AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
◎前スレ
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266286234/



◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html
Today デラックス
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックスA
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/index.html
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio_cesta/
2774RR:2010/08/02(月) 14:33:18 ID:1AGCD+lX
◎トゥデイ、ディオのリコール ・ 改善対策・サービスキャンペーン
スピードメーター (平成14年11月29日届出)
ttp://www.honda.co.jp/recall/021129_993.html
制動装置 (平成15年9月17日届出)
ttp://www.honda.co.jp/recall/030917_1045.html
燃料装置 (平成16年2月26日届出)
ttp://www.honda.co.jp/recall/040226_244.html
オイルポンプ (平成15年6月20日改修開始)
ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/030620.html
加速装置 (スロットルケーブル)(平成17年2月17日届出)
ttp://www.honda.co.jp/recall/050217_275.html
速度計 (スピードメーターケーブル)(平成19年1月16日届出)
ttp://www.honda.co.jp/recall/070116_1372.html

◎その他
オイル交換方法
ttp://www.motosports.co.jp/scoil.htm
ボアアップ
ttp://www.motosports.co.jp/today80_1.htm
3774RR:2010/08/02(月) 14:35:12 ID:1AGCD+lX

     WRの移動面は大きく深く、ノーマル並にデカくて肉厚なので、重いが頑丈。
     5g×6個で平地60km/h+α、下りは平地70km/h弱。
     登り坂はノーマルプーリーよりも速い。

・武川プーリー…
     オールマイティー設計で、角度はノーマルと同じ。
     WRの移動面は大きく深く、直径はノーマルより小さく、厚みは薄いので重量は軽い。
     5g×6個か4.5g×3個+5g×3個がベストで、最高速は平地65km/h位。
     下りは平地70km/h弱。

・紫紋プーリー…
     オールマイティー設計で、角度はノーマルと同じ。
     WRの移動面は大きく深く、直径はノーマルより小さく、厚みは普通で重量は軽い方。
     5g×6個か6g×3個+5g×3個がベストで、最高速は平地63km/h位。
     下りは平地70km/h弱。

・KN企画プーリー…
     装着者のインプレ募集中です。
4774RR:2010/08/02(月) 14:36:55 ID:1AGCD+lX
キタコ93.4tライトボアアップキット+武川スーパーハイギヤのセッティングデータ

駆動系・マフラー・キャブ・バルブSPはノーマルです。
(強化バルブSPは、廻さないため敢えて使いませんでした)
キャブセッティングは、MJ75(ノーマルMJ72)、SJ40(ノーマルSJ35)です。
エアスクリューもノータッチでOKです。

※ 「Today三代目スレ594さんによる実用化チューン」をすれば、ボコツキもアイドリング不調も無い快適仕様です。
 (ブローバイガスを大気開放にしてエアクリ側を穴埋め、エアクリ内の仕切りゴムとホース2本を取り去る)
※ レギュラーガソリンが使えて、セルも使えます。
 (MJ75(?)以上はセルが廻らなくなります)
※ スーパーハイギヤは、ハンマーでスコンと簡単に抜けます。
 (武川ハイギヤと間違わないように)
※ ノーマルプーリーが速くて乗り易いです。
 キタコタイプV・武川プーリーは、そもそも50cc用の低速域の設計ですので、
 発進でもたつく原因になります。
※ 中低速重視で走る限り、ブレーキ性能に不満は有りません。

最高速は80km/h+α、加速は時速65kmまでは一気ですが、その後はジワジワ伸びる感じです。
ノーマル2スト50スクよりは確実に速く、信号が青に為ってからの発進でも、余裕の加速です。
車の流れ(65km/h前後)に楽に乗れて、燃費は40〜45km/Lです。

最高速よりも中低速の乗り易いトゥデイを求めている人には、安くてベストな改造だと思います。
5774RR:2010/08/02(月) 14:38:39 ID:1AGCD+lX
Today's SPEC
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/spec/index.html

Dio's SPEC
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/spec/index.html

純正キャブレター
セッティングマーク VKODA
MJ(メインジェット)#72 (京浜全ネジ大型タイプ)
SJ(スロージェット)#35 × #35
パイロットスクリュ開度 2-1/8回転戻し
フロートレベル 13mm
オートバイスタータ抵抗値 (20℃)
 2.8 - 5.2Ω
アイドリング回転数 2000±100 rpm
(※↑正確なタコメーターで計る事!)
6774RR:2010/08/02(月) 14:40:21 ID:1AGCD+lX
◎過去スレより。
一週間前後の放置でエンジンがかかり難くなる件について。
ピタハハタンとこのログ:
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1095140701/#l19

 9 :リーマン@車両”管理”担当 :04/09/14 20:52:25 ID:WdsYir+S
     前スレにも有りましたがほんとこのバイクエンジンの掛かり悪くなりますね
     自分の会社ではリード50、リード100、スペイシー、あと
     トゥデイ50を複数台使ってるんですがトゥディだけ異常です。
     1週間放置で余裕で掛からなくなります。毎回バイク屋が引き取り
     修理してますが今度何が原因で掛からないか聞いてみます。
     (火はバリバリ飛んでるし、キャブのガソリン一旦抜いてもダメポでした)

 19 :リーマン@車両””管理””担当 :04/09/15 19:31:26 ID:7D0dNwbh
     原因がだいたい解りましたので報告します。
     どうやらこのバイク皆さんが言われてるように当たり外れがかなり有ります。
     特に初期型は、、、どうもバルブ関係が×で始動時に圧縮が漏れることが
     あるようです、バイク屋から聞いた対策はアクセルを思いっきり開けた状態で
     キックで掛けるwだそうです(たしかにこの方法だと一発で掛かります)
■■■■■■■■■■テンプレ以上■■■■■■■■■■
71:2010/08/02(月) 14:42:15 ID:1AGCD+lX
スレタイの先頭のカギカッコを付け忘れました
お詫びします<m(__)m>
8774RR:2010/08/02(月) 14:42:17 ID:PsDm8y1T
>>1
9774RR:2010/08/02(月) 20:51:58 ID:K7fa23RG
金がもう6万円足りなくてDioがすぐに買えない。
Todayのほうが安いからそっちにしたほうがよかったかな?
盆明けには残り6万円は用意できるけどもね。
それにしても、今日、2010年Dioスペシャルが停まっているのを見てびっくり
珍しいものを見たな。いいことがあるかな?
10774RR:2010/08/02(月) 22:26:22 ID:Zx4ICBNx
エンジンオイルって3千キロごとの交換でもいいのでしょうか?
11774RR:2010/08/02(月) 22:35:44 ID:ywTm7cgG
>>10
半年か3000km、どちらか早いほうでどうぞ
年間1000kmしか乗らないから、3年ごとに、ってのはやめたほうがいい
12774RR:2010/08/02(月) 22:50:38 ID:Zx4ICBNx
>>11
毎回2000キロで替えてたんだよ
13774RR:2010/08/02(月) 23:00:51 ID:ywTm7cgG
>>12
別に1000kmごとでもいいし、2000kmごとでもいいよ
取説には3000kmごとって書いてある
14774RR:2010/08/03(火) 01:53:11 ID:j/yTX9ll
手前にもわかりませぬ
15774RR:2010/08/03(火) 15:27:09 ID:uFv+smFj
>>10
3千キロごとに交換。
16774RR:2010/08/03(火) 21:38:44 ID:xVq94JiX
TodayとDioって比較して、デザインと値段以外にどこが違うの?
17774RR:2010/08/03(火) 23:41:43 ID:20MvVy1j
キャブ時代はエンジン出力、燃料計、プッシュキャンセルってとこかな?
今のTodayってプッシュキャンセルなのかな?プッシュキャンセルじゃないとすれば違いはそのくらいかな
18774RR:2010/08/04(水) 01:11:45 ID:FTKdwI/S
今の原付ってコンピューターが入ってるってバイク屋のおっちゃんが言っていたが
入ってるの
19774RR:2010/08/04(水) 02:56:51 ID:wcqkOw52
昔から入ってるよ
20774RR:2010/08/04(水) 11:12:20 ID:xSdoVpmG
Todayのほうがよかったかな。安いし
もうDioの注文だしちゃった
今までホンダの原付はTactしか乗ったことがないから
勝手がわからなかったんだよね。
21774RR:2010/08/04(水) 13:30:14 ID:FTKdwI/S
>>19
うそ〜ん
何かソフトウェアで制御してるの

>>20
俺も見た目でDioにしたよ
あとでエンジン性能が一緒だと知って愕然とした
22774RR:2010/08/04(水) 15:40:40 ID:G6t5nUy4
CDIってやつかな
購入して3時間で壊れたことあるわ
エンジンがバンッて音して爆発が起きたのかと思ったわ
23774RR:2010/08/04(水) 18:46:36 ID:dAT1d2Eg
DioとTodayはエンジン同じなら、軽いTodayの方が速そうな
イメージがあるけど、実際どうなんでしょうか。
24774RR:2010/08/04(水) 21:10:54 ID:bml7/9Mx
>>23
最高速はDioの方が出るみたいだね
前スレかなんかで見たけど
25774RR:2010/08/05(木) 07:12:53 ID:a4BRzuOV
は、速い!なんて速いDioだ!まるで松風・・・そうだお前は松風だ!ガウア〜!
26774RR:2010/08/05(木) 09:00:43 ID:Ajz4WfDq
>>23
今度Dio買うから速いかどうか試してみるよ
27774RR:2010/08/05(木) 14:58:44 ID:d+kVSlhW
言っちゃあ悪いが、どんぐりの背比べだよ
28774RR:2010/08/05(木) 15:05:58 ID:mG9gt9BP
>>27
両方とも乗ったことがあるの?
29774RR:2010/08/05(木) 15:10:04 ID:fbHkWFaN
両方とも家にあるよ
ディオのほうが燃費いいよ
30774RR:2010/08/05(木) 15:11:29 ID:d+kVSlhW
ないよ
31774RR:2010/08/05(木) 15:13:17 ID:d+kVSlhW
やりなおし

>>28
ないよ
32774RR:2010/08/05(木) 15:23:21 ID:mG9gt9BP
机上の空論か
33774RR:2010/08/05(木) 15:25:50 ID:d+kVSlhW
たかだか知れてるよw
34774RR:2010/08/05(木) 20:46:16 ID:qSkRFbs+
乗ったことがないのにエラそうにwww
35774RR:2010/08/06(金) 00:12:23 ID:rSdSt2Ic
>>34
どんだけコンマ何秒の世界に生きてんだよw
36774RR:2010/08/06(金) 07:29:28 ID:lj4Kjdr6
乗ったことがないから想像で言うしかないわなwww
37774RR:2010/08/06(金) 14:17:07 ID:rSdSt2Ic
予想がつくってことww
38774RR:2010/08/06(金) 14:50:06 ID:rSdSt2Ic
ちょっと>>30が誤解されるかもしれないのでちゃんと書くが
Dioはよく乗ってるがTodayにも何度か乗ったことがある
何度か乗っただけじゃ乗ったうちに入らないと思って、
めんどくさいからないってことにした
39774RR:2010/08/06(金) 16:23:30 ID:DCdtnL6N
あとからなら何とでも言える
40774RR:2010/08/06(金) 16:25:01 ID:rSdSt2Ic
最初からなんとでも言える
41774RR:2010/08/06(金) 16:31:36 ID:rSdSt2Ic
Todayのほうがトルクフルだったよ
でもそれはTodayのほうが新しかったから
でもそんなんじゃ比較にならないんだよ
分かるぅ?
42774RR:2010/08/06(金) 17:01:42 ID:DCdtnL6N
なんだ、日本語が不自由なチョソかw
43774RR:2010/08/06(金) 17:07:50 ID:rSdSt2Ic
やっぱり分からなかったか
44774RR:2010/08/06(金) 20:10:20 ID:4Qtw4GHy
家に5年前のtodayと2年前に買ったDioあるよ
45774RR:2010/08/06(金) 21:44:33 ID:Cb8fyPRt
>最初からなんとでも言える
この言葉の意味がわからない
46774RR:2010/08/08(日) 15:38:02 ID:UzFq5IAj
すいませんオイルのドレンボルトってどのくらい締めればおkですか?
ギュッと締まるぐらいでおk?
47774RR:2010/08/08(日) 16:04:10 ID:uwrT2MNT
24Nmだから ギュッ くらいでOK
締めすぎ注意
48774RR:2010/08/08(日) 17:17:31 ID:H4lLWAOO
ギューッ>ぎゅっ>ギュッ>ギュッ
って解釈でいいのか?
49774RR:2010/08/08(日) 17:35:36 ID:UzFq5IAj
>>47
ギュッでいいんですね 
ありがとうございます
50774RR:2010/08/08(日) 20:18:35 ID:uwrT2MNT
>>48 よろしいかと
ギュッ 25Nm
ギュッ 35Nm
ギューッ 50Nm
51774RR:2010/08/08(日) 23:00:28 ID:HbizyK8x
そんなんで分かるのかw
52774RR:2010/08/08(日) 23:05:20 ID:HbizyK8x
139 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 23:02:56.97 ID:7T+193ou
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet003134.jpg

▼ 150 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 23:03:43.99 ID:KauW2Kab
>>139
ワロタ 大丈夫なのか

▼ 172 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 23:04:21.53 ID:7g/KjFpQ
>>139
バカスw
53774RR:2010/08/09(月) 23:23:23 ID:emZ+9c7g
わろたw
54774RR:2010/08/10(火) 08:22:33 ID:am5jd7GE
雨が降っているぞ

極秘情報な
55774RR:2010/08/10(火) 10:39:43 ID:fSB3Getl
1年放置(シートカバーかけて保管)のAF68(走行500キロ)です。
本日エンジンかけようとしましたがエンジンかかりません。
最初はセル回りました。
その後はダメでしたのでキックで試みるがダメでしたので車のバッテリーに繋いで
セルは元気良く回りましたがエンジンかからずです。
原因はどこらへんにありそうでしょうか?
56774RR:2010/08/10(火) 11:38:45 ID:v9Al+0RQ
ガソリン劣化
タンクから古いガソリン抜いて入れなおしついでに水抜き剤(IPA)とか入れると吉
セルで回すよりキックで気長に蹴り続けていればそのうち廻るようになるよ
(古い劣化ガソリンがまだ燃料パイプとかに残っている可能性あるため)
57774RR:2010/08/10(火) 12:22:33 ID:fSB3Getl
サンクス
キックの方がいいのは燃料ポンプの動き?とかの理由でしょうか?
SR400と言うバイクに乗っていたことがあるのでキックは得意でしたが
バイクから降りて左側からだと勝手が違いますね
がんばってみます
58774RR:2010/08/10(火) 12:48:04 ID:voNpeCdu
バイク屋池
59774RR:2010/08/10(火) 19:05:13 ID:RVpLxXKa
テンプレライトボアUP車
夏燃費36.50km/L
冬26.85km/L
全開はほとんど使わないんだけどテンプレ燃費にはほど遠い
60774RR:2010/08/10(火) 21:56:36 ID:G0igHAG9
街で新車のDioが走ってるのを見るとうれしくなるね
俺は納車日の連絡待ち
61774RR:2010/08/11(水) 01:52:25 ID:Coo0edE6
>>56
通常乗りでも水抜き剤ってたまに使った方がいいのかしら?
62774RR:2010/08/11(水) 02:12:13 ID:IG2BJkuq
走行距離が4万キロなんですが、ベルトなど交換したほうがいいでしょうか?
2万キロのときにベルトなどは交換しました。
63774RR:2010/08/11(水) 02:27:44 ID:3kjot68D
>>62
2万qなら換え時かもしれません新しくしたほうが安心できると思います
一応ベルトの使用限度は17.3mmみたいです
64774RR:2010/08/11(水) 12:41:18 ID:0EoYGY5/
台湾76ccが1万切って販売されてるけど
イマイチ手を出せない
倍の値段だけど無難にキタコか武川を
選んでしまうかも
65774RR:2010/08/11(水) 12:58:37 ID:D4qX0S4W
>>64
AF61の商品をヤフオクでそこそこ見ている中で毎回目にするけど
1円スタートの場合は入札もある様子だし、換装している人もいて
おかしくないと思う

自分はSPLだから何も言えないけど、誰かインプレ書いてくれないかな
66774RR:2010/08/11(水) 17:40:11 ID:HuhENH3e
バイク屋さんのYouTube試乗見ると55キロぐらいが最高速みたいですが、どげですか?
67774RR:2010/08/11(水) 20:13:38 ID:y4hMDhAL
>>66
山陰は安来の方ですか?
68774RR:2010/08/11(水) 21:47:05 ID:K9PoW3Qv
ウチのノーマルtodayは45キロが限界です
69774RR:2010/08/12(木) 08:14:21 ID:ZppJ8fBc
うちのディオは62キロが限界デスナ。
70774RR:2010/08/12(木) 11:37:29 ID:soKYw02w
(´●ω●`)  んなこたぁない…
71774RR:2010/08/13(金) 00:51:17 ID:Y/7Lisa/
ちょいと質問。
TodeyとDioのノーマルでのリアショックアブソーバーは同一のものですか?
もし違ってたら、やっぱりDioの方が性能いいんですかね?
72774RR:2010/08/13(金) 01:21:14 ID:Lov6nYQO
AF6162はおんなじだったと思う
73774RR:2010/08/14(土) 08:36:54 ID:HhT2OCxJ
>>64 キタコや武川に乗ったことが有るなら止めた方がいい、物足りない。ノーマルからなら安いし満足。
74774RR:2010/08/14(土) 15:14:48 ID:EtXrNHQM
>>72 サンクス。じゃあAF67と68も一緒っぽいね
75774RR:2010/08/14(土) 17:37:47 ID:78zvCjxG
来週の火曜日に新車Dioの納車だ。楽しみ♪
ちなみにホワイトだよ
76774RR:2010/08/14(土) 17:52:51 ID:jsVmQd0h
おめ
77774RR:2010/08/14(土) 22:48:06 ID:9z/exqrx
コモに住み着くサコとかいう家畜とは幾等払えばやれますか?エロい方教えてください。ちなみにレインの体目当てに通いつめるキモヲタさんは何人いらっしゃいますか?( ^ω^)
78774RR:2010/08/14(土) 23:00:26 ID:HdjXFyle
誤爆?
79774RR:2010/08/16(月) 10:55:26 ID:6/pgE17y
4ストAF62なのにオイルが減る減る
漏れてるんかしら
80774RR:2010/08/16(月) 21:17:42 ID:RzKWPmbT
Today AF61 ガソリンの給油ランプが点いてからどのくらい走行できますか?
81774RR:2010/08/16(月) 21:27:37 ID:cceoCAvA
>>80
30キロくらい、実際はもう少し走れるだろうけど
残1リットルだから
82774RR:2010/08/16(月) 21:57:30 ID:7y71jVKd
>>78

> 誤爆?
は?
83774RR:2010/08/16(月) 22:41:56 ID:RzKWPmbT
>>81
ありがとう。。
84774RR:2010/08/17(火) 11:07:25 ID:RKzUPIFt
>>80
ランプ点いてからガス欠まで試したw
約41Kmでした。
GSまで100m押して行って給油。
4.88Lも入ったのでGSのおっさん、びっくりしてたw

ちなみに夏場の燃費は39Km/Lくらいかな…
85774RR:2010/08/17(火) 11:39:40 ID:kznqoA8P
>>84
ノーマルエンジンだった頃は2, 3日給油しなくても平気だったのが
SPL94にしてからはハイオクをほぼ毎日入れる羽目に…

その燃費が羨ましい…
86774RR:2010/08/17(火) 11:50:22 ID:to1BS+7L
>>84
夏休みかw
87774RR:2010/08/17(火) 11:58:05 ID:RKzUPIFt
>>86
朝の通勤時に試したんですよw
ガス欠・GS立ち寄りを見越して30分早めに家を出たw
88774RR:2010/08/17(火) 12:31:42 ID:/a/BI+W/
うちのDioだと45Kmくらいは走るんだが・・・・・
89774RR:2010/08/17(火) 12:34:30 ID:/a/BI+W/
給油最高量3.86リッター(今年4月27日)
平均給油量は3.34リッター
90774RR:2010/08/17(火) 13:01:33 ID:A1TfQcLD
>>87
なんだガキか
91774RR:2010/08/17(火) 14:57:11 ID:kznqoA8P
全く同じ車両でも、乗車する人間の体重や走行路程・登坂や信号による
ストップ&ゴーの少なさや多さだけでも、燃費に差は出る

それに加えて車両そのものの状態(メンテナンス具合等)もあるので、
「自分のDioだと」といった様なここの言葉は参考にならない

おとなしくメーカー公表の定地走行スペックでも見るのがいい
92774RR:2010/08/17(火) 15:14:15 ID:Jntg3gMS
>>86>>90 が必死なのはなぜ
93774RR:2010/08/17(火) 15:35:43 ID:uC9Yd3Yw
AF**のAF、どうしてもアナルファックと読むな
94774RR:2010/08/17(火) 18:57:53 ID:40KUsS5J
エンジンがかからなくなってバイク屋持っていったんだけど
CDI?がイカレてるらしくてその交換と、あとバッテリーとプラグの交換で4万ぐらいかかるって言われた…
そんなにするもんなの?自分で修理できないかな?
95774RR:2010/08/17(火) 19:08:59 ID:Jntg3gMS
>>94
別のバイク屋で見てもらう(セカンドオピニオン)
そこでも4万かかるっていわれたら、かかるんだろう
96774RR:2010/08/17(火) 20:38:48 ID:bOezrlyZ
>>94
そのバイク屋との付き合いはやめた方が吉
全て交換だから簡単に出来るよ(プラグレンチくらいは必要だけど)
って言うかまずはCDI交換だけでいいよ
CDIは純正でも汎用でもいいからネットとかバイク用品店でも買える
CDI・バッテリ・プラグで1万くらいで交換は簡単な作業だから4万はボッタクリ
97774RR:2010/08/17(火) 21:06:47 ID:RnIDXyqb
>>95
>セカンドオピニオン
病院みたいだなwww
98774RR:2010/08/17(火) 21:19:00 ID:Jntg3gMS
同じ考え方
99774RR:2010/08/17(火) 21:36:08 ID:RnIDXyqb
( ´,_ゝ`)プッ
100774RR:2010/08/17(火) 22:39:58 ID:9c9wpuLU
>>96
車種は忘れたが原付によっては純正CDIがそれくらいするクソ高いのもあるそうだ
101774RR:2010/08/17(火) 23:14:22 ID:kznqoA8P
>>96
自分で作業・交換できる箇所として一万円程度で済むのかも知れないが
バイク屋は技術料・工賃等で店舗をまかなっている訳で

そういう事を意識せず単純比較してボッタクリという言葉を出すのは早計
俺は経営者じゃないが君にはそういう考え方も出来る様になって欲しいものだ

書き込むのなら「自分で作業するのならこの金額で済むよ」といった
内容が良かったな
102774RR:2010/08/17(火) 23:36:36 ID:9c9wpuLU
>>96
あったあった
http://page.freett.com/autoshop_maeda/newpage37.htm

ツデイで2万、スマDIO(こっちはCDIのことか?)はもっと糞高いようだ。
94が何乗ってるかしらんが4万はおそらく妥当なんだろ
上の言うように早計に言うのはいくない。まあどっちにしろ自分でやったほうが安いけどw
103774RR:2010/08/17(火) 23:51:10 ID:Jntg3gMS
>>99
( ´,_ゝ`)プッ 糞低能
10494:2010/08/18(水) 03:32:18 ID:Ukn3U/DL
原付がないので自転車でバイト行ったら自転車がパンクしました。

とりあえずCDIを交換すれば動くようにはなるのかな?
ヤフオクで「TODAY CDI」で検索すると出てくる4000円ぐらいの買って挑戦してみるよ。
そこの店のおっちゃんバッテリーだけで12000円するとか言ってたけどヤフオクだと2000円以下じゃんww?
そんな高級のにしてくれなくていいしww
今日定休日らしいから明日引き取ってくる。
自分でいじるのが楽しみだ。
105774RR:2010/08/18(水) 07:52:21 ID:2Sx3H7rH
>>102
TODAYのCDI交換なんぞ蓋開けて交換するだけ
スパークプラグもホムセンの道具で5分で交換
それだけで工賃2万くらいとるバイク屋はどう考えてもボッタクリ
それを擁護するお前とかはボッタクリ業者www
いくらボッタクリたいからって無知な原付ユーザーをターゲットにするとはアコギな店だなwww
106774RR:2010/08/18(水) 08:18:37 ID:O2UCI+zu
>>104
>バッテリーだけで12000円するとか言ってたけど
俺の行きつけのバイク屋は、GSユアサのバッテリー交換が
工賃込みで6930円だったから、そこの店高いよ
利用するのをやめたほうがいい
107774RR:2010/08/18(水) 08:25:40 ID:8NDqrnNu
>>106
台湾産だろ、その値段だと
国産のバッテリーは糞高い
4万は妥当だと思うが、社外品で揃えりゃ安く済むってだけ
108774RR:2010/08/18(水) 08:44:35 ID:gS1on/ZQ
>>107
GSユアサのバッテリーって台湾製だったのか?
バイク屋のおやじが言うには、原付のバッテリーは
車と比べて需要が少ないから高くなると言ってたよ
109774RR:2010/08/18(水) 10:20:42 ID:cQafjhY5
フルフェでチン たかだか4万 払えない
110774RR:2010/08/18(水) 12:33:17 ID:FZmrqzRK
>>107

( ´,_ゝ`)プッ
GSユアサの工場なら京都府の西大路駅から見えるよ!
111774RR:2010/08/18(水) 12:35:59 ID:FZmrqzRK
>>104

> 原付がないので自転車でバイト行ったら自転車がパンクしました。

> とりあえずCDIを交換すれば動くようにはなるのかな?
> ヤフオクで「TODAY CDI」で検索すると出てくる4000円ぐらいの買って挑戦してみるよ。
> そこの店のおっちゃんバッテリーだけで12000円するとか言ってたけどヤフオクだと2000円以下じゃんww?
> そんな高級のにしてくれなくていいしww
> 今日定休日らしいから明日引き取ってくる。
> 自分でいじるのが楽しみだ。
112774RR:2010/08/18(水) 12:38:09 ID:sceisDgQ
な、なんや?
113774RR:2010/08/18(水) 12:51:57 ID:pqJFoAe9
ここ数日、夏厨が沸いててうぜーな
>>108
ユアサには国産のと台湾産のがある
1万以内のは大抵台湾ユアサ

ちなみに、ノーブラ中華バッテリーだと3k台からある
この辺読むとよくわかるよ
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4369334.html
114774RR:2010/08/18(水) 13:37:02 ID:pBAaowsh
原因を突き止めてボッタ栗呼ばわりされる親父ちょとかわいそうだよ
定価で見積もっただけでしょ、田舎ならありえるって
115774RR:2010/08/18(水) 13:39:53 ID:MFpmv+ae
バッテリーごときでエラそうに
116774RR:2010/08/18(水) 14:02:20 ID:WzkB5fsk
4万ちょいあればすぐ乗れるそこそこ程度のいい原付がゴロゴロしている現実
117774RR:2010/08/18(水) 16:21:25 ID:4WP1V1KW
>>116
それは別問題でしょ
118774RR:2010/08/18(水) 16:59:46 ID:QuVD5Gma
今日午後、新車Dio(ホワイト)の納車だった。
4st原付乗るのが初めてで、いまいち慣れない。
加速がマイルドで、遊園地の電動カートを運転しているような気分。
2st原付とはまた違った感じで面白いよ。
119774RR:2010/08/18(水) 20:23:36 ID:O8VLZo/L
ここはバイク店店主と店員の巣窟かwww
普通なら
CDI交換で直るよ、セル回しすぎでバッテリー弱ってるから交換したほうがいいよ
バッテリー交換なんて簡単だけど出来ないならやってあげるよ
こんくらいの説明するだろwww
>>104はバイトで稼いだ大切なお金を取られなくて良かったな
120774RR:2010/08/19(木) 09:23:12 ID:EJ81iAhE
5年前購入のAF62。走行2万キロで外装もボロボロ。
外装交換、ヘッドライトバルブ交換、プーリー及びWR交換、
イリジウムプラグ交換、マフラー交換、ミラー交換
ドライブベルト交換、エアクリ交換、リアショック交換、シート張替え
などなどしてたら5万くらいかかってしまった.....
だけどメンテしてる時って楽しいね〜
121774RR:2010/08/19(木) 10:56:02 ID:nZQLRN5F
ヤフオクで出回ってる安いバッテリーつけときゃいいよ。
YT4L-BSの互換が1500円とかで売ってるし。
日本語パッケージ、日本語説明書と最近は品質もよくなってる。
122774RR:2010/08/19(木) 11:14:39 ID:iaZVEVDh
維持費やパーツが安くて、公道走れるんだから
面白くない訳が無い
12394:2010/08/19(木) 11:53:58 ID:ouz8rVBM
相棒引き取ってきました。
おっちゃんに「4万もかかるなら修理やめよっかな。どうせあと半年で大学卒業だし」って言ったら
「そうだな。自転車で頑張りゃいいじゃん」とあっさり返してくれました。
オイル交換とプラグの交換はもう終わってたからその分は請求されたけど面倒な部分だったからおk。
CDIを自分で交換すれば動くようになるとのことでした。

自転車のパンク修理と合わせて7780円。
おっちゃんは純正のいいやつを乗っけようとしてただけなんだなww
124774RR:2010/08/19(木) 18:40:28 ID:Fw7yzWdk
オイル交換だけなら俺行ってるバイク屋は1000円でやってくれる
プラグ交換もやったが(せざるおえなかった)プラグ+工賃で3000円だった
4000円→7780円(やぱちとボラレぎみ)あぁ〜自転車のパンク修理が3780円ということか w
125774RR:2010/08/19(木) 20:21:50 ID:5g8E9MUP
>>123
そりゃ良かった
俺はネットで買った2千円のバッテリーだが5年使ってまだ元気
あとは簡単な交換作業だけで復活
ガンガレ
126774RR:2010/08/19(木) 23:17:20 ID:0rOPFcaI
毎日通勤に使っているAF68、エンジンのかかりが悪くなり、バイク屋で修理してもらって
から、燃費が良くなった気がしてた。

峠を越えて、市街地を抜けてといった通勤経路なんで、燃費は40km/1L程度かなと勝手に
思い計算もしてなかった。

PCXなんぞに交換したら、燃費もパワーもUPかと考えていた矢先、ふと燃費を計算したら
50km/1Lでびっくり、PCXにかえても、恐らく燃費はこれ以上良くはならんわな。
12794:2010/08/20(金) 00:07:54 ID:gSnmb+JC
>>124
エンジンがかからなくなった原因調べたのが工賃に含まれてるからね。
部品の交換は自分でできても原因突き止めるのは自分でできないから高くはないかなーと思ってるw

>>125
安いバッテリーでもそんなに使えるんだw
12000円のにしなくてよかった…
交換ガンガルおw
128774RR:2010/08/20(金) 00:19:00 ID:TUp6Y9cv
結局、まっとうなバイク屋さんだったってことですか
129774RR:2010/08/20(金) 07:32:09 ID:99zKeB4E
>>126
50km/1Lて書く奴初めて見たw
130774RR:2010/08/20(金) 07:37:50 ID:WajvyTse
>>129
大きな間違いでもないし、ちゃんと伝わってるからいいんじゃね

逆にアバウト過ぎて伝わらない内容を書くヤツの方が多いし
それに比べたら大げさに扱う程でもない
131774RR:2010/08/20(金) 10:29:14 ID:qYEbATYO
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080513018
2リットル樽ビールの容器にガソリン入れて携行できるなw
132774RR:2010/08/20(金) 15:58:35 ID:QEydSl1b
>>131
アルミ缶は強度的に問題ありではないかえ?
普通に2リットルのオイル缶で…
133774RR:2010/08/21(土) 00:33:36 ID:AaPfYJk/
>>129

正直、何が間違ってるかワカラン。
134774RR:2010/08/21(土) 07:11:02 ID:xo0yN+Wc
>>133
普通は1Lの1はつけないだろう。単位なんだからw
135774RR:2010/08/22(日) 12:08:34 ID:8iWa/Rrx
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
136774RR:2010/08/22(日) 12:09:07 ID:vnWvCEBJ
デイトナのブレーキシューってどーでしょ。
137774RR:2010/08/22(日) 12:57:03 ID:iYRvMpa4
モグラだまってろw
138774RR:2010/08/23(月) 16:37:10 ID:ogYyEnHa
ノーマルトゥディにハイオク入れたらどうなるの?
139774RR:2010/08/23(月) 20:10:30 ID:SIxQoOv8
>>138
どうもなりません
お金がかかるだけです
140774RR:2010/08/23(月) 20:45:00 ID:ogYyEnHa
でもハイオクは洗浄剤含まれてるらしいし、エンジン内部のクリーニング出来たりしないの?
141774RR:2010/08/23(月) 21:04:47 ID:SIxQoOv8
>>140
普通の原付では素人レベルでは違いはわかりません
ものすごい古い原付で、レギュラーではエンストするようなバイクに
ハイオクは利用されます
142774RR:2010/08/23(月) 23:02:50 ID:D97D3FE9
トゥデイ100とか出ないかな、15万くらいで。絶対売れるだろうな。
143774RR:2010/08/23(月) 23:28:17 ID:PfXXZ2Qg
スペイシーみたいになるだけだろw
144774RR:2010/08/24(火) 01:19:30 ID:xqrsW0+P
スペイシーはリアルでトゥデイ100じゃん
145774RR:2010/08/24(火) 20:01:36 ID:L4T92aIw
ボディを拡大したらそれはトゥディじゃ無くなっちゃうんだよ。
あのサイズのままで250cc積んだら速攻で買う。
146774RR:2010/08/24(火) 21:18:25 ID:rtPFzJSd
何か>>138の内容を見て

クワガタがいっぱいいる森にバルサンたいたらどうなるか

を思い出した
147774RR:2010/08/25(水) 22:31:46 ID:DulgbzrQ
なかなか連日暑くてDioの慣らし運転が終わらない
100km走行より1ヶ月のほうが早くくるかも
148774RR:2010/08/28(土) 08:21:25 ID:zF/BWpEn
Today原付2種買ったので暫らく乗ってなかったけど
久しぶりにエンジン掛けたけど一発で掛かった。
やはりTodayのエンジンは丈夫だ。
149774RR:2010/08/28(土) 09:11:57 ID:Coz7XFXf
>>148
ニホンゴダイジョウブアルカ?
150774RR:2010/08/28(土) 09:43:00 ID:zF/BWpEn
トディはエンジンが丈夫だと言いたかっただけ。
151774RR:2010/08/28(土) 19:39:42 ID:wcDWKS/E
ガソリン計がエンプティを指したので
先週買ったDioに初めて給油したが
2.79Lしか入らなかったよ
ガソリンタンクが小さいのかな?
2stとはえらい違いだ
152774RR:2010/08/28(土) 23:58:00 ID:paAiv4Cf
近所のバイク屋に、Todayのリアタイヤ交換やってもらったんだが、
本体からホイール外さなくとも、簡単に出来るんだな。
153774RR:2010/08/29(日) 09:50:17 ID:WKm8Z8Cm
>>152
>本体からホイール外さなくとも
原付ならそれが普通
154774RR:2010/08/29(日) 11:04:56 ID:m6XCYu3n
マフラーは外さなきゃ無理だよなプロでも
155774RR:2010/08/29(日) 11:51:41 ID:1SJUrtgn
いいから書込む時はsageてくれ、頼む
156774RR:2010/08/29(日) 12:13:04 ID:WKm8Z8Cm
>>155
どうして?
157774RR:2010/08/29(日) 13:10:22 ID:kmKL/kFM
>>156
どうせ「sageできない香具師は素人」とか思ってんだろ
温かく見守ってやろうぜ
158774RR:2010/08/29(日) 14:01:42 ID:1SJUrtgn
不用意にageると変な業者とかの書込みが来たりするので

別に素人とかそんな事は思っていない
159774RR:2010/08/29(日) 15:50:24 ID:MKQdlFbk
解かったもうここ書かないよ
160774RR:2010/08/29(日) 16:11:31 ID:6K0BiDbJ
これだから素人は困る
161774RR:2010/08/29(日) 18:27:54 ID:MKQdlFbk
ここ気持ち悪い
162774RR:2010/08/29(日) 20:23:17 ID:6K0BiDbJ
>>159がウソをつきました
163774RR:2010/08/29(日) 21:00:09 ID:6/VQwZTB
レッツ4Gのガソリン計の針はいい加減らしいけど、トゥデイはどうなの?
164774RR:2010/08/29(日) 22:39:20 ID:6K0BiDbJ
>>163
>レッツ4Gのガソリン計の針はいい加減らしいけど
ソース?
165774RR:2010/08/30(月) 23:13:54 ID:V2HJ+ZS2
誰かtodayでZENITH YJ-5IILを使用されてる方いませんでしょうか
メットインに収納できるかどうか知りたいのですが
166774RR:2010/08/31(火) 09:51:48 ID:MExGxJj5
>>165
YJ-5IIのLサイズを使ってる新型Dio乗りですが
メットインに収納できるので
Todayの新型にも収納できるかと。
ただし、Lより大きいサイズはわからない。
167774RR:2010/08/31(火) 12:59:46 ID:h0zKiWUd
>>165
メットを売っている販売店にTodayで行って実際に試させてもらうとかはどうだい?
メット現物には傷がつかないようにビニールかぶせてもらうとかさ
168774RR:2010/08/31(火) 13:45:56 ID:rwqU+s+h
すみません。グリップ交換しようとしたのですが、左はうまくいったんですけど
あくせる側がきつくてきつくてどうか考えても入る気がしません
何か方法ありますか?
パーツクリーナーかけても何やってもダメです( TДT)
169774RR:2010/08/31(火) 15:30:00 ID:QDa5AaN3
ベグ150が壊れてディオチェスタ( BA-AF62 )貰った50ccがこんなに
遅くなっていたのを知らなかった
170774RR:2010/08/31(火) 20:00:41 ID:tyR5Pnf/
>>166
ありがとうございます、参考にさせてもらいます
>>167
ほんとはそうしたいんですが新車で契約して納車前なので出来ないんです。
失敗しましたorz
171774RR:2010/08/31(火) 20:02:06 ID:WG9FAnQb
トゥディのヘッドライト下のボルトを締め過ぎて穴を破損してしまったんですが、これってライト丸ごと交換になりますか・・・?
光軸調整出来ないのでガムテープで無理矢理止めてます。
172774RR:2010/08/31(火) 20:05:49 ID:kCYn6qTl
>>171
あ〜ぁ、やっちゃったねぇ。高くつくよ
173774RR:2010/08/31(火) 20:09:21 ID:WG9FAnQb
>>172
まじですかorz 
店で直してもらったら幾らぐらいするんだろう・・・・・・・・?
174774RR:2010/08/31(火) 21:44:10 ID:WG9FAnQb
調べたけど、これってヘッドライトケースカバーだけ交換すれば良いのか。
1万円で済むかな・・・・・・明日バイク屋行ってくる。。
175774RR:2010/08/31(火) 22:54:41 ID:h0zKiWUd
>>174
ヤフオクで部品単位で売ってるには売ってる(中古・新品)

ヘッドライトケース内のハーネスを一度下側に全部出す
必要があるけど、落ち着いて作業すれば初心者でも
出来無くはないので挑戦してみるのもいいと思う

今ヤフオクで見たが相場は\1,300-〜\2,000-だな
176774RR:2010/08/31(火) 23:55:08 ID:WG9FAnQb
>>175
情報ありがとう
案外簡単に直せるみたいで安心した。
177774RR:2010/09/01(水) 16:40:36 ID:ryazM0Kp
171だけど、ヘッドライトケースの交換は不要で、ナットとワッシャー?変えるだけで済むそうです。
1000円も掛からなそう。よかった^^
178774RR:2010/09/01(水) 21:21:30 ID:yvjPKox+
>>177
今度から気をつけろよ
179774RR:2010/09/02(木) 17:40:07 ID:rTTptmrW
最近、アクセルをふかすとライトが明るくなることに気が付いたんだけど、バッテリが劣化してるのかな?それとも正常?
180774RR:2010/09/02(木) 20:07:58 ID:eyiU4Kc1
>>179
正常
181774RR:2010/09/02(木) 22:35:34 ID:rTTptmrW
>>180
d
182774RR:2010/09/03(金) 00:18:15 ID:rh/+HmsO
>>179
バッテリーの劣化はエンジンかけないでキーをONにしたときのメーター見ると何となく分かるよ
劣化してると暗いし、お亡くなりになってると点かない


で、話は少し飛ぶけどこの前スペ100のファイナルを積もうとがんばってみたんだがつかないのな
長かった
トルクカムもつけようとしたんだけどこれもつかないという
でかい

なんかあらかたスペ100で付けれそうなもんつけたような状態になってしまった
183774RR:2010/09/03(金) 19:32:31 ID:GNZXa1rm
カーブで道路に砂がたまっててすべってコケたお…
雨の路面でもコケたことないのに!
いっぱい擦りむいたけど、手袋や長袖着てればすべて防げたことに気づいたよ
これからはちゃんと装備します……。
184774RR:2010/09/03(金) 19:58:45 ID:ZDtFJHsz
>>183
大事にならなくて良かったな。
俺も半袖半ヘル半ズボンで乗ってるわ。
転けたらこわい。
185774RR:2010/09/03(金) 21:00:04 ID:WAiuntG9
今日、半袖半ズボンでサンダル履き、
左手にはタバコをもちながら
タイヤが磨耗してつるつるで、
ナンバープレートを折り曲げた2stDioに乗った
DQN大学生がいたよ。
事故らないと自分の愚かさがわからないんだね。
186774RR:2010/09/04(土) 21:37:37 ID:8i65peHF
もう少しでDioの慣らし運転が終わるぉ
終わったら少しスピードを出してみるぉ
187774RR:2010/09/05(日) 01:00:52 ID:1bb8cwj8
あんたまだ慣らししてたんかw
188774RR:2010/09/05(日) 02:00:07 ID:FfaOQvxs
チョイ乗りしかしないから中々慣らし終わらないよね…

俺のAF68なんて慣らし終わるのに3ヵ月かかったわ
189774RR:2010/09/05(日) 07:55:38 ID:OhJCgrRI
みんな駄目だなァ
俺は奈良市なんざ1時間で終わらせたぜ?
190774RR:2010/09/05(日) 08:08:44 ID:Mup8pguV
>>188
慣らし運転は100km走行か、1ヶ月走行のどちらか早いほうでおk
3ヶ月もいらない
191774RR:2010/09/05(日) 14:05:30 ID:AVcCFNtQ
初原付でtoday買いました。今日納車なんで取りに行って来ます。
原付は乗るのも初めてなので無事に帰ってこれますように…
192774RR:2010/09/05(日) 15:09:22 ID:7rIRBeiH
2010年Dioを走らせて見たけど
思ったより平地では加速するね
ただ、坂では力が出ない
4st車は遅いという評判だったが
それよりも、2st車が速杉だと思う
193774RR:2010/09/05(日) 16:39:02 ID:vmUEfYl+
2stって乗ったこと無いんだけどそんなに速いの?
194774RR:2010/09/05(日) 16:47:01 ID:FfaOQvxs
原チャ程度じゃそんな変わらん
195774RR:2010/09/05(日) 16:53:47 ID:plZogap9
大違いだよw
196774RR:2010/09/05(日) 17:32:54 ID:poLAbvmi
免許の講習で4st乗ってから2st乗ると違いが分かる
197774RR:2010/09/05(日) 17:40:33 ID:8weie+p0
所詮は原付レベルだけど、違うことははっきり違う。
2st、ハンドルカバー、非・半ヘルのメット、風防シールドとかは実際してないと分からんやね
198774RR:2010/09/05(日) 18:51:33 ID:AVcCFNtQ
右折しないで帰ってきました。
199774RR:2010/09/05(日) 20:49:14 ID:FfaOQvxs
そんな違う?
別に驚くほど速いわけでもないし、燃費悪いし
200774RR:2010/09/05(日) 20:52:26 ID:HGUCmCP1
発進のときの加速が特に違う
201774RR:2010/09/05(日) 20:56:26 ID:plZogap9
規制前の2stはガチで速かったなぁ。ウィリーとか簡単にできた。
202774RR:2010/09/05(日) 22:14:17 ID:uEHMOfpv
>>198
お疲れ様。これから少しずつ慣れて来るよ。
リラックスして安全にね。
203774RR:2010/09/05(日) 23:40:37 ID:ZnAL4Moa
>>199
2stDio乗ったことあるのか?
LiveDioは凄かったぞ
204774RR:2010/09/06(月) 00:57:54 ID:2VuBU8wp
速いっても綺麗なDioSRは今売っても二束三文にしかなりそうにないな…
205774RR:2010/09/06(月) 01:48:49 ID:O6dLIC4V
そんな驚くような速さ無かったけどなぁ…
どんな頑張ってもどうせ車に煽られるし
206774RR:2010/09/06(月) 10:44:51 ID:V/eKuO0Q
>>205
所詮2stと4stと比べたことがないと違いがわからないよ
あと、原付と排気量が大きく違う車と比べてもねぇ
207774RR:2010/09/06(月) 13:34:08 ID:RK4ml9iE
いや比べたって所詮原付だから車に散々煽られるのは変わりないって意味なんだけど

それに原付は法定速度30km/hなんだから、燃費悪い2stよりは4stの方がいいでしょ
208774RR:2010/09/06(月) 14:08:36 ID:2lsod+z3
2stと4stの話なのに車を引っ張り出すなよ
速度じゃなくて馬力の話してんだよ
209774RR:2010/09/06(月) 14:41:35 ID:JEt4xrXX
>>207
ま た 原 二 厨 か
210774RR:2010/09/06(月) 19:20:13 ID:kVj9CY/0
黄緑色のトゥディが欲しい
グレー秋田
211774RR:2010/09/06(月) 20:21:16 ID:RK4ml9iE
>>208
いや、俺が言いたいのはさ、所詮原付なんてそんなスピード出るわけじゃないんだから車に煽られるのは2stも4stも変わらないだろって話なんだけど。
だって馬力って言ったって2馬力違うくらいでしょ?

それにしても原二厨なんて単語初めて聞いた
今作った?
212774RR:2010/09/06(月) 20:32:54 ID:tc5yGRhO
>>210
オクで外装セット売ってるから、買ってみるといいんじゃない?
ホンダ正規店曰く「なぜか純正とチリがぴったり合うから逆に怪しい」(正規工場から横流し?)だそうだ。
中には粗悪品もあるかもだけど。
213774RR:2010/09/06(月) 20:34:10 ID:TP2+dO6d
原二厨 大型厨 2st厨はよくみかける こいつらがいるスレは荒れる
214774RR:2010/09/06(月) 20:39:19 ID:p17ANLeJ
レッツ4乗ったあとブロード50乗ったら体吹っ飛びそうになったぞ
いやマジで
215774RR:2010/09/06(月) 20:43:08 ID:/DPAgYKh
トゥデイ乗ったあとレッツ4乗ったら体吹っ飛びそうになったぞ
いやマジで
216774RR:2010/09/06(月) 22:05:23 ID:kVj9CY/0
>>212
その手があったか!
ちょっくら探してくる
217774RR:2010/09/06(月) 22:22:25 ID:EAvqpe9U
レイブリックの高効率のヘッドライト球に交換したいんですが
2010モデルのディオのヘッドライト球の口金形状サイズ(型)を
教えていただけませんか?
218774RR:2010/09/06(月) 22:27:40 ID:YaNOcTjv
おまいら任意保険入ってますか?
219774RR:2010/09/06(月) 22:29:51 ID:O5qRSzBs
前輪ホイールのケーブルが刺さってるとこにあるギヤの品番わかる人
教えて下さい。
お願いします。
220774RR:2010/09/06(月) 22:31:06 ID:O5qRSzBs
↑↑↑
メーターケーブルです。
221774RR:2010/09/06(月) 23:02:11 ID:yvm11PLX
Dio(AF62)のフロントをディスクにしたいんだけど、ディスクキットとかある?
222774RR:2010/09/06(月) 23:29:18 ID:CeS8SHH2
>>218
車の任意保険のファミリーバイク特約に入ってる
223774RR:2010/09/07(火) 01:34:45 ID:dg5rNCo+
>>218
今時ファミバイ特約を知らないんですか?w
224774RR:2010/09/07(火) 09:27:04 ID:A4RlY+a2
最近キタコのハイカムをAF61ノーマルエンジンの状態で入れたんだが何か加速が落ちた…
中高速域の加速もイマイチ効果がわからん??
やっぱハイカムってボアアップ前提で設計してるからノーマルエンジンではこれが正常な走りなのだろうか?
誰かノーマルエンジンにハイカム付けた人他にもいない…?
225774RR:2010/09/07(火) 10:34:08 ID:+tPXEPtX
>>214
PH-11型(M&Hマツシマ製だけど)12V40W-40Wハロゲン球
ちなみに'96年12月以降のライブDioと同じ型式の電球だから二輪用品店などで探せば結構種類出てるよ。
226774RR:2010/09/07(火) 10:35:05 ID:+tPXEPtX
↑いけね…>>214じゃなくて>>217だったorz
227774RR:2010/09/07(火) 13:06:56 ID:u5g1IXmt
携帯から失礼します。
先月、新車でAF68を購入しました。
これから先、保守整備するのにあると便利なのは
パーツリスト? サービスマニュアル?

228774RR:2010/09/07(火) 14:19:54 ID:kO0VCb7/
サービスマニュアルと工具

 そして気合
229774RR:2010/09/07(火) 14:29:56 ID:ovk+/JrL
>>227 おめ。
>これから先、保守整備するのにあると便利なのは

あと、パーツリストか?
どこかのスレにあったな…古いのならダウソできたよ〜な気が…
バラし方やヒントは先達のHPをググればトーシロの俺でもできたw
230774RR:2010/09/07(火) 16:02:14 ID:DtxVFJyV

先月、新車でAF68を購入しました。
これから先、カスタムすのにパ−ツ有るの?
231774RR:2010/09/07(火) 16:04:49 ID:u5g1IXmt
>>228
>>229

有難う!

大切に乗りたいと思います。

船舶機関免状四級を持っててもバイクは、
キャブレター掃除位しかやった事なくて。。。

基本的な工具の使い方は分かってるつもりですが
サービスマニュアルを購入してこれから先に備えます。
232774RR:2010/09/07(火) 17:00:14 ID:JLBkMbWS
先月AF68を新車で買ったものです。
慣らし運転は終わったのですが、
50km/h以上出すと車体が暴れだして怖いので
ゆっくり走ってます。
233774RR:2010/09/07(火) 17:09:58 ID:ovk+/JrL
>>232
>50km/h以上出すと車体が暴れ…

そんなにスピード出すと白w…
とりあえずバイク屋行ってホイールバランス見てもらえ。

234774RR:2010/09/07(火) 21:53:00 ID:I0VUIK/s
>>225
>>226
ありがとうございます。早速お店に買いに行ってきます。
235774RR:2010/09/08(水) 03:33:25 ID:h9KHWyxq
>>233
落ち着いて上の流れを見るんだ
236774RR:2010/09/08(水) 17:03:33 ID:RspwwpwS
すみません。横綱プーリーの特性を教えて頂けますか??
237774RR:2010/09/08(水) 17:36:30 ID:mF+qss+A
マジレスだけどAF68をカスタムすのに有効なパ−ツって有るの?
238774RR:2010/09/08(水) 19:58:11 ID:qxS4Gl5j
>>236
他のプーリー使った事ありますか?
239774RR:2010/09/08(水) 21:09:30 ID:AczICcfG
>>237
有効なパーツってなんだよ…
あと落ち着いてレスしろ
240774RR:2010/09/08(水) 22:38:12 ID:U4u1OE40
うちの2stディオは70キロでるが無理してる感じがある
原付でスピードは出すもんじゃないな
241774RR:2010/09/08(水) 22:44:31 ID:+jonRVty
自分でそう分かっていることならここで書くことでもないな
242774RR:2010/09/09(木) 01:05:53 ID:mRjeAzn7
聞きたい事があります。
現行DIOのライト、30Wですか?
2st DIO ZXって、40Wでしたよね?
この二種類のライトのインプレが聞きたいです!
特に、最高速(60km/h付近)での、恐怖感などです。

スクータを買おうかな?と思っていまして、
気になったので聞きたいと思いました。

243774RR:2010/09/09(木) 09:08:59 ID:JaPssFLC
>>238
現在 武川のハイスピードプーリー付けてます。
横綱ってどうでしょう??
244774RR:2010/09/09(木) 10:17:49 ID:k/7LZEOx
>>243
武川は使った事無いから比較できないけど、
キタコと比べてはあまり変わらないですよ!
ただ、作りからして耐久性が悪そうです!
加工ベースには最高です!
245774RR:2010/09/09(木) 11:29:01 ID:g7f/5ZJa
>>242
特に怖いなんて思わないが。
マルチリフレクターヘッドライトは光がよく広がるし。

原チャでスピード出し過ぎるとあっという間に免取だぞ
246774RR:2010/09/09(木) 11:33:43 ID:CWFREfXf
私のスマートDIOなんてスピード違反したくてもできないくらい遅いんですが。
247774RR:2010/09/09(木) 13:50:35 ID:vqqM5RWs
免停にはなっても免取にはならんだろう
間違ってたらすまんこ

そういや、どこぞのチョイノリは90km/h出るらしいね
248774RR:2010/09/09(木) 14:32:27 ID:IJFH/8hw
○○や○○○km出る車両なんてそりゃあるわ

そんな話題は無用
249774RR:2010/09/09(木) 18:06:04 ID:vYGTLyYp
AF68のDioのフレ−ムNoって何処にあるの?
教えて下さい
250774RR:2010/09/09(木) 18:43:24 ID:irXfgTOh
>>249
後輪の近く
バーコードが載ったシールに書いてあるよ
251774RR:2010/09/09(木) 19:04:35 ID:vYGTLyYp
ありがトン
252774RR:2010/09/09(木) 19:27:29 ID:vYGTLyYp
もう1つお願いしますAF68にハイスピ−ドプ−リ−を取り付ける場合
AF62用で良いのですか?
253774RR:2010/09/09(木) 20:19:26 ID:irXfgTOh
クレクレ君かw
最低でもsageろよ
254774RR:2010/09/09(木) 20:41:36 ID:mRjeAzn7
242です。

242です。

>>245
返信ありがとうございます。
2st DIO 40W のインプレという事でよろしいでしょうか?。
60km/h付近での明るさは必要十分といった感じなのですね。
参考になりました!。
255774RR:2010/09/09(木) 20:51:33 ID:AlYPUCwf
AF68のギヤオイルは、エンジンオイルでOKでしょうか?
それとも前のヤマハギヤオイルが
残ってるのでコレを使用してもOKでしょうか?

256774RR:2010/09/09(木) 23:16:44 ID:x1oW2u+k
>>253

> クレクレ君かw
> 最低でもsageろよ
257774RR:2010/09/10(金) 21:17:15 ID:BgtECrVC
AF68ディオのミラーのネジ径はM12?だったけ
258774RR:2010/09/10(金) 22:11:06 ID:PDWnNm+1
>>236
横綱はエンジン回転数を少し上げるのと、変速域が少し変わりますよ。
TODAYには7.5g入れて65kmくらい出るようになりました。

>>皆さんに
実は、TODAYの整備に困っていて、アイドリングはするのですが、
アクセルを吹かすと、燃料足らずの様な症状で失速しそうになります。
すごくゆっくりならなんとか乗れますが、あまりアクセルを開けすぎると
燃料が追いつかない感じでエンジンが止まります。

キャブレター、コック、フィルターの清掃はキチンをしましたが
どうも調子は変わりません。

いろいろネットで調べたら、
・ダイヤフラムの損傷
・ホース類の亀裂
・ホースの差込の隙間などの外部の空気の吸い込み
などが考えられるのですが、全部みたのですが
どうもこれだけではないようで、症状は変わりません。

どなた様か、確かな情報でなくてもよいので
知恵を貸してもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

259258:2010/09/10(金) 22:15:51 ID:PDWnNm+1
↑あ、AF61です。すんません。
260774RR:2010/09/11(土) 14:30:22 ID:8hWkHIqI
>>258
エンジンはノーマルですか?
261774RR:2010/09/12(日) 11:39:16 ID:wz+jYhOi
?
262774RR:2010/09/12(日) 17:23:00 ID:lsvD59v6
コケた擦り傷はどう補修していったらいいですかね
特に塗装面の白くなった傷のごまかし方を教えてください
263774RR:2010/09/12(日) 18:26:52 ID:ToEwNUFc
>>262
オロナイン軟膏を塗るといいよ
264774RR:2010/09/12(日) 20:01:33 ID:PgkQSV+L
>>258
先日自分のAF61であった事例なので一応書いておくよ

キャブMJやその他仕様を変えた訳ではないのに突然のアイドリング不調と
アクセルを開けるとエンストの症状
過去エンジン周りのガスケット破損(圧縮抜け)時に似た症状だったので
最悪エンジンをバラす覚悟をしていたのが…

 結果はプーリー破損

プーリーボスとプーリーの間隔が摩耗で空き過ぎ、楕円の様な運動となって
クランクとピストンの正常な動きを妨げていた訳で、多少アクセルを開けると
楕円の動きが大きくなり、エンストの原因となっていた

ただ、こっちはボアアップしたSPL94車両だし、そちらはノーマルっぽいので
何とも言えないけど…まぁこんな例もあるという事で
265774RR:2010/09/12(日) 20:11:43 ID:PgkQSV+L
しかし年に三度もプーリー交換とか、もうKITACOのプーリーから
他社製のプーリーへ変えようかといいかげん思案中ですわ

市街地から長い高速度地帯のR1を経てワインディングの多い登坂やら
山道などを毎日こなす乗り方ですが、やっぱり元が50ccベースの
スクーターでは厳しいかなぁ…
266774RR:2010/09/12(日) 23:38:31 ID:ZiBq8u8n
原付てプーリーやマフラー変えると壊れやすくなる?
純正とほぼ変わらないなら変えたいですが
田舎な為に通勤の時に峠を通るんですがズーマーじゃ上りがきつい所だとMAXにして15キロくらいしかでず車に抜かれる時に速度差があり怖いです

プーリーやマフラー変えたら全然パワーて変わるもんですか?
ミッションの原付に変えないと坂道はあまりかわりませんか?
267774RR:2010/09/13(月) 01:01:44 ID:pGY/r9ZJ

TODAYにも無段階式のミッションがついてるが?
268774RR:2010/09/13(月) 04:18:01 ID:AO6HByae
ノーマルこそ機械として完成された状態なんだから、何処かを弄ればバランスが崩れるのは当然だわ。
269774RR:2010/09/13(月) 10:01:08 ID:WTl/6efA
>>266
坂でスピードを出したいなら原付二種をおすすめするよ
小型AT限定でいいから二輪免許取りなよ
270258:2010/09/13(月) 19:12:03 ID:tEixoK7+
レスをくださった方ありがとうございます。

>>260さん
エンジンはノーマルです。

>>264さん
燃料がうまく回った時は40kmくらいまで出ましたが、
加速等は通常のTODAY変わらない進み具合でしたし、
駆動系に問題はないと思います。
しかし、せっかくなので、
念のため、駆動系はチェックしてみます。

いま同型種のキャブを試しに交換してみるために
探しているところです。
でも、やっぱり他に原因がありそうです。
いちど圧縮を測るのも検討しています。
バルブにカーボンなどが噛みこみ、圧縮が弱くなり
負圧などの力が弱くなっているかも?と考えています。

271774RR:2010/09/14(火) 00:03:26 ID:5iURXxI/
>>270
エンジンノーマルですか〜。
給排気系(エアフィルター含)がノーマルだと
ある程度絞られると思いますが基本的な所は見てる
みたいだし、プラグの色はどうですか?
272774RR:2010/09/14(火) 00:33:07 ID:5iURXxI/
>>270
追伸
「横綱はエンジン回転数を少し上げるのと、変速域が少し変わりますよ。
TODAYには7.5g入れて」とありますが、ノーマルエンジンに7.5g
だとパワーバンドのかなり手前で変速しませんか?
駆動系チェックするついでに、ノーマルもしくは少し軽めのWRに
してみるのもいいかもしれませんね。
273774RR:2010/09/14(火) 11:47:56 ID:lNDQdfaA
AF68のプラグ型式最後の○○○○○○-9は
電極の隙間が9mmあるとの意味ですか?
274258:2010/09/14(火) 12:48:03 ID:59iAD4mV
>>271さん
ちょっと白いですが・・・
今は燃料不足な状態なので、参考にはならないと。。。
吹く状態で見れば普通に狐色になると思われます。

>>272さん
横綱入れてるTODAYと今回のTODAYとは別の話です。
混同させてしまってすみません。
現在駆動系はノーマルで、10000kmほど走っていますが
ローラーやベルト、プーリーの編磨耗などはありませんでした。
やはり、吸気系だと思うんですが、、、(>_<)
275774RR:2010/09/14(火) 12:50:45 ID:tlvZV3op
>>273
gugurekasu
276774RR:2010/09/14(火) 14:23:16 ID:QtnJeV6T
一時停止で止まったらフッといきなりエンジン落ちて焦った
こういうときってセルですぐかかる?俺はかからなくてキックしたんだが
277774RR:2010/09/14(火) 15:23:05 ID:t8gWBFZj
>>276
テンプレボアうpした?
うちのAF61はテンプレ94ccなんだけど、ボアうpしてからというもの、極寒の時期はエンジンが暖まるまで信号等で停止するとたまにエンストする。
バルブスプリングをボアうpキット付属の強化品に変えたからかな?

あと今の時期(気温20℃)も、エンジンかかったすぐはアイドリングが安定しないことがある。
エンジンは回り続けてるんだけど、一瞬だけエンストする。

┣¨┣¨┣¨…┣¨┣¨┣¨┣¨
       ↑一瞬エンスト
みたいな感じ。
278774RR:2010/09/14(火) 16:49:12 ID:5iURXxI/
>>258
白いんですか〜? 圧縮はありそうですね!
症状からするとジェット類の詰まり&油面低下っぽいですね。
アクセルをガバッと開けてエンストさせてからフロートのドレン
を空けてガソリンがどの位出るか確認して見ては・・・。
大丈夫ならジェット類を外して掃除。
それと、ガソリンタンクのキャップの空気穴の詰まりチェック。
279258:2010/09/14(火) 17:37:58 ID:59iAD4mV
>>278さん!!!
うぉーーー。最後の行が斬新でそれっぽい!

五行目までは、何度もチェック済みで、
ドレンからの油量も油面低下っぽい量がでます。
なので給油が異常に少ない状態ではないです。

ってことで、タンクキャップをチェックします。
ありがとう!
これだったらいいのになぁぁぁ。
280774RR:2010/09/14(火) 17:42:21 ID:Nkf5PUN5
それで治ってくれたらいいな
自分も経験した事のない部分なので、勉強になります
281774RR:2010/09/14(火) 18:53:05 ID:lNDQdfaA
>>275 OmaeShineyoKasu
282774RR:2010/09/14(火) 19:18:36 ID:Nkf5PUN5
>>281
そんな事を言い合うためのスレではない

お前さんだけを責めるつもりはないが、言葉通りまずは
自分で調べてみる事から始めるのがいい
283774RR:2010/09/14(火) 21:24:45 ID:pWhFDueu
>>281
教えてもらう立場でファビョってもしょうがないだろう
284774RR:2010/09/14(火) 21:35:08 ID:YhJXLr5G

スーパーディオからトゥデイ(FI)に乗り替えました。

スーパーディオの出来の良さが懐かしいのですが、
そうもいっていられないのでいろいろパーツ変えて
好みのトゥデイに仕上げて行こうと思っています。

まずはフロントのブレーキが全然止まらないのですが、
フロントタイヤ交換だけで制動力アップします?

Fブレーキシューも変えたいところなのですが、
デイトナは鳴きが酷いしべスラーもデイトナほどではないにしろ、
鳴いた記憶があります。キタコや台湾製パーツは、
ちょっとつけたくないので、まずはタイヤ交換のみでやってみようと
思うんです。

交換するタイヤはD306とかでもいいんですけど、
TT92とかハイグリップつければノーマルからは相当変わるかな?

285774RR:2010/09/14(火) 22:14:24 ID:YhJXLr5G

どうなんでしょう?_
286774RR:2010/09/14(火) 22:43:24 ID:pWhFDueu
ブレーキ全部変えろ
287774RR:2010/09/15(水) 00:02:31 ID:Nkf5PUN5
>>284
タイヤ以外の制動力増加で考えられるものはブレーキ部以外にない
(カムイ八王子で扱ってるディスクブレーキキットもあるけどね…)

今現在はデイトナ製品のブレーキへこいつを一緒に使ってる

 WAKO'S BPR ブレーキプロテクター
 ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/016/index.html

個人の環境にもよるかとは思うけど、鳴きも殆ど治まり、制動力低下もなし
288774RR:2010/09/15(水) 14:17:00 ID:AdwbNgBQ
>>282
携帯しか使えない仕事してるから分からん事もある。

>>283
教えてもらう立場でファビョってもしょうがないだろう

ファビョって。。。どういう意味だ?

289774RR:2010/09/15(水) 14:18:04 ID:O7Xfs+RM
>>288
オマエみたいな香具師が取る行動の事
290774RR:2010/09/15(水) 14:24:22 ID:Qj/ylQcE
>>288
2chは初めてか?
半年間ROMってろwww
291774RR:2010/09/15(水) 17:42:18 ID:AdwbNgBQ
初めてではないよ

7〜8年位前は2chをROMってた。

292774RR:2010/09/15(水) 17:43:46 ID:AdwbNgBQ
またしばらくROMる事にするよ。
悪かったな。
293774RR:2010/09/15(水) 17:44:27 ID:EY4901I9
>>288は火病野郎と呼びます
294774RR:2010/09/15(水) 17:48:43 ID:RvkTxHAi
>>291
オッサンすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwww
295258:2010/09/15(水) 18:57:20 ID:bHbmUOR6
>>280さん
せっかくなんですが、
まだやる時間がないので、
もう少し待ってください。
必ずココに結果報告にきます^^

(※待たせて悪いと思い一旦書き込みに来ました)
296774RR:2010/09/15(水) 21:32:41 ID:3FxXLlJc
284 です。

ありがとうございます。
以前のディオでのブレーキ鳴き対策は、ブレーキシューの
面取りと、プーリーグリスの可動部への塗布wだったので
きちんとブレーキ鳴き止め用グリスでやってみたいと思います


みなさんありがとう
297774RR:2010/09/15(水) 22:31:07 ID:S/kNY7fQ
>>295
急ぐことは何も無いので、ゆっくりと結果報告待ってるよ

>>296
施工後、満足できる状態が得られる事を期待してます
298774RR:2010/09/15(水) 23:45:15 ID:7LBC403l
>>258さん
私は、
260,271,272,278です!
無事に直るといいですね。
299774RR:2010/09/16(木) 10:01:32 ID:mLzTGoK1
すみません。
AF61TODAYのキャブとエンジンを繋ぐ部分のガスケットとインマニテーク、それにガソリン流量を決定する、タンクの下にくっついてる負圧チューブ、フューエルチューブのパーツ番号を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
300774RR:2010/09/16(木) 10:08:01 ID:mLzTGoK1
上のインマニテークは間違いで、間に挟まれてるガスケットの台座です。
3月位にボアアップ後のトラブルで書き込ませていただいたんですけど、未だに直ってないんです。
ライトボアアップ
cvk20
なんですけど、sj25まで落としてもエアスクリューを全開にしなければアイドリングしてくれません。
逆に濃くするとアクセル開けた瞬間にエンストするか、そもそも始動しない状態です。
上はmj88で大体バランス取れてます、よろしくお願いします。
301774RR:2010/09/16(木) 10:09:23 ID:mLzTGoK1
sjの空気経路が詰まってないことは、エアとキャブクリーナーで確認済みです……
302774RR:2010/09/16(木) 12:06:02 ID:CQ8QppAe
>>299-301
モチツケ
303774RR:2010/09/16(木) 16:18:41 ID:B4A8dOl1
>>300
アイドリング調整のネジは適度に締めこんでますか?
私も同じ仕様ですがsj35で順調ですよ。
304774RR:2010/09/16(木) 20:04:36 ID:vqazbTQK
>>299-300
SPL94、ノーマルキャブ(MJ80SJ・エアスクリュー変更なし)、
ノーマルエアクリで使ってるけどライトボアアップ+CVK20なだけで
場合によってはMJ88まで上げなきゃいけないのか…

それはそうとその文章だと何のパーツの番号が欲しいのか
さっぱり判らん

というかHONDA二輪正規取扱店舗でちゃんと調べられるぞ?
こんなとこで訊くよりよっぽど早い

キャブ -> ラバーマニホールド -> インマニ -> (a) -> エンジンヘッド

(a)の部分のガスケットという事なら保守パーツとして手元にあるので
純正のパーツ番号はすぐ答えられるけど…
305774RR:2010/09/16(木) 20:33:33 ID:cWuasU1G
>>303
返信ありがとうございます。
アイドリング調整ネジは完全に緩めてある状態なので、明日すぐに試してみます。

>>304
返信ありがとうございます。
最初はノーマルキャブで、MJ、SJ、もノーマルの状態から始めたんです。
けどボアアップキットを組み付け終わり走らせる時に、アクセルを回していないとエンストしてしまう症状が出ました。
それで、なんども組み付け直してエンジン側に問題がないことを確認してから、エアスクリューを購入して回していくと、アイドリングや始動性は全開付近で安定しました。
しかし、アクセル低〜中開度の時にバックファイヤ?が出てバランスが崩れるので、もうどうせ壊れているのならとCVK20を注文しキャブを取り替えました。
それから色々セッティングを試しましたが、同じ症状で、SJ25ですらガソリンが濃い目の症状を出るのを見て
他に問題があると考えてサービスマニュアルと車体を照らし合わせました。
すると、>>304さんも指摘されている(A)のパーツが無いことに気が付きました。
それと、故障原因を考えたときに、キャブでもエンジンでもないなら、燃料供給経路のどこかに問題があるのかと考え
インマニから繋がってる負圧チューブと、フューエルチューブのどちらかに異常があるのではないかと考えました。
型番が知りたいのは(a)のガスケットとチューブです。中古で譲ってもらったもので、魔改造してしまっているいるために聞きに行くことが出来ませんでした。すみませんけど、よろしくお願いします。
306774RR:2010/09/16(木) 20:35:07 ID:cWuasU1G
エアスクリューというのは、エアスクリューを回すためのDレンチのことです。。。
307774RR:2010/09/16(木) 21:43:11 ID:g2hIFL2K
話が長いな
もう少しまとめられないか?
308774RR:2010/09/16(木) 21:50:01 ID:cWuasU1G
>>307







309774RR:2010/09/16(木) 21:55:35 ID:vqazbTQK
>>305
(a)の部分のガスケット

純正番号は 17115-GFC-890 価格は\100-もしなかったはず

手持ちこれだけなのでチューブ(ホース)は型番不明、HONDA店舗で
注文してもらうしかない

>>306
状況を理解してもらおうとしての詳細な内容なんだから
まぁ別にいいんじゃないの?
突然来て言葉足らずな質問をする奴に比べればよっぽどましかと
310774RR:2010/09/16(木) 21:57:36 ID:cWuasU1G
>>309
ありがとうございます!
早速注文してみます!
311774RR:2010/09/16(木) 21:58:27 ID:vqazbTQK
あぁすまない、>>306じゃなくて>>307のアンカーミスだった…
312774RR:2010/09/16(木) 23:49:56 ID:B4A8dOl1
>>300
303ですけど、アイドリング調整はあくまでアイドリングのネジで
調整して下さい!SJを35番前後にしてネジを安定する所まで締めて
(アイドリング調整のネジ)下さい。完全に緩めていたらキャブの
バタフライバルブ?が全閉してアイドリングは出来ません。
まずはアイドリングが安定してからSJ、のセッティングをしましょう。
313774RR:2010/09/17(金) 00:14:56 ID:Zy6T1zOF
>>300
追伸です!
上はmj88で大体バランス取れてると言う事は負圧ホース、
燃料ホースは関係無いです!キャブ調整を見直して下さい。
314774RR:2010/09/17(金) 00:28:35 ID:Xe3xvdtt
>>313
ありがとうございます。
試してみます。
315774RR:2010/09/17(金) 16:28:02 ID:+J/FxKWb
水冷DIOのスレはなくなったのかな。
316258(TODAY):2010/09/17(金) 17:47:00 ID:JHNnWn2G
あ〜〜〜、ガソリンキャップ
ダメでした。

ちゃんと締めずに、やってみたりもしたのですが、、、
同じですね。

負圧もややこしい「T型の分配」が付いてるので、
直結してみたりもしました。
初めはかかるんだけど、少ししたら止まる症状はかわりません。

あ、、、でも、キャブへの流量は、
さほど少なくなく、ホースを外してキックしたら
ドバーっと出てるので、キャブの中にはちゃんと入ってると思うんですよ
ドレンも緩めたら、それなりの量も出るし・・・

やっぱバルブのカーボン噛み込み?くさいかなぁ

圧縮を測る機械ないし〜
ヘッドをばらすのは重いなぁ

うーん、どうしよう!

(T_T)
317774RR:2010/09/17(金) 17:51:53 ID:CxWYyNF5
バイク屋池
318774RR:2010/09/17(金) 17:52:26 ID:6G6nyJLl
>>316
バルブのカーボン噛み…

漏れはコレで
ttp://products.ohplus.jp/products/ga-01/
319774RR:2010/09/17(金) 18:15:15 ID:Zy6T1zOF
>>258
駄目でしたか〜。
それならもう1つ確認して下さい!
キャブとエアクリを繋ぐL字のジョイントホース
に亀裂は無いですか?
(注)カーボン等で圧縮低下だとプラグは黒い方向に
なると思うんです。
320774RR:2010/09/17(金) 21:47:19 ID:yTQ+N0WD
>>314
今日アイドリングスクリューのみで調整を取るようにしてみたら、上手くアイドリングしてくれるようになりました!
これなら行動を走れそうです。本当にありがとうございました。
321774RR:2010/09/17(金) 22:32:13 ID:c5M7nXc8
おま、これだけ騒いでおいて結局アイドリングスクリュー調整で
終わったとか…ねーよw

まぁガスケットは不足していた部分なので補足できてよかったとは
思っているが、まぁ解決おめ
322774RR:2010/09/18(土) 00:31:19 ID:hPgg5cZU
gd
323774RR:2010/09/18(土) 00:32:01 ID:hPgg5cZU
AF61のシートの後ろ部分が破れてます。
新品を買うしかないでしょうか?
324774RR:2010/09/18(土) 00:36:59 ID:zuPrW+IY
新品のシートを買うか、別な手段を選ぶかは>>323次第

自分で決めるしかないんじゃないの?
325774RR:2010/09/18(土) 09:41:09 ID:ydTLd3wm
>>320
312です!
解決してよかったですね!
326774RR:2010/09/19(日) 01:21:24 ID:Edipn8oJ
bh
327774RR:2010/09/19(日) 09:04:34 ID:9zPvtEnh
AF68 Dioに乗っているんだが
走行中にトランクの中が熱を持つね
トランクに食料品を積むときはタオルを敷いてるよ
328774RR:2010/09/19(日) 11:49:32 ID:u/V+0TA/
そりゃあエンジンがすぐそばにあるからな
329774RR:2010/09/19(日) 13:13:06 ID:jy/MKZo2
YAMAHAのJOGはそんなことないんだがな
ただ、JOGは積載量がなくてな
だから、Dioにしたんだ
330774RR:2010/09/19(日) 14:26:20 ID:7VJbLJDq
JOGは熱くならないのか

それって地味にすごいよな
331774RR:2010/09/19(日) 16:30:53 ID:qaOT7Byd
メットインの一番下から干物になったファミチキが出てきた
焼いたら食えるかな
332774RR:2010/09/19(日) 20:31:23 ID:DG3FelJQ

一カ月点検も終わったし、
ひとまず、プラグをイリジウムパワーに変えてみた

カーボン噛みの防止になるかな?
333774RR:2010/09/19(日) 20:55:51 ID:o1s52t24
( ´,_ゝ`)プッ
334774RR:2010/09/19(日) 22:27:19 ID:aSc2Ku/S
>>327
AF68に乗ってまだ20日くらいだけど、
トランクの底が熱いのにはびっくりした。
でも以前2ストのZXよりもトランクが入らないので困る。
フルフェイスなんだけど、入らないんだよね。
335774RR:2010/09/19(日) 22:32:49 ID:o1s52t24
>>334
ホンダのフルフェイスでLサイズまでなら入るはずだよ
どこのメーカーのメット使ってる?サイズは?
俺はヤマハのジェットのLサイズを使ってる
336774RR:2010/09/20(月) 00:52:08 ID:DBKFZnir
ZENITHのジェットのXLなら押しこめばギリギリ入る。
337774RR:2010/09/20(月) 01:44:54 ID:DMKhvK1i
タイヤツルツルになってきたorz

田舎で道路に土とか浮いてるので、純正よりブロックっぽいタイヤにしたいのですが、サイズとか色々ありすぎて何を買ったらいいか分からない…

純正よりブロックっぽいタイヤでオススメはありますか?
338774RR:2010/09/20(月) 08:46:36 ID:eVMviTkS

>>337
これならブロックタイヤっぽくもあり、サイズもOK
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tireoukoku/121727.html

トゥデイのメットイン、ホント小さいよな。
アライのフルフェイス、ベクターの59-60サイズ使ってるんだけど
無理やり押し込めてたら前頭部のロゴが剥がれてしまった。
アライに相談したら無償でロゴを張り替えてくれた。ありがとうアライ。
339774RR:2010/09/20(月) 14:10:56 ID:iQYTFuSB
>>335
OGKのFF-R2ってやつで、上についてるベンチレーションが
ジャマで閉まらないんです。
ヘルメットを新しく買おうと思ってます。
340774RR:2010/09/20(月) 15:19:40 ID:U7RdiwsR
>>339
サイズがLより大きかったら、ヘルメット新調しても
一緒だよ。
サイズは?
341774RR:2010/09/20(月) 16:03:30 ID:ri8OblxX
AraiのRAM2 XLは入らなそうだな・・・
342774RR:2010/09/20(月) 18:29:44 ID:NwgZq8oB
うちのOGKFF-R2はXLだけどメットインに入ったよ
ちなみにAF62だけど。
343774RR:2010/09/20(月) 18:58:12 ID:FfxsnPWy
>>340
今のサイズはSサイズなんだけどね。
上のベンチレーションがジャマで閉まらないんだよね。
それを外したら入るかもしれないけど、
穴が開いたままだとね・・・
344774RR:2010/09/20(月) 20:58:21 ID:NwgZq8oB
外して透明テープでも貼っとけば目立たないだろう
でもあのベンチレーションに効果はあるのだろうか?
345774RR:2010/09/20(月) 21:08:35 ID:C/wroFl8
現行DioのメットインにSHOEIのフルフェィスZ-5(Mサイズ)がギリギリ入りましたよ。
Z-6もコンパクトなフルフェィスなので、メットインに入るのではないでしょうか?

346774RR:2010/09/20(月) 21:34:04 ID:EnObKavv
>>344
そうだね。ベンチレーションを外してテープを貼ればいいんだよね。
ありがとう。新しいメットを買うまで、それでやってみます。
僕的にはベンチレーションは無いよりはあったほうがいいって感じだけどね。
みなさんの意見を参考にちょっとメットを見に行ってきます。
ありがとう。
347774RR:2010/09/20(月) 21:36:16 ID:JhriEDmj
トゥデイでフルフェイスの人見た事無いんだけど
結構居るんだね!
348774RR:2010/09/20(月) 22:28:43 ID:FLX3yD0h
街乗りメインな人にはほぼ無縁なものかも知れない

自分も最初は半ヘルだったけど今はもうフルフェイスじゃないと
不安になった
349774RR:2010/09/20(月) 22:46:43 ID:W2OTHv2/
俺、トゥデイではフルフェイスが似合わないから
Dioを買って乗ってる
厳密に言うと今はジェットだけど
次に買うときはホンダ製のフルフェイスを買おうかと思っている
350774RR:2010/09/20(月) 23:37:23 ID:QQuG4nfd
TodayにSHOEIのX-Elevenで乗ってるよ
何度もバイク事故でヘルメットに助けられてるから、ヘルメットだけはいいものを使うようにしてまふ

ちょっと前まではメインバイク用とToday用で別のメット使ってたけど、今はメイン用しか使ってないなー
351774RR:2010/09/21(火) 13:08:55 ID:7Wd+PWY+
2st jogから乗り換え遅い。。
352774RR:2010/09/21(火) 13:11:38 ID:7Wd+PWY+
2st jogから乗り換え遅い。。
353774RR:2010/09/21(火) 13:11:42 ID:O60sqhHZ
>>351
4stだから仕方ないでしょう
俺も2stJOGからの乗りかえ組
354774RR:2010/09/21(火) 14:34:15 ID:rzbiw25T
ディオAF68シーリングワッシャーの
サイズはM12 内径12.5/ 20外径で
いいのかな?

携帯からですが宜しくお願いします。
355774RR:2010/09/21(火) 20:36:32 ID:6R2h5rzm
今後2stは死滅する運命だし、早めに4stに慣れとけ
356774RR:2010/09/22(水) 12:59:34 ID:hAeOCOG7
>>354
プーリーボスのワッシャーの事?
それなら 内径14mm外径20mmですよ。

357774RR:2010/09/22(水) 21:23:53 ID:9Q4OK4AA
台湾76ボアアップキットにタケガワスーパーハイギア。
速度62キロぐらい・・・プーリーノーマルに戻したら、変化しますか?
358774RR:2010/09/23(木) 00:42:11 ID:uybfaKJe
>>357
変化はするだろ
パーツが変わってるんだから

これ以上最高速を伸ばすことは可能ですか?とかなら答えは違ってくるけど。
359774RR:2010/09/23(木) 00:50:34 ID:wynZ77VH
質問そのものにはちゃんと答えてあげたいけど、
正直質問の仕方や内容がおかしい人ばかりだ

どんな答えを期待しているのか判らん
360774RR:2010/09/23(木) 17:40:06 ID:IYGlUoZ1
AF68オイル交換のドレンワッシャですがサイズをお願いします。
361774RR:2010/09/23(木) 18:28:01 ID:y564Fi4g
ググレカス
362774RR:2010/09/23(木) 19:10:00 ID:IYGlUoZ1
今、手元にAF68が無いからお願いします。

携帯なんでググりにくくて。
363774RR:2010/09/23(木) 20:19:59 ID:+s331GE+
OH! Japanese Yuto-ri!
364774RR:2010/09/23(木) 20:31:04 ID:y564Fi4g
>>362
ホンダかバイク屋に電話汁カス
365774RR:2010/09/23(木) 21:51:52 ID:1enfHNVx

ドレンワッシャーなんて、再利用でいいじゃん

366レス代行:2010/09/23(木) 22:22:39 ID:5KZcR1F2
プーリーの脱着用の固定工具を調べていたらHO-7016(ホンダスクーター専用?)とHO-7004(汎用?)を見つけたけど、
純正のプーリーを外して武川のプーリーに付け替えるにはどちらでも大丈夫?
型名はAF61です。
367774RR:2010/09/24(金) 00:39:33 ID:Q/ZjmBky
>>366
私はプーリーの脱着に固定工具は使わない!
368レス代行:2010/09/24(金) 01:10:28 ID:yvlsztAp
>>367
どうやって外してるんですか?動かないように何か詰め物をしたりインパクトレンチを使ったりしてるんですか?
369774RR:2010/09/24(金) 03:16:30 ID:C2zOCvrT
>>368
「プーリーの脱着に」って書いてあるよね
俺も使わないな

ドライブフェイスの取り外しになら工具は使うけどさ
370774RR:2010/09/24(金) 08:01:19 ID:Q/ZjmBky
>>369
ドライブフェイスの取り外しにも工具は使ってないよ〜!
>>368
L字金具で回り止めしてます。
371レス代行:2010/09/24(金) 11:06:55 ID:+fwUHcum
>>370
ああ、過去スレで出てたやり方ですね。
ちょっと試してみます。
何とかそんな何度も使わない工具を買わないようにしないと工具箱の中がパンパンだぜ。
372774RR:2010/09/24(金) 15:27:03 ID:IpX50nFK
Todayって男が乗ってたらおかしいですか
373774RR:2010/09/24(金) 16:10:01 ID:MjDP3EXx
おかしい
374774RR:2010/09/24(金) 16:14:27 ID:Z60X9IW9
走ってるのほとんど男だけどね
375774RR:2010/09/24(金) 16:27:17 ID:pJolMIow
喜多個のワンタッチフック買ったんだけど錆そうだな。
錆びたらステンアイボルト使うか。
376774RR:2010/09/24(金) 22:34:10 ID:+je9ES5w
>>372
フルフェイスのヘルメットをかぶっていたら男も女もわからないだろう
377774RR:2010/09/25(土) 01:13:52 ID:+0Qq7NIM
フルフェのついでにヌーブラつければいんじゃね
378774RR:2010/09/25(土) 04:16:46 ID:4FvMNTHf
ノーマルだとメーター読み(平地でMapカット時)Max53〜55くらい
で、テンプレ仕様で同程度エンジンが回って
単純計算で53〜55×154%=81〜85って感じなんですが
キタコのSPL仕様等を入れ、CDIを追加した場合、
かなり加速感や最高速は変わるものでしょうか?
379774RR:2010/09/25(土) 04:32:30 ID:2ZPERst8
>>378
ノーマルからSPLへボアアップを挑戦した自分からすると…

・加速に関してはハンドルに引っ張られる感じが凄い
・最高速は基本的にハイギヤorスーパーハイギヤの存在があるので
どちらを選ぶかによる

正直街乗りメインな人にはハイブリッドCDIは不要だと思う
380774RR:2010/09/25(土) 04:42:17 ID:4FvMNTHf
>>379
早速お答えいただきありがとうございます
費用対効果としてはテンプレ仕様はいいセンなんですね
381774RR:2010/09/25(土) 04:42:34 ID:2ZPERst8
何度かここにも自分の状態を書き込んでいるので恐縮ですが

 KITACO SPL94
 KITACOプーリー WR(HONDA純正8.5g x 6)
 KITACOハイギヤ
 純正ノーマルキャブ(MJ80のみ変更) + ZOOMERニードル
 純正エアクリ改(テンプレ準拠の各種取り去り + α)

上記構成で 平地93k、下り103kというところです
382774RR:2010/09/25(土) 04:47:13 ID:4FvMNTHf
>>381
あら 書くのがチョット早かったw
ハイブリッドなしですか?
383774RR:2010/09/25(土) 04:49:54 ID:2ZPERst8
>>382
ハイブリッドCDIは有りの状態です

メーターは未だノーマルを使用していますが、速度は
知人のPCXに並走してもらい測定しました
384774RR:2010/09/25(土) 05:01:31 ID:4FvMNTHf
>>383
やっぱりそうですよね
でもTodayベースでも結構いけるんですねぇ
INバルブ径に併せてキャブ口径を上げるとさらに効率よくなりそうですね
検討するにあたって良い情報をいただき感謝ですw
385774RR:2010/09/25(土) 23:08:00 ID:oV2F/rQu
速度がもう40しかでないから、クラッチシュー交換しようと思って買ったら形が違ってた…(´・ω・`)
俺のAF56DioちゃんはなんだかCリングで止まってたり特殊なんだね
そのタイプは売ってないから俺積んだ?

シュー部分がもう殆ど無い状態だったぜ…
386774RR:2010/09/25(土) 23:18:06 ID:JLYpydRL

ヤフオクで中古のクラッチアッシーを落とせば?

387774RR:2010/09/25(土) 23:44:41 ID:oV2F/rQu
>>386
このタイプは出回ってないんだよ
他の六角で留まってるタイプでもそのまま使えるなら其れ落とすけどさ…
388774RR:2010/09/26(日) 13:07:26 ID:WB1V9zw/
>>387
ちとスレ違いかも知れないが

クレアスクーピーのクラッチもCリングで留まってた形だったね
AF56は知らないけどZOOMERも同様のはずだとは思うので、
もしかしたら適合するのかも…?
389774RR:2010/09/26(日) 22:12:16 ID:RuXM+6Ui
2stのdioバイク屋に修理に出そうとしたら、古いので買い換えたほうが安上がりと言われましたが、
最近のは4stしかないんですね。

2stから4stに乗り換えると、驚くほどパワー不足を体感しますかね?
390774RR:2010/09/26(日) 22:25:40 ID:Hxqhmu9u
修理の度合いにもよるし安上がりかどうかは不明だな
391774RR:2010/09/26(日) 22:50:21 ID:M5U/IC3G
>>389
坂道とかはやっぱり2stのが強いね
平地だけならプーリー変えてWRセッティングで余裕

燃費や音的にも4stのがいい
392774RR:2010/09/26(日) 22:56:31 ID:WB1V9zw/
排気ガスがきれいなのもいいなぁ
2stの排気ガスの汚さと臭さとも無縁
393774RR:2010/09/26(日) 23:00:59 ID:C/Xu7Nu+
2st燃費:25km/L
4st燃費:40km/L
法定速度を守るなら、2stも4stもパワー不足は感じない
394774RR:2010/09/26(日) 23:03:53 ID:M5U/IC3G
ただオイル交換が面倒だがな
2st:継ぎ足し式
4st:交換式
395774RR:2010/09/26(日) 23:16:00 ID:C/Xu7Nu+
1ヶ月で100kmくらいしか走行しないから
オイル交換はバイク屋に丸投げでおk
396774RR:2010/09/26(日) 23:28:38 ID:WB1V9zw/
>>395
おk とか言われてもさ

走行距離は人によって変わるし
自分の事だけ書いてもだからどうだとしか言えないのだが
397774RR:2010/09/27(月) 01:43:48 ID:3YSb4ttz
継ぎ足しの方が面倒じゃね?
継ぎ足し忘れてて焼き付いたやつとか結構いるし
398774RR:2010/09/27(月) 05:50:29 ID:v3WVt3rB
そんなにいねーよ
399774RR:2010/09/27(月) 08:16:07 ID:v3WVt3rB
結構いねーし
400774RR:2010/09/27(月) 08:35:36 ID:QyZEhii4
>>396
金がないなら自分で交換汁
2stは自分で継ぎ足し
4stは廃油処理が面倒だからバイク屋で交換

俺は小金持ちだからこのスタイルで行くぜ
401774RR:2010/09/27(月) 10:35:11 ID:UTQBIOpL
4stオイルの廃油はGSに持ち込めば回収してくれるよ
オイル缶がベストだけど、なければペットボトルにでも入れて持っていくといい

すべてのGSがどうかは知らないけど、俺が以前バイトしてたGSは「廃油は回収業者が回収してくれるから、お金になる」ってマネージャーが言ってた。

もちろん、廃油処理を任せるときは給油も忘れずにね。
402774RR:2010/09/27(月) 13:22:07 ID:iuXU9cY9
めんどくせ
403774RR:2010/09/27(月) 15:54:06 ID:eC7YVnSy
Dio 15万〜
トゥデ 13万〜

うーん……悩む
404774RR:2010/09/27(月) 17:58:06 ID:c/yB1IsI
おれならトデかな
どうせ原付なんだし
405774RR:2010/09/27(月) 18:07:14 ID:h1XsVBzO
>>403
デザインが気に入るなら安いトゥデイがいい
俺はDioのデザインのほうが好きだからDioにした
406774RR:2010/09/27(月) 18:38:22 ID:WxViQSO2
Todayにも燃料計・プッシュキャンセルが付いてからあまり差が無くなったよな
キャブ時代には若干違ったトルク・燃費も今は全く一緒だし
俺はAF62乗りだが、フロントインナーボックスは結構便利なので良かったと思う
サイドスタンド装備してるから今はそうでもないが、スタンドグリップも欠かせない
407774RR:2010/09/27(月) 18:39:05 ID:hlyd8CJv
久々にHONDAのサイトで上記二種のスペックを見たのだが、
現状で使用しているエンジンは同じなのね
もう少し前のDioとTodayならDioの方が若干エンジン出力が
上だったと覚えているのだけど…

・Dio
ttp://www.honda.co.jp/Dio/spec/

・Today
ttp://www.honda.co.jp/TODAY/spec/

Dioの方がTodayより2kgも重い
Dioの方がTodayより約2万高い

どちらを選ぶかは購入する本人次第だね
408774RR:2010/09/27(月) 19:07:31 ID:eC7YVnSy
>>407
それ見るとますます悩んでしまいますねw
一応予算は17万円でデザインはDioのが好き
しかし出来るだけ出費は抑えたいのでトゥデも…

あとDio系統って盗難に遭いやすいですよね?
前はZXに乗ってたんですが自分の住んでる地域はわりと若DQNが多い地域で
何度か部品盗難で泣かされたので…

409774RR:2010/09/27(月) 19:08:52 ID:dOaso8dT
Todayは足下がホント狭いから
ピザの人やら足下に荷物置く人はDioで。
410774RR:2010/09/27(月) 21:59:59 ID:V+CpoXn0
>>403
俺もデザインで決めたほうがいいと思うよ。

違うの買った後、街で買わなかった方を見かけると
そっちが気になって仕方ないから。

2番目に好きな女と結婚しちまったような心境というか・・・

両方買うのが一番いいんだけどなw
411774RR:2010/09/27(月) 22:13:02 ID:wpHE/YbN
つまり両方のパーツをあわせてDidayにすればいいわけだな?
412774RR:2010/09/27(月) 22:45:27 ID:tMm9GFgs
マイクロスケープ社のネットスケープエクスプローラー見たいな感じ?
413774RR:2010/09/27(月) 23:05:09 ID:9unE2dYi
実際にバイク屋さんで見て触って比べたほうがいいと思うよ。
僕も最初は安いからTodayでいいやと思って実際にバイク屋で座ったりしたら
足元がTodayのほうが少し狭いのとフロントのインナーボックスがあるので
ちょっと高いけどDioにした。
414774RR:2010/09/28(火) 00:14:41 ID:ROvKO70c
DioはTodayと比べて走行中の振動が低めらしいけど本当?
http://www.autoby.jp/blog/2010/08/hondatodayf2009.html
415774RR:2010/09/28(火) 00:30:47 ID:3khqYNKK
>>414
そういうページがあることを知っているのにどうしてわざわざ
ここで聞こうとするかな
416774RR:2010/09/28(火) 00:36:56 ID:YY8p3rfZ
俺なら2万安いトゥデイにしてその2万でボアアップする!
417774RR:2010/09/28(火) 12:31:22 ID:wiVEmupg
信頼と安心のメイドインChina
418774RR:2010/09/28(火) 14:15:32 ID:3khqYNKK
>>416
キャブ時代なら解るが、今ではシリンダー・ピストン交換だけじゃなく
インジェクションコントローラも追加で必要になるだろう

というか、モンキーやカブのコントローラは出ているけど、Dioや
Todayで使えるコントローラは発売されているのか?
419774RR:2010/09/28(火) 16:03:56 ID:nGDPxUHV

ないよね。。。DioやTODAY用のFIコントローラ
420774RR:2010/09/28(火) 16:58:09 ID:YY8p3rfZ
え〜〜!
今はキャブ車売って無いの?知らなかった・・・。
421774RR:2010/09/28(火) 20:38:05 ID:CNqLyQDK
中古ならあるよ

今時、新車のキャブ車は絶滅してるだろ
422774RR:2010/09/29(水) 12:44:45 ID:CM0ODFrt
>>397

> 継ぎ足しの方が面倒じゃね?
> 継ぎ足し忘れてて焼き付いたやつとか結構いるし
お前とその連れだけ
423774RR:2010/09/29(水) 12:48:04 ID:CM0ODFrt
>>415

>>414
> そういうページがあることを知っているのにどうしてわざわざ
> ここで聞こうとするかな

噂のゆとりですな
424774RR:2010/09/29(水) 20:36:14 ID:p9XeIihL
>>422
結構多いぞ
女がほとんどだがな
425774RR:2010/09/29(水) 21:13:25 ID:qSzzhWYR
DIO通勤に使ってる、ノーマルでも結構早くていいね
スタートダッシュでも大抵の車や現付より前に出れる
たまにヤマハのJOGなんかに通勤バトルで抜かれたりすると
「ば、ばかなッ!こ・・このDIOがァーー!」とかフルフェイス
の中で絶叫してる
426774RR:2010/09/29(水) 21:38:53 ID:SvvK6POA
>>425
乗っているのはAF61だがヘルメットはこれを使っている俺ジョセフ

ttp://www.e-seed.co.jp/upload/save_image/091015555_large.jpg
427774RR:2010/09/29(水) 23:58:08 ID:FCG+hUmI
>>425
そりゃ車よりスタードダッシュが悪かったら問題だぞ…
428774RR:2010/09/30(木) 02:13:36 ID:wqPgf4IM
>>427
えっ!?普通の車のスタートに比べてってことじゃないの?
車はスクーターの即全開と違ってベタ踏みしないから
「大抵の」って言ってるんだと思うけど
まあ気にすることじゃないか・・・失礼
429258(TODAY):2010/09/30(木) 16:22:22 ID:dhgV+rYX
まだ直りません(T_T)
430774RR:2010/09/30(木) 16:49:31 ID:tfZ/MlMB
バイク屋池
431774RR:2010/09/30(木) 17:15:08 ID:5iudGhHP
これからますます寒くなりますなぁ…鬱
雨・防寒対策求む
432774RR:2010/09/30(木) 18:09:26 ID:lY+Jn0vf
>>258
お久しぶりです!まだ直って無いんですね〜!
キャブとエアクリを繋ぐL字のジョイントホース
の亀裂は確認しましたか?
433774RR:2010/09/30(木) 18:10:43 ID:4SSuaXwJ
Dio乗ってるんだけど雨のウェットなカーブだと滑るなー
タイヤをダンロップのいいやつにしたら多少グリップよくなる?
434774RR:2010/09/30(木) 19:27:23 ID:4SSuaXwJ
http://www.webike.net/sa/17/4100/
うーん探してみたけどミシュラン:S1かダンロップ:D306がいいのかなー
雨天時のグリップ重視だとどれがいいの?
435774RR:2010/09/30(木) 20:04:52 ID:MX7j6O1O


>>434
ウェットグリップ、大体同じくらいかな?

こだわらなければ、d306
ちょっとこだわれば、S1
436774RR:2010/09/30(木) 20:14:08 ID:4SSuaXwJ
>>435
純正のDUROっていうやつだと怖いんだよねー
雨路面で3回死にかけたから命をS1で買うことにしよう
ありがとう!
437774RR:2010/09/30(木) 20:16:06 ID:bCJr7dZu
グリップがよい=路面によくくいつく=磨耗が早い
DUROより倍くらいの早さでつるつるになるくらいに思っておいたほうが
438774RR:2010/09/30(木) 20:21:21 ID:MX7j6O1O

>>436
どういたしまして。
ちなみにDUROは F、R どっちが滑ったの?
教えて
439774RR:2010/09/30(木) 20:33:57 ID:4SSuaXwJ
>>437
そうなのか、まあ事故るよりは安いからその分と考えよう
いや、実際一回事故ったけど保険で20万ぐらい儲かったけどねw
でもあの痛みと全身麻酔2回はしんどかったわー
>>438
大雨時で左カーブで急ブレーキかけたときは両方滑って
雨で信号ダッシュで左折したときはリアがズルっといったなー
50ccのタイヤサイズだと接地面が小さいから摩擦が少なくてグリップないのはしょうがないかもしれんけどねーいずれ250買いたい
440774RR:2010/09/30(木) 20:37:34 ID:LKZkzfIK
>>439
お前障害残ったり死んだらどうすんの?
教習所通って二輪の勉強したら?
441774RR:2010/09/30(木) 20:59:30 ID:MX7j6O1O
>>439
ありがとう。タイヤの性能うんぬんというよりも
あなたの乗り方に問題がある、ということがわかった。
442774RR:2010/09/30(木) 21:38:48 ID:eLCNId7K
ホント、原付の講習はしっかりして欲しいよな
普通免許や原付免許のみで乗ってる人が無知過ぎて危ない
俺もそうだったんだが、二輪取って世界が変わったわ
443774RR:2010/09/30(木) 22:05:31 ID:xPpA/i43
原付のみの俺に助言くだせえ
444774RR:2010/09/30(木) 22:16:01 ID:yY+YW50L
>>443
クルマの死角には絶対に入らないこと。
445774RR:2010/09/30(木) 23:51:48 ID:ODV/toxY
>>439
タイヤ云々よりも自分が悪いんじゃん…
お前はもう乗らない方がいいんじゃない?
250とか乗ってたってその乗り方なら全く同じことになるよ
446774RR:2010/10/01(金) 01:11:36 ID:GnUC5pnh
>>439
運転の仕方に問題があるのにタイヤで何とかしようと
思ってる考えがすでに障害を持っていると思うよ!
447774RR:2010/10/01(金) 02:33:43 ID:oPDzcEMi
ちょいとクランクケース削ってダンロプの100/90-10つけたら最高速と共に燃費があがった・・・・・・
なぜだ・・・・・・

そういえば某所でダンロプ・ブリジは最近駄目だからピレリやIRCはけって見るけどスクーター用のも差があるだろうか?
なんか最近曲がり辛くて
448258(TODAY):2010/10/01(金) 03:10:08 ID:Ld218Xw9
>>432さん

はい。確認はしました。
しかし、なんともありませんですし、硬化もしていません。
449774RR:2010/10/01(金) 10:23:49 ID:GnUC5pnh
>>258さん
問題なしですか〜?
そうするとキャブ本体ですかね〜?
こちらは東京在住ですが近いようでしたら
見てみたいですね〜、キャブも持ってるので!
(ズーマーニードル付きですが)
450774RR:2010/10/01(金) 23:31:11 ID:hFELFXk5
我がトゥデイ何の故障も無く8年間ありがとう

さよなら〜
451258(TODAY):2010/10/02(土) 11:40:20 ID:d77ptwt/
>>449さん
僕もスクーピーのキャブならあるのですが、チョークの形状が違うので、どうなのか?
やってみる価値はありますかね?
452774RR:2010/10/02(土) 12:54:21 ID:m6hv9/EO
シートの後ろが破れてる
破れてないシートを持ってる人、よかったらください。
453449:2010/10/02(土) 15:05:40 ID:36kwoC7W
>>258さん
スクーピーのキャブの寸法は大体一緒なので試す価値あり
ですね〜。水冷のホースは塞いで、チョークも使わずに、
エンジンをよ〜く暖めてから交換してみてはどうでしょう。
ジェット類もOKだと思います!
454774RR:2010/10/02(土) 16:33:04 ID:lcm/Bnlz
TODAYはレッグシールドのあのへこみの部分に小物入れでも付けてくれたらいいのにな
455774RR:2010/10/02(土) 17:42:54 ID:rvQlFyjZ
>>454
そうだよねぇ。
社外品で、なにかあってもよさそうなんだけどねぇ。
456774RR:2010/10/03(日) 01:36:41 ID:qH6aHl6T BE:602517825-BRZ(11000)
AF68のDIOを改造してもらおうと思ってるのですが
手始めにグリップとグリップエンドをつけてもらう予定なんですけど

グリップエンドはハンドルの加工無しで大丈夫ですか?
ハンドル内径ご存知の方いませんか?
457774RR:2010/10/03(日) 12:09:54 ID:8zf2AOqR
トゥデイを買おうとしたけど納車期間とか待つのが嫌なので
在庫のある店に行ったらカラーがレッドしかなかった…
458774RR:2010/10/03(日) 13:37:33 ID:0uB+lMY0

today 洗車した。
アンダーボーンフレームにFタイヤからの
石はね跡があったから、シャシークリアで吹き付けた。
459774RR:2010/10/03(日) 17:28:51 ID:rOOvtEa8
AF67乗りですが、メンテナンスノートのHONDAからのおすすめ点検整備記録の項目にベルトケースエアクリーナーの清掃とありますが、どこのことですか?
460774RR:2010/10/03(日) 20:03:53 ID:4CI+318i
ベルトケースとエアクリーナーのことだよ
461774RR:2010/10/03(日) 20:49:57 ID:4OJ+IxT3
>>459
それが分からないなら大人しくバイク屋行ってこい…
整備してるところを見させてもらって次からは自分でってのが一番
462774RR:2010/10/03(日) 22:40:00 ID:dWcFBihp
このスレのみんな的にはDioとToday、どっちのデザインが好きなんだい?
463449:2010/10/03(日) 22:42:50 ID:YZYCPwKi
人に聞きながらでも理解して、努力して自分で出来るのが
一番良いと思うよ!バイク屋の人もそこから始めてるんだし!
興味があるならだけど。プロでも何十回も失敗して今があるん
だし、自分でやりたい人はどんどんやればいい!失敗しても
お客さんのバイクじゃないんだ! 
興味を持っている皆さんガンバレ〜!
464774RR:2010/10/04(月) 00:18:28 ID:i5SjaJae
>>462
Dio
465258(TODAY):2010/10/04(月) 10:47:11 ID:akY5RqEY
>>453さん

うほ。やってみます。
466774RR:2010/10/04(月) 11:13:49 ID:4CxafeMa
>>462
Dio
467774RR:2010/10/04(月) 15:24:11 ID:ovNHyYdm
シートのひび割れ防止手入れ
どんな製品がお勧めですか?

お勧めあったら教えて下さい。
468774RR:2010/10/04(月) 17:39:13 ID:C4g3X0Aw
燃費60.8km/Lってどう?

AF67でプーリー交換してWR重め7.5×6の燃費重視仕様。
上り坂は30km/h出ればいいと思ってる


469774RR:2010/10/04(月) 23:02:12 ID:i5SjaJae
結構いいほうじゃない?
470774RR:2010/10/04(月) 23:40:03 ID:pEw2lcIk
速さ?を求める人、燃費?を求める人、見た目?を求める人、
これはバイクの話です!決して彼女を求める話ではありません!
471774RR:2010/10/05(火) 03:57:00 ID:0As+1FH6
ゴメンむずかしくてホントわからない
472774RR:2010/10/05(火) 11:16:31 ID:aC9dQ4Ya
5年ぐらい前に買ったToday(AF61)の塗装がボロボロに剥げて来てしまったのですが、
なんかwikipediaを見ると公表されていない不具合に塗装剥げという項目があるのですが
これってホンダに言えば無償で交換してくれるって言うのは本当なのでしょうか?
473774RR:2010/10/05(火) 14:54:08 ID:+ib3vDBl
>>472
本当です。
自分も無償で交換してもらいましたから。
474774RR:2010/10/05(火) 19:00:07 ID:UJpFZ1sC
寒くなったせいか、エンジン音が妙に静かになった気がする
475774RR:2010/10/05(火) 21:53:11 ID:hlngNQyM
今まで半ヘルだったけど、風圧強い、雨の日キツい、安全性ヤバい、顔面グロい、ということでフルフェイスにしようかと思うのだが、
フルフェイスでメットインに入るやつ使ってたら品名教えてくだされ

476774RR:2010/10/05(火) 22:13:53 ID:IUBv1ZBF
そろそろ冬眠させようと思うけど
バッテリー外すくらいでいいかな?
477774RR:2010/10/05(火) 22:23:10 ID:uJmOt6VF
>>476
あと、ガソリン満タンにしとけ
サビが出るとやっかいだぞ

>>475
AF68とかメットイン広いからXL以上じゃなければ大体入るとおも
478774RR:2010/10/05(火) 22:44:24 ID:IUBv1ZBF
>>477
サンクス^^
479774RR:2010/10/05(火) 22:51:40 ID:xiPGR60u
>>472
俺もやってもらった。
この現象は初期のシルバーに多いんだって。
480774RR:2010/10/05(火) 23:17:18 ID:aC9dQ4Ya
>>473
本当だったんですね
これって交換時の工賃ってかかるのですか?
あと手順ってホンダに電話→近くの修理屋にパーツ送ってもらってそこで交換って
感じでいいんでしょうか?

>>479
自分の奴はブルーなのでやってもらえるか不安です
481774RR:2010/10/05(火) 23:54:12 ID:Xg3lTxtX
>>480
HONDAのディーラーに行ってからだけど、
たしか塗装剥げは7年だったような?
あれって、サフがわるいのよね〜
482774RR:2010/10/06(水) 00:12:52 ID:bFysOon/
>>481
サフなんだ〜!その前のアシズケかと思ってたよ。
483774RR:2010/10/06(水) 10:36:37 ID:Ej9ggxup
>>480
バイク屋に問い合わせろ
484774RR:2010/10/06(水) 19:27:10 ID:UjUyb7eo
Dioを新車で買おうと思ってるんですが
購入時に必要な書類ってありますか?免許証だけ?
初めてなので全くわかりません
485774RR:2010/10/06(水) 19:36:36 ID:p9CraPWE
>>484
こんなところに書かなくても検索すればいくらでも出てくるので
そちらでどうぞ
486774RR:2010/10/06(水) 21:53:01 ID:EmXGHIUH
>>484
親の承諾書
487774RR:2010/10/06(水) 22:26:15 ID:kFEZcVl/
>>484
お店が用意してくれますよ
免許も必要ないです
印鑑くらいは持っててね
488774RR:2010/10/07(木) 18:33:43 ID:HRfnZmF8
質問ですが、カラーリングが全部黒?のトゥデイは何年式でしょうか?
ホンダトゥデイのホームページでは全部黒のトゥデイは見当りません
と言うことは2010年式より前の形ですかね?

変な質問してすいません
489774RR:2010/10/07(木) 21:53:52 ID:n8AfqpTo
>>488
ふぉっふぉっふぉ、まさしく全黒に乗ってるオイラをお呼びかねえ

答えを言いますと、07モデルです。Fじゃない方の。ちょっと無塗装部分が
白くなってきたんでアーマーオール塗ったら気持ち悪いくらいヌラヌラに
復活してしまった。
490774RR:2010/10/07(木) 21:59:02 ID:RYuPo0dr
>>488
中華外装の場合もあるけど
ステッカーとか貼ってあった?
491774RR:2010/10/08(金) 07:45:17 ID:trZ766Lg
>>489
そうですか、07年式でしたか
教えてくれてありがとうございます。
>>490
ステッカーは無いですね

なぜこんな質問をしたかと言うと、
自分の知り合いに黒のトゥデイを乗っている人がいて
その黒トゥデイは今年新車で購入し価格は10万円ほどだったらしく
10年式(パールなんとかホワイト)自賠責などを含み合計で15万で購入した自分を馬鹿にしてきました

それで今年の年式が10万円で売っているはずが無いと調べてたんですが…
ググってもなかなか出てきませんでした

ちなみに07年も10年も性能は同じですよね?
492774RR:2010/10/08(金) 10:48:09 ID:dVx6h0hi
>>488,491
古いTodayは↓weblio辞書に載ってるよ
ttp://www.weblio.jp/content/ホンダ・トゥデイ+(スクーター)
2010年式なら初代より性能Upしている。

>>489
アーマーオール塗ったらヌラヌラに…
今度ゴキブリに塗ってみよw
493774RR:2010/10/08(金) 12:00:50 ID:uMjPdNqs
元から油分ぎっしりなやつに塗っても変化ないかと
494774RR:2010/10/08(金) 16:24:56 ID:trZ766Lg
>>492
ありがとうございます
495774RR:2010/10/08(金) 19:28:53 ID:0eeF6PiO
Today軽量化したかったから後ろの荷物乗せとったら
警察に止められたでござる。
496774RR:2010/10/08(金) 20:04:43 ID:JNUf3YjZ
日本語でおk
497774RR:2010/10/08(金) 20:14:38 ID:qo+leaAL
しかしトゥデイ買ってから2年半たったけど、本当に何の整備もなく動いているなあ。
1年に1回4リッター780円の4輪オイル替えてるだけ。
バッテリーも冬に一回あげてしまったが、気がついたら復活したし。
498774RR:2010/10/08(金) 21:09:10 ID:x4HLHHt5
今なら一ヶ月くらいなら放置しても大丈夫だよな?
499433:2010/10/08(金) 21:57:35 ID:nBvxIRW8
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxtrxAQw.jpg
ミシュランのS1買ったぜ!
これで雨の日も安心
500774RR:2010/10/08(金) 22:09:00 ID:WtrGqjOU
DIOのキックギアが欠けたから交換したいんですが・・・
どうやったらギヤはずせるんですか・・・
501774RR:2010/10/08(金) 23:20:12 ID:crHjOWLx
素直にバイク屋行け
無責任なアドバイスはしたくない
502774RR:2010/10/09(土) 00:01:34 ID:ITOrrMgy
>>499

オメ!インプレ頼む
503774RR:2010/10/09(土) 00:36:30 ID:T+0doPsC
>>502
事故って保険会社から金ふんだくったとか嬉々として書いてる奴のインプレは
期待しない方がいい
504774RR:2010/10/09(土) 01:48:51 ID:q5eDpLp7
こんなクズだからね

433 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 18:10:43 ID:4SSuaXwJ [1/4]
Dio乗ってるんだけど雨のウェットなカーブだと滑るなー
タイヤをダンロップのいいやつにしたら多少グリップよくなる?

434 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 19:27:23 ID:4SSuaXwJ [2/4]
http://www.webike.net/sa/17/4100/
うーん探してみたけどミシュラン:S1かダンロップ:D306がいいのかなー
雨天時のグリップ重視だとどれがいいの?

436 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 20:14:08 ID:4SSuaXwJ [3/4]
>>435
純正のDUROっていうやつだと怖いんだよねー
雨路面で3回死にかけたから命をS1で買うことにしよう
ありがとう!

439 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 20:33:57 ID:4SSuaXwJ [4/4]
>>437
そうなのか、まあ事故るよりは安いからその分と考えよう
いや、実際一回事故ったけど保険で20万ぐらい儲かったけどねw
でもあの痛みと全身麻酔2回はしんどかったわー
>>438
大雨時で左カーブで急ブレーキかけたときは両方滑って
雨で信号ダッシュで左折したときはリアがズルっといったなー
50ccのタイヤサイズだと接地面が小さいから摩擦が少なくてグリップないのはしょうがないかもしれんけどねーいずれ250買いたい
505774RR:2010/10/09(土) 08:13:42 ID:wPGPVgQv
中古のタイヤ買うなよ
506774RR:2010/10/09(土) 12:46:22 ID:8tVlkrIH
>>502
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw776AQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnPv4AQw.jpg
結果からいって大正解
さっき交換してもらってウェットなロードの中帰ってきたけど、もう別のバイクに乗ってるかと思ったよ
ホンダライフからホンダフィットに乗り換えました!的な?
純正だと直線でちょっとガタガタしてたのが、もう振動拾わなくて快適
直進の安定感がものすごくて、40km/hで不安がある挙動だったのが57km/hでも全く怖く無くなった(私道で試しました)
あとスピードだして傾けても安心感があるしね
S1おすすめ!
507774RR:2010/10/09(土) 12:56:34 ID:LXKjngwD
DQN乙
新タイヤを過信して死ぬなよw
508774RR:2010/10/09(土) 15:24:35 ID:Ayh9mooA
コンビブレーキキャンセルって出来る?
コーナリング中フロントブレーキまで利いちゃって邪魔なんだが
509774RR:2010/10/09(土) 16:02:04 ID:Y4MwJ7Pu
できる
でも出来るだけコーナリング中ブレーキが必要ない速度で進入しような
510774RR:2010/10/09(土) 17:10:25 ID:Ayh9mooA
バンクさせて擦ってリヤブレーキしたのにフロントも利いちゃってバランス崩したのは内緒な


TODAYでやんちゃしてすみませんでした><
511774RR:2010/10/10(日) 10:09:47 ID:Hdr4WStH
Dio購入して3日目で100km越えた・・・
一応慣らしは終わった事になる
512774RR:2010/10/10(日) 10:47:10 ID:RN83gKc0
体重は何`位まで乗れるかな?

最近、デブってきた。
体重増加がとまらないW

デブ乗りの人いる?
513774RR:2010/10/10(日) 11:20:06 ID:rK+K6Aw+
俺と弟でにけつした(合わせて120キロ)が、平地なら30は出る。出だしはかなり悪い。急な坂ではエンジンブレーキ効かないからフェードに気をつけろ
上り坂は15ぐらいしか出なかったが登れる。

514774RR:2010/10/10(日) 11:46:39 ID:zr26boBr
>>512
ごっつぁんです
515774RR:2010/10/10(日) 17:46:37 ID:Hdr4WStH
さっき取扱い説明書を見て自分のDのオイル量を見てみたら
説明書に書いてあるオイルレベルゲージの上限よりも数センチ量が多かった
これはバイク屋がワザとやったのかな?
516774RR:2010/10/10(日) 20:23:19 ID:LRmxLizf
>>515
雨が混じったんでしょう
517774RR:2010/10/10(日) 20:37:45 ID:K9HWf5ly
>512
乗る人間が太ったらエンジンの内径も太らせましょう!
総積載量130kgでもキタコライトボア+武川プーリー、あとはノーマルで平地70km/hは出るよ
上りでも55km/h以下にはならない

ただ、駆動系にとても負担がかかるはずなのでおいらはダイエットをお勧めする
518774RR:2010/10/10(日) 20:53:17 ID:62bkszcW
>>512
>>517の言う事ほぼそのままなのであまり言葉はないですが

自分は身長180cm、体重90kgの体育会系ですが特に不都合は
なかったです(今までは)
というか、ここ3ヶ月で体重を84kgまでやっと落とせた影響で
加速や燃費に差が出て来ていますね

このスレの中にも、体重100kg超の方の書込みがあった様な…

ダイエットに勝る軽量化なし!w
519774RR:2010/10/10(日) 21:24:24 ID:LRmxLizf
ごっつぁんです
520774RR:2010/10/10(日) 23:20:15 ID:EvhCJdig
>>515
ジャストに必要なんかねーよ
521774RR:2010/10/11(月) 00:37:24 ID:I0o73lPJ
最近乗ってないなぁ...
522774RR:2010/10/11(月) 07:17:12 ID:k9pM11iu
ブレーキを掛けるとキーキー鳴くけど
そのままにしてても大丈夫?
523774RR:2010/10/11(月) 07:21:54 ID:yUSgixtZ
>>522
ディスクブレーキパッド交換時期
524774RR:2010/10/11(月) 09:27:32 ID:lx9aFb9F
>>523リアドラムから鳴るんですが、
525774RR:2010/10/11(月) 09:44:29 ID:qx/fJity
>>512です。
おまえらデブに優しいなぁ

ありがとう

減量も考えてみます。

では


ごっちゃんです。
526774RR:2010/10/11(月) 10:45:22 ID:dmu/Bcix
オラの地元晴天なので1人ツーリングしてくる
http://imepita.jp/20101011/385040
527774RR:2010/10/11(月) 11:28:54 ID:FV1ds7Yq
>>524
ドラムブレーキで、ギーとかゴーとかいう音じゃなければ
大丈夫だと思うけど、心配ならバイク屋に行ったほうがいい
528774RR:2010/10/11(月) 14:10:00 ID:SVV8wrrN

>>526
いってーら。
ちなみに地元どこ?
山間部っぽいが
529774RR:2010/10/11(月) 15:48:47 ID:dmu/Bcix
>>528
兵庫県ですね

あまりに気持ちよかったんで120キロくらい走ってきた
4サイクルでも案外山道いける、峠もヘアピンとかは問題なし
しかし傾斜が10度を越える直登の急坂だとアクセル全開でも30キロくらいしか出なかった
一瞬止まるかと思ってヒヤヒヤした
530774RR:2010/10/11(月) 20:28:00 ID:YW5XPjjj
今の季節は最高だよな〜

俺もこの前片道50キロだけど行ってきた!原付だと景色をゆっくり見れるのがいいよな

531774RR:2010/10/11(月) 20:38:32 ID:9JR9pS93
そろそろシートの尻が破れだす頃ですぞw
532774RR:2010/10/11(月) 20:53:20 ID:DzlyiyRR
まさにシート破れてきた。縫い目から来たぜ
とりあえずガムテで間に合わせたけどどうしよう・・・
533774RR:2010/10/11(月) 21:13:58 ID:dmu/Bcix
>>530
そう、それなんですよ
原付だとスピード気にしない、というか出ないから景色を楽しみながら走れるんですよね
休日だとダンプとか大型の車両も少ないから追い抜かれる度に冷や汗かく必要もないし
534531:2010/10/11(月) 22:48:35 ID:9JR9pS93
>>532
やはり縫い目から来ましたか。
取りあえずシートの皮だけ注文しましたよ。張り替えにタッカーが有れば自分で比較的簡単に張り替え出来ますよ。
535774RR:2010/10/12(火) 00:18:53 ID:ehaVtmqQ
>>530
そうそういいね、走ってて切っていく風が本当に心地良くて。

>>497
俺もFIのTODAY乗って2年半経った。
総走行距離は11,200kmなんだけど、年数の割には少ないかも。
最近は街乗り中心だが燃費も依然52km/L前後キープしててホント、調子いいわ〜。

そういや、現行型って発売されてから全くリコールやサービスキャンペーンの類いがないねぇ。
リード110、PCX、カブ110…どれも何らかのリコール類いが発表されてるのに。
536774RR:2010/10/12(火) 08:05:59 ID:Uh1xw/oA
タイヤいくらぐらい?
うちの方では、HOOP持ち込み工賃込で、4600円位する。

537774RR:2010/10/12(火) 14:12:47 ID:jiEOfKr3
100kmツーリング二回やったら燃費64km/Lだった!

信号待ちが少ないほとんど平らな道だったからだな、正直びびった
538774RR:2010/10/12(火) 14:33:53 ID:VZmM2mPb
1000kmツーリング二回やったら燃費640km/Lだった!

信号待ちが少ないほとんど平らな道だったからだな、正直びびった
539774RR:2010/10/12(火) 20:26:28 ID:LHxpN9fH
いくらなんでもつまらなすぎる…
540774RR:2010/10/12(火) 20:36:33 ID:9WldbvwK
お前のレスもな
541774RR:2010/10/12(火) 20:40:01 ID:/SkTliBg
todayのタイヤ後輪のみの交換費込みで8500円って言われたから華麗にスルーした
ばばあぼり過ぎだぞw
542774RR:2010/10/12(火) 22:28:50 ID:ehaVtmqQ
>8500円
ぼってるなぁw
でも、まあ俺がTODAY買ったウイング店でもリアタイヤ交換は工賃込みで8,000円弱だわ。

大型2輪用品店の方が安いかもね。
バイクセブンは50ccスクタの後輪交換工賃1,575円だった気が。
タイヤもダンロップD306あたりなら3,000〜4,000円くらいだし。
543774RR:2010/10/13(水) 00:03:39 ID:DOsr64UB
>>101でも似た様な事を書いたが
「日本中どこでも技術料が均一な訳じゃない」し、そこより安い場所が
利用出来るなら、その場所で施工してもらえばいいだけの話だろ

あー、ここは他の場所より高いなぁ と想う程度で普通済む話が
なぜそこですぐボッタクリという言葉を出すのか解らん

>>541-542は頭おかしいんじゃないのか?
544774RR:2010/10/13(水) 00:25:52 ID:Jgzm0eRv
>>543
最後の一文以外は同意。
545774RR:2010/10/13(水) 01:40:29 ID:Souyso+n
>>543
全て同意
546774RR:2010/10/13(水) 06:51:34 ID:r62KPEQI
生中に600円出せるか出せないかの違いだな
547774RR:2010/10/13(水) 07:36:31 ID:d9/MiKOw
>>543
全部同意
548774RR:2010/10/13(水) 07:43:09 ID:ARpy8SEQ
>>543
全て同意。
549774RR:2010/10/13(水) 10:01:33 ID:pvYUVgG6
自分で交換しろ。
550774RR:2010/10/13(水) 18:17:35 ID:tl96rpkH
シートの縫い目が裂けて来た。
551774RR:2010/10/13(水) 18:55:52 ID:Fa+hjBCb
自分で交換しろ。
552774RR:2010/10/13(水) 19:54:24 ID:ufU2HzGm
後ろ泥よけを折ってしまった
553774RR:2010/10/13(水) 20:58:35 ID:KY2o8ftO
カッパ着るしかないな
554774RR:2010/10/14(木) 10:13:55 ID:x5U3oGCp
>>550
裂けたのか…んなアホなw
糸がすり切れてほころびただけなら
母ちゃんに縫ってもらえw
555774RR:2010/10/14(木) 20:02:24 ID:B0s5TXmn
>>550
シート表皮交換
556774RR:2010/10/14(木) 21:40:14 ID:3CGh3QvU

TODAY用MFRハイパープーリー
ウェイトローラーにグリス塗った方がいいのかな?
557774RR:2010/10/14(木) 23:36:27 ID:gPOCoHb8
8500円は高すぎる
558774RR:2010/10/15(金) 10:06:12 ID:evbsvqid
85000円は高すぎる
559774RR:2010/10/15(金) 11:05:33 ID:pKrOO5/p
シートひび割れ裂け防止にアーマーオールOKですか?
560774RR:2010/10/15(金) 19:22:35 ID:19CiLgPT
ウェイトローラーにアーマオールOK!
561774RR:2010/10/15(金) 22:25:15 ID:WF1cfqq5
2010年Dioを買って2ヶ月
まだ走行距離260km
遠出しないから初回点検1000kmまでが長い
562774RR:2010/10/16(土) 00:16:34 ID:DeEEa/Kr

夜中だけどTODAYのプーリー交換やった。
酔っ払っているので明日試走してくる
563774RR:2010/10/16(土) 01:59:09 ID:xIACzT9t
ウエイトローラーに塗らない
あまり意味なさそう
564774RR:2010/10/16(土) 08:41:50 ID:DeEEa/Kr
昨日の夜中AF67、MFRプーリー交換したので試走してきた。
Wローラーは、ついてきた6.5gx6。

平地でも60kmに達するには時間がかかる。
少しの昇り勾配直線でもmax55km。
逆に少しの下り勾配では65km位?まではいく。

45〜60の加速の伸びが遅いので、
Wローラーを6.0gx6に変更してみようと思う。
565774RR:2010/10/16(土) 18:08:51 ID:R0dxKTE6
プーリー変えたいけどどれ買うか、型番の見分けかたがわからないからできない
バイク屋に聞いてみるか
566774RR:2010/10/16(土) 18:32:10 ID:xIACzT9t
型番なんか気にしなくても付くんじゃない?トゥデイかDIOって書いてあれば
キタコと武川もってるけど 武川のほうが速さ実感しやすい
ウエイトローラーもベルトもノーマルで乗っても、速くなるのがわかるよ

正直ウエイトローラー5g×6は微妙、高回転で走り出すから終始エンジンがウルサイ
6.5gか6gのがいいと思う
567774RR:2010/10/16(土) 19:02:35 ID:vyWCt4HX
すいません。どなたか教えてください。
キタコLIGHTボアアップKIT 93.4cc AF62
なんですが、圧縮が抜けた感触です。
コンプレッションゲージで測定したいのですが、
圧縮比お判りになる方いましたら教えてください。 
568774RR:2010/10/16(土) 19:32:42 ID:o9rrPuTi
>>565
「教えてくれ」的な書込みなら話はわかるが
自分で「バイク屋にきいてみるか」って結論が出ているのなら
書き込む意味が無いだろ

独り言の日記じゃねぇんだぞここは

つかマジ最近独り言みたいな聞き方しか出来ない奴の書込み多いな
569774RR:2010/10/16(土) 19:43:04 ID:ZuN2NmrQ
>>568
長老様乙www
570774RR:2010/10/16(土) 19:46:45 ID:iGSdiXly
最近走り出しでブレーキ掛けると「ガコン!」って変な音とショックがあるんだが
ブレーキ掃除した方がいいかなぁ、ワイヤーは最近やったんだ
ブレーキカムあたりが怪しいかなぁ
571774RR:2010/10/16(土) 20:06:04 ID:OxRYIXt/
>>567
圧縮比?コンプレッションゲージで測るのは
圧縮圧力です!とりあえず何キロあるかやってみれば?
572774RR:2010/10/16(土) 22:44:34 ID:2gxHcYfo
>>571
ああ、すいまそ。
圧力っすね。

明日、朝から測ろうと思って事前にカタログ値がわかっていればと思いまして。
わからないんですね。
サンク
573774RR:2010/10/17(日) 09:21:51 ID:s5L+/kFm
>>567
ごめんね。
キタコライトの圧縮圧力は分からない。
でも4stだったら10k位あれば掛かると
思うよ!
574774RR:2010/10/17(日) 11:47:22 ID:4URoqQ18
トダイのチェーンに油塗ってあげたいんだけど、黒いカバーみたいなの開けちゃっていいのかな?
575774RR:2010/10/17(日) 12:14:02 ID:DuZnD5mC
>>574
そんな事をしてはいけない。
576774RR:2010/10/17(日) 12:19:25 ID:E7j1+7e1
カムチェーン?シリンダーヘッドカバー開ければできるけど、注油しなくてもエンジンオイルが、多少かかるようになっていたような…
577774RR:2010/10/17(日) 14:56:46 ID:qk6rTcXu
どう考えても釣り
578774RR:2010/10/17(日) 15:25:24 ID:c/WnZcu1


トゥデイのFブレーキを
デイトナに交換して強化したいのだけど
ブレーキ鳴きがいやで交換出来ない
579774RR:2010/10/17(日) 16:41:54 ID:tA6+2Dge
10000kmツーリング二回やったら燃費64km/Lだった!

信号待ちが少ないほとんど平らな道だったからだな、正直びびった
580774RR:2010/10/17(日) 16:43:32 ID:tA6+2Dge
>>543
全て同意
581774RR:2010/10/17(日) 16:46:46 ID:tA6+2Dge
>>568

>>565
> 「教えてくれ」的な書込みなら話はわかるが
> 自分で「バイク屋にきいてみるか」って結論が出ているのなら
> 書き込む意味が無いだろ

> 独り言の日記じゃねぇんだぞここは

> つかマジ最近独り言みたいな聞き方しか出来ない奴の書込み多いな

ゆとりなんだから華麗にスルーすればよろし
582774RR:2010/10/17(日) 16:58:53 ID:HsWMfcxM
プーリー開けたらWRが破損していたぜ(´・ω・`)
どうりで速度が出ないわけだ
583774RR:2010/10/17(日) 16:59:09 ID:E7j1+7e1
牧瀬里穂『買っちゃった!
新しいトゥデイなのだっ!』
584774RR:2010/10/17(日) 20:03:16 ID:XOIxitDP
>>583
AV女優?
585774RR:2010/10/17(日) 23:10:27 ID:LgckBI3c
>>583
「今度のサニーは素敵だよ〜♪
60周年記念だよ〜♪」
586774RR:2010/10/18(月) 14:09:33 ID:I+iNALg8
ヤフオクで売ってる6で500円のWRつけてるけど耐久性あんまりないよな
2000kmで多角形になってたw
ちなみにテンプレボアうpの94cc
587774RR:2010/10/18(月) 23:57:56 ID:y0wkcFRx
Todayでトップブリッジを付けてない鬼ハンがいたけど、自分で曲げたのかな?
しかも強引な感じではなかった。

何かキットってあるの?
588774RR:2010/10/19(火) 11:34:27 ID:1xPajISh
ggrks
589774RR:2010/10/19(火) 13:10:25 ID:YmfQyVsb
手曲げ。
590774RR:2010/10/19(火) 14:29:52 ID:z4e2BkYC
AF62Dio純正そのままなんだけどSPL94を付けたい。
作業をバイク屋に頼むとどれくらいかかるかな??
591774RR:2010/10/19(火) 14:45:44 ID:n6+oahbe
>>590
作業をバイク屋に頼む場合はどうせそこそこ近所になるだろ
お前とは違う場所に住んでいる、ここの人間が言う相場を聞いてどうする

ここに書く前にバイク屋に電話して自分で聞け
相場が知りたい場合でも検索すればいくらでも出てくる
592774RR:2010/10/19(火) 14:49:02 ID:z4e2BkYC
>>591
Thx
聞いてみるわ
593774RR:2010/10/19(火) 15:18:51 ID:p1XWZZaL
超ゆとりでワロタ
594774RR:2010/10/19(火) 18:50:40 ID:HNap7s8W
超ゆとり増えてきてワロタ
595774RR:2010/10/19(火) 19:52:31 ID:MVZbQd11
>>588

> ggrks

ぐぐっとRにキックしろ?
596774RR:2010/10/19(火) 21:23:11 ID:EvVQuhgL
597774RR:2010/10/19(火) 23:10:59 ID:3BwKN1tH
Dioのヘッドランプが暗くて夜怖い
598774RR:2010/10/20(水) 00:16:01 ID:ABfSilcX
>>597
HIDランプに交換したら?
599774RR:2010/10/20(水) 02:32:19 ID:9TLvSmBU
ライトボアで5万5千キロ走破。圧縮が低下してきた。
あと、エアクリ内にエンジンオイルが溜まってきた。オイル上がりのようです。
乗り替え時だな。
600774RR:2010/10/20(水) 08:28:40 ID:YRd11k3a
>>599
ブリパイを大気放出してないの?
601774RR:2010/10/20(水) 09:43:22 ID:LIVkR+Eb
567です

開けてみた
ttp://ameblo.jp/kyodotai/image-10681186946-10809547831.html
ttp://ameblo.jp/kyodotai/image-10681186946-10809547830.html
みごとにクラック&ひっつき だった

1年  12000km で 逝きました。
こんなもんなのか?

シリンダーは、ほぼ損害なし
リペアパーツ発注したけど、納期10日 orz
602774RR:2010/10/20(水) 09:45:16 ID:LIVkR+Eb
やべ アドレスまちがえた・・・
603774RR:2010/10/20(水) 10:01:33 ID:R3GBfAfe
金持ちなんだな
604774RR:2010/10/20(水) 21:16:17 ID:g88c2bVu
みんなの地元でTodayFって売ってる?
カラーがカブっぽくて好きなんだが売ってない…
605774RR:2010/10/21(木) 12:36:33 ID:aC0ZFWRk
>>595

>>588

> > ggrks

> ぐぐっとRにキックしろ?


ツマンネ
606774RR:2010/10/21(木) 14:09:28 ID:qEfXeq3z
>>605に同意
607774RR:2010/10/21(木) 16:36:17 ID:zujrjtpv
俺もw
608774RR:2010/10/21(木) 17:57:11 ID:H4Sj/eZl
>>601
見れないよ?
609774RR:2010/10/21(木) 23:41:50 ID:1ehmH4hB
>>598
キット売ってるの?
610774RR:2010/10/22(金) 00:18:42 ID:l3uLstee
聞く前に自分で調べろ
611774RR:2010/10/22(金) 07:31:33 ID:mpb+8wEC
>>609
ggrks=ググレカス
612774RR:2010/10/22(金) 11:04:29 ID:2JakmdBL
飽きた!!!
613774RR:2010/10/22(金) 11:39:25 ID:1dmssbaB
>>601
冷間時に吹かしまくったとかじゃなくてちゃんと暖機もしてこうなった?
だとしたらキタコのピストンは耐久性低いねぇ
614774RR:2010/10/22(金) 13:21:26 ID:4SVfyIMn
ライブDioZX乗ってたけどエンジン壊れて、現行Dio新車で買おうと思ってます。
今のDioは何か持病持ってますか?
615774RR:2010/10/22(金) 13:43:47 ID:rXBZnZLm
あまり長く乗る予定が無いなら
エンジンだけ変えたら安いと思う

今後も長く乗り続けるなら4stに買い替え
2stには見切りつけないといけないんだろうけど

うちは異音がするようになったので規制後2stZXですが
エンジン〜マフラーにかけて規制前の仕様に変更
エンジンがオーバーホール済みで8千円 マフラーは1900円の格安
ついでだから自宅で塗装して 黒くてギラギラさせたら見違えて愛着
616774RR:2010/10/22(金) 14:35:17 ID:tgvxVqHK
>>614
持病はないけど、今話題の中国製なのと
50km/hまでは加速がゆっくり
617774RR:2010/10/22(金) 15:52:32 ID:2JakmdBL
>>601
これは抱きつき、焼き付きではないですね!
燃調も悪くない感じだし〜!(少し濃い目?)
バルブは問題ないですか?

618774RR:2010/10/22(金) 16:35:19 ID:H53jR1qx
>>615
日常の足として使うので長く乗ります。
壊れたのが規制後ZXで、新車で乗り出して消耗品交換しながら乗ってたけど3万8千キロで壊れました。
店に持ってくと買い替えなら、壊れてても2万で下取りするって言われました。
燃費もいいし足として使えればいいので現行Dioでもいいかなとも思ってます。

>>616
持病ないなら大丈夫ですね。
Dio乗ってみて走りに不満なら小型AT取って125乗るつもりです。
619774RR:2010/10/22(金) 16:54:44 ID:2JakmdBL
原付ってその辺に止めて置いて駐禁で捕まる?
620774RR:2010/10/22(金) 17:00:57 ID:/FMTpwn3
>>619
道聞くのに交番の前の歩道に停めた。
何も言われね〜
場所やK察官の機嫌によるんじゃ内科、やってみろ。
621774RR:2010/10/22(金) 17:12:22 ID:rXBZnZLm
>>619
原付も車両なので駐車違反では罰金は1万円前後かかるはず

駐車違反でなくても自転車とかの放置禁止区域なら
保管場所に持っていかれ返してもらうのに5000円ぐらい請求される
622774RR:2010/10/22(金) 20:17:18 ID:YFmjhd5n
>>618
小型AT免許が取れるなら最初から125にしたほうがいいよ
俺は視力が悪いから小型AT免許取得は自粛して
四輪免許で2010年Dioに乗ってるが
50km/h以上スピードを出したときの加速がよくて
車体の振動がすごいから快適には乗れないよ
ただ、45km/hくらいで走る分には問題ないけど
とにかく国道とか大きい道を走るなら
4stDioは物足りないと思うよ
623774RR:2010/10/22(金) 21:02:59 ID:fwOVS7na
物足りないって感じるのがおかしい…
原付はそういうもんじゃないだろ
624774RR:2010/10/22(金) 21:12:55 ID:l3uLstee
乗っている人もいろんな人がいれば、その人の走るシチュエーションも様々
加速や最高速など、乗っていれば物足りなくなるポイントは色々と
感じるところはあるだろう

そういう考え方を持つ>>623を真っ向から否定する事はしないが、
自分視点の考え方以外というものも否定しないで欲しい
625774RR:2010/10/22(金) 23:11:55 ID:2JakmdBL
物足りなければボアアップ!
626774RR:2010/10/22(金) 23:59:53 ID:ogO/nFWM
ドヤ顔で50キロ60キロ出してる話してる方々の集まりですもんね^^
627774RR:2010/10/23(土) 01:34:24 ID:NFWm3329
ドヤ顔で、90出してる、馬鹿な俺!
628774RR:2010/10/23(土) 01:35:53 ID:NFWm3329
山田く〜ん!
629774RR:2010/10/23(土) 18:18:51 ID:ktBWJR9s
ホンダのノビノビニットグローブという
滑り止め付のニット手袋をはめて
Dioに乗ってます。
今まではアディダスの子供用の
ニット手袋をしていたので
ホンダのほうが大きく感じます。
手首までカバーできるので。
ちなみに、フリーサイズです。
さすがに冬は皮のグローブを付けたほうが
いいのでしょうか?
ホームセンターに売れてるやつとか。
630774RR:2010/10/23(土) 19:22:15 ID:/I17yEmS
真冬は内部フリース手袋+外側革手袋でも10分走ると手が痛くなった、安物だからか?
今度は素直に防寒手袋買おう…
631774RR:2010/10/23(土) 19:42:48 ID:bg0jSyfs
格好は悪くなるけど
ハンドルカバーお勧めよ。
見た目以外に、手の抜き差しがとっさに出来なくなることが
心配かもしれないけど、ソレほどキツくはないです。
それよりも手がかじかんで操作ミスしてしまう方が心配だと思うし。

冬用の厚手のグローブは握った感じが普段と変わってしまうし
操作がし辛い。それに走行中の風が当たるとどんなにしたって寒くなってしまう。

ハンドルカバーは暖かくはならないけど
びっくりするほど"寒くない"よ。
632774RR:2010/10/23(土) 20:26:07 ID:ktBWJR9s
>>631
おばちゃん乙
633774RR:2010/10/23(土) 20:27:08 ID:ovq7QY4i
だな。
629も630もそれ以上グローブにお金かけても効果ないし勿体無いから
まず次はハンカバいっとくのが効果大だぞ。
店のはしご等で僅かな距離走る時ですらイチイチ手袋はめにゃならんわずらわしさももう無くなるし、
雪のふる真冬でも、フリース手袋+外側革手袋がありゃいちおう"寒くは"なくなるよ。

そこからさらに暖かさが欲しいなら、ハクキンカイロやZIPPOのハンディウォーマ買うか
もうホットグリップ装備しちゃえば最強だね
634774RR:2010/10/23(土) 20:33:49 ID:ovq7QY4i
>>632
なんだw よくある「恥ずかしいからつけたくない」とかか。
ほんとにいっぺん付けてみたほうがいいぞ。
俺は手袋だけで今まで必死で我慢して頑張ってたのが本当バカバカしくなったよ
635774RR:2010/10/23(土) 20:45:13 ID:4XtZ8JYG
AF68にアイドリングストップシステムを搭載したやつに乗ってる友人がいた…
636774RR:2010/10/23(土) 20:45:49 ID:ktBWJR9s
ダセーーーーwwwwwwwwwwwww
637774RR:2010/10/23(土) 20:55:36 ID:XhUpQGu0
親切で長文書いてアドバイスしてやった相手が
ただのゆとり君だったと分かった時ってドッと徒労感が出るよな。

あるある。
638774RR:2010/10/23(土) 21:03:59 ID:eLJzd3jj
>>634
あの作りを見ていながら、実際に使ってみるまで分からなかったのか?
普通あれを嫌がる奴は、使う前からその威力は重々理解した上で
それでも見た目を捨てられずに、渋々使用を諦める類のものだと
思ってたが
639774RR:2010/10/23(土) 21:09:42 ID:1mFNMEWz
グリップヒーターとハンドルカバー使うといいよ
グリップヒーター握ってるだけでも暖かいけどね
640774RR:2010/10/23(土) 21:36:56 ID:ktBWJR9s
>>637
エスパー発見w
641774RR:2010/10/24(日) 00:09:28 ID:8HP4CKl6
ベルト交換、プーリー交換は店でして貰うといくらぐらいでしょうか?
642774RR:2010/10/24(日) 01:05:00 ID:pOmPV0Zd
>>641
ハンドルカバー付いてないなら俺がタダでやってやる!
643774RR:2010/10/24(日) 01:14:42 ID:iNFezJs7
>>641
店によるから何とも
ただ両方なら諭吉が飛ぶな

今後も弄るなら自分でやってみるのオススメ
644774RR:2010/10/24(日) 02:00:41 ID:SBz9B3c8
>>631 >>633アドバイスありがとう
ハンドルカバー探してみる!
645774RR:2010/10/24(日) 13:23:37 ID:WfoRdrbZ
ハンドルカバーにもいろいろ種類がある
おすすめはセフティメイトの130というタイプ
ハンドルをカバーするためのものではなく
手袋のバケモノで掌の部分に大きい穴と小さい穴がついていて
そこにグリップとブレーキレバーを通すという逆転の発想の一品
固定しなくてもすぽすぽできるけど風や雨はほとんど入ってこない
構造も単純で1200円くらいで2シーズンくらい使える
キャンプするときには枕にもなる
靴下になったこともあったw

戸田yはもともとのビジュアルから
ハンカバつけても風防つけても箱つけても
見た目の印象があまり変化しないので
食わず嫌いのひとは試してみるとヨイ
646774RR:2010/10/24(日) 15:49:20 ID:sP9n9r51
>>645
かっこいいハンドルカバーを探してみる。ありがとうw
647774RR:2010/10/24(日) 17:18:49 ID:3Gc2sEuu
なんかシートの尻の辺りがめくれてきました・・・
自分で治す方法でいい解説サイトなどがあれば教えてくだちい
648774RR:2010/10/24(日) 17:20:23 ID:sP9n9r51
>>647
ggrks
649774RR:2010/10/24(日) 17:39:20 ID:3Gc2sEuu
なんか上からかぶせるのが主流なのかな?
なんかズラっぽくてやだなぁ・・・
見た目的にどうなんだろ
650774RR:2010/10/24(日) 21:51:02 ID:vB8m5Q2m
>>616
そうか中国製か・・・
651774RR:2010/10/24(日) 21:56:26 ID:e2fHOWm1
>>649
Youtubeに被せてる動画あったと思うけど
ゴワゴワして格好悪いよ。
ネットで検索してシート表皮交換したほうがマシだけど、
不器用だとゴワつく。GSやバイク屋でシート開けた時がハズカシイよ。
652774RR:2010/10/25(月) 01:25:15 ID:wfDxQfyI
>>648
キモい!
しつこい!
オタク野郎!
653774RR:2010/10/25(月) 04:16:46 ID:ShDTvn/g
>>650
気にせずかっChinaよ
654774RR:2010/10/25(月) 07:44:39 ID:hB2azJEg
>>652
と童貞野郎が申しておりますw
655774RR:2010/10/25(月) 11:46:22 ID:/Lmh6bKK
>>567-601です。
さらっと書いただけなのに みなさん やさしいっすね。
ホース類はテンプレ改にしてます。
スペイシー100のキャプをノーマルクリーナー直結。
MJ90。
ハイプーリー・ハイギア。
プラグ8番(イリジウムにあらず)
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up20147.jpg
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up20146.jpg


>>613
冷間時のレーシングなんてバカな真似しませんし、暖気も並みだとおもう。

>>617
たぶん、濃いと思います。
バルブの開閉はスムーズでカーボーン噛みもなし。
ただし、IN側バルブのみ中央に3mm程度の溶融痕あり。

納期10日間の予定でしたが、4日間で届いたので、
組んでみました。
シリンダーの抱きつきは、スクレーパーでペッろっととれて痕も無かったまで無問題。
とりあえず今、再ならし中です。

クラックについては ちょっとキタコに問い合わせてみます。
656617:2010/10/25(月) 12:43:07 ID:wfDxQfyI
シリンダーが無事で良かったですね〜!ピストンとリングなら
慣らしも少なくて済むし〜!
でも、ピストンクラックには原因があるはずです!
高回転で運転中にバルブサージングは無かったですか?
私も同じような仕様なので心配です(バルスプは交換してますが)

657774RR:2010/10/25(月) 18:08:46 ID:ShDTvn/g
俺もそろそろ乗り換えようかな
658774RR:2010/10/25(月) 22:57:23 ID:oE2yrP2N
>>647
純正のシートカバーはぴったりフィットするよ
見た目ノーマルシートと変わらない
659774RR:2010/10/26(火) 09:44:37 ID:pcxE7w9a
>>647
バイク屋で教えてもらえるよ
660774RR:2010/10/26(火) 17:24:21 ID:IvtOcNHJ
去年の冬に使った
ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/09/rr5915-adac.html

あったたかったよ。
車線変更違反で留められたおマワリにも、
「あたたかそうだね」って言われた。
661774RR:2010/10/26(火) 20:37:51 ID:kapw1We1
ヤフオクに出品されてる台湾製カウル使ってみた人いる?
いたら詳しく教えて
662774RR:2010/10/26(火) 23:02:03 ID:qnooU1TJ
>>661
使ってるよ。
なにを聞きたい?
663774RR:2010/10/26(火) 23:40:08 ID:kapw1We1
>>662
取り付けの際加工が必要だったりする?
それと色は純正品と比べてどう?
664774RR:2010/10/27(水) 07:12:40 ID:c14ebwxu
>>661
取り付けの際に加工は必要なかったよ
純正よりも精度が少し悪かったけどちゃんと付いた
色は違う色にしたから純正との差はわからない
塗装の質はそれほど悪くないと思うが
少しクリアが薄いのかな?って気がするが値段が値段なんで気にしてない。
665774RR:2010/10/27(水) 08:06:49 ID:juOCZj37
俺も買った〜!今日届くんだ!楽しみ〜・・・。
666774RR:2010/10/27(水) 08:43:02 ID:1DeaBM+Q
>>664
質問に答えてくれてありがとう
俺も買うわ
667774RR:2010/10/27(水) 12:42:42 ID:juOCZj37
今、届いたんだけど、端の方の色が薄かった〜!
新品で送料込みで2700円だからOKだけど。
668774RR:2010/10/27(水) 17:25:53 ID:KDmrfG4P
シートの後ろ側が破れてきたので張替えを検討してます。
ダイソーに売ってる315円のタッカーって使えますか?
プラスチックに刺さるかどうか。
経験ある方がいらしたら教えてください。
669774RR:2010/10/27(水) 17:40:12 ID:y1PSIrIk
うちはタッカー自体は昔から持っているものがあったので
芯だけダイソーで買ったけど芯はやわくて役に立たなかった
そしてホームセンターで買いなおしたら今度は芯が長くて突き抜けたので
出来るだけ芯の高さが短いものを選んでやると良いよ
670774RR:2010/10/27(水) 18:19:40 ID:0xRjU/Cc
貧乏人乙w
671774RR:2010/10/27(水) 18:33:25 ID:juOCZj37
>>670
乙w〜だって!
キモ〜い!
672774RR:2010/10/27(水) 19:10:31 ID:VDSHCxCm
>>668
315円のタッカーは使えるが、100斤の針は使えない。
付属の針は使える。
張替えの詳しく書いたサイトあるからググってみ
見つからなかったら探してあげるけど
673774RR:2010/10/27(水) 20:01:38 ID:oKpuk2VE
>>671
まともに反論できなくて論点のすり替えですね。わかります
674774RR:2010/10/27(水) 20:08:46 ID:juOCZj37
>>673
何に反論すればいいの?
675774RR:2010/10/27(水) 20:17:18 ID:MXtw2Hen
>>641

> ベルト交換、プーリー交換は店でして貰うといくらぐらいでしょうか?
だからどの店だよ。ゆとり沸きすぎ
676774RR:2010/10/27(水) 20:20:49 ID:MXtw2Hen
>>674

>>673
> 何に反論すればいいの?
脳味噌自体死んでますハイ
677774RR:2010/10/27(水) 21:06:54 ID:juOCZj37
>>673
> 何に反論すればいいの?
脳味噌自体死んでますハイ

これこそまさに論点のすり替えって言うんだよ!
1つ勉強になっただろ!
678774RR:2010/10/27(水) 21:48:55 ID:oKpuk2VE
>>677
そんなにファビョルなよ
679774RR:2010/10/27(水) 22:28:24 ID:juOCZj37
ごめんなさい。
680774RR:2010/10/27(水) 22:51:25 ID:1YIagos4
>>673
安く済ませようとするのは貧乏民族の日本人の習性だろ
681774RR:2010/10/28(木) 00:15:32 ID:R3oiRITp
>>678
それは差別用語ですよ!
>>677さんの言い分も分かります。
2chオタクには関係ないか!
2chが唯一の友達だもんんね。
682774RR:2010/10/28(木) 08:36:03 ID:S41IU3jZ
新車でToday買ったけど55キロまで出すとけっこう振動があるね
あまりスロットル全開にしてると壊れそうな感じがする
683774RR:2010/10/28(木) 11:00:42 ID:NIoZkMVI
>>681
ジサクジエン乙
684774RR:2010/10/28(木) 17:19:06 ID:rFYarBmO
AF68って、最高速55km/h以上出ないよね…?
俺だけなのかと不安に思った

最近じゃ53km/hまでしか出ない…

中の人は体重70kg
685774RR:2010/10/28(木) 17:24:05 ID:1NOlTDZB
http://uproda.2ch-library.com/307994EDL/lib307994.jpg
ダイソーのタッカーとマックスの針を買ってきてやってみたけど
完全に刺さらない
686774RR:2010/10/28(木) 18:02:31 ID:VxnQSKq9
>>685
力の乗せ方が悪い
687774RR:2010/10/28(木) 19:04:40 ID:FPM/1A9c
タッカーの芯が長すぎる場合は、ニッパーで短くカットしてから仕込むといいよ
688774RR:2010/10/28(木) 19:12:46 ID:1NOlTDZB
思いっきり押さえてタッカーを打ち込んだら
何とか入りました。
かなり力がいりますね。
針は幅12ミリ、足長6ミリです。
689774RR:2010/10/28(木) 20:30:13 ID:SSMEFMoq
5年目のtoday満タンで約190km走れるぜ
690774RR:2010/10/28(木) 20:47:00 ID:1NOlTDZB
どうも端は針が入りにくいみたい
なるべく内側を打つと入りやすい
外側は堅くなってる
691774RR:2010/10/28(木) 22:43:24 ID:0Es3nJN4
俺、マンションの駐輪所が抽選で取れたらToday買うんだ…
692774RR:2010/10/30(土) 04:59:01 ID:rPSRCZem
無茶しやがって(;´д⊂ヽ
693774RR:2010/10/30(土) 14:53:35 ID:HKCBCopx
無事にシート交換できました。
http://uproda.2ch-library.com/308715jLI/lib308715.jpg
694774RR:2010/10/30(土) 15:55:49 ID:AfB1f4qt
>>693
お。綺麗にできてますね。
695774RR:2010/10/30(土) 16:38:28 ID:HKCBCopx
>>694
どうもです。
1時間くらいで出来ました。
696774RR:2010/10/30(土) 17:50:26 ID:H5R4BVWI
よかったねw
697774RR:2010/10/30(土) 20:17:04 ID:InMJbRmC
ヤバい、中のギアが逝ったかもしれん
さすがにここ直すとなるとかなりの工賃取られるよなぁ…
698774RR:2010/10/31(日) 10:14:38 ID:gVX2BLYD
で、おまいらはどこのオイル使ってるんだ?
オヌヌメあったら教えれ。
699774RR:2010/10/31(日) 11:58:31 ID:6/e29kyg
日清 ヘルシーリセッタ
700774RR:2010/10/31(日) 12:56:57 ID:Qf0xGpB0
ホンダ純正オイルとシュアラスターのオイル添加剤
701774RR:2010/10/31(日) 13:26:33 ID:uberzZhd
純正オイル
702774RR:2010/10/31(日) 13:52:26 ID:v9sqWF4p
S1
703774RR:2010/10/31(日) 13:53:15 ID:Y4IeOzqH
花王エコナ純正オイル
704774RR:2010/10/31(日) 14:29:24 ID:JkfrSP/w
ホームセンターの498円のオイル
705774RR:2010/10/31(日) 14:33:39 ID:mReYAjz7
食用は論外だが、純正以外使ってる奴って少ないのかね?
706774RR:2010/10/31(日) 14:54:41 ID:u0mnDMyL

シェブロンで十分過ぎる。
707774RR:2010/10/31(日) 16:49:26 ID:bh3bIcPu
>>698
ttp://www.okada-corp.com/products/motorcycle/panolin/products.html
PANOLIN 4T RACE 10W/50 をSPL94のAF61に使用中

純正のG3, G4, WAKO'S, MOTUL等を経て辿りついたかな
普通に置いている店舗があまりないので知名度はある意味低いかも知れないが
レース等でも実績をかなり上げているスイスのメーカー

DUCATIの純正指定オイルでもある

ボアアップ車両ではない場合は4T BLEND 10W/40がオススメ
708774RR:2010/10/31(日) 16:58:07 ID:bh3bIcPu
連投ですまないが

・熱にとにかく強い
・コールドスタートにも強い
・10W/50等を選択した場合硬そうなイメージだが低い温度でも軽い
・エンジンノイズ低減
・エンジンが良く回るようになる(特に高回転域)
・耐久性が高い(つまりオイル交換サイクルが伸びる)
・グレードは最高のMA2
・しかしお値段は性能と反比例してリーズナブル

絶対的な性能では恐らくMOTULの300Vがやや上だけど
耐久性では文句なしにpanolinが上だった

バイク関係のwebショップや、napsでも取り扱いしてるよ
とにかく個人的にはマジオススメです
709774RR:2010/10/31(日) 17:23:43 ID:Y4IeOzqH
50cc原付ごときにwww
710774RR:2010/10/31(日) 20:03:52 ID:YatFuPKb
四輪用の安物で十分。
「十分」な。「大満足」とは違うぞ。
711774RR:2010/10/31(日) 20:09:28 ID:+RON00lK
俺はヤマハのヤマルーブ 4ミニスクーター使ってる。
ホムセンの安いオイルを一度試してみたいw
712774RR:2010/10/31(日) 20:35:10 ID:JkfrSP/w
ホムセンのオイルしか使ったことが無いんだが。
4万キロ走ってる
713774RR:2010/11/01(月) 14:11:39 ID:K7lyhEcY
G1たまにG2
メインのCB400のおこぼれだぜ、ちょうど2台で約4Lになる
Dio用にオイル買うときはG1かE1かな?
714774RR:2010/11/01(月) 21:07:09 ID:oJRJNPYr
2ストの時はスカトロール、4ストの今は純正
715774RR:2010/11/02(火) 17:03:55 ID:IslPMw/O
どちらさまか 教えてください。
キタコ ライトボアアップを組んでしばらく経ちましたが、
こんどはハイカムを入れたいと思います。
ならしはどのぐらいの距離走ったらよいでしょうか?

716774RR:2010/11/02(火) 19:08:47 ID:mwM7ERQf
どちらさまwwwwwwwwwwwwww
ggrks
717774RR:2010/11/02(火) 20:48:21 ID:mdjTDcNb
なんだよもーオイル交換したばっかだよ
見てから決めりゃよかった
718774RR:2010/11/02(火) 21:24:28 ID:cmmgSdM2
ベルトって何万キロで交換してる?
719774RR:2010/11/03(水) 07:14:32 ID:WN3YFtaq
俺は1万キロWRとベルト、エアクリフィルター交換してる
そのた必要に応じて消耗品交換してる
720774RR:2010/11/03(水) 16:24:14 ID:rtQ0Sfoa
純正DUROタイヤは何キロで交換した?
721774RR:2010/11/03(水) 17:05:03 ID:w9LgvhbP
1万キロ
722774RR:2010/11/03(水) 19:42:07 ID:rsQg58ut
前後で違ったな
723774RR:2010/11/04(木) 08:31:49 ID:T/Ef4K+a
>>722
それは乗り方が悪い
724774RR:2010/11/04(木) 09:08:53 ID:kLGGu7C6
いやいやw前輪後輪でタイヤ交換の時期が違うのは普通でしょ!
前輪と後輪で掛かる負荷は違うんで後輪の方が早く交換する事になるね。

でも、あんまり距離乗らないならタイヤが磨り減るよりも
経年劣化でタイヤのゴムが痛む方が早いって事も多いと思う。
その場合は前輪後輪同時交換って事になるだろうね。
保管の仕方にも寄るんだけど、どんなに良好な保管状況でも
2年経ったタイヤは交換した方が良いと思う。
725774RR:2010/11/04(木) 14:42:30 ID:g7CqkDlx
Dioのフロントフォークはトゥデイのと同じように先端がプレスでぺったんこになっているのでしょうか?よろしくお願いします。
726774RR:2010/11/04(木) 17:11:44 ID:g7CqkDlx
車みたいに、トゥデイもエンジンオイルフィルターは付いているのでしょうか?
727774RR:2010/11/04(木) 21:37:09 ID:LsQuakrK

ねーよ、そんな上等なもん
728774RR:2010/11/04(木) 22:05:07 ID:GDeCDkXv
蜂の巣みたいなマフラーつけている人を見た
729774RR:2010/11/04(木) 23:16:30 ID:BMDWcqvs
マフラーをいじるのは自分の性器をいじりたい現れらしいよ。
変態ほどマフラーをいじる。
730774RR:2010/11/05(金) 17:02:15 ID:7n7NCjNC
じゃあエアクリを剥き出しキノコにする人は口に
ってやかましいわwwwwww

731774RR:2010/11/07(日) 13:46:45 ID:Kd2IC4PQ
>>725
 Dioのフロントフォークはトゥデイのと同じように先端が
プレスでぺったんこになっていて、ゴムが被っています。

 オイルダンパー式フロントフォークはジョグです。
732774RR:2010/11/07(日) 15:45:04 ID:5yCvgph1
コーナンに前カゴを買いに行ったら売っていませんでした。バイク屋で純正品を定価で買うのが普通ですか?
733774RR:2010/11/07(日) 15:48:31 ID:hiG6Td86
自転車コーナーいけばふつうにあるでしょ?
734774RR:2010/11/07(日) 15:50:15 ID:9LMBx/IJ
そこらのアウトレット&リサイクルショップとかにもないか。
俺は生活倉庫ってとこで新品1000円の買った
735774RR:2010/11/07(日) 18:18:06 ID:agGyEUoz
>>732
あれ、CHIAROってブランド名で普通に売ってると思うけどなあ。

ちなみにオイラもコーナンの前カゴ使ってるけど、ぶっちゃけると
高いオカネ出しても純正のやつ買った方がいいと思う。
値段以上のしっかり感がやっぱりあるなあ。
736774RR:2010/11/07(日) 22:08:11 ID:iUklNSwN
カゴって錆びたりしないの?
737774RR:2010/11/08(月) 11:23:31 ID:dEzRo3ON
私の行くバイク屋では、社外品は直ぐに錆びると言って純正品しか
付けてくれません。

純正品の方が儲かるのかな?
738774RR:2010/11/08(月) 13:48:10 ID:b1NM/zNM
前カゴ取り付け考えてるんだけど
やっぱ純正のほうがいいのかな?
739774RR:2010/11/08(月) 17:58:11 ID:50733opf
>>737
実際安物のはすぐに錆びるしな


儲かるかどうか?
別に大して儲からないよ
740774RR:2010/11/08(月) 18:03:35 ID:ztBGSlZs
732です。自転車売り場!><見落としてました。みなさん、どうもありがとう!自分的には線が太くて網目の大きいのを見てみたかったんですけど。純正カゴにしようかな。
741774RR:2010/11/08(月) 19:03:41 ID:ff3P9s6J
使ってないカゴあるよ
錆びて歪んでるけど。
742375:2010/11/08(月) 20:29:16 ID:wx8uUB38
ちなみにコーナンで売ってる自転車用のステンレス後ろカゴを
トゥデイにつけてるけど、これは大成功だった。何より軽いし、
インシュロック製の耐紫外線タイラップ6本でがっつり固定してもう3年
使ってるけど、サビも崩れもガタツキも全くなし。
743774RR:2010/11/08(月) 22:38:10 ID:MhkYkOwX
Today買ったんだが、これスロットル戻すとかなりエンブレ効くのな
744774RR:2010/11/08(月) 23:51:09 ID:moj+jwps
DiOで坂道をほぼフルスロットルで上っていると、坂の途中の人や自転車が必ず振り向く。
ノーマルだけど、かなり大きい音出てるのかな?
ちなみにフルスロットルでもご存じの通りほぼ法定速度です。
745774RR:2010/11/09(火) 17:51:18 ID:+7MO2Y9Y
コーナンの自転車売り場に前カゴなかった。平地でも雑音出ているtodayとかはハズレエンジンですか?todayの新車ってバイク屋は何円儲かってるの?
746774RR:2010/11/09(火) 19:43:27 ID:BoOuk33G
雑音が出ないエンジンとか見てみたいわ
747774RR:2010/11/09(火) 20:24:18 ID:SF/Je5x7
4stでもフルスロットルでぶん回せばそりゃうるさいよ
748774RR:2010/11/09(火) 20:33:33 ID:bMWuQIdB
質問です。

会社の社長さんの息子にバリオスを格安で譲ったら新古のトゥデイAF67を貰った。嫌な予感したし2ストDIO買う予定だったから断ったんだけど…くれた。

案の定遅くて困ってます。
社長に頂いたばかりで乗るしかない状態なんで少しでも早くしたいのだがプーリーで変わりますか?

他車種エンジン載せ替えも検討してます。
749774RR:2010/11/09(火) 23:27:22 ID:BoOuk33G
遅いの基準によるわ
40km未満しかでない→WRがへたってる・ベルトがへたってる・クラッチシューがボロボロ
加速が悪い→プーリー・WR設定見直し・クラッチシュー見直し


フルスロットルで60km前後なら一応正常動作
750774RR:2010/11/10(水) 00:45:17 ID:HIFFV4lG
>>748
遅くていいんじゃない?
バリオスと同じ間隔でガンガンスピードを出すと原付はあっという間に免停や免取りだよ
751774RR:2010/11/10(水) 07:13:50 ID:7xKfa3O+
748です。

車体は走行距離1000kmの不具合無しです。
最高速度は54km。
それより加速がとんでもなく遅い。車の発進に着いていけないから信号で止まるのが怖い。
右折車線に行くのもヒヤヒヤもん。
4ストスクーター乗ったのもはじめてだったがこれほどまでとは…。

皆は満足してる?
752774RR:2010/11/10(水) 07:19:43 ID:EVOTonu8
満足も何も
最初からそういうもんだと

信号ダッシュは坂道発進すりゃ桶
753774RR:2010/11/10(水) 13:18:15 ID:BVgH9CL2
使える小物、小技ありませんか?ウインドスクリーン、サイドスタンドなどカタログにあるもの以外で。
754774RR:2010/11/10(水) 14:13:44 ID:yeSaeStR
>>753
取り付けられるパーツって事?
これからの季節ならスーパーカブ純正の大型ナックルバイザー。
取り付け方にも寄るだろうが左のブレーキレバーと
ナックルバイザー干渉するんでその分切るなりしないといけないけど。
風が当たらなくて手がかじかまなくなったよ。
現行のグレーのは付属のゲタネジがサイズ違うんで
そこんとこ注意な。

もしくはハンドルカバーとか超お勧めだな。むしろこっちつけた方が良いだろうな。

後は、GIVIやクーケースとかに代表されるようなトップケース。
ホームセンターにも同じ様なのが格安で売ってるし、それでも可。
普段使わなくてもあって邪魔になるもんでなし
でも有ると超便利に使えると思うぜ。
普段カバンとか背負ったりコンビニフックに掛けてたりする?
それをケースに入れれば意外と楽になって気が散る事が少なくなるんだぜ。
755774RR:2010/11/10(水) 15:33:10 ID:HIFFV4lG
>>751
車の発進合わせる必要なんてある?
普通に車が走り出すような加速なら問題なくついていけるでしょ
ついてけないのならその車のドライバーがDQNドライバーなだけ

ていうか最高速度とかで走るなよ
抜かしにくくて迷惑極まりないから原付は
756774RR:2010/11/10(水) 15:36:52 ID:/43vghHB
トゥデイの76ccのボアアップつけてる人いる?
時間か買ってッもいいけど自分でつけられるかな〜

パワーは全然アップしなくてもいいからピンクナンバーにして堂々と通勤したい・・・

30キロ制限きついよ・・・

もっとやすいボアアップキットないかな〜
757774RR:2010/11/10(水) 15:41:18 ID:qI7Mlynv
>>751
満足できないなら
ムリして乗る必要ないよ
758774RR:2010/11/10(水) 16:21:21 ID:QbhMHHKf
>>754
トップケースはそのうち付けるかもです。ハンドルカバーは以前付けていたことがありますが雨だと中まで濡れてしまっていたので、気が進まないです。折りたたみ式じゃない傘を積むアイデアありませんでしょうか?
759756:2010/11/10(水) 16:35:01 ID:/43vghHB
あ、AF61です。
760774RR:2010/11/10(水) 19:01:23 ID:25X8MLD9
>>756
ボアアップするぐらいなら125買う方がいいよ
761774RR:2010/11/10(水) 19:33:24 ID:339kA6PM
今日、ゴー!ってスゴイ音させながら走ってるトゥデイを見たんだけど何あれ?
クランクベアリング故障ってやつなのか?
762774RR:2010/11/10(水) 19:46:49 ID:9p1eX6He
>>751
原付乗るのやめたら?
車の発進についていけないならクラッチスプリング硬くする&WR軽め設定で解決するが
そもそもデフォじゃそんなについていけないなんてことはない


>>761
そのゴー!の音がどれくらいの大きさかも分からんのに書かれてもな
763774RR:2010/11/10(水) 19:56:29 ID:339kA6PM
>>762
通行人が振り向くくらい大きな金属音だったよ。
乗ってたのはオバちゃんだった。
764774RR:2010/11/10(水) 20:04:35 ID:qI7Mlynv
オバちゃんが叫んでたんじゃないの?「郷ぉぉおおおおーッ」って
765774RR:2010/11/10(水) 20:16:01 ID:9p1eX6He
>>763
それでどれくらいの音か判断できる人がいたらまじエスパー
766774RR:2010/11/10(水) 23:33:19 ID:eBJfp6wk
>>751 2ストの規制前のDioZXからの68に乗り換えでちょうど今800Kmくらいだけど、
遅いのにはもう慣れた。というかあきらめてるよ。
最初はスタートダッシュの遅さに驚いたけど、でもサスはイマイチだけど乗り心地もいいし、
燃費も倍以上違うし、今はこれはこれでいいんじゃないのって感じ?
速いのに乗りたいなら、125くらいに乗り換えたほうがいいよ。
僕はPCXに乗り換える予定。
767774RR:2010/11/11(木) 12:16:05 ID:m5Bego7H
>>766
4stだと坂道はスピード落ちてしまうんですか?
加速とかは諦めてるけど、坂道で遅くなるのは不満です
規制後ZX乗ってるけど走行距離4万キロ超えたので
そろそろ下取りだしてDio買おうと思ってます
ストレスになるようなら、小型ATとってPCXも考えてます

768774RR:2010/11/11(木) 13:52:21 ID:3j/9LF48
767>>
ググレカス
769774RR:2010/11/11(木) 15:42:53 ID:xRDXHNz5
いやいやwそれはw
770774RR:2010/11/11(木) 16:04:00 ID:oPgnt4VT
>>767
チャリで漕げるレベルの坂なら法定速度くらいは普通に出る。
勾配がきついのはアップアップ + 距離長いと夏は熱だれ。

まああれだ、PCX買った方が幸せになれる。 俺も乗りたい(が低身長 + 短足すぎて足が付かない)
771767:2010/11/11(木) 18:08:33 ID:m5Bego7H
やはり坂道厳しいんですね
免許とってPCX買うほうが幸せになれそうですね
772774RR:2010/11/11(木) 20:23:45 ID:PTNQRoIH
>>770
どんな短足野郎でも、PCXで足が届かないっちゅう事は無いだろ
まさかとは思うが、小人なのか?
773774RR:2010/11/11(木) 20:45:06 ID:55sQDkfX
坂道で遅くなるのは不満です(キリッ
774774RR:2010/11/11(木) 20:47:53 ID:vqFCLlCv
原付って坂道でも30km/h出るってのが条件だから、現行のはその条件のとおりなんだけどね
775774RR:2010/11/11(木) 21:00:11 ID:7k0+reJ7
警察が金儲けで目を光らせてるから30km/hまでしか出せないのが残念だよ
776774RR:2010/11/11(木) 23:06:42 ID:55sQDkfX
せめて50kmまでは解禁してほしいな
777774RR:2010/11/11(木) 23:11:10 ID:h60THTzp
>>767
坂道はゆるい坂道は全然問題ないけど、
例えばキツイ坂道では2ストのZXだとスロットル半分くらいで
40キロくらいでそこからスロットルを回すと、加速するしていくけど
4ストはそれがない、フルスロットルでやっと40キロって感じ。
それ以上は加速もしないし、頑張ってますって感じになる。
多分ZXに乗ってたなら余計にストレスになるはず。
ステップアップをオススメします。
778774RR:2010/11/12(金) 00:08:41 ID:h7BkDooQ
日本は山道が多いから原付は60km/hまで針振って実際にそこまでだせるようになってるけど、ヨーロッパとかじゃ40km/hまでの制限速度とかって決められてるらしい(アプリリアの人から聞いた)で実際そこまでしか出ないんだよね
779770:2010/11/12(金) 12:22:09 ID:b8m8Ovq9
>>772
身長158cm 股下66cm
780774RR:2010/11/12(金) 18:36:00 ID:nEP15QS5
シート裏のロック金具も壊れちゃったしシートも破けたし

ヤフオクで社外品の新品シート買おうかと思ってるんだけど

ベース付きとかシートASSYとかってどういう意味なの?
781774RR:2010/11/12(金) 18:55:14 ID:e7Oagy34
ggrks
782774RR:2010/11/13(土) 00:38:49 ID:o721nu8C
バカの一つ覚えを繰り返すキチガイが一人いるな
783774RR:2010/11/13(土) 01:42:26 ID:lT7j19Z6
いや、マジでそれくらい聞く前に調べろよって話
784774RR:2010/11/13(土) 16:09:54 ID:qbl69jsp
おまえら冷たいのな
785774RR:2010/11/13(土) 16:59:00 ID:aobXMs1b
・バイク屋ってさあ。タイヤの空気を多めに入れるよね?うちの近所だけかな?
後で自分で計るとプラス50(kpaだっけ?5メモリ)以上多めに入ってます。
何で適正値にしてくれないんですかねえ?

786774RR:2010/11/13(土) 17:59:05 ID:lT7j19Z6
少ないせいでパンクした、タダで直せや

っていう苦情を防止するため

それか単に空気入れるやつが壊れ気味
787774RR:2010/11/13(土) 19:26:54 ID:aobXMs1b
タイヤ交換するときに「もしよかったらL型バルブに交換しませんか?」ぐらい声かけてくれてもいいと思いませんか?
788774RR:2010/11/13(土) 19:28:57 ID:zKAQJOUc
思いません
789774RR:2010/11/13(土) 20:16:52 ID:lT7j19Z6
普通は思いません
790774RR:2010/11/13(土) 22:17:01 ID:mqlrPn3D
>>784
2ちゃん黎明期の空気が未だに残ってる
貴重な化石スレだろうw
791774RR:2010/11/13(土) 22:23:25 ID:txLrTZ7A
AF62 DIO キタコSpl 約5000km(通算では2万キロ位)

ヘッドガスケットが吹き抜けた(しかも通勤中)
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1289653357388.jpg

いつも油温はオイルパンで60〜80℃位だったから
オーバーヒートとかはしてないと思うけど・・・

ほぼ同等の`数をキタコライトボアウpでも乗ったけど
最後にガスケット外した時はそんな症状微塵もなかった気がする。

純正であれば手配すればすぐ部品が手に入るけど、
アフターパーツでこういった補修が発生すると修理に時間かかるよね。
今日液体ガスケットでだましだましのってみたが何とかなりそうなので
何とかガスケット届くまで持って欲しい。

通勤車なのでヘッドのO/H部品位はストックしないとだめかなぁ
792774RR:2010/11/14(日) 09:32:22 ID:Smc+VDK4
>>791
作業の上でシリンダースタットボルトの増し締めをしなかった事で
各パーツに隙間ができ、そこからガスケット破損へと繋がった

自分のAF61 SPL94でも全く同じ破損経験をしたよ

自分も初めてボアアップをする際に各種サイトを参考にしたけど、
シリンダースタットボルトの増し締めを記述している場所は皆無だった
793774RR:2010/11/14(日) 09:38:39 ID:Smc+VDK4
>>791
あと、キタコのガスケットセットについて、メーカー発注の場合は
結構時間がかかるけど、カムイ八王子には常時ストックが
あるそうなので、電話連絡で代金引換発送も可能ですよ
(以前破損時にそれで対応してもらった)

SPLヘッド類は価格もそこそこするモノなのでストックは
難しいかも知れないけれど、ガスケット程度なら価格も
安いのでストックはお勧め
794791:2010/11/14(日) 12:42:49 ID:/n8wHz/P
>>792
意外にも経験者おるんですね

にしてもスタッドボルト増し締めってもはや腰下パーツw

ガスケットとピストンリングは今回発注かけて予備とっておこっと

しかしまたエンジン開けるのか(´Д`)
液体ガスケット剥がすのか(´Д`)
795774RR:2010/11/14(日) 17:19:03 ID:3YkSd8Qs
AF68のプラグ交換したいけど
プラグレンチは14mmで良いのかな?

ユニバーサルレンチで無いとスペース無いよね?
796774RR:2010/11/14(日) 18:55:28 ID:BsEIYvN6
自分はエーモン興業のプラグレンチ使ってる
取っ手がT字で緑のグリップ先端がクニャクニャ曲がるやつ
短いやつは500円くらいだったかな?
ホムセンのカー用品のとこにあると思うよ
797774RR:2010/11/14(日) 19:00:21 ID:BsEIYvN6
あっあとプラグレンチには16mmって書いてある
798774RR:2010/11/14(日) 19:22:59 ID:3YkSd8Qs
>>796、797

早速、有り難うございます。
「エーモン K35」ですね。

購入して1年目で8600キロ走行したので
そろそろプラグ交換を考えてました。
799774RR:2010/11/15(月) 13:25:09 ID:XymQ9tg3
76ccのボアアップした人
音がうるさくなったり低音になったりしますか?

静かなのがいいんだよな〜・・・
800774RR:2010/11/15(月) 16:14:16 ID:wkw9e1UK
>>799
SPL94の場合でも"ノーマルマフラーを使用している限り"は、あまり音は変わらない
強いて言えば、減速してエンジンブレーキがかかる時の排気音が太くなる

アイドリング時も音は若干強めだけど、うるさいという程ではないよ
801774RR:2010/11/15(月) 18:26:29 ID:lDh8YTLB
保守
802774RR:2010/11/15(月) 19:20:47 ID:d+BEKHIA
今朝todayに乗ろうとしたらキー挿して回しても無反応だったよ
新車で2ヶ月しか乗ってないのにこんなに早くバッテリーって上がるの?
803774RR:2010/11/15(月) 19:49:17 ID:QrNCLhob
セルが無反応って事はバッテリーが原因かどうかもわからないしねー

機械なんていつでも壊れる
新しかったらその確率が低くなるだけ

キックでエンジンかかるならそのままバイク屋にGO
804774RR:2010/11/15(月) 23:35:52 ID:XymQ9tg3
>>800

ありがとう!
805774RR:2010/11/16(火) 08:48:01 ID:+usNJt6X
バッテリー側の+−端子の高さと、バッテリーに繋げる先端の金具の高さは合ってますか?
自分のはネジを締めたらバッテリーが持ち上がります。
そしてそれを蓋で押し込めた形になっています。
806774RR:2010/11/16(火) 20:41:13 ID:Vz9tjr+d
>>803
ありがとう。とりあえず店に「二ヶ月しかたってないんだぞゴラァ」と電話しますた。
早めに持っていきます(´・ω・`)チャリ通勤寒い

807774RR:2010/11/17(水) 01:15:36 ID:yhkGSFmC
>>806

早く直るといいですねね^^

さー明日も極寒TODAY通勤だー
808774RR:2010/11/17(水) 16:15:37 ID:hUEkEts7
軽くブレーキ握ったときやハンドル切ったときに急にブレーキかかってガコン!ってなって怖いときがあるんだが
ワイヤーかなぁ、コンビブレーキASSY清掃したほうがいいのかなぁ
昆布ブレーキさえなければインジェクタでプシューで終わるのにぃ
809774RR:2010/11/17(水) 18:14:31 ID:yhkGSFmC
76ccのボアアップしようかと考えてる。

自分で変えられるかな〜

メインジェットの調整できるかな〜

76CCでもボアアップしたらハイオク入れなきゃダメなのかな?
810774RR:2010/11/17(水) 18:27:17 ID:PigmNXXJ
ヤフオクによくでてるAF61用の新品カウルセットってなんであんなに安いの?
地雷なの?
ぼろくなってきたし4000円で外装一新出来るとか買ってしまいそう。

だれか買った人感想たのむ!!
811774RR:2010/11/17(水) 18:59:38 ID:CTr183Q5
今は円高だからね。
半年前、バッテリーの最安値1500円だっかのが、今では800円。

送料1500円は仕方ないか。

このブログ参考に俺も交換しようかな。

トゥデイ(TODAY AF61)の外装交換 1
http://blogs.yahoo.co.jp/issoyamakan/61128827.html
トゥデイ(TODAY AF61)の外装交換 2
http://blogs.yahoo.co.jp/issoyamakan/61128984.html

ヤフオクのステッカーセットも付ければバッチリ。


それにしても安くなったもんだ。
812774RR:2010/11/17(水) 19:57:03 ID:jZ6sYv1n
>>809
説明書を一字一句見逃さずに、組み立てれば段取りとしては安心していい。
ただ、ぶきっちょだと、ねw
クリップびょょょんと飛ばしたりw

ハイオク無用

セッティングは8割のできで、おkなら、そこいらに転がっている情報で、おK
813774RR:2010/11/17(水) 20:10:52 ID:yhkGSFmC
>>812

76ccのボアアップKItって輸入品で説明書ないんだよねw

値段的にも高いしそんなにパワーが欲しいわけじゃないからキタコの93.4ccはいらないしなー

まぁじっくりネットで情報集めして休みの日1日で出来そうならやるか!

76ぐらいだったらレギュラーでおkなのか!
ありがとう!!!!!
814774RR:2010/11/17(水) 20:57:56 ID:DMOy4aT1
すいません誰か教えてください
バッテリーがあがるとウィンカーもまともに作動しなくなるなんて事ないですよね?
なんかチカチカ点滅しないでずっと付きっぱなしなんですが
815774RR:2010/11/17(水) 21:03:43 ID:DMOy4aT1
失恋しました
ググったら出て来ました
816774RR:2010/11/17(水) 21:05:40 ID:NGbc19Lb
わずか6分で自己解決できる事を、なぜ先にググろうとしないのか
817774RR:2010/11/17(水) 21:27:50 ID:p29gLabj
それがゆとりだから
818774RR:2010/11/17(水) 21:42:35 ID:g6dPZk48
>>813

>>812だ。
おお 説明書ないんだ。
それは すまなんだ。

おわびに
ttp://www.gazo.cc/up/19867.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/19868.jpg

これでかんべんしてくれW
819774RR:2010/11/17(水) 21:55:23 ID:yhkGSFmC
>>818

うひょー!
マジ感謝!!
ありがとう!

ボアアップって結局同じことだしこの説明書で何とかなりそうだね!

神様ー!
820774RR:2010/11/18(木) 05:17:59 ID:T0uwUFp7

>>818
GJ!
アンタ、最高や!
821774RR:2010/11/18(木) 19:20:20 ID:dtmirleB
バッテリー盗まれてた(>_<)
犯人殺してやりたい
配線切って持っていきやがった、マジ殺したい
822774RR:2010/11/18(木) 20:21:20 ID:T0uwUFp7
バッテリーだけならまだしも、配線切るのは酷いな。

俺もパチスロ駐車場で、鍵穴壊されたりウィンカーバルブ盗まれた。

中坊の通り道でもあったし、どうなんだろ。
823774RR:2010/11/18(木) 20:54:11 ID:aK8kZH/X
人の物を盗む奴は死刑にすべし。
824774RR:2010/11/19(金) 01:36:52 ID:oLk19F9x
人妻を盗んでも死刑ですか?
825774RR:2010/11/19(金) 01:41:05 ID:Oc3C0lpq
私刑かな
826774RR:2010/11/19(金) 02:46:11 ID:JiyNwm00
俺も二日前ぐらいバイクごと盗まれて、発見されたときバッテリーが抜かれてた。
マジで犯人には死んでほしいわ。てかバッテリーって盗むほど価値あるのか?
ついでにお勧めのバッテリー教えてください。
827774RR:2010/11/19(金) 03:35:18 ID:tLCBrzRr
>>826
中華製ならどれも一緒。当たれば持つけど外れれば短い。
特性としていきなりバッテリーが切れる。
YELLは1年半でお亡くなりになったから、今は台湾YUASA付けてる。
バイクは見つかってよかったね。
828774RR:2010/11/19(金) 04:38:51 ID:Gmjr0pcT
あのバッテリーのとこ蓋してる部分のネジだかボルトって別のに変えたりできるのかな
特殊な形状のに変えておいたら少しは防犯になるよね
829774RR:2010/11/19(金) 07:13:35 ID:U6ztlf4R
東南アジアに持って行かれたな
830774RR:2010/11/19(金) 14:55:09 ID:BN1P1UPr
>>822
スロ屋の客でしょ。負けて腹が立って便器を割ったり、ワザと詰まらせたりする奴も居るし。
気に入らない客の車を傷つけたりとかする奴も居るし、負けて熱くなって駐車場から出た途端の事故も多いし。
831774RR:2010/11/19(金) 17:47:35 ID:dI/UuQdN
中国製だもんなぁ…
何時逝くかわからないもんなぁ…
ホンダも落ちぶれたよなぁ…
やっぱ日本人が作ったものでないとなぁ…
832774RR:2010/11/19(金) 17:49:27 ID:7aHyprJ0
カブのエンジンをそのまま使って、クラッチレスのMT車種みたいなのがもう一つ欲しいな
833774RR:2010/11/19(金) 17:51:07 ID:aAml/0Kx
ジョルカブならぬトゥデカブみたいな?
834774RR:2010/11/19(金) 19:20:47 ID:Jkwddgr2
>>831
早期故障率と単体の値段を考えるんだ
一年もたないハズレなんて、10個中1個あるか無いかだろ

最近はアジア製も質が良くなっている


安心で割高な国産を取るか
ハズレ引いたら格安を次々交換するか

全てはキミ次第だ
835774RR:2010/11/19(金) 19:34:58 ID:uGI+7bBZ
>>828 できると思うよ 自分はナンバープレートのボルト六角レンチじゃないと取れないやつに変えてる
836774RR:2010/11/20(土) 13:07:01 ID:DkEImal+
治安悪い地域にすんでるとトゥデイまで標的にされるのか…
かわいそうに…
837774RR:2010/11/21(日) 03:33:27 ID:A58K4SEP
AF67todayのECUってどうやって外すんでしょうか?
なんかゴム見たいのでぴったりはまってて動かないし、サービスマニュアルにも外し方載ってない・・・
838774RR:2010/11/21(日) 15:10:20 ID:ldlxkDH2
盗難?
839774RR:2010/11/21(日) 15:11:52 ID:jzVl0+pI
TRスロットルアシスト買おうかな
1200円だし

通勤が更に快適になりそう
オヤジ度もウナギ登りだぜ
840774RR:2010/11/21(日) 15:20:50 ID:gfaKxDSx
通勤だとあんまり使わないかも?
長時間ずーっと力いれつづけるツーリングとかだとものすごく便利
841774RR:2010/11/21(日) 16:25:59 ID:jzVl0+pI
むぅ、そうなのか
しかし物欲に負けそうだ


・・・


やっぱ買ってくる
人柱だ
何事も経験だしね
842774RR:2010/11/21(日) 19:53:53 ID:0LE1W4Tu
通勤の時間が1ミリでも楽しくなりそうなら1200円ぐらいいいじゃん!
買え買え!


感想よろしく
843774RR:2010/11/21(日) 22:47:03 ID:uwCD9KA9
ハンドルカバー付けてる人ってどれつけてる?
ラフアンドロードの、5000円くらいするやつはどうかな

あんまり安いのはいやだし
844774RR:2010/11/21(日) 23:17:41 ID:jzVl0+pI
俺はホムセンで1300円のハンカバ。必要十分。
カブのナックルガードと同時装着。

この時期でも、素手の運転が余裕。
もうハンカバ無しには戻れない。

高いやつは試してないから、わかんね。
845774RR:2010/11/22(月) 06:10:42 ID:NTQleSa3
風が入ってこないのはどっちも一緒なんだから、高い金かけても安物かっても防寒効果自体は多分そんな変わらんでしょ。
俺はホムセンで買ったセフメ。バイク用品店にならんでる高いのは知らんけど、そもそも高コストか、
あとは裏生地とか見た目分のコストとか、バイククラスのスピード風圧でも潰れないよう作りがちょっと丈夫かってくらいじゃない?
846767:2010/11/22(月) 08:43:46 ID:nKOWSkZP
純正のハンカバとグリップヒーターで完璧です
カッコ悪くても暖かいほうが幸せです
シートヒーターもあれば完璧なんだけどな〜
847774RR:2010/11/22(月) 08:53:33 ID:XTTWrJYL
>>843
俺、つかってるよ。
どうって 何を聞きたいんだ?
あたたかいよ。雨の日はしみるよ。ウインカーの操作性はいまいちかな。
一言でいえば買って満足してるよ。
って感じでいい?
848774RR:2010/11/22(月) 23:30:42 ID:W7fomSqD
>>843
そんな感じで大丈夫です!
ありがとうございますー
849774RR:2010/11/23(火) 00:00:25 ID:UL+fBwbU
プーリーをノーマルからキタコタイプVに変えたんだけど
>>4を見たところボアアップする予定ならノーマルのほうがよいのか
キタコタイプVではどうセッティングしても無理なの?
850774RR:2010/11/23(火) 03:10:20 ID:wWovJYEw
>>849
回答になってないが
テンプレボアアップのAF61乗ってるけど
実用の領域ならノーマルプーリーで全然不満ない
ボアアップ+キタコプーリーでどんな加速や最高速を期待してるか知らんけどな
無駄なもの買う前に二輪免許もってるならさっさとテンプレボアアップしてみな
851774RR:2010/11/24(水) 16:30:45 ID:FfNgEMw4
バイク屋に品番言ったらズーマーのジェットニードル無料で取り寄せてくれるかな?
手数料かかるならネットで買うけど

まあそもそもノーマルのトゥデイに付けて違いが分かるかどうか謎だけど
話が出てるから試してみたいよー
852774RR:2010/11/24(水) 20:04:16 ID:ft4rxE67
>>849
プーリーがどういうものか理解しているか?
853774RR:2010/11/24(水) 21:29:38 ID:ta65/h4l
>>851
ぜんぜん違うぜ。
特に、スロットル開度中間あたり。純正のニードルだと、フルスロットルまで開かないと加速しない
感じだけど、ズーマーのに換えたら、かなり感覚がリニアに近づいた。
854258(TODAY):2010/11/25(木) 00:30:17 ID:2/JW+a3c
みなさま、いままでお世話になり本当にありがとうございました。
結局謎には包まれましたが、
ガソリンコック周辺一式
キャブレター周辺一式
CDI、イグニションコイル、プラグ
エアクリーナーBOX一式
プラグ以外は、中古で全部交換しました。
やっと直ってほっとしました。
ありがとうございます
855774RR:2010/11/25(木) 15:00:10 ID:9LXxJN+c
ノーマルから
武川プーリーとズーマーニードル付けようと思うんだけど
ウエイトローラーはノーマルでいいかな?

6g×6の方がいい?

76ccのボアアップも検討してるけど
ボアアップするとMJとかSJの調整めんどくさそうだしなぁ、、、

856774RR:2010/11/25(木) 15:18:44 ID:PbucYF1Y
>>855
プーリーの交換はオススメ。
プーリー加工の予定が無ければ、キタコより武川の方が安くて良い。
WRは、テンプレ通りが無難。

ズーマーニードルは、普段スロットル全開なら意味は無い


・・・と思う。
857774RR:2010/11/25(木) 16:00:22 ID:9LXxJN+c
>>856

レスありがとう

テンプレ通りって事は
5g×6個

4.5g×3個+5g×3個
だよね。
よし!
武川プーリーと5g×6は購入決定だな!!



てかズーマーニードルで全開走行するならMJも変えないと全開時に燃料薄くならないかな?
質問ばっかでスマンが誰か教えてくれ!!

858774RR:2010/11/25(木) 21:05:01 ID:PbucYF1Y
>>857
純正WR使うなら、これを参考に

N.T.B ウェイとローラー■ ノーマル重量表 ■
http://www.marunakayoko.net/product_p/we_nom.html

HONDA 16φ×13 なら全て流用できる
このスレ住人なら常識か



ズーマーニードルは、詳しくは知らない
859774RR:2010/11/25(木) 21:23:41 ID:9LXxJN+c
>>858
センキュー!

AF63の純正でいけそうだね!
860774RR:2010/11/26(金) 10:19:17 ID:aOvrLrEe
         【ハンドガード】
            ∧_∧
          ((((; ゚Д゚ ))) ガクガクブルブル
        ____(m  m)___
       ||\     ̄ ̄     \
       ||  \_________ _ ヽ.
           ||           ||
           ||           ||


        【ハンドルカバー】
           _.∧_∧
       ___(_( ´・ω・)___
      / \    ̄ ̄ ̄    \
     .<\※ \_________ _ ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ
        \`ー────────‐‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    【ハンドルカバー+グリップヒーター】
            ∧_∧
            ( ´∀` ) ♪
     ∫ _____(つ日_と)___∫
      / \∫           \∫
     .<\※ \_________ _ ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ
        \`ー────────‐‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
861774RR:2010/11/26(金) 12:07:26 ID:RkcmAR6o
AF68を中古7100kmで購入月に1800-2000km走ってたら
3ヶ月目11000kmで壊れた
セル回るもかからずキックするとキックが戻らない
862774RR:2010/11/26(金) 13:01:49 ID:4t70W0Fq
クランクケースを開け注油

セル回す

バッテリーをチャージか交換
863774RR:2010/11/26(金) 14:17:34 ID:RkcmAR6o
>>862
AF62Dioを買って来たけど暇みてやったみるよ
864774RR:2010/11/26(金) 16:47:06 ID:WdKzgm0d
キックはカバー開けて中に油させば復活するから
油が無くなってるのとベルトのカスが付いてるのが原因
5分でできる
865sage:2010/11/26(金) 20:38:51 ID:IjMcqwHW
素朴な疑問ですが
ドライブベルトが回る際ドライブベルトに力を与えているのは何でしょうか?
プーリーボス?それともベルト両側のプーリーとプーリーフェイスですか?
866774RR:2010/11/26(金) 20:41:35 ID:9UvhA4af
>>865
ウェイトローラーとクラッチスプリングかなぁ
867774RR:2010/11/26(金) 20:55:05 ID:IjMcqwHW
>>866
説明が下手ですいません
ドライブベルトとの摩擦力が最大になる部分と言えばいいのでしょうか
ベルト内側は凸凹でひっかかりやすい構造なのに対して
プーリーボスもベルト両側のプーリーとフェイスもつるつるなので
ベルトは空転しないのか疑問に思ったので
868774RR:2010/11/26(金) 23:37:05 ID:4t70W0Fq
TODAYのプーリー交換しようと思ったら特殊工具何がいるの?

なんかいろいろ呼び方が違ってよくわからん

安くてAF61のプーリー交換できる工具はどれなんだああああ

デイトナのは3500円ぐらいするから買う気が起きない。
869774RR:2010/11/27(土) 04:54:40 ID:Uv9yOd9y
>>868
クランクケースカバーの開け方は解るな?

コレがカバー外したところ
http://2ch-ita.net/upfiles/file1550.jpg

左がプーリー、右がクラッチ
固定しているナットを外そうとすると、共回りして外れないから
ドライブフェイス歯車の部分を写真のようにプーリーホルダーで固定する必要がある

それを固定する道具が
「本田用プーリーホルダー」 ヤフオクで1480円
http://2ch-ita.net/upfiles/file1551.jpg
「キジマプーリー外し」 2000円
http://2ch-ita.net/upfiles/file1552.jpg

「オイルフィルターレンチ」を使う人も居る ホムセンで1000円
http://2ch-ita.net/upfiles/file1553.jpg

デイトナは右のクラッチも固定できるから、便利なんだけどね
870774RR:2010/11/27(土) 04:59:04 ID:Uv9yOd9y
裏技としてインパクトレンチでも外せる
これなら、プーリーフェイスを固定する必要もない

ホムセンのシガーソケット駆動の安いやつで十分。カインズホームで2480円
http://2ch-ita.net/upfiles/file1554.jpg

家庭によくある充電式インパクトでは、締結力が弱くて駄目

車種は違うけど、こんな感じに楽に外せる
http://www.youtube.com/watch?v=JWRnkWnoVpc
871774RR:2010/11/27(土) 09:06:03 ID:Inw0gRir
>>869

まじで丁寧にありがとう!
感謝!
愛してる!!!
872774RR:2010/11/27(土) 09:51:37 ID:k3LC5zdB
エーモンステーっていう
ホムセンとかで売ってる小さなL字の金具でもおけ
ダイソーとかには曲がってるやつはないけど
同じように歯車にかませられるものは何か売ってるはず
873774RR:2010/11/27(土) 12:18:18 ID:7GNrP4eb
デイトナグリップヒ-タ−を付けようと思っているんですが
ヒ−タ−用の黄/緑と白/緑ってどこいら辺にあるの?
874774RR:2010/11/27(土) 12:49:35 ID:PaL8UQiU
ここはjogスレと違って優しい人間がいるなぁ…
transportation is fun (´;ω;`)

transportation is fun (´;ω;`)
875774RR:2010/11/27(土) 14:54:24 ID:/Ejbiya9
todayのドライブフェイスかたすぎだろソケットレンチのハンドルが壊れるかとおもた
やっぱテンプレ通り5g×6にしとけばよかった
5.5g×6だと加速が遅すぎる
876774RR:2010/11/27(土) 16:42:17 ID:ut8mf9U1
CDIとバッテリーが盗難にあいました
純正で新品価格はおいくらですか?
また、盗難防止策ありましたら教えていただきたいです
よろしくおねがいします。
877774RR:2010/11/27(土) 18:35:36 ID:Inw0gRir
>>876

today?
878774RR:2010/11/27(土) 18:38:16 ID:Inw0gRir
てかバッテリーまで純正じゃなくてイイヨ

形が一緒なら使えるから値段もさまざまだよ

879774RR:2010/11/27(土) 22:12:31 ID:QrzUv6c6
>>861
キックが戻らないのはゴムカスのせいかもしれん
880774RR:2010/11/27(土) 22:46:41 ID:+fUNzoXx
>>877 
DIOです
>>878
純正の価格ネットで調べてわかりました
中華バッテリーを頻繁に変えるのもめんどくさいと思いますが
盗難を考えると中華バッテリーも選択肢に入れています
中華で3年は無理でしょうか?
881774RR:2010/11/27(土) 23:32:46 ID:3eI+NRII
3年は無理と考えておいたほうがいい。
当たりはずれがあるから寿命は3ヶ月〜3年ぐらい。

>>879>>864に書いてるけど、油かゴム。
882774RR:2010/11/28(日) 00:03:37 ID:HN2m/NBC
クランクケースのナットを紛失してしまいました
どこで買えるのでしょうか?
883774RR:2010/11/28(日) 01:07:35 ID:B7fueVLs
ホームセンター
884774RR:2010/11/28(日) 01:14:29 ID:gUVDY0fA
>>881
3ヶ月ですか・・・
おとなしく日本製のメーカー指定のバッテリーにしておきます
ありがとうございました
885774RR:2010/11/28(日) 05:57:37 ID:swvM7OFP
>>884
おい、早まるな!

自分・他人合わせて8個中華バッテリーを使ったが、
みんな一年半以上は持った。
そのコストパフォーマンスに、皆な喜んでいたぞ。

三ヶ月しか持たない場合は、
レギュレーター劣化を疑った方がいい。

純正の値段は7000〜8000円だぞ!?
中華の値段は送料込みで1500円前後だ。

その差額でCDIが買えるじゃないか!

寿命は三ヶ月『かもしれない』なんて不確実な情報で、
オマエは中華バッテリーを諦めるのか?


考え直せ!!
886774RR:2010/11/28(日) 07:32:48 ID:ZYeVpk5s
毎日使うならそれなりにもつような気もする。
887774RR:2010/11/28(日) 12:28:25 ID:BJvDmQPJ
>>884

885の負うとおりだと思う。

寿命三ヶ月はさすがにハズレの中のハズレというかバイクに問題も考えられる、

値段の差を考えれば純正バッテリーより

中華バッテリーとCDIの方がいいと思う
888774RR:2010/11/28(日) 13:05:28 ID:iLJXsZiw
地元だと白が不人気なのか新車の値段が安い@Dio
近所の公民館に止まってた白Dioを見たけど足乗せる所の両サイドの
キズが汚れとともに目立つ。

と、白と黒で迷ってる訳だが、黒は夜通勤する時に危なそう。
あとはGIVIのE260N付けた時にどっちが似合うか。

GIVI付けてる人いたらアドバイスを。
889774RR:2010/11/28(日) 15:32:46 ID:33Vv3+9+
グリップヒ−タ−+ハンドルカバ−最強だな
890884:2010/11/28(日) 15:43:33 ID:gUVDY0fA
迷いに迷って中華バッテリーを注文しました
送料込みで2000円でした(純正は10000円くらいしてました)
運がよければ1年半以上もちそうですね
ありがとうございました
891774RR:2010/11/28(日) 17:44:19 ID:BJvDmQPJ
みんなベルトは純正?
安い社外品?
強化ベルト?
892774RR:2010/11/28(日) 19:44:14 ID:ZDKcTML2
>>883 サンクス
893774RR:2010/11/28(日) 19:54:29 ID:x3vC3DL9
mkop@
894774RR:2010/11/28(日) 20:04:33 ID:x3vC3DL9
↑すまん

トゥデイのフロントにピレリSL26入れた。

良いグリップで安心安心

895774RR:2010/11/28(日) 21:21:49 ID:swvM7OFP
>>888
俺なら白だな。
安いし、相手からの視認性も良くなる。

リアボックスは非常にオススメ。
一度付けるともう手放せない。
その便利さに、車体と色のコントラストなどどうでも良くなる。
GIVIも良いが、ホムセンの安いGIVIもどきもグッドだ。

本当はホムセン箱を薦めたいところだが。

キズと汚れは、メラニンスポンジや洗車でどうとでもなる。
色と値段で悩むのも楽しいが、サッサと買って風になれ。
896774RR:2010/11/28(日) 21:28:59 ID:swvM7OFP
>>891
俺は安い社外品。
ノーマル+ハイスピードプーリー仕様。
一万キロ毎に交換。必要十分。

強化ベルトは、ボアアップ用。

駆動系の定期メンテをしない人には、純正か強化ベルトを薦める。
897774RR:2010/11/28(日) 23:57:48 ID:sUEy9bph
Dio Z4 質問
スロットル半開では大丈夫だが、全開にするとエンジンONOFFの症状
点火もしくはインジェクションがON/OFFしている感じ
低速で、低回転でも全開にすると発生します、止め方教えて♡

898774RR:2010/11/29(月) 00:17:43 ID:HZQ/4r4G
>>895
レストン
白のPCXにGIVIの黒箱は結構かっこいいんだよね。
給料日まで10日切ったから、さらに悩む…
899774RR:2010/11/29(月) 06:13:32 ID:4QPh76Yq
現行Dioのリアキャリアに、GIVIのベースって加工とか無しで付けられるの?
900774RR:2010/11/30(火) 00:03:30 ID:8EQP1qyZ
>>818
すみませんがもう1度アップしてもらえませんでしょうか?
見たい情報だったようなので orz
901774RR:2010/11/30(火) 08:02:27 ID:7HLIkcMd
902774RR:2010/11/30(火) 15:15:06 ID:NkJevnPm
ええ奴やなあ…
きみは
903900:2010/11/30(火) 21:29:30 ID:xffH6YoT
>>901
818さん、まことにありがとうございました
今回はちゃんと保存出来ました 多謝
904774RR:2010/12/01(水) 06:58:09 ID:5hIkcFDp
>>885

・完全に鉛の量が少ない。ハカリで測って同じ種類でも個別にばらつきあり。
・初回液混入時の科学反応音が全く違う。グツグツ音の時間も短い。

中国製の大きな特徴だが、上記の症状がマシな中華銘柄がある。
それを情報収集して探しましょう。

でないとあまりもちませんよ



905774RR:2010/12/01(水) 13:58:11 ID:pux0LldX
ハイブリッドCDI付けてみた外装外す方が大変だった
平地でもちょっと早くなるね
下りの変な感じなくなって良かった
906885:2010/12/01(水) 20:43:50 ID:zVdQ58dB
>>904
なるほど。
鉛の量が純正長寿命の理由か。

補完として使用レポをあげとく。

中華バッテリーの使用レポ

・銘柄はヤフオクで最安値をチョイス
・4L-BS、液注入タイプ。
・液注入後、30分以上放置→蓋閉め。初期充電無し。
・バイク使用頻度、ほぼ毎日通勤・通学に使用。

 6ヶ月目・・・(・∀・)イイヨイイヨー

12ヶ月目・・・(`・ω・´)セルヨユー

16ヶ月目・・・(´・ω・`)弱くなってきた

18ヶ月目・・・('A`)キックマンドクセ
  ↓
一週間〜10日後・・・Σ(゚Д゚)バッテリーオワタ


感想
キックオンリーまで弱くなったら、もう寿命。
大抵一週間〜十日の命。もって二週間。
907774RR:2010/12/01(水) 22:07:29 ID:/wL04qqj
純正は3年くらい余裕でもつ
5年持つバッテリーもあったよ
よって中華より純正が賢い選択といえるね
ただ、盗難をかんがえると中華は捨てがたいよね
908774RR:2010/12/01(水) 22:24:38 ID:90S3hoE6
純正は中華10個分
909774RR:2010/12/01(水) 22:45:37 ID:zVdQ58dB
当事者が交換時に、

・あと何年乗るか
・バッテリーに幾ら払えるか

で考えた方が良い。

純正10000円・中華送料込み2000円なら、
中華×3個で純正1個分は走れる。


なにより「コストの繰延」が出来るのは、大きい。

そんな選択肢があるというだけでも、素晴らしいことだよ。
910774RR:2010/12/01(水) 22:56:20 ID:/wL04qqj
ヤフオクの出品者の「バッテリー新品交換済み!!」はほとんどが中華バッテリーなんだろうな

いつ終わるかもわからないバッテリーより信頼性のある純正のほうがおれはいいや

頻繁に交換しなきゃいけないってのもめんどくさい
911774RR:2010/12/01(水) 23:09:33 ID:9/tPsxwA
四輪と違って最悪でもキックでエンジンが
始動出来るから中華でもOK!
912774RR:2010/12/02(木) 08:38:58 ID:faOF17hS
>>911
その考えはインジェクションには通用しないから気をつけろw
913774RR:2010/12/02(木) 14:29:34 ID:T1jFq2JY
>>912
セル回す電圧とインジェクションに使う電圧は
違わね〜?中華はいきなり死ぬのか?
914774RR:2010/12/02(木) 14:53:37 ID:faOF17hS
>>913
中華とか関係ないんだけど
弱ったバッテリーとかヘッドライトバルブが切れたままとか

要するに、本来使われるべき電気が使われないとその余った電機が悪さをするんだ。

昔ならレギュレーターとかCDIぐらいで済んだが
今はねぇ
壊すと高いよ!
915774RR:2010/12/02(木) 15:38:43 ID:RqAdwiJU
つまり、

FI車は電装系のパーツが高い

球切れのバルブや弱ったバッテリーを使い続けるのは、色々マズイ

純正3年・中華1年と使用パーツの耐久性を勘案した定期交換が無難

で、おk?
916774RR:2010/12/02(木) 17:32:37 ID:T1jFq2JY
>>914
[昔ならレギュレーターとかCDIぐらいで済んだが
今はねぇ
壊すと高いよ! ]
4輪は20年以上前からインジェクションだけど
その場合だいたいレギュレーター死亡じゃない?
原チャリは違うのですか?
917774RR:2010/12/02(木) 18:52:17 ID:JBgcs8MJ
http://response.jp/article/2010/12/02/148806.html
これはバイク屋から通知でも来るかな
918774RR:2010/12/02(木) 19:39:21 ID:RqAdwiJU
>>917
気になるなら、
ここで聞くより本田ドリーム行った方が早いよ。
919774RR:2010/12/02(木) 19:55:29 ID:BI2ud7/M
クランクケースを閉めるときに挟むゴムのパッキンみたいなのをちぎってしまいました。
走行に問題あるのでしょうか?
920774RR:2010/12/02(木) 20:31:11 ID:lWGVe+IR
クランクケースなら問題あり
921774RR:2010/12/02(木) 20:34:07 ID:RqAdwiJU
雨水が侵入しなければ、大丈夫。

心配なら、ガスケット交換。
もしくは液体ガスケット使用。

液体ガスケットはシリコーン・シーラントで代用可能。
ホームセンターで200円位。
922774RR:2010/12/02(木) 20:51:34 ID:t+KjZm6Z
NHKニュースでTODAYのリコール発表!!
923774RR:2010/12/02(木) 21:13:34 ID:wZaPHc8M
af61の俺には関係ない
924774RR:2010/12/02(木) 23:43:22 ID:L5G5Tcmw
AF68の俺には関係ない
925774RR:2010/12/03(金) 00:06:04 ID:JmdWm1F2
asahi.com(朝日新聞社):ホンダ二輪車「トゥデイ」、10万台リコール - ビジネス・経済
ttp://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201012020364.html
926774RR:2010/12/03(金) 01:13:42 ID:uohtCtlp
俺のDioは?俺のDioもリコール対象車にしてよ
927774RR:2010/12/03(金) 04:53:14 ID:horHPlhR
>>926
わかった、じゃあライダーの脳に障害があるのでリコールを実施します。
心療内科に向かって下さい。
928774RR:2010/12/03(金) 08:14:50 ID:y0vl+VOH
トデイにカブ用ナックルバイザーつけたぞ

ポン付け不可
ステーで要工夫
アサヒ風防のスクリーンと同時装着がいいらしい

防風・防雨効果は高い。防寒はイマイチ。風が少々巻き込む

防風・防寒目的なら、コスパの意味でもセフメハンカバ推奨

ハンカバ+バイザー=防風・防寒・防雨
雨天走行でも雨が滲みてこない
東京なら、この時期でも素手でイケル
乗り始めブレーキレバー冷たいが、手の体温で暖まってくる
929774RR:2010/12/03(金) 16:41:52 ID:Tl5ak9u5
今日友達に譲ってもらったAF61でコケタ

雨で路面が濡れてて曲がるブレーキかけた時につるんっとこけちゃった

純正のタイヤがついてるんだけど
純正タイヤが時間がたって劣化してるから滑ったのか
もともとこの純正タイヤ滑りやすい?

溝はまだあるんだけどねーはやくタイヤかえよ〜

いやー時速10キロぐらいの時だったからケガも故障も無くてよかった…
930774RR:2010/12/03(金) 17:58:15 ID:zrtbXhKc
>>929
マンホールの蓋でも踏んだ?
931774RR:2010/12/03(金) 18:36:51 ID:CnFfL9bx
>>925
今週頭に点検に出したばっかりなのに…。
どうせならプッシュキャンセル式に換装でもしてくれぃ。
932774RR:2010/12/03(金) 19:50:16 ID:PphhNN2p
>>930

いや、普通にこけたw

もしかしたら白線の上だったかも。

痛くなかったけど恥ずかしかったw
933774RR:2010/12/03(金) 20:27:22 ID:y0vl+VOH
文脈から察するに、曲がってる途中でブレーキかけた?

コーナー進入後コーナリング中にブレーキ掛け始めるのは、
一番やってはいけない危険な行為。

コーナー進入前にしっかり減速
曲がり始めてからスロットルを開ける
これが基本

バイク乗りたての頃、
進入スピードが速すぎてコーナー途中ビビリブレーキしたら
見事にズシャーニングしたのは、良い思い出


純正タイヤは滑りやすいといわれるけど、
あくまで基本操作を行った上での性能差

数年経ってひび割れしてるようなら寿命
劣化したタイヤは国産でもズルズル滑る



何にせよ、大事にならず良かったね
934774RR:2010/12/03(金) 22:16:52 ID:PphhNN2p
>>933

曲がる前にブレーキかけて減速して曲がるときにずるんとこけたんだよね

でもちょっとブレーキかけたまま曲がりに入ってしまっていたかもね!

ちょっとひび割れしてるしタイヤかえるね!
自分のライディングも見直すw

タイヤは劣化してても一応走れてしまうからついついそのままにしてしまうね〜

心配してくれてありがとう!
935774RR:2010/12/04(土) 09:58:56 ID:3/TMHxiG
これからの季節はキツイけど
台所中性洗剤を薄めて、洗車ブラシでゴシゴシ。

ひとっ走りして乾燥
簡単なグリスアップとアーマーオールで拭きあげて終了。

皆さん洗車してます?
コツとかあれば教えて下さい。
936774RR:2010/12/04(土) 15:00:31 ID:ikO6uX4a
キタコか武川のリアショック
キタコのCDI
のインプレおねがいします
937774RR:2010/12/04(土) 15:39:32 ID:RTjpRrWv
>>935
してないですw
たま〜に濡れ雑巾で拭いてますw
938774RR:2010/12/04(土) 20:47:49 ID:sTEcphjp
939774RR:2010/12/05(日) 09:52:06 ID:ddSD+QCh
どノーマルだったけど昨日の夜初めてプーリー交換してみた

武川プーリー

初めてだったから交換に一時間以上かかってしまったw

最高だな!
3000円でこの効果!
940774RR:2010/12/05(日) 12:53:45 ID:aq3/ttNm
そんなにいいなら俺も変えたいな
簡単にできるもん?
941774RR:2010/12/05(日) 13:36:47 ID:YsKVUdLE
>>939
俺も近いうち交換するんだ…
楽しみだ
942774RR:2010/12/05(日) 13:57:35 ID:QqCb8VgO
>>940

ど素人の俺でも時間かければできた!
ただ専用工具が必要だよ!

ちょっと上のほうにプーリー交換に必要な工具詳しく書いてくれた人がいるから見てみるといいよ!
ネットでも写真つきで書いてくれてる人いるから参考に!

>>941

さいこーだよー!
ウェイトローラーは5g×5でしました
メーター振り切ってたから正確にはわからないけど最高速度65Kになった!
+10キロ!(公道では出してないと言っておく)
943774RR:2010/12/05(日) 13:59:30 ID:QqCb8VgO
>>940

>>869-867
プーリー交換に必要な工具ね。
書いてくれた人に感謝しましょう!
944774RR:2010/12/05(日) 14:04:28 ID:QqCb8VgO
まあもし不安だったらバイク屋でもいいかもね。

ベルト交換のついでにとかだったらどうせ同じような場所だし工賃安くなりそうだ。
しらないけどw
945774RR:2010/12/05(日) 15:12:28 ID:aq3/ttNm
おお!!ありがとう。
時間見つけてトライしてみます。
ちなみに上の工具のどれ使いました?
946774RR:2010/12/05(日) 19:01:52 ID:ddSD+QCh
ヤフオクの1480円の奴を中古で出してる人がいたから
それでやったよー!

947774RR:2010/12/05(日) 20:20:46 ID:M5/vKKrT
俺もウエイトローラーを1個抜いてみよっと!
948774RR:2010/12/05(日) 22:54:56 ID:ddSD+QCh
それは…w
949774RR:2010/12/06(月) 07:25:12 ID:Y0DG1VrA
あえて試すも一興
950774RR:2010/12/06(月) 12:54:32 ID:/fYyyhj+
じゃ俺六個抜く
951774RR:2010/12/06(月) 13:43:09 ID:Y0DG1VrA
なら、俺も俺も
952774RR:2010/12/06(月) 13:47:20 ID:037bm4vH
じゃあ僕は10g×6で行きます。
953774RR:2010/12/06(月) 15:13:42 ID:/fYyyhj+
男の18g
954774RR:2010/12/06(月) 15:22:14 ID:grzCJmb/
武川プ−リ−とウエイト5gx6、プーリーホルダー購入した
走行8000kmだけどベルトも交換したほうが良いかな?
955774RR:2010/12/06(月) 16:28:50 ID:gJBC+eL8
純正ならまだいいんでないの?

まあついでに交換してもいいと思うけど。

ベルト見てから判断すればok
956774RR:2010/12/06(月) 18:37:20 ID:VAIejrRt
>>929

957774RR:2010/12/06(月) 20:21:43 ID:NsRLCiZH
武川プーリーに純正スライドピースが入らなかった
どうやら純正の方が溝が狭いらしくスムーズに動いてくれない
スライドピースを削るのは耐久性的に問題ありそうだしプリ本体を削ればいいのだろうか
他にスライドピース入らなかったって人いませんか?
958774RR:2010/12/06(月) 20:52:03 ID:gJBC+eL8
なんで純正使いたいの?
959774RR:2010/12/06(月) 21:22:15 ID:Y0DG1VrA
>>954
結論を言うと、ベルトも交換しておくのが無難。
ヤフオクなら800円で買えるし、
ベルト交換だけにまたカバーあけるの面倒でしょ。

メーカーは1万km交換を推奨。

初の駆動系交換だと、ベルト幅みても使用限界は判らないだろう。

純正なら2万km以上持つ個体もあるが、
1万kmも走れば最高速は5km/h以上落ちる。

走行中にベルト切れすると他パーツも要交換で高くつく。


ヤフオクの中華パーツでも1万kmは余裕でもつ。
最高速も戻るし、定期交換が一番。
960774RR:2010/12/06(月) 21:47:51 ID:3KhDNuZL
>>958
>キタコ・武川プーリー付属のスライドピースは糞なので、純正スライドピースを必ず使用する事。
って昔のテンプレにはあったんだけど、今はないのかな?

で、純正使おうと思ったんだけど入らないから仕方なく武川付属品使ってたんだけど
5000キロほどで見てみたら粉々になってたからやっぱり純正スライドピースいれたくて
961774RR:2010/12/06(月) 22:09:16 ID:Y0DG1VrA
俺ならプーリーをヤスリで削るな。
キタコなら、バッチリ嵌るんだけど。
962774RR:2010/12/06(月) 23:45:35 ID:037bm4vH
>>960

今の武川プーリーについてるスライドピースは改善されてますよ〜

粉々になったのは改善前の赤いスライドピースなのでは?
963774RR:2010/12/06(月) 23:54:15 ID:3KhDNuZL
それが粉々になったのは赤ではなく黒いやつなんですよ(多分改善後
改善したって話は聞いたことあって期待してたんですけどねぇ
現在2/3が壊れて一つしかついてないという悲惨な状況ですが一応走るのでそのまま
964774RR:2010/12/07(火) 06:04:00 ID:FGD1rB+S
中華ベルト¥780とケブラー強化ベルトドライブベルト¥2100
どっちが良いかな?
965774RR:2010/12/07(火) 07:21:03 ID:r0ahlFFk
耐久性は
中華<強化≦純正

1万km交換なら、中華で問題ナシ
強化はボアアップ用
純正はノーメンテで走り続ける人向け

どのベルトも6〜7千km辺りで最高速が落ちてくるから、そこで交換したくなる

強化ベルトは他よりやや長く、メーカーをプーリーと合わせると最高速が伸びる

キタコハイプリ・WR5.5×6個の場合
・キタコ強化ベルト
平地65km、下り70弱
・中華ベルト
平地64km、下り70弱

加速差は体感出来ず、最高速も誤差の範囲

ノーマルエンジン+強化ベルトは、レースで一秒でも縮めたい人向け
966774RR:2010/12/07(火) 12:48:16 ID:FGD1rB+S
ありがトン中華買ってみる
967774RR:2010/12/07(火) 13:07:25 ID:FGD1rB+S
¥770+送料¥200だった
968774RR:2010/12/07(火) 15:50:51 ID:6DV3wB8L
安いアルネ

私は純正を近くのバイク屋で取り寄せ
969774RR:2010/12/07(火) 15:59:57 ID:FGD1rB+S
変なとこで買っちゃったみたい・・・
差額追金で宅急便即日送りつうからその金額もはらったら
その金額では宅急便で送れないからメ−ル便12/8以降発送です
差額も返金できないから次回購入まで預かりになり
返金するなら手数料コッチもちだって
970774RR:2010/12/07(火) 16:10:14 ID:FGD1rB+S
苦情言って返金してくれとメ−ルしたら
「ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 担当者の案内ミスです。
本日佐川急便にて発送の手配を完了いたしました。 後ほど、
お荷物番号等の詳細案内を一斉に送信致しますので、
ご確認をお願い致します。
以後このような事がありませんよう改善に努めさせていただきます。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。」
とメ−ル来た
971774RR:2010/12/07(火) 17:32:37 ID:6DV3wB8L
よかったよかった!

972774RR:2010/12/07(火) 17:42:55 ID:5imtHFQG
新車を買いましたが、約43km/hになると必ず異音がします。
なんとなくベルトが収まっている部分から鳴ってる気がします。
同じような方いませんか?放っておいて良いですか?
店に持って行けというのは無しでおねがいします。
973774RR:2010/12/07(火) 18:00:18 ID:4y8fnARF
>>972

みんなエスパーじゃないんだから・・・

新車で買ったんだし買った店でちょっと聞いてみればいいじゃん・・・
なぜそれがダメなのか・・・
974774RR:2010/12/07(火) 18:06:49 ID:LLRF6pcz
異音ってどんな音?
文字で表現して
975774RR:2010/12/07(火) 20:43:30 ID:BAEWfoLF
イオンと言えば俺も
ブレーキ→エンジン切る→二秒後にパン!と結構デカい音が
左後方からだと思うんだけど何だろう?
何回かあっても問題無いように走ってる
危険なの?
976774RR:2010/12/07(火) 20:46:22 ID:x+HyYo/L
>>972
実車見れないのに何を言えと……

大人しく店持って行って聞け
977975:2010/12/07(火) 21:14:47 ID:BAEWfoLF
俺も店行ってきます失礼しました
978774RR:2010/12/07(火) 21:18:24 ID:gDZFECou
あふ〜ん あは〜ん
979774RR:2010/12/07(火) 21:42:51 ID:r0ahlFFk
>>967
新品ベルトは幅が太いからか
アタリが出るまでテンプレの最高速は出ないよ。

慣らしだと思って、付き合ってあげてね。
980774RR:2010/12/08(水) 14:18:08 ID:HINMyq1h
>>971ありがトン
>>979 OK
ハイブリットCDIは付けた
ついでにNGKイリジウムプラグCR7HIXも買った
デイトナRショックとプ−リ−+ベルトを日曜日に付けるかな
981774RR:2010/12/08(水) 15:13:54 ID:W2Sgt3mx
CDIはあんまり意味無いと思う・・・。
982774RR:2010/12/08(水) 15:54:41 ID:HINMyq1h
>>981中古だけど箱入り¥2000だったから
坂道とかストレスなくていいよ
983774RR:2010/12/08(水) 22:34:44 ID:fLwQiist
こうゆう奴がいるから、ビクスクのイメージが悪いんだよな・・

マジメに通勤のために乗ってる人だっているのに・・

http://www.youtube.com/watch?v=qPtP0MFJCjg&feature=related
984774RR:2010/12/09(木) 02:08:25 ID:s1ogSIAx
>>982
箱入り2000円とはいい買い物したね!
ヤフオクじゃ高い高い
どこで手に入れたの?
985774RR:2010/12/09(木) 10:14:23 ID:wyj+x+2A
ちょと前にオクで¥7000前半まで競りあって負けた
近所のリサイクルショップに行ったらバイクコ−ナ−があって
赤いフルフェイスとDioチェスタの外装と一緒に置いてあった
見つけた時は目を疑ったよ
986774RR:2010/12/09(木) 14:10:03 ID:hv9KXIao
キタコプーリーとwr5g×6個つけたけど加速と燃費は悪く、最高速も3km/hしか伸びない
987774RR:2010/12/09(木) 15:44:34 ID:QGhLgnHO
>>986
5、6千km走ったベルトだと最高速は60辺り。

また、プーリー取付の際にベルト接触面を素手でペタペタ触ったまま脱脂してないと、ベルトが滑って加速がやや悪い可能性もある。
クラッチ側も外してクラッチシューのカス
をパークリでキレイにするとまた違う。
WRにグリスを塗りすぎてもよくない。

ベルトも新品なら、もう少し慣らした方が良い。
100〜200km走ると、「なんか加速が良くなってきたなぁ〜」と判る。
テンプレ最高速も、かなりの距離引っ張らないと出ない。

最高速は63も出てれば効果は充分。
何より加速が良くなるのは体感出来るハズ。

そもそも俺のはAF61だから、AF67、68だと違うのかも。
988774RR:2010/12/09(木) 15:45:10 ID:wyj+x+2A
仕事休みになったから武川プ−リ−つけた!
おお!早い!メ−タ−振りきってもハイブリットCDI
に移行しない
989774RR:2010/12/09(木) 15:52:57 ID:wyj+x+2A
うんうん、緩い上り坂でも加速感前よりあった
ややトルク感が落ちた感じ
工具あると取付短時間で出来た
990774RR:2010/12/09(木) 18:41:44 ID:RO8uT0T8
普通二輪免許取得で合宿中!
991774RR:2010/12/09(木) 19:25:22 ID:oUvE/5CQ
>メ−タ−振りきってもハイブリットCDI
いや、CDIが動作しないと動きませんから
992774RR:2010/12/09(木) 20:07:02 ID:wyj+x+2A
NマルCDIからハイCDIに切り替わると音変わるやん?
993774RR:2010/12/09(木) 20:12:48 ID:RO8uT0T8
下り坂以外でも切り替わる?
994774RR:2010/12/09(木) 21:52:14 ID:wyj+x+2A
プ−リ−Nマルの時はね
995774RR:2010/12/10(金) 18:55:29 ID:bakEwUW4
ハイプリ付ける人増えたな
996774RR:2010/12/10(金) 19:39:22 ID:rKJqwWOG
FIもボアアップ出来るね〜!
997774RR:2010/12/10(金) 20:25:37 ID:bakEwUW4
次スレ
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1291979306/
998774RR:2010/12/10(金) 21:07:04 ID:zf9yI27m
>>997
次スレおめ
999774RR:2010/12/10(金) 23:02:41 ID:bePBoxEY
ilho;p:@;:]
1000774RR:2010/12/10(金) 23:06:42 ID:bePBoxEY
1000取ったりぃ〜♪
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐