【中途半端オフ】総合13.5【アルプスローダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10くらい

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
 気を抜くと落ちるので、たまにはスレ違いな雑談も良いかも?
2774RR:2010/04/23(金) 08:16:58 ID:UwLVX9KL
3774RR:2010/04/23(金) 08:18:29 ID:UwLVX9KL
4774RR:2010/04/23(金) 08:18:58 ID:UwLVX9KL
過去スレ
【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【六回忌】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141230377/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【7モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
5774RR:2010/04/23(金) 08:19:18 ID:UwLVX9KL
【中途半端オフ】総合8【アルプスローダー】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1160556273/
【中途半端オフ】総合8.1【アルプスローダー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192710832/
【中途半端オフ】総合9【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210389340/
【中途半端オフ】総合10【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225856594/
【中途半端オフ】総合11【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234876025/
【中途半端オフ】総合12【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248914371/


前スレ
【中途半端オフ】総合13【アルプスローダー】(DAT落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259768033/
6774RR:2010/04/23(金) 08:20:43 ID:UwLVX9KL
13が落ちたんで13.5にしてみた。次を立てる人は14でお願いします。
次スレ立てるのは980くらいの人で。
7774RR:2010/04/23(金) 09:29:54 ID:Bv00/qn2
>1乙〜。
980杉の即落ちか。
初期の即落ち防止+重複防止でアゲとくか。

明日は天気良さそうだ。
筍でも買いに山行くかな。
8774RR:2010/04/23(金) 09:50:35 ID:4PLwTxud
天気悪くて乗れねぇ〜
まぁ、泥のまみれたバイクを見ながら一服して悦に入るんだが。

んで、1乙〜
9774RR:2010/04/23(金) 10:34:18 ID:syrkETGr
>>1

ウチのRaidが擦り切れて、テネレに買い直すまでこのスレが繁盛しますように。
10774RR:2010/04/23(金) 12:29:41 ID:iQeisyia
ちと泥まみれになってくるか
11774RR:2010/04/23(金) 12:42:24 ID:IrHkmXc9
>1乙

昨晩立てようとしたけど立てられなかったw
12774RR:2010/04/23(金) 13:11:07 ID:WKHKsx+5
スレ立て乙っす、姉エロ海苔です

最近Fブレーキが大変なことになっちゃいました
誰か助けて。゜(゚´Д`゚)゜。
姉エロのF足回りの流用情報持ってませんか?
13774RR:2010/04/23(金) 15:24:58 ID:SoW8pkUn
ほんとに大丈夫かよ、といいつつ保守
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
14774RR:2010/04/23(金) 16:17:39 ID:5SsUCo2r
KLEならまだ純正で対処出来るんじゃないか?
15774RR:2010/04/23(金) 17:44:49 ID:zyPQh8iW
>>1
16774RR:2010/04/23(金) 18:04:16 ID:KLJhOsZQ
>>1
17774RR:2010/04/23(金) 19:35:59 ID:2Oj9qN2T
>12
もう1台買っとくとか。
つかどういう状況なのかもうちっとkwsk。
18774RR:2010/04/23(金) 22:20:35 ID:43+nfrf0
>>1乙です、気をつけます
19774RR:2010/04/24(土) 02:35:41 ID:7gvO129z
>>1乙です。
前スレでエロ本買い出し部隊の書き込み見てた時はまさか落ちるとは思わなかったw
20774RR:2010/04/24(土) 07:10:11 ID:Mwr39oCV
バラデロとトランザルプ、悪名高きクオリティの低いスペイン、もんてっさホンダ製で
買う気になれず。
部品の供給も怪しいし。
どっちも欲しいんだけどね、国産なら買ってたな。
21774RR:2010/04/24(土) 08:41:07 ID:Zum2A3FW
>20
中古のアフリカあたり買っとけば?
22バラQ:2010/04/24(土) 09:21:16 ID:QlOmzixD
>>1 ありがとうございました。
先輩諸氏のアドバイスお願いします。
秋頃に大型免許取得と、車両購入を目指しているKLE A6乗りです。

バラデロのSD02の初期あたり(2002年〜2004年)を狙っているのですが、
1:部品調達は実際のところどんな状況でしょう?(今迄とこれからと)
2:VTR1000Fとのエンジン関連の共通パーツはありますか?
3:中朝距離ツーで実際不満を感じる点はどんな所でしょうか?
4:その他「これは知っておけ!」というアドバイスをお願いします。
ネット検索では色々情報収集しましたが、身近にオーナーがいませんので、
肉声をお聞きしたくて伺いました。よろしくデス。
23バラQ:2010/04/24(土) 09:22:45 ID:QlOmzixD
誤字すいません
3:中長距離……
24774RR:2010/04/24(土) 09:28:36 ID:Oxzn0yU8
>>20

まもなく熊本に来るらしいヽ(^o^)丿
25774RR:2010/04/24(土) 15:54:36 ID:Zum2A3FW
>22
このへんどうよ?
http://www.amazon.co.jp/Haynes-VTR1000F-Firestorm-Varadero-Service/dp/1844257711/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1272091368&sr=8-1
俺はトランザルプ650糊だが社外品なんかは
「バラデロ用の在庫あってなんでトランザルプ用在庫無し(もしくは取扱終了)なんだよ?!」
って事が多いからまだ恵まれてるほうじゃないかなぁ・・・。

で話し変わって小一時間走ったお山でドカの試乗会あるっていうから新ムルチあるかな?と思って
見に行ってきたが無かったんでひとっ風呂浴びて帰ってきた。
今日見かけたのはアフリカのトリコロと黒と姉エロぐらいで珍しくGS系を1台も見なかった。
まだ冬眠中かねぇ。
26774RR:2010/04/24(土) 22:15:10 ID:RrqmdVnU
テネレ慣らし中のインプレ

・まだ、300kmも走ってないのに異常にミッションが滑らかに入る。
 もう少し距離がいったら、ギア抜け連発しそうでコワイ
(カワサキの10,000km走った感じ)。
・途中、雨に降られたが、80km/h巡航で胸元にほとんど水滴はつかない。
・インパネの止水が甘いせいか、メーター内が曇る(部分結露)コレにはマイッタ。
・80km/hでおよそ3,000回転くらい。6速目を探すコトが何度かアリ。
・かと言って、50km/hで5速はノッキングが酷い。5速は巡航用と割り切った方がイイ?
 (もともと燃調が薄め?ちなみにハイオク仕様)
・砂丘ローダーだけあって、砂地走行は得意な感じ。

明日も早起きしてGWには全開走行できるようにするぞ〜
27774RR:2010/04/25(日) 03:29:22 ID:Q65RoB6h
>・かと言って、50km/hで5速はノッキングが酷い

ビッグシングル乗ったことない人なんかw
昔の空冷キャブ車だと5速は70km/hくらいじゃないと上げられなかったから
テネレはまだマシだと思うけどな
28774RR:2010/04/25(日) 11:02:44 ID:P+V/5B3e
>>26
確かにデジメーター真ん中辺り曇るね、仕様だと思ってあまり気にしないけど…
29774RR:2010/04/25(日) 11:48:23 ID:NbqNVM5+
それはノッキングじゃないよ。
スナッチングだよ。

ビッグシングルじゃフツー。

排圧コントロール弁使うとある程度解消するらしいが、使ってる人居る?
時々掃除したいからあんまり奥には置きたくないんだが、、
30774RR:2010/04/25(日) 19:23:07 ID:q7FqJf3N
内圧コントロールバルブ流用
トヨタ製ベンチレーションバルブ
12204-40030     800円ぐらい
日産製バルブーアシィ
47478-03800     1200円ぐらい 9mm

パラブバブバレット
ホンダは・・・シラネ
3126:2010/04/25(日) 21:37:35 ID:YL4whPIv
>>28
ちょうど、スピードの数字があるところだったりするから、
気になってイライラする。中途半端にバラしてホコリとか入ると嫌だから、
そのままにしておくつもりだけど。

>>27>>29
お察しのとおり、250以上のシングルは初めて。
先月まで、リッターマルチだったのに、
いきなりトルクもパワーも1/2になったモンで・・・
「スナッチング」かぁ。・・・運転技術ですな。
まあ、エンジンとミッションにはやさしそうじゃないんで注意します。
排圧バルブ?
インジェクション車に給排気系のアフターパーツって何かコワイですな。

今日は林道に持ち込みましたが、なかなか難儀しました。
砂地のようなドライ路面は比較的コントロールがラクなんだけど、
雪融けワダチのようなヘビーなWET路面は
リアをちゃんと抜重してないと、ヒヤリとする場面が何度か(シラックの特徴?)。
林道は125のオフ車で散々走っているルートなので、わかっているつもりだったんだけど、
「来なきゃよかった・・・」と何度思ったことか。
かなりシビアに基本に忠実な運転技術を要求するバイクのような印象を受けましたね。

一転、オンになれば、これが面白い。
F21インチのくせに、ペタペタ寝るし、車高が高いって言う安心感から
気兼ねなく振り回せる。
・・・なんか運転がうまくなったような錯覚を受けるから、そこに注意が必要かも。

・・・で洗車と整備性。
御世辞にもイイとは言えませんな。特にラジエター周辺とテール廻り。
しかもマフラーの太鼓が泥除けを兼用しているみたいな造りだから、
マフラーに付いたドロが焼けちゃって、かなり汚くなる予感。
自作のマフラーカバーを作るコトになりそう。
32774RR:2010/04/25(日) 23:41:57 ID:EKAyuiJc
今日、254で信号待ちしてたら、なんか見たことある形のバイクが走ってきた
アネーロ250!! 自分と同じバイク!
思わず、ガン見してたら、手を上げて挨拶してくれた
あわてて、お辞儀したけど見えたかな? アリガトン
33774RR:2010/04/26(月) 08:38:28 ID:WIqh+uIF
昨日、佐野SAに行ったら、990 Adventureが俺のも含めて5台もいた。
ありえん。
34774RR:2010/04/26(月) 11:38:07 ID:UBWPzJ2Z
>>33
白昼夢を見るとは……
35774RR:2010/04/26(月) 12:11:59 ID:PBFZ359J
きっと佐野SAに鏡が何枚も設置されたんだよ
36774RR:2010/04/26(月) 13:04:34 ID:d7IesqMW
そうか?
最近R-GSの次ぐらいに見かける。
バイク雑誌以外でも取上げられたりしてるし。
37774RR:2010/04/26(月) 21:25:21 ID:mRVW0kKH
>>22
バラデロの初期型に乗っています。
1:外装、ハンドル以外は全く問題なし。
カウルは壊したことないけど、ヤバイかも。
ハンドルは2度交換してますけど、毎回冷や冷やしてます。
ただ、ハンドルは社外品を使うという手がある。
2:一般的な整備をする限り、Fと部品は共通。
エアクリーナ、オイルクリーナは1000F用のを使ってます。
ブレーキパッドはブラックバードと同じです。
レバーも他車種と共通です。
3:特にないかな。燃費は17km/l前後。最高速はふふわくらい。
ふわわくらいでフロントの接地感が微妙になってきます。
シートの座り心地はよく、お尻が痛くなることはありません。
4:1000F系エンジンは、レギュレートレクチファイヤがパンクするという
持病があります。対策品が出ているので、交換が必要です。
中古車ならすでに対策されているかも。
他に質問があればどうぞ。
38774RR:2010/04/26(月) 21:28:45 ID:RJUGAhRG
>>37
バラデロでエロ本専門店には行きますか?
39774RR:2010/04/26(月) 22:01:54 ID:c52OjZ32
>37
初期型って丸っこいやつ?
可愛いよね、アレ。
40774RR:2010/04/26(月) 22:17:58 ID:mRVW0kKH
>>38
薔薇じゃない方のエロには行きます。

>>39
それです。
後期型より車重がかなり軽いです。
41774RR:2010/04/27(火) 12:08:36 ID:WpCEcamU
そろそろエロ本の話題から離れろw
42774RR:2010/04/27(火) 12:30:24 ID:Ukd1XlHY
むしろこのスレの伝統として続けていきたく存じます(キリッ
43774RR:2010/04/27(火) 16:52:57 ID:ZKh3Ur8K
虎タイガー800の噂(写真はCG
ttp://www.motoblog.it/post/24140/in-arrivo-una-triumph-tiger-da-800cc

ストリートトリプルの3気筒を800ccに上げて、BMWのF800GSに対抗するとかなんとか。
44774RR:2010/04/27(火) 16:56:28 ID:ZHWasIqh
これはアルプスローダーじゃなくて
シヴァGTとか出るであろうFZ8Sの対抗馬じゃないのか?
45774RR:2010/04/28(水) 10:39:18 ID:JSwYjn9k
合成したCGがストリートトリプルの車体にタイガーの外装(主に前側)を載せてるだけで
実物はロダなんじゃないかねw
46774RR:2010/04/29(木) 01:55:28 ID:YVJE0ta3
ほしゅ
47774RR:2010/04/29(木) 10:46:22 ID:8kXkdolz
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2677439
この動画を全て見たが中途半端オフで悪路を走ると散々な目に合うんだね
ロシアのおんぼろネイキッドのが悪路につえーとか・・・
軽いは正義か・・・
48774RR:2010/04/29(木) 11:04:23 ID:nv0qhoIB
プレストから超テネレ正式発表きたね。価格等は5月中みたい。
49774RR:2010/04/29(木) 18:38:07 ID:YvRJFIMU
幾らするかな、150万位かな。150万なら買えん。
100万位にならないかな。
50774RR:2010/04/29(木) 20:04:56 ID:YVJE0ta3
単テネレの値段から考えても100万にはならんでしょw
51774RR:2010/04/29(木) 20:31:31 ID:nv0qhoIB
それどころか200行きそうな勢いなんじゃないっけ、単純なユーロ換算でも。
TDM1200に期待している。
52774RR:2010/04/29(木) 20:35:46 ID:QYZCwkPh
53774RR:2010/04/30(金) 16:05:21 ID:vpVlWFJs
>>52
感想:語っていないで走れ!
54774RR:2010/04/30(金) 23:52:16 ID:NuLGLE7w
エロ本屋駐車の下りは、まとめサイトに載ってたなw
このスレの住人としては鼻が高いぜ
55774RR:2010/05/01(土) 09:33:36 ID:x84tijfN
昨日エロ本屋に行ったらなんかのキャンペーン中だったらしくて、うまい棒1本もろた。
めんたい味が一番人気だそうな。オレはチーズ味派なんだが。

今日はこれからバイク本来の使い方してくる予定。渋滞酷そうなんで遅く出て林道2本
くらい回って早く帰ってくる。
56774RR:2010/05/01(土) 22:34:52 ID:TDQmU/bj
エロ本屋でビールをくれたことがある。なんでかは、わからん。
飲み口になんか付いていそうでけっこうしっかり洗浄したなぁ。

そのうちに店はつぶれちゃった。
もっとPegasoで乗り付けておくべきかったか。
57774RR:2010/05/01(土) 22:58:26 ID:x84tijfN
予定どおり千葉の林道2本行ってきたが、林道ではバイクに合わず。
何故か林道から離れた食堂の駐車場でスーパーテネレとご対面したけど。
58774RR:2010/05/02(日) 07:44:48 ID:6BTzzrx7
さて、今日は何処へ行こうか…
59774RR:2010/05/02(日) 17:21:30 ID:rymL/DHS
今日、とあるサーキットで試乗会があったんだが、
駐輪場にTransalp、Versys、V-Strom1000が並んで置いてあった…
さらにTDMが置いてあったら大変な事になっていたに違いないw
60774RR:2010/05/02(日) 21:38:40 ID:6BTzzrx7
一番売れてて良く見る中途半端オフってやっぱR‐GS系かな?
61XL650V6A:2010/05/02(日) 23:18:53 ID:75Jvjl9C
今日、とあるサーキットで試乗会があったんだが
・FZ1 Fazer
・Z1000
・ハーレー(機種不明1200cc)
・RSV4
と、乗って来た。
ハーレーやセパハン乗りをちょびっと尊敬する事にした。
Z1000、快感だった。
62774RR:2010/05/02(日) 23:19:30 ID:UOMfgpB9
>>59
yrp○山?
6359:2010/05/02(日) 23:55:10 ID:rymL/DHS
たぶん>>61>>62と同じだと思う。
ずっとDL欲しいなぁ…と思って見に行った事のあるDLが置いてあってびびったw
思わず写真を撮ってしまった

ちょっとスレチになるけどRS125は疲れるけど面白かったな。
ちょっと欲しくなったけど、一時の気の迷いだと思うことにする。

そういえばこの試乗会で、昨日はトラ車種があったんだけど、これにTigerがくるかな?と思ってたけど来なかったね。
あそこの店が参加する試乗会には必ずあったんだけど、売れてしまったのだろうか?
64774RR:2010/05/03(月) 00:23:17 ID:Vb1TQCV6
>>63
1週間くらい前にあそこの店に行ったんだけど、試乗車売れたとか言ってました。
自分もTiger乗りたかった。

でも、SMTに乗れたから良しとするか。あれとハスクが欲しくなってしまったw

65774RR:2010/05/03(月) 22:42:30 ID:uyL7pYYH
ho
66774RR:2010/05/04(火) 19:07:31 ID:OVV3e6dm
長野で中途半端に一杯あえて満足。保守。
67774RR:2010/05/04(火) 19:34:39 ID:F5T3fO4s
68774RR:2010/05/04(火) 23:09:41 ID:26dVrT/r
>>67
早さの順番==>黄・赤・黒
69774RR:2010/05/05(水) 01:04:46 ID:njESitjK
道が荒れていたら逆転しそうだけどな。
70774RR:2010/05/06(木) 10:33:49 ID:inyPex11
山形の海岸沿いの国道で黒テネレ見たぜ
初めて黒見た
71774RR:2010/05/06(木) 11:30:31 ID:PyoP/ujL
72774RR:2010/05/06(木) 23:46:33 ID:pvnj3izj
おお、しっかりヨシムラだ
73774RR:2010/05/07(金) 01:10:11 ID:4xWzQnPU
つーかライダーの足付きおかしくね?
倒立フォークなのはまぁご愛嬌だけど、
なんだよその足付きよさそうな画像は!!


リアル巨神兵かよOrz
74774RR:2010/05/07(金) 10:40:12 ID:YsnXBZLa
>>71
つか、ライト廻りに面影があるくらいでほとんど別モノだろ。

あのアッパーカウル、欲しいなぁ〜
あと、梨地の樹脂パーツは平滑なツヤアリにして欲しい。
もちろんスイングアームも。・・・洗車が大変。
75774RR:2010/05/07(金) 11:40:41 ID:4xWzQnPU
よく見るとキックアームが付いてるなう……

WR450にテネレ風カウルなんかな?
76774RR:2010/05/07(金) 14:24:33 ID:dtcVNrBT
ほんとだサイドパネルとか、どうみてもWRだね。
77774RR:2010/05/07(金) 20:12:18 ID:wUUA+KZF
WRにアフリカツイン風カウル付けてるのを見た事がある。 
78774RR:2010/05/07(金) 21:03:46 ID:rjmKrAOW
ビッグオフ購入ガイド。

ttp://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=4188
79774RR:2010/05/07(金) 22:34:05 ID:ctJ0SyQr
テネレの相場が39マン?
80774RR:2010/05/08(土) 08:49:39 ID:CtEr3WBS
丸目二灯のほうの単気筒テネレだあね。
81774RR:2010/05/08(土) 08:53:38 ID:qdUInJko
トラのタイガーはここでいいですか?
82774RR:2010/05/08(土) 17:29:44 ID:N39ARyK+
>>78
オススメ記事が全部1200GSでフイたw
83774RR:2010/05/08(土) 17:42:03 ID:cBL/pgrv
>>81
VersysやTigerのようなF17インチの半端者でも履けるタイヤのOFF走破力ランキング

1位 MT60 日本にある在庫は残り少ない
http://www.us.pirelli.com/web/tyres-catalog/moto-on_off_road-enduro_street/en_US/MT%2060/default.page

2位 シンコー705 ヨコハマを吸収した会社
http://www.shinkotireusa.com/product/product.php?id=63

3位 Distanzia 高価なのが欠点
http://www.dolphin-s.co.jp/motorcycle.html#07
84774RR:2010/05/08(土) 21:55:30 ID:Dh3DbgdY
オンロードモデルにサイドパニアやらナックルガードやらつけているうちに、これらがはじめから装備で似合うバイクがあれば・・・と思ううちにここにたどり着いてしまった俺。
トランザルプの700Vが非常に気になってきたんだけど、オーナーの方、どうですか?
一般道を60〜70`くらいでトコトコ流しても楽しめるようなら、次期主力機種候補NO.1です。
85774RR:2010/05/08(土) 22:04:07 ID:pYwzX1pE
高速も使うから250じゃキツい。
かといって、車重200キロを越えるようなのはちょっと・・・。

ということで、ジェベル400かジェベル650出せオラ
86774RR:2010/05/08(土) 22:11:20 ID:+Hd2EHbl
>>84

その速度で楽しむならハイオク使ってください。
圧縮比10:1でレギュラーだと苦しい。
87774RR:2010/05/08(土) 22:52:47 ID:taIvmw0W
スーパーテネレならいけそうじゃね?
88XL650V6E:2010/05/09(日) 00:20:57 ID:HOfQGwpw
89774RR:2010/05/09(日) 07:55:49 ID:oQDpjYdZ
>84
俺みたいなの居るんだなw
俺は+迷い込んだ林道が快感になってしまい650だがトランザルプ買っちまった。
700は知らんが650では低回転でもトルクがあり且つヒャンヒャン回るエンジンではないので
トコトコも快適。
他はこの手は新F650GSしか乗った事無いがこっちはマルチみたいな感じで軽い。

試乗車がありゃいいんだけどそれも無い事が多いのがこの手の車種の悩みだなw
90774RR:2010/05/09(日) 09:57:17 ID:RnpXYpd0
試乗車どころか、大半の車種は実際に置いてあることさえも…
91774RR:2010/05/09(日) 15:25:42 ID:xtM2OFkd
>>84

>一般道を60〜70`くらいでトコトコ

5速なら2500〜3000rpm。特に問題無く巡航できるレベル。
そっから少し元気良く加速したいなら4速に落として3000〜3500rpm。
680ccなりの加速を見せてくれる。
ただ、4000rpm以上だと多少がさつな振動出るんで、高速道路を流れ
にのって120km/h巡航とかだと手が痺れる。個人的にはグリップ交換
推奨。

ところで俺もハイオクは試してみたけど違いが体感できなかった。
レギュラー指定だし、>>86の言う「苦しい」は感じなかったけどなあ…
92774RR:2010/05/09(日) 15:29:07 ID:HEZfwrcW
ホンダファンでトランザルプは600cc時代から好きだけど
何時の間にやら排気量の枠を超えた値段になってる
F650GSの方が安いって・・・
おまけに品質に不安有りのスペイン製
93774RR:2010/05/09(日) 15:41:34 ID:xtM2OFkd
>>92
そうだね。値段で言えばF800GSの新車にも手が届きそうだしね。
俺は「この手のホンダのV型は基本的に昔から変わってなくて頑丈」という
元バイク屋の友人の言葉を信じて買った。今のところ特に問題無…
あ、35℃越える酷暑日に渋滞にハマってエンジン止まったことはあるな、
1回だけ。すぐに再スタートできたけど。
でもあの条件だと国産の同じような排気量のV型でも止まりそうな気もする。
94774RR:2010/05/10(月) 10:55:38 ID:KIvY9Ovm
450でいいからドミネータ復活しないかなぁ。
バハ450みたいなんでもいいけど軽くてデカいタンクにカウル付がいい。
95774RR:2010/05/10(月) 10:57:17 ID:89LK3sN2
>>92
 バロンで買ったら任意とかは別として、700V大体乗り出し100万みたい
 旧型狙ったら安いかも
96774RR:2010/05/10(月) 21:16:19 ID:kv2HIE57
中古72諭吉で買った。タイヤ6分山以外は無問題。
97774RR:2010/05/11(火) 18:54:14 ID:+DPgSIYu
ヴゥルシスの話題はここでいいですか?
98774RR:2010/05/11(火) 18:56:57 ID:dTbQsHpW
それなぁに?
99774RR:2010/05/11(火) 19:43:20 ID:yubzmnIZ
あっ!
カワサキのヴェルシスだったよ
100774RR:2010/05/11(火) 20:10:46 ID:APfg3doc
>99
>2
101774RR:2010/05/11(火) 21:03:57 ID:/OOkDm3h
>>97
本スレは殺伐としてるからここのほうがしばらくはいいかも試練
102774RR:2010/05/11(火) 23:44:54 ID:4e0aRCe+
最近思うんだが、ネイキッドこそ中途半端ではないか?
攻めてもハンパ、巡航でもハンパ。
特にワインディングでは中途半端なハンドルの高さがイライラする。


103774RR:2010/05/11(火) 23:48:59 ID:q49spv0S
言い方を変えれば、中庸といったところか
好きな方に振れるという点では、自分好みにカスタムできる楽しさがある
峠で速いネイキッドはカコイイ
高速走行は・・・あれ罰ゲームじゃねぇの?っていつも思う
104774RR:2010/05/11(火) 23:53:59 ID:oA/jKUFQ
>>103
 250トレールで高速走るよりはマシかと・・・w;
105774RR:2010/05/12(水) 00:27:29 ID:njntdjyg
>ヴゥルシス

Vullsys
なんかいいな。
商標登録してこよっと
106774RR:2010/05/12(水) 09:19:21 ID:gUJ0RLJi
初心者がお邪魔します。
バラデロ1000(SD02)とDL1000を迷っています。
何でも結構ですので色々アドバイス頂けませんでしょうか。
107774RR:2010/05/12(水) 09:23:17 ID:w5Iv2OdL
>102
ネイキッドは中途半端というより基本形じゃね?
オンもオフもあらゆる状況下でも快適にと欲張ったあげくどっちつかずになっちまったのが
アルプスロダ系中途半端。

>103
>高速走行は・・・あれ罰ゲームじゃねぇの?っていつも思う
カウル付けりゃいいじゃん。
108774RR:2010/05/12(水) 09:25:46 ID:gUJ0RLJi
追伸
経歴は若い頃からオフ車のみで(DT1~~~CRM250)
現在KLE400A6を4万キロほど走らせています。
使途は、仕事での高速道移動(往復200K程度)と
年数回、紀伊山中を片っ端から走り回っています。
バラのスペイン製とDLのイタリア製の差も気になっていますが
実際のオーナー様のインプレが聞けるとありがたいです。
マイナス点中心でも結構です。

よろしくお願いします〜
109774RR:2010/05/12(水) 09:54:09 ID:w5Iv2OdL
薔薇でエロはそろそろモデルチェンジかなにかの動きがありそなヨカーン。
110774RR:2010/05/12(水) 11:41:41 ID:Ven++6O0
>107
後付けのカウルはたいていハンドルマウントになっちゃうからな
元から付いてるやつと比べて安定性はどうなの?って思うけどな
111774RR:2010/05/12(水) 13:13:52 ID:w5Iv2OdL
>110
ハンドルだろうがタンクだろうがもってかれる時はもってかれる。
経験あるだろ?

でもハレのハイパトタイプカウルなんてどんなんだろ?とか思うけどなw
112774RR:2010/05/12(水) 14:20:14 ID:rB7ngVHA
>>108
少し前にバラデロのインプレを書いたけど読んでくれた?
113774RR:2010/05/12(水) 18:56:47 ID:73gSaqSd
http://ysphigasiomiya.cocolog-nifty.com/ysp/2010/05/fz8-2839.html

超テネレ箱付きで168万になるっぽいね。
114774RR:2010/05/12(水) 20:03:57 ID:kVR1l3Tz
どっちつかずはネイキッド。
基本形とか雑誌で作られた印象でしかない。
救い難いのは、最近のSSはポジションが楽なんだよな。
ますますネイキッドというカテゴリーが怪しくなってる。

足が長いほうが乗り心地がいいし、当然カウルもある方がいい。
19インチのほうが安定感があるし、乗り味もある。

バンクを楽しみたいのなら素直にSS。

当然の帰結
115774RR:2010/05/12(水) 20:33:03 ID:eFzwr6Zq
だんだんスッテネが格好良く感じるようになってきた…
そろそろ大型バイクが欲しいと、いろいろ検討しているけど、候補の上位に上がってきたぜ。

F800GSと同じくらいの値段なんだよなぁ
116774RR:2010/05/12(水) 23:12:12 ID:r3APHpal
>>108
>現在KLE400A6を4万キロほど走らせています。

……それなんて俺?
117774RR:2010/05/12(水) 23:56:07 ID:CTg/y8Ok
>>111
もってかれる時はもってかれる・・・

それ言っちゃ、身もフタもないわなぁ。
118774RR:2010/05/13(木) 00:07:22 ID:KcQ9OMr4
>>108
DLは豊橋製です。
DLスレに来ていただければいくらでもインプレが聞けるかと。
もしかすると試乗させてもらえるかもしれません。
実際にスレで問いかけてDL650に試乗させてもらったことが有ります。


そしてDL650を購入している自分ガイルw
KLE400A4にもかつて乗っていたので650との比較をば。
車格、車重ともに1.5倍くらい。
ハンドリングは似たりよったり。
シートの出来は雲泥の差でDL。
サスとシートにアタリが付くと無限に走れそうな気がします。
ウィンドプロテクションの大差でDL。
一番高い位置にするとメットのおでこまで防風圏内になります。
高回転型のKLEと中速型のDLのエンジンの性格も差があります。
DLはとにかく高速道路が楽です。
それでも出てもぬうわまでのワインディングでしたらSS等にもなんとか付いて行けます。

>>111
NKのステアマウントのスクリーンやカウルによる高速域でのハンドリングの悪化は半端ないよ。
これは純正のビキニカウルでも免れることの出来ないどうしようもないこと。
119774RR:2010/05/13(木) 00:07:59 ID:KcQ9OMr4
豊橋じゃなくて豊川工場の間違いですた。
120774RR:2010/05/13(木) 09:46:02 ID:8kRHk3XR
>>118
そういえば、アフリカツインは130km/h超えた辺りから
素晴らしく安定するようになってたな。
121774RR:2010/05/13(木) 11:23:48 ID:Ikwelt3Z
鱸やベンベの嘴も高速での安定性狙ってるんだっけ?
鱸の嘴復活しないかなぁ・・・。
122774RR:2010/05/13(木) 12:37:08 ID:/x4aND/R
DL1000って、生産終了してなかったっけ?
123774RR:2010/05/13(木) 12:45:57 ID:SRIQNLJa
スズキは大型の生産も豊川から中国に持ってくような話だったか。
中華DLが格安で出るなら悩ましい。
124774RR:2010/05/13(木) 13:48:59 ID:vPZQKXAO
>>112
レスありがとうございます。
パソコンがしばらく不調でしてレスを見つけ損ねました。すいません。
37を読ませていただきました!助かります!
・一般的な整備でVTRやXXと共通部品が多いのは、本当に安心しました。
 KLEも500と共通部品が多いので同じ感覚で行けそうですね。
・カウルとか大型の外装パーツは部品入手が危ういということですね。
 SD02の高年式を狙えればいいんですけど…
 バラって中々お値段が落ちませんね…
 新型登場で市場が動くことを期待するばかりです。
・最高速はふふわKMって、案外出るんですね〜
 まず出さないかと思いますが、急ぎの時には…とにかく心強いです。

(質問)
1/オイル交換の必要リッター数はどれくらいでしょうか?
2/約1万キロ超の中古車だと何キロごと位の交換が適当でしょうか。
3/オイルフィルター交換込みでザクっとコストはどれくらいでしょうか。
4/チェーンの伸びは激しいと想像してますが如何でしょうか。
5/ゆるい坂道でも…まず押して登ることは不可能ですよね(笑)
6/今迄に遭遇した「不具合」の例を教えて頂ければありがたいです。
質問が多くて申し訳ないです。
125774RR:2010/05/13(木) 14:00:34 ID:vPZQKXAO
>>118
レスありがとうございます。助かります!
DLスレも読ませて頂こうと思います!
追加質問なんですが…よろしければお願いします。
1/一般的な整備の部品供給は問題ありませんか?
2/DL乗るなら…これは知っとけ!みたいなことがあればゼヒ。
3/某ブログで「2000〜4000rpmで加速が一定しない」とあるのですが
  如何でしょうか。
4/同じく某ブログで「エンジンのカムギアトレインの音がうるさい!
  ヒュラヒュラヒュラ…という高周波な音が耳障りでイライラしてくる」
  とあるのですが…
  個人差はありましょうが、118さんの感想は如何でしょうか。
5/個人的に鼓動感がすごく重要なんですが…どんなフィーリングでしょうか。
6/最後に子供っぽい質問ですが…最高速はいかほどでしょうか。
質問が多くて申し訳ないです。お手透きの時によろしくです!
126774RR:2010/05/13(木) 19:18:15 ID:sD4Hb22p
保守してねれ
127774RR:2010/05/13(木) 20:16:43 ID:+R8Z9H7m
ネイキッドでワインディング・・・・わかるわ
なんか空しくて楽しくないんだよw
ってネイキッドよりオフ車でワインディング走ったほうがおもしろいよな
128774RR:2010/05/13(木) 20:52:19 ID:Tq2kaC26
ネイキッド:何をしてもつまらない中途半端
オルプスロダ:何でも出来るけど中途半端
129774RR:2010/05/13(木) 22:02:03 ID:bnln+B8a
バラデロのSD02に乗っているけど、いいよ。
124にある質問の内容については、今まで気にしてなかったので回答できないっす。
今のところ、不具合は特にないよ。

ただ、重心が高いので、体が大きくないと結構厳しいかも・・・。

あと、結構有名な話だが、
説明書にオフロードバイクではないと書いてあるくらいだから、
オフロードは厳しいと思う。完全にオンロードバイクと思っていた方がイイよ。
130774RR:2010/05/13(木) 22:13:25 ID:gLh6rVPi
>>124
>(質問)
>1/オイル交換の必要リッター数はどれくらいでしょうか?
エレメント交換ありで4l弱
交換なしだと0.3lくらい少ない
うろ覚えでごめんなさい

>2/約1万キロ超の中古車だと何キロごと位の交換が適当でしょうか。
オイル容量が多めなのにパワーが抑え気味だからオイルは劣化しにくい
4000kmで交換してるけどあまり劣化してない
もっと長くてもいいかも

>3/オイルフィルター交換込みでザクっとコストはどれくらいでしょうか。
オイルの銘柄にも依ると思うけど、純正で8kぐらいだったと思う

>4/チェーンの伸びは激しいと想像してますが如何でしょうか。
あんまりちゃんとメンテする方ではないけど、だいたい30000kmくらい

>5/ゆるい坂道でも…まず押して登ることは不可能ですよね(笑)
ゆるい坂道ならなんとかなる
ただし短距離限定
エンジンをかけてクラッチ繋いで押したらいいのでは?

>6/今迄に遭遇した「不具合」の例を教えて頂ければありがたいです。
勢いよくタチゴケするとハンドルが曲がりますw
トラブルはそれくらいです
12万km走ってるけど今でも絶好調です
131774RR:2010/05/13(木) 22:57:07 ID:HVcdFYdh
プレストにも価格載ったね、やっぱ168万なのね。
箱付きでこれならまあ妥当なとこかなー
132118:2010/05/14(金) 03:46:44 ID:zIctL+yg
>>125
1/国内生産なので国内仕様と変わりません。
2/まだ乗り換えて半年なので特には……でも6000km走っちゃってるけどw
あ、立ち後家るとフロントウィンカーが爆砕します。
3/意味が分からないので気にしなくていいと思う。
4/セミカムギアトレインなので確かにヒュンヒュン音はしてるけどね。
kwskの忍者系列のカムチェーンの音よりも静かですw
自分は気にならないな。どうせipodで音楽聞くし。
それよりもフューエルポンプのキーン音のほうが耳につくかもしれん。
ま、それもどうせ音楽ry
5/鼓動感はDL650だとKLEと大差ないと思います。
音やフィーリングはパラツインとLツインの差はありますね。
6/ふふわくらいですかね。メーターは一目盛り弱分くらい振り切りますw

やはり一度は誰かに試乗させてもらった方がいいでしょうね。
133774RR:2010/05/14(金) 09:16:39 ID:o6r1aQ+y
簡単に試乗車が見つからないのがこの車種の悩みの種。
134774RR:2010/05/14(金) 09:59:27 ID:9mL3CQuk
ダメもとで乗りたい車種とある程度の地域書いて協力者つのってみれば?
もちろんなんか(転等とか)あった場合は試乗者が全額負担前提で。
135774RR:2010/05/14(金) 18:47:28 ID:fxJn3D0Y
これに乗りたいです。。
ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/model.jhtml?model=3407

これはもう畑違いか?

いまから100円貯金始めれば間に合うかな。。
136774RR:2010/05/14(金) 20:22:01 ID:dUgeIH/q
>>135

たちごけ
 いっぱつ
  さんじゅうまん♪
137774RR:2010/05/14(金) 20:25:17 ID:fSZ2q2/w
貧乏な俺はHyperMotard796なら買えるかなと思って見に行ったら、
仰天することにハンドルガードにミラーとウィンカー埋め込みで、
立ちゴケだけで片方4万の修繕費と聞いて

すごすご退散しました・・・。
138774RR:2010/05/14(金) 20:41:33 ID:Ufpb/qTJ
ミラーなんか普通の位置に変えてウィンカーも新設すればいいじゃんw

あんなとこに付いてたら見え難くてしかたないと思うけど
139774RR:2010/05/14(金) 20:42:17 ID:U6c9CdYt
>>135
2万3千5百枚集めなきゃ
毎日1枚で65年だ、がんばれ。
140774RR:2010/05/14(金) 20:44:25 ID:fSZ2q2/w
>>138
 いや、そういうのを頼むにも、純正部品だと左右換えて10万とかw
 さすがドカ、金持ちじゃないと乗れない

 その後KTMの690DUKEを見に行ったら、一応ネイキッドの分類なのに
完全にコケることを前提に車体が設計されてて、モタードでも立ちゴケ絶
対不可のドカとの考え方の違いが面白かった。オン屋とオフ屋の違いなのか
な。
141774RR:2010/05/14(金) 20:48:20 ID:d587QUc9
>>137
解体屋に行ってミラーステーを探すとか、汎用ウィンカー付けりゃ済むことじゃん。
142774RR:2010/05/14(金) 21:23:43 ID:Ufpb/qTJ
ミラーステーは付いてるとか別冊MC誌に書いてたような
ミラーは市販のでいいじゃまいか、鏡面広くて見やすいの多いし

ちとお高いけどウィンカー一体でハンドルマウントなミラー(ムルチみたいなの)もあるしね
それでも左右10万もしないけどなぁ
143118:2010/05/14(金) 22:29:40 ID:zIctL+yg
>>125
ちなみにどこに生息しているのかな?
144774RR:2010/05/14(金) 22:56:46 ID:Nfaf5wwk
>>135

家のクルマより高いぞw
145774RR:2010/05/15(土) 11:26:22 ID:sOXDFqaZ
>>130
>>132

詳細情報、本当にありがとうございました。助かります!
両車種ともにググッと惚れているので
う〜ん…迷いは晴れません…

133さんや134さんのおっしゃる通り
比較試乗できればいいんですが、それも叶いそうにもありません。
年齢的に人生最後のバイク購入を目論んでいる貧乏人ですので
満足感が結構重要だったりしてます…
今更!!って言われそうですが、
大型免許の教習予約をしている段階なんです(懺悔)
オフ車?ではないにしてもその系列の最重量版で打ち止めかな?
と思ってます。

皆さんなら、どちらを選ばれますか?(変な質問ですね…)

>>143
大阪でせかせか働いてます〜
146774RR:2010/05/15(土) 18:02:47 ID:MxUb4TUb
>145のバイク経歴が知りたい。
147774RR:2010/05/15(土) 18:09:45 ID:+kcZ4mqp

自分のことは、自分で決めろよ。
オマエのようなやつは、どちらに乗ったとしても、あっちの方がよかったかも・・・ とウジウジするんだよ。

オイル容量とか、よくそんなこまけぇ事までよく気にするな。
それで、トータルいくら、カネが浮くんだ?
そんなハシタ金気にするんなら、趣味でバイクなんて贅沢じゃね?
148774RR:2010/05/15(土) 18:34:46 ID:sOXDFqaZ
>>146
大したことの無い貧乏経歴でお恥ずかしいですが…
DAX50 
DT-1 ……年齢がバレバレですね…
AT-1 
HT-90 
CB125T 
DT-125(2本サス)
DT-125(モノサス)
DT-125(水冷)…林道に目覚めた頃です
YZ250空冷 RM125空冷(少しの間モトクロスごっこを)
TS-200(中免取得で初のスズキさんに浮気)
RH250 
CRM250 
子育てで10年近く間を置いて
今はKLE400をコキ使ってます(初の川崎さん)
時たま息子たちのバイクにも跨がったりして楽しんでます
(TDR250 KLX250SR RMX250 WR250などなど)
 
とにかく2STオフマニア?でしたが、寄る年波に勝てず、
現在は4STのKLEで、紀伊山中を喚きながら縦横斜めに走り回るオッサンです。
で、もう動体視力も反射神経も衰え、体重も超過して過積載になったので、
リッターバイクで締めくくろうと思ッチョリます。
149774RR:2010/05/15(土) 18:41:28 ID:sOXDFqaZ
>>147 さん 
小生「貧」ですいません…どうぞ見逃してやってくださいな…
豆にメンテするほうなんでランニングコストは結構気になります。
まあ迷うのも楽しみの一つと捉えて、
一旦決めればウジウジなんかはしませんよ(笑)
精一杯かわいがるつもりです。

おっしゃる通り贅沢に違いはありませんが、
とっくに趣味の域を越えてバイクジャンキーなのかも知れません。
150XL650V6:2010/05/15(土) 19:14:45 ID:Jvu7UHD+
>>149
上手く、かわしたなっ
おぬし、中村 主水 みたいな人だな
いぃバイクが見つかるといぃねっ。。
151774RR:2010/05/15(土) 19:16:25 ID:7nTxZXue
リッタークラスを買ったは良いが重さにめげて、600クラスを買い直すと大胆予想!
152774RR:2010/05/15(土) 20:39:07 ID:MxUb4TUb
>149
なんか素直にスッテネでいいじゃんw
あとはドカ新ムルチとかKTMスパモト-Tとかは?
モタ系オフの経験が無いようなので最後という事なんで。
リッターでもこの辺は車体の軽い作りしてるし。
バラデロだったらパーツ供給とか輸入車並みだし。
153774RR:2010/05/16(日) 00:36:14 ID:3AjbX8Fg
あえてのKLR650...
154774RR:2010/05/16(日) 00:50:59 ID:tUuOlpbq
なんでトランザルプ400が出てこないの?

シャドウ400があるなら、これも出せるはずだけど
ボア×ストロークの関係?
155774RR:2010/05/16(日) 07:21:45 ID:gEegjAR0
>154
大型免許取得前提で何故中型なのかと。

>148
俺もその流れなら今ならテネレかスーパーテネレじゃね?って感じだな。
後はKTM990advがガタイの割りに軽いんでいいかも。
どのぐらいのガタイの持主か知らないけどお年なら(失礼)その辺も考慮したほうがよいの
ではないかと。
あ、スーパーテネレはかなり重いらしい。
あと教習車のCB750が燃料満タンで250`ぐらいになるらしいんで目安にしてもいいかも。
もっともこの手はロードより重心が高いんで停車時は更に扱い辛くなると思う。
林道でコケてさあ起こしましょうなんてのは・・・w
そんな俺もダートでアフリカ起こせるうちはこの手に乗り続けるけど。

そういやスーパーテネレはチューブレスホイールでくるんかねぇ。
156774RR:2010/05/16(日) 07:44:09 ID:71JMDGgO
>>155
ttp://www.presto-corp.jp/news/n20100513_01.php
にチューブレスタイヤって書いてあるね
157774RR:2010/05/17(月) 03:56:21 ID:tllSVFdU
>>149
免許取れたらまたくればいいさ。
大阪なら試乗させてくれるDL乗りも居そうだし。

一度リッターに乗ってから600クラスにするかリッターオーバーに行くか
考えればイイ。
次がラストバイクになる確立は低いと思うぞ?
158774RR:2010/05/17(月) 09:17:09 ID:Oe2zMgmt
薔薇でエロって'10モデル発表された?
VFRビッグオフ計画頓挫してからぜんぜん音沙汰無いな。
159774RR:2010/05/17(月) 09:55:14 ID:fTl5fPVk
大赤字なのにスッテネを出すヤマハはすごいというか無謀というかw

大阪に住んでるなら伊丹まで出てくれば、ローダウンしたKTM990ADVに
インパラで乗ってみるといいかも。
ローダウンは邪道とか俺も思うが、あそこまでシートが高いとそうもいって
られないだろうしw
160774RR:2010/05/17(月) 10:00:01 ID:YTTKKqYg
>>151
大胆予測ありがとうございます。
乗り始めたら覚悟を決めて運命を共にする予定です。
当初はバイクに自分を合わせて行き
いずれはバイクを自分に合わせさせるつもりです。

>>152
アドバイスありがとうございます。
スーパーテレネ…旧型はデザインが…新型はお値段が…
という理由で今のところは候補に入れていないんです。すいません。
DUCATI・KTM・BMW・TRIUMPHなどの外車も、好みの問題とパーツ高で、
最初に候補から外しました。

>>155
柔道経歴の筋肉で息子のブラックバードは一応楽々と起こせますが…
こけ方や、地面の形状によっては確かに不安ですね。
過去に崖から2m位ずり落ちたKLEを2時間強かけて引き上げた
まことに悲惨な経験も持ってます。
でも、開き直って乗るつもりです(汗)

>>157
本当におっしゃる通りです。
近所に70歳を越えた方がハーレをたまに走らせておられます。
タフやなぁと感心してます。

>>159
貴重な情報をありがとうございます。
典型的なスーパー日本人体型(股下)ですが
非常識な重量で思いっきりサスを沈み込ませてみせます!
161774RR:2010/05/17(月) 10:00:45 ID:YTTKKqYg
私事ばかりのつまらないレスを重ねてしまい恐縮してます。


皆様の親切なご意見、至極ごもっともです。
でも今は実用性・安全性より、1度はハイエンドを征服?したい!という
強い欲求に支配されています。
ガキの頃のようにムラムラメラメラと…
162774RR:2010/05/17(月) 12:37:59 ID:PCHTDOtU
いくら言葉を重ねても、所詮自分自身で決めるしか無いこと。
それだって歳相応に乗り継いでいるなら、よく解ってるはず。
背中を押して欲しいなら、素直にそう言え。
163774RR:2010/05/17(月) 12:44:05 ID:Rwt/1AlW
>>158
V4バラデロ計画は、一度頓挫したけど、復活したみたいだよ。
期待して待て。

2010年モデルのバラデロは、2009年とほとんど変わっていないよ。
カラーリングの変更もないみたい。
海外のホンダのカタログをネットで見られるよ。
164774RR:2010/05/17(月) 14:56:36 ID:YmhwxH/m
ああXTZ660テネレが欲しい(実物見たコトないけど)・・・
でもKDX250で尻ズラシの片足爪先立ちでは無理なんだろうな・・・
本気特攻用にはセローも有るし
オンロードメインのロングツーリング用に
思い切ってスプリングぶった切りでもしてしまおうか・・・w
165158:2010/05/17(月) 15:37:08 ID:Oe2zMgmt
>163
>V4バラデロ計画は、一度頓挫したけど、復活したみたいだよ。

マジで?! 
まあバラデロカラーリングの変更も無しの処みるとあながち嘘ではなさそうな・・・。
俺的にゃV4に拘らずでもよいと思うのだがへそ曲りのホンダのこったからなんか遣らかして
「んなもん誰も買わねーよ!」
みたいなの出してくんないかな。
車重300`オーバーとかw
166774RR:2010/05/17(月) 16:01:53 ID:YTTKKqYg
>>162

お目障りでしたら何卒堪忍してやってください。
そして どうぞご遠慮なく背中を押してやってください(笑)

当初よりXL1000VとDL1000を迷っているだけなんですよ。
皆さんがおっしゃる通りどちらも甲乙付けがたい本当にイイバイクなので…

※このあたりで失礼すべきかと感じました。また納車時にお邪魔させていただければと存じます。
167774RR:2010/05/17(月) 19:29:59 ID:idjPddKk
>>166
パルス感ならバラデロが上だな
スズキはシュルシュルスムーズに回る
168774RR:2010/05/17(月) 21:30:02 ID:FuMeuE9j
ホンダV4オフ諦めてなかったのか。
スッテネより軽かったら買うかな。
169774RR:2010/05/17(月) 21:49:31 ID:jI2IVDH6
>>165
一度、確かにV4バラデロ計画は頓挫になったらしいが、
すぐに復活して開発進行中みたいだよ。

ニューアフリカツインとV4バラデロの2系統で行くらしい。
少し前の情報だから、今はどうなっているのかわからんけどね。


ホンダの海外のカタログよ。2010のバラデロは変わらずですな。
http://www.doble.co.uk/theBikes/hondaBrochures.asp
170774RR:2010/05/17(月) 23:17:34 ID:tllSVFdU
>>166
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪

171774RR:2010/05/18(火) 01:00:34 ID:mXJbpd6L
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1274111917564.jpg

現行の中途半端オフをまとめてみた。
ステルビオって格好いいな。
172774RR:2010/05/18(火) 01:04:19 ID:53Hh4iqw
>>171
 KTMが無い・・・


 個人的には660Zテネレが砂漠仕様モビルスーツっぽくて好きだ。
173774RR:2010/05/18(火) 01:06:05 ID:yMJNDe/S
こうして見ると単テネレは本気オフ組なんだなと思わされてしまうな。
パリダカのホロモゲ用ですって感じだもんな。
174774RR:2010/05/18(火) 02:14:43 ID:R/ZSo74Y
>>166
KLV1000ってのもオススメw
175774RR:2010/05/18(火) 03:39:25 ID:3gJNo4Zv
手に入らんわw
176774RR:2010/05/18(火) 07:59:45 ID:p5IvpiwQ
単テネレは立派なオフだよ。
この人はアップフェンダーに
ブロックタイヤ履かせただけで
この通り。
http://ameblo.jp/ozp/image-10361535410-10273654431.html
とversysから単テネに乗り換える
俺がいってみる。
177774RR:2010/05/18(火) 08:44:03 ID:ci52AC8P
鳥山明のイラストでブルマがこんなバイクに乗っていた気がする

単テネ
178774RR:2010/05/18(火) 10:11:09 ID:/up79hW5
>>171
最上段真ん中は何?かっこいいんだけど。
179774RR:2010/05/18(火) 10:22:38 ID:nlpTTqiu
単テネ人口が増えて嬉しく思う
ここ見てると単テネ乗ってる人が一杯いて皆知ってるメジャー物だと錯覚しちゃうけど
バイク屋とかから「全然どマイナーだよ」と諭される。
180774RR:2010/05/18(火) 10:55:09 ID:/L3bf6dW
>171
>2のバラデロ125
181774RR:2010/05/18(火) 10:56:35 ID:/L3bf6dW
あ、すまん
>178だった
182774RR:2010/05/18(火) 11:03:36 ID:ci52AC8P
もしかしたらオーナーから反感買うかもしれないけど
TDMとVersys はカウルを取ったらネイキッドとしても
通用しそうだな。

やっぱアップマフラーってのがオフロード感を
より一層醸し出すのかな?
183774RR:2010/05/18(火) 11:10:26 ID:KkY6jjQj
フロント17だとなんかガッカリ
マルチパーパス風ツアラーみたいな・・・
184774RR:2010/05/18(火) 11:14:44 ID:/kK2TLqd
そうか?
新ムルチのオフ走行動画なんか見るとこれもアリかなと思う。
185774RR:2010/05/18(火) 11:33:51 ID:rZdmvKMV
ベルシスや新ムルチやVFR1200Fの動画見ると
行ける気分にはなるかもねw
186774RR:2010/05/18(火) 12:49:23 ID:53Hh4iqw
テネレの歴史をWikipeでみてたら、150kgの車重に50gタンクとかすごいことに
なってたのね。
どういう設計だったんだw

その末裔がTDM900か・・・大好きなバイクだけどオフ要素が薄いのはちと悲しい
187774RR:2010/05/18(火) 14:55:37 ID:/L3bf6dW
TDMの先祖はスーパーテネレだと思うがw

あの頃の空冷単発車はたいがい150kg前後だったよ
188774RR:2010/05/18(火) 16:02:38 ID:/kK2TLqd
なんでこうガンガン重くなってきちゃったんだろうねぇ・・・
189774RR:2010/05/18(火) 20:02:24 ID:GRX9uhwz
フロント21インチかどうかで、印象違うよね。

個人的にはシャドウ750のスクランブラーが欲しい。もしくはカフェレーサー。
190774RR:2010/05/18(火) 20:44:15 ID:+rTFqUQN
近所の人がR1100GSから660テネレに乗り換えた模様。
遠くから見るとめちゃカッコヨス。
でも間近で見たら・・・カウルのハリボテ感がすごくね?
191774RR:2010/05/18(火) 23:30:56 ID:1+FK6YF4
>>190
>カウルのハリボテ感がすごくね?

あのシュラウドは各補器類の形状に合わせてデザインされてるから、
ハリボテではないよ。
ダイハツネイキッドみたいに、
ボルトを露出させて、かつ色を切り替えているから
なおさらハリボテっぽく見えるかもね。

現在、あのグレーのシュラウドをタンクと同色に塗る計画。
オイラはストロボにしたけど、ソノートもイイなぁ・・・なんて

着せ替えキット出ねぇかな?

192774RR:2010/05/19(水) 01:07:30 ID:ERPPjXGV
>>172
すいません。忘れてました。
追加したの貼りなおして起きます。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1274198769033.jpg
193774RR:2010/05/19(水) 09:50:00 ID:atFwrsYD
>192
モトモリーニが無いな。
194774RR:2010/05/19(水) 11:42:45 ID:EKci/x7s
>>193
granpassoは幻になったからな…
195774RR:2010/05/19(水) 12:54:10 ID:wYYIvdJj
>>192
中華や印度、キャストホイールは無しにしてスッキリさせようよ
196774RR:2010/05/19(水) 15:00:04 ID:uJ45/JmJ
フトコロ深いのがここのスレのいい所なのに限定してどうするw
197774RR:2010/05/19(水) 16:30:52 ID:6yygs195
>>187 TDMの先祖はTDRじゃね

>>190
>>191 あのグレーのパーツは割と重要だよ。樹脂製のタンクを保護するバンパーだったり、ライトフレームの補強だったり

198774RR:2010/05/19(水) 19:13:21 ID:51LtXc4N
なんでキャスト否定するのかわからん。
可哀想な子なの?
199774RR:2010/05/19(水) 19:35:57 ID:andTjMbv
キャストホイールでも、21インチなら良いじゃん。
200774RR:2010/05/19(水) 20:44:43 ID:sRBiOx8B
スポークのチューブレスが理想。
どっかでリムだけでも作ってくんないかなぁ。
201774RR:2010/05/19(水) 20:59:32 ID:vqS74ytK
スポークは安くて軽くて修理しやすくていいけど、洗車がすごく面倒'A`
202774RR:2010/05/19(水) 21:30:29 ID:4zLw+FUz
スポークはピカピカじゃないと気がすまない派なんですか?
203774RR:2010/05/19(水) 22:32:42 ID:wYYIvdJj
>>198
中途半端とは言え「オフ」を名乗るのなら、
キャストホイールは無いんじゃないの?

と思っているんだが・・・
204774RR:2010/05/19(水) 23:03:29 ID:51LtXc4N
>>200
アルピナが作ってるよ

>>203
アルプスローダーはオフなんて走らんよ
205774RR:2010/05/19(水) 23:43:57 ID:X4tH0vTJ
スッテネの初登場動画?がつべに上がってたが、10台以上パニア付きの
スッテネが勢揃いしてると、、、不気味だw

日本であの光景をみることはないだろうなぁ。
206774RR:2010/05/20(木) 10:37:12 ID:leAFx7J5
正直200km/hで走れるバイクにスポークはどうよ?とは思うけどなぁ
軽いのは魅力なんだけどね

車体がどちらかと言えば重量級が多いだけに、オフ走るならなおさら怖いな
207774RR:2010/05/20(木) 10:50:34 ID:s+2O+PFV
逆に単テネを中途半端オフに入れてどうかと思うな俺はw
208774RR:2010/05/20(木) 11:09:37 ID:leAFx7J5
ビックオフスレも今は新型車の話題無くて落ち着いてるけど、前はカウル付いてる
オフ車はビックオフじゃねぇとか色々荒れててな
990ADVまで排斥されてたくらいだw

まぁ単テネレもシート見るとちょっとオフ車っぽくないけどね
209774RR:2010/05/20(木) 14:39:37 ID:sVwJkMPZ
>>206
>オフ走るならなおさら怖いな

ん?どういう意味?
オフ走るならキャストの方が怖いと思うがなぁ
210774RR:2010/05/20(木) 15:11:55 ID:uHmMPlRI
>>209
重量級だから怖いという意味では?
211774RR:2010/05/20(木) 15:21:57 ID:WoCiHMxq
>>209
中途半端だから怖いという意味では?
212774RR:2010/05/20(木) 17:00:21 ID:CUjsimvy
>209
パンクが(ry
213774RR:2010/05/21(金) 01:16:11 ID:lNkFu8kr
東京モーターサイクルショウでスポークホイールのチューブレス化を
どっかの町工場がやっていた。
オフ車用も要望が有るって有ったからその内やるんじゃね?
チューブレスタイヤの種類が無いのが困り物なんだけどね。
チューブ用リムだとリムから空気漏れしないか心配。
214XL650V6:2010/05/21(金) 08:25:54 ID:SQ+eCf4J
215774RR:2010/05/21(金) 09:48:07 ID:6qsAMRDe
こういうのって結局耳の圧着だけで内圧保ってるんだよね
やっぱ抜けやすいんだろうし、リム打ちしたら一発死亡かな
216774RR:2010/05/21(金) 10:16:48 ID:n0iqWZFN
>209
オンで高速安定性とか捨ててオフ走りまくりとかならスポークでもいいと思うけど
通り抜けるだけってんならキャストで十分じゃん

前にドミネーター乗ってたけど、いつのまにかスポーク折れたりしてたしね
がんばっても170くらいしか出ないから歪んでてても大して問題ないけどw

>215
リム打ちは普通のチューブレスでもやばくね?w
217774RR:2010/05/21(金) 12:11:49 ID:NThsmdXb
>いつのまにかスポーク折れたりしてたしね
それって、単に物凄い整備不良じゃないか?
218774RR:2010/05/21(金) 13:33:57 ID:n0iqWZFN
洗車以外にどんなスポークの整備ができるか教えてくだされ
6000kmに一度のタイヤ交換時に点検を頼むくらいしか俺にはできないなw
219774RR:2010/05/21(金) 16:43:49 ID:NThsmdXb
スパナなんかで弾いて一周させるだけで、張りの確認は簡単に出来るよ。
車検で検査官がカンコンするのは伊達じゃない。
案外、緩んでいる所があったりして驚くことがある。
ニップルの締め加減は微妙だからプロに頼むのが無難。

たまには洗車以外のこともやってあげてくださいな。
220774RR:2010/05/21(金) 21:50:52 ID:lNkFu8kr
>>218
その昔俺が5バルブテネレに乗っていたときに、
ツーリング途中に調子に乗ってコンビニからジャンプして道路に出たら、
リアのスポークが2本ほど折れた。一週間のたびの予定が2日で終わり。
やっぱり点検はしておくべきだ。>>219の方法で問題ない。
だが、プロも外注に出してるみたいだ。古いバイクや兼自転車屋とかに。

BMWなんかのチューブレスのスポークホイルはフレたら調整は難しい。
結局ホイールごと交換になることが多い。
ま、其処まで俺は酷使しないが路肩をジャンプしたりはする位は問題ない。
221774RR:2010/05/21(金) 22:07:49 ID:UX+pVNxQ
>>216
アフリカでオフもがんがん走りつつ、別にホイルバランスも
取らずにいたが、高速走行でも特に安定性が不安とか
感じなかったけどな。

もちろん、いつの間にかスポーク折れ、なんて論外で、
頻繁にタイヤ交換しててその都度スポークはチェックしてたけどね。

でも、キャストは無いわ。
カッコわるいし、しなりが無くてグリップ悪そうだし、怖い
222774RR:2010/05/21(金) 22:43:03 ID:u9TAd9Su
ガンガン走るがMXコースみたいな所を指してるならともかく、一般人レベルなら
キャストだからってオフの走りには影響しないでしょ。
好みの問題はいかんともしがたいが。
223774RR:2010/05/22(土) 19:00:56 ID:EytkoQae
初期型RZやXJみたいなサイクロン型って
接地面に対して直線じゃなく曲線でハブにつながってるけど
スポークみたいなしなり効果はあるのかな
224774RR:2010/05/23(日) 00:50:39 ID:qyeJvYSr
アルミLP重力鋳造のホイールにスポークの性能を求めるのは無理がある。
225774RR:2010/05/23(日) 20:38:01 ID:ntArGv4d
>>223
ホイール云々より先にフロントフォークがしなってしまうので分かりません
226774RR:2010/05/23(日) 22:39:36 ID:Pcy06gdZ
昨日はデイトナのイベントで中途半端が色々見られてヨカタよ。
スズキのVストロームの大きいのと小さいのが両方あった。
227774RR:2010/05/24(月) 07:38:31 ID:z46/+95e
Vストロームの大きいのと小さいのって、あれってエンジンだけが違って
車体サイズは同じじゃなかったっけ?
228774RR:2010/05/24(月) 20:39:01 ID:m12bcF7A
>>227
見た目にはカウルが若干違うのと、マフラーの数が違うくらいかな?
微妙な差だけど、個人的には1000の方が好き
229774RR:2010/05/24(月) 21:47:54 ID:cXGG1LYc
ソノートにはR1のエンジンやVmaxのエンジンで変態マシンを作ってほしい。
230774RR:2010/05/25(火) 00:57:46 ID:gdNmVJWd
DL650で剣山スーパー林道は無謀?
トレールみたいにすっ飛ばさなければ問題ないよな?
普通のフラットダートでガレとかないよね?
231774RR:2010/05/25(火) 01:27:34 ID:D2F5oioQ
オンロードバイクでも走れる
232774RR:2010/05/25(火) 01:32:16 ID:gdNmVJWd
おお、さんきゅ〜
233774RR:2010/05/25(火) 06:39:50 ID:8nsib9eU
ただし下手くそには無理
234774RR:2010/05/25(火) 09:32:39 ID:zd5ifq+/
>>232
YOUTUBEの走行動画とか見ると、観光なのかマイクロバスまで進入してた。
4輪2輪、はてはマラソン(トレイル)ランナーとか自転車までいるんで、別の意味で注意して走ってね。
235774RR:2010/05/25(火) 12:33:58 ID:ANn5hmvL
剣山スーパー林道は、心霊スポットがあるらしいな。
その近辺でエンジン不調になって…夕闇が迫って…
レポよろしく。^^
236774RR:2010/05/25(火) 17:22:00 ID:gVDrk+02
先日遠くに住む友人と会う機会が有ったのだけど
彼はトランザルプXL700Vに乗ってきた。
またがらせてもらったけど、シートは結構高めだし
ハンドルが低くて遠い。日本人は相手にして無い?
ちなみに俺は身長約180cm、極端に短足では無い
237774RR:2010/05/25(火) 20:30:48 ID:QjI/t8DF
オフ車じゃないからハンドルが低くて遠いんじゃないかなぁ
238774RR:2010/05/25(火) 20:56:19 ID:eLuWKg9g
>>230
ユリシーズで最近行ったことあるけど崩落でややガレてるよ。北海道みたいな綺麗なフラットダートだと思うと後悔するかも。
フロント岩に取られてフルロックしてもビビらないくらいならオフタイヤだし大丈夫だとは思う。
239774RR:2010/05/25(火) 21:24:56 ID:zeGvpKWD
スーパー林道大丈夫だと思います
KLE500(シラック)で余裕で走ってます
但し、夏まで通行止めですよ〜
出発までに役場のサイトチェックしてね。
240774RR:2010/05/25(火) 21:45:15 ID:zeGvpKWD
ちょっと補足しとくと
去年の夏に行ったときは高知側(四足峠から入ってすぐ)
がちょっとガレてたのでDLではぎりぎりレベルだろうけど
今年GWに行った時は整備されてて、オン車でもいけるレベルだった
林道の状態は事前に確認するほうが安全ですね
基本的にはDLなら十分走れる道だと思います。
241230:2010/05/26(水) 01:56:21 ID:RGGe4VAr
皆さんありがとん。
6月中旬くらいに連休もらえそうなんで考えてたんだ。

天気がずっと悪いようならトランポにセロー積んでいくつもり。
242774RR:2010/05/26(水) 06:32:50 ID:otCt/wQL
GWに剣山いったけど
あそこをオン車でもOKとか・・・
猛者が多いな
243774RR:2010/05/26(水) 10:15:14 ID:rl21Aq7q
ハーレーとかのアメリカンやらネイキッドで行く人もいるね>剣山
俺はFZ750だったけど、かなりしんどかった まあおすすめはしない
R100GSに乗り換えて何度か行ったけどこっちはまだ楽しめた

244774RR:2010/05/26(水) 11:26:38 ID:AjOXhj0G
>>236
オレは身長177cmで700V乗ってますが、腕が伸びきる感覚だったんで
ハンドルを高いやつに換えてさらにゲタかましてやっと良い感じに。
245774RR:2010/05/26(水) 11:29:05 ID:qYcER7zf
てすつ
246774RR:2010/05/26(水) 14:21:29 ID:VnGnEa4i
>>244
やっぱりそんな感じでしょ?
190cm有ってもあれだと低すぎだと想像できる。
247774RR:2010/05/27(木) 00:14:00 ID:1Qvfi4Zp
トランザルプがデュアルパーパスじゃなくてロードバイクなんだろ。
で、ハンドルを低くしているのは仕方ないんじゃないか?
そもそもトランスアルプスならオフを走らないし。

でも、俺も外車に乗っているが手が長い人用に作っているように思う。
…が、外国製のパーツでハンドルのセットバックキットが有るから、
向こうの人の中でも体系の違いは色々有るのでしょう。
248774RR:2010/05/27(木) 08:48:31 ID:kpc5aWMp
初心者です。
街乗りがメインですが住まいが田舎なので
たまに近場の砂利道ていどの林道をのんびり散策する事を
目的とするバイクを考えています。ロングツーリングは殆ど行けません。
初めはグラストラッカー、ブロンコ、250TR等が雰囲気的にもお洒落だなと
思っていたのですが最近はモタードモデルなる物も有りXR230MやXT250Xなども
遊びの幅が広がりそうで魅力的に感じます。
初めの3台は街中で見掛けてもあまりオフロードを意識して乗っている人はいなさそうだし・・・
実際どちらを選んだら幸せになれますか?主観で良いので理由と合わせてお答えください。

249248:2010/05/27(木) 08:52:28 ID:kpc5aWMp
スンマセン
中途半端オフという事でこのスレで質問するのが良いかと思い開きましたが
内容を読んであまり相応しくないと思い
他スレに書き込むつもりが誤爆してしまいました・・・orz
250774RR:2010/05/27(木) 08:52:31 ID:HwPRws1i
>>248
旅に出ないのにアルプスロ−ダーは要らないわ
251774RR:2010/05/27(木) 13:40:13 ID:cfR1cGRw
事情があって日帰りしかできないけどTDMに乗ってますorz
252774RR:2010/05/27(木) 13:49:12 ID:xHRaE7Dt
>>251
妻子持ちなら普通だが。
で、1日700kmとか走るよ?同じTDMだけど。
俺は十分に旅だと思ってる。
253774RR:2010/05/27(木) 14:26:44 ID:e4Ardc56
>>248
スレチではあるが……
初心者なんだろ?
実際にみてピンと来たの乗っておけ。
その例に上がってるバイク達ならどれ乗っても問題ないよ。
まずは走り出せ。
254774RR:2010/05/27(木) 15:08:43 ID:47U6HhKH
>>252
妻子がいるから日帰りしたくないってヤツもいるわけでw
255774RR:2010/05/27(木) 18:09:55 ID:3NotEaQF
感覚的なものだからどっちが何々とかは無いと思うが、俺の場合「旅」ってのは
距離より時間だろ〜って思っちゃう。
256774RR:2010/05/27(木) 19:26:19 ID:krTmpxBN
林道をのんびりというのなら、最初の3台で良いかも?
でも田舎とはいえ、舗装路もあるだろうから
そこを快適に走るのならモタードもありだろう
上にもあるが、気に入ったバイクに乗るのが一番だよ
とりあえず乗ってみて、次にどういう方向に行くのか?
旅に出てみたいとか思ったら、またここにおいでよ
アルプスローダーもおもしろいよ。
257774RR:2010/05/27(木) 19:34:17 ID:OUd+lums
「貴方は出かけてしまうと、何処行っちゃったか解らなくなるから携帯持ちなさい」と、嫁に言われて携帯買ったなんて時代もあったな。
圏外のキャンプ場が定宿だったが。
258774RR:2010/05/27(木) 21:06:12 ID:rhSP4Svc
>>257
同じような事を16の時にカーチャンに言われてポケベル持たされたなぁ・・・
懐かしい
259248:2010/05/28(金) 17:02:18 ID:mlOkI0Lt
誤爆に親切にレスをくださってありがとうございます。

このスレの対象になっているバイク達の動画も
つべ等で見ました。
良いですね・・・「旅」という言葉が相応しいですね。
実際は跨るだけでも人を選びそうなバイク達なんでしょうがw
いつか初心者と呼ばれなくなり時間も取れる立場になったら
この手のバイクで「旅」に出たいと思いました。
260774RR:2010/05/28(金) 19:03:01 ID:psLIcP8k
>>259
始めてから他人に聞いてどうするよ。
その昔、熱心に勧められたバイクを買ったは良いけど、
スグに気に入らなくなって半年で内緒で売ってしまった。
って友人が居たよ。





…だから俺は選びたくないって言ったのにorz

御前が>>248で挙げているバイクは全く問題が無い。
初心者がゲロアタックやジャンプをするとは思えないので、
色々想像しながら始めの一台を選んでください。
261774RR:2010/05/28(金) 20:34:36 ID:OjN0qU71
ほしゅっとくか
262774RR:2010/05/28(金) 22:14:06 ID:ZKIfQDZ9
>>259
候補に挙がってないけどスレ的にアネーロを推してみる。
ただ初心者との事なので、メカに自信が無ければ古い単車は止めた方が無難かも。

普通免許で乗れるアルプスローダー考えたけどバラデロ125とデルビのGSもどきみたいな奴しか思いつかない。
263774RR:2010/05/28(金) 22:19:07 ID:uoBCn3xc
>>259
バンバン200はどう?
264774RR:2010/05/29(土) 10:08:53 ID:HzcXlx8d
トラ400 XTアルテイシア アネーロ AX-1あたり?残念ながらどれも古いが...
265>>264:2010/05/29(土) 21:40:55 ID:t3pVzm8Q
アネーロがあるなら、KLE400も入れて。
古いけど、まだ手に入るよ。少々、ガタイが大きいけど、結構乗りやすいよ。
266774RR:2010/05/29(土) 22:48:24 ID:rVWTOQhr
ここまできたらTDR250も入れようぜ
267774RR:2010/05/29(土) 22:56:07 ID:7jxpBYAK
TDR125ならまだ新車で買えるんだが
268774RR:2010/05/29(土) 23:21:19 ID:UAkH/5B6
シルクロードは駄目か?
269774RR:2010/05/30(日) 13:09:42 ID:1uagDVyc
TDM850 4EP乗ってるときに、足車TDR125にしようとしたことがある。
270774RR:2010/05/31(月) 08:43:29 ID:eoXrPkDG
普通に林道をユックリ流す程度なら
トップブリッジ下のセパハンにフルカウルのSS以外だったら大丈夫よ。
俺の仲間はSRで林道を流しているよw
まあグラトラ辺りは実際SRと似たようなもんだしね。
271774RR:2010/05/31(月) 09:11:17 ID:lG3+aSKd
レトロやトラッカーが現役?だったころは、そもそも舗装道少なかったし
ねぇ。
あのころ現代のオフ車があったら、暴走族はオフ車で走ってたんだろう
かww
272774RR:2010/05/31(月) 17:33:18 ID:Sbnjd/Eb
サイクロン号もしばしばオフ車+カウルに変身してた気がするな
273774RR:2010/05/31(月) 18:37:35 ID:VWid2jLA
しかもダートでスキッド音を発する超高性能
274774RR:2010/06/01(火) 10:00:43 ID:qD2wh4xF
バラデロって車体大きいんだからそのまま250のエンジン積んだりできないのかね?
ホンダの250の看板になれそう ということはないか
275774RR:2010/06/01(火) 10:34:38 ID:d7HxNS3F
FTRにカウルとビッグタンクでいいんじゃね?
276774RR:2010/06/01(火) 10:46:06 ID:Cw6cEkVQ
>274
スクーターしか売れない排気量帯でそんなもん出してもあまり売れないと思うw
バラデロの形をしたスクーターならあるいは・・・
277774RR:2010/06/01(火) 11:34:08 ID:KH/a0OTz
>>276
俺は欲しいけどね
車検無いし高速乗れるし、モタ売って乗り換えるよ。

>>275
VTRジャマイカ?
278774RR:2010/06/01(火) 12:52:33 ID:brAMRNTh
俺は400で出してほしいけどな
さすがにシャドウのエンジンは載らないか?
1000の車体に積んでもいいんだが
279774RR:2010/06/01(火) 14:13:34 ID:Cw6cEkVQ
シャドウのエンジンだとバラデロじゃなくてトランじゃね?w
280774RR:2010/06/01(火) 14:54:08 ID:RK5UBe5h
ポリン?
281774RR:2010/06/01(火) 15:49:30 ID:d7HxNS3F
クルーム?
282774RR:2010/06/01(火) 15:53:49 ID:XDSo4SeK
シャドウのエンジン流用でトランザルプ400Vが復活!
絶対ありえないと思いつつ夢見る自分が悲しい。実際出ても売れないだろうし。
283774RR:2010/06/01(火) 15:56:40 ID:d7HxNS3F
みんな700Vじゃ不満?
カワイソス・・・
284774RR:2010/06/01(火) 17:23:08 ID:lC5bKt4P
>>283
結局、ホンダブランドの外車だからねぇ。
285774RR:2010/06/01(火) 18:01:09 ID:brAMRNTh
トランでもバラでもいいんだけど、400国内販売としてほしいなと
286774RR:2010/06/01(火) 22:27:55 ID:rLQid+IV
V型エンジンじゃなけりゃ、125バラデロをちょっとだけボアアップがベストなんだが。
287774RR:2010/06/01(火) 23:36:25 ID:eVtxDaiQ
意表を付いてグラディウスのエンジン積んでDL400とか
288774RR:2010/06/02(水) 04:28:26 ID:RW1RUYnZ
DL650がちっとも売れてない現状で400出す訳ないじゃん……
289774RR:2010/06/02(水) 08:40:25 ID:vZqvlF4u
中途半端の中でも中途半端だからそら中中売れない
290774RR:2010/06/02(水) 09:08:21 ID:28/+1sGt
400なら中免おじ様方が買ってくれるかも
291774RR:2010/06/02(水) 09:22:45 ID:7f4xt8y0
中免おじ様世代は背中に腹を空かした子供と
腹が出た鬼嫁を背負っています。

車検つきのバイクが欲しいなんて言ったら
バイク自体を取り上げられてしまいます・・・
292774RR:2010/06/02(水) 10:28:28 ID:BMOyHiAb
>>286
バラデロが高速乗れればもっと売れると思うよな
値段もきにはなるけど
293774RR:2010/06/02(水) 10:40:17 ID:IYOnSuZ5
・・・フツーにAX-1再販じゃダメなのか?
294774RR:2010/06/02(水) 11:01:33 ID:7f4xt8y0
ttp://www.hobidas.com/blog/motorcycle/free-ride/WR250R-TENERE.jpg

別スレからひっぱて来た。貼り主サンありがとう。
WR250テネレやっぱこれでしょ。
295774RR:2010/06/02(水) 11:17:16 ID:IYOnSuZ5
ヤマハだったら450でダカールレプリカ出してホシス
296774RR:2010/06/02(水) 11:25:32 ID:lkKDIDkK
車重150kgぐらいになってそうだなぁ
297774RR:2010/06/02(水) 12:21:51 ID:nFAd2Uru
>>294
フリーライドはわかったのだが、
このWR250ってナニ?

前レスで黄色のヤツがあったが、誰かプライベートで造ったの?
それとも、想像図?
298774RR:2010/06/02(水) 17:24:19 ID:RW1RUYnZ
前スレの黄色のは外国の人がラリーに出る為にこしらえたワンオフWR450でしょ。
299774RR:2010/06/02(水) 23:00:25 ID:h+7Fjeuv
今日、富士山資料館の近くでスッテネ見た!カタログ用の撮影だそうだ。
実車を見たらスゲーでかくてワラタww  でもかっこよかったぞ!
300774RR:2010/06/02(水) 23:10:46 ID:w+MSl022
当然俺は実物見たこと無いけど、V魔に全くひけを取らない存在感だと思う。
301774RR:2010/06/03(木) 00:00:12 ID:dlGz1nct
>>297
 ああ、俺が貼った奴だw
 フリーライドマガジンのエイプリルフール飛ばし記事。当然嘘でコラ。
 でも欲しがる人は地味にいると思うw
302774RR:2010/06/03(木) 07:10:39 ID:/PZcMw4c
>>299
カタログって国内仕様が出るって事なのか?
プレストはロケまでしてカタログは作らないと思う。
303774RR:2010/06/03(木) 08:12:52 ID:s7Vd/xXI
>>302
足つきの撮影とかだろjk
304774RR:2010/06/03(木) 09:08:34 ID:1fpSvPFl
なぜデカイと笑うのか?
たぶん、力士やバレーボール選手見て
笑う失礼なやつなんだろうな
305774RR:2010/06/03(木) 10:01:22 ID:eAeMD5xy
小さくても笑うよw
306774RR:2010/06/03(木) 10:11:54 ID:bwyNSQ5d
箸が転んでも
307774RR:2010/06/03(木) 10:28:57 ID:56vqpPvW
橋で転んだら…
308774RR:2010/06/03(木) 11:09:33 ID:768cHkHJ
相模湾に辿り着いたので・・・
309774RR:2010/06/03(木) 21:58:51 ID:2rO31ki5
パンツを脱いで、
310774RR:2010/06/03(木) 22:00:46 ID:93SRHaZZ
防波堤の上に、
311774RR:2010/06/03(木) 23:18:24 ID:bjm8TzG3
仁王立ち。
312774RR:2010/06/03(木) 23:27:17 ID:mZTQq1YP
だけどチンコは
313774RR:2010/06/03(木) 23:36:43 ID:RnV/PV64
中途半端オフ
314774RR:2010/06/04(金) 00:12:35 ID:g5yhsWpg
おあとがよろしいようで。
315774RR:2010/06/04(金) 22:44:56 ID:FM9fz8Bx
別スレ立ってたがヴェルシスの400バージョン出るとかいうヤンマシ情報(笑)はその後どうなったん?
316774RR:2010/06/04(金) 23:03:13 ID:eTt25/SZ
支援転載


234 名前:774RR[] 投稿日:2010/06/04(金) 19:26:23 ID:uXIsnrE2
http://baikukan.blog51.fc2.com/?vcr=964d1726a15a7ca673951852a30131a2

専用スレが無いので貼らせて下さい。

317774RR:2010/06/04(金) 23:30:03 ID:oBxwZWDm
>>315
 まだ250cc単気筒のCBR250RRのほうが信憑性ありそうな気がするw
318774RR:2010/06/05(土) 08:16:23 ID:AyFYa3mL
トットトットトトトトトト、、、

って走るCBR250RRカコイイ!!!
319774RR:2010/06/05(土) 09:46:31 ID:mfqgyDfy
>>316
これ、千葉東京埼玉の陸運支局で調べたらすぐ特定されそうだな。
…特定されるのはこのスレのエロ本買出し部隊だけで良いのに。
320774RR:2010/06/05(土) 09:52:43 ID:MnTPVDdL
>>316

すごく欲しかったんだよね、昔。
3年ほど前にヤフオクに出現したときにもポチりそうになった。

足が届かないので買わないけど。
321774RR:2010/06/05(土) 11:36:13 ID:HI+CTaYv
XLVってシャフト駆動なんだよな
その系譜でアフリカもシャフトだと最近まで思い違いしてた
322774RR:2010/06/05(土) 14:05:44 ID:OsgEO8tp
>>319
人身にすれば警察も喜んで捜査するだろうにとは思う。
今はプライバシーなんちゃらで個人だと当て逃げで登録を調べられない。
しかし逃げるなんてサイテーな奴だ。

まー夜に(昼でも)信号の変わりはなにスリ抜けするなんて、
なんて馬鹿なバイク屋店主だとは思うのだが、
それは別の話で、犯人が早く見つかるといいね。

其れとは別でXLVは凄く欲しいお。
スレ住人でもXLV乗りは居たような気もするけど。
323774RR:2010/06/05(土) 14:15:53 ID:8tOEWG5F
もはや、部品はなんにも出ないらしいぞ
乗りたいならその辺は覚悟するように
324774RR:2010/06/05(土) 14:24:03 ID:TmzYRUuF
>>320
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88708090
今日の夜9時締め切りで出品されてるよ。

このカラーリングなかなかかっこいいよね。
ウチの近所に250のパリダカがとめてあるけど普段あまり乗ってないのか
動いているの見たことない。
ちょっと気になってたりする。
325774RR:2010/06/05(土) 14:36:59 ID:MnTPVDdL
>>324

見た。欲しいけどXL700V買ったばかりだし、高いよねw
326774RR:2010/06/05(土) 15:09:05 ID:TmzYRUuF
>>325
確かに高いね。
走行距離は少ないみたいだけど、
年式が年式だから安心して走れるようにするには
一通り整備必要だしね。

信頼できそうなショップで6ヶ月や5000km保障とかついてあの値段なら、
悩むだろうけど、買ってしまいそう・・・。
327774RR:2010/06/05(土) 15:58:27 ID:MnTPVDdL
>>326

買ったら、ガラスコーティングして大切に乗って下さい。
328774RR:2010/06/05(土) 18:48:14 ID:3qiH4Dzc
ん?車間距離を十分にとってなかった
そのバイク屋の方が明らかに過失多くね?
XLV側が危険を感知して急ブレーキかけたのかもしれんし。
俺なら逃げないけどな。
329774RR:2010/06/05(土) 19:02:20 ID:myUqRzJP
>>328

読解力が弱い場合、繰り返し文章を読め。と先生が言っていたよ。
330774RR:2010/06/05(土) 19:07:58 ID:3qiH4Dzc
>>329
すまんすまん。僕の頭の方が弱かったようです。
331774RR:2010/06/06(日) 21:35:35 ID:P2vaBYX4
昨日地元でユリシーズを2台(赤XT、黒X)も見た!!
自分が二年半、3万5千キロ乗ってる間には一度も見たことがなかったのに・・・
元百合海苔のチラ裏でした
332774RR:2010/06/06(日) 21:47:27 ID:2hq1G1do
なんかブレーキ弱そうだよね。
つか最近カウルの有難味が肌身に染みてるんでこの手のはもういらないと思う今日此の頃。
333774RR:2010/06/06(日) 22:03:16 ID:jZVB/WLb
>>315
ヴェルじゃなくてnとfについて動きがあったらしいぞ。

497 名前:774RR[] 投稿日:2010/06/06(日) 14:41:54 ID:KI01VC2s
ダンロップのサイトにER-4n用のタイヤ来てる

http://www.dmc-motorcycle.jp/2010_er4_new.html


もし売れるようならヴェル400も出る可能性あるかも?
334774RR:2010/06/06(日) 22:09:13 ID:Jdy67ByY
メーカより早く発表するとはたまげたなぁ...
335774RR:2010/06/07(月) 07:52:58 ID:usjMO8eU
昨日はGS1200 800 V-strom TDR Africatwin Tigerに会ったな
自分はVersys
336774RR:2010/06/07(月) 10:26:21 ID:I6RIyu4b
>元百合海苔のチラ裏でした

嫌がる百合女を無理矢理・・・妄想してハァハァした
337774RR:2010/06/07(月) 11:04:35 ID:UHh+YNo6
百合強いず・・・
338774RR:2010/06/07(月) 11:09:38 ID:WkoIzh9t
なんだ、流行の草食系か
339774RR:2010/06/07(月) 20:33:13 ID:iwXcIW1v
>>321
あれシャフト化して再販して欲しいな
340774RR:2010/06/07(月) 21:34:27 ID:cfH4USwF
>>339
アフリカをシャフト化して欲しいってこと??
341774RR:2010/06/07(月) 21:44:16 ID:ti5lIMQ9
バイクでシャフト駆動車って乗ったことないんだけどそんなにいい物なの?
342774RR:2010/06/07(月) 21:50:12 ID:fQcgRFF1
チェーンのメンテがいらないってだけで
シャフトにするだけで加減速に妙な癖がでたりで、その癖を抜くために複雑な機構つけてみて割高になってみたりで…
手放しでマンセーするほどいくもないけど、エンカルのお陰でチェーンさびさびでスプロケから3点セット交換のオレ
から言わせれば、いいな、とは思うw
343774RR:2010/06/07(月) 23:03:17 ID:WN1RbZ61
エンカル、、なんか特殊薬品みたいだなw
344774RR:2010/06/07(月) 23:59:55 ID:ti5lIMQ9
>338
このスレ的にはそれでおk
345774RR:2010/06/08(火) 00:23:05 ID:mS9HgOI1
>>342
そんなあなたにスコットオイラー
マジ楽
346774RR:2010/06/08(火) 01:25:25 ID:yTJImj2n
>>345
欠点はないの?
347774RR:2010/06/08(火) 01:52:07 ID:OOz4G6KN
オイラはボイラー!!
348774RR:2010/06/08(火) 08:17:38 ID:VsNSbuwV
オイラはドラマ〜
ヤクザなドラマ〜
オイラが叩くと嵐を呼ぶぜ〜
349774RR:2010/06/08(火) 08:27:49 ID:ILr7ShX+
>オイラが叩くと荒らしを呼ぶぜ〜
350774RR:2010/06/08(火) 08:30:34 ID:VsNSbuwV
オイラを叩くと荒らしになるぜ〜

だろw
351774RR:2010/06/08(火) 10:21:47 ID:h2RNF23s
中途半端な裕次郎スレときいて
352774RR:2010/06/08(火) 10:27:03 ID:ibwO70Uq
赤いグラディウゥスよ〜
353774RR:2010/06/08(火) 17:19:01 ID:yQd4EgY6
>>341
半メンテフリーなのは、とても有り難みがありますよ。
チェーンルブのギトギト、ネチャネチャからの開放感は、パネェっす。
まぁ、買って初乗りでの初エンブレでは、違和感ありまくりでしょうが…
354341:2010/06/08(火) 17:29:47 ID:IInAnYgU
レス下さった方d。
ほぼメンテフリーは確かに魅力かも。
355774RR:2010/06/08(火) 18:02:01 ID:D8xez2En
TDM乗ってたときオイラー付けてた。
ついでにチェーンガード延長して飛び散り防ぐガードもつけたのでホイル掃除もそんな苦にならんかったな。

今はベルトなのでほったらかし。
356774RR:2010/06/08(火) 22:04:07 ID:ERvuuQ92
ゲイからレズへ方向転換か
357774RR:2010/06/08(火) 23:41:48 ID:TdgDiLhq
GSのシャフトは殆ど違和感無いよ。壊れた時は滅茶苦茶金が掛かるらしいが。
ホイールやフェンダーの裏側が油まみれにならないのはちょっと嬉しい
358774RR:2010/06/08(火) 23:41:53 ID:Ny4pjicT
>>346
>欠点はないの?

面倒なこと
•取り付け時の陰圧取り出し等
•ホイールが汚れるので時々拭く
•時々オイルを足す

その代わり以下の心配が無くなる
•チェーンのオイル切れ
•チェーンの伸び
•スプロケの磨耗

359774RR:2010/06/08(火) 23:44:38 ID:uV0yzNKC
そこでフルカバードチェーンの出番ですよ


採用したのってカブとXVくらいだっけ?
360774RR:2010/06/08(火) 23:46:45 ID:b6RePrVT
>>358
チェーンの偏伸びとスプロケの異常磨耗じゃなくて?
どれも砂利なんかが詰まったりルブがタール化したりして出来るから

どんなもんでも通常使用における伸びや磨耗は防げないでしょ
361774RR:2010/06/08(火) 23:48:49 ID:yTJImj2n
>>358
タイヤにオイルとんだりしない?
362774RR:2010/06/09(水) 00:05:00 ID:y+OfZk3K
>>359
TR-1とは懐かしいな。
363774RR:2010/06/09(水) 09:28:58 ID:79fmkJA+
シャフトの欠点は
・重い
・ギア比が変えられない
・故障時に金がかかる
364774RR:2010/06/09(水) 10:25:57 ID:77PwlC4w
姉エロとか薔薇でエロとか百合強いずとかもう・・・
365774RR:2010/06/09(水) 10:53:18 ID:T6C5rF3w
いつも思うんだが、薔薇でエロより薔薇エロの方がしっくりくると思う。
366774RR:2010/06/09(水) 11:00:30 ID:w9yqDtc/
剃でM、も忘れないで下さい。
367774RR:2010/06/09(水) 22:47:26 ID:y+OfZk3K
>>363
それぞれ欠点と捕らえて良いのか判らんな。

俺のHP2Eは凄く軽いような気もするけど。
シャフト自体が重たいかというと良く分からないな。
ギア比が変えられないってのはギア比を変えない人には
欠点なのか分からない。レースには出にくいかな。
故障したら金が掛かる。ってのはチェーンだって同じじゃね?
チェーンが切れたから他の部品にダメージが無いかというと
そうでは無いような気もする。ドライブスプロケットに絡んだら
エンジン自体にダメージ大きそうじゃん。知らんけど。
因みに10年以上シャフトのバイクでメンテなんて全くして無いが、
故障したことは一切無いな。故障したら高いのか? またVmaxの事か?
368774RR:2010/06/09(水) 22:51:21 ID:+OSKzT3C
369774RR:2010/06/10(木) 08:43:19 ID:eYI74eCg
チェーンドライブのS600 がS800でシャフトドライブになったように、
動力伝達メカニズムとしては明らかにシャフトが上位。(なんちゅー例えじゃ)

だけど、視点を変えれば、チェーンの方が優れている点があり、
それがバイク向けって言うことでしょう。か。
370774RR:2010/06/10(木) 10:22:55 ID:eeUXXu01
チェーンから飛んだオイルがホイールに付着して
そのオイルがホイールに通した多関節ロックの被覆に付着して
乗り出す前後に手先がオイルまみれ
いい加減うんざりだ
371774RR:2010/06/10(木) 13:43:06 ID:3mtu0mhr
>>370
どんだけチェーンにダラダラ給油してんだ?
飛びにくいチェーンルブを適度にさしていれば、
チェーン→リム→ロック→手 になるまでオイルが
飛び散るなんてことは考えられんのだが?
372774RR:2010/06/10(木) 14:05:05 ID:eYI74eCg
そう。
飛びにくいチェーンルブならそもそも飛ばないし、オイル派だったら
オイラーか注射器状の物で必要な分だけチビチビ、あと拭き取る。
飛び散り皆無とはいかないけど、周りを汚しまくるは無いな。
373774RR:2010/06/10(木) 21:21:56 ID:FsqzJ12F
結局飛び散りガード自作した。R1200GSのドロヨケみたいなのを作ってスプロケ覆うだけでかなり変わる。
374774RR:2010/06/10(木) 21:26:11 ID:U4JsMorF
>>373
うp!
375774RR:2010/06/11(金) 00:29:42 ID:TcEze2hf
http://farm3.static.flickr.com/2409/2407721272_0675e97ef6_o.jpg
試作途中の画像だけどおおよそこんな感じ。注油はスコットオイラー。
飛び散り方を見る限りゴム位置くらいまではほぼスプロケの幅までしか散ってなかったのでチェーンガードくらいの幅でもいいと思われる。
376774RR:2010/06/11(金) 01:17:42 ID:4FxVAyal
俺はチェーンカバーの裏に切った下敷きを貼り付けてる
377774RR:2010/06/11(金) 01:32:23 ID:SLdBsxzb
>>375
仕上がりが楽しみだな
>>376
どうなのよ
378774RR:2010/06/11(金) 08:21:25 ID:x0DRZb6D
とととととととと
ランザルプの取り寄せしてもらうことになっちゃった!

お気に入りになってしまったらどうしよう!
379774RR:2010/06/11(金) 09:18:49 ID:SfxX6iOB
>>378
700ならオレと(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
700じゃなくてもたぶん(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
380774RR:2010/06/11(金) 09:45:54 ID:SJtyuBGj
>>378
650なら、アタシの仲間ねっ。
381774RR:2010/06/11(金) 15:12:31 ID:FR5wDRI0
>>378
住民票と銀行印は忘れるなよ。
住民票は3ヶ月有効なんだからね。

ちなみに大抵のアルプスローダーは両足のつま先がつけばどうにかなるぞっと。
382774RR:2010/06/11(金) 20:27:08 ID:xDKxKwgz
>378
オプションパーツは早めに揃えとけよ。
06年にトランザルプ買ってクラッシュガード散々探し回って結局国内在庫どこにも無しで輸入代行店で買ったよ。
今パニア探してるが無ぇなぁ・・・。
383774RR:2010/06/12(土) 00:49:54 ID:Bj3c9egd
384774RR:2010/06/12(土) 21:59:26 ID:kekBIUoS
保全
385774RR:2010/06/13(日) 18:48:32 ID:ozUy3Kyg
ここではコイツの話題はあまり無いね。
http://www.presto-corp.jp/lineups/10_xt1200z/index.php
386774RR:2010/06/13(日) 19:09:18 ID:RGwgjTH5
>>385
別にスレが有るからな。
387774RR:2010/06/14(月) 08:12:29 ID:xbrIWqBF
>>385
このHPの足つきレポートはありがたいね。
特にこの手のバイクには非常に参考になる。
167cmでこれなら俺にもなんとかなるかな?とか
XT660にも早く載せて欲しい。
388774RR:2010/06/14(月) 08:18:15 ID:xbrIWqBF
もっとも問題はシートの高さより
金額の・・・
389774RR:2010/06/14(月) 09:09:05 ID:tg4bUYOq
U子:ハイ側
390774RR:2010/06/14(月) 11:58:18 ID:UJm3bpA2
ロー側でもスタンド出てるし
391774RR:2010/06/14(月) 12:10:33 ID:t00yLeQB
>>389
引っ越しはニッツー
392774RR:2010/06/14(月) 14:04:16 ID:3+zCTRUK
さっき、KLE400の現車を見てきたんですけど、大きく見えて「またがってみていいですか」って
いえないでぢろぢろ嘗め回して帰ってきました。

なんか検索するとスタンドが倒れ易いとか書いてあって、ローダウンすればなおさらですよね。

この出会いは無かったことにして、乗り易い400オフツアラーが出るのを待ったほうがいいでしょうか。
393774RR:2010/06/14(月) 14:10:34 ID:x8m7+G7p
>>392
新型は絶望的なので通帳とハンコ持ってバイク屋に戻るのがオススメ
スタンドは切ればいい
394392:2010/06/14(月) 14:44:31 ID:3+zCTRUK
とりあえず、ゥェブで見積もりもらってみます。

嘘でもいいから、いいバイクだといってください。
395774RR:2010/06/14(月) 14:52:58 ID:G9+0Eko/
>392
とっても良いバイクだよ。                                    ノッタコトナイケド

マジお勧め!                                           ウソダケド
396774RR:2010/06/14(月) 14:57:51 ID:ENQyWTs/
>394
純正部品でボアUP出来るから買っとけ。
397774RR:2010/06/14(月) 16:10:43 ID:LV3FedhX
ER-4nがでるんだからヴェルシス400もでるかもよん。
398774RR:2010/06/14(月) 19:28:21 ID:ywzFlULJ
>>396
ボアどころかストロークアップだってできますよん。
クランクだけ変えればパリダカ対応の450に早変わり!
……してどーする、とは思うが。
399774RR:2010/06/14(月) 19:32:04 ID:x8m7+G7p
>>398
だけどプライマリドライブも変えんといかんだろうよ
400774RR:2010/06/14(月) 19:33:42 ID:ywzFlULJ
と思ったけど良く考えたらピストンだけ変えても450だわね。
401774RR:2010/06/14(月) 19:38:24 ID:ywzFlULJ
今見てきたけどトランスミッションのインプットは共通でした。
なぜかアウトプットが違うけど、これは減速比の好みの問題で
そのまま行くんじゃないかなーと思う。
402774RR:2010/06/14(月) 19:42:39 ID:x8m7+G7p
>>401
ミッションじゃなくて、一次減速比が違うと思う
その場合クランクからクラッチバスケット、プライマリチェーンその他変える必要がある
403774RR:2010/06/14(月) 20:12:59 ID:/ql2IKeW
そしてこのスレからパリダカレーサーが誕生したのだった…
404774RR:2010/06/14(月) 20:18:45 ID:ywzFlULJ
ああなるほど。確かにそれはその通りです。
まあ減速比なんか気にしないってことで……w
405774RR:2010/06/14(月) 20:27:52 ID:x8m7+G7p
>>404
周辺部品の関係からクランク変えるにはプライマリドライブもassy.で変えないとダメっぽいんだわ
ボアうpだけならもしかしたらgpz900r系のピストンとスリーブが使えるかも知らんから500以上に出来るかもwまあカムのことはあるんだけども
てかやっぱり同じこと考える人がいるもんだなw
406774RR:2010/06/15(火) 14:37:57 ID:nywNs/eC
>>392
KLE400の緑銀色に乗っていたけど、乗りやすいバイクだよ。
あまり林道は攻められないけど、フラットダートや高速道は結構いけるため、ツーリング向き。
確かに少々ガタイはでかいけど、それは慣れ。
欠点を挙げるとしたら燃費の悪さかな。街乗りで17-18km/l、ツーリングで19-20km/l。
大型に乗るようになって、手放したけど、お勧めだよ。
407774RR:2010/06/16(水) 07:32:25 ID:3bq+EiBw
俺もKLE400狙ってたんだけど、しばらく前にはgookikeで2桁の在庫があったのに、
いまは8台だってさ。

もう乗るなら今しかないんじゃねえの?
だから買っちゃえ。

飽きたら俺にくれ。
408774RR:2010/06/16(水) 08:26:08 ID:5h3KSdCF
俺もKLE400の緑銀乗ってましたよ!
九州から北海道、高速からダート林道まで走り回りました。
本州では1日900kmも下道走ってしまったことがあるほど、乗りやすいバイクでしたよ。
409774RR:2010/06/16(水) 08:57:30 ID:7XOds0D+
大型持っていても買う価値有り?
今XT660なんだけど
410774RR:2010/06/16(水) 09:11:34 ID:3bq+EiBw
>>409
過去形でかかれてることを察してやれ。
411774RR:2010/06/16(水) 09:16:36 ID:7XOds0D+
>>410
りょーかい
412774RR:2010/06/16(水) 10:53:06 ID:2D4VDi1N
思い出は美化されるもの
413408:2010/06/16(水) 12:04:05 ID:5h3KSdCF
>>409

正直、XT660RであればKLE400と似たようなもんだから買い換えることは無いでしょ。

私はKLE400→XTZ750と来て、現在XT660X乗り。
414 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/06/16(水) 12:31:59 ID:7XOds0D+
>>413
今XT660Xなんだよね
Rにすればよかったのかな?
XT660Rに買い換えるか、WR250Rを買い足すかで悩んでる
415408:2010/06/16(水) 12:43:44 ID:5h3KSdCF
>>414

Rの方が守備範囲広かっただろうねぇ。
悩ましいねぇ。

二台もてるならWR250R買い増しでいいんじゃないですか?

416 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/06/16(水) 12:56:17 ID:7XOds0D+
>>415
今RG500γ&XT660Xなので買い増すと三台w
XT660XとXT660Rってのはバカだろうか?
417774RR:2010/06/16(水) 13:20:29 ID:y56pbbC4
周囲のヒトからすれば、大型2台もってるだけでバカだと
思われてるだろうから、別にいいんじゃね。
418774RR:2010/06/16(水) 13:38:56 ID:wGZTAycD
XT660Zでいいじゃん。
419774RR:2010/06/16(水) 14:26:59 ID:ogZq2IyX
>>409
KLE500買えばいいと思うの
もしくはKLR650R
420408:2010/06/16(水) 16:44:50 ID:5h3KSdCF
>>416

XT660RならZのが良さそう。 RとXの二台持ちは微妙でしょう。

X売って、テネレと新スーパーテネレ買えば良さそうだけどなぁ。
421774RR:2010/06/17(木) 09:51:10 ID:JBrpMiuk
スッテネなんか微妙・・・。
422774RR:2010/06/17(木) 09:57:46 ID:AZ/E+nuW
いや、かっこいいよ?
423774RR:2010/06/17(木) 12:18:28 ID:9rMe/lV4
>セロー先生

スッテネ選ぶなら乗り手もパワーアップしてくれということだ。
なら試してみれば良いではないか
424774RR:2010/06/18(金) 08:03:53 ID:4SLsWVZg
昨日バロンに入ったらKLE400があったんだけど、お取り寄せ車なんだって。

いま、KLE500も在庫であるらしいから暇な子は調べてもらうといいと思うの。
425774RR:2010/06/18(金) 09:16:05 ID:qqey9Sfx
KLEと聞くとあの脳天気な動画を思い出す。
426774RR:2010/06/18(金) 18:07:07 ID:xWerIMVk
どんな?
427774RR:2010/06/18(金) 23:08:34 ID:XyrRMWWw
428774RR:2010/06/19(土) 14:20:55 ID:Z/NqcSfp
バロンといえば近所のバロンにアフリカとバラデロがあるなぁ、けっこう長いこと。
国道沿いの店舗で道路ぎわに並んでるからアピールは充分と思うがやはり不人気
カテゴリーか…
429774RR:2010/06/19(土) 15:10:59 ID:AL4qTSQ3
指名買いがほとんどとはいえ、アフリカは強気価格だよ
一体いつのバイクなのやら
430774RR:2010/06/19(土) 19:25:25 ID:li6LraOB
知人がバロンでアフリカを買った時の話
検索してもらったら他(県外)の店に有ったんで取り寄せようとしたら
置いてある店の店長がなかなかOKを出さなかった
自分の店の目玉だから・・・みたいな理由で
最後には折れたOKしたんだけど、バロン内移動って拒否権発動できるんだっけか?
431774RR:2010/06/19(土) 19:56:24 ID:XtCtMyST
商談中って事にすれば移動できないんじゃないの?
432774RR:2010/06/19(土) 20:43:50 ID:6b4fErzp
近くのバロンでは、アフリカは窓際に置くと結構人が寄ってくるとか言ってた。

…ってアフリカはバロンでしか売ってないのか?w
433774RR:2010/06/19(土) 20:52:08 ID:XtCtMyST
他のショップでも売ってると思いますよ。

俺ちゃんはバロン以外では見たことないですけど。
434774RR:2010/06/19(土) 22:51:29 ID:6rEf+2tQ
ンダの中古検索に出てこねーな。

VFR実写をよく見かけるようになった昨今あのデザインのデュアルパーパス良さげな気がしてきた。
同じような重量で出してくんないかな。
435774RR:2010/06/20(日) 21:15:47 ID:Q5OZf2pw
今日、京浜島のつばさ公園の側でアフリカツイン見かけたけど、ここの住人じゃないですよね。
格好良かったなー。
436774RR:2010/06/20(日) 22:52:23 ID:fD8EU1Yh
>>435
格好が良かったならバイクは違うしウチで寝てたけどけど多分俺だ。
437774RR:2010/06/21(月) 08:25:54 ID:WJuUNDSL
HONDA
ワールドカップ記念特別仕様車発売。

南アフリカツイン
438774RR:2010/06/21(月) 08:59:08 ID:uRELGQqz
>>437
南ってオプションはなんだ
439774RR:2010/06/21(月) 09:53:58 ID:tedQ0EDu
アフリカンな外装キットになります。
440774RR:2010/06/21(月) 10:33:52 ID:46gHkNDE
楯が着いてるのか?
441774RR:2010/06/21(月) 11:41:09 ID:Wi+6IO+F
アフリカツインテール
442774RR:2010/06/21(月) 12:02:27 ID:Em82M2Zt
南アフリカツインに付いてそうなオプション

・槍
・楯
・無事故を願う呪文が車体一面にびっしりプリント
・相手より自分を大きく見せるための羽根飾り
・ハイエナ(タンデムシートにちょこんと座ってる)
443774RR:2010/06/21(月) 12:13:08 ID:fYdnlJMt
ホーンがブブゼラ
444774RR:2010/06/21(月) 12:28:45 ID:B3TBD1+k
ポリスのカラーリング(標準)
国連部隊のカラーリング(オプション)
445774RR:2010/06/21(月) 12:30:31 ID:Wi+6IO+F
>>442
・槍
 → 竹槍マフラー
・楯
 → 上向きロケットカウル
・無事故を願う呪文が車体一面にびっしりプリント
 → 画数多い当て字ステッカー
・相手より自分を大きく見せるための羽根飾り
 → リーゼント、モヒカン、ウルフカット
・ハイエナ(タンデムシートにちょこんと座ってる)
 → 三段シートに跨って大股開き

なんだ、旧車会じゃねーか
446774RR:2010/06/21(月) 12:36:21 ID:jBWTJe/0
>>443
そのアイデアは俺が特許取得済み
447774RR:2010/06/21(月) 12:39:06 ID:uRELGQqz
>>443
メガネ落としたじゃねぇか
448774RR:2010/06/21(月) 20:35:27 ID:p2FcJIrS
コテカってどこの国だっけ
449元ピンク姉エロ:2010/06/21(月) 22:47:18 ID:x9jBylLD
>>392
遅レスだが、KLE400いいバイクだよ。オンだとちょっとブレーキが弱いけど。

あげる交換スレじゃ誰も欲しがらなかったけど、以下まとめて横浜近郊で缶コーヒと手渡し交換
なんていかがでしょうか?

1.KLE250用左SW(KLE400改)ハザードSW付き+ハザード対応ウインカーリレー変換配線付き
2.SUNSTAR ドライブスプロケ333-17
3.GIVI汎用モノロックベース
4.KLE400パーツリスト
5.HARDY R-427 フロントプレーキパッド
【状態】5のみ古いけど新品、他は全て中古KEL400A6より取り外しました。
【その他】全てKLE400にそのまま付きます。モノロックベース取り付けは2,3箇所穴開け必要
      2は10,000Kmほど走行していますが山は尖りも無くまだまだ使用可能かと。
      標準16Tより1Tアップです。
      3ビス、取り付けプレートすべてあり
モノロックベース以外基本KLE400用ですが希望者いればメアド晒してください。
450774RR:2010/06/22(火) 06:07:08 ID:e8sy2zd1
>>437
無事に帰ってこれなさそうな名前だなw
>>449
残念ながら遠いなぁ
451774RR:2010/06/22(火) 16:20:52 ID:a4kFqlJL
テンガイってカッコイイよな。探してるんだが見つからない。
452774RR:2010/06/22(火) 16:59:33 ID:dZAjt0sZ
カタカナで書かれると別のナニを思い浮かべちまう…
453774RR:2010/06/22(火) 17:32:08 ID:BBXelUDe
>>452
使用した機種と使用感を詳しく!!!
454774RR:2010/06/22(火) 17:38:50 ID:wW5BR3D6
テンガイの尻がシュッと尖ったようなツイン出たら売れるよな
455774RR:2010/06/22(火) 17:54:14 ID:dZAjt0sZ
>>453
つ、使ってねぇよ!!

ちょっと買ってみようかと思っただけだ。
http://www.moshimo.com/bargain/tenga/289484
456453:2010/06/22(火) 18:54:57 ID:C0OZGnj5
>>455
ひろし!!
ベットの下に隠してあるのをかあちゃんが
知らないとでも、思ってるのかっ?
457774RR:2010/06/22(火) 19:04:01 ID:Hkd6uSFA
ベット
458774RR:2010/06/22(火) 21:55:37 ID:F01cgMbF
>>457
ベット=コルベット
459774RR:2010/06/24(木) 10:14:19 ID:aF09fW8w
ho
460774RR:2010/06/25(金) 14:03:04 ID:Lg0gR2p0
461774RR:2010/06/25(金) 22:19:22 ID:/DmoPxgB
スーパーテネレは、ヤマハにしてはデザインがいまいちな気がするんだが・・。
462774RR:2010/06/25(金) 22:31:47 ID:eI1SrVfs
早く外装をピアノ仕上げにしてくれないかw
463774RR:2010/06/25(金) 22:36:07 ID:skNWQGmm
そう?俺はめっちゃ格好いいと思うんだけどな
TDM好きだから尚更スッテネをひいきにしてしまう
464774RR:2010/06/25(金) 22:38:06 ID:blXb7QIy
http://www.youtube.com/watch?v=otEVqgpLIL0&feature=channel

最悪なほどダサい。TDMの出来そこないみたいだ。
465493:2010/06/25(金) 22:40:11 ID:skNWQGmm
スマセン、>>461へのレスでした
466774RR:2010/06/25(金) 23:13:19 ID:HwrzFpWY
>>464
耕運機みたいな音やな。
467774RR:2010/06/25(金) 23:30:08 ID:/DmoPxgB
スーパーテネレのデザインを好きな人もいるんだろうが、
個人的には
リアシート
太すぎるサイレンサー
ライト周りだけ突き出たフロント
安っぽい感じのメーター
がイマイチなんだよなぁ・・。

BMWのGSアドベンチャーがバカ売れなんだから、
似たようなデザインにすれば、ヤマハクオリティーなら売れるだろうに・・。
よりによって、バラデロ寄りのデザインにしてどうすんねん!と思った。
468774RR:2010/06/25(金) 23:37:59 ID:/DmoPxgB
http://www.youtube.com/watch?v=bR4EboULMr8&feature=channel

サイレンサーの出口が下を向いている!?
469774RR:2010/06/25(金) 23:51:47 ID:eI1SrVfs
>>468

知らなかった?アクセルオン時のリアの
沈み込みをキャンセルする新機構なのだ。
470774RR:2010/06/26(土) 00:02:34 ID:MPJLF8+C
水没したとき水が入りづらくなるとかいう単純なものじゃないんだな
471774RR:2010/06/26(土) 04:49:55 ID:fn2c8Mvh
>>469
リアシートの傾斜はダウンフォース得るためなんだよね。
472774RR:2010/06/26(土) 08:07:51 ID:Hjwzn20+
なんかカウルのパーツの繋ぎがセンス無い。
継接ぎだらけっぽいというか貧乏臭い。
どうしちゃったんだYAMAHA?
473774RR:2010/06/26(土) 09:00:47 ID:ythUBDDo
そんな文句の多いお前等の為に
YAMAHAが密かに開発中のオフロードマシンの動画が
スイスの田舎でスクープされましたよ。
お前等これでもくらえ!ですよw

http://www.youtube.com/watch?v=uzgbmr-sc6A&feature=player_embedded
474774RR:2010/06/26(土) 09:15:10 ID:IYImUc5W
>>473
これ普通の後輪駆動の奴でしょ?FZのエンジン積んでた奴を
思い出すね。

前にパリダカ用に開発してた二輪駆動の奴はどうなったんだろう?
あれもR1のエンジン積んでなかったっけか。
475774RR:2010/06/26(土) 09:44:07 ID:dChBI63A
>>474
オーリンズかなにかと共同開発したWR400ベースのこと?
ググればわかるが凄い値段で売っていた記憶があるわ。
476774RR:2010/06/26(土) 12:01:46 ID:H77NVFWc
>>474
WR450F 2trac
パリダカでフルチン選手がクラス優勝してる
いっとき、フランスヤマハのwebには普通にラインナップの一車種として
掲載されていた。

日本国内では200万弱で数台販売された。全世界でも50台くらい
477774RR:2010/06/26(土) 16:23:13 ID:7FLP+Hug
200万弱って、今度のスッテネとあんま変わらんな
478774RR:2010/06/26(土) 22:36:23 ID:f9MpsXOu
スペインの友人(1200GSのり)が新超テネレに試乗した、とメールくれた。

GSと較べて
・GSよりもコンパクトな乗車姿勢
・エンジン(パワー&静粛性)は間違いなくテネレがよい
・長距離での乗り心地(エンジン&サス)は僅かにテネレ優勢
・ダートを楽しむにはGSのほうが優勢。
・テネレのABSとトラクションコントロール?を絶賛してた。

ところでサハラ地帯や熱帯地帯も主要な道はほとんど舗装されてるらしいよ。
479774RR:2010/06/27(日) 00:41:34 ID:/4OKbZt/
最近のヤマハってデザインが前と比べるとイマイチな気がする
初代SRXとかルネッサとか良かったんだけどな。
480774RR:2010/06/27(日) 20:26:51 ID:6svQPrpT
SRXのマフラーの取り回しにはゾクっときました。
481774RR:2010/06/27(日) 21:17:26 ID:aSSifxfT
実用性はともあれデザインだったらSD-Rなんかも好きだったな。
YAMAHAもHONDAみたいに海外物はむこうのデザイナーさんなのかな?
482774RR:2010/06/27(日) 21:40:21 ID:rIB8lIw3
トランザルプ700を買いました。
タンクバックがなかなか良いものが見つからず困っています。

どなたか、乗られている方、どこのタンクバックを使われていますか?
お教えください
よろしくお願いいたします
483XL650V:2010/06/27(日) 21:46:44 ID:SlhHkqWI
>>482
納車おめ
↓ 参考にしたらっ?
ttp://minonaniwa.blog82.fc2.com/
ttp://8044.teacup.com/transalp/bbs
484482:2010/06/27(日) 22:14:23 ID:rIB8lIw3
>>483
ありがとうございます
参考にします。

やはり、タンクバックは皆さん苦戦してるらしいですね・・・
485774RR:2010/06/27(日) 23:22:55 ID:ypgeawHT
486774RR:2010/06/28(月) 11:40:38 ID:aCYeWWkh
それでもタンクキャップがぽっこり出てる400/600よりは選択肢があっていいと思う
487774RR:2010/06/28(月) 14:35:21 ID:yJKPA2C2
>482
俺はXL650だがラフロのテーパードタンクバック使ってる。
車検証・地図・500ccペットボトル1本・雨具入れたらほとんどいっぱいかな。
あと別にコイン入れが付いてる。
地図を入れる透明部分が日が高くなると反射して眩しい。
ちょっと小さいけどオフ車用なので邪魔にならないサイズ。

http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/01/rr9211bwp-a811.html
488XL650V:2010/06/28(月) 17:28:26 ID:vfHNtOQd
>>482
XL650Vで、↓を使用中
「堅い物」を満杯に入れると、タンクのカーブに合わなくなるけど
合羽・地図・500ペット・ナビを入れた状態なら、全然平気。
489XL650V:2010/06/28(月) 17:29:13 ID:vfHNtOQd
490482:2010/06/28(月) 21:07:29 ID:yp1FUc8B
>>487、489さんありがとうございます。

ちょいと、お店行ってタンクに当ててみたいと思います。
491774RR:2010/06/28(月) 21:18:46 ID:TGQnVD6a
お客さん、タンクの持ち込みはご遠慮下さい。
492774RR:2010/06/29(火) 15:51:18 ID:FQGCLYHD
スッテネなんかフツーなデザインでつまんない。
TDMの方が変態っぽくて好みだわ。
493774RR:2010/06/29(火) 16:59:10 ID:ESSulN/p
TDMのハンドルをNAPS練馬で買ったときのこと。
スタッフにフィッティングをたずねると「じゃあ合わせてみましょう」ってことで客用駐輪場まで3本くらい商品を持ってって高そうだの も少し近いのが欲しいだの相談に乗ってくれた。
今時どこでもやってくれるのかも知れんがちょっと嬉しかった。
んだからタンクバックも「試しに乗っけてみたいんだけど」相談してみれば?
494774RR:2010/06/29(火) 18:03:05 ID:Mg9qMBTO
普通の店なら、店員に「タンクに合わせてみたいんですけど大丈夫ですか」って
聞いたらいいよって言ってくれるはず
2りんかんやらライコで断られたことはないな
どんなパーツでもバイクに合わせるのをダメって言われることはないと思うよ
買ってから合わなかったってイチャモンつけられるよりはマシだろうから
495774RR:2010/06/30(水) 09:51:13 ID:Nj2xExgb
ラフロには試着?用のタンクが置いてある
ナップスは駐輪場まで持ち出して試着可、もちろん店員付き添いで
496774RR:2010/06/30(水) 10:58:57 ID:fRiyBTB0
>>495
もともとバイクに着けて試したいなんて客は必ず買うつもりで来てるのだから、
お店側も試すのを断る理由がないと思うのだが。

…今時は油断させといてパクるとかあるのか?
497774RR:2010/06/30(水) 12:12:37 ID:SqONbm1a
>もともとバイクに着けて試したいなんて客は必ず買うつもりで

フィッティング確かめて、ネットで購入ですが何か?
498774RR:2010/06/30(水) 12:22:12 ID:fRiyBTB0
>>497
ごめん。俺は其処までやってもらったら買わないって選択肢はないや。
…そりゃ合わなければ買わないけどさ。
499774RR:2010/06/30(水) 12:28:12 ID:SqONbm1a
>>498
って言う地方の話なんだけど、ラフ路ろかナップスって安いんでしょ?
わざわざ送料掛けて買わないよねそっちの人は。
500774RR:2010/06/30(水) 15:45:51 ID:ELfKMTGf
送料かけても店で買うより安い。カードポイントもつくし。
501774RR:2010/06/30(水) 16:03:21 ID:3IMjLXVs
1萬越えで送料無料とかあるしね。
502774RR:2010/07/01(木) 16:41:06 ID:IRxEVod0
ho
503774RR:2010/07/02(金) 13:08:37 ID:/bg/rkVC
週末の天気に期待して保守
504774RR:2010/07/02(金) 13:21:26 ID:IOaDjXUF
南関東はダメらしい
505774RR:2010/07/02(金) 19:15:33 ID:EZ0m1FsA
よし 北へ走ろう!
506774RR:2010/07/03(土) 01:02:36 ID:kt1Z5mp+
北に走ればDL1000の新車は、ありますか?

今日見たDL650が立派な社格だったので、急に1000に興味がでてきた。
が、軽く検索しても在庫がなさそう。。
507774RR:2010/07/03(土) 08:08:36 ID:cOozms6T
今月DL1000の新車が納車させるぜ!
もう新車は出ないだろうと思ってたから、多少無理して買った。
本当に運が良かった。

Brosで検索かけると一応新車が出てくるね。
弁慶だけど…
508774RR:2010/07/03(土) 08:47:23 ID:gcxpd3C7
>>507
おめ!
しっかし探せば新車出てくるもんなんだね
509774RR:2010/07/03(土) 09:20:26 ID:lhDItXaa
DL、安定志向で長距離凄く快適。
代償でワインディングあんまオモロない。
510774RR:2010/07/03(土) 09:32:06 ID:jqHSjgHz
バラデロ
ワインディングで意外と速い
SSの人から「気持ち悪い速さ」と言われる
511774RR:2010/07/03(土) 09:46:05 ID:4fy30wil
>>509
安定志向のバイクをがんばって走らせるのも面白くない?

いろんなとこに貼られてる動画
http://www.youtube.com/watch?v=0nrMQ3QwyPo
512774RR:2010/07/03(土) 13:35:11 ID:6UAV7GT2
ジムニーは渡渉してたけど俺ちゃんは怖くて断念しました(>_<)
513774RR:2010/07/03(土) 13:37:54 ID:6UAV7GT2
514774RR:2010/07/03(土) 15:39:36 ID:33N6KpIv
TDM900
SSの人から「そんなに速くてほんとにデュアルパーパスなの?」と驚かれる。


デュアルパーパスじゃねーよ!!
515774RR:2010/07/03(土) 16:10:55 ID:L3mukNcn
デュアルパーパスじゃね?
516774RR:2010/07/03(土) 18:10:19 ID:/SJp4rbE
TDM900でオフを走るのは
ノーマルのR100GSでサーキット走るようなもんではあるまいか
517774RR:2010/07/03(土) 18:25:53 ID:qEAWhSxl
GSって意外にサーキットでも速いんじゃなかったっけ
100は知らないけど80の方が草レースで表彰台とか
だいぶ前の雑誌でみた気がする
518774RR:2010/07/03(土) 18:33:31 ID:/SJp4rbE
>GSって意外にサーキットでも速いんじゃなかったっけ

うん、だからノーマルでと書いた
パラレバーが最初についた100GSは垂れ角がでかかったのでバンクを稼げてレーサーベースにはいいとか
FLATも100GSベースでレーサー作ってたはず

519774RR:2010/07/03(土) 19:20:45 ID:4fy30wil
みんな見た目に騙されるよね。
そもそもTL1000やVTR1000のエンジンを中速よりにチューンして
アップライトなポジションで、完全なロードタイヤで・・・
ってのを考えたら、俺ら一般人が峠を走るレベルなら速くて当然なのに。
520774RR:2010/07/03(土) 19:25:16 ID:VIYXwI6B
ピークパワーや重量の数字しか見れない人間には判らんこってす
521774RR:2010/07/03(土) 20:50:53 ID:i8ZzAE0F
ま、俺に乗らせたら
何乗っても遅いけどな!
522774RR:2010/07/03(土) 20:52:54 ID:MRKHq2Gn
安全に帰れたら何でもおk
523774RR:2010/07/04(日) 05:26:40 ID:RmW5ubAH
サーキットみたいな路面環境がいいところならSSが早いだろうが
公道の、峠なんかはそれほど路面環境よくないから硬いサスだと跳ねてしまう
ところがサスストロークが長く、路面追従性が良く、中低速よりのエンジンを持つ中途半端オフ達は路面のギャップをものともせず
駆け抜けてしまうんだな
524774RR:2010/07/04(日) 10:45:51 ID:wdL2a6+/
>>514-515
何度見てもリアルパンパースに見えてしまう。
525774RR:2010/07/04(日) 11:16:13 ID:QEpCh+or
>>524
御前のせいでTDMのカウルがケッコウ仮面にしか見えなくなった40才。
どうしてくれるんだ!!1!
526774RR:2010/07/05(月) 04:09:17 ID:1X9ks4Ju
>>509
後ろのイニシャルを掛けてみ?
足付きは絶望的になるが
アクセルでくるくる曲がり込むようになるよ。
527774RR:2010/07/05(月) 08:23:26 ID:H3mi1ApO
フロント19吋でクルクルはちとオーバーだと思うがw
528774RR:2010/07/05(月) 13:45:24 ID:0zwtbmXU
フロントのイニシャル抜いたら旋回性上がる?
理想はアクセルオンでどんどん内側に切れこむようなハンドリングにしたいんだが

運動性能は高くしたいが、足つきも良くしたい

ライダーの減量が一番
529774RR:2010/07/05(月) 15:16:53 ID:H3mi1ApO
そんな怖いバイクお断りしますw
530774RR:2010/07/05(月) 20:03:21 ID:nRssVzgP
>>528
そこまで変わるとは思えないが、やってみて結果を教えてくれ。
だめなら戻せばいいんだし。
531774RR:2010/07/06(火) 08:08:56 ID:BilFDbgR
>理想はアクセルオンでどんどん内側に切れこむ

新発売
DL1000スーパーハイサイド
532774RR:2010/07/06(火) 22:19:24 ID:15EIPRcX
>>528
どんだけ脳内ライダーだよw
533774RR:2010/07/06(火) 22:50:32 ID:OL9I+/fi
>>532
アクセル開けると加速して遠心力働くことまで頭働かなかったんだろ許してやれw
534774RR:2010/07/07(水) 21:43:27 ID:n/FN/QeW
ところでダカールレプリカみたいなバイクってなんでどこのメーカーも出さないんだろ?
BMWの650GSダカールやKTMのイカベンなんてそこそこ売れただろうに。
535774RR:2010/07/07(水) 21:55:37 ID://yyqyf5
と思ってるのは俺ら少数民族(絶滅危惧種)だけという訳でして。
536774RR:2010/07/07(水) 23:04:32 ID:V93Qn+Xv
ていうかまさにアフリカツインとかGS Dakarとか
950ADVとかではなくて? 現行ってこと?

今のダカールラリーってWR450と660Rallyが中心とか
じゃなかったっけ。普通に売ってるといえば
売ってる気がするけど、そういうことじゃなくて?
537774RR:2010/07/08(木) 01:14:38 ID:Wg7TTB5N
うほっ! 675 Adventure

http://www.johnbull.jp/spirit/?p=690
538774RR:2010/07/08(木) 01:27:09 ID:8pmxxiJW
とうとうきたかー
539774RR:2010/07/08(木) 14:11:19 ID:KJNhihrz
>536
レーサーそのものでなく公道仕様で欲しいのよ。
できれば現行車で。

>537
トライアンフ近所に専門デラあるんだよな。
入ってきたら見に行くかな。
まだまだ先だけどw
540774RR:2010/07/08(木) 20:02:30 ID:3Wg5TiGX
>>534
勘違いだろ。

F650GSはファンデューロって言って気軽なオフロード車なんだよ。
F650GDがパリダカイメージの車種って事だろ。レプリカって程ではないよ。
KTMのADVなんて、まんま競技車じゃないか。
レプリカっていえるほどデチューンじゃないぜ。そもそも数は売れてない。

現行のパリダカでは450までしか規則で走れない。
KTMがゴネて走れるようになったけどな。
いわゆるレプリカは作るのは難しいんじゃね?
541774RR:2010/07/08(木) 20:07:15 ID:3Wg5TiGX
>>534
しかし言いたいことは分かる。
KTMの990ADVやヤマハXT660Zとかで我慢するしか無いだろう。
オフっぽいのが欲しいなら今有る車種で納得してくれ。

それか本物ラリーレイド車のKTMの690ADVとかなw
凄い値段って聞いたことは有るけど。
542774RR:2010/07/08(木) 21:05:19 ID:c3jbAbkV
ヤマハXT660Xとかにラリースタイル変身パーツが社外で外国にあったと思う
543774RR:2010/07/08(木) 22:18:39 ID:IRR/rJQ3
円高の今、単テネは実際いくらなんだ?

544774RR:2010/07/09(金) 07:28:29 ID:XWgtjK45
YAMAHAに体力ありゃ上位入賞記念とかいってWR450ダカールなんて出てたかもな。
545774RR:2010/07/09(金) 10:52:56 ID:IQE3DqIR
>>544
うわぁぁぁ欲っしい不景気ゆるせん
546774RR:2010/07/09(金) 11:32:42 ID:P+IbzDHd
>>545
WR450F用アフリカキットって出てたと思うよ
コンプリートでも売ってたんじゃなかったっけ?
どうして買っておかなかった?
547774RR:2010/07/09(金) 11:38:16 ID:IQE3DqIR
>>546
レーサーじゃなしに登場してたらって意味です旦那
548774RR:2010/07/09(金) 13:50:25 ID:XtWYrLOW
WR250ダカールでもいいぞ。
大型取り易くなった今の御時世では見向きもされないかも試練がw
549774RR:2010/07/09(金) 19:13:18 ID:Ns1Wveq3
海外、特に北米、欧州でも売れるかどうかなんだろうな。
欧州だと初心者出力25kw規制があったりするから
案外250クラスのパリダカレプリカとかアルプスローダーが受けそうなもんだが。

国内は海外のおこぼれにあずかれればいいです、はい。
550774RR:2010/07/09(金) 21:27:43 ID:XWgtjK45
俺はカウル付ででっかいタンク付いてりゃ250〜800ぐらいまでいいや。
551774RR:2010/07/09(金) 23:19:04 ID:VVrDFmOQ
俺はKTM990ADVがほとんど理想に近いがいくらなんでも高すぎる
せめてXT660Zがもっと入手しやすければ・・・

どこかに夢と希望と金が落ちてないかなぁ・・・
552774RR:2010/07/09(金) 23:36:04 ID:Ns1Wveq3
>>551
シート高の事かと思ったぜ。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:20:59 ID:573NGnLn
KTMは比較的良心価格だと思うけどな。
ついでに愛も拾えるように、下ばかり見てイキロ。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:44:58 ID:ledMlGZ5
>>551
シングルかツインかにはこだわりはないのね
個人的にはツインは重過ぎる
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:14:10 ID:KK3AHnoA
KTMの一番の良心は車体重量だと思う。
556774RR:2010/07/12(月) 21:23:18 ID:vawwCw9y
ほすあげ
557774RR:2010/07/12(月) 21:24:10 ID:xpvcxjTt
558774RR:2010/07/14(水) 00:43:47 ID:NtwlRXxy
単テネレ欲しいよおおおお
月3万づつ積み立て中だがまだ半年

手に入れるまで治らない病気だな
559774RR:2010/07/14(水) 06:54:02 ID:uP81RS67
>>558
その積み立て分を支払いに回せば……

イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!23年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274346064/
560774RR:2010/07/14(水) 16:11:34 ID:czq4sCLi
借金のススメ(・A・)イクナイ!!
561774RR:2010/07/14(水) 20:48:56 ID:NtwlRXxy
無くても生活できるものにローン組むのは抵抗があるな
正社員で働いてるし頑張れば100万くらいなら捻出できるしな

とにかく寝ても覚めてもテネレが頭をよぎる
562774RR:2010/07/14(水) 21:13:00 ID:zcwixXmp
まぁ考えは人それぞれだわな
俺はIYHしちゃう方だけど・・・
先月初回車検と共にローン完済した
3年間前倒しで色々と楽しめた分が金利だと思えば、そんなに悪くないものだと思った
563774RR:2010/07/14(水) 21:18:58 ID:uP81RS67
>>561
時間を買うと思いねぇ。
kwskはIYHスレで。
564774RR:2010/07/14(水) 22:13:28 ID:NtwlRXxy
あ、別にローンで買う人を否定してるわけじやないからな

>>562のいう通り人それぞれだな

俺は口では早く欲しいとかいいつつ資金がたまるまでのわくわくを楽しむんだ

>>563のいう通りこれ以上は専用スレで
565774RR:2010/07/16(金) 08:21:38 ID:p52SNDsc
アフリカツインあまり排気量を増やさないで復活しないかな。
スッテネはR1200GSのライバルになってしまったけど。

トランザルプはイマイチなんだよね。
566774RR:2010/07/16(金) 11:15:33 ID:6m27jYb8
>>564
わかるわかる
俺はローンは怖いものと教育されてきたから買う為に貯めるときはストイックな生活になる
でもその生活もわりかし嫌いじゃない
567774RR:2010/07/16(金) 12:58:37 ID:YGUEd1eq
家みたいなでっかいローン組むとタガが緩んだ
本来なら節約すべきなのに
クルマ買いーの、バイク買いーの、パソコン買いーの、ホームシアター作りーの

貯金すっからかん
568774RR:2010/07/16(金) 17:07:06 ID:7va2z49c
ttp://www.motoblog.it/post/25193/go-east-asia-tour-2010-dal-veneto-al-giappone-in-transalp
ttp://www.go-east.it/

トランザルプ650に乗ったイタリア人の2人組が、
疫病予防団体のためのプロモーション(?)で、
イタリアから日本を目指してユーラシア2万kmを横断してるらしい。
6月に向こうを出て現在はタジキスタンを通過中。
8月初旬には東京に到着するそうな。
ルート図によると北海道から上陸するっぽいから、
北海道/東北/関東組は誰か迎えに行ってやってくれ。

ttp://www.go-east.it/Go%20East%20Mc%20Spinea.2.jpg
569774RR:2010/07/16(金) 19:43:51 ID:GFYH6eZA
家はさすがにローンだけど
バイクは我慢してでも現金で買いたいなぁ
家もバイクもローンはさすがに嫌だわ。
570774RR:2010/07/16(金) 21:29:29 ID:DvrVwZJ3
家はほっときゃ俺の物になるからバイクぐらいはローンで買っとくわ。
571774RR:2010/07/16(金) 21:36:38 ID:X/414k+a
喪前裏山死
572774RR:2010/07/18(日) 19:19:44 ID:DSIrgzv/
ホシュついでに日記チラ裏。

埼玉から青梅出て松姫峠越えて河口湖まで行ったらゲロ混み。
本栖湖も混んでた。
精進湖でやっと一休み。
帰りは塩山回って帰ってきますた。
桃買っていきたかったけどバイクじゃ無理だろうなぁ・・・。
苺でさえ小破だったもんな。

で、スッテネってもう日本にある?
塩山ですれちがったのがスッテネだったような・・・。
あと白テネレが丹波山の道の駅に止めてあった。
ショー以外で実車見たの初めてだわさ。
573774RR:2010/07/18(日) 20:59:40 ID:Xv/ypONb
>>572
プレストのプロモビデオで日本を走っている品川ナンバーが有るので、
ナンバーは取れている模様。まーバロンかプレストのじゃね?
574774RR:2010/07/18(日) 21:00:21 ID:Xv/ypONb
>>573
自己レスだ。
品川ナンバーだとヤマハの広報車かも試練ね。
575572:2010/07/18(日) 21:09:45 ID:DSIrgzv/
>573-574
そーなの?
すれ違いなんでナンバーまでは確認出来ず。
色は青白っぽかった。

青白といえばトランザルプ700の青白ともすれ違ったなぁ。
青のトランザルプ650もすぐ後ろ走ってた。
576774RR:2010/07/18(日) 21:20:26 ID:2Ul7se1h
OFF-THE-ROADがリニューアルしてて項目にスッテネが加わってた
あとXT660zのラリーキットが出てた、かっけぇ
577774RR:2010/07/18(日) 23:06:44 ID:feYpfU/p
>>576
えなにそれ
kwsk
578774RR:2010/07/18(日) 23:30:27 ID:2Ul7se1h
>>577
OFF-THE-ROADでググると一番目に多分出る
579774RR:2010/07/19(月) 12:22:44 ID:FizW06Xw
>>578
見た。KTMの640イカベンチャーかと思ったw>ラリーキット
580774RR:2010/07/21(水) 19:00:20 ID:xlL5Zi2F
ほしゅ
581774RR:2010/07/21(水) 23:46:15 ID:Cq0TDI8N
>>576
随分、ツラテックやSWモテックの製品が紛れ込んでるんじゃね?

ラリーキットは確かに、かっけぇ。
グレーのプラスチッキーな部分を同色に塗ろうと思ったんだけど
ようつべで外人がやってたけど、そんなにかっこよくないんだよなw
582774RR:2010/07/24(土) 15:16:11 ID:vOeJVNc2
ho
583774RR:2010/07/24(土) 21:58:29 ID:MjUmrz0K
>>581
比べたら色々紛れてた。

スコットオイラーは流行っているのか
584774RR:2010/07/25(日) 08:21:41 ID:3+UOBf5Z
流行ってるかどうかは知らないけど実際に使ってみて凄く便利だよ
時々オイル残量を確認するくらいでノーメンテ
585774RR:2010/07/26(月) 00:32:09 ID:wfw0yWQ8
ちょうどeシステム装着完了したところ
586774RR:2010/07/26(月) 22:55:31 ID:hbcRdZ3a
>>584
UKebayに出てるXT660Ztenere見るとたまに付いてるのが見れる
俺も買おうかなぁ
587774RR:2010/07/29(木) 14:28:28 ID:uJjo3l/s
ho
588774RR:2010/07/30(金) 11:11:20 ID:jVEbotrt
ここ人いないなぁ最近。
みんな北海道ツーとか行ってんのかね。
589774RR:2010/07/30(金) 14:50:52 ID:eEf/w27O
涼しくなるまでオフシーズン
590774RR:2010/07/30(金) 17:47:51 ID:3LcTmP67
6月は梅雨だから乗らない
7〜9月は暑いから乗らない
11〜4月は寒いから乗らない
591774RR:2010/07/30(金) 21:05:43 ID:b7Lw9394
アフリカ買おうと思うんだけど
今更だけど誰かインプレしてw
592774RR:2010/07/31(土) 06:32:58 ID:RbQ7Pan1
>>591
遅いよ
覚悟したまえ
593774RR:2010/07/31(土) 08:58:45 ID:y5vLseLs
今度の車検は見送ろうかと思っているんだけど
もしまた乗りたくなった時に車検を受けるのが面倒だなー
(乗って行けないから)
大きめのトラックに検査器具一式載せた移動車検車作って
594774RR:2010/07/31(土) 11:18:37 ID:3Dc3sl9z
ナンバープレート返納してなきゃ
次回車検受けるときに自賠責を25か月分払えばイイんでないの?
車検場に行くまで無車検状態だけど・・・

一度市役所で仮ナンバー発行してもらったけど
クルマ用仮ナンバーでバイクに取り付けることができんかったので
そのまま車検場まで乗っていった。中の人も何も言わなかったよ
595774RR
>>593
仮ナンあるだろ