【新型】ニューモデルが出たらageるスレ19【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ18【速報】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269780879/
2774RR:2010/05/16(日) 03:03:56 ID:8WEiQa86
(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_       こ、これは>>1乙じゃなくて
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,   ただ小便をかけてるだけなんだから
  ))            >>1   変な勘違いしないでよね!
3774RR:2010/05/16(日) 08:59:16 ID:svhNNJu2
乙になってねーよ
4774RR:2010/05/16(日) 09:44:06 ID:SsyirR6e
oi
新すれ今更かよw
川崎鈴木でいいような気もしてたが
5774RR:2010/05/16(日) 16:36:22 ID:JFPFTiLq
6774RR:2010/05/16(日) 19:26:40 ID:spAs2tUH
>5
F650だけ30yeaesのロゴが無いぞw
カバー面積が少ないせいだろうけど、仲間はずれ・・・
でもま、個人的にはロゴに記入するんじゃなくて、記念カラーだけのほうがいいとは思うけど。
7774RR:2010/05/16(日) 20:29:01 ID:J+Zun4F+
XT1200Z Super Tenere、FZ8シリーズの発売時期と価格について

http://www.presto-corp.jp/news/n20100513_01.php


FZ8 903,000円

FAZER8 955,500円

FAZER8ABS 1,008,000円

XT1200Z Super Tenere[First Edition] 1,680,000円
8774RR:2010/05/16(日) 23:07:16 ID:SsyirR6e
山葉もラジエターカウルつけて欲しいな
9774RR:2010/05/16(日) 23:40:51 ID:L482A/B3
GSR250はどうなったの
10774RR:2010/05/17(月) 09:36:16 ID:C1sST84s
>>9
ボツ
11774RR:2010/05/17(月) 19:16:25 ID:5tyKfczF
ヒョースンのバイクの灰気温はニダニダって聞こえる
12774RR:2010/05/17(月) 19:36:47 ID:InsWFgrp
>>1
13774RR:2010/05/18(火) 15:08:31 ID:JGH9nde+
a
14774RR:2010/05/18(火) 19:42:02 ID:XlGozeJ4
キムチ
15774RR:2010/05/20(木) 22:48:36 ID:pF3WkpHV
チラ裏スレにあった書き込みだけど、このデータって本当?

517 俺用メモ [sage] Date:2010/05/14(金) 22:14:31  ID:IqrDZMle Be:
    2009年度バイク販売台数(単位:万台)
            世界    国内
    H      964      19
    Y      584      11
    S      301      8
    K      40       2
16774RR:2010/05/20(木) 23:04:59 ID:7s6I8frv
>>15
何とも言えんな・・・

ちなみに、どこのサイトか忘れたけどコピペした2006年の売上
  世界 日本
H 1270  35
Y  450  17
S  251  16
K  59   2
17774RR:2010/05/20(木) 23:29:13 ID:ckxaVQSv
kawasakiの国内での堅実さが目を引くな
18774RR:2010/05/20(木) 23:29:46 ID:uE5B/5O0
要するにヤマハ、スズキ、カワサキの三社合わせてホンダに並ぶでござる
19774RR:2010/05/20(木) 23:30:40 ID:ckxaVQSv
ごめん、ageてしまった
20774RR:2010/05/20(木) 23:49:56 ID:8wIFyc12
世界4大メーカー、ホンダヤマハスズキピアジオのうちの3つと同じ土俵で戦わないといけない川崎は大変だな
21774RR:2010/05/21(金) 00:40:24 ID:rFQhrsT3
こんな小さい国で4社も世界の舞台で戦ってるのは普通にすごいことなんだよな
さすがモノづくりの日本って感じ
でもその国民がバイクを過小評価してるのが悲しい現実
22774RR:2010/05/21(金) 00:44:08 ID:3VNzdlSV
過小評価というより需要がないんだからしょうがない
23774RR:2010/05/21(金) 02:41:33 ID:/yFkaSB9
しかも4社のうち3社が他には世界でピアジオグループしかない総合メーカーだもんなあ
24774RR:2010/05/21(金) 05:08:56 ID:IhhUDpq6
何だお前 失礼な奴だな
25774RR:2010/05/21(金) 19:49:31 ID:zFMEiiLH
つアプリリア
26774RR:2010/05/21(金) 20:39:12 ID:sihNU4lL
需要がないんじゃなくて、国に絶たれたんだけどな。
27774RR:2010/05/21(金) 21:46:26 ID:JXi5JNq2
パチンコみたいな、卑しい糞産業の利権は守ってるのに

世界に誇る技術の結晶である、バイク産業を蔑ろにするのが腐った日本の現実。
28774RR:2010/05/21(金) 21:49:02 ID:SiJXjuG6
>>26
絶たれるような行動をしたのは昔の馬鹿なライダーどもだろうに
29774RR:2010/05/21(金) 22:34:49 ID:pJ7A0iye
Japって自国の産業を潰すダメな奴らだな
4大メーカーの内3つが自国にあるのに
30774RR:2010/05/21(金) 23:13:03 ID:/2vs7Tfx
>>29
そんなスラング気にする奴は日本で誰一人としていない つーか う゛ぁかっぽいぞ オマイ
31774RR:2010/05/21(金) 23:23:03 ID:jWzd5LOU
朝鮮人って言われたほうがイラっとくるなw
32774RR:2010/05/21(金) 23:50:12 ID:KEoL5f7f
>>30
毎度jap jap言ってるこのジジイは、多分朝鮮人か何かじゃない?
33774RR:2010/05/22(土) 00:50:17 ID:1mdd1HN7
ジジイじゃなくて新しい言葉覚えたてのガキだろ。朝鮮人は同意
34774RR:2010/05/22(土) 01:07:34 ID:Q4PzoVFE
W650 FI
SR500〜600
SAKURA

出るとしたらどれ?
35774RR:2010/05/22(土) 01:16:04 ID:Q7L9iVJV
SR1000だな
もちろんキックな
36774RR:2010/05/22(土) 03:01:11 ID:mZmMpayh
SR500〜600は欲しいな
SAKURAはいらんスポークがキモイから
37774RR:2010/05/22(土) 03:23:42 ID:Y+v2E7GA
SRX650
38774RR:2010/05/22(土) 03:46:32 ID:X1GXtoGW
YZF-R4(400cc)
39774RR:2010/05/22(土) 07:00:40 ID:EbfTuYXS
40774RR:2010/05/22(土) 07:11:12 ID:mZmMpayh
お花畑じゃないのが救いだな。
41774RR:2010/05/22(土) 09:22:14 ID:JqHodnq8
モーターショーで実車見たけどかなりかっこいいよ
42774RR:2010/05/22(土) 12:17:07 ID:GdFEhOUI
SR650とか出ないかな。
43774RR:2010/05/22(土) 12:19:25 ID:1UcSj9iO
水冷が主流だろ
44774RR:2010/05/22(土) 14:42:22 ID:A1G+Uf32
バロンでVFR1200見たが、小さいからか恐ろしく存在感がないな
思ったより前傾きついし微妙すぎるバイク
45774RR:2010/05/22(土) 14:55:55 ID:8ZzdtdbV
ホンダの勝組
CB1100
PCX

負け組
VFR1200
VT1300

VFRは見ないな
売れてるとか聞かないし
46774RR:2010/05/22(土) 14:58:28 ID:N7Wxa+xJ
国内でVFRを売るなら「あの値段」は正直キツイ・・
それに800もそれなりに上玉が残ってるから海外でしか売れないだろうな
47774RR:2010/05/22(土) 14:59:03 ID:d4J06ynu
乗ってる方から見れば、売れてる方が負け!
売れないほうが勝ち!
48774RR:2010/05/22(土) 15:00:28 ID:IlygZi7P
GSR400オーナー共!勝利の雄叫びを上げんぞ!!
49774RR:2010/05/22(土) 15:02:03 ID:bz5dfeYQ
>>39
すげえ・・・どんどん高くなっていく
50774RR:2010/05/22(土) 15:16:52 ID:XWzR7z8m
250クラスのネイキッドはもう絶滅危惧種なのか・・・
51774RR:2010/05/22(土) 16:40:00 ID:O8k1xMvp
>>39
迷彩ってよか、画像貼り付け風だからねぇ
52774RR:2010/05/22(土) 16:43:49 ID:1UcSj9iO
DQN臭がする迷彩じゃなくていいと思うが
53774RR:2010/05/22(土) 16:45:56 ID:OHuHejXo
TWにあった、モスグリーン単色に黒フレームのほうがよかったな
54774RR:2010/05/22(土) 20:16:56 ID:Cdbr492q
55774RR:2010/05/22(土) 20:29:14 ID:BwRcHpWh
>>50
CB223S
VTR
FTR
ST250E
グラストラッカー
バンバン200
エストレヤ
250TR

そこそこあるじゃないか
あれ?ヤマ…ハ…?
56774RR:2010/05/22(土) 20:40:10 ID:lLn3fmkZ
4気筒じゃなきゃネイキッドじゃないみたいな風潮は
やめてほしいよな。
でも>>55の大半はダートラとかスクランブラー。
57774RR:2010/05/22(土) 20:48:14 ID:fubE12jp
4気筒のネイキッドって
日本でしか売れないようなもの
コストの問題から再登場の可能性はない
58774RR:2010/05/22(土) 21:07:14 ID:jHbKFV5H
VTR以外は単気筒か??
59774RR:2010/05/22(土) 21:22:23 ID:TBCAgIgA
>>55
オレ基準だとVTR以外はネイキッドではない
60774RR:2010/05/22(土) 21:27:08 ID:jHbKFV5H
コスト云々も大事だと思うが、4気筒という選択肢も欲しいな。
1車種でもあれば全く無いとは全然違うと思う。
61774RR:2010/05/22(土) 21:38:37 ID:tYu+O4XJ
3気筒でおk
62774RR:2010/05/22(土) 21:46:00 ID:C0I9lvxl
骨やバリより更に低速がダメか、高速が回らない
そんな250マルチが実売50万半ばじゃ誰も買わんだろう
利益が見込めるならとっくに作ってると思うが
63774RR:2010/05/22(土) 22:02:30 ID:OHuHejXo
グラディウスがもう少しかっこよければ…GSRはいい感じなのに。
64774RR:2010/05/22(土) 23:16:21 ID:25e5fLQ6
250クラスはむしろシングルのネイキッドという選択肢が欲しいわ
ストリートとかモタードなんかじゃない、純粋なロードスポーツが何故ないんだ?
65774RR:2010/05/22(土) 23:41:51 ID:8bNQFGRw
おまいらがエンジンスカスカのハリボテとかバカにするからだろ
66774RR:2010/05/23(日) 00:00:57 ID:PtVVIIpQ
>>65
間接的にバカにしてるw
67774RR:2010/05/23(日) 00:09:12 ID:aX8yJmZA
>>64
VTRじゃだめなの?あくまでシングル?
68774RR:2010/05/23(日) 00:09:15 ID:pbwB0SFg
ネイキッドがないなら、Ninja250Rのカウルを引っぺがせばいいじゃない。

>>55
250はスポーツタイプのネイキッドがほんとにVTRしかないんだな。
中古が売れて新車が売れない→新開発停止、の悪循環にならなきゃいいが。
69774RR:2010/05/23(日) 00:40:23 ID:KHy7Tegq
ホンダが無駄に丈夫なバイクを作るから新車が売れない

>>68
カウルを外したNinja250Rがどれだけ貧相か知らないんだな
70774RR:2010/05/23(日) 00:47:25 ID:i32CCXCF
ぃゃ、趣味にしても無駄に高いだろ。
しかしなによりも、社会がバイクを認めていない。

駐輪場もなしに駐車違反を取締るなど変なことがいっぱい。
違法マフラーが跋扈しているし。 煩いバカスク。

盗んだバイクで走り出すとか今だにテレビラジオで流れている。

無理なんじゃない? 日本でバイクが復興するなんて。
71774RR:2010/05/23(日) 00:50:54 ID:aX8yJmZA
ロマンポルシェのニューアルバムのタイトルが
「盗んだバイクで天城越え」だしな
72774RR:2010/05/23(日) 01:26:13 ID:z5Kg1jS2
>>45
しかしVFR1200Fは欧州で
VT1300はCXが北米でそれぞれ大勝利
73774RR:2010/05/23(日) 02:13:39 ID:VhQ/XLdl
>>69
ホンダでまとばしてるやつらはみんな壊してるぞ?w
昔のカワサキやスズキは無駄に丈夫だったがな
74774RR:2010/05/23(日) 06:28:48 ID:T7xHth3o
昔のカワサキとスズキが丈夫って面白いギャグですね
75774RR:2010/05/23(日) 07:00:20 ID:VhQ/XLdl
>>74
はいはいホンダホンダw
76774RR:2010/05/23(日) 12:35:05 ID:Iud9X0OX
で、けっきょく的場が何なのかわからなくて悶々としてる俺に解説plz
77774RR:2010/05/23(日) 13:59:48 ID:4KLCQKio
>>64
遅レスだがYBR250みたいなのでもいいのか?
78774RR:2010/05/23(日) 17:34:16 ID:HP5e0ETa
               YES → 【ホンダ?】 ─ YES → ンダ脆弱ww耐久性ならカワサキ&スズキだな!
             /              \
【バイク壊れた??】                  NO → 嘘つくなwまとばしてるやつらはみんな壊してるぞ?w
             \
               NO → さすが世界のカワサキ&スズキだな!
79774RR:2010/05/23(日) 17:41:46 ID:vaeUvgzo
まとばってなんですか?
80774RR:2010/05/23(日) 18:19:14 ID:9CEZp+wr
忍者400まだー?
81774RR:2010/05/23(日) 18:34:41 ID:YPW+Jpxv
 最近だとスズキが頑丈…というより他が落ちたんじゃないか?
こんだけ高性能化してりゃある程度しかたないよ。

 その鈴菌もC国の合弁会社製になると耐久性落ちちゃうんだろな。
なんでも生産開始して、6か月とか1年たつと不具合が出始めるという噂が…
82774RR:2010/05/23(日) 21:57:38 ID:xpfDzBxr
83774RR:2010/05/24(月) 00:07:15 ID:t4TfdQ6j
内容はあんまり変わらんみたいだな
VFR1200Fが出たからテコ入れのためのマイナーチェンジって感じか
84774RR:2010/05/24(月) 00:14:46 ID:PcG2I4yV
STに比べて下の方からトルクが出るって感じ?
85774RR:2010/05/24(月) 04:21:54 ID:IE0teNKV
               YES → 【ホンダ?】 ─ YES → ンダ脆弱ww耐久性ならカワサキ&スズキだな!
             /              \
【バイク壊れた??】                  NO → 嘘つくなwまとばしてるやつらはみんな壊してるぞ?w
             \
               NO → さすが世界のカワサキ&スズキだな!


まとばwww
86774RR:2010/05/24(月) 18:46:17 ID:P070F4GR
毎度話題に事欠かさないヤンマシみてきた

KAWASAKI 空冷直4 Z1100 メガホンマフラー?

さぁNINJA400Rが当たったけど今回はどうだ
87774RR:2010/05/24(月) 19:36:27 ID:uSs7MsZZ
NINJA400Rいつ出るんだ?
88774RR:2010/05/24(月) 20:34:28 ID:ygULchDS
これ(>>85)喜んで張る奴がいるけど何が面白いの?
89774RR:2010/05/24(月) 20:55:50 ID:bLLndhHJ
4本だし空冷ゼファーが出たら絶対に買う!!!
90774RR:2010/05/24(月) 22:45:54 ID:mXXRPmSE
ninja400r まことしやかに言ってるが
以前ミスバでそれらしい話はあったみたいだが形はいまだ
なんも見えもせんし
いまだ公式、それに順ずる発表はひとつもないが・・・
91774RR:2010/05/24(月) 23:49:28 ID:yMx/hPdy
>>88
ンダ叩きおいしいです(^q^)
92774RR:2010/05/24(月) 23:57:11 ID:t4TfdQ6j
>>88
自分では面白いものを考えついたつもりなのに何回貼っても相手にされないのが
よっぽど悔しいんだろ
93774RR:2010/05/25(火) 00:13:23 ID:nWHsMK9E
「さすが世界のカワサキ&スズキだな!」は【ホンダ?】 ─ NO の後にくるんじゃねーの?
94774RR:2010/05/25(火) 01:41:53 ID:sGMzLNP/
FZ8 お尻が上がってていい感じだな
XJ6のだらしないケツが好かんかったがこれは良いケツ
600SSよりアップポジでFZ1より軽量
案外自分が求めていた車格かもしれん
それにしてもクリ付きライトはどうにかならんのかw
95774RR:2010/05/25(火) 06:24:51 ID:bdi/dM0p
スズ・カワ乗りって何でこんなに余裕が無いんだとたまに思う
96774RR:2010/05/25(火) 10:21:29 ID:1Ck/IJTC
ンダを叩くのは大好きだけど叩かれるのは我慢できないんだろ
97774RR:2010/05/25(火) 14:47:52 ID:gkaFKgHg
>>95
リアル公道だとンダ乗りの方が下手で余裕の無い奴が多いけどねw
98774RR:2010/05/25(火) 15:55:23 ID:cXCSUB7O
>>97
そりゃ乗ってる人数が多いからな・・・
99774RR:2010/05/25(火) 16:20:29 ID:NJ551tnf
>>98
ソースは?
カワサキ・スズキのほうが多いだろ
100774RR:2010/05/25(火) 16:33:26 ID:cXCSUB7O
>>99
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
カワサキ・スズキを足せばホンダとトントンみたいだな。
101774RR:2010/05/25(火) 16:40:53 ID:NJ551tnf
販売台数=乗ってる人数だと思ってるの?
ンダヲタ馬鹿過ぎww
102774RR:2010/05/25(火) 16:51:34 ID:cXCSUB7O
>>101が何を言いたいのかがよくわからないけど、
販売台数はホンダ≒カワサキ+スズキ
乗り手はカワサキ+スズキ>ホンダ
だとするならば、ホンダのバイクを所持している人はもう一台ホンダのバイクを所持している可能性が高い、ということ?
103774RR:2010/05/25(火) 16:58:14 ID:jtJfRwH6
いちいち相手にしなくていいよ
104774RR:2010/05/25(火) 18:19:02 ID:FntzkwiV
>>101
何を言っているのかよくわからない
105774RR:2010/05/25(火) 19:12:49 ID:OCuBfxMd
でかい釣り針に食いつくなよw
106774RR:2010/05/25(火) 19:13:48 ID:gcU61iyW
キチガイの相手するから・・・
107774RR:2010/05/25(火) 19:34:13 ID:HAO3Ey4G
スレが伸びてるからニューモデルが発表されたかと思ったのにお前らときたら…
108774RR:2010/05/25(火) 22:35:09 ID:cRfll38x
109774RR:2010/05/26(水) 13:10:37 ID:Maf+NRQX
ホンダが安売りにコロッと変えたから混乱中?

750 774RR sage 2010/05/24(月) 20:47:17 ID:bcEIOcgq
むむむ。
今度の空冷直4も1100cc?
おかしいな、900ccって情報だったのだが・・・

ニンジャ400発売の報を聞いて「アレ?」って思ったんだよな。
ニンジャ400との社内コンペに勝利して安価な空冷直四900cc発売って話だったし。
情報が錯綜中・・・というかプロジェクトが二転三転してる感じ。カワサキだし。
110774RR:2010/05/26(水) 17:52:05 ID:fd+ojsEU
>>109
空冷直四900ccって、ゼファーか何かか?
111774RR:2010/05/26(水) 18:26:41 ID:fpVDO6t8
大型直四なら車体価格が安くても
維持費はがっつり掛かる罠

その辺も考えて排気量小さめツイン出せばいいのにな。
112774RR:2010/05/26(水) 19:05:38 ID:98wrWuEg
900は水冷でターボ付きだって聞いたけどな

なんかの雑誌で見た意匠登録出願か何かのイラストで
シリンダーが横倒しになっててその真下にタービン、さらにクランクの真下にミッションがある
変則的な配置になってた

そのイラストだとフルカウルがついてたからGPZ900Rがターボ付きで復活とか
勝手に想像してんだが
113774RR:2010/05/26(水) 19:27:21 ID:tM51Um+1
そんなのイラネ
114774RR:2010/05/27(木) 00:16:50 ID:EuoleGN4
>>112
ターボラグがなじまないと思う。
スクーターのトルコン以上にフニャとしいて、そして突然加速。
コーナーも例えば脱出時にアクセルを開けると遅れてダッシュ。

これりゃだめだろ。 曲がらない止まらない。 いかにカワサキでも今は無理。
115774RR:2010/05/27(木) 00:21:32 ID:vogH+Znq
今時そんなターボの制御なんてしねーよ
116774RR:2010/05/27(木) 00:24:59 ID:uQxc72bu
http://response.jp/article/2010/05/26/140874.html

世界初のニューモデル
117774RR:2010/05/27(木) 00:47:07 ID:f39pKsTY
S1000RRに対抗して各社どういう風に出るかな?
トラクションコントロールはもう標準装備になるだろうな。
そうすれば素人でも豪快にあけられるようになるしモード切替とかも必要なくなるしね。
118774RR:2010/05/27(木) 00:51:13 ID:EuoleGN4
トラクションコントロールって豪快に開けたら、豪快に反応させなくさせるものでしょ。
119774RR:2010/05/27(木) 01:28:19 ID:STq4q65j
>114
トルコン使ってるスクーターある?
120774RR:2010/05/27(木) 01:56:09 ID:8YJc2Cei
みんな遠心クラッチじゃないの?
流体クラッチのやつなんか聞いたことないぞ。
121774RR:2010/05/27(木) 04:30:51 ID:ALgEACKb
カワサキの過給器付きは予想より燃費悪くてボツったって誰か書いてた
122774RR:2010/05/27(木) 09:45:53 ID:1ATQplus
こんな記事もあるけどねぇ

武蔵精密工業、小型2輪車のカムシャフトのコストを15%削減---鋳造から冷間鍛造に切り換え

武蔵精密工業は、小型2輪車向けカムシャフトのコスト競争力を高める生産方法を確立した(図1、2)。
「人とくるまのテクノロジー展」(2010年5月19〜21日)で公表したもので、素材に鋳造品を使っていた
従来の方法を改め、コイル材を使って冷間鍛造で成形する方法に切り換えた。
鋳肌の処理などに要する工程を削減したことに加えて、外部から購入していた鋳造品を単価の安い
コイル材に置換したことにより、15%のコスト削減を実現した。
123774RR:2010/05/27(木) 10:08:44 ID:a/Ru1ev4
日経で「川崎が大型二輪車にターボを検討」の記事が出たしばらく後に
今度は「大型二輪車にハイブリッドを検討」みたいな記事が出てたから
ああターボはポシャッたんだな、とは思った
124774RR:2010/05/27(木) 18:17:19 ID:u3aurzIc
特許出願=開発着手と解釈するアホメディアもどうかと
125774RR:2010/05/28(金) 21:14:12 ID:0L/JLQCC
【鉄道】川崎重工、ワシントン地下鉄車両428両受注[05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275039474/
126774RR:2010/05/28(金) 22:05:53 ID:WgM/8Nu3
>>125
でかいよねそれ。
ありがたや〜
127774RR:2010/05/29(土) 23:56:49 ID:kkChivg+
128774RR:2010/05/29(土) 23:57:41 ID:7FvGrcZJ
うお、早速スッテネつぶしにきやがった
さすがホンダ
129774RR:2010/05/30(日) 00:01:55 ID:LBSnojj7
なんだスッテネって
バラデロは昔からあったじゃん
二気筒だったきがするが
130774RR:2010/05/30(日) 00:11:14 ID:s332i8Mt
>>116
前後に1人ずつ乗るのか。
日本では死体は物扱いだから3人乗りにはならないよな
131774RR:2010/05/30(日) 00:21:58 ID:jvKfrOfE
まだ確定じゃあないだろう
132774RR:2010/05/30(日) 00:27:22 ID:nq5iznfG
>>130
日本でなくても死体はものだよ。
133774RR:2010/05/30(日) 00:35:53 ID:xoGCUgm4
テネレだかテレネだかぁ
134774RR:2010/05/30(日) 00:43:51 ID:aGWi2Dal
>>127
もともとVFR3兄弟で今年デビューするはずだったのが、この不景気でVFR1200F
だけ市場に出た。
ST後継が’11か’12に延期。バラデロ後継は開発中止って聞いてたんだが。
135774RR:2010/05/30(日) 20:07:11 ID:dMJDOdhv
 
136774RR:2010/05/30(日) 20:51:15 ID:k57Qc3pc
カワサキ空冷直4の新型に期待。
137774RR:2010/05/30(日) 21:10:42 ID:l7wzumv6
ハーレーの新型って何が新なの?
138774RR:2010/05/30(日) 21:23:01 ID:LBSnojj7
今人気のあるカスタム済みのモデルに似せる作業
それが新型開発
難しいことは外注(ポルシェ)するので大丈夫だ
139774RR:2010/05/30(日) 23:14:18 ID:mpPHdf3y
つーか
ハーレーって歴史あるメーカーなのに自社でエンジン開発も出来ないのかなぁ
ポルシェから買ってくるとかさ・・・。
140774RR:2010/05/30(日) 23:48:41 ID:2+5SQUpA
バラデロ250&400作ってくれ〜。頼む〜。
141774RR:2010/05/30(日) 23:50:03 ID:c2Ag5dtZ
>>136
DAEGのエンジンをベースにするのか?
142774RR:2010/05/31(月) 00:37:43 ID:y8DOzijd
二輪なら何でも良いという方々の強い味方なのかな?

http://www.eisyu.com/general.html
143774RR:2010/05/31(月) 00:39:26 ID:UV2KvoTe
こういう生産国とか大事なことを書かないサイトで紹介しているバイクなんざ大抵アレだが
144774RR:2010/05/31(月) 19:50:21 ID:VKfl6sPj
【スズキの恐るべきニューマシン】
ttp://www.autoby.jp/blog/2010/05/post-988d.html

さすがスズキ・・・
145774RR:2010/05/31(月) 20:01:40 ID:kseXD8L3
>>144
なにこのシュモクバエ
146774RR:2010/05/31(月) 22:55:51 ID:f7RZ3ehG
147774RR:2010/05/31(月) 23:16:55 ID:y8DOzijd
>>143
あえて二輪車と記したのだがw 知り合いのオーナーさんは怖くて近所しか走ってないそうだ<CAT5
センタースタンドを立てると前輪が極端に浮き上がるとのこと
148774RR:2010/05/31(月) 23:32:14 ID:OlsWe9m7
生産国が書いてない=中華って事でしょ

ここ何号かの別冊モーターサイクリストの中華バイク自腹購入長期テスト?は
なかなか興味深かった
149774RR:2010/05/31(月) 23:37:27 ID:UV2KvoTe
そういうマスコミ関係の人はともかく、一台でも買うことは何かに対する背信行為だと思うから駄目だぞかっちゃ!
150774RR:2010/05/31(月) 23:44:59 ID:kseXD8L3
ぞかっちゃ?
151774RR:2010/06/01(火) 01:18:58 ID:xpVymQai
>>142
CAT5っての、チョイノリより「は」速いってバイク屋さんが言ってた。
152774RR:2010/06/01(火) 01:46:25 ID:q7D+8rmO
冥途にたどり着くまでが速いんだろ
153774RR:2010/06/01(火) 01:48:09 ID:2+yi8gag
一年経ったら外装全部割れ落ちそう
154774RR:2010/06/01(火) 04:48:14 ID:qbI1IHPL
売れたらまたホンダに似たようなの出されるだろうなw
155774RR:2010/06/01(火) 09:05:32 ID:X30aP6wZ
>>142
デザインぷっくりしててかわいいかも。
うーん、日本車のデザインってどうなんだべかとかちょっと考えちゃった。
あ、買わないけどね。
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/detail/index/bt/I01/check/99_9999_1/id/280515/?p=6
156774RR:2010/06/01(火) 15:57:29 ID:JQyd2Cw1
Kawasaki 2011年モデル 新発売のお知らせ

ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/
157774RR:2010/06/01(火) 18:00:58 ID:t7ew0PN+
KX85生産終了にならなくて良かった…
158774RR:2010/06/01(火) 23:22:52 ID:n7qk3aPb
159774RR:2010/06/01(火) 23:43:31 ID:/fr8vH5L
FZ8出たら、FZ6在庫車の投売りくるかな?
160774RR:2010/06/02(水) 01:30:08 ID:2eTENjhT
>>144
一枚目の画像の下の解説、一瞬

”フルバンクアリガトウーマシン!”

に見えたw
161774RR:2010/06/02(水) 01:30:10 ID:Fiev3e33
>>159
投売り以前にまだ在庫あるのか?
近所のYSPのHPにはもう載っていなかった
162おじさん:2010/06/02(水) 09:30:22 ID:NrPIOqqU
>>157
在庫が残っ…
163774RR:2010/06/02(水) 18:41:54 ID:wswUy6j8
ヤンマシのゼファー1100復活ってのはマジネタ?
CB1100ともろに被るわけなんだが。
それにしてもERの400cc版は前から出る出る言ってるわりには
ちっとも情報出てこないね。
164おじさん:2010/06/02(水) 18:55:37 ID:NrPIOqqU
>>163
噂が半分
願望が半分
165774RR:2010/06/02(水) 20:10:01 ID:VdFKKBGK
いまなおヤンマシ「スクープ」の信憑性を疑う人がいるなんて…
166774RR:2010/06/02(水) 20:52:23 ID:SZ1I+6lX
そうやって大人になっていくのさ
167774RR:2010/06/02(水) 21:11:47 ID:x8Yq/Tr/
前はボイジャーの使い回しエンジンだったから
今度は腰上だけでも専用設計でおながいします。
168774RR:2010/06/02(水) 21:31:07 ID:9NTvo1g/
ZとかSSとかから引っ張ってくるのが性能的にもコスト的にもいいんだよな
まぁロマンに欠ける部分はあるが
水冷→空冷がどれくらい現実的かしらんけど
169774RR:2010/06/02(水) 21:31:35 ID:Fiev3e33
作るとしたらCB1100と同じようにダエグの腰下流用で空冷か
170774RR:2010/06/02(水) 22:50:06 ID:89Jrw2SH
つうかダエグでいいじゃん。
171774RR:2010/06/03(木) 06:30:42 ID:bzlOgt9C
ワロタ
172774RR:2010/06/03(木) 10:00:49 ID:0C2Tas6f
ダエグってCB1300と比べると大分小さいんだな
重量はCB1100と殆ど変わらない
173774RR:2010/06/03(木) 11:00:11 ID:38a/SAN9
>>172
それがダエグのいいところ
174774RR:2010/06/03(木) 16:37:01 ID:Dv8IVxa9
ダエグの存在価値っていったい・・・
175774RR:2010/06/03(木) 20:16:13 ID:MHYwlNev
ゼファー400小僧共の憧れ
176774RR:2010/06/03(木) 20:16:48 ID:bzlOgt9C
ダエグはスイングアームの形が微妙
177774RR:2010/06/03(木) 20:27:00 ID:cAZ/Gvgj
だえぐ(W)
178774RR:2010/06/03(木) 21:13:12 ID:bQL7cXVs
そんなんいいからアルティメットウイング作れやクソホンダ
6000ccな
179774RR:2010/06/03(木) 21:18:33 ID:Ol+vy3Nn
ぐえぁ
180774RR:2010/06/03(木) 21:22:08 ID:TUQyyTMF
つーか、昔あったZRXのハーフカウルを、ダエグのハーフカウルでまた売り出せよ。

CB1300みたいに思いバイクはイヤだけどツーリング好きな奴が絶対に買うだろ。
181774RR:2010/06/03(木) 21:22:34 ID:WCLBDXMy
しかしゼファー1100みたいな糞にプレミアついてるのは解せんな。
遅くて重いだけの、まさに粗大ゴミ。
おまけにプラグ八本。
182774RR:2010/06/03(木) 21:46:12 ID:PG15MZoe
炎とどくろのマークってどれだけ頭悪くなったら抵抗なく受け入れられるんだろう。
服に縫い付けたりバイクにペイントしたり出来るやつはすごいと思うわ。
183774RR:2010/06/03(木) 22:45:09 ID:GTn4X11u
ゼファー750は良いバイクだったけどね。
新ゼファー、もし出るなら肥大化しないでほしい。
CB1100とかぶっちゃうけど。
184774RR:2010/06/03(木) 22:54:07 ID:bQL7cXVs
ゼファー7500
185774RR:2010/06/03(木) 23:09:10 ID:GoMYUotY
エストレヤ750
186774RR:2010/06/03(木) 23:26:07 ID:1vkd32LJ
バンバン2000
187774RR:2010/06/03(木) 23:40:08 ID:CB/FeF5P
モンキー650
188774RR:2010/06/03(木) 23:43:11 ID:GoMYUotY
スーパーカブ954RR
189774RR:2010/06/03(木) 23:43:27 ID:vxxmQhX6
スーパーカブ1200DCT
190774RR:2010/06/03(木) 23:50:14 ID:QWTstHp3
VTRの新色楽しみー
191774RR:2010/06/03(木) 23:57:57 ID:CMYXVNG2
GSX-R800 DANJIRI Fighter
192774RR:2010/06/04(金) 00:08:30 ID:QY/UngH/
CB40SF
193774RR:2010/06/04(金) 00:09:49 ID:spKNyAeq
セロー125
194774RR:2010/06/04(金) 00:15:53 ID:gPlQZjkt
>>183
むしろかぶって同ジャンルに複数モデルある方がジャンル全体が盛り上がって
売れるようになる気がする

ゼファー1100はベースがアメリカ向けの巨大なツアラーモデルだから仕方なかった
新しく出るならリッターオーバーでもダエグあたりがベースになるだろうからきっとCB1100より
軽くなるだろうと思う
195774RR:2010/06/04(金) 00:21:44 ID:EfWD7hDd
ここでチョイノリ1100の登場ですね。
196774RR:2010/06/04(金) 00:35:03 ID:mptdvTqm
サイドカムチェーンの空冷なんて・・・
197774RR:2010/06/04(金) 01:39:22 ID:B0r0WRjO
>>195
片道300kmのツーリングもチョイ乗り程度にしか感じないモンスターマシンか
198774RR:2010/06/04(金) 02:49:49 ID:WiVqagRO
最近HONDAからそんなキャッチコピーのバイクでた気がする…
199774RR:2010/06/04(金) 02:55:30 ID:tFr09YZQ
ねーよw
200774RR:2010/06/04(金) 03:08:57 ID:WiVqagRO
俺の勘違いかと思ってちょっと調べてきた

VFR1200のキャッチコピー
「ランチは300qは離れた高原のホテルで」

余談だが意外と燃費が悪く下手すると300km手前でガス欠することもあるらしい
201774RR:2010/06/04(金) 03:17:50 ID:spKNyAeq
「ランチは300qは離れた、ただし途中にスタンドのある高原のホテルで」
202774RR:2010/06/04(金) 06:37:05 ID:en4LWOCi
モトコンポ1100
203774RR:2010/06/04(金) 07:46:17 ID:L1+Dh80B
チョイノリ1400
204774RR:2010/06/04(金) 08:08:35 ID:El1HmXrC
フォルツァ600
VFR10000
205774RR:2010/06/04(金) 08:12:17 ID:VZP+C7mt
206774RR:2010/06/04(金) 10:08:18 ID:EhT5QxTJ
うわー
207774RR:2010/06/04(金) 10:22:11 ID:qTdU7MGR
オーストラリアは以前からSRV売ったりしているけど、免許か税制が特殊なのかな
208774RR:2010/06/04(金) 11:47:58 ID:/4jWPi+6
VTRはあのタンクとシートの間のグレーの色は変えられないのか?
あれがあるせいで旧VTRより格好悪く感じる
209774RR:2010/06/04(金) 18:58:56 ID:LyorokQY
SR750。早くよー。
210774RR:2010/06/04(金) 21:24:36 ID:wUTXdvHT
211774RR:2010/06/04(金) 21:39:59 ID:V+gMVLdH
タクト200

シグナスと同じ大きさで
212774RR:2010/06/04(金) 21:43:49 ID:MBCQt/HP
>>209
キックでエンジンかけるのか?
213774RR:2010/06/04(金) 22:40:18 ID:8QYOH+4c
そこはやっぱりヤマハ、電動アシスト付キック搭載ですよ
214774RR:2010/06/04(金) 23:01:28 ID:ouCKBCgQ
電装アシストケッチンも搭載で空も飛べるはず
215774RR:2010/06/04(金) 23:20:22 ID:LyorokQY
ピストンは日野から借りてきてー。
216774RR:2010/06/05(土) 00:56:55 ID:ROhox04f
>>208
あの部分が黒のモデルもあるから、部品を発注して交換するだけでしょう?
217774RR:2010/06/05(土) 06:57:05 ID:G/ZlX7qH
スピッツがケッチンで、なんだって?
218774RR:2010/06/05(土) 16:10:00 ID:bkYH+cwz
 下校中の女子中学生の前でカッコつけようとして
   エンスト立ちゴケしたらしいぞ!急げ!
   三           三三           _,.イ~i〜
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三/ 神}
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン     /、 (,,゚д゚,,)
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三|;(ノ 、、i)
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__   /、、 、;、/
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'== 、_,ノ,_UシU
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
        ファック!なんて世の中だ  





               三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ      /⌒ヽ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ        ""    ヾ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     |`----|      芋
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/  
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /      ノ
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/      ⌒)     /
                  /○ヽ ⌒ヽ
                        /○⌒
219774RR:2010/06/05(土) 20:34:09 ID:7fUO1gVn
俺のケツを舐めろ
220774RR:2010/06/05(土) 22:12:05 ID:3Ye0+F77
うわ、くせえ
221774RR:2010/06/06(日) 15:19:12 ID:sprV61Lq
タイ製400★KAWASAKIがER-4F/4Nを発売★650の縮小版
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266893999/

「 カワサキ ER-4 」 2010年モデル 新車装着タイヤ発売のご案内
http://www.dmc-motorcycle.jp/2010_er4_new.html

「 カワサキER4-N (f) 」2010年モデル新車装着タイヤにつきまして、 下記のとおり発売いたしますのでご案内申し上げます。

発売サイズ
商品コード パターン サイズ 装着 JANコード
281979 RSF 120/70ZR17 MC (58W) フロント 4981160726596
281981 RS 160/60ZR17 MC (69W) リヤ 4981160726602

タイヤ諸元
標準リム幅(inch) 許容リム幅(inch) 幅(mm) 外径(mm)
3.50 3.00〜3.50 120 601
4.50 4.50〜5.00 164 632

発売日2010年6月発売予定その他カワサキ ER-4N (f) (2010年モデル)新車装着タイヤです。ご注文の際は在庫と納期の確認をお願いいたします。


http://megalodon.jp/2010-0606-1511-11/www.dmc-motorcycle.jp/2010_er4_new.html
(Web魚拓取りました。川崎がDunlopにクレーム付けてページ消させるかもしれないので…)
222774RR:2010/06/06(日) 15:33:39 ID:U+u1oFOg
ついにきたかER4f
223774RR:2010/06/06(日) 15:43:24 ID:jIkzVhyY
カワサキ始まったな
224774RR:2010/06/06(日) 16:05:35 ID:DkwfmUhE
               YES → 【カワサキorスズキ?】 ─ YES → やる気あるなぁ!マンセー!
             /                   \
【ニューモデル出た??】                      NO → ダサッ!スペック糞すぎ!
             \
               NO → ageんな死ね
225774RR:2010/06/06(日) 17:01:07 ID:MUWJU/9z
Ninja400って名前じゃなくなったのかね?
226774RR:2010/06/06(日) 17:45:25 ID:50s221bo
バイクより先ににタイヤで新車発表って見たことないぞw
227774RR:2010/06/06(日) 18:09:45 ID:QXimamb3
タイヤ川崎
228774RR:2010/06/06(日) 18:14:14 ID:/xLe5GRQ
kunoichi250
229774RR:2010/06/06(日) 18:17:35 ID:/xLe5GRQ
バイクより先に純正カスタムパーツ発表
230774RR:2010/06/06(日) 18:26:13 ID:c7kk9NHI
カワサキもスズキも本気で400ccが売れると思ってるんだろうか
231774RR:2010/06/06(日) 18:36:58 ID:bE7bcHuz
グラディウスて売れていないの?
232774RR:2010/06/06(日) 18:40:14 ID:QMlRp1nF
>>230
売れなくたていいんだよ
もともと欧州向け600クラスなんだから開発費はそっちで回収できる
日本版400はおまけ



つーかこれダンロップの勇み足なのか
明日にでも正式発表されるのか
233774RR:2010/06/06(日) 19:10:23 ID:f3+FlXwN
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
234774RR:2010/06/06(日) 19:16:49 ID:mJHrSON8
ER-4fかグラディウスか欲しい
235774RR:2010/06/06(日) 19:17:55 ID:aZiDkuR9
結局400NKはどこも600の縮小版になるのか。
流用なしでエンジン、フレームも全部専用設計ってCBくらいか?
エントリークラスとしてやっぱ足つきは重要だし大型の流用じゃ厳しいよな。
CBが売れてる理由がわかる気がする
236774RR:2010/06/06(日) 19:35:32 ID:f3+FlXwN
ERの足付きを気にしちゃうのは団塊オヤヂだけだろw
乗ったこと無いのにそーゆーこと言ったらいけません! メッ!
237774RR:2010/06/06(日) 19:37:45 ID:PSrNhVnb
バイクの出来はともかく、CBの価格設定は免許制度を盾に
足許みすぎなんじゃないかと邪推。
販売競争に勝利した者の特権なのか。
238774RR:2010/06/06(日) 19:57:06 ID:gOblklKl
>>236
ごめん。
俺30だけど体型は団塊並なんだ……
239774RR:2010/06/06(日) 20:18:57 ID:f3+FlXwN
教習所のCBに乗れるならERも余裕じゃね? 知らんけど
240774RR:2010/06/06(日) 20:26:32 ID:QMlRp1nF
グラディウス400もそこそこ好評みたいだしER-4の売れ行きによっては
XJ4も出るかもな
241774RR:2010/06/06(日) 20:34:19 ID:Z3xeFD9k
まあ600クラスベースでもなんの問題もないけど。
アジア向けとか南米モデルとの兄弟車みたいな感じで
面白い400が将来的には出るかもなー。
どっちもこれからがんがん伸びる市場だし。
242774RR:2010/06/06(日) 20:47:48 ID:YfmJeJI9
ER-6系は一通り試乗したけど、良いバイクだよ。
そのまま国内に持ってきて欲しかった気もするけど
今回の発売は素直に嬉しい。

個人的にはversysかアネーロ250を(ry

しかし以前ほどじゃないけど、4気筒崇拝の日本でどれだけ売れるか…
健闘してくれると良いな。
243774RR:2010/06/06(日) 21:06:44 ID:C3JSG+/V
タイのタイヤはやばい
244774RR:2010/06/06(日) 21:08:42 ID:LCtVcEF8
タイヤを安く品質そこそこに作る技術はむこうにはないんだろか
バイクメーカーはむこうへいってるが、タイヤメーカーまでむこうにいってるわけじゃないのか
245774RR:2010/06/06(日) 21:18:38 ID:LlatKeyX
400買っちゃおっかなー
50万ぐらいなら考える
246774RR:2010/06/06(日) 21:19:08 ID:Uv6ce2zh
国産メーカーのタイヤでもメイド イン インドネシアとかあるよね
247774RR:2010/06/06(日) 21:35:16 ID:LCtVcEF8
いやメーカーが日本なら工場が海外でもいいんだよ
たとえば、メーカーがタイで工場がタイだとああなるのかな、と
248774RR:2010/06/06(日) 21:47:21 ID:nCzZYDMm
>>242
もうちょい軽ければいいけどね。
249774RR:2010/06/06(日) 21:53:23 ID:5TW+FR1z
昔ホンダは400なら2亀頭で十分とか言ってたらしいけど
いつのまにかカワサキと立ち位置変わってるよなw
250774RR:2010/06/06(日) 21:54:35 ID:WJibRGjH
>>249
いくらなんでも昔過ぎるだろう。
251774RR:2010/06/06(日) 21:59:43 ID:LCluAh48
スペックが気になるけど、どんなもんだろうか・・・。
252774RR:2010/06/06(日) 22:00:51 ID:LCtVcEF8
ショボいよ
ショボい
役所が悪い
カワサキは悪くない
253774RR:2010/06/06(日) 22:03:55 ID:vTFSplVt
400ccが熱くなりそうですな
254774RR:2010/06/06(日) 22:08:23 ID:Z3xeFD9k
そーいやSVもエンジンカバーわざわざ新設してたね。
騒音規制めちゃくちゃ大変なんだろうな。
255774RR:2010/06/06(日) 23:03:12 ID:RZa6KtfD
600逆車はボリボリしすぎ。
256774RR:2010/06/06(日) 23:10:36 ID:nCzZYDMm
値段が問題だな。
発売直後売り出しカウル有り65万、無し60万で値引き無し位だと売れるかも。
来年はカウル有り70万、無し65万で、値引き有りにすればいい。
257774RR:2010/06/06(日) 23:24:23 ID:jfKAS9AV
そういう騙しの小細工をユーザーから提案してどうすんだよ
あんまりメーカーの立場になって考え過ぎるとダメよ
258774RR:2010/06/06(日) 23:28:02 ID:5TW+FR1z
中の人かもよw
259774RR:2010/06/06(日) 23:30:46 ID:jfKAS9AV
それなら質問攻めにするわw
260774RR:2010/06/07(月) 00:30:01 ID:3E3bLkF8
メーカーは400ccまで車検をなくすように行政に圧力をかけるべきだな
261774RR:2010/06/07(月) 00:57:08 ID:dFV2jBrs
一般人に対して、893に圧力かけろって言ってる様な物だぞ

又は、平社員が社長に命令する様な物だ
262774RR:2010/06/07(月) 01:02:06 ID:pZM5QwvL
>>249
むしろシングルで充分
263774RR:2010/06/07(月) 01:37:44 ID:1JguvPRt
車検に関しては利権っていうモンスターががっちり喰らいついてるからまず無理だな


今の二輪業界を救える改革は騒音規制の緩和だ
型式認定の際の加速走行騒音を現行の73dBからアフターパーツ用マフラーの
新規制と同じ82dBにすればいい

これだけで欧州仕様とほとんど変えずに国内でも売る事ができる
日本仕様だけ妙なエンジンカバーをつけたり減速比を変えたりECUで無理やりパワーを削って
騒音を測定する回転数を下げたりしなくて済む
日本での売り上げをあまり期待できなくても欧州とほとんど同じ仕様でおまけ的に国内に
投入すればいいわけだからラインナップも増やせるし価格も下げられる


そもそも純正よりアフターパーツ用の方が規制値が低くていいというのが不合理
今まではアフターパーツには測定の手間がかかる加速走行騒音を規定していなかったから
実質的にアフターの方が音量が大きくなっていたわけで
こっちにも加速走行騒音の規定をしたのなら同じ数値じゃないのはおかしい
264774RR:2010/06/07(月) 02:18:41 ID:Ac63gikn
アフターパーツに関しては利権っていうモンスターががっちり喰らいついてるからまず無理だな
265774RR:2010/06/07(月) 02:25:43 ID:wX+nSvl9
騒音規制って外国車軒並み全滅するって言われてたけどどうなってんのかな。
266774RR:2010/06/07(月) 08:38:33 ID:8PDcYOIi
普自二免許しか持ってない俺としては400もっとだしてほすぃ
267774RR:2010/06/07(月) 08:40:55 ID:jns7BJP4
>>265
ハーレーは型式指定まで取る気満々ですだよ
268774RR:2010/06/07(月) 08:52:28 ID:3WsTvSdw
>>266
買わないと出ない
出ないから買わない
269774RR:2010/06/07(月) 09:27:28 ID:dCthdq+B
>>263
JMCAマーク付けていてもモリワキとかすげーうるさいぞ
騒音規制を緩和するとか冗談じゃねえ
排ガスはある国だけが厳しくても意味がないが、騒音はそれぞれ
の国で事情が異なって当然
270774RR:2010/06/07(月) 09:36:20 ID:+S4peZQG
マフラー屋は死ね
例外なく死ね
271774RR:2010/06/07(月) 10:02:00 ID:8PDcYOIi
つーか400で免許を区切る意味なんてないだろ
昔の人は車の免許だけで大型バイク乗ってたって言うし
272774RR:2010/06/07(月) 10:42:27 ID:jns7BJP4
つ「お前は】中免で600ccまで 8【何を言っているんだ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272303665/
273774RR:2010/06/07(月) 12:29:43 ID:9d2m9CJr
>>237
四発水冷でWサスだからそんなもんじゃね?
Vテックとかのギミックもあるし
274774RR:2010/06/07(月) 12:48:59 ID:JbPoFFjx
>>273
価格設定は新社長になってガラっと変わった印象。
前の社長の時はCBだけじゃなくてみんな高飛車価格+鬼コストダウンで叩かれてた。
本田は将来的に二輪止めるかもしれないって記事に書いてる人がいたほど冷遇しまくってた。
だから叩かれまくってたのですよ。
275774RR:2010/06/07(月) 13:08:27 ID:1JguvPRt
>>269
うるさいのは近接排気騒音94dBしか計測しない旧規制の認定マフラー
加速走行騒音82dBの計測も義務付けられた新規制の認定マフラーはずっと静か
276774RR:2010/06/07(月) 19:35:55 ID:4T60hdT8
ER-6、値段が全てだな。
奇跡の58万9千円と予想。
277774RR:2010/06/07(月) 19:57:00 ID:KZi3SfhU
2気筒の400はもっと出て欲しいなあ。

それにしても…「ダンロップは先に行く」って。w
278774RR:2010/06/07(月) 20:14:35 ID:dCthdq+B
>>275
おお、そうなんだ
しかし警察が取り締まりしないんだから意味ないわなあ…
お役所は新しく決まり作った時点でお仕事終了だから
279774RR:2010/06/07(月) 20:51:05 ID:yz0pzDvW
>>274

ホンダは、前社長の悪行のせいで、バイク屋からも嫌われまくってるよなぁ

バイクの価格高騰を招いて市場を縮小させたのは、ホンダのせいだって言ってるバイク屋もいるぐらい。
280774RR:2010/06/07(月) 20:53:51 ID:Ac63gikn
逆にバイク屋から支持を得てるのはカワサキとスズキだよね!
281774RR:2010/06/07(月) 21:03:32 ID:mXb1MMm1
カワサキかぁ…
を思い出した
282774RR:2010/06/07(月) 21:44:52 ID:5nPZDaFT
まあでもCB1100とか125のなんだっけ?スクーター。
両方予想より安かったしあからさまなコストダウンとかも見えないみたいだし
前よりかなりいいんじゃなかろうか。
あとはパーツ供給だけどこれはもうどうにもならんのかな。
ならんよなあ・・・捨てちゃったんだし。本当に福井の野郎はダメだった。
283774RR:2010/06/07(月) 21:58:04 ID:nvf4MQ/J
福井氏の夢は確か空飛ぶ円盤を作る事だったかな
284774RR:2010/06/07(月) 22:00:15 ID:K9ktsF4z
宇宙人の夢だよなそれ
285774RR:2010/06/07(月) 22:03:19 ID:BKs4I1kp
286774RR:2010/06/07(月) 22:04:25 ID:ccACyROB
>>276
+10万円でファイアナルサンダー
287774RR:2010/06/07(月) 22:19:47 ID:4AoMNK5f
CBやグラより高いのは論外だから70万台はないだろう。ABSなしだろうし。
60万中盤から後半くらいが妥当じゃないか?
まさかの50万台だったらCBの独走を止められるかも。
なんにしろフルカウルの400は貴重だね
288774RR:2010/06/07(月) 22:49:26 ID:xvxq9Wfz
諦めて大免取ったら発表だもんな・・・いいんだけど
価格によっては400でいいやと思ってる
サーキットとか行かんし
289774RR:2010/06/07(月) 23:16:48 ID:UAk/pf9J
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/100405035801/1.htm
これは明日公式サイトできるの?
290774RR:2010/06/07(月) 23:17:01 ID:XmRDXGaF
650からみて400の優位性ってたぶんエンジンぶん回るくらいだと思われ。
免許持ってるなら650のがいいよ。楽に加速できると安全だし回さない分
エンジンも長持ちするでしょ。速かったらギヤ比ロングに振っちゃうのも有りだし。
あ、アフターマーケットはちょっとどうなるかわからんな。
大型増えたけどやっぱりまだ650って400よりマイナーだろうし微妙。
291774RR:2010/06/08(火) 05:33:17 ID:dvQpbQpO
別にヤマハ、スズキ、カワサキがあるんだし
ホンダ程度が無くなっても何の問題もないわなw
292774RR:2010/06/08(火) 06:41:00 ID:8lYlwTgW
バイク乗ってる以上ぶん回したいだろ、jk
293774RR:2010/06/08(火) 07:28:47 ID:Z+EBwqFK
いや別に
294774RR:2010/06/08(火) 10:53:09 ID:hqMMbNPK
いや別に
295774RR:2010/06/08(火) 10:55:45 ID:o13Uzbnp
296774RR:2010/06/08(火) 11:26:38 ID:o13Uzbnp
浮上
297774RR:2010/06/08(火) 12:46:40 ID:25FE568i
>>290
普自二持ちが150cc選ぶような感覚なんだろうな

税金がもっと細かく分けられれば人気は出そうだけど
298774RR:2010/06/08(火) 13:00:19 ID:Fk9j2IY6
バンディット1250ってヨーロッパではスズキの主力級かと思ってたけど、
売上げ見ると意外とそうでもないんだね
ツアラー化で少しはヨーロッパ部門の起爆剤になるかな?
日本ではCB1300やDAEGから少しはシェア奪わんと、
本気でスズキは売れてるバイクがなくなってしまうぞ
299774RR:2010/06/08(火) 13:24:30 ID:jGQfnjIW
まあスズキには鬼値引きっていう伝家の宝刀があるので…
100psのリッターオーバーABS付きが乗り出し90万とかさすがに他にはマネできないっしょ

300774RR:2010/06/08(火) 13:27:49 ID:9e/DXYC1
いつも思うんだが、スズキの鬼値引きってそうしないと売れないってだけじゃないの?
301774RR:2010/06/08(火) 13:51:16 ID:JI3GNqRs
何をいまさらw
302774RR:2010/06/08(火) 15:49:18 ID:9gY0Mht6
変態値引きといいます
303774RR:2010/06/08(火) 19:05:22 ID:VhAVC/3B
売れない→値引き→安物イメージ→売れない
304774RR:2010/06/08(火) 19:09:39 ID:OIZmOyUm
鬼値引きするのって、
イランナップのうちの安物ラインだけなイメージがある

最近の国内仕様ほとんどが安物ラインだけど。
305774RR:2010/06/08(火) 19:24:09 ID:ss07ipEK
2ちゃん見てると感染しそうになるから怖いお
306774RR:2010/06/08(火) 19:26:29 ID:JI3GNqRs
変態扱いするのも感染扱いするのも2ちゃんなわけで・・・
307774RR:2010/06/08(火) 20:39:07 ID:ZFq3P9yG
308774RR:2010/06/08(火) 20:43:30 ID:W/5mDE/U
鈴菌ネタってファンの負け惜しみとしては役に立ってると思うけど
スズキにとってはマイナスでしかない気がする
309774RR:2010/06/08(火) 21:48:08 ID:jGQfnjIW
ハーフカウルつきと2万しか変わらないのにわざわざネイキッド版買う奴いるんだろか
310774RR:2010/06/08(火) 21:51:38 ID:25FE568i
グラディウスみたいなライトに変わっただけで結構印象変わるな
でもこれならビキニカウルにでもしてほしかった
311774RR:2010/06/08(火) 22:09:19 ID:kumQ2BwU
バンディットはやはり400/250が好きだなぁ
大型もあのデザインで出してくれたらいいのに。
ライトが異型になったからいいものの
旧型は特徴のないバイクだったなぁ。
312774RR:2010/06/08(火) 23:29:51 ID:ojcJhqWh
スズキはここらで一発ヒット作出さんとね
313774RR:2010/06/08(火) 23:53:02 ID:ss07ipEK
スズキはマツダと組んでロータリーでノートンにけんか売ろう
314774RR:2010/06/08(火) 23:54:28 ID:WIg+bDL7
アドレス250
315774RR:2010/06/08(火) 23:57:16 ID:7Y4fv7sx
やはりチョイノリ125だろ・・・

バラバラにならない程度に補強されてれば本気で欲しいぞ
性能なんかはV125より全然劣ってていいからさ!
316774RR:2010/06/09(水) 00:07:03 ID:0UfnpMay
KATANA1300
317774RR:2010/06/09(水) 00:20:07 ID:JHuMW5Mu
>>315
リアサスもないのに125なんて危険すぎ
318774RR:2010/06/09(水) 00:32:11 ID:2otTVzSu
Boss Hoss 125
319774RR:2010/06/09(水) 00:47:28 ID:Ki0mcg1t
アクロス125
速さは捨てた
320774RR:2010/06/09(水) 06:58:07 ID:YCFrPso4
>>307
これもいいけど、グラ650の国内向けを出してくれよ。
逆車は無駄に高いから買う気がしない。
321774RR:2010/06/09(水) 08:21:23 ID:b8//dk85
>>320
でも値引きスゴイですよ?
R600の値引きが凄すぎて鼻血でたよ
322774RR:2010/06/09(水) 15:03:24 ID:bNiZcOBH
企業体力がないと値引きはできんが
もうすぐ値引きしてもどのメーカーも売れない時代がくるだろうなw
323774RR:2010/06/09(水) 15:54:40 ID:RDqDsy0E
ハブステアとかいらんから
Gストライダー出してくれないかなぁ
324774RR:2010/06/09(水) 16:54:13 ID:k98K/Upg
Dトラ125に新色キター
いっぽう親分のXは…
325774RR:2010/06/09(水) 16:56:17 ID:Wm8nYdrw
>>322
とっくに来てる
326774RR:2010/06/09(水) 17:03:28 ID:mEwMlkW6
定価を高くして高級感を演出しているつもりなのかもしれないが、どう
考えても効果ゼロ。同じ値段で売るなら定価を下げてリーズナブルさ
をアピールした方がいい
327774RR:2010/06/09(水) 17:18:12 ID:rxWYf2Cl
小売の値引きってメーカーが指示してやらせてる物なのか?
Ninja250Rみたいに値引きゼロ指令が出たりするパターンがあるのは知ってるけどさ。
小売に値引きの裁量がないと売れ行きみて値段調整出来ないし、
スズキがわざと定価高めに設定してるとは思えんけどな。
328774RR:2010/06/09(水) 17:27:07 ID:BWxXuSBC
生きるので精一杯
余分なものを買う体力はありません
329774RR:2010/06/09(水) 17:34:07 ID:FFDvPyB8
>>326
定価と実売価格のことか
いっぱい売れる大型店はいいかもしれないけど小規模店舗はどうだろう
330774RR:2010/06/09(水) 17:35:27 ID:QZ3lx9tx
>>326
そういやninja250って出た頃50万きってて結構話題になったよな
値引きはあんまなかったがいい売り方だと思った
331774RR:2010/06/09(水) 17:39:43 ID:FFDvPyB8
川崎っていま400のラインナップ1台もないんだな
この不景気な中アホみたいな規制通した馬鹿は市ね
332774RR:2010/06/09(水) 18:28:23 ID:cFISEwT0
今は無いけど今度ER-4出るよ。
333774RR:2010/06/09(水) 18:48:35 ID:1xagaGhO
次の兵庫県の試験車両はこれか
334774RR:2010/06/09(水) 19:47:51 ID:bzsWB/vS
バッタみたいな顔なんか(´・д・`)ヤダ
335774RR:2010/06/09(水) 19:55:44 ID:FFDvPyB8
1年後versys400も加わったりとかしないのか?とふと思った
ないよね
336774RR:2010/06/09(水) 20:08:14 ID:97b0u4FZ
>>329
田舎の個人ショップなんてスズキだろうが
値引きなんか有って無い様なものだよ

まあバイクの5〜10万程度の値引きなんか、気にせず買うからいいけどね
337774RR:2010/06/09(水) 20:22:29 ID:6sqnaDv9
>>335
むしろベルシスで出して欲しかった…
川崎はその辺わかってない
338774RR:2010/06/09(水) 20:27:05 ID:wcn/9riT
丸書いて韓国人(チョン)
339774RR:2010/06/09(水) 20:33:01 ID:Wm8nYdrw
>>337
お前の気持ちはスズキしかわかってあげられないんだよ
340774RR:2010/06/09(水) 20:46:45 ID:f4NGpYBH
スズキのラインナップを見るとオフロード系にはもう期待できそうにないが…
まぁベルがオフかと言われると、ちと違うかw
341774RR:2010/06/09(水) 20:50:44 ID:9Rndh1od
車種半減計画中のスズキにはしばらく何も期待しないでね
342774RR:2010/06/09(水) 20:52:02 ID:RBuhIpNC
バンバンオフロードエディション
343774RR:2010/06/09(水) 21:08:08 ID:R82reTgM
バイク屋は来月アドレスが出るだけで当分何も出ないだろうとか
いってたなぁ。今のスズキの社長は駄目らしいわ
344774RR:2010/06/09(水) 21:11:19 ID:nQFPMUhP
アドレスってマイチェン?
345774RR:2010/06/09(水) 21:17:43 ID:I3emrc9S
Ninja250Rでエンジン音だけクォーターマルチサウンドにできない?遅いのは我慢するから
346774RR:2010/06/09(水) 21:27:22 ID:lwrL9Yiw
超静音マフラーにスピーカーでおk
347774RR:2010/06/09(水) 21:34:36 ID:8q39gPa9
Ninja250RでエンジンはKLXでお願い。
348774RR:2010/06/09(水) 21:49:16 ID:FO1O+qUc
>>347
たのしそうw
349774RR:2010/06/09(水) 21:52:35 ID:uAnYoQZG
ストリートマジック250マダー?
350774RR:2010/06/09(水) 22:08:43 ID:cFISEwT0
じゃあ俺はチョイノリ250RR
351774RR:2010/06/09(水) 22:10:19 ID:kkNqpAbE
セピアZZR1400
352774RR:2010/06/09(水) 22:21:20 ID:Q7IGCqoL
ビート660じゃだめか?
353774RR:2010/06/09(水) 22:31:44 ID:gYu8oKXH
345>>
ZRX250買ってNinja250Rのカウルかぶせればオッケー
354774RR:2010/06/09(水) 22:34:07 ID:b8//dk85
>>353
ZXR250じゃなくて?
355774RR:2010/06/09(水) 23:04:40 ID:+QGslhg0
エイプ2000
356774RR:2010/06/09(水) 23:17:01 ID:zqUm4GEh
ゴールドウィング125
357774RR:2010/06/09(水) 23:18:26 ID:vsWpkxde
V-MAX5000
358774RR:2010/06/09(水) 23:55:22 ID:TPj4c9qP
XYZ1800RR
359774RR:2010/06/10(木) 00:10:33 ID:t8IY4i86
スーパーカブ1000RR
360774RR:2010/06/10(木) 00:30:39 ID:qqx2WULu
ネタがないとこの流れになるな
スズキは新アドレス次第かな
361774RR:2010/06/10(木) 01:10:56 ID:XR/DgQ2P
GPZ1200DAEG
362774RR:2010/06/10(木) 01:35:26 ID:dORvOik+
スズキにはリッター級のスカイウェイブを期待してますのよ!
363774RR:2010/06/10(木) 04:30:57 ID:ZGLL2IQm
イントルーダーとブルバードって需要あるのだろうか・・・
364774RR:2010/06/10(木) 04:37:06 ID:CTcxthhV
ブルバードは倒立フォークとキャストホイールで足回りが豪華だろ
イントルーダーはしらね
365774RR:2010/06/10(木) 06:07:29 ID:btCurJ5C
V45マグナみたいなのが欲しい
366774RR:2010/06/10(木) 07:16:44 ID:WMbqUZ4N
>>363
うちの親父さんはDSからイントルーダに乗り換えた。
俺には何が違うのかよく解らんが本人は満足してる模様。
367774RR:2010/06/10(木) 07:37:25 ID:wu0GLYlW
こないだ見かけたイントルーダー、タンクにクマーのスッテカーが貼ってあった
368774RR:2010/06/10(木) 08:18:42 ID:fcu1f1R7
若者ってやっぱアメリカン好きなんだよね、意外と乗ってるんだよな
369おじさん:2010/06/10(木) 08:29:24 ID:JKPt+lAT
>>368
以外もなにも…
教習所に通ってるハレ目当て若者の多い事…
教習所で試乗会やったり免許取得費用分値引きしたり…
そういや教習所に試乗車として無期限貸与もやってたな
370774RR:2010/06/10(木) 09:01:11 ID:EjbTP6Ka
近所の教習所は大型の教習車がゼファー750からハーレーになってた
371774RR:2010/06/10(木) 09:06:57 ID:sV7CEfEA
>>370
もちろん883なんだろうな。
しかしそこまでしないと生徒が集まらないんだろうな。
でもみんながみんなハーレーに乗りたいわけではあるまいに・・・。
自慢にはなるかw
372774RR:2010/06/10(木) 09:08:05 ID:3juwYZcv
日本で401cc以上のバイクを一番売ってるメーカーはホンダでもカワサキでもなくハーレーです
373774RR:2010/06/10(木) 09:08:17 ID:y9o9Mn1s
アルティメットウイング
銀翼6000

が乗りたい
警察撃退装置付

ナイトライダーの二輪バージョンみたいな感じの
374774RR:2010/06/10(木) 09:14:34 ID:sV7CEfEA
みんなハーレーで何してるんだろう?
375おじさん:2010/06/10(木) 09:19:55 ID:JKPt+lAT
>>371
理由としてはベース車が無いってのもある
ホンダのツインが辛うじて出ただけだもん
教習所も困ってるらしい
376774RR:2010/06/10(木) 09:22:19 ID:FPJOb0Cg
一般人にはハーレーはなんか凄そうに見える→つまり格好良い→買う
逆にSSなんかを乗り付けると女には確実にドン引きされる→つまり格好悪い→買わない

もう国産車の時点でアウトな時代w
377774RR:2010/06/10(木) 09:28:55 ID:dKaIJL4X
バンディットかZRXでいいと思うのだが
883で教習コース走るのって無駄に難度上がらないか
378774RR:2010/06/10(木) 09:32:37 ID:M6xSiIJC
小さいから案外大丈夫だよ
379774RR:2010/06/10(木) 09:33:42 ID:EjbTP6Ka
難度上がったほうがいいと考えてるんじゃないか
既存のライダーにとっては
380おじさん:2010/06/10(木) 09:45:00 ID:JKPt+lAT
>>377
教習車両は750ccってイメージ有るよね
リッタークラスは重量面で採用し難いんじゃねかな?
ハレは重心低そうだからか…
ツインが教習に向くとは思えないけど
381774RR:2010/06/10(木) 10:15:14 ID:dKaIJL4X
>>379
大型に乗るスキルが上がるならいいけど、曲芸のレベル
ならいっそのことパワーと大きさに慣れさせる為、ハヤブサでも乗せた
方がいいw

>>380
CB750は楽すぎるね。コンパクトで非力で、400と変わらない
382おじさん:2010/06/10(木) 11:01:38 ID:JKPt+lAT
>>381
教習車が気にいってCB750買った人も多いらしい
CB750four出てたら欲しかった
383774RR:2010/06/10(木) 12:01:53 ID:fXiwK/H3
最初に触れたものほど印象が強く残って、その人の基準になる。
慣れたものほど愛着が沸くし、教習車と聞くと信頼性が高い感じもするし。
こうやって入口の段階で囲い込まれると後から巻き返すのは凄く大変。
384774RR:2010/06/10(木) 12:46:42 ID:ZGLL2IQm
400マルチでスーフォア並みにコンパクトなバイク出たら、今のバイク下取りに出してでも買いたいなぁ
というかスーフォアの対抗馬が欲しい。
385774RR:2010/06/10(木) 14:18:35 ID:iEEclH84
中型アメリカンは大学生がよく乗ってる
386774RR:2010/06/10(木) 14:58:18 ID:9liCAPnP
SS乗ってる人がすべてイケメンだったら世間の目も違うだろうにな
なんか他のバイクに比べて、フルフェイスの中の人に期待してしまうよな
大抵SSは気合入っててウェアもブーツもメットもビシっと決めてるからさ
でもこないだは中からハゲ中年が出てきました
387774RR:2010/06/10(木) 15:23:36 ID:HZswMHMC
好きにさせたれや
388774RR:2010/06/10(木) 17:23:30 ID:Xjgaq4HX
たしかに。やっぱイメージが一番大事なんだよな。
389774RR:2010/06/10(木) 17:41:48 ID:OWmVmVta
バイクのエンブレムBMWとかに付け替えちゃえw
一般人には絶対分からない。そのかわりバイク乗りからは白い目だけど
みんな中野真矢みたいなのが乗ってたらSSも株があがるかもな
390774RR:2010/06/10(木) 17:46:27 ID:BvnIMAq1
ヤマハはWRの新型エンジンをこのまま活用しないつもりなの?
バカなの?
赤字だからって新型車出さなかったらジリ貧だよ?
391774RR:2010/06/10(木) 17:48:54 ID:cemCDQ0Q
>>390
あのエンジンは5速にして
スーパーセローで出すんでしょ?
392774RR:2010/06/10(木) 18:11:22 ID:cqHvVAOW
テネレ250がいいな。
393774RR:2010/06/10(木) 18:11:35 ID:qqx2WULu
ヤマハも頑張ってほしいけどスズキはそろそろジェベル復活させてくれ
394774RR:2010/06/10(木) 19:52:12 ID:r0p9Me05
>>391
いくら五速でも
セローとWRが差別化出来ないよ。
395おじさん:2010/06/10(木) 20:10:05 ID:JKPt+lAT
>>391
そんな高そうなセロー売れないだろ
やっぱり流用するならSDR250
396774RR:2010/06/10(木) 20:12:16 ID:5m0GVN5O
モタード除いたら250でスポーツモデルと言えるのといったらVTRくらいしかないよな。
このクラスで軽快で元気なパタパタ倒せるオンロードモデル欲しいわ。
397774RR:2010/06/10(木) 20:27:22 ID:LixwDdof
ninja・・・
398774RR:2010/06/10(木) 20:37:03 ID:Xjgaq4HX
ninjaがあるだろ
399774RR:2010/06/10(木) 20:40:48 ID:rK52Ha/R
ニソジャはスポーツ系じゃないのかよwww
スポーティーなバイクはニソジャとVTRだろ
400774RR:2010/06/10(木) 20:41:59 ID:rK52Ha/R
400
401774RR:2010/06/10(木) 20:42:02 ID:U4JsMorF
WR「・・・・」
402774RR:2010/06/10(木) 20:44:05 ID:zD3HyghY
>>401
モタード除いたら


IDがU4だね
403774RR:2010/06/10(木) 20:53:36 ID:YB8auV2O
ヤマハってまだ赤字経営続いてるん?
404774RR:2010/06/10(木) 21:03:57 ID:8MTNDANX
405774RR:2010/06/10(木) 21:07:41 ID:5m0GVN5O
ニンジャはツアラーって印象があるんだけど違う?
ZZR系じゃなかったっけ
406774RR:2010/06/10(木) 21:12:01 ID:swyD2GTz
ヤマハは苦しいから2スト出したらいいよ。
排ガス規制頑張って出す。
たぶん世界中で受け入れられる。
407774RR:2010/06/10(木) 21:15:26 ID:tC+pa5dM
>>403
去年の大赤字を埋めるにはまだ時間かかるけど、二輪部門は黒字化してる

ついでに他の二輪部門
ホンダ →順調に黒字
スズキ →絶賛赤字拡大中、車種も半分にされるしヤバげ
カワサキ→去年は二輪部門だけガッツリ赤字、欧米の不況の煽りをまともにくらった
408774RR:2010/06/10(木) 21:25:02 ID:U4JsMorF
>>402
残念ながら飛行機には疎いんだ
>>407
川崎は汎用機部門じゃね?まあバイクがかなりのウェイトを占めてそうだけど
409774RR:2010/06/10(木) 22:01:04 ID:6OXu6dFG
元々ヤマハとホンダは二輪部門は少し赤字だよな。
410774RR:2010/06/10(木) 22:16:02 ID:DtGhldjy
WRのエンジンでネイキッドとSS作って55万なら、みんな買うだろ?
411774RR:2010/06/10(木) 22:17:35 ID:tdn42zS3
SZR250か
YZF150あたりの奴にほいとWRエンジンのっけたらもう名車かもしれん
412774RR:2010/06/10(木) 22:19:17 ID:FDyXvpo7
WRエンジンでスリッパー付けて
レーサー作ろうぜ!!
413774RR:2010/06/10(木) 22:22:02 ID:0bdcyC+3
>>410
55万ならもちろん買うよw

でもWRのエンジンにロードスポーツとして本気の車体を作ったら
80万くらいを想定するのが現実的だと思うよw
414774RR:2010/06/10(木) 22:26:23 ID:JW6pQzv7
ヤマハは昨年度の大赤字も二輪部門はかなり赤字額少なかったしな
マリン部門が酷い事になってたからアメリカの大金持ちがリーマンショックで
クルーザーとか買わなくなったからだろう

昨年度に二輪部門の赤字がいちばん酷かったのはカワサキ
なにせ他の部門はほとんど黒字だったのに二輪だけ大赤字で他部門の黒字を
全部食い尽くしてた
415774RR:2010/06/10(木) 22:28:38 ID:9gx50Yk3
せいぜいチビ忍者くらいの装備だろうと思ってたらR1並の装備を持ってこられたでござる。
ってなったりしてな。
そうなったら車体100万は軽く越えるのだろうか。
416774RR:2010/06/10(木) 22:31:22 ID:tdn42zS3
YZF-R15がベースでいいんだって
これに250のっけてちょいちょい手直ししてNinja250と同じ感じにすりゃいんだよ
417774RR:2010/06/10(木) 22:48:16 ID:THj9eT82
デザインがかっこいいニンジャ250でござるか
それは売れる
418774RR:2010/06/10(木) 22:52:04 ID:qqx2WULu
>>413
そうなるとツインで安いVTRかNINJAでいいやとなるな
個人的にはセローのエンジンでSAKURAみたいなレトロ系のが嬉しい
419774RR:2010/06/10(木) 22:54:22 ID:QD5Wobvf
DR-Zのエンジン使ってGoose400をってずっと言い続けてんのに・・・。
420774RR:2010/06/10(木) 22:56:49 ID:tdn42zS3
>>419
それは売れないだろうが
421774RR:2010/06/10(木) 22:57:37 ID:THj9eT82
ヤマハは250以下クラスにレトロ出しゃいいのにね
漢kwskがエストレヤなんでオサレバイクを出しているというのに
ヤマハなら、ヤマハならもっとオサレな若者ウケするモノを出せるはず
でもなんか最近またカクカクヤマハよな
422774RR:2010/06/10(木) 23:02:59 ID:uKAdD6kE
>>420
じゃあテンプター再販で
423774RR:2010/06/10(木) 23:18:02 ID:tdn42zS3
>>422
あれはいいものだ
424774RR:2010/06/10(木) 23:39:00 ID:dORvOik+
VFR1200のオートマはいつ出るんだ?
425774RR:2010/06/11(金) 01:40:57 ID:8AHQ3fnp
七月末
426774RR:2010/06/11(金) 03:46:58 ID:KsDNhNP9
つか、日本の二輪事情で
バイク買う人はよっぽどのマゾ
427774RR:2010/06/11(金) 04:54:08 ID:lAiniYbq
>>414
売り上げと利益混同してないか
428774RR:2010/06/11(金) 04:58:21 ID:IkteSGp/
してなくね?してたら赤字の話にならないし
>>414の書き込みは正しいみたいだけど
429774RR:2010/06/11(金) 05:58:04 ID:nY4kwtI3
>421
SRV250やブロンコがさっぱり売れなかったからな
セロー三兄弟を見てると意地でもレトロ250は出さないと思う
三年後は知らんけどな
430774RR:2010/06/11(金) 06:14:44 ID:lAiniYbq
>>428
>>414が何に対するレスなのかわからん
赤字少なかったからニューモデルが出せるって言いたいのかと解釈した
431774RR:2010/06/11(金) 08:40:01 ID:dOTjONSD
カワサキのバイク部門は赤字でもおkなんだとか。
税金対策でバイク部門やってるって
バイク好きのトヨタの人が言ってた。
本当かどうかはしらんが。
432774RR:2010/06/11(金) 08:56:32 ID:gtBxHPtS
その割にはmotoGPとかは撤退なんだな。
勝てなくても鈴木さんのが頑張ってる。
433774RR:2010/06/11(金) 09:17:43 ID:urGUNb9b
赤字OKだったらもっとぶっ飛んだモデル出すだろ。
434774RR:2010/06/11(金) 09:27:50 ID:LZp0zRrG
>>429
SRVはとても良いバイクだったんだがなぁ…
435774RR:2010/06/11(金) 09:36:52 ID:7WE0H3nx
カワサキは6気筒ZZRを出せ!
436774RR:2010/06/11(金) 09:40:38 ID:FhqGQd1E
今週ER-4は発表されると思っていたが
437774RR:2010/06/11(金) 09:45:31 ID:EZOTG7sG
VT750Sのエンジンでネイキッドかハーフカウルを出してくれないものだろうか…
もしくはレトロ系でSAKURA待ちの客を先取り
438774RR:2010/06/11(金) 13:50:13 ID:HI1hQu2w
税金対策部門で他部門の黒字全部吹っ飛ばすんじゃ話にならんだろw
439774RR:2010/06/11(金) 15:53:04 ID:Ax1daCdM
16歳より下がいるのか?
税金対策って…
440774RR:2010/06/11(金) 19:08:03 ID:9Mqc67y8
>>434 前評判も良くていざ蓋を開けてみると驚くほど売れず・・・
だったんだよね。
セパハンのカフェレーサータイプでオールドルックの250出してほしいな。
441774RR:2010/06/11(金) 19:45:59 ID:m19yFMj6
オールドルックならSR買っとけって話ですよ
250ならスズキのアレ
セパハンぐらい自分で付けろや
442774RR:2010/06/11(金) 19:55:22 ID:9Mqc67y8
>>441 確かに。SR自体安いモンね。
443774RR:2010/06/11(金) 20:32:03 ID:yLtSJ5M4
ルネッサの黄色やオレンジなんかすごい良いデザインだとおもうんだがなあ
444774RR:2010/06/11(金) 20:47:03 ID:+r/ceGKM
445774RR:2010/06/11(金) 22:03:25 ID:U2IWNlGy
後付けのセパハンは高確率で手を挟む
446774RR:2010/06/11(金) 23:30:35 ID:yLtSJ5M4
やっぱり韓国のロケット爆発したし
Jukeさんも配信してくださいよケケケ
447774RR:2010/06/11(金) 23:31:15 ID:yLtSJ5M4
すいません誤爆しました
448774RR:2010/06/11(金) 23:53:05 ID:Id0RUO2H
ふふふ
449774RR:2010/06/12(土) 04:20:50 ID:xZwNVC5a
スズキがヤバいとか言ってるけど、シェアではヤマハ抜いて2位ってニュースなってたよな?
ヨーロッパではスズキ人気高いって話も聞くし。
450774RR:2010/06/12(土) 05:52:53 ID:JCH85H5f
>>449
国産4社の2009年度地域別二輪販売台数
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958732.jpg

ちなみに数字見れば分かるけど、昔を語るおっさん達が言うほど今の日本は小さな市場じゃない。
だんだん減って行ってるのは確かだけど。まぁそんなん今は欧米も一緒。
メーカーが日本市場で苦労するのは、需要の減少もあるだろうけど
欧米と好みが違いすぎて日本向け専用車種じゃないと売れない事じゃないかな。勘だけどね。
国内仕様に力入れてるホンダが日本でシェアトップなのも納得。
451774RR:2010/06/12(土) 07:35:51 ID:mdAPv63Q
国内販売は原付込みで
ローエンドで勝負してない、欧州や米国での販売と同程度の台数しかない
452774RR:2010/06/12(土) 08:28:18 ID:CAyH80SD
ミスターバイクBG3月号によると2009年の国内出荷台数は

  全体(うち50cc以下)
H 18.2万台(13.2万)
Y 10.8万台(*7.4万)
S *8.0万台(*5.0万)
K *1.1万台

>>450の欧州の台数は殆ど51cc以上
453774RR:2010/06/12(土) 08:30:09 ID:vchPZlr4
kwskの数字見ていると、国内出荷のほとんどはKLX&D虎125とNINJA250R
だけで取ってないかと思ってしまうな
454774RR:2010/06/12(土) 09:04:46 ID:Ah6LYdiH
>>450
アジアの小排気量市場抜くと
全社まるで差が無いね
455774RR:2010/06/12(土) 09:28:39 ID:CAyH80SD
>>453
DAEG 1620
W650 1005
西風 1579
W400  536
忍者 3463
456774RR:2010/06/12(土) 12:32:37 ID:p6MJ48Ad
日本では中古車ばかり売れます
457774RR:2010/06/12(土) 12:37:56 ID:P4VuT+uC
根津っちです
458774RR:2010/06/12(土) 12:37:59 ID:FLZO+sva
>>452
それを勘案しても日本は一国で北米だとアメリカ・カナダ、欧州は何カ国もあるわけで、
日本は無視するには大きすぎる市場。関税含めて輸出コストかからずに売れるしね。
459774RR:2010/06/12(土) 12:40:26 ID:ktZw01aH
>>454
アジアの数字が大きすぎて小差に見えるけど、欧・米とも2〜3倍の差があるよ。
460774RR:2010/06/12(土) 12:49:19 ID:ktZw01aH
50ccを除いた数で日本をヨーロッパの国の中に混ぜてみると、
トップ5に入るか入らないかくらいの位置になるね。
461774RR:2010/06/12(土) 12:57:47 ID:56tV9YNv
欧州はともかく、北米は大型中心だからな
462774RR:2010/06/12(土) 18:03:40 ID:f7I1cwnJ
よくわからないけどカワサキが一番だね
463774RR:2010/06/12(土) 18:10:36 ID:l83tAyJs
カワサキはぼろいから駄目だよ。
464774RR:2010/06/12(土) 19:49:13 ID:mdAPv63Q
日本の現実は
本国の会社でも国内仕様が出せないほどの小さな市場

でもケータイと違って、日本の会社が世界で圧倒的な存在
465774RR:2010/06/12(土) 21:22:14 ID:3/COlM5z
ニューモデルが出たらhageるスレ
466774RR:2010/06/12(土) 22:44:04 ID:z2cLiGkn
これはやはり免許制度の(ry
467774RR:2010/06/12(土) 22:53:23 ID:YQ0up0oU
msky
468774RR:2010/06/13(日) 08:02:15 ID:t+KwS4ex
そのうちメーカー自体でアメリカから中古フレーム逆輸入して
新品部品てんこ盛りの中古旧車販売始めたりしてな
469774RR:2010/06/13(日) 09:31:06 ID:CYU/3BVb
ま、現状では殆どの車種を輸入なり逆輸入なりで容易に入手できる
んだからいいんじゃね?20年前より余程恵まれている
470774RR:2010/06/13(日) 09:53:51 ID:HteDMuMQ
>>469
そのぶん国内モデルが減ったのは残念
471774RR:2010/06/13(日) 18:08:44 ID:R4ApWeWM
まあ日本の国土で海外向けのハイパワースペックモデルは宝の持ち腐れだから外観重視の扱いやすいもんでいいんだけどねー
原2と250ccをもう少しなんとかしてほしい
472774RR:2010/06/13(日) 19:04:57 ID:EZJfDYQu
>>471
・原2
日本は騒音規制が厳しいのでスクーターになってしまう

・250cc
ロードスポーツが売れるのは日本くらい
473774RR:2010/06/13(日) 20:15:09 ID:L6h1Bd+E
/?
474774RR:2010/06/14(月) 22:51:36 ID:QqBM/sP8
Z1100age
475774RR:2010/06/14(月) 22:53:26 ID:/3ponbLC
Z1100エイジだと
476おじさん:2010/06/14(月) 23:12:13 ID:lPNZa2q6
僕の名はエイジ
恥丘は狙われている!
477774RR:2010/06/15(火) 20:09:18 ID:tsl/awi6
ほんばでぃも〜
478774RR:2010/06/15(火) 20:56:21 ID:rM55Fawd
市販車ではないが、参考

電気バイクレースの優勝車『MotoCzysz E1PC』
ttp://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/life/2010news1-22737.html

マン島で開催される電気オートバイのレース『TT Zero』に向けて、オートバイの奇才Michael Czysz氏
(シズと発音)がマシンを開発中であることは、以前の記事(英文記事)でも紹介していた。

そのバイク『MotoCzysz E1PC』が、いよいよコースに登場した。『Hell For Leather』の編集者である
Wes Siler氏が、『Popular Science』に掲載された記事で、詳細にとり上げている。

とにかくすごいとしか言いようがない。12.5キロワット時のリチウム・ポリマー・バッテリーは、このバイク
専用に開発されたもので、数秒で載せ替えることができる。油冷式モーターも特注で、(連続出力)
100馬力とトルク約340Nmを発生させる。これらが搭載されるフレームもこれまたカスタム製だ。
もちろん、通常のパーツもスウェーデンのOhlins社や伊Bergamo社などの一流品が使われている。

ttp://wiredvision.jp/news/images/min500x500/201006/2010061421-1.jpg
479774RR:2010/06/15(火) 21:15:01 ID:kPdVEwpS
>>478
スズキの昔のコンセプトバイクNUDAを思い出した
http://www.diseno-art.com/images_2/Suzuki_NUDA_front_angle.jpg

NUDAデザインした人って凄いな。今でも通用しそう。
480774RR:2010/06/15(火) 21:37:22 ID:4RveEhxM
481774RR:2010/06/15(火) 21:38:24 ID:4RveEhxM
482774RR:2010/06/15(火) 22:22:10 ID:4RVva9ni
で、どこが買収するん
483774RR:2010/06/15(火) 23:17:47 ID:W2huKmKP
TESU
484774RR:2010/06/16(水) 00:37:11 ID:EB15F7sC
シズってGPに乗り込もうとして失敗した人だっけ?
485774RR:2010/06/16(水) 18:11:09 ID:fL1oY0r0
>>472
日本の騒音規制ってほんと行き過ぎだと思うよなぁ
んで、静かなのはいいことだ!とか言ってプリウスみたいのが出てくる始末
あれは気配がなさすぎて逆にあぶねぇよ…
486774RR:2010/06/16(水) 18:22:30 ID:4GhwHXZ+
新車時じゃなくて改造時の取締りを強化すればいいのにな。
今のノーマルなら深夜の音が反響するような場所以外では騒音にもならんと思うけど。
487774RR:2010/06/16(水) 22:19:17 ID:GO3If6lf
そういう文句は二輪がプリウスみたいに静かになったら言ってくれ
現状そんな無茶な(プリウス並みに静かにしろとか)要求してる訳でもないのに甘え過ぎだろ
488774RR:2010/06/16(水) 22:22:49 ID:92793ILQ
確かにノーマルの状態でも二輪のほうが音がするな(エンジンむき出しだから仕方がないが)
489774RR:2010/06/16(水) 22:23:07 ID:DQ9L11xs
純正がいくら静かでも
どうせ爆音マフラーに換えるんだし
490774RR:2010/06/16(水) 23:06:11 ID:yUEBW8yq
>>485
ところが、その行き過ぎた騒音規制をEUも導入するという噂が
491774RR:2010/06/16(水) 23:59:40 ID:x84fAfyK
>>490
それならそれもよしかと思う
いずれにせよ国内外で違う仕様なことがなくなれば
灯火系などは小変更に過ぎんのだから国内仕様も増えると思う
492774RR:2010/06/17(木) 00:00:29 ID:+ucgbRtb
>>479
なにこのミニチュアダックスフンドw
493774RR:2010/06/17(木) 00:05:24 ID:Kv1BqbA2
>>490,491
そんな噂あるわけない。
494774RR:2010/06/17(木) 00:05:29 ID:FuHiZk+R
ヌーダはどっちかっつうとヒラアジかカワハギか
495774RR:2010/06/17(木) 00:10:08 ID:lEge44ND
車とバイクを同一に考えること自体間違ってるんだけどな
プリウスは静かすぎて音が鳴る装置をわざわざ付けるなんて言ってたしもう何してるかわからんな

改造爆音車を取り締まった方が何倍も有意義
496774RR:2010/06/17(木) 00:17:34 ID:KQmTRAMW
爆音の右翼の街宣車と仲良く白バイが並んでる日本で、騒音規制だぜ
497774RR:2010/06/17(木) 00:54:18 ID:vqwaNzWB
>>485

ウチの近所なんか、毎晩夜中の2時にパトカーが
サイレンならして、原チャリをしょっぴいてるよ。

警察もサイレン鳴らす時間考えろよ。

すげー騒音だし、うるさすぎる。
498774RR:2010/06/17(木) 00:58:46 ID:enO2WoqZ
プリウスが静香すぎて危ないから音を出すようにするというのはわかるけ
ど、たまにバイクでもその理屈をもってきてマフラーを変えることを正当化
してる馬鹿が居るよな。



499774RR:2010/06/17(木) 01:29:57 ID:Po55KiDR
マフラーを換えたほうが周りに存在をアピールできるので安全に繋がる(キリッ
500774RR:2010/06/17(木) 06:09:36 ID:Up8neng1
音に頼った運転でもしてるんだろ。周りから見たらただのDQN
501774RR:2010/06/17(木) 06:24:57 ID:o8dlt+6n
502774RR:2010/06/17(木) 07:54:10 ID:wGHKjMAG
骨の新モデルか。随分思い切ったな…
503774RR:2010/06/17(木) 08:16:55 ID:eF4eziIE
タイヤの選択肢少なそうだな。
504774RR:2010/06/17(木) 09:06:55 ID:KQmTRAMW
>>501
重量176キロ、最高時速235キロだと
ただライポジがめちゃくちゃかっこ悪そう
505774RR:2010/06/17(木) 09:16:36 ID:zAr9NOKi
ガンダムにこんなのいたね
506774RR:2010/06/17(木) 11:18:50 ID:6cQhHgqC
ついに二輪の時代は終わって一輪か・・・
胸が熱くなるな・・・
507774RR:2010/06/17(木) 11:29:21 ID:KQmTRAMW
>>506
いや、これ二輪だぞ。
508774RR:2010/06/17(木) 11:41:09 ID:mZsZ8LwF
ブレーキ掛けたら飛んでくアレか。
509774RR:2010/06/17(木) 17:35:56 ID:WkKy52/8
どうやって曲がるのコレ?
バンク?左右の回転差?
510774RR:2010/06/17(木) 17:44:43 ID:hiBIgNIw
>>207
バンクじゃね?
511774RR:2010/06/17(木) 18:49:07 ID:v50vkhiH
>>487-488
食いついてみると、四輪より二輪の方が規制値は厳しい
四輪はタイヤのノイズやらでうるさくなるからだが、
二輪はうるさいって言うイメージが付いている以上どうにも・・・
原二は特にもうどうにもならんよ

あと、プリウスは特殊な例だろ
バッテリ駆動時の話なんだから、常に静かでは無く、
加速騒音はそれなりにある
(もちろん、深夜の発進・帰宅というシチュで迷惑がかからないのも事実)
512774RR:2010/06/17(木) 18:50:07 ID:v50vkhiH
>>490
騒音は初耳だが、排ガスはそのうち日本以上に厳しくなるね
513774RR:2010/06/17(木) 19:34:32 ID:ApvkGyth
さらに問題なのがABS義務化の動き。モタだのオフだの致命的。
514774RR:2010/06/17(木) 20:03:31 ID:Am11r3UI
つまりますます中古車業界が盛り上がるってわけか。
俺もちょっくらにわかヤフオク商人やってみようかな。
1台現状販売だけでも結構利益でそうだシナ。
515774RR:2010/06/17(木) 20:18:32 ID:oQRV5bw9
>>501
カービィ思い出したw
516774RR:2010/06/17(木) 21:23:03 ID:PQYFPthq
DEVIRUOPS
517774RR:2010/06/18(金) 22:36:19 ID:SFoQX/vR
そのうちmp3ファイルで好きな排気音を流せるようになるよw
518774RR:2010/06/18(金) 22:46:21 ID:2fs2Y/hX
>>517
バカスクが既に半分ほど実践してるじゃんw
垂れ流しの音楽もある種の排気音だろ。
あれでマフラーを超静音に変えればおk
519774RR:2010/06/18(金) 22:48:42 ID:peC65C4Y
マフラーが超静音のシルクロードが喜太郎のシルクロードをかき鳴らしつつ草原を
520774RR:2010/06/18(金) 23:07:25 ID:apW8ye1S
>>517
CB233からヨンフォアの排気音とか
ゼファーからMACHIIIの排気音とか
GLADIUSからチョイノリの排気音とか・・・
521774RR:2010/06/18(金) 23:10:34 ID:peC65C4Y
チョイノリからSR-71の排気音とか・・・
522774RR:2010/06/18(金) 23:13:26 ID:SFoQX/vR
隼から焼き芋屋の音とか・・・。
523774RR:2010/06/18(金) 23:20:39 ID:2fs2Y/hX
>>522
駆け抜ける隼から流れるドップラー効果な焼き芋の宣伝w

↑ぃぃぃやあきいもぉぉぉぉ↓
524774RR:2010/06/18(金) 23:24:31 ID:QeqBlX/m
俺は蹄の音にしよう
パカパカパカパカパカ
525774RR:2010/06/18(金) 23:24:49 ID:peC65C4Y
そして次の交差点で立ち止まる隼、「いいしやぁーき、いもぉ〜〜〜やきいもぉ・・・」
信号が青になり、シグナルダッシュを仕掛けるが芋ォォォォォォオオン!!
「いいしガガッガやぁーき、いもぉゴゴン〜〜〜やきいもぉおおおゴン「痛ってwww」おおお〜〜〜〜」
526774RR:2010/06/18(金) 23:25:41 ID:WEH36nBZ
>>522-523

ワロタwww
527774RR:2010/06/19(土) 00:19:07 ID:hWzyiJjz
排気音が「芋ォォォォォォオオン!!」だったら珍走はいなくなると思う
528774RR:2010/06/19(土) 00:19:46 ID:Tg0O2FYP
「Poweeeeeerrrr!!!!」
529774RR:2010/06/19(土) 00:33:49 ID:vnG2Ust0
クラクションは「パワーつけろよ!」にしとくべきw
ランニングしてる女生徒に鳴らしてあげるべき
530774RR:2010/06/19(土) 00:35:53 ID:26aHGUjS
ビリーヘリントンモデルのイントルーダーでアッー!!!
531774RR:2010/06/19(土) 18:47:06 ID:Z0RpzMVQ
 
532774RR:2010/06/19(土) 21:18:44 ID:zwsxZYNy
250マルチまだ?
533774RR:2010/06/20(日) 02:13:43 ID:zrb0Od5b
マルチは期待激薄だろうな
スズキはジェベルの後継機とグラディウス250を出せば十分
アドレスじゃいつまでも引っ張れんぞ
534774RR:2010/06/20(日) 02:55:37 ID:H+PkWsEI
ジュベルは出そうだけど
グラディウス250はエンジンないような
535774RR:2010/06/20(日) 07:53:17 ID:fvUQF8eZ
ジェベルでたら頃合を見て買おうと思う。
鈴木さんお願いします。
536774RR:2010/06/20(日) 08:29:50 ID:UADOhPdC
>>534
カワサキに250Vツインがあったから提供してもらおう
537774RR:2010/06/20(日) 08:33:10 ID:kpQvXvK0
>>536
それはいいアイデア
538774RR:2010/06/20(日) 08:36:56 ID:6yffvGu6
頭の悪い流れだな
539774RR:2010/06/20(日) 09:04:47 ID:HnF6epGN
上げんなハゲ
540774RR:2010/06/20(日) 09:19:16 ID:K/W4WMWp
錆と漏れの共演ですね
541774RR:2010/06/20(日) 09:29:44 ID:eO9QSiIx
エリミ250のエンジンは名機だしね
542774RR:2010/06/20(日) 12:05:28 ID:HnF6epGN
禿げんなデブ
543774RR:2010/06/20(日) 12:33:16 ID:aHAyS1qO
禿でデブですがなにか?
544774RR:2010/06/20(日) 12:34:31 ID:K/W4WMWp
ンダ糊ですね、わかります
545774RR:2010/06/20(日) 19:23:23 ID:nn9xX6Hz
あげておこう
546774RR:2010/06/20(日) 19:25:41 ID:pyUkRL7U
ageんなヴぉk!!
547774RR:2010/06/21(月) 04:21:47 ID:3YObkA8J
とりあえず正式にラインナップに乗っただけって事で新車発表ではないのでageないでおく


http://www.presto-corp.jp/lineups/10_xt1200z/index.php

http://www.presto-corp.jp/lineups/11_fz8-n/index.php

http://www.presto-corp.jp/lineups/11_fz8-s/index.php


しかしFZ8って国内にFZ1があるのにわざわざ逆車で買う奴いるんだろうか
FZ1の縮小版なのに乗り出しだと確実に国内FZ1より高くつくし
548774RR:2010/06/21(月) 21:35:13 ID:vO2XjCHU
あげ
549774RR:2010/06/21(月) 22:13:50 ID:wbsV0gXM
>547
10kg弱軽いのと新設計エンジンってところが
魅力かどうかだな
550774RR:2010/06/21(月) 22:27:06 ID:3YObkA8J
エンジン新設計っていっても
ボアダウンして5バルブ→4バルブに改めただけだからなあ
まあヘッドがまるまる変わってれば新設計と言ってもいいのかもしれんけど

あと排気量もボアを小さくしてるだけでストロークはまったく同じ
なのでクランク自体まったく同じ可能性が高い
もしかしたら779ccっていう中途半端な数字は面倒なストローク短縮をせず
ボアダウンだけで縮小できる限界だったのかも
551774RR:2010/06/21(月) 22:31:51 ID:3oeTnqa4
zx-10r新型来たね!
ttp://www.kawasaki-challenge.com/
主要三軸三角形の新型エンジン、新型フレーム
10rになってから完全なるフルモデルチェンジ?
7月7日鈴鹿でお披露目かな?
motogpやめてsbkに力注ぐらしいから期待だな。
552774RR:2010/06/21(月) 22:37:21 ID:7sn3L/dN
なんでキャリパーをラジアルマウントにしないんだろ。
必要かどうかはさておき、結構お得感とかの印象変わるのにな。
553774RR:2010/06/21(月) 22:51:09 ID:1/qVDz2c
ほー
現行がダサすぎだから期待する
554774RR:2010/06/21(月) 22:52:30 ID:DMM3tYH+
その辺、一部のイタ車とかは徹底するよな
アグスタなんかそれだけとも言える
555774RR:2010/06/21(月) 22:52:56 ID:OpTQmJQU
最初からお得装備にしたらテコ入れのネタなくなるだろ。
556774RR:2010/06/21(月) 22:54:58 ID:wrFhsJXE
>>551
カッコよすぎワロタ
557774RR:2010/06/21(月) 23:11:21 ID:KdOa3w6u
そのうちシート部分がタンクから生えた鉄パイプに
スポンジ板を乗せただけになりそうだな・・・
558774RR:2010/06/21(月) 23:43:59 ID:HDrv6gYV
10Rは08モデルが最高にかっこよかったな。
あれはいいよ。最高だった。
559774RR:2010/06/21(月) 23:56:19 ID:ID08WPwA
INSIDE THE NEXT NINJAあったかいナリ・・・
560774RR:2010/06/22(火) 01:39:03 ID:e8sy2zd1
>>551
スケッチがかなりの高画質でDLできる無駄なサービスにワロタ
561774RR:2010/06/22(火) 01:40:33 ID:DoqinqGU
>551
一瞬映るエンジンのスケッチを見ると、リアサスのマウントが現行Z1000に似てたな
エンジンの形態は結局他3メーカーと同じになっちゃうみたいだけど
ところでこれが例の元マツダデザイナー最後の仕事なのかな?
562774RR:2010/06/22(火) 02:12:40 ID:GtUHe82i
>>552
過剰装備で目を引くのは十分にアリだけどそれで価格上昇で売れなければ本末転倒だからなー


まあだいたいそういう人はリプレイスでいいもの付けるだろうし個人的には必要十分でお求めやすいお値段でお願いしたい
563774RR:2010/06/22(火) 12:47:58 ID:CA/qfR4Y
z1000にカウル載っけたような感じだな>新型10R
しかし最近のカワサキは宣伝の仕方がうまいよなあ
まったくけしからん
564774RR:2010/06/22(火) 13:07:04 ID:wGIZvZw0
カワサキはな設計と品質が改善されれば欲しいバイクおあるんだけどな。
565774RR:2010/06/22(火) 17:15:36 ID:C7jDGOvr
外車の品質が改善される方が嬉しい
566774RR:2010/06/22(火) 17:55:15 ID:Hkd6uSFA
>>564
そんなのもうカワサキじゃないだろ
567774RR:2010/06/22(火) 19:31:45 ID:jW7aDFX3
>>566
まったくだな
>>564はカワサキをなんだと思ってるんだ
568774RR:2010/06/22(火) 20:23:07 ID:85rAJhPo
569774RR:2010/06/22(火) 20:27:59 ID:QMNTtB8n
カワサキって他社より少し手間がかかるのが魅力なの?
デザインは秀逸なのはわかるけど
570774RR:2010/06/22(火) 20:33:25 ID:u3Tu22Wd
ZX-RRのネーミングにすればいいのに
571774RR:2010/06/22(火) 21:07:30 ID:GtUHe82i
>>569
造りの雑さを漢という単語で着飾って緑のオイル入れてウヘウヘできる一部の危険な人には魅力みたい
572774RR:2010/06/22(火) 21:24:57 ID:WthCjHXd
10Rって全ての年式においてダサイよね。
573774RR:2010/06/22(火) 22:04:56 ID:AJgKzqT3
10Rって生物的に見えて仕方がない
カウル擦っても自己修復しそう
574774RR:2010/06/22(火) 22:33:17 ID:TUedVzca
性能が重要なSSやスポーツネイキッドなどの商品寿命の短さは仕方ないのかな・・・
マイナーチェンジのみで同じモデルを10年以上作り続けるって大変なんだな・・・
575774RR:2010/06/22(火) 23:39:22 ID:ByngfuPs
>>572
初期型はかっこよかっただろうがw

無能にはワカランだろうけどな
576774RR:2010/06/22(火) 23:42:09 ID:HpDOAunU
現行かっけーじゃん
577774RR:2010/06/22(火) 23:43:23 ID:mA3ddpjo
現行はないわ
578774RR:2010/06/23(水) 06:03:47 ID:S4uWCvCA
俺の好みでは無い 取り敢えず
579774RR:2010/06/23(水) 08:20:19 ID:0Q6i0wAj
ヘッドライトの形が気持ち悪いw>現行
580774RR:2010/06/23(水) 11:12:26 ID:Yu7gahj1
motoGPが1000になったら、戻ってきてくれ。>カワ
スズキが争えるカテゴリー維持のためにも。
581774RR:2010/06/23(水) 12:55:32 ID:taTNn2Oc
見た目が気に入ったらカワサキ車でも気にせず買うんだが
582774RR:2010/06/23(水) 13:44:43 ID:2YvSL4dj
>>564
DQNをどんどん殺して平和な社会を作るためのバイクなんだから
逆にもっと走行中分解するくらい品質を下げるべき
583774RR:2010/06/23(水) 15:20:46 ID:R2++7g6q
人がいる限りいなくならないからカワサキがなくなるだけ
584774RR:2010/06/23(水) 17:11:47 ID:IEp6xivP
カワサキタンなくなってしまうん?
585774RR:2010/06/23(水) 20:02:18 ID:jdLstdpf
例えカワサキがなくなっても、第二、第三のカワサキが……
586774RR:2010/06/23(水) 20:41:38 ID:nQ/nFlPS
「kwskは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、kwskの味こそライダーの夢だからだ!!」

・・・悪夢かどうかは知らない
587774RR:2010/06/23(水) 20:43:24 ID:95mJaPFg
しかし一時の「リッターSSは全て同じに見える」状態からは完全に脱却したよな
ダサくてもオリジナリティがあればうけていくさ
588774RR:2010/06/23(水) 21:26:57 ID:norRNZSb
半島に住むあの生き物の目に見える
589774RR:2010/06/23(水) 21:33:29 ID:h9kq8+qG
カワサキ
590774RR:2010/06/23(水) 22:44:50 ID:Z54uV18E
591774RR:2010/06/23(水) 23:01:15 ID:05QW2mOq
あれ
結局ER-4fじゃなくてNinja400Rになるんか
592774RR:2010/06/23(水) 23:15:11 ID:+iVcsrtk
400Rだせーなー
593774RR:2010/06/23(水) 23:20:35 ID:DujgpwHT
これかNinja400R・・あまり嬉しくない

ER-4nの方は価格を抑えてくれると嬉しいが・・無理だろうな
594774RR:2010/06/23(水) 23:20:56 ID:95mJaPFg
お前何があっても買わないだろが
595774RR:2010/06/23(水) 23:22:00 ID:F0SDO1qV
価格も書かれてるじゃん
ER-4n 62万9000円
Ninja400R 64万9000円

まぁ売れないだろうな
596774RR:2010/06/23(水) 23:32:41 ID:XSlh+uSS
これでクラス唯一のフルカウルが出るわけか
案外教習車になったりして
597774RR:2010/06/23(水) 23:33:05 ID:UvU42bVu
>>595
いや分からんぞw
2ちゃんで叩かれる商品ほど売れる法則…
メーター周りは共通かな?
ABSは付いているんだろうか?
値引きは…多分あんまりないんだろうなこの値段だと
という事は諸費用入れて70万弱かな
しかしPCXといいタイで作るとホントに安くなるんだな…
598774RR:2010/06/23(水) 23:38:13 ID:iDoAfgoL
えw
65万?
めちゃくちゃ安くないか・・・・?
599774RR:2010/06/23(水) 23:39:11 ID:05QW2mOq
えっ
63万から65万でメチャクチャ安いじゃないか
グラディウスなんか80万だしCB400SBのABSツートンカラーは90万だぞ


…と思ったけどカワサキって実質値引きほとんどないから
CBやグラディウスの実売価格と同等って事かな
たぶんそこまでシビアに価格設定しないと売れない時代なんだろうな
600774RR:2010/06/23(水) 23:39:38 ID:DujgpwHT
W400の新車より安くないか?
601774RR:2010/06/23(水) 23:40:38 ID:UvU42bVu
これは…カワサキ無双の始まり…なのか?
602774RR:2010/06/23(水) 23:41:01 ID:jlIv1vvu
ベルシスのが存在意義が有る様な…
603774RR:2010/06/23(水) 23:42:28 ID:iDoAfgoL
あとはパワーとトルクがどれくらいなのか・・・
604774RR:2010/06/23(水) 23:44:06 ID:95mJaPFg
どうってことないだろそりゃ
605774RR:2010/06/23(水) 23:44:56 ID:3vgYvytz
ヴェルシスの400ホスィ
606774RR:2010/06/23(水) 23:45:40 ID:UvU42bVu
>>603
最大出力 10000rpm 50ps
最大トルク 8000rpm 36knと予想  
607774RR:2010/06/23(水) 23:46:22 ID:iDoAfgoL
えーそりゃねぇべ
グラディウスには対抗してくるんじゃねぇかな
608774RR:2010/06/23(水) 23:47:00 ID:rnD/t3Va
フルカウルでも安いな
609774RR:2010/06/23(水) 23:48:13 ID:F0SDO1qV
>>597
そんな法則あるのか?
ンダは叩かれてるが売れてないだろ
610774RR:2010/06/23(水) 23:48:49 ID:XSlh+uSS
EX-4で
50ps/10500rpm
35nm/9000rmp
だったわけだが、どうなるかな
611774RR:2010/06/23(水) 23:50:04 ID:95mJaPFg
>>610
回転数とトルクは勝って馬力で負けるんだろうね
612774RR:2010/06/23(水) 23:55:01 ID:UvU42bVu
誤記
>最大トルク 8000rpm 36knと予想←こんなにあったらギヤ変更いらんなw
訂正 36N   

>>607
グラディウスはVツインエンジン
11000rpm 55ps 8500rpm 41N 実売70万円前半ABS付き
生産国 日本(愛知県豊川工場)の純粋なメイドインジャパンに対して
タイ製のプアマンズERがどこまで肉薄できるか見ものだな…
品質や相対的なデキは多分グラディウスの方が上だと思うが(いいプラグとタイヤ使ってるし) 
613774RR:2010/06/23(水) 23:57:59 ID:2vvu8dGU
>>612
あげんなハゲ
後いい加減プアマンズの使い方覚えろよ
614774RR:2010/06/23(水) 23:59:22 ID:3vgYvytz
あげんなハゲさん
こんばんは
615774RR:2010/06/24(木) 00:04:21 ID:Q8unb91g
はいこんばんは
616774RR:2010/06/24(木) 00:04:55 ID:x0Y607Lc
流用ものしか出せなくて、川崎ホント厳しいんだろな。
617774RR:2010/06/24(木) 00:05:05 ID:dUS1usWy
>>606 それだったら売れんだろー・・・。なんか他に売りとかあったら
いいけどな。リッター40k走るとかw
618774RR:2010/06/24(木) 00:06:13 ID:MgTXAgNX
>>616
スズキも・・・
619774RR:2010/06/24(木) 00:07:35 ID:BSKdeHBW
流用はカワサキの伝統家芸
620774RR:2010/06/24(木) 00:10:05 ID:mB7Iuur3
てか全部流用でもいいだろ
621774RR:2010/06/24(木) 00:16:35 ID:6BhMuMWY
原付に次いで二番目にいらないクラスに新車か
大型持ってない人には嬉しい事なんだろうが…
622774RR:2010/06/24(木) 00:18:05 ID:QKN2Z6g+
ER-6fって実売でどれ位?
400との値段差次第では一応価値はあるかも…
623774RR:2010/06/24(木) 00:19:26 ID:FEHeiAr8
>>621 こういっちゃなんだが、65万も金あったら大型免許の取得費用と
大型バイクの頭金に回せると思うよ。
624774RR:2010/06/24(木) 00:20:34 ID:mB7Iuur3
CB400SFが一台も売れない事になる理屈だぞそれw
625774RR:2010/06/24(木) 00:24:54 ID:jMkd31VF
626774RR:2010/06/24(木) 00:25:33 ID:knUXksj2
>>623
65万で買っちゃえば、大型に使う残りの費用でカスタムできるぜ
627774RR:2010/06/24(木) 00:28:55 ID:jsKele+t
排気量的には600か750くらいでちょうどいいんだけど
大型とったら400と大差ない600より1000乗りたい
大型免許+1000と400比べると400でもいっかってなる
628774RR:2010/06/24(木) 00:29:56 ID:mWPgynqC
400ccに乗るなら大型取って大型乗れって言ってた奴らも
カワサキが400cc出した途端に手のひら返しw
629774RR:2010/06/24(木) 00:34:51 ID:kd2b8ueH
カワサキ、2011年モデル「Ninja 400R」を発表
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/100618037334/1.htm

カワサキ、2011年モデル「ER-4n」を発表
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/100618037333/1.htm
630774RR:2010/06/24(木) 00:40:20 ID:o1umcjvc
メインターゲットは潜伏中の中免オヤジだろ。
あとはNinja250で復帰したとか免許取ったとかの人も流れるかもね。
631774RR:2010/06/24(木) 00:55:46 ID:bBRcdyJ4
こんな事でお茶を濁してるから、メーカーの体力がどんどんなくなるんだ・・・
これじゃ根本的な不買傾向は変わらない・・・
632774RR:2010/06/24(木) 00:56:53 ID:FtkijNLv
>>616
国がバイク撲滅運動やってるから煽り食らってんだよ
官僚は死ぬまでバイクに乗らない連中だからね。
633774RR:2010/06/24(木) 01:05:30 ID:H2gFWqXx
634774RR:2010/06/24(木) 01:10:41 ID:zgxo5/Lu
203kg 43ps・・・
635774RR:2010/06/24(木) 01:14:46 ID:QA78vfGJ
このスペックの劣化はないな
636774RR:2010/06/24(木) 01:15:44 ID:ZoPHtNBb
>最高出力32Kw(43PS)

あーあ・・・・
637774RR:2010/06/24(木) 01:19:16 ID:QA78vfGJ
せめて400は車検なくさなければこれでは売れんだろ
638774RR:2010/06/24(木) 01:19:21 ID:bdR9zoKK
この車格でこのスペック・・・
顧客なめてるだろ?
639774RR:2010/06/24(木) 01:22:13 ID:9TZHNcOY
スペックに乗るのか? せめてバイクに試乗してから決めろ。
640774RR:2010/06/24(木) 01:28:17 ID:8Gv58qsE
既にワクワク感は無い
誰かインプレッションして来てくれ
641774RR:2010/06/24(木) 01:40:00 ID:DNnq0sjd
あちゃー
同じ650からのスケールダウンVツインのグラディウスは55馬力だというのに
以前の400自主規制値すら大幅に下回るとは
安いなりに理由があったか
642774RR:2010/06/24(木) 01:58:58 ID:Y4CXu4Z6
Gladuis600 72PS
Gladuis400 55PS

ER-6n 72PS
ER-4n 43ps

どうしてこうなった
643774RR:2010/06/24(木) 01:59:00 ID:jzhA5krd
ほんと無理矢理通した感じだな
あの形状のマフラーじゃ厳しいのか?
644774RR:2010/06/24(木) 02:11:32 ID:DNnq0sjd
多分騒音だろうな
グラディウスはあの不評きわまる黒エンジンカバーをつけてまで対策したが
ERはそういうものを追加してる様子はない
645774RR:2010/06/24(木) 02:17:03 ID:rh0VTNvy
ER-4nでカワサキグリーン出さないとか何考えてるんだ
646774RR:2010/06/24(木) 06:28:58 ID:XUWLZn6l
車重重すぎワロタ
もうだめぽ
647774RR:2010/06/24(木) 07:07:57 ID:6BhMuMWY
爆音社外マフラーに換えれば速い、とか言い出す奴が出てくる予感
648774RR:2010/06/24(木) 07:57:30 ID:f/VOc8xv
パワーはともかく重量はそんなもんじゃないの?
ER-6nが200kg、fが204kgだし、例によって騒音対策でちょいと重くなるって
パターンで。ついでに言うとパワーも6はマレーシア仕様だと60馬力ぐらい
しかなかったような。
649774RR:2010/06/24(木) 08:01:56 ID:obxjmsDC
>>644
そーか、そうかも知れんね

つうことはあれか、250のときとおなじでマフラーで糞絞ってて
フルエキ交換で50psくらいになるんじゃね?

>>647
これで満足ですか?w
650774RR:2010/06/24(木) 08:10:33 ID:sfcf7/TZ
400cc出してる暇があるならKLX125の値下げや250cc以下を造らんかい
651774RR:2010/06/24(木) 09:23:35 ID:WtGzWoQn
>>648
フルパワー仕様は騒音規制に引っ掛かるから、
日本には入ってきていないんだったっけ?
652774RR:2010/06/24(木) 09:50:37 ID:mB7Iuur3
重量については計り方変わったっぽいから気にするな
WRRなんか凄い重いことになってるが実測はCRMと大差ないくらい軽い
653774RR:2010/06/24(木) 10:31:00 ID:0x9CdsH8
最新ルックの400がこの値段で買える。
それで良いのです。
654774RR:2010/06/24(木) 10:31:30 ID:IAfMqjO9
kawasakiがんばった!
65万切ったのはエライ。
43psはちと残念だが、パラツインFIの経験値と
120km以上の性能切り捨てる覚悟があれば、
いいバイクに仕上がると思う。
655774RR:2010/06/24(木) 10:46:43 ID:jIZoIlqy
逆に考えるんだ。
400がこのスペックなら、大型とってでも600のがいいなと思わせて
より利幅の大きい大型に客をシフトさせるkawasakiの戦略なんだよ!
656774RR:2010/06/24(木) 11:53:09 ID:kaJ9V8kj
400あるなら免許取って600は買わないな、たぶん1000とかを買うと思う

したがってなんだかんだ安いから売れる悪寒
657774RR:2010/06/24(木) 12:33:53 ID:ZoPHtNBb
658774RR:2010/06/24(木) 12:38:13 ID:mB7Iuur3
風切るすがたは粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

だってw
659774RR:2010/06/24(木) 12:48:52 ID:kaJ9V8kj
すがたw
660774RR:2010/06/24(木) 12:52:44 ID:Gzk1hzfT
GPzとかGPxとかは付かないのね
661774RR:2010/06/24(木) 13:59:17 ID:dwBjylVA
>>658
そういうの見るとバイクってやっぱり時代遅れなんだろうなと思うな。
662774RR:2010/06/24(木) 16:35:53 ID:oOhgXgoX
二十年前以上のキャッチコピーだな。
663774RR:2010/06/24(木) 16:59:24 ID:s9UZ8Vwl
さっさと免許緩和すればいいのにな。
メーカーはそっちに力を注ぐべきだよ。

1、50cc廃止→数年後、使用不可
2、125cc免許 (普通4輪免許で使用可)
3、2輪免許
免許は2区分で良い。

そうすれば、メーカーも125・250・600・1000と、海外と同じ区分で販売できる。
664774RR:2010/06/24(木) 17:19:11 ID:6BhMuMWY
メーカーのセンスを疑うレベルだな

もしかして関係者全員がおっさんなのか…?
665774RR:2010/06/24(木) 17:25:54 ID:sfcf7/TZ
>>663
お上「そんなことしたらうちらの取り分減って豪遊できなくなるじゃん。」
666774RR:2010/06/24(木) 17:57:49 ID:rh0VTNvy
ER-4n倒れたら真っ先にウィンカー割れる?
667774RR:2010/06/24(木) 18:00:22 ID:8Gv58qsE
カワサキの新車なのにスレすら立たんとは・・
668774RR:2010/06/24(木) 18:08:43 ID:mWPgynqC
立てたぞ



【漢カワサキ】Ninja400R☆ER-4n【期待の新星】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277370466/l50
669774RR:2010/06/24(木) 18:19:08 ID:6BhMuMWY
別の板でスレが結構伸びてたから気づかなかったw
670774RR:2010/06/24(木) 18:51:28 ID:JEtUZHBD
Dトラッカーのエンジンど14インチタイヤでNINJA125Rだせ
671774RR:2010/06/24(木) 19:59:37 ID:654l/c67
CBより安いし
これが教習所の代替え車になるのかな
672774RR:2010/06/24(木) 20:44:25 ID:T1Hcj21z
>>658
どんなキャッチだよ。
絶対カワサキのおっさんが考えたなw
ま変な代理店に頼むよりいい鴨
673774RR:2010/06/24(木) 20:54:43 ID:D3oOGK1E
なんの捻りもなくERを400にスケールダウンしたものにNinjaの名前を
付けるのは如何なものか。250Rが売れたのに味をしめてNinjaの
名前付けた感がプンプン。ER-4fでいいじゃん。
674774RR:2010/06/24(木) 20:59:30 ID:Qls2liNy
er-6fがninjaって呼ばれてる地域もあるからいいんじゃないか?
675774RR:2010/06/24(木) 21:04:56 ID:St+3zCZV
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 影分身してるってことだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
676774RR:2010/06/24(木) 21:06:29 ID:f/VOc8xv
カワサキの何でもかんでもNinjaとスズキの何でもかんでもKATANAはいつものこと。
KATANAはもうほとんど滅んだけど。
677774RR:2010/06/24(木) 21:07:04 ID:mB7Iuur3
>風切るすがたは粋なヤツ
>輝きを増し、さらなる次元へ!
さすがにわざとだと思うけどね
678774RR:2010/06/24(木) 21:10:08 ID:St+3zCZV
>>676
時代の流れだよ。し刀無いね。
679774RR:2010/06/24(木) 21:28:26 ID:xYa48hYj
スペックみて買う気うせたわ
グラディウスにするかー
680774RR:2010/06/24(木) 21:31:41 ID:I66IB+hG
www
681774RR:2010/06/24(木) 21:52:34 ID:knUXksj2
>>679
スペック気にするならGSRにしろよw
682774RR:2010/06/24(木) 22:00:27 ID:xYa48hYj
ツインがいいんだよ
683774RR:2010/06/24(木) 22:01:08 ID:xJoN79St
手軽にフルカウルがほしいってのならNINJA400Rもいいかもね。
価格も安いし。
684774RR:2010/06/24(木) 22:12:23 ID:DNnq0sjd
でも実際はおそらくCBもGSRもグラディウスも43馬力を超えるのは
8000〜9000回転以上まで回した時だぜ
逆にいえばそのくらい回さなきゃ差なんかたいして出ないって事だ

400だってサーキットでも行かなきゃそこまで回せないし
公道でそんなに回してたらただのキチガイだ
685774RR:2010/06/24(木) 22:23:01 ID:SJ9Nfmg7
>>677
昭和の匂いが漂ってきそうだな。
バイクの市場がヲッサンだらけで、縮小が止まらない斜陽文化ってのも納得だw

686774RR:2010/06/24(木) 22:34:13 ID:FEHeiAr8
>>684 ヤマハが馬力低いのは必要充分だからって聞いた事あるけど
そーいうことなのかな?100馬力あったって実際、自分で公道走って
何馬力使用してるか分からんし、100馬力も必要ないだろうし・・・。
実用域で充分な馬力て何馬力なんだろ?
687774RR:2010/06/24(木) 22:36:05 ID:mB7Iuur3
エンジンの設計は新しいしパワー足りないなんて感じないと思うよ
低回転からもりもり設定だろうからね
高回転て実際は全然つかわないし
サーキットいくと色々不満だろうけどさ
688774RR:2010/06/24(木) 22:46:26 ID:xYa48hYj
ニンジャ400は
最高出力: 32kW/9,500rpm
最大トルク: 37N・m/7,500 rpm
だけど

グラディウスは公式サイトののエンジン特性図みると
38kW/9,500rpm
37N・m/7,000rpm
くらいでてるんだよね

ニンジャは低回転からどんだけフラットなんだろうね
689774RR:2010/06/24(木) 22:47:31 ID:IMoTwPvW
EX-4はプロから高評価で500は海外でベストセラーだったわけだが、日本で400Rが売れるなら日本も欧米に近付いたってことだろう
690774RR:2010/06/24(木) 22:49:56 ID:Z7zTFtEv
やっぱり、新型なのに旧型より馬力が下がっているのは残念だな
環境・低騒音性能が上がってても、ライダーにしてみりゃ嬉しくもなんともない

公道を走る程度じゃ30〜40PSもあれば充分なんだけどね
691774RR:2010/06/24(木) 23:02:43 ID:rh0VTNvy
高速だって40PSあれば十分だろ
日本一周とかじゃない限り
692774RR:2010/06/24(木) 23:07:12 ID:gIsVOls7
>>690
子供出来てから環境とか低騒音とかも大事だなと思うようになったよ
一戸建てに越してからはご近所付き合いとかもあるしやかましい2ストは手放した
なので静かで環境にやさしいバイクが出てくれるならそれはとても嬉しい
これからは電気かなあ
693774RR:2010/06/24(木) 23:07:59 ID:xJoN79St
高速道路だと重さによる安定性もあるからなぁ。
694774RR:2010/06/24(木) 23:16:06 ID:daDkinBT
これは嬉しい
中型の火を消さなかったカワサキは全力で評価したい

ヤマハの体たらく!
695774RR:2010/06/25(金) 00:58:23 ID:b/zsSdn4
>>694
ヤマハはオフの攻めと守りが充実してる
カワサキは125出したりがんばってるけど
ホンダとスズキのオフどうなるの?
696774RR:2010/06/25(金) 01:13:04 ID:QzF/XUAd
>>694
ヤマハは中古車が充実してるのでおK
697774RR:2010/06/25(金) 01:16:39 ID:7QNHwaXC
セローの迷彩柄ちょっといいと思っている
698774RR:2010/06/25(金) 01:48:43 ID:feGd2hBO
>>691
車両価格相応だと言われれば十分だが400ccだからアドバンテージが微妙

個人的にはこれ買うくらいなら250ニンジャで事足りる
699774RR:2010/06/25(金) 02:37:06 ID:OzHqytDx
そうね用途でいったら事足りちゃうかもね
700774RR:2010/06/25(金) 10:41:06 ID:vkovSufR
Ninja400Rのスペックショボすぎw
650はグラディウスと同じパワーなのに、400だとマイナス12psって手抜
きすぎるだろ。ド○みたいに
吸排気カスタムで簡単フルパワーですよプゲラ
ってことかもしれんが、法改正で4月以降の生産車は非認定マフラー
は即整備不良ってこと分かっているのかね
701774RR:2010/06/25(金) 10:51:55 ID:GJJNFy20
なんでニンジャまで仲良く43psなんだよ。

何のためのフルカウルだよ。

裏側に吸音材ベタベタ付けて48psぐらい出せよ。
702774RR:2010/06/25(金) 11:18:01 ID:pKrJRrrL
>>701
>>702
ninja250rだって手抜きだって当初言われてたけど
乗ってみると悪くなかったし,スペックだけで判断は良くないと思う
カタログ値と実値のずれも少なくなってる傾向だし
昔のバイクは馬力とかカタログ値を水増ししてるの多いよ
703774RR:2010/06/25(金) 12:08:13 ID:YukxLqpA
忍者400は馬力も重さも絶妙だよ
日本の道路事情を考えればベスト
この重さも高速ツアラーとして使うなら丁度いい感じだよ
704774RR:2010/06/25(金) 12:30:53 ID:s3PvthpV
ないない
705774RR:2010/06/25(金) 12:47:58 ID:pPyAlPEV
er-6なら日本の道に最適と思うが…
706774RR:2010/06/25(金) 13:05:21 ID:crBb05PM
最近見た若いバイク乗り達は、スペックより見た目を重視してる感じだったな
このデザインが若者に受け入れられるかはわからないが、性能的には問題ないんじゃないか?

気にする奴は大型乗ればいいだけ
707774RR:2010/06/25(金) 13:25:58 ID:J4bUYmT4
俺もそう思うわ。
そこそこ売れると踏んだなら、いたずらに開発コスト増やす必要はないな。
708774RR:2010/06/25(金) 13:31:52 ID:pPyAlPEV
コピーは若者を無視してるがな
709774RR:2010/06/25(金) 17:16:28 ID:EZL1wzg+
>>691
SR400で日本一周してもパワー不足で困ったってのは聞かないものなぁ。
710774RR:2010/06/25(金) 18:11:13 ID:OvqfSTKF
この期に及んで大型免許を取らない奴は
パワーなんて気にしないだろ
安けりゃ安いだけいいと思う

ただ問題は基本的に専売店にしか卸さないカワサキの商法は
あんまり安売りと相性が良くないような気がするが
711774RR:2010/06/25(金) 18:33:20 ID:eV7KWrM/
なんで?
カワサキも値引きあるだろ
712774RR:2010/06/25(金) 19:22:46 ID:Ga2uEf9a
馬力に拘るやつの95割は低速しか使えてない(キリッ
713774RR:2010/06/25(金) 19:32:46 ID:NrDibSgs
95割(キリッ
714774RR:2010/06/25(金) 19:50:25 ID:WEtzczdX
いや定番のネタだぞ
715774RR:2010/06/25(金) 20:29:08 ID:c98xfgqw
カワサキは店によって値段バラバラだからな。
401会とかのグループに入ってる店は高い。
716774RR:2010/06/25(金) 20:36:01 ID:crBb05PM
カワサキなので毎年値段が高くなりますw

まあ、出たらすぐに買えって話
717774RR:2010/06/25(金) 20:38:27 ID:njaoWvYv
 
718774RR:2010/06/25(金) 20:39:09 ID:Ms18NDQa
>>712 確かにそうかもwんで高速で100k以上出して
100馬力スゲーーとか思ってそうでww
100kじゃいって50馬力くらいしか使ってねーのにw
719774RR:2010/06/25(金) 20:41:04 ID:/w5oJF4X
>>717
hageんなヴぉk!!!!
720774RR:2010/06/25(金) 21:04:08 ID:hGSp+Kqj
なんだかんだいってソコソコ数は売れるだろう
あくまでもソコソコな
250Rの様に台数は出ないだろう
というわけでお前ら人柱宜しくな
評判良ければ今乗っているバイクの車検が近づいたら買い換えるわ
昔みたいにもう目を血眼にしてぶっ飛ばす程、元気無くなったから
まったりツアラーとしての性能さえ保持できればおk
721774RR:2010/06/25(金) 21:05:44 ID:WEtzczdX
エンジン以外は650と同じなんだろ
人柱も何も無いだろ
722774RR:2010/06/25(金) 21:10:57 ID:hGSp+Kqj
>>721
いやいや400のそれも43psのエンジンでどういう味付けになっているのか
低中速無双になっているのか興味ありますんで
723774RR:2010/06/25(金) 21:22:16 ID:crBb05PM
自分で試乗すれば?w
724774RR:2010/06/25(金) 21:24:50 ID:OBi1kv+e
>>718
速度(最高速除く)と馬力ってほとんど関係無いんだけど。
速い乗り物乗った事のない奴の発想だなw
725774RR:2010/06/25(金) 21:26:47 ID:hGSp+Kqj
>>723
もち試乗は行きますぜ。
たが2つだけ非常に残念な点がある
スペックも最初は残念だったが、一応400なんだからABSは標準装備で欲しかった。
あともう一つはコレがカワサキだと言う事だ
726774RR:2010/06/25(金) 21:30:33 ID:Ms18NDQa
>>724 考えみればそうだなー。原2でも100k出るし・・・。
おれは速い乗り物ってのは今乗ってるペケジェー1300しか乗ったことないなw
速い乗り物ってナニ?
727774RR:2010/06/25(金) 21:44:42 ID:jgA/4lRQ
>100kじゃいって50馬力くらいしか使ってねーのにw

プギャー
728774RR:2010/06/25(金) 21:49:25 ID:Vy403CDR
>>701
48も出したらeuro2013に適合しなくなっちゃう
729774RR:2010/06/25(金) 21:50:16 ID:BLIt/yiv
>>727
シャーシダイナモかける3〜4速とかだと、
100km/hぐらいじゃホントにそのぐらいしか馬力かかってないよ

1〜2速だとそれ以上かかってるけどな、さすがに
730774RR:2010/06/25(金) 21:54:18 ID:rd0kjkjZ
加速も減速もしない100km/h巡航なら空気とか諸々の抵抗とつりあうとこなわけで
重量級のネイキッドであっても50もいらない気がする。
731774RR:2010/06/25(金) 21:56:00 ID:VnBjP4sd
>>718
100km/h巡航だと10〜20馬力ぐらいしかいらない。空力の良い隼で
10馬力ちょっとで100km/hって話はあったし、10〜12馬力級の125cc
スクーターも何とか100km/h出せる。50馬力なら170km/h以上だな。
732774RR:2010/06/25(金) 22:04:56 ID:Ms18NDQa
>>729 >>731 おお!サンクス!速さと馬力の大きさてあんま
関係ないんだね!バイクじゃないけど新幹線のモーター?が
実は馬力は大したことないての聞いた事があるし。
馬力が低いからって理由でニンニン400R乗りたかねーてのは
見当違いってことかー・・・。
最高速度や加速とかコーナリング性能とか実車の走行性能で
検討しなきゃダメだね。

まあ・・・100馬力ハエーーてペケジェーで喜んでたアホはおれだけどw
733774RR:2010/06/25(金) 22:05:00 ID:OBi1kv+e
>>726
考えてみないと分らないか....
それでXJR1300ね。
リッター超のネイキッドは乗ったこと無いけど、
速いんじゃないの?
734774RR:2010/06/25(金) 22:11:41 ID:Ms18NDQa
>>733 よく考えたら新幹線とかジャンボジェット機も乗ったことあったわw
動いてはないけど自衛隊で乗った戦闘機にもw
バイクより速い。
735774RR:2010/06/25(金) 22:13:09 ID:c98xfgqw
リッターネイキッドはありあまるバカでかいトルクで
発進加速や低速からの二次加速は速いな。
736774RR:2010/06/25(金) 22:13:52 ID:cR6HsqcL
最高速度はだいたい速度の3乗に比例するそうなので、隼が100km/hで10馬力
だったら300km/h出ている時の出力は210馬力。あながち間違ってなさそうだ。
737774RR:2010/06/25(金) 22:21:00 ID:aVbI/g3D
>>736
じゃあ、シャシダイで後軸160馬力程度の俺の隼が300から1割増しの回転数まで加速できるのはどういうことなんだろうな。
738774RR:2010/06/25(金) 22:34:12 ID:7B6dKwOi
739774RR:2010/06/25(金) 22:54:35 ID:eumlWbeZ
>>710
重いバイクに魅力を感じないので大型はいらないって感じ
450国産オフが出たら免許取りに行くと思う
740774RR:2010/06/25(金) 23:06:35 ID:Gx7g3PCk
>736
ごめん、計算がよくわからない
3倍の3乗なら270ウマチカラじゃね?
741774RR:2010/06/25(金) 23:51:47 ID:BG2qW/I9
ヒント
トルク×回転数=馬力
742774RR:2010/06/25(金) 23:54:39 ID:feGd2hBO
>>739
重いのはたしかにしんどいだけだがメーカーも気合い入れててぱっと見惹かれるのは大型が多いのも事実だな
俺の場合はとりあえず中免を取って400cc買って乗り回して重さに耐えられなくて大型いらねと思った
743774RR:2010/06/25(金) 23:54:40 ID:BG2qW/I9
モーターは回転数がない時に発生トルクが最大になる
744774RR:2010/06/26(土) 00:02:50 ID:cR6HsqcL
>>740
ごめん計算超間違ってた。

270馬力だね。
実際には100km/h出すのに10馬力もいらないだろうからね。
100キロでる原2スク-ターでも計測すると7馬力くらいだったりするからね。
745774RR:2010/06/26(土) 00:04:11 ID:EtEFp6sr
400だと小さいと思って大型乗ると重くて結局400に戻ったりする
746774RR:2010/06/26(土) 00:37:46 ID:81PFoVX6
てかカウル付きが売れるのわかってるんだから、スズキは55馬力のsv400カウル付きとか出せばよかったのに
747774RR:2010/06/26(土) 00:44:08 ID:aY8PPlMX
まーCBも新色出してグラ潰した気でいただろうけど
なんか対抗策出してくるんじゃね?値引きとかw
スズキはGSRにハーフカウルつけろ
カワサキはDAEGのビキニカウルなしバージョン作ってCB1100に対抗しろ
748774RR:2010/06/26(土) 00:57:24 ID:iczgonFd
俺のコマジェも100km/h出るが実測7〜8馬力だそうだ
749774RR:2010/06/26(土) 01:05:45 ID:VuEc60u3
SV250Sをあのブルベリ猫スタイルで
750774RR:2010/06/26(土) 03:15:31 ID:bHP5hGZs
外人は忍者大好きだからわかるが
国内仕様に「Ninja」つけるのは恥ずかしいからやめれw
751774RR:2010/06/26(土) 06:21:57 ID:IVDPbzIr
そもそも忍者なら漆黒のオフ車のイメージが
752774RR:2010/06/26(土) 10:15:42 ID:SULYbetn
あの緑色は忍ぶ気一切ないな
753774RR:2010/06/26(土) 10:23:24 ID:ddFJxt3z
秋発売と聞いていたが8月1日発売予定か
754774RR:2010/06/26(土) 10:41:41 ID:Zm7uuEm1
忍者ならマキビシくらい標準装備しとかんかい
755774RR:2010/06/26(土) 10:58:08 ID:ImuCw2E7
超ショボスペックは主に騒音規制に対応させるためだと思うけど、フル
カウルのNinja400だけならカウルの裏に消音材貼りまくってもう3-4ps
出すことできなかったのかな。ER-4nに合わせることないのに
756774RR:2010/06/26(土) 11:06:01 ID:Gp/2an2l
バイクが世界一である必要がないとゆう今の政権じゃあな…
757774RR:2010/06/26(土) 11:21:17 ID:ApZrJFUL
hageんなヴぉk!!
758774RR:2010/06/26(土) 11:38:45 ID:b0k4ekdi
むしろhageろヴぉk!!
759774RR:2010/06/26(土) 12:04:30 ID:DsGRmG6A
>>755
その3〜4PSのために70万超えなんてことに・・・
760774RR:2010/06/26(土) 13:17:03 ID:vXlM1qxG
まあ昔を知ってる人なら
ホークVやGSX400Eあたりと似たようなパフォーマンスと思えばイイ罠。
モノサスと今時のタイヤがマージン。
761774RR:2010/06/26(土) 15:44:04 ID:tnIOjMpH
馬力はいいからもっと軽くして欲しかった
馬力はいいから…
762774RR:2010/06/26(土) 15:50:22 ID:OakP6ORZ
たしかにER6とそんなにかわらんね
ただし値段はかなり下がってるね。実売価格は知らんが
763774RR:2010/06/26(土) 16:03:26 ID:3kKyx31F
suzukiからグラディウス250 
764774RR:2010/06/26(土) 17:31:51 ID:edZz0Klk
>>747
GSRにハーフカウル付いたら即購入するわw

…現行にビキニ付けたのも格好良いとは思ってるけど、
今はハーフカウルのバイクを物色してるし。

ミドルクラスで新車でハーフカウルのモデルって
案外少ないんだよな。
765774RR:2010/06/26(土) 18:24:05 ID:Lew/J0rJ
>>764
でもハーフカウルのバイクでかっこいいバイクってあんまりないじゃない
CB400SBなんてその代表格
766774RR:2010/06/26(土) 18:28:12 ID:trZyPGwl
ホンダでかっこいいバイクなんてあるか?
767774RR:2010/06/26(土) 18:30:27 ID:OakP6ORZ
>>765
でもETCつけて高速乗ろうってなるバイクだよな
400なんだから高速乗りたい。だからカウル欲しいみたいな
だから名前こそ忍者だが、400はシートもハンドルもツアラーだしETC装着率も高くなりそう
カウル効果のおかげで250で一番ETC装着率高いのは忍者だろうな
768774RR:2010/06/26(土) 18:33:14 ID:trZyPGwl
そりゃNinja250Rが250クラスで一番売れてるからな
769774RR:2010/06/26(土) 20:46:45 ID:xw8YEuPd
コラだけど普通にホスィ…
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277503686188.jpg
770774RR:2010/06/26(土) 20:50:19 ID:j2Q9QDPw
771774RR:2010/06/26(土) 20:50:49 ID:tnIOjMpH
お前らなんやねん
772774RR:2010/06/26(土) 21:22:08 ID:FPj2eGVc
>>728
あら日本以外でも売る算段?
773774RR:2010/06/26(土) 23:02:53 ID:SULYbetn
GSR400は現状が一番だわ

あわよくばサイレンサーとウインカーをB-KINGみたいになったら最高
774774RR:2010/06/26(土) 23:11:09 ID:iczgonFd
B筋は日本人には受けないと思う
775774RR:2010/06/27(日) 01:37:08 ID:e6b+XRYQ
GSRやGRADIUSはヨーロッパでカウルの純正オプションなかったっけ?
776774RR:2010/06/27(日) 08:18:38 ID:gTsZn+9n
>>732
XJR1300をペケジェーって(笑)
知識の程度が知れるわwww
777774RR:2010/06/27(日) 10:09:07 ID:dtvXqeBm
>>774
受けなかった、の過去形だろう・・・

>>775
ttp://www.naga-blog.com/archives/images/suzuki_gsr600s_06.jpg
GSR600は画像があった
グラディウス650はみつからんな
778774RR:2010/06/27(日) 12:14:24 ID:3OioiK1/
ペケジェーってXJシリーズじゃないとだめなんだっけ?

まぁペケジェーって言うのも恥ずかしいからえっくすじぇいあーるってよむけどね。
779774RR:2010/06/27(日) 12:19:24 ID:YwhupfnC
おっさんによってはRがついてるからペケジェーじゃない!とか
言ってる人もいるみたい。たぶんXJ乗り。
教習車XJR1300だったけどペケジェーて教官は言ってたよ。
780774RR:2010/06/27(日) 12:24:14 ID:68u26vAl
GSXをガスペケwwwwと呼ぶのと同じか。
781774RR:2010/06/27(日) 13:00:53 ID:h82TvuJ0
昔ジスペケって言ってたわ
782774RR:2010/06/27(日) 13:09:19 ID:Tye2WFFn
だっさwww
783774RR:2010/06/27(日) 13:59:32 ID:CmuyZ27f
族用語になるのかな?
だとしたら使いたくない。

でもXJRはペケジェーのが断然いいやすい。
784774RR:2010/06/27(日) 14:16:20 ID:YVGjOm9E
ZRXの事をゼラペケって言ってた人いたわww
まじきもいww
785774RR:2010/06/27(日) 14:17:37 ID:XzFGHApd
そこはズルペケだよな
786774RR:2010/06/27(日) 14:52:53 ID:yQ4yQjEi
知り合いからZ1000を「ずぃーせん」って言われて微妙だった

ぜっとせんでいいよな?
787774RR:2010/06/27(日) 15:08:23 ID:3OioiK1/
Zは英語読みしたらゼットではなくジー(ズィー)だから問題ないはず。

ZZR(ジージーアール)
R1-Z(アールワンジー)
CR-Z(シーアールジー)
788774RR:2010/06/27(日) 15:23:51 ID:c3ba9E+p
ツッコミどころw
789774RR:2010/06/27(日) 16:07:06 ID:N+Ri6n8f
小学生かお前ら
790774RR:2010/06/27(日) 16:36:44 ID:vp7g8Zhp
>787
ZZR(ジージーアール)   ダブルゼットアールじゃないの?
R1-Z(アールワンジー)   同意
CR-Z(シーアールジー)  普通にシーアールゼットだろw
791774RR:2010/06/27(日) 16:52:32 ID:MdJqwUiL
ダブジーアールだ
開発が言ってた
792774RR:2010/06/27(日) 17:02:58 ID:QN4Xck19
1乙(いちジー)
793774RR:2010/06/27(日) 17:14:00 ID:lobwCPFN
開発が言ってたってそれが正解とは限らんだろ
トップが発売に当たり読み方変えるケースもあるし
794774RR:2010/06/27(日) 17:30:49 ID:8xc6eiXQ
下手に俗称で読むと伝わりにくいからそのままアルファベットを読めばいいと思う
795774RR:2010/06/27(日) 17:43:04 ID:eBy7/aM4
ズィーテンハンドレッド
796774RR:2010/06/27(日) 18:22:00 ID:5QXRTMom
ZZR→ダブルゼータアール
これが正しい読み方だよ
797774RR:2010/06/27(日) 18:30:32 ID:8yJF+sFz
乙乙尺
798774RR:2010/06/27(日) 18:36:26 ID:/4OKbZt/
>>786
なんかズリセンみたいww
799774RR:2010/06/27(日) 18:37:53 ID:dbjAIbqA
ズルムケアールでいいよもう
800774RR:2010/06/27(日) 18:38:20 ID:GlUoI1+y
俺ら周辺はゼッツーアールだったわけだが
801774RR:2010/06/27(日) 19:43:57 ID:CUKYf++v
ズィーズィーアールだばか
802774RR:2010/06/27(日) 20:44:43 ID:3FczRzC7
>>790
おれ、この前ホンダに行って
受付のねーちゃんに、シーアールゼットのパンフ下さい、て言ったら
はい、シーアールズィーですね、と返された

ムカッと来て、お見積もりはーと言われたが、
要らん、て出てきた
803774RR:2010/06/27(日) 20:45:05 ID:hOX+Rhzw
804774RR:2010/06/27(日) 20:55:46 ID:cR5QUoH9
>>802
正式には「ズィー」だが
新車発表時にホンダ社長が「ゼット」と言っちまったらしいw
805774RR:2010/06/27(日) 21:17:18 ID:3neuItQh
ZZRは公式で呼び方は好きにして下さいとか言ってたけど
カワサキのサイトにあったプロモビデオでは
ゼットゼットアールってナレーション入ってたわ。
806774RR:2010/06/27(日) 22:21:15 ID:OUbUqHL7
ZZRは数年前に公式でゼットゼットアールに決められた
ちなみにZは英語では"zed・ゼッド"な
807774RR:2010/06/27(日) 22:50:33 ID:dtvXqeBm
じゃあダブルゼータアールで
808774RR:2010/06/27(日) 23:03:59 ID:YwhupfnC
ゼッツーてのもあったね。セピアジーツーもあった。
809774RR:2010/06/28(月) 00:54:13 ID:9sNO8qyF
ベッドをベットと言ってしまうようなもんか
810774RR:2010/06/28(月) 00:59:11 ID:HgkGUxQn
ゼットンを虐めるのはやめて!!
811774RR:2010/06/28(月) 01:27:23 ID:hs/GO65z
そろそろ面白い事を書いてくれ
812774RR:2010/06/28(月) 07:59:54 ID:tbgZ2sfm
RRは アラー(巻き舌) と読めというのか
813774RR:2010/06/28(月) 18:56:18 ID:gf4sFuSJ
カワサキとホンダはぼちぼち頑張ってるがスズキとヤマハは元気ないな


スズキはとりあえずジェベル、ヤマハはSAKURAみたいなのを出すしかない
814774RR:2010/06/28(月) 20:21:30 ID:ucVBJhyL
SAKURA人気出ると思うけどなー。900ccだっけ排気量?
意外とデカイらしいけど・・・。新車価格90万以下でお願いしたい。
815774RR:2010/06/28(月) 20:49:20 ID:KaC9HSMd
ヤマハはTMAX2000だろ
816774RR:2010/06/28(月) 20:51:43 ID:Y8rupyHt
TMAX2000かぁ、300万以上しそうやな
817774RR:2010/06/28(月) 20:57:41 ID:kwlm6xcM
>>814
貧乏人がヤマハ乗ろうとか思うなよw
あれが万が一出たとしてもVマみたいな感じだろ
818774RR:2010/06/28(月) 21:03:05 ID:zEjWJyZW
アドレス250G
819774RR:2010/06/28(月) 21:11:30 ID:hs/GO65z
ビグスクのデザインを一新してくれる方が嬉しい
820774RR:2010/06/28(月) 21:13:54 ID:Yhd4DifQ
雑誌のツーリング企画だと意外とビグスクが使われてたりするよね。
821774RR:2010/06/28(月) 21:14:25 ID:Lh2qoeob
450〜500でヒラヒラできるバイク出せよ
822774RR:2010/06/28(月) 22:26:46 ID:gwE/Yu5R
おちんちんびろーん
823774RR:2010/06/28(月) 22:28:41 ID:OlSRXhFN
>>819
ジェンマ…
824774RR:2010/06/28(月) 22:33:58 ID:5Uppdin0
こないだ行った離島で赤ジェンマに乗ってるお姉さん見たぞ
都市伝説かと思ってたけど実在するんだなウチワエビ
825774RR:2010/06/28(月) 22:49:55 ID:YlKAngp0
名古屋の東側にすんでるが
ジェンマを一日に3台(赤、金、黒)も見たぞ
が、それ以外では見たことが無い
826774RR:2010/06/28(月) 23:54:37 ID:ce/MSOlX
ジェンマは街で見るよりも
バイク屋で中古の展示を見るほうが多いw
827774RR:2010/06/29(火) 00:13:32 ID:+yx6ElaJ
あのデザインは国内外問わずダメだったのかな・・・
828774RR:2010/06/29(火) 00:36:23 ID:I/TQS6ui
デザインは好きだがいかんせん重すぎ、長すぎでコンセプトが悪い
あれがPS250みたいな感じになれば確実に今より売れる
829774RR:2010/06/29(火) 01:17:31 ID:quN0mzeb
思い切ってメットイン廃止で全長を短く軽量にする。
タンデム兼荷台にできるようなリアシートにする。
830774RR:2010/06/29(火) 01:40:44 ID:a5bTsUNu
PS売れてな
831774RR:2010/06/29(火) 01:44:43 ID:4wzR6fnM
>>825
それってしゃちほこじゃね?
832774RR:2010/06/29(火) 02:24:26 ID:i9LIPq4v
あとは、噂であるが
cbr250とKawasakiの1000だか900だかと
他にあるかなあ

ヤマハが400で何かだせばええんだが
833774RR:2010/06/29(火) 02:50:03 ID:98xIGh6N
ほんとヤマハは何やってるんだ。
SRなんかで誤魔化しすぎ。
834774RR:2010/06/29(火) 03:35:34 ID:TNAdPMfN
鈴木さんがNinja対抗の250フルカウル出してくれたら面白そうなのに。
835774RR:2010/06/29(火) 03:38:43 ID:5DvvOZcU
CBR250に関しては、この先東南アジア地域で250ccクラスが高級バイクとして
需要が伸びるという予測がある
それに合わせて新型の水冷単気筒250ccエンジンを開発しているらしい

それじゃあNinja250Rが売れてるから対抗してフルカウルスポーツとか作るんじゃん?っていう
雑誌の妄想記事が多々
なのでCBRとかいっても昔の4気筒45馬力みたいなものではないのは確実
836774RR:2010/06/29(火) 06:32:34 ID:73X6JiTB
ジェンマってなんでヘッドライトがBMWのぱくりなの?
837774RR:2010/06/29(火) 07:19:44 ID:4+JuVDKV
今のヤマハとスズキに新型を期待するのは酷だろ
838774RR:2010/06/29(火) 07:23:44 ID:gmvp4e6A
俺はヤマハを信じてるぜ

きっとSRV400を出してくれるはず
839774RR:2010/06/29(火) 07:49:24 ID:KskkG58Z
んじゃ〜俺はSRX
840774RR:2010/06/29(火) 08:15:56 ID:/dzgu7fv
ダックス400まだー?
841774RR:2010/06/29(火) 08:22:55 ID:qwqaml2V
SRV1900
842774RR:2010/06/29(火) 09:31:38 ID:BSHoWdFX
>>835
Ninjaが先行しているから、シングルでは辛いんじゃないの?
水冷シングルと別にパラツイン作るんじゃないかな
もしくはVTRのエンジンを世界戦略車仕様にするか
843774RR:2010/06/29(火) 10:16:25 ID:zeWIN0IX
>>842
250のパラレルツインなんか今更新規に作ってもロクに使い道が無いだろ
844774RR:2010/06/29(火) 10:27:10 ID:QaSQCUnJ
ホンダから出ると噂の
V4の1000SSは本当に出るのかな?
ninja400Rも雑誌の妄想記事かと思ってたら本当に出て驚いた
845774RR:2010/06/29(火) 12:56:38 ID:zeWIN0IX
ホンダが二つ(一つは単なる新色追加だけどナー)

大型二輪スポーツツアラー「VFR1200F Dual Clutch Transmission」を新発売
ttp://www.honda.co.jp/news/2010/2100629-vfr1200f.html
ネイキッドロードスポーツ「VTR」に個性際立つB-STYLEを追加し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/2010/2100629-vtr.html
846774RR:2010/06/29(火) 13:32:06 ID:BMIkqN5s
VTRって56万もするのか!
847774RR:2010/06/29(火) 14:25:07 ID:/dzgu7fv
B-STYLE ワロス
848774RR:2010/06/29(火) 17:40:27 ID:4+JuVDKV
VTRって色が変わってもどことなく地味でぱっとしないな
849774RR:2010/06/29(火) 18:23:06 ID:i9LIPq4v
なんか、あれだなもうそのものだな
ないものをつくる精神はどこへいった!
そして、スイングアームの赤がなんか目立ってダメだな、、
850774RR:2010/06/29(火) 18:28:52 ID:I/TQS6ui
完全にあれを意識してるな
悪くはないが、なんかなー
まあ今後に期待か
851774RR:2010/06/29(火) 18:40:50 ID:4V4VyFu9
Monster250
852774RR:2010/06/29(火) 18:56:35 ID:95pHNAiY
>>851
しっ!
853774RR:2010/06/29(火) 19:03:48 ID:+yx6ElaJ
えっ?だってこれどかてーてがいこくのオートバイクのもんす(ry
854774RR:2010/06/29(火) 19:08:05 ID:5DvvOZcU
VFR1200FのDCTっていうバイクの歴史すら塗り替えるような超絶革命的モデルを出す一方で
どこかで見たようなデザインのバイクにこれまたどこかで見たようなカラーリングを平気でする
ホンダっていろんな意味ですげー企業だよ
855774RR:2010/06/29(火) 19:18:21 ID:/t02nWT0
>>854
節操ないだけだろw
856774RR:2010/06/29(火) 19:31:48 ID:LCcvhDXJ
如何にも日本的だな
857774RR:2010/06/29(火) 19:39:42 ID:oZwS4qOY
858774RR:2010/06/29(火) 20:39:28 ID:Z+8tYkQA
>>851
オレはポケモンと呼んでいる
859774RR:2010/06/29(火) 21:12:00 ID:Y7vhIj/b
>ネイキッドロードスポーツ「VTR」に個性際立つB-STYLEを追加し発売
「個性際立つ」に笑ってしまうなw
860774RR:2010/06/29(火) 21:26:13 ID:RsOyVkfc
ハーレーローライダー50ccが欲すぃ
861774RR:2010/06/29(火) 21:42:20 ID:0hW/a2/z
俺は究極翼がほしい
862774RR:2010/06/29(火) 22:45:26 ID:3y/R01Jh
VTR B-STYLEはシートも赤くして、メーターバイザー付ければよかったのかも。
863774RR:2010/06/29(火) 23:15:18 ID:g7/ZvzYV
>>862
それくらいだったら、自分でカストマイズできるのでは?
864774RR:2010/06/29(火) 23:32:36 ID:jugjyZ6n
ninja400RカワサキなのにセンタースタンドがないZZR1400
にもついてるに。
865774RR:2010/06/29(火) 23:42:35 ID:UdkPMcvo
カストマイズwwwwww
866774RR:2010/06/29(火) 23:52:46 ID:quN0mzeb
>>865
おまいのレスになぜか鼻水吹いたわw
867774RR:2010/06/30(水) 02:08:16 ID:2Xm0vHbh
>>864
あのマフラーでセンスタ付けろとかカワサキには無理
ヤマハは頑張ったみたいだが
868774RR:2010/06/30(水) 02:10:46 ID:s02j6Qsb
クスタメイズだっけ
869774RR:2010/06/30(水) 03:18:46 ID:+Az4BGBV
VFR1200のデザインは、本当に糞だな。
870774RR:2010/06/30(水) 03:23:02 ID:4Zm/Gk/D
それに比べてNinja400Rはカッコイイよね
というかカワサキは全部デザインのセンスが秀逸
ホンダは全部糞
なんでだろう?
871774RR:2010/06/30(水) 03:27:53 ID:JOw+pZZX
お前がホンダが嫌いなだけ
Ninja400Rが赤白でウイングマークだったら扱き下ろすし
VFR1200Fが緑でKawasakiマークだったら大歓喜
872774RR:2010/06/30(水) 07:02:24 ID:zd+faB4N
今のカワサキにデザインが優れているものなんてあったっけ
873774RR:2010/06/30(水) 09:27:51 ID:8mc4PHtj
先代z1000はめっちゃカッコいいと思ったんだが、
現行はなんであんなメタボに…
874774RR:2010/06/30(水) 10:28:28 ID:0/TDYenD
デザインに関してホンダやカワサキの最近のバイクは好き嫌い分かれるね
スズキやヤマハなんか気を狙ってないで上手くまとめてる感じ
875774RR:2010/06/30(水) 10:34:00 ID:RNn5ZzxG
「きをてらう」
876774RR:2010/06/30(水) 10:40:02 ID:D6FX7c5w
何か雑誌にw800が確定!と書いていましたが、本当なんだろうか?
877774RR:2010/06/30(水) 10:40:22 ID:5m/l8sOT
嘘八百の略だろそれ
878774RR:2010/06/30(水) 10:44:00 ID:sjLAacoC
w650とかw400の空いた席を、各社は狙わないのかな?
CB1100とかの売れっぷりをみると、近年のバイクに求めているものは
スペックよりもフィーリングとかスタイルのような気がする。

要はみんなオッサンみたいに(ry
879774RR:2010/06/30(水) 11:08:55 ID:qz30fGlP
お前らカワサキを甘やかすなといってるだろうが。
880774RR:2010/06/30(水) 12:26:06 ID:zd+faB4N
誰がいつ何を言ったって?
881774RR:2010/06/30(水) 12:52:19 ID:foxJ0ZJ2
>>878
どんなにハイスペックでも公道じゃ持て余すしサーキットに持っていけば金もかかるし早く傷むからな
W650はいずれFI化されるだろうし空いてる席奪い合うより新しい席を造ってしまえばいいと思う


CB1100はタンク容量があれだけど全体的にはいい感じ
882774RR:2010/06/30(水) 19:19:25 ID:+fbQu4hB
W800?
本気で欲しいぞ。

cb1100は見た目はいいけどENGは
ホンダ得意のスムーズな4発ですよね?
そこが気に食わない
883774RR:2010/06/30(水) 19:52:42 ID:XnKSrmQZ
オシム童貞
884774RR:2010/06/30(水) 19:55:04 ID:tpfXeW41
4発速いよね
885774RR:2010/06/30(水) 20:10:43 ID:sX50Nd0h
W800,…トラ死亡フラグ、いや、トラにOEM供給すれば完璧か。
886774RR:2010/06/30(水) 20:13:46 ID:ELfKMTGf
WR125Rキボンヌ
887774RR:2010/06/30(水) 20:33:37 ID:2Bpgr55N
w800は出るのかなあ
ただ、やっぱり今の規制だと空冷400とか残念になっちゃうのかなあ
ゼファーしかりxjrしかり

ゼファー750、ゼファー1100はまだまだ先かなあ
888774RR:2010/06/30(水) 20:47:40 ID:KmgkQVdr
ゼファー1100はいつ出るのだろうか…

まぁ俺はkwsk乗りだがCB1100のほうに乗りたいが
889774RR:2010/06/30(水) 20:50:30 ID:4x9K8QRk
ツインになって蘇るんじゃねーか?
890774RR:2010/06/30(水) 22:32:35 ID:WDYOAbvS
ヤマハ発、電動バイクに再参入 20万円台で

ヤマハ発動機は電動バイクに再参入する。

排気量50ccの小型スクーターに相当する車種
=写真は東京モーターショーの参考出品車=
を9月までに国内で発売。

台湾や欧州に順次、販売地域を広げる。価格は20万円台…

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0EBE2EA9C8DE0EBE2E4E0E2E3E28698E3E2E2E2;at=ALL
891774RR:2010/06/30(水) 22:50:07 ID:2Bpgr55N
電動バイクかあ、、
ツーロータにABS装備、200馬力でるヤツが出たら欲しいなあ

モーターのコイルがあったまってきたってぇのに!
892774RR:2010/06/30(水) 22:51:36 ID:5m/l8sOT
おめぇにゃピーキーすぎて無理だっつの
893774RR:2010/06/30(水) 22:53:25 ID:zd+faB4N
250cc級なら買ってもいいかなとも思うが
894774RR:2010/06/30(水) 22:59:47 ID:hWVqNcul
さんつけろよ!
895774RR:2010/06/30(水) 23:19:29 ID:ELfKMTGf
50ccクラスで20万とか…
896774RR:2010/06/30(水) 23:29:28 ID:gPfWYuU3
>>895
そんなにビックリするほどでもないぞ
ビーノとかズーマーみたいな趣味性の高いモデルと同じ位の価格帯だし
897774RR:2010/06/30(水) 23:52:52 ID:pcZS8b7u
ツインのグラディウスやNinja400よりも四気筒のCB400のほうが何故か軽い件について。
フレームとか600のやつ流用してるから?特別CBが軽いってわけじゃないと思うんだが
やっぱ重いよな。これなら自転車みたいに扱える250のninjaとかVTRのほうがいい気がする
898774RR:2010/06/30(水) 23:53:52 ID:5m/l8sOT
他メーカー発表の重量はあてにならん
899774RR:2010/07/01(木) 00:09:37 ID:FzxWcXcC
>>897
そりゃ650で70馬力以上のエンジン積む前提の車体と
最初から53馬力しか想定してないCBじゃ要求されるフレームの強度や耐久性が違うから
4気筒とはいえCBの方が軽くなるのは必然だろう


ただ重いっていってもCB400SFのABSは199kg
同じくABS標準のグラディウスは206kg
ABSなしのER-4nは199kg

そんなに変わらんだろう
900774RR:2010/07/01(木) 00:22:19 ID:TXMiwCcD
ゼファースタイルでツインなら、それはそれで売れそうだw
901774RR:2010/07/01(木) 00:29:28 ID:Cs+RF2W2
3月時点でこんなこと言ってるやつがいるし、マジっぽいな

http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910181/SortID=11122325/
902774RR:2010/07/01(木) 01:23:31 ID:pTO9g20n
>>551
続報きた
ZX-10R
http://www.runat.co.jp/runat/release93.html

ついにライムグリーン一色やめたんだな、面影残ってるけど
903774RR:2010/07/01(木) 01:34:25 ID:5UjaEqM2
>>897 >>899
SV400の初期型なんて乾燥重量で159キロだった
装備重量でも170キロ台で収まる位軽かったんだがな・・・
904774RR:2010/07/01(木) 01:46:50 ID:TXMiwCcD
>>902
ビッグバンエンジンやめてS2機関にしたんだな。
905774RR:2010/07/01(木) 02:28:43 ID:luLMGud3
>>902
http://news.walkerplus.com/2009/0629/16/
これ思い出したw
限定モデル100台くらいで作ってくんないかな
906774RR:2010/07/01(木) 07:45:46 ID:cZ3RJeb1
>>905
言ってることが今イチ分からないのだが再販して欲しいって意味?
それとも実物大のもの?
なら、http://www.three-wheel.jp/mini/img/f-50cart_02_03.jpgを元に
自作したら?w
907774RR:2010/07/01(木) 12:28:17 ID:5Pk4QHqt
>>902
これで今年の8耐はあの夏以来の盛り上がりを見せるな
908774RR:2010/07/01(木) 12:43:17 ID:7JiYXGt/
>>902
角こええよ
909774RR:2010/07/01(木) 12:47:54 ID:ah/Epcr3
もう完全に「ニューモデルが出るまで雑談するスレ」になっちまってるな…
910774RR:2010/07/01(木) 19:18:28 ID:wamFs9ZV
雑談楽しいよ
911774RR:2010/07/01(木) 19:37:48 ID:uVS6HnsJ
なんだ、伊藤ハムカラーじゃないのか
912774RR:2010/07/01(木) 20:32:18 ID:nJLIhxCs
また新型出てないのにスレ伸びてるw
913774RR:2010/07/01(木) 20:56:37 ID:luLMGud3
>>906
kawasaki公式エヴァNinja出せばいいのにって思っただけです
914774RR:2010/07/01(木) 21:18:41 ID:9QT60Chm
Ninja250Rに2011年カラーが出た。紺がカコイイ!
ニューモデルでは無いからageない。
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/index.jsp
915774RR:2010/07/01(木) 21:22:56 ID:dKEuqsoV
黄緑削除とかw
916774RR:2010/07/01(木) 21:42:36 ID:yCytGhPh
白いいな
917774RR:2010/07/01(木) 22:43:02 ID:SBY23V9b
白黒が流行色なのかな?
918774RR:2010/07/01(木) 22:57:55 ID:vu/DbbOQ
いつみても足回りが安っぽい
919774RR:2010/07/01(木) 23:13:24 ID:MS1N9cIV
安っぽいんじゃない。
安いんだ。
920774RR:2010/07/01(木) 23:37:43 ID:X+yyrdzo
でも以前より高い
921774RR:2010/07/02(金) 00:13:57 ID:9JysyeKW
泣けるぜ
922774RR:2010/07/02(金) 00:41:52 ID:nVhds4uk
カワサキはライムグリーンやめて
キャンディーライムをデフォにすればいいのに。
キャンディーライムはきれいで好き
923774RR:2010/07/02(金) 06:11:15 ID:0ZR+3Shg
VTR スイングアームが微妙だな。。。
箱型止めてトラスで作ってくれてたら買ったのに
924774RR:2010/07/02(金) 07:13:20 ID:E4Brn9OZ
いや、どうせなら片持ちで
925774RR:2010/07/02(金) 07:51:36 ID:MsXsaNnu
VTRは後ろ半分が安っぽいんでパス
926774RR:2010/07/02(金) 12:22:40 ID:ybOMPHd8
片持ち嫌いなのでVTRの形がちょうどいい。
927774RR:2010/07/02(金) 13:01:24 ID:mkSiLEpy
片持ちのメリットってなに?
日本車ではあまり見かけない気がするけど、やっぱりコストがかかるのかな・・・
極太1本式フロントフォークとかは作れない?
928774RR:2010/07/02(金) 14:18:40 ID:miDlzG2t
片持ちは造るのに手間かかるみたい
両持ちのほうがホイール脱着やチェーン調整が容易だからなかなか採用されないんじゃね
929774RR:2010/07/02(金) 15:43:32 ID:dibeRXrX
>>925
現行型は結構カコイイ感じになってる
930774RR:2010/07/02(金) 18:00:56 ID:MsXsaNnu
なってないからw
931774RR:2010/07/02(金) 18:55:06 ID:e7Deej2C
あげ
932774RR:2010/07/02(金) 19:04:03 ID:bUydL1ti
VTRの新型まだー?
933774RR:2010/07/02(金) 19:13:07 ID:vhNxOlNu
VTRの振動に俺は耐えられなかった
934774RR:2010/07/02(金) 19:21:27 ID:KSW5w2Rz
振動は精巣には良い
935774RR:2010/07/02(金) 19:25:06 ID:YuuQnu5a
方持ちはアベがダメだししてた
936774RR:2010/07/02(金) 19:39:14 ID:/QWgL3+A
片持ちって見た目以外あんまりいみないよね、実際
タイヤのメンテなんてどうせバイク屋任せだし
937774RR:2010/07/02(金) 19:43:58 ID:D9IgKCGK
ろくろ台に使えるので◯
938774RR:2010/07/02(金) 20:20:43 ID:E0h8lQXi
方持ちでもマフラーがタイヤ脱着のときに邪魔になるモデルが多いしあんま意味無いだろ
939774RR:2010/07/02(金) 23:02:21 ID:4Ac8HAOY
SSが見た目だけでアップマフラーにしてたのの同じで売れりゃ何でもいいのさw
940774RR:2010/07/02(金) 23:07:50 ID:N+dsIQSw
>>903
初期型は満タン時、BS誌の実測値だと199sとかだったはず。
941774RR:2010/07/03(土) 10:40:25 ID:D3JH2GQW
鱸の乾燥重量には鱸汁は含まれてなかったからな。アレって10s以上あるんだろ?
942774RR:2010/07/03(土) 10:59:32 ID:Kz6ivtbE
BMWは6気筒エンジン本当に市販しそうだな。
日本勢頼むぜ。ここ数年勢いがぱったりなくなってるからな。
http://www.youtube.com/watch?v=muixigMjSk4
943774RR:2010/07/03(土) 11:55:26 ID:HSbn62Pt
CBX-RR
944774RR:2010/07/03(土) 14:58:44 ID:3zvh845t
>鱸汁

くそっこんなので笑ってしまうなんて悔しいw
945774RR:2010/07/03(土) 15:56:03 ID:2byRdcgf
6気筒とかいらねーよ
946774RR:2010/07/03(土) 15:57:52 ID:LfWLre/I
何年か前のモーヲタショーで鱸が6気筒のマシン作ってたのはどーなったん?
947774RR:2010/07/03(土) 15:59:42 ID:UQMpokOI
6気筒なんつったら300kg300万円とかじゃないのか
948774RR:2010/07/03(土) 16:02:54 ID:4uM/fe58
6気筒…って事は軽く2000ccを超えそう
BMWのぼったくり価格で考えると350〜400万円も考えられる
949774RR:2010/07/03(土) 16:09:33 ID:xeouwiPg
つか6気筒の意味あるの?
無駄にエンジンでかくなるだけのような
950774RR:2010/07/03(土) 16:18:44 ID:UQMpokOI
>>948
動画にK1600GTって書いてあるから1600ccじゃね?
951774RR:2010/07/03(土) 16:48:57 ID:4uM/fe58
>>950
ああ、そうか悪い。確認せずにテキトー書いちまった

1600の6発…どんなエンジンフィールになるのか全く想像出来ない
952774RR:2010/07/03(土) 16:49:48 ID:5dMEPzBw
>>949
エンジンがもっと飛び出るのか・・・
953774RR:2010/07/03(土) 17:45:22 ID:YBb5dnJP
スズキのコンセプトモデルのストラトスフィアは直6の1100だったかな。
954774RR:2010/07/03(土) 17:45:57 ID:2byRdcgf
600cc6気筒だったら評価する
955774RR:2010/07/03(土) 18:13:17 ID:+K++AvTn
>>949
おっとゴールドウイングの悪口はそこまでだ
956774RR:2010/07/03(土) 18:16:07 ID:Kz6ivtbE
本当にゴールドウィングは4気筒ですむところを
アメリカからの要求で6気筒にして無駄にでかくしたんだよな。
957774RR:2010/07/03(土) 19:34:29 ID:rJjEgDrb
RC166は250ccで6気筒だった
958774RR:2010/07/03(土) 19:53:50 ID:Kz6ivtbE
6気筒BMWが発売したらどうなるだろ?
BMWの時代が来るかね?
SSもおさえツアラーも押さえに来てるぞ。
しかも直6エンジン。
959774RR:2010/07/03(土) 20:30:53 ID:aqy8KToN
今更恐竜エンジンの時代じゃないからな。
次世代エンジンの開発真っ最中だと思うけどね。
ただ景気がアレなんで多少停滞してそう。
960774RR:2010/07/03(土) 21:29:17 ID:6KeXRUTm
ロッキトウにキタイアゲ
961774RR:2010/07/03(土) 21:31:55 ID:csQV0i9u
もともとツアラーはBMWの得意分野じゃんか
今のBMWに無いのはクラシック路線とお手軽シティコミュータかな
962774RR:2010/07/03(土) 21:44:37 ID:GeQ6kYLC
BMWでお手軽シティコミューターが発売されても
値段がお手軽じゃないだろうしなぁ。
963774RR:2010/07/03(土) 21:50:51 ID:Kz6ivtbE
直6で1600CCなら馬力どれくらい行くんだろうか気になるな。
964774RR:2010/07/03(土) 22:06:37 ID:/yJ4Ll0P
そんなでもないんじゃね
だって仮に250馬力でてみれ
250馬力をうけとれるバイクのタイヤってなさそうじゃん
最高馬力に達した瞬間いきなりステーンだろ
965774RR:2010/07/03(土) 22:08:21 ID:1trVCLLJ
水平対向6気筒でしょ?
966774RR:2010/07/03(土) 22:27:32 ID:0jYp8uCv
ZG1300があるじゃないか
967774RR:2010/07/03(土) 22:27:45 ID:2utdsKX2
ホンダ、対抗してRC166を復刻だ
もちろん6本出しで
968774RR:2010/07/04(日) 01:14:46 ID:vjzI0BmS
>>961
650ccで出したけど見事に転けた
まあF650GSがある限り下手なチャレンジはもうないだろう
969774RR:2010/07/04(日) 01:17:03 ID:7/DrwEbZ
>>968
しかし、今のF650GSは800cc。 なんとなく詐欺。
970774RR:2010/07/04(日) 02:44:49 ID:pd59uPh7
そのBMW、車みたく、カーブ時に進行方向にライトが向くのね
971774RR:2010/07/04(日) 03:08:14 ID:Nr/bceE8
アダプティブヘッドライトか
まあ次にBMWがやる事っていったらこの辺だろうな

クルマの場合は単純に車速とステアリング連動だろうけど
バイクだとバンク角度とかで作動するんかな
972774RR:2010/07/04(日) 04:53:15 ID:ACZ11UDq
ホンダ全二輪車値下げ…3年で10年前の価格に

ホンダは3日、国内で販売する二輪車の約45車種すべての価格を2000年当時の販売価格まで
引き下げる方針を明らかにした。

若者らの「二輪車離れ」に歯止めがかからないためで、全面改良や一部改良に合わせ、今後3年間で順次、
値下げする。値下げ幅は、1〜3割程度に達する見通しだ。

値下げ幅は、定番モデルの「スーパーカブ50」(排気量50cc)の最も安いモデルで約4万円、
中型スクーターの売れ筋車種「フォルツァ」(250cc)の最廉価モデルでは約12万円となる見込みだ。

値下げに向け、人件費など製造コストが安いアジアで生産した二輪車の国内への投入モデルを増やすほか、
低価格の海外製部品の使用比率を高める。さらに、新車の開発にかける時間を、現在の約2年から、
1〜1年半程度に短縮することで開発費を削減する。

国内シェア(占有率)の約48%を握り業界トップのホンダの値下げ戦略は、
販売不振に苦しむ他の二輪メーカーにも影響を与えそうだ。

二輪車は、インドやタイなどの新興国では人気だが、国内では景気低迷や都市部の駐車場不足で、
販売が低迷している。09年の国内の二輪市場は前年比27・1%減の38万777台で、
ピークだった1982年の約329万台の1割強の水準まで落ち込んでいる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100703-OYT1T01056.htm
973774RR:2010/07/04(日) 05:40:56 ID:MJ5g/Y6M
ホンダもPCXでようやく学習したようだな。しかし今まで環境規制とかFI化の影響で
価格上がるのは仕方ないとか言われてきたのにそんな簡単に1〜3割値引きできるなら
今までの価格はなんだったのかって思うわ。
まあこれで他社も巻き込んだ値引き競争が始まれば少しは二輪業界の風向きも変わるかもな。
974774RR:2010/07/04(日) 05:51:09 ID:xgrhGplj
どう考えても海外へ生産拠点を移動させた事に因って可能になった値下げだろ
975774RR:2010/07/04(日) 06:32:54 ID:9VoulFER
20年前の価格ぐらいが妥当だろ
直4 250ネイキッド50万 レプリカ60万
直4 400ネイキッド56万 レプリカ70万

V2  250ネイキッド38万 カウル付き45万
V4  400ネイキッド56万 レプリカ70万

VT系のVTRとCB400SFしか残ってないし
976774RR:2010/07/04(日) 06:36:41 ID:JNtE9UOT
手放しじゃ喜べないな。
品質の問題もそうだけど、生産拠点が変わって確実に日本人の雇用は減ってるから。
値段が1〜3割減っても給料も同じく減ったり、無職になれば逆効果だよな。
製造業に限らず長い目で見れば他の業種も影響を受けてくるだろうしさ。
977774RR:2010/07/04(日) 07:34:20 ID:gUbvdnL9
>>974
だよな

ホンダとヤマハは売れ筋の大型以外も充実させてくれよ
カワサキを見習ってくれ
978774RR:2010/07/04(日) 07:37:55 ID:RH6wU98h
このタイミングでCBR250投入してくれたら最高だ
979774RR:2010/07/04(日) 07:38:46 ID:jdIt8Vo+
だからって消費者は高いものは買わんだろ。
ホンダは海外早いし品質にも目処がたったってことだろ。
これからは中国並みに給料を下げて働くか、高い賃金に見合う付加価値のある仕事をするしかない。
国内でバイクが売れないことには、国内生産の減少も仕方がない。
980774RR:2010/07/04(日) 08:24:38 ID:CwrAo9uJ
これなら新しいビグスクも出そうだな。デザインがまともなら買おう
981774RR:2010/07/04(日) 09:19:29 ID:M6nf6JG6
>>979
海外生産しちゃうから国内で仕事減って
バイク買うどころじゃなくなるってのもあるよな
982774RR:2010/07/04(日) 09:22:16 ID:UgZIpKnU
確実に多くの部分で粗悪化することになるだろうな
殊に外観のパーツは
例えば、メッキ部分が安物塗装になったりのコストダウン

GL1800日本仕様の06・07年モデルと08・09年モデルのように(前者はメッキパーツが多くおごられているが、後者はかなり省かれ実質値上げされた)

>>973
今までの価格はなんだったのかって思うわ
 ↑
ですな
自身が自動二輪に乗り始めた約15年前と比べたら同クラスの同ジャンルのモデルが1.2〜1.3倍の値段に
>>975にもありますが、95〜96年は、
売れ線の400cc直4ネイキッド(CB400SF・XJR400R・インパルス・ゼファーχ)が税込(3%)約65万円、
同じくV2アメリカン(スティード・ドラッグスター・デスペラード・バルカン)も同約65万円、
SR400に関しては同約44万円
だった。
今の値段は…涙。

>>980
最初期マジェが確か税(3%)込40万円後半だったけ
マジェC(2代目)や最初期フォルツァが確か60万弱
Gマジェや2代目フォルツァ(←バカ売れしたモデルね)が約65万
ただビグスクはいろんな便利な(使える)機能が付いているから多少の値上げは我慢していたが…
983774RR:2010/07/04(日) 09:28:24 ID:UgZIpKnU
連投すまそ

個人的にはGLがどうなるかに興味津々
アメリカ生産を止めた(HAMの2輪部門は昨年に撤退)現行の1800は国内(熊本工場)では生産せず、次期モデル(完全新型)になるとの噂が…

ただ、2000cc超の現行型を超える超豪華装備で400万や500万の値段になっちゃったら…
恐らく廉価版(1800でいうUS仕様)も出るんだろうけど…
984774RR:2010/07/04(日) 11:10:58 ID:XPvHtAN8
一方カワサキは値上げした
985774RR:2010/07/04(日) 11:36:57 ID:M6nf6JG6
元が安いから
986774RR:2010/07/04(日) 13:11:49 ID:xUmSec5B
ホンダが値下げしたら
いままでを叩き
カワサキが値下げしたら
元が安いと褒めるんですね
987774RR:2010/07/04(日) 13:22:26 ID:tR2r6/CX
カワサキに値下げなんかさせたらどんな品質になるか。
まあ乗り手がなんとかするんだけどな。
988774RR:2010/07/04(日) 13:43:04 ID:XPvHtAN8
>>986
ホンダが海外生産したら
日本人の仕事が減ると叩き
カワサキが海外生産したら
コストを抑えて値下げする姿勢を評価します

それがこのスレのルールなんです
嫌ならお引取りください
989774RR:2010/07/04(日) 14:13:23 ID:d4NWyfXX
ホンダが値下げしてもホンダで乗りたいものが無いんだよ
ブラックバード復活しろよ、2000年の時の価格でよ
990774RR:2010/07/04(日) 14:16:21 ID:FhbPkwiE
次スレ誰か
991774RR:2010/07/04(日) 14:19:16 ID:d4NWyfXX
立った
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ20【速報】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1278220699/

そしてIDがXXじゃん俺
ブラックバード たのむ
992774RR:2010/07/04(日) 14:19:43 ID:n+PfQD3c
このスレは埋まってから次スレ立つのが慣例ですので、問題ありません
993774RR:2010/07/04(日) 14:22:26 ID:SGwy8ASX
SR-71ブラックバード
        __    __
        /:.:.:.:.:.:.ヽ   .l:.:.:.:.:.\
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ .l:.:.:.:.:.:.:.:.\                       __
       r≦弐 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ニ=ァ、―――――ニニニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  'ーf`'--。.,.,__
    ‐‐=、=_ニ_ニ_-―;―;―;―;―;‐〈;:;_弐>_―_;_;―_;_;_;―_;_;―_;_;_;_;_;二二二二二ニ=‐`
              ̄ ̄ ̄ ̄ l;.;i~〉;~「 」;.;l ̄ ̄ ̄        \ii
                   @   @              0
994774RR:2010/07/04(日) 14:38:29 ID:1qNvPHKW
マジレスするとこんなことクソ真面目に発表したら
買い控えがハンパないと思うんだけど
995774RR:2010/07/04(日) 14:41:19 ID:FhbPkwiE
元から売れてないという判断だから問題ないんだろう
996774RR:2010/07/04(日) 14:43:07 ID:xgrhGplj
全く以てその通りw
997774RR:2010/07/04(日) 15:10:12 ID:CwrAo9uJ
生産拠点が海外に移ったら品質が落ちるとか本気で信じてるのかね
998774RR:2010/07/04(日) 15:21:36 ID:tMPCyBlV
部品が現地調達になったりしたら落ちるよ、もちろん
999774RR:2010/07/04(日) 15:27:46 ID:kI3zeVd9
銀河鉄道
1000774RR:2010/07/04(日) 15:29:48 ID:tMPCyBlV
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐