【鈴菌】横内さん【なんでもアリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR:2010/11/19(金) 18:00:43 ID:wh7AqRwn
パイク界は低迷している
そんなとき、いつでもきついパンチを繰り出してくれた鈴菌の横内さん
ANDFもカタナもガンマのアルミフレーム250cc45psも
GSX-400Rのアルミフレームも、ガンマ400,500の2st4発も
可変マスのGR650も不人気で売れなかった名車GN400やNZ250も
みーーーーんなよこうちさんの「よし、GO!作ろうじゃないか」で実現した
もはやホンダにすばらしいバイクを求めるのは無理だ!
みろCB1100のみすぼらしい姿を、CB223Sのこだわりが無い作りを、そして国内は
ついに放棄してタイにバイク製造を委譲する方針だ、アナウンスのあったCBR250Rも
乗る前から感じる駄作ぶりにもはや絶望だ
そこで横内さんにこんなバイクをお願いしますとラブコールを送るスレなのだ
きっと鈴菌はやってくれる。俺たちのバイクをリリースしてくれるはずだ
2774RR:2010/11/19(金) 18:06:43 ID:Lbthn5By
横内さんってタイトルで油冷が無いってお前…
3774RR:2010/11/19(金) 18:07:00 ID:wh7AqRwn
で、俺としてはGN400を当時のままで出してください。お願いします
できたら輸出仕様の非アメリカンなトラディショナルスタイルだとご機嫌です
バッテリーは12V仕様で、もちろんキック始動オンリーが望ましいです

横内さんお願いします
4774RR:2010/11/19(金) 18:08:15 ID:wh7AqRwn
>>2
油冷だと、あれは初めはGSX750E4の
オイルジェットピストンクーリングがその原型だ
5774RR:2010/11/19(金) 18:12:53 ID:wh7AqRwn
GR650にもついていたなオイルジェットピストンクーリング
ピストンの裏側に水鉄砲のようなしかけでオイルをピュッピュッとふきつける
いいねえ、さすがは横内さんだ油冷の原型をGR650でテストしておくなんて
もうっ最高
6774RR:2010/11/19(金) 18:14:07 ID:LanPzCYR
グース再販来るか
7774RR:2010/11/19(金) 18:14:29 ID:Lbthn5By
オイルジェットクーラーは82年のXN85だ
GSはジェットじゃないぞ
8774RR:2010/11/19(金) 18:15:25 ID:wh7AqRwn
>>6
やってくれるはずだ。横内さんが鈴菌にいる限り!
間違いない!
9774RR:2010/11/19(金) 18:16:26 ID:wh7AqRwn
>>7
GSX750E4 ハンスムートデザインのやつな、あれが国内市販の
オイルジェットピストンクーリングの最初のやつな
10774RR:2010/11/19(金) 18:19:27 ID:wh7AqRwn
そういやあXN85ってかっこよかったよなあ
ホンダCX500ターボなんて田吾作みたいだったもんなあ
11774RR:2010/11/19(金) 18:25:05 ID:wh7AqRwn
27psのGN400はトルクはSRを凌ぎ、燃費も抜群だ。
軽い重量 乾燥137kg 装備149kgはCBR250Rよりも20kg近くも軽い
涼しい顔してずんどこ速くスマートに走れるこいつってあなどれないぜ
12774RR:2010/11/19(金) 22:39:14 ID:ckioAHqH
>>8
とはいえ今の横内さんは
浜松郊外のご隠居さんに過ぎないのだが
13774RR:2010/11/22(月) 20:14:09 ID:FuaNM5ZE
鈴菌感染者です。
γ400、R750R、、、思い出のバイクといへば横さん!!
浜松市内の園芸ショップに行けば会えるかなぁ、、
第二の横内さんは、GSVRをストリートに持ってきちゃうのか、、、足らない?
やっちゃえ! 発想は大胆に!!
14774RR:2010/11/23(火) 17:22:15 ID:DXrBuQPA
油冷乗りにとっては神
バイカーズステーションでの連載は最高だった
15774RR:2010/11/23(火) 18:27:05 ID:hwn0SF6K
でも油冷を考案したのは別の人なんだよね・・・
16774RR:2010/11/23(火) 18:33:32 ID:/1VoVuXX
>>14
連載の刊だけ全部買った
毎月楽しみだったな

>>15
マジで?詳しく
17774RR:2010/11/23(火) 19:05:49 ID:hwn0SF6K
油冷GSX-R750/1100の開発責任者は横内さんだが
実際に油冷を考案したエンジン設計の人(部下)は別にいる

トータルで横内さんの手柄というのもウソではないが
横内さんが何もかもやったわけじゃない

開発責任者ってのは具体的な機構をどうこうするより
予算やら発売時期やらを社内的に調整する方が重要だから

あの連載はそういうところが見えづらくなっちゃってるよね

プロジェクトXなんてのもそう
違う角度から見ると全く違うストーリーを描けたりするw
18774RR:2010/11/24(水) 00:10:01 ID:UgsKPBNZ
↑激しく同意

当たり前のことだけどバイクってプロジェクトリーダーが
一人で造るもんじゃないんだよね

企画発案者がいて各パートの設計者デザイナーがいてそれをまとめるリーダーがいて
企画が何度も会議にかけられて実験を行う人がいて生産を計画管理実行する人がいて
外注さんが期日までに納品をして売るために販促する人がいて店頭に並べられて
それを買う人がいて中にはレースに出る人もいて勝ったり負けたりするし
それ用のパーツを作って売る人もいる
純正部品を管理する人もPL/SMを執筆する人もいる

そういった流れで色々軋轢がある中で泣く人も笑う人もいて対立もして
失敗したら責任取ったり辞めたりもする

そういう表に出ないたくさんの人たちの苦労もあるわけです
19774RR:2010/11/24(水) 20:50:35 ID:/AB79Rx4
「プロジェクトX・ヨシムラ」 (微苦笑)
20774RR:2010/11/26(金) 17:51:28 ID:bov4Z0Vs
鱸系の会社の入社試験を受け
筆記面接とも順調に進んだが
素直に持病を書き落ちた
それでも鱸最良
21774RR:2010/11/27(土) 09:26:18 ID:bB9NS0i6
しかしスズキってぶちきれているとこがいいよなあ
アルトワークス初期型なんて最高だった。
カプチーノもよかったね。
どうせなら油冷750ccのGSXRエンジン積んだカプチーノ++でも作ってほしいぞ
22774RR:2010/11/27(土) 09:34:32 ID:t6SXRPtm
カルタスGT-iが出ないところを見るとにわかだな
23774RR:2010/11/28(日) 05:23:44 ID:dujtGGzj
うお! 懐かしいな、カルタスGT-i
今から18年前、金融流れの走行距離3千キロの
 A T 仕 様 買ったわ
…安かったぜえ?
最廉価グレードと同じ値段だったw
24774RR:2010/11/28(日) 07:19:55 ID:48bTgUo4
カルタスGT-Iはリッター100馬力オーバーだったよね
あれはすげえ車だったがFFなのが残念
25774RR:2010/11/28(日) 20:18:28 ID:NIXlw/rO
じゃあフロンテSS買え
26774RR:2010/11/29(月) 22:29:56 ID:L6Rb0eqG
プアマンズカウンタックと呼んで上げよう
27774RR:2010/11/29(月) 23:49:23 ID:ME+Go6Eg
プアマンズカウンタックはフロンテクーペ

フロンテSSはプアマンズアルピーヌ
28774RR:2010/12/02(木) 07:51:27 ID:ReMo03ck
550ccのCRXみたいな形したセルボターボはかっこよかったなあ
29774RR:2010/12/02(木) 07:52:48 ID:ReMo03ck
ノンターボのアルトツインカム12V 550ccなんてのもなかなかよかったね
30774RR:2010/12/05(日) 23:50:48 ID:COJ8KkrU
横内さんの息がかかった鈴木の開発の方
ぜひテンプター650キック始動のみ、チューブレス対応とか
NZ500 油冷DOHC単気筒 装備重量135kgとか
GN650超ロングストロークキック始動のみとか
GR1000追い越し加速最強ツインとか
サーベル1100 カタナデザインの洋剣版とか
非人900 迷彩カラーの油冷DOHCネイキッドとか
ピニンファリーナデザインのスーパーステレオ単気筒レーサー
スーパーMONOをうちまかすイタリアンデザインでおねがいします
梟(ふくろう)1300 隼のスティルスバイク、すべての取り締まりをすり抜ける
バイクとかぜひ作ってください
31774RR:2010/12/06(月) 00:26:44 ID:7vWLVStz
スズキ ミーティングやってくれっ!
32ラブコール:2010/12/06(月) 12:54:30 ID:XB+SLPQR
NZ500マジほしいでーーーー
出たら2台購入するから作ってくださいスズキさん
33ラブコール:2010/12/06(月) 13:04:29 ID:XB+SLPQR
NZ500
1998x650x1050
ホイールベース 1365
装備重量 135kg
タンク容量 12L
原動機 油冷DOHC単気筒4バルブ
常時噛み合い式6速クロスミッション
60ps/10000rpm
4.9kg/7000rpm
ゼロヨン加速 12.50秒
0-100km/h加速 3.78秒
最高速度 200km/h
価格 72万5千円
34774RR:2010/12/06(月) 13:43:50 ID:3P7RoLEM
アルトワークスに500Γのエンジン積んで欲しかったなぁ。
35774RR:2010/12/07(火) 12:43:24 ID:7+iGYXjU
それではカプチーノにGSX-1100Rの油冷エンジンを
36774RR:2010/12/13(月) 03:02:51 ID:1KjxLygF
開発者とのふれあい でフリーハグのプラカード掲げてくれ!
37774RR
250cc4気筒の再来
なんだ今の250...カッコばかりで中身単気筒とかダサっ

さらにその技術を応用してだな
660ccV-10エンジン作って軽自動車に載せれ!
変態鈴菌なら容易い事だろう