【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 【商用車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
やはり小排気量は2サイクルのパワーとトルクが物を言うな。
2774RR:2010/08/15(日) 12:28:57 ID:xXQK1n/J
2kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
3774RR:2010/08/15(日) 12:34:18 ID:VokSxpXj
wwwwwwwwwwwww
4774RR:2010/08/16(月) 07:13:19 ID:+6Jk/sfg
K90欲しいけど中古が品薄で全然売ってないな
5774RR:2010/08/18(水) 13:10:42 ID:DuRXB1jx
K125最高!
6774RR:2010/08/18(水) 21:29:45 ID:l+f0sFsu
うちのK125は燃費がいまいちだ
今のところ町乗り20kmツーリング25km位
こんなもんかな?
7774RR:2010/08/20(金) 09:04:45 ID:fjHjozFM
俺のK125はツーリングで33km/lだな。街乗りは測ったことがない。
巡航速度を70km/hくらいに抑えれば40km/l超えるらしい。
加速が良いからついつい飛ばしてしまうんだけどね。
8774RR:2010/08/20(金) 09:27:53 ID:7QSG1Ckl
ピィ〜ン!  ピピピピィ〜ン!!
9774RR:2010/08/20(金) 13:19:33 ID:P74KBSjk
>>4
俺のを思いっきり高く買ってくれw
10774RR:2010/08/20(金) 14:24:29 ID:BYm5oSeB
K125のタイヤって選択肢無さ過ぎ
国産三社のビジネス用以外だとKLX125用のトレール用かアメリカン用のD404位か。
11774RR:2010/08/20(金) 18:36:19 ID:fjHjozFM
K388はチューブレスだけど無理?
12774RR:2010/08/21(土) 00:21:34 ID:1px877p3
おまわりさんがK90に乗ってたな
クラッチ操作下手だったけど
13774RR:2010/08/21(土) 01:13:19 ID:SBn7hR0y
K388?
知らんかった
調べてみる
14774RR:2010/08/21(土) 01:19:20 ID:SBn7hR0y
GOOバイクの大阪で程度の良さそうなK125が出てるな。
高いけど買うのを待てば良かったかも。
15774RR:2010/08/21(土) 07:38:20 ID:njTvn6ef
K125はここんとこヤフオクで比較的多く取引されてるよ。
16774RR:2010/08/21(土) 18:57:44 ID:SBn7hR0y
最近は結構タマがあるんだね

どっかワンオフチャンバー作ってくれないかなあ
17774RR:2010/08/22(日) 01:16:56 ID:2PUGWKe/
ビジバイを颯爽と乗りこなす・・・みたいなノリが嫌い
18774RR:2010/08/22(日) 12:24:49 ID:DEiA2CoS
IRCのタフアップチューブためしたやついる?
19774RR:2010/08/22(日) 12:46:30 ID:V8jdzOFR
>>17
K125はビジバイというよりもビンテージバイクだと思ってる。
20774RR:2010/08/28(土) 13:28:49 ID:uBMkN+Zl
保守
21774RR:2010/08/30(月) 11:21:17 ID:CR3QypAJ
ミクシーでK125のコミュがあったwww
45人もメンバーいるしwww
22774RR:2010/08/30(月) 12:24:04 ID:N7d/E09T
K90のコミュはメンバー6人w
23774RR:2010/08/31(火) 08:46:49 ID:Te1hr7G3
K125は残存率高そうだな。
K50なんかはすぐにスクラップにされてそう。
24774RR:2010/09/04(土) 13:24:55 ID:yZ42Gtoh
K90一週間後に納車だ。CD90からの乗り換えだけど、
これで坂道も楽になれそうだ。
25774RR:2010/09/04(土) 13:58:41 ID:4K8TQMFA
ギヤ抜けギヤ抜けw
26774RR:2010/09/07(火) 05:12:38 ID:NN2d+sVH
k50乗ってたよ!
キャリアとっぱらってわりと長く乗ってた。すごく好きなバイクだったけど、
焼き付かせてしまいそのまま廃車へ バイク屋で3万5千で買ったが、
たぶんピストンにクラック入ってた。別れは悲しかったけど今は良い想い出。
鉄感が最高!
27774RR:2010/09/08(水) 21:42:22 ID:W/9PWfKW
125ってバンク角少ないなあ 左はサイドスタンドが擦るし、右はブレーキペダルにかけた爪先が擦るし。
CD125よりも小径タイヤでステップ位置も低いから仕方ないんだが。
峠道で気持ちよく走ったら危険だ。
28774RR:2010/09/08(水) 23:49:02 ID:mF+qss+A
俺K50(新車で購入)が初めてのバイクだったよ
あの頃はコレダスポーツ、ベンリィ50とかYB-1とかレトロ風原付がプチブームで
コレダ用に出てるアフターパーツも少し出てたんだよな
モトチャンプの広告で見たオートボーイ製60ccボアアップキットとか
デイトナのクラシックチャンバーとかあったけど
着けてた人いたらどんなモンか教えて欲しい
29774RR:2010/09/09(木) 06:43:39 ID:yOPUVNQM
>>27
軽くてトルクが太いから峠ではCD125Tよりは速いけどな。
CD125Tとツーリングに行ったら2stなので当然最後尾を走らされるだろうけど、
バイパスではCDが、峠ではKがストレス溜まりそうだ。
30774RR:2010/09/10(金) 02:12:44 ID:NPkTnaPa
K125で峠道を走るとバンク角が少ないのでコーナー手前でスピードを落とさざるを得ない。
CDの方がコーナー手前で速度を落とさず入れるし、ぶん回せばそれほど加速力が劣るような気はしないけどなあ。
両方もってるけど、K125は手に入れたばかりなんで慣れてないだけかもしれないけど。
31774RR:2010/09/10(金) 09:27:13 ID:2SYWlDyn
CDはツインで重いから一旦失速すると再加速するのに時間かかるでしょ
Kのトルク1.3kgに対してCDは1.0kgしかない
32774RR:2010/09/11(土) 00:21:34 ID:ScM0P1u6
久々にCDで山に行ってきた。
やっぱり加速はKの方がいいや。
3324:2010/09/12(日) 19:13:47 ID:qHp3pBMy
K90は加速はいいけど最高速度は82km/hくらいで、CD90は勿論カブ90よりも遅い。
1〜3速がトラックのようにローギヤードなのに、トップの直結ギヤだけ極端に離れていて完全に巡航用。
エンブレが効かない分、ブレーキはカブやCDよりも強い。K90は街乗りに特化してるな。
まあ通勤や買い物用だからこれでいいんだけどさ。クセが強いだけあって面白いかも知れん。
34774RR:2010/09/12(日) 19:37:07 ID:0Hgq3O2S
CD90もK90も年式によって最高速は違うよ。
最終型のK90はカタログ最高速75キロ。
メーター読みだと80キロ越えるかも。
古いほうが規制が緩いので速い。
35774RR:2010/09/13(月) 02:48:41 ID:+2/+Dbb1
燃費がなんとかならんのか。ビジバイにしては悪すぎ。
36774RR:2010/09/13(月) 08:36:06 ID:MmE0QZe1
俺のK125は、燃費25km
ついつい飛ばしてしまう
37774RR:2010/09/13(月) 17:46:33 ID:+2/+Dbb1
俺のは20km位だ
町乗り25ツーリング30位なら良いんだけどなあ
38774RR:2010/09/15(水) 00:53:46 ID:08auNWVh
やっとK125のパーツリストとマニュアル届いた
年式毎の微妙な違いが面白いかも
39774RR:2010/09/15(水) 00:55:37 ID:d6Xk838x
只今4型をレストア中
40774RR:2010/09/15(水) 08:48:10 ID:aDvR7jeh
加速はK125のほうが速い筈なんだけど、加速感はK90のほうがあるな。
やはりバイクにとって軽さはどこまでも正義だ。
41774RR:2010/09/15(水) 23:39:01 ID:08auNWVh
パーツリストをみると俺のはS型だった
昔のモデルの方が総じてよく走るみたいだから、プラグの熱価やメインジェットいじった方がいいのかと予想。
42774RR:2010/09/16(木) 23:20:31 ID:nc9q8/8m
パーツリストは普通に買えましたがサービスマニュアルもまだ買えるんですか?
43774RR:2010/09/17(金) 01:49:29 ID:ph/sfwvS
閉店間際の京都リ○ドバーグで頼んでマニュアルとPリストを送ってもらいました。
オーナー確認の為か、車両の登録証がないと売ってもらえないのにはびっくりしました。
SBSで頼む方が一般的なのかな?
44774RR:2010/09/18(土) 16:33:45 ID:DzDhQtwL
K50海苔ですが、リヤのチェーンの張り調整をしようとリヤシャフトのボルト
を緩めようとしたらボルトが2段になっている。
1段目は少し薄いボルトで2段目は割りピンのボルト。
普通はボルト1つですよねぇ。
で、ボルト2たつとも緩めないといけないの?
わかる方教えて〜。
45774RR:2010/09/18(土) 17:52:56 ID:futHJSgK
チェーンを外さなくてもホイル脱着できるようになってる
4624:2010/09/19(日) 15:11:51 ID:4r3f4TMQ
さっきK90に給油してきたら街乗りで33km/lだった。
CD90は55km/lだったから4割も悪いな。
まあ一月300kmくらいだから500円の急行券買ったと思えばいいわ。
47774RR:2010/09/20(月) 23:01:55 ID:e0HydPkO
>>44
ただ、ダブルナットにしてるだけではないの?
48774RR:2010/09/23(木) 10:30:20 ID:dBWiF2n+
保守
49774RR:2010/09/25(土) 22:49:34 ID:8MQXryNF
K90の左ステップの振動酷すぎ。足の指がずっと痺れてる。

どうにかならんのか?
50774RR:2010/09/26(日) 00:56:09 ID:MNglEafU
知り合いのバイク屋の裏で猫の昼寝場になってた馬蹄形ライトのK90を一万円で譲って貰って二ヶ月、昨日セルペットM10の不動車を発見した。セルペットの外装をK90に付けて味わいを増したい。
51774RR:2010/09/27(月) 22:37:10 ID:P9npT75M
オリジナルにこだわったほうがいいと思うが…
ちなみに鈴木は馬蹄型のライトリムですら部品出るよ。
レストア楽だ。
52774RR:2010/09/28(火) 03:03:17 ID:t1h7l/cv
>>51
>馬蹄形のライトリムも部品が出る

そうなんだ。内側に結構サビが出てるし、交換しようかな。教えてくれてありがとう。サイドカバー内から取説とか整備書が出て来て配線図が重宝してる。
53774RR:2010/09/28(火) 09:53:29 ID:hd+VSyEs
僕の場合K125でしたけど。部品番号一緒だったら出るね。

バイク屋が外装出るわけねーだろw
って言ってたら安価で出たんで二人で笑いました
54774RR:2010/10/01(金) 10:16:08 ID:pCgaOpGo
だれも来ないな
カブに次いでロングセラーなのに不人気車…
55774RR:2010/10/01(金) 11:33:10 ID:z6RX9Don
2stなのに遅い
ビジバイなのに燃費悪い

そら不人気だわ・・・
56774RR:2010/10/01(金) 14:18:52 ID:WU0m4ZRF
2スト125なのに遅い
デブおやじの乗ったNS50Fライトチューンに軽く抜かされた orz
57774RR:2010/10/02(土) 11:21:12 ID:hIr1xU3Q
>>54
せめてコレダスクランブラーが同じスレならもう少し人も増えるだろうに
58774RR:2010/10/02(土) 13:01:31 ID:YLsTPpIz
昨日、K90のバッテリー交換と燃料コックからの燃料漏れを直した。タンクをメッキカバー付きの旧型タイプにしたいが、タンクキャップが鍵無しになってしまうしなぁ。
59774RR:2010/10/02(土) 14:42:21 ID:OOQ7A/Te
>>58
K50だけどコレダスクランブラーのタンク黒に塗装して使ってる。
ニーグリップラバーがつくだけで大違い。
キャップ口径も当然一緒なんでなかなかいいですな。

古いK125も持ってるけどメッキカバーは確かに雰囲気でるね。
古いタイプのSマークのエンブレム付いてないとメーカーでも欠品だけどね。
60774RR:2010/10/02(土) 20:46:46 ID:YLsTPpIz
>>59
あのSエンブレムは当時から割れやすかったと聞いた事がある。
61774RR:2010/10/03(日) 20:35:54 ID:C7rvs3z7
本日K50のアクセルワイヤーに給油。
構造上えらく面倒くさくてその上錆びやすいんだよな〜
インジェクタが使いにくいっていうか。

ワイヤ交換はCCISのせいでオイルポンプの位置がアレで
もっと面倒くさいけど。
62774RR:2010/10/03(日) 22:53:27 ID:MZBb1cLb
>>61
オイルは何使ってる?
CRC?
63774RR:2010/10/04(月) 00:31:07 ID:1A2EoE6y
ひましじゃけん
64774RR:2010/10/04(月) 01:21:08 ID:xIBre0YJ
>>62
PN55とかラスペネとかナスカルブとかゾイルとかその日の状況と気分で。
65774RR:2010/10/04(月) 12:33:37 ID:eH3H+Feq
分岐してるから工夫しないと両方に行きわたらないよなw
66774RR:2010/10/05(火) 18:06:18 ID:LohAEFau
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/k50k5/accessories.html
このシートカバー使ってる人いる?
自分で張りなおすか悩み中。。。
67774RR:2010/10/06(水) 10:25:59 ID:A3vV/5DA
貼り直したほうがいいかと…簡単な形状だし
68774RR:2010/10/06(水) 12:40:43 ID:rzuFunWG
>>67
66ではないが貼り直ししようと思ったがシートベースが鉄製でタッカが打ち込めずポンコツ屋に落ちてたCL50の物と思われるロングシート付けた。
爪曲げだけで装着できたがタンクとシートに若干の隙間が出来る。
座り心地はノーマルがいいので、ノーマルシート使いたいが経年劣化でズタズタ。
69774RR:2010/10/06(水) 17:41:05 ID:0zlZ8vbk
去年だったかK90の新車があったような気がした
いまでも日本のどこかにはあるのかな
70774RR:2010/10/06(水) 21:21:45 ID:ysGDpRSg
探せば田舎の小さなバイク屋に絶版車の新車が結構眠っているらしい
71774RR:2010/10/06(水) 21:39:37 ID:A3vV/5DA
俺の知ってる自転車やにジェンマ50の新車が眠ってる。
72774RR:2010/10/08(金) 21:28:01 ID:423yH71f
休みの日にはまったりとKで散歩に行こう!
73774RR:2010/10/09(土) 05:41:40 ID:ibzHWcPH
俺は今日もK90で通勤だよ
74774RR:2010/10/11(月) 05:50:01 ID:Hajdugkt
俺は今日もギア抜けでビビったよw

早朝ソロツーでもいってくるかな!
75774RR:2010/10/11(月) 21:12:32 ID:1O7ibBV0
「ガラガラガラ…」あ、やべ。
踏む→「ガチョ!!」
76774RR:2010/10/12(火) 11:20:05 ID:x37sn/Qy
まあでもネットで書かれてるほどK125もギア抜けないけどね。
シフトタイミングの良否が結構出るかもしれんが。
77774RR:2010/10/12(火) 14:01:19 ID:PUKAozwP
おれのK125ギヤ抜けなんかせんぞ。
ただし、人間がきちんと操作してやること。中途半端な操作だとイクナイ。
ニュートラみたいになる事がある。これってギヤ抜けって言わないよね。

先日50〜125、10台でツーリング行った。楽しかった。燃費30km
78774RR:2010/10/13(水) 00:04:49 ID:x37sn/Qy
それを世間では…(笑)
79774RR:2010/10/13(水) 08:18:18 ID:mNzhoJnl
走行中にシフト操作をしていなくても
ニュートラル状態になったり勝手にギヤが変わる事を
ギヤ抜と言うんでしょ?
80774RR:2010/10/13(水) 16:30:25 ID:CyZlyjgX
K125のサイドスタンドの角度浅すぎ。FタイヤをD404Fに交換したら
殆ど使い物にならなくなった。さっき家の植え込みに倒してレッグーシルドを
割ってしまったよ。レッグシールドは50〜125まで全部共通だっけ?
81774RR:2010/10/13(水) 16:48:35 ID:4neSnwCf
サスがヘタってるから角度が浅いのでは?
82774RR:2010/10/13(水) 18:05:09 ID:CyZlyjgX
サスはしっかり仕事しているみたいだけど
83774RR:2010/10/13(水) 18:20:15 ID:KnY6YKb+
カーブですぐにするし、角度浅すぎるよね。センターと使い分けてるから倒したこと無いけど。
84774RR:2010/10/14(木) 01:25:36 ID:+VKvX6I4
バーディよりバンク角が浅い。
ちょっとステップ位置低いよね。だけどステップ以外走安性は問題ない。
整備性も単純でいいが、走行中排気煙が多いと申し訳なく感じる。

今日、オイルタンクのぞき窓からの漏れとコックからの燃料漏れを直した。
85774RR:2010/10/14(木) 02:08:32 ID:w9OvKokb
左のサイドスタンドがまず擦るよね
サイドスタンド取っ払うか悩みちゅう
86774RR:2010/10/14(木) 08:13:29 ID:XykzWDYx
ブレーキべダル、センタースタンド、ステップも擦るよね

サイドスタンドので止めた時に立ちが強過ぎるのは仕様っぽい
何か良い対策はないのか?
87774RR:2010/10/14(木) 13:19:51 ID:w9OvKokb
スタンドをカットして溶接がベストなんだろうけど
並行して外径が大きめのタイヤにしてサスを固めに出来ればあるいは。
88774RR:2010/10/15(金) 20:29:36 ID:WJH7d6Dr
リアサスを他車流用出来んかな?
固さを調整出きるようなやつで。
89774RR:2010/10/16(土) 12:23:32 ID:nHa3mVHt
97年頃のカタログにK50のグレーってあったけど今日初めて現物を見た
あれは相当貴重だよな
90774RR:2010/10/16(土) 13:06:46 ID:E+uGMZJz
[緩募]バックステップ作る猛者
91774RR:2010/10/16(土) 18:08:15 ID:X8VbViXT
YSR50のステップとプレートを使ってバックステップ自作した人をネットで見かけてある。
取り付け位置にベースを溶接して云々だったような。
キックの位置関係でステップと干渉するらしく苦労してたみたいだよ。
92774RR:2010/10/17(日) 10:31:29 ID:sW8Or3Og
>>89
K50じゃなくてコレダスポーツじゃないの?
93774RR:2010/10/17(日) 13:58:52 ID:C7n+lLAE
89じゃないけどあったはずだよ。
濃い目のグレーのK50。

ちなみにビジバイってラインで特別仕様の塗装がされてるから
興味深い。おまわりの白が代表的だけど
自分のK125は40年くらい前の物で
自家塗装の黒のペンキをはいだら黄色の純正塗装が出てきた。
94774RR:2010/10/17(日) 15:01:31 ID:itDBWMjl
電力バージョンw
95774RR:2010/10/17(日) 17:08:48 ID:UFytVtLj
ちみたつは K10知るとるか?
96774RR:2010/10/17(日) 22:12:42 ID:4y5DeehM
k10?釣り?と思ってググってみたら、古いバイクで80ccとは。海外向けアルトk10のことかとおもたよ
97774RR:2010/10/17(日) 22:36:18 ID:dMlbqefn
>>95
セルペットK10?
98774RR:2010/10/18(月) 08:22:26 ID:2Wqr25AL
そうら セルペト
わすの 初愛車てす
K11マフラ装着すて暴れまわたてすよ
みなさん がんばて くたさい
B100も乗るた事あるよ
99774RR:2010/10/18(月) 15:24:11 ID:BdvIyiBR
↑この間見かけた支那産の品の説明書思い出した。
100774RR:2010/10/19(火) 17:24:09 ID:W7PDS6uS
K90のリヤサスを交換したいんだけど、全長は305mmだよね?
カラーは上下何mm?
101774RR:2010/10/21(木) 22:50:15 ID:mp7QYtGH
最後期のK50なんですが、マフラー焼くため排気出口の3本ネジ外して
ペンチで引っ張るが抜けない!!
もうダメなんでしょうか?
102774RR:2010/10/22(金) 08:31:01 ID:tI481FEP
それ以前に
触媒付きだったらそうそう詰まんないんじゃない?
103774RR:2010/10/23(土) 09:29:12 ID:t+gO9oOW
K10はな 混合や ベトベトや 乗るてみろ
104774RR:2010/10/23(土) 09:36:54 ID:7Yt0d77N
聞いてねーよ うざってーからその書き方やめろ
105774RR:2010/10/23(土) 12:25:32 ID:QpN8Z7iU
昔K90を乗ってたんだが、何でK90を選んだのか思い出せん・・・
通勤用なのは間違い無いんだが・・・
106774RR:2010/10/23(土) 16:12:55 ID:6F+GJc7K
おまわりタンのK90は地方によってゴキタンやらジッタン、ジバイ、ジグロとか散々なあだ名が.......
107774RR:2010/10/24(日) 23:05:15 ID:LC6xzaRn
ゴキバイっていうよねw
108774RR:2010/10/25(月) 23:18:15 ID:N66H679/
02使ったらかぶるかな
109774RR:2010/10/26(火) 19:16:05 ID:wG6xbYAE
パンツを?
110774RR:2010/10/26(火) 22:59:51 ID:0HHVZyNf
もともとCCISは供給多めで熱価の低いエンジンだから
何使ってもかぶるかと…
111774RR:2010/10/27(水) 20:08:03 ID:5kpbJQC8
オイル濃いめなんだ。たしかにオイルはよく減るな。
あれ供給量減らしたら焼き付いちゃうのか・・?
112774RR:2010/10/28(木) 21:33:54 ID:Hru2F7qL
>>90
ああ、、、なぜにK90をベースに選ばなかったのかと小一時間ry
http://23922178.at.webry.info/201008/article_4.html

これ真似して作れんかな
113774RR:2010/10/29(金) 17:57:57 ID:t1c3JOTz
>>112
この手があったか!
情報トン
114774RR:2010/10/30(土) 21:54:33 ID:GJVtp+GU
明日、K90納車だす。楽しみ楽しみウフフッ
115774RR:2010/10/30(土) 23:04:59 ID:nzi+HpL7
納車オメ
>>104
その鬱陶しい関東弁やめろ。仲良くやれお、せっかくのKスレで
116774RR:2010/10/31(日) 00:03:55 ID:qBdT87yR
近所のおばちゃんがK90乗ってる。錆びたマフラーから凄いイイ音させてる
チャンバー?
117774RR:2010/10/31(日) 15:01:27 ID:FYBKENnC
穴でもあいたか芯が抜けたままかもな。
チャンバーwww欲しい
118774RR:2010/10/31(日) 16:53:35 ID:qZN06xh0
119774RR:2010/10/31(日) 19:10:19 ID:LJYJlIqN
>>続114:早速コレダシートに交換。
感想:、、、やっぱり丁寧なシフトアップが肝心ですね!
120774RR:2010/11/01(月) 21:23:43 ID:GbTZW/Ru
最終型K125乗ってるけど、バッフル抜いたら爆音になるかな?
121774RR:2010/11/02(火) 14:56:47 ID:Z8kW7Rhg
おたくさん、中学生か高校生?
若いのにしぶいバイク乗ってるね。
122774RR:2010/11/02(火) 16:04:58 ID:zIw4FV0n
高校生です
タール除去に時間がかかってる間、バッフル無しで走らないといけないかなあと。
爆音だったらしばらく乗れないのが困るから。
123774RR:2010/11/02(火) 19:58:47 ID:c5rwZSOA
>101 遅レスで失礼。たしか前にバイク屋で新しいタイプのマフラーは
   ネジはあるのに外れないって言ってた覚えがある。
124774RR:2010/11/02(火) 20:07:43 ID:Z8kW7Rhg
>>122
ホントに10代だったのかw
コンロかバーナーであぶれば早く終わるよ。
125774RR:2010/11/02(火) 20:38:15 ID:zIw4FV0n
コンロって!煙で通報されませんか?
126774RR:2010/11/02(火) 21:12:50 ID:zrEzOsvu
こわれそおーなーもーのばかーりーあーつめてーしーまーうーよー
127774RR:2010/11/02(火) 21:17:29 ID:Z8kW7Rhg
君がどこに住んでるのか知らない以上そんなこと聞かれても
答えられるわけねえだろ、大丈夫か??

やってみてダメそうなら消せばいいじゃん。
場所移すなりすりゃいいじゃん。
人に聞いてばかりいないで少しは自分の脳みそで考えろよ…

128774RR:2010/11/02(火) 23:45:50 ID:zIw4FV0n
すいません

コンロとか考えても見なかったもので。
129774RR:2010/11/03(水) 12:36:31 ID:PJpUvu5q
>>126 ひかるげんじ?
130774RR:2010/11/03(水) 19:23:50 ID:vcbAqQ5W
がーらすの10代♪だろ?
131774RR:2010/11/05(金) 00:49:48 ID:9h171OVe
ようこそここへ
132774RR:2010/11/05(金) 12:44:56 ID:CwqRlPfA
白煙パラダイス
133774RR:2010/11/05(金) 14:32:34 ID:9h171OVe
白煙が出る登りは楽しいね
134774RR:2010/11/05(金) 23:21:55 ID:yYsA5gG1
ギア抜けする追い越し車線は悲しいね
135774RR:2010/11/06(土) 10:25:17 ID:bvLtgxdL
ギヤ比が違いすぎて、坂で3速に落とすとエンジン唸るよね。
136774RR:2010/11/07(日) 00:31:05 ID:jnLQHzBK
シリンダー・クランクシャフト・インジェクション・システム
137774RR:2010/11/07(日) 18:29:34 ID:bN1JdF6W
国産車筆頭のギア抜け多発車といって良い?
設計年度が古いから仕方ないのかな。
138774RR:2010/11/07(日) 21:11:50 ID:jnLQHzBK
K90、本日の走行距離252キロ。
都内〜芦ノ湖往復、ギア抜け数知れず、平地最高速メーター読みで74km/h。
クソ寒くなる前に是非!
139774RR:2010/11/07(日) 22:52:37 ID:6F+jEf/8
あのうK50なんだけど・・クラッチ遊びの調整でアジャスター
があると思って色々見たけどアジャスター機構が見当たらない。
まさかクラッチ調整はオート??
わかる方教えてぇ。
140774RR:2010/11/08(月) 01:21:35 ID:7rVXdtDO
ケーブルの長さはクラッチケーブルを辿って、クランクケースに刺さっている所です。
ワイヤーの長さ調整は刺さっている上部のゴムをひんむいてたしか10oのスパナでロックナットを緩めれば
調節できる。クラッチレリーズの調整はケーブルが刺さっている側面の上下2か所ビスで留っているフタを開ければ分かると思う。
ただ、レリーズ調整はマニュアル値を確認の上弄った方が良いよ!。
ギア抜けのきっかけになる!


141774RR:2010/11/08(月) 09:43:48 ID:inYRuXo7
>>138
俺も昨日97年式のK90で東京〜沼田〜日光〜東京と400km走ってきたんだが、燃費を計測して
みてびっくり。何と26km/lだった。K125は33km/l走るんだが、どこか故障してるのか?
おまけに標高1500m超えると3速全開でも40kmも出なくなる。
142774RR:2010/11/08(月) 10:06:04 ID:bng2y5qQ
マフラー詰まってるんじゃね?
143774RR:2010/11/09(火) 20:54:04 ID:pcLk8wSj
K90糊の方にご質問です。
2stオイルでCCIS以外でなんかいいのありますか??

144774RR:2010/11/09(火) 22:08:31 ID:VBBCUAHE
K50は早期のフロントフォークのオイル漏れ多いね。
シール依然にインナーチューブの材質に問題があるんじゃね?
145774RR:2010/11/09(火) 23:19:11 ID:3tlvy91q
>>143
ヤマハの青缶
>>144
40年ものロングセラーでそりゃないと思う、
多いって何台見たの?
146774RR:2010/11/10(水) 21:14:36 ID:4UH1HqgK
我が愛機は漏れてないぜ!
147774RR:2010/11/11(木) 00:04:19 ID:88ftCdDj
age みんなロータリーチェンジっちゃえよ!
148774RR:2010/11/11(木) 17:01:34 ID:59nvNZfw
ついリターンシフトに慣れていると止まるときにシフトダウンしちゃう。
ロータリーシフトなんだから四速の次、ニュートラルにすれば楽なのにねエ、コレダスクランブラーのオーナーの自分はカキコダメ?
149774RR:2010/11/11(木) 22:25:01 ID:88ftCdDj
148>>ある意味レーシングパターンである。コレスク=K50改=OKでは。

本日、廃車済みアドレスチューンからひましじゃけんをチュパチュパで
K90に移植。
まだCCIS臭えなぁ、、、。

150774RR:2010/11/11(木) 23:47:59 ID:GZOaK4k6
俺はゾイル買ってみた
151774RR:2010/11/12(金) 16:14:36 ID:BL7hOusC
CCISは他のオイルとは少し粘度が違うから純正使っとけ・・・
て話聞いてから純正信者な俺は今日CCIS買ってきたぜ!?
152774RR:2010/11/12(金) 17:22:26 ID:CJUBX44i
固さはカストロ<青缶<CCISくらいかと。
軟らかいオイルのほうがクランクに優しいのか?
とも思うが、焼きつきが怖いのでCCISを使ってるw
153774RR:2010/11/12(金) 20:43:42 ID:wuo1J6XE
数値的にはCCISはごく普通の粘度なんだけどね。
154774RR:2010/11/13(土) 09:08:02 ID:LN0/hSRC
保全
155774RR:2010/11/13(土) 10:36:53 ID:WmFBeIgU
K90純正のスプロケ13tと14tは使いまわしできるのかな?
3速をもっと有効に使いたいんだよね・・・
156141:2010/11/13(土) 16:48:25 ID:li9+KPx7
とりあえずパイプユニッシュでマフラーを洗浄してみたら吹け上がりが抜群に
良くなった。まあこれで燃費も多少は良くなっているといいんだが。
K90は32〜45くらいは普通に走るらしいから。街乗りで20だと給油回数増えて鬱陶しい。
157774RR:2010/11/14(日) 13:12:16 ID:qMhSR5HN
K90裏山。自分も欲しい
158774RR:2010/11/14(日) 22:23:48 ID:X2TRcAGq
タンクに2STオイル少々入れると夏場は調子がいい!
159774RR:2010/11/14(日) 23:20:17 ID:Sk486DBR
低速やアイドリングでカブるだけでなんのメリットもないです。
タンクの防錆にはいいか(笑)
160774RR:2010/11/15(月) 21:52:35 ID:ow/4R/o6
K90に青缶が良いっていうは疑問です、そんならCCISでしょ!
昔のSUPER SPORTSはアクセルを戻した時の燃え方が良かった。
オイル垂れも無く、甘い匂いも良いし、値段も安かった。
今はそんなオイルないよねぇ?



161774RR:2010/11/16(火) 19:18:51 ID:gODf0D7D
2stオイルの話題も興味深々だけど、
ギアオイルはみんな何使ってるのか知りたい。今日、なぜかよくギア抜けして気になった。
自分は知り合いから余りで貰ったモチュール(300なんたら)のオイル。
フィーリングはいまいち。まえより余計抜けるように成った希ガス。
162774RR:2010/11/16(火) 19:35:53 ID:+gBeYiLp
K90=ギア抜け、、、対策スレタイ作りたいくらいです。
K125も聞くし、K50、コレダ、コレダブラーは?

根本的にギア抜けを直す方法はないのかなぁ?
クラッチ板、スプリング、シフトカム、シフトフォーク、
Zみたいにギアのドッグをテーパーカットして焼き入れ直すとか、、、
根本的対策方法を知りたい!!!
実践している方教えて!!!!
肩こりライディングはまっぴらだ!
CDのシフトフィーリングがウラヤマシイぞ!
163774RR:2010/11/16(火) 19:39:37 ID:+gBeYiLp
スズキ純正、ヤマハ純正、量も多め、少なめ試しました。
ダメだぁ、、、抜ける。
余ってるREDLINE 5W40を次は試す予定!
164774RR:2010/11/16(火) 19:50:12 ID:wUQHCgEW
CDはいいバイクだったなぁ、俺が乗ってたのは6Vだからまあまあ速かったし。
でもブレーキ性能以上に飛ばしちゃうから危険を感じた。
K90はギア抜け対策に、ゆっくり確実にシフトチェンジするから
必然的にゆっくり走ることになる。
これは長所だと思うことにしたw
165774RR:2010/11/16(火) 20:06:14 ID:bpGVWiP9
自分はコレダブラーですが今日もギア抜けしました、セカンドかサードのことが、、、
まああることなので「ああ、はいはい」とシフトチェンジしました。

こまめなオイル交換とゆっくりシフトチェンジが簡単な対策ですかね。
166774RR:2010/11/16(火) 20:23:03 ID:+gBeYiLp
ゆっくりアクセル開けても、ゆっくりシフトチェンジしても、ギアを踏んだままクラッチあてても、
抜ける時は抜ける。
みんなでリコールしよう!!
167774RR:2010/11/17(水) 01:43:41 ID:V6lnaNBx
諦めれ、Tメイト90と一緒だ。シフトフォークやらドラムやらが変態設計なんだろう。
168774RR:2010/11/17(水) 21:51:25 ID:6YtmD60P
ワシも前向きな対策意見を求む!
169774RR:2010/11/18(木) 23:55:01 ID:OmndXBTq
age
170774RR:2010/11/20(土) 13:10:45 ID:dbuijnF4
今日も全開、ギア抜け豪快〜オーバーレブ!
171774RR:2010/11/20(土) 17:14:32 ID:8rkdf04z
先日届いたコレスクに乗ってみたけどギア抜けは無かった。
ロータリーに慣れずにコーナーのシフトダウンで前に踏んじゃうし
踵でシフトダウンすると昔のカブとか体が勝手に思い出すのかノークラで落としちゃうし。
ブリッピングするからショックは無いけど。
それよりも1・2速が低すぎて使えない。ドライブスプロケ替えるか。
長文スマソ。
172774RR:2010/11/21(日) 21:28:42 ID:MZLyMn8x
コレダブラーってカッケェな!
干すぃ。
173774RR:2010/11/22(月) 18:24:43 ID:FuaNM5ZE
レポ:日曜はK90(型式最終型Pと思われる)で、
都内R1〜辻堂〜厚木R16〜青梅〜檜原〜秩父〜十石峠〜上野〜下仁田〜富岡
〜藤岡〜R17帰宅//の耐久テストを決行。  
総走行距離389k 平均燃費33.1k/ℓ 使用オイル:ひましじゃけん
ギアオイル:ヤマハ純正、、、
過去レスでK125は33k/ℓイケルとありましたが、K90では如何でしょうか?
1、トップスピード平地は70kちょい。
2、標高700mオーバーの佐久ではMax60k。
3、持病ギア抜けはエンジンがヒート気味だと発生確率が顕著。
  、、、したがって、50よりも90〜125が多いのでは??
4、オイルはピストンリングのスカッフィング音が気になった為、
  CCISに戻す予定。ひましは空冷横置きには不向き?
5、この距離だとトップスピードは平地80kオーバー欲しい、
  今度はバッフルを純正ショート(14510-35300)にして、MJ5〜10番UP、
  エアクリ加工、ヘッド面研、スプロケ14枚を考えています。

  〜 孤高のロングツアラー K90 〜
174774RR:2010/11/22(月) 19:45:21 ID:id6RTVDy
>>137
知ってたらウザいだろうが一応・・・

設計者はこの人

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290157243/l50
175774RR:2010/11/23(火) 04:28:29 ID:CUswyYyW
警視庁のK50の白バイ仕様を待受にしてる俺が通りますよ
(田舎のは全部白カブになってた〜)
176774RR:2010/11/23(火) 18:14:45 ID:+yXb77ey
グリップヒーターオススメ!! (12V糊)
177774RR:2010/11/23(火) 18:50:12 ID:WR9eWH7Z
電源はライトからでいいの?
178774RR:2010/11/23(火) 22:17:18 ID:+yXb77ey
>>177 いいよ
ノーマルグリップに巻きつけるタイプね!
Yオク K90いっぱい出てるなぁ、、黄色いのも。
179774RR:2010/11/24(水) 23:59:34 ID:f2+Nv8S1
>>177
アクセサリー電源のない場合は、テールランプ(ブレーキランプにあらず)から引くのが基本だよ。
ヘッドライトから分岐するのは、正直あんまりおすすめできない。

理由は・・・ ちょっと考えたらわかるでしょ?
万が一のリークとかで泣きたくなかったらね。
ましてや、安易にバッ直でプラス電源引くのは論外よ。
180774RR:2010/11/25(木) 14:00:56 ID:/ah9yRTp
つヒューズ
181774RR:2010/11/25(木) 22:21:09 ID:M5LH/YY6
みんなのKはトップスピード何キロでんすか?
182774RR:2010/11/25(木) 22:28:49 ID:M5LH/YY6
>>181
おおよその年式と排気量も教えて下さい
183774RR:2010/11/25(木) 23:31:50 ID:fIUiBkFx
自分はコレダスクランブラーで50ccね、普通に平地で四速全開で60キロです。
「やっと出た」みたいで90年代の車両にはゴメンなさいって感じです・・・
184774RR:2010/11/27(土) 00:34:21 ID:t3tnVd3w
K90 年式不明12v 全開75キロくらい
185774RR:2010/11/27(土) 11:18:07 ID:1WnxXJC4
>>181
97年式K90:Rタイヤ2.75-17のM35で82km/h
95年式K125:ノーマルで90km/h

最高速度は排気量の割りには低いけど加速はベンリィより数枚上手
186774RR:2010/11/27(土) 12:17:28 ID:yJ2ZUqTR
後期型K90の最高速は75キロのはずだが、タイヤのせいか?
187774RR:2010/11/28(日) 23:47:06 ID:amHwrRHj
>>185
スプロケ変更かな?
吸排気??
188185:2010/11/29(月) 08:48:18 ID:aNvMJPYZ
>>186-187
タイヤ以外はノーマル。平地だと調子の良い時やトラックの後だと82km/hまで伸びるけど、
調子が悪いと75km/hだな。ちなみに下り坂でも82km/h以上は全く伸びない。
K125だと下りでぎりぎり100km/hまで伸びるけど。巡航速度はK90が70km/h、K125が80km/hが限界で
CD90/125よりそれぞれ10km/h低い。
189774RR:2010/11/29(月) 10:06:07 ID:6CEHOGJt
ノーマルのM45とのサイズ差とハッピーメーターのせいだろ。
190774RR:2010/11/29(月) 17:30:58 ID:EVD+qpwm
>>188 トラックスリップストリーム参考記録ですねw
過去スレで購入した中古タマが内燃機屋のおやっさんが弄った経歴の"アタリ"K90で
100キロオーバーってのが有ったと思うけど・・・是非乗ってみたいなぁ
裏山すぃ。
191774RR:2010/12/01(水) 11:03:47 ID:onkjtsOh
age
192774RR:2010/12/01(水) 21:38:43 ID:4CxQ1Y+5
帰宅後、リュックサックがオイル臭いことに気がついた、アップマフラー故にかァ・・・
193774RR:2010/12/04(土) 22:57:53 ID:wJwZEsef
K125のプラグは4〜6番指定だが、何番使ってる?
194774RR:2010/12/06(月) 13:37:23 ID:PDeCMtGD
k90だけど標準のまま。
195774RR:2010/12/06(月) 23:32:48 ID:ges9HJ7o
おりのk90も4番・・・125いねぇんじゃね?? お〜い!
196774RR:2010/12/07(火) 17:26:36 ID:4q2g9kOP
125の話題だとスレがとまっちゃうのか・・w
近所におっさんが乗ってるけけど、絶対にここみてなさそうだしな。
197774RR:2010/12/08(水) 01:16:29 ID:1G4n7edT
俺の125は6番
理由はバイク屋にそれしかないから
198774RR:2010/12/08(水) 03:32:27 ID:/FJWy6MR
俺んちにはK90もK125もあるけど、K90は標高の高い所に行くとエンジンがまったくふけなくなる。
標高1000m超えたらプラグを交換しなきゃまともに走らん。K125は1500mくらいまでなら平気。
199774RR:2010/12/08(水) 08:49:40 ID:1G4n7edT
125やったー
200774RR:2010/12/08(水) 10:40:58 ID:NkAwzeZs
125乗りです。
6番プラグで標高2000mまで行ったが平気だった
201774RR:2010/12/09(木) 11:00:14 ID:u2LCR9AN
キャブに付いてるスロットルストップスクリューだっけ?
煙突みたいなやつ。あれはなんのためのもの?
どっちに回すとどうなるんだ?
202774RR:2010/12/09(木) 14:20:59 ID:lQ9lLVsf
>>180
K90のヒューズってバッテリー直と一緒やん。
分岐ヒューズとヒューズボックス買っちまった・・・
203774RR:2010/12/11(土) 02:27:28 ID:tkeKurrZ
hosu
204774RR:2010/12/11(土) 22:38:48 ID:oQbVgi2+
125に4番のプラグでブン回したら焼き付き大丈夫かな?
205774RR:2010/12/13(月) 08:52:34 ID:mqsHZmX5
hosu
206774RR:2010/12/13(月) 21:08:06 ID:j2v6YE1N
おい おい お〜い! age
207774RR:2010/12/13(月) 22:25:25 ID:n+IuSqN4
スズキのKって車?
208774RR:2010/12/13(月) 23:41:32 ID:j2v6YE1N
本当に4番って売ってないなぁ ナップス足立にあったけど高ぇし・・・
ラフロもねぇし、
以外にホムセンにあったりして?
209774RR:2010/12/14(火) 11:53:34 ID:7rV+/O7e
ホムセンには抵抗無し6番ばっかだった
210774RR:2010/12/15(水) 13:34:07 ID:QbLy6+R7
クラッチワイヤーが外れない!
ワイヤー先端の凸とケース側の凹が外れるんだよね?_?
211774RR:2010/12/15(水) 19:40:59 ID:/sYuR1jO
みんなでウィンカー ビービー鳴らそうぜ
212774RR:2010/12/15(水) 21:24:56 ID:eFqm8GR2
CD125のウインカーブザーよりK125の方が上品な音だ
213774RR:2010/12/17(金) 09:28:32 ID:y+CVCtYq
保守
214774RR:2010/12/17(金) 11:34:27 ID:qKIaiSly
ホーンもK125のは良い音するよな
215774RR:2010/12/17(金) 14:31:39 ID:MEma5ScN
あ、自分コレスクですがわかります、あとテールランプの赤もいい色。
216774RR:2010/12/17(金) 14:53:18 ID:shPRf6NH
K125はサイドカバーのエンブレムがいい 地味にいい
217774RR:2010/12/18(土) 00:23:10 ID:1vhnetWY
ageとかんと。
218774RR:2010/12/18(土) 00:46:02 ID:6QkI0beM
ここはage推薦?
君と僕しかいないみたいだな
219774RR:2010/12/18(土) 08:22:53 ID:1vhnetWY
素敵な単車だから
220774RR:2010/12/18(土) 13:33:30 ID:otbDNdse
K90で片道9km通勤してるけど、暖気に時間かかりすぎ。会社に着く頃や自宅に戻る頃に
エンジンがやっと暖まってるって感じで、途中の上り坂では毎朝毎夕難儀してる。
一度にある程度の距離走らないと本来の性能を発揮できないな。
221774RR:2010/12/18(土) 15:02:31 ID:B2OrwWY6
>>207
Kという名の従業員
222774RR:2010/12/18(土) 19:50:37 ID:kMNyObSn
ねーねー>>201に答えてよー。
223774RR:2010/12/18(土) 20:48:49 ID:1vhnetWY
みんな知らないって‼w
勇気を出して回してごらんよ、良く分かるから。
224774RR:2010/12/18(土) 21:58:24 ID:N+zYeolo
たまに見てみるとけっこう書き込みあるんだなw

>201 キャブのスロットルのアイドル時の開度を調整するんじゃなかったけ?
   2223が言うように回してみればよくわかると思う(笑)
225774RR:2010/12/19(日) 00:09:35 ID:5waw/dr6
いっぺんに何回も回すなよ
226774RR:2010/12/19(日) 22:27:07 ID:D07ht5ti
寒くなってギア抜け減った
227774RR:2010/12/22(水) 03:49:33 ID:TNkrXk5i
>>226
つまりギアオイルが柔らか過ぎたんだな。
228774RR:2010/12/22(水) 22:05:27 ID:ywSzN1z5
125ってマフラーにグラスウール入ってんの?
229774RR:2010/12/23(木) 01:23:35 ID:LA4qxCA2
死守
230774RR:2010/12/23(木) 22:57:15 ID:+QuiR13H
サイレンサーに入ってんだよ。
231774RR:2010/12/25(土) 22:35:01 ID:/q/ODuAF
プラグの4番がないないって言ってる人は
いったいどこ探してんだろ。
バイク用品店にはあるし
ホムセンなら農機具用プラグのコーナーで
似た品番の抵抗なしが簡単に手に入るぜ。
232774RR:2010/12/25(土) 23:29:40 ID:yUgrXsO2
エイプを2年弱、乗りました。
Kシリーズも探したけど無くてね。エイプが第三希望だった。
第二希望がベンリィシリーズでバイク屋に「エイプのほうがいい」なんて言われてエイプを買った。

足回りもエンジンにスタイルと申し分なし。でも、飽きた、わりとすぐ。

デビュー当時から気になっていたコレスクを1年半前千葉のバイク屋で手に入れた。
・・・あの形と音、当分乗るわ。

長いチラ裏ゴメン・・・
233774RR:2010/12/26(日) 01:30:00 ID:qQwEv/kP
RSタイチ本店、二輪館3店舗、バイクセブン2店舗、コーナン2店舗、ホームズ、カインズホーム、買ったバイク屋。

地域差があるんじゃないのか?
234774RR:2010/12/26(日) 12:58:46 ID:Oy2zILi2
こっちは大きめのカインズであったけどね。@埼玉県
B4Hとかだけど普通に使えるはず。
確かに地域差もあるかもしれないけど
4番なんてバイク、自動車用品コーナーじゃあるわけがないから
行くなら農業資材コーナーな。
ジョイフルホンダともなれば2番まで普通に売っててビックリ。

2輪かんは4番までは置いてあるけどね。関西じゃないのかね。
235774RR:2010/12/26(日) 13:19:15 ID:qQwEv/kP
農機具コーナーですか今度見てみます

B6HSとBPR6番は見つけたのでもうこれで行きます。 標準番手を試したかったのですが6番で問題ないですし。
236774RR:2010/12/27(月) 08:32:07 ID:ptCDuJSx
近くのバイク屋で純正パーツで注文すればイイじゃん
237774RR:2010/12/27(月) 20:32:33 ID:7CK4c7GM
少しでも安く買いたいワケじゃん
238774RR:2010/12/27(月) 21:57:38 ID:w2ESeDCn
たかだか点火栓一本のために面倒くさいし。
239774RR:2010/12/29(水) 09:55:59 ID:dinmVV+d
さて、久々に白煙吹いてくるか。
240774RR:2010/12/30(木) 07:29:26 ID:C+B9eJgD
>>226
確かに最近ギヤ抜けしないなと思っていたら、今度は2→3に勝手にシフトアップしたよw
241774RR:2010/12/30(木) 09:17:42 ID:qkcK8aiN
ちょっと手間が省けたのね、でも3→1とかじゃなくて良かったよ。
242774RR:2010/12/30(木) 16:18:17 ID:qkcK8aiN
大晦日が仕事なので本日走り収め、2サイクルエンジンも元気よく年越しです。
243774RR:2011/01/01(土) 00:10:45 ID:ev+grGX+
大晦日にワックス掛けてピカピカに磨いといたぞ。
鉄のボディは磨き甲斐があるな。
244!omikuji 【1541円】 :2011/01/01(土) 01:00:40 ID:29tLCPIJ
テスト
245774RR:2011/01/01(土) 03:29:43 ID:6YM/bMCS
中古のK50見つけて以来乗ってます
やっぱり昔のDT50とかよりパワーは劣る感じたけど
30km制限基本でまったり走る分にはいい感じかも
かなり前にビターラに乗ってたことがあるけど
どことなく似てる感じがするのは気のせいかな
246 【末吉】 【1761円】 :2011/01/01(土) 07:11:50 ID:29tLCPIJ
明けましておめでとう
白煙ぶちまけて走るぜ
247774RR:2011/01/01(土) 18:02:35 ID:S/zB111d
さっそく走り初め、テールランプステーも錆び初めだ。
248774RR:2011/01/03(月) 01:20:34 ID:EZEM1Zww
俺のは125だが、エアクリ交換しにくそうだ
249774RR:2011/01/03(月) 09:18:23 ID:Us/mqAxz
90のマフラーはすぐ詰まる
250774RR:2011/01/03(月) 12:16:04 ID:D1z5nWoS
>>248
なかなか外れないんだよね〜
おまけに挿入も大変だ。

>>249
そういう方はたいがい走り方かオイルが悪い。あとバッフルの掃除。
251774RR:2011/01/05(水) 03:04:02 ID:49k2wLEc
念願のメッキカバータンクとスプリング式シートを手に入れたので装着してみたがフィッテングに苦労した。
驚く程きれいなホイール前後も手に入れたので、程よい錆び具合とメッキの輝きが共存していい感じになった。

252774RR:2011/01/06(木) 00:33:04 ID:efeTBfA4
おれ 神戸の西の方に住んでるんだが

2サイクルシリンダーを直接持ち込んでホーニングしてくれるとこ
知ってたら 教えて

近所のバイク屋、手数料取るためか、店に持ち込んで1週間もかかるとか言われたw

エロいひと 頼む モトイ 偉い人

253774RR:2011/01/07(金) 22:15:18 ID:YnjHDOBA
一週間って時間かかりすぎかね?
バイク屋から送って加工して、業者さんからバイク屋への発送って考えたら妥当のような。
業者さんは他の仕事との兼ね合いもあるだろうし。

まあ本気で情報が欲しいならもう少し活気のあるスレで聞いたほうがいいとおもう
254774RR:2011/01/07(金) 22:41:59 ID:+VEUR6ph
HOSYU
255774RR:2011/01/08(土) 11:37:36 ID:LbAOzP19
>>253

ありがとう
バイクすれぢゃ 、エンジンのことはほぼ判らない のが判った

JOGスレなんて、一部の生意気小僧ばっかり幅効かせてる様子w
まともな人はスレに来ない
俺ももう来ないが

ピストンとシリンダーのクリアランス耐久性と速さを兼ね合わせた隙間は?
いくつか知ってる?
チャンバーだのローラーだ、ボアアップだの言う前に、きちんと組んで
乗ってみて確かめて、組みなおしてだな・・・
ノシノシ

256774RR:2011/01/08(土) 19:33:43 ID:0wa0+UPM
なんで関西のスレで聞かないで車種別スレで聞くんだろう。
257774RR:2011/01/10(月) 09:01:10 ID:f3BizuMG
K125にタコメーター付けようと思うのだが、見易い場所がないな。
258774RR:2011/01/10(月) 17:08:19 ID:H7hTxpBa
メーター全換えでいいんでね?
259774RR:2011/01/13(木) 09:15:47 ID:8h77njL5
 >>257 メーター手前のバーハンドル取付け部分にデジタルのタコメーターを
取付けてもらいました。
少し見にくいですが、他にしっくりする場所がなかったもので...
260774RR:2011/01/13(木) 12:32:26 ID:K4+D4RAr
>>259
最高回転数はどれくらい?
アナログのを取り付けたいんだが、デイトナの9000rpmのは高いんだよな。
16000rpmのやつなんかフルスケール使わないから見にくいだろうし。
261774RR:2011/01/14(金) 13:37:24 ID:mwFfaE3A
せいぜい8000くらいだろうな・
262774RR:2011/01/15(土) 18:20:10 ID:BXuqyD2B
>>260 取付けたのが3年以上前なので忘れてしまいました。3速全開で
8000rpmまでだいぶ時間がかかるので、メーターのレンジは10000rpm
ぐらいで十分と思います。
263774RR:2011/01/17(月) 18:07:05 ID:XNp1YuGn
K125のマニアックなブログが出来てなかなか楽しませてもらっとる
264774RR:2011/01/19(水) 16:03:32 ID:B47Jbe4j
相変わらず閑古鳥なんであげます。
265774RR:2011/01/20(木) 10:33:46 ID:hxW/IjBX
K50、90は大昔の初期のころのほうがかっこいいのな…
125と同じくメッキのサイドカバー付いてるし。
266774RR:2011/01/22(土) 12:25:37 ID:nKV4Wh8i
あーあ。白煙出してくるか
267774RR:2011/01/22(土) 20:34:38 ID:Ghsd7B6B
俺も出してくる。

2000年式aprilia RS250 すげぇ白煙だ。
γの最終型の前のエンシ゛ンをapriliaが味付けだが。

S40年代バイトで買ったハスラー50もすげぇ白煙だった。
オイルは街乗りではほぼPower1 2T、ほのかなにおい
apriliaには、ぶん回すのでKZ フォーミュラ2(価格が痛い)


268774RR:2011/01/23(日) 00:53:41 ID:34RJ+oNT
>>256

いろいろ聞いたんだが「なんでかんさいのスレできかないで・・・」どうようの批判者多いね

関西のスレがあるからそこに行った方が詳しいよ」 とかは 知能集団が居るスレでは期待できないんだな
ここはまだましw
ひにく言うのは一人前、俺も含めて 使えねぇんが多いのが事実だな。

おれは復帰後、違う世界に行くことが決定してるがwwww
巨大掲示板だけにレベルが(賢さの)いろいろあるのはしょうがないんだな

もうここも用済みかぁ・・・


269774RR:2011/01/23(日) 12:50:09 ID:ymfplmLy
俺はK125で毎日白煙焚いてますよ。
そろそろリアホイールのスポーク張替えなきゃな…
ほんとは合うキャストホイールが有れば換えたいけれど、無いだろうしなぁorz
270774RR:2011/01/27(木) 10:09:22 ID:dxmWan9y
>>268
どーせ送るなら井上ボーリングに送れ
271774RR:2011/01/28(金) 20:53:13 ID:8mLqMszI
K50だけど、ちょっとした坂でもへばるようになってきた
時速20に何とかって感じ・・・
きつい坂だと止まりそうになる。
そんなものかと思ってたけど、その横をスクーターが越していったりするから
やっぱりバイク屋に持ってった方がいいのかなあ
272774RR:2011/01/28(金) 22:41:30 ID:hTd63Xx3
プラグを交換。
古いK50ならマフラーの芯を抜いて焚火にくべな。
出来ない環境下なら芯を交換。
多分原因はそこ。
273774RR:2011/01/29(土) 09:24:39 ID:tjqt0AS1
このバイクの不調はたいていマフラー詰まりだよな
274774RR:2011/01/29(土) 12:05:51 ID:UCwvrpwP
>272
>273
ありがとう。問題ありみたいなので素直にバイク屋に行ってきます
275774RR:2011/01/29(土) 18:53:47 ID:KCQmVmAP
>>273
エンジンその他の部品の信頼性が非常に高いっていう証拠
ではないかね。なにしろ、ん10年も同じ部品だったりするわけで
完成されてるよ。マフラー詰まりはオイルの銘柄とか乗り方とか不確定要素
が多いからね。  不調はともかく錆が多いのはスズキクオリティだが。
276774RR:2011/01/29(土) 21:58:45 ID:eqmny4hE
コレダスクランブラーは一体式で、詰まることがあればまるごと交換だろうなァ。
新品マフラーか、出るのかな部販から・・・

バイク屋に聞いたら「うーん、どうでしょ?」とか言っていました。
277774RR:2011/01/30(日) 08:15:29 ID:SUHeGnYv
雪で乗れないでいたらキャブがオーバーフローしてたよ。
コックOFFにしてたのに。
278774RR:2011/01/30(日) 10:12:20 ID:+wajD+hM
>>276
コレスクは系列の中でも最高に詰まりやすい。
なにしろ上向いてるからね。
たまにはドレンボルトから油水を抜かなきゃいかん。

自分は以前焼いたりガソリン入れたりしたけど
燃え残りのカスが走行中に悪さしたのか何回か全く
前に進まなくなったりした。
でもそれをまた焼いて何回も何回も繰り返したら解消された。
溶接出来ればサイレンサー部分から交換するんだけどねw
279774RR:2011/01/30(日) 13:14:22 ID:/eFNIjjg
>>278さん、サンクス。あとで確認してみます。
そうです、サイレンサー交換できればいいんですけれど、自分じゃ溶接、無理そうです。
アレになりそうなときまでごまかします・・・
280774RR:2011/01/30(日) 17:46:04 ID:P2nqAAGY
>276 コックがコックリ逝ってるわけですね
281774RR:2011/01/30(日) 21:29:43 ID:/eFNIjjg
そうみたいw
282774RR:2011/01/31(月) 11:55:43 ID:PWkzR1by
ちょw このレスは予想してなかったwww

積雪15cmだが白煙噴いてきま
283774RR:2011/01/31(月) 12:05:15 ID:r59lZpJ4
284774RR:2011/01/31(月) 12:37:14 ID:LNOUDT7A
>>282ゆたぽんとかお供にしてからにしてねwというか錆びるからUターンしてけろ。
285774RR:2011/01/31(月) 16:40:16 ID:DrLPIXhx
音楽がうるさい!
286774RR:2011/02/02(水) 17:09:28 ID:O48oYOa9
K90買うか、バーディー90買うか迷っている

用途は荷物運びとツーリング
287774RR:2011/02/02(水) 18:57:20 ID:ne+hd8hc
俺のK90を買ってくれw
288774RR:2011/02/02(水) 19:46:24 ID:P7MRrJQT
ツーリングならK90よりもK125のほうがいいよ。
最高速度がK90は75しか出ないけど、K125なら90出る。
燃費もどっちも大して変わらんし、タンク容量はK125はK90の2倍。
289774RR:2011/02/02(水) 19:56:38 ID:ne+hd8hc
俺はパンクの心配のないチューブレスのバーディーを推す。
K90にタフアップチューブ履かせるって手もあるけどチューブレスの安心感には及ばない。
ちなみにK125だとタフアップチューブのサイズが無いのでスライム注入か。
290774RR:2011/02/03(木) 23:24:04 ID:+0Zy9qcI
タフアップって塞がらなかった時の修理が悲惨すぐるw
キャンプツーなら重荷仕様バーディーを推しておこう。
291774RR:2011/02/03(木) 23:43:30 ID:I12RhM8N
274の続きです
やはりマフラー詰まりが原因のようでした
30km前後でまったり走りすぎていたことが原因のようで、
その場合はトップではなく三速程度に落として走るといいとのこと
「スピードを出してくれとは言えませんから・・・」と何度も言われたので、
つまりもっと飛ばせということのようでした。
でも、まったり派だったので勇気いるなあ・・・
292774RR:2011/02/04(金) 02:20:09 ID:tDNvDKGL
>>291
制限30km/hでも引っ張りまくり回しまくりで走ればおk。
293774RR:2011/02/04(金) 22:22:59 ID:UNghSbFR
定期的に芯抜いて焼けばいいじゃん。
294774RR:2011/02/05(土) 10:33:46 ID:xkbxLX9z
>293
あまり詳しくないので、残念ながら何のことだか全然分からないです
バイク屋で説明されたのは、時々ふかして中のすすを飛ばすとか、
あとは音が大きくなるけど中をどうとかする方法があるとか何とか

>292
これも何か今一ぴんとこなくて・・・
30km以上出すときもなるべく三速にしたりしているのですが、
2速以下だとブーンという大きな音になってしまい、しかもあまり進まないし・・

ちなみに、きつい坂だと相変わらず登れないことがあります
一速で何とか10kmぐらいだったり・・・
スクーターだと普通に登れる坂なのに
やはり車体が重い分だけ少し損なのでしょうか
単に自分が思うだけかも、と思うようにもなってきたり・・・
ちなみに75kくらいですが、冬なので80kになってるかも
295774RR:2011/02/05(土) 22:55:37 ID:u+5JzdU7
だめだこりゃ。
バイク屋で全部見てもらえ。以上。
296774RR:2011/02/06(日) 02:55:50 ID:y4HBjRlW
>>294
その乗り方ならベンリイの中古に買い換えると幸せになれる。
あなたとKは相性悪すぎ。
297774RR:2011/02/06(日) 13:03:08 ID:0GKVsp0T
信号待ちをしているとき右足に違和感があった。
右サイドカバーのノブがゆるんでいました、「イタズラか!」と思い帰宅後確認。
何事もないようです、オイル補充したときにきちんと締まらなかったのだと思います、と思い込みます。
298774RR:2011/02/06(日) 16:38:36 ID:QMHP+aOT
>296
うーん、合わないような気もしてきた
でも近辺のバイク屋にベンリイはなかなか見かけなくて
買った店にガンマRG50が入荷してたけど・・・
299774RR:2011/02/06(日) 18:26:33 ID:MsQS/K+h
>298 悲しいけど、中古でその単車は初心者にはお勧めできんわ・・・
300774RR:2011/02/06(日) 18:58:15 ID:uyo1PsSI
コレダはビジバイと言えど2サイクルだから、燃費なんか気にしないでぶん回して乗らんとな。
同排気量の4サイクルのスクーターなんかにはそう簡単には捲くられたりはしないぜ。
301774RR:2011/02/06(日) 21:28:45 ID:QMHP+aOT
>299
素直にご忠告に従います
スクーター楽だけど足が物足りなくて
こうなるとカブの方がいいのかと思えてくる
302774RR:2011/02/07(月) 00:38:59 ID:w3WhcTr7
ブン回せばいいだけだ
壊すつもりで走れ
303774RR:2011/02/07(月) 20:48:45 ID:fMBEmhmd
ってかKのエンジンなんてトルク型だし
ロクに回らないのに何びびってんだろな
304774RR:2011/02/08(火) 20:13:03 ID:9iv8IzaN
ゾイル混ぜてみた
これで最高速上がれば効果あるんだろな
305774RR:2011/02/08(火) 21:01:01 ID:2exl1wgU
マフラー変えれば回るようになるんだろうな。
そういやtubeにあったな・・・
306774RR:2011/02/08(火) 21:36:27 ID:XzM/9ox4
ポートで低回転型にしてあるんだから小手先だけ弄しても無駄無駄。
307774RR:2011/02/09(水) 05:53:25 ID:ZcH4nmBR
2stは常時パワーバンド維持でGO!だ。
308774RR:2011/02/09(水) 09:26:01 ID:C8zramou
ヤフオクにK125出てる!
309774RR:2011/02/09(水) 19:39:50 ID:3RNG5rtg
kを手放す時の理由・事情ってなんだろう?
買い替えがスクーターの場合には楽な操作とメットイン
の利便性に間違いないと思うが、、、(クルマは別ね)
折れは真逆の価値観で乗り替えたワケだが
この先跨ぐビジバイ&2stなんて出てこないだろうし、
絶滅危惧種って程いたわる必要もないから、少々ムチャ
してもタフなところに益々愛着が湧いているんだけどwww
310774RR:2011/02/09(水) 20:06:18 ID:x0tWbmFO
Kを手放す時。
それは部品供給のいいスズキが
重要部品を廃止にした時だと思ってる。
311774RR:2011/02/09(水) 21:44:20 ID:n6nXyjpe
>301の続きです
ネットで調べてみると、坂を上がれないのはそういう車みたいですね
程度の差はあるでしょうけど、少し納得しました
冬だから余計厳しくなってきたのかもしれません
急な上り坂ポイントを避けて、少し様子を見てみたいと思います
312774RR:2011/02/10(木) 00:58:55 ID:sR1/UqTZ
いい加減少しは勉強しろよ…
んなこと臆面もなくよく書き込めるよ。

冬のほうが坂道は調子が出るにきまってるだろ。
夏に乗ってみ。燃調も濃くてエンジンもヒートして全く登らないから。
313774RR:2011/02/10(木) 05:14:17 ID:g99VWUYT
>>310ちゃうちゃう。Kを買う人は125ヲタだろうから、他の125を買いすぎて、置き場がなくなったときやで!折れもそれでCB125T売ってもたからな
314774RR:2011/02/10(木) 12:42:43 ID:GswD4cnx
ドキッ!

去年K125を買って所有バイクが5台
315310:2011/02/10(木) 14:40:33 ID:sR1/UqTZ
ドキ!
K125のほかに実動125が二台
50が2台…
316774RR:2011/02/10(木) 17:35:41 ID:DUJ1LOK4
コレダスクランブラーからK50に微妙に近所な乗り換えを計画or計画中止の繰り返し、、、
317774RR:2011/02/10(木) 20:00:53 ID:+B1y0kcM
あー 俺も同じ理由で250だけどCB手放したわー
318774RR:2011/02/11(金) 20:37:46 ID:whH/B8ZN
きのうのNHKスペシャルでK50でてた
319774RR:2011/02/14(月) 22:43:16 ID:otbdbV2l
K125は実際にみると結構かっこいいな
CD125と並べるとカクっとしてて武骨な感じ。
エンジンフィンの造形は時代を感じるね。
サイドカバーのロゴもレトロっぽいから気に入った。





さあバイク屋のオヤジとPCXの商談をするべ。
320774RR:2011/02/15(火) 14:49:09 ID:Y0yNP5dK
PCX ええな〜
321774RR:2011/02/15(火) 16:46:52 ID:4EYU/7Ju
Kが壊れたら次に欲しいバイクは何?

俺はVT系
322774RR:2011/02/15(火) 19:29:13 ID:/WM8iPCm
GN125
もう買っちゃったけど。
323774RR:2011/02/16(水) 01:18:53 ID:42hJBhAC
FZ400
324774RR:2011/02/17(木) 07:59:11 ID:dnYxn+Wi
ほぜん
325774RR:2011/02/17(木) 16:29:45 ID:GmK/OASC
>>321
俺、その逆だった。


326774RR:2011/02/17(木) 17:17:36 ID:mAwkufp6
この冬は全くギヤ抜けしなかったのに、暖かかった今日は3rdで急坂登ろうとして
アクセル噴かしたらいきなりキックダウンした。これが本来のKだなと思ったわ。
327774RR:2011/02/17(木) 19:29:18 ID:yPHsPEo+
>>325 VTいいなあ
250に4気筒は過剰だし、単気筒は高速域が辛い。よってVT系かなと。
バンディット→TW→ジェベル→XRと乗ってきた結論。
125は足代わりに何台か置いといてメインは代えたい。勿論K125はずっと置いとくよ。
ガランゴロンしたエンジンの回り方はなかなか捨てがたい。おっ!ついに壊れるのか?と期待を裏切り加速していくのがいいところ。
328774RR:2011/02/17(木) 19:36:53 ID:F11xvNhR
ツインがいいならYD250なんかどう?
Kシリーズより入手困難かな・・・
329774RR:2011/02/17(木) 19:38:50 ID:F11xvNhR
ごめん、YDってシングルだっけ
忘れてくれ
330774RR:2011/02/17(木) 20:51:16 ID:yPHsPEo+
前にCD250をちょっと乗らしてもらったんだけど結婚良かった。VT系ならもっと回せるだろうから楽しそう。
もしくはニンジャ250のエンジンでオーソドックスな形のバイクがあればいいなあ。180度クランクはいい音らしいし。
331774RR:2011/02/18(金) 00:41:15 ID:ltpqvv2d
>>330
CD125Tはどう?
332774RR:2011/02/18(金) 10:36:04 ID:KBiK/xPc
走らない、回らない、でも燃費悪い、さらに臭い


そりゃ乗り換えたくなるわなw
333774RR:2011/02/18(金) 13:26:48 ID:jS4bXklf
CD125は持ってる
非力だけど長距離は楽だね エンジンがフラットすぎて面白みにかけるけど
たんたんと走るにはよいバイクだ
あとK125よりシートの作りがいい
334774RR:2011/02/18(金) 15:51:27 ID:SDs1VUah
>>332その通り。でもあの形と音が、、、あ、自分はコレスクですがw
335774RR:2011/02/18(金) 19:21:00 ID:pcMCEqwh
6VのK90手放した。
メッキタンクに馬蹄ライト...程よく錆びたフレーム
小さいながらも重厚な感じが良かった。

336774RR:2011/02/18(金) 19:24:22 ID:jS4bXklf
馬蹄ライトだけ欲しい
337774RR:2011/02/18(金) 21:15:15 ID:+Es5ekiw
CD125TとK125、比べられる人いますか?
それぞれの長所と短所知りたいお。
338774RR:2011/02/18(金) 21:56:37 ID:jS4bXklf
俺は両方持ってるよ
339774RR:2011/02/18(金) 22:38:28 ID:jS4bXklf
じゃあ俺の感想を
CD125T
加速がもっさりだが、非力ながらも結構上まで回る。最高速は平地で100キロ行くか微妙。5000回転辺りで気持ちいい排気音が出る領域がある。 燃費は35前後で重いわりにいい。
このクラスにしては大きいエンジンだからか放熱性とオイル容量が多く、熱ダレとかはしにくい。ポジションの良さとシートの形と厚みと柔らかさで(ローテクだが)かなり疲れにくい。足が長い人は窮屈だとの声もある。
ウインカーブザー音は大きい。タイヤ交換は、深いリアフェンダーの為しにくい。メーターに速度と適正ギアの領域が表示されててタコいらず。
左のスイッチのホーンとハイロー切り替えがしづらい形状。サスペンションや荷台の取り外しがしやすい作り。荷台は大きめ。
CDは長距離過積載ツーリング向き。荷物が重くても姿勢変化が少ない。一定速度で距離を稼ぐ旅で疲れない。
K125
見た目が角張っていて実物は格好いい。エンジンのフィンが骨董品みたい。エンジンは低速型の2ストで加速はCDより上。パワーバンドに入るとそれなりに面白い。最高速は平地で90に達するか微妙。燃費は20位で良くない。マフラーからオイルよだれが多い。
車体は一回り小さく、ステップ位置が低く足が楽だがバンク角はCDより無い。
16インチでCDよりさらにタイヤの選択肢が無い。タイヤ交換はフェンダーが深くなくしやすかった。
エアクリ交換がめんどくさい作り。荷台とリアサスペンションが一本のシャフトで止めてるから取り外しが面倒。荷台はCDより小さめ。
シートは格好いいが固くて平らなためか長距離で痛くなる。レッグシールドの作りはチープで小さくCDには遠く及ばない。ウインカーブザー音は小さいが上品。 フロントブレーキがCDよりカチッとしたいい感触。効き自体は共に前後ドラムなので変わりなし。

バンク角が少ないのを工夫すれば、峠に持っていったらCDより面白いかも。登りで白煙ぶちかますのは最高。
また、加速が良いから町乗り向きとも言える。
340774RR:2011/02/19(土) 08:40:43 ID:P2IC1796
↑↑↑マニアだ〜〜www

YD125Sも持ってれば神
341774RR:2011/02/19(土) 12:23:46 ID:atx8YnEW
ヤフオクで大昔のK125のシートを落としたけど、柔らかくて座り心地いいよ。
爪の位置が微妙に違うから完全に固定できないけどね。
純正のダブルシートはどうなんだろ。でもこれ付けると荷台が付かなくなる。
342774RR:2011/02/19(土) 13:20:08 ID:7nyJwr7h
>>341
K125のシートの評価はCD125のとの比較で
343774RR:2011/02/19(土) 13:40:29 ID:eCSVpOA0
>>341
つ:純正OPスポーツキャリア

いまだに出るかはわからんが…
ダブルシートはまだ出る!
344774RR:2011/02/19(土) 21:21:14.26 ID:7nyJwr7h
自分はまだ手に入るダブルシートはまだ迷ってるんだよねえ。どっちかといえばピリオンスタイルの方が好きだから。
見た目の好みと、ポジションの幅を取るか積載をとるかだね。
ピリオンシートの出来はCDの方が厚く乗り心地は上。見た目はK125のが好きで、積載はK125の方が薄い分、ピリオン着けたままでも積みやすい。
345シャリィに乗っている男:2011/02/20(日) 21:31:21.45 ID:CRGiS5cZ
今日、K50に抜かされた。しかも臭い排気攻撃まで!くそ〜2ストはいいね。
346774RR:2011/02/21(月) 21:38:56.12 ID:Kl5jovMx
そりゃーノーマルのシャリイよりゃ速いけどさ。
2ストのアドバンテージといえる速さでもないよな…
347774RR:2011/02/23(水) 01:09:26.19 ID:WvVTRr79
K125はどれくらいの速さなんだろ?
加速はカブ90よりは速いんだろうな。
348774RR:2011/02/23(水) 09:58:51.71 ID:xJPkA1ne
ギヤ抜けしなけりゃ速い
349774RR:2011/02/23(水) 13:06:39.45 ID:DIQM+Qik
そんなにギヤ抜けするのか? 俺のはしないぞ
350774RR:2011/02/23(水) 14:09:00.92 ID:DIQM+Qik
でも速いとは思えんw
351774RR:2011/02/23(水) 17:34:52.48 ID:WvVTRr79
カブ90より速かったら許す
でも燃費がビジネスバイクとは思えないくらい悪いらしいね
352774RR:2011/02/23(水) 21:10:34.49 ID:kEy9G41v
CD125T用かと思って買ったレッグシールドステーが恐らくK125用だった件
353774RR:2011/02/23(水) 23:07:16.81 ID:P2T1uN6W
>>351
Fを1丁増やしてるけど旭風防とレッグシールド付きで36km/Lくらい。
速度は65km/hでいい感じ。
354774RR:2011/02/23(水) 23:23:03.57 ID:WvVTRr79
2ストでそんなに良いの?CD125と変わらんね
2スト車はツーリングでは意外に燃費良かったりするけど
355774RR:2011/02/24(木) 00:11:31.87 ID:KtEc2hfi
コレスクだと信号が黄色になるとアクセルを戻しますが、でももう片方の愛車の原スク(2スト)だと黄色信号はアクセル全開です。
356774RR:2011/02/24(木) 06:22:24.73 ID:rvPXWK5q
>>354
40kmの距離を1時間かけて、そんな感じ。
加速はゆっくりだけどね。
357774RR:2011/02/24(木) 11:24:40.00 ID:CXCdvofF
回して飛ばして走ると25km ←でも遅いけど
ゆっくり目だと30kmはいくよ
358774RR:2011/02/24(木) 12:42:56.30 ID:BjmUEUUD
デザイン的にはK125が一番かっこいいを思ってる。
エンジンの形状とかフレーム・泥除けなんかの昭和臭いデザインが最高。
でも燃費が悪いので渋々CD125Tに自分は乗ってるよ。

CD125Tは5速であることと燃費と耐久性は良いのだけどダサいメガホンマフラーと
無駄に大柄でゴツイずんぐりむっくりなデザインなどが嫌い。
CD125Kのデザインが一番良かったような気がする。
359774RR:2011/02/24(木) 13:15:23.86 ID:PGs5hZ4K
タンクとかサイドカバーのエンブレムは素敵
360774RR:2011/02/25(金) 21:22:37.21 ID:WcD0O4nt
最近のバイクはプラスチッキーで嫌ですね。
バーディもカブ110なんて絶句するくらい。
昔のKはサイドカバーまで鉄でつい見てうっとりしちゃいます。
361774RR:2011/02/27(日) 00:29:56.33 ID:3SFI33oo
でも軽いからなあ プラスチックもバカに出来ない
サイドカバー位は許す
362774RR:2011/03/01(火) 00:56:17.26 ID:eTV+t/sM
このバイクに赤缶とか入れたら燃えきらないかな?
363774RR:2011/03/01(火) 08:31:00.15 ID:FVKsI+2U
緑缶いれろよ
364774RR:2011/03/02(水) 01:05:25.03 ID:94gm19jI
いろいろ試す楽しみが2stの特権だっ
悪けりゃ抜いて他の入れれば良い
365774RR:2011/03/02(水) 10:04:21.67 ID:l5/WZoAD
安くてなんの不満もない純正オイルがあるのに
その他のオイル入れる理由は俺にはわからん
オイルの吐出量も純正の粘度に合してあるのにね

ま、余程酷いオイル入れない限り壊れるような事はないだろうし
趣味の乗り物だし好きなのを入れるがよい
366774RR:2011/03/02(水) 10:20:42.81 ID:PvLqlRor
ニオイ嗅がされる後続車的にはオートルーブ以外は却下。
367774RR:2011/03/02(水) 13:24:44.99 ID:l5/WZoAD
イチゴの匂いのオイルいれちゃうよ〜
368774RR:2011/03/02(水) 22:43:38.40 ID:DQbN0kWS
スズキの純正は安いし潤滑はいいが
排気煙が臭い!!
369774RR:2011/03/04(金) 00:19:21.56 ID:HZplqtje
匂いとイメージでCCISは損してるような気がする
次はホンダ辺りを試すか
370774RR:2011/03/04(金) 00:35:16.60 ID:950NzgEY
スーパーファインKにもおすすめ
371774RR:2011/03/04(金) 00:46:19.04 ID:HZplqtje
ホントっすか!ありがとうっす
372774RR:2011/03/09(水) 20:38:30.56 ID:eXeNTyRq
K125ギアオイルが白濁してるなあ…
373774RR:2011/03/10(木) 12:28:07.95 ID:qbKIFxhI
自分も気になってたんだけど、白濁してたときって水進入してるってこと?
374774RR:2011/03/10(木) 13:33:14.51 ID:Y5x6g+TE
侵入か発生かわからんがな。
375774RR:2011/03/11(金) 04:13:46.41 ID:kh9zisZy
俺も確認しよっと
376774RR:2011/03/11(金) 08:15:40.55 ID:X96Z+h8M
あのキャップじゃぁ・・・
377774RR:2011/03/11(金) 16:03:44.98 ID:UdjMVe51
会社に停めておいたK90がぶっ倒れたよ@横浜
378774RR:2011/03/11(金) 18:56:24.08 ID:bq6XmSEg
サイドスタンドかけてた奴は全部OK。
メンテナンススタンドの奴は倒れたのがあるが。埼玉
379774RR:2011/03/13(日) 05:01:53.87 ID:NaRr2VUc
保全
380774RR:2011/03/14(月) 16:27:52.26 ID:yJAEpjuR
駐輪場に入れてたk50は大丈夫だった。
珍しくセンタースタンド立てておいたけど、それが幸いしたのか。
運良く地震前にガソリン満タンに入れてた。
でも盗まれると嫌だから今蓋の鍵かけてきた。
381774RR:2011/03/14(月) 22:53:37.13 ID:Awb4H21D
ガソリンパニック時にちょうどガス欠寸前!
30分以上並んで何とか無事満タンに、、、

被災された方々の事を考えたら、無駄使いも慎もうと思う
備蓄緩和されてもみんな大事に使おうぜ!
382774RR:2011/03/14(月) 22:56:45.99 ID:5UfTxCoK
使わなきゃいいのに
383774RR:2011/03/15(火) 09:54:47.41 ID:MidIwRzr
いざとなったらホムセンで混合買ってきて入れてやるつもりだ
384774RR:2011/03/17(木) 13:20:36.03 ID:3K4bBKBW
ガソリン供給は来週には落ち着くらしいな。
K125は13L×30km/l=390km走るから頼もしい。
385774RR:2011/03/17(木) 23:25:38.79 ID:ndbhr0il
382 事情も分からず、クソ野郎だな
どうしても使わなきゃいけない人もいるんだよ
386774RR:2011/03/18(金) 20:36:12.40 ID:vwhLdy6g
ニートか学生だろ
387774RR:2011/03/19(土) 01:09:04.13 ID:uI5Mt0vf
コレダスポーツって純正マフラー直管に出来るって聞いたんですけど、
やっぱ、バイク痛むんですかね?
388774RR:2011/03/19(土) 09:00:24.56 ID:obkUjr3w
はい次の人。
389774RR:2011/03/19(土) 18:51:31.07 ID:2C+58O/K
純正マフラーでも充分いい音ですよ。
390774RR:2011/03/20(日) 09:36:10.79 ID:ORTUTqWY
春休みなんだから相手にするなよ馬鹿
391774RR:2011/03/23(水) 11:59:02.00 ID:9yDFIH8e
保守
392774RR:2011/03/23(水) 16:37:06.75 ID:FuLh1Z19
コレスクのリヤショックて305oでいいんだっけ?
前オーナーが付けてた出処不明のショックが硬すぎて全く動かん。
モンゴリ用とか流用してる人多いのかな?
393774RR:2011/03/23(水) 20:27:52.18 ID:ErrhdTX5
ここに詳しく載ってるぞい!小加工が要るみたいだね。
ttp://blog.goo.ne.jp/tank_yama/c/e2070802ade683d467893d7553f0239d
394774RR:2011/03/27(日) 13:01:22.99 ID:4PT9P/OA
春になってK90の調子が良くなってきたが、
鼻がグズグズいってどうしようもない。
395774RR:2011/03/29(火) 00:03:44.57 ID:Xtk52QA2
K50がエンジンのギヤオイル漏れでドック入り。
代車のアドレス125 4st の早いこと・早いこと・・・。
ローカル電車と新幹線のぞみぐらいの差があるぞ!
アドレス125がほしくなっちゃったぁ。
396774RR:2011/03/29(火) 08:17:48.28 ID:ZmlZ7wzO
125スクーター最速
397774RR:2011/03/29(火) 21:29:02.09 ID:4ywfGSYq
なんか意味不明なバイクが、彼女の家の納屋に眠ってた・・・その名は、モレ。


モレ のスレはないのか?
398774RR:2011/03/29(火) 22:43:01.66 ID:AcOzsrEu
ビジバイスレのときは一緒に語ってたけどね。
モレのスレなんて誰が書き込みするんだよ…

スーパーが付く前のモレは
2本サス前後12インチだよね。
カーナ系の故障知らずでオイル消費も少ない燃費もいい
いい原付だぞ。昔のってた。何気にコーナー曲がるときも
12インチのおかげで軽々だ。








野郎が乗るとかっこわるいけどな。
似合うのはばあちゃんだけだ。
399774RR:2011/03/30(水) 18:15:48.68 ID:6qxToaVi
モレか・・・ランディとかからの乗り換えだったりして。
400774RR:2011/03/30(水) 18:28:47.34 ID:cTofJpIt
当初はランディ スージー ユーディ ユーディミニ スワニー あたりの
顧客を狙って作ったんでしょうね。ホンダじゃロードパルとか。
田舎じゃいまだにおば(あ)ちゃんとか農作業や買い物に使ってるからね。
最後のほうじゃビジネスバイク
として2スト全てが生産終わるまで細々と販売されてたし何気に需要は
あったんでしょうな。両足を踏ん張って乗れるスクーターは稀有な存在。
401774RR:2011/04/01(金) 12:35:20.39 ID:S1Bvr/7P
コレスポのエンジンから
小さくカラカラ鳴ってるのに気づいてしまった
402774RR:2011/04/01(金) 13:09:43.50 ID:9WBh9+tG
>>401自分のスクランブラーも「カラカラッカッ」とかいうときあるなァ・大丈夫みたいだけど。
403774RR:2011/04/01(金) 19:30:46.52 ID:Z5Dc4Y37
おれの125は時々ゴロンゴロン
404774RR:2011/04/03(日) 16:47:33.82 ID:P+LsX0ZH
クランクベアリングにフラグ立ってそうな音だな。
405774RR:2011/04/03(日) 21:18:21.60 ID:ywbFcxtg
大丈夫だスズキはよく故障するけど壊れない。
406774RR:2011/04/03(日) 23:46:39.28 ID:P+LsX0ZH
>>405
それ壊れてるから。でも哀しいかな言いたい事は良くわかる。
チープでぼろいんだけどまぁ走るんだよな。
407774RR:2011/04/05(火) 01:42:19.51 ID:M5rAFhDb
125のホーンなんか変わってる
408774RR:2011/04/05(火) 10:32:15.61 ID:0FdE3ySZ
頼むから青い服着て白メットで乗らんといてくれ
ポリが来たかと思うじゃないか。
409774RR:2011/04/05(火) 13:18:33.39 ID:GISiMMBM
最近の警察はアドレスV125に乗ってるから見分けがつかん
410774RR:2011/04/05(火) 14:31:35.02 ID:EgEI0e8X
>>408
K50にレッグシールド付けてその格好で乗ってたら
まさに間違われたらしく2ケツの原付のガキがが俺見て
あわてて逃げて行ったことがある(笑)
411774RR:2011/04/05(火) 14:51:26.24 ID:LPBba0ai
K90のホーンが鳴らなくなっちまったんだが、K125のホーンを移植できるかな?
412774RR:2011/04/05(火) 18:13:15.28 ID:M5rAFhDb
2連装とかじゃなければいけるっしょ
413 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/07(木) 01:37:55.45 ID:mVDAVuZx
K50、まだ新車あるんだ・・・
京都なら行けない距離じゃないから見に行ってみようかな。

http://www.goobike.com/bike/stock_8701331B20110302003/
414774RR:2011/04/07(木) 14:16:44.80 ID:Dn4iX8Yd
すげえな…こんだけ在庫持ってるなんて気味が悪いくらいだ。
415 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/07(木) 14:54:16.43 ID:mVDAVuZx
オイルの話になると出てくる「ひまし」って、なんのことだろう思ってたら、
今日、バイク用品店のオイルコーナーに「ひましじゃけん」と書かれたボトルが
売ってるのを見て納得した。そういう商品名の2スト用オイルだったのか。
416774RR:2011/04/07(木) 16:21:23.36 ID:D6fa5jyx
>>413すごい、しかもお手頃なお値段だ。しかし京都は行けん。
社長さんはマニアなんだろうか、、、
417774RR:2011/04/09(土) 23:01:33.42 ID:lFDAcAeG
K125と同じエンジン音が後から聞こえたので振り返ったらランツァだった。
50と90は似てるのに90と125は全然違うんだな。
418774RR:2011/04/11(月) 12:49:24.65 ID:tjYx21OV
125の音は案外いいね
419774RR:2011/04/11(月) 18:51:11.80 ID:OPi6Eil5
ボヒョンヒョンヒョン…
パイーーーーン
420774RR:2011/04/11(月) 20:40:12.34 ID:gSH7iU4/
コレスクのキャブからオーバーフロー発生。
フロートちょちょいと曲げて対策終了。
421774RR:2011/04/11(月) 21:04:11.98 ID:KfNVPw/B
>>420自分のスクは始動直後、クランクケース下にガソリンが滲みますが数分後には治まる。1回バイク屋でキャブを修理してもらいましたが・・・
422774RR:2011/04/12(火) 21:12:54.54 ID:bsdz7/AP
バイク屋兼自転車屋の店先で下取られたまま埃被ってたK50買って来た……
423774RR:2011/04/13(水) 13:42:22.13 ID:gneYPGx2
>>422「・・・生き返った!」とそのKは思っているだろうね。まずは洗車からだね、ガンバレ〜
424774RR:2011/04/15(金) 00:40:34.36 ID:qWWQPe7T
125のエキパイとエンジンの間に挟むスペーサーみたいなやつ
これを外すと抜けが良くなるのかな?
425774RR:2011/04/15(金) 01:54:13.99 ID:9GM5oXW1
>>422
いいなぁ。俺も10年くらい前に同じ境遇のメイトを買ったよ。
そのメイトにはいろいろ勉強をさせてもらって今でも感謝している。
426774RR:2011/04/15(金) 06:13:52.45 ID:jgFTfbV6
>>424
マフラーのガスケットを固定する役割も兼ねてるから難しいね。
でもポート加工とかしたらいじらなきゃいけないんだろうけど…
125のエンジンを弄る人がなかなかいない原因の一つなのかねぇ。
427411:2011/04/16(土) 17:14:28.50 ID:2Te4jUiL
ホーンが鳴らない原因はハーネスの断線だった。
取りあえずハンダ付けして接着剤流し込んでテープで巻いて鳴るようになったよ。
バイク屋に頼むとシート・タンク着脱してハーネス一式交換で1万円取られるそうだ。
428774RR:2011/04/16(土) 20:28:44.69 ID:UStPs+l2
ホーンごときで
ハーネスアッシー交換ってそのバイクやとは
今後付き合わないことをおすすめするよ…

配線のギボシ加工ひとつできないのか…?
429 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/17(日) 09:35:06.36 ID:qwxCXQog
>>427
ホーン側の断線程度ならギボシで加工した方が楽だし確実じゃないか……?
430774RR:2011/04/18(月) 18:31:30.72 ID:pNtAX9tI
バイクに乗ったことない初心者なのですが、通学用にK50を買おうとおもっています
値段は8万行かないくらい
走行距離は6000kmとちょっとなんですがどうでしょうか?
431774RR:2011/04/18(月) 18:58:58.44 ID:MEF599hi
>>430値段はそのくらいだと思います、まず市場に出ないので程度が良ければ検討する価値ありです。純正部品もまだでますよ。

自分のコレスクは車両本体が九万八千円でした、走行は1420`でした。
購入時の錆び、キズの少なさから実走だったと思います。
購入後は屋根下保管なのに錆びが目立ちますネ。
432774RR:2011/04/18(月) 19:33:56.19 ID:pNtAX9tI
>>431ありがとうございます
バイク屋のおばちゃんが程度はいいと言っていました
信用していいのかはわかりませんがバイクのこと全くわからないもので…
サビですか…悩みますが被災地なものでどこも在庫が少ないみたいで(´・ω・`)
433774RR:2011/04/18(月) 20:21:51.17 ID:MEF599hi
>>432錆びに関してですが屋根下保管にボディーカバーすればいいと思います。
通学用とのことですが屋根の下に置ければ、と。
自分の場合はホンダ車に長く乗っていたので比べたら、という感じですよ。
燃費もほどほどだし、足回りも意外とちゃんとしています・・・

マニアックなバイクなので楽しいですよ!
434774RR:2011/04/19(火) 11:07:34.50 ID:HrN+kz19
Kの泣き所はサビ。スズキ車の標準装備だから仕方がない。
気になるならまめに錆止めするべし。
一番多いのは荷台の裏側。新車でも2、3回雨が降れば錆びてる。
タンクの裏側も結構多い。
コレダのシートの丸いポッチもすぐ錆びる。
435 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 14:00:58.48 ID:KSjkNhH4
コレスクのアイドリングが安定しなくて、O/Hしようと思っています。サービスマニュアル届くまでに部品等用意しておきたいのですが、ガスケットって純正品しかないのでしょうか?
436422:2011/04/19(火) 15:14:24.50 ID:SSPjk6Rt
今日になってようやくいじれた
エンジンはかかる、ライト&ブレーキランプもOK
クラッチ張り付きなし、まぁすぐにでも乗り出せるレベル 約1点を除けば

ウインカーが反応しねぇ・・・

左右ともウインカー出すとフラッシャブザー鳴りっ放しでフラッシャランプは無点灯
ブザー外しても無点灯、バルブは新品交換済み(試験後生きてるのも確認済)、バッテリーは充電済み、ちなみに吹かして回転上げても症状変わらず

これはあれか、フラッシャリレー死亡ってことなんだろうか・・・
437774RR:2011/04/19(火) 21:18:50.43 ID:PtSDl16+
>>422さすがビジバイですね、ウインカー直るといいですね。
>>434そうです、丸いポッチ錆びましたわw
バイク屋に行ってコンパウンド買ってきたけれど、バイク屋の社長さんも「こうなっちゃうとねえ」でした。
438774RR:2011/04/20(水) 02:04:23.54 ID:M0GypJQq
>>436
それが買い替えられた理由だったりして。
折角だからLED化してバッテリー取っちゃうと宜しいかと。
439774RR:2011/04/20(水) 10:54:11.49 ID:/oKXQO0Y
>>436
リレーなんぞなんかの廃車からもいできて交換すればいいだけの話ですな。
ってかその症状ウインカーボデーのアース不良じゃないのか?
どっかの配線が外れてもなる。+配線がアースになるわけだし。
440774RR:2011/04/20(水) 11:33:48.14 ID:6cJ25o5I
>>439
ボディアースはマイナス配線
いずれかのウインカーボデーor配線が外れている場合は外れていない方が点きっ放しになる
左右どちらかがダメになっても逆側は通常の動作をする
ブザーも同様

半可通乙
441422:2011/04/20(水) 20:31:41.21 ID:sxS6kh4a
レスありがとう

>>438
6Vだからちょっと微妙かな・・・

この際バッテリ等載せ換えて簡易12V化の方がいいかもしんまい
12Vの部品取りが必要になるが・・・
カブでやってみたときはほんのちょいと部品入れ替え、あと配線ちょっとだけ弄っただけで
電装周りの不安一挙に解決して感動したんだ

>>439
その線ももう一度点検してみる
次に弄れるときに・・・
442774RR:2011/04/21(木) 21:07:54.79 ID:7aaEZGZU
このバイクって燃料計とかトリップメーター無いみたいだけど
みんな給油タイミングどうしてるの?
443422:2011/04/21(木) 21:29:35.78 ID:/QP+gKBn
少し時間取れたからウインカーリレー外してバイパスしたよ
全点灯確認できたっす∩( ・ω・)∩
リレーで確定とみて、6Vのリレーを通販でポチしてみた


>>442
ONリザーブに入れたら給油に向かう、じゃダメ?
444774RR:2011/04/21(木) 21:30:18.99 ID:/QP+gKBn
× ONリザーブに
○ ONからリザーブに
445774RR:2011/04/22(金) 00:27:56.77 ID:6KV0dwpZ
>>443
乙。うちの近所じゃおまわりが乗り回してるぜ。
446774RR:2011/04/22(金) 02:38:40.42 ID:GbKDvzZA
お前らk50なめんなよ?

俺は東京から、こいつで大阪やら富山やら行ってきたぜ。
今の季節は休みがあれば秩父や奥多摩、泊まりなら伊豆を走りまくっとる。

周りからは単車かえよwって言われるけどな。
447774RR:2011/04/22(金) 04:14:48.59 ID:4Hn5kPkg
K125とK90乗って楽しいのはどっちですか。
程度値段同じだったらどっち選んだ方が幸せ?
448774RR:2011/04/22(金) 09:24:36.03 ID:JERPl1fS
125しか乗ったことないけど125だろ
449774RR:2011/04/22(金) 09:43:59.20 ID:t6YaNuVD
乗って楽しいバイクじゃないけど125だな。
あ、でもセルダイだしな
450774RR:2011/04/22(金) 10:27:35.35 ID:9uOWkM76
90しか乗ったことないけど125だろ
451774RR:2011/04/22(金) 13:41:51.95 ID:8spyy6wH
>>447
両方とも持ってるよ。

K90:軽い・音がうるさい・シートがチャチ・航続距離が短い・3rdとトップが離れすぎ・上が伸びない・最高速度75km/h
K125:重い・幅が広くてすり抜け苦手・ブレーキ弱い・白煙が凄い・タイヤが選べない・サイドスタンドが役立たず・最高速度90km/h

通勤にはK90、ツーリングにはK125と使い分けてる。ただ、K125はバンク角全然ないから峠道だとK90のほうが速い場合もあるよ。
乗って楽しいのはK125だけど、テクを要求されるのはK90ってとこかな。カブやベンリィと混合ツーリングしてみると面白そうだ。
452774RR:2011/04/22(金) 15:55:36.36 ID:t6YaNuVD
Kで混合ツーリングは間違いなくしんがりを勤めることになりそうだな。
453774RR:2011/04/22(金) 17:41:02.53 ID:W21ivg48
ケツモチも嫌いじゃないぜ
454774RR:2011/04/22(金) 19:31:04.78 ID:e6gQ1512
登りの爆煙
455774RR:2011/04/22(金) 21:59:40.86 ID:4Hn5kPkg
447ですがK125の方がお勧めなのかな。
まー現物見て決めます。
レス感謝。
456774RR:2011/04/23(土) 11:14:44.99 ID:CWO7q04K
K90とYB90ならどっちよ。
マジ悩んでます。
457774RR:2011/04/23(土) 12:31:41.22 ID:ZoWtZ6Tl
YB90は80年代後半で生産終了だからパーツ供給やばくね?
http://pedia.mapion.co.jp/svc_wiki/wikipedia/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBYB

K90のほうは2000年で生産だが、公用の需要があったぶんまだいいかと・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBK


乗り味は知らん。こんなレアバイク同士を乗り比べた人なんか居ないだろww
458774RR:2011/04/23(土) 16:03:53.61 ID:gYeyD9NO
ヤマハは部品があってもクソ高いしなあ…
スズキは古い部品でもびっくりするくらいある。値段も良心的。
Kならなおさら。
459774RR:2011/04/23(土) 16:49:32.66 ID:ZoWtZ6Tl
K90は3速がもうちょっとハイギヤードだったら運転も楽しいだろうに、残念!
460774RR:2011/04/23(土) 18:53:59.91 ID:CWO7q04K
>>457
YBも同系の2st50は2000年位まで作ってたので、そう心配はしてなかったんですが。。
>>458
>スズキは古い部品でもびっくりするくらいある。
ホントですかw
461774RR:2011/04/23(土) 19:14:59.01 ID:gYeyD9NO
>>460
40年前のK125をレストアしたけど
欠品は数えるほどしかなかった。
そのほか何台もレストアしてるけど
経験上ヤマハは高いしホンダは出ない。
スズキはマイナー車でもホイホイ出る。
462774RR:2011/04/23(土) 22:24:50.51 ID:uEXQPziA
>>460
ヤマハのサイトでYB-1(2st)の部品の値段適当に調べてみ
もうムチャクチャだから
リスト公開してるところは評価できるが、欠品だらけで役に立たない車種もちらほらある
まあヤフオクで探して無かったらしょうがないから在庫リスト見るって感じか
463774RR:2011/04/23(土) 23:46:53.36 ID:8jy8kUWQ
レッグシールド買いたいんだけど、どこか売ってるサイト知りませんか?

新しい型じゃなくて、角張ってる古い型が欲しいです。
レッグシールドって50〜125まで全てサイズは共通だよね??
464774RR:2011/04/24(日) 07:21:02.22 ID:g3KKXeX5
なんのレッグが欲しいんだよ?車種書かなきゃ分かるわけねーだろ
共通?寝言は寝て言えよ

こういうのが来るから商売ってのは楽じゃないんだなあ…
465774RR:2011/04/24(日) 15:16:11.83 ID:8pcu8JhF
>>464
すいません、普通のK50です。
コレスクでもなく、普通のビジバイのノーマルなK50最終モデルです。
466774RR:2011/04/24(日) 15:52:24.16 ID:0JkYmiVo
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/k50k5/accessories.html
これより角ばってるのあったか?
467774RR:2011/04/24(日) 17:28:20.66 ID:nLDYbj7H
>>464
>こういうのが来るから商売ってのは楽じゃないんだなあ…
>寝言は寝て言えよ
わかんねーなら書き込むな脳たりん
誰もお前に頼んじゃいねーし

>>465
なに謝ってんだ
468774RR:2011/04/24(日) 19:45:52.10 ID:iBhjUB+Q
俺のK90には大型サイドスタンドが元から付いてたけど、>>466には載ってないな。
標準のサイドスタンドはまったく使ってない。
469774RR:2011/04/24(日) 19:54:29.68 ID:0JkYmiVo
強風で何度も倒れたから大型サイドスタンド欲しいな
470774RR:2011/04/24(日) 22:38:24.19 ID:oe4XbgYs
>>466
まさしくコレです!!
ただ、このサイトからでは買えないみたいで

やっぱり売ってる店を地道に探すしかないのかなぁ
471774RR:2011/04/25(月) 13:06:00.59 ID:PUtga3TJ
純正アクセサリーならバイク屋で普通に取り寄せられると思うが。
472774RR:2011/04/25(月) 13:55:21.03 ID:uyjOVpUn
部品番号まで載ってるのになw
473774RR:2011/04/25(月) 14:48:14.27 ID:jAm9WKVX
普通にバイク屋、グーバイクとかウェビックでいいのでは、自分はウェビックでコレスクのパーツリスト買ったよ。
474774RR:2011/04/25(月) 16:40:19.34 ID:Hs/8rG9X
バイク屋にそのページ見せて取り寄せてもらっても
丸っこいの来るから注意
475774RR:2011/04/25(月) 16:44:25.91 ID:uyjOVpUn
>>466のが見る角度によって丸く見えるだけと思う
476774RR:2011/04/25(月) 16:50:51.52 ID:o9ODzZ/S
魚眼レンズですかわかりません
477774RR:2011/04/25(月) 16:54:45.74 ID:uyjOVpUn
http://reiandsupercub.seesaa.net/article/124781936.html
すまん、本当に違うっぽいわ・・・
478774RR:2011/04/25(月) 19:23:31.98 ID:zlPZcD7g
角っぽいのはあるけど俺も丸っぽいの買おっかな
479774RR:2011/04/25(月) 20:18:11.54 ID:Yugpcyyl
>>477
○っこい奴、一瞬YBのかと思った
金具の形状や取付位置までよく似てる
山羽と鈴菌で共通化した訳じゃないよね
480774RR:2011/04/25(月) 20:20:28.64 ID:Hs/8rG9X
sr125のやつに似てた
ていうか同じ
481774RR:2011/04/26(火) 07:41:46.33 ID:nCPqKSQp
そうなんです。
純正のタイプが変わっちゃったから取り寄せだと丸っこいのしかないそうで。

だから角ばってるやつ売ってるとこないですか?
て聞いたんだけども、どうやらないっぽいですね、、、
482422:2011/04/26(火) 19:03:24.64 ID:wd37h+P3
角ばったタイプもう無いのか
ちょっと欠けてたから自転車屋の親父に「いらん」って言っちまったよ
でも丸もかわいいね

今日ちょこっと乗ってきたけど、変なところでカーノック(車体ビリビリ)起きてしまう
4速でメーター読み30〜35km/hで振動来るから切ない
各ギヤでちょい引張り気味に乗る破目になりそう
483774RR:2011/04/27(水) 00:32:21.33 ID:hBNcEUYY
すぐ慣れるよ

一つ聞きたいんだが、丸っこいのと角っぽいのは取り付け金具は同じなんだろうか?同じなら2つ有ってもいいな。
484774RR:2011/04/29(金) 21:47:47.78 ID:LGUUw418
角っぽいといえば古いライトは独特な形だ。なんであんな形にしたんだろう
485774RR:2011/04/29(金) 22:24:57.15 ID:GZP+6iMg
トンネル型ってか馬蹄型ね。
K125のレストア時あれが新品で出てくれてすごく助かったし
スズキがますます好きになったね。
486774RR:2011/04/29(金) 23:08:04.75 ID:YBzbaN7l
角っぽいと言えばK50/90のメーターだな。
以前のスズキの定番デザイン。
487774RR:2011/04/30(土) 00:37:00.32 ID:nuchSJf9
Kシリーズのオーナー結構いるんだなぁ。
自分も十数年K90乗ってるけど、昨春にCD90レストアしてからはCDがメインになってしまった。
でも当たり前に乗るならCD90、一生付き合うならK90だよね。
488774RR:2011/04/30(土) 10:11:27.55 ID:1Hqresq/
ダメな子ほど可愛いからね
489774RR:2011/04/30(土) 10:52:05.11 ID:FEQMIVhO
ダメな子なんだけれどキレイ好きでねぇ、お風呂をせがむんですわ(洗車したくなる)・・・
490774RR:2011/04/30(土) 18:38:50.98 ID:Bt182V08
馬蹄ライトはまだ出るの?出るんなら欲しいなあ。
491774RR:2011/04/30(土) 23:18:52.58 ID:g6khHQtD
K90は決してダメな子じゃないぞ。
こいつを乗りこなすには半クラでトルクバンドをキープするテクが要る。
アドレスには勝てないけど、リードやカブ110やエイプには発進や峠道では負けないぜ。
煽られたら青信号で全開加速だ。ムキになって抜いた車はポリスのチェッカーフラッグがお出迎えだ。
492774RR:2011/05/01(日) 10:37:25.48 ID:LL+KOtpb
【SUZUKI】スズキKシリーズスレ【ビジネス】
http://mimizun.com/log/2ch/bike/1235121136/

過去スレの>122に100km/hメーター振り切るK90が出てくるんだが、
素人じゃまず無理だよなあ。俺の最終型K90は下り坂で85km/hがやっと。
燃費はツーリングでも28km/lくらいしか走らん。速度はともかく燃費はどうにか
ならんもんか。
493774RR:2011/05/01(日) 12:27:49.80 ID:b2XMYb7y
>>491
>こいつを乗りこなすには半クラでトルクバンドをキープするテクが要る。


そんな扱い方したらギヤ抜けしないか?
494774RR:2011/05/01(日) 13:02:20.14 ID:rkiLd6Hd
>>492
おぉ懐かしい。昔俺が建てたスレだ…
まだこの時のK125に乗ってる。13万km超えたけどまだまだ元気。けどそろそろもう一台欲しいなぁ。
495774RR:2011/05/01(日) 17:01:56.02 ID:otq9Uswz
13万キロとは素晴らしい
長持ちさせるコツとかありますか?
ピストンリングの交換の目安なんかあれば知りたいです
496774RR:2011/05/01(日) 21:05:28.38 ID:zaSDUSOa
>>492

自分のK90は街乗り38km/L、ツーリングで43km/L位走るよ。
そのかわりmax60km/hだけど。
497774RR:2011/05/01(日) 21:09:01.97 ID:BdMUkaMp
Kは2ストにしては燃費いいほうだと思うけどね。
あれで悪いって言う奴の財布の中身を見てみたい。
CDもKも125はカタログ値は変わらないし。実燃費は違うだろうけど
498774RR:2011/05/01(日) 21:32:46.13 ID:LL+KOtpb
俺のK90はどこか壊れてるんかもな。マフラー洗浄は定期的にやってるけど。
オヤジのK125は安定して33km/l出る。2stは個体差でかいのかな。
499774RR:2011/05/01(日) 22:36:40.63 ID:rkiLd6Hd
>>495
特別な事は何もやってないんですよね。強いてあげればあまり無駄に回さないくらいかなぁ?
ピストンリングは今まで2回しか換えてないです。段々上り坂が辛くなりますが、4〜5万kmくらいもつかな。
今まで大手術もスポーク張替えとチェンジロッドの交換(ペダルと繋がるギザギザが擦り減ってペダルが空回りしだしたから)くらいですよ。ほんとにエンジンはめっちゃ頑丈です。
500774RR:2011/05/01(日) 23:19:26.55 ID:rgcZdYTU
Kで燃費悪いって言う人はWave125iでも乗ってればいいと思う
PCXでもいいけど

みんな、ああいう最近のじゃ満足できないからK乗るんでしょ
501774RR:2011/05/01(日) 23:46:05.43 ID:LL+KOtpb
>>500
いや、俺もK90が好きで乗ってるから乗り換えるつもりはないんだ。
そうじゃなくて俺のK90はどこかおかしいのかなと思ってさ。
バイク屋でタイヤ交換して貰ったときには「そろそろチェーンの交換時期だよ」
と言われただけで、他は異常なかったんだけどな。でもセンタースタンド掛けて
後輪回すとすぐに停まっちゃうんだよな。どの部品換えればいいんだろうか。
502774RR:2011/05/02(月) 00:27:29.73 ID:J8hRYrTI
2ストでそこまで保つんだなあ
スクーターだとクランクベアリングとか逝った話はよく聞くけど、ビジネスバイクは伊達じゃないって事ですね
503774RR:2011/05/02(月) 21:31:25.41 ID:TzGl0StN
>>501 ブレーキ引きずってるとか?
サスの伸び縮みで遊びも変化するように思うけど、
とりあえずホイールが自然に回転する位までアジャスターを緩めてみるのはどうだろうか?

一応...
ブレーキ調整した後は慎重に試運転して下さい。
504774RR:2011/05/02(月) 22:00:03.86 ID:QhIef++s
どこからどうみてもホイールのベアリングだろ…
505774RR:2011/05/03(火) 06:49:18.93 ID:tmfGF99W
>>501
チェーンラインだけをアジャストしたことによるブレーキの引きずりじゃないかね。
走行後にドラムが過熱していないかどうか確認してみてはどうか。そうなら
ブレーキのアジャストスクリューを調整すればよい。
ホイールベアリングの問題なら、異音・振動がでるからすぐにわかるよ。
506774RR:2011/05/03(火) 13:10:59.06 ID:afxCxG6a
リアタイヤのセンター出し位しか思いつかん どっか擦ってるのかな
507774RR:2011/05/03(火) 14:11:56.13 ID:NOVejM2j
ホイールベアリングとかシールがカラーと噛んでるとか
アクスルシャフトの錆もあるぞ
508774RR:2011/05/03(火) 14:57:05.50 ID:SFeF6Lay
常に70キロで走ると30切るね。
ゆっくり走ると40逝くの?
509774RR:2011/05/03(火) 15:02:36.61 ID:NOVejM2j
90の話なら……どうだろ
50くらいで流してても40行くか行かないかだと思われ
510774RR:2011/05/03(火) 18:07:28.73 ID:0RXMPxBs
スズキ コレダ/K50 ルーニーチャンバー
http://www.loony.co.jp/SHOP/TYA012.html

これK90に付くかな?
511774RR:2011/05/04(水) 10:33:19.60 ID:AKDjcldr
512774RR:2011/05/04(水) 19:31:48.63 ID:nCXt8coL
>>510言おうかどうか半日迷ったんだけれどルーニーのサイトのKの部分最後まで見ると悲しい結末が・・・
自分も見つけたとき興奮した、でも図面はあるだろうからなんとかなるかなぁ。
513774RR:2011/05/05(木) 01:57:36.80 ID:dwdzBkEk
べコってなってるルーニーチャンバーがオクに出てる
514774RR:2011/05/05(木) 12:51:08.58 ID:Fk7+F0Ck
走行後、エンジンの下のとこの四角い穴からオイルがしたたる・・・
マフラーの付け根からもケムリもくもく、漏れてるのかー!?やべー^^;
515774RR:2011/05/05(木) 18:00:42.34 ID:JTGCuRsR
>>514ガソリンだったらキャブのオーバーホールなんだと思うけれど・・・
マフラーの先からの排気漏れや音がうるさいのならガスケットのヘタリだと思うけれどね。
オイルか、、、
516774RR:2011/05/05(木) 18:47:33.47 ID:306irmx1
ヤフオクでk125買いましたー!
ナンバーとったら走り回ります!
これからよろしくです〜(^-^)/
517774RR:2011/05/05(木) 20:37:58.48 ID:ak0EDJMU
>>516
おめ。存分に楽しんでくだされ。
518774RR:2011/05/05(木) 22:51:35.80 ID:yNX6KCRR
今日もちょっとだけ乗ってきたK50

4速でメータ読み30-35km/hくらいのときのエンジン回転数で車体がエンジンと共振するのはもう諦めた
むしろバイブレータ回転計だと思うことにする……

ところで、一旦吹け上がり悪くなって「限界か?」ってところからスロットル全開するともう一伸びする
というか、中途に頭打ちになりかける箇所がある、と言った方がいいかもしれないが
4速でメータ読み50-55くらいのところ
これもこの個体の特有の癖なのかな?

正直言ってカーノックビリビリと頭打ちの中間の速度域で流してるときが一番幸せ……
519774RR:2011/05/06(金) 00:21:14.71 ID:8Y2Rrax8
>4速でメータ読み50-55くらいのところ
これもこの個体の特有の癖なのかな?

K90でもそのへんであるわ
520498:2011/05/07(土) 22:35:12.64 ID:xrVPnkzm
>>518
トルクバンドじゃないの。

連休中にK90で東京〜秩父〜中津川林道〜野辺山〜甲府〜東京と日帰りで走ってきたけど、
標高1000m越えると全然吹けなくなったよ。標高1300mの川上村では平地でも全開で60km/hがやっと。
中津川林道では大滝村の入り口の辺りでは2サイクルのトルクで乗りやすいと思ったけど、
峠越えする辺りになると1速全開で20km/h。250ccのオフ車やKDX125に何台も抜かれた。燃費は
トータルで26km/l…。やっぱこいつでツーリング行くのはやめとくわ。でもK125でダート走る気には
どうしてもなれないなあ。90ccのビジバイは軽くてダートを走るのには案外適してるんだよね。

 林道でノコノコ出てきたどでかいガマガエルを捕獲したけど、家に連れ帰った
翌朝にはもう逃げられてしまった。
521774RR:2011/05/08(日) 04:11:23.67 ID:MihoeafB
>>518
共鳴する回転数のあたりを多用するとネジ緩むよ(´・ω・`)
522774RR:2011/05/08(日) 08:04:21.64 ID:YP1hlXrk
>>520は最後の二行で自然を駆る資格のない奴だと露呈した。
523774RR:2011/05/08(日) 09:55:27.64 ID:kPjLwqQx
DNA汚染ですか?わかりません。
524774RR:2011/05/08(日) 10:55:44.67 ID:WuIK1cq7
あーあ
525774RR:2011/05/09(月) 00:38:15.64 ID:iYpU4gqz
食料確保失敗 残念
526774RR:2011/05/11(水) 20:34:21.69 ID:1BpNKT38
走行動画でもとってみるか
527774RR:2011/05/12(木) 23:38:05.23 ID:bmf7eyDn
登りの爆煙が見たい
528774RR:2011/05/14(土) 22:48:53.44 ID:qDEzZzda
エンジン停止後30分ぐらいして、また始動しようとすると
爆煙とともに、アイドルしなくなる現象、これは何ですか?
5分くらいスロットル開けてると、治るんですが・・・めんどくさい・・・
529774RR:2011/05/16(月) 21:06:06.19 ID:6vTe7hMH
シリンダーの中に余分な燃料が残ってるだけでわ?
530774RR:2011/05/17(火) 00:30:44.52 ID:0fIiAkY3
K50で災害ボランティアに来てる人が居た。
荷物を積んだK50とヘドロで汚れたツナギを来たライダーがよく合っててかっこよかったわ
531774RR:2011/05/18(水) 20:38:52.40 ID:yXDd6ZYD
K90に「走っ添加」入れたら吹けが良くなった。最高速度は全く変わらず。
532774RR:2011/05/19(木) 10:13:09.00 ID:S+bC9AFr
最高速はギア比変えなきゃ変わるわけねーべな。
533774RR:2011/05/19(木) 22:29:56.86 ID:5uOib4vW
おおぉ…圧縮抜けてきた
リングとベアリングだけ交換するかピストン一式交換するか悩む…
534774RR:2011/05/20(金) 00:16:17.55 ID:mc5mWX+G
隣村のバイク屋にK50の新車が残ってた!これは買えと言ってるのか!?
535774RR:2011/05/20(金) 01:13:05.22 ID:WILj+0z1
>>534今がチャンスです♪ いや余裕があれば。でもすごいねぇ。
536774RR:2011/05/22(日) 20:59:07.11 ID:NuDCkC/q
そういうのは割と田舎の個人経営系ディーラーにはよくある話…。
うちの近くにも66年式CL90が未だにおいてあるところあるもん。。。。
537774RR:2011/05/23(月) 08:53:39.44 ID:A7sHBfG/
質問です
70年代と最終型のK90では部品互換性どれくらいあるのかな?
購入考えてるんだけど生産期間が異常に長い上に年式ごとの見分け方もさっぱりわからん
判るのはライト メーター タンク なんかの外装パーツの形状違いくらい…

ご存知の方がいらしたら情報お願い致します
538774RR:2011/05/23(月) 21:26:45.23 ID:yPVhesrs
>537
パーツリスト6版(1993-2)を見る限りでは互換性はあるとも言えるしないとも言えるかな。
何が欲しいのかできっかり分かれるでしょう。
ちなみにK90自体の型番はK90-8、10、11、12、J、M、P って分かれています。
8〜J型が6V、M〜P型が12V ってのが大きな違いでしょうか。
539537:2011/05/24(火) 01:36:39.02 ID:pzIey+S7
貴重な情報ありがとうございました
6Vと12Vの型番情報はとても助かります
なんだか更に欲しくなってきたW
540538:2011/05/24(火) 12:46:30.21 ID:vQNwVxn0
>537
自分もKを色々いじりたくて各車種のパーツリストを揃えてました。
K90、K50、コレダスポーツ、コレダスクランブラーとあるけど
パーツリストを揃えた割にはあまりいじらなかったというかw
K125のタンクを載せた時点でほぼ満足してしまった。

参考までに各型のフレームNo.も転記しておきますね。
K90-8  : F.No.K90-248674〜
K90-10 : F.No.K90-266879〜
K90-11 : F.No.K90-277703〜
K90-12  : F.No.K90-284716〜
K90-J  : F.No.K90-321830〜
K90-M  : F.No.K90-333481〜
K90-P  : F.No.K90-338242〜
541774RR:2011/05/24(火) 16:55:55.57 ID:pzIey+S7
これまた貴重な情報をありがとうございました!
ググってもほとんど情報が出てこないバイクなので感謝感激です
型番の詳細が把握できれば維持上の不安がかなり解消されます
帰宅したら早速保存せねば…
542774RR:2011/05/24(火) 18:21:29.96 ID:y1UB9xTT
K90-M以降は常時点灯だから、部品供給優先なら常時点灯を選ぶのがいい。
ただし、排ガス規制で牙を抜かれてる。
スピード優先で選ぶなら6Vモデルを選ぶのが正解。
吸排気系パーツ、スプロケが違うので加速、最高速も6Vモデルが上。
お好みでどうぞ。
543774RR:2011/05/24(火) 19:04:59.21 ID:pzIey+S7
なるほどM以降が最終型と同一ラインになる訳ですね
通勤にはスペイシーがあるので遊び用に割り切ったら6Vの方が幸せになれそうW
544774RR:2011/05/24(火) 19:30:17.94 ID:y1UB9xTT
遊び用に割り切るならγかTSのほうが良くね?
545774RR:2011/05/25(水) 00:14:28.22 ID:UkGzl8yp
空冷TSは持ってたけど、レストアしようと放置してたら盗まれてしまった。
546774RR:2011/05/25(水) 02:32:40.63 ID:fzP3VtTG
>>544
しかし実用車としても使えな(ry
まぁガンマや何やが欲しいんなら端からこんなスレ来んだろうよ
つかK90とガンマで迷う奴なんていんのか?
547774RR:2011/05/25(水) 21:35:40.28 ID:eO1p5aST
>>546
Γ125からK125に乗り換えた俺が通りますよ・・・

いいバイクだったけど走りこむんならメインのR1000の方が楽しいんで存在意義が無くなってしまったw
K125かわいいよK125
548774RR:2011/05/26(木) 09:01:05.74 ID:s1G0yPy1
俺も R1000とK125 あるぞw
549774RR:2011/05/26(木) 09:41:32.12 ID:s1G0yPy1
たまにK125に乗ってくと笑われるよなw
550774RR:2011/05/26(木) 11:29:52.05 ID:1Objfasl
>>548
お仲間発見w
最初はみんなニヤニヤしてたけど今じゃ仲間内でショボバイツーリングがブームw
なんかトロいバイクで一生懸命走ってると免許取立てのころみたいな楽しさが甦ってくるんだよね
551774RR:2011/05/26(木) 13:25:48.93 ID:s1G0yPy1
ショボバイってゆーーーな!w

こっちでも同じような状態になって
遅い小排気量でツーリングしたら妙に楽しかったw
V125は反則的に速かった。
552774RR:2011/05/26(木) 21:29:29.29 ID:vTNZ6LQR
俺はΓ250と一緒にもってて、
いまk90メイン一台になった

ショボバイか・・・w
553774RR:2011/05/26(木) 22:03:50.54 ID:iMJT4ybR
ショボバイ好きは結構多いよ
554774RR:2011/05/27(金) 01:59:40.05 ID:3ejmfWxE
俺のツーリング仲間もショボバイ好きなのかね?ベンリィ乗りだが
最近GAGなるバイクも買ってた。
555774RR:2011/05/27(金) 11:03:14.50 ID:HvncjRQd
>>551
最高速はともかく加速ではV125とK125は互角だろ。2ケツ同士ならKに軍配上がる。
556774RR:2011/05/27(金) 11:07:12.67 ID:8JTevoKl
>>555
んなわけねーだろ。V125は格上じゃ
557774RR:2011/05/27(金) 18:16:54.97 ID:N8nwVSDD
両方持ってるけどまったくもって比較にならない。
んでもって勝負したがいいがKのほうは全然止まらない。危険極まりない。
俺の乗ってるバイクでKとタメはれるのはGN125かしら
558774RR:2011/05/27(金) 23:30:31.28 ID:axGbEfjJ
555のV125は壊れているんじゃねーの
559774RR:2011/05/28(土) 03:30:21.22 ID:1wyVQUg4
いや、単純にGTOコピペ状態と思われる
560774RR:2011/05/28(土) 11:47:51.32 ID:Bp+4xiLW
YB125と思うけど渋いな
http://youtu.be/6DpNEsJysdc
561774RR:2011/05/29(日) 09:45:33.62 ID:l0+ZSAQ7
562774RR:2011/05/30(月) 18:56:12.01 ID:y2YU7HjW
今更ですが、K125に多孔プレート装着。
手元にあった1mm厚のアルミ板を使ったので吸気抵抗は大きそうだけど、なんだか中低回転が力強くなったような気がしないでもないですよ。
パイロットエアスクリューの戻し量を増やした割にアイドリングは安定してるし、変な感じです。
もう少し詰めて行ったら面白いことになるかも。
563774RR:2011/06/01(水) 18:34:03.49 ID:cIV/ZnIo
K125のマフラーのバッフル抜いたら速くならないかな
564774RR:2011/06/02(木) 10:41:27.68 ID:ViW3ydNU
>>563
ならないよ
速くしたいんならエンジンスワップとか軽量化とか考えたほうがいい
565774RR:2011/06/02(木) 20:27:21.70 ID:5tQ41Fbw
>>563
マフラーに穴が開いていたときは、エアスクリューの調整を少ししたけど回転が軽くなったような気がする。
でも、速くなかった。
566774RR:2011/06/03(金) 10:14:38.71 ID:kotJHZ+9
速いバイクのチャンバー付けて吹けるように汁
567774RR:2011/06/03(金) 11:28:35.39 ID:PP92amkt
吹けたってあの変速比で速くなんねえよ。
568774RR:2011/06/03(金) 11:46:29.77 ID:DgvKaEKm
じゃあファイナルも変えようよぅ
569774RR:2011/06/04(土) 00:30:19.75 ID:1wX2wHnG
スプロケ交換でいいじゃん。
570774RR:2011/06/04(土) 17:43:08.33 ID:DGhKTT00
空冷ツインで速さを求めるならウルフ125とかも……
ないねごめん(´・ω・`)
571774RR:2011/06/04(土) 20:15:51.42 ID:Nvkn/TdY
K125は原二の中では一番二人乗りの発進が楽だな。
ブレーキは全然効かないけど。
572774RR:2011/06/04(土) 22:21:32.42 ID:friQPlT4
確かに出だしに余裕あるね
573774RR:2011/06/07(火) 00:42:49.92 ID:9JCF04pq
K90の極上車が某オクに出てる
574774RR:2011/06/07(火) 09:55:47.81 ID:ZZiLZ/fI
不動じゃん
575774RR:2011/06/08(水) 21:32:04.18 ID:7niyq9Jj
質問なんだけどさ
ちょっとしたワインディングでビンビン走らして楽しいのは125?それとも90?
125の方がパワーはあるんだろうけど90比20kg増の車重をカバーできてるんだろうか
最高速については目クソ鼻クソだろうから気にしてないんだけどね

576774RR:2011/06/08(水) 21:43:39.47 ID:eSGbkdDA
規制前の50かな。ただしケイ○ツには注意。
577774RR:2011/06/09(木) 16:24:29.99 ID:yXXuCZLg
>>575
90は2速40km/h、3速55km/hくらいで頭打ち。
125は2速60km/h、3速75km/hくらい出る代わりに曲がらない。
つづら折れや下りでは90が速いけど、緩いカーブや直線や上り急勾配では125だな。
578774RR:2011/06/09(木) 21:07:23.57 ID:jXytoiBN
K125のバンク角は殺人的
579774RR:2011/06/09(木) 23:19:25.18 ID:9fkorLCn
最近、18000km走ったK125のエンジンがカラカラ言い出しました。
エンジンが温まって回転をあげると落ち着くので、多分ピストンリングかなと思うんですが、寿命はどんなもんでしょう?
とりあえずピストンごと注文したのですが、他になにか原因があるのかな。
580774RR:2011/06/10(金) 01:27:51.35 ID:rDcVzFbi
新車で見つけたK50買ってしまった

慣らしから始めるこのワクワク感が最高
581774RR:2011/06/10(金) 07:20:31.67 ID:10mkjUfp
>>580
大切にね、慣らしも必要だよね。
自分はいきなりアクセル全開しちゃったな某H車のとき・・・
582774RR:2011/06/10(金) 09:37:15.79 ID:LciL+KXg
>>577
ありがと!90にするよ
583774RR:2011/06/10(金) 15:29:49.41 ID:gsDL16Hn
>>582
90はトップ以外はローギヤードだから峠走ってもちっとも楽しくないぞ。
K90の3速と4速はカブ90の2速と3速くらい離れてるから、ギヤを選ぶ楽しみなどない。
ドラムブレーキもエンブレも効かないので、峠は大人しく後続車に道譲りながら走るのが正解。
584774RR:2011/06/10(金) 17:36:27.90 ID:dJ1IAlzK
90でもバンクしすぎるとセンタースタンドで逝くから気をつけろよ。
ソースは昔の俺。
585774RR:2011/06/10(金) 17:38:39.63 ID:aiMqxuqC
先生50のギヤ比はどうなんですか(´・ω・)ノ
586774RR:2011/06/10(金) 22:01:27.40 ID:qxxMvl4H
50のギアはそこそこ接近してる。
1速がかなりローギアでかつ4速でも60近くで
かなりエンジンがやかましくなると考えれば分かりやすいべ?
大昔の80までメーターふってある奴は乗ったことがない。
587774RR:2011/06/13(月) 23:48:55.67 ID:bPnedW4A
曲がる度にレッグシールドが擦ってる
588774RR:2011/06/16(木) 00:32:28.19 ID:gCfUqBGe
最近馬蹄型ライトのK50を見たよ
メーターと一体型なんだな可愛いデザインだ
しかもメーターは100までふってあるんだな…こいつはイカすぜ…

ところでK50が馬蹄型ライトだったのって何年頃までだっけ?
589774RR:2011/06/17(金) 02:19:22.04 ID:79SqAcxO
馬蹄型実物を見てみたい
590774RR:2011/06/17(金) 02:46:21.88 ID:lGvea3oa
>>589
後の丸型ライト&四角いメーターの取り合わせよりすっきりしてて
結構印象違った
591774RR:2011/06/17(金) 21:45:20.19 ID:ZViwCaWZ
そういう凝った造形ってコストダウンの際には真っ先に削られちゃう要素なんだよね。
592774RR:2011/06/17(金) 22:55:18.16 ID:r5y6+ZwO
現行型のテールライトも好きよ、半楕円で。
あら現行型とか言っちゃったw
593774RR:2011/06/18(土) 19:27:08.62 ID:dV59Fb7A
k125で雨の中調子こいて山越えしてたら、帰りの下り道で滑って、すってんころりん
Fフェンダの凹みはいいとして、タンデムステップの右側が、根本のマウントステーごと折れてしまった
どうやって直せばいいんですかこれ、スイングアームごと交換?
タイヤもいいかげん交換しないとまた転びそうで怖い・・・
何かおすすめのタイヤあります?
594774RR:2011/06/18(土) 22:56:50.66 ID:NZTMcisN
一回試してみたいのは、アメリカン用でフロントに合う奴が確かあったはず。
D404Fだったかな?
595774RR:2011/06/19(日) 00:35:57.74 ID:cCn80JKR
>>594
うちはD380(だったかな)を入れてる。
確かマグナ50用。
リアはMT15。ちょっと太いんだけど今までので一番しっくりくる気がする。
596774RR:2011/06/19(日) 11:28:02.52 ID:o45bN7xq
>>594
D404F履いてるけど、只でさえ角度の浅いサイドスタンドが
傾斜地でもない限り殆ど使用不能になった。グリップはいいんだけどね。
597774RR:2011/06/19(日) 23:24:32.98 ID:i3HGnrrX
>>593
ウチのK125はTT900GPのフロント用を前後につけています。
ライフは短いですが、グリップはとても良いです。
598774RR:2011/06/20(月) 10:06:29.37 ID:LAKSs6Jw
リア用を前にするのは進行方向逆でOKとは言うけれど、前用を後ろに使用して不具合無いですか?
腰砕け感が出そう。耐加重多めの数字だと大丈夫なのかな?
599774RR:2011/06/21(火) 00:57:19.62 ID:drMk35k0
今日も一日中白煙ぶちかましてきたw
回しまくってるから、燃費が20km/Lぐらいだわw
600774RR:2011/06/23(木) 22:18:39.26 ID:ThkbfLLG
昨日K125で久しぶりに二人乗りしたけど、クソ暑いせいか
アイドリング回転数がやたらと高かったな。
相変わらず出足が良いくせに止まらない。
601774RR:2011/06/26(日) 19:09:08.56 ID:Jz8lW12i
半年前に掃除したばっかなのにまたK90のマフラー詰まってきたよ。
社外品のチャンバーないかな。
602774RR:2011/06/27(月) 20:08:52.63 ID:+P8rMlfp
オイルと乗り方以外予防的解決方法はないとおもうけど
603774RR:2011/06/28(火) 01:16:15.35 ID:CMkYqx3f
どうせあんまり乗れないし、処分しなきゃなーと思いつつ、
就職先の東京に連れてきてしまったK125。
いまではすっかり帰省の足ですw
神奈川千葉間、2時間強の週末ツーリング。

そろそろスプロケも減ってきたし、純正丁数アップにチャレンジするか。
604774RR:2011/06/30(木) 23:12:13.38 ID:jvLDqsHB
話題もないので私のk125、みなさんのはどんなの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1750024.jpg
605774RR:2011/07/01(金) 01:21:53.92 ID:rxQuDXwj
どノーマルのボロK50だから晒す意味なんてないデス
山間の農家で土蔵保管されてた奴だし
606774RR:2011/07/01(金) 12:25:05.07 ID:H3D9ksHL
>>604
何年式?
俺のK125は95年式どノーマル。
風防とタンデムシートとオーバーキャリアにGIVI箱付けてる。
607774RR:2011/07/01(金) 21:47:34.42 ID:TT4kBv0C
>>604
マフラーとリアフェンかっこいいですね、黒色ってのが良さを引き出すみたいで。
608774RR:2011/07/02(土) 01:21:20.69 ID:mIHUp1Pj
ウチも馬蹄形ライトだけが自慢のドノーマルK50ですわ
そろそろ箱でも付けようかな…
609K90&2JA:2011/07/02(土) 21:23:34.31 ID:B9ZC4txT
K90を購入しました。
入っていいかな?このレス
610774RR:2011/07/03(日) 06:41:55.19 ID:QfjwOS8K
>>604
シンプルでカッコイイ
シートは何用のかな?
611774RR:2011/07/03(日) 15:33:00.56 ID:UQely8bL
>>609
オメ
調子いい?
612774RR:2011/07/04(月) 15:33:51.65 ID:beBuMSUe
通勤用の二号さんであるジュリオを三千円wで買い取り屋に出しました。
ホンダ純正オイル、ウルトラ2スーパーの残りをコレスクに食べてもらいましたわ・・・

>>609
いらっしゃいませ〜
4速の次は走行中でもニュートラルに入ります、注意してください。
613774RR:2011/07/06(水) 02:46:52.14 ID:Zm14Y0bA
俺のK50

彼女が付けてくれたあだ名は「ゴキブリ」
614774RR:2011/07/06(水) 08:27:26.54 ID:Zf2aFLbP
悪くないが ゴキブリにしては線が細いよな

ホンダのスクーター ジョーカーがゴキブリにぴったり
615774RR:2011/07/06(水) 19:19:13.63 ID:KsTS8kUM
Kの愛称は伝統的な「コレダ」だな。ケーと呼ぶと軽自動車と混同してしまう。
616774RR:2011/07/07(木) 23:40:09.74 ID:3ud7WMq6
Kの愛称?
バイク屋は「カラス」と言っていた
617774RR:2011/07/08(金) 00:44:36.17 ID:nYpbcTO0
規制前K50だが
やっぱり遅いな
618774RR:2011/07/08(金) 16:19:26.29 ID:zZ0dDOgY
619774RR:2011/07/09(土) 20:12:02.61 ID:EhULXJ/h
暑くてマフラーの掃除もできやしない
620774RR:2011/07/09(土) 20:48:38.66 ID:NGZ/MBaI
勢いで今月末にスズキ歴史館に行く事になった。
品川駅から東海道本線を利用します・・・
621774RR:2011/07/11(月) 22:54:58.86 ID:d0ABE8xu
早くCCIS買いに行かないと
622774RR:2011/07/12(火) 10:18:36.80 ID:qCfivun7
>>620
せっかくだからK125で行ってやれよ
623774RR:2011/07/12(火) 12:31:20.84 ID:Qut0yj1W
死ぬほどのろかったK90のマフラー掃除完了。
パイプ洗浄剤で洗ったけど、煤が凄かったわ。
やっとまともに加速すると思ったら、今度は完治していたギヤ抜けが…。
どこまでも手のかかる奴だ。
624774RR:2011/07/12(火) 19:43:48.89 ID:Uy1B0sPi
K125のクラッチレバー注文したら、なんか形が変わってた。先の玉も小さくなってるし…
何かと共通化したのかな?
625774RR:2011/07/12(火) 19:58:28.16 ID:dP2j6G77
>>622
それがコレダ号、原付なんだわ、ちょっと無理かな。
>>623
思い出した、最近ギヤ抜けないな。
今日は合計80`走ってきたけど大丈夫。人間のほうがバテてコンビニ休憩w
626774RR:2011/07/15(金) 13:28:31.59 ID:t6eaWQsz
この暑さは確かにバテる・・・
昼間の飯の買出しに乗るのもキツイレベルだ
627774RR:2011/07/15(金) 13:56:06.72 ID:mmfrqZGj
この暑い中、ホムセンに買出しに行ってパンクして引き摺ってきた…

パンクした場所から最寄りのバイク屋までの3kmが無茶苦茶遠かった
あんなことならその場に停めといて連絡すれば良かったヨ
628774RR:2011/07/15(金) 16:44:19.35 ID:UGgEat3n
買い物以外で出掛けるときガソリン+飲食費しか持たない自分。
パンクしたら自宅まで押すんだろうなあ・・・

ガソリン満タン、松屋で昼飯。財布の残りは100円とかあるもんw
629774RR:2011/07/15(金) 17:23:09.80 ID:XYImrryd
スライムとかタフアップチューブとかの対策してないの?
630774RR:2011/07/15(金) 20:56:49.40 ID:yH3uhHmH
夕方になってやっと涼しくなってガス入れてアイス買ってきたら、
スタンドでTZR125Rに乗った兄ちゃんがガス入れてた。
ナンバー真っ黒で豪快に白煙撒いて去って行ったよ。格好いいな。
631774RR:2011/07/15(金) 21:59:15.08 ID:UGgEat3n
ガソリンスタンドって緊張する。
となりで給油している原スク兄ちゃんに注目されているようで・・・

なんかゴメン。
632774RR:2011/07/17(日) 14:28:40.97 ID:l9a9/BDD
K125でツーリングに行って給油したら

「東京からこれで来たの? すごいね〜。俺も昔これに乗ってたけど
2気筒は高かったんだよ、懐かしいな〜。ベンリィ大事にしてね。」
633774RR:2011/07/17(日) 16:01:55.14 ID:jIeA++7h
これはスズキのGPマシン直系のロータリーディスクバルブエンジンを積んだ、
生きるレジェンドK125であると説教してやったんだよな?
634774RR:2011/07/17(日) 16:02:41.98 ID:FW+ExdJw
ズコー!!
635774RR:2011/07/17(日) 16:09:06.18 ID:7nWxPloF
並べてみるとベンリィより格好良かったりする
636774RR:2011/07/19(火) 12:13:22.11 ID:+BtefhmT
ベンリィってKに比べるとエンジンオイル交換しなきゃいかん。
不便リイだな。
637774RR:2011/07/19(火) 18:56:26.44 ID:gdCYGUDz
Kだってギャーオイル交換があるだんべ。
638774RR:2011/07/21(木) 17:53:41.77 ID:8diPOnn4
誰か教えてください。

95年式のK125にシガーソケットを取り付けようと思うんですが、
バッテリーの外し方が分かりません。+から外すと火花が出るらしい
んですが、−には何も接続されておらず、またバッテリーを本体から
左から取り外すには+に接続されてるケーブルが邪魔してできません。
どうすればいいですか?
639774RR:2011/07/21(木) 20:18:14.11 ID:OekwjrYO
ってかその程度の知識でよくそんなもん付ける気になったな。
+外したらフレームの金属に触れないように養生して−外すのよ。
640774RR:2011/07/21(木) 20:26:11.42 ID:8diPOnn4
>>639
ありがとうございます。前に別のバイクで社外メーターに交換できたから
今回も上手くやれると思ったんですよ。車体に繋がってるのがアースですね?
説明書には+極とアースに接続するように書いてあるんで。
641774RR:2011/07/21(木) 20:31:37.73 ID:cD3BAS7I
95年式なら常時点灯だろうから、キーと連動する照明関係から分岐させりゃ楽なのに。
642774RR:2011/07/21(木) 20:55:49.25 ID:8diPOnn4
>>641
いつもライト消して走ってますよ。
夜になったらキーをもう一段右へ回さないと。
643774RR:2011/07/21(木) 20:58:10.51 ID:KJcw2rrD
        、,r''" 、  `''ーv            ,....、,.........、|  \_____/  |   」_-‐ , -、  Z 、/
       、_Z丶`、 / ', ' _ - `r          /ニミ :彡三|      ━━┓   ヽ_  〉、`7'(" ̄ フ'/ri
       } 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ           /:::/``""'lヽ┘ .   ┃  ┃ ┛    /. i ´ノ、 `'"´ i_/
       Z ,_ }  、;;;ァ   { z`           i:i;/_ }l!{ |      ┃  ┃     |. r‐'ヽ.F==i  l ヽ
        'ーn' へ 、r, へ f''Y           |::i:!r‐、 r'r‐!     ┃         |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
    ,r--─‐ヾ:」  ̄<ll.> ̄ lソ ̄```'ヽ-、_   |::|:|`゚'゙l」 `゚゙|     ┃ ┏┻┓   |  ヽ ノ  ̄/ //
.   / ⌒ヽ  lヽ F=ヲ/ /   |    `ー-!:liハ F==ァ|.     ┃     ┃   |   `二´r一',∠/
  く     ヽ \ヾ'=='゙,./    | ///   ヾl;i:l'ヽ-‐/i     ┃   ━┛   |ヽ     }rイ
  // r‐、  l!  `ー‐'´   ,   |//      {  `T´ /              | ヽ    / |>‐- 、
  !  r‐|__ ヽ、{   i      |   |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ  ``/     ┃┃  ┃     \.`、   r'"  ,,.. ノ
  Y´|. lニ,ノ、 \  |  i    !   |    ,.、__,..、_ヽ、<_    ・. ・   ┣━    /ヽ !   `ー'",」./
  ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー''  |   ヽ   i  |  ,.ィ´__i  `ー-、  /         ┃    /    i. く ̄ ̄ ヽ/
       |    ノ    ヽ   !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__     ___ ヽ    ∧i  ̄`L  ヽ/
          |         ヽ__  \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\  /   / ``   /  |_|  | i`ヽ、_
         ノ!    ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈      ``ソ"´ヽヽ   |/   /     /   └─‐┘\
644774RR:2011/07/21(木) 21:00:16.62 ID:OekwjrYO
>説明書には+極とアースに接続するように書いてあるんで。

君はなかなかおもしろいね。
645638:2011/07/22(金) 07:14:20.86 ID:XOIFcrYQ
バッテリーの+と−に接続して通電確認しました。
ナビも取り付けたので週末にツーリング行って来ます。

>>644
説明書には+電源とアースに接続するように書いてあるんですけど、
もう片方は−に繋いだら上手くいきました。
646774RR:2011/07/22(金) 09:56:47.85 ID:pG9X4Wd6
職場にあるk90のミッションオイルの所に2stオイルを入れられて、その後数キロ走りました。
継ぎ足す場所を間違えたらしいです。ドレンは固着していてナメりました。このまま走っても問題ありませんか?
647774RR:2011/07/22(金) 17:06:18.70 ID:84EAdYX1
ハッキリ言います。ダメです。
オイルの性能・添加されている物がまったく違います。
648774RR:2011/07/22(金) 17:43:38.14 ID:JGcxsYnM
>>646
すぐに会社でお世話になっているバイク屋さんで、適切な処置を施してもらった上で
調子を見てもらってください
会社の備品とはいえ貴重なK90、大事にしてあげてくださいね
649774RR:2011/07/22(金) 20:12:56.46 ID:UDVBd6/A
説明書には+電源とアースに接続するように書いてあるんですけど、
もう片方は−に繋いだら上手くいきました。


ダミダコリャ…ばか丸出し意味が分かってねえ 釣りか?
650774RR:2011/07/25(月) 13:55:23.61 ID:eCNFoFkj
久々にK125で買い物に行ったが楽しいバイクだね、
ブレーキがあんまり利かない以外は。
651774RR:2011/07/26(火) 13:56:26.33 ID:0Zwz3nt9
確かに楽しい
652464:2011/07/26(火) 17:12:28.91 ID:4w2GTWA+
あれから洗浄、オイル交換しました
今のところ好調です。貴重?なバイクだとは知らなかったので今後は整備点検を徹底したいと思います。ありがとうございました
653646:2011/07/26(火) 17:13:51.98 ID:4w2GTWA+
↑失礼646でした
654774RR:2011/07/26(火) 17:16:11.71 ID:6mkl9FGb
貴重?
655774RR:2011/07/26(火) 18:52:31.84 ID:pWRLd12Y
50と比べたらタマ数は少ないし125ほど珍重もされないからな90
そうでなくても良コンディションの実働Kが一台でも多く存在してたら嬉しいだろ
656774RR:2011/07/30(土) 19:54:30.60 ID:UJdJsaY7
今日クラッチが滑り出したK125のギアオイルを交換した。
汚れはしてないが毎回排出量が凄く少ないのが気になる…
なんでギアオイルがもったいないんで安物4輪エンジンオイルいれてやった。
快調だったがメーターのブラケットが割れてんのに気づいた…
(3型なんでウインカーがぶつかると構造上割れやすい)
657774RR:2011/07/31(日) 11:41:07.77 ID:MkVhF96O
なおさらクラッチ滑るんじゃないの
>>安物4輪エンジンオイル
658774RR:2011/07/31(日) 11:43:24.23 ID:wFAnRukF
>656 俺もギヤ抜けが気になって仕方なかった頃さ、
4輪オイルとか入れてみたりしてた。

んでもそれだとクラッチが滑り出すかもよと言われて
今はおとなしく純正ギヤオイル入れてる。
実際どうなんだろうな
659774RR:2011/07/31(日) 12:58:52.30 ID:x/QcPNaV
>>658
相性はあると思うよ。
うちの125には2輪用の4stオイル使ってるけど、その中にもクラッチ滑り易くなるのがあるね。
今はNUTEC?の一番安いの(行きつけのバイク屋のオススメ)を入れてる。
660774RR:2011/08/01(月) 20:55:45.68 ID:0Qg1YWpG
夏場はプラグの番数上げてる?
661774RR:2011/08/02(火) 17:08:11.75 ID:SHHbMUj7
年中同じプラグ使ってる
662774RR:2011/08/02(火) 19:11:05.96 ID:WGEJx+gz
やっぱり125なら4番に限る。
663774RR:2011/08/02(火) 23:54:58.27 ID:FiYM3EGK
>>662
うちのは5番にしてるよ。冬場ちょっとかかりが悪いかな?
664774RR:2011/08/03(水) 05:58:39.86 ID:4NLEfNZo
>>661
K125で年中通してNGKのBP6HS。
熱ダレしてくるので、7番に上げるかどうか悩み中。
665774RR:2011/08/03(水) 08:48:08.68 ID:9tjlGA1J
飛ばして走ること多いから年中7番
冬は乗らないが
666774RR:2011/08/03(水) 12:46:14.70 ID:nCvMzLrU
4番は明らかにマフラーからのよだれは減るね
夏場のツーリングは焼き付きがこわいから6番
667774RR:2011/08/03(水) 15:46:40.01 ID:6St3GlVk
暑くなってきたせいか信号待ちでエンスト起こす……
キャブ洗った方がいいとは思うんだが開けるのだるい……
668774RR:2011/08/03(水) 19:59:32.45 ID:nCvMzLrU
キャブのフロートが真鍮なのはびびった
中古で買った帰りに穴が開いてガソリンだだもれしたのはいい思い出
ガソリンコックを開け閉めしながら家に帰った
みんなも気をつけよう
669774RR:2011/08/03(水) 21:57:16.81 ID:4NLEfNZo
ところで、イリジウムプラグや白金プラグを試してみた人いますか?
670774RR:2011/08/04(木) 00:33:29.82 ID:VgFauM9t
2ストロークは、イリジウムプラグや白金プラグとあまり相性が良くない
と聞いた事があるがどうなんだ?
671774RR:2011/08/04(木) 00:49:51.04 ID:rjM30NPS
このバイクにそんな高いもん使うやつなんて居んのか?
俺15000kmくらいプラグもギアオイルも替えないでk90乗ってたわ
672669:2011/08/04(木) 05:46:04.93 ID:r/CsaG/A
相性は悪いって聞いたことあるけど、以前乗っていた2サイクルのモトクロッサーはVXプラグだったし。
高回転域の頭打ちがなだらかにならないかなと思って。
673774RR:2011/08/04(木) 21:38:30.09 ID:XPKrlztP
BPR指定だが抵抗無しBPを使ったら火花が強くならないかな
674774RR:2011/08/04(木) 21:57:31.87 ID:VDj3Zs01
最終型のK50まで真鍮製なのには吹いたがね。
触媒付きなのに中身は60年代。
さすがスズキ。
675774RR:2011/08/05(金) 00:18:38.10 ID:5/0PLHb2
上り坂で白煙凄まじすぎ
プラグやオイル変えても仕様で駄目だな
676774RR:2011/08/05(金) 06:08:45.01 ID:wIzZqYK2
>>675
オイルポンプの調整はした?
焼き付きが怖いから、少ししずつ変えてみたら?
677774RR:2011/08/05(金) 12:34:18.88 ID:5/0PLHb2
低地ではあまり煙がでないから絞るのは怖いな
678774RR:2011/08/06(土) 19:39:40.14 ID:vrzHhd8M
K125で東京から長岡の花火見に行ったけど、往復630kmで燃費は28km/lだった。
帰りの湯沢→三国の6%勾配でメーター読み70km/hがやっとだね。カブやベンリィは
60km/hだからそれよりいいけど、エリミは80km/h出るからやっぱパワーないな。
最高速度はメーター読みだと90km/h強だけど、ナビの表示だと83km/h以上にはならない。
それにしてもバンク角が全然ない。化石バイクとして楽しむのはいいけど、
ツーリングにはあまり向かないな。
679774RR:2011/08/06(土) 21:46:53.88 ID:qgSnflSF
>>678
そうかい?結構ツーリング楽しいけどな。しょっちゅう四国から九州に渡って楽しんでるよ。
確かにスピード出ないからマスツーはしんどいけどね。
680774RR:2011/08/06(土) 22:05:57.85 ID:JHmJWCgk
確かにバンク角だけなんとかできたらなあ最高速や足まわりとかはそれなりに我慢出来るけど
右コーナーではブレーキペダルに載せた靴先が地面に当たるし
681774RR:2011/08/09(火) 22:53:28.20 ID:hZ1i6LQU
リアサスの形がカブみたいなら流用出来るんだが
682774RR:2011/08/09(火) 23:08:41.27 ID:GsZ2GoGZ
バンク角が足りないのはリーンインで対応
683774RR:2011/08/12(金) 22:21:19.32 ID:Sq3W85lJ
リーンインって見た目が
684774RR:2011/08/15(月) 07:21:36.67 ID:OlvotZOM
>>683
古臭いバイクだとカッコイイやね
685774RR:2011/08/16(火) 20:39:36.22 ID:rVMC19vl
今度CD125とツーリングに行くんだもん
686774RR:2011/08/17(水) 00:09:22.81 ID:ewLPlgXA
>>685優等生バイクを白煙で攻撃したれ
687774RR:2011/08/17(水) 02:54:06.94 ID:BYFGHWxs
登りが楽しみだ
688774RR:2011/08/18(木) 15:15:28.87 ID:eHk9rhuK
上りのタイトコーナーなら立ち上がりでCDには勝てそうだが、
下りの高速コーナーだとバンク角で負ける。
689774RR:2011/08/22(月) 16:07:05.33 ID:pDaPTKg2
ほす
690774RR:2011/08/22(月) 22:34:00.09 ID:sguSnVDg
今度俺のCD125と近所のおじさんのK125と連れのCD90とで走りに行くよ
Kだけは前には行かさんよ でもCD90が一番速いかな
691774RR:2011/08/23(火) 19:23:20.90 ID:z2X15Rsb
CD90のK125は最高速は同じ。加速は端から勝負にならん。
最高速ならCD125だろうが、CD125はゼロ発進がのろすぎる。
692774RR:2011/08/23(火) 21:04:20.04 ID:qZ69QXDn
CD90のワインディングはバカにならん
693774RR:2011/08/27(土) 09:16:44.70 ID:DkkXNtdR
実はk90のフロントフォークとrz50のフォークピッチ&フォーク径は同じ。
全長はrz50のがそこそこに長い。
フロントディスク化したい人はご参考に。
694774RR:2011/08/28(日) 15:48:42.87 ID:ImzD3esm
(´・ー・)今日も法定速度で白煙ぶちかましてきたわ
上りの白煙もたまらんけど、1・2速全開の白煙も味わい深い
アニメの車見たいにブボボッと煙出しながら加速するのはカッコカワイイ
ミラーに映る車が、あからさまに距離とってて、ほんとうに申し訳ない^^;
695774RR:2011/08/28(日) 22:41:22.72 ID:H0lgQpsG
エンジン温まったら白煙なんか全くでないんだけど、折れの最終K50。薄いからか?
696774RR:2011/08/29(月) 09:26:32.71 ID:Wpv+Ujs6
俺のP型k90もそんなでないよ
k125だけとか?
697774RR:2011/08/29(月) 12:54:27.99 ID:1BrIIL71
確かに125は白煙出やすいかも。
ってか出てないとちょっと不安になるw
698774RR:2011/08/29(月) 19:09:04.28 ID:/dIGLMhU
>>695
薄いし排気がノーマルなら触媒付いてるしね。
新しいK50,90に比べて125はプラグの熱価も低いこと低いこと…
699774RR:2011/08/30(火) 02:00:31.98 ID:lI3s3JfW
二本マフラーが温まりにくいからかな
700774RR:2011/08/31(水) 21:32:36.05 ID:i9eDQCic
バイクのキャブ?付近がらボタボタっとガソリンがもれてきた!?
燃料コックを開けたまま炎天下に放置したせいなのか、他が悪いのか
とにかく早めに対処しないと火事になりそうで怖い(家もサイフの中身も)
701774RR:2011/08/31(水) 21:54:00.89 ID:S4PMePga
>>700
自分のもなります。あれクランクケースの下が茶色になる。
コックはこまめにオフにしたほうがいいかも。とりあえずバイク屋へゴーですね。
702774RR:2011/09/01(木) 07:39:10.48 ID:qaAVz8Ib
最近のと違って
kシリーズはコックがエンジンoffのとき
ガソリンつねに流れることができる状態なのよ。
だから乗らないときはoff推奨。
バイクによってはシリンダーにガソリンが入っちゃうケースもあるよ。

どっちにしてもフロートのニードルバルブは一度点検したほうが良いかもね。
703774RR:2011/09/01(木) 15:14:05.47 ID:7huCnoOy
>>692
CD90はすぐにレッグシールド擦るしブレーキ弱いから山坂道じゃ飛ばせんぞ。
ビジバイの中ではCD90がいちばんブレーキが効かない。カブ90は後期モデルで
ドラムが大型化されたけど、CDは最後まで小さいままだったからな。
その点K90は剛性もブレーキもCDよりしっかりしている。最高速では負けるけど。
704774RR:2011/09/01(木) 18:38:17.72 ID:i576glqc
ってか俺のK125何やってもガソリン漏れる。
キャブ何回ばらして部品を換えたことか。
705774RR:2011/09/01(木) 19:32:48.69 ID:p0EOvITo
>>703 レッグシールド着けてる方が珍しい
706774RR:2011/09/02(金) 15:25:54.25 ID:FuJQXExw
俺のK90も近所のジジイが乗ってるK90もレッグシールド付いてるけど、
そんなに珍しいのか?
707774RR:2011/09/03(土) 11:53:30.79 ID:mycRl8wX
レッグシールド着けてない割合の方が多くね?90はオプション扱いじゃなかったかなまず峠で擦るなら外すでしょ
708774RR:2011/09/03(土) 13:22:31.83 ID:qymoHF6L
ベンリィもそうだけど、50はレッグシールド付いてないの多いけど、
90だと付いてないのを殆ど見たことがない。125だとCDの場合は外してるのを
たまに見るけど、K125は外してるのを見たことがない。というよりもK125を
見るのも年に数台程度だが。
709774RR:2011/09/03(土) 14:01:01.41 ID:OLQGKnJo
ごめん、うちのK125は買ってきてすぐレッグシールド外したわ。少ししてからハンドルも低いのに換えた。
でも冬になるとレッグシールド付けなおそうかいつも迷うorz通勤距離長いから堪えるんだよな…
710774RR:2011/09/04(日) 19:28:42.49 ID:JQ5xzBS/
俺の50はわざわざレッグシールドつけたけど
早速すりまくって下が削れてる
711774RR:2011/09/08(木) 13:15:47.58 ID:hYr+rUL2
レッグシールドに膝掛けつけると冬でもぬくぬくだよ。
冬にはハンドルカバー付けるけど、夏は雨対策でナックルガード付けてる。
風防は1年中外さない。
712774RR:2011/09/13(火) 16:40:53.99 ID:d4q6tUVH
そろそろツーリングシーズンまっさかりだな!! ほす
713774RR:2011/09/13(火) 18:40:08.43 ID:7JJAohJS
困っています。
K125の6型です。昨日走行中にCHGランプがいきなり光りだしました。
エンジンは調子よく回って、ライトも点灯しているのですが、セルが回らなくなりました。
カチカチとスターターリレーが動く音はするのですが、セルは動く気配が全くありません。
バッテリーを充電して(13V程ありました)再挑戦したけど、変化なしです。
キックすると、若干重いような気もするのですが、簡単に始動します。
セルダイナモがやられていたらいやだなと思うのですが、どこかチェックするべきポイントがあればご教示お願いします。
714774RR:2011/09/13(火) 18:48:10.61 ID:ObFQ+A1Z
セルダイナモ出るのかなぁ
715774RR:2011/09/13(火) 20:51:19.82 ID:lQm8wi+Y
3型乗りです。
ダイナモカバーはずしてブラシの量を確認しよう。
3個だった気がしたが。
走行が3万超えて無交換なら亡くなってるかもしれない。
交換は簡単だし(スズキということもあって)部品は出るんで大丈夫。
ちなみにバッテリーは13Vあっても死にかけのバッテリーだと
回らないこともあるね。
俺は同じ症状でレギュレータを買ってしまった。
ブラシも交換した。
全部無事でレギュへの配線が外れていただけだった・orz
716713:2011/09/13(火) 21:00:56.52 ID:7JJAohJS
>>715
ありがとうございます。
まず、ブラシの状態と配線がちゃんとしてるか確認して、その後大物に取り掛かろうと思います。
7800kmの中古を2年前に購入して、現在22000kmです。
燃費も38〜40km/Lと絶好調でしたので、何とか治したいです。
717774RR:2011/09/13(火) 21:08:14.32 ID:lQm8wi+Y
失礼。
ブラシは4つでした。
品番 31631-36110
年式問わず同じ。
718774RR:2011/09/13(火) 21:11:08.26 ID:lQm8wi+Y
○J型まで年式問わず同じ。

×年式問わず同じ。

書く前によく確認せにゃいかんな・・・

719774RR:2011/09/17(土) 10:37:45.35 ID:L3kxssrk
K125のフロントフェンダーのステーがポッキリ折れた。
バイク屋で注文したら475円でちゃんと届いた。

>>716
燃費いいな。俺の95年式のK125はどんなに頑張っても33km/lしか行かないよ。
720713:2011/09/17(土) 12:58:06.09 ID:Mcwfob+H
本日ブラシを確認したら、殆ど残ってませんでした。
部品を発注したので、到着したらとりあえず確認してみます。
以前から、ギアオイルを変えた時はセルが軽く回っていたような気がしていたけど、その辺り関係あったのかな。
>>719
プラグはBP6HSでちょうどいい感じに焼けています。車体はFのスプロケットを1丁上げて、シールチェーンに交換しています。
キャブはパイロットエアスクリューの戻し量を少し増やしてガスは薄めになってると思います。
オイルポンプも絞っているので、満タン後1200km走った時点で、確認窓の半分くらいになっています。
これで、夏場も問題なく走っていましたよ。
そんなに気を使っては乗っていないのですが、なかなか当たりの車体だと思います。
721774RR:2011/09/21(水) 22:43:37.39 ID:w9+ZscUO
保守
722774RR:2011/09/22(木) 01:19:12.45 ID:JBUXC+iE
一番スモーキーなオイルは何だろ?
723774RR:2011/09/22(木) 22:18:52.63 ID:UclWHhDI
FBグレードの安オイルでオイルポンプを過剰供給気味に調整するか
ガソリンに少し混合させる!
724774RR:2011/09/23(金) 18:54:43.90 ID:o55y43Ww
FBオイル未経験で怖いわ
725713:2011/09/25(日) 16:44:32.16 ID:OOiDl1Xu
本日部品が到着したので、ブラシの交換をしました。
結果はクランキングも軽く、簡単にエンジンがかかりました。
エンジンも心なしか力強く回っているような気がします。
皆さんありがとうございました。
726774RR:2011/09/25(日) 19:59:58.14 ID:RBVQB9xd
よかった。
ダイナモでバッテリ点火なのがネックだからね。
根は耐久性もルックスもいいバイクなんだけど
727774RR:2011/09/25(日) 20:13:25.94 ID:OOiDl1Xu
でも、部品の供給がしっかりしているので大抵の故障は簡単に直せるのはありがたいですね。
728774RR:2011/09/26(月) 18:52:28.92 ID:OMUPYxvB
いつもスズキにはすごい感謝してる。
Kのみならずスズキは旧車にも供給はかなりいいほう。
糞ホンダとは大違い。
729774RR:2011/09/27(火) 14:35:50.36 ID:DLDG/N13
部品供給は昔と逆転してるね
730774RR:2011/09/28(水) 16:49:28.42 ID:aeCy6hcS
畜生! 久しぶりにK125に乗ったら前輪パンクだよ。
当然チューブのストックなんかないから暫くドック入りだ。
こういう時には2.50-17は早いんだよなあ。
731774RR:2011/09/28(水) 17:07:23.28 ID:UAgiNyxy
2.50-17だからタフアップチューブ入れてる@K90
カブのおかげですw
732774RR:2011/09/28(水) 19:56:19.11 ID:ujuDdBc8
信号待ちで自分の排ガスで気持ち悪くなるんだが
733774RR:2011/09/28(水) 22:24:54.89 ID:5ax20Oec
俺のK125入手時タイヤ交換のためにばらしたら
250−17の中部入ってたな。
なんとかなるんだと感心した。
734774RR:2011/10/04(火) 12:34:50.88 ID:ZUdwiNRX
保守
735774RR:2011/10/05(水) 21:45:55.88 ID:jFZCx6tU
スプロケ変更したいんだけどいくつか選べるのかな?
少し高速よりに振りたい
736774RR:2011/10/05(水) 21:50:05.09 ID:vY8BwyUY
純正で出るよ
737774RR:2011/10/05(水) 22:29:21.27 ID:PccJLPQq
まだ続いてたか、、
すげーなみんな!
Kには良いシーズンになりますたね
738774RR:2011/10/06(木) 00:52:45.09 ID:M5ItHIlK
だれかルーニーチャンバー安くうってくれ〜
739774RR:2011/10/06(木) 08:31:24.70 ID:jex8fHxM
http://www.precious-factory.com/preciousfactory2010/2011/07/post-87.html

その後が楽しみ
頼めば売ってくれるかな?
740774RR:2011/10/06(木) 08:42:51.35 ID:jex8fHxM
http://www.precious-factory.com/preciousfactory2010/2011/02/post-130.html

作ってくれそうだなおい

要キャブセッティング
クラッチ強化は必須か
741774RR:2011/10/06(木) 15:32:41.07 ID:53XWfkDS
>>740
>クラッチ強化は必須か

夢があっていいな
742774RR:2011/10/07(金) 00:32:25.03 ID:7Kbryeqd
俺のK125、ノーマル、走行7000kmはクラッチ滑りそうだぞ
走行中にクラッチレバーに軽く指が触る程度で滑る。
ワイヤーをゆるゆるに調整しないと滑るぞ。俺のだけか?寿命?
743774RR:2011/10/07(金) 01:00:04.08 ID:ZIBZ37BD
>>742
中古車のメーターを信じる無かれ
744774RR:2011/10/07(金) 07:20:27.36 ID:7Kbryeqd
新車からですよ
745774RR:2011/10/07(金) 10:55:36.55 ID:AJFfG6t5
>>742
クラッチは50000kmくらいもつからなぁ。
オイルとの相性もある様だから、気にしてみては?
まぁ元々滑りやすくはあるけれど。
746774RR:2011/10/07(金) 23:08:53.13 ID:OHJFiC9u
経年でも滑りやすくなるような気ガス。
747774RR:2011/10/07(金) 23:48:29.84 ID:7Kbryeqd
>>745
>>746
ありがと、相性なのか?経年劣化なのか?

ミッションオイル純正を入れているよ。
もう少し硬いオイル入れてみるべきかな。
もっと滑るようになったらバラしてみなきゃならないね。
748774RR:2011/10/08(土) 01:22:07.55 ID:NZrUd1hd
12v使用のK50のフライホイールの奥にある発電機?ってASSYであったりします?
749774RR:2011/10/08(土) 18:31:46.14 ID:dA3vQ66q
言う部品が何のことかわからんが
12V化したいんだったらそんなもん替えなくても
多分出来るぞ。
750774RR:2011/10/08(土) 19:27:28.58 ID:tS2F4Jz9
おじいちゃんが好んで乗ってるバイクだね。
山間部はパワーのある2サイクルでないとダメという信仰みたいなのがあるな。
個人的には、4サイクルのCDシリーズの方が、熱ダレには強いみたいに感じるが。
751774RR:2011/10/08(土) 19:39:23.70 ID:0wk5qhyF
K90で70キロ巡航してると段々スピードおちてくもんな、熱ダレだろう。
だいたいキャブがあんなとこにある時点でw
752774RR:2011/10/08(土) 19:49:20.29 ID:tS2F4Jz9
>>751
エンジンが冷めてる時に短距離の急坂を一気に駆け上がるんだったら
空冷2サイクルに軍配が上がるかも知れないけどね。

自分も以前にK90持ってたけど、長距離を走った後にそのまま林道の
急坂登ろうとすると、アクセルを全開にしてもまったく登らなくなったからな。
しばらく冷やしてから上ると、元気良いのだが。
753774RR:2011/10/08(土) 20:09:47.67 ID:PsEK+8Mn
Kシリーズといい、2stバーディーといい、あの位置にキャブがあるのは
ロータリーディスクバルブだった頃のデザインの名残なんだろうなぁ
特にKはそのまんまだよね(*・ω・)ノ
754774RR:2011/10/09(日) 09:33:51.03 ID:fNW4u/Bz
K90は標高の高い場所は苦手だよ。1000米超えると全開で70がやっとになる。
K125だとまだ余裕あるんだけどな。
755774RR:2011/10/10(月) 00:16:18.83 ID:MKjmOiJf
>>747
745です。遅レスすいません
純正入れてるのか…後は量とかかな?
オイルの硬さは純正みたいに柔らかい方がいいかも。私の場合はいつも4stの10W-30入れてるよ。
前オーナーが鬼の様に半クラ使いまくって(じいちゃんとかならやってるかも)ずるずるになってない事を祈るよ。
756774RR:2011/10/11(火) 18:01:31.33 ID:mvtsda5Q
足に使ってるカブ50がいい加減ヘタレてきたので丁度中免あるしK125をとか考えてる
実際どんな感じのバイク?
ビジバイだからそんなに最高速は振られてないと思うんだけど
巡航速度はどのぐらいとか此処が良い悪いとか何か小話なかろうか
757774RR:2011/10/11(火) 19:49:11.43 ID:zu7lL0/l
遅いし燃費良くないし親父臭いし変態だし

カブ110とかPCXで幸せになるが良い
758774RR:2011/10/11(火) 20:10:47.28 ID:tJFtu6ep
K125乗ってるけどお勧めはしない
85km位まではでるけど巡航は70km位にしとかないと爆煙で焼き付きそう
バンク角の無さは泣ける 特に右コーナーでブレーキペダルに載せた右足が擦るのは常
CDとかよりは上まで回さなくても速度が出るから町乗りは気楽
見た目の好み以外にカブ110やPCXには勝てる要素は無い
759774RR:2011/10/11(火) 22:09:13.24 ID:nGYdbvcP
化石2ストで一般にお勧めしない
760774RR:2011/10/11(火) 23:52:43.49 ID:Bno12zjR
K125は欠点が多くて愛情がないと続かないバイクだな。
街乗りでは幅が広いからすり抜けは苦手だよ。
でも出足の軽さは125でピカ一だから、二人乗りするならいいかも。
中古で安ければ燃費の悪さを補うだけのものはあるとは思う。
761774RR:2011/10/12(水) 00:10:30.11 ID:2q4izruJ
酷評だがその通りw
出足だけはクラッチ付きでは速い方だけど、スクータにはとても敵わないぞ。

おじさん達がたまにセカンドバイクやサードバイクの
いじったモンキーとか原チャリとかでツーリングするじゃん
そこに、箱付きドノーマルのK125で参加するとウケは(・∀・)イイ!!
というか笑われるw
762774RR:2011/10/12(水) 00:13:27.94 ID:2q4izruJ
そそ、セカンドバイクやサードバイクとしてお遊びで乗るなら問題なし
763774RR:2011/10/12(水) 15:35:29.47 ID:dOo+E47G
基本設計がこれより古いのはそうそう無いからね
764774RR:2011/10/12(水) 18:15:36.31 ID:4CoMMTV6
キャブどこにあんの?って聞かれること多いだろ?
765774RR:2011/10/12(水) 19:20:42.06 ID:yDHFK9aI
俺は無い
766774RR:2011/10/13(木) 03:29:52.68 ID:EcT/bA7E
いまだにわからん
キャブなんて無くても動くんだなあ
767774RR:2011/10/13(木) 10:23:50.38 ID:4Ah7LSSd
>>766
無いんじゃなくて…
768774RR:2011/10/13(木) 10:28:40.31 ID:oUYT7lxq
インジェクション仕様とな!?
769774RR:2011/10/13(木) 12:09:02.14 ID:ySCb2Do0
CCISなら分離のインジェクション化も容易だろうが…
770774RR:2011/10/13(木) 22:04:15.88 ID:EcT/bA7E
エアクリはバッテリーの奥の変なところにあるよ
771774RR:2011/10/14(金) 09:11:27.02 ID:7Th3wXzN
>>770
そこから辿れ キャブへ行き着く
772774RR:2011/10/15(土) 15:50:58.92 ID:fJVPUZi7
狭くて入れん
773774RR:2011/10/16(日) 02:28:34.38 ID:jz8vRXSq
赤男爵にK90が12万8500円

高くね?
774774RR:2011/10/16(日) 10:26:42.50 ID:9bwrxbFK
新車なんだろう
775774RR:2011/10/17(月) 01:07:55.62 ID:IrLg1HEa
いや

外装キレイだったが中古だった
776774RR:2011/10/17(月) 19:17:38.52 ID:TD9yDO+z
何故だろう
K50にコレダスポーツのシートが上手く載らない・・・
グラブバーも位置が低すぎるような気がするし・・・
あれー?
777774RR:2011/10/17(月) 22:17:38.84 ID:vWzZZkVA
リアフェンダーが違うのかな。
自分は逆を考えてバイク屋に聞いたら「やっている人いるんですか?だったらたぶん大丈夫ゥ?」と言われた。
コレダスクランブラーにKの純正シートはいないよねえ。
778774RR:2011/10/17(月) 23:36:59.49 ID:cYO11DuF
知り合いからミニクロのエンジンもらえそうなんだけど
流用できそうなパーツってあります?
779774RR:2011/10/18(火) 01:04:53.53 ID:Phk1nS3W
ミニクロのエンジンって妙に四角い縦型のやつだろ?
780774RR:2011/10/18(火) 09:31:07.27 ID:0u2j8iNZ
K125も年式によってシートの留め金具が微妙に違うよ。
781776:2011/10/18(火) 09:39:10.81 ID:2LBBqKOY
単純ミスだったわ……スマヌ
前のフック引っ掛けた後でちょいと後ろに引き気味にすれば行けた
申し訳ない

>>777
試してみればいいと思うよ
どうせフレームは共通だろう…
782774RR:2011/10/18(火) 17:58:08.07 ID:8R6h1EMU
>>777です、シートついてよかった。

ヤフオクをチェックしてますが、完成図を想像するとアレかもね。
783776:2011/10/18(火) 19:00:06.44 ID:2LBBqKOY
ついでにコレダスポーツのハンドルも装着してみた
久々のセミアップハンはなんか微妙に遠い感じ…
全体的に大分低くなったので一回り小さくなったみたいな気がするよ

>>782
ども。
あんまし違和感なく行けるのでは?
スポーツと違ってアップハンだし

>ヤフオクをチェック
むしろそのロングシートと交換で良ければ手持ちを上げたいところだw
784774RR:2011/10/19(水) 00:41:18.50 ID:RJaEC8mE
コレすぽ振動が半端なさ過ぎて
取得して3か月もたってないナンバーにヒビ、テール切れ二回。あー

でも良い。メインのドジェベルより乗ってる
785774RR:2011/10/19(水) 09:32:54.11 ID:Jl6uxIZS
Kシリーズはナンバーとステーの間にゴムかなんか
挟まないとそうなるんだよね。
786774RR:2011/10/21(金) 22:31:38.57 ID:8VbkhP3+
DJEBELって、ドジェベルなのかジェベルなのか未だにわからん。
787774RR:2011/10/22(土) 17:00:45.88 ID:Nnfox+vo
ドはいらんよ
788784:2011/10/24(月) 20:56:07.55 ID:odYvhI5w
ドはいりません、何となく自嘲気味に言うときドをつけて言う気がする
789774RR:2011/10/25(火) 00:19:50.87 ID:z0F4C7RX
鈴菌らしいや
790774RR:2011/10/27(木) 20:37:59.72 ID:ZwH74Yjc
クラッチワイヤー換えよっと
791774RR:2011/10/28(金) 23:46:39.76 ID:XDMYD1EZ
ほせん
792774RR:2011/11/01(火) 00:42:37.52 ID:Y6n/G8VA
うちの大学、ぱっと見るだけでK50乗ってるやつが4人もいる。
規制前の超ボロが2台、規制前のボロが1台、最終型の超ピカピカなのが1台。
793774RR:2011/11/01(火) 14:42:12.57 ID:3N6Qksko
カタログ状態だねー しかし好きな人いるのね。
市場にないだけで街では見るし・・・これはY社のもそうかな。
794774RR:2011/11/04(金) 16:37:40.23 ID:3yf5m0Fn
>>781
ミニクロってフレーム・エンジンがK50そっくりなのな
795774RR:2011/11/11(金) 18:23:04.45 ID:QE/rtcif
海外旅行から帰ってきて2週間ぶりにK90に火入れたら白煙凄いわ。
796774RR:2011/11/12(土) 00:23:31.73 ID:0f78GWKR
白煙凄いわ とかいって白煙みてニヤニヤする
797774RR:2011/11/12(土) 16:50:05.52 ID:6plET5B9
今どき煙をあやつる機会は減ったからな

焚き火一つ出来やしねぇ

街中で出来る最後の火遊びみたいなもんだよ
798774RR:2011/11/13(日) 11:14:20.33 ID:/MR3sCqi
娘の英語教室に迎えに行ったら、エンジン下ろしたK125が…。
英国人の先生がO/H中だったよ。
799774RR:2011/11/13(日) 19:29:42.61 ID:OHFGdO01
娘と交換するしかないな
800774RR:2011/11/15(火) 06:32:34.83 ID:UVWCRoMa

800GET
801774RR:2011/11/15(火) 17:49:54.83 ID:QZBY0x+N
よく800もレスついたな
一割は俺だけど
802774RR:2011/11/16(水) 00:59:32.72 ID:+4eAYkN5
いままでで最高記録ですね。

久々にK125乗ろうと思ったら
バッテリー上がりにチョークワイヤー固着にキャブに物体X。
んで修理して走ったら猛烈な白煙w後ろが見えないw
803774RR:2011/11/16(水) 13:03:11.70 ID:PGfNWtcb
白煙が魅力
804774RR:2011/11/16(水) 15:37:11.13 ID:G+tLpjO8
K125欲しいんだけど、近くで売ってない
805774RR:2011/11/17(木) 01:04:54.15 ID:EOpVk2EI
俺もK90欲しいけど無い
806774RR:2011/11/17(木) 12:43:26.08 ID:R9zY2aFC
自分も90が欲しいな。これ乗るととりあえず50〜125まで一通り乗った事になるんで。
807774RR:2011/11/17(木) 12:44:26.26 ID:uSowXY/P
ちょくちょくヤフオクで安くでてるだろ
808774RR:2011/11/17(木) 18:30:19.84 ID:Qqyxn/tZ
白い煙のモビルスーツが勝つわ
809774RR:2011/11/17(木) 21:05:30.16 ID:Hl8xeKeq
コレダスクランブラーの外装を黒に全塗装。
シートとキャリアをK50に変更、ついでにピストン周り交換。
で、10万円近くかかると見積もりが・・・程よいKの中古が買えるわ。

ウーン・・・
810774RR:2011/11/18(金) 11:46:27.46 ID:aGKnJ+YW
811774RR:2011/11/18(金) 12:57:56.02 ID:9qeaU6BN
K90持っているけど、そろそろヤフオクに出そうかな?
812774RR:2011/11/18(金) 15:07:56.27 ID:tG9xLT7X
>>804
西埼玉なら売ってる所あるぞ
813774RR:2011/11/18(金) 22:49:26.48 ID:7gArYLuT
ヤフオクといえば、前にヤンキーのシートが付いたK50が出品されていた。ありゃ、たまげた。他がノーマルで、かっこ悪い。
814774RR:2011/11/19(土) 14:09:21.28 ID:R5rljZBv
>>813
あ、それ見たよ。
勤務先の近所にも虎柄シートのKが置いてある家がある。
似た系統かな・・・
815774RR:2011/11/20(日) 14:26:05.29 ID:zZ7CrjYb
>>811
軽量でパワフルなK90を手放すのは勿体ないぞ。
低燃費な新車買うよりも維持していくほうがずっと経済的。
まあ俺の場合は門の内側に入るのが、このサイズしかないから売らないんだけどね。
816774RR:2011/11/20(日) 19:29:39.39 ID:0b6jblNn
K125に乗っている方にお尋ねします。
排気ポートに付いている「インシュレータ、エキゾースト」は外しても問題はないのでしょうか?
腰上のオーバーホールしているのですが、発注するかどうか悩んでいます。
ポートの拡大になるのか、排気を乱してパワーダウンの元になるのかイマイチわかりません。
817774RR:2011/11/21(月) 21:06:01.66 ID:t1rcU47o
811です。
>>811御意見有難う。確かに勿体ないが、この先整備してベストコンデション保つ為には理解あるバイク屋と付き合う必要あり。
家の近くに老体オヤジのバイク屋があるものの、いつポックリいくかわからん状態。
今のうちに部品を集めて整備知識を身につけて置くことにします。
818774RR:2011/11/21(月) 21:12:18.23 ID:t1rcU47o
817です。
>>811ではなく >>815さんでした。訂正しお詫びします。

819774RR:2011/11/22(火) 14:06:58.30 ID:RoVttqXk
>>816
あれはマフラーガスケットを固定する役割もあるから、外さない方がいいと思いますよ。@最終型乗り
820774RR:2011/11/22(火) 21:00:37.70 ID:jXrXFHLW
>>819
ありがとうございます。付ける方向で発注はしますが、一度外した状態でも試してみます。
821774RR:2011/11/23(水) 22:34:48.76 ID:y9W5DKDQ
ボロボロのはずれコレダスクランブラーを買ったコレダ初心者です。
現在レストア作業中で、
キャブレターをオーバーホールしたのですが、
エアベントホースが破れてしまい、取り替えなければならないのですが、
どこにエアベントホースがつながっているのかサッパリわかりません。
コレダ上級者の皆様、どうか教えて下さいませ。
822774RR:2011/11/24(木) 16:39:20.62 ID:7RdjyFPg
>>821
自分もオレンジコレスクオーナーです。
エアベントホースか、とチェックしようと見たら自分のはパーツカタログでわからず。
お役に立てずスマン。
823774RR:2011/11/24(木) 20:05:45.79 ID:8Y6h7PtQ
>>822
確認してくれただけても嬉しいよ
824774RR:2011/11/24(木) 20:17:41.93 ID:7RdjyFPg
解決するといいですね。自分は中古で購入後今年で4年目です・・・
今年から通勤に使用するようになって、マフラーのサビが気になるのでなにか対策を考え中です。

825774RR:2011/11/24(木) 22:38:34.75 ID:w4Sn+X0E
キャブのどこのホースよ?
826774RR:2011/11/25(金) 11:48:10.49 ID:iaVdoyh/
パーツリストと照らし合わせてもわからんの?
827774RR:2011/11/25(金) 22:07:06.35 ID:tb70o/n4
825さん
826さん

パーツリストもサービスマニュアルにものってないんじゃぁあああああああ!
助けて!コレダMan!
キャブの、燃料ホースじゃない方で、茶色っぽい透明でカッチカチのやつです。
828774RR:2011/11/26(土) 00:37:20.66 ID:hbhFDKuS
今度12VモノのK50買うから、それで調べてみるか……

>>827
画像とかあると分かりやすいかもよ?
うp場所知らなかったらゴーモノさんのあぷろだ使ってみるとか
829774RR:2011/11/26(土) 18:46:53.79 ID:PLmV2sdQ
エアベントって空気抜きの意味だよ。大気開放でいいかと。
830774RR:2011/11/26(土) 19:10:32.80 ID:Dg06HOoW
>>827
あ、なんだかわかったよ。クラッチワイヤーに注油するときにそこいらへん開けた事ある。
と、こんな程度の自分が4年乗ってても壊れんコレスク、スゴイかも。

来月はチョークワイヤー交換します。
831774RR:2011/11/27(日) 11:17:56.49 ID:m164uRMc
コレダスクランブラーに乗ってるんだがガソリンがキャブから漏れる…
2回ほどキャブOHしたけど解決せず、なんだろ…
832774RR:2011/11/27(日) 12:30:40.35 ID:dYZwIwuk
ちゃんとキャブOHしてないからだろ
833774RR:2011/11/27(日) 12:49:28.03 ID:+76WbP2V
フロート。
あとはフロートバルブ周り。ガソリンタンク内からの異物。

と言う俺のK125も毎回ガソリンタンク内が空になる。
フロートまわりの部品はすべて新品にしたんだけど。
834774RR:2011/11/27(日) 20:36:40.69 ID:O4POVRZT
K125冬眠準備
キャブのカバー外そうとしたらレックシールドと共締めのネジがユルユルや〜。
カバーの中にはガソリンが結構溜まってた・・・
835774RR:2011/11/28(月) 16:56:35.36 ID:RoxIKDBy
Kは漏れてもすぐには気付けんから
コックをオフにする習慣をつけんとなあ。
836774RR:2011/11/28(月) 19:19:34.89 ID:K9mZP1iV
自分の125はオイルタンクの漏れが…orz
どんぐらい傷んでるか調べんといかんな
837774RR:2011/11/28(月) 23:06:39.14 ID:2zFFC8to
俺もコックオフしてる
やっぱガソリンが漏れる事例はそこそこあるね…
昔のKスレでも少し話題になったことある辺り持病なんかもね
838834:2011/11/29(火) 03:46:06.36 ID:PIJcrwBz
俺もコックオフにしているよ
何年か前にコックのパッキン交換した事ある
839774RR:2011/11/29(火) 18:36:30.86 ID:C6nyaSQ7
>>831
フロートバルブのASSYが2500円で買えるよ。
キャブASSYが15400円で未だに買えるよ。
840774RR:2011/11/30(水) 09:32:44.48 ID:X9oO1zWf
スズキは旧車でも部品出ることは分かってるんだよ。
841774RR:2011/11/30(水) 10:59:19.59 ID:M7qtTwX6
K90にダブルシートつけるぜ、むふふ
842774RR:2011/12/01(木) 07:08:23.94 ID:zd2TrPfi
ホンダがアレな状況なのでスズキも追従しないか?との心配はあるけどね。
近所でプラ箱積んだKを見て継続決定。マイ愛車これからもよろしく。
843774RR:2011/12/02(金) 17:05:35.42 ID:PfmDmiZF
K50の12V車手に入れたぜー
バリバリの不動車なのに嬉しいぜゑへへへ
844774RR:2011/12/02(金) 19:59:07.41 ID:1wLTtFuQ
>>843
いいな、磨くと光るブラックボディ。
不動車か、やることいっぱいだろうけど大切にしてねェ!
845843:2011/12/03(土) 13:52:20.88 ID:GJKGExkv
キャブ掃除してシリンダーまで燃料来るようになったが
火が飛んでねぇ・・・\(゜_。)/

イグナイターか配線かレギュとかか・・・長い戦いが今始まる
846774RR:2011/12/03(土) 21:08:23.36 ID:mcd8FhaL
レギュってことはなかんべ。
バッテリ点火じゃなくてマグネトからきてんだから。
プラグかキャップかコードあたりじゃないかな。
12Vだからポイントってこともねえし
847843:2011/12/04(日) 15:11:06.83 ID:2e9UkYxb
>>846
安心してくれ、プラグだけはない
なにしろ使用中の別原付から取っても火花飛んでなかったから
っていうか配線だったんだけどね

だが切ないことが判明した
バッテリー周りで配線抜けが多数あったのは良いとして
レギュからウィンカーリレーからブザーからみんななくなっとった
そこまで抜いた状態で何故バッテリーだけ結線して何事もないように戻しておいたんだ

全て有り合わせで済ませてしまった俺も俺だが
848774RR:2011/12/04(日) 22:20:23.83 ID:lIrsVShd
俺リレーはホンダのディオかなんかのを付けてる、
音がチッカチッカのがよかったんだよね。
849774RR:2011/12/05(月) 06:38:48.97 ID:T+gZFQU8
高年式のK90/125て片道25`の通勤車としてどうかな?
手狭になったので二台ある原二(通勤用と趣味用)を処分して一台で趣味も通勤も…と考えてるんだけど
最初はバデを買おうかと思ってたんだけど考えている内に前から好きだったKシリーズが気になりだした
2ストなんで燃費とかオイル代なんかのコスト面はある程度仕方ないと思ってるけど通勤用なんでエンジンがかかり難いとか不調頻発とか突然死とかはマジ困る(個体の問題でなく車種の共通事項としてです)

整備は一通り自分で出来るけど毎日使うバイクで整備とか修理の頻度が高いのはちょっと厳しいです
皆様ご意見よろしくお願いします
850774RR:2011/12/05(月) 09:05:48.41 ID:QapzsnSR
K90とか125って一番若くてももう10年選手以上だよね・・・
正直、今後のこと考えたら高年式のバデとかカブ、メイトの方がいいと思う

通勤程度なら現行のカブ110でいいんじゃない? とっても無難。
851774RR:2011/12/05(月) 09:15:25.95 ID:AEL/Gaml
往復で50km結構乗るね
単純計算で1ヶ月に20日で1000Km、1年で12000km

ランニングコスト、信頼性、耐久性を考えてカブ110
BRDのマフラーとエアクリ、後ろに箱を付けるのが俺の理想
俺は今のK125が乗れなくなったらカフ110買いたいわ
852774RR:2011/12/05(月) 10:29:30.64 ID:Ld91Fy/F
>>849
低燃費のにしたほうがいいぞ。コレダは下手な250よりも燃費悪い。
短距離ちょい乗りならいいけど、距離のある通勤には向かない。
853774RR:2011/12/05(月) 11:11:07.24 ID:T+gZFQU8
やはりKシリーズで通勤は考えなおした方が良さそうですね…
カブ110は確かに魅力的なんですが会社の駐輪場が外からアクセス自由な場所な上、仕事も深夜まで帰社しなかったり仮眠室泊なんてのも多いのでいたずらや盗難が怖いです
やはりバーディー90かな〜
皆様ご意見ありがとうございました!
854774RR:2011/12/06(火) 10:52:35.83 ID:1CbDXO4a
>>853
片道32kmの通勤にK125最終型を毎日使ってますがなにか?
大きなトラブルはスポークが切れて交換(これも経年劣化みたいなもん)くらいであとは何の問題もなく走ってるよ。
855774RR:2011/12/06(火) 15:31:20.27 ID:K3qDFUMy
オドメーターで何キロ位走ってます?
856774RR:2011/12/06(火) 17:16:28.37 ID:1CbDXO4a
>>855
854ですが、現在148000kmです。
857774RR:2011/12/06(火) 17:49:47.86 ID:771G+xW/
>>856
15万`って凄いですね
差し支えなければメンテの頻度と内容それに平均燃費を教えて頂けますか?
858774RR:2011/12/06(火) 20:14:26.39 ID:TQCJFdaX
凄いな。軽自動車ならとっくに廃車になってる距離だよ。
俺はそんなに乗る頻度ないけど、部品がなくなるまでは乗り続けるよ。
859774RR:2011/12/06(火) 20:27:54.23 ID:K3qDFUMy
エンジンのオーバーホールをどの程度おこなったんでしょうか?
あとオイルはやっぱり純正なのかな?
860774RR:2011/12/06(火) 20:31:44.06 ID:w/Hp9cUD
化石2ストは意外と丈夫なのかね
861774RR:2011/12/06(火) 20:50:56.56 ID:z3JqJdjx
空冷&補機(吸排気デバイス)無しの2ストなんてシンプルの極致だからな。
時々エキパイを外してカーボン焼いてやったり、ヘッド開けてスプーンか何かでカーボンをこそぎ落としてやれば、メンテなんて充分だから。
862774RR:2011/12/06(火) 20:56:06.06 ID:lnt3ui+6
CCISなのも大きいんじゃない?
オイルさえ切らさなきゃ潤滑は確実だし。

それと、ロータリーディスクバルブなのもシンプルさに貢献してると言えるな。
863774RR:2011/12/06(火) 21:01:29.47 ID:iz7rrqGP
125で10万kmオーバーの事例は初めて聞いた。
90なら何台か聞いたり見たりしてるが。
864774RR:2011/12/06(火) 22:02:17.08 ID:E0az7MTq
始動性は良好。趣味性が高いというか所有感が高い。
意外とお財布にやさしい。
ギアもクラッチも軽くてやわらか→カチッとした感じは薄い。
足回りはカブシリーズよりは粘る感じですね。
865774RR:2011/12/06(火) 22:02:50.69 ID:K3qDFUMy
2stだから舐めてたよ

めっちゃ丈夫やん
866774RR:2011/12/06(火) 23:43:39.93 ID:JYBbEnqg
Kシリーズはスズキの名機だからね。
カブに次ぐロングセラーはだてじゃない。
125の10万越えは聞いたことあったし。
867774RR:2011/12/07(水) 14:53:38.71 ID:gg/YsZo9
CD125とK125買っちゃったよ
爺さんになりまで保ちそうで怖い
868774RR:2011/12/07(水) 16:16:16.21 ID:EOAeFoMh
>>857
亀レスすみません
メンテはミッションオイルを5000kmまでに交換、あとはカーボンブラシを20000〜25000kmで、あとはマフラーの芯が詰まったら焼く、くらいですね。
腰上は今まで2回交換、あとはチェンジペダルの付くシャフトを一度、クラッチを2度、ワイヤー類を全部一度換えたくらいです。
今度はオイルタンクの覗き穴の交換します。
869857:2011/12/08(木) 09:04:55.06 ID:CJMKhJMy
レスありがとうございました
このメニューで約15万`とは驚きですね
やはり通勤で常に動かしてるのが好調のカギなんですかね〜
870774RR:2011/12/08(木) 10:36:34.27 ID:DnY1hHZR
 ミッションオイルが燃えてなくなってしまうのだが仕様か?
ミッションオイル空で走っても問題ないのでそのまま使っているが。
871774RR:2011/12/08(木) 11:22:10.11 ID:HpgjKOpc
125でしょ?

よく聞きますな。その話。
実際俺の3型も無くなるね。
パッキンが腐ってるのか
燃焼室に行ってるのか・・・
872774RR:2011/12/08(木) 12:29:04.95 ID:gGKpYIMV
>>869
多分そうかも知れないですね。
でも昔のビジネスバイクですし、過分に耐久性は持たせてあると思いますよ。
873774RR:2011/12/11(日) 19:25:43.02 ID:ujeI4dUi
保守
874774RR:2011/12/12(月) 22:33:38.76 ID:Ve0EkqUY
パーツリスト見てるんだがM型までのK90はチェーンケースに貼る
タイヤ空気圧ラベルのパーツ設定ないのかな
コレダだと設定があるんだけど
875774RR:2011/12/15(木) 01:15:36.15 ID:kZA3Tp7f
K50のキャブはケースの中に隠れているからアイシングに強そうだけど実際はどうなんでしょう?
876774RR:2011/12/15(木) 18:58:09.96 ID:9MbC5CI3
>>875
125でなら雪の日になった事あるよ。
877774RR:2011/12/17(土) 03:16:36.13 ID:ZBAjEP67
もうすこしでK90手に入れる

お金が溜まってきた
878774RR:2011/12/17(土) 04:57:43.44 ID:fE4vVa30
>>877
しっかり最後まで面倒見てやれよ
879774RR:2011/12/17(土) 06:21:38.21 ID:yM40j8Xf
次期通勤&遊び用バイクの選定でK90/125とGN125とバーディー90、はたまたCD90やらCG125なんてのも構想に上がってきて仕事も手に付かんw
880774RR:2011/12/17(土) 23:46:12.44 ID:7CtLO5mM
>>879
バーディー90いいぞ〜造りがしっかりしていて、重心が低く安定感が抜群。フロントにもキャリアあるし乗り降り楽。
珍車なので所有感がある。ツーリングでの欠点は3段変速なこととタンクの小ささか。

K90はエンジンが元気で楽しいがギア比に癖があるんで町中では慣れるまでは乗りにくい。
K125は乗ったことが無いので不明。CD90はエンジンが面白くない。カブ90のほうがいい。Kスレに来るぐらいの男なんだからKにしたほうがいい。
GN125は・・・最近乗ってる人が多すぎてつまらん。通勤で使うならタイヤ変えた方がいい。ただ中華なのに頑丈なのとタンクのでかさは良い。

CG125は角目フェチにとって最高のバイク・・・ギアがロータリーなのが良い。見た目がアジアバイクっぽくて最高。部品の供給はどうなんだろう。
881774RR:2011/12/18(日) 06:27:33.87 ID:eZdDyy+3
>>880
レスありがとうございます。
いまの所バーディーが僅差でK90に勝ってるところなんです。
遊びだけならまだしも通勤を考えるとチューブレスはやはり強い。
CDとGNは何となく立ち消えw
CGは魅力的だけど確かにパーツ供給に不安が残りますね。
買う前のウダウダも楽しいんでもう少し悩んでみますw

882774RR:2011/12/18(日) 11:11:59.86 ID:oadS13Y6
K90のタイヤサイズだとタフアップチューブ使えるからパンクも安心だよ。
883774RR:2011/12/18(日) 12:11:17.43 ID:fPjkQQ1H
タフアップチューブはなんか刺さってるのに気づかずそのまま乗ってたらいずれ空気が抜ける
乗り終わったらタイヤを点検する習慣がないと意味ないよ
884774RR:2011/12/18(日) 18:06:16.02 ID:oadS13Y6
タイヤにつくシミでたいがいの人は気付くでしょ
885774RR:2011/12/18(日) 19:56:29.89 ID:fPjkQQ1H
シミがあるからわかりやすいってか。結局毎回点検しないといけないんだね。
どの程度空気ぬけるまで保つかで効果あるかは変わってくるね。
結局ズボラは出来ん。
886774RR:2011/12/19(月) 01:08:14.81 ID:P6Wo+0Df
チューブレスの選択ができるならチューブレスにしといた方がいいのでは。
うちはたとえパンクでも勤務評価が下がる。
887774RR:2011/12/19(月) 01:08:49.12 ID:P6Wo+0Df
あ、遅刻したときね。
888774RR:2011/12/19(月) 01:51:42.98 ID:jn8YXp98
オクで落したよ
889774RR:2011/12/19(月) 03:12:51.06 ID:sNz+Tsda
バーディー90の弱点は新車で手に入れられないこと。
890774RR:2011/12/20(火) 13:21:16.81 ID:SHain5aP
バーディー90は物凄く加速が悪かった。常に全開なので街中燃費も30Km/L前後だった。センタースタンドが短いのか取り付け位置に問題が有るのか非常に立て憎かった。30Kg以上積載すると安定感が著しく低下した。
尻が凄く痛くなった。
891774RR:2011/12/20(火) 14:25:36.95 ID:3TlZPrlh
仕事の機運が上昇した
892774RR:2011/12/20(火) 16:44:10.69 ID:b/URK/Vn
ナイスバデー
893774RR:2011/12/20(火) 17:37:35.97 ID:3TlZPrlh
なんでK125はトルクがあるくせに登坂力はCD125に負けるんだろうな
894774RR:2011/12/20(火) 20:09:23.81 ID:hq/xnR0M
スズキだから
895774RR:2011/12/20(火) 20:19:02.98 ID:+Q+W5orH
4速だから?
896774RR:2011/12/21(水) 00:25:46.45 ID:ZmcurG4o
下手に中古を買うよりも新車のGN125で良いような気がしてきた。
897774RR:2011/12/21(水) 01:22:24.39 ID:BW4q6Nsl
>>893
高回転できないから。CDは10000rpmくらい余裕だけど、Kは8000くらい。
それでも加速はこっちが数段上だからつづら折れでは負けない。
898774RR:2011/12/21(水) 03:05:33.10 ID:iK05B8pp
バーディー90は確かに燃費よくないけどリッター35は切らなかったぞ
2ケツしてもそれなりに安定してたんだけどな。
そして2日で1200km走っても俺のケツは全く痛くならなかったな。

まあ俺のケツはDR-Zで鍛えられてるからかもしれんが。
ただセンスタの立てづらさに関しては同感。
899774RR:2011/12/21(水) 18:31:20.90 ID:m/Ep7tHV
>>897
坂登れないのって熱ダレのせいだけじゃないのか
強制空冷ファンつけて六甲山とかすいすい登れるようにしようと計画してたんだが・・・
900774RR:2011/12/22(木) 17:53:50.64 ID:ZYWMmn6q
六甲山と摩耶山、再度山ってバイク通行禁止じゃなかった?土日だけ?
901774RR:2011/12/22(木) 23:16:25.16 ID:lt2CusuP
表六甲だけおkだったはず
902774RR:2011/12/22(木) 23:25:49.21 ID:YYVpEm3b
K90の

6Vと12Vの違いは電装系だけですか?

無知ですみません
教えてください
903774RR:2011/12/23(金) 04:56:43.56 ID:0G1+HuhR
裏六甲も走れるはずだよ
904774RR:2011/12/23(金) 13:17:31.75 ID:gefB6OrG
6Vがポイントで12VがCDIなんかな?
905774RR:2011/12/23(金) 14:00:18.83 ID:GiKD7cXK
生産期間が長いので6Vの中でも違いはあるし、12Vの中でも違いはある。
簡単に2つで区分できない。
906774RR:2011/12/23(金) 14:24:23.34 ID:xe3SiKcx
wikiがあるといいですね
907875:2011/12/25(日) 02:53:27.96 ID:jzpL1wWv
ドノーマルのK50ですが明日ツーリングに行ってきます
峠の気温はー5℃くらいだけど大丈夫かな・・・?無事帰れるといいな
装備は万全なんだがキャブのアイシングだけが怖い
908774RR:2011/12/25(日) 04:15:31.78 ID:wJCkbjbr
怖いのはキャブじゃなくて下りの凍結だろjk
無事帰って来いよぉ。
909774RR:2011/12/25(日) 10:35:38.79 ID:kuj+AJmq
Kはアイシングには比較的強い構造じゃないかと邪推する。
910875:2011/12/26(月) 00:55:54.58 ID:DdHnZopA
帰って来ました
出発時は−2℃帰りは−6℃になってた

行きも帰りもアイシングは起こりまくり、
スロットル戻してもエンジンは元気なままブン回ってた
50ccクラッチ車だからそんなに怖くないけど、これがスクーターやカブだと恐怖だと思った
そしてアイドリングも不安定、エンジンがあったまってても時にアイドリング中エンスト

やっぱキャブヒーター必要だな
しかしキャブは変な所についてて加工が面倒そうだし、グリップヒーターもつけてるから発電量が心配
どうするかな

文ばっかじゃあじけないんで写真も
ttp://10up.20ch.net/s/10mai633983.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai633984.jpg
911774RR:2011/12/26(月) 01:03:37.14 ID:Npw5EGJg
>>910
スマン
想像をはるかに超えてたw
912774RR:2011/12/26(月) 01:19:40.28 ID:LwI9Kelj
>>910
すげえw
スパイクタイヤ?
913774RR:2011/12/26(月) 04:59:52.52 ID:DGDJ8kjI
>>910
凄すぎだな。でもなんか楽しそうだね。
うちのバーディーはキャブヒーター付きのせいかアイシングした事無いな。
いっそ中古バーディーごと買ってしまえwww
914774RR:2011/12/27(火) 08:38:07.25 ID:HMP9XOLo
>>910
風防いいな
俺も付けようかしら
ちなみにコレってショートタイプのやつですか?
915774RR:2011/12/28(水) 05:46:17.91 ID:Eg2ehrC8
>>910
住田町ってどこだ?
916774RR:2011/12/28(水) 08:12:40.32 ID:tSijQLrb
>>915
俺が知ってるのは岩手
陸前高田とか大船渡から山へ入った所にあるから雪も積もると思う
917774RR:2011/12/28(水) 23:04:54.05 ID:VBOxs+mE
クラッチワイヤー切れかけ
918774RR:2011/12/29(木) 01:01:25.74 ID:4H1dEU/g
クラッチワイヤー交換しようと思ったが、左のケースのカバーのボルトが外れん
ラスペネふって回らなければ、ナメる前にバイク屋に行くべ
919774RR:2011/12/29(木) 14:06:52.60 ID:IRIAYvvD
>>918
フレアナット持ってないの?
920774RR:2011/12/29(木) 17:28:39.21 ID:NEPf3ndx
>>910
はマジ勇者

長野住だが根性なし
921774RR:2011/12/29(木) 20:42:42.71 ID:4H1dEU/g
フレアナット?
ひょっとして125はカバー開けなくてもクラッチワイヤー換えれるの?
カバーの+ネジが緩まないんでショックドライバー買うかバイク屋に行くか検討中
922774RR:2011/12/29(木) 23:54:21.95 ID:Joj9J6cU
ショックドライバおすすめ、どんな腐りネジも安全に外せるし、ロックタイトで固めたネジにも有効だし。
コンパクトタイプのは工具箱でも邪魔にならんし、1000円くらいだし買いなyo!

923774RR:2011/12/30(金) 00:02:54.56 ID:Joj9J6cU
クラッチワイヤは左ケース裏にくっついてるから、外さないと交換できないよ。
ワイヤの先を押さえてるL字になったぶぶんをロングノーズで曲げれば外せる。
924774RR:2011/12/30(金) 00:51:05.12 ID:xtdt4jXG
>>923 ありがとう
925774RR:2011/12/30(金) 10:40:54.32 ID:Cp/EJ81x
926774RR:2011/12/31(土) 03:00:18.35 ID:S8vEby20
普段K90に乗ってる俺のオヤジが、鍵を忘れて珍しくK125で出勤したら、
職場の同僚に「いいバイク乗ってるね〜。絶版だから大事にしなよ」と言われたそうだ。
やっぱ125だと見る目が違うね。俺は90の軽さが好きなんだけどなあ。
927774RR:2011/12/31(土) 12:22:24.43 ID:1+h8ZWNz
>>910と比べると>>925は雪が少なすぎ
928774RR:2011/12/31(土) 20:33:10.76 ID:vkJ7GcON
>>926
親父殿も渋いがその同僚も良い。
そんな会話ができる職場、味があるねえ。
929774RR:2012/01/01(日) 21:55:09.69 ID:/B774MpG
>>925

バイクが好きな人沢山いる職場でいいなぁ

>>925
みんな雪の中や凍結路面でがんばるねぇ〜
930774RR:2012/01/05(木) 04:47:19.01 ID:gmtMYscb
ほすす
931774RR:2012/01/05(木) 14:03:49.34 ID:Z4XiUIUX
>>927
>>910は岩手県なんだろ。比べたらだめだろ。
>>925が遊びなら>>910は修行じゃないか
932774RR:2012/01/05(木) 20:49:01.77 ID:3DKMeJij
只今 Kシリーズのwiki作成しています

情報提供
作成参加

出来る方ご協力をお願い致します・

http://www4.atwiki.jp/suzuki-k/pages/1.html
933774RR:2012/01/07(土) 00:56:00.58 ID:qL8ZoRS0
コレダ仕様ですが、K90出戻りです!
パイプユニッシュでマフラー洗浄したらかなり良い感じになりました。

てか、5年位前スレ立ててた時はスグ落ちてたけど、
900超えとか・・・Wikiとか!!!(嬉涙
934774RR:2012/01/07(土) 09:12:06.05 ID:iYOQs6za
>>933

K90にコレダのロングシートってポン付けできますか?
935774RR:2012/01/07(土) 13:47:24.30 ID:PIc+Ja+j
グラブバーとセットならポン付けおk
936774RR:2012/01/07(土) 14:21:27.13 ID:iYOQs6za
オクで手に入れたK90届きました!!うれしー!!!!
937774RR:2012/01/07(土) 14:22:33.82 ID:iYOQs6za
>>935

了解っす
938774RR:2012/01/07(土) 22:20:26.58 ID:Q19gCIPz
コレスク、マフラーふんづまりなのかな、「いい音〜」とそっちに気がいっちゃって気づかないや。
距離は9千、走りは以前と変わらないと思うけどね。
939774RR:2012/01/08(日) 18:04:22.42 ID:VFsBSAk1
ほしゅ
940774RR:2012/01/08(日) 18:58:35.59 ID:HzqXNKSY
コレダにK90のキャリアをつけようとすると
フェンダーのステーが厚すぎて削らないと無理だった
941774RR:2012/01/09(月) 07:28:18.44 ID:E+mQznHH
そろそろ次スレお願い致します。
942774RR:2012/01/09(月) 13:03:39.24 ID:Mmx2fOXy
ひな祭りぐらいまではいらんだろ
943774RR:2012/01/09(月) 22:02:42.01 ID:E+mQznHH
保守
944774RR:2012/01/10(火) 22:11:26.73 ID:b9eugp10
タイヤ交換したことないけどK90のタイヤ交換チャレンジしてみようかな。
折角センタースタンド有る車種なので。
タイヤレバーって無くても出来ますか?
サービスマニュアル無いと難しいものでしょうか?
945774RR:2012/01/10(火) 22:19:35.27 ID:Yb953NVW
ダンロップのタイヤなら柔らかくて簡単だよ
レバーはいるかと
946774RR:2012/01/11(水) 02:06:00.66 ID:wouD/Pgx
K90ってメーター壊れやすかったりってしますか?

なんかスピードの割に速度あがらないような・・・

それか本当にスピード出てないか

まぁオークション購入品だからね
947774RR:2012/01/11(水) 08:52:38.18 ID:eh/dbZ6H
>>946
本当にスピードが出てない が正解だな
ビジネス車にスピードを求めちゃダメ

948774RR:2012/01/11(水) 10:09:24.41 ID:gVWKw2pV
マフラー詰まってるんだろうなぁ
949774RR:2012/01/11(水) 13:42:27.30 ID:wouD/Pgx
糞詰りですか?

メッキマフラーだから焚き火投入するわけにもいくまい
950774RR:2012/01/11(水) 13:48:31.14 ID:wouD/Pgx
>>947

40kmぐらいっすよ
951774RR:2012/01/11(水) 13:49:31.30 ID:gVWKw2pV
とりあえずグラスウール見てみよう
952774RR:2012/01/11(水) 14:00:14.01 ID:wouD/Pgx
K90はマフラーの芯が外せる???

>。業務使用が多い2サイクル車(ヤマハメイトやギア、スズキK90など)はマフラーの芯を抜いて定期的に清掃できるような構造になっています。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5047717.html
953774RR:2012/01/11(水) 18:13:08.73 ID:a0hfSjoS
>>952
すげえ便利構造だな、それ。このスレで実際やった事ある人いるんだろうか?
954774RR:2012/01/11(水) 18:26:28.96 ID:wouD/Pgx
>>953

やっぱりガセか
955774RR:2012/01/11(水) 18:32:12.86 ID:gVWKw2pV
サイレンサーの芯は排気口下側のネジはずせば取り出し可能。
だけど、それで復活するのは軽い詰まりだけ。
酷いのは前室までびっしりカービンが溜まってる。
956774RR:2012/01/11(水) 22:47:34.19 ID:wouD/Pgx
出口はかなりドロドロな感じです
957774RR:2012/01/11(水) 23:40:42.13 ID:i1QOdSIE
>>955・956
まぁでもとりあえず芯を焼けばそこそこちゃんと走るようにはなるよ。
うちの125は一度芯外して空ぶかししたら小指の先大のカチカチの石炭みたいなのがコロンと出てきてワロタ
排気ポートにカーボンのつららが出来て3ポートになってた事もあるし。
958774RR:2012/01/12(木) 00:38:59.33 ID:nxd+ucDe
>>957

ありがとうございます。

やってみます

が吹雪でしばく無理そうです
959774RR:2012/01/12(木) 00:46:50.60 ID:zlnJoVb2
>>945
おお!ありがとう!!
マニュアル無くても簡単ですか?

>>958
マフラースグ外せますよ。
自分はこの前パイプユニッシュで内部洗浄して好調です。
960774RR:2012/01/12(木) 09:00:23.40 ID:L2dLbR7f
なんでたかだかタイヤ帰るのにマニュアルが要るんだよ…
961774RR:2012/01/12(木) 12:40:48.89 ID:K0xSBkfX
マニュアルはあるていど基本的な整備知識がある人向け
962 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/12(木) 22:33:00.81 ID:Srux2Z66
「カブ タイヤ交換」でググってみれば?
カブなら説明ブログも動画もいっぱい出てくるし、作業はほとんど同じだよ。

一応書いておくと、割ピンは新品を用意せよ、タイヤレバーは2本以上あると捗る、
ビードワックスがあるとさらに捗る、古毛布の上で作業すると傷つかなくて吉、と。
963774RR:2012/01/12(木) 22:48:59.91 ID:nxd+ucDe
>>959

パイプユニッシュでカーボンやオイルが溶けるのですか?

うまく液体漏れないように栓作らないといけないな
964774RR:2012/01/13(金) 00:21:27.42 ID:HtVVZRvK
>>963
もう諦めろ
965774RR:2012/01/13(金) 01:36:29.37 ID:bj6iOigp
何を諦めるんだ?
966774RR:2012/01/13(金) 10:14:32.64 ID:QWm5DGsa
エンジン側は円状の穴だからホームセンターで適当なゴム探して栓にできる。
ただし、完全に硬化したカーボンには効かない、焼くのが一番。
967774RR:2012/01/13(金) 11:53:20.05 ID:B9EkX3Rb
何型に乗ってるかによるんだよな。
大昔のはエキパイが分離するんで
外した後棒でつつくだけで掃除できるんだけど…
968774RR:2012/01/13(金) 13:33:44.08 ID:zlUKHsu2
車体番号K90 346-18***です
969774RR:2012/01/13(金) 13:39:50.92 ID:QWm5DGsa
サイドカバーはずすとK90−○型って書いてあるよ
970 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/13(金) 17:31:41.98 ID:02NeUAcF
今日、K90買っちまった・・・
初の黄ナンバー&初2ストだぜ。

チョイノリ、グラディウス、エブリイ(四輪)と順調に鈴菌繁殖中。
971774RR:2012/01/13(金) 18:06:34.61 ID:QWm5DGsa
ショップのK90は大丈夫だと思うけど、オクで落とした人はマフラーチェックしようね
972774RR:2012/01/13(金) 19:17:22.84 ID:zlUKHsu2
>>969

K90Pでした。

973774RR:2012/01/13(金) 19:41:37.48 ID:QWm5DGsa
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s245481759
93年モデルか、これが最終だったんだっけ?
974774RR:2012/01/13(金) 22:10:13.20 ID:02NeUAcF
>>971
ショップで買ったyo
これまでは、K90の中古があっても店が遠いから我慢できたが、
近くのお店で出ちゃって、程度良好だったんでつい・・・

ところで、K90Pって、VFR800Pみたいに警察仕様かと思ったらそういう意味じゃないんだな。
975774RR:2012/01/14(土) 11:12:01.86 ID:nE31m7Cy
K90のマフラーは出っ張りがあってゴム栓するのは難しいぞ。
976774RR:2012/01/14(土) 17:56:54.61 ID:WvMRrN/6
ビニール袋被せてテープで塞げばよくないか?
977774RR:2012/01/14(土) 20:33:06.85 ID:GNgA//2k
次スレ
【2サイクル】スズキK50/K90/K125 その2【商用車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1326540753/
978774RR:2012/01/14(土) 23:05:20.58 ID:PFIHuU+/
カセットコンロに付けるタイプのトーチで焼いてみる

中に熱気送ってみる

きかないかな?
979774RR:2012/01/15(日) 10:27:00.59 ID:U9/Fjj85
コレダスクランブラーで経験済みなんだけど
中途半端に焼くと焼き玉が詰まって全く走らなくなったりするから
生半可な焼き方をするくらいならやめたほうがいい。
980774RR:2012/01/15(日) 12:20:27.91 ID:ebReHd+B
コレダは詰まったらマフラー交換するリッチマンしか乗っちゃダメです
981774RR:2012/01/15(日) 14:35:01.48 ID:YgD9f+9j
マフラーばらして見ました。
次スレに移動したほうがよいかな?
982774RR:2012/01/15(日) 21:05:05.88 ID:C1CSJjMJ
>>977乙。
Kスレが満スレいく日が来ようとは…(ノ_・。)
983774RR:2012/01/15(日) 21:47:42.81 ID:ddmK5OeN
>>979
それは怖い、なるべくエンジン廻すようにします。
984774RR:2012/01/15(日) 21:47:49.34 ID:4X6H2ecx
K125欲しいなぁ
でも今住んでる所は置き場所厳しいしあと1年ぐらいしかいないし…
985774RR:2012/01/16(月) 00:04:36.93 ID:3Bx9xF5J
おまいらやっぱマフラーの帝王切開はしないか。
986774RR:2012/01/16(月) 13:47:32.68 ID:ZdW5Jqxf
溶接と再メッキが出きんだろうが!!
987774RR:2012/01/16(月) 23:12:06.40 ID:LncueFGZ
Kシリーズは密かなブームなんだな
988774RR:2012/01/17(火) 10:49:51.77 ID:JUBEEvD2
50とか乗っても楽しかったしね。ブレーキ効くし。
125乗ってるけどあのブレーキとフロントフォークだけはなんとかしたいなぁ。
989774RR:2012/01/17(火) 21:52:59.56 ID:y7WXs3xq
K125は最近売れてるのかこの秋頃あった中古が軒並みなくなってるな
ググると「K125 カスタム」とか出てくるけどただでさえ台数ないのに変なカスタムで破壊するのは勘弁な
990774RR:2012/01/17(火) 23:11:16.77 ID:iNUW4ZKF
カスタム以前に部品まだ出るん?
特にエンジン周りとか
991774RR:2012/01/17(火) 23:19:44.60 ID:lflGL3uK
K90が不動車寸前…
フロントフォークがオイルだだ漏れしてて、そのまま乗れなくなってしまった
どなたかシールの型番とオイル容量教えていただけませんか
オーバーホールに挑戦してみたいです
992774RR:2012/01/18(水) 00:03:15.57 ID:YpXBQQCP
>>990
は今絶版車の部品の供給が一番いいメーカーが
スズキだということを知らないのだろうか?
993774RR:2012/01/18(水) 01:01:05.04 ID:pke0OSkP
>>991
ヤフオクなら数百円でパーツリスト落とせるから自分で調べよう。
年式によって変わってるかもしれんので。
994991:2012/01/18(水) 07:06:42.97 ID:4V3MhQYY
>>993
レスありがとうございました
おとなしく廃車します(^^;
995774RR:2012/01/18(水) 09:26:58.49 ID:YpXBQQCP
俺に売ってください
996774RR:2012/01/18(水) 10:59:34.96 ID:2Z+g2dm4
いや俺が引き取る
997774RR:2012/01/18(水) 12:36:09.12 ID:CKFzeWzC
いやいや俺が
998774RR:2012/01/18(水) 13:21:52.63 ID:C58HnTME
>>992
普通の人は何処が出やすい何処が出ないとか知らなくて当然だと思うの
999774RR:2012/01/18(水) 15:31:38.28 ID:Z6mhx7gA
>>987
Kは超楽しい
1000774RR:2012/01/18(水) 18:00:03.93 ID:/y79eo6c
1000ならKは永遠
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐