△▼VTR(VTR250) part116▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【公式】
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/
【公式2(FactBook)】
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html
【まとめサイト】
ttp://vtr250.main.jp/(停止中)
ttp://vtr250.wiki.fc2.com/
【各種取扱説明書】
2005年版
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf

過去スレはこちら。ピタハハタンに感謝汁!:ttp://log.paffy.ac/

前スレ
△▼VTR(VTR250) part115▲▽
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280820667/
2774RR:2010/09/05(日) 06:35:31 ID:8Pqk528S
【年式の見分け方】
98→リアサスバネ・プラグコードが赤 、Fフォークアウター・エンジンがマグカラー
  メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。
  メーター盤面が紺、マフラーのシルバー部分はヘアライン処理
  タンクロゴがVTR・HONDA

00→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
  メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。ハンドルのメッキ加工
  メーター盤面が白、マフラー(同上
  タンクロゴがVTR・HONDA V2 SPORTS
  ※カラーオーダーは00から。ボディカラーグリーン・白ホイールはY型のみ

03→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
  メーターケース・バックミラーがメッキ、タコメーター・ハザード付き
  シート高が低い(760mm)、ハンドル高アップ
  メーター盤面が白、水温計が追加、マフラーのシルバー部分はメッキ仕上げ
  タンクロゴがウィングマーク・HONDA、リアカウル上面にVTRのロゴ

07→フレーム、フォークアウターチューブの色が「黒」 ミラーブーツの追加
  カラーオーダーの廃止により
  ・キャンディータヒチアンブルー  ・パールコスミックブラック
  ・イタリアンレッド  ・パールシャイニングイエローの四色展開

09→フルモデルチェンジ車

車体番号
’98(W型)   MC33−100××××
’00(Y型)   MC33−101××××
’03(3型)   MC33−102××××
’07(7型)   MC33−120××××
’09(9型)   MC33−130××××
3774RR:2010/09/05(日) 06:36:12 ID:8Pqk528S
【他種流用データベース】

ブレーキレバー:ホーネット250(調整付き)
ライト:X-11のマルチリフレクターヘッドライト(カバーも必要)
メーター03型:ホーネット250純正メーターリング
ウインカーステー:ホーネット250用(リア要加工)
セパハン用トップブリッジ:ブロス、CB-1 (ヘッドライトステー要対策?)
ハンドル:φ41のセパハン各種
リアフェンダー:バンディットのリアフェンダーを加工
リアサス:NSR250(上のボルトの大きさが違うのでカラーをかまして使用)
※すべて自己責任でお願いします。

山賊リアインナーフェンダー加工他
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hajimecyan/baiku/vtr250.htm
NSR250純正ハンドル
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~tzr-bass/other/sep/index.htm
トマゼリ
ttp://www.acv.co.jp/01_product/tommaselli.html

【各種オプション、社外品等】

シートアンダートレイ(Nプロジュクト)’07以前専用
http://www.nproject-jp.com/undertoray.html
キジマキャリア(品番210-174)’09専用
ttp://motocas.ocnk.net/data/motocas/product/210-174.jpg
ttp://motocas.ocnk.net/data/motocas/product/210-174_1.jpg
4774RR:2010/09/05(日) 06:36:56 ID:8Pqk528S
【〜07年式(前期)と09年式(新型)の違い・特徴など】

 FI化に伴う重量増(155kg→161kg)
最大出力減(32ps→30ps)
最大トルク減(2.4kg.m→2.2kg.m)
 07年式以前の燃料タンク容量は13Lで、09年式は12L。
 09年式にリザーブタンクはなく燃料警告灯点灯時の残量は1.5L。

 O2触媒付きマフラー採用。収納スペースの移設、容量が拡大。
 マルチリフレクターヘッドライト、ウインカーレンズ変更。
 デジタル液晶ツイントリップ+デジタル時計付き2連メーター採用。
 荷掛けフックが2→4ヶ所になり、キー付ヘルメットホルダーを新たに備え、
 シートを取り外すことなくメットの装着が可能になった。
 フューエルタンクキャップがヒンジ式になり給油時の利便性向上。

 デザイン変更によるサイドカバーの追加によりニーグリップ性能向上。
 シート形状の見直しにより足捌きも良くなり、小柄な人でも更に足付き性が良くなった。
 FIによるオートチョークでチョークレバー等はなく、寒い冬などでも始動性が向上した。
 但しFI化した為アイドリングの調整は出来ない。

【09年式(新型) StyleTとStyleUの違い】

 StyleTはホイール、ディスクキャリパーが黒、StyleUは金。
 価格はStyleUが1万円高。StyleTはリアカウルがシルバーに統一されているが、
 純正リアカウルの装着によりボディ同色(黒・赤)に変更出来る。

 新型色は・イタリアンレッド、・グラファイトブラック、・パールサンビームホワイト
 ・グリントウェーブブルーメタリック、・パールフラッシュイエローの5色展開。
5774RR:2010/09/05(日) 06:37:37 ID:8Pqk528S
2・3年で15000km走る人はBT45、GT501
あまり走らない人は、 BT39、RX01-specR
距離走る人も予算あるならBT45、GT501ではなくていいと思うけど。

タイヤ
【バイアス】
レース---------------スポーツ----------------ツーリング
BS
---------------BT39-------------------------BT45(V)------G602(VTR標準)
DL
-TT900GP---------------------------------------GT501
IRC
-------------RX01-specR--------------RX01-----------------
PIR
---------------------------SPデーモン------------------
MIC
---------------------------Pアクティブ-----------------

【ラジアル】

ダンロップではGPR-200 α10など
BSではBT090 BT92などにサイズがある
6774RR:2010/09/05(日) 06:38:17 ID:8Pqk528S
タイヤ情報追加(前スレ924)

・雨の日極力乗らない
・サーキット走りてぇ〜
・ワインディング大好き
・ライフと財布の中身は気にしない
→TT900GP、BT39

・結構ツーリングに行くしそこそこグリップが欲しい
→スポーツデーモン、Pアクティブ

・ツーリングに行くけど、安くて長持ちして欲しい
→GT501、BT45、RX01

・タイヤ選びなんか面倒臭いし、今の状態に不満なんかない
→純正

・財布の中身は完全無視
・ワインディングやサーキットを、もっと攻めたい
・人と違うのが好き
→α12H、BT90
7774RR:2010/09/05(日) 06:48:47 ID:8Pqk528S
【09年式VTRプロモーションビデオ】

〜こころに響く〜編
ttp://www.youtube.com/watch?v=MthTRK0eu9A

〜その他PV〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=_hOWPhmIAK4&rl
ttp://www.youtube.com/watch?v=z5jZ12mIGKI&rl

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ○国営 ◆NHK8an2t5Q は放置が一番キライ。奴は常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は国営 ◆NHK8an2t5Q の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  国営 ◆NHK8an2t5Q にエサを与えないで下さい。
||                              . Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8774RR:2010/09/05(日) 06:57:35 ID:fEETsRSn
>>1

今日はバイクでも洗車すっかな。
9774RR:2010/09/05(日) 06:59:57 ID:JBeOfxOX
乗れば
10774RR:2010/09/05(日) 07:08:50 ID:fEETsRSn
笑ろたw
それもそうだ(´・ω・`)

でも先週もロングだったし、来週も・・
先週走りっぱなしで洗ってなかったから。

そういやBT-39のスリップサインが7000kmで出たんだが、次は何を入れようかな。
みんながお勧めのGT-501でも履いてみるか。それともブリヂストン繋がりでBT-45かちょい迷う。
11774RR:2010/09/05(日) 07:35:16 ID:flq6Q0se
>>1
12774RR:2010/09/05(日) 07:52:25 ID:EHvp5rtw
13774RR:2010/09/05(日) 09:07:46 ID:9xrc/Y79
otu
14774RR:2010/09/05(日) 09:53:50 ID:iEoCy4hN
やたらシフトチェンジで噛むような感覚がするだけど、悪いタマ買ったかな
15774RR:2010/09/05(日) 10:29:50 ID:ox/OeOo6
昨日 猛暑の中
太宰府→(高速)→益城熊本→南阿蘇→高千穂→日之影村→延岡→佐伯→高速→(太宰府)
約500km走行 およそ10時間走ってた 燃費33km/l

ゼルビスのときは、長距離腰や肩が痛くなって疲れたが
VTR09はちょうど体に合うみたいで 
長距離走っても 疲労が少ない 
16774RR:2010/09/05(日) 10:35:14 ID:hHO/Pf6Y
>>10
α12 か BT090 でしょやっぱ
17774RR:2010/09/05(日) 10:42:45 ID:6R9gACP7
>>15

それは意外な話だな。ゼルビスのほうがツーリング向けだと思ってたんで・・・。
ところで、今乗ってる'09年型は、ビキニカウルとかスクリーンとか装備してるのかい?
とりあえず長距離ツー乙。無事でよかった。
18774RR:2010/09/05(日) 11:30:18 ID:ox/OeOo6
>>17
あんがと
09型のドノーマル

ヘルメットはX9から
安くなったX11に変えた
つい最近まで フラッグシップモデルだったから
さすが 疲れない 
特に高速に乗るとの感じる
風圧があんまり感じられず 
首元のストレスがほとんどない
これは、ツーリングに欠かせないお供となっている
X9は通勤用に使っている
19774RR:2010/09/05(日) 12:44:38 ID:HurL5OW0
書ける?
20774RR:2010/09/05(日) 12:58:54 ID:m3rtS57X
>>15
マジ乙

踝熱くなかったか?
21774RR:2010/09/05(日) 14:05:41 ID:FPDZ/pNK
朝軽く洗車。そして走り出したけど暑いんで今日もギブ。
って事でミラーだけ買って帰ってきた。(総走行距離12`程度でギブアップ)
ノーマルの奴だとすり抜けが不利なので、
左右の張り出しが調整できるのカテキタよ。

そして俺のヘルメットはホームセンターで買った特価品(1200円程度)の奴なので
上のX9とかググったけど、値段見て死んだ。

22774RR:2010/09/05(日) 14:12:51 ID:0AK7Ot5G
ヘルメット言えば、最近SHOEIのジェットに変えたけど、被った感じ半値クラスのヘルメットと
大して変わらないような気がする。

特に風切り音は安くても高くても変わらんといった感じ。
まぁ、ジェットタイプだから仕方がないだろうけど。

きっと万が一の時に性能は段違いだと自分に言い聞かせてはいるが。
23774RR:2010/09/05(日) 14:42:24 ID:6W7YfcV9
街乗りはAraiのSZ-Ram3だけど、ツーリングとか高速に乗るときはフルフェイス(vector)にしてる。
特に高速だと風切り音しか聞こえない状態になるんで、聴覚から疲れてくる気がする>オープンフェイス。
24774RR:2010/09/05(日) 15:35:17 ID:gdv6pYKt
ヘルメットの値段の違いは事故った時に解るもの。
25774RR:2010/09/05(日) 15:41:35 ID:8LjF46OA
ヘルメットの差が出るような事故だと頭以外のどこかが終了してるだろうけどな
法定速度、左右確認、危険予知で事故を起こさないほうが大事
26774RR:2010/09/05(日) 16:21:04 ID:X7iyPcPh
フルフェイスをお奨めする
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1282692626579.jpg
27774RR:2010/09/05(日) 16:30:10 ID:e1j3Cl1k
イカメシにして輸出するといいよ人食いイカ>中国とかに。
28774RR:2010/09/05(日) 16:30:51 ID:e1j3Cl1k
誤爆ごめん(;_;)
29774RR:2010/09/05(日) 17:50:24 ID:GYIuzBya
>>26
シールドのスモーク濃すぎ
30774RR:2010/09/05(日) 18:10:59 ID:9Ss9wHMz
言及するのはそこじゃねえw
31774RR:2010/09/05(日) 18:13:29 ID:Oz2AR6iY
>>26
フルフェイスは首が逝っちゃうから危険なんだよ
32774RR:2010/09/05(日) 18:37:33 ID:6W7YfcV9
フルフェイスで首が逝っちゃうくらいの事故でフルヘルじゃなかったらどうなるんだ?
「偶然助かった」なんてのは除外して確率的に高いのは、粉砕骨折とかじゃないの?
33774RR:2010/09/05(日) 19:03:16 ID:hHO/Pf6Y
>>26
フルフェイスだから視界不良やビビリミッター解除されて事故るって事もあるんでは?
34774RR:2010/09/05(日) 19:07:48 ID:iYbfjCER
>>31
首が逝くような事故ならどうしても死んでるだろ
どうせ死ぬんなら綺麗な顔で死んだ方がいい
35774RR:2010/09/05(日) 19:25:07 ID:Oz2AR6iY
目白通りでフルフェイスの中に頭が残ってるの見たけど
土手も綺麗な顔とはいえなかったよ
死んだら一緒だよ
36774RR:2010/09/05(日) 19:52:15 ID:X7iyPcPh
たしかに死んだら一緒
でも>>26の画像の本人が
>軽トラの横腹に激突して反対側の荷台の縁に当たり
>その後アゴから路面に突っ込みました
って今普通に書き込んでるんだが
もしこのとき、オープンフェイス被ってたらどんな顔になってたか
考えれば解るよね?
37774RR:2010/09/05(日) 19:53:41 ID:iAFMGcaw
フルフェイスが半ヘルやジェットより安全なのは物理的に疑いようのない事実だろ。
安全よりも見た目を選ぶんならそれも良し、見た目より安全性を選ぶならそれも良しだ。
ただ最終的には自己責任だ、全て。
38774RR:2010/09/05(日) 19:58:43 ID:ieKUcH9c
>>37
>安全よりも見た目を選ぶんならそれも良し、見た目より安全性を選ぶならそれも良しだ。
>ただ最終的には自己責任だ、全て。
に激しく同意。
各々好きなものをかぶれ。そしてそれを他人に強要するな。
そしてこれ以上はヘルメットのスレでやれ。以上。
39774RR:2010/09/05(日) 20:06:35 ID:Q3Z2llgu
>>37
それは時と場合によるんだよ?
理解してないね君は
40774RR:2010/09/05(日) 20:07:37 ID:LeA0fr1q
偶然こんなの見つけたんだが、既出?

VTR250車高下げKit
ttp://www.bypasshonda.jp/article/13620033.html

VTRでも足つきに悩んでる人多いのかな・・・?
41774RR:2010/09/05(日) 20:19:24 ID:Sa0OCZZD
メットだけ豪華でも半袖にブルマなんて格好してたら安全とは言えないぞ
42774RR:2010/09/05(日) 20:35:22 ID:8LjF46OA
想像したら濡れた
43774RR:2010/09/05(日) 20:36:01 ID:+uZmnco2
フルフェイス(システム)でもオープンフェイス(ジェット)でも
風切り音はほとんど変わらなかった。
漏れは「フル→ジェット」の順で経験したが
ジェットにしたらさぞうるさいだろうと思ったら
フルの時と大して変わらなかった。
風切り音だけなら両者大差なし。
あくまで超高速巡航での転倒時の保護性能の違い。
主に、顎周りな。
頭蓋骨部分はどちらも同じ。
44774RR:2010/09/05(日) 20:39:21 ID:hqOkUxOa
学生のときツレがジェッペルで単独事故→前歯全損してからずっとフルフェ派
45774RR:2010/09/05(日) 20:43:10 ID:JBE0Gu2T
なんか、最近VTRの燃費が30km/L前後なんだが、
これはFI故なのだろうか?

まあ、確かに最近は中距離しか走ってないから(ry
46774RR:2010/09/05(日) 20:51:49 ID:sqWb6BzA
tes
47774RR:2010/09/05(日) 21:03:24 ID:YiWlgYb+
>>45

俺のは中々30km/Lに届かなくて悲しい・・・何が悪いんだろう俺。
48774RR:2010/09/05(日) 21:19:12 ID:+uZmnco2
ヒント: 体重
49774RR:2010/09/05(日) 21:21:16 ID:3UZrMA3A
ブタ野郎
50774RR:2010/09/05(日) 21:21:33 ID:8qm533pQ
>>45
それは良いってこと?悪いってこと?

オイラはほぼ毎回33km/Lだけどなぁ。
田舎なもんで・・・。
51774RR:2010/09/05(日) 21:22:43 ID:0AK7Ot5G
体重よりもアクセルワークもあるよ。
町乗りばかりの人、田舎住まいの人、ツーリングにしか使わない人。
それぞれのライフワークで燃費は結構変わる。
52公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/05(日) 22:25:53 ID:8SM3UORL
もっともらしく、当たり前のことを書くバカ…w
53774RR:2010/09/05(日) 22:32:09 ID:Nfpb0YtC
犯人は男性もしくは女性
54774RR:2010/09/05(日) 22:34:14 ID:HurL5OW0
後悔してない後悔してないVTR最高だ絶対後悔してないしてない
55774RR:2010/09/05(日) 22:36:24 ID:/awuWiI+
VTR最高だろ
どの原付小僧もVTR様に跨った俺を見ると
畏敬のあまり制限速度を忘れて物凄い苦しげな音を立てて逃げていくからね
56774RR:2010/09/05(日) 22:37:24 ID:HurL5OW0
>>55
でもオサレバイクじゃないよね(´・ω・`)
57774RR:2010/09/05(日) 22:38:23 ID:7aMTM1gu
旧型のレギュレータ パンク来たぜ!
修理はメーカー持ちになったけど、走行中にヒューズがプッツリ切れて焦ったよ。
58774RR:2010/09/05(日) 22:40:38 ID:zjVOGiFc
>>56
>>56が言うオサレバイクって、例えば現行の原ニ異常の新車で買える車種では、どういうバイク?
59774RR:2010/09/05(日) 22:41:20 ID:zjVOGiFc
×原ニ異常
○原ニ以上
60公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/05(日) 22:47:16 ID:8SM3UORL
無様なバイザーや箱を付けなければVTRだってオサレだと思うぞ
61774RR:2010/09/05(日) 22:49:55 ID:HurL5OW0
>>58
エスアール!!!
モタードなんかもファッションバイカー(笑)っぽくてイイ(・∀・)!!
62774RR:2010/09/05(日) 22:51:47 ID:Nfpb0YtC
エスアールよりブイティーアールのほうがオサレだよ
63774RR:2010/09/05(日) 22:54:16 ID:HurL5OW0
>>62
ですよねー

ビースタ買ったからオサレだと思ってる。タンクがラメラメキラキラだし!
64774RR:2010/09/05(日) 23:11:56 ID:9xrc/Y79
まいきーて
65774RR:2010/09/05(日) 23:16:26 ID:zjVOGiFc
>>63
俺はVTRは結構いいと思うけどな。
そのへんは人に寄るんだろうね。
http://www.youtube.com/watch?v=vyvJOqrZpME&p=6FFF547BC8995EE6&playnext=1&index=9
66774RR:2010/09/05(日) 23:19:43 ID:HurL5OW0
ドゥカはオサレだけどVTRはオサレじゃない!ふしぎ!

と思ってたけど日本メーカーか海外メーカーかってだけのイメージだよね
67774RR:2010/09/05(日) 23:31:41 ID:cBkQeU35
格好いい悪いはそれぞれだけど、SRの場合は乗ってる人が
ファッションに気を使ってる率が高い気がする。
SSとかはいかにもオタっぽいのが多い。
4輪のランエボによく乗ってるのと同じような人種。
VTRはバイクも乗ってる人もあまり個性がない感じかな。


68774RR:2010/09/05(日) 23:32:10 ID:zjVOGiFc
>>66
おしゃれかどうかは、人それぞれだよね。
むしろ逆にいうと思い込みの要素は大きいと思う。

自己満足な部分が多いのかも知れない。
69774RR:2010/09/05(日) 23:34:35 ID:2j65El5m
それをいったらバイク自体が趣味性が高いシロモノなんだけどね
70774RR:2010/09/05(日) 23:42:56 ID:zjVOGiFc
>>67,69
つーか、その通りなんだけど、最初だけじゃね?
最初何かするときに、靴やウェアどうしようかな?とか思うけど、
そのうちだいたいどうでもよくなって、一番着心地がよかったり、使い安いのに集約されてくでしょ。

バイクに乗ったり、ランニングやウォーキングしようとしたり、スキーやスノボーやろうとしたり、
サーフボードやロングボードしたりするとき、最初はファッション的なのにすげー気を遣うけど、
結局、取り越し苦労で使い安いものだったり、安かったりするのに集約されてくけどな

むしろあれだ。そんなに人は自分のことみてないんで、好きなの選べばいいと。
71774RR:2010/09/05(日) 23:45:07 ID:2j65El5m
最低限のマナーを守りながら自己満足する乗り物とでも考えれば…
72774RR:2010/09/05(日) 23:51:25 ID:mVjCN0m2
好きなバイク乗ればいいんだよ。
俺はVTR250が好きだから選んだまでよ。
73774RR:2010/09/05(日) 23:52:27 ID:z3Uy6Lqx
tvr
74774RR:2010/09/05(日) 23:54:12 ID:Rmo6zY9G
>>57
レクチファイヤー交換ですむでしょ?
右側のフレームの裏側にあるやつを付け替えるだけだよ。
俺の3型は11万kmでその症状で交換した。
75774RR:2010/09/06(月) 00:01:56 ID:4M4Irusu
VTRって頑張り過ぎて無い柔らかい雰囲気があるのが良い。
76774RR:2010/09/06(月) 00:09:09 ID:iy7xaq35
帰りの高速では頑張って回す
家までもてばいい!
77774RR:2010/09/06(月) 02:13:11 ID:rKjfCKC+
ナウシカ乙
78774RR:2010/09/06(月) 02:28:48 ID:PGedDgDj
ああ、ナウシカか…どっかで聞いた台詞だと
79774RR:2010/09/06(月) 02:52:05 ID:Jsf+N7Hn
>>40
もしこれ組んでる人がいたらインプレお願いします
80774RR:2010/09/06(月) 03:49:33 ID:yHylFvcl
今日事故ってしまったよ…。単独事故だけど。

VYRがボロボロ。修理は10万最低かかるって言われた。
骨折したし、しばらく乗れないや。みんなも気をつけてね。
トンネル内が湿っていて、滑って…感じ。滑って中央のでこぼこした物に乗り上げてこけた。
自分は何回転かローリングして止まって、VTRは滑走したみたい。

怪我はところどころ擦り傷、右薬指骨折、中指は10針縫う怪我。VTRはバイク屋に引き上げてもらったから
うPできないけど、とりあえずメーターやヘッドライトが大破、フロントホイール変形、リア
のテール大破。無限マフラー消滅。

って感じ。綺麗に直すには15万以上逝くと言われたから、明日見積もり貰ってくる。
81774RR:2010/09/06(月) 03:54:51 ID:HdOAvy1B
82774RR:2010/09/06(月) 04:22:18 ID:kBUEVxfB
新味=ヤマサ
夜になったら=寝るんです
うっかり唄ってしまう=Hiティーンブギ
調子に乗って=コケそうになる
83774RR:2010/09/06(月) 04:58:31 ID:PBLo5jT2
この前SRにランニングシャツのメタボが乗ってるの見てから
SRもイメージよりも実際はヲタが多いんじゃないかなと思った
84774RR:2010/09/06(月) 07:13:45 ID:iGRfk9HY
みなさんの愛車の加速具合教えてください。

09型の新車に乗ってますが、最近5速での加速が落ちたような..
イメージは古いスクーター乗ってるような感じです。
85774RR:2010/09/06(月) 09:15:16 ID:4kaZ2lkE
エンジンオイルを変える
ちぇーんを清掃、給油
タイヤのエアを点検、調整する

 元気に復活する
86774RR:2010/09/06(月) 09:24:30 ID:l0e2bItR
01年31000`燃費22
どういう事だ・・・バイク屋の親父はニヤニヤすっとぼけるしハズレ固体か?
87774RR:2010/09/06(月) 09:40:57 ID:Sep9hyQa
都心部なら通常燃費だよ
88774RR:2010/09/06(月) 11:39:50 ID:u29pXEtW
俺のは00年56000kmだけど、都心部でも27km/Lいくぞ
89774RR:2010/09/06(月) 11:59:53 ID:lvJvw0XC
>>86
問題ない普通の燃費だよ
俺のは03都心通勤で22-24の間
90774RR:2010/09/06(月) 12:11:49 ID:dI30IjNh
タンデムするとパッセンジャーは耐えれないほと、お尻割れますか?
91774RR:2010/09/06(月) 12:26:31 ID:PGedDgDj
尻は元から割れてると思う
92774RR:2010/09/06(月) 13:46:20 ID:biFyyv8A
今日も元気にVTR!!
93774RR:2010/09/06(月) 14:21:16 ID:g6knb1z0
暑過ぎて無理 (;´Д`)ハァハァ
バイクに乗ってる人達、尊敬するわ
94774RR:2010/09/06(月) 14:29:25 ID:d8iGUWXC
とりあえず台風が過ぎた後どうなるかだな
95774RR:2010/09/06(月) 15:04:47 ID:4kaZ2lkE
>>93
今日もメッシュで走ってきた
渋滞とか大型トラックの脇で止まってると50℃は超えてると思うよw
96774RR:2010/09/06(月) 15:06:51 ID:iy7xaq35
暑いときこそ山へ行けばいい
97774RR:2010/09/06(月) 15:19:29 ID:KdkRSePD
山まで遠いじゃん・・・
98774RR:2010/09/06(月) 17:03:20 ID:CSCSnPjb
都心なら青梅街道で柳沢峠なんてすぐじゃんw
埼玉なら秩父、栃木や群馬ならもうソコが山w
千葉は・・どうしようかね・・
99774RR:2010/09/06(月) 17:14:14 ID:d8iGUWXC
今日もまたウインカー消し忘れて走ってた…
100774RR:2010/09/06(月) 17:21:16 ID:p4lTSFlp
こまけぇ事は良いんだよ!のAA宜しく↓
101774RR:2010/09/06(月) 17:32:29 ID:CSCSnPjb
>>99
俺はハザードを良くやるなw
こないだ反対車線の白馬の王子が変な表情で見てるから、なんだ?と思ったら
ハザード点けっぱだったw

まぁこまけぇ事は(ry
102公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/06(月) 17:34:49 ID:pPXVHiEA
若いライダーの冥福を祈る…
103774RR:2010/09/06(月) 17:37:46 ID:d8iGUWXC
原付上がりだとカチカチなるものだと勘違いしがちになる
エンスト以上に結構恥ずかしいです
104774RR:2010/09/06(月) 17:47:51 ID:6I5R1cFT
カチカチ鳴ってくれた方が消し忘れないから便利だよな
ていうか車種によってカッチンカッチンだったりチッコンチッコンだったりするのが楽しいのは俺だけだろうか
105774RR:2010/09/06(月) 17:50:23 ID:CSCSnPjb
>>104
笑ろたw
分からなくも無い・・気もするw
106774RR:2010/09/06(月) 17:53:24 ID:d8iGUWXC
手元の灯火がグリーンなのも視認性わるい気がする
機会があったら色変えてみようかな
107774RR:2010/09/06(月) 18:08:04 ID:P+wDVmXs
ランプをスピードメーターの上あたりにでも付ければ忘れないんじゃない
108774RR:2010/09/06(月) 18:47:32 ID:9H0YDaqD
>>98
遠すぎ
109774RR:2010/09/06(月) 20:25:29 ID:biFyyv8A
初心者なんですけどギアポジションわかるやついくらですか?

自分でつけれますか?

ちなみに先月免許取りたてホカホカの新米ライダーであります。
110774RR:2010/09/06(月) 20:28:22 ID:9H0YDaqD
>>109
ギアが何に入ってるかを視覚的に知る必要は無いよ
111774RR:2010/09/06(月) 21:22:43 ID:ShS4ji+s
街中オンリーで燃費22〜23はキツイわ〜こんなに燃費悪いなんて
思ってなかった
112774RR:2010/09/06(月) 21:23:10 ID:Ys7nRXej
>110
二輪に乗る必要は無いよ
113774RR:2010/09/06(月) 21:33:23 ID:koIfkVeH
あのピカピカ光るランプくっつける気かよw
114774RR:2010/09/06(月) 21:43:46 ID:mbU3/hys
>>109
 スズキのバイク買え、ギアポジついてるやつある
115774RR:2010/09/06(月) 22:00:14 ID:6G0xgjyn
>>109
ttp://homepage3.nifty.com/kenjin/
ここの下の方で出てるギア・インジケーターてやつなら1万円くらいじゃね
116774RR:2010/09/06(月) 22:20:23 ID:EfRezAOx
>>114

GF250の頃からあるよな、ギアインジケーター。
でもタコメーターあるならそんなに必要性を感じないんだが、違うのけ?
117774RR:2010/09/06(月) 22:31:28 ID:biFyyv8A
>>110
間違って3速発進→エンスト→重大事故とかになったらどうするんですか不安すぎます
118774RR:2010/09/06(月) 22:34:08 ID:U30J9kXw
>>117
減速しながらシフトダウン→ブリッピングを繰り返して、
止まる寸前にクラッチ握ったままローまで落とせば問題あるまい
119774RR:2010/09/06(月) 22:34:43 ID:tI6SzSZO
3速発進は出来るぞw
と言うか教習所で停車時は1速に戻せって習わなかったのか
120774RR:2010/09/06(月) 22:43:41 ID:hRb59VBb
俺もギアインジケーター欲しい・・・。
121774RR:2010/09/06(月) 22:48:40 ID:P+wDVmXs
付ければいいじゃん
何を迷っているの?
122774RR:2010/09/06(月) 22:49:55 ID:9OIOhYks
2万kmオーバーのVTRでコケて修理費20万以上かかるとしたら修理する?
それとも新車買う?
123774RR:2010/09/06(月) 22:57:21 ID:hRb59VBb
べつに迷ってないよ。
あったらいいなって感じ。
今度バイク買う時はインジケーター付いてるグラディウスにしようかなってレベル。

そんな初心者ゆえに最近運転技術の向上のため大型取りに教習所に通うか迷ってる。
でもお金が無い・・・orz
124774RR:2010/09/06(月) 23:03:43 ID:g6knb1z0
>>117
3速どころか、2速発進でもエンストしたわww
125774RR:2010/09/06(月) 23:11:21 ID:HdOAvy1B
>>117
ほとんどのバイクにはギアポジ付いてないけど、
あちこちでそういう事故が起こっているという話は聞かないな

っていうか
>>92
>今日も元気にVTR!!
のくせに、ギアも感覚でわからんのか?乗ってりゃすぐわかるようになるぞ。
126774RR:2010/09/06(月) 23:21:35 ID:KPH7q/dm
まあ感覚でバイクを知れるようにならないと駄目だよね。
127774RR:2010/09/06(月) 23:29:28 ID:9H0YDaqD
>>117
へたくそすぎだよ
止まる時は常に1速に落とす癖をつけよう
128774RR:2010/09/06(月) 23:42:30 ID:biFyyv8A
>>125
>>92はただのつぶやきです。最近ではツイートというやつですね。


>>127
ギア戻して止まるけどどれが1速だかわからなくなるんです(>_<)

なので止まってからランプ着くまで戻してN確認→1回踏んで1速スタートってやってるので信号すぐ青になるとまじ焦るんですけどーみたいな
129774RR:2010/09/06(月) 23:46:49 ID:U30J9kXw
>>128
セコからローでNを飛び越す瞬間ランプ点くし、ほかのギアとは違うショックがあるだろ?
130774RR:2010/09/06(月) 23:47:08 ID:vvz/+1Cp
>>128
そこは慣れろとしか言いようがない

ギアインジケータは10000〜20000円くらいじゃないかな。
付けられるかは自分の知識次第。サービスマニュアルの配線図見て理解できなきゃショップに依頼すべき
131774RR:2010/09/06(月) 23:51:05 ID:HdOAvy1B
>>128
ツイートはTwitterでやってくれよ。そんなんでレス消費されちゃたまらん。
132774RR:2010/09/06(月) 23:54:22 ID:a2rrHhNE
>>128
止まってる間に2、3回余計に踏んどけ。
教習所でもそう言われただろ。
133774RR:2010/09/06(月) 23:55:10 ID:nP3Buoxq
>>122
下取りにだして1万キロぐらいの中古を買うw
134774RR:2010/09/06(月) 23:57:21 ID:Ys7nRXej
一番下が1速なんだから
信号で止まるすこし前にクラッチ握りながら
ガチャガチャ↓方向に、それ以上、下に行かなくなるまで踏めばいい
135774RR:2010/09/07(火) 00:25:23 ID:vf52sNR9
誰か新車で買う際にホイールの交換してもらった人いない?
費用とかどれぐらいかかるもんなんだろう?
136774RR:2010/09/07(火) 00:34:27 ID:/oETrw3u
VTR対応のマグホイール&タイヤを持ちこむ客だったら、イヤなカオせず交換してくれるっしょ>新車購入のお客様なら
おれだったら「交換した純正のタイヤ&ホイール、よろしければこちらで処分しますがいかがなさいますか?」
ってニヤニヤしながら聞くよ。
137774RR:2010/09/07(火) 02:02:51 ID:gXENScre
皆さんシートバッグは何使ってます?

脱着が楽で使い勝手が良い10〜25L位だと何がいいかな。もう各メーカーの製品穴が空くほど調べたが決めきれない。

脱着が楽でかつ南京錠で盗難防止できるのがいいんだが。。
138774RR:2010/09/07(火) 02:07:29 ID:AAEsOUbD
>>137
ゴアテックスの巾着袋にカッパと地図詰め込んで、ネットでくくりつけてる。
シートバックは積載量が決まってしまうけど、ネットはジャケットなんかも容易に積めるから意外に便利。
139774RR:2010/09/07(火) 02:13:19 ID:gXENScre
>>138
タフザックいいなと思うんだけど着脱とパッキングがちと面倒かなと。

タフザックが普通のシートバッグになってるのがあれば即買いなんだけどなあ。
140774RR:2010/09/07(火) 04:12:34 ID:+E6RFsuB
141774RR:2010/09/07(火) 07:44:14 ID:TYNaZcUt
>>128
ギアなんて分かる必要ないっての へたくそすぎる
142774RR:2010/09/07(火) 07:57:51 ID:Nz3VGGQi
まあ、初心者だから不安があるのは分かるけどね
それは慣れていかないと。
143774RR:2010/09/07(火) 09:43:02 ID:Nz6+B8rM
>>128
よく卒業できたな・・・・
フェイズ買った方が良かったんじゃねぇ?
144774RR:2010/09/07(火) 09:43:53 ID:EOs7/qo2
今日も元気にVTR!〜ギアインジケータ云々の流れはバイクにも慣れ
少しは世間を知った数年後には首吊りしたくなるような黒歴史になるな
次は盗まれたor事故ったって泣き言を言いに来るような気がするよ
145774RR:2010/09/07(火) 10:11:58 ID:wjjQmKll
黒歴史ww
146774RR:2010/09/07(火) 10:13:24 ID:SFziyWqi
ギアポジって最初から付いてる車種ならりゃ仕方ないとけど
わざわざ後付けしてるとみっともないよなぁ。

「お前は乗りこなす気がないのか」って思われそうでイヤだ。
147774RR:2010/09/07(火) 10:42:39 ID:TZRlE9ix
俺も必要ないと思うけど別につけてるからといって常時見るわけでもないでしょw
装飾用に見た目カッコいいなら有田と思う
148774RR:2010/09/07(火) 10:59:29 ID:J/hLUwYt
いまからVTR納車なんでバイク屋行ってくる。

初バイクだからwktkが止まらない。
149774RR:2010/09/07(火) 11:07:21 ID:x4l2He/b
納車ゴケの祝電が届いております
150774RR:2010/09/07(火) 11:08:27 ID:sOdTGBfj
キヲツケテー
151774RR:2010/09/07(火) 11:23:44 ID:Nz3VGGQi
>>148
オレも一緒に行ってくるよ
コケないように後ろから支えてやるw
152774RR:2010/09/07(火) 12:07:55 ID:u+U8YW3S
半年たつが、いまだに6速に入れようとしてしまう
2000円くらいならインジケータほしいな
153774RR:2010/09/07(火) 12:09:38 ID:u+U8YW3S
>>148
スライダーつけとけよ〜
154774RR:2010/09/07(火) 12:21:25 ID:xIVwzKuO
俺はインジケータより6速が欲しい
155774RR:2010/09/07(火) 12:26:11 ID:QkbTGFIZ
最大出力の回転数が1万回転以上の高回転型エンジンのバイクで5速はVTRだけだな、
156公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/07(火) 12:29:01 ID:5V3pjuxd
八耐で走ってたワークスRVFも一時五速だったがな。
157774RR:2010/09/07(火) 12:36:08 ID:xIVwzKuO
ホンダはどういう意図で5速にしたんだろ
158公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/07(火) 12:42:16 ID:5V3pjuxd
十分な幅のパワーバンドとトルクがあればギアの段数は少なければ少ない程い〜んだわ。
構造が簡単に出来るからトラブルも減るし、軽くも出来る。
速く走る上ではギアチェンジってのはマイナス要因だしな。

ただVTRの場合はコストダウンの意味合いが大きいだろうがw
159774RR:2010/09/07(火) 12:57:39 ID:wjjQmKll
一石二鳥か
160774RR:2010/09/07(火) 13:16:05 ID:Nz6+B8rM
初心者はエンジンガードにしておいた方が良い。
いつも思うんだが、フレームスライダーやスキッドパッド類をつけてる奴は本来の目的を知ってるんだろうか?
承知で装着してるなら良い(?)が、せめて任意保険は対物も無制限にしておくべき!

http://www.prosman.jp/top/vtr250/index.html
161774RR:2010/09/07(火) 14:08:31 ID:MfHYSk+y
本来の目的? 知らん
162774RR:2010/09/07(火) 14:09:02 ID:9KIXjCYO
どっちにしろ対物無制限にするべきだと思うが?
163774RR:2010/09/07(火) 14:13:41 ID:SFziyWqi
対人対物無制限がデフォだろjk
164公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/07(火) 14:24:04 ID:5V3pjuxd
本来の目的…

走行中に膝が疲れた(痺れた)時に足を載せて伸ばしたい時に使う、でどうじゃろ?
165148:2010/09/07(火) 14:24:27 ID:ctmeu+3l
ID変わってるけど148っす。

納車後、無事に家まで辿りつきました。一回コケそうになったけど、なんとか踏ん張ったw

車体と同時にMRAのスピードスクリーンと(立ちゴケ対策に)モリワキのスキッドパッドを注文していたのだが、
スキッドパッドが納車に間に合わず後付に・・・。ナンテコッタイ。

いまから三鷹のナップス行ってきます。
166774RR:2010/09/07(火) 14:27:47 ID:FkoR/OGH
>>168
対物もと書いてるから対人対物無制限の意かと
167774RR:2010/09/07(火) 14:47:18 ID:IcXGDaHz
>>166
うん。だから(初心者とかフレームスライダー装着とか無関係に)保険は
対人対物無制限が当然ということだろ。
168774RR:2010/09/07(火) 15:17:51 ID:xIVwzKuO
>>165
納車おめ
169774RR:2010/09/07(火) 16:48:11 ID:Nz3VGGQi
うおーナンテコッタイ!
フロントフォークからオイルが漏れてヌレヌレだぜw  orz
170774RR:2010/09/07(火) 17:36:20 ID:u+U8YW3S
納車おめ
3日乗ればなれるよ
171148:2010/09/07(火) 17:50:33 ID:ctmeu+3l
納車おめコメントありがとうです。>皆様

三鷹NAPSまで往復で20kmほど走ってきた。
発進時にエンストしまくった。教習車とはやっぱり違うなぁ。

まぁコケなかったから初日は上出来としよう。
172774RR:2010/09/07(火) 19:05:14 ID:xsGg2+8s
新しいVTR乗りがまたひとり増えたのか
しかも、三鷹NAPSの話題がでるってことは家近いかも・・

よく土日にVTRで三鷹NAPSに旧青VTRでいるのは俺だから
よかったら声かけてくれw
173774RR:2010/09/07(火) 20:01:17 ID:AAEsOUbD
よく平日にVTRで埼玉ライコに09VTR黄でいるのは俺だけど
間違っても声かけないでくれw
174774RR:2010/09/07(火) 20:03:26 ID:CwNDR66I
>>154
6速6速ってよくいうけど
エンジン特製(パワーバンドとか)に合わせて、ワイドレシオかクロスレシオかの違いじゃないの?
6速って5速の上に1速足したのとは違うと思うけど
175774RR:2010/09/07(火) 20:09:02 ID:Ssd3JGCf
今の5速でいいから、その上に高速用のオーバートップが欲しいってことじゃまいか?
176774RR:2010/09/07(火) 20:15:43 ID:fhFCvUt5
安心しろ
6速あっても7速入れそうになるからw
177774RR:2010/09/07(火) 20:20:26 ID:WubbncdK
GB250の6速みたいに向かい風や軽い登り坂で失速するよ
178774RR:2010/09/07(火) 20:24:48 ID:tEOQAKng
VTRに限らず、5速のバイクには必ず6速厨が現れるな
179774RR:2010/09/07(火) 20:28:43 ID:FrxxMA7d
>>175
俺は最終減速比のままで6速が欲しい
180774RR:2010/09/07(火) 20:29:24 ID:xIVwzKuO
>>174
そのクロスレシオ6速で頻繁にシフトするのが楽しい性格なもんで
>>176
あるあるw
181774RR:2010/09/07(火) 20:57:08 ID:Erq6CR7/
街乗りしか使わない&120kmだしてやばいバイクに六速はいらんと思うのよね。
182774RR:2010/09/07(火) 21:28:25 ID:HyZn2NcQ
渋滞通勤には必要
183774RR:2010/09/07(火) 21:38:11 ID:zzp9xlJZ
何で渋滞に6速がいるんだよ。いらんだろ。
184774RR:2010/09/07(火) 21:44:53 ID:F8/UAjPn
高速とかバイパス使わないから5速入れたことないわ
185774RR:2010/09/07(火) 21:53:14 ID:fhFCvUt5
50キロで5速入れる
186774RR:2010/09/07(火) 21:57:08 ID:sOdTGBfj
かぶらないのか?
187774RR:2010/09/07(火) 22:00:35 ID:fhFCvUt5
かぶらないけど
188774RR:2010/09/07(火) 22:15:36 ID:g7D32R/k
かぶらないけど加速悪いだろ
189774RR:2010/09/07(火) 22:18:09 ID:HyZn2NcQ
>>185
無理加速遅すぎて死ぬ
190774RR:2010/09/07(火) 22:28:07 ID:/oETrw3u
加速すっときゃギヤ2つ落としてアクセルがばっとあけりゃいいじゃん。
191774RR:2010/09/07(火) 22:59:39 ID:EhkrdBMs
>>185は50km巡航で5速ってことじゃないのか
192774RR:2010/09/07(火) 23:01:22 ID:KSGXWC7J
>>184
5速入れた事無いって・・・普通に60やらで走る時は5速入れるだろ?
193774RR:2010/09/07(火) 23:03:23 ID:fhFCvUt5
>>191
そういう意味です
流石に加速するときはダウンするw
194774RR:2010/09/07(火) 23:29:42 ID:KSGXWC7J
あー、乗りてぇー。だが台風の影響で雨が不定期に降りやがる。。。
晴れたら300キロは走るぞー。
195774RR:2010/09/07(火) 23:30:56 ID:3efaqyba
どこ走るかしらんけど、とりあえず台風が過ぎる今週末まで様子見じゃね?
196774RR:2010/09/08(水) 01:16:46 ID:0eVuCmve
60kmで5速なの?
俺今までずっと3速か4速ぐらいで60km走ってた
197774RR:2010/09/08(水) 01:34:50 ID:Ow1rhvhy
60kmで3速とかは使う回転域が高くなるから燃費落ちて航続距離が短くなるよ
198774RR:2010/09/08(水) 01:49:46 ID:sh/Ww92p
速度が安定したら50km/h以上は5速にいれちゃうけど、4速の方が燃費良かったりするのかね
199774RR:2010/09/08(水) 01:52:37 ID:b5RoE/35
場合によるとしか。
ギア比とアクセル開度しだい。
200774RR:2010/09/08(水) 06:03:36 ID:+2CiIONF
5速がオーバードライブだよ
201774RR:2010/09/08(水) 07:28:38 ID:j+y2rn6o
加速以外は常に5速なんだが
これが普通だろ
202774RR:2010/09/08(水) 07:49:53 ID:qTTqypMp
高回転使わないなら
CB223とかFTRでよくないか?
203774RR:2010/09/08(水) 08:03:14 ID:PFojGM9Y
>>202
60kmまでの加速が遅すぎ
204774RR:2010/09/08(水) 08:24:22 ID:8pi+ssJH
特徴と外観からVTR購入を決めました
車両の選別は馴染みの店主を全面的に信頼する事にしているのですが
中古車選びで注意すべき重要なポイントとしてどんな事が有りますか?
例えば、バイク便で使用されていた車両をどのように識別するか
メーター交換されてガワだけはきれい、という車両は初心者は識別出来ないですよね

整備・管理に無頓着な初心者やバイク便を経ている可能性が有る車両なだけに
十分な整備がされていなかったり、酷使されていた車両を見極めるポイントをご助言下さい
205774RR:2010/09/08(水) 09:49:57 ID:i9K2s5V6
祈る
206774RR:2010/09/08(水) 09:51:50 ID:fOU0T8lE
中古は購入してから冷却系全交換は必死だから
どうでもよいのでは
207774RR:2010/09/08(水) 09:52:03 ID:PiMYxuAN
エンジンかけてアイドリングみれ
208774RR:2010/09/08(水) 10:52:41 ID:c7fXusfu
値段だけ見て中古なら馬鹿だな
良い物が安い訳がない
中古は整備改造前提で買う物だ
209774RR:2010/09/08(水) 11:49:00 ID:oBimmQ6L
>>204
年式、走行距離、フロントフォークのダストシールゴムのひび有無、フロントフォーク錆有無、フロントフォーク歪み、チェーンアジャストの位置、チェーン錆有無、スプロケの磨耗、タイヤの製造年式、タイヤ磨耗、ブレーキパッド磨耗、ブレーキディスク磨耗かな?
エンジンかけて良いなら始動性、マフラー騒音もチェックする。
全部OKでも乗って数ヶ月でタンク内錆でキャブ詰まりとか、レギュレータパンク、バッテリー劣化、各ベアリング破損、エアクリ詰まり、サスオイル漏れ、プラグ失火、灯火類玉切れ、サス動作不良、電装系リーク、ブレーキホース劣化なんてトラブルは覚悟する事。
210774RR:2010/09/08(水) 11:53:54 ID:i9K2s5V6
>>204
中古の状態なんてプロでも全バラシしなきゃわからんよ
んで全バラシしたら新車並の値段がかかる
どうしてもってんなら新車の時からその店で面倒みてるワンオーナー車で
バラさなくても整備歴がわかる車両ならハズレはまずない。が、だいたい高い
安くて良い中古を買いたいなら、自分の運を信じて祈るしか無いと思う
211774RR:2010/09/08(水) 11:56:36 ID:bLXjAm2w
事故ってドリームで修理費見積もってもらって
フレームが曲がってると言われたけど、金がかかるから
とりあえずフレーム以外を直した。

そしてそれを某ショップへ売りに持っていくと、フレーム曲がりの事は
スルーして査定された。
なんか悪い気がして売らなかったけど、中古車買うなら何があっても
驚かない事だな
212774RR:2010/09/08(水) 12:20:59 ID:oBimmQ6L
販売終了してしまったこだわりのバイクでもない限り、中古で買うのはオススメできないなぁ。
どうしてもキャブがいいとか、SPARDAがいいとか。
213774RR:2010/09/08(水) 12:23:17 ID:YAXXVGI0
行きつけの夢店、‘09VTRがいつも御成約車として並んでる。
あとどれくらい在庫があるのだろう・・・。廃番の黒や赤もあった。
214774RR:2010/09/08(水) 12:28:00 ID:8pi+ssJH
>>209
詳細なポイント指南を有難うございます
メモして購入する車両と折り合いを付けるための知識とします

>>210
全くご指摘の通りで、横繋がりでそのような車両が出てくれば最高なのですが
乗りっぱなしの人が多いらしく、250ccの本当に良いタマはなかなか無いとか
先ずは祈ります、有難うございます
215774RR:2010/09/08(水) 12:50:37 ID:12VhXdMO
まさかの立ちゴケしてしまった…

216774RR:2010/09/08(水) 12:52:54 ID:ZNNjA44Y
どんな状況だたの
217774RR:2010/09/08(水) 12:53:06 ID:JicWChWC
立ちゴケなんて、よくありますが何か?
218774RR:2010/09/08(水) 13:00:51 ID:12VhXdMO
>>216
1速に入っていると思って発進
実は2速だった
エンストして…

恥ずかしい…


219774RR:2010/09/08(水) 14:44:57 ID:ZNNjA44Y
ああ、あるある…
220774RR:2010/09/08(水) 17:05:26 ID:RXUqxuYb
>>218
1速から2速に上げて勢い良く飛び出そうと思ったらNに入って空ぶかしする方があせるぜ。
221774RR:2010/09/08(水) 17:15:28 ID:Zp9DF+1N
空吹かしだとバレると恥ずかしいので
その直後は2速半クラで回しまくって誤魔化す
222774RR:2010/09/08(水) 18:24:35 ID:4k0vegbf
やっぱり積載量きびしいな
リアキャリアとバイクネット買うか…
223774RR:2010/09/08(水) 18:55:42 ID:KHU72Fz3
>>222
リアキャリア&ネットだけでまるで積載量変わるよ。
キジマにはフックも4つ付いてるし。
見た目は悪くなるから、嫌ならGIVIベースを付けると良い。
224774RR:2010/09/08(水) 19:01:53 ID:IjprBFU/
>>218
エンストはしないだろ?
半クラ当てるだけだし
225774RR:2010/09/08(水) 19:10:34 ID:QPb8O9B3
本人がしたっていってるんだから、したんだよ
いちいちうるせーよ
226774RR:2010/09/08(水) 19:31:30 ID:KHU72Fz3
227774RR:2010/09/08(水) 19:36:33 ID:/YFvv0bd
>>4にあるホットイナズマって本当に効果があるの?

228774RR:2010/09/08(水) 19:38:04 ID:/YFvv0bd
>>3だった
229774RR:2010/09/08(水) 19:47:40 ID:Sj2J754P
>>225
そう言う状況ならへたくそすぎて一般道は走らないほうが良いレベルだね
死ぬ前に乗るの辞めるか練習したほうが良い
230774RR:2010/09/08(水) 19:50:29 ID:QPb8O9B3
>>229
そうだね
君の言うとおりさ
君にはだれもかなわないよ
231774RR:2010/09/08(水) 19:52:07 ID:+2CiIONF
>>227
これ付けると開運するんですよ。って、言う程度のレベルw
232774RR:2010/09/08(水) 19:56:20 ID:Sj2J754P
>>230
いちいち指摘されたくらいで絡むなよ
233774RR:2010/09/08(水) 20:00:52 ID:QPb8O9B3
>>232
俺はこけた本人じゃないんだけどねw
初心者からちょっとなれてきて、自分は上手いって勘違いしてるやつが
よく初心者を上から見て小ばかにするよね
お前みたいなヘタクソの勘違い野郎は見てて反吐が出るんだよ
234774RR:2010/09/08(水) 20:03:19 ID:T3K3E/9b
お前ら5速アイドリング発進でも練習して頭冷やしてこいよ
235774RR:2010/09/08(水) 20:03:22 ID:12VhXdMO
>>224
エンストしました
2速と判っていればエンストしなかったと思う
先入観は怖いな

236774RR:2010/09/08(水) 20:16:16 ID:4WquepXw
>>226
メッシュシートカバー付けてますね?
お尻蒸れなくなりますか?
237774RR:2010/09/08(水) 20:18:33 ID:sYWs3DAJ
>>233
あー他人か
じゃあレスありがとうね
238774RR:2010/09/08(水) 20:27:45 ID:KHU72Fz3
>>236
多少ね・・w
メッシュパンツでスタンディングしても例のひんやり感はなくなった。
(つまり蒸れにくい)
メチャ涼しいか?と言われたら・・実質すごい体感はできないかな。
でも直射日光放置後のシート乗車は熱くなくなった。

デメリットは洗車後すぐに乗れないのと、
パンツにより多少滑るからケツずらして攻めたりする人にはやや不向き。ってトコ。
239774RR:2010/09/08(水) 20:32:09 ID:qWcCcTWP
大型に乗り換えで売っちゃったけど
やっぱ足用で残しておくべきだった
240774RR:2010/09/08(水) 20:34:51 ID:OFGPgXdu
今日は大雨の中走ってきた
発進時マンホールに乗ってたリアタイヤがトラクション抜けて大きく右スライド
と、コーナリング中に二個連続乗っかりの小滑り
とを体験したが、やはりコケルまでには至らず・・・
241774RR:2010/09/08(水) 20:35:17 ID:PiMYxuAN
>>239
kswsk 頼む
242774RR:2010/09/08(水) 20:40:51 ID:0eNCQQCB
vtrって3速で80km/hなら回転数どのくらいになる?
243774RR:2010/09/08(水) 20:41:09 ID:MMWCfEeA
このバイクで180cmある小顔でイケメン足長な俺が乗ると
前後寸詰まり、ずんぐりむっくりに見える。まあアライのハイエンドフルフェイス
を被っているのでイケメンはヘルメットを脱いだ時のお楽しみだが。
そのときに偶然そばにいる女どもが色目を使ってくるのが楽しい・・
ああ、つまりこのバイクは160cm程度の4.5頭身なおやじがのるのがデザイン的に
マッチするよ
244774RR:2010/09/08(水) 20:47:42 ID:HdT6gJnq
初めて見るコピペだが、あまり面白くはないな・・
245774RR:2010/09/08(水) 20:53:27 ID:0W/0YHi2
今日事故っちゃったよのコピペのほうがいいな
246774RR:2010/09/08(水) 20:53:34 ID:qWcCcTWP
>>241
リッターSSに乗り換え
用途は街乗り、ツーリング、ワインディング
長距離移動は楽だから良いんだけど
街乗りは軽くて姿勢の楽なVTRのが楽
エンジンも全然熱くならないし、信号で停まるのが
大型ほど億劫でない
今乗ったら余りのパワーのなさに驚くと思うけど

>>242
8000rpmくらい
247774RR:2010/09/08(水) 20:54:09 ID:nFSSr/9T
>>242
3速なら回転数≒時速×100
248774RR:2010/09/08(水) 20:54:58 ID:qTTqypMp
>243
マジレスするとVTRは160で股下70くらいだと足とどかないので
デザイン的にマッチしないよ
249774RR:2010/09/08(水) 20:57:11 ID:RUhoQBQh
>>243
その身長だと足付かないし
ハンドルも遠くて無理
250公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/08(水) 21:01:16 ID:APfYRqFZ

もう一回自分で読み返してみてどう思う?

ククク
251774RR:2010/09/08(水) 21:08:10 ID:qTTqypMp
>227
ホットイナズマ検索したらこんなのでてきた
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229447812
252774RR:2010/09/08(水) 21:16:22 ID:0eNCQQCB
↑であったけど
5,60キロでなんで5速まで入れるの?
そんなにvtrって回転数上がると振動とかやばいの?
253774RR:2010/09/08(水) 21:18:00 ID:T4jGY0zl
>>252
じゃあんたは普通に国道ぐらいなら4速で走っているのかい?
254774RR:2010/09/08(水) 21:22:20 ID:PiMYxuAN
>>246
ありがd もうちょいパワー欲しい人は
400/600ネイキッドあたりがベストなのかな
255774RR:2010/09/08(水) 21:23:40 ID:0eNCQQCB
>>253
うん
3速か4速だ
256774RR:2010/09/08(水) 21:33:22 ID:Ow1rhvhy
珍しい人だな
それで問題ないならそれでいいのかもしれんが…
257774RR:2010/09/08(水) 21:34:55 ID:qWcCcTWP
5000rpmくらいでシフトアップしてた
乗り方は人それぞれだしいいんでね
258774RR:2010/09/08(水) 21:38:35 ID:nFSSr/9T
懐の深さがVTRの魅力のひとつだからな。
低ギアで回し気味で楽しむのも、高ギアでゆったり流すのも
VTRなら問題無い。
259774RR:2010/09/08(水) 21:51:28 ID:HdT6gJnq
前は峠とかで4〜5000から先の伸びが面白かったが
最近は3000くらいのドッドッドッってのが面白く感じてきたw

FIって低回転でアクセル全開でも、回転数に応じた燃料しか噴射されないの?
それなら前記の乗り方は燃費にいいんだよね?
260774RR:2010/09/08(水) 22:01:11 ID:/U54kNMG
今更何を
261774RR:2010/09/08(水) 22:52:32 ID:WjYZSkJk
俺は40キロ付近ではもう5速に入ってるよ
たまに1速〜3速〜5速って言うシフトうpもするよ
そして60`になったら自分でリミッターかけてる

本気になった時には違うけど

後路面が悪くてサスがガゴッってなった時は、凄く損した気分になる
262774RR:2010/09/08(水) 23:22:24 ID:4k0vegbf
>>226
そこまで見栄え悪くないとおもうけどな
なんかこう旅してますって感じ
263774RR:2010/09/09(木) 00:03:33 ID:ZkHQpyzX
免許取得後初バイクにVTRと某他車種で迷っている。
8割方VTRでIYHしそうな感じではあるんだけど、
ここがいいぞってとこを書いて背中を押してくれないか先輩方。
264774RR:2010/09/09(木) 00:07:59 ID:o0FRwFRj
何も特徴が無いのがVTシリーズのいいところ
265774RR:2010/09/09(木) 00:14:54 ID:rZ1qCN0M
その他機種のどこに引っかかってるかがわからんと背中の押しようがない。
266774RR:2010/09/09(木) 00:18:35 ID:IuyGuFfx
>>263
グラディウスと迷ってるなら、車検がない、タイヤが半額、ホンダ。
CB400と迷ってるなら、軽い、車検がない、タイヤが半額、燃費がいい。
267774RR:2010/09/09(木) 00:26:25 ID:Dc22Vtew
>>263
とにかく軽くて扱いやすい、これに尽きる。

パワーでガンガン押していく荒っぽい乗り方には不向きだけど、
扱いやすいので思い通りのライン取りが出来て、軽快で爽快な走りが出来る。
フワリフワリとバイクと一体になって力まず走るのが好きならVTRお勧め。
268774RR:2010/09/09(木) 00:30:51 ID:0Fohw1L/
クスクス
269774RR:2010/09/09(木) 00:45:23 ID:yDvx7SYZ
とりあえずだ、買ってから悩めばいいw
おれらがその後の相談には乗ってやる
270774RR:2010/09/09(木) 00:47:01 ID:0Qbyvr+z
>>266
グラディウスがホンダだったら私はどれほど歓喜したことか
271774RR:2010/09/09(木) 01:06:21 ID:ZWNTV64Z
俺はGSRがホンダだったら迷わずGSRだったな。。。見た目的に。

まあ今は大満足なんだけどね。
272774RR:2010/09/09(木) 01:22:55 ID:55AlhNr3
各メーカーのデザインが昆虫みたいなので、嫌だ。
vtrは昆虫でなくてよかったです。
273774RR:2010/09/09(木) 01:25:49 ID:OLBr1MMA
>>266
金あれば、400cc
金他に使いたければ、VTR
274774RR:2010/09/09(木) 06:37:40 ID:n9D8GfEQ
この前、アプリリアの試乗会でRSVってSSの大型乗ったけど
扱い切れなくてワロタ
やっぱ俺にはVTRちゃんじゃないとダメだ
浮気してごめんね(・ω・)
275774RR:2010/09/09(木) 08:35:21 ID:R2CpcmM5
買ったばかりの頃は4000rpmでシフトアップして
アクセルもあまり開けない、くらいで車と同じ加速でついていってたんだが
大型買い足したらあまりにトルクがちがうんで6000〜7000rpmくらいで
シフトアップするようになってしまったzzz
276774RR:2010/09/09(木) 08:37:48 ID:EtuWjVr6
何しても加速は遅いんだから
好きなように乗ればいいよ
だが225みたいな人は送球に練習しなおしてから公道を走ったほうが良い
死んでからじゃ遅いですよ
277774RR:2010/09/09(木) 09:34:59 ID:5Sqm/Mn5
>>276
あの世から毎日ご苦労様です。
278774RR:2010/09/09(木) 11:15:09 ID:xEpJRcnK
>>276
人に迷惑かけないならいいんじゃね?

おまえしつこすぎ
おまえいつかバイクで…
気をつけた方が良いぞ

279774RR:2010/09/09(木) 11:20:20 ID:ArKNAgfT
エンストしたり立ちゴケしたりはデフォだろ。
しないに越したことはないが、100%回避は無理だ。
反省して精進すればいいだけのこと。
280774RR:2010/09/09(木) 12:59:06 ID:jiXnSBp+
わっちのVTRやはりハズレみたいでありんす
燃費20-22だし、二速に入れると噛みまくる。買ったバイク屋はへらへらして取り合ってくれない
オーバーホールすれば燃費回復しますか?毎日150km通勤で使うから死活です
281774RR:2010/09/09(木) 13:08:53 ID:ArKNAgfT
>>280
VTRのハズレよりも、バイク屋のハズレの方が痛いな。
282774RR:2010/09/09(木) 13:12:01 ID:HNjWic/J
とりあえずキャブ洗浄。エアクリ清掃、空気圧チェックして
改めて計測しなおすべし
283774RR:2010/09/09(木) 13:45:31 ID:5Sqm/Mn5
>>280
バイク屋はそこだけじゃないから別のバイク屋行った方が良いかもね。
体調悪くて病院に行ったらヤブ医者で更に悪化するパターンっぽいぞ
284774RR:2010/09/09(木) 13:54:57 ID:RXtCu/Qo
>>280
新車?
中古でしたら、年式は?
285774RR:2010/09/09(木) 13:56:58 ID:aI/NBfWD
俺も燃費それくらいなんだけど
運転が下手だからと思ってたけどもしかしてハズレひいたのか?
286774RR:2010/09/09(木) 14:05:05 ID:jiXnSBp+
上にも書いたけど2001年の自称3万`26万です。お世話になってたカワサキに持って行きます。ちなみに前乗ってたD虎はネットと燃費にズレがなかったのでデブとかじゃないはずです
287774RR:2010/09/09(木) 15:23:14 ID:CgFum58E
>>286
燃費はそんな物だぞ
バイクに慣れて来れば若干良くなるだろうし
288774RR:2010/09/09(木) 15:29:47 ID:KCZhQThl
09乗りからすると、燃費20km台前半は考えられないけどな・・
東北道で限界まで回して1時間飛ばした時でさえ25km/Lは走った。
こないだ磐梯ツーリングで5000rpm前後で走ってたら34km/Lだった。
さらにスプロケ15Tやりたいくらいだ。
289774RR:2010/09/09(木) 15:34:15 ID:wGG2KY/G
バカ平「波もーん」
290774RR:2010/09/09(木) 16:01:19 ID:QLDzM4LM
都内街乗りで22〜24
ツーリングは30前後だな
291774RR:2010/09/09(木) 16:23:57 ID:0U9CT2i7
このバイク、オフヘル合わないかな?
292774RR:2010/09/09(木) 16:29:57 ID:4nCuOeB2
>>286
実は 13万 キロとか、事故車の起こしだったりして・・・

購入は個人店ですか?チェーン系大手ですか?
293774RR:2010/09/09(木) 17:24:52 ID:jiXnSBp+
千葉県柏のホンダウイング店
交換部品は新品、うちで新車で買った人の良整備中古って触れ込みでした
見た目もそれなりだったのに
初ホンダでエンジンの堅実さを期待したからショックだった
294774RR:2010/09/09(木) 17:44:23 ID:mGaAl56h
運が無かったとしか言いようがない
295774RR:2010/09/09(木) 17:48:29 ID:4nCuOeB2
ヘタクソの乗りっぱなし車両&ハズレ店のヘボ整備だったのかねぇ・・・
整備費用は勿論の事、整備に出す間の通勤もどうにかせんといかんし、なんとも気の毒な話だ
296774RR:2010/09/09(木) 17:51:14 ID:bml6hdkq
VTRのハズレって珍しいな。
ウィング店でもハズレってあるのね。
297774RR:2010/09/09(木) 17:52:50 ID:aCtk3apG
俺VTRは何時も10万キロで下取りに出してるな
下取り業者が言うには簡単なメンテで売れるから売りやすいって言ってた
298774RR:2010/09/09(木) 17:53:53 ID:bml6hdkq
って、他人ごとみたいに言ってるが実はその店で去年新車で09VTR買ったんだがw
299774RR:2010/09/09(木) 18:01:55 ID:4nCuOeB2
千葉県柏のウィングという情報だけで店舗が特定されてるし!
300774RR:2010/09/09(木) 18:11:14 ID:bml6hdkq
お店の人が見たら個人が特定されるよな。
301774RR:2010/09/09(木) 18:44:50 ID:7PrjpkpD
>毎日150km通勤で使うから死活です

むしろ、こっちの方が驚きだ
旧型も新型も乗ったが、旧型25km/l、新型30km/lより下にはならなかったな
私の住んでいるところは、山と海と田んぼばかりで
信号で止まるのは5-6km毎くらいだ
千葉から都心に向かって走ると渋滞だらけだろうから
そんな燃費でも仕方ないのかも
302774RR:2010/09/09(木) 19:06:15 ID:z9AzHfg4 BE:723020843-BRZ(11000)
死活なら新車買っとけよな

中古を買ってあーだーこーだー言っても仕方ないべ
303774RR:2010/09/09(木) 19:11:45 ID:ZWTgW+mI
現在3型に乗ってますが、ハンドルを低くしたくてY型(2型)のものに交換しようかと考えております。
この場合ワイヤーやホース類の交換も必要になりますか?
304774RR:2010/09/09(木) 19:15:07 ID:RCmwXoQv
ハイグリップ履いてるとか、チェーン&スプロケが磨耗してるとか、タイヤの空気圧が低いとか。
転がり抵抗や駆動系も疑ってみた方がいい。
305774RR:2010/09/09(木) 19:32:50 ID:N9OcCLnP
人がいらなくなった物買うからだよ
306774RR:2010/09/09(木) 20:10:18 ID:J5YysSHE
>>303
逆なら交換する必要あるけど、それなら多分大丈夫

オレも3型なんだけどね
完成したらうpお願いw
307774RR:2010/09/09(木) 20:14:30 ID:QLDzM4LM
プラグは何キロで交換してる?
308774RR:2010/09/09(木) 20:50:46 ID:R3ggmKzf
>>280
キミはボクか?
毎日150km走ってた。二年前に気が付いた。
毎日150kmだから、20km/Lで計算すると7.5g@1日
週6日通勤、ガソリン¥130/gで、けーさんすっと・・・
7.5x130x6=5850円だ
これがリッター30走る個体なら・・・
5.0x130x6=3900円ですむ

1 週 間 で  T 9 5 0 円 損 し て る 。

一年間は52週、休みを便宜上14日でけーさんして・・・

1950x50=97500円

つまりさっさと直すこっちゃ。(-人-;)
?
309774RR:2010/09/09(木) 21:19:25 ID:J5YysSHE
1万キロから気が向いたら
310774RR:2010/09/09(木) 21:32:32 ID:KWYRihmo
上でこけない、こけない書いてたけど今日こけた
いわゆる「握りゴケ」
酷い運転をするCB400に無茶苦茶な割り込みされたので
こちらもヒートアップ
そんで抜いたり、抜かれたりになったんだけど
右カーブの前方信号が赤になったので、エンブレかけながら減速中
自分の進路に商用車のワンボックスがガッと出てきたので
隣のレーンに逃げて避けようとしたら、後ろ車間無しで
付いてきたそいつにぶつかりそうになり、フロントロック

まぁ減速中で速度もそれほどじゃなかったので
バイクも意外にダメージ無し ワンボックスにもぶつかってないし
怪我的も無しで、まぁ良かった
(体まで倒れなかった 脚だしたので、股の中でバイクが倒れた感じ)

そいつは信号無視で突っ切ってたけど・・・
走行中にこけたのが凄いショック
倒れた所に車が来てたら・・・とか速度がもっと高かったら・・・
って思うとガクブルです
アフォだ!アフォ過ぎた! もう安全運転しかしないよ VTRゴメンなさい
311774RR:2010/09/09(木) 21:39:17 ID:aVypZUaN
> 上でこけない、こけない書いてたけど今日こけた

ざまあwwwwww
312774RR:2010/09/09(木) 21:41:25 ID:N9OcCLnP
ヘタレなくせに頭に血が上って粋がると、こういうことになる
それから、バイクおりて殴りあう覚悟もないくせに、調子に乗って煽ったりしないほうがいいよ
痛い目にあうから
313774RR:2010/09/09(木) 21:49:01 ID:MjsIvqKI
最近はこかすの慣れてきたよw
こないだは勾配のキツめの下り坂で停車、サイドスタンドをかけたけどそのままバイクが前進。
スタンド外れて左に倒れてきて、後ろが壁だったから足が踏ん張れず、もういいやと諦めw
ハンドルだけしっかり持ってそのまま静かに倒した(寝かせた)。ダメージはギアペダルのみ。
手で軽く直したけど、ノーマルよりやや奥に入って何かと便利なのでそのままにしてるw
VTRってガチャーんといかなければダメージ殆んどないよなw
314774RR:2010/09/09(木) 21:57:37 ID:4nCuOeB2
そして>>310のようなオーナーに乗られた哀れなVTRが>>280のような不幸に連鎖するのであった・・・
315774RR:2010/09/09(木) 22:08:26 ID:4kAsoIhq
ヒートアップするほうが悪い
316774RR:2010/09/09(木) 22:32:27 ID:MasDu0f5
殴ったら傷害罪
317774RR:2010/09/09(木) 22:42:46 ID:U5I889w1
DQNに遭遇すると頭に血が上るのはわかるけどもそれに付き合うと
自分が事故起こしたり相手が事故起こして巻き込まれたりロクな事がない
318774RR:2010/09/09(木) 23:02:12 ID:vPZXz8+9
若さゆえの過ち
319774RR:2010/09/09(木) 23:06:58 ID:MjsIvqKI
認めたくないものだ
320774RR:2010/09/09(木) 23:10:33 ID:Ld7Ax0ij
坊やだからさ
321774RR:2010/09/09(木) 23:16:03 ID:aCtk3apG
>>307
イリジュウムを5-6万キロで交換してる
322774RR:2010/09/09(木) 23:51:55 ID:kOguxDCF
春は桜
夏は海
秋は紅葉
冬は空

それで十分バイクは楽しい
それでも楽しくないってのなら、それはお前の中の何かが病んでる証拠だ
323774RR:2010/09/09(木) 23:54:57 ID:5Sqm/Mn5
冷え性かも知れない
走行中寒い
324774RR:2010/09/10(金) 00:14:42 ID:7Y9j/PAn
ちゃんと長袖長ズボン?
肌だしてると夏でも寒く感じるぞ
325774RR:2010/09/10(金) 00:36:47 ID:DNdW6IQd
>>313
坂道に駐車する時はギアは1速に入れるといいんでない?
326774RR:2010/09/10(金) 01:07:09 ID:aRk76zWG
>>310
何故そんな奴を抜きにかかる?
レーサーでもないのに、
抜いたところで、意味ないだろ。
327774RR:2010/09/10(金) 02:00:54 ID:7Y9j/PAn
328774RR:2010/09/10(金) 07:23:52 ID:6Y/xIW0l
318は違うだろ
無理やり抜かれても抜き返そうなんて思わないし
329774RR:2010/09/10(金) 08:06:51 ID:pEnOVqE7
俺タバコをやめたら2年足らずでVTRがもう一台買えてしまう訳だが
おまいらならどうする?
330774RR:2010/09/10(金) 08:30:29 ID:8e+j7A5j
>>329
新車が買えるってこと?
だとすればどんくらい吸ってんの?
そんで10月からの値上げで計算かい?
331774RR:2010/09/10(金) 08:45:25 ID:cEG1u25P
禁煙が難しそうなら病院行ってみれば
禁煙治療って保険きくんじゃなかったっけ
332774RR:2010/09/10(金) 08:53:46 ID:JY49VbD9
>>329
俺なら収入を増やすことを考える
333774RR:2010/09/10(金) 09:02:42 ID:pEnOVqE7
>>330-332
\320→\440で1日二箱だから\880×30日=1ヶ月\26400
21ヶ月で新車がオプション付きで買える。

頑張ってタバコやめて、09VTR25万で売ってグラディウス買うかな・・
334774RR:2010/09/10(金) 09:24:24 ID:Rat20M00
一日二箱のヘビースモーカーか・・

よくそんなに喫ってる時間があるな。ツーリングに出てもそのペースなのか?大変だな
335774RR:2010/09/10(金) 09:51:47 ID:pEnOVqE7
営業車による外回りだからな・・
だからこうして2ちゃんもw
ツーリング先ではあまり吸わないな。

でもグラは車検やらラジアルタイヤやらでまた金かかるし、VTRとの40kg差は街乗りにデカいしなぁ。

しかし26400円て・・α12やBT003が二ヶ月毎に交換できるぞorz
336774RR:2010/09/10(金) 10:02:44 ID:F+YuL3Kf
タバコ吸ってるやつpgr
吸ってない俺、勝ち組〜なんて油断してるアナタ。
休憩のたんびに缶ジュース、缶コーヒーとか買ってたら…
三缶=タバコひと箱だからね。
こんど四缶=ひと箱になちゃうけどね
337774RR:2010/09/10(金) 13:43:58 ID:8e+j7A5j
>>336
そんなこと言ってたら、食事や旅行、ゲーセンでの金の使い方までいくぞ。
別にタバコやコーヒーやめて貯金や今のまま変わらずでも良いじゃないか。
そんなこと本人が満足するかしないかだろ。
極論時間の使い方まで...
338774RR:2010/09/10(金) 13:51:47 ID:H7/iscOk
質問です。

03年式に乗り始めたバイク初心者ですが、洗車と軽い整備(チェーンとか)をしようと思ってます。
そこで参考になる本を探してるんですが、何かオススメはあるでしょうか?

ちなみに本屋で探した所、「VTR250 メンテナンス&カスタム」なる本があったんですが、
03年式のVTRにも使えるのか分からず迷ってます。
↓はそのリンクです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80VTR250%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0/dp/4883933881


どんな情報でもいいので、教えていただけると嬉しいです。
339774RR:2010/09/10(金) 14:00:11 ID:7Y9j/PAn
>>338
これもってるけど、メンテについては別に09限定じゃないぞ
340774RR:2010/09/10(金) 14:27:06 ID:H7/iscOk
>>339
そうなんですか、ありがとうございます。VTR乗るならこれは持っているべきですかね?

あと洗車関係の本で使われてる車種は色々あるみたいですが、これは車種が違っても
参考になりますか?
341774RR:2010/09/10(金) 14:27:52 ID:qfiJ2+7o
たばこ1日に40本か。1.6時間に1本の計算?睡眠時間は入れていないから実質1時間に2本位か?
1時間の1割〜2割がたばこタイム。

会社側から見れば生産性が低いと見られても仕方がない。

吸わない人から見ると、しょっちゅうたばこ吸いに行っている(休憩に行っている)という印象が捨てきれない。
まぁ、外回りなので周りの目はないけどね。
342774RR:2010/09/10(金) 14:47:43 ID:9c5iLj9W
>>340
とりあえず内容としては
VTRの歴史、洗車ケミカル、メンテナンス、カスタムパーツ、簡易ライディング講座、カスタム例、カスタム手順
みたいなのが載ってる
メンテナンスの部分なんか旧型で説明してるよ、新型の人にも問題ないけどね
払うお金があって読みたい気持ちがあるなら買うといいんじゃない
343774RR:2010/09/10(金) 15:26:35 ID:Egg6zHgc
高速道路の二輪専用駐輪場所、喫煙所が近い所が

多くて困ってます。どうにかしてください。
344774RR:2010/09/10(金) 15:32:10 ID:Rat20M00
NEXCOに言ってください
345774RR:2010/09/10(金) 15:57:37 ID:RKZAJXwK
最高のバイクだ。もっとageてこうぜみんな!VTR最高!
346774RR:2010/09/10(金) 16:36:06 ID:cEG1u25P
>>338
整備についてはホンダのサービスマニュアル共通編買いなされ
クソ高いけど市販の整備本なんて及びもしない内容だから初心者なら尚更オススメ
347774RR:2010/09/10(金) 19:06:06 ID:ix4V/Jhe
今日、初めてオイルフィルター交換を行いました。
トルクレンチが無いので、マーカーで印を付けてっと・・・・どぉー
「下過ぎて見えねぇーw」
つか周りのドンガラ事回ってるのでボルト付近に印って意味あるのか?
まぁそのまま作業続行。
何故かオイルワッシャー無しの状態で外れた。ネットで見ると
オイル受けに落ちてるか、まだバイクに張り付いてるか・・・と言う事らしい。
オイル受けは綿吸湿タイプの奴なので、絶対に落ちて無い事が自信がある。
・・そのまま作業続行。
車体に書いてあるのは2.1リッターなので躊躇無く2缶投入。
しかし、ゲージの窓がえらい事に・・・・
ネットで見ると一気に入れず8分目位入れてから暖気し、しばらく待って
継ぎ足して調整するらしい・・・・。
「少量抜くのは難しいので慎重に」とか書いてるし。
えぇー!その禁断の少量抜きに挑戦。
ドレンボルトギリギリ外しプレーにてチョっと抜き(成功)
そしてレベルがいい感じなので、暖気5分、待ち3分。
窓見ると「足りねー」
予備のG1からチョロチョロびびりながら継ぎ足し
なんとか作業終了。
これはめんどくさいわ。毎回やってる皆さん凄い。
348774RR:2010/09/10(金) 19:10:34 ID:c1TYu5bI
長い
349774RR:2010/09/10(金) 19:18:07 ID:1GN6kq0s
最初の1行だけで言いたいことは伝わった
350774RR:2010/09/10(金) 19:50:23 ID:FWzQReom
別に抜かなくても、暖気の段階で油面が落ち着くんじゃないのか。
エアでエンジン傷める、とか気を使うんだったらキャップ開けっ放しで前後に押し歩いて
軽くクランク回してやればそのうちエアも抜けると思うんだが。
351774RR:2010/09/10(金) 20:12:25 ID:bsrqcBN4
整備とかめんどくせえから全部店任せだわ
352774RR:2010/09/10(金) 20:47:11 ID:SuNYDwor
質問です。
現在GB250に乗っていますが、新型VTRへの乗り換えを考えています。
しかし、カタログのスペックではほとんどこの2台に差は無く、乗ってみて差を体感できるのかと思いました。

ちなみにGB250の前はVT250Fに乗っていましたが、VTのほうがGBより「速い」と思いました。

乗り換えを考えている理由は、GBの故障が増えてきたこと、VTRが色々なインプレで好評価を得ていることです。

250ccから250ccへの乗り換えなので劇的な変化は期待しませんが、実際に乗り換えて感じたことなど教えてもらえませんか。
353774RR:2010/09/10(金) 21:28:45 ID:YFO5FG3G
これはGB250から09に乗り換えた俺の出番だろうか…
354774RR:2010/09/10(金) 21:32:42 ID:ZyF/nYy2
ツインカムだから楽しい
気持ちよく回る

VTRは手頃で楽しい

昔は4気筒が好きだったけど
V型バカに出来ないね

355774RR:2010/09/10(金) 21:35:15 ID:SuNYDwor
353さんぜひお願いします。

あと09から10の変更点はカラーだけですか?
もし同じなら10のホワイト買うなら安い09のスタイル2のホワイトを買ったほうが得な気が…
356774RR:2010/09/10(金) 21:35:58 ID:pZW0qefN
交差点信号待ちから発進するときに、VTRスタート!と言ってる俺不審者w
357774RR:2010/09/10(金) 21:43:45 ID:4Wk/jMYO
10のホワイトは即ち09のホワイトだと思うんだけど、変更入ったんだっけ?
358774RR:2010/09/10(金) 21:44:00 ID:gsaEM3Mg
VT250FとVTRじゃパワーがダンチだから比べちゃかわいそうだ。時代が違うぜ。
パワー以外ではVTRすごくいいと思うけどね
359774RR:2010/09/10(金) 21:46:33 ID:n1SF4OBC
そうだね、凄く速いね
360774RR:2010/09/10(金) 22:02:13 ID:YFO5FG3G
GBとVTRだけど
60キロくらいまではあまり差を感じない
高速乗れば差を体感できる
120キロ位までの加速が全然違う
361774RR:2010/09/10(金) 22:09:30 ID:J7eTzjnb
>>354
楽しくはないよ
単なる実用車だよ

>>360
パワーの差はしょうがないよ
でもフレーム剛性はVTRが遥かに上でしょう
362774RR:2010/09/10(金) 22:31:09 ID:bsrqcBN4
お前らもっと自分のバイクをうpれ
他人の乗ってる生活感丸出しのバイクがもっと見たい
363774RR:2010/09/10(金) 22:53:11 ID:9c5iLj9W
購入前「なんかVTRってカブみたいな音でだっせー」

購入後「やべーVツインすげえ、カブの音最高じゃん」
364774RR:2010/09/10(金) 23:09:35 ID:566lqsim
>>362
新車で買ってまだ3週間の上、どノーマルなので
残念ながら期待に沿える状態ではない
365774RR:2010/09/10(金) 23:41:04 ID:7Y9j/PAn
かっこよさ求めちゃいかん
VTRの持ち味は機能美だよ
366774RR:2010/09/10(金) 23:47:34 ID:MJemEQ+X
>>365
言えてる。いぶし銀的良さ、それがVTR。
367774RR:2010/09/11(土) 00:26:46 ID:iTo1/xlW
>>358
ほんとに比較したか?
並んでよーいどんしたら意外と変わらんか現行のが早いと思うぞ
368774RR:2010/09/11(土) 01:02:07 ID:IL147KBr
昔のバイクのカタログスペックはグロス値な上に更に下駄履かせてるからな
経年劣化も手伝って、実測ではどっちもほとんど変わらないんじゃないか
369774RR:2010/09/11(土) 07:44:29 ID:E9RKqhJT
最高速度は明らかに違う
370774RR:2010/09/11(土) 08:36:12 ID:C2s2JjL4
おいらは09買って1年たつ30代
妻子あり
通勤用に購入(雨天時は車)
CBが欲しかったが、維持費がネックでVTRにした
VTR気に入ってるが、いまだにCB400SFが欲しい

妻に相談したら
「車をやめたら買ってもいいよ」
要するに家には車が2台あり、おいらの車を売却しろと)

雨の日までバイクで通勤したくねーし
積載量0のバイクだけじゃ不便だよなー
諦めよう。







371774RR:2010/09/11(土) 08:45:58 ID:sshCYoXM
車を軽自動車(4ナンバー)にするといいよ
372774RR:2010/09/11(土) 08:47:48 ID:A0IVV7F5
ユーザー車検にしてタイヤをバイアスにすれば維持費あんま変わらない気がする
373774RR:2010/09/11(土) 09:15:06 ID:0RP+Ndc+
このスレ的には御法度だけど、VTRを売ればいいのでは?
今でもCBに未練タラタラな奴にVTRは乗って欲しくない
VTR乗りは浮気禁止だよ
374774RR:2010/09/11(土) 10:04:18 ID:CWAiO6lq
VT250FC→スパーダ→98VTRと乗り継いだが
街中では3車の中では98VTRが一番乗りやすい。
(VT250FC→スパーダ間は他のバイクも挟んでだが・・・。)

高速域では、スパーダに分がある。

俺はもうおっさんで、まったり走るのでVTRがちょうど良い。
375774RR:2010/09/11(土) 10:46:02 ID:3uPwUzrV
>>374
> 高速域では、スパーダに分がある。
この辺がベストオブVTと言われた所以なのかな。

俺もスパーダの良いタマを探そうと思ったんだが、どうしても経年劣化キツいからね・・
それならと07の良質車を探してたら、2000kmの超良質車が車両本体で40数万。
じゃあDreamさん決算期にちょい頑張ってよぉ!ってんで、車両48万09新車になったw
376公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/11(土) 12:04:58 ID:JgdJ29bE
大丈夫だよ。
古いモノは(何でも)良いモノ、って単細胞はいつの時代でもいるもんだ。

今のVTRもあと20年もすりゃ今のスパーダと同じ評価になってるわいなw
377774RR:2010/09/11(土) 12:32:38 ID:3uPwUzrV
20年09VTRに乗る自信はないなw
たとえ10psダウンしても、2030年モデルのVTR乗るわw
でもその頃には時代も変わって、VTシリーズは無くなってるのかもな・・
378774RR:2010/09/11(土) 12:46:11 ID:gN5NZtJe
>>377
ウチは、09VTRの他に18年前のFZR250が動いてるよ。
09VTRなら20年いけそうな気がする。
379774RR:2010/09/11(土) 13:03:15 ID:lMXCTalC
VTRなら3年が限界かな
飽きちゃうしぼろくなるし
380774RR:2010/09/11(土) 13:36:07 ID:DDNzjeKM
VTRタンちゅっちゅっ(*´ω`)
381280:2010/09/11(土) 14:07:15 ID:zhUDvvhi
ホンダドリームと正規カワサキにVTR持って行った
ギア滑ってる
メーター壊れてる
エンジンの音が同期してない
キャブレターを開けてみたい。そこが原因じゃなければシリンダだが、それはないと思いたい。
前の持ち主は悪い乗り方をしている
と回答頂けた。

くっそーやっぱハズレVTRじゃないか!
382774RR:2010/09/11(土) 14:29:07 ID:RSRduSiB
たぶん、速配なんかの使えなくなったお下がりでしょ。
メーターも6万とか8万とか回ってるんじゃないのかな
距離走る奴で、中にはケーブル抜いて距離ごまかす奴も居るよ。
383774RR:2010/09/11(土) 14:34:07 ID:P0xWwE7e
>>280 それは捨てて新車買えw

悪い乗り方ってなんだ?
コール切ってたとかじゃなければどんな乗り方してもまず壊れんぞ。
384774RR:2010/09/11(土) 14:43:18 ID:DDNzjeKM
VTRタンかわいいよぺろぺろ(*´ω`)
385774RR:2010/09/11(土) 15:10:57 ID:zhUDvvhi
店に電話した
『舐めてるってどういう事ょぅ』
『エンジン音が悪いってどこの店が言ったの?』
『メーターは変える。まぁ明日見るから』
どこもおかしくないしちゃんと問題なく走るでしょって門前払いされそう
今までカワサキ一筋でトラブルなかったのに、初ホンダがこれとか泣ける
386774RR:2010/09/11(土) 15:12:08 ID:kJPlyoyu
中古には手を出さない方が無難ってことか
勉強になったわ
387774RR:2010/09/11(土) 15:15:39 ID:0RP+Ndc+
バイクと嫁は新品に限る
388774RR:2010/09/11(土) 15:38:20 ID:IL147KBr
>>381
カワサキの人にそんだけ異常を告知されるってのは相当だな
389774RR:2010/09/11(土) 15:55:09 ID:rBirsvWL
安いからといって飛び付くと涙目になるいい見本だな
相場より安いのは何らかの理由が必ずある 
390774RR:2010/09/11(土) 17:19:48 ID:jJg6ERuU
さきほど・・・スピード違反で捕まった・覆面パトカーに。
21キロオーバー 罰金12000 減点2
391774RR:2010/09/11(土) 18:00:46 ID:hQyR/jx+
反則金ね
392774RR:2010/09/11(土) 18:29:29 ID:s+JEpLMk
>>390
21キロオーバーするほど、スピードが出るんですか?!
393774RR:2010/09/11(土) 18:40:31 ID:zhUDvvhi
旧型01 3万k 26万だから安くはないと思うが・・・
他の似たようなのは17万とかで、高くてもホンダ正規店で買ったほうがいいと思った。
ホンダといえど中古はヤバイと痛感したよ。もう二度と買わない
394774RR:2010/09/11(土) 18:57:03 ID:8WIXmhmZ
バイクの中古は車と違って、2年間雨ざらしとかされてたらダメージ半端ないので
普通は新車買うのが安心
395774RR:2010/09/11(土) 19:17:39 ID:0RP+Ndc+
覆面パトカーってどんな感じなの?
いきなり前に割り込んできて止まれ!!とか言われるの?
396774RR:2010/09/11(土) 19:23:11 ID:Ak5A19e9
21kmオーバーって・・・・。
カワイソ。
暴走してる悪質な車のほうが、多いと思うが。
397774RR:2010/09/11(土) 19:33:21 ID:419syGzf
後ろから赤色灯回して追いかけてくるのがミラーに
映った時点で「あ、やられた・・」って思う。

前に出たら、リアウィンドウのとこにメッセージが
表示されるから、それに従って退避→切符進呈式
398774RR:2010/09/11(土) 19:37:31 ID:DDNzjeKM
VTRタンちゅきちゅき(*^з^)
399公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/11(土) 20:05:24 ID:JgdJ29bE
さてそろそろブレーキパッド交換の時期が来たんだが…

何故ブレーキパッドはリプレイス品より純正のが高いんだ?
一応消耗品→純正と決めてるが(除タイヤ)ブレーキパッドに関して言えば毎回悩む。

誰か、効きやタッチはどうでもいいからライフとディスクへの攻撃性が純正と同等のリプレイス品を教えとくれ。
400774RR:2010/09/11(土) 20:13:30 ID:aMHpOoJm
>>390
12000円は結構デカイな。
でも空いている道路だと、飛ばしたくなる気持ちもわかる。
401774RR:2010/09/11(土) 20:48:23 ID:ETsiEQVW
20kmオーバーしなければ捕まらないと思いながら走っている
402774RR:2010/09/11(土) 20:51:05 ID:Y9j4uBHT
検問だと15km/h以内でのオーバーでも捕まるよ
403774RR:2010/09/11(土) 20:55:11 ID:CWAiO6lq
12km/hオーバーで捕まった、おいらが通りますよ!
404774RR:2010/09/11(土) 21:00:51 ID:i/MIxM7o
後続車に何人乗ってるか確認。
2車線以上の道で後続車の後ろから車線変更する車がいたら警戒。

前走車がいなければ道路脇のパイロンやワンボックスに警戒。

これやっていれば捕まらないと思うんだが。
405774RR:2010/09/11(土) 21:16:38 ID:8WIXmhmZ
二人乗りセダン警戒しとけばいいだけ。白バイは生息地把握してれば問題ない
白カブやミニパト・警バンはスピード違反で追いかけてくることはない
406774RR:2010/09/11(土) 21:29:18 ID:IL147KBr
高速道路でやけに法定速度守ってるクラウンやワンボックスをゆっくり抜かしつつ、
乗ってる人の顔を確認すると、大抵いかにも警官っぽい厳つい顔の人が乗ってるよな
407774RR:2010/09/11(土) 21:50:44 ID:aMHpOoJm
このスレでVTRツー募集したら、需要あるかな?

場所は秩父か奥多摩か道志あたり。
ペースは超まったりで
408774RR:2010/09/11(土) 21:51:55 ID:0RP+Ndc+
ノシ
409774RR:2010/09/11(土) 21:52:02 ID:lpcnRTqv
>>393

3万KMも走っている10年落ちの中古に、
新車並みを求めるのもアレだと思った。
410774RR:2010/09/11(土) 22:27:29 ID:7RK+K+Py
>>407

mixiの方が良いんじゃないか?結局同じようなメンバーが集まりそうだけど。

秩父のグリーンライン〜R299〜八丁峠〜R140〜秩父のぐるっとコースとか面白そう。
411774RR:2010/09/11(土) 22:37:50 ID:419syGzf
>>409
オレも。
毎日150km通勤するのに10年落ちはともかく3万kmは選択肢に入れないだろjk

ってか毎日150kmって年3.6万km走るのか(20日×12ヶ月)。新車でも相当にメンテしないと
維持するのも大変だな。毎月オイル交換で半年くらいでタイヤ交換?それだけランニングコスト
がかかるんなら、イニシャルコストをもう少し奮発した方がよかったな。
412774RR:2010/09/11(土) 23:21:09 ID:zhUDvvhi
このスレでこんな書き方したら嫌われそうだけど最初から乗り潰して鉄屑にするつもりで燃費のいいホンダにしました。
メインのZは週末かツーリングしか乗りません。
今まで乗り潰したカワ系250は過走行末期でもキャブが毎日洗われアイドル不調くらいで燃費は変わらなかったので油断しました。
みなさんのVTRもちゃんと乗ってる人はそうだと思います
413774RR:2010/09/11(土) 23:33:26 ID:V4zLFKUf
買ったとこがのらりくらりするようなら
ばら売りしてるEG買って、カワサキの店で積み替えしてもらっちゃったほうが
結果的に被害ざ少ないんじゃないかなぁ〜
414774RR:2010/09/11(土) 23:45:55 ID:XFM1uN6S
>>412
外れ中古引いたからってがたがた言うな。
それが嫌なら最初から新車買え。
今乗ってるVTRは初の新車だが、今まで買った中古のバイクで
そんな外れは引いたことがない。
恨むなら自分の見る目のなさを恨め。
415774RR:2010/09/12(日) 00:29:36 ID:C2EwLEj4
>>414
もうちょっと落ち着いたら?
416774RR:2010/09/12(日) 00:48:23 ID:5rqt2s4N
>>406
顔っつうか、制服着てるだろ
青の上下制服+警察メット被ってないか?

そういや、制服着てない覆面は刑事課だからスピード違反は捕まえないってどっかで聞いた気がする。
417774RR:2010/09/12(日) 00:50:15 ID:9nMSq3xz
俺も覆面は制服着てる&メット被ってる&WルームミラーかWフェンダーミーラーだと思ってた
418774RR:2010/09/12(日) 00:52:04 ID:cpnp3jM+
原付で捕まって以来慎重になった
419390:2010/09/12(日) 01:08:42 ID:RR0bkxEo
制限速度60キロのところを81キロで・・・・
追い越し車線に覆面パトが走っていて・・・普通車線から車線変更して覆面パトの
前を走りスピードを上げてる途中・・・サイレンが鳴り始め・・・停止した次第です。

81キロしかでてなくて・・・ほっとしました。。12000円、思ってたより安くてびっくりしました。

まぁ、これから安全運転を心がけようと思った次第です。昨日、捕まってよかったかなと
自分では思ってます。
420390:2010/09/12(日) 01:12:41 ID:RR0bkxEo
普通車線の複数の車も80キロ以上出てたと思うんですが・・・それらの車を一気に
抜いていったのがまずかったのかと・・・
421774RR:2010/09/12(日) 01:46:35 ID:cpnp3jM+
制限速度を超えた場合、まずその集団の先頭でないか確認
しょっぴかれるのはだいたい先頭かその集団のなかで一番速い奴だからね
周りも速かったなんて言い訳は通用しない
422774RR:2010/09/12(日) 02:05:43 ID:Jw78zXvQ
レッグシールド付けたい トラスフレームだから知恵を使って何とか付けられないだろうか
キジマのST250用なんかで何とかならんか
423774RR:2010/09/12(日) 02:16:35 ID:NEZZ+vlx
一応レッグシールドつけてる人もいるみたいだが…
これなんなんだろw
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/onmid-v/2009/113.html
424774RR:2010/09/12(日) 02:21:29 ID:riFq0LuI
社外のマフラーに変えてる人はどの位居るんだろ!?

425774RR:2010/09/12(日) 02:38:07 ID:enMXIHqp
>>423
まさにスーパーカブ250ww
426774RR:2010/09/12(日) 03:42:33 ID:+K7ysiAt
タンクに心当たりのない凹みが・・・イタズラかのぅ・・・orz
427774RR:2010/09/12(日) 04:22:45 ID:R6/8aUhF
VTRツーは、あまり需要が無い様なので取り下げます。
428774RR:2010/09/12(日) 04:43:19 ID:Mq3lt1mp
>>427
テンプレあげてごらん?
実際の参加者は意外にスレ上で盛り上がったりしないから、潜在的には希望者居るから。

テンプレ、急スレから拝借してきた。

【趣旨/目的詳細】
【ペース】
【集合場所/時間】
【現地地図】
【目印】
【備考】
【ルート】
429774RR:2010/09/12(日) 07:22:35 ID:QMEJ3qXK
>>412

4万KM過ぎてでクランクシャフトのメタルが舐めた。
ピストンがシリンダーヘッドを押し上げ、そのままエンジン停止で廃車。
オイル交換は、純正を3千KM毎だった。

あれから、VT系エンジンの寿命はそのぐらいだと考えている。
430774RR:2010/09/12(日) 07:37:38 ID:6zk+LQNR
ネットで”VT系 エンジン 寿命”ってくぐったけど、
頑丈なイメージしかなかったけど。
バイク便でも使われてるとか・・。
431774RR:2010/09/12(日) 08:07:09 ID:ho187I7r
>>405
覆面はセダンだけじゃないから気をつけて・・・
ステージア、ソアラ、インプレッサ等280馬力クラスが
結構走ってるよ。
432774RR:2010/09/12(日) 08:16:41 ID:cgHwimDe
日曜は昼から天気が崩れるということで
昨日の土曜日 ツーリングに行ってきました
でも、猛暑復活でした。
天草側から見る島原半島&普賢岳の景色は
普段、福岡・熊本側からしかみないので新鮮でした。
体の五感をつかって、風景を楽しめるので
VTRでのツーリングはやめられません。

太宰府IC→(高速)→松橋IC→天草→(島鉄フェリー)→島原半島→仁田峠→諫早IC→(高速)→太宰府IC

398km走行 燃費33km/l
433774RR:2010/09/12(日) 08:31:41 ID:LO06vXHt
俺は車でみんなといったほうが楽しいよ
434774RR:2010/09/12(日) 10:07:16 ID:Md21QYF8
>>412
整備士に相談してみると250ccは「車検が無い」を履き違えた乗りっぱなしが多くて
不調になって持ち込まれると「VTRちゃんが息をしてないの!」状態も多いとか

>>429
ハズレ中古を整備怠慢のヘタクソが乗った
4万km程度でエンジン壊すなんてそれくらいしか思いつかないけど
435774RR:2010/09/12(日) 10:11:07 ID:0BO+0R+l
>>427

何だよ。反応してやったのにスルーかよ。
いや、分かってるよ。お前さんの好みでないルートだったてことは。

やっぱ普通の人は名栗とか道の駅とかが好みなのかねぇ。
436774RR:2010/09/12(日) 10:18:41 ID:QMEJ3qXK
>>434

新車を買って2年で、だけど。
437774RR:2010/09/12(日) 10:29:09 ID:Md21QYF8
>>436
うえーマジか
ショックも大きかっただろうに
参考に、どのような乗り方で、どのような整備をしていた?
438774RR:2010/09/12(日) 10:29:40 ID:OHlL7IUQ
>>435
ごめんなさい。でも、GLとか日窒は良い所。俺も大好きだよ
ただ今回は、どれぐらい需要があるのかを知りたくて、
もし結構需要があれば、したらば辺りでコッソリ募集しようかと思っていた。
439774RR:2010/09/12(日) 10:32:09 ID:Vq6acAOS
>>437
奴はVTRの話をしてないと思う
440774RR:2010/09/12(日) 10:35:58 ID:KskEIb2o
まぁ、壊れてしまって本人は普通に整備して普通に走行してたと言っても、周りから見たらその普通は異常かも知れないしな。
自分=皆もそうだと...
441774RR:2010/09/12(日) 10:58:09 ID:QMEJ3qXK
>>437

用途はツーリングだよ。

4万KM走ればいいんじゃない、と割り切っているけれど。
442774RR:2010/09/12(日) 10:59:11 ID:QMEJ3qXK
>>437

用途はツーリングだよ。

4万KM走ればいいんじゃない、と割り切っているけれど。
443774RR:2010/09/12(日) 11:03:00 ID:QMEJ3qXK
442の連投すまん、。

整備不良って言われてもなあ。
オイル交換3千KM毎など、マニュアル推奨よりはマメだったと思うけど。
444774RR:2010/09/12(日) 11:21:05 ID:Md21QYF8
なんとなくエンジンが「壊れた」のではなく「壊した」のだと理解出来たw
445774RR:2010/09/12(日) 11:42:00 ID:FsFCAtTi
夢店でVTR買ったときに整備点検の目安表みたいなの貰ったけど
あれの予定通りに店に持ち込んでればそうそう壊れたりしないかな?
446774RR:2010/09/12(日) 12:31:27 ID:UeVpiHpz
壊れるときはどんなにちゃんと整備してても壊れるんじゃないの。
結局は量産されてる機械だし、当たり外れもあるだろう。
電球だって長持ちするのもあるし、すぐ切れるのもある。
まあ、運だろうな。
447774RR:2010/09/12(日) 12:34:47 ID:3rvdArmP
今日納車だったぜ09型
30キロ程走ってみた。
軽いなこのバイク。取り回し楽だわこれ。

と、書き込んでる時に左右二本出しマフラー装着のVTRが目の前通過。いい音だった。

慣らし中なんで4000回転くらいに抑えてるけど、俺も早くブン回したいぜ。
448774RR:2010/09/12(日) 12:47:19 ID:w896w4zo
あー、FIモデルを増車したいなぁ。
今乗っている06モデルもかなり気に入っているんだけど、細かい点が
改善されているFIモデルも魅力的だなぁ。

買ったらマフラーはモリワキかWR’sにしたい、とか妄想が尽きないぜ。
449774RR:2010/09/12(日) 12:58:10 ID:QMEJ3qXK
>>444

薄気味悪い奴だな。


450774RR:2010/09/12(日) 13:36:16 ID:z/8VxO1x
愛車のVTRが2年4万キロで潰れるバイクだなんて言われて、頭に血が上っちゃったんだな
451774RR:2010/09/12(日) 13:53:39 ID:5rqt2s4N
>>434
400以上でも、車検が有るから整備するって人が多いような気がする。
「メンテとかよう知らんけど店に車検頼むとなんか整備される」って感じで。


そういや、排気量小さいスポーツカーはライトウェイトスポーツとかってもてはやされんのに、小排気量バイクは下に見られるのはなんでだろな。
452774RR:2010/09/12(日) 14:23:05 ID:w896w4zo
>>451
>小排気量バイクは下に見られるのはなんでだろな
免許制度の歴史のせいじゃないかなぁ。

旧制度で限定解除が理不尽に厳しすぎた時代が長かったから、
「誰でも乗れる400cc以下」と「極一部の人しか乗れない大型」なんて
印象が出来てしまった気がする。

俺なんかは教習所で大型2輪取ったわけだけど、別に排気量の大小は
気にならない。
オーバーリッターのバイクも持っているけど、VTRの方が気に入っているよ。
453774RR:2010/09/12(日) 14:25:16 ID:RLvaahKt
>>447
夢店のにーちゃんにどれぐらい慣らしで回していいの?って聞いたら、
5000まで回して出来るだけ早く5速まで上げるようにと言われたよ。

慣らし頑張ってね
454774RR:2010/09/12(日) 15:24:25 ID:Jw78zXvQ
今日夢店でグリップヒーター付けて来た。これで今年の冬はオテテポカポカー。
455774RR:2010/09/12(日) 15:48:46 ID:3rvdArmP
>>453
5000まで大丈夫なんだ。初めての新車なんで少し慎重すぎたようだ。
今晩走ってみるかな。

レスありがとう
事故らないように行ってくるわ
456774RR:2010/09/12(日) 15:56:33 ID:Vq6acAOS
回転数は特に気にしなくてもなんら問題ないよ
丁寧な運転さえ心がければ
457774RR:2010/09/12(日) 16:27:40 ID:QMEJ3qXK
>>434

車検で、クランクシャフトのメタルベアリングを
観る訳がない。観ないと断言しちゃうな。

確か、バイク屋にお願いした作業はこんな感じ。
エンジンオイル交換10回以上、オイルフィルタ交換5回以上、
タイヤ交換4回、フルード交換1回、冷却水交換1回、
ブレーキパッド交換3回、フォークオイル交換1回、
チェーン交換1回、エアフィルタ1回、クラッチプレート1回。

3万KMを超えたあたりから燃費が落ち始めたけれど、
バイク屋が言うには、「乗っているからね」だった。
最後の方は、20KM/Lちょいぐらいだったかな。

ツーリング途中で、6千回転以上の吹け上がりが悪くなって、
そのまま死亡。

そもそも4万KMも乗る人は少ないでしょ。
458774RR:2010/09/12(日) 16:39:02 ID:H6AKFc7s
みんなはVTRの話をしてるんだよ?
あんたは違う車種じゃないか
459774RR:2010/09/12(日) 16:43:43 ID:G1XzmJkx
4万kで「オシャカ」ですか?信じられん!
何年製ですか?ホンダ社にバイクを送り付けたら、良い研究が出来るのでは!!
今は09、新車購入で乗ってますが6ヶ月間で2万5千k、あと1万5千kで「オシャカ」ですか?
以前のバイク(スズキ単)は4年で9万kさすがクラッチが滑り出し、VTR250に取替えた。
460774RR:2010/09/12(日) 16:58:49 ID:QMEJ3qXK
>>458

どこを読めば、違う車種だと思い込めるのだろう。
461774RR:2010/09/12(日) 17:13:45 ID:H6AKFc7s
>>460
じゃあお前は誰だよ
462774RR:2010/09/12(日) 17:26:12 ID:BTFOcKzi
初めて気合いれて洗車したら、タンクに無数の傷が・・
なれないことはする紋じゃねぇぜ・・
463774RR:2010/09/12(日) 17:37:45 ID:NEZZ+vlx
むしろVT系のバイクで4万kmって走行少ないイメージがある
10万kmで慣らし終了と言われるほど頑丈なエンジンだからだろうか
464774RR:2010/09/12(日) 17:38:50 ID:Md21QYF8
VTRを4万kmで壊したのはもう良く判ったから
好きなメーカーの好きな車両に乗りなさいよ
何乗っても壊すと思うけど
そんな事よりも俺はコピペ誕生の瞬間に立ち会えた事を光栄に思う

4万KM過ぎてでクランクシャフトのメタルが舐めた。
ピストンがシリンダーヘッドを押し上げ、そのままエンジン停止で廃車。
オイル交換は、純正を3千KM毎だった。

あれから、**系エンジンの寿命はそのぐらいだと考えている。
465774RR:2010/09/12(日) 17:51:48 ID:qAUWqMDp
おいらの98VTRは、現在走行約5万キロ。

いたって好調です。

466774RR:2010/09/12(日) 17:57:41 ID:r/AWrHak
昨日09の新車が納車になった。早く慣らしを終わらせてえー。
467774RR:2010/09/12(日) 18:18:53 ID:6YCqSm6p
オレは残り7000km
468774RR:2010/09/12(日) 18:48:08 ID:njmR2TaF
バイク便だけど平気で10万`持つよ。15〜20万`まで持たす人も居る。
5万`以下で駄目になる話は聞いた事無いし、もしそうならVTRが業界でこんなに使われる筈も無い。
4万`でお釈迦なら、毎年、車体買い換える羽目になっちゃうよ!!
バイク便BOX用のリアキャリアをキジマがワザワザ造ったのは
VTR250とホーネット250だけ。(数が出るから商売になる)
逆に言うとそれ以外のバイクは淘汰されてきたって事。
469774RR:2010/09/12(日) 19:16:13 ID:z/8VxO1x
まぁ 高速道路が走れるビジネスバイク が売りだからな
耐久性にケチ付けられたら、そりゃあ カチンとくるわな
470774RR:2010/09/12(日) 19:32:31 ID:OYoSZ/7f
まあ、車なら5年10万キロまでは無償修理部品が多いから
無料で交換してくれるからね

バイクは無償修理期間短いのか?
471774RR:2010/09/12(日) 19:39:22 ID:H6AKFc7s
>>469
誰もけちはつけてないと思うが
472774RR:2010/09/12(日) 19:45:42 ID:OYoSZ/7f
>471
429 名前: 774RR 投稿日: 2010/09/12(日) 07:22:35 ID:QMEJ3qXK

>>412

4万KM過ぎてでクランクシャフトのメタルが舐めた。
ピストンがシリンダーヘッドを押し上げ、そのままエンジン停止で廃車。
オイル交換は、純正を3千KM毎だった。

あれから、VT系エンジンの寿命はそのぐらいだと考えている。


VT系エンジンの寿命はそのぐらいだと考えている。

これのことだろ
473774RR:2010/09/12(日) 19:55:11 ID:CFeS3WhU
まあ4万程度で使えなくなったとか言ってる奴はメンテ不足や乗りこなしの悪さだろ
そんな扱いしてる奴がまともな話するわけないだろ?
474774RR:2010/09/12(日) 19:58:13 ID:rERFPwjM
429のVTRが逝ったのは無駄に引っ張ったりしてたからとかでないの?
475公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/12(日) 20:21:52 ID:FYyOJxGE
結局ナニをもめとるんだ
(`ε´)

VTRのエンジンがそうそう不調になるわきゃないってこと?

そんな風にした前のオーナーもしくはそんなのを売ってた店が悪いってこと?

そんなバッタもんを掴まされたヤツがいかんってこと?

訳わからんw
476774RR:2010/09/12(日) 20:56:10 ID:Z2a2kqA9
赤フレームいいな。
スイングアームまで赤なのがいい。
CB1300SFはたしかフレームだけ赤だった。
477774RR:2010/09/12(日) 21:02:12 ID:w896w4zo
>>476
スイングアームまでを赤にしたのは、最近のホンダのくせになかなか
やるなと思ったよ。

青でスタイリッシュなのだされたら、危うく破産するところだったぜ。
478774RR:2010/09/12(日) 21:08:51 ID:S5AncSro
スイングアームの後ろまで赤にしろと思ったのは俺だけだろうか
479774RR:2010/09/12(日) 21:32:22 ID:rCQ9S9mq
Bスタイルはシート赤く塗ってビキニカウル付けたら初代VT250F風になるよな

ていうかVTRはハイシート出さないんだろうか
足つき考慮するのもいいが背が高い人間のことも考えて欲しいっす
480774RR:2010/09/12(日) 21:34:32 ID:QMEJ3qXK
>>468

バイク便のVTRってどんな整備しているの?
481774RR:2010/09/12(日) 21:36:48 ID:6YCqSm6p
デイトナマルチステップをお試しあれ。
482774RR:2010/09/12(日) 21:46:30 ID:z/8VxO1x
本日のチャンピオン ID:QMEJ3qXK
483774RR:2010/09/12(日) 21:49:19 ID:aknr8P+W
格闘チャンピオンもいつのまにか名前付いてたなあ。
484774RR:2010/09/12(日) 21:50:39 ID:aknr8P+W
>>470
バロンで買ったら3年保証ついたよ。
485774RR:2010/09/12(日) 21:51:27 ID:9Z9gAFz1
VTR B-STYLE契約した
これからお仲間です!
はぁ納車楽しみだ
486774RR:2010/09/12(日) 21:53:45 ID:2gaZY5k2
俺も今日白を契約してきたぜ!
納車は再来週だが。
487774RR:2010/09/12(日) 21:56:18 ID:MPpk9J7w
4万2千キロでところどころガタがきたようなのでこの期に大型に乗り換えです
とはいえ部品交換でまだまだ余裕で走りそうだからやっぱりいいバイクだよね

個人的にはVTRはカブみたいな生活感のあるテイストが好きだな
変ににかっこつけずリアケースやスクリーンつけた実用向けカスタムがシビれる
488774RR:2010/09/12(日) 21:56:22 ID:aknr8P+W
俺は5年前納車だったぜ?
489774RR:2010/09/12(日) 22:03:31 ID:rCQ9S9mq
>>481
おお、これいいかも
これつけて、業者に頼んでアンコ盛り加工してもらうと不満解消されそうだ
490774RR:2010/09/12(日) 22:48:35 ID:pPAmO9A3
カワサキやスズキはすぐに壊れるから整備士も理路づくめで必死だが、
ホンダは頑丈さにあぐらをかいて糞整備に陥りやすいのかな。
バイク屋みてるとそういう気質感じる

KSRの前輪が泣くんですが・・・
>カワサキオフの糞仕様です。グリス塗りますね
CBのクラッチ滑るよ
>そんな簡単に駄目になる部品かねぇ。交換するようなもんじゃないし壊れないと思うよ
491774RR:2010/09/12(日) 22:56:17 ID:bJR3W9D3
素晴らしいくらいの偏見だな
492774RR:2010/09/12(日) 22:57:01 ID:aknr8P+W
ヘンケン艦長
493774RR:2010/09/12(日) 23:00:55 ID:kRVqdABd
亀頭ヘアスタイルのヱマシーンさんがやってきました!!
494774RR:2010/09/12(日) 23:07:28 ID:MJ4POOv6
軍隊とは理不尽な所よ!
495774RR:2010/09/12(日) 23:17:05 ID:KskEIb2o
って事はカワサキと一緒にホンダも取り扱っている店でメンテしてもらえば良いのか‼
496774RR:2010/09/12(日) 23:27:40 ID:rCQ9S9mq
>>494
サボテンが、花をつけている…
497774RR:2010/09/12(日) 23:34:12 ID:MJ4POOv6
>>495
俺の近所にそういう店あるよ。
K&H●○って看板出してる。
498774RR:2010/09/13(月) 00:12:17 ID:bmg4m8UM
>>454
お幾らでした?つーか、VTRってグリップヒーター付けれるほどバッテリーに余裕あったっけ?
499774RR:2010/09/13(月) 00:40:53 ID:/UFoa7cw
>>497
なんてハレンチな!
500774RR:2010/09/13(月) 01:12:30 ID:900N0Eme
クスクス
501774RR:2010/09/13(月) 01:12:53 ID:PKtVGGdL
VTR用のサイドバッグ装着してる人っていないかな?
購入を検討してるんだけど、

キジマのリアキャリアと併用出来るか
アメリカの時、カバーが無い側に跳ね上げがかかると思うけど大丈夫か

が分からず悩んでる。
502774RR:2010/09/13(月) 01:25:29 ID:PKtVGGdL
アメリカの時ってなんだそれ。iPhoneのバカめ。。

雨の時でした
503774RR:2010/09/13(月) 04:05:29 ID:1aLodzTF
>>457
>3万KMを超えたあたりから燃費が落ち始めた
まともな整備士ならこの時点で整備するだろ・・・
結果には原因があるんだから・・・
それに、店任せならクレーム対応で修理費用出させろよ
たとえ保証期間が過ぎても、まず壊れない場所が壊れたらホンダ送って裏リコール

まあ、良い店じゃないな
504774RR:2010/09/13(月) 06:30:59 ID:K1sAALfo
>>503

こりゃ、クレ―マーだわな。

505774RR:2010/09/13(月) 10:55:51 ID:jBDb1qHv
>>501
付けれるよ?・・・ってか、うちの嫁のVTRはその仕様ですもん
雨の日は・・嫁のだから知らん!

注意点は、メットホルダーが使えなくなることらしい
506774RR:2010/09/13(月) 11:16:50 ID:PKtVGGdL
>>505
おお、併用可能なのですね。
雨はどうなんだろうなあ。まあ、買うか。。

ありがとうです
507774RR:2010/09/13(月) 11:31:54 ID:jBDb1qHv
>>506
雨の時はカバーかければ大丈夫だが
カバーのない側はやっぱ泥はねで汚れるらしい

中まで浸水はしないから大丈夫じゃね?
508774RR:2010/09/13(月) 12:00:14 ID:PKtVGGdL
>>507
おお、わざわざありがとう。
タイヤ側の側面は防水加工があるということでしょうか。見た目も悪く無いし買います。

ヘルメットの件はまあ、いいか。
Dリングとサイドケースのフレームを錠前で繋ごうかな。
509774RR:2010/09/13(月) 12:21:54 ID:ZAhz+HMz
保証期間外だったけど、レギュレータが死んだ時はメーカー無償修理になった。
後、4万キロでエンジン死んだ人は、ガソリンハイオクだったとか?
510774RR:2010/09/13(月) 12:52:52 ID:o/PbQHsf
こないだコケた時にメーターケース割れてそのままにしてたら、タコメーターのとこに蜘蛛が入ってきた。
511774RR:2010/09/13(月) 13:00:02 ID:m+BMPJA8
00年式VTRを買おうかと思ってるんだけど
シート下にネットひっかけフックってついてるの?
シート下はバロンロックぐらいなら入りそう?
512774RR:2010/09/13(月) 13:18:06 ID:xvgUl8tJ
なんにも無いしなんにも入りません
513774RR:2010/09/13(月) 14:56:32 ID:u6rOr/W4
原付以外の初バイク、VTRにしました。
中古だけど懇意にしてるバイク屋さんでオススメされて
前のオーナーから備品も色々もらいました。
150ちょいの私でも乗れるように下げてもらったし、乗りやすいし、軽いし、いいですね。
514774RR:2010/09/13(月) 16:52:44 ID:vg3P8GEk
VTR、本当に乗りやすくてイイバイクだと思う。丈夫だしね。これから購入を検討している人は是非とも乗って欲しい。オススメします。
でも僕は降りようと思う。また乗りたくなるかれないけど、その時は遊んでな。
じゃあの。
515774RR:2010/09/13(月) 17:21:36 ID:DhxIXcpk
Bスタに純正のビキニカウル付けたいのだが
赤、黒どっちが似合う?
516774RR:2010/09/13(月) 17:21:56 ID:wpID5jCu
>>514
大型いくんか?
車両はそのままにしてても税金2400円だけじゃん。
金が必要なら仕方ないけどな。
517774RR:2010/09/13(月) 18:23:13 ID:kDIqanPf
ぼくは赤いビキニが似合うよw
518774RR:2010/09/13(月) 18:23:27 ID:4pVPaYt4
うちの近くに、モンスターとVTRが並んで停めてある家がある。

なんか惚れた。
519774RR:2010/09/13(月) 18:30:26 ID:X/MJK/4f
ビキニカウル付けたら何かいいことあるの?
520774RR:2010/09/13(月) 18:30:47 ID:UGVbn+K0
>>515
それは悩むとこだな
普通は黒にいくとこだろうけど、赤でもおかしくないし、どっちも似合うわな
バイクのイメージっていうかベースっていうか、それが
赤黒なのか、黒赤なのか、カウルだけを見たとき、自分がグッと来るのは
赤なのか黒なのか
まぁ 最終的には 好みだなってことになる

521774RR:2010/09/13(月) 18:35:27 ID:UGVbn+K0
>>519
それは、「バイク乗ったら何かいいことあるの?」ってのと同じ質問だぜ
やぼなこと聞くなよ ボーイ
522774RR:2010/09/13(月) 18:39:39 ID:nOy8x/fQ
生きてたら何かいいことあるの?
523774RR:2010/09/13(月) 18:43:06 ID:deCwBvY0
てす
524774RR:2010/09/13(月) 18:44:58 ID:ADMHoxlH
>>522
VTRに乗って風を感じられるぜ?
525774RR:2010/09/13(月) 18:48:55 ID:t01rqFwJ
バイクを買ってから初めて「風を感じる」事を魅力的だと感じる人が多いことを知った。
なんでバイク買ったの?というと「風を切って走りたい」とか。
自分はそんなこと全然考えたことないのでビックリした。
その割りには、カウル(フェアリング)つけて風が体に当たらないようにしていたりと
いまいちやることがわからない。
風が好きなら、ハーフカウルもビキニカウルもつけちゃダメだろ。
526774RR:2010/09/13(月) 18:53:00 ID:j/buwtnU
そういう意味じゃねーだろ
527774RR:2010/09/13(月) 19:03:13 ID:a5STje+z
>>525

ジャイロキャノピーの話をここでされてもなぁ…
528774RR:2010/09/13(月) 19:33:39 ID:Szv6BdUy
>>522
生きてるだけで丸儲け
529774RR:2010/09/13(月) 19:36:36 ID:NmHhYlAQ
>>515
俺なら>>479が言ってるのと同じ理由で黒かな
530774RR:2010/09/13(月) 19:39:12 ID:X/MJK/4f
俺ならビキニカウルを付けるのをやめるかな
531774RR:2010/09/13(月) 19:51:12 ID:UGVbn+K0
>>530
オメーはよ その前に免許取ってから、顔洗って出直して来い ボーイ
532774RR:2010/09/13(月) 19:58:03 ID:ADMHoxlH
>>525
いくら露出が好きでもビキニやハーフパンツくらいは履こうぜw

冗談ともかく、、、
風を感じることと、高速で不快に感じるのとはまた別問題だろ。

誰だって80km/hくらいまではフルカウルである必要はない訳だが
フルカウルやビキニってのはカッコなど視覚的要素で選ぶやつも多いしな。
533514:2010/09/13(月) 20:01:14 ID:vg3P8GEk
>>516
いや…オフ車に乗ろうかなっと思いまして。WRが欲しいんです。
金ないから下取りでドナドナになります。250なんで強制保険も継続できますしね

534774RR:2010/09/13(月) 20:07:33 ID:ADMHoxlH
>>533
WRなら尻痛と足付きだけだから無問題だな。
VTRより面白いと言える少ない車種だと思うよ。

早くホンダからもFIの250オフ出ないかな。
535774RR:2010/09/13(月) 20:14:44 ID:muaUTLgR
WRみたいにとんがってなくていいけどXR230じゃ馬力が無さ過ぎる…
536774RR:2010/09/13(月) 20:52:32 ID:/UFoa7cw
KLXでいいんじゃないかい?
537774RR:2010/09/13(月) 20:54:02 ID:OmCLyb+w
>>498
工賃込みで21000円 
俺のはキャブ車なんだけどVTR用のの純正オプションで
グリップヒーターは有ったんですよー
538774RR:2010/09/13(月) 21:04:14 ID:NIpcF0Gx
>>533
250→250って自賠責の移動できたのか・・・・
初めて知ったぜ。いい情報サンキュー
539774RR:2010/09/13(月) 21:57:09 ID:qSHK2yY3
ボロくていいからVTRが欲しいけど買う金がない
クソ安い出物をオークションで漁るかね〜
540774RR:2010/09/13(月) 22:08:40 ID:urgrDz9m
>>539
本気で欲しいなら新車がいいよ
ただの繋ぎならどうでもいいけど
541774RR:2010/09/13(月) 22:18:27 ID:qSHK2yY3
>>540
貧しくて新車は買う金ないよ
最低限の足が欲しくてバイク買おうかと思っている所だ
毎日長い距離乗る訳ではないし、兄貴が整備士資格もってるから多少ガタが来ても問題ない
542774RR:2010/09/13(月) 22:21:42 ID:vzh7ljwU
>>541

スレチになるから大きな声じゃ言えないけど、ボロでもいいんなら
VTZ250やVT250Z買ったほうが安いんじゃ・・・?
543774RR:2010/09/13(月) 22:29:06 ID:iw3CxfSg
ボロくていい、という奴はその悲惨さを知らないから言えるのであり、
実際にボロいの掴まされたら前のレスに出てた奴のようにキャンキャン
吠えるのが明白。多少のガタなんて言ってることからもね。
544774RR:2010/09/13(月) 22:33:12 ID:eefcaxtU
お金がないのになぜ250を買うのか私には未だ理解出来ないのだ
545774RR:2010/09/13(月) 22:35:20 ID:EcRQuxkB
じゃあ、前述のボロイVTRを譲ってもらえばいいじゃん!
546774RR:2010/09/13(月) 22:38:05 ID:kroQR+Oh
足がわりなら原付でいいじゃん
547774RR:2010/09/13(月) 22:46:06 ID:Hp5SgjRt
金無くて最低限の足代わりにVTRとか贅沢だな。距離も走らないのに。

どう考えても原付スクタでよくね?そっちのが楽で荷物運べて足代わりにも便利なのに
548774RR:2010/09/13(月) 22:56:20 ID:j/buwtnU
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!24年目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282393417/255
549774RR:2010/09/13(月) 22:59:10 ID:mQMOaAcB
オフロードバイクの雑誌とか読むと
「動く岩と動かない岩について・・・」とか書いてある
ようはフロントから着地した時に一緒にズルっと動く時と動かない時との
テクニックが乗ってて、白線ですべってこけるよー><!なんてレベルじゃない
こけたら下はゴツゴツだし、携帯も圏外の所も走ったりするし
ソロ林道で首のないおばあさんに80`で追いかけられて
足首捕まれたりするし・・・

俺はオフ車は怖くて乗れないので、VTRでいいです
550774RR:2010/09/13(月) 23:21:03 ID:m+BMPJA8
>>548
すまんそれ俺だ。これからお世話になります。
551774RR:2010/09/13(月) 23:31:41 ID:j/buwtnU
俺もVTR(初バイク)はIYHで買ったな
バイク屋にバイクを見に行っただけなのに気づいたら48回ローン、頭金1万で契約していたよ。
今は無事ローンも完済して、名実ともに俺の相棒となったわけだが、
最初の相棒がこいつでよかったと今も心から思えるよ

お前さんもいいバイクライフを!!
552774RR:2010/09/13(月) 23:32:58 ID:CYhvFVBM
雨上がりだから涼しいと思ったら風が強すかった
カウルもなしで80だと随分揺れるね
553774RR:2010/09/13(月) 23:33:55 ID:VnOC2rWC
DQNのバイク乗りってマジでうざいわ。
いちいちジロジロこっち見てくるし、スタートであほみたいに加速して
下品な音撒き散らしながら無謀な運転するし。
554774RR:2010/09/13(月) 23:42:28 ID:CYhvFVBM
それにカッとなる程度にはまだまだ素人ってことさ
スキルだけでなくメンタルも鍛えろよ
555553:2010/09/13(月) 23:58:12 ID:VnOC2rWC
>>554
いやいや、ウザいなとは誰でも思うだろ?
悟りを開いた僧じゃあるまいし。
556774RR:2010/09/13(月) 23:59:49 ID:nOy8x/fQ
悟りを開いた僧なんて日本にいるのか?
高級車乗ってるようなやつしか回りにいないぞ
557487:2010/09/14(火) 00:00:32 ID:ygbPo2Dd
>>541
おれのを5万で売ってあげたいわ
フロントフォークとレギュレータ代えればまだまだ走るよ
558553:2010/09/14(火) 00:05:26 ID:EH19KDlc
>>556
例えを真に受けられてもだな・・・。何と答えて良いのか。。。
559774RR:2010/09/14(火) 00:08:05 ID:ZZCxkAPQ
瀬戸内ジャクソン
560774RR:2010/09/14(火) 00:09:05 ID:tX3thqp2
>>556
俺が僧だ
561774RR:2010/09/14(火) 00:26:00 ID:9E2xxZqc
祈祷仙師厳陀夢
562774RR:2010/09/14(火) 00:27:51 ID:8n1dNgUh
>>547

HONDAが想定している一般的な年間走行距離は、3000kmくらいなんだとさ。
6000q超えると想定外。
563774RR:2010/09/14(火) 00:29:29 ID:m+t9L4sC
たった3000`かよ
564774RR:2010/09/14(火) 00:30:49 ID:9E2xxZqc
想定距離少ないなー
普段の移動手段として使ってる人は1年で1万km以上すぐ行くと思うんだけど
565774RR:2010/09/14(火) 00:37:16 ID:6e2LrrUf
>>562
それ原付の話?VTRの話?
566774RR:2010/09/14(火) 00:56:00 ID:nahIC4I8
買って半年で1万行きましたが、何か・・・?
567774RR:2010/09/14(火) 01:03:51 ID:0tB7eBce
年3000kmなんて原付だろどう考えても
568498:2010/09/14(火) 01:11:32 ID:YFA/kiAU
>>537
そうなんですか。つい最近VTR手に入れたので、今度点検時にでも店の人に聞いてみよう。ありがとう!
569774RR:2010/09/14(火) 01:16:24 ID:gO0QjhK7
>>559
説ポォォォォォウ!!!
570774RR:2010/09/14(火) 01:19:58 ID:ceyNZvVt
自分バイク便で使用。 年、4万kmくらい走ってる。
今日は160km.
571774RR:2010/09/14(火) 01:23:28 ID:iwnFHzd+
>>551
おー初バイクがVTRでよかった!とか見ると、
契約しちゃってよかったなーと思える。
572774RR:2010/09/14(火) 02:00:46 ID:6e2LrrUf
こいつで腕を鍛えるライダーは多いでしょ
250クラスを弾みに大型に転向する人も多いし
心配はないんじゃない?
573774RR:2010/09/14(火) 02:09:05 ID:SYK8QB8k
どう腕を鍛えるの?(煽りじゃなくて
574774RR:2010/09/14(火) 02:16:04 ID:pwTpmdfW
最近Ninja400Rに興味が出てきた…
250Rはデザインがイマイチだったけど、400Rはカッコいい!
でもスペックが…

VTRから乗り換えても…って感じかなぁ。
575774RR:2010/09/14(火) 02:20:26 ID:9E2xxZqc
大型取ってER-6f(Ninja650R)買えばいいじゃない
値段もCB400SF並み
576774RR:2010/09/14(火) 06:19:56 ID:8n1dNgUh
>>566

一般的な使われ方より厳しい状態(シビアコンディション状態)
577774RR:2010/09/14(火) 06:28:14 ID:c81VIBJW
免許取って初めての実家帰り中

愛知から岐阜まで来たけど、寒過ぎてホットコーヒー買っちまったわw
578774RR:2010/09/14(火) 07:21:18 ID:lKwWvAou
お、同じ愛知VTRライダー発見
週明け以降涼しくなったからなぁ
夜間や朝は防風対策しないと冷えるぜ
579774RR:2010/09/14(火) 07:44:10 ID:0+63h+yu
>>574
そうでもないと思うぞ。
ピークパワーは低くてもVTRよりは全然あるし、トルクも太いしね。
400としての位置付けは過去のBROSに近いのかなって気がする。パラだけど。
あとはkwskでいいかどうかだなw
580774RR:2010/09/14(火) 07:48:08 ID:r22RXSR9
>>577

              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J

581774RR:2010/09/14(火) 08:33:09 ID:fIRxQzfs
宣伝活動は余所でお願いしますよ、カワ厨さんw
582774RR:2010/09/14(火) 08:46:27 ID:CmqzYI60
>>557
近くなら売って欲しいわw
583774RR:2010/09/14(火) 09:22:27 ID:c81VIBJW
>>578
やっぱり、もう秋なんだなぁと実感してしまったよ

でも、昼はクソ暑いんだよなぁ
584774RR:2010/09/14(火) 09:25:10 ID:0+63h+yu
>>581
いや俺は長いことYAMAHA厨だったんよw
でも今はろくな車種がないし企業力も縮小したしな・・
SUZUKIの勢いは好きだしマシンも信頼してるけど近くに販売店がないので却下。
カワサキはGPZ400Rの頃は好きだったけど、今は怖くて買えないw
ホンダは優等生過ぎてあえて避けてたけど、
こんな時代だからね・・夢店の存在とマシンの信頼は強いよ、やっぱ。
585774RR:2010/09/14(火) 09:33:56 ID:lvnJDOBb
VTR新車で買ったら、2日目にはFフォークからオイル漏れだしたけど、
ニンジャ250はそんな事無かった。
586774RR:2010/09/14(火) 09:40:02 ID:m+t9L4sC
バイク屋から恨まれる事した?
587774RR:2010/09/14(火) 09:41:56 ID:6e/VqLdC
仮に恨まれる事したとしても、決して許される事では無いと思う。
588774RR:2010/09/14(火) 09:47:35 ID:b7JLsoM+
HONDAの立場からしたら、年内で3000km超えたらシビアコンディションなので、点検を受けてオイル交換なりチェーンアジャストなりしてくれと。
点検しててもシビアコンディションなら壊れる事もあるってスタンス。
589公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/14(火) 10:35:50 ID:dbUI53qh
ホンダが通常の年間走行距離を3000K以内と想定してると言うのを真実として話が進んでるのがヲソロしい…
590774RR:2010/09/14(火) 10:36:53 ID:nahIC4I8
そう考えると4輪って丈夫なんだなぁ。
3000kmなんてすぐだよ。
べつに4輪だろうと二輪だろうと、走る距離に差はないからなぁ。
「今回は二輪だから近場にしよう」とは思わないし。
せめて年間1万キロ超したら、という程度にして欲しい物だ。
591774RR:2010/09/14(火) 10:38:29 ID:6e/VqLdC
俺年間2000km程度しか乗らんわ。
車なら毎年7000km以上は乗るけど。おかげでソニー損保の割引が少ない。。

まあ、車所有してない人は距離伸びるのが普通なんだろうな。
592774RR:2010/09/14(火) 11:04:26 ID:nahIC4I8
ちなみに、取扱説明書っていうか
メンテナンスノートの「シビアコンディション」は
半年で3000km以上だね。年6000kmってとこか。
まぁ、標準的にはそんな物だろうけど
シビアってほどでもない気がする。
あと、坂道が多いとか悪路走行が多いとか(3割以上)あるので
都市の平野部以外のツーリング多い奴も該当。

「標準的な使い方」は年間3000km程度らしいけれど
シビアになるのは半年で3000km。
593774RR:2010/09/14(火) 12:57:41 ID:zIIQ+2lL
短期間に多く走った方が、距離的には長持ちするよ
バイク便は1年に3〜5万キロ位走るから、平気で15万キロ位もつんだけどね
594774RR:2010/09/14(火) 13:21:26 ID:iTIKnf2Y
何キロ乗ったかより、何回乗ったかのほうが大きいらしい
冷えた状態からエンジンかけて走って、降りてまた冷えて、みたいな
熱による膨張、収縮による劣化がどうのこうのとか、難しい話はわからんが
595774RR:2010/09/14(火) 13:41:14 ID:m+t9L4sC
形あるものいずれ壊れるさ。
それを遅くするか早めるかは乗り方、メンテ次第か...
596774RR:2010/09/14(火) 13:49:47 ID:7SteOwnS
なんか毎回パターンがホンダを貶してカワサキを褒める感じなんだけど
中の人が同じなの?
597774RR:2010/09/14(火) 13:51:05 ID:nahIC4I8
四輪の時に聞いた話では、乗らない車は短命だってね。
だから、オイル交換なんかのメンテはもちろんだけど、くわえて
毎日のる事、そしてエンジンは一日一回は上まで回すことが長持ちする条件だとか。
大事に大事に、丁寧に乗っていると、かえって車は長持ちしないらしい。
痛まないようにどうしても必要な時以外は乗らないし
のってもエンジンは回転数を上げずに丁寧にそーっとのってると
距離の割にはトラブルが多く、そのうち見た目はピカピカなまま臨終を迎えるとかね。
あと、暖機運転不要論者は「暖機なんかしなくても壊れない」
というけど、確かにすぐには壊れないが、寿命には響く。
暖機運転しないから車が壊れました、という事はないけど
3年後、5年後のトラブル回数、パワーや調子に差が出てくるって話。
裏を返せば、3年の車検前に乗り換えていくタイプの人は暖機しなくてもおk。
598774RR:2010/09/14(火) 14:01:29 ID:jXpkAq0V
3行でまとめろ。
低能が。
599774RR:2010/09/14(火) 14:46:55 ID:lKwWvAou
理解出来ない程度にはお前さんの方が低能だけどねw
600774RR:2010/09/14(火) 14:52:26 ID:nahIC4I8
3行でまとめると

「まぁ
 適当に
 乗っとけ」
601774RR:2010/09/14(火) 14:56:29 ID:lKwWvAou
”適度に〜”のまちがえじゃないか
602774RR:2010/09/14(火) 14:58:24 ID:3cj1/QB8
「適当に」って「適切に」と「いいかげんに」と言う意味の間で迷うときがあるよね
603774RR:2010/09/14(火) 15:36:30 ID:r22RXSR9
わりとどうでもいい
604774RR:2010/09/14(火) 15:41:47 ID:eX8Myzhl
>>596

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                . Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
605公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/14(火) 15:48:19 ID:dbUI53qh
枯れ木も山の賑わい、とも言うがな
606774RR:2010/09/14(火) 15:51:17 ID:1t9QXPDU
>>574

どうせ400も小ニンジャ同様、鋳造不良でクランクケースからオイル漏れるよw
ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/09-12a/index.html
607774RR:2010/09/14(火) 16:03:07 ID:494Q+J9m
>>597
4ストの場合の暖気ってアイドリングでやるとオイルポンプの関係でよくないんじゃなかったっけ
エンジンスタートしてとっとと発進して一定のスピードでエンジンあたためるとかなんとか
608774RR:2010/09/14(火) 16:49:23 ID:EGE8WFKY
都市伝説ばかりを並べ立ててる人に
マジにレスをシテも無意味かと
609774RR:2010/09/14(火) 17:09:43 ID:ryudMYe7
キチガイうぜぇな
さっさと死ねばいいのにな
610774RR:2010/09/14(火) 17:20:47 ID:9E2xxZqc
落ちついて素数を数えるんだ
611774RR:2010/09/14(火) 17:34:05 ID:nahIC4I8
>>602
4行以上読めない人は、頭があまり強くないから適度に、は無理。
深く考えることができず、適当に乗るしかないので、そういう回答。
そしてVTRは適当に乗ってても、意外と壊れないw

でも洗車くらいはしてあげてね。
612774RR:2010/09/14(火) 17:46:44 ID:irt++V5F
バイクの洗車なんて一度もしたこと無い俺
613774RR:2010/09/14(火) 17:56:30 ID:Ap804ISZ
オレも洗わない。
水を掛けると錆の進行や電気系統のトラブルが怖いからな。
614774RR:2010/09/14(火) 18:01:27 ID:494Q+J9m
洗車はメンテの初歩とはいうけど確かにそれが怖いよね
615774RR:2010/09/14(火) 18:05:02 ID:0+63h+yu
俺はツーリング毎に毎回洗うw
しかも屋根下での保存だからコンディションいいぞ〜。
バイク買ってから16000kmでオイルは7〜8回は換えてる@09
616774RR:2010/09/14(火) 18:07:25 ID:lKwWvAou
2000kmに一回のペースね
水はしっかり拭きとってワックスかけときゃまず心配ない
617774RR:2010/09/14(火) 18:08:34 ID:irt++V5F
俺はそれだけコンディション保つ必要ないからね
618公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/14(火) 18:37:32 ID:dbUI53qh
安いオイルでも規定より早め早めに交換するのがエンジンの為には良い

ってのも代表的な都市伝説だわな。
619774RR:2010/09/14(火) 18:42:12 ID:0+63h+yu
俺は毎回G2だいっ。
ぁ、今回は奮発してG3入れたんだったw
G3ってシフトフィールいいよな・・
620774RR:2010/09/14(火) 18:47:08 ID:494Q+J9m
オイル交換は早めが言いって言う人が居たりそれはメーカーが儲ける為の嘘で
実は数万キロ毎でいいって言ってる人が居たりもうわかんにゃい
621774RR:2010/09/14(火) 18:52:23 ID:Ad3eNMUb
分らないじゃなく
自分で実践してみればいかに嘘か分るかと
622774RR:2010/09/14(火) 18:53:40 ID:lKwWvAou
数万キロはさすがにケチりすぎだろ
623774RR:2010/09/14(火) 18:53:52 ID:iTIKnf2Y
バイクの掃除は、普段はウエスで汚れを落としてプレクサスで拭き拭き
雨の日走った後は軍手にシャンプーつけてワッシャワッシャしてから水で流してから
エアガンで細部まで乾燥 で またプレクサス(宣伝じゃないよ)で拭き拭き
まぁ めったに雨の日は乗らないし、ガレージ保管だけどね
624774RR:2010/09/14(火) 18:54:27 ID:sdmG4gp9
油膜が維持され必要なだけの油圧が確保出来ればいい
625774RR:2010/09/14(火) 19:04:24 ID:hQe2qKTT
モーターアップでも入れとけ
http://www.motorup.jp/
626774RR:2010/09/14(火) 19:13:03 ID:wlDpxZ7R
>>620

オイル交換時期はその環境や乗り方によって千差万別なのです。
何キロってのは、あくまで目安であって本来距離に応じて替えるのではないのです。
新品のオイルを指でこねくり回し
千キロでこねくり回し
3千キロでこねくり回せば粘度が下がっているのがわかるし。

627774RR:2010/09/14(火) 19:36:26 ID:494Q+J9m
それが長いことホンダ純正オイル使ってて交換時に毎回古いオイルと
新しいオイルの手触りを確かめるのですが違いがわからないのです
私は不感症でしょうか
628774RR:2010/09/14(火) 19:41:24 ID:nahIC4I8
なんか、オイル交換はメーカーの陰謀という陰謀説から派生して
「オイルがなじむのにも時間がかかるので
 3000km程度で交換してしまうとなじむ前に交換することになり
 かえって車体に良くない!」
なんていうもっともらしい都市伝説まで作ろうとしてる記事があったりしてワラタw
629774RR:2010/09/14(火) 20:07:00 ID:OJVoFFZ8
俺は嗅ぐ。
オイルがガソリン臭くなってたら交換。
630774RR:2010/09/14(火) 20:23:58 ID:tW48Ayrq
それってキャブからガソリンがシリンダ経由でクランクケースに流れ込んでるんじゃないの?
いや、交換時期の判断としては間違ってなさそだけど。
631774RR:2010/09/14(火) 20:48:47 ID:XnIwjQ61
プレクサスの人キター

この人程じゃないけど週一で洗車してる
バイク用シャンプー薄めをスポンジで外装拭き拭き
その後水分ふき取り後、拭くぴかで拭いた後、シリコンスプレー吹き吹きの拭き拭き
ホイールはダイソーの使い捨て車用ホイールクロス
雨の日乗るし、エアガンも持ってないし、屋外でシート保管だけど
まぁまぁ綺麗

洗車したことない人は、シートと灯火位は洗いなよ・・・
632774RR:2010/09/14(火) 21:15:50 ID:35zoqUHO
>洗車したことない人は、シートと灯火位は洗いなよ・・・
しつこい
633774RR:2010/09/14(火) 21:26:18 ID:6SgWzuqa
エンジンを洗ったあと、何かいい耐熱性ワックスみたいなのってあるかな?
今まではカーブラシに洗剤付けてゴシゴシ、そのままちょっと走って乾かして終了。
そんな感じのゼルちゃんは、5年目位でエンジンの塗装が剥げてきた。
VTRは来週納車なので、みなさんよろしく。
634774RR:2010/09/14(火) 21:29:36 ID:u2+YSDDn
>>525
後付のハーフカウルかっこ悪いから付けたくない俺みたいなのも居るけど
そもそもジャケットとかばたつかないパンツとかフルフェイスで乗ってれば100km前後位までなら
風そんなに気にならないんだけど気になる人もいるのかなぁ
635774RR:2010/09/14(火) 21:33:00 ID:u1cpWGK3
体感なんて人それぞれでしょ
ジャケット着ないで乗る人も居るしね
636774RR:2010/09/14(火) 21:41:53 ID:8n1dNgUh
>>593

>バイク便は1年に3〜5万キロ位走るから、平気で15万キロ位もつんだけどね

2009年モデル 3万キロ走行 バイク便使用 エンジン好調
なんて中古VTRがあっても、買わないな。
637公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/14(火) 21:44:25 ID:dbUI53qh
バイク版『悪魔の辞典』があるとしたら、

カスタム(custom):カッコ良さや性能(機能)の向上は無視して、付けられるパーツを全て付けること

と出ていることだろうw
638774RR:2010/09/14(火) 21:45:07 ID:nahIC4I8
後付けスクリーンつける前に100km/h出したら
なんか俺ってすごいチャレンジャー。ムチャしてる!
みたいな感じがして迫力満点。しかも不安定で怖かった。
スクリーンつけたら、まぁ。110km/hくらいまでは平気になったが
今度は120km/hくらいでVTRのエンジンの振動でハンドルが振動するようになり
バイク自体の設計としてムチャがあるのかと思うようになり
おとなしく法定速度が一番という結論にたどり着いた。
某所で見たけど、アナログメーターは、大抵その車の
一番実用になるレンジが一番上になるように作るらしいね。
だからVTRは100km/hちょい下、7000回転ちょっとでの巡航がベストなのかもね。
639公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/14(火) 21:56:53 ID:dbUI53qh
VTRに乗って(風圧が嫌で)後から無様なスクリーンだかバイザーを付ける奴ってVTRが初めてのバイクのビギナーばっかだろ?
例え過去にフルカウルしか乗ったことなくても、ちょっとキャリアあれば『ネイキッドで100キロ走行時の風圧』なんてすぐに想定出来るだろうからな。
その上でネイキッドであるVTRのスタイルが気にいって買ったんだろうから後からそれをわざわざ壊すわきゃない。
640774RR:2010/09/14(火) 21:59:28 ID:SYK8QB8k
>>630
>>529の人はオイルじゃなくてバイクかエンジンを交換するんですよ
641774RR:2010/09/14(火) 22:29:45 ID:QpU8B8gC
175cm、90kgのデブちんが乗っても似合うだろうか?
近所の人がすげぇ体格で原付乗って仕事行ってたの見るとアレはイヤだなぁと思って
排気量的にも、格好的にも好きなんだけど、「その体格でソレはないわ」といわれるのはヤダなぁ。
顔はメットかぶるから関係ないんだけどさ
642774RR:2010/09/14(火) 22:34:30 ID:tPzU87hj
177cm、86kgだが正直カッコよくない(笑)
原付に乗ってるように見えるらしい

でも乗ってるよ。軽くて扱いやすいから。
643774RR:2010/09/14(火) 22:37:54 ID:nahIC4I8
>>642
そうそう、原付に見られるようで無理な追い越しとかされがちだな。
「なんで路肩走らないんだよ。抜けないだろ!」
的な抜かし方をされる。前詰まってるのにw
GIVI箱つけてるのも原因だろうけど。
644774RR:2010/09/14(火) 22:40:56 ID:5RNl2arc
>>619
G3いいよね。でも高速でがんばっちゃったら1500km程でシフトフィールが劣悪になっちゃった…
今はG4入れてしばしいい気分を味わうか元通りG2入れるか悩んでる
645公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/14(火) 22:45:28 ID:dbUI53qh

こーゆー奴に俺がオイル提供してやるから皆に公開で
『どっちがG2で、どっちがG3か?当てるゲーム!!』
をブラインドでやってみたいよw
646774RR:2010/09/14(火) 22:49:36 ID:vw9LdJbI
とりあえずG2を900円で売ってる店名オシエレ
647774RR:2010/09/14(火) 23:04:20 ID:Ap804ISZ
7000回転回すと時速100キロメートル以上出ると思うよ。
648774RR:2010/09/14(火) 23:05:23 ID:QKnfXgby
やっぱりG1とG3じゃ、エンジンの寿命とか違ってくるのかな?
649774RR:2010/09/15(水) 01:04:57 ID:Oxh1Tks+
>>638
いいヘルメット着用してないだけじゃないかな・・・・

650774RR:2010/09/15(水) 02:35:11 ID:fGOECo1l
>>649
俺もそう思う、VTRはそっくりかえって乗るポジションじゃないから
100kmぐらいじゃ問題ないでしょ。120km以上はエンジンがかわいそうになってくるけどね
個人差かな
651774RR:2010/09/15(水) 02:38:49 ID:q8MW0Ux5
>>638
140km/hでもそんな風に感じたことないよ
652774RR:2010/09/15(水) 02:53:31 ID:s1lokiL+
X11被ってるが高速だと強制的に前を向かされる
653774RR:2010/09/15(水) 06:27:26 ID:CLdRjV5o
>>651

VTRで140km/hかい?
654774RR:2010/09/15(水) 06:30:52 ID:D5GVXHmh
>>647
〜07と09じゃギア比がやや違うんだよ。
09は100km/hで6500rpmだが07は違うみたいだし。
655774RR:2010/09/15(水) 06:50:51 ID:O77oROev
オイルなんか粘度低い方がいいんだよ
G4入れてぶん回せ

>>654
違わないから
656774RR:2010/09/15(水) 07:17:40 ID:k50ArAxd
VTR09だけど
140でも
よく回ってくれる
車体のブレもない
ただ 加速感まったくなし
657774RR:2010/09/15(水) 07:25:14 ID:D5GVXHmh
>>655
そうなん?w
んじゃ何が違うんだろう。
100km7000とか言ってるヤツのタイヤ直径が小さいのか。
658774RR:2010/09/15(水) 07:59:30 ID:O77oROev
>>657
うん、ギヤ比は変わらない
旧型と新型では速度の測定の仕方が違うからそれによる誤差かもしれないな
まぁ6500も7000も100キロで走行中にアナログメーターによる目視じゃ大して変わらんとも言える
659774RR:2010/09/15(水) 08:21:07 ID:D5GVXHmh
>>658
なるほど、それはあるかもな。
最新のFI車同士でツーリングすると見事に距離が同じだけど
ケーブル測定の車両だと300で10kmとか違うときがある。
660774RR:2010/09/15(水) 11:56:27 ID:52M2ZNnX
納車前なのに早くも飽きてきてやべぇ
661774RR:2010/09/15(水) 12:08:09 ID:/6WxCw4R
脳内ツーリングし過ぎ
662774RR:2010/09/15(水) 12:30:46 ID:bOcrbGTh
あまり期待を膨らませすぎてるとそれはそれで不幸になるな。
妄想が進んで空すら飛びそうなスーパーマシンになっていたりして。
663774RR:2010/09/15(水) 14:57:51 ID:0Ni0hds5
>>636
00年式、3万キロ走行、1年に3000キロずつ走りました
って方がいいんですねわかります
664774RR:2010/09/15(水) 15:03:59 ID:Fedm+j8l
オービス18回撮影、あごひげ決め手となり逮捕

 北海道警交通機動隊は14日、白老町の白老観光協会臨時職員の男(32)を
道交法違反(速度超過)の疑いで逮捕した。

 発表によると、男は昨年4月13日午後2時20分頃、千歳市美々の国道36号で、
法定速度を31キロ上回る時速91キロで大型バイクを運転した疑い。

 男は、昨年4月から今年7月にかけ、千歳市や苫小牧市内の国道などで
大型バイクを走行し、速度違反自動取締装置(オービス)に計18回撮影された。
中には100キロを超える速度で走り、撮影されたケースもあった。

 バイクの車体前部にはナンバーがないため、同隊はオービスの撮影画像を分析。
バイクの車種を特定し、持ち主の照会を進めていた。画像に映った
あごひげを生やした男と特徴が似ていたことから、男が浮上したという。
調べに対し、男は容疑を認めている。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100915-567-OYT1T00157.html
665774RR:2010/09/15(水) 15:06:24 ID:zSpOS6qu
ちょっと髭剃ってくる!
666774RR:2010/09/15(水) 16:38:59 ID:hbO8THwe
666ダミアンget!
667774RR:2010/09/15(水) 17:03:16 ID:bCS7kHdn
FIはマイルドな乗り味なの?

俺のは07のキャブ車です

テールが好きになれなくて中古車のキャブ車買いました。

668774RR:2010/09/15(水) 17:29:26 ID:pSWg1cH/
乗り比べたらマイルドなのかも知れないが、一晩寝たら目糞鼻糞だよ。
669774RR:2010/09/15(水) 17:41:26 ID:o4CLctvC
オレには未だに2型FEのエンジンフィールは忘れられないw
同じVTシリーズでも、VTZになって少しクランクが重くなって
その分レスポンスを鈍くしてるって聞いた。
VTRのエンジンも加工屋さんに少し削ってもらったら
当時に近いエンジンになると思う。
670774RR:2010/09/15(水) 18:01:47 ID:YYXar2iC
09のテールはまるでストマジだからなあ。
オレもキライ。
671774RR:2010/09/15(水) 18:09:33 ID:i6r6dJyE
見た目気になるひとは、どうせカスタムしちゃうでしょ
672774RR:2010/09/15(水) 18:20:16 ID:C4f0gEg8
うぎゃああああああああ
雨に濡れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
673774RR:2010/09/15(水) 18:54:24 ID:RAV4kAOU
いまさら新車買う余裕ないからなあ。
オレもキライ。
674774RR:2010/09/15(水) 18:55:19 ID:strbu9qQ
>>672
気にすんなよ。
675774RR:2010/09/15(水) 19:19:13 ID:bOcrbGTh
ボテっとした感じの以前のモデルの方が個人的には苦手。
09のデザインはフロントもリアもサイドも気に入っているよ。
もっともスーフォアくらいに目立つストップランプにしてほしいとは思うが。
今のは原付風味の小ささだからなぁ。
676774RR:2010/09/15(水) 19:30:22 ID:TgycuAQy
個人的にはメーターのところの下のカバー?が黒いのが謎で仕方ない
シルバーだったら言う事なかったかなぁ
黒だと何かミッ○キーマウスに見える
677774RR:2010/09/15(水) 19:36:17 ID:YVvvIXmA
>638
フォルで120とか出すのだが・・・
678774RR:2010/09/15(水) 19:41:30 ID:lpb2uzZC
そのうち出てくるよ、間違いなく
なんとかスタイルとかいって値段吊り上げて
あるいはマイナーチェンジして値段吊り上げて
メーターケースにはクロームメッキを施し、質感を向上させたモデルとなっている(キリッ
っつってな
679774RR:2010/09/15(水) 20:15:14 ID:z26K3xKG
ミキースタイル都会ってデズニーブランドで値上げ
680774RR:2010/09/15(水) 20:24:42 ID:yEfr3S7b
>>678

またお前か
そろそろ巣に帰ったら?
681774RR:2010/09/15(水) 20:37:32 ID:Li+UaZdN
>>633
クレあたりのシリコンスプレーでも吹いて乾いたウェスで軽く磨いとけばいい。
682774RR:2010/09/15(水) 20:42:04 ID:bOcrbGTh
>>676
メーター全部クロムにしたら、なんかアメリカンぽくなるな・・・。
それはそれで好きな人はいるんだろうけど。

改良希望をあげるとしたら、まずはABSをオプションでいいから設定して欲しい。
それとメーターにガソリン残量とシフトポジション表示があればいいと思う。
VFRとの二台持ちなんだがVFRはギヤポジション表示があるのに
VTRにはないので、乗ってていつも調子狂うのと
ガソリン残量がないので、走行距離からカンで残量をエスパーするしかなく
街中走行が多かったときなんかは減ってないか心配で、無駄な苦労をする。

もっとも、その分高くなるなら上位車種乗れっていうはなしもあるだろうが。
683774RR:2010/09/15(水) 20:47:33 ID:pSWg1cH/
ずいぶん素人みてーな要望だなぁと思うが、
そういうのを拾って来なかったからバイク人口減ったんだろうね。
684774RR:2010/09/15(水) 21:13:30 ID:peTlk1cB
シフトポジションって欲しいかな?
時々幻の6速に入れそうになるけど、別に不都合ないしなぁ。
マフラー変えてあれば、周りの人にばれて恥ずかしいとかあるのかもしれないけど
純正だから気づかないだろうし、たとえばれてもぜんぜん平気。
685774RR:2010/09/15(水) 21:18:45 ID:E9aK0hcA
VFRってポジションインジケータ有ったか?と思ったんだが、
もしかして >>682が言っているのはVFR1200か?

ポジションはあったらちょっと嬉しいな。
ショートケーキにいちごが2つ乗っているくらいにな。

燃料計は・・・6台ほど燃料計付きバイクにのったけど(1台は今も乗っている)、
1つもアテにならないから要らないな。
トリップしか拠り所にしてない。
686774RR:2010/09/15(水) 21:22:00 ID:QFbDzJ2k
バイクはタンク小さいから油面の変動が大きくて燃料計はあまり役に立たないってよく言われてるな
687774RR:2010/09/15(水) 21:26:11 ID:51bhf7sY
>ショートケーキにいちごが2つ乗っているくらいにな。

いや、オレ的にはたこ焼きにたこが2つ入ってたくらいにうれしいぞ

ショートケーキにいちご2つなら10分はうれしさが続くが、たこ焼きだと
3分後には忘れるくらいの・・・って意味だがwww
688774RR:2010/09/15(水) 22:09:54 ID:HRt90CeZ
>>685
昔乗ったBMWの燃料計は四輪以上に正確だった。
金かければ正確なのは作れるんだろう。
689774RR:2010/09/15(水) 22:22:58 ID:gCtdx7jf
>>647
計算上だと104km/h
690774RR:2010/09/15(水) 23:07:34 ID:SnbBP8rt
シリコンスプレーは溶剤無しタイプじゃないと
変な事になるよ
691774RR:2010/09/16(木) 00:22:58 ID:s6ai7In8
スキッドガードがバイク用品屋に売ってたんだけど、
対応年式が07年まで

現行に取り付けできるかね?
692774RR:2010/09/16(木) 02:04:59 ID:VVFmtS6s
おっ、規制解除されてる。

VTR納車されました。

本命のCBR600RRと悩みましたが、免許や維持費、デザイン等、諸々を考えVTRにしました。
で、早速走ってきたのでインプレ。

@加速:マジで超速い。たぶん今までの250ccでは一番速いと思う。
     排気量はそこそこですが、軽量な車体のおかげか、信号からの加速も先輩のYZR-6Rと大差ないです。
     先輩も「速いなぁ」と驚いていました。

Aカーブリング:深く車体を寝かせても問題ない。交差点ももの凄いスピドーで曲がれる。
          タイアも良くブリップしてくれて凄い良い。
          でも、乗り手を選ぶかもね。なんせ、先輩が乗ったらフロントホークが軟いとか言ってたしw
                          
Bデザイン:超格好いい。今までのNKより一歩進んだ感じかな。
        まあ、デザインは好みがあるので一概には言えませんが、歴代NKの中では別格だと思う。特に俺の選んだB’Sスタイルは格好良い。
        夜の街に映える感じがするよね。

なんか、>>680みたいにこのバイクを馬鹿にする人もいるけど、NS-1あたりに乗っているんでしょう。
で、SSが欲しいけど変えないから、2chで貶めてストレスを解消しているんでしょ。

でだ、マフラーを変えてYZR-6Rみたいにパィーンッ!って音にしたいんだけど、
先輩のYZR-6Rにはアクラ官ってのが付いてるらしいが、どこで売っているのですか?

WeB!keで検索しても無いみたいだし・・・・

693774RR:2010/09/16(木) 02:33:39 ID:Zv9xJ5O8
新しいコピペ誕生の瞬間であった
694774RR:2010/09/16(木) 03:30:59 ID:Yj2HHz+B
>>693
誤字つっこまれがウザそうだし、要点まとまってないし使えないんじゃね?
695774RR:2010/09/16(木) 06:26:20 ID:PsLg/K5w
朝刊でHONDAが2輪事業にテコ入りだとさ
PCXにつづく世界戦略車を増やすとかなんとか
696774RR:2010/09/16(木) 07:07:02 ID:SvvXPB5j
なんか凄い奴が現れたな
697774RR:2010/09/16(木) 07:08:44 ID:PsLg/K5w
VTRの兼価版でも出るのかと考えてしまった
698774RR:2010/09/16(木) 07:27:45 ID:lkmPNEqT
け、、兼価版でるの?
699774RR:2010/09/16(木) 07:35:35 ID:jL2cShSA
ホンダがメーカー威信を賭けてタイホンダから出す世界戦略車なんて
どうせエコ系だから大した車種じゃないだろ。
カブ110→PCX→さて次は?ってな。
まぁVTRも国産のエコと言えるかw
タイホンダ生産の水冷シングルのDOHCってのは気になるけどな。
700774RR:2010/09/16(木) 07:48:29 ID:3tHPGUxX
>>694

スカスカの脳みそ絞って考えたんだろうから、あんまりいじめるなよw
まぁ、確かにコピペとしても三流以下で書いた奴のお脳の程度が知れるけどなww
701774RR:2010/09/16(木) 07:50:54 ID:Xoi6MKx3
でも、納期は来年ですw
702774RR:2010/09/16(木) 08:42:18 ID:2fQBFd7X
ちょっとでも文が長くなるとめんどくさいだけなのか理解力がないからなのか知らんが
叩きとして、要点がどうとか言い出す。
692の意見は、これから買おうと思っている奴なんかにも参考になるし
具体的な意味ではいいレビューだと思うよ。
てか、項目別箇条書きであんな感じに書いてあっても
「要点」とか言い出すあたりどんだけ? お前のいう要点って、なんだよ?w
なんならお前が692の文章を要点だけにした見本見せてみろよw

ところで「1」の加速に関しては、所詮250ccの加速しかしないというのが自分の感想だが
逆に他の250ccと比べると、250ccとは思えないような力強い加速だとは思う。
全体的に、納車されて嬉しいからか、ちょっと褒めすぎな感じがするので
そこから釣りっぽさやコピペっぽさを感じないでもないけれどなw
703774RR:2010/09/16(木) 08:54:12 ID:00jKJqfn
704774RR:2010/09/16(木) 09:00:02 ID:jaNybI5X
カーブリング とか アクラ官 といった辺りが狙いすぎててツマラン。
705774RR:2010/09/16(木) 09:02:15 ID:SvvXPB5j
文章が長いとか、そういうことじゃないんだけど・・・
3行目読んだ時点で、なんだネタか、っと思って最後まで読んだら
どうやらマジらしい

>>702
692の意見は、これから買おうと思っている奴なんかにも参考になるし具体的な意味ではいいレビューだと思うよ。

↑これもひょっとしてマジ?・・・YZR-6Rwとの比較とか?カーブリングwの話とか?

なんか凄いことになってきたぞ
706774RR:2010/09/16(木) 09:04:20 ID:SvvXPB5j
>>704
そうか、やっぱりネタか・・・
がっかりだ
707774RR:2010/09/16(木) 09:07:24 ID:vIqsm8Wt
いつものようにNinjaスレにも同じ内容で書かれてたからなぁwww

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281617139/845-
708774RR:2010/09/16(木) 09:10:01 ID:cfgCOLJM
400ccとですら加速が比較にならんのにYZR-6Rとか言っている時点で釣り認定だわな
先輩とか書いてる時点で狙いすぎw
709774RR:2010/09/16(木) 09:13:48 ID:leWHf4YZ
>>702
2chって知ってるか?
まぁ肩の力を抜けよ
710774RR:2010/09/16(木) 09:24:39 ID:jL2cShSA
せっかく俺が別の話題逃げたのに・・・
おまいらの姿を何て言うか知ってるか?
“大漁”っていうんだよ。

ぁ、イケネ、俺まで釣られたw
711774RR:2010/09/16(木) 09:30:39 ID:leWHf4YZ
今日もこうして釣り釣られの楽しい一日が始まるのでした。
712774RR:2010/09/16(木) 10:06:57 ID:BParOntU
このやりとりがVTR海苔の日常会話です
713774RR:2010/09/16(木) 10:12:58 ID:jL2cShSA
まぁ2ちゃんは普通に会話してても釣り釣られが本質なとこあるしな。
規制に入ると途端に興味がなくなるのは、そのせいだとも思うしw

そりゃそうと、09二度目のタイヤ交換してきたよ。
http://mup.2ch-library.com/d/1284597983-2010091518200000.jpg
ノーマル→BT-39→GT-501にしたんだが、ノーマルの軽さとハンドリングが蘇ったよ。
まだ皮剥きしてないからグリップや性格は分からんが、ノーマルよりやや良ければね。

BT-39のベッタリ感がなくなるのは淋しいが、やはりセンター逝きが先だったし
俺には用途がオーバースペックと割り切ったw
714774RR:2010/09/16(木) 11:41:13 ID:74znvOvl
雨の日走ってみなよBSの駄目さがよく分るから
715774RR:2010/09/16(木) 11:59:02 ID:J0Saq5R0
この前出だしでVTRに負けた。正直あんなカッコ悪い単車に負けたのが悔しい。
こっちは最新のレプリカのNINNJIYA250なのに・・・
後半はトップスピード120キロくらいでぶち抜いてやったwwwww

かっこわるいVTRは邪魔だから道路を走らないでくれwww  

716774RR:2010/09/16(木) 12:02:41 ID:74znvOvl
釣りにもならないね
5点
717774RR:2010/09/16(木) 12:06:42 ID:6kHbQaMj
この前出だしでカブに負けた。正直あんなカッコ悪い単車に負けたのが悔しい。
こっちは最新のレプリカのNINNJIYA250なのに・・・
後半はトップスピード120キロくらいでぶち抜いてやったwwwww

かっこわるいカブは邪魔だから道路を走らないでくれwww
718774RR:2010/09/16(木) 12:47:01 ID:C1JaUGW7
この前出だしでtodayに負けた。正直あんなカッコ悪い単車に負けたのが悔しい。
こっちは最新のレプリカのNINNJIYA250なのに・・・
後半はトップスピード120キロくらいでぶち抜いてやったwwwww

かっこわるいtodayは邪魔だから道路を走らないでくれwww
719774RR:2010/09/16(木) 13:34:22 ID:NypZR8IS
この前出だしでチャリに負けた。正直あんなカッコ悪いガキに負けたのが悔しい。
こっちは最新のレプリカのNINNJIYA250なのに・・・
後半はトップスピード120キロくらいでぶち抜いてやったwwwww

クソガキは邪魔だから道路を走らないでくれwww
720774RR:2010/09/16(木) 13:38:08 ID:UO6PLegx
この前出だしでママチャリに負けた。正直あんなカッコ悪い奴に負けたのが悔しい。
こっちは最新のレプリカのNINNJIYA250なのに・・・
後半はトップスピード120キロくらいでぶち抜いてやったwwwww

かっこわるいママチャリは邪魔だから道路を走らないでくれwww
721774RR:2010/09/16(木) 13:58:59 ID:BParOntU
あれ、VIPだったか。スレ間違えた
722公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/16(木) 14:23:06 ID:cnNvrzmL
やれやれw


皆左右のミラーの見え、というか振動によるブレ?は同じくらいかい?
最近気付いたんだが、左は振動も少なくクリアなんだが右は細かい振動によるブレた視界なんだよね。
ちなみにミラーなんだが純正ではないが、ネジなんかしっかり締まってるぞよ。
723774RR:2010/09/16(木) 15:48:59 ID:DN88BKET
NINJIYA250とニーハンVTRって 

どっちが速いの?
724774RR:2010/09/16(木) 15:54:41 ID:TgTq+BAG
>>723の思う「速い」の定義から聞かせてもらおうか
725公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/16(木) 16:21:24 ID:cnNvrzmL
例えば、だ

F1マシンとMotoGPマシン、どちらが速いと思う?
同じサーキットでのラップタイムは圧倒的にF1だよな。
でもストレートでの最高速はほぼ変わらない。
つまりMotoGPマシンはコーナーでは遅い速度でしか曲がれない訳だ。

これらの事実から、
ラップタイムが速いF1の方が速いと考えるか?
急激な加減速が可能なMotoGPの方が速いと考えるか?

だな。
726774RR:2010/09/16(木) 16:46:24 ID:Zv9xJ5O8
加速力という点で見れば、月刊オートバイ誌の四月号付録のバイクカタログには
VTR 0m-400m 14秒846  400m通過速度136.46km/h
Ninja 0m-400m 14秒765  400m通過速度142.74km/h
と載ってる
0m-400mでのタイムにほぼ差はないが、通過速度には6kmも差があることから、
低中速域ではVTRが速いが、高速域での加速力はNinjaの方があると考えられる

ぶっちゃけ、両方速さを競う種類のバイクではないし、好みにあった方に乗れってことだな
727公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/16(木) 17:03:33 ID:cnNvrzmL
100m(または200m)通過時のタイムもしくは速度の記録がないのに何故

『低中速域はVTRが速い』

と推測してるんだ?
728774RR:2010/09/16(木) 17:11:14 ID:Zv9xJ5O8
ん、まあインプレとかで言われてる情報と、
タイムはほぼ同じなのに速度だけ見るとVTRの方が遅いってことから推測したというなんというか…
729774RR:2010/09/16(木) 17:11:32 ID:Qbtxe8sz
>>727
(^ω^;)
730774RR:2010/09/16(木) 17:21:01 ID:iGPkzstd
キチガイうぜぇなぁ
731774RR:2010/09/16(木) 17:22:53 ID:VTHpQFvE
今日、駐輪場に戻ったら愛車が倒れてた..ORZ
09年式のパールサンビームホワイト×シルバーフレームの
シルバーフレームの純正カラーが何色だかわからなくてタッチアップが
買えない;;
どなたか知ってる方いたら教えてください。
732774RR:2010/09/16(木) 17:25:18 ID:3QDIn8ss
150t並の性能ってことか
733774RR:2010/09/16(木) 17:33:26 ID:AumJSzyn
鈴鹿の東で1分ちょっとなんだから
うまいヤツが乗ればビッグバイクとそう変わりは無い。
馬力よりウデ。
734774RR:2010/09/16(木) 17:37:46 ID:18Vkkvu/
>>724
最高速はどっちが出るの?だと思う

735774RR:2010/09/16(木) 17:41:29 ID:gkJW3i2R
どっちが速いだと? 

VTR250は女の子バイクなので凄く遅いぞ 

736774RR:2010/09/16(木) 17:43:59 ID:18Vkkvu/
>>735
グラトラより速い


737774RR:2010/09/16(木) 18:10:59 ID:oTOybNLH
Ninjaのほうが速そう 痛みが
738774RR:2010/09/16(木) 18:13:20 ID:d0mTTyo6
人によってはBSの方がウェットコンディションでは良いって言う人も居る。

結局どっちもどっちなのか?
739774RR:2010/09/16(木) 18:15:21 ID:Vns9IH41
どっちも似たようなもんだっていうのは有名な話なんだがな
740774RR:2010/09/16(木) 18:16:04 ID:Xoi6MKx3
>>731
シート外して白地のシール探したら書いてあるよ。
741774RR:2010/09/16(木) 18:45:10 ID:QkJP9H2d
フレームのカラーコードまで書いてあったっけ?
黒フレならその辺の用品店にも売ってるカラーだからいいんだけどね
シルバーは初期型と3型でも違う色で他の車体に使われてる色でもないから、似た色探すしかないんじゃないかね
一応カラーコードはパーツリストにも載ってるよ
742774RR:2010/09/16(木) 19:02:20 ID:SvvXPB5j
>>726
まぁ普通400m地点でのタイムが同じなら、前半は離されて、後半で追いついた方が
400m通過時の速度は上だわな
>低中速域ではVTRが速いが、高速域での加速力はNinjaの方があると考えられる
で、あってる けど 高速でもないけどねw
743774RR:2010/09/16(木) 19:20:18 ID:Ip0vTmuN
Ninjaが横で吹かしてシグナルダッシュ煽ってて
実際に競争するヤツなんてVTR乗りに居るのかね。
俺はトコトコ走るためにVTR選んだわけだが・・
744774RR:2010/09/16(木) 19:21:27 ID:JQVEn1SK
Ninjaに煽られるならまだいい
俺なんかよく原付に煽られるぞ
745774RR:2010/09/16(木) 19:31:53 ID:eKBzgMIl
俺もよくアドレスに煽られるなw毎回同じ人
746774RR:2010/09/16(木) 19:48:16 ID:2fQBFd7X
あんまりそんな事書いてると
「お前らの運転が下手だからだ。俺は上手なのでポルシェにだって加速負けないぜ!」
みたいなお調子バカが登場するからやめておけw
加速に運転の上手い下手とかもうどんだけバカなのかと。
747774RR:2010/09/16(木) 19:49:01 ID:kP4ptQSv
確かに125のスクーターにはよくあおられる。
ええねん。通勤バイクは燃費が命!
今日も仕事を忘れて風になるぞ。
748774RR:2010/09/16(木) 19:49:28 ID:/yVZK69Y
ダートの0スタートならテクの差はデカイ
749774RR:2010/09/16(木) 19:53:57 ID:JDxnUhm8
常に冷静に安全運転できるやつが一番上手い
750774RR:2010/09/16(木) 19:54:44 ID:pnX1bC1G
>>747
通勤なのに仕事を忘れて風になっては駄目やろ。
751774RR:2010/09/16(木) 19:56:51 ID:kP4ptQSv
>>750
行きわね。帰りはぜんぶわすれて風になるのよ!
752774RR:2010/09/16(木) 20:36:46 ID:ho2ro7GP
うちの会社は風じゃなくて星になったやつがいて、125以上の単車通勤が禁止になったな……。
753774RR:2010/09/16(木) 20:41:06 ID:nnHxFUfL
今日東京最高気温21度だったので
早速グリップヒーター起動してみた
オテテポカポカー
754774RR:2010/09/16(木) 21:16:01 ID:OAfjZJGc
うちの会社は星になりかけた奴が、昔続けて出たので
全面的に2輪通勤禁止になった。
755774RR:2010/09/16(木) 21:18:27 ID:nnHxFUfL
電車なんか乗ってられんよ
756774RR:2010/09/16(木) 21:22:57 ID:iGPkzstd

キチガイうぜぇな

757774RR:2010/09/16(木) 21:27:39 ID:5344IQD9
>752
ホンダのディーラーだろ
758774RR:2010/09/16(木) 21:38:02 ID:d0mTTyo6
通勤バイクはこれでもかって位荒い運転の奴いるからな。
右から追い越すなんて普通にやってるし。

ポールポジション取りたくて、交差点内通り越して向かい側で止まっている奴いるし(コレは嘘)。

きっと、自分が運転うまいって思い込んでいる奴が多いと思う。
759774RR:2010/09/16(木) 21:41:32 ID:PsLg/K5w
環境自動車税で軽自動車が減ったらスクーターが増えそうなもんだけどな
760774RR:2010/09/16(木) 21:48:23 ID:LvZEWR/+
>>753
ポカポカウマー
761774RR:2010/09/16(木) 22:06:33 ID:V8WppSI/
>>758
単に急いでんだろ
道具として毎日毎日同じ道往復してりゃああなるんだろうなと思う
762774RR:2010/09/16(木) 22:10:02 ID:5344IQD9
環境自動車税って
自動車の二酸化炭素(CO2)排出量などに応じるって書いてるけど
軽自動車はCO2排出量だけは低いけど、燃費が1300ccより明らかに悪い
燃費が悪い方が税金安いのが気に入らん

763774RR:2010/09/16(木) 22:13:10 ID:3rXl+JZ8
Ninja250は良い。
とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。コンビニの駐車場に
止めて買い物してちょっと外を見てると必ず見てるヤツが居る。
オレの単車を注目してくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその速さだ。
それもまた注目を集める効果がある。
オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。
壊れてもまたNinjaを買いたい。地味なVTR250も捨てがたいけど速いのが良いし。
764774RR:2010/09/16(木) 22:25:08 ID:/PCgEhaF
>>753
ポカポカウマー
765774RR:2010/09/16(木) 22:27:51 ID:PsLg/K5w
もともと軽自動車が優遇されすぎだったのさ
でもさらに課税したら自動車離れ加速するだけなのにね
並行して原付2種の免許取得を容易にする制度も進めて欲しい
バイクが増えれば都心の駐輪場や環境も改善されると期待する
766774RR:2010/09/16(木) 22:34:42 ID:WiuTkkmD
あけてビックリ、「2輪は有料道路では軽自動車と同じ扱いなので特別扱いするのはいかがなものか?」
でもって税金4倍コース来たりしてな。
767774RR:2010/09/16(木) 23:04:12 ID:SzLME7ZC
giviのE21を両サイド装備してる人いないかな?

今、純正サイドケース装着してるんだけど、ステーだけ使いまわしてE21装着できないかなと思ってる。やってる人がいればどんな感じで装着したか教えて欲しい。
768774RR:2010/09/16(木) 23:25:39 ID:5344IQD9
排出ガス   CO      HC      NOx
アドレスV125S 2.0       0.5      0.15
VTR      2.0       0.3       0.15
ムーブ    1.15      0.013      0.013
フィット    1.15      0.013      0.013


排ガス的にはバイクの方が税金高そう
769774RR:2010/09/16(木) 23:27:54 ID:BParOntU
で、どれくらい金取られると?
770774RR:2010/09/16(木) 23:28:27 ID:2fQBFd7X
燃費だけ見ても、VTRの実質燃費30km/Lも
ハイブリッドカー相手だと自慢にもなんにもならず
その上排ガスは汚い、人は運べない、荷物も載らないだと
世間の目は厳しくなりそうだな。
完全に娯楽(嗜好品)認定されたら、タバコと同じで地獄を見るのは明らか。
771774RR:2010/09/16(木) 23:30:41 ID:2fQBFd7X
>>754
というか、バイクや自動車で通勤OKって方がレアだろ。
一時期晴海近くのベイエリアの企業なんかはOKだったことがあったが
最近は色々面倒なので、マイカー通勤OKはほとんど残ってないな。
もちろん俺の勤め先もバイク/自動車での通勤は禁止。
というかどこに止めるんだよw
あと交通費をどうやって計算するんだ。ガソリン代か?w
ガソリン支給してくれるなら、毎週末ロンツー行くよ!
772774RR:2010/09/16(木) 23:36:11 ID:69p/pBJU
交通費は会社と自宅の直線距離で算出されるんじゃないのか?
773774RR:2010/09/16(木) 23:37:06 ID:BParOntU
タバコ扱い方されたら何が高くなる?
国内メーカーは反発しないのかなぁ...
774774RR:2010/09/16(木) 23:43:41 ID:pnX1bC1G
安心しろ、タバコとバイクが同じ扱い受ける訳ないからw
775774RR:2010/09/16(木) 23:47:15 ID:6kHbQaMj
まだバイクは人一人乗せる道具として働けるからな
タバコは残念ながら何もできない
776774RR:2010/09/16(木) 23:47:26 ID:BParOntU
>>774
だ、だよな!
777774RR:2010/09/16(木) 23:53:23 ID:PsLg/K5w
ハイブリッドバイクつくればいいじゃないか!
778774RR:2010/09/16(木) 23:55:32 ID:pnX1bC1G
>>777
あれは車だから出来る技術だと思うぞ?
バイクだったら電動バイクの方が簡単だ。
って言うかもういくつかあるしな。
779774RR:2010/09/16(木) 23:56:39 ID:1DrydxnZ
法律的にバイクも規制が厳しくなってるんだよね。
だからFI化とかしたんだよね。
もっと厳しくなったら技術あげるしかないってことかな
780774RR:2010/09/16(木) 23:58:11 ID:Vns9IH41
天然ガスバイクとか出るかもな。

ガソリンより排ガスキレイだっていうし給油もボンベ交換で済むし電気式と違ってエンジン音が出るし。



炎天下だと爆発するかもしれんが…
781774RR:2010/09/16(木) 23:59:12 ID:iGPkzstd
キチガイうぜぇな
782774RR:2010/09/17(金) 00:02:51 ID:EE8lJANH
今のエコカーの実燃費20程度だし250クラスのツインならまだ環境的優位性が保たれるはず…
783774RR:2010/09/17(金) 00:06:09 ID:pOJI0FDr
>>780
カセットコンロ用ボンベで40km走るとかいいよね
784774RR:2010/09/17(金) 00:09:19 ID:v9DOvTMs
>>778
一応イタリアのピアジオとプジョーって会社が前二輪後一輪の三輪スクーターで
ハイブリッド車作ってるみたいだぞ
前二輪がホイール内蔵モーター駆動で、後輪がエンジンだと
785774RR:2010/09/17(金) 00:54:38 ID:c3HXdRqc
3輪バイクは面白そうとは思うけど買おうとは思わないな…

四輪と二輪の欠点を寄せ集めた感じだ。

・雨風や紫外線にさらされる
・2人しか乗れない
・置き場がある程度広くないといけない
・タンク小さい


バックギアとか付いてるのかな?
786774RR:2010/09/17(金) 01:24:51 ID:VKk+2VrC
家庭用電源で充電できる車とかいうけどさ。
賃貸で借りてる家だと部屋から延長コードで引っ張ってきたは
いいけどドアが閉められんから夜中開けっ放しで充電しなきゃなんない。
787774RR:2010/09/17(金) 01:28:47 ID:z8QN5k8X
普通の延長コードでは充電できませんが。
788774RR:2010/09/17(金) 01:30:49 ID:QSegy1ru
家庭用電源で充電できるってのはそういう意味じゃないw
わざわざEV用の電圧を用意せず、今ある送電網を利用出来るって意味
実際には専用の充電規格が作られる
789774RR:2010/09/17(金) 01:34:13 ID:z8QN5k8X
実際アイミーブ試乗して開発者に話聞いたけどさ、
普通n
790774RR:2010/09/17(金) 01:43:02 ID:QSegy1ru
だからそこを押したいんじゃなくてさ
そういう技術を持っているとアピールしたいってこと
コンセントや送電方法は国によって違うわけだし
791774RR:2010/09/17(金) 01:53:17 ID:v9DOvTMs
>>785
バックギアとかは知らないけど、
バイクブロスでの試乗インプレによると雨の日に普通のバイクだと滑りそうで恐い場所でも不安なく走れるらしい
792774RR:2010/09/17(金) 02:16:03 ID:O7lBB2by
本当は雨風や紫外線にさらされて嬉しいんだろ?
口では拒絶しながら身体は反応しちまってるんだろ?
793774RR:2010/09/17(金) 05:39:08 ID:61zCeusf
いやよいやよもすきのうち
794774RR:2010/09/17(金) 07:09:19 ID:bwUj4x+Z
キチガイうぜぇんだよ
795774RR:2010/09/17(金) 08:33:23 ID:Qtry9H3T
× キチガイ
○ ヘンタイ
796774RR:2010/09/17(金) 09:51:49 ID:c/sARsvX
VTRはスズキじゃねーぜ
797774RR:2010/09/17(金) 09:52:12 ID:sMbRgjux
バイクに環境税適用されたら年間2万円ぐらいかな
798774RR:2010/09/17(金) 12:51:10 ID:5VfETTVd
身長180なんですが、みなさん言われるように足が窮屈なんでしょうか?
すみませんが、教えてください
799774RR:2010/09/17(金) 12:56:46 ID:05PzfqoY
>>798
そんなことはない。
800774RR:2010/09/17(金) 13:33:29 ID:XFfXfaTT
ガソリンとLPガスのハイブリット原付は有るよ
801774RR:2010/09/17(金) 14:11:42 ID:OXjlxd/s
>>798
試乗車を探して、乗ってみたら?
802774RR:2010/09/17(金) 14:16:55 ID:LeFXatYt
俺167aだけど窮屈だ。
もっとステップ下げろよ。攻めるバイクじゃないんだから・・・
803774RR:2010/09/17(金) 14:31:40 ID:2GCovx5s
チビなんだからVTRで十分だろ
804774RR:2010/09/17(金) 14:43:26 ID:Qtry9H3T
>>796
何故オレがスズキ乗りだとわかったのだ?
805774RR:2010/09/17(金) 14:52:13 ID:fGQu5hGx
07だが大雨のあとはエンジンかかりやしねえ
FIに乗換えようかな
806774RR:2010/09/17(金) 15:00:54 ID:OXjlxd/s
エンジン掛けたままホースで水かけたら止まる?
電気系には良くないけど、故障の部位は判断出来るかも
807774RR:2010/09/17(金) 15:30:47 ID:LQKsQLF9
>>798
土踏まずをステップに載せて、シフトやブレーキペダルに爪先載せてる、
いわゆる教習所乗りだと今でもちょいキツい。
つま先ステップ乗りにして、必要な時だけ前に出すよう変えたら解決した。
ハンドルは問題なし。
808774RR:2010/09/17(金) 16:40:40 ID:kQCyuNJF
>>798
178cmの俺で窮屈なので180もあったら、相当厳しそうだな。
気合いを入れないと足を折り曲げるのがきつくて
かかとステップになってしまう(土踏まずではなく)。
気合い入れて土踏まずステップにしていると、
長距離走ったあとはサービスエリアで降りようとしたら
足がギンギンにしびれていてうまく足が動かず危うく立ちゴケしそうになったことがあるが
VTRの車重の軽さと座面の低さに救われた。
809774RR:2010/09/17(金) 16:41:32 ID:RcNrdvPx
胴長短足の俺に隙は無かった
810774RR:2010/09/17(金) 16:47:45 ID:rQkVq3bb
>>809
いよっ!短足!
811774RR:2010/09/17(金) 16:49:50 ID:cbpqpsvi
VTRは長身の人間向けにハイシート出すべき
グラディウスなんて785mmのシートに更にハイシート用意したってのに
812774RR:2010/09/17(金) 17:33:28 ID:OXjlxd/s
体の大きい人はリッターでも転がしてくださいw

子供用の自転車を大人が乗っているように見えるよ
813774RR:2010/09/17(金) 17:46:30 ID:kQCyuNJF
>>812
今日、カーディーラーのガラスに映った自分の姿を見てそう思ったw
その時は原付みたいだと思ったけどな。ちなみにピザじゃないよw(身長178cm体重65kg)
なんかイメージしていた自分とはちょっと違ったが
普段はVTRは彼女が乗っていて、すばらしく似合っているので気にしない。
身長は165cmくらいなんだが、かっこいいと思う。
やっぱり女子向けなんだと思う。
ツーではVFR(1200)乗ってる。上の方で、初心者みたいに「ギヤポジ表示が欲しい」
と書いたマヌケです。
814774RR:2010/09/17(金) 17:53:09 ID:c/sARsvX
だからなんだとしか言いようがない
815774RR:2010/09/17(金) 18:00:22 ID:/feZsezt
今日、カーディーラーのガラスに映った自分の姿を見てこう思ったw
その時は力士みたいだと思ったけどな。ちなみにピザじゃないよw(身長180cm体重120kg)
なんかイメージしていた自分とはちょっと違ったが
普段はVFRは彼女が乗っていて、すばらしく似合っているので気にしない。
身長は165cmくらいなんだが、かっこいいと思う。
やっぱり女子向けなんだと思う。
ツーではVTR(250)乗ってる。上の方で、初心者みたいに「チンポジが欲しい」
と書いたマヌケです。
816798:2010/09/17(金) 18:15:37 ID:5VfETTVd
情報ありがとうございます
近くにあるバイク屋には置いてなくて悩んでいました
別のバイク考えます
817774RR:2010/09/17(金) 18:21:10 ID:XI/iQU8E
力士体型の人が隼に乗ってる画像を思い出して吹いた
818774RR:2010/09/17(金) 18:43:00 ID:RBtv32dI
納車まだかよ糞がブン回すぞコラ
819774RR:2010/09/17(金) 18:48:55 ID:uCJ5+avJ
軽自動車税4倍
バイクも娯楽品で増税されると・・・。

スズキを目の仇にしてるな。
民主は。
死ね。
820774RR:2010/09/17(金) 18:56:23 ID:VWrFqYvs
最近の軽は重くなりすぎて
実燃費が普通車より悪い
車重も1tあるし
税金だけ優遇されてるのが異常
821774RR:2010/09/17(金) 19:46:31 ID:fpqKd+gj
明日初バイクに白VTR買ってくるぜ、はんこと住民票があればおk?
822774RR:2010/09/17(金) 19:54:47 ID:/feZsezt
はんこと住民票と購入資金だな
823774RR:2010/09/17(金) 20:00:37 ID:61zCeusf
あと免許w
824774RR:2010/09/17(金) 20:01:33 ID:XNBhXhAo
免許無くても買えるぞ
825774RR:2010/09/17(金) 20:02:55 ID:c77YedoH
認め印でいいんだっけ?
実印必要?
826774RR:2010/09/17(金) 20:07:01 ID:NbnJwnoR
認印でいいよ
827774RR:2010/09/17(金) 20:09:44 ID:fpqKd+gj
ありゃ、現金もいるのか。
後日口座に振込みとかでも買える?
828774RR:2010/09/17(金) 20:12:17 ID:XNBhXhAo
まず行って話してこいw
829774RR:2010/09/17(金) 20:39:27 ID:MmPzUDrE
ヘッドライト ハイもローも点かなくなった
原因何?ドリーム持ってったら速攻で直りますか?
830774RR:2010/09/17(金) 20:48:18 ID:61zCeusf
>>829
バルブ切れなら夢店にもあるんじゃないか?
エンジンがちゃんと点火してるなら、ヒューズなら速攻、断線とかなら部品取り寄せ。
831774RR:2010/09/17(金) 20:55:51 ID:MmPzUDrE
>>830
エンジンは掛かります ウインカー、テールランプもおk
明日走らないといけないのに・・・
832774RR:2010/09/17(金) 21:40:35 ID:pOJI0FDr
>>831
セルボタンの戻りが悪いとライトつかなくなる。
パチンパチンと何度かはじいてみ。
それでだめだと多分右スイッチボックス内のハンダが取れてる。
これを再びハンダ着けしても、またそのうちとれる
だから中古なり新品に交換しちゃうのがベスト。
ちなみにこの症状に陥っても、パッシングスイッチが生きてるはずだから、
出先でこうなっちゃったらビニテかなんかでスイッチ固定、ライトを少し下に向けて帰ってくるべし。
833774RR:2010/09/17(金) 21:41:48 ID:XI/iQU8E
日の出てるうちにホムセン行って規格が同じ車用の買えばいい
ただし振動設計されてないから早いうちにバイク用に買い換える

早朝からツーリングならドンキにでも車なりチャリなり使っていけばいいしいくらでもなるだろ
834774RR:2010/09/17(金) 21:47:37 ID:QLy8E4pG
レスどうも
もうバイクカバーかけちゃった
明日、セルボタンぱちんぱちん
して見ます・・・
835774RR:2010/09/17(金) 22:43:40 ID:oAFMMwLF
VTRの話じゃないけど俺も以前ヘッドライトだけが死んで
調べたらレギュレータと繋がってる端子のうち1個がすっぽ抜けてた
836774RR:2010/09/18(土) 01:21:07 ID:T6H5qPCG
とりあえず夜走らなければ問題無い
837774RR:2010/09/18(土) 01:25:39 ID:Z/+0KxvU
つトンネル
838774RR:2010/09/18(土) 03:35:36 ID:IGqyzmcd
http://www.goobike.com/bike/stock_8300071B30100531002/
これの右端の写真なんかだとわかりやすいんだけど、
シートカウル下にチョロッと出てる引っ掛けられそうな
よくわからんこれは何に使うもの?
うわさのシートはずさないと使えないヘルメットロック?
839774RR:2010/09/18(土) 04:23:09 ID:yi7hzDwf
上の人と似た貼り付けして質問しちゃうけど
http://www.goobike.com/bike/stock_8701735B30100913006/
このタンクカバーってどこのか分かる?
初めて見たのだけど、これならまず傷つかなそう。

>>838 ネットとか掛けるフックじゃない?カラビナでメット掛けてもいいけど。
840774RR:2010/09/18(土) 04:56:08 ID:4Jsu7tDg
>>836
常時点灯式のバイクの無灯火は整備不良になるよ
841774RR:2010/09/18(土) 07:44:16 ID:u/KtdFAn
>>815
なるほど分かった気がした
薄着っていうかプロテクター類殆どつけないまま乗ったほうが絵になるのかもなぁ
結構プロテクター着けてる自分の場合結構体が大きく見えて力士状態なのかも…
842774RR:2010/09/18(土) 07:57:15 ID:TSAzYF9r
俺は小ぶりなアライのフルフェに、ベイツのライジャケ。
取り外しの不可のソフトパッドは入ってるし・・肩パッドのイカリ肩が一番でかく見えるから、
専用鎧は肘と脊髄しか入れてない。
それでもアメリカン並みの足つきで、走行中は猫背で乗らないと見映えは良くないね。
FTRとかTR250とかならいいんだろうけど、何でVTRやCBは長身が乗ると様にならんのかね。

ま、誰も見てないけどw
843774RR:2010/09/18(土) 09:31:22 ID:YKmj4Cpp
コテコテのライジャケ着てっからじゃねぇの?
844774RR:2010/09/18(土) 15:57:43 ID:Gg44lEeG
test
845774RR:2010/09/18(土) 16:00:57 ID:Gg44lEeG
白VTRを契約してきたぜ、納車が楽しみ。
846774RR:2010/09/18(土) 17:33:29 ID:ueWSOA0r
おめ
847774RR:2010/09/18(土) 18:00:43 ID:4Jsu7tDg
おれが立ちゴケしないように後ろから支えてやるw
848774RR:2010/09/18(土) 18:11:06 ID:2cw543Nh
>>845
契約おめでとう
今の時期に契約して納車はいつくらい?
849774RR:2010/09/18(土) 18:31:13 ID:BhkyPAP6
納車おめ〜
初心者かな?
850774RR:2010/09/18(土) 18:37:19 ID:JrWeiTA/
初心者にお薦め=玄人も選ぶ
851774RR:2010/09/18(土) 19:01:16 ID:Gg44lEeG
納車は来週の土日くらいになりそうです、ちなみに初バイク。
セール期間工賃が安いらしく、ガラスコーティングまで頼んじまったぜ…
852774RR:2010/09/18(土) 19:09:02 ID:83VmNro7
VTRにガラスコーティング…
ちょっと見てみたいかも
853774RR:2010/09/18(土) 19:16:27 ID:Gg44lEeG
250ccだからスーフォアより一回り小さい感じかと思ったら全然そんな事は無かった。
跨らせてもらったりエンジンの音聞かせてもらったりして購入を決めました。

ガラスコーティングは通常の半額でして貰えるって言われて思わず頼んでしまったw
何か拭き取るだけで簡単にボディやホイールの汚れが落ちるようになるとか。
854774RR:2010/09/18(土) 19:30:20 ID:BhkyPAP6
汚れが落ちやすくはなるけど劣化すれば再コーティングは必要だし、
ワックス使うのと比べると若干手間がかからない程度かな
855774RR:2010/09/18(土) 19:32:28 ID:lzQi1Hco
ええやん別に
856774RR:2010/09/18(土) 19:47:05 ID:WiqUD3St
829です。>>832さんの言う通りセルボタンのパチンパチンした所
一発で復活!!その後今の所症状全く出ることなく、ハイもローもおk。

何と言うか・・・驚異的なエスパーメカニック!!でビックリ。
きっと名の知れた歴戦の勇者かと思われますが
また何かトラぶったらよろしくお願いします。
857774RR:2010/09/18(土) 20:12:33 ID:tIRLIs3c
>>856
これな、JADEやゼルビス、スパーダ・・・いわばホンダ車全般に起きるトラブルなんよ。
セル回す時はヘッドライトに電気が行かないように、セルボタンのとこでライトへの電流遮断するの。
バイク便くらい酷使すると、今度は”戻り過ぎて”接触が悪くなったりする。
(その時は、スキマにプラスチック片を瞬間接着剤でつけて戻り過ぎないように調整する)
正直HiとLoが両方同時にヒューズ飛び無しでいきなりタマ切れしない。
それと2輪用と違い4輪用が振動に弱いってのも多分ガセ。
全然きれないよ、ドンキで売ってた999円のバルブ。
(4輪用買って一個予備につんどくのも悪くないよ。)
ともあれオメデト。
パッシングスイッチ使えば点灯するのに気付かず、雨のなか途方にくれた2時間をおもいだしたよ。
少なくともこのスレを見た皆は同じ目には会わないわけだしね。
858774RR:2010/09/18(土) 20:39:39 ID:SBiiuXZv
>>857
09糊です、大変勉強になりました。ありがとう
859774RR:2010/09/18(土) 21:18:16 ID:TSAzYF9r
VTR乗りにはバイク便などの超ベテランが居るから助かるなw
860774RR:2010/09/18(土) 21:21:40 ID:RQsryYop
>>859
全くだ。
もともと故障が少ない上に、少ない不具合についても達人が
症状・原因・対策を確立している。
861774RR:2010/09/18(土) 22:19:14 ID:tIRLIs3c
【知っといて損はない・・・突然起こるトラブル例】

●ヘッドライトがイキナリ点灯しなくなった!●
【症状】:HI・LO切り替えてもダメ…ヒューズもdでないし、フィラメントも切れてない…夜中にこれじゃ帰れナイ(T_T)…
【原因】:セルスイッチの戻りが悪くなるととヘッドライトつかない。
【対処法】:セルスイッチをパチンパチン弾いてみましょう。(それでダメならスイッチボックス内でハンダが飛んでる可能性大。)
       弾いてもだめだぁ…→パッシングスイッチをビニテなどで固定、
       余裕があればヘッドライトの光軸を下向きにするか一部を覆って帰路に着きましょう。

*****************************
↑さしでがましいかもしれんが、テンプレにでも入れてもらって
以降知ってれば泣かないで済む事例があったら足してってくれ。

・・・いつかオイラがVTRに乗る日に備えてw
862774RR:2010/09/18(土) 23:02:38 ID:WaR8lM8b
>>852
いや、見てみても、普通の新車と見分けはつかないと思うw
納車早々泥でもぶっ掛けの先例を浴びせてみるなら別だけど。

それはそうと、エンジン音、ずっとカブみたいでイマイチと思っていたけど
今日高架下の駐車場にあとから09のVTRが入ってきた時の音を聞いて
なかなかかっこいい音だったので、見直した。
カブとはちがいね。Vツインサウンドがすき、という人の気持ちが
やっと今わかった。
直4(の400cc以上)の澄んだビュイーンという音にずっと劣等感を感じていたけど
VTRに惚れ直した。
863774RR:2010/09/18(土) 23:04:33 ID:fhnyRrk6
カブっつーかエイプ50と同じ音質だよな
864774RR:2010/09/18(土) 23:06:54 ID:u/KtdFAn
郵政カブTwin?
865774RR:2010/09/18(土) 23:07:33 ID:Q9q1dbZV
いやアドレスVが2台走ってるような音だろ
866774RR:2010/09/18(土) 23:12:53 ID:G74Z0+DQ
CBX125と同じ音だったよ
867774RR:2010/09/18(土) 23:21:10 ID:zy6h4GQh
音ってそんなに重要か?
868774RR:2010/09/18(土) 23:29:26 ID:JrWeiTA/
>>867
バカスク海苔と同類には重要
869774RR:2010/09/18(土) 23:52:54 ID:zy6h4GQh
よう分からんが乗ってるやつは五月蝿いとは思ってないのだろうか、、、
走行中はそんなに聞こえないの?
それともやせ我慢か何か??
870774RR:2010/09/18(土) 23:54:33 ID:5BQ5ByBJ
煩い音を聞きすぎて耳が悪くなってるんだよ
871774RR:2010/09/18(土) 23:57:09 ID:zy6h4GQh
そうか。ありがとう
872774RR:2010/09/19(日) 00:04:44 ID:Fyo4qfEL
クスクス
873774RR:2010/09/19(日) 00:37:35 ID:JtCbbcsC
>>864
配達さんが「仲間か?」って顔して振り返ったことがあるぞ。
874774RR:2010/09/19(日) 00:49:46 ID:c04R6LTH
でんしゃん
875774RR:2010/09/19(日) 01:05:45 ID:9cuYUqvj
去年までST250を乗っていた、排気音静かだったが80Khからの振動が酷かった
今09VTRに乗り換えSTより排気音が静かだ、80k〜140kでも振動無い。
876774RR:2010/09/19(日) 07:41:51 ID:lt/gbGVR
免許取り立てで、いろんなカタログ見てる段階なんですけど、VTRに(燃料計)と(ギアインジケータ)の後付けって可能ですか?
教習所でも幾度となくMと2、2と3を間違えて怒られたんで…
877774RR:2010/09/19(日) 07:55:08 ID:cao2oS7m
無理です。
慣れましょう。
バイクのMTなんて、自転車の5段ギヤと変わらないよ
878774RR:2010/09/19(日) 07:56:29 ID:Y8BvVr4E
>>875
140でも振動がないってのは大げさすぎるw
エンジン壊れそうな音するし
879774RR:2010/09/19(日) 08:10:00 ID:lt/gbGVR
876ですが、ギアについては慣れればなんとかなるって感じですか?
燃料計については…今まで原付に乗っていたので、無いのがかなり不安なんですが…
880774RR:2010/09/19(日) 08:32:19 ID:cao2oS7m
中には面倒がる人もいるけど、トリップメーターを
給油の度にリセット。200キロ弱で給油を繰り返せば
ガス欠にはならないよ。
881774RR:2010/09/19(日) 08:35:27 ID:x3bJIiXm
>>878
相手の文章くらい理解して書き込みなさいよ
>>879
車でもバイクでもそうだけどインジケーター見てどうこうする人は居ない
燃料系は自分のバイクの燃費から換算すればよい(トリップついてるのだから)
882774RR:2010/09/19(日) 08:47:28 ID:lt/gbGVR
876です。
ちなみに、燃料量が少ない気がするんですけど、皆さん気になりませんでしたか?
883774RR:2010/09/19(日) 09:10:59 ID:1/eEn0gp
燃料計とインジケータのネタ飽きたよ
884774RR:2010/09/19(日) 09:18:27 ID:W5zV8vd9
乗り方によるけど30`/L位は走るから充分。
昨日全工程420`程のツーリングしたけど、
278`で給油時8.9リッターでしたよ。
バイクの燃料計は目安程度、皆が言ってる様に
数回燃費計算して、トリップを使用して何キロ走ったら
GSを探すという方法がいいと思う。
885774RR:2010/09/19(日) 09:25:03 ID:TyeVWrB/
トリップはオイル交換用につこてる
886774RR:2010/09/19(日) 09:38:06 ID:ik+/PwrU
エンジン音?排気音?は結構重要かな。
車でも音楽聴かずにエンジン音楽しんでるし。
バイク買うときに、ヤマハはエンジン音を聴かせる設計を考えているということで
ヤマハにしようと思ったけれどVTRの取り扱いのしやすさを選んでしまった。
今となってはVTRのエンジン音も満足。
もっとも、60km/h越すと風の音でエンジン音なんてほとんど聞こえないけどなw
887774RR:2010/09/19(日) 09:38:57 ID:pv4Ypk+T
ツイントリップは便利だね
888774RR:2010/09/19(日) 10:26:27 ID:ik+/PwrU
トリップでの残存燃料計算はあてにならないから不安になるけどね。
街中ばかり走ったときと、高速が多かったときと、燃費はぜんぜん違うから
ちょっとでも渋滞を走ると、思ったより減ってるんじゃないかと気になって
ついつい早めに給油して「レギュラー3L、386円です」とか言われてしまい気まずい。
ガソリンメータはほしいね。
ちなみにVFRのガソリンメータは普通に正確だよ。
四輪同様給油はメーターだけで判断してる。
トリップは燃費計算したいときと、ロンツーで長距離走った証の自己満足のためだけしか使ってない。
889774RR:2010/09/19(日) 10:32:52 ID:MDR3ugmv
走り方が違ってたら燃費が変わるに決まってんだろ。その程度の補正ができねぇのかよ。
890774RR:2010/09/19(日) 10:38:50 ID:1OMNjtP0
ガソリンスタンド入る前に
タンクキャップ開けてガソリンの量を確かめることすら思いつかない
かわいそうな子をいじめないで><
891774RR:2010/09/19(日) 10:50:21 ID:go/AIWlt
>>890
そんな事してる奴いねえよ。ボケ。
892774RR:2010/09/19(日) 10:52:21 ID:+44az0aM
VTRのタンクの形状からガソリン尽きるのを目視で確認するのは難しいが3Lはねぇわ
3Lならガソリンが見えるし、それに左右に軽く揺すって見れば尽きるのも重さや音でわかる
893774RR:2010/09/19(日) 10:59:09 ID:fL2UG99X
燃料計はやっぱりあった方が良い。
正確過ぎの必要はないが、だいたいを把握したい。
無いよりある方がいいに決まってる。
894774RR:2010/09/19(日) 10:59:12 ID:rKfYlhYL
VFRに乗りっぱなしで良いんじゃない?
895774RR:2010/09/19(日) 11:06:56 ID:VxhdhVFu
燃料計なんざいらねーけどリザーブコックは欲しい
896774RR:2010/09/19(日) 11:13:02 ID:YrIzI1xE
乗ってればどのくらい入ってるのか予想つくだろ
897774RR:2010/09/19(日) 11:17:48 ID:kYCX/RlE
3リットルの涙pgr
898774RR:2010/09/19(日) 11:34:39 ID:8QH60Y8I
>>888
かなりの初心者の方とお見受けする
899774RR:2010/09/19(日) 11:41:04 ID:Sf//wUYG
>>882
個人的には400〜500km走る時は半分くらい走ったら途中で1回給油すれば気にならない
FI車なら警告灯付いてからでも結構走れるみたいだからよほど過疎地じゃない限り大丈夫じゃないかな
900774RR:2010/09/19(日) 11:42:50 ID:Sf//wUYG
>>888
>街中
タンクの蓋開けてちゃぽちゃぽしてあんまり無いようなら入れればいいんじゃないの?
901774RR:2010/09/19(日) 12:00:54 ID:rKfYlhYL
第三世界じゃないんだし
そこら中にGS有るんだから
そろそろって思ったら満タン
位でも平気
902774RR:2010/09/19(日) 12:08:55 ID:+44az0aM
普段の道を普段どおり走って100km、200km、300kmあたりでタンクにどの程度残ってるか
見たり振ったり音を聞いたりすればいい

そのうち音や重さでだいたいわかる
っていうかタンク容量がそこまで多いわけじゃないんだから走り方で燃費が変わってもそこまで気にする必要あるか?
それこそリザーブコックでいい希ガス
903774RR:2010/09/19(日) 12:38:51 ID:p9A3B1O0
普段町乗りだと、250km走ると残量を気にし出す。
ツーリングだと、200kmあたりから気にし出す。

ツーリング先だとGSの所在が定かではないし(特に林道や酷道ばかりのルートだと)、
休みの時もあるからね。
904774RR:2010/09/19(日) 12:39:46 ID:yiiGsmYQ
早目の給油で問題無いだろ。
200km以内に使いきるなんて至難の業だw
905774RR:2010/09/19(日) 12:57:46 ID:8QH60Y8I
>>903
たとえ話にもなってないぞ君は
906774RR:2010/09/19(日) 13:57:58 ID:APZm6SVj
ホムセンで予備タンク買って来てバイクと予備にガソリン満タンに入れてバイクのガソリンなくなったら予備タンクから入れれば?
予備タンクいつも背負ってさ。
907774RR:2010/09/19(日) 14:01:54 ID:+44az0aM
そこまでくるとツーリングというよりラリーだなw
908774RR:2010/09/19(日) 14:17:54 ID:YJWweQ2C
ビックタンク特注で作ってもらえ
909774RR:2010/09/19(日) 14:21:48 ID:YJWweQ2C
910774RR:2010/09/19(日) 14:26:16 ID:c04R6LTH
>909
このカテゴリー(ホンダ(HONDA) VTR250 250cc用のタンク関連)内には、
商品またはサブカテゴリーが存在しません。
911774RR:2010/09/19(日) 14:29:55 ID:bwVhFGIo
>>891意外と居ると思うぞ
912774RR:2010/09/19(日) 14:30:54 ID:F0L/+Qy5
>>898

ていうか脳内君じゃないかな。
913774RR:2010/09/19(日) 14:33:42 ID:9ownXi7t
少なくとも俺はしてないな
つか、残燃料のやばいラインなんて乗ってたら感覚で解るようなもんだろ

つーわけでこの話おわり
以下この秋のツーリング予定の話題↓
914774RR:2010/09/19(日) 14:36:53 ID:p9A3B1O0
>>905

たとえてないし。
915774RR:2010/09/19(日) 14:46:30 ID:X69lMRnI
VTR用じゃないけど、こんなのもある
http://www.webike.net/sd/2111033/20002180/
916774RR:2010/09/19(日) 16:20:09 ID:VxhdhVFu
高ェ
917774RR:2010/09/19(日) 16:31:52 ID:5usTUKZi
これはあれか、お風呂のお湯が一杯になったのを知らせるアラーム
918774RR:2010/09/19(日) 16:48:48 ID:cao2oS7m
湯船が満タンですw
919774RR:2010/09/19(日) 17:23:25 ID:CahtmngB
どうしても気になる時はこれ持って行けばおk
http://www.monodirect.com/product/798
920774RR:2010/09/19(日) 17:34:38 ID:1/eEn0gp
燃料計バカは、燃料計キチガイのスレに行くといいよ。
921774RR:2010/09/19(日) 18:36:08 ID:c8cIxnu+
200〜250km走った時に給油してれば何ら問題は無い。
922774RR:2010/09/19(日) 18:53:10 ID:pAd304Wt
たちごけなんてあるはずがないとおもってた
が、まさかのたちごけ!
スライダー様ありがとう
あなたのおかげで無傷ですみました(>_<)
923774RR:2010/09/19(日) 19:06:39 ID:0svnrqDR
マフラーに点サビが多発してたorz
別にそのままでも良いけど、簡単に取れるものなら処置したいんだけど良い方法があれば教えてください。
924774RR:2010/09/19(日) 19:35:43 ID:6fXFU1DP
前、俺がサビ取りの事聞いた時、誰も答えてくれなかった
925774RR:2010/09/19(日) 19:41:48 ID:JIEiu9/r
ピカールとタオルで磨けばいいだろ   
926774RR:2010/09/19(日) 19:44:55 ID:X69lMRnI
>>923
マフラーってエキパイの黒いとこ?
だったら錆びた部分をサンドペーパーで擦って
ホームセンターで売ってる、つや消し黒の耐熱塗料スプレーで補修しとけばOK
927774RR:2010/09/19(日) 19:45:45 ID:LWP7I0ZA
今日もいっぱい迷惑かけちゃいましたごめんなさい(>_<)
無事に帰ってこれてよかったー\(^o^)/
928774RR:2010/09/19(日) 20:11:47 ID:0svnrqDR
>>926
黒いところです。アドバイス有り難うございました。やってみます
929774RR:2010/09/19(日) 20:21:33 ID:wm4JSScE
09式のVTRに乗ってるんだが、燃料タンクキャップがよく開かなくなるんだけど
みんなのは鍵ひねって一発でちゃんと開く?

何回かガチャガチャすると開くんだけど、もしかして鍵を壊されたかな・・・。
930774RR:2010/09/19(日) 20:23:50 ID:9ownXi7t
つ 5-5-6
931774RR:2010/09/19(日) 20:28:13 ID:UPhlve3i
むしろ一発で閉まらない
932774RR:2010/09/19(日) 20:49:40 ID:L9w/VvhM
>>929
うちのも中途半端なとこで一回止めちゃうと、動かなくなるよ
押したり左右に回したりでなんとかなる
933774RR:2010/09/19(日) 20:52:13 ID:AbrZ1u7X
>>929
やっぱり・・
あれって09の欠陥な気がする。
ドリームに持ち込んで何とかしてくれと頼んだんだが、
多少グリスやらバリ取りやら作業してはくれたものの、
燃料は入れ過ぎないでくれとか、のらりくらり。
俺は鍵が曲がったぞ。今はスペアを使ってる。
934774RR:2010/09/19(日) 21:06:33 ID:L9w/VvhM
>>933
鍵曲がるほどやるなよw
力任せなんてよくないぞ、何事も
935774RR:2010/09/19(日) 21:13:14 ID:ECYcg10v
ゼルもスパもあの手のエアプレーンタイプは開きが徐々に悪くなる
JADEみたいに満タンにすると暖まってガソリン噴出し、タンク塗装を傷めるよりマシ
俺はそう思ってる。
936774RR:2010/09/19(日) 21:16:34 ID:p9A3B1O0
そう考えると、旧型の取り外し式はいいのか。
かなり満タンに入れても漏れたりするようなことはしない。
ヒンジ型に憧れはあったけど。
937774RR:2010/09/19(日) 21:29:54 ID:jHjnyX8D
>>927
いっぱい迷惑かけたってエンストしまくったって事か?
それとも迷惑運転しまくったって事か?

前者なら車の通らない道で練習やり直せ。
後者ならバイク乗る資格なし。
マジでそのうち命を無くす事になるぞ。
938774RR:2010/09/19(日) 22:16:33 ID:342cD4rY
>>933
09VTRじゃないけど、>>935が言う通り結構ホンダのバイクは
その不具合があるね。
ホーネット900やVFR(800の2型)でも同じ症状になった。

ホーネット900は、キャップの周りのネジをゆるめて少し後ろに
ずらして止めなおすことで対策した。
VFRはネジ全体を少しゆるめることで対策した。

SPADAやCBR1100XXはそんな不具合なかったんだけど。
939774RR:2010/09/19(日) 22:18:21 ID:4BP3eLyD
高速道路で6k〜7k回転で430キロほど走ったら
燃費が38/Lとかになった
俺の計算間違いだろうか?
まぁ普段からのんびり走って34くらいだから有る事なのかね?
940774RR:2010/09/19(日) 22:21:16 ID:7RvYSBQy
俺は高速で通勤してるけど大体25kl程ですね
941774RR:2010/09/19(日) 22:21:21 ID:4BP3eLyD
>>929

俺もその症状でて買った店に持っていったら
「買って1年以内だから保障で部品交換するよー」
って事でキーセット丸ごと交換してもらったよー
942774RR:2010/09/19(日) 22:25:28 ID:ECYcg10v
>>939
大型トラックの後をはしれば、50m離れてても、スリップストリーム効果があったと
アメリカの実験検証番組でやってた。
実験値だと燃料消費が50%ちかくまでおさえられてた。
流れるプールってあるじゃん?高速は空気が一方方向に流れてる。
燃費がのびるのはあたりまえ。
943774RR:2010/09/19(日) 22:27:11 ID:4BP3eLyD
>>942
あーそういえばすっとトラックの後ろに居たよな気がするわー
スッキリサンクス
944774RR:2010/09/19(日) 22:41:20 ID:ECYcg10v
>>943
ゼルすれではトラックの後、120km/h追走で
40km/L(カタログ値)超えの報告あった。
ディスカバの番組みるまでは新字らんなかったけどな。
945774RR:2010/09/19(日) 22:45:40 ID:AbrZ1u7X
>>938
ホンダ車のデフォなのか・・
VTRだけなのかと思ってちと残念テンションだったw

>>941
丸ごとって、イグニッションやメットホルダーまで一式交換してもらったの?

>>939
俺は36km/Lの経験あるから状況によりあり得ると思う。
946929:2010/09/19(日) 22:46:23 ID:wm4JSScE
みんなレスありがとう。
やっぱり、あのタンクキャップは具合が悪いみたいだね。

今度販売店に持っていって、対応してもらえるか聞いてくるよ。
キーセット交換で直ればいいんだけどなぁ。
947774RR:2010/09/19(日) 22:54:54 ID:4BP3eLyD
>>945

俺も最初はタンクキャップだけ交換なのかと思ったら
全部交換だって言われてビックリしたよーよく考えれば
鍵みんな一緒なんだから当然だよね

店の不利益になりませんか?って聞いちゃったよ
948774RR:2010/09/19(日) 22:57:31 ID:exjrlnJC
走行会を含めたサーキットではなく、通常の公道走行する際にツナギ着てる奴いる?(もちVTRで)
最近いたく購入欲を刺激されてるんだが…

地味目のならイケるかな。
949774RR:2010/09/19(日) 22:59:57 ID:AbrZ1u7X
>>946
保証期間内なら交換してもらいなよ。
セルフならいいけど、サービス系のスタンドだと焦るよな。

>>947
いいなぁ。
俺は09の4月に買ったから保証期間切れてるし。

ドリームオーナーズカードって保証期間延びるんだっけ?
950774RR:2010/09/19(日) 23:01:44 ID:vJsBvwOI
>>948
奥多摩周遊に07でツナギがいたよ。女の子だったけどな。
951774RR:2010/09/19(日) 23:03:33 ID:p9A3B1O0
用品店の駐車場でhornetが隣に止まっていた。
250ccらしくない車格だな。vtr250が凄くスリムに見える。

製造中止になってしまったのは実に残念。
952774RR:2010/09/19(日) 23:09:58 ID:WvJNRhVu
PCXでツーリング中
久しぶりに
赤ゼルに出会った

今はvtr09だが
懐かしかった
事故さえ起こさずに
FORZAに浮気さえしなければ
まだ 乗り続けていた・・・・
かもしれない

でも、ロンツーはきつかったなぁ
VTR09は体にあっているから
やっぱ VTR09がいいなぁ
あしたは VTR09に乗るぞ!
953774RR:2010/09/19(日) 23:15:14 ID:txAqoMnm
>>952
目を覚ませ!
954774RR:2010/09/19(日) 23:26:33 ID:4aL96+rC
>>909
何?このささみ
955774RR:2010/09/19(日) 23:30:57 ID:jHjnyX8D
>>949
新車での購入?
新車での購入ならメーカー保証は2年でしょ。
956774RR:2010/09/19(日) 23:36:19 ID:AbrZ1u7X
>>955
新車は2年なのか。
んじゃ俺も交換してもらうかなぁ・・
でも、デフォなのに交換しても同じかな。
957774RR:2010/09/19(日) 23:45:28 ID:4BP3eLyD
>>956
新品と交換してもらったらパカパカ開いて快感だぜヒャッハー
958774RR:2010/09/19(日) 23:47:06 ID:Y2Ouf64P
98年式VTRから乗換えでバイク屋行ったんだが
今更ながら新しいVTRいいな〜
シート低いしタコメーター付いてるし乗りやすさが更に向上してるようだ
見た目は初代のがいいけど(自分の乗ってたシルバーに赤のリアサスがやっぱ好き)
959774RR:2010/09/20(月) 00:03:27 ID:QRlEphCY
ソーラム HID 35W H4HiLo 6000K KIT (HID バルブ・HID加工)

ソーラム ハロゲンIR H4 ブルーホワイト 12V 60/55W (ヘッドライト ハロゲンバルブ)
ってのが取り付けられるとあるんだけど
この製品の違いが分からない...
教えて凄い人!
960公共放送 ◆NHK8an2t5Q :2010/09/20(月) 00:09:05 ID:5aCZJXWn
『愛車』ってのはそーゆーネガを何らかの(自分の)努力で消していって初めて生まれる感情でないの?

少なくとも俺は長年連れ添った相棒をピカピカの10年式新車と交換してくれるって言われても断るわ。
961774RR:2010/09/20(月) 00:12:18 ID:j2JH/Q9u
>>959
えっと・・。それはHIDとハロゲンの違いがわからないということかな?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=HID+%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3
962774RR:2010/09/20(月) 00:13:10 ID:40pnJvui
>>960
おお、コテの人キタ。
おれファンだからねアンタのさ。
963774RR:2010/09/20(月) 00:28:16 ID:QRlEphCY
>>961
ありがとうございます。
理解できました。ちなみにHID使ってる人居ますか?
964774RR:2010/09/20(月) 00:28:26 ID:l1Qohq02
今朝質問させていただいた876(VTRとNINJA250で迷っています)ですが、再度質問させてください。
初心者の為の購入車種相談スレを見ていたら
『中免で免許取立て      → CB400SF、VTR250
 中免で高速有ツーリング  → CB400SB、Ninja250R』
と記載されていたのですが、カウルのないVTRでツーリング(もちろん高速道路利用)はきついですか?
965958:2010/09/20(月) 00:36:44 ID:uUYDvAtT
>>960
俺に言ってるのだとしたらスマン紛らわしかった
大型への乗換えでショップ行って展示されてたVTRを見て思ったんだ
その意見には賛成するよ
俺はメイン、セカンドって何台もバイク持って使い分けるっていう
乗り方が好きじゃない(金銭的な意味でなく)から特にそう思う
新しいバイクもいつでもどこにでも乗り出せる良き相棒となることを願うよ
966774RR:2010/09/20(月) 00:38:15 ID:ALypQxEK
何kで走るのかわからんが、100kちょっと超えるときついです。
でもそれなりのジャケット着れば耐えられるレベル
さらに風防つけて臥せれば160kまで出せます。
967774RR:2010/09/20(月) 00:41:37 ID:OnBKjan5
>>964
高速走行にカウルは無いより有るにこしたことは無いと思うけど、
バイクって要は乗ってみないと全然判らない物だと思うから
これ乗りたい!!って方選んだほうが良いと思うよ。
それこそ『初心者の為の購入車種相談スレ』なんかあてにしないでさ。
968774RR:2010/09/20(月) 00:44:34 ID:l1Qohq02
964です。ありがとうございます。風防については・・購入前は気にしないでデザインが気に入ったVTRをメインで考えたいと思います。
また、なにかあれば質問させてください。
969774RR:2010/09/20(月) 00:46:52 ID:ALypQxEK
初心者スレでアドバイスしてる人ってひととおりのバイクは乗っているのかね?(バイク屋店員か?)
もしそうだとしても、それはあくまでその人の感想だからな
参考程度に留めておいたほうがいいと思うよ

俺はVTRでバリバリ高速使っていますが、高速でも特に不安はありません。
むしろ、取りまわしのしやすいVTRは高速渋滞のすり抜けでこそ生きる
970774RR:2010/09/20(月) 00:58:07 ID:+kSCCenA
まるでプロ以外のアドバイスは信用するなって物言いだな
バイク店員だろうがベテランライダーだろうがアドバイスは受け手がどう判断するかだろ
971774RR:2010/09/20(月) 01:00:07 ID:rJK3TMWm
VTR、リッターツアラー、リッターSSを乗った上で思うことは
100キロ以上出して長距離走るなら間違いなくカウルあった方が楽
体勢のきついSSでも高速はVTRより楽
馬力から来る余裕もあるから比較と言って良いのか微妙だけど
あと馬鹿にしていけないのがヘルメット
上位モデルは頭がぶれなくて疲れが少ないと感じた
まぁ風の体感なんて人それぞれ感じ方は違うだろうから
欲しいデザインの物で良いと思うよ
972774RR:2010/09/20(月) 01:12:43 ID:vHebdJVF
>>970
要するに相手の言うことを鵜呑みにしないで自分で確かめるのが大事って言いたいだけだろ
そうカッカするなよ
973774RR:2010/09/20(月) 01:39:43 ID:tuoFp06S
装備もそうだし体格とかも多少は影響するような気がするんだけど気のせいかな
体そんなに鍛えてない人がまともな装備しないで乗ると疲労が結構蓄積する気がする
974774RR:2010/09/20(月) 02:07:16 ID:enoP/P6E
VTR買おうと思ってるんだけど
愛知〜長野間の高速の坂道を走った感じだとどんなもんだろう?
つうのも今乗ってるサンバー(スバルの軽トラね)が
坂道でちょっとでもアクセルを戻すと坂を上りきるまで
90kmでないもんで、さすがにそういうのは避けたいなっと思って
まあ、大丈夫だとは思うんだけど知ってる人いたら教えて
975774RR:2010/09/20(月) 02:29:36 ID:AmXHoKDr
中央道は名古屋ー恵那間が坂道きついよねー
でもカーブもきついからそんなにたいした速度出せないw
100km/hで流すなら坂道でも余裕
追い越しを140km/hで行く場合、登りで120km/hからの加速がちょっとつらいかも?
976774RR:2010/09/20(月) 02:30:44 ID:AmXHoKDr
ぁ恵那って恵那トンネルね
977774RR:2010/09/20(月) 02:59:49 ID:enoP/P6E
さんくす
それぐらいなら必要十分だわな

>>でもカーブもきついからそんなにたいした速度出せない
確かにww
なかなか中央道はスリリングだよね
山の側面に車道だけが突き出てるみたいな場所もちょくちょくあるし
978774RR:2010/09/20(月) 07:43:45 ID:Z9kw1voQ
スリップストリームなど風の流れが違うといかに楽かは
トンネルに入ると無風の外より楽に感じることからわかるはず。

高速走行、ヘルメットに関してはずっとシンクロテック(今マルチテック)だったから
ほかとの差はわからないけど、お椀型バイザーなしはきつそうだと考えると
やっぱりそれなりに差はあるんだろうな。
ネイキッドシールドなしは1200ccだろうと250ccだろうと前から来る風の体感は同じだけど
横風などでぶれたときの安定性とそこから来る恐怖感がぜんぜん違うので
VTRだとあまり飛ばさないほうがいいだろうな。
これはスクリーンがあっても同じだけど、清流効果を考えればあったほうがいいし
疲れがぜんぜん違うだろうな。
まぁ、風を切って走りたいとか、風を感じたい人は、当然つけないほうがいいだろうし
だからこそネイキを選んだんだろうし、つらいなら好みの風加減になるまで速度落とすべし。
979774RR:2010/09/20(月) 08:12:38 ID:z0Vm9NMp
>>964
両方乗ったけど高速はCBのほうがはるかに楽
VTRは追い越しが辛い
980774RR:2010/09/20(月) 09:26:34 ID:cjhx1eZj
新型VTR乗りの先輩方に質問なのですが、シート下の収納は何L程度なのでしょうか?
500mlのペットボトルが入る深さとスペースはありますか?
できれば縦×横と深さの寸法が分かればとてもありがたいです。
981774RR:2010/09/20(月) 09:55:13 ID:Gnf80G87
初期型にDio等のテールランプを移植している方いますでしょうか?

ホーネットでそのようなカスタムをみてVTRにもできないかと検討中です。

宜しくお願いします。
982774RR:2010/09/20(月) 13:28:38 ID:oON9CGfl
07キャVTRですが、ヘッドライトのバルブ交換をしようと思ったのですが
コネクターが鬼のようにきつくて外れません。
皆さんのは固くなかったですか?
あと、コネクターを外すコツなど有りますか?
983774RR:2010/09/20(月) 13:32:53 ID:10t5VjZq
>>982
バルブのコネクタはまっすぐ抜く。
ある程度力は要るけどそこまでだったかなあ
984774RR:2010/09/20(月) 13:56:00 ID:fGOJ4ng8
マイナスドライバーで、こじりながら浮かせていく
985774RR:2010/09/20(月) 14:29:43 ID:QA5cdvjH
500ペットは無理
350ペットなら入る
986774RR:2010/09/20(月) 14:33:00 ID:gReWRJdV
俺のバイク(ドカテイ)がいつもこれに間違われるんだけどどうにかならんかね
987774RR:2010/09/20(月) 14:48:39 ID:rJGbpOdz
>>982

確かに堅い。
カプラ間にマイナス突っ込んである程度こじってから作業用の手袋しながらようやく取れた。
988774RR:2010/09/20(月) 15:19:46 ID:T1dZ3Aj8
>>986
間違う奴は素人
989774RR:2010/09/20(月) 16:53:52 ID:enoP/P6E
話のきっかけになるから良いじゃまいか
990774RR:2010/09/20(月) 16:56:00 ID:oON9CGfl
>>983>>984>>987
ありがとうございます。
またチャレンジしてみます。

あと、関係ありませんが、連休中のツーリング燃費(田舎)は、
35.69km/Lでした。私のキャVTRではこの辺りが限界の様です。
991774RR:2010/09/20(月) 17:01:51 ID:l1Qohq02
VTRの新車を購入予定なのですが、HONDAのHPではB-STYLEの記載のみであり、それ以前のデータが見当たらなかったのですが、B-STYLEとそれ以前では何が異なってくるのでしょうか。
超基本だと思いますが、ご教授下さい。
992774RR:2010/09/20(月) 17:06:36 ID:rJK3TMWm
ただの色の違い
993774RR:2010/09/20(月) 17:22:08 ID:l1Qohq02
ってことは・・STYLETとSTYLEUとB-STYLEの3種類があるってことですか?
994774RR:2010/09/20(月) 18:40:30 ID:z0Vm9NMp
style Iってもう無くなったんじゃないかな
在庫があれば買えるんだろうけど
995774RR:2010/09/20(月) 18:47:05 ID:ALypQxEK
高速のSAの駐車場でVTR止めてると、高い確率でファイアーストームが横づけしてくる件について
996774RR:2010/09/20(月) 18:49:18 ID:kaIWA28T
別にいいじゃん
観光地の駐輪場に止めたら必ずモンスターが横付けしてくることに比べると
997774RR:2010/09/20(月) 18:50:39 ID:KSQ9dAuo
いつも停めてる駐輪場のSVが徐々に近づいてきてるような気がする・・・
998774RR:2010/09/20(月) 19:17:47 ID:OAiqi3G1
アァーッ
999774RR:2010/09/20(月) 19:28:06 ID:IYHydz2p
>>986
俺もS4Rs乗ってるけど別に間違えられても気にならないけどなぁ。


弟のVTRばっか乗ってるせいかも知れんがww
1000774RR:2010/09/20(月) 19:36:53 ID:imO8SzGO
そして1000なのだ。次スレに続く!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐