雨合羽を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ライディング仕様の雨合羽を語れ!
さあ!
2774RR:2010/06/07(月) 13:56:19 ID:+Bf2ZNrX
「76」の雨合羽(5000円相当)を5年使い続けている俺には語る資格は無い
3774RR:2010/06/07(月) 14:01:32 ID:I6RIyu4b
やっぱポンチョだよな
4774RR:2010/06/07(月) 15:32:48 ID:5tJQyu9k
>>2いやいや物持ち良いのは素敵な事だよ。
五年使って防水性能とかどう?

明日から新しい会社なんだが、電車で行くと凄く面倒臭い所なんだよね。

毎日バイク通勤になるから、一万円以内で良いレインスーツを探しているので、情報求む。

こんなスレが無かったって事は、皆さん雨なら乗らないんだろうか・・マイカー通勤可能ならなあ・・
5774RR:2010/06/07(月) 15:34:44 ID:n3I1KrTO
ウェアスレでやれよ。
単発質問でスレ立てるとかアホか
6774RR:2010/06/07(月) 15:36:15 ID:5tJQyu9k
>>3ポンチョってさ、ブッファッボッファってならないもん?
7774RR:2010/06/07(月) 15:40:46 ID:5tJQyu9k
>>5そうゆう物なのか?
まー俺が立てた訳じゃないが、迷惑なら削除依頼とか出来ないの?
8774RR:2010/06/07(月) 15:52:54 ID:agnS7qoP
一応需要はあるんだよ
毎年雨季には賑わう
スレタイにレインウェアて入れないと見つけられないけど

05/03/1
レインスーツ・レインウェア・雨具スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110845063/

06/06/25
【カッパ】お勧めのレインウェアは?【雨合羽】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151191488/

08/06/06
【梅雨】 雨対策総合スレ 【レインウェア】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212760536/

09/11/09
【防水】雨〜レインウェア〜装備【透湿】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257765965/
9774RR:2010/06/07(月) 16:34:24 ID:X906DEnC
>>4
その予算・用途ならここから探した方がよさげ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268421040/
1980円のJACKとか言う防水透湿カッパで原二スクに乗り60km/h巡航しているが
袖口が搾られているから意外とばたつきは少ないよ。
10774RR:2010/06/07(月) 16:49:26 ID:C2XG/xGY
ダイソーのカッパをまとめ買いして、バイクに一つ、あと会社とかスポーツクラブに置いている。
一度着るとたたむの面倒なので。
つか、これ、濡れるよ!
11774RR:2010/06/07(月) 16:57:13 ID:5tJQyu9k
>>9詳しい情報、ありがとう!

>>10検討して購入するまで、俺もダイソーの考えてたんだけど、やっぱ濡れますか・・
情報ありがとう!
12774RR:2010/06/07(月) 20:24:56 ID:0Ktpxz6w
やる気わくわくworkmanはなかなか良いらしいぞ。
13774RR:2010/06/08(火) 07:57:44 ID:ANt5+S36
ワークマンのPHOENIXというのけど買ってきたけど
かなり軽い上に曇り空ならむれにくく
感じがするけど、耐久性どうなんだろう?
だれか使ってる人いませんか?
14774RR:2010/06/11(金) 09:33:44 ID:IIuqRT4w
>>13
日本語覚えてから来い
15774RR:2010/06/11(金) 12:50:51 ID:uEKzrP5r
ドンキで適当なのあるかな?
ライダー向けとかぼったくられそうだし。
16774RR:2010/06/11(金) 15:50:01 ID:P3pZEVxO
安いのは漏れてきてまったくカッパとして役にたたないよ
17774RR:2010/06/11(金) 16:48:08 ID:vreu8j0X
俺はモンベルのやつ使ってる
安くてなかなかいい
ペナッペナで大丈夫か?と思っていたがもう7年くらいもってるな
ただポッケのカバーの開口部が前向きなのでポッケだけ濡れる
ブーツカバーとグローブカバーも使って、全く濡れない
18774RR:2010/06/11(金) 17:06:18 ID:10CFvnQy
>15
安いの買って高速走ったら、縫い目からビリビリに裂けて腕部分以外全部ふっ飛んだw
19774RR:2010/06/11(金) 20:52:13 ID:bvjMbYDF
バイク用として基準と考えているのが以下の2つ。
RSタイチ ドライマスターX 耐水圧20000mm 透湿度10000g/m2/24h
実売13000円以下
ヤマハ(ワイズギア) サイバーテックスIII 耐水圧20000mm透湿度5000g/m2/24h
実売10000円以下
サイズ、カラー、取扱店の多さ、性能と品質と価格のバランス、評価の高さで選出。

耐水圧は日常的な使用では10000mmあれば十分といわれているが、濡れたシートに座る、
高速道路での風圧、雨中にいる時間を考えるとズバリ20000mmが最低限必要と感じる。
透湿度は体質や季節条件で変わるが実際に使用した感じだと5000gだとちょっと不足に感じる。
8000g以上からがオススメ。また透湿性は表生地の撥水能力で大きく変化するので表生地が
保水して水膜にならないように、こまめにお手入れが必要。
20774RR:2010/06/11(金) 21:27:56 ID:bvjMbYDF
さて気になるゴアテックス製品。
3層式は耐水圧45000mm、透湿度13500g と圧倒的な性能。
しかし価格が3万前後と敷居が高い。また生地がかさばりコンパクトに畳むことができない。
雨天の中での仕事を強制されるプロ向け。バイク便とかベーリング海でカニを獲る人とか。
後は収納スペースと財布の中身に余裕がある人なら買う価値は十分にある。
パワーエイジ製を買ったが、見た目普通のバイクジャケットと質感がかわらなくてGOOD

そしてもう1つ、ナンカイで取り扱っているテトラテックス。
耐水圧30000mm、透湿度21200g。
価格と畳んだ時のコンパクト度はゴアテックス商品とどっこいどっこい。
今年ようやく手に入れたが、まだ雨天走行はしていないが期待できそう。
雨天走行したら感想を書くよ。
21774RR:2010/06/11(金) 21:48:03 ID:bvjMbYDF
この10年で
ワークマン製(名前忘れた)>ゴールドウィン(Gベクター)>
>パワーエイジ(ゴア)>タイチ(ドライマスターX)>ナンカイ(テトラ)と買ったが、
サンデーツアラーの俺はタイチのドライマスターX(コンパクト)がベスト。
ドカのST2時代はパニアがあったのでパワーエイジの出番が多かったが、
現在は積載能力はシートバッグ1個のみなのでコンパクトさ優先。
ナンカイテトラは単純に性能に引かれて、ずっと気になっていて、
どうしても体感したくて買っちゃった。・・・無駄遣いだったかな。
22774RR:2010/06/11(金) 23:28:56 ID:IQzOiKi5
>>19-20
>>9の、貧乏人の味方ワークマンスレより参考までにコピペ
……………………………………………………
カタログ数値で一応の目安は
小雨:300 雨:10000 嵐:20000
カサ:300 ウィンドブレーカー:500 雨具:10000
……………………………………………………
商品名      値段   耐水圧  透湿   特徴
幾三雨具    1980  20000  無し   安くて耐水圧2万
ジャック     1980  10000  2000  安いが気休めの透湿あり
レインフット   1980  10000  無し
レインストーム 2980  20000  無し
ハードプラス  2980  20000  無し   丈夫な生地
フェニックス  2980  10000  2000
リグフット    3980  10000  3000
エントラントHP 8190  20000  5000  透湿高くて蒸れにくい
レインツナギ  2980  10000  無し   ツナギタイプの雨具
……………………………………………………
個人的感想としては、防水10000透湿2000で最低限の快適性は保たれる。
膝はムレるし、大雨だとどうなるか解らないけど。金さえあれば専用品が欲しいのが本音。
23774RR:2010/06/12(土) 00:42:40 ID:LCmYizyY
これオススメかも。
ドライバースタンド製ドラッグ20000レインウェア
ストリートスライダー CM1504 
http://item.rakuten.co.jp/driverstand/10015168/
耐水圧20000mm、透湿性8000g でコンパクト収納、7980円

レインウェアは使った事無いけど、メッシュジャケットのインナージャケットがドラッグ20000だった。
脱ぐタイミングが無くて、かなり気温が上がってもそのまま走行したが、なかなかの透湿性能だった。
24774RR:2010/06/12(土) 03:25:30 ID:dlPomcMR
原付2種なので一般道60−70km/h
くらいまでで、フェニックス使ってますけど、
携帯は小さくて凄く軽くなり良いです。
走ってるときの普通の雨なら十分だけど、
対向車が水をドバっとはねてヘルメットから
全身に掛かるような時はだめですね。
25774RR:2010/06/13(日) 08:37:54 ID:G8bIV3Uw
安かったからドンキでPLAIN - プロワークっての買った。上下780円だったかな。
26774RR:2010/06/13(日) 09:54:06 ID:1JdcWheX
>>17七年使えるのは凄いね。
ストームライダーかな?
俺も梅雨に備えてストームライダー購入してみた。
届くのが今から楽しみだ。
27774RR:2010/06/13(日) 10:04:07 ID:1JdcWheX
まちがえた ストームバイカーだw
28774RR:2010/06/13(日) 10:07:14 ID:6uQy0UAc
モンベルだと、上位の快適性にはかなわないけど、バーサライトジャケットがいい。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128457

これが収納時に一番小さくなるので、SSのオレにはこれしか選択がなかった。
もう5年使ってるけど、機能的に不満な点はひとつだけ。あとは問題無し。

不満は、他のシリーズみたいにパーカーフード部分を内部に収納できないので、
高速走行だとバタバタする点。

たたむと、ちょっと太めのペットボトルサイズ。
パンツとあわせてペットボトル2本分。
29774RR:2010/06/13(日) 10:34:19 ID:FqF4m0/y
>>28
バイクで使うには無理がないか?
30774RR:2010/06/13(日) 10:43:42 ID:6uQy0UAc
思ったこともないな
台風の中走るのでもなければ全く問題ない。
31774RR:2010/06/13(日) 10:44:12 ID:4zoh3TRv
ドライマスターXコンパクトだと上下でペットボトル一本分
32774RR:2010/06/13(日) 10:47:15 ID:1JdcWheX
俺も上をゴアのモデルにして下をストームバイカーにしようかとも思ったんだけど、フード等バタつくのを考えて、ストームバイカー上下にしてみた。
とりあえず今年の梅雨はこれで様子見るよ。
33774RR:2010/06/13(日) 10:49:40 ID:W4El0Ci8
高い雨合羽はやっぱりイイんだろうな、と思いつつ500円のビニール合羽を
愛用している漏れ。

通気性は全く無いが、片道13kmくらいの通勤なら我慢できる。
60km/hくらいならすぐには破れないから、2年くらいで交換してる。
34774RR:2010/06/13(日) 10:51:07 ID:GvQ+YCqj
俺は数千円のカッパを壊れちゃ使い回し、だな
基本的に雨の場合は走らないから、これで十分
35774RR:2010/06/13(日) 17:33:49 ID:FqF4m0/y
2、3年前にツーリング中に何回かゲリラ豪雨にあってワークマンカッパはダメだと悟った。
一応耐水圧10000の商品だったがケツの真ん中に縫い目があってそこから浸水。
脱ぐとジーパンに恥ずかしいシミが・・・
高速走行中に雨に合うとヒザ、太もも、肩あたりも浸水がはじまる。
そして首まわりの構造上の水の浸入も。

ヤマハのサイバーテック3にしたら首からの進入は多少あるものの、他はOK、
あきらかに蒸れにくくなったのも実感できて快適。1万出しても買う価値は絶対にある。
36774RR:2010/06/13(日) 22:13:14 ID:Vs4TIYXO
経験上100〜1000円の合羽は防水効果無い上に、2〜3回来たら破けるな
バイクで使うなら最低でも7000円くらいからか
37774RR:2010/06/13(日) 22:17:27 ID:1dDEKi14
雨の日は視界が悪いから背中部分に反射板付いてるとなおいいな。
38774RR:2010/06/14(月) 10:09:37 ID:hmBNCWjx
ゴールドウィンのGベクター使ってたけど、ジャケットはまあまあいいんだけどパンツが…
1年ぐらいでまたの部分から染みてくるんだよ
で今はナップスオリジナルの安パンツ
39774RR:2010/06/14(月) 13:42:06 ID:HUZmno7v
発想の転換で水着でもいいかなぁ?と思った。夏だし。
40774RR:2010/06/14(月) 14:17:58 ID:Ehh7T2jE
>>22
以前アウトドアショップでバイトしてたことありますが・・・

よほど悪くなければ耐水圧なんてあまり関係ないようです。
耐水圧がそれほど高くなくても水は漏れないそうです。それより構造的にもれること
が多いみたいです。逆に安い生地ほど耐水圧を高くできるそうな。つまり透湿性との
バランスを無視しているから。透湿性がないから。

それからゴアテックスは透湿性のある生地のなかで、透湿を一日中する様ですが。
それ以外の生地はせいぜい一時間ていどで激減するようです。
なので2万円のエントラントを買うならもう少しがんばって3万円のゴアテックスを
買ったほうがいいかも。保証書もついてくるし。でなければ逆に一番安いのを選んだほう
がいいと思います。

私もゴアテックスのカッパをもってますが、バイク用じゃないので、そでのゴムの隙間
からいつも水が入ってきます。やっぱりバイク専用のカッパがほしいです。
41774RR:2010/06/14(月) 15:56:47 ID:o3UGuYa4
なんか説得力のあるレスだな。
俺なんてスペック厨だから耐水圧30kとか書いてあるだけでテンション上がっちゃうんだけどねw

バイクで使う場合は、防水性がとにかく欲しいから生地に透湿性は無くてもいいかもだな。
背中にベンチが開いてりゃそんなにムレないし。
42774RR:2010/06/14(月) 16:57:38 ID:iVdLpTke
ゴアテックスはウェアスレでも定番の荒れる話題なんだよなw
信者乙!みたいな
でも一度使うとコレなら間違いないって確信できるだけの性能があるんだろうね。
43774RR:2010/06/14(月) 21:02:56 ID:vdRGriEF
やっぱゴアは良いのか。

俺なんか今日届いたストームバイカーを雨の中、試し着して感動してたんだが・・

つかゴアでバイク用ってないのか?
あるなら来年買うわ。
44774RR:2010/06/14(月) 21:54:37 ID:iVdLpTke
パワーエイジとか>ゴアでバイク用
45774RR:2010/06/14(月) 21:57:43 ID:JbuApK+M
タイチの最上級モデルはゴアだよ
バイク用ゴアていっぱいあるじゃん
46774RR:2010/06/14(月) 22:33:30 ID:5RuG4v9c
>>40
アウトドアショップの商品は釣りとかトレッキングがメインじゃないか?
バイクとは求められる耐水圧が違いすぎる。「あまり関係ない」なんて一くくりにはできんよ。
あと、バランスで言えば耐水性、透湿性、柔軟性、耐久性、引っ張り強度まで考慮しなきゃ。
そうするとビニールではなくナイロン。ナイロンなら間違いなく値段が高い方が高耐水圧だよ。

それから透湿性の確保時間を比べるけど、中間層であるゴアテックスと表生地である
ポリウレタンコーティングされたナイロンを比べてないか?だとしたら無意味。
ゴアテックス商品の表生地のナイロンが保水して水膜状態になればゴアの透湿性能も同じように激減。
ゴア商品の表生地だけが長時間撥水してくれるってのは無いから手入れは欠かせない。

>>41
じつは背中のベンチは思ったほど効果がないぞ。負圧効果で中の湿気をバンバン吸い出してくれる
イメージだが、効果はベンチの周辺くらいの範囲。

じゃあ、何がイイのよ?って事になるけど、やっぱりゴアw 
収納と財布に余裕があれば行っとけ。でも手入れはこまめにね。
余裕が無ければ耐水圧20000mm、透湿度8000g以上のバイク用。
さらに余裕が無ければ・・・まあ、最低でもバイク用って事で。
47774RR:2010/06/14(月) 23:32:28 ID:Ehh7T2jE
>>46
バイク用でも耐水圧10000mmで生地から水は漏れないはずです。
モンベルショップではバイク用も扱ってますよ。

また「ナイロン」というより、透湿層のコーティングやフィルムがあるかという
ことです。具体的にゴアテックスとエントラントの比較をいっています。

エントラントより耐水圧の高くて、透湿層のない、もしくはほとんど無いもの、これを
無意味といっているのでしょうね。しかしこの生地を使った、それ風のカッパはひじょう
に沢山存在しますよ。
単純に耐水圧のみでカッパの性能を云々するのはナンセンスです。

またゴアテックスでもオートバイ用(モンベルですが・・)より耐水圧の高い
と思われるアウトドア用途のウエアも存在します。(ゴアテックスは個々の生地で耐水圧
や透湿性がちがいますが、公表していないようです。)

またゴアテックスは裏のテープも耐水圧の基準があって管理されていますが、
エントラントをはじめとした生地にはそれがありません。
つまり生地メーカーは生地を売りっぱなしでおわり。生地の耐水圧や
透湿性に見合ったテープを貼っていると確認できるのはゴアテックスのみです。
いくら高い耐水圧があっても、テープの耐水圧が低いと、それがカッパの最終的な耐水圧になる
のです。

主要なアウトドアショップではいろいろな研修をして、知識を得ていますが、
粗悪な生地を使ったカッパが使い物にならないことが良く分かります。
中途半端なお金を出すくらいなら、数千円のカッパで充分だとおもいます。
48774RR:2010/06/15(火) 06:58:21 ID:aAqZrlWm
>>44>>45
なんかバイクメーカーだったり、バイクのウエア扱ってる?所のは先入観なんだろうけどダサいイメージで頭になかった。

ありがとう今度見てみるね。
49774RR:2010/06/15(火) 09:59:29 ID:7TSKLWpA
6年愛用したヤマハのレインウェアから買い換え→デイトナのレインウェア
三回目にして腕辺りが濡れて冷たい‥
機能性はいいんだけど透湿性が全然ダメだわ。
50774RR:2010/06/15(火) 17:16:03 ID:vw8Q0P9P
結局汗で蒸れる事を我慢できるなら
コンビニで売ってるようなズボンつきの
ビニールの雨合羽が一番防水性は高いのかね
51774RR:2010/06/15(火) 17:49:33 ID:uomHyY9K
>>50
低温だと,すぐに破れるというか,割れる
52774RR:2010/06/15(火) 18:32:11 ID:JBjTDYY5
ゴアの靴下はなかなか重宝したんだがな。暑いけど
53774RR:2010/06/15(火) 23:45:14 ID:aRe18saS
まず、濡れたシートに60`以上の成人男性が座り、体重の8割が尻にかかる。
で、走りだすと加速G、減速G、コーナーリングG、路面からの突き上げで前後左右上下に尻が揉まれる。
その間にも次から次へと雨が尻とシートの間に流れ込んでくる。
この状態で2時間走行するとしたら、尻部分の必要な耐水圧は・・・

http://www.geocities.jp/rouki333/hpad/wear.html
http://www.geocities.jp/chonai_yama/catalog/goretex.html
http://www.workwork-world.com/amagu.htm
http://ameblo.jp/uni-con/entry-10436635690.html

雨に当たるだけなら耐水圧10000で十分みたいだが、濡れた所に座るとなるとやはり、
20000は必要みたいだ。
バイクのアパレルメーカーが出す合羽の主力商品ほとんどが耐水圧が20000なのも納得。

これから買う人の参考までに。
54774RR:2010/06/15(火) 23:59:50 ID:vOiVkcXn
結局バイク用の高い合羽でも、今日みたいな強い雨の中を二時間も走り続けたらびしょびしょになるのは避けられないってこと?
8000円の10000mm/hpは駄目だー
蒸れてもいいから逆に安いビニール合羽を羽織るべきか・・・
55774RR:2010/06/16(水) 00:01:20 ID:ijr+bef9
それはカッパの性能を責められないような。
強い雨の中を二時間も走り続けるっていう状況が異常なのかもしれないね。
56774RR:2010/06/16(水) 00:26:10 ID:r3l2uMzY
http://www.e-seed.co.jp/products/detail_94789/
コレよくね?
どっかで1万以下で売ってねえかな?
57774RR:2010/06/16(水) 00:50:50 ID:BvZKzpfV
北海道ツーリングに行ったときはもったいないから
強い雨の中でも一日中走り回ったよ
装備は合羽はドライマスターXコンパクト
GWゴアグローブ
QWGベクターライディングシューズ+ナンカイブーツカバーショート

ちなみに全6日間中4日と半日が雨
毎日6時間以上300〜500kmくらい走ったが内部への浸水はケツ含めて何処もなし
58774RR:2010/06/16(水) 23:42:52 ID:r3l2uMzY
むう、ドライマスターXも良さそうだな。たしか丈夫な生地が売りだったっけ。
店頭でチェックした時はカッパ特有のビニール感とシワシワがなくて好印象。
普通にアウターとして使えそう?

サイバーテックス3+Sの超撥水で長期間透湿性能を確保も捨てがたい。
デザインも一番好み。つか一目惚れ。やっぱコレが本命だな。
でも近所のライコや2輪館に置いてない。普通のサイバーテック3はあるのだが・・・

超撥水で探してたらこんなんあった。
http://www.bike.ne.jp/(S(t0500brympakogblgk2matur))/shopping/detail.aspx?code=192625
http://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=181988
でもナンカイは近所に無いんだよな。車やバイクで1時間半はかかる。
59774RR:2010/06/17(木) 02:27:32 ID:xxbC6eQU
>>58
これなら送料無料って書いてあるじゃんか。
まぁ、この手のは着てみないと分からないが、
「色やサイズ等の交換商品が売り切れ等で手配不能の場合」
は交換不可と書いてあるから、事前に複数の色・サイズの在庫があるか
確認して買って、サイズ違いなら交換してもらえばいいんじゃね?
60774RR:2010/06/17(木) 02:32:49 ID:xxbC6eQU
あ、>>59はナンカイのね。

サイバーテックス3+Sも
http://item.rakuten.co.jp/leotanimoto/10015639/
ならサイズ違い等は2週間以内返品可のようだぜ。
61774RR:2010/06/17(木) 07:23:42 ID:tYXZqqnE
>>58
使い方や収納方法が悪かったのかも知れないけど、
ドライマスターXのコンパクトのやつはすぐに膝から染みてくるようになったよ。
その前に使ってたヤマハのクルクルレインスーツは
二年間お手入れせずでも染みてくるようなことはなかったのに…。
今年は南海のサイトスレインスーツを買ってみた。
まだ一回しか使ってないからインプレは出来ないけど、
レインウェアにしてはパンツの丈が短い気がするので
一時間半かかっても店に行けるなら試着した方が良いと思う。
62774RR:2010/06/17(木) 09:35:22 ID:lFl82t7b
試着せずヤマハを買った身長185のオレは
パンツの股下が短かかったのでゴールドウィンの下だけを後で購入‥
しかし、すぐにお尻から染み込みダメダメでした。
2万以下でコンパクトで股下長くてフード付きのカッパないかなぁ〜
63774RR:2010/06/17(木) 14:08:28 ID:tzW84R78
みんなバイク便屋さんに見えてくるよ。
滲み出してくるほど長い時間雨の中乗った事ないから、ピンとこない
64774RR:2010/06/17(木) 18:19:37 ID:n2y2Jsml
使った回数にもよるかな
買って直ぐは結構どんなレインウェアでも大丈夫なんだけど
何回か着てると性能が落ちてきて水が滲みだすようになる
水が滲みだしても買い換えずに着てると
完全に防水性が無くなって普通に上着来てるのと効果が変わらなくなってくる
65774RR:2010/06/17(木) 19:15:03 ID:Q5t/ZXn0
安物なら防水スプレーをぶっかけられるんだがな。
シリコン系よりもフッ素系が透湿機能を落とさない…らしい。
66774RR:2010/06/17(木) 20:32:03 ID:f5lAgiSJ
ゴールドウィンの上下1万くらいのはウェアはいいんだが、パンツが弱いんだよな。
通勤2年目で尻が濡れるようになった。
次はヤマハのサイバーテック3にしてみるか。
67774RR:2010/06/17(木) 21:31:30 ID:63zDAoCX
>>56>>58
サイバーテックス3+S
サイズ変更可能
ここ安いんじゃないか?

http://m.rakuten.co.jp/route30/n/rainwear166/?l-id=mld_shop_item

俺はストームバイカーの虜だけどな
68774RR:2010/06/17(木) 22:09:33 ID:SD6beIeE
ゴアテックス調子良いよ、ちょっと高いけど試してみると良い。
スレ違いになるが、パイザーの水滴とかどう処理ってる?
69774RR:2010/06/18(金) 14:21:00 ID:GbYSy3qV
昨日タイチのドライマスターレインスーツを注文
そして今日このスレを発見
ドライマスターは耐水圧10,000なんだな('A`)
通勤メインだし、まぁいいか・・・

ところでグローブはここでいいんかな
みんなは何使ってるんでしょうか?
バギーの安物使ってるけど
穴空くわ指とインナーの位置がズレまくって付けるのに時間かかるわで買い換えたい

70774RR:2010/06/18(金) 15:21:53 ID:Q3oKLbAM
>>69
今週の火曜深夜から水曜明け方の大雨洪水警報の出てるさなか
北陸ー名神ー中国道と走ったが新品のドライマスターはバッチリだった。
手入れさえきちっとやっとけば耐水圧10000でも問題ないんじゃない?
71774RR:2010/06/18(金) 15:29:44 ID:5lS8WhDz
雨の予報の日は乗らない。
したがってゲリラ雨への対処か、ツーリング先の高地での天気急変対策で十分
日本なら1時間も走れば雨雲を抜けられる

染みてくるほど走るってことはそもそもバリバリの雨の日、雨予報の日に乗るってことか
俺とは使い方が違う。
72774RR:2010/06/18(金) 15:39:41 ID:3Zzk7OKj
>日本なら1時間も走れば雨雲を抜けられる

どこの田舎道を走ってんだよww
73774RR:2010/06/18(金) 15:47:47 ID:J9jEzt3T
普通じゃん
都内だってバイク乗って一時間で目的地着けなきゃおかしいだろ
74774RR:2010/06/18(金) 16:04:01 ID:Q3oKLbAM
23区内なら素直に地下鉄使うな……
75774RR:2010/06/18(金) 20:20:18 ID:wUow2h/h
ゴアは良いと思うんだが、いかせん値段がな・・・
定価1万位のバイク用を2年〜3年で変えるのが一番
快適性とコストパフォーマンスを両立してると思うが、
異論は認める。
76774RR:2010/06/18(金) 23:25:49 ID:W9MbbHHX
>>70
同意。耐水圧10000で全然問題ないと思うよ。
ただお尻部分は補強してないと、ダメになるよね。
ゴアテックスがいいのは透湿性だから、雨の中でも一日中快適。
雨の事を忘れるくらい。状況によるが。
一度使った人にはこのことが良く分かると思います。
俺はコストパフォーマンスのパフォーマンスに快適性を加えたいと
思うけどね。
77774RR:2010/06/19(土) 00:30:59 ID:Uha52nsT
合羽じゃないんだけど、
眼鏡の撥水でなんかいいの無い?
シールドでもいいんだけど。

さっき、帰りに降られて全然見えんかった。
シールド降ろすとよく見えないんで、
上げて走ってたら眼鏡に水滴がいっぱいくっついて、
対抗車のライトが凶器に思えた・・・
78774RR:2010/06/19(土) 02:38:09 ID:NRQR3RNy
>>77
ピンロックシールドは良いらしいぞ。
79774RR:2010/06/19(土) 08:02:06 ID:aqJqbH9j
>>78
ピンロックシールドは撥水じゃなくて、曇り止めだけど・・・
80774RR:2010/06/19(土) 09:27:36 ID:c+dI2ehL
>>69
ドライマスター使ってるけど染みた事は無いな。
ただパンツの膝の部分の防水がちょっとやばい気がする。

雨の日グローブは使い古したメッシュにグリップヒータにしてるよ。
81774RR:2010/06/19(土) 10:22:20 ID:NRQR3RNy
>>79
そういやそうだな。w
失礼した。
82774RR:2010/06/19(土) 14:21:24 ID:6+KKKkM+
耐水圧10000じゃどうしようもないだろ・・・
30分もあればびしょ濡れになる
そのドライマスターってのがいい(のか?)だけの話で
83774RR:2010/06/20(日) 11:10:58 ID:jC0Fyf/3
確かに耐水圧20000以上浸透圧10000以上は欲しいな
84774RR:2010/06/20(日) 11:18:47 ID:jC0Fyf/3
浸透圧w
訂正、透湿性10000以上
8569:2010/06/20(日) 15:33:27 ID:oVtJ2+/p
みなさん意見ありがとうです

今日届いたけど、さすがに家の中で着ただけじゃ暑いだけだなw
火曜から雨らしいからちょっと楽しみ・・・('A`)
86774RR:2010/06/20(日) 17:25:37 ID:W3oaOXSg
雨の中、通勤・街乗りでそんな速度も出さないし、1000円以下のでもおkだけどね。俺の場合。
87774RR:2010/06/21(月) 10:29:20 ID:aRHPiClZ
>>86
ここ数年の日本にはゲリラ豪雨というのがあってだな
88774RR:2010/06/21(月) 19:53:17 ID:NDeoaNx+
この日本でバイクで走りながらゲリラ豪雨に一時間打たれ続けるの
YESならそれゲリラ豪雨でもなんでもない

あんたアリゾナ州にでも住んでるの
89774RR:2010/06/21(月) 21:18:00 ID:C/L2WmY2
逆にゲリラ豪雨だったら合羽なんて何の意味も無いよな。
停まって合羽着てる間にびしょ濡れだ。
90774RR:2010/06/21(月) 22:56:40 ID:uLAaeyxG
ゲリラ豪雨慣れして来るとそうでもない。
「あ〜こりゃドバッと来るな・・・」
と、感じると躊躇無くカッパを着るようになる。
様子を見ながらカッパを着るのを引っ張る事をしなくなる。

経験上だけど、耐水圧1万だと、やはりパンツがちょっと不安。
耐水圧2万以上をすすめる人が多いけど、その通りだと思う。
あと、首からの水の浸入に一工夫してる物がおすすめ。
コンパクトタイプはソコを省略してる物が多いのでチェックした方がいい。
91774RR:2010/06/21(月) 23:38:20 ID:IYVqHP6/
耐水圧20000mm以上を謳っているはずのGベクター2コンパクトレインスーツの股間は初陣であっさり水漏れしましたよ
スレ見てると俺だけじゃないんで、たまたまハズレだったということではないと思う

他に股間水漏れがあったのがナンカイサイトス、KISS WR-TEX、、DRUG2000コンパクト、昨年出たばかりのキジマ 4R Resist
水漏れしなかったのは、ドライマスターX、ワイズサイバーテックス3(二世代前の旧型)、サイバーテックス2クルクル

という経験則から耐水圧じゃなくて上のほうで誰かが言ってたシール説の方が有力だと思います
92774RR:2010/06/22(火) 09:49:39 ID:br5aLGvR
防水(撥水)スプレーって使ってる?
あれ使っても新品時ほどには戻らないし、結局すぐ撥水性なくなるよね。
2000円くらいするし、数千円の作業用カッパを早いサイクルで換えた方が
良いんじゃないかと最近思ってる。あれでも新しいうちは染みないし。
ゴアとかの高級品は使った事ないのだけど。
93774RR:2010/06/22(火) 11:24:34 ID:IY4aWvLj
>>92
フッ素系がいいと言う話。
アウトドア用とかワークマン辺りで手ごろな価格で購入できるのでは?

撥水スプレー掛けても染みて来るくらいがちょうど限界なんじゃないのかな。
94774RR:2010/06/22(火) 12:44:46 ID:KYNDJLFO
耐水圧20000透湿性15000の非ゴアの合羽に、新品のうちから防水スプレーって使うもの?
熱逃がす穴?ふさいで透湿性ダウンしちゃわないかと思うんだけど・・
95774RR:2010/06/22(火) 14:12:42 ID:5DaPQUB3
おまたがお漏らししたようになるカッパ
裏打ちのシームテープがはがれかかってたので、アイロンあてた。
着用したら、また報告しますね。
楽しみ。
96774RR:2010/06/22(火) 14:31:52 ID:d7m6jh9x
タックルベリーで買ったダイワのやつ。上下で3千円。通気性バツグン!
97774RR:2010/06/23(水) 00:49:50 ID:4j+Ktc3M
フッ素系の奴は加熱すると撥水性が上がるから、水が染みて来る奴には
ダメモトでドライヤーをあててみると良い…らしい。
98774RR:2010/06/23(水) 04:24:43 ID:fbmG4EkZ
俺普段ドライマスター使ってるけどいいと思うよ
数値じゃはかれないなと…パワーエイジのゴアテックスの新品で2つ持ってるけど…古くなってしみるようになったら変えようと思ってるけど全然大丈夫みたいで困った
99774RR:2010/06/23(水) 10:20:36 ID:RQFiOWji
ドライマスターばかりお勧めされるスレ
100774RR:2010/06/23(水) 11:31:43 ID:Zp13H8UW
×ドライマスターばかりお勧めされるスレ
  ↓
○ドライマスターとサイバーテックスとゴアばかりお勧めされるスレ

他に同価格帯で同性能以上のがあればお勧めしてくださいね
101774RR:2010/06/23(水) 11:35:49 ID:d3YZzeER
はい、業者さんの言うことに従います
102774RR:2010/06/23(水) 18:18:20 ID:xCd/j9Ei
おお!復活してたんだなこのスレ。

>>8
前スレは俺が立てたんだが、
携帯規制が半年も続いたんで保守出来んかった、すまん。
103774RR:2010/06/23(水) 20:59:24 ID:7z2sNlBz
104774RR:2010/06/23(水) 23:40:03 ID:hRuJrevI
まぁ、ドラマスXとサイテク3は鉄板商品って事で。
コダワリや知識がなければ、この2つから選んどきゃOK。
105774RR:2010/06/24(木) 00:31:00 ID:8ib/ev9Q
>>104
安くは無いけどその通りだと思う
あとはパンツだけドラマスX買って上はワークマンで済ますか。
106774RR:2010/06/24(木) 00:56:12 ID:z1lyU2jo
初雨合羽でバイクも大丈夫だろうと登山用の雨合羽(二万弱)を奮発して買ったんだけど、2〜3時間で腕回りが浸水してきたw

首や足や腰回りは完璧なんだけど、やっぱり適材適所なのか・・・
それともこんなもんですかね?
ちなみにどしゃ降りでした
107774RR:2010/06/24(木) 01:01:00 ID:WLFfkrni
2〜3時間雨の中乗り続けた理由をお願いします
108774RR:2010/06/24(木) 01:01:15 ID:Q8QoW2X+
サイバーテックス3+Sは、耐水圧25000透湿性8000で14000円ぐらい?

ドライマスターXコンパクトレインスーツは、耐水圧20000透湿性10000で17800円だっけ?

サイテクのが良く見えるね。
つかドラマス、RSタイチって名前がダサくて無理。
109774RR:2010/06/24(木) 01:11:42 ID:NZkLk3C3
>>105
透湿性は下より上のが重要だぞw

>>108
ドライマスターXのコンパクトは畳むのが面倒だよ。
普通に畳んだ上に小さくクルクル丸めるからな。
俺は次は普通のドラマスX買う。

ってかカッパにダサいもクソもないだろw
110774RR:2010/06/24(木) 01:21:57 ID:Q8QoW2X+
>>109コンパクトの方がデザインまだマシだったから書いたけど、普通のはダサすぎて絶対無理。
RSタイチって何なんだよwってぐらい受けつけん。

なんかオッサン臭くね?
111774RR:2010/06/24(木) 01:24:17 ID:vC533wcR
フルサイズのドラマスX、袋に入れた状態でもかなりでかくて携帯には不便だな

常に携帯できそうなサイズで安くておすすめないかな
112774RR:2010/06/24(木) 05:28:01 ID:eA5iKRej
そこでサイバーテックス2レインスーツですよ
実売7000〜8000円の低価格ながら股間浸水も無く軽量コンパクト
ウインドブレーカーとしても通用する普通なデザインで
ドラマスX、サイテク3が登場する前の過去スレでの鉄板アイテムです
絶対的な性能はドラマス、サイテク3に譲りますが
コスパは現在でも最強と言っても過言ではありません
113774RR:2010/06/24(木) 06:59:06 ID:Q8QoW2X+
>>112シンプルなんだけど、耐水圧10000透湿性8000じゃねえ・・
コストパフォーマンスを言うならネットで買えばサイバーテックス3+S、12000円ぐらい、送料無料、Size変更可能、耐水圧25000だしね。

暑がりだからモンベルの透湿性15000も気になる。
アウトドアブランドだしデザインも良い。
114774RR:2010/06/24(木) 07:45:52 ID:eA5iKRej
サイテク2は一万円以下級でのお勧めということで
躊躇無く一万円以上出せるなら最新モデルのサイテク3+Sの方が絶対良いですから
旧サイテク3の欠点も全て解消されていますし
ドライマスターXも定評はありますが既に3〜4年前のモデルですしね
115774RR:2010/06/24(木) 08:16:36 ID:vC533wcR
なるほど、ありがとう
116774RR:2010/06/24(木) 09:23:39 ID:NX/h+2Xs
サイバーテックスいつのまにやらモデルチェンジしてたんだな。
ゴールドウィンのエントラントDTも気になる。
2.5レイヤーが今は主流?
117774RR:2010/06/24(木) 22:37:25 ID:g0BtqfLQ
サイテク3はネットでも店頭でも実売8000円前後。
ドラマスXは年数回やるセールを利用して13000円前後。
118774RR:2010/06/25(金) 01:00:10 ID:bdWjD79Q
>>117
そのサイテク3は旧モデル(YAR03)だから
透湿5000g/u/24hでウエストが絞れないだの、すぐに撥水が死ぬだの
首周りにベルクロのオス側が縫い付けられててメットの内装を痛めるだの
あまり良くない品

ネット検索するとさらに前のモデル(RY-762)までまだ売ってるんだな。
こっちはYAR03と似てるが首周りのベルクロが普通のメス側なのが違い。

見た目は似てるけど+Sとは別物だから注意な
119774RR:2010/06/26(土) 08:09:42 ID:GtKtuMYr
>>118
ほんとだ。知らなかった。
サイテク3マイナーチェンジしてたのか。
こういう地道な細かいバージョンアップが支持される理由のひとつだと思うな。

でも微妙な値上げか・・・安さと店頭で買える豊富な流通量も魅力だったのだが。
今、買うんだったら超撥水生地とデザインでサイテク3+Sかな。
耐水圧25000も頼もしいし、透湿性能も大幅アップにも引かれる。

・・・あ、でも俺はコンパクトさ優先なのでドラマスXコンパクト一択だ。
120774RR:2010/06/26(土) 11:17:45 ID:pGsGvRBH
>>119サイテク3+Sの耐水圧25000は、確かに頼もしいね。

俺はストームバイカー使ってる。
耐水圧は20000だけど、土砂降り一時間弱の通勤でも濡れた事はない。
それよりも、汗かきだから透湿性15000が凄く良い感じで快適。
ゴアテックス以外で考えるなら、モンベルが一番快適なんじゃないかな。
暑がりの人には、オススメかもね。

収納した状態は、1リッターペットを少し太くした感じで、得に不満はない。

ドラマスコンパクトは、そんなに小さくなるの?
121774RR:2010/06/26(土) 12:37:52 ID:zL+VNoCl
>>120
Mサイズで雑に丸めてこのくらい
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277522788658.jpg

生地を痛めたくないので緩めに畳んでるので
きっちり折り込めばもう少し小さくできる

丸めて50枚入りDVDRスピンドルケース二個分
平たく畳むとエロゲー二本分くらい
122774RR:2010/06/26(土) 14:33:35 ID:3dVapK7T
何ともいえねぇ例えだな。w
123774RR:2010/06/26(土) 17:59:39 ID:pGsGvRBH
>>121わかりやすい例えwありがとう。
124774RR:2010/06/26(土) 18:08:04 ID:bHHCI7qa
>>121
おまいのその趣味が気に入ったww
125774RR:2010/06/26(土) 21:21:53 ID:UJVzXT6q
>>119
その耐水圧が何時間、何回持つのかが問題だよwww

良くて連続2時間、
使用回数15回持てば奇跡
126774RR:2010/06/27(日) 05:42:15 ID:1MbbxZ1u
さぁ雨だぜ。
自慢のカッパの性能とやらを見せてもらう日が来たぜ!ふっふっふ・・

あと1時間寝ようっと。
127774RR:2010/06/28(月) 06:49:02 ID:ylKi0pqE
ここに出てくるレインスーツは

サイバーテックス3+S
ドライマスターX
ストームバイカー

で、結局どれが一番良いの?
耐久性とかも重要そうだし、どれ購入するか迷うよね
128774RR:2010/06/28(月) 07:20:08 ID:yCfE2Y6I
サイバーテックス3+Sは発売されたばかりだから耐久性の評価はまだできんな

その辺りと競合するコンパクトな2.5〜3レイヤー物の新製品として
ホンダレインスーツ 3レイヤーER-K43
GWエントラントDTレインスーツ
てのもあるが
GWは下位モデルのGベクターコンパクトが股間ダダ濡れだったからイマイチ信用できん
129774RR:2010/06/28(月) 11:55:42 ID:rJfhjMy2
このスレ見つける直前に
GWのベクター買っちゃったorz

まだ使ってないけど、パンツの股間漏れるの?

漏れたらパンツだけ他の買うかぁ・・・
130774RR:2010/06/28(月) 13:15:15 ID:rJfhjMy2
バイク用のカッパについてるフードって
走るときには外すんだよね?
131774RR:2010/06/28(月) 14:56:06 ID:JQ2jPzaK
>>129
俺もおととし買ったGベクターコンパクト持ってるぞ。用途は専ら月数回の日帰りツーリング。

去年の今頃、マスツーの帰りに洗車機の中を走ってるような雨の中を休憩込み五時間ほど走った時は一緒に使ってたGベクターレイングローブの方が先に音をあげたw
さすがにそれ以来そこまで酷い雨には経験してないけど、出先で降られたときに着て濡れた経験は幸いな事にまだ無い。
SSなので小さいの最優先で選んだけど案外小さくならないのね。
132774RR:2010/06/28(月) 18:00:33 ID:2YtF0F7Z
エントラントってどうよ?
バック背負いながら着られるみたいだから気になってるんだが。
通勤用に( ゚д゚)ホスィ
133774RR:2010/06/28(月) 19:59:20 ID:ylKi0pqE
エントラントってTVショッピングとかでやってる奴か? 東レの生地だったか?
つか、ストームバイカーのレポ誰かないか?
誰かが書いてたが、俺も暑がりなんだよね。
134774RR:2010/06/28(月) 20:51:02 ID:2YtF0F7Z
>エントラント
これの事。
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/10ss/product/rain/12912/index.html
素材は良さげなんだが使ってる人居ない?
135774RR:2010/06/28(月) 21:08:24 ID:ylKi0pqE
>>134
10000の5000じゃ…ムリポ…
つかエントラントて東レの生地じゃねえの?
136774RR:2010/06/28(月) 21:11:53 ID:ylKi0pqE
いや10000 8000か
まあ同じか
137774RR:2010/06/28(月) 21:21:26 ID:M0rJRB/K
ラフロが東レと提携して作ってるだけでしょ
138774RR:2010/06/28(月) 21:50:37 ID:bFqmmVvi
てsつ
139774RR:2010/06/28(月) 21:52:14 ID:bFqmmVvi
フード付きじゃない合羽使ってる人って
ツーリング先で歩き回るときどうしてるの?
ストームバイカー使ってるが、収納できるフードないのが唯一の不満
140774RR:2010/06/28(月) 22:03:00 ID:mZ1INE+B
いいレインパンツないか
ジャケットはレインマスターX使ってるんだけどパンツがダメになった
141774RR:2010/06/29(火) 07:49:10 ID:MgYZYIuU
>>139そう言えばそうだね。
俺は通勤メインだから考えもしなかったよ。

購入考えてるんだけど、ストームバイカー耐久性とかどう?
142774RR:2010/06/29(火) 09:55:43 ID:6CgBDfcY
フードないならずっとヘルメット被ってればいいじゃない
143774RR:2010/06/29(火) 10:53:50 ID:G6Bea63k
>>139
自分は百均のレインハットを被ってるが、同社製の防水生地のレインハットにすれば万全。
144774RR:2010/06/29(火) 16:19:03 ID:Cqzd3EAl
>>139
フード脱着式のだが付けたまま乗るとバタつくんで外して使ってる。
首からある程度入ってくるのはもう諦めてるw

雨が降ってる時は基本的にバイク降りて歩き回らない。
出発時点で降ってればツーリング自体中止するし、途中で降り出せば宿まで急ぐなり引き返して帰る。
145774RR:2010/06/29(火) 23:29:38 ID:7LVgEEWh
ちょっと質問、初めてまともな合羽買ったんだけど耐水圧10000ってどんな感じなんだろう?
上のログ読んでたら10000でも問題ないって書いてあるけど、何用かってのも関係ある?

この間知り合いの勧めで近所の釣り具屋で1万円弱の合羽買ったんだけど
耐水圧10000透湿5000、過酷な状況に耐える完全防水って書かれてた。
それで実際使ってみたら普通の弱い雨の中帰宅中の10分もしない間に腕が水濡れ
帰って内側見てみたら水が染み込んだ丸いシミが沢山できてた。
さすがに貧弱過ぎると思って安い買い物でもなかったし店に言いにいったんだけど店側に
”耐水圧を超えただけ
耐水圧10000のものはバイクでは絶対使えない、自転車でも無理
レインウェアなんてそんなものだ、嫌なら2,3万の○○を買った方が良い
通気性の良い作りだから酷い雨には耐えられないし釣り用をバイクで使っちゃダメ”
と威圧感たっぷりに言われた。
合羽にはほとんど詳しくないんだけどバイク用の耐水圧と釣り用の耐水圧は違うのかな?
146774RR:2010/06/29(火) 23:37:31 ID:JGKItWKw
>>145
素材の耐水圧は同じだが、釣りの時に上から降る大雨と、
バイクで前からザーザーぶち当たる雨じゃ違うからな。
時速60km/hでも暴風雨並みだし・・素材より裏側シールの仕方の問題かと。
147774RR:2010/06/30(水) 00:19:07 ID:55qXhJGl
12年前に4000円で買ったバイク用レインウェアに全く不満が無かった。
最近原二と一緒に盗まれたけど
148774RR:2010/06/30(水) 00:20:27 ID:9yzwupzj
>>145
>>1から読むと耐水圧10000じゃ不足って意見がほとんどだが。
とくにパンツの条件が厳しい(>>53参照)

バイク用は前からくる風圧とか、縫い目や袖口や首周りの水滴進入防止に一工夫してる。
座って高い水圧がかかる所には縫い目を持ってこない構造にしたりしているので、
バイクにはバイク用のカッパ推奨。
149774RR:2010/06/30(水) 00:39:15 ID:/lIf05YS
耐水圧10000でもケツの生地から染みてくることはないんだがな
下はキンタマ周りや内腿、上は腋あたりから染みるので縫い目のシールが問題と思う

20000でもすぐに漏れる奴もあるし、10000で漏れなく何年も持つ奴もある
耐水20000のはずのDRUG2000、ナンカイサイトスとかケツ染みはないんだが初陣で股間から漏れた
150774RR:2010/06/30(水) 01:00:28 ID:9yzwupzj
んじゃ、DRUG2000、ナンカイサイトス以外のバイク用カッパで耐水圧20000以上を選べ。

耐水圧10000→雨宿りできる所まで移動の緊急用
耐水圧20000→雨でも目的地を目指す人用

こんな感じ。
151774RR:2010/06/30(水) 01:12:32 ID:/lIf05YS
>>150
机上の理論と他人の引用ばかりのあなたのお勧めの耐水圧20000と
おすすめできない耐水圧10000の合羽は何ですか?
152774RR:2010/06/30(水) 02:30:07 ID:YM5I0ZOJ
なぁ、だからスーツじゃなくてパンツ単体で売ってる奴でいいのはどれなんだよ
153774RR:2010/06/30(水) 06:16:11 ID:aDqXMRU2
ドラマスXはパンツだけ売ってるからそれ買っときゃほぼ間違いない。
154774RR:2010/06/30(水) 10:30:46 ID:TmVDpdHR
ストームバイカーにも別売バンツあるお。
155774RR:2010/06/30(水) 18:14:34 ID:CkjEkXBJ
うん、ストームバイカーパンツ良いね。
ジャケットよりパンツはデカめだから気をつけてね。
俺は上XL下Lで調度良い感じ。
156774RR:2010/06/30(水) 18:35:29 ID:CkjEkXBJ
>>145お気の毒だね。
一万弱ならヤフオクとかで新古品狙えば、そこそこ使えるよ。

俺はストームバイカーの型落ち新品を8500円で購入。
ポケットないのは痛いが、通勤メインなら問題なし。
性能は同じだから活躍してる。
オークファンとかで調べても、ストームバイカーがヤフオクに出品されてるのは中々ないけど今見たら一つ出てたな。

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=g87150816

出品者乙じゃねえぞw
157774RR:2010/07/02(金) 21:49:21 ID:wfd+xR/n
age
158774RR:2010/07/02(金) 22:43:36 ID:h0ohbiUx
安かったから試しに買ってみたけどまずまず使える
柄がアレだけどオンヨネだし気にしない人にはいいかも
http://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/9999991759831/
159774RR:2010/07/03(土) 07:08:12 ID:y3BwaRdw
土砂降りだあげ
160774RR:2010/07/03(土) 13:37:58 ID:N3TG+b0Q
新しくカッパをかってせっかくの大雨なのに、バイクが整備中でない・・・。
おまいら俺の分も雨を楽しんでくれ!
161774RR:2010/07/03(土) 14:17:46 ID:VDADwW3R
雨の日に迷彩の上着なんて着るなよw
まあ街中で乗ってる分には関係ないんだろうけど
162774RR:2010/07/03(土) 14:53:09 ID:bNlGM5jY
街中の迷彩は逆に目立つからなw
163774RR:2010/07/03(土) 23:58:51 ID:GpyQrJR5
>>158
安ッ!と思ったら7割引きか。在庫処分かな?

ちょっと質問。
座る所に縫い目が無い構造ですか?
首のカラーは高くて根性ありますか?
シームテープは貼ってありますか?
内側のフラップに返しが付いていて雨の進入を防いでくれますか?
以上をクリアしていて額面通りの性能なら超お買得。
ぜひ買いたしたい。
164774RR:2010/07/04(日) 00:04:53 ID:NALYXzz2
自分で調べてみた。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sports/la268.html
良さそうだな。
ケツの縫い目の有無が気になる。
165774RR:2010/07/04(日) 00:41:16 ID:r76eIt++
>>164
尻に縫い目はあるよ
それよりズボンのチャックに返しが付いてないからここから浸水するかも
サイドのチャックが長いからブーツを履いたまま着脱できる点はいいんだけどね

166774RR:2010/07/04(日) 01:12:46 ID:NALYXzz2
あ〜そういえばそうだ。
残念賞。チャックなんか付けなけりゃイイのに。ってのはバイク乗り視点か。
風圧でポケットからも浸水しそう・・・
ケツの縫い目もあるみたいだし、安いけどスルーだなこりゃ。
167774RR:2010/07/04(日) 20:39:29 ID:oM+jIAIo
何かいい情報ないかなage
168774RR:2010/07/04(日) 20:40:11 ID:oM+jIAIo
下げてたw
169774RR:2010/07/06(火) 08:44:39 ID:77xxqknV
カッパの色について語ろうか。
俺はグレーと赤なんだが、黄色の購入を考えてる@ドライマスターX
170774RR:2010/07/06(火) 20:50:23 ID:ac3VbNkC
>>169いいお題だw。

おいらは基本的にカッパは目立つ黄色を選びたい。
雨の日に黒・グレー系とかのカッパじゃ、四輪からの視認性悪すぎるじゃん?

できればフラッシュイエローのがいいんだけど、
機能・デザインを含めていいのがないんだよなぁ。
171774RR:2010/07/07(水) 00:26:14 ID:5rjlqWMA
やはりグリーンかな!
172774RR:2010/07/07(水) 00:27:27 ID:nWtrOnHL
明るい日なんかはそうでもないが、雨の降る薄暗いときは黄色がやはり目立つな。
ルアー釣りなんかでも、曇った日は蛍光イエローやショッキングピンクは定番色。
どのみち土砂降りライダーにカッコいいもクソもないから、黄色はいいと思うな。
明るい雨にはイタリアンレッドが目立つ。
173774RR:2010/07/07(水) 01:05:37 ID:9PaGo+mI
登山もするから目立つ黄色を着ているがバイクで使うとオイルやらなんやらで汚れも目立つのが悩みどころ
174774RR:2010/07/07(水) 08:15:28 ID:nWtrOnHL
はい終了!w

毎回2〜300進むと落ちちゃうんだよなぁ、このスレ。
新製品が出にくいのと、ある程度の知識や情報が得られたらもう必要なくなるんかね。
雨の克服は、バイク乗りの可能性を倍に広げると思うんだがなぁ。
また落ちちゃうかな?・・orz
175774RR:2010/07/07(水) 10:03:48 ID:N6S4x7pw
赤って確か暗闇での視認性クソじゃなかったけな
176774RR:2010/07/07(水) 11:03:21 ID:ecywRtLA
俺も目立つ色という理由で黄色にした。
黄色でコンパクトなのをウリにしてるもの、
という条件だとGWかタイチくらいしかなくて、結局安い方のGWにした。
177774RR:2010/07/07(水) 11:14:28 ID:BsUG5nBD
俺街に溶け込むようにシティカモだわ
178774RR:2010/07/07(水) 11:40:34 ID:nWtrOnHL
俺もギリギリまでタイチのシティ迷彩買おうかと思ってたw
でもバイクが黄色のネイキッドだからやめた。

みんな防水ブーツは何履いてるん?
俺はシンプソンの安物なんだけど、多少蒸れるからやっぱゴアが欲しいんだよね。
179774RR:2010/07/09(金) 08:40:19 ID:NhfVE0wv
落ちるぞおまいら
180774RR:2010/07/09(金) 15:19:39 ID:tMgvLAZs
>>147だけど二輪館で4000円の安カッパ買った。
糞だった。蒸れる染みる背中にベンチレーションすら無い
同じ4000円でも12年前のは良かったから、これでいいやと安易に買っちまった。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:14:41 ID:o7odgpgW
12年前の4000円と今の4000円は・・・
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:11:16 ID:jNTG+O5c
docomo規制喰らった
おまいら保守頼むなorz
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:19 ID:wEfyPzR1
だが断る。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:55:48 ID:ucVVSlYd
あって良かった機能
ないほうが良かった機能
あげて
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:10:41 ID:OIrxjQ39
ドライマスターXコンパクトなんだが、袖口がゴムなんだよ。あれはいただけない。
同社のドライマスターはベルクロなんだが、そっちのが使い勝手が良い気がする。
それとコンパクトには内ポケットがない。普通のドラマスXにはあるのに。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:03 ID:s44KyODM
だってそんなのつけてたら嵩張るし・・・
そもそも一緒だったらドライマスターX要らない罠。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:37 ID:OIrxjQ39
今日さ、雨が降ってたから久しぶりに車で用品店に行ったんだが、車って便利だな。
買ったものを助手席にポイだし、エアコンは効いて涼しいし、水溜り、豪雨モノともしないし。
普段いかにMな乗り物に乗ってるかが身に染みて分かったわ。
それでも用品店でレイン装備を買い求める俺だったorz
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:49:24 ID:DtBAA7lD
やっぱ白バイ合羽が最高なのでは?と思うのだが・・・何処にも売ってないのな
189774RR:2010/07/12(月) 18:16:55 ID:nLNthUt6
ストームバイカーはかさばるしがさがさするから売ってしまった
大して使わなかったのに
バイク用ではないがストームクルーザー使えばいいやと思ったが
やはりもったいないのでこのスレに来て見た
今のところタイチがこうほ
ダサいけど
190774RR:2010/07/13(火) 14:53:15 ID:Tqt163a2
バイク用のをひとつ買おうと思ってるんですがこういう合羽って、
ライジャケの上にさらに重ねるのが普通ですか?
それとも雨の日はライジャケなしでカッパをジャケット感覚でって感じでしょうか。
191774RR:2010/07/13(火) 16:03:05 ID:h/p+nylj
晴れた日よりコケやすい状況で簡易的とはいえプロテクタ内蔵の服を脱ぐメリットってある?
192774RR:2010/07/13(火) 17:50:04 ID:eG9FdsuJ
>>190
ライジャケの上に着るからワンサイズ大きいのを買っとけ。
さらにいうと、冬場はもっとかさ張るから、二着買うつもりがないならもうワンサイズ大きめを。
193774RR:2010/07/13(火) 19:06:37 ID:HpmK30CA
昔はそうだったけど今のはそのままのサイズを買っとけって先輩が言ってた
194774RR:2010/07/13(火) 19:16:53 ID:h/p+nylj
「バイクに詳しい先輩」ほどアテにならないものはない
195774RR:2010/07/13(火) 20:18:31 ID:YG0mFH+/
質問スレがまさにバイクに詳しい先輩の集合体だよな
196774RR:2010/07/13(火) 23:56:21 ID:C/vceJo6
>>147>>180だけど
新たに合羽を買った。4000円ドブに捨てた。
だがここで、数万単位の合羽を買う気にもなれん。出先の非常用か片道15分の通勤用にウェア並の金は出せん。

経験上、ウェアやメット等はメーカー純正が安く、機能や安全性が確保されてCPが高い。
楽天でヤマハのサイバーテック2が安かったので買ってみた。送料いれて6400円程度

これは良い。初めからこれにすれば良かった。蒸れにくいし染みない。12年前の気に入ってたやつより良い。
俺の使い方ならこれで充分すぎる。やはりメーカー品はCPが高いね。
197774RR:2010/07/14(水) 15:14:57 ID:uD3kwZIP
ホンダのって割高じゃね?
198774RR:2010/07/14(水) 15:23:11 ID:uP81RS67
メーカーアパレルだとY'sが頭一つ抜きん出てるんだよな。
199774RR:2010/07/14(水) 17:28:40 ID:sZGti/MA
ホンダは高いな
200774RR:2010/07/15(木) 00:55:58 ID:cEl2vK53
ラフロのデュアルテックスレインスーツ(楽天で9000円程度)
にしようと思ってたけど、>>196の書き込みみてサイバーテック2(同じく楽天で6400円程度)にしようか迷ってきた。

やっぱサイバーテック?
201774RR:2010/07/15(木) 10:07:25 ID:5vgsLEQm
昨日の豪雨の中を半日走ってきたけど
GWのゴアグローブは一切の浸水が無かった
合羽は最低だけどグローブは最高だな、GW
202774RR:2010/07/15(木) 18:11:53 ID:iAIL0feo
ttp://kakaku.com/bike_goods/ss_0008_0009/0036/0007/ranking/

このランキングは 合点がいきます?

サイバーテック3ってのもあるんですね
なぜ安いの?
203774RR:2010/07/15(木) 18:32:56 ID:5vgsLEQm
>>202
RY-762は二世代前の旧モデルの在庫処分だから安い
ヤマハ3レイヤーの初期モデルで耐久性があまりよくない

ランキングは価格.comだからコスパ優先で考えると概ね妥当と思うが
モトフィールドレインコートの評価高すぎで
ドライマスター系の評価が低杉と思う
204774RR:2010/07/15(木) 20:40:15 ID:zpHC//lO
>>196
ほらほら、こういう人が金をドブに捨てながら、最終的にゴアのカッパ
買うんだよ。
205202:2010/07/16(金) 09:53:00 ID:oEBXiPax
>>203

解説ありがとうございました。

m(_ _)m
206774RR:2010/07/17(土) 18:01:58 ID:SGYGKWA9
さて、このスレが落ちる季節がやってまいりましたw
207774RR:2010/07/17(土) 20:27:57 ID:NIYk04+u
ここ数日の西日本の豪雨で、持っているカッパが激しく浸水してきたので、このスレ見ながら色々と調べてドライマスターX買いました。
そして、カッパがお店から届く前に、梅雨あけたw
208774RR:2010/07/17(土) 22:03:34 ID:gIETSHol
ゲリラ豪雨を追いかけろ!
209774RR:2010/07/17(土) 22:23:23 ID:3Oljd4pk
>>207
北海道へお越しください。
今週末から蝦夷梅雨期間に突入したので、1週間くらいは
ぐずついた天気が続くと思います。
210774RR:2010/07/19(月) 02:10:54 ID:cPImBDNK
明日は降水確率0%だが、カッパ持っていくぜ?
なぁおまいらもそうだろ?ww
211774RR:2010/07/19(月) 04:47:10 ID:giQ9R/jD
いいえf^_^;)
212774RR:2010/07/19(月) 05:52:44 ID:cPImBDNK
>>211
だって富士山なんだもん。
メッシュジャケじゃ寒いじゃん(´・ω・`)
カッパは雨の為だけに使うもんじゃないんだぜっ(キリッ
213774RR:2010/07/19(月) 18:43:21 ID:cPImBDNK
今日、富士山で赤のドライマスター来てたキモヲタおまいらの誰かじゃないだろうなw
ライダーかな?と思ったら、トレッキング履いてて杖持って登山っぽかったぞ。
214774RR:2010/07/19(月) 21:06:35 ID:xglJzLRD
>>213
つ鏡
215774RR:2010/07/20(火) 04:24:58 ID:2Ma1wYrP
>>212
寒さで凍える痛い目に逢わないと判らないのさ。
216774RR:2010/07/20(火) 17:15:59 ID:EpcSUVe3
もうスレ終了か。色々と参考になったわ。お前らサンクス。
217774RR:2010/07/20(火) 17:54:59 ID:BFwffkSe
>>216
来年また会おうぜ(´・ω・`)
冬場も防寒具としての需要はあるから復活するかも知れんしな。
防寒スレとハンカバスレは毎年楽しみだよw
218774RR:2010/07/20(火) 18:32:32 ID:J1zX4yTz
いや、いや、おわりでなぞ、これからだ、個々の住人ならでける!?

ゲリラ豪雨に適切な避難場所までの即効できれる緊急用雨合羽ァ

メーカへの提案!!!

ポンチョなんてどうだ、後は下半身をなんとか、かんとか、、、???
219774RR:2010/07/20(火) 18:38:12 ID:BFwffkSe
ゲリラ豪雨といえば、こないだツーリング先のトンネル内で水が滴ってたんだけど
メッシュジャケットやパンツって水が地肌にダイレクトなのねw
まぁ風をダイレクトに肌に当てる服だけど・・思わず、冷てっ!って叫んじゃったよ。
メッシュでゲリラに降られたら、もう数キロ走ってからカッパは無意味かもってオモタ。
220774RR:2010/07/21(水) 17:42:56 ID:c5BUz7F5
そんなときは、地元の温泉銭湯に飛び込むんですね。わかります。
221774RR:2010/07/21(水) 23:54:26 ID:CoJtOQlk
この時期に安物カッパ着ると雨には濡れないが蒸れまくってTシャツが汗でびっちょりになって
結局雨に濡れたのと大して変わらないという本末転倒な事になるよね。
222774RR:2010/07/22(木) 10:55:13 ID:JH8VJEgQ
>>218
オレ、これ買ったんだけど、1回も履いてない。
http://www.webike.net/sd/9369876/30003040/
ゴツイブーツ履いててもすぐ履けると思って。
ゲリラにはいいかな、と。

>>219
一瞬降られたぐらいなら、メッシュは走ってるうちに乾くね。
223218:2010/07/22(木) 11:17:40 ID:5fNrq5eg
>>222
確かにいいなと思いおいらもほしかった→ http://www.webike.net/sd/9369876/30003040/
ただ、かっこ悪いけど、靴はいたままはけるでかいカッパ(のズボン)でしのいでる。
224774RR:2010/07/23(金) 05:32:08 ID:KDNCPT8P
>>222
>一瞬降られたぐらいなら、メッシュは走ってるうちに乾く

そうか!メッシュにはそんな恩恵があったんだなw
パンツまで濡れなきゃ大丈夫そうだな。
225774RR:2010/07/23(金) 19:14:52 ID:r07R7Mqb
今日耐水性10000mm、透湿性8000g/mのレインコートを2万で買ってきた
凄く時期外れな気がするけどいい買い物したと思う
226774RR:2010/07/24(土) 07:26:23 ID:6yMOoXrZ
227774RR:2010/07/24(土) 07:27:20 ID:6yMOoXrZ
誘導しようとして誤爆したスマン
228774RR:2010/07/25(日) 00:55:39 ID:aGFAbydM
>>225
高いな、それ。
耐水性20000mm、透湿性10000g/mのドライマスターXの定価より高いじゃん。
229774RR:2010/07/25(日) 03:23:20 ID:nySQImLu
昨日、ゲリラ豪雨の中レインマスターXで走ってみた。
生地からの浸水は一切なかったが、首と手首の隙間から容赦なく水が入ってきた。
どんなに耐水圧高くても、豪雨のときには雨宿りが一番ですね。
230774RR:2010/07/25(日) 06:41:33 ID:aGFAbydM
>>229
レインマスターX?
231774RR:2010/07/25(日) 09:01:21 ID:nySQImLu
ごめん。素で間違えた。ドライマスターX
232774RR:2010/07/25(日) 12:56:58 ID:BuLbre2o
>>228
レインコートだからビジネス用じゃないか?
サラリーマンが通勤で使うやつ。
2万は高い気もするが、それこそブランド物ならびっくりするような値段。
233225:2010/07/25(日) 17:05:45 ID:0PvZmRz6
マジか
定員に進められるまま買ってしまったのは間違いだったかorz
ちなみにGOLDWIMっていうところのGSM12015っていうやつ買った
234Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2010/07/25(日) 21:20:55 ID:liedf+yF
>>233
☆★☆
|・∀・)♪   
|⊂ ノ       普通にツーリング用の高性能レインスーツだすよ。
|` J         蒸れない快適なやつ。いい買い物だすよ。
235774RR:2010/07/25(日) 23:43:25 ID:0XubCBup
GWSエントラントDTレインスーツか
今年の新作であんまり情報がないコンパクト系の高級品だな
雨が降ったらレポとレビューよろしく
236774RR:2010/07/26(月) 00:30:27 ID:9k97XwgR
>>234
おぉそうなのか
それならよかった
>>235
おk
でもまったく雨降る気配ないよなー
237774RR:2010/07/26(月) 12:04:12 ID:h/hMEcLd
東レ ブリザテック使用と3200円の低価格で良さげ
楽天市場
http://item.rakuten.co.jp/plusplus/10000973/#10000973
238774RR:2010/07/26(月) 20:25:11 ID:Cpy7ctZY
今日さ、秩父でゲリラにあったのよ。
んで、カッパを着ようと木陰に入ってゴソゴソしてたんだが・・
気温28℃で汗だく。額から汗がポタポタ垂れる勢いな訳さ。それでも仕方がないから着て走った。
雨はポツポツだったんだが、水漏れしてんだか、自分の汗なんだがさっぱり分からん。
そりゃ豪雨になりゃ恩恵分かるんだろうが、あの程度の雨ならそのまま走ってりゃ良かったかな?とか。
カッパってさ、気温25℃以下のモノなんじゃないかと。そんなことを思った1日でした・・orz

ドライマスターXコンパクトだったけど、ゴアなら気温が高くてももっと快適なのかねぇ・・

239774RR:2010/07/26(月) 21:25:18 ID:UkQv5KmT
そうはいっても携帯とかデジカメもってて夕立に遭うと気が気じゃないよ。
濡れたまま走ってると体力も消耗するしね。
240774RR:2010/07/26(月) 21:31:19 ID:CXnnNq1U
>>238
これなら蒸れないです〜

http://www.surugaya.com/kiraman/zakkaya/mno.html
241774RR:2010/07/26(月) 21:35:54 ID:Cpy7ctZY
>>239
まあね・・。
途中から豪雨になったからちょっと嬉しかったw

>>240
全身黒のウェアにコレ、ある意味カッコいいww
でもどうやってバイクに収納するのかチト考えた・・w
242774RR:2010/07/27(火) 21:05:10 ID:71995qsc
>>238
NA白GTOみたいな文体でワロタ
243774RR:2010/07/28(水) 09:44:25 ID:7jutP3+F
>>242
たしかに。ポルナレフも入ってるな。
244774RR:2010/07/28(水) 19:35:21 ID:5ZZJ1i74
>>238
ドライマスターとゴアの両方持ってるが、あきらかにゴアの方が
蒸れにくいよ。
245774RR:2010/07/28(水) 21:01:53 ID:hZlPVyAd
サイバーテック3(YAR03)ってベクターと同じくらいコンパクト?
246774RR:2010/07/29(木) 07:52:45 ID:MBAS5EgZ
>>238
ゴアは着心地が悪すぎだからその選択でOKです
247774RR:2010/07/29(木) 11:26:09 ID:l7kxxn6b
肩と肘がゴアゴアするんだな。。。






書かずにはおれんかった、、、
248774RR:2010/08/01(日) 21:32:09 ID:0/WCgx43
こんなに天気いいのに雨合羽のレスなんてあるわけないかage
249774RR:2010/08/02(月) 00:41:14 ID:M1/JNZUz
ところでこのスレはレイングローブやブーツカバーの話題もアリなの?
できれば皆のオヌヌメを聞きたいです。

>>248
とりあえず昨日ナップスでドライマスターXを買っといた。
予め雨とわかってたら走らないが、にわか雨やゲリラ豪雨の為に備えといた。
今までレインウェア持ってなかったからこれで嫌な思いをしないですむw
250774RR:2010/08/02(月) 05:38:03 ID:cG4RttJW
>>249
俺は安物のネオプレーン使ってるけど、やっぱゴアが欲しいよ。
ゴアのMなら知り合いにもらって持ってるんだが、手が湿っちゃうと入らなくて;;
でもあの快適性は素晴らしい。今は冬場の洗車用に使ってるけど浸水はないし蒸れないし最高。

あと仕事用にドライマスターノーマルを一着持ってる。
耐水性が10000mmだからバイクではどうだか分からないが、普段カッパとしては性能良過ぎるw

ちなみにバイク用はドライマスターXコンパクト。
251774RR:2010/08/02(月) 19:39:17 ID:QhhKZ8q9
まだまだ夕立の可能性があるうちは落すわけにはいくまい。
252774RR:2010/08/02(月) 19:59:13 ID:j9+PZ9eo
最近の雨は、いきなりどさっとくるから、河童を着る間もなくずぶ濡れになるから困る
253774RR:2010/08/02(月) 20:11:41 ID:cG4RttJW
そうそう、晴れてんのに、いきなりポツポツ→ザァーーーーー!
あれじゃ雨宿りも出来ないw
254774RR:2010/08/03(火) 00:20:25 ID:sFf8LzUi
慌ててレインウェアを着込んで走り出すと、たちまち天気が回復するの法則。
255774RR:2010/08/03(火) 00:33:23 ID:XIcA2uh2
高級レイン装備を一式揃えると、まず雨が降らないの法則。
256774RR:2010/08/03(火) 12:13:18 ID:2rs5PNIz
>>255
お前、俺の周りで待機してろ!
257774RR:2010/08/03(火) 15:16:29 ID:XIcA2uh2
だが断るw
258774RR:2010/08/05(木) 05:19:58 ID:+wtmnOEm
さぁ天気だぜ!
雨合羽の出番だ!agew
259774RR:2010/08/08(日) 20:19:30 ID:lT828nrw
【透水防湿】 

耐水圧0.0054(mm) 透湿度0.0531(g/m2/24h)

超々々耐久滞水性(洗濯75回)
260774RR:2010/08/09(月) 16:33:34 ID:ijaLbz8Y
台風が来るね
261774RR:2010/08/09(月) 22:14:01 ID:7AEDS5NJ
ゴアテックスの手入れにオススメの防水WAX、おしえてください。
262774RR:2010/08/10(火) 03:41:17 ID:AJEqdJyD
フッ素系なら基本的になんでも可
263774RR:2010/08/10(火) 07:51:03 ID:boAKe8FF
山梨にツーリングで宿泊。翌日の降水確率は各地で50%以上。
朝起きたらパラパラと既に雨。ホテルの部屋でエアコンの中ドラマスXを着用。
中央道かベタか迷ったが、高速や幹線の尻っパネはメチャ汚れるので山道R411を選択。
雨は降っていたが、柳沢峠の気温17℃、大正解だった。蒸れず、汚れず、快適。
トイレでシールドを洗浄して、青梅に降りたらさすがに暑くなってきたけど、
首元のベルクロを緩めればメッシュウェアの間を風が抜けて走っていれば快適だった。
高速を選択していたら、シールドはアイボリー、カッパは激汚れだったと思う。
帰宅してから風呂場で水洗いして乾かした。

運転は気を使うから疲れたけど1日雨も楽しかったぞーっ。@ネイキッド
264774RR:2010/08/10(火) 11:18:31 ID:4PbaSpga
>>263
わたしも最近カッパを新調(GWベクター)して雨が待ち遠しくなりました!

ただ最初から降ってると乗る気にならないので、
出かける時は快晴で、目的地からの帰り道に雨が降ってくるような
シチュエーション希望です。
265774RR:2010/08/10(火) 11:23:33 ID:XvG384y0
やっぱ、バイク乗りのノリだな、まぞっけたっぷし、晴れの方がいいにきまっとるに。。。
266774RR:2010/08/10(火) 11:36:10 ID:cEBUB8Jn
晴れるに越したことは無いんだけど
いい合羽を買うと使ってみたくなるじゃん
267774RR:2010/08/10(火) 15:44:52 ID:boAKe8FF
>>264
そうそう。
自宅から降ってると躊躇するけど、途中から降られて間に合わないよりは
最初から着てた方が快適だったりするんだよなぁ。

昨日は自宅ではなく宿泊先だったから何が何でも状態だったので
久しぶりにレイン装備の快適性に触れることが出来たよ(´・ω・`)/
268774RR:2010/08/10(火) 16:14:15 ID:tqjNXl5u
あれカッパって着たあと水洗いしてからかげ干ししたほうがいいの?
俺いつもそのまま水をはらって陰干ししてたんだけどまずかったかな
269774RR:2010/08/10(火) 16:19:28 ID:boAKe8FF
>>268
水洗いしたのは足が前輪の尻っパネで汚れたからで、いつもは普通に陰干しかなぁ。
でも酸性雨やら気にするなら軽く水で流すくらいは良いかもね。
あんまり石鹸やらでゴシゴシやると撥水加工が落ちちゃうけど。
270774RR:2010/08/12(木) 08:41:19 ID:0H3Mc2Zy
おまえら

カッパの性能テストの時間ですよ!


今日一杯は性能が試される雨が降り続きそう@中部
271774RR:2010/08/12(木) 10:54:26 ID:GwXcEer3
昨日ツーリングで途中から雨。
ビクスク用にナンカイのスクーター用レインコートと透湿性無しのレインパンツ、
ブーツカバーというフル装備で初体験してきた。
普段は基本雨の日乗らないし、この季節フル装備だと暑くて死にそうなので
ずぶ濡れか、レインコートだけって場合が多いんだよな。
結果、全く濡れずに済んだ。多少蒸れたけど、帰りは晴れてたので袖口全開にした
ら風がビュービュー入ってきて30分ぐらいで完全乾燥したので脱いで収納。
272774RR:2010/08/13(金) 05:20:30 ID:ntSJwACV
この時期のレインウェアは気温が高いからどうしても蒸れるよね。
ウエアスレでも出てたが、レインウェア内のアンダーウェアはこんなのがいいかも。
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=4727
簡単なプロテクターも入ってて、ほとんどシースルー、汗で透湿性を損なうこともない。
透湿性の高いレインウェアにこれを着て、少し袖口や襟元開ければ、かなり涼しい気がする。age
273774RR:2010/08/13(金) 07:19:18 ID:n0tPd5cl
サイバーテックスIIIを使用してみた。
場面…8月11日夜〜12日未明の北海道南部
降雨状況…1時間に20〜40mmの雨で道路が部分冠水

最初の30分は快適、1時間くらいで浸水開始、2時間後にはほぼずぶ濡れ

途中で買い足したもの
トライアルで売ってた土木用?の1980円透湿性無し合羽
結局、気温20度くらいで少し肌寒かったので、このあと服は
前のチャックのところから軽く水滴が入った跡以外ぬれなかった。

12日午後の実験
北海道東部(大雨洪水警報発令中)
前日トライアルで購入したカッパ、内側は長袖シャツに腹回りに
寒さと雨漏り対策でバスタオル巻き、首周りにもタオル巻いて浸水防止
長靴周りはナイロン紐で浸水防止を強化

結局これが一番濡れないで済んだw
274774RR:2010/08/13(金) 08:07:42 ID:WwdAJc3o
ヘルメットは傘代わりにはならないからなぁ。
それだけ豪雨だと、首周りからの浸水は避けられないのかも知れない。

レインウェアのシール部分からの浸水なのか、
首周り、袖口からの浸水なのか・・

俺も豪雨は経験ないから一度試してみたいもんだ。@ドラマスX
275774RR:2010/08/14(土) 03:44:28 ID:CJ5SxNAk
フルフェイスのメットの顎や首周りからじわじわと濡れてくるのがいやーん。
276774RR:2010/08/14(土) 19:26:09 ID:fd2ph1lI
そこで>>273のようにタオルの登場ですよw
277249:2010/08/14(土) 23:43:07 ID:XApJarQv
>>250
やっぱゴアがいいのかー。
とりあえずブーツカバーはレインバスターブーツカバーを買ってみようと思う。

にしてもレイングローブは悩むなあ。なるべくプロテクターが着いてるのが欲しい。
明日店で色々見てみようと思う。
278774RR:2010/08/16(月) 06:37:05 ID:g8hzEnGb
age
279774RR:2010/08/16(月) 19:39:59 ID:T8xB+PCC
ホムセンで雨王職人用ってのを\2980で買ってきた。
裏地がメッシュでベンチもついてて、なかなか良さげ。
縫い目からしみてこなければいいが。
280249:2010/08/16(月) 23:24:59 ID:GGuq3L1p
昨日、レイングローブとブーツカバー買ってきたよ。

ブーツカバーは目当てのレインバスターブーツカバー。ソール付きのやつ。
グローブはタイチにしようと思ってたけど手首からの部分が若干短かいからGWのゴアテックスレイングローブに決定。
防御力は全く無いから安全運転を心がけようw
281774RR:2010/08/17(火) 07:06:28 ID:h8rS+j3x
バイク用で胯のところにチャックあるやつってなんなの?あそこから浸水するのに。
ウェットスーツ用のチャックでも使ってるの?
282774RR:2010/08/17(火) 14:44:14 ID:WHa0SIuU
なんて読むんやろ
283774RR:2010/08/17(火) 15:04:36 ID:2ZfEQLQl
跨ぐ
股(また?
284774RR:2010/08/17(火) 17:38:13 ID:u/wIS7Po
そりゃおしっこ用やろ
おちんちんびろーんってするのか?
285774RR:2010/08/17(火) 18:36:02 ID:SzOsnuwu
チャックついてるカッパなんてあるんかい?
286774RR:2010/08/17(火) 22:35:37 ID:h8rS+j3x
>>285
登山用はついてる。
287774RR:2010/08/17(火) 22:52:25 ID:SzOsnuwu
>>286
バイク用って自分で書いてるやん。
288774RR:2010/08/18(水) 00:07:35 ID:PgCMp7/c
それにウェットスーツは防水じゃないよ。
それを言うならドライスーツでしょう。
289774RR:2010/08/20(金) 18:16:19 ID:1VR4YYJJ
夕立の時期が終わるまでは保守しときます
290774RR:2010/08/21(土) 22:00:04 ID:OAwsmyts
>>277
はは〜ん
結局みんな、いろいろ理由をつけて安カッパを使うんだよ。
気が付くと、安物カッパにゴアが何着も買えるほど投資する。
そしてオヤジになったころ、結局ゴアに行き着く。
まあ金がないならしょうがないが・・・
291774RR:2010/08/21(土) 22:22:08 ID:UXqlESuQ
ゴリラゲイ雨
292774RR
せっかくスクーター用の雨合羽買ったのに、雨降ってるのが寝てる間か仕事の間かどっちかばっかりだ