ヘルメット総合スレッド[part145]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ ヘルメット総合スレッド[part145]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279280683/
2774RR:2010/08/09(月) 18:50:17 ID:Uhf+eP7H
3774RR:2010/08/09(月) 18:51:07 ID:Uhf+eP7H
その他メーカー
【ワイズギア】 ttp://www.ysgear.co.jp/mc/
【スズキ】 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
【ホンダモーターサイクルジャパン】 ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【MHR】 ttp://www.mhrjapan.com/index.html
【HJC】 ttp://www.hjchelmets.com/
【HarleyDavidsonJAPAN】 ttp://www.harley-davidson.co.jp/
【MomoDesign】 ttp://www.momodesign.it/
【buco】 ttp://www.toys-mccoy.com/
【BumBleBee】 ttp://www.pherrows.com/
【O’sProject】 ttp://www.os-project.co.jp/
【ダムトラックス】 ttp://www.dammtrax.com/
【PJHelmets】 ttp://www.furukawa-co.com/
【Tachibana】 ttp://www.tachibana-helmet.com/
【Schuberth】 ttp://www.schuberth.jp/
【marushin】 ttp://www.marushin.it/marushin07/go_ita.html

オフヘルとか
【X-lite】 ttp://www.x-lite.it/
【FOX】 ttp://www.foxracing.com/
【O’NEAL】 ttp://www.oneal.com/
【TROYLEE】 ttp://www.troyleedesigns.com/
【NOFEAR】 ttp://www.nofear.com/
4774RR:2010/08/09(月) 18:55:03 ID:Uhf+eP7H
関連スレ 海外ヘルメットスレ4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272831324/
5774RR:2010/08/09(月) 18:57:52 ID:S9/HSZuH
part146じゃね?
6774RR:2010/08/09(月) 19:24:03 ID:9W5RGoht
>5
黙ってればバレないんじゃね?
7774RR:2010/08/09(月) 19:29:01 ID:2jOIxzH7
そもそもbチてそんなに大事か
8774RR:2010/08/09(月) 20:35:02 ID:rY4Xuk5t
>>1乙カレー
>>5-7
まあ、次立てる人はpart147にしておくれって事でいいのでは?
9774RR:2010/08/09(月) 20:42:15 ID:94m9FrD+
”前スレ”消すのに必死になってて番号間違えたか?>>1
10774RR:2010/08/09(月) 20:47:24 ID:WgxYmxjm
10kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
11774RR:2010/08/09(月) 21:07:52 ID:k98iRNX6
XR-1100 DIABOLIC CIMMERIANってもう販売してる??ネット予約したんだけど、今
見てたら名古屋の南海では発売日過ぎてる。九月中旬ってでてるとこもあるし。。
12774RR:2010/08/09(月) 22:19:31 ID:S9/HSZuH
>>11
今日ナップスで見たよ
13774RR:2010/08/09(月) 22:48:43 ID:k98iRNX6
みた感じのインプレ頼む
14774RR:2010/08/09(月) 23:20:36 ID:Cngp6ohc
こんな感じのヘルメット知りませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1081818.bmp
どっかの動画で見たが忘れてしまった
15774RR:2010/08/10(火) 00:12:27 ID:nVgrNOjR
仮面ライダーディケイドだな
16774RR:2010/08/10(火) 00:26:16 ID:ZYiAbbIQ
>>14
包帯巻いたらええんちゃうの?
17 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/10(火) 00:56:28 ID:H5qbNBGN
ロレンソのレプリカヘルメットじゃないよな?
18774RR:2010/08/10(火) 01:04:14 ID:Ay1euMwS
東単の別注モデルだけど、この帽体ってラパイドの新型なのかな?
http://www.tohtan.com/original/helmet/Rapide-V3/Rapide-V3.htm
19774RR:2010/08/10(火) 01:14:46 ID:TcXYvwAZ
前スレ>>992

>よく読めよ ハゲ

おまえにそのまま返すよ
上半分がスモークになってるシールドって言われた時点でピンとこない
どころか、実際に使ってみてもまだその使い道が分からず、更に半分
開けろと言われてもまだ意味が分からない馬鹿なんて、ここ見てる
全員の中でも恐らくおまえ一人だと思うぞ?
では馬鹿晒しage

981 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 10:56:47 ID:2Dvg8Cjr
>>977
うん、ありがと。

そのシールドこのスレで知って今使ってるんだ。
で、この前深夜ツー行って山の中走ったら、
さすがに灰ビームでも、ちょっと見え辛くてね
シールド全開にして走ってたら蛾の直撃くらったんだ・・・

1〜2cmだけ開けても走ってみたけど、
なんていうの?流速があがるっていうのか、全開のときよりも
風の勢いが強くて目が痛いって感じだった。
20774RR:2010/08/10(火) 01:16:02 ID:TcXYvwAZ
しくったw
21774RR:2010/08/10(火) 01:22:06 ID:nrhQou4M
ヘルメット洗った時の黒い汁は俺も塗料かスポンジかなんかだと思う
22774RR:2010/08/10(火) 02:18:46 ID:6mhjFKc0
ちがう

アレが禿げの素
23774RR:2010/08/10(火) 03:31:27 ID:hJRj3hJ9
マジレスすると汚れでしょ
夏用グローブとか、普通に洗えるグローブで洗ってみたらわかるが、同じように水が黒く汚れる
内装は衣服と同じように毎日洗うのがよい。
24774RR:2010/08/10(火) 03:44:03 ID:AJEqdJyD
>>19
まあ、シールドを3分の1〜半開して、頭を若干前傾させれば、全開よりは目への風当たりが
いくらかマシにはなるが、それよりも昼の日除け+夜間は半開にして雨や虫が目に入るのだけは
最低限防げるという機能を買うもんなんだよね。アレは基本的に。
ただのスモークじゃ、豪雨のときとか夏の田舎道なんか、マジでにっちもさっちも行かなくなるし。

防風まで確かなもんを期待するなら、それは今んところはダブルバイザーか、昼の眩しさは
我慢して、やっぱライトスモークやクリア―のままでいくしかない。
25774RR:2010/08/10(火) 04:02:03 ID:hJRj3hJ9
シールドを付け替えるのが面倒でしたら、予備のヘルメットをバイクに付けたまま乗れば問題ないでしょう。
周りから見たらタンデム用と思うだけなので何も問題ありません。
26774RR:2010/08/10(火) 07:50:40 ID:HBShaX3x
ヘルメットに貼ってあるSG規格のステッカーって剥がしてもいいのかね
27774RR:2010/08/10(火) 08:27:43 ID:QW/yhzg0
>>26
はがすと爆発でもするの?
28 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/10(火) 08:41:39 ID:hVEmrd3K
>>18
口元がプロファイルと違うからラパイドの新型じゃね?
確かあの口元は海外モデルにも無かった筈
29774RR:2010/08/10(火) 11:12:19 ID:1p7YzqAv
WINSのオープンフェイス買った。
ベンチレーションは良好。インナーバイザーは凄くいい。
チークパッドはテレオス以上、アライ以下。

BTインカムとかを使う人はメットの内部(パッド裏)にコードを通せる構造に
なってるのでいいかもしれない。あご紐にもコードを通す部分が付いている。
インナーバイザーもスピーカーやケーブルには干渉しない。

インナーバイザーは欲しいがシューベルトは買えない
有名メーカーのオープンフェイスが欲しいが金がない
普通のメットではインカムがスマートに収まらない
そんな人にお勧め。サイドのメッキは若干安っぽいので注意
https://wins-japan.arunke.biz/img/contents/1_124900822438517600.jpg
30774RR:2010/08/10(火) 11:29:17 ID:4PbaSpga
ID:TcXYvwAZってなんで必死なの?
どうみても、前スレ992は理解して使った上での感想に聞こえるんだけど?


まさかホントにはげてたり薄かったりするの?

薄毛
31774RR:2010/08/10(火) 12:02:02 ID:Wd5nCsHM
文面を見た範囲では理解してないように見える
32774RR:2010/08/10(火) 13:15:37 ID:21gZyyT8
家でメットどうやって保管してる?
下駄箱の横にフックネジつけて
リングにひっかけてるんだけど
ゆうてみたら横向きの状態なんだけど
こういう置き方をしてる自分に腹が立ってきた。
やっぱメットホルダー?(疑似頭)みたいなのがいいのか
とおもったけどクッションがつぶれそうだから
平面にそっと置くのが一番いい気がする。
でも玄関にそういう場所がない。ダイニングテーブルに置くしかないか・・・
メットが置ける広い玄関ある家に住みたいけど無理だしな
33774RR:2010/08/10(火) 13:34:01 ID:hJRj3hJ9
普通に平面に置いてますが。
場所が無いなら棚を作るとか色々方法があるでしょ
34 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/10(火) 13:34:20 ID:hVEmrd3K
>>32
俺は部屋のメタルラックの上w
使った後に内装とシールドを全部外して本体も顎紐を締めた状態でコート掛けにつるして
陰干しした後でメタルラックの上においている
>下駄箱の横にフックネジつけて
>リングにひっかけてるんだけど
個人的にはこういう置き方で問題ないと思うけどな
ttp://www.webike.net/sd/1903867/
こういうので内装のつぶれが気になるんなら頭頂部の内装だけとって使っては?
35774RR:2010/08/10(火) 14:03:21 ID:21gZyyT8
>>33
ほんとは壁に棚つけたいんだけど賃貸なんでできないんだよね。
自作の下駄箱があるんだけどかなり縦長なんで上に置けない。
>>34
メタルラックは通気性もいいよね。
ちゃんとはずして陰干しやってない(;一_一)。
ほんとはしないといけないんだけどね・・・
玄関においてひょいとかぶって出ていく
そんなこと考えてた。専用のラックもいいね。インテリアかねてるし。
参考になります。ありがとう。
36774RR:2010/08/10(火) 14:27:19 ID:hJRj3hJ9
>自作の下駄箱があるんだけどかなり縦長なんで上に置けない。

作り直せばおk
37774RR:2010/08/10(火) 17:34:05 ID:GxRohVKp
アライのメットってかなり地震に強そうなので
ベッドの下に置いてます
某ゲームにも出てきたぐらいなので、屋根が落ちてきても助かると、おもります。
38774RR:2010/08/10(火) 17:50:53 ID:KPSKkYGM
災害のときは半ヘルが威力を発揮すると思うよ
フルフェだと災害時も怪しい気がする
39774RR:2010/08/10(火) 17:57:33 ID:oVtXEaNH
>>38
その通りです。
足元が見えないことが命取りになりかねず非推奨です。
ということで軍や消防が被っているようなヘルメットがお勧め。
40774RR:2010/08/10(火) 18:08:59 ID:21gZyyT8
ということはジェットだな
41774RR:2010/08/10(火) 19:20:47 ID:qBKTlYsr
阪神大震災から半年間は枕元に半キャップ置いてた@関西
42774RR:2010/08/10(火) 19:59:42 ID:Ay1euMwS
震災対策特集のTVで家庭では2輪用のジェットが最高ってゆってた。
フルフェは足下が見えないんで、ガレ場とかダメだって。
43774RR:2010/08/10(火) 20:04:29 ID:YQZzCAf4
足下が見えなくても転倒した時にアゴが守られるとか?
44774RR:2010/08/10(火) 20:20:20 ID:gwwt7yIk
ちょっと相談に乗ってください。
店で試着したらZ-6が一番気にいったのですが予算的に厳しい
その後YF-5ロールバーン被ったんですがZ-6の後だとかなり劣る感じがしました。
ネット通販でZ-5が安く売られてる(約2万)の見つけたのですがZ-5購入はありでしょうか?
Z-5試着できる店があれば良いのですが数件バイク屋行きましたがやはりありませんでした。
45774RR:2010/08/10(火) 20:29:51 ID:LJ7kONcQ
メットの内装洗ったら縮んで内装留めるボタンがはまらなくなってしまった・・・オワタ
46774RR:2010/08/10(火) 20:34:50 ID:fLqfaJRI
47774RR:2010/08/10(火) 20:36:19 ID:1Miexqdo
>>46
グロ画像注意
48774RR:2010/08/10(火) 21:04:25 ID:QW/yhzg0
>>47
サンクス
49774RR:2010/08/10(火) 21:19:20 ID:Wli8nXuy
>>46
なんだ猫か
50774RR:2010/08/10(火) 22:06:53 ID:383I1T0L
>>45
お湯で洗ったとか?
>>46
グロだけど、現実だからな。
規格物のメットでもダンプに踏まれたら終わり?
51774RR:2010/08/10(火) 22:45:31 ID:0KbAgblE
razzo2買いたいのだけど、
イムプレでベンチが効かないらしいんだけど(弱い)

なんか対応策とか改造例とかありますか?
52774RR:2010/08/10(火) 23:18:07 ID:ASi2ZLoJ
SHOEIのXR-1100買った方はいらっしゃいますか?
よろしければ、インプレお願いします。「買い」な商品でしょうか?
53774RR:2010/08/10(火) 23:24:12 ID:hJRj3hJ9
君は前スレくらい読めないのかね
54774RR:2010/08/10(火) 23:26:50 ID:im036ZKy
>>44
十分アリでしょ〜
三年通勤に使ってるけど、感想として
とにかく軽い
軽い分、後方確認がし易い
内装とシールド脱着が容易で日常の使い勝手が良い
速乾内装なので、洗濯してもすぐ乾く。

ベンチレーションも通気性の体感度合いは高くないが、蒸れ難いので、きっちり仕事してくれてる。
内装はZ6より生地が粗いので、頬に跡が残り易い。
以上、こんな感じです。
55774RR:2010/08/11(水) 00:07:34 ID:n+nayvS1
56774RR:2010/08/11(水) 00:11:58 ID:4mEONhX4
>>37
工事用のFRPヘルメットのほうがいい。
出来れば墜落時保護用のもの。
57774RR:2010/08/11(水) 00:18:39 ID:n+nayvS1
俺も、XR-1100のインプレ聞きたい。と、いうより、RX-7RR5と
どっちを買おうか迷ってる。どっちがメットの風通しがいいんだろうか?
アライはあまり風通しがよくないという話も聞くのだが・・・
どっちが快適なのだろうか?
58774RR:2010/08/11(水) 00:20:23 ID:WMjbQW1K
>>42
二輪用はジェットでも1kgくらいあって、
歩くときの負担が大きいから、おすすめはしかねるな。
短距離しか歩かないならいいだろうけど、なにがあるかわからないのが震災だし。
59774RR:2010/08/11(水) 00:28:25 ID:JZBTR6jc
なるほど工事現場のおっちゃんのはそれでペコペコなのか
60774RR:2010/08/11(水) 00:29:40 ID:dGUupFJq
高校野球のヘルメットがエアロフォルムっぽくなってるけど
どんな効果を期待してるんだろう
61774RR:2010/08/11(水) 00:46:48 ID:3KO71rlD
>>60
おそらく通気性を高めるためかと
62774RR:2010/08/11(水) 01:30:51 ID:jjCwSiEq
>>26
何か駄目だったような…
事故った時に保険がどーのこーのとか…
63774RR:2010/08/11(水) 01:46:38 ID:OWCf0D1J
>>62
事故の原因が製品の欠陥によるものでなければ補償されない。
普通の事故だとSGマーク制度の適用が出来ないってことね。
だから剥がしても何ら問題ないし、そもそもSGマーク制度に適合した商品であることを示すだけだもの。
64774RR:2010/08/11(水) 11:45:42 ID:mnMKsIWj
今日XR届いた。被ってみたらアッチョンブリケに顔はなってんだけど、頭をガクガク揺らすと多少ゆさゆさメットが動く。

これってメットとしてはゆるいのかい?Mサイズだけどこれ以上小さくしたら結構ギリギリだと思うんだが。。
65 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/11(水) 13:06:06 ID:gvIx2IcF
>>64
顎紐がしっかり締まっているんなら少し緩い印象を受けるね
XR1100の場合はオプションでセンターパッドきつめがあるからちょっと使ってみて高速道路で
ヘルメットが動くとか気になるようだったらセンターパッドを買い足せばいいのでは?
ttp://jp.shoei.com/popup/ja/helmet_size.html
66 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/11(水) 13:20:08 ID:gvIx2IcF
>>44
スペック的には有りだけどZ6とZ5ではシェルのサイズが違うからサイズが同じでも
フィットしない場合があると思う
Z5 XS〜L= L XL=>XL  Z6 XS〜M=>M L=>L XL=>XL
予算がいくらか知らないけどもうすこし出してFF5V辺りを狙ってみては?

連投スマヌ
67774RR:2010/08/11(水) 13:22:44 ID:gvdVfKmt
>>57
RR5のほうがいいに決まってるだろ。
空気穴も、数が多いし、よく抜けるだろ。
レース主体とツーリング主体。ベースが違う。
RR5とX-11なら、どっちがいいか迷うだろうがな。
68774RR:2010/08/11(水) 15:48:24 ID:NKlupP3P
SHOEIのX-Eleven使ってたんだが、いい加減ボロイので新しいのに買い替えようと思う。
夏だから出来るだけ涼しいのが欲しい。バイク板の先生達おすすめ教えてください。
69774RR:2010/08/11(水) 15:59:02 ID:3r2VNRBW
じゃあジェットヘルで。
70 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/11(水) 16:01:11 ID:gvIx2IcF
>>68
フルフェイスならまあX12だろう。ベンチ性能はX11より劣るらしいけどX11の入手は難しく
なっているだろうしね。逆にもし見つけられればX11を安く買うチャンスでも有るけどw
持っているX11のどこが痛んでいるのかにもよるけど内装の全とっかえをしたりショウエイに
修理に出して延命させる手も有ると思うよ
ttp://jp.shoei.com/support/ja/faq/other.html#aq02
71774RR:2010/08/11(水) 16:23:36 ID:pDzbO4xy
ベンチ性能ナンバーワンはX11って認識でおk?
72774RR:2010/08/11(水) 16:45:07 ID:gvdVfKmt
X-12ってことで。
73774RR:2010/08/11(水) 16:56:22 ID:OWCf0D1J
現時点で手に入るものがX-12である以上、x-11の選択肢は無いに等しいからだ。
なぁに、穴をリューターで拡大すれば問題ないよ。
74774RR:2010/08/11(水) 17:13:27 ID:s0zSnixT
ベンチ性能だけならFF5って手もあるが
X-11からだと作りの安さにガッカリする
75774RR:2010/08/11(水) 20:10:07 ID:F9rYDqRA
X-11とX-12の両方持ってるけど、X-12のベンチがX-11に劣ってるとは
思わないけどなぁ。
76774RR:2010/08/11(水) 20:34:59 ID:lgEunPBT
X11頭頂部ベンチは直に風がくるけど、X12のそれはメッシユ生地を介してる分、低中速域では体感度が低く感じるんじゃない?
高速走行だと通風の良さはX11同様にバッチリ体感出来るよ。
7714:2010/08/11(水) 20:41:03 ID:q8OwSkSW
動画見つかった
これに出てるメット知りません?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5879281
78774RR:2010/08/11(水) 20:56:47 ID:OWCf0D1J
>>77
自分で貼ってるだけじゃん
79774RR:2010/08/11(水) 21:17:05 ID:q8OwSkSW
mjd?お騒がせしました
80774RR:2010/08/11(水) 21:20:17 ID:OWCf0D1J
フッ、浅はかすぎてワロタわ
81774RR:2010/08/11(水) 21:27:34 ID:fdmB6AMM
>>57
RR5とXR1100使用しているが
ベンチは間違いなくRR5>>>>XR1100
82774RR:2010/08/11(水) 22:28:48 ID:UPuyqcCP
Zクルーズ2やワイバーン2のグラフィックモデルにあったキメラ復活しないかなぁ
どちらも欲しいと思ったときには廃盤になってた
83774RR:2010/08/11(水) 22:43:52 ID:YEWr0k5s
テスト
84774RR:2010/08/11(水) 22:45:57 ID:YKYU3w0J
型落ちで安くなってたZ5買って2ヶ月ちょい乗ってたけど後ろのベンチレーション空けるのわすれてたД
前あけてるだけでも蒸れない感じだったからどんだけ変わるのかと思ったら全然変わらなかった

蒸れなきゃ充分だよ蒸れなきゃ。
85774RR:2010/08/11(水) 23:34:48 ID:gvdVfKmt
レーシングワールドの店員が言ってたが、RR5より、XR-1100のほうがベンチはいいらしい。
SHOEIは、ベンチテストして研究しまくりだそうだ。アライもしてるとは思うが・・・
X-11は、前モデルの2倍近い風が入ってくるんだと。
86774RR:2010/08/11(水) 23:51:16 ID:Y2LvNaS+
RR5は想定している姿勢が、かなりの前傾。
X-12は、前傾とか、そういうことでなく、とにかく、風邪周りのいいように作っている。

ソースは、RR5については、どこかのHPで読んだ。
X-12の方は、直接SHOEIに電話して聞いた。
87774RR:2010/08/12(木) 00:09:56 ID:yQ0OlX9c
>風邪周りのいいように

こじらせそうでなんかヤだな
88774RR:2010/08/12(木) 01:51:14 ID:ksRPj5B8
RR5が欲しいよ
89774RR:2010/08/12(木) 02:55:50 ID:xv2bNhyP
風を流して熱気を吸いだすタイプのベンチレーションは一見効かないように思われがちだが
実際にはヘルメット内の温度上昇を有効に抑えてるんだよね。
90774RR:2010/08/12(木) 08:03:25 ID:COAboioL
91774RR:2010/08/12(木) 08:04:27 ID:COAboioL
ただし通販不可
92774RR:2010/08/12(木) 09:44:48 ID:xkZU7Tty
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133882702
これで公道を走れるのか
93774RR:2010/08/12(木) 10:47:13 ID:oFWuPztH
ホムセンヘルメットからプロファイルへ。
なにこの快適具合。堪らん。
94774RR:2010/08/12(木) 12:53:50 ID:P9qjLJdE
>>92
それで公道を走るのか?
95774RR:2010/08/12(木) 12:57:34 ID:xkZU7Tty
>>94
貴様が走るんだろ?
96774RR:2010/08/12(木) 14:34:13 ID:/gQpLUO5
プロファイルでも快適なのか。
と、いうことはレース仕様の穴がいっぱいあるやつでなくても充分ということか。
97774RR:2010/08/12(木) 14:50:49 ID:7kTts6jn
ホーネットDSとかVFX-Wのベンチ性能って
X-9とかと比べてどう?
比較じゃなくてもいいんで知ってる人いたら教えて欲しい
98774RR:2010/08/12(木) 15:00:16 ID:esy5OujN
>>92
カコイイ(・∀・)
99 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/12(木) 15:03:59 ID:0oGxhjHp
>>96
正直ネイキッドバイクならRR5やX12よりプロファイルやXR,Z6辺りの方が快適な気がする
(RR5,X12は前傾のポジションを前提に作られているから風切り音やベンチの作りも前傾が前提)
もちろん走る場所やライディングポジションにもよるけど
100774RR:2010/08/12(木) 15:07:36 ID:oFWuPztH
>>96
前のがチンガードはガタガタ、風切り音ビュービュー、シールドは勝手にパカパカ開くし、ウンコ性能だったから。

世の中にはいいものがあるんだなぁ
101774RR:2010/08/12(木) 15:11:51 ID:oFWuPztH
>>98
若干アップハンドルのNKなんで、額辺りから風を分散して走ってるイメージですね。
ありがとうございました
102774RR:2010/08/12(木) 15:37:09 ID:/gQpLUO5
アップハンドルのGPZに乗ってるのだが、プロファイルやXR-1100でも、快適だろうか?
103 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/12(木) 15:45:39 ID:0oGxhjHp
>>102
比べる元によるw
少なくともゼニス(ショウエイ、アライのOEMを除く)やOGK(FF5Vを除く)辺りよりは快適
104774RR:2010/08/12(木) 15:53:22 ID:/gQpLUO5
>>103
今被ってるのは、アライのRR4かな?レース用のヤツ。
今、調べたら、98年モデルだったよ。いい加減、ダメだな(-_-;)
105774RR:2010/08/12(木) 16:01:42 ID:xkZU7Tty
98年だとRR3じゃね
おそらくだが、プロファイルとは大差ないと思う
106 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/12(木) 16:28:56 ID:0oGxhjHp
>>104
RR4ならばピューという風切り音があってポジションを変えると音が止まる状態なら
プロファイルやXRに買い換えると音の発生は少なくなるかも。もしそれが気にならない
ようなら正直快適性は変わらないと思う。被り易さはだいぶ違うけどw

あと俺も98年製ならRR3だと思う
RR3の場合はRR3自体が結構軽いし被り易いから現行のRR5だと少し快適性は落ちる
んじゃないかな。
98年製なら正直買い替えの期限は過ぎているしプロファイル、X12、XR1100辺りを予算と
試着したフィット感で選ぶのが良いと思うけど重さと被り難さを気にしないんならRR5でも
十分有りだと思うよ。旧モデルは安い所も有るみたいだし

長文スマソ
107774RR:2010/08/12(木) 16:48:15 ID:80K/Jp09
髪の毛多過ぎてうっとうしいからスキンヘッドにでもすっかな。
108774RR:2010/08/12(木) 16:49:44 ID:E8Ut+La4
少しぐらいわけろ、コンチクショー
109774RR:2010/08/12(木) 18:31:51 ID:b3YaBcVi
X12買った。
まだ慣らし中で60kmくらいしかスピード出してないけど、
確かに熱気が中にこもらなくて快適。
夜しか乗ってないから昼間の体感はどうかわからないが・・・。
風が入って来てる感は60kmでも感じられるよ。
Z4とは雲泥の差。
110774RR:2010/08/12(木) 18:49:02 ID:4j0NapkA
>>86
ナップス幸浦でX12の重心が何処にあるか写真が貼ってあったが
重心のバランス点がハンパなく後方だったよ
それ見る限りじゃX12はレーズ用でかなりの前傾と思えたけどなぁ
ネイキッドだと被り疲れして首が痛くなる気がする
ベンチは関係ないかも知れないけど
111774RR:2010/08/12(木) 19:00:49 ID:xkZU7Tty
前傾状態で疲れにくい重心配分なんだろうね
112774RR:2010/08/12(木) 20:38:08 ID:/DseSXSm
NKバイクにて
Ram3は内装がさらさらなのはいいけど蒸れる
Z-6に変えたら幸せになれますか?
113774RR:2010/08/12(木) 20:56:29 ID:0oGxhjHp
>>112
ならないだろう
X12を考えたほうが良いんでね?
114774RR:2010/08/12(木) 21:00:04 ID:/DseSXSm
がーん
検討してみます
どうも
115774RR:2010/08/12(木) 21:02:27 ID:TU3mIelC
まぁ、X-9でもいいんじゃね?
荒井のベンチはどれも飾りだからなw
116774RR:2010/08/12(木) 21:16:04 ID:0oGxhjHp
>>114
一応補足w
前提としてヘルメット自体蒸れないのってのは無い
ram3自体良いベンチを持っているしジェットって事で空気の通りはフルフェより良い
Z6も良いベンチなんだけどフルフェイスって事もあってram3より蒸れないってのは
ちょっと考えにくい
そう考えるとどの道蒸れるんだから現状一番ベンチが効くと思われるX12を買えば
蒸れたとしても諦めがつくかなとw
ジェットで良いんならJF3って選択肢も有るとは思うけどね
11796=102=104:2010/08/12(木) 22:18:27 ID:/gQpLUO5
>>103,105,106
情報ありがとう。改めてRR3見てみると、シールド廻りと首廻りのゴムが取れかかってたよ。
愛着のあるメット(バリー・シーンレプリカ)だったのだが、12年経ってるので、さすがに年貢の納め時。
XR-1100エル・カピタン買ってきました。
形と艶消しブラックとホワイトのツートンがシブい。
早速明日、高速ツーリング行ってきます。(^-^)/

118774RR:2010/08/12(木) 22:25:41 ID:0dXppylS
>>115
はぁ?RRシリーズのユーザーになった事ないだろ。
格下を勧めるところからして貧乏人なんだなw
119774RR:2010/08/12(木) 22:32:52 ID:wyNobsP9
>>118
夏厨に釣られてどうするw
120774RR:2010/08/12(木) 22:43:00 ID:FO6g3AlF
てすと
121774RR:2010/08/12(木) 22:43:06 ID:Ojr1J1n5
店頭でかぶってみたが、プロファイルはすごく快適だった。
確かに良い品だと思う。
結局RR5買ったけど。
当方ネイキッドなので、そのせいか風切り音が凄い...。
でも気に入ってます。
122774RR:2010/08/12(木) 22:56:05 ID:FO6g3AlF
黒いものってホコリ、排気ガス、発がん性物質、道路の削れた微粒子
タイヤの微粒子などだと思いますが、マスク的な何かしてる人はいますか。
バイク用品店の専用マスク使ってる人いますか?
30分走っただけでも顔の表面に黒いものがいっぱいつきます。
都会だからかな。中環とか走ったらすごいです。
トラックも多いし。
123774RR:2010/08/12(木) 23:28:46 ID:ir2mJ48O
>122
花粉アレルギー用の鼻栓を乗車時は何時も使っている。肺癌は非喫煙者でも成るそうだから、
粉塵煤煙は極力肺に容れないに越したことは無い。
124774RR:2010/08/12(木) 23:35:29 ID:FO6g3AlF
>>123
やっぱり気になりますよね。
避けるべきものは避けないと。
バイカーって短命なのかなー。
125774RR:2010/08/12(木) 23:35:51 ID:GsqvveVu
>>122
マジレスすると自動車に乗るしかない
126774RR:2010/08/13(金) 00:03:51 ID:IT8F/Xez
質問させてください。

アヴァンドかJ-Force3かで迷ってます。

見た目や安全性、風切音の少なさはJ-Forceなんでしょうが、アヴァンドのほうが試着したときしっくりきました。
(J-ForceはMだと横ノリがきつくLだとグラつきます)

できればアヴァンドにしたいのですが、やはり性能は相当落ちますか?
127774RR:2010/08/13(金) 00:15:48 ID:19AwBh/2
>>122
ジェット被ってた頃レシプロマスク使ってたけど良かったよ。
ジャストサイズのフルフェイスに変えたら使えなくなっちゃったけど・・・。
128774RR:2010/08/13(金) 00:16:11 ID:Eeo8JNjZ
快適性は値段相当
フィット感はプライスレス
SHOEIフィッティングサービスを利用する手もある
129774RR:2010/08/13(金) 00:23:35 ID:9dVh/JJx
>>117
高速ツーリング後にXR-1100のインプレ頼みます
130774RR:2010/08/13(金) 00:38:46 ID:Jj5PauPq
>>123
口は塞がなくても大丈夫なのか?
131774RR:2010/08/13(金) 04:52:31 ID:ntSJwACV
>>106この人って凄いよね。
一体どれだけのヘルメットを試した事があるのか・・
書いてあることも説得力があるし、知識も豊富で、嫌味一つない。
次にヘルメット買うときは、店の店員よりもこの人に聞きたいw
132774RR:2010/08/13(金) 06:21:10 ID:jUyPfWzJ
密閉?性がいいのか、近くに停まってるバカスクやらのアイドリンク音がヘルメット内でこだましてうるせえw
133774RR:2010/08/13(金) 07:00:04 ID:l3T0SFvA
>>126
何に使うかによるかなあ・・
通勤とか長時間乗らないのならアヴァンドでも良いと思うけどツーリングに使うって事なら
JF3にした方が良いと思う
>>128も言っている通りフィッティングサービスを利用してみては?
ttp://jp.shoei.com/support/ja/repair/technicalshop.html
ただ俺はフィッティングサービスがどの程度の事もでしてくれるか具体的に知らないのと
JF3の帽体はMとLは共通のはずだから、どこまでフィットできるかはちょっと分からない
発言からするとLにチークパッドを厚めにすれば何とかなる気がするけど
134774RR:2010/08/13(金) 07:55:55 ID:WwdAJc3o
フルフェ派なんだが、JF3が涼しいと聞いて一つ欲しくなった。
マットブラックがウェブで最安なのはどこかなぁ。

逆に、安物でもいいならJF3よりこっちのが涼しいよってジェットはないかな?
最低限スモークシールドはあるメーカーで。
135774RR:2010/08/13(金) 08:45:07 ID:1kiQ0hll



ヤマハのフルフェイスで

YFー5Uのスモーク2についてなんですが
艶なしなんですか(?_?;

知っている方教えてくださいm(_ _)m
136774RR:2010/08/13(金) 09:20:31 ID:hM7q3KQY
>>131
たくさんメットを持ってる人なら秋刀魚氏がいるんだが、最近見かけないな
137774RR:2010/08/13(金) 10:34:21 ID:hM7q3KQY
>>134
スモークシールドは無くてもOK
138774RR:2010/08/13(金) 17:12:14 ID:UOrTW9p1
システムヘルってどうなの?

フルかジェットどっちかにしたほうが無難かな?
139774RR:2010/08/13(金) 17:21:51 ID:19AwBh/2
そんな大雑把な質問されても
物による使い方による求めるものによるとしか・・・。

今使ってるヘルメットはこういうとき不満
→シスヘルならどうなの?
とかなら誰か答えてくれるかもよ。

初バイク初ヘルで分からんってんなら予算の中でフルフェでも買っとけば。
140774RR:2010/08/13(金) 17:44:15 ID:UOrTW9p1
そのとうり初ヘルで恐いからフルにしようと思ったんだけど
兄貴のジェットが楽そうだから間のシステムはどうなのかなって思って

やっぱシステム、ジェットは安全性に欠けるからフルがいいかな

使ってるひといたら教えてください
141774RR:2010/08/13(金) 18:19:25 ID:utxpnR0e
安全性は、フルフェイス>>>システム>ジェットでしょ、顎に関しては。
自分がどういう走り方するかとリスクを照らし合わせて決めればいいんじゃない?

俺は動画とるときに、フルフェだと人体マウントカメラの確認が鏡越しにしか
できないのでYJ-6II買おうと思ってる。
142774RR:2010/08/13(金) 18:23:18 ID:rCOYCXid
MOTORHEADのヘルメットって、どうしてあんなに安いんですか?w
SHOEI、Arai>OGK>MOTORHEADって感じですか?
(僕の偏見でしたら、すみません)
143774RR:2010/08/13(金) 19:37:54 ID:8tQ/+Zi+
>>140
初ヘルメットにシステム(シンクロテックというマルチテックの前のモデル)を選んだ人が通りますよ。
フルだとかぶるのが何か怖い(閉鎖感があるので)、でもジェットだと安全性への不安及び虫の顔面ダイブが怖いのでパス、
そんなわけで初ヘルメットにはシステムを選んだ。で、しばらく乗った後の結論「フルで十分だった」
理由
・システムのウリである顎部分の開閉。確かにメットの着脱は楽だが、段々面倒になってそのまま被るようになった
・閉鎖感が嫌、ってのは薄々思っていたとおり「慣れないものへの不安」ただそれだけだった
・フルやジェットに比べてシステムは値段が高く、同じ金額を出すならより上等なフルorジェットのメットが買える

それでもシステムでよかったかなと思ったところ
・極短時間の休憩時など、メット被ったまま飲食ができる。頭重いけど。
・突然のくしゃみにも対応可能だったり・・・中が汚れないで済むのは地味にありがたい
・マスクをつけたままメットを被る、ということもやりやすい
・自分は裸眼なので関係ないが、メガネの着脱にもやっぱり便利らしい

メガネをかけてないというのならフルかジェットを買うほうが無難。
安全性以外にも視界の広さによる安心感、重さなどの違いはあるので色々試着して決めるといい。
できればアライとかショーエイの、それなりに上等なのを買うといいと思う。
理由は、上等なヘルメットなら大体何を買ってもそもそも不満が出にくいのと、
いざ多少の不満が出てきても「ヘルメットってのはこういうもんだ」と諦めがつくから。
144774RR:2010/08/13(金) 19:41:14 ID:btqSaNv8
立花のブロワー使ったことある人いますか?
X11が寿命っぽいので、見た目一発でこれに切り替えようか
悩んでます。
ベンチ性能と風きり音がどこまでダメダメなのか気になる。
145774RR:2010/08/13(金) 20:03:28 ID:ntSJwACV
ジェットは省いてを前提に話すると・・
システムヘルメットはZENITHとかテリオスとか安いものにして
フルフェをARAIかSHOEIにして二個体制にする、これが一番いいかも。
まったりした一般道ツーリングでフルフェは意外に面倒。でも安物システムは利点が色々ある。
でも安物システムだけだと不安なシーンも多々ある(峠や高速走行など)から・・
行き先や用途に合わせて二つを使い回すのが効率的かと。YJ-6-Uとプロファイル持ちの俺の意見w
146774RR:2010/08/13(金) 20:13:59 ID:+mO5MSX+
裸眼ではきつい太陽光線。
でも、サングラスを掛けてると、トンネルが面倒。

シューベルトの簡単開閉バイザーつきは理想的だと思ったが
帽体がでかい & 値段が高過ぎ & 値引きなし

太陽光線対策で、なにかいいアイデアありませんか?
147774RR:2010/08/13(金) 20:31:36 ID:mXYp8n1Y
ゴーグル
148774RR:2010/08/13(金) 20:38:19 ID:/ijY3bDy
>>146
シューベルトに拘らなきゃいいんじゃね?
バイザー付きだったら海外メーカーに、フルフェ、シスフェ、ジェッペル問わずたくさんあるだろ。
値段もかなり幅広い。
149774RR:2010/08/13(金) 20:58:27 ID:hM7q3KQY
>>146
スモークスクリーンに交換し、昼間は常にスクリーンに伏せて走る。
暗くなってきたら上体を起こせば問題ない
150774RR:2010/08/13(金) 22:03:43 ID:Lgc7e6p1
>>149
お前あたまいいな
151774RR:2010/08/13(金) 23:18:48 ID:GrlkA60K
フルフェイスの利点
安全(な気がする)、カッコいい(気がする)、性能が良い(らしい)
システムの利点
フルフェイスシルエットでジェットの利便性、ジェットよりはちょっと安全?(な気がする)
ジェットの利点
解放的、涼しげ(な気がする)、輪郭がよく見えるのでイケメン向き(だと思う)
152774RR:2010/08/13(金) 23:37:14 ID:JdoMoCWt
>>144
ハイエンドクラスからホムセンレベルに下げてどうするw
153146:2010/08/14(土) 00:33:16 ID:fPBiP6lo
>>148
サンクス。
バイザー付きヘルメット、ググってみたら、ホントたくさんありました。

大メーカーの中ではショーエイ・アライだけが出してないくらいで。
こんなにいろいろ出ているとは、意外でした。

価格も2マン弱〜、ありました。
どれにしようか、これから選ぶのに時間がかかりそうです。

高価で手が出ないシューベルト以外の、バイザー付きヘルメット
どなたか使っている方、話聞かせて下さい。
154774RR:2010/08/14(土) 01:14:46 ID:x+2dcAXK
>>153
OGKバレルが発売されるまで待つ
155774RR:2010/08/14(土) 01:27:20 ID:XB8fMu7/
個人的な感想だけど、クリアベースのミラーシールドは日差しと夜の暗さ
は我慢できるレベルだと思う。
FF5のクリアにシルバーミラーのリプレイスシールドつけたら戻れない気
がしたwwwwwwwww
156774RR:2010/08/14(土) 01:47:22 ID:Jgj31Jpl
>>155
ずっとその組み合わせだけど実際不便しないw
ただ、中途半端とも言える。
夜はクリアより若干暗く、昼は減光しきれなくて眩しいこともある。
そしてなにより、晴れてればどこを見てるのか相手にモロバレ(女子高生的な意味で)
157774RR:2010/08/14(土) 02:01:26 ID:rvV5swqw
ジェットヘルのダブルシールドのもので、スモークが長目なのはどれでしょうか?

SUNNY DS買ったんですが、スモークシールドの境目が丁度視線の真ん中あたりで使い勝手悪すぎです・・・
158774RR:2010/08/14(土) 08:47:56 ID:DTKsgUvx
FF5Vを通販で購入予定ですがサイズはどれがLかXLどちらがいいのでしょうか?

現在99年製のショウエイの安いヘルメット(Lサイズ 59〜60cm)を使っていましたが、
昨日の台風の影響で山の斜面が崩れて路面に泥がたまっており転倒。
全身泥だらけになったのでこの際だからヘルメットを新調しようと考えました。

wikiでは他メーカーよりも少し小さめだからショウエイのLサイズ使ってた人が
XLオーダーしてちょっと大きいかな?でも大丈夫みたいなレビューを見つけました。

田舎に住んでて近くにバイクショップがないのと
足がバイクしかないのにヘルメットが使用不能で身動きがとれません。

何卒宜しくお願いします。
159774RR:2010/08/14(土) 09:37:01 ID:x+2dcAXK
公共交通機関使え
それか予めサイズ違いによる交換が可能かどうか店に問い合わせてから買え

ヘルメットはメーカーによってサイズが同じでも内部の形状が違うし
人それぞれ頭の形状が違うから一概にサイズはこれ、と決められない。
だから試着は必須だと考えろ
160774RR:2010/08/14(土) 09:38:53 ID:x+2dcAXK
ちなみにFFVの時の経験則でいくとX-11からFFVならサイズ一緒でOKだった
ただしチークパッドは多少厚くなる感じがある
161774RR:2010/08/14(土) 10:12:02 ID:DTKsgUvx
>>159
>>160

ありがとうございます。
田舎なので南海やにりんかんもなく
個人でやってるバイク屋にはたぶんFF-5Vはないかと・・・

サイズ交換可能かどうか確認してから通販で購入することにいたします。
162774RR:2010/08/14(土) 10:49:43 ID:EDujW3Cp
>>130 
呼吸の基本は鼻。だから口を塞ぐ必要はない
口で呼吸していると雑菌、粉塵、カビ、花粉、等が直接肺に入りこみ様々な病気の原因になる。
鼻の粘膜はフィルターの役目があるから普段から鼻で呼吸しておくべき
163774RR:2010/08/14(土) 10:59:29 ID:LXmj8rlS
ここ10年の私のヘルメット
X-8→FF-4→FF-5→X-12
すべてLサイズでジャスト!
164774RR:2010/08/14(土) 11:10:38 ID:OE8C7vr3
>>163
おっ、俺は今FF5で次はX-12かXR-1100考えてるんだけど
FF5からX12に変えた印象はどう?
165774RR:2010/08/14(土) 11:12:46 ID:ku4gjgdf
なぁ、XR-1100が国内販売された理由として、球体のなんたらってのがあったが
つまりこれからは、ロードチャリみたいな穴だらけのメットも開発されるのかね。
166774RR:2010/08/14(土) 11:37:31 ID:LXmj8rlS
>>164
FF-5→X-12に換えてみて…(リッターSS、段付きスクリーン装備)

Wアクションのシールドが良い、クリック感も良好
ベンチレーションはFF-5の方が体感的には上
風きり音が音域的に高くなった
ウェイクスタビライザーはFF-5の方が効いている

本当はFF-5Vを狙っていたのだが形状変更とグラフィックがアレだったので…
167774RR:2010/08/14(土) 12:03:02 ID:B6D2ayZM
FF−5は涼しさって面ではけっこうレベル高いよね。
168774RR:2010/08/14(土) 12:16:24 ID:kXFqIoBT
>>164涙目、の回答ですね(ニコッ
169774RR:2010/08/14(土) 12:19:37 ID:Nf/hG6mO
ショーエイのマルチテックって間口広い?
つーかXL以上の間口が縦と横何センチか教えて欲しい
170774RR:2010/08/14(土) 12:33:46 ID:kXFqIoBT
>>169
縦21cm 横15cm
171774RR:2010/08/14(土) 12:46:45 ID:Jgm9INxc
原付乗りでヘルメットは借り物だったけど、自分用に安いの探してたので、ワイズギアのSF-5Dを買った。
シールドは風防という意味ではあまり機能してないようだが、
前からいろいろ飛んでくるのを防げればいいかなとおもったのでこれでいいや。

何しろこけない様に気をつけます。
172774RR:2010/08/14(土) 12:53:22 ID:Nf/hG6mO
>>170
XLでその大きさなんだよね?
うーん・・・ギリギリ…かな…巻き尺で頭部の幅の縦と横測った感じだと

ありがとう、XLサイズ置いてる店探して試着して見るわぁ…尤も近場全滅なんだけどね
メットの種類が豊富な店でもフリップアップ系はXL辺りになると在庫が微妙
あー隣の市まで行くか・・・

ま、安いので頭だけがは入るのは見つかったのだけど、顎が当たってガードが下ろせな
いんでマルチテックの同サイズもその可能性が高いんだがw
173774RR:2010/08/14(土) 12:59:11 ID:kXFqIoBT
>>172
メットを逆さまにして座布団の上に置いて
頭を上から力強く押し付けるように入れたら問題ないよ
脱ぐ時は開口のところに親指を入れて勢い良く上に持ち上げる。

決して優しくしないこと。乱暴なくらいがちょうどいいです
174774RR:2010/08/14(土) 17:04:29 ID:ULb6XAit
>>165
オートバイ用は耐貫通性能が求められるから
穴だらけは難しいんじゃないかな。
175774RR:2010/08/14(土) 17:06:13 ID:ULb6XAit
>>146
跳ね上げサングラスで対応する。
176774RR:2010/08/14(土) 21:10:59 ID:wvEISeRX
XR1100で1日じゅう走ってみた
ベンチは確かにたいしたことないがそこそこ効く
ただ口物のベンチから入るエアーの量だけはハンパなく顔全体に風が当たる感じもう顔射エアー
コンタクトが気になってベンチを半綴じみたいにするとピューって風切り音が発生して弱ったよ
177774RR:2010/08/14(土) 21:36:14 ID:5NXEg6DB
ジェッペルデビューしたいのだが、
自分コンタクトつけてるんだけど走行風で猛烈に乾いたりしない?
178774RR:2010/08/14(土) 21:40:21 ID:LmM+pGQJ
油でもぬっとけや
179774RR:2010/08/14(土) 21:46:32 ID:kXFqIoBT
>>176
口元のベンチは閉じるかテープで調整すればOKでは?
180774RR:2010/08/14(土) 22:13:40 ID:rVBTUs2E
>呼吸の基本は鼻。だから口を塞ぐ必要はない

皆がそうだと思わないように。オレのように普通に口呼吸の奴はたまにいる。
181774RR:2010/08/14(土) 22:29:00 ID:Jgj31Jpl
横からだが

>>180
ならマスクすればいいだけじゃん。
口呼吸が癖になってしまってる人もいるが、
鼻が異物を捉えるエアフィルターの役割を
していることからわかる通り、人体の呼吸は基本的に鼻から吸うんだよ。
俺は意識して直したけど。
182774RR:2010/08/14(土) 23:18:17 ID:kp/pGikq
>>180 
口呼吸は万病の元。是非「鼻呼吸」で検索する事をお勧めする
そして一刻も早く専門医の検診を受ける事をお勧めする。
183774RR:2010/08/14(土) 23:20:29 ID:kXFqIoBT
>>180は早死するな
184774RR:2010/08/14(土) 23:52:31 ID:xLBEUxBa
テスト
185774RR:2010/08/14(土) 23:54:04 ID:Wul+HvDi
>>180
口呼吸の人はくちゃくちゃ音を立てて食事する、とウェブにありました。気をつけましょう
186774RR:2010/08/14(土) 23:55:32 ID:fd2ph1lI
慢性鼻炎の俺はどうしたら・・・
187774RR:2010/08/15(日) 00:28:57 ID:wZApvLGY
耳鼻科行け
188774RR:2010/08/15(日) 07:33:19 ID:60CO4nJZ
>>176
ルートはどんなコース?市街地主体?高速主体?そのメットは買ってもOK?
189774RR:2010/08/15(日) 07:36:54 ID:lWVZO/hc
ちょっと前までは「ポカン口」っていってバカにされたもんだが・・・
190774RR:2010/08/15(日) 07:58:29 ID:txf8ymiv
>>188 高速でも下道でも市街地でも使える

てか被ってるオマエラが万能じゃないのにヘルメットに万能求めてどうするよ?
物も人も多少は目をツブレ
191774RR:2010/08/15(日) 08:05:18 ID:z9lmINdN
>>189
田子作
192774RR:2010/08/15(日) 08:29:52 ID:60CO4nJZ
>>190
せっかくお金出すんだから、より良いものかどうかを知りたかったりするのは普通なんじゃねえかい?
193774RR:2010/08/15(日) 08:35:45 ID:6o2tKxXW
マルチテックって風切音すげーね
X5から買い換えたけど耐えられねーわ
194774RR:2010/08/15(日) 08:51:40 ID:cDlTs/CC
>>193
あれ、チークの形状の関係で、ジャストサイズ選ばんと。
195774RR:2010/08/15(日) 08:58:28 ID:KHhW609d
>>193
そこでシューベルトC3ですよ!

>>194
ジャストフィットでも、X-Eleven程度にうるさいけどな。
空力の都合で、バイクによって風切り音が異なる。
196774RR:2010/08/15(日) 09:04:30 ID:txf8ymiv
>>192 より良いってのはどういう使い方の事を言うのかな?
197774RR:2010/08/15(日) 10:00:09 ID:fQqeebyJ
>>192
おまえら見てくれ。こういうのを貧乏根性というのだ。

>>193
耳栓をすれば問題ない
198774RR:2010/08/15(日) 13:04:12 ID:SDBjYHbE
>>193
じゃあ俺にくれよ。
有り難く使わせてもらう。
199774RR:2010/08/15(日) 14:56:17 ID:iCHHzE8L
>>198
もらってまで使うほどのもんじゃないよ
200774RR:2010/08/15(日) 15:29:29 ID:CMQFciyR
俺、頭でかくてSHOEIのXXLサイズなんだが。このサイズはグラフィックモデルがないorz
グラフィックモデル出して欲しい。
201774RR:2010/08/15(日) 15:38:34 ID:fQqeebyJ
>>200
業者に塗装してもらったらOK
QMAデザインとか色々ある
202774RR:2010/08/15(日) 16:34:17 ID:j8Saz1sx
痛ヘルメットかと思ったら真面目な業者だった
203774RR:2010/08/15(日) 17:13:25 ID:fQqeebyJ
痛ヘルって見たことないけど、注文したら塗ってくれるのでは? プロなんだし
204774RR:2010/08/15(日) 17:17:39 ID:9Y8U+vpN
>>200
ステッカーでも貼っとけばいい
205774RR:2010/08/15(日) 17:45:39 ID:u+jaXw1f
今までフルフェイス使ってて今日初めて半ヘル使ったけど風でコンタクト飛びそうになるし災難だった
けどフルフェイスに比べると涼しいよかった
けどフルフェイスになれると顔露出するのが苦痛だし視線のやり場に困る

(´・ω・`)どげんしよかな?
206774RR:2010/08/15(日) 17:54:02 ID:fQqeebyJ
サングラスでもかけとけ
日除け対策になるし
207774RR:2010/08/15(日) 18:44:00 ID:u+jaXw1f
わかったありがとう
208774RR:2010/08/15(日) 19:27:01 ID:ydwlQji+
こないだ、倉庫の奥に隠れてましたっていう感じのX11買ったけど、X9に比べると明らかに涼しいな
NKであんまり前傾してないけど口元に風が入ってきて真夏でも耐えられる。
ピンロック共用できるし、オンはX11オフはX9で行くことにしたよ
209774RR:2010/08/15(日) 19:31:25 ID:R/TcVbE0
X9とX11だと顎のベンチは同じじゃなかったか

それはそうと眼鏡っ子が、街乗りも林道もモタードごっこもするってなると
やっぱり純粋なOFFヘルよりもホーネットDSみたいなデュアルパーパスがいいかな?
210774RR:2010/08/15(日) 21:55:20 ID:aC4sZopc
そんな中途半端なのはヤメレ
211774RR:2010/08/15(日) 21:58:17 ID:R/TcVbE0
>>210
つまりVFX-Wにしろと言うわけですね?
212774RR:2010/08/15(日) 22:06:17 ID:Qu/dtGqs
ジェッペルを塗装しようと思うんだけど
簡単でシンプルなデザイン教えてくれよ!!!
213774RR:2010/08/15(日) 22:20:08 ID:wZApvLGY
>>212
右側に『建設阻止』、左側に『断固粉砕』とそれぞれ油性マジックで書き込め。
成田空港の近くでは被れないけど、簡単でシンプルだぜ?
214774RR:2010/08/15(日) 23:45:16 ID:spcxRYOK
レーシングストライプが比較的簡単でしかも飽きないんじゃないか
215774RR:2010/08/15(日) 23:50:13 ID:+G8O8ktY
メットの色知らないがチェック柄つけて見るとかは?
216774RR:2010/08/16(月) 00:25:16 ID:dQIE60hh
ヴィトンぽいモノグラム風とかは?
217774RR:2010/08/16(月) 00:47:02 ID:aZJylmhv
先日、SHOEIのXR-1100を買った。Lサイズが一番いい感じだったが、店員が、
「半年被ると内装がヘタってくるからMサイズを買ったほうがいい」というので、
Mサイズを買ったのだが、少しコメカミ周りに圧迫感がある。Lの方が良かったのか?
コメカミまわりもヘタってくれるのだろうか?
218774RR:2010/08/16(月) 00:50:28 ID:rGUtWGx8
219774RR:2010/08/16(月) 00:50:43 ID:dQIE60hh
内装って一回洗っただけでもちょっとへたらんかな。
んなことないか
220774RR:2010/08/16(月) 00:52:28 ID:jVfkHyFO
ヘタるのを計算に入れるのはチークパッド
センターきつかったらダメ
一杯食わされたな
221774RR:2010/08/16(月) 00:59:11 ID:p5oMQS1b
>>217
こめかみがきついと伝えたらよかったのに

内側は発泡スチロールなんで、トンカチか何かで無理矢理凹ませるしかない
222774RR:2010/08/16(月) 01:13:18 ID:dKbDkPvd
>>217
少々出費はするがこめかみの痛さを我慢するならセンターパット交換を薦める
標準より緩い目のM5ってのがあるよ
223774RR:2010/08/16(月) 01:19:40 ID:bcELmsHJ
バブルシールドとシールドアップ買う予定なんですが、
お勧めを教えてください。
シールドアップはライザの3000円ぐらいのだと
強風だとシールドが勝手に上がってしまったりしますか?
メーカー名忘れましたがBO・・・なんとかという所のは
シールドとシールドアップがセットで10000万円位します。
原付なので高速乗れませんし、そこまで高くなくても
いいかと思うのですが、大体この値段の差は性能に
実際えらい違いがあるんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
224774RR:2010/08/16(月) 01:31:14 ID:Mo3htgeB
>>223
今時バブルシールドとか、恥ずかしくないんか?
それを開閉できるようにアタッチメント付けるんだろ?
溶接工のマスクみたいになるぞ。
225774RR:2010/08/16(月) 01:32:55 ID:aZJylmhv
店員には、「こめかみまわりがちょっとキツいかな?」と伝えたら、
「3ヶ月たてばヘタッてきますよ。緩めだと、転倒した時にズレたショックで耳が切れる時がありますよ」
と言われたのて゛、Mを買ってしまったのだが、やはり店員にヤラれちまった?

226774RR:2010/08/16(月) 01:33:05 ID:gvmWreBs
安いからと言ってスポーティーじゃない普通のジェットを買おうとしている諸君!
シールド関連の購入費も考えたうえでよーく検討しよう!!
227774RR:2010/08/16(月) 01:34:57 ID:Ium3QDGa
>>223
OGKのBOB-Bなら昔ドンキでフルセットで4980円だったわ
シールドと開閉アタッチメントだけで数千円するから実質ヘルメットが1000円程度っていう
228774RR:2010/08/16(月) 01:44:39 ID:2iXVPB3H
昭栄辺りでnava3レプリカ出してくれんかね
その前にワイバーンV出して欲しいけど
229774RR:2010/08/16(月) 01:46:36 ID:bcELmsHJ
>>224
シールドに今時とかあるの?今時のシールドってどんなの?
それにしてはバブルシールドどこにでも売ってるけどな〜恥ずかしいのかなぁ・・・
バブルじゃないと顔にシールドが近過ぎて蒸れて嫌なんだが。
>>227
OGKのは使い心地どうですか?
安くていいですけど、風でバタバタするんじゃ安物買いの何とやらですよね。
230774RR:2010/08/16(月) 01:46:49 ID:p5oMQS1b
>>225
「ちょっと」なんて答えちゃったからだろ
231774RR:2010/08/16(月) 01:56:01 ID:SBky8hE5
>>225
ヤラれちゃったんじゃね?(´・ω・`)

頬のパットは、店員の話でOK(ヘタる+馴染む)
だけど、こめかみ周りは構造上、それほど分厚いパットが
入ってる訳じゃないので予想以上にヘタらない。
>>222の案で、内装を薄いのに交換するのがいいかもー

個人的には、鉢周り(こめかみぐるっと一周)はぴったりで
違和感のないのを選んでるが、3年使ってもガッポガッポしない。
ほっぺたはヘタって一度交換してるけどw

鉢周りに違和感(圧迫感)があると、長時間の使用で
頭痛とか体調に異変がでるんだよ(俺は)
232774RR:2010/08/16(月) 01:59:03 ID:p5oMQS1b
>>231
頭蓋骨に穴開けて脳圧を下げるといいかもな
233774RR:2010/08/16(月) 02:06:53 ID:nsj4wd2Z
ボタン3つで留めるパカパカなど、どんなの買ってもそう変わらんよ。
ホームセンターの1500円ぐらいのと、OGKの平面シールド、OGKのアクア(メット)で140`ぐらい出したが
跳ね上がるような事はなかった。しかしメットごと頭から抜けそうにはなったがw
ちなみにアクア純正のパカパカは数ヶ月でボタンが錆付いて、外そうとした時に壊れた。
一度取り付けたら最後まで使い倒す覚悟が必要だろうw
234774RR:2010/08/16(月) 02:11:33 ID:SBky8hE5
>>232
それで急に来る偏頭痛が治るのならぜひ!
結構切実なんだよ(´・ω・`)

ロキソニンとボルタレンは常備薬
235774RR:2010/08/16(月) 02:32:16 ID:sTs1VjdK
南海のメットにボタンどめのバブル使ってるけど、普通に走る分には
視界も良好だし息苦しさもないし、非常に良い。
ただ、走行中うっかり後方を振り返ったりするとやっぱりシールドが
持っていかれそうになる。
236774RR:2010/08/16(月) 02:41:06 ID:VuX4zT2U
バブルだとなぜ恥ずかしいのかがわからない
237774RR:2010/08/16(月) 05:07:27 ID:aHuNMe91
XR-1100で高速走ってきた。
ベンチOFFでも高速走行時は風きり音が凄かったけど、他のフルフェイスでもこんなもんなのかな?
前に使ってたのがテレオス3だから比較できない。が、音はもうすこし何とかなるもんだと思って期待しすぎてたわ。
238774RR:2010/08/16(月) 05:15:51 ID:p5oMQS1b
自分は難聴なので風切り音とやらが聞こえたことはない
そんなに耳障りなものなん?
239774RR:2010/08/16(月) 05:32:07 ID:t/i5Q+Bm
よく公道走る許しが出たな
240774RR:2010/08/16(月) 05:56:21 ID:p5oMQS1b
>>239
車のホーンが聞こえたら道交法上免許取得可能になってるから大丈夫
241774RR:2010/08/16(月) 06:27:06 ID:X0B36cSN
>>229
ttp://www.tachibana-helmet.com/products_lineup/option_accesory/rt1n_shield.html
いろいろ使ったけどこれが一番良さそうって事で先週買ってきた。
シールドアップアダプタはちょっとした衝撃で外れやすいし、フリップアップ一体
型がいい。今までOGKの使ってきたけど、サンバイザー部も同色でまぶしいのと
ボタンホック部の隙間が大きくて雨天時に漏水する。
新しく買ってきた立花のはサンバイザーがしっかりしてるし、隙間が小さいので
隙間テープでも貼れば完全止水出来るんじゃないかと思う。あと開閉機構が一番
重かったのも決め手。
242774RR:2010/08/16(月) 10:50:06 ID:4Hwx5qJl
>>211
それ以外に何があるっていうんだい?
243774RR:2010/08/16(月) 13:47:39 ID:bcELmsHJ
>>233
>>235
>>241
みなさん、とても参考になりました。どうも有り難うございました。

244774RR:2010/08/16(月) 18:00:17 ID:prieeCgK
OGKのHP2ってやつが、メガネのまま着脱できるか分かったら教えてください。
245774RR:2010/08/16(月) 18:43:34 ID:J3BM2sNM
>>217
個人的な経験から言うと本当にヘタるから大丈夫
前買ったX11がまさにそんな感じだったが何時の間にやら丁度良くなった
ただX11はサイズごとの躯体だから小さいと思ったがMを買ったけど
XR1100はそんなこと書いてないからMとLでも同躯体かも
だとしたら無理してMを選ぶこともないかもしれんけどな
246774RR:2010/08/17(火) 01:19:26 ID:u/n7aqJf
>>245
マジで?
M買えばよかった。
247774RR:2010/08/17(火) 02:36:39 ID:HQzKNFoB
>>245
XR1100は店で見たらMとLの大きさが違ったような。
で、サイトを見たらシェルは3サイズ用意〜と書いてあるので
Z6みたいに(XS/S/M) L, XLかな?と。
248774RR:2010/08/17(火) 05:27:42 ID:yrxdNFKr
>>245
>>246
>>247
XR1100の内装表を見るとセンターパッドの型番の先頭が同じものが
XSとS、M、L、XLとXXLだから帽体はその4種類だとおも
ttp://jp.shoei.com/popup/ja/helmet_size.html#xr1100
うーん何でシェルの数が違うんだろ?
249774RR:2010/08/17(火) 06:59:28 ID:1J/dcsBn
>>229
ちょい亀だが、バブルシールドなんで60km/hくらい出すとほほに風が結構あたる
もっぱらタンデマー用だわ、今じゃ姉貴が原付乗るのに使ってる
俺は原付乗る時でもプロファイルだけど

正直、あれで80とかは出せんわ、メット自体も所詮安物で怖いし、それだけ出すと結構目に風がくる
250774RR:2010/08/17(火) 11:55:07 ID:/bIv9mTn
シェルを統一して内装で調整するのがいいと思われるが(製造コスト的にも)
フィット感や、グラつきを抑えるのにシェルをサイズ別に分けた方が都合いいからだろう
コストがかかっても安全性を考慮した作りになっている、と思えば納得するでしょ?
251774RR:2010/08/17(火) 12:23:37 ID:SNLCnocF
SHOEI帽体(シェル)サイズ

◆XR-1100
XS&S&M,L,XL&XXLの3シェル
※海外仕様はMも独立の4シェル

◆X-12
XS,S&M,L,XL,XXLの5シェル

◆X-11
XS&S,M,L,XL&XXLの4シェル

◆X-9
XS&S,M,L,XL&XXLの4シェル
252774RR:2010/08/17(火) 12:29:05 ID:SNLCnocF
ごめん途中で書き込んじゃった。

自分用メモが残ってたので晒しときます。
XR1100についてはソースはSHOEIの中の人。
他はぐぐった情報です。
253 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/17(火) 13:14:54 ID:yrxdNFKr
ん?俺に言っている?
>>250についてはごもっとも
で、XR1100について製品紹介のHP上では三種類のシェルってなっているけど内装互換表を
見ると四つのシェルっぽい。(先頭の文字が対象帽体のサイズを示す例が多かったから)
で、どうなっているんだろうなって話
シェルは同じでも止め具の位置が違うんだろうか?
254774RR:2010/08/17(火) 14:23:12 ID:h3/4yXQP
>>234
脳ドック、MRI画像診断は受けたのか?
何よりも検診が真っ先にするべき事ではないか?
255774RR:2010/08/17(火) 15:22:11 ID:yRxB1lcv
ヘルメットが合わないと
頭のてっぺんの髪が
ちんげ化するよ
256774RR:2010/08/17(火) 16:47:32 ID:zM5oOIvF
スチロールもへたるから大丈夫
257774RR:2010/08/17(火) 18:24:16 ID:d3+Jiu6X
>>251
araiとOGKも頼む
258774RR:2010/08/17(火) 19:37:30 ID:z1fmgoq8
>>251
X-9はS.M.L.XLに専用サイズのシェルを開発、各サイズで最適化を実現
って書いてあるけど?
259774RR:2010/08/17(火) 19:41:55 ID:z1fmgoq8
ああ 解った 勘違いしてた
260774RR:2010/08/18(水) 14:34:46 ID:s5DhwoRx
>>234
俺と一緒だな
ロキソは手放せないよなー

おっとスレチだったな失礼
261774RR:2010/08/18(水) 19:37:33 ID:0tHCrB+2
原付乗りだが、ジェットヘルで
SHOEIのBJというのが15,000円くらいで
長年気に入って使っていたのだが、製造中止になってしまった。
それで代わりを探そうにも、どれも装着感が窮屈で耐えられない。
唯一、装着がキツクなかったのはYAMAHAの安物SF-5Dのみ。
しかたないのでこれにしたが、排気音がモロに耳に響く。
防音効果はまるでゼロだな。強度もかなり弱そうだし・・
262774RR:2010/08/18(水) 19:47:01 ID:KbfL0SgA
愛用の内装がへたりきってたというオチでは
263774RR:2010/08/18(水) 20:29:33 ID:b144diGp
avand買ったが、すぐ汗臭くなる。

汗っかきなのは自覚しているが、他にもシンクロテックやZ-6も持っていて、それらと比べると臭くなるのがとても早い。

毎日内装洗うのも億劫だし、何が良い防臭対策は無いものだろうか?
264774RR:2010/08/18(水) 20:42:04 ID:/7gIfLQD
痩せろよデブ
265774RR:2010/08/18(水) 21:08:01 ID:UUrvJ7gH
>>263
ファブリーズ
自分の匂いが分かるって他人が被ると罰ゲーム級に臭いんだろうか

素朴な疑問だけど内装を洗う時って洗剤は何を使ってる?
俺はメット内が洗剤臭くなるのがイヤでシャンプーに洗濯機すすぎ2回コースなんだけど。
汗・皮脂を落とすのに何か良い物(匂いのキツくない)はあるのかな?
266774RR:2010/08/18(水) 21:10:07 ID:UbljywQD
>>263
汗っかきで、すぐ臭くなるのは肉ばかり食ってるからだろ?
食事の改善をしろよ
267774RR:2010/08/18(水) 21:13:39 ID:UbljywQD
>>265
洗濯ネットを使うにしても洗濯機で洗うのは痛みそうだから洗面器で手洗いしてる
使ってる洗剤は普通のシャンプー
268774RR:2010/08/18(水) 21:18:34 ID:ZI7t+9cu
漏れも10年前にネットでシャンプーで洗うといいと知って
シャンプーで洗ってる。
汚れにも適応してるし、もともと頭洗うものだから安心感もある。
香りもいい!
269774RR:2010/08/18(水) 21:44:45 ID:tgUNNbA9
普通にネットに入れて洗濯機に放り込んでる。
洗剤も普通に粉洗剤(アタック)と液体(ハミング)同時投入。
他の洗濯物が汚れそうだから、洗う時はメッシュジャケットとセット。
270774RR:2010/08/18(水) 21:53:38 ID:7pzP4i+H
>>269
オレも全く同じ。
ただこれやると、ヘルメット被った時に柔軟仕上げ剤の香りに
包まれる&脱いでも頭や顔に残り香がw
271774RR:2010/08/18(水) 22:06:04 ID:d/sTHYJ0
>>263
タイチやラフロなどから出てるヘルメットインナーキャップ良いよ。
272774RR:2010/08/18(水) 22:07:52 ID:KbfL0SgA
>>271
蒸れなくなる?インプレよろ
273774RR:2010/08/18(水) 22:09:32 ID:UbljywQD
>>272
どんなものでも蒸れは避けられない
ただしインナーキャップのメリットは汗を吸ってくれる
まぁラインニングシャツみたいな感じと思ってくれたらよい
274石川さゆり:2010/08/18(水) 22:13:35 ID:ezTT9ZFX
♪〜 隠しきれない〜 移り香がぁ
♪〜 いつしかあなたにぃ 染み付いた
♪〜 誰かに取られるぅ くぅらぁいぃなら
♪〜 あなたを殺して いいですかぁ
275774RR:2010/08/18(水) 22:14:07 ID:KbfL0SgA
>>273
えーと、つまり、、あった方がいいの?
276774RR:2010/08/18(水) 22:16:27 ID:UbljywQD
>>275
そう。あった方がいい
元々>>263はヘルメットが臭くなるのが悩みであって、蒸れるのが悩みではないからな

蒸れないと思って期待したのなら残念でした。
277263:2010/08/18(水) 22:16:44 ID:b144diGp
>>265
きっと罰ゲームだろうなw ファブっても何故かavandには効果なし。 ショウエイのは効果あるんだが・・・

>>271
タイチの買って、ツーリングの時には使うんだが、デコに跡が残るから普段の通勤時には使えんのよ

avandの内装が特別臭くなりやすいのかと思っているんだが、どうなんだろうか? 
278774RR:2010/08/18(水) 22:17:38 ID:UbljywQD
>>277
avandが問題だと考えるなら別のメットを試せ
279774RR:2010/08/18(水) 22:22:04 ID:KbfL0SgA
>>276
一日中走りっぱなしでメット脱いだら頭が洪水なんだけど、それが防げるのか
もしかしてちょっとは涼しくなるんかな
280774RR:2010/08/18(水) 22:23:56 ID:UbljywQD
>>279
百聞は一見にしかず
281277:2010/08/18(水) 22:27:53 ID:b144diGp
>>278
そうだなぁ ショウエイのはあまり臭くならないから、ジェットを買いなおすのが良いのかも知れんが、
買ってまだ3ヶ月ぐらいだし、それ以外は気に入ってるから出来れば防臭対策で行きたいんだが・・・・

>>276
頭の洪水状態は軽減される。涼しさは感じない。
282774RR:2010/08/18(水) 22:29:24 ID:UbljywQD
>>281
もういっそのこと、丸坊主になったら軽減されるかもよ
283774RR:2010/08/18(水) 22:29:30 ID:+vxkli4T
Z-5のXLかぶってて、YJ-6IIのXLが数字上サイズ一緒だから通販で買ったんだけど、
割とスカスカしてて失敗気味・・・Lサイズのインナー買ってつけてもLサイズにはならんよな。
まぁ街乗り用orタンデム俺用にしとけばいいか
284774RR:2010/08/18(水) 22:55:43 ID:Q62IH2YI
>>279
ヘルメット云々より、バイクの車種によるんじゃないか?

股下にフルカウル1000ccオーバーのエンジン挟んでたら、そりゃ暑いわなw
285774RR:2010/08/18(水) 22:57:39 ID:Jk0C+hCv
ヤマハのシステム買ったんだが、最初から付いているシールド越しに見ると
度の合ってないメガネをかけたかの様に、景色が傾いて見えるんだが…
今までアライを被ってて、そんなことは感じなかったんだけど、ただ慣れてないだけなのかな?
286774RR:2010/08/18(水) 22:59:47 ID:KbfL0SgA
>>280-281
そうか、試してみるよトンクス
>>284
カブですがww
287774RR:2010/08/18(水) 23:03:31 ID:tgUNNbA9
>>285
それが普通。標準的なメットの視界。
アライショウエイが良すぎるだけ。
288774RR:2010/08/18(水) 23:06:06 ID:h+MyhcX1
今日、バイク屋に立花のGERMAN2の実物を試しに行ってみたんですけど置いてなくて、
代わりにADSー2をかぶってみたのですが、
頭の額〜後頭部間はやや緩く、左右の幅はかなり狭くてきつくて…
この場合、GERMAN2でも、基準の型の寸法が同じで
自分の頭とは合わない、って事になりますか?
289774RR:2010/08/18(水) 23:19:02 ID:eQQinxRz
愛用中のX-9。マットブラック。使用4〜5年。
最近やけに傷がつきやすい。
しかも心無しか、すこーし塗装面がニチャつくような・・・
塗装が劣化したのか?
290774RR:2010/08/18(水) 23:56:36 ID:6N1K7YiB
変なジェッペル見つけるたびに買い漁ってたら
ついにサッカーチーム作れるくらい
ジェッペルばっかり集まった。
頭は1個しかないのに。
何がしたいんだ俺は
291774RR:2010/08/19(木) 00:25:26 ID:eo2viLlR
>>287
そんなものなのかね
慣れることができればいいんだが…
292774RR:2010/08/19(木) 01:15:21 ID:qt4wO7J3
ヘル落として半壊しました
293774RR:2010/08/19(木) 01:25:28 ID:Kz7WDk31
>>292
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
シールドとアームとシールドベースを交換すれば、なおるよ!


>>291
一度ミラーフィニッシュのバブルとか使ってみれば……わかるよ!
294774RR:2010/08/19(木) 03:11:21 ID:/9O4iR6r
>>290
ジェッペルならアメフトチームを作れるんじゃないか?
295明日退院:2010/08/19(木) 11:53:17 ID:b/QAabtE
一言つぶやかせて
前スレで発売日にXR1100買ってプロファイルからかぶり変えたってものなんやけど
2週間前に車と事故って反対車線まで空中浮遊
右肩と後頭あたりから落下したらしく鎖骨骨折したものの頭と頸部はほぼ無傷
XR1100にただありがとうと言っときたい
ジャケットも着てない油断してたときの事故やったけどホムセンメットやったらどうなってたことか
みんなも顎ひもしっかりしてそれなりのヘルメットかぶって健康でバイクのってくれ〜
296774RR:2010/08/19(木) 12:14:24 ID:7MPgMPAl
>295 生きているってすばらしいな
297774RR:2010/08/19(木) 12:24:57 ID:rW0MJtQx
>>295
次のヘルメットも勿論XR-1100だよな?w
298295:2010/08/19(木) 16:00:09 ID:b/QAabtE
生きてるってマジで素晴らしいよ
ついでに自分で小便できるとか頭洗えるとか

バイクは廃車にするしかないくらいつぶれてるらしくバイクも無いから次のヘルメットもしばらくしてからやなぁ
ちょっと考えてるのが
これ顔面からでジェットやったら危なかったかなあ
正直次はジェットにしよかとか思ってたんやけど少なくともZ6やなあ
また明日家に帰ったらヘルメット画像うぷに挑戦してみます
299774RR:2010/08/19(木) 16:02:42 ID:pcL9KV5Q
>>298
まぁ、下手したら自分の足が切断されてたと思って神に感謝しなさい。毎日祈りなさい。
300774RR:2010/08/19(木) 17:36:21 ID:/2wdX//w
クラッチローレプリカなんて誰が買うかな?(笑)

ヤマハ乗りなのにカワサキみたい(モンスターカラーだから)
301774RR:2010/08/19(木) 18:45:39 ID:fIDk+VJ+
>>295
生還おめでとう!
ヨーロッパのライダーはフルフェイスが多いって聞いたが、やっぱこういった際の安全性を重視しての選択なんだろな

SZ-RAM3、快適だが…ちと考えるわ
302774RR:2010/08/19(木) 19:29:22 ID:cn84Z19E
無事でなにより。
参考までに聞きたいんだけど
バイクの車種教えてほしい
303774RR:2010/08/19(木) 19:33:05 ID:bYCvWX7K
安メットだけど、OGKのFF-RV買ってきた
Uが有れば比較出来るんだけど、無いので単独で

ワンタッチバックルは片手じゃ厳しい
ベンチは40~50km/h程度じゃあまり効果無いかも、と言うか今日暑過ぎ
遮音性はベンチ閉めてりゃ結構あるかも(途中から遮音性捨ててバイザー上げて使ってた)
重量は割と軽い方か

全体的には値段相応かもしれない
フルフェイス入門としては十分かと
304774RR:2010/08/19(木) 19:50:39 ID:WhbfGPaj
>>295
どういう状況だったのかもうちょいkwsk
305774RR:2010/08/19(木) 19:53:55 ID:W5qz5NIB
04年式SZ-Fのシールドベースが経年劣化で逝った。片側プラプラw
速攻、部品換えて修理したがそろそろダメかもしらんね?

次はRAM3かMZかJF3か、通勤使用99%なのでテレオス3にするか、
WINSのインナーシールド付ジェットにも魅かれる。

そして結局決めきれずにSZを修理しながら使い続ける…と
306774RR:2010/08/19(木) 21:52:55 ID:bRZgrTrG
うちの近所に白プロファイルにスモークシールドでZ1000 MK2に乗る爺さんがいるんだ。
アライの白ヘルにスモークシールド、旧車ってベタな組み合わせだけど

ベテランの雰囲気が漂ってくるのは何故だろうか?これがグラフィックだと何も思わないのに。
307774RR:2010/08/19(木) 23:51:34 ID:1F0EKWn8
X12だけど、前のヘルメットより本当に蒸れなくなった。
ガンガン風が入って来てる感はないんだけど、熱気がこもらない。
汗っかきな人はJFORCEとかにすればさらに快適なんじゃないかな。
308774RR:2010/08/20(金) 00:23:31 ID:5O1FDcDs
そうかあ。では、XR1100よりもX-12のほうが快適そうだね。形はXRのほうが、カッコいいんだが・・・
309295:2010/08/20(金) 07:18:44 ID:9gYGWOYZ
事故状況は夜で晴れ
片側2車線で中央分離帯ありの幹線道路
僕は駐車場からでてちょっとの中央分離帯の切れ目から転回しようと発車
切れ目に達したとき対向車が見えたので減速。そのときに後ろにヤバい気配
中央分離帯分離帯の中に逃げ込もうと軽く右バンク、クラッチ繋いでスロットル開いて車体が再加速しだしたのが最後の記憶

実際はバイクの右後方に車が衝突。僕の体は中央分離帯を越えて対向車線に飛行。
車のドライバーと散歩中の人で救護処置

そこで記憶復活。全身が痛い状態でお空見てた
チークパッドのクイックリリースも役に立ったんかなぁ
たぶんメットはもう外してくれてた

まあ明らかにこっちにも過失ありますし相手もかなりスピード出してたと言っておられて今保険屋同士がやってます

ただみんなあ夜は特に気いつけてね。あとエロビデオ屋から出て死んだら死にきれんとこやった
310295:2010/08/20(金) 07:24:16 ID:9gYGWOYZ
バイク名忘れてた
VTR250
311774RR:2010/08/20(金) 08:07:15 ID:2yhJnWYA
Z6使ってるけど、高速走ってるとちょっと風切り音がうるさい。
国産でもっと静かなヘルメットありますか?
312774RR:2010/08/20(金) 08:11:21 ID:9/zK4Ntm
>>302
X-12が快適なのは分かった。で、前のメットは何?
313774RR:2010/08/20(金) 09:05:13 ID:DXCcTIcr
>>312
Z4とFREEDOMだよ。
314774RR:2010/08/20(金) 11:19:20 ID:xl/jOpAQ
>>309
そーいう事故が多いから普通は転回禁止のところが多いんだけどな
現場が転回禁止だったかは知らんが。面倒でも先の交差点まで行くべきだった

まぁバイク大破、重傷という素晴らしい教訓を得たのだから次は真面目に乗りましょう。
315 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/20(金) 11:26:31 ID:Bmp/yW0S
>>311
まずはちゃんとチンカーテン使ってる?結構違うよ
あと音ってライポジや乗っているバイクで変わってくるから前傾したりしてライポジを変えてみて
色々試してみては?
正直Z6でうるさいと感じるようだとシューベルト位しかない気がする
316774RR:2010/08/20(金) 13:06:08 ID:2yhJnWYA
チンカーテンは使ってないなあ。
ハーフカウルのネイキッドだから整流された風が胸から上に集中するのもあるのかな。
もちろん伏せるとマシになるけど、頭の上にハンドルきてあまりよろしくないかんじ。
317774RR:2010/08/20(金) 15:17:15 ID:GUyQBfB5
>>316
その状態じゃ耳栓でもしない限り、どんなメットでも五月蝿いわな。
318 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/20(金) 15:47:38 ID:Bmp/yW0S
>>316
別に伏せなくても座っている位置を変えたり頭の角度を変えたりする事で音が減る場合は
あるよ。あとはベンチレーションを全て閉めて様子を見るとか
Z6と何を比べてうるさいと思っているのか分からんけど元々ヘルメットはある程度の音を
聞こえるように作らなきゃならないものだから期待する静かさってのは難しい気がするが
319774RR:2010/08/20(金) 15:55:03 ID:LEluxJQI
スズキが出してるスコーピオンってシリーズのヘルメットってどうなの?
あまり話題に上がらないけど・・・
320 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/20(金) 16:01:20 ID:Bmp/yW0S
>>319
最近は聞かないねえ。前は結構出ていた気がするが
ttp://wiki.livedoor.jp/suzuki_sv650/
前のしかないけどこの辺から探してみて
321295:2010/08/20(金) 19:23:33 ID:9gYGWOYZ
XR1100のこの姿を見てやってれ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1282299370269.jpg
合掌
これにてコテ消えるつもりです
みんな事故らないでね
322774RR:2010/08/20(金) 20:55:22 ID:5O1FDcDs
卸してすぐなせいか、まだ使えそうな雰囲気でてますねえ。
後ろのエッジの部分がやっぱり損傷が大きいねえ。
おそらく日本で最初に昇天したXR-1100。
ご主人守って、いい仕事したな。敬礼!
323774RR:2010/08/20(金) 21:10:04 ID:yxQu3M7Z
>>321
よくがんばった、XR1100。安らかに
324774RR:2010/08/20(金) 22:15:26 ID:GUyQBfB5
ちょっとXR1100買ってくる
325774RR:2010/08/20(金) 22:41:33 ID:s/uee5de
またXR1100買ってやれよ
命の恩人だろ
326774RR:2010/08/20(金) 22:42:03 ID:xl/jOpAQ
>>321
見事に後頭部が削れてるね。転倒の様子を想像してgood!!!!と親指を立てたさ。
327774RR:2010/08/20(金) 22:46:22 ID:qHFjLDi/
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
328774RR:2010/08/20(金) 23:36:53 ID:yg1KdJea
ダウナスマイナススタート
329774RR:2010/08/21(土) 00:05:03 ID:f9PFmzjb
ウィンカーをナンプレ横に移設したんだけど
このあいた穴にヘルメットをぶら下げておける防水のバッグかカバーってないかな?
330774RR:2010/08/21(土) 00:07:27 ID:RBa3xaCw
>>329
そんなとこにぶら下げたら危ないんじゃ?
デグナーにヘルメットが入る防水バッグがあったような気ガス
331774RR:2010/08/21(土) 14:41:50 ID:9EYnOQBS
本日、OGKのaband購入しました。
まだ部屋でかぶっただけなので簡単なインプレ。

内装の質に関してはワイズギアのYJ-5とあまり大差ない。てかAやSよりも堅め(比較:A=RR4、TXモタ S=J-FORCE N)。
シールドの上げ下げはカチカチするやつでJ-FORCEと同じ。
どっかにサイズがきつめと書いてあったけど、YJ-5との比較では同じMサイズでもきついというよりもフィット感がある感じでJ-FORCEと同様かな?

ただ残念なのが、塗装。 2箇所に小さいホコリ、1箇所に1mm弱の糸くずがが付着したままクリアーを塗ってある。
内装の質感は同価格のメットと大差ない。ただしフィット感は同価格帯と一つ上(実売2万円半ば?)の中間あたり。
塗装の質感は悪くない。が、技術はチャイナクオリティーかな? 塗料に関しては同価格帯より確実に上のような気がする。

外見、内装に関しては、まー実売1万半ばなので、2万弱のメットであれば一番おすすめ。

機能的比較については明日にでも200q程度のショートツーに行くので需要があれば報告します。
332774RR:2010/08/21(土) 15:13:45 ID:uf28JESq
>>331
ちょうど今、OGKのabandを検討中なのでぜひお願いします。
今迄アライ、ショウエイしか使った事が無いので比較していただけると助かります。
333774RR:2010/08/21(土) 22:21:01 ID:frF/90v/
初めてOFFメット購入したのですがゴーグルの装着ってメットの↑から↓から?
もしかして着けたまま被る?
つまらない質問ですみません
334774RR:2010/08/21(土) 23:43:45 ID:Km1GDK6g
2万以内でオススメのフルフェってどんなのがある?
335774RR:2010/08/21(土) 23:44:58 ID:Zkr5qewi
>>334
君の命は相場の半額以下か。
336774RR:2010/08/22(日) 00:02:04 ID:9EYnOQBS
メットの値段で安全性って変わってくるものなの??
確かにSGとかスネルとかの基準に合致してるのであればある程度の安全性は担保されていると思うけど。
2万のメットと4万以上のメットの違いって、空力とか快適性とか使っている素材とかで大きく変わってくるもんじゃね?それも一概には言えないけど。
337774RR:2010/08/22(日) 00:15:04 ID:XH0Bnl/k
>>336
俺も同意見なんだな。
実際はどうなんだろ?
338774RR:2010/08/22(日) 00:20:50 ID:Cf3PtA/1
気持ちの持ちようじゃない?
339774RR:2010/08/22(日) 00:21:29 ID:OvwhfxGS
考えてみろ、ヘルメットの性能差が現れるような事故に会ったら・・・まあ、いい奴かぶっとくに越したことはないか。
340774RR:2010/08/22(日) 00:34:38 ID:hF2n4QJi
高価格のメットだからといって頚椎まで守ってくれるわけじゃなし。
規格は目安。さすがにホムセンの2千円とかのはオイオイと思うが。

そんな俺はフルフェイスとオフメットしか持ってません。
341774RR:2010/08/22(日) 00:40:07 ID:mPv/De7F
>>336
釣れますか?
342774RR:2010/08/22(日) 00:54:20 ID:oumuin1I
オレもある程度の値段からはデザイン、塗装の精度、快適性とか
+αがあるだけで、安全性は変わらない気がする
343774RR:2010/08/22(日) 01:17:13 ID:PYQ6Uyxx
とがったものとか、柱とか、安いのは刺さったり陥没したり割れたりという話は聞くね
衝撃吸収の発泡スチロールはかなり衝撃が違う、これはぶつかり比べてみれば(違う会社のヘルで何度か事故やってる人なら)明らか
ショウエイのヘルメットって、発泡の硬いのと柔らかいのとの境界で大きな力がかかると思うんだけど、どうなんだろう?
344774RR:2010/08/22(日) 01:20:16 ID:uxMY+dk9
ZENITHを使ってる方にお聞きしたいのですが
ベンチ全部閉めてもマウスガードの隙間から盛大に風入ってきません?
涼しくなってきたらキツそうなんですが自分のだけですかね?
345774RR:2010/08/22(日) 01:33:02 ID:7UZX4Ayb
1:アライ・ショーエイ
2:ヤマハ・OGK
3:その他 の三託かと思ってます。
原則1使用、どーしても金欠ならやむなく2、3は何も考えてない人用。
OGKはいまどき「イオン効果あり」とほざいてて信用できない部分はある。
346774RR:2010/08/22(日) 02:11:00 ID:cf4y8z/g
>>336
今のところヘルメットの違いによる公式なデーターはない。あるのはあごひもを
していたかどうかだけ。ちなみに二輪車乗車中の死者のうち4割以上があごひもを
していなかった。この中には高額なフルフェイスヘルメットも当然含まれてるん
だろうね。
347774RR:2010/08/22(日) 02:19:39 ID:HOyRGtJc
アライ、ショーエイ以外はゴミです
348774RR:2010/08/22(日) 02:33:45 ID:pegFJd8y
アライすてきやん
フチゴムの修理問い合わせたら着払いで無料とは
349774RR:2010/08/22(日) 02:40:52 ID:WEmrvFiV
スネル通っていても、重いメットは疲れるんだよね
350774RR:2010/08/22(日) 02:50:16 ID:WEmrvFiV
>>334
その価格だと、南海のPBメットか、MHRのメットになると思う。
名前は忘れちゃったけど、両方ともスネルとMFJ通って二万ちょっと。
セールなら二万切る。


試着してみたことがあるけど、両方とも帽体がでかくて重め。
安いから文句はいえんけど。
あと、シールドが若干割高。
351774RR:2010/08/22(日) 02:51:25 ID:oumuin1I
OGKのヘルメットのあごひもってカチッって閉めれるタイプだから
楽なんだけどなー
352774RR:2010/08/22(日) 02:53:08 ID:oumuin1I
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106738659

↑このスズキの最上位モデルってどうなの?
日本では販売してないっぽいけど
353774RR:2010/08/22(日) 03:30:39 ID:Cf3PtA/1
>>352
どうなの?って馬鹿か貴様は。
ぐぐってみたらどうだ?
ttp://aprilia.air-nifty.com/nori/2009/02/exo-1000-rpm-47.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hisayoshi20/31415437.html
354774RR:2010/08/22(日) 03:31:45 ID:bk99lZQE
>>345
イオンには殺菌効果があります
355774RR:2010/08/22(日) 04:53:18 ID:7jgDTHsf
異音には減速効果があります
356774RR:2010/08/22(日) 05:59:49 ID:K5eyx/UZ
>>344
夏涼しいすきま風仕様です
ロールバーンなら少しはましかと
私は冬はアライのフルフェイスにしています
357774RR:2010/08/22(日) 07:05:07 ID:xPiviR0z
>>331
ベンチ性能をくわしく
358774RR:2010/08/22(日) 08:34:33 ID:YlNl2VeV
>>334
2万ぐらいならRFXでいいんじゃないか?
内装脱着出来て、もっと安いFF-RVでも普通に使う分には安全面でも充分だと思うけど
あとは俺も>>336の言うように快適性を求めていくと値段も上がってくと思う
快適性も結局は安全につながることだとは思うが
359774RR:2010/08/22(日) 10:27:53 ID:q6XfmZ6W
デカ頭って絶滅したんでしょうか?
360774RR:2010/08/22(日) 10:36:01 ID:cf4y8z/g
ここに居るけどw
OGKのXL良いね〜あれ。こめかみが痛くならない。
361774RR:2010/08/22(日) 10:52:44 ID:7oveB1Pr
>>333
ゴーグルをバイザーに通すようにして、先に顔に当ててから
バイザーの上にあるバンドを後ろに回して装着
362774RR:2010/08/22(日) 11:52:18 ID:vGVeL/Up
RR5 HAGAを買ったけど頭の形に合わないのかコメカミ周辺が痛くなる。
馴染めば平気かな?と思ってたけど無理だ!
クソー。無駄なコレクションが増えただけじゃないか。
363774RR:2010/08/22(日) 11:54:21 ID:bk99lZQE
アライでダメなら後がないな
364774RR:2010/08/22(日) 12:07:31 ID:2C/kxoHT
>>362
サイズは?
丁度購入検討してたから良かったら買い取るぜ
365774RR:2010/08/22(日) 13:09:20 ID:echWNpPN
RR5 HAGE
366774RR:2010/08/22(日) 13:32:25 ID:kCPL7pek
XR1100は後ろのダクトを開いたとき、ダクトの見た目が貧弱なのよね。
全体の形がカッコイイので余計気になる。
Z6とどっちが快適ですかね。
今はアストロTRなんだけどヘタってきたし、風切音がツライ。
バイクはハーフカウルで、乗車姿勢は立ち気味。
367774RR:2010/08/22(日) 13:37:46 ID:Cf3PtA/1
>>366
セパハンにしてスクリーンに潜り込めば風切音は気にならない
368774RR:2010/08/22(日) 14:10:09 ID:lnRv7Hkq
風の音がうるさいんだけど、耳栓して乗ったら危ないかな?
369774RR:2010/08/22(日) 14:21:55 ID:Cf3PtA/1
>>368
大丈夫でしょ
レーサーも耳栓して走ってる
370774RR:2010/08/22(日) 14:37:15 ID:kKclw18u
シューベルトなんて耳栓してるのと似たようなもんだけど
それが原因で危険にさらされた経験は今んとこないしネットでも
そういう噂は聞かないから思ったよりはわりと大丈夫なものなのかも
371774RR:2010/08/22(日) 14:48:43 ID:vGVeL/Up
>>364
サイズはLだよ。内装がヘタれば大丈夫だろうと思ってたから
半年以上使ってるし売るつもりもなかったから箱は捨ててしまい
取説も行方不明。そしてこの猛暑で俺の汗が大量に染み込んだ汗臭い中古ヘルメットだぞw
匂いフェチじゃない限りやめておいた方が良いぞ。見知らぬオッサンと頬摺りする様な真似は。
372774RR:2010/08/22(日) 15:44:48 ID:IOD5vCdn
>>321のはダメダメ形状の一番悪い部分がはっきり現れてるな。

エッジ部分で思い切り強いアタリが出ている。

このスレでは生暖かく見守っているからあれだけど
厨房だったりアフォだったり文型だったりショウエイマンセーだったりのは
これ見てもXR1100とやらを推すのかな。

ショウエイが惨めすぎてまったく興味ないけど
剥がれてないところをみるに、突起形状って貼り付けものでなくて一体成形してるんでしょ?
規制がなくなったからって信じがたい、とゆうかありえない形状設計だな。

これはそのうちにPLで問題定期されるのも時間の問d(
373774RR:2010/08/22(日) 15:49:01 ID:Cf3PtA/1
まぁ、そういう話は>>321が死亡して初めて問題提起されるだろうし
今回は死ななかったから問題提起されないだろう
374774RR:2010/08/22(日) 16:22:53 ID:k2LT6yRz
>>372
大丈夫か?
375774RR:2010/08/22(日) 16:30:24 ID:IOD5vCdn
>>373
ほんと>>321が存命なのだけが救いだわ。

>>374
心配?サンキュー。
なにが大丈夫なのかさっぱりだが。

せっかくだからもしよかったら、あのザンネン形状の空力以外の利点、
てか本来安全性を一番に考えなくてならないヘルメットにおける有効性を
書き連ねていってね。
376774RR:2010/08/22(日) 16:59:04 ID:lnRv7Hkq
耳栓へのレスありがとうございます。
次から耳栓して走ってみます。
377774RR:2010/08/22(日) 17:00:55 ID:Cf3PtA/1
どうでもいい
378774RR:2010/08/22(日) 17:01:51 ID:Cf3PtA/1
>>377>>375に対するレス

もう一度書くけど、どうでもいい
おまえが不安なら被らなかったらいいだけのこと
379774RR:2010/08/22(日) 17:45:31 ID:Dl+olTsm
>>THX
ゴーグル首にかけてる画像観たので↓からが一般的なのかと勘違いしていました。
380774RR:2010/08/22(日) 17:46:59 ID:k2LT6yRz
>>379
俺は下からだな。上からだと失敗したときに目にゴーグルが飛び込んでくる。
381774RR:2010/08/22(日) 17:47:12 ID:Dl+olTsm
>>361
間違いましたorz
382774RR:2010/08/22(日) 18:22:37 ID:YlNl2VeV
>>374
大丈夫じゃないみたいだ

かまわん方がいい
383774RR:2010/08/22(日) 18:24:47 ID:at+Kimx1
皆さんにお伺いしたいのですが、オンロードバイクにSHOEIの『HORNET DS』とかはダメですかね?
384774RR:2010/08/22(日) 18:33:56 ID:k2LT6yRz
>>383
SV650Sでそれ使ってたけど、100km/h以上は苦行。横向けない。
あと、前傾のバイクならベンチ効かない。
既に持ってるなら使えばと思うけど、わざわざ買うならどうかと思う。
385774RR:2010/08/22(日) 18:41:22 ID:Cf3PtA/1
>>383涙目わろた
386774RR:2010/08/22(日) 19:09:35 ID:at+Kimx1
>>384
ありがとうございます。興味あったんですが、微妙っぽいですね。

>>385
まだ買ってないです...。
387774RR:2010/08/22(日) 19:13:09 ID:Cf3PtA/1
>>386
形が気に入ったなら買ってもいいんちゃう。
実用性はこの際目をつぶっちゃえ
388774RR:2010/08/22(日) 20:11:04 ID:PmiYzkH+
>>238-240
2008年の道交法改正で、全く耳が聞こえなくても普通自動車の
免許は取れるようになった。但し以下の条件付き。

「聴覚障害者のドライバーは、車両斜め後方の死角を解消する
ためにワイドミラーを装着して視認性を向上させる必要があるほか、
車両の前後に聴覚障害者マークを表示しなくてはならない。」

二輪も同様なのかは知らん。調べるのめんどいw
389774RR:2010/08/22(日) 20:21:11 ID:PmiYzkH+
>>372
転倒時にXR1100のエッジが一番ガリガリしそうだって事は
設計上当然ながら織り込み済み。

技術進歩のおかげで、尖った部分をヒットしようがガリガリ
しようが問題無いレベルに到達したから製造されている。

意味も無く規制緩和されたと思っているのか?…ゆとりか?w
390774RR:2010/08/22(日) 20:21:13 ID:Cf3PtA/1
>>388
おそらく二輪は無理

まぁ補聴器をかけて車のホーンが聞こえたら運転可能ですよ。
391774RR:2010/08/22(日) 20:35:30 ID:PmiYzkH+
>>390
メガネだけでも難儀するのに補聴器付けてメットかぶるのは
何かと大変だろうね。

聴覚障害者マークは、役人が考えたにしては蝶々の絵柄が
かわいい。もしかして民間への外注かな。
392774RR:2010/08/22(日) 20:53:34 ID:PmiYzkH+
アライのMZ…フルフェイスの安心感、オープンフェイスの開放感

をウリにしてるけど、それは本来システムヘルメットの機能でわ?
要するにMZはシステムヘルメットを意地でも出さないアライの、
シスヘル購入層を逃がさない為の苦肉の策?

なんでシスヘル出さないかな?「シスヘルなんぞ好かん!」とか
言ってる老害が中の人にいるのか?w

数日前、コンビニにMZかぶったまま入って来たオッサンを
見かけた。顔が超アッチョンブリケで糸目になってたwww
小顔じゃない人はコレ買ってはいかんと思った。でなければ↓

アライのMZ…フルフェイスのアッチョン感、オープンフェイスの晒し感
393774RR:2010/08/22(日) 21:00:12 ID:VTaXbUkh
>>392
シスヘル嫌ってるのは社長なんだけどなw
394774RR:2010/08/22(日) 21:02:17 ID:K2Gp77yK
>>343
どこで聞いたんだよ
395774RR:2010/08/22(日) 21:07:15 ID:zrb0m21q
>>392
そうです。
アライには老害がいます。
その人がシスヘルは嫌だのヘルメットは丸くないと駄目だの
スネル教条主義だのいろいろうるさいんです。
MZ企画したのもこいつです。
396774RR:2010/08/22(日) 21:27:04 ID:LW6X9ynm
そうか…RAM3にするのが無難だな。
397774RR:2010/08/22(日) 21:47:57 ID:YZzf5RHt
http://imepita.jp/20100822/777310
実際はもう少し黒かった
ジムからの帰り汗がろくに引かないまま被るパターン 一年半ぶり
スポンジがモロモロにならないし丈夫だね

>>389
どうしてそういえるの?
中の人に聞いたとか、いわゆるソースは?
規制緩和って役所が細かくチェックしておkサインが出るわけじゃないよ
お墨付きはなし
398774RR:2010/08/22(日) 21:54:50 ID:YlNl2VeV
>>397
お前(ら)なんかよりもっと頭いい専門の人が開発してるから心配するな
うすらばかw
399774RR:2010/08/22(日) 22:01:05 ID:O0GAfdwf
>>397
>規制緩和って役所が細かくチェックしておkサインが出るわけじゃないよ
>お墨付きはなし

SGマークの認証のときにチェックする。
事実上すべてSGマーク付きだし。
400774RR:2010/08/22(日) 22:25:18 ID:NpZaL+RE
>>397
グロ貼んなボケ
401774RR:2010/08/22(日) 22:25:53 ID:kCPL7pek
なんだよこのアホな流れ。
とりあえずXR1100が安いところ教えろ。
402774RR:2010/08/22(日) 22:27:21 ID:a8XyJMUo
331です。
OGK abandの走行後のインプレ。 が、暑さに負けてほとんど走れなかったw
まずベンチレーションい関しては、この暑さだからもしれないけど、全く良さは感じなかった。
常用しているアライのTXモタ&以前使用していたRX-7RR4はベンチが効いて涼しいという感覚はないけど、
空気の流れ(負圧によって蒸れた空気が押し出される感覚)によって
蒸れない気がする。
shoeiのJ-ForceのNは安いだけあってそれほどベンチが機能的という訳ではないけど、
アライと違って、空気の入る方向を重視している感じ。よって、前面部に空気を感じた、てか直接おでこの上に風を感じた。
排出に関してはよくわからんw 結果的にはアライは空気の流れによって蒸れを感じさせないが、涼しさもほとんど感じない。(トンネル等では別)
対してshoeiは前面に風を感じる事ができるので体感的にはベンチが効いてる感はある。
ちなみにワイズギアのYJ-5はJ-forceと同じく前面に風を感じられた。

そんな感じで、OGKのabandはどうかというと、どっちかというとアライ的なのではないかな? 前面からの風は感じられない。
が、じゃー空気が負圧によって押す出されるかというと、ベンチの穴・形状を見た限りでは全くそれはないだろうな。
積極的に空気の流れを作るという物では無く、蒸れた空気が後ろから上がって行く感じ。 でもそれに関してはあくまで想像なんだけど。

結果的にベンチの恩恵は感じられなかったが、値段的にはありだと思う。ただし、俺みたいにTXモタだと夏は厳しいから夏用にジェットと考えるとあまり満足できない気がする。
用途的には、町乗り等のセカンド的な使い方もしくは値段と快適性をバランスで選ぶ物かな?

あくまで、チョイ乗り程度だから丸1日使えばもう少しイメージは変わるかも。

追伸:ワイズギアのYJ-5とabandを両方使った感じでは、ベンチ性能では対した違いは感じないので、塗装・内装でabandを選ぶ。
もう少しお金を出してもいい人は迷わずarai&shoeiを進める。
夏乗らないならabandでいいだろうけどw

長文失礼しました。
403774RR:2010/08/22(日) 22:35:47 ID:SQrs2kH9
ショウエイとアライのフルフェイスで最も小型軽量なのは
ショウエイのZ-6?
404774RR:2010/08/22(日) 22:36:23 ID:YZzf5RHt
>>400
おまえさまのヘルメットの中もたぶんそうだからw

>専門の人が開発してるから
砂人形にヘルメット被らせて100km/h位の速度で
路面に放り投げたり、右直事故みたいに上に放り投げてみる
試験結果でも見せてくれればな
頭のいい専門家だけで信じるのかよ
SGマークの有無で高いメット買うわけじゃないじゃん 自分で判断するんだろ?
405774RR:2010/08/22(日) 22:43:04 ID:p+v2LT76
アライのメットってシールドが傷つきやすくない?
今、ショウエイのX-9被ってるけど三年たっても
目立った傷なんてない。アライのは一年で傷だらけになった。
406774RR:2010/08/22(日) 22:44:19 ID:MEAAPPuW
>>397
思ったほど黒くないね。
自分のはもっと黒かった・・・。
407774RR:2010/08/22(日) 23:02:10 ID:Cf3PtA/1
>>404←馬鹿乙
408774RR:2010/08/22(日) 23:20:06 ID:w7Gje2S1
>>404
XR1100のようなエッジのあるヘルメットでは摩擦テストはしてる。
409774RR:2010/08/23(月) 01:11:54 ID:rl9l5JFD
シールドって汚れたらどんな感じで拭いてる?
ウェットティッシュ使ったらすごいムラみたいなのが残る
410774RR:2010/08/23(月) 01:14:32 ID:ksHhgn7w
MHRのNUVO SP-2ってどうです?
レビューやら探しても見付からないので使用されてる方がいたら
どんなものか窺いたいです
411774RR:2010/08/23(月) 01:29:14 ID:ISSfjDwa
>>410 海外メットスレで聞いてこいよ
412774RR:2010/08/23(月) 01:39:21 ID:FgzAFqN8
>409
アル綿マジオススメ
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_831180.html
413774RR:2010/08/23(月) 02:29:54 ID:KiIPEed5
>>402
詳細インプレあり。
参考になったわ。
414774RR:2010/08/23(月) 04:15:40 ID:23+gnn0K
>>408
テストして美観とか安全性、もろもろを考えて”使用するのに
安全上の問題はない”と判断したと言う結論でも、
安全性”だけ”を考えたら問題はあるかも知れんw

その辺の違いじゃないのアライとショウエイの差は
415774RR:2010/08/23(月) 06:48:42 ID:Nk8vlP5v
つ詭弁
416774RR:2010/08/23(月) 07:48:18 ID:TXbLbuFZ
同じようなメット出すんなら複数メーカーはいらないってことだよね
形状にしろ快適性にしろ
ただパクリはいかんぞ某メーカーw
417774RR:2010/08/23(月) 08:33:19 ID:ws6bcIE6
>>392
このまえ用品店にアライがブースだしてて
担当者に同様の質問してみた。

Q.なんでシスヘルださない?
A.会社の方針です。

Q.今後だす予定は?
A.ありません。

Q.シスヘル出す事によってシェアがかなりあがると思うが?
A.それでも出しません。

Q.なぜ?
A.アライは他社と違い、安全性を重視してます。
  シスヘルはジェット以上フルフェ以下の安全性なので
  形状からフルフェと同様の使用されるのが危険だと考えるからです。

QもA簡潔に改変してあるけど、概ねこんな感じの回答でした。
418774RR:2010/08/23(月) 09:10:20 ID:2DKi2CXd
シスヘル嬢
419774RR:2010/08/23(月) 09:58:43 ID:50bzfh54
俺はまだ免許とってないんだけど友人の車に乗ってたときに信号待ちで、卵を斜めに被ってるみたいな、ジェッペル見てバイク乗るならあれがいいなと思ったわけです。フルフェイスは耳が痛いので。

メーカーや型番がわかる人いませんか?
420774RR:2010/08/23(月) 11:25:56 ID:lRXx/fV9
421774RR:2010/08/23(月) 11:49:20 ID:7bp8JP4H
422774RR:2010/08/23(月) 14:33:55 ID:WBFNiDdq
カwwwwwwwwwwwwwリwwwwwwwwwwwwwwメwwwwwwwwwwwwwwロwwwwwwwwwwwww

お前ら親切すぎw
423774RR:2010/08/23(月) 14:45:54 ID:kUvQ641x
斜めタマゴのジェッペルという情報だけで メーカーと型番が分かる奴がいたらスゲエよ
424774RR:2010/08/23(月) 14:47:05 ID:gmQJlzw5
パタリロ思い出した
425774RR:2010/08/23(月) 15:33:57 ID:gTGROixy
>>409
基本は外して石鹸水で洗う。
次がウーロン茶の成分が入ったウエットティッシュで拭く。
426774RR:2010/08/23(月) 16:01:50 ID:gmQJlzw5
アルコールダメって書いてたんだけど
ウェットティッシュってたいてい含まれてるんだよなぁ
メガネ洗う洗剤がいいのかしら
427774RR:2010/08/23(月) 16:13:32 ID:U12RBumU
>>417
シューベルトの品質全否定なんだなアライはw
あれだけの規模の企業なら他社製品も色々チェックしてるだろうに、
結局 ('A`)マンドクセ ってのが本音だろう。
428774RR:2010/08/23(月) 17:12:45 ID:Bi414O4j
>>417
要はまともなシスヘル作る技術が無いだけだな。
その昔、ベンチレーションでも積極的なショウエイと消極的なアライという二極化だったなぁ。
「穴を開けるなどとんでもない(キリッ」って感じだったのに
結局はアライが宗旨替えしちゃったけど。

そういえば、XR-1100の日本での販売が遅れたのは法的規制が理由だが、
その改正を強行に反対したのもアライだったっけな。
429774RR:2010/08/23(月) 17:51:02 ID:gmKI8W2C
テント事業の方が儲かるからじゃね?
430774RR:2010/08/23(月) 17:58:33 ID:IUpKlD+U
>>419
ジェットでも耳は覆うわけだし、それジェットじゃなくてハーフじゃね?
卵を斜めに〜ってのはヤマハのSF-4III Drift-DTみたいなのだろうか
431774RR:2010/08/23(月) 18:07:54 ID:gmKI8W2C
シューベルトってもともとビールメーカーだったんだな。全くの異業種に参入した
んだな。
432774RR:2010/08/23(月) 18:16:46 ID:xTFu1XSo
>>402
詳細インプレありがとうございます、参考になりました。
フルフェイスの暑さに参っていてジェットを考えていたんですけどあまり期待出来なさそうですね。
今迄使っていたのがRAMVなので、それより作りが若干チープなのでかえって涼しいのでは?と
考えていたんですが・・・
433774RR:2010/08/23(月) 18:18:30 ID:DHxnatid
>>432
シールドを開けて100km以上出して風を顔に当てたら少なくとも暑いと感じることはないのでオススメ
434774RR:2010/08/23(月) 18:25:44 ID:rl9l5JFD
>>409
ミラーシールドだけど石鹸水でジャブジャブ手のひら洗いでいいの?
ウーロン茶のティッシュって何かあるのか?殺菌?

>>426
シールドってアルコールダメなのか・・・


>>431
ヤマハよりもマジキチじゃないか
どういう流れだ
最初はタルでも被ってたのか?
435774RR:2010/08/23(月) 18:38:33 ID:DHxnatid
http://www.schuberth.jp/about/history/index.html
シューベルトの歴史
これくらいぐぐって調べろよ低能ども
436774RR:2010/08/23(月) 19:14:05 ID:knbsbOJg
市販のシールドクリーナーにもIPAとか入ってるし、アルコール系なら問題ないと思う。
437774RR:2010/08/23(月) 19:21:25 ID:50bzfh54
>>430
ハーフじゃなくてジェットでした

なんかこう、もうちょっと後頭部が出っ張ってて
バイザーもフルフェイスみたいに上下に動く仕様でした
438774RR:2010/08/23(月) 20:04:21 ID:gmKI8W2C
>>434
ヤマハの発動機部門は軍事産業がきっかけでしょ。アライも軍事産業から発展して
きたんだし。ヤマハの問題は技術者の流出が絶えない事だね。最初に流出したのが
河合小市(河合楽器)さんでしょ。
439774RR:2010/08/23(月) 20:04:44 ID:tu1IwJ78
そういえばもっと前になるとアライは
「オフ用ヘルメットでフルフェイスは危険だ!」とか言ってたよね。
今じゃMXもなくなったけどさ。
440774RR:2010/08/23(月) 21:03:20 ID:3hB4TvuO
シールドの洗い方

本田君:適当なケミカルを用います
山葉君:洗浄後にはコーティングも欠かせません
川崎君:超力水(水道水)あるのみ
鈴木君:ぺろぺろぺろぺろぺろぺろ(ry
441774RR:2010/08/23(月) 21:21:36 ID:LyyhJybi
>>440
シールドってスクリーンのこと?じゃないよね?ね?ヘルメットだよね
442774RR:2010/08/23(月) 21:41:49 ID:IUpKlD+U
>>437
謎々を解くくらいの軽い気持ちでレスした俺が悪かった
この情報量では「後頭部にエアインテークか何かが付いているジェット」ってくらいしか分からん
テンプレ>2-3のメーカーサイトから探してみて、見つけたら教えてくれ


シールドは薄めた中性洗剤で洗い、清水でよくすすいでくれとShoeiの取説には書いてあるな
ベンジン、ガソリン、ガラスクリーナーその他溶剤を使うなと書いてあるけど、アルコールは書いてない。
ちなみに付された図では手洗いしてる。

・・・ところで購入したヘルメットに同封されるマニュアルに「ヘルメット購入までの試着ステップ」を記載する意味ってあるんだろうか
443774RR:2010/08/23(月) 21:51:41 ID:ghYNOMb5
シールドは100金でかったウェットティッシュでいつも拭いてるなぁ
444774RR:2010/08/23(月) 21:52:07 ID:YnSPGSnr
OGKのアヴァンドかと思ったが、違うっぽいな
445774RR:2010/08/23(月) 22:05:19 ID:bRyLL1RU
シールドにプレクサスは?
446774RR:2010/08/23(月) 22:31:32 ID:xa23pJuk
王道
447774RR:2010/08/23(月) 22:36:01 ID:gTGROixy
>>434
ウーロン茶には脂分を分解する効果があるといわれているから。

ミラーシールドは使った事ないから分からないです。
448774RR:2010/08/23(月) 23:16:12 ID:9XhbNBXN
449774RR:2010/08/23(月) 23:57:05 ID:xa23pJuk
ウーロン茶は最強のガラスクリーナーだよ
ウーロン茶ポリフェノールが油分を強力に包み込んで除去してくれる
モータースポーツじゃオーバーヒートしてフロントガラスにオイル被ったときの清掃に
ウーロン茶用意してる人もいるくらい、サントリーオススメ
450774RR:2010/08/24(火) 00:00:50 ID:ghYNOMb5
まさかのマジウーロン茶かw
451774RR:2010/08/24(火) 00:19:10 ID:PjVQ3Isd
>>449
麦茶派なんだがたまにはウーロン茶も沸かすことにするわ
452774RR:2010/08/24(火) 01:09:00 ID:nALX9dbk
お茶とかウエットティッシュで虫の死骸取れるのか?
453774RR:2010/08/24(火) 01:33:41 ID:u4v+cbxZ
シールドは外して水洗いだわ
454774RR:2010/08/24(火) 03:38:17 ID:9rvhVKSJ
茶しぶで茶色くなったシールドができるんじゃ
ちょっとスモークでいい感じ
455774RR:2010/08/24(火) 07:09:29 ID:kjQcB4We
>>452
固くこびりついたのは止めた方が。
つーか、基本は流水で洗うのが吉。
そのまま拭くと、虫の外骨格やゴミ埃等で
シールドに傷がつくよ。
456774RR:2010/08/24(火) 08:04:28 ID:wZcjxtcV
シューベルトはケミカル厳禁と聞いた。
シールドのコーティングが犯される
んだと。
457774RR:2010/08/24(火) 09:24:08 ID:JUzm/lkU
赤ちゃんのお尻ふき最高!
458774RR:2010/08/24(火) 09:55:16 ID:6QiXuuv4
ミラーシールドなんかの高価で脆いやつを出先で扱うときは、
虫が付いてるとこ湿らせた状態でタバコ一服。
ウェットティッシュで軽く拭いただけで取れるまでって感じで。
柔らかくなるまで待つのが大事。

SHOEI純正(非ミラー)は傷つきにくいからテキトーでOKだなー。
といってもシールドホルダー部分の耐久性も高いから、
出先で壊れて涙目なんて心配もないし、外してジャブジャブ洗ってるけど。

まあAraiのホルダー部分も言うほど壊れやすいわけじゃないんだけどね。
念のため湿らして待つ〜ウェットティッシュ作戦でやってる。
烏龍茶のムラは、乾くまえにトイレットペーパーで拭くとつかないよ。
459774RR:2010/08/24(火) 14:08:18 ID:ptJq/l68
VFX-Wのグラフィックもう売ってるの?
近所の南海は単色すら置いてない
460774RR:2010/08/24(火) 16:28:29 ID:pXu2pyPJ
伊丹の7に清成新色置いてた
461774RR:2010/08/24(火) 21:27:02 ID:PjVQ3Isd
もしかしてヘルメットに袋に出し入れって
ミラーシールドにまずい?
会社だと生でおいとけないから純正の袋に入れてんだけど
462774RR:2010/08/24(火) 21:49:59 ID:uDaBvIvf
>>461
そう、まずい。シールドを外してから袋に出し入れすれば問題ないよ
463774RR:2010/08/24(火) 22:05:05 ID:PjVQ3Isd
>>462
マジか・・・・・・
シールドどこ置こうかな・・・
464774RR:2010/08/24(火) 22:08:26 ID:/ueLKtQt
知識ほとんどなしでバイク購入と同時に何となくヘルメット買ってしまったんですけど、ZESTとかいうメーカーのものなんです。
内装取り外しも出来ないし、同じ様な価格帯ならOGKのものにすれば良かったと後悔。
ZESTってメジャーじゃないんですかね。
465774RR:2010/08/24(火) 22:11:35 ID:PjVQ3Isd
ところでシールドってグローブつけたまま開閉すると結構傷つくよね
でも信号待ちとかだと軽く開けないと暑いしグローブつけたまま開閉することって結構ある
ジェットみたいなシールドだとどこ持って上げ下げすればいいの?
466774RR:2010/08/24(火) 22:45:13 ID:8stQqP5p
おんどれ、どこのメーカの話しとんのじゃ?
アライだったらミラーでも傷なんか入らんわ。非ミラーならいわずもがな。

シールドはエッジをハねるんだよ。
467774RR:2010/08/24(火) 23:26:17 ID:9WbHE/1U
眼鏡の人は何かぶってる?
アライのアストロから買い替えなんだけど、フルフェだとベクターかFF-R3ぐらいしか
眼鏡スリットないよね?ベクターは内装取り外せないしFF-R3だとクリアミラーないし。
本当はZ−6かXR−1100が欲しい。バイクは大型ネイキッドで街乗りツーリングで使用。
アストロはサイズ大きめだから眼鏡は大丈夫だが、ちょいブカブカだった
長文ですんません
468774RR:2010/08/24(火) 23:39:57 ID:yi0vQRZ4
ram3かぶってる
それでもメガネが違和感
469774RR:2010/08/24(火) 23:57:43 ID:uDaBvIvf
レーシックすればOK
470774RR:2010/08/24(火) 23:58:25 ID:PjVQ3Isd
>>466
下げるときは?
面に触れないようにそっとエッジを上から押し下げるの?
471774RR:2010/08/25(水) 03:43:35 ID:kZBXnMMc
>>467
Z-6かぶってる、眼鏡はプラスチックのちょい太めのフレーム
もちろんスリットないんでグイグイ押していれてるが、いい感じに奥まで入れないと
鼻の上で少し浮いたりする、装着時に調整ってだけで走行中は気になったことは無いかな。
他はZ-5くらいしかかぶったことないし、何とも言えない。
XR-1100も悩んだんだよなー。
472774RR:2010/08/25(水) 08:02:07 ID:AclIooiE
太めのセルフレームでプロファイル使っているが眼鏡問題なし。
試着程度だけどZー6は問題なかった。
だがXRはひどいことになった。
無理ないように差し込んだら眼鏡が眉毛付近まで跳ね上がった状態に。
試着だったのでそれ以上はあれこれしませんでしたが、内装いじらないと無理そうに感じましたよ。
473 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/25(水) 09:11:53 ID:V7yKb8pc
>>371
まだ見ているかな?
アライのLなら受注生産で少し緩いセンターパッドが手に入る
RR4の場合だが納期は一ヶ月で値段は通常と変わらなかった
入手してみては?
ttp://www.arai.co.jp/jpn/faq/fq_size_f1_59.htm
>>470
俺はシールドの上のエッジの面を押し下げるかつまみを使うがな
アライならデミストポジションのところとか
474774RR:2010/08/25(水) 11:34:11 ID:6C4utOWd
ショウエイのピンロックシールドなんだけど、
ミラーなしのスモークとソフトスモークミラーでは
どっちが顔が見えにくいっすか?
おしえてエロいひと
475774RR:2010/08/25(水) 11:56:09 ID:Tb4ArjRD
>>474
俺も顔見せないことにかなりこだわるが、どっちもほとんど見えないよ
476774RR:2010/08/25(水) 12:00:41 ID:F7rdq5ZG
純正ならクリアベースのシルバーミラーが最強
477774RR:2010/08/25(水) 12:09:13 ID:6C4utOWd
>>475 >>476
ありがとー!参考になります。
478774RR:2010/08/25(水) 12:16:43 ID:8BygBsES
>>474
ダークスモークミラーがお勧め
俺はこれで夜間でも乗ってるよ。
以前、夜間は見えづらいだろ!とか喚いてた馬鹿がいるけど、きっと彼は鳥目だろうね。
479774RR:2010/08/25(水) 12:24:33 ID:hniJ1Chc
>>478クリアに比べて見づらいのは事実だろ
480774RR:2010/08/25(水) 12:29:47 ID:8BygBsES
>>479
またおまえか
おまえは大人しくクリアを使ってろよ。未来永劫な。
俺はダークスモークでも問題ないから使ってる。
この違いでしかないよ。わかる?
481774RR:2010/08/25(水) 12:38:08 ID:YezRyQNm
>>480
事故ってしねよ、ばか
482774RR:2010/08/25(水) 12:48:11 ID:8BygBsES
>>481
鳥目の君こそ夜間は気をつけたまえ。
まぁ、今どきのバイク乗りはオッサンが多いから夜見えづらいだろうね。老化は怖いよね、クククク
483774RR:2010/08/25(水) 12:55:09 ID:x/+Gof/D
性格悪いな
484774RR:2010/08/25(水) 13:07:58 ID:QdClBzhG
ダークスモークミラーか・・・





よっぽど顔に自信がないんだな。
485774RR:2010/08/25(水) 13:38:04 ID:YezRyQNm
>>482
だれと勘違いしてるんだ?

お前みたいなブサイクキモヲタじゃないから
シールドで顔隠す必要ないんだよw
486774RR:2010/08/25(水) 13:45:58 ID:hniJ1Chc
>>482
自分を若いと思い込まないと辛いのは分かるよ
487774RR:2010/08/25(水) 13:56:54 ID:1ZSi+ZVU
老眼用シールドの開発はまだですか?
488774RR:2010/08/25(水) 14:11:50 ID:Phe7Ty3C
>>487
老眼ってのは運転にはあまり関係ないんだよ。

若いから知らなかったとか無しの方向で…一般常識。
489774RR:2010/08/25(水) 14:38:02 ID:8BygBsES
オッサンと言われて顔真っ赤にしてる人が多いようだねw
490774RR:2010/08/25(水) 14:51:11 ID:nTpgHEa+
>>489
若い証拠だな
491774RR:2010/08/25(水) 14:52:42 ID:8BygBsES
うむ。夜見えないだろ、なんて言うのは自分が鳥目だと白状してるようなもんだから。
まぁ夜見えづらいなーと自覚してる人は素直にクリアーを選択するのを勧め・・・いや、命令として指示しよう。クリアーを選べ。
492774RR:2010/08/25(水) 14:57:05 ID:JNiF4tyY
ダークスモークミラーで夜でも平気で走れるんだから、よっぽど目がいいんだよ。

でも、オツムは相当悪そうだね、坊や。
493774RR:2010/08/25(水) 15:17:58 ID:YezRyQNm
ID:8BygBsESはダークスモーク一択でいいとおもうよ?
バカでブサイクなんだし。

普通は夜の街灯のないような山道走ったりする時は
クリアー使うし、そうじゃない時はスモークなりミラーなり
用途で使いわけるんだよ。

あ、バカでブサイクってだけじゃなくて貧乏でもあるのか。
一生懸命買った「ダークスモーク」大事に使えよ・・・・・
494774RR:2010/08/25(水) 15:19:23 ID:AtyfV5gU
またおまえかって おまえのほうだよw
同じ状況で同じフレーズ使って何度でも登場してくるんだから
まだライトのことがでてないか
495774RR:2010/08/25(水) 15:23:22 ID:8BygBsES
>>493
容姿のことは論点に含まれていないが?勝手な解釈は止めてもらおうか。
そして謝罪せよ。貴様は俺に喧嘩売ったんだからさ。
496774RR:2010/08/25(水) 15:25:06 ID:8BygBsES
>>494
どうやらこのスレは目の悪い人が多いらしい。
悪いことは言わないから、クリアー一択で未来永劫ずっと乗り続けろ。
497774RR:2010/08/25(水) 15:29:20 ID:YezRyQNm
ID:8BygBsESよ。

貧乏でブサイクだっての指摘されて
なにが「謝罪せよ。」だよw

図星つかれてファビョッてんじゃねーぞw
498774RR:2010/08/25(水) 15:52:32 ID:J0mhZWDu
FF-5のブルーミラーシールドってクリアベースらしいんだがこれ単体じゃ昼は眩しい、夜は暗いとかになるのかな
499774RR:2010/08/25(水) 15:54:28 ID:6Z9t1Dh8
スモークは真っ暗な山道や田舎道より、適度に街灯がある場所の方が見えにくいな。
500774RR:2010/08/25(水) 15:55:03 ID:I5vClGSp
ジェットヘル買ったんだけど、ドライアイの俺・・・
お勧めのシールドありますか?
501774RR:2010/08/25(水) 16:26:33 ID:5MEEM01s
俺的に
今のスモールジェットって被って似合わないと思う。
頭でっかちになった感じで…

被った感じで深いのがいいんだけど
どのメーカーがお勧め?

そういった意味で30年前、40年前のビンテージヘルメットって人気なのかな?
502774RR:2010/08/25(水) 16:29:57 ID:tVcB7j0+
>>500
オススメのシールド てことは、シールド無しのジェットなんだよね?
どんなシールドでも巻き込みはあるから、ゴーグルの方がいいんじゃないかな
503 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/25(水) 16:34:07 ID:V7yKb8pc
>>498
最初から付いているライトスモークを愛用する俺としてはそこまで極端にはならんと思うがw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/racingworld/shoei-cx-1v-m.html
正直視力や走っている場所に左右されるから半分くらい賭けだとおも
>>500
ヘルメットの型番も晒さずにどうしろとw
もしボタンで止められる形式の奴ならバブル型のほうがまだましでは?
どの道風は結構入るがw
>>501
見た目より快適性だろw
504774RR:2010/08/25(水) 19:01:17 ID:03Gecu2W
これ頼む
>>470
505774RR:2010/08/25(水) 22:43:14 ID:pIce1pTp
>>498
ベースはライトスモーク(?)ぐらいかな。
明らかにスモークがかかってる位の濃さ。
夜間は街灯の有る明るい道路なら不安なく走れる程度(人にもよるが)
街灯のない道路なら、クリアを選ぶよ。
506774RR:2010/08/25(水) 23:00:23 ID:Pi+oMxt1
ツーリング用にMHRのG-MAC-S考えてるんだが、使ってる人いたらインプレお願いしま〜す。
今はX-11使ってるんだけど、重さとか涼しさ、風きり音とかどんなもんでしょ?
507774RR:2010/08/25(水) 23:09:54 ID:8BygBsES
海外メットスレに行け
508774RR:2010/08/26(木) 01:22:55 ID:arDhamjQ
>>506
メットwikiくらい見てから聞けサル
509774RR:2010/08/26(木) 08:27:38 ID:zKsecU8Z
アヴァンド買いました。
最近流行のインナーバイザー付きも検討しましたが、シューベルトは高杉。
でも全金属製シートベルト式バックルはピカイチっぽいのでこれはオヌヌメ。
内装が洗えないのが決定的にダメ。
HJCはワンタッチバックルじゃないのとマットブラックがないので却下。
winsはスノボのバインディングみたいな特殊なバックルが採用されてた。これ
ってどうなの?
ってことで、今回はインナーバイザー付きは見送りました。
そこで前から目をつけてたアヴァンド。お安いですし、デザインもなかなか。
大好きなマットブラックもあるじゃないですか。シールドも歪みがなくて
さすがって感じ。質感もシューベルトに負けないぐらいでした。HJCやwinsは
超安っぽいのもポイントダウンですね。ワンタッチバックルはオスが金属でメス
がプラスチックのシートベルトタイプ。全部プラスチックのカバン用タイプより
いいでしょう。
次回買い替えるまでにアヴァンド2ってな感じでインナーバイザー付きを出して
下さい。OGKさん。
510774RR:2010/08/26(木) 15:39:10 ID:LlXYsE6z
OGKのマットブラックって2年ぐらいで塗装がベタベタしてくる
511774RR:2010/08/26(木) 15:41:03 ID:gz1ngQkN
バレルがあるよ
512774RR:2010/08/26(木) 18:42:38 ID:q+cYGHay
マットブラックのベタベタはデフォなのかね。
513774RR:2010/08/26(木) 18:45:31 ID:zKsecU8Z
>>511
バレルはインナーバイザーじゃなくてアウターバイザーじゃない?
あとジェットタイプも出すのかな?
514774RR:2010/08/26(木) 18:50:39 ID:DKE8cTRY
X12買ったんだが、先日のクソ暑い日に、渋滞のなか数時間。
それでもあんまり蒸れないし熱気がこもらないのに感動した。
インナーキャップいらんわこれ。
515774RR:2010/08/26(木) 19:41:35 ID:VAZRuzG1
araiのベクターってどうなの?
あんまり話題になんないけど
516774RR:2010/08/26(木) 20:10:52 ID:J4Sxznba
>>514
X12の前は何を使用していたのですか?
517774RR:2010/08/26(木) 20:16:56 ID:E2fb10kH
明日、アヴァンド買ってこよう。さすがにフルフェイスでは暑い。
518774RR:2010/08/26(木) 20:45:06 ID:TCLit1E8
>>517
もう夏も終わるぜ?もうちょっとの辛抱だ!
519774RR:2010/08/26(木) 21:23:04 ID:iarfivuH
>>471
>>472
Z-6とXR-100も試着時に眼鏡ためしたんだがツルが奥まで入らなかったよ
ワンンサイズ大きくするしかないかな
>>503
クリアベースのミラーが視認性はいちばん良いと思ってたけど違うのか?
520774RR:2010/08/26(木) 21:23:47 ID:QH5m+R4k
昨日アヴァンド試着してきたんだけどさ
被った姿を見て思ったのが、
「あっこれって、ダサいオッサンが被ってるヘルメットじゃん」ってこと
ああいう系のジェットってなんかオッサン臭いよ
521774RR:2010/08/26(木) 21:33:47 ID:JH16ckBI
そりゃ自分自身がダサいオッサンだからではないのか
522774RR:2010/08/26(木) 22:01:41 ID:4TRrQYn1
あれは形よりも帽体の巨大さが問題なんでは
あとやっぱ塗装が安っぽい
523774RR:2010/08/26(木) 22:10:18 ID:4oW8dq84
>>520
お前が思うカッコいいジェッペルってどんなの?
524774RR:2010/08/26(木) 22:29:32 ID:hJRI4EjH
ちょっと質問なんだがヘルメットって頭にちょうど合うよりは微妙に小さいかな?って感覚のシッカリと合うメットの方が良いよね?
525774RR:2010/08/26(木) 22:29:53 ID:Tdu90ok6
ダサいものをあえて取り入れてカッコよくきめるのが今風だろ?

「ダサい」「オッサン」で終始していること自体がむしろダサい。
526774RR:2010/08/26(木) 22:31:54 ID:ls0bq6qm
>>524
頭痛くなる可能性大
527774RR:2010/08/26(木) 23:01:28 ID:hJRI4EjH
やっぱりフィットする大きさじゃないと頭痛くなる?
今持ってるヘルメットが親が去年の夏に教習所行くのに合わせて買い与えてくれた半ヘルなんだが被ると10分しないうちにジーンと痺れる感覚がするんだよな。
で、今は原付乗ってるから半ヘルでも良いんだけど124ccのバイク買う事になったからそれに合わせてメットを新調しようと思ったんだ。
今の所買おうと思ってるのはAVANDのエヴァンゲリオン仕様なんだが原二でジェットっておかしくないよな?
528774RR:2010/08/26(木) 23:08:06 ID:NXLMVCW3
>>527
おかしくねぇよ。むしろ原ニこそジェッペルとかフルフェの選択がイイだろ。
機動性良くて結構スピードも出るからコケた時の損傷も原茶と比べようも無い品。
気に入った奴で実際に試着してから買いな。
529774RR:2010/08/26(木) 23:08:28 ID:CMTS8YH5
アドレスでSZ被ってる俺が華麗に登場。
おかしくないってか、むしろ普通。
530774RR:2010/08/26(木) 23:09:28 ID:GPFgLjFu
車種にもよるだろうがどちらかといえば半ヘルのほうがおかしいわな
531774RR:2010/08/26(木) 23:12:50 ID:hJRI4EjH
おかしくは無いか・・・近いうちに近所のヘルメット売ってる店行ってアヴァンド探して試着してくるよ
気に入ればネットからほしいのを注文するよ。>>528-530ありがと
532774RR:2010/08/26(木) 23:13:04 ID:55Pe8onb
教習所に通う息子に買うのが半ヘル?
つうか教習所って事は中型免許だろ?
そんなモンで教習受けられるのか・・・

原二というか厨二としか思えないメットに買い替え考えてる頭がおかしい。
533774RR:2010/08/26(木) 23:16:02 ID:9y4wohE9
フル
かっこよさ ★★★★
防御力 ★★★★★
快適性 ★

ジェット
かっこよさ ★★
防御力 ★★★
快適性 ★★★

半ヘル
かっこよさ ★★★★★
防御力 ★
快適性 ★★★★
534774RR:2010/08/26(木) 23:20:20 ID:fPHMbMx4
>>533
半ヘルが快適?ないわーw
535774RR:2010/08/26(木) 23:24:17 ID:55Pe8onb
突っ込みどころはそこじゃなくて、
半ヘルの「かっこよさ ★★★★★」だろw
536774RR:2010/08/26(木) 23:28:45 ID:ls0bq6qm
>>527
サイズもそうだがメーカーによって頭との相性あるからな
ゆるくなけりゃおk
537774RR:2010/08/26(木) 23:36:05 ID:yrIPgo4O
かっこよさ、防御力、快適性
フル>オープンフェイス>ジェット>お椀
538774RR:2010/08/26(木) 23:42:22 ID:Tdu90ok6
快適性の基準が・・・
真冬でも同じ結果なんだろうか?

今は夏だからなぁ。(いろんな意味で)
539774RR:2010/08/26(木) 23:46:05 ID:E2fb10kH
俺はドゥカティのモンスターに乗ってるけど、近場を走る時はノーマルJOGでアヴァンド+グローブ+リアボックス付けて乗ってるぜ。
モンスターの時はAVGのフルフェイスだけどな(たまにアヴァンド)。。。

540774RR:2010/08/26(木) 23:49:40 ID:KBfeAIFh
快適性には季節と速度域が関係するからなぁ
541774RR:2010/08/26(木) 23:56:52 ID:Ssym5zpX
>>533がイケメンってのはわかった
542774RR:2010/08/27(金) 00:10:53 ID:9JNkbusv
教習所の教官と話してたら「最近の生徒はヘルメット持ってこない」っていてた。
俺たちのころって「免許取ってあのバイク買って」とかいってみんなメット買って自分で持っていった。
でも最近の子は教習所の安っぽい貸し出しメット被って教習やってるのが大半だそうな。
543774RR:2010/08/27(金) 00:12:38 ID:ugrEcw4v
>>532
いや、小型限定の教習受けに行ってたんよ。
お金的にも欲しいバイクの排気量的にもそれで十分だったから
544774RR:2010/08/27(金) 00:13:44 ID:h6AOmh5y
教習は半ヘルだったな

今はフルフェ被ってます
原付だけど
545774RR:2010/08/27(金) 00:15:12 ID:S738sNms
デカ頭なんで買うしか無かった
546774RR:2010/08/27(金) 00:16:54 ID:RwQLEO2A
教習といえばシールド下げていいのか聞けずに殆ど上げっぱなしだったな
ミラーとかスモーク下げてた猛者は何か言われたけ?
547774RR:2010/08/27(金) 00:22:05 ID:4hUfcHvW
>>542
不思議な話だね。
免許取ってバイク買ったら必需品なんだから
ヘルメット先に買っておいても良さそうなのに。
548774RR:2010/08/27(金) 00:26:26 ID:Ir2cFZhH
半ヘル
かっこよさ ★★★★★  (但しイケメンに限る)
549774RR:2010/08/27(金) 00:26:36 ID:h6AOmh5y
周りがみんな貸出のメットなのに自分ひとりだけ自前の気合入ったメット被ってたら恥ずかしいじゃん
550774RR:2010/08/27(金) 00:27:47 ID:aFsC3GWI
>>547
何買うか決めてない場合はヘルメット先に買えないだろ。
それにフルフェで教習受けたくない。
手ぶらで教習いけるというメリットもある。
551774RR:2010/08/27(金) 00:37:59 ID:rmfrgGhq
半ヘルオプション

サングラス 
かっこよさ ★★★★★

マフラー、ストール
かっこよさ ★★
552774RR:2010/08/27(金) 00:40:52 ID:0R1mdLMa
553774RR:2010/08/27(金) 01:23:57 ID:AFVOd63r
>>537
オープンフェイスとジェットって同じものじゃないの?
554774RR:2010/08/27(金) 01:24:43 ID:0JeVRWdm
これはしゃれおつだな
555774RR:2010/08/27(金) 01:57:33 ID:5B2pVYTQ
>>516
X12の前はベンチの無いジェッペル。
見た目で選んでたが、ベンチの無いヘルメットはマジでクソだなと思った。
アメリカンとか乗ってる人は大変だなー。
556774RR:2010/08/27(金) 02:40:24 ID:g0brgaNv
教習所備え付けのヘルメットはホンダの半ヘルだったなw
教官はホンダのファミリーヘルメット(耳当てつき半ヘル)だった。
557774RR:2010/08/27(金) 02:40:35 ID:RwQLEO2A
>>553
ggrcnks
558774RR:2010/08/27(金) 03:04:26 ID:0ec899Dw
>>547
いや、教習中は転倒したり、落としたりとヘルメット傷つける可能性が高いから
抵抗が無いなら借り物でも良いと思う
559774RR:2010/08/27(金) 07:09:22 ID:Ms7lMFDY
俺もバイク決めてなかったからクソ安ホムセンだった
560774RR:2010/08/27(金) 11:08:22 ID:zF7kVo+L
>>558
教習所のメットって臭いし不潔じゃん…


まだまだ暑いけど、いいもん見つけた
小林製薬のシャツクール
こいつをメットの内装に吹きかけてからバイクに乗ると、
頭がスースーしてとても涼しい
561774RR:2010/08/27(金) 15:00:43 ID:ugrEcw4v
>>552
マールボロやめろw
562774RR:2010/08/27(金) 15:22:57 ID:+uDacgF5
>>553
全く同じもの。
旧JISではジェット形と呼ばれていたが、
この名称は日本でしか通用しないということで、
「国際標準に合わせる」という名目のもとにオープンフェイス形と改称された。

>>560
うちのところでは使い捨ての紙帽子被らされたからか臭いは感じなかったな。
563774RR:2010/08/27(金) 15:31:06 ID:HywXD7tL
TNKのシールド イージーフリップ、アルミのやつ買ったんだけど、
TNKはフラッシュミラーのバブルシールド取扱ってないみたいで、
他のメーカーのフラッシュミラーバブルシールド付けたいんだけど相性悪かったりするでしょうか?
因みにメットもTNKのものです。素直にフラッシュミラーを諦めた方が良いのかな・・・
564774RR:2010/08/27(金) 15:34:24 ID:HywXD7tL
連投すみません。
取り付けたいバブルシールドは
OGKのスピードマックス トリムフラッシュミラーバブルシールドです。
565 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/27(金) 15:53:43 ID:e8lqPABP
>>563
現物同士で確認してみた訳じゃないから参考程度にw
バブル系のシールドは調整できるようにボタンが左右に動くようになっているから
たいていの物はつくと思うよ。いまだかつて着かなかって話は聞いたことが無いなあ・・
OGKのシールドなら用品店に売っている事が多いだろうからTNKのヘルメットと
アダプターを持って行って実際に確かめてみては?
566774RR:2010/08/27(金) 16:54:04 ID:HywXD7tL
>>565
そういうボタンになっているなら大丈夫そうですね。
ネットでしか見た事が無かったので、アダプターとメットをもって
さっそく用品店に行ってきます。
メーカーによってシールドの丸みに差があるかもしれないし、
ネットで買うより用品店で実物を見た方がよさそうですね。
レス有り難うございました。
567774RR:2010/08/27(金) 19:22:10 ID:q1UyVkFY
ジェッペル付けてる時の顔は見られたくないな。
アヴァンドはスモークが濃い目だから助かる。
黒を1個持ってるのにアヴァンドゲリオンも欲しいなぁ。
568774RR:2010/08/27(金) 19:27:59 ID:8dVTfjIM
ジェットならAVANDが一押し?もっともARAIやらだと価格的に・・・無理なんだけど。
569774RR:2010/08/27(金) 19:33:21 ID:OIZAksBF
アヴァンド・エヴァンゲリオン買いました。
思ったほど派手ではなく、なかなか良い感じです。
いかにもエヴァって感じでは無いのでマニア?には物足りないかもしれませんが
私には丁度良いです。
しかしアヴァンドは帽体がデカイと言われているようですが自分の持っているRAMVと比べても
特に大きく感じないのですが・・・
570774RR:2010/08/27(金) 19:36:25 ID:2JbDufvR
コスパ重視一押し
サーキット用FF5V
公道用Z-6
夏用AVAND
571774RR:2010/08/27(金) 19:56:39 ID:5QgbCHGy
バブルシールドを跳ね上げ式にするアダプタを装着して高速走ったら、あご上げたらシールドごと飛んでいった・・
572774RR:2010/08/27(金) 20:05:26 ID:g0brgaNv
アダプタは外れやすいからおすすめしません。開閉式のシールドなら大丈夫。
573774RR:2010/08/27(金) 20:11:18 ID:s9H3ckVD
>>571
good! 素晴らしい
574774RR:2010/08/27(金) 20:20:17 ID:OapaLbx2
>>571
そら顔面にあんな金魚バチつけてたらな
575774RR:2010/08/27(金) 22:17:21 ID:0JeVRWdm
>>570
しかしバレルが出たら公道はバレルに取って変わるわけで
そうなるとOGKばっかりやないかー
576774RR:2010/08/27(金) 22:58:28 ID:diBLzkMO
教習でオフメット+ゴーグル使ってたが、雨の日以外ははずせと言われたな。
577774RR:2010/08/27(金) 23:22:58 ID:EE1WzmQO
今日コンビニでSHOEIのJ-STREAM被ってる男性をみかけました。
身長は170p前後のやや痩せ型で、オレと同じくらいの背格好だった
んだが帽体が昔ながらの云処のジェット型ヘルメットなみに小さい
んだな(黒系統のせいもあるんだろうが)。格好良かった。
ちなみにバイクはW650でよく似合ってた。

ゼニスとはやっぱり違いますね。
578774RR:2010/08/27(金) 23:27:14 ID:NifKKCKL
冷却スプレーとメットのベンチの穴を細いチューブでつないで、
暑くなったら、シューっと・・・
579774RR:2010/08/27(金) 23:47:51 ID:OA0IwYNU
>>576
今度大型教習行くんだけど
ミラーシールドしてたら上げろっていわれるかね?
日差しがキツいからミラーなんだが
580774RR:2010/08/27(金) 23:50:59 ID:8dVTfjIM
バレルが出るまで待つか・・・アヴァンド買ってしまうか・・・明日店頭で決めようと思う
581774RR:2010/08/27(金) 23:52:24 ID:s9H3ckVD
>>579
真面目にクリアーにしなさい
教習の時だけクリアーに出来るよう、バイクに積んでいけば問題ありません
582774RR:2010/08/28(土) 00:04:53 ID:VyB8+hnw
GP-5X用の「ライトスモーク」って、販売されてますか?

アライ純正にはラインナップされていません。

スーパーアドシスLのブルーの感じで、
アライカタログには載らないが流通している、といった情報があれば教えてください。

せみスモークはちょっと色が濃くて、やっぱりライトスモークの安心感が絶大です。
よろしくお願いします。
583774RR:2010/08/28(土) 00:06:17 ID:2bkpelhV
バレルの発売延期理由は何?
なんか散々待たされた挙句、残念な結果に終わりそうな予感。
例えば、一番のセールスポイントが無かった事になるとか…
584774RR:2010/08/28(土) 00:14:31 ID:9em+1BEk
初めてオフバイク買おうと思ってるんだけど、オン用のフルフェじゃ不味いのかな?
素人的にはオフメットにゴーグルより、シールドのついてるフルフェの方が便利だと思うんだけど
オフメットの形状ってどんな意味あるの?
ちなみにXR230購入予定で林道走行を予定してます
585774RR:2010/08/28(土) 00:23:34 ID:08qxVKDL
いっぺんフルフェのシールド閉めて自分の足で走ってみれ。
586774RR:2010/08/28(土) 00:26:34 ID:2bkpelhV
>>585
ナイスコメント!
587774RR:2010/08/28(土) 00:32:10 ID:Pp5EnRQq
>>584
汗をかくほど動いたときに湯気が上がって曇るとか、前車の泥跳ねで泥だらけになるとかいうこともあるから。
ゴーグルなら、下からの曇りはいちおう遮断されるし、一時的に外したり、交換したりも簡単。

その辺は林道だったらまず問題ないけど、個人的にはロードのフルは使う気にならない。
588774RR:2010/08/28(土) 00:33:40 ID:Pp5EnRQq
>>585
買おうかという話なので、買ってからじゃ遅いんだが?

>>586
何で?
589774RR:2010/08/28(土) 00:33:47 ID:9em+1BEk
なるほど、ハードなスポーツって事なんだな
回答ありがと
590774RR:2010/08/28(土) 00:37:02 ID:Pp5EnRQq
>>589
最低限で、ニーシン、エルボーのプロテクターも最初から絶対に着けてね。
理由が分かってからでは遅いこともあるから。
591774RR:2010/08/28(土) 00:59:17 ID:cR9RGW5I
初ヘルメットのRR5からの買い替えを考えていて、シンプソンのダイヤモンドバックかSHOEIのX-12で悩んでる
円高だからってシンプソンが安くなったりはしない?あと、やっぱり国産よりベンチとか快適性は劣るのかな?X-12はRR5より高速で振り向いたときに頭ブレが少なかったように感じたけど
592774RR:2010/08/28(土) 01:20:36 ID:Pp5EnRQq
>>591
頭の形にしっくりと合うかどうかを最優先するのが吉。
あまり比べてないようだから、デザインとかはちょっとおいて、虚心になって被り比べてみるのが吉。
アライでもショウエイでも大差ないと感じたなら、サイズでかすぎでユルユルのをかぶってる可能性大。
全体がキッチリと締め付けられて、しかし部分的に当たったりガバ着いたりしないサイズが正解。
593774RR:2010/08/28(土) 01:36:25 ID:Il9F462Y
頭痛くなる事考えたら少々安全性低下してもユルユルの方がいいや。
594774RR:2010/08/28(土) 02:16:38 ID:cR9RGW5I
>>592
X-12の感想は友達のを借りただけなんで、買うときになったらもちろん試着してみる
ショウエイのが小さいんだっけ?今持ってるのは全体をちゃんと押さえてると思う、頬が着脱時に思い切り擦れまくるくらい

シンプソンの品質が気になって、RX-10のレビュー見てたら雨が漏るとか視野が狭いとか塗膜が弱いとか言われてちょっと不安
やっぱX-12かなぁ…ウェアもHYODとクシタニと全身日本だしw
595774RR:2010/08/28(土) 02:50:08 ID:/tKcJfKu
ショウエイのフリーダムにOGKのシールドって合うのかね
ベッキー2とかかなり惹かれるんだが
596774RR:2010/08/28(土) 03:28:25 ID:Pp5EnRQq
>>593
確かに、そういう究極の選択はあるだろうね。気が散ったら危ないということはあるから。
まあ、ユルユルというのの程度の問題だし、キッチリしすぎていて圧迫を感じるとか、
脱着が面倒とか、痛みとかの支障はないのに緩いのにしたら失敗の元。

>>594
いや、頭の上のほうについて、アライのほうが狭い目、ショウエイのほうが広い目の傾向。
個人的には、アライはピッタリだけど、ショウエイだと頭の上のほうがガタガタで駄目。
機種によって多少の違いがあるかも知れないし、いずれにしても「良い悪い」とは
全く別の、「型の相性の問題」。
597774RR:2010/08/28(土) 06:57:26 ID:ZsnbfT9U
鉢周りがアライは幅広、ショーエイは前後長だよ
598774RR:2010/08/28(土) 11:39:25 ID:uYo+BCWP
>>593
ユルユルの具合にもよるが
あご紐だけはキッチリしとけよ
マジで。
痛みや圧迫感で気が散るようなメットは
自分に合っていないメットなので、自分に合ったメットを探すのが一番ベスト。
599774RR:2010/08/28(土) 12:07:21 ID:L+tAaz+g
オフメットだけど
山の中走ってるといきなり集中豪雨になって
30kmくらいで走っても口元に入ってくる雨が刺すように痛い
でもゴーグルの視界はちゃんと確保されてたよ

フルフェだとシールド開けないと前が見えなかった
600774RR:2010/08/28(土) 12:22:09 ID:yO/fN0W9
>>593
ユルユルだと首に負担かかってそれはそれで頭痛の原因になるよ。
首は肝心要だから単純にきつくて頭痛になるより性質が悪いから気を付けて。
601774RR:2010/08/28(土) 12:27:11 ID:h71+ZOFK
>フルフェだとシールド開けないと前が見えなかった

それほどの雨の中、裸眼でよく目を開けていられたもんだ
602774RR:2010/08/28(土) 12:32:19 ID:o+qOxd5T
BELL R-Tというジェットヘルメットをご存じの方がいらしたら
プロフィールを教えて下さい
603774RR:2010/08/28(土) 13:39:22 ID:crUI58bO
アライのRX-7を洗うために内装外したらちゃんと装着できなくなった
頬の部分のパッドがカチっとはめてもすぐにズレる
被ってる間は関係ないけど・・・何が悪いんだろうか
604774RR:2010/08/28(土) 13:41:40 ID:TXpIy50e
>>603
ヘタってるだけだろ。内装かメット自体買い換えりゃええじゃんか。
605774RR:2010/08/28(土) 14:08:03 ID:xPGsitaz
アヴァンド買ってきた。カラーはレッド。
現品の確認をしに行っただけだったんだけど、スモークシールド付、黄色以外で限定各色3個ずつ。
サイズはカラーによってバラバラ。Lを探したら、シルバーとレッドしかなくて、結局レッドを衝動買い。
スモークシールド付で11500円。これなら大満足。
606774RR:2010/08/28(土) 14:13:11 ID:oCHpmd6o
どこでかったん?安いね。
607774RR:2010/08/28(土) 14:17:26 ID:RVRoL1Sx
アライとショウエイ以外はカスなのに
608774RR:2010/08/28(土) 14:25:34 ID:TXpIy50e
>>607
それ以前にお前の存在自体がカスなんだよ。失せろ虫けら
609774RR:2010/08/28(土) 14:56:57 ID:jJ1AI89a
>>607
自分はクズです発言お疲れ様でした。
610774RR:2010/08/28(土) 15:59:13 ID:M+DEpMU7
バブルシールドが標準装備のジェッペルで、リードのBC-9ってやつが楽天で結構安いですけどあれってどうですか?
視界の歪みがひどかったりします?
611774RR:2010/08/28(土) 16:40:42 ID:COMKOqpu
>>610
つかってるがまぁまぁいい
612774RR:2010/08/28(土) 16:53:44 ID:o+qOxd5T
>>610
頭を動かさず目だけで左右を見ると歪みはあるが
通常、そういう使い方はしないよね(特にライダーの場合は)
BC-9もOGKのラディックも全く問題無いよ
613774RR:2010/08/28(土) 21:53:28 ID:VS5SWyIr
そう言えばZ-6の赤がでたね。
メーカーサイトには無いみたいだから別注モデルかな?
614774RR:2010/08/28(土) 22:25:09 ID:L+tAaz+g
GT商会で注文したVFX-Wが明日届くwktk
615774RR:2010/08/29(日) 01:05:42 ID:kUjXO1PF
>>614
ここでもオフ総合スレでもいいからインプレよろ
616774RR:2010/08/29(日) 01:24:12 ID:YFmvL36I
>>601
割り込みだけど、クモリと雨滴で見えなくなるよりマシ、ということもあるから。
当然速度は落とすし、上げたシールドがバイザー風に雨の直撃よけにはなってくれるし。
617774RR:2010/08/29(日) 01:25:05 ID:YFmvL36I
>>603
ハメ合わせというか噛み合わせ部を間違ってない?
618774RR:2010/08/29(日) 01:52:50 ID:3bthmr0Q
>>610
あのシールドの取り付け方が気に入って愛用してる。
形もシンプルだし。
ちなみにマットブラックでミラーシールドの組み合わせ。
619614:2010/08/29(日) 10:21:51 ID:L83wJhIF
ttp://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=12509
今しがた届いたからうp
620774RR:2010/08/29(日) 11:12:39 ID:31QWM+Ix
オフメットにゴーグルやりたいんだけど、眼鏡っこなので不便そう。
眼鏡の方々はどうやってます?
621774RR:2010/08/29(日) 13:54:06 ID:2lUwqpw3
>>620
ゴーグル無し。メガネをゴーグル代わりにすればいいです
622774RR:2010/08/29(日) 15:13:29 ID:n23QHLUv
>>620
コンタクトにすればいいのに。
なぜ、メガネ野郎がコンタクトにしないのか不思議だぜ。
623774RR:2010/08/29(日) 15:17:48 ID:VJuYTm0C
俺が通ってた眼科医はメガネだったし、なんか欠点があるんじゃないの?
624774RR:2010/08/29(日) 15:20:16 ID:dyAwI11d
めがねなんてシールドの代わりにならない。
コンタクトはドライアイだから使えない人は結構いると思う。
625774RR:2010/08/29(日) 15:28:49 ID:+ZjarIly
レーシックしたら0.07→2.0になった
若干ハロー現象が出るので夜道のライトが以前より明るく、かつ磨りガラスごしに見たように感じる
626774RR:2010/08/29(日) 15:34:31 ID:v8qvAFXF
ドライアイ云々以前に毎日の付け外しが面倒。
装着時の違和感も気色悪い、トラブル時の痛さは尋常ではない。
眼球に悪影響を与える事はあっても、良い影響は皆無。

などなどの理由からスキーの時以外は付けないな。
ってか最近見た目を気にしなくなってメガネの入るゴーグル買ったからスキーの時も付けないかも。

あのサイズの巨大ゴーグルはオフメットに使えるのかな?
来月あたりにセロー海苔になる予定なので俺も知りたい。
無理ならツアークロスあたりのモタ用しか選択肢がなくなる。
627774RR:2010/08/29(日) 15:48:28 ID:N7c1fvEP
どなたかAVANDのライトブルー(サイズL)を買い取ってくれませんか?

これを購入したのは2ヶ月前ですがその数週間後、突然バイクを降りた友人からSZ−RAMをもらう事になりました。
被り比べてみるとSZ−RAMの方が自分にはしっくり来た為、AVANDはお蔵入りしてしまい現在に至ります。
ヤフオクを見てもあまり需要が無いようなので、こちらで欲しい方が居ないかと思いまして。。。

近場の運転に4〜5回使用しました。布製袋に入れて保管していたので外観はほぼ新品です。
金額は8000円程度で考えています。送料はこちらで負担します。
よろしくお願いします。
628774RR:2010/08/29(日) 16:11:24 ID:2lUwqpw3
>>626
君が試してみればいいだろ
俺はオンメットだから興味ねーけどな
629774RR:2010/08/29(日) 16:16:32 ID:L83wJhIF
漏れメガネっ子だけどメット被るときはコンタクトにしてるお
ドライアイだからすぐ乾いて辛い
ゴーグルしてると風が当たらないから快適なんだけどね
630774RR:2010/08/29(日) 16:22:49 ID:dyAwI11d
>>626
その巨大ゴーグル買いたい・・・
商品名おせーて。
631774RR:2010/08/29(日) 16:22:58 ID:M9G6kHoI
メガネスリットってあんま便利じゃないな。
固定されないw
632774RR:2010/08/29(日) 16:42:52 ID:NHEq0t3w
>626
scottのVOLTAGE X OTG 眼鏡対応モデル使ってるよ
メットはANSWERのコメット ゴッツいセルフレームのメガネでもゴールグに入るしメットとの干渉も無し
ほかの組み合わせに関しては謎だけど基本MX用で売ってるから一般的なメットの開口サイズには合うんじゃないかな?
インテーク付きモデルだけどやっぱり暑いけどね><

つかhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282939104/このスレのほうがいいかもね
633774RR:2010/08/29(日) 16:45:21 ID:NHEq0t3w
って スキー用のをオフメットに使いたいってことか!
ストラップの付け根がヘルメットの厚み分浮いているかチェック
サイズは用品店に持っていってあわせてみては?
634774RR:2010/08/29(日) 16:48:25 ID:NwB9vrKN
コンタクト、口元のベンチから入ってくる風で乾く乾く
眼鏡スリットは有った方がいいのかもしれないけど、妙に上向きなんだよな
635774RR:2010/08/29(日) 17:05:08 ID:v8qvAFXF
>>630
axeって言うレンタル、コンビニ販売専門の安物メーカーww
http://www.axe.co.jp/products/goggle/index.html
ここのOPTIC SERIESの一番安い奴。
シングルレンズゆえ曇りが心配だったが春スキーだったため曇らなかった。
真冬使用を考えているなら高い奴にしたほうがいいかも。
レイバンの大型メガネフレームでも難なく飲み込む脅威の容量。
しかし傍目にはハエ男にしか見えないカッコ悪さが特徴。

ある程度のカッコ良な小型でメガネ可のゴーグルは、2ポイントなどの小型メガネなら入るが
デザインの良い大型メガネは物理的に入らなかったり、
入ってもツルが圧迫されて痛かったりするので注意。

バイク使用の場合は競技用(高いけど)を選べばヘルメットの逃げが確保されてるので安心かも。
(しかしメガネ対応の商品が少ない)
ついでにクリアーレンズのラインナップが極端に少ないので二重出費になる。
636774RR:2010/08/29(日) 18:26:35 ID:TKy8t2di
>>603
チークパッドの左右、間違えてない?
もしくは、パッドに被せるカバーの向きとか?

自分もしょっちゅう洗濯するけど、一発で決まるのは稀だわ。
637774RR:2010/08/29(日) 18:46:12 ID:tt3uESZN
>>605
それ何処かね

http://honda.shop-pro.jp/?pid=23128792
アヴァンドホンダが安いので欲しいんだけど
スズキのバイクにRHEOSってありですかね?
638774RR:2010/08/29(日) 19:23:26 ID:F4vG/oLr
別にありだし、そもそも誰も気づかないと思う
639774RR:2010/08/29(日) 20:22:55 ID:36gjdKA7
誰かアヴァンドのエヴァ仕様買った人いる?
買おうと思うが、最後の踏ん切りがつかない。
近所のショップでミラーシールド付きで23000円というので
買いたいのだけど・・・
640774RR:2010/08/29(日) 20:24:47 ID:L4z/6peE
641774RR:2010/08/29(日) 20:26:50 ID:sEDkn1Mx
SWANSのMX797ってやつは定番じゃないかな、メガネ対応ゴーグル。
ttp://www.swans.co.jp/dirt/products/mx797.html
642774RR:2010/08/29(日) 20:59:35 ID:31QWM+Ix
>>620です
いろいろレスありがとうございます。
コンタクトも考えましたが、当日のみ使用だと長時間の装用はツライもの
がありまして・・・・・
以前使ってはいたんですが、仕事柄目にゴミが入りやすい業種なもので、
今は眼鏡にリターンしました。

他にも同じような悩みを持ってる方がいて少し安心しました。
なんか流用できたりしたら、報告した方がいい?

>>626
普通のスキー用ゴーグルでも少し大きめの物に眼鏡のフレームが通るように、
スポンジに切れ込みいれるとゴーグル対応じゃなくても使える物もあります。
多少奥行きが足りない物もあって、相性もあると思いますがw
643774RR:2010/08/29(日) 21:07:01 ID:FgdOcvdA
アライとショウエイ以外はゴミなのに
644774RR:2010/08/29(日) 21:19:44 ID:jhQggAH3
>>639

どこ?俺が買いにいく
645774RR:2010/08/29(日) 21:31:32 ID:rxNzv/6i
頭が超大きいのですが(よく売ってるフリーの半ヘルは入りません)

ショウエイやアライなどのヘルメット被りたいのですが

ジェットかフルでなんかいいのありませんか

646774RR:2010/08/29(日) 22:00:03 ID:v8qvAFXF
http://www.arai.co.jp/jpn/pro_xxl.html
これで入らなきゃ内装取っ払いしかなかろうて。
647774RR:2010/08/29(日) 22:52:26 ID:o+aQcQsV
ていうかバレルってホントに出るのか?
中止になりそうw
648774RR:2010/08/29(日) 22:55:36 ID:2lUwqpw3
システムヘルメットなんか止めろよ(笑)
サンバイザーがいいとか、こーゆーこだわりのある人ってみんな変な人ばかり。
649774RR:2010/08/29(日) 22:57:03 ID:wMScwSIa
それでもMZよりはマシだと思う
650774RR:2010/08/29(日) 23:07:25 ID:CGsdbD7l
>>645
ショウエイはほとんどのモデルにXXL(63cmサイズ)があるよ。
これが入らないときは>>646の65cmサイズしかないな。
651774RR:2010/08/29(日) 23:09:11 ID:kUjXO1PF
>>625
手術料金いくらくらいのやつ?
652774RR:2010/08/29(日) 23:25:36 ID:yO/KFYAl
>>649
MZはなぁ・・・
RAM3の内装がヒゲでこすれてすぐボロボロになるから買い換えたいんだけど、あれではorz
653774RR:2010/08/30(月) 00:03:28 ID:0oLZUhAD
剃れよw
654774RR:2010/08/30(月) 00:08:15 ID:FfAOHo0t
仕事帰りには青髭野郎になっちまうんだよw
655774RR:2010/08/30(月) 00:11:12 ID:0oLZUhAD
俺と一緒に永久脱毛にいかないか?
656774RR:2010/08/30(月) 00:13:06 ID:XHqVIYrz
剃った時点でどろぼう髭の俺w
657774RR:2010/08/30(月) 00:48:23 ID:DPwiY78X
もしかしてオフメットって涼しいの?
アライのツアクロとか気になってる
658774RR:2010/08/30(月) 00:56:07 ID:0oLZUhAD
>>657
乗車姿勢によるがベンチ効くオンメットの方が涼しい。
あと、>>384
659774RR:2010/08/30(月) 01:05:14 ID:sa4tzNYh
バイク買ったときに奮発して買ったメットは1つ持ってるんだけど、40~50km/hくらいしか出せない数kmの通学とかちょっとコンビニまで…みたいな時ように安いジェッペルが欲しいと思ってるんだけど、5000円前後クラスでまともなのってどんなんある?
バブルシールドで且つ開閉機構なんてついてたら最高なんだけど。
660774RR:2010/08/30(月) 01:08:00 ID:2WM3NUHI
バブルじゃないけどOGKのAQUAいいよ。
開閉機構だけ残してバブル化できるし。
661774RR:2010/08/30(月) 01:13:37 ID:Oe/ocvUC
>>657
ベンチ付きのタイプでも「涼しい」とはいえないけど、暑い時期に飛び跳ねて、
体は汗だくになるくらいの運動量でも、「湿気がこもったり、髪が汗だくに
なったりすることはない」のは事実。

その辺は、ベンチ付きタイプなら、どれでも極端には変わらない印象。

ベンチなしのは、暑い盛りに跳んだり跳ねたりに使ったことがないから知らないし、
ベンチにフタして違いを試す気は全然起きないから不明。
662774RR:2010/08/30(月) 01:13:55 ID:x1J73FV7
>>659
OGKのradicが5000円前後で買えるまともなレベルのになると思うけど、バブルシールドつけたら2,3000円余計にかかるし、
それなら最初からシールドついてるオープンフェイスの買った方が良いと思う。
663774RR:2010/08/30(月) 03:16:38 ID:hzM5IIHr
ARAIのジェッペルでアップタウンていうミニ日除けの付いた奴あるよね

あれって、ベースがSZRAM3だからふつーのSZRAM3やSZFにも付くのかな?
664 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/30(月) 08:22:05 ID:gJALOCl7
>>642
今時のオフゴーグルは殆ど眼鏡対応でフレームが大きかったりスリットが入っていたりするよ
これはオンのヘルメットを買う時にも言える事だけど眼鏡とヘルメットとゴーグルで試着してから
購入するのは基本だと思う
実際に眼鏡で困るのは着脱を除けば雨のレースとかで眼鏡が曇るくらいだとおも
>>663
取り付け部品が違ってその部品が販売されていないらしくUP-TOWNを持っていないと
難しいらしい
ttp://otchichi.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300854981-1
665774RR:2010/08/30(月) 09:06:11 ID:mKbmiAAY
フルメッシュメットの俺は神。
666774RR:2010/08/30(月) 13:18:57 ID:VjqltXOs
こないだXR1100をじっくり手にとって見てたんだが、やけに帽体でかくね?
同じLサイズでX-12と比べたが一回り大きかった。
667774RR:2010/08/30(月) 13:44:48 ID:DP9sNG4z
こんどXR1100見にいこうと思ってたところに情報サンクス
どれ、XLサイズの俺が膨張色の白をセレクトしてやるか
668774RR:2010/08/30(月) 13:49:28 ID:Hh0PA3vt
X-ElevenんときからSHOEIは「口元の空間を確保するため、空力の向上と合わせて帽体の
前後長を長めにしてる」ってことらしいけど。

たしかにX-ElevenとTWモタードと大して変わらんもんな、口元の広さ。
669774RR:2010/08/30(月) 14:24:09 ID:RI54NeFh
XLサイズの人は黒色だろうと大きく見えるのは変わらんけどなw
670774RR:2010/08/30(月) 14:59:39 ID:Pj6Copi3
ツアークロス2買った
初めてのオフメットなんだけど、風きり音がスゴイ
高速でエンジン音が全く聞こえないんで、回転数が把握しにくい
オフメットってやっぱこんなもんなの?
671774RR:2010/08/30(月) 15:04:31 ID:RI54NeFh
>>670
あんな空気抵抗が大きそうなヘルメットで静かなんてありえねーだろ
オフメットはそんなもんだと割り切ればいい
672774RR:2010/08/30(月) 15:20:38 ID:/LNaUwZR
YBR125Kの青を購入予定の者です。それに合わせ、ヘルメット(一応ジェット型を
希望)を購入しようと思うのですが、なかなか決められません。
このバイクに合うオススメのものを教えていただけませんか?

ちなみに予算は3〜4万円ぐらいでお願いします。

673774RR:2010/08/30(月) 15:27:07 ID:ihRb7fLl
>>672
予算に合う好きなやつをどうぞ。
674 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/30(月) 15:38:33 ID:gJALOCl7
>>672
何でなかなか決められないのかを書くと解答がつきやすいんでね?
予算3〜4万なら一部のグラフィックモデルを除いて何でも買えるだろう〜
一応青ならばアライRam3の東単オリジナル、SZ-α3、ショウエイならJストとMORT、JF3辺りは
買えるはず。東単オリジナルで予算内は厳しいかも
俺がその予算ならこの辺にするけど125って事でそんなに遠出をしないんで有ればOGKやゼニスで
予算を絞っても良い気がするけど
675774RR:2010/08/30(月) 16:16:55 ID:E+NUsJZ2
125ccでも1000ccでも同じ50km100kmです。
地面は、コンクリートは優しくないぞw
676 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/30(月) 16:38:19 ID:gJALOCl7
>>675
4スト125では100キロは出るかでないかと思われw
冗談はさておき、ツーリングとか長距離を走るのでなければOGKやゼニス辺りでも
良いんじゃないかと思うけどね。このバイクでこの質問って事からウエアやグローブ
なんかも買わなきゃならんだろうし
もちろんアライ、ショウエイの方が快適性、安全性等が上だろうから予算が有るなら
こっちだけど
677774RR:2010/08/30(月) 16:55:34 ID:hzM5IIHr
125をどんな用途に使うのか?
連泊ツーリングなら、奮発して良いの買えば快適度は上がるよね
678774RR:2010/08/30(月) 16:59:38 ID:RI54NeFh
SZ-RAM3のシルバーかグレーでいいんじゃね
679774RR:2010/08/30(月) 18:55:15 ID:qt2Rd4DT
ラムだっちゃ
680774RR:2010/08/30(月) 19:07:49 ID:Hh0PA3vt
>>670
オフは100キロ以上出すこと考えてないから。
モタ風のシールド月ならまだましで、ゴーグル付けるようになると、さらにうるささが増す。
681774RR:2010/08/30(月) 19:10:07 ID:M2CQOaNc
VFX-DTゴーグル無しで100`で走っても風切り音気にならないな
682774RR:2010/08/30(月) 19:34:22 ID:E1cRrcC9
XR1100が売ってねぇ…
誰か大阪で現物のXR1100がある店しらないか?
土曜日にバイク取りに行くから、それまでに手に入れたいんだが
取り寄せだと間にあわねぇ
安いヘルメットで間に合わせるかなぁ……
683774RR:2010/08/30(月) 19:36:02 ID:M2CQOaNc
>>682
タイチ、二輪館、RWは行った見た?
684774RR:2010/08/30(月) 19:36:39 ID:RI54NeFh
>>682
想像で書くが、レーシングワールド、RSタイチ、バイクセブン、住之江2りんかん

全て回ってみれば良かろう。
685774RR:2010/08/30(月) 19:37:28 ID:RI54NeFh
追記として、電話で直接問い合わせをせよ。あったら直接行けば宜しい。実に簡単なことだからね(笑)
686774RR:2010/08/30(月) 19:39:17 ID:E1cRrcC9
>>683
有名どころが完全に頭から抜けてたw
>>684
明日にでもやってみる
二輪館はたぶん仕事終わってからだと
間に合いそうにないけど
687774RR:2010/08/30(月) 19:39:32 ID:sAM8MDyX
>>682
京都のタイチにも滋賀の2りんかんにもあるのに、大阪にない訳がない
頑張って探すんだ
688774RR:2010/08/30(月) 21:47:48 ID:zqJAzqtR
だれか〜おれのブレスガードしらない?
また落としちゃったよ〜
689774RR:2010/08/30(月) 21:58:49 ID:kfwJ5xxd
清掃車が拾って処分場で溶けてるだろうな
690774RR:2010/08/30(月) 23:38:51 ID:+QyzNVeQ
小型ATの免許を獲りに行く者ですが質問です。
私はコンタクトをしているのですが、ジェットタイプだと風巻き込みがあるので
危険らしいのですが、かといってフルフェイスで教習は大げさな気がしてます。
教習中はジェットでも余り問題ないでしょうか?
諦めてメガネにすべきですか?
691774RR:2010/08/30(月) 23:42:01 ID:RI54NeFh
>>690
コンタクトが乾くほどのスピードは出ないから心配いらないよw
自分のときはフルフェイス(スモークミラーシールド)で教習所に行ったよ
9月半ばの時だったから暑さはマシだった・・・と記憶してる
692690:2010/08/30(月) 23:51:11 ID:+QyzNVeQ
>>691
問題ないですか。
免許取得後に巻き込みが気になるなら、ゴーグルでもすればイイですかね。

ついでにもう1つ質問。
23区内で、メット選びにオススメのバイク用品店があったら教えてください。
初心者でも丁寧にアドバイスしてくれるところがあると安心なのですが。
693774RR:2010/08/30(月) 23:52:33 ID:FpoWdkCk
>>676
FF5でもロンツーは楽だけどな
X12は被ったこと無いけど、どちらにせよ空力の恩恵はかなりあるはず
694774RR:2010/08/30(月) 23:57:41 ID:/CjUWYYH
>>690
一口にシールド付きのジェットといっても色々あって、風の巻き込み具合も大違いだから。
ジェットでもしっかりしたものなら高速でも問題ないし、安全性もかなり高いのもある。

> フルフェイスで教習は大げさ
そういうことはないし、免許取ってから実車で走るときも、小型には大げさなんてことは全然なし。
ただし、選び慣れてないと、緩かったり、がたついたり、うまく合ってなくて部分的に当たって
長時間被ったときに頭が痛くなったり、具合が悪いものを気付かないで選んでしまう可能性も
かなり高いので難しいところ。
つか、自分自身、最初に買ったやつと2つめは大失敗で、マトモに被ってられなくて、
ほとんど使わないで(使えないで)実家の納屋に放置したままだったりする・・・ orz
かぶっただけではフィットの具合が全然分からんけど、何時間も経つと嫌でも分かるのね。
695774RR:2010/08/30(月) 23:59:15 ID:/CjUWYYH
>>692
ジェットにゴーグルだけだと、アゴが丸空きだから危ない。
ジェットなら、ガッチリしたシールド付きのが絶対安全。
696774RR:2010/08/31(火) 00:30:53 ID:WEGf1egc
>>692
上野のラビーヘルメットセンターは種類も豊富だし、
値段も安めなのでオススメ。
店員のアドバイスは相談したことないからよくわからんが、
専門店だからそこらの用品店よりはいいんじゃないかな。
697774RR:2010/08/31(火) 00:37:22 ID:mAwz4gEl
>>696
あれ? これって昔バイク屋だった店舗かな?
698774RR:2010/08/31(火) 00:39:36 ID:678cGIsn
用品店ってさ、バイクや車で行くのを想定したような立地にあるから
これからバイクを買おうという人は車が無いと辛いかもね
699774RR:2010/08/31(火) 00:56:26 ID:JTKKzl8D
>>698
そういえば、上野辺に集中していた頃は、確かに電車の便がよかったんだよね。
今は、郊外型のスーパー風の立地だね。
700690:2010/08/31(火) 01:02:18 ID:36fEiF+P
みなさんレスありがとうございます。
上野のオススメの店に行って相談してみます
701774RR:2010/08/31(火) 07:49:01 ID:PINAPMdn
OGK AVANDを使ってるけど、値段のわりにはしっかりしてる。
風きり音が大きい気がするけど、ジェット型なら仕方ないかなと思うし・・・。
原チャリや125に乗るならオススメできるかな。
ただ、でかいバイク(俺はドゥカティのモンスター)に乗るには不安なので、別のメットを使うけど。
702774RR:2010/08/31(火) 09:24:07 ID:QEij5Mq0
とぅくりばなしおつ。
703774RR:2010/08/31(火) 12:40:49 ID:vwRq9n3b
上野ならUPCもいいだろ。
Araiだけだがフィッティングサービスあるし。
704774RR:2010/08/31(火) 15:32:52 ID:m8P1yLi5
インプレの需要は無いと思うがテレオス2からの買い替えで
SBK(台湾)のオープンフェイスを購入しました。

XR1100(X-12?)チックなシェルとA社にくりそつのディフューザーっぽいのがついてて
形に一目惚れ。

バイク7にてミラーシールド込みで約1万円

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1283232878854.jpg

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1283233207917.jpg
705774RR:2010/08/31(火) 16:28:40 ID:ftubopwW
706774RR:2010/08/31(火) 16:51:22 ID:74kX1ZNc
>>657
ツアクロIIつかってるけど、熱くて死ねるぞ。
今アヴァンド買おうと思って物色中。
テレオスIIあるけど、ギシギシいうしZRXには合わないからな・・・ KSRにはバイザー必須だし。

なんでツアクロのスモークは濃いか薄すぎるかの二択しか無いんだろうな・・・中間がほしい。
707 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/08/31(火) 17:14:02 ID:oMkWe4/t
>>706
>なんでツアクロのスモークは濃いか薄すぎるかの二択しか無いんだろうな
南海が無ければ他のシールドも一緒だからw
ライトスモークベースのミラーにしてみたら?
708774RR:2010/08/31(火) 17:31:40 ID:678cGIsn
>>706
薄いやつにして、サングラスをかけて調整すれば問題ない!(親指を立てる)
709774RR:2010/08/31(火) 18:25:04 ID:LSESB+OJ
>>682
さっきバイクセブンでXR−1000買って来たぞ。
ほぼ全種類あったような。
俺はエル カピタン買ってきた〜
スモークシールドおまけで47800円だったよ
710774RR:2010/08/31(火) 19:51:18 ID:e9uJC6FV
>>709
値引き1割以下か。高いな
711774RR:2010/08/31(火) 19:58:03 ID:LSESB+OJ
でもスモークシールド(¥5250)おまけだからそこそこお徳かと。
712774RR:2010/08/31(火) 20:10:33 ID:HrPSAG4y
XR1100の内装ってZ6より硬いの?
713774RR:2010/08/31(火) 20:20:08 ID:gpu/qXUJ
Z6の内装そんな硬いのか、買うの悩んじゃうわ
714774RR:2010/08/31(火) 20:21:13 ID:e9uJC6FV
お店で試着した感じではそんなに気にならなかったけど
715774RR:2010/08/31(火) 21:05:13 ID:9eVsZkaE
ラディックとスピンドルって3000円くらい差ありますけど、やっぱりそれなりに快適性違いますか?
716774RR:2010/08/31(火) 21:39:00 ID:qv48UzKr
YF-5Uロールボーンのミラーシールドってどんな感じ?結構見えにくくなるのかな?
717774RR:2010/08/31(火) 23:11:28 ID:Dc29gFsp
FFR3はいないのかよ!
718774RR:2010/08/31(火) 23:25:41 ID:hK3+RYzy
>>704
同じ組み合わせ最近買ったw

ところでどなたか福岡でHJCのヘルメット取り扱ってるとこ知りませんか?
719774RR:2010/08/31(火) 23:32:11 ID:1SFL0VgY
>>713
チークパッドはやや硬めだけど、他はそんなことないよ。
720774RR:2010/09/01(水) 04:15:35 ID:1HX+80oY
バイクワールドでX-9が50%OFFだかで\21,500だったけど・・

デザインていうか全体のバランスがウゲーって感じで
まったく欲しくならなかった。

ショウエイは、空力優先はよろしいかと思うけど、
最新のX-12とかも含めてもっとディテールに注力したほうが。。
721774RR:2010/09/01(水) 09:38:28 ID:qAYFJ2NW
>>720
んなもんは個人個人の好みで感じ方は変わる
俺はSHOEIのデザイン好きだけど被った時頭にフィットしないから、仕方なくArai使ってる
俺にはAraiはデザイン的に思考停止しちゃってるようにしか見えない
722774RR:2010/09/01(水) 09:58:55 ID:3MvdfMlS
素直に\21,500持ってなかったと言えばいいのに・・・
723774RR:2010/09/01(水) 10:00:21 ID:cAiyOTTl
今更X9もないだろ
X12かRR5で勝負だ
724774RR:2010/09/01(水) 10:00:40 ID:qoQCu/OZ
デザインはアライの方が保守系だと思う。
725774RR:2010/09/01(水) 12:51:48 ID:+B7XNcnl
VFX-Wはかなり破壊的なデザインだぞ
726774RR:2010/09/01(水) 20:18:08 ID:Vv7S2ICk
>>718
あれ?それこそバイクセブンになかった?
気のせいかな?
最近行かないけどファミリーユサとかは?
727774RR:2010/09/01(水) 20:21:38 ID:WmNzJGuS
MHRのNUVOってどうだろう?
728774RR:2010/09/01(水) 20:24:28 ID:TmwcFGbf
海外メットスレに行け
729774RR:2010/09/01(水) 22:33:20 ID:hA5YPZRo
>>725
もちろんいい意味で、だろ?
カッコいいよな
730774RR:2010/09/02(木) 03:10:32 ID:9HWy5Rr7
今売り出し中のココはどうですか?

買った方の感想をお願いします

https://wins-japan.arunke.biz/




731 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/09/02(木) 08:33:21 ID:fXVM4uxO
1スレに1回位出るなあ・・前スレより

222 名前: [―{}@{}@{}-] 774RR[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 09:44:19 ID:hPlrt8qP [3/9]
結構前からちょくちょく出ているよ

>839 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 02:46:17 ID:z8e00j3f [1/2]
>wins CR-1買ってきた。
>2年半プロファイル使ってきたが、シールドが傷だらけだし、あご紐のボタンがぶっ壊れたし(他にもガタきてたし
>直そうなら送料とかで10,000円コースだったので、ちょっと浮気して新しいのを買うてみた
>夏のフルフェは灼熱地獄だし、サンバイザーが付いててお得なとことか
>ちょっとコンビニ支払に寄るときとか脱がんでもええのが利点
>でも、やっぱプロファイルに比べると劣るね ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
>ただ、OGKのテレオス3と比べると、構造は大分マシやね
>表すと強度的には
>ジェット>テレオス3>>winsCR1>越えられない壁>シューベルトC2とか>プロファイルなどの一流フルフェ
>とかなんかね?

>846 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 12:25:28 ID:z8e00j3f [2/2]
>>841
>プロファイルだと全体を深く包み込む感じだけど、cr-1はちょっと浅いね
>まぁ、システムヘルはフルフェと同等とか表現しても、基本はジェットヘル扱いだから
>試着したショーエイのマルチテック(?)なんかはフィット感はよかった(倍の値段だから当然だけどw
>ただ、テレオス3はスカスカのフィット感のうえチークがさらに浅いから、cr-1の方が格段にマシ
>まぁ、ゼニスとかテレオス3はメガネ付けたままでもかぶれる分、フィット感とか劣るかもね
>店舗で買うと、内装のサイズを頭はMでチークはLというふうに選べて買えたかな
>2輪館だと19,000円+消費税で定価から13%引きだった
>サイズはアライのL≧winsのLぐらいだね(アライと違ってワンサイズで内装を変更するだけw
>買うかどうか悩むとしたら、サンバイザーがほしいかどうかでしょ(あと別売りのスピーカが合しやすいね
>ベンチレーションとかの作り込みが少ないし、ジェットヘル+αの強度しかない(αが結構大事な気がするからシスヘルなんだけどなw
>値段相応でしょう
732774RR:2010/09/02(木) 12:02:10 ID:gJQS0Sce
RRV RCが欲しい。
今RFXなんだけど、これってベンチどうなの?
全然感じないんだけど。
733774RR:2010/09/02(木) 13:54:04 ID:/225mpDv
>>730

CR1買って2回程走ったが、風切り音が気になるな
インナーバイザーは便利で良いぞ
肝心な防御力は事故ってないのでわからない
734774RR:2010/09/02(木) 16:16:49 ID:w3B/B1gd
まえに「最近の若いのは車校へメット持って来ん」と書かれていたけれど、信じられん...
むしろ潔癖症増えてると思っていたのだけれど。
自分なんてメット選びこそが楽しみで、初日なんぞ嬉々として通ったもんだw
735774RR:2010/09/02(木) 17:32:37 ID:3NE1l2hI
潔癖症っつーより、免許を取るけどバイクを買う予定はまだ無いのでは?
免許を取るためだけにメットを買うのはもったいないと考えてる人が多いのだろう
まぁ、それはそれでいいんじゃない?放っておけば。
736774RR:2010/09/02(木) 17:50:23 ID:ZWhY7pP6
合わないヘルメットを使ってると、本当に頭ぶつけた時に気が付くだろうから良いんだよ。
世の中、法規で定められているから被る人間と、身を守るために被る人間の2種類居る。

737774RR:2010/09/02(木) 18:48:00 ID:RbISexqa
身を隠す為に被る奴が抜けている
738774RR:2010/09/02(木) 19:58:43 ID:Wd24zWTS
隠すためならタイガーマスクでもしてろよ馬鹿
739774RR:2010/09/02(木) 20:12:37 ID:YT8yZahV
>>732
RFXはベンチが効かない。
いや、効いてるのかもしれないけど風の流れを分かりやすく感じない。
すぐにX−11に買い換えるハメになって、2万数千円無駄にした。
それからは迷わずトップモデルを買うようになったので授業料だったと考えている。

結局、数回使っただけで、同僚にラーメン&ギョーザと交換した。
同僚はすごく喜んでいたからいいか。
740774RR:2010/09/02(木) 20:49:11 ID:HH+XIXFZ
>>734
大型取りに来てるバイク乗りくらいしか持参してなかったぞ。
若い女の子も居たけど、ほぼ全員教習所にあるメット使用。
さすがに人が被った直後のは嫌だから、汗で湿ってないかチェックしてたけど。
フルフェイスじゃ教習もやりにくいだろうし。
741774RR:2010/09/02(木) 21:25:50 ID:/+L1VsZC
俺が去年免許取ったときは、入校キャンペーンでクローバーのジェットをくれたからそれを使ってた。
免許取ってから買い直したけど、教習だけならあれで十分だったな。

一緒に通ってた半分くらいは同じヘルメットかぶってたなw
742774RR:2010/09/02(木) 21:59:38 ID:/867EZMh
★★★★★★★★★★★★★★★  在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由について  ★★★★★★★★★★★★★★★

以下の理由らしい。
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)

ということは頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!


みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。たのむ。子供たちに明日を!

在日韓国人が参政権をほしがる理由
ttp://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145
743774RR:2010/09/02(木) 22:00:31 ID:/867EZMh
■ 在日の最終目標は外国人参政権→政治力→軍事力で日本支配

在日民団集会のコメントです。

「もはや裏社会は我々が制圧した。
その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。
60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ、やがては軍事力も手にした日には
完全に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する
(在日韓国人、魯漢圭氏(広島市))」
744774RR:2010/09/02(木) 22:01:34 ID:/867EZMh
★★★民主党の正体★★★
内閣総理大臣 由紀夫(祖父一郎と朝鮮人妾の子)
官房長官 平野(在日)
財務大臣 菅(母が済州島出身)
法務大臣 千葉(北朝鮮系)
外務大臣 岡田(2代前に岡田屋へ入り込んだ在日の子孫)
総務大臣 原口(在日)
農林水産大臣 赤松(在日)
厚生労働大臣 長妻(北朝鮮系)
国土交通大臣 前原(在日)
国土交通副大臣 辻元(北朝鮮系)
防衛大臣 北澤(在日)
行政刷新担当大臣 枝野(在日)
消費者・少子化担当大臣 福島(北朝鮮系)
国家公安委員長 中井(在日)
幹事長 小沢(父が北朝鮮出身、母が済州島出身)
参議院幹事長 輿石(在日)
国対委員長 山岡(在日)
745774RR:2010/09/02(木) 22:25:35 ID:xNHl/bQp
頭が大きい俺は悩ましい

上野のヘルメット屋いったら唯一入るジェットヘルメットは3万オーバー

どうせ高いならオーダーメイドしてほしいw
746774RR:2010/09/02(木) 22:31:06 ID:yAwW6YYV
オーダーメイドしたら10万行きそう
747774RR:2010/09/02(木) 22:34:06 ID:QAG1ZcbP
>>745
初メットにSZ-Ram3のL買ったよ。
オレも頭でかいから、普通のキャップ選びで苦労するけど、
バイクのメットはサイズに余裕があって選びやすいと思ったな。
自転車のロードバイクも乗るけど、見た目のバランスも重要なんでメット選びは可也大変。
748774RR:2010/09/02(木) 22:38:42 ID:/kMoFoZi
X-12ってもしかしてX-11よりもだいぶ小さくなってない??

X-11のMでちょうどよかったのがX-12だとかなりきつい・・・
749774RR:2010/09/02(木) 22:40:57 ID:lnQbA9bQ
最初きつくても使ってるうちにちょうど良くなるよね
750774RR:2010/09/02(木) 23:07:20 ID:w3B/B1gd
mzも興味あるけれど、スタイルはやはりRAM3の方がいいし格好いい...
751774RR:2010/09/02(木) 23:10:26 ID:3NE1l2hI
頭が大きな人は、半ヘルを上に乗せたら問題ない。安心してくれ
752774RR:2010/09/02(木) 23:25:54 ID:dwmhGaTm
XXLしか入らない俺はMZの選択肢は無かった
753774RR:2010/09/02(木) 23:27:13 ID:Xux46DUC
>>748
使い込んだ奴と新品はかなり感触が違う
同じメットでも内装新品に換えるとビックリするよ。
754774RR:2010/09/02(木) 23:27:49 ID:D4u+y6pL
>>752
え、えっくすえっくすえる?!

案外イタリアあたりで合うのがあったりして。普通の帽子の話だけど。
755774RR:2010/09/02(木) 23:29:57 ID:D4u+y6pL
>>748
世代によって変わることはあるみたいね。安全性向上→フィットを高める方向。
756774RR:2010/09/02(木) 23:39:48 ID:OCqXKSD3
Sf-5D買ったけど、なんか頬まで守ってくれている感じがしない。
半ヘルみたいに、頭にちょんと載せて、そのうえ両頬をちょっと挟んでるような装着感。
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp

俺の顔がでかいだけなのかな。
757774RR:2010/09/02(木) 23:40:13 ID:3NE1l2hI
>>752
素晴らしい
758774RR:2010/09/02(木) 23:53:35 ID:D4u+y6pL
>>756
その手のは怖いな。
ジェットなら、アライのSZとかしかかぶる気が起きない。
被るときに、フルフェイスと同じくらいの力で広げないといけないの。
シールドも、初期の薄いタイプではない、後期の厚いやつ。
759774RR:2010/09/03(金) 00:04:30 ID:+HnKD9C5
>>756
意外と若い人も被っているけれど、あれは現代版オバサンメットだよ。
760774RR:2010/09/03(金) 00:05:57 ID:+HnKD9C5
書き込んだ瞬間思い出したけれど、近所のピザハットもこれ使ってたね。
(今は何故かバイザー取ったテレII)
761774RR:2010/09/03(金) 00:06:26 ID:D4u+y6pL
「こがないでも進む自転車」くらいのつもりでいるんだろうね。
怖い・・・
762774RR:2010/09/03(金) 00:08:04 ID:yvlT9sHJ
そういう人を見かけたらすれすれでぶち抜けばいい
763774RR:2010/09/03(金) 00:10:30 ID:LMiZff+T
>>756
Sf-5Dはいわゆるセミジェット相当なので、
保護範囲は耳の真ん中くらいまでだろう。
耳の下までは保護範囲に入ってない。
764774RR:2010/09/03(金) 00:21:23 ID:UVsUT4Qn
>>762
ドブのフタを避けようとして、全く何も考えずにヒョロヒョロするようなのは、スレスレなんて危なくてどうもならん。
765774RR:2010/09/03(金) 00:35:21 ID:LMiZff+T
>>761
半ヘルよりは安全なのでそこまで言うのは大げさと思う。
安全性では白バイ以外の警察官や郵便局員が被ってるのと同等。
766774RR:2010/09/03(金) 00:36:11 ID:yvlT9sHJ
>>764
だからこそだよ。やったれ
767774RR:2010/09/03(金) 01:53:07 ID:ySzVwNae
初ヘルメットにM買ったけどきつい
こめかみの下辺りをがっちりホールドされてる
上に引っ張って抜く以外では1_も動きそうにないんだけど、こんなもん?
768774RR:2010/09/03(金) 02:07:08 ID:4g/1enN4
俺は歯を噛み合せようとするとほっぺ噛んでしまうんだけど、これってチークパッドのサイズ合ってない?
事故ったら口の中大変なことになるなと重いながら使ってんだけど。
769706:2010/09/03(金) 02:12:37 ID:aEHbQ+m4
何度も通販サイト開いてはアヴァンド、ミディアムスモークシールド、BCOMスピーカーをカートに入れて、
注文確定ボタンが押せずにウィンドウを閉じるという行為を繰り返してる。
テレオスII(バイザー外してる)があるから我慢しろという俺と、こんなクソメット使ってないで買い換えろという俺が葛藤中
ツアークロスじゃロングツーリング辛いんだよなぁ・・・  高速ツーリングなら良いけど、下道だと暑いし。
770774RR:2010/09/03(金) 02:43:37 ID:4g/1enN4
アヴァンドもクソメットの仲間じゃないの?
771774RR:2010/09/03(金) 06:40:05 ID:7Cq/y0af
違うよ。全然違うよ。
実物を見れば一瞬で理解できるよ。

ペシャンコ内装とダサいデザインのテレオスIIと、
シッカリ内装とかっくいいシルエットのアヴァンドはデキが違うぞ。
772769:2010/09/03(金) 07:55:16 ID:aEHbQ+m4
>>771氏の後押しも手伝って、我慢できずに注文してしまった。
まあ、テレオスも4年くらい使ってるしいい機会だ。
ウェビックのセールに滑り込みで注文したけど、今日の更新で安くなったり、
シールドサービスとか来たらキャンセルして注文しなおせばいいかなw

とりあえず、カラーはシルバーと悩んだけど黒、ミディアムスモークのシールドとB-COMスピーカーも一緒に注文。
今週末のKCBMにはツアークロスIIで行くけど、今月中旬に予定しているKSR110で瀬戸内一周ツーはコイツで行けたら良いな。
773774RR:2010/09/03(金) 08:12:01 ID:Ol4rJq6z
アヴァンドめっちゃ良いよ。難を言えば正面のロゴがダサイぐらいでw
普通のOGKロゴにして欲しい。
あとはインナーバイザーつけてくれたら最強だね。アウターバイザーモデルは
試作中のようだが、アウターバイザーはダサイw
774774RR:2010/09/03(金) 08:20:20 ID:1i8HuErM
俺もアヴァンドのレッド使ってるけど、なかなかイイよ。
ベンチレーションも効くし、軽くて楽。確かにフロントのロゴはカッコ悪いけど、ステッカー貼ってるし問題ない。
スモークシールド付けると妙な一体感が出てカッコイイ。
775774RR:2010/09/03(金) 10:24:40 ID:+HnKD9C5
AVANDはなんか変に感じるんだけどなぁ。
特に側面から見たとき。
776774RR:2010/09/03(金) 12:41:34 ID:ShMvzuuc
アヴァンドは帽体がデカイ
細身の俺がかぶるとコケシみたいになる
777774RR:2010/09/03(金) 12:47:05 ID:jX6y1Bi/
へー、アヴァンドいいの?

JF3から買い換えようかな。
778 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/09/03(金) 12:54:57 ID:IQHDpTQH
悪い事は言わないアヴァンドがJF3に勝っている所は低価格しかないw
779774RR:2010/09/03(金) 13:23:16 ID:GHTW7Maz
アライ、ショウエイ以外はすべて目糞鼻糞
780774RR:2010/09/03(金) 14:57:17 ID:TepM/lk4
と関係者がいっております

781774RR:2010/09/03(金) 15:04:25 ID:qSWNXeT9
でもMotoGPの4強で日本製被ってるのはダニだけ。
782774RR:2010/09/03(金) 15:07:37 ID:yvlT9sHJ
>>781は10万円近い値段を出して海外メットを買えば良い。
783 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/09/03(金) 15:17:16 ID:IQHDpTQH
それで?って位しか言いようが無いなw
784774RR:2010/09/03(金) 15:18:12 ID:Ra8NEHdA
>>781
本人の意思で選べんの?
どのメーカーのを被るかは大人の事情で決まるんじゃないの?
785774RR:2010/09/03(金) 15:18:53 ID:yvlT9sHJ
ちょっと話変わるが
もてぎの観戦チケットの写真がひどすぎてワロタ
786774RR:2010/09/03(金) 15:49:10 ID:PEr+TQL6
シューベルト良いよね
787774RR:2010/09/03(金) 15:58:33 ID:wWirOupg
外国人からしてみればショーエーやアライは
日本人から見たロールバーンとかスコーピオンみたいなのじゃないの?
788774RR:2010/09/03(金) 15:59:57 ID:yvlT9sHJ
インナーバイザーは良いのか?
サングラスをかけて乗ってろ、レベル
789774RR:2010/09/03(金) 16:03:32 ID:XdyoR9l+
ショウエイは売り上げの半分以上が欧州じゃなかったっけ?
790 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/09/03(金) 16:06:24 ID:IQHDpTQH
欧州やアメリカではアライやショウエイは高級品という認識って話は良く聞くんだが・・
>>787の言う外国人って何処の国の人だろ?
791774RR:2010/09/03(金) 16:16:31 ID:yvlT9sHJ
向こうだと8万円ぐらいするらしいからな
792774RR:2010/09/03(金) 16:34:47 ID:lAUc5Bfv
ペドロサはNOLANの雨の日のシールド曇りに困っていた所、
青山博一に進められたaraiの性能に感動して、NOLANの契約切って乗り換えた

araiがするスポンサーって基本ヘルメット現物支給のみ
(頭の形を合わせてくれるだけで帽体その他も市販品と変わらない)なのに
海外のレーサーは皆araiのスポンサーを欲しがる
それだけaraiのブランド力、信頼度は絶大だって事だ

まぁ俺が使ってるのはOGKなんだけどなw
793774RR:2010/09/03(金) 16:43:08 ID:yvlT9sHJ
araiの場合、内装は市販品とは別物。発泡スチロールも頭の形に合わせたスペシャル品
名前忘れたけど全日本ライダーのブログに書いてあった

794774RR:2010/09/03(金) 17:11:03 ID:sLY1Qa7V
>>787
海外じゃ日本よりさらに高級品だよ。
ほとんどガラスケースで展示してある。
日本でのシューベルトの位置付けに違い。
795774RR:2010/09/03(金) 17:16:38 ID:wWirOupg
>>794
え?そうだったんだ・・・
ソミーとかシューベルトとかの方が圧倒的に高価だと思ってた。
特にソミーなんてアレ全部手書きだろ?
796774RR:2010/09/03(金) 17:21:38 ID:yvlT9sHJ
ID:wWirOupg君
もうこれ以上黙ってくれない? 君の無知がこれ以上露呈しちゃ、君がかわいそうだからさ。
797772:2010/09/03(金) 17:22:11 ID:aEHbQ+m4
>>788
サングラスかけても良いけど、いちいち止まって用意しないといけないし、メガネの人とか大変じゃね?
俺は視力2.0だけど、KSR110のヘッドライト性能の低さや、ZRXではヘッドライトは問題ないが
長距離が主体で、高速道路は街灯が少ない事を考えた結果、ライトスモークに落ち着いた。

昼は直射日光を遮断して目が眩まず、夜間はクリアでスッキリとした視界を得ようと思うとインナーバイザーはアリかなと思う。
出先でシールド変えるのは荷物が嵩張るからなぁ・・・ スモークのピンロックシートを携帯するくらいしか無いのか・・・
798774RR:2010/09/03(金) 17:30:34 ID:yvlT9sHJ
>>797
手間を惜しむべからず。以上。
799774RR:2010/09/03(金) 17:42:53 ID:PEr+TQL6
手間を少しの金で解決出来るなら、それで良いじゃない
800774RR:2010/09/03(金) 17:43:04 ID:WZpUHhxr

ショウエイ>>>>>アライ>>>>>>>>>>>>>>>>その他
801774RR:2010/09/03(金) 17:45:27 ID:+N/hCeBf
S>OGK>A
802774RR:2010/09/03(金) 17:56:02 ID:yvlT9sHJ
>>799
ならば、高額なのを我慢してでもポンと金出すべき。

>>722は我慢しきれずに買ったのだからそれでいいでしょう。
私からしたらどうでもいいことではあるが。
803774RR:2010/09/03(金) 18:08:08 ID:Ol4rJq6z
アルプスのライダーはOGKが多かったよ。
804774RR:2010/09/03(金) 18:10:54 ID:8fbuGuya
コスパで考えたらAvandはそこそこいいヘルメットだと思うけどなぁ。
805774RR:2010/09/03(金) 18:11:21 ID:wWirOupg
>>796
はぁ?ソミーは高級品だろうが・・・・
806774RR:2010/09/03(金) 18:11:28 ID:Ol4rJq6z
社名にKABUTOって入れたのも欧州市場を意識してでしょ。
807774RR:2010/09/03(金) 18:13:22 ID:Ol4rJq6z
>>788
トンネル手前でサングラス外すの?
808774RR:2010/09/03(金) 18:27:38 ID:yvlT9sHJ
>>805
俺が言いたいのはそうじゃないんだが
まぁいいや。君は英語すら読めないみたいだから海外サイトを見てもわからないだろうね

>>807
外さずそのままトンネルを通れば問題ない
809774RR:2010/09/03(金) 18:39:09 ID:Ol4rJq6z
「使用上の注意」
トンネル内や夜間、 夕暮れ時は光量不足で視力が低下し大変危険です。絶対に
使用しないで下さい。
810774RR:2010/09/03(金) 18:48:25 ID:+fq2eDOY
生命大事ならアライ、ショウエイ以外の選択肢は無いな
811774RR:2010/09/03(金) 18:59:46 ID:4gWhsrek
オレのはショーエイだから、命がけのライディングができるぜ!
812774RR:2010/09/03(金) 19:46:31 ID:1i8HuErM
ウチの甥っ子が使ってるRYOGAっていう激安ヘルメットってどうなんだろう?
北欧だか北米だかでは有名?らしいが・・・
813774RR:2010/09/03(金) 19:56:23 ID:Ol4rJq6z
>>812
タイのインデックス社製。ホンダ純正ヘルメットにも一部OEMしてる。
814774RR:2010/09/03(金) 20:19:16 ID:qSWNXeT9
>>784
四輪だと空力の都合で特定のヘルメットを強要されることがある。F1のフェラーリがその例で、
シューベルト以外のヘルメットを被ると空力に悪影響が出るとか。

二輪の場合はまずライダーの意思か、スポンサーの思惑かのいずれかだろ。
ロッシの場合は親父のグラツィアーノがAGV被ってたんじゃなかったっけか。

>>787
少なくともドイツでは、シューベルトよりSHOEIのほうが高級品扱いだそうだ。
ドイツだけかもしれないが、アライを目にすることがあまりなかったとも言ってた。
たまに「おまえヒナイゼ(支那人)なんだから、SHOEI激安で買えるんだろ?」とか
聞かれて迷惑だったらしい。

>>792
昔のエディ・ローソンと同じ話だなw
815774RR:2010/09/03(金) 21:54:54 ID:A2WpW08t
INDEXのめっとにSHOEIシールを貼るのは鉄板だよな。
816774RR:2010/09/03(金) 22:36:02 ID:gQ1N7oGV
ソミー・・・ねw
それって中国製?韓国製?どんなスペルなの??
817774RR:2010/09/03(金) 22:40:34 ID:A2WpW08t
おいばかよせよ

彼の中では ソミー は手描きで高級メットなんだ。

それでいいじゃないか。
818774RR:2010/09/03(金) 22:54:28 ID:yvlT9sHJ
アハハ
俺に見下されるくらいだから彼はその程度なんだろ笑
819774RR:2010/09/03(金) 22:54:33 ID:rtxLECT9
Arai/Shoei、各バイクメーカーやパーツメーカー、これだけ超一流品があるのに、
世間から煙たがられ、情けない駐輪事情、困ったもんだ。
820774RR:2010/09/03(金) 23:03:44 ID:cA+TD5Ml
>>765
いや、原付きの走りは危なっかしいのが多すぎという、単なる事実の話だから。
それに、せっかくかぶるのに、アゴの辺もカバーしないってのは勿体ないことではあるし。
タケシみたいにぶっ倒れて顔を半壊させてからじゃ遅いし。
821774RR:2010/09/03(金) 23:10:50 ID:OAtum0VK
>>765
無茶な走りはしないっていう前提の装備なんじゃないかな?
822774RR:2010/09/03(金) 23:19:36 ID:UYpX02jA
久しぶりにGT商会覗いてみたら、ヘルメットのパーツ頼めなくなったのね。
色々頼んでおくんだったかなぁ。
X11大レプとか廃盤になってもうたのね・・
823774RR:2010/09/03(金) 23:19:45 ID:HojVxkXI
× ソミー
◯ ソニー

そういうことでひとつ
824774RR:2010/09/03(金) 23:21:31 ID:ybOzTHBg
>>821
無茶しなければ道のデコボコが引っ込むとか、突っ込んでくるのもいなくなる、なんてわけではないからね。

男ならまだしも、女のばあい、怖くないのかな。
たけしみたいに顔が半壊ツギハギになったらどうもならんと思うが。
825774RR:2010/09/03(金) 23:22:59 ID:ejKXqy1R
俺、スオミって呼んでたw
でもスオミってもともとアライが買えない人用って聞いたけどな
826774RR:2010/09/03(金) 23:31:58 ID:PGf6f9t6
レーサーが被ってるメットが市販品と全く同じとかwwww
笑っちゃうぜ
827774RR:2010/09/03(金) 23:34:45 ID:7WqW6UU5
>>823
SUOMYだから、スォーミーじゃないの?
ここのせいで、ガードナーレプリカが昭栄から出せないのが悔しい。
828774RR:2010/09/03(金) 23:36:01 ID:yvlT9sHJ
>>824
事故ったらこうなる、ということを知らんのが要因だと思う
829774RR:2010/09/03(金) 23:43:34 ID:ybOzTHBg
>>825
スオミってフィンランドの現地呼称でしょ。
830774RR:2010/09/03(金) 23:53:46 ID:gQ1N7oGV
だからソミーヘルメットの画像をウプして欲しいんだが・・w

ソミー ヘルメットで検索した結果 約 61 件 (0.07 秒)
831774RR:2010/09/03(金) 23:55:55 ID:28ZdrKDj
もうやめてやれよ・・・・
何だっけ敵に塩を擦りコムだっけ?そういうのはいくない。
832774RR:2010/09/03(金) 23:57:56 ID:yvlT9sHJ
ウェビックだとスオーミィと記載してる
http://www.webike.net/cg/18115/
833774RR:2010/09/04(土) 02:00:40 ID:EJ28AP7y
>>824
そんなことを言い出すとバイクに乗ること自体が……ということになる
834774RR:2010/09/04(土) 04:07:25 ID:3qQ5EZ+y
>>833
いくらなんでもさすがに飽きた
いいかげんエサかえて
835774RR:2010/09/04(土) 09:45:19 ID:eP0TvhDR
ソミー age
836774RR:2010/09/04(土) 11:28:07 ID:98Ew/qTD
人間ってのは一度自分で痛い目に合わないと学ばないナマモノなのさw
バイクの場合、その最初の一度が最期の一度になる可能性が高いんだがな。
俺は運が良かったんだと常々思っているよ。
おかげで夏でも原付でも他人様から失笑を買うような格好で乗っているがw
837774RR:2010/09/04(土) 11:31:45 ID:rJUOxBVY
JF3買ってひと月しか経っていないけれど、もう手放してmzにしようかなw
838774RR:2010/09/04(土) 15:06:16 ID:KBJ/Uyvg
JF3からmzっていったいどんな罰ゲーム?
839774RR:2010/09/04(土) 17:29:51 ID:B06m2Cr7
>>836
ドンナ感じで事故した?
どこヘル?
840774RR:2010/09/04(土) 18:28:22 ID:naO/oh0h
今、病院から帰ってきた。
側道からヤンキーみたいな女が一時停止無視で進入してきて、俺のバイクのリアにバンパーを引っ掛けやがった。
ハイサイド状態で吹っ飛ばされた。幸い、脊椎パッド等フル装備だったので打撲など軽症で済んだけど、
シューベルトS1Proベクタムイエローがキズだらけで放心状態。だけど、コイツのおかげでダメージが少なかったのも事実。
安メットだとどうなっていた事か?と思うと、多少値が張っても信頼できる物が必要だと感じた。

ちなみにバイクはYZF-R6。フレームいってるから恐らく廃車かと・・・
メットも現状同じ物が手に入るか不明だし、踏んだりけったりです。
841774RR:2010/09/04(土) 18:57:36 ID:AQ3Qdq9b
向こうから装備代とバイク代をがっぽり取ってもうワンランク上のバイクと装備に替えれるなw
842774RR:2010/09/04(土) 18:59:00 ID:rmMtDlIH
メットもすげえが脊髄パットの安定度もパネェなw
843774RR:2010/09/04(土) 18:59:22 ID:KEzxiObG
>>840
good!
そのヤンキー女を風呂に沈ませてやったれ!!
844774RR:2010/09/04(土) 19:09:58 ID:naO/oh0h
ヒットされた瞬間は「ヤベェ」って思った。反対車線や中央分離帯にヒットしたらどうなってたか・・・
ホント脊椎パッドはしてて良かった。路面には背中から叩き付けられて、次に頭に衝撃が走った。頭跳ねた。

スレタイにそぐわない内容で申し訳なかった。
だけど、安ヘルメットや半ヘルで暴走するような事はしないでもらいたいと思う。
原付だろうがビッグバイクだろうが、頭に衝撃受けたら、余程の運が無い限り障害が出るからな。

しっかり頭は守ろうな。
845774RR:2010/09/04(土) 19:10:26 ID:cCZWVg6m
>>840
損保から、とれるだけモギとりがんばれ!
俺も信号待ちで停車中に、後ろから追突されて過失相殺10:0の
圧倒的な有利状態で、先月まで1年間ほど通院してました( ・`ω・´)b
通院回数が3桁超えたので提示される示談が楽しみです。
846774RR:2010/09/04(土) 19:12:33 ID:AQ3Qdq9b
俺脊椎パッドないからそんなの聞いたら怖いな
847774RR:2010/09/04(土) 19:13:55 ID:KEzxiObG
まぁ、>>844が脊髄損傷による下半身不随になったら身体障害者として手帳交付を受け、障害者年金を受給できるようになっただろうから
その意味では「惜しい」「残念でした」、とも言える。
848774RR:2010/09/04(土) 19:19:32 ID:15XVvqM/
腐れヤンキーが任意保険に入っているんだろうか・・・
849774RR:2010/09/04(土) 19:22:22 ID:Yqhh4jeU
>>847
脊椎損傷の下半身不随は治癒しないぞ?莫大な時間を得る代わりにバイクにも乗れず、
日常生活も不便そのもの。そんな体になりたいの?
850774RR:2010/09/04(土) 19:27:04 ID:wQ7Crk8B
>>844
ヘルメットの写真UPしてくれ
851774RR:2010/09/04(土) 19:32:38 ID:BxAA7gM2
>>845
100回以上もどんな治療を受けるの?
852774RR:2010/09/04(土) 19:48:13 ID:KEzxiObG
>>849
そのための障害者年金でしょ? 彼がなれなかったのは残念だったね、と言ってるまで。
853774RR:2010/09/04(土) 20:02:11 ID:8h/TpnX9
>>848
自賠責は入っているだろうから、対人分は出るだろうけど
物損は・・・弁護士立てて交渉するのが吉かな?
854774RR:2010/09/04(土) 20:02:13 ID:98Ew/qTD
>>839
単純明快な右直事故 CB400SF廃車
被ってたのはラパイドL 半ヘルだとやばかった(マルシンで乗ることも多かった)
肩から落ちて頭強打。
普通の半そでシャツにジーンズ。肩座礁で全治1ヶ月。

>>840
無事でなにより。
保険金でYZF−R1だねw
855774RR:2010/09/04(土) 20:15:04 ID:wQ7Crk8B
>>852
障害者になれなかったから残念?
バカだろテメー!
856774RR:2010/09/04(土) 20:45:42 ID:naO/oh0h
840です。
自分が書いてしまった事でスレ荒がれてしまいそうでスミマセン。
もう、事故の事は書きません。本当にスミマセンでした。

ただ>>847 >>852には怒り、呆れを感じます。
冗談なのか本気なのか知りませんが、何か問題がある方の様ですね。
857774RR:2010/09/04(土) 20:56:57 ID:0oflNOnq
事故成金みたいな発想する奴は氏ねばいいのに
858774RR:2010/09/04(土) 21:09:34 ID:bcmrxf3H
うん
859774RR:2010/09/04(土) 21:16:46 ID:rJUOxBVY
原付で街乗りレベルだと、装備をどの程度までしたらいのか迷うな…
メットはともかくとして。
860774RR:2010/09/04(土) 21:21:46 ID:AQ3Qdq9b
グローブはいるだろ
861774RR:2010/09/04(土) 21:30:44 ID:KRmCkG+9
ひじひざのプロテクターもあれば尚良い
862774RR:2010/09/04(土) 21:36:25 ID:gyg5j6qw
>>841
装備代は、一年で半額になる減価償却入るから。

>>852
障害基礎年金1級で、年100万行かないぞ。
863774RR:2010/09/04(土) 21:43:43 ID:nee2kMPQ
欲張り過ぎると結局フル装備になるからな…
原付でコケた(駐輪場内で自爆)時の経験から言うと、怪我した場所は
・頬(半ヘルだったため)
・掌
・膝
・くるぶし
だったので、メットはジェット、グローブ(軍手みたいなものでも随分違うと思う)、ニーガード、ブーツ又はハイカット
コケた時想定するとこんな感じかな
864774RR:2010/09/04(土) 22:10:38 ID:bcmrxf3H
スクーターだったら
肘>>>掌、膝、くるぶし
ってとこだな
865774RR:2010/09/04(土) 22:14:20 ID:KEzxiObG
>>856
アハハ
そーいう御託を並べられる元気があるなら大丈夫じゃん(笑)
次はノリックみたいにトラックの側面とガチンコバトルしてくださいね
プロテクターのおかげで胸部を打ちませんでした、という明るい報告を期待してるよ
866774RR:2010/09/04(土) 22:15:00 ID:nee2kMPQ
>>864
スクーターの速度だったら掌をつくことが多いから意外と肘は打ちづらいかもしれない
少なくとも長袖は欲しいが
867774RR:2010/09/04(土) 22:43:49 ID:0ejqpE0P
>>862
ID:KEzxiObGはそんなこと知らないんだろうから触らないでやれ。
一生左団扇だとでも思ってる世間知らずか、人生棒に振ってでも
小金の欲しいバカのどっちかだから。
868774RR:2010/09/04(土) 22:46:55 ID:KEzxiObG
>>867
障害者厚生年金があることも知らない馬鹿(おそらく年金滞納の低賃金労働者でしょうね)が得意げに言ってるようだから放ってるだけ
869774RR:2010/09/04(土) 22:52:52 ID:eP0TvhDR
ま、達磨+三重苦になって障害者厚生年金貰ってもなw
870774RR:2010/09/04(土) 22:58:38 ID:HFCDcwaB
半ヘルだったら広い視界のおかげでヤンキー女の暴走にいち早く気づいて、事故にならずに済んだかもしれんな。

どうしてデルタフォースがあんなスケボー用のメットを使うのか考え直させられる事故だ。
871774RR:2010/09/04(土) 23:02:35 ID:WWk0jIpO
あれ、スケボー用だったのかw
しかし暑い・・・GTカーのドライバーみたいに、メットに電動ファンを乗せたくなるぜ
872774RR:2010/09/04(土) 23:07:17 ID:HFCDcwaB
>>871
ここの住人には悪いが、実際にはフルフェの方が死亡者は多いんじゃないのか?

理由は容易に想像がつくと思うが、フルフェ愛用者は飛ばす率が多いから、事故時の速度も高くなりがちだ。
一方の半ヘル愛用者は、風がモロに当たることもあり上げたくても速度を上げられないため、事故もそれほどの高速域ではないだろう。

結果、高速域で快適でない半ヘルや装飾品をかぶってる連中が多く生き残っているってことだ。
873774RR:2010/09/04(土) 23:10:38 ID:gyg5j6qw
>>868
年金滞納=国民年金第一号被保険者
低賃金労働者=厚生年金(又は共済年金)保険被保険者=国民年金第二号被保険者

国民年金の種別を複数有することは、現在の国民年金法では絶対にあり得ない。
人の事をバカにしてるけど、おまえの言ってること自体がまずデタラメ。
874774RR:2010/09/04(土) 23:11:42 ID:shf5MbmJ
半ヘルなら顔面崩壊したり、失明するだけで済んだのに、フルへル被ってたばっかりに、
頸へ無駄に負担かかって神経が逝ってしまったり、あの世に逝ったりするケースもあるみたいだしな。
875774RR:2010/09/04(土) 23:12:59 ID:HFCDcwaB
>>874
それか!
死亡率だけで語ろうとしたオレが間違ってた。
876774RR:2010/09/04(土) 23:13:06 ID:RRubYETx
>>872
一理あるかもなぁ。
とくに3行目のくだり。
877774RR:2010/09/04(土) 23:17:04 ID:HFCDcwaB
アメリカン乗ってるバカヘル連中の知り合いが意外と誰も氏んでないので、ふとそんなことを思った。

事故ってるのは速いSS乗りなどが圧倒的に多いし。
878774RR:2010/09/04(土) 23:17:44 ID:0ejqpE0P
>>868
バイクに乗れる歳になってからまたおいでw
879774RR:2010/09/04(土) 23:20:26 ID:AQ3Qdq9b
あとたぶんアメリカン海苔はバンクとかできないからカーブでスピード出せないからってのもあるんだろう
880774RR:2010/09/04(土) 23:22:02 ID:HFCDcwaB
>>879
それじゃ結果的には安全ってことなのか?
じゃあ奴らにはやはりバカヘルで十分なのだな。

よくわかりました。
881774RR:2010/09/04(土) 23:24:39 ID:BP1rRlEJ
>>877
アメリカン乗りの知り合いが何人いて
SS乗りの知り合いが何人いて、何人死んでるんだよwww
882774RR:2010/09/04(土) 23:28:35 ID:HFCDcwaB
>>881
死んではいないよ、どこ読むとそうなるの?
事故ってるのがSSの速い奴らに多いと。

つまりアメ乗りはそもそも事故を起こす率がかなり低いらしいぞ
883774RR:2010/09/04(土) 23:35:25 ID:0oflNOnq
率とか言い出すんなら具体的な数字を出せよ
884774RR:2010/09/04(土) 23:40:19 ID:ma9NjYtw
フルフェイス着用者の場合、きちんと病院で死亡を確認され死亡届を提出されるから統計に残る

半ヘル着用者の場合は、その場で何度も何度も大型トラックに轢かれてミンチになってやがて土に帰るか
偶々気付いた人が動物の死骸だと思ってゴミ箱にポイするから統計に残らない
885774RR:2010/09/04(土) 23:40:42 ID:HFCDcwaB
>>883
そのオマエのレスはハーレー883なのは運命とは言え笑える。

具体的な数字って、アメ乗りの知り合いの事故を起こさなかった率か?
だからゼロ%だよ。
20分の0

納得したか?
文脈でわかりそうなもんだが・・・
886774RR:2010/09/04(土) 23:42:19 ID:HFCDcwaB
>>884
はいはい、オモシロイねー

郵便屋さんなんかもゴミ箱にポイ捨てだもんな〜
887774RR:2010/09/04(土) 23:46:38 ID:ma9NjYtw
あと、半ヘル着用者は犯罪に関与してる場合が多いので救急搬送を頑なに拒否するよね
888774RR:2010/09/04(土) 23:47:57 ID:UX9RP04K
>>ID:ma9NjYtw
何コイツ?
マジキチ?
889774RR:2010/09/04(土) 23:49:21 ID:nSzu49lg
すげえなあ、身の周りの20人で世の中総括しちゃってるよ
890774RR:2010/09/04(土) 23:53:54 ID:HFCDcwaB
>>889
それしか統計の元がないからな。
ムリヤリ出せっていうやつに苦情を言えよ。

とにかくフルフェ乗りは飛ばして危ないので、ずっとフルフェ被ってろよ。
横から一時停止無視の車が突っ込んできてもフルフェだから死なないしな
891774RR:2010/09/04(土) 23:54:04 ID:kTFKgaWN
>>889
彼がいうんならそうなんだろう
彼の中ではな
892774RR:2010/09/04(土) 23:56:11 ID:gyg5j6qw
またいつもの流れw
893774RR:2010/09/05(日) 00:00:52 ID:HoJsefdq
期待どおりになってきただろ、892よ。

でも半ヘル推進派じゃないんだな、オレは。
飛ばさないでちんたら走ってるアメ乗りどもにはフルフェなんてオーバークオリティだって言ってるのさ。
頭は少しでも軽い方がいいからな。装飾品だと200gもないかもwww

メーター振り切りたいような連中はそりゃフルフェ被るしかないよな。
それでも死ぬんだけどさ。
894774RR:2010/09/05(日) 00:02:55 ID:Eh7817rM
でもまぁ、アメリカン乗りがトロトロ走ってるのはアクティブセーフティとしては正解なんだよね
パッシブセーフティこそが全てみたいに思ってる方々には認められないんだろうけど
895774RR:2010/09/05(日) 00:06:11 ID:eYpZwhrX
さ、みんなググれよ〜。
896774RR:2010/09/05(日) 00:06:27 ID:tZtd9aSa
反ヘルはイノセントアタックきついだろ
897774RR:2010/09/05(日) 00:06:56 ID:eOlB2EbW
アクティブセーフティ実行してるからお椀にタンクトップでおk
パッシブセーフティ満たしてるからかっ飛ばしておk

そうではありません
どちらも必要十分条件です
パッシブセーフティ満たした上でアクティブセーフティを実行しましょう
898774RR:2010/09/05(日) 00:08:20 ID:Nsw4xjJJ
なんで乗り手の問題をメットの問題にすりかえる人が後を絶たないんだろうな
899774RR:2010/09/05(日) 00:12:07 ID:Eh7817rM
>>898
フルフェ至上主義の弊害かと
900774RR:2010/09/05(日) 00:12:54 ID:yg2wlro5
>>898
過去から学べないからです。
だから同じようにいつまでたっても事故はなくならない
901774RR:2010/09/05(日) 00:21:45 ID:h+aLDUG9
Tシャツ短パンサンダル履きにフルフェの原チャリを見た時は笑った
902774RR:2010/09/05(日) 00:24:14 ID:tZtd9aSa
>>901
何があっても頭だけは守る
漢じゃないかw
903774RR:2010/09/05(日) 00:32:50 ID:uLUgIdE6
半袖TとロンTを比較した場合、事故時のダメージって相当違うものなのかな?
ロンTなんてすぐ破れちゃうから大して違わない気もするけど。
904774RR:2010/09/05(日) 00:45:55 ID:HoJsefdq
>>903
もちろん変わらんよ。転倒などでのダメージはほぼ同様だろうね。

でも走行中の風による体力の消耗はかなり違うと思われ。
905774RR:2010/09/05(日) 00:58:52 ID:XJbwP2+B
あと、怪我した時に袖を破いて包帯代わりになる。
906774RR:2010/09/05(日) 01:07:37 ID:KgFptsif
>>903
1枚だけでも、ギリギリで違いは出ることはあるし、何かカスったときにスパッと切れたりしにくいから、
長袖の方がマシにはマシだけど、綿だとアッサリ裂けるから。
暑い時期ならメッシュが一番。滑るから、擦り傷ならけっこう避けられる。
907774RR:2010/09/05(日) 01:51:06 ID:0N3l1iFP
命にかかわるような派手な事故ならあんまり変わらないかもしれんが、単独でコテンっとかズシャーっとかの地味な事故のときは布一枚でも怪我の程度は結構変わりそう

な気がする。
908774RR:2010/09/05(日) 02:11:53 ID:owF6vzbD
bike事故の動画
結構内臓タプーリ出てるw
http://theync.com/media.php?name=2777-man-left-with-his-guts-all-over-the-road-after-a-bike-crash
他に280キロで運転してたバイクとトラック正面衝突動画もアリ
バイクも人間も木端微塵だが。。。何十トンの力がかかったんだろうか??
909774RR:2010/09/05(日) 02:25:22 ID:j7fOOdLq
>>903
その「すぐ破れちゃう」ときの破る力こそもっとも大きな衝撃の瞬間なので、
その部分だけでも布が代わりに破けてくれるならだいぶ違う。
910774RR:2010/09/05(日) 05:22:29 ID:fEETsRSn
たとえばママチャリに乗る時にフルフェメットは被らないように
そんな気持ちや機動力でバイクにも乗れるなら半ヘルでもいいんだろうと思う。
でもロードサイクルみたいにかっ飛ばすならフルフェが必要とも思うし。要は速度域なんじゃ?
911774RR:2010/09/05(日) 05:41:38 ID:tZtd9aSa
まだひっぱるか
912774RR:2010/09/05(日) 08:00:08 ID:kKpLOipn
流れ変えるためにXR1100インプレ。
araiのRR5使ってたんだけど、XR1100のエルキャピタンモデルに一目惚れしたので買ってみた!
ベンチレーション比較としては、XR1100はシールドを閉めていても顎下から風が吹き込んでくる。
顔全体に風が当たるけど頭頂部が蒸れるイメージ。
走行中顔面は涼しいけど、とにかく目が乾きやすい。
RR5は走行中に全体的に風が抜けてるみたいで、取り立てて涼しいと言う訳ではないけど蒸れも少ない感じ。
走行時の風切り音はRR5の方が多少マシ。
高速走行の安定感はRR5の圧勝だと思う。

もともとSHOEI頭でかぶり心地はXR1100のほうが気に入ってるけど、買ったばかりのお気に入り補正を入れてもヘルメットの性能はRR5>XR1100と感じた。
まあ、グレード通りの結果ですね。

乗ってるバイクはSSとネイキッドで、両方で同じ感想です。
913774RR:2010/09/05(日) 08:23:51 ID:uLUgIdE6
メット内にハッカ油塗ったら、ペットの材質に影響でるかな?
体感的に涼しそうなんだけど。
914774RR:2010/09/05(日) 08:41:42 ID:aqkUcV8X
今FF5V初期装備のライトスモーク使ってて西日でよく目がくらむからシールド変えようと思うんだけど
クリアベースのシルバーか、ミディアムスモークベースのブルーミラーか迷ってます
。それぞれの特徴や使用感を教えてください
915774RR:2010/09/05(日) 08:58:55 ID:usyvI2XL
>>870
お前ケブラーメットがライフル弾をすべて止められると思ってんの?
こっちから見えないような側道から出てこられたら視界の良し悪しは関係ないが
916774RR:2010/09/05(日) 09:05:32 ID:usyvI2XL
>>914
ピンロック使わなくていいならポスト付きシールド+スモークリプレイスシールド
917774RR:2010/09/05(日) 09:30:32 ID:xccFMyOr
俺はフルフェでちんたら走る派だが、フルフェにしてからベンチの無いヘルメットかぶる気にならなくなった。
アメ乗りはヘルメットの選択肢が少ないから大変だよなー。
918774RR:2010/09/05(日) 09:43:16 ID:QZreOqDm
>>912
RR5は目は乾きにくいですか?
当方もXR1100使ってるけど高速域は目が乾いてコンタクトがやばいんです
プロファイルが乾きにくければシニスター買おうかと思ってるんだけどなぁ
919774RR:2010/09/05(日) 09:45:42 ID:qwXatXMx
>>913
シャツクールだったかのL-メントール使ってみた。
かけ過ぎは良くない。頭が痛いくらいやばかった。
効果は30分も乗ると無くなるけど有るよ。
920774RR:2010/09/05(日) 10:30:16 ID:n8Lhv+d8
仮面ライダーオーズに
ショウエイのメットかぶった奴らがいっぱい出てきたけど
あれは何かベースになるモデルがあるのかな?
921774RR:2010/09/05(日) 10:50:43 ID:lGi5ICoo
VFX-Wの黒。普通の市販仕様だから、在庫さえあればどこでも買える。
922774RR:2010/09/05(日) 10:59:39 ID:GV8r9iSp
>>918
X-11からRX-7RR5へ換えたが、コンタクトの渇きはかなり改善されたよ。
923774RR:2010/09/05(日) 11:01:08 ID:n8Lhv+d8
おお、買えるんだ...
ビデオ撮ってないから比較できないけど
オーズのはシールドついてたと思ったけど
多少改造してあるんですかね?
924774RR:2010/09/05(日) 11:40:36 ID:HoJsefdq
>>915
悪いがデルタはケブラー製の防弾メットなんて重いからかぶらないよ。
それは海軍のSEALSだろ。

俊敏に動ける方を選択してスケボー用のメットをかぶってるんだとさ
925774RR:2010/09/05(日) 13:45:04 ID:9MtKXHnT
むかし光輪でagvが安く買えてて原付用に使ってたけど、
今はあまり売ってないし高いよね。
926774RR:2010/09/05(日) 14:27:59 ID:EEHdDJNl
>>923

シールド付きのオフヘル
927774RR:2010/09/05(日) 14:33:56 ID:/TkuLe6x
>>923
ドリルで豪快に穴開けてボルト止めしてるだけだよ。簡単簡単
928774RR:2010/09/05(日) 14:37:13 ID:V9ADKBGg
>>912
確かにあのデザインは一目惚れするわ
今はワイバン被ってるけど金無いのに衝動買いしそうになったよ
929774RR:2010/09/05(日) 15:21:54 ID:gcapBhM/
>>913
小林製薬のシャツクール(メントールとアルコールのスプレー)を
内装に遣っているけれど、スチロールが溶けたりはしていない。
が、シャツクールが品薄&割高なので、
今はシーブルーズにハッカ油を少量混ぜたものをスプレーしている。
ハッカ油は揮発性が高いから、内装が脂っぽくなることもないよ。
930913:2010/09/05(日) 16:40:46 ID:uLUgIdE6
>>919
>>929
レスどうも。
さっそくハッカ油で試してみます。
931774RR:2010/09/05(日) 16:52:30 ID:/TkuLe6x
>>930
頭に直接塗りつけるのお勧め。
特にお勧めなのが、丸坊主にして直接塗りつけることだ。君にはぜひやってもらいたい
932774RR:2010/09/05(日) 17:19:22 ID:UEHlKQqP
頭に油塗ってさらに熱と蒸れ

つるっぱ〜げ一直線っ!やーいぱげぱげ。
933774RR:2010/09/05(日) 17:24:58 ID:XEnQiY1F
禿げてきたのでスキンにしたら、メットがブカブカになった。
934774RR:2010/09/05(日) 17:50:41 ID:unwVtP1h
シールドつきのドカヘル
935774RR:2010/09/05(日) 18:26:02 ID:R014rFZs
愛用中のX-9がぼろくなってきたので買い換えようと思う。

・X-9のLサイズで2時間ほどかぶってると、なんとゆーか頭にツノが生えそうなところが痛くなる。
・だから一度アライを試そうと考えた。(見た目と値段でProfileが候補)
・ProfileのLサイズをショップで試着してみたら、入り口狭い。耳がもげそう。中も頬はちょうど良いけど頭が狭い感じ。頭痛の予感。
・で、ProfileのXLを試着したら全体に少ーしゆるい感じが。

XL買ってパッドで調整が良いのか、
よく言われてるみたいにキツめ買っといた方が良いのかね?
ただ頭痛は勘弁して欲しいしなあ。

ちなみにバイクはせいぜい100kmくらいしか出さない250ccのシングル。ツーリング主体。

小さめ買ったけど全然なじまねえぜ!
とか
大きめ買ったら内装へたってブカブカで使いもんにならねえぜ!とかあったら教えてクレクレ。
936774RR:2010/09/05(日) 18:29:46 ID:t6jhIQpn
>>935
大きめ買ってパッドやスポンジ貼って調整
937774RR:2010/09/05(日) 18:45:20 ID:o/2Jesrp
>935
アライ・プロショップ(アライヘルメットで研修を受けたスタッフのいるお店)
で微調整をしてもらえば良いんじゃない?
選択するサイズに関しても相談に乗ってくれる。
昭栄が良いなら昭栄プロショップで。
938772:2010/09/05(日) 18:58:27 ID:w2fn9pw2
アヴァンド届いた。
しかし問題が一点。 B-COMスピーカーがうまいことはいらねぇwwwwwwwww
さあ、どうしたもんか・・・ 干渉部分は樹脂で削れないんだよなぁ。
939774RR:2010/09/05(日) 19:35:26 ID:R014rFZs
>>937
アライ・プロショップ・・そんなのあるのか・・ってググってみたけど
公式にも出てないのね。「ヘルメット講習会 修了店」ってのはあるけど、なんか違うような気がする。
ちなみに俺が住んでる県にはその「ヘルメット講習会 修了店」すら1件も無いぜ!!

>>936
頭周りはXLでいけると自分に言い聞かせて、チークパッドを厚いのに交換してみようかね。
まあ、まだProfile自体買ってもいないけどなww

んー、どうしようかな。ま、悩んでるうちが楽しいんだろうけどね。
940774RR:2010/09/05(日) 20:35:55 ID:TcdTiRga
今まで使っていたszがご臨終してラム3でも買おうと思ってたら
パソのモニターも死にかけてるw
らむ3万、モニター2万で5万・・・5万か・・・
941774RR:2010/09/05(日) 21:05:00 ID:PWPeHlXr
そうか、コンタクトならアライのメットがいいのか
きっと口元の空間が狭いから風が巻き込んでこないのね
942774RR:2010/09/05(日) 21:19:52 ID:o/2Jesrp
>>941
コンタクトを使用しているF・スペンサーが感動した、という
逸話があるくらいですよ。
943774RR:2010/09/05(日) 21:28:19 ID:cARGf1tW
>>912
RR5って高いスピード域でのブレはどんな感じですか?
プロファイルを使ってましたが、ブサに乗り換えたらブレが酷いのでX-TWELVEに換えてみました。
アライ寄りの頭なのでRR5にしたかったのですが、ググってもブレを解決出来るか分からなくて・・・。
SSに乗ってらっしゃるという事は200とかそれ以上のインプレを期待出来るかと。
お願いします。

TWELVEインプレ
・高速域でのブレに関しては良い感じ(まだ200までしかですが)。
・プロファイルに比べて重心が高くて重く感じる。
 首を振ると顕著に分かる。
 ブレ防止の策?
・シールド圧着システムはたいした事無い。
・口のベンチを開けると60km以上で目が乾いて辛いので開けてられない。

・後頭部のコブ、上部センターに弛みが出てて、口開いちゃって両面テープが剥がれてる(怒!)
 コブを剥がして両面を付け直して取り付け。
・常識的なスピード(120km以内)ならプロファイルの方が色々と快適。
944774RR:2010/09/05(日) 21:31:20 ID:OwGuz8Da
そうだったのか。コンタクトはめてるんだが、形を気に入ってXR買っちまったよ。失敗したか?まだ、使用してないのだが、
口元からの空気を少なくしたらオッケーかいな?付属の鼻廻りにつけるヤツとチンガードつけたら解決するかな?
945774RR:2010/09/05(日) 21:50:40 ID:E4ztSlpJ
>>943
RR5に最近買い換えたので個人的な感想を。
元はアストロTR→RR5

お約束の公道じゃない場所で200kまで加速(gSS)
アストロだと軽く左右に振られるような動きがあったが
RR5だとビタっと安定。試しに180kぐらいを維持しつつ
あえて上半身を起こし気味にして、頭を上げてみたけど
風圧で後ろに持って行かれるような動きもなく快適。

そりゃその状態で左右に頭を動かせば、風圧で動かされるけど
まっすぐ向いている分には、安定していて個人的には感動もの。
それより、ネックパットが分離できて洗濯しやすくなったのが
購入に当たっての一番ありがたい部分なんですけど(・`ω´・)
946774RR:2010/09/05(日) 22:01:36 ID:8a9EJtBb
>>943
同じようなポジションのリッターツアラーでRR5使ってるけど、200どころかもっと出しても平気だよ。
メットの下半分がスクリーンに収まるくらいの伏せ具合で快適に走れる。
947774RR:2010/09/05(日) 22:15:46 ID:BqMQtyes
>>943
サイズが大きすぎ、緩すぎのを選んだりしてないかな?

> ・口のベンチを開けると60km以上で目が乾いて辛いので開けてられない。
フルフェイスでそんなに風が入るなら、頭の形の関係で、ヘルメットが全体に仰け反るようなかぶり方になって、
標準状態ならアゴを上げて上を向いてる状態になってる、なんて目もありそうな気がする。
948943:2010/09/05(日) 22:22:26 ID:cARGf1tW
>>945 946
インプレありがとう御座います。
TWELVEは買い換えたくなるほどの不満はありませんが、早まった感に襲われてます。
ショウエイにはシールド交換システムしか優位性を感じませんので何時の日かアライ
に戻ります。
949774RR:2010/09/05(日) 22:24:41 ID:k3jNaqlr
逆に言えばアライっていつまであのヘボなシールドシステムなんだ?
あれのせいで購入対象から外れるんだよな。
950943:2010/09/05(日) 22:29:11 ID:cARGf1tW
>>947
TWELVEの口ベンチ(シールド内に送風のみ)はピンロック標準なのに
風量高すぎだと思います。
チンガード付けてベンチからの送風のみの状態のインプレです。
951774RR:2010/09/05(日) 22:30:00 ID:CY8FQkr5
車両と一緒にオフメットもらったぉ

「ヤマハ」の「ギブソン」???

何故にそのネーミングw ライバル社じゃないのか?
しかもクリーニングするために内装剥がしたら、メイドインコリア!?
やっぱHJCなのか?
ワイズギアブランドでこんなもん売っても良いのか?

しばらくはSZで乗ることにしようw
952774RR:2010/09/05(日) 22:33:49 ID:8WSFxU8s
RR5の方がX-12より快適なのか…
953774RR:2010/09/05(日) 22:36:10 ID:wmVH2aeF
>>939
ググって3つ目に出る、DSの説明がそれっぽいね。講習会修了とイコールなのかは微妙だけど。
とりあえず検索には「アライテクニカルプロショップ」を使った方が良さそう。
954774RR:2010/09/05(日) 22:36:10 ID:k3jNaqlr
>>952
空力とベンチ性能に関しては1ランク以上上。
だけどシールドシステムがくそ。
955774RR:2010/09/05(日) 22:45:25 ID:SxSbKYgf
ってかRR5はめちゃくちゃ精密に作られてなかなかのベンチ
X-12は普通に穴開いてるから精密に作られてないけどベンチは良い
そんな感じ
これから寒くなるしピンロックいいよね
956774RR:2010/09/05(日) 22:46:06 ID:ri7fHm6v
>>954
シールドシステムがくそって、おまえが下手なだけ
957774RR:2010/09/05(日) 22:47:04 ID:8WSFxU8s
>>954
そうなのか、自分は初フルヘでRR5買ったから他社のが気になったんだ。FF5とかX-12、SIMPSONのダイアモンドバックとか。
比較したことはないけど、思ってたより暑くないからいいね。ただシールド部分のインテーク等の使い勝手はSHOEI方式のほうがいいと思う
958774RR :2010/09/05(日) 22:50:16 ID:lG0vaZo/
SHOEIの中の人!
富沢祥也モデル出して下さい。
何故、SHOEIユーザばかり死ぬんだろ?
享年19歳は早過ぎる(T_T)
959774RR:2010/09/05(日) 22:52:40 ID:k3jNaqlr
>>956
どんな人でも簡単に着脱できるようにするべき。
そのへんをあらいはあまりきちんとつくりこんでないとおもう。
960774RR:2010/09/05(日) 22:53:02 ID:k3jNaqlr
あ、でもそれ以外のところは完全に世界一だと思ってる。
961774RR:2010/09/05(日) 22:54:36 ID:vpy0Js1f
>>958
一言余計だぞ。
962774RR:2010/09/05(日) 22:55:13 ID:103fatYn
wARAi厨が大暴れw
963774RR:2010/09/05(日) 22:58:49 ID:PWPeHlXr
なんか、あまりにもアライ最高ってレスが多すぎて
だいぶ怪しい気持ちになってきたw
964774RR:2010/09/05(日) 22:58:54 ID:SJVHje8o
>>958みたいなアンチSHOEIは、人の死まで持ち出すとは、やることが糞だな。
965774RR:2010/09/05(日) 23:04:22 ID:ufVjwPY2
>>959
それはどうかな? 肝心のときに間違ってでも外れたら完全に本末転倒なんだから、
脱着にクセというかコツがあるほうがむしろ当たり前じゃない。
個人的にはむしろ、ワンタッチ脱着できないほうがいいとおもう。
つか、工具を使えばスンナリ脱着できるほうががスッキリする。
もちろん、ネジ部分とかがかえって弱点になったりする可能性はあるから、
あくまで安全性優先での話ね。
966774RR :2010/09/05(日) 23:08:17 ID:lG0vaZo/
>>964
俺ずっとSHOEIユーザだけど!
 ユーザゆえに素朴な疑問を書いただけ、
 今は、冥福を祈るのみ
967774RR:2010/09/05(日) 23:10:39 ID:LsS+Nh82
シュアが高い会社の事故件数が多いのは当たり前だろ
968774RR:2010/09/05(日) 23:10:50 ID:ufVjwPY2
>>963
実際に使ったことがないと分からないだろうけど、頭の形にうまく合うかどうかが第一で、
合わない人だと駄目だから、カタログの釣書とかに惑わされないで、かぶり比べて
決めるのが正解。

といっても、何がどう駄目だというのかは、何時間か実際に走ってみれば嫌でも
分かるんだけど、比べ慣れてないと、店で被っただけでは分かりづらいので難しい。

個人的にはショウエイは型の相性が悪くて全然駄目。
逆に、アライの型は相性が悪くて全然駄目という人もいる。
969774RR:2010/09/05(日) 23:11:12 ID:o/2Jesrp
>>966
そういう話題を出したらすぐに反応する奴がいることくらい
想定して書き込むべきだね。以後気をつけるように。

そして今後荒らし目的で書き込む奴は無視で。
970774RR:2010/09/05(日) 23:11:25 ID:hgdscfXw
スコーピオンEXO-400ただいま1円。興味ある方はどうぞ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d108677026
971774RR:2010/09/05(日) 23:12:09 ID:t6jhIQpn
そして内外問わずフィットするメットのない俺ガイル
972774RR:2010/09/05(日) 23:13:03 ID:rJ20ebAr
AKBとコラボするって言ってたのにな。
973774RR:2010/09/05(日) 23:13:07 ID:ri7fHm6v
>>958
大治郎、ノリック、富沢と続けばSHOEIは呪われてると思われても仕方ないでしょう

>>959
私から言わせたらSHOEIのシールドはクソだけどな
他の人も言うように簡単に外れない方が何かと都合いいでしょう
それにこの形だからアライなのであって、SHOEIやOGKに追随する必要性は無い
974774RR:2010/09/05(日) 23:16:07 ID:ri7fHm6v
http://www.adnkronos.com/IGN/News/Sport/Motomondiale-Medico-Tomizawa-lotta-con-la-morte_919918618.html
ソースは外国語だけど、自力で翻訳してみてちょ

富沢の死因の一つが頭蓋骨内部出血
つまり頭を守れなかった、ということ。
975774RR:2010/09/05(日) 23:16:52 ID:k3jNaqlr
いちいちバキっていわさないと駄目なのは何とかして欲しい。
はずれにくいのとはずしにくいのとはまた違うでしょ・・・
976774RR:2010/09/05(日) 23:17:44 ID:o/2Jesrp
ホラみろ、アライ信者を騙ったバカが沸いてきた
977774RR:2010/09/05(日) 23:18:42 ID:ri7fHm6v
>>975
だから下手くそなんでしょ笑
うまくやればバキっなんかならねーし
馬鹿にされたのが悔しかったら頑張って脱着が上手くなれるようにやりーや
978774RR:2010/09/05(日) 23:19:14 ID:I/GMAY1Q
XR-1100を買いにナンカイへ行ったんだ。
Z-5とX-9が半額の在庫処分セールやってて心が揺れたw

Z-5買ってしまおうかなぁ。
979774RR:2010/09/05(日) 23:23:46 ID:k3jNaqlr
あーもういいや・・・・
アライユーザーだけどアライ厨はホントいやになるよ。
欠点を指摘しただけでボロカスだもんな。
980774RR:2010/09/05(日) 23:29:49 ID:SxSbKYgf
>>974
ノリックの公道で胸部強打だったっけ
レースで頭守れないってどんだけ性能悪いんだ
981774RR:2010/09/05(日) 23:32:55 ID:yMeOeA34
>>974
胸部、腹部、頭部から出血と書かれているから多発外傷か。
まあ、死因ってのはそんな早くわかるもんじゃないけど。
982774RR:2010/09/05(日) 23:41:37 ID:1WkaAJRH
>>951
ヤマハのギブソン悪くないよ。
帽体がでかいのとHJCのOEMってのが気に入らないけどなw
983774RR:2010/09/05(日) 23:43:28 ID:gJC7kdpf
>>980
お前はヘルメットを過信しすぎ
984774RR:2010/09/05(日) 23:45:22 ID:0qcXGvP/
>>971
うわ、そういう人だと困っちゃうね。
どれもこれも当たったりガタついたりじゃ、落ち着いて走れんだろうな。
契約プロなら特別製作してくれるだろうけど。

メーカーの本社にいって泣きつくとか。ダメかな・・・
985772:2010/09/05(日) 23:57:51 ID:w2fn9pw2
もう必要ないだろうけどアヴァンドのインプレ。
ホールド性、内装の質感は以前使っていたショウエイのシンクロテックと同等。
テレオス2と比較するとしっかりと頬を押さえる感じ。 というかテレオスがブカブカw(買った当時は太ってたから丁度良かった)
ミディアムスモークのシールドは遮光性は日中まだ使ってないから判らないが、夜間走行はKSRの貧弱なライトでも問題なかった。

欠点
シールドがちょっと短い。 アゴが出てしまう。 俺がXLサイズのデカ頭なのが原因だけどorz
それが原因か、横を向くと下から風が吹き込む。 そして目が乾く。 走りながらキョロキョロしなければ無問題。
B-COMのスピーカーが取り付けにくい。 チークパットに挟み込む形でなんとか設置。 きちんと固定出来ない。
固定のためのマジックテープ部分が丁度凹部分と一致っていうw とりあえず止まってるから諦めた。
そのうち小型のヘッドホンでも買ってきて分解して仕込みなおそうと思う。 スピーカー、3000円するのに勿体無い(´・ω・`)

総合で言えば、コスパに優れた良いメット。
これから教習所に通う人や、ジェットに3万超も出せないっていう貧乏人(俺みたいな)には良いと思う。
次、フルフェイス買い換える時はマルチテックかなぁ。 シンクロテック使ってた事があるから利便性がよくわかるし。
986774RR:2010/09/05(日) 23:58:16 ID:t6jhIQpn
>>984
そこでとあるメーカーからの回答が「スポンジ貼って微調整
頭もデカいからxl被ってるけど、xxlを試してみたい。が、店頭にないからなぁ
出来るならオーダーメイドしたいわ・・・orz
987774RR:2010/09/06(月) 00:09:42 ID:8lWVdY8v
>>979
練習すれば克服できる欠点だよ。
988774RR:2010/09/06(月) 00:17:10 ID:2nrD3eT3
テスト
989774RR:2010/09/06(月) 00:22:05 ID:xqblpr3z
富澤のクラッシュ上がってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=9RCT8BUDCfc&sns=em
990774RR:2010/09/06(月) 00:22:23 ID:zi39ZoME
ジェットならRAM3だな
991774RR:2010/09/06(月) 00:28:43 ID:436HtUN3
RR5ってX12よりベンチがいいってマジですか?
X12でもかなり感動したが・・・それよりワンランク上と言われると気になります。
992774RR:2010/09/06(月) 00:42:25 ID:i7aD+nwx
>>989
思いっきり腹轢かれてるな
993774RR:2010/09/06(月) 01:10:43 ID:/qXZZw/Y
>>991
少し前はX12が全てを上回っているとかレスをみかけたんだがな・・・
994774RR:2010/09/06(月) 01:24:11 ID:PPjXTfnH
>>991
釣られんよw
995774RR:2010/09/06(月) 01:29:47 ID:40ZW2XUo
>>991
ベンチ穴の部分だけ髪が凹むくらい風は入るけど、それくらいX-12というか各社ハイエンドモデルは当たり前に思ってる
996774RR:2010/09/06(月) 02:48:51 ID:K/h/llOC
またSHOEIユーザーが逝っちゃったね…。
偶然とはいえ、どうしてこうも惜しい人が次々と…
997774RR:2010/09/06(月) 06:59:30 ID:QFGrsiLk
誰か次のスレ建ててくれるかな?
998774RR:2010/09/06(月) 07:05:03 ID:QFGrsiLk
どのメーカーのメットも、最上級モデルが一番ってことだね。
999774RR:2010/09/06(月) 07:09:18 ID:QFGrsiLk
次は、変なつりは止めようよ。
1000774RR:2010/09/06(月) 07:11:16 ID:7M0br4Ro
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐