ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2010/03/05(金) 15:29:11 ID:h7Yk68EB
3774RR:2010/03/05(金) 15:29:53 ID:h7Yk68EB
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。

Q・ブレーキが鳴くんですが 
 → 仕様です
   純正パッドがある程度減って気温が低い時、フロント周りが共振を
   起こすらしいとの話でした。
   これはメーカーも確認しているようで、'04モデルより対作品に替わった
   との事です。
4774RR:2010/03/05(金) 15:30:34 ID:h7Yk68EB
Q・ギヤチェンジの音が大きい 
 → カワ車は全般に大きいですが、それほど気にする事は無いです。
    ただし慣らし期間中にズボラなギヤチェンジをしてると後々ギヤ
    抜けを起こし易くなりますので注意が必要です。
   
Q・クラッチが重いんです
 → ビックバイクとしては標準的な重さです。ただしレバー形状の為か
   指を4本掛けにしないと、非常に重く感じるようです。
   またピポット部が油切れを起こすとかなり重くなるのでご注意を。

Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)

   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します

   ・アッパチャンバカバー(4個)
   ・バキュームピストン (4個)
   ・1・4番のジェットニードル
   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

   以上で約4万円(新品)です

   ちなみにイグナイターも輸出仕様が有りますが、交換した場合
   ピークパワーは上がるけど低域トルクは逆に減るそうです。

   また、マフラーはマレーシア仕様が約6万円で手に入ります。
5774RR:2010/03/05(金) 15:31:28 ID:h7Yk68EB
ZRX1200DAEG

http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg/daeg.html
http://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10170461124.html

排ガスの件だけど、逆車の場合は型式の前のBCが付いていないけど
平成11年排ガス規制の適用になるので間違えないように。
ちなみにマフラーに付属の排ガス成績書は型式毎に異なるので、
マフラーメーカーによっては国内仕様のみ対応、逆車のみ対応という場合も
あります。マフラーを選ぶ時は注意しましょう。

Q  883 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:41:46 ID:CStJPhfv
   コラァ!設計者!!まだいんのか?!
   KAZE見てたらダエグ欲しくなって買ってやったんだが、
   あの燃料計なんとかしろ!!100kmチョイ走って残量一目盛。そこからさらに100km走るってなんだ!!
   いい加減にしろ!

A  >>883
   タンク形状に言ってくれ!
   メーターは液面高さを見てるだけで残量で見てるわけではない!


Q  DAEGをノーマルマフラで乗ってる皆様に質問。
   マフラーの焼けシミ対策どうしてる?

A  耐熱WAX純正エキパイに塗布して3日経った。
   ある程度走ると焼け方が今までと結構違う。
   今までは赤っぽい銅色に焼けてたのが、塗布後は金色に焼けるようになった。
   チタンマフラの黄色部分みたいな感じ。

   斑点状の焼けシミは今んとこ発生無し。
   ノーマルマフラで乗るなら、耐熱WAXはけっこうおススメ。
6774RR:2010/03/05(金) 15:39:48 ID:GHHlqrn9
>>1乙RX
7774RR:2010/03/05(金) 15:41:45 ID:1AYlGvtQ
いいね現行車スレは
GSX1400スレはク○コテの日記化してしまってるし
8774RR:2010/03/05(金) 15:49:39 ID:h7Yk68EB
>>1のHPに
http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx1200daeg/
を入れるべきだったなスマン
9774RR:2010/03/05(金) 16:47:01 ID:jNhaT/eZ
>>1
10774RR:2010/03/05(金) 17:39:00 ID:Sit07uaZ
>>1
乙!
DAEG用リアキャリアマダー?(AA略)
11774RR:2010/03/05(金) 20:25:56 ID:ODw44lGE
えっまだリアキャリアすらないの?
マジかよ
12774RR:2010/03/05(金) 23:20:50 ID:T0L/qd5d
いい加減に間違い直そうよ

>Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)

>   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します

>   ・1・4番のジェットニードル
>   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
>    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

純正1,4番には既に新ニードルが組み込まれたことになるから、
正しくは、空いた2,3番に輸出仕様の2,3番ニードルを組み込む。

よって、必要なのは2・3番のジェットニードル

ずっと、間違いが気になっていたのよ。
13774RR:2010/03/06(土) 07:21:33 ID:JhBO/0OV
納車したのに速攻で事故ったぜ?
http://www.liveleak.com/view?i=832_1250780068

一発廃車だぜ?
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-category-5.html
14774RR:2010/03/06(土) 12:45:38 ID:jpBp9D2y
ダエグはハイオク使用です。
テンプレ改善して下さいませ
15774RR:2010/03/06(土) 12:46:50 ID:jpBp9D2y
ダエグはハイオク使用です。
テンプレ改善して下さいませ
16774RR:2010/03/06(土) 18:25:12 ID:4A3BwPSM
ニューカラーええなぁ・・
特にブルー・・・
17774RR:2010/03/06(土) 20:38:26 ID:qQeir9OM
>>16
お前おかしいって
あんなヘボ柄ならソリッドのほうがまだいいわ・・・
18774RR:2010/03/06(土) 21:22:45 ID:A042fCi4
俺もニューカラーは駄目だなぁ明るすぎる。
19774RR:2010/03/06(土) 22:08:28 ID:fi4zjnTu
メタリックミッドナイトパープル復活希望
20774RR:2010/03/07(日) 03:56:28 ID:i5BrkELT
グリーンは綺麗な色だったけどなぁ。
まぁ好みなんかそれぞれだもんな。
21774RR:2010/03/08(月) 11:10:31 ID:K0GA5O57
DAEGの前後スプロケ社外に変更した人いませんか?
22774RR:2010/03/08(月) 15:27:11 ID:tkS0MrPT
DAEGか新型Z1000か迷ってます。
乗りごこちはDAEGが好き。
メーターはZ1000が好き。
Z1000のメーター、DAEGにつけられればいいんですけど つくと思いますか?
目視する限りDAEGのメーターは14本、
Z1000も14本だけど、Z1000の配線図手に入らずDAEGと見比べられませんでした。
カプラー形状も違うし・・・


教えて エロい人
23774RR:2010/03/08(月) 16:16:37 ID:nk60hKm/
>>22

俺もZ1000にするかDAEGにするか悩んでたクチだけど、
2010年Z1000のデザインは無いわ・・・

まぁデザインの好みは人それぞれだろうからいーんだけど、
2010年のZ1000は、超絶かっこわりぃと個人的には思ったので2010のDAEG買う予定。
Z1000が2009年のデザインだったら、今も悩んでただろうなぁ。
24774RR:2010/03/08(月) 22:30:38 ID:iM5+tzYz
童貞ならDAEGでいいとおもいます
25774RR:2010/03/08(月) 22:44:45 ID:PFlT4Kv7
俺は新設計された2010年のZ1000の方が
良いと思うけどね。

鉄パイプフレームにツインサスなんて懐古趣味以外の
何物でもないと思う。
シート下の収納スペースだけでZRX1200Rを
買った俺が言うのも何だが・・・。

26774RR:2010/03/08(月) 23:44:51 ID:fQd17WBl
バイクなんて趣味の乗り物。懐古趣味も選ぶ理由になると思うんだぜ。

やっぱメーターはアナログでしょ。
27774RR:2010/03/09(火) 00:00:48 ID:PsURwzky
俺もDAEGとZ1000で悩んで積載でDAEGにしたクチだけど次はSSかストファイ
に乗りたいな。
要は軽くて刺激的な走りのバイクに乗りたいって事だ。
勿論DAEGは乗りやすくてゆとりのあるいい相棒けどDAEGの後はしばらく
重いバイクには乗りたくないw
28774RR:2010/03/09(火) 00:01:14 ID:rS2R2UEj
DAEGが始めてのバイクなので懐古かどうかわからんけど、これ懐古なんかな?
ツインサスなんかすごく格好よいと思うんだけどな、真後ろから見たときのバランスがいい。
フレームはたしかに、SSなどと比べると地味な感じだな。
Z1000、乗るとSSに近いんかな?
29774RR:2010/03/09(火) 02:42:11 ID:SK21Ju2n
そんなに積載にこだわるんならGPZ900Rのリヤを17インチ化して
大容量積載タイプのフェンダーレス付車にしとけよ
500のペットボトルが4本+雨具ぐらいは入るぞ
30774RR:2010/03/09(火) 11:10:54 ID:gvfbWqRj
GPZはスリムで良いな 復活希望する
31774RR:2010/03/09(火) 16:31:58 ID:VbkXdVAb
そりゃ再販するだろ

押さえるツボ押さえとけば大人気確実だし。
32774RR:2010/03/09(火) 17:46:54 ID:BRui0Z6T
ZRXも400作らないのかな?
あのクラスが一台も無いのは寂しすぎる
33774RR:2010/03/09(火) 19:03:08 ID:8rnbwnJ8
400はCBだけで良いよ。
34774RR:2010/03/09(火) 19:10:51 ID:+1NhWaSF
つer4-f er4-n
35774RR:2010/03/09(火) 19:14:09 ID:gvfbWqRj
>>34
フレームが、、
36774RR:2010/03/09(火) 20:57:24 ID:cQ5oQPfJ
おっ復旧してたか、よかった
37774RR:2010/03/09(火) 22:52:29 ID:nnEJMRJO
>>32
世話になってるバイク屋に最終モデルのゼファーとZRXまだのこってるから
はけるまでまってやって!
38774RR:2010/03/10(水) 09:52:44 ID:XsOab39w
zrx1200Rを欲しいのですが、フル加速で前輪上がる??
39774RR:2010/03/10(水) 10:04:28 ID:bFlkvl9i
>>38
全開発進でバックドロップ可
40774RR:2010/03/10(水) 11:50:42 ID:jhzbcddX
>>22>>38 ボーヤ達には無理だよ
はやくお家へお帰り
41774RR:2010/03/11(木) 20:32:12 ID:FO7GonTt
テスト
42774RR:2010/03/11(木) 21:28:43 ID:ia59BxzP
実際どうなの?俺1100なんだけど

怖くてフルスロットルしたことないんだけど、
前輪持ち上がるのか?
43774RR:2010/03/11(木) 21:55:49 ID:OxVDgsog
>>42
何の得にもならん。
怖いなら止めておけ!!
44774RR:2010/03/11(木) 22:05:32 ID:LO6CE4vF
上司の友達が同じことを言ってためしてたが、こけて後頭部うって死んだよ。
レーサーでもなく、そもそも怖いっていうレベルだったら絶対やったらダメだ。
45774RR:2010/03/12(金) 00:56:17 ID:yb76qvui
>>5
の元書き込み、どっちも俺だw
46774RR:2010/03/12(金) 06:26:30 ID:Jw8ta/oj
やったじゃん!!
47774RR:2010/03/12(金) 07:21:43 ID:8U6heiFt
>>45
Mr.ZRXとはお前だったのか・・・!
48Mr.ZRX:2010/03/12(金) 10:11:20 ID:9ar2vCsm
ちなみにエキパイ集合部は今でも綺麗な黄金色ですよ。
月一の耐熱WAXがけで。
今度うpしてみます。
49774RR:2010/03/12(金) 22:41:00 ID:RUKFOCTG
ダエグのハーフカウルが暴走族のロケットカウルに
見えてきた。
50774RR:2010/03/13(土) 01:21:19 ID:JKOIENrD
NIGHTWING
51774RR:2010/03/13(土) 18:29:21 ID:E3nIdafN
DAEG軽量化すると220kgくらいまで、下げられますか?
ZRXってすごくカスタムできるんですね。
52774RR:2010/03/13(土) 19:14:43 ID:OVx2qgId
離婚してきた。
これで心置きなくDAEG買える!さようなら1200RこんにちはDAEG!
一人身ってすばらしすぎるな、みんなも謳歌しとけよ!
53774RR:2010/03/13(土) 19:23:18 ID:507eGW0Y
>>52
ざまぁwww
54774RR:2010/03/14(日) 02:05:39 ID:XAN488DB
俺は婚約相手にフラレタんで心おきなく買いました。
55774RR:2010/03/14(日) 07:19:42 ID:j3JIUH6s
>>52
もうちょっと童貞独身たちに夢見さしてくれよ・・
そんなにつらいの?結婚て
56774RR:2010/03/14(日) 10:08:17 ID:1lhLeq3+
子供作らないなら大丈夫。
57774RR:2010/03/14(日) 10:23:51 ID:7hL/XhGA
マジかよ・・・
来週から彼女と同棲するのになんか不安だよ
ってか同棲の時点で人生の墓場って感じがしてきたぞ
58774RR:2010/03/14(日) 10:37:10 ID:1lhLeq3+
休みの日に一人でバイク乗ったりしてると、相手の不満が蓄積されていくぞ。
後ろ乗って喜ぶのも最初だけor子供だけ。

5952:2010/03/14(日) 16:31:25 ID:SDtZl2XU
DAEG買ってきたよ!9年モデルの青!
お互いの趣味に干渉しないっていってたのに結局ぶーぶーいってくるのな
月数回しかのんないのに。嫁は買い物が趣味で次から次へとコートやらブーツやら
鞄財布アクセサリーと毎月あほほど買って海外旅行も年二回友達といくんだぜ。
そんな女だってのはわかってたし約束もあるから一切口出ししなかったけど
俺が独身のときに支払い終えてるバイクに乗るだけで怒られるという、お金かかるでしょってw
結婚するときの決め事なんてないと思っておいたほうがいいぞ!
もうバイクを嫁にしたほうがいい、はよこいDAEG!
60774RR:2010/03/14(日) 17:02:42 ID:QfOfE/7t
>>59バイクを嫁??
んじゃテールに隠しオナホールでもつけてろよ
61あらふぉ:2010/03/14(日) 18:31:51 ID:QOab7tRW
ZRXが激しく欲しいんですけど、知人は「大型初心者なんだから、CB750がベスト
だ」ってアドバイスなんですよ。
確かに教習車で慣れてはいますけど・・・講習会や、せせこましい都会の街中
での走行で、CB750とZRXとじゃあ大分違うもんですか?実物に接したことが
無いもんですから・・・ちなみに体型は男性の標準体型です。

レスをお願い致しませう。
62774RR:2010/03/14(日) 18:46:42 ID:559ZwrfU
欲しい方買えよ 
63774RR:2010/03/14(日) 18:50:24 ID:V0QagxJx
大型初心者だからってほしいバイクに乗らないのは間違い。

あと、走行中の取り回しの軽さはZRXのがいいと思う。重いのは変わらないけどね
64あらふぉ:2010/03/14(日) 19:35:37 ID:QOab7tRW
レスありがとうございます。
取り回しに関してはは、むしろZRXのほうが勝ると言うことですね?
重さについてなんですが、最近は乾燥重量とか装備重量だとかでスペックだけ
見ても素人には比較できないんですが・・・重量的には互角ってことでしょう
か?

65774RR:2010/03/14(日) 19:45:12 ID:5ocIWtbA
>>59
まだ旧カラー青買えたのか おめでとうさん
ZRXを嫁に娶るからには名前は決めてあるんだろうな?

>>61
俺も教習車CB750だったけど、あの頃は乗りなれてなかったせいか車格大きく感じたな
切れ角なんかに関しては多分ZRXのほうが上だよ、ヒラヒラ曲がるぞ
車重までは覚えてないから自分で調べてみて

んでまあ、気づいてるようだけど、絶対乗りたいバイクに乗るべき
66774RR:2010/03/14(日) 20:52:00 ID:k9UQ1afH
同棲ならまだいいけど、いざ籍を入れるとなると「この男に寄生する」か「この男は
使えなくなったら捨てる」かをしっかり判断してるのがいまの女。間違っても自分の
老後をその女が面倒見てくれるとか考えたらあかん。
67774RR:2010/03/14(日) 21:00:17 ID:Stv7x5AL
>>61
俺はCB750、1年乗ってDAEGに乗り換えた
CBは取り回しが楽で良いバイクだったよ
ブレーキもよくきくしエンジンもよく回ったんだが
3,000回転ぐらいでエンジン音に嫌な軋み?みたいな音がでた
あとキャブのせいか高所にいくとトルクが急にでなくなる事があった
1年乗ってもう少しトルクのあるのに乗りたくて、DAEGに乗り換えた
CBはとてもバランスがよいバイクだったが、DAEGもかなりいい
すぐに手足のように操れるよ
しかし今でも余裕があれば、CBはセカンドに欲しいと思う
6867:2010/03/14(日) 21:06:08 ID:Stv7x5AL
結論:DAEGで問題なし
69774RR:2010/03/14(日) 21:24:58 ID:elSfb7iG
大型二輪免許を取得してすぐにDAEG乗ったよ。
しかし5回立ちゴケもした。

あとはわかるな?
70774RR:2010/03/14(日) 21:31:46 ID:5ocIWtbA
>>69
お前が短足だってことしか分からないんだが・・
71774RR:2010/03/14(日) 22:06:10 ID:Pq18pssK
CB1100、ダエグに匹敵する軽快感味わえそうだと思ってたが、
車重ダエグよか重いのな・・・空冷で排気量も少ないのに・・・

まあ、乗ってみないとなんとも言えんが。
72774RR:2010/03/14(日) 22:25:48 ID:DuWU2aP6
やっべ、新色の緑も青もメチャカッコエエ。
メッチャ欲しい。
FZ1から乗り換えるかな・・・いや、思い切って買い足すか!

あのビキニカウル高速巡航での効果どうっすか?
FZ1よりは低いのは確実だとおもうけど、
前に乗ってたカタナより防風性が低かったらやだな・・・
ちなみに6速100q/hでエンジン回転どのくらいですか?
4000rpm以下ならうれしい。
73774RR:2010/03/14(日) 22:27:37 ID:ja5RzP4b
>>71
空冷だから熱容量が必要でエンジンの重量が水冷より重くなるんだが・・・
空冷のリッタークラスなんて乾燥重量で240Kgくらいが普通、ZRXなんか軽く感じるよ。
74774RR:2010/03/14(日) 22:33:49 ID:Pq18pssK
>>73
XJR1300はなんで軽いの?
75774RR:2010/03/14(日) 22:45:27 ID:ja5RzP4b
>>74
ヤマハが軽量化の努力をしたからだろw
76774RR:2010/03/14(日) 22:49:48 ID:nz20mG6j
冬の寒い中のツーの時ZRXは良く見るな。
スライドする時は1100か1200かDAEGの判別はできないが国産では一番見るな。
そして、それらはほぼ弄っている。

寒い時に乗る奴は本当のバイク好きだと思う。

そのバイク好きに選ばれるZRXシリーズって・・・







良いバイク!
77774RR:2010/03/14(日) 23:11:37 ID:Pq18pssK
>>75
GSX1400は?
78774RR:2010/03/14(日) 23:24:11 ID:ja5RzP4b
>>77
油冷エンジン
79774RR:2010/03/15(月) 07:25:38 ID:fghB5RmD
>>74
>>71
乾燥重量と装備重量って理解できてるのかカタログ野郎?
測り方もバッテリーの有無とか各社違うぞ
80:2010/03/15(月) 08:00:48 ID:obsqTAAB
ZRXのオーリンズやクワンタムへのリヤサス換装率の高さはかなりのもんだと思う
マフラーはノジマ ビート アールズギア アクラポビッチオーニシなんかよく見るね。
81774RR:2010/03/15(月) 08:41:35 ID:b7Pd//kZ
ノーマルはダサいって洗脳されてるからだよ
82774RR:2010/03/15(月) 11:15:01 ID:sic5Idrj
1200Rバイク屋に売った。59万だた。
60万の壁は高かった。
10R買うぜ!!
オマイら、さらばじゃ
こんな遅いバイクは二度と乗らないぜ
83774RR:2010/03/15(月) 12:33:46 ID:GL5yfUPa
>>82
中途半端なさらばじゃ無く、
カワサキから去った方が良かったんじゃねえの?
84774RR:2010/03/15(月) 12:42:53 ID:GL5yfUPa
>>81
換装すると判るが、
ボロバイクがちょっと良くなるんだよ。

ダエグはRと比べると乗ると軽いし、
サスも出来が良いからね。

カワサキもドカみたいにバージョン作れば良いと思う。
85774RR:2010/03/15(月) 12:49:06 ID:bJtCwRQi
速さ求めててSSのスタイルに抵抗ないのにナゼ最初からSS買わないんだ?
86774RR:2010/03/15(月) 13:08:54 ID:oWaRq8KH
ZRX1200R  DAEGU
87:2010/03/15(月) 14:36:57 ID:obsqTAAB
>>84

言われてみれば ダエグは結構フルノーマルで走ってるの見るね
88774RR:2010/03/15(月) 19:53:21 ID:9lquDSZP
>>58
彼女の方がバイク乗る機会多いんだよね。
俺   ZRX1200R 年間走行距離4000キロ
彼女 ゼファー750 年間走行距離7000キロ

来週の土曜日引越しかぁ・・・
89774RR:2010/03/15(月) 20:08:26 ID:pIyxmVXA
>>88
それマジ?

俺 ZRX1200R 年間5000km
嫁 ゼファ750 年間8000km

このパターン多いんかぁ・・・
90774RR:2010/03/15(月) 20:21:50 ID:9lquDSZP
>>89
俺はマジだけどお前はネタだろwww

俺24歳    07年 黒金
彼女24歳  97年式位の黒金だよ
だけどそっちはどうなの?
91774RR:2010/03/15(月) 20:27:08 ID:HwxoqOHg
今日でZRXを降りるんだ。
今までありがとうZRX!
新しいご主人に可愛がって貰んだよ。
92774RR:2010/03/15(月) 20:28:03 ID:HwxoqOHg
「貰ん」ってなんなんだオレ
しかしZRXは扱い易くて良い子だった
93774RR:2010/03/15(月) 20:48:44 ID:pIyxmVXA
>>90
マジです

俺29歳 07年の青白黒
嫁28歳 02年のブラウンタイガ

嫁のゼファはRS
他は250シングルと原二スクもある
バイクつながりで結婚
94774RR:2010/03/15(月) 21:44:58 ID:YQkDwi1M
俺 00年式1100 青白黒








おい笑ってんじゃねーよウンコ!
95774RR:2010/03/15(月) 22:14:13 ID:9lquDSZP
>>93
マジかよ・・・。RSいいな〜
ってかよく増車できたね。
普段軽自動車の移動だからバイクを増車する気になれない
まぁ一番の問題は金なんだけどね。
俺もバイクつながりで出会ったよ。
96774RR:2010/03/16(火) 14:49:01 ID:rYH7Z6sC
お前とブサ嫁の馴れ初めなんか聞きたくねぇよ
97774RR:2010/03/16(火) 15:03:27 ID:LrUpMIEg
春だなぁ
98774RR:2010/03/16(火) 17:47:37 ID:RF13aM0t
春だねぇ
99774RR:2010/03/16(火) 18:14:20 ID:qL/jcgSR
神戸のカワサキワールドに行ってきたんだけど、
今跨れるバイクとしてダエグとVN2000とNinja250RとDトラ125があったよ

んで、第一印象なんだけど、ダエグってかなりコンパクトに造ってるね
展示してたZ1R、Z1300が妙にデカくて
感覚麻痺してきたんかもしれんが
足つきもかなり良好だった CB750よりもいいんじゃないか?
161cmの俺ですら傾けずに片足ベタづけできるのは意外だったな

両足だとかかとが少し浮く程度、ブーツ履いてりゃ余裕のレベル、
Ninja250Rはがんばれば両足が付く程度、Dトラは両足ベッタリです
100774RR:2010/03/16(火) 19:53:14 ID:T2kjWMqN
ZRX1200からダエグになって、触媒とかでどんだけ重くなってんですかね?

中古の1100か1200をいくか、もしくは鬼ローンでダエグいくか・・・

101774RR:2010/03/16(火) 21:54:01 ID:nussCsGo
ダエグはFIになってるし、中古買うのはどうかと思うぞ?
102774RR:2010/03/16(火) 21:56:11 ID:nussCsGo
>>100
04年から乗り換えたがむしろ取り回しは軽い気がする。
乾燥重量はどうだったかな?
103774RR:2010/03/16(火) 22:54:34 ID:iAr8LgL3
1200Rの乾燥重量が224KgでDAEGの整備重量が246Kg。
1200Rの整備重量がどれだけかはしらんけど。
DAEGのほうが色々なシチュエーションで軽く感じる。
こういうのって実際にどう感じるかが重要でないかな。
スペックが重要ってのなら数字上は1200Rのほうが少し軽そうなきもするが。
104774RR:2010/03/17(水) 23:02:56 ID:lZBa+30X
>>100
バイク買った後にも金は掛かるぞ。維持だけじゃなく遊びにも行きたいでしょ?
1200の中古って安いよねぇ。俺の05’3万km越えは買取りじゃ大損だろうな。
105774RR:2010/03/17(水) 23:04:51 ID:lZBa+30X
>>103
跨ってスタンド払うだけで軽さを実感する。
欲しくなっちゃうから試乗は丁重にお断りしたw
106774RR:2010/03/17(水) 23:37:40 ID:wlD7BXTz
107774RR:2010/03/17(水) 23:44:46 ID:uVzzedhB
>>104
>バイク買った後にも金は掛かるぞ。
これ、新車かっとけってこと???
108774RR:2010/03/18(木) 00:05:08 ID:csh8+ATs
まだ1100乗ってるやつっている?
109774RR:2010/03/18(木) 00:09:39 ID:LSJR0SYp
>108
ノシ
息子が免許を取るまでは手放す気はない。
110774RR:2010/03/18(木) 00:20:45 ID:Glz8h6uQ
>>100

オナニローンで新車にしとき
111774RR:2010/03/18(木) 17:31:59 ID:AFzIToXA
県南のサークルK前で初期型のDAEGUが事故ってたぞ。  ありゃライトが割れてたから一発廃車だなw
112774RR:2010/03/18(木) 19:11:38 ID:rerr9+yn
笑いながら言う事か? クズが

お前なんか
赤信号渡っちまえ
113774RR:2010/03/18(木) 19:22:47 ID:Or+MAQvr
>>108
00年式1100だよ
中古で買って大体一年だけど、まだ3万キロ行ってないからまだまだいくよ!
114774RR:2010/03/18(木) 19:43:56 ID:FCJHW0tv
明日タイヤ替えに行く予定(ダエグ)
純正で7500キロもった。みんなはどう?
オススメ教えて!
115774RR:2010/03/18(木) 20:26:08 ID:P4kAObay
>>114
BT-023
116774RR:2010/03/18(木) 21:52:31 ID:cZlAL8U3
>>108
97年式1100
そろそろ10万`
117:2010/03/18(木) 21:58:45 ID:Ua/vfgcL
メツラー #####
ツーリング主体。ライフ重視ならZ6
カリカリ走る 。グリップ重視ならM3
118774RR:2010/03/18(木) 22:28:37 ID:i6s39s9n
スタンドセンサーて付いてる?
ホンダ車はギア入れたらエンストだけどこれはしないんだけど…
119774RR:2010/03/18(木) 22:35:08 ID:SFPcsF0x
クラッチつないだらとまる
120774RR:2010/03/18(木) 22:38:07 ID:Wat5G3UW
>>114
国産は高いのでミシュランのパイロットロード2
センター減らないし、サイドは講習会で攻めてもマイルド^^
絶対グリップはあまり高くないが
121774RR:2010/03/18(木) 22:51:11 ID:AtTVWBT1
>>120
PR2って賛否両論が多すぎていまいち踏み込めない。
攻めても大丈夫だけど絶対グリップがあまり高くないって感覚的に言うとどういうもん? …ちょっと質問の仕方が悪いなごめんw
122774RR:2010/03/18(木) 23:35:31 ID:KP0dl6MP
結局ダエグの買った時についてるタイヤは1万キロ
はもたないのか。
123774RR:2010/03/18(木) 23:44:34 ID:SFPcsF0x
パイロットロード考えてる人レベルならグリップ力なんて十分、問題ない
ツーリングタイヤだからってそこまでズルズルなタイヤはないから
124774RR:2010/03/19(金) 00:06:32 ID:QPxvuJHY
>>122
いや一万もつっしょ、俺は一万二千くらいまでもったよ。
さすがに一万超えた辺りからの二千キロは無茶な走りはしてないけどね…。
フロントは一万越えた辺りが換え時かな

右コーナーが苦手なのに右ばっか減ってた。超段減り。
125774RR:2010/03/19(金) 01:37:36 ID:S/ronSYU
俺も13000走ってるけどあと1000kmくらいいけそう。
どのタイヤにかえようか迷ってるうちになくなりそうで困るw
126774RR:2010/03/19(金) 20:07:33 ID:eqE6fviA
>>119
ありがとう
127774RR:2010/03/19(金) 20:42:02 ID:lF4vBT5s
おれ1100で、ダンロップのロードスマートなんだけど、
真ん中と両端に不自然な減り方してんだよ
マルチプルトレッドとかいうやつだからかな、これ普通なの?乗ってて違和感はないんだけど
128127:2010/03/19(金) 20:43:39 ID:lF4vBT5s
ごめん分かりづらかったね、
中央部と左右の継ぎ目部分が不自然な減り方をしてる
です
129774RR:2010/03/19(金) 21:02:29 ID:O5HO2c9A
>>121
PR2、確かにボロクソに批判する人はいる。
冷えてる時は論外だけどグリップが急に抜けるって事は無いかな
タイヤの限界が分かり易いタイヤだと思ってる。

130774RR:2010/03/20(土) 09:25:38 ID:ezpz6J9/
3連休〜 今日は整備デー

俺もパイロットロード2否定派。
ボロクソまではいかないけど、グリップ感が頼り無くて楽しくない・・・
まぁ、長持ちはしそうではあるけど。
もう少し調べてから履き替えればよかったよ。
131774RR:2010/03/20(土) 14:02:53 ID:hu4gzIn1
俺はPR2の限界を判断できなかった。
硬くて温まらなくて溶けなくて減らないタイヤで、
国産タイヤみたいなシットリ感が全然なかった。

ロードスマートとかならシットリとしてて、
ズルズル滑るのが手に取るようにわかったけど、
PR2はなんかいきなりステーンと行きそうな気がして倒す気にならんかった。
132774RR:2010/03/20(土) 20:30:47 ID:DjWK3Sec
元900忍者乗りで今はDトラXなんだけど、行きつけのカワサキでA6忍者似の黒ダエグに目が釘付け。
しかし、180km/hメーターの国内専用車なのにレプ・SSみたくハイオク食いとは少々違和感が。。
ネイキッドだし、カリカリに攻める人ばかりじゃないから出力絞ってもレギュラー指定が良かったような。
まぁ今更なんだけどね。お金ができたらダエグでここの仲間入りするかもです。
133774RR:2010/03/20(土) 21:25:19 ID:PYfm6x8k
デイトナからGiviフィッティング出るんだな
これでようやく埃かぶってたGivi箱が装着できる
ttp://www.bikebros.co.jp/ec-parts/detail/index/id/563711/mk/4/sr/68/bk/4/lc/1/
134774RR:2010/03/20(土) 21:41:49 ID:UmKGhdsw
ZRXスレは誰でもウェルカム
135774RR:2010/03/21(日) 00:14:22 ID:UN+n0iHU
誰かDAEGでレギュラー試してみてよ。
タンクの注意書き見てたら怖くて無理だ・・・・
136774RR:2010/03/21(日) 06:56:39 ID:fkz8EvGp
エンジンの構造を雑誌で見て、更にエンジン音聞いたり、油温計の温度変化
も見るけど、ヤメタ方がいいのではないですか?

エンジンが物凄く、冷却性能が追いつかない程、熱くなりそうですよ。。。

137774RR:2010/03/21(日) 09:15:21 ID:xcULyHEE
>>135
ガソリン高騰の時のランエボに50L給油する恐怖に比べたら
DAEGの満タンなんかたかが知れてるだろうよ。廃屋入れろよ。
138774RR:2010/03/21(日) 09:17:34 ID:2wEKS6oq
ハイオク指定はノッキング対策だよ
139774RR:2010/03/21(日) 10:25:58 ID:6oww7jij
>>137
なんだその被害妄想は・・・
なんで超限定的な恐怖とバイクを比較しなきゃならんのだ
好きで乗ってたんじゃねーの?ランヱボ
140774RR:2010/03/21(日) 10:46:43 ID:B4kj1t6/
DAEGのウィンカーリレーの場所分かる方教えてください.
よろしくお願いします..
141774RR:2010/03/21(日) 10:48:20 ID:m+804xWk
PP履いてますが、減りが早すぎなので次はPR2履こうと思いますが、そんなにグリップ
悪いんですか?? 
142774RR:2010/03/21(日) 11:34:00 ID:qE4053pa
レンタルバイクでDAEG借りたらハイオク入れて返さないとダメかしら?
143774RR:2010/03/21(日) 11:38:22 ID:bcx+iJyv
>>140
カウル外すとあるよ
144774RR:2010/03/21(日) 12:01:26 ID:UN+n0iHU
>>137
エボのタンク容量なんて知れてるじゃん。
俺の車Z33だし・・・
145774RR:2010/03/21(日) 12:03:09 ID:UN+n0iHU
ちなみに一回の給油で11000円超えたよ・・・
高騰時は・・・
146774RR:2010/03/21(日) 12:10:17 ID:0aZpwhpx
はいはい、そんな車自慢にもならないから比べてもみっともないよ
147774RR:2010/03/21(日) 12:33:44 ID:6oww7jij
>>142
そりゃそうだろ
金が惜しいのは分かるけど、誰のものであってもバイクを労わる気持ちで接すべき
それが真のバイク乗りだ
148774RR:2010/03/21(日) 12:35:35 ID:892Pv/Qt
>>141

PR2はDAEGのキャラにマッチしていると思う。

これからサーキットも視野に入って、かつタイムに拘るならPPでしょう。


私はPR2のグリップは満足していますョ。
1万キロくらいDAEGなら普通に持ちます。

149774RR:2010/03/21(日) 12:48:13 ID:A+wHFvxW
これが自慢に聞こえるなら、ただの僻みだわな。
150774RR:2010/03/21(日) 12:58:18 ID:VxLCN74j
いっぱい入れてんだから高くなるのは普通
倍の量いれたら倍の金額でも驚くことじゃないし
151774RR:2010/03/21(日) 13:01:04 ID:A+wHFvxW
そんな事より早くダエグで試してくれ。
152774RR:2010/03/21(日) 14:04:03 ID:HoBCDL6G
先ずご自分のダエグで試してください
153774RR:2010/03/21(日) 14:11:01 ID:A+wHFvxW
私は人身御供か!
154774RR:2010/03/21(日) 15:31:58 ID:B4kj1t6/
>>143
サンクス!見つかりました.
ビキニカウル内にあるんですね.意外でした.
155774RR:2010/03/21(日) 15:34:50 ID:ZWyImgdT
最初にキノコを食べた者を尊敬する……毒かもしれないのにな…
ただの幸運なバカがたまたま食べたら、大丈夫だったのか……?
それとも……飢えで追いつめられた必死さが切り開いた発見なのか

つまり、最初にやる人間は尊敬に値する。さぁ>>153」よ、レッツトライ!
156774RR:2010/03/21(日) 15:41:28 ID:ifXe6biM
ZRX1200にゼファー1100 のフルエキ付かないかな?
157774RR:2010/03/21(日) 17:19:41 ID:m7Z0rvnO
>>156
付くよ!
158774RR:2010/03/21(日) 17:36:55 ID:qy4pQlh2
一回の給油でハイオクかレギュラーの違いって100円そこらだろ?
そんな事で細かく言ってるやつがリッターバイクとか
159774RR:2010/03/21(日) 17:50:43 ID:6oww7jij
DAEGはさておき、
1100・1200Rでハイオクを入れてる情弱はいないだろうな?
160774RR:2010/03/21(日) 17:56:16 ID:qy4pQlh2
もちろんダエグの話ね
161774RR:2010/03/21(日) 17:57:40 ID:7cipwKOl
ダエグてやっぱり夏場はCB1300みたいにエンジン周辺がクソ熱くなるの?
162毒オサン:2010/03/21(日) 19:29:28 ID:n1r8yLy+
ZRXの中古って割高っぽいですよねぇ、諸経費やタイヤなどの消耗品の交換を
考えると総額でかなり逝っちゃうし、だからと言って新車って総額いくら掛る
のか想像するだけでも・・・or2

長い目で見りゃあ新車ってことなんだろうけどさ、この不況だもん・・・
マジで鬱ですよ。
163774RR:2010/03/21(日) 19:53:11 ID:gX2dzbar
1100だけど、立ち上がり時にアクセルガバ開けしたらノッキングするからハイオク入れてる。
164774RR:2010/03/21(日) 20:23:33 ID:ifXe6biM
>>157

じゃあPMCのモナカをポチっちゃお
165774RR:2010/03/21(日) 20:28:48 ID:a4bfiVtF
1100乗りなんだけど、ホーンを自動車用の車外品(安売り)に換えている。
ポン付けできるし、ノーマルのしょぼい音に比べたら、雲泥の差。

おまいらの、安くて簡単にできるプチカスタムを教えてクレクレ。
166774RR:2010/03/21(日) 20:45:33 ID:YuqH/H3m
>>165
XJR1300のキャリパーボルトを転用、純正より錆びにくい、中空でちょっと軽い。

167774RR:2010/03/21(日) 20:57:41 ID:LI0cOGFb
>>165
純正のホーンって音スカスカだよな
ダブルホーンだからマシだと思ってたけど
アルファホーンとかは目立ちすぎるから昔乗ってたCB125Tのホーン付けようかな

プチカスタムといえば定番だけどマルチリフレクターライトに変えるのが結構いい
168774RR:2010/03/21(日) 21:59:14 ID:ftSzphHw
>>165
俺もやってる
1200Rもやってたし今のDAEGもやったw
BOSCHのラリーエボリューションだったかな
軽量で薄くてバイクにもいいなと思って
169774RR:2010/03/21(日) 21:59:35 ID:hMz47zUU
どうせなら大型トラックのとかに換えたいなぁ>ホーン
せっかく大型二輪に乗ってるんだからさ
170774RR:2010/03/21(日) 22:12:23 ID:LI0cOGFb
>>169
やっぱり新幹線ホーンだろ
踏み切りを渡ろうとしてる車に鳴らしたらびっくりするだろなww
171774RR:2010/03/21(日) 23:24:16 ID:D0qm3CC7
そういえばDAEGにのりかえてからホーンおしたことないw
もう10000km乗ってるのに・・・みんなどんなときにホーン押すんだ?
172774RR:2010/03/21(日) 23:27:00 ID:VxLCN74j
エンジンかけようとしたとき
173774RR:2010/03/21(日) 23:28:17 ID:ZWyImgdT
右折車がこっちに気づかず無理くり曲がろうとしてきた時とか?

幅寄せしてきたやつに警告の意味でパパーッと、謝って来なかったら思いっきり蹴飛ばしてサイナラーだけどね
174774RR:2010/03/21(日) 23:29:11 ID:892Pv/Qt
ホーンとに危険な時。
175774RR:2010/03/21(日) 23:38:46 ID:LI0cOGFb
信号青になってもなかなか発進しない奴がいたときに一回鳴らしたな
いつもなら抜かして行くけど細い道だったから
176774RR:2010/03/22(月) 00:23:04 ID:Yh1yoIUs
 ホーンは車検の時しか鳴らした事ない。
177774RR:2010/03/22(月) 04:12:39 ID:okZ6E5OO
ダエグやZ1000はハイオクだから不人気  

CB1300はレギュラー125円なので安心  

やっぱブイテック&カムギヤトレインはスゲエ  
178774RR:2010/03/22(月) 05:38:55 ID:NSer5V7G
えーと・・いま朝の5時ですが、・・・駐車場のダエグがありません^^

早朝4時に仕事から帰った親父「 おまえの新車ダエグないけど どうしたんだ? 」
俺「 あんだようっせぇな。シート被せてるよ 」
親父「 シート道路に落ちてるよ 」
俺[ ・・・・・・・ ]

やられました。カップヌードル喰ったら警察に電話入れます。
車両保険には加入していません。
えー今の感情は、
犯人が目の前にいたら刺し殺すでしょう^^。それと無責任な親父に対する怒り。

僕は栃木県に住んでいます。 以上
179774RR:2010/03/22(月) 05:48:12 ID:xRg8EXPz
父親に対する怒りはお門違いと思うが
まぁドンマイ
180774RR:2010/03/22(月) 07:36:26 ID:6rB/aECr
>>178
PCXスレでもリード盗まれたってほぼ同じ内容で書いてたよね。
何かのコピペ?
181774RR:2010/03/22(月) 12:17:26 ID:YaOGNshg
バイクでホーンなんて・・・
お前らアホか?

警笛鳴らせ の標識以外で使ってる奴、もうバイク降りろ。クズが。
182774RR:2010/03/22(月) 12:21:27 ID:IGiw0Xxw
危険を感じた時にホーン鳴らしていいんだよ。  
183774RR:2010/03/22(月) 17:24:26 ID:xRg8EXPz
クズって言うほどのことかね
ツーリングでちょっと仲間に止まって欲しいときとか、
前の車が携帯いじって青信号気付いてないときとか、プップッて鳴らしたりするけど
そんなに悪いことなん?
184774RR:2010/03/22(月) 18:04:23 ID:UkZrYnU9
>>181
(笑)
185774RR:2010/03/22(月) 18:11:57 ID:TYq6RvXn
>>181
(涙)
186774RR:2010/03/22(月) 18:57:57 ID:7KCryL0o
>>181はブロックサインの使い手なんだよw
187774RR:2010/03/22(月) 19:00:28 ID:YQ5+pAn1
警笛鳴らせ の標識って言いたかっただけだろ
ゆるしてやれよ
188774RR:2010/03/22(月) 19:57:57 ID:/SjZfU1z
>>180
これだな

えーと・・いま朝の5時43分ですが、・・・車庫のリードEXがありません^^

早朝4時に仕事から帰った親父「 おまえの新車リードないけど どうしたんだ? 」
俺「 あんだようっせぇな。シート被せてるよ 」
親父「 シートが地面に落ちてるよ 」
俺[ ・・・・・・・ ]

やられました。サークルKの弁当を喰ったら警察に電話入れます。
ガレージ保管なので東南保険には加入していません。
えー今の感情は、
犯人が目の前にいたら刺し殺すでしょう^^。それと無責任な親父に対する怒り。

僕は栃木県に住んでいます。 以上

PCXにでも乗り換えるかなw
189774RR:2010/03/22(月) 20:52:25 ID:6rB/aECr
>>188
正にそれなんだけどIDも一緒なだけにマジなのか
単なる虚言のレス乞食なのか良く解らん。
190774RR:2010/03/22(月) 21:01:34 ID:/SjZfU1z
>>189
ドンマイ
とか言ってもらいたいだけじゃね?
他のスレにも出没しそうだな
191774RR:2010/03/22(月) 21:19:17 ID:Kzi+RBjk
Ninjyaにも出たが、写真と経過報告付き。
あれがオリジナルで他は模倣犯だろうか。 暇な事だ。
192774RR:2010/03/22(月) 21:21:50 ID:sAVvIOtx
親父がダエグとか言ってる時点でネタだろ
親次世代が言うとしたらバイクか、詳しい人でZRXどまり
193774RR:2010/03/22(月) 21:26:20 ID:/tNVbKyV
194774RR:2010/03/23(火) 10:11:14 ID:ZCvk22iK
>>193
もしかしたら、
平成22年3月18日に出されたDAEGのリコールと
関係あるんじゃないの?
195774RR:2010/03/23(火) 11:18:53 ID:pI0fDPgi
>>194
そもそも1200Rじゃん
196774RR:2010/03/23(火) 11:19:40 ID:zfxm1dy2
>>194
画像のはDAEGじゃ無いだろ・・・
197774RR:2010/03/23(火) 11:29:45 ID:ZCvk22iK
カワサキのやることは大して変わってないだろ?
198774RR:2010/03/23(火) 11:41:23 ID:tLFYb2++
DAEGUの初期型1100乗ってる。先月中免取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル回すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもリッターなのにコンパクトだから操作も簡単で良い。1100は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ダエグ1200と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分1100も1200も変わらないでしょ。1200乗ったことないから
知らないけど6速があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも5速マシンな
んて買わないでしょ。個人的には5速でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで6速ダエグを
抜いた。つまりは6速ダエグですら初期の1100には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
199774RR:2010/03/23(火) 13:33:08 ID:KG9bo7+j
140キロなら家のFitでも抜ける
200774RR:2010/03/23(火) 14:27:19 ID:UOUqY+5T
>>199
KG9bo7+jの性癖に驚愕した!
201774RR:2010/03/23(火) 14:29:17 ID:oTW09dId
>>199まで改変コピペなんだけどw

GTOって車種すら知らない若い人もいるんだろうなあ・・・
202774RR:2010/03/23(火) 17:53:27 ID:CbksFtiv
1200Rとダエグて見た目の大きさに差を感じる?
あと夏はエンジンの熱さとか他のビックネイキッドと比べてどうですか?
203774RR:2010/03/23(火) 21:56:00 ID:XPzXQb25
>>199
同類発見
俺もバイクはZRX(1100青)、車はフィット(1.5黄色)
奇遇ですなあ
204774RR:2010/03/23(火) 22:04:47 ID:xATrdwXu
1200Rを見て「ネイキッド欲しくなってもあのカウルは無いな」なんて思ってた俺がDAEGを見て一目ぼれしたくらい。
…まぁインスピレーション的な問題だが…w

DAEG糊だけど夏のエンジンの暑さはさほど感じなかったよ。
205774RR:2010/03/23(火) 22:36:52 ID:DK78ul7h
俺がダエグ買った理由はネイキッドで峠最速
だから。
SSで峠速くて当たり前。
ネイキッドで速いのがカクイイw
206774RR:2010/03/23(火) 22:55:24 ID:LU/o6fSH
99年式1100乗りなんだが、22日の試乗会でダエグに乗ってみたんだけど乗りやすいねこれ。
吹け上がりも穏やかだし低速でハンドル振り回しても安定感がある。
1100だと倒れこみが危なっかしくて怖いんだけど。まあ自分の技術の問題もあるけどさ。
あと重さについては>>103>>105の通り数字じゃないんだね。しみじみ思った。

すっごく欲しくなったけど・・・今の1100手放せない・・・
207774RR:2010/03/24(水) 00:03:18 ID:4Kxe+Rwh
CBと迷う
208774RR:2010/03/24(水) 00:09:06 ID:ZG1OMzTg
>>205
FZ1とかZ1000は?
カテゴリー的にはネイキッドらしいぞ。ストリートファイターwとも呼ばれるが。
2本リヤサス限定なら国産最速・・・か?
コースによってはCB400SFのが速かったりして。
209774RR:2010/03/24(水) 05:42:28 ID:hdqseDZH
峠の下りならCB400SF、GSR400は強いだろうな。
まぁ限定条件でくくったらきりがないけどね。

Z1000なんかはカウル、カバーが多過ぎて最早ネイキッド(=裸)と呼ぶのは無理があるぞw
210774RR:2010/03/24(水) 10:28:19 ID:E2Y7AELF
スピードレンジ低い峠だと、NSR80には敵わんよ。
お前ら物理の勉強してなかっただろ?
211774RR:2010/03/24(水) 11:19:36 ID:2U2nZfAV
この前R1試乗した
やっぱZRXは乗りやすいわw
低速無いと辛いのがよく分かった
212774RR:2010/03/24(水) 11:23:19 ID:oK+Ov+Pf
≫210
直前のレスも読めないの?バカなの?死ぬの?
213774RR:2010/03/24(水) 11:56:12 ID:hp/SQRnj
速い遅いは、ぶっちゃけ乗り手しだい
脳内俺様最速なら仕方ないが
214774RR:2010/03/24(水) 13:22:54 ID:XCybOgsK
>>210
物理の勉強しかしてないのか?>>209を熟読(じゅくどく)しろ
バカなの?死ぬの?
215774RR:2010/03/24(水) 17:10:34 ID:qt4ZmD4A
>>133でDAEGにトップケース付けた人いる?
216774RR:2010/03/24(水) 18:53:13 ID:L/2utYH9
今発送待ちなんだぜ?
リアキャリアだとバイクに似合って嬉しいが
まあ仕方ない 出ただけで満足
217774RR:2010/03/24(水) 19:44:21 ID:UIT73+CQ
確かに出たのはうれしいが個人的に支柱がリアサスまで伸びているのとGIVIの
ロゴが付くのが嫌なんで俺はまだ待つ。
VFRとかもタンデムバーは片持ち式だけどちゃんとシートカウル加工せずに
取り付けられるリアキャリアが出ている。
DAEGでもできるはずだ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/1129/1115122868/l50
218774RR:2010/03/24(水) 22:37:54 ID:XDPc+VXm
ダエグのホイールにライン入ってるじゃないですか、あれって剥がせますぅ???
あのラインって、いまいちダサいって感じなんですよね。

219774RR:2010/03/24(水) 22:56:44 ID:PJZfxZ12
塗りつぶしちゃえば?
またはホイールと同色のリムステッカー買って、上から貼るとか
220774RR:2010/03/24(水) 23:00:48 ID:SL5q5B7h
黒DAEGに乗っているんだが、
金ホイールでも良かった。

個人的な好みだが。
221774RR:2010/03/25(木) 10:40:53 ID:t9zIw5+s
525
222774RR:2010/03/25(木) 11:24:19 ID:sIQujpZo
誰かA-TECHのGPZっぽいハーフカウル付けた人いない?
あれの防風効果がどんなもんか知りたいんだが。
223774RR:2010/03/25(木) 14:09:41 ID:3SgQwhQD
マフラー変えた人、どこのつけてる?
インプレよろ!
224774RR:2010/03/25(木) 14:13:57 ID:y8tugYtz
>>223
MHアサノ。

音量、乗り味、3段階から選べて面白い。

バッフル+触媒アリだと低速も割と損なわないので公道で最適。けっこう静か。
どちらも外したら大型らしい体に響く低音。(爆音ってほどじゃない)流石に3000rpm以下は細るが
上の抜けは気持ちいい。
225774RR:2010/03/25(木) 18:16:25 ID:Tg3akEH5
>>223
タキオン マフリャー
226774RR:2010/03/25(木) 23:43:17 ID:txdx4BPv
ゼファーのような2本出し希望だけど
まあ出ないだろうな
227774RR:2010/03/26(金) 00:41:40 ID:hkc4FQrl
九州北部で有名な「姫」がゼファー400からZRX1200に買い替えた。
それもかなりカスタムしている奴に。

カッコよす。
228774RR:2010/03/26(金) 02:14:16 ID:u/mhSTLG
惨状って未だに叩かれてるんだな。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1255910412/l50
229774RR:2010/03/26(金) 08:32:21 ID:WqdeNtDl
カスタム済のZRXに買いかえて何がおもろいのか分からん

新車からマフラーとか交換するのも
230774RR:2010/03/26(金) 09:05:41 ID:R7Uo6dbG
バリバリのカスタム車自慢して「それ某オークションで見たことある」って突っ込まれてるのをミクシィで見たことある。
231774RR:2010/03/26(金) 09:06:13 ID:TgcLqcra
新車からマフラー変えた方がいいに決まってるぜ?  車体が軽くなって軽快だぜ?  

しかもサウンドが最高だぜ?
232774RR:2010/03/26(金) 11:27:53 ID:eUx4LPlO

俺も新車からマフラー変える奴の気持ちがわからん
と言うかカスタムする奴全員

ここが気に入らないから、とか
もう少しパワーが、とか
運転姿勢が、とか

なんらかの不満や期待があってカスタムした方が
いいんじゃないかと思ってしまいます

もちろん雑誌や何かを見て、かっこいいバイクを見つけ、自分もこんなバイクに乗りたいと思い
新車で買ってカスタムする人の気持ちはわかります。
233774RR:2010/03/26(金) 11:39:25 ID:iKT+F2zk
結局はノーマルが一番って皆言うよな
だったら最初からやらなきゃいいのにwwwww
234774RR:2010/03/26(金) 11:58:25 ID:ZGfn3kMP
俺はZRX買うやつの気持ちがわからん
235774RR:2010/03/26(金) 12:10:11 ID:XV+LjpBa
俺はバイクに乗るやつの気持ちがわからん
236774RR:2010/03/26(金) 13:36:22 ID:rNgtpW07
俺は2ちゃんに書きこむ奴の気持ちがわからん
237774RR:2010/03/26(金) 16:03:05 ID:uLhnhhSA
毎日おナニーする奴の気ならわかる
238774RR:2010/03/26(金) 22:00:14 ID:Sq0OE2q/
DAEGって英語のDAYの意味なのか。
どうして開発陣は北欧のルーン文字を選んだんだろうな。中二病とも思えないが。
239774RR:2010/03/26(金) 22:14:02 ID:4o46yGu1
スーパーとかハイパーとかファイアーとか付ける連中よりはマシだな
240774RR:2010/03/26(金) 22:20:09 ID:4YsfFJDL
>>236
お前矛盾してるぞww
241774RR:2010/03/26(金) 22:57:44 ID:/ofzHkZz
zrx1100Uが一番かっこよくて強い
242774RR:2010/03/27(土) 01:48:32 ID:Iz3cz/i5
ZRX1100でフィルター交換がマフラーを外さなくてもできるフルエキってご存知ですか?
色々一通りは探したんですが見つけられないんです。
ノーマル以外で教えて下さい。
243774RR:2010/03/27(土) 02:10:40 ID:QCzJefyy
>>242
うろ覚えだがビートのができたんじゃなかったか?
244774RR:2010/03/27(土) 10:29:47 ID:tmmWuQvP
>>238
ルーン文字・・・Z+Xのつもりだったが、徹夜明けのデザイナーが
横の紙を縦にして書いちゃった
しかたないからこじ付けでルーン文字、DAEG=DAY=日=日の元(本)

・・・とかじゃないかな?
もし偶然の産物なら奇跡だ
245774RR:2010/03/27(土) 10:31:27 ID:e/c5O+mu
>>243
ビートは不可だよ。
246774RR:2010/03/27(土) 13:14:36 ID:t0UMX2Wk
>>242

Kファクトリー。
できる、できない、2種類出てるよ。
247774RR:2010/03/27(土) 14:02:01 ID:UJ7KlyKL
>>242
SP忠男
248774RR:2010/03/27(土) 17:12:01 ID:13M+g1Xx
モトGPスタイルのおチンチンみたいにひんまがったかっこいいショートサイレンサーマフラって有る?
249774RR:2010/03/27(土) 18:01:07 ID:RUA/8LiK
1100こかしちゃった
ウィンカーレンズ割れてカウルのカドちょっと削れた
でもスラッシュガード付いててホントよかった
大型って一回こかすとお金すぐ飛んでいくってのを学んだわw
この機会にクリアウィンカーにする
250774RR:2010/03/27(土) 18:33:55 ID:O7plu70+
モト冬樹のおチンチンみたいに曲がったのなら
251774RR:2010/03/27(土) 22:25:05 ID:19UhAeTI
>>249
ドンマイ、俺も昨日DAEGこかしたよ。
コンビニで停める時にスタンドきっちり出てなかったみたいで左にねw
幸いフレームスライダーが傷ついた以外は何もなかったから良かった。
あーもしかしたらレバーの先っちょもほんの少しだけ傷いったかもw
252774RR:2010/03/27(土) 22:41:05 ID:yNYjAxcA
>>242
デビル菅
253774RR:2010/03/27(土) 22:51:57 ID:3t/2/dWZ
バイク海苔イコール人と違う趣味をしたい人。

趣味で乗っているバイクは人と違うのが良い。

よって、バイクをカスタムして他のバイクと差別化をする。

しかし、理解不能なカスタムをする人も一部あり。

>>233から指摘を受ける。

これ、5段活用な。
254774RR:2010/03/27(土) 23:12:55 ID:RUA/8LiK
>>251
最近はスラッシュガードやらフレームスライダーやら付けてるひと多いんだね
でも付けてても斜面になってるとこでこかしたからか割と破損箇所多かった…

前から気になってたんだけどインジェクション車て倒してもガソリン漏れてこないの?
255774RR:2010/03/28(日) 00:33:18 ID:s4DHqc6u
タンクキャップから漏れんじゃね?
256774RR:2010/03/28(日) 08:52:12 ID:IoLlBJIt
初めてDAEGUスレにきました。よろしくお願いします。
昨日納車して、初めてセルフでガソリンを入れたんですが、満タンにしようと、タンクの一番外側のフチまでいっぱいにしようとしてたら延々とガソリンが入るんで、おかしい…と思ったら車体の下に水溜りが出来てました。('A`)
コレって、ガソリンが車体内部のいろんなところを流れてしまったと思うんですが、塗装とか、油脂とか、ゴム製品とかに影響ってありますかねー。
内部すぎて洗浄ができないのですが…。
オフ車やアメリカンしか乗ったことないので分からないんですが、これはタンクが二重構造(?)になっているんですか??

257774RR:2010/03/28(日) 08:53:53 ID:DA2sCeOY
ここはDAEGUスレじゃありません。
お帰りください。
258774RR:2010/03/28(日) 09:16:46 ID:fWWpS21Q
>>256
ズンダよコピペでは芸がないのー
自分の才能で面白い事レスしろよ。
まあ、こうやって訳のわからん事
して気晴らししてる小心者。
お前はネズミだなw
259774RR:2010/03/28(日) 09:19:31 ID:IoLlBJIt
面白い文章が思いつかんのよ   教えてくれよ  
260774RR:2010/03/28(日) 09:20:11 ID:rumbIm2y
Zスレにもいたなこいつ
261774RR:2010/03/28(日) 09:22:12 ID:JxJ7Y2dm
今日は休みなのにこう寒いんじゃ乗る気にならない・・・
なんか寒くねーか今年?また冬に逆戻りかよ
262774RR:2010/03/28(日) 09:30:20 ID:DA2sCeOY
>>259
股裂き書いたらウケルよ。
263774RR:2010/03/28(日) 09:47:52 ID:GJuYd+Dq
2003年式ダエグー納車しました。

片側一車線の追い越し禁止区間で流れに乗って走ってたら、
エルガミオに乗ってるババアがいきなりイエローカットして、
その上、対向車のチゼータが来たために俺に体当たりしてきたwww

こっちは片足が切断されて後ろに乗ってた女は股が裂けてたwww

ギャラリーが大勢集まってきて動画を撮られて恥ずかしかったよwww  

ユーチューブにも掲載されてて悔しいよ・・・ 

264774RR:2010/03/28(日) 10:00:51 ID:GJuYd+Dq
エンジン欠けながら1速に入れてアイドリングは2千回転!!
軍手とウエスと556でクリクリしますた。
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1268462775919.jpg
もう誰にも負けません。
265774RR:2010/03/28(日) 10:50:17 ID:6fiJ6FSc
>>251
フレームスライダーとエンジンガード、どっちがタンクに被害が少なそうかな?
思い切ってオールペンするから傷が怖いんだ…
266774RR:2010/03/28(日) 10:58:54 ID:Fax1XKQq
>>265
どっちにしても、ハンドルバーがひん曲がったら終わり。
267774RR:2010/03/28(日) 11:02:11 ID:vYti433V
ジム屋さん御用達のバンパーでも付けば?
そうそうタンクが逝くことはない。
268774RR:2010/03/28(日) 12:13:05 ID:6fiJ6FSc
>>266
立ちゴケ対策だからハンドルが曲がるほどの勢いがあるのはあきらめるよ。
今までの立ちゴケでタンクが傷付いたことは無いけど、念のためってレベル。
>>267
バンパーか〜。でも結構高くつきそうだよねそれ
269774RR:2010/03/28(日) 13:50:44 ID:bySMR76b
>>254
>>251だけど今までガソリンが漏れた事は無いよ。
まあDAEGをこかしたのは今回で2回目(共に立ちゴケ)だけどね。
よく知らないけどガソリンが漏れるバイクって古い車種が殆どじゃないかな?
最近のはよほど酷い転倒でもない限り漏れないと思うよ。
以前乗ってたZRX400も何度かこかしたけど漏れた事は一度もなかったし、
中免の時の教習車CB400もこかしたけど漏れた事はなかった(大型教習のCB750は
こかした事ないから分からない)。
でも中免取得時に同時期に小型限定を取りに来ていた人のCB125は立ちゴケでも
漏れていたからやっぱり古い奴が漏れやすいんじゃないかな?
なんか長くなってスマソ
270774RR:2010/03/28(日) 15:26:55 ID:V+IlbfEm
>>254
なにかと役に立つよ

http://www.death-note.biz/up/i/6394.jpg
271774RR:2010/03/28(日) 15:30:28 ID:V+IlbfEm
>>266
でかすぎた
http://www.death-note.biz/up/i/6395.jpg

オイル撒き散らさずにすんだ
272774RR:2010/03/28(日) 16:24:18 ID:MxpnZ1P2
DAEGは2009年からだからな。
ZRXとゆう呼称は共通だけどな。

おおまかに分別すると1100・1200・DAEGの3種類。

現行型のインジェクションがDAEGだ。

>>263
だから、03年型のDAEGは存在しない。
細かいようだがはっきりしておく。
273774RR:2010/03/28(日) 17:08:33 ID:/GKoqVai
そいつはレス乞食だから相手するだけ無駄だよ
274774RR:2010/03/28(日) 18:04:49 ID:eDYRGml4
前に舘後家でDAEGのハンドルを曲げた事があるんだが
アルミだと折れる事があると聞いて、1100純正の鉄ハンドルを取り寄せ
交換してみた。
結果、高さも高くなりポジションもずいぶんと楽になったよ。
275774RR:2010/03/28(日) 18:07:04 ID:9tmB1dyE
>>274
だっせーーー
276名無し:2010/03/28(日) 18:18:15 ID:ogOOjrvz
先月1200Sを駐車してたら後退してきたトラックにぶっ倒されて引きずられたんだけど、
フレームスライダーのお陰で
左フロントカウル
ハンドル
右フロントフォークカバー
ハンドルバーエンド
スタンド
シートカバー
フロントフェンダー
燃料タンク
左ミラー
左ウインカー
クラッチレバー

の交換で済んだよ(笑)
まるで新車みたいにピカピカになってしもた。
277774RR:2010/03/28(日) 20:49:32 ID:EYgpFVaK
>>274
旧式の方がアップハンドルなんだっけ?
俺もDAEGのアルミハンドルがミーハーっぽくて気にいらないから
スチールハンドルに買えるつもり ミラーの振動もきついしね
278774RR:2010/03/28(日) 22:46:16 ID:bySMR76b
一方俺はDAEGにハンドルブレースを付けた。
勿論ハンドルはノーマル、これから高速走行で効果あるか楽しみw
279774RR:2010/03/28(日) 22:53:46 ID:MxpnZ1P2
皆、楽しそうだな。
280774RR:2010/03/28(日) 23:51:44 ID:EYgpFVaK
ハンドルブレースはカーナビとドリンクホルダーの土台として使ってる
効果は250マルチの時は抜群だったけどDAEGだとパッとしなかった
281774RR:2010/03/29(月) 21:27:50 ID:50KVLyae
>>277
ハンドル変えたらミラーの振動…っていうかハンドルの振動消えるかな
282774RR:2010/03/29(月) 22:10:03 ID:/y6nPi7U
>>277
ハンドルウェイトを重い物に変えれば微振動無くなるよ
283774RR:2010/03/29(月) 22:10:58 ID:iNCsjqY7
行きつけの店に09ダエグ黒灰・ETC&エンジンガード付き走行2000kmちょいの上物が入荷してパパ迷っちゃう><

車体に対してタンク容量が若干小さく感じるのですが、オーナーの方、ロンツーでどんだけ走ったら給油してますか?
284774RR:2010/03/29(月) 22:36:03 ID:fshvpVhv
ttp://www.alphathree.co.jp/top-1.htm
ここからキャリアが出るそうだ

>>283
250km
285283:2010/03/29(月) 23:04:59 ID:iNCsjqY7
>>284
レスdクスです。そんだけ走れば十分ですね。
週末にでも判子持って行こうと。
286774RR:2010/03/29(月) 23:06:14 ID:BaQpW9bk
250km〜270kmで給油だね。
自分はあまり回さないからこのくらいかな。
287774RR:2010/03/29(月) 23:08:06 ID:zqCBQSoQ
よくそんなに走るね
150位で点滅するから早めに入れるわ
288774RR:2010/03/29(月) 23:10:20 ID:lR1T0EMX
リコール情報 : ZRX1200 DAEG (2010年3月29日届出)
左右の後写鏡ステー内部の固定用ナット部へのロック剤塗布が不適切なものがあるため、
走行中の振動等により固定ナットが緩み、後方の交通状況を確認できなくなるおそれがある

道交法改正でミラーがターナー機構付きになってるからなぁ
289774RR:2010/03/29(月) 23:33:40 ID:VAgoOF2w
150kmで点滅って、結構回してるね。
そんなに回さなくて180〜200kmで点滅するから、そこからリッター18kmで計算しながら給油してる。
点滅から約4リットル残ってると聞いたからね。

これはロンツーの場合ね。
290774RR:2010/03/30(火) 00:16:28 ID:p+fnRw5h
DAEGはキャリアなんか出ないと思ってたのに・・・Giviや>>284から出るのか
積載諦めてZ1000にしてしまったよい

車検時にDAEGに乗り換えかなぁ・・・まだまだ先だけど
291774RR:2010/03/30(火) 00:27:26 ID:ui3t13+5
1100や1200とグラブバーあたりけっこう違うの?キャリアは流用できないの?
292774RR:2010/03/30(火) 00:50:16 ID:p+fnRw5h
DAEGはグラブバー片持ちだから流用できないんよ

なんで1200と同じにして流用できるようにしなかったのかね?
Z750Sのグラブバーが余ってたのか?
スクリーンなんかよりこっちを流用できるようにすべきだろう

箱付けたいならGTRでも買えってか?w
293774RR:2010/03/30(火) 01:00:31 ID:ui3t13+5
あ、よく見えないけどそんな感じに見える
なんか微妙
294774RR:2010/03/30(火) 10:51:31 ID:o5P2uK+F
>>288
てか緩まなくても後方確認出来ないんだけどw
295名無し募集中:2010/03/30(火) 13:06:34 ID:Px4bndME
>>288

1200Sのミラーも、カウルマウントだけど高速乗るとブレブレでパトカーとダンプカーの判別ができんのじゃが、2002年式だけどリコールしてくれんかのう。
296774RR:2010/03/30(火) 15:01:22 ID:sAcQV6Ti
>>295お前の頭が風で振られてるだけだろ
先にその貧相な首を鍛えろ
297774RR:2010/03/30(火) 17:34:50 ID:Ol8TpTRg
         . -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
298ZRX1100青:2010/03/30(火) 21:45:52 ID:1JlUZZku
299774RR:2010/03/31(水) 00:15:57 ID:amzzwpCU
バランサーシャフトオイルシールの交換って、
クランクケース割らなくても出来る?
300774RR:2010/03/31(水) 00:17:06 ID:ztBtoYMP
できるよ
301774RR:2010/03/31(水) 13:08:29 ID:amzzwpCU
どうやるの?
シャフトをとらないで外側からオイルシール圧入するの?
302774RR:2010/03/31(水) 13:17:40 ID:ztBtoYMP
取るときは先の細いマイナスドライバー等で適当に取る。
そんなにきつく入ってないし。

入れるときはシャフトにグリス塗ったりラップ被せる等してリップを保護して
入れたらいいよ。
そんなに難しくない。

バランサーシャフトが回ったりしてギヤ音が出たらマニュアル見て調整すりゃいい。
303774RR:2010/03/31(水) 14:12:49 ID:amzzwpCU
オイル漏れに悩んでいたんだ。
サンクス
ってネタじゃないよね。
304774RR:2010/03/31(水) 14:14:18 ID:d1hTObg6
純正入れてりゃオイル滲みは無いよ。
305774RR:2010/03/31(水) 15:05:30 ID:amzzwpCU
オイルシールが劣化してもにじまないんですか?
306774RR:2010/03/31(水) 22:22:46 ID:Ygats290
皆さんに質問ですが、ZRX1200のメンテスタンドってもってますか?
どこのがいいのでしょうか?
ナップスの汎用品買ったら高くて倒しそうで怖くて出来ないw

307774RR:2010/03/31(水) 22:24:42 ID:PUhZSIPQ
J-TRIPのショートローラースタンド使ってる、特に問題なし。
308774RR:2010/03/31(水) 22:33:48 ID:S4H29Oqn
俺もJトリップのショート
ロングにすりゃよかった、ちょっと後悔してる
高さ三段階で変えられるよ
むしろナップスのは変えられないの?
309774RR:2010/03/31(水) 22:42:23 ID:Ygats290
>>307
Jトリップは確かラフ路とかで実演販売してましたね。
一人でも後輪にかけられるのが売りとか・・

>>308
ナップスのも変えられるんですが、基本的に低い位置のでもまだ高いんですよ。
二人がかりでないと絶対がしゃーんやっちゃいそうで、もう使えませんww

J-TRIPのもう一度買おうかな・・高さとかは後輪が5ミリでも浮いてればメンテ出来るんだし
ショートでいいと思うんですが・・
310774RR:2010/03/31(水) 23:16:26 ID:PUhZSIPQ
>>309
位置が高いなら左右エキセンのところに12mmヘキサをつっこんで、そこでリフトしてみては?
TGNナカガワのリフト用のアダプターは1万もするけど、ヘキサなら2本で600円くらいだからw
311774RR:2010/03/31(水) 23:42:14 ID:Ygats290
>>310
スイングアーム下部についてる、スタンド軸用のボルト位置とエキセン部分ってそんなに高さが
違う様にも思えないのですが・・

J-TRIPのスタンドも1万くらいだし・・ちょっと高いけど使いやすいならいいかなぁと思ってたとこ
なんです。
ショートの奴ならそれこそ地面から後輪1センチくらいですよね。

ナップス汎用品は車体が凄い高く上がってしまうw
まぁ数人でメンテする場合はこれでいいんだろうけど、オレは大抵一人なので。
バイク仲間がいないのでw
使い勝手のいいやつがいいかなと思いました。
312774RR:2010/04/01(木) 02:40:27 ID:nV+Ft2KL
>>306
俺はカワサキ純正オプションのメンテナンススタンド
 不満なし
313774RR:2010/04/01(木) 10:49:44 ID:sju/j8By
初バイクでDAEGUは、初四輪でセルシオやデボネアに匹敵するな
314774RR:2010/04/01(木) 13:08:13 ID:8SVPoEk3
GTO NA ATだろ
315774RR:2010/04/01(木) 13:38:37 ID:zngUF8mE
ダエグのミラーぶれるのリコール
出した奴いる?
調子はどう?
316774RR:2010/04/01(木) 15:37:44 ID:zngUF8mE
ダエグのミラーのリコール
出した奴いる?
調子はどう?
俺まだ出してないんだけど、
60キロくらいでぶれて、後方が見えづらい。
直るのかな?
317774RR:2010/04/01(木) 17:00:52 ID:tb7RvdzP
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J>>315-316
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
318774RR:2010/04/01(木) 19:47:07 ID:gurKQzol
>>312
オレも純正使ってる。
もう1台の250でも使えるし、まったく不満はない。
319774RR:2010/04/01(木) 19:51:54 ID:ef4JUM3u
DAEGもギア入れたときガコンって音する?
信号待ちでギア入れたとき周りの原チャリ野郎がビックリしてて面白かった
320774RR:2010/04/01(木) 20:44:52 ID:jgRdlPil
車体番号見るとミラーのリコール対照車みたいです T-Tヽ
DMとかくるのかなぁ
どれくらいの早さで対応してくれるのか気にしながら待ってみます
てかミラーもそうだが燃料計もなおしてくれよおおお!
321774RR:2010/04/01(木) 22:17:13 ID:CwPzHFV3
>>319
するお
Kawasakiはみんなするんじゃね?
322774RR:2010/04/01(木) 22:27:05 ID:ef4JUM3u
>>321
DAEGもするんだな

でもKDX125はしなかった
構造が違うのかな?
323774RR:2010/04/01(木) 22:39:51 ID:tbHzRgA/
>>316
KawasakiもHP見て確認したら俺のダエグも
リコール該当車だった。
今度の休みにお店に行くつもりだが
あのミラーの振動は治らないんじゃないかな。
324774RR:2010/04/01(木) 23:31:55 ID:r0Ek3gwa
>>320
燃料計のトラブルあるの?
325774RR:2010/04/01(木) 23:36:31 ID:ef4JUM3u
>>324
また燃料系と実際の残量がシンクロしねぇぇぇっていうのじゃね?
燃料系なんて付いてないバイクのほうが多いんだしトリップメーター見たら大体の残量分かるだろーがって思うんだが
326774RR:2010/04/01(木) 23:51:20 ID:/HubVjDz
>>312
>>318
>>309ですが、純正スタンドって使いやすいのですか・・
無駄に車高上がったりして使いにくくありませんか?
J-TRIPのが使いやすそうだったのですが、どうでしょうか?
327774RR:2010/04/02(金) 04:16:12 ID:fzwqygCe
燃料計付いてないバイクのほうが多いって本当に数えていってんの?
トリップメーター見たら大体の残量分かるって w ばーか
じゃあ燃料メーターなんの為についてんだよ
328774RR:2010/04/02(金) 06:21:38 ID:2sx2deco
俺の1200Rもミラーブレブレなんだが、リコールしてくんないかな・・・
329774RR:2010/04/02(金) 08:43:51 ID:iMa8NxDP
燃料タンク容量
CB1100:14L
CB1300SF:21L
XJR1300:21L
ZRX1200DAEG:18L

DAEGUでさえ18LあるっちゅうのにCB1100は駄目だなw
330774RR:2010/04/02(金) 12:08:32 ID:Ee3LM5nI
メンテスタンドの話なので一言
Jトリップの買ったけど一人でかけられなくてオクで売ったお

今更だけど、ひとりでかけるのはどんなコツがあるのさ?
331774RR:2010/04/02(金) 12:40:34 ID:iJwUXI9x
俺のダエグもリコールでミラー
新品にしてもらう予定
332774RR:2010/04/02(金) 13:03:27 ID:0kRUZa9s
>>330
え・・・・・・!J-TRIPのは一人でかけられるのが売りなのに!
ショックです。じゃあチェーメンテできないじゃん・・・・。
どうすればいいの?
このバイク、センタースタンドなんかないし・・・
333774RR:2010/04/02(金) 15:03:07 ID:8iaVYb8P
車用のパンタグラフジャッキ使ってる。
レーシングスタンドより面倒だけど、いろいろ使えて便利。
334774RR:2010/04/02(金) 20:21:20 ID:b6RldbpB
>>328
高速に乗ると自動で折りたたまれるミラー・・・・・
リコールなのかよくわからないけど先日無料で新品に替えてくれた。
2003年式の1200R
335774RR:2010/04/02(金) 21:43:06 ID:3MRK13H2
>>330
輪ゴム等でフロントブレーキをかけておく、車体を垂直に保つ。
片手か足でスタンドを押し込む。

片手になるのが怖いんだったら、サイドスタンドの下に適当な雑誌かまして車体を垂直に近づけるてスタンドをかける。
それでもできないんだったらフロントタイヤ固定用スタンド買う。
336774RR:2010/04/03(土) 00:19:04 ID:CsBWEFhu
>>327
無いほうが多いだろ
大型に限定すると知らんが
だいたい燃料計なんて目安だろ?クルマとは違うんだよ w ばーか
お前は一生三輪車にでも乗ってろカス
337774RR:2010/04/03(土) 00:26:50 ID:17K8f7CV
>>336
あなたは何乗ってるの?
338774RR:2010/04/03(土) 00:44:03 ID:Dq4e76wI
燃料計がないバイクが多いかどうかは知らないけど、バイクの燃料計なんて当てにならなのが多いと思う
それよりも走ってきたシュチュエーションと走行距離で残燃料を推測するほうが正確じゃないかな
慣れてきたら四輪でも同じように距離見るようになった
それよりも四輪はシュチュエーションで燃費が大分違ってくるのが驚く

339774RR:2010/04/03(土) 01:46:04 ID:2eBA3KEs
>>336
あなたは何と戦っているの?
340774RR:2010/04/03(土) 09:29:44 ID:fC2i5SmO
最近のFIのバイクで燃料計付いてないバイクって有ったっけ?
リザーブタンクが無いから必須かと思ってたが・・・

正確じゃないっていうけどアレは燃料ランプが点くまでの目安だよな。
無いよりは有ったほうがいい。
341774RR:2010/04/03(土) 09:57:24 ID:dCtpTMuL
あまりに正確で針がEmptyになると同時にガス欠になるようじゃみんな困るだろ
Emptyから100kmぐらいは走れないとさ
Emptyより下は予備だと考えろ
342774RR:2010/04/03(土) 10:31:02 ID:YrMlGWvN
だえぐは燃料タンクとサイドスタンドを何とかしてくれたら欲しい
343774RR:2010/04/03(土) 10:32:55 ID:YrMlGWvN
あと色はローソンレプリカタイプのキャンディーカラーで何色か出してくれたら即買いする
344774RR:2010/04/03(土) 11:11:33 ID:vOjFjnIz
↑今でてんだろうが
即買いしろや
345774RR:2010/04/03(土) 11:35:39 ID:YrMlGWvN
>>344
あれはローソンレプリカタイプじゃないだろ正直いってあれは...
いや何でもない
346774RR:2010/04/03(土) 13:50:25 ID:vOjFjnIz
完全にローソンレプリカ意識した柄だろ
さぁ即買いしてこい
347774RR:2010/04/03(土) 15:19:34 ID:YrMlGWvN
>>346
あれは駄目だ今すぐ普通のローソン出してくれ
348774RR:2010/04/03(土) 16:02:44 ID:Lg6we3r3
流れ切るようで悪いけど今回のリコールって対象になる製造番号の範囲でも
対象にならない車両もあるとHPに書いてあるよね。
それで俺のDAEG、車台番号で範囲内に入ってるんだけどHP内で検索かけたら
該当なしと出た。
要は俺の個体は大丈夫だから何もしなくていいって事でおk?
349774RR:2010/04/03(土) 17:07:34 ID:+a/hFNs1
駄目だと言われているグリーンのDAEGさっき契約してきたお。w
納車いつかわからんが、納車時にいきなり立ちごけしないか凄く心配。
バイク乗るの数年ぶりなんだよな。
350774RR:2010/04/03(土) 17:51:02 ID:KIJnpWy5
>>348
ミラーを分解して、中の10mmのナットにネジロック剤を塗って組み直せばいい
351774RR:2010/04/03(土) 18:03:47 ID:YrMlGWvN
>>349
個人の好みの問題だから気にスンナ契約オメ
352774RR:2010/04/03(土) 19:32:20 ID:CsBWEFhu
>>337
ZRX1100
353774RR:2010/04/03(土) 23:28:21 ID:CsBWEFhu
>>349
オメ
グリーンいいジャマイカ!!
立ちゴケ心配ならスラッシュガードとかエンジンガードの類のもの付ければいい。
いや、付けとけw

354774RR:2010/04/04(日) 01:22:01 ID:hgn/Af7d
うむ グリーンはまだアリだな
ブルーは無いが
355774RR:2010/04/04(日) 03:01:44 ID:yaqjDa12
ダエグ欲しい・・・
グリーンだと家にガチャピン2台だなw青もいいと思うが。
しかし、Z1000や600のSSなんかも気になるんだよなあ。
迷うな・・・
356774RR:2010/04/04(日) 10:44:33 ID:stteJvEu
緑も青も試乗会で見たらかっこよかったがなぁ
金無いから買えないけど
357sal:2010/04/04(日) 12:22:24 ID:jBkAdUIR
test
358sal:2010/04/04(日) 12:31:36 ID:jBkAdUIR
ダエグ試乗しました。エンジンもハンドリングも、とてもスムーズでホンダ車
のような感じでした。
110psなんだけど、車重のせいかアクセルをワイドオープンしても胸のすくよう
な加速感は感じられなかったですね。諸経費込み120に尻込みしたこともあって、
とりあえずハンコは押さずに帰ってきました。

>>355
もれ、ダエグを試乗してから急にZ1000や600SSが気になってしまってます。






359774RR:2010/04/04(日) 14:48:36 ID:sGtFQpxL
DAEGの青、店頭で現物見たけど、カタログで見るより良かったよ。
(オレが注文したヤツだけど...)
緑も現物、見てみたいね。

早く乗りてぇなぁ...
360774RR:2010/04/04(日) 19:46:20 ID:+Yiq83Mh
まあ、現物の方がだいぶよく見えるだろうね。
361774RR:2010/04/05(月) 22:21:48 ID:g2TOBAvP
ダエグの新色の青が一番カッコイイ。
異論は認めない。
同じ配色パターンでメタリックレッドとかメタリックオレンジが出たらカッコイイかも。

さて・・・次期バイクはダエグにしようかバンデッドにしようかFZ1にしようか。
ダエグが一番の候補なのだが、近所に販売店がなく、買うとしたらバロンに頼るしか・・・
ここが一番の不安。バイクで30分以内に3軒もバロンがあるのだが、どの店も評判悪ィw
362774RR:2010/04/05(月) 23:01:24 ID:UUedBYH8
テス値
363774RR:2010/04/06(火) 01:47:55 ID:icB4tztQ
>>361お前センス悪いわ
364774RR:2010/04/06(火) 09:29:03 ID:pbcMsoX0
1200か1100の青のほうがいい
365774RR:2010/04/06(火) 12:29:17 ID:l/yrnOsH
んだんだ
366五郎丸:2010/04/06(火) 22:52:38 ID:fYS2lUe+
一部のショップがオリジナルカラーで新車販売してますよね、その中で
オススメを紹介して貰えませんか?
新車だから通販でも全然リスキーじゃないと思うんで、「これだぁ!」
ってのが見つかれば、即コンタクトしてみるつもりですにゅ

367774RR:2010/04/06(火) 23:00:45 ID:9pd3JFBo
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
368774RR:2010/04/07(水) 06:25:19 ID:riLIz6Cj
>>363
自分の価値観を人様におしつけるなよ
これだから特定の車種に執着する奴は批判ばかりして駄目なんだよな

369774RR:2010/04/07(水) 21:33:12 ID:jAIlsY1z
俺も青はいいと思うんだが
370774RR:2010/04/07(水) 21:57:21 ID:M6CR+iJv
青も緑もいい色だと思うよ。
個人的にはオレンジを出してほしいがね。
371774RR:2010/04/07(水) 22:12:56 ID:hH+vRZcg
ミッドナイトパープル復活希望
372774RR:2010/04/07(水) 22:22:43 ID:NPy9MqGy
1200Rにヨシムラのテンプメーターつけたいんですが、
つけてるかた、水温センサーと油温センサーってどこから取ってます?
まじめな質問ですみません。
373774RR:2010/04/07(水) 22:27:45 ID:3LdyE8d0
ダエグと1200で迷い中

今日バイク屋いったら
圧倒的にダエグすすめられた
やっぱそうなのかなー?
374774RR:2010/04/07(水) 22:34:28 ID:hH+vRZcg
>>372
油温:左クランク下オイルギャラリーのボルトをセンサーボルトに置換
水温:サーモスタットについてる純正の水温センサーと置換(メーター内の水温警告灯は機能しなくなる)
    純正の水温警告を殺したくなければ適当な場所のラジエーターホースを切断してセンサーを割り込ませる。
    以前、MSセーリングがセンサーを2つ付けられるサーモボディを出してたけど、今は販売してない模様。

俺は油温しか付けてない。
375774RR:2010/04/07(水) 22:39:46 ID:NPy9MqGy
すごい参考になりました。ありがとうございます。
376名無し:2010/04/07(水) 22:47:28 ID:TLggl7eY
>>373

そりゃそーだよ
1200Rにある程度金かけてカスタムしたのがダエグのノーマルみたいなもんだもん
377774RR:2010/04/07(水) 22:53:18 ID:NPy9MqGy
そうかな、1200Rもなかなかいいぞ。
378774RR:2010/04/07(水) 23:13:24 ID:NGRxixQ6
こだわり無いならダエグにしな。俺だったらキャブであることと、リアビューのかっこよさで1200Rにするけど
379名無し:2010/04/07(水) 23:13:38 ID:TLggl7eY
>>377

俺もまだ先代乗ってるからいいバイクなのはわかるけど、今買うなら俺はダエグだなー
キャリアを付けにくいとか、燃料ゲージがアバウトだとかの評判はあるけど、
馬力上がってるし6速だしデザインもシャープだし。なにより新車で買えるってのは大きい。
380774RR:2010/04/07(水) 23:27:18 ID:wnLEnxdK
DAEGでトップケース付けた人
マダー?チンチン
381774RR:2010/04/07(水) 23:33:36 ID:NPy9MqGy
うーん、ダエグも悪くはないんだけど、1200Rの鳩舎っぽさがかこよくていいんだよね。
でかいテールらいととが、でかくてオレンジのウインカーとか、
カットの入ったヘッドライトとか。あと、FIも個人的には味がなくて寂しいんだよね。
オレもキャブであることと、見た目で1200Rを選んだし。
たしかにダエグでバイク的に正常進化しているのはよくわかるけど、
ちょうどできの悪いとこるがあるのが、なんか楽しいというか・・・
まぁ、さすがに1200Rのフロントブレーキは悲惨だからブレンボいれたけど。
382774RR:2010/04/07(水) 23:48:50 ID:NRx6jDhw
ちょっとすみません?'01のマレーシアなんですけど車検ごとにガス検ってするんですか?
383774RR:2010/04/08(木) 00:06:55 ID:Ow4QaWxc
384774RR:2010/04/08(木) 00:16:44 ID:7hBHb/0L
>>383
ホース切断してソレを割り込ませるんだけど。
385774RR:2010/04/08(木) 04:28:59 ID:G3lpDM8u
ダエグ欲しい
今度の休みに店にいってみるかな。ゼファーなき今、川崎唯一のビッグネイキッドだもんなあ。
386774RR:2010/04/08(木) 04:34:32 ID:THTbLvJJ

         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    >>385鈴菌でもくらえ!
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*    
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
387774RR:2010/04/08(木) 20:33:21 ID:2cXsYSVx
ダエグちょい乗らしてもらったけど、何だ?あのフロントタイヤが路面に突き刺さってるような安定感・・・
同じZRXでも1100とか先代1200等とは全く別物やorz
またがった時にステアリングヘッドが低い気がした。

ダエグの奴に1100乗せたら「思ってたよりずっと良い」だそうです・・・


エンジンは逆車1100のほうがだんぜん迫力あります(キリッ 
388規制解除age:2010/04/08(木) 22:01:58 ID:1HCKJQtk
今度の日曜、K's MEET@鈴鹿ツインサーキットでDAEG試乗してくるお!
ER-6fも気になるけどやっぱりバイクはネイキッドが一番かっこいいお!

でもバリバリ雨の予報だお…(´・ω・`)
389774RR:2010/04/09(金) 02:20:37 ID:2OZzdEq3
ようつべのコメント見てると「DAEG輸出してくれYO!」って外人もいるのな。
でもそのまま輸出とかはやっぱ出来ないんだろうな、、、もったいないのう
390774RR:2010/04/09(金) 03:45:37 ID:BcZ4SPnY
2008年の1200Rの黒グリーンがほしいよ〜パパ〜
391774RR:2010/04/09(金) 08:25:10 ID:dymP4KOJ
DAEGにGIVI箱、かなり便利でいいよ
392774RR:2010/04/09(金) 09:32:18 ID:HJKEoxdV
>>391
はこつくのか?
393774RR:2010/04/09(金) 12:10:39 ID:lvS8cNIF
DAEGのオイルってやっぱKawasakiとエルフ共同開発の緑色のオイルがいいのかね?
394:2010/04/09(金) 13:56:59 ID:kg2z31Pl
正直、バロンオイルでなんの問題もない。
395774RR:2010/04/09(金) 14:22:13 ID:Dd30UptS
1100にみんなオイル何使ってる?
396774RR:2010/04/09(金) 18:01:13 ID:l8x29VbQ
エコナ
397774RR:2010/04/09(金) 18:25:31 ID:b7B0mmIh
昨日、DAEGが納車になりました。皆さん、これから宜しくお願いいたします。

早速、慣らしがてら300キロほど走ってきたのですが、
シフトアップ、ダウンの際におきる、
ドドド、ガガガっと小さな振動と音が気になってしかたありません。
単なるノッキングなのかもしれませんが…

そこで、先輩方にお聞きしたいのですが、
一般公道を普通に走る場合は、何回転ぐらいでギアチェンジしていますか?

当方、リッターバイクは初めてなもので、お恥ずかしいのですが、
DAEGをスムーズに走らせるためのアドバイスをいただけたらありがたいです。
何卒、ご教授よろしくお願いいたします。
398774RR:2010/04/09(金) 18:30:37 ID:eDTfDvOJ
8000回転ぐらいかな
399774RR:2010/04/09(金) 18:48:29 ID:Dd30UptS
>>398
そんな回しちゃう?
普通に走るんだったら4000〜6000rpmぐらいで変えてる
つかまだレッド入れたこと無いかも
250乗ってたときは常に18000rpmぐらいで変速してたのに人って変わるもんだなw
400774RR:2010/04/09(金) 19:14:21 ID:UoOd27pw
>>397
きちんと慣らしが終わってからききましょう。

バイクの性能に過信してると恐い目にあうぞ〜。要注意。
401774RR:2010/04/09(金) 20:46:17 ID:Bdq1hqvX
おれ1100だけど、
3000回転目安だね
燃費重視ですよ
402774RR:2010/04/09(金) 20:48:28 ID:l8x29VbQ
普通の運転なら3000以下だよ
403774RR:2010/04/09(金) 20:53:45 ID:EP5pSNEv
デフォ
404774RR:2010/04/09(金) 21:08:51 ID:+R+OgADO
1200だけど、N->1の時にやさしく、ゆるく入れようとしたらガリガリガリッてなる。
8,000くらいで上げる時もやさしくしたらガガッてなる。たまに見えないNに。

蹴り上げるように、踏み潰すようにしたら機嫌よく入る。
405391:2010/04/09(金) 21:11:07 ID:dymP4KOJ
>392
専用フィッティング買ったよ
406774RR:2010/04/09(金) 21:41:18 ID:SJTXacXH
ぬるぽ
407774RR:2010/04/09(金) 21:45:25 ID:v2cpmcTE
明日の夕方ダエグ復活だぜー!
408774RR:2010/04/09(金) 22:06:36 ID:dwfPwNW+
>>407
復活って?もしかして事故かな。
409774RR:2010/04/09(金) 22:35:37 ID:v2cpmcTE
>>408
一ヶ月くらい前に書きこんでた右直事故のダエグ糊です。
410774RR:2010/04/09(金) 22:42:14 ID:dwfPwNW+
>>408
そうでしたか、明日楽しみだね!
自分も事故でダエグ1ヶ月
乗れなくて(自分は前方不注意+自転車飛び出し)
先週復活したばかり。
お互い安全運転で行きましょう。


411774RR:2010/04/09(金) 22:56:05 ID:bCIxfGCW
>>406
ガッ!
>>409
復活オメ!こんな事を聞くのはアレですが修理費はどれ位でしたか?
412774RR:2010/04/09(金) 22:57:40 ID:GFhihni9
>>397
俺は1800から2500くらいで変えてるけど5速6速で1800回転以下くらいで
大きめにあけるとガガガガっと振動くるな、加速は十分するんだが。
413774RR:2010/04/09(金) 22:59:55 ID:v2cpmcTE
>>409
修理費どころか丸々お亡くなりです。
クーラント破損、ビキニカウル全壊、フロントフォーク破断、タンクベッコリーのエキパイ2本完全にぺッちゃんこ(正面から逝った)
本人は酷い怪我が無いのが救いですわ。

というわけで修理費は新車価格の112万、好きな色(黒ツートン)がお店に無かったので思い切ってオールペンでプラス1●万くらい。
対物被害だけでお釣来たけどねw
414774RR:2010/04/09(金) 23:15:39 ID:PLAOvGKp
六甲山にやたら速い黒金ダエグが一台いるな。ここ見てる人?
415774RR:2010/04/09(金) 23:47:39 ID:hwL7Xgmq
自演乙
416774RR:2010/04/10(土) 00:13:23 ID:8myNdLno
>>404
>N->1の時にやさしく、ゆるく入れようとしたらガリガリガリッてなる。

なるなるw
417774RR:2010/04/10(土) 00:37:06 ID:8+TSjmoK
>>405
デイトナの?
418774RR:2010/04/10(土) 01:39:49 ID:S0y8tiuT
419774RR:2010/04/10(土) 02:07:59 ID:oFSfu1rS
半年ほど前に、DAEGに購入。左ミラーがグラグラでくるくる回る。何周かまわして締め付けてもしばらくたつと
ぐらぐらで高速なんて走れたもんじゃなかった。3回ぐらい販売店に何回か、文句を言っても何か人ごと。
メーカーに連絡はしているんですが・・、とか、何回も言っても駄目なんですよ。・・・と。
本当に危ないので、金出してもいいんで、交換してくれと言って交換。
結局、無償にはなったが、ミラーにキズが入っていますけど何かありませんでしたか?とか、
交換してもらって良かったですね。とか  クレームつけてうまくやったね、みたいな口調。

今日になってメーカーからリコールの通知がきた。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/10-03c/index.html
パロンのばーか!!
420774RR:2010/04/10(土) 03:47:44 ID:GyTNqJMn
>>413
クーラント破損?w
421774RR:2010/04/10(土) 07:26:02 ID:EeRDxz/p
>>419
なんだ、男爵で買っちゃったら仕方ないじゃない
多少安いかもしれんがその分アレがナニなんだし。
あそこはバイク見物しに行く所だと思ってる。
422774RR:2010/04/10(土) 07:47:12 ID:spdKW/mb
>>414
大阪界遊の人だと思う。
423774RR:2010/04/10(土) 09:22:45 ID:HquOOM1D
>>418
相変わらずの叩かれようだな
以前と全然変わってねえ
>>419
アカバロンで買ったお前がバカ
あそこは>>421が言うように見る場所であって買う場所ではない
424774RR:2010/04/10(土) 09:57:02 ID:VmagHC0X
ダエグのリコールで車体番号照会めんどくせー・・・と思ってたら、
KAWASAKIからリコールのお知らせ封書が来てた。

今度は販売店まで持ってくのめんどくせ〜!
今んとこ不具合無いのでほっとこw
425774RR:2010/04/10(土) 10:57:17 ID:XRbgQ9yn
この前リコールで車台番号検索しても該当しなかったと書いた者だけど今朝家にも
カワサキから封筒届いたよ。
今のところ異常はないけど一応店に行くか〜。
ただ俺が買ったバロンは正規取扱店じゃないんだけどねw
426774RR:2010/04/10(土) 13:06:06 ID:2fynGjDv
バロンって全店カワサキ正規代理店じゃなかったけっけ?
427774RR:2010/04/10(土) 13:25:15 ID:avL9MgzQ
全店かどうかは分からんが、カワサキの正規取扱店検索ではバロンも引っ掛かるね。
自分の経験では、サービス対応は正規ディーラー>>>バロン。当たり前だがw
やっぱ餅は餅屋でしょ。
428774RR:2010/04/10(土) 13:26:46 ID:2fynGjDv
だからバロンも正規ディーラーだよw
店長が笑いながら力説してたw
429774RR:2010/04/10(土) 19:03:03 ID:5sdXwfFt
>>412 さん
レス、ありがとうございました。

たぶん私の言っている振動と同じだと思うのですが、
いったい何からくる振動なのでしょうね…

慣らし中ということで、私もかなり低めの回転数で走っておりますが、
少し気になるところです。

スレの流れを切ってしまって失礼しました。
430774RR:2010/04/10(土) 19:12:09 ID:xg4e1pgB
正規ディーラーつっても自分の所で買ったバイクじゃない限り部品も売らないけどな。
背に腹はかえられぬとはいえ、これだけはカワサキの誠意を疑う。
431405:2010/04/10(土) 19:16:23 ID:ulAkh7uj
>>417
そう
国内向けモデルなのであきらめていたんだけどね・・・
箱は単車七で音叉ブランド(OEM)37Lのを1万3千円ほどで購入
幅もあまり広くないので違和感はあまりないし
すり抜けに影響もなく背もたれもできて便利だよ
432774RR:2010/04/10(土) 22:07:10 ID:waruf2Yk
>>418
惨状って箱だったんだwww
>>228って何だろう?と思ったたらそういうことか。
433774RR:2010/04/10(土) 23:49:42 ID:8R240V51
ダエグ黒ってもうでないのかな?
434774RR:2010/04/10(土) 23:53:24 ID:11ibG0eK
俺も専用フィッティング付けてるよ
箱はまだ付けてないけど結構カッコいい
435774RR:2010/04/10(土) 23:54:03 ID:2fynGjDv
探せばまだなんとかなるんじゃね?
どうしても欲しいなら俺の黒を130マンで売ってあげるよ。
雨天未走行、走行4000km。リコール対象だがまだそのままw
436774RR:2010/04/11(日) 00:00:15 ID:UG0972VU
俺の黒も雨天未走行
昨年2月か3月登録、機番100番台、1950km
もう少し暖かくなったら乗るんだ・・・
437774RR:2010/04/11(日) 00:05:03 ID:2fynGjDv
俺より乗ってない奴初めて見たよw

>>436
貴方も複数台所有かい?
俺は去年の4月登録。
438774RR:2010/04/11(日) 00:10:14 ID:9hmLGZ8d
そうだよ
DAEGの他に原2と600と車
もう4ヶ月は乗ってないねw
439774RR:2010/04/11(日) 00:16:03 ID:LCSeRhKE
俺は原2と外観600の250と車だw
440437:2010/04/11(日) 00:18:12 ID:LCSeRhKE
あら、ID変ってたか。

2輪ではダエグに乗ってる時間が一番多いはずなんだがなあ・・
なんだかんだ言って車が一番距離伸びるな。
441774RR:2010/04/11(日) 01:12:03 ID:+MjXL125
>>439
外観600の250て才谷屋カウル付けたCBR250RRのことか?
442774RR:2010/04/11(日) 02:39:26 ID:jcZytni2
デザインがよくわかんね
すごくよく見えるときもあるし、バランスとれてない感じに見えるときもある
オーナーのみなさん手元においてみてどうですか?
あと、高速の防風効果って少しも期待しないほうがいいですか?
こんな時間に暇な人いたらアンサーお願いします
443774RR:2010/04/11(日) 02:40:35 ID:jcZytni2
あ、DAEGのことです
444774RR:2010/04/11(日) 02:47:58 ID:EH5nio43
ビキニカウルのおかげでコケてもメーター壊れないお
445774RR:2010/04/11(日) 04:35:30 ID:tEwPGBrg
チラシの裏スマソ。

自分はDAEG乗りだが、同じDAEGの方々はどこのフェンダーレス使ってます?

純正フック使えるのが、A-TECHとコワース、西谷屋?だけらしくて悩み中です。ちなみに西谷屋は形がダサいから問題外。よって、A-TECHかコワースで悩み中です。
446774RR:2010/04/11(日) 05:20:17 ID:jcZytni2
>>444
それだ!
ども
447774RR:2010/04/11(日) 07:21:23 ID:/UK/OrBJ
>高速の防風効果って少しも期待しないほうがいいですか?

スクリーンをMRAのに取り替えて、ないより少しマシ程度。

>ビキニカウルのおかげでコケてもメーター壊れないお

カウルとカウルステーは確実に壊れるけどな。
448774RR:2010/04/11(日) 07:48:02 ID:YsPjZ2Qa
>>442
防風効果を期待するならMRAのVARIOツーリングかGIVIのエアロスクリーン に交換。
449774RR:2010/04/11(日) 08:20:17 ID:IsOseJ7O
スクリーンでか過ぎても格好悪いよな。ヤフオクとかの画像見るとそうでもないけどブログとかで見ると・・・
450774RR:2010/04/11(日) 08:53:50 ID:tZOP9N16
ZXR1200のDAEGUってちょっとライトチューンするだけでかなり速くなるんだな。

ちょっと前外観ノーマルのままだったけどかなり速いのに会った。

チタンコンロッドやブイテックに交換されてたよ!!!!

手持ちのGTR乗ってるときだけどスタートダッシュで10mぐらい並んだもんな。

一気に加速する感じだった。最高速も200マイルは行ってるんじゃないか。

さすがにこっちが本気でやるとあれだけど通勤とかの狭い渋滞路じゃ最強だな。

初心者用ネイキッドにしちゃ十二分だ。パーツ交換する程度でレーレプとタメはれるだろ。

多分ドノーマルじゃ相手にならないよ。重すぎるしな。

1200もあるのに低馬力だもんなw ドノーマルはw

451437:2010/04/11(日) 09:05:30 ID:fAWVpsI5
ズンダよ。
ここよかVTRやニンジャ250スレのほうが相手してもらえるぞ。

>>441
ご名答。
452774RR:2010/04/11(日) 09:06:42 ID:tZOP9N16
分かったよ  VTRスレに行くよ
453774RR:2010/04/11(日) 09:48:34 ID:VA0KBMLU
キモヲタのハゲデブどもよ!!!!かかってこいや!!!!  無敵だぜ? 愛知県最速だぜ?
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090622223225.jpg

俺様に勝てたらなんでも買ってやるぜ?  
454774RR:2010/04/11(日) 13:04:49 ID:yoSrGYJb
なぜ「?」なのか…。
455774RR:2010/04/11(日) 19:28:47 ID:+MjXL125
>>451
やったね!
実は俺もCBR持ってたんだが1100買ってから乗らなくなって友達に売っちゃた
お金と愛情か無かったもんで才谷屋カウルは付けれなかったがw
456774RR:2010/04/11(日) 20:07:32 ID:WgXAnrYD
>>388だけど鈴鹿TCでDAEG乗ってきたお!
暫くリッターから離れて250で楽してたから、重戦車みたいで乗り出し前は超緊張したお。

な、何だおこのスムースさ!ヒューーーン…シュルシュルシュル…って、電気モーターで走ってるみたいだお!!
借り物で無茶できないけど、バイクに体を慣らせばドノーマルでも相当寝かせそうなくらいピタッと安定してるお。

カナーリ欲しくなったお…後はどうやって家人を説得するかだお(お金よりこれが一番難関)。。
457774RR:2010/04/11(日) 20:15:18 ID:kkogHTUW
>>456
お金は誰のものなんだ、お前が稼いだものじゃないの?
稼いだ当人が、自分の金で欲しいものを買って何が悪いんだ
買っちまえばいいんだよ!
458774RR:2010/04/11(日) 21:08:06 ID:rVsImGA1
文句言われたら別れりゃいいんだよそんなもん
459774RR:2010/04/12(月) 01:30:17 ID:EG3onaeB
ほすぃなあ
今度大まかな見積もり貰って、おれも直談判してみよう。20万くらい足せば、多分買えるはずなんだ!それくらいお願いだから!
460437:2010/04/12(月) 01:41:30 ID:5UyywRge
>>455
勿体ないなあ。

250と交互に乗ると、乗り変えた直後の違和感がたまらなく気持ちいいよ。
お互いの長所を再認識出来る感じ。
461774RR:2010/04/12(月) 01:43:38 ID:5UyywRge
嫁いるのに愛人作る奴の気持ちがなんとなくわかった気がするw
462774RR:2010/04/12(月) 04:14:24 ID:k8MCKjNR
本能だから仕方ない。
色んなバイク欲しくなって当然。
463774RR:2010/04/12(月) 07:32:39 ID:0rf1g/Va
ZXR1200RのDAEGU買うぞ〜!!!
ヘルメットも新品に変えたいな???
歳がばれないフルフェイスにしようかなwwW
464774RR:2010/04/12(月) 17:56:51 ID:Zfa6G3Us
それにしてもさあ 

DAEGUとかERシリーズとかNINNJIYA250とか 



電波ソーラーの付いてない安物のGショックみたいなバイクばっかり出してないで




ゼファー1100とかZXR750みたいな基本的なやつもちゃんと存続させて欲しいね  
465774RR:2010/04/12(月) 19:07:49 ID:aTCVi6uA
これだから改行は・・・
466456:2010/04/12(月) 20:49:51 ID:kki7XaC1
思ったよりあっさり家人の許可が下りたお!愛してるお!!
早速仕事帰りにバイク屋に直行、慣らし+α程度走ってるだけの09黒×グレーを商談中で押さえてもらったお!
週末はハンコ持参で現愛車の下取り査定だお!いざ別れるとなると寂しいお…(´・ω・`)

では名無しに戻ります。納車したらその節はよろしく ノシ
467774RR:2010/04/12(月) 20:53:36 ID:sZjSpJLB
やったじゃん
にしても慣らし+α?新車じゃねーの?
468774RR:2010/04/12(月) 21:07:53 ID:kki7XaC1
>>467
2000kmちょっとだから、カワサキの慣らし推奨距離(1,600km)+ロングツーリング一発ってとこですか。
前オーナーさんはDAEG発表後即予約入れて、とても大事にしてたんだけど
諸事情で早々に売却せざるを得なくなったとのこと。実際ピカピカです。タイヤもばっちり残ってます。

今度はおいらが大事に乗るんだ…待ってろDAEG!GWはおまいと風になるぜ!!!11
469774RR:2010/04/12(月) 21:39:23 ID:Y9AfSYAY
初歩的な質問
ZRX1100とZRX1200のキャブレターって何が違うの?
ZRX1200に1100のキャブってポン付けできるのでしょうか?
470774RR:2010/04/12(月) 21:49:13 ID:N3LeqHIw
>>468
買ってすぐブン回してたけど売るときに正直には言えなかった…
とかって想像しても結局そういうのはわからんだろうしねぇ
471774RR:2010/04/12(月) 22:25:00 ID:kki7XaC1
>>470
セコハンに疑いをかけたら切りないから考えてませんw
メーカー直系店で十年来の付き合いなんで、素性のぁゃιぃタマは売らんでしょう、多分。
例えレ○プ経験のある女性であっても、愛を持って接するのが真の漢でつよ。
472774RR:2010/04/12(月) 22:31:12 ID:QvuC69At
>>469
ジェット類の設定が違う。
1200の国内仕様は年式によってスライドバルブがメタルだったり、トップキャップにつっかえ棒があったりする。
輸出仕様の仕様地によっては温水キャブじゃなかったり、パイロットスクリューに封印がされてたりする。
473774RR:2010/04/12(月) 22:37:55 ID:bjp/LSpF
>>471
まぁ実際、今のバイクなんて慣らしほとんどいらないしね。レッドゾーンまで回さずにオイル交換しっかりやればOKでしょ。
ってバイク屋の店長が言ってた。
本当なのかな…。
474774RR:2010/04/12(月) 22:43:52 ID:Y9AfSYAY
>>472 レスありがとうございます。
もうひとつ質問
02年国内仕様のZRX1200にZRX1100のキャブにダノイジェットを組んであるものを
取付けたらフルパワ-になるのでしょうか?
475774RR:2010/04/12(月) 22:56:23 ID:QvuC69At
>>474
ならない、パーツリスト調べればすぐ分かる。
少しは自力で解決した方が良いよ。
476774RR:2010/04/13(火) 00:12:24 ID:qDVEXbzR
>>473
慣らしイラネ≠全開おk
その辺を間違えなければいい。
ようは普通に走ってればそれが慣らし。
477774RR:2010/04/13(火) 09:44:58 ID:7JZfwUfW
1100のフルパワーって、キャブのインナーとか違うんですか?
1100は国内しかホームページにパーツリストないもんで・・
478774RR:2010/04/13(火) 09:47:39 ID:S3j2BCnE
まだ1100なんて乗ってんのか?  新車買えよ
479774RR:2010/04/13(火) 11:04:11 ID:UF0Jiz3I
>>471
あのなあ。
軽々しくそんな例え書くな。

実際性暴力の被害に遭った女性は
お前の想像以上に心に深刻なダメージ受けてるんだ。
些細な事でいきなりフラッシュバックして、まともじゃいられなくなったりする。

実際交際してみ?並の覚悟じゃ到底ケアできんから。
480774RR:2010/04/13(火) 11:05:38 ID:UF0Jiz3I
>>473
ホンダのバイクならそうだろうが、カワサキだぞ?このバイクは。
わざわざマニュアルに回転数と距離まで指定してるんだぞ?
481774RR:2010/04/13(火) 11:07:43 ID:UF0Jiz3I
てかエンジンよかミッションのためにやるんだよ。奈良氏は。
ニンジャ250なんかいいかげんな慣らししてるとミッションに顕著に表れる。
5→6のチェンジがまともに出来なくなる。
482774RR:2010/04/13(火) 12:30:55 ID:A/jvYKkU
車もバイクも、買ってからすげー愛を注いで慣らしとかやってたけど、
いつも最初の車検で買い換えちゃってる飽きっぽい俺が通りますよwww
483774RR:2010/04/13(火) 12:33:12 ID:vHNPv3sn
バッタ色のダエグ納車されました!あー幸せ!
484774RR:2010/04/13(火) 12:37:41 ID:A/jvYKkU
>>483

おいらも納車待ちなんだけど、
よかったら教えて欲しいんだけど、いつ契約して今日納車だった?
それと可能だったら地域も教えて。

うちは北海道で先々週契約して、まだ納車予定日も連絡無い状態。
まちきれねぇよッ
485774RR:2010/04/13(火) 12:42:34 ID:Cp1Bm1wz
>>479
おっしゃることはごもっともだが、レ○プ表現は世間にはびこってるんで。。
少女漫画・レディコミじゃ、イケメンなら○イプおk、むしろ大歓迎とかだぜ?

まぁスレ違いもはなはなしいんだけどね。
486774RR:2010/04/13(火) 12:45:22 ID:tXj9i0OH
去年1100買った俺は負け組
487774RR:2010/04/13(火) 12:55:49 ID:vHNPv3sn
アンカー無しご勘弁を、契約は二月の発表の直後、全額キャッシュで支払いして必要な書類もその場で、バイク屋に納車されたのが三月の二週目位で登録を今月の五日にするまでバイク屋で見せ物に・・・ETC付けて土曜日に手元にきたよ
488774RR:2010/04/13(火) 15:08:56 ID:QEbTxRBt
DAEG発表された時は嬉しかったな〜
速攻で黒頼みに行った!
02型を2年で降りて約5年…
ひたすら新型を待ってたよ

でも今乗るヒマがないw
489774RR:2010/04/13(火) 15:59:52 ID:VMGJjzUt
>>487

thx
遅ればせながら納車オメ

やっぱ結構時間かかるね。
在庫がある所だったら即納なんだろうけど。

GWまでに届くといいなぁ。
490774RR:2010/04/13(火) 19:21:07 ID:huZe8T6I
>>486
俺も仲間だよ
堂々と乗ろうぜ!
491774RR:2010/04/13(火) 19:26:44 ID:jif1BWuJ
>>487
納車おめ\(^o^)/
492774RR:2010/04/13(火) 20:19:55 ID:k2wSeBY+
車と違って年式古いからどうこうってもんじゃないだろ
493774RR:2010/04/13(火) 23:26:30 ID:tXj9i0OH
>>490
おお 同士がいた たまに見かけると1100はみんないじってあるんだよなあ
俺まっさらのノーマルだよ
494774RR:2010/04/14(水) 07:41:29 ID:FinTiRCy
皆さんは通勤先や出かけ先で、バイクカバーしてます?ボロばかり乗り継いできた貧乏人が無理して
ダエグ買ったんで、カバーしとかないと気が気じゃないと思うんですよ。

てか、シート下に収納できます?
495774RR:2010/04/14(水) 08:38:46 ID:M3YLTpnL
あまり分厚いカバーじゃなければ入ると思いますよ。

1100、1200と比べてシート下収納が浅く(前後に広く)なったので物によっては入りにくくなったかな〜
496名無し:2010/04/14(水) 17:36:13 ID:peoTDp0q
>>494

大切にしたい気持ちは重々理解するが、そんな事してる人見た事ないぞ。
497774RR:2010/04/14(水) 19:46:09 ID:XEFZ4owl
>>494
キャンブ場とかで、夜露対策でかけてる人いるけど・・・

つバイク用携帯ハーフカバー暁 CAP−02α
498494:2010/04/14(水) 21:44:34 ID:FinTiRCy
皆様、レスありがとうございます。
「バイク用携帯ハーフカバー暁 CAP−02α」も検索してみましたが、 随分前にソロツー
リング先(街中のビジネスホテル)でマフラーのサイレン サーを盗まれて大変な思いをした経験
もありますもんで・・・。
499774RR:2010/04/14(水) 23:24:38 ID:/kIPz9u/
盗難対策にカバーはある程度有効。
ただし放火に注意。
500774RR:2010/04/15(木) 01:24:22 ID:y+UExGoR
>>494
う〜ん、ロングツーリングとかならまだわかるけど、通勤先はやりすぎじゃ…
501774RR:2010/04/15(木) 04:49:33 ID:8VCi5rNw
通勤先も環境によるんじゃね?
俺んトコだと爆笑だけど、外部からホイホイ入れる場合はいいかと。

でもそうなら正直、別に安い原2でも足に買った方がいいぞ。
502494:2010/04/15(木) 09:23:49 ID:FqCCYnT/
原二通勤は、購入資金+保険代+車庫代など考えると、その分ダエグに乗ってメンテナンス費用に
あてたほうが良いのかな?と考えてます。何より休日しかダエグに乗れなくなっちゃいますしね。
その休日も天候不純とか、買い物なら原二が便利だとかで次第に乗らなくなって、年1〜2回の
ツーリングくらいしか乗らなくなってしまいそうで・・・
503774RR:2010/04/15(木) 09:36:01 ID:Z68dPp2U
>>502
原二だったら中古で格安のもあるし、自賠責は3年で1万ちょっと
任意はファミリーバイク特約追加でどこの保険会社でも1万弱追加で良い

やれカバーだ盗難だと神経使いながら通勤に使うくらいなら原二買った方が良くない?
504774RR:2010/04/15(木) 11:30:26 ID:ZU7bDKHV
金庫に入れておけ
505774RR:2010/04/15(木) 14:16:50 ID:6o3CQ8D3
最初から買うな
506774RR:2010/04/15(木) 14:20:22 ID:j3sKzF4f
507774RR:2010/04/15(木) 17:46:11 ID:9tFtx81g
俺は床の間に飾っとく
508774RR:2010/04/15(木) 18:04:38 ID:Rg0eEQTs
原二で通勤して帰宅してから毎日DAEGのってる俺は勝ち組
509774RR:2010/04/15(木) 18:29:21 ID:/dbK/Srk
>>498
盗難防止用のボルトとかにかえればよいだけの話ではw

そんなに気にしてたらバイク乗ってられないぞ。モノサスのバイクでオーリンズにしてるヤツは、出先でサス盗まれたって言っていたぐらいだからな。
510774RR:2010/04/15(木) 20:08:12 ID:X1KI7pGL
バイク屋でエンジンブローしてもらってから絶好調だ
511774RR:2010/04/15(木) 20:17:20 ID:Y/jTO/J4
ブローなのか
512名無し:2010/04/15(木) 22:00:00 ID:uWEwaP/r
おでのZRXも50000`超えたし、そろそろお店でブローしてもろた方がえーんじゃろうな。
513774RR:2010/04/15(木) 23:09:38 ID:AACZ/GLj
エンジンは大丈夫なのに他がヤバい。
514774RR:2010/04/15(木) 23:09:39 ID:7JqiOrW7
俺のDAEGもブローしてみるか
515774RR:2010/04/15(木) 23:19:35 ID:OvJT+xyu
俺はエンジンブレーキつけようかな
516774RR:2010/04/15(木) 23:33:32 ID:JlFtmTe5
ブレンボのエンジンブレーキ、超オススメ!
517774RR:2010/04/15(木) 23:45:38 ID:YyND2bqc
俺は心配だからパニックブレーキつけたよ
518774RR:2010/04/16(金) 00:45:19 ID:xPMWw7Vy
>>508
冬、雨の日は車、それ以外の日で降水確率30%前後の時は原2スク、
降水確率10%以下の時はDAEGで通勤してる俺の勝ちだな。

ちなみに俺の乗ってる約1500ccの車、同じ速度ならダエグよか燃費いい・・・
519774RR:2010/04/16(金) 00:48:19 ID:FshqMPCr
俺、ならし終わったから、今週回したら来週ビビリミッターカットつけるんだ
520774RR:2010/04/16(金) 01:20:19 ID:2HCKXq8U
試乗したけど

小さくて軽くて軽快
ポジションも楽だし
高速コーナーも快適に曲がれる。
とにかくスゲー乗りやすかった。

欲しくなっちまったぜ
ボーナスで買おうかな?

だけどエンジンに面白みがないね。  いすゞエルガミオみたいな真面目なエンジン? 

521774RR:2010/04/16(金) 01:21:54 ID:OqnlK5HT
>>520
確かに。
GPZ900系エンジンのゴリゴリ感が薄れたよね。
522774RR:2010/04/16(金) 02:00:57 ID:GXr6m4DW
>>520
CBとZRXだけじゃなくてXJRとバンディットスレにも頼むわ
523774RR:2010/04/16(金) 14:35:35 ID:AkzLE9Rb
あの頃の警察は滅茶苦茶だったからなぁ

カワサキZ250FTで職質されたとき、車検証を見せろと言われた
「そんなもん無いよ」って言い返したら、警察官はパトカーを応援に呼んだ
俺は車検切れバイクを走らせた罪で補導すると言われた

パトカーから降りてきた警官はいきなり「何も言わずに、この場所から立ち去れ!」 と言い出して終わりになった
524774RR:2010/04/16(金) 15:14:06 ID:k0i3dbPZ
>>519
ビビリミッターはなかなか解除できないんだよ!
525774RR:2010/04/16(金) 17:20:16 ID:6wketcRn
>>523
俺はGPX250Rで車検証見せろと言われたw
「250は車検無いですよ」って言ったら「じゃ行って良い」って。
交機じゃないおまわりさんは意外とアレだなと思ったよ。
526774RR:2010/04/16(金) 21:41:06 ID:a9tUSCmh
カーカーのスリップオンて良いの?
527774RR:2010/04/16(金) 22:01:09 ID:HqKG7Iel
zrx乗ってる奴ってバカばっか

って本当なんですよね?
528774RR:2010/04/16(金) 22:03:13 ID:0RFo9tWe
>>527
何も言わずに、この場所から立ち去れ!
529774RR:2010/04/16(金) 22:14:36 ID:o+W4p/Kr
>>526
音量と重量以外はノーマル以下
530774RR:2010/04/16(金) 22:39:27 ID:iHpfn9Uw
>>527

馬鹿でも君みたいな阿呆は居ないよ

531774RR:2010/04/16(金) 22:44:29 ID:jAWlIp2I
ZRXを選ぶヤツはバイク好きなんだよ
バカはゼファーや旧車を選ぶ
532774RR:2010/04/16(金) 22:49:50 ID:YwQ57HH6
>>531
禿同www
533774RR:2010/04/17(土) 01:12:52 ID:A2gwmdx4
>>531
SS乗りから見たら、ZRXもゼファーも似たようなもんだ。
534774RR:2010/04/17(土) 02:02:34 ID:jnezHaSy
でもDAEGとかはホイール見ても今風の仕様だよね
535774RR:2010/04/17(土) 05:35:27 ID:1HIPtE6+
だがバイクに乗らない一般人やスイーツ(笑)に受けが良いのは
旧車(珍除く)・ゼファー・ハーレー>>>スポーツネイキッド>>>SS という事実。
スクーターは知らんがな。
536774RR:2010/04/17(土) 11:52:15 ID:KlZF4r6X
09ダエグ黒金、中古だけど買ったぜえええ!!!11
来週末納車だ( ´∀`)
久々のリッターバイクだから、近所の駐車場に空き缶立てて練習だな。。
537774RR:2010/04/17(土) 12:35:57 ID:B9stLhw/
>>536
やめたほうがいい
普通にツーリングで遊んで慣れたころにしたほうがええよ
軽く感じてかなり重いよ
538774RR:2010/04/17(土) 12:59:29 ID:tXNciviK
>>534
ZZR1400とデザイン同じだからな>DAEGのホイール
539774RR:2010/04/17(土) 14:23:41 ID:jnezHaSy
ZRXでも08年まで生産し続けた400は古臭い3本スポークホイールのままだった
540774RR:2010/04/17(土) 17:12:18 ID:TnAO9l/e
>>531お前はアホなのか?
>>539中免君は専用スレへ
541774RR:2010/04/17(土) 18:08:41 ID:opoZntxg
>>529
スリップオンで音以外そんなに変わる?

>>536
駐車場でいきなりガシャーンは悲いおw
ある程度慣れてから駐車場で練習が良いと思う
低速で車体傾きだしたらコケるしかない
542774RR:2010/04/17(土) 19:23:58 ID:MXDlUN4N
今日10年ダエグ納車されたよ!
慣らしで、乗ったんだけど、クラッチちょっと重たくねぇ?
みんなクラッチリリースとかつけてるの?
543774RR:2010/04/17(土) 19:40:17 ID:e30at2rO
重いとは思わないけど・・・
544774RR:2010/04/17(土) 20:24:01 ID:tfUIUfqt
初めての大型で覚悟してクラッチ握ったが余りの軽さにおどろいた
545774RR:2010/04/17(土) 20:24:22 ID:MXDlUN4N
そっか・・・
それじゃ左の握力鍛えなおすわ・・・
546774RR:2010/04/17(土) 20:51:42 ID:xHXJjo3B
鍛えなくても慣れだよ。
09黒金、走行8100
その他30万ちょいカスタムノーマルパーツ有り
なんぼくらいで売れる?
547774RR:2010/04/17(土) 21:50:29 ID:e30at2rO
60万くらいじゃない
548774RR:2010/04/17(土) 22:07:34 ID:b3P98bRe
>>545
GSX1100SZのクラッチの重さ知れば、ZRXだったら鍛えなくていい
549774RR:2010/04/17(土) 23:20:27 ID:xHXJjo3B
60万くらいかぁ。じゃあ金に困ってる訳じゃないから売らない方がマシだね。 暇つぶしにバイク王にでも査定させてみよっかな。笑
550774RR:2010/04/17(土) 23:35:06 ID:nkOcHlkS
バイク王は無料出張買取であって査定じゃないから売らないとごねるらしいよ。
551774RR:2010/04/18(日) 01:19:02 ID:X9e1nHaY
1100買いまーす!
3年ぶりくらいのバイクなんで楽しみです。
GW前の納車間に合うといいな
552774RR:2010/04/18(日) 02:19:44 ID:jM1mhaQJ
>>542
ダエグのクラッチで重いって言っていたら、マッハのクラッチなんぞ切れねえぞ(笑)
553774RR:2010/04/18(日) 07:58:47 ID:RgqzuRO4
まだ慣らし中だけど2〜3千で流してる時の排気音が「ピュロロ〜」って聴こえて何か迫力無いなあ、やっぱりマフラー交換は必須だと思った
554774RR:2010/04/18(日) 08:14:41 ID:4O3BJ+KZ
GPZやZZRはそうでもないのにZRXはつまらない音だなと思う
マフラー作ってるメーカーと約束して
わざとおとなしい音にしてんじゃないの?と疑うわ
555774RR:2010/04/18(日) 08:36:50 ID:5JJeoX10
DAEGでGO!GO!
556774RR:2010/04/18(日) 09:17:33 ID:pzNdYDET
もっと静かなほうがいいんだがなあ、うるさいほうが好きなひと多いのか。
>>553
なんかロータリーみたいな音するなその回転粋。
557774RR:2010/04/18(日) 09:17:56 ID:nu0jz+pS
とうとう僕のDAEGU1100があぼ〜んしました。一発廃車です。
なんとっ!!!!フロントブレーキでテールランプが点灯しなくなりました。
リアブレーキでは点灯します。
ドリームでバルブ交換しても症状は変わりませんでした。
首都高の鉄橋で滑って四輪ドリフトして転倒したからでしょうか?
自分の整備スキル(スナップオン揃えて96万円)では直せない事が判明しますた。

ヤフオクで売るか悩んでいます。
558774RR:2010/04/18(日) 09:25:57 ID:BGhYexup
>>554
ZZRは知らんが、水冷GPZは900R〜ラストの1100まで耕運機をちょっと勇ましくしただけのような音だぞ。
どの道、今の時代に迫力あるサウンド(笑)をノーマルに求めるのはもうお門違いだろ。国内専用のダエグなら尚更。
559774RR:2010/04/18(日) 10:30:27 ID:H2RCYGzd
耕運機の音といえば
GPX250やninja250がかなりそれに近いんだがね
560774RR:2010/04/18(日) 11:34:18 ID:ngzmWufW
みんな、洗車するときどうやって洗車してる?

車の洗車場とか行って高水圧で汚れを吹き飛ばして
雑巾で吹き上げるって感じでいいのかな?

初バイクでどう洗車していいのかわかりません。

ダエグって拭くだけでいいのかな?
561774RR:2010/04/18(日) 13:07:01 ID:gMEZ7jun
>>560
オフ車みたいに泥んこでもないんなら高圧洗浄機はNG
シリコンスプレーとCRC用意してググたら出てきた↓なんかを参考にしてやってくれ

http://www9.plala.or.jp/fact-t2c/bike_mainte_sensya.html
562774RR:2010/04/18(日) 13:19:43 ID:gMEZ7jun
因みに俺はシャンプーにママレモンとかを水で溶いて
洗車後シリコンスプレー吹いて仕上げにオートグリームだな
安めの固形ワックスでいいからホイールにもワックス掛けとくと次回の掃除が楽だぞ

ここも参考に
http://bikewash.net/index.html
563774RR:2010/04/18(日) 17:22:40 ID:RgqzuRO4
この前ダエグの保証書が送られてきたんだが一緒にグッズのカタログが同封されてました、中を見ると有名どころの集合やバックステプ、果てはホイールと・・・集合付けただけで警察に停められた頃とは時代が変わったなあと
564774RR:2010/04/18(日) 17:59:37 ID:3DjYknUq
ゼラス
565774RR:2010/04/18(日) 19:09:25 ID:d5whv5hQ
>>551
おめっとさん、俺も1100だよ
色はなに?
566774RR:2010/04/18(日) 20:35:52 ID:B0zCfoCu
カワサキ試乗会でこれ乗ったけどめちゃくちゃ乗りやすいな、CB400乗ってるけど同じくらい乗りやすい
やべぇ欲しくなってきた!www
567774RR:2010/04/18(日) 22:20:33 ID:B3iZRc/B
1200Rだがコーナーで滑って反対車線の縁石に激突→こちら側に戻ってきてガードレールの隙間からガケ下に落下
エンジンスライダーってすごいね・・・・・(泣)
ダエグ買います
568。。。:2010/04/18(日) 22:28:47 ID:o7i2JjY2
>>567
ほんとに?カラダは無事だったなら不幸中の幸いか。
ちなみにリヤサスは純正ですか?社外パーツですか?

569774RR:2010/04/18(日) 22:38:59 ID:WdfB2xfk
>>565
あざっす!!パープルです(ブラックがなかったので・・・)
C1なんで少しトラブル不安もありますが、ゆっくり楽しんでいくつもりです
570774RR:2010/04/18(日) 22:40:27 ID:eVRAV0s3
>>560
おいらの場合
ttp://www.youtube.com/watch?v=VfbI4It8aIU&feature=player_embedded

後、保管時には使い古しのシーツとTシャツ(スクリーン用)を掛けてから、バイクカバーをしている。
571570:2010/04/18(日) 23:56:58 ID:eVRAV0s3
高画質ファイル(笑)が、ぎょーぶつタソとこにうpした思い出したので
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike10936.wmv.html
個人が特定できるが、気にしないで。

外出動画で申し訳ないが、参考になりますかな?

572774RR:2010/04/19(月) 01:28:04 ID:+r48sq03
音の静かなマフラーって何があります?
573774RR:2010/04/19(月) 08:24:55 ID:wodyebXt
純正
574774RR:2010/04/19(月) 12:29:28 ID:KtCNfEIx
吉村
575774RR:2010/04/19(月) 12:43:57 ID:9YIHx+xV
毛糸
576774RR:2010/04/19(月) 14:58:07 ID:S+QHgqXL
>>284で貼られていたとこからついに出たな。俺は買うぜ!
http://www.alphathree.co.jp/zrx1200d.html
これはカッコいい、デイトナのを買わなくて良かった。
デイトナのはリアサスまでステーが伸びててダサいからなぁw
577774RR:2010/04/19(月) 17:42:16 ID:+r48sq03
>>576
これいくら?
578774RR:2010/04/19(月) 22:30:57 ID:qgJY7tQG
daegのプラモってある?
579774RR:2010/04/20(火) 01:30:03 ID:u1k7n8MU
>>578
ググれks
580774RR:2010/04/20(火) 14:20:22 ID:NbCt4m3q
GW期間中T山・W山でバトル祭開催!w

みんな集まれ!www
581774RR:2010/04/20(火) 20:34:13 ID:u1k7n8MU
オイルをカストロに交換してからなんかクラッチあたりから異音がするようになった
惰性で走ってるときは言わなくてアクセル入れたらグオングオンって今までしなかった音がするようになったんだけどなんで?
オイルと相性あってないから? ちなみに1100海苔
582774RR:2010/04/20(火) 21:31:09 ID:ZGraQ7yV
経年からかオイルの銘柄かは分らんが滑ってるんじゃね?
年式的にクラッチ触ってないんならOHだな

因みに四輪用入れると間違いなく滑る
583名七:2010/04/20(火) 21:47:53 ID:vvz+X5eR
走行51000` 02年登録 1200

チェーン、スプロケ、前後サスペンションはメンテも交換もせずに来たんだけど、純正パーツって頑丈なんだとしみじみ感心するわ。


584774RR:2010/04/20(火) 21:59:46 ID:u1k7n8MU
>>582
ちゃんと2輪用入れたよ
とりあえず今の状態で様子見て変わらないようだったら純正オイルに戻してみるわ
オイル交換前は何も異常なかったんだが…

http://www.webike.net/sd/1325935/40004001/
585774RR:2010/04/20(火) 23:00:49 ID:gw6HuXPG
>>583
頑丈っつーよりもずぼらなだけじゃ・・・
フォークのブッシングとかピボットのニードルベアリングなんか終わってると思うよ。
586774RR:2010/04/21(水) 00:40:32 ID:SewL4Ek+
俺ならハブダンパーとかピストンシールとか
経年劣化してそうなものは交換する
587名無し:2010/04/21(水) 08:20:46 ID:KEszpTXk
お店に毎年点検出して、交換必要な部品は交換しちゃってくださいっ、てお願いしてるんだけどね。
乗ってて特に不具合無いから、何処を交換してくれと指摘はしてないけど。
588774RR:2010/04/21(水) 09:54:24 ID:YST6tGHF
ウルトラパワーGOLD、マジでオヌヌメ!
何しろ6万`もエンジンオイル交換不要なんだぜ!?w
589774RR:2010/04/21(水) 14:56:21 ID:eFzF7J1C
今無職。貯金100万。めちゃくちゃ欲しい。
ぐむむむ。めちゃくちゃ悩む。

ほんとはケンタッキーかサークルKでアルバイトして、もうちょっとためてプリウスでも買ってやろうかと思っていたが・・・

車かバイクか・・・   利便性は言うことなしにプリウスに軍配。
            しかし、しかし、・・・
            なんなんだダエグに対するこの高揚感は。

結論、本来の目的通りまずインサイトを購入し、しばらくのってから、それでもバイクの必要性を感じたら
ダエグを買う。

これでどうだ!?
590774RR:2010/04/21(水) 15:12:12 ID:qGdbvtra
迷わずレグザ
591名無し:2010/04/21(水) 16:39:58 ID:KEszpTXk
ダエグーを買うと貯金全額消滅
中古の1200R買えば40万円くらい残るぞ。なんにしろ仕事決まってから買えばいんでない??
592774RR:2010/04/21(水) 20:24:58 ID:DAQ6Nu+i
今色んなとこでkwsk試乗会してるからな、乗れば何買うべきかすぐ分かるだろ
俺も早く金貯めて買いたいわ
593774RR:2010/04/21(水) 20:26:31 ID:u1mZvMWN
>>589
いま車持ってんの?なら車はいらねーべ

ダエグ欲しいんだろ?
あれこれ考えてないで買えばいいんだよ!後悔するのは買ってからだ それがバイク乗りってもんよ!
594774RR:2010/04/21(水) 20:37:25 ID:f1X11PuB
>>589
IDがFZ。後は分かるよな…?
595774RR:2010/04/21(水) 21:23:20 ID:T7EfZn0D
>>589
中古激安のプリウスとダエグを必死で探す
時間はいくらでもあるだろ?
596774RR:2010/04/21(水) 22:15:12 ID:RQJC4VKQ
>>589
釣れますか?
597774RR:2010/04/21(水) 22:17:17 ID:2nNxVB21
自宅警備員でDAEG乗ってますがなにか?
598774RR:2010/04/21(水) 22:58:31 ID:yl91scmo
でっていう
599774RR:2010/04/22(木) 09:27:57 ID:LpbME9IV
l
600774RR:2010/04/23(金) 00:39:07 ID:DSVbPFCD
DAEG売却
601774RR:2010/04/23(金) 00:53:14 ID:Q5LqRz4y
それにしてもさあ 

DAEGUとかERシリーズとかNINNJIYA250とか 



電波ソーラーの付いてない安物のGショックみたいなバイクばっかり出してないで




エプシロンとかKR−1Rみたいな基本的なやつもちゃんと存続させて欲しいね  
602774RR:2010/04/23(金) 18:27:25 ID:4WnjQXl0
そろそろお決まりの芸風にも皆飽きてる事に気付いた方がいいぜ。。


週末は久々に土日とも天気良さげだな。ツーリングに行かない手はないぞ〜。
603774RR:2010/04/23(金) 22:30:35 ID:deVl4w71
 おう!!明日は走ろう。
604774RR:2010/04/24(土) 00:37:30 ID:8RJJ+hAG
605774RR:2010/04/24(土) 07:51:09 ID:YvaIsPt7
株でダエグ一台分以上ぶっこいたorz

こんなことなら買っときゃよかった
606774RR:2010/04/24(土) 08:24:52 ID:TWOfFcuS
ダエグ二台分以上取り戻せばいい
607774RR:2010/04/24(土) 09:48:50 ID:K5Ocfai5
営業損益予想も50億円の黒字から13億円の赤字とした。営業赤字は22年ぶりという。販売経費を積み増してオートバイの販売促進を図り、在庫調整を急ぐ方針だ。


川崎のバイク安く買えるかも・・・というより値崩れするかも?
608774RR:2010/04/24(土) 15:21:19 ID:eymF93ID
て言うか、バイク部門潰れるだろw
609774RR:2010/04/24(土) 16:19:52 ID:lsW38my5
バイク事業はタイカワサキに移すってことになってるはずだけど。
610:2010/04/24(土) 20:38:28 ID:tN9plBUi
ローギアで発進するときに、カタカタ異音がするようになったんですが、なんか故障の前兆ですかね?
詳しい方、似た症状の経験ある方がいらっしゃったら教えてください。
611:2010/04/24(土) 20:42:24 ID:tN9plBUi
車種は1200R 走行40000km 7年乗ってます。
612774RR:2010/04/24(土) 21:48:48 ID:CQ/Y0sDz
チェーン伸びてるとかスプロケ減ってるとか
613536:2010/04/24(土) 22:05:04 ID:SndtBq8/
今日ダエグ納車したぜ!イヤッッホォォォオオゥオウ!一括払い!!w
駐車場空き缶クルクルは跨って五秒で諦めたぜ!重いわやっぱw
つーかミッションがガゴッ!ガゴッ!って岩みたいなフィーリングなのはカワサキ共通なのか?ww
614774RR:2010/04/24(土) 22:31:58 ID:n74+Ig1f
>>613
納車オメ!
N→1のアレはやる気が出るだろう?
615774RR:2010/04/24(土) 22:44:45 ID:SndtBq8/
>>614
やる気とは言い得て妙だw
キーを抜いたらFIインジケーターが点滅するから、すわ故障か?と思ったらイモビ作動も兼ねてるのね。
ザ・単車みたいなオーソドックスな造りに見えて電子装備イパーイ盛り込んでるのな。。

ところでダエグ乗りの人、お勧めのシートバッグを教えてつかあさい。
今まで使ってた南海部品の奴、ベルト長が微妙ですんなり付かないのよ(´・ω・`)
616774RR:2010/04/24(土) 23:21:08 ID:/roTOmu2
Nからローに入れる時の「ガコッ」はローに入れたことをはっきりライダーに
認識させるために敢えて音、ショックをさせていると思う。
たちごけ等の事故の発生を無くすため。
その大小はメーカーの考えもあると思う。
音、ショックが比較的川崎は大きい方。

音、ショックは今の技術なら皆無に近くできるはずだし。


関係者の方、訂正、修正お願いします。
617774RR:2010/04/24(土) 23:27:49 ID:3RFZuc4V
有料道路1時間半走っただけで、手の痺れがしばらく治らなかったくらいの
バイブレーションはまいった。オイラとDAEGはレンタルバイクの半日でオワタ
618774RR:2010/04/24(土) 23:40:24 ID:DNAEU+4e
それ事故車じゃないの?
レンタルなんか誰がどう乗ってるかわからないからな
試乗会で乗ったときは実にスムーズだたぞ
619774RR:2010/04/25(日) 00:36:24 ID:PilWDKJa
ダエグ契約したぜー。
2年前55万で買った2003式1200R、1.3万キロ、フルノーマルの下取りが35万だった。
620774RR:2010/04/25(日) 03:06:06 ID:fai4ztuC
俺はまだキャブ車へのこだわりっていうか、FIはまだまだ先でいいやみたいなのがあるなぁ。

レコードからCDに移行するときもCDプレイヤーあるのにしばらくレコード買ってた
後から「すぐにCDに切り替えればよかった」って思ったけど。
621774RR:2010/04/25(日) 06:51:13 ID:bxwRetMY
どうせアク禁
622774RR:2010/04/25(日) 07:01:47 ID:bxwRetMY
あれ失礼、アク禁解けてたのね。

僕はキャブへのこだわりであえて1200Rにしたけど、
こいつのキャブもすでに電子制御なんだよね。
ま、どっちもどっちっていうか。
でも今時の四輪の「ドライブバイワイヤ」よりは、
たとえ錯覚にせよ、ダイレクト感がある気がするな……。
623774RR:2010/04/25(日) 08:57:26 ID:PYeZXtEv
a
624774RR:2010/04/25(日) 08:59:01 ID:PYeZXtEv
下取り35万円っていうのだけじゃなくて車体の値段と諸費用の総額も書いてくれないと
参考にならないよな
625774RR:2010/04/25(日) 16:40:52 ID:i2VN21HS
>>617
自分は2000km強走ってるセコハン買ったが、ハンドルがそんなバイブるような事はないぞ。
クラッチはガッチャンだがwミラーはリコールで交換済み。

>>619
契約おめ。2年乗って6割強下取りあるならまあ元は取れたんじゃない?年式、色も教えてプリーズ。

>>620 >>622
キャブのメカニカル感・パンチ力は捨て難いが、基本メンテフリーで冬場も楽々一発始動を体験したら
もうインジェクションしか考えられなくなったわ。ああ、これが歳を取るということなのかと。。
626774RR:2010/04/25(日) 17:41:48 ID:PilWDKJa
>>624
スマン
車両税込108マン+諸費用約6マン
分離型ETC、車体カバー、U字ロックがサービス
安いのか高いのかよくわからんが特に値引き交渉はしなかった

>>625
サンキュー ^^
10年式、イロはキャンディライムグリーンです
昭和の日納車予定
627774RR:2010/04/25(日) 18:14:49 ID:yU6p1sCU
>>616
カワサキ車って止まってる時に2速に入らないだろ?
その機構のせいで音とショックが他よりでかいんだよ

って前に中の人が言ってた気がする
628774RR:2010/04/25(日) 18:21:21 ID:zTPafhjK
隣にリア充が現れたら驚かす為だよ
629774RR:2010/04/25(日) 21:02:22 ID:xcmVriwu
カワサキだけが特別と思ってたけど、ほかのリッターバイクでも大体同じガッコン音するよ。
630774RR:2010/04/25(日) 21:09:40 ID:Z8anAqsu
今日は天気良かったので出かけずに家の前でDAEG洗車してた。
2時間で3人のナンシーに声かけられたw

「1200です!」って言うと驚くナンシーw
未だにナナハンが最大排気量だと思ってる年配の方多いね・・・
そのうち一人はおれのオヤジだったんだが・・
631774RR:2010/04/26(月) 00:07:20 ID:vcAqzA2y
年配の方だとね…
ニンジャが900って言っても驚かないけど、ダエグが1200には見えないだろうね
632774RR:2010/04/26(月) 01:45:44 ID:vK5rWa3n
GPZ900Rと諸元見比べてみたけどそんなにサイズ変わらないんだよね
なのになぜかニンジャの方がでかく見える
633774RR:2010/04/26(月) 07:29:55 ID:hbHj8dge
ZRX400乗ってるって言ってたGSのあんちゃんが、排気量より小さく見えるって言ってたな
言われてみればZRX400は大きく見えるから不思議
同じビキニカウルの後期型は特に
634774RR:2010/04/26(月) 07:32:31 ID:A6L9zqG8
はやくハイオクが200円にならないかな?  

レギュラー対応のCB1300が馬鹿売れするだろうけどw 

635774RR:2010/04/26(月) 08:38:34 ID:iYn+VfxZ
元900忍者乗りだけど、ノーマル同士ならあっちの方がタンクとタイヤのせいでスリムに感じるな。
巷の忍者は大半が17インチ&アップハンドル化カスタムだから、諸元より更に大きく見えるってのもある。
636774RR:2010/04/26(月) 10:23:18 ID:XR4Z3g/T
>>633
ZRXはなぜゼファーと違って750が無いか知ってるかい?
637774RR:2010/04/26(月) 10:50:58 ID:A6L9zqG8
ダエグだからだろ  750ccには出来なかった
638774RR:2010/04/26(月) 12:44:42 ID:180G9+Qj
どうせなら1300にしてほしかった
639774RR:2010/04/26(月) 13:45:49 ID:ENwniMvx
知ってるかい?
だってw
640774RR:2010/04/26(月) 16:50:14 ID:nz2DRfWb
夜空を見るたび、ヤツの事を思い出せ
641774RR:2010/04/26(月) 18:56:26 ID:7hKuE57B
知ってるかい?
知ってるかい?
知ってるかい?
知ってるかい?
知ってるかい?

大事なことなので5回繰り返しました
642774RR:2010/04/26(月) 19:38:56 ID:o9sX/QyK
>>638
1100で十分です。
643774RR:2010/04/26(月) 19:45:57 ID:soLQS3bk
750なんて出しても売れないしな。
644774RR:2010/04/26(月) 20:38:44 ID:je8sPK9W
>>636
なんでなの?
645774RR:2010/04/26(月) 20:49:03 ID:o9sX/QyK
作る必要が無い
646774RR:2010/04/26(月) 23:19:25 ID:lpKot1YX
あんまり引っ張るとレブるぞっと!
647774RR:2010/04/27(火) 05:25:13 ID:cIaLSPLv
>>634
ガソリン価格が高くなるほどハイオクが有利になるって

知ってるかい?知ってるかい?知ってるかい?
648774RR:2010/04/27(火) 06:33:55 ID:BXW6tAPv
>>647
馬鹿発見
649774RR:2010/04/27(火) 10:22:46 ID:JcIDqS8f
なんでDAEGにレギュラーガソリン使用してはいけないのか知ってるかい?
650774RR:2010/04/27(火) 10:33:52 ID:cPsaZFBx
ハイオクイラネ   意味が無い   高いだけ  

651774RR:2010/04/27(火) 12:00:14 ID:zZgoIMrr
バイクのタンク容量如きでたいした差じゃないだろそんなに貧乏なのにDAEG乗ってんの?
カブにでも乗り換えた方がいいんじゃね?
652774RR:2010/04/27(火) 13:30:41 ID:SKu78+rr
なぜホンダはレギュラーも使用できるのにカワサキはダメなんだぜ?
653774RR:2010/04/27(火) 21:56:53 ID:spnr9IaG
じゃあホンダ乗れよ
654774RR:2010/04/27(火) 22:05:08 ID:+dHt13tz
XJR1300はハイオク専用になってから売れなくなった  
655774RR:2010/04/27(火) 22:21:14 ID:Slk5u2If
>>654
前時代的な空冷ネイキッドの癖にハイオク仕様ってのが何ともアンバランス>XJR1300

WR250みたいにカリカリチューンだったり、ダエグみたいに水冷・パフォーマンス重視ならまだ分からんでもない。
656774RR:2010/04/27(火) 22:30:25 ID:SDy6R4gy
アンバランスと言われてもハイオク仕様なのは排ガス規制の副作用だから

カリカリチューンだったり、パフォーマンス重視だからハイオクって訳じゃないんだけどね
657774RR:2010/04/28(水) 00:17:55 ID:iGrMGico
オマイら的に、DAEGが来年カラー以外でマイチェンする可能性はどれぐらいありますか?
658774RR:2010/04/28(水) 03:24:18 ID:sDh9slIE
0
659774RR:2010/04/28(水) 05:53:19 ID:+4NzSFsa
てゆうか、日本のガソリンが欧州に比べて粗悪なだけだけどな。
日本のハイオクが欧州のレギュラー相当。
660774RR:2010/04/28(水) 08:12:20 ID:WDbkIJej
× てゆう
○ ていう
△ てゆー
661774RR:2010/04/28(水) 09:34:18 ID:e5G1Xcfb
ハイクオクは%ではなくレギュラーに対し10円だけ高い。
よってガソリンの価格が高いほどお買い得となる
662774RR:2010/04/28(水) 10:09:46 ID:fWpThnj1
>>656
なんでホンダは排ガス規制クリアしてるのにレギュラーも使用できるんだぜ?
663774RR:2010/04/28(水) 10:38:08 ID:gfpi/yG2
そもそもなんでガソリンスタンドに2種類のガソリンが販売されてるの?  不思議なんだぜ?
664774RR:2010/04/28(水) 10:42:14 ID:fWpThnj1
実はガソリン以外も売ってるんだぜ?
665774RR:2010/04/28(水) 11:21:15 ID:Smbt+tEp
ガリクソン
666774RR:2010/04/28(水) 11:34:09 ID:fWpThnj1
カムストック
667774RR:2010/04/28(水) 19:39:52 ID:00YD+6ke
>>660
× てゆう
○ ていう
△ てゆー
◎ と言いますか
668774RR:2010/04/28(水) 20:16:42 ID:MtmU7udn
こまけーな
669774RR:2010/04/28(水) 20:19:57 ID:0kuoPTGE
ちょっとお手洗いの方で、おウンコをしてまいりますので少々お待ち下さいませ
670774RR:2010/04/28(水) 21:27:29 ID:MBQyvVLE
DAEG、スピードメーター表示は180kmまでじゃなく、
せめて240km位まで表示してほしかった。
ライダー心がわかってないな。
671774RR:2010/04/28(水) 22:04:39 ID:00YD+6ke
>>670
けど実際に刻んであったら、
実用域が見づらいとか言うんだろ
672774RR:2010/04/28(水) 22:16:10 ID:W9to8YZ+
>>657
マイチェンっつーか小改良は2-3年おきに入るだろうね。

もしかして「マイチェンしたら悔しいんで様子見」とか思ってない?
だったら今すぐ買いなさい。初期型は男のマロン(`・ω・´)m9
673名無し:2010/04/29(木) 08:56:25 ID:s+GbKdWp
Z1R高いけど欲しい
674774RR:2010/04/29(木) 09:30:09 ID:2R8c7BfI
燃料タンク容量

CB1100:14L
CB1300SF:21L
XJR1300:21L
ZRX1200DAEG:18L

DAEGでさえ18Lあるっちゅうのに!CB1100は悲惨だぜ?
675774RR:2010/04/29(木) 09:56:23 ID:CXiu5NGc
Bandit1250:19L

タンク容量はリッターNKなら20Lは欲しいねぇ
676774RR:2010/04/29(木) 10:38:15 ID:dsaX1Nyt
パニアケースみたいな燃料タンクを後ろに三個追加すればあと100リッターいける
677774RR:2010/04/29(木) 10:48:29 ID:CXiu5NGc
なんという増槽
678774RR:2010/04/29(木) 11:17:08 ID:07EUM8jq
で、転倒して火達磨に。
すーぱーえくすとりーむ!
679774RR:2010/04/29(木) 12:55:34 ID:9OVhSGha
>>678
そこで、リアバンパー取り付けだ!
でも絶対すり抜け出来ねー
680774RR:2010/04/29(木) 13:05:27 ID:qmG2ZX0x
リコール案内きてるが、放置してる。
今のところ問題ないし、どうせ100`以上で後方視認は困難になるの改善されないでしょうし。
681774RR:2010/04/29(木) 13:36:45 ID:78cCdz9i
俺も放置してるわw
682774RR:2010/04/29(木) 15:17:13 ID:5FtBZuLr
ミラーがバックオーダーになってるってよ
683774RR:2010/04/29(木) 22:40:24 ID:cdesASbz
本日の約250kmショートツーリング(街中2割、郊外&山坂道5割、高速3割)
で燃費計算したらリッター21.5km。
燃費を意識して高めのギヤ選択しての結果だが、車格の割には結構伸びるな。

しかしこの時期にガソリン高騰かよorz
684774RR:2010/04/30(金) 01:28:28 ID:TC2ZPqrW
ダエグより新型Z1000が乗りやすいって本当ですか?
685774RR:2010/04/30(金) 02:44:28 ID:ZWz7GFSg
>>670
200kmから文字が小さく表示されてるメーターあるけど・・・
あれは純正か??
686774RR:2010/04/30(金) 06:54:46 ID:E9+qK9sF
今日朝一で納車です。
朝4時から目が覚めちゃって、wktk。
2年ぶりにバイク乗るので、納車時立ちゴケしないか超心配。
あー、緊張する。
687774RR:2010/04/30(金) 09:11:11 ID:jp3wKbeE
>>686
おめでとさんです、よいバイクライフを
688774RR:2010/04/30(金) 09:14:03 ID:4FfzPw1i
GWマニアってよかったね
689686:2010/04/30(金) 15:10:09 ID:E9+qK9sF
無事納車されました。
2回立ちゴケしそうになった。w
体中が痛い。
しかし、素晴らしく乗りやすいね。
ハンドル位置が手前にあるので、165cmの俺には非常にしっくり来る。
記念に写真撮った。↓

http://www.rupan.net/uploader/download/1272607645.jpg
690686:2010/04/30(金) 15:11:12 ID:E9+qK9sF
やべぇぇぇぇ!! 間違って彼女写ってる写真あっぷしちゃったwww
おまいら悪用すんなよ!?
691774RR:2010/04/30(金) 16:12:31 ID:osTN6oNA
やっぱダエグは駄目だ。  エンジンだろうとハンドルまわりだろうと何でもかんでも真っ黒に塗ってやがる。
粗悪な質感を隠す為に必死で真っ黒だ。

これじゃCBシリーズが売れる訳だ。。。
692774RR:2010/04/30(金) 16:16:51 ID:7c8dDD9M
>>690
マジで言ってるの?

キモッ
693774RR:2010/04/30(金) 16:39:11 ID:6mbl7lGq
>>691
はいはい、CBはすごいね
ttp://www.youtube.com/watch?v=RzV02z7Aprs
694774RR:2010/04/30(金) 17:19:58 ID:4FfzPw1i
やっぱカタログとかでみるよりその色格好よさげ
695774RR:2010/04/30(金) 20:44:02 ID:ME3950q+
すでにツー仕様になってるな。
彼女は小柄だな。



これでよいか。

  
696774RR:2010/04/30(金) 20:56:29 ID:ncQZ7xi2
>>689
カワサキウェブで見るよりは断然いいな・・・
サイドビューとかリアビューは無いの?
697774RR:2010/04/30(金) 20:58:13 ID:bz2CspdL
>>690
彼女と熱海でも行くんだろ?ん?
698774RR:2010/04/30(金) 23:15:38 ID:/JBurZUK
>>689
なぜ、マナカなんだw
699774RR:2010/05/01(土) 01:08:10 ID:AZOJTdt7
やはり時代は大型バイク=アキバなのか…
大型取ったが、SR=ヤンキーのままでいい気がしてきた…
700774RR:2010/05/01(土) 01:44:55 ID:mpA17/wG
誰もあなたのことなんか気にしていませんから好きなバイクにのって下さい
701774RR:2010/05/01(土) 01:56:46 ID:AZOJTdt7
いや、ヤンキーの彼女が気にするんですw
あなたがアキバの人で気に障ったのならすみません
702686:2010/05/01(土) 04:59:25 ID:URfiHV9a
できたら、今度はまともなカメラでちゃんと撮ってみる。
いや、彼女じゃなくてバイクの方ねwww
703774RR:2010/05/01(土) 06:55:32 ID:q+w2NE+A
699 701
お前は誰と何を喋ってんだ
704774RR:2010/05/01(土) 09:32:22 ID:Ra4a3xRT
数年前にストライカーフルエキを入れて、それ以来ダエグの純正マフラー触ったことなかったが
昨日もってみて焦ったわ、なんだ?この重さw・・・
705774RR:2010/05/01(土) 10:28:25 ID:W5A+Lwht
数年前て昨年じゃん

ストライカーはどう?
KファクとBEETも考えてるんだけど
706686:2010/05/01(土) 11:46:42 ID:na0RIbiV
まともなカメラで撮ってきた。
緑見たこと無い人に、参考までにどうぞ。

75MB
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/34629.lzh
707774RR:2010/05/01(土) 16:41:14 ID:RavAFcj5
俺はワイバンを付けたいな、あそこのフルエキは本当に美しいて憧れる。
しかしDAEGの純正マフラーはマジでクソだな、でかくて重いだけで排気音ショボイし…。
708774RR:2010/05/01(土) 17:16:47 ID:H0Ja2Gaz
あんな下品なマフラーどこがいいの?純正静かでいいじゃんと、思ったが
せまい界隈だけどいろんな人がいるんだなあとつくづく思う、いい悪いじゃなくてね。
709774RR:2010/05/01(土) 17:22:31 ID:rD0TrAOw
純正マフラーはデザインがダサい  

710774RR:2010/05/01(土) 17:31:57 ID:wRydFTil
1200R乗りだが、純正の輸出管程度の音量がちょうどいいな
近所に白い目で見られるような音量はイカンだろ
長距離ツーで1日700Km乗っても音疲れしないくらいがいい
711774RR:2010/05/01(土) 17:46:50 ID:KSwEcsLj
純正の音がショボいだの重いだの言ってマフラー換えた連中のせいで
ごらんの有様なんだけどな
712774RR:2010/05/01(土) 19:38:25 ID:PMnQmP34
音疲れなんてあんの?
どんなの?
713774RR:2010/05/01(土) 19:47:58 ID:BIZ7loun
>>712
ボクにはまだ早いよ
714774RR:2010/05/01(土) 19:51:10 ID:KSwEcsLj
>>712
イヤホンかヘッドホンして大音量で聴き続ければ分かる
715774RR:2010/05/01(土) 22:53:17 ID:x+jQEbd9
性能と音量は純正と同じでいいから重量だけ軽くしてほしい・・・。
716774RR:2010/05/02(日) 01:18:06 ID:ZwXtttPR
オッサンだけど爆音大好きだぜ
たまにノーマルのエンジンノイズしかしない音を聞くと耳障りでしか無いよな
717774RR:2010/05/02(日) 02:45:56 ID:mpz0d8Z/
耳と頭が悪いんだな
718774RR:2010/05/02(日) 04:09:27 ID:YopjJ7EG
>>703
月に一冊でいい、本を読もう!
719774RR:2010/05/02(日) 07:49:21 ID:sfBUqDCI
いっそのこと純正以外にかえるとエンジンかかんなくなるとか犯罪になればいいのにな。
小僧はまだ許せるとしてもオッサンで爆音のやつみると悲しくなるわ。
爆音なくなんないならバイクそのものを規制しちまえとすらおもう、自分が乗れなくなっても
爆音がいなくなるほうがいいわ。
720774RR:2010/05/02(日) 08:25:55 ID:oQZEDWea
4月施行の新騒音規制も効果発揮するのも相当先だろうな
リプレイスマフラーに関しては遡及適用にすりゃいいのに
721名無し:2010/05/02(日) 11:31:59 ID:NCVUTjvf
リプレースマフラーならDevilとか欲しいけど、20万円くらいしちゃうって考えると高い買い物だよね。
高速のPAや用品店で見ると、リプレース装着率はかなりのもんだと思うけど、みんなお金持ちなんだなーって思う。
722774RR:2010/05/02(日) 14:29:49 ID:Eukyk7ad
だってチョンガーやもん
723774RR:2010/05/02(日) 17:08:42 ID:g9a3fpXA
マフラーごときが金持ちの基準になるのか?
面白いな。

幾らいじくり回しても、所詮ZRXだし、カワサキのバイクだから
自分のスタイルで楽しめば良いんじゃねえの?

そりゃ、チタンは軽くなって良いし、お勧めだけどね。
724774RR:2010/05/02(日) 18:46:20 ID:TNWuFWxK
1100海苔のオレ的には、音のことよりの軽量化が目的で交換した。

ノーマルのエキパイを手にしたときに、十分に価値があったとオモタ。
725774RR:2010/05/02(日) 19:42:41 ID:h36fsk2e
まだ大型はマシだろ
聞いてて滅茶苦茶耳障りなのは車検無しのビクスク
単気筒のドコドコ音が強調されて最悪 
726774RR:2010/05/02(日) 20:51:19 ID:YJ4kZMRF
'02の走行5万6千ほどなんだけど、
以前に比べてギャップ拾ったときの反動が酷くて怖いというのは
リアサスが抜けてきてるって事であってる?

フロントは3万5千くらいでフルOHしてもらった。
727774RR:2010/05/02(日) 21:52:01 ID:xzwXU2Su
tesuto
728774RR:2010/05/02(日) 21:58:43 ID:t3pvpctT
>>726
まず空気圧のチェック。次にリバウンド最強で試走。抜けを疑うのはその後。
抜ける前にショックがオイル漏れすることが多いんだけどな。友達がそれで
コケかかった。
729774RR:2010/05/02(日) 22:13:48 ID:fy5RxtFq
リンク周りのグリスアップとかは効果ないかな?スイングアームとか>>726
730774RR:2010/05/02(日) 22:27:41 ID:YJ4kZMRF
空気圧は冷間時で前後2.5設定。
スタンドの添え付け型で、一度2.0くらいまで抜いてから2.5にあわせてる。

サスセッティングは、プリロードは最弱から1つだけ強めてある。
1万キロくらいの中古で買ったときは、縮3、伸4で結構いい感じだったはずだけど、
今は最弱から最強までの16パターン試して、縮2、伸3で一番挙動がマシ。

肝心のオイルだけど、プラのカバーがあって全然見えない。
車体立てて手で動かすと、特に変な感じはしないけど、なんかシャコシャコ鳴る。
サスだけ取り外して体重かけてみても、硬くて全然動かん。

新品状態ってのが全然わからん。
731727:2010/05/02(日) 22:36:44 ID:xzwXU2Su
本日、ダエグで下道メインで500kmほどソロツーして来たんだが、燃費は
約19km/lでした。ハイオクでFIなんだからもっと伸びると期待していたんだが、
こんなモンでしょうか?
それと、エンジンオイルのレベルゲージ(透明の窓)をみたら、全くオイルが
見えて無いのに驚きましたが、説明書を読むと「車体を垂直にし」との記述が
・・・かなり焦りましたが、自分で垂直にして点検しようとしたら危うく立ち
ゴケしそうになってしまった・・・(大滝汗&屁

ダエグオーナー様に質問なんですが、フェンダーレスにしたら純正の荷掛け
フックは無くなってしまうのでしょうか?もしそうなら、やたら荷物が多い
俺的には困るです・・・。


余談ですが、最近アク禁ばかりでかなり久々にカキコしました。
732774RR:2010/05/02(日) 23:05:04 ID:wT8rxYm5
>>731
自分>>683だけど、下道主体ならそんなもんじゃない?
車重と排気量、パワー&トルクを考えたら上出来かと(ずっと乗ってたGPZ900Rは下道17km/lだったなぁ)。
ハイオク指定はあくまで排ガスとE/G出力を両立させるためのもので、燃費にはあまり寄与しないと思うぞ。

フェンダーレスはダエグに限らずやったこと無いから分からん。
733774RR:2010/05/02(日) 23:16:02 ID:fy5RxtFq
>>730
着座位置とか乗車姿勢はは購入時から変わってない?
プリロードだったら体重と着座位置が変わってなけりゃスプリングがヘタって後ろの浮き沈みが大きくなって
フロントが落着かないと感じるのかな。
シャコシャコ鳴るってのはどこから聞こえるか特定できる?
サスだけ取り外した時、サス上下のカラーとかダンパの状態はどうだった?
ボルト穴周りのゴムが割れてたり干乾びた感じはないのかな?
ピボットのグリスは定期的に入れてる?
734774RR:2010/05/03(月) 00:44:06 ID:YUFesVLn
購入時=NKデビューだったから、姿勢とかは結構変わってると思う。

買ったときはプリが弱から3、縮み2、伸び2で、
そのままだと無負荷時の足つき性にちょっと不安があったからプリロード弱めて、
曲がってる途中になだらかな窪みとかあった場合によじれるというか、
サスが左右別々に動いてるような挙動があったから、
強めていって縮み3、伸び4で、収まった。

スイングアームとサスの取り付け部への注油は3万5千くらいの時に一緒にやってもらった。
現状は、スイングアーム側は見てない。サス側は取り外した際に乾燥気味だったから注油した。

カラーとダンパ部分は、しっかりとは確認してないけど、割れてはなかったと思う。
シャコシャコ音の出所も不明。

ちょっと明日もう一度徹底的に再確認してみます。
735774RR:2010/05/03(月) 05:51:17 ID:jLcrjgVz
車はスカイラインR34でバイクはZRX1100。
オッサンの自分はこれで満足している。
「貧乏で最新型が買えないだけだろ?」と思ってる奴もいるだろうが
旧型で満足できる安上がりな自分に感謝もしてる。
736774RR:2010/05/03(月) 09:37:06 ID:9ar/kieu
>>735
R34なんてもう二度と出ないタイプの車じゃん。直6、FR、ロングノーズショートデッキ…
うちの会社の、バイク乗りの部長さんもこだわって未だにR34だよ。大事にしてくれ。
737774RR:2010/05/03(月) 09:57:30 ID:pdI3WRCU
>>731
フェンダーレスで荷掛けフック残したいなら、才谷屋さんかニンジャさんのがよろしいかと〜
738774RR:2010/05/03(月) 10:01:52 ID:CV5mrlZQ
うちのパパが乗ってるR33は10万キロ超えてから急に壊れるようになった。
車もバイクも、国産車はあるタイミングを超えると壊れだす傾向が見える
から注意汁。

R32欲しいけど、駐車場借りる金がない…。
739774RR:2010/05/03(月) 10:03:24 ID:SKokSsNF
>>735
>>736
おー仲間。
ワシもR34とZRX1200Rのオッサンです。
特に4輪は旧型で満足しているのもあるが新型に全く魅力を感じない。
昔は新型が出るたびワクワクしたものだが・・・・
スレ違いでスマソ。
740727:2010/05/03(月) 12:47:08 ID:mcC/uGf2
>>737
才谷屋、良さげですね。ニンジャさんはググっても分からずでした。

サンクス。
741774RR:2010/05/03(月) 18:00:05 ID:f1t3LHrj
742774RR:2010/05/03(月) 18:04:59 ID:h6qQKwKF
古くなってきたダエグに乗ってるけどさ、
信号待ちでカップルの乗ったいすゞのエルガミオと並んだんだ。
そしたら、運転席の女がこっちを見てから前方に被せてブロックしてきたのよ・・・
だから何糞と思ってスタートダッシュしたんだけど、簡単に引き離されちまったよ。





やっぱダエグは凄く遅いと実感したよ。
743774RR:2010/05/03(月) 19:04:38 ID:a8ARFLSO
乗り手の腕がわりーんじゃね
744774RR:2010/05/03(月) 20:51:02 ID:bFdvX3eD
>>742
1200ccもあるバイク乗ってて加速でクルマに負けるなんて、
どんだけヘタクソなんだよw

745774RR:2010/05/03(月) 20:53:18 ID:qA9WNhlc
おい、そいつに構うな

いつもDAEGUとか言う精神異常者だ
746774RR:2010/05/03(月) 21:45:33 ID:BAlriUDP
すげえ二人もw
747774RR:2010/05/03(月) 22:24:40 ID:x5fxutjR
エルガミオで普通わかるけどなwwwwwwwwwww
748774RR:2010/05/03(月) 22:47:15 ID:neOyQXkG
おいズンダよかったな、二人も新規さんがいるぞw
どうせだからGTOのコピペくらいすげーやつ作ってくれよ。がんばれ。
749774RR:2010/05/03(月) 23:28:34 ID:0YS3xTBR
ダエグ乗ってる方、サスどのくらいに設定してるか興味ある。
みなさんの設定数値を教えてください。
750774RR:2010/05/03(月) 23:43:38 ID:Pp5Nn3Nu
>>747
バスwww
751774RR:2010/05/03(月) 23:46:53 ID:2iC8nEtr
>>717
>耳と頭が悪いんだな
それお前だろw
752774RR:2010/05/04(火) 00:16:18 ID:bjdwrWh/
>>751は耳は知らんが頭は悪そうだ
753774RR:2010/05/04(火) 08:28:33 ID:Tovk10JF
>>752
は耳だけは良さそうだが顔がキモそう
754774RR:2010/05/04(火) 23:22:57 ID:S9ySbvxH
ダエグ買うこと決めてから、早半年。

いまだに緑か青か決まらないや・・・。

だって、両方かっこいいんだもん。

選べないよ。だれかアドバイスください。
755774RR:2010/05/04(火) 23:25:56 ID:O8gxGS64
>>754
どっちか買って、もう一色は外装一式揃えろ
756774RR:2010/05/04(火) 23:41:49 ID:O13fGTwO
>>754
半年前は緑と青は無かったろ・・・・と釣られてみる。
757774RR:2010/05/04(火) 23:43:23 ID:kVQLx0TS
>>754
両方買え


イヤッホ
758774RR:2010/05/05(水) 01:07:49 ID:Ulr8n7i9
1200Rにアクラポs/oつけようかと思うけど
音量どんなもん?
759774RR:2010/05/05(水) 10:43:23 ID:h481186M
>>758
車検証に「新騒音規制適合車」とか書いてある場合、政府認証マークのついたマフラー
以外は違法改造になるから注意な。12Rならたぶん影響ないと思うけど、DAEGは注意。
760774RR:2010/05/05(水) 18:23:52 ID:ws7EgC+l
>174
761774RR:2010/05/05(水) 19:44:09 ID:yzMPUYIw
ダエグで事故った。  エンジン割れた・・・   
こりゃ廃車だな・・・
762774RR:2010/05/05(水) 20:06:58 ID:y1QpT/ZQ
>>761
うp
763774RR:2010/05/05(水) 23:13:31 ID:a91tNdyY
>>762
鬼だなw
764774RR:2010/05/06(木) 23:29:55 ID:IBhXGjDF
>>758
アクラはいいマフラーだよ
765774RR:2010/05/07(金) 00:47:23 ID:gAFKnjeC
>>761
割れたってどんなんだよ・・・
766774RR:2010/05/07(金) 08:41:27 ID:zcc4YTn8



本当にいいマシンだ。 


この2008年式のダエグ 


もしオレが18歳の時このダエグが発売されていたら


オレは一生懸命頭金貯めただろーな


そしてノーマルで乗る。  


マフラーも変えない。


ライムカラーそれでもう十分だ


今までオレがやってきたカスタムパーツ交換がすべて否定されそうなほどに


ノーマルがいちばん・・はじめてそう言える単車だ。


767774RR:2010/05/07(金) 13:09:38 ID:uPVYgzIb
んなこたーない
768774RR:2010/05/07(金) 18:00:10 ID:mFTncBIF
んなこたー
2008年式のダエグ で 皆気付くよ
769774RR:2010/05/07(金) 18:29:47 ID:AH1HtZ7a
メカノイズが大きくなって悩んでた。
新車で買った新型ダエグ   
コンロッドが上手く動いてないからだ。
とりあえずオイルをシントロンに交換して誤魔化すよ。

なんとか真夏の北海道ツーまでもって欲しいな


エンジンのフルオーバーホールは時間がかかって辛いから・・・
770774RR:2010/05/07(金) 20:22:31 ID:bKarg1dx
ノーマルで乗るのはナラシまで
771774RR:2010/05/07(金) 21:22:48 ID:Q2FTp6Kl
DAEG買ってから、早半年。

いまだに緑か青か決まらないや・・・。

だって、両方かっこいいんだもん。

選べないよ。だれかアドバイスください。
772774RR:2010/05/07(金) 21:40:40 ID:f1DGwNSK
俺もビエラ買う!!
773774RR:2010/05/07(金) 22:44:21 ID:Ig1cWK+q
俺もREGZA買う!!
774774RR:2010/05/07(金) 23:03:02 ID:g40XlrlJ
ならオレはDUKEを買おう。
775774RR:2010/05/07(金) 23:31:16 ID:ugpFZIOc
DAREGA?
776774RR:2010/05/07(金) 23:43:27 ID:+DxsSoho
スターオーズ終わった。 DAEGUで知多半島に行ってくるよ。  
777774RR:2010/05/08(土) 01:11:18 ID:ZPxufjnO
AEGU
778774RR:2010/05/08(土) 05:37:49 ID:DOVEInn6
DANK買うぞ、NIKEはやっぱりかっこいいよな
779774RR:2010/05/08(土) 07:42:50 ID:ZPxufjnO
何の話だよ!ニケって。
780774RR:2010/05/08(土) 07:45:05 ID:ungpcJ+O
俺はadios買うぞ
781774RR:2010/05/08(土) 08:29:45 ID:PE86TDRg
BEETOのNASATOを付けたいな、あそこのフルエキは本当に美しくて憧れる。
だけどマフラーの値段ってREGUZAやBIERAと同価格なんだよな。
ホントは大画面レグザも欲しいし悩むぜ?

しかしDAEGu)の純正マフラーはマジでクソだな、でかくて重いだけで排気音が幼女の放尿みたいでショボイし…。
782774RR:2010/05/08(土) 10:32:17 ID:v9hbOsgk
とうとう僕のダエグがあぼ〜んしました。一発廃車です。
なんとっ!!!!ブレーキペダルでテールランプが点灯しなくなりました。
ブレーキレバーでは点灯します。
ショップでバルブ交換しても症状は変わりませんでした。
首都高で滑ってドリフトして転倒したからでしょうか?
自分の整備スキル(スナップオン揃えて96万円)では直せない事が判明しますた。

ヤフオクで車体を売ってレグザがブラビアを買うか悩んでいます。
783774RR:2010/05/08(土) 12:46:32 ID:dWcrf4ZD
コノバイクABSが付いて無いからドロフトができない

消えたな
784774RR:2010/05/08(土) 15:10:37 ID:FBaGLPL4
樺太
785774RR:2010/05/08(土) 23:30:11 ID:myiLmt+i
ムリだ
オレはダメなんだ。
どんな素晴らしいノーマルでも満足できない。いつもそれ以上を求めてしまう。オレはまたそのカードをひいたんだ。
全然満足なんかしちゃいない!
786774RR:2010/05/08(土) 23:37:26 ID:ZPxufjnO
お前らパッシングのスイッチ使ったことある?俺は存在自体忘れてた。
787774RR:2010/05/10(月) 21:51:06 ID:hsKW3x8m
スゲーいまさらだけど
ZRXは「ゼットアールエックス」でいいんだよな?
788774RR:2010/05/10(月) 21:56:48 ID:/KKJqCx6
ザークスじゃね?
789774RR:2010/05/10(月) 22:38:47 ID:gkWDG0b8
マヂレスすると、ゼルペケですよ。

790774RR:2010/05/10(月) 23:33:37 ID:koOvLR+d
ゼラス
791774RR:2010/05/10(月) 23:35:08 ID:L7ZkDDyE
ジーカイ
792774RR:2010/05/11(火) 05:26:01 ID:5C0Eh3Nw
おつあーるえっくす
793774RR:2010/05/11(火) 11:12:56 ID:GEzKguUv

ナサートのフレアをオーダー
見かけたら声かけてくれ
794774RR:2010/05/12(水) 00:14:44 ID:4YY5x8rT

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    いじればいじるほど輝きを増していく・・・そんな魔力を秘めている
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

795774RR:2010/05/12(水) 01:05:00 ID:faxVTE1D
796774RR:2010/05/12(水) 13:15:59 ID:i8vUGsWN
ダエグはABS付きを出す気はないんですかね?
797774RR:2010/05/12(水) 13:31:05 ID:k8ocYyE2
ABS無けりゃ怖くて大型乗れないド下手や女子供は
大人しくHONDAでも乗ってろや。
798774RR:2010/05/12(水) 17:06:30 ID:UjkuyDYx
ABSついても白バイ採用は無いかねぇ?
799774RR:2010/05/12(水) 19:32:58 ID:tRLuMXPC
白バイに関してはホンダのダンピングには勝てないでしょう。
CB1300Pで143万円だそうです。
警察仕様の器機を装着して市販車両+20万程度の破格の値段。
製造は終わってるけど、VFR800Pに至ってはなんと86万円。

800774RR:2010/05/12(水) 22:11:49 ID:299vhSOM

ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 800ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
801774RR:2010/05/12(水) 22:25:44 ID:K9lFL/gp
質問なんですが、皆さんはDAEGに乗るとき足のどの辺にステップが来ます?
土踏まずの少し手前にステップが来るようにしているんですが、これだと、
つま先を意識的に上げてないとギアやブレーキに付いてしまって疲れがたまるので
つま先がギアやブレーキまで届かない程度に後ろに足を乗せた方が良いんでしょうか?
802774RR:2010/05/12(水) 22:34:36 ID:b6d6b2OH
ペダル位置下げればいいんじゃね?
803774RR:2010/05/13(木) 00:07:22 ID:0Ctn6lmq
俺はつま先を若干外向けて足置いてる。
ワインディング走ろうものなら、ブーツすぐ穴開くけど。
804774RR:2010/05/13(木) 22:24:02 ID:TCwwKGpl
質問です
渋滞に巻き込まれてtenpランプが2〜3分ついたけど
大丈夫なんかな?
先週大型ていうかバイクデビューしたてでどんなもんかわからんorz
ZRXってこんなに水温あがるもん?
805774RR:2010/05/13(木) 22:40:47 ID:PsSn4t6U
ドノーマルだが、水温警告灯は付いたこと無いな。

水温が112℃以上ってことだが
リザーバータンクが減ってないか
ラジエーターキャップがヘタってないかとか冷却系を一応チェックしてみれば?

水温計付ければ分かるけど、渋滞とかで止まってると110℃とかいくこともある。
マジーのファンとSQ-COOLがおすすめ。
806774RR:2010/05/13(木) 23:32:50 ID:PJIksMd7
オイルも見た方が良いと思う。
807774RR:2010/05/14(金) 00:45:05 ID:9/tg9elO
KAWASAKIからのリコール封書の告知シカトしてたら、
今度は販売店から電話キタ。さらに放置しといたら販売店から御葉書が。
親切だなあ。

面倒だからまだ放置しとくけどw
808686:2010/05/14(金) 09:34:33 ID:1QejkDHQ
>>807

設計者が頭下げて訪問してきたら教えてw
809774RR:2010/05/14(金) 10:07:36 ID:VF2pq5jy
新車でダエグ買ったんだけど
信号待ちのときギアをNにして待ってたら

いきなりローに入って立ちゴケしたwww

ブレーキレバーが曲がりマフラーが傷ついた

転んだ先に車や人がいなかったことが不幸中の幸い

まかり間違って女子高生を潰したなんてことになったら

どうなっていたことか・・・

走り出すときもギア操作なしでローからNへよく入って
急に加速がなくなるから追突されそうで怖い

購入した店に行っても補償外だと言われるし
何かいい対策方法ないかな・・・
810774RR:2010/05/14(金) 11:00:49 ID:7HWa3KuY
対策方法か、、、

自分で気をつけるってことくらいか。

でもしっかりニュートラルに入ってたものがいきなりローに入るってのは
足が触れたのでなければ心霊現象かもしれん。

御祓いを受けることをおすすめする。
811774RR:2010/05/14(金) 11:33:56 ID:7CcT/Fqd
>>809

ビクスクに乗りかえればいーんじゃね?w
812774RR:2010/05/14(金) 12:43:36 ID:GIJ5eVcB
ローに入れずクラッチ切って信号待ち、2速発進。
813774RR:2010/05/14(金) 12:51:38 ID:LY3DcyIW
1200の逆車購入検討してるのですが
燃料はハイオクorレギュラー?
たしかダエグはハイオクだったよね
814774RR:2010/05/14(金) 13:09:09 ID:AzdVg34N
>>813
レギュラーでも問題ナス
815774RR:2010/05/14(金) 13:39:26 ID:LY3DcyIW
>>814
ソクレスありがとう
なるほどじゃあ逆車にします
816774RR:2010/05/14(金) 16:23:22 ID:u4xWGKv2
転倒暦ありのゼラス1200出品したら新規に落札された。
新規お断りにしていたんだが、質問で入札したいと言うので連絡先をメールで送れ
と返したらメールしてきたので電話で連絡したら「新規IDですがお願いします」と言うので
入札許し落札されたのだが、それっきり連絡がとれず5日目・・・
落札者削除すべきか? システム手数料丸損だわ。
817774RR:2010/05/14(金) 17:16:00 ID:gFP8jAPY
>>816
よほど電話の印象が胡散臭かったんだな。
818774RR:2010/05/14(金) 20:13:23 ID:3OQ03vfB
>>809
出だしからコピペぽいんだが…
819774RR:2010/05/14(金) 22:07:11 ID:2bdgXcA3
>>809
ならし中???
820774RR:2010/05/14(金) 22:12:57 ID:TQtGhk0h
N→ローって半クラにしなきゃ入んないんじゃない?
821774RR:2010/05/15(土) 01:34:54 ID:64OhJT1Y
底の分厚い靴とかブーツ履いてると足先の感覚が鈍くなり
チェンジペダルに足が当たってもそれを感じにくくなる。
そういうのではないか?
822774RR:2010/05/15(土) 04:29:45 ID:nAJx5pDX
ダエグにエーテックのカウル付けた人居ますか?
823774RR:2010/05/15(土) 08:07:48 ID:mQYlJ6k+
なるほど!

>>809=アムラー
824774RR:2010/05/15(土) 08:09:58 ID:QLFTzoLj
カワサキの店は「一見様の修理は一切やりません。一切です!」ってのが基本姿勢だからなw
825801:2010/05/15(土) 20:29:33 ID:O9Wh+9ge
>>801,802
アドバイスありがとうございます。今日オイル交換のついでにバイク屋に行って
ペダルの位置を調整してもらいました。足がすごく楽になってとっても良いです。

ただ、店に展示してあったKSR110を衝動買いしてしまって

何を言っているのか (ry
826774RR:2010/05/15(土) 20:33:08 ID:62gMc4qq
>>825
2台も所有できるなんて羨ましいな
等しく載ってやりなよ
827774RR:2010/05/16(日) 19:37:59 ID:eRy6Cv3x
ダエグにまたがった
軽くて、足つきいいし。不安なく乗れるっていうのがわかった気がした。
欲しくなってしまった…

最初は車体が小さいかな、とおもったが今では取り回しなんかで楽になるなと。

馬力も国内ネイキッドさいこうだし
828774RR:2010/05/16(日) 21:18:29 ID:1i3KI8Vz
友人の乗ってるZRXに乗らせてもらった。
スゲー気に入ったよ!友人もZRXベタ誉めだったし、俺のR1と一緒に走っても遜色なし。
加速は悪いけどコーナーの取り回しとかスゲー楽だし、なによりタンデムでも楽しく走れる。

んで先日ZRX買ったんだよ。フルノーマルで。
俺は思ったね。このクソバイク、カスタムに金掛けないとマトモに曲がらねーな。
コーナーでハンドルブレルし安定しねーし全くのクソだ!
お前らのバイクは糞だ。
多分国内で流通してる大型バイクで一番の糞バイクだ。
829774RR:2010/05/16(日) 21:29:32 ID:jvqP5Jik
お前の書き込み今いちネタ臭いんだよ

こんなのじゃ誰も反応してくれないよ
830774RR:2010/05/16(日) 21:42:08 ID:I/a0E+ZF
あんまり釣れないですね
831774RR:2010/05/16(日) 22:30:07 ID:7u74yeoE
>>828
俺達のダエグに不満なら新車のCB1300でも乗っとけよ。  
CBは優等生で満足できるかもよ。
832774RR:2010/05/16(日) 22:34:33 ID:XuUJbOk4
ダエグじゃなくて1100の粗悪事故車でも買わされたんだろ。
833774RR:2010/05/16(日) 22:56:51 ID:7u74yeoE
ZRX400かもね
834774RR:2010/05/17(月) 21:30:28 ID:vlMdUOcV
駐輪場でダエグが停まっていたのでチラ見したけどメーカーが290km/hまであるのね。
レッドは12,500rpmからだった。上まで回すとメーター振り切りそうで面白そうだな。
835774RR:2010/05/17(月) 21:43:07 ID:IuYSmqss
あまりに現実味がないと逆に寒いだけだぞ
もう少し頑張ってみろ
836774RR:2010/05/17(月) 22:37:09 ID:9M59GLDJ
俺も駐輪場でダエグ停まってるのをチラ見したけど、プッw
837774RR:2010/05/18(火) 04:46:40 ID:jb8zAI3Q
俺も駐輪場でダエグ停まってるのをチラ見したけど
タイヤが2個しか無いのな。どんなコストダウンの仕方だよwww
838774RR:2010/05/18(火) 05:54:56 ID:6EaNl156
>>837
まじで?俺のは1個なんだけど。
スペアタイヤかな?
839774RR:2010/05/18(火) 07:44:18 ID:w504j5/M
一輪バイクって無いの?
駐車スペースが少なくて馬鹿売れすると思うけど
840774RR:2010/05/18(火) 10:29:41 ID:RNYHWScT
オートバランサとか制御装置が普及したら一般発売しだすんじゃね?
841774RR:2010/05/18(火) 11:47:41 ID:CBr0g3+f
先週盗難されたダエグが見つかったとの連絡があったので、昨日警察署に引き取りにいってきました。
それはもう見るも無残な姿で再会しました・・・・
何度も転倒してるようで左右に傷だらけ。
ビキニが取られてチョッパーハンドルになりマフラーはエキパイのネジが緩められ爆音に錆びは全体に。。。
チタンボルトなどのドレスアップパーツが中途半端に取られ・・・
一応自走可能だったのでそのままバイク屋へ持って行き廃車にしました。
買取価格0円の領収書を見てすごく切なかったです・・・
842774RR:2010/05/18(火) 12:53:38 ID:UCkPkY+O
嘘つけw
0円なワケがない
843774RR:2010/05/18(火) 13:09:47 ID:9xrJRaQK
フロントフォークのOHって値段はどんくらいなのかな?

44kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,   >>1乙 。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
844774RR:2010/05/18(火) 13:25:40 ID:Ebu1Tkyo
ズンダよ。DQN改造して乗るような奴にはDAEG盗む頭なんて無いぞw
キーつきっぱならわかるが。

最近のイモ美付きは窃盗団しか無理。
まあ、お前は盗難防止装置付き(ガッチリロック含むw)
の単車なんて買った事無いからわかんないとおもうんですケド!
845774RR:2010/05/18(火) 14:08:24 ID:9xrJRaQK







どこかのサイトで、ダエグとXJRとCB1300と水冷バンデッドとZ1000の比較してたけどさ

CB1300だけがベタ誉めされてたなァ。

ダエグが一番パワーがあって6速で有利なのにヒデエ話だぜ?  

846774RR:2010/05/18(火) 14:10:32 ID:j0N4H7x6
セパハン付けてもタンクに干渉しないかな?
847774RR:2010/05/18(火) 14:14:11 ID:Ebu1Tkyo
>>846
あげあげなら観賞しない。
純正チョイ角度変えただけでも干渉した。
848774RR:2010/05/18(火) 19:27:18 ID:ZO5ErOiC
>>845
ヒント・スポンサー
849774RR:2010/05/18(火) 19:48:52 ID:pm/s+ciV
ヤマハは倒産目前で雑誌に広告ばらまけないから、鳴り物入りでデビューさせたつもりの
スーパーテネレが見殺し状態…。XJRもまもなく生産終了だろ。排ガスと騒音通れなくて。
850774RR:2010/05/19(水) 21:57:55 ID:qsIdo+LH
>>848
ぶっちゃけスポンサー贔屓するような比較サイトとか意味ねぇよなwww
851774RR:2010/05/19(水) 22:53:58 ID:On1aGrlD
マルチリフレクター入れようと思うんだがオクの5000円以下のよりレイブリック入れた方がいい?
852774RR:2010/05/19(水) 23:37:54 ID:PuIWw92a
DAEGのライト加工して入れた方が良い
レイブリックも照射ムラがあるし、HID入れたらグレアでまくる
853774RR:2010/05/20(木) 15:43:19 ID:8gI38Ak/
質問です。バッテリーがいかれたので買い換えたいんですけど
今付いてるフルカワのFTZ14−BSから他メーカーFTX14−BSに
グレードダウンしても問題無いでしょうか?
2004年1200Rです
854774RR:2010/05/20(木) 19:34:15 ID:0fAV/8kO
>>853
たぶんいける
98式1100だけど、ヤフオク4千円バッテリですら問題なく乗ってるよ
855774RR:2010/05/21(金) 09:54:36 ID:MoS1pBGn
そろそろ乗り換えようと思うんだが、
DAEG黒、ノーマル、走行8000kmなら幾らくらいで売れると思う?

次はフルカウル車が欲しい。
856774RR:2010/05/21(金) 12:27:22 ID:dQHkTuIQ
俺なら85万まで出すよ
857774RR:2010/05/21(金) 12:47:26 ID:U/yh90iZ
>>855
勿体無い!
いざフルカウル手に入れてみるとああダエグのほうが良かったってなるのがヲチ
858774RR:2010/05/21(金) 12:59:18 ID:G5M1Pi+r
daeg欲しい
けど高い
糞高い
なぜライバルよりあれなのに高いのか
しかしかっこいいだよね
859855:2010/05/21(金) 13:09:57 ID:ylH/IPj6
>>857
そう感じたらまた買うよ。

最近年一回ペースで買い換え病なんだ・・・・・
DAEGも嫌な所は燃料計だけ(w)なんだがなあ・・・

あと10台くらい所有してみて(試乗程度では本質わからんからね)、
一番自分にとってしっくりくるバイクを選びたい。
860774RR:2010/05/21(金) 15:13:07 ID:8tHXAQAy
あのよー
なんか脇のサークルKからローダウン&フルアエロのクレスタがほとんど安全確認しないで出てこようとして
びっくりして急ブレーキ。
派手にタイヤがドリフトして慌てて逆ハン切ったからセーフ!!!!
相手のカップルもびっくりして止まったので、ロックしたりせず完全にスピンする前にブレーキ離したけど
そのまま再度加速。
ところが、心肺停止してしまっていてあわてていて
しかも幹線道路だから速く加速しないとと思って焦っていたので
シフトダウンするのを忘れて、そのままアクセルひねってしまいました。
エンストこそしなかったものの
派手なノッキング音とガクガクしたマヌケな前進で加速してしまった…。
結構派手にノッキングしたから、Vツインエンジンがかなり痛んだと思う・・・
やっぱりダエグはパニックになるとトルクがなくてダメね。
丁寧に慣らしをして、やっと5000kmこして仕上がったと思ったのに
台無し・・・落ち込みます(TT
きっとピストンもキズだらけでコンロッドも曲がってしまってるよ・・・
ずっと心理的に引きずりそう。
ごめんよー僕のダエグ・・・ 
861774RR:2010/05/21(金) 16:02:21 ID:Es6ACT4N
ZRX1100って160キロ以上で後輪振られるってほんと?
862774RR:2010/05/21(金) 17:35:04 ID:QnTRppg5
>>860
・・・
863774RR:2010/05/21(金) 18:12:13 ID:4pVNh+2p
このスレって時々、釣りにしては物凄く微妙な書き込み有るけど、何がしたいのかね?
なんか、もっとパンチが欲しい所だけどw
864774RR:2010/05/21(金) 20:31:12 ID:Ur3UUgdB
>>855
うーんバイク屋にもってったら70〜80万てとこじゃねーかな?

次はバンディットFとかどうよ、一応フルカウルだろあれも
865774RR:2010/05/21(金) 21:01:45 ID:kkHp8sya
質問だけどダエグにインジェクションカバーは工具なしで取り外し可能?
掃除してて、途中まで外れたんだけど
一箇所だけ引っかかってて、また元に戻しました。よろしくお願いします
m(_ _)m
866774RR:2010/05/21(金) 23:31:53 ID:U/yh90iZ
>>860
お前下手くそ
中途半端な改変しても何もおもろくない
867855:2010/05/22(土) 00:55:22 ID:VWu5zwsV
>>864
80万なら文句無いかな。
一応転倒無し、雨天走行皆無。

次はVFRの新型乗ってみたいの・・
868774RR:2010/05/22(土) 06:09:58 ID:MoT5U6le
バイク屋で80は無理じゃない?
869774RR:2010/05/22(土) 06:36:47 ID:C+jLsz+Z
>>865
確かインジェクションカバーは手で外せるよ。一気に引っ張れば大丈夫。
870774RR:2010/05/22(土) 09:10:38 ID:MoT5U6le
なんて親切な(ry
いや、なんでもない・・・
871774RR:2010/05/22(土) 09:19:24 ID:vrDNWJqc
田舎に泊まろうの安めぐみの回は凄かった。

昼間色々な家に掛け合うもみなNG、かろうじてある一軒がOKを出す。

その夜、宿泊を拒否した主人たちが安めぐみに会いに集結。

「悪いね、女房が勝手に断って」と言いながら舌なめずりするジジイ。

安にお酌を強要する数名。完全に男たちの目がメスを見る種付けしたくて仕方ないオスの目になってた。

灯りが暗い日本家屋だったので、もうエロさ満点。

正直アダルトDVDを超えてた。安好きならあの映像で抜けてたと思う(つーかカメラ回ってなかったら輪姦される雰囲気だった)。
872774RR:2010/05/22(土) 09:20:50 ID:PIuNzst6
ズンダよ。立石梨花のほうがエロいぞ。
873774RR:2010/05/22(土) 09:25:59 ID:vrDNWJqc
安めぐみのほうがエロいぜ  脱がなくても凄い  
874774RR:2010/05/22(土) 11:50:11 ID:A6JD6W+W
安めぐみを見てると、女は細けりゃいいってもんじゃないな、と再認識する。

って、なんのスレだここは。
875774RR:2010/05/22(土) 16:51:57 ID:+yl7mHYI
さっきマルエツに買い物に行ったら、
DAEGの黒が止まってた。
実物見るとすげぇかっこいいなぁ・・・。
思わず見惚れちゃったよ・・・。

貯金しようっと。
876774RR:2010/05/22(土) 17:00:30 ID:OHuHejXo
サイエンスZEROは欠かさず見てる
877774RR:2010/05/22(土) 17:05:56 ID:XG4oCe+V
お金が無いのでdaegu中古を近所のバイク屋で
買おうと思っていますがこのバイク
キックレバーが見当たりません。
オプション扱いなんでしょうか?
878774RR:2010/05/22(土) 19:41:07 ID:8WoaWcrC
エンジンブレーキもオプションだぞ、気をつけろ
879774RR:2010/05/22(土) 19:55:23 ID:go7+GmP4
まともな脳もオプションらしいな!
880774RR:2010/05/22(土) 20:50:11 ID:NOaJmwB+
ダイナムに行ったら、
ガンダムカラーのDAEGUが止まってた。
チタンコンロッドとかハイカムが入ってて凄く格好良かった。
思わず跨ってしまったよwww

俺もアイフルで借金して真似するぞー  

881774RR:2010/05/22(土) 20:58:16 ID:sbeWDhNk
この手の書き込みをninja250スレでもよく見かけるんだよね

ninja250乗りが大型妬んでるのか?
882774RR:2010/05/22(土) 21:52:18 ID:6TX0WeRn
>>999
www
883774RR:2010/05/22(土) 21:58:51 ID:DTkrbBgx
馬鹿にされてる車種が対象なのか
884774RR:2010/05/23(日) 07:25:22 ID:6q7jtidJ
>>859
俺も一年おきに買い換え考えてる
今度はCB1100に買い換えようか検討中
885774RR:2010/05/23(日) 07:33:06 ID:hB5xLGKH
余裕があって羨ましいな
まあ余裕あっても俺にはできないけど
愛着沸いちゃって手放せない
886774RR:2010/05/23(日) 10:17:57 ID:V93BJDCs
DAEG乗ってる俺から言わせてもらうと、
DAEGは好みの分かれる音だから、誰でも気にいる最高のバイクみたいに褒めるのも
誰が使ってもダメなクソバイクの様にけなすのもやめてくれって感じ。
気にいった奴が使えばいいだけの話なんだ。 DAEG

887774RR:2010/05/23(日) 10:24:38 ID:KHy7Tegq
テールランプのデザインが気に入らん
888774RR:2010/05/23(日) 17:50:39 ID:Tme+t7N8
zrx1200に似合うパニアってないかな?
キャリアもあまりいいのがないみたいだけど
オヌヌメってある?
889774RR:2010/05/23(日) 18:01:38 ID:CDHeHOYi
SW-motech + GIVI で使ってるけど、いいよ。
890774RR:2010/05/23(日) 18:37:50 ID:Tme+t7N8
>>889
SW-motechってよさげだね。
ブラックとシルバーで大きさが違うようだけど・・・気のせい?
891774RR:2010/05/23(日) 19:30:01 ID:N1FozKw2
>>888
パニア=トップケースって意味なら、クラウザーやGIVI、ヘプコあたりがいいかと。
オークションなんかで出てる安物は、値段なりの性能しかない。

パニア=サイドケースと言う意味なら、GIVIからはトップケース用のマウントしか出てない
ので……と思ってたら、SW-motechなんてのがあるんですねw
でもこれ、GIVIのケース3つ装着出来るかな?

キャリアは、ラフ○のアルミキャリアは、重い物載せると折れやすいので注意。

俺はそれで懲りて、ライディングスポットの鉄キャリアに替えた。
892774RR:2010/05/23(日) 19:34:58 ID:hB5xLGKH
俺もライディングスポットとかいうとこのキャリアだわ
それに更にアングル組んでホームセンターの箱載せてる
893774RR:2010/05/23(日) 19:50:13 ID:Tme+t7N8
>>891
トップケースを付けたいと思ってます。
GIVIはえらい高い位置に箱が来るのであまり・・・
SW-motechは格好いいですね。お値段もそれなりですけど・・・たけー
ラフのアルミキャリアはパニア禁止みたいですし。
894774RR:2010/05/23(日) 19:58:29 ID:cvWMt6mR
トップケースは、でかいやつだと重心が上がって取り回しなんかに苦労するから注意。
あと、転んだときに壊れる可能性があるので、大事なものは入れないこと。
895774RR:2010/05/23(日) 20:06:20 ID:Vw4jhpFA
>>887
10Rの流用だもん。仕方無い。
896774RR:2010/05/23(日) 20:51:55 ID:KHy7Tegq
>>895
そうなの?全然違う形に見えるな
897774RR:2010/05/23(日) 20:55:30 ID:ZMDrA3ig
>>896
そりゃそうだ。>>895は嘘だもん。
6Rと1400GTRと共通と言うのが正解。
898774RR:2010/05/23(日) 20:57:14 ID:Vw4jhpFA
ごめん>>897の言うとおり6Rだった。
899774RR:2010/05/23(日) 21:10:12 ID:KHy7Tegq
なるほど、把握した。部品共通のためなら仕方ない。
しかし6Rや1400GTRでも取ってつけたように浮いてるな。
900774RR:2010/05/24(月) 14:36:52 ID:AMC34p5L
あのテールはDAEGが一番合ってる
901774RR:2010/05/25(火) 09:38:04 ID:HJYNfpqA
いや、6Rのほうがいいよ。
902774RR:2010/05/25(火) 17:13:19 ID:E4savqv5
まだかなり若いと思いますが、ダエグ買います!
903774RR:2010/05/25(火) 22:51:36 ID:g49dtFE6
しらねーよw
904774RR:2010/05/25(火) 22:56:28 ID:kGgWyYpn
いい選択だ
CB1300 オッサン向け
バンディット 山賊www
ZRX カコイイ!
905774RR:2010/05/25(火) 23:30:17 ID:cCXpOBS7
高3で1100買いました
906774RR:2010/05/26(水) 00:10:53 ID:yMiQ8V86
>バンディット 山賊www

えー
907774RR:2010/05/26(水) 00:44:14 ID:8z9zhbhF
こんばんは(^。^)y-.。o○
908774RR:2010/05/26(水) 00:53:44 ID:8z9zhbhF
いまノジマのs/o付けてるんですが
アクセルオフでのアフターファイア(?)
が気になってしかたないんですがサブコン入れる余裕もなく...
みなさんはどのような対策をしてますか?
909774RR:2010/05/26(水) 00:55:24 ID:yMiQ8V86
純正最強伝説
910774RR:2010/05/26(水) 00:59:23 ID:N6O8UsFE
>>891
ラフ路のアレは使えないのかw
軽いのが取り柄か?
ライディングスポットのはオレも使ってるけど、いいよね。
911774RR:2010/05/26(水) 01:14:12 ID:r5nhsEnf
オレもライスポ。
満足しているノシ
912774RR:2010/05/26(水) 01:20:35 ID:NzLLztjy
こんばんわぁ(^。^)y-.。o○
913774RR:2010/05/26(水) 08:38:23 ID:+VP/UO5H
俺様のダエグは未だにバッテリー交換して無いぜよ?
1万`しか走ってないけど補充電した事も無いぜよ? 
半年も乗ってないぜよ? 
半年ぶりにセルを回したらエンジンはかかるぜよ? 

やっぱオール国産は凄いぜよ? 
914774RR:2010/05/26(水) 08:48:53 ID:1H3GfKb/
ズンダは大型買う金なんて無いぜよw
915774RR:2010/05/26(水) 10:39:54 ID:7kQjrg1l
5000kmくらいになるからそろそろプラグ交換かなーと考えてるんだけど、みなさんどのくらいで交換します?
ちょっとだけパワーが30パーセント程ダウンしたと思う。 


916774RR:2010/05/26(水) 15:21:24 ID:x85bzwHb
だえぐセパハンにした人いる?
感想とか使用感とか聞きたい
917774RR:2010/05/26(水) 16:46:11 ID:MBldBae3
>915はコピペ
918774RR:2010/05/26(水) 16:55:15 ID:s+Sezp+L
俺、走る度にメカニックに命じて交換してる。
919中古DAEGのり:2010/05/26(水) 20:15:54 ID:q6Ed8XN4
CB400のりで、2年前に大型取得
金がないので中古の走行5000kmのDAEG協納車しました〜(☆∀☆)キラリン
店でみた時はピカピカだったが、あらためて細かいとこまで見るとあちこち錆びが出てたりしてて、今日一日かけて磨き上げましたヽ(゚∀゚)ノ
・・・
さて、みなさんい聞きたいのだが、走らせてみるとニュートラからLOWに入れるとガリガリがつんと反応が大きいのだが、こんなもんだろうか?
皆さんのDAEGはLOWにいれるときのショックはどんなもんですか?
920774RR:2010/05/26(水) 20:25:55 ID:tvjt91/W
あるある
俺も店で見たときは気づかなかったんだけど、
納車されてからFフォークに点サビ浮いてたの知った・・
バイク屋にはきっと人の目を狂わせる何かがあるよ
921774RR:2010/05/26(水) 20:26:44 ID:IEHI+987
>>919
それは車種ではなくてkawasaki固有の風土病みたいなもんだ。
気にすんな。
922774RR:2010/05/26(水) 20:30:46 ID:zDgD8k7p
カワサキのサビはイタ車よりひどいからなw
923774RR:2010/05/26(水) 23:10:00 ID:4NUNlgQ+
>>908
ググれば即解決するだろ。

>>919
ローに入れる時のガッコン!!!はデフォ。シフトうp時のガッチャン!!!
もデフォ。



924774RR:2010/05/27(木) 00:02:58 ID:8qrQQqBX
>>919
ガコンの前のガリガリは、シフトを踏むときの操作がいいかげんか
中途半端なときに起きやすいと思う
一気にカツーンと落とすとガコーンときれいにロー落ちる
925774RR:2010/05/27(木) 00:23:55 ID:1VgtmTrv
ガコンはオイルが温まってきたら特に大きくなる気がする

この前久々にCB400SF乗らしてもらったんだがニュートラル探すのに苦労したw
慣れって怖いな
 
926774RR:2010/05/27(木) 00:43:00 ID:aH/ZmbJp
DAEGでもう錆が出てるんだ…
でも最近ピカピカよりも
錆や色褪せなど適度な使用感がある方がかっこいーと思い始めてる
もちろんプラモのウェザリングみたいにわざわざ汚さないけどね
927774RR:2010/05/27(木) 04:29:38 ID:rAWI5nHw
初大型がダエグに決まりそうです
cb1300は無難すぎる
XJR1300はよくも悪くも空冷
バンディットはハーフカウルが好みじゃない

国内Kawasakiの最大排気量
やっぱり今までKawasakiだったから、
次もKawasakiかなw

選ぶなかで、色んなバイクみたけどやっぱり空冷は熱い、、。あのフィンに恋してる人じゃないと乗れないと思った

そして、ダエグの軽さに驚いた
928774RR:2010/05/27(木) 05:57:37 ID:ceOL2Aw8
水冷はもっと熱いんだが。
929774RR:2010/05/27(木) 10:10:34 ID:sd7RBJeu
俺のDAEGも錆出てきた。
Fブレーキローターの黒塗装部。

雨天走行なんて一度もした事無いし、
洗車後はいつも走りに行って乾燥させてるはずなんだが。

まあ、前乗ってたNinja250Rなんかは、納車時からマフラーのボルト錆びてたけどなw
いきなりカワサキクオリティの洗礼を浴びたから、あんま驚かないw

930774RR:2010/05/27(木) 13:24:07 ID:5BU1tcEl
オレのZRX120なんてよく見たらタンクへっこんでたぞww

サビはディスクに1週間のってないとでる・・・
931774RR:2010/05/27(木) 15:18:04 ID:cVgfE8t8
>>930
そんなバイクがあったんだ
欲しい!
932774RR:2010/05/27(木) 18:06:17 ID:u3aurzIc
俺のZRX12000にも錆が…

バンディットはエンジンの見た目が不細工すぎるな。
GSX1400はきれいだったのに。
933774RR:2010/05/27(木) 19:27:05 ID:EgafN8m8
カワサキクオリティ、自分のDAEGも錆が少しづつ出てきました。。。
一生懸命、綺麗にしていたのに残念です。

最近、慣らしも終わって、ある程度上まで回して走っていますが、
前のレスにもありましたけど、手の痺れがきついですね。

慣らし運転中はロング走っても全く問題なかったのですが、
個体のあたりが悪かったのかな?

低回転でクラッチをつないだときの異音といい、
塗装ムラといい、残念なことが多々あります。

しまいに今日は、GSの店員にタンクキャップを閉める際、
キーを曲げられてしまいました。
けっこう、簡単に曲がってしまうものなのですね。

今年は全くついてないです。。。
934774RR:2010/05/27(木) 19:31:23 ID:wXwhHlCe
スペア使ってないの?
ああイモビかなんかでスペア作れないのか
935774RR:2010/05/28(金) 14:46:22 ID:xOGMJnm7
スタンドでキー曲げられても弁償とかしてもらえないの?
936774RR:2010/05/28(金) 16:18:52 ID:N/NpBFoN
釣られるなよw
937774RR:2010/05/28(金) 18:08:23 ID:zuuPWcvp
>>936
昨日あった本当のことです。

>>934 >>935
今はスペア使っていますが、一本ですと何かあったとき不安なので、
即、カワサキに注文しました。(信号を入力したキーだそうです。)

もちろん代金はGSに支払ってもらうことになっています。
938774RR:2010/05/28(金) 18:30:21 ID:h425fko7
やっぱイモビだとかで特別なのか
幾らぐらいするのよ?
939774RR:2010/05/28(金) 20:22:18 ID:zuuPWcvp
連投すみません。
>>938
やはり特別みたいですね。
キー自体が磁気になっていて、それに信号を入力するそうです。

カワサキから新しいユーザーキーを取り寄せてから、
赤のマスターキーと一緒に鍵屋に渡すそうなので、
まだ、正確な代金は分かりません。

販売店では一万くらいだろうとは言ってましたが、
正確な金額が分かりましたら、後でお知らせしますね。

では、またロムします。
940774RR:2010/05/28(金) 22:36:23 ID:xOGMJnm7
スタンドの店員もアホだな
俺は触られるの嫌だからセルフしか行かない
941774RR:2010/05/28(金) 22:43:55 ID:VwYlIFnv
セルフじゃなくてもキャップくらい自分で開けないか?
942774RR:2010/05/28(金) 23:11:22 ID:ZQ95rnqK
>>933

> しまいに今日は、GSの店員にタンクキャップを閉める際、
> キーを曲げられてしまいました。
> けっこう、簡単に曲がってしまうものなのですね。

閉める時にキー曲げるって・・・
閉める時って蓋を押して閉めてキーは抜くだけじゃない?
943774RR:2010/05/28(金) 23:29:35 ID:eVY5z/bC
>>942
キーを回して開ける->キーを回して閉める
とでも思ったんじゃないか?
で、回らないものを無理矢理回そうとして・・・
944774RR:2010/05/28(金) 23:45:12 ID:MVpCocRV
車なら閉めてもらうけど、バイクは開け閉め自分でするな
というかバイク給油で開け閉めしようとした店員には未だ遭遇したことない 

945774RR:2010/05/29(土) 08:45:03 ID:84BV18nX
CB1300スーパーボールドが後発のDAEGUよりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
CB1300は日本国内だけでも20万台も売れてる人気車種だ。
車体だけで比較するとダエグに勝ち目はない。
CBはライトも明るいし収納も大きい。
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもカスタムパーツも豊富だ。
つまり、失敗作のダエグを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来リードダエグは生産中止になる運命にある。
   CBのイケメン         ダエグのキモデブ 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
デザイン、ブランドイメージ        毎日吉野屋に行くよ
最高のCB1300SBを         遅いから転んでも怪我しないかも  
さりげなく使いこなす            俺達ダエグ乗りはネットカフェに泊まってるよ  
もちろんレーレプや四輪車も所有    

さて、話題が変わりますがダエグが、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからスレッドも荒れてるのですね。
946774RR:2010/05/29(土) 15:16:06 ID:O6C+nkyR
>>945はよほどCB嫌いなんだな・・・

947774RR:2010/05/29(土) 19:37:39 ID:4DtL6Mki
>>939
グリップ部分にチップが入ってるからキーの部分だけ合鍵作って同じリングに通してれば認証するって販売店が言ってたぞ。
俺は試してないけどw
948774RR:2010/05/29(土) 19:38:02 ID:ik2NnQAU
実際乗ってるのは両方キモデブなオッサンだろ
949774RR:2010/05/29(土) 19:44:59 ID:LQN8GKXx
今日、白の1200Rとすれ違った
限定色なんだよな、やっぱいいなあ

それに比べてDAEGのカラーリングの酷さときたら・・・
950774RR:2010/05/29(土) 19:56:40 ID:OMdTSnXx
'09黒灰乗りだが、'10モデルはカラーリングセンスはともかく
ZRX1200∞のエンブレムがステッカーに格下げになったのが悲しい(´・ω・`)
951774RR:2010/05/29(土) 21:58:21 ID:0LG/nxDK
ダエグにローソンカラー出たら買ってしまうかも…
952774RR:2010/05/29(土) 23:26:10 ID:1aQ8UW7G
>>951
もういい加減ローソンから離れろよ!!
953774RR:2010/05/29(土) 23:34:19 ID:LQN8GKXx
>>952
いや今年のカラーリングはあんまりだぞ
回顧厨でなくてもローソンと言いたくなるよ、あれでは・・実際、このスレでも2010カラー買ったよって殆ど聞かないだろ?

あんなんならソリッドカラーのほうがまだいい
954774RR:2010/05/30(日) 01:00:05 ID:49a5IQ4Q
デラックス特集「ロードライダーインプレッション〜カワサキZRX DAEG/1200/1100〜」 バイクブロス・マガジンズ
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=4392
955774RR:2010/05/30(日) 01:18:26 ID:9yjXQtad
1年くらい前に02年式の1200R乗ってて売ってしまったんだけど
最近また1200R買うつもりです
んでその新しい1200Rが06年式なのよ
02年式と06年式では結構違いがあるのか?
外観とか装備ではなく乗った感じで
04年式以降の排ガス規制でどう特性が変わったのか詳しく知ってる人いないか
956774RR:2010/05/30(日) 08:52:16 ID:GsE8nGQ0
1年くらい前に02年式の1200R乗ってて売ってしまったんだけど
最近また1200R買うつもりです
んでその新しい1200Rが06年式なのよ
02年式と06年式では結構違いがあるのか?
外観とか装備ではなく乗った感じで
04年式以降の排ガス規制でどう特性が変わったのか詳しく知ってる人いないか
957774RR:2010/05/30(日) 09:01:46 ID:1UrDMJVN
ZRX1100買ってしまった
納車までwktkが止まらない
958774RR:2010/05/30(日) 09:38:45 ID:h4+suoqc
1年くらい前に02年式の1200R乗ってて売ってしまったんだけど
最近また1200R買うつもりです
んでその新しい1200Rが06年式なのよ
02年式と06年式では結構違いがあるのか?
外観とか装備ではなく乗った感じで
04年式以降の排ガス規制でどう特性が変わったのか詳しく知ってる人いないか
959774RR:2010/05/30(日) 12:10:41 ID:/lMqDo6Q
>>957
見る目あるね
1100いいバイクだよ
960774RR:2010/05/30(日) 17:32:03 ID:x4jRR/xj
>>957
ちなみに何色?
青白なら俺と一緒
961774RR:2010/05/30(日) 19:17:20 ID:1UrDMJVN
残念ながらローソンです
カワサキったらローソン派な俺でごめんね
962950:2010/05/30(日) 19:26:10 ID:MV4K1SrH
今日、地元の運転講習会で右にコかしたぜorz
微低速だったんで各部のキズは軽いけど、ビキニカウルが5mm程左にオフセットしちゃった。
カウルステーが曲がったぽいな〜今日は酒飲んじゃったから来週末直そうっと。
963774RR:2010/05/30(日) 20:22:27 ID:jFygZrH0
ZRXって無駄にカスタムしてる人が多いよね
964774RR:2010/05/30(日) 20:47:44 ID:SRnMrqzx
その割にタイヤの空気圧すら見てないのがw
965774RR:2010/05/30(日) 21:20:10 ID:YMk8D2LN
カスタムなんて十人十色。口出す必要全く無し。
何が無駄で何が無駄で無いか決めるのはその車体を選び、乗り続けているライダー自身のみ。
他人のカスタム語る前に貴方自身に目を向けるべきではないでしょうか。
966774RR:2010/05/30(日) 21:32:00 ID:edvXc5D8
そろそろプラグ交換しないとなあ
みんなはプラグ何使ってんの?
イリジウムとかっていいのかねえ?
967774RR:2010/05/30(日) 21:53:46 ID:1K3xaO+f
>>966
DNのプラグならそろそろ購入する予定だけど変わらないだろう
968774RR:2010/05/30(日) 22:25:46 ID:pZXV8gvT
>>952
いやぁエディ・ローソンなんて名前しか知らないけどなんか好きなんだよなぁーあのカラーリングは
ちなみにローソンカラー1100乗りでつw
969774RR:2010/05/31(月) 00:11:32 ID:0pd8Xyj8
>>965
人は自分自身に目を向けても他人に指摘されないと気が付かない
970774RR:2010/05/31(月) 00:32:00 ID:EgQMxdhJ
ライムグリーンはカワサキ海苔以外からの評判が滅茶苦茶悪い
971774RR:2010/05/31(月) 00:34:53 ID:Qbb+/uKD
(キャンディライムは)いかんのか?
972774RR:2010/05/31(月) 02:59:26 ID:6G0p7FZz
>>970
そんなんどうでもいい\(^o^)/
973774RR:2010/05/31(月) 09:21:26 ID:8mvpNQ4O
>イリジウムとかっていいのかねえ?

ツインだとかなり良かったけど、四気筒だと値段なりの効果を感じられるかどうかわかんね。
悪くはならないから金あるんならお薦め。

>ライムグリーンはカワサキ海苔以外からの評判が滅茶苦茶悪い

欧米のセンスだと、あの色って不吉、不安を表す色らしい。日本の白黒とか紫とかみたいな。
974774RR:2010/05/31(月) 11:39:36 ID:AdsXPmCy
昨日バイク屋いってじっくり見たけど
コンパクトにまとまっていいバイクだね。
カラーリングがいまいち好きじゃないので
単色のものが出るまでまつかな、。
1100時代のミッドナイトパープルが出て欲しい。
975774RR:2010/05/31(月) 12:31:58 ID:Np3sn2NK
4月に頼んだDAEGのETCまだ来なくて入荷未定とか言われてるんだけど、
まだETCって品不足なの?
976774RR:2010/05/31(月) 13:26:23 ID:RT67uxQM
分離型じゃなけりゃ余裕で買える
ウチのは2月注文で先週届いた
977774RR:2010/05/31(月) 17:59:53 ID:t5wwByHV
>>973
バカバカしい。
日本人が日本国内で乗るのに欧州のセンスなんて気にするのか?

他国を語る以前にライムグリーンが一般受けしないのは間違い無い。
他にまともな色があれば俺もライムグリーンを買っていないと思う。
他に手頃なバイクがあればカワサキなんて買っていないと思う。
でも、買って乗ってると不思議と慣れるものだ。
ドクターペッパーのように。
978774RR:2010/05/31(月) 19:02:51 ID:Yy/+FtLm
1100のブラックローソンが一番カッコイイ
979774RR:2010/05/31(月) 19:32:00 ID:NzhNSYlI
あれカッコいいな
1200Rもああいうの売ればよかったのに
俺は黒好きだからDAEG出たとき速攻で黒に決めた
980774RR:2010/05/31(月) 20:19:11 ID:EgQMxdhJ
DAEGは黒金が一番かっこよかった
ソリッドカラーは廃止でよかったけど黒金は残してほしかったな
981774RR:2010/05/31(月) 20:19:26 ID:98IUr9CN
評判の悪い現行カラーも俺はそんなに嫌いじゃないけど。
でもサイドカバーのロゴとタンクの∞マークはイマイチ。
982774RR:2010/05/31(月) 22:22:07 ID:Cydy+rLE
いやぁ このバイクかっこいいね。
カウル外しているのが特にカッコイイ。
次の車検終わったら、これ買うよ。
乗り心地とか、車体の特徴とかあるかな?
983774RR:2010/06/01(火) 01:24:24 ID:GG6vTY2B
青白ローソン好きな俺は異端ですかそうですか
984774RR:2010/06/01(火) 11:13:15 ID:CTaeIxZM
>>976

いやいや、DAEG用のETCが欲しいのよ。
985774RR:2010/06/01(火) 18:05:26 ID:rzRK+atY
2本サスネイキッドのデザインはカワサキが一番いいな
986774RR:2010/06/01(火) 20:42:38 ID:+nyNS2N2
>>983
俺も緑より青白ローソンのほうが好きだ
987774RR:2010/06/01(火) 21:09:59 ID:2SUioxOe
daegのメーターんとこの燃料系とかの液晶
オレンジじゃなくて他の色とかに変更できます??
やった方とかいたら是非教えてください〜
988774RR:2010/06/01(火) 22:32:50 ID:+tazYgJN
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
989774RR:2010/06/02(水) 09:08:45 ID:YG1S387Y
あ、俺も知りたい。電球とかあるのかな
990774RR:2010/06/02(水) 19:24:00 ID:D+d6shLD
試しに変えてみよう!
991774RR:2010/06/02(水) 20:13:10 ID:6+qtG6R9
>>987
色が変わったらなんだってんだ。
つまらんことするなよ。バカみたい。
992774RR:2010/06/02(水) 20:22:37 ID:QtcFTWiL
次スレあるんスか?
993774RR:2010/06/02(水) 22:28:37 ID:6og3e8x/
ヤフオクで売ってるワンオフのLEDテールつけてる人いる?
994774RR:2010/06/03(木) 15:23:40 ID:RZZBuckf
メンテスタンド1人でかける自信ねぇ・・・
J-TRIPのロングってどうでしょ?
995774RR:2010/06/03(木) 17:59:35 ID:YphZQmpj
>>994
大丈夫! J-TRIPのロング、3年以上自信なくてかけてなかったけど
ついこないだ必要に迫られて初めてかけてみたけど予想以上に余裕でリフトできた。

>>310氏のやり方で左右腋腺に12mmヘキサ突っ込んでリフトしたら軽々だった。
ホームセンターで12mmヘキサ2本600円で釣りがきたし。
リフト時にゴリゴリとなんか嫌な音がしてたから、自作でゴム栓を加工して保護材にしたけど
ゴム栓のが高かった・・・
996774RR:2010/06/03(木) 22:41:56 ID:jTuAG9F7
1000なら俺に彼女ができる
997774RR:2010/06/03(木) 23:11:05 ID:1Zuq03py
>996
また次があるよ(´・ω・`)
998774RR:2010/06/03(木) 23:27:11 ID:tKdvqgLh
次スレはどうしたんだ!
早く立ててくれなきゃ僕とてもお腹空いた!
999774RR:2010/06/04(金) 00:35:24 ID:NU5xLymz
だれかマジで立ててくれ
俺はチンポは立つけど規制でスレ立てれないよー
1000774RR:2010/06/04(金) 00:41:42 ID:1YtXgQ/A
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐