【HONDA】ズーマー vol39【ZOOMER】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol38【ZOOMER】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264943325/
2774RR:2010/08/01(日) 21:01:51 ID:xfCs32xN
Q.新車買うといくらぐらいしますか?
A.店に聞け。テンプレ見ろ。

Q.中古○万で買った!安い?
A.状態も見ずに判断できるか。

Q.何色がおすすめですか?
A.お前は自分が買う原付の色も決められないのか?

Q.何キロ出ますか?
A.原付の法定速度は30km/h それ以上出したいなら原二に乗り換えろ。

Q.WRはどの組み合わせがベストですか?
A.それくらい試せ。

Q.ヘルメットはどこに収納しますか?燃料計ないんですか?
A.ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/ ぐらい見ろ。

Q.ヘルメットは何が似合いますか?
A.死にたければ半キャップ。安全性を重視するならフルフェイス。

QプーリーとCDI入れても60km/hくらいしか出ないんですが?
Aそんなもんだ。諦めろ。昔の2stのように出過ぎるパワーにリミッターかけてるわけじゃない。

Qいやだ遅い!速くしたい!
A諦めろ。ズマは遅い。本気ならエンジンスワップかビッグキャブだが金も手間もかかる。
3774RR:2010/08/01(日) 21:03:42 ID:xfCs32xN
dat落ちしてた様なんだけど
立てないほうがよかったかな?
4774RR:2010/08/02(月) 08:58:10 ID:L6nIW1xB
ボアアップしてる中古って見ないね。
5774RR:2010/08/02(月) 20:49:36 ID:k7Zk/zHc
ズーマーFI車にのっています。サブフレームを取り付けたいのですが、FI車ということで
サブフレームのみならず、ガスタンクカバーも制限され、値段の高いモノしか見つけられ
ません。ガスタンクカバーは東京パーツで見つけたのですが、サブフレームはデイトナ製
でFI車に取り付けられるものなのでしょうか?みなさんはどうしましたか?
6774RR:2010/08/02(月) 20:56:26 ID:jv2ymGdd
>>5
キタコ デイトナ KN皆取り付け可能
7774RR:2010/08/02(月) 22:03:41 ID:k7Zk/zHc
>>5 です。FI車に乗っている者です。サブフレームを調べると、キタコはFI可能と明記
されてますが、デイトナ、KNは適応車種AF58としか書いてありません。結局のところ、
FIでもキャブでも関係なく取り付けられるということなのでしょうか?またガスタンクは
キャブ車のみが多いのですが、これについてはFI不可と明記しているので納得なのですが
カスタムパネルは同商品でも何個かFI可能となっています。カスタムパネルもどれでも取
り付けられるということですか?質問ばかりで申し訳有りませんがアドバイスください
8774RR:2010/08/02(月) 22:04:43 ID:k7Zk/zHc
>>5 です。FI車に乗っている者です。サブフレームを調べると、キタコはFI可能と明記
されてますが、デイトナ、KNは適応車種AF58としか書いてありません。結局のところ、
FIでもキャブでも関係なく取り付けられるということなのでしょうか?またガスタンクは
キャブ車のみが多いのですが、これについてはFI不可と明記しているので納得なのですが
カスタムパネルは同商品でも何個かFI可能となっています。カスタムパネルもどれでも取
り付けられるということですか?質問ばかりで申し訳有りませんがアドバイスください
9774RR:2010/08/02(月) 22:09:57 ID:0wQ+hzzX
大事な事なので二回言いました
10774RR:2010/08/02(月) 22:30:04 ID:hUl7Qw6S
流石にそれはメーカーに電話しろよ
その方が早いし確実
11774RR:2010/08/03(火) 18:49:13 ID:kVigF1bH
ノーマル風マフラーに交換したら低速のパワーが落ちすぎて坂道登りません
穴開けたらいいですか?それとも中古のについてた爆音のに戻した方がいいですか?

よろしくおねがいします
12774RR:2010/08/06(金) 20:55:29 ID:15goX6sh
FI車にNCYのサブフレームは問題なくつきました。
ガスタンクカバーは安いのも出てるけど・ワイヤーの取り回しをちょっと
変えないといけませんでした。ガスタンクカバーは中央付近が膨らんでるのを
加工なしで付きました(ヤフオクで5000円位)
13774RR:2010/08/07(土) 06:17:09 ID:3zw4mlV5
DQN 乙^^
14774RR:2010/08/07(土) 18:07:05 ID:YNcbItj3
ノーマルと同等の音量って書いてたのに爆音すぎる!!!
前のフケ上がりのいい爆音のに戻します!!!!
15774RR:2010/08/08(日) 21:24:24 ID:6ELRI3z2
燃料計付いたメーターでこれがよさそうなのですが
ttp://www.acewell.jp/product/2853lh/2853lh.htm
付けた人いますか?
16774RR:2010/08/09(月) 11:28:31 ID:BAwuA+jS
>>15
純正の燃料計がついていない車両で燃料計は動作しません

って所読んだ?

まあ、流用で解決するけど
17774RR:2010/08/10(火) 13:19:10 ID:BYfW49QU
さっき買いにいったよ なかったから取り寄せらしいよ メーカー夏休みだから2週間はかかるらしいよ DXじゃなくズーマー黒だから安めだと思ったら自賠責保険込みで26・5万もして凹んだよ

メットとか座る下に頑張ったら入るの?
スペース作る金網みたいなの5千円くらいだったけど つけてる人いますか?
ださいかもと思って買わなかったけど 付けたら見た目劣化しないですかね?
18774RR:2010/08/11(水) 18:03:59 ID:gYADJxZz
収納欲しいなら普通にメットインのスクーター買えばいい
19774RR:2010/08/11(水) 22:58:17 ID:1DRf9kVY
神戸無職鼠男
20774RR:2010/08/12(木) 19:01:27 ID:ERxdPK5O
>>19
それは言っちゃだめやろwwwww
21774RR:2010/08/12(木) 19:56:40 ID:NrUkEWz4
駐車場乙
22774RR:2010/08/13(金) 18:41:15 ID:yXtpZToq
弱いもの虐めはやめろや
23774RR:2010/08/13(金) 23:16:23 ID:hVyMXrpO
>>16
読みました。
オクとかショッピングサイトでズーマー用ってやつ買えばいいんですよね。
24774RR:2010/08/14(土) 13:48:42 ID:JX52Bo6S
test
25774RR:2010/08/14(土) 13:50:38 ID:JX52Bo6S
>>23
いや、ズーマーには残りのガソリン量を調べるセンサーが付いてないから
そういうたぐいのメーターは存在しないぞ。
燃料計が欲しいならキタコから出てる。
スピードメーター等と一緒になってるやつはたぶん無いと思う。
26774RR:2010/08/14(土) 18:31:21 ID:OJPXpGPt
TAKEGAWAのメーターでタコ、燃料計も一緒のでてなかったっけ
27774RR:2010/08/15(日) 01:27:16 ID:f5EPdAEL
ロンホイしたらマフラーかすりやすくならない?マフラーを思いっきりぶつけてしまって凹ましてしまったorz
28774RR:2010/08/15(日) 02:41:45 ID:WYEJ8O2d
>>26
燃料計付きのメーターは色々あるけど
センサーは付属してないからズーマーには使えない
29774RR:2010/08/15(日) 12:05:37 ID:1N2DPMew
>>27
ロンホイ組めば車高下がるよ、エンジンが組む前より下がってるからマフラーも擦りやすくなる
リアサス長いの入れるとか右折時傾きを気をつけるとか、あと体重
ということはググれば出てくるよ

俺の場合ロンホイするときに純正からキタコのサスに変えたよ
でこぼこ道や段差のときは自然にケツ上げてしまうけどねw
30774RR:2010/08/15(日) 20:47:10 ID:t2odSjYB
俺もロンホイしたいけどマフラーぶつけそうで怖い
キジマかハリケーンで迷ってるけどエンジンの下がり具合を考えたらキジマの方がいいのかなぁ
31774RR:2010/08/15(日) 21:05:44 ID:f5EPdAEL
>>30
ロンホイでぶつけたって書いたものだけど俺のマフラーはモリワキのマフラーだよ。40000したのに…マジでショックだ、いや運転技術が足りないのはわかってるんだよ…
32774RR:2010/08/15(日) 22:01:09 ID:t2odSjYB
>>31
ロンホイキットはどこの使ってるんですか?
33774RR:2010/08/15(日) 23:11:15 ID:f5EPdAEL
>>32
友達から売ってもらったからメーカーわからないやw
どこかにメーカー名書いてないかしら?
34774RR:2010/08/16(月) 11:57:47 ID:tQ0Y1GV/
キジマのロンホイにモリワキ付けてるけどそんなに車高下がらないよ。
マフラー擦るようなことは一度もないです・120Kgの友達乗せてもマフラー
擦りませんでした。
35774RR:2010/08/16(月) 12:29:15 ID:RikdBOkK
下がるよ
36774RR:2010/08/16(月) 18:08:49 ID:yJ1vkE8A
20歳女、バイク屋さんで一目惚れして、赤色のズーマーを購入しました。
田舎でこのバイクだと目立つけど、気にせず乗ります!
免許取ったばかりなんだけど、このバイクは結構安定して低速だから、
乗りこなしてやろうと思ってる。
でもやっぱりズーマーに乗る若い女って引かれるかな?
37774RR:2010/08/16(月) 18:48:43 ID:8u8anvE/
俺も17歳の女です
38774RR:2010/08/16(月) 20:23:01 ID:xP1pSLyT
>>34
やっぱ俺の運転が下手なだけだな。凹んだ写真あるから張りたかったけど貼りかたがわからんw


ちなみに体重は57です。
39774RR:2010/08/16(月) 20:23:57 ID:hw83JPAe
37000kmを共にした愛車のエンジンがかからない!!
原因を探るべくバラしてキャブ周りを見てみるが何が悪いのか分からず
元に戻してエンジンかけてみれば……

かかるやないか〜いッ!!(´・д・`)
40774RR:2010/08/17(火) 09:54:54 ID:1rkL4ND5
ハリケーンのロンホイはヘッドが下がるみたいで
マフラー擦るらしいです。
41774RR:2010/08/17(火) 12:56:42 ID:aljwrVkk
>>40
とゆうことは俺のはそれか。
いや、メーカーのせいにしちゃいけないな。


CDIのリミッター解除した人いたら聞きたい。どのくらいupした?
42774RR:2010/08/17(火) 14:08:11 ID:JePX4Vzo
おれリミ解してないんだけど
阿蘇に住んでて高校生の頃学校まではものすごい下り坂だからメーター振り切ってガンガン回してたらクランクシャフトがやられた´ω`

バイク屋のオヤジ曰わくあんまり回転数上げすぎるとクランクやられるらしいからリミ解ってどーなのかな

リミ解してる人壊れないか教えてけれ
43774RR:2010/08/17(火) 14:28:07 ID:1rkL4ND5
FIだけどi-map、プーリはキタコTypeVにウェイトローラ5g6個
パワークリーナ付けてガンガン回してるけど・・まだ何ともないです。
44774RR:2010/08/17(火) 15:52:01 ID:aljwrVkk
けっこう軽い気持ちでやろうと思ってたのになかなか難しそうだな…

俺あんまりそうゆうこと詳しくないから勉強しなきゃな。
45774RR:2010/08/18(水) 01:47:28 ID:6hceHSLJ
下り全開でゆわkm/h近く出してるけど今のとこ大丈夫。
9500回転までは回った。
これ以上回そうとするとそろそろ壊れそう。
確かにクランクケースから異音してくる。
46774RR:2010/08/18(水) 11:36:43 ID:Sigzws8J
初めてのバイクがこれです。
リッター50kmくらいなんですが、皆さんもこれくらいですか?
(燃料ランプが点いて、約4L入れて次に点くまで200km。)
47774RR:2010/08/18(水) 13:46:51 ID:sjSFLfuz
たぶんそれクランクやられてるよ(^ω^;)
おれも曲がって異音がしてそれが段々デカくなってバイク屋に行ったとゆー

やっぱリミ解はしない方がいいかな
48774RR:2010/08/18(水) 17:42:31 ID:8jws6rbO
リミ解だけしてもあんまり変わらないと思うけど、ぼ、ぼ、ぼがなくなる位じゃないですか?
49774RR:2010/08/18(水) 20:53:03 ID:MZ+Ojveh
結論は50CCの限度越えるなってことか。でもボボボボボボってのがなくなって10km位UPするならやる価値がと思ってしまうな。

なんかの雑誌で読んだけどYAMAHAのビックスクタのマジェスティ?のエンジンスワップしたZOOMER載ってたな。高速乗れるな。
50774RR:2010/08/18(水) 20:54:50 ID:PP19WZrr
みんなバイク保険なに入ってる?
51774RR:2010/08/18(水) 21:23:48 ID:MZ+Ojveh
>>50
親の会社の保険のファミリープラン
52774RR:2010/08/19(木) 00:35:09 ID:1xrVQ+oW
>>49
10km/hアップするのにもかなり苦労したぞ。
リミ解だけじゃまず無理
53774RR:2010/08/19(木) 01:37:47 ID:PgqbxK76
ズーマーって乱暴な走りが出来ないようになってるんだよな
メーカーの親心なのか
54774RR:2010/08/19(木) 01:50:10 ID:Ziq/3qMY
最高速の上限解除じゃなくて、回転数の上限解除だからね
Egが非力だから回転あげてハイギアに振っても回しきれない
55774RR:2010/08/19(木) 08:45:09 ID:tOnyqMJu
>>52
どうやった?
その知識をわけてくれ。
56774RR:2010/08/19(木) 15:25:25 ID:yG17hVFU
結論はリミ解はしない方がいいと

おれのは45km/Lぐらいかな

つーかハロゲン切れるの早い
左右で15Wと18Wでバラバラだからかな
57774RR:2010/08/19(木) 22:28:56 ID:y5+SW2Yl
俺のズーマー1万キロペースでクランク交換してる

リミッタは外してない
58774RR:2010/08/19(木) 23:13:08 ID:wjd8JeCA
うちは、どノーマルで、52km/Lぐらいかな。
買ってまだ600kmぐらいしか走行してないけど、最近エンジンの調子がよくなってきた感じがする。
59774RR:2010/08/19(木) 23:20:20 ID:1xrVQ+oW
>>55
俺のはキャブズーマー。
エンジン本体以外はほぼ手入れてる。

CDI:ポッシュのスーパーバトル。

マフラー:ビームスのR-EVO
バッフルは無しで。
トルクも最高速もしっかり上がった。
しかしもちろん要キャブセッティング。

プーリー:キタコ
俺的にはKN企画制のがオススメ。
キタコ→最高速重視
KN→加速重視
KNは加速重視だけど、上まで回しきれるので結果的に平地での最高速は変わらないっぽい
今下り全開でどれだけ出るかのためにキタコにしてるけど

んで、これだけやってもあんまり速くならなかった。
だからエアクリ外して直キャブにした。
セッティング出たら下から上までどのカスタムよりも効果あった。

最後にこれは絶対オススメしないが、やっぱビッグキャブ入れたら激変したよ。
PC20でセッティングドンピシャ当てたらかなり速くなった。
平地でノーマルメーターの文字盤のスピード警告灯を超える。
下りなら「km/h」表示の「h」の部分まで行く。
まだまだ回るけどエンジン壊れそうだからそれ以上は出したことない。

あと俺のメーター、-5km/hの誤差があるので
平地でもやえkm/h近く出てるかもしれない。
60774RR:2010/08/19(木) 23:29:11 ID:tOnyqMJu
>>59
全然俺には何が書いてあるかわからんorz
全然勉強が足りないな。


とりあえず俺のスぺックは
マフラー、モリワキ
キタコのパワーフィルター
位しかスピード関係は弄ってないな……

次は何弄ればいいか教えてくれ、師匠!!!


61774RR:2010/08/20(金) 01:55:37 ID:XXfCPNZS
>>60
次はやっぱプーリーかなぁ。
色々なズーマーのカスタムサイトに詳しく載ってるからそれ見てやるといいよ。
62774RR:2010/08/20(金) 07:36:38 ID:bEoB+nOB
>>61
おk。KN企画の見てくる。
63774RR:2010/08/20(金) 08:11:24 ID:bEoB+nOB
>>59
何回も質問悪いけどウエイトローラーって何g使ってる?
64774RR:2010/08/20(金) 21:49:12 ID:udhhQkSg
おれもパワフィルとプリだけで平地で警告灯は超えるわ
スピードはこれ以上いらんがやっぱヨシムラのサイクロンが欲しくてしょうがない
65774RR:2010/08/21(土) 15:51:33 ID:QjkLn8Jg
初心者丸出しな質問だけど解除してないで60越えるものなの?

パワーフィルターで坂道を下り坂でいくらスピードだしても60以上行かない
66774RR:2010/08/21(土) 17:23:30 ID:Vzq/nrxd
ハイスピードプリとあとベルトがすり減ってないなら出るだろ
6761:2010/08/21(土) 23:05:18 ID:lLZ6Kmuz
>>63
今まで
6.5g×3個
6g×3個 でやってて上の通り。

さっき6g×6個に変えてみたら加速も最高速も上がった。
まだ軽くしても良くなるかもしれないけど
これ以上軽いのは持ってない。
68774RR:2010/08/21(土) 23:59:21 ID:QjkLn8Jg
>>66
プーリーは弄ってないんだ。
>>67
ありがとう。やってみるよ。
69774RR:2010/08/22(日) 00:34:08 ID:jOqYvrfV
この度、ズーマーを購入した者です。
純正のアンダーボックスを購入しようと思ってます。そこで質問なのですが、取り付けは私のようなカスタム素人にも可能でしょうか?
また、取り付けに際して必要な工具があれば教えていただけませんでしょうか?
70774RR:2010/08/22(日) 00:55:18 ID:QFsUmTME
>>69
素人無問題
タイラップで止めるだけっしょ
71774RR:2010/08/22(日) 02:10:32 ID:5e27foxm
>>69

モノによってはシートフレームを外す12mmのボックスレンチが必要かもしれない
72774RR:2010/08/24(火) 13:45:04 ID:iz1/xJpx
ネットでズーマーを購入したのですが、
マフラーカバーがありませんでした。
運転する際、問題無いでしょうか?
教えていただけると幸いです。
73774RR:2010/08/24(火) 18:50:48 ID:V/eqDhEu
>>72
さあ!ホンダのお店に行って相談だ!
74774RR:2010/08/24(火) 23:04:54 ID:DwCNdIZq
>>72
問題ない
75774RR:2010/08/25(水) 11:54:08 ID:51xDB9et
夏休みに息子が原チャリの免許取った。
新車で買ったばかりのズーマーが彼のモノと化している…
今時の若い子は自分のバイク欲しくないのかな?
76774RR:2010/08/25(水) 17:19:31 ID:y0oxKAo0
ヒント:ジャイアンルール(新車だと尚更)
いつの時代もバイク好きな若者だけではないだろ
77774RR:2010/08/26(木) 12:33:05 ID:XemZIia0
クランクシャフト死んだ
オワタ
78774RR:2010/08/26(木) 19:32:32 ID:j7MquCm9
>77
ノーマルで?
良かったら参考までに走行距離教えてほしい
79774RR:2010/08/26(木) 21:21:13 ID:XemZIia0
中古13000キロで購入
15000キロで死亡
ダウンヒルでメーターふりきって飛ばしまくってたらいきなりエンジン停止

開けてみたけど駆動系はいじってなかったな

前任者がクズだったということにしておこう

またズーマー新車で買うか小型免許とって次はPCX新車で買うか悩み中
80774RR:2010/08/26(木) 21:27:07 ID:OmV++Q6Z
中古ならまず自分でチェックすべきだろ
中古車を疑いもせず乗り出す>>79がクズ
81774RR:2010/08/26(木) 22:41:15 ID:Y8SGHWQX
>>79
普通に考えたらPCX買ったほうが安上がり
ズーマーは正直車両価格が高いわ
原付二種ならまだしも一種でこの値段なら中々手を出す気にならない
82774RR:2010/08/27(金) 08:34:24 ID:5QqQ2nhB
>79
レスありがとう。
当たり外れや乗り方もあるのでしょうけど
自分は40キロ前後しか出さない乗り方なので
自分のような乗り方でも
簡単にクランクシャフトが逝くのかと
思って聞いてみました。
83774RR:2010/08/27(金) 22:28:50 ID:8Pv4cLQ7
オイル管理だろ
84774RR:2010/08/28(土) 20:35:19 ID:TcgaEfr4
ズーマー新車で買って 30マンかけてカスタムしようと妄想している33歳。
頼む だれか背中を押してくれ。
85774RR:2010/08/28(土) 21:01:54 ID:wq5ls6V6
86774RR:2010/08/28(土) 22:05:06 ID:/LakXZ50
>84
おれは今までに100万かかってる・がんばれ!
87774RR:2010/08/28(土) 22:08:36 ID:cXb8wE8I
俺も新車で買ってパーツも揃えたけど
暑いから車体の横に段ボール箱積んでニヤニヤしてる
8884:2010/08/29(日) 07:25:49 ID:KoUx+ua/
モンキーに180万近くかけて やっと落ち着いたかと思ったら また持病が
悪化してきやがった。今度はズーマーで。

またビンボー生活か・・・
やるよ 決意した。みんなありがとう。
ズーマー乗りはイイ奴らみたいだな。
89774RR:2010/08/29(日) 23:44:17 ID:eHb7xPHa
俺なんて今年40歳だし(汁
ようこそ、楽しんで!>>84>>88
90774RR:2010/09/02(木) 10:29:20 ID:i8odE27O
>84
同い年だけど、パーツが届いたので
今、注文してきた。(FI シルバー)
今日から俺もキミの仲間だ。
91774RR:2010/09/02(木) 21:43:11 ID:mmjt9PZ9
意外とズーマーオーナー年齢って高いのかな?
ガキ(10代?)のオモチャかと思ってた。スマン
まあ最近はそんなんで遊ばんのか。

俺はFI白にしようかな〜
今月中に頼みに行くつもり。
ヘッドライトどうしようかな。なんかイイのないですか? 


9284:2010/09/02(木) 21:44:41 ID:mmjt9PZ9
↑ 84です。
93774RR:2010/09/02(木) 21:49:17 ID:I5GdpZyJ
悲しいことに明日30さ
FIハーベストベージュいろいろと弄ってる
最近地元でも何台か見かけるようになってきて少しうれしい
が、乗ってる人を見ると確かにおっさん多いな
9484:2010/09/02(木) 22:05:45 ID:mmjt9PZ9
>>93
ようこそ 三十路の世界へ。
95774RR:2010/09/02(木) 22:06:06 ID:c2BsGKLj
>>91
餓鬼は、金が無くて買えないんだろうな。
96774RR:2010/09/03(金) 13:00:41 ID:NOKjAOF9
今日は、先日ズーマーを購入した24♂です。

色々調べた結果、ロンホイがかっこいい!という結論に至りました。
ネットではやはりバイク屋さんに頼むのが安心、と記載がありましたが、
自分でやってみたい気持ちもあります。
全くの初心者がいきなりロンホイキットを買って自分で改造を行なうのは危険でしょうか?

97774RR:2010/09/03(金) 13:38:17 ID:4oDysN0j
>>91
原付にしては高いしそこまで弄るならもっと安いのか1ランク上の排気量を選ぶだろうな
あとはピザ屋の仕事用ってイメージあるのがあれなのかも
98774RR:2010/09/03(金) 17:44:52 ID:l1SnsdrN
今年で43歳・・・
現在海外在住なので、年に1-2回の帰国時に
パーツを仕入れお持ち帰り・・・
ほんの少しずつですが、何とか仕上がってきました。

次なるは8Jキットが欲しい・・・
9984:2010/09/03(金) 21:45:43 ID:gtPCLrfy
モンキーと同じで ズーマー弄ってるのも年齢層 高いのね。
まあモンキーはほぼおっさんオンリーだけど。
モンキーの話する時はいつも敬語だからw

>>96
キットで買えば イケるんじゃない?
ただ 工具と最後まで投げ出さずにやりきる根性が絶対必要。
がんばれ!
100774RR:2010/09/04(土) 00:54:29 ID:5orT/w1Q
若者向けバイクはオッサンの遊び道具にされることが多々あるからな
単純に車両価格が高いのが問題なんだけど
101774RR:2010/09/04(土) 22:45:10 ID:lU+4FkyE
ズーマーもタイで生産しろよ
102774RR:2010/09/04(土) 22:48:48 ID:cfU9QU5h
>>25
ん?これでもダメなんですか?

>ズーマーは燃料計が残量警告灯方式で、そのままではACE2853Hの取付が出来ません。
コントロールユニットの関係で、ヘタにつなぐと色々な問題が出来くるそうです。
その為、ズーマーへの取付に必要なフューエルセンダや小物関係をセットにしました
103774RR:2010/09/04(土) 22:54:10 ID:A0JN4trb
>>101
お前!さては、タイ米とセット販売するきだなっ!!
104774RR:2010/09/05(日) 05:05:25 ID:zH+4X1y+
タイヤ変えたら燃費向上したって方はいますか?
105774RR:2010/09/06(月) 00:48:19 ID:cZvQ0zJm
質問さしてください


いまNCY製のステップ付きサブフレームを取り付けようと思うんですが
やはりオイルタンクカバーもかえなければならないでしょうか?


よろしくお願いします
106774RR:2010/09/06(月) 09:53:03 ID:yd7ngUyG
最近は関西方面のカスタムが目立つけど
関東方面では既に熱が冷めてきてるの?
誰か関東方面でド派手なカスタムせてる人いませんかぁ〜?
もしくはそんな人を教えてエロイ人
107774RR:2010/09/06(月) 13:20:45 ID:96XixF8E
ノーマルが一番カッコいい
108774RR:2010/09/06(月) 15:18:10 ID:DsuzCYCD
おれもカスタムはかっこよさより速さ重視かな
10996:2010/09/06(月) 19:34:01 ID:FTIYci0N
>>99
ありがとうございます!
失敗しないように勉強してからやります。

皆さんカスタムの知識はどんなとこから得ているんですか?
110774RR:2010/09/06(月) 20:13:41 ID:mkecBGM3
>>109
24にもなってどうしてそんなに頭の悪そうな質問出来るの?
111774RR:2010/09/06(月) 20:22:12 ID:FTIYci0N
すんません、頭悪そうで。
まったく知識ないド素人で本屋でも雑誌探したけどいいのがなかったので。
なんかの情報が貰えればと。
112774RR:2010/09/06(月) 20:53:53 ID:VbpBhblu
>>109
基本はネット
こんな感じにしたいなぁと思ったらネット検索すれば似たようなことしてる人がいるのでそれを参考にする
できそうだと判断したらパーツ買って説明書読みつつじっくりやっていく
そしてカスタムしていくうちに一周してノーマルに戻っている
113774RR:2010/09/06(月) 23:43:43 ID:WvZsRx1v
イタズラ防止や盗難防止どうしてる?

アラームつけようとしたんだがズーマーは隠す場所ないから見つけられてスイッチ切られたら終わりと聞いてアラーム付きロックにしてしまった


強めに衝撃与えないと作動してくんないからイタズラ防止にならないorz
114sage:2010/09/07(火) 00:07:53 ID:1TJlxZzS
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ksplanning/bikealarm.html

こんな安物でもちゃんと機能するんだろうか
ズーマーにアラームって配線丸出し?
115774RR:2010/09/07(火) 00:13:25 ID:zNZq+A4n
動かしたら鳴るように地面に防犯ブザーでも糸で括っとけ
116774RR:2010/09/07(火) 00:15:15 ID:nSQFI0cs
>>112
ありがとうございます
一周してノーマルですかw
今は早くいじってみたくてワクワクしてます
117774RR:2010/09/07(火) 14:57:07 ID:eZ5OB1EU
ちは!
そろそろ、タイヤ交換しないといけないんだけど、前後のサイズを小さくしたら
少しぐらいキビキビ走るようになりますかね?

F 110/90-10
R 120/90-10

このサイズのDUNLOPのSX-01を発注してきます!
118774RR:2010/09/07(火) 17:38:47 ID:TuXYliyB
>>114
Steel-mateなんかでフロントボックスに埋め込みが良いんじゃない?
119774RR:2010/09/07(火) 18:57:53 ID:bcJcEWky
>>117
もちろんメーターに誤差が出るのは分かってて小さくするんだよね??
120774RR:2010/09/07(火) 23:30:06 ID:u+Uh24a4
それよりも、ズーマーの良さってタイヤのでかさだと思っていたので
カルチャーショーッック。
ズーマーでなくR&P乗ってるから、もう完全に無関係なおれだけど
121774RR:2010/09/08(水) 14:04:21 ID:o4lhMQGX
でかけりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じてオキナサーイ
下手にでかいとガソリン食うだけだしねー
122774RR:2010/09/08(水) 20:01:58 ID:0Wq+5ESi
>>118
フロントボックスってハンドルの下のとこ?店の人にあそこは入らないと言われたんだが…
123774RR:2010/09/09(木) 00:47:12 ID:z8JsmAwB
>>122
ズーマー弄りなれてないバイク屋の店員はあてにならんよ。
steel mateならボックス内のフレームにタイラップで固定できる。
ズーマーのカスタムサイトに載ってるから自分で調べてみ。
124774RR:2010/09/09(木) 13:01:16 ID:BSyJTeVR
はい、メーター誤差は覚悟してます。

あと、回転数が高くなってリミッターが少しだけ早く効くんじゃないかと
バイク屋さんが言ってました。

とりあえず、乗ってみま〜す。
125774RR:2010/09/10(金) 23:18:54 ID:EstUlZuL
ガソリン入れようととしたら ぼとぼとこぼれるの嫌だな 給油場所悪い
126774RR:2010/09/11(土) 03:13:02 ID:PJ4+d0lM
とんとん叩いて滴落とせばいいじゃない
127774RR:2010/09/11(土) 16:54:44 ID:fpLe8yk3
>>125
お前下手くそだな
128774RR:2010/09/11(土) 17:43:51 ID:nq74qbmy
中出しと同じorz
129774RR:2010/09/12(日) 13:05:34 ID:5oBbNyzP
だが、おれはこのバイクが細いタイヤなら買わなかった キリッ
130774RR:2010/09/13(月) 13:23:01 ID:oFOBd4WO
原2エンジン積んで荷物満載のズーマー画像見たんだけど、ものっそいPS250みたいで格好良かった
ズーマー125出してくれんかなホンダ
131774RR:2010/09/13(月) 17:34:24 ID:tBO5KoEP
原2ってオヤジが便利さ求めて乗ってるイメージあるから積載量少ないズーマーは売れなさそう
おれも欲しいが

原2のMT車はあんまり売れてないし車種も少ない気がするからズマ125もなぁ……
132774RR:2010/09/13(月) 20:44:43 ID:Rb4hc37x
今日 前後タイヤ交換したが、工賃込みで\21000
いい出費だぜ
133774RR:2010/09/13(月) 21:49:24 ID:oFOBd4WO
>>131
それこそ箱前提にすればメットインスペースはフルフェイス1個分で十分だし、現行スクーターは置きにいってる感がイマイチ(その割に高い)
ヤマハのVOXなんかも原2昇格するべきだと思うんだけどねー
134774RR:2010/09/14(火) 18:28:39 ID:OwD1Nhjg
DUKEのマフラー付けてる方
DUKEは加速は良くなるが最高速落ちるって聞いたんだがもし付けてる方いらっしゃったらインプレお願いします
あと4年前に新車で納車してハイスピードプリとパワフィル装着してるんだが走行距離が既に40000km(^ω^;)
もしマフラー買うならズマの寿命を知りたいので走行距離長い方良かったら教えてくだぱい
135774RR:2010/09/14(火) 22:42:47 ID:i8aMbMqg
よく原チャリで4年・40000kmも走ったな、寿命はオイル管理や乗り方で全然変わるからなぁ・・・
ちなみに社外品のフィルターやプーリー、リミッター解除なんかは大事に長く乗りたきゃ止めといたほうが良いよ
ただでさえ負荷の高いエンジンなんだから・・・
高い金出してスカスカのフィルターとマフラーで自己満足するなら良いけど・・・
136774RR:2010/09/14(火) 23:11:40 ID:CNif2jye
>>134
実質マフだけでは劇的に変わらんよ
加速が〜とか最高速が〜とか過度な期待は×
137774RR:2010/09/15(水) 04:22:10 ID:GdvgeoCf
寿命なんて乗り手次第でまるで違うから寿命の判断は難しい

社外パーツの良し悪しだって乗り手次第だろ?

自分でメンテも出来ない人や店でパーツ付けてもらうような人はノーマルで乗るべきだと思う。
138774RR:2010/09/15(水) 08:34:49 ID:AUdaN5es
レスサンクス

基本カスタム&メンテは自分でやってます
ブレーキ関連は失敗した時の事を考えると怖いのでDREAMにやってもらってるがww

確かに改造車よりも新車やきちんとメンテされてるズマの方がしっかり走ってる気がするなぁ…
マフラーに関してはエンジンに与える悪影響やらこまめにメンテ&ジェティングすればそれらを軽減する事が出来るかなど走り以外の所ももうちょい調べてみようと思いますm(_ _)m
139774RR:2010/09/15(水) 16:27:22 ID:w99+sjQu
ZOOMANIAの文字が浮かぶLEDライト買おうと思ってるんだがこれは間違い?
140774RR:2010/09/15(水) 19:10:28 ID:o0I7ibhc
間違いって何が?
141774RR:2010/09/15(水) 20:31:17 ID:w99+sjQu
買おうとしていることが。


評判悪いから止めとけ、とか、カッコイイから買って正解、とか。
142774RR:2010/09/15(水) 20:42:53 ID:wvvLNqT0
皆さん、どれくらいのスパンでオイル交換してます?
俺は車の残りのモービル1 RPを500kmごとに換えて、有機モリブデンを添加してます。
過剰メンテだと思いますが、このエンジン特性で純正鉱物油を6000km交換指定は精神衛生上無理でした。
143774RR:2010/09/15(水) 20:44:46 ID:0kRKoc0a
原付カスタムなんて自己満でしかないでしょ?
自分の感性信じてカッケーと思えば良いんじゃないの
因みに俺的にはダサい
144774RR:2010/09/15(水) 20:53:37 ID:w99+sjQu
>>143
確かにその通りだwww

>ダサい
なん…だ…と?
なんかいいアクセサリーないかいね?
145774RR:2010/09/15(水) 21:17:39 ID:hxXvXgYV
>>144
個性を出したいならアクセサリーよりハンドル変えるとかしてみたら?
まぁどんな風にしたいのかにもよるだろうが・・・。
146774RR:2010/09/15(水) 21:29:25 ID:0kRKoc0a
>>144
まあ、なんだ。俺は乗ってる人間含めてカッコいいかどうか判断する事しかできないヒネクレもんだw
好きなようにやれば良いんじゃね?
失敗して得られる物も有るってことよ
色々やったが、結局俺はノーマルに近い形に戻したよ
147774RR:2010/09/15(水) 21:57:46 ID:w99+sjQu
>>145
ハンドルはカマキリみたいなのをやってみたいと思ってる。正式な名前がわからんw
あれってハンドルだけ買っても付けれないんだよね?


>>146
「simple is the BEST」
極めた人が行き着く所なんだろうね。
148774RR:2010/09/16(木) 07:26:12 ID:hY+cwTUH
ローダウン、ローハンドルはやはり見た目重視

趣味で作ってたまに乗る分にはいいが普段使いにはツラい

町乗り重視の程よいカスタムが一番使い勝手がよい
149774RR:2010/09/16(木) 12:22:26 ID:xX3swAPx
一番静かなマフラーってドコでしょうか?
純正よりちょっと音質が違う程度のマフラーなんて
需要がないので、存在しないのでしょうか?
ググッても出てきません…
150774RR:2010/09/16(木) 12:50:00 ID:hY+cwTUH
レッツ4に加速で負けるんだが・・・

なぜだ?

マフラー、キャブ、駆動系などイヂってそれなりにセッティングも出ています。
なのにどうみても吊しのレッツ4に
加速で追いつけない
前に着いたらアオられる

なぜだ?

自分で音もそれなりに五月蝿くしてるくせにアオられると恥ずかしくてしょうがない・・・
151774RR:2010/09/16(木) 13:07:18 ID:xX3swAPx
>>150
レッツ4の新車に乗らせてもらった事あるけど
出だしでウィリーしそうになってコケそうになったよw
車重の軽さでパワーウェイトレシオが高いのかもね。
152774RR:2010/09/16(木) 13:27:54 ID:hYaOYTqZ
>>149
純正が一番静か
静かなのがいいなら大人しく純正にしとけ
153774RR:2010/09/16(木) 16:05:18 ID:xX3swAPx
>>152
了解しました、理想のマフラーが出るまで純正で我慢しときます!
154774RR:2010/09/16(木) 18:01:46 ID:/yDbtixE
純正並の音量ということでマフラー買ったら全然うるさいから速攻外した
オクで捌くか
155774RR:2010/09/16(木) 18:38:11 ID:xy1mGU/N
>>150
自意識過剰乙
ズーマーに速さを求めるのはお門違い
156774RR:2010/09/16(木) 21:06:46 ID:AEP6HT5A
見た目重視でヨシムラ付けたが、この音量は年寄りには、少しキツイ
157774RR:2010/09/16(木) 21:44:11 ID:H0geJ8uZ
>>149
ビームスのR-EVOはバッフル外さなかったら滅茶苦茶静か。
ズーマーに乗ってる本人じゃないと音の変化に気付かない。

R-EVOでそれだからSS300とかも静かなんじゃないかな。
158774RR:2010/09/16(木) 22:44:42 ID:VZwHTJJC
>>149
SS300付けてるけどマフラーでは静かな方だよ
それでも純正よりはうるさいけどね
159774RR:2010/09/17(金) 00:16:47 ID:yalaNn/+
サイクロンマフラーは刺激的ないい音だよな。性能も申し分無いし
ノーマルマフラーから変えると音の大きさに少しビビるけど
160774RR:2010/09/17(金) 12:37:34 ID:immZnTUy
>>157-159
貴重な情報を有難う御座います!
家族も乗るので、うるさいマフラーは禁止なんです。
でも、せめて形だけでも格好良くと考えまして…
早速ビームスのR-EVOを購入して来ます!!!
161774RR:2010/09/18(土) 20:48:16 ID:Cj/oZzme
>>147
アップハンみたいなのかな?たぶん純正ではワイヤー長が足りないと思われ。


SS300はセミレーシングバッフルくらいでちょうどいい気がする(音的に)。
ちなみに性能的にはノーマルのバッフルが一番よかった。抜けすぎるのかな?
162774RR:2010/09/19(日) 03:00:47 ID:vy5rPVxe
バッフル付きなら中にスチールたわし山ほどぶち込んでおけばノーマル並に静かになるんじゃないか?
163774RR:2010/09/19(日) 11:06:33 ID:STdO0H0v
フロントフェンダーなにつかってますか?
164774RR:2010/09/19(日) 23:45:28 ID:uak0Fr+T
>163
俺はディトナのリップフェンダーをステーを逆向きに加工して付けている。
165774RR:2010/09/20(月) 00:04:00 ID:oLKlOUsK
エイプのフロントフェンダー
166774RR:2010/09/20(月) 07:07:08 ID:BJ20UIJC
純正。これ最強。
167774RR:2010/09/20(月) 12:39:18 ID:JnFddxMG
俺も純正だけどそろそろ変えてみたい
168774RR:2010/09/20(月) 13:18:27 ID:XdFGlb3x
純正加工+ワッシャーでちょびっとローダウン
169774RR:2010/09/21(火) 01:56:30 ID:64vrjo5q
純正フロントフェンダーはダサい上に外すのがとっても面倒臭い

絶対他車が流用しない
170774RR:2010/09/21(火) 16:40:00 ID:ixviP8G1
おれはフェンダー何でもいいや〜
つーかズーマーのタイヤ少なくね??
171774RR:2010/09/21(火) 17:34:43 ID:SrbBDp6z
無駄に太いタイヤだしね
外観重視の弊害というやつか
172774RR:2010/09/21(火) 22:49:01 ID:ixviP8G1
だな(^ω^;)
やっぱミシュランのレゲエが一番いいんかな
173774RR:2010/09/22(水) 13:00:17 ID:mNyynuSu
ボッパーだろ!
174774RR:2010/09/23(木) 15:13:11 ID:0q0IcRPK
http://www.ms-quarter.com/zuma1.html
このカスタムズーマーのハンドル詳細希望
ショップから返信こない。。。
175774RR:2010/09/23(木) 20:07:44 ID:oTZd47wa
ハーディーのローとBMFのポストで
似た様なのになるじゃん。

宣伝か?
176774RR:2010/09/24(金) 18:18:12 ID:QzG/WkWs
この店ね、マフを修理に持って行ったら忙しくてできねって言われたよ。
177774RR:2010/09/26(日) 22:34:17 ID:ZOKKO28u
電車通勤なんで家から駅までズマに乗ってるんだけど、傘ってどうしてる?
ハリケーンのロッドホルダーを取り付けてそこに刺そうかなと考えているんだけど
178774RR:2010/09/27(月) 00:13:54 ID:6XaU3i9h
傘はシート下にグサっと。
ズマならではじゃね?
179774RR:2010/09/27(月) 19:54:12 ID:3S9KcpKV
>>178
テニスラケット入るし傘は余裕で入るな。
180774RR:2010/09/27(月) 20:01:40 ID:GWd59nW5
サブフレーム化しとけば(してなくても余裕あったかな?)
ナンバー前のとこに傘の柄かけておけるけど、固定できてるほうがいいね
181774RR:2010/09/28(火) 07:22:41 ID:0ffpH1Bz
シートをフレームごと盗まれた・・・。
これもズマならではだなあ・・・。

ちくしょい!
182774RR:2010/09/28(火) 13:01:22 ID:DyNwWPkm
>>181
私もそれを心配して、ロックナットを使ってるよ。
183774RR:2010/09/28(火) 22:30:29 ID:xfJLYa2t
>>181
写メうp
184774RR:2010/09/29(水) 18:48:53 ID:EnZrPPTw
そろそろ新色のリリースが聞きたい
185774RR:2010/09/29(水) 22:02:39 ID:OxDM70EP
写メじゃなくてすまんが

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/158271.jpg

ミラーもとられた

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/158273.jpg
186774RR:2010/09/29(水) 23:24:52 ID:0R7Z/tXU
見れんぞ。
187774RR:2010/09/30(木) 07:10:50 ID:bXtxkCiV
うわぁ
ほんとだ、フレームごと!
ミラーってあんなにはずさなきゃ盗っていけなかったっけ?

やっぱりローダウンシートフレームや高そうなミラーつけてたの?
188774RR:2010/09/30(木) 15:47:52 ID:1RCzTle4
シートフレームとか盗んだのじゃメットホルダー使えんだろうに
許せんな
189774RR:2010/09/30(木) 16:09:33 ID:LMaqZjL5
若い男のズーマー率異常じゃね?
個性がコンセプトなのに意味ないわ
190774RR:2010/09/30(木) 17:04:51 ID:1RCzTle4
最近友達2人が原付買うことになって何を買うか相談された
おれは必死でVOXとかAPEを勧めた

そして2人が買ったのはズーマーwwwww
191774RR:2010/09/30(木) 17:46:44 ID:U49bb1cf
仲間が増えることを素直に喜べないなんて

なんてけつの穴の小さい奴らなんだ
192774RR:2010/09/30(木) 20:29:26 ID:P2cJswxk
>187
ただの純正なんだが、交換したばっかだったんだよねー。
193774RR:2010/09/30(木) 20:32:27 ID:FzIXnTZX
オススメのプーリー、もしくは駆動系チューンはありますか?
今より速度も加速もよくならないかと検討中です。
キタコのプーリーあたりが人気のようですが。
194774RR:2010/09/30(木) 21:14:38 ID:RtvTLLh1
実際つけてみてウエイトローラーも色々試してみて、
キタコは最高速重視
KN企画は加速重視
だったよ。

オススメはKNかな。
加速かなり上がって、最高速もちょい上がった。
キタコは出だし最悪で、最高速もKNとあんまり変わらなかった。

下り全開でスピード出るのはキタコだろうけど。
195774RR:2010/09/30(木) 22:56:26 ID:FzIXnTZX
おk。参考になります。
実はズーマーじゃなくてZ4なんです。
ただ水冷Dioスレがなくなり質問させていただきました。
セッティング次第だろうけど信号からのスムーズな加速欲しいからKN企画かな。
ありがとう。
196774RR:2010/10/01(金) 15:43:04 ID:C6i2F4Pw
>>185の死を無駄にしないためにも教えてくれ。
@自宅での防犯対策。
A店の駐車場でやってる防犯対策。

ってなにしてるよ?
197774RR:2010/10/01(金) 18:25:47 ID:6+poPV/p
>>185
ヤフオクに出品されてたりして…

許せんな
都会住みかい?
198774RR:2010/10/02(土) 13:39:34 ID:AkX/pkvW
1、シャッターキーを忘れないでする。カバーをちゃんとかける。番犬の横に停める。
番犬=これが一番最強!バイオセキュリティーシステムと俺は名付けた。

2、ワイヤーロックをタイヤにかます。犬が繋いであれば、その付近に駐車するw
199774RR:2010/10/02(土) 14:29:37 ID:+yMPpdYd
>>198
そのわんちゃん呼ぶときはなんて呼ぶの?
200774RR:2010/10/02(土) 14:53:50 ID:fvZuE7HU
きっとバイオなんじゃね?www
201774RR:2010/10/02(土) 18:57:30 ID:3iA4gp3S
犬におしっこかけられた
202774RR:2010/10/02(土) 21:30:47 ID:V45p/jAh
地域差あるだろうけど、自宅での防犯は見えないようにするのが一番だろ
門閉めてハンドルロックだけだぜ。偶にキーつけっぱなしになってたりするけど
203774RR:2010/10/02(土) 23:19:14 ID:+yMPpdYd
>>194
>>195だけどやっぱ検討しててKN企画でセッティングしたほうが正解かな。
街中スムーズに加速したり軽快に乗りたい・・・。
204774RR:2010/10/03(日) 06:52:38 ID:LkmllOIQ
>195
「しろばこ」ってところでプーリーとかいろいろ試してるから
参考にしてみたら。
205774RR:2010/10/03(日) 08:59:27 ID:c6jnnZ3t
>>198
うちの犬は人馴れし過ぎて尻尾振りそうだwww



盗難の中でもマフラーの盗難が一番怖いお…
買い物してても10分置きに確認してしまう…
206774RR:2010/10/03(日) 10:51:05 ID:vkyWcihx
シガーソケットを付けようと思っていますが配線で悩んでいます。
エンジン始動でオンにするには、フロントボックス内の何処から電源をとるのが適当でしょうか?
207774RR:2010/10/03(日) 14:07:22 ID:5D7fJ/GX
>>205
闘争心をなくした犬ほど惨めなものはない・・・
208774RR:2010/10/03(日) 15:11:47 ID:Ed3zwYcX
ズーマーのおすすめのプラグない?
209774RR:2010/10/03(日) 16:03:32 ID:7/uqhj3p
ズーマーってフルヘルを収納できないって聞いたけど、皆さんはヘルメットは
半ヘルですか?それとも何かズーマーに装備をつけてフルヘルを装着してるんですか?
210774RR:2010/10/03(日) 16:18:42 ID:ypzeviw9
>>208
イリジウム
211774RR:2010/10/03(日) 17:57:57 ID:BU4pm7by
原付にヘルメットなんていらねーだろ
クビにひっかけて警察を目視したらかぶればいい
212774RR:2010/10/03(日) 20:17:48 ID:lfVjz3ZZ
>>209
フルフェだけど足元に置いておくだけ。
地域の治安とかあるかもしれんが、盗られたことは一度もないよ。
213774RR:2010/10/03(日) 21:04:59 ID:5D7fJ/GX
>>211
半端者は大人しくメット被れ
214774RR:2010/10/03(日) 21:53:59 ID:YisarnD4
>>204
ありがとーっ
あるとこにはあるものね、助かります。
215774RR:2010/10/04(月) 09:19:36 ID:sOZpzq1e
おれは高校の頃マックで足元においといたフルフェ盗られた
かなり使い込んだフルフェだったからもしかしたらヘルメット盗って帰れなくなったヤツが置いていったバイクを盗もうとしたとか……
考え過ぎかwwwww
216774RR:2010/10/04(月) 11:08:25 ID:n3CX3iE6
ヤフーID matumo2000jp の出品バイクが盗難車の確立が高い!と言うかほぼ100%間違いないだろう。
評価の過去の履歴を見ても落札した商品はフレームばかり。
その後、盗んできて組み上げたとしか考えれない車両を出品。 それの繰り返し。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k128682262
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r70838295

商品説明には、
>鍵はスペアキーが一本のみになります。
>(シャッターキーが無いため中が解除されており手で開閉できる状態です)
>フレームはクレアが使用されています。
これは、ズーマーを例にした場合の商品説明です。 ズーマーとクレアスクーピーはフレームが共通です。
ズーマーの中古フレームは大変高価でクレアスクーピーは安い。 ここでスクーピーのフレームを落札し、盗んできたズーマーを移植。
シャッターキー本体のマグネットを外せば手動で開閉でき、マグネットキーの作製費用はケチれる。
商品に関する情報は一切記載なし。 普通は走行距離、タイヤの残りなどを記載するはず。

またズーマー以外の車両と言えば、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96001213
>鍵はスペアキーが一本のみになります。
>フレームが外品の強化フレームですのでキットバイクということになります。
>エンジン等やその他の部品は全てマグナです。
>社外フレームなだけですので使用には問題ありません

こちらは、社外品(中華物の糞フレーム)を購入し、盗んできたと思われる車両を移植。
なのでフレーム以外はすべて国産仕様。 スペアキーがますます怪しい。
ちなみに 大阪市の都島が巣のようです。

バイク泥棒を皆さんで成敗しましょう!!!
217774RR:2010/10/04(月) 12:14:41 ID:cS/JCF68
SUZUKI純正のチョイノリ用のヘルメットホルダーがオススメ。
ハンドルにネジ止めで取り付け簡単だし2000円と安価だし。
218774RR:2010/10/04(月) 19:57:30 ID:XjLOYcH1
>>216
まさか>>185のフレームが…
219774RR:2010/10/05(火) 22:28:20 ID:ePgcdGyz
FIに乗っててCDI付け加えてる人ってなんのやつ使ってるよ?
220774RR:2010/10/06(水) 01:38:47 ID:H3ej4ZQS
帽子かぶってたらヘルメットに見えるから大丈夫
221774RR:2010/10/06(水) 04:11:44 ID:+RJWLZXC
>>216
ここで書かずに警察へチンコロしろよ

このヘタレが
222774RR:2010/10/06(水) 06:36:51 ID:j1HAgoi4
>>216
バイク配送にBHS使ってんじゃねーか
BDSやAUC-NETでガラクタ落としてヤフオクでさばくプロ転売屋だろ
競りに出した業者はグレイかもしれないw
223774RR:2010/10/06(水) 07:07:43 ID:ZYcG8nfR
>219
FIならインジェクションコントローラじゃないの?
i-map。
224774RR:2010/10/06(水) 11:55:09 ID:ny9L9RvF
オイル交換しようと思って下回り見たけれど
ドレンボルトっぽいものが無い…

ちょっくらググってきまっさ!
225774RR:2010/10/06(水) 12:04:26 ID:FCFZEPJ8
>>216
この説明文「、」が1個も無いな。
日本人か?
226774RR:2010/10/06(水) 15:51:54 ID:lRiSHGqg
>>222
ガラクタでもフレームを積み替えてるのはおかしくないかい?
すべてスペアキー、シャッターキー解除もおかしいだろ?

また、エイプ、マグナなどは中華フレームに積み替えられたフレーム以外国産パーツはおかしすぎるw

キットバイクなら、ほとんどすべてが中華パーツだからな。

商品の写真も特徴の無い写真ばかりだし、細かい説明は一切なし。
持ち主に特定されないように説明も何も無し!
227774RR:2010/10/06(水) 18:54:44 ID:JMCyhPWT
大阪やからな
228774RR:2010/10/06(水) 20:59:59 ID:qcUwAv08
ピザ屋の宅配仕様のズーマーを初めて見た
原チャリの中じゃ重いし値段も高いのにわざわざ宅配で使うって店長の趣味なのか?
229774RR:2010/10/07(木) 05:21:35 ID:xe1YVCLc
>>228
ピザ屋のズーマー? いっぱいいるけど? by都内
230774RR:2010/10/07(木) 12:10:35 ID:/thARlq4
>>223
今はi-mapのVersion2ってのが出てるね、何か改善したのかな?
231774RR:2010/10/07(木) 12:21:42 ID:FW47xVq3
ちは!
先日、FIの中古を買ったんですけど、40km/hまでがかなり、もっさりしてるんです。

で、知り合いのノーマルのFIと比べたら、あきらかに遅いんです。(ToT)

年式で違いがあるのでしょうか?
知ってる方いましたら、教えて下さいm(_ _)m

232774RR:2010/10/07(木) 16:11:53 ID:BUECTIDx
まぁ多少は個体差あるだろうがあまりにも遅いなら駆動系が朽ちてるんじゃね??
走行距離どんぐらいよ??
233774RR:2010/10/07(木) 16:27:35 ID:TacNr8J0
>>228
ギアもあるのにわざわざズーマーだからホンダが何か絡んでるとか・・・
考え過ぎか
234774RR:2010/10/07(木) 17:25:54 ID:KTjNb8LE
>>228
どのピザ屋か忘れたけど、全店でズーマーを採用してるとこあるぞ。
店長の趣味じゃなくて会社ぐるみで。
235774RR:2010/10/07(木) 19:56:41 ID:MTHSMKux
たしか、ドミノピザだったような…
236774RR:2010/10/07(木) 20:01:37 ID:WmEYZTQj
ジャイロキャノピーよりも安いからって理由かな?
237774RR:2010/10/07(木) 21:52:05 ID:PVKQ9dN0
あれ、純正クラッチじゃセンスプ変えられないんだっけか。
238774RR:2010/10/07(木) 23:51:00 ID:9D6sPWPy
>>214
遅レスな上、スレ違いで申し訳無いが家もZ4(Fi)でプーリーは武川の入れてる
安いからノーマルの代わりにと思い買ったけど値段の割には上伸びるし加速もそこそこで満足してる
どうせプーリーなんて消耗品だし次も武川にする予定
239774RR:2010/10/08(金) 10:44:37 ID:1Juqm/1v
>>232
中古のFIズーマーですが、1800kmです m(_ _)m

右折とか少し怖いです(~Q~;) 駆動系の組み方がおかしいとか?

時間がとれたらホンダドリームに行ってこようと思います。
240774RR:2010/10/08(金) 10:53:43 ID:0YZFwa26
>>239
まさか、自分がデブとかいうオチは無いよな?
241774RR:2010/10/08(金) 18:27:52 ID:ZnNBlaEO
純正カスタムパーツのメッキマフラーカバーはおいくらでしょうか?
242774RR:2010/10/08(金) 19:04:28 ID:q/7BysO8
ズーマー ロングホイールベースキットの基本キットとフルキットがあるけどどちらを買えばいい?
あとロンホイの取り付けの際注意点よろしくー
243774RR:2010/10/08(金) 23:26:47 ID:kyxytrmh
速さを求めるってわけじゃないんだがなんでこんなにズマって遅いんだ?
重いと言われるがスペック値では他車とそんなに極端には変化ないし・・・
坂道で他の4ストにグイグイ離されてって本当に疑問に思った。

ちなみにノーマルです。
そのうち軽量化から始めてみたいんだけども外すとしたらどこかな?
244774RR:2010/10/09(土) 02:20:09 ID:jrrd4KO6
超しょぼいパワーで、極太なタイヤはいてるから。
245774RR:2010/10/09(土) 08:20:17 ID:YwB1tu6J
>>243
まぁ原付にパワーを求めたら駄目ってことだwww



ZOOMERってステッカーを貼ってスッキリする所って無いよな…
246774RR:2010/10/09(土) 13:34:31 ID:RoNAHDcf
>>240
い、いえ、体重は60kgきるぐらいなんですが、、、(^∀^;)

ベルトが滑ってるような感触ではないんですよね。なんだろ?
247774RR:2010/10/09(土) 14:55:05 ID:/pzChCA6
空気圧上げたら?
248774RR:2010/10/09(土) 21:20:34 ID:cAPC1D9E
>>243
やっぱタイヤはでかいアドバンテージだよなぁ・・・
やっぱホイールも他のと比べて重いんだろうか・・・
ZXとかのフォーク移植して走りが変わったか誰か教えてください

>>247
多少は変わりそうな予感がするが・・・
249774RR:2010/10/11(月) 08:53:20 ID:gvpC16iQ
disadvantageな
250774RR:2010/10/11(月) 10:40:21 ID:wSoroVOA
>>249
そうだったなw
まああれがdisadvantageでもあり見た目の上のadvantageでもあるのだが・・・
てことはよくモトチで見るようなズマカリカリカスタム(50cc)もそんなに速くはないのだな、太足だし
251774RR:2010/10/11(月) 12:02:19 ID:OsJEqMvn
>>250
あの辺はビッグキャブとか使ってるからそこまで鈍速では無いと思う。
まぁあくまでも「ズーマーとしては」だけど。

Gアクエンジンに乗せ換えれば無問題。
252774RR:2010/10/11(月) 12:34:08 ID:cyc4uVve
テールランプからLEDチューブって付けれる?
253774RR:2010/10/11(月) 15:32:23 ID:gvpC16iQ
ビッグキャブってそんなに速くなんのかな
そもそもエンジン本体がアレなら結局はヌピード出して回転数上がれば死亡してしまうし(^ω^;)
まぁそもそもズマにヌピード求めちゃダメなんだがな

あぁ…次のオイル交換で41000kmだからついでにOHしてもらおうかな……
254774RR:2010/10/11(月) 16:58:22 ID:WggvE5zm
>>248
タイヤも太いと重い、細いとダサいと言われ放題だな
ズーマーはルック車だからある程度は受け入れるべきだし、下手に移植したら更に悪化しそう
255774RR:2010/10/11(月) 17:02:08 ID:42e+G90t
ズマになれてふつうのスクーターに乗ると車体が軽くて吹っ飛びそうで怖いよね
速度にそこまで拘らないし、ずっしり安定していて安心して乗れる
256774RR:2010/10/11(月) 18:24:10 ID:XXNmS9Y5
気分はハーレーです。
257774RR:2010/10/11(月) 19:44:30 ID:IxDqaW6B
通学で使ってるけど評判はいいしな。


5ccボアアップのやつやったことある人いる?
258774RR:2010/10/11(月) 21:34:02 ID:evKRoduk
WISECOの8ccじゃなくて?
259774RR:2010/10/12(火) 00:23:31 ID:y5zb5zKP
>>258
それかもしれんwww
やっぱパワーは変わるんかな?
260774RR:2010/10/12(火) 02:44:07 ID:qxZzHJm0
変わらんよw
60km/h以下と多車線右折がGETだぜ!!的なもん
不可ビッキャブも若干トルク太るだけ
261774RR:2010/10/12(火) 03:39:25 ID:Ia+oEUwU
ヘッドまで加工しなきゃ
ビッグキャブ付けたって

ダメだろ?
262774RR:2010/10/12(火) 18:02:53 ID:TUqOCvos
トルクが太くなったような気がするらしいですよ。
263774RR:2010/10/12(火) 23:52:12 ID:mrj2J0Gj
ハーディーのLOWタイプのハンドルに変えようと思うんだけど、
アクセルワイヤーとブレーキワイヤーを変える必要はあるかな?
264774RR:2010/10/13(水) 00:22:25 ID:XDBvWPXJ
ズーマーはすごくいいバイクで価格もそれなりにするのに、作りの安さは何とかならんのかホンダさんよ。
265774RR:2010/10/13(水) 15:25:57 ID:3lC0okCF
>>263
ハーディのINMEDでNCYロンホイしても大丈夫でした。
266774RR:2010/10/13(水) 16:24:57 ID:PEgyEl0R
>>263
リアがけっこう余ってケーブルのたるみの調整が難しいから変えたほうがいいかも。
267774RR:2010/10/14(木) 03:29:26 ID:Zcf6ksCl
プロジェクターライトどう思う?俺的にはカッコイイんだが。
268263:2010/10/14(木) 19:45:55 ID:1ZOqSa5I
>>266 どのくらいの長さに変更がいいと思う?
269774RR:2010/10/14(木) 20:21:00 ID:opqfRbR3
( ^ω^)今日ズーマー納車♪
270774RR:2010/10/14(木) 21:24:49 ID:40Wvk7ZQ
>>269
おめでとう
センスタ擦るから攻めるんじゃないぞ
271774RR:2010/10/15(金) 21:11:09 ID:tsfg8byn
( ^ω^)乗ってみたけど・・・


遅くて責める気になんないよぉ
272774RR:2010/10/16(土) 02:18:57 ID:7XSyebAH
>>271
ZOOMERに乗る以上それは宿命なんだ……

あ、マジェスタスワップは?
273774RR:2010/10/16(土) 11:15:08 ID:8PLeVCJW
>>271
たまに擦ってる俺って一体・・・Orz

>>272
実際スワップはしたくないんだよなぁ・・・
ほんと安くて速くするチューンはないものだなぁ
274774RR:2010/10/16(土) 14:58:24 ID:B1nuc55m
今日買いに行ってきたんですが、生産が止まってるとかで3週間も待たされるらしいんですよ。
275774RR:2010/10/16(土) 17:41:05 ID:9zOaoZX1
おれも結構擦るわwww
もっとバンク角ほしいな
276774RR:2010/10/16(土) 21:39:19 ID:sn8IOhYl
センスタはずせばどうなんだろう?
277774RR:2010/10/16(土) 22:12:00 ID:dYzuBPHd
バンク角は車高5をセンチ近く上げて対応している
スタンドもマフラーも全く擦らなくなったぞ
278774RR:2010/10/16(土) 23:53:54 ID:8PLeVCJW
>>277
どうやって上げたのですか?詳しく教えてください。
上げたほうがかっこいいし・・・
279774RR:2010/10/17(日) 11:02:41 ID:itGXwHdK
>>274
( ^ω^)俺も20日間くらい待ったよ
メーカーが在庫調整してるからって。モデルチェンジするんかな?
買ったばっかりなのになぁ
280774RR:2010/10/17(日) 11:52:39 ID:zCRjFjMk
>>278
リアショックを長くてかたいのに替えるとかホイールのインチアップとか
ロンホイでも車高上がるやつ有ったはず
281774RR:2010/10/17(日) 15:14:56 ID:5KrcT4zb
朝会うズーマー、70で走ってる俺の車についてくるんだけど(下り坂じゃない)
弄ればFIって速んだろうか?
信号待ちで見る限りエンジンスワップしてないみたいなんだけど。
282774RR:2010/10/17(日) 16:13:08 ID:x9zlx2CY
>>280
ありがとう
リヤショック変えるのが手軽で良さそうだな。やってみようかしら

>>281
下りじゃないとなると奇跡に等しいなそれは
しかもFI!?なら俺にもチャンスが・・・
283774RR:2010/10/17(日) 16:17:41 ID:3RSczhzJ
キャブなら70はイケるよ
FIはどうかな(^ω^;)
284774RR:2010/10/17(日) 17:00:59 ID:bLeZye3j
俺もFIだけど上りで40位しか出んお(^ω^;)


プーリー変えてi-map付けて…てかすれば行けるかもな。
↑するのとスワップじゃどっちが安かろうか?
285774RR:2010/10/17(日) 17:06:52 ID:Kb+AvUC4
>>281
最高速だけならFIでもできないことはない。
あと、前に車がいるからこそ出せる(スリップにつける)
286774RR:2010/10/17(日) 17:26:38 ID:MLsawEcp
>>278
277だけど
俺はケツアゲキットと車高長変更できるリアサスで車高上げてる。

手軽がいいならとりあえずケツアゲキット入れてみたら?
モノ自体は600円だし。
楽天で「汎用車高アップキット ケツアゲアダプター」
と検索すりゃ出てくる。

http://www.k-php.com/lib/uploda/src/file219.JPG
http://hylogics.net/uploader/src/file191.JPG

ケツアゲキットにはPOSHと書いてるが中華制の偽POSHだから注意なw
取りつけてからかなりハードに攻めて計2000km走ったが今のとこ耐久性に問題ないっぽい。
287774RR:2010/10/17(日) 18:22:45 ID:5KrcT4zb
285さんへ、道路の端を走ってるですよ、タイヤは12インチにパワークリーナー
つけてモリワキ、サブフレーム、シート下にナンバーにストップランプ、
ウィンカーとかなり弄ってるからimapにプーリーとか交換してるんでしょうね。
今度聞いてみて自分もカスタムしてみます。
288774RR:2010/10/18(月) 17:26:22 ID:sEOUtqXS
>>287
あれ、FI用のモリワキなんてあったっけ?
289774RR:2010/10/18(月) 19:12:18 ID:0bQ1shEp
ZERO 3S TD ANO FI
あるじゃん
290774RR:2010/10/18(月) 20:11:20 ID:sEOUtqXS
>>289
うお、本当だ。
291774RR:2010/10/19(火) 14:48:54 ID:WP0saqHw
FIの社外パーツも増えたのう
おれはキャブだが
いつかキャブは淘汰されてしまうのか(TωT)

つーかFI車軽くないか??
フレームがキャブ車とは違うせいか??
292774RR:2010/10/21(木) 18:25:28 ID:DSQFZXCM
神戸のラッコさんはニートなんか?
293774RR:2010/10/24(日) 15:55:25 ID:D+FnBiw+
B.M.F サスペンションってノーマルエアークリーナ付けたまま装着できる?
他にノーマルエアクリーナーで付けれるサス知らない?
294774RR:2010/10/24(日) 18:08:23 ID:eAZPX2ja
ディトナのサスは付けれる
295774RR:2010/10/24(日) 21:18:42 ID:isgmtpJr
今日 FIにロンホイキッド組んだけど 思ったより大変だった。
大してイヂった事無い新参者は無理せずお店に頼んだ方がいいな。
経験なくこれやるのは難易度高い。

これからやるジンへアドバイス。サーマニと助手があった方がいいよ。
あぁ腰痛かった。
296774RR:2010/10/24(日) 23:18:12 ID:D+FnBiw+
297774RR:2010/10/24(日) 23:30:25 ID:D+FnBiw+
http://uproda.2ch-library.com/306841E19/lib306841.jpg
このズーマーのロンホイ15pかな?
298774RR:2010/10/25(月) 21:02:28 ID:/y/MWpZT
>>297
ハンガーの形や、タイヤの出方からキジマの125mmロングと思われ。
299774RR:2010/10/28(木) 12:57:13 ID:fFqS+fS9
お店でロンホイやってもらった人、工賃いくらくらいでした?
300774RR:2010/10/28(木) 17:41:57 ID:WsBAFs/j
ロンホイの工賃だけでは8000円でしたよ俺は。
301774RR:2010/10/29(金) 01:11:25 ID:IyJX9PWc
>>299

俺は近くのバイク屋で5000円でやってもらいました。
自分ではとても出来ないなぁ
302774RR:2010/10/29(金) 11:38:09 ID:h5iX+P/e
また懲りずにバイク泥棒が行動しています! 前回、違反申告や質問攻めにあったにもかかわらず
再度の出品をするバカさ加減、ヤバイけど売らないと生活できない切羽詰まった感が否めない古事記具合が良くわかりますw
しかも今回はヤバイと思い、出品期間は何と1日! 誰がバイクを出品するのに1日設定しますか!?
希望価格も相場とは違い、安すぎるし。 仕入れ代がいらないからこの値段で売れるんでしょうね!
ヤフーID matumo2000jp の出品バイクが盗難車の確立が高い!と言うかほぼ100%間違いないだろう。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/matumo2000jp?alocale=0jp&mode=1
評価の過去の履歴を見ても落札した商品はフレームばかり。
その後、盗んできて組み上げたとしか考えれない車両を出品。 それの繰り返し。
商品説明には、
>鍵はスペアキーが一本のみになります。
>(シャッターキーが無いため中が解除されており手で開閉できる状態です)
>フレームはクレアが使用されています。
これは、ズーマーを例にした場合の商品説明です。 ズーマーとクレアスクーピーはフレームが共通です。
ズーマーの中古フレームは大変高価でクレアスクーピーは安い。 ここでスクーピーのフレームを落札し、盗んできたズーマーを移植。
シャッターキー本体のマグネットを外せば手動で開閉でき、マグネットキーの作製費用はケチれる。
商品に関する情報は一切記載なし。 普通は走行距離、タイヤの残りなどを記載するはず。
またズーマー以外の車両と言えば、エイプ、モンゴリ、マグナなどがあるが全て
>鍵はスペアキーが一本のみになります。
>フレームが外品の強化フレームですのでキットバイクということになります。
>エンジン等やその他の部品は全てマグナです。
>社外フレームなだけですので使用には問題ありません
こちらは、社外品(中華物の糞フレーム)を購入し、盗んできたと思われる車両を移植。
なのでフレーム以外はすべて国産仕様。 スペアキーがますます怪しい。
ちなみに 大阪市の都島が巣のようです。

バイク泥棒を皆さんで成敗しましょう!!!
ちなみに私は落札者に、エンジン番号を警察に調べてもらうように質問欄から呼びかけているので捕まるのは時間の問題と思われます。
303774RR:2010/10/29(金) 17:35:07 ID:8DB/t4gc
アルミじゃないフロアボードアンダーシートなかなか見つかんない
304774RR:2010/10/30(土) 20:01:54 ID:BSbT+DMs
ボッパーいいわ
IRCのデュアルパーパスを履かせてたんだがオンロードでは音も小さくなって最高速も上がったわ

まぁ最高速は前のタイヤがすり減りまくって落ちてたのもかもしれんが
305774RR:2010/10/31(日) 02:48:32 ID:Gbgwl2iC
新色はやくしろ
買うに買えねーじゃねーか
306774RR:2010/10/31(日) 11:15:17 ID:wi9+SoIa
こんにちは!

タイヤですが、ピレリのSL26って純正と比べると振動は少なくなるでしょうか?

SL26ユーザーの方教えていただけると助かりますm(_ _)m
307774RR:2010/10/31(日) 13:33:54 ID:4/0R1F6e
>>306
純正と比べたら相当振動少なくなるよ
308774RR:2010/10/31(日) 22:26:00 ID:Gbgwl2iC
上のほうで生産が止まってて3週間くらい待たされるってあったけど、
それでも今、現行色の新車買えるの?
309774RR:2010/11/01(月) 03:50:02 ID:n8mS0gNr
最近新車発注しました。
2週間待ちでした 東京
310774RR:2010/11/01(月) 08:12:08 ID:RAT1OelN
つーか純正タイヤ性能悪過ぎね??
うるさいし揺れるし
グリップも微妙だし
311774RR:2010/11/01(月) 10:51:24 ID:kkb8q66u
>>307
ありがとうございます! 週末に注文してきます。
知り合いのボッパーに乗せてもらったけど、走りが軽くなったかんじでした。
おまけに静か。
312774RR:2010/11/01(月) 13:57:59 ID:btAmBGPT
ホンダの純正採用されてるタイヤはクソばっかりだから気にするな 本体のおまけ程度
313774RR:2010/11/01(月) 16:10:44 ID:RAT1OelN
フロントもボッパーにしてえ

ところでブリヂストンのナントカってタイヤはどーなんだろ
314774RR:2010/11/01(月) 21:07:40 ID:h9kul3DO
55wのヘッドライト付けてる方に質問なんだけど バッテリとか大丈夫
なんですか? 純正って16w×2ですよね? 15w以上電力が増える事になるけど
どーなのかと思って。
バッテリーが大丈夫なら換えようかな。
315774RR:2010/11/01(月) 23:36:35 ID:RAT1OelN
たまにはオフ会したいな
316774RR:2010/11/02(火) 09:14:08 ID:N/H6d77+
そういうのはmixiだろ
317774RR:2010/11/02(火) 11:44:53 ID:Bp82fx2/
また懲りずにバイク泥棒が行動しています! 前回、違反申告や質問攻めにあったにもかかわらず
再度の出品をするバカさ加減、ヤバイけど売らないと生活できない切羽詰まった感が否めない古事記具合が良くわかりますw
しかも今回はヤバイと思い、出品期間は何と1日! 誰がバイクを出品するのに1日設定しますか!?
希望価格も相場とは違い、安すぎるし。 仕入れ代がいらないからこの値段で売れるんでしょうね!
ヤフーID matumo2000jp の出品バイクが盗難車の確立が高い!と言うかほぼ100%間違いないだろう。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/matumo2000jp?alocale=0jp&mode=1
評価の過去の履歴を見ても落札した商品はフレームばかり。
その後、盗んできて組み上げたとしか考えれない車両を出品。 それの繰り返し。
商品説明には、
>鍵はスペアキーが一本のみになります。
>(シャッターキーが無いため中が解除されており手で開閉できる状態です)
>フレームはクレアが使用されています。
これは、ズーマーを例にした場合の商品説明です。 ズーマーとクレアスクーピーはフレームが共通です。
ズーマーの中古フレームは大変高価でクレアスクーピーは安い。 ここでスクーピーのフレームを落札し、盗んできたズーマーを移植。
シャッターキー本体のマグネットを外せば手動で開閉でき、マグネットキーの作製費用はケチれる。
商品に関する情報は一切記載なし。 普通は走行距離、タイヤの残りなどを記載するはず。
またズーマー以外の車両と言えば、エイプ、モンゴリ、マグナなどがあるが全て
>鍵はスペアキーが一本のみになります。
>フレームが外品の強化フレームですのでキットバイクということになります。
>エンジン等やその他の部品は全てマグナです。
>社外フレームなだけですので使用には問題ありません
こちらは、社外品(中華物の糞フレーム)を購入し、盗んできたと思われる車両を移植。
なのでフレーム以外はすべて国産仕様。 スペアキーがますます怪しい。
ちなみに 大阪市の都島が巣のようです。

バイク泥棒を皆さんで成敗しましょう!!!
ちなみに私は落札者に、エンジン番号を警察に調べてもらうように質問欄から呼びかけているので捕まるのは時間の問題と思われます。
318774RR:2010/11/02(火) 15:46:20 ID:MwHQEvJG
とんでもないな
319774RR:2010/11/03(水) 01:10:54 ID:/Xn2roqW
来週納車なんですけどこのワクワク感はどうしたらいいんですか?
320774RR:2010/11/03(水) 01:39:25 ID:7xMSN9n9
>>319
その気持ちを忘れるでない!
321774RR:2010/11/03(水) 02:01:06 ID:/Xn2roqW
ざす
322774RR:2010/11/03(水) 09:19:56 ID:zHsG6kwi
>>319ちなみにカラーは何色?
323774RR:2010/11/03(水) 18:14:30 ID:jxWiazTu
FIでメーター埋め込みした人いる?
CDIのステーが邪魔すぎる
324774RR:2010/11/03(水) 23:12:46 ID:xqocNhh8
キャブならいるけどFIじゃ知らないな…
俺が情弱なだけかもだがwww


やっぱ違うもんなの?
325774RR:2010/11/03(水) 23:14:39 ID:0L/Rj616
キャブとFIってフロントボックスの中まで違うものなのか??
326774RR:2010/11/03(水) 23:46:16 ID:jxWiazTu
323だけど、キャブとFIはやっぱ違うっぽい

カウルに穴あけて損したなぁ・・
327774RR:2010/11/04(木) 12:02:38 ID:JkU9981B
メーターが11000いったんだけど千の位が赤色なんだが…
ヘ(゜д゜)ノなにこれ?
328774RR:2010/11/04(木) 12:43:50 ID:m6ezf8g5
1000行った時も赤だったろ?
つまりそういうことだ
329774RR:2010/11/04(木) 13:19:17 ID:JkU9981B
>>328
友達からの貰い物だから1000は体験してないンダwww
330774RR:2010/11/04(木) 13:21:07 ID:eQUxCday
331774RR:2010/11/04(木) 22:01:18 ID:LUTEmF9s
オレンジ・黒・シルバー
どれが一番かっこいいと思う?
332774RR:2010/11/04(木) 22:01:40 ID:B1303afu
>>322
オレンジです。
農工業機械みたいな感じがしぶくて。
333774RR:2010/11/05(金) 00:10:59 ID:K/c8kwK/
>>331
黒=ありきたり
シルバー=安っぽい
オレンジ=ロード

さあ選べ
334774RR:2010/11/05(金) 07:22:57 ID:1yFPFVZX
黒だろJK
335774RR:2010/11/05(金) 09:45:15 ID:utBugp0M
黒=ありきたり
緑=
ベージュ=

埋めてくれ
上の3つで悩んでる
336774RR:2010/11/05(金) 12:42:05 ID:+wSlNs63
黒=ありきたり
緑=大卒
ベージュ=院卒
に決まってんだろ

俺はありきたりだが
337774RR:2010/11/05(金) 13:48:25 ID:kHvEyzjN
私は色々悩んで飽きのこないベージュにしました。
誰も同じ色が無くて大正解でした。
ちなみに私は高卒です。
338774RR:2010/11/05(金) 20:20:48 ID:o8wRgyN2
今度マフラーを純正から変えようと思っているのだが、
おすすめがあったら教えてください
339774RR:2010/11/05(金) 21:38:50 ID:ob4GDXju
ZXのクラッチって流用できないかな。
やっぱクレアじゃないとダメなの?
知ってる人いたら教えていただけますでしょーか。
340774RR:2010/11/05(金) 21:42:36 ID:xgLKEriR
緑だろアーミーチックでむちゃかっこいい
341774RR:2010/11/05(金) 22:05:06 ID:MwGuju7T
緑=自衛隊
ベージュ=ふんわり
342774RR:2010/11/05(金) 22:44:37 ID:gE26KAZy
メーターケーブルがちぎれやがった・・・
343774RR:2010/11/05(金) 22:45:59 ID:nm4VyYUu
ビッグキャブからノーマルに戻した。
キャブセッティングが大変すぎたわ。
344774RR:2010/11/06(土) 00:16:24 ID:69h3aCNG
ビッグキャブ譲って欲しいわ〜
セッティングって年に2回ぐらいじゃいかんの??
345774RR:2010/11/06(土) 02:22:07 ID:joERa5VG
PC20みたいな強制開閉式のは2回じゃだめっぽい。
負圧式なら年に2回でおkかも。

一度ドンピシャのセッティング当てると、ちょっと狂うだけで納得行かなくなる。
ちょっとした気温差はもちろん、昼と夜でずいぶん吹け上がりが違う。
だからセッティングセッティングの繰り返し。

んで真夏のセッティングのまま今まで放置してて、
久しぶりに乗ろうとしたら5分暖気してもアクセル捻った瞬間エンスト。

全く移動出来なくなってたのでノーマルにw

50ccにPC20は大きすぎたかなぁ。
PC18だったらもう少し実用的だったかも。
346774RR:2010/11/06(土) 10:43:48 ID:69h3aCNG
そりゃ面倒くさいな(^ω^;)
おれはパワフィル付けてるんだが余計に面倒くさくなりそうだな
ただパワフィルにノーマルキャブだとパイロットスクリューをセッティングしたくても特殊なドライバーが必要でそれが売ってねーからいちいちドリームに頼まなきゃいけないのが面倒くさいんだよな
それにフロート室??のネジの山が潰れて開かないとゆーwwww
まぁ今の所MJはジェッティング必要ないのだが
347774RR:2010/11/06(土) 12:25:00 ID:ErtsAAsN
>>346
特殊なスクリューってD型のやつだよね。
デイトナから2100円で出てるよ、カブも持ってるから買った。
ちょっち高いけど便利だよ。
348774RR:2010/11/06(土) 15:21:40 ID:rUqf7Nv3
俺はやすりで刻み入れてマイナスで回せるようにした
349774RR:2010/11/06(土) 20:22:30 ID:69h3aCNG
そうそうD型だな(^ω^;)
わざわざあんな形にするとは嫌がらせとしか思えん

ドリームの人は一旦D型のネジを外したあとフツーのマイナスを入れたら良いですよって言われたがまず外せないwwww
350774RR:2010/11/06(土) 20:31:58 ID:6BCFnOuY
荷物がちょっと積みにくかったけど、ズーマー乗りやすくて良いバイクだったな
盗難されて今はバリオス乗ってるけど…
351774RR:2010/11/06(土) 21:27:41 ID:uBWs4D6b
盗難…
352774RR:2010/11/06(土) 22:28:42 ID:nfAAxLBw
俺ベージュ。
緑がいいなと思ったんだけど緑だと
フレームがペイントされていなくてねー

zoomer DX で緑出てたら緑だったな

あと黒はシルバーのカスタムパーツ合わせると
神がかったかっこよさになるよね
353774RR:2010/11/06(土) 23:04:35 ID:x6AnTh3L
緑、昼と夜で雰囲気変わるんだよな
354774RR:2010/11/07(日) 00:01:16 ID:abQrVj/4
黒以外は乗る人を選ぶぜ。
355774RR:2010/11/07(日) 01:37:20 ID:LhfAiF7E
この間ウインカーからテールランプからパーツ全部黒にしてるブラックZOOMER見たけど激シブだったよ
356335:2010/11/07(日) 10:07:19 ID:lP+EsUZQ
チラ裏ですまんが黒にしました
黒も緑もDXの新車の在庫がある店だった
限定赤や水色もあったよ
357774RR:2010/11/07(日) 13:40:41 ID:1cV7nubk
緑は自衛隊みたいでかっこいいよな
358774RR:2010/11/07(日) 16:49:44 ID:lWgw5xMf
おれも緑かっこいいと思う
まぁメッキカスタムとか似合わなさそうだが
ヘッドライトをjeepのフォグライトみたいに黄色くしたら似合いそう
359774RR:2010/11/07(日) 22:02:24 ID:uqL1XNMY
ロンホイにしてるからか段差でマフラーが折れた…orz


新しいの買おうと思ってるんだがみんな何使ってる?
360774RR:2010/11/07(日) 22:12:23 ID:rEKtB+CP
40代〜の人(男)がベージュに乗ってたらかっこ良かった
何色でもとてもおされな原付だが
足がツンツンの小さいおにゃのことか
逆に座高がたかーく見えるくらいでっかいおにゃのこが乗ってると
おしゃれというより、おもしろいという言葉が似合う
361774RR:2010/11/07(日) 22:37:19 ID:GKQvz+q6
ズーマー卒業することになりました。
どこぞのオク(礼儀と思いふせておきます)に出してますので、
欲しい方よかったらお願いします。5万くらいで落としていただければうれしいなぁ。
362774RR:2010/11/08(月) 16:32:50 ID:coA+evwY
06年式のプラズマイエローに乗ってるんだが

最近のFIモデルはシートフレームが黒いせいかおちついた感じだよな
363774RR:2010/11/08(月) 22:49:17 ID:P5akJkeY
漏れはベージュ
高校生だが他はズマなんて乗ってないから軽く優越感を感じる(自己満ともいう

>>362
その色とあと昔の青いのはかっこよかった
現行にはなかったからうらやましい
364774RR:2010/11/08(月) 23:03:13 ID:U0fhkTo6
黄色、鉄道の保線車両みたいだな。
365774RR:2010/11/08(月) 23:32:35 ID:qdeTIOzn
黒はズーマー全体の色が一体化するな
366774RR:2010/11/09(火) 22:42:52 ID:5FF4dW02
主流が4stになったばかりは結構パワフルで頑張ってたけど最近はまったりになっちゃったのかな。
367774RR:2010/11/09(火) 23:37:46 ID:451hRgV9
発音って
ズーマー↓
ズーマー↑

どっちだ?
368774RR:2010/11/10(水) 00:15:33 ID:LPWvqusx
ズーマー↑じゃバカっぽい
高卒なのがばれる
369774RR:2010/11/10(水) 00:31:31 ID:icZZ7NNZ
語尾上げるとか、どこの田舎だよwww
370774RR:2010/11/10(水) 02:07:13 ID:+kNwzCxn
周りは語尾上げばっかだな
けど俺はズーマー↓だし、ドリームの人らもズーマー↓だった
371774RR:2010/11/10(水) 11:06:19 ID:3zROIQ6m
とうほぐ(笑)
372774RR:2010/11/10(水) 13:34:54 ID:xDcisbkQ
おれの高校のバイク通学指導の教師はゾーマーって言ってたwwww
373774RR:2010/11/10(水) 14:51:10 ID:eF9sVdQR
関東のナウでヤングの街ではズーマー↓ね。
ちなみに俺は高卒だからズーマー↑って言ってカッコつけてるさ。
374774RR:2010/11/10(水) 16:10:29 ID:B2snP18n
ズーマー↓ マクドは関西。
375774RR:2010/11/10(水) 16:14:36 ID:9rMvGhGJ
ズーマー→
かなぁ。
376774RR:2010/11/10(水) 16:40:09 ID:UrI/QKUj
俺は下向きの放物線状に発音してる
377774RR:2010/11/10(水) 21:32:04 ID:MqSMybxf
名古屋フォーメンの俺は偶にズーミャーと
378774RR:2010/11/11(木) 00:30:22 ID:eWcqnzcf
ブーマーと同じだと思ってる。
デービスとも同じ。
379774RR:2010/11/11(木) 10:30:55 ID:Qzirqy41
ウインカーの「カチカチ」という作動音をなくすため、LED対応のデジタルリレーにしたいのですが、ノーマルのバルブでも大丈夫ですか?
380774RR:2010/11/11(木) 11:41:47 ID:NqjcvdkT
鍵を回してもエンジンがかからなくなってしまったんだが。バイク屋に持って行ったところ、バッテリーやキーシステムに問題はないみたいで、回路のパックの集合体みたいなやつ(納豆のパックを大きくした感じ)が原因かもしれないとか言ってた。

その修理に三万円程度かかるそうなんだが、どう思う?

ちなみに、ここ二ヶ月で六回目の故障。内訳はパンク二回、タイヤ交換一回、バッテリー交換一回、ウエイトローラー?の破損。
381774RR:2010/11/11(木) 13:00:32 ID:9dAQc+Q7
>>379 大丈夫だす。
ICリレーいれればLEDも電球も両刀遣いになれるZE!

>>380
そのズマはFIですか?
FIだと各補機類が多いからCPUが逝ったのかな?
382774RR:2010/11/11(木) 13:53:57 ID:a96K0FSi
383774RR:2010/11/11(木) 13:58:39 ID:NqjcvdkT
>>381
無知ですいません。F1って何のことですか?
384774RR:2010/11/11(木) 13:59:48 ID:NqjcvdkT
>>382
吹いたwww
一瞬安心してしまった俺の心をどうしてくれるwww
385774RR:2010/11/11(木) 14:07:28 ID:POVQvYb1
>>380

大丈夫だ、問題ない。



そんな簡単に妊娠しない。安心しろ。
386774RR:2010/11/11(木) 16:42:30 ID:Kgs0j727
Formula Oneの事だよ

それはさておきFIはフューエルインジェクションの略で07〜ぐらいのズマに搭載されてる旧型のキャブの仕事をする電子制御システムだよ
だから旧型にはなかった電子制御の不具合が起こってるんじゃない??
おれはキャブ車だから詳しい事は分からんが
387774RR:2010/11/11(木) 16:56:16 ID:Qzirqy41
>>381

ありがとうございます
388774RR:2010/11/11(木) 20:01:49 ID:kcCT4AXI
今某オクで黒ズマが残り1日で40000円ぐらいなんだが
走行13000キロで基本整備済みで特に傷はないみたい

落とすつもりはないがこれはお得なの?
389774RR:2010/11/11(木) 20:15:22 ID:dvRa9lW4
値段相応じゃない?
390774RR:2010/11/11(木) 22:47:16 ID:2l+Ewjgo
Z4だけど走行中エンストして焦ったーよ。
391774RR:2010/11/12(金) 09:52:45 ID:U24qxW0c
ズマFIなんだけど、マフラーをキタコのデルタコーンに変えたいんだけど、
キタコのマフラーってどうなのかな?

異常に遅くなる
音がうるさすぎる
作りが荒い

などなければ変えようと思ってるんだけど

キタコ製のマフラー生やしている人いたら教えてください
392774RR:2010/11/12(金) 12:04:38 ID:xbCfEiHx
>>386

お下がりでもらったのが5年くらい前だからF1ってのは付いてないかも

で、さっき電話があって七千円くらいの部品交換で対応が利くかもしれないらしい
393774RR:2010/11/12(金) 17:14:24 ID:klE7+APS
>>392 なるほど、CDIだったのか。
このさい社外品にしてリミッター解除だ!
394774RR:2010/11/12(金) 22:13:26 ID:ijdYFWNE
>>392
よく間違えるのがいるが、「F1」じゃなくて「FI(えふあい)」だからな?


>>393
ズマの社外CDIは純正に付け足しだから、結局純正がついてなきゃダメ。
395774RR:2010/11/13(土) 05:31:21 ID:iX9sQJrS
ズーマーのオイルは車用の10w-40鉱物油を使用しても差し支えないでしょうか?
一般的にはスクーターにはOKだと思うのですがズーマーにはどうかなと
宜しくお願いします
396774RR:2010/11/13(土) 07:11:55 ID:CTSVbEGD
走行距離にもよるし、バイク屋で聞いたほうが無難だよ
ガソリンスタンドで勧められたオイル入れ続けてエンジン焼きついた(多分車用)

修理に7万・・・
397774RR:2010/11/13(土) 08:07:57 ID:iX9sQJrS
>>396
ありがとうございます

調べてみると車用を入れている人もいるようなのですが、
ほとんどはバイク用を使っているようで
1,000円ケチって壊れるのも嫌なので無難に純正にしておきます
398774RR:2010/11/13(土) 10:15:52 ID:3sBRzuDH
2008年2月16日 18時26分頃東京都府中市のバイク店で爆発     
35歳の男性従業員が左脚骨折などの重傷 東京・府中市のバイク店で16日午前、    
爆発があり従業員の男性が重傷を負った。 1    
6日午前11時すぎ、府中市白糸台のバイク店「レッドバロン府中」の従業員から、    
「1階で爆発が起き、けが人が出た」と消防に通報があった。     
近くにいた人は「爆発音とともに、すごい地響きがして、 屋根のところから白煙みたいなのがすごい出ていた。    
1人倒れている方がいて、服も破れ、意識のない状態」と話した。    
この爆発で、店内にいた35歳の従業員の男性が爆風で飛ばされ、 左脚を骨折するなどの重傷を負った。    
また、店舗の壁の一部がゆがみ、1階にあった段ボールや油などが焼けた。   

2008年3月12日 新潟県燕市井土巻のレッドバロン燕三条で爆発があり炎上した。    
爆風で従業員の曲沼史人さんが大火傷で病院に運ばれたが重症店内にいた客二人も火傷を負った。    
島名正人さん(48)と小学2年、南波洸太君(8)が顔を切るなどした爆発は整備工場で起きたとみられる。  

http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172548892.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172603486.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172636001.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258172677282.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165647329.jpg
http://img.wazamono.jp/touring/src/1258165752001.jpg
399774RR:2010/11/13(土) 16:25:29 ID:17r4J/hp
弟がNSR50買うらしい

絶対ズマには乗せないからな!めんどくさくても知らんぞ!
400774RR:2010/11/13(土) 22:27:53 ID:+PyFqPZe
今日黒ズーマーを注文してきたよ。
納車は12月11日になるみたいなんだけど、なんでこんなに遅いんだろ?デラックスならもっと早かったみたいだけども。
401774RR:2010/11/14(日) 02:27:44 ID:LOpyzVn6
本日ゲットしました。
わ〜い。
402774RR:2010/11/14(日) 03:01:04 ID:8SC8IlSD
初回オイルって1000キロ交換なのか…3000だと思って2000乗ってた
ホームセンターで売ってるかな?
403774RR:2010/11/14(日) 03:45:10 ID:sxBuEign
純正オイルもホームセンターで売ってる。
というかホームセンターが一番安い。
404774RR:2010/11/14(日) 15:10:09 ID:rRQZoNy+
自分でオイル交換大変じゃないか??
何度かしたがオイル捨てるシートとかに金かかるからもうずっとショップにお願いしてるわ

しかしズマ増えるな(^ω^)
405774RR:2010/11/14(日) 16:48:45 ID:8SC8IlSD
>>403>>404
ありがとう買ってきます
>>400が誕生日でドキッとした
406774RR:2010/11/14(日) 18:36:44 ID:veY2E5KH
>>404
ショップでオイル交換の料金っていくら?
407774RR:2010/11/14(日) 19:19:37 ID:MPzBdxDC
>>405おめでとう。
早くズーマーに乗りたいな・・・。
408774RR:2010/11/14(日) 20:42:29 ID:xtTVEowk
>>406
1500〜2000円位だよ。
俺の場合は、ドリーム店でS9入れて1600円弱。
409774RR:2010/11/14(日) 21:40:58 ID:qKjq+BZU
地方だけど地元のズマ買ったバイク屋は1000円だった。
けどなんか交換したあと必ず最高速が落ちたから
ここ4,5回は自分でやってる。
ホームセンターで純正800円で買って入れてるけど当たり前だが必ず
400cc余るんだよなw
今35000キロで5000毎位に交換してたけどエンジンは順調だぜ


410774RR:2010/11/14(日) 22:07:11 ID:rRQZoNy+
まじか
おれはずっと2000km毎で走行距離が40000km超えてからは1500kmおきにしてるんだがし過ぎかな
411774RR:2010/11/15(月) 11:58:11 ID:3UlgF1xl
>>408
ズマはS9なんですか?
知らなくてホムセンで買ったE1をずっと入れてた・・・orz
412774RR:2010/11/15(月) 14:43:42 ID:Sd9ldbPd
>>411
指定オイルはE1だからokだよ。
ただS9の方が調子良いから入れてるだけ。
0.6l位じゃ大した金額差じゃ無いと思ってるしね。
413774RR:2010/11/15(月) 16:49:55 ID:Yw5w+hZK
G2入れてたけどナップスの量売りのほうが余らず同じ値段で化学合成油が使えることに気づいた。
次からそうしよ。

あと入れすぎると抵抗になって最高速でなくなるって事もありうるよ。
気持ち少なめにしてる。
414774RR:2010/11/15(月) 17:45:18 ID:d7VrKLwD
俺はずっと1000k毎にオイル交換してるよ。
415774RR:2010/11/15(月) 18:19:40 ID:HlK1S0wr
じゃ、じゃあ俺は100k毎!
416774RR:2010/11/16(火) 14:35:19 ID:4eZc5Tx5
>>412
411です、なるほどそうでしたか!
解説有難う御座います。
それなら私もS9入れようと思ったけど、ホムセンに売ってなかった…
新車で買ってから1100キロくらい走ったらエンジンから異音がしてきて
オイルを交換したら、キッパリと直りました。
やっぱりオイル交換って大切なんだと痛感した次第であります!
417774RR:2010/11/16(火) 20:41:38 ID:79rbNxVU
自分も先週の日曜日に6000`でオイル交換した。
G3入れた。
418774RR:2010/11/18(木) 08:15:51 ID:GE2N3yIS
指定オイル入れないと壊れるとかどんだけ繊細なんだよ
エンジン死んだ原因にずっとしっくりこなかったけどオイルか
419774RR:2010/11/18(木) 08:31:00 ID:1GziDeGV
車でもなんでもちゃんと合ったオイルいれないとエンジン焼きつくのは常識
420774RR:2010/11/18(木) 09:49:52 ID:wzpApTLw
S9入れた
買ってきた漏斗が入らなくてムキーってなったけど
421774RR:2010/11/18(木) 14:39:09 ID:8BSw4rwC
オイルなんてまめに管理してればなんだって大丈夫じゃね?
そんなに良いオイル入れても絶対容量少ないんだから劣化も早いだろうし
安いオイルをまめに換えるほういいと思う

G1で十分
422774RR:2010/11/18(木) 15:18:00 ID:fj4jPAFn
>421
良いオイルをまめに換えるのがいい。
423774RR:2010/11/18(木) 17:35:07 ID:zF4QOlWO
最近登り坂でエンジンからミシミシ音がする
クランク破壊した時とはまた違う音なんだが何なんだろう(^ω^;)
424774RR:2010/11/18(木) 18:25:07 ID:8BSw4rwC
>>422
オーバースペックなオイルを己の満足感を満たすためだけにバシャバシャと垂れ流す。
まさに自慰の極み

これぞ鬼畜の所業
425774RR:2010/11/18(木) 20:29:47 ID:NeC8PvYC
いや、あんまり意味ないにしろ
高いオイルこまめに変える方がいいのはいいだろw
426774RR:2010/11/19(金) 10:54:13 ID:rc6OUFEm
激安オイルだけはやめとけ
427774RR:2010/11/19(金) 23:50:31 ID:aIMjupiJ
購入したのでさっそくツーリングにでも行こうと思うのですが、
やはり山道は無理ですかね?
428774RR:2010/11/19(金) 23:57:18 ID:2Gh/ePvj
段差の激しいところは、きついかも。
429774RR:2010/11/20(土) 12:56:45 ID:/oTgE7sP
>>427
舗装路で無理なことは無いよ。
峠だと低速になるから、後ろから迫り来る車やバイクを
上手に抜かせてあげられるスキルがあれば十分楽しめるよ。
よいツーリングを祈ってます。
430774RR:2010/11/20(土) 13:44:39 ID:7EAKgXqJ
あんなルックスだけど、街乗りのスクーターと同じだからね
431774RR:2010/11/20(土) 15:50:51 ID:sNizsR6M
風邪ひいたのでとりあえず薬局までツーリングしてきます。
432774RR:2010/11/20(土) 20:51:19 ID:NsTROMPF
>>431
何か違わないか?w
433774RR:2010/11/21(日) 23:40:11 ID:otEQGYuD
盗難対策ってみなさんどんな感じですか?
434774RR:2010/11/22(月) 15:20:58 ID:qE3uvIkm
>>433
軍用犬のシェパードのモノマネが上手なMダックスフンドを飼っている。
435774RR:2010/11/22(月) 15:58:00 ID:KfCdIvmJ
うちも番犬飼ってるチワワ
436774RR:2010/11/22(月) 16:24:11 ID:+7Pi4aOW
俺はダックス。乗りやすいよ。
437774RR:2010/11/22(月) 17:09:31 ID:XxzubmMi
うちはヨーキーとトイプー
438774RR:2010/11/23(火) 00:05:46 ID:3wt9lTfP
じゃあうちもチワワに番させます。
439774RR:2010/11/23(火) 00:29:51 ID:D/AWlmpr
うちはカカシを使ってます
440774RR:2010/11/23(火) 00:38:41 ID:4C5MlA3s
うちではCD吊るしてます
あと水の入ったペットボトル

つーか何気に>>436が秀逸なのに何事もなかったかのような流れでワロタ
441774RR:2010/11/23(火) 01:46:44 ID:kJVXYXhQ
お前ら俺の家にすんでんの?
プードルもダックスもヨーキーも飼ってるんだが
442774RR:2010/11/23(火) 10:38:17 ID:E81DbGXu
ドッグフードはどこのメーカーがおすすめですか?
443774RR:2010/11/23(火) 14:44:44 ID:KZFSMCUY
>>442
俺はエネオス
444774RR:2010/11/23(火) 15:13:28 ID:mQbYNFlC
Intel
445774RR:2010/11/23(火) 23:06:44 ID:3wt9lTfP
で、まじめな話どんな盗難対策ですか?
446774RR:2010/11/23(火) 23:40:30 ID:NiSCMbo/
>>445
真面目な話、気が済むまでだよ。
どこまで対策してても盗まれる時は盗まれるし、
運がよけりゃキーシャッター開けてても盗まれんし。
目をつけられない様にするのが一番だから、カバーがとても有効だが、日々かけるのはかなり面倒。
イタズラするやつは火を点けるのもいるし。
447774RR:2010/11/24(水) 02:46:09 ID:YT5GMUX6
防空壕に入れてる
448774RR:2010/11/24(水) 05:22:14 ID:6ZF0P9T8
猫じゃダメなんですか?
449774RR:2010/11/24(水) 13:00:14 ID:Rj+3NbT3
マジで犬は最強だと思うんだけどなぁ…
午前様になってこっそり足音を忍ばせて帰宅する姉が
いつも番犬にハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!され容赦なく吠えられてバレバレw

近所で車上荒らしが頻発してるけど、うちは一度も無いもん。
一匹が吠え出すと連鎖反応で隣、その斜め後ろと犯人を追い詰めるように集中的に吠え出すシステムになってるw
450774RR:2010/11/25(木) 12:37:40 ID:YD5rqFPp
>>445
家での防犯なら普通にガレージの中だろ
まぁ、駐輪場で鍵つけっぱでも盗まれないときは盗まれないから結局は運だよ運
451774RR:2010/11/25(木) 12:45:55 ID:UGefbnrR
バイクの防犯対策の質問に対して、犬とかガレージとか間違ってはいないだろうけど
答えとしては的外れもいいとこ
質問の意図ぐらい理解しろよ
452774RR:2010/11/25(木) 13:47:19 ID:vYxi49Kd
>>451
で、あなたの対策はナンデスカ?
それが書いてあれば100点だったのに。
もしかして>>433>>445の中の人か? 
スマン怒らないでw
453774RR:2010/11/25(木) 14:05:30 ID:gHUc5DMj
>>452
きもちわる
454774RR:2010/11/25(木) 16:09:21 ID:LK3pabyl
ズマのお話ししてよ(´・ω・`)

防犯対策は別スレあるでしょ
455774RR:2010/11/25(木) 18:06:45 ID:vYxi49Kd
>>453
きもちわかる

と脳内変換したw

>>454
ズマの話題をしないとツマラナイよね、大変申し訳なかった。
456774RR:2010/11/25(木) 18:19:23 ID:UxmSlJIM
>>455
死ね
457774RR:2010/11/25(木) 18:31:14 ID:y3rSos7n
>>456
お前しつこいな折角くだらん争いが収まったのに。ここから出てゆけ
458774RR:2010/11/25(木) 23:08:29 ID:B/Xlm7ea
ズマの防犯対策の話やろうに。
何があかんねん。
ズマ使いは心が狭いと思われるわ。
まあわしはなんもしとらんので特に何も言ってやれん。
459774RR:2010/11/25(木) 23:16:30 ID:JHhg3MPH

カバーはかけてる
460774RR:2010/11/25(木) 23:20:11 ID:EPd7iuti
ホイール交換したいのですが、バイク雑誌などによく載ってるホイールは、ディスク化しないとつかないのでしょうか?
交換はしたいけど、ドラムのままにしたいのです。
金銭的にキツイので……
461774RR:2010/11/25(木) 23:31:53 ID:sN+G+vWI
>>460
ホイールうp!
462774RR:2010/11/25(木) 23:40:03 ID:xc3rL2WP
実家だったら玄関に置ける田舎の俺勝ち組。
463774RR:2010/11/26(金) 07:52:41 ID:1q4qjzrb
>>460
アルミホイール?だったらフロントはディスク化必須。
さらに専用ハブが前後で必要になる。

ディオ金・黒ホイールはディスク化だけ。

トゥデイホイールならポンヅケいけるんじゃねw
464774RR:2010/11/26(金) 18:06:16 ID:N2/o8Fql
>>462
家族に邪魔とか言われないのか?
465774RR:2010/11/26(金) 18:16:16 ID:WxXAUOpQ
>>464
広いから全然、整備もできるし。
暖気はさすがにやめてくれと言われた。
466774RR:2010/11/27(土) 20:45:00 ID:OhBcqBW9
ズーマー欲しいが値段がなあ
467774RR:2010/11/27(土) 20:52:38 ID:oAEy5TFf
リミカしたFI車だけどどうも失火する症状ががが。
468774RR:2010/11/27(土) 21:27:46 ID:IDNvA0Ql
>>466
値段だと?
買ってしまえば気にならなくなるから思い切って買ってくれ!

にしても新車で乗り始めてから1300km過ぎたが調子が悪い気がする
ちょっと古いレスにも書いてあったがやっぱりお店でオイル交換してから悪くなった。最高速が5km違う。
オイル入れすぎはやっぱよくないのかなぁ。寿命的には問題ない気がするが。
あとどっからいじればいいのかもワカンネ
まずはクラスプでも変えようかな
469774RR:2010/11/27(土) 23:15:25 ID:ZVN8vXcM
オイルは気持ち少なめがいいよ。
あとサービスマニュアルと同じ量じゃなくて、
出したのと同じ量入れたほうがいい。
まあレベルゲージ見てだね。
470774RR:2010/11/27(土) 23:34:29 ID:gJix4cHQ
>>467
自分もなるよ。あれは仕方ないのかなぁ・・・。


>>468
クラスプ交換はお勧め。というか、ノーマルだと繋がるタイミングが
あまりにも早すぎたからやっと普通になったって印象だった。
471774RR:2010/11/28(日) 10:44:53 ID:OtjpJ7GN
>>468
前より硬いオイルなんじゃね?
非力だからそれで結構変わるっぽいみたい

純正タイヤからブロックパターンじゃないタイヤに変えても最高速変わるくらいらしいし


キャブなら季節の変化・住んでる気候にセッティングあってないとか
472774RR:2010/11/28(日) 12:11:00 ID:MO1vKWbO
>>470
あ、俺だけじゃないんだ。
リミカするとなるんかなやっぱ。
切り替えポイントはもちろん30キロくらいでも失火する。
寒いからかな。
473774RR:2010/11/28(日) 14:26:54 ID:d/ilMQs3
俺のFIはそんな症状は出ないよリミカしてるけど。
474774RR:2010/11/28(日) 14:50:24 ID:s73PEhvZ
FIのリミカってCDI付加か??
CDIならメーカーによるとか??

どっちにせよズマはクランク弱いからリミカしない方がいいんじゃない??(^ω^;)
60km/H以上も非力だからなかなか出ないし
475774RR:2010/11/28(日) 15:53:18 ID:d/ilMQs3
FIのリミカはi-mapでしてるよ。
リミカしただけでは最高速は変わらないですよ、ぼぼぼがなくなるだけ。
プーリにWR、パワークリーナ、マフラー交換してなんぼか伸びる位。
476774RR:2010/11/28(日) 17:01:33 ID:wpe2Pe1+
一か月ほど前にKITACOの燃料計(インジェクション用)を付けた。
最初は燃料計として働いてくれたんだが、この頃スピードメーターと合わせて
針が動いてしまう。故障なのかな?
477774RR:2010/11/28(日) 19:21:28 ID:s1yCUzfQ
>>466
遊びで買うならいいが実用込みで買うなら止めておいたほうがいい
478466:2010/11/28(日) 23:23:36 ID:8/VQIQYV
>>468
思い切って買いたいが学生だからなかなかそうもいかないんだ


>>477
通学には使う気はないけど
友達と一緒にツーリングとプチカスタムが目的かなあ

遊びで買うってのはカスタム専用ってことですかね
479774RR:2010/11/29(月) 00:07:55 ID:hnMxjEOF
>>478
欲しいと思った時が(ry
俺も学生だったらズマ欲しかっただろうな。
でも俺の時はまだズマは生まれてなかった。
無駄に水冷だったりで高くなってて、でも結構見えない所が確りしてるのよ。
パワーはないけどいい原付だよん。
480774RR:2010/11/29(月) 15:02:48 ID:A4KoxSn1
>>478
んんまあスクーターとして使おうと思ってるなら止めたほうがいいね
その用途なら買って損はないと思うけど
481774RR:2010/11/29(月) 15:08:49 ID:Ao9S4u4w
カスタムするなら合計50万円ぐらいは必要かな。
まあ、一度にやる必要も無いが、ホイールとかはそうもいかないからな。
482774RR:2010/11/29(月) 16:57:29 ID:JyqJ+9KR
50万もかかるかな

走りを向上させるだけならリミカ、駆動、吸排気、ビッグキャブ、フロントディスク化、タイヤ、サスぐらいで20万ぐらいじゃね??
483774RR:2010/11/29(月) 20:17:09 ID:Ao9S4u4w
ああ、本体の代金も入れての話。
484774RR:2010/11/29(月) 22:50:32 ID:ZAXshQFI
>>478
普通に通学(片道15km)に使ってるよ。パワーがないのはちょっとつらいけど・・・。
カスタム専用って割り切れるなら結構大胆なこと出来ると思う。

485774RR:2010/11/30(火) 23:17:07 ID:8W7XMjAr
ズーマーって昔は青色あったの?
486774RR:2010/12/01(水) 18:14:17 ID:3ujpDitf
キャブ型なら06年式ぐらいのデラックスに青合ったくないか??
新型の青は色は綺麗だがフレームが黒いのがな〜…
487774RR:2010/12/01(水) 20:36:28 ID:VGyOGcvX
「あったくないか?」って初めて見たな
「なかったか?」って意味なんだろうけど
すげえ日本語
もしかして方言?
488774RR:2010/12/01(水) 21:16:09 ID:pdSIoLjY
フロントボックスの値段をパーツリスト
持っている方、教えて下さい。
489774RR:2010/12/01(水) 22:09:40 ID:/WgvlCCN
ヘッドライト変えたいのですがおすすめありますか?また、自分だけでは取り付けがむずかしい
と思うのでその際バイク屋に頼むのはよくあることなのでしょうか?ちなみにズーマニアの
3灯(3連)ライトや1灯(メーター下でなくフロントボックスの横下につけるタイプ)が
いいなと思うのですが、それはどこで購入可能なのでしょう?質問ばかりですみません。
よろしくお願いします
490774RR:2010/12/01(水) 23:18:04 ID:nmllgLTG
>>489
3連はTPのオリジナルじゃなかったか?車用のフォグとかを組み合わせてたはず。
1灯はPIAAのフォグランプのことだと思うが、これもやっぱり車用。
一番楽なのはTPのサイトから通販で頼むこと。
491774RR:2010/12/01(水) 23:23:25 ID:xk9HyaBL
東京パーツとかそこいらへんパーツ出してるから
サイト覗いてみたら?
492774RR:2010/12/02(木) 00:58:47 ID:ZmCNy4Ij
>>488
フロント四千円位 インナー三千円位
全色ではないが塗装と練りがある
493774RR:2010/12/02(木) 13:39:30 ID:tSAmXjmL
>>488
これを機に、海外ズーマー(ラックアス)のフロントボックスの購入を考えてみるとか


5000円くらいだったかと
494774RR:2010/12/02(木) 16:42:36 ID:76iOHOKc
>>492
>>493
ありがとうございます。
ツメ割れとキズが多くなってきたので、
この際変えてしまおうと思います。
495774RR:2010/12/02(木) 21:11:30 ID:HQcb91tN
HID入れたいなー。
入れてる人いるかな?
496774RR:2010/12/03(金) 00:58:28 ID:bVF4+471
入れてるぞ。
ソーラムのやつ。
497774RR:2010/12/03(金) 20:47:58 ID:8MZ7E5TC
今でも不満はないけど車をHIDにしたら世界が変わったもんな。
中華物入れようかな。
498774RR:2010/12/04(土) 18:43:26 ID:Qgx5Ewdn
純正の二灯にHID入れたらバッテリーがやばそうだったので、
HIDっぽい白のハロゲン入れたけど純正より明るくなって良かったよ
499774RR:2010/12/04(土) 23:57:20 ID:JXyv3GVz
同じことしてる人がwww
500774RR:2010/12/05(日) 00:16:22 ID:RIoUSxoD
>>498
バルブのメーカと型番を教えてちょ
501774RR:2010/12/05(日) 00:55:06 ID:/Qu/FrkA
エンジンかからくなってブレーキランプの光が弱かったりしたらバッテリーあがってるって事ですか?
502774RR:2010/12/05(日) 01:55:11 ID:XY1O+Pmw
セルスイッチ押してかからないのならバッテリーかも。
キックでもエンジンかからなかったら別の原因。
503774RR:2010/12/05(日) 16:28:21 ID:eKtmSYLH
先代原付のレッツ2号が寿命のためZOOMER買おうかと思ってますが屋根付き運用してる人で問題があった人っていますか?
504774RR:2010/12/05(日) 17:50:23 ID:F3nQZxSw
バッテリーが逝ったかと思ってたら長年の振動でバッテリーとケーブルのネジが外れてたでござる
505774RR:2010/12/05(日) 20:50:08 ID:eKtmSYLH
ZOOMERのオーダー完了
あとは屋根の見積もり待ち
506車男:2010/12/05(日) 22:20:29 ID:Rbo+MRh0
ホーナー
507774RR:2010/12/05(日) 22:46:37 ID:rfmuXksN
ズマに屋根とか装置出来るのか

おれは右だけハロゲンだ
ただハロゲンは寿命が短い
1年ぐらいで初代ハロゲンが切れて今は青っぽいハロゲン入れてる
左右色がバラバラだがまぁ個性的で良いかと思ってるがwwww
508774RR:2010/12/05(日) 22:54:50 ID:H5Z9PqUo
ズーマーに屋根とか、足回りの寿命短そうだな
509774RR:2010/12/06(月) 00:09:55 ID:muIN5wiL
>>507
zoomer ルーフ で検索して2件ほど売ってるところを見つけた
見た目がほとんどピザ屋風になってしまうけどね
510774RR:2010/12/06(月) 07:34:15 ID:UlbfcRYa
>501
テスターの購入をオススメします。
511774RR:2010/12/06(月) 11:29:34 ID:HfwqgrSf
http://item.rakuten.co.jp/trit/001616001/

できればフルフェイスでズマ乗りたいんですがが↑を取り付けてもジェットすら入らないですよね?
512774RR:2010/12/06(月) 11:42:47 ID:Qr6WhnY9
>>511
無理無理
513774RR:2010/12/06(月) 11:46:35 ID:HfwqgrSf
>>512
ですよね…
フルフェイス収納できるようになるカスタムパーツとかってないんでしょうか?持ち歩きたくはないので…
514774RR:2010/12/06(月) 12:09:40 ID:Qr6WhnY9
>>513
どうしても収納したいのなら、ピザ屋の箱だな
515774RR:2010/12/06(月) 13:17:18 ID:u0UAfXO5
>>511
ズマにもヘルメットホルダーはちゃんとあるよ。鍵かけれないシート下収納よりましだろう
516774RR:2010/12/06(月) 14:31:12 ID:kmeAqty5
ヘルメットを持ち歩いて買い物カゴ代わりに
517774RR:2010/12/06(月) 19:02:06 ID:C8YWQrOC
>>504
あったあったww
バッテリー逝ったのかと思ってずっと走っててよく見たら外れてただけだった。
518774RR:2010/12/06(月) 21:00:44 ID:bwVfvETs
これからズマで島を一人ツーリングしてくる
519774RR:2010/12/06(月) 21:11:50 ID:XpS87802
>>518
どこからどこへいくの??
色々話きかせて
できれば写真も
520774RR:2010/12/06(月) 23:36:03 ID:LpqBrSIz
まさか日本列島??
521774RR:2010/12/07(火) 01:34:53 ID:9ROm+C0U
ドリンクホルダーつけました。
快適快適。
522774RR:2010/12/07(火) 01:49:01 ID:dYwlmied
ズーマーが近いうちにモデルチェンジするって本当?
ズーマー買う気満々で金と必要な物持ってバイク屋行ったら「近いうちにモデルチェンジするかもしれない」と言われて悩んでるんだが
523774RR:2010/12/07(火) 05:25:26 ID:sX4HScqZ
新色出てないからなにかあるのかもね
524774RR:2010/12/07(火) 11:42:45 ID:kq7vG7o2
まじか!?
しかし今を超えるデザインしねーとせっかくの人気車種だからな
そして中国かタイで製造されるのかな
525774RR:2010/12/07(火) 16:16:24 ID:jXeXSxOM
125バージョンもお願いします
526774RR:2010/12/07(火) 17:43:27 ID:4oXf0Aa+
発注済のおいらは聞かなかった事にしておこう
それにしても5日に注文して入荷が22日
待ち遠しいなぁ
527774RR:2010/12/07(火) 20:17:11 ID:NphdKiSb
春ぐらいには、5日もあれば来るなんて言われたんだけどね。
えらい時間かかるようになったなぁ。
528774RR:2010/12/07(火) 20:58:09 ID:4oXf0Aa+
>>527
本当にモデルチェンジなら生産調整かな?
どのみち屋根待ちのおいらには現行機種しか選択肢ないけど
529774RR:2010/12/08(水) 17:12:26 ID:Ogb/0XYi
125バージョンとか発売されたら確かに欲しいな
530774RR:2010/12/09(木) 12:48:33 ID:9PAymMuJ
タイにSCOOPYの100ccがあるから、可能性はあるよね。
531774RR:2010/12/09(木) 18:39:21 ID:WJlpVtVe
そーいやHONDAはこれからは価格下げて売り上げアップを図るって言ってたな
スクーピーも生産中止だから水冷50cc廃止でtodayエンジン積んだ中国製ズーマーを20万切る価格で販売とかしちゃいそう

新型CBR250も知識の浅い人達に低価格を売りに買わせるつもりなんだろうか

出来ればクランクシャフトが改善されたデザインの新しいズーマーを国産で出してほしい
まぁエンジンを新設計は難しいかもしれんが外装だけでなく走りも化けるバイクを作ってほしいな
そしてデラックスはディスクブレーキぐらい搭載してほしい

書き出せばキリがない…ああぁ
532774RR:2010/12/09(木) 19:15:10 ID:bQpGkUma
変な質問なのですが
ハーベストベージュってのはツヤありなのかつや消しなのかわかる人いますか?
屋根付き導入予定だけど屋根が先にくるので塗装を先に近似色で塗っとこうと思うのだけど、色はともかく質感は近づけたいので
よろしくお願いいたします。
533774RR:2010/12/09(木) 22:32:00 ID:hD8Pfv0M
>>532
ベージュ乗ってます
つやはあります。いわゆる軍みたいなマットなベージュではないですよ。
しかし屋根付き気になりますね〜


ところでスレチかもしれないんだが放置バイクが欲しい場合ってどうすればいいの?
鍵の問題とか登録の問題とか詳しくないもんで。。。
もしかしたら一番安く済むかもしれないし、教えてエロいひと
534774RR:2010/12/09(木) 22:58:51 ID:SODH8Lt9
>>533
聞いた話。
持ち主の委託書とか必要。持ち主探すにはフレームNo.等から探す。
地主であれば放置車両どうにかしてほしいってことで探してもらえるかもだけど。
だからって勝手に持ってけば罪になるからね。
探すには役所へ行く。ただ役所も面倒だし個人情報もあるから非現実。
厳しいねぇ気持ちはわかるけどサ。
535774RR:2010/12/10(金) 01:30:19 ID:BIVs071p
>>533
色に関する情報ありがとうございます
これでやっと塗料が調達できます

屋根についてですが、ネット上で2種類見つけています
私が買うのは
http://sdesign01.com/works.html
のデリバリーズーマーからボックスを抜いた物
専用の大型キャリアー付きシートフレームにGIVIの42Lのハコをつける予定
ネジ止めだけでつくのであとからノーマルに復帰可能
モロにピザ屋風ですけど

もう一つは
http://aioinc.jp/trikeinfo2.aspx
のやつで汎用性があって色々な車種に対応する代わりに場合によっては車体側を加工する必要があるという事らしいので今回は見送りました
536774RR:2010/12/10(金) 09:08:09 ID:eGSH3RiG
>>535
これはカッコいいですね。
エイリアンみたい。
顔の雰囲気が変わるなぁ。
537774RR:2010/12/10(金) 15:06:27 ID:Z8+k7JVW
キジマのレッグシールドつけてる人がいたら風よけ効果教えてください
調べても全然評価が無い・・・
538774RR:2010/12/10(金) 17:29:24 ID:bPhNLa0d
最近このスレでズマに屋根付けるって話題が出て
ズマに屋根とかアホかッ
って思ってたけど
>>535の上のサイト見て意外とかっこよくて申し訳ない気持ちでいっぱいになった
539774RR:2010/12/10(金) 17:45:53 ID:SBCO2m0w
絶対目立つしズマ乗りとしてはその辺で見かけたらテンション上がりそうだよな
540774RR:2010/12/10(金) 20:27:39 ID:BIVs071p
>>538
屋根つける本人だが、それはしょうがない
世間様のイメージではバイクに屋根=業務用だから
541774RR:2010/12/10(金) 20:31:25 ID:n2yPTFFV
お洒落だとは思えるけど、ズーマーにする必要はないよね
まあ、人の勝手だけど
542774RR:2010/12/10(金) 20:44:01 ID:0R8TKWPz
屋根つけるとなんか良いことあるの?
543774RR:2010/12/10(金) 21:09:04 ID:BIVs071p
>>541
人気車種だからこそ専用のルーフキットが存在してる、つまりZOOMER以外の選択肢はあまり無いような気がする
ちなみに今回新車改造で40万少々なのでこの手のものとしてはお手頃と思ってる

>>542
俺の想定してるメリットとしては
雨に濡れにくい
収納スペースが確保しやすい
ナビゲーション等の増設がしやすい
という感じ
ファッション性云々よりも専用のルーフキットが存在してるというのが購入理由として大きい
544774RR:2010/12/10(金) 21:24:14 ID:Z5Zv1z8J
子マジェに屋根ならみたことあるな。
545774RR:2010/12/10(金) 23:00:04 ID:wLy+P5bY
>>534
情報ありがとうございます
やっぱりその持ち主からなんとかして書類やらなんやらをもらわないといけないのか・・・
いやね、自分が借りてるところの駐車場によさげなバイクがあったからさぁ・・・
地主にとりあえず連絡だけとってみようかしら
546774RR:2010/12/10(金) 23:52:25 ID:enGqTWsb
寒いな〜通勤で使ってるから帰りに雪でも降ったらどうしようか、、おまえら雪対策してる?
547774RR:2010/12/11(土) 00:33:32 ID:wdv4ugYv
山岳部に住んでるが特に対策はしないかな
雪道走る時はシートの前の方に浅く座っていつでもすぐに両足をしっかり着けるようにするとか
548774RR:2010/12/11(土) 08:01:05 ID:a3636s68
雪対策、素直に車に乗る
コインパーキング代かかるのが欠点だが

防寒対策ならこの前買ったバイク用のひざ掛けが脱着が楽で防水だから重宝している
巨大エプロンみたいであまりカッコいい物ではないけどそれなりにあたたかい
549774RR:2010/12/11(土) 13:54:34 ID:nfwZEJKU
後輪に麻縄を巻きつけてるよ!
550774RR:2010/12/12(日) 15:02:05 ID:ez4loSDH
昨日ズーマーが届いて乗ってるんだけど、タイヤがでかすぎて一緒に頼んだU字ロックが
入らないという事態になってしまったよ。
お店の人が、ちゃんと入るやつと交換してくれるらしいのでよかったんですがね。
551774RR:2010/12/12(日) 15:05:38 ID:KuVwpdPs
ホイールじゃダメなん?
552774RR:2010/12/12(日) 21:12:40 ID:PGl9wWXA
>>550
ホイールの穴と穴にUを差し込むんだ
553774RR:2010/12/12(日) 21:42:06 ID:+Tn9CBxA
U字ロックって、どのメーカも大体同じ大きさ?
漏れが買ったときはお店がサービスして付けてくれたんだが、シート下の収納にもぴったりの大きさだった。
554774RR:2010/12/12(日) 21:50:48 ID:KuVwpdPs
>>553
同じじゃない?
店が用意してくれた奴は純正とは全く別のU字だったけど普通にシート下に入った

勿論普通にタイヤに直接は入らない
ホイールの穴に通さないと
555774RR:2010/12/12(日) 22:02:27 ID:+Tn9CBxA
ふーん、そうだったのか。
ホイールの穴といえば、今度これに交換しようと思っててU字ロック入るか気になってるんだ。

http://kamui-hachioji-s.ocnk.net/product/740
556774RR:2010/12/13(月) 01:10:34 ID:m4Xy+ccu
むしろ買ってくれ。
557774RR:2010/12/13(月) 09:10:23 ID:6E+JJ2UH
ホイールの穴は左から入れて右のフォークはまたがないようにしないとU字付けたまま動かそうとした時にスピードメーターのプラグ折って壊しちまうから注意な
558774RR:2010/12/13(月) 10:04:32 ID:isvxyqP8
なんという俺
バイト先の奴に貸したらそうなった
二度と貸すか
559774RR:2010/12/13(月) 10:06:08 ID:isvxyqP8
あ、後輪のがいいよ
560774RR:2010/12/13(月) 16:32:49 ID:48P9wNCg
U 字ロックってテコで簡単に折れるよね


561774RR:2010/12/13(月) 17:39:49 ID:YEG/YRXy
>>560
しょせんどんなの使っても気休め程度じゃ無いの?
トラックに積まれて持っていかれたら意味ないだろうし
サンダー持ってればたいがいの物は切れるし
562774RR:2010/12/13(月) 20:56:30 ID:Rz6AL5ZX
ロンホイにしたらリザーバータンクとラジエター部分が干渉するので
>>286あたりで話題になってた、汎用バイク車高アップキット/ケツアゲアダプター
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s13tz1180024270
これ試してみようと思ってるんですけど、ネジの角度が90度変わってしまうけど普通に
取り付けできるのかな?あと5cmのほう試してみたいんだけど問題ないのかな

ちょっと詳しい方いらっしゃらないかしらね
563774RR:2010/12/13(月) 21:07:41 ID:1nssDNGt
モデルチェンジの情報がいくら待っても来ないので明日バイク屋行ってシルバー色のズーマー注文してくる!
年末までに間に合うかな?
564774RR:2010/12/13(月) 22:43:12 ID:YEG/YRXy
>>563
俺のベージュは2週間待ちを言い渡された
ちなみにまだ来ていない
565774RR:2010/12/13(月) 22:53:06 ID:c3M5wg17
ベージュかわいいよね
ホントこの色にしてよかた
566774RR:2010/12/13(月) 23:45:55 ID:YEG/YRXy
>>565
だが、現物は一度も見ていなかったりする
カタログどうりなら良いのだけどねぇ
567774RR:2010/12/14(火) 15:21:17 ID:R2v8AnMA
>563
フロントからリヤにかけてガンメタ⇒シルバー⇒ホワイトのグラデーションカラーのズーマー見たことある。
結構かっこよかった。
挑戦する価値あると思う。
568774RR:2010/12/14(火) 21:55:26 ID:/cpu/Nlo
HIDポチった。wktk。
569774RR:2010/12/14(火) 22:27:57 ID:A14vFPx6
>>568
配線めんどいけど頑張れw
ちなみにどこのメーカーのやつ?
570774RR:2010/12/15(水) 00:59:39 ID:VIiq5Id0
中華だか台湾だかの。
カプラーオンだから無事起動するかわかんね。
571774RR:2010/12/16(木) 00:43:28 ID:E6pzB6jW
>>555
これってDISK化しないと使えないよね?
572774RR:2010/12/16(木) 18:24:13 ID:OLKWFoTB
ズーマー・デラックスのマットファームシルバーメタリックがバックオーダーになってた
573572:2010/12/16(木) 18:35:54 ID:OLKWFoTB
今日発注したら納車は2月中ごろになるんだと・・・
これは本格的に生産調整入ってるのか?それとも単に人気の無い色なのか?
574774RR:2010/12/16(木) 19:09:13 ID:wQV7DqKW
>>571
その辺、ぜんぜんわからん。
交換したいけど、ほかに何が必要かな。
575774RR:2010/12/16(木) 20:17:58 ID:AMFvyLcp
ドラムブレーキのハブがあればできるよよ。
エイプとかスペイシーとか。
ポンは無理だから加工流用でね。
いずれにしてもハブがいる。
576774RR:2010/12/17(金) 21:57:32 ID:ytXTYIrz
今日グリーンのズーマー注文してきたお。
取り寄せだったけど火曜日納車だお(^ω^)
577774RR:2010/12/18(土) 23:31:56 ID:d5CcOU1n
ほしゅ
578774RR:2010/12/19(日) 13:00:56 ID:UEVLeyTr
>>576
はええなw
上のデラックス購入者と違うね。やっぱり売れ筋はノーマル車ってことか。
579774RR:2010/12/21(火) 18:25:29 ID:fVsZiueD
色じゃないの?
580774RR:2010/12/21(火) 18:47:41 ID:SP6mkXcC
右のロー以外のライト切れた
今日濃霧だったから怖かったお

どれがいいのかね
581774RR:2010/12/21(火) 19:55:15 ID:F0glImSU
>>580
よく無事で帰ってきた
582774RR:2010/12/21(火) 20:06:56 ID:I19Pi9h9
ウチはそろそろ屋根付きで納車だな
583774RR:2010/12/22(水) 17:20:14 ID:YdN+ECDn
去年のクリスマスプレゼントに買ったズーマーDXがそろそろ一年になるのか!
そう言えば夢から点検の営業電話がきてたな。
584774RR:2010/12/22(水) 17:24:15 ID:iBKi1t87
そういえば、うちのも買って半年だな。
まだ1200kmぐらいしか走ってないけど、点検とオイル交換したほうがいいかな?
前回は300kmぐらいで1ヶ月点検の際に交換したんだけど。
585774RR:2010/12/22(水) 17:25:28 ID:wZ9PdFbE
おれもドリームで買ったのに点検なぞしてくれない(^ω^;)
586774RR:2010/12/22(水) 19:22:36 ID:YdN+ECDn
>>584
マジでしたほうがいいよ!私もそれくらいでしたけど
エンジンの静粛性が物凄く変わってビックリしたもん。
587774RR:2010/12/23(木) 00:11:48 ID:E/GucFdl
>>584
初回は1000kmでオイル交換、それ以降は3000kmくらいが理想。
うちのズマは結構酷使してるからメンテはマメにするよう心がけてるよ。
588774RR:2010/12/23(木) 00:29:58 ID:C80REdXQ
新車で買って三年、走行一万だけど一回もオイル交換してないよ。めんどい
589774RR:2010/12/23(木) 00:49:22 ID:tFhOVv3Q
4年で43000kmほど走ったが最近どうもうるさいわ
健康診断してもらいたいが入院とかなったら困るな

自分でオーバーホールしてみたいがキャブまでしかしたことない
誰かしたことある人いないかな??

しかし10000kmも走って一度もオイル交換してないとは不届きな
590774RR:2010/12/23(木) 10:07:01 ID:lVKW1fOp
質問ですが、
オートゲージ製のタコメーターや電圧計ってズーマーにつけること可能?
正常に動く?
誰かつけてる人いる???
591774RR:2010/12/23(木) 14:27:52 ID:ERwzC6wI
>>590
そのメーカーってバイク用のも売ってる?
ぱっと見、車用のパーツメーカーみたいだけど。
バイク用のが売ってるなら付くと思う。
車用のやつつけても防水処理してないから雨の日乗れないぞ。
592774RR:2010/12/23(木) 17:19:12 ID:NewPtmit
何で燃料メータつけなかったんだろ
せめて警告等を2段階にして欲しかった
593774RR:2010/12/23(木) 17:24:41 ID:ERwzC6wI
ハンドル回りを出来るだけシンプルにしたかったんじゃないかな。
せっかくのバーハンだし
594774RR:2010/12/23(木) 23:17:24 ID:iOKOf3BZ
春から大学へ行くので足にするために原付を買うのですが、間近でこのバイクを見て一目惚れしてしまい、購入を考えています。

質問なんですが、例えばDioのような普通のスクーターに比べてなにか難点はありますか?また私はバイクに関してズブの素人なのですが大丈夫でしょうか?

長文すいません。よろしくお願いします。
595774RR:2010/12/23(木) 23:21:55 ID:0PGUBqCY
加速が遅い
イタズラされやすい
収納が皆無
596774RR:2010/12/23(木) 23:28:55 ID:9SDP1t15
>>594
普通のスクーターよりも大きめで重いので、スピードが出なかったり力のない方だと取り回しがやや大変だったり
あとは見ての通りシート下の収納スペースがないので、そのあたり考えてから買うといいかも。
工夫次第で他のスクーターよりも大きな荷物を運べたりする場合もあるけどね。

ハンドル幅も時々言われるけど、バイク屋で切って短くしてもらったり、ハンドルそのものを変えるのも可能。
カスタムパーツがたくさんあるから、例えばサイドスタンドとか必要に応じてつければ便利に乗れるよ。

あと忘れてたけど燃料のメーターが無い。(これも後付できるけど)

あれもこれもってなると結構な出費になっちゃうけど、逆に言うと必要に応じて自分好みにカスタムできるから楽しいよ。
597774RR:2010/12/23(木) 23:31:40 ID:mNRu1j0N
タイヤ太いの思ったより便利よ
598774RR:2010/12/23(木) 23:31:42 ID:mp3at3BD
長いモノに関しては収納上手
傘を乗せれるとは思ってもみなかった
あと1.5Lペットボトルとか
599774RR:2010/12/23(木) 23:45:15 ID:9SDP1t15
ズマのズッシリした安定感に慣れると、他のスクーターに乗ったときすっ飛びそうで怖かったわ
600774RR:2010/12/23(木) 23:49:55 ID:k2P1GnRV
ズーマーは、釣竿運ぶのに最高だ。
キャリア付けないとクーラーボックスが載らないけどな。
601774RR:2010/12/24(金) 00:03:45 ID:iOKOf3BZ
たくさんの回答ありがとうございます!!けっこう玄人好みって感じなんですかね?
602774RR:2010/12/24(金) 00:25:32 ID:7eFsHQpR
下駄に使うには不便が目立つし、人気あるから悪戯されやすい上に無駄に値段が高い
でも他に気に入ったのがないのなら止めないよ
603774RR:2010/12/24(金) 02:14:42 ID:809kIODU
左車線しか走らないから
左のミラー取っちまってもいいかな?
604774RR:2010/12/24(金) 07:45:12 ID:sUbGMDCS
>603
ズーマー乗りのほとんどは左ミラーレス仕様です。
605774RR:2010/12/24(金) 07:59:48 ID:LDhsuPk4
>>604
そんなことない
ほとんどは言い過ぎ
606774RR:2010/12/24(金) 10:57:50 ID:pmW3W/ez
燃料メーターないの気にならんけどな〜。
警告灯が点いてから、20〜30キロ走って入れてる。まったく不便じゃない。
607774RR:2010/12/24(金) 12:11:21 ID:T/1R0Xae
収納も箱やネットが出てるしね
608774RR:2010/12/24(金) 15:17:55 ID:sUbGMDCS
ガス欠が怖くて前回給油時の距離からだいたい140`くらい走ったら給油してる。
たまに警告灯点いたらすぐ給油に行ってる。
609774RR:2010/12/24(金) 15:39:49 ID:JYoXJNOk
>>603
歩道跨いで左折することない?
最近じゃ自転車がかっ飛ばしてきたりするからつけておいた方が良いと思うよー
610774RR:2010/12/24(金) 15:52:22 ID:vVoMMYZW
>>609
俺そういう時、絶対に視認するんだよね
ミラーだけじゃ怖くて曲がれない
で、結局左ミラーいらないんじゃ・・・?って
結論になったんだけど
611774RR:2010/12/24(金) 15:57:28 ID:LDhsuPk4
左にもついてるんだから意味があるんだよ
いらないものなら初めからつかない
612774RR:2010/12/24(金) 18:33:13 ID:xI3Sq8DY
左ミラーレスしてるんだけど、最近付けようかと思ってる。
613774RR:2010/12/24(金) 20:01:26 ID:TqXPpfOB
ウチの近所の学校のたぶん自転車部かなんかだと思うのだが
集団で自動車並のスピードで走ってたりするから左ミラーは欠かせない
614774RR:2010/12/24(金) 22:24:44 ID:I7mc/mbx
さっき無灯火で二回死にかけた
早く届けヘッドライト
615774RR:2010/12/24(金) 22:53:52 ID:Wi6M+1Cj
>>614
最低だな
お前が勝手に死ぬのは勝手だけど、歩行者や他の車を危険に晒すなっての
何考えてんだよ馬鹿じゃねーの
616774RR:2010/12/24(金) 22:56:03 ID:zS3CP/ba
>>615
確かに。>>614みたいな馬鹿は迷惑だからとっとと死んでくれ。
617774RR:2010/12/24(金) 23:18:23 ID:KiORDixO
地元の田舎道でコンビニにケーキ買いにいっただけなのになんでそこまで言うの(´;ω;`)
618774RR:2010/12/24(金) 23:21:20 ID:KiORDixO
行き帰りで同じ場所で田んぼに突っ込みかけたんダヨッ
笑えよ
馬鹿ですよ
619774RR:2010/12/24(金) 23:33:40 ID:+ZDz5GQM
田んぼとか、どこの田舎だよ。
620774RR:2010/12/24(金) 23:46:03 ID:qnLk0ljt
>>614
皆がきつく言うのはあなたが転けるとか田んぼに突っ込むとかじゃなくてこっちから見えなくて危ないよ!!って事じゃない?

マジであなたも田んぼに突っ込んで怪我するから届くまで近くでも乗らない方がいいよー、乗るのならデカイ懐中電灯かなんかをガムテープでつけたら?
621774RR:2010/12/25(土) 01:10:57 ID:OZYxAWwz
>>618
落ち着け。
田舎だから誰もいないんだろ、ドンマイ。

ところでケーキは無事だったか?
622774RR:2010/12/25(土) 02:00:05 ID:K5awXoF8
人類に遭遇するのが希なくらい
死んでくるわ
>>619
奈良
>>620
さすがにライトなしで町中はないです
>>621
無事じゃなかった
許してもらったけど
623774RR:2010/12/25(土) 02:08:38 ID:OZYxAWwz
>>622
死ね
624774RR:2010/12/25(土) 02:38:13 ID:fbzekV0n
軽々しく死ねとか言わんでほしいな
雰囲気悪くなるから
625774RR:2010/12/25(土) 07:54:33 ID:i3gHLxvW
そういうことを重々しくいわないでほしいな。

軽いノリでの2ちゃん用語なんだから
626774RR:2010/12/25(土) 08:11:45 ID:fbzekV0n
でもね、言われた相手が必ずしもそういうのに耐性あるとは限らない
たまたまググってきたヤツかもしれない
最悪状況が悪化する可能性もある

最初の「死ね」が出た時点では状況がよくわからない状態
例えば出先で走行中いきなり切れたみたいな避けようも無い状況だった可能性もある時点で出ている
「死ね」は人を傷つけ感情的にさせる重い言葉だから軽々しく使うべきじゃ無い
627774RR:2010/12/25(土) 14:52:33 ID:K5awXoF8
俺が悪いんだからわざわざかばってくれなくていいよ
ありがとう
628774RR:2010/12/25(土) 14:57:57 ID:DtBsZfRu
あーあ
クリスマスなのにいやな雰囲気
629774RR:2010/12/25(土) 15:02:07 ID:MoU+DoBs
クリスマスだから悪い負陰気なんだろ
630774RR:2010/12/25(土) 15:02:31 ID:Y3PlkiF6
安全運転には安全に乗るための整備が必要
631774RR:2010/12/25(土) 21:08:25 ID:fbzekV0n
あと、冷静な判断力も必要
632774RR:2010/12/26(日) 07:43:27 ID:EvhxMZEK
自制心も付け加えてくれ
633774RR:2010/12/26(日) 11:20:58 ID:qN9tiIp+
質問なのですが、ズーマーのハンドルやヘッドライトを
自分で付け替えることは容易でしょうか?

店に頼むとお金がかかって勿体無いと
知人に聞いたので...
634774RR:2010/12/26(日) 11:49:35 ID:gmo0acz5
改造に必要なパーツ・道具・それらを取り扱う知識があれば猿でもできる
635774RR:2010/12/26(日) 14:58:57 ID:bGL4VLHl
基本的にパーツ買ったら取り付けの仕方が書いてある説明書が付いてる
が、ズーマー専用パーツじゃないなら付いてないか付いててもあまり役に立たん
まぁヘッドライトなぞ簡単な方だしググればいっぱい出て来るよ
636774RR:2010/12/26(日) 16:33:20 ID:+vxRU3GA
>>663
ヘッドライトの交換ってのは、玉だけ変えるってことだよな?
それなら簡単。
家の電球取って付けるのと同じ。
もしHIDにするとかなったら、ちょっと難しいかな。

ハンドルに関しては、まぁ出来るとは思うけど
あんまりノーマルと形状が違うものつけたらケーブル類も変えなくちゃいけない。
ブレーキワイヤーとかアクセルワイヤーね。
難しいというか面倒なことになってくるね。

最悪自分でやってみて無理そうだったら店に任せるのも手だよ。
店には嫌がられるだろうけど。
637774RR:2010/12/26(日) 16:34:07 ID:MjTkLOAw
俺も10年前は壊しちゃうんじゃないかとドキドキしながらウインカー換えてみたり
マフラー交換したりした。ちょっとずつ知識 経験 道具を揃えて今じゃエンジンばらしたり
何でもやるよ。要は弄るのが好きなら欲求を我慢できずに情報もネットなり雑誌なりで
調べまくるよね。俺はそだったし今もそう。
よく出来るか出来んかって聞く奴がいるけど やりたきゃやればいいし 好きな奴はやるなって言っても
やる。だから勝手にすれば。

ヘッドライト フォグ取り付けてたけど PIAA 002S 2つ並べて取り付けにかえた。カッコイイ惚れ直した。

638774RR:2010/12/26(日) 19:30:59 ID:qN9tiIp+
先程質問した633です。

ハンドルはズーマー用のエイプハンガー
ヘッドライトはキタコのバッファローに
するつもりです。

人先ず自分で挑戦してみます。
ありがとうございました\(^o^)/
639774RR:2010/12/26(日) 21:08:09 ID:XPfBiBRp
屋根付き納車された
取り付けはバイク屋のあんちゃんと2人がかりで結構大変だった
640774RR:2010/12/26(日) 21:14:15 ID:Y8xftTNx
さあ、写真をうpするんだ。
641774RR:2010/12/28(火) 21:14:18 ID:JE4P2tSK
町で見かけるズーマーはまだまだキャブ車が目立つなぁ
FI車の俺は肩身が狭い(´・ω・`)
642774RR:2010/12/29(水) 01:39:53 ID:Y3DjVslM
>>641
たまに見かけるぞ〜
643774RR:2010/12/29(水) 10:53:05 ID:P3TPaHH1
>>640
遅くなったがこんな感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkPigAww.jpg
外観はメーカーHPと大差無いので運転席からとってみた
644774RR:2010/12/29(水) 12:15:41 ID:4+LBv3d7
だっせ〜〜〜〜〜〜〜
645774RR:2010/12/29(水) 13:22:34 ID:Za00ByPC
思っていてもそういうことは言ってはいけない

いいんじゃない?罰ゲームレベルだが機能性重視なら
646774RR:2010/12/29(水) 13:29:15 ID:aOUWeZvE
珍車w
647774RR:2010/12/29(水) 13:37:58 ID:P3TPaHH1
>>645
そう、機能性重視
ヘタなオープン2シーターよりも風の巻き込みは無いし屋根のおかげでカーナビなどの電装品の装着がしやすい
あと後ろの47リッターボックスの他カウル裏にカゴと手つかずのシート下とデイバッグをピラーに固定できるスペースがある
なかなかいい感じだな
元が実用性が低めだからどうなるかと思ったが変われば変わるもんだ
648774RR:2010/12/29(水) 14:14:12 ID:bTOFAaiv
>>647
いいですね、これ!
この時期の雨の日とかも寒くないですか?
649774RR:2010/12/29(水) 14:30:53 ID:OmLfRmcZ
まぁトライクなんかよりは遥かに実用的だろう
650774RR:2010/12/29(水) 16:43:10 ID:P3TPaHH1
>>648
買ってから一度も雨が降ってないからわからないが
今までフルフェイスのシールド下ろして走る気温でジェットのシールド上げて走れる
ただ、屋根がある上半身は快適だけど下半身側は普通に寒いのでなにか対策をする予定
とりあえず手持ちのUSB座布団でも試してみようかというところ
651774RR:2010/12/29(水) 20:22:19 ID:9V9Kfm8J
>>649
トライク格好良いじゃん

トライクキット7万円で買おうと
思ってるんだけどwww
652774RR:2010/12/29(水) 20:32:55 ID:P3TPaHH1
>>651
カッコよさと実用性を同列で比べる意味は無いような気がするよ
653774RR:2010/12/29(水) 21:32:10 ID:aGp0clHC
ズーマーに最適な防寒ひざカバーて何かありませんか
654774RR:2010/12/29(水) 21:50:00 ID:P3TPaHH1
>>653
さっきオーダーしたばかりで現物みてないが
ttp://scswebstore.cart.fc2.com/ca39/60/p-r38-s/
これに対応サイズがある
655774RR:2010/12/29(水) 21:58:10 ID:jUNhouKh
ズーマーにカゴ付けたよ
656774RR:2010/12/29(水) 22:18:54 ID:sCKuw2Ju
>>650
機能性重視はかっこいいと思う
機能美じゃないけど、キャパシティの高さが渋い
657774RR:2010/12/30(木) 01:36:51 ID:RjyaRnVd
ドリンクホルダーつけてみました。
ホットの缶コーヒーがあっというまにコールドに・・
658774RR:2010/12/30(木) 14:10:37 ID:Gu+cv0l8
ドリンクホルダーで思い出した。
500mlのペットボトル専用だけど、2個のヘッドライトの間にちょうどスッポリ入るぞw
659774RR:2010/12/30(木) 14:50:00 ID:dFrtQUil
>>654
値段で手が出ない・・・
3000円くらいのひざ掛けの効果はどんなモンなんでしょ
660774RR:2010/12/30(木) 15:55:48 ID:9IfvZIp/
>>658
冬場ならホット保温できそうだな
661774RR:2010/12/30(木) 22:57:41 ID:3QRjmmN2
>>659
俺の場合いきなり屋根付き納車なのでノーマル状態のズーマーでどうなるかわからないが
エプロンみたいなデザインのバイク用のひざ掛けはスピードが上がってくると下から吹き上げる様な風があり、めくれ上がって役に立たなかった
ただし、これは屋根の影響でこういう風が発生してる可能性があるので確認してそういう風が発生していなければ有効だとおもう
ちなみにレッツ2とか4で使った場合ひざ掛けが接触してる部分が結構暖かいし
接触してない部分も風が弱まるので寒さが軽減される


今日秋葉原に行ったら車用シートヒーターが1500円で売っていたので試しに付けてみた
付属のフックをキャリアにかけて背もたれ部分はルーフピラーに手持ちのバンドで5分くらいで固定した
使ってみた感じは太ももから背中にかけてとても暖かい
USB座布団がパワー不足でダメだったがさすが12V
防水仕様のヒーターが売っているらしいので、何かそいつが欲しくなってきた
662774RR:2010/12/31(金) 18:03:09 ID:+tGTrnt2
>>658
それやってたらペットボトルとの摩擦で傷がついたんだぜ!
663774RR:2011/01/01(土) 14:11:56 ID:AfTH6BPv
( ^ω^)あけおめ。今年もズーマーでまたり行こう。
664774RR:2011/01/01(土) 19:18:34 ID:XuK4VbcF
あけおめ
ズマでアイスバーンを登って標高700Mの神社に初詣行ってきたよ
みなさん今年もよろしく
665774RR:2011/01/01(土) 21:08:46 ID:soFfF6NG
あけましておめでとう
俺は正月早々シートヒーター用にシート下までシガーライターソケットを引いてたよ
666!omikuji !dama 株価【35】 :2011/01/02(日) 15:01:51 ID:txG6P0IV
キャブで、寒い日に始動性がとてつもなく
悪いって人いる?
暖めれば一発で掛かるんだけどorz
667774RR:2011/01/02(日) 21:22:08 ID:OsqxxEvP
>>666
アイドリングの調整とかで何とかならないのかな
668774RR:2011/01/02(日) 21:56:15 ID:/syhZkxq
>>666
・吸排気系いじってる
・とてつもなく寒い地域
・走行距離が凄いことになってる
のどれかなら始動性悪いかも。

そうじゃなかったら
・アイドリングが低すぎる
これはプラスドライバーですぐ調整できる

・プラグの交換時期
もし1万キロとか走ってたら交換したら改善されるかも

・バッテリーが弱ってる
セルに元気がないのかも。
エンジンかかったあとも、良質な電気送ってやった方が安定してアイドリングする。

・オートチョークの故障
もしくはオートチョークのケーブルが外れてるとか


ぱっと思いつくのはこれぐらいかなぁ。
669774RR:2011/01/03(月) 00:46:52 ID:dcWIZ7Xw
みんなあけおめ
今年は弟が免許を取りNSR50に乗るが俺はめげずにズマで毎日通学します

>>666
やっぱキャブとFIって始動性大きく違うの?
俺はFIですが、最近の寒さでも必ず一発でかかります

あととりあえず今の悩み
新車で買って1500km乗ったらいつもの坂で5kmもスピードダウンするようになってた。
これって何が原因?1000kmでオイル交換してもらったんだがな・・・
乗り方が悪いのかな・・・
670774RR:2011/01/03(月) 00:55:04 ID:pgebej+G
>>669
それはある日突然5km/hダウン?
それとも気付いたら下がってた?
671774RR:2011/01/03(月) 07:49:06 ID:ZNJXoMBO
>>669
体重が増えたに1000カノッサ。
672774RR:2011/01/03(月) 08:09:18 ID:tc5JOVHf
タイヤの空気圧とかかもしれんぞ
673774RR:2011/01/06(木) 18:46:01 ID:ngPtcqdx
スパークプラグが外れない..
これ以上頑張ると肩が外れる。
どうしよう..
674774RR:2011/01/06(木) 20:50:37 ID:9JvcQXDu
>>673
そういう時は専門家に任せるのがいいんじゃないの
下手にやって壊したら元も子もない
675774RR:2011/01/07(金) 20:13:40 ID:XCc4XLf8
ズーマーって盗まれやすいですかね?
676774RR:2011/01/07(金) 20:36:48 ID:4YODt+/l
はい
677774RR:2011/01/08(土) 21:26:26 ID:Nbg4LtLg
ズーマーかっけー
678774RR:2011/01/09(日) 20:41:14 ID:M9zogdrr
そんなに俺のズーマーカッコいいかなぁ
( ^З^ゞてれるよ
679774RR:2011/01/10(月) 02:25:54 ID:DW683GQK
このところ寒くて全然乗っていなかったけど、昨日ちょっと離れた公園のぬこを見にツーリング。
680774RR:2011/01/10(月) 13:37:17 ID:NHI/iCL5
俺も電子タバコのフィルター買いにセブンイレブンまでツーリングしよ。
681774RR:2011/01/14(金) 09:16:45 ID:bg6l1RKJ
ズーマーのモデルチェンジが決定したらすぃ・・・orz
ズーマーデラックスの設定が消えて色が黄色・緑・ベージュ・黒の4系統になるらしい
682774RR:2011/01/14(金) 13:23:41 ID:dcDoAi/Y
>>681
DXが無くなったってことは、フレーム同色塗装と、ツートンシートが
ライnナップから消え失せたって事だよね。

クリスマスにベージュのDX買っておいて良かった…うぅ
683774RR:2011/01/14(金) 22:09:07 ID:EHNHm9qb
ソース
684774RR:2011/01/14(金) 22:37:11 ID:bg6l1RKJ
ソース提示できるものは無い。
だが12月からズーマーデラックス注文してて(>>522の書き込みをした後日に注文)今日バイク屋から電話が掛かってきた。
内容はズーマーがモデルチェンジで発注してた色が廃止になったから他の色を選んでくれとの事。
バイク屋から電話がかかって来るんだから確実だろ
もうすぐしたらホンダのページにも載ると思うぞ
685774RR:2011/01/14(金) 23:36:06 ID:ySO6MjX4
シ…シルバーは…なくなるのか…?
686684:2011/01/15(土) 00:35:41 ID:31RC08hs
俺もシルバー注文してたんだがねぇ・・・デラックスが消えるって言われたから確定みたいなんよ
687774RR:2011/01/16(日) 22:47:03 ID:1ve0p/C+
白は…?
688774RR:2011/01/20(木) 18:50:28 ID:wBeZx/Hu
まあ、今までも人気色なくなったりしたから覚悟はしていた

水色や青なんかは良かった
689774RR:2011/01/21(金) 15:07:55 ID:nvIOY0YC
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
690774RR:2011/01/21(金) 16:00:06 ID:RuKXn4kS
廃車場行くとパーツが格安で手に入れられると聞いたんだが
だれかkwsk教えてくれないか

ggっても廃車することしか載ってない・・・(´・ω・`)
691774RR:2011/01/21(金) 16:42:23 ID:NZfeiBYm
車両解体業の事かな
神奈川なら横浜町田インター近くの千刈商会や
瀬谷のゼロハン、平塚のジャンクヤードが有名
いずれも欲しいパーツをセルフで工具で外して
店員に「これいくら?」と交渉するようなスタイルかと。
692774RR:2011/01/21(金) 18:59:17 ID:RuKXn4kS
>>691
あぁ、悪い、範囲を書くの忘れてた。
東京から神奈川にかけてならいける気がする。
横浜町田・・・ggってみよう
今汎用のリアキャリアー使ってるんだけど使いづらくて(´・ω・`)
だから専用のフレームほしいなと思って(´・ω・)
感謝します・・・(´・ω・) アリガタス
693774RR:2011/01/22(土) 15:40:29 ID:KWHKvpyK
ホンダのホームページ見てみたけど
ソースはまだないな…
694774RR:2011/01/22(土) 17:14:35 ID:wwIuB/ra
夏にベージュ買っておいてよかった
695774RR:2011/01/24(月) 11:40:59 ID:qnQ9XXZd
ジャンクヤード好き。
用もないのにフラっと行ってバイク眺めてパーツ探してCoffee飲んで帰る。
KSRは朽ち果てる直前のが4〜6万くらいだから高めの設定。
経営が梅田モータース(ユーメディア)だから仕方ないか…
696774RR:2011/01/24(月) 11:44:41 ID:qnQ9XXZd
KSRぢゃねぇ! ズーマーだった…
697774RR:2011/01/24(月) 16:15:42 ID:xUuNIff4
t
698774RR:2011/01/26(水) 15:34:47 ID:QD6Zw0kN
今日、夢店からCBR250Rの絵葉書が届いた。
はよ買い換えろって意味かしら?
699774RR:2011/01/26(水) 17:04:38 ID:mklqXT14
フロントブレーキ握ったら軽くカコンと音がしたんだけど
気にしないでいいよね?特に違和感無いし
700774RR:2011/01/26(水) 18:08:20 ID:Aa5cPjW0
>>699
ああ、うちのもここ最近「カコッ」って感じで鳴る。
去年の春に買って、まだ1200kmぐらいしか走ってないけど。
なんだろう?
701774RR:2011/01/28(金) 00:18:54 ID:l3nkFr9W
最近キックで始動させようと思ってもできないのはなぜだろう
なんか重たいんだよな…
702774RR:2011/01/28(金) 00:22:35 ID:Ae2g/DAN
>>701
寒いからとかじゃないの?
703774RR:2011/01/28(金) 01:16:25 ID:M8V33/bU
バカばっかW
704774RR:2011/01/28(金) 09:06:02 ID:OGYeCV+M
>>699、700
ステムのベアリングがイカれてる
ステムのナットが緩んでる
フォークのオイルが減っている

>>701
まずはプラグのカブリ具合と火花のチェックを
キックが重いのはLカバーを外してキックギアのシャフト受けにCRCをスプレー
それでも重いならエンヂンにダメージの可能性
705774RR:2011/01/28(金) 10:40:51 ID:kNjQQCL1
まだかなーズーマーのモデルチェンジの発表は
706774RR:2011/01/28(金) 22:22:32 ID:jqbNuwHV
赤いズーマー発見
707774RR:2011/01/29(土) 15:12:15 ID:4X/+Q6Nc
USズーマーの迷彩カバー、ホンダの店で取り寄せできるって聞いたんですが
品番がわかる方いらっしゃいませんか?
教えてください
708774RR:2011/01/29(土) 20:49:16 ID:u0DsvsV7
FI車の純正ハンドルポストを交換したいんですが純正以外は取り付け可能でしょうか?
知ってる方宜しくお願いします。
709774RR:2011/01/29(土) 22:39:14 ID:JJQgPOlG
>>708
取り付けるだけなら、ズーマー用のはどれも取り付け可能。
どうしたいかを書かなきゃ意味ないと思うの。
710774RR:2011/01/30(日) 05:50:06 ID:eTHcaWzl
最高速が最近51kmくらいしか出ないんだが

ベルト変えたらどうにかなる?
711774RR:2011/01/30(日) 09:32:05 ID:+eXwuuXt
>>710
ベルト類の消耗が原因ならちゃんと最高速上がるよ。

やるならベルトとプーリーを両方の交換が必要。
ベルトだけでもだいぶマシになると思うけどね。

この二つ変えると最高速は上がるけど、加速は悪くなる。
初期に戻るだけだけど。
712774RR:2011/01/30(日) 12:00:49 ID:mRCH/uT1
>>709
説明不足ですいません。
FI車の純正ハンドルポストは位置が高いので低くしたいので
交換を考えているのですが、市販のハンドルポストはキャブ車の交換用に
作られてるのでFI車でも可能かを知りたいです。
713774RR:2011/01/31(月) 21:10:11 ID:BKFbxLl8
みなさんがズーマーで最初にカスタムしたとこってどこですか?
714774RR:2011/01/31(月) 21:56:15 ID:Qb0W6qT7
ミラー
純正は幅が有りすぎる
715774RR:2011/01/31(月) 21:57:22 ID:NtjXCAxJ
>>713
足つきを良くする為にローダウンシートフレームにしたよ。
716774RR:2011/01/31(月) 22:18:55 ID:+TP7gCgu
>>712
FIになっても変更される部分ではないので、そのまま付くはず。
問題になるのは、ハンドル変える事でのワイヤーの取り回しの方じゃないかな。
717774RR:2011/01/31(月) 22:24:18 ID:+TP7gCgu
>>713
ウチもミラーだったな。
敷地内の駐輪場に扉があるので、ノーマルでは通るのが大変だった。
718713:2011/01/31(月) 22:45:11 ID:BKFbxLl8
答えてくれた方ありがとうございます!
ミラー→ロンホイ→ローダウン→マフラー→ハンドルの順にカスタムしていこうと思います
他にカスタムしてもいいとこってありますかね?
719774RR:2011/01/31(月) 23:15:15 ID:vC0Emtc2
それぐらい自分で考えたら?
方法はネットでいくらでもでてくるんだし、
オススメのカスタム箇所もみんな書いてくれてるじゃん

調子にのんな
720774RR:2011/02/01(火) 00:16:11 ID:J4DrXevJ
ロンホイとローハンドルは同時が良いと思う
721774RR:2011/02/01(火) 06:31:46 ID:X7VF4EvP
>>713
屋根つけた
722774RR:2011/02/01(火) 14:25:04 ID:+oNOrDU0
まずはライトを明るいハゲロン球に替えるのが先だよ。
M&Aマツシマの球は18wで3000円×2個だけど、
明るいし白いし安全だしの三拍子でお得だよ〜
723774RR:2011/02/02(水) 00:54:38 ID:1aq8wMp5
店に頼むならロンホイ・ローダウン・ハンドルのセットが良いような気がする

ロンホイしてケーブル変えて、ハンドル変えてケーブル変えてじゃ勿体無い
724774RR:2011/02/02(水) 13:04:43 ID:tZdy2qig
左右のスイッチボックスをヤマハのオフ車のモノに交換
プッシュキャンセルとハザードを手に入れる
同時にミラー交換オフ系のモノ
グリップはプログリップ
次にFフォークをDioフォークに交換
同時にウェーブローター&ヤマンボに。
あわせて別体マスターとメッシュホースに交換
次に前後フェンダーをカット
次にウオタニコイル導入&キタコタコメーター導入
リザーブタンクが割れて漏れてたのでキジマのリザーブタンク導入
あわせてラジエターラインを透明パイプに変更
次にキャブをAF35Dioキャブに変更
あわせてエアクリボックスに接続されている各種パイプの撤去
もちAIをキャンセル
次にメイカー不明ハイギア導入
BMF一体式テールライト導入
あわせて自作ナンバーブラケット
次にM-SOUL70mmロングハンガー導入←イマここ
725774RR:2011/02/02(水) 19:12:33 ID:GohjyJhP
そういう報告はmixiだけにしてください
726774RR:2011/02/02(水) 21:06:50 ID:qLBKqYpY
さあ、早く写真をうpするんだ。
727774RR:2011/02/03(木) 09:28:42 ID:7uUvLjmh
728774RR:2011/02/03(木) 12:16:46 ID:RaCqsIeK
>>724
AF35のキャブ流用について取付けや効果を詳しく教えていただけないでしょうか?
ググっても情報ないもので…よろしくお願いします。
729774RR:2011/02/03(木) 13:02:25 ID:RR+SUxLZ
アメリカでカーチェイスしたらナンバー空撮されちゃうね
730774RR:2011/02/03(木) 14:13:57 ID:7uUvLjmh
>>728
724ですくわしく教えてあげよう
用意するもの
KNインシュ品番2016-3
締め付けバンド
Dioキャブ(AF35前期モデルが望ましい)
Dioアクセルワイヤー

前準備
KNインシュとDioキャブの取り付けピッチが違うので
穴合わせが必要
棒ヤスリなどでKNインシュの取り付け穴を長穴加工してください

加工後KNインシュの中にズーマーインシュをブチ込みます
入れてみるとわかるけどズーマーインシュが半分くらい入れたところで収ります
きちんと入れないと2次エアーがハセーイするのできちんと入れてください
入ったらバンドで適度に閉め込みます
731774RR:2011/02/03(木) 14:14:56 ID:7uUvLjmh
ガスホースはホームセンターで耐油ホースを購入
またオイルラインのニップルは耐油ホースを差し込み反対側はボルトを入れ塞ぎました
アクセルワイヤーはDioのモノを使います
長くて余ります 収まりを気にする方はL字トップなどなにか加工や他車流用を考えてください

ちなみに自分のセッティングは
MJ:75 SJ:40 ニードル1段目 AS:3回転半戻し

インプレはノーマルの負圧式に比べ格段にレスポンスがよくなります
また加速感が向上します
デメリットはレスポンスが良すぎるためセッティングがシビアです
AS、アイドルスクリューなどちょっといじるとすぐカブったりアイドルが不安定に。

最後に
KNインシュの品番の記憶がアヤフヤです
ズーマーインシュの外径に収まる内径のインシュをセレクトしてください
732774RR:2011/02/03(木) 14:39:39 ID:j6KBOzIm
ズーマーのチェンジの情報が来ないか逐一見てるとCB400SF・SBのマイナーチェンジの情報が入ったり
ジョルノとか言う原付の新発売の情報が出たり黒モンキー期間限定受注生産の情報が入ったりと
俺が望んでるズーマーの情報が全く来ない。どういうことなの?
バイク屋にはマイナーチェンジかモデルチェンジか分からないが確実に何かが変わるらしい情報入ってるのになんでホンダは広報発表しないんだ
733774RR:2011/02/03(木) 18:51:06 ID:PlhgxC48
>>727
ぜひ乗らせてくれ
734774RR:2011/02/04(金) 09:57:35 ID:nEzL6pJu
>>724
亀レススマソ
詳しい説明トンです。
これだったらなんとか自分でもできそうなチューンなんで、パーツ集めてやってみます。
いまからオク巡回します
735774RR:2011/02/04(金) 15:20:36 ID:/XklmBt+
>>734
マニホはKNから出ている型番ZM−17がスマートだし確実かもしれません
また知っていると思いますがDioキャブと言っても数種類のキャブがあるようです
ASがマイナスで調整できるタイプでトップのキャップがクロのプラッチックで出来ているヤシが
前期キャブだと思います
くれぐれもAS調整がDドライバーで調整するヤシは手を出さないように気をつけてください
736774RR:2011/02/04(金) 16:11:21 ID:c1CUI9hl
なんでホンダは125のズーマー出さなかったり今出てる50の情報さえ極端に出さないんですか?

採算があわないのかな…
737774RR:2011/02/04(金) 18:39:22 ID:gb/zrmF5
125のズーマーはマジで欲しい

出たときの値段が気になるが
738774RR:2011/02/04(金) 22:36:10 ID:Uxd9gd7g
250で失敗したじゃん
739774RR:2011/02/04(金) 23:14:43 ID:KScOZ+y/
ズーマー サイドフレーム取り付けにサイドフレーム以外に必要なものってなに?
740774RR:2011/02/05(土) 01:10:21 ID:V0FT8cFn
>>738
PS250は出すのが早すぎた
原2版ならPCXをベースに地上高上げて走破性あげてほしい
741774RR:2011/02/05(土) 01:30:07 ID:iqyqPaoD
>>732
生産終了で、在庫限りになってるけど、
変更箇所は不明?

在庫がなくなるまでは出てこないんじゃね?
742774RR:2011/02/05(土) 01:33:52 ID:9V9r1I+o
>>741
それ何処情報?
743774RR:2011/02/05(土) 02:47:36 ID:26pkOqKO
そろそろ2万キロなんだが消耗品どこを変えよう
744774RR:2011/02/05(土) 16:53:46 ID:rDICa/b+
>>743

プラグ
ドライブベルト
ウエイトローラー
ブレーキシュー
エアクリーナー
タイヤ
オイル

ぐらいを一度見てやった方がいいかな?
ヘッドライトやテールランプもそろそろ切れ出す頃かもしれないから、
この2つも予備を買っとくぐらいしてもいいかも。
ズーマーのライト類はマイナーな企画らしく、すぐには買えない恐れがある。
745774RR:2011/02/05(土) 17:28:36 ID:OCZj1Jok
>>742
ジョルノと一緒にカタログ請求したら、
そんなこと書いてあったよ!
746774RR:2011/02/06(日) 07:00:39 ID:IxHW4Kq9
>>744
オイルは定期的にかある程度走ったら換えてるから大丈夫


プラグとテールランプ盲点だった
ライト類のチェックは乗り出し前にしたりしてるから今のとこは大丈夫
ヘッドライトはたまに買い足しては無くすを繰り返してる…


ありがとう
747774RR:2011/02/06(日) 15:29:54 ID:SpIq8gkl
赤のフロントボックスが欲しいのですが、
どこか販売している所はないのでしょうか?
748774RR:2011/02/06(日) 21:50:34 ID:14uDkQIr
ズーマー生産終了とかw
749774RR:2011/02/06(日) 23:03:33 ID:oXZ8+m2g
そうかな?
もしそうだったら悲しい

この間走っててふとミラーを見たら
アレ?なんで俺の姿がミラーに・・・?と思ったら
すぐ後ろに同色のズーマーがついて走ってきてました
ズーマー同士で走ろー的な感じ?
750774RR:2011/02/06(日) 23:45:30 ID:14uDkQIr
暇なときズーマー見ると後ろに並ぶ
大抵飛ばして先行かれるけど
751774RR:2011/02/06(日) 23:58:53 ID:O/XI8pS/
>>750
わたし女だけど、そういうのやめてもらえます?
752774RR:2011/02/07(月) 12:18:50 ID:fpQzs8dE
753774RR:2011/02/07(月) 12:30:58 ID:Qbd1ubq6
>>752
やっと発表されたね!
私は09年DXのベージュ買いましたが、フレーム同色はもう無いんだなぁ
シートがブラウンはオサレだね。
754774RR:2011/02/07(月) 12:34:40 ID:1GKRHDOr
いつも思うけどフレーム同色の方が統一感が出てかっこいいよな
去年黒買ったけど、フレーム同色なら白・緑・青とかでも良かったかなと思う
755774RR:2011/02/07(月) 12:57:22 ID:fpQzs8dE
しかしズーマーも人気が下がってるようだな・・・
08年にマイナーチェンジした際は販売計画台数(国内・年間)10000台だったのに対し
今回のマイナーチェンジでは販売計画台数(国内・年間)3200台
この年間が1月〜12月or4月〜3月なのかで読み方が違ってる来るけど
756774RR:2011/02/07(月) 13:19:27 ID:lrQ0jSSH
あんだけ売れりゃ欲しい奴のところへは行き渡るだろ。人気が下がる下がらないは関係ない。
757774RR:2011/02/07(月) 13:22:53 ID:dyBnE1em
人気が下がったって言うより、欲しい層に大体行き届いたんじゃね?
758774RR:2011/02/07(月) 13:36:50 ID:dyBnE1em
書き込み中に同じ内容が…(笑)
ところでライトをHID化したいんだけど、原付用2灯を
使えば安定して点灯するのかなぁ?
誰かしてる人いる?
759774RR:2011/02/07(月) 13:54:50 ID:yg9Kssnz
バイク屋が言ってたけどこのモデルから国産じゃなくなるってずっと前に言ってたがどうなんだろ…

というかこんなにちょこちょこ色変えるんならカラーオーダーさせてほしい
760774RR:2011/02/07(月) 15:50:58 ID:8Axp0cmQ
HP見てきたけど製造国内だね。
ttp://www.honda.co.jp/ZOOMER/spec/
製造事業者/本田技研工業株式会社
761774RR:2011/02/07(月) 21:10:09 ID:L5cMVAWp
カラーチェンジだけで原2はなしか
安いもんじゃないし利便性も薄いから好き者が買ったらそれで終わる
762774RR:2011/02/07(月) 22:07:25 ID:wjQI5fyx
そういうの好き者って言わねーから
763774RR:2011/02/07(月) 22:58:51 ID:rEoxNM6M
高いのは国産だからか
ちょっと欲しいけど、荷物が入らないからな
764774RR:2011/02/08(火) 06:13:43 ID:2UgelgUt
で、ホンダのバイクは全車種1〜3割安くなるってニュースあったが、安くなってるの?
765774RR:2011/02/08(火) 06:31:50 ID:++QmribC
デラックスは廃止モデルだから比べないとして
1円たりともメーカー希望小売価格は変わってないな

まぁ値段が上がらなかっただけ「マシ」と捉えたらよくね?
766774RR:2011/02/08(火) 11:49:25 ID:pOxZAVIn
>>765
ということは、読売のあの記事は飛ばし記事だったのか
767774RR:2011/02/08(火) 19:02:24 ID:cAgUeOX0
まぁ安かろう悪かろうよりも国産で多少高い方がいいんじゃない??
リコールもないし

しかしモデルチェンジかと思ってたらただの新色とは
768774RR:2011/02/08(火) 19:56:09 ID:HNl1iHC0
ジャイロの4バルブエンジンとか積んでほしいな
769774RR:2011/02/12(土) 16:49:17 ID:7rnAFfwL
>>594ですー
ズーマー注文しましたぁぁぁぁアドバイスくださった方ありがとうございましたー!

めっちゃテンションあがるぅぅぅぅぅ
770774RR:2011/02/12(土) 22:35:41 ID:NGPnz9XL
>>769
新車購入オメ

わしゃ買いに行く前日から眠れんでハフンハフンしていた
納車日は普通のテンションだった
771774RR:2011/02/12(土) 23:14:37 ID:7rnAFfwL
>>770
あ、新車じゃなくて中古です。注文じゃなくて取寄せってゆうんですかね。
772774RR:2011/02/13(日) 13:20:52 ID:XD69rcJB
最悪だ…朝起きたら明らかに汚い素人塗装で割れてるフロントボックスにすり替えられたてた。
ホント落ち込む(´・ω・`)
773774RR:2011/02/13(日) 14:46:09 ID:0EZJifZd
>>772
犯人の指紋が残ってたりして
774774RR:2011/02/13(日) 16:32:43 ID:XD69rcJB
>>773
残ってる〜、ベトベト残ってるw
スプレーかなんか吹いた後に乾く前に触ってたみたいでくっきり残ってるよ
775774RR:2011/02/13(日) 16:56:58 ID:bi0aOSgd
なんだその嫌がらせww
まぁ新型はフレーム黒だから他人のフロントボックスをパクれば綺麗になっちゃうんだな
776774RR:2011/02/13(日) 17:19:59 ID:fQVAxPWd
原付の免許ほしいんですけど、学科試験って前もって勉強するんですか?問題ってどこにありますか?
777774RR:2011/02/13(日) 17:28:46 ID:CCmtpaXe
本屋行け
778774RR:2011/02/13(日) 19:22:43 ID:0EZJifZd
>>774
はっきりした証拠があるなら警察行ってみるとか
779774RR:2011/02/13(日) 20:16:12 ID:3MVzh3Xm
フロントボックスっていくらぐらいするんだ?ていうか買えるの?
780774RR:2011/02/13(日) 21:46:05 ID:0EZJifZd
>>779
値段は知らんが、部品として取り寄せは可能だとおもうけど
781774RR:2011/02/13(日) 23:08:16 ID:6wp2DA3W
ズーマーってやっぱり盗難多い車種みたいだな。
http://campaign.webike.net/2011/02/10ca131/
イモビアラームとU字ロックしてるけど怖いよ。
かなり金かけて弄ったし 取られたらシャレにならん。
みなさんお気を付けを・・・。
782774RR:2011/02/13(日) 23:46:59 ID:FZ/irafX
パーツリスト持ってる人いますか?
インジケーターランプの部品番号教えて下さい
783774RR:2011/02/14(月) 00:11:34 ID:i3xLb1zX
>>775
地味すぎるよね…まだボックス持っていってくれた方が気が楽になったよ
ちなみに私のは黒、付け替えられていたのは白にガンメタっぽい色が塗装してあるやつだった、
しかもネジ3つだけ止めてあるの。

>>778
偶然なんだけど近所を巡回してたおまわりさん捕まえて相談してみました。

>>779
買えるねー、私は車体自体古いので新品買っても逆に目立つ感じがしてオークションで買いました。

今日バイク屋さんに行って純正イモビ発注してきました。ちょっと遅かったけど…
私もまさか自分のがって思っていたのでみなさんも気をつけてください。
犯人の方、もし見てたらボックス返してください(´・ω・`)
あなたが数千円ケチって行った窃盗ですごく落ち込んでいる人間がいます。
784774RR:2011/02/14(月) 00:52:19 ID:wCRYYEm8
フロントボックスパクった奴が確実にズマ乗りだから
同じズマ乗りとしては残念だな〜

おれ5万km近く走ってるんだがやっぱ年季入ってても盗難とかされちゃうかな
785774RR:2011/02/14(月) 01:05:19 ID:/W5yklKP
ズマ買う時、バイク屋に行ったら、その時新車ではなかった
アーミーグリーン(フレームもグリーン)が、ポイっと片隅に置いてあった
新車が欲しかったから黒かベージュにしようと思っていってたけど
本 当 は アーミーグリーンが第一希望だったんで
思わず値段聞いたら、迷惑そうに預かりもんだからって言われた

でも欲しくてたまらんかった。かなり古そうだったけど譲ってくれるなら買いたいと思った
786774RR:2011/02/14(月) 22:51:57 ID:wCRYYEm8
それも何かの縁と思ってバイク屋からオーナーに連絡してもらえば??
大事に乗ってくれる人なら売ってもいいと思うかもよ
787774RR:2011/02/15(火) 02:05:22 ID:sPOdeUvR
不要なものとして預けられてたかなんて分からないんだから、そこまでしちゃ迷惑だろ
788774RR:2011/02/15(火) 07:45:01 ID:v7l2rUw9
>>785
箱だけ部品で取れるか聞いて見てはどうだろう
789774RR:2011/02/15(火) 21:37:23 ID:Y4iFkIWa
出張とかで、しばらく乗るのも管理もできなくて懇意のバイク屋に預けるというのを良く聞くので
そういうものの可能性は高いかも。
迷惑そうに言われたのなら、あまり突っ込んで聞くとバイク屋が困るかと。
790774RR:2011/02/15(火) 22:05:29 ID:pZNGS/2F
みんなヘルメット何にしてる?ハーフ?ジェット?フルフェイス?
791785:2011/02/15(火) 22:33:17 ID:oARsE3DA
あの…(´・ω・`)
もうね。何年も前の話なんですよ。結局ウチの子は黒で、今日も元気に走ってます
古くても欲しがるやつはいるから、みんな盗難やイタズラには気をつけたまえ!
792774RR:2011/02/15(火) 22:56:37 ID:C+8hSGvM
>>790
屋根つけてからはグラサン内臓ジェット
それ以前はフルフェイスっぽく見えるジェット
793774RR:2011/02/15(火) 23:14:27 ID:n6IjU2wc
自分はシート下に収納したいからハーフ
事故ったら死ねる\(^o^)/

デイトナのモンスターミラー買ったら失敗した
振動でブレまくって後ろが見えないw
794774RR:2011/02/16(水) 00:04:15 ID:+34z5u9r
おれは雨でも乗るからジェットシールド付き
795774RR:2011/02/16(水) 00:14:24 ID:wCS9cfjk
実はジェットかハーフかで悩んでるんだが、ジェットのが安全なのはわかってるんだけど、いちいち持ち運ぶのも嫌だし、おいておくと盗まれそうだし…

ジェット使ってる人はどうしてるの?
796774RR:2011/02/16(水) 00:21:48 ID:cNj4wOzD
横にぶら下げてる
797774RR:2011/02/16(水) 00:50:51 ID:VTPxH7C8
>>795
後ろに47リッターの箱付き
798774RR:2011/02/16(水) 13:00:28 ID:XH81Vh8J
>>795
鍵付きヘルメットホルダー有るから問題無し
ジェット以上をオススメするな
799774RR:2011/02/16(水) 17:09:18 ID:dG/HqBuV
エンジンを掛けたあとにアクセルを回すと「……プスン」みたいな感じですぐ止まってしまうんだけど原因はどの辺だと思う?
あと修理に出すとしたらいくらくらいかかるかな


言葉足らずですまん
800774RR:2011/02/16(水) 17:14:00 ID:0vz4U31b
ただの暖機不足じゃないのか?
801774RR:2011/02/16(水) 17:17:16 ID:dG/HqBuV
>>800
暖気って?バッテリーみたいな物?
802774RR:2011/02/16(水) 18:16:28 ID:ghB9chgh
>>801
エンジンをかけたらアイドリングして暖めろって事。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%96%E6%A9%9F%E9%81%8B%E8%BB%A2
803774RR:2011/02/16(水) 22:52:07 ID:tzMR7Ila
ズーマーにハイオク入れてるやついる?
804774RR:2011/02/16(水) 23:39:23 ID:te5kmSNW
>>737 ズマ125cc俺もほしい
805774RR:2011/02/17(木) 11:51:00 ID:OQKAv0IT
>>803
ズーマーでニーハイはいてるやついる?
に見えた俺はもう末期かもしれん…
脳神経外科いてくる!
806774RR:2011/02/17(木) 16:23:50 ID:h3HRqLC4
>>799
自分も頻繁にエンストするようになって店で見てもらったらフューエルポンプの故障だったよ。
807774RR:2011/02/17(木) 18:39:12 ID:Bu3fyLBO
ハイオク入れてるよ。
808774RR:2011/02/17(木) 23:48:04 ID:mzi4JSId
>>799
エアクリの清掃してみたら?
809774RR:2011/02/18(金) 05:22:49 ID:w260UONG
>>806
アイドリング調整だけじゃまともな工賃取れないから壊れてもいないポンプ交換されたんじゃね?
810774RR:2011/02/18(金) 07:59:53 ID:gKD/M9Ff
俺のは、オートチョーク壊れてるから暖気しないと交差点でエンストする仕様です
811774RR:2011/02/18(金) 08:56:04 ID:H5nK6j5h
>>810
俺も同じ
812774RR:2011/02/18(金) 11:11:51 ID:3cVuh+ur
誰かエイプハンガーにしてる人いるかな?

初期のハンドルじゃなくてエイプハンガーにしたいんだけど、握り心地が気になる。
813774RR:2011/02/20(日) 10:39:23.95 ID:SpQZ+mK+
走行距離8千キロ、外観 使用感があり多少傷がある程度、バッテリー切れでキックのみ始動
カスタム場所 ハリケーン製ロンホイ20mm、リアライズ22インチチタンマフラー、社外製ミラー
 エンジン異音なし、作動良好の場合どのくらいの値段でオークションで売れるかな?
814774RR:2011/02/20(日) 12:46:41.99 ID:malAOAer
8マソ
815774RR:2011/02/20(日) 15:53:22.98 ID:5ODqJfxu
マニュアル車でたら、乗るのも楽しいだろうなぁ
そう思わない?
816774RR:2011/02/20(日) 23:29:58.31 ID:uJ0HD3cy
ネジが欲しくてパーツリスト取り寄せました。
部品番号が分かった場合、通販で購入出来る場所はありますか?
817774RR:2011/02/21(月) 08:04:37.67 ID:0MlmZo8r
>>816
つホームセンター
818774RR:2011/02/21(月) 08:10:12.05 ID:jybXH4tB
>>816
つウェビックhttp://bit.ly/gh89Un
だがネジだけでは送料高くつくかも知れんから他にも後々必要になりそうなパーツを予め取り寄せると良いかも知れん
819774RR:2011/02/21(月) 09:18:25.39 ID:GNnLue+o
>>818
ありがとうございます。
他部品も検討してみます
820774RR:2011/02/21(月) 12:47:23.84 ID:MNwEb22f
>>816
ちなみにどこのネジ?
ボルトだったらステンレスのボルトに交換することをオススメする。
パーツリストに記載されてる同じピッチのものを買うと良いよ。
>>817の言うようにホームセンターで手に入ります。
821774RR:2011/02/21(月) 13:03:12.00 ID:sWLHNDWi
>>817
ありがとうございます。探してみます。

>>820
816です。
1つはフロントボックスをとめているネジ、
もう1つはライトのステーをとめているボルトです。
ステレンレスボルトですね、調べてみます!ありがとうございます。

ちなみに以前フロントボックスを盗難&すり替えられた者です、
その際にネジを1つ持っていかれてしまったんです
822774RR:2011/02/21(月) 17:12:14.81 ID:o5dHDVkC
おれもネジはホムセンで買うな
高くても100円前後だし
823774RR:2011/02/22(火) 02:47:01.86 ID:GNzLuodk
原付 初購入予定です
ズーマーのスタイルに惚れました(´∀`*)
新車だと、予算オーバーするので中古を買おうと考えています
中古買うときに気を付けたらいい点とか、実車の見ておくべきポイントとか、
頑張って新車にしておけとか、教えていただきたいです
824774RR:2011/02/22(火) 03:06:42.49 ID:EnXJjBJl
>>823
これから長く乗るなら、新車にした方が良いような気がする。
825もえ:2011/02/22(火) 08:33:57.42 ID:XCbl5CDH
先日ヤフオクでズーマー買ってバイク屋さんに行ってみたら「これフレーム変わってるね」って言われました^^これってもしかして騙されてますか?
826774RR:2011/02/22(火) 11:06:16.64 ID:gImuUGlv
騙されてない。
ズマのフレーム流用はよくある話し

オクで買うからそうなるんだヨ
827774RR:2011/02/22(火) 11:26:13.10 ID:Xifh/b2w
俺はレッドバロンで中古買ったけど、グリーンは一台しかないって言われて急いで買ったなあ

15万で走行距離2000キロで思ってたよりきれいだった(*^^)v免許ないから家に持ってきてないけど
828774RR:2011/02/22(火) 12:50:38.28 ID:PxehonG5
DioZ4系やジョルノクレア系とフレームが同じだよね。
829774RR:2011/02/22(火) 12:53:50.23 ID:Xbi0bfb+
>>823
これだけは確実に言える
原付の中古はカオス
830774RR:2011/02/22(火) 19:53:39.20 ID:WSRDR5vg
フレームについて質問なんですが、オークションでは違う車種のフレームに
変更してあることがあるということですが、何の為に変更してあるのでしょうか?
また、変更された車体についてのデメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
831774RR:2011/02/22(火) 22:45:37.61 ID:gImuUGlv
>>830
オクで部品寄せ集めて
一台完成させたらオクに流して〜
の繰り返しで利益出してるんじゃない?
フレームは流用できるからズマにこだわる必要はないし。

デメリットは
事故車の部品使ってる可能性があること等。
まぁ新車の半値で買えるんだから
このくらい当然だよね
832774RR:2011/02/22(火) 22:55:16.38 ID:EnXJjBJl
元が盗難車の可能性もあるからなぁ。
そのままヤフオクで売るとフレームナンバーから足がつくから、わざわざ変えてあるんだろう。
833774RR:2011/02/22(火) 23:05:35.94 ID:pN2fX1S1
事故車起こしか盗品流用としか思えないわ
834774RR:2011/02/23(水) 02:49:34.84 ID:CW1BTeM0
一見するとスクーピーもジョルノクレアもズーマーもフレームの形は変わらない。
でもズーマーのフレームだけは人気が高く、高値で取引されてる。
だから事故車や盗難車のズーマーのフレームだけを安値のモノと交換して売る。
835774RR:2011/02/23(水) 13:02:52.24 ID:+t5QqylA
じゃあ私はそれを逆手に取って自分のズーマーを
SCOOPYに改造しちゃおうカナ!
836774RR:2011/02/23(水) 17:33:26.15 ID:EQ7eitF4
zoopy
837774RR:2011/02/23(水) 17:51:05.84 ID:YAteAbp4
フレームネタはもう飽き飽きです。
838774RR:2011/02/24(木) 03:43:57.38 ID:63Nn52LY
ホンダ正規店系列で修理するとホント高いよな
地元の老夫婦経営の所なんて ある部分のパーツ代が3000円
だとすると平気で工賃3000円も盗ってきやがる
それを客の俺に平気でボソボソと話すからな
1回そこでタイヤ前後で2万3000円も盗られた経験もあるし

それで穴場スポット的な所で修理して貰ったら
タイヤ1本5000円交換工賃込み ベルト4000円工賃込みでしてくれた

839774RR:2011/02/24(木) 04:09:47.95 ID:vjj7Aiqx
知識がない、自分でやる気がないならおとなしく金払えや貧乏人(笑)
金払うのが嫌なら乗り物乗るな。
840774RR:2011/02/24(木) 18:22:46.37 ID:ultWu3sa
カマハンにしてる人いるか?
841774RR:2011/02/24(木) 18:48:34.02 ID:8oKOOwjE
>>838
とりあえずお前が凄い頭が悪いってことはわかった。
842774RR:2011/02/24(木) 22:49:59.32 ID:vtyIxQTW
中古2年2000キロで逝っちまったんで春に新車買う
ところでFIって気温0度くらいでも起動余裕?
843774RR:2011/02/24(木) 23:18:54.19 ID:UIBcbyMQ
スクーターで走りながら珍走団みたいにエンジン吹かすとか馬鹿じゃねーの?w
クラッチも付いていない貧乏人乙

悔しかったらクラッチついてるバイクに乗るんだな!www

事故って死ね!クソが!!!www
844774RR:2011/02/24(木) 23:35:27.32 ID:sDXTHjcC
>>823
新車にしとけ

昔乗ってたけど自賠責5年+ヘルメット込みで19万位で変えたぞ。

バイク屋何件か廻ってみればそれくらいの値段で出てくるぞ。

845774RR:2011/02/24(木) 23:38:57.68 ID:BkPcSK7s
>>842 余裕。エンジンかけてソッコーで走行できる
846774RR:2011/02/25(金) 07:50:21.36 ID:S2uRDOr2
>843
スクーターでエンジン吹かすとかは確かに馬鹿だと思うけど

貧乏人かどうかはそれとは別ですよ。

2台以上所有でスクーターがサブってバイク乗りって多いですよ。

ズーマー乗ってると遅いから煽ってくるのいますけど

まさかサブバイクとは思われてないんですよね。
847774RR:2011/02/25(金) 11:29:04.29 ID:SuKhqTfh
>>846
変わったアンカーの付け方ですね
848774RR:2011/02/25(金) 17:29:04.26 ID:NBbdTwRq
盗難防止で鎖とかつけるとしたらどこにつければ一番効果的だろうか?フロントタイヤにつけるとタイヤだけ残して車体を持ってかれるって聞いたが
849774RR:2011/02/25(金) 17:42:49.58 ID:lXyz3mEA
>>848
そこまでして持っていくようなヤツでは鎖程度ではどうにもならないような気がするぞ
トラックに各種工具を取り揃えてくるだろうからね

つけるとしたら車体のフレームとかじゃないかな、改造が必要になるかもしれんが
850774RR:2011/02/25(金) 19:15:44.57 ID:IEGIJ5Vf
>>846
ウィンカーのミスはしないように
851774RR:2011/02/25(金) 20:29:45.08 ID:XOrMAfec
>>848
シートのところのフレームとかどうかな?
鎖切られたらアウトだけどそこのフレーム切ると座れないし。
盗んでフレーム換装しちゃうような輩だとこれもアウトなんだけど。
852774RR:2011/02/25(金) 22:12:54.77 ID:NBbdTwRq
自分で聞いといてなんだけど、プロの窃盗団に目えつけられたらもうアウトだよね。
853774RR:2011/02/25(金) 22:21:52.91 ID:jMFqs/OA
>>843
そんなに悔しかったらスクーター乗れば?

てかあなたはよっぽど良いバイクをお持ちなのですね。何乗ってるか教えてお金持ちの人(^o^)
854774RR:2011/02/25(金) 22:37:55.81 ID:XOrMAfec
>>852
ズーマーがプロの窃盗団に狙われるのは少ないと思う。
855774RR:2011/02/26(土) 08:38:35.80 ID:CQNWeQ+S
案外カバーかけて車種が何かわからなくするとかの方が防犯効果あったりしないかな
856774RR:2011/02/26(土) 08:43:39.91 ID:KfOaYbdU
持ってく時はトラックに積み込むようにいろいろ用意してあるだろうしな

白昼堂々と積み込み依頼でやってまぁ〜すって持ってくらしいし
857774RR:2011/02/26(土) 08:45:57.37 ID:t9kMvwh+
買ったときバイク屋で、
盗んで乗ると悪目立ちする形だし二尻しづらいから
中学生とかには盗まれにくいと言われた。
狙うとしたらプロで、プロに狙われたら何しても無駄だからあまり気にするな、とも。

前輪地球ロック、後輪U字、カバー掛けで6年目。
858774RR:2011/02/26(土) 13:57:44.61 ID:YRwKQ4gl
ハンドルロックとシートだけで1年ちょい…
ヤバイかな?! もう売ってないDXだし…
地球ロック出来る場所が無いのが敗因。
859774RR:2011/02/26(土) 17:59:56.84 ID:2vY1+2pT
ミラー2回も盗まれたからバイクカバー、チェーン、アラーム付けてる
860774RR:2011/02/26(土) 22:36:58.54 ID:kdebhRli
>>859
ミラーだけとはいえ、2回も盗まれるとはショック大きいな
861774RR:2011/02/27(日) 01:08:25.84 ID:0o72LbA6
1回目のパーツ盗難(バイト先)
シルバーの削り出しミラー左 1個
ナンバープレート 1個
シルバーグリップ 両方

おまけにズーマー蹴つり倒された状況 ・・・あまりにも殺意が沸いた

ので カバー、ゴジラロック、U字ロック、アラーム(100bB) 200bBくらいが良いのが本音

2回目がその状況でカバーを盗まれた
しかもカバーに”防犯装置作動中”のステッカー貼っておいてww

もう嫌だ こんな治安の悪い地域 引っ越したい
862774RR:2011/02/27(日) 01:38:38.21 ID:TIg6w5RU
>>861
そこまでいくと、リューターか何かで全てのパーツに名前でも彫りこんどかんとダメそうだな
863774RR:2011/02/27(日) 01:49:27.55 ID:g38R7sMH
>>861
どこ?
都内だったら足立区か江戸川区だろうけど
864774RR:2011/02/27(日) 11:47:00.36 ID:GKz04Zj4
>>861
日本とは思えないな...
865774RR:2011/02/27(日) 14:25:58.95 ID:l7KeEDNa
ズーマーはやはり何かと金がかかる代物だな

車体といい、カスタムといい、おまけに防犯対策もかなり必要か
866774RR:2011/02/27(日) 20:57:56.93 ID:d/HU7gz3
>>863 >>864

関西だよ 兵庫県 の部落指定都市でも言いましょうか・・・
まぁ治安の悪さは全国的に有名な所です

※神戸ではありません  ※姫路でもありません その間ですwww

ほんと糞ガキが多すぎる 改造車に乗った単車やパトカーの追いかけっこ
爆音、暴走、万引き、窃盗なんでもあり

フィリピン並みの街  フィリピン行った事ねえけど
867774RR:2011/03/02(水) 01:40:13.77 ID:2GpSZyYq
中古で買ったけど、走行1年の3800キロでかなり状態が良かった。
目立つ傷もほとんどない。

一つ残念なのは、据付のドライバーのグリップだけがなかったこと。
軸だけで何をしろと。
868774RR:2011/03/02(水) 22:29:16.97 ID:Qz/xSwTe
レッドバロンの店長になる条件はレッドバロン代表取締役社長 福本大悟にケツの穴を貸すことです   


「レッドバロン ハッテン場」 で検索すると詳しい事が分かる  
869774RR:2011/03/05(土) 00:15:51.42 ID:GwEGscUi
870774RR:2011/03/05(土) 00:55:14.10 ID:aQRTbFYI
ミラーが社外製に見えなくもないが純正じゃね?
まぁミラーなんてパーツとしてみる事なんて無いから分からないが
871774RR:2011/03/05(土) 13:34:52.18 ID:pbeyrh26
ズーマーのダブルライトに被せるライトカバー発売されたね。
安いから(2780円だったかな?)欲しいけど、買った人いますか?
872774RR:2011/03/05(土) 15:28:01.32 ID:HQZBaZ27
>>871
TPのヤツかな?
873774RR:2011/03/05(土) 16:25:01.49 ID:tUt44N7B
どこで買えるの?
TPのHPでもう取り扱ってないような
874774RR:2011/03/05(土) 17:03:39.46 ID:pbeyrh26
今日発売のモトチャンプって雑誌のズーマー特集?に掲載されてたんだけど、
時間なくて立ち読みだったから詳細が不明で…
確かインシュロックで取付け簡単って書いてあった。
875774RR:2011/03/05(土) 20:27:11.07 ID:44KtBqzr
ズーマーのタイヤって1本いくら位するの?
876774RR:2011/03/06(日) 02:54:31.84 ID:95Q+lPPs
あーマジェスティ乗って神戸から東京まで走りたい
877774RR:2011/03/06(日) 19:32:04.76 ID:PNLO/2DB
今日買ってきました。
納車が待ち遠しい´ω`
878774RR:2011/03/06(日) 20:09:02.64 ID:AlXQkAVz
>>877
マジェスティを?
879774RR:2011/03/06(日) 20:43:50.65 ID:IkGFKEsE
バーハン化完了

バーハンにしようと思ってハンドルクランプ買ってから気づいたら1年半も経ってたぜ
880774RR:2011/03/06(日) 23:03:04.85 ID:ztwYUlV2
キジマからキャリアがいくつか出てるけど、
フレームに固定する
のと、
フレームとシートフレームに固定する
の、どっちがオススメ?
881774RR:2011/03/07(月) 14:13:31.61 ID:26HBqeE2
ベルト変えてタイヤも替えたら
直後は時速45km→時速58km

になったのに 2週間経った現在

物凄い加速が悪い 50km到達すんのに300mくらい要する
で 最高速が55kmに・・・

もう寿命なのかな  現在2万8000km走行中
882774RR:2011/03/07(月) 14:33:02.31 ID:wFbLsKPK
ベルト変えたら慣らしが基本だろ
それが原因じゃねーの?
883774RR:2011/03/07(月) 15:05:17.12 ID:26HBqeE2
慣らしって?
884774RR:2011/03/07(月) 16:04:15.11 ID:wFbLsKPK
ぐぐってくれ
885774RR:2011/03/07(月) 18:37:44.23 ID:2NsI4eXP
>>883
いきなり
フルスロットルは駄目なわけで 
速度30kmで100kmくらい
走るのがいいらしいよ
886774RR:2011/03/07(月) 21:54:47.96 ID:JBIftW96
そのもう復旧策ないの?

既に直してから時速60kmで逆に100kmくらい走っちゃったもんで
887774RR:2011/03/07(月) 22:02:39.58 ID:JBIftW96
そもそも直したのを我慢しながら

30kmで走行させるのはじらせすぎ

888774RR:2011/03/07(月) 22:22:08.93 ID:AYczXvx+
じゃあもうそのまま走ってろよ
889774RR:2011/03/07(月) 22:43:24.61 ID:Baa6/9Y9
>>881
っエンジン側のプーリー両方とウェイトローラーとランプレートとプーリーボス交換
俺もやってみたいというか絶対にやる、ほっといたら燃費悪くなりそうだし
890774RR:2011/03/07(月) 23:08:49.05 ID:g31cX2A1
いい加減ズマにスピード求めるなよ
891774RR:2011/03/08(火) 00:10:31.86 ID:A7O9Oqnk
あまりにチンタラ走るからイライラしちゃって

ロードバイクのが早い時もあるんで

俺の豪脚で50kmとか普通に出せるから
892774RR:2011/03/08(火) 04:13:10.87 ID:otIUpnVr
>>891
ローラーも交換しないとダメ。
他にもプラグ交換、エレメント洗浄とかしろ。
893774RR:2011/03/08(火) 17:24:00.50 ID:j2Ga11qg
スピードスピードって
ズーマーってそんなノロマなの?
894774RR:2011/03/08(火) 19:31:14.14 ID:DZmd/3/k
弄ったところで大して変化無いってこと。

ズーマーはあくまで盆栽です。
895774RR:2011/03/08(火) 21:16:03.17 ID:ADCcZCL6
また始まったか?
速さを求めるべからず理論
896774RR:2011/03/09(水) 00:06:25.55 ID:Ft7efP96
ちとお知恵を拝借願いたい
4stスクーター整備初で、エンジン掛からずのAF55スクーピーのキャブ清掃中
メイン、スロー の各ジェット以外にもう一つ上に伸びてるジェットぽいのはガス供給してるのかな?
穴はあるのに貫通してなくて、外せそうな感じでもなくて。。
同じ水冷ホンダエンジンなのでスレチっぽいのはご勘弁くだし
897774RR:2011/03/09(水) 12:40:57.63 ID:CY7dJb/+
>>874
2625円で結束バンドで固定するヤツか

問い合わせは東京パーツになってるのう
898774RR:2011/03/09(水) 12:42:40.16 ID:CY7dJb/+
>>875
5000〜6000くらいのもあれば9000くらいのもあるよ
899774RR:2011/03/09(水) 13:31:14.59 ID:Th5svauT
>>897
東京パーツでしたか!情報サンクス〜
900774RR:2011/03/09(水) 18:27:33.70 ID:ClxZYY3S
スマフォをナビ替わりにするためにシガーソケットつけたいんだけどバッテリー大丈夫なのかな
901774RR:2011/03/09(水) 19:47:54.13 ID:7fJTFIYG
携帯の充電程度なら問題ないと思うよ
なんかあってスマホ壊れても知らんがな
902774RR:2011/03/09(水) 21:15:32.62 ID:HqmPHMp4
>>900
2ヶ月位電熱座布団使ってるが今のところ大丈夫だな
903774RR:2011/03/09(水) 21:24:50.24 ID:6PDpGV+Q
>>900
漏れはバイク改造するのあきらめて、エネループのモバイルバッテリーみたいなのにした。
904774RR:2011/03/10(木) 15:43:17.14 ID:qCFKlBuI
エネループの乾電池、全然 役立たへんわ
充電式のLite買ってんけど

盗難防止の為にアラームの電池式のに入れたけど
あっという間に1日、持たんで切れる
905774RR:2011/03/11(金) 03:21:08.68 ID:/80kV4M4
ズマにスピードを求めては行けない
と、言うか原付のスクーターに求めちゃ行けないんだよ

確かにあのエンジンでも、ちょいちょいっとパーツ替えれば
キビキビ加速するし、それなりには伸びる様になったりもする
でも、そういう挙動の走りにすれば、結局そういう使い方するし
長くは持たない 極端な話、エンジン載せ替えても長くは使えない
フレームから作りから、そういう想定のバイクじゃ無いんであっちこっちガタが来る
「そういうのがまた面白いんだよ」とか思い込んでも誤魔化しだと思う

トコトコ乗るか、潰す覚悟で潰すか どちらかの選択しか道は無い
2台ほど潰して、ズマとはお別れになったけど、まぁ楽しかった
て言うか125出してくれたら(ry まぁ楽しかったよ
906774RR:2011/03/11(金) 21:54:55.57 ID:ymXAyWxL
プロの窃盗団ってわざわざズーマー狙ったりするんだろうか
907774RR:2011/03/11(金) 23:28:03.23 ID:7W6YqnEX
海外に出すと売れる物は何でも盗むだろそう言う社会の底辺の屑の寄せ集めは
908774RR:2011/03/12(土) 08:58:57.66 ID:JiZouOgT
せめてディスクブレーキにしてほしかった。
値段が倍もするのにトゥデイとおんなじようなブレーキとかないわ
909774RR:2011/03/12(土) 12:01:33.85 ID:pAUjHghr
原付にディスクとかアホちゃう?
910774RR:2011/03/12(土) 14:04:43.30 ID:ZCVtm7GY
ディスクブレーキはただの無駄遣い

ドラムで十分
911774RR:2011/03/12(土) 15:01:29.65 ID:HQzAr94j
>>907
いやあ、プロはわざわざ原付なんか狙わないでもっと高いのを狙うんじゃないかなあと思ったんで。
ズーマーって原付の中じゃかなり盗まれてるけど、これってちんぴらが「ハンドルロックしかしてないぜ!」みたいな車両を盗んでるのがほとんどなんじゃないかなあってふと思った。
912774RR:2011/03/12(土) 15:23:52.41 ID:iLyft8Cn
Zoomerのバッテリーって12Vですよね?
車体から簡単に外れますかね?
停電に備えて、DCACインバータを用意しました。
913774RR:2011/03/12(土) 15:47:09.58 ID:h+C0fOzx
>>912
容量的にきつく無いか?
914774RR:2011/03/12(土) 16:12:48.81 ID:iLyft8Cn
>>913
動かすとすれば、緊急時のノートPCのみですね。
915774RR:2011/03/12(土) 23:08:24.57 ID:u/Ljs7E+
俺のズーマー2st並に煙はくようになっちまった。
これはピストンとピストンリング交換するようかな。
因みに走行距離は3万5千キロ
916774RR:2011/03/13(日) 02:42:13.95 ID:l2zYaGZ0
>>915
オイル下がりも懸念すべきだ
917774RR:2011/03/14(月) 07:37:28.53 ID:bCkaFICW
FI車にこれを付けても大丈夫だろうか↓

ttp://wiruswin.com/smartdio/sp_parts/aircleaner.html

Z4と純正エアクリーナーは同一のはずだからいけると思うんだけど
もちろん取り付けに多少の加工は必要だろうが
918774RR:2011/03/14(月) 10:12:37.07 ID:iiRWBc8H
昨年死んだ起動の儀式が必要だったズーマー
今乗ってる20年以上前の2ストは半年の眠りから
キック1撃で始動
919774RR:2011/03/14(月) 15:02:33.38 ID:ioupOrVh
てか おまいら
ズーマーの極太タイヤにどんくらいの感覚で空気入れてんの?
ガソスタってそもそも原付のタイヤの空気を
歓迎して入れてくれる感じでもないしな
でも段差とか乗り上げちゃうと 変な音するとやっぱ怖いよね
1回この前、ぺコンペコンにやっちゃったし
920774RR:2011/03/14(月) 15:34:46.69 ID:OC2l96dk
歓迎してくれるかは知らんが普通に入れてくれる
空気圧は車体のどこかか取説に規定値が書いてる
921774RR:2011/03/14(月) 16:48:26.79 ID:bmOczzRc
東京パーツ茨城だったよね。大丈夫なのかな
店長さんブログ更新してるけど心配だ
922774RR:2011/03/14(月) 17:50:38.31 ID:X7aC7PGu
買ったばかりで段差とかでタイヤが結構べこんってするんだけどこれって別に普通?

いままでバイク乗ったことないからよくわからん
923774RR:2011/03/14(月) 20:33:21.55 ID:BkwZlZYo
>>922
どの程度凹むのかわからんけど、普通はそんな凹まない。
雨の時とか空気圧を下げる事はあるけど、燃費も悪くなるから
一度、空気圧測った方がいいよ。
924774RR:2011/03/14(月) 20:43:02.26 ID:UpHKJ0rT
推奨タイヤ空気圧 175kPa (1.75kgf/cm2)

普通に200〜225kPa(2.00〜2.25kgf/cm2)位入れてるかな
925774RR:2011/03/14(月) 22:26:30.16 ID:dpruwp2f
何だかんだでズーマーって原付の中じゃ1番安定してないか?(走行)

そんなカッ飛ばすタイプのバイクでもないし極太タイヤのおかげで安定してるようにも思えるし
926774RR:2011/03/14(月) 22:40:26.80 ID:ACsKN+3t
タイヤで安定というより重心の低さで安定している気がする
927774RR:2011/03/14(月) 23:59:36.86 ID:JMg0Fu1d
>>922
念の為にバイク屋で空気圧とか見てもらった方がいいんでない?
928774RR:2011/03/15(火) 00:10:01.26 ID:wNmUu839
段差で底擦らない?みんなサス変えてる?
929774RR:2011/03/15(火) 18:09:15.79 ID:Ilb0ee73
今日買ってきた楽しすぎる。
930774RR:2011/03/15(火) 18:31:14.19 ID:sJScFfT6
>>929
改造がか?
931774RR:2011/03/15(火) 18:59:19.18 ID:tSCIz9oz
ガソリンねーよ
932774RR:2011/03/16(水) 12:04:46.40 ID:7s7nHgo0
赤って、正規の販売色ですか?
あと塗りですか?
933774RR:2011/03/16(水) 14:40:41.36 ID:j3791Rif
>>880
どちらも積載重量守らないで本とか積んでたら折れた

ピザ屋使用がいいよ
934774RR:2011/03/17(木) 20:24:46.98 ID:AQl4Ijd+
ホンダのページにあるイモビアラームつけてる人は少ないのかな。
地球ロックってのはできないし、運ばれるのが不安。
店に頼んでつけた人は取り付け費としてどれくらいとられたのか知りたい。

>>930
普通に乗るのが。改造はしない。
935774RR:2011/03/19(土) 14:46:14.80 ID:mNN+vPHc
自転車の空気入れで入るよ
936774RR:2011/03/19(土) 14:56:51.42 ID:cTYG95i0
みんなこのバイクの他に何乗ってるの?
937774RR:2011/03/19(土) 15:50:11.45 ID:3bt1nURP
>>932
赤あるよ
938774RR:2011/03/19(土) 20:56:25.02 ID:hsrwLQXe
>>937
ありがとうございます。
939774RR:2011/03/19(土) 21:57:28.49 ID:Cas5CKkp
タイヤ片方交換で、15000円かかった
そんなもの?
940774RR:2011/03/19(土) 22:26:18.04 ID:mIhsOrpI
俺の行きつけの店は工賃のみで3千円(Rタイヤ・持ち込み)
で通販で新品のタイヤ5千円程だったから8千円で済んだ。
941774RR:2011/03/20(日) 10:38:52.56 ID:6qTYBO7R
>>939
ボラレ杉

俺は後輪6千円で済んだ  KENDAのタイヤ
942774RR:2011/03/20(日) 19:45:08.03 ID:o4BwsWlN
>>934
アラームつけてるよ。なんか「一緒に付けよう」的な感じになって工賃はほとんど
取られなかった気がする。
ただ、つけてからは「ピッピッ」て音に店員さんがビビるのでGSはセルフばっかになった。
943774RR:2011/03/21(月) 03:37:38.35 ID:jwxxyTXe
>>934
俺も純正イモビ付けてるよー。
デイトナのCDIと干渉して若干の不具合出てるけど概ね良好。
うろ覚えで申し訳ないけど工賃と合わせて15000円しなかった気がする
944774RR:2011/03/23(水) 09:46:20.80 ID:UJZqQpLw
AF55E-50404**
ってエンジン番号だと何年式くらいかな?
単品売りで距離年式不明で売りに出てる
んだけど
945774RR:2011/03/23(水) 21:07:28.92 ID:KcFK8trR
↑コレのことか?↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134038430

フレーム番号からすると前期じゃね?
946774RR:2011/03/24(木) 03:27:09.06 ID:ry8V4HNk
>>942
常にピッピッてアラーム音するのか
947774RR:2011/03/25(金) 21:13:41.54 ID:f4osh7M/
とりあえず純正シートフレームを切って自作ローダウン目指す

切って叩いて穴開ければなんとかなるだろう
948774RR:2011/03/25(金) 23:16:54.20 ID:tB0nzdBO
一万しないんだから買えばいいのに
949774RR:2011/03/26(土) 17:38:43.14 ID:SuUGLKmB
アゲトク 

950774RR:2011/03/27(日) 01:53:41.18 ID:P2oKDHaM
はそ
951774RR:2011/03/27(日) 08:19:52.79 ID:gshB/J3U
今日はズーマーに乗れる日
幸せずら
952774RR:2011/03/28(月) 08:33:57.87 ID:UHLjQF1z
>>945
オクに見てませんでした、番号近いので参考に なりました。ありがとうございます
953774RR:2011/03/28(月) 17:14:40.74 ID:lX9LF/dS
背もたれと言うかイス付けてる人いるけど
あれって運転中にもたれることできるの?
954774RR:2011/03/28(月) 17:48:29.57 ID:sBz6NKpp
ハンドルによっては可能
955774RR:2011/03/28(月) 19:36:08.32 ID:cLTOfR7J
免許もお金もないけど
バイト探してこのバイク欲しいでーす
956774RR:2011/03/28(月) 23:22:29.03 ID:848RB0dI
このバイクってSNSサイトの取引とかに滅多に出ない様な気がするんだけど、人気ないのかな?
カッコイイと思うんだけど
957774RR:2011/03/28(月) 23:57:00.79 ID:rVha//cb
人気がありすぎて、手放さないんだろ?
958774RR:2011/03/29(火) 00:01:59.96 ID:pr0F+z34
遅いから原付は2stのが人気なんじゃ・・・
959774RR:2011/03/29(火) 10:57:28.91 ID:FMi2bdOS
ズーマーを使って公道で速さを求める理由が解らない
原付は30キロまでなのに
だって回りに合わせるために40くらいは出しても、
それを維持したらお巡りさんに捕まっちゃうんだぜ?
早く走りたいなら中型乗れば良いじゃん
960774RR:2011/03/29(火) 11:26:42.81 ID:SpbpktBY
自動二輪免許の意味がわからん
しかも10万のボッタ価格
普通、免許に30万もすんなら 車の免許取れて原付乗れるなら
自動二輪も良しとしろ
961774RR:2011/03/29(火) 11:46:06.43 ID:1j6LEO2r
>>960
何が言いたいのか意味がわからん
それ免許じゃなくて教習所の価格
車の免許あるなら 技能のみなら
試験場に行けば良し
962774RR:2011/03/29(火) 13:33:31.18 ID:jc31MIwS
>>960
中免は俺のところ6万くらいだが、原付とそれ以外は走り方まったく違うから原付感覚で乗ると事故るから辞めてくれ
963774RR:2011/03/29(火) 15:17:24.23 ID:l2PleY5I
何で自動二輪になったんだ?

中免でいいじゃん
言いやすいのは中免
964774RR:2011/03/29(火) 19:00:04.29 ID:BncuIeSW
原二登録がコスパ最強
965774RR:2011/03/30(水) 01:35:12.12 ID:USgpVx4i
>>961

全くの素人が(友達に乗らせてくれたり運転技術教わってなかったとして
       自分のズーマー運転のみ)

その試験場で合格率ってどんくらい?
966774RR:2011/03/30(水) 02:09:44.73 ID:ZAYz5uFD
>>965
何に乗りたくて、何の免許を取得するつもりなのかによるでしょ

例えば2種スク乗りたい、将来的にもそれのみで問題無しとかなら
小型自動二輪AT限定で済むよね?
車の免許持ってて、さらに日頃から原付1種スク乗り回してるなら
1本橋5秒だろうが、急制動だろうがS字やクランクなんて余裕でしょ?

アクロバットの曲乗りとか、タイムトライアルやれってんじゃなく
道交法を守ってちゃんと安全確認して乗れるかどうかの技能を見るだけ
ポイントとコースさえ把握してれば落ちる方がどうかしてるわ
教習所に通ったとしても、普段乗ってるなら最初から全部クリアだよ
後はコース覚えるのと採点ポイントとか教えて貰うくらい 出来ない方がどうかしてる

MT乗った事無いとか、デカいバイクで扱いがうんぬんとかは知らん
出来ないなら教えて貰ったり練習させて貰ったりするしかないでしょ
カネ払うか、自分で練習出来る環境用意するかは、好きにすればいい
967774RR:2011/03/30(水) 10:14:20.18 ID:9Bn6ILzv
>>964
書類チューンじゃ任意保険が下りない可能性があるって考えたらコスパもクソもないがな
968774RR:2011/03/30(水) 20:39:05.90 ID:42NpJroU
エイプハンガーのズーマーよく見るけど、乗りやすいのかね?
969774RR:2011/03/30(水) 21:13:08.83 ID:3jCQiqeX
メーターのとこだけ電気つかないんだが、バイク屋持って行って直してもらったら、いくらくらいかかるの?(´pωq)
970774RR:2011/03/30(水) 21:45:58.06 ID:vNBeYVGS
>>968
乗りやすいけど
Uターンがしんどいのと変に目立つ

>>969
値段は店によるよね。
電球換えるだけなら高くはなさげ
971774RR:2011/03/30(水) 23:39:12.93 ID:6LIQCBFX
>>969
ナット2本外して球交換するだけ
まあ角度的にヤりづらいんだけど
良心的なとこなら球賃入れて1000円位じゃないかな
972774RR:2011/03/31(木) 00:01:17.38 ID:xoHvrCxq
ライト変えてからキックしないとつかなくなった
973774RR:2011/03/31(木) 00:25:52.24 ID:5wz9Y2jv
ガソリン入れるタイミングは勘ですか?
974774RR:2011/03/31(木) 00:28:35.94 ID:/IGadCgz
フレーム番号から年式って大体分かる?
975774RR:2011/03/31(木) 00:41:34.87 ID:/Gah739x
>>973
そういう奴は大概ガス欠する
976774RR:2011/03/31(木) 03:57:38.45 ID:EAnP06wX
俺は右が光ったら5キロ以内に入れる
もっと大丈夫なんだろうけど、心得として
977774RR:2011/03/31(木) 08:32:47.13 ID:uqnzyuye
見積もり中
前はオレンジだったので今回は別の色にしよう
978774RR:2011/03/31(木) 09:08:34.54 ID:ASbP/S7W
>>970>>971>>972
ありがとう( 'pωq')
近々バイク屋行ってくる
979774RR:2011/03/31(木) 15:08:59.39 ID:EAnP06wX
ズーマーのミラーって何ミリなんですか?
980774RR:2011/03/31(木) 16:05:37.92 ID:Vne2VreA
ネジなのか車幅の事なのか
わかりません
981774RR:2011/03/31(木) 16:46:26.46 ID:xoHvrCxq
エスパーは君が思っているほどいないよ
982774RR:2011/03/31(木) 18:59:07.61 ID:ZQoMyXx1
>>972
電球でなくライト自体替えたん?

配線見直しとバッテリーに繋がってる線のボルトの締め直し


予想ではあるが後付けライトの配線イジってる時にバッテリー繋げっぱでダメージ食らわせて、お亡くなりになってキック始動→ただ電気を横流しするだけの箱になってしまったか
983774RR:2011/03/31(木) 19:16:41.57 ID:xoHvrCxq
>>982
いや電球だよ
984774RR:2011/03/31(木) 19:44:34.08 ID:eHWKLawo
キジマのサイドスタンド装着した。
フレームに合わなくてヤスリでゴリゴリ削ったりしたからめっちゃ時間食った。

本来ならスプリングフックが必要だったらしいけど、あいにく持ってなかったからビニール紐を束ねて代用してみた。
なんかもっと頭のいい方法ってあったのかな?
985774RR:2011/04/01(金) 00:56:33.90 ID:o3s3+VQD
>>983
バルブ交換したときに何かの拍子でヒューズ切れたか
ただバッテリー弱ってるとか

バッテリー上の10Aと15A確認してみたら
986774RR:2011/04/01(金) 01:42:45.85 ID:UKw8Qmv1
>>983
セルが回るのか回らないのか書けば的確なレスができそうなのに
もしやエスパー募集中なのか?
987774RR:2011/04/01(金) 01:51:28.28 ID:9y8hpjIj
>>985
うーんどうだろうね普通にかかるときもあるから切れてはないんだろうけど
バッテリーの問題かな
キックで掛かるからそんなに困ってはない

>>986
別に質問したわけじゃないんだけど、気分を害したのなら謝るよ
988774RR:2011/04/01(金) 03:31:29.72 ID:UKw8Qmv1
>>987
すまん、そういう訳じゃないんだが
気になるならアドバイスはしてやれると思うよという意味
989774RR:2011/04/01(金) 10:45:36.86 ID:QBfkpQPx
どなたか次スレをお願いします。

【HONDA】ズーマー vol.40【ZOOMER】

       ∧_∧
   ●┐(^ω^ ) ブーン
    ◯┓┏◯  )      
    /二:ヽr ___)
    ◎◎)|  /┫
   /^^/人ゝ)γ⌒ヽ
   | ̄ ∂.|二フ:⊇ | =3
   \_ノ ̄ ヽ_ノ

   
公式
HONDA ZOOMER(ズーマー)
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/index.html

前スレ
【HONDA】ズーマー vol39【ZOOMER】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280664036/l50
990774RR:2011/04/01(金) 13:01:55.36 ID:qb70BI6C
ごめんなさい
ズーマーのミラーのネジの幅は何ミリなんですか?
991774RR:2011/04/01(金) 13:04:18.44 ID:mxOerEdV
992阪急ブレーブス ズーマー:2011/04/01(金) 14:35:25.36 ID:f4JauoL/
お前がバーカ
993774RR:2011/04/01(金) 16:56:08.00 ID:qb70BI6C
あああああごめんなさい
思考停止します‥
994774RR:2011/04/01(金) 16:56:51.45 ID:qb70BI6C
あ、ありがとうございました
995774RR:2011/04/02(土) 00:11:24.40 ID:a05YvL1m
ユーティリティパーツってやつ付けたらメットインできるのですか?
996774RR:2011/04/02(土) 01:47:51.91 ID:oMPXV7WN
>>995
アンダーボックスのこと?
付けても付けなくてもシート下には半ヘルしか入らないよ
997774RR:2011/04/02(土) 02:06:55.34 ID:9UaKOZHh
>>995
アンダーボックスない状態でビンテージヘルメットっていうのかな?アレがギリ

横にメットホルダーあるからあれにつけるしかない
998774RR:2011/04/02(土) 12:21:01.81 ID:3ub44tMG
アンダーバストとトップバストの差が
10センチ以上になったらブラジャーを着けなさい。

朝青龍なんて差は10センチ以上あるな
999774RR:2011/04/02(土) 21:07:51.09 ID:AnhMxyLa
1000774RR:2011/04/02(土) 21:20:50.94 ID:h6M93+CB
いただきます
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐