2 :
774RR:2010/07/21(水) 01:18:29 ID:oWJoiGZq
3 :
774RR:2010/07/21(水) 01:20:06 ID:P7TaunS3
4 :
774RR:2010/07/21(水) 01:21:49 ID:P7TaunS3
【FAQ】
・一般的な試験の流れ
[免なし、原付・小特] 申請→適性検査→学科試験→技能試験→取得時講習→免許交付
[四輪免持ち] 申請→適性検査→技能試験→取得時講習→免許交付
[普通二輪→大型二輪] 申請→適性検査→技能試験→免許交付
[普通二輪小型限定→普通二輪・大型二輪]申請→適性検査→技能試験→免許交付
※試験日は後日指定されることが多い。
※大型二輪は事前審査が必要。
※免なし・四輪のみから大型二輪を受けるときは、800m走行試験が行われる。
(基本的操作の確認のため)
・費用
[試験1回ごとに必要]
試験手数料 \2,950- (学科・技能同額。学科合格の場合、1回目の技能試験料は不要)
試験車使用料(貸車料) \1,650-
合 計 \4,600-
[合格時] 免許証交付手数料 \1,650-
※平成21年1月4日以降は、 IC免許証となり、
IC免許証交付手数料 \2,100-
[取得時講習] 大型二輪車講習:12600円(3時間) 普通二輪車講習:12300円(3時間)
応急救護処置講習:3600円(3時間)※免なし(原付・小特のみ含む)必要
5 :
774RR:2010/07/21(水) 01:23:25 ID:P7TaunS3
・これから試験を受けようと思っている人へ
試験は公道ではありません、公道で走らせても安全かを見ています。
「あんなコースないよ」当たり前です。
コース見学の際に、コースを見渡せる場所からコースを見てみましょう。
試験官と同じ高さの目線から見ると、重点的に見るポイントのヒントが見えます。
試験官から見えなければ安全確認はしていないのと同じ。
コースミスをしても受かります。あきらめずにがんばりましょう。
メリハリとは単にアクセルを開けることではありません。
きっちり徐行する。しっかりと安全確認する。加速すべきところは加速する。
低速バランスを練習しましょう。バイクに乗れているイメージを与えられます。
がんばれ!
・取得時講習について
免なしまたは四輪のみ所持の場合、取得時講習を受けないと免許が交付されない。
普通二輪(小型限定含む)を所持している場合は取得時講習不要。
この講習は公認教習所で行われる。地域によっては予約がとりづらいことも。
・半ヘルでも受験可能?
免許の種別にかかわらず、受験可能なところが多い。
ただ、試験官の心象を悪くし、採点が辛くなる(特に大型二輪)可能性も
指摘されているので、ジェットヘルやフルフェイスがおすすめ。
試験のためだけなら、ホームセンターで買える安物で十分。
なお、工事用ヘルメットは不可。バイク用を用意する。
・グローブやシューズ、ヘルメットは貸してもらえる?
装備は自分で用意するのが基本。
貸し出し用を用意している試験場もあるが、あくまで、忘れてきた時などの緊急用と考えるべき。
グローブは軍手で可。シューズはスニーカーで可。
ハイカット推奨だが、普通のスニーカーでもOKな試験場が多い。
6 :
774RR:2010/07/21(水) 01:24:43 ID:P7TaunS3
法規走行は大型二輪、普通二輪、普通二輪小型限定で違いは無い。
MT、ATも法規走行は同じ。
だから小型の人が大自二、普自二の一発サイトを見てもかなり参考になる。
平日昼間に時間の融通が利かない人には、試験場は向かない。
たまに有休使いながら試験受けてる社会人がいるが、こんな人は月一回試験受けれるかどうか。
これだけ間隔が開くと試験の感覚を忘れてしまう。このハンデはかなり辛い。
対策として、まとめて有休取ったり連休を組み合わせたりしてる人もいる。
試験コースを覚えるのは「当たり前」。
どこでどちらに曲がるか、間違えずに走れるだけでは全く不十分。
「ウィンカー出すポイント」「安全確認するポイント」「進路変更するポイント」
などの多数のポイントを覚えてないといけない。
どこで何をやらないといけないか、頭に詰め込んでおくべき事は沢山あるよ。
その大元が試験コース、ちゃんと覚えましょ。
7 :
774RR:2010/07/21(水) 01:26:25 ID:P7TaunS3
8 :
774RR:2010/07/21(水) 01:29:16 ID:P7TaunS3
9 :
774RR:2010/07/21(水) 01:45:36 ID:P7TaunS3
それにしても...なかなか落ちないかと思うと、突然落ちるな。難しい。
10 :
774RR:2010/07/21(水) 12:59:26 ID:f8Pc15LZ
11 :
774RR:2010/07/21(水) 18:21:14 ID:u/92cE6+
12 :
774RR:2010/07/21(水) 20:17:29 ID:q1HC68nv
13 :
774RR:2010/07/21(水) 20:41:24 ID:CiWTHUVN
それにしても...なかなか受からないかと思うと、突然受かるな。嬉しい。
14 :
774RR:2010/07/21(水) 22:16:54 ID:pnzEaEDp
鮫洲にてピンクの紙を頂きました。いつもは黄色の紙だったのに。合格です。
このピンクの紙は試験場で取った証として、宝にします。
府中も同じですか?ちなみに黄紙は4枚頂いてしまいました。
15 :
774RR:2010/07/21(水) 23:42:08 ID:R4+qPBGf
>>1 おつ!
>>2 1のリンクアンカーがズレたじゃないか。
16 :
774RR:2010/07/22(木) 14:29:06 ID:/c+Mt6Y9
実技の試験みてた。 一本橋でかなり落ちてた。
かなりの人が走行中アナウンスで名前が呼ばれてスタート地点に戻るよう指示されてたが、あれは検定中止なのだろうか?
17 :
774RR:2010/07/22(木) 14:43:26 ID:SOlyseut
そう、中止。
18 :
774RR:2010/07/22(木) 14:52:37 ID:/c+Mt6Y9
(T_T)今日ほとんどのひとがよばれてました‥‥。
今日、途中で呼ばれなかったのは数人でした。 狭い門なんですね
19 :
774RR:2010/07/22(木) 15:45:55 ID:hyu3lFSC
おおざっぱにいって合格率は2,3割じゃないかね
(外国の人とかは除く)
20 :
774RR:2010/07/23(金) 01:15:33 ID:lfdy0VzK
それにしてもこの暑さ...
完走後発着点でサイドスタンドが舗装を突き破り、転倒&試験中止!
ありそう。
21 :
774RR:2010/07/23(金) 01:23:05 ID:KWNhpjT9
>>19 「平均して10人中の2人3人」ということはあり得ないんじゃない?
受験者にバラツキはあり得るから、日によっては10人中の4人5人も
通ることもある理屈になるけど、見た範囲では、そんなに多いということは
あり得ないとしか考えられない。
そんなに合格者を大量生産してる試験場なんてあるの?
10人中1人を越えるかどうかくらいでは?
22 :
774RR:2010/07/23(金) 01:39:50 ID:lfdy0VzK
>>1 です。
HN欄に掲げたとおり、他人を尊重しない方にはお控え願いたい。
23 :
774RR:2010/07/23(金) 01:48:31 ID:xFMVVOc6
>>22 何を勘違いしてるんだ人間のクズが
何が気に入らないのかは知らないが
言いたいことがあるなら具体的に言え
24 :
774RR:2010/07/23(金) 03:12:04 ID:KWNhpjT9
>>22 > 「平均して10人中の2人3人」、日によっては10人中の4人5人も通る
・・・なんて試験場が存在してるわけ?
>>23 「人間のクズ」君登場!
25 :
774RR:2010/07/23(金) 03:49:24 ID:9pk3V65s
小型は甘いから平均すれば10人中の2人3人でしょ。
外人さんはます落とされないだろうし。
26 :
774RR:2010/07/23(金) 05:16:09 ID:4fCbTKjC
>>25 小型ならそのくらいになるかな?
それなりに練習していても、コースの慣れと、安全確認関係が甘いことが多いせいで、
1回では難しくて、2回か、あるいはそれ以上も珍しくない、という表現とか。
27 :
774RR:2010/07/23(金) 13:54:39 ID:aD7nN95u
左右確認ってどっちからしてる?
本についてたDVDの教官は右→左と頭を動かしてたからそういう風にクセつけたんだけど
公道走ってると左→右って風に発進直前に手前の車線を確認しないと怖いわ
てかどっちが先でもいいのかな
28 :
774RR:2010/07/23(金) 14:07:51 ID:r0dBjWs0
あれ おれは左右と教えられた。
でも癖で右左とみてしまう
29 :
774RR:2010/07/23(金) 15:50:50 ID:9pk3V65s
右左右が安全
30 :
774RR:2010/07/23(金) 18:53:58 ID:A8QzsgXU
自分がまず踏み入れる側を先に見て最後にも踏み入れる側を見る。
これが正解。
31 :
774RR:2010/07/23(金) 19:35:44 ID:FNxx8E4r
32 :
774RR:2010/07/23(金) 20:21:53 ID:FHMuVbg5
33 :
774RR:2010/07/23(金) 21:28:35 ID:Aut3zDm3
小型二輪ATだけど、技能100点で合格できました!
取得時講習終わって書き換えに行って、
写真取る前に申請書みたら右下に100点と・・・!
34 :
774RR:2010/07/23(金) 23:10:42 ID:ETzWohyQ
35 :
774RR:2010/07/24(土) 09:26:29 ID:IuC6AZW4
>>33 その調子で大型二輪も100点合格を目指してみましょう。
36 :
774RR:2010/07/24(土) 11:42:51 ID:xISrwSpr
>>32 look, look, then, look again か
しかしビビッたわ
37 :
774RR:2010/07/24(土) 18:30:09 ID:uvN7ORao
白馬の王子様って公道でもリアルであんな感じでビビッたわw
38 :
774RR:2010/07/24(土) 20:21:12 ID:xHNXU2J4
一発試験で合格するひとは凄いと思います。
39 :
774RR:2010/07/24(土) 20:40:38 ID:aXtMVDnl
>>21 俺が大型二輪を取得したS県警察の試験場は、
大型二輪受験者5人、合格者3人だった。
(1回目…俺、他の2人はそれぞれ2,3回目)
40 :
774RR:2010/07/24(土) 20:52:02 ID:IOxpvB61
土日も試験場やってれば
このスレもチョットは賑わうんだろうけどね
41 :
774RR:2010/07/25(日) 15:07:03 ID:evs7inFB
教習所じゃなくて原付で練習してるからわかんないんだけど試験場のCB400で走る場合
交差点(停止なし)手前の徐行・右左折、S字・クランク・スラローム、これらはすべて2速で走るのかな
それとも停止からの発進以外でも1速まで落とすことはある?
42 :
774RR:2010/07/25(日) 15:42:13 ID:x6hG6jg4
ないよ、すべて2速でストレッチは3速
43 :
774RR:2010/07/25(日) 18:01:54 ID:evs7inFB
>>42 ありがとう
それならギアチェンジはさほど忙しくないのね
44 :
774RR:2010/07/25(日) 18:09:59 ID:0I0bZkqS
小型AT限定も入れたら5割以上でないと困る。
そんな難しかったらバイク屋が怒るだろ。しまいに仕分けされっぞ警察
45 :
774RR:2010/07/25(日) 18:23:13 ID:med0x6VM
ここは教習所スレではないので。
46 :
774RR:2010/07/25(日) 19:29:40 ID:xJr5o5WH
47 :
774RR:2010/07/25(日) 22:42:44 ID:0I0bZkqS
A型自治厨が沸いてまいりましたw夏ですなあw
48 :
774RR:2010/07/25(日) 23:21:50 ID:C+EpRYZz
VFR750は課題走行1速がいいのかな?2速ではギア比低すぎると聞いたが。
49 :
774RR:2010/07/26(月) 02:10:31 ID:zKeTnftc
>>48 乗ってないから知らんけど、「低い」の意味間違えてね? 高速道では少ない回転でも
速度が出る「高い」ギアを使う→低速では「低い」ギアを使う・・・だから、2速から1速に
落としたら、もっと回転を上げないと速度が出ないわけで、逆ということになる。
ツアラーだとギアが全体に「高め」ではあるけど、1速ということはあるかな?
50 :
774RR:2010/07/26(月) 09:28:28 ID:QSzoSmqs
CB750だったけどS字クランク1速で受かったよ
俺の場合、2速だと走行ラインの微調整が難しかった
ギア高めならなおさら1速使うね、俺なら
51 :
774RR:2010/07/26(月) 11:51:09 ID:CQBCJKHr
>>49 変速比が小さい、って意味で言ったんだが、くぐってみたら確かにそれは「ギア比が高い」と言うみたいね、サンクス。
比は小さいんだから低いで合ってるんじゃねーの?といまいち納得いかんが…
52 :
774RR:2010/07/26(月) 15:59:10 ID:m/nPzO/H
53 :
774RR:2010/07/26(月) 16:42:29 ID:lsWWLO6C
明日三回目の試験行ってきます
54 :
774RR:2010/07/26(月) 17:13:01 ID:O4JTcEo1
水分補給は十分にな
55 :
774RR:2010/07/26(月) 20:41:11 ID:rTYSdPE7
>>51 ひょっとしてもしかすると分数の分母のほうの数字の大小を比べたりしてない?
56 :
774RR:2010/07/27(火) 12:23:48 ID:okAfrx4o
53ですが受かりました!
57 :
774RR:2010/07/27(火) 12:47:59 ID:mPYqf0pb
おめでとう
落ちた時の試験官のアドバイスとか受かった時のポイントとかレポしてくれると嬉しい
58 :
774RR:2010/07/27(火) 14:24:03 ID:okAfrx4o
>>57 一回目は最後の急制動で止まれなくて落ちた。
安全確認はできてるしよかったよ。次は受かるよ。
二回目は急制動意識しすぎて安全確認をひたすら怠り試験中止に。
安全確認が出来てないしウインカーの消し忘れと波状路タイム減点といわれました。
三回目は安全確認を意識してやったので受かりました。
よかったよ。といわれました。
安全確認をしっかりすれば課題で減点されても受かります。
59 :
774RR:2010/07/27(火) 17:16:15 ID:9BtpZfXw
51ですが落ちました!
ちなみにVFR、課題走行は全部1速でよさそう。坂道の下りで2速入れたらガクガクする。スラロームも一速ですいすい抜けて6秒台。
「右左折から次の右折まで距離がない時は、最初から右寄せで入っておk」と言われました。
左側に入って後方確認して右に寄せて…なんてプロセスは必要ないそうです。ネットで見た説明と違ったので一応書いておきます。
60 :
774RR:2010/07/27(火) 20:54:08 ID:8Rgw9MBw
俺は2回府中で受けて落ちた
その間40人くらいの人が受けたが通ったのは一人
試験官にもよるだろうけど あれは無茶だよ
ほとんどが最後まで走らせてもらえない
教習所で取ったけど、あれはぬるすぎ
クランクで2回足付いたやつや、急制動でロックしたやつも
受かった
もう一発なんかあきらめて素直に天下り産業に金落として
教習所行きなさい
一発の厳しさを知った君達なら普通二輪も延長無しで
十分取れるから
61 :
774RR:2010/07/27(火) 21:15:15 ID:aOjcOD0y
>>58 回数少ないから小さい字でヨクヤッタ。
やっぱり安全確認が決め手ですね。もちろん技術的に「それだけの余裕がある」ことが前提だけど。
62 :
774RR:2010/07/27(火) 21:18:20 ID:aOjcOD0y
>>59 ほう、レポート乙。
試験場はどこ?
> 「右左折から次の右折まで距離がない時は、最初から右寄せで入っておk」
「先にウィンカーを出していれば」ということはない?
63 :
774RR:2010/07/27(火) 21:21:50 ID:9BtpZfXw
>>62 旭川。その場合のウインカーは右左折完了時で良いみたいだった。
左折→右折の箇所で言われたから、それだと「先にウインカー」は不可能だよね。
64 :
774RR:2010/07/27(火) 21:23:40 ID:aOjcOD0y
>>60 「40人くらいの人が受けたが通ったのは一人」ってのは、杉本とかがなくなって、
大型での練習なしで来る人がほとんどにしても、ちょっと凄いね・・・
> ほとんどが最後まで走らせてもらえない
首振り安全確認を、交差点ごとにくどいほどにキッチリやっている人でも、
ということはないよね?
65 :
774RR:2010/07/27(火) 21:28:08 ID:UfqDqr3Z
府中はぬるいよ
急制動は鬼門だけど
安全確認出来ていれば試験官によっては多少のふらつき等は黙・・・
66 :
774RR:2010/07/27(火) 21:28:59 ID:aOjcOD0y
>>63 お、北海道は初レポートかな? 涼しくていいですな。
いや、「左折→曲がったらすかさずウィンカー→(いきなり右寄せ)→右折」
↑
これはやってるよね? ウィンカーなしで行けるといわれたということ? それはないと思うけど?
67 :
774RR:2010/07/27(火) 21:30:02 ID:UfqDqr3Z
失礼
上のレスは普通二輪までか。さすがに大型は厳しいけど試験場ではぬるい方では?
68 :
774RR:2010/07/27(火) 21:47:44 ID:8Rgw9MBw
>>65 試験官が鬼門だったかもしれないけどおれは自分では安全確認してるつもり
だったがこっちじゃ確認出来ないとして90度以上の首振りを指導されたよ
69 :
774RR:2010/07/27(火) 21:48:37 ID:8Rgw9MBw
>>68 あ、ついでに一本橋でのふらつきも減点された
70 :
774RR:2010/07/27(火) 22:07:03 ID:UfqDqr3Z
一本橋でふらつくレベルなら論外だろ
71 :
774RR:2010/07/27(火) 22:15:44 ID:9BtpZfXw
>>66 それで合ってる。
先にって言うから、右左折前からかと思ったぜ。
左折しながら右ウインカー→左折は大きなラインで右寄りにフィニッシュ
な。
72 :
774RR:2010/07/27(火) 23:07:46 ID:X2uUcfkl
>>68 それじゃ、技術的にどんなに上手くても、合格できないどころか途中アウトが当たり前。
先に何度も書いてるとおり、「自分では目を向けてるつもり」じゃ全然駄目。
一本橋も、正面を見据えたままで安定して走れる最低速を見る課題だから、
安定が最優先で、時間を稼ぐためにふらついたら駄目。
ハンドルをこじってまで時間を稼ぐとか書いてある嘘を真に受けたら駄目。
73 :
774RR:2010/07/27(火) 23:18:17 ID:X2uUcfkl
>>71 > 「右左折から次の右折まで距離がない時は、 最初から右寄せで入っておk」
∧
「先にウィンカーを出していれば」
・・・という話。
左折から右折で、右折までの間隔がごく狭いばあいは、
左折 →(交差点だから左右確認は当然行っている)
→ 曲がり終わったらすかさず右ウィンカー
→ そのまま右寄せ → ・・・
・・・ね。
74 :
774RR:2010/07/27(火) 23:27:33 ID:q9Gxq0MK
>>59 前スレで散々言われてたよ
連続右左折で次の右左折までおおむね15mに満たない場合は右左折と寄せを同時にやって良いと
但し、曲がると同時にウインカーの切り替えは必要だよ
75 :
774RR:2010/07/27(火) 23:52:56 ID:+TwyqT3B
>>74 あくまで「左折が完了してからウィンカーを出して」でしょ。
76 :
774RR:2010/07/28(水) 02:11:42 ID:OhaXwOPv
>>69 「ステップバーから足を離した」 のではないの?一本橋上でのみ、これもふらつきと呼ばれる。
>>71 左折完了前に、右方向指示に変えてはだめ。あくまで左折完了後に方向指示は変えよう。
左折完了時(車体が鉛直・ハンドルが正立)に右折ラインを走行しているのはよい(すぐ右折するときに限る)。
左折後右にハンドルを切る・バンクさせると、右進路変更扱いになってしまう。この際は予告の右方向指示・安全確認が必要になる。
77 :
774RR:2010/07/28(水) 05:24:53 ID:tui5RjQg
>>75 左折の完了って目的の道路に入った時点でしょ。
78 :
774RR:2010/07/28(水) 13:02:37 ID:0h9d00yh
府中って血も涙もない鬼試験官と血の通っている試験官の差が大きい希ガス
運も実力のうちということですね?
79 :
774RR:2010/07/28(水) 21:41:46 ID:kP+xzo0/
>>76 文字通りのふらつきじゃないかな。
>>77 だから、交差点内を抜けた後じゃない。
実際のタイミングやラインは、概念図とかでは正確に表現しづらいけど。
80 :
774RR:2010/07/28(水) 21:44:45 ID:kP+xzo0/
>>78 確かに試験官によって違う感じがするのは事実だけど、だからといって、
特定の試験官なら合格者ゾロゾロとかいうことはないんじゃない?
安全確認を怠ったりすると「あ、惜しい」ってな感じで残念そうな顔を
する試験官というのは見たことがある。
81 :
774RR:2010/07/29(木) 00:51:13 ID:BJAmKqwM
右折直後にごく短い距離で左折するような場合、右折完了と同時に左寄せ完了して
右ウインカーをそのまま直で左ウインカーに切り替えると思うけど
この場合でも左ウインカー出す前に後方確認しないとダメなのかな
82 :
774RR:2010/07/29(木) 00:52:05 ID:u1eWHxOF
>>76 「文字通りのふらつき」 そう....
自分は、車体が左右に小刻みに振られるタイプのふらつきは、一本橋上では適用しない
運用がなされていると思っている人。
ふらつき(小)の減点は1回10点と大きく、指定時間不足の2秒分に相当する。
「一本橋は落ちるくらいなら駆け抜けろ」というのはよくあるアドバイスだが、
「一本橋はふらつきで減点されるくらいなら駆け抜けてしまっても同じ」というのは聞かないから。
一本橋上でふらつきを取られる状況はかなり限定されるのではないか、と考えている。
83 :
774RR:2010/07/29(木) 01:05:01 ID:u1eWHxOF
>>81 左寄せ完了しているなら(さらに左に寄せることがないなら)、左後方確認をする必要はない(してもよい)。
さらに左寄せする場合でも、左後方確認は左方向指示点灯後でもよい(間に合えば)。
84 :
774RR:2010/07/29(木) 01:54:22 ID:u1eWHxOF
85 :
774RR:2010/07/29(木) 16:36:53 ID:bv6yepJt
>>83 d
いちいち確認してると急がしすぎるから確認は省略って事で練習します
86 :
774RR:2010/07/29(木) 17:12:53 ID:M/a5Xq9m
>>81 「最初の右折のときに既に見てる(見てから間が開いてないから重ねて見る意味なし)」という理屈で通るみたい。
当然、右折のときに左を振り向き視認しなかったら、その右折で減点ね。
87 :
774RR:2010/07/29(木) 17:30:53 ID:bv6yepJt
>>86 なるほど
あともう一つわからないのが、交差点赤信号での停止からの発進手順は
交差点を左右確認→右後方目視→発進でいいのかな
それとも交差点の左右を確認しつつミラーでの後方確認もするんだろうか
もしくは左右ミラー確認→右後方目視→発進した後に最徐行しながら交差点の左右確認?
88 :
774RR:2010/07/29(木) 17:33:32 ID:M/a5Xq9m
>>82 自分自身が、完走した後で「ふらつきが決定的」という説明で不合格を食らったことがあるから、
一本橋でも、脱輪しなくても、ふらつき減点を取られることがあるのは間違いなし。
もちろん、「ふらつき」の具体的な程度の問題で、「車体とタイヤが直線状のレールで規制されて、
一切左右にぶれない状態と同じではないならふらつきを取る」という意味ではありえない。
その辺、「他の減点が満杯になっているにもかかわらず、端から端まで一本橋の巾に近い程度に
ふらつきまくっても合格した」という例があるなら、「一本橋では進路が変わったことによるふらつき
減点は取らない」という証拠になるけど、実際にいる?
89 :
774RR:2010/07/29(木) 17:43:44 ID:M/a5Xq9m
>>87 直進なら、首振り左右→発進 っしょ。
路肩からの発進で右後ろを見るのは、優先すべき直進車がありうるからじゃない。
90 :
774RR:2010/07/29(木) 20:04:06 ID:bv6yepJt
>>89 交差してる道路の左右だけ確認して発進おkなのね
ググると「止まれ」のとこでも後方確認が必要とか言ってる人がいたり
教則本によっても手順が違ってたりで混乱するわ
91 :
774RR:2010/07/29(木) 23:50:03 ID:WXBGuah8
>>90 路端からの発進の場合は進路変更を伴うために右後方確認が必要になる。(右の方向指示器が必要)
交差点などの発進の場合は進路変更しないので右後方の確認の必要はない。
ただし、4輪の場合はリアオーバーハングなどの確認のために後方を見る場合があるが2輪はこれに該当しない。
92 :
774RR:2010/07/30(金) 00:36:56 ID:y8UDd4sY
93 :
774RR:2010/07/30(金) 01:50:14 ID:sMS+jU1X
信号停止時の後方確認は試験官に因るからやっといた方が良いよ
左右後方も確認して発進しておけばケチの付けようがないんだから
94 :
774RR:2010/07/30(金) 08:39:28 ID:FZQ8JAy5
>>93 わき見運転を取るたちの悪い試験官もいたりする
95 :
774RR:2010/07/30(金) 18:20:36 ID:gBaoYdEP
非常に初歩的な質問で申し訳ない
小型ATを受けようと考えているんだが、右折前に中央線に車体を寄せると思うんだ
これに関しては寄せるときに指示器を出すべきなのか
右折する前(15メートルぐらいだよな?)に出すべきなのか
教えてもらえないだろうか?
前者だと長時間出したままになるような気がするんだが…
96 :
774RR:2010/07/30(金) 18:28:34 ID:vSZuBYfw
指示器は進路変更動作の3秒前というのが原則。
ていうかそんな初歩の初歩だけしっても試験は受からないよ。
97 :
774RR:2010/07/30(金) 18:38:18 ID:gBaoYdEP
>>96 そういう意味でなく
進路変更動作ってのは中央線に寄せるとこからであってるのか
ってことなんだが
それにそのまま捉えたら3秒前に別の挙動をしている場合もあるじゃまいか
98 :
774RR:2010/07/30(金) 19:07:04 ID:vSZuBYfw
進路変更は進路を変更することだよ。
詳しくはググれ。
3秒前に別の挙動云々はそこは道路だか周囲の交通だか状況を考慮して主体的に判断すべしってのが
試験のルール。つまり何が正しいか自分で考えて臨機応変にやれって事。
3秒前ってのは原則であって絶対ではない。なんのために指示器出すのか考えれば
コース上のどこで出すのがいいか答えはでるんじゃね?
99 :
774RR:2010/07/30(金) 19:14:49 ID:pVzLGzxe
>>94 そんな試験官ならいずれにせよ合格できないから無問題w
100 :
774RR:2010/07/30(金) 20:18:48 ID:HKMIoZyr
>>93 その辺がハッキリしないんだけど、教習付きの練習場で、一本橋や急制動の後の発進とか、
ことあるごとに左右後方を見る(といってもササッとアゴを引く感じで見る)のがお約束みたいな
ところがあったけど、あれは何なんだろう?
101 :
774RR:2010/07/30(金) 20:36:13 ID:FZQ8JAy5
>>99 それに当たると受験者が全員不合格ってことになるわけですね
2回ほどそれを見ました
102 :
774RR:2010/07/30(金) 22:11:34 ID:+QVLyMsJ
>>100 停止状態からの右後方確認はすべてやっておいた方がいいよ。
試験開始、踏切、坂道発進、一本橋等。ここはなし、ここはありとか考えないように。
全国白バイ安全運転競技大会や二輪車安全運転全国大会の動画や情報を
捜すといいよ。
白バイの運転競技では一本橋での発進時には右後方確認はやってる。
103 :
774RR:2010/07/30(金) 23:46:37 ID:r6uXV7Rv
>>94 いくらなんでも、停車中にわき見を取ることはできないだろう。
104 :
774RR:2010/07/30(金) 23:59:24 ID:r2y3K5sI
>>102 いや、自分自身は、路肩からの発進と混同していて、小型、中型、限定解除(当時)と、
全部やってたんだけどね。いや、踏み切りではやってないか。
「不可欠の必須で、欠かすと絶対に減点されるのか?」という問題。
105 :
774RR:2010/07/31(土) 01:08:20 ID:BqpRKrQf
そんな心配するくらいなら全部やっとけばいいんじゃないの?
106 :
774RR:2010/07/31(土) 01:19:35 ID:57PhZOux
>>105 確かに、視認の動作は、抜け落ちがあったらキッチリ減点になるのに対して、素早く行う限り、
やり過ぎても途中アウトにはならないのは確かだから、多少はやり過ぎくらいのほうが無難
であることは間違いないけど、模範走行としてはどうなのか?が問題になってるわけ。
107 :
774RR:2010/07/31(土) 01:27:38 ID:BqpRKrQf
108 :
774RR:2010/07/31(土) 01:36:24 ID:57PhZOux
>>107 振り向きとかの動作は白バイのが参考になるけど、どこでやるかは試験とは別じゃない。
って、練習場として評価が高かった「都民」で、アゴを引く具合でササッと左右後方を
見てから発進するのが定番だったりするけど、やらないでも合格可能なことは間違いないし。
ちなみに、左右両方というのは、片方だけだとバランスが崩れることがあるから、
とかいう話も聞いた記憶がある。
109 :
774RR:2010/07/31(土) 07:08:43 ID:B2ldEDGJ
交差点の安全確認遅いとか言われた
どんだけ手前でやれってんだよ
110 :
774RR:2010/07/31(土) 07:41:28 ID:IDveWBnw
>>95 あんたは教習所で取った方がいいよ。
そんな知識で合格されても周りが迷惑。
111 :
774RR:2010/07/31(土) 15:43:18 ID:Dmfek2+f
試験の時の、後ろ振り向く確認てのは「(本来振り向くまでもないが
試験官からは分かり難い)ミラーでの確認」も表現してるので、それも
考慮に入れるといいんじゃないか。
模範どうこうはちょっと話がズレてるような。
おれは
>>102式で受かったよ。
112 :
774RR:2010/07/31(土) 15:55:09 ID:BqpRKrQf
113 :
774RR:2010/07/31(土) 17:17:16 ID:xsc+VZdl
>>109 府中の二輪専用の狭いコースのばあい、Googleマップを見て改めて考えてみると、右左折等
から距離がないばあいは別として、交差点直進のばあい、20mは前で左右を見始めて、
10mは前で完了してたと思う。
といっても、40キロなら交差点に入るまで2秒程度しかない計算だから、「実際に交差点に
入る前に左右の確認は終わっている」という考え方で問題ないんじゃないかな。
逆にそっちのばあいは、交差点の中に入っている時点でもまだどちらかを見終わってなかった、
とかでは? 見通しが悪いことが多い実地で、信号無視とかがないか用心するなら、
そのくらいのほうが無難だけど、試験ではそういうことは要求されない、という論理とか。
二輪専用ではないもっと広いコースだと、もっと早めがお約束なんてこともあるかもしれんけど、
「絶対にそんなに遅くない!交差点に入る遙か前にちゃんと見終わってる!」とかいうことある?
114 :
774RR:2010/08/01(日) 09:35:08 ID:3D62I09c
115 :
774RR:2010/08/01(日) 10:21:21 ID:3lEVm6sH
動作確認のスピードが遅いって意味じゃないか?
テキパキやらないとイチャモンつけられるよ
116 :
774RR:2010/08/01(日) 13:47:42 ID:pRWD5G6X
117 :
774RR:2010/08/01(日) 22:35:44 ID:4ZbyKMIo
>>115 そういう目もあるね。
開始が遅い
動作が遅い
「遅い」といったら一般には前者で、後者なら「確認動作が遅い/緩慢」だと思うけど、
「どんだけ手前でやれ」と疑問に思うなら、動作かな?
どっちかというと「両方」という感じもある。
118 :
774RR:2010/08/01(日) 23:50:25 ID:B+seVKm0
>>82 です。
>>88 経験談は貴重な歴史として承るが、その一本橋で「ふらつきで不合格」となったのはいつのことであろうか?
その基準規定(運用含む)は現在も通用しているものなのであろうか?
また最後段では「進路が変わったことによるふらつき」について述べているが、
>>82 で言及している「車体が左右に小刻みに振られるタイプのふらつき」とは別物と捉えられるが、
どういうことなのだろうか?
119 :
774RR:2010/08/02(月) 00:33:20 ID:WspCzFeJ
>>118 いや、物理的には、エンジンの振動だけで車体全体が振れてるのだから、「あくまでふらつきの
具体的な振幅の問題」だけど、
>>82でいってるのは、「ふらつきと取られない範囲のふらつき」
というものはあって、その範囲ならふらつきと取られない」といってるだけでしょ?
そりゃむしろ当たり前。
そうではなくて、ステップから足を離さない限り、どんなにふらついても絶対に減点されないのか?
実際に、一本橋の巾一杯にふらついて、その上で合格した人がいるのか?
「減点された」という証言は、最近では
>>60,69 にありますね。それが「ステップから足を離した」
せいなのか? そうではなくて一本橋の上で「ふらつきと取られない範囲のふらつき」を越えた
せいなのか?
その辺の証言待ち。
120 :
774RR:2010/08/03(火) 00:41:28 ID:Aams6cQx
ATだと左足だけしか着いちゃいけないっていうで
ずっと練習続けてたら左足が股関節痛になったよ。
AT片足法作った奴は俺に謝罪汁!
121 :
774RR:2010/08/03(火) 00:57:47 ID:0i1xIAtR
>>120 横に倒れるのを、足の裏が地面にベタッと着くような具合にして、突っ張る
みたいにして支えたりしてない?
足着きが悪い車両やオフのヌタヌタの場所では、足は地面にそっと置くだけで、
最小限の力だけで支えるのが正解で、足着きは良い車両でも同様。
122 :
774RR:2010/08/03(火) 02:01:28 ID:GpaFqFVx
>>120 右後方確認してから右足を付けばいいだけだろ?
123 :
774RR:2010/08/03(火) 02:33:50 ID:Aams6cQx
へー
124 :
774RR:2010/08/03(火) 02:35:04 ID:Aams6cQx
125 :
774RR:2010/08/03(火) 09:43:03 ID:gqWzvNhX
グーグルアース結構使えるかもしれん
126 :
774RR:2010/08/03(火) 10:32:22 ID:e7qdq7i0
俺は試験場の車両を乗車目線で写真撮ってコースも乗車目線でビデオとって
PCのモニタ上で車両写真のメーター上あたりでコースのビデオをVLCで
早回しで再生してイメトレしてる
つーかコース開放してりゃこんな事しなくて済むんだがなぜ地元の試験場はしてないのか…
127 :
774RR:2010/08/03(火) 12:38:22 ID:mrzWxUw3
最初に申し込んだときに、コース図に順路が入ったのが貰えたろう。
あれを頭に叩き込むのはもちろん、試技開始前にコース確認のときにそのコース図どおりに自分の足で走るのがお勧め。
俺が受けていたとき、一本橋やスラローム、急制動などのポイントばかり眺めて、あとはタバコを吸っている人が多くてね。
余裕で覚えているのかと思ったら、コース間違いを起こすのが続出で驚いたよ。
コース違いだけでは減点にはされないそうだが、コース違い・戻りの走行も減点の対象にされるし、なにより焦りが生じるだろうし。
一度、コースを間違いまくりで大回りしていたやつに、半周遅れでスタートした俺が追いついちゃって、
こっちが試技中自主的に路肩に寄せて停止するハメになったことがある。
後で試験管にその行動と動作は問題ない(減点無し)って言われたけれど、もちろん試験中はこっちが焦ったよ。
128 :
774RR:2010/08/03(火) 13:24:42 ID:GpaFqFVx
129 :
774RR:2010/08/03(火) 18:54:42 ID:gqWzvNhX
福本豊「絶対間に合わへんのに一塁投げたら損やん」
ってことだよな。
順路がネットに載ってる試験場はありがたいね。
130 :
774RR:2010/08/03(火) 23:54:29 ID:XdGZ639Q
>>122 MTならシフトに必要だけど、ATだと無意味な足着きということで、駄目じゃない?
>>124 足着きが良い車両だからって足裏をベタッと着いてたら危ないから。
雨の日に、横に並んだ奴が倒れかかってきたことがある。
足をベタッと着くクセがついてるせいで、マンホールのフタで滑ってんの。
131 :
774RR:2010/08/04(水) 00:23:51 ID:zWw2IkRS
>>130 安全確認をしっかり行っていれば問題ないはず。
>制動動作不良
> 二輪車で、ブレーキペダル側の足で車体を支えながら
> 発進した場合又は停止時に、ブレーキペダル側の足で
> 体を支えた場合(AT二輪車を除く)
132 :
774RR:2010/08/04(水) 01:14:19 ID:/cN1DKhj
>>131 それは、制動のときに前後ブレーキを併用する規定絡みで、MTで右足をステップから
離したらフットブレーキが踏めるはずがないから特に規定していて、ATでは制動動作には
関係ないから「制動関係の減点とは関係ない」と注意的に書いてるだけじゃない。
ATで右足を着いて構わないかどうかは別の問題でしょ。
構わないとしても、停止寸前に右後ろを確認して右足を出すというのは非現実的だから、
やっぱり駄目じゃないのかな。
133 :
774RR:2010/08/04(水) 01:35:12 ID:zWw2IkRS
134 :
774RR:2010/08/04(水) 01:58:02 ID:/cN1DKhj
>>133 ? まさか転回のときに足着くと思ってるんじゃないよね?
135 :
774RR:2010/08/04(水) 02:31:20 ID:XKrcP84k
右折予定の信号待ち(センターライン寄せ状態)やその対向車通過待ちで
左足をついているのは、直進の後続車に轢かれる可能性があって
危ないんじゃないのかね?
でも
>停止寸前に右後ろを確認して右足を出すというのは非現実的
停止寸前に左後ろを確認して左足を出してないっしょ
・・・という意味じゃね?
136 :
774RR:2010/08/04(水) 04:08:26 ID:HPG8wk/l
門真試験場について、いくつか質問よろしいでしょうか。
小型自動二輪ATのコース3を前提です。
1) S字の出口を左折しますが、左右確認の後に後方確認は必要でしょうか。
2) クランクの入り口に入る時にも後方確認は必要でしょうか。
3) クランクの出口で左右確認した後、後方確認は必要でしょうか。
出口付近でささっと左右と後方を確認するのか、道路を横切ってるとき(真ん中辺り)に後方確認するんでしょうか。
4) 建物に入っていくとこ(急制動に行く前)はカーブ扱いという認識で正しいでしょうか。
(右折ウインカー出したりしたら減点されますよね?)
建物に入る時は左折ウィンカーという認識で良いでしょうか。
5) 急制動が終わって、奥の直線を通って障害物のとこまで出ますけど
その前で大型二輪のコースと分かれてますよね。
そこは右折扱いになるんでしょうか。
それとも普通二輪コースということでカーブ扱いになるんでしょうか。
右折だと右に寄るけど、カーブだと大回りで逆になります。
一感、右折に見えるので、その前に進路変更で右に寄っておくべきかなと。
よろしくお願いします。
137 :
774RR:2010/08/04(水) 09:05:27 ID:h875QCA9
後方確認って巻き込み確認の事かな
それなら二輪は必要ないって話が以前出てたけど
ところで一本橋やスラロームはコース上の妙な位置にあるコースが結構あると思うんだけど
そこに入る為にウインカー出すと一般公道走行では明らかに誤解されて危険って場面でもウインカー出すのかな
うちの場合は本線が右にカーブするとこでそのカーブを曲がらず
本線の路側帯の白線を踏んで真っ直ぐ突き抜けた直後に右に入るんだけど
通常の交差点と同じで手前にどんな交差点があろうが30m手前で出しとくんだろうか
138 :
774RR:2010/08/04(水) 14:16:13 ID:sp4ImlYP
139 :
774RR:2010/08/04(水) 14:21:39 ID:3N24gpiH
140 :
774RR:2010/08/04(水) 14:30:12 ID:sp4ImlYP
>>139 実際運だったけどな
簡単なほうのコースが選ばれなかったら俺程度だと死んでただろう
141 :
774RR:2010/08/04(水) 14:31:17 ID:XLvKhwRU
ちなみに試験場は何処よ?
142 :
774RR:2010/08/04(水) 14:35:38 ID:sp4ImlYP
143 :
774RR:2010/08/04(水) 14:41:54 ID:XLvKhwRU
とりあえずおめ!取得時講習だるいぞぉ
144 :
774RR:2010/08/04(水) 15:10:16 ID:zWw2IkRS
145 :
774RR:2010/08/04(水) 16:46:19 ID:hA0crHfO
小型AT受かったならMT400ccまでならいけるよ
バイクへの慣れは必要だけど
146 :
774RR:2010/08/04(水) 20:55:36 ID:3MFNAdda
>>144 あ、あれは足着きターンという例外的な特殊な種目だから全く別。
なるほど、競技会でやってるのを見て勘違いする人もいるのかな。
普通の回転は、ハンドルがロックするくらいの回転半径でも、
単なるカーブと同じく、足なんか着かないのが基本で、
足を着いたら減点か、条件によっては転倒→失格。
試験でも、無意味かつ不用意な足着きは減点か、課題では転倒扱い。
147 :
774RR:2010/08/04(水) 20:57:27 ID:3MFNAdda
148 :
774RR:2010/08/04(水) 21:05:21 ID:l/8H3dFn
二俣川(神奈川)は今週から新コース?
149 :
774RR:2010/08/04(水) 22:24:34 ID:zWw2IkRS
>>146 小道路転回は「安全運転講習会」の中級でもやっているので例外的な特殊な種目
というわけではないですよ。もちろん後方確認は必須です。
150 :
774RR:2010/08/04(水) 22:56:33 ID:3jdv/lkF
>>136 S字&L字クランクに関する質問が多いけど、
門真のみならず全国の試験所&教習所のコース図を見ると、
クランクコースの両端(最低でも一方)はそのコース屈指の大通りに面しているでしょ?
試験官がクランクにて注目する点に、
この受験者は天下の往来である大通りからどの様に小路に入っていくのか?
及び、小路からどの様に天下の往来である大通りに合流していくのか?があるのですね。
クランクコースの入口&出口は小さいながらも交差点と考えてください。
(上記5行は、昔々光明池が出来る前に門真の試験官から頂いたお言葉。)
151 :
774RR:2010/08/04(水) 23:00:14 ID:7ssfLucV
>>149 いや、足を着いて転回するのが基本というわけではないから。
「ド下手は危ないから究極の選択」ということなら、まあ分からないでもないけど。
152 :
774RR:2010/08/05(木) 00:08:18 ID:3jdv/lkF
>>136 「大型二輪 門真(光明池)試験場攻略 Eleven-kai web Licenseページ」ってサイトの
(URLはググって調べてね)の門真の大型二輪コース図だけど参考になるよ。
ちなみに私は、クランクの出入口でも
(顔が正面向くと直視も出来ないバックミラーにも写らない間の死角の目視による)
巻き込み確認は行って合格しました。
153 :
774RR:2010/08/05(木) 00:39:17 ID:xbE9E5ZW
巻き込み確認のための後方確認は不要(二輪なら左寄せしているはずだから)
試験場では多分しても減点はされないと思う(減点される教習所はある)
154 :
774RR:2010/08/05(木) 01:08:19 ID:SzA1Wy47
>>150 >>152 レスありがとうございます。すごい勉強になりました。
左右後方確認は適度にやりまくろうと思います。
しかし攻略サイトのコース図は至れり尽くせりですね。
155 :
774RR:2010/08/05(木) 23:47:04 ID:OOiOsoh0
大阪の土地柄はアンサイクロペディアにて大阪民国と揶揄される程変なのでww
試験官も関西弁を使いこなすコテコテの関西人だったりすると
「ジムニーであそぼ」∩「大型2輪免許 第二回目」にてググるとヒットするブログの
2009/9/16(水)の記述の様に、試験官自ら巻き込み確認を訊いてきたりするのです(但し光明池)w
156 :
774RR:2010/08/05(木) 23:53:30 ID:OOiOsoh0
他に参考になる小型AT門真飛込み関連のブログでは、
「時よ急がないで・・・」∩「自動二輪免許試験場一発飛び込み取得顛末記(ただし小型AT限定)」にて
ヒットするブログの2010年01月16日の記事で、『門真の場合、ミラーで後方確認すればよいので、
直接、目視により左右後方の安全確認を行うのは「指示器を出したあと」』は重要と思いまつ。
(大阪は変なところww)
157 :
774RR:2010/08/06(金) 00:06:12 ID:oUdvC4hI
>>155 別に変でもなんでもないじゃない。
「合格のばあいは、どうでもいいところをいちおう指摘しておく」のがむしろ普通。
「見えるか?」というなら、「不確認減点はとらないけど動作が微妙に不足気味ではある」というだけのこと。
158 :
774RR:2010/08/06(金) 00:08:31 ID:oUdvC4hI
>>156 「進路変更前にウィンカーを出す前の視認はミラー(直視ではいけないということはない)で、
実際の進路変更前の視認は直視」という話なら、別に変でもなんでもないけど???
159 :
774RR:2010/08/06(金) 23:52:54 ID:kj0EoSqT
門真で小型免許取る手順が分かった
サンクス
160 :
774RR:2010/08/07(土) 20:06:08 ID:XZP/Y2FS
この暑いさなかに試験受けてる人いるかなage
161 :
774RR:2010/08/08(日) 14:40:24 ID:cPWUn8Zd
試験より下見のためにコースを歩きまわるのが大変だわ
自分は真冬だったけど寒さに震えながら歩いた覚えが
162 :
774RR:2010/08/08(日) 14:54:09 ID:6fATjFKX
冬は着込めばなんとかなるけど夏はどうにもならん
日差しで肌がヒリヒリするし今度行く時は周りの目を気にせず日傘さして歩こう
163 :
774RR:2010/08/09(月) 12:57:09 ID:snhPA5F+
大型二輪1回目受けてきました。
結果は不合格。
安全確認の際に、体をよじって後方を見ているらしく
(1ヶ月前ぐらいにタクシーに殺されそうになったので、がっつり見る癖が
ついてしまってた)
小回りが足りないとの評価を頂きました。
課題はすべて規定時間・距離内でクリアし、悪評無し。
諸先輩方、アドバイスをください。
乗ったことのない(乗車経験の少ない)車両で、小回りに注力する為には
どのような心得が必要でしょうか。
164 :
774RR:2010/08/09(月) 13:07:26 ID:H6Iubc51
一般道路と試験場は別のもの、建前では違うとかいう人もいるが現実は全く別
実技試験場はシミュレータでは無いから実技試験用に対策をとればよい
165 :
774RR:2010/08/09(月) 16:40:48 ID:WZlQiD11
小回り出来ない所はあえて捨てるのもありかと。一回マイナス5点だし
70点以下にならなければOKなんだし
166 :
774RR:2010/08/09(月) 19:05:02 ID:Bx6EVjSC
>>163 「小回り」がうまくできないのは、乗ってる車両でハンドルののしかかって
無駄な力入れまくって走ってるせい。小さくて軽いから誤魔化せてるだけ。
8の字をやる以外に方策はなし。
それでも「完走」させてもらったなら、安全確認の効果は大きいですね。
「公道を走らせても危なくないか見る試験」だから、むしろ当然ではあるけど。
うまいといっても多寡が知れた腕で、ろくに見ないで走る奴
走り方はたどたどしいけど、キッチリ欠かさず確認しながら走る奴
んなもん、後者の方がマシに決まってるわけで、前者なんかいつまで経っても通るわけない。
167 :
774RR:2010/08/09(月) 19:10:59 ID:C35Yb9nC
膨らまないようにするには、速度を落として曲がるしかあるまい。
低速で更に速度を殺すのに半クラッチを使うと大失敗に繋がりやすいから、リアブレーキで。
車輌への慣れは課題をクリアして試験コースを完走できたなら、問題ないはず。
自信もっていこう。
168 :
774RR:2010/08/09(月) 19:11:19 ID:Bx6EVjSC
>>164 我流で凝り固まってる下手くそのクセに、自分では上手いと思い上がってる奴がよくそういうよね。
「試験走行のときにことさらに注意すべき事柄」というのは、確かにあるけど、「別物」と思うなら、
普段の走行のほうが酷い我流で凝り固まってるだけ。
169 :
163:2010/08/09(月) 19:30:57 ID:snhPA5F+
皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。
今日試験官の方から指摘を頂いた箇所を省みた上で、市街地を練習走行して
ました。
明日は、「8の字」と「しっかりとした減速後の旋回」を中心に
練習してみたいと思います。
(本番まで練習して、クランク後→小回りができなさそうなら、そこは捨てます。)
また試験を受けたら、結果報告させてください。
頂いた助言を無駄にしないようにがんばってきます。
170 :
774RR:2010/08/09(月) 19:53:49 ID:v4sqhs3A
>>169 初回から完走させてもらえる程度に乗れてるんだから、まあ、「本物の試験場で本物の
試験車両で練習」くらいのつもりでやればいいんじゃないすか。
8の字は、車両は持っていて、問題なく安全にできる場所があるなら、やればやるだけトク。
力を入れてないつもりで、実はギチギチに力を入れまくってることがすぐ分かるはず。
171 :
774RR:2010/08/09(月) 21:02:11 ID:CrUQraib
172 :
774RR:2010/08/09(月) 21:46:40 ID:Oc2NpNjJ
>>171 おいおい、ここってもしかしてyoutubeですごいDVDの宣伝をやってたとこじゃw
173 :
774RR:2010/08/09(月) 22:09:20 ID:tvh+COEi
二俣川の二輪試験って、どこから見学してればいいの?
174 :
774RR:2010/08/09(月) 22:20:19 ID:EdVgeTf1
>>171 それは、何かが紛れ込んでることがあり得る四輪の話だね。
どうでもいいけど誤植が多い杜撰な「自称プロ」だ。
175 :
774RR:2010/08/09(月) 22:21:05 ID:CrUQraib
>>172 そうそう、ようつべの宣伝リンクから飛んだw
176 :
774RR:2010/08/09(月) 23:57:56 ID:Oc2NpNjJ
>>175 やっぱり。
ビデオに出てる人がすごい下手で話題になってた、これで受かるわけないだろってw
177 :
774RR:2010/08/10(火) 01:11:07 ID:dUia5oy+
>>176 その「すごい下手」な自称インストラクター、見てみたいけど、今ある?
178 :
774RR:2010/08/10(火) 01:21:31 ID:ZdosKOd9
179 :
774RR:2010/08/10(火) 01:46:51 ID:GXU1SdeO
180 :
774RR:2010/08/10(火) 02:26:09 ID:dUia5oy+
>>179 げっ、これか。前にリンクが貼ってあったから見て呆れてすぐ消した奴だ。
何だこのヨタヨタ障害物。下手というより、免許もってんのかこれ?レベルね。
181 :
774RR:2010/08/10(火) 07:59:40 ID:whrYhLvx
>>163 体よじっては駄目なんですね。
それは良いことを聞きました。インプットしました。
182 :
774RR:2010/08/10(火) 08:55:43 ID:fXQEkSsS
>>173 1号館の裏手にコース見渡せるところがある。
183 :
163:2010/08/10(火) 09:03:40 ID:8zojkdb0
>>181 自分が指摘されたのは、「走行中」の安全確認です。
停車中の安全確認は、体をよじってもバランスが崩れにくい他
前方不注意による追突がないので、問題ないはず。
不合格とわかりつつも、合格発表を聞きにいったら試験官の方から
とても親身に教えていただきました。
停車中は目視が主、ミラーが副
走行中はミラーが主、目視が副
184 :
774RR:2010/08/10(火) 10:12:36 ID:/EgKyCxd
>>179 顔を真っ直ぐにする前に進路変更開始しちゃってるな
ダメだこりゃ
185 :
774RR:2010/08/10(火) 10:20:57 ID:fXQEkSsS
>>183 走行中の直接目視は、ミラーに写らない死角確認のための目視だから、体をねじるほど曲げる必要はないよね。
186 :
774RR:2010/08/10(火) 10:26:20 ID:fXQEkSsS
>>179 この映像ひどいな。
合格テクニック指導以前に、映っているライダーが超下手くそなのが笑える。
針路変更でふらついてるし、波状路のへっぴり腰とか
187 :
774RR:2010/08/10(火) 10:54:17 ID:bCO8RksZ
>>179 大型持ってない俺でも唖然とした…
皆も言ってるけど、障害物の目視しながら進路変更はヒドイw
この人は一発試験で合格した人なのかしら
188 :
774RR:2010/08/10(火) 12:33:44 ID:fc8706ri
これでは神試験官でも合格できないだろ
おそらく教習所で取ってDVD売って教習代を浮かそうって腹w
189 :
774RR:2010/08/10(火) 15:18:54 ID:X78pUBol
>>182食堂前テラスか?そっからだと新コースはあまり見えないはず
自分も旧コースしか知らないから今はどっから見るのがベストなんだか・・・
190 :
774RR:2010/08/10(火) 17:32:25 ID:GXU1SdeO
191 :
774RR:2010/08/10(火) 19:21:43 ID:GZ5qj/Gs
>>190 うーん、見たと言う動作だけで安全確認しているようには見えないなあ
まあ、試験ではほんとうに安全確認しているかより大げさに動作する
ことが重要だからなあ こんなもんか
192 :
774RR:2010/08/10(火) 21:57:54 ID:/EgKyCxd
それで十分見えてるでしょ
アゴを斜め下に下げると普通に振り返るよりさらに後が見えるよ
193 :
774RR:2010/08/10(火) 22:29:06 ID:tQOD9q5b
>>179 引き起こしも下手で不安定、スラロームもカクカクよたっていて怖いし、波板もへっぴり腰。
教習所ならこれでも免許が買えるかな?
194 :
774RR:2010/08/10(火) 22:38:58 ID:p+DLJKk1
195 :
774RR:2010/08/10(火) 22:51:58 ID:tQOD9q5b
>>191 いや、首の振り角は大きくはないけど、アゴを引いてるから、視野が狭窄してるとかの
異常があるのでないなら、これでキッチリ見える。
> 安全確認しているようには見えない
安全確認という動作自体の意味を、根本的に勘違いしてる。
「先で行う動作に支障が出るような何かが迫ったりしてないか確認する」のが目的で、
右後ろなら右後ろの「風景がどうなってるか、堪能するまでのんびりと眺め続ける」
という意味では全然ないから、ササッと見るのが正しい。
幼稚園や小学校で、判断が悪いのに衝動的に動きまわる子供に「ろくに見もせずに
駆け出す危険なクセを止めさせる」目的で教えている、「わざと緩慢になるように
仕向けている安全確認とは別のもの」、ともいえる。
196 :
774RR:2010/08/10(火) 22:55:42 ID:tQOD9q5b
>>194 免許取ってから動作が崩れてきても、このくらいキッチリ見るクセが染みついていれば、
何万キロかに1回くらい、走行状況によっては何十万キロに1回程度だけど、
見るクセが染みついていて助かった、と思うことがあるんだよね。
197 :
774RR:2010/08/10(火) 23:21:14 ID:GXU1SdeO
198 :
774RR:2010/08/10(火) 23:28:02 ID:/EgKyCxd
その動画見たことあるけどそれで合格って酷いよな
199 :
774RR:2010/08/11(水) 01:08:40 ID:z2lFgLub
>>197 これでも小型ならまず通るけど、普通でも怪しいね。一本橋もふらつき減点は取られないだろうけど、7秒台でやんの。
安全確認はまあできてるけど、この調子で完走させてもらえるかな?
急制動の後の右足付きのところでアウトで、同じく、他のところで引っかかって何度も落とされる、という感じかな。
10回もやれば、さすがに慣れて通るかも。
200 :
774RR:2010/08/11(水) 02:07:25 ID:JsPi4J6c
最初の乗車の時点で両足着いててワロタ
201 :
774RR:2010/08/11(水) 05:02:34 ID:JZtReLJa
乗車の時点でも両足は避けると・・メモメモ
ブレーキ握りながら片手でミラーを弄るっていう事ですね。
202 :
774RR:2010/08/11(水) 05:54:51 ID:Z1trDSQF
>>199 おいおい一発試験だろ?小型ですら絶対に無理だな
こんなの試験場なら三分の一も走らせてもらえないレベル
発進時右足着、坂道頂上下りで徐行していない、コース進入時に足着、
小回りが全く出来ていない、安全確認も抜けてる箇所が数カ所ある
よくこれで合格出したものだ、本当に酷いw
203 :
774RR:2010/08/11(水) 09:28:08 ID:5wheZUD0
>>197 こんなヘタレ中年相手にしなきゃならない指導員も大変だな。
あと、試験本番の時に仲間と一緒に受けるのは、緊張感はやわらぐが、集中力がなくなるからよくないね。
重要な試験は、1人で行くべきなんだよ。仲間と行くと、甘えの心理が必ず出てくる。
204 :
163:2010/08/11(水) 12:42:52 ID:96jIE23e
流れを読まずに・・・
大型二輪2回目受けてきました。
結果は不合格。。。
体のよじれは是正し、指摘無し。
小回りは注意しましたが、「少し」指摘ありました。
課題は、試験車両が前回と異なり、かなりアイドル高めの為か
波状路が4.9、一本橋が9.1となってしまいました。
(ステップが高くてライポジがきつく、終始乗りづらかった
交差点通過時の安全確認が遅いと言われてしまい
おそらく大幅な減点はそこにあったかと思います。
検定中止は受けてないので、チャレンジは続けたいのですが
試験官の方毎に批評が異なり、正直、自信喪失気味です。
205 :
774RR:2010/08/11(水) 13:08:52 ID:JZtReLJa
単純に考えると、どれか1つ改善して5点稼げば合格しそうだけど
206 :
774RR:2010/08/11(水) 14:17:26 ID:QCXCCwpS
てすと
207 :
774RR:2010/08/11(水) 14:56:45 ID:xGOSgXP2
>>204 波状路をゆっくり通過するには
前輪が突起乗り越える直前にアクセル微開+クラッチつなぐ
突起乗り越えたら、リアブレーキで車速落とす
以下繰り返し
アイドルが高いなら、一本橋でアクセル開ける必要ないかもね。
半クラッチ+リアブレーキで通過すると時間稼げるかも。
あと、基本的なことでわかっているかも知れないが、一本橋はハンドル操作"だけ"で落ちないようにバランスさせること。
上半身を左右に動かしてバランスとろうとしても必ず板から落ちる。
208 :
774RR:2010/08/11(水) 21:33:33 ID:/x6bHT5X
>>202 いや、これでも小型なら何とか通るっしょ。
不用意で無雑作な右足着きも、大きくて重いからやってるだけじゃないかな?
> 安全確認も抜けてる箇所
下手すぎるから良く見てなかった。そういうのがあったら駄目だね。
209 :
774RR:2010/08/11(水) 21:42:52 ID:/x6bHT5X
>>204 試験官は、教えることが仕事の教官とは根本的に全く別物だから、ありていにいって、
試験官のアドバイスは、「肝心の要点なんか教えてくれないもの」と割り切って、
自分で自分の問題点を見つけて修正するしかない。
> 自信喪失気味
「だから意地になって受け続ける」かどうかが分かれ目。
8の字をひたすら何時間もやれば、技術的に相当に変わるということもある。
210 :
774RR:2010/08/11(水) 23:56:57 ID:le5VR4pc
コース内の交差点じゃなく一本道の途中に横断歩道があるんだけど
これって徐行とか左右確認とか必要なのかな?
それとも特に気にせず通過していいんだろうか
211 :
774RR:2010/08/12(木) 00:14:45 ID:zLcV6rBB
>>210 > 道路交通法 第三十八条
> 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
> 当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は
> 自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の
> 直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で
> 停止することができるような速度で進行しなければならない。
ここに書いてある通り。
「ないことが明らかな場合」=明らかかどうかは見なければ分かるはずがない
=事前に、歩行者等がいるかいないか必ず見ろ、ということ
→「見た」上で「いない」と確認できたなら、徐行したりする必要はない、ということ。
> 特に気にせず通過
結果としてそうするのでも構わないことになる。
ただし、「ちゃんと見たからいないと分かった」のかどうかは、「本人がどう思ったか」とは全く無関係に、
他人から見て客観的に明らかに分かるのでないと通用しないに決まってるから、必然的に、
首を全く動かさずに目を向けただけで済ませるのでは通用しなくて、左右を見るという動作を行うべきことになる。
212 :
774RR:2010/08/12(木) 00:17:55 ID:o+hmaKLy
>>211 なるほど
徐行しつつ左右確認するわ
ありがとう
213 :
774RR:2010/08/12(木) 00:28:58 ID:zLcV6rBB
>>212 いや、不可欠の必要がないのに徐行したら駄目じゃない。
もちろん、見通しが悪いように目隠しされてるとかいった位置なら別だけど。
214 :
774RR:2010/08/12(木) 00:32:13 ID:o+hmaKLy
あ、「明らかな場合を除き」だから徐行の必要ないのか…
んじゃ左右確認だけしよう
215 :
774RR:2010/08/12(木) 01:02:04 ID:zLcV6rBB
>>214 つか、交差点なんかも全部それに準ずるから、結果として、どのコースでも、
チョロチョロと左右確認する必要があって、それを抜かすとキッチリ減点されて、
ワケ分からんうちにアウトという例が物凄く多くて、しかし、自分が何で途中で
アウトにされたのか分からない、という落ちが多いの。
216 :
774RR:2010/08/12(木) 08:12:52 ID:m8/UrhYs
217 :
774RR:2010/08/12(木) 09:00:45 ID:oYzfvYVq
今から初試験だ
怖いぉ(´・ω・`)
218 :
774RR:2010/08/12(木) 09:45:25 ID:jwdjKfwJ
>>216 子供が信号無視してぶつかりそうになったのを叱るのはよいと思うが、
「学校の名前」は関係ないよな。その行為に対して叱るだけでいいのに。
それに、運転していたヤツも制限速度オーバーで運転してるだろ。
この違反に対して誰が叱るんだ?
219 :
774RR:2010/08/12(木) 15:49:34 ID:T5EBikWJ
>>211 四輪の試験は外(路上)だから実際に横断歩行者がいたりするよな。
横断歩道脇に立て看板があるだけでも影に人がいるかもしれないから徐行しなきゃならない。
徐行して人がいないとわかれば「明らか」になったから通過してもいいんだけどね。
220 :
774RR:2010/08/12(木) 16:00:22 ID:J3NxtN/q
大型AT取った!でも、国産だと乗れる車種は3つ(´・ω・)ニッチな免許だな
221 :
774RR:2010/08/12(木) 22:08:08 ID:fiweAEzX
>>220 3つといわず、100種類以上の車種に乗れますよ。
いや、言いたいことは分かりますが。
222 :
774RR:2010/08/12(木) 23:59:28 ID:6R8bhhE9
223 :
774RR:2010/08/13(金) 01:12:01 ID:FOIdF4SJ
>>216 「ちゃんと注意してるから予期しづらい飛び出しに対応して止まれた」のに、
「いつか大きな事故を起こす」と思う根拠は?
224 :
774RR:2010/08/13(金) 01:15:20 ID:FOIdF4SJ
>>219 うん、そういう違いもあるね。
「歩道だから徐行しなければいけない」と思い込んでることがあるなら、それは間違い、ということね。
225 :
774RR:2010/08/13(金) 01:16:55 ID:FOIdF4SJ
226 :
774RR:2010/08/13(金) 01:22:37 ID:Fjzzga7l
停止線で止まれず左に急に進路変更してるから
>>211に違反になるのかな
明らかにスピードは出しすぎてると思うしコメで褒められまくりなのが不思議
227 :
774RR:2010/08/13(金) 01:42:43 ID:ag+qcogH
228 :
774RR:2010/08/13(金) 01:53:14 ID:nPhBhig1
>>223 動画の最初の方とか違和感なかった?安全不確認的な危険な走行に見える。
急ブレーキ後に歩道側にハンドル切ってたり
(トレーラーが多くて死角の多いあの場面で、急ブレーキかけるようなスピードを出してるのがそもそもおかしい)
あのスピードで確認のタイミングが遅れてたり、体調不良だったりしたら危ないかもよ。
それに、おじさんが怒鳴ったせいで、前に走ってる子供が振り返りながら
前見ないで横断歩道渡ってるんだよね。
俺には、子供に言って聞かせるんだったら良いけど、おじさんの運転や行動もなにか間違ってやしないかと思ったよ。
229 :
774RR:2010/08/13(金) 01:55:58 ID:FOIdF4SJ
>>226 「似たような信号無視の飛び出しの常習犯」としては反発を覚えるか?
こんな状況は試験とは関係ないが、あえて試験にこじつけるなら、
「信号無視」したほうが「危険行為」で即中止。
230 :
774RR:2010/08/13(金) 02:00:15 ID:nPhBhig1
危険を回避する為のクラクションと
感情表現としてのクラクションがあるとしたら
おじさんが怒鳴ったのは後者の意味合いが強い。
歩行者に迷惑をかけることはしちゃまずいと思うんだよね。
ちょっとスレ違いなのはすまんかった。
>>220 自分もレポ希望
231 :
774RR:2010/08/13(金) 02:09:33 ID:FOIdF4SJ
>>228 > 急ブレーキかけるようなスピード
って、どんなスピードだって、信号無視が飛び出してきたら、掛けるブレーキは
「急ブレーキになるのが物理的に当たり前」。
超広角を見慣れてないと、速度感を勘違いするのは仕方ないけど、停止までの
距離が大して長いとはいえないから、速度は大して出してない。
というか、文字通りに非常識なほどの速度を出していたら、止まれなくて跳ね
飛ばしてるよ。
なお、思い込みを否定されたからといって、試験とは何の関係もないスレ違いの
話をグズグズ引っぱろうとしないこと。
232 :
774RR:2010/08/13(金) 02:13:13 ID:nPhBhig1
スレの雰囲気を悪くしてすまんかった。
>>220に挽回してもらおうか。
233 :
774RR:2010/08/13(金) 09:58:19 ID:XeMcAIY3
220です。一本橋9.2秒、スラローム8秒、急制動やり直し・・・落ちたと思ったら合格でした。
試験車両のスカブ650はエンブレきくので、400より課題はやりやすい気がした。
234 :
774RR:2010/08/13(金) 10:35:24 ID:Fjzzga7l
>>229 「似たような信号無視の飛び出しの常習犯」なんて「思い込み」で言わないでくれ
スレ違いと言ってる話題に長文でグダグダ言っておいてからスレ違いの話を引っ張るなとか意味不明だし
235 :
774RR:2010/08/13(金) 13:54:01 ID:rIMlhelQ
236 :
774RR:2010/08/13(金) 22:59:50 ID:ROmLvc0Y
>>233 ふーん、安全確認は完璧ということね。
急制動のやり直しって、1回もやったことがないんだけど、戻ってくるのは回り道?
その辺で焦って変なことをやると危なそうな気がする。
>>234 「似たような信号無視の飛び出しの常習犯」ではないなら口答えしなければよろしい。
237 :
774RR:2010/08/13(金) 23:06:58 ID:Fjzzga7l
思い込みで発言するのはもうやめなさいね
238 :
774RR:2010/08/13(金) 23:40:19 ID:zukKG/8T
>>233 リクエストに応えてくれて、ありがとう。
なんか、全然苦労した感がないように見受けられるけど、個人的に注意・努力した点はありますか?
それから波状路は、突起部を直接目視できない中、どのように通過しましたか?
・突起部到達を予測してアクセル開?
・アクセル開&リアブレーキONで、突起部到達体感時にリアブレーキOFF?
・基本定速、突起部通過時の自然減速のみ?
もしよろしければ。
239 :
774RR:2010/08/14(土) 00:00:13 ID:L2uSL0BR
>>231 停止する手前のセンターラインが破線になっている区間はライン5m・空白5mが5回で約50m
その部分が82fでこの動画は26fpsだから3.15384…secで通過してて計算上は約57km/h出てる
冒頭の規制標識は40km/h(ただし)、停止する手前には学童を示す警戒標識あり
超広角を見慣れてないとか速度は大して出してないとか言う前にこのくらい簡単に計算で出るだろ
思い込みがどうのと批判してるのが全部お前にブーメランしてるぞ馬鹿
240 :
774RR:2010/08/14(土) 00:34:06 ID:X9c5TzQf
241 :
774RR:2010/08/14(土) 00:40:25 ID:X9c5TzQf
>>238 ? 波板は、MTだって、感覚でアクセルとクラッチを使って越えるもので、
一々目で見るもんじゃないですよ? 後輪なんか見えるわけないし。
というか、まだ波板に乗ったことがない人?
242 :
774RR:2010/08/14(土) 00:44:32 ID:MkJ1ehGc
超広角だと速く見えるのか〜とちょっと納得してしまってたけどただの知ったかだったのか
上から目線でこれは恥ずかしいw
243 :
774RR:2010/08/14(土) 01:12:13 ID:X9c5TzQf
>>242 見てないところで出鱈目をやってるようなの限って、よくそういうよね。
ま、口先では何とでも言えるわけだけどね。
244 :
774RR:2010/08/14(土) 01:18:45 ID:MkJ1ehGc
たしかに口先では何とでも言えるわけだねwww
245 :
774RR:2010/08/14(土) 02:07:08 ID:TRlQIBfX
246 :
774RR:2010/08/14(土) 02:33:16 ID:X9c5TzQf
247 :
774RR:2010/08/14(土) 02:48:06 ID:X9c5TzQf
>>245 こういうピンぼけには何をいっても無駄だろうな。ヤレヤレ。
248 :
774RR:2010/08/14(土) 02:52:13 ID:hqh8gvyy
ID:FOIdF4SJ=ID:ROmLvc0Y=ID:X9c5TzQfなんだろうけど
相手を罵る時に使う言葉は自分の欠点を指すという見本だな
249 :
774RR:2010/08/14(土) 03:00:03 ID:y2purmPa
バイク視点で見たら、車線変更しながら急ブレーキなんて殺人未遂以外のなにものでもないね。
そのおっさんいずれ殺人犯になるよ。
250 :
774RR:2010/08/14(土) 03:03:27 ID:y2purmPa
その動画はガキを叱る大人を崇拝してる根性論者が賞賛してるだけだね。
251 :
774RR:2010/08/14(土) 03:04:01 ID:X9c5TzQf
>>248-249 話がマトモに通じないから変だと思ったら、なんだ、少し足りない夏休み厨か。
ヤレヤレ。
252 :
774RR:2010/08/14(土) 03:05:51 ID:X9c5TzQf
>>250 「似たようなことをやってる子供」としては、どやしつけられて悔しくて悔しくて仕方ない?
ヤレヤレ。
253 :
774RR:2010/08/14(土) 03:09:59 ID:JWzzQnMh
>>1 です。
他人を尊重しない方には、お控え願いたい。
254 :
774RR:2010/08/14(土) 03:52:58 ID:Aq2PCOPb
>>253 「迎合」と「尊重」の違いを確認してね。
255 :
774RR:2010/08/14(土) 06:31:47 ID:y2purmPa
何故かずっとイライラしてる人が居るねw
256 :
774RR:2010/08/14(土) 09:47:15 ID:zS+Fwikx
>>239 突起見えると思うが・・・
前輪と突起が見えないということは、へっぴり腰(その場で立ち上がっているだけの姿勢)で乗ってるということ。
正しい波状路姿勢(上半身が垂直になって、イメージ的にはタンクに乗っかる感じ)を取れていれば、見えるよ。
257 :
774RR:2010/08/14(土) 09:48:08 ID:zS+Fwikx
258 :
774RR:2010/08/14(土) 09:51:56 ID:zS+Fwikx
259 :
774RR:2010/08/14(土) 11:58:03 ID:P4bT7CnZ
>>231 >「急ブレーキになるのが物理的に当たり前」
物理的の使い方間違ってますよ
260 :
774RR:2010/08/14(土) 14:25:28 ID:E1s6oEXX
261 :
774RR:2010/08/14(土) 14:37:46 ID:E1s6oEXX
連書きすいません。
最近の教習所や練習所で教える波状路姿勢や視線で参考になるサイトを見つけました。
大型自動二輪免許一発試験-3度目合格顛末記(4-2.波状路の練習)
http://teddymade.fc2web.com/hirabari/hirabari.html 但し、私が時折おじゃましている非公認の「加●自動車練習所」では、
残っている膝小僧だけでもニーグリップは忘れない。
視線は最初のアップローチのみ下をチラ見確認で、あとは出口側(ほぼ水平)、
障害物の乗り上げは手への振動で察知すると教えられました。
262 :
774RR:2010/08/14(土) 22:37:48 ID:VeZCgtMm
>>256 いや、足元なんか見ないで感覚で越えるもので、一々見ながら、ハシゴの桁に乗った降りたとかやるものではないから。
263 :
774RR:2010/08/14(土) 22:43:57 ID:VeZCgtMm
>>260 最近に限らず、かなり以前から「腰を思い切り前にやって、タンクに乗る感じ」が推奨されてたりする。
オフ車なんかとは重さが大違いだから、ステップの荷重でバランスを取るというのが効かないどころか、
かえって不安定になるだけだから、タンクをモモで挟んで、バランスは車体任せという感じ。
264 :
774RR:2010/08/14(土) 22:49:11 ID:VeZCgtMm
>>261 震動というか、接触感そのものね。
って、オフ走行をやってれば、のべつやらざるをえないから楽勝だけど、
舗装路だけだと「難関」になるね。
練習は、エンスト寸前の低速でダート、特に小石ごろごろのところを
走るのが一番で、ロード車でも河川敷の未舗装駐車場とかでできるけど、
そういう場所が手近にあるかどうかが分かれ目かな。
265 :
774RR:2010/08/14(土) 22:49:17 ID:jr+Ysexh
>>238 MTと違いATの波状路は着座で行います。
突起は見えないので、感覚でやるしかないかもしれません。
でも、車体はビックリするくらい安定しているので、フラつきませんでした。
自分は小型二回→中型二回→大型二回でした。
ATなら課題(一本橋、スラローム)が難しいので、法規と安全確認重視がいいと思います。
266 :
774RR:2010/08/14(土) 23:31:28 ID:VeZCgtMm
>>265 あ、そっか、なるほど。
後はアクセルとブレーキの加減かな?
> 自分は小型二回→中型二回→大型二回でした。
ひょっとして全てATの人? スレ初では?
267 :
774RR:2010/08/15(日) 00:47:46 ID:RcYOW1y0
ID:FOIdF4SJ
ID:X9c5TzQf
ID:VeZCgtMm
同じ人物だろうけどコテハンつけてくれると助かる。
是非コテハンにしてくれ。
268 :
774RR:2010/08/15(日) 02:09:05 ID:E6QVFcOX
269 :
774RR:2010/08/15(日) 16:55:14 ID:YqADxnSO
>>238 波状路は、ハンドルから前輪に当たる感覚を、後輪は、スタンディングの姿勢だから
ステップから足の裏で乗り越える感覚を覚えよう。
と言っても、感じ方は人それぞれだから、他の人が走っている様子を観察して、アク
セルのオンオフと半クラッチのタイミングをイメトレしてみよう。
270 :
774RR:2010/08/15(日) 19:56:40 ID:vrrwUu7V
非認定教習所で試験コースを練習したら教官に「左折時の左幅寄せは不要」と言われました。
他の攻略サイトなどを見てもこのような記事は見かけなかったのですが同様のアドバイスを
受けたことのある方はいますか?確かに車線の真ん中よりやや左を走っているのでそこから
さらに寄せるのはふらついているように見えるかもしれませんし、寄せると路側に近すぎて
小回りしにくいとは思うのですが。
271 :
774RR:2010/08/15(日) 22:28:12 ID:TlCZKh+H
>>268 こんな人でもヨタってるからね。車重に比して体重が軽すぎ。
アメリカ人とか、リッター車がトラ車に見えるクマみたいなおっさんでないと無理。
>>269 ATは半クラはないっしょ。
272 :
774RR:2010/08/15(日) 23:24:24 ID:ZO33nfCy
273 :
774RR:2010/08/15(日) 23:44:11 ID:vrrwUu7V
>>272 ご返答ありがとうございます。自分は岐阜です。
現状の問題点は右左折時の大回りです。後は停車時(急制動後)のギアがなかなか一速まで落ちないこと。
晴天過ぎるとニュートラルランプが見辛い…
274 :
774RR:2010/08/15(日) 23:51:41 ID:S/mL9zyi
>>238 です。
>>241 MTの波状路では、突起部到達の感触は、たとえ視界に入るとしても一切気にしないものですか。参考までに伺っておきます。
後輪を見ないのは当たり前すぎなので、特に触れませんでした。
なお、波状路を自走したことはありません。
>>256-258 アドバイスありがとうございます。
分かりにくかったかもしれませんが、
>>238 で
>>233 氏に尋ねたのは、AT車の波状路通過についてです。
いつかMTで挑戦する際には、参考にいたします。
>>260-261 上記と同様に、AT車の波状路の話ということで、一本橋と同様に着座姿勢である必要があるのです。
いつかMTで挑戦する際には、参考にいたします。
>>265 回答ありがとうございます。感覚だけで、波状路は乗り越えられるものですか、了解です。
エンストの心配がないのはいいですが、突起部が見えないので不意にぐらっときて
足を着いたりしないか、を懸念していました。
思っている以上に安定していましたか!心強いです。
広いwebを探索して、大型ATの受験記で自分が見つけられたのはわずか二件。
いずれも特に、波状路のコツについての記述はありませんでした。
自分はまだ小型AT持ちな状態の未熟者であって、大型を受ける可能性があるのはまだ当分先なのですが、
質問させていただいたのはそういう事情です。恐れ入ります。
>>266 スレ初だからすばらしい!というならわかるけど。スレ初かどうか?は古参氏であろう
>>266 氏の方が詳しいかと。
>>269 どうもです。ただ、AT車の話なので(汗
ただ、MT車の波状路通過光景は、成功・失敗にかかわらず何度も見学しました(AT車はなし)。
勉強になっていると思っています。
275 :
774RR:2010/08/16(月) 04:15:14 ID:Ni8FrMl+
>>274 足元を見たりしたらかえって不安定になるから、一本橋とかと同じく、視線は遠方。
あと、真っ直ぐ(ハシゴの桁に対しては直角)に入りさえすれば、ハンドルが変なふうに
取られることはないから。
足元を見たりしてしまうと、蛇行して、次以降に斜めに入る形になってしまって、
ハンドルを取られまくる可能性はあるはず。
真っ直ぐ入って、正面を見たままで真っ直ぐ進むのがポイント。
276 :
774RR:2010/08/16(月) 07:46:24 ID:37VQC6MH
>>270 試験場は岐阜県警察本部自動車運転免許試験場で、
非認定教習所というのは「福●自動車教習所」?でしたらアドバイスに間違いは無いと思います。
試験場近くの非認定教習所は間違いがあれば「指導通りに行ったが合格しない。試験官からコメントされた。」等の
情報の吸い上げを行うので、生涯一回きりの(願わくば)合格で減点が30点以下といった
(気づかない間違いがあるかもしれい)一般合格者よか正確かつ大量な試験所に関する情報を持ってます。
277 :
774RR:2010/08/16(月) 08:10:08 ID:37VQC6MH
>>270 >>272 交差点右左折はリーンウィズが基本で、地元の試験所では原2→普二→大二と、
この採点が厳しくなります。理由は交差点内の右左折は"安全に止まれること"が原則で、
リーンアウト途中で即停止が要求されると原2は片足で支えられますが、
普二になると体力勝負wとなり、大二になると大半の受験者がバイクに負けます。
1ランク低い免許と同じように走行したのに減点という要注意ポイントでもあります。
278 :
774RR:2010/08/16(月) 10:29:26 ID:2IqxQjBA
>>277 試験場のこと書いているけれど本当なの?
試験場に通った人なら、原2、普二、大二とは書かないような気がする。
原2は原付、普二は普通二種、大二は大型二種だと思われるかも。
279 :
774RR:2010/08/16(月) 11:39:43 ID:sB1bjNMW
ハァ?
280 :
774RR:2010/08/16(月) 19:28:41 ID:QSKU0kmb
>>277 甘い試験場だな、うちの県は小型も大型と同じ基準だぜ
だから受験者の層を考えるとある意味小型が一番難しい
基準は1mのはずだけど50cm以上は大回り取られるからね
281 :
774RR:2010/08/17(火) 01:17:49 ID:oqOpKvUd
>>280 どこの県?
知り合いの国会議員に言ってもらうわ
282 :
774RR:2010/08/17(火) 01:20:54 ID:faK5iy+r
>>277 というか、走行はリーンウィズが絶対の基本で、アウトとかインとか称して、
バランスを誤魔化すために上体をくねらせたりしないのが正しいから。
283 :
774RR:2010/08/17(火) 01:28:37 ID:cKSA+AU9
284 :
774RR:2010/08/17(火) 14:06:14 ID:eWa/6UAF
完走して結果待ちなわけだが助けてしにたくな
285 :
774RR:2010/08/17(火) 14:11:28 ID:exYzdv65
>284
俺もw
お互い受かってるといいな
286 :
774RR:2010/08/17(火) 14:17:21 ID:exYzdv65
大丈夫だった!
287 :
774RR:2010/08/17(火) 14:48:59 ID:eWa/6UAF
>>285 おめでとう!だが俺は−−
合格してた。ミスしまくってたから多分50点くらいだろうw検査官の機嫌が良かったに違いない。
教習車のレスポンスが良すぎて波状路が大分早かったです。
初挑戦でしたので直前に完熟走行ができたのが救いでした。夕飯は寿司でも食おうと思います。
288 :
774RR:2010/08/17(火) 15:58:26 ID:iYY+cOxd
289 :
774RR:2010/08/17(火) 16:04:12 ID:iRLncwU9
教習車レスポンスが良すぎて
wwwwwwwwwwwwwwwwww
290 :
287:2010/08/18(水) 02:45:43 ID:n55VeJUl
教習車じゃなくて試験車両、と書けばよかったかな?
レスポンス云々というのは非公認の教習所で数回練習した際の車両と比較した感想です。
試験場の車両は練習で乗っていた車両より開け始めの加速に勢いがあり、低速走行時や
スラロームでの操作に難儀しました。
非公認に数回行ったので多少費用はかかりましたが、一発試験に一度で合格できたのは幸いでした。
291 :
774RR:2010/08/18(水) 06:40:24 ID:h3XWqOwa
試験車両はピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
292 :
774RR:2010/08/18(水) 10:29:47 ID:Vp2nTF7x
フン、乗れるさ
293 :
774RR:2010/08/18(水) 15:15:26 ID:JmgGYzrb
>>290 適切なギア選択、半クラッチ、後輪ブレーキの使い方ができていないのではないですか。
試験というのははじめて乗った車両でも問題なく扱えるかどうか試しているので、
どのような車両でも乗りこなせないとダメです。
294 :
774RR:2010/08/18(水) 21:30:41 ID:n55VeJUl
>>293 おっしゃる通りです。何とか合格できましたが今後乗る車両でも気をつけたいと思います。
それでは試験頑張って下さいね。
295 :
774RR:2010/08/18(水) 21:51:54 ID:S50xlKQh
>>290 回数少ないから小さい字でヨクヤッタ。
今は府中の杉本なんかも止めちゃったくらいで、練習場というのが非常に少ないようだから、
かなり恵まれた受験環境とはいえますね。
ひょっとして一本橋に乗る前とかの発進で、左右後ろを振り向くとか指導されてる?
296 :
774RR:2010/08/19(木) 00:40:45 ID:AojoE8+m
297 :
774RR:2010/08/19(木) 02:21:50 ID:Hvcf8mps
二俣川スレに新コースが張られてたな。
でかくて重いんだが、実用範囲で小さくしてうpしようか?
298 :
774RR:2010/08/19(木) 11:27:30 ID:7UqjFOOs
特定二輪と言えば、「特例試験受験の手引き」という案内があって、
試験のポイント(どういった走り方をすべきか)が説明されている。
シンプルだけど要点は押さえられているので、ふつうの二輪受験者にも参考になると思う。
299 :
774RR:2010/08/19(木) 13:21:25 ID:f7Ar69XB
二輪小型限定ATがほしいんですが、一本橋はできるだけゆっくり進まないと減点ですか?
落ちないようにとかんがえるとスピードだしたほうがバランスとれそうですが
300 :
774RR:2010/08/19(木) 13:41:36 ID:KHkzUONC
小型だと5秒以上で減点無し、落ちたら他の減点無くても不合格。
自分は原付で駐車場の白線使って練習したよ。
301 :
774RR:2010/08/19(木) 13:56:56 ID:f7Ar69XB
なるほど、かなりゆっくりなかんじですね
原付をもっていないので練習できないのが悔やまれますが、
5秒を心がけてがんばります
ありがとうございました
302 :
774RR:2010/08/19(木) 15:49:32 ID:XljR2nfW
一本橋の幅って30センチもあるんだよね。
簡単に思えるんだけど難しいのかな。
303 :
774RR:2010/08/19(木) 17:16:33 ID:8ztxvD7k
一本橋渡るだけなら簡単だけどそれに試験というプレッシャーがかかるから
そういう場面に慣れてない人は難しいんじゃね
304 :
774RR:2010/08/19(木) 20:48:56 ID:XljR2nfW
イメージトレーニングは数十回はしてる
305 :
774RR:2010/08/19(木) 23:12:10 ID:pbieGW3g
適性検査の後に学科試験ですか?
学科受かっても技能試験は後日なんですか?
テンプレには指定されるとあるけど、それだと運次第だなぁ。
学科に合格したら次回以降は学科は受けなくていいのかな?
だとしたら1日に2回とか受けれるんですかね?
306 :
774RR:2010/08/19(木) 23:37:35 ID:KxEYCXL1
>>305 視力等について受験資格があるかどうか→実技を受ける資格(知識や知能)があるか調べる、という順ね。
「運次第」って、「何日以降」という話だけど、1日決め打ちと勘違いしてる?
1日の回数は規定があるかどうか知らんけど、「次回は明日以降(普通はもっと先)の何日に
受験するか予約する」という形だから、同日複数回は許されない規定があるんじゃないかな。
307 :
774RR:2010/08/20(金) 00:13:35 ID:gF5E4xTX
>>305 受験の場合は適性検査じゃなくて適性「試験」な。
適性・学科・技能の各試験に合格しないと免許は貰えない。
適性は必ず受ける、学科は他の所持免許によっては免除される、
技能は指定教習所卒だと免除される(これはこのスレでは関係ない)。
それぞれの試験は一回合格すれば免除される。通常だと受付→適性→学科→技能の順番だね。
受付から学科までは1日の中で流れで進む。
学科合格後(学科免除者は適性合格後)に技能の日を指定される(指定されるが変更も出来る)。
受験料は適性から技能まで一括なので学科免除や技能だけの場合でも同額。
技能試験不合格時の再試験は翌日以降の日になるので一日二回は出来ない。
詳細な部分は試験場によって違うので、自分の県の警察の免許案内をよく見てくれ。
308 :
774RR:2010/08/20(金) 01:30:28 ID:hnmOpPAu
>>296です。
>>297 「公式な公開があった」ということを言いたいので、upはいいです、ありがとう。
二俣川の新二輪コース、二輪専用に見える...少しやさしくなるのかな?
>>298 受からせるための試験とはいえ、親切極まりない感じw
>>305 自分のところは、
学科免除でない場合、学科→適性→(予約、後日)→技能 の順。
学科免除の場合、(予約、後日)→適性→技能 の順。
珍しいのかもしれないが、そういうことで。
309 :
774RR:2010/08/20(金) 01:34:57 ID:ABiPmHpY
特定二輪ってなんぞね?
310 :
774RR:2010/08/20(金) 05:43:42 ID:MKpovgli
自分で指定するんじゃなくて、まずは向こうが指定してくるのね。
311 :
774RR:2010/08/20(金) 23:29:19 ID:hnmOpPAu
>>296 です。
>>298 手引きは受験者全員に配布される上、WEB公開もされているじゃないの!
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo24/tebiki.pdf 試験場受験の基礎知識としては、十分参考になると思う。
>>309 特定二輪とは、ざっくり言えば「前二輪の三輪スクーターで、曲がるときに片輪を浮かせる(車体を傾ける)もの。」
以前は普通車とされ、運転に必要な免許は普通免許だった。
車両特性はかなり二輪車に近いにもかかわらず、
二輪免許不要、ノーヘルで高速道路も走行可、というすごい状況だった。
で、特定二輪は普通車でなく二輪車とすることとし、運転に必要な免許を二輪免許へと改正した。
改正前から二輪免許なしで特定二輪を運転してきた人への救済策として、
特定二輪車を用いた特例試験を実施し、合格者に特定二輪限定の二輪免許を与えることとした。
この特例試験の実施期間が1年で、今月一杯で終了する。
試験といっても激甘らしく、取得時講習も課されない。経緯を考えれば仕方ないけど。
>>310 それも地域による。
自分のところは、予約したい日を自分から申し出る形で予約を行う。
312 :
305:2010/08/21(土) 01:41:29 ID:Ce0J74+d
皆さん丁寧にありがとうございます。
初日は学科で終わり後日か…。
まずは学科勉強しないと。
ほんと丁寧に説明して頂いてありがとうございます。
313 :
774RR:2010/08/21(土) 17:36:39 ID:4roKsUhb
いくつかの県の試験案内見たけど、受付時間しかないとこ、
受付からの詳細な流れを書いてるとこ、様々だね。
いま小型二輪持ってるんだけど、中型二輪受ける時も学科や取得時講習受けなきゃいけないの?
314 :
774RR:2010/08/21(土) 19:26:09 ID:NfgmRQPE
>>313それだと限定解除になるから通常の二輪試験の手続きとは違う。
適性・学科・取得時講習は無い。
合格すると今の免許証の裏面にハンコ押されて返されるだけ。
315 :
774RR:2010/08/21(土) 21:03:46 ID:tkllPBya
今、普通四輪持ちでミッション式の原付(シフトはロータリー式)に乗ってるんだけど
いきなり大型二輪一発合格を目指すのはあまりにも無謀?
もちろんドライビングテクニックを教えてくれる施設で何日かは練習するという前提なんだけど
やっぱり試験管の心証悪いかなぁ…
316 :
774RR:2010/08/21(土) 22:41:30 ID:+7DnH906
>>315 現有免許に二輪免許がないことは、特に気にしなくてもいいと思う。
試験官は実走行を見るだけで、十分に経験・能力を判定する能力を身につけているから。
逆に言えば、十分な能力が身についていれば、普通二輪を経由する必要もないと思う。
「普通四輪持ち」ということだが。
「二輪免許を持っているが、普通四輪免許を一発試験で合格を目指すのは無謀か?」と
問われて、どう回答するかを考えてみるとよい。
無謀、と答えるなら、
>>315 の挑戦も多分無謀だ。
無謀でない、と答えるなら、可能性もあるだろう。
317 :
774RR:2010/08/21(土) 22:46:24 ID:tkllPBya
なるほど、とても勇気づけられたよありがとう
普通四輪を引き合いに出したのは、何も免許を持っていないのと
たとえ四輪でも免許を持っているのとでは試験官の心証も違ってくるんじゃないかなという
淡い期待からだったんだけど、純粋に技術だけをみてくれるならそんなこと関係ないね。
ちなみに普通四輪も一発試験で取ったから雰囲気とか要領は分かる
ただ、中免なしで飛び込んでる人ってネットで検索しても全然見つからなかったから不安だった
ありがとう頑張るわ
318 :
774RR:2010/08/21(土) 23:24:00 ID:8buhXvQR
>>315 受験以前の問題として、二輪の重たいのをマトモに取り回せるかどうか試したほうが賢明。
200kg以上ある大型か、無理なら200kgはない400クラスでもいいから、エンジンをかけないで
8の字状に押し歩きして、道路の水はけのための方向きとかに取られてヨタつくようなら無理、
400なら小走りで安定していけるならまず大丈夫。
その方法で、バランスの取り方の基本ができてるかどうか、車両に見合った力があるかが露骨に分かるの。
319 :
774RR:2010/08/21(土) 23:48:32 ID:4roKsUhb
>>314 ありがとうございます。技能試験だけなんですね、練習します。
ハンコってどんなのが押されるんですか?
320 :
774RR:2010/08/22(日) 00:07:56 ID:Ibzuce3F
そんなに一本橋って難しいか?
俺は教習の最初に2回ほど落ちただけで、その後は15秒とかでも余裕で行ける様になったぞ
でも、スラロームは苦手だけどw
321 :
774RR:2010/08/22(日) 00:33:57 ID:ckG1A7CA
>>319 そんなのは通れば分かるから。
小型の車両は持ってるなら、みっちりやってね。
322 :
774RR:2010/08/22(日) 02:47:43 ID:DSxHW8Mu
以前MTのバイクに触った事無いのにいきなり普通二輪受けに試験場行った人がこのスレに居たと思うんだけど、その後どうなったか教えて欲しい
323 :
774RR:2010/08/22(日) 04:04:27 ID:+sxCfFrc
最初はホントに難しかった。成功率30%以下だったと思う
(なんたって第1段階の見極め、4回もやっちゃったからなあw)
今は「落ち着けばできる」ようになった。
今考えると、最初から「落ち着く」っていうことはやっぱり難しい課題だとは思う
324 :
774RR:2010/08/22(日) 09:09:45 ID:qEJReytq
>>319 「平成○年○月○日 普通自動二輪車限定解除 ○○公安委員会」
ってなかんじのゴム印。
325 :
774RR:2010/08/22(日) 12:45:32 ID:xXlfLZ9A
初めて750乗ってきた
重たいなwwwww
あと1速では低速時かなり曲がりづらかったんだけど、基本二速でいいん?
326 :
774RR:2010/08/22(日) 17:51:34 ID:NO+ttHN8
走り易いならいいんじゃね?
俺が買った本ではS字やクランクも2速で走るように書いてあったけど、極低速では
1速の方がやり易かったから試験でも1速で走った。スラロームも2速が推奨されているけど
別に1速でも減点されるわけではないらしい。
327 :
774RR:2010/08/22(日) 18:33:57 ID:Z7AciYI4
一速でスラロームやると倒してるときにアクセル開けたらガクってなる
車種にもよるんだろうけど
328 :
774RR:2010/08/22(日) 18:43:22 ID:NKj11hOF
>>322 139 :774RR :2010/04/16(金) 20:41:14 ID:sBPwTnH5 (1 回発言)
クラッチのMT車に乗ったことが無いのに今度普通二輪の試験受けるわけだが
これなら私です
329 :
774RR:2010/08/22(日) 19:48:21 ID:vBImIWtv
急制動とか途中でエンストしたら、ニュートラルに戻してからエンジン始動しなきゃいかん?
クラッチ切って始動でいいのかな
330 :
774RR:2010/08/22(日) 19:52:01 ID:xTqP2guN
>>329 ふつーエンストは検定中止だが
急制動後はニュートラルに入れろ
発進時適切なギアに入ってないとかもたつきとかで減点される
つーか急制動後って3速入ってるんだから再度エンストの危険が高いじゃん?
でもできるなら最初から急制動でエンストしないように止まれ
331 :
774RR:2010/08/22(日) 19:57:27 ID:ApwtT4KT
急制動のエンストは減点対象じゃないと思うが(いかに停まれるかの課題だから)
332 :
774RR:2010/08/22(日) 20:10:17 ID:vBImIWtv
>>330 ありがとう
ニュートラルに戻してエンジン始動するようにします。
因みに、一時停止で1速でエンストした場合は、クラッチ切って始動でいいかな。
いちいちニュートラルにしていたら、もたつき取られそうだし。
333 :
774RR:2010/08/22(日) 20:21:50 ID:ApwtT4KT
>>332 全体的な技量として、エンストしているレベルでは合格は難しいと思うのだが・・・
334 :
774RR:2010/08/22(日) 20:22:52 ID:WSykGFUh
急制動でのエンストは減点されないよ。
ただ、その後の変速操作(手順を守っての右足着き)は
採点の対象。
335 :
774RR:2010/08/22(日) 20:23:28 ID:2yiZI9mp
>>329 「右後ろを確認してから右足を着く」のを忘れないこと。
「右足を着こうと思ったら自然に右後ろを振り向いてしまう」くらいにくせにしておかないと駄目。
急制動の停止寸前にガガガッと1速に落とすのがお約束だけど、制動自体にある程度余裕がないと無理だし、
ちゃんと確認してから手早くやるなら、停止してからシフトダウンでも通ることは間違いなし。
その辺でモタモタしたらどうなるかは、試したことがないから知らない。
336 :
774RR:2010/08/22(日) 21:46:33 ID:Q565xWEl
>>332 発着点以外で、Nに入れる必要はないっしょ。
Nでないとエンジン始動できない車両以外は。
337 :
774RR:2010/08/22(日) 22:02:59 ID:PQoOjcQc
338 :
774RR:2010/08/22(日) 22:11:33 ID:NKj11hOF
339 :
774RR:2010/08/22(日) 22:15:49 ID:2wGViN97
一度受けた後小型ATから…と書いてるけどどうなったんだろう。
340 :
774RR:2010/08/22(日) 22:34:40 ID:/kYHumCS
神奈川だと安く練習出来る所があるみたい
関東で最高に安いのは群馬の練習場だろうけど
341 :
774RR:2010/08/22(日) 22:55:46 ID:Q565xWEl
>>339 氏が書き込みたいという気になるまで、そっとしておこうよ。
「気にしてるぜ」という人がいることは、伝わっているから。
342 :
774RR:2010/08/22(日) 23:29:51 ID:LxvHqRiQ
>>335 お約束ってのはどこでの話?
俺の持ってる教則本には急制動の時に「シフトダウンはしない」って
ハッキリ書いてあるしブレーキングのみに集中するのが普通だと思ってた
343 :
774RR:2010/08/22(日) 23:56:20 ID:s6IFjv1/
>>342 え? そう? 府中で毎回やって何も言われなかったけどね?
「余裕かまして停止寸前にシフトダウンするのも不可ではない」くらいなのかな?
344 :
774RR:2010/08/23(月) 00:55:22 ID:bjeBka3L
そもそも急制動ってのは「急に飛び出してきた場合などに安全に止まれるか」を
見る試験だからな。勿論やっても減点はされないが、とっさの時にシフトダウンを
かましている余裕はないだろwそれよりもブレーキングにのみ専念したほうがいい。
345 :
774RR:2010/08/23(月) 04:01:09 ID:sPHjYnXX
>>344 うむ、試験基準としても、あくまでロックさせないで規定内で止まるのが肝心で、
エンストしてもそれ自体は問題にされないのだから、むしろ
ブレーキングに集中するのが肝心
クラッチは無視して、停止まで全く切らないでも全く無問題
普通は止まる寸前にクラッチを切る
そのときに余裕かましてシフトダウンしても減点にはならない
・・・くらいかな。
あと、こちらのばあいはことごとくドライだったけど、ウェットだと、余裕かまして
シフトダウンできたかどうかは未知数。
346 :
774RR:2010/08/23(月) 05:12:55 ID:wdhCs0NE
ウェットだと制動範囲が長くなる。
347 :
774RR:2010/08/23(月) 13:21:48 ID:P3NDQgHv
>>345 課題として2速、3速で行うように決まっている試験場だと、
シフトダウンなんかしたらだめじゃないの?
348 :
774RR:2010/08/23(月) 19:41:09 ID:WmQgO8Ec
>>346 そうだけど、試験基準は、ドライ時の基準位置というのが、ウェットでも全く問題なく止まれる
かなり余裕を見た設定になってるとか。もちろん、それなりの腕は必要に決まってるけど。
>>347 制動中にシフトダウンという話ではなくて、停止寸前にクラッチは切るでしょ。そのついでに、
ガガガッと素早く落とすだけだから。
もちろんそのときにフラついたりしたら駄目だろうけど。
349 :
774RR:2010/08/23(月) 19:51:33 ID:ilCXHS/Y
ウエット路面だと、たしか制動距離が伸びたはず。
クラッチに関しては、制動でのエンストはまったく問題ないから、
下手に止まる前にクラッチ切ってとか考えるよりも、
ブレーキだけに専念してエンストをさせてストップ→確認、エンジンスタート
こっちの方が気負いが無いから楽だと俺は思う。
350 :
774RR:2010/08/23(月) 20:17:07 ID:mMGuvmH3
>>349 うん、試験基準でも、停止すべき位置の目印(普通はパイロン・濡れると滑るから
路状の白線ということはないと思う)が違う。
>>348でいってるのは、あくまで、「試験基準は本当のギリギリなんかではなくて、
十分な余裕を見て設定されてる」という話。
351 :
774RR:2010/08/23(月) 22:33:36 ID:J4QQGI/F
急制動開始地点の手前からあらかじめブレーキレバーに手をかけてたら怒られるのかな
ブレーキする瞬間に手をかけないとダメ?
352 :
774RR:2010/08/23(月) 23:16:53 ID:nRfHTqbw
>>351 「停止線以前で掛け始めていたら駄目」&「普通に走るときにはグリップを握る」
必要十分なだけ素早い握り替え動作ができるかも見てるはず
→駄目じゃないかな。
353 :
774RR:2010/08/23(月) 23:50:25 ID:J4QQGI/F
なるほど
咄嗟にできるか不安
354 :
774RR:2010/08/23(月) 23:59:42 ID:nRfHTqbw
>>353 バイクを走らせたことはあるなら、目をつぶって椅子に座って、握り替えをやってみればいいじゃない。
だけど、ブレーキのコントロールは、そういうシミュレーションだけでできるものかな?
こっちはオフばっかり走っていて、ドロドロ斜面でホイールロックなんて日常茶飯事だったから、
コントロールは何も考えないでもできたけど。
355 :
774RR:2010/08/24(火) 01:12:20 ID:8LRKVUfr
あらゆるMTの初心者が、小型ATのAT限定解除を受験してきた6回目。
今日は普通二輪の四車種が勢ぞろい。なんだか華やか。
・慣らし
5回も乗っている車両とはいえ、慣らしも貴重な練習の機会。
クラッチ操作を慎重に確認...発進よし。右左折時・シフトダウン時にはひざを締める!
一時停止の機会も有効に利用し、発着点へ帰還、停止。
うお、右足着いた...っていうか、片足バランス状態!?しまった。
実際に転倒こそしないものの、踏み変えることもできないほどに傾いている。
悩む...ま、慣らしだし、というか試験ならもう転倒扱いだよね、ということに気づいて、粘らずそっと転倒させることにした。
初めての引き起こし。確かこんな感じだっけ...腕の力はあまり使わず体重と脚の力でむん!
動かん、もういっちょむん!上がってきた。多分間違ってるな。復習しておこう。
あ、サイドスタンドを出していない。引き起こしの途中でサイドスタンドを出す、
これができるのは小型ならではか。
「怪我はない?」(手でマル)「では試験開始します、どうぞ」
・試験 (1)
またがってミラー調整。右、左。って、ミラーが取れた!?
手鏡状態になってしまった左ミラー、アームはそのまま。
ミラーってここで外れるものだっけか?それとも転倒のせい!?
狼狽しながらはめ込んでみるものの無駄。困って一度下車し、外れたミラーを眺める...
折れてます、これ。
もう一度はめ込む(無駄)なんていうことをしていると試験官が来ていて、
「いいよ、バイク交換します」
ほ...そういえば倒したのは右側。
車両交換中に、ガソリン臭に気づく。そうか、倒したあとキルスイッチを使わなかったな。
次に倒したときには、役立てよう(次はねぇ!)。
356 :
774RR:2010/08/24(火) 01:15:30 ID:8LRKVUfr
・試験 (2)
2号車なんてあったんだ...と思いつつ、発進準備。
あ、ミラー触る前にギアを入れてしまった!うぅもうミラーはいいや、勘弁して。
試験走行開始。トラブル続きの割には順調なスタート。
気持ちよく外周を回り、内周の信号・一時停止も無事クリア。
序盤の関門、一本橋。勢いをつけて乗る、速度を落としすぎないように注意。
ふらつくというか、揺らめいたときにアクセル開、終盤で少し粘る。まぁ無難に通過。
次は隘路二連発、クランクから。2速に上げ、進入。外側に寄せる...ってあれ、
もう曲がるの!?げ、曲がれん、止まれ...ない、脱輪&転倒。
はぁ...引き起こし二回目。今度はキルスイッチを使う。脱輪したので、段差があってやりづらい。
起こしてパイロンを直し、車両の外見異常なしを確認して乗車。
もちろん、「発着点へ戻ってください。ゆっくりね」最低じゃ、二台も倒してしまった。
・講評
「クランク!!クランク通ったことはあるの?」
数としては多くはないですが。速度速すぎでしたか。
「時間制限は特にないからね。急がなくていいんだよ。」
コース取りもおかしくなっちゃいましたしね。
「ん、練習しろとまでは言わないけれど、もう少し考えて走って」
・感想
クランク自体はなんと言うこともない...ただ減速が抜けた。
普通仮免でも1度やってしまった、速度速すぎでポールにぶつけた。
油断禁物。
これで6連続危険行為。減点超過って、何?
357 :
774RR:2010/08/24(火) 01:20:21 ID:7xrWITHQ
おそらく緊張しすぎ
358 :
774RR:2010/08/24(火) 01:34:00 ID:30d31bvz
>>355 レポ乙。
うっかりでも倒しちゃうようじゃ、いくら何でも練習不足すぎね。
停止のときにうっかりでも右足を着くってのは、普段からかなり危ないことやってると思う。
着座姿勢に酷いクセがあって、シートの真ん中に真っ直ぐに座ってないなんてこともありそう。
関係ないけど、燃料漏れなら・・・
> 倒したあとキルスイッチを使わなかった
・・・ではなくて「燃料コックをオフにしなかった」のが問題。
ただ、コックとは無関係のタンクのドレーンからも垂れることはあるから、
必ずしもコックをオフにしなくても漏れはあり得るので、気にしない。
ってゆーかー、倒さないのが先決。
まあ、このスレでは、合格までの回数が多いほうがエライから、
目指せ! 最多不合格後合格! ということで。
憶えてる範囲では、小型ATでは既にぶっちぎりで最多不合格更新中?!
359 :
774RR:2010/08/24(火) 01:49:54 ID:5D3g4h39
練習場の教官がつきっきりで教えてくれない
くっそームカつくがあそこ意外に練習場がねぇ
絶対一発で合格してやる
360 :
774RR:2010/08/24(火) 09:21:10 ID:Fg02jaia
>>356 クランクとS字は唯一試験中に休憩できる区間みたいなもの。
あとの場所は安全確認やら指示器出すタイミングやらで忙しい。
コース取りまで言われたのだから、法規走行を勉強する必要がありますね。
361 :
774RR:2010/08/24(火) 09:26:00 ID:8g6mM2E/
試験前の練習走行の時ってコース上でセンターラインはみ出して
スラロームの練習したりクランクの練習したりしてもいいのかな
それとも普通にきっちり走らないと怒られる?
362 :
774RR:2010/08/24(火) 12:14:37 ID:ZHuSx7I5
旭川で大型、二回目で合格しました。
左折大回りとクランクでのふらつきだけ指摘された。
右折時の右寄せで、寄せすぎてハンドルやバンパーがはみ出してた気がしたが、それは言われず。
363 :
774RR:2010/08/24(火) 15:37:55 ID:ZHuSx7I5
>>361 センター割らずに車線の中でスラロームしたら怒られたよ。
もう試験中、それで頭いっぱいだったわ。
364 :
774RR:2010/08/24(火) 15:45:47 ID:8g6mM2E/
>>363 マジで!?
慣らしだから危険な事しなけりゃある程度の事はやっていいのかと思ってた…
365 :
774RR:2010/08/24(火) 19:33:18 ID:4Qcvy78V
>>364 センター割ってスラロームするのが危険行為じゃないと言うのか?
それに道交法で蛇行運転は禁止されてるだろ。
要は道交法内で試走しなさいと言うこと。
366 :
774RR:2010/08/24(火) 19:34:43 ID:5D3g4h39
えっ
367 :
774RR:2010/08/24(火) 20:23:51 ID:F+sMYPmG
>>362 回数少ないから、小さい字でヨクヤッタ。
寄せに関しては、どちらかというと、膨らむよりは寄せすぎ気味の方がマシ、とはいえるかな?
といっても、本当に寄せすぎだったのかは、本人の印象だけでは分からないけど。
個人的には、中央より明らかに寄せていて、回ってる最中に間隔がキッチリ揃っていれば、
特に問題にされない感じだと思うけど、先に四輪を取ってかなり走っていたから、角からの
間隔は割と正確に把握できていたという面もあるかも。
って、北海道はもう肌寒い?!
368 :
774RR:2010/08/24(火) 20:28:04 ID:XbEWEsft
練習走行でジャックナイフとか決めた上で合格する猛者が出てくれ。
369 :
774RR:2010/08/24(火) 20:36:21 ID:8g6mM2E/
ググると試験走行中に急制動とかその他試して
コケてる人とかもいるようだからジャックナイフかます程度は居そう
試走でどの程度やって良いかは試験場や試験官の裁量なんだろうねぇ
370 :
774RR:2010/08/25(水) 00:34:56 ID:bGLC8lLd
>>335-336 です。
>>357 緊張感は、キープするほうが難しくなってきた感じ。(汗
受験した技能試験は、計19回に及ぶ。
小型AT受験時の、あの身を焦がすような緊張感はどこに...
>>358 当地の発着所は、右屈曲直後に設定されている。
だから車体を鉛直にしないで停止して、右足を接地してしまうことをたまに見る。
倒したのは見たことないけど。(爆
キルスイッチは、エンジンを止めるためだけなのね。了解。
最多不合格がえらいの?(検索中...)
>【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験36回目
>161 名前:774RR :2008/11/06(木) 23:27:45 ID:iyRnpTt/
>
>>147 > いいじゃない、時間さえある人なら、何回落ちても構わないだろうし、
> 「延々○○回受験レポート」なんてのは貴重じゃない。
>162 名前:774RR :2008/11/06(木) 23:32:18 ID:iyRnpTt/
>
>>160 > m9(`・ω・´) 最多不合格回数を更新しつつ、レポートしてくれたまい。
「何回落ちても構わない」なんて冗談じゃない、そんなのにはお付き合いできない。
AT限定がない頃だけど、20回という記録が公開されているので、そちらで満足願いたい。
ttp://heymen.hp.infoseek.co.jp/index.html 一部リンクが不正だが、推測で修正可能。20回目の受験記は、
ttp://heymen.hp.infoseek.co.jp/kogata2rin-4.html なのでよろしく。
371 :
774RR:2010/08/25(水) 00:37:54 ID:bGLC8lLd
>>335-336 です。
>>360 >>356 で自分が言及した「コース取り」とは、クランク内の話です。
法規走行については、AT受験時の走行をそのままトレースできれば、
それでよいと思っています。
だからこそ、危険行為で試験中止にしてしまう自分が、情けなく...
>>361 自分が「慣らしも貴重な練習の機会」と書き込んだのがいけなかったかな。
慣らし走行に厳密な定義はなくて、ただ採点を(一部を除き)行わない、
とされているだけ。でもって、慣らし走行は路上試験にもある。
路上の慣らし走行で、中央線を割るとか考えられないでしょ?
慣らし走行の趣旨は、試験車両の特性を受験者に把握する機会を与えるため。
あくまで周辺の交通に影響を与えない、常識的範囲内でいくらか試してもよい、ということ。
四輪ではハンドルの遊びを確認する、という目的である程度(自車線内程度)の
蛇行走行が許容されるけど、二輪では意味がないから許容されない、
というように、車種により許される走行内容に違いも出てくる。
明示的に禁止されていないからといって、何でもやっていいと解釈してしまうと、
危険行為を行うものとみなされ、受験拒否されてしまう可能性もありうる。
当地では、慣らし時に課題走行の練習はしないように、あらかじめ説明がある。
権利濫用とみなされないように、節度を持って、試験に挑もう。
372 :
774RR:2010/08/25(水) 01:09:39 ID:XTkALEta
>>370 レスアンカー間違ってるから、どの人なのか分からんのだけど。
> 「何回落ちても構わない」
ってのは、入れ込みすぎてしゃちほこばってかえって転けたりしないように言ってるだけ。
・・・ではないけど半分くらいは、そう。
> 受験した技能試験は、計19回
・・・って、何かちょっと問題ありすぎだと思うけど。
ありていにいって、普通に真っ直ぐに座って真っ直ぐに走れてるのか?あたりからして怪しい感じ。
ひどいクセ乗りになってるとしか考えようがない。
「小型AT受験時の」ということは、小型は持ってるんだろうから、正面を見据えたままで、
シートの真ん中に座って、背筋は伸ばして真っ直ぐに乗って真っ直ぐに走って、傾いたり
体をくねらせたりしないで止まるのをやらないと駄目じゃない?
足着きも、足裏を無雑作にベタッとつけていたら駄目。軽くて小さくて足着きが良い車両なら
通用するけど、重くて大きくなると駄目。
重くて大きくても、バランスが取れてれば、足は地面に軽く触れる程度で安定して止まれる。
373 :
774RR:2010/08/25(水) 01:22:46 ID:bGLC8lLd
>>370 です。
>>372 時間もアレなので、一点だけ。
> 受験した技能試験は、計19回
というのは、
普自二(小型AT):1回
大型特殊:4回
普通仮免(AT):8回
普自二(小型MT、未合格):6回
の合計。
374 :
774RR:2010/08/25(水) 01:52:15 ID:sx0bv1VL
>>373 ああ、別種免許も含めての話ね。
なら受験慣れしてるんだろうから、当然安全確認とかは完璧のはずで、
なおさら二輪走行の基本がなってないのが致命的では?
それを直さないと駄目だし、直せばアッサリ行けるんじゃない?
何にしても、無意味な力入れまくりになって、しかも不安定極まりないわけだから、
受ける自分自身が危なっかしくて怖いっしょ。
つか、普段は全く二輪に乗ってない???
375 :
774RR:2010/08/25(水) 09:08:20 ID:ghQsgOxR
>>371 公道の慣らしなら妙な事をしたらいけないのは当たり前
安全に仕切られた試験コース内の試走と公道での走り方は全く関係がない
試験コースの試走でそんな運転する奴は公道でもそうするに違いないなんてのは思い込みだし
日本の決まり事っていかにも日本的で、禁止されてる事じゃなけりゃ何をやってもいいんじゃなくて
許可されてる事じゃなけりゃ良いともダメとも言えるんだよ
試験場施設の中でいきなり怒られてる人何人かみかけたし俺も怒られたけど
常識じゃわからないローカルルールなのに張り紙も何もしてなくて突然怒るっていう理不尽さ
試走については現に公道じゃできない事をやって何も言われてない人もいるから
開始前に試験官に質問しておくのが良いと思う
見学したりレポ読んだりすると、その試験官はそんな事やらせてくれたのかってのがあるし
しかし受付カウンターでものを尋ねてるのに終始背を向けたまま面倒くさそうに答えたり
まったく敬語が使えない警察官とか苦情言った方が後の人のためなのかねぇ
376 :
774RR:2010/08/25(水) 17:08:10 ID:wZs3TxQL
試験コースには他の試験車もいるので法規走行が原則。
場内ルールとして道交法を適用してるのでそれは守らんと。
クローズドコースといっても全くルール無用じゃない。
377 :
774RR:2010/08/25(水) 20:19:31 ID:CLFxoM01
>>375 おいおい、頭大丈夫か?
>常識じゃわからないローカルルールなのに張り紙も何もしてなくて突然怒るっていう理不尽さ
>>375も言ってるように試験中の試験コース内は道交法が適用されている
この事は受付にいる役所の人間ではなく試験前に警察から説明を受けるはずだが
慣らし走行時も採点こそしないものの試験中であるところに変わりはない
日本的?確かに日本はそういう部分もあるがその明確な禁止事項をやったお前には当てはまらない
ルールを逸脱しておきながら屁理屈捏ねて自分は悪くないと思い込んでるだけ、そういうモンペア的な発想は止めなさい
他人のレポから試験官の裁量で認められることもあると分かっていたのなら確認するべきだった
試験コースの試走でそんな運転する奴は公道でもそうするに違いないなんてのは思い込みだというなら
安全に仕切られた試験コース内の試走と公道での走り方は全く関係がないというのもまた思い込み
378 :
774RR:2010/08/25(水) 20:48:09 ID:ghQsgOxR
>>377 失礼な、当たり前だけど怒られたってのは試験コースの話じゃないよw
例えば喫煙室や待合室から普通に繋がってる場所で張り紙も何もないのに「何してるんだ!
ここは入ったらダメだ!」って怒鳴るとか、そんなの利用者にはわかんないだろっていうローカルルールの話
待合室にいかにもご自由にお使い下さいと置いてあるペンを使ってた人がおいそれ使ったらダメだろと怒られるとか
試走については自分が見学した時も色々試してる人がいたからやはり試験官の裁量かと
もちろん色々やるにしても前述の通り事前に確認してから規則を守って安全に考慮しないといけないのは当然
試験コースの試走と公道との話は、論理的に全く関係がないという意味だから思い込みじゃないよ
モンペアってのも理解できるけども、状況に唯々諾々と従えってのもまた危険な考えなんだよ
仮にそれが一般的に悪とされる状況であった場合、その状況が温存されるって結果になるからね
試走に関する決まりは、不慣れなんだから試走である程度試させないと危険だとも言えるけど
安全に関わるから何でもやらせろってのも危ないから特に言うつもりはない
ただ職員の態度とか施設利用のローカルルールを明示しないとかは言わないとダメだわ
怒った職員にじゃあちゃんと書いといてよ言ってもプンスカして何言ってるかわかんなかったし
379 :
774RR:2010/08/25(水) 21:33:53 ID:nEbgYmd8
優先道路を走ってる試験走行中の試験車が、
慣らし中の
>>375と出くわしたら事故が起きるに1000ゴールド。
フツーに考えて待合室など一般利用者に認められた場所以外は勝手に入らない。
そーゆー大人な判断が出来ないとホントに免許やって大丈夫か?と思われて当然。
子供じゃないんだから繋がってるからって伺いも立てずに入るなんて。
まぁ
>>378は精神的にコドモなんだろうからココは読み飛ばされると思う。
380 :
774RR:2010/08/25(水) 21:56:20 ID:ghQsgOxR
たぶんその人は待合室で集団で弁当食ってる人たちが居たから別の場所に行ったんだと思うよ
別に部屋の中に侵入したとかじゃない
阿呆も秀才も誰でも出入りする公共の施設?で、トイレとか探して知らずに入っちゃう人間が居る
可能性が大いにあるのに注意書きをしないのは施設側の怠慢じゃないかな
一般常識(が仮にあるとすれば)からして入るべきでない場所に入ったんならあなたの言う通りだと思う
誰もがその一般常識を持ってて常に正常な判断が可能ってのはありえないから間違いは起こるけども
381 :
774RR:2010/08/25(水) 23:37:48 ID:sOILPY6m
波状路ムズい!
最後まで走り抜けられん…
382 :
774RR:2010/08/25(水) 23:46:59 ID:M+wv5EIY
>>381 つ 砂利の河川敷を走る
コツといえば、MTなら腰を思い切り前にやってタンクにまたがることと、
はしご段に対してキッチリ直角に入るのが決め手。
ちょっとでも斜めになるとハンドルを取られまくる。
オフでも斜めの丸太越えは難しいのね。
383 :
774RR:2010/08/26(木) 00:12:45 ID:5a8BgVyK
砂利の河川敷を走ろうにもバイクがないからイメージトレーニング頑張る!
段に対して直角に了解!thx!
384 :
774RR:2010/08/26(木) 00:19:22 ID:kP0w/C1j
385 :
774RR:2010/08/26(木) 00:33:03 ID:kp+r4sWB
最初の進入さえ真っ直ぐできれば、あとはニーグリップしっかりしてればそう難しくはない。
ただしクラッチは完全に切ると推進力を失ってコケたりする可能性があるし、繋いだままだとエンストしたりギクシャクする。
半クラというか、完全に繋ぎも切りもしない範囲で、アクセル小刻みに煽りながら調整するのがコツじゃないかな。
ギター弾く人には「ワウで人の声を再現する感じのクラッチ操作」というと伝わる気がする。微妙なニュアンス。
386 :
774RR:2010/08/26(木) 00:44:32 ID:2FOTFRbu
>>385 その辺、オフを走ってれば日常茶飯的にやるからね。
つか、できないとマトモに動けないから否応なしにやるしかない、というか。
387 :
774RR:2010/08/26(木) 01:06:15 ID:5a8BgVyK
一本橋もそうだけど、一度バランスを崩したらどう立て直せばいいのか分からん
難しいねバイクって。めちゃめちゃ倒しても曲がるのは楽しい!
388 :
774RR:2010/08/26(木) 01:26:59 ID:8lrTSZ/I
>>387 バランスを崩すってのが、よけいな力が入りまくり、体をくねらせたり
よけいなことしまくりのせいなんだよね。
倒すときにリーンアウトだとかいって上体をくねらせたりするのもNG。
8の字をひたすら何時間もやれば、如何に無駄なことをやってたか分かる。
・・・んだけど、場所と時間が中々。
389 :
774RR:2010/08/26(木) 01:41:57 ID:5a8BgVyK
誰かにバイク借りて夜中にどっかの駐車場でやりたいお
390 :
774RR:2010/08/26(木) 01:49:49 ID:8lrTSZ/I
>>389 夜中はかえって駄目でしょ。アッサリ通報されて御用が落ちじゃない。
物凄い僻地なら別だろうけど、それならそれで場所はありそうなものだし。
391 :
774RR:2010/08/26(木) 02:00:31 ID:5a8BgVyK
駐車場は私有地であって公道ではないから大丈夫なんじゃないのか
…という浅はかな打算のもと(´・ω・`)素直にイメトレだけしときやす
392 :
774RR:2010/08/26(木) 08:26:39 ID:kp+r4sWB
以前スーパーの駐車場がガラガラだったので1分ほど8の字の練習して、
さぁ帰ろうかと道路に出た途端にたまたま通りかかったパトカーに止められたよ。
別にお咎めはなかったが…
「一般車が出入りできる私有地」は公道と同じ扱いじゃなかったっけ。
393 :
774RR:2010/08/26(木) 10:32:22 ID:2VOkhA9d
営業中のスーパーの駐車場でブオンブオンやってたなら営業妨害で通報されかねないw
394 :
774RR:2010/08/26(木) 10:59:07 ID:FnrWqC0U
営業終わってからだって、周囲の家の人から不審者で通報されかねない。
395 :
774RR:2010/08/26(木) 11:01:55 ID:5rSS0fYO
たまたま通りかかったパトカー、じゃなくて近所の人に通報されてたんだと思う
市民からの通報があれば犯罪じゃなくても行かざるをえないからね
396 :
774RR:2010/08/26(木) 11:10:42 ID:4VEhcjuJ
1分ほどってのが事実ならどう考えてもたまたまだろ
397 :
774RR:2010/08/26(木) 13:18:00 ID:kp+r4sWB
8の字じゃねーや、ただ単に深いバンク角で旋回する練習だった。
買い物帰りに思いついてやってたので、本当に一分くらい。
スレチなので話題を変えるが、見通しの悪い交差点は自分が優先側を直進していても徐行の必要はあるのか。
一応徐行して合格はした。そうじゃないと、見通しの悪い交差点の通過という課題(?)が含まれないことになる順路だったので…
398 :
774RR:2010/08/26(木) 15:00:05 ID:R65MwZa8
>>371-380 試験場のコースは車道とみなされているだけで、道路交通法は適用されません。
(道路交通法が適用されたら免許を持ってない人間が運転したら無免許運転で検挙されるでしょ。)
ただ、道路交通法を理解しているかどうかを試験として採点しているだけです。
慣らし運転でスラロームの練習したらいけないのは、すでに試験が開始されているからです。
場所が問題なのではなく状況が問題なのです。
399 :
774RR:2010/08/26(木) 15:17:32 ID:tdoKaG6S
400 :
774RR:2010/08/26(木) 15:23:48 ID:4VEhcjuJ
間違ってると思うならきちんと反証すればいいのに
それができずに罵る奴はウザいだけ
401 :
774RR:2010/08/26(木) 15:27:13 ID:0mEakf0o
>(道路交通法が適用されたら免許を持ってない人間が運転したら無免許運転で検挙されるでしょ。)
何のために行われる試験かわかってない奴はこういう揚げ足取りをするね。
402 :
774RR:2010/08/26(木) 16:06:37 ID:4V8yI61M
他にも車がいる場所でやっていいことってのに限度があるだろ
それを超えたら起こるのは当たり前
頭悪すぎ…
403 :
774RR:2010/08/26(木) 17:32:41 ID:tdoKaG6S
>>401 そそ、そういうこと
こういう揚げ足取る奴を見ると頭悪いなぁと思ってしまうよね
404 :
774RR:2010/08/26(木) 18:12:39 ID:vaQykboB
それらが試験場での常識であるかどうかに関わらず、揚げ足を取ったと逃げたり
自論も書かずに頭が悪いとか言うのは、昔流行った言葉で言うところの全能感ってやつなのかね。
単なる自分の考えでしかないのに「普通に考えて」「常識的に」とか付け加えたりするあたり、
自分の考えは正しくて自分は普通の常識がある人間だと思ってるのかと思う。
そもそも自分の常識と他者の常識が異なるっていう事や、万人に共有されてる常識なんてものが
はたしてあるのかって事に想像が及ばないのかとも思える。
2chでこんな事言うのはヤボだけどそういうレスが続くのはあまりに醜すぎる
405 :
774RR:2010/08/26(木) 18:13:00 ID:vaQykboB
>>398 試走中は採点されないから、試験が開始されてるのとは違くない?
急制動とかの練習が可能なとこもある事からすると、安全上の理由による
試験場の規則か、試験官のさじ加減とかじゃないかな。
地元の試験場だと、試験時に他車は走らせず常に単独走行だから、
そういう余裕のあるとこだと許可してるのかも。
で、そのさじ加減で減点できる項目もあるから、採点されないハズなんだけども
心象を悪くしたり、こいつは危険だと思わせちゃったりして試験官によっては
実質的に試走も採点に入っちゃったりとか、そういう曖昧な部分が多分にあると想像してる。
406 :
774RR:2010/08/26(木) 18:15:40 ID:O+wjXV8Z
今週の土曜に府中の開放コースの予約した
とりあえず土曜までにコースを頭に叩き込んで
出来れば来週中に大型免許欲しいな
不安なのはスラロームと波状路と右左折時の後方確認し忘れ
中型を教習所で取るときに"スラロームはタイムギリギリだね"って教習員に言われてたんだよね・・・
どっか都内で練習しとかないと・・・
荒川河川敷とか練習できるかな?
教えて下さい、エロイ人
407 :
774RR:2010/08/26(木) 22:05:41 ID:Bmm2IZWG
試験場のローカルルールみたいなものをまとめてほしいな。
「左折時の左幅寄せがいらない」とか「発進時に左後方の確認も必要」とか。
教習本で読んだのだと「交差点での一時停止から発進する場合は後方の安全確認も必要」
なんてのもあったけど、そんなの必要性を感じないし指摘されなかったな。
408 :
774RR:2010/08/26(木) 23:31:57 ID:dHZYoIVH
>>398 基本的にそういうことね。
>>339 頭がどうとかいえるような頭があるつもり? ウンザリ。
409 :
774RR:2010/08/26(木) 23:41:39 ID:dHZYoIVH
>>406 スラロームなんか、速度が極端に遅いのでもないなら、引っかけなければ大丈夫。
大型なら、前輪で次を掠める感じで大回りするみたいになる。
あえて練習するなら、小さくて軽い車両で空き缶とか立てても、実際の車両や
パイロンの具合と違いすぎて意味がないから、全ての基本である8の字をやる
のが賢明だけど、荒川の河川敷とかも、今はかなりうるさいみたい。
410 :
774RR:2010/08/27(金) 00:54:35 ID:Yo4nPM04
>>370 です。流れが速えぇ...
>>372 「最多不合格がこのスレではえらい」とはどういうことかと思って。
「最多不合格」で過去スレを検索して、先頭と思ったところを引用したので、アンカーの狂いはそういうこと。
落ちた人の気持ちを気にもかけず、ただ不合格回数という記録を面白がっている...と
解釈されても仕方がないように思う。
真意が「入れ込みすぎの緩和」にあるならばそれ自体はいいことだと思うが、
具体策については少し考え直したほうが...と思う。
多くの人はスルー力を行使されたように見えるが、自分は上記のように感じたので、
>>370 の書き込みに至った。
停止時に車両をなるべく直立させるべし、というのは同意するが、優先順位は下げている。
というより優先順位を下げられるから、小型をまず選択している。
>>370 氏が小型から順に挑んだのは、なぜですか?
>>374 >二輪走行の基本がなってない
とか、
>無意味な力入れまくりになって、しかも不安定極まりないわけだから
なんて、極端だなぁ。よくそこまで断定できるものだと思う。そんなに不安定なら、試験官に指摘されるであろうし。
走行に安定感が足りない時期は確かにあって、前スレにそんな感触を含めて受験記を書き込んだ。
それに対して、クラッチワークやニーグリップの確認をアドバイスしてもらった。おそらく
>>374 氏にも書いてもらった。
その受験記に比べれば、状況の違いは認識していただけると思う。
コテハンこそ名乗っていないが、「あらゆるMTの初心者」で始まる書き出しは統一しているし。
普段は全く二輪車に乗っていない。基本的に試験場のみ。
411 :
774RR:2010/08/27(金) 00:59:53 ID:Yo4nPM04
>>410 です。
間違えた...
>>370 氏が小型から順に挑んだのは、なぜですか?
は誤りで、
>>372 氏が小型から順に挑んだのは、なぜですか?
が正当です。
412 :
774RR:2010/08/27(金) 01:02:12 ID:rahWYi1l
試験場のローカルルール・・・・・・ んなもんあるのか?
(一応)国家試験である以上、ルールは統一だろ
試験官も人間だから、個人差での差はあるかもしれんけども。
> そんなの必要性を感じないし指摘されなかったな
自分が必要性を感じるかどうかは、試験においては問題は別なのでは?
って思うけどさ
413 :
774RR:2010/08/27(金) 01:17:25 ID:fRuq+tQ9
>>410 > 落ちた人の気持ち
んなもん、いつまでもウジウジいじいじズルズルと引きずるタイプなら、
さっさと止めて教習所に行けばいい。
昔と違って大型さえも教習所で取れるんだし、ある程度タフな
者でないと取れないことは、昔からなーんにも変わりなし。
一本橋で落ちちまった
→ウジウジいじいじ へなへなへろへろ→ ×
→ムカッ! 次は意地でも落ちねえように突っ切ってやる → ○
414 :
774RR:2010/08/27(金) 01:19:10 ID:fRuq+tQ9
>>441 原付なんかではそこそこ走れていたし、体格も体力も割とあるほうだけど、
友だちが持ってる400をちょっと押し回しさせてもらっただけで、
「こりゃ慣れないと危ない」と思ったから、まず小型を取った。
で、しばらく125トレールでオフでのたうち回ってから、高速にも入れる
250に乗りたいということで中型(当時)を取ってオフにのめり込んで、
そのうちに、乗ってみたい車両が安く出てたので限定解除(当時)を
目指したという粗筋。
415 :
774RR:2010/08/27(金) 01:29:40 ID:fRuq+tQ9
>>410 > よくそこまで断定できるものだと思う
当たり前。
オフのヌタヌタドロドロデコボコ斜面なら、むしろ全く転倒しないほうが変だけど、
試験場みたいな真っ平らな舗装路面で、さほど大きくて重いわけでもない車両で、
何か曲芸みたいな無理なことをさせられたわけでもないのに転倒するってのが、
そもそも変でしかない。
二輪での走り方の根本に重大な問題があるということでしかあり得ない。
「全然乗ってない」ということなら、納得できるけど、それは要するに、二輪での
走り方が根本的に全然できてない、ということ。
結論:何らかの方法で、最低限の技術がつくまで練習するか、試験場で
何度も何度も受験して、「試験走行で練習」してしまうしかない。
↑
これはちょっと凄いと思う。
416 :
774RR:2010/08/27(金) 01:47:00 ID:U+xrgDH6
>>405氏のような単独走行の所だと若干違うかもしれませんね。
こちらの試験場だと二輪車だけで試験中が2台、
試走も含めると4〜5台同時に走行できます。
基本的に四輪コースとわけてあるけど、境界付近のコースは一部共用、
バス・トラック・トレーラー・ローダーもいるし更に講習の普通車とかも走ってたり。
2台以上が同じ場所にくれば優先関係の判断を実際にやらなきゃいけないし、
試験中だろうが試走だろうが講習だろうが関係無いわけで、
ルールがわかってないとダメってことに。
試走自体は採点されないけど、試験中の車もいるわけだから「試験は始まっている」。
417 :
774RR:2010/08/27(金) 01:57:50 ID:5l7p1SPf
>>416 あ、こっちは府中で二輪専用コースだし、併走がなかったから、全く念頭にもなかった。
418 :
774RR:2010/08/27(金) 09:08:59 ID:l9izpqm3
ID:fRuq+tQ9は限定解除したって事は結構なオッサンなんだろうけど
単に実生活の不満を初心者に説教する事で解消したくてたまらないオッサンにしか見えない
こないだようつべの動画で知ったかして叩かれてた奴だろうけど
419 :
774RR:2010/08/27(金) 13:26:05 ID:tTN5dtsC
>>418 全レス君なんだから誰にでも説教したいんだろ。
420 :
774RR:2010/08/27(金) 13:56:57 ID:rQEhg8UZ
>>416-417みたいな試験の進め方の違いもローカルルールといえるだろうね。
他車がいないと分かってて交差点通るのはラクだろう。
難易度は不確定要素の増える416の方が高くなる。
慣らし走行(試走)も走る距離はバラバラみたいだしさ。
421 :
774RR:2010/08/27(金) 23:40:57 ID:jkyW6hMt
422 :
774RR:2010/08/27(金) 23:44:47 ID:jkyW6hMt
>>420 「ローカルルール」といわれているのは、そういう一般的な問題ではない、
状況の解釈の明らかな違いの類い、みたいなんだけどね。
「本当にそういうものがあるのか?」が疑問。
「その受験者の全くの個人的なクセ」について指摘されたのを、指摘の仕方とかの関係で、
例外的なルールみたいに勘違いしてる可能性が高いと思うんだけど。
423 :
774RR:2010/08/28(土) 01:11:24 ID:L0n8fqyC
「試験走行で練習」するならわざとコースを間違えるといい
減点につながるようなしでかしがない限り余分に走れるぞ
424 :
774RR:2010/08/28(土) 08:42:36 ID:H2WrZ4f1
425 :
774RR:2010/08/28(土) 10:15:41 ID:9WlNcF4m
こいつ前にも
左車線を走る事がキープレフトの本当の意味、
だから車線の中央を走行して走行位置不良とられたら
それはローカルルール、とか言ってたな
別人のフリしてるけど、こんなマヌケな長文野郎が2人も3人もいるかってのw
426 :
774RR:2010/08/28(土) 10:21:38 ID:0GnQKR+g
>>425 キープレフトというのは、道路中央から左寄りを走れということだろ。
自車線内のさらに左を走るということではないよ。
427 :
426:2010/08/28(土) 11:02:39 ID:0GnQKR+g
もうちっょと詳しく書くと、キープレフトとは
車両通行帯がない道路(片側1車線道路またはセンターラインのない道路)の場合・・・道路の左よりを走る。
車両通行帯がある道路(片側2車線以上の道路)・・・一番左の車線を走る。
>>425が言ってるような道路の左の端を走ることではないよ。
428 :
774RR:2010/08/28(土) 11:38:01 ID:/mooh/ef
長文全レスはいつもそうだけど話が突然飛躍するというか、なんでその事から
それを導きだすんだ?とか、その人が言ってる事はそういう意味じゃないだろ、ってのばっかだからスレが荒れる。
反論されるとそれに対しての反論ができずに議論と関係の無い人格攻撃で返すし、
文系脳とかそういうレベルじゃなく論理的な思考ができない精神疾患持ちとしか思えん。マジで。
429 :
774RR:2010/08/28(土) 12:44:36 ID:yjSIhIic
>>428 過去スレで散々叩かれても猶空気を読めず居座ってて相手するだけ時間の無駄だからスルーが吉。
釣られてる人が居たらそいつは全レス君だと教えてあげてくれ。
430 :
774RR:2010/08/28(土) 19:44:31 ID:Wc2bxMp6
秋のツーリングシーズンまでには取りたい
だけどレンタルバイクって免許取立てでも貸してくれんのかな
431 :
406:2010/08/28(土) 20:33:15 ID:FYND/H82
府中の開放コース行って来ました。
スラローム7秒以内と一本橋10秒以上、急制動は楽勝だったんですが
やはり初めての波状路が・・・
おそらく2〜3秒で通過していますorz
ググったら時間不足は一律10点のようなので
とりあえず減点覚悟で来週中に一発目行ってみる予定です。
一つ疑問に思ったんですが
一時停止からの右左折は左右確認と後方確認
通常時の右左折は左右確認のみで後方確認(巻き込み確認)は必要ないで大丈夫ですよね?
432 :
774RR:2010/08/28(土) 21:01:11 ID:+1DFRn1r
停止時って1速でエンブレかけて速度落としますか?
それとも2速で停止する瞬間に1速に入れて停止しますか?
433 :
774RR:2010/08/28(土) 23:09:18 ID:ltEBG9oN
>>410 です。
>>413 ちょっと観点が合っていない...
「落ちた人の気持ち」というのは、「ただ不合格回数という記録を面白がりやがって、むかむか」というようなこと。
不合格自体に意気消沈しているか否かは、関係ない。
でも発言の真意は「入れ込みすぎの緩和」なんでしょ?それが伝わっておらず、
逆に反感を与えている、それでいいの?と言っているのだけれど。
そんなこと気にもしない、と思うのかもしれないが、他にも影響はある。
アドバイスも書いてもらっているけれども、書いてもらった方としては複雑な気持ちになる。
「こんなに反感を与えるものの言い方をする人に、アドバイスのお礼を書かねばならないのか」と。
たくさんのお礼書き込みをもらってきているだろうが、そういう心理的負担も
それなりに与えているであろうことに気がついて欲しい。
>>414 質問の回答をありがとう。自分は中型車に触ったこともないけれど、小さいほうから
始めたほうが安全というのは似通っているみたいね。
>>415 はぁ...分かってきた、上と同様に、真意が伝わっていない。
「基本がなっていない」そんな高圧的な言い方、日常ではしないでしょ。
確かに在りし日の杉本二輪やトミンとやらで仕込まれたであろう人には、なってないと感じるのだろうけど。
今、その感覚をそのままの言葉で表現したら、こけたので高圧的にいじっている、と解釈されるだけだと思う。
自二車時代の試験官ならズバっと言うかも知れないけれど、今回は転倒のことに触れもしない。(慣らしだしね〜、という感じか)
時代に合った言い方というのも、考えてみて欲しい。
小型試験車を倒したのはちょっと胸が痛い...小型の試験ができなくなるかも知れないから。
下位車種から経験する手段を、なくして欲しくないので。
434 :
774RR:2010/08/28(土) 23:18:33 ID:Wc2bxMp6
>>433 そのおっさんは上で言われてる全レス君って奴だからスルーした方がいいよ
435 :
774RR:2010/08/28(土) 23:56:12 ID:MbomVbbd
>>426-427 正しい理解ですね。あくまで「道路全体に対してどうせよ」としか書いてないのだから。
>>428 いや、飛躍なんかしてないでしょ。「書いてある通りに正しく読んでるだけ」なんだから。
436 :
774RR:2010/08/29(日) 00:09:05 ID:+sP5Fe9N
>>431 タイムとかを気にしすぎて、かえって不安定になって致命的な失敗をやるという
パターンが多すぎるから、「逸れたりしないで確実に抜けること」が肝心。
つか、自分自身、一本橋から落ちたり、スラロームで引っかけたりしたことがあるんだけど、
いずれも、よけいなことを気にしたのが敗因。
最初は、何も考えないでともかく無難に抜けるだけだから問題なかったけど、タイムだとか変な
色気を出したのがいけなかった・・・・・ orz
> 通常時の右左折は左右確認のみで後方確認(巻き込み確認)は必要ないで大丈夫ですよね?
「不可欠」かどうかはちょっと曖昧だけど、受験時はことごとく、先に教習所で取った四輪のクセのままで、
左折なら、左右左後ろを見た。
といっても、後ろは、発進のときみたいに体を捻って振り向くのではなくて、アゴを引いて
「遠目に見たといえる状態」にしたんだったりする。
437 :
774RR:2010/08/29(日) 00:13:48 ID:xNKDyZ3I
普通自動2輪MTの講習料金が5万5000円なんだけど安い方?
相場が分からないんだけど、キャンペーン中だから今入校した方がいいかな
438 :
774RR:2010/08/29(日) 00:20:33 ID:+sP5Fe9N
>>433 「逆に反感」なんて、持つなら勝手に持てばいいでしょ。
> 「基本がなっていない」そんな高圧的な言い方、日常ではしないでしょ。
何で、試験車両を倒すような危ないことをやっているのに、素直に事実を認めて、
「そんな失敗は二度としないように練習」しようとしないわけ?
他の試験も取ってるそうだけど、脱輪やエンストしまくったりばあい、何といえば気が済む?
「もうちょっとだから頑張りましょう」? 何それ?
というか、他の試験を受けるときに、真面目に気合い入れて練習したんじゃないの?
二輪の試験を甘く見て、ロクに何の練習もせずに受けようとしてるんじゃないの?
真面目に受けようという気があるわけ? とうていそうは見えないんだけど?
439 :
774RR:2010/08/29(日) 07:56:41 ID:3idCZgWA
>>435-436,438
貴殿の貴重な意見は大変参考になります。
是非専ブラに登録しておきたいので、鳥かコテハンを付けて頂けないでしょうか。
440 :
774RR:2010/08/29(日) 08:30:49 ID:H+cMJJSv
>>432 前者が正解
速度に応じて適切なギアに変えなきゃいけない
が、後者で必ず減点されてしまうかと言うと、そうとは言い切れない
減点するかは試験官の心境による。大抵は減点されるとオモ
441 :
774RR:2010/08/29(日) 10:43:59 ID:/5E/KFG/
教習じゃなくて講習が55000円?
スレ違いですまないが
オレの場合教習料金が75000円だった
普通免許所持 ネット入所予約割り引き jaf会員割り引きの条件 安心パック
値段の高い安いは自己判断で
442 :
774RR:2010/08/29(日) 11:39:23 ID:13QrTbIP
443 :
426:2010/08/29(日) 20:13:12 ID:hKppBSmi
>>440 そんなわけないだろ。
>>432 止まらない限り2速で再加速できるし、単に一時停止などするのに1速エンブレなんか使っていたらギクシャクして走れたもんじゃないよ。
試験は適切なギアを使って走ることを求められる。具体的に言うと、加速したいときに適切なギアで加速することを言っている。
例えば、4速で走っていて前方の一時停止で停止する場合、4速エンブレ(3速にしてもいいが)使いながら十分速度が落ちたら、カチャカチャと落として1速にすればいい話。
444 :
コテハン:2010/08/29(日) 22:51:08 ID:czSg+FT7
445 :
774RR:2010/08/29(日) 23:03:54 ID:ygzbFSqW
>>433 です。
>>438 >「逆に反感」なんて、持つなら勝手に持てば
残念...回避できるのに、無駄に敵を作る必要なんてないと思う。
何度も叩かれ、スルー推奨されているのを見てきている。
その間は孤軍奮闘、というより孤立無援状態になっている。
支持者が全くいないということは、多くの人が不支持であるということ。
自二車限定解除の経験は確かなのだから、それを伝える方法を間違わなければ、支持も得られると思うんだけどなあ。
>素直に事実を認めて
試験車を倒したのは、事実として認めている。
他に、自分が事実として認めていない「事実」とは、何でしょう?
>脱輪やエンストしまくったりばあい、何といえば気が済む?
別に、不合格者におもねる必要はないよ。無理してまで、アドバイスを書く必要もない。
不合格の原因が分かっていないようなら、それを伝えればいい。
練習不足と思ったなら、そう書けばいい。練習しないと言ってる人に言っても意味ないけど。
自分が別途練習しようとしない理由、それは総合的な判断によるもの。
・ATは一回で合格した
・原付MT車の入手(レンタル等)が難しい(買うまではしたくない)
(それでも一回目の受験前後には、遠征して4mini借りて練習した...MT初めてだったから)
・練習所は近辺にない
・試験場は自宅に近い
・各回のアドバイスを元に、合格できる可能性があると考えた(自己判断)
というようなこと。
無謀だと思うなら、せせら笑っていてもいい...ただし、心の中で。
446 :
774RR:2010/08/29(日) 23:05:18 ID:czSg+FT7
>>432 停止時は、走行に適したギアのままで、基本的にブレーキだけで減速するのが基本。
そのほうが、リアのロックを回避する意味でも有利。
エンジンブレーキは、ブレーキと比べたら効く内に入らないから、短時間ではあっても
クラッチを切ったり、アクセルの加減のためにブレーキレバーをにぎる手を緩めたりしてまで、
より低いギアでことさらにエンジンブレーキを効かせようとするのは、意味がないどころか、
本末転倒。
シフトダウンの練習で、敢えてシフトダウンしてみるとかいうのは別問題。
走行中の速度コントロールとかのシフトアップダウンはそれとは別の問題。
低いギアでのエンジンブレーキが必須の条件なら、最初から低いギアで走る。
普通の停止時なら、次の発進や、停止直後の危険回避の目的も兼ねて、
停止前にギアを落としておく。
447 :
774RR:2010/08/29(日) 23:05:34 ID:ygzbFSqW
>他の試験を受けるときに、真面目に気合い入れて練習したんじゃないの?
「真面目に気合い入れて」は合っているけど、練習は試験そのものが練習となった。
普通車って死角が多くて難しいんだね...実感した。試験場で。
知識偏重型なのは認める。それは実車の経験不足を補えるという自信のあるほどに(試験に関して)。
二輪だからといって、甘く見ているつもりはないよ。
最初に受験した技能試験が、二輪だしね。
448 :
774RR:2010/08/29(日) 23:16:08 ID:800DvIP8
何年も前に卒業した見知らぬ部活の先輩が頼みもしないのに夏休みに毎日来て
コーチをしだして自分ら現役部員から大ヒンシュク買ってたのを思い出した
449 :
774RR:2010/08/29(日) 23:19:41 ID:czSg+FT7
>>445 あれ、「・ATは一回で合格した」人なの?
だったら、なおのこと、ちゃんとMTの練習すればいいじゃない。
ちゃんと練習しさえすれば、おそらく遠からず大型まで行けるでしょ。
> 無謀だと思うなら、せせら笑っていてもいい...ただし、心の中で。
「真面目に練習してもどうしてもできない」なら全く別だけど、「ロクに練習もせずに受けて、
転けちゃった、ヘラヘラヘラ」なんてのをスルーする気はないんでね。
「ふざけてないで真面目にやれ」としかいいようがない。
> ・原付MT車の入手(レンタル等)が難しい(買うまではしたくない)
? 致命的な問題は、二輪でのバランスの取り方なんだから、MTである必要は絶無だよ?
MTでないと練習にならないとか、根本的に勘違いしてない?
AT=原付スクーターでも、8の字をやれば、やればやるだけ腕が上がる。
というか、何十分かやるだけで、自分が如何に無駄な力入れまくりで走っていたか分かる。
「何分」ではない「何十分」というのがミソ。「ちょっと試しにやってみるだけでは不十分」。
クラッチとアクセルの関連は、椅子に座って目をつぶってシミュレーションするだけでも、
かなりの効果あり。
450 :
774RR:2010/08/30(月) 04:07:10 ID:5xw7VixG
ニュートラルランプを確認 ってありますけど
これって具体的に何をするんですか?
451 :
774RR:2010/08/30(月) 06:35:08 ID:wzZGKyiC
>>450 その辺を知らないということは、あまりに知らないことが多すぎだから、
まず、バイクの動かし方の基本書を読んで。
本を読んでも、また、実際にある程度やってみても飲み込めないようなことは、
いくつもあるから、そういうことをまた聞いてね。
452 :
774RR:2010/08/30(月) 06:41:56 ID:5xw7VixG
いやいや、なにかアクションを起こさないと減点になるってわけじゃないですよね?
ただニュートラのランプ見るだけでいいんかいってこと・・を言いたいんだけど…
あと、試験終了のときの停車って左合図とか出しましたっけ
453 :
774RR:2010/08/30(月) 06:59:40 ID:wzZGKyiC
>>452 あ、それなら、ちゃんとニュートラルに入ったかチェックせよという話。
当然ランプを見ないと確認はできないと。
停車は、路肩に寄るんだから、当然、確認と合図必須。
発着所コーナーは枝道が普通だから、外周路から右左折、
あるいは横断と解釈できるばあいもあるみたいだけど、
そのための確認や合図も重要。
454 :
774RR:2010/08/30(月) 07:02:58 ID:wzZGKyiC
>>452 おっと、「ニュートラのランプ見るだけでいいんかい」ってことなら、見るだけ。
整備不良でランプの点灯が変とかいう車両は、まずありえないと思う。
ニュートラルだしがちょっと渋い車両は、特に珍しくないみたい。
455 :
774RR:2010/08/30(月) 07:28:11 ID:Kw+uRrQx
不安ならNランプを指差し確認すれば大丈夫。
456 :
774RR:2010/08/30(月) 10:34:35 ID:TMVZ9F/j
457 :
774RR:2010/08/30(月) 15:54:09 ID:5xw7VixG
1回目 小型MT 完走ならず
ワンポイントアドバイスが長くて良く分かんなかったけどクラッチ操作手一杯でキープレフトできてなかったのと、
発射時合図忘れ、障害物よけるときに、左車線に戻るときに確認忘れ、交差点右折時に安全確認できてない*2
で超過かな
あとクランク終わったら一応は終わりだったんだけどおそらくとっくに超過してただろうな
458 :
774RR:2010/08/30(月) 19:20:23 ID:eZnE1qN2
>>450 エンジン指導前にニュートラルランプが点いているのを確認する理由は、
ギアが入っていてセルボタン押してしまうと、車体が前方に飛び出して転倒するから。
エンジン始動時はクラッチも握るのが基本。
もちろん、今のバイクはギアが入っていたり、クラッチ握らないとエンジン始動できないように安全対策はされているが。
459 :
774RR:2010/08/30(月) 21:02:13 ID:5xw7VixG
あとコース図では、交差点内での進路変更をするような図になってます
一見これってひっかけのように見えますけど、追い越しや追い抜きが禁止されてるだけで、交差点内での進路変更は禁止ではないですよね?
だとすると少し楽になるんですが…
460 :
774RR:2010/08/30(月) 22:05:04 ID:E5AnO7d6
>>455 そ そういう発想はなかった・・・・・ 「ニュートラルランプよーーーし!」って怒鳴れば
完璧だ。
461 :
774RR:2010/08/30(月) 22:08:45 ID:E5AnO7d6
>>457 安全確認の抜け落ちを指摘されながらも完走間近まで行けたなら、
安全確認動作自体は、遠目にもちゃんとできてるということね。
あとはもう慣れしかないんじゃない。
462 :
774RR:2010/08/30(月) 22:30:30 ID:E5AnO7d6
463 :
774RR:2010/08/30(月) 23:33:55 ID:I+i9YcyS
交差点が連続してて、一個目の交差点を直進して
次の交差点で右折するとかじゃなかろうか。
464 :
774RR:2010/08/30(月) 23:36:34 ID:E5AnO7d6
>>463 つか、どの位置でどういうラインに持っていくべきかは、漠然とした一般論は全く無意味で、
コースに応じた具体的な距離関係の問題だから。
465 :
774RR:2010/08/31(火) 02:10:04 ID:tTVpMD9T
>>464しかし基本は道交法に基いた一般論だったりするわな。
特定の交差点のみのルールがあるわけでなく、
その交差点なりにどのルールが当てはまるかを考えるわけで。
466 :
774RR:2010/08/31(火) 03:44:13 ID:q0aAI+dR
>>459 ひっかけもなにもコース図は厳密には書かれていません。
どのような経路で進めばいいか書かれているだけ。
実際には自分で歩いて距離を確かめるべきです。歩いてはいけない試験場もありますが、基本はコースを歩くべきです。
また、グーグルマップも参考になるかもしれません。
(ヒント:一本橋が15m)
進路変更は交差点内で行っても問題ありません。
ただし、交差点内と手前30mでは追い越しのための進路変更はしてはいけません。
467 :
774RR:2010/08/31(火) 08:34:35 ID:MhgET2Cs
>>459 交差点内で進路変更を禁止している規定はない。
468 :
774RR:2010/08/31(火) 09:44:59 ID:+fQ8Wzs6
>>459 自分が持ってる一発試験対策の本には交差点が重なった場合の進路変更の仕方ってのがあって
交差点通過中に車線変更するコツとして紹介されてるから問題ないみたい
469 :
774RR:2010/08/31(火) 09:46:51 ID:+fQ8Wzs6
車線変更じゃねえや進路変更
470 :
459:2010/08/31(火) 12:43:23 ID:1AAlltUr
みなさんありがとうございます。
もしかしてコース図あげたら誰かコツとか教えてくれるんでしょうか?
ちなみに岡山運転免許センターです。
471 :
774RR:2010/08/31(火) 17:15:11 ID:cnfxK0te
仮に「交差点で進路変更禁止」なんていう法律があったら、
交差点とは、道路が交わるすべての交点が対象になり、道幅1mもないような路地との交差点でも進路変更禁止となり、
市街地なとを走っている場合などは、交差点だらけとなるので進路変更できなくなってしまう。
472 :
774RR:2010/08/31(火) 23:31:08 ID:nOdq6ywk
>>465 何でこういうピントの外れた寝ぼけたようなことを言い出すのがいるのか?
「先のどこかで曲がるが、具体的などの位置から寄せ始めるべきか」という話なのが全く理解できてない。
473 :
774RR:2010/08/31(火) 23:37:02 ID:nOdq6ywk
474 :
774RR:2010/09/01(水) 02:03:39 ID:EuiRcwNZ
475 :
774RR:2010/09/01(水) 02:14:38 ID:GTBYcWtk
>>474 あ、なるほど。単純な短縮省略とかではない。
476 :
774RR:2010/09/01(水) 03:01:37 ID:JcKvnNKv
>>ID:nOdq6ywk
まだいたのか全レス
477 :
774RR:2010/09/01(水) 15:46:16 ID:OQAFlHJz
小型ATなんですけど運よく取れました
色々教えてくれてありがとうございました。
急制動で右足付いた時は終わったかと思ったけど大丈夫なようでした。
減点されたのかは分かりませんが。
やってみて1つ駄目だったのが、障害物回避の時
後方確認してからそのまま進路を変えながら発進したら、後方不確認で減点超過で落ちました。
発進してからも後方確認しなきゃいけないようです。(もしくはそういう試験官も居る?)
478 :
774RR:2010/09/01(水) 15:56:57 ID:f5nIAYym
479 :
774RR:2010/09/01(水) 16:23:03 ID:Z7mWPh3c
試験官の人に後方確認せずに進路変更しましたねって言われたんです。
ちなみに門真なんですけど、けっこう厳しいようで、
>>21さんのような感じですね。
480 :
470:2010/09/01(水) 17:32:12 ID:EuiRcwNZ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/149140 これになります。
個人的に不明な点は、コース2で一本橋などの課題コースに入る際、もう一車線寄せて右折しなくていいのか
ということ。
コース全体で、最後のほうにある見通しの悪いT字路では徐行義務がありそうかなさそうか
ということ、
あと、このコースでの走行上の注意点っぽいものがあればそれもよろしくお願いします。
勝手ですがすいません。またもし岡山で受ける人が居て普通自動二輪のコースも必要ならアップロードします。
481 :
774RR:2010/09/01(水) 18:47:14 ID:zMqqSN67
722 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 17:47:51 ID:sarjwHYa
一発試験行ってきた
てうかどうしても試験は受けても落ちなきゃいけない理由があって
思いっきりヘマ連発してやった
まず起こそうとする時に「ヒゃー!」と両手を挙げながらバタンと倒れる
しかし教官「だいじょうぶですか!!!」サッとくる
橋では必要以上に手をブルブルさせ声も忘れずに「あああぁぁー!」とか叫びまくる
あとは終始フガフガ言いながらバレない程度に終了
なのに・・受かってしまった
落とせよこのやろう!
厨房が教習所スレで妄想書いていたのでコピペ
482 :
774RR:2010/09/01(水) 21:05:12 ID:h5+E/Yiq
>>477 確認してから ←回避
/進路変更して \進路変更して
←戻る 【障害物】 ←走るべき車線で確認してから
↑
この確認を抜かしたなら、確認せずに進路変更したという理屈だから。
> 発進してからも後方確認しなきゃいけないようです。(もしくはそういう試験官も居る?)
それは、コースのレイアウトの関係で、たまたま確認が必要になる状況だからじゃない?
発進してすぐ一時停止して右折なら、右折の前の確認で右後ろということもあるけど。
483 :
774RR:2010/09/01(水) 21:09:19 ID:h5+E/Yiq
>>479 どこでも「安全確認関係・特に視認の減点をキッチリ取るのは単なる当たり前のこと」で、
安全確認の視認を抜かした回数分でキッチリアウトになる人も数知れずだし。
通ってから見てると、「あ 抜かした」って分かるんじゃない?
484 :
774RR:2010/09/01(水) 21:16:19 ID:h5+E/Yiq
>>480 なるほど。
書いてある線は、あくまで説明のためのもので、同じ部分を2回通過するばあいに、
重ならないように離して書いてあるからといって、違うラインを取るという指定では
全然ないのに準じて、法規通りに行動するのが正解。
さて、
>>476 の「全レス」君が、何か多少なりとも意味のあることを書くかな?
ちょっと観察してみましょうか。
485 :
774RR:2010/09/01(水) 21:20:13 ID:Z7mWPh3c
486 :
774RR:2010/09/01(水) 21:34:20 ID:h5+E/Yiq
>>485 どの位置のこと?
はみ出して右後確ってのが坂道の後なら、車線変更でしょ?
曲がったすぐに障害物で「引っかけ」にすることが多いみたいね。
487 :
480:2010/09/01(水) 23:36:55 ID:EuiRcwNZ
488 :
774RR:2010/09/01(水) 23:39:49 ID:F6xgbFUj
489 :
774RR:2010/09/01(水) 23:59:33 ID:sCVgoYQy
>>487 > @ 右前方の確認義務はあるか
交差点であるかないかが全てだから。
> A もう一車線分寄せてから右折しなければならないのでは?
やるべきことは同じだから関係ないけど、これは、左側通行とかのルールが当てはまらない
特殊コーナーへの横断じゃないかな?いや、入ったすぐのところは普通の道かな?
「右折や横断の直前にどういう状態になっていなければいけないか」から逆算すれば、
直接的な答えは明確ではあるけど、そこまでの距離がけっこう短いから、具体的に
取るべきラインがけっこう微妙なケースじゃないかな。
どこでどうするか? カクカクとふらつくようなラインは望ましくないはずだけど。
> B こういう、小さいコースの出口も安全確認が必要か
交差点ではないと見なせる根拠は存在しないはず。1に準じて、個人的には必ず、首は振り向けた。
> C 見通しの悪い交差点だが、右確認だけでOKということ?
意味がちょっと不明。
図にある左の切れ目は、実際には柵で覆われてるとか、パイロンで規制されてるとかいうことが
多いんじゃないのかな?
490 :
774RR:2010/09/02(木) 00:18:19 ID:35dOz3VQ
>>488 激しく乙!
だけど、見てると気分がちょっと。じっくり見返す元気が出なかったりする。
とりあえず、後ろについて「アゴを引いてない」んじゃないかな?
あと、細かいところの加速が及び腰気味=いわゆるメリハリ不足じゃないすか?
491 :
774RR:2010/09/02(木) 00:30:41 ID:L2XXh2Ul
>>489 ありがとうございます
Aがちょっと分かりにくいところですが、最初から中央の車線に左折するようにします。
492 :
774RR:2010/09/02(木) 03:36:19 ID:t0LS6Rqc
鮫洲試験場での大型二輪の試験開始時間を知っている方がいましたら教えて下さい。
お願いします。
493 :
774RR:2010/09/02(木) 04:29:40 ID:t0LS6Rqc
>>488 まず、ハイスタートと言われた時、既に安全確認が出来ていなくて
減点されている。右左な。
そしてすぐの交差点では左右と見て進入しているので減点されている。
曲がる時は、ちゃんと巻き込み確認すること。
左折だったら、その時の頭の動きは、右、左 下となっていないと
安全確認したとは言えない。交差点の安全確認だったらそれが原因で落ちているな。
一本橋の入る前の安全確認も最初の交差点と同じミスをしている。
渡った後もちゃんと一時停止しているようには見えないぞ。
急制動も止まったら右足付く前に、右後ろ見て安全確認
というか急制動はこれを見ている限り、凄い違和感がある。
何速で突っ込んで、何速で発進した?
安全確認が完璧に出来たとしても、今度は走りに元気がないということで、これでは落とされるぞ。
あと、曲がる際の寄せなんかもないような気がする。
安全確認だけでこれだけミスしていたら、ウインカー操作も相当間違っていると思うよ。
明らかに練習不足。イメトレをもっとしないとダメだよ。
494 :
774RR:2010/09/02(木) 08:13:35 ID:90N0dOj2
試験合格して取得時と応急救護も受けて
後は免許貰いに行くだけなんだけどすぐ終わるよね?
ちなみに福岡
495 :
774RR:2010/09/02(木) 09:57:10 ID:+CgxlH0r
>>491 法規走行を一から勉強したほうがいいですね。
そうすればおのずと自分から答えが導けるものです。
右折する場合の道路の中央ってどこ?
交差点の中心の内側ってどこ?
論理的に一つ一つ分解していくとほとんど解決できますよ。
496 :
774RR:2010/09/02(木) 15:38:43 ID:pJzVJUVy
>>488 最初の見通しの悪い交差点 右から車来てない?2:30ぐらい
497 :
774RR:2010/09/02(木) 15:42:54 ID:CNluGzHG
俺もそれ思った
止まってるようにも見えるけど。
同時進行でやると損な場合ってあるよね。あと左折時の巻き込み確認してないところが何回かあったような。
それと交差点の直前で確認は遅いと思う。5mくらい前で出来る時はやっても良いのかも。
498 :
488:2010/09/02(木) 16:41:59 ID:Pi6H/Lk9
>>490 自分でも気分が悪くなります。首振りすぎでしょうか?
加速については注意されたことはありません。が、次回はもっと気をつけてみます。
>>493 左右両方の確認と交差点進入時の巻き込み確認ですね。教本とかHPとかで勉強しなおしてきます。
一本橋の後の一時停止はいらないと説明されました。ローカルルールかもしれません。
急制動では2速で入って止まる直前にシフトダウンしてます。のでそのまま発進しました。
厳しいお言葉ありがとうございました。
>>496 あれは無人の障害物です。毎回同じところに置いてあります。
>>497 確認が遅いのは試験後に注意されました。もう1度動画を見直して安全確認の組み立てを考えてみようと思います。
499 :
774RR:2010/09/02(木) 17:34:27 ID:yuQjx1OV
以前二輪車は巻き込み確認の必要は無いって話になってたじゃん
教則本の人も巻き込み確認はしてないな
500 :
774RR:2010/09/02(木) 21:52:21 ID:D4u+y6pL
>>493 おお! 良く見てくれた。
こっちは1回で目が回って挫折した。リアル乗り物には強いんだけどね。振れが効いたもよう。
501 :
774RR:2010/09/02(木) 22:11:29 ID:D4u+y6pL
>>498 再確認する元気がないけど、カメラがガッチリ固定されてなくて、一々フラッとするのが効くような気がする。
あと、見始めるタイミングが遅いのと、ササッと見てから即座にキチッと戻してないので、「忘れた頃に
フラッ フラッ と見てる」感じになってるのも効くみたい。
その辺は、カメラのいわゆる「コンニャク現象(データ転送の関係でコンニャクを振ったような遅れが出る)」
も効いてるかも。
こちらが気がついたのは、「全体に視点が近すぎ」。
「視線の先送り」がまるでできてなくて、近すぎ、かつ下のほうを見過ぎ。
外周路のカーブとかで、入ったらもう次の直線を見てるべきなのに、いつまでもカーブの
曲がり目部分を見てるのも良くない。
交差点なんかでも、入ってるのにまだ交差点の中央マークのほうを見てるところがあった。
決定的なのは、493さん指摘のように、「後ろ確認が左右ともに全然できてない・というかやってない」あたりかな。
後ろ方向は、発着所以外、「上体を捻って振り返る」のではなくて、「アゴを引いて肩越しに見る」
ものだから、アゴを引いてない=見てないということになる。
502 :
774RR:2010/09/02(木) 22:22:13 ID:D4u+y6pL
>>498 > 確認が遅いのは試験後に注意されました。
なるほど、文字どおりに毎度毎度遅すぎるなら、「やってない」とみなされて、
回数分でアウトになるはずだけど、完走させてもらえたなら、やってないとは
見なせない程度ということだから、その辺を早めに早めにやるあたりが次の
課題ですね。
細かい加速が遅れてるかどうかは、動画の画角の関係で速度感を勘違い
してるのかもしれないけど、停止位置で停まった後で、交差点を抜けるまでが
いかにも時間が掛かってる印象だから、いわゆる「めりはり不足」もあると思う。
視線をもっと遠く、早手回し、それに合わせて、加速ももっとシャキッと、という感じかな。
503 :
774RR:2010/09/02(木) 22:32:15 ID:D4u+y6pL
>>499 その辺も「論点」の一つなんだけど、視線の先送りがちゃんとできていれば、
瞬時だけアゴを引く、というかうつむくような動作でチラッと見るのを加えるだけ
のことだからね。
「体を無理に捻って振り返るような大仰で安定を欠く動作」なら、やったら
かえって駄目といわれるかもしれない。
504 :
774RR:2010/09/03(金) 10:25:26 ID:LMjTW+mM
>>488 ビデオ見ました。
加速不良が目立ちます。
赤信号であっても停止線までは加速しましょう、エンジンブレーキでだらだら走らない。
その他全体的にメリハリがないです。
交差点の右左折までは加速して、交差点は徐行してください。
波状路に入る直前の横断歩道の安全確認がぬけています。
あと一本橋などの課題に左折で入るときに左折方向の安全確認が抜けています。
全体として進路変更する際に後方の安全確認ができていないと思います。
505 :
774RR:2010/09/03(金) 10:28:01 ID:LMjTW+mM
>>488 書き忘れました。
発着点に戻るときに警笛は鳴らさなければならないんですか?
506 :
774RR:2010/09/03(金) 13:48:32 ID:F07MQ0C6
507 :
774RR:2010/09/03(金) 20:45:38 ID:3C69pT5l
>>495 何をおっしゃってるのか良く理解できないです。
コース図通りだと道路の中央から横断してないし普通に考えたらその前から2番目の車線に入るのが正解でしょう
508 :
774RR:2010/09/03(金) 21:13:30 ID:S/e3DRU4
今度試験場に乗り込んできます。
その前に法規走行のことで聞きたいことがあるのでよかったら教えてください。
一番知っておきたいのは左右確認、指示器、進路変更のタイミングです。
30メートル前の段階で指示器だから、左右確認はそれより前じゃないとダメってことでいいですか?
で、指示器出したら後方確認してすぐに進路変更、最後に曲がる直前にもう一度左右確認でおkでしょうか?
それと、障害物なんですが最初に目視して指示器を出した後、車線の右側に寄る必要はありますか?
509 :
774RR:2010/09/03(金) 21:28:24 ID:OMgX6mvd
510 :
774RR:2010/09/03(金) 21:32:27 ID:S/e3DRU4
参考になるサイトは一通り見ました。
でも
>>508のことは書いてなかったのでここで訊いてみた次第です
511 :
774RR:2010/09/03(金) 21:39:01 ID:p/Plk/A4
進路変更(幅寄せ)は3秒前に合図
後方確認と進路変更は合図してから3秒以内で纏める
右左折は30m手前で合図
右左折時は徐行だから5mくらい手前で左右確認
5m無いときは、できるだけ余裕を持って左右確認
障害物は、後方確認のあと障害物から1mくらい離れたとこを走る。
って感じで走った。自分の場合
512 :
774RR:2010/09/03(金) 21:55:35 ID:S/e3DRU4
なるほど、ありがとうございます
つまり障害物の場合は進路変更を省略して、すぐに対向車線に出てもいいということですね。
この一連の動作をキビキビとやるのが、以外と難しいんですよね…
513 :
774RR:2010/09/03(金) 22:04:59 ID:p/Plk/A4
障害物を回避する為に右後方確認して進路変更するよ。
514 :
774RR:2010/09/03(金) 22:08:52 ID:IPqk/30w
>>508 「30mなり15mなりの余裕がないばあいは右左折してはいけない」なんて非現実的な変な
法規は存在しないことから考えて、距離数字は、明らかに十分な距離的余裕があるばあいの
単なる目安でしかありえない。
肝心なのは「行動の前に確認と合図を行う」こと。言い換えると、「確認や合図なしでいきなり
行動するな(距離的余裕があるなら目安数字に従え)」と規定されていると考えるのが穏当。
コースの関係で寸詰まりになっていて、30mなり15mなりの距離が物理的にないばあいには、
距離や時間のほうに拘るのは本末転倒で、「行動する前に必要な確認と合図を行うこと」、
距離が短いなら、当然、テキパキと素早く行っておくことが必要で、かつそれで十分。
> 指示器出したら後方確認してすぐに進路変更、最後に曲がる直前にもう一度左右確認でおkでしょうか?
↑
出す前の確認も必要。そのばあいには、確認・合図・確認・寄せ・確認・右折 の順になるはず。
515 :
774RR:2010/09/03(金) 22:12:51 ID:p/Plk/A4
方向指示器出す前の確認はミラーで良いってとこもあるので注意
516 :
774RR:2010/09/03(金) 22:15:33 ID:S/e3DRU4
丁寧な解説ありがとうございます。
正直、どんだけ確認させんだよ…って感じですね('A`)
身体に染みつくまで頑張って覚えます
517 :
774RR:2010/09/03(金) 22:21:36 ID:IPqk/30w
>>512 > つまり障害物の場合は進路変更を省略して、すぐに対向車線に出てもいいということですね。
絶対に駄目。それだけで「安全不確認」系統の大減点を食らう。
変更等の動作の前に必要とされている確認と合図は、何が何でも不可欠の必須。
つか「事前にちゃんと確認や合図を行いながら、しかし安定を損なわずに無難に走ることが
できるか見る試験」と考える方が実際に合ってる。
どこのコースでも必ずかどうかは知らないけど、曲がったすぐ後で障害物回避になっていて、
キッチリ加速しながら、しかし、事前の確認と合図を欠かさずにテキパキできるか見る、
一種の「課題」と考えられる部分が設けられているコース設定が少なくないみたい。
> この一連の動作をキビキビとやるのが、以外と難しいんですよね…
逆にいうと、他の部分での一連の動作がモタモタと緩慢すぎ、ということ。
「一々、まず後ろを見てからウィンカーを出して・・・なんて考えながら動作する」のでは全然駄目。
車線変更しようと思ったら、自動的に振り向いてウィンカーを出して・・・という動作をやってしまうように、
繰り返しシミュレーションしておかないと駄目。
518 :
774RR:2010/09/03(金) 22:27:25 ID:IPqk/30w
>>515 「頭は一切うごかしもしないでミラーに目を向けただけ」では、どこでも「見たと判定してくれない」はずだから、
結果として、アゴを引いて後ろを見るのと、実際の遠目に見た動作的には大差ないといえると思う。
つか、最初から、一々アゴを引いて後ろを見たけど、そのこと自体は一貫して何もいわれなかった。
「体を大きく捻って不安定な姿勢で真後ろを振り向く」なら、話は別だろうけど、それじゃハンドルが
引っぱられて一々車体がグラつくのが落ちだし。
519 :
774RR:2010/09/03(金) 22:32:16 ID:IPqk/30w
>>516 だって、「事前にちゃんと確認や合図を行いながら、しかし安定を損なわずに無難に走ることが
できるか見る試験」なら、「ちゃんと見ながら走ってるかどうか」は、むしろ合格の決め手だから。
「そこそこ上手いけどろくに見ない奴」と「走りはたどたどしいけどちゃんと見ながら走るやつ」の
どっちが危ないかといったら、圧倒的に前者に決まってるわけで、上手いといったって白バイ
レベルから見たら下手くそのくせに、ろくに見ないで走るなんて、危なくて合格させられるわきゃない・・・
・・・と考えていると解釈するとピタリ合う。
520 :
774RR:2010/09/03(金) 22:38:14 ID:S/e3DRU4
四輪のMTも試験場で取ったんですが、なんせもう5年以上前のことなので
法規走行の詳しい手順を失念してました。ただ、かなり細かい部分までチェックされたのは覚えてます
本番までに抜かりのないようにきっちりイメトレしておきます
521 :
774RR:2010/09/04(土) 01:11:06 ID:Qqhfx6XD
522 :
774RR:2010/09/04(土) 01:12:53 ID:ENiK5bmL
なんでいらないと思ったの?
全部いるよ
523 :
774RR:2010/09/04(土) 01:13:05 ID:Qqhfx6XD
すいません間違えました…
>恐らくABでは右指示器が必要と思うのですが
正しくは、「Aでは右、Bでは左指示器」です。ややこしくなってすいません…
524 :
774RR:2010/09/04(土) 01:14:32 ID:Qqhfx6XD
>>522 Cに関しては左指示器を出す、ということですか?
525 :
774RR:2010/09/04(土) 01:16:10 ID:ENiK5bmL
>>524 そうだよ
直進するわけじゃないんでしょ。
ならいるのは当然だと思う
526 :
774RR:2010/09/04(土) 01:18:01 ID:IQlEe6gr
>>521 A:外周路の外の特別コーナーから外周路への合流
B:坂道に枝分かれしてる二股の左折
C:発着所への枝道へ左折
・・・じゃないかな。いずれも左では?
527 :
774RR:2010/09/04(土) 01:22:18 ID:Qqhfx6XD
ああ、まずい…不安になってきた…
>>525 では仮に、この画像の一番左上のカーブをDとしたら、
ここでは左指示器を出す…というので正解ですか?
>>526 Aの場合は左指示器というのは何か違和感がありますが、
何を判断基準にしたら良いのでしょうか…
特別コーナーから片側一車線に合流してるだけなので、右かなぁと思いました
528 :
774RR:2010/09/04(土) 01:41:05 ID:IQlEe6gr
>>527 「特別コーナーは道路外 → 外周路に戻る → 戻ってからどっちに行くか
(ただし直進扱いにはならない)だけが問題」でいいんじゃないかな。
529 :
774RR:2010/09/04(土) 04:15:55 ID:Lb3qgVJG
Aは合流だから右じゃないのか?
ここが合流じゃなくて交差点扱いなら左だが。
Cは外周路から「左の脇道に逸れる」から左を出す。
物理的には外周路が右に曲がってて脇道が直進だけど、
法的な直進は外周路を進むことだから脇道は左になる。
530 :
774RR:2010/09/04(土) 06:10:41 ID:8npwE77q
>>529 うーむ、「特別コーナーは道路外」のような気もするけど、違うような気も???
531 :
774RR:2010/09/04(土) 09:33:11 ID:aJn5WIKz
路上で法規履行運転の練習で30m手前からウインカー出してたら
右折対向車が突っ込んできて危なかった
532 :
774RR:2010/09/04(土) 11:40:07 ID:fHj8dFnY
安心してください。
30m手前で出さない場合は
後ろから来た直進車にぶっ飛ばされますから
533 :
774RR:2010/09/04(土) 17:14:08 ID:C+g3pKox
>>531 こないだ四輪の試験を見てたら似たことで終了した奴がいたw
交差点から右折しようとしてる車が、右から来る車を待っていた。
右の車が左折合図を出したのでそいつは発進したんだよ。
たぶん自分のいる交差点に曲がる(交差しない)と思ったんだろうな。
でも右の車はその先の別の交差点で左折(30m以内)、ここでは直進した。
発進した車は直進車妨害で試験官ブレーキ一発終了。
合図を出してても実際に曲がり始めるまでは直進車、相手の動きはよく見なければ。
>>531は悪くない。右折した対向車がよく見ないで突っ込んで来たんだな。
>>529 ・合流車線がない
・右折可能である
から、合流(合流交通)ではない。合流交差点(交差点)になる。
>>485 も、攻略サイトどおりの右方向指示でなく、左折として左方向指示を出していれば、
左折時に直接第二通行帯に入れる特例に該当して、右後方確認は不要になったと思う。
>>527 左折扱いなのに左に曲がらないケースに限って、右に方向指示を出してもよしとされるところが
多いように思う(全部とは言い切れない...)。
「道路(コース)の形態、交通の状況、走行順路の設定方法等から
減点することが明らかに不合理な場合は減点しないものとする。」
を適用しているらしい。
あまりこだわらなくても。
>>487 > B こういう、小さいコースの出口も安全確認が必要か
優先道路を直進する際は、交差する側に車両等が存在しなければ、首振り確認しなくてもよい。
> C 見通しの悪い交差点だが、右確認だけでOKということ?
左側は講習コースとの接合部で、破線が引かれている、ということでいいかしら。
であれば、左側に対しては自分側が優先道路(見通し良好)、という扱いになる。
安全確認もそれに応じて行えばよい。
535 :
774RR:2010/09/04(土) 17:49:10 ID:fHj8dFnY
>>531 そう言えば逆の事があったわ。
交差点で右折待ちしてたら、直進車かと思ってすっと右折したら
いきなり左折ウインカー出してきて鉢合わせみたいな。
左折するならさっさと出してくれた方が待てるんだけどね。
536 :
774RR:2010/09/04(土) 20:54:03 ID:Zsuej4A3
>>534 >・合流車線がない
図をどうみても破線になってるが。
>・右折可能である
>から、合流(合流交通)ではない。合流交差点(交差点)になる。
右折可能かは順路からは読み取れないので可能という根拠は?
537 :
774RR:2010/09/04(土) 23:45:52 ID:IazetS2v
>>531 公道で練習したら駄目。
試験コースを走りながらモッタラクッタラと判断しながら走るのではなくて、次はどこで曲がるから、
どの位置でウィンカーを出しておくとか、コースに即して憶え込むのでないと意味がないし、
車や歩行者がやたらにいる公道上で、どこで何するとか、もっと早く出すべきだったとか、
ちょっとでもよけいなことに気を取られたら、本人が自爆するだけならともかく、周囲に迷惑で危ない。
538 :
774RR:2010/09/04(土) 23:49:30 ID:JYYcmUnr
>優先道路を直進する際は、交差する側に車両等が存在しなければ、首振り確認しなくてもよい。
交差する側に車両がいるかどうか見る為に首を振って確認するのです。
539 :
774RR:2010/09/05(日) 00:22:46 ID:MwamDtPO
>>538 だね。
>>534 > 優先道路を直進する際は、交差する側に車両等が存在しなければ、首振り確認しなくてもよい。
間違い。車両等が存在するかしないか確認することが必須で、自分が確認したと思ったかどうかなど論外、
客観的な意味でちゃんと確認したと認められるには、首を振り向けて直接視認するのがセオリー。
「振り向ける具体的な角度」は、早めに確認しているなら、必然的に狭くて足りることになる。
540 :
774RR:2010/09/05(日) 01:32:47 ID:JVtZxo2J
公道で練習しても良いから制限速度が30kmなんですよ
541 :
774RR:2010/09/05(日) 08:31:51 ID:RqveNN15
>>488 前スレ「受験45回目」の
>>646:宮城県運転免許センターのコース図ってありますか?で、
ググって見つけたのだがアク禁。
コース図は「ぽてと男爵」さんの「不定記 2003年 2月21日(金)」にあります。
忘れた頃に、今回スレ
>>488の動画を見たら宮城県運転免許センターですな。
書き込もうとしたらアク禁喰らっていて鈍亀レスですまん。
542 :
774RR:2010/09/05(日) 12:31:58 ID:8kmbAxj3
543 :
774RR:2010/09/05(日) 13:56:51 ID:JVtZxo2J
法規履行走行ができるようになるまで公道に出ちゃいかん。
それまでは練習場に行って練習しなさい。
544 :
774RR:2010/09/05(日) 14:13:44 ID:8kmbAxj3
ニワトリが先かタマゴが先かみたいだな
545 :
774RR:2010/09/05(日) 21:57:15 ID:/NlV8m1a
>>542 相互に矛盾する要素を含んだ物事の優先順序などのように、ある程度以上に込み入った事柄になると、
正しく理解できない者がいるのは、どうしようもないな。
546 :
774RR:2010/09/05(日) 21:58:22 ID:/NlV8m1a
>>544 何かの変異なら、タマゴの中で既に決まってる。
547 :
774RR:2010/09/05(日) 22:08:39 ID:RqveNN15
541です。
>>488の宮城県運転免許センターの試験動画をUPされた方。
もし見られていたら当書き込みの捨てメアドに連絡ください。
感想を作成したら文章が長くなり過ぎた。三日間だけ連絡を待ちます。
>>534 > 図をどうみても破線になってるが。
この破線は、導流および優先関係の強調のために引かれていると考えられる。
合流車線(合流先の流れに合わせるための助走区間)としてはあまりに短い。
さらに合流と解釈すると、極めて短い区間のうちに一気に二車線が合流することとなり、危険。
> 右折可能かは順路からは読み取れないので可能という根拠は?
決定的な根拠はないが、双方向交通である進行先に中央分離帯がないこと、は理由の一つになっている。
「右折不可能であるようには見えない」といったあたりが、正確な表現だったかもしれない。
>>538 >>539 優先道路を直進で通行している際は、能動的に首を振らなくてよい。
視線を前方に置いておき、視野に交差車両が入ってきた時点でそちらへ首を振れば十分。
・交差車両が優先道路に進入するとき、常に徐行義務がある
・優先道路通行車は、見通しの悪い交差点を通行するときにも、徐行義務はない
といったことからわかる。
優先道路の通行というのは、これほどに権利が強い。
実際問題、優先道路直進でも首振りが必要だったら、
「左側には普通車用方向転換がずらり」「右側には中型・大型車用方向転換ががずらり」
なんてコースでは、首を振りっぱなしになってしまう。
(話題の宮城がそんなコース)
「安全確認はなるべくやっておいた方が安心」という心理は理解できるが、以上の通りなので、よろしく願う。
549 :
774RR:2010/09/06(月) 04:05:49 ID:FIu/vHRa
一発受けてる人って、どこでバイクの運転練習してるの?
550 :
774RR:2010/09/06(月) 06:23:48 ID:ntMJZR6c
>>549 俺は住んでいるS県のA川河川敷などで練習しました。
551 :
774RR:2010/09/06(月) 07:49:21 ID:G9kLmiSC
静岡県 安倍川 と読んだ
552 :
774RR:2010/09/06(月) 10:14:45 ID:6EUB53Ih
山奥にある公共施設の駐車場で人気の無い時間帯を狙ってやってる
私有地の駐車場とかだとマズいだろうしまわりに住宅があっても音が気になるし
553 :
774RR:2010/09/06(月) 10:22:20 ID:rNlV6neb
試験場で練習。安かったので。
554 :
774RR:2010/09/06(月) 10:56:56 ID:qYm9Jz1R
レスサンクス
山奥の駐車場とかかー。
>>553の試験場で練習っていくらぐらいかかった?
555 :
774RR:2010/09/06(月) 14:11:14 ID:EBks8uxZ
556 :
774RR:2010/09/06(月) 15:20:32 ID:nRKfIMMv
>>554 俺は昨日の府中の安全講習(100円)に行って来て練習した。
安全講習とかいうから法規走行ばっかだと思ってたらバリバリ課題走行やりまくって
急制動に絶対の自信が付いた。
その他にもをジムカーナ風なコースを走って
カーブ中のフォームや目線とかもマンツーマンで教えてくれた。
557 :
774RR:2010/09/06(月) 16:27:33 ID:+OHh8Ri9
558 :
774RR:2010/09/06(月) 17:21:08 ID:uPAFdv++
>>549 自分はまだ学生だから大学の敷地内で22時頃からしてる
友人にお願いしてバイク貸してもらって大学の交通整理用のカラーコーンとかつかって課題走行も
1本橋は土木系学科のとこの木材で
559 :
774RR:2010/09/06(月) 20:20:03 ID:HVtkarBE
>>554 http://1patu.com/sample/menkyocenter.pdf 一応これに一覧が出てる。ただこのPDFがどこまで正確かはわからん。
俺は旭川だったんだけど、二輪は30分580円だし貸車もない。開放時間は6〜8時と16〜20時。
・・・てな具合だったので、一応最寄りの試験場で確認した方がいいと思う。
あと、「現有免許の一つ上の免許が必要になる排気量のバイクで練習できる」というのを昔ネットで見たが、
少なくとも旭川では現有免許で乗れる範囲の車両でしか練習はできないと言われた。
560 :
774RR:2010/09/07(火) 08:48:48 ID:gWKr1h4S
今から試験だ
もう7回目だからやめようかな…
561 :
774RR:2010/09/07(火) 11:38:41 ID:gWKr1h4S
560だが見事に落ちた
やっぱり回数とか人脈も影響するものなの?
この前4回目のときにやたらふらつきまくってたり、露骨に安全確認爺さんが合格してたり、5回目に試験官と親しげに話してたおっさんが途中明らかにマズいとこで右足着いたりしても合格してたんだが……
オレが完璧でないことは間違いないがそれらよりはまともだったと思うんだ
他の受験者も疑問に思うことが多いのでそこはどうなんだろうか
点数開示をお願いしても教えられないと言われて試験自体が不安でならない
情報公開の観点から見ても点数は教えてもらえないものなの?
長文+無知スマソ
562 :
774RR:2010/09/07(火) 11:46:51 ID:bmX/HOmZ
ワンポイントアドバイスを全部思い出して、
>>558の点数表と照らし合わせれば。
メリハリとニーグリップだけで30点だよ
563 :
774RR:2010/09/07(火) 12:29:59 ID:xIVwzKuO
>>561 まさか袖の下が必要だとは思わんけども試験後に貰ったアドバイスはどんなだった?
564 :
774RR:2010/09/07(火) 13:20:42 ID:gWKr1h4S
>>563 首振り確認不足と言われた
しかしその試験官に以前に首を振りすぎと言われたので直したんだがなぁ…
他の試験官には確認を言われなかったんだが…
とりあえず試験官ごとに言うことが異なり、点数開示の有無が変わってくるから困る
オレが下手な事実は揺るぎないだろうが、試験の基準が不透明すぎるのが問題だと思えた
まさかの小型ATで完走6回目でも落ちるとは思わなかったよ
565 :
774RR:2010/09/07(火) 14:53:40 ID:bmX/HOmZ
>>564 加速不良なんて明確な基準ないから落とそうと思えばさじ加減ひとつだよなw
566 :
774RR:2010/09/07(火) 14:56:24 ID:px9MvMzW
>>564 どこの試験場?
ちなみに私が小型MTに受かったのは8回目。がんがれ!
567 :
774RR:2010/09/07(火) 15:18:35 ID:yBq6ZdSg
小型ATで6回目は…
教習所行きを勧める
568 :
488:2010/09/07(火) 16:31:24 ID:W7ScZGZm
541さんに大感謝。
まさかこんなに詳細、かつ的確、ならびにユーモアの効いた
返事をいただけるとは思っていなかったので、
思わず泣きそうになりました。
次回は必ず合格してきます!
569 :
774RR:2010/09/07(火) 17:47:29 ID:gWKr1h4S
>>566 熊本
前に一発とか書いてあった人はたぶんどの人かわかるけどあれは袖のs…
いや何でもないです
>>567 だよな
毎回毎回完走させといて確認方法の指摘内容変えられるからどうすればいいのか完全にわからなくなった
もう免許買うべきかも
570 :
774RR:2010/09/07(火) 17:49:49 ID:gWKr1h4S
>>565 見落としスマソ
こっち後ろをしっかり確認したらふらつき取られててふらつかない程度にしたら確認不足って言われてた普通二輪MTの人が居て非常に可哀想だった
というかとりあえず完走はさせて選り好みで落としてるイメージ
この前とか上手だった人が落とされて、ふらつきまくってた人が合格してたし
571 :
774RR:2010/09/07(火) 19:32:22 ID:ry6Ipbgk
566です。返答ありがとうございます。
「熊本での二輪免許の一発試験の試験コース攻略! 熊本市のバイクショップ」に載っている程度の情報はOKですね。
あきらめて教習所に行かれる前に『バイク免許、一発試験を1回で合格する「一発必勝方法」』の
熊本での合格体験談に2件もある「二輪安全協会が開催している二輪安全講習」を受講したらいかかです?
(二万円程かかるみたいですが)何か「この講習を受けずに試験を受けるのは金の無駄だと思います。」
とまで言い切った体験談もあります。
572 :
774RR:2010/09/07(火) 19:47:06 ID:gWKr1h4S
>>571 いや〜
もう無駄だと思いました
袖の下はさすがに無いとしても心象+受けた回数次第ということを考えたら自分は基本的にウケが悪いとよくよく言われるので…
もうバイク自体要らないかなぁ…と
あと2〜3回で合格しないなら
さっさと車買うお金貯めます
減点過多=試験中止
という規定にかかわらず
完走≠合格
この時点でもう…(降車時減点の可能性もありますが、重々に確認したので…)
一応あと2〜3回の間はここに居させてもらおうと思います
573 :
774RR:2010/09/07(火) 20:25:20 ID:WOZT9OGc
自分は何も間違ってないと思えるんなら何度受けてもダメだろ。
574 :
774RR:2010/09/07(火) 20:55:39 ID:Iuesd9Hv
DVDとかyoutubeの動画見て、どういう確認してるか確認してみたらどうだろ。
滅茶苦茶な運転してたのに合格してる人の確認方法を完璧に真似ても良いし。
575 :
774RR:2010/09/07(火) 21:14:35 ID:HfJOdwoa
>減点過多=試験中止
>完走≠合格
途中で終了しても発着所へのお帰りルートが同じならわざわざ言わない。
場所ごとに減点記録しながら完走させたけど、
後から合計したら30点超えたってのもあるだろうしね。
一回目は引かない、二回目は一回目も遡って減点するってのもあるし、
順番に単純合計するだけのルールじゃないから。
576 :
774RR:2010/09/07(火) 21:32:19 ID:bmX/HOmZ
>>575 それは嘘
俺は思いっきり帰りの途中で、最後の最後で減点超過告げられたから。
577 :
774RR:2010/09/07(火) 21:34:31 ID:bmX/HOmZ
あと、交差点の通過時、交差点進入時と、入ってからもう一度とりあえず確認したんだけど
確認してないってことでそこで減点超過食らったこともあったよ
1度目しっかり見れてなくて、二回目で見直したと勘違いされたらしい。確認が遅かったってことでアウトらしい。
無駄なことはしないのが吉
578 :
774RR:2010/09/07(火) 21:36:49 ID:Iuesd9Hv
堂々と言われてもw
減点されたとこ分かってるなら次は合格するよ
579 :
774RR:2010/09/07(火) 23:22:39 ID:HfJOdwoa
>俺は
お前の受けた試験場、担当した試験官によって違うことを
ウソ呼ばわりされてもなぁ。
580 :
774RR:2010/09/07(火) 23:22:54 ID:Zo4AkNVY
>>572 視認のときに首を上体ごと振り回して、ハンドルを引っぱっているせいで、
車体が遠目にもガクンガクン振れるような怖い走り方でも、安全確認は
欠かさずにできていれば完走はさせてくれる、ということはあるんだけど、
「全く気がつかないで物凄く危ないことをやってる」んじゃないのかな?
581 :
774RR:2010/09/07(火) 23:25:47 ID:Zo4AkNVY
>>579 > 担当した試験官によって違う
・・・のではなくて、「アドバイス通りに適度に変えたつもり」で、「とんでもなく極端なこと」をやってる疑惑。
582 :
774RR:2010/09/07(火) 23:35:05 ID:gWKr1h4S
>>580 さすがにそれなら6回も完走はさせてもらえないかと…
まさに
そうなんだろうな。お前の中ではな
の世界ですがまともな試験官が居ると祈ってあと2〜3回適当にいってきます
583 :
774RR:2010/09/07(火) 23:44:37 ID:Zo4AkNVY
>>577 > 交差点の通過時、交差点進入時と、入ってからもう一度とりあえず確認した
何でそんなことをするのか、また、できる時間的余裕があるのか?
ほとんど全く首を振りまくりながら走ってるのでもないなら、通過の速度があまりに
遅すぎになってる疑惑もありそう。
> 確認が遅かったってことでアウトらしい
ひょっとすると、「自分では適度に早めに素早くやってるつもり」で、客観的には
「開始が遅すぎ」で、しかも「動作自体も遅すぎ」疑惑。
結果として、「のんびりと左右の風景を眺めながらノロノロ運転してるとしか見えない」とか。
> 無駄なことはしないのが吉
そのこと自体は正しい。
んだけど、「ちゃんとテキパキ走っているなら、交差点の通過とかで、何度も首振り
向けるような悠長なことをやってる時間があるほうがおかしい」んだよね。
外周路を淡々と回るだけのときは別として、全般に、次の右左折に備えて寄せる
準備とか、やるべきことが矢継ぎ早に出てくるはず。
次はどこでどっちに曲がるとか、一々考え考えで、結果として速度酷い遅すぎで
走っていて、だからそんなことができてしまう、のではないかな?
584 :
774RR:2010/09/07(火) 23:55:28 ID:Zo4AkNVY
>>582 回数は関係ないから。
> まともな試験官が居ると祈って
「間違ってるのは試験官のほうで、自分は一貫して正しい」か。それじゃ駄目だわ。
明らかに基準が緩い小型でもそれなら、客観的には極端に酷い走り方で、しかし、
全く自覚がない。
> お前の中ではなの世界
まさにそれだね。
ま、実際にどうなのかは、大型まで取ってから改めて考えてみて。
どう間違っていたか嫌でも分かるし、分かるまでは取れないから。
>>572 しばらく見学に徹して、冷静かつ客観的に試験を見られるような精神状態を取り戻してみてはどうか。
モチベーションも回復してくると思う。
>>561 >露骨に安全確認爺さんが合格してたり
何かまずいのだろうか。
>途中明らかにマズいとこで右足着いたりしても合格してた
足を着いたら危険行為になるのは、一本橋・スラローム・波状路。
クランク・S字では、それぞれ一回のみ足を着いても、右左にかかわらずノーカウント。
「明らかにマズいとこ」とはどこ?
>>570 >後ろをしっかり確認したらふらつき取られてて
>ふらつかない程度にしたら確認不足って言われてた
このへんがポイントかもしれない(自身の試験ではないようだが)。
左右確認は首を回せばよいが、後方確認において首を回すだけだと肩が開いてしまう(ふらつきを取られやすい)。
後方確認時に首を回す角度を抑えただけだったから、高々左右確認であって後方確認ではない、
とみなされてしまったのではなかろうか。
頭を倒しあごを上げ、肩を開かずに後方を見るようにするとよい、はずだが。
また走行中の場合は、見ている時間を極力抑える必要もある。
見た映像が安全か否かは、正面に向き直りつつ判断してもよいので、素早く向き直ろう。
586 :
774RR:2010/09/08(水) 03:22:49 ID:Cx+VWg5O
何この糞コテ?
587 :
774RR:2010/09/08(水) 05:27:59 ID:p1k9xK9i
全レスがやっとコテを付けたのかと期待したのに…
588 :
774RR:2010/09/08(水) 07:13:07 ID:ouet573+
>>584 >>582だが
自分の知り合いが2つの都道府県の試験場で取ろうと試みたが1つ目の都道府県がやたらと酷かったと言っていたからなぁ…
確かに試験官や都道府県で難易度は変わると思うよ。受けた人がそう言ってた訳だし…
技能に関してはこの春に実技受けて合格した知人に見てもらったから間違いないかと
自分もYouTubeに上がってる小型AT試験の動画を見せてもらったがあんな内容で合格するなら誰も困らない罠
589 :
774RR:2010/09/08(水) 07:31:20 ID:bwUAUomD
ま、試験管によって採点基準が違うのは確実だなぁ。
緩くも難しくも
590 :
774RR:2010/09/08(水) 08:54:04 ID:cW7Rr2di
小型ATで10回以上完走した俺が通りますよ。もう合格はしてますが。
>>580 まさに俺はそんな感じだったんだと思う。
完走自体はわりとさせてくれるって試験場だったってのもあるけど。
姿勢とふらつきを直したらそこから二回で合格した。
591 :
774RR:2010/09/08(水) 11:22:25 ID:Uc6n8hl4
アドレスって低速時のバランス糞悪いよね。
アクセルもセンシティブ過ぎだし。
592 :
774RR:2010/09/08(水) 13:44:07 ID:/gfhn79G
ちなみにみんなの地区の試験場で使われてる車種って何?
小型二輪免許のドラムな。
593 :
774RR:2010/09/08(水) 14:46:58 ID:ZNNjA44Y
CB125
594 :
774RR:2010/09/08(水) 20:18:24 ID:schor1Y7
>>588 確かに、試験官等による違いはあるにはあるとしか考えられないけど、2回3回ならともかく、
延々と落とされ続けるなら、受けてる側に、「これじゃ誰が見ても合格させるわけにいかない」ような、
何か大きな問題があると解釈するほうが事実に近いとしか考えようがないから。
> 技能に関しては
試験場のコースや車両や雰囲気とかに対する慣れというのはあるから、本人が同じように
走ってるつもりでも、手際が違ってくることは当たり前にある。
次はどこで曲がるんだっけなんて考え考えなんてのは論外として、ある程度は飲み込めていても、
どうしても加速が及び腰にならざるをえないから、完走はできても、全体に乗れてない
ということで落ちるのは目に見えてるけど、技術的に差はなくても、慣れてくれば考えないで
いけて、加速もキッチリいけるようになるとか、違いが出るから。
それも、「明らかな自覚があるかどうかは関係なし」。
ジムカーナとかを何年もやって、試験走行みたいな小技は技術的にキッチリ固まってる
人が受けてそうだったのなら、それは話が別だけど、「自称上手いと思ってる」同士じゃ、
客観的な意味で基本通りにきちんと走れてるかどうかからして、怪しいとしか言いようがないし。
595 :
774RR:2010/09/08(水) 20:19:26 ID:schor1Y7
>>590 おお、それは価値ある合格だね。
「自覚がない問題点が一番始末に負えない」といったところですか。
596 :
774RR:2010/09/08(水) 21:05:26 ID:Uc6n8hl4
デパス飲んで合格できました。
緊張も震えもピタッと止まって
受験者の中で一番落ち着けていたのではないでしょうか。
みなさんもデパス飲みましょう
597 :
774RR:2010/09/08(水) 23:36:08 ID:ZNNjA44Y
薬に頼って合格してもなぁ
598 :
774RR:2010/09/09(木) 00:39:59 ID:TqxCVqXa
そういう気の毒な人もいるかもしれんな。
考えてみれば、緊張感などどこ吹く風というのが、天然で安定剤配合という感じだし。
ま、それなりの修行は積んでますが。 (ー人ー) なむー
>>586 レス番号を一時ハンドルとして記述するのが面倒になってきたので、トリップを付けてみたというだけ。
固定ハンドルを名乗りたいという動機ではない...
けど、ク○だというのが本気なら、どうぞフィルタリングの対象にしていただければ。
>>587 期待に応えられないでごめんねw
逆転の発想として、みんな基本的にハンドルを記入するようにすれば、お目当ての人が浮き上がるかもね。
>>590 10回以上であきらめない精神力には感服。
試験官コメント・自身の認識・実際の走行の間にどのようなギャップがあって、
そのギャップをどうやって認識することができて、改善につなげられたのだろうか。
渦中の人にはとても参考になると勝手ながら思うので、もしよろしければご披露願いたい。
>>596 それ飲んだら、運転してはいけないのではないの?
600 :
590:2010/09/09(木) 01:47:09 ID:owkAK9CF
>>590 試験管コメは ふらつき、メリハリ ばかり。
たまに「姿勢が悪い」とも言われた。確認が多くてふらついてると言われたことも。
自分の中ではふらついてなどいないつもりだったのだが。
確認を最小限、姿勢もできるだけ意識して
メリハリを意識して直進はかっ飛ばす、カーブはできるだけ速度を落とす
これらを意識して自分の中では「これは合格だろう」という走りを二度
なぜ1度目が落ちたのかはわからん。落ちた時の試験管コメは「運転が荒い」
他の受験者と情報交換する ってもの大切だと思う。
自分の走りを指摘してもらう、その人が試験管に言われた事を聞く。
自分では気付かない点もわかるし、
試験管によって少しずつ採点が違うからね。この人は加速にうるさいとかわかる。
601 :
590:2010/09/09(木) 01:49:07 ID:owkAK9CF
602 :
774RR:2010/09/09(木) 02:18:10 ID:5cT5aJ4s
結局運転がへたなんだな
他の受験者の話なんか聞かない方がいい
詳しい奴は何回も落ちてるへたくその証拠だ
603 :
774RR:2010/09/09(木) 06:31:20 ID:6/EhmHr7
今日府中で午後から大型うけてくるー
雨の予報無くなって良かった…
白赤のショウエイメットみたら声かけれ!
604 :
774RR:2010/09/09(木) 11:14:49 ID:nn1ij2XV
薬飲んだ方が全体の合格率は上がると思うけどなあ
主にメンヘラしか知らない薬だけど、普通の人も知ってて損はないと思う。
腰痛を抑えたり、イライラを抑える効果もあるし。不眠症とかにも。
試験開始前にタバコ吸ってる人居るけど、あれと同じなんだよね。
605 :
774RR:2010/09/09(木) 11:46:09 ID:66XPN2e2
俺は試験の1回目と2回目にレキソタンを服用したていたとき一本橋で落ちた。
めまいや、ふらつきが副作用にあるので念のため服用をやめて3回目は完走
4回目で合格した。薬のせいか自分のせいか判らないが参考まで。
606 :
774RR:2010/09/09(木) 11:46:24 ID:zeUJ7LAP
タバコと一緒で集中力が高まると思ってるけど実は下がってるってやつかい?
主治医か薬剤師に薬の作用をちゃんと説明してもらったほうがいいよ。
服用中の車の運転は止めるか注意するように言われるはずだから。
607 :
774RR:2010/09/09(木) 12:36:37 ID:U5I889w1
日本でも以前から健康な人がそういう使い方して事あるごとにその薬に
頼るようになって問題になってるし海外じゃ受験生に蔓延してるとこもあったな
そもそも緊張感の中試験を受けて合格するって喜びを捨ててるのが勿体無いと思うけど
608 :
774RR:2010/09/09(木) 12:43:49 ID:1X5HeS1f
>>604 不眠症に効く→眠くなる→注意力が散漫になる。
だめだろ。
609 :
774RR:2010/09/09(木) 16:25:48 ID:+Pn8/UGn
ナビスレのは誤爆かい?w
610 :
774RR:2010/09/09(木) 16:28:42 ID:xJYi9tBF
611 :
774RR:2010/09/09(木) 17:45:37 ID:Jm8u2wBD
>>603 どうだった?
俺は来週の木曜に府中大型一発目受ける
612 :
774RR:2010/09/09(木) 18:52:33 ID:ZLM7dmnN
まあ根性論は時代遅れだよ。飲みたい奴は飲めば良い。問題なんか起きてないから。
613 :
603:2010/09/09(木) 18:57:03 ID:6/EhmHr7
まさかの踏切エンストで一発退場orz
てんぱって2nd発信しちまったみたいだ…
俺も来週木曜2発目予約いれてきたw
悔しいから献血してきた
614 :
774RR:2010/09/09(木) 19:01:24 ID:Jm8u2wBD
>>613 ちょww
どんまいだな・・・
今日は大型・中型何人くらい受験して何人くらい受かってた?
それとネットで囁かれてるレベルに試験管のおっさんって横暴だった?
615 :
774RR:2010/09/09(木) 19:30:49 ID:aBdAakeh
>>610 "右左折(含むUターン)"の合図の時期と"進路変更"の合図の時期が混乱していると思われ、
障害物を(障害物側面の走行中に)膨らんで回避しないためにも、
障害物の先端に差し掛かった時点で障害物がもっとも膨らんだ位置+側方間隔が取れていればおK。
少なくとも俺はそれで受かった。
日本の道路に障害物の手前30mから回避のための空間をとる余裕なんて無いっす。
616 :
774RR:2010/09/09(木) 19:38:42 ID:xJYi9tBF
>>615 ありがとう!
次もがんばってくるよ・・・
まさか小型MTで5回も受ける羽目になるとは
617 :
774RR:2010/09/09(木) 22:33:21 ID:WNoYQR/X
>>600 自分では気がつかないで、上体がグネグネ動きまくってたんじゃない。
どこかに書いてあるのを鵜呑みにするとかして、カーブでリーンアウトと称して
腰から上をグネグネ曲げたりしてたとか。
酷いクセ走りの人が、自分の酷いクセに応じてバランスを誤魔化すために
リーンアウトとかいってる例があるけど、あれ、間違いだから。
リーンウィズが絶対の基本。
> 落ちた時の試験管コメは「運転が荒い」
メリハリを意識しすぎて不必要に飛ばしすぎて、急加速と急ブレーキの
連続みたいになってただけじゃない。
618 :
774RR:2010/09/09(木) 22:40:18 ID:WNoYQR/X
>>610 障害物は、わざと、右左折等からすぐのところに設置されるのがお約束みたいで、
事前の確認と合図とかを、規定の「順序」で、欠かさずに素早くテキパキできるか
どうかを見る「課題」になってるもよう。
先に障害物があるからといって、そこまでの加速をグズついたら駄目で、
何もないばあいと同じように加速して、しかし確認とか合図とかはキッチリやる。
619 :
774RR:2010/09/09(木) 22:47:42 ID:WNoYQR/X
>>613 課題んとこを何とか通過したから気が抜けた、とかじゃない。
専用コースで寸詰まりだから、公道ではあり得ないくらいの短間隔で、
確認だの合図だの、色々やらないといけないから、考え考えじゃ駄目で、
確認や合図がクセになるくらい、イメージトレーニングしないと。
>>600 ありがとう。
他の受験者と指摘し合う中で、ギャップを認識できたということね。
自分目線だけでは、認識しづらいこともあるだろうからなあ。
普通仮免でふらつきを指摘されていたとき、すぐにはよく分からなかったが、
似た感じでふらつく人に添乗して、後部座席からはよく分かった。
そんなような感じか。
>>602 人には得手不得手があるから、受験回数が多い人からも参考になる点はあると思う。
(試験そのものについてまったく分かっていない人は除く)
取捨選択する判断力は必要だけど。
621 :
774RR:2010/09/10(金) 02:16:29 ID:untkaSFR
全レス君と糞コテ君の競演かw
>>621 さすがにそう言われるのは嫌だな。
受験レポを投下するところだったが、とりあえずやめておく。
623 :
774RR:2010/09/10(金) 03:05:18 ID:/R/X1+7g
今日大型いってくる。初挑戦
624 :
774RR:2010/09/10(金) 07:17:35 ID:uFJm2Lpa
MT普通二回目行ってくるでやんす
625 :
774RR:2010/09/10(金) 09:59:46 ID:Ec5LczTN
626 :
600:2010/09/10(金) 12:26:38 ID:pTMU3Eb3
>>617 たぶんそんな感じだったんだと思う。
「この人はメリハリにすごいうるさい人だ」と思って多少意識して走ってたし。
でもポンピングブレーキとか意識してやったはずだったんだけどなぁ。
まぁもう合格したことだし細かいことはいいや。
>>602 あってるんだけど、
あと一歩足りない下手と根本的に間違ってて100回受けても受かりそうにない下手がいるからなぁ
後者は基本聞き流すとして、前者は参考になることも多いぞ。
俺の時も他の免許を試験場で取った直後の人がいてかなり参考になった。
聞くだけ聞いて 鵜呑みにするか聞き流すか自分で判断 ってとこだろう。
その適切な判断力すらない奴は何度受けても合格などするはずがない。
627 :
774RR:2010/09/10(金) 15:35:53 ID:uLCdChfE
完走したが、ダメでした。(つД`)ノ~~次こそは!!
628 :
774RR:2010/09/10(金) 15:45:53 ID:o5GNvoeN
>>627 ちょっと前にも上がったが完走してもダメってのはやっぱりおかしいよな
降車の安全確認無しとか以外でそれが起こると試験官を疑う他無くなる
629 :
774RR:2010/09/10(金) 15:55:03 ID:G7VRLOYl
エンストって一発アウト?
うちのとこは4回エンストで発進不能で即中止だったが
630 :
774RR:2010/09/10(金) 15:57:41 ID:edUVDCDK
おれんところはだんきしてねーのかアイドリング低いのか確認してるうちに勝手にエンストとかしたぞ
再度かけなおしてもすぐエンスト
クラッチ思いっきり握っててもな…
ちゃんと整備しとけよな
631 :
774RR:2010/09/10(金) 16:01:42 ID:ckhNhzSi
一本橋、スラ、波状路、踏切でのエンストは一発アウト。
632 :
774RR:2010/09/10(金) 16:24:09 ID:/R/X1+7g
初挑戦の結果。
参加者、中免1名大免6名
全員不合格。完走者なし
厳しすぎワロタ
633 :
774RR:2010/09/10(金) 16:38:38 ID:cEG1u25P
はっはっは
634 :
774RR:2010/09/10(金) 16:51:01 ID:o5GNvoeN
>>629 わからないな
ウチは試験官次第
完走させてくれることもあれば即中止も
基本的に女には緩いみたい
635 :
774RR:2010/09/10(金) 16:51:31 ID:l+XrMjfQ
>>632 見た感じみんな何が原因で落ちてた?
課題走行はバッチしだけど加速不良や安全確認に問題あるのか
逆に普通に走れてたけど課題走行でミスりまくりか
来週の試験に向けて明日のコース開放行くか悩むけど
めんどくさいからイメトレだけでいいや・・・
636 :
774RR:2010/09/10(金) 17:11:16 ID:/R/X1+7g
試験を受けに来てたオッサンの友人みたいな人がずっといて、
その人が言うには今日の試験官はこの試験場でも一番厳しいことで有名な
元白バイ対の教官とのこと。バイクを倉庫から出して軽く動作確認するために走ったのを見たけど
素人目に見ても素晴らしい走りをしていた(メリハリとか)。
で、軒並み不合格を自分なりに分析してみると、多分課題以前の問題
法規走行がしっかりできていない、ないしは乗車姿勢が悪く継続的に減点され続けて
最終的に検定中氏に追い込まれているケースばかりだと思う。
俺より前に走った何人かは、不合格を言い渡された後、試験場の待合室に戻ってきてに
試験後に口頭で指摘されたポイントを教えてくれた。トロトロ走りすぎでめりはりがなく、
全員が加速不良を取られているようだった。
だから俺はしょっぱなから外周を40km/hまでしっかり加速してから、
できるだけ場内も速度を殺さないように注意して走った(当然左右確認、指示器、進路変更には気を遣った)。
外周を走り終えて場内の赤信号で停車、その後見通しの悪いT字路で一時停止した後8の字を抜けて
スラローム、一本橋とこなしていった。次は再び交差点を横切ってクランク〜S字…というところで「戻ってきて」の無線。
敢えなくゲームオーバーと相成りました。
試験後の教官からのアドバイス
「まったくダメ!速く走れベイ言ってもんじゃない。交通法規を一からやりなおしてこい!」
…だそうで。半泣きで帰った。
637 :
774RR:2010/09/10(金) 17:14:47 ID:/R/X1+7g
>>635 そのコース開放、もし歩くだけじゃなくてバイクや自転車で走れるなら絶対行った方がいいよ
ていうかコースは実際に歩かないと絶対合格しないと思うよ
638 :
774RR:2010/09/10(金) 17:42:24 ID:kQsx+ls0
東京から神奈川に引っ越したせいで試験場が変わってしまった
府中は楽で良かったな
639 :
774RR:2010/09/10(金) 18:18:11 ID:l+XrMjfQ
>>636 うわ〜、自信なくなってきた・・・
課題走行は自信あるけど法規走行がどの程度出来てるか自分でよく分からない
だから取りあえず試験受けてみようと思ったんだよね・・・
>>637 府中なんでバイクで走れます。
が、申し込み時間切れたんでもう行けません。
まぁ、2週間前に行って一通り法規走行の確認はしたんだよね。
あとは某サイトの走行動画を見てイメトレあるのみだと過信してる。
640 :
774RR:2010/09/10(金) 20:11:17 ID:Fpl9yHQj
>>627 次こそは!!なんて気張るより、乗りたい車種で合法的に練習できるからうれしいな、くらいのほうがよろしいかと。
641 :
774RR:2010/09/10(金) 20:22:55 ID:Fpl9yHQj
>>628 全然おかしくも何ともない。安全確認が欠かさずにできてれば、相当に下手でも
完走はさせてもらえてるのが普通だけど、公道を走る免許までは無理というだけのこと。
> 試験官を疑う他無くなる
疑うべきなのは自分の走り方のほう。自分では安定して走れてるつもりで、実際には
フラフラヨタヨタしてるとか、加減速が悪くてモタモタしてるとか、我流の非常に悪いクセが
しみついてるとか、必ず何かある。
642 :
774RR:2010/09/10(金) 20:29:59 ID:o5GNvoeN
>>641 明らかにおかしい件
>安全確認が欠かさずにできてれば、相当に下手でも
完走はさせてもらえてるのが普通
これがまずおかしい
減点過多は試験中止
この決まりがある以上完走させてもらえるという考え方自体が原則を無視しているだろう
確かに後半は
>>641の書くとおりだがそれなら減点過多の時点で即試験中止及び減点箇所の説明をするべき
試験完了後に不合格とだけ言われては疑うのも無理はないこと
643 :
774RR:2010/09/10(金) 20:30:46 ID:Fpl9yHQj
>>635 合格してから見れば分かるけど・・・
課題等で大失敗して即アウトが多い
完走できてしかし不合格 → 安全確認は欠かさずできてるけど技術的に危なっかしい
加速不良は、要するにコースがキッチリ憶えられてなくて考え考えで走ってるせいで、合図等がことごとく遅くて、傍目にもモタついてる
ちゃんと乗れてるのに途中アウト → 安全確認がなってない
・・・不可解な合格不合格なんてないから。
644 :
774RR:2010/09/10(金) 20:45:54 ID:edUVDCDK
ようはコース覚えゲー
公道走るのに必要な技能があるかどうかなんて見てるんじゃなくて攻略できるかどうかを見てるところが大いにある
こんな糞試験だけど黙って受けるしかねーんだよ
645 :
774RR:2010/09/10(金) 21:07:10 ID:untkaSFR
試験前に「今日は人数少ないから最後まで走らせてあげます」って試験官がいうレベルのものだよ、完走なんて
646 :
774RR:2010/09/10(金) 21:44:24 ID:vvUSBFCW
>>644 「攻略」という要素も確かにあるな。
普通の公道なら、最低限で家何軒とか、ビルとかの分の間隔は空くところ、
犬小屋くらいの間隔しかなしで無闇に道を通しまくってるし、二輪専用コースに
なると、それに輪を掛けて全体が寸詰まりになってるから、やるべきことが矢継ぎ早に
出てくるので、公道みたいなつもりでノッタラクッタラ考え考えでは通用しない、
コースを憶え込んで、テキパキと進むしかない、ということがあるし。
647 :
774RR:2010/09/10(金) 21:51:17 ID:vvUSBFCW
>>645 いつも混んでる府中でも、安全確認さえキッチリ欠かさずやってれば、課題とかで1発を
食らわない限り、完走はさせてもらえるからね。
「今日は人数少ないから最後まで走らせてあげます」というところだと、逆に、安全確認も
ロクにできてないのに完走できちゃって、結果として、「他のどこの試験場でも必ず途中で
アウトになるような安全不確認しまくりの走り方・減点でいったら何十点どころではない
何百点減点レベル」でも、途中アウトにされないせいで、反省する材料が減ってしまう、
ということがあるかもね。
「栃木がきつい」とかいう話があるのは、それかな?
ロクに安全確認もせずに走っても完走は可能になってるとか。
それじゃ、自分が何で落とされたのか、サッパリ分からないままで何度も受けるのが出るのは、
無理もないともいえる。
648 :
774RR:2010/09/10(金) 22:38:29 ID:hclGtbxX
減点箇所の説明が欲しい人は教習所にいく方がいいな
649 :
774RR:2010/09/10(金) 23:20:07 ID:o5GNvoeN
>>629 「おおむね一車長の間でエンストを4回生じた場合」
が、減点項目「発進不能」がエンストにより適用される条件となっている。
そうでなければ、減点項目「エンスト」が5点/回で適用される(初回は保留)。
だから、最大6回+1回(急制動)のエンストまでセーフ。
>>636 文面を見る限り、メリハリの「メリ」はどこへ行ってしまったの、と感じた。
(本題と関係ないが、「場内」というのは試験場内のこと、対義語は路上)
>>648 教習所では減点してもらえないって人もそれなりにいそうなw
651 :
774RR:2010/09/11(土) 00:36:48 ID:JxGDiKGY
なに言ってんだこいつ
652 :
774RR:2010/09/11(土) 03:45:09 ID:xFtZftPy
6回もエンストするような人は発進手間どりでも引かれて落ちるだろうなw
653 :
774RR:2010/09/11(土) 10:34:14 ID:qFpTGNzD
>>628 すでに減点超過で試験中止だったけど、もうすぐ終点だからそのまま最後まで走らせることもあるからね。
あと、受験者がすくない場合など時間に余裕がある場合、中盤で減点超過になっても試験管の温情で最後まで走らせてくれる場合もあるし。
654 :
774RR:2010/09/12(日) 01:10:02 ID:VKVvohfG
>>642 何のために試験をするのか、目的から考えたら何の不思議もない。
自分が何で落とされたのか、反省して改めて次に臨むのが肝心であって、
「落とされた原因を他人に転嫁」しようと愚にもつかない屁理屈を
こね回している内は何やっても駄目。
間違いを素直に改めることが全て。
> 減点過多の時点で即試験中止及び減点箇所の説明をするべき
試験官は教官ではないし、世の中は君の都合に合わせて動いているわけではない。
甘ったれるな。その甘えを捨て去ることが先決だな。
655 :
774RR:2010/09/12(日) 05:39:14 ID:XQbFlDyJ
◆1Patsu.CUo
間違っても、こいつの言うことを真に受けないように。
コテハンつけているから、信憑性があると思わないように。
相当アホなことを平気で言いのけている。
656 :
774RR:2010/09/12(日) 09:22:35 ID:46SydjYW
>>654 こういう人は何いっても駄目。そういう人なんだから。
減点項目の説明なんて義務じゃないから、それが知りたきゃ開示請求しなきゃな。
657 :
774RR:2010/09/12(日) 12:26:51 ID:HCL9Bkha
>>654 根性論乙
理に叶った説明が出来てるのは
>>642だぞ
それが世間の方針と合致しているかは別として
むしろ完走が普通と思う俺たちが緩い基準だから何とも言えなくないか?
>>642はやりすぎだが
>>655 開示請求して開示されないのが論点じゃなかったのか?
658 :
774RR:2010/09/12(日) 12:42:55 ID:mv0UXGyy
俺甘ったれだけど合格したから
659 :
774RR:2010/09/12(日) 16:00:07 ID:46SydjYW
>>657 「点数を教えてください」って試験管にお願いしても駄目だろう。
お役所なんだから、担当窓口で
「試験受けた本人ですが試験結果の個人情報を口頭で開示請求します。
口頭が駄目ならば文書で請求するので請求用紙を下さい」
って言わないと。
660 :
774RR:2010/09/12(日) 18:48:38 ID:+zlXHedX
>>657 > むしろ完走が普通と思う俺たちが緩い基準だから何とも言えなくないか?
↑
誰か日本語訳できる人いる?
661 :
774RR:2010/09/12(日) 21:32:08 ID:iMyDcTLl
取調べの可視化同様に、試験も映像録画すべきだな。
「試験官は、試験を終了した受験者に対し、当日の試験結果から見て
運転上の重要なポイント又は今後の運転練習の努力目標について
簡潔な指導・助言を行うものとする。」
と定められている。
が、それが試験結果の減点項目と直結しているべきかというと、必ずしもそうとは言えない文面だ。
減点項目にはないが試験官の注目する指導項目があれば、減点項目と無関係に
そちらのみ指摘されてもおかしくなさそうだ。
試験官コメントが「何の指導・助言にもなっていない」とするクレームはありと思うが、
「減点項目とそれに対するアドバイスをしてくれない」というクレームは、受け入れられないように思う。
余談だが、合格者に対してもアドバイスがあるのは、この規定ゆえと言える(完璧でない限り)。
試験結果の情報開示を請求し、最大限開示されたとして。
得られるのは、点数と採点表というところだろう。
減点された項目が不明な人には大いに意味があるが、それ以上のことは得にくいのではないだろうか?
663 :
774RR:2010/09/13(月) 00:18:54 ID:ErDL2IkP
相変わらずウザイなあ
「ウザイ」ということだけであれば、さっさと専ブラのフィルタリング対象にしてくださいな。
# 774RR だったら、できないことでそ...
665 :
774RR:2010/09/13(月) 01:00:44 ID:UPEzYKvB
フィルタ設定すら面倒だから消えろって言ってんだよ
常連さまのたまり場になってるバイク屋でやってろ
666 :
774RR:2010/09/13(月) 09:48:00 ID:38UY6STm
つかコテ叩きしてるヤツ何?ウザい
667 :
774RR:2010/09/13(月) 10:17:01 ID:DKUdZdQ0
5回目頑張ってくるぜ
668 :
774RR:2010/09/13(月) 16:09:07 ID:7ki/KQ7n
涼しくなってきたしお庭で練習しよっと
669 :
774RR:2010/09/13(月) 17:14:18 ID:LXPX0+2C
二輪技能試験のきまりと注意事項
@ 試験の採点
試験は次の注意事項について、乗車するときから下車するまでについておこないます。
(1) 正確な運転操作と法令履行
(2) 安全かつ円滑な走行
A 試験の中止
次の場合は、試験を中止することがあります。
(1) 暴走等危険行為があったとき
(2) 明らかに合格点数を得ることができなくなったとき
670 :
774RR:2010/09/13(月) 17:15:10 ID:LXPX0+2C
B 課題等に対する注意事項
(1) 上り坂の停止及び発進
(2) 速度指定区間の走行
速度指定区間においては、試験官が指定した速度で走行してください。
(3) 直線狭路コースの走行
直線狭路台手前でいったん停止し、直線狭路台を着座姿勢を保ち指定所要時間
以上で走行してください。
(4) 連続進路転換コースの走行 (小型限定を除く)
立体障害物の間をS字状に、指定所要時間内で走行してください。
(5) 波状路コースの走行 (大型二輪のみ) (※ AT車にあっては着座姿勢)
立ち姿勢により、できる限り遅い速度で走行してください。
(6) 指定速度からの急停止
大型二輪、普通二輪は40km(小型限定30km)を保ち、指定位置で急制動
を行い、車輪ロックさせずに急停止区間内で安定した停止をしてください。
671 :
774RR:2010/09/13(月) 17:16:05 ID:LXPX0+2C
C その他
(1) 試験は、ヘルメット・手袋・長袖・長ズボン・靴を着用していない場合など
運転に不適切な服装では受けることができません。
(2) 試験中、事故を起こさないように最大の注意をはらってください。
事故が起きた場合は、損害を弁償して頂くことがあります。
(3) 車の装置その他分からない点は、試験の開始前にたずねてください。
(4) 走行中試験コースが分からなくなったときは、停止し右手を上げて試験官の
指示を待って下さい。
(5) 試験コースを間違えたときは、間違える前の地点まで直近の幹線コースを走行
して正規の順路に復帰してください。
(6) 試験中は待合所から離れないでください。
受験できなくなったときは、試験官に申し出てください。
いちお、貼っとくな。免許センターに貼りだしてあるけど。
みんな、ガンバレ!!
672 :
774RR:2010/09/13(月) 19:05:14 ID:7ki/KQ7n
あーつかれた
いっぱい練習したよ
673 :
774RR:2010/09/13(月) 20:35:16 ID:3Oa9nBn0
いいなあ、自宅に練習コースを持ってる人は・・・
674 :
774RR:2010/09/13(月) 22:53:58 ID:dCWBVx+W
>>666 どこかで拾った知ったかのネタを垂れ流しに来てる厨房かなんかでしょ。
675 :
774RR:2010/09/13(月) 22:57:29 ID:dCWBVx+W
>>669 > 次の場合は、試験を中止することがあります。
「暴走危険」かどうかは、当然、裁量の問題に決まってるけど、
どこまで走らせるかも試験官の裁量に任されている、というこってすな。
>>672 素振りかなんか? ご苦労さん。
676 :
774RR:2010/09/13(月) 23:08:02 ID:7ki/KQ7n
>>673 農家のせがれなんで敷地だけ広くて良いことなんて何もないっす
677 :
774RR:2010/09/13(月) 23:18:20 ID:IunQjUWd
小型AT限定解除のために教習所に行くことにした
教習所を卒業してても試験は受けれるよね
678 :
774RR:2010/09/13(月) 23:20:14 ID:vL7bzy9q
もちろん。
679 :
774RR:2010/09/13(月) 23:55:03 ID:MZIIJnHG
>>676 ありゃ、冗談かと思った。
練習でも、ヘルメットグローブはもちろん、プロテクターも忘れずにどうぞ。
転んだら痛そうだからって、強引にこらえる変な癖がつくとかえって良くない
ということもあるから。
680 :
774RR:2010/09/14(火) 01:16:17 ID:I14SQ2Fd
えっそうなの
低速バランスで強引にこらえる練習ばっかしてたわ…
682 :
774RR:2010/09/14(火) 01:49:30 ID:/HVoLusz
なんでそんなにコテつけたいの?
683 :
コテハン:2010/09/14(火) 22:29:05 ID:3pDMBqJ6
>>680 あ、それ駄目。
ハンドルをこじったり、体をくねらせたりしてバランスを誤魔化すクセがついたら、かえって逆効果。
トライアルのスタンディングスチルでも、走りながらのバランスが先決で、バランスをとるための正しい姿勢や
視線や荷重が完全に身についた後で、「走っているときと全く同じ姿勢、視線、バランス」で、そのまま
スンナリ走り出せる状態でやるのでないとかえって駄目。
間違った姿勢で強引に停止状態を保とうとしてしまうと、その悪いクセを取り去るのに酷い手間がかかる。
つか、酷い時間と手間がかかった。
狭いなら、正面遠方を見据えたままで、なるべく低速低回転で発進して、ハンドルをこじったり、体を
くねらせたりは一切やらないで、どれだけ低速低回転で発進できるか?をやるのが賢明。
ちょっとでもハンドルをこじったり、体をくねらせたり、視線を正面遠方から外したら、「バランスが悪かった
失敗」と判定して、もう少し速い速度でやり直し。
MTなら、確実にアイドリングちょっとくらいで安定して発進できたら、「完成」。
エンストしまくっても、エンスト寸前の感覚が身についたら「財産」になる。
>>682 誰かがつけろってワメいてなかった?
684 :
774RR:2010/09/14(火) 23:37:18 ID:/HVoLusz
ああっ、やっぱり全レス君がID使い分けてたのか。
相変わらず無駄な長文が好きだねぇw
>>684 何でコテハン着けないの? >「全レス」君
> ID使い分け
少し知能指数が低いくせに、プライドだけが一人前以上の手合いがよくそういうよね。
自分の間違いを入れ替わり立ち替わりで指摘されると、同一人物が別人の振りをして
やっているに違いないと思い込むことによって、プライドを守ろうとする。
686 :
774RR:2010/09/15(水) 01:11:29 ID:X6WDOyrQ
全レス君はアスペルガーの症状もろ出しだからなぁ。
取りあえず診断受けてアドバイスもらってこい。
687 :
おいうち:2010/09/15(水) 01:17:27 ID:W25af5QX
>>686 少し知能指数が低いという自覚さえもない
>>684のようなのに何を言っても無駄ではないか?
いや、薄々は自覚があって、口答えの仕様もないからジタバタしているのかな。
哀れ (ー人ー) なむー
>>682 再掲だけれども直接の動機は、毎回変わるレス番号を一時ハンドルとして記述するのが
面倒になってきたので、トリップで代用してしまおうということ。
従属的には、ときどき長文を書くので(受験レポ等)、好まない向きにはフィルタリングして
もらえるように、ということもある。
それにしても、ころころ変えたら「固定ハンドル」とは言えないぞー。
689 :
774RR:2010/09/15(水) 01:53:33 ID:vnTh/925
そういう配慮ができるなら消えろって言ってるんだよ
690 :
固定ハンドル:2010/09/15(水) 02:03:19 ID:dwTNsP6Y
691 :
774RR:2010/09/15(水) 02:15:57 ID:3xr5MtZH
>>688 他人との識別ができればいいんですよね?
レス番なくてもIDでわかるし、◆1Patsu.CUo とか大層なトリップだと
知らない人が詳しそうな人と間違えるといけないので別のモノに
変えてもらえないですかね?
全レス君はID2つくらいしかなかったと思うので
ID:vdO0Vntr と ID:W25af5QX と ID:dwTNsP6Y でおしまいかな?
692 :
774RR:2010/09/15(水) 15:31:33 ID:huCQ2QIC
明日、府中で初の一発目なのに
降水確率50%って最悪・・・
>>613さんは大学生さん?
693 :
774RR:2010/09/15(水) 15:33:24 ID:hE+ayb0A
>>688 そもそも2ちゃんでコテ使うこと自体嫌われるから、仕方ないよ
初心者に良いアドバイスを授けたりしてれば、少なくとも俺は文句ないからさ
俺も中型を一発で受かって、今は大型に挑戦中だから、体験談とか書いてくれるのはすごい助かる
その、いきなり上から目線になるのは良くないな
今迷惑なのは全レスのほうだ
694 :
613:2010/09/15(水) 18:45:43 ID:MkGIoU4X
コテでごめんね^q^
ちょwwwいまフクピカでキレイにしてチェーンメンテしたのに雨とかwww
大学生ですよー10月入るまでは暇なのでがんばるよ!
亀だけど
>>614 大型10人中型5人小型限定7人くらいだったかな
大型で完走5人合格2人くらいだったとおもう
試験官が横暴だとか全然そんなことはないよー
明日はがんばりませう
695 :
692:2010/09/15(水) 18:53:52 ID:huCQ2QIC
>>694 自分も大学生です。
では、明日がんばりましょー
てか大型完走5人もいるのに合格2名か・・・
不安だなぁーちくしょー
696 :
774RR:2010/09/15(水) 20:13:17 ID:X6WDOyrQ
>>687 あんたのトンチンカンな受け答えはアスペの典型的な症状だ。
自分はまともに会話が成立してると思ってるだろうが、周りはすれ違いにすげぇ困惑してるんだぜ。
他にもいくつか典型的な症状が見受けられる。だからID変えてもすぐ全レスって分かるんだよ。
>>691 IDは毎日変わるので、前日以前の書き込みと同一人物であることを
IDにより示すことはできないのですよ。
「大層なトリップ」そうですか。確かに狙ってるところはありますけどw
よくない意味で誤解があるかどうかは、正直未知数と思うので、保留させてください。
代替トリップは準備しておきます。
>>692 猛暑の中で挑むよりは、相当理知的でいられると思う。
それほど今年の暑さはひどかったので、幸運と思って、行ってらっしゃい。
>>693 ご理解をありがとう。
歴史を紐解けば、コテハン同士の馴れ合いが嫌われて、コテハン自体が排斥されるようになった、と聞くけど。
今やそんなことはめったにないのであって、こだわる人は何なのだろう...
今大型の人に参考になることを書くのは無理そうだけれど、せめて後に続く人に役立てばと思っている。
上から目線...ぎすぎすしているところがあって、そうなっているところがあるのかな。反省。
>>694 空気が超軽くなったw
いいね、行ってらw
698 :
774RR:2010/09/16(木) 02:01:09 ID:nynVWtqE
空気を重くしてるのはこいつなんだけどなぁ(苦笑)
続きをどうぞ。
700 :
774RR:2010/09/16(木) 02:29:21 ID:9hyDUtIw
>>◆1Patsu.CUo
車板の一発スレにもいるよね
701 :
774RR:2010/09/16(木) 11:44:35 ID:JDxnUhm8
涼しくなってきて改めて気付いたけどやっぱ猛暑の中じゃ集中力かなり低下してたんだな
暑さを気にせず練習に集中できるようになってきた
702 :
774RR:2010/09/16(木) 14:00:35 ID:u3fXLXR+
>>701 が、今度は雨で集中できない。
冬になると緊張のせい?寒さのせい?なのか震えが止まらない&動きが鈍くなる。
俺はマインドの強くなる夏の方が良かった。
703 :
774RR:2010/09/16(木) 16:32:06 ID:YrrhPPTJ
今日の府中はどうでしたか?
704 :
774RR:2010/09/16(木) 19:16:27 ID:GTZ0LmjQ
雨のほうが急制動の停止距離が若干長くなるので何気にお勧め
705 :
774RR:2010/09/16(木) 19:27:40 ID:laZd1jaB
雨といえば、意外とみんな雨具持ってこないんだよなw
706 :
774RR:2010/09/16(木) 19:54:48 ID:JDxnUhm8
今年は海水温が高いから台風多いんだってさ
707 :
774RR:2010/09/16(木) 20:11:56 ID:gzZnHC4z
708 :
774RR:2010/09/16(木) 20:24:52 ID:JDxnUhm8
クロ現見てたのバレちった
709 :
774RR:2010/09/16(木) 20:34:33 ID:nynVWtqE
雨だとエンジン音が聞こえにくくなったりスピード計が見難くなってお勧めできない
ついでに雷の音とか聞こえたりしたらorz
710 :
692:2010/09/16(木) 22:08:21 ID:M3mq5RPu
府中一回目は急制動やり直し2回で落ちました
1回目は後輪ロック
2回目はスピード超過で突入して止まれませんでした(47Km/h)
審査員の評価曰く、晴れてたら一回目の後輪ロックは多分無かっただろうから
受かってたと思うよ、他は良かったから
というくやしい結果でした
他はメリハリ運転とウィンカーの出すポイントやそれに伴う安全確認を褒められました
中型もここで取ったんでしょ?と言われました
が、初めてのナナハンは重すぎてスラロームがグダグダと膨らみ減点がありました
てか急制動で落ちる人がとてつもなく多かったと思います
それと審査員は全く横暴ではありませんでした
あと落ちた自分が言うのは何ですが一部の受験生はレベル低すぎて見てて笑えました
来週木曜は祝日なので再来週に絶対に受かります
雨だったら延期ですがw
711 :
774RR:2010/09/16(木) 23:25:07 ID:PCnpLb4h
>>710 一回目の急制動が『やり直し』になったって事は、そもそも進入時の『速度不足だ』から、雨でロック(10点)うんぬんは関係ない
大型って言う事は普自二持ちだろうから、そこの意味はわかるよね
712 :
774RR:2010/09/16(木) 23:45:00 ID:+vf9x4wv
俺は教習(大型)で一度も雨の経験が無いまま、検定が雨だった。
不安だったけど中型で公道なら雨は経験したことあるし、自信はあった。
しかしいざ本番では予想以上に滑って、ロックもしたかな。
ありゃ?ってくらい停止線をオーバーした。
雨の場合の合格ラインよりは手前だったからセーフだったけど、あれは焦る。
「意外に滑る」ということと「意外と大丈夫」という心構えが必要だな。
検討を祈る。
713 :
774RR:2010/09/17(金) 00:08:52 ID:tMtyw8dB
>>710 メリハリ運転とウィンカーの出すポイントやそれに伴う安全確認を褒められました
?
そもそもこれで、免許センターで大型受かるもの?
714 :
692:2010/09/17(金) 01:31:12 ID:zfaNtZrD
>>711 やっぱりそうだったのかな?
終わった後に急制動一回目に関してはタイヤロックしか言われなかった
>>713 ?
メリハリ運転、法規走行、課題走行
これをしっかりやれば受かるはずでは?
715 :
774RR:2010/09/17(金) 01:41:52 ID:6QZlIF2+
>>696 思い込み決めつけの誤りを指摘されたら素直に改めたら? > 全レス君
716 :
774RR:2010/09/17(金) 01:47:11 ID:6QZlIF2+
>>710 個人的には雨の日には一度も受けなかったんだけど、雨でウェットなのを意識しすぎ、というのはありそう。
こっちは冬の突風を気にしすぎて、一本橋で大きくふらついてアウトになったことがあるけど。
717 :
774RR:2010/09/17(金) 01:50:47 ID:6QZlIF2+
>>713 何をどう疑問に思ってるのか意味不明なんだけど、安全確認関係が
なってなければ、合格どころか完走もさせてもらえないよ???
>>700 はい、その通り。
あちらはなにしろ人が少ないので、ちょっと目立ってる感じがあるかも。
>>710 「**もここで取ったんでしょ?」は、試験走行(法規・安確)は分かっているね〜、というサイン。
課題走行を安定させれば、万全な感じと思った。
>>714 急制動やり直しに関しては、制動早すぎでないならば、
>>711 と同じ意見。
試験走行が分かっていそうな人には、「言わんでもわかるだろう」ってことで。
719 :
774RR:2010/09/17(金) 14:02:15 ID:NnBwcW3v
初試験の予約してきた(小型AT限定)
ついでに試験の見学もしてきたけど、絶対落ちるだろって人も結構いるのな
やっぱりプレッシャーがすごいのか
ってかネットで手に入れたコースルートと実際のルートが違ってて危ないところだった
更新が古いサイトだったから念のため確認してよかったぜ
願わくば一発合格したい
720 :
774RR:2010/09/17(金) 15:15:50 ID:iUWaW0tW
↑Where is 試験場?
721 :
774RR:2010/09/17(金) 19:27:47 ID:pxdkfkQo
>>715 おまえだろが全レスは。ふざけんな。
みんなに嫌われてることにさっさと気づけよ。
722 :
774RR:2010/09/17(金) 19:42:31 ID:ywv3P73X
本日、大型自動二輪セカンドトライアル
序盤、指示器や進路変更も順調よくキビキビとkじょなせ、
これは自分の中でもかなり好感触だと思った。
信号待ち後右折、更に短い直線と一旦停止を経て再度右折後、すぐに障害物という箇所。
視界の右に障害物が入った瞬間、なぜか「すぐに避けねば!」という
強い衝動がこみ上げてきて、思わず小回り。当然、対向車線に食い込むかたちとなり逆送行為で一発試験中止。
以下、試験後の試験官のアドバイス。
「どうしちゃったの?中止になるまでは減点まったくなしだったのに…」
マジで自分のことをアホだと思ったね。
723 :
719:2010/09/17(金) 22:30:57 ID:NnBwcW3v
>>720 幕張
1コース、2コース共に違うから注意
確認したのは小型のみで、大型と普通はわからんスマソ
6年前に更新されたサイトだったから仕方ない
自分の目で確かめるに越したことはない
見学したらちょっと緊張がほぐれた
ついでに質問が
停止線で2台が前後に並んで停車した場合、後続車は停止線まで進んで再度停止するよね?
見学中にそのまま左折した受験者がいたから気になった
724 :
774RR:2010/09/17(金) 22:45:51 ID:dtjr7EEb
一時停止なら停止線で一時停止して安全確認しなきゃダメ
ぶっちゃけ他の受験者がどうしてたこうしてたってのは、例え合格者であっても参考にならない
725 :
774RR:2010/09/17(金) 23:03:59 ID:NnBwcW3v
ありがとう
試験見てたら記憶があいまいになってしまった
完走者があまりにも少ないから後半はハナピコほじくって見てたよ
まあ次回は俺が逆の立場になるかもしれないわけだけど
やばいまた緊張してきた
726 :
719:2010/09/17(金) 23:22:44 ID:NnBwcW3v
727 :
774RR:2010/09/17(金) 23:28:31 ID:oAFMMwLF
大きな交差点を直進する時に、交差点進入前に左右確認するから
手前の横断歩道の確認も済んでる事になるよね?
そんで交差点通過直後に当然もう一つ横断歩道があるけど
この横断歩道の歩行者の確認もやらないとダメなのかな
それとも交差点進入前の左右確認で全て確認済みって事になるんだろうか
728 :
774RR:2010/09/18(土) 00:14:02 ID:8n3Z3sAd
小型AT持ってて普通ATを受ける予定なんだけど試験コースは自動二輪コースを
憶えておけばいいんだよね?
729 :
774RR:2010/09/18(土) 00:55:16 ID:9xtC2vbi
>>728 小型ATも自動二輪なんだが・・・・
言いたいことを酌み取ってマジレスすると、大中小とあるうちの
中型ATバイクで試験するコースを覚えればいいわけだ。
730 :
774RR:2010/09/18(土) 01:00:36 ID:9xtC2vbi
付け足し 試験としては限定解除になるからね。
合格したら免許証の裏面に判子押されるだけだから。
(表面は変わらない)
731 :
774RR:2010/09/18(土) 01:03:07 ID:RN6sjLoW
>>721 見苦しくワメきたてる「全レス」君 乙。
732 :
774RR:2010/09/18(土) 01:08:38 ID:RN6sjLoW
>>722 まだ、コースに十分になれてなくて、どこでウィンカー出してとか、そのばで考えながら走ってますな。
イメージトレーニングで、どこで曲がるなんてのは当たり前として、どこで確認してからウィンカーとか、
何度も「完走」すれば、大丈夫じゃない。
733 :
774RR:2010/09/18(土) 01:13:14 ID:RN6sjLoW
>>725 「完走者があまりにも少ない」ってことは、みんなロクに確認せずに、
引きつったみたいな具合で前を見据えて走ってるんじゃない。
首振りの確認をキッチリやるだけでも、試験官におおっと思わせることができる。
734 :
774RR:2010/09/18(土) 01:20:11 ID:RN6sjLoW
>>727 「交差点の中で用もないのにキョロキョロ脇見」にしかならないし、よほどのノロノロ運転でもないなら、
時間的に、「首を素早くプルプル左右に揺する」くらいの余裕しかないに決まってるし。
>>719 実際コース上に立ってみると、見るのとやるのとでは大きく違いがあることを感じると思う。
慣れると気にならなくなるが、それは不合格体験をするということで(汗
>>722 残念。
でも次は満点を目指せそうではありませんか!
>>725 >ハナピコほじくって
こらw
自己採点による不合格判定と試験官の試験中止アナウンスタイミングが一致してくるまで、
しっかり見ておくといい。
温情走行を与えるか否かまで判断できると、よりよい。
>>727 場内試験では、横断歩道確認について減点されることはめったにない。
(指導されることは十分に有りうるが...右折時の交差時とか)
その辺をわきまえて、適度に確認するのは好印象。過剰なら微妙な印象、なくても特に問題には
(だって歩行者はいないのだから)。
交差点直進における交差横断歩道ならおおむね見えているはずなので、
大げさに安確をアピールする必要はない。
今詳しく書いていられないので、この辺でご勘弁を。
>>730 最近は、裏書はスタンプでなく印字になっているらしい。耐水性向上のため、か?
736 :
774RR:2010/09/18(土) 14:22:18 ID:BfT7eQ71
737 :
774RR:2010/09/18(土) 17:35:23 ID:xoQzXqdm
>>731 まあいい。お前が全レスってことはここにいる奴なら大抵すぐにわかるしな。
IDコロコロ変えて必死にバレバレの自演なんてみっともないことは俺にゃ無理だぜ。
738 :
774RR:2010/09/18(土) 17:36:10 ID:7ZDXv4ug
いわゆる100点の走行方法というのは、分ってはいるんだけど、技能の方がついて
こなくて・・・。
徐行しながら左右目視なんてのも、低速でふらつかずに運転する必要があるし。
その上でメリハリのある運転を求められるから、なおさら厳しいですね。
課題走行などは、ある程度集中すればよいのでさほど問題視していなのですが、
一度に多くの事を正確にやらなければならない、法規走行の方が結構キツイです。
「一本橋とスラロームは良かったですが、その他の所でちょっとフラツキがあり
ましたね。確認なんかも良かったんですけどね。」と言われた時は結構ショック
でした。
来週また受験です。なんとなくネガティブになりかけていますが、なんとか
腐らずに頑張っていきたいです。
739 :
774RR:2010/09/18(土) 17:39:14 ID:PurYSdos
>右折時は曲がった先の横断歩道の右側確認してるからそれだけする事にする
大型一種の試験受けた時に、信号右折した時の横断歩道の
歩行者確認しなかったのを指摘されたこと思い出したよ。
740 :
774RR:2010/09/18(土) 21:45:27 ID:nlcC9xff
買ったバイクが満足すぎて中型受ける気にならん。とほほ・・・w
741 :
774RR:2010/09/18(土) 23:32:38 ID:/p9OPOEa
>>740 気持ちわかるわーww
オレもハーレーやハンターカブ乗ってたけど、長く溺愛したのはハンターだったw
なんつーか原2のバイクっていろんなトコに乗ってけるしラクなんだよなー。
742 :
774RR:2010/09/18(土) 23:55:50 ID:9FYrLIFa
流れがわからないのですが
自動車学校で何時間か技能受けて自動車学校で技能試験じゃないんですか?
743 :
774RR:2010/09/19(日) 00:12:57 ID:Tj6lq5d+
744 :
774RR:2010/09/19(日) 00:20:15 ID:/ONFzlcp
>>742 ここは 試験場編 です。
自動車学校なら教習所編へどうぞ。練習だけ教習所で試験を試験場で受けるならこちらでどうぞ。
745 :
774RR:2010/09/19(日) 01:12:10 ID:5UktsrvU
>>742 まずは運転免許の取得のしくみから勉強しましょう。
746 :
774RR:2010/09/19(日) 02:21:40 ID:tbsF2Mhn
技能検定 と 技能試験 の違いを教えた方がいいんじゃないの?
747 :
774RR:2010/09/19(日) 03:57:11 ID:lyq9HBcr
748 :
774RR:2010/09/19(日) 05:53:12 ID:o7ckA140
近々小型ATを受験しようと考えているのですが
小型AT取得後、普通・大型MTを取得しようとした場合、
一度限定解除などを受けなければならないのでしょうか?
それとも直接受験できるのですか?
またその場合、免許の表記はどのようになるのでしょうか?
749 :
774RR:2010/09/19(日) 07:02:45 ID:5eUjhFgl
>>748 限定解除審査を受けなくても受験資格を満たしていれば、直接大型二輪免許を受験できますよ。
限定審査に合格した場合は免許証の再発行はされず現有免許証に裏側に判子を押されるか印字されるかするだけ。
大型二輪MTに合格した場合は免許証が再発行されて普通二輪免許の限定も解除されます。
750 :
774RR:2010/09/19(日) 07:36:54 ID:o7ckA140
751 :
774RR:2010/09/19(日) 11:26:27 ID:byvnGu3e
>>738 >一度に多くの事を正確にやらなければならない、法規走行の方が結構キツイです。
そうそう、これは、オレも試験場に通っているときに悩んだ。
何度か通いながら考えた結果が、「一度に多くの事」を出来る時間を稼ぐと言うこ
とだった。
コース上では、次の課題や交差点がすぐに迫ってくるから、外周や急制動以外は、
ほとんど徐行状態だった記憶がある。(課題は除外してね。)
で、交差点などの右左折で、思いっきり徐行したら慌てずに安全確認などが出来
るようになった。
752 :
774RR:2010/09/19(日) 15:17:36 ID:/ONFzlcp
法規走行はある程度パターン化できるから、それをひたすら繰り返して体に叩き込むといいよ。
例えば障害物の進路変更後即左折とかだと結構バタバタするけど、慣れれば公道でやっても実にスムーズにこなせるようになる。
始めの頃、原付とか車でちょっと試してみて「これ無理!試験は現実とはかけ離れてる!」と思ってたけど、
ひたすら繰り返し練習してたらそこそこの速度でも流麗にできるようになった。
公道でやる時は近くに車両がいないのを確認してから始めるとよろし。
753 :
774RR:2010/09/19(日) 16:25:56 ID:wiPRsk9B
しかし法規履行もそうだけどフラつかずに正しい姿勢で乗るのがこんなに難しいとは思わなかった
いままで交差点とかは適当に両足ついて左右確認してたけども
クラッチ切って徐行しつつフラつかないように左右に頭を振るって事が最初はできなかったわ
754 :
774RR:2010/09/19(日) 19:48:06 ID:1oCLKIMM
卒検でクランクのポールに当たって一発でおちた(´・ω・`)
755 :
774RR:2010/09/19(日) 22:07:25 ID:Tj6lq5d+
756 :
774RR:2010/09/19(日) 22:50:56 ID:s5ITN147
教習所の卒検って落とされるんだ
757 :
774RR:2010/09/20(月) 00:17:11 ID:KwZWU5k6
教習所でもピンキリだから
758 :
774RR:2010/09/20(月) 01:46:40 ID:3rN+jILd
759 :
774RR:2010/09/20(月) 01:50:48 ID:YREEoWAC
>>738 > 徐行しながら左右目視なんてのも、低速でふらつかずに運転する必要がある
・・・って、そんなの当たり前なんだけど。
ひょっとして、上体を丸ごと振り回して振り向くクセが染みついているのでは?
肩から動作するクセがある人って、いるよね。それじゃないですか?
椅子に座って、腕は目一杯前に伸ばしたままで、腕や肩は一切動かさずに
首だけ振り向ける練習をするだけで、違いが出たりするんじゃない?
腕や肩が目に見えて動くようなら、肩から振ってると判定。
後方は、発進前とかは別として、体ごと「振り向く」のではなくて、アゴを引いて、
肩越しに見る感じ。
760 :
774RR:2010/09/20(月) 02:00:19 ID:YREEoWAC
>>748 ATに拘るということではなくて、普通・大型MTを目指すのなら、
クラッチやシフトの連携で引っかからないように、小型もMTから
入るほうが回り道が少ないと思うけど。
ATでも間違いなく練習にはなるけど、人によってシフトで
引っかかることもあるそうだから、小型で慣れちゃうほうがトクじゃない?
761 :
774RR:2010/09/20(月) 02:01:35 ID:YREEoWAC
>>752 実車ではなくて、椅子に座ってイメージトレーニングという手もあるのね。
ただし、人によってはどうしてもイメージが浮かばないから駄目、
ということもあるらしい。
762 :
774RR:2010/09/20(月) 02:06:15 ID:YREEoWAC
>>753 ああ、足着きが良すぎる車両しか乗ってないと、そういうクセが染みつきやすいかな?
こっちは小型からシートが高いオフ車ばっかりで、よりによってヌタヌタのところや斜面
ばっかり走ってたから、足をベッタリ着けるなど最初から問題外だったりする。
足を無雑作にべったり着くくせを矯正するなら、あえてつま先しか着かないで、
それだけで確実に支える練習をするとか。
763 :
774RR:2010/09/20(月) 02:07:06 ID:YREEoWAC
>>758 曲がり角で小回りして引っかけた、という話では?
764 :
774RR:2010/09/20(月) 06:14:41 ID:KwZWU5k6
うわっ、全レス君だ
765 :
774RR:2010/09/20(月) 10:34:09 ID:48hezIfi
専ブラの操作を誤って「このIDをあぼーん」してしまって、ヤバイと思ったけど
全レス君だったので別によかった。
766 :
774RR:2010/09/20(月) 22:26:14 ID:qHm5HC1D
小型はMTで取って中型はATで取りました。両方とも案外難易度の高い免許なんですね。
俺って凄い人かな。
767 :
774RR:2010/09/20(月) 23:10:54 ID:7/LPmb+N
痛い人です
768 :
774RR:2010/09/20(月) 23:32:15 ID:KwZWU5k6
スゴイ人なので教習所スレに行ってください
769 :
774RR:2010/09/21(火) 01:31:30 ID:/BSBY/V/
>>766 各々、練習はどうやったの?
原付は今はスクータータイプばっかりみたいだけど、MTに乗ってた?
770 :
774RR:2010/09/21(火) 08:07:04 ID:PSOAOJ76
>>766 普通自動二輪のAT限定免許になるんですね。
AT限定になると小型のMTに乗ると条件違反になるの?
771 :
774RR:2010/09/21(火) 11:46:42 ID:QhqdQau0
ならないよ
772 :
774RR:2010/09/21(火) 12:21:04 ID:0FqbN6e1
右折について質問
1赤信号で停車した時、当然右ラインに寄せているわけだけど
発進時は左右と「左」後方の安全確認でいいのだろうか(右後方は必要ない?)
2他の受験が左ラインで停車していた時
右ラインに左右並んで停車していいのだろうか
来週の試験に向けてイメトレ中だけど、半分以上はウィンカー出しっぱなしなんだな
試験場走りを公道でやったらトラックの運ちゃんに怒られそう
773 :
774RR:2010/09/21(火) 19:32:02 ID:PKJY18DD
質問です。
普通自動車第一種免許持ちの♂です。今度、二輪免許(400ccまでのMT車)に
挑戦するつもりなんですが、試験場一発で合格する人っているんですか?
自分は50ccのMT車しか乗ったことがありません。
試験場でのポイント等教えてください。
774 :
774RR:2010/09/21(火) 19:36:47 ID:zG0MVVp0
♀にしといたらみんな優しく教えてくれたのに…
775 :
774RR:2010/09/21(火) 20:20:53 ID:BWk4eiTs
>>773 まずは自分で調べて受けてくること。
そういう行動力や考える力が無い人には一発試験は向かない。
以上
776 :
774RR:2010/09/21(火) 20:53:32 ID:wka23ckX
>>773 1発で受かる人もいるな。
非公認で練習した人は大抵2〜3回で受かるらしいし。
ポイントか。受かる知識や技能を準備万端整えて、
朝何時に起きて何時に出発して、何時に申し込みして
コース下見して何時に試験開始〜試験終了までをイメトレで
完璧にこなせれば受かるかもね。
777 :
774RR:2010/09/21(火) 22:55:15 ID:9oepcvyE
>770
普通二輪AT限定だけを取ればもちろん50の原付以外のMTは条件違反か無免許違反かどっちかである。
俺は小型はMTで取ったから125まではどんなMTでも乗れるよ。
778 :
774RR:2010/09/21(火) 23:00:58 ID:IT9oVcot
2行目は自慢のつもりなのかな
779 :
774RR:2010/09/21(火) 23:34:27 ID:vPCmh2O2
>>776 まだ足らん
試験合格してガッツポーズとって
帰りにバイク屋よって
400の契約書にハンコ押すトコまでイメトレしとけ
780 :
774RR:2010/09/21(火) 23:59:17 ID:xnuLNx0P
山形で一発受けた人いますか?
コース図は意味不明だしコース開放してないし
府中は解りやすくて良かったんですがね
>>764 寡聞にして存じ上げないのだが、二輪用のクランクにポールが設置されているところがあるの?
>>766 個人的にすごいと思うのは、普自二なしで大型ATを取ってしまう人。
その後MTを取るには大型MTに挑むよりないわけで(返納しない限り)、その思い切りに感心する。
>>770 条件は「普通二輪はAT車に限る(小型二輪を除く)」となり、小型二輪に関しては条件が課されない。
>>772 難しいのか、コメントが付かないな(笑。合っているかどうかは保証できないが...
1について、必須なのは左右の確認のみ。
2について、1メートルの間隔が保てるなら、並んで停車するところまではよい。
その後の発進以降が難しい、近くに横断歩道があると追抜き違反を犯してしまう可能性がある。
特に両者とも当該交差点では右左折せずに、近くにある次の交差点で右左折しようとしていたときなど。
と思ったのだが、減点項目に「追抜き違反」はない。だから、試験的には問題がないといえる。
>>773 一発試験を目指すに至った経緯を書いてみてはどうだろうか。反応が変わってくるかもよ。
あら、アンカーが...
>
>>764 > 寡聞にして存じ上げないのだが、二輪用のクランクにポールが設置されているところがあるの?
は、
>>763 宛てです。失礼しました。
783 :
774RR:2010/09/22(水) 01:33:40 ID:36xQlQyz
784 :
774RR:2010/09/22(水) 02:05:13 ID:o6pGel3G
>>782 つか、パイロンのことをポールと間違えてるだけでしょ。
785 :
774RR:2010/09/22(水) 03:13:03 ID:cTydC0X4
786 :
774RR:2010/09/22(水) 06:58:16 ID:f/Mlggsf
二俣川のコースが新しくなったけど、受けた人居る?
787 :
774RR:2010/09/22(水) 08:39:48 ID:5RFJ+ZLK
>>781 大型AT持ってても普通MT(中型・小型)受けられるよ。限定解除になるけどね。
教習所じゃ規定時限数の定めが無いから受け付けられないかもしれないし、
試験場(都道府県)によっても出来ない所があるらしい。
自分の県(神奈川)では出来ると回答された。
788 :
774RR:2010/09/22(水) 08:51:29 ID:VX+Ay8EH
>>786 先週の土曜に二輪講習受けてきた。
クランクの場所は微妙に傾斜があった。
789 :
774RR:2010/09/22(水) 14:39:12 ID:yum+qCHz
>>783 援護感謝。合ってるのか...
>>784 あぁそういうことか。四輪でぶつけて不合格になったことがあるもので、思い至らなかった。ありがとう。
>>787 普通AT+大型AT持ちならば、
>>787 の言うとおり。
可能なところも不可能なところもあり、不可能とする公安が提示する理由は
「上位免許(大自二)を取得したら、下位免許(普自二)の限定解除はできない」(※)
であったかと思う。
自分が
>>781 で言及したのは、普通AT(小型含む)を取らずに大型ATを単独で取得すること。
認識は合っているだろうか。
この場合、
・普自二限定解除は、普自二を取得していないのでできない((※)と理由が異なることに注意)
・大自二限定解除は、大型二輪車両で実施する必要がある
という事情により、小型MT・普通MTの受験はできないと結論付けられる。
公式回答を提示していただいたのはありがたいが、前提が異なるように思う。
>>788 密かに名乗っているなw
二俣川名物と聞く逆行は、維持されそうな感じ、ということか...
791 :
719:2010/09/24(金) 17:07:16 ID:/cIT953P
今日、小型AT試験にいってきた
結論からいうと一発合格できたよー
風の強い日で徐行が難しくて参ったけどなんとかなった
はっきりしたミスは、一本橋手前で停止時の右足つきと(強風でバランス崩した・・・)
右折時のひし形ラインを踏んでしまったことか
安全確認は全てこなせたと思うんだけど、緊張しすぎて
同時受験者の姿がまったく見えてなくてあとで危なかったと思った
十字路付近で交錯してたらたぶん落ちてたと思う(これは運がよかった)
試験官からは、一本橋停止時に前輪がパイロンより前に出すぎといわれた以外、特に無し
これで通勤が楽になる!
これから受ける人もがんばってください
792 :
774RR:2010/09/24(金) 18:24:59 ID:BDhOeCbn
>>791 アッサリ通ったから、小さい字でヨクヤッタ。
こっちはATではないMTだったけど、小型では、技術的によほど危なっかしいのでもないなら、
安全確認がキッチリできているだけで、かなり行かしてくれる感じなのね。
793 :
774RR:2010/09/24(金) 22:17:24 ID:jUNo2d08
大昔の話ですまんが
小型は「とりあえず免許あげるから、ソレで練習汁」って言うてた>試験官
794 :
774RR:2010/09/24(金) 22:30:50 ID:g6b12qGX
ID:BDhOeCbn = 全レス
795 :
774RR:2010/09/24(金) 23:08:23 ID:EGtz4BtC
>>794 ID:g6b12qGX
↑
粘着異常者「全レス」君登場
>>791 乙、おめでとう。
ふらつき・左折大回りを一切指摘されない運転であったのが素晴らしい。
小型AT受験者の多くは分かっていてもやってしまうものだから。
アドかなPCXかなそれとも。取得時講習の日程をにらみつつ、お悩みなさい。
>>793 お、おおらか杉じゃ...
「小型で満足です」って言ったら、合格取り消しだったのかしらw
797 :
774RR:2010/09/24(金) 23:55:22 ID:ztzo9M1q
合格の話の後で恐縮ですが、不合格のレポも。
散々でした。クランク出口で大廻り、カーブ中にブレーキランプ点灯、交差点手前の
目視中にふらつき、坂道停止時にふらつき+右足着き、坂道発進でチョイ後退、その後
下り坂でエンスト、これだけで減点超過で帰還ですが、なぜか最後まで走らせてくれ
ました。止めは坂道後の急制動で、停止線オーバー(一発中止)だったのですが、そこ
までやらせてもらえたのは、有難かったです。
そろそろ、ネガティブな考えが先行しがちになってきました。挫折の数歩手前って感じ
です。とりあえず今日は仕事も終わったので、明日起きてから気持ちを切り替えるとします。
798 :
774RR:2010/09/25(土) 00:22:26 ID:KUpNg0Ak
>>797 急制動で停止線オーバーするようではまだ公道に出ると危険だよ。
大型車両になるほど大事故につながるから、最低限のブレーキ技術は必要です。
自分のブレーキで命を守るんだからね。
>>797 たいへん乙。本来は不合格の方が多いはずなのに、みんなシャイだから、
落ちたときの書き込みは少ないんですよ。
ちゃんとまずかった点が認識できているのだから、対策をじっくり考えよう!(明日起きてからw)
800 :
774RR:2010/09/25(土) 01:56:16 ID:dtTDeW7U
普二合格後の取得時教習を教習所で受けた時、大型試験の為に急制動を練習させて貰う事になったのだが
試験の様な急制動をやったら、危ないから練習させられないと言われて練習中止になった
教習所の急制動って一体・・・って感じだった
>>797 このスレでは、苦心惨憺、試行錯誤、何度も落ちたあとで取るのがエライ。
802 :
774RR:2010/09/25(土) 02:05:36 ID:eh0ZJFmX
>>800 危ないと言われたって、どういうの?
まさか距離が短すぎなんてことはないよね? ロックさせたらもちろん駄目なはずだし。
803 :
774RR:2010/09/25(土) 10:19:54 ID:n75hLQOa
単に単車を壊されたくなかっただけじゃね?
804 :
774RR:2010/09/25(土) 10:36:17 ID:KUpNg0Ak
>>800 試験場で技能試験を合格してるんだから運転がうまいと思っていたら・・・
指導のプロから見て、危ないから練習させられないほど下手だったんじゃないの。
教習生でもないのに怪我されても困るだろうし。
805 :
774RR:2010/09/25(土) 12:28:47 ID:Adp45Is1
>>800 教習所に通ってない奴への嫌がらせじゃないの?w
806 :
774RR:2010/09/25(土) 13:34:50 ID:dtTDeW7U
800だけど、教習生はかなり緩やかな止まりかたしてたよ
俺の初一発試験の時の急制動みたいだったけど、その時は試験官に「いつ止まるの?」って嫌味言われたな
807 :
774RR:2010/09/25(土) 14:35:17 ID:qUtHDCxQ
>>801 それすごいわかる
自分自身でも合格した瞬間のあの喜びと達成感は、何物にも代えられないものだと思う
808 :
774RR:2010/09/25(土) 16:03:00 ID:R+w0DDgD
809 :
774RR:2010/09/27(月) 18:23:37 ID:dyy3Otsk
>>792 >>796 ありがとう
試験中は視界が真っ白だった
運良く受かったとはいえ、これからも安全運転でいくぜ
取得時講習も決まったからバイクの契約してきた
車種は座り心地重視でコマジェをチョイス
楽しみだ
810 :
774RR:2010/09/27(月) 19:58:30 ID:NjCDJFfG
>>809 せっかくだから、買った車両で気合い入れて練習して、勢いで普通や大型も取ったら?
免許は取っても買った車両が無駄になるわけでもないし。
811 :
774RR:2010/09/27(月) 20:20:47 ID:dyy3Otsk
>>810 実は結構考えちゃってる
試験の感覚が残ってるうちに挑戦するのも悪くないよね
小型ATから上位の免許を取る場合
普通AT、MT、大型AT、MT
全部限定解除扱いになるのかな
であれば受験料も安くなるし手続きも楽になるしいいこと尽くしなんだけど
取得時講習はもう受けなくてもいいんだよね
812 :
774RR:2010/09/27(月) 20:38:15 ID:+RbZJcyZ
>>811 ATではないMTで試したけど、重くて大きいからコントロールしにくくなるし、
上に行くほど採点もシビアになるから、小型でかなり走り込まないと。
小型でも基本がキッチリできれば上で通用するけど、それが中々大変。
1:大変そうだから止める
2:大変そうで面白いからやる
3:その他
やっぱり、動機付けとして「何が何でも乗りたい車両がある」のでないと、
気合いが入らないということはあったりするのね。
813 :
774RR:2010/09/27(月) 20:59:57 ID:obVkxrRi
今週木曜に府中2回目受けるんだけど
2週間前の1回目の木曜試験は雨
1週間前の祝日で試験やってなかった木曜は雨
んで今週もおそらく雨
しね
814 :
774RR:2010/09/27(月) 21:08:52 ID:86OUZYia
>>813 東京辺の天候は、秋頃に1週間パターンにはまることがけっこうあるのね。
秋の野球大会で日曜に雨が続いて、試合が消化されなくて、何と12月に
やっと第一戦が一通り終わって、それでお仕舞いになった年があったりする。
815 :
774RR:2010/09/27(月) 22:31:28 ID:dyy3Otsk
>>812 >動機付けとして「何が何でも乗りたい車両がある」
通勤片道30kmで、そのうち15kmが外環道路なんだ
トラックがガンガン飛ばすし幅寄せされるし吸い寄せられるし怖いのよ
で、これはいつか命を落とすな、と思って小型ATに目をつけた次第
車の任意保険があるからファミバイ特約がきくのも大きかった
上の理由があったからがんばれたんだろうな
しかし今回の一発合格でさらに上を目指したくなった・・・
しばらく練習してきます
816 :
774RR:2010/09/27(月) 22:46:00 ID:b+xqJMKq
>>811 大型は別の免許を新規に取ることになる、限定解除じゃない。
学科と取得時講習は免除で、受けるのは適性と技能と事前審査。
817 :
774RR:2010/09/27(月) 23:07:38 ID:ZaD4CA/4
愛知県で中型又は大型の一発試験合格を目指そうと思っています
平針試験場で受験する場合、
豊田ライディングスクールとキョウセイ交通大学とでは
どちらが有効でしょうか・・?
当方、普通免許暦5年程、MT原付に乗り始めて1年程です。
どちらも同じような距離…、若干キョウセイ交通大学の方が近いです
818 :
774RR:2010/09/27(月) 23:27:00 ID:86OUZYia
>>815 ああ、なるほど。特約が効くかどうかは確かに大きい。
まあ、急ぐこともないから、じっくりどうぞ。
819 :
774RR:2010/09/27(月) 23:33:29 ID:86OUZYia
>>817 知らんけど、行って雰囲気を見て比べたら?
もちろん、運動部式でビシビシやるほうを選ぶ。
って、今どき、どっちも普通の客商売かもしれんけど。
820 :
774RR:2010/09/28(火) 00:00:33 ID:ZaD4CA/4
>>819 そうですね…
実際に通っていた人の話とか聞いてみたいですが、
今週中には一度足を伸ばしてみようと思います
>>811 スルーされた小型MTが涙目w まぁ動機がないから仕方ないか。
コマジェは小型AT車の中では最大級だから、普通・大型ATへの
練習台としては適していると思う。
>>815 街乗りの手軽さも欲しいけれど、巡航時の存在感も必要な感じってところかしら。
主用途が通勤ということであれば、125AT車と250AT車、確かに迷うところ。
それはそれとして、一発試験の魅力にはまり始めたようでw
歓迎しますw
822 :
774RR:2010/09/28(火) 12:30:31 ID:GpwpsAI6
>>820 豊田ライディングスクールは縮小コース、課題の配置やコースの形は同じだけど平針の試験コースよりかなり狭い。
キョウセイは行ったことないけど、HPの写真見る限り原寸大コースっぽい。
練習はより平針に近いコースでやるほうがいいよ。
両方行って比べてみれば、?
823 :
774RR:2010/09/28(火) 21:05:05 ID:P3M3oUGR
>>822 その辺は一概にいえないから。
限定解除時代に定評があった練習場とかも、フルサイズのコースなどないに等しくて、
ほとんどが、ごく狭いコースだけで合格者を続出させてたわけで、練習の内容のほうが重要だから。
立地も、練習場自体が試験場に近いところに多かったということはあるけど、遥かに離れたところでも
定評があるところはあったから、あんまり捕らわれないほうが良いと思われる。
どっちも決定的な差はないとしたら、それは、実際に近いほうが有利といえるかな?
まあ、選択の余地があるのなら、
>>819
824 :
774RR:2010/09/30(木) 05:26:07 ID:XLrAPB8d
前スレで原付MTで練習して普通二輪受けて大丈夫か質問した者だけど
ウインカーとリヤブレーキが酷使の為に壊れたんで練習時間が50時間超えたし
今から朝練してから一回目受けてくるわ
825 :
774RR:2010/09/30(木) 05:44:41 ID:IBOhXPUn
一発で受かると思うよ
安定感抜群だから
826 :
774RR:2010/09/30(木) 07:21:54 ID:JK9eqsM0
今日筆記うけてくる もし受かったら実技は別の日らしい
待ってろKDX250
827 :
774RR:2010/09/30(木) 10:24:59 ID:X412S7Rt
案の定雨だけど今日、2回目行ってくる
前回は急制動でダメだったから
時速40〜42キロを意識してパイロンの手前でアクセル戻して
エンブレしながら急制動する
絶対に後輪ロックしないように右足は添えるだけ
てかバイクに乗ること自体2週間ぶり
最後に乗ったときは右折車にぶつかって救急車で運ばれたっけ・・・
乗ってた中型が廃車になったから大型取って保険金で大型バイクとるんだお
ちなみに710の人です
828 :
774RR:2010/09/30(木) 17:16:00 ID:X412S7Rt
落ちたー
まさかの最初の小回りで転倒しそうになって足付きまくったorz
急制動は43キロ進入で余裕で止まれたのに
ブレーキが早かったらしく減点超過で終了
また来週・・・
今日知ったんだけど青信号で交差点進入でも
左右確認しないといけないらしいね
採点員に注意された
829 :
774RR:2010/09/30(木) 20:03:33 ID:KCTiEPS2
>>828 雨続きの人? 雨だとやりにくいだろうね。
府中は、一本橋の入り口が妙にきついし、急制動は路面を意識しちゃうだろうし。
> 今日知ったんだけど青信号で交差点進入でも
> 左右確認しないといけないらしいね
もちろん。
その調子だと、気がついてない安全確認の抜け落ちがありそう。
安全確認の抜け落ちがあったら、いくら乗れていても、合格どころか
完走も無理だから、コース図でポイントをしっかり調べ直して憶えないと。
どこかに「攻略法」がなかったかな?
>>824=825=826 なんだろうか。
練習時間が50時間超えというのはすごいな。よくぞそこまで我慢したものだと思う。
だけど学科からか、学科を受けるのなら、当日くらいは技能を置いておいて学科に集中しようよw
>>828 青信号で交差線に進入する際左右確認が要らないのは、前車に続いて交差点に進入するとき。
なので、場内試験ではそういう機会がかなり少ない...
足付き(ふらつき)が2回(=20点)だとして、安全不確認(10点)、制動早すぎ(10点)で減点超過。
ということは、採点もぴったり。
>>710 のごとく安確・メリハリばっちりなら、そのうち朗報が聞けると思います。
831 :
774RR:2010/10/01(金) 22:00:35 ID:L5lRm7dl
>>830 >青信号で交差線に進入する際左右確認が要らないのは、前車に続いて交差点に進入するとき
そんなことないだろ。
前車に続いて走ろうが左右確認必要。
832 :
774RR:2010/10/01(金) 22:04:27 ID:GKeGCBPx
>>831 この糞コテの言ってることは気にするな
糞コテはこれからソースをすべて出すように、出せないだろうけどw
833 :
774RR:2010/10/01(金) 22:39:03 ID:ka9iXzV1
>>828 あの一本橋手前の低速S字は最初の山だね
あえて飛ばし気味に入って軽くバンクさせた方が逆に安定するけど、あの緊張下じゃ無理だよね
最初の慣らし運転で急制動の練習が禁止になったままだよね?
それは四年前の事だったんだけど、その当時無茶してた俺の責任かもしれんw(´ε`;)
S字の出口も以外に難関だから気を付けてね
834 :
774RR:2010/10/01(金) 22:50:09 ID:rJZNavg9
>>833 慣らし運転の急制動練習は余裕で禁止だよ
なぜかS字の出口では大回りしないんだよね
採点時にも左折大回りあってもS字の出口は平気だったよって言われた
一本橋いくまでのS字は例の府中走行動画見ると滑らかに走ってるけど
あんなん絶対無理!
俺が足ついた時はアイドリングの力だけでUターンする形になってコケかけたorz
もはやトラウマ
なんかコツないですか?
835 :
774RR:2010/10/01(金) 23:43:13 ID:IUl5lm6v
青信号は直進で停止していなければ左右の確認不要。
836 :
824:2010/10/01(金) 23:49:39 ID:Tj4x7e0U
>>830 別人だよー
そして原付自己練特攻は不合格に
●試験前の注意
・持参したヘルメットを逆さにして床に置いた→命を守る大切な物をそんな置き方したらダメだ
・課題走行区域は公道とみなさいので安全確認等をしなくても減点はしない
・試走時に加減速を何度かしても良いですか→スラロームの練習とかをしたがる人が結構居るがダメ、法規履行で
●自分で気付いた失敗
・交差点の停止線はみ出し→停止前に1stに下げようとしたが1stのみペダルの下がり方が中途半端(スーフォアの仕様?)で
ギヤがひっかかってると勘違いし何度も踏み込み気を取られた
・急制動で速度足りず→40km超えたのを確認してスロットル戻したら想像以上のエンブレにより制動開始地点前で一気に減速
・踏み切りを渡ったと思ってシフトアップしたら後輪がまだ踏切内に残ってた
・一本橋に前輪が載った直後バランス崩して足つき→段差に乗り上げる練習をしてなかった・乗り上げる際の速度が遅すぎた
(※オワタと思ったらそのまま続けて走るよう指示され完走させてくれた)
・スラローム遅い→車体を寝かせるのとスロットル開けるのをビビッて慎重にいきすぎた
・プッ→ウインカーだと思ったらホーンだった
●試験官のおことば
・全然乗れてない、メリハリが無い、速度遅すぎ→外周は60km出さないとダメ
(でもかなりコンパクトなコースの為外周ストレートは60m+コーナー部分・課題走行の出入り口程度の長さしかない)
・進路変更の安全確認が全然できてない→ヘルメット被って目視で後(全体)が見えるわけがない、再度ミラー見てからミラーの死角を目視
・急制動は30kmしか出てない
・大回りがあった→(多分クランク出口直後の左折、接触を恐れS字を描かずカクカク曲がった為クランク出口の外側に寄せられなかった)
・速度指定区間は速度オーバーも足りないのもダメ、ぴったり指示速度で
・自分で練習するのもいいけど…
837 :
824:2010/10/01(金) 23:50:01 ID:Tj4x7e0U
●自分がしていた勘違い
・普自二は速度やメリハリは大型よりは厳しくないので次の行動までの時間稼ぎに速度は程々で→×
・進路変更時の安全確認はミラー確認、ウインカー、後方目視→×(ミラー確認、ウインカー、ミラー確認、後方目視)
・右左折後、次の右左折まで30m未満の時は直寄せOK→×(試験前に説明のあった極端に短い箇所以外は30m未満でも直寄せはダメ)
※狭いコースなのでこの試験場の取り決めとの事
当日は雨だったけど実技直前に止んでくれた
準備して待つように言われ密室でメット被ったままストレッチや体をほぐす運動を続けてたけど待てども待てども始まらず
しかしいつ始まっても良い様にと延々運動を続けてたら暑いわ喉は渇くわトイレも行けないわで参った
試験時はリラックスしててギャラリーの顔がよく見えて、400重いなー下駄にするにはちとキツイなーとか
余計な事まで考える余裕があったけど、後で考えると朝4時半に起きて朝練・呆れる事に試験前日からやっと始めた学科の
勉強の復習・学科試験後の昼練・トドメに実技前の密室での長時間のアップでリラックスというより集中力が切れてしまったんだと思う
あきれ顔で指摘を受けて自分の練習は徒労だったと絶望感で一杯になったけども一本橋の段差以外では
低速でもバランス崩すという不安が全く無かったからメリハリと安全確認が出来ればイケるかもとポジティブになった
ハンドルフルロックで極低速で円を描きつつ静止とか1速で片手フルロック円旋回とか低速バランスばっか練習したのは無駄じゃなかったかも
完全にのんびりモードでトロトロ走ってたんで今考えると試験官の方には申し訳なかった
最後まで走らせてくれた上に多々アドバイスを頂けて感謝
そして帰りに乗った原付は自転車のようだった
838 :
774RR:2010/10/02(土) 00:05:28 ID:KU3s8FX7
839 :
774RR:2010/10/02(土) 00:12:25 ID:dlrXbtkj
>>836 ああ、原付きだとアクセルをかなりハデに開けないといけない関係で、
アクセルをラフに回しちゃう癖が付きやすいのかな?
その辺注意ポイントかな。
原付きからいきなり400ってのは、かなりギャップがあるから、頑張ってね。
>>837 >・普自二は速度やメリハリは大型よりは厳しくないので次の行動までの時間稼ぎに速度は程々で→×
「下の方が基準が甘い傾向があるのは間違いない」けど、あくまで程度の問題だし、
「次の行動までの時間稼ぎ」は、要するにコースがチャンと憶えられてないということだから、
どれでも駄目。コースはちゃんと憶えて、合図とかは迷いはほとんどなしで事前にできて、
その上で、下の方が甘い傾向はあるというだけ。
小型は持ってなかったよね? 時間があるなら、先に小型取ってみたら?
基準も確かに違うし、本番コースの本番走行に慣れることができるのは大きいから、
回り道にはならないと思う。
840 :
774RR:2010/10/02(土) 00:31:37 ID:BOLz+Qrh
>>838 ほう。ということは交差点という交差点、首を振りっぱなしか。
前を向いている暇無いな。大変だ。
841 :
774RR:2010/10/02(土) 00:38:40 ID:dlrXbtkj
>>840 そうだよ。
交差点だけでなくて、寄せ等の事前の確認から何から全部含めたら、
視認のための首振りの頻度がかなり高いのは事実。
「前を向いている暇がないと感じられるようなグズグズダラダラした
緩慢な確認は通用しない」ということ。
842 :
774RR:2010/10/02(土) 00:46:43 ID:dlrXbtkj
>>840 あと、試験場のコースレイアウトは、実地で見れば分かる通り、全般にかなり寸詰まり。
特に二輪専用コースはかなり寸詰まりで、普通なら家何軒分とかの間隔でしか道はないのに、
犬小屋くらいの間隔で道が「建て込んでる」なんてこともあるくらいで、実地と比べると特殊、
という面はあるけどね。
「それでもキッチリ欠かさずできるかどうかを試験する」ということ。
843 :
774RR:2010/10/02(土) 00:53:46 ID:BOLz+Qrh
>>841 優先道路を全開直進中なのに全部の交差点で首振り確認か。首がもげそうだな。
そんなことしてるヤツ見たこと無いけど必要なのか。
俺もそんなことは一切しなかったが合格した不思議。
844 :
774RR:2010/10/02(土) 01:03:03 ID:dlrXbtkj
>>843 ああ、つられて話がよじれた。
「首振り視認が必要とされるところの交差点」はことごとく「首振りが必要」で、
その頻度がかなり高い、という話。
845 :
774RR:2010/10/02(土) 01:08:00 ID:dlrXbtkj
>>843 で、
>>835「青信号は直進で停止していなければ左右の確認不要。」は、
どういう根拠でどう間違っていたか分かった?
846 :
774RR:2010/10/02(土) 03:16:00 ID:KU3s8FX7
847 :
774RR:2010/10/02(土) 03:50:05 ID:2cuVjC+e
>>843 もしかして教習所スレと間違えてない?
学科試験さえ通ってないようだけど。
848 :
774RR:2010/10/02(土) 08:13:20 ID:x3B6t2wL
>>832 他のスレ見てるとイイカゲンなレスしてるわけじゃなさそうだよ。
849 :
774RR:2010/10/02(土) 09:31:01 ID:mv+Dudb0
優先道路だろうが青信号だろうが、横から何か出てきた場合は避ける義務があるだろう。
動いている時の事故はほとんどの場合過失割合0:10にならないといわれるし。
もちろん試験場はかなり見通しが良いので、優先道路で大きな首振り確認が
必要なのは大抵の試験場で信号のある交差点くらいだろうか。
850 :
774RR:2010/10/02(土) 10:10:22 ID:0SWvVWuv
>>834 四年前までは急制動の練習は認められてたんだけど、猛スピードで急制動やる奴がいたりして(meの事だけど)急に
禁止になっちゃった。ゴメンネ
S字の出口で大回りというよりその手前の安全確認の時に低速で首を振るからバランスが難いし、それに気を取られて
二速→ 一速に落とす時にNに入るミスで自滅する者多数だった(´・ω・`)
四回に一回くらいの確率で出てくるGSFのダイヤフラム式クラッチも曲者だ!(´;ω;`)
一本橋手前の低速S字は反クラッチの繋がりを一定に保って切り抜けるしかないかなぁ
バランス感覚は口で説明するのは難しいけど、普段に乗ってる人はそのバイクの癖が身に着いてる
ので試験車両に対応出来ず苦労してたよ・・・(ヽ'ω`)
851 :
774RR:2010/10/02(土) 11:18:34 ID:0eRsBpDI
あぁぁぁ、すでに4回のチャレンジに失敗したわorz
次の月曜日に5回目とか結構落ち込んでるんだがみんな俺に元気を分けてくれorz
852 :
774RR:2010/10/02(土) 11:39:14 ID:4+/hBo7v
俺も大型取る時「VFRはフロントの切れ込み方が独特」とか聞いてたんで、バンクの感覚を掴もうとしてたら
スラロームはしないでくださーい。スラロームはしなーい。
って注意されちゃったぜ。その時合格したけど。
853 :
774RR:2010/10/02(土) 14:39:10 ID:z8O++U1o
854 :
774RR:2010/10/02(土) 14:49:05 ID:nft7r8EJ
>>851 私は先日5回目の試験に不合格でした。減点超過です。
ふらつき2回、足付き2回と散々でした。試験官に、「安全確認はすごく良くできて
いるのに、ふらつきで減点を重ねるのは勿体ない」と指摘されました。
自分の中では100点の走り方は分っているのに、それを分っていて実行できない苛
立ちが強くなっているのも事実です。(要するにヘタクソってやつです)
私は次の金曜日に6回目の受験です。事前審査を一緒に受けた面子は、最近見かけ
なくなりました。違う日に合格したのかも知れませんが、大半はリタイヤしたみた
いです。技能試験を初めて受験した時は、自分の中で〇回以内で合格したい、みた
いな漠然とした目標がありました。多分、大多数の人も他の人の経験や実績などか
ら、そういった目標を(暗然と)かかげて受験されていると思います。その目標回数
を超えてしまうと、モチベーションが急激に下がってリタイヤしやすくなるのかな、
と思っています。
私の場合は、不合格回数を重ねるよりも、途中リタイヤする方がしゃくなので、
意地で受験しています。合格までお金が幾らかかるとか、教習所と比較して得か、
なんて事は考えないようにしています。その辺は合格してからでいいかなぁ、と。
不合格者からの意見では、たいした激励にはなりませんが、月曜日の試験のご健
闘をお祈りしております。
>>831 試験は、基本的に周辺交通も交通法規を理解している前提で行われる。
よって信号無視というような、法規を無視した走行に対する安全確認は必要ない(試験上は)。
十字路信号交差点の直進であれば交差方向は赤信号なのだから、左右確認は本来必要ない。
ただし、信号が変わるまでに交差点を抜けられなかった車両が存在する可能性はある。
よって先頭で信号交差点に進入する車両に限り、左右確認を行う必要がある。
>>836 お疲れさま。
ミラー確認を指摘されるっていうのは驚いた。そんなの判定されるんだ...
>>846-847 「一切しない」 を、「安全確認を一切しない」と捉えたのなら、それは誤解だと思う。
>>848 ありがとう、うれしい...
>>851 5回目でも立派、10回目でも上等。あきらめた人は...残念。
と思う。まだまだ!
856 :
774RR:2010/10/02(土) 22:30:19 ID:uhNbEVX9
>>849 いや、「自分が視認したと思ったかどうか」とは全く無関係に、「客観的な意味で
ちゃんと視認したと認められるような動作を行う必要がある場所」は、具体的な
回数には若干の異同はあるはずだけど、どこのコースでも1周するうちに
何十箇所もある・・・というか、何十箇所も視認をするように設定されてるから。
857 :
774RR:2010/10/02(土) 22:39:33 ID:uhNbEVX9
>>851 気張ったらアカン。
どこで減点されたから落ちたのかスレに書くネタが増える、くらいのつもりでやるよろし。
つかさ、これまでの4回は何で落とされたの?
その辺が分かってるのでないと駄目だけど?
ちなみに、課題の失敗とかはないのに、なぜなのか分からないうちに途中アウトに
されたなら、ほぼ間違いなく、安全確認がまるでなってないせい。
858 :
774RR:2010/10/02(土) 22:45:14 ID:uhNbEVX9
>>854 「本番の試験で何度も練習走行して合格したぞ」レポート期待。
「モチベーション」といったら、何といっても、その免許でしか乗れない車両で、
どうしても乗りたいというのがあるかどうかが大きいと思うけど、乗りたい車両って
特にないの???
859 :
774RR:2010/10/03(日) 07:31:42 ID:zdekqtz0
居酒屋で最初に頼むのがモチベーション
860 :
774RR:2010/10/03(日) 07:53:37 ID:80F4qdff
ここのスレには免許を持ってない人間に優越感を感じて、いつまでも住み続ける
変なのがいるね。
861 :
774RR:2010/10/03(日) 08:03:26 ID:6HmXGOLi
>>851 >>854 俺も合格は8回目だしなー。
練習させてくれる所通って目いっぱいやってる(つもりw)が
やっぱ気が弱くてさ、本番ダメなタイプ。しかし、「何が何でも受かってやる
至上命令だ」って言い聞かせ、その意思がハートの弱さを少しばかり上回ったら
すんなり取れた。勿論乗りたいバイク(CB750F)とかもあったしな。
結構いい経験になったよ、、w
862 :
774RR:2010/10/03(日) 09:21:01 ID:9mKtQyEO
>>860 「おしえたがり」って性癖はあると思うけど、それを否定しだしたら専門系板なんて存在意義がなくなる。
863 :
774RR:2010/10/03(日) 13:02:04 ID:41D9ZnOW
教えるのはいいんだが、単に見下すだけのやつが困るわ〜
864 :
774RR:2010/10/03(日) 20:15:36 ID:GcBO6A58
明日初めての実技なのに雨ふってるどうしようフヒヒ
865 :
774RR:2010/10/03(日) 20:34:33 ID:qfc4rjg4
はじまりはいつも雨
866 :
774RR:2010/10/04(月) 01:50:23 ID:E0HPgZUF
どんだけ雨降りでも、普段乗ってるバイクのタイヤの2倍は安心(`・ω・´)
867 :
774RR:2010/10/04(月) 19:23:51 ID:8JzmAv2s
868 :
774RR:2010/10/04(月) 22:05:45 ID:ITNjmq5D
一発目の試験落ちたから言い訳する
2stオフしか乗ったことがないから4stネイキッドはクソ扱いにくい
慣らしの時点でクラッチとチェンジと乗った時の姿勢に違和感があった
4本掛けじゃないとクラッチが切れない
一番力が入りにくいところでクラッチが繋がる
ハンドルが遠い
クラッチの繋がる位置変えて良いなら変えたい
10回以上受けないと受かりそうにないわこれ オフ車で受けさせてほしい
869 :
774RR:2010/10/04(月) 22:07:38 ID:ITNjmq5D
上げちまったいやぁスイマセン
870 :
774RR:2010/10/04(月) 23:00:08 ID:efdoVH0q
低速バランスのコントロールが技能試験全般のキモだと思ってたから、
『オフ車乗り有利すぎね?』と思ってた俺400NK乗り。
オフ車乗りのバランス感覚があれば教習課題は余裕だと思ってたがそうでもないのか…
871 :
774RR:2010/10/04(月) 23:26:40 ID:BQBkrvsb
>>868 普段から、かなりクセの強い調節で走っちゃってるんじゃない。
素早く握り替えできなくなってるなら、そっちを直さないと。
今どき2ストオフ車って何乗ってんの?
872 :
774RR:2010/10/04(月) 23:30:19 ID:BQBkrvsb
>>870 波板とか坂道発進とかは、嫌というほどやるから難なくこなせるのは事実。
873 :
774RR:2010/10/05(火) 00:48:43 ID:LYqXumzB
>>868 初めて乗ったどんな車両でも安全円滑正確に運転できるから、
免許が発行されるんじゃないの。
それができないなら、合格は無理です。
874 :
774RR:2010/10/05(火) 00:50:50 ID:Qk9Y3lOB
以前いたなぁ、友達のバイクで受けさせてくれってのが
875 :
774RR:2010/10/05(火) 09:18:18 ID:05YNqruU
>>873 普通車に障害者用免許があるけど、その障害に見合った装備を備えた車限定だもんな。
普通車全てが乗れるようになるわけじゃない。限定無しはもちろん、
限定有りでもその限定の範囲にある車・バイクは一通り扱えるようでないと。
まあ試験に使える車の基準もあるから受験段階では試験車を扱えればいい。
それが出来る前提で受験させて貰えるんだし出来なきゃ落ちるだけ。
試験車に慣れないから云々言ってるようじゃまだまだ。
876 :
774RR:2010/10/05(火) 10:09:28 ID:up+56lm2
>>868 練習場に2〜3時間いってCBに乗ればいけると思うよ
877 :
774RR:2010/10/05(火) 10:15:17 ID:JZ+BmX6n
晴れてよかった!午後から府中に行ってきます。
878 :
774RR:2010/10/05(火) 13:27:50 ID:avK/8SLy
がんばれー
俺は練習に行ってくる
879 :
774RR:2010/10/05(火) 13:52:38 ID:0E4aIRKz
>>868 オレは、KDXに乗っていた頃に試験場に通っていた。
VFRで試験を受けていたのだが、あまり違和感はなかった。
16インチの切れ込みと、1速と2速のギア比の差が有りすぎたことぐらい。
クラッチの繋がりだが、レバーの調整で何とかならないか?
バイクに跨る前に、ブレーキとクラッチのレバーは、何度か握って手のひらに
調整した。これは、以前に女性が試験を受けた後の車両に乗ったとき、レバー
の距離が近すぎて試験に集中できなかったときがあった。
それ以来、試験車両に近づいたら一番最初に左右のレバーを確認して、調整す
るようになった。
ミラーの調整は、跨ってからしていたがレバーだけは、バイクの癖も掴みたか
ったので、跨る前にしていた。
ハンドルが遠いのは、シートの座る位置を少し前方に座るようにしよう。
オフ車に乗って居るのであれば、座る位置の前後調整ぐらい簡単だと思う。
試験の合格は、習うより慣れだと思う。独特の雰囲気と、試験車両に慣れ
ることが良いと思う。
113号車は、エンストしやすい、とか、116号車は、クラッチに癖が。
等々。
880 :
774RR:2010/10/05(火) 23:06:49 ID:Xf1VhzeM
>>876 自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません
881 :
774RR:2010/10/05(火) 23:09:17 ID:XSZL/3yu
882 :
774RR:2010/10/05(火) 23:26:19 ID:up+56lm2
練習場に行ったけど、安全確認なんかは皆予習してから行くのがあたりまえっぽいね?
予習します!
883 :
774RR:2010/10/05(火) 23:43:12 ID:4sqj+KQs
>>882 コースを憶えるのに、どこでどっちに曲がるとか憶えるのと、
事前の確認とかウィンカー出しとか寄せとかはセットだから。
884 :
774RR:2010/10/05(火) 23:43:55 ID:up+56lm2
885 :
824:2010/10/07(木) 06:07:05 ID:/96c8i/h
>>839 言われてみればコースは完全に覚えてたけど外周ストレートで
速度が出た状態で進路変更するとことか、実際に乗ってみないと
タイミングがよくわかんない箇所もあったから甘かったなぁ
小型を先にってのも考えたけどそれよりは400に乗る回数を増やして慣れた方がって
考えでいきなり400にしたんでとりあえずこのまま受け続ける事にする
>>855 http://www.fortune-v.com/oschool/bike.htm 教則本は直接目視だけだったし↑の様にミラー確認は一切しないって書いてるとこまであったから「えっ」て感じだった
でもたしかに体をよじらずに後全体を目視って無理があるよなーって思ってたんでガッテンしました
というわけで本日2回目〜
886 :
774RR:2010/10/07(木) 08:46:28 ID:FWixmJW0
とりあえず簡単な小型ATで免許取って、それから限定解除ってテもある。
限定解除なら受験料安いし練習兼ねて数回受けるつもりなら財布にいいかも。
887 :
774RR:2010/10/07(木) 20:45:55 ID:XVElmb0h
後方確認って■を見るだけだから、そんなグワッ!って見なくてもいい気がするけど…
練習場や試験場のセンセの動き見てても、後ろ斜め下を見てるって印象、。
888 :
774RR:2010/10/07(木) 20:47:29 ID:XVElmb0h
…死角
889 :
774RR:2010/10/07(木) 20:56:24 ID:K4cW2333
府中3回目、大型今日受かりました!!
いつも木曜雨試験で嘆いてた者です。
急制動やり直しされましたが
2回目成功でそのまま合格できました
20人ほど受験してて受かったのは自分だけでした
では1ヶ月ほどROMってましたが
それではさようなら〜
890 :
774RR:2010/10/07(木) 20:58:05 ID:XVElmb0h
891 :
774RR:2010/10/07(木) 21:15:48 ID:ug+Y0Nb1
>>887 おっしゃるとおりで、直接目視自体は問題になっていないと思う。
ミラーの死角を確認する以前に、ミラーそのものを確認していないぞ、と指摘されているのが今回の注目点。
ミラー確認は二輪の場合、試験官が確認したくてもなかなかできないので、
直接目視(首振り)ができていればミラー確認もできているとみなされる、と認識している人は多いと思うのだが...
>>889 おめでとうございました。
後に続く人に一言、お願いします。
893 :
774RR:2010/10/08(金) 01:55:48 ID:ACicWOYT
>>885 小型でコースに慣れてしまう方が早道だと思うんだけどね。
府中ならコースはほとんど同じだし。
限定解除時代に、小型からの受験者のほうが合格率が圧倒的に高かった、
なんて話もあるし。まあ、小型から受ける気になるのは、相当に練習していて、
相当に乗れてる人だけ、という「統計のうそ」もあるし、自分自身もさすがに
小型からいきなり大型(というか限定解除)を受ける気は起きなかったけど。
894 :
774RR:2010/10/08(金) 01:56:12 ID:ACicWOYT
>>889 回数が少ないから小さい字でヨクヤッタ。
895 :
774RR:2010/10/08(金) 02:04:09 ID:ACicWOYT
>>887 正しい。乗車時とかは別として、基本的に、後ろになんか迫ってないか見るだけで、
アゴを引いて肩越しにすかし見る具合でもちゃんと見えるし、体ごとヒネって顔を
真後ろに向けて後ろの風景を眺める、とかいうのとは全く違うから。
「その必要最小限の首振り視認さえもしてない人が非常に多い」というのが問題。
896 :
774RR:2010/10/08(金) 03:19:02 ID:uRuAJ3YC
うわっ、全レス君だ
897 :
774RR:2010/10/09(土) 00:49:53 ID:3y/E1Y6R
右〜左〜発進!
898 :
774RR:2010/10/09(土) 10:43:06 ID:PtLpSE/t
俺が受けた試験場の車両がzephyr750で、
乗車時にキーまわす時気付かずにON通り越してPに入れてしまっていて
いくらスターター押してもエンジンかかんなくてアタフタしてた。
世の中LOCK・OFF・ONだけじゃないんだなーと学んだよw
899 :
774RR:2010/10/09(土) 17:14:07 ID:K+xOMBKi
>>895 必要最小限のレスをせず衝動に駆られてすべてにレスするのが非常に多いというのが問題。
900 :
774RR:2010/10/09(土) 19:04:57 ID:aNFLdNkH
押し回しなしでPに入るものなのか?
901 :
774RR:2010/10/09(土) 19:32:56 ID:+QZaFyHf
キーを回すのは左手でやるの右手でやるの?
間違った手でやると、減点されるとKNだかなんだかの卒業生が言っていたが。。。
902 :
774RR:2010/10/09(土) 19:41:24 ID:KfCWziw/
>>889 おめ。 3回で合格かあ・・。ごめん、別にケチ付ける訳じゃない。
以前(80年代とか)は10回以上やってまずスタートだったよね・・w
903 :
774RR:2010/10/09(土) 19:45:27 ID:payPaYYa
今は一発合格する人も少なくないからねぇ
904 :
774RR:2010/10/09(土) 20:45:23 ID:qfryAbVE
きちんとブレーキをかけてればどっちの手でもいいんじゃないの?
905 :
774RR:2010/10/09(土) 20:54:14 ID:aNFLdNkH
だったらアピール度からして左手しかないだろ。
906 :
774RR:2010/10/09(土) 21:12:14 ID:poo2tPm0
>>900 どうだったかな? あったのは憶えてるけど、使ったことがないから。
右の端で、押し回しじゃなかったかな? 忘れた。
907 :
774RR:2010/10/10(日) 02:27:50 ID:1ys2vlwI
Pってパーキング?これで「不意にバイクが動いてスタンドがはずれてグシャー!」から逃れられる^^
908 :
774RR:2010/10/10(日) 02:34:01 ID:TMHFx7rN
ギア入れて停めとけよ。
909 :
774RR:2010/10/10(日) 08:34:32 ID:WOsg9Ezc
つ・・・釣られないぞ!
910 :
774RR:2010/10/10(日) 09:15:12 ID:gyr2jvne
お前はもう既に釣られてる。
911 :
774RR:2010/10/10(日) 18:51:46 ID:WJR+vSML
Pは駐車灯点灯だろ。
駐車時に使用する位置だから、ハンドルロックもかかる。
OFFからLOCK方向にPがものは、当然押し込みが必要だし、
ONよりも右にPがあるものは、ONから押し込んで操作しないと
入らないはず。
912 :
774RR:2010/10/10(日) 21:22:25 ID:1ys2vlwI
ハザード?
913 :
774RR:2010/10/10(日) 21:38:56 ID:F8MG6071
>>907,912
駐車灯。実際には意味がないから、バッテリ上げスイッチにしかならないので、全く使わなかった。
ハザードは、あるいは後期型にはあったかも?
>>911 それがどっち回しだか忘れた。
914 :
774RR:2010/10/10(日) 22:20:53 ID:1ys2vlwI
ひとつ気になることが…。
平針試験場の普通2輪のコースなんだけど
右折→坂道発進→右折
このとき進路ってどんな感じでとったらいいんだろう?
右折→右折で、距離も短いからずっと右ツインカーだしっぱで
最初から右よりに坂道に侵入して、前輪をポールのラインで停止、発進→右折、がラクだけど、
坂道発進の停止って左によらなくてもいいのでしたっけ。
ちなみにコース図では、坂道中はセンターを走ってるね…ようわからんです
915 :
774RR:2010/10/11(月) 00:55:04 ID:uTwnvN1q
>>914 左側に停車して発進後すぐに右に進路変更じゃない?
ウィンカーは右を付けっ放しで
>>914 坂道発進時の停止は路傍停車ではなく一時停止なので、必ずしも左寄せ停止でなくてもよい。
だけど中央寄せ停車はポールに合わせて止めるのが難しくなると思うので、個人的にはお勧めしない。
坂道は低速走行になるので、坂道発進後の進路変更でもそうあわてることはないと思う。
917 :
774RR:2010/10/12(火) 03:55:03 ID:dbWuM7K9
>>916 免許もらおうと思っている人間がポールに合わせて止めるのが難しくなると思うって、
そんなに下手なら最初から教習所に行ったほうがいいですよね。
コースを下見した時点で停止位置なんか確認できてるわけだし。
918 :
774RR:2010/10/12(火) 16:10:09 ID:fePzn6Kk
919 :
774RR:2010/10/12(火) 16:38:08 ID:hJLuJpuY
>コース図では、坂道中はセンターを走ってるね
順路だけを説明してるんで、
道幅に対してどこを走れって指示してるわけじゃないからね。
同じ場所を二回以上通る場合は線が重ならないように描いてるだけ。
なんかコテに対して拒絶反応示してる人がいるスレだね。
他のスレじゃこのコテがいても違うのに。
920 :
774RR:2010/10/12(火) 18:36:55 ID:m/WdWD0a
本人乙
921 :
774RR:2010/10/12(火) 20:59:47 ID:53g/DF7G
>>914 基本的には、普通に走っている途中で、坂道の規定位置で停止するだけだから、
法規通りに道路全体の左寄りで、しかし左側部分の内では特に左右に寄せてない
あたりで停止すべきことになるけど、googleマップで見ると、これは、坂道部分が
確かに極端に短いね。
これだと、先の右左折の都合で最初から寄せた状態で走っていないといけないことに
なりそうで、そのまま停止するのが正解ということになりそう。
大型は先で左折かな? 普通はコース図を見てないけど、右折なら右寄り。
ただし、シフトダウンで右足を着くときに、線を踏んだりしないようにうまく加減が必要で、
その辺も「課題」だったりして。
922 :
774RR:2010/10/12(火) 22:49:55 ID:Qk7x6ggd
坂道での停止ってポール手前できっちり停めないとダメなの?
うちの地方の試験場はあれは目安だからだいたいあそこで止まれば良いって言われた
923 :
774RR:2010/10/12(火) 23:43:55 ID:s3V7g9i1
坂道発進って停車位置のポールがあるんですか?
俺が免許をとった試験場は坂道途中の適当なところ(坂の中央付近)で一時停止→再発進と
最初の説明で言われたのだが。
あと、坂道の頂上付近は必ず徐行(急坂の頂上付近は徐行指定箇所です)
坂を下ってすぐに踏切で一時停止・左右後方確認し、ウィンカー出しながら発進
外周合流→そのまま右ウィンカーで急制動に進入し42km/hまで加速→急制動
ここからはウィンカー不要で波状路→スラローム→クランク→発着点(発着点帰還前は右ウィンカー必要)
慣れない人に大変なのは、一本橋→S字のUターンに近い移動じゃないのかな?
924 :
774RR:2010/10/12(火) 23:44:04 ID:pxIQKd18
>>922 全然記憶にないなあ? 一時停止みたいに、ある程度アバウトに、
過ぎない範囲でなるべく近寄せて停まって発進しただけだけど、
「過ぎても全く支障ない」ということ?
925 :
774RR:2010/10/13(水) 01:37:32 ID:KdySw4O0
>>924 俺が受けたとこもそんな感じ。
路面に線が書いてあるわけでもなく、坂道の下過ぎず上過ぎず
真ん中のポールあるあたりで止まれってだけだった。
坂道発進自体は簡単だけど登りきった所が交差点だから
そこで徐行しながら左右確認がコケそうだったw
>>917 道路の左端に停止目標のポールがあるとき、左寄りで停止するときと中央寄りで停止するときと、
どちらがポールに合わせるのが「相対的に」難しいかは自明でしょう。
でもって中央寄り走行時に左端のポールに合わせて停止するという行為が必要なところが
どれだけあるだろう?と考えたら、避けうるならば「個人的にはお勧めしない」と書きました。
つまりあるとしても少数派ではないか、ということ。
>>918 教習所編スレも見ているけれど、書き込むには至っていないな...
なにしろ教習所というところに通ったことがない(取得時講習を除く)ので。
>>919 どうもです。
明かすと、実は現スレの
>>1 も自分でございました。
...明かしたところで、何の意味もないけどw
>>920 誰が書いたかは、内容的に無関係かと。
>>922 目安なのか、遵守すべき停止位置なのか、規則を見る限り運用次第のようで。
>>923 実は自分のところも、坂道の停止目標は二輪・四輪とも一切なかった。
てか、平針の人、おいでませ。
927 :
774RR:2010/10/13(水) 02:46:03 ID:MRu6I0aA
>>926 > 左寄りで停止する
路肩に寄せるべき停車ではないのだから、左に寄せる必要自体が存在しないでしょう。
(後述の先で曲がるための事前の寄せで必要になるばあいがあるのは別の問題として)。
> ポールに合わせる
1:土台からして、ポールなりパイロンなりが「設置されているばあい」に、どの程度の範囲で合わせる必要があるのか?
2:坂道部分が極端に短いコースで、先が右左折になっているばあいには、最初から寄せておくしかないのではないか?
・・・という問題のほうが先決でしょう。
2が、キッチリ合わせる必要が「ある」にしても「ない」にしても、2の問題があるし。
つか、googleマップで見ると、平針はコースが全体に凄く狭くて、坂道部分も物凄く短いんだよね。
表示の縮尺が変なのかと思った。
その辺、コースに合わせた攻略方法というのが問題でしょう。
928 :
774RR:2010/10/13(水) 20:32:44 ID:BbWXvou/
>>926 けん引スレを読んだ。
普通車以外の運転代行を直接規制するルールは無いけど、
他の規制や保険の関係で閉ざされてると考えればいいんだろうか。
二輪車の運転代行も事実上できないと考えていいのかな?
929 :
774RR:2010/10/13(水) 21:48:12 ID:r62KPEQI
>>928 伴走(先頭で客のせ)ならOKじゃないかな
持ち併走車は2種必須だけど
930 :
774RR:2010/10/14(木) 03:08:33 ID:4QAyyc9J
事前審査の内容は8の字とバイクの引き起こしだけですか?
今はもうセンタースタンドかけはないのですか?
>>927 路肩に寄せて停車する必要性はありませんが、かといってそれが禁止されているわけでもありません。
寄せない「一時停止」でも、寄せる「停車」でも、坂道発進課題の履行条件は満たしており、
どちらでも不都合はありません。
左寄せ停車を行ったのであれば、次の右折のための中央寄せ完了が右折箇所に接近してしまうのは
しかるべき状況にあるからと認められるので、発進後速やかに中央寄せを行えば減点されることはないでしょう。
次に右折する予定があるということが、坂道での左寄せ停車を妨げる要素にはならないということです。
(進路変更禁止箇所で、右折車線に入れない、というような事情でもない限り)
で結論としては、左寄せの「停車」でも中央寄せの「一時停止」でも、どちらでも構わないと考えます。
ポール合わせの精度を重視するか、坂道での進路変更を嫌うか等、
理由を問わず好みに応じて選択してよいと思います。
自分はポール合わせ重視と思って書き込んできたけど、坂道でのポール合わせを
きっちり採点するという書き込みがどうやらなさそうなので、今や中央寄せが優位かな?
>>930 そのようで。
事前審査の内容については公文書で自由に読めるものがないのだが、
十分な数の経験談が集まっているので、間違いはないかと。
蛇足ながら、普自二がない場合は400メートル試験走行が課されるので、ご注意。
>>928 うわ、どうもです(笑
普通車以外の運転代行ができない理由として明確になっているのは、
運転代行業者に加入が義務付けられた保険で普通車以外を対象にしたものが
提供されていないこと。
他にも運行管理者等の必要性が原因になっている可能性も提示されたが、明確にはなっていない。
二輪車の運転代行について、二輪車を対象にした運転代行用の保険が現状では
提供されていないので、おっしゃるとおり事実上二輪車の運転代行はできないと考えられる。
仮に保険が提供されたら...
顧客車(二輪車)に顧客(酔客)を同乗させるわけにはいかないので
(側車付き二輪車でも...どうなんだろう)、
随伴車に顧客を同乗させられる、タクシー業者による「タクシー代行」のみ可能だと思う。
もしくは、タクシー化したトラックに顧客車を積み込んで、顧客を同乗させる形式とか。
二輪車の運転代行が定着するなら、後者の形式が現実的と思う。
(ごく一部ながら、普通車の運転代行でも行われている様子・・・キャリアカー運転代行、などと称されている)
>>929 伴走=顧客車、併走車=随伴車かしら?
>>all
スレの趣旨からは ずれているので、スレが盛り上がるようなら引っ込みor移動します。
寂れてたら、続けますw 保守代わりと思っていただければ。
933 :
774RR:2010/10/14(木) 12:24:44 ID:UYNqDIAX
今から府中で大型二輪受けてくるお
3回目だお
934 :
774RR:2010/10/14(木) 19:48:13 ID:0kkbFxTu
>>933 何も書かないところを見ると・・・
どこまで行けたのかな?
935 :
774RR:2010/10/14(木) 20:22:34 ID:hIsf51G5
あしたうけてくるお
936 :
774RR:2010/10/14(木) 20:23:37 ID:hIsf51G5
!ば、バイク板に書き込めた
937 :
774RR:2010/10/15(金) 16:31:40 ID:0wPyhzcl
>>933 昨日免許更新で府中行って、一発試験ぼーっと見てたよ。
停止した後右後方確認しないとか、右足着く時右後ろ確認しないとか、基本中の基本できてない奴ばっかだったな。
スラロームでパイロンに突っ込んで爆死してる奴もいたし、結構な時間見てたけど、受かった奴は一人もいなかっただろうね。
見て思ったのは、一発試験が難しいんじゃなくて、基本が出来てる奴があまりに少ないから合格率が低いんだと思った。
938 :
774RR:2010/10/15(金) 18:23:45 ID:bNl4+Jfg
>>937 停止後の右後方確認は必要じゃないことの方が多いよ。
939 :
774RR:2010/10/15(金) 19:06:41 ID:0wPyhzcl
>>938 えっ、必須じゃないの?
教習所で中免取った時もそう教えられたけど。ちなみに大型は一発試験一発で取った。
940 :
774RR:2010/10/15(金) 19:21:22 ID:vUn0A9K6
自分の経験が全てだと思うカンチさんは哀れだなあ…
941 :
774RR:2010/10/15(金) 19:33:03 ID:vwAGkPJr
>>937 どうして右足着くときに右後ろの確認が必要になるの?
路端からの発進や進路変更する場合なら右後方確認が必要になるけれど、
それが根拠になってるとすると、いちいち右ウインカー出して3秒した後でないと右足出せなくなるし、
通常発進できる状況で5秒経過すると発進手間取りになってしまいます。
942 :
774RR:2010/10/15(金) 19:35:12 ID:K5O162iG
一本橋で発進時にも右後方確認するからだよ
943 :
774RR:2010/10/15(金) 19:45:01 ID:tU0nleng
>>939 免許取得後に、講習会を受けた時には一時停止後のスタートの際の右後方確認
は不要と言われました。あと左折時の巻き込み確認も不要と言われましたね。
ただ、私が試験を受けた時には、一時停止後のスタートには"右・左・右、右後ろ"
で統一しました。後左折時の巻き込み確認も全部やりました。
合格はできたので、減点にはなっていないようです。(左折や一時停止の回数か
ら、もし減点となっているなら絶対に合格できていないので)
個人的には、やらないで減点になるよりも、減点にならないなら多少の余計な
安全確認はやって損は無いと思いました。(試験では)
944 :
774RR:2010/10/15(金) 20:40:28 ID:3qXb28xV
くッ……このディオが2回も落ちただと……!?
945 :
774RR:2010/10/15(金) 21:23:34 ID:bHiKyiO/
急制動って、3速や4速から一気に停止するわけだよね?
つまり普通にやれば停止時もギアは3速or4速に入ってる状態なわけで、
そこから再発進の為に1速まで戻すのって、停止したままじゃ出来なくない?
タイヤが回ってないから、ギアは1度しか変えられないような。
足踏ん張って車体揺らしたりしてギア変えてっていいのかな。
946 :
774RR:2010/10/15(金) 21:43:12 ID:OwJpfoeX
>>945 取りあえず、まず一回MTに乗ってみる、二輪、四輪、原付、問わず、から
虚実の空想ループと現実世界は別物ね
自転車(原動機ではない完全人力)は、モノによっては停止状態で強引にギア変えるとチェーンが外れたりするわなw
947 :
774RR:2010/10/15(金) 21:54:00 ID:3TgHCPwP
>>945 揺すらなくても半クラにしたりすれば落ちる
そういう扱いを知っているかどうかも試験のうちだよ
四輪でも停車時にギヤが入りにくかったりする時がある
これはシフトノブをニュートラルにしてクラッチ繋いで切ってから
ギヤ入れ直しでほぼ入るようになるとかいうも、知っているかどry
948 :
774RR:2010/10/15(金) 22:09:28 ID:JDnsSGHY
>>932 すぐに出来る形だと客はタクシー(旅客営業車)に、
バイクは貨物営業車に載せて一組で走るってとこかな。
トラックなりバンなりをタクシーにして
バイクは客の手荷物扱いで積載すれば一台でできるけどさ。
どちらも途中で事故っても客の荷物として運送保険の対象。
結局、バイクを自走させて運転代行は現状じゃ出来そうもないね。
>スレの趣旨からは ずれているので
気を遣わせてすまんね。。。これで終いにしよう。
949 :
774RR:2010/10/15(金) 22:54:47 ID:bNl4+Jfg
>>942 どっちの意味で言ってるのかわからんけど、一本橋の発進でも後方確認はいらんよ。
950 :
774RR:2010/10/16(土) 00:17:32 ID:wVwjopS7
普通するよね
951 :
774RR:2010/10/16(土) 00:34:33 ID:P5FQf/uS
>>950 あんたが勝手にするのは構わんが試験的には要らないんだよ。
要るというなら根拠出せ。
952 :
774RR:2010/10/16(土) 00:53:28 ID:HnOJJXo8
>>951 前に府中で大型二輪受けた時は、課題ゾーン(一本橋、スラローム、波状路があるところ)では
法規走行の点で減点はしないとか説明で言った試験官がいた。
もちろんゾーンから出るときの左右確認とかは採点対象だ、だと。
それによれば後方確認しなくていいことになるけど・・・
次に受けた時はそんなことは言われなかった。試験官によって説明にも相当バラツキあるみたいだね
でも試験的に要るかは別にして受験者では一本橋手前で停止して、後方確認してから発進するのが通説のような気がする
953 :
774RR:2010/10/16(土) 01:20:45 ID:VXs7pK0B
1本橋の一時停止後はするでしょ
右後ろの確認が要らないのは、右折前の(指定された)一旦停止とか、右によせている状態での一旦停止後の発進じゃない??
このとき左後ろの確認が必要
954 :
774RR:2010/10/16(土) 01:33:29 ID:P5FQf/uS
>>952 その通説ってのは試験官のアドバイスを間違って解釈した結果だと思うけどな。
で、その通説が積もり積もってえらく難易度を上げちゃってるんじゃないかと。
採点基準を読み込めば不要なんじゃないかっていう通説はたくさんある。
俺はフル免にするまでにいろいろ試してみてやっぱり色々と要らなかったんだと確認したわけだ。(全てじゃないが)
なかなか合格しない受験者同士で、あー言われたのなんだのと勘違いしたまま情報交換した結果なんだろうな。
不合格者同士の会話を耳にして痛感すること度々。
955 :
774RR:2010/10/16(土) 02:00:38 ID:wVwjopS7
まあ自分勝手な思い込みではなく白バイの競技会や安全運転競技大会とか
見てればわかるとは思うけどね
956 :
774RR:2010/10/16(土) 02:18:18 ID:P5FQf/uS
競技会と試験を一緒にしちゃだめだろ。
958 :
774RR:2010/10/16(土) 03:00:59 ID:BFfcALSp
>>954 その辺がハッキリしないんだけど、ハウツー本では、一本橋とかの発進のときに
左右後ろを確認するように指導している(本もある)から、何らかの根拠はあるはずなんだよね。
> なかなか合格しない受験者同士で、あー言われたのなんだのと勘違いしたまま情報交換した結果
・・・ではないことは確か。ハウツー本は指導員が書いてるんだから。
個人的には、そちらがいうとおり、不要だと思うんだけど。
959 :
774RR:2010/10/16(土) 08:20:21 ID:B8ITmh7B
教習所でそう指導すろように決まってるのに「いや、必要ない」とか言ってる奴の気がしれないんだけど。
>>941 そんな質問するとか、免許証持ってんの?
960 :
774RR:2010/10/16(土) 11:05:25 ID:CfEq6jWC
>>959 技能試験スレなので教習所での指導など、一切関係ありません。
961 :
774RR:2010/10/16(土) 11:31:29 ID:O5bcs7xN
確かに教習所の指導と技能試験は、かなり違うところがありますね。
教習所は、どちらかと言うと"実際の交通事情(ルール)に近い"指導をしています。
これに対して技能試験は、純粋に"道路交通法"に従って運転しないと(多分)ダメ
です。顕著なのはウインカーの出し方でしょう。昔の事なので曖昧ですが、教習所
では右折、左折する箇所の手前に交差点があったりした場合は、交差点を通過後に
ウインカーを出すよう言われたような気がします。
一方、道交法ではウインカーは右左折するポイントの30m手前で出せ、となってい
ます。つまり、途中に交差点が100個あってもウインカーを出したまま交差点を直進
するのが道交法上は正しいとなります。なので、試験ではそれで通しました。試験
の時に、"コースは全て車道とみなす"とあったので、30m手前であった場合はたとえ
スラロームでも、波状路でもウインカーを点けたまま通過もしました。
試験なので、一応道交法に従いましたが、実際の道交法は現実の公道でやると誤解を
招いて少し怖いなぁ、とは思います。
962 :
774RR:2010/10/16(土) 12:24:34 ID:B8ITmh7B
何このスレ、キチガイしかいねぇのかよ
963 :
774RR:2010/10/16(土) 12:35:44 ID:CfEq6jWC
>>962 試験場で技能試験を受ける人向けのスレなんですよ。
教習所で免許買った人は別スレへどうぞ。
964 :
774RR:2010/10/16(土) 15:07:23 ID:P5FQf/uS
>>958 なるほどね。
ハウツー本は競技会とか教習所参考じゃないかな。
故に純粋な試験とは少々違ってくるとか。
965 :
774RR:2010/10/16(土) 17:44:27 ID:TXrizfez
教習所は教習所でも、届出教習所ってのもあるぞ。
習ってるうちはあっちのスレだけど、それをもとに試験受けるんだろ?
966 :
774RR:2010/10/16(土) 18:44:34 ID:yKwMsA23
金払って講習いってまで一発で取ろうとするやつって馬鹿でしかないよね
967 :
774RR:2010/10/16(土) 18:59:37 ID:FAhizSSC
私一発試験で大型取ったけど、教習所免許を馬鹿にする人って醜いと思う
968 :
774RR:2010/10/16(土) 19:20:47 ID:y7+Pj4UP
>>964 いや、ハウツー本といっても色々あるだろうけど、合格者を続出させていた
練習場の責任編集の本にも書いてあるから、無責任な噂とかではない、
何らかの根拠があることは間違いなし。
しかし、法的にどうなるのか疑問があるのは先述の通り。
いらねえと思うんだけどね。実際にも、一本橋の発進等の左右後方は、
全くやらないでも何度も完走できたから、不確認の致命的な大減点とは
取らないとしか考えようがない。
969 :
774RR:2010/10/16(土) 19:34:58 ID:B8ITmh7B
公認教習所って警察が教習の仕方指導して、指導員も白バイと同じ練習場で検定合格した奴しかなれないんでしょ?
一発だろうと教習所だろうと、減点のポイントは一緒だと考えるのが普通だと思うけど。
逆に違ったらそれは大問題でしょ。
970 :
774RR:2010/10/16(土) 20:03:50 ID:ger1hymn
>>969 当然そうなるけど、教習所としての指導と、試験のときに減点するかしないかは別ではあるね。
法的には明らかに不要の動作について、行わないと試験のときに減点しているとかなら問題だけど、
そういう話ではないようだし。
971 :
774RR:2010/10/16(土) 20:33:16 ID:O5bcs7xN
公認の教習所であっても、卒検の時の採点は技能試験と同じでは無いようです。
一般的には、右足付き(技能試験では不要な足付きで減点)、右左折時の大回り、
坂道発進での発進時間(5秒以内に発進)、急制動時の速度などが卒検では採点が
緩和されているようです。急制動は技能試験ではセンサーの位置で指定速度が
出ていないと100%やり直しですが、教習所の卒検では一度でも指定速度に到達
すれば良い、というローカルルール(!?)が結構あるようです。
以前、You Tubeにアップされていた卒検のビデオを見ましたが、50点近く減点
されていると思われる走りで合格していたのには、正直驚きました。
安全確認については、余分にやる分に関しては減点は無いように感じます。
さすがに過度にやると、わき見運転と見られて減点の対象にはなると思いますが。
一本橋の発進時に後方確認をしたところで、まず減点は無いと考えて良いのでは
ないでしょうか。(私は左右後方をやりましたが、合格しました)
リスクの問題として、やらなければならない所で、やらないと減点確実ですが、
"円滑な運転"に支障が無い程度の余分な安全確認は減点にならないと考えて、
"迷ったらやる"で行ってみては・・・と思います。
972 :
774RR:2010/10/16(土) 21:03:20 ID:P5FQf/uS
>>969 >>971が書いてる通り減点項目自体は基本的に同じだけど教習所の運用はかなり緩くなるね。ちょっと酷いなと思うくらいのも。
逆に教習所で言われた通りきっちりできるヤツが、俺の合格時の走行を見たら「なんだあれw」って思うだろうな。
安全確認は相当省いたから。(ただし一つも減点されていないはず)
そろそろ手取り足取り教えて路上に送り出す教習所と、自分で調べて考えて受験する試験場と何が違うのかを理解してね。
973 :
774RR:2010/10/16(土) 22:55:35 ID:Go3aI7Hj
>>972 まあ、役所仕事と客商売はまるで別次元だからね。
974 :
774RR:2010/10/16(土) 23:34:34 ID:5NVIAhMP
今度、鮫洲で大型免許の試験を受けようと思っているのですが、
中型の免許を持っていても、取得時講習は必要になるのでしょうか?
975 :
774RR:2010/10/17(日) 00:49:33 ID:u0etoTXX
>>974 中免(普通二輪・小型AT限定含む)を持っていれば、大型二輪の取得時講習は不要です。
976 :
774RR:2010/10/17(日) 13:09:40 ID:HG/pMOUR
>>972 教習所のが緩いなら尚更教習所で教えられる停止後発進後方確認は必要じゃない?
977 :
774RR:2010/10/17(日) 14:08:13 ID:9TT58qHw
>>976 だから教習所と試験場の違いにそろそろ気づけよ。
そんなに言い張るなら採点基準から示してみな。
978 :
774RR:2010/10/17(日) 14:47:53 ID:YfAwFjrl
てか細かい採点なんて試験場によっても、試験員によっても変わる話なんだから
こんな言い合い平行線なままだろうw
○○試験場の(○○が試験員の)ときはこうだったよ、みたいな話の方がいいんじゃないかな。
979 :
774RR:2010/10/17(日) 15:10:58 ID:9TT58qHw
>>978 採点基準を超えて採点するのは越権だから。
中型含めて10人以上の試験官に指摘されたこと無いから。
複数の試験場で必要なかったという報告上がってるから。
980 :
774RR:2010/10/17(日) 15:12:07 ID:SUpJBmrQ
今日白バイ2台の後ろに付いて右折待ちをしたんだが右折時には右後方確認してた(愛知県警)
981 :
774RR:2010/10/17(日) 15:27:03 ID:YfAwFjrl
982 :
774RR:2010/10/17(日) 15:39:36 ID:YfAwFjrl
>>979 昨日の話と繋げてたのか。急にキレないでよ。
越権だとしても、あなたが指摘されたことなくても、他の複数の報告があがってても
受かりたくて受験する人にとってはそこの試験場がルールブックだと思う。残念なことだよね。
983 :
774RR:2010/10/17(日) 17:58:38 ID:9TT58qHw
>>982 キレたと思わせたのならすまない。
恐らくこの件に関してのローカルルールは無いだろうと感じてはいる。
これまでいくつも報告はされているし、比較的厳しいらしい二俣川での自分の経験からね。
もちろんローカルルールの存在も否定しない。
984 :
774RR:2010/10/17(日) 20:57:56 ID:i3nynGIo
後方確認はほとんど必要ない
やらないで合格したもの
985 :
774RR:2010/10/18(月) 00:43:40 ID:Q3tsTTnC
>>948 「すぐにやりたい」というなら、おっしゃる通り。陸送+旅客輸送 の二契約になりそうな気がするけど。
(顧客車を手荷物扱いするには、高価過ぎそうな)
またよろしくです。
>>941 極めて現実的な言い方をすれば、ふらつきによる右足付きの可能性を否定するため。納得いかなくても可w
>>958 >>968 書籍にするのであれば、安全方向(購入者からのクレームを避けられる方向)を指向されてしまうのは仕方ないと思う。
技能試験の何たるかを正確に伝えることが目的ではなく、購入者の合格に役立てることが目的なんだから。
それから、採点基準は不変のものではない。その「ハウツー本」がいつのものかによっても、事情が違うだろう。
>>976 誤解かな。一通りきちんと教えるけれど、検定等でのチェックは甘い、ということを
「教習所の運用はかなり緩い」と言っているのではないだろうか。
>>979 越権と言ってみた所で、採点表にはその事実が反映されない。
越権を回避するには、越権の口実を与えないことというのも、回避策としてありだろう。
思うに自二車時代の「落とす試験」であれば、越権であっても問題視されなかったのかもしれない。
今なら越権採点はなくなっているけれども、過去の教訓を恐れていたのが引き継がれているのではなかろうか。
>>984 その表現では「後方確認は基本的に必要ない」と解釈されると思う。それは真意だろうか?
個人的には、右後方のみ素早く確認して発進するのはカッコイイので、引き継いでほしいw。左右両方では駄目。
一本橋でも、行くぜ!と踏ん切りをつけるのにいいと思う。...すっかり茶化してしまったが。
>>985 すげぇ。試験中は静止画撮影すら断られるのが関東の試験場だが。
>>488 かな、違うのかな。どちらにしても、おめでとう!
987 :
774RR:2010/10/18(月) 15:59:12 ID:MfH9+VYB
この夏から試験場通いを始め、もう4度目のチャレンジ。そしてこれが初の完走となった。
自分なりに手応えも感じていたので、発着点でバイクを降りた後どや顔で試験室へ向かった。
しかし結果は45点…
試験官いわく「左右確認さえきっちりしていれば合格だった」とのこと。
俺の中では左右確認も完璧だと確信していたので、やや納得がいかなかったが、
結果がこうなってしまった以上は仕方ない。ショボーン(´・ω・`)な感じで次回予約に向かったのであった
次は受かる
988 :
774RR:2010/10/18(月) 17:14:55 ID:3FvtKqJA
>>984 それはあなたの遠い親戚の警察OBのおじさんが裏で手をまわしてくれたおかげですよ
989 :
774RR:2010/10/18(月) 18:57:41 ID:loX9vpFL
>>988 俺は
>>984じゃないがあんたに同じ様なレスをされたな。
だけど残念なことに親戚に現役もOBもいねぇよ。
>>984は恐らく停止後の後方確認はしてないって意味だろうな。
同じく俺も基本的にしてない。で合格。
仮によ、OBが手を回してくれたんならよ、何で大型だけで6回も落とされたんだ?
完走もしてんのに何で落とされたんだ?
990 :
774RR:2010/10/18(月) 19:27:37 ID:vjnxPHSI
>>987 左右確認が不十分なのに完走させてもらえたってのは、走りがよほど安定していたわけね。
変な半可通があれこれ知ったかの雑音を振りまいてるけど、左右や後方の直接視認は
合否を左右する最重要ポイントだから、改めて確認ポイントを洗い直して、何も考えないでも
要所でササッと自動的に振り向くようにイメージトレーニングが必須。
991 :
774RR:2010/10/18(月) 19:40:26 ID:vjnxPHSI
>>989 > 完走もしてんのに何で落とされたんだ?
必要最低限を越える技術があって、かつ、安全確認を最低限くらいやっていれば
完走だけは可能だけど、とかく自分では気がつかない抜け落ちや、全くの抜け落ち
ではなくても不十分な箇所がありがちで、落ちたなら、技術科確認か、いずれかに
問題があったせい。
完走させてもらえたのに不合格になったなら、乗車時から降車時まで、どちらに
何回向いたか、一つも欠かさずに数えて書けば、原因が何にあるかは分かる。
かなり前であっても、コース図を見て思い出しながらなら、思い出せるはず。
何回目はどうとか、キッチリと思い出せない回があるなら、思い出せない箇所の
安全確認抜け落ちの大減点が効いてる。
992 :
774RR:2010/10/18(月) 20:02:12 ID:loX9vpFL
>>991 うっせーよ。全レス。
お前の書き込みは全く的はずれなんだよ。
仮にOB云々が読めねぇのか。
993 :
774RR:2010/10/18(月) 20:41:15 ID:loX9vpFL
>>991 おっと、全レスはアスペだったね。
皮肉とかイヤミとか理解できないんだったな。
>>989はそのまま受け取ったんじゃ理解できないよ。
994 :
774RR:2010/10/18(月) 21:44:19 ID:Pkev1MVp
進路変更は右左で
右左折はミラー目視でおk?
995 :
774RR:2010/10/18(月) 21:51:10 ID:MfH9+VYB
ミラー目視は試験官が判断できないからダメだと思うよ
今日は白い無地のヘルだったけど、次回は黒のビニールテープ貼って挑もうと思う
996 :
774RR:2010/10/18(月) 22:38:14 ID:Pkev1MVp
あ、言い方が悪かった
ミラー目視→後ろ目視?
997 :
774RR:2010/10/18(月) 23:28:32 ID:RJdyURvp
基本的には100点からの減点方式だが、あるシールをメットにつけておくと
110点からスタートする。これ豆知識な。
998 :
774RR:2010/10/18(月) 23:34:05 ID:MfH9+VYB
ピーポくんですね!
999 :
774RR:2010/10/18(月) 23:54:42 ID:2FL3MvLR
1000 :
774RR:2010/10/19(火) 01:20:48 ID:LB3FqJ/9
>>989 そりゃ9回も落ちたからでは?
完走しても落とされるのはどこのも試験場でも一般的なことだし。
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐