スカイウェイブ/SKYWAVE250専用スレCJ02A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE250専用スレCJ01A
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253507254/

メーカーHP
SKYWAVE 400/250 (CK44A/CJ46A) ※生産終了
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave/index.html
SKYWAVE 400/250 TypeS (CK44A/CJ46A) ※400は生産終了
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/index.html
SKYWAVE 250 TypeM (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/index.html
SKYWAVE 400/250 Limited (CK44A/CJ46A) ※期間限定生産車・今季は250のみ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html

当スレッドはスカイウェイブ250専用スレッドです。
250の話題はここで思う存分語りましょう。
2774RR:2010/03/20(土) 09:54:35 ID:JpIFMjj8
3774RR:2010/03/20(土) 11:20:47 ID:BxN/Avp7
        *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
4774RR:2010/03/20(土) 11:45:47 ID:9j3+oy2y
スカブ乗りたくなって教習所通うことにしたわ
学生の時取っときゃ良かったと後悔してる
5774RR:2010/03/20(土) 12:12:56 ID:L+u1LZL5
HOOPってあまりグリップしないよね
でもコスパいいし微妙な気分です
6774RR:2010/03/20(土) 12:29:37 ID:M+bVFoHk
CJ46のマフラーで、低音のでるマフラーを探しています。
オススメがありましたら、教えて頂けませんでしょうか?
7774RR:2010/03/20(土) 12:39:49 ID:/SVjeX6h
過疎スレを分散させるな
排気量別スレは不要
8774RR:2010/03/20(土) 16:48:09 ID:CCbEtEvA
HOOP路面の荒れで恐ろしくハンドル取られる
9774RR:2010/03/20(土) 20:39:27 ID:uOwBdyD+
   .______    正義のヒーローよう姦マンが>>9get!
   |     。    |
   | ,,,.....   ...,,,, |    小泉純>>1郎 糞スレは戦闘地域になるのかならないのかはっきり言え。
  ヽ |  -・‐,  ‐・= |ノ            よって小泉内閣総辞職を要求する。
   |  -ー''  | ''ー . |   安陪晋>>3   人気者とか言われていい気になってんじゃねーよ。
   |   ノ(,、_,.)ヽ  |             よって小泉内閣総辞職を要求する。
   |   /-----、. |   森 よ>>4朗  日本は神の国じゃなく中国と韓国の国だ。
   |    ̄二..´   |             よって小泉内閣総辞職を要求する。
   |__________|   江角マキ>>5  お前を愛人の座に招致する。何ダメだと?畜生、頭にきた!
      |   |                 よって小泉内閣総辞職を要求する。
     /   ̄>     >>6-1001   てめーら便所の落書きのくせに俺を笑いものにしやがったな。
    /    図               よって小泉内閣総辞職を要求する!!
10774RR:2010/03/21(日) 01:14:51 ID:7g9xQxyT
>>7
ウゼーなー
巣に帰れボケ
11774RR:2010/03/21(日) 01:49:20 ID:uQGx11T7
>>10
自演うぜー
12774RR:2010/03/21(日) 08:26:42 ID:+8MDF/WG
>削除対象アドレス
>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269045770/
>
>削除理由・詳細・その他:
>6. 連続投稿・重複
>重複スレッド
>乱立スレッド
>スレにおいて同意が得られないままたてられた重複スレ

誘導してないから却下
13774RR:2010/03/21(日) 11:59:57 ID:uQGx11T7
こっちは荒らしもしくは自治厨が立てた重複スレです
移動をおねがいします

誘導
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ64A
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265965066/




こんなかんじでいいんでね?
14774RR:2010/03/22(月) 20:11:36 ID:FWOWVDDn
最近スカイウェイブのCJ46を購入したのですが、低速で走ると「キィー…キィー…」と音がします。
どうやらブレーキディスクにブレーキパッドが干渉しているようなんですが、バイク屋に問い合わせたところ「ディスクとパッドは少なからず当たっているのが正常。」と言われました。
一応スズキのお客様相談室に電話したところ「祝日のため担当者がいないのでわかりません」との返答でした。
ちなみに音がするのは後輪のみで前輪はしません。もちろんブレーキもかけていません。

これが普通なんでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。
15774RR:2010/03/22(月) 21:31:07 ID:rYlTh0VP
クラッチの滑っている音じゃない?

若しリアブレーキの引きずり音なら、キィーキィー鳴った時にリアブレーキを
一瞬強めに掛けてみる。それで音に変化ないかな!若しくは音消えない?
16774RR:2010/03/22(月) 21:53:42 ID:FWOWVDDn
レスありがとうございます。

センタースタンドを立ててアクセルを吹かしてタイヤを空回りさせて聞いてるとやはりブレーキからの音のようです。

パッドが減れば音はしなくなるかと思い昨日リアブレーキをメインで使い50キロほど走行してみましたがまだ音が出ます。

ブレーキをかけると音は消えますが走り出すとまた鳴りだしてしまいます泣
17774RR:2010/03/22(月) 23:37:04 ID:rYlTh0VP
買って2年ほどになるけど、今まで気になるような引きずりは無かったと思います。

まだ新車ならもう少し当りが出るのを待つか、一度バイク屋に持って行って
相談した方が良いかも知れませんね。
(ひょっとして、始めてのバイク?)
18774RR:2010/03/24(水) 07:23:55 ID:NqreB+wC
>>14
普通です

そのままパッドが減り続けてれば、消える事もあるし
消えない事もありますw
19774RR:2010/03/25(木) 00:03:54 ID:F46pTYxU
45買って二年になるんだけど、最近フロントのグローブボックス?の閉まりが悪くなってきた。
みんなもそういう症状出てる?
シートは開けても真冬だとすぐ閉まっちゃうけど春になったら上がったまま落ちてこなくなった。
20774RR:2010/03/25(木) 19:47:13 ID:d6KbWP16
ダンパーガスの設定圧の関係か、すぐにタレる。

ガレージ内保管で、シート開けっ放しで止めておくと少しはまし・・
21774RR:2010/03/26(金) 23:43:57 ID:EWzqDbBm
>>14
俺のスカブもブレーキの引き摺り音あるよ
でもキーキーじゃなくシャーシャーだな
22774RR:2010/03/27(土) 01:15:17 ID:MXlZFeIw
後ろブレーキ何キロくらいで消耗?
7000kmって早くないか。
23774RR:2010/03/27(土) 01:57:40 ID:VgXvwSGJ
普通は、1万km前後じゃない
24774RR:2010/03/27(土) 20:30:24 ID:aWmaDZj3
パッド交換はフロント二回にリア一回の割合で良くね?
25774RR:2010/03/27(土) 21:30:25 ID:VgXvwSGJ
何時も、リアの方が先に無くなってしまうが・・
ほぼ同時だけど、フロントのほうが少しもつ感じ、25000kmで純正入れて
3セット目つまり交換2回 (今はメガアロイ、純正より長持ちする)
26774RR:2010/03/27(土) 21:49:51 ID:MXlZFeIw
>>25
それいくら?
27774RR:2010/03/27(土) 23:43:38 ID:VgXvwSGJ
28774RR:2010/03/28(日) 01:33:04 ID:PAOoaewj
29774RR:2010/03/28(日) 21:17:04 ID:Lu4P4cZe
なんでデイトナのゴールドパッドって出品されてないんだろな?
30774RR:2010/04/02(金) 07:56:00 ID:eMg5+pbO
Mだと減速はエンブレだけで足りるからパッドが殆ど減らない

2万qで前後タイヤと一緒に換えたよ
それでも1o以上残ってた
31774RR:2010/04/02(金) 09:39:37 ID:VOvgFVFV
現行型です
ヘッドライトとウインカーの間のポジションランプ(サイズ10だっけ)、
後ろから交換可能?
または周囲外さなければ出来ない?
32774RR:2010/04/02(金) 10:20:50 ID:RRZUZRON
>>30
ってことはベルトは磨耗しまくりやな
33774RR:2010/04/02(金) 13:56:29 ID:TBr3tcfN
>>31
T10です。
下からは硬いし、狭いし厳しいよ。
初回にばらしてゆるく(シリコンスプレーとか)しておくと
どうにか外れるかな。

>>32
段つきも忘れてはならない。
34774RR:2010/04/03(土) 07:40:30 ID:V0r/+eg7
a
35774RR:2010/04/03(土) 07:43:35 ID:V0r/+eg7
って言うより、平均速度遅すぎじゃない

エンブレで減速できるくらいだから
36774RR:2010/04/03(土) 09:40:09 ID:PME9/I+X
流れぶった切って悪いが、
本当にガス13Lも入るの?
赤線切って入れても11Lなんでね。

ビビりでこれ以上チャレンジできんw
37774RR:2010/04/03(土) 15:40:40 ID:V0r/+eg7
12.Xは経験あるよ。
38774RR:2010/04/04(日) 08:52:11 ID:/YpYtTV7
初回給油で店員に給油してもらって12.91だったから
車体揺すりながら入れたら13以上入ったと思う
あと何キロ走れるか把握するのはいいよ
3936:2010/04/04(日) 14:37:15 ID:MzXxpkrC
なるほど。粘ればもう少し走るのかぁ。
レスサンクス!
40774RR:2010/04/05(月) 07:57:17 ID:jwjhfJD1
フルモデルチェンジはいつですか?
41774RR:2010/04/05(月) 22:32:15 ID:gtSQfnzp
スカブの給油口の内側を覗くと処理が汚いんですけどそんなもんですか?
それとも溶接の処理が汚いハズレを引いただけかな〜?
みんなの給油口の内側はどう?
42774RR:2010/04/09(金) 01:00:01 ID:GYKC1kTf
ほす
43774RR:2010/04/11(日) 16:23:52 ID:YzLwdj/b
>>41
あんまり気にならんよ
44774RR:2010/04/11(日) 21:35:39 ID:fPFrXjC+
250S昨日納車〜!
そして今日倒した〜!!
センタースタンド怖い〜(´・ω・`)
45774RR:2010/04/11(日) 22:43:03 ID:YzLwdj/b
なんで怖いの??
46774RR:2010/04/12(月) 01:32:33 ID:vsRFc8a6
センスタを外す時に向うに倒したんだろ。
コツはセンスタを外す時、心持ちハンドルを向こう側に切ること。
つまり左に自分がいるなら、少し右にハンドルを切って押すと
センスタが外れた時、すこし手前にバイクが傾くんだよ。
お試しあれ
47774RR:2010/04/12(月) 18:37:16 ID:wVsdOg/g
センスタはずすのに余計なことしたら逆に倒れるよ
リアブレーキかけてまっすぐ横に動かすだけよ
と俺は思う。
倒れそうになっても支えられるでしょ普通
48774RR:2010/04/12(月) 21:22:36 ID:fWK5wxod
俺はシートにまたがったままセンスタ上げるから倒れるとかよくわからん
49774RR:2010/04/12(月) 22:02:43 ID:wVsdOg/g
神だw
50774RR:2010/04/12(月) 22:22:50 ID:DRhTaFVg
214`の重量をまたがったまんま上げれるとは神だw
51774RR:2010/04/12(月) 22:27:22 ID:MR9G2N2O
俺はシートにまたがったままセンズリかけるから倒れるとかよくわからん
5244:2010/04/12(月) 23:18:04 ID:2TjgfFM0
はい、そうです。スタンド戻すときに向こう側に倒れました。
また週末に練習します。一度傷物にしたらもう気楽だよね(負け惜しみ)。
53774RR:2010/04/13(火) 01:05:12 ID:OI2y4769
>>47
倒れねーよ。自分の側に少し傾くから楽に支えられる。
自分と反対側にハンドルを少し切るのはビッグバイクの常識。
あくまでも少しだけどな。
54774RR:2010/04/13(火) 02:36:01 ID:Yy1C9Fxc
>>52
おまいさんどんだけ貧弱なんだよ・・・
練習も良いが体も鍛えろよ。
女じゃねーんだからよ
55774RR:2010/04/13(火) 09:35:16 ID:g4fRrZTW
>>53
ハンドル切るとか切らないよりも車重を支えられないことは
ちょっとやばい。
56774RR:2010/04/13(火) 10:00:00 ID:rYkynFfe
体鍛えてまで乗りたいとは思わない
5744:2010/04/13(火) 18:31:43 ID:re2J7IR3
これを機会に体を鍛えようとは思いましたが、
やっぱりコツとかより力ですか?
自重の4倍を力でどうにかできる気はあまりしないですけども。
58774RR:2010/04/13(火) 21:04:00 ID:W4uvjv3h
そもそも地面と垂直になってれば力なんか必要ないだろ
スタンド戻した時に車体を斜めにするから倒れるんだよ

>>47 が言ってる様に、ハンドルに余計な力を加えずに
真横に動かせばいいだけだよ

それでグラつくようなら停めてる場所の地面が水平じゃないんだろ
59774RR:2010/04/14(水) 00:25:38 ID:hhMao6Rr
>>57
単なる慣れ
右に倒れるの心配なら跨って外せばいい
60774RR:2010/04/14(水) 08:05:33 ID:nAC/JzE/
Dトラ下取りして05年くらいの中古買おうと店に行った。
追い金が全然足りなくて半ベソで帰ってきた…

キャブとマフラーだけで10万出したのに査定15万か…
61774RR:2010/04/14(水) 13:48:50 ID:0Ia31ASg
停める時はセンスタでしか停めてないけどこんな低重心なスクーターで
コツとか要らんレベルだぞw
スタンドを払った時に車体が動いてしまわないようにブレーキかければ
左右に少々傾いてても倒すなんてことは無い
前後に傾斜があると、ちと厳しいかもね
62774RR:2010/04/17(土) 03:09:00 ID:oGVz4vAg
やっぱ急坂の途中でUターンするのが1番コケやすいな
63774RR:2010/04/17(土) 13:41:02 ID:eVrGnswY
てか、スクーターのUターンなんぞでコケるなよ・・・
64774RR:2010/04/17(土) 20:38:51 ID:caigiFEi
今日納車だったけど久々のスクーター怖すぎワロタ
エンブレがないとすごい不安になるな
65774RR:2010/04/17(土) 21:26:46 ID:i2ml1gja
>>64
Mにしとけば後悔しなかったのに
66774RR:2010/04/17(土) 23:19:11 ID:K2g+B686
>>63
急な上り坂でUターンしてる最中にスピード0kmになったら簡単にコケるぞ
67774RR:2010/04/17(土) 23:51:37 ID:soCI2MPL
>>63
寒い日にエンジンかけた後すぐに発進して、Uターンしてみると面白いよ
ISCが効きはじめるまえだとあっさりエンストしたりするw
68774RR:2010/04/18(日) 22:03:15 ID:hEgOe2tt
>>66
>>67
おまいらみたいなヤツラは、チャリンコ乗ってなさい。
69774RR:2010/04/18(日) 22:29:04 ID:ZW19iiRg
>>68
おまいみたいなヤツは、平らで真っ直ぐな道を走りなさい。曲がっちゃいけません!!
70774RR:2010/04/18(日) 22:29:12 ID:tY9G02X1
>>68
エンストの話したがあくまで可能性の話
んなコカさないって
71774RR:2010/04/20(火) 21:09:51 ID:En15/+15
10000km走ってないのにタイヤの溝がギリギリだー
みんなそんなもん?
72774RR:2010/04/20(火) 21:11:42 ID:En15/+15
なんか俺のIDカッコいいw
73774RR:2010/04/21(水) 00:47:28 ID:Epm6HW9m
>>71
ノーマルタイヤ35000キロ持ったんだけど・・・・
74774RR:2010/04/21(水) 01:50:03 ID:SNx58aLM
>>73
俺もだ
前35000、後20000で初交換だた
75774RR:2010/04/21(水) 12:30:41 ID:OU0Z6W7m
タイヤは走っている環境でだいぶ変わるからなぁ。
・都内を10000km走った場合と、田舎道を10000km走った場合
・急加速・急減速する人と、しない人
・体重100kgの人と、50kgの人

環境によって10000kmにもなるし35000kmにもなるって事だろ。
ちなみに俺はリア13000kmくらいだった。
76774RR:2010/04/21(水) 16:08:01 ID:ueej5oZC
タイプMです
待ち乗り20km/L  ちょい遠乗り25km/L
体重80kg
みんなこんなもんか?俺がデブなだけ?
77774RR:2010/04/21(水) 17:17:50 ID:ZLjZA2Ll
>>76
でぶなだけだね。
78774RR:2010/04/22(木) 13:25:29 ID:0Xry5Cap
>>76
冬場だったからだろう。
暖かくなるとプラス5km/L伸びる。
79774RR:2010/04/25(日) 09:51:37 ID:R5JTVfl0
今日牧之原のイベント行く人いる?
80774RR:2010/04/26(月) 21:39:53 ID:GA5lD7K5
そして誰も居なくなった
81774RR:2010/04/27(火) 22:36:26 ID:V9oCnhYM
29日に待望の45が納車されます。
GW中はあちこち走り回りたいな。
1年間バイトして頑張って貯めた金でやっと買えたバイクなので大切にしたいと思います。

あまりにも嬉しくてスレ汚ししてしまってすみませんでした!
82774RR:2010/04/27(火) 23:22:31 ID:b4U/N2tx
許す。
おめでとう
83774RR:2010/04/27(火) 23:26:00 ID:Z7F80nMp
>>81
オメ!
大事に乗ってやってね〜!
車体デカいから、慣れない内は取り回しとか大変だろうけど、頑張ってね!
84774RR:2010/04/28(水) 00:13:53 ID:UWRAIQ2q
>>81
サイドスタンドだけは出し忘れるなよ
それだけは約束だ

…orz
85774RR:2010/04/28(水) 11:49:35 ID:xByntnUV
DOHC4バルブエンジン 26psの力はどうですか?
やはり高速では余裕ですかね

ホンダの旧型の250スクーターに乗ってますが
100キロの巡航が何とかですので、追い越しは厳しいです。
120くらいはでますが、数分かかります;; 
86774RR:2010/04/28(水) 12:00:11 ID:oAuJjqaA
>>85
250ピザスクに高速での余裕なんかあるわけないでしょw
これは全メーカーの250ビグスクに言える。
高速を少しでも余裕持って走りたいなら650にしんさい。最低でも400。
あと、>>DOHC4バルブエンジン 26ps←こんなカタログ上の数字に踊らされちゃいけません。
87774RR:2010/04/28(水) 13:23:29 ID:vN8hEDLn
>>85
他よりはマシ
エンジンよりもサスが80km/h以上でいい仕事し始める
シングルである以上、
ただ、120超えると振動でかくなってくるから、巡行域はそこまでかなぁ

まぁ、高速主体なら自分も650の方がいいかとは思うがね
400はエンジンは余裕あるけどフレーム共通だから、中途半端かも
8885:2010/04/28(水) 16:35:43 ID:xByntnUV
>>86
マジェと7ps違うので期待してました;;
スカイウェイブ400との差が7psなのに???
数値のマジック怖いです。

>>87
135くらいまでは普通に加速すると聞いていたので期待してました;;
四気筒バイクとは やはり違うんですね。

レスありがとうございました。

89774RR:2010/04/30(金) 11:05:41 ID:peVazsId
総合スレで質問して、レスがつかなかったのでこちらでも質問させて下さい。
最近スカイウェイブに乗り始めたのですが、シートを開けるときに、
ロックを外すとシートが右にずれるのですが、これは皆さんの
スカイウェイブでも同じように右にずれるのでしょうか?
結構気になってしまうので教えてもらえればありがたいです。
90774RR:2010/04/30(金) 21:33:00 ID:ITqEn3NZ
no
91774RR:2010/04/30(金) 23:57:57 ID:68+RMvtd
>>88
135まで普通に加速はするよ

慣らし終わった直後にエネオスのハイオク入れて
高速の平坦な直線区間でぬうえまでなら出た

100で走ってる車を追い越すだけならそりゃ余裕だよ
だけど135で巡航したいなら650にするべき

俺は650も所有してたから両者の違いは良く分かってるつもり
スカブ250でストレスを感じない巡航速度は110までだよ
92774RR:2010/05/01(土) 00:02:21 ID:68+RMvtd
>>89
マジレスすると、夜間自宅とか昼間勤務先とかでセンタースタンドを使わずに
サイドスタンドで長時間駐車していた中古は稀にそういう症状が出る事がある

分かり易く言うとフレームが歪んでるんだよ
「塵も積もれば山となる」だねw
93774RR:2010/05/01(土) 01:18:16 ID:XM/tiqD3
>>89
スズキは色々組み付け甘かったりするよ
前に外装バラしたときに色々見てしまった…
>>92は何で不安を煽りたいのかわからんが、
過重なしでサイドスタンド停止してる位じゃ絶対に問題が出ることはあり得ない。
94774RR:2010/05/01(土) 04:18:18 ID:5B85P240
スカブはハイオク仕様じゃない。
ハイオク車とレギュラー車は点火タイミング違うから
ハイオク入れてたら、その内カブッちまうよ。
>>91みたいなハイオク信者がまだいるとはw
95774RR:2010/05/01(土) 08:12:35 ID:wImHI2i3
FIの補正はないんかいな?
96774RR:2010/05/01(土) 12:48:39 ID:TE6RKCYa
>>94
無知乙wwww

現行スカブのECUはノッキングセンサーの付いた自動進角制御仕様
それに最高速アタックの様な連続高回転時には温度上昇も抑えられる

>>94 みたいな80年代エンジン信者がまだいるとはw
97774RR:2010/05/01(土) 12:50:00 ID:DNA+3eGb
>>94
ほんとだよなぁ笑かしてくれるわw
98774RR:2010/05/02(日) 07:26:22 ID:8opZLbiF
>>94
ハイオク信者の部分は一部同意かな
99774RR:2010/05/02(日) 20:32:12 ID:UzThF93t
100774RR:2010/05/02(日) 22:38:27 ID:HaMppMn5
スカブにハイオクを入れて1000qぐらい走ると、
最高速が5qはアップするよ。

理由は>>96が書いてる通りで、FI(というかECU)が
ハイオクに順応して点火時期をずらすから。

たとえ圧縮比がレギュラー仕様でも、上記の機能により
ハイオクを入れるメリットは少しだが在る。

燃焼効率改善剤やカーボン洗浄剤効果だけ狙って入れてる訳じゃないよ。
ほんと笑かしてくれるよなぁ情弱レトロオヤジはw
101774RR:2010/05/03(月) 00:36:36 ID:Tc0pcvpa
102774RR:2010/05/03(月) 23:19:18 ID:ZC2IjOtY
今日乗った距離と燃費を誰にともなく報告
スカイウェイブ乗り、検討している人の何らかの参考になれば

車種: スカイウェイブタイプM 09年型(今スズキのサイトに乗ってる車種) JBK-CJ45A
バイクの状態: ナックルガードを追加した以外はフルノーマル
走行地: 三重県伊賀市 → 滋賀県甲賀市信楽町(狸の置物で有名なとこ) → 滋賀県の琵琶湖をできるだけ湖際を1周 → 信楽 → 伊賀市
降車時の総走行距離: 9372Km
本日の走行距離: 357.7Km (給油から給油まで)
走行後の給油量: 10.12L
被験者の体重: 61Kg
被験者の乗車時の総重量:76.9Kg(被験者、メット、衣服類、一眼レフ2台、三脚、レンズ4本、携帯)
走行モード:7ATドライブモードのみ利用
燃費(バイクの機能側): 34.9Km/L
燃費(満タン法): 35.34Km/L

1日、スムーズな流れもあり、渋滞あり、まあ平均的な休日って感じかな?
きつい上り下りは 「奥琵琶湖パ―クウェイ」 と言う場所のみ、後はなだらかな
上り下りはありましたが、まあどこにでもある平均的な道

感想:
 1日乗り続けると結構疲れますな
 燃費計、結構正確!どうやって計算してるんだろう?
103774RR:2010/05/04(火) 08:02:12 ID:qKKSoUVE
ECUの燃料噴射量を表示させてるだけ。
車ならGSのオートストップで満タン法は機械によって
当てにならんけど、バイクなら目視で測れるから
正確に出るよね。ただし目視が正しければね。

My07タイプMはそんなに燃費上がらないし…
最近どっか滑ってるような気がする
MTの一速が6500で発進するし
シフトアップのつながりももたつく感じ。
毎日7MTで3万Kだと駆動系2回交換してもこうなるんかな。
104774RR:2010/05/05(水) 20:44:39 ID:V+0CDcy2
>>103
3枚クラッチ交換してないの?
105774RR:2010/05/05(水) 23:03:29 ID:gzxilfPL
一回目は店に騙されて、対策品など無いといわれ、自腹で全交換2万K時
2回目はSBSで予防交換。シューは変えなかったそうな←之が原因ぽい
明日クラッチに焼きを入れてみる。
106774RR:2010/05/10(月) 23:41:29 ID:NfRtOIgE
>>105
クラッチ
07→08以降型は根本から全交換で20万くらいかかる
107774RR:2010/05/15(土) 20:43:30 ID:xuJTXp2H
ほしゅ
108774RR:2010/05/15(土) 21:11:07 ID:1vehFpxt
暇なんでスカブ乗りの好きなニコ動を晒そうぜ。

排気量別 速いバイク
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6981865
ハイポーション作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10315532
おちゃめな自衛隊
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9634091
ビッグブリッジの死闘を弾いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5281025
109774RR:2010/05/15(土) 21:42:26 ID:iRG19ZPD
>>102
そのルートだと燃費の悪い銀翼でも25km/L前後走るぞw
110774RR:2010/05/15(土) 23:57:24 ID:A95SaCH8
J. Costaのハイプリ入れている人いますか?
111774RR:2010/05/16(日) 00:42:47 ID:Ix9OgwGs
>>110
氏ね
112774RR:2010/05/19(水) 01:07:34 ID:lJbZi6Qv
>>109
10km/Lも差が出るのか・・・。
113774RR:2010/05/28(金) 18:18:25 ID:9xBedcOa
保守
114774RR:2010/05/29(土) 17:17:28 ID:nyqAhbkg
HOOPをホープって読む奴大杉w
フープだよフープ
115774RR:2010/05/29(土) 19:03:04 ID:Wk7cRCjQ
と、思わせておいてホープが正解ですよね!
116774RR:2010/05/29(土) 23:09:55 ID:xt8afu8P
熊の子ウーフ
117774RR:2010/05/30(日) 12:49:25 ID:UbIF+5M0
ポルッソ
118774RR:2010/06/02(水) 21:54:43 ID:NEIrmhQw
ホープのスペルはHOPEだろ
HOOPをホープと読む奴は腰で回す大きな輪をフラホープって呼ぶってことだな
119774RR:2010/06/03(木) 06:59:16 ID:pPb9S4Nm
リコール?
120774RR:2010/06/03(木) 21:04:36 ID:tmGIBwS7
ワコール
121774RR:2010/06/05(土) 18:33:34 ID:4l4BoTCB
スコール
122774RR:2010/06/05(土) 19:37:23 ID:ExGz/ix7
メッコール
123774RR:2010/06/05(土) 22:03:51 ID:d0IIPHpx
アルコール

  メッコール飲みてぇ...orz
124774RR:2010/06/05(土) 23:38:41 ID:HXUt82Aq
全員帰れ!
125774RR:2010/06/06(日) 00:48:53 ID:O+IdCK/X
お疲れ様でした。
126774RR:2010/06/06(日) 01:28:15 ID:H7LRzF/D
アンコール!
127774RR:2010/06/06(日) 05:02:30 ID:EqyIRyHk
新車で買って1200km走ったけどオイル交換だりい
128774RR:2010/06/06(日) 11:49:01 ID:RD49Sxp4
銭出せば店でやってくれる
129774RR:2010/06/08(火) 04:46:12 ID:doIwnigE
いくらぐらいですか?
130774RR:2010/06/08(火) 19:20:19 ID:qoCcBUi6
ライコで会員になれば オイル交換 工賃無料だよ エレメント交換は工賃 とられるけど。
131774RR:2010/06/08(火) 19:27:33 ID:qoCcBUi6
最近 オイラのCJ46が エンストするんだけど 何なんだろ?
132774RR:2010/06/09(水) 00:33:10 ID:brKjXPE0
>>129
初期点検は3150円だった。
内容は、点検と言ってもパッと見るだけでオイルとエレメントを交換。
133774RR:2010/06/09(水) 07:35:52 ID:WnCcJ0zj
リコール対象だった・・・
もう対応した人いる?
134774RR:2010/06/09(水) 18:21:23 ID:GIqFgpMe
カムチェーン交換のやつ?
135774RR:2010/06/10(木) 02:59:21 ID:8JQrVqE1
>>133 先週金曜日に出して月曜に帰ってきた。
作業は一日で完了するみたい。
136774RR:2010/06/10(木) 07:38:50 ID:QI4RXVnZ
>>134
そう、それ。

>>135
詳細ありがとう。俺は土曜出して2日間は
預かるって言われた。
走っててなにか変わった?
137774RR:2010/06/10(木) 13:07:09 ID:8JQrVqE1
>>136
う〜ん、特には変化ないかなぁ・・
噂されてたみたいにエンジン全バラシって訳ではないそうですよ。
作業的にはリア・シート回りを外して車体上からの作業で、交換
も当該部品とオイル類ぐらいみたい。
138774RR:2010/06/10(木) 17:16:17 ID:QI4RXVnZ
>>137
そうなんだ。
バラスならついでに掃除程度のOHしてもらおうと
したんだけどまぁいいか。
詳細ありがとうね。
139774RR:2010/06/11(金) 00:33:48 ID:LD8AOe3e
>>138
おれも店にOHもついでにしてよ!
って言ったらカウルはずすだけで半日で出来るって言ってたよ。
残念だ
140774RR:2010/06/12(土) 19:29:34 ID:5QfcTsdh
もうみんなのとこには今回のリコールのハガキ来てる?
修理って時間どんくらいかかるんだろ?
141774RR:2010/06/12(土) 19:33:03 ID:5QfcTsdh
自己解決スマソ
142774RR:2010/06/15(火) 23:43:27 ID:9kn6vEVv
ハガキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
143774RR:2010/06/16(水) 00:16:04 ID:qvjgJj+a
すいません、赤男爵にリヤタイヤ交換で預けている者ですが、
今日電話がきてマフラーを止めているナットが緩まないので、
最悪破損して2100円くらい余分にかかると言われました。
30分後にまた電話が来て、今度はエンジンを降ろさないといけないかもしれない、
料金もいくらかかるかわからない、といわれました。
こんなことってあるのでしょうか?本社にクレームしようかと思っています。
整備については疎いので、ご意見をお伺いしたいです。
CJ42で2000年モデルです。
144774RR:2010/06/16(水) 00:16:48 ID:DQ9L11xs
赤男爵スレでやれ
145774RR:2010/06/16(水) 06:53:04 ID:mRlYI6pf
>>143
とりあえず、赤男へ行って自分の目で確認しろよ
146774RR:2010/06/17(木) 23:56:50 ID:S0nMexo0
>>143
マフラーのナットは仕方がないとして、
エンジン降ろす理由が分からん

クレームどころか通報モノだろw
147774RR:2010/06/20(日) 09:05:53 ID:lbVUUIM0
なんで赤男爵なんかでバイク買ったり修理出したりするのか理解できん
148774RR:2010/06/20(日) 13:06:18 ID:JCdsaEq9
てst
149774RR:2010/06/20(日) 17:12:14 ID:lbVUUIM0
梅雨の合間の日曜、久々に高速ツーリング行ってきた。
45で何キロまで出るのか一度も試したことなかったからやってみたら147まで出たよ。
さすがにそれ以上はエンジンやばそうなのでアクセル戻しちゃったけどね。
ちなみにマフラーはヨシムラでイリジウムプラグとハイオクガソリン入れてる。
150774RR:2010/06/20(日) 17:27:48 ID:+A5M7y1j
>>149
そのうち130キロも出なくなるぜw
151774RR:2010/06/20(日) 18:54:20 ID:lbVUUIM0
>>150
まずは免許取ってから書き込みしようぜ
152774RR:2010/06/20(日) 20:26:51 ID:+A5M7y1j
>>151
冗談じゃなくマジで
高速ツーばっかやるとプーリー外周だけ削れるから
最近だと本スレCJ64あたりで話題になってたな
153774RR:2010/06/20(日) 21:27:05 ID:lbVUUIM0
>>152
お前には「頻繁に高速ツーリングやってる」って読めるのか。
眼鏡買うか日本語勉強しなおしてから書き込みしろよ。
154774RR:2010/06/20(日) 22:36:32 ID:+A5M7y1j
>>153
いや、別にそういうとらえ方でレスしたわけじゃなく、
そういう話題があったという話
155774RR:2010/06/20(日) 23:05:06 ID:tji69n88
ほっとけ。
スカブにイリジウムプラグとハイオク入れてるやつにかまう必要もない。
ヨシムラマフラー入れたり免許がどうの言い出すあたり、
俺のスカブはええって思いたい高校生だろ。
156774RR:2010/06/21(月) 14:27:19 ID:70rcDWEN
イリジアムプラグを入れる必要がない理由をkwsk
157774RR:2010/06/21(月) 19:13:53 ID:Nh6omroD
イリジウムは要るかも知れんが、イリジアムプラグは要らんわなー。
158774RR:2010/06/21(月) 19:38:07 ID:d0UevpU9
イリジウムプラグ
いいんじゃね
費用対効果としては
なんとか商事のマフラーより10億倍はいいよ
159774RR:2010/06/21(月) 22:22:25 ID:bAF2/+pa
冬は暖気しないとかぶるとかかぶらないとか…
160774RR:2010/06/21(月) 22:47:35 ID:CRPpdVso
今頃>>155は涙目だろなw
161774RR:2010/06/21(月) 22:51:19 ID:CRPpdVso
ま、かも電とかってインチキパーツつけるよりもイリジウムプラグ+プラグコード交換のほうが何倍も効果あるけどな
162774RR:2010/06/21(月) 23:20:28 ID:Q/C0Hmmn
>>160
本人乙?
163774RR:2010/06/21(月) 23:31:22 ID:bIQsrmDy
>>161
プラセボ好きだなあ。
ガチガチにECUで包括制御してて、なおかつ小排気量のスカプでどれだけ…。
つかイリジウムプラグは削れるの早いから、
圧縮比高め、しかも距離が伸びやすいスクーターには不向きだろ。
164774RR:2010/06/22(火) 07:28:37 ID:W+R19Rno
ハイオクは効果あるけどイリジウムは要らんわな

それと「高速ツーばっか」ってのは
べつに高速道路に乗ってるって意味じゃないだろ

45は70qぐらいでプーリー外周に達して、そこから先は
回転数だけが上がっていくから、通勤メインでも70オーバーなら
最高速は劣化していくよ

俺の45も新車の時はハイオク入れて150出たけど
ECVTリコール対策済み&2万7千q走った今では
140で頭打ちw
165774RR:2010/06/22(火) 08:03:37 ID:UNkLXT6P
ご存知かも知れないが
スカブのスピードメーターは約10パーセント割増表示だから、実測だと130くらいか
166774RR:2010/06/22(火) 08:44:17 ID:UW+gk1Jx
中古車を買った俺には当然リコールハガキが届かないが
リコールを受ける方法が何かあるんですか?
167774RR:2010/06/22(火) 08:50:11 ID:JLeLPjj8
>>166
つ・お店に持って行って確認してもらう。
つ・メーカーサイトから該当車か確認する。

お好きな方をどうぞ
168774RR:2010/06/22(火) 12:49:53 ID:vim9mLdx
>>164
なんでメーカーが「レギュラーを入れて」って言ってるのにハイオク入れるのー?バカなのー?
169774RR:2010/06/22(火) 16:57:55 ID:HN/zb7Uu
じゃああなたは何キロでオイル交換するの?
170774RR:2010/06/22(火) 17:44:42 ID:UNkLXT6P
ハイオク信者は燃費向上とか
エンジンクリーニング効果とか
パワーupとか言うけど〜♪
171774RR:2010/06/22(火) 18:48:44 ID:EU900iQt
今どき半角使う奴って池沼が多いよねw
172774RR:2010/06/22(火) 19:58:21 ID:HN/zb7Uu
>>170
ハイオク入れたら冬場にアフターファイヤー(?)出ないよ。
レギュラーはパンパン言ってたけど。
ただ、燃費もご差、パワーは・・・っていう
173774RR:2010/06/22(火) 21:47:12 ID:yad81ojN
>>172
アフターファイヤーってノーマルで出るの?
ノーマルでそれならスカブの選択は無しだな・・・
174774RR:2010/06/22(火) 22:29:33 ID:yA7XGBpu
>>172
日本語でおk

>>173
ドノーマル・レギュラーでK7乗ってるが、全く無い。
さすがに初期型(CJ41)乗ってた時は、冬場エンジン掛けるのに、アフターファイアー結構有ったけどね
175774RR:2010/06/22(火) 22:39:03 ID:yad81ojN
>>174
さんくす。
もすこし、スカブとフォルで悩んでみますか!
176774RR:2010/06/23(水) 00:01:19 ID:vim9mLdx
>>172
お前、何型乗ってんだよ?
CJ43、CJ44と乗ってきたけどレギュラーでアフターファイヤーなんて出た事ねぇよw
177774RR:2010/06/23(水) 00:22:46 ID:dt0/B4B8
>>176
ずいぶんとアクセルおとなしく捻ってんだなw それとも妄想か?
Pモードある45なら少し乱暴にアクセル開閉しただけで簡単にパンパン鳴るよ
178774RR:2010/06/23(水) 00:47:02 ID:/3h5f+wk
>>177
ねーよ
バカスクマフラー入れてないのなら、外れ引いたんじゃない?
179774RR:2010/06/23(水) 00:49:42 ID:dt0/B4B8
>>178
忠男ってバカスクマフラーなの?
初めて聞いたわw
180774RR:2010/06/23(水) 00:53:35 ID:FgJxftez
>>179
なんだよ、ノーマルマフラーじゃねぇのかよ。
マフラーいじっといてよくそんな発言できたな。
181774RR:2010/06/23(水) 01:01:55 ID:/3h5f+wk
>>179
あー、まぁ、サイレントぐらいならぎりぎりセーフかも知れんけど、
社外マフラー入れてアフターファイアはそりゃ当然だわ
どうせ燃調ってことばすら知らんだろ?
182774RR:2010/06/23(水) 01:56:26 ID:dt0/B4B8
>>181
燃調知ってるけど何?
183774RR:2010/06/23(水) 02:07:51 ID:nBvxFduJ
知ってるのに>>177みたいなレスしちゃうんだww
さっさと釣り宣言しとけ
184774RR:2010/06/23(水) 05:37:49 ID:mgGXbbXe
45ノーマルだけど、Pモードで減速した後クラッチ切れる直前に
パン!って鳴る事あるよ

本当に時々(半月に1回あるかないか)だけど
何か他の条件も関係してると思う

>>168
>>170
レギュラー信者って昭和世代に多いよね〜♪
ここはカブじゃなくてスカブのスレだよ〜?
>>96
>>100
185774RR:2010/06/23(水) 06:01:24 ID:FgJxftez
>>184
「メーカー推奨」って文字読める?
186774RR:2010/06/23(水) 11:02:53 ID:uhkdMdyy
k7ドノーマルタイプMですが。
下り、長いエンブレを使ってるときにアフターファイアー出ます。
特に冬。
パワーモードでアクセル微開で意図的にならすことも可能。
Dモードは皆無、MTは3速くらいがエンブレがよくきいて
たまにアフターファイアーがデル。
ハイオクだと確実にアフターファイアーは減る

>>185
都合のいい時だけメーカー云々言わないで全部説明書ないし、
推奨とやらに従ってるんだろうね。
たかがリッター10円の差で幸せになれるんだっただれにも迷惑かけないし
いいと思うけど。
187774RR:2010/06/23(水) 11:40:42 ID:uMXi7nrp
どうせこいつらロクにプラグ交換もしてないんだろうなぁ

ハイオクに関してはスカブの場合結構圧縮比高めのこともあるから、
真夏のそういう極限状況に置いては効果あるかもしれん
といっても、結局は排気量なりの発熱なわけで・・・
水温ベースの考えかただと、一番温度が上がるのは停車時・渋滞時
188774RR:2010/06/23(水) 13:06:54 ID:Y4KxBlWp
>>185
そもそもおまえの書き込みは論点がズレてる。
くやしいのうくやしいのうw
189774RR:2010/06/23(水) 13:07:46 ID:uhkdMdyy
プラグはイリジウム(DENSO)に変えたよ。
芯が細すぎるのかな
190774RR:2010/06/23(水) 13:23:17 ID:xbYhNRsV
>>188
何が悔しいんだ?
そもそもアフターファイヤーなんて出ないし、安いレギュラーで全然問題ないし、
レギュラーが良いと言ってる奴こそプラシーボだろ。
くやしいのうw
191774RR:2010/06/23(水) 18:54:41 ID:xbYhNRsV
俺は一体何を書いてるんだ?
192774RR:2010/06/23(水) 20:08:04 ID:uhkdMdyy
RGがいい
ここで間違うなよw
193774RR:2010/06/23(水) 20:22:25 ID:mgGXbbXe
>>190-191
そこで間違うなよw
ワロタw
194774RR:2010/06/23(水) 22:51:00 ID:k1hGeQ5/
>>191
おまい、可愛いなw
195774RR:2010/06/24(木) 00:21:47 ID:+LNgSDDq
>>191
無茶しやがって…
196774RR:2010/06/24(木) 00:54:39 ID:x/ZLarh6
まさに「くやしいのうw」
意外とおいしい?
197774RR:2010/06/24(木) 06:48:32 ID:gbpMnfO5
>>190-191
5時間半、誰からも突っ込みなかったのかw
198774RR:2010/06/24(木) 12:10:17 ID:49eAHu4W
>>197
過疎ってるからな
199774RR:2010/06/25(金) 19:17:05 ID:hxD5NO8a
ウイルズウィンから出てる44〜46用のリアフェンダーって固体差あってピッタリ付かないって本当?
もし付けてる人がいたら感想聞きたいです
200774RR:2010/06/25(金) 21:46:00 ID:v4+gw2jX

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (* ゚ー゚)< 200ゲッと!!
 ( つ  つ  \______________
  .)  ) )
 (__)_)

201774RR:2010/06/26(土) 14:33:27 ID:3Y1+L2Hg
ナビつけたいんだがどのモデルがお勧め?
RAMマウントってのが必要なんだっけ?
202774RR:2010/06/27(日) 08:12:01 ID:jtwuUiBZ
203774RR:2010/06/28(月) 22:47:42 ID:lUbegwFO
>>202
見れない
204774RR:2010/06/29(火) 01:12:48 ID:3/LKrHCk
明日が?
205774RR:2010/06/29(火) 06:39:22 ID:2n6mYYB/
206774RR:2010/06/29(火) 16:00:00 ID:VP1sYPl1
このマウントは何回も考えたけど、
スクリーンのインナー部分がかなりペラいから、
ビス留めできないんだよねー。
となると防水強力両面テープになるけど、はがす時にぶっ壊れそう
207774RR:2010/06/29(火) 22:00:12 ID:KyQDNxoQ
スカイウェイブはフロント部分をもう少しスリムにするべきだな
208774RR:2010/06/29(火) 22:03:05 ID:I8Z9RQOt
そうか?
俺はもう少しフロントカウルに横幅あったほうがいいかなーって思うが。
209774RR:2010/06/29(火) 23:05:40 ID:T2Ixe8hW
若干スリムはいいとは思うけど、ワイドはないな・・ムダすぎる
210774RR:2010/06/29(火) 23:33:12 ID:VP1sYPl1
どうせ楽なハンドル幅は今くらいなんだし、
それならボディ幅もそれくらいでいいや
防風性高いし
211774RR:2010/06/30(水) 22:13:01 ID:LIzNlijB
新型発売蹴ってい
212774RR:2010/06/30(水) 22:40:16 ID:LRKCp+/3
>>211
ソースは?
213774RR:2010/07/01(木) 01:03:17 ID:suI/gO7q
>>211
それマジェで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジェなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
214211:2010/07/01(木) 12:24:23 ID:kImd/2BD
>>213
決定ではなく蹴っていなんだけど。
まあいいや。
バイクやの人がそろそろデルって言ってたよ。
ただ、125かもって言ってた。
215774RR:2010/07/01(木) 12:28:43 ID:suI/gO7q
(゚Д゚)
216774RR:2010/07/01(木) 19:09:57 ID:YFemUChr
運転手のバックレスト、PS250みたいに背もたれがあるタイプを売れば売れないかな?
217774RR:2010/07/01(木) 19:33:56 ID:Pc4I4am1
>>216
売れるわけないだろ
218774RR:2010/07/02(金) 00:23:48 ID:dibeRXrX
>>216
いいと思う
とりあえず試作してこい
219774RR:2010/07/02(金) 01:23:30 ID:5o8W7kNU
新型発表されたら現行型値下げされるかな?
新型発売されたらかな?
220774RR:2010/07/02(金) 03:55:13 ID:D/92pjoa
>>199
遅レスだが、ウィルズウィンって時点でウンコだから期待するな。
まぁ、俺はそのウンコを買っちまった訳だが・・・orz
221774RR:2010/07/04(日) 17:00:58 ID:3tNqPxKQ
保全
222774RR:2010/07/04(日) 18:26:25 ID:7ct/geqt
>>217
日本じゃ売れないが、アメリカなら大人気だろうな
なにせ後付けの背もたれが売られてるからな
223774RR:2010/07/04(日) 22:09:37 ID:pCFe6ZUs
>>222
ここは日本だ。
224774RR:2010/07/05(月) 00:12:00 ID:MiBV4NDZ
総合スレで無視されたんでこっちで質問。
BEAMSのSS400ってどう?
中低速はノーマルとかわらんと聞いたけど、
高速はどうかな?
225774RR:2010/07/05(月) 00:30:30 ID:mvHtyY0p
購入したやつはもれなく
「高速走行でのノビが良くなった」
「○○キロでるようになった」
…という感じに、プラセボのレビューになるから聞いてもロクな回答が帰ってこないと思う
まあ、この手のマフラーは低速域厳しくなっても、
高速域で落ち込むことはそうそうないかと

音は実物みたことあるけど、本当にノーマルと変わらない音量
226774RR:2010/07/05(月) 01:32:03 ID:On7XrHAr
>>224
性能はよくわからんが音質はかなり良いと思う。
耳障りな金属音も無いし音量も下品なほど大きくはない。
227774RR:2010/07/05(月) 06:47:39 ID:SxZFxQAp
バカ丸出しだけどな
228774RR:2010/07/05(月) 07:11:16 ID:m6CuiBrj
リコール作業してきた
エンジンバラすからってオイル交換してもらった
交換時期だったからちょうどよかた
229774RR:2010/07/05(月) 12:57:57 ID:tIjwgy/K
>>228
半日預けだった?
230774RR:2010/07/05(月) 20:27:42 ID:ij3FUFjT
>>229
うちは預けて3時間で帰ってきた(´・д・`)
231774RR:2010/07/05(月) 22:07:26 ID:m6CuiBrj
朝10時30分に預けて、夕方5時に引き取り(ё)
ついでに洗車してもらってきんもちよかー
232774RR:2010/07/05(月) 23:33:28 ID:bHbT+Mbl
洗車されて大迷惑。
コーティングが弱った。
タオルかスポンジで洗ったんだろう。
言っとけばよかった。
233774RR:2010/07/06(火) 07:21:13 ID:Lye68fdr
シュアの2000円程度のウエス以外
全部のタオルで傷が付くからな
234774RR:2010/07/08(木) 01:08:25 ID:g/SAxvql
>>225-226
トンクス。
バイク屋もメーカーの姿勢がいいと言うし、
知り合いのMF10乗りはバッフル外したら高速が伸びなくなったと
言ってるが、それでも中低速はノーマルと遜色ないとも言ってた。
バッフルつけてれば高速も大丈夫なのかぁ。
だったら買いなんだけど。。。
235774RR:2010/07/08(木) 12:52:11 ID:HUI7EM98
最近CJ42乗りになったんだけど、何でフロントのブレーキパッド2セット必要なの?
236774RR:2010/07/08(木) 14:39:22 ID:mImj1X/H
CJ42のキャリパは4POTの4PADなのだよ
237774RR:2010/07/08(木) 20:48:07 ID:pV+psCww
この前バイク屋でスカイウェイブ見てきたんだ
シート下の収納が真四角でカバンとかスッキリ入れれそうで、便利かなと思ったけど、所有者のみなさん実際使い勝手は、どうですか?
ビグスクの中で真四角なシート下収納ってスカイウェイブだけ?
238774RR:2010/07/08(木) 20:56:29 ID:p/K7LTqi
>>237
シートを上げてもすぐ落ちてきて閉まっちゃうのが難点だけど、収納に関しては大満足。
クラス最大級でスクエアなトランクスペースはフォルツァやマジェに劣るとこはないよ。
239774RR:2010/07/08(木) 21:28:02 ID:bsW6HnPt
>>238
シートが落ちてくるのはダンパーがヘタッてるだけ。
44〜/No.45270-05H01-000/3255円
240774RR:2010/07/09(金) 00:40:05 ID:u8IzQoQ5
ちなみにSSだとシートが軽いので夏場は自動的に開くw
スクエアなトランクスペースはスカブ以外なら銀翼かな。
スカブの方が広いけどね。
使い勝手はいいよ。真ん中にタイヤハウスの出っ張りがあるおかげで
それを利用すれば小さな物でも動かないように収納できるし。
241774RR:2010/07/09(金) 01:54:21 ID:2kxL/FQh
30代後半なんだが、SSに惚れてしまった…
カタログを見てると若者向けな感じがするんだけど、マフラー変えて乗ったりしてたら痛々しい中年に思われてしまうのだろうか?
若いお兄さん達のような爆音マフラーは苦手なんだが、マフラーだけは社外品に変えたいんだよね。
242774RR:2010/07/09(金) 04:30:16 ID:7s0LRcud
>>238-240 そうなんだ!ありがとう。
243774RR:2010/07/09(金) 12:54:57 ID:Lzj89dgc
>>241
別にいいんじゃね?
爆音マフラーや爆音スピーカー付けて走ったりしなけりゃ。

オサレに乗ってれば何の問題も無いと思うよ。

そうゆう俺も30後半K7 Type S乗り。
244774RR:2010/07/09(金) 13:20:08 ID:nB6ItsyG
>>241
SSが好きなのは解る、インパネとかも違うし専用部品多いし

だが静かな社外品が存在しない以上、マフラーを換える=DQN中年ではある
いい歳こいたおっさんがブリブリいわすのは、餓鬼よりも恥ずかしいと思う
そもそも排ガスを出す為の鉄パイプに5万とか10万とか掛ける意味があるのでしょうか?
245774RR:2010/07/09(金) 19:38:24 ID:48wVC3ry
浅倉で買えば5万もしないしー
246774RR:2010/07/09(金) 20:16:55 ID:ywGQoodY
>>244
おまえみたいな地味な一生輝きの無い人生送りバントは、つるしドノーマルを
他人に迷惑かけずこそーっと乗ってろw
247774RR:2010/07/09(金) 21:01:46 ID:hBMrW3Ub
>>246
他人に迷惑をかける事がカッコイイとか勘違いしてるゴミはマジで氏ね

地味の何が悪い?市民から「うるさいのー、あの糞バイクめ」とか言われるよりハルカに良い事だっつーの
248774RR:2010/07/09(金) 21:09:40 ID:QyX20zfF
くだらん
249774RR:2010/07/09(金) 21:12:51 ID:XrNT246N
ノーマルをトンネルで聞いた時のような
重厚感のある静かなマフラーがあれば・・・
250774RR:2010/07/09(金) 21:30:51 ID:VtT3Adzi
>>244
BEAMSあたりは純正並み
走行性能はまぁ・・・

>>249
マジェとかは結構いい音
スカブはなんであんなカタカタパタパタした音になるのかわからん
251774RR:2010/07/09(金) 21:33:00 ID:4fFJUZgJ
てかね、俺的にはスカイウェイブブルーテックエナジーみたいな
ディーゼル+電気のハイブリッドが出ればいいと思う。
マフラーに関して言えば、マフラーっていう触媒をなくす時がきたように感じるけどなぁ。
252774RR:2010/07/09(金) 22:18:43 ID:FzrcmoB+
マフラーネタが出るとこういうふうに荒れるから嫌なんだよな
別に自分の好きなマフラー付けりゃいいじゃん
DQN認定したがる奴はそいつにマフラー資金出してあげてるわけじゃねーんだからいちいち文句言ってんじゃねーよ
逆にDQN認定されてる奴は突っ込まれるようなエサをここにばらまくんじゃねーよ
253774RR:2010/07/09(金) 22:22:18 ID:6oayG/ID
恥をかくのは本人だからどうでもいい
254774RR:2010/07/09(金) 22:28:30 ID:FzrcmoB+
>>253
ま、そーゆーことだな
255774RR:2010/07/10(土) 01:09:17 ID:eFZrFDf7
マジレスすればMACMRDと忠男はうるさくないぞ
バッフルで音量調節するようなDQNマフラーでもない
どっちも値段は高いが・・・
動画があるからググってみ。
256774RR:2010/07/10(土) 01:09:57 ID:CJ+ObCNt
てか、ノーマルなみに静かならいいじゃん。
>>241 も爆音は嫌だって言ってるんだし。
ちなみに俺、40代後半のオッサンだがSS海苔。
俺もノーマルマフラーのデザインと排気音は嫌いだ。
アドレス125の排気音はノーマルでもいい音なんだけどねぇ。
スカブはなんであんな金属質の破裂音なんだろう。。。

>>250 BEAMSの「走行性能はまぁ・・・」の後が聞きたい。
上の方でも有るけど特に高速域が気になる。
タダでさえ高速は余裕がないから。
かといって忠男だヨシムラだって、高杉。
その部分だけは >>244 に同意。
257774RR:2010/07/10(土) 01:30:34 ID:NzcDhR4x
>>255
忠男は2本だしのやつはそこそこ大きな音量だったような
サイレントは聞いたことないから分からないけど。
MACMRDも43の頃は結構うるさかった覚えがあるんだけど、
厳しくなってる今は自重したのか・・・?
どちらもJMCA加盟はしてるから、昼間走行している分には気にならない程度だろうけど。

>>256
ずっと前からスカブスレみてるけど、
マフラー変えて性能があがったという話をまず聞かないっていう意味です。
メーカー問わず抜けすぎで低速がスカスカになったというレポや、
なんか最高速度が落ちたっていうレポートはよく見かけるんだけど、
BEAMSもそれに漏れないんじゃないかなと。
258774RR:2010/07/10(土) 03:05:19 ID:vCY1Agoe
CK44Aのウェイトローラー代えてる人は何gにしてるの?
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:47:27 ID:Yx8KyAh2
俺知識によると、

純粋に性能アップだけ求めるならマフラー交換は後回し。
WRとかプーリーを換えるほうが有益ってのがスカブ、ってかビグスクの定石だな。

マフラーで低速トルクを稼ぐなら出口径は細くして背圧を上げなきゃいけないし、
逆に高速でのトルクを活かすなら出口径を太くして背圧を下げる事になる。
結局このさじ加減がメーカーごとに変わってくる。

もっと言えば、一口にマフラーって言っても、エンド部だけを換えるスリップオンと
エキパイからサイレンサーまでを換えるフルエキゾーストに区別できるんだよね。
値段で言えばスリップオンが圧倒的に安いけど、大きな変化はない。
辛く書けば外れがない分、性能が極端にアップって事もない。
フルエキはとことん変わる(いい意味でも、悪い意味でも)
その【変わる】って部分がライダーによって変わってくるからさらにややこしい。
加速を求める人と、最高速を求める人とで【速くなった】、この一言の意味合いが全く違う。

大きなメーカーであれば出力特性グラフがマフラーごとに用意されているから
見てみるのが分かりやすい。
対純正比で確かに出力がアップしている部分もあるが、逆に低下している部分も
あるはず。
自分が良く使う回転数域で出力がアップしていることを確認できれば装着する
メリットがあるだろうが、逆に日常回転域で出力が低下していたら
目も当てられない結果になる。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:50:06 ID:Yx8KyAh2
ついでにマフラー交換で燃費が良くなった、悪くなったと言うのも
背圧が絡んでくる。
例えば高回転域で性能アップを謳うマフラーは大概、出口径が太くなるから
低域は犠牲になる。
今まで、信号待ちからのダッシュで40%しかスロットルをひねっていなかった人が
純正時の加速を求めるために50%スロットルを回さないといけないとなると、
当然回転数が純正時よりも上がってしまうからエンジンに負担がかかり燃費悪化を
招く事になる。

異論・反論は何でも認める。これを最後まで読んだお前さんの考えが正しいはずだ。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:07:49 ID:EaUxaFQc
一般的に純正より性能UPするのは忠男とヨシムラってのが定説だよ。
忠男はあのとぐろ巻いたエキパイの影響で低速トルクが太くなりヨシムラは細めのエキパイ&抜け効率の良いサイレンサーで高速域のスピードUPが見込める。
実際にそれらを付けてる何人ものスカブ仲間の感想を聞いたり走り比べてみたけど加速の忠男・最高速のヨシムラってのは間違いなかったよ。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:08:28 ID:kRKI13Cm
いやいや社外マフラーは五月蝿いよ、だって法律がそう認めてるからね
最近新しい騒音規制が決まったけど、社外は82db、純正は76db、(値はうろおぼえです)
みたいに何故か法律が社外は五月蝿いのを認めた

タダオでもヨシムラでも法律を守る限り、純正より五月蝿いのです
法律を守らずに法律よりも静かにするぜ!と思ったメーカーがあるなら是非教えてほしいわ
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:15:46 ID:EaUxaFQc
ちなみに性能無視したエキパイ極太のスカスカマフラー付けると、速度センサーでシフトUPする45のアシストモードは使えなくなるらしいよ。
これってシフトUPスピードに到達する前にエンジン回転数がレッドゾーンに入っちゃうからみたい。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:20:41 ID:EaUxaFQc
>>262
誰も社外マフラーが純正マフラーより五月蝿くないなんて言ってねーだろ
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:40:33 ID:vCY1Agoe
おい>>258を教えやがってください
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:54:20 ID:eSB8dLl+
>>265
スレタイ見ろや。
スレ違いだからみんなスルーしてんだろが。
CKスレで聞き直してこい。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:37:49 ID:o6K0TDpy
CJ44Aだったらウェイトローラーは何gに代えてるの?
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:49:42 ID:uIDd6zns
>>261
MACMRDは全域でトルクアップを謳ってるね。実際評判も悪くない。
>>262
たしかそれって、測定方法が違ったんじゃなかったっけ?
>>267
24〜26gが多いそうだけど、中には21gなんて強者もいる。
漏れのはCJ46なんで26g。46は44よりローギアードなんだ。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:53:01 ID:DyyO4gCd
単発空冷とか自動販売機の缶コーヒーかよw
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:18:26 ID:o6K0TDpy
>>268
Thx

> 46は44よりローギアードなんだ。

てことは44はハイギアードなの
43からの乗換えで町乗りすごく不便orz


>>269
水冷だよアホ
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:47:34 ID:bPkJtvkE
>>270
44はハイギヤードだよ。90越えた位からパワーがグイグイ来て高回転引っ張る感じ。

80以下だと4000位でシフトアップしちゃうから、静かで燃費も良いけどモッサリ遅い。

そんな俺はCJ44海苔。

いつかはプーリーとウェイトローラー変えようかと思ってるけど、まだ中古で買って3ヶ月だから、様子見てる。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:06:59 ID:lT40hLXI
>>271
はやく変えた方が良いぞ。
三ヶ月もこんなん乗ってたのかと思うぞw
273268:2010/07/11(日) 17:18:05 ID:uIDd6zns
>>272
同意。
46はトルクカムが違うので44ほど劇的には変わらないんだって。
それでも変えたら乗るのが楽しくなった。
44だと登坂路、街中での快適さが雲泥の差だよ。
高速の伸びも変わってくるし。
俺なん44のトルクカムとクラッチスプリングを入れて、
より軽いウエイトに変えたいくらいだもの。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:57:04 ID:0PvCvvBa
ホンダが二輪値下げでフォルツァが12万円引きになるんだってね。
ますますスカブ売れなくなるだろうな。
俺も次乗り換えるとしたらフォルだな。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:02:35 ID:dLEZXKa+









カッコ悪すぎるフォルツア(笑)









276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:53 ID:eDlrK4ug
全てか原付だけかは忘れたが、スズキは5000円アップ
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:36:52 ID:bPkJtvkE
>>272-273
確かにそうなんだろうけど、また加速良くなるとかえって面白くて飛ばし過ぎちゃいそうで免許の方が恐い。

以前CJ41の中古に乗ってた時、多分前オーナーがプーリーとウェイトローラー変えてたんだろうけど、凄い加速良いんだよね。
原付ニ種やフォルやマジェにも負けない位の加速してた。

それより、俺としてはオサレなドレスアップ(カーボン風ベルトケースやカーボン風エアークリーナーケース)やナビ導入の方が今は優先順位高いかも。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:49:03 ID:bPkJtvkE
連投スマソ

遅いなら遅いで『まぁこんなもんだから仕方ない』って感じで最近じゃ諦めてる。

他のスクーター(原付ニ種やフォルやマジェ)に信号で並ばれても、どうせ置いてかれるから全然ヤル気起きないし、車体もデカいからすり抜けもほとんどする気起きない。

まぁ、歳も歳(30後半)だし、楽しく楽なポジションで乗れて荷物積むのに困らずに走れれば良いや、ってなってきてる。
279268:2010/07/11(日) 22:32:09 ID:uIDd6zns
>>278
ドレスアップも楽しみ方のひとつだな。
それもまた楽しいよね。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:23 ID:bPkJtvkE
>>279
そうですね。ちなみに今やってあるのは、ナポのバレンクラシック・アルミステップボード・リムラインステッカー・タイヤレタリングのみです。

『羊の皮を被った狼』仕様ってのも禿げしく迷ってるんですが、やはり免許の方が大事ですので、ココはもう少し我慢します。
281224:2010/07/13(火) 01:10:13 ID:zt1HafgE
BEAMSのSS400ってどう? って質問した者ですが、
同じことをメーカーに質問してみた。

回答:中低速重視なんで高速はノーマルに負ける。
   見た目、音と、性能を両立させるのは難しい。
とのことでした。

デザインは好きだし、音が静かなのも良い。
あとは高速性能を割り切れるかどうかだなぁ。。。
282774RR:2010/07/14(水) 21:35:22 ID:c+Wt1rJ9
俺のインプレ 純正マフラーの場合

CJ44でちなみにウエイトローラー変えるなら、
デイトナ43用の4グラム3つと純正3つ入れるだけで驚異的な速さ。
28.5gになる。ちなみに名神で最高ぬうえ`逝く。
しかしレッドゾーン10入るから試すだけにしろよ?絶対に捕まるんじゃないぞw
出足・加速・再加速・高速域すべておいしいぞ(´^ω^`)
283774RR:2010/07/15(木) 19:19:37 ID:+KJRt7nw
>>282

> デイトナ43用の4グラム3つ

↑コレってホントに4グラムを3つなの?
284774RR:2010/07/15(木) 20:55:52 ID:b+8MSbpW
>>283
 http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/7656/
24gのSウエイトローラー24X25GX3スカイウェイブ用だね。x3は3個入り
24gか25gどちらかは自分で好きなほう選んでくだされ(´・ω・`)ノ
285774RR:2010/07/15(木) 22:00:42 ID:u2vqx8Sn
誰か45用のDフェイスってのつけてる人いない?
あれって速くなるもんなの?
業者じゃなくて実際のユーザーの感想を聞かせてほしいな
286774RR:2010/07/15(木) 23:08:06 ID:+KJRt7nw
>>284
ウェイトローラーだけ交換してるの?ハイプリとかは入れてないで純正なの?
287774RR:2010/07/16(金) 00:32:43 ID:JzasNu0o
>>286
星野だってあれ純正改だろ?意味ねえじゃん(´・ω・`)
しかも加工の場合、プーリーあちらも持ちじゃないって訊くけど?
そうだったら物を傷めず軽さだけ調節すればの話。








あれ?俺釣られてる?
288774RR:2010/07/16(金) 03:00:12 ID:53ofAz01
>>287
ローギヤ側に関しては落とし込む量を増やす方向で削っているから、
片側だけでも意味はあるはず
タイプMのDフェイスもそういう方向

ハイギア側拡大するにはローラーの可動域増やさないといけないから、
ムーバブル側も交換しないと意味ない

目的次第なぁ
289774RR:2010/07/17(土) 00:14:35 ID:5pPyjZFL
ナビ使ってる人ってどんなの使ってるの?
290774RR:2010/07/17(土) 02:58:58 ID:2TzxgBYK
あいほん
bluetoothヘッドセットがほしい今日この頃
291774RR:2010/07/17(土) 03:52:29 ID:U9njGXaz
CJ44A加速よくするにはウェイトローラー軽くすればいいのか?
プーリーは金無い
292774RR:2010/07/17(土) 10:31:46 ID:8uwYBtfJ
クラッチ、アウター焼けが起きたら削ればいいの?
クラッチの滑りが異常なレベルになってきた
293774RR:2010/07/17(土) 14:31:38 ID:De9fF6Lu
削ると言うより、荒めのサンドペーパーでアウターの内側全周にキズを入れる。

外してみたら分るけど、まるでミラー加工したかのようにツルツルピカピカで
顔が写る信じられない位、摩擦面が滑るようになっているよ!!

インナーのシューも少し荒めのペーパーで、硬化している部分を落とし
鉄やすりの角を使い、横方向に3本位溝を切ると完璧2万KM以上はノーメンテ
でOK!
294774RR:2010/07/17(土) 22:51:54 ID:8CszoMkw
最近やたら燃費がいい
今日の燃費は390キロ乗って 38.5Km/L だった
295774RR:2010/07/17(土) 23:09:05 ID:ARQmzdza
>>293
貴様バイク屋だな?w
296774RR:2010/07/17(土) 23:58:34 ID:8uwYBtfJ
2本きれいに円が出来てたんだけど。
段つきかな?
0.3mmくらい。削り落していい?
297774RR:2010/07/18(日) 00:36:26 ID:ynI1g/Om
構わん、やりたまえ
298774RR:2010/07/18(日) 17:36:21 ID:iKihM4UP
イエッサー!!!!!
299774RR:2010/07/19(月) 02:35:24 ID:zM9ITI1R
>>274
他メーカーが何もしないで指をくわえてるとでも?
これから大値引き合戦が始まるんだよ!おらワクワクすっぞ!!

ただ品質は落ちるだろうな」(笑)
300774RR:2010/07/19(月) 09:58:49 ID:o4mBGhFw
>295
何故そう思う?
301774RR:2010/07/19(月) 10:07:40 ID:zBrj2Whq
>>299
でも今でもスカブベーシックは43万円で売ってるんだよな、スズキの値引きはさすがだと思う、
発売されて4年経ってるし、加速も改良されてるみたいだし、今が買い時だと思う
302774RR:2010/07/19(月) 10:56:34 ID:iCT3Xt6x
>>275
2010モデルからはマシになったぞ
303774RR:2010/07/19(月) 11:21:05 ID:2pwgEfLY
>>301
なんだかんだいって、スカブで一番売れてるのはタイプSベーシックだしな
店によっては乗り出し50万で収まりそうってこと考えると、なかなかのコスパだ
304774RR:2010/07/23(金) 14:03:56 ID://UQCtap
どうしてもパワーボタンを使ってみたいんだ
フル加速装置起動!パワーON!
って高速でトラック抜かしながら言ってみたいんだ
305774RR:2010/07/23(金) 14:13:39 ID://UQCtap
で、実際パワーボタンはどれぐらい加速するの?
瞬間SSぶち抜くぐらい加速するの?マジ?
勃ってきた
306774RR:2010/07/23(金) 14:38:41 ID:Fc7+0dnv
>>305
無茶いうなww
追い越しや上り坂での中間加速はカローラ1.5並という程度
307774RR:2010/07/24(土) 08:20:23 ID:j9BTLp9x
>>306
そんなのどこのメーカーのビグスクだって同じだろ。
バカじゃねーの?死ねよカス。
308774RR:2010/07/24(土) 12:30:47 ID:lMxDevio
>>307はなんで怒っているの??
309774RR:2010/07/24(土) 12:43:31 ID:nL1Rb/Fx
MTのSSなんて化物クラスと比べる阿呆がいるのかって
思っているんだろ。

実際、基本無理な話なんだから
310774RR:2010/07/24(土) 13:06:44 ID:lMxDevio
>>307>>305に対して怒っているならまだしも、まともな答えを
言っている>>306が怒られているのは不思議な気がしたんだ…。
311774RR:2010/07/24(土) 13:15:16 ID:nL1Rb/Fx
それこそ安価ミスじゃないかな。
それしか思いつかなかったので、上記のような返答になりました。
じゃ無ければ暑さで脳がやられたか。

のんびりまったりツーリングには、スカブは良いバイクだと思います。
312774RR:2010/07/24(土) 13:15:38 ID:rOain/QJ
>>310
怒りで我を忘れてしまったんだよ
313774RR:2010/07/24(土) 13:48:49 ID:M0Lw8QKT
不☆条☆理
――D――
 >>306
314307:2010/07/24(土) 15:35:15 ID:j9BTLp9x
スマン。。安価ミスだわ。。。
315774RR:2010/07/24(土) 15:41:02 ID:nL1Rb/Fx
>>314
ドンマイ

悪いと思うならこれからツーリングに出かけるのもいいかも

というか、昼間に大移動したくない。
気温的にも道の混み方的にも夜か早朝だよね。
316307:2010/07/25(日) 12:04:17 ID:kFdVlbdn
>>315
今の時期の昼間のツーリングは地獄だよな
汗かいても風当たるとこは乾くんだけどシートに密着してるケツはびっしょりだったりする
何かいいアイテムないかな?
317774RR:2010/07/25(日) 13:36:33 ID:5D8PkOnY
メッシュで涼感系の座布団でちょっとまし程度。
座った部分=空気流れないので気持ち夫程度ですが。
318774RR:2010/07/25(日) 16:51:57 ID:j+MqHqeY
昨日初めてクールメッシュシートってやつを使ったけど、
400km走って汗で尻が張り付く事は無かったな。

あと厚みがあるから人によっては足付きが悪くなる。
319774RR:2010/07/25(日) 20:34:07 ID:3dFG5W6M
>>318
メーカー教えてくんろ
320774RR:2010/07/25(日) 20:39:31 ID:20+IetYG
それよりも直射日光を浴びたシートに座るのがいつもドキドキするw
321774RR:2010/07/25(日) 22:06:24 ID:B8O3iNjA
>>320
アッー!
322267:2010/07/25(日) 22:34:59 ID:QFAOnAd3
CJ44A ウェイトローラー交換完了 33g→25g
試し乗りしたけど久しぶりだったし疲れ切ってて分からんかった
また来るノシ
323774RR:2010/07/25(日) 23:41:20 ID:0QS6wMt9
>>322
(´・ω・`)お待ちしております。
324774RR:2010/07/26(月) 01:18:16 ID:eJ2pJ+dV
>>319
純正オプションだよ
325774RR:2010/07/26(月) 01:20:07 ID:bCEhOQAM
>>318
そんなに厚みあるのか・・・
できたら写真希望
326267:2010/07/26(月) 09:15:33 ID:5/QceGKI
ウェイトローラー交換したものです
22oナット外すディープソケット無かったのでソケットとプーリーホルダー買った
ホルダーCJ44Aの145φは使えず フィンに金具当てて固定してインパクトで22oナットを外す

CJ43Aからの乗換えで泡食ったので代えてみました
普通のバイクになったかなって感じ超低速で溜めが一瞬あるかな

327774RR:2010/07/31(土) 00:02:16 ID:D90KLjJL
45乗りの俺にはWRネタはまったく関係無いんだよなー
328774RR:2010/07/31(土) 04:53:19 ID:EVBaN5b2
じゃあ黙ってろよカス
329774RR
一方、45乗りはスイッチ1つで3種類のWRを使い分けた。