:2010/10/15(金) 19:34:52 ID:whJzBYCV
元ドカティスタ(笑です
4774RR:2010/10/15(金) 19:43:04 ID:YAyTdg53
>>2
1098Sだけど何か?
5774RR:2010/10/15(金) 19:54:38 ID:IcnojJE5
>>4
公道で楽しいですか?
今までのバイク歴は何ですか?
6774RR:2010/10/15(金) 20:06:18 ID:YAyTdg53
>>5
晴れた週末の峠&ツーリングしか行かないけど楽しいよ
初バイクがコレだから他のバイクとかよくわからんです
7774RR:2010/10/16(土) 00:25:50 ID:9+0olxxy
>>6
雨は全く乗らないのか?
8774RR:2010/10/16(土) 09:05:48 ID:bCroN9LK
壊れる
9774RR:2010/10/16(土) 10:53:23 ID:OFq/itOA
普通に脚としても使ってる。
特に壊れない。

ただ、最初から壊れているだけだorz
10774RR:2010/10/16(土) 12:08:07 ID:pXPq0IK1
今日ドカマガのバックナンバー読んでたら、ドカって2万`ごとにエンジンOHなのか…
60万円〜だって。本当?
11774RR:2010/10/16(土) 12:22:01 ID:Zkh/Suob
浣腸を望むならやった方がいいってことだろ。
値段は寺によるんじゃね
HPに12ヶ月点検で5万とか載ってる店があって吹いたw
ボリ過ぎだろwwwww
12774RR:2010/10/16(土) 12:28:29 ID:e5VIS560
2万キロでする必要なんてないよ。
簡単に言うと調子悪くなったらでいい。
2万キロくらいじゃ調子悪くなんかならないから。
13774RR:2010/10/16(土) 13:41:54 ID:pXPq0IK1
>>12
どのくらいで調子悪くなりましたか?
14774RR:2010/10/16(土) 14:47:35 ID:e5VIS560
いや2万キロ越えても調子悪くなってないんだよ。
15774RR:2010/10/16(土) 15:13:40 ID:7ezix00n
実害は音がデカくなる&パワーが少し落ちるくらいか
音なんか乾式クラッチがうるさすぎるからどうでもいいし
パワーもSBKなら160psが落ちてもせいぜいマイナス20psくらいだろう
どうせ使いこなせてる奴なんてほとんど居ないだろうから問題無い
放置可能なレベルじゃね?
16774RR:2010/10/16(土) 16:43:36 ID:PvfPF3JR
 
17774RR:2010/10/16(土) 16:44:38 ID:PvfPF3JR
OHしないとぶっ壊れることはないけど、ドカって燃焼がきちんとされてないから
カーボンのたまり具合が異常なんだよね。だから数万キロ走ると圧縮率が変わりすぎ
18774RR:2010/10/16(土) 19:05:54 ID:OFq/itOA
そだねー。
ただタイベルは切れたら被害甚大だから、そこそこのタイミングで交換した方が良い。
いつ切れるかよう分からんし。
19774RR:2010/10/16(土) 19:10:31 ID:e5VIS560
タイベル交換とOHは話が違うだろ。
当然交換してるぞ。
20774RR:2010/10/16(土) 19:46:31 ID:7ezix00n
ベルトは切れたとか聞いた事無いが15000で交換してる
OHは3〜5万走って金があったらしようと思ってる

てかバルブクリアランス調整だけするならOHしたほうがいいって聞くけど
そんなもんなの?
どうせエンジンあけないと出来ないからついでっぽいけど
21774RR:2010/10/16(土) 19:59:03 ID:E6PBoo+5
SBK乗りの人は泊まりのツーリングとか行くの?
荷物積めなさそうだし、距離増えないんじゃないの?
22774RR:2010/10/16(土) 20:33:42 ID:0OcxRVnE
>>21
行くけど、自分の別荘までの移動だからな。
フェラーリあたりもそうだが、そういう使い方しか出来ないだろ。
23BT:2010/10/16(土) 20:36:27 ID:XJcUwmFd
ドカSBを持っているなら、他のバイクを併有している場合も多い。
用途に合わせて、バイクを使い分けるだけ。
24774RR:2010/10/16(土) 20:54:49 ID:3EFN2vDh
>>21
普通に60リッターのバッグに荷物積んでるけど?
テントキャンプする時は振り分けも使うし。
SS900の頃とまったく変わらんよ。

国産SSと何か違いがあるのか?
25774RR:2010/10/16(土) 21:16:12 ID:7ezix00n
>>21
タンクバック&GIVIケース付けようと思えば付くしなんとでもなるんじゃね?
俺はそんな形の崩れるようなダサイ事はしないけどな

ツーリングって言っても1〜2泊なら小さいリュック一つでいいだろ
泊まりなら車で行くし基本日帰りツーにしか使わない

晴れた週末専用機だから
雨でも毎日乗るような国産乗りよりは距離は増えないな
26774RR:2010/10/16(土) 21:52:33 ID:zV6oWTg5
そこでSTの復活を望む声が出るわけですよ
出ませんかそうですか
27774RR:2010/10/16(土) 22:28:28 ID:bCroN9LK
新型ムルがあればSTはいらんなあ
28774RR:2010/10/17(日) 01:49:31 ID:Ydu+xr9h
今月のバイカーズステーションで欧州製SBK特集があったけど
市街地インプレでは1198Sが熱とローギアの半クラでしか20キロ走行ができないって理由でビリだったね
で市街地で乗るなら848にしろとのことだが、そんなに1198Sと848って違うもんかね?
熱とかギア比とか改善してるの?
29774RR:2010/10/17(日) 07:56:10 ID:HKzQJlv3
>>28
1098はそんなに半クラ使わなくても渋滞走行できるよ
まぁ大抵すり抜けるけど

てかインプレした奴が運転下手なだけな気がする
渋滞でもキッチリ20で走る必要なんてなくね?
30774RR:2010/10/17(日) 08:35:55 ID:VihpDGED
>>28
確かに848のほうがファイナルはロングだから
低速走行はしやすいでしょう
でもファイナルなんて簡単に変えることが出来るのだから
心配する必要は全く無いと思うが?
31774RR:2010/10/17(日) 08:36:38 ID:VihpDGED
>>28
ごめん
ショートの間違い

32774RR:2010/10/17(日) 09:46:11 ID:4E8AX5Xa
>>28
俺もその本読んだんだけど、
1098の日本仕様って79psなの?

マフラーとCPUでフルパワーに出来るとは思うけど、吊るしのままだと空冷より数値的に非力なのか?

33774RR:2010/10/17(日) 13:04:48 ID:P9yYambG
>>32
1098Rだけ日本仕様が78psになってる。
フルパワーキットも付属してるけどね。
34774RR:2010/10/17(日) 15:24:53 ID:vXc9yhly
749Sのリアサスのプリロード調整をしたいんですが、
車載工具にフックレンチがありませんでした。
で、フックレンチを購入しようと思うんですが、
どのサイズが合うかご存知の方いらっしゃいますか?
35774RR:2010/10/17(日) 19:00:44 ID:4E8AX5Xa
ショーワのFサスなんですが、減衰力の伸び側の調整ネジが、
左右とも最強から10戻しにセットした状態で右は後3段しか戻らないのですが、左は6段戻る。
(左が、最強から最弱まで16段に対して右は13段しか回りません)

この場合最弱から・・段戻しなのか、最強から・・段戻しなのかどちらを基準にするもんなんでしょうか?

現在上記の様に最強から10段戻しで統一していますが、目視では気持ち右の方が飛び出しが大きい。

乗った感じでは違和感は無いのですが、なんか気持ちが悪い。
36774RR:2010/10/17(日) 19:05:33 ID:87x2RC1z
>>21
今月のドカマガに載ってた。

SBK用のキャリアバッグだと
ttp://www.nproject-jp.com/ventura.html
37774RR:2010/10/17(日) 20:29:22 ID:ckQzUWWS
だよね、SBK乗りって難しいな。あんまり荷物積んでも格好がね〜w
来年の車検時にスポクラから848に変えようかな、と悩んでるんだけど、
水冷はツーリングに向かないって見かけるし・・・。
でも848格好いいな〜w EVOいいな
38774RR:2010/10/17(日) 20:48:27 ID:HKzQJlv3
>>37
SBK買っちゃえよ!
848は三兄弟の中で熱量も一番少ないしな
暑いって言っても夏の市街地くらいだぞ
今日も街中乗ったがジーパンで余裕だった

どうせ高年式(07)だし中古1098sでもいいんじゃね?
39774RR:2010/10/17(日) 21:35:18 ID:ckQzUWWS
1098Sは乗りこなせないと思うよ
ストファイを試乗した時は、はえーってビビリまくりでした。
848は開ければ速いけど、扱い易い印象で、それ以来気にいっていますw
信号待ちで前のミニバンに反射して写る姿が格好良くて!

ドカデビューの時に、もう抜けれないよwって言われたけど、
今はその気持ち分かる気がするよ〜、あ〜アレもコレも格好いい。
40774RR:2010/10/17(日) 23:20:17 ID:JUD7aCbY
996にのってるが、泊まりの時は二泊まではリュックだぜ。
三泊以上は、宅配で送る。
41774RR:2010/10/17(日) 23:46:48 ID:419Fhm6Z
リュックって、肩こるし動きにくくない?
42774RR:2010/10/18(月) 07:01:29 ID:PMELzMAg
慣れました。
ツーリングだから過激な走りをするわけでないんで。
43774RR:2010/10/18(月) 07:31:15 ID:Flo0hsyq
>>41
お前どんだけ重いものリュックに入れるんだよw
44774RR:2010/10/18(月) 09:28:48 ID:fbLidxvY
>>29
おまえは自称で腕は良くても
感動的に頭が悪いな^^
45774RR:2010/10/18(月) 12:14:10 ID:j34KrI1a
>>35
ワロタw
イジんなってことだよ、そこまで言わせんな
46774RR:2010/10/18(月) 12:25:05 ID:Y+SDQxzM
今ならしで300`走ったとこなんだが走行中3500〜4000回転あたりで左後方からビビリ音が出る
sport1000sなんだけどタンデムステップかウインカーか、もしくはナンバープレート付近からか…
場所さえわかればゴムのワッシャーでも噛ませるんだけど、さてどうやって特定するか
一か所ずつ虱潰ししかないかな、似たような症状が出た人いないかな
47774RR:2010/10/18(月) 13:08:55 ID:c5O5RoNy
湿式だしマフラーはノーマルなのかな?
乾式解放+フルエキだと後方のビビリ音とか絶対聞こえんw
48774RR:2010/10/18(月) 15:36:17 ID:/XJxxdOK
なんか最近ドカに飽きてきた

成り行きで乗り始めて3年
テルミも乾クラも五月蝿くて疲れてきた
凄く面倒臭くなってきた

もう降りる

次はカワサキのツアラーかな
49774RR:2010/10/18(月) 16:12:15 ID:52gMIyg/
3年か、その程度ならどうでもいいや。
バイバイ
50774RR:2010/10/18(月) 17:10:53 ID:PMELzMAg
10年あきてないが、カワサキ欲しいな。
51774RR:2010/10/18(月) 17:54:17 ID:Rl3x7j/y
やっぱりカワサキのアレは気になってる人多いみたいね
52774RR:2010/10/18(月) 18:04:50 ID:eFWfASaE
あれって10R?
それは私も気になる999海苔です
53774RR:2010/10/18(月) 18:08:18 ID:AkFRZKf7
DUCATIのSBKだけでやりくりしようとする人が売っちゃうんだろうね。
そりゃ辛いのは自業自得であってドカのせいではないな。
54774RR:2010/10/18(月) 18:17:21 ID:fWOEsWSi
ドカは、それ一台だけしか持てない人には辛いだろうね。
ドカは飽くまでも峠や日帰りツー専用と割り切れる経済力は最低限、必要かも。
55774RR:2010/10/18(月) 18:25:20 ID:iSsr+53f
マルチのツアラーに比べてひどく疲れるバイクではありますね。
だが、そこがまた良いんです。
56774RR:2010/10/18(月) 18:44:37 ID:Rl3x7j/y
>>52
Z1000SX
スレチですみません
57774RR:2010/10/18(月) 18:51:13 ID:PaR3534r
ドカのSBKに興味があって参考にしたいのだけれど、国産並4と違って一日乗ってどう疲れる?
姿勢とか、積極的に体を使わないと曲がらないとか肉体的なもの?
キビキビ走ってないと美味しいところが使えないとか、そういうところから来る精神的な疲労?
58774RR:2010/10/18(月) 18:57:21 ID:AkFRZKf7
狙ってるバイク書いてくれないとアドバイスできない。
916シリーズと1098シリーズではまったく違うし。999以降はほとんどCBRと
変わらない。ただドカは乗り味がとにかく固いからトラクションかかる回転域を
使わないと固いだけでまったく面白くない。身体的に疲労する。

だからそれがわかってるドカのベテランはS4Rとか丁度いいの選ぶんだよね。
モンスターシリーズはオススメ
59774RR:2010/10/18(月) 18:59:39 ID:PaR3534r
>>58
ありがとう。
国産リッターSSから848に移行しようかと思ってるんで参考にさせてもらいます。
60774RR:2010/10/18(月) 19:03:58 ID:AkFRZKf7
リッターSSから乗り換えで848ならベストだと思うよ。
パワーダウンで回す楽しさを味わえるだろうし。
61774RR:2010/10/18(月) 19:27:30 ID:8fHYMkII
>>45
分からないってことねw
62774RR:2010/10/18(月) 19:32:15 ID:8fHYMkII
>>35
オイルの流量調整なんで、最強からの戻しで良いんじゃない?
63774RR:2010/10/18(月) 19:58:13 ID:xLR89OzT
>>45
分かんなきゃ、レス付けんなよ。
64BT:2010/10/18(月) 20:09:44 ID:FPT2VdNG
>>35
もしかすると、組み立てミスまたは
調整ニードルに異物が噛んでるかもしれない…
65774RR:2010/10/18(月) 20:40:08 ID:QfQa8VXR
>>43
漫画やライトノベルを自分用、保存用、布教用とポスター、ノートパソコンとか?
66774RR:2010/10/18(月) 21:15:49 ID:Flo0hsyq
ヤフオクからSBKが消えた
なんかあったのか?
67774RR:2010/10/18(月) 21:17:18 ID:Flo0hsyq
と思ったらセンス悪いのが一台出てた
すまんこ
68774RR:2010/10/18(月) 23:04:27 ID:n5h+DcJF
>>46 まったく同じ症状経験してる。俺もスポルト1000s、現在800kmだ。
ただオレはこんなもんなのかなあと納得というかあきらめてるけどね。
それ以上回転あげるか下げるかすると消えるでしょ?
おれはよく機械モノにある共振ってヤツかなあと。どっかバランス崩すと
落ち着くこともあろって話だが。
69774RR:2010/10/18(月) 23:14:38 ID:xgPNqGGH
一昨日から公開の映画エクスペンダブルズで、ジェイソンステイサムが赤いドゥカティ乗ってた
他の登場人物は皆チョッパー乗ってる中でめちゃくちゃ渋かったな
70774RR:2010/10/18(月) 23:56:14 ID:7PZ48Ics
俺も今日見てきたよ。
デスモセディチちょーかっこよかった。
71774RR:2010/10/19(火) 00:46:41 ID:GohECEKq
セディチレンタルして撮影したのかw
72774RR:2010/10/19(火) 07:15:58 ID:Hw4+IdGP
デザイン的には1198系のほうが好きだな
スペックはすげーんだとうけど
7346:2010/10/19(火) 08:11:36 ID:jbEHZdiX
>>47
マフラーはノーマル、というかフルノーマル
ゆえにビィーーーンって音が聞こえてしまうんだわorz
>>68
同じ症状の方がいらっしゃったか…まぁ振動の出る機械に跨ってるんだから仕方ないのかな
確かにずっと鳴ってるわけじゃないから我慢できなくもないんだけどね
昨夜念入りにボルトの緩みや組み付けのガタをチェックしたら左のタンデムステップに
0.6ミリくらいのガタがあったので、とりあえず0.5ミリの銅板をはぎって挟み込んでみた
週末に乗って経過を見てみるよ
7446:2010/10/19(火) 16:56:49 ID:jbEHZdiX
連投になるけど銅とアルミは相性悪いから0.6ミリのステンワッシャーと交換しといた
ついでにレギュレーターをシート下から外に出して外気に触れるように設置。
早く週末にならんかな〜
75774RR:2010/10/19(火) 17:08:19 ID:Fq6fJWi+
あなたみたいな人がバイク乗りの鑑です。
レギュは俺も1度飛んでるから、そういった対策は良いかも。
76774RR:2010/10/19(火) 18:50:55 ID:czupZyeQ
レギュレータが壊れるって良く聞きますが
皆さんは予備をツーリング時に持っていってますか?
7768:2010/10/19(火) 20:41:24 ID:la0vASle
>>73 いろいろがんばってすごいね。オレは来年に向けてステップをシングルに、
エキゾーストも変えてみようかと。これで解決する事を期待してる。
78774RR:2010/10/19(火) 22:44:01 ID:mHFCGbAB
クルーザータイプの新型、とても気になります。
ドカのイメージとは合わないけど
79774RR:2010/10/19(火) 22:45:47 ID:cix7gQxA
公式にDIAVELのシルエットだけ来てるなw
80774RR:2010/10/20(水) 02:07:45 ID:QPwUGnpQ
【オフ会】〜07USai。降臨祭 in 種松山〜【イベント】
長年に渡り「SBKにスカウトされた」や「テストライダーを千切った」等の逸話を2chで語ってきた07USai。氏
遂にホームコースである西の聖地こと種松山で、我々に驚愕の走りを見せる!

近県2chバイク板戦士達よ集まれ! 歴史の生き証人となれ!

【当日の07USai。の服装について】
当日はWディスクに戻したCBR600RR(白)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285831483521.jpg
Araiメット(赤/黒)とKUSHITANIデイトナスーツ(黒)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1286535202372.jpg

【日時】
場所1: 岡山県倉敷市種松山(瀬戸中央自動車道:水島IC)
場所2: 麓の自販機前
日にち: 平成22年10月23日(土)
時間 : 14時〜 予定(昼過ぎ等と曖昧にしているので祭会場にて追求中)

【概要】
・07USai。先生が数本の走行を行う一大イベント
・タイヤ慣らしが終わったら隣山(鷲羽)へ移動との事
・雨天中止(週間天気予報では晴時々曇)
・翌日は午前中から鷲羽予定(未確定)
・写真や動画の撮影は自由ですので、先生との想い出に是非記念写真をお撮り下さい

※先生の性格上、当日逃げる可能性がありますので、自己責任にて集合お願い致します。

降臨祭会場はこちら
【なぶって】07USai。の巣 01【なじって】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287154317/
81774RR:2010/10/20(水) 09:25:20 ID:c88zQ4tu
>>77
共振に関しては放っといてもバイクが壊れるわけじゃないし自分でできるプチ改善という事で
…まぁ全然見当違いで直ってないかもしれないけどね。
レギュレーターに関しては、ポールスマートのオーナーが集ってるブログを見てたら
何人か過熱で燃えたりベースのプラが溶けたりしてるようなので、
そこに載ってた改善策を真似てみた。
確かにシート下じゃ放熱に難があるわな、気休めかもしれんけど移設してみたよ。

リアセット組んでエキゾースト変えると雰囲気もバランスも変わるし共振も治まるかもね
自分も余裕が出来たらテルミ管を買い足そうと思ってる。
82774RR:2010/10/20(水) 10:57:56 ID:CEhmkYkR
昨日はじめてストリートファイターSをみた
ストリートファイター(笑)とか思っていたが、さすがに国産とは作りが
違うな。アグスタみたい
83774RR:2010/10/20(水) 12:56:24 ID:Uxu7dACN
>>82
あの値段で客が付くなら国産にも頑張ってもらいたいな
ストファイの値段で国産ならどれだけハイスペックなバイクが出来るだろうw
84774RR:2010/10/20(水) 13:07:12 ID:3E/LGlti
ドカ全般に言えることだが、ドカはスペックだけじゃないんだよ。
まず、あのイタリアンデザインとL2エンジンと存在感が在りき。
それに金を出す。それでも高いとは思うけどなw
単純にスペックとコストパフォーマンスが欲しいなら、最初から国産を選ぶ。
85774RR:2010/10/20(水) 15:54:45 ID:LEwxUxdv
ストリートファイターの実物の美しさは異常。スマートすぎて惚れ惚れする。
部屋に飾りたいよな。
86774RR:2010/10/20(水) 20:23:10 ID:ceM8JuPK
>>84
俺は加えて軽さに金を出した。
スポーツバイクでは、軽さは正義。
87774RR:2010/10/20(水) 20:50:17 ID:A1Ff9grQ
国産バイクとか何処行っても見るから面白くない
R1 CBR 隼etc
所有する喜び&おもしろみが無い

ドカはフレームアルミ合金にしないのかな?軽くなるだろうに
88ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/20(水) 22:13:05 ID:oY5JL+49
アルミでトラス構造って可能なんかね?
仮にできてもすごく大変で高価になりそう。
89774RR:2010/10/20(水) 22:15:22 ID:LEwxUxdv
できるお。SV1000がそれ
90BT:2010/10/20(水) 22:56:45 ID:Dh+EcwLK
>>88
スズキTL1000Sがアルミパイプフレーム。
ホンダVTR1000Fも似ているが、細いツインスパー基本に補強トラス。
OVER、ビモータ等もアルミ楕円パイプでフレームを作っている。
車ならフェラーリ360モデナがアルミパイプフレームだったような気がする…

鉄の強度を重視して、細くて軽いパイプを使う事で
強度と軽量化を両立しているのがドカのパイプフレーム。
91774RR:2010/10/20(水) 23:37:02 ID:FrdqbgT2
TL1000Rってハンドリングはニュートラルだったのかな?
なんか弱点みたいな所はあったの?
92BT:2010/10/20(水) 23:49:34 ID:Dh+EcwLK
>>91
重い。(ノーマル装備重量230kg)
リアサスがロータリー。 社外パーツが少ない。
旋回能力もソコソコあるが、ドカほどキレてない。
意外に安定志向。

ただし故障知らずでマッタリ乗っても余裕でこなせるオールラウンダー。
ドカで例えたらSS系とST系の中間くらいの位置づけ。
93774RR:2010/10/21(木) 00:17:46 ID:SeaIx4Y/
おいおい、ずいぶんと美化してるじゃないのw
98の初期型を購入した俺としては、「最悪」の一言だったけどね。

旋回性うんぬんを語れるレベルにない車体。重い、ハンドリングはロータリーダンパーの特性なのか、リアの接地感ゼロ
怖くて寝かせないレベルだった。
エンジンは確かに故障しなかったけど、マージン取ってるせいか回り方がまったりすぎ。遅い。
996のボアストロークをそのままパクってカムをギアドライブにしたりと、スペック上は優れてるように見えるだけだった。

とにかく車体でかすぎw同年代のGSX−R1100とほぼ同じ感覚だった。
ただし外装全部はがすと意外にコンパクトだったけどw

あのバイクは996と同じサイズでオーソドックスなスズキスタイルで車体作りしていたら、SBKも半年で撤退せず結果出せただろうね、そして
迷車ではなく名車として名を残したと思うけどね。残念だったよ。
94774RR:2010/10/21(木) 00:29:46 ID:pX6fyCto
>>93
TLファンのサイトとかTLスレ見ると誰も褒めてないよな。
なんで味ある名車みたく語られるのかわからん。サスをオーリンズに変えるの推薦とか
ほぼ欠陥車じゃねーかと
95ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/21(木) 00:30:46 ID:PB4bLMUz
230kg????
ツインでしかもスズキが作るバイクなのに?
らしくないねえ。
96BT:2010/10/21(木) 00:46:05 ID:MfNG1/Ga
私はキレた動きをする非日常バイクのドカに対して
「ユルく乗る汎用バイク」としてTL-Rに乗って10年くらい…
まだ手離す気はないなあ。

サイレンサー交換、リアサスオーリンズ化、タンデムステップ撤去で
なぜかいきなり8kgくらい軽量化してしまう。
どうやら、本気で軽量化していないようだ。
97774RR:2010/10/21(木) 00:48:09 ID:pX6fyCto
お前が手放さないのと出来が悪いのは関係無いしなぁ。それに書ける利点も
無いんだろ
98774RR:2010/10/21(木) 00:56:18 ID:SeaIx4Y/
なんていうかあのバイクのほうがむしろキレた動きするじゃんw
996は確かに鋭い動きするけど、利にかなった動き=「まとも」だと思うよ。

TL−Rのあれは、明らかに不自然だったと思う。まぁ早々に見切りつけて売ったから、追求したわけじゃないで参考にならんだろうけどさ。

少なくとも大多数の人(オーソドックスなハンドリングのバイクを正義とする人)から不評なわけだから推して知るべしってやつだろうね。
エンジンの耐久性だけはかなりのものらしいし、レースでもビモータが実際いくつかの結果を残してるからその点は評価されてもいいんじゃないかな。

でもあのスタイルは本当に衝撃的にかっこよく見えたんだよな当時wサイズだけは大問題だったけど。
99774RR:2010/10/21(木) 02:44:31 ID:zosGG4Gt
900SS買う時TL-Sとどっちにするか迷ったの思い出した
あれ分かれ目だったんかな
100774RR:2010/10/21(木) 08:38:30 ID:74z+pkz+
俺は900SSを買うか安くて高年式のTRXを買うかで悩んだな。8年前
101774RR:2010/10/21(木) 12:07:53 ID:NK7yohcB
TL-Sは当時サンデーレースではリアサスを通常のモノサスに付け替える
のが標準仕様で、なぜかRよりSの方がベースとして使われてた。
VTRについても同じでSPよりF。

トラスってごついアルミフレームよりツイン向きでレース向きでもあったんだな。
102774RR:2010/10/22(金) 11:39:52 ID:suG9RvPL
そりゃあ、合わせるが基本だから

メーカーでも熟成が時間切れで、出てきちゃった様なもんを
サンデーレベルで熟成を続けるなんて無理だべよ
103774RR:2010/10/22(金) 13:18:41 ID:48NAZvdb
>100
TRXといえばタイラさんがかつてのBOTTでドカもVTRもぶっち切ってたな。
生で見たけどスムーズすぎて速く見えなかったのが逆に凄かった。

来年BOTT復活って本当か
104774RR:2010/10/22(金) 22:40:45 ID:ZRkjlLo4
ホットイナズマやアーシングって効果はあるんだろうか?
105774RR:2010/10/22(金) 23:02:19 ID:jPRwJB8N
>>103
それ人間性能だけで前でてるだろ>平w
106774RR:2010/10/23(土) 08:27:33 ID:tJ4vinje
機械のことよくわかりません
近くにDOCATIショップありません
こんなで 80年代のDOCATI買うのは危険ですか?
赤男爵でも大丈夫?
107774RR:2010/10/23(土) 08:32:27 ID:bnTJQve6
だいじょうぶだ、きっとw

マジレスするとやめといたほうがいいとは思うけどね。バイク囲んで会話になったときが悲惨そうだし・・・
108BT:2010/10/23(土) 08:41:17 ID:Wr0RQlhe
ベベル系は言うに及ばず。
750F1系でもエンスー道まっしぐら…

ダルマ900SSをいじくり倒すくらいなら、何とかなるかもしれないが
何もわからないなら無理だろうなあ…
109774RR:2010/10/23(土) 10:45:57 ID:ViHJwy8F
ドカティなんか諦めてヒョースンにしなよ!
赤男爵ならサポートバッチリだぞ!
110774RR:2010/10/23(土) 10:51:20 ID:DrvfvkMt
>>106 >>109 人を釣るにしてもセンスがほしい。
111774RR:2010/10/23(土) 20:37:44 ID:d3vd2vHc
>>106
ムリダナ
112774RR:2010/10/23(土) 21:47:15 ID:tMPfvFTr
たしかになあ、TRXの性能はドカでいうとSBK位の性能があったからね。性能絶対なら
間違いなくTRXにしただろうけど。おれもおんなじような立場で両方試乗して結局ドカにした。
だってTRXってなんか安っぽかったんだもん。
113112:2010/10/23(土) 21:51:57 ID:tMPfvFTr
ごめん、>>100に対してのレスだ。
114774RR:2010/10/23(土) 22:30:23 ID:YLjwyeWY
>>109
ヒョースン?
キムチが燃料とかいうタイヤが付いた乗り物の事か?
115100:2010/10/24(日) 00:16:48 ID:2/wCSRH4
当時SDRも所有していて、同じヤマハのトラスフレーム つながりでTRX購入を考えた。
なんにしても、当時は年式の割りに安くて40万くらいで買えたのも魅力だった。

只やはり、現物を見てなんか違うなと思いちょっと無理して900SSを購入しました。

116774RR:2010/10/24(日) 10:14:30 ID:qLf7wUX3
SDRもTRXも好きだなあ。
特にSDRは欲しいわ。
117774RR:2010/10/24(日) 10:20:37 ID:vTJDuA0d
TRXは写真はダサイけど実物は独特の色合いでカッコイイよね。
118774RR:2010/10/24(日) 11:13:10 ID:lPLVX3t7
ムルチ848 シート高-30mm
出して。売れるから。
119774RR:2010/10/24(日) 12:24:17 ID:Exd0c8As
148cmの俺にはそれでも届かない。
120774RR:2010/10/24(日) 12:44:11 ID:pJxbuKob
>>118
ABSなしでいいんでDES付でだしてくれるなら旧ムルチから乗り換えてもいい
121774RR:2010/10/24(日) 12:54:50 ID:nfhyjcv9
TRXのまずいのはいかにもドカのパクリだったことかねえ。ツインでトラスフレーム
ってだけならまだしも不等間隔爆発にして色は赤でフレーム白。いくらなんでも
メーカーの特色をもっとだしてほしかったなあ。
888や916がほしいけど高くて買えない人がTRX選ぶってイメージがあった。



122774RR:2010/10/24(日) 12:55:25 ID:iAns8HSK
>>115
当時ドカもどきってさんざんこき下ろされてたしな。
でも、低速でも空冷ドカほどギクシャクしなくて乗りやすかったな。
結構心の揺れたバイクでは会った。

SDRは乗ったが、最後の方は毎月エンジンまわりが何かしら壊れて
面倒見切れなくてお別れした。
基本回し杉だった。だってタコ無いんだもん。
123774RR:2010/10/24(日) 13:26:28 ID:qLf7wUX3
20年以上前の2ストだからねw
俺が免許取った年だわ。
124774RR:2010/10/24(日) 14:21:11 ID:jetgPHnS
ムルチ1200買っちゃった。
今週納車
ワクテカがとまらん\(^O^)/
125774RR:2010/10/24(日) 14:38:10 ID:lPLVX3t7
金持ちうらやましす
126774RR:2010/10/24(日) 14:46:52 ID:MlCyzfx0
TRXの排気音、特に高回転はバイクらしくていい。
T-MAXも並2であんな音だね。
127774RR:2010/10/24(日) 14:55:33 ID:KxUbh62r
俺のオナラの排気音もいい音するよ

スカトロールの匂いと共に
128774RR:2010/10/24(日) 18:12:22 ID:77jI93rh
スポクラは完全になくなっちまったな、なんか寂しい。
129BT:2010/10/24(日) 18:36:25 ID:nD694nih
TRX、どう考えてもSB系ではなくSS系路線だが。
尖った性能ではなく、楽しく気軽にツインを味わうタイプ。

参考程度にTRXデビュー当時の新車価格。
TRX:85万円
900SS(HF):125万円
916ビポスト:210万円
130774RR:2010/10/24(日) 21:19:35 ID:0nZoWJuD
>>129
今思うと悪くないな。
当時はあんまり欲しくなかったけど。

部品納期が早いのがさらにイイ。
131774RR:2010/10/24(日) 21:58:13 ID:IkwkQGmB
>>124 オメ!! いいなあ。
ムルチ1200、良いと思うんだけど、あんまし買ったって話聞かないよねえ...。
132774RR:2010/10/24(日) 22:41:50 ID:QXpRzfdL
>>128 スポクラが終わり?
おいおい勘弁してくれよ。いろいろネット情報集めるとP.S. 1000sあたり結構熱いぜ。
 いじっても乗っても楽しいよ。 昔ながらのドカ好きはこういうの待ってたんだぜ。
今の中古市場みてみな。P.S.や1000sはほとんど手に入らんから。
133774RR:2010/10/24(日) 22:44:16 ID:m70++6Wm
本当に待っていたのなら即買わないと・・・
134774RR:2010/10/24(日) 22:48:27 ID:PXgrVpln

ssスレが落ちているので、こちらでお聞きしますが、
いま、ss1000dsに乗っているんですけど
セルを回したときに、動きが鈍く、セルスタートボタンを放しても、1〜2秒間
ぐらい勝手にセルがグググッっと回ってから、エンジンがかかるんですが、これって
どういう症状なんでしょうか?セルボタンを押したままでなく放してもセルが
動きが鈍いとはいえ、勝手に回るとは・・・。気持ち悪くてしょうがないです。
バッテリーがヘタっているのはわかっていたのですが、ひょっとしてスタータースイッチとか
セルモーターに異常をきたしているんでしょうか?
だれかわかる人いませんか?いたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

長文スマソ。


135132:2010/10/24(日) 22:59:21 ID:QXpRzfdL
>>133 ハイ、買いました。今年中古探してたけどぜんぜんなくてね。突然レッドバロンで
新車があったんで即決一括払いさ。この2年いろいろあってマラソンやって体重落として
腹引っ込めてロードバイク(自転車)乗って前傾姿勢にもなれて、乗るなら今しかないってね。
なかなかすごいでしょ? バカっぽいのは承知さ。
136774RR:2010/10/24(日) 23:24:12 ID:Nezdb5DM
>>134
自分のST4sでもなるよ。
バッテリーが弱ってる時にセルを回すと
ウイン・ウイン・・・て2・3回回って昇天。
ボタンを離した後もウイィィィて回ろうとする。

理由は分からないけど、
バッテリーが元気な時はそんな事ないから気にしてない。
137774RR:2010/10/24(日) 23:26:10 ID:e0bMYFYA
>>134
自分もss1000に乗ってるけど、
スターターはボタンを押したら自動で回る状態で正常だよ。
取り説にもそう書いてあるし。
138774RR:2010/10/24(日) 23:34:36 ID:DMF2kBxy
>>132
>>128は2011モデルラインナップからGT1000まで消えてスポクラ終了ってことを言ってると思うんだけど
139774RR:2010/10/24(日) 23:37:30 ID:pJxbuKob
最近のドカって最初はちょっとセルボタン押すだけであとは自動でかかるまで回るんじゃないの?
05のムルチ乗ってるけど買った時に普通のバイクみたいにボタンおしっぱだと逆にバッテリーに悪いから
回り始めたら押すのやめるように注意受けたよ
140ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/25(月) 00:19:46 ID:P06pVA4g
>>138 まあそうだけどさ。ラインナップから消えるって事はこれからモデルチェンジが
ないってことでしょ。そのあたりオレたちは惹かれるところがあるわけよ。だから好きな人は
結構いる。カタログ落ちしたって関係ないね。
141774RR:2010/10/25(月) 00:25:03 ID:T0UlQSS/
>>137
俺のSS1000はエンジンが掛かるまで押していないと駄目だよ。(大抵一発で掛かるが)
取説を見たけど見つからなかった。
初期型(2003年型)なので、後期は違うのかな?

前のキャブSSの時バッテリーの上がりと劣化に悩まされて走行後は毎回マイナス端子を外していたけど、
アキュメイトって良いね。
今年の冬はバッテリー上がりの心配はしなくて良さそう。
142774RR:2010/10/25(月) 00:25:38 ID:O4Ael+Ug
サーボスターターって奴だな。
かかるまではある時間回る、で正解。

ただ、嘘吐きニュートラルとのコンボを食らうと結構大変。
セルボタン放しても飛び出しが止まらない止まらない……
怪我しちったよ。
ぱっとクラッチ切れないもんだな。
143774RR:2010/10/25(月) 00:34:32 ID:T0UlQSS/
>>140
気持ちはわかる。
SS1000も古いけど新型が出ないからいつでも新型(心の中はw)

SBKの戦闘力を考えると仕方が無いけど、あんまり頻繁にモデルチェンジをすると新車で買った人は寂しいと思う。
2、3回モデルチェンジをすると開き直れるのかもしれないけど。

SDRは2年くらいしか売られなかったし他に似たバイクも無かったんでかなり愛着があったけど、
>>122 さんと同じで最後のほうは故障と修理のおっかけっこでしたね。
まあ、故障しても数千円〜1万くらいで済むものばかりでしたが。
144134:2010/10/25(月) 00:54:07 ID:fnhLKzxV

セルの件で質問した者です。
みなさん、いろいろありがとうございました。
勉強になりました。
とりあえず、異常じゃないってことで、早々に
バッテリー交換をしたいと思います。
ありがとうございました。

145774RR:2010/10/25(月) 11:37:43 ID:nKDaEcIw
俺もSDR乗ってたよ。
北海道まで自走して2週間で5千キロ走った。
手がしびれたな。
今じゃ2年で5千キロだな。
146774RR:2010/10/25(月) 17:18:17 ID:W9XvVy1V
http://damedao.web.fc2.com/html/1287994075.html
http://damedao.web.fc2.com/html/1287994325.html

去年だったかな?
テルミの出来がひどすぎて取り付けに苦労してるとかなんとかの話になって
携帯あさったら交換した画像出てきたんでうp。
デフォでこんだけ曲がってて、あとはどんだけ強引に曲げまくるかの格闘ですた。
やってる最中は「テルミ死ね」の連呼だったなw
147774RR:2010/10/25(月) 20:03:04 ID:tflxlUmb
>>146
重そうなマフラーだなw
148774RR:2010/10/25(月) 20:08:37 ID:O4Ael+Ug
>>146
つか、後ろのコルベ(?)が気になるw
149774RR:2010/10/25(月) 20:13:51 ID:haiT01H5
ほんとひっどいなこれw
996系でも結構ひどいのあったけど、これは最強クラスだと思うよ
150774RR:2010/10/25(月) 20:56:09 ID:nKDaEcIw
チゴイネ。
コンプレッサーもあるしお金持ちだね、
151774RR:2010/10/25(月) 22:15:06 ID:T0UlQSS/
家も整備用&保管ガレージとコンプレッサーは有るけどお金は無い・・・
152774RR:2010/10/26(火) 22:37:09 ID:aa+KZiMF
>>147
スチールのフルエキだけどノーマルと比べたら半分くらいの重さになっとりますよ

>>148
これアニキのなんでよくわからんです。
ついでに、端っこに間借りさせてもらって保管してるんで
文句があっても言えないです。

>>149
やっぱひどいんだw
どう考えても返品レベルだよな・・・と購入先に問い合わせても
「そんなもんよ?」「だから取り付けのショップ紹介するって言ったじゃん」て逆に怒られた・・・
2〜3万の工賃たけ〜!って思ったけど自分でやって納得したw

>>150
お金持ちはコンプレッサーなんて自分で使わないから置いてないと思われ。
つたない交友関係でも新品でコンプレッサー買う人なんて皆無だし。
少しでもお金かけない人の必需品だと思うyo

>>151
ですよねー
153774RR:2010/10/26(火) 23:42:34 ID:fDtrNV1H
というか、Sじゃない時点で金持ちではないだろ
154774RR:2010/10/27(水) 07:20:25 ID:XbqeGhd9
というか、Rじゃない時点で金持ちではないだろ
155774RR:2010/10/27(水) 08:28:23 ID:f+4ReQZM
いまヤフオクに出てる998sのR仕様とかいうの高すぎ吹いたwRも出品されてるのにそれより高いとかねぇわwww
156774RR:2010/10/27(水) 17:29:37 ID:oXSRs4Ne
この円高なのに値上げ?

ttp://www.ducatiosakamino.com/fujii/news20101003.htm
157774RR:2010/10/27(水) 18:49:59 ID:sOzph+P+
円高が輸入品に反映するのは数ヶ月先でしょ?
だから今のうち値上げしておいて円高還元セールすれば…
158774RR:2010/10/27(水) 18:58:02 ID:xp9bPXsh
>>157
得した気分!
159774RR:2010/10/27(水) 20:08:37 ID:y28A/3A6
>>156
リンク先が何で値上げになるのかわからん。
160774RR:2010/10/27(水) 20:25:49 ID:COxFNS1w
>>159
乗り出しでこれなら判るけど、税込車両本体価格って書いてあるからじゃね。
161774RR:2010/10/27(水) 20:49:16 ID:d19KLIwM
よーしお父さんストファイフルパワー化しちゃうぞー
この時期にやるのはどうかと思うけど半年2000Km走ったから違いがわかるかなって。
値下げ後に買ったならもっと早くにできたのかもだけどね。
4000以下のガクガクがなくなるって話だから楽しみ。
スプロケット換えてギア比落とすのもありかな。
162774RR:2010/10/28(木) 01:44:08 ID:6SYXN3K8
>>156
価格改定が反映されてないだけじゃん。
163774RR:2010/10/28(木) 12:17:21 ID:cWjrftFN
金持ちは空気入れとほこり飛ばし用にコンプレッサーもってるよね。
164774RR:2010/10/28(木) 12:22:52 ID:YOWv2O2J
関東に住んでると広いガレージとか金持ちの特権って感じるけど
埼玉とか埼玉だと土地が安いからそれくらい当たり前なんだよね。羨ましい
165774RR:2010/10/28(木) 12:23:44 ID:hs66mjno
埼玉だけかい!w
166774RR:2010/10/28(木) 13:00:56 ID:V90LOERG
田舎で自営の町工場やってる俺に死角はなかった
とりあえず場所と工具は揃ってるし
167774RR:2010/10/28(木) 13:53:29 ID:r0vn6KUK
ムルティストラーダ1200Sが129マンででてるー
ttp://www.bikebros.co.jp/bikesearch/8/8_4_5/370530/
168774RR:2010/10/28(木) 14:03:18 ID:0bfabqXp
>>167
219マンぢゃん。
169774RR:2010/10/29(金) 12:19:39 ID:IXM+7Nea
>>161
俺は1000キロ超えでフルパワー化した。

上が回るようになってすごく快適だが、正直、俺には低速での
違いは感じられなかった。

下のガクガクは、カスノの内圧コントロールバルブが効果てきめん。
ネガもないし、”なんで最初っから付いてないんだ?”って
思ったよ。

ストファイは街で全く見かけないから、寂しいような嬉しいような・・・
170774RR:2010/10/29(金) 12:32:35 ID:51fH7YsU
1098系の溢れ具合に比べてストファイは寂しいね。「ちくしょう知ってれば1098買ってなかった!」
って人多そうだな
171774RR:2010/10/29(金) 13:59:28 ID:ByoowCp5
Sport1000とSport1000S、どっちがお奨め?
近くの店にSport1000が在庫してあって一目ぼれしてしまった。
早まらずに1000Sを探すべきだろうか…
172774RR:2010/10/29(金) 14:19:52 ID:5xQt2m+I
Sport1000に一目惚れしたのならそれで良いのでは?
何故1000Sに浮気心を持って探す必要を感じるのでしょうか。

もし1000Sを考えるのなら絶対試乗を、少なくとも跨がってみる事を
お奨めします。
ポジションがかなり特殊なので多くの日本人体型には無理が有りますので
体型と用途を良く考える事。
173774RR:2010/10/29(金) 14:31:13 ID:ByoowCp5
Sport1000もポジションのキツさは同じじゃないの?
用途に全く合わないことは自明なんだが、あのかっこよさはそれを補って余る。
2本ショック+湿式クラッチのSのほうが少しはフレンドリーなのかなと思って。
174774RR:2010/10/29(金) 14:49:42 ID:51fH7YsU
いや、クラシック系は死ぬほど固い乗り味なのでオーリンズとかマジ意味ないから
そのままスポーツ1000買っちゃって良いと思う。どうやってもフレンドリーは無い。
昔のサーキットのマシンと同じポジションなので
175774RR:2010/10/29(金) 14:57:09 ID:5xQt2m+I
Sport1000Sの方がハンドル位置が低いだろ〜

それにカウル付きとノンカウルではポジション変更の自由度が全く違うでしょ?
Sport1000なら自分の好みに合わせてどうにでもなるけど1000Sはそうはいかないですよ。
176774RR:2010/10/29(金) 15:11:59 ID:51fH7YsU
なんか勘違いしてるみたいだけど、普通のsportはカウル無いだけで
ポジション同じだよ。少しも楽になってない。
177774RR:2010/10/29(金) 15:14:52 ID:51fH7YsU
あーわかった。年式によって違うんだ。最初カウル外しただけだったのに
最後のモデルはすこーしだけアップになってるね。
178774RR:2010/10/29(金) 16:35:37 ID:teUOWuuL
先週ビビリ音対策でお世話になったスポルト1000s(08年式)乗りだけど、
カウル有りとタンデム考慮が必須でなければスポルト1000の方が後々弄れていいと思うよ。
1000sは皆が言う通りポジションの融通が利かないけど1000ならバーハンに変えたりできるし、
オープンクラッチにしたりといろいろ(といってもそんなに幅は広くないけど)できる。
テルミ管に変えるつもりならスリップオンとフルエキも用意されてるしザードなんかも選べるしね。
静かさを求めるなら湿式の1000sの方が静かだけど、そもそもエンジンのメカノイズが煩いね、
マフラーがノーマルだとほとんどエンジン音しか聞こえないよ。
179774RR:2010/10/29(金) 17:32:46 ID:BVrGpQMu
同じ空冷、乾式でも年々メカノイズは小さくなってきてるんじゃない?
95→03への乗り換えだけどかなり静かになった。
最近のはもっと静かじゃないだろうか?
180774RR:2010/10/29(金) 17:36:38 ID:orE25n3B
S2Rもなかなかのモノですよ
ノーマルマフラーの時は排気音聞こえなかった
なんかエンジンの中でカタカタいってる
181774RR:2010/10/29(金) 17:51:11 ID:51fH7YsU
キャブ時代の空冷はノーマルでも糞五月蝿いな
182774RR:2010/10/29(金) 20:54:55 ID:c9Yi71/6
やっぱり空冷乾式がいいよな。
水冷湿式なら内国産買えばいいもんね。
183774RR:2010/10/29(金) 21:00:19 ID:2A9OV+Cp
>>169
1098乗りなんだけど内圧バルブ付けるかまよってる
下のガクガク無くなるのはいいな〜
でもエンブレ弱くなるの?
強めのエンブレも好きなんだよな〜
赤信号前とかアクセルオフにするだけで結構速度落ちるし・・・
う〜ん
184999厨:2010/10/29(金) 21:08:01 ID:Gar3N9/f
1098との遭遇率がハンパない件。

あんだけ走ってるとイタ車って感じしないわね。
心揺れる時期もあったけど999でヨカタ
185774RR:2010/10/29(金) 21:13:17 ID:Mso3gPf3
>>182
同意
186774RR:2010/10/29(金) 21:29:22 ID:MUBhbXjX
>>183
確かに内圧コントロール入れるとエンブレ弱まるけど、
エンブレに頼るのはよした方が良いとオモ。

無理な突っ込みにビビッて高回転にも関わらず、
エンブレの低回転で得られる安心感を期待して無理矢理シフトダウン、
とっちらかってあぼん……というのは良くあるパターン。

スリッパークラッチ入れてれば緩和されるけどね。
それも何か違うとオモ。
187774RR:2010/10/29(金) 21:36:16 ID:orE25n3B
空冷乗りだけど空冷の「乾いた音」ってのがイマイチ分らん
お腹の下にでっかい弁当箱が付いてるせいなのかな?
テルミのスリッポンだけど、ポコポコ言ってるしw
バイパスパイプ付けたいけど、音の為に約9マンは出せないな〜
188774RR:2010/10/29(金) 21:47:06 ID:2A9OV+Cp
>>184
田舎だからかドカなんて全然見ない
たまにモンスター見るくらい

>>186
突っ込んだ運転しないからそこら辺は大丈夫だと思う
まったり流す程度

でもコーナー前の強めのエンブレは少し邪魔だとおもた
189774RR:2010/10/29(金) 22:02:37 ID:51fH7YsU
乾いた音なんて聞いたこと無いな
190774RR:2010/10/29(金) 22:26:50 ID:BVrGpQMu
水冷は水が入ってるから湿ってるのか?
関係ないでしょ?

191774RR:2010/10/29(金) 23:31:09 ID:+GULuf9/
>>171
1000は一人乗りだよ
単にシングルシートなだけじゃなく、タンデムステップないしそもそも車検上で一人用だし
1000Sもポジション的にタンデムしたいバイクではないけど、したくてもできないのとじゃ大きな違い
あと、積載スペースゼロ。
シート下にはレギュレータ入ってるし、シートの裏に工具と書類入れたら終了なスペースがあるだけ
1000Sならタンデムシートに荷物くくりつけられる
192774RR:2010/10/30(土) 07:29:23 ID:+hlH2/Wg
フレームスライダーつけたらコケたときフレーム歪む?
193774RR:2010/10/30(土) 10:19:17 ID:i90hlUdc
>>188
自分は2stあがりだから
エンブレはホント邪魔なんだ。
内圧コントロールあって良かった。
ギア比もちょいショートにしてるから余計かな。

>>192
コケ方による。
ただ、歪むよーなコケ方したとき、
スライダ無いと接触部分はシャレにならんことに……
194774RR:2010/10/30(土) 12:05:14 ID:H4svKluw
空冷はフィンが共鳴してキンキン五月蠅いんだけどね
フィンの長い2ストははっきりわかるね
でもまぁ それで空冷Lが五月蠅いとは感じないね
195774RR:2010/10/30(土) 12:09:03 ID:BMMyKgab
>>194
???
日本語で頼む
196774RR:2010/10/30(土) 12:12:03 ID:bXRA5S8s
>>194は何かをフィンと勘違いしてるようだな…。
197774RR:2010/10/30(土) 12:22:50 ID:J579AjzG
2stは大抵水冷だからフィンは無いが・・・
198774RR:2010/10/30(土) 12:25:28 ID:bXRA5S8s
もしかしてエキゾーストパイプのこと言ってるのかな?でもチャンバーって
別に長くないしな…。
199774RR:2010/10/30(土) 12:27:11 ID:i90hlUdc
ケッチの頃かな?
確かに空冷2stだったが?
200774RR:2010/10/30(土) 14:26:00 ID:IGQ9Q5Wh
201774RR:2010/10/30(土) 16:07:11 ID:O1Ut/iAd
冷却フィンの共鳴は確かにある。
個人的には安っぽい音だから嫌いだけどw
それはそうと内圧コントロールがそこまで効くならほしいな。
ほんとに低速運転時のギクシャク感まで改善されるの?
202774RR:2010/10/30(土) 16:19:05 ID:bXRA5S8s
フライホイール軽量化で十分
203774RR:2010/10/30(土) 16:42:53 ID:i90hlUdc
>>201
おおむね全域で「お?」ってなる。
変化が好ましいかどうかはともかく、この変化が感じ取れないなら何しても一緒。
低速のギクシャク感っつーより、低回転でのバタバタ感低減の方に効く印象。

>>202
それも悪くないが、ストール癖がついちまってるからな、ウチのは。
204774RR:2010/10/30(土) 17:01:09 ID:EqzK9lLv
内圧コントロールバルブはオイルミストが溜まるので定期的に外して清掃しなくちゃいけないんだろ?
205774RR:2010/10/30(土) 21:13:26 ID:J6M3SEkm
空冷フィンの間に挟んであるゴムが落ちて少なくなってきて困るwww
206774RR:2010/10/31(日) 14:23:00 ID:oLRMhmzI
最近ヤフオクに良くAdigeとやらのフリクションプレートが
出品されているんだけど、どんなものなのかな?
そろそろ交換時期なので気になっているが、付けた人はいますか?
207774RR:2010/10/31(日) 16:24:36 ID:SUW+rkzV
サーフレックスと同等品と言う感じかな…
サーフレックス1816から変えたが、違いは判らんかった
悪くなった感じはない。
耐久性は何とも言えない
208774RR:2010/10/31(日) 20:24:48 ID:ebtCClq6
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  M デ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  デ え
  K ス    L_ /                /        ヽ  ス  |
   l モ    / '                '           i  モ マ
  3 が    /                 /           く  !?  ジ
  ま 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  で さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  だ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   l は   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
209774RR:2010/11/01(月) 08:09:38 ID:vs0z26gT
バイク暦20数年、今まで国産車しか乗った事がなく、
現在も国産大型ネイキッド4発に乗っているんですが、
手頃なツアラーが欲しくなり、何気にネット等で探していましたら
STシリーズ(ST2またはST4)を見つけ欲しくなった奇特な人間です。
超が付くほど僻地住いなのでドゥカティディーラーは最寄には無く
日ごろお世話になっているバイク屋に業者オークションで探してもらうつもりですが、
普通に業者オークションに流通しているものなのでしょうか?
ここに業者の方はいないと思うのですが少しでも詳しい人がいればと思い
書き込みさせて頂きました。
210774RR:2010/11/01(月) 08:19:42 ID:zOXDbUOH
別に普通に流通しています。ただ、STはドカの中では一番くらいタマがない
車両なのでたぶん今店頭販売してる車両くらいしか日本に存在しません。
素直にGoobikeでネット通販がおすすめです。STは比較的マニアが買ってるので
大切に扱われてますよ。
211774RR:2010/11/01(月) 08:28:50 ID:9HkBHquB
>>208
       _人人人人人人人人人人人人人_  _ ,,....,, _
       >  ゆっくりしていってね!!! < ::::::::::::::::: " ' :; ,,,
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::::::::::::::::::/"
   ___    _____  ______.     r‐- .,_/::::::::::::; / ̄ヽ;:::::::|
   ネ  _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ、_''    __.)   `''ァ-ァ'"´, '    ヽ:::|
  , ン 'r ´          ヽ、  ゝ_, '"ソ二ハ二`ゝ- ヘ 、_ _ ゞ!._
  i ,' ==─-      -─== ; 、'"ヽ, '´ ,'  ;   `"''‐-=ブ、_,:::::"'''- ,,
  | i イ ルゝ、イ;人レ/ルヽイ  i ヽ_/i.  /! ハ  ハ  ! ヽ ヽ 丶'ァ' '"
  ||. i、|. | (ヒ_]    ヒ_ン) i リイj   <、 ',. /__,.!/ V 、!__,ハ、 |`、`; ,!i;
  | iヽ「 ! ""  ,___,  "" !Y.!   ヽ iV (ヒ_]    ヒ_ン ) レ !;  イ )
  .| |ヽ.L.」    ヽ _ン   ,'._.」    V i '"  ,___,   "' '! ヽ  (
  ヽ |イ|| |ヽ、        イ|| |     i,.人.  ヽ _ソ    ,.ハ  ) 、 `、
   レ レル. `.ー--一 ´ル レ    ノハ > ,、 ._____,. ,,. イ;(  ( '` .) )
212209:2010/11/01(月) 08:52:46 ID:4ZBCV22h
>>210
素早いレスを頂きありがとうございます。
お世話になっているバイク屋のご主人にも調べて貰ったのですが
業者オクだと過去1年で20台位しか出品されていないとの事。(多いのか?少ないのか?)
ですので>>210さんが仰るとおり通販も視野に入れて検討したいと思います。
とにかくじっくり探してできるだけ程度が良いものが欲しいですね。
あとは車体の色を何色にするか・・・ドカらしい赤も良いですが濃青も素敵です、
しかし心の奥底では黄色を求めていたりも。
213774RR:2010/11/01(月) 10:43:54 ID:0qjoOjQT
タマ数が少ないバイクなんで、
色より、程度で選んだ方が良いよ。

214774RR:2010/11/01(月) 17:59:05 ID:1asIAF8q
色なんてタミヤカラーで好きな色に塗ればいいだろ。
215774RR:2010/11/01(月) 18:51:48 ID:ahqnmQ6e
STシリーズやSSシリーズ復活して欲しいな
まあ、誰が買うの?って話なんだろうが…
216774RR:2010/11/01(月) 19:10:13 ID:NftVnwvz
>>215
俺は買うなぁ……。
限定生産でいいから復刻版とかやってくれないかなー。

値段跳ね上がるだろうけど。
217774RR:2010/11/01(月) 19:28:53 ID:tfDfqk3t
モンスターにカウルつけて簡単にでっち上げられそうなんだがなぁ>SS,ST
少なくとも日本ではそれなりに売れると思うんだが。
218774RR:2010/11/01(月) 19:41:59 ID:zOXDbUOH
ドカ的にはSTくらいの遊び心があるツーリングバイク作りたいけど、
高級ツーリングバイクブームだからどうしてもフラッグシップみたいな位置に
しないといけなくなっちゃったんだろうね。ドカファンは誰も新型ムルチに興味無いよなぁ。
219774RR:2010/11/01(月) 19:48:45 ID:439Vd/Jy
ハイモタかモンスターをベースに
空冷ツアラー作ってくんないかなぁ。
220774RR:2010/11/01(月) 21:27:01 ID:AZfAD3lk
いやどうせならアルミboxフレームでDOHC水冷並列4気筒、フルカウル、ラムエア付き、ガルアームでお願いします。
221774RR:2010/11/01(月) 21:51:49 ID:YRKm9Qeh
↑馬鹿じゃねえの?
国産乗ってろてえの。
222774RR:2010/11/01(月) 22:09:01 ID:zOXDbUOH
>>220はこれでみんな笑ってくれると思ったんだろうなぁ
223774RR:2010/11/01(月) 22:39:01 ID:OuOsWo8l
熟成された1100空冷エンジンを持っているんだから、やっぱりSSは欲しいね。
F1~先代SS的スタイルで出してくれるなら、俺は買いたい。
絶対性能だけが必要な訳ではない層は、ある程度はいると思うけど。
224774RR:2010/11/01(月) 22:59:57 ID:8jEkBHRI
>STはドカの中では一番くらいタマがない車両なのでたぶん今店頭販売してる車両くらいしか日本に存在しません。
いま乗ってるのはST4Sだけど、以前乗っていたST2も馴染のバイク屋の倉庫で保存してもらってる
いつかまた乗りたくなる気がしてなかなか手放せない…

そんな事してるからSTは流通量が少ないんだろうか
225774RR:2010/11/01(月) 23:03:35 ID:0qjoOjQT
>>223
俺も今の1100でSSが出たら欲しいが、スポクラで幻滅したんで懐古主義的なのはもう要らない。

1198的なデザインで思いっきり軽量化が良いな。
サイレンサーもセンターアップなんかにしないで、オーソドックスにして。

226774RR:2010/11/01(月) 23:12:46 ID:FbrkZOpw
ドカってアイドリングだけでもバッテリーって充電される?
ライトとか点いてるからプラマイ0くらい?わけわかめ
227774RR:2010/11/01(月) 23:26:27 ID:RjEtreNQ
新型3気筒675アグスタ買おうず!!
228774RR:2010/11/01(月) 23:30:42 ID:cOU8scYd
>>227
価格がなぁ……。
デイトナ675と同クラスなら考えるけど。
229774RR:2010/11/01(月) 23:43:13 ID:RjEtreNQ
>>228
確かに!
某スレの妄想だと130マン円でクルー!!とか言ってるけどw
ドカがL型3気筒を造ってくれれば、解決しちゃう人もいるだろうね!



230774RR:2010/11/01(月) 23:50:32 ID:AZscOEDD
いや3気筒だと、L型とは……まぁいいか。
231774RR:2010/11/01(月) 23:59:22 ID:0qjoOjQT
>>227
発表になったんだ。 良い!

サイレンサーもショートでカッコいいわ。

ドカも空冷1100でもうちょっとスリムにしてあんなの出さないかな・・・
232774RR:2010/11/02(火) 00:03:14 ID:0qjoOjQT
>>229
F4が220万でバーゲンプライスなのに130はありえんな。
安くても190万(予想189万)位じゃない?

233774RR:2010/11/02(火) 09:57:16 ID:8iu5Tzte
378 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 05:09:39 ID:pUZZZxFv
2011 NEW Ducati Diavel 1200 official pictures compilation
http://www.youtube.com/watch?v=cAcuNM2sGLc&feature=sub
234774RR:2010/11/02(火) 10:19:17 ID:lIw7G/NK
エクスペンダブルズにデスモセディチが出てた
傭兵たちの愛車の1台なんだけどバイクでのアクションシーンはなくちょっとがっかり
デスモセディチぶっ壊す予算はなかったみたいだな
しかし、しびれる音はドルビーサラウンドでバッチリ!
235774RR:2010/11/02(火) 11:01:52 ID:9jtSmNkG
>>233
ビューエルそっくり
でも低くて乗りやすそうだな
値段はいくらなの?
236774RR:2010/11/02(火) 11:06:41 ID:k2+kIwws
セディチの場合予算は余裕だろうけど台数自体が少ないから許可が出ないんじゃないかな。
洋画にとっちゃ800万のバイクなんて安いもんだろうし
237774RR:2010/11/02(火) 11:28:35 ID:lIw7G/NK
映画の中でカノジョをタンデムで乗せるシーンがあるんだけど
耐熱パンツでもはいてたんだろうか?
まともに座ったらケツの皮ズルムケだよな
238774RR:2010/11/02(火) 11:57:46 ID:jWiQ1yFE
いや普通にテルミで後方に排気じゃねw
239774RR:2010/11/02(火) 13:53:18 ID:7qC3gcfw
流れぶった切りで質問です
1098なんだけど、リアホイールを外すときに使う、Rアクスルナットを緩める工具って
みなさん何を使っているんですか? 普通に55ミリのソケットでしょうか?
アクスルナットにテーパーが掛かってるから特殊工具が必要なのかな?
240774RR:2010/11/02(火) 17:59:28 ID:3UfiDztc
>>233
俺はマントラ思い出した…
241774RR:2010/11/02(火) 18:53:20 ID:5NzNCBiZ
>>233
悪魔と言うよりダンゴ虫・・・
俺の好みと正反対。
こんなの売れるの?

アグスタF3路線の空冷スポーツ出して下さい・・・

242774RR:2010/11/02(火) 20:46:45 ID:RouqFdoL
>>233
実車見るか、見慣れるかしたら意外とカッコいいかもしれん。

俺はあんまり好きじゃないけど。。。
243774RR:2010/11/02(火) 21:14:12 ID:oU4060qJ
少なくとも2chでディアベル?の肯定的な意見を見た記憶がない
244774RR:2010/11/02(火) 21:20:33 ID:k2+kIwws
外人たちも冷ややかな目で見てるな…。ディアベル
http://twitvideo.jp/03eqW
245774RR:2010/11/02(火) 21:20:50 ID:b3seYUPT
STは個人的に紺メタが好みかなー。

>>243
こんなもん作るならSS復活させろって気持ちです。
246240:2010/11/02(火) 21:23:35 ID:3UfiDztc
>>243
ちなみに俺は、真剣にマントラ購入を悩んでいた…
つまり、結構好きかも…と言った感想だ。
空冷だったら真面目に購入を考えた。

更に、不格好なハーフフェアリングでも纏っていたら
衝動買いしていたかもしれん。
247774RR:2010/11/02(火) 21:35:45 ID:OdmEKiNP
>>233
SS以外興味無い俺にはダサイモンスターにしかみえない
248774RR:2010/11/02(火) 21:45:35 ID:oTpE9In8
だいぶ昔だけど、マントラは素晴らしく安値で赤男爵で見た。
なんか笑ったが、欲しいかもとかおもた。

そんな俺でもディアベルは、あらあんまりだろうと……
249BT:2010/11/02(火) 21:48:23 ID:VToxETZT
細身がウリのドカLツインで
筋肉質でマッチョなVMAXを真似る時点で無理がある。

せめてMT-01やビューエルS1を真似たほうが…
250774RR:2010/11/02(火) 21:51:43 ID:oTpE9In8
どうせやるなら696×2の4発にしてだな……
251774RR:2010/11/02(火) 22:01:25 ID:s6czSpl9
カマドウマみたくて格好いいじゃん
252ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/02(火) 22:56:59 ID:t3S87t2C
モンスターが出たばかりのころは「へっ?」って感じだったけど今はすっかり
看板モデルになった。
 でもこいつはどうかなあ。いままで乗ってた人たちには受け入れられないだろう。
253774RR:2010/11/02(火) 23:23:50 ID:lmgLu9Ki
>>233
今年見たバイクの中で一番カッコ悪い
254774RR:2010/11/03(水) 00:08:15 ID:IQB+dwU0
収納式パッセンジャーステップだけは良いかもw
255774RR:2010/11/03(水) 00:54:05 ID:Y+i0FtCO
>>239
自分で外そうなんて輩はここにはいないみたいだな。
俺は30ドルくらいでテーパーついたのをeBayで買ったわ
256774RR:2010/11/03(水) 09:55:54 ID:2OWCd2DJ
>>252
今度のはドカティに乗ってきた人以外にも好意的な感想が聞かれないね
新型VマとV-RODの影響があからさまだけど、下手なCGみたい
257774RR:2010/11/03(水) 10:06:22 ID:PAtDZZtL
現行V魔が出た時も、旧V魔乗りからはかなり異論が有ったけど何だかんだ言って
時間が経つにつれて受け入れられて言ったから、どうなるか判らんね。
258774RR:2010/11/03(水) 10:09:51 ID:PAtDZZtL
連投スマソ

でハスクバーナも似た様なの出したね。
http://www.motoblog.it/post/26838/live-eicma-2010-husqvarna-concept-studio-mille3

流行りなのかな?
259774RR:2010/11/03(水) 10:38:49 ID:njk9cCa/
俺は次のバイクにグッチのグリーソを狙ってたから
こういったのもちょっと気になるけどな。

歳のせいかあんまり前傾きついのは長い時間
乗ってられなくなって来た。
260774RR:2010/11/03(水) 10:43:02 ID:NTZlO/i4
>>258
やべぇ……
結構欲しい。

ハスキーの方がよっぽど分かってるとオモタ。
261774RR:2010/11/03(水) 10:50:23 ID:NOk16EjA
>>258
でかいバンバンだな
262774RR:2010/11/03(水) 12:15:20 ID:bvewyS8h
ホンダのDQN-1とかってのに似てるかも?
263774RR:2010/11/03(水) 12:20:48 ID:pkyS0T8o
俺もディアベルよりハスクの方が好みだわ…どうしてこうなった
264774RR:2010/11/03(水) 12:32:25 ID:Q7495RXo
ハスクのはコンセプトだし、出ない可能性の方が高そうだが
265774RR:2010/11/03(水) 12:35:34 ID:njk9cCa/
別になんでもドカじゃなくてもいいだろ。
コンセプトモデルだけどBMW LORIDERってのも出たら欲しい。
http://bmw.jugem.cc/?eid=9677
266774RR:2010/11/03(水) 13:40:22 ID:8qzZeekf
たぶんドカに乗らなくなるような中高年層にアピールしようと思って楽なポジションの作ろうとしたんだろうけど
魅力が感じられないなぁ・・・
267774RR:2010/11/03(水) 14:30:55 ID:R2b/d5eQ
最近のドカのデザインって玩具っぽいんだよなあ・・・ コンセプトデザイン臭が濃すぎるからかな?
268774RR:2010/11/03(水) 15:43:37 ID:GmYtaLDr
終わりの始まり
269774RR:2010/11/03(水) 17:27:49 ID:CfPNR43n
空冷エンジンは1100まで排気量アップしてきたけど、どこまで行くんだろう?
そろそろ新型エンジンの投入は無いのかな?
270774RR:2010/11/03(水) 17:31:13 ID:NTZlO/i4
>>265
マフラーが実用性なさげでいい。
271774RR:2010/11/03(水) 17:47:34 ID:dRG7PlY6
ドカは空冷F1系が一番好き
272BT:2010/11/03(水) 17:51:23 ID:Z2Ww8icT
>>269
空冷900ccは89年〜02年の14年。
DSエンジンが03年登場だから… 14年使い回したと仮定して
新型エンジン登場は2016年!?

水冷4V(デスモクワトロ)も851でデビューして
モンスターS4Rまで20年くらい使い回してたような。
まあ、空冷も水冷も内部改良が進んでいたけど。
273774RR:2010/11/03(水) 17:51:41 ID:bDsQ3L/A
ぜーんぶ鉄フレームが一番シブイよね。本当の本当に軽くすることしか
考えてませんよって感じで
274774RR:2010/11/03(水) 19:04:07 ID:WXbFU/ic
>>265
左足の太股を火傷しそうだw

ハスクのはいいかんじにスリムに見えるな。
ディアベルが太いだけか?
275774RR:2010/11/03(水) 19:33:12 ID:KOG11F7x
F3のスイングアームカコイイよな
276774RR:2010/11/03(水) 19:43:34 ID:bDsQ3L/A
そーそー。スイングアームまで全部鉄パイプのドカは芸術品。
乗りたくはないけど家に飾りたい
277774RR:2010/11/03(水) 20:08:19 ID:NOk16EjA
つまり俺のsport1000は芸術品
278774RR:2010/11/03(水) 20:15:49 ID:NTZlO/i4
なら以前に乗ってたSDRも……
279774RR:2010/11/03(水) 20:19:06 ID:NOk16EjA
SDR調べてみたらスイングアームまでトラスなんだな。かっけぇ。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/03(水) 22:44:54 ID:DSfDjahH
空冷エンジンなくなったりしないだろうな。スポクラがなくなりムルチが新型から水冷、
ハイパーモタも水冷にしたらあとモンスターしかない。
281774RR:2010/11/03(水) 23:20:16 ID:dRG7PlY6
フレームはクロモリ鋼管でもスイングアームはアルミで頼むわw
282774RR:2010/11/03(水) 23:25:12 ID:NTZlO/i4
>>279
クロムメッキの上にクリア塗装だったんよ。
手入れに気を使ったー
283774RR:2010/11/03(水) 23:58:28 ID:FSeUp97b
>>280
そこで空冷は新型SSとモンスターの二頭立て希望ですよ奥さん。
でも、出すなら、懐古趣味的なSSじゃなく、未来志向で出してね…

ちなみに、ディスカバリーチャンネルの「世界のバイク」DUCATI版
撮りっぱなしで、ずっと見るの忘れていたが、中々良かったな。

284280:2010/11/04(木) 00:44:26 ID:xOxVs3Dq
 >>283 オレも93年式SS乗ってたよ。スポクラがなくなった今、たたしかに空冷の
スポーツタイプはあってもいいかも。
 ただ、今スポーツタイプってどの程度需要があるのかねえ。
おれもドカからSSっていうラインナップがないのはさびしい気がするが、希望するのは
昔から乗ってるオヤジ世代が多いだろう。
あと空冷ならシングルカム2バルブは受け継ぐだろうけどこれから乗る人たちに
受け入れられるか?
 ディアベル見るとドカティは新しいユーザー層を獲得したいのかって気がする。
もし復活するとしたらデザインはそうとう悩むんじゃないかな?
 ドカ好きな人ってよくも悪くも保守的な人が多い気がする。
オレはベベルじゃなきゃイヤ とか絶対パンタ系がいいとか 916系が・・・
とかね。
 スポクラが一時受け入れられたのもそんな背景があると思う。
285774RR:2010/11/04(木) 01:28:42 ID:ZsW9j+/H
750F1-Montjuichが最高じゃね?
実車見たことないけどw
286774RR:2010/11/04(木) 09:40:50 ID:J1V8DJFq
スポクラの寿命は短かったな
もうちょっと安ければ継続的に売れたかもしれんが
287774RR:2010/11/04(木) 11:30:40 ID:whAUXqUF
旧車の化粧直し見たいなバイクは好きじゃないな
288774RR:2010/11/04(木) 12:23:41 ID:CvWiEeT8
スポ1000S乗りとしてはアフターパーツが少なすぎて泣ける
社外カウルとかもないしなぁ
289774RR:2010/11/04(木) 12:31:13 ID:pakY2cvG
F1-F3あたりのドカって汚い車両しか残ってないから魅力が伝わらないんだよね。
レストアしてピカピカにすると別物に感じる。あの古いフォントで書かれたDUCATIが
渋すぎ
290774RR:2010/11/04(木) 17:15:50 ID:sIxU4x0H
俺のF1、フレームもハリス風にしてハリスのカウルとシート付けてるから
「それドカなんですか?」と最近のドカ乗ってる人にも聞かれるよw
291774RR:2010/11/04(木) 17:27:26 ID:ZsW9j+/H
>>290
F1はハリスパンタ風ハーフカウル(バブルスクリーン)がベストだよね
ノーマルはカウルがでかすぎ
292774RR:2010/11/04(木) 19:20:15 ID:QpOX05ts
>>291
だね。おかげで車重が150kg切るぐらいだよ。タンクもFRPだし。
293774RR:2010/11/04(木) 20:10:58 ID:C9w38VRw
ハイパーモタードに乗ってる人いないの?

二輪免許ないけど、金あるから大型取ってハイパーモタード乗ってやるぜ!

無謀?
294774RR:2010/11/04(木) 20:15:05 ID:3IKDQxEr
>>293
全然普通じゃない?
今はそんな人ばかり。

ハイパーモタードならポジション楽だし問題ない。
295774RR:2010/11/04(木) 20:37:52 ID:0ibl06L8
すぐに飽きて乗り捨て
296774RR:2010/11/04(木) 20:48:07 ID:J1V8DJFq
最初の事故が最期の事故にならないように気をつけろよ
297774RR:2010/11/04(木) 20:56:47 ID:XyS2D4cT
298774RR:2010/11/04(木) 22:32:40 ID:Coi+3N90
ここでF1乗りが出てくるとは思わなんだ。
そんな俺もF1乗ってるよ
もちろんハリスカウルでね。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/04(木) 22:47:22 ID:yi26/TNh
>>288 社外カウル? カスタムの方向は人それぞれだが、スポルト1000sは、あの
ロケットカウルがよくて選ぶんじゃないのか? だから交換はありえんと思うが。
オレの今後のプランは・・・・・
 ステップのシングル化、アエラのフルエキ、その後カーボンパーツとかカムカバー、
オルタネータカバーなどなど・・・・・
盆栽化決定だな。でも楽しいよ。
300774RR:2010/11/04(木) 23:02:59 ID:QpOX05ts
F1、F3知らないドカ乗りも増えたような気がするよね。ちょっとさびしい。
以前1098乗った若いお兄ちゃんに「それシングルですか?」なんてとんちんかんな事言われたよ。
どう見てもLツインじゃねぇか。スーパーモノじゃねぇっつの。
301774RR:2010/11/04(木) 23:06:19 ID:fIqPvFF+
後ろバンクはバランサーのダミーですって冗談でも言ってやれよ。
302774RR:2010/11/04(木) 23:10:02 ID:pakY2cvG
1098乗りはSTとかパゾとか知らない人多そうだなぁ…
303774RR:2010/11/04(木) 23:11:31 ID:UIGTEPjm
SBKでリアサスリンクって変えたら面白くなる?
峠流す程度でヒザなんて摺れないレベルなんだけど
304774RR:2010/11/04(木) 23:11:55 ID:+CIh2J4b
>>302
まぁ、知ってるから何?って話だけどね。

305774RR:2010/11/04(木) 23:14:23 ID:pakY2cvG
>>304
お前パゾ知らなかったんだろw 怒るなよ
306774RR:2010/11/04(木) 23:21:04 ID:+CIh2J4b
>>305
パゾ知らないよwポケモンの仲間か?と思ったぐらいだ
STだって知らない
ドカで知ってるのは知人の916と私のS2Rしか知らない。というか興味がない


307774RR:2010/11/04(木) 23:25:47 ID:sslqQo5N
このスレにも興味がなくなりますように
308774RR:2010/11/04(木) 23:31:57 ID:qz2+R+ZK
>>303
1198でmotocorseのリアサスリンクに換えたけど、純正とは
比べものにならないくらいリアサスが動くようになる
シートを手で押しただけでも実感できるくらいだから、サス
調整しての峠走りは雲泥の差だよ
309774RR:2010/11/05(金) 00:16:12 ID:cNftuVzt
>>300

公道でスーパーモノに出会えりゃそいつはラッキー♪
310774RR:2010/11/05(金) 07:12:14 ID:yzh5Cy5u
>>308
マジか〜買ってみるかな〜
フニャフニャ感みたいなダメな感じにはならないの?
311774RR:2010/11/05(金) 07:40:11 ID:Zg85ZnNv
>>310 
 プリロ−ド、減衰調整
312774RR:2010/11/05(金) 08:02:29 ID:yxSykLI6
>>299
まぁロケットカウルが良くて選んだんだけどね〜、SBKのカーボンカウルなんか見てると
こいつにもあったらなぁと盆栽ドリームが広がりんぐ
おれはスピーディーモトのタイベルカバーが欲しいよ
313774RR:2010/11/05(金) 08:02:31 ID:wUntMeP9
25でF3乗ってる私は少数派か……。

わかって乗ってるんだけどなっ!
314774RR:2010/11/05(金) 09:03:49 ID:wIO5ZMZm
何でバイク乗るのにそのメーカーの他の車種や歴史まで知る必要が有るのか?了見狭いなあ。
315774RR:2010/11/05(金) 09:12:46 ID:l3T9vx22
腹は出ててもドカは知ってる(キリッ
316774RR:2010/11/05(金) 10:19:38 ID:J38fvKWP
>>310
タンデムを想定した純正では調整しきれない範囲の話し
1人乗り用の1098Rのほうがリヤサスが良く動いて乗りやすかったから
Rのをショックともども流用も有りかと思ったよ



317774RR:2010/11/05(金) 12:18:05 ID:3vPG/A6d
>>313
同志発見。
18の頃からF1に乗って、早9年ですわ。
318306:2010/11/05(金) 12:50:59 ID:yT5FiXrM
>>314
知ってれば損はないだろうけど必要はないよね
319774RR:2010/11/05(金) 14:31:11 ID:fFDubKSv
>>316
Rのリアショック&リンクは金額がすごいぞ
320774RR:2010/11/05(金) 21:36:35 ID:lGw98+1z
>>318
確かに必要ないよな。


知ってれば知ってるで楽しめるけどね。
俺は最終的にS2R買ったけど、買うまでは色々調べまくった。
というか調べるのが楽しかったw
321774RR:2010/11/05(金) 22:13:05 ID:KEB6k+oi
何も知らずにSPORT1000を衝動買いしちゃったよ。
恐ろしく乗りにくいという先入観があって覚悟して試乗したけど
普通に乗りやすくて拍子抜けした。その時点で購入決定。
今思うと不具合情報くらいは調べるべきだったかも。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/05(金) 22:39:13 ID:Q9Fhp/m9
しかし若い人がF1あたりあえて買って乗るってのはなんかいいな。
偏見かもしれんが今の若い世代ってなんか手間がかかるの嫌がる傾向にあるような。
 そのころのドカは本当に個性的で本当に好きな人が乗ってたな。
323774RR:2010/11/05(金) 22:50:08 ID:M/+BRNcU
手間かかるのを嫌がることの何が悪いんだか。それとF1が素晴らしいことは
何の関係も無いし。>>322みたいなキモイレスが無ければ良い流れだったのに
324774RR:2010/11/05(金) 23:27:47 ID:UvyMNm4X
>>321
何か不具合情報有るの?

スポークホイールが手入れが面倒くさそう&マフラーが嫌い(1000Sは好き)って印象しかないな。
ポジションがキツイだけで乗りにくくは無いでしょ?


325774RR:2010/11/06(土) 01:14:36 ID:IWb3qrqp
まじでモンジュイほすぃんだがブツ出ないね・・・
326774RR:2010/11/06(土) 07:41:30 ID:rWd5cjNI
モンジュイ、想像してるよりいいもんじゃないよ。
でも欲しいなら乗ったほうがイイと思う。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/06(土) 09:32:32 ID:X356fJ2D
>>325 http://www.goobike.com/bike/stock_8400060B30100207004/
けっこうするね。しかし当時のたぶん限定版の名称
ラグナセカ サンタモニカ モンジュイ 
オシャレでいいな。
まあ今の数字だけでも悪くないが。
328774RR:2010/11/06(土) 09:34:40 ID:FMaTkLk+
>>321
シート下のレギュレーターが過熱でパンク、ひどいのは燃えるらしいから
ベースプレートの裏側つまりタイヤ側に出した方がいいみたいだよ。
以下手順
1)まずレギュの固定ボルトを外し、そのボルトが入ってたナット?に5ミリのドリルを突っ込み貫通させる。
2)貫通した穴にM6のタップを切る。
3)ベースプレートの固定ボルトを外す。
4)ベースプレートのタンク側の溝を通してレギュをタイヤ側に出す。
5)レギュの背面四隅に、椅子や家具のガタツキを抑える3ミリ厚くらいの円いゴムを貼る。(ここはお好みで)
6)30ミリ程度のM6のステンボルトでベース裏側にレギュを固定。
7)もともとレギュのあったシート下にはETCなりパワコマなりHIDのバラストなりお好きな物を
329774RR:2010/11/06(土) 11:06:10 ID:tBYvq41c
>>327
なんだそのバイク(笑)超ダセー
昔のドカはダサすぎる
あり得ない
世界中の全バイクメーカーが自社の復刻車両を造っても、客が着かないのはドカだけだろうな
ダセーもん


ここで懐古厨の戯言↓
330774RR:2010/11/06(土) 11:36:51 ID:bEEdQ+us
>>327
ぼりすぎだろ。
新車買えるじゃん。
331774RR:2010/11/06(土) 11:47:35 ID:NVU9rBl+
>329涙目ww
332774RR:2010/11/06(土) 12:21:44 ID:9sMyV4Qu
F1は実車のタンク周りの細さが良いな
吊るしはアレだが金の掛った
当時のレーサーレプリカ仕様はカッコイイと思う
333774RR:2010/11/06(土) 12:42:24 ID:NJeikGeT
>>330
あの値段ならモンジュイとしては安いくらいだよ。
334774RR:2010/11/06(土) 13:14:46 ID:bEEdQ+us
>>333
まじで?
峠で走ったらSS900とどっちが速いかね。
335774RR:2010/11/06(土) 14:14:03 ID:ePMQVUgC
このF1はボリすぎでしょ。うちの店でOHし終わったばかりですってことなら
わかるがOH歴ありって…
336774RR:2010/11/06(土) 14:56:12 ID:1ofNCdbd
>>328
それだとリアタイヤからの跳ねとかは大丈夫かな?
俺もSPORTでレギュが逝ったことあるから気になる話。
337774RR:2010/11/06(土) 15:01:41 ID:kwGmaymc
モンジュイとT型はタンクがアルミでカコイイんだよな。
338774RR:2010/11/06(土) 15:16:18 ID:VjjiL0Ox
ハイパーモタード1100Sを買って早二年。
走行距離がまだ1200km…

もうバイク降りた方がいいかな…?
339774RR:2010/11/06(土) 16:05:09 ID:Rm8dxY+6
>>338
5000km以下の中古がすごく多いのは、そう言う人が多いんだろうな?
340774RR:2010/11/06(土) 16:21:45 ID:ePMQVUgC
>>338
どうせここまでパワー無いとは思わなかったとかって理由でしょ。
だからって200馬力あっても糞つまんねーんだけどね
341774RR:2010/11/06(土) 16:41:53 ID:Hx3LZYbr
バイクが可哀相
というよりライテク向上しようとか思わないんかね?
タイヤも硬化してるだろうしマトモに乗れないんじゃね?
ただの盆栽ならそれでいいんだが
342774RR:2010/11/06(土) 16:46:30 ID:Rm8dxY+6
俺が先月買った中古は7年落ちで、4000km室内保管だったらしくピカピカだった。

一ヶ月強で、1500km乗ったw
343774RR:2010/11/06(土) 17:04:29 ID:QzjohZVR
>>336
基本的にはもともと外に付いてて然りの物だからしぶきや泥跳ねくらいなら大丈夫みたいよ、責任は取れんけど。
ちなみに俺は以下URLのインナーフェンダーを売ってもらって装着したよ、Paypal払いで140ドル(12000円くらい)。
ttp://www.webbikeworld.com/ducati-motorcycles/sport-classic-hugger/
344774RR:2010/11/06(土) 17:13:04 ID:1pMFiGyw
【ジャニーズ】嵐・大野の3P疑惑をも凌駕する、ジャニーズタレントを喰い尽くしたAV女優の遺言[11/3]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1288778253/

【ジャニーズ】「精液ちょうだい」と書かれたウチワも…嵐のツアーでファンのモラル低下が深刻に[11/5]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1288887896/
345774RR:2010/11/06(土) 18:43:11 ID:J80fuWaD
>>338
二年で1200km??慣らしも終わってないじゃん。もったいねー!

自分もハイパー1100Sだけど一年チョイで13,000km乗ったよ。
乗る気が無いんだったら、売って他に資金を回した方が幸せになれると思う。
これ読んで少しでもムカっと来たら乗ってあげなよ。
萎えたら売るべし。
今のままじゃハイパーが可哀想だ。
346774RR:2010/11/06(土) 18:50:37 ID:1ofNCdbd
まあ俺も昔はそんな風に思ったけど、年取るとなかなかそうも行かなかったりして
付き合い方は人それぞれなんだしいいじゃんって思う。

>>343
レスサンクス!
インナーフェンダー付けてんのね納得。
しかしドカの電装の場合、大丈夫なんて事は無い気がするw
347774RR:2010/11/06(土) 19:06:40 ID:00xQK3YY
年間どのくらい乗るかは人それぞれ
今は年間3千キロくらいしか乗らんが、昔はもっと乗った

>>345
年間13000キロくらい偉そうにしてるような距離じゃない
10万キロ超えたらおいでボクちゃん
348774RR:2010/11/06(土) 19:11:11 ID:ePMQVUgC
>>347
あんたキチガイ?人それぞれと言いながら10万キロ超えたらおいでとか。
こういう馬鹿ほど結構歳行ってたりするから困るよなぁ。
349774RR:2010/11/06(土) 19:12:41 ID:ePMQVUgC
10万キロ超えたらおいでボ ク ちゃん 笑


どんだけ偉そうなんだ
350774RR:2010/11/06(土) 19:37:05 ID:Hx3LZYbr
>>昔はもっと乗った

昔語りするバイク乗りほどウザイ奴はいないよなw
351774RR:2010/11/06(土) 19:45:33 ID:pBhvp30E
>>350
自分のモノサシだけで知ったような口叩く奴も同等にウザイよ。
352774RR:2010/11/06(土) 19:46:45 ID:ePMQVUgC
別IDっすか?
353774RR:2010/11/06(土) 19:52:26 ID:UJa4n0dB
だろうね
354774RR:2010/11/06(土) 19:54:21 ID:MhOiOMAl
上の方でモンジュイ買いたいって人、モンジュイってアイドリングしないよ。
おまけに16インチで180のタイヤって今無いでしょ。
普通のF1買ってチューンしてもらえば。
355774RR:2010/11/06(土) 20:03:59 ID:pBhvp30E
>>352

言い返す言葉も見つかりませんでしたか?
356774RR:2010/11/06(土) 20:07:09 ID:ePMQVUgC
はぁ?中傷してるオッサンが馬鹿って話で言い返すも何も無いだろ。
いちいちID変えるなよ
357774RR:2010/11/06(土) 20:10:52 ID:00xQK3YY
>>348
年間1200キロはもったいない、オレは1300キロ乗ったとほざいてるヤツがいるから距離の話を下までだ。
文章の流れが把握できない人は引っ込んでてねwww

>>349
皮肉でいってるのがわからない?
もう少し本でも読んだら?

>>350
自分の体験をもとに語るのがウザイなら、オマエは何を語りたいのか具体的に教えてくれwww


こういう馬鹿ほど結構若かったりするから困るよなあ。
358774RR:2010/11/06(土) 20:14:23 ID:ePMQVUgC
人それぞれと書きながら10万キロ走ってからおいでと中傷が
文章の流れ…だと?統合失調症か
359774RR:2010/11/06(土) 20:16:56 ID:pBhvp30E
>>358
また根拠のないレッテルを貼って・・・ID真っ赤だよw
360774RR:2010/11/06(土) 20:18:58 ID:Gnx13pkL
>>358
ほっときなよ。
どうせ無理して乗ってるおっさんだろw
オイルはどこのが安いですか?って聞いてあげれば、喜んで教えてくれるぜw
361774RR:2010/11/06(土) 20:33:03 ID:V9Fk0WPf
総合スレらしい実にいい流れだ
362774RR:2010/11/06(土) 20:36:52 ID:NJeikGeT
>>354
それは俺も思ったけど
モンジュイを欲しがる人は高性能なF1が欲しいんじゃなくて
モンジュイが欲しいんだから、そんなアドバイスは無駄なんだな。

逆に高性能なF1に乗りたいなら900にリバースヘッドが手っ取り早いよね。
363774RR:2010/11/06(土) 20:49:46 ID:IU9GEVnC
SPORT1000のレギュレーターってやっぱり問題起こりやすいのか
まだ慣らし終わったばっかだから異常はないけど
早めに移設したほうがいいのかな
364774RR:2010/11/06(土) 20:50:08 ID:Rm8dxY+6
初歩的な質問なんですが、
オーリンズのリアサスの伸び側減衰力のダイアルって、
バイクの左側(サイドスタンド側)から送りと戻しで、どちらが+でどちらが−でしょうか?

分かりにくかったら、サスをダイアル側を下にして右回しか左回しで強弱はどちら?
365774RR:2010/11/06(土) 20:59:14 ID:B02yQgtq
レギュ移設やっかいだな。俺の場合バッテリーガード付けてるし…
366774RR:2010/11/06(土) 21:02:42 ID:MhOiOMAl
>>362
それもそうだね。
367774RR:2010/11/06(土) 21:05:52 ID:Rm8dxY+6
前に乗っていた、900SSはレギュレーターのパンクは無かったけどセルのリレーが死んだ事がある。
あれ、叩くと治ることがあるって本当?
368774RR:2010/11/06(土) 23:03:42 ID:N/nlKbrk
>>354
FCR換装と17インチは定石だから良いんだよ。
パンタのあそこ等は理解して買うもんなんだから
369774RR:2010/11/06(土) 23:31:38 ID:BlZtUIK1
>>367
ほんと。
370774RR:2010/11/07(日) 11:52:33 ID:uuIrcMnR
900SLに乗っていたが、タンク真下のバッテリーがいきなりショートして
火花散らして煙あがった。端子が溶けて走行不能。
ぞっとしたよ。
371774RR:2010/11/07(日) 14:49:18 ID:9J6d0hu5
シェルのウルトラ4って
ミッション・クラッチ特性も最大限発揮
ってかいてあるけど乾式ならクラッチ特性?は無視してもいいんだよな?

そんなオイルないの?300V?
372BT:2010/11/07(日) 15:16:31 ID:VFH5wsi9
>>371
二輪用オイルで必要なクラッチ滑り対策に関しては
乾式クラッチ車には無関係。

潤滑は「滑らないと困る」、クラッチは「滑ると困る」なので相反する要素。
乾式クラッチはオイルの「滑ると困る」要素を無視できる。
373774RR:2010/11/07(日) 15:43:03 ID:BA/65BZl
>>372
と言うことは、メーカー指定の糞高いオイルは入れなくてもいいの?
374774RR:2010/11/07(日) 17:32:42 ID:9J6d0hu5
>>372
普通は湿式クラッチ用にオイルにいらん添加剤?か何か入ってるんだろ?
それが入ってない乾式クラッチ用の二輪オイルは無いの?

4輪のは完全に入ってないって聞いたんだが
車用のハイグレードのほうが安いからそっち入れたいんだがw
入れた兵いないんすか?
375774RR:2010/11/07(日) 17:37:12 ID:1vXq9+zw
>>364
ダイヤルの見える側を右に廻せば「締める」方向だと思うけど、
数クリックも廻せば、明らかにサスの動きが変わるから確認してみると良い。
376BT:2010/11/07(日) 17:46:21 ID:VFH5wsi9
>>374
でもミッションは極圧潤滑が求められる。
(四輪用なら75W〜80Wくらいの超ネバネバオイル)
二輪用オイルはエンジン洗浄&潤滑&冷却をしつつ
極圧潤滑もしなければならないので四輪用オイルはこの辺で不利。

だからミッション別体のBMWやモトグッチ等は
四輪用エンジンオイルがそのまま使えたりする。
377774RR:2010/11/07(日) 18:04:14 ID:9J6d0hu5
>>376
そういや車はMTオイル別だったな
2輪とは違う訳だ

でも俺の車MTオイルがメーカー指定でEGオイルなんだがw
まぁいいか
378774RR:2010/11/07(日) 18:57:02 ID:vnoD6IAs
>>375
ありがとうございます。
右が強、左が弱は分かっていたんですが、どちらから見てなのか分からなかったんで・・・
サスを、逆さに見てダイアルを上と考え右が強、左が弱ってことですね。

とりあえず色々触ってみましたが、リアは最強から6戻し。(標準14戻し)
フロントは11戻し(標準は12戻し)ってところで落ち着きました。

フロントは登りは12が良くて下りは10が良かったんで、間を取って11・・・

縮み側や、プリも徐々に弄ってみます。
379ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 22:50:59 ID:x6S+X2gS
http://blogs.yahoo.co.jp/poulsmartman/30083459.html
こいつか!!
ヤバイ、ヤバすぎる。
おれのスポ1000s、これから盆栽楽しもうとしてたのに、程度出来上がったところで
燃えたりして。さっそく移設しよう。
380774RR:2010/11/07(日) 22:55:05 ID:OE5igDlc
俺は今日移設したぜ。
>>328の通りやったら簡単にできた。
381774RR:2010/11/07(日) 23:17:29 ID:j0u7M6Pu
YOUTUBEや街中走ってる1098見ててふと思ったけど91系と999系とかと比べると音軽くない?

テルミのフルエキ装着車両だったけどドコドコっドルルンッて感じじゃなかったよ。
382774RR:2010/11/07(日) 23:24:17 ID:0eZ6PI9N
そう?水冷なんて前からあんなもんだよ。君が馬鹿みたいに五月蝿いマフラーの
水冷マシンを見てきただけだと思う。
383774RR:2010/11/07(日) 23:37:20 ID:EUNN00/p
>>381
お腹の下の弁当箱のせいじゃないの?
384774RR:2010/11/08(月) 00:28:11 ID:UTn1N08h
sport1000ってシフトストロークは長いのに
リアブレーキのストロークはやけに短いな。
ドカはみんなこうなの?
385774RR:2010/11/08(月) 00:45:31 ID:K/95SRUq
386774RR:2010/11/08(月) 00:51:07 ID:FfmgrKSd
>>385
125を真面目に作っているだけでカコイイ!
387774RR:2010/11/08(月) 01:05:01 ID:2HDY7ykl
>>384
SS1000だけど、リアブレーキは前の900SSよりストロークは長くなって効かなくなった。
はじめは違和感があったけど、今はリアはおまけ程度にしか掛けなくなって、慣れた。

388774RR:2010/11/08(月) 01:09:03 ID:2HDY7ykl
>>385
ホンダの新CBR250RやカワサキのNinja250Rなんかより全然格好良いね。
389774RR:2010/11/08(月) 02:07:43 ID:mXisvT4j
SSスレって無くなったの?
無性に900SSか400SSが欲しくて、久々に覗いてみようと思ったのに。
390774RR:2010/11/08(月) 03:12:52 ID:LdGg2DIM
>>389
落ちましたよ。
900SSは良いよね、そのうちF1みたく値段が上がる車種だと思うから
今のうちに乗っておいた方が良いかもよ。
391774RR:2010/11/08(月) 08:43:19 ID:yqm5vYjr
900SSやM900の初期型などの
最末期のキャブモデルには非常に興味がある。
392774RR:2010/11/08(月) 08:51:52 ID:s4hPNDwV
テクラー式のデロルトだっけ?
ありゃ酷い物だよ 
393774RR:2010/11/08(月) 10:17:13 ID:lHeDqMR+
一通り手を加えて日本で乗るに適した車体ならいいんだけどね、SS
394774RR:2010/11/08(月) 11:30:34 ID:2HDY7ykl
>>389
純正キャブが糞だけど、FCRに換装すれば良いし、
ポジションも楽で足つきも良いし今なら値段もかなり安いからおすすめ。

ただ、最終でも15年くらい前のバイクなんで程度が良さそうなやつでも、いつ壊れても不思議じゃないけど。
395328:2010/11/08(月) 12:24:32 ID:IgYzBFAN
>>379>>380
自分のも今のところ大丈夫だったけど、そのPSオーナーズのブログと海外のフォーラムを見てたら
心配になって上記2つのサイトを参考に対策したよ、少しは役に立てたみたいで何より。
それから海外フォーラム見てるとタンクが変形?(tank spreadingと記載)何かヘタリが出るっぽいね、
これは日本のサイトだと騒がれてないみたいだけど、何気にスポクラも持病がやっかいだね…
でもまぁ俺もスポルト1000Sが気に入ってるから乗り続けるけどね
396774RR:2010/11/08(月) 12:57:59 ID:yqm5vYjr
SSってデロルトなのか?
M900はミクニCVキャブで扱いやすく整備し易いだろう…と思う…

以前M1000Sieに乗っていて、
コンピューターの不調が続いて数十諭吉飛んだだけに
近所のバイク屋とか自分でも比較的簡単に
OHや修理できるキャブモデルは中々に魅力がある。

SSならスタッドボルトと電気系以外にウィークポイントってあるの?
99年以前のM900物色していたが、
ここで話聞いてたらSS欲しくなってきてしまった。
397774RR:2010/11/08(月) 15:44:20 ID:2HDY7ykl
>>396
キャブはSSもミクニ、確かバイク専用じゃなく汎用のものを使ってたと思う。

タンクを跳ね上げれば、キャブにアクセス出来るから整備は楽。
FCRへの換装もエアクリーナーBOXとブローバイを少し加工するだけなんで簡単でしたよ。
ハーフカウルなら、プラグ交換やオイル交換も簡単。

スタッドボルト以外は特に不具合は聞かない。
基本は丈夫なエンジンだと思う。

自分の乗り換えの原因もスタッドボルト折れだった。
398774RR:2010/11/08(月) 16:53:34 ID:aPtfg+5R
>>395

以前にもレギュレータ移設の話はあったらしいね。

【パーツ】DUCATI総合スレ10【はよ来い】
http://2chnull.info/r/bike/1273772324/l50

986:982:2010/07/27(火) 22:28:30 ID:VJPY1XOH
>>983
前から荒らしはあったけど、こんなに口汚かったっけ?

レギュレーター>>888の人が対策っぽい事してるね、かなり遅レスだけど真似させて頂きます。
それから英語なんだけどレギュレーター移設の解説を見つけたからURL貼っておくよ、
スポクラ乗りの参考になればと思う
http://www.aircoolednut.com/cmgallery/thumbnails.php?album=129
http://sites.google.com/site/ducatisport1000s/home/03-relocating-rectifier-regulator
399774RR:2010/11/08(月) 16:56:37 ID:3OT19fOA
スタッドボルト対策は、95年からだったか96年からだったか…

いずれにせよ、キャブSSは最末期の一部か
全く、対策されていないか…だな

対策品に交換すれば、工賃が結構行きそうだな
400BT:2010/11/08(月) 17:18:26 ID:NOzOQXKA
89〜90の900SS(通称ダルマ)はデロルトだったよなあ…

倒立になった91以降のSSがミクニBSTD38使用。
SSが電磁燃料ポンプ、モンスターが負圧脈動式ポンプ。
401774RR:2010/11/08(月) 17:18:38 ID:mEQq4v12
SSはカジバから経営が移ったり運営が不安定な時期の生産なので、
信頼性という意味では後年より劣ると思う。

自分が所有した個体では、お約束のレギュレータパンク、
お約束のクラッチレリーズ漏れ、お約束のジャダー、メーター取り出しカム故障、
スイングアームピボットシャフト抜け未遂(抜け止め組み込み忘れ!!
などなどが所有していた6年間に発生した。スタッドボルト折れも93年式あたりまでは良くあると聞く。
純正フロントフォークも固くなかなかセッティングが出ない。

でも、いま考えても非常にダイレクトでキャブは野性味があり面白い。
シットインなポジションも良くなじむ。手放したいまも、
もっと手を入れて追求してもよかったかなと時々後悔する良いマシンだった。
402774RR:2010/11/08(月) 17:48:49 ID:2HDY7ykl
スタッドボルトは、油温計付きの後期だけども折れたんで94年式は未対策だと思う。
交換は工賃込みで10万くらい。

他、8年間での故障箇所は
メーターギア、メーターケーブル2回、セルモーター(アッシーで8万) セルのリレー

故障ではないけど、不具合(個体差は有ると思う)
ライトの曇り、ニュートラルランプが点かなくなる、ニュートラルが入りにくい、バッテリーが良くあがる

403774RR:2010/11/08(月) 19:07:56 ID:mXisvT4j
うーん。整備は自分でやるとしても、年収200万以下の俺には厳しいなあ。
でも買うなら今が最後だろうし、以前乗ってた400SSが忘れられないぜ。
404774RR:2010/11/08(月) 19:43:50 ID:FrH+U5Gk
俺も年収200万以下だが999Sを新車で買ってすでに5年
何とかなるもんだ頑張れ
405774RR:2010/11/08(月) 20:26:22 ID:btinb/B+
壊れたら直せばいいと思えれば、90年代のSSでも普通に維持できるよ。
俺も今年は4ヶ所ほどトラブルがあったけど、その都度直して乗って
シーズンオフまで特に重大な問題にはならなかったよ。

ただそろそろ一部パーツに欠品が出てきたので、購入を考えるなら今時期が
ラストチャンスになるかも。
北海道なので今は冬季預かり兼OH兼カスタム中。
406774RR:2010/11/08(月) 20:35:40 ID:LdGg2DIM
まだ出てないようだけど、900SSの大きな弱点で
フレームとスイングアームにクラックが入りやすいから注意ね。

96年式のSSに乗ってるけど乗りやすくて疲れなくて
“良いバイク”て感じだね
もうちょい刺激が欲しい
407774RR:2010/11/08(月) 20:36:55 ID:s4hPNDwV
ドカって補修パーツの値が張るよね BMWは意外なほど安いんだけど… 
408774RR:2010/11/08(月) 21:41:58 ID:UTn1N08h
>>395
ちょ、また不安になる話持って来おって…
とりあえずやさしくニーグリップするわ。
409774RR:2010/11/09(火) 09:03:02 ID:6WlOtmIz
>>362
リバースヘッドってどんな加工が必要?

410774RR:2010/11/09(火) 10:01:34 ID:uFUnjfaT
普通にパンタ買って整備に金掛けた方が安く上がると思う。
411774RR:2010/11/09(火) 10:21:11 ID:MZaIeS0H
俺のモンジュイはデロルト40をマロッシ41(ネット無し)に換装してPHMCで加工してあるから普通にアイドリングするよ。
当時評判だった「PHの中野にしかできない数箇所加工」ってやつね。
新車で買って信号待ちでアイドリングしないことだけが不満だったから、この技術には感動した。
ただし加工前の説明どおりに、燃費はノーマルキャブに比べるとかなり悪くなった。

412774RR:2010/11/09(火) 18:02:56 ID:AK2hdu8I
>>407
最近のはレバー一本で二万近くだったか
413774RR:2010/11/09(火) 18:08:04 ID:aylvKx3F
ハイパーモタード購入を検討してるんだけど、
ブログで情報収集してみても盆栽系ばかりが
目立ちますね。
ちょっと萎えました。
きもい写真ばかり無駄に見せられてもねぇ
硬派wな使い方してる人は
ブログ書いたりしないか
414774RR:2010/11/09(火) 18:15:44 ID:36YEKEpd
このスレではハイパーモタード海苔は10万キロ走ってからじゃないと
書き込みしていけないことになってるから覚えておけ。
415774RR:2010/11/09(火) 18:17:40 ID:00P7DYrg
んだんだ
416774RR:2010/11/09(火) 18:29:29 ID:tuKvzQtv
他力本願な奴ほど身の程を知らない
417774RR:2010/11/09(火) 18:40:34 ID:Z8izyrJj
トムクルーズ似の俺がハイパーモタード乗ったら女共が取り囲んで動けなくなるな…
418774RR:2010/11/09(火) 22:17:07 ID:Z7/DPLSV
ドカは美しすぎるから盆栽にしてしまう。
BMWは見るからに道具っぽいのでガンガン使う気になる。
419774RR:2010/11/09(火) 23:05:35 ID:zAGJ/e6K
確かに…
一しきり走って、馴染みの喫茶店でチョコパを頬張りながら
店先に停めた愛車を眺めるのが至福の時だな。
後、洗車して、前庭の中まで持ち込んで、縁側から目を細めて眺めつつ
バナナとミカン缶ミキサーに掛けたミックスジュース飲んで
キンキンに冷えたレアチーズケーキミックス「クールン」食べながら死ねれば
俺はそれなりに幸せな人生だったんだなとも思える。
420774RR:2010/11/09(火) 23:07:44 ID:evvLGccK
その時は俺が愛車を引き取ってかわいがってやんよ。
421774RR:2010/11/10(水) 00:15:18 ID:FN8aOKjd
>>413
爆音の照美にして、信号のたびにパワーリフト、コーナーはバチンバチンギア落としてスリッパでドリフト、
いつでもどこでも追い越しスタンバイって、自分でやってほかの奴に見せ付けてやんなよ。カッコいいよ。
422774RR:2010/11/10(水) 00:20:01 ID:xsp6V+St
そうかなぁ。実際のHyperMotard乗りは普通の紳士だよ。
検索しちゃうと自慢が目的だった馬鹿しか出てこないだけじゃない?
423774RR:2010/11/10(水) 01:01:01 ID:CnU4v3U7
424774RR:2010/11/10(水) 01:48:51 ID:CnU4v3U7
なんで最近になってハイパーモタードが流行りだしの?
425774RR:2010/11/10(水) 02:13:35 ID:1qs2PyXg
イエローデスモほしい
426774RR:2010/11/10(水) 09:34:27 ID:PCmafB6g
>>424
アプリリアからハイパーモタードにそっくりな外観のバイクが
出たから。w
427774RR:2010/11/10(水) 10:44:43 ID:WoOc5Hxt
>>420
家はくれてやってもいいが、1198号はやらん
息子に相続させるか、息子がいらないなら
墓石変わりに墓に置いてもらう
428774RR:2010/11/10(水) 10:54:20 ID:Q2gCCvyU
ハイパーモタードってモタード走行できないらしいね…
映画でもハイパーモタードのガワを被せたアプリリアのが走ってた

429774RR:2010/11/10(水) 11:07:29 ID:xsp6V+St
元々HyperMotardってこれが出たら買うか?ってみんなの投票で発売決定した
遊びバイクだからね。実用性は無いんだよね。
430774RR:2010/11/10(水) 14:35:29 ID:spNERMK1
逆に、ディアベル発売を阻止できないものだろうか。
431774RR:2010/11/10(水) 14:44:10 ID:PeaCse8f
>>430
あれだすならハーレーに対するBuellみたいに別ブランドで出せば良いのにと思う
432774RR:2010/11/10(水) 15:07:29 ID:SieD7eU3
いまやもうすべて雰囲気バイクしか出してないんでは?
433774RR:2010/11/10(水) 15:30:02 ID:xsp6V+St
ディアベルはモーターショーのドカファンもみんな冷たい目で見てたよ。
434774RR:2010/11/10(水) 15:53:33 ID:yHF6FSRD
>>430
なんで阻止w
発売されても買わなきゃいいだけじゃん
435774RR:2010/11/10(水) 17:41:33 ID:a3dFUt1Z
ディアベルなんて出すくらいなら
素直に水冷モンスターを復活させりゃいいのにね(´・ω・`)
436774RR:2010/11/10(水) 18:02:20 ID:VsfoL/We
>>428
映画で走ってたのはハイパーモタードだぞ。
ハイパーモタードのガワを着せたアプリリアは映画のプロモーションで
使われただけ。
見りゃわかるじゃん。
437774RR:2010/11/10(水) 18:08:19 ID:VsfoL/We
>>435
水冷モンスター=ストファイじゃないの?
438774RR:2010/11/10(水) 18:28:06 ID:nn7rwzqf
空冷1100DSとEvoではどの位
フィーリングが変わるんですか?
ハイパーモタード1100Evoとモンスター1100乗り比べてみた方いますか。
439774RR:2010/11/10(水) 18:44:16 ID:n6G8Rq59
なんかハイモタスレになってるな…

ミンナ目を醒ませ、オマエらが乗ってもトムクルーズにはなれないんだぞ!
440774RR:2010/11/10(水) 18:58:31 ID:pSft8hTl
441774RR:2010/11/10(水) 19:09:55 ID:Onnw4r2U
トムクルーズはプライベートでもハイパーモタードに乗ってるんだってね。
それで撮影の時にハイパーモタードを指名したらしい。
他にもたくさん所有してるから10万kmは乗ってないだろうけどw
442774RR:2010/11/10(水) 19:18:12 ID:ul5nUTi7
>440
なるほど斬新!
443774RR:2010/11/10(水) 20:11:41 ID:xsp6V+St
トムクルーズは昔の一番のお気に入りは黄色の特注爆音マフラーの999だった。
444774RR:2010/11/10(水) 20:15:39 ID:46t+yQWK
>>400
ウェーバーじゃなかったっけ、89〜90の900SSのキャブ。
445774RR:2010/11/10(水) 20:42:19 ID:81OJZrnj
キャメロン・ディアス似の俺はどうしたら…
446774RR:2010/11/10(水) 20:57:47 ID:yk/U/SwM
バニラスカイからの復縁デツカ
447774RR:2010/11/10(水) 21:03:46 ID:Z3AuZqWD
>>438
その比較に何か意味があるのか?
448403:2010/11/10(水) 22:01:35 ID:7D2ZYGbm
みんなレスありがとう。スイングアームのクラックは最終型辺りは対策されてたんじゃなかったっけ?
他にSV650持ってるし、壊れては直して乗ってるMTX80もあるし、900SSも壊れたら直せばいいやと思ってます。

とりあえず、月4万×10ヶ月で資金作るところから始めるorz
449BT:2010/11/10(水) 22:13:55 ID:ZjMmxdZJ
>>448
95年式くらいからスイングアームが太くなっています。
また、02年式以降(SS900〜1000DS)のさらに太いタイプでも装着可能。
450774RR:2010/11/10(水) 22:28:04 ID:7D2ZYGbm
ちなみにSS750〜900でもいいのだけど、EUCやインジェクターのトラブルが自分では手が付けられないのでどうかなと。
それを差し引いてもインジェクションモデルの方がいいとかありますか?(ポジションは気にしない
451BT:2010/11/10(水) 22:36:47 ID:ZjMmxdZJ
>>450
信頼性はインジェクションになったSS900のほうが格段に上。
発電機やレギュレーター等も最初から対策されている。
ハンドル切れ角やバックファイアも対策済み。 実はフレームも強化されている。
あのルックスが受け入れられるか、が重要な要素になりそうだが…

ポジションは… 身長があるなら多分大丈夫。
ステップやハンドルの選択は意外に豊富。
SB系と違って走ってナンボ系なので、上物中古は希少。
452774RR:2010/11/10(水) 22:39:24 ID:7D2ZYGbm
ルックスはどっちも好きなので大丈夫です。
うーん…お金貯まってから考えるかw
453774RR:2010/11/10(水) 23:36:30 ID:6k22lwvh
>>403
年収は人並みくらいは充分有るけど、小遣い5万円内でバイク(SS1000DS)を維持してるんで大丈夫。
車検費用とタイヤ費用は年二回のボーナス特別小遣いを貯金して凌いでます・・・

ポジションは900SSとSS900では別物ですが、ポジションとデザインがOKなら維持費を考えるとSS900の方が安心だと思います。
サス等に拘らなければ、タマ数は無いですけどSS800が高年式で格安だと思います。
454774RR:2010/11/10(水) 23:46:43 ID:xsp6V+St
まぁ一番最高なのはSS1000DSかHyperMotardだけどね。
SS900だと古い時代のECUだし
455774RR:2010/11/11(木) 08:18:35 ID:UoVEa7eU
一番最高ならどっちかにしろよw
456774RR:2010/11/11(木) 16:07:06 ID:xefJONZQ
一番と最高は違うって事だろw


じゃあ、どっちが良いんだ???
457774RR:2010/11/11(木) 16:20:19 ID:NK4gVl40
モタ1100EVO海苔のオレ様がちょいと横切りますよ
458774RR:2010/11/11(木) 17:05:40 ID:YCFV/9Xt
ムルチが最高なんだい!
459774RR:2010/11/11(木) 17:21:51 ID:YYqQzvN0
まあ結局は人が何言おうが自分が乗りたいバイクに乗るのが一番だよな
スペックにこだわる奴、ルックスにこだわる奴、それぞれこだわるとこも違うんだし
460774RR:2010/11/11(木) 17:35:06 ID:xr3HudZG
むるち、こあれた……。・゚・(ノД`)・゚・。
461774RR:2010/11/11(木) 17:42:15 ID:aX4HN6wf
新型ムルチは認めん!
462774RR:2010/11/11(木) 17:47:02 ID:YYqQzvN0
>>461
旧ムルチに乗ってるが新ムルチも面白そうに感じる俺は異端?
まあ後継機ではなく別のバイクとしか思えないけどねw
463774RR:2010/11/11(木) 17:51:11 ID:+SlbgcOi
>>461
同じアップスタイルのツーリングモデルじゃん。
ツアラーに興味ない俺にはどっちも一緒。

あ、値段がかなり違うか?
464774RR:2010/11/11(木) 18:23:07 ID:YCFV/9Xt
>>460
どこがこあれた?
465774RR:2010/11/11(木) 20:54:16 ID:xr3HudZG
>>462
試乗したんだが、ポジションもパワーフィールも何もかもしっくり来てなぁ。
スタイルだけがしっくりこんのだが、それは旧も同じだろ?
乗れば馴染むw

>>464
フロント、特に左側から大破。
……右直でドカン。
人間は小破。

保険金入ったら乗り換えようか、と(ぉ
466774RR:2010/11/11(木) 21:00:16 ID:1595CEwn
ドカは伝統的に本気のスポーツより中間のツーリングモデルのほうが面白い。
467774RR:2010/11/11(木) 21:04:04 ID:oQb2+f66
ツーリングモデルなんてそんなにあったっけ?
468774RR:2010/11/11(木) 21:12:03 ID:/87YPIR/
MTS、ST2、3、4、旧SSくらい?
469774RR:2010/11/11(木) 21:15:23 ID:YCFV/9Xt
>>465
人間小破で良かったな
470BT:2010/11/11(木) 21:23:05 ID:KXDQ0FAy
たまにはパゾ系列も思い出してやってくれ…
471774RR:2010/11/11(木) 21:28:02 ID:vfQInZWP
EVO系どれもいいな
472774RR:2010/11/11(木) 22:30:58 ID:xr3HudZG
>>469
さんきゅ。ちょっとあったかくなった。

脚痛いから寝る。
473774RR:2010/11/12(金) 00:26:41 ID:RkHxhPAq
ムルチだから助かったんだな
意味はないけど
474774RR:2010/11/12(金) 13:52:33 ID:ItEAsA9I
>>450
キャブ(M900)とインジェクション(ムルチ1000DS)双方持っているが
キャブ車は、自分である程度弄れるなら、維持費は驚くほどかからん
※但し、ウィークポイントを最初に潰しておく事。
色々と不具合起きたりしても、自分で対処するので、純粋なパーツ代で片が付く場合が多い。

インジェクション車の信頼性は非常に高い。
もはや国産とも比肩出来る程の信頼性があり、キャブ車の様に、機嫌悪い事もない。
但し、一たびドック入りすると、ディーラーからの作業終了電話に出るのが怖いくらいの
修理費がかかってしまう。

ベルト交換ヘッドOHなど、ディーラーに掛かる必要のある作業も
旧型のキャブ車の方が安かったりする。
475774RR:2010/11/12(金) 14:06:56 ID:6Miq4bKC
インジェクションの場合トラブルの原因を調べるのに馬鹿みたいに時間かかるから
どっちもどっちだよね。IFのほうが性能は上、キャブは下だけど昔ながらの整備士が
対応できる。
476462:2010/11/12(金) 17:17:56 ID:CnDpm2+1
>>465
人間が無事ならバイクは何とかなる
不幸中の幸いだったね

>スタイルだけがしっくりこんのだが、それは旧も同じだろ?
スタイルのみに惚れて旧ムルチ買ったんだが(´・ω・`)
ST3見に行ったはずなのになぜか旧ムルチに・・・
雑誌で見たときは全然興味なかったのになぁ
477774RR:2010/11/12(金) 17:42:11 ID:35glEjWG
来年にSS復活くるかも!
478774RR:2010/11/12(金) 18:04:43 ID:EhOC50AG
六氏のマシンは黄色になるのかな?
479774RR:2010/11/12(金) 18:37:13 ID:iaE2Gp2f
>>477
ソースは?

もしSSが復活しても今のドカだと変な方向性に行きそうで怖い。

なるべく軽量シャープなデザインにして欲しいな。
太い方持ちサスとか、不恰好な右側2本出しマフラーとかにはしないで欲しい。

昆虫や鳥みたいのも勘弁・・・
480774RR:2010/11/12(金) 18:40:06 ID:iaE2Gp2f
>>478
マルボロがスポンサーに付いてる限り赤でしょ?
ロッシは黄色のイメージがあるけど、黄色のマシンはスペシャルカラーは別で500時代のナストロアズーロ以降無いよね?
481774RR:2010/11/12(金) 19:12:41 ID:W0G5yL4G
片持ちスイングアームって、タイヤ交換しやすくするのも
大きな目的の一つだと思んだけど、右側にマフラー出したら
意味なくね?
482774RR:2010/11/12(金) 19:30:27 ID:Ns/+JCHL
最近MHRを手に入れて意気揚々と覗きにきたらベベルの話題ないんだね・・・
483ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/12(金) 21:20:20 ID:Dpzd1AIj
>>482 逆に聞きたい。乗りごこち、メンテの仕方、まだ買ったばかりだろうけど
トラブルの有無、最寄に見てくれるショップあるか・・など
オレは今年ベベルにするかスポクラか かなり迷ったあげくにスポクラにした。
なんかとっても不安だったので。
484774RR:2010/11/12(金) 21:33:59 ID:6Miq4bKC
俺が行きつけだった店ではまともに乗れると思わないでって言ってたよ。
買った人が速攻で動かなくなったらしいし
485774RR:2010/11/12(金) 21:53:13 ID:iaE2Gp2f
俺もベベルは憧れでは有るけど、
実際所有するには不安だし、金額的にも無理。

金額で言ったら、最新の水冷ドカを新車で買うのと大差ないかもしれないけどやはり30年以上前のバイクにその金額は出せない・・・
でも、本棚の中には20年位前に作ったTAMIYAの900SSを大事に飾ってある。

今思い出して、見ると塗装やデカールが良い感じに褪せて来て良い味出してるw

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21022.jpg
486774RR:2010/11/12(金) 22:34:59 ID:CSxtViAY
べベルじゃなくF1系にすればいいのに。
乗ってよし、攻めてよし、いじってよし ですよ。
487774RR:2010/11/12(金) 22:39:30 ID:xVLR9DX+
>>479
好き嫌いが多いな
488ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/12(金) 23:37:02 ID:yYk7qCF6
ドカは好き嫌いがはっきりしてる。ベベルにしろ、パンタにしろ好きな人はそれ以外は
受け付けない。
 今SS復活はありえないよ。
489774RR:2010/11/13(土) 01:05:24 ID:KLftJvLY
スポクラはケツ下のレギュレータ焼ける。
490774RR:2010/11/13(土) 02:11:48 ID:wdkvO/cJ
焼けたら水をかければOK
491774RR:2010/11/13(土) 17:33:44 ID:1YFG+ivB
焼けレギュに水
492774RR:2010/11/13(土) 23:06:47 ID:kyE1fbp3
>>491
誰が上手いことを言えと……つ【座布団】
493774RR:2010/11/13(土) 23:18:48 ID:zxcZhuxH
モンスターにストリートファイターのヘッドライト付かないかな
なんちゃってストリートファイターにしたい
494774RR:2010/11/13(土) 23:33:21 ID:w8jxGPGt
成せば成る、成さねば成らぬ、何事も
495774RR:2010/11/13(土) 23:51:55 ID:5lC5jaX7
某店のブログで公開されてるM1100ベースのss風レーサーにはかなり惹かれたなあ。今のSSが駄目になったら、そうするつもりです。
現行モンスター、エンジンもフレームも悪くないから、本社が出してくれれば良いのだけどねえ。
496774RR:2010/11/14(日) 05:49:46 ID:fIbIixEg
俺は出ライトのDSエンジン搭載TT−F1風レーサーに超惹かれる。
497774RR:2010/11/14(日) 11:09:41 ID:O9yyf4bN
オーナーさんに質問ですが、
峠、ツーリングを目的とした場合1198や1098はやめといた方がいい?
サーキットで走る可能性が今のところ低いならこのバイクはもったいないような気がして。
何かの雑誌で右足付近が80度を越えるとあって夏とか無理なんじゃと…
それとも良い対策とかあるのでしょうか。
498999厨:2010/11/14(日) 11:17:59 ID:BWU5rkVx
夏に1098系を見かけたこと無いなら辞めたほうがいいんじゃないの?
無理だと決め付けるような考えにはまったくアドバイスする気も無くなってるぜ?
そもそも

>サーキットで走る可能性が今のところ低いならこのバイクはもったいないような気がして。

自分で結論出しちゃってるじゃん?
499774RR:2010/11/14(日) 12:19:09 ID:NOUUJhGc
好きなら買うべし
500774RR:2010/11/14(日) 12:23:41 ID:xqDLLzmJ
それにしても雑誌ってホント適当なこと書いてあるんだな…。
80度になるわけないじゃん。雑誌で情報収集するほうもアレだけど
501774RR:2010/11/14(日) 12:40:51 ID:3hNyZDxP
>>483
乗り心地はすまんがまだしっかり乗ってないんだよ
ほぼレストア状態・・・
修理に関しては基本腰上まで自分でやるつもり
パーツは近所にドカに強い所があるのでそこで


最近やっと日本語サービスマニュアルが手に入ったが・・・
色々アバウトすぎるぜ!
502774RR:2010/11/14(日) 12:51:13 ID:5UgnKWzf
右足付近って付近(数センチ)にエンジンが有って80℃どころじゃないんで間違ってはいないがw
503774RR:2010/11/14(日) 15:28:57 ID:wCLwnJvb
>>497
サーキットなんて行く気無いけどSBK乗ってるよ
見た目が好き ただそれだけで買った
ソロツー&峠楽しいです^q^
マスツーはペースが合わないからしない
夏のツー&峠でも走ってれば水温はたいした事ない
足が暑いだぁ?当たり前だろバカ

まぁ買う買わないの判断を人に聞いてるようじゃ
そこまでSBKに対して思いが無いんだろうな
自分で決められないようなガキにはもったいない
大人しく国産でも乗ってろよwww
504774RR:2010/11/14(日) 16:53:59 ID:NlUd/umv
5行目までフレンドリーなのに、いきなり豹変w 変なやつ
505774RR:2010/11/14(日) 17:29:31 ID:0n9sxnDO
右足が熱いって、それエキゾーストの熱だろ。
シートも明らかに右側は低温ヤケドしそうなくらい熱いよな。
851、888も夏はエンジンの熱で熱かったが、明らかに916以降のこの熱さはなかったぞ。
音量規制で板入ったサイレンサーだとなおさらだと思う。
506774RR:2010/11/14(日) 19:47:18 ID:6A4IYM2C
497です。
色々と意見ありがとうございます。
結局乗るか乗らないかは自分の気持ち次第なのは重々承知です。
水ぶくれができそうな暑さの場合、好きって気持ちだけじゃ越えれない壁がありそうで、実際は以外にいけるよとか、こうすればオッケーとかあったら聞きたいなと思いました。
507999厨:2010/11/14(日) 20:01:02 ID:BWU5rkVx
ジーパンいっちょで乗ったら、真冬以外は太もも低温やけどで水ぶくれだらけになるぜ?
治るまでとんでもないつらさだったけど、好きで乗れば火傷なんぞどうでもいいけどな。

それ以来、革パンかツナギ着用にしてるよ。
ツーリングメインでどうしてもジーパンがいいってんなら下に股引はきなさいな
熱くてもね
508774RR:2010/11/14(日) 20:56:28 ID:wCLwnJvb
>>506
夏はジーパンだけだったけど暑いなくらいでなんともなかった
町乗りも少ししたけどやけどなんてしなかったな
水ぶくれだらけになるとか言ってる奴乗ったこと無いだろ
非オーナーの妄想乙w
509774RR:2010/11/14(日) 21:05:46 ID:xqDLLzmJ
999厨って奴は乗ってんだか乗ってないんだかよくわかんねーな。
999オーナーなのに一回試乗したくらいで詳しいふりしてんの?
510999厨:2010/11/14(日) 21:17:35 ID:BWU5rkVx
実は>>146は俺
999を前提に話をしてたから1098のことではない。

一言二言で非オーナーの妄想とか日頃のギスギス感の賜物だなw
名無しに戻るわ、じゃーなクソども。
511774RR:2010/11/14(日) 21:28:29 ID:xqDLLzmJ
え、いや普通にお前何の意味も無いじゃん。頭大丈夫か?
ギスギスとかって問題じゃねーだろ…
512774RR:2010/11/14(日) 21:38:23 ID:Emi61HAJ
オートアートのスポ1000赤買おうと思ったらラインが黒いじゃねーか
デカールくらいケチんなよ、くっそー
513774RR:2010/11/15(月) 06:30:52 ID:RImaI9hk
748は火傷まではいかんかったが、社外のカバーに変えた。熱いが、一応我慢できた。まぁ996とかより性能オチッから比較はムズカイか
514774RR:2010/11/15(月) 09:40:05 ID:Vu928ZB+
モンスタ新旧でも良いとこ悪いとこ含めていい感じなのに、ちょっとでも話がズレると非オーナー?
同じSBK同士で煽り合うってドカしかねーよ
お前らどんだけ階級コンプ抱えてんだよw
マジでてめーら専用スレで隔離されてろ。ほんと恥ずかしいヤツらだわ

つーか
もっとやれ
515774RR:2010/11/15(月) 10:50:53 ID:qteRfoWB
DIAVELかっこいい。いくらするんだろ。
516774RR:2010/11/15(月) 12:10:41 ID:U/X1QAzj
>>515
ムルチと同価格帯らしいから、無印で185万S(必要か?)で220万位じゃない?

人それぞれ好みは違うし、俺自身も変わったデザインって嫌いじゃないけどあれは無理だわ・・・
ちなみに初代ムルチも受け付けなかった。
517774RR:2010/11/15(月) 13:35:48 ID:G+OgozyQ
1098S乗ってるけど、そこまで熱くなかったな。東北なので、むしろ夏の終わりくらいからは暖かくて助かるくらい。寒い地域の人間にとっては、むしろ喜ばしく感じる。
518774RR:2010/11/15(月) 14:30:08 ID:kpaJUKZj
セッターアップの車両なんて国産だって熱いだろ。
革パン履けばなんの問題も無い。
519774RR:2010/11/15(月) 19:46:09 ID:z/aEli6x
ディアベルで思い出したけど、アグスタ3気筒は価格100万強が目標みたいだね。


安くなるのはいいけど装備とか質感がショボくなったら嫌だなー、という我が儘な消費者心理w


スレチごめんよ。
520774RR:2010/11/15(月) 20:55:34 ID:U/X1QAzj
>>519
いくら円高ユーロ安でもF4の半値は無いでしょ?
521774RR:2010/11/15(月) 20:57:05 ID:U/X1QAzj
でも、100万ちょいなら欲しい。
522774RR:2010/11/15(月) 20:59:39 ID:Zf5ccBQh
160円→110円の為替を考えれば3割引で当たり前
523774RR:2010/11/15(月) 21:46:16 ID:VgFepDIT
寺に行ったとき、DIAVELって誰に売れるのよって聞いたら、
V-MAXの対抗馬だって言ってたな
524774RR:2010/11/15(月) 22:06:46 ID:U/X1QAzj
V-MAXってそんなに売れてるの?
旧型しか見ないが
525774RR:2010/11/15(月) 23:01:14 ID:GA+8pTiE
>>520
9000ユーロくらいで検討中って感じだって。
110円なら99万、160円でも144万。
無理か、若しくはかなり安っぽくなりそうな悪寒。

ディアベルもSTDで200万ちょいらしい。
運動性能はVMAXより上だろうなぁ。60kg近く軽いっぽいし。

VMAX的デザインはあんまり好きじゃないから食指は動かんけど試乗はしてみたいな。
526774RR:2010/11/15(月) 23:02:24 ID:godXgee2
     ┏━━━━━━━━━━━┓
     ┃                ┃
     ┃     この速さなら言える┃
     ┃    昨日ウンコ食べた ┃
     ┃                ┃
     ミ                 彡
     ┗━━━━━━━━━━━┛
       ヽ ヽ     , ─、    / ./
        ヽ \   /人__ ヽ  ./ /
         .ヽ ヽ  |l ^__^ | | ./ /
         .  ヽ ヽ/ ヽ-.ィ |  /
           ヽ .`-イ  `' /
            |Y 。Y 。 Y|
            |.ヽ    丿|
            | )    { .|
            リリ    ヽ.リ
            /   y  )
            |       |
            |    |  |
             |   |  /
527774RR:2010/11/15(月) 23:03:05 ID:godXgee2
     ┏━━━━━━━━━━━┓
     ┃                ┃
     ┃   この速さなら言える  ┃
     ┃  昨日ウンコ食べた   ┃
     ┃                ┃
     ミ                 彡
     ┗━━━━━━━━━━━┛
       ヽ ヽ     , ─、    / ./
        ヽ \   /人__ ヽ  ./ /
         .ヽ ヽ  |l ^__^ | | ./ /
         .  ヽ ヽ/ ヽ-.ィ |  /
           ヽ .`-イ  `' /
            |Y 。Y 。 Y|
            |.ヽ    丿|
            | )    { .|
            リリ    ヽ.リ
            /   y  )
            |       |
            |    |  |
             |   |  /
528774RR:2010/11/15(月) 23:12:13 ID:4D3PNcLK
>>525
為替とか関係無く、日本ではボッタ栗価格で売られるんだろうな

新しいデイトナのSの方が欲しいけど
529ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/16(火) 00:58:43 ID:bfVPjEeG
 昔から外車や逆車は高い。ボッタ価格らしい。みんなそれ承知でかってるでしょ。
ぜいらくするやつは少しでも日本経済に貢献しろという事らしい。
530774RR:2010/11/16(火) 01:41:37 ID:R6VVWg/E
今持ってるドカはキープで日本製買おうぜ。
ド反日のオランダ車や中華、南コリア製は絶対買うなよ。
531774RR:2010/11/16(火) 09:17:01 ID:lIQZr5JF
オランダ車のバイクって何??
532774RR:2010/11/16(火) 09:29:43 ID:LwFnVUPq
よし!普段の足にアドレス125とYBRとPCXとニンジャ250買うぜ!!
やっぱり日本人ならメイドインジャパンだぜ
勤勉な日本の工員が組んだ日本のバイクが世界一だぜ!!
533774RR:2010/11/16(火) 10:48:02 ID:X/YDhuTZ
タイで生産されてもメイドインジャパン
534530:2010/11/16(火) 11:50:07 ID:KaDzifNp
>531
いろいろすまん orz
535774RR:2010/11/16(火) 13:00:09 ID:kSh3aioR
>>530
>>531
ファンマルバイク……ってやかましいわw

あとモペッドだがTOMOSもオランダ製じゃないっけか?
536774RR:2010/11/16(火) 13:45:57 ID:ZsBCzi/m
>>533
YBRは重慶建設ヤマハの純然たる中国製
アドレスは台湾製
PCXとNINJAはタイ製

カワサキは二輪生産の全海外移転を計画しているし
その内、日本製のバイクなんて無くなるかもね。
靴や衣料みたいに
537774RR:2010/11/16(火) 17:37:43 ID:0YWJyzIH
やはり韓国製のヒョースンが一番だな
538774RR:2010/11/16(火) 18:32:54 ID:lIQZr5JF
>>535
おお!! TOMOSね! すっかり忘れてたわ。 ちゅうかオランダのイメージ無かったし。
まあVespa持ってるし買わないだろうけど、「買っちゃダメ」って言われると気になったりしてw
539774RR:2010/11/16(火) 19:57:16 ID:+h75jAaI
>>531
昔はバンビーンてのがあった
540774RR:2010/11/16(火) 21:07:34 ID:qQpuUx3m
量産の日本車に魅力を感じないから、ドカ選んでるよな。車だってそうじゃん。

円高とか言ってるヤツは自分で輸入してみろよw

俺もドカ乗ってるから>>503の意見に同調できるわ。
541774RR:2010/11/16(火) 21:10:00 ID:DtdxnmMS
>>539
ロータリーエンジンの熱い奴なw
542774RR:2010/11/16(火) 21:26:36 ID:ZsBCzi/m
>>537
俺個人としてはあまり嫌韓意識は持っていないが、それでも
わざわざヒョースンを選ぶ意味が判らん…

例えば、日本車を圧倒するパフォーマンスを持っているとか
スクエアフォーのエンジンレイアウトとか、V型12気筒の世界最大のバイクとか
モトGPで5年間負けなしとかなら判るけど。

20年以上前の日本車のロートル級バイクに金出す気にはならん。
543774RR:2010/11/16(火) 21:59:28 ID:jm+oAMuC
,おいおい、20年前でもあれより性能良かったぞ
544774RR:2010/11/16(火) 22:08:19 ID:v7zWB0jn
20年前の国産250ccの高性能っぷり。
現行250ccよりもハイスペックだし。
545774RR:2010/11/16(火) 22:09:57 ID:XvBuuwt2
2stと4stを、同排気量で比べる奴の脳みそは低スペック
546774RR:2010/11/16(火) 22:19:41 ID:v7zWB0jn
>>545
いつ2stって書いた?
読解力が低スペックだな。

CBR250RR GSX−R250R FZR250R ZXR250
4stでもこの辺は今の国産250より高性能だと思うが。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/16(火) 22:20:25 ID:yOj9qYx9
>>537なんていわゆる釣りだ。オートバイは嗜好品だからなんか「味」がほしい。
味の中身は>>542が出したようなもんだと思うし、そうでなければ何か人目をひくような
デザインでもなけりゃダメだ。
 パクリ文化が根強い国で作られた日本車のパクリなんてまったく魅力がない。
ヒョースンってのはある意味ドゥカティと対極のメーカーだ。
そのうちヒュンダイみたいに日本から消えるにちがいない。
548774RR:2010/11/16(火) 22:21:00 ID:UV8I9TAH
20年前がハイスペックというかやりたい放題が許された産物なだけだと思うがw
549774RR:2010/11/16(火) 22:27:28 ID:wPagLLag
排ガスやら騒音やらの規制全部過去基準でいいなら当時のより高スペックに作れるだろうしな
550774RR:2010/11/16(火) 22:43:17 ID:XvBuuwt2
>>546
CBR250RR程度でハイスペックと言うのかw
そりゃ失礼しました
551774RR:2010/11/16(火) 22:47:59 ID:ZsBCzi/m
俺の青春を駆け抜けた20年前の国産バイクに失礼だったな…
当時、ZXR250に乗りたくて、必死になってバイトしたわ。
学校に中免取ったのバレて、免許召し上げになった…
「絶対に乗らない」と宣誓書書かされて、免許返して貰って
その足でZXR250を買いに行った…2万回転の咆哮に痺れたもんだ。
あの頃、まさか自分が将来、
雲の上の様な存在だったドゥカに乗るなんて思いもしなかったわ。
900SSなんか「すっげー金持ちの乗ってるすげーマシン」てな感覚だった。

夢は限定解除してV−MAXか1100刀に乗る事だった。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/16(火) 23:25:53 ID:yOj9qYx9
>>551 気持ちはわかるが年がバレるぞ。
あんたのような人(おれもそう)多いし、憧れだった人が免許とって思わず
ドカ買っちゃうんだよな。 
553774RR:2010/11/16(火) 23:28:37 ID:CkWb0Gc5
昔は888が今のセディチくらいの地位だったみたいだね。
554BT:2010/11/16(火) 23:31:22 ID:iOdSWPNt
昔の思い出や憧れの対象となるドカって
ベベル900SS系、F1系、851系くらいかなあ。

昔の個性を受け継いでいるドカは
スポクラとSS系くらいしか思い浮かばないなあ。
現実はドカというブランド買いが多いようだ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/16(火) 23:32:10 ID:yOj9qYx9
いや、いくらなんでもそこまでは。今のセディチは当時のNRあたりになるんじゃないか?
556774RR:2010/11/17(水) 00:53:53 ID:9odv1p9e
>548
うむ。そういえばVT系にオーバルピストンが組まれる話も現実視されてたな。
557774RR:2010/11/17(水) 09:45:56 ID:52Rq/S58
>>548
今の技術でやりたい放題の250ccをみて見たいが
558774RR:2010/11/17(水) 10:47:38 ID:k2lm8I6U
>>555
値段の問題だけでなく、当時は
乗る資格取ることも至難の業だったからな…
仮に免許が取れても、インポーターが曖昧で
一元は入る事すら躊躇われる店構えの販売店ばかりで
コネクションがあるか、試験に通るかでもしないかぎり

自分の様な若僧には売れない!と言うような
無言の圧力を感じていた
値段は高くとも、NRの方が「買える気」があった

今では女子高生でも乗る、ハーレーなんか
50歳以上、年収1000万以上、部長級以上
と言う資格審査でもありそうな敷居が
富士山よりも高い感じだった
559774RR:2010/11/17(水) 18:39:44 ID:VXFWlMV9
30年位昔にアイワールドって雑貨デスカウントストアにハーレーが売ってた事があるけどな

広告のチラシにも何回か出てたしw
560774RR:2010/11/17(水) 19:09:34 ID:cSjzTiMs
>>559
アイワールド懐かしいなwアンタ50歳以上だろw
確かに店の入り口付近に自転車と一緒に売ってたなハーレー
当時はまだディスカウントショップなんて言われてない時代だけど、今だとオリンピックみたいな感じの店だったな

幾ら安かったか忘れたけどハーレーって安売りするバイクなんだな〜って驚いた記憶がある。
561774RR:2010/11/17(水) 19:20:42 ID:ZjXmue/G
プラザ合意まで園は360円?だっけ?に固定されてたからなぁ
子供の頃母親が「王貞治さんみたいに立派になってBMW乗れるように」って言ってたのに
バブルのお陰で二十歳そこそこで新車のBMW乗り回してたからな
27年前のモーターショーで始めてドカに跨って当時は絶対に買えないと思ってたけど軽くクリア
なんだかんだ言って日本っていい国だなぁと思うわ
562774RR:2010/11/17(水) 21:01:33 ID:37yrNxDF
おいおい、プラザ合意は1985年だぜ。
563774RR:2010/11/17(水) 21:12:36 ID:ZjXmue/G
>>562
だからそこまでは為替固定だったの知らないとかか?
もしかしてちゃんと文章読めてないのか?
その後にバブル景気が始まったから好き放題出来たのよ
当時はバイクより4輪のほうが押し出し強くて良かったしね
564774RR:2010/11/17(水) 21:41:10 ID:37yrNxDF
いや、まさか1985年まで$1=360円の固定相場だと思ってる無知がいるとは信じられなかっただけ。
565774RR:2010/11/17(水) 21:49:49 ID:DjAQK/VT
をいをいをいをいwww
1985年まで固定為替だったって??????
炸裂バカもいるもんだな
566774RR:2010/11/17(水) 22:05:48 ID:fluJW6qe
つか、BMWって自慢するほどの値段じゃねーし。
567774RR:2010/11/17(水) 22:15:03 ID:Dodf5C6R
>>485
亀レスだけどそれ買った?作った?
詳細希望です
568774RR:2010/11/17(水) 22:27:02 ID:naRU4NAV
>>567
本人ではないが文章の中で作ったと書かれてるよ
俺塗装下手だから色塗り必須なバイクとかのプラモつくれる人がうらやましい
569774RR:2010/11/17(水) 22:39:39 ID:Dodf5C6R
>>568
あらほんとだ すいませんでした
本当に羨ましいですね。自分は組み立てただけで満足した気になってます
570774RR:2010/11/17(水) 23:04:24 ID:naRU4NAV
>>569
ちなみにebayとか見ると結構完成品(ダイキャストモデルって言うの?)売ってるよ
旧ムルチが手に入らなかったから輸入した
ヤフオクとかでもちょこっとでてるみたいだね
571774RR:2010/11/17(水) 23:15:36 ID:FpZ5vwBF
>>565
その時代に生きてたから知らないんじゃないのかw
ゆとりは教科書で習えるけどなw
572485:2010/11/18(木) 00:23:39 ID:vQWJj3VA
>>567
昔、学生時代に作りました。
他にも色々作ったけど、残ってるのは900SSとZ1と当時¥15000位した半分くらい金属パーツのロータススーパーセブン位。

もう20年くらい経つんで下手に触ると壊れる・・・

今は完成品でかなり精密な奴がありますね。
田宮のマスターワークコレクションなんてエキパイのチタンの焼き色まで再現されてる。

もう作る暇は無いけど、SS1000(SS900でも良い)の出来の良い完成品は無いかな?
573774RR:2010/11/18(木) 01:38:47 ID:ktI34P3u
>>572
出来がいいかどうかは判らんが↓とかなら送料込み15ドル以下
ttp://cgi.ebay.com/Ducati-Supersport-1000DS-HF-Diecast-Model-1-24-scale-/330493401196?pt=AU_Toys_Hobbies_Diecast_Vehicles&hash=item4cf2f1186c

SS1000ではなかったけど「ducati 1000」で検索して80ドル前後のモデルは出来がよさそうだねぇ
574774RR:2010/11/18(木) 01:39:00 ID:PdILzQs4
おまいら、大変!

iPhoneアプリゲームをドゥカティが提供
全世界のトップ5をレーシングスクールへ招待


要は、フェラーリがやってるネットゲームのドゥカティ版?


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286120228/
575774RR:2010/11/18(木) 01:39:53 ID:wuXcEpZW
内部告発

レッドバロンには昔生産された石綿入りのブレーキパットが今でも
破棄されることなく大量に在庫、使用されています。


厚生労働省労働基準局安全衛生部長

石綿を含有する建材、摩擦材、接着剤及びこれらを使用する製品の
製造、輸入、譲渡、提供又は使用の禁止等について

平成16年10月1日から、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、輸入、
譲渡、提供又は使用が禁止されているところである。
 ついては、関係団体に対し、法令の遵守について徹底するよう要請する。

1 .石綿を1%を超えて含有する建材(石綿セメント円筒、押出成形セメント板、
住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板及び窯業系サイディング)、摩擦材
(クラッチフェーシング、クラッチライニング、ブレーキパッド及びブレーキライニング)
及び接着剤については、労働安全衛生法第55条の規定に基づき、製造、 輸入、譲渡、
提供又は使用をしてはならないこと。 また、これらのものを部品とする製品を輸入等を
することも禁止されている。
576774RR:2010/11/18(木) 01:42:04 ID:YJECIxgk
統合失調症が全部のスレにへんなの書き込んでるな
577774RR:2010/11/18(木) 02:49:29 ID:exkMY+xK
シルバーショットガン乗ってみたい
578774RR:2010/11/18(木) 10:47:48 ID:38u4JCaA
>>571
その時代に既に二十歳過ぎになってたのに、為替の仕組も知らないなんて異常。
579774RR:2010/11/18(木) 17:12:30 ID:0lFvZ+Rs
市況板にでも行けボケども
580774RR:2010/11/18(木) 17:42:37 ID:XJytKgOl
じゅんぺー君が居ないのでお断りいたします。
581774RR:2010/11/18(木) 21:04:33 ID:/CWginH6
既に市況2板、ドル円スレの住人でもあったりする…
>>566
>つか、BMWって自慢するほどの値段じゃねーし

確かに、車両価格は無茶苦茶高くはないんだが・・・、
昔、嫁さんと何かの招待で行ったディーラーで、「結構お買い得価格であるんだねー」
と足車として買ったE46、12ヶ月点検が12万、窓が落ちて治すのに8万
接触不良で警告灯点灯治すのに10万、更に、嫁さんがぶつけてしまって
前部が小破、治すのに見積もり35万(結局カーコンビニで8万)、
極めつけは車検が42万(次の車検は近所の外車OKの修理工場で16万)

あの頃は若くて、愚直にディーラーを信じていたのが災いした。
「車検上がりましたよ〜」の電話貰った時、値段聞いて、生まれて初めて
電話を落してしまったわ。

582774RR:2010/11/18(木) 21:13:42 ID:J11T/IDt
パーツの値段はBMからするとドカの方が目ん玉飛び出るくらい高いわ 笑
BMの消耗パーツの値段は日本車とたいして変わらないよ
583774RR:2010/11/18(木) 23:31:04 ID:e3tJAe71
>>582
じゃあ、車検が42万なのは?
584774RR:2010/11/18(木) 23:52:54 ID:vQWJj3VA
車検の42万は明細を書いてもらわないと信じられないな。
初回車検なんか消耗品以外大した交換部品も無いでしょ?

エンジン系の故障が有ったとかなら分かるけど。

ただ、ドカも過去ログに車検代30万とか言うのが有った気がするんで店次第かもしれない。
ちなみにいつも出してるディーラーは7万弱+オイル交換やタイベル交換の実費。

大体オイルは交換するから約8万位

BMと違って超大衆車だが、ゴルフに新車で乗った時は国産2000クラスと維持費は一緒だった。
車検も部品代も変わらないけど、やはり窓が落ちたり、点火系が不調だったり、エアコンのドレーン詰まりで新車時に床が水浸しになったり、
なにより、高速道路以外は乗り心地も悪かったんでもう二度と買わないと思う。

585774RR:2010/11/19(金) 07:59:38 ID:N3c4DUNX
>>584
E46って書いてるから車の話でしょ
何でここで車の車検の値段が出てくるのかよく分からんかったけど・・・
586774RR:2010/11/19(金) 10:14:57 ID:TesOVC3z
バブル BMWで4輪だと思ったんじゃね?
当時は318が「六本木カローラ」なんて呼ばれていたし
587774RR:2010/11/19(金) 16:47:56 ID:na0Big46
ドカって意外とオヤジ率が高そうだね
そう言うオレも50オーバーだけどw
588774RR:2010/11/19(金) 17:12:32 ID:9OkgeNCW
あんたが長老
589BT:2010/11/19(金) 17:15:08 ID:TUijL/re
百何十万〜何百万のバカげた玩具で豪快に遊ぶなら
相応に収入と余裕と情熱が必要だからなあ…

おやぢ率が高くても自然な事だと思う。
590774RR:2010/11/19(金) 18:06:41 ID:A0uM/T/0
>>584
中古車の話じゃないの。
うちでもE46乗ってたけど寺に頼んで20万ってとこだったかなぁ。
42万ってなにやったんだろうw

窓落ちは無かったが内装(窓枠のとこ)落ちはあった。
保証で直したが垂れ下がっててびっくりしたw
591774RR:2010/11/19(金) 18:35:12 ID:TesOVC3z
もうじき40程度ではまだまだ若僧かも知れんな…

バイク歴ももうすぐ4半世紀になるのか…
592774RR:2010/11/19(金) 19:03:12 ID:zbie8+q9
俺も40過ぎなんだが、昨年はじめてショップのツーリングに参加したら
年上ばっかでワロタ。年下なんて一人二人しかいなかったわw
593774RR:2010/11/19(金) 19:08:31 ID:sHtqGSQ1
>>570
スレチですいませんが
送料含めどれぐらい手数料がかかったか参考にしたいので教えてくれませんか?

>>591,592
マジですか
だいたい40才ぐらいの方がメインだと思ってた
594774RR:2010/11/19(金) 20:34:19 ID:3C2EfmHF
そんないい年したおっさん共が、ここで罵り合ってるのか(´・ω・`)
595774RR:2010/11/19(金) 21:46:08 ID:hOZbqn2x
鋳鉄ローターにお勧めのブレーキパッドって何かあります?
900SLのパッドがそろそろ無くなりそうで交換しなきゃいけないんだけど、石綿系なんてもう手に入らないし
最近のパッドは鋳鉄に使えないこともないみたいなのばっかりで
596774RR:2010/11/19(金) 23:18:36 ID:DCwupoyU
おおう、20後半に入ったばっかの俺はまだガキだったかw

みんなお金持ちだなーと思いつつスレ眺めてたけど……。
597774RR:2010/11/19(金) 23:30:39 ID:TNJSs/yT
若いドカ乗りなんか寺の人間くらいな気がするw
598774RR:2010/11/19(金) 23:54:56 ID:vVjHqQHs
俺なんか46歳の超ヤングだぜ
599774RR:2010/11/20(土) 00:19:28 ID:sXzApq5r
>>593
旧ムルチ買ったときは送料コミで20ドルしなかったぐらいだったと思うけど詳しい内訳は忘れちゃった
>>573で書いたSS1000はFreeShippingだから送料無しで約15ドルだね
FreeShippingじゃないところは送料は9〜15ドル前後が多いみたい

ebayでducati入力してカテゴリをToys&Hobbiesで検索して検索結果が出たら画面左側の
絞込みの下のほうにあるLocation欄のWorldwideにチェック入れればアメリカ以外に送付してくれる
出品者だけ表示されるからその中から探すといいかも
(この検索結果はアメリカ以外にも送付してるけど日本に送ってくれるとは限らないんで注意)
まああとは自分で調べてみてください
600774RR:2010/11/20(土) 00:25:59 ID:60WAj+Fl
SS900、900SS、STシリーズ、モンスター900〜400の95年式付近
はめっちゃ安いから金持ちのフリは簡単。
601774RR:2010/11/20(土) 00:35:50 ID:awNTteFK
>>599
おぉ詳しく教えて下さりありがとうございます
勉強になりました 頑張ってみます
602774RR:2010/11/20(土) 00:40:20 ID:sXzApq5r
>>601
ちなみにモノによってはヤフオクのが安く出てることもあるんでそっちで欲しいのチェックしてからのがいいかも
豊富さではebayのほうが圧倒的だけどね
999、MHRとbeneriのTNTもほしくなってきたなぁ・・・
603774RR:2010/11/20(土) 00:58:21 ID:sq1YneWw
>598
ナウくはなさそうだな
604774RR:2010/11/20(土) 01:44:06 ID:gp0Qwoqz
ガソリンがだいぶ残っている状態でバッテリーを上げてしまいました。
バッテリーの交換をするのでタンクを上げたいのですが、こういう場合にガソリンはどうされていますか?
車種はSS900です。
605774RR:2010/11/20(土) 05:31:09 ID:mDhfACPy
>>603
貴方の名前は、せんだみつお?
606774RR:2010/11/20(土) 06:42:23 ID:fxVq3by7
そのままタンク上げる。
607774RR:2010/11/20(土) 06:47:13 ID:qHgCyRlu
そのまま上げる
やりたくなきゃ捨てろ
608774RR:2010/11/20(土) 08:12:10 ID:si0mDuOR
そういや昔ペーパークラフトでモンスター作ったな。

どうせシーズンオフだしまた作ってみるかなー。
609774RR:2010/11/20(土) 12:19:58 ID:MYw93UQj
sport1000のレギュ移設したから、試しに50キロくらい走って温度計ってみたら
70℃まで上がってた。冬場でこれだから、夏場は80、90はいくのかもしれん。
レギュって何度までもつんだろ。
610774RR:2010/11/20(土) 12:28:15 ID:sHXeDDxW
>>595
尿漏れパッド
611774RR:2010/11/20(土) 12:39:27 ID:MYw93UQj
sport1000のヒールプレートって小さいよな。
母指球でステップ踏むとくるぶしでホールドできない。
なんかいいパーツないかな?
612774RR:2010/11/20(土) 13:49:42 ID:o5klKdsX
>>605
ナハナハ
613774RR:2010/11/20(土) 15:19:53 ID:cfcKR6Cr
>>609
移設してもそんなに上がるのかあwこわいなあw
放熱フィンとか付いてるけど気休め程度だろうしな。
614774RR:2010/11/20(土) 18:54:18 ID:IKZUNFZy
>>609 ちなみにどこに移設しました?
615774RR:2010/11/20(土) 19:13:51 ID:599TWS+Y
どなたか、748のモノポストに748Rのオーリンズのフロントフォークを移植した方いませんか?
モノポストのアンダーブラケットの内径は小さくて入らないはずなので、
もし移植した方がいたらどうやって移植したのか教えて欲しいのですが・・・

ステムごと買う予算もないので、アンダーブラケットの内径を拡大(削る)できればと思っているのですけど・・・
616ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/20(土) 20:45:01 ID:V2h1KyuP
まあ移設したって発熱量はかわらんからなあ。
617774RR:2010/11/20(土) 20:52:03 ID:MYw93UQj
>>614
定番の方法でフェンダー下だよ
618ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/20(土) 21:46:35 ID:0mYDbsrf
>>615 なかなか大変だと思うが・・・・
いっそ今の車体にあうオーリンズのサス探したほうが早いような。
 しかしそこまで金かけたい理由ってなんなのかな?
619774RR:2010/11/20(土) 21:54:35 ID:hvVEDm5D
フロントフォークなんてそんなに変わらないと思うが、
620774RR:2010/11/20(土) 22:01:15 ID:sXixIJIX
>>619
全然変わるぞ
621BT:2010/11/20(土) 22:17:29 ID:UkYmyNLn
>>615
748モノは可変キャスター機構が無かったような。
748Rや996R等のオーリンズ用アンダーブラケットがあっても
そのまま装着できるかどうか疑問だなあ…
(やってみなければワカランけど)

いっその事、ノーマルフォークをオクムラで
チタンコート&金色アルマイト&チューニングのほうが確実、かもしれない。
追加でバネを交換しても、オーリンズを買うより安いし
メンテナンスも普通に出来る。
622774RR:2010/11/20(土) 22:19:18 ID:wbKqbTOy
>>618
いや、たまたま安く748Rのフロントフォークを手に入れたもので。。。
せっかく手に入れたものなので是非付けたいと思っております。
でも、やっぱ大変か・・・
623774RR:2010/11/21(日) 00:03:58 ID:sJRvkWoH
>>621
そういうことを考えたら、やはりアンダーブラケット削るのが一番手っ取り早いかもですね。
自分でやるわけにもいきそうにないので、どこに頼むかが問題かな・・・
624774RR:2010/11/21(日) 06:15:42 ID:UU3keP07
安物買いの銭失い状態にならんように。寺で聞いてみたら、若しくはカスタムショップで、
625774RR:2010/11/21(日) 17:30:31 ID:SovAKPZU
ムルチのレギュレータはタンク下、風当たりの一番いいとこについてるよ
移設するならそこじゃね?
626774RR:2010/11/21(日) 18:57:31 ID:oSyccUN4
風当たりのいいところだったらメット上に移設すれば・・・
627774RR:2010/11/21(日) 19:37:39 ID:SovAKPZU
やれよ
628774RR:2010/11/21(日) 20:41:50 ID:N7Q0Qszw
>>626
お前さんには 風当たりが強いようだな。
629774RR:2010/11/21(日) 21:04:50 ID:M8of25/h
>624
うわー耳が痛い・・・
630774RR:2010/11/21(日) 21:09:15 ID:lx+TOWO6
俺の知り合いでもそうなんだけど
金が無いから自分で頑張ってやるってのは偉いと思う反面
ドカ程度満足に維持できないなら乗るべきじゃないとも思うんだよね
任意保険も入れないとか不具合箇所に目を瞑って乗り続けるって決していい事じゃない
事故は自分だけじゃなく他人も巻き込みかねないんだからさ
631774RR:2010/11/21(日) 21:25:34 ID:DBHz0xbx
任意保険も入れないって、それ周りの方がすごい迷惑。
もし事故ったらどうするんだろ。

バイクに限った事じゃないけど、
もし車に刺さったら、もし自転車が飛び出してきたら、もし人が出てきたら。
とか、運転する限り、もしもってのは常にあるわけじゃん?

金が無いからしょうがないで済ませないで、
冷たいようだけどドカつーか、バイク自体乗って欲しくない。
632774RR:2010/11/21(日) 21:28:21 ID:gzcenJYD
ドカ乗ってて任意に入ってないやつはさすがに居ないんじゃない?
633774RR:2010/11/21(日) 21:28:53 ID:BlXB86Ij
モンスター400乗りはごろごろいるんじゃない?
634774RR:2010/11/21(日) 21:32:42 ID:N7Q0Qszw
そうそう、オイル代ケチってエンジン壊したり
タイヤ代ケチって転んだり…

そんな奴に限って社外マフラーとかカーボンパーツとかが好きなイメージがある。

そんな余計な所に金を使わないで、ちゃんと消耗品を替えろと言いたい。
635774RR:2010/11/21(日) 21:38:12 ID:HBT4ouXZ
任意入ってたら何しても良いんかって噛み付いてくるのが
居るからその辺に……

まあ、事故った時
「任意にも入ってない人の言うことは信用できません」
位は言われると良い。
636774RR:2010/11/21(日) 21:39:11 ID:CQIXgTNK
900SSどのーまるでギリギリ維持しててさーせん。消耗品はケチってません。
任意?ナニソレ。
637774RR:2010/11/21(日) 21:42:43 ID:6ErDR3p8
ドカ乗りは400乗りだろうが、1098乗りだろうが、D16だろうが
任意保険は入っていて欲しい
638774RR:2010/11/21(日) 21:48:07 ID:BlXB86Ij
>>636
君明日にいきなり人生終了するかもとかってリアリティ持ってないんだね…
639774RR:2010/11/21(日) 21:58:18 ID:6ErDR3p8
自分だけは絶対大丈夫と思ってるタチだろうな
640774RR:2010/11/21(日) 21:59:24 ID:CQIXgTNK
いや、特に失う物がないからだ。明日人生終了?ああそう。
641774RR:2010/11/21(日) 22:01:06 ID:HBT4ouXZ
いや、釣りだろう……
やたら大きな釣り針だし。
642774RR:2010/11/21(日) 22:06:22 ID:CQIXgTNK
明日俺みたいなクズに突っ込まれて事故り損なんてことも想像できないのか。リアリティ()笑
二輪の任意加入率知らないのか?
643774RR:2010/11/21(日) 22:28:19 ID:BlXB86Ij
言ってる意味がわからない。俺らは任意保険でどうにかなって君が多額の借金
抱えるだけだよね。何が損なの?
644774RR:2010/11/21(日) 22:33:04 ID:CQIXgTNK
借金?誰が誰に貸すんだよ。
事故の損害賠償なんて払わないことに罰則無い。無い袖振れないがまかり通るんだよ。
無保険車特約とか知らないのかよ。
645774RR:2010/11/21(日) 23:19:20 ID:iUJRKbcH
保険の代理店やってるけど、残念ながら>>644がほぼ正解。
無い袖というか、あっても隠すから。だから任意なんか入らないんだよ。
交通刑務所で服役なんて、ひき逃げとか酷いのだけ。
ただの死亡交通事故でぶっこんだら刑務所いくらあっても足らない

無保険特約でも人身が絡んでようやく・・って感じだから
どうころんでもヤラレ損
646774RR:2010/11/21(日) 23:20:21 ID:Ovil9jmK
アクサで入ってる人います?
647774RR:2010/11/22(月) 00:23:37 ID:IcNikw5r
カネあるクセに払わない→大モメ→傷害・殺人事件→刑務所

というパターンはあるだろう。
648774RR:2010/11/22(月) 00:32:12 ID:IbmkYWne
>>645
バカですか?
無保険で他人を傷つけたら刑務所にぶち込まれますよw
649774RR:2010/11/22(月) 00:40:14 ID:rlcjtMAq
他人傷付けたら保険有ってもアウトだろw
650774RR:2010/11/22(月) 00:41:40 ID:l3g27vnQ
まあ、任意も払えない奴は事故を起こしても自分では返済能力無いんだろうな?
家族も無ければ、最終的には逃げるのか?

だけど、任意に入ってないから安全運転するよと言うならまだしも、
失うものが無いから、事故っても良い。
事故を起こしても、払う気は最初から無い。
被害者?そんなの関係ない。

そんなことを、臆面も無く言える奴は終わってるな。
精々、早めに事故で首下麻痺にでもなって相手の任意保険で保障してもらって80余年の人生を全うして下さい。
651774RR:2010/11/22(月) 00:43:44 ID:IbmkYWne
>>649
交通事故の話なんだが、解ってる?
652774RR:2010/11/22(月) 00:45:52 ID:357pzYQV
>>645の言ってることも間違いじゃないかもしれないけど、それって
無視しても構わないくらいの額の話じゃねーの?さすがにバイクボロボロにして
逃げれるほど甘くはないだろw
653774RR:2010/11/22(月) 00:49:51 ID:IbmkYWne
>>650
いや、無保険者は無保険車に轢き殺されればいいと思うよw

自分の任意保険に人身傷害補償を付けていれば相手が無保険だろうと逃げようと、
自分の損失が補填されることすら知らないらしいからな、無保険者って奴はw
654774RR:2010/11/22(月) 00:56:01 ID:aw/aIY7Z
知ってるよ。だからなおさらどうでも良いってわけ。
655774RR:2010/11/22(月) 00:59:06 ID:aw/aIY7Z
>>650
だから最初からそう書いてるじゃない。
怪我したくないしそれこそバイクの修理なんてできないから運転には気をつけてるよ。ただ、無駄金払って他人の保障なんかしないってだけ。
ここの任 意 信者は読解力なくて世間知らずなのなw
656774RR:2010/11/22(月) 01:00:21 ID:aw/aIY7Z
>>648
自賠責と勘違いしてないか?今は任意未加入のはなしだろ。
657774RR:2010/11/22(月) 01:00:38 ID:IbmkYWne
なんかもうどーでもいいやw

任意保険代ケチッてオーリンズのステダンでも付けといて下さいwww
658774RR:2010/11/22(月) 01:06:26 ID:aw/aIY7Z
ごめんなさい俺>>636だから。盆栽とか興味ないっす。
659774RR:2010/11/22(月) 01:08:11 ID:rlcjtMAq
>>651
任意保険で罪が軽くなったりはしないだろw
交通事故もその他も
660774RR:2010/11/22(月) 01:09:58 ID:l3g27vnQ
ステダンは盆栽か?
俺も付けないけど。

同じSS乗りってのが、癪だな。
661774RR:2010/11/22(月) 01:10:38 ID:IbmkYWne
>>656
裁判の量刑は被害者への民事賠償が完了してるか、
まるで出来てないかで大幅に変わるんだけど知らないの?
662774RR:2010/11/22(月) 01:12:43 ID:IbmkYWne
663774RR:2010/11/22(月) 01:14:28 ID:UNBKlTKF
なんだ、任意保険スレの「年に数万も出せない貧乏人」がこっちに湧いたのかw
664774RR:2010/11/22(月) 01:16:22 ID:IbmkYWne
>>663
それがドカ総合スレに居るのが悲しいよw
665774RR:2010/11/22(月) 01:16:29 ID:357pzYQV
この人学生なのかな?30過ぎとかのいい歳したおっさんだったらやばくねーか?
666774RR:2010/11/22(月) 01:20:38 ID:WM4Ybw42
>>664
どうせドカなんて持ってないだろうよ
叩かれて他のスレ荒らしに来ただけだろ
667774RR:2010/11/22(月) 01:23:07 ID:IbmkYWne
>>666
俺もそう信じたいよw

頼むから無保険でバイクやクルマに乗らないでくれ と祈るだけだわ
668774RR:2010/11/22(月) 01:28:36 ID:aw/aIY7Z
>>661
そんな刑事沙汰になるような事故ならもうどうでもいいっす。

俺は荒らしだけど保険スレは見てないよ。興味ないもん。
669774RR:2010/11/22(月) 01:29:02 ID:rlcjtMAq
>>662
それは分かってるが、まるで罪が無くなるかのように書いてたから気になっただけだw
こっちの勘違いならいいよ
670774RR:2010/11/22(月) 01:30:08 ID:aw/aIY7Z
ちうか無保険無保険言うなや。
任意未加入と言ってくれ。
671774RR:2010/11/22(月) 01:34:57 ID:IbmkYWne
>>668
いやいやw
刑事沙汰とかでは全然ないいんだがw

自賠責の限度額は知ってるよね?
あんな金額は死亡事故でも傷害事故でも簡単に超えてしまうことも知っておいた方がいいよ

あんたがバイク乗りだから俺もしつこくレスしてる

自分と相手のために、任意保険には入っとけって
672774RR:2010/11/22(月) 01:44:25 ID:aw/aIY7Z
自賠責のしょぼさは知ってる。
任意は金ができたら考えるさ。考えるだけだと思うけど。魅力的なのは無保険車特約だけじゃないか。
あんたらおっさんは激安なんだろうが、こっちは24歳でアホみたいにたかいんだよ。オマケに今をときめくワープアときたもんだ。事故るか未加入基地外4輪に殺されるかマトモな賃金になるか26歳で保険が安くなるか国が滅びるか失う物ができるかどれが早いかね。
673774RR:2010/11/22(月) 01:49:19 ID:QwQdreUx
外出中の芳佳とリーネの代わりに洗濯をする事となったシャーリーとお姉ちゃん
お姉ちゃんに引き摺られるように洗濯場に連れてこられるシャーリー。
シャーリー「なんだって501に来てまで洗濯しなきゃならないんだよぉ・・・」
お姉ちゃん「宮藤とリーネが居ないのだから仕方ないだろう。溜め込むわけにもいかんしな。」
シャーリー「そうだけどなぁ・・・この時期、水冷たいじゃんかぁ・・・あぁもう、仕方ないかぁ・・・」
お姉ちゃん「愚痴る暇があったら手を動かせ! 早く済まさないと今日中に終わらないぞ!?」
いつものように『へいへい』と空返事をして洗濯を始めるシャーリーと黙々と進めるお姉ちゃん。
ふとシャーリーに目をやると、目を見張る手際の良さにお姉ちゃんは驚く。
お姉ちゃん「意外だな・・・お前が洗濯を得意とは思ってもみなかった・・・」
シャーリー「アフリカでちょっとなぁ・・・なぁ。私が洗うからどんどん干してってくれよ?その方が効率が良いだろ。」
お姉ちゃん「あ、あぁ・・・分かった・・・って・・・おい!?投げて渡すなぁ!?」
シャーリー「ほれー。さっさと干せー。ほい次。よっ。ほいっ。」
お姉ちゃん「だから・・・投げるなと・・・待て・・・おい!!こらぁ!!!」
どこかからかうように洗濯物を投げ渡すシャーリーと慌しく干すお姉ちゃん。
口では言い合いをしながらも気付かない内に一連の作業がリズム良く進んでいる頃に気付かない2人。
そんな微笑ましい光景を良い夫婦の日に、でも付かず離れずが良いよねと見守るそんな幸せ。
674774RR:2010/11/22(月) 01:50:01 ID:QwQdreUx
うぇ・・・大誤爆まじスンマセンorz
675774RR:2010/11/22(月) 01:51:31 ID:aw/aIY7Z
シャーリーと言えばギアスかと思ったが人違いか。
676774RR:2010/11/22(月) 02:05:02 ID:357pzYQV
お金無いならバイク自体を我慢するのが普通だよね。自分で無理して買って
年上は保険安いって文句言うのはおかしくない?単なる君が我侭の若者って
だけだよ。
677774RR:2010/11/22(月) 02:36:44 ID:TW8Os3ys
16歳の頃から任意保険には入ってる俺からしてみたら
24にもなって何言ってるの?て感じだな。

安いプランでもいいから保険に入っておけば、等級が上がって安くなるんだから
早めに加入しておいた方が良いと思うんだけどな。
678774RR:2010/11/22(月) 05:00:03 ID:gkX02qYU
>>672
24歳て、俺と一緒じゃねえか。
フリーターで14万だが、ちゃんと対人対物無制限任意入ってんぞ。
むしろお前のことより、事故った相手のためにも入れ。
679774RR:2010/11/22(月) 05:22:26 ID:otj+7aPt
同じSS乗りにこんな想像力欠如の糞オタがいるのか 勘弁してくれよw
仮に自分に落ち度はなくても魔が差すから事故は起こる
それに相手が車とは限らんのだぜ
歩行者やチャリ轢き殺したら億単位の賠償で人生詰みなんだぜ
だから絶対事故んなよ屑
680774RR:2010/11/22(月) 05:32:50 ID:J/UvRbGd
自賠の賠償がしょぼいなんてことはないな。
死亡1人あたり3000万出るんだから、大抵の人身事故は自賠でまかなえるほど。

それよりも任意に入る理由は物損事故に対応するため。
人身より、日常の事故で圧倒的に発生するのはこっちのほう。

任意に入らないのにも数百数千万をキャッシュで払える人間と、
保険料が払えない人間の2種類居る。
物損事故は修理屋も手加減しないから、シロートの見た目では損傷なくても請求書が凄いことになる。
まあ少なくても100万はすぐに払えないと厳しいね。
681774RR:2010/11/22(月) 05:51:02 ID:xP/qNnJZ
5000万円くらいまでならすぐ払えるから保険はいらないな。
682774RR:2010/11/22(月) 05:51:49 ID:ZSolexcE
実際は一般人が賠償を払わないで済むなんて難しいけどね

俺は軽い人身事故で二人追い込んだ事がある
一人は店を畳ん一家離散、一人は精神を病んで入院
それでもきっちり払うものは払ってもらったけどな

世の中には非合法集団がいくつもあるのを忘れてない?
家に会社に毎日押し掛けて支払いを要求するなんて当たり前で
法律ギリギリか一銭を超える事も厭わないんだよ
警察も裁判所でさえも本来払うべきモノを払わない輩なんて保護してくれない
ハッキリ言って無い袖は振れぬなんて甘すぎ
まぁ俺や家族親族友人知人じゃないならどうでもいい話だけど
683774RR:2010/11/22(月) 06:17:40 ID:3V4eLqQc
追い込んだ自慢まで出たw
そういう武勇伝は家族親族友人知人までにしたら?
684774RR:2010/11/22(月) 07:38:10 ID:ZSolexcE
実働は俺じゃないし自慢でもなんでもない
話し合いの下に支払う額まで決めたのに不履行すればどうなるかって話
すぐに自慢とかそんなにDQNが怖いのかよw
685774RR:2010/11/22(月) 07:41:55 ID:ZSolexcE
だいたいお金無いから払えませんよ〜で済むなら誰も保険なんて入らないだろ
世の中舐めてて痛い目に遭うのは舐めてた奴になるのは当たり前の話でしょ?
686774RR:2010/11/22(月) 07:58:44 ID:QRm3HJ4R
別でやれば、保険のスレになってる。
みなさんは次のバイクもドカですか?748が11年目に入り次を検討中。1198は、並列4発に比べてのりあじどうですかね。
687774RR:2010/11/22(月) 09:11:56 ID:USDr1ufs
748からの乗り替えで4発と1198の乗り味比べる不思議な質問です
皆さんはりきってお答えどうぞ!
688774RR:2010/11/22(月) 10:10:18 ID:suiAfBAi
>>687
何故そんなに必死なんだ?まったりいこうぜ?
689774RR:2010/11/22(月) 10:17:47 ID:vaaiNYVk
>>686
gsx-r600から1198乗り換えたが、ポジションとかはほとんど変わらずどっちもキツイが、748乗ったこと無いのでなんとも言いがたい。でも、600四気筒のエンジンフィーリングは二気筒とは別物なので11年も乗ったんだから四気筒乗ってみれば?
690774RR:2010/11/22(月) 12:17:48 ID:357pzYQV
いやこの質問は普通に釣りだろ。1198を視野に入れてるドカヲタがわざわざ
4発とくらべねーよ。上げてるし
691774RR:2010/11/22(月) 12:52:34 ID:kfjCHzfj
1198を視野に入れてるだけどドカオタとかwどんだけ貧乏なんだよ
692774RR:2010/11/22(月) 13:15:04 ID:357pzYQV
はぁ、748乗りなんだろ。そこまでいちいち書かないと理解できないの?
単なる1198乗りたいからヲタって意味じゃないんだけど。

というか どんだけ貧乏ってなんでいきなり貧乏って話に繋がるんだ…
693774RR:2010/11/22(月) 13:15:39 ID:QRm3HJ4R
嫁さんが、CBRと1198を考えていて、748がドナドナと下取りに出す魂胆らしいので
694774RR:2010/11/22(月) 13:18:06 ID:357pzYQV
じゃあ嫁が買うんだからお前が悩む必要無くね?いい加減釣りやめろよw
695774RR:2010/11/22(月) 13:28:31 ID:QRm3HJ4R
素直に試乗行ってきますわ。お騒がせしました。
696774RR:2010/11/22(月) 13:42:59 ID:USDr1ufs
ん、ここはベテランしか来ちゃ行けないからな
嫁のバイクなんか知るか
二度と来るなよ。
697774RR:2010/11/22(月) 17:40:38 ID:ON4zxAGM
自分のブログでも無いのに追い返すなんて中国人みたいな人がいますね。

釣りだと思ったら釣られなければいいだけ。
698774RR:2010/11/22(月) 18:32:27 ID:3V4eLqQc
スルーできないお前も同じ
もっとやれ
699BT:2010/11/22(月) 18:45:41 ID:WcG/9w3t
>>660
私の場合、SS系は前が暴れやすいので必要だと思う。
普段の操作は軽く、暴れた時だけ減衰をしてフォローさせる。
保険という意味合いで装着する価値は大きい。

SS系は車体にステダンマウントの類が無いので
必然的にマウント込セットになり、オーリンズ製となる…
もうちょっとメーカーを選べたらいいんだけど。
700774RR:2010/11/22(月) 21:38:55 ID:2nG+4KbB
>>646
入ってるよー
何か聞きたいことある?
701774RR:2010/11/23(火) 07:54:00 ID:7Wp5UEnX
>>700
車名の選択が無くて「ドゥカティ」って書いたら進めたんですが
車種関係無しで保険料が同額なんですかね?
ちなみに\22010でした。
702774RR:2010/11/23(火) 14:32:27 ID:PCm14AaT
>>701
アクサに限らず車種で保険料の差はないはずだよ。
ちなみにアクサは距離別で保険料に差が出るから、かなり乗るんだったら三井ダイレクトの方が安くなる場合もあるよ。
あとはロードサービスを充実させたければチューリッヒとか。
自分の場合は距離乗らないんでアクサにしたよ。
703774RR:2010/11/23(火) 14:44:41 ID:On/Oxr1o
SPORT1000のステップがツルツル滑るので、ステップバーだけ交換しようと思うけど
モトコルセ、モトクレイジー、デイトナのほかに出してるとこある?
他の車種から流用できるものとかありますか?
704774RR:2010/11/23(火) 19:30:07 ID:GGVln0Ir
アエラとかライディングハウスもあると思った
705ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/23(火) 23:04:13 ID:BkBXXfNr
ライディングハウスにはローレット加工のいい感じのがあるが、アエラにはステップバーだけの
商品はないはず。
 >>703がはずす1000のステップバーほしいよ。
オレの1000S ステップを1000のシングルタイプにしようとブラケットやシフトブレーキペダル、
ブレーキシリンダーのホルダーとか少しずつ注文したらパーツ代が8万くらいに
なっちゃった。ステップバーは今使ってるやつを流用しようと思ったら規格があわず不可!!
1000のヤツか社外品買わないといけなくなった。
706774RR:2010/11/24(水) 00:40:03 ID:8H/QP5yk
ハイパーモタードってモタードと名乗ってるけどモタード風モンスターだよね…
707774RR:2010/11/24(水) 09:27:44 ID:af0ihp37
>>706
そんなこと言ったらSFだって水冷モンスターだわ


全面的に同意するけどw
708774RR:2010/11/24(水) 12:32:02 ID:0v9pYnlA
SF乗りだが、SFはモンスターよりも圧倒的に変態バイクだと思うんだ。

わざと乗りにくくしてるだろ、これ

って感じが堪らんw
飽きないよ。
709774RR:2010/11/24(水) 12:34:27 ID:o9iMV4Qe
SFってスーパーフォア?マジでわからん
710774RR:2010/11/24(水) 14:25:08 ID:H1AT7xjU
>>704−705
d。ライディングハウスからも出てたのね。でもモトクレイジーのやつにするわ。
見た目はモトコルセがいいけど高いし、売ってるとこ見つからないし。

>>709
ストリートファイターでしょうね
711774RR:2010/11/24(水) 14:45:01 ID:zZbYT1Uw
つか、SFにかぎらず水冷のせたネイキッド全部刺激的。
ハンドルの操作しにくさが逆に面白いんだよね。だからS4R大好きな人が多い
712774RR:2010/11/24(水) 17:51:09 ID:HN7HG/2d
ドカショップ行った時にs4rはやめとけっていわれたけどどうなんだろ
振動でイグニッションが悲惨になるらしいがs2rは大丈夫らしい
713774RR:2010/11/24(水) 18:38:36 ID:H1AT7xjU
AELLAの内圧コントロールバルブってEVOの無印のどっちがいいの?
STMのオイルブリーザーもワンウェイバルブみたいだけど
こっちはずっと安いし全然違うものなの?
714774RR:2010/11/24(水) 18:41:15 ID:LAMMcR6L
迷ったら両方買えばいい。
715774RR:2010/11/24(水) 18:51:59 ID:YxeTh1gd
SFのハイパワーは魅力なんだが、空冷のシンプルさも捨てがたい。
空冷と言うと現行モデルで、懐古趣味のGTは全く射程外
HMも形が受け付けないので、
M796とSFが俺の中で欲しい勝負を繰り広げている。
ただ、レプリカブーム最中でバイクの免許を取った身としては
非常に848も気になっている。
迷うな…
716774RR:2010/11/24(水) 19:08:40 ID:zZbYT1Uw
SF買える金があるなら絶対そっちの方が良いと思うよ。水冷エンジンって
言われてるほどつまらなくないし。
717774RR:2010/11/24(水) 19:54:30 ID:o9iMV4Qe
>>710
thx
そうやって略すの初めて見たよ
SFとかHMなんて書いてあったことあったっけ?
718774RR:2010/11/24(水) 20:04:32 ID:pPHJV7/f
>>715
迷ったら全部買えばいい。
719774RR:2010/11/24(水) 20:29:28 ID:9Tigd3ca
>>715
俺も似たような感じだな…

ホンダに乗りながら
「バイクなんてみんな一緒だよねー」

町中でモンスター見て一目惚れ
「何これカッケー、中免で乗れるんだ、空冷?
トコトコツーリングに最適だよね」

購入後ツーリング先でマフラー擦りながら
「ヤベマジ山道チョー楽しいんですけどww」
「でも、もうちょっとパワー欲しいな」

大型免許取得
「うーん、新型モンスターかSFか…848も捨てがたい…」  ←いまここ
720ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/24(水) 21:16:28 ID:BhSr7n/j
マフラー擦りながら・・・・
ああ、あこがれるなあ・・・・一度でいいからそんなこといってみたいなあ。
峠行くと神経はいつもすり減らしてるんだが。
 来年は来年の目標は脱盆栽ライダーかな。アエラのフルエキやめてVTあたり買って
練習しようかな。
721774RR:2010/11/24(水) 21:21:08 ID:zZbYT1Uw
基本さえわかってれば遅いスピードでもかなり倒せるよ。
一番勉強になるのは900SS。もしくは同じような超低性能系のクラシックSS
今のドカはほぼ日本車になっちゃってライダーを育てるって部分は無くなってるね
722774RR:2010/11/24(水) 21:58:11 ID:zUUUYLJg
>>720
ライパとか走行会行ってきなよ。
端っこ2cm常時あまりんぐの俺でもデロデロになったぜ?
講師の人から「ガバ開けしちゃ駄目だよー」って言われるくらい下手糞な使い方みたいだけど。
せっかくのドカなんだからそれで練習しようず
723ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/24(水) 22:02:53 ID:BhSr7n/j
>>722 >>721 そうだな、そういうところがいいかもね。
 デロデロもあこがれるしねえ。オレんとこ田舎だけど家からバイクで40分くらいの
ところでちょっとしたサーキットあるし、そういうイベント時々やってるみたいだから
しらべてみるわ。ありがとう。
724774RR:2010/11/24(水) 22:08:12 ID:H1AT7xjU
コケたときの損失が恐ろしくてアグレッシブになれない。
つまり身の丈に合っていないわけです。
原付ならフルバンクできる。
725774RR:2010/11/24(水) 22:10:07 ID:ddiUY89l
兎に角、脱力。兎に角、シート荷重。目線はコーナー出口。

サーキットなら大してスピード出さなくても、これで端っこ使える。
726708:2010/11/25(木) 00:59:52 ID:CfcmuJiu
SF楽しいぞぉ〜♪
刺激的だぞぉ〜:-(
発売日に買った俺としては、今えらく安くなっていてうらやま。


・・・でもね、「トコトコ走るの*も*好き」、って人で、「一台体制だ」って
いうのであれば、SFは止めといた方が良いと思うんだ。
それくらい、良くも悪くも刺激的。ドカマガでも、ハンドリングのカスタムで、
「・・・それくらいノーマルのハンドリングが普通じゃない(みたいなこと)」
って書かれてるし。

ただ、仲間は増えて欲しい。アフターパーツのためにもw
727774RR:2010/11/25(木) 19:16:11 ID:BAR/6IV/
>>716
>>言われてるほどつまらなくないし

水冷がつまらないなんて聞いたことないが?
728774RR:2010/11/25(木) 20:06:01 ID:D7KDd4Ob
ガソリンエンジンに乗れるのも、もうあと十年かな
せいぜい楽しめ おまえら
729774RR:2010/11/25(木) 20:52:33 ID:vxlUKKQu
石油無くなったらどうすろ(多量消費燃料としての制限で原料としては残るとして)?
やっぱCOLNAGOかBianchi、PINARELLO辺りに鞍替えかな。
730774RR:2010/11/25(木) 20:58:14 ID:4h0tCR0N
ガソリンに限りがあるってのは価値を維持したい側の根拠のないデマだからな。
731774RR:2010/11/25(木) 21:19:56 ID:xweLMbNN
バイクメーカーはどんなエコバイク作るのか。
それともバイクなんか作るのやめるのかも知れんな。


今のうちに最新SSに乗っておこうかと思うよ。
732774RR:2010/11/25(木) 21:32:38 ID:aZaRlN29
ハイブリッドは運用時はともかく製造時と処分時の環境負荷が半端なく高い。
見せかけエコのエゴカー。
こんなに売れちゃってどうしようかってメーカーは処分時の心配でアワアワしてる筈。

燃料電池車も触媒を白金から脱却できない限り実用化はない。
(材料代で一億超ではな。量産によるコストダウンがあり得ない)

……意外と水素エンジンじゃねーの?
733774RR:2010/11/25(木) 22:09:02 ID:b8LzYVzK
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
734774RR:2010/11/25(木) 22:15:05 ID:QcS96LzY
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/              
   /     i f ,.r='"-‐'つ____                       
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     細けぇ事はいいんだよ!! 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\                     
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
735774RR:2010/11/25(木) 22:23:08 ID:O0hX6OqF
>>732
まあでも燃費はいいしな・・・きっとハイブリットのエコはエコロジーじゃなくてエコノミーのエコなんだよ
736774RR:2010/11/25(木) 22:48:44 ID:9t5IGAtr
Webikeの付録で2010年代に生産がピークを迎えて
ガス代が爆発的に上がるって書いてあるな。
水素エンジンは技術的にはレシプロエンジンが転用できるし
インフラ整備がどこまで進むかだろうな。
737774RR:2010/11/26(金) 00:58:38 ID:YxwyNu5K
水素エンジンって確かロータリーエンジンと相性いいんだよな。
738774RR:2010/11/26(金) 09:45:35 ID:pRa6RekX
そのうち、生ゴミ燃料にして空飛んで
タイムスリップまで出来る車が実用化されるさ
739774RR:2010/11/26(金) 11:56:43 ID:xSz0mrrn
デロリアンw
740774RR:2010/11/26(金) 12:03:45 ID:sM9ZnWQX
本当は油田はまだあって、言われてるほど枯渇は早くないんだけど
中国が使い始めたらエコなんて吹っ飛ぶからやめよーぜとか、
中東の流通が鈍くなった頃に大儲けしようとするのがいるから
足りなくなるって話じゃなかった?

だから中国は本気で尖閣を取りに来てるんだし。
741774RR:2010/11/26(金) 12:36:22 ID:yXQGaToN
>>740
君が陰謀脳の無職ってのはわかったw
742774RR:2010/11/26(金) 12:50:53 ID:pVSSs5sW
>>740の話って本当じゃない?石油自体が無尽蔵に地球が生産し続けるって説がある
無機質が変質することによって石油に変わるって話で石油の原料が化石とされてた説が否定されてんの
化石がある筈ない場所に油田があったり海底にこれまで消費してきた石油量に見合う化石が
存在しててきたのかと考えれば数量が合わないとなってる
>>741はこの話知らなかったんでしょ?
743774RR:2010/11/26(金) 12:53:23 ID:yXQGaToN
そっちじゃないよ。最後の一行だよw
744774RR:2010/11/26(金) 13:06:58 ID:pVSSs5sW
>>743
尖閣諸島やその水域に地下資源が埋蔵されてるのは事実なんだが・・・
中国や周辺諸国が尖閣諸島を欲しがってるのはEEZの為だけじゃないよ?


煽りたい貶したいだけでレスしてるならどうでもいいけど無知晒してるのは君の方だよ
745774RR:2010/11/26(金) 13:21:58 ID:yXQGaToN
まともなソース出してくれw あ、統合失調症系のブログ以外でw
746774RR:2010/11/26(金) 14:03:55 ID:D/Ojv1ks
n速+にでも行って講義してこいよバカが
747774RR:2010/11/26(金) 14:16:32 ID:yXQGaToN
結局ソース無しかよ。で、「そんな機密情報ネットで検索できない」とか悪魔の証明で
逃げるんだろ。精神病院行けw
748774RR:2010/11/26(金) 15:00:14 ID:/rsc72sa
無職が無職を笑っていると聞いて。
1980年代に国連が調査して「埋蔵の可能性アリ」との事だ。Geological Structure and Some Water Characteristics of the Eastや地質調査総合センターでggr
年代が年代の上、それ以降なんのアクションも無い事から実は言う程無いんじゃないかって俺は考えている。世間一般では国連>俺の考え
749774RR:2010/11/26(金) 17:32:52 ID:ysDOwa92
どんどんドカティから話しが遠ざかってるな。
750774RR:2010/11/26(金) 17:39:07 ID:yXQGaToN
>>748
だからその話の情報源を教えてくれよ。誰もソース無しかよ
751774RR:2010/11/26(金) 19:20:53 ID:D/Ojv1ks
ドカバカの経済理論ってスレ立てるか?
752774RR:2010/11/26(金) 20:10:58 ID:YxwyNu5K
火力発電前提だと、電気自動車は電気自動車で、同じ距離を走らせるのなら、その距離を走るために必要な電力を生み出すために排出する二酸化炭素のほうがガソリン車よか多いって話だっけか。

リサイクルは使い捨てより、資源面だとエコだが環境面を考えるとアウトだとか。


まあ、良い悪いって言うより多角的に見て、それぞれのメリットデメリットを考えた上での取捨選択が重要、と。
753774RR:2010/11/26(金) 20:21:05 ID:iKQ00TCs
原子力、水力、風力、太陽光発電などならCO2はノーエミッション。
ただし原子力は熱そのものの排出に疑問符。
バイオ燃料は物にもよるが、基本的に植物などが空気中から固定化した分の
CO2しか出さないから差し引きゼロ。……と言われている。

核融合発電で水素作って水素エンジンではどうだ?
……渋滞に突っ込むと水浸しになるような気もするが。
754774RR:2010/11/26(金) 20:28:28 ID:9S3mkrQs
ソース求めてばかりじゃ教えてちゃんとかクレクレ野郎と同じじゃねーか。
ところでお前のソースは?
755774RR:2010/11/26(金) 20:32:49 ID:/rsc72sa
ググルヒントも与えたのに・・・
夕食でママにソースソース言って「自分で取りなさい」って怒られなかったか?
一部だけど つttp://www.gsj.jp/Pub/CCOP/2-01.pdf
756774RR:2010/11/26(金) 20:36:45 ID:KqF0gCVt
>>738
マクフライ乙
757774RR:2010/11/26(金) 20:53:40 ID:yXQGaToN
もう2ちゃん全体がネトウヨになってるんだな。きもちわりぃ。
758774RR:2010/11/26(金) 23:08:15 ID:1JPO/JwJ
>>757
>>748が出してた情報でググって見るぐらいしたの?
相手がソースやソースに準ずる情報を提供してるのに「俺は見てない、だからソースはない!」って言い張るんじゃ
明らかないじめで自殺があった学校の校長が「いじめはありませんでした」っていってんのと変わらんと思うが
759774RR:2010/11/26(金) 23:18:21 ID:yXQGaToN
統合失調症だw
760774RR:2010/11/26(金) 23:23:16 ID:1JPO/JwJ
ああ、お前統合失調症だったのか
だから相手にソース出せって言っておいて出されたらファビョってんだな
761774RR:2010/11/26(金) 23:42:00 ID:jgogD/kB
ID:yXQGaToN


何このバカチョン
762774RR:2010/11/27(土) 00:11:48 ID:CCXZZW1m
あれ、ここって何のスレだっけ?
763774RR:2010/11/27(土) 01:14:41 ID:Ltxsuaud
ドカの話しようぜ!



寒いからネタない・・
764774RR:2010/11/27(土) 02:19:50 ID:/XMf/fzp
来年用にSUPER QUADRATAエンジンとシャシーを開発中だそうだ。
ttp://www.motoblog.it/post/27190/ducati-superbike-2012-motore-superquadro-con-112mm-di-alesaggio-ed-estetica-rivoluzionaria
ここによると信頼性の高いソースからの情報(りーく?)だそうだ。
すべてのコンポーネントを新造・設計。量産型L4?
完全新型なので現状の1198とかのかわりになるのかもしれない?
765774RR:2010/11/27(土) 02:20:31 ID:/XMf/fzp
来年用×
来年発表用に◎
766774RR:2010/11/27(土) 02:22:47 ID:/XMf/fzp
767774RR:2010/11/27(土) 03:13:30 ID:uJC/2JNU
値段的にもデスモセディチ辺りのポジションになりそうな気が。
768774RR:2010/11/27(土) 09:21:42 ID:/XMf/fzp
良く読むと L-Twinのままらしい。けどシャシーが完全にエンジンマウントになるそうで、ボアが112ミリに拡大。
スロットルボディの大型化。1198より20馬力増しで9.kgの軽量化。
2012年モデルとして開発中で現状のSBKシリーズの後継機になるそうだ。
2011で1198シリーズは実質最後になるらしい。
と書いてあるね。

769774RR:2010/11/27(土) 09:27:08 ID:/XMf/fzp
タイミング的にもおそらく後継機はV・ロッシのスペシャルエディションで盛り上げてマーケティングして売っていくかと思われる。
あとSBKから引いたことで今後のスーパーバイク開発基準がモトGPからの
フィードバックが主になることもあってエンジンマウントの形式になっているかもね。
770774RR:2010/11/27(土) 10:11:35 ID:4J8Oa385
新型の値段が超高くなる>SBK欲しいけど新型は手がでねぇよ>
先代モデルの新車残ってるかな?or中古車を買い求める人が増加>寺、新車在庫&中古が売れてウマー
771774RR:2010/11/27(土) 15:07:31 ID:Fh9vwPpA
ベンツと手を組んだ時点でもう安売りはしないだろうね。
今後はbimotaみたいなポジションになりそう
772774RR:2010/11/27(土) 16:27:35 ID:ayrxXX8Q
>>769
SBKもワークス以外では、結構な台数が参戦するんじゃない?
773774RR:2010/11/27(土) 16:31:29 ID:ayrxXX8Q
>>771
メルセデスはMotoGPのスポンサー契約でしょ?(フィアットYAMAHAみたいに)
技術や販売の提携は無いんじゃない?



774774RR:2010/11/27(土) 16:34:05 ID:Fh9vwPpA
>>773
品質改善くらいはするんじゃないの?エンジン共同開発とかはないだろうけどさ
775774RR:2010/11/27(土) 17:09:49 ID:gDGED9E0
日本仕様はパワーダウンしまくってんだろうなぁw
776774RR:2010/11/27(土) 19:02:41 ID:tEfMnAam
頼むからアンカーくらいまともに打ってくれよ。
ID:ayrxXX8Q

777774RR:2010/11/27(土) 19:38:26 ID:rWBwh5G8
>>776
いや、アレだ……ほらそれ……えっと容量に気を使ってくれてるんだ。(?)
778774RR:2010/11/27(土) 19:52:31 ID:ayrxXX8Q
悪い・・・
リアルプレイヤーをアップデートしたら変な文字変換ソフトがダウンロードされてうまく変換できない。
779774RR:2010/11/27(土) 19:58:57 ID:rWBwh5G8
またリアルプレイヤーか……
リアルプレーヤーに限らずその手のアプリってなんでこう
糞みたいなバンドルソフトを使わせたがるかなぁ?
かえって評判落ちて誰も正規版買ってくれなくなるってのに。
780774RR:2010/11/27(土) 20:51:38 ID:JCWhiHZx
トリレスフレームじゃなくなるのか?
なんだかさみしいな
781774RR:2010/11/27(土) 21:15:17 ID:FsaLXMEa
>>775

それはお役所に言わないとどうにもならない。もっとも、1198も8000回転でリミット
かけていきなり頭打ちとか手を抜いてるけど、ドカの規模ではそれも仕方ない。
782774RR:2010/11/27(土) 21:57:56 ID:/XMf/fzp
>>781
日本でSBK買うなら848シリーズ買ったほうが良いってことかな?
848も回転規制かかってるの?
783774RR:2010/11/27(土) 22:00:39 ID:Fh9vwPpA
スーパーバイク全部かかってるよ。とはいえテルミのマフラー買えばCPU
ついてきてそれで規制解除されるけど。
784774RR:2010/11/27(土) 22:02:25 ID:rWBwh5G8
新ムルも解除されるのか?
785774RR:2010/11/27(土) 22:38:50 ID:xakeu3RA
PS3のSBKってやつ買ったけれどまだ一周も走れない
やーめた
786774RR:2010/11/28(日) 00:45:48 ID:tCY8PlSu
>>784

ムルチはフルエキ買えばECUは交換できてパワーUPするけど、恐ら
くパニアケースが付かなくなる。(国内で27万位する)
出来ることならイタリアとかのフルパワー仕様のECUを入手して交換
したほうが良い。
787774RR:2010/11/28(日) 02:39:17 ID:HXSZs/RB
>>786
パニアつくし。
適当なこと書くなよ。
788774RR:2010/11/28(日) 05:23:37 ID:6UwTtzvQ
的敵適滴摘笛嫡擢鏑迪
789774RR:2010/11/28(日) 05:58:51 ID:wAQnwifM
水冷のハイパーモタード出ないかな
790774RR:2010/11/28(日) 13:20:27 ID:IULOUfRz
>>781
ユーロ3はクリアしてんだけどな('A`)
791774RR:2010/11/28(日) 13:48:01 ID:c8+PRVqJ
クラッチレリーズの径を大きくするのと
クラッチスプリングのレートを小さくするの
クラッチに優しいのはどっちですか?
792774RR:2010/11/28(日) 13:57:36 ID:1rxHDwmt
>>786-787
サンクス。参考になった。

>>791
径を上げるべし。
レート下げると滑る。
793774RR:2010/11/28(日) 14:06:34 ID:c8+PRVqJ
>>792
ありがとう、そうします。
794BT:2010/11/28(日) 14:09:38 ID:CVLmIiIg
>>791
乗っている人間がクラッチの負担を減らすように運転する。
ようするに、クラッチレバーを握ったり、半クラ操作をしてる時間を減らせばいい。
スリッパー装着車なら、作動させないように操作すればいい。

レリーズ径拡大はレバー操作を軽減する代償として握る量が増える。
スプリングレート低減も代償としてクラッチ滑り限界が低くなる。
795774RR:2010/11/28(日) 17:34:33 ID:sT/ytmva
レリーズかスプリングか、どちらか聞いてるのになんで人間側の負担に持っていくんだよ。
>>792で結論出てるのに、いちいち回りくどい説明してんなよ
796774RR:2010/11/28(日) 22:39:52 ID:Jt4i+QNb
796!


空冷SBK出ないかなー。
出わけないか。
797774RR:2010/11/28(日) 23:03:57 ID:CV/bHxyt
空冷なら、SSでしょ?
1100のエンジンで170kg未満でハーフカウル、シングルシートで出して欲しい。

出そうも無いけど・・・




798774RR:2010/11/29(月) 01:13:04 ID:TbpCvgin
>>797
之ならドウですか?
http://bellissimoto.com/Vyrus984.html
799774RR:2010/11/29(月) 03:33:41 ID:uxV+oyPD
TESIの試作モデルですね?
まだ、作ってるの?
デザインと価格が非現実的。

ビモータのdb5も良いけど、高くて買えない。ユーロ安だからアグスタF4みたいに大幅値下げしないかな?
800774RR:2010/11/29(月) 12:40:33 ID:Xn7Tv5FK
ヴァイルスたまらんなぁ〜メカメカしい感じが超好みなんだけど
801774RR:2010/11/29(月) 13:59:40 ID:jVhATr5C
そう?
角型フレームもなんか安っぽいし、全体のデザインも未完成で好きじゃないな。
802774RR:2010/11/29(月) 20:49:48 ID:2Nz/tLrA
むしろあのプロトタイプっぽい感じのデザインが好きだ
803774RR:2010/11/29(月) 22:48:55 ID:6RPMv9UT
今月のライダースクラブだかドゥカティバイクスだかに999を空冷化したやつが載ってたな。


なぜかあまり魅力を感じなかったけど。
804774RR:2010/11/29(月) 22:59:24 ID:uxV+oyPD
999を空冷化?
空冷エンジンに換装?

どっちにしても、999(今なら1198か)の車体に空冷エンジンを積んだモデルをメーカーがSBKより50万位安い価格で出してくれるんだったら欲しい。

わざわざ、SBKを買って空冷エンジンに載せ換えるんだったらDB5を買う。
805774RR:2010/11/29(月) 23:35:09 ID:iH5n5xcn
それ999じゃなくて916だよ。どんだけ知識無いんだよ
806774RR:2010/11/29(月) 23:40:22 ID:6RPMv9UT
空冷エンジン換装だった。
目的がレースとかだからだろうけど。


個人の趣味の範囲でそんなことするなら素直にビモータ買うよなぁ……。
807774RR:2010/11/29(月) 23:42:34 ID:6RPMv9UT
>>805
916か。スマン。

適当にパラパラめくっただけだからよく見てなかったわ。
808774RR:2010/11/29(月) 23:47:45 ID:iH5n5xcn
ごめんね。強く言い過ぎた
809ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/30(火) 00:18:11 ID:Gw2I+laN
SBKに空冷積んで50万安くする・・・・・・・・
つまりSBK買えない人がそれ買うということか・・・・・
ちょっとビンボくさくてやだな。
やっぱりせかく空冷のせるんなら専用デザインにしてほしいね。
810774RR:2010/11/30(火) 00:28:09 ID:Dggul8i7
専用にするといちいちフレーム強度とかも落としながらも値段は高くされちゃう
からねぇ。SBKの本体に空冷をのせたら最強のマシンになるんだよ。空冷エンジンのほうが
軽いから。
811774RR:2010/11/30(火) 00:31:14 ID:IquCfrg6
>>809
だって、SS出してくれそうに無いんだもん・・・

スポクラみたいな懐古的なオリジナルデザインで出される位なら、SBKの車体に空冷1100載せて、ハーフカウルにして、
少しパーツを安いのにして出して欲しいな。
812774RR:2010/11/30(火) 05:39:10 ID:5ldMIUyf
848EVOて如何かな?
ショーワのフロントサスどんな感じなんだろう?
813774RR:2010/11/30(火) 08:10:08 ID:vVkULSlw
なんだか最近始動性が著しく悪い
セル回しながらバックファイヤーしたりする@1098

814774RR:2010/11/30(火) 09:23:25 ID:RK5ezzrk
SBKのフレームに空冷のエンジンって
まんま初期のモンスターの発想じゃないか?
815774RR:2010/11/30(火) 15:30:56 ID:/wL6miS3
フェラーリ458イタリアVSドゥカティ1198S
http://www.youtube.com/watch?v=VPNs3v4m7TA
816774RR:2010/11/30(火) 17:43:11 ID:DLTH3qmc
その対決シリーズはGSX-R1000バージョンが圧巻だったな。
元々AUTOCAR紙の企画に二輪が殴り込み掛けた感じだったが
並み入るスーパーカー、スペシャリティカーが瞬殺されて行く様は
見ていて痛快だった。
結局ドラッグ用のレースカー持ち込んでやっと勝てたんだったな…
817774RR:2010/11/30(火) 18:10:44 ID:RK5ezzrk
ちと、比較が車には不利じゃないか?
R1000なんてパワーウエイトレシオ
1を切るようなマシンなんだから…

鮫を陸上に引っ張り上げて虎に襲わせているようなもん
818774RR:2010/11/30(火) 18:25:06 ID:Fw5XdiNu
>>811
俺のスポクラ超かっこいいよ(^q^)
819774RR:2010/11/30(火) 20:33:19 ID:Umkv/i+W
>>814
初期のモンスターだよね
851フレームにSSの空冷エンジンだし

要約すると、
空冷エンジンでもっとトンがったバイクが欲しい!!
ってことかな。
820774RR:2010/11/30(火) 20:37:04 ID:NfDFuNWw
>>818
おれのスポ1000Sも超かっこいいよ
821774RR:2010/12/01(水) 00:10:39 ID:HRMjcDjR
SBKに空冷エンジン換装なんて大がかりな事しなくても、
モンスターにハーフカウル付ければそれ程金掛からないんじゃないか?

822774RR:2010/12/01(水) 00:14:00 ID:PvHJcMPW
ないものを欲しがる、あまのじゃくですね
823774RR:2010/12/01(水) 00:28:20 ID:3/jEOBnj
>>821
現行1100モンスターをセパハンにしてハーフカウルとぼてっとしたタンクを何とかして、
シート&シートカウルを何とかしてくれればそれで良いんだけど、自分でやると結構金が掛かるんでメーカーが出して欲しい。

>>822
無いものねだりは、天邪鬼じゃ無いよ。
824774RR:2010/12/01(水) 00:38:55 ID:Pc16rAX4
>> 816
はやくURL貼れよ
825774RR:2010/12/01(水) 13:38:25 ID:HRMjcDjR
816じゃないが、

vsランボルギーニガヤルドは見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=Z5g5J4mq8nE&feature=related

こうやってみたら、スペック至上主義で値段差考えると
スーパーカーってのは馬鹿馬鹿しいねえ。
2000万以上する車が中古なら150万そこそこのバイクに馬鹿に
されるんだから…

ウチの店に良く来る金持ちのおっさんがF430を買って
「世界一速い(ベイロンとか細かい事は抜いて)車やで〜」と自慢していたが
運悪く高速道路でハヤブサの逆鱗に触れてしまったらしく、
遥か彼方で点になったハヤブサに追いつく事すらも出来なかったらしい…
(大してスキルのないおっさんの運転だし…)
「あの隼とか言うバイク滅茶苦茶や!あんなバイク一千万くらいするんか!?」
「いえ、値引き巧く交渉すれば130万くらいですかねえ、中古なら
 50万くらいで買えますよ」
と言ったら、馬鹿馬鹿しくなったのか、
ご自慢のフェラーリを手放していたのを思い出した。

まあ、完全にスレ違いな訳だが……
826774RR:2010/12/01(水) 14:32:29 ID:z87SFxY+
>>825
隼&ドカ乗りの私としましてはうれしい限りでこざいます。
827774RR:2010/12/01(水) 17:47:37 ID:PvHJcMPW
バカバカしいことに大金を使うことがスーパーなんじゃないか
828774RR:2010/12/01(水) 17:50:26 ID:5cJ0RArY
別にフェラーリやランボルギーニ自体は俺大好きだけど、買ってる人達って
本当に何も歴史とか知らずに買ってる場合が多いよね。特にガヤルドとF430は
酷い。
829774RR:2010/12/01(水) 17:52:34 ID:aK3g0ifT
歴史を知ってる人は指を咥えて眺める側だもんな。
そんなもんだ
830774RR:2010/12/01(水) 17:56:38 ID:PvHJcMPW
単位質量あたりのコストのかけ方はドカもスーパーカー並みだしな。
だからスーパーカー並みに美しい。
831774RR:2010/12/01(水) 17:56:51 ID:Hfov3Xrn
スーパーカー世代か?
832774RR:2010/12/01(水) 17:57:57 ID:5cJ0RArY
いや、昔は普通に車オタクがフェラーリ買ってたよ。野球選手とかも。
今の金持ちはただ何となくガヤルド買いすぎ
833774RR:2010/12/01(水) 18:22:12 ID:lSKC+hq3
歴史を知ってるからなんだ?って話しだが。
歴史を知らなきゃ乗っちゃいけないのか?
金を持ってるって理由だけでフェラーリ乗ったっていいだろうに

ここの連中はいちいち歴史だ知識だウルサイよね
他人の事はどうでも良いだろうに

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/              
   /     i f ,.r='"-‐'つ____                       
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     細けぇ事はいいんだよ!! 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\                     
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

って話しだ
834774RR:2010/12/01(水) 18:25:32 ID:5cJ0RArY
人がどう思っても自由でしょ。その細かいことはいいって考えだってしょせん押し付け
なんだから。
835774RR:2010/12/01(水) 18:31:03 ID:jFgefZsW
ガヤルドってよく燃えるあれでしょ?
836774RR:2010/12/01(水) 18:35:31 ID:PvHJcMPW
俺も、下手くそなくせにドカなんて乗りやがって、とか思われてるかもな
837774RR:2010/12/01(水) 18:42:17 ID:Fy+KUxKi
修理見積もり220万円……さよなら僕のムルティストラら……(ぶわぁ)
838774RR:2010/12/01(水) 18:51:07 ID:tmkBFdHB
>>837
それほぼ全損じゃないか・・・
839774RR:2010/12/01(水) 19:24:48 ID:PvHJcMPW
死ななくてよかったね
840774RR:2010/12/01(水) 20:19:47 ID:Fy+KUxKi
>>838
全損にしかなりませんね、て事でした。
相手の保険屋は現評価額を大きく越えるとか何とか、文句垂れてるみたい。

>>839
意外と本人は脚の打撲で済んでたり……
でも、サンキュ。


何とか慰謝料稼いで、あいしゃるりたーん
841774RR:2010/12/01(水) 20:27:49 ID:tmkBFdHB
>>840
マジで怪我なくて良かったねー
取りあえずメットや腕時計や服、靴全部請求出来るから新品請求したほうがいい
折角買ったバイク壊されて泣き寝入りなんてバカバカしいもの
10年くらい前だけど買って3ヶ月の中古BMWを壊されて修理費+装具一式新品+慰謝料で
時間掛かったけど新車のBMWにした経験があるよ
頑張れ
842774RR:2010/12/01(水) 21:04:14 ID:qbT2EG12
>>840
大した怪我もなく何より。
全損か……。
精神的にクるなあ……。


あとドン亀だけど、
ドゥカティバイクスvol7には空冷916
ライダースクラブ1月号に空冷999
がそれぞれ掲載されてるよ。
843774RR:2010/12/01(水) 21:47:18 ID:b+AMfjSi
>833
そういう歴史だとか知らないで乗っててもいいんだけど、趣味の世界には入れないってだけのはなし。
無知な奴じゃ話に参加できないよw
844774RR:2010/12/01(水) 21:49:49 ID:5cJ0RArY
それにしても全損くらいの事故のほうが結構無事の確率高いよね。
だいたい本人が重症の時ってバイクは凄く綺麗だったり…
845ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/01(水) 22:54:45 ID:Z6RlqSEy
220って事は今年出たばっかりの新型ムルチだよね。かわいそう。
オレも気をつけよう。もしオレがそうなったら嫁がバイク買うの二度と許可してくれるわけない。
846774RR:2010/12/01(水) 23:01:14 ID:lSKC+hq3
> もしオレがそうなったら嫁がバイク買うの二度と許可してくれるわけない。

ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
847774RR:2010/12/01(水) 23:14:31 ID:PvHJcMPW
嫁いない…(・A・)
848774RR:2010/12/01(水) 23:15:36 ID:aK3g0ifT
空気嫁
849845:2010/12/01(水) 23:45:05 ID:dHPQffCx
>>848ごめん >>846 正直そんな仲間ほしくない。嫁なんか嫁なんか嫁なんか!!
しなみにオレは来年ヘソクリ駆使して2nd購入予定。国産の250あたりだな。
日本のメーカーにも目を向けてやろうぜ。
850774RR:2010/12/01(水) 23:50:11 ID:5cJ0RArY
じゃあ結婚しなきゃいいじゃん…。普通に幸せな夫婦のほうが良いにきまってる
851774RR:2010/12/01(水) 23:52:55 ID:PvHJcMPW
セカンドならDUKE125が欲しい
852845:2010/12/02(木) 00:04:20 ID:5s3XOXpk
>>850 いいの、嫁には感謝してるよ。好きなことさせてくれるしね。
もうひとつの趣味のマラソンなんかは大会に必ずついてきてくれて世話してくれるし。
十分幸せだよ、たぶん。でも手の上で踊らされてる感覚があってって
まあどうでもいいや。
853774RR:2010/12/02(木) 00:31:03 ID:ursrd6OE
>>835
458イタリアには負ける
854774RR:2010/12/02(木) 09:45:05 ID:wiqkA9dO
DUKEいいな
855774RR:2010/12/02(木) 14:34:34 ID:m2MZWDn8
>>853
458は久々に伝統芸能「イタ車は燃える」を復活させちゃったからなあ。
名は体を表す。
856774RR:2010/12/02(木) 14:58:12 ID:C0KScKgY
燃えないフェラーリはただの車だ
857774RR:2010/12/02(木) 15:27:59 ID:F99osP4J
燃えたフェラーリはただの残骸
858774RR:2010/12/02(木) 16:06:09 ID:G0/FvYWQ
>>844
それを利用したのが、クラッシャブル何とかってやつだな
859774RR:2010/12/02(木) 18:13:12 ID:ursrd6OE
燃えた458の写真みたけどもうほとんど車当てクイズなくらいに跡形もなくなってたな
860774RR:2010/12/02(木) 18:35:33 ID:UMMQPEYC
車両火災って保険金出るんだっけ?
861774RR:2010/12/02(木) 18:48:33 ID:yArsSQjL
契約による。
メーカーが製造不良と認めれば保険は出ない。(ことが多い。)
862774RR:2010/12/02(木) 19:58:54 ID:V9xLcaAp
>>858
海外規格のヘルメットやウェアはクラッシャブル構造が主流なんだよな。

逆にJIS規格とか日本メーカのウェアは剛性を上げる考え方

どっちがより優れてる、ってのはないと思うけど。
ウェアに関しては剛性が高い方が何回も使えるかもしれんけど

車はクラッシャブル構造の方が優れていると言えるかな?
主に被害者側で考えると。
863774RR:2010/12/02(木) 20:31:38 ID:Jd/6enCg
クラッシャブルゾーンを大きくとって、ボンネットが高く、
オーバーハングが長くなるのは勘弁してほしいわ。
864774RR:2010/12/03(金) 17:02:59 ID:rS81xO3e
865774RR:2010/12/04(土) 19:36:54 ID:wD3EjLzj
SBKのサイレンサーバンド止めてる六角が死ぬほど固いんだが、
みんなどうやって回してる??
866774RR:2010/12/04(土) 23:19:14 ID:pd24P+Tp
>>865
CRC吹付けてしばらく放置か、ドライヤーで暖めてみるとか。

工具を金槌で叩いて無理矢理回そうとするのはあまりお勧めしない。
下手すると工具が折れてさようなら僕のKTC……orz
867BT:2010/12/04(土) 23:27:06 ID:OGHKdlbF
>>865
オススメ工具はKTCの3/8sqソケットツール。
http://ktc.jp/catalog/html/bt3-03~12.php
大きめのホームセンターでも入手可能。

できれば、外したネジを採寸して
頭がシッカリしたネジに交換したほうが…
868774RR:2010/12/05(日) 09:26:46 ID:uW7mfyy1

1098です。テルミのスリップオン欲しいんですが
けっこうな値段するんですね。金額がネックになってます。
信頼できるところから中古を買えるつてがないので、
買うとすればねんのため新品になります。
交換されている又はされた経験のある方、ノーマルマフラーと比べ、
価格面を考慮し、参考となる経験談を教えて頂けませんか。

869774RR:2010/12/05(日) 09:29:40 ID:pB1y1fhp
経験談って?公道でもっと暴走できるようになったとか書けばいいのか?ww
870774RR:2010/12/05(日) 10:06:11 ID:9oiDXsYJ
999のブタサイレンサーとかで30万とかしたよな
1098の15万とかうらやましかった記憶があるわ。

だいぶやられんな
871774RR:2010/12/05(日) 16:22:22 ID:hEbTJYVr
>>868
知能が低いならバイクはのらないほうがいいよ
872774RR:2010/12/05(日) 16:53:33 ID:t6PQygla
>>868
注目を浴びる、マジで。もう羨望のまなざしって感じ
873774RR:2010/12/05(日) 16:59:46 ID:XJP/IIPo
>>868
テルミのスリップオンをつけたら
ロリ巨乳な彼女が出来ました。
874774RR:2010/12/05(日) 19:07:53 ID:l+hmgznt
>>866
>>867

アドバイスありがとございます。

温めようにも、電源引っ張れない場所だったんで、
50キロぐらい走ってからTレンで両手で回したら
凄い音を立てながら回ってくれました。

SBKの熱量に初めて感謝した。
875774RR:2010/12/05(日) 19:31:19 ID:yHjYhDTZ
>>868
テルミのスリップオンをつけたら
東大に合格しました。
876BT:2010/12/05(日) 19:44:59 ID:ccIRZCKJ
>>868
専用ROM付属だから値段もそれなりで当然。

しかし、バイクのマフリャーって高額だよな…
たかが筒2本如きで十数万。
しかもテルミって結構いい加減だし。

参考程度にテルミニョーニの耐熱ステッカーが一枚千円くらい。
877774RR:2010/12/05(日) 20:12:55 ID:pB1y1fhp
マフラーだけで言えばSRの純正のエキパイのほうが手間がかかって
高級だよなぁ。テルミはボリすぎ
878774RR:2010/12/05(日) 22:02:45 ID:6tLn7axR
ヒント:材質
879774RR:2010/12/05(日) 22:18:02 ID:h25m/RSl
>>878
純正エキパイはただのステンレスでしょ?
880774RR:2010/12/06(月) 08:20:00 ID:/Ucv+RS7
テルミもただのステンレスでしょ
881774RR:2010/12/06(月) 21:53:05 ID:DYLneo3y
まあドカのパーツってさあ、一般的にボッタだよねえ。でも業者もそれでなりたってるような
ところがありそう。
882774RR:2010/12/06(月) 22:32:35 ID:syhRd/Qm
輝美、安倉もスリップONに関しては、1台2本使いだからこんなもんじゃないの。
フルエキは、熱変化に対応して形状の工夫、割れ防止の試行錯誤で時間かかって
居ると思う、4発のバイクと比較して難易度高いと思うよ、フルエキは量産効果出るほどの
数も出ないし、未だ対応してくれているだけマシだと思う。
883774RR:2010/12/07(火) 10:12:51 ID:JZLKyGEZ
最近のバイクはMSXの増設メモリ見たいに
ROMをスロットに差し込むだけで燃調決まるのか…
俺のキャブ900はマフラー換えたらセッティングが大変だぜ
884774RR:2010/12/07(火) 12:11:53 ID:2EkfRzwA
で?だからなに?
885774RR:2010/12/07(火) 16:53:59 ID:tddXZdEm
じゅんぺー君には無理って事さ
886774RR:2010/12/09(木) 10:34:18 ID:DuSahFqL
既出かも知れんが

プラグ変えたいんだがNGKだったらノーマルとイリジウムのどっちがいいの?
以前イリジウムはよくないと聞いた気がす

by S4
887774RR:2010/12/09(木) 11:29:49 ID:zgjD0ch7
イリジウムは値段ほどの価値は無いからノーマルプラグのほうがいい。
なぜかというと普通のプラグのほうが調子が目で確認できるから
888774RR:2010/12/09(木) 12:03:21 ID:OwfSP5JL
>>886
車両によっては、アイドリングが不安定になる、かぶりやすい等の
症状がでるみたいね。自分のモンスター1100にはデンソーのイリジウム
入れてみたけど、いい変化も悪い変化も特になかったです。
887さんの言うとおりノーマルプラグでいいと思う。
889774RR:2010/12/09(木) 19:13:21 ID:AYaCgqIT
俺のS4もイリジウム使ってたけど、少しカブる症状が出ててデラに持っていったら
イリジウムは相性が悪いとのことでノーマルに戻されたよ
ノーマルプラグ2本で7千円ぐらいしたけどなw
890774RR:2010/12/09(木) 20:22:36 ID:Xtkf98oH
オイルもプラグも迷信
891774RR:2010/12/09(木) 22:15:24 ID:KMi5QD8d
フェリアって映画にドカの新しいバイク出てるよね?
VMAXみたいなやつ
892774RR:2010/12/09(木) 22:26:12 ID:99r9GG5q
イリジウムにしたらカブるとか本気で言ってるのか・・・
まず燃調を適性にするってことから始めたほうがいいよ。
893ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/09(木) 22:40:49 ID:UwSR+/w3
でも>>889はイリジウムからノーマルにもどしたらかぶる症状おさまったんだろ?
894774RR:2010/12/09(木) 23:40:18 ID:8Nb0PlGi
カブにイリジウムプラグをつけたらカブりましたが何か?



……なんかごめん。
895774RR:2010/12/10(金) 10:05:49 ID:5GHbaCZy
ドンマイ!
896774RR:2010/12/10(金) 10:23:37 ID:iY46TGwH
ムルティの800とか出んかいな?

1200ccもいらないお(´・ω・`)
897774RR:2010/12/10(金) 11:40:43 ID:s5Aclfo2
日本仕様ではどーせ800クラスの馬力しか出てないしな。
848のフルパワーとかの方が面白いかもしらん。
898774RR:2010/12/10(金) 12:22:10 ID:iY46TGwH
>>897 違うんだ、800程度の馬力のムルティが欲しいの、
ちなみに今はF800Sだ、
もうちくとプレジャーが(゜д゜)ホスイ
899774RR:2010/12/10(金) 12:33:18 ID:28OenS7P
あっそう
900774RR:2010/12/10(金) 15:09:28 ID:XVyK01Aq
>>892
>>889だけど、もちろん燃調もとってもらったよ
その上でドカにはイリジウムは相性が悪いと言われた
901774RR:2010/12/10(金) 17:37:23 ID:u/YtlbH/
へー そう
902774RR:2010/12/10(金) 17:41:23 ID:P0BlB0aw
ハズレ引いたんだね
かわいそうに・・・
903774RR:2010/12/10(金) 19:08:35 ID:VYEmsAn7
前のバイクで、デンソーイリジウムもNGKイリジウムもNGK無印も試したけど別にイリジウムが相性悪いとは思わなかったな。
良くも無かったけど・・・(どれでも同じ)

なんで、今のバイクはNGK無印。
2気筒なのに4本も必要だし。
904774RR:2010/12/10(金) 19:18:18 ID:3bAKcjWM
Egによっちゃ相性が悪いのはあるのは確かだけどね
ドカでどうだかはわからん
905ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/10(金) 20:02:58 ID:SkFQIw3g
>>903 >2気筒なのに4本も必要だし
デュアルスパークとシングルの比較でもなんか違いが出るかもね。
ややこしい。
906774RR:2010/12/10(金) 23:22:50 ID:JWj4/+xT
>デュアルスパーク

走行自体に影響あるの?
始動性が良いってのは感じるけど
907774RR:2010/12/10(金) 23:33:12 ID:C6bS76kG
>>906
ジャジャって漫画の受け売りだけど2バルブだと真ん中にスパークプラグが配置できないから
燃焼効率が悪くなるんで仕方なく2本にしてるとかって書かれてたなぁ
908BT:2010/12/10(金) 23:35:10 ID:OoNwgJHa
>>906
実は排ガス対策。
薄い燃調でも確実に着火させるための措置だったりする。

907氏の言うとおり、燃焼の伝達問題の解決にもなっている。
909774RR:2010/12/10(金) 23:47:32 ID:JWj4/+xT
あんま難しい事は分らないけど
燃やしやすいって事なんだね?
910774RR:2010/12/11(土) 01:52:28 ID:3Xh8MU5S
ヤフオク見てるとものすごい下落だなドカ相場。
911774RR:2010/12/11(土) 06:29:24 ID:dfHfDPPT
買い時ですね
912774RR:2010/12/11(土) 10:06:09 ID:lQydnm3k
買い時ですよね。


SFあたりに乗り換えようかなー。
913774RR:2010/12/11(土) 10:11:25 ID:3Xh8MU5S
いっつも思うけど中古で走行距離の少ないやつってドカは多いねw
914774RR:2010/12/11(土) 10:14:40 ID:M1XK8Nbt
俺も1000km未満の中古買った。前のオーナーは何考えてたんだろ。
915774RR:2010/12/11(土) 10:19:59 ID:2oJKolTk
ここ最近のフラッグシップモデルは程度が良い中古が揃ってて良いね。
1098シリーズ以降はバイクに愛なんて無い糞親父がいっぱい買って売ってくれた
からドカヲタは嬉しいな
916774RR:2010/12/11(土) 10:29:59 ID:v6/VXX/y
ドカの場合10000km超えてると結構距離行ってる感じがするもんな。

俺も、4000kmの中古を買った。
917774RR:2010/12/11(土) 11:55:03 ID:duFQ6Nf5
>>914
そういうのって大体は試乗車じゃないの。
金銭的・技量的に扱いきれない奴がさっさと売る事もあるだろうけど
普通は買う前に検討して覚悟決めるわなw
918774RR:2010/12/11(土) 14:00:21 ID:xnhKZyg0
1000km、2000kmの中古車で、高年式のくせにタイヤが新品に交換してあったら試乗車。
デラ、協賛会社主催の走行会でデロデロになるまで攻めブン回されてる。
売り文句は1年過ぎると硬化が始まるため、安全のために・・これが言い訳。

個人が低走行で手放す幸運はあまり期待しないほうがいい。
919774RR:2010/12/11(土) 14:04:48 ID:xnhKZyg0
あと、買っちゃってから試乗車の見分けかた。

陸事で現在登録のほかに、詳細証明ってのがオプションである。
1000円かかるが、自分の車両ならどんな理由でも発行はおk。
920774RR:2010/12/11(土) 14:58:50 ID:2oJKolTk
そっかぁ、ドカの試乗会ってサーキットで豪華にやるのか。
それじゃ中古に色々変なエンジンが交じるわけだ
921774RR:2010/12/11(土) 17:31:05 ID:e3BZLbtQ
つか、聞いたら試乗車かどうか教えてくれるだろ…
近所のデラは何時も表示しているし
聞けばちゃんと教えてくれるぞ

ドカはモデルが古くなると、直ぐに極端に投げ売り
するので、中古価格が崩壊すると聞いたが…
ハレなんぞは在庫管理してデラで集めた中古は
一定期間過ぎると他国に流していると聞いた
中古価格が下がらず、顧客が安易に中古に走らず
新車の売上低下を防いでいるとの事だが…
又、故障リスクを減らして、壊れ易いイメージを
払拭するのにも良いらしい
聞いた話なのでホントかどうか解らんが
922774RR:2010/12/11(土) 17:36:39 ID:2oJKolTk
そりゃその店の試乗車だったらね。どっかから流れてきた試乗車じゃ
店側だって把握してない場合だってあるし。問題はドカは他のメーカーより
酷使されたタマが多いってこと
923774RR:2010/12/11(土) 19:50:37 ID:dfHfDPPT
ドカの場合 所有する喜びより乗る楽しさだからね(と思う)
924774RR:2010/12/11(土) 20:09:28 ID:CUHzFp5O
1098の乾式クラッチなんだが
クラッチハブナット?って逆ネジ?
硬くて回らん
ぼすけて
925774RR:2010/12/11(土) 23:04:41 ID:RaJzl1fr
>919
二輪とkカーは現登申請そのものがないと思ったが・・
詳細のやつは発行してくれるの?
926774RR:2010/12/12(日) 16:10:15 ID:0Bz3S+Yy
昨日MH900eが走ってるの初めて見たけどやっぱインパクトあるなぁ
おれはスポルト1000Sだけどちょっと羨ましかった
927774RR:2010/12/12(日) 17:37:09 ID:TJjH1Agb
つるしで見るとそうでもないよ。
乗ってる人は本当に好きで乗ってる人が多いから、
カスタマイズして乗ってるから良く見える。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/12(日) 21:29:10 ID:5t2OQctQ
>>926 えええええ? オレもスポルト1000sだけど。人の感覚にケチつけるつもりないけど
MHe羨ましがるほどいいかなあ。雰囲気的にはぜんぜん落ちるなあ。あと今の中古市場、
MHeはすぐみつかるけど1000s探すの大変なんだぜ。へたすりゃポールスマートより難しい。
1000s好きで買ったんだろ? 自信もって行こうや。
929774RR:2010/12/12(日) 21:33:34 ID:dMqEAJ89
MH900e、じつはBIMOTA製だったりするらしいからなあ……
でもあれ、タンク容量すごく小さいんだよね?
930もんたん:2010/12/12(日) 23:13:00 ID:xNOJlxd/
>>813


ボキの1098もエンジンのかかりが悪くなりました…

セルボタンを押して、数秒間自動で回って…を4、5回繰り返してやっとです。

新車の頃はセルボタン1回で目覚めたのに(^_^;)
931774RR:2010/12/12(日) 23:41:54 ID:W6kNMT1l
MHRを見るたびに未だにフル勃起する
932ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/13(月) 00:22:29 ID:Uftcut+W
>>929 8リットルくらいだっけ? bimotaがどうしたって? 
 MHe 悪くないがやっぱりデザインが中途半端だなあ。
出たときはインパクトあったんだろうけど。
933774RR:2010/12/13(月) 00:57:10 ID:udvJ0o+3
MHeはビモータが最初デザインとか開発して、途中からドカティで受けたんでしょ確か。
最終的に商品化したのはドカティってだけで、テルブランチの構想はビモータに投げた段階で完成してたんだろう。
たしかにカウルとっぱらうとdb1とかdb2に通じるものを感じるかも?
バッテリーを左右分割とかってアイディアもドカというよりビモータの発想ぽいしw
934774RR:2010/12/13(月) 01:33:53 ID:mLTnOS5Y
和歌山さんだか誰かがビモータの倉庫を見学してたら
MHeのFRPカウル用の型が置いてあるの見て、ははぁん
って記事を読んだんだよね。だから少なくともカウル類は
bimota製かなーと思ったんだけど、試作車用の型だった
のかもね。
935774RR:2010/12/13(月) 02:44:04 ID:Q8etOvqp
だからデザインが独特だったのか。
936774RR:2010/12/13(月) 07:43:23 ID:YMvh/8MS
ディアベルの価格まだ発表してないよね?
いいよな〜!
937774RR:2010/12/13(月) 09:44:17 ID:dk7W7ThG
業者はやめい
938774RR:2010/12/13(月) 10:20:48 ID:5SCz0Fy+
価格なら寺に行けば掲示してある。
知りたければ自分で見てこい。
939774RR:2010/12/13(月) 10:23:57 ID:Q8etOvqp
ディアベル買うんだったら水冷ハーレーの中古のほうがずっとお買い得だよ。
エンジンはBMWだから凄い面白いフィーリングだし
940774RR:2010/12/13(月) 17:29:46 ID:MdSccVGG
VRODか。
もう少し軽くてもう少しコーナーで倒せたら買ってたかもなぁ。

見た目は目立つし、加速感は凄いからはまれば楽しいと思うけど個人的にはあまり楽しくなかったな。
941774RR:2010/12/13(月) 18:27:51 ID:2vHX4T0v
VRODのエンジンはポルシェじゃなかったっけ?
942774RR:2010/12/13(月) 21:37:43 ID:Q8etOvqp
ポルシェだったスマン
943774RR:2010/12/13(月) 21:48:21 ID:5methLJC
>>930
寒くなってくるとそんな感じじゃない?
アクセル少し開けるとすぐ掛かるよ
944もんたん:2010/12/14(火) 06:22:20 ID:gFS+Minn
>>943

ありがとうございます
ためしてみます。


しかし、超長期ローンで購入した1098……残りあと8年……エンジンもたせないと…

エンジンOHの話など聞くとちょっと心配……デス
945774RR:2010/12/14(火) 07:01:40 ID:Dffxr/eP
こないだ初めてデスモセデッチ走ってるの見たけど
バババババ バーキャン バーキャン バババババ
って 雄叫び上げてたけど あんな排気音(量)でナンバー取得出来るの
946BT:2010/12/14(火) 07:54:06 ID:GYpQrvvz
>>945
車両付属のレース用サイレンサーとレース用ROMが…
947774RR:2010/12/14(火) 08:38:21 ID:KVQNAUnN
ノーマルでも上まで回すと爆音になるよ。普通のバイクの美味しい回転から遥か上まで
回るし
948774RR:2010/12/14(火) 08:52:01 ID:SRmzZV5k
1198SP 価格決まった?
949774RR:2010/12/14(火) 09:43:32 ID:hmP5uK5c
274マソ。
950774RR:2010/12/14(火) 10:55:51 ID:u5SF2uLw
848evoは現行848と、1198spは現行1198sと同じ価格。
951774RR:2010/12/14(火) 11:01:30 ID:97B9rltk
慣らし中で、6000回転までで1〜6速までまんべんなく使ってくれと言われたんだけど
一般道で普通に乗ってると4速4000回転くらいまでしか使えないね・・・
皆5〜6速を使うために慣らしからバンバン高速で飛ばしてるの?
952774RR:2010/12/14(火) 12:11:24 ID:2QrXT2Jw
10年ローンでSBK買ってる奴初めて聞いたわw
どんな心境で120回組むのか知りたい。

つーかバカすぎ
953774RR:2010/12/14(火) 12:16:26 ID:KVQNAUnN
というか、周りで何か言ってくれる友達いないんだなぁって方向で可哀想に思う。
954774RR:2010/12/14(火) 12:48:05 ID:B6vZQfdO
まあ、寺も「120回ローンありますよ(・∀・)ニヤニヤ」って姿勢だしなぁw
955774RR:2010/12/14(火) 12:53:59 ID:KVQNAUnN
毎日SBKが家にあれば何も楽しみがないボクの人生も変わる!とか妄想しても
貧乏人自体が燃費も悪くタイヤもすぐ無くなって車検も高いドカ乗って幸せになるわきゃないw
956774RR:2010/12/14(火) 13:24:21 ID:MInbroQ8
一戸建て30年ローンしてる俺から見れば可愛いもんだけどな
957774RR:2010/12/14(火) 16:28:10 ID:9NUf5f4L
俺なんか35年。
ローン終わる頃には爺様だ。
958774RR:2010/12/14(火) 17:01:25 ID:Ne0gdoN2
俺も35年。
12年過ぎたけど最初は元金減らんわ。
959774RR:2010/12/14(火) 17:23:25 ID:tWeh3WJ4
4〜5年のローンで乗り換えなら納得できるけど
10年はさすがにおかしいな。

繰上げ返済も頭に入れてるだろうけど、金利考えたら馬鹿らしくて
そもそも長期ローンなんて組まないだろうしね。
SBKの10年って相当愛着持たないとキッツいぞw
960774RR:2010/12/14(火) 17:30:32 ID:KVQNAUnN
車両保険入ってなければ事故ったその日に人生も狂いそうだな
961774RR:2010/12/14(火) 17:37:02 ID:DGBcyyO+
つ自己破産
962774RR:2010/12/14(火) 19:04:47 ID:Tqb4GNK3
ローンはやめとけ いつもにこにこ現金払い
それで買えないならやめとくが吉
963774RR:2010/12/14(火) 20:50:44 ID:DCQd79Lb
964もんたん:2010/12/14(火) 21:42:19 ID:gFS+Minn
いやー、何というかノリで買っちゃったんです……(^_^;)

当時、999を所有してたんですけど…実車見に行ったら…その場で契約しちゃいました

お馬鹿ですね(;_;)

2001年に748R買って以来、ドカが好きなんです。
965774RR:2010/12/14(火) 21:50:37 ID:0eIPoIcB
>>964
分った。分ったから、無駄な改行は止めてくれ。ウザイ。
966もんたん:2010/12/14(火) 22:08:54 ID:gFS+Minn
何というか…年齢&体力的にSBKに乗れるのは今しかないかなーみたいな感じで…買っちゃったんです(^_^;)


当時、999を所有してたんですけど、実車を見に行ってしまって……そのまま契約しちゃいました。


2001年に748R買って以来、ドカティのファンなんです。


ホント、お馬鹿です(;_;)
967774RR:2010/12/14(火) 22:18:28 ID:BQJsdl9l
2001年に購入した748を来年まで乗ったとして10年


無理じゃね?
968774RR:2010/12/14(火) 22:20:36 ID:RpccDGsM
969774RR:2010/12/14(火) 22:27:28 ID:0eIPoIcB
>>966
お前ワザとやってるだろ
性格悪いな
970774RR:2010/12/14(火) 23:52:31 ID:RCVn6STJ
ドカ乗りだからなwww
971774RR:2010/12/15(水) 06:04:59 ID:Vsn1lQS/
そりゃバカだのクソだの言われりゃ煽りの一つも入れたくなるわな
972774RR:2010/12/15(水) 07:27:40 ID:fJEic8WM
なんだ。ただの釣りか
973774RR:2010/12/15(水) 09:29:39 ID:BkDkR/Ue
クリスマス釣りー
974774RR:2010/12/15(水) 15:34:14 ID:SGmYIU40
>>973
そのネタは9日後までとっておくべきだった。
975774RR:2010/12/15(水) 18:28:02 ID:BkDkR/Ue
ドカで釣ーリング
976774RR:2010/12/15(水) 20:41:15 ID:Q2rckX/j
900SLがほしいんだが。
977774RR:2010/12/15(水) 22:08:00 ID:GXh89COc
>>976
二ヶ月前に手放したばかり。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/15(水) 23:55:56 ID:cB55LeZy
今SLかあ。好きだねえ。
979774RR:2010/12/16(木) 02:02:42 ID:lJcB3zxN
SLのシートは辛かったなぁ・・・
980774RR:2010/12/16(木) 15:10:32 ID:3EmRUvLe
梅小路に行けばたくさんある。
試乗も出来る。
売ってくれるかどうかは交渉次第だと思うが
981BT:2010/12/16(木) 17:33:20 ID:rAgRhH4y
>>976
初期の薄いスポンジではなく、後期の普通のシートだと
そんなに辛くないぞ。

買った後すぐにキッチリと整備しておくといいだろう。
社外パーツは同期900SS用とほぼ完全共通。
オススメは4型〜5型。(95〜96)
982774RR:2010/12/16(木) 20:23:30 ID:kmEI1S8z
後期だったんで、シートで辛い思いはしたこと無かったな。
当時ポジションはきついと思っていたけど、乗り換えたSS1000と比べたら、楽チン。



983ゼッケン774さん@ラストコール
>>982 ノーマルだとハンドルが結構アップの設定だったよねえ。
オレもそれで救われたけど気合の入ってる人はあえて低いハンドルに変えてた。