ZZR400/600でまた〜り、、、、その49

このエントリーをはてなブックマークに追加
601774RR
今日は間違いなく俺の精子は死んだと思う…

早く入れ替えねば…
602774RR:2010/07/20(火) 01:08:23 ID:MCm0Nb7D
梅雨も明けたから売るって言ってたID:4sr+uIXoさんはいい値段でたかね〜?
あまりにも安く叩かれるなら俺の周りで買う奴いると思うが@岡山県民
603774RR:2010/07/20(火) 03:07:00 ID:B8Vxwwmj
おおw
やっぱ暑くなると調子崩すのは持病か。

俺も2年前に調子悪くなってここで大騒ぎしてキャブOHの
やりかたまで教えてもらったがPSの調整ミスってかえって悪化したw

4ヶ月前から再OH始めたがめんどくさくなって放置中だw
604774RR:2010/07/20(火) 08:59:23 ID:us5w4GTw
>>597
ヴァンヴェール牙強ってelfと共同開発のグリーンのオイルでしょ
どれくらいの距離でいろ変わってくるんだろう
そっちのほうに興味があったりして
605774RR:2010/07/20(火) 23:11:30 ID:u0kpEoSF
昨日一昨日と1泊ツーリングしたけど、張り切りすぎて
初日10時間330km、2日目8時間250km(全部下道)走った。
初日は無駄に遠回りしたうえ、宿を先に決めてしまったから、途中でヤバイ遠すぎるって思ったけど、
ヘトヘトになってなんとか着いた。次の日は朝から体が痛くてもう帰る事しか頭になかった。
まあ、前乗ってたネイキッドよりは尻が痛くないけど、やっぱ疲れるよね。
皆1日最高何km走ったことある?
606774RR:2010/07/20(火) 23:22:21 ID:mZ8TxqKA
>>605 んー、、、ここの住人はもっとたくさん乗ってそうだ。

そんな自分はリターン@38歳、ZZR歴4年目だが、、、
最高距離は家庭の事情があって450kmが限界。
高速とか時間の制限なければもうちょいイケるかも。
 
まぁでも今の自分にすごく合ってる。
というか、今はZZR以外にバイクは考えられん!っつーぐらい惚れてる。
607774RR:2010/07/20(火) 23:30:02 ID:of0v0mIA
大阪〜金沢の300キロ+α。

行ってから宿決めた。
そこの宿にはバイク置き場がなかった。
仕方ないから従業員用の駐車場に三角コーンおいて作ってくれた。
アレは楽しかった。
608607:2010/07/20(火) 23:32:01 ID:of0v0mIA
っていうか俺はなんちゅう文章を書いとるんだ。
小学生の読書感想文じゃないか。
609774RR:2010/07/21(水) 00:21:32 ID:oUkyKRMN
>>604
そうそう、蛍光グリーンのオイル。
一応フラッシングしてからオイルフィルターと一緒に変えてみたけど、まだ緑色はしてるよ。
というか相当劣化しない限りは緑だろうなぁ。
今は3000km超えたけど、青汁煮詰めたみたいな色。近いのはホウレンソウ・・?
6月からフィン回るくらいに乗ってるけど、劣化した不調みたいなのはまだ出てないんで
まだ交換しないでもいけそうな感じかな。
忘れなかったら今度交換直後と最近の画像上げてみる。
610774RR:2010/07/21(水) 01:41:27 ID:YQlYkZ1B
>>605
鹿児島〜大阪をほぼ高速で900kmってのが最高だけど、もうちょっと頑張って1000km行けばよかったw
さすがに疲れたけど、これだけ走っても、尻が痛くなるのはなかったな。
この時期の暑さと渋滞さえなければ、ZZRで下道300kmはだいぶ楽な部類だと思いますよん。
611774RR:2010/07/21(水) 04:02:38 ID:Y+2i7aSM
いや、ソニックブームで死ぬから
612774RR:2010/07/21(水) 06:03:33 ID:QlT6OVFS
俺は洞爺湖から稚内までが最高かな
途中パンクしたり観光したりで時間かかったけど
そんなにつらくはない
走行は多分500キロくらい
613774RR:2010/07/21(水) 11:08:14 ID:4ZkUreOu
>>605
大阪〜長野の上の方を下道で日帰り800kmかな
現地滞在時間は1時間w
614774RR:2010/07/21(水) 18:49:27 ID:CwEZsykh
150kmでくたびれた軟弱者です。
615774RR:2010/07/21(水) 20:56:48 ID:hPrWr52b
俺も下道なら一日150kmぐらい走れば十分疲れるよ。
みんなよくそんなに乗れるよな・・・。
このバイク好き共め!
616774RR:2010/07/21(水) 21:20:02 ID:k8PNcSZl
下道と言っても地域によるよな。
快適なワインディングロードと都市部の渋滞地獄とか。
617774RR:2010/07/21(水) 21:41:54 ID:kHrDc9Hw
たまに10キロちょいの通勤で乗るけど、やっぱり渋滞は辛い・・・
618774RR:2010/07/22(木) 08:41:09 ID:OgN/6DD9
フレーム熱すぎ
619774RR:2010/07/22(木) 11:28:49 ID:dcrTfdGy
低音やけどのシーズンです。
620774RR:2010/07/22(木) 11:39:08 ID:yl/HVXuO
400ごときの熱量で何いってんだか
621774RR:2010/07/22(木) 15:03:52 ID:/aRApa1d
低温火傷を侮らない方がいい
622774RR:2010/07/22(木) 15:46:05 ID:vkZfIx3n
>>609
遅くなり失礼しました
あんまり変色しないんですか?
エンジン内の汚れ落としとか、劣化が表面化しにくいんでしょうか
でれば、うpして下さいね
楽しみにしています
それによっては自分も入れてみようかと思うんで
623774RR:2010/07/22(木) 17:21:29 ID:otxBzSS/
先週S○X葛飾店で2005年式ZZR400を購入しました。はじめは調子良かったのですが、
30km程走行し、エンジンが熱を持ってくると停車時アイドリングが不安定になり、
また発進時にアクセルを捻ると2,3000回転がスカスカでエンストしそうになります。
またエンスト後、セルでエンジン始動しようにも5分ほどエンジンがかからなくなる時があります。

これって明らかに店の整備不良ですよね?原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?
まだ免許とって2週間のひよっこに教えてください先輩方!
624774RR:2010/07/22(木) 18:36:16 ID:4Ap5iHST
>>623
何気筒か死んでるんじゃない?
それか、燃調濃すぎ。

アンダーカウル外して、エンジンかけてエキパイにパーツクリーナーかけて、乾燥が遅い場所があったらそこが死んでる。

まぁ、整備不良だろうな。
625774RR:2010/07/22(木) 18:38:24 ID:OqmXxYQQ
>2,3000回転がスカスカ

これはwikiにも書いてるZZR400のクセじゃない?
626774RR:2010/07/22(木) 20:01:40 ID:OgN/6DD9
エンストしそうなほどスカスカじゃないけどな。
627774RR:2010/07/22(木) 20:03:56 ID:pRvRUHpW

ただ教習車使用のCB400と比較して言ってれば・・・
628623です :2010/07/22(木) 21:47:16 ID:wFdWe3I8
 4千回転からの吹けあがりは全然問題ないのですが、本当2,3千回転が頼りなさ過ぎて怖いです。
 発進時に急にアクセルを回すと、回転が上がらずエンストします。ゆっくりまわせば問題ないのですが。
 こっちが初心者だからって整備を適当にやられたみたいな感じがして最悪です。。明日ショップ行ってきます
629774RR:2010/07/22(木) 22:40:37 ID:rb5VJgA0
それって例のファンが回ってるときに回転が安定しない奴じゃないの?
アクセル開けてるのに回転が上がったり下がったりしてまともに加速できん。
4000回転ぐらいまで上がれば安定するけど、無理にアクセル開けるとエンストもするな。
>>595ぐらいから書いてあるのを読んでみたら。
630774RR:2010/07/22(木) 23:39:35 ID:LIdgV0DV
>>628
走行距離が5万キロを超えてるならタペット調整を薦める。

似た症状がタペット調整で直った。
631( ̄^ ̄*ゞ ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/07/23(金) 20:13:05 ID:ZXA0LjS/

1995年モデルパールパープリッシュブラックマイカZX400N3

今日ドナドナさせてきた・・・・
梅雨に体調不良で寝込んで、数日前に給油させようと出かけるとエンジン掛からず、
押し掛け失敗スリップでガシャーニング
・・・(体力的に)1人で起こせなくなってた

バイク屋で軽くチェックしてもらったりもしたが
これまでの症状で圧縮が弱い(エンジンヘタリ)様、プラグ換えれば始動はしそうだけど・・すぐに同じ事の繰り返し(だんだん期間が短くなってた)

自分で起こせなくなったら手放すと普段から言っていたので、
これはもう事故を起こす前に相棒(ZZR)が忠告してくれたんだと思い
綺麗にしてから預け・・・車検証預けとナンバープレートを外しドナドナまで見届けて帰った・・・

海外でもパーツとしてでも元気に走ってくれることを祈ろう
あぁ思い起こせばいろんな所に行ったなぁ

このスレの皆さんさようなら( ・ω・)ノシ 我がZZR生活に一片の悔いも無し!!
632774RR:2010/07/24(土) 09:15:11 ID:cRLiAqg5
俺はN2乗りだけど、まだまだ乗るぞー!
やっと20,000km超えたところだし。
633774RR:2010/07/24(土) 12:04:39 ID:j7rD8tKr
>>632

ナカーマヽ(´▽`)ノ
全く同じなり

634774RR:2010/07/24(土) 13:39:10 ID:P+tQCVge
K2乗りです。先週出した車検がすんで、今日引き取りに行って来た
まだまだがんばってもらいます

>>631
ZZRと共にお疲れ様でした
635774RR:2010/07/24(土) 14:31:01 ID:81Yd9foQ
>>631
で、次は何に乗るの。
636774RR:2010/07/24(土) 14:45:56 ID:cRLiAqg5
まさかninja400では・・
637774RR:2010/07/25(日) 00:22:25 ID:VEGP8b/e
ZZR600に一票
638774RR:2010/07/25(日) 06:32:13 ID:TQw9DiyD
XJ6
639774RR:2010/07/25(日) 09:29:01 ID:PTOGP7gy
400起こせなくなったのに600とかないんじゃ…
640774RR:2010/07/25(日) 10:09:53 ID:bp7BJpsR
チョイノリとか
641774RR:2010/07/25(日) 12:16:40 ID:UCDiFFG3
今、ルミナスレッドのZZR400に乗っているんですけど。
ミドルカウルが、がりがりになってしまいました。

そこで、熱で伸縮するカーボンシールを両側のミドルカウルに貼り付けてしまおうと思っているんですが
客観的にみたら、変ですかね?
642774RR:2010/07/25(日) 13:51:17 ID:xodsF8ba
片っ方だけだが程度の良さそうなルミナスレッドのヤツあった
この値段で落札できるなら・・・もう一方は自分で探したまえ

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h134569601
643774RR:2010/07/25(日) 16:14:55 ID:Ej5/xBrJ
フルカウルには辛い時期がやってきたね〜
夜に乗っても足元がクソ熱いw
644774RR:2010/07/25(日) 16:39:13 ID:bp7BJpsR
たまに足を広げて風で冷やしているよ。
645774RR:2010/07/25(日) 16:45:06 ID:T0TUOYDX
内腿がステーキになりそうだ
646774RR:2010/07/25(日) 17:39:39 ID:amJEa4SB
火傷した、というより一歩手前。
647sage:2010/07/25(日) 21:13:05 ID:bLq5dWuS
質問ですが、1→2速と2→3速にしたときにガラガラというような音が
鳴って、アクセルを回しても速度があがらないなぁと思っていたら、ガコ
みたい感じの音が鳴って速度があがるようになったんですが、これは何で
すか(ガラガラ鳴ってからガコって鳴るまでは2、3秒くらいです)?
いつもどおりにギアを上げているつもりだったんですが、先日、2回だけ
このような症状が起きてしまいました。
ちなみに年式は04式で走行は18,000キロ程度です。

わかり辛いですが、教えていただけると助かります。
648774RR:2010/07/25(日) 21:47:45 ID:brccjaSM
>>647
俺のもごくごくたまにその現象が起きる。想像だけど、ギアチェンジしたときに
互いのギアの回転が絶妙に同期してしまい、歯がかみ合わずに
はじかれてるんじゃないだろうか。
すごい音したから、最初チェーンがはずれたのかと思って驚いた。
俺は気にしてないけど、ほっとくとまずいんかな〜。
649sage:2010/07/25(日) 22:54:43 ID:bLq5dWuS
>>648
同じような症状の方がいらっしゃって安心しました。

大丈夫かどうかはわかりませんが、その現象のあとに2〜3時間くらい
走りましたが、特に異常も無いように感じましたんで、自分もほってお
こうと思います。
648さんはごく稀にというお話なんで、頻繁に起きるようなら修理に出す
ことも考えてみたいと思います。

ありがとうございました。
650774RR:2010/07/25(日) 23:20:45 ID:QULMhI1V
>647
ほぼ648が言ってる内容であってると思う。
シフトを司るシャフトのパターンやギアに変な癖がついてるように思える
完全に治そうと思ったらミッション入れ替えになるんであまりお勧めはしないが・・・
これ以上変な癖がつかない様にギアチェンジは
スロットルを全開で回転数を上げて一気に全閉にしてギクシャクしないノークラシフトを心がけるべし
正直なところ、新車のうちからギアを慣らしておかないと変な癖つくしね・・・
651774RR:2010/07/25(日) 23:24:29 ID:QULMhI1V
>スロットルを全開で回転数を上げて一気に全閉にしてギクシャクしないノークラシフトを心がけるべし

説明不足
スロットルを全開で回転数を上げて一気に全閉にして、
ギクシャクしないノークラシフトのタイミングでギアチェンジを心がけるべし

別にノークラでなくて半クラでも良いんだが、
確実にスコッっとギアがカッチリ入るタイミングでギアチェンジするという意味
652sage:2010/07/25(日) 23:47:27 ID:bLq5dWuS
>>650
レスありがとうございます。

ノークラシフトはたぶん出来ないと思いますので(調べましたが、初心者の
自分が出来るようになるとは思えませんでした…)、これからは意識してギ
アチェンジを丁寧に行うようにしたいと思います。
653774RR:2010/07/26(月) 09:39:38 ID:ZCaMW2r2
>>622
改めて並べて見るとけっこう色変わってた・・
光の具合とか窓の汚れもあるけど、どちらもほぼ目視と同じくらいです。
1500kmくらいまではそれほど汚れっぽいのは目立たなかったかな。
フィーリングとしては、交換後ファン回るほど暑くない時期から
最近のガンガンファンが回る暑さでも、劣化を感じる事はないです。
来月くらいにまた同じの入れる予定。

ttp://nagamochi.info/src/up25728.jpg
654622:2010/07/26(月) 10:19:19 ID:vafY755P
アマガエルがトノサマガエルになった感じの
変色ぐあいですね

距離や期間は割りと長く使っても劣化は少なめな感じて言うことかな
うpいただきありがとうございました
次回オイル交換に使ってみようかな
655774RR:2010/07/26(月) 13:10:57 ID:BrPaeuaL
5月に購入後やっと1000km走行。
昨日、気になっていたオイルの量を調整した。
納車時はレベル窓一杯でどれだけオーバーしてるのか解らない状態。
スポイトでちびちび抜き出して500ccほど抜いた時点でやっとアッパーレベルに。
でちょいと走ってきたけどギヤの入りもエンジンの吹けも全然良くなった。
こんなに変わると思ってなかったのでびっくり。
656774RR:2010/07/26(月) 15:09:29 ID:6v40liZD
最近は“バイクにくわしいせんぱい”レベルしかいないのか。
悲しいのぅ・・・。

>>647
ドッグクラッチが噛み合えずに激突して出る音です。
オイル交換はしましたか? 変えると改善する場合アリ。
あるいは、しっかりシフトペダルをかち上げましょう。
ストロークが長いので、中途半端に操作すると起きやすい
です。
657774RR:2010/07/26(月) 15:11:05 ID:6v40liZD
以下解説的な駄文。

コンスタントメッシュ(常時噛合い式)にはミッション自体に
ドッグクラッチという構造がある。
ttp://www.ne.jp/asahi/ducati/toolbox/desumo/desumo42.html
(以前もこのページ紹介したぞw)

コンスタントメッシュ自体、回転を合わせる機構が存在しないので、
回転数の近いギア通しで無理やりドッグをかみ合わせて変速する仕組み。
(回転数が近い必要があるので必然的にクロスミッションとなり、
 四輪のようなギア比設定はできない。)

なので
>互いのギアの回転が絶妙に同期してしまい
という説明は間違い。

あと>>650のギアチェンジに関しての知識が滅茶苦茶なので信じないこと。

ハンドクラッチを使わないシフトの本質は、かかってるトルクが抜けると
ドッグクラッチが外れやすくなるので、そのタイミングでシフトすると
いうこと。但しこの方法はシフトフォークが余計に磨耗するので、
Nの無い場所に幻のNが出現するようになる。多用しないこと。
(幻のNはハーフニュートラルと呼ばれる現象)
658774RR:2010/07/26(月) 16:36:19 ID:pX1eIhVs
>>657
>かかってるトルクが抜けると ドッグクラッチが外れやすくなる

決して回転が合うからはいるわけじゃないんだよね。
クラッチレスシフトダウンの時もトルクを抜いたほうが
入りやすいからそうなんだろうとずーっと思ってました。

しかしメカ屋って偉大だねぇ、よくぞこんなものを作るもんだ。
659774RR:2010/07/26(月) 18:54:01 ID:2hHA1IAY
>>653
そこはラジエータ液入れる所じゃねえ!
660774RR:2010/07/27(火) 00:19:58 ID:JUNcIxAk
立ちゴケ傷隠すのにちょうどいいステッカーとかないかな?
661774RR:2010/07/27(火) 00:51:48 ID:bMgN2MPP
うわあああ
燃料系以外のメーターが全部逝った
修理費用どんだけ掛かるだろう・・・
662774RR:2010/07/27(火) 08:03:25 ID:aInOHu23
>>660
冷房車、ゆっくり走ろう北海道、東京ディズニーランド
663774RR:2010/07/27(火) 14:20:42 ID:Azky8mto
>>660
一列励行
664774RR:2010/07/27(火) 16:58:38 ID:YjRQyTi4
665774RR:2010/07/27(火) 18:39:34 ID:kRcv6kdX
>>661
オクでメーター落とした方が早いかもな。

オレはミラーが逝ったんだが、社外か他の車種で着きそうなのないかなー?
666774RR:2010/07/27(火) 19:13:32 ID:7U8a9A8O
667774RR:2010/07/27(火) 21:18:38 ID:ep0F3+Vh
>>631
まさに色も年式も同じ奴、ドナドナさせるか、修理して乗り続けるか迷ってる。
ワンオーナーで6回車検、14年乗ってきて、今度7回目の車検を通して乗るか、通さずに売るか、通して売るか…

実は修理屋に運ぶ途中に運送屋が転倒させちゃった。
交渉の結果、修理費12万もらって乗り続けるか、22万で買取ってもらう、そういう選択枝状態。

走行距離5万キロ近いし、22万ですぐに買ってくれるのなら御の字だけど…
12万もらって乗り続けるのも悪くないかな、と。

誰か、どっちでもいいから背中押してくれー。
668774RR:2010/07/27(火) 21:27:06 ID:IOe3fiZv
ドナドナしてninja400r
669774RR:2010/07/27(火) 21:54:49 ID:y53hbPCg

12万もらってZZRはオクへ・・・

670774RR:2010/07/27(火) 22:18:59 ID:7U8a9A8O
5万キロ走った15年前のバイクが22万はおいしいねー
よほど思い入れがあれば別だけど、そろそろボロが出始める頃だし売って新しいの買うのが無難なとこかな?
俺ならそうする。
671774RR:2010/07/27(火) 22:37:36 ID:JUNcIxAk
22万で売れるなら売って新しいの買った方がいいんじゃないかなー
672667:2010/07/27(火) 23:04:53 ID:ep0F3+Vh
>>668,670,671
やっぱり売って新しいの買うべきかな?
去年大型取ったから、色々物欲が刺激されてねー。
軽くてパワーのある奴が欲しいっす。

ninjaも軽くてカウルがしっかりしてて、ハンドもアッパー気味で乗りやすそうだし。

>>669
なるほど!
でもアンダーカウル割れてるし、インナーも結構補修してある。
今回走りには問題ないように修理したし、チェーンも結構イイ奴にして、スプロケも交換して、タイヤも交換してからあんまり走ってない。

これが諸費用とかの事情があって、これが12万以上でオクで売れれば買取より得をするんだけど…
これは厳しいかな?
673774RR:2010/07/28(水) 00:08:00 ID:ZjoymLAY
>>672
カウル類のコケ補修なし傷はあり 事故歴なしの
距離が30000kmちょいでだいたい14〜15万なので
12万はきついんじゃないかな。
距離的にさすがにキャブ、サスOH
場合によりエンジン腰上開けてもいいくらいでしょ。
費用考えるとあんまり出すきはしないかな。まして個人取引だし。
674774RR:2010/07/28(水) 01:07:06 ID:x2582H55
>>672

予備車検まで手をかければ食い付くんじゃね
最低落札額12万で現在オクに出ているN型少ないからねらい目かもよ
22万切らなければ御の字じゃん
675774RR:2010/07/28(水) 01:20:39 ID:yKBH76hG
あーZZR600がほしいよ〜〜っ。

ところでテールカウルに書かれているZZRの文字(最終型など一部はないようですが)
普通にすっきり書かれたものと筆で書いたようなものと二つのデザインがあるようですが、
みなさんはどちらのタイプ?
これって年式によって違ってくるのかな?
676774RR:2010/07/28(水) 01:47:23 ID:x2582H55
俺のZZRのステッカーは中古で買った時から付いて無かった・・・

ZZR600グーの39万8千円のヤツ買おうか今悩んでいる
ただ今のヤツより年式が古くなるのがねぇ
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/result/index/m/4/check/4_72_3/
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
677774RR:2010/07/28(水) 22:00:57 ID:eKPYEmc5
俺の400は05年式で25000kmだけど査定してもらったら12万って言われた。
左右カウルに少し立ちゴケの跡があるけどさ。
15年前で5万kmのバイクが22万とかどんだけ〜
678774RR:2010/07/28(水) 23:24:02 ID:tX2Boi3t
あくまで贖罪だからなあ。
万が一、他の査定より安い見積もりがバレたら、更に揉めるから保障の意味でも高めの見積もりをする。
出してきた金額は”買取”の金額よりも”販売”の価格に近い印象がある。
goobikeでZZRの値段を見れば、>>677が妥当だと分かるよ。
679774RR:2010/07/29(木) 01:57:25 ID:bY62k2LP
バイク王でN型H05〜08の上限20マソまずありえないけどね
極上又は新車同様なら・・・そんな車両残ってねーな
680774RR:2010/07/29(木) 06:36:19 ID:htyyftKJ
>>676
14年前のバイクが13000km・・・?
外装きれいだけど、ZZRみたいに長距離が得意なバイクでありえるのかね。
車検証に距離数が書かれるようになったのは6年くらい前だから、その頃に
メーター戻ってるんじゃなかろうか。
681558:2010/07/29(木) 21:54:26 ID:3e00wys1
携帯が規制されていてパソコンが家にないため書き込みが遅くなりました
結果を書き込みますと3件回って最高額がレッドバロンで18万、次が買ったお店(非チェーン店)が14万、もう1件(たぶんチェーン店)が8万でした
予想外に値段が低かったですが、車検通す余裕もないため一番高かったレッドバロンで売りました
ほぼ乗りっぱなしだったのとカウルの傷、タイヤの消耗などが響いたみたいです
やはり、買い取り価格はかなりばらつきがあるようですので何件も回ったほうがいいと思います
手放すことを考えている方は参考にしていただけると幸いです
>>602さん、レスを見たのが売った後でした申し訳ありません
682774RR:2010/07/30(金) 00:02:16 ID:HNXRx36f
バロンが一番高かったんだ。意外だね。
683774RR:2010/07/30(金) 00:31:43 ID:E/eGJx4i
バロン曰くバラしてパーツにするから、高く値段つけるとかいってたな
684774RR:2010/07/30(金) 04:39:20 ID:hjvbv1mE
オダックスクリアウインカー前後セットでパクられたぜ
中のクローム球までも・・・
特殊ビス二本で850円×2だったからビビって買えなかった
ケチらずに買えばなぁ
でもテールは無事だったんだ

ちくしょう

685774RR:2010/07/30(金) 08:25:56 ID:c5KHjwJF
バイクごと盗まれなくて良かったと思うんだ。
それにしてもケチなやつがいるもんだ。
686774RR:2010/07/30(金) 14:44:33 ID:EQjq9Ee9
ZZR乗りにそういう輩が居るという事実が悲しい
687774RR:2010/07/30(金) 17:38:18 ID:c5KHjwJF
オクで売るかもしれんぞ。
688774RR:2010/07/30(金) 19:26:35 ID:hjvbv1mE

オクに出たら悔しいけど入札するかなぁ
いまさら新品で買う元気も無いし・・・
確か前後で1万8千円以上した覚えが
他にクリアーの売っているかウェブで探してくるよ
689774RR:2010/07/31(土) 00:38:11 ID:c9c+BnKG
>>558さん
とりあえずおつです!
タイミングはなかなか難しいもんでw
これからも良いバイクライフを〜!
690774RR:2010/07/31(土) 05:10:15 ID:6tkuRkEx
あと3日で納車なんだ。あと3日有るのに寝れないんだwwww
691774RR:2010/07/31(土) 08:04:12 ID:fju5A2X2
>>690
納車オメ。
そして寝ろ!www

納車日に睡眠不足で立ちゴケ洗礼受けないようにな。
692774RR:2010/07/31(土) 08:41:19 ID:/c+JCx5r
>>690
ZZRぐらいで何言ってんだよw
俺は、眠れなかったのは前の晩だけだったぞ。
693774RR:2010/08/01(日) 22:29:10 ID:5EYbj0pq
1月半ほど放置していたら、エンジンが始動しなくなってしまいました。
セルは回っているのですがかかりません。
原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?
694774RR:2010/08/01(日) 23:24:16 ID:7wUeQ8MS
なんじゃろうねー
695774RR:2010/08/01(日) 23:42:38 ID:bHGsR8uf
キャブ内のたまりガソリンが空になってる、とか。
そうなら
 K型、タンクについてる強制燃料流すボタンを押す。
 N型、1分ぐらいひたすらセルを回す。(これで燃料ポンプが動く)
だったかな。
696774RR:2010/08/03(火) 20:38:28 ID:rTDSzYR0
ZZR400買っちゃった
ちょっと走り行ったが、足元すごい熱がくるねー
697774RR:2010/08/03(火) 21:00:50 ID:p8YGDP4F
大型だともっとくるよ
股間の汗疹には気をつけてね
698774RR:2010/08/04(水) 10:22:29 ID:o32XHv/O
>>696
オメ!
真夏は熱いよね。

うちのZZRタンは整備が5ヶ月目に突入したw
699774RR:2010/08/04(水) 16:52:23 ID:TMzwLLPW
大型でもZZRより熱くないのは結構あるけどな。
700774RR:2010/08/04(水) 20:34:16 ID:ps+fmSdI
ブレーキパッド交換
ダストシールがかんでいて、ニッパで引っこ抜きオーライ
このショップ大丈夫?
つーかアリですか