【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験46回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2010/10/16(土) 00:53:28 ID:HnOJJXo8
>>951

前に府中で大型二輪受けた時は、課題ゾーン(一本橋、スラローム、波状路があるところ)では
法規走行の点で減点はしないとか説明で言った試験官がいた。

もちろんゾーンから出るときの左右確認とかは採点対象だ、だと。

それによれば後方確認しなくていいことになるけど・・・

次に受けた時はそんなことは言われなかった。試験官によって説明にも相当バラツキあるみたいだね


でも試験的に要るかは別にして受験者では一本橋手前で停止して、後方確認してから発進するのが通説のような気がする
953774RR:2010/10/16(土) 01:20:45 ID:VXs7pK0B
1本橋の一時停止後はするでしょ
右後ろの確認が要らないのは、右折前の(指定された)一旦停止とか、右によせている状態での一旦停止後の発進じゃない??
このとき左後ろの確認が必要
954774RR:2010/10/16(土) 01:33:29 ID:P5FQf/uS
>>952
その通説ってのは試験官のアドバイスを間違って解釈した結果だと思うけどな。
で、その通説が積もり積もってえらく難易度を上げちゃってるんじゃないかと。

採点基準を読み込めば不要なんじゃないかっていう通説はたくさんある。
俺はフル免にするまでにいろいろ試してみてやっぱり色々と要らなかったんだと確認したわけだ。(全てじゃないが)
なかなか合格しない受験者同士で、あー言われたのなんだのと勘違いしたまま情報交換した結果なんだろうな。
不合格者同士の会話を耳にして痛感すること度々。
955774RR:2010/10/16(土) 02:00:38 ID:wVwjopS7
まあ自分勝手な思い込みではなく白バイの競技会や安全運転競技大会とか
見てればわかるとは思うけどね
956774RR:2010/10/16(土) 02:18:18 ID:P5FQf/uS
競技会と試験を一緒にしちゃだめだろ。
957 ◆1Patsu.CUo :2010/10/16(土) 02:28:39 ID:1r5K6kiS
次スレ

【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験47回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287163054/l50
958774RR:2010/10/16(土) 03:00:59 ID:BFfcALSp
>>954
その辺がハッキリしないんだけど、ハウツー本では、一本橋とかの発進のときに
左右後ろを確認するように指導している(本もある)から、何らかの根拠はあるはずなんだよね。

> なかなか合格しない受験者同士で、あー言われたのなんだのと勘違いしたまま情報交換した結果
・・・ではないことは確か。ハウツー本は指導員が書いてるんだから。

個人的には、そちらがいうとおり、不要だと思うんだけど。
959774RR:2010/10/16(土) 08:20:21 ID:B8ITmh7B
教習所でそう指導すろように決まってるのに「いや、必要ない」とか言ってる奴の気がしれないんだけど。

>>941
そんな質問するとか、免許証持ってんの?
960774RR:2010/10/16(土) 11:05:25 ID:CfEq6jWC
>>959
技能試験スレなので教習所での指導など、一切関係ありません。
961774RR:2010/10/16(土) 11:31:29 ID:O5bcs7xN
確かに教習所の指導と技能試験は、かなり違うところがありますね。
教習所は、どちらかと言うと"実際の交通事情(ルール)に近い"指導をしています。
これに対して技能試験は、純粋に"道路交通法"に従って運転しないと(多分)ダメ
です。顕著なのはウインカーの出し方でしょう。昔の事なので曖昧ですが、教習所
では右折、左折する箇所の手前に交差点があったりした場合は、交差点を通過後に
ウインカーを出すよう言われたような気がします。

一方、道交法ではウインカーは右左折するポイントの30m手前で出せ、となってい
ます。つまり、途中に交差点が100個あってもウインカーを出したまま交差点を直進
するのが道交法上は正しいとなります。なので、試験ではそれで通しました。試験
の時に、"コースは全て車道とみなす"とあったので、30m手前であった場合はたとえ
スラロームでも、波状路でもウインカーを点けたまま通過もしました。

試験なので、一応道交法に従いましたが、実際の道交法は現実の公道でやると誤解を
招いて少し怖いなぁ、とは思います。
962774RR:2010/10/16(土) 12:24:34 ID:B8ITmh7B
何このスレ、キチガイしかいねぇのかよ
963774RR:2010/10/16(土) 12:35:44 ID:CfEq6jWC
>>962
試験場で技能試験を受ける人向けのスレなんですよ。
教習所で免許買った人は別スレへどうぞ。
964774RR:2010/10/16(土) 15:07:23 ID:P5FQf/uS
>>958
なるほどね。
ハウツー本は競技会とか教習所参考じゃないかな。
故に純粋な試験とは少々違ってくるとか。
965774RR:2010/10/16(土) 17:44:27 ID:TXrizfez
教習所は教習所でも、届出教習所ってのもあるぞ。
習ってるうちはあっちのスレだけど、それをもとに試験受けるんだろ?
966774RR:2010/10/16(土) 18:44:34 ID:yKwMsA23
金払って講習いってまで一発で取ろうとするやつって馬鹿でしかないよね
967774RR:2010/10/16(土) 18:59:37 ID:FAhizSSC
私一発試験で大型取ったけど、教習所免許を馬鹿にする人って醜いと思う
968774RR:2010/10/16(土) 19:20:47 ID:y7+Pj4UP
>>964
いや、ハウツー本といっても色々あるだろうけど、合格者を続出させていた
練習場の責任編集の本にも書いてあるから、無責任な噂とかではない、
何らかの根拠があることは間違いなし。
しかし、法的にどうなるのか疑問があるのは先述の通り。
いらねえと思うんだけどね。実際にも、一本橋の発進等の左右後方は、
全くやらないでも何度も完走できたから、不確認の致命的な大減点とは
取らないとしか考えようがない。
969774RR:2010/10/16(土) 19:34:58 ID:B8ITmh7B
公認教習所って警察が教習の仕方指導して、指導員も白バイと同じ練習場で検定合格した奴しかなれないんでしょ?
一発だろうと教習所だろうと、減点のポイントは一緒だと考えるのが普通だと思うけど。
逆に違ったらそれは大問題でしょ。
970774RR:2010/10/16(土) 20:03:50 ID:ger1hymn
>>969
当然そうなるけど、教習所としての指導と、試験のときに減点するかしないかは別ではあるね。
法的には明らかに不要の動作について、行わないと試験のときに減点しているとかなら問題だけど、
そういう話ではないようだし。

971774RR:2010/10/16(土) 20:33:16 ID:O5bcs7xN
公認の教習所であっても、卒検の時の採点は技能試験と同じでは無いようです。
一般的には、右足付き(技能試験では不要な足付きで減点)、右左折時の大回り、
坂道発進での発進時間(5秒以内に発進)、急制動時の速度などが卒検では採点が
緩和されているようです。急制動は技能試験ではセンサーの位置で指定速度が
出ていないと100%やり直しですが、教習所の卒検では一度でも指定速度に到達
すれば良い、というローカルルール(!?)が結構あるようです。

以前、You Tubeにアップされていた卒検のビデオを見ましたが、50点近く減点
されていると思われる走りで合格していたのには、正直驚きました。

安全確認については、余分にやる分に関しては減点は無いように感じます。
さすがに過度にやると、わき見運転と見られて減点の対象にはなると思いますが。
一本橋の発進時に後方確認をしたところで、まず減点は無いと考えて良いのでは
ないでしょうか。(私は左右後方をやりましたが、合格しました)
リスクの問題として、やらなければならない所で、やらないと減点確実ですが、
"円滑な運転"に支障が無い程度の余分な安全確認は減点にならないと考えて、
"迷ったらやる"で行ってみては・・・と思います。
972774RR:2010/10/16(土) 21:03:20 ID:P5FQf/uS
>>969
>>971が書いてる通り減点項目自体は基本的に同じだけど教習所の運用はかなり緩くなるね。ちょっと酷いなと思うくらいのも。
逆に教習所で言われた通りきっちりできるヤツが、俺の合格時の走行を見たら「なんだあれw」って思うだろうな。
安全確認は相当省いたから。(ただし一つも減点されていないはず)

そろそろ手取り足取り教えて路上に送り出す教習所と、自分で調べて考えて受験する試験場と何が違うのかを理解してね。
973774RR:2010/10/16(土) 22:55:35 ID:Go3aI7Hj
>>972
まあ、役所仕事と客商売はまるで別次元だからね。
974774RR:2010/10/16(土) 23:34:34 ID:5NVIAhMP
今度、鮫洲で大型免許の試験を受けようと思っているのですが、
中型の免許を持っていても、取得時講習は必要になるのでしょうか?
975774RR:2010/10/17(日) 00:49:33 ID:u0etoTXX
>>974
中免(普通二輪・小型AT限定含む)を持っていれば、大型二輪の取得時講習は不要です。
976774RR:2010/10/17(日) 13:09:40 ID:HG/pMOUR
>>972
教習所のが緩いなら尚更教習所で教えられる停止後発進後方確認は必要じゃない?
977774RR:2010/10/17(日) 14:08:13 ID:9TT58qHw
>>976
だから教習所と試験場の違いにそろそろ気づけよ。
そんなに言い張るなら採点基準から示してみな。
978774RR:2010/10/17(日) 14:47:53 ID:YfAwFjrl
てか細かい採点なんて試験場によっても、試験員によっても変わる話なんだから
こんな言い合い平行線なままだろうw

○○試験場の(○○が試験員の)ときはこうだったよ、みたいな話の方がいいんじゃないかな。
979774RR:2010/10/17(日) 15:10:58 ID:9TT58qHw
>>978
採点基準を超えて採点するのは越権だから。
中型含めて10人以上の試験官に指摘されたこと無いから。
複数の試験場で必要なかったという報告上がってるから。
980774RR:2010/10/17(日) 15:12:07 ID:SUpJBmrQ
今日白バイ2台の後ろに付いて右折待ちをしたんだが右折時には右後方確認してた(愛知県警)
981774RR:2010/10/17(日) 15:27:03 ID:YfAwFjrl
>>979
??
982774RR:2010/10/17(日) 15:39:36 ID:YfAwFjrl
>>979
昨日の話と繋げてたのか。急にキレないでよ。

越権だとしても、あなたが指摘されたことなくても、他の複数の報告があがってても
受かりたくて受験する人にとってはそこの試験場がルールブックだと思う。残念なことだよね。
983774RR:2010/10/17(日) 17:58:38 ID:9TT58qHw
>>982
キレたと思わせたのならすまない。

恐らくこの件に関してのローカルルールは無いだろうと感じてはいる。
これまでいくつも報告はされているし、比較的厳しいらしい二俣川での自分の経験からね。

もちろんローカルルールの存在も否定しない。
984774RR:2010/10/17(日) 20:57:56 ID:i3nynGIo
後方確認はほとんど必要ない
やらないで合格したもの
985774RR:2010/10/18(月) 00:43:40 ID:Q3tsTTnC
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12335250
ニコニコでランキングに上がったりしてるけど
こんなことしてて何も言われないのかね
986 ◆1Patsu.CUo :2010/10/18(月) 01:25:18 ID:SKiGYmy7
>>948
「すぐにやりたい」というなら、おっしゃる通り。陸送+旅客輸送 の二契約になりそうな気がするけど。
(顧客車を手荷物扱いするには、高価過ぎそうな)
またよろしくです。

>>941
極めて現実的な言い方をすれば、ふらつきによる右足付きの可能性を否定するため。納得いかなくても可w

>>958 >>968
書籍にするのであれば、安全方向(購入者からのクレームを避けられる方向)を指向されてしまうのは仕方ないと思う。
技能試験の何たるかを正確に伝えることが目的ではなく、購入者の合格に役立てることが目的なんだから。
それから、採点基準は不変のものではない。その「ハウツー本」がいつのものかによっても、事情が違うだろう。

>>976
誤解かな。一通りきちんと教えるけれど、検定等でのチェックは甘い、ということを
「教習所の運用はかなり緩い」と言っているのではないだろうか。

>>979
越権と言ってみた所で、採点表にはその事実が反映されない。
越権を回避するには、越権の口実を与えないことというのも、回避策としてありだろう。
思うに自二車時代の「落とす試験」であれば、越権であっても問題視されなかったのかもしれない。
今なら越権採点はなくなっているけれども、過去の教訓を恐れていたのが引き継がれているのではなかろうか。

>>984
その表現では「後方確認は基本的に必要ない」と解釈されると思う。それは真意だろうか?

個人的には、右後方のみ素早く確認して発進するのはカッコイイので、引き継いでほしいw。左右両方では駄目。
一本橋でも、行くぜ!と踏ん切りをつけるのにいいと思う。...すっかり茶化してしまったが。

>>985 すげぇ。試験中は静止画撮影すら断られるのが関東の試験場だが。>>488 かな、違うのかな。どちらにしても、おめでとう!
987774RR:2010/10/18(月) 15:59:12 ID:MfH9+VYB
この夏から試験場通いを始め、もう4度目のチャレンジ。そしてこれが初の完走となった。
自分なりに手応えも感じていたので、発着点でバイクを降りた後どや顔で試験室へ向かった。
しかし結果は45点…
試験官いわく「左右確認さえきっちりしていれば合格だった」とのこと。
俺の中では左右確認も完璧だと確信していたので、やや納得がいかなかったが、
結果がこうなってしまった以上は仕方ない。ショボーン(´・ω・`)な感じで次回予約に向かったのであった

次は受かる
988774RR:2010/10/18(月) 17:14:55 ID:3FvtKqJA
>>984
それはあなたの遠い親戚の警察OBのおじさんが裏で手をまわしてくれたおかげですよ
989774RR:2010/10/18(月) 18:57:41 ID:loX9vpFL
>>988
俺は>>984じゃないがあんたに同じ様なレスをされたな。
だけど残念なことに親戚に現役もOBもいねぇよ。

>>984は恐らく停止後の後方確認はしてないって意味だろうな。
同じく俺も基本的にしてない。で合格。
仮によ、OBが手を回してくれたんならよ、何で大型だけで6回も落とされたんだ?
完走もしてんのに何で落とされたんだ?
990774RR:2010/10/18(月) 19:27:37 ID:vjnxPHSI
>>987
左右確認が不十分なのに完走させてもらえたってのは、走りがよほど安定していたわけね。

変な半可通があれこれ知ったかの雑音を振りまいてるけど、左右や後方の直接視認は
合否を左右する最重要ポイントだから、改めて確認ポイントを洗い直して、何も考えないでも
要所でササッと自動的に振り向くようにイメージトレーニングが必須。
991774RR:2010/10/18(月) 19:40:26 ID:vjnxPHSI
>>989
> 完走もしてんのに何で落とされたんだ?
必要最低限を越える技術があって、かつ、安全確認を最低限くらいやっていれば
完走だけは可能だけど、とかく自分では気がつかない抜け落ちや、全くの抜け落ち
ではなくても不十分な箇所がありがちで、落ちたなら、技術科確認か、いずれかに
問題があったせい。

完走させてもらえたのに不合格になったなら、乗車時から降車時まで、どちらに
何回向いたか、一つも欠かさずに数えて書けば、原因が何にあるかは分かる。
かなり前であっても、コース図を見て思い出しながらなら、思い出せるはず。
何回目はどうとか、キッチリと思い出せない回があるなら、思い出せない箇所の
安全確認抜け落ちの大減点が効いてる。
992774RR:2010/10/18(月) 20:02:12 ID:loX9vpFL
>>991
うっせーよ。全レス。
お前の書き込みは全く的はずれなんだよ。
仮にOB云々が読めねぇのか。
993774RR:2010/10/18(月) 20:41:15 ID:loX9vpFL
>>991
おっと、全レスはアスペだったね。
皮肉とかイヤミとか理解できないんだったな。
>>989はそのまま受け取ったんじゃ理解できないよ。
994774RR:2010/10/18(月) 21:44:19 ID:Pkev1MVp
進路変更は右左で
右左折はミラー目視でおk?
995774RR:2010/10/18(月) 21:51:10 ID:MfH9+VYB
ミラー目視は試験官が判断できないからダメだと思うよ
今日は白い無地のヘルだったけど、次回は黒のビニールテープ貼って挑もうと思う
996774RR:2010/10/18(月) 22:38:14 ID:Pkev1MVp
あ、言い方が悪かった
ミラー目視→後ろ目視?
997774RR:2010/10/18(月) 23:28:32 ID:RJdyURvp
基本的には100点からの減点方式だが、あるシールをメットにつけておくと
110点からスタートする。これ豆知識な。
998774RR:2010/10/18(月) 23:34:05 ID:MfH9+VYB
ピーポくんですね!
999774RR:2010/10/18(月) 23:54:42 ID:2FL3MvLR
>>997
ワロタw
1000774RR:2010/10/19(火) 01:20:48 ID:LB3FqJ/9
>>989
そりゃ9回も落ちたからでは?
完走しても落とされるのはどこのも試験場でも一般的なことだし。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐