【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 8【防風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
みんなの知恵で、身も心も暖かになろう!

前スレ:
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 7【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262826940/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 6【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261293862/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 5【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259995674/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 4【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258990927/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 3【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257598618/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 2【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256037750/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 1.5【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251754561/
2774RR:2010/01/30(土) 04:12:48 ID:4cD22YK0
【防寒】  防寒対策08-09 その5  【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232157615/
【防寒】  防寒対策08-09 その3  【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228353754/
【防寒】  防寒対策08-09 その2  【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227046012/
【防寒】  防寒対策2008-2009  【防風】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224045636/
【寒】     防寒対策     【寒】 
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1191592668/
【寒】     防寒対策07-08II     【寒
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1195615560/
【防寒】冬ライダーのコスプレ【防寒】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1197801794/
【冬本番】冬ライダーのコスプレ 4着目【防寒】 
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1200214858/
【寒】     防寒対策 3   【寒】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1200217516/
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 1【防風】
ttp://log.paffy.ac/test/read.cgi/bike/1248360612/
その他の防寒に関する過去スレは下記から
ttp://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_96h_8a_a6/
3774RR:2010/01/30(土) 04:15:39 ID:4cD22YK0
関連スレ
【春は】ハンドルカバー通算14個目【まだ遠い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263890902/
バイクウェア総合スレ56着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262181451/
4774RR:2010/01/30(土) 04:15:59 ID:4cD22YK0
ダメだ、眠い。
後よろしく。
5774RR:2010/01/30(土) 04:16:19 ID:u9DpsZ7b
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       >>1  これは乙じゃなくてスラッガーなんだからね
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____      変な勘違いしないでよね
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
6774RR:2010/01/30(土) 08:05:02 ID:NRhJ+9mv
>>1
ガンガレ!
7774RR:2010/01/30(土) 08:21:01 ID:K/IdEwy7
>>3の続き(関連スレ)

【春まで】革ジャン44着目【おあずけ?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260098802/
【グローブ】バイク装備小物スレ15【ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253814647/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
【ツナギ】R系装備スレ23着目【グローブ・ブーツ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256655472/
ホームセンターで買えるバイク用品22品目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258560053/
真冬にバイク乗る奴は頭がおかしい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260809561/
8774RR:2010/01/30(土) 12:38:06 ID:PCKSGRLo
コーナンで買った豚革の冬用グローブが破れたのでワークマン行ったら
噂のSY-530が780円の特価だった!(大阪)
購入前に外でブレーキとかの握り具合試させてもらえたよ。
ぶ厚くなった分違和感あるがすぐ慣れるレベル。
値段の割りに作り良すぎねーか?これ
9774RR:2010/01/30(土) 14:07:36 ID:JiPrWYV4
猛者だな。780円で試着とは。
10774RR:2010/01/31(日) 02:08:30 ID:mvQ3ojfL
>>8
大阪の何店ですか?
買いに行きたいので場所が知りたいです。
118:2010/01/31(日) 11:25:03 ID:zB6VbtFW
>>8
ボンビーですいません(笑)
でもおっちゃんがどうぞ試してみてってすげー感じ良かった!
>>9
泉大津店ですが自分が買ったのがラス1でした。
この地域やたらワークマンあるんで周辺のワークマンでも
特価やってるかもしれません。

12774RR:2010/01/31(日) 11:44:43 ID:mvQ3ojfL
>>11
ラス1でしたか。残念。
当方北摂なので豊中と川西は行って見ましたがありませんでした。
泉大津近辺を探してみます。
情報どうもありがとうございました。
13774RR:2010/01/31(日) 13:17:30 ID:HpkKPfnu
コミネのJK-806買おうかと思ってるんですが
誰か買った人いませんか?
どんな感じかインプレ聞きたいです
軽いツーリング?で街から山道をまったり1.5時間くらい走ってなんか食って帰ってくることが多いんですが
14774RR:2010/01/31(日) 15:49:24 ID:FBd+xEV9
明後日、東京雪だって。
みんな楽しみだなw
15774RR:2010/01/31(日) 18:14:03 ID:4RHo/D+b
冷えぇぇぇ〜
16774RR:2010/02/01(月) 01:29:02 ID:PNGyXnPZ
今日の夜、手の防寒対策にコイツを使ってみたがなかなか良かった!
切灰の「巻きポカ」
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo-jp&ct=np&ei=UaplS-3TFaTsswLyz-mqBA&guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.kiribai.co.jp/products/functional/makipoka.html&whp=394&wsc=tw&wsi=08013458a35b438b

例のワークマンの防寒手袋にコイツを手首に巻き付けて走ってたが、指先が冷たくなる事はなかった。
手首を暖める事で、手全体が暖かくなるんだな!
まぁ、高速じゃ厳しいかもだけど…

グリップヒーターの導入を考えてたけど、街乗りメインだからこれで冬は越せそうだ@東京
島忠で普通に売ってるし、カイロだけでも売ってる。
17774RR:2010/02/01(月) 03:10:10 ID:l7OU2+QU
マエスレでフルフェイスウォーマーうんたら言ってたものじゃが
やっと取り寄せで届いた。ゴールドウィンのウィンドストッパーを奮発して買ったんだけど
何時までも走ってたくなるな。さっき風呂上がりに10分くらい走ったけどかおがまだポカポカ

シールドの密封性悪くて目は乾いたけど覆われてるところは平気。
時間短かったからまだわかんないけど、首のとこ以外はかなり薄いから不安。

ネックウォーマーだと寒かった顎や首が平気なのには感動した。ちんカーテンありですら寒かったのに
今日のはチンコーテンなし
18774RR:2010/02/01(月) 09:23:33 ID:cMMO0JkA
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000359802
これか

っていか、10分じゃなんもわからんし昨日あんまり寒くなかったやんw

寒い夜に1時間位のいんぷれくり、チンコーティング君
19774RR:2010/02/01(月) 09:32:00 ID:BgPGFwtD
頭や耳のところ薄くても、布が有るのと無いのじゃ大違い。
20774RR:2010/02/01(月) 12:46:12 ID:LxMyE4pU
ウィンドシールド付きのスクーター買ったけど
その辺走るくらいなら普段着でもそんなに寒くなくて、こりゃ凄いと思った。
見た目はアレだけどw
21774RR:2010/02/01(月) 13:31:51 ID:HTo+B2Hp
>>17
コンビニに買い物入る度に脱がないといけんな。
22774RR:2010/02/01(月) 13:48:40 ID:cMMO0JkA
おまちかね

今夜から雪、週末までずっと寒いそうだ

まぁ今雨降り出した東京では俺は走らんけど
23774RR:2010/02/01(月) 17:36:20 ID:DRZfhItz
>>16
俺は貼るカイロのミニをグローブの内側(手の甲側)に貼り付けている
火傷するかもと思ったが、夜間や高速はガンガン冷えるので問題なし
なるべく先のほう、指に近くなるよう貼るのが吉
一度お試しあれ
24774RR:2010/02/01(月) 18:41:33 ID:fGGIiry2
普段上着にバイク用じゃないユニクロのダウン着てるけど
グローブと袖のところの隙間風が結構寒かった
気になってたし安かったので買ってみたが
                 ↓
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j62359216


結構いいぞコレ。なにげに手の甲も暖かいし
1260円だしな。ちょっと手首がゴワつくけどね
25774RR:2010/02/01(月) 18:44:57 ID:1dH6l+6Q
宣伝乙
26774RR:2010/02/01(月) 20:16:39 ID:8Qa3imQL
東京じゃ積雪になりそうなのか
ノーマルタイヤで走ると死ねるから気をつけてね
27774RR:2010/02/01(月) 21:14:07 ID:mRA7jn0D
>>24
忍者の方ですか?
28774RR:2010/02/01(月) 21:48:47 ID:ATfuXEkk
いくら防寒対策しても、雪の前にはバイク自体が無力だからなあ
29774RR:2010/02/01(月) 22:59:51 ID:toFJ6gdH
それ籠手(コテ)だねw
30774RR:2010/02/02(火) 00:15:41 ID:D4m5Axhj
たまちゃん
31774RR:2010/02/02(火) 00:47:25 ID:qRiuspaU
篭手っぽいけど上着がダウンだから上着の袖の上からは付けれない
だから中に入ってて外からは見えないよ
効果ないんじゃないかって心配したけど問題なかった
外に付けるならプリントの文字が恥ずかしいなぁ
32774RR:2010/02/02(火) 09:32:48 ID:pNpB2zp5
冬用のグローブは手首の長いやつにしとけば篭手いらず
33774RR:2010/02/02(火) 09:46:31 ID:D4m5Axhj
これは電熱(klna)とベストマッチかも
klanも指通す所あるけど微妙に痛いんだよね、俺の腕が長いせいかしらんけど
さらに電熱線がひじまでしかないから肘-手首間が何気に冷える
34774RR:2010/02/02(火) 11:04:57 ID:riUyW94q
以前はリストバンドとか使ってたな
今は長いグローブで使ってないけど
35774RR:2010/02/02(火) 15:47:36 ID:7sQgbvjy
KOMINEのJK-811を検討しています。
誰か使ってる人レポお願いできませんか?
36774RR:2010/02/02(火) 20:01:48 ID:cicqyAkx
体温が高くて普段手の暖かい奴限定。
ナップスの\980シンサレートグローブ意外に穴だぞ。
ワークマンSY-530にはまったく敵わんが、操作性は雲泥の差。
気温2℃〜7℃でゴールドウィンのウィンターグローブの出番無かった。
37774RR:2010/02/02(火) 20:35:47 ID:is1uRQuz
明後日ナップス行って来る!
38774RR:2010/02/02(火) 20:52:01 ID:cicqyAkx
>>37
ただ、冷え性の友人に現地で貸したら
軍手のがまだマシ!なんて言ってたから
手の冷たいヤツは「試しに」程度に考えてくれ。
39774RR:2010/02/02(火) 21:26:38 ID:Ii5JqUNp
雪でも積雪5cm以下ならノーマルタイヤで
走ってるけど怖いから55km以上出せない。
ハンドル切る時は5kmに速度落としてるから15年無事故。
止まる時は100〜150m手前から減速していく。
なれた俺でも事故死を覚悟してるけど、皆は真似するな。
40774RR:2010/02/02(火) 21:33:34 ID:lBNqPd2D
バイク用タイヤテェーンの広告を見た時はときめいた
41774RR:2010/02/02(火) 21:37:17 ID:QryLczoN
雪国じゃバイク用スタッドレスもあるというけど、流石に関東じゃ見ないなぁ
42774RR:2010/02/02(火) 21:38:17 ID:qRiuspaU
ただいま北京へ出張中
最高気温−6℃、最低気温−11℃とかとんでもない寒さだけど
地元の人、バイク乗ってるね
アイスホッケーのキーパーみたいな格好になってるけどw

さすがにこの気温ではバイクどころか外を歩く気にさえならないぞ
43774RR:2010/02/02(火) 21:57:15 ID:Ni4fjxA9
>>42
転けても軽症で済みそうだな。w
44774RR:2010/02/02(火) 22:00:56 ID:KLFPesHh
>>42
そのバイクのタイヤは何? スパイク? チェーン?
45774RR:2010/02/02(火) 22:05:13 ID:6NEs/vFG
ワークマンで売ってる防寒防水ツナギを検討してるんだが、
ばたつきと、ライディング姿勢での余計な突っ張りとたるみの具合を知りたい。
ライディングウェアほどの性能は持ってないのはわかるが、日帰りツーリングに使えるのかどうか。

持ってる人ってあんまりいないかな?
46774RR:2010/02/02(火) 22:16:10 ID:KNCbDAMl
>>41
タイヤ屋でピン打ってくれるとこあるじゃん。
あと自分で木ねじ打つヤツもいるし。
47774RR:2010/02/02(火) 22:20:00 ID:Kc+C2SSq
>>45
過去スレでバタつきひどいってなかったっけか?
バタつくと中のデッドエアが排出されてくよ。
48774RR:2010/02/02(火) 22:21:05 ID:6NEs/vFG
>>47
おおう。過去スレ読んだつもりだったんだが・・・
すまんのー。
バタツキひどいのか。そうか。有用な情報ありがとう。
49774RR:2010/02/02(火) 22:24:42 ID:qRiuspaU
>>44
普通のタイヤでした
っていうか道路上の雪はしっかり除雪されてる上に
最高気温が氷点下超えないから溶けて再度氷結って
感じにならないらしい(湿度激しく低いし)
道路整備、周辺環境は地方都市とは比べ物にならない
さすがは首都って感じw

そんな中、さっきノーヘル+素手で走ってる猛者を見付けたけど
短距離なのかな?1時間くらい走ったら凍死しそうだw
50774RR:2010/02/02(火) 22:25:58 ID:XUohi4+n
薬でもやってるんだろ
51774RR:2010/02/02(火) 22:27:30 ID:Kc+C2SSq
>>48
いや、わからんよ。
オレのアルツハイマーなオツムで
そんなんあったなぁ〜くらいのもんだからさ。

あくまで参考程度としといてくれ。
52774RR:2010/02/02(火) 23:50:34 ID:eR7xJ7QK
ELFのSYNTHESE12をほぼ毎日穿いてとうとうシモヤケできた。
夏用に買ったけど、着脱が楽で冬用をいろいろ試したが、
結局買わなかった。来年は買おう。
左足小指だけ。そういえば右足は寒さ感じなかったなぁ。
装備にケチるる怪我するってことか。
53774RR:2010/02/03(水) 07:52:08 ID:DeqsstHq
モモヒキ履くと下半身の防寒率200%アップ
54774RR:2010/02/03(水) 08:23:31 ID:g9+d62el
>>40
F120/60, R160/60っていうサイズには適合しないですよね。あったら
欲しいです。

>>41
>40で書いたサイズはないですよね?
55774RR:2010/02/03(水) 21:53:24 ID:89iijDiA
>>52
 シンテーゼ、俺も履いてたけどつま先が柔らかすぎて足つきに不安が
出た(シート高895・・・)のと、足首が寒くなってきたんでホームセンターに
おいてあった百式とかいう安全靴にしてみた
 0度までなら靴下2枚でOKなそこそこの防寒性能と、そこそこの防御と
動きやすい足首でまぁ良い感じ
 でも金があるならもっとましなブーツを買ったほうがいいのは確かw
 貧乏人向けか
56774RR:2010/02/03(水) 22:51:28 ID:mZRTsvv6
バイク用のチェーンもスタッドレスタイヤもスパイクタイヤもカブ用のサイズ位しか
無いのでは?
後オフロード車かスクーター用
カブ用なら間違いなくあると思う。

60扁平のラジアルと言う時点でアウトだと思う。
そもそも何インチかも書いて無いじゃんw
57774RR:2010/02/03(水) 23:03:04 ID:89iijDiA
http://www.27bashi.com/fuma/disp.php?good_id=191000
こいつをブロックタイヤに打ち込んでスパイクタイヤを自作すれ(ry
58774RR:2010/02/04(木) 02:31:50 ID:yZu/+PaW
>>55
百式(・∀・)イイ!!よね 日帰り程度の距離の時はいつも履いてる
ベルクロで着脱簡単、土踏まずフラット、つま先が本皮、で安いのを探したらコレしかなかった
3k円くらいだし、擦り切れたら気軽に買い替えれるし

あー・・・若干スレチスマソ
59774RR:2010/02/04(木) 11:14:37 ID:+A38ySV9
「あんよのこたつ」って電熱ソックスみつけた。
http://www.kumagai-dk.jp/heater_s.htm

色々悩んだけど、これポチりそうです。
60774RR:2010/02/04(木) 11:15:51 ID:zVjbYWT6
このスレの定番
61774RR:2010/02/04(木) 11:20:40 ID:GY1gOwwX
たか!
62774RR:2010/02/04(木) 12:32:29 ID:cG8LB1Kt
>>59
強での稼働時間とバッテリー容量から出力考えると
冬の夜の高速ではイマイチ力不足になると思う。
街乗りなら十分闘える。
63774RR:2010/02/04(木) 13:04:46 ID:pfDPrnLC
DC11.1Vってなんだか中途半端だが
車載バッテリーに繋げばイケルだろ。
ポン付けダメでもなんとしようがある。
64774RR:2010/02/04(木) 18:42:20 ID:WdyryJjr
>>59
手袋のページのライダーが・・・
65774RR:2010/02/04(木) 18:48:24 ID:CxuDa6V+
>>64
出たがりの社長か会長な気がする
66774RR:2010/02/04(木) 20:16:13 ID:ZhNyROrr
あの姿で出前のカブに乗ります
67774RR:2010/02/04(木) 21:06:55 ID:WiY2zMNU
温度はわからんが、今裾野から東京に帰ってきた

ヒートテックモドキ長T、KLAN電熱、ウニクロウルトラライト
、春夏秋のライジャケ(プロテクター付いてるから)、ベアのもこもこダウン
120で巡航できる
全開ベアダウンがなかったら80あたりからあやしかったのでもすごい進歩だ

後指先さえどうにかなればなぁ(ハンカバはつかない)
68774RR:2010/02/04(木) 21:26:56 ID:HRwGvo+m
69774RR:2010/02/04(木) 23:07:16 ID:4iV4e3ih
>>68
じいちゃん・・・
70774RR:2010/02/04(木) 23:30:12 ID:63oALy1n
>>68
つっこみどころ満載www
ライダースって防寒性ないだろww
襟元立ててるが
71774RR:2010/02/04(木) 23:35:17 ID:mImHUESz
イメージ画像です。
72774RR:2010/02/04(木) 23:37:57 ID:AsZhrgR/
73774RR:2010/02/05(金) 00:05:17 ID:qnpQNlDC
じゃあモデルのおねいさんは社長のアレか?
74774RR:2010/02/05(金) 00:10:41 ID:hseRn3w1
娘?
75774RR:2010/02/05(金) 00:13:43 ID:LIkQIUPR
フィギュア?
76774RR:2010/02/05(金) 01:37:13 ID:4fhEh23Y
>>75
おまえの精神はどこかしら壊れている
77774RR:2010/02/05(金) 09:27:56 ID:6gPxS0P1
こまかいことはいいじじゃないか
78774RR:2010/02/05(金) 11:17:56 ID:bTB77/TS
こまかいちんこはいいじじゃないか
79774RR:2010/02/06(土) 00:02:35 ID:mzXrlvmZ
明日は朝5時に出発だってのに最低気温−8℃だよ
いっそ雪が降ってくれれば諦めて四輪でいくのに
80774RR:2010/02/06(土) 00:13:22 ID:zH3+UuuS
いや諦めろよ
81774RR:2010/02/06(土) 06:28:25 ID:434T7Nrr
朝5時発なのにその時間で起きているのかよ。ってまだ寝ていないのか?

俺はのんびり朝食、ニュース、PCしてから、うんこ出す派なので起床から出発まで1時間必要。
82774RR:2010/02/06(土) 09:28:58 ID:2lKE+eOC
ラフロのRR5917付けたのに、手がちぎれるぐらい冷たくなった
あんま効果ねーな
83774RR:2010/02/06(土) 09:45:04 ID:EZLQVxAv
ちゃんと食え
血管暖めろ
84774RR:2010/02/06(土) 10:15:38 ID:ovgK+lPm
>>82
スイッチボックス全カバードタイプは車種によってはすきま風が抑えきれないから、セフメタイプのがいい
後それで寒けりゃ中に使い捨てカイロ入れれば
85774RR:2010/02/06(土) 10:53:37 ID:0i93lClr
ハンカバの中に放り込むより、手首に巻いたほうがよっぽど効果的だけどな
86774RR:2010/02/06(土) 21:20:26 ID:S2ytXNJN
>>81
おれもメシ、昼おにぎり、ゆで卵、軽ネット、うんこがあるから45分設定だわ
しかも負けて四輪通勤、>79ライダーたち見ると申し訳なくなるわ
だってだって指先爆発するかと思ったんだもん
87774RR:2010/02/06(土) 21:25:58 ID:1UzFwk20
一方ハンカバグリヒのおいらはいつも通りバイクなのであった
88774RR:2010/02/06(土) 21:38:34 ID:e8vg51Rq
今朝雪の中走る郵便バイク見かけたが、
郵便バイクの寒さ対策はどんな事してるんだろう?
89774RR:2010/02/06(土) 21:55:44 ID:+D+5/1/X
そもそも郵便カブの平均時速って30kmくらいだろうから、
自転車に乗って寒くない格好なら大丈夫だろ。
基本的に市街地+日中だし。
9059:2010/02/06(土) 22:03:17 ID:ypjQlerU
あんよのこたつ買てきたよ(^.^)
ただいま充電中。

26.5cmの足だけど、24-26サイズでバッチリ!
若干伸びる素材なので、アウターソックスに
使ってもいけます〜。

バッテリーは、ChargeとOutputの口が別なので
充電しながら使えるんかな??
端子はフツーの丸型のプラグ。

充電電圧は12.6V/300mAhと、バイク乗りを
狙ってますなw
走行中は車体から、降りたらバッテリーから
って運用で使えそうな予感〜。

12V/1500mAhの汎用バッテリーと靴下買ったと
思えばまぁまぁ納得の値段(\11,300)でしたん。
91774RR:2010/02/06(土) 22:15:43 ID:oO+KKK04
体は着膨れで全然寒くない。
だけど指先が冷たくて辛い。

やはり高い冬用手袋?
92774RR:2010/02/06(土) 22:22:36 ID:WLTkm7Aq
冬用グローブでバイク用品で高級素材使っていて防風性能完璧!と思っても。
グローブそのものが冷えて行くし、それは体温以上の熱損失。
なので、高い冬用手袋買ってもけっこう指先は冷える。他にも原因有るけどね。

雪がちらつく日でも、オレはコンビニグローブ+インナー手袋。これで1時間は乗れる。
9312:2010/02/06(土) 22:52:16 ID:T69UxV71
ツーリング先で偶然見かけたワークマン海南店(和歌山マリーナシティ近く)で
SY-530が780円で買えました。
・すごく長いです。手首がすっぽり覆われます。
・これで寒ければ、他のどんな手袋でも寒いと思います。
・確かにごわごわしていて動きが制限されますが、耐えられないほどではないです。

ちなみにワークマン海南店のPOSレジには売価1290円で登録されていて、
レジの人に値段シールは780円ですが?と言うと780円で売ってくれました。
私が買った時点で残りはMが1双、Lが2双。

上で話題になってるおててのこたつMサイズは、SY-530のMサイズには入らず、
Lサイズには入りました(ので、私はLサイズを買いました)。

それにしても、おててのこたつのパッケージの写真のおじいちゃん、社長ですかw
94774RR:2010/02/06(土) 23:14:15 ID:+D+5/1/X
>>91
プロテクタ無しの手袋は不安だからゴアグローブ使ってる。
風は全然抜けなくて着け心地も良いけど、結局冷気は浸透してくるよ。
でも気温2℃の中、平均70km程度で流しても指先が痛くならない位の防寒性はある(インナー着用で

ちなみにインナーの有り無しで気温±3℃くらいの違いがあるよ。
もし街海苔専門ならレバーの冷え対策も考えてみたら良いかも。


つまりハンカバ+ちくわスポンジ最強ってこと。
95774RR:2010/02/06(土) 23:22:48 ID:1UzFwk20
>>88
ハンカバ+グリヒ
9691:2010/02/07(日) 00:05:31 ID:ljdZBg/M
みんなありがとう。
ハンカバは考えているんだけど、やはり格好が・・・!
ちょっと用品店に行って、高めの手袋を探ってみる。
97774RR:2010/02/07(日) 00:20:05 ID:aqpAd9MT
K1300はグリップヒーター標準装備なのであった・・
98774RR:2010/02/07(日) 00:28:53 ID:abtxNZAE
みんなこうやって手袋コレクションを増やしてからハンカバ使うんだよな。
自分だけはハンカバ使わない、そう思ってた時期が私にもありました。
99774RR:2010/02/07(日) 00:29:04 ID:6W3umqfz
【社会】アウトドア用品メーカー「モンベル」のサイトから、利用者のクレジットカード番号が流出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265468462/l50
10091:2010/02/07(日) 01:01:27 ID:ljdZBg/M
>>98
(ω・ )ゝ なんだってぇ!?     そして100
101774RR:2010/02/07(日) 01:18:22 ID:g0+2aAzG
>>100
ハンカバにグリヒ。
それは悪魔の誘惑。
路面凍結さえ無ければどんな気温でも、雨天でも、雪でも
寒くなど無い、無敵の装備。
102774RR:2010/02/07(日) 01:29:31 ID:abtxNZAE
>>100
一万円以上の手袋だけで、多分4回くらい買った。
今は2000円で買ったコミネのハンドルカバーとセブンイレブンの1000円手袋で満足です。

なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
103774RR:2010/02/07(日) 01:30:32 ID:abtxNZAE
あ、グリップヒーターももちろん付けてる。
104774RR:2010/02/07(日) 03:02:21 ID:RveCmFAl
関係ないけど、昨日歩道を走ってた郵便バイクがおまわりに捕まってた・・・
いや、公務中の車両が捕まってるのを初めて見たんでね。

おや?今は公務員じゃないのか・・・?
105774RR:2010/02/07(日) 03:31:17 ID:+9Z9aUm2
>>104
民営化前にバイトしたことあるが、捕まって注意は受けるよ。
実際に切符まで切られた話は聞かなかったが。
それより郵便屋はすげぇー交通事故が多くて、雪の日なんか最悪だよ。
106774RR:2010/02/07(日) 06:38:47 ID:Q+TxQaDR
どんなに高級グローブでも外気温に晒されると冷える。
グローブの外側の気温を暖かく保つかが鍵。
そこで中の空気が逃げにくいハンカバの登場となる。
107774RR:2010/02/07(日) 07:42:58 ID:gMfvYxRn
>>104
郵便局のバイクや車が歩道走行や駐車禁止で捕まらないのは法律で決まってる、と昔聞いたんだが。
小泉改革の成果か・・・
108774RR:2010/02/07(日) 08:08:24 ID:RFFW1QQX
>>107
民営分社化後、特別扱いはなくなった。
109774RR:2010/02/07(日) 08:36:08 ID:meD7fBCr
安物のハンカバを試しに装着したが、薄手の手袋では隙間風で寒く、冬用グローブでは操作性が悪い。
ハンカバの為に直にハンドル持てずにいちいち突っ込まなければならないのも少し面倒だな。
110774RR:2010/02/07(日) 10:00:04 ID:rnIaONrN
>>109
品名書いてくれると参考になるんだお
111774RR:2010/02/07(日) 10:17:46 ID:F1Eulw4C
>>107
チュウキン除外は、他の運送会社と平等じゃないから廃止だったかと。
でも、歩道走行は元々違反でしょう。
112774RR:2010/02/07(日) 10:25:05 ID:tciQLgwR
安物ってのがいくらかは知らんが、
1300円のセフメ+711の1000円手袋で必要にして十分。
夜の高速道路6時間走行も全く問題なし。

スクーターだからレッグカバーもつけてたけどね。
113774RR:2010/02/07(日) 11:05:18 ID:9SzDa0pJ
ハンドルカバーは、防水がいいよ。
表記がないのは水がしみこむし、ミシン目から冷気が入ってくるかも。
11491:2010/02/07(日) 12:02:31 ID:ljdZBg/M
(-ωー) ハンドルカバーかぁ・・・ さて出かけてくるか・・
115774RR:2010/02/07(日) 15:45:24 ID:OZXpzKIj
>>108
>>111
今でも実際は不起訴扱いでお咎めなしだよ
116774RR:2010/02/07(日) 15:49:18 ID:41lpOnBS
>>115
起訴と行政処分は関係ないが。青切符切られるのは行政処分。
117774RR:2010/02/07(日) 19:02:45 ID:gtTU98My
>>108>>111
駐車禁止に関しては通常郵便物の集配(郵パックはダメ)と
電報の配達は今でも除外されている。これは埼玉だが
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotu/jikobousi/doukouhou_sikou/doukouhou_saisoku.html
118774RR:2010/02/07(日) 20:36:28 ID:Q118icdV
>>111
通行禁止とか歩道走行は昔は県事に違った。郵便はオールOKから郵便局単位の申請&車両事の申請。ラーメン屋、新聞屋は車両事。
今でも管轄警察署から許可が降りれば可能の筈。
119774RR:2010/02/07(日) 20:39:58 ID:9ryucj59
「ごと」の漢字が判らない大人のひとって・・
120774RR:2010/02/07(日) 20:57:02 ID:D5WwScmA
すれ違いだけど、新聞屋がノーヘルで怒られてたな。ま、それ以上は無いんだけど
121774RR:2010/02/07(日) 21:54:30 ID:WA+Kci3P
誰かラジエター液をハンドルに通した奴はいないか?w
122774RR:2010/02/07(日) 22:16:11 ID:4Ns8TlUQ
>>121
ラジエター液ではないが、それに近いものを
昔、ホンダがグリップヒーターとして出してる。
123774RR:2010/02/07(日) 22:44:42 ID:ciVkuFXf
フライトジャケット着てる人はいないのかい?
自分はCWU45Pってのを着てるけど暖かいぞ。
124774RR:2010/02/07(日) 22:52:17 ID:Zom0+sRd
>>123
首は寒くないか?
風が入り放題のような気がする
125123:2010/02/07(日) 23:17:38 ID:ciVkuFXf
ネックウォーマー着けてれば風もほとんど
気にならないレベルだよ、
ネックウォーマー無しだと風入りまくりだがねw
126774RR:2010/02/07(日) 23:25:25 ID:RceoTN2v
いろいろ防寒してみたけど最後に残ったのが靴
エンジニアブーツやガエルネのNO145じゃ寒い・・・
何かオススメはある?
127774RR:2010/02/07(日) 23:30:45 ID:3vQE8H8E
コロンビア BM1379
128774RR:2010/02/07(日) 23:31:15 ID:duH7v/dT
今日ハンカバにスーパーの薄ビニール被せてるマジェスティを見たw
129774RR:2010/02/07(日) 23:33:57 ID:RveCmFAl
ワークマンやホムセンの防寒ビーンブーツ
130774RR:2010/02/07(日) 23:52:32 ID:+EzGhyeS
ゴム長。
131774RR:2010/02/07(日) 23:59:02 ID:tO6egMNp
マフラー変えたらステップに振動来るようになったけど
そのせいか寒さが軽減したような気がしないでもない。
13291:2010/02/08(月) 00:00:53 ID:ljdZBg/M
ハンドルカバーに抵抗が少しありましたので、
ウェットスーツの素材を使ったという4mmものを買いました。
しばらくこれで行ってみます。  (。-`ω-)ンー
133774RR:2010/02/08(月) 00:02:01 ID:a8W5A40V
>>132
操作しにくいよ
134774RR:2010/02/08(月) 00:07:38 ID:X8LWongp
ビーンブーツ安ッ
コロンビアのかっこええ・・・ん、ACアダプタとな・・・

教えてくれてありがとう。
135774RR:2010/02/08(月) 00:46:03 ID:phkZJBJt
>>132
蒸れて死ねるんじゃ……
136774RR:2010/02/08(月) 00:51:49 ID:nGcay+TF
インナーグローブの代わりに、釣具屋で売ってる夏用のスリーフィンガーレスグローブはお勧め。
アウターグローブを外すだけでほとんどの用事はこなせるし、操作感にも影響少ない。
ワゴンで500円くらいのを見つけたら試す価値有りですよ。
137109:2010/02/08(月) 01:04:07 ID:JLSpRAML
138109:2010/02/08(月) 01:06:13 ID:JLSpRAML
>>110
しくじった・・亀レスですまないが、プチパステルです。
ホムセンの安売りで\798だったのでつい買ってしまった。
139774RR:2010/02/08(月) 01:09:24 ID:yk56dhdg
プチパは相性があるみたいだからなぁ
うちのは無風、メッシュグローブで十分
まあグリヒつきだけど
140774RR:2010/02/08(月) 01:51:25 ID:+2CEHghf
ユーロダイレクトの電熱グローブはどう?
141774RR:2010/02/08(月) 02:39:28 ID:zx44VifV
>>132
お、よりによって最悪の選択をしてくるとはw
人気者になりたいんか。
142774RR:2010/02/08(月) 03:25:54 ID:DIAjpxI8
そうか
スニーカーじゃなくてホーキンス履けば良いのか・・・存在忘れてた。
143774RR:2010/02/08(月) 09:02:34 ID:Fm9UhdaT
>>132
そのグローブはインナーいれないとグローブ自体がものすごく
冷たくなるよ。
144774RR:2010/02/08(月) 09:15:24 ID:tSyeDNow
心配しなくても大丈夫だよ
しばらく使うって書いてるけど
1,2度使ったらもう使わないだろうから
145774RR:2010/02/08(月) 14:30:19 ID:QTNweVsR
>>140
高ぇw
146774RR:2010/02/08(月) 14:41:01 ID:BnRKs7RE
そもそもユーロダイレクトなんて情弱しか使わない。
147774RR:2010/02/08(月) 18:49:24 ID:C69uM/Wr
>>142
意味不明。
スニーカ論外だしw

スポーツ系は難しいけど、それ以外なら
かなり解はある。
148774RR:2010/02/08(月) 20:22:45 ID:7pgMMzuZ
>>136
何気に釣り用のグローブは優秀だよな
自分は夏はバイク用のメッシュグローブで
冬は釣り用のグローブ使ってるよ
釣り用なだけに操作性も抜群だしね
大型の釣具店行けばワゴンで安く売ってるから
みんなためしに使ってみれば?
149774RR:2010/02/08(月) 21:51:48 ID:3H+QC0bW
>>126
ダナーは?オリンピアでシンサレート入りのはいてるけどあまり寒いと感じたことないや
150774RR:2010/02/08(月) 23:37:30 ID:ich8f47N
>>148
釣りか
151774RR:2010/02/08(月) 23:46:42 ID:wbD8Xm5J
>>148
釣ってるの? 釣られたの?
15291:2010/02/08(月) 23:48:43 ID:PPmDtfck
なんかかわいそうな人になってる?
実は思い切って今年グリップヒーターをつけた。
で、印象としてどうも外気温5℃あたり以下だと思うの
指先まで暖かさが伝わらないと感じはじめた。
結局のところ風を防ぐしかないと思うんだけど、
ハンドルカバーかナックルガードが正解だと思う。
だけど、そこまでにあがいてみたいと。
しかし、驚くほど安いと思ったライドミットが地雷だったとはorz
153774RR:2010/02/08(月) 23:57:34 ID:QsM0FpKq
>>152
その気持ち、分かるよ・・・
最後の手段なんだよね。
154774RR:2010/02/09(火) 00:01:49 ID:OY22AUtz
155774RR:2010/02/09(火) 01:18:48 ID:FdL+b1tM
>>152
なにを迷ってるのかね?
さぁおいで
【春は】ハンドルカバー通算14個目【まだ遠い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263890902/

答えはここに。
156774RR:2010/02/09(火) 01:23:39 ID:00HPFYvf
ZIPPOのハンディウォーマー届いた (^_^)v
あったかい
15791:2010/02/09(火) 01:26:32 ID:8tYTG9v/
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
158774RR:2010/02/09(火) 01:34:20 ID:FdL+b1tM
>>157
一度知ればもう戻れない世界が待ってるというのに……
後一歩の勇気が足りないんだね。


誰も君を見てなんて居ない。
見た目を気にしてるなんて損なだけだ!!!!
159774RR:2010/02/09(火) 02:11:53 ID:G1DBkWnh
フリースの毛布足に巻いてるのって大阪だけ?
160774RR:2010/02/09(火) 02:39:55 ID:d8w4dgtb
つか、格好いいハンカバって無いもんかねぇ・・・
どんなのと言われたら想像も付かんが
例えばGS辺りにオプションで有っても違和感ないぐらいの

今のハンカバは、ほんと最後の手段だよ・・・・
5k〜10kでも、デザイン良ければ余裕で買うんだけどね

>>158
自分の勘違いでも
見られてるって思って乗りたいじゃないw
161774RR:2010/02/09(火) 03:12:47 ID:QpfaGboE
見られてるの意識したいなら私服から何とかしたほうが良い。
変なバックパックとスニーカーでしまいには白い靴下が見えてるとか勘弁して。
162774RR:2010/02/09(火) 04:40:41 ID:l1Q+U15V
ボクサーグローブタイプならよくね?
163774RR:2010/02/09(火) 08:28:05 ID:YbA0gzyh
76 Lubricantsのハンカバ
164774RR:2010/02/09(火) 09:24:49 ID:ZBu1G+T8
オバパンはいてがっつり防寒してる人が
スニーカーに靴下、というのを見かけます。

どういう神経なんだ
165774RR:2010/02/09(火) 09:30:45 ID:BpoNgum2
寒くないからだろうな
166774RR:2010/02/09(火) 10:28:36 ID:ynJVSv6Z
>>164
靴下だけ、電熱とか?
167774RR:2010/02/09(火) 11:18:25 ID:39DoCJ3r
>>90
手袋の方だけど、実際バイクのバッテリーに
繋いで試した。吹かして電圧上がってもコントローラー
には特に問題ないようだ。その代わり電池より暖かいんで
低温やけどに注意。

電流測定したら0.99A程度だった。バッテリーの負担も軽い
かと。コントローラーの強弱はデューティー制御。
168774RR:2010/02/09(火) 13:06:42 ID:l1Q+U15V
>>164
二輪に乗るのに普段着+防寒着だからだよ
169774RR:2010/02/09(火) 13:37:51 ID:CyylmyfC
普段着というか、普段靴にスニーカーを履いているという感覚がな。
170774RR:2010/02/09(火) 15:07:58 ID:UJjpyQBM
12年前に、CWニコルに憧れて、親に買ってもらった12800円のトレッキングブーツ。
爪先がまったく冷たくならないのである。
171774RR:2010/02/09(火) 15:26:29 ID:lUbu1fu1
>>170
トレッキングブーツって靴底とか2年持たないよね?
靴の修理とか出してます?
それともバイクに乗る時しか使わない??
172774RR:2010/02/09(火) 15:38:04 ID:UJjpyQBM
靴箱に眠ってたのを思い出して使ってみただけなんで
冬にバイク乗るときだけ使うつもりです。
しかし12800円の実力
173774RR:2010/02/09(火) 16:03:02 ID:VqjBMQU+
シフトパッド使うと靴がへたらないからオヌヌm
174774RR:2010/02/09(火) 16:05:28 ID:d8w4dgtb
>>168
今の時期は良いよなー
ごついブーツ履いても違和感無いし

スレの趣旨とは違うが
バイクウェアで一番世間と乖離するのは夏場じゃ無かろうか・・・・
175774RR:2010/02/09(火) 16:31:23 ID:WLcfJKxu
ベスウォーマーがヤフオクでえらい安く買えるようになってるんだが、
ネット上で見る限りの故障報告の多さと、そもそも韓国製というところが引っかかって手が出せない。

みんな買ってレポを頼む。評判次第では来年のシーズン終わりに買うので。
176774RR:2010/02/09(火) 17:25:49 ID:kgqbkYkQ
>>174
夏場は
上…メッシュジャケ+Tシャツ
下…ジーンズ
靴…スニーカー  で過ごしてるわ。

出先ではジャケ脱いでショルダーバッグに入れてる。
これなら一般人に紛れ込んでも浮かないはず…
177774RR:2010/02/09(火) 17:49:40 ID:7AFzyZRf
ジャケット着るのにスニーカーって珍しいな
スクーター?
178774RR:2010/02/09(火) 18:47:02 ID:hn+Luna6
>>171
いいやつなら張り替えできるよ。禿げたら出してる
179774RR:2010/02/09(火) 18:49:28 ID:UOlDKa7U
夏は長袖着てるだけでスゴイ目で見られるからなw
180774RR:2010/02/09(火) 19:03:07 ID:hn+Luna6
>>179
倶利伽羅紋紋乙
181774RR:2010/02/09(火) 19:13:24 ID:kgqbkYkQ
>>177
NK。
ショッピングセンター付近の渋滞をブーツで耐えるのはキツイ…
ツーなら季節を問わずブーツ一択ですよ。

>>179
Tシャツ一枚よりメッシュジャケ(長袖・黒色・プロテクタ満載)の方が涼しい!
ふしぎ!w
182774RR:2010/02/09(火) 19:17:02 ID:l1Q+U15V
>>181
黒よりは白っぽいほうが涼しくね?
183774RR:2010/02/09(火) 21:34:48 ID:N3Kf+mFM
>>175
俺のこの冬に買った2大残念防寒具が
エネループネックウォーマーとベスウォーマーベストさ。
184774RR:2010/02/09(火) 23:18:07 ID:QS5E/Qeg
>>182
 白っぽい奴は排ガスですぐ汚れる・・・orz

 去年は夏じゅうずっとJK700で過ごしたが、さすがにあれは脱いでも
ショルダーバッグにはいらんw
 30lくらいのチューブバッグに押し込める程度で、なおかつ防御に優れた
メッシュ鮭とかないもんだろか。いっそ鎧+安物メッシュ?
185774RR:2010/02/09(火) 23:22:36 ID:VqjBMQU+
メッシュの鎧ってなかったっけ。それにメッシュジャケ来たら
絶対に熱くない気がする。
186774RR:2010/02/09(火) 23:24:44 ID:W21Ut48C
>>185
鎖かたびらでいいだろw
187774RR:2010/02/09(火) 23:45:20 ID:enxqp8VU
>>183
おお、こんなところにガッカリファイターが。
エネループはウインドストッパーが入ってない時点でガッカリ確定なのはわかるんですが、ベスウォーマーは何がガッカリでしたか?
単純に温まらない?

ベスは使い物になるなら、冬にディズニーランドなんかに行くときに着たいと思ってるんですが。
バイクに乗るときはKLANがあるので問題なし。
188774RR:2010/02/09(火) 23:45:39 ID:kgqbkYkQ
>>184
俺が使ってるはJK651だけど、
胸肘肩背中フル装備でもなんとか押し込めたよ。
(胸が分割式なのが欠点か。)

それだけでショルダーバック一杯になるけど\(^o^)/
189774RR:2010/02/10(水) 02:15:37 ID:38q8oxM6
>>152
グリップヒーターは電源取り出し部分で
温度が変わったりするよ。
あまりにも温度が低いなら場所が悪いのかも。
それと、一番多いのが使い方の間違い。
グリップから指離したら暖まるわけがないw
ブレーキレバーに指かけてちゃダメ。
ちゃんとグリップ握りこんでなきゃ効果ないよ。
ちゃんと気をつければハンカバ要らないほど温かい。
俺冷え性だけど高速5時間とかでも平気だった。

足元の防寒は膝と足先。
ツーリングから帰ってきて風呂はいると
膝の芯まで冷えてるのがわかるでしょ?
あそこは結構無防備な場所だから防寒の膝あて(発泡スチロール製)を
使うとだいぶ改善された。
足先は色々試したけど結局は電熱で温める以外になかったかな。
ツーリング用のブーツとかだとカイロが酸欠で温まらないんだよ・・・
190774RR:2010/02/10(水) 08:12:57 ID:APj3WkA4
>>171
靴底がどれぐらいもつか、だがすり減る話ならどれくらい歩くかにかかってる。
はがれる云々の話なら使用頻度に関わらずおおむね5年と言われているね。
ちなみに、ビブラムソールなら張り替えに8000円〜っていうのが相場だから、
12800円の靴なら修理はしていない可能性が高いです。(俺が行っている登山
用具店で張り替え可能って書いてあるのは、だいたい2万越えから)
191774RR:2010/02/10(水) 12:10:43 ID:47V3p75g
ロシア軍は昔からワンサイズ大きい靴を履くことで寒さに対抗してきたそうな。
バイクで誰か試した人居るかな。
192774RR:2010/02/10(水) 12:22:06 ID:368jUZgp
>>191
スクーターで実行中です。
193774RR:2010/02/10(水) 12:37:31 ID:mo3LWr/s
>>191
結構普通にしてるんじゃね?
冬用は厚手の靴下2枚履いて履ける物を選ぶとか
194774RR:2010/02/10(水) 13:44:29 ID:YgQzWqZr
おけつに焼き芋ぶっ刺しとけば
モーマンタイ
\(^O^)/
195774RR:2010/02/10(水) 15:38:09 ID:Tm7xilTm
一石二鳥だな
196774RR:2010/02/10(水) 15:45:00 ID:r8piImuS
それを喰ったら一石三鳥になるのか…
197774RR:2010/02/10(水) 16:00:01 ID:SlCyUoga
おならで加速すれば・・・
198774RR:2010/02/10(水) 18:43:19 ID:b6MdWqnT
ツーリング前に生姜風呂に入りなさい!体の芯まで温まります・・・
199774RR:2010/02/10(水) 20:30:21 ID:Tm7xilTm
じゃ、焼き芋ぶっ刺してから生姜風呂に入りまーす!
20091:2010/02/10(水) 23:33:59 ID:bottPhG7
>>189
ぃゃぃゃ、外気温5℃あたりより上だと冬用手袋でも充分だと思います。

体の方は着ぶくれしてウィンドブレーカーを着込めばだいたいOK 
ウィンドをブレークすることが大事だと思います。それよりも指先。
足先はそんなに気にならない。 スニーカーだけど。 足指先は1cm弱
くらい隙間があるからかな?

ということで、もっかハンドルカバー、ハンドルウォーマーを検討中。
まだライドミット(4mm)で長距離を走っていないけど。
201774RR:2010/02/11(木) 02:01:01 ID:qCt2PPU8
そろそろこのスレも終わりか…
202774RR:2010/02/11(木) 02:04:26 ID:yTirssK4
>>200
ウィンドブレーカーって事は街乗り中心?

気温5度と言っても高速で2時間走れば
結構きついよ・・・・。
スクーターだと靴は防寒靴とかで間に合うだろうけど
ネイキッドだと上も下も冷やされる状態になるし
手をあげたら持っていかれそうなぐらいの速度で走ったりすると
ハンカバつけるのは少々怖い。
風に負けてペコって凹んだらそのままハンドル持っていかれそうだ・・・・
203774RR:2010/02/11(木) 02:12:47 ID:yTirssK4
そういえばたまに原付に乗るんだけど
その時はユニクロのグローブを使ってる。
シンサレートが入っているタイプが年明けに
1000円だったんで8年ぶりくらいに買い換えたけど
かなり進化してたw
前のでも十分だったけど今度のはさらにいいね。
街乗りなら全然風に負けないくらいだった。

ウェアだと街着をインナーで流用するならシンサレートや
エアテック系だとハズレが少ない。
逆にアウターで流用となるとなかなかキビシイね。
カッパなら間違いないけど。
204774RR:2010/02/11(木) 08:17:46 ID:6etJtBUb
シンサレートは少量で保温性の高い中綿として優秀だけど、
汗冷えに関して別問題。 長時間使うなら透湿性のあるシェルじゃないとやはり凍える。
205774RR:2010/02/11(木) 09:37:14 ID:yTirssK4
>>204
二通り取れるんだが・・・・
シンサレートの問題じゃなくてカッパの話?

>逆にアウターで流用となるとなかなかキビシイね

もうひとつは
シンサレートが汗で湿ると言うことで
バイク移動だけでそれだけ大汗が出るならその日のチョイスミスだね。
ツーリング先の移動で前全開でも汗かいたとかだとどうしようも無いけど。

ただ、アウターの防風がしっかりしてたら
インナージャケットが汗で湿っても体温低下は
気にするほどは無いけどね。
移動先の運動量考えて薄着にする方が移動中つらい。
206774RR:2010/02/11(木) 09:56:03 ID:6etJtBUb
>>205
シンサレートとは綿そのもののことです。
汗はかかなくても水蒸気は出ていますから、
透湿性がないシェルだと外気に冷やされて水が溜まってきます。
短時間なら、インナーが吸湿して肌に触れないこともありますが。
ゴアテックスの合羽を着る機会があれば理解できると思います。
207774RR:2010/02/11(木) 10:01:34 ID:e0TA2vA5
足ってそんなに冷える?
一般道なら−5℃でも夏と同じトレッキングシューズ+登山用靴下1枚で
寒いと思ったことはない
208774RR:2010/02/11(木) 10:13:07 ID:yTirssK4
>>206
ゴアのカッパもあるしライディングジャケットも持ってるよ。
ただ、シンサレートは綿だからどうしても湿った空気が溜まりやすくて
徒歩の移動距離が長かったりするときにジャケット全閉だと
湿っちゃうんだよね。

それは知ってる。

ただ、そういう欠点があって湿っても
アウターがしっかりしていれば凍えるほどにはならないよ。
結局はゴアの浸透が追いついてくるわけだし
保温・防風・断熱はしっかりしてるわけだから。
209774RR:2010/02/11(木) 10:16:00 ID:yTirssK4
>>207
バイクや用途にもよるよ。
街乗りのスクーターなら気にならないだろうし
ネイキッドで高速ならかなりきつくなる。

このスレって「バイク」だけで括って話がちだけど
ジャンルで全然意見が違ってくるんだよね。
210774RR:2010/02/11(木) 10:30:09 ID:6etJtBUb
>>208
ゴアテックスをアウターに使っているなら話は違ってきますね。
ゴアテックスはインナーの機能を最大限発揮させると思います。
211774RR:2010/02/11(木) 10:42:10 ID:IRRMqVIh
>>207
自分の場合、南海で買ったシンプソンとファルコの安売りブーツ+防寒靴下の
組み合わせだと氷点下で一時間も走り続ければ、つま先から冷えてきて二時間
過ぎにはつま先の感覚がなくなった。
今はそれに発熱系の薄い靴(ワークマンやよゆYEN)でしのいでる。
でも店に入ったりしたらあっという間に蒸れるという落ちが・・・
212774RR:2010/02/11(木) 11:32:24 ID:10COHUpD
厳冬期にバイク乗ってて汗冷えとかどこのデブだよwww
213774RR:2010/02/11(木) 11:39:32 ID:6etJtBUb
無知蒙昧
214774RR:2010/02/11(木) 13:25:15 ID:1NQB3bnS
そろそろ春支度ですか
215774RR:2010/02/11(木) 13:36:57 ID:yTirssK4
>>212
個人的には極寒ツーリングの途中で行くラーメン屋がたまらないwwww
老舗だとめちゃくちゃ狭くてウェア脱いで置いとくスペースなかったりするよ。
他にも観光地に行って歩いてみたら想像以上に急勾配&長距離とかもある。

冬でも「汗かく」って結構あるもんだ。
高速3時間移動とかあるとかなり着こむしね。
そうじゃなかったら>>210みたいな意見は出てこないし。
216774RR:2010/02/11(木) 13:44:31 ID:2+vcBASi
リッターSSでアンダーカウル取っ払ってるけど、
OXTARのライディングシューズと、唐辛子繊維入り靴下で
-4℃の中、5時間くらい走っても寒さは感じなかったけどな。
きっと何時間でも同じだったと思うよ。

ちなみに177cm/60kg、体脂肪率8%
217774RR:2010/02/11(木) 13:46:52 ID:fXBswfzX
「シンサレートとは綿そのもの」とか言ってるバカはググレ粕
218774RR:2010/02/11(木) 13:49:36 ID:10COHUpD
>>215
バイク降りて発汗するほどの運動をするなら、
ウエアを脱いで手に持つか、少なくとも前を開けて通気する。
これはアウターがゴアであろうが別の素材であろうが同じ。
219774RR:2010/02/11(木) 13:54:24 ID:yTirssK4
>>210
やっと理解出来た?

ゴアテックのインナーは面白そうだけど
それ買えるだけの余裕があるなら普通にライダー用の
防寒具買えるんじゃないか・・・?
ウィンドブレーカーをアウターに着てる人に勧めるような
もんじゃないと思うよ。
220774RR:2010/02/11(木) 13:59:19 ID:x/Q5k8q6
>>216
>-4℃の中、5時間くらい走っても
路面凍結とか怖くないのか?
221774RR:2010/02/11(木) 14:02:50 ID:yTirssK4
>>216
俺はアルパインスターのゴアインナーのツーリングブーツだけど
ズボンでも変わってくるみたい。

ジーンズ&アンダーでやせ我慢してるときは足先も冷えるから
電熱ソックス使うけど
オバパン&ワタ入りインナーズボン履いてたら
電熱無しでも結構大丈夫だったりする。
膝周り冷やすと心臓から一番遠いつま先が冷えるんだろうね。
222774RR:2010/02/11(木) 14:04:36 ID:yTirssK4
>>218
知ってるよ>>208
223774RR:2010/02/11(木) 14:39:55 ID:2+vcBASi
>>220
川の土手沿いの広い道を延々走ったりもしたけど、
特に気になる凍結はなかったよ。晴れ続きの時だったしね。
道路脇の土は霜柱が立ってたけど。
224774RR:2010/02/11(木) 14:49:07 ID:10COHUpD
yTirssK4

225774RR:2010/02/11(木) 15:35:23 ID:8Tms3gsI
>>219
経験か環境の違いでしょうか。
認識が違いすぎててこれ以上言っても無意味に感じました。
226774RR:2010/02/11(木) 15:46:28 ID:esEx11Is
>>225
やっと理解できたようだな
227774RR:2010/02/11(木) 15:51:06 ID:yTirssK4
>>225
たぶん話の前後が見えてないんだと思うよ。

元の話は>>200
ウィンドブレーカーの下に着ぶくれているこの人に
ゴアのインナー勧めるのはどうかなっておもったんだけど
おかしいかな?
下着一枚に数千円で数枚必要なら
着膨れてるアウターをいいものに変えた方が
良さそうだと思ったんだけど。
228774RR:2010/02/11(木) 16:01:36 ID:8Tms3gsI
>>227
ゴアのインナーってなに?
アウターの話しかしていないよ。
自分は年中コアテックスの合羽上下を使ってて、
中に着込むもので調整しています。
229774RR:2010/02/11(木) 16:07:19 ID:yTirssK4
>>228
ゴアのインナー?
>>210だよ
230774RR:2010/02/11(木) 16:08:40 ID:yTirssK4
あwwwwww
すまん。
俺間違ってたわ。

>ゴアテックスはインナーの機能を最大限発揮させると思います

ゴアテックスはインナーが機能を最大限発揮させると思います
って読み違えてたっぽい。
231774RR:2010/02/11(木) 16:10:35 ID:cxtPeDDM
>>227もテンパって話が見えてない気がするわ
>>210を取り違えて読んでる気がする
232774RR:2010/02/11(木) 16:12:17 ID:cxtPeDDM
あぁすまん 遅かったw
233774RR:2010/02/11(木) 16:12:56 ID:8Tms3gsI
(-ω-)
ただ、いっぱい着込むと出先で面倒なので、
余裕ができたら冬用のアウターも欲しいな。
234774RR:2010/02/11(木) 16:17:27 ID:LXikIu96
正直、電熱だなんだーとゴテゴテと……車乗れよ俺とは思う時がある。
雨、雪以外はそれでもバイクだけど、なんでなのかね?
235774RR:2010/02/11(木) 16:21:29 ID:8Tms3gsI
>>234
真冬にヒーターをガンガン効かせたオープンカーで走る感覚に近いです。
236774RR:2010/02/11(木) 16:23:16 ID:5vpYI1Yr
シートヒーター欲しいな
237774RR:2010/02/11(木) 16:28:01 ID:BJPad2t8
読み直してみたが
>>204でシンサレートと透湿性シェルについて書いてあるのに
なんで>>219でやっと理解出来た?と書いてるんだ?
>>219>>204を理解出来て無かっただけだろ?
238774RR:2010/02/11(木) 16:29:35 ID:2nAvnMQI
車に乗ったら寒くなくね
239774RR:2010/02/11(木) 16:29:44 ID:DX4iZ845
というか、寒い寒いと言っても近畿北部在住な俺は大して防寒には力を入れてない。
ツーリングでも1時間をしのげるだけの装備だ。

上半身はタートルネックにフリース来て、防風完璧なライダーウェア。
下半身はインナータイツか、ユニクロの裏フリースシャカシャカパンツにライダーパンツ。
グローブはホムセングローブ&インナーグローブ。
厚めの靴下一枚に夏用エアスルー機能全開wのブーツ。蒸れなくていいおwww
あとは首回りにネックウォーマーかタオル捲いて、フルフェイスヘル。

これで5度前後なら普通にバイク乗って楽しんでる。命に関わるほど冷えない。
240774RR:2010/02/11(木) 16:30:53 ID:8Tms3gsI
もおいいじゃん。(-ω-)
241774RR:2010/02/11(木) 16:31:36 ID:8Tms3gsI
あ、>>237
242774RR:2010/02/11(木) 17:30:12 ID:10COHUpD
ゴア使ったインナーなんてあんの?
ID:yTirssK4はゴアのインナー用品が存在することを前提に書いてるみたいだけど。
ウインドストッパーとかいう落ちはなしで。
243dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/02/11(木) 17:32:40 ID:7zEn0X91
ハンドルカバーを始めて使ったが最強すぎてワロタ
雨だろうが寒かろうが 手が全然楽勝すぎる、素手でもいけるぜ!!

ただ見た目が完全にオワタ

244774RR:2010/02/11(木) 17:48:10 ID:yTirssK4
>>242
そのウインドストッパーのアンダーの話してたよ。
俺はアンダーにゴアを勧めてたわけじゃない。
アウターで防げばいいのに何故インナーで風を防ぐんだろうと。
だからおかしいと思って反論してたんだけど?


逆に質問だけど、どうしたら
「ウインドストッパーとかいう落ちはなしで
ゴア使ったインナーなんてあんの?」
という質問が出てきたの?
245774RR:2010/02/11(木) 17:55:53 ID:qtufT8R6
これはヒドイwww
24691:2010/02/11(木) 18:00:11 ID:cmnvjssD
>>243
> ただ見た目が完全にオワタ

そうなんだよね・・・

上の方の論争がよくわからんが、
上:ヒートテック(ユニクロ)+下着+シャツ+上着+フリース(ユニクロ)+皮(ユニクロ)+ウィンドブレーカ
下:ボクサーパンツ+ヒートテック+皮(クシタニ・ジーンズ)+ビニール合羽
靴:靴下+靴(東京靴流通センター)

これくらい着ぶくれたら特に不満はないょん。
指先だけ。 対策はここだけに絞られる。
247dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/02/11(木) 18:09:41 ID:7zEn0X91
靴もある程度ちゃんとした靴はいときゃ雨とか雪でもない限り平気だしね
上も下も装備しっかり着れば問題なし
首周りもマフラーとかつければ良いし

マジでバイクの問題は手だなと思っていたがこんなに簡単に解決するとわ
あまりにハンドルカバー最強すぎる
でも雨とか凄く寒いとき意外は使いたくない
248774RR:2010/02/11(木) 18:11:44 ID:h0e5u50h
ハンドルカバーに代わる物としては、登山用にはオーバーグローブがあるが
バイク用のは完成度が低い感じ
249dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/02/11(木) 18:16:00 ID:7zEn0X91
いくらレイングローブやウィンターグローブ使っても気休めなんすよね

結局は風も水も通さなければいいだけなのよね
本当に素晴らしいぞハンドルカバー!


でも見た目もうヤダ…いっきに年齢が10くらい増えた感じする、でもハンドルカバーあればレイングローブとかウィンターグローブいらないから経済的
しかも操作性も抜群で雨も風もフハハハハ!無駄ッ無駄ッ無駄ッ無駄ッて感じ
25091:2010/02/11(木) 18:19:41 ID:cmnvjssD
>>249
ここを薦められてるんですけど・・・・
【春は】ハンドルカバー通算14個目【まだ遠い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263890902/
251774RR:2010/02/11(木) 18:37:34 ID:yTirssK4
ホットグリップと南海のウィンター革グローブで
5℃以下を高速3時間走っても指先暖かかったけどなぁ。
昔ジャイロに付けてたホットグリップもかなり高温になってたから
排気量の問題もそれほど無さそうだし。

走行中ブレーキに指かけっぱなしとかないの?
電源取り出しも問題ないの?
問題点無くて指先に不満あるなら
セフメいくしかないよね・・・
25291:2010/02/11(木) 18:44:11 ID:cmnvjssD
>>251
高速だけだったらグリップを握っていられる。
そういう意味だと街中のほうが過酷かもしれないと
思う。 ブレーキに指を常にかけているから。

電源取り出しについては特に問題はないと思う。
ホンダのやつ。 簡易電圧計がついていて、
バッテリーの低電圧を警告してくれるという優れもの!
253774RR:2010/02/11(木) 19:00:09 ID:qAVfS101
ただし低電圧になると自動的に切れるという諸刃の剣
254774RR:2010/02/11(木) 19:48:45 ID:yTirssK4
>>252
いいの使ってるね〜

確かに街中だとブレーキに手をかけてないと危ないってことはあるけど
対処方法はあるよ。
車間距離詰め気味で走行するから速度調整が必要ってことでしょ?
それなら左右のレバーを交互に使って片方温めながら
速度調整する。多少ギクシャクはするけどね。
これなら指先温められるしパニックブレーキでも
両手離してるよりは素早く対応出来る。
あとは信号待ちや渋滞で完全に止まってる時には両手で握って
暖まることができる。
走行中より冷気浴びるわけじゃないから温まりやすい。

これらの対応で補えないのならホットグリップは
完全に場違いな装備だから諦めるしかないよね。
残るはセフレかハンドルガード、もしくは高額グローブを
ダメもとで試すしかないと思うよ。

あ、もう一つ電熱グローブがあるけど
チョイ乗りで使うにはバッテリー式でもかなり煩わしい。
255774RR:2010/02/11(木) 20:10:40 ID:2+vcBASi
>>df
失せろブタ。臭ぇんだよ。
256774RR:2010/02/11(木) 20:33:48 ID:CcXgdKpv
>>252
ブレーキに指掛けっぱなら、レバーにチクワスポンジはめたら?
金属に直に触れるよりは指が冷えなくて良いよ。
257774RR:2010/02/11(木) 20:34:59 ID:DX4iZ845
ホットグリップもなんか乾電池で動く程度のちゃっちいのでいい気がするわ。
258774RR:2010/02/11(木) 20:51:06 ID:CcXgdKpv
ハンカバも激安なので済まそうとするからカブか原付スクのオヤジ化して超ダサなのでわ?w
高いのはデザインが大分マシだよ。ネオプレーン素材や型崩れしないように
なってるタイプでグラフィック入りの小ぶりの物とか。

イタリア物なんかはさすがにデザインが秀逸。激安国産物のオヤジ臭さは微塵も無い。
ドカに付けても恥ずかしくないぞ?w
259774RR:2010/02/11(木) 20:51:54 ID:yTirssK4
>>257
乾電池使ったらサイズは大きくなるんじゃ・・・・
260774RR:2010/02/11(木) 20:53:45 ID:DX4iZ845
>>259
いやいや、電池ケースはハンドルクランプかなんかで、左右へケーブルが伸びてるだけ
というような感じ。ソーラーパネルでも良いけどさ。
もうほんとにじわじわと「うん、つめたくはないかもな」って程度。
261774RR:2010/02/11(木) 21:13:37 ID:Qqw3Dt0Y
>>258
分かってない。
ハンカバスレには「値段が安いほど高機能」という格言があるんだぜw
262774RR:2010/02/11(木) 21:21:26 ID:yTirssK4
>>260
発熱量とデメリット考えたら需要ないと思う・・・・
乾電池式電熱グローブでさえあっという間に消えちゃったしね。
263774RR:2010/02/11(木) 21:22:39 ID:OBFi7IPD
おまいら、軟弱だな!
エスキモーはスノーバイクを運転するのに素手だぜ!
バイクとゴルフは素手から始めた方が上達が早いのは、もはや定説!!!
264774RR:2010/02/11(木) 21:55:04 ID:2jCtyADg
こけた時の事も考えろよ・・・
と釣られつつ、ホムセンで980円のナイロンツナギが気になる今日この頃
オーバーパンツ持ってないから、足が寒い・・・
服とバイクウエアの間に着れば防風インナーになるかな
265774RR:2010/02/11(木) 21:57:40 ID:o3pgmgcH
レインウエアが欲しくて今、ヤフオク見てたんだが
ワンピース型レインツナギってのがある
これいいな、8700円か・・・どうしよう。
266774RR:2010/02/11(木) 21:59:47 ID:LNf3FRjH
ワークマンの防寒レインツナギ\2980じゃダメかい?
267774RR:2010/02/11(木) 22:06:24 ID:o3pgmgcH

そんなのがあるのかい?
デザインとかどんな感じ?
268774RR:2010/02/11(木) 22:15:09 ID:DX4iZ845
>>267
すっげーだせえ。すっげーばたつく。
胴長短足のまさにツナギ!って感じのフォルム。当たり前かw
なのでバイクに乗らないのであればとても快適で動きやすい。
バイクに乗ると、袖と裾が上がってくるので寒すぎる。
湿気が逃げないので中が蒸れまくってびっちゃびちゃ。
薄手なのに防寒は高レベル。今の季節の洗車には重宝するよ。
26991:2010/02/11(木) 22:22:00 ID:cmnvjssD
>>261
(−x−;)ナ、ナニッ?!
270774RR:2010/02/11(木) 22:27:39 ID:G9mN9RiJ
>>261
コーナンでプチパの特売に引っかかった。
あまりに冷たくて、出先でセフメを買いなおしたょorz
271774RR:2010/02/11(木) 23:16:34 ID:DX4iZ845
>>254
>残るはセフレかハンドルガード、もしくは高額グローブを
セフレってなんだー?
272774RR:2010/02/11(木) 23:20:12 ID:AqZUl9FW
>>271
コラ!子供はもう寝なさい…
273774RR:2010/02/11(木) 23:21:38 ID:2bTLo7Zp
漏れもわかんないやぁ〜
歳?さんじゅっちゃい!
274774RR:2010/02/11(木) 23:27:59 ID:5vpYI1Yr
セーフティレバー
275774RR:2010/02/11(木) 23:33:18 ID:G9mN9RiJ
今日はもうおしまい(・ω・)ノシ
276774RR:2010/02/11(木) 23:45:52 ID:d7qCS27U
500円でかったネックウォーマーが意外なまで効果高かった
しかしライジャケの襟がしまらくなる不具合・・
277774RR:2010/02/11(木) 23:48:37 ID:DX4iZ845
ライジャケの上から使うといいよ。
278774RR:2010/02/11(木) 23:50:55 ID:d7qCS27U
俺、なんでそうしなかったんだろうか
279774RR:2010/02/12(金) 00:22:40 ID:R6ZLtLkr
w
280774RR:2010/02/12(金) 00:24:47 ID:uN3maKWo
ネタ書き込みじゃなかったのかw
281774RR:2010/02/12(金) 00:26:32 ID:AfFNuJiG
不具合はライジャケでもネックウォーマーでもなくて、頭にありました
282774RR:2010/02/12(金) 00:28:23 ID:z1Qhksih
俺は首が短いんでネックウォーマーすると首が回らない
283774RR:2010/02/12(金) 00:35:08 ID:1U0AlvW+
首が短いというより、太りすぎ
284774RR:2010/02/12(金) 00:42:18 ID:ub+DXRR6
もっと太るとネックウォーマーいらなくなるとか
285774RR:2010/02/12(金) 00:49:10 ID:Mgk/JoFK
リアルドラえもんを想像してしまった
286774RR:2010/02/12(金) 00:58:10 ID:Ugbo2TiH
いくら寒くても銀行強盗みたいなヘッドウォーマー?はどうかと思う
287774RR:2010/02/12(金) 01:52:48 ID:WAtlr4K8
>>286
それでも効果は抜群だ。
288774RR:2010/02/12(金) 05:38:12 ID:KZsHJ8lr
ネックウォーマーって一般にはまだ定着してないんだね。
非バイク乗りの友達だけどネックウォーマー否定派の2人がいてて、
俺がやってるネックウォーマーに釣られて買ってみたら信者になった奴いるよ。

ネックウォーマーはまだバイク乗りとウィンタースポーツをやる人の物なのかな?
289774RR:2010/02/12(金) 09:10:48 ID:FBkyY3EM
マフラーが普及してます
290774RR:2010/02/12(金) 11:17:07 ID:ILG32A7K
丈夫で長持ちするGパンがあれば、おしえろ
291774RR:2010/02/12(金) 12:04:52 ID:FBkyY3EM
ザイロン ジーンズ
292774RR:2010/02/12(金) 13:16:29 ID:jyJiTcUF
EDWIN ワイルドファイア
長持ちは知らんけど、その辺走る分には一枚で対応可。
横浜市内だけど。
293774RR:2010/02/12(金) 13:42:07 ID:vqIZr61U
最近のリーバイスとかエドウィンは11oz前後だっけ?
ペラペラ
生地の厚さで丈夫さを期待するなら
サムライジーンズとか有名かな?
http://www.e2nd.net/br-sj/sj-411-01-f/sj-s510xx21oz-sp.htm
生地が倍くらいある。
価格は倍以上だけどw

他にも国産レプリカだと生地が厚いのが多いよ。
294774RR:2010/02/12(金) 14:12:47 ID:lV5c8SpQ
ノンノン!違う!激安ジーンズのなかで丈夫なやつですが
イオンの880円だけがポリエステル混紡なので、これにする
ありがとん
295774RR:2010/02/12(金) 17:07:47 ID:9OG6pIqQ
>>288
街ではマフラーのほうがいいって人は多いだろうな。
296774RR:2010/02/12(金) 18:07:40 ID:fggVIm/Z
ホムせ、衣料品店、スーパー、百均、どころかコンビニでもネックウオーマー売ってるじゃん。
忘れて出先で買うので増えてしょうがないw

お年寄りは固定観念強いからなぁ。たまに柔軟な若い人も居るけど少数派。
297774RR:2010/02/12(金) 18:36:32 ID:tY36UnD7
国語不得意か?
298774RR:2010/02/12(金) 19:00:04 ID:Eob4+S8F
皮ジャンは防御力あるが防寒が低いよな。
そこでホムセンで買ってきたドカジャンLLを
皮ジャンの上から着てる俺って無駄なんだろうか。

インナーはヒートテック一枚。
これで汗かくほど暖かくなった。
万が一コケてもドカジャンが先にこすれるから
皮ジャンの痛みも減るんじゃまいかと期待。
299774RR:2010/02/12(金) 19:00:52 ID:tY36UnD7
インナーはヒートテック一枚ってのはすごいな
300774RR:2010/02/12(金) 19:06:55 ID:Eob4+S8F
>>299
あ、、ごめん ヒートテックのタートルネックシャツ
その下にドライシャツ着てるの申告忘れてた。
301774RR:2010/02/12(金) 19:44:37 ID:ooHB2dN5
>>298
こけた時ドカジャンがぼろ布になってもいいなら有りだと思う。

と、先日こけて滑走した際布ジャケットはぼろ布と化し、革パンは擦れただけで済んだ
俺が言って見る。背中はハードプロテクタのおかげで無傷。
302774RR:2010/02/12(金) 19:57:49 ID:NDXvWg+3
>>295
スポーツorドカタ用品だからねえ
女の子がスルーの時点で一般人には浸透しないよなあ
303774RR:2010/02/12(金) 21:49:25 ID:Ugbo2TiH
ケチな俺はオールシーズンライジャケを冬も使ってる

ってか冬専用とかみんな買ってるの?
304774RR:2010/02/12(金) 22:01:57 ID:DNGqlLKF
いろんなひとがいる
305774RR:2010/02/12(金) 22:15:45 ID:ub+DXRR6
>>303
俺もオールシーズンウェアだよ。
不要なんてかってないお
306774RR:2010/02/12(金) 22:32:46 ID:O6cpmP1j
春以降は革着たいのでオールシーズン買うよりは思い切って冬専用のほうがお得かと思ってユーロジャケットのオレが通りますよ
307774RR:2010/02/12(金) 22:49:17 ID:vqIZr61U
最初はオールシーズンだったけど
最初にあまりの寒さに冬用買い足して
そのご夏用メッシュも買った。
オールシーズンはボロ雑巾のようになってたから捨てた。
308774RR:2010/02/12(金) 23:14:03 ID:yWcfJgg3
昼しか走らないような人は3シーズンでも十分かもね。
ちょっと前のオレがそうだった。

でも、キャンプツーリング始めて、深夜・早朝・キャンプ中なんかじゃ
3シーズンは気休めにもなりゃしないってことを知ったよ。

まぁ、キャンプ中ってのは本来の使い方から
ちょっと外れるかも知んないけどね。
309774RR:2010/02/12(金) 23:39:45 ID:fggVIm/Z
冬ジャケと秋冬春用3シーズン(インナーが分厚い)持ってるけど温かさは同等だった。
完全に防風できれば、インナー次第で同等にもってこれるので、
3シーズンの方がコスパは高いんじゃないかな。
結局、防寒という点では襟とか袖とかのフィット具合が一番重要な気がする。

しかしGWの定番ジャケットは丈夫だわ。
4万キロ位走って洗濯機に十数回突っ込んでるけど何ともない。
310774RR:2010/02/12(金) 23:53:43 ID:0DQWTXit
ここ最近GWは高いジャケットしか売らなくなったなぁ。
311774RR:2010/02/13(土) 00:03:38 ID:WPyt0O53
最近のモデルは買えないので(ジャケが高くなって収入は下がった)
古いのが保ってくれて助かるw
312774RR:2010/02/13(土) 01:46:36 ID:5DIIACE6
バイク用じゃない冬用の防寒着(コート、ダウンジャケット)より
バイク用の春夏秋用のが高速では温かった

ゴアテック万歳
街乗りじゃ微妙だけどね・・
313774RR:2010/02/13(土) 03:11:12 ID:A2/vHGDe
オバパン穿いてたら、他のバイク乗ってる奴に「どんだけ寒がりなんだよ(笑)」って言われたんだけど
この時期に防寒具なしでバイク乗るやつのほうがおかしくね?
314774RR:2010/02/13(土) 03:11:50 ID:R9LGApjI
ゴアテックってやっぱ暖かいんですか?
315774RR:2010/02/13(土) 07:40:49 ID:SpJ8pYRk
コアテックス自体はただのフィルムなんで暖かくはないけど
コレ使ってるウインターものってだいたい高級品だから
中綿もいいやつ使ってるので相乗効果であったかいのが多い

あくまでもゴアテックスは蒸れにくい防風防水用素材
316774RR:2010/02/13(土) 09:30:28 ID:ErO2YqQr
つまり
表地にレクタスみたいな透湿防風
表地裏フィルムにゴアテックス
中綿をエアテックの綿
裏地をシンサレート

が最強ってことですね。
317774RR:2010/02/13(土) 10:51:05 ID:VAttdlAz
>>253
低電圧になるのって信号待ちでアイドリングとかの時ぐらいだから
問題ないだろ。バッテリ消耗してエンジンかからなくなるよりよっぽ
どいい。

>>256
俺は、レバーが太くなっ操作感が変わった上に、グローブの滑り止
めとの相性か、リリース時に引っ掛かり気味なのが嫌でやめちゃった。

>>316
ゴアの外側にさらに防風いるかね。俺はドライマスターだから、寒い時
はゴアのカッパを一番外側に着るけど。雪国とかは塩カル混じりの水
がかかること多いから、帰宅後に湯で洗い流しやすいってのもあるが。
ジャケットって、そういう扱いが面倒だよね。
あと、下着が大事だな。俺はユニクロがはやる前からのブレスサーモを
まだそのまま愛用している。
318774RR:2010/02/13(土) 11:09:21 ID:9wN7c5MU
>>317
>ゴアの外側にさらに防風いるかね
>>316は細かいこと言ってるんだよ。>"表地裏フィルムに" ゴアテックス
たぶん>>217もこいつだろう。
行間が読めない面倒な子。
319774RR:2010/02/13(土) 15:15:14 ID:lOQ9RtUh
ゴアって多穴質だから無穴のフィルムのと比べると実は寒いんだよね。
超小さい隙間を冷気が通ってる感じで・・・

っと、以前アウトドア物でバイク用の防寒着を探してるとき店員さんが言っていた。
防風性だけにこだわるなら無穴のものの方が良いらしい。
320774RR:2010/02/13(土) 16:05:58 ID:5PJOstsF
>>319
それならゴアのウインドストッパー
透湿性は有るが防水性を捨てて防風性能を上げてる
321774RR:2010/02/13(土) 17:10:54 ID:lOQ9RtUh
ウインドストッパーのほうがダメでしょ。たしか95%位の遮断率だった気がする。
322774RR:2010/02/13(土) 17:15:55 ID:ErO2YqQr
>>318
めんどうかどうか知らんが・・・

2重化の2重化で効果を上げた方がいいんじゃないか?って言ってるだけ。
ゴアテックス自体は表生地じゃないのでエントラント表地と組み合わせたら
どうなのかな?ってことだが。

もちろんシンサレート綿入の手袋使ってるし、別に綿でないと言い切ってないが何か?
シンサレート裏地でエアテックを挟んだら2重化で効果でるんじゃないのかな?
って言いたいだけだ。

もっとも、それが最適解ならそういう製品があるはずだろうから、
どっかで俺が勘違いしているところがあるのかもしれん。
323774RR:2010/02/13(土) 20:48:47 ID:hK+iu3eV
汗冷え対策でお薦めのアンダーウェアありますか?
324774RR:2010/02/13(土) 21:04:14 ID:m4xNOL/j
ジオライン
325774RR:2010/02/13(土) 22:08:35 ID:wsjc+0fl
ホムセンの速乾
326774RR:2010/02/13(土) 22:34:29 ID:fSR+TpDP
ユニクロのドライ
327774RR:2010/02/13(土) 22:46:08 ID:NOY/NK9U
地球温暖化マジ促進
てかあんま寒くないな
328774RR:2010/02/13(土) 22:54:13 ID:xcpoxUaU
このレインコート使ってる人いる?
ttp://www.reit-net.com/products/2007/05/mcpr26.html
125以下のスクーターで使用前提なんだが、上下別の着るの面倒。
329774RR:2010/02/14(日) 00:14:48 ID:Q6GjSML5
バイク板と別にスクーター板作ってくんねーかな
330774RR:2010/02/14(日) 01:40:56 ID:Z7p8pbBK
てか防水ライジャケもってるとレインコート脚だけで足りるんだよな
331774RR:2010/02/14(日) 01:55:11 ID:o/Kt73ke
>>330
いや、それは無い。
カッパの代わりにはならない。
次の日大変だぞ。
33291:2010/02/14(日) 02:04:01 ID:6RJIIw/4
(´・ω・`)
さっき、防寒の効き目を確認するのは今しかない!と
30分ばかし走ってきた。

ライドミット4mm、死亡。

冷たい、指先が死んだ。 ひょっとして、ちょっと暖かい
昼間走ると違うのかもしれないけど。

ちょっと日曜の午後にでもハンドルカバーを・・・
高いウィンターグローブか・・・
333774RR:2010/02/14(日) 02:10:48 ID:o/Kt73ke
>>332
皆、遠回りしてたどり着くのさ……
334774RR:2010/02/14(日) 02:15:46 ID:4kYYkNzl
>>332
悪いこと言わないからハンカバ付けな
335774RR:2010/02/14(日) 07:17:23 ID:Rdm+cLLX
>>332
ハンカバスレを一通り読めば分かるが、ハンドル形状に合ってないハンカバを付けて
「なんだ、意外と寒いじゃん(プンプン!!)」
というのはやめてくれ。ハンカバに対して失礼だからね。
336774RR:2010/02/14(日) 07:42:38 ID:Roiq5mDu
そしてまた、>>332の最適なハンカバ探しの旅が始まる・・・


・・・つづく。
337774RR:2010/02/14(日) 15:29:43 ID:jiju0uza
俺も前シーズン買ったウィンターグローブが無駄になったよ。
今冬からセフメデビュー。
33891:2010/02/14(日) 19:06:07 ID:6RJIIw/4
二輪館とNAPSを回った。 スクーターとかカブに合いそうなのは
あったけど、Nakedにはいまひとつ。 特にバイクの色と合わない・・・
Lubricants76のはよかったのだがテカテカでいまいち。 確実に
風を防ぐ!という感じなんだけどねぇ・・・ それと冬用品30%引き
とかあって、もう春が近づいているかなと。 ぁ、コーナンにも
寄ってみました。

冬用品があんだけあるのに、どうして指先対策をしているものが
ないのかね? どう考えたって指先が先にやられるのに??
指先まで電線のある電熱グローブくらいかな? それもどこまで
効くかわからん。 たぶんダメなのでは? 風が直接あたるし。

ということでインターネットショップで探すことにしました。
339774RR:2010/02/14(日) 19:35:50 ID:goAP+YrK
34091:2010/02/14(日) 19:49:09 ID:6RJIIw/4
ぃぇ、グリップヒーターはつけてますょ。 零度近くだと指先から死んでいくのです。 30分持たない。
341774RR:2010/02/14(日) 19:52:56 ID:UaDiPuhF
>>340
だったらハンドルカバー着ければいいのに。。。

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263890902/14
342774RR:2010/02/14(日) 19:53:58 ID:goAP+YrK
>>340
スマン過去レス読んだw
グリップヒーターは装着済みなのね

じゃコレとか・・・高いか。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/12/ac-13046acerbis.html
コレとか大抵小加工で付きそうだ
http://www.parts-box.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=004024000960&search=PBYA007&sort=


ちくわスポンジは試したの?
34391:2010/02/14(日) 20:12:38 ID:6RJIIw/4
>>341
それそれ!

>>342
ラフロのやつは、ネジ径が心配。 前にバーエンドを交換する時に違って困った。
ワイズギアのはスクーター用でいまいち心配。 ディトナにもあるんだけど、
ちょっと心配。 前のバイクにナックルガードをつけてたんだけど、そんなに効果が
あったとは思えないんだよね・・・ 巻き込むです、風を。

ちくわは試してないです。 冷たくなるところが前なんで思いもつかなかった。


やはりハンカバの方向で・・・
344774RR:2010/02/14(日) 20:17:06 ID:PBHBi7Kq
スクーターならミエロシ羊助がやってたように足で操作したらいいんでないかい?
345774RR:2010/02/14(日) 20:57:11 ID:TCzTq1he
91ってさ、ナプ・2輪館・コーナンと回れるなら足立・江戸川区の人間だろ?
ぶっちゃけグリップヒーターだけでも健康なら余裕なんだけど。
平熱が低いとか慢性冷え性とか体がイカレテんじゃねーの?それかじじいw
34691:2010/02/14(日) 21:21:09 ID:6RJIIw/4
ちょっと違う。
今日行ったNAPSは約一時間かかるし。ちょっと渋滞すり抜けするけど。
だけど二輪館は3店、他のNAPS1店は30分以内くらい、という好立地。
コーナンは最近できた。 30分以上かければもう一店。

(。-`ω-)ンー 平熱は36度くらい。 歳っちゃ、歳かなぁ・・ でも寒いょ・・・
347774RR:2010/02/14(日) 21:26:33 ID:ZiEOtm9y
固定はウザイし芯でください
348774RR:2010/02/14(日) 21:35:26 ID:wiNZWGY8
そして91はコーナンでちくわスポンジ買ってプチパ買って
近所の江ノ島まで流すのであった・・・
349774RR:2010/02/14(日) 23:04:06 ID:PZhB/uAA
>>339にもあるけど、電源分岐させる時のコネクター(結線コネクターと書いてあるが)って、信頼性どうなんでしょう?
自分は挟み込むだけっていうのが何か不安だったので、電線剥いてカシメて収縮チューブで・・とやったが、面倒だった。
まぁ時間的に大したことはないが・・・。
問題ないようであれば今度から挟み込むだけのコネクターにしようかと。
350774RR:2010/02/15(月) 00:30:49 ID:mBuvMHNq
>>349
あれは導通不良が起こる可能性がある。すぐは平気でもその内震動で接触が・・・とか。
挟んで電気通りますOKってぜんぜんOKじゃないしな。
その線の太さ用の端子と工具でカシメるか、ハンダ付けして初めて確実に接続したといえる。
少なくとも車部品の製造メーカーではそう。ディーラーや用品店は知らん。
351774RR:2010/02/15(月) 02:01:31 ID:qmGkaBWt
俺はレーダーとかETCとか色々つけてるから
ACCからの電気で反応するようにリレー組んで
バッ直で電源供給するようにしてる。
配線は全部ギボシ。
色々取り付けるならコッチのほうが安心だし楽だよ。
352774RR:2010/02/15(月) 06:57:31 ID:f2Hbw6UG
>>350

ディーラーは普通に使うよ。車もバイクも。
製造メーカーは使わないでしょ。assy単位で考えて最小限でコネクタやギボシにしている。
それ以外はカシメや半田は基本的に無し。
353774RR:2010/02/15(月) 07:21:49 ID:e+cgxrMT
そういえばバイクの場合は振動が酷いから
配線に半田流すのは折れる可能性が高いって話があったな。
354774RR:2010/02/15(月) 08:44:59 ID:U7/Ve86X
>>345
俺は別人だが、昨日(14日)は河口湖にいった。昼でも氷点下。
街乗りしかしないならいいけど、ツーリング行くなら話にならん。
銀世界はよかったんだけど、富士山見えんっていうのは計算外
だったなぁ。
355dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/02/15(月) 17:41:18 ID:/Nt1d7JN
ハンカバ、グリップヒーター+薄手でもいいからグローブ

これで手は最強だな、雨だろうが関係ねぇ、メットはフルフェでフェイスガードつける、
長袖のシャツ+インナー+トレーナーとかでウィンタージャケで上半身はおk

下半身は下着+タイツ+パンツ+オーバーパンツで完璧

靴はあったかい靴下とある程度ちゃんとしたブーツはいとけばおk

これで快適に乗れる


乗り出すまで一時間かかるな
356774RR:2010/02/15(月) 17:43:35 ID:3TNl0AgW
かからねーよ
俺は布団の中から30分でスタートできる
357dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2010/02/15(月) 17:47:35 ID:/Nt1d7JN
すげーな!
まずベットの中で5分くらいダンゴ虫→ホットカーペットの電源切ってエアコンとヒータ入れてトイレ→歯磨き顔洗い→終わった頃にあったかくなるから
洋服着始める(途中途中気合いれる)→装備完璧になる少し前に外でてカバー外して車体点検→家に戻って必要なのもってバイクの前へ
エンジンかけて暖気中に箱とかバックとかグローブ、メットの装着→油温が50度くらいになったら出発

すまん やっぱ俺は一時間だ
358774RR:2010/02/15(月) 17:48:38 ID:+k0vt3QC
:774RR:2010/02/15(月) 17:37:48 ID:aewE1x+C
>>717
おいボンクラ
おめぇだよ頭が弱いのは
失せろカス

どこにでも沸くねこういうの。
359774RR:2010/02/15(月) 18:10:13 ID:3TNl0AgW
おきるー天候その他携帯で確認しながらうとうと
枕元の電熱とウルトラライトダウンきる、ジーパンはく-靴下はく
1fに降りたら靴はいてバイクを倉庫からひっぱりだす
川崎カイロ2個液体入れてハクキンにも補充して着火
らいじゃけともこもこダウンにオバパン、最後にブーツ
カメラや財布や温泉セットやらかねやらの最終チェック
のろのろとそばのスタンド行って給油が終わると、ほぼ30分だな

360774RR:2010/02/15(月) 18:10:40 ID:A8qkx53z
今日、エドウィンのリラックスウォームデニムというの買ってきたんだけど、
冬でもジーンズでバイクに乗りたい人には最強だと思う。
前から防寒ジーンズ探してたんだけど、なかなか良さそうなのが無かったんだけど、
これは生地の分厚さ(裏地は絨毯みたいにモコモコ)と
値引きされて4000円ぐらいだったので即買いした。
361774RR:2010/02/15(月) 18:17:30 ID:8mWfptSo
>>360
つ エドウィン ワイルドファイア
フイルム入り起毛裏地付き
362774RR:2010/02/15(月) 18:35:06 ID:c9mu79fR
>>361
いいんだけど、股下が短いのが残念。
ロングブーツじゃないと足首が出てしまって風が侵入。
膝にプロテクターを入れるとさらに裾が上がってしまうしね。

結局、高い専用品を買う羽目になるorz
363774RR:2010/02/15(月) 18:46:59 ID:ZuaKPSnH
足が長くてSSやオフ車でも両足ベッタリとかだと足首出るかもね
でもショートブーツ履くだけで足首出なくなるよ
それに足を折り畳まないバイクならそれほどズリ上がらないしね
364774RR:2010/02/15(月) 21:16:40 ID:PaLHfyTh
>>dfdsd ◆oDAiAkUGIw
鬼畜レイパー君は、巣に帰りなさい。
ここまで荒らすな。
365774RR:2010/02/15(月) 22:16:04 ID:iEj+9Nma
>>364
お前が波風立ててるように見えるが?
366774RR:2010/02/15(月) 22:18:48 ID:f+wtIE88
早く暖かくならないかな〜
367774RR:2010/02/15(月) 22:42:24 ID:K2Z6AqFf
古着屋とかで売ってる、ぺらぺらのやす〜〜〜〜いナイロンのジャンパーが
結構使える。一番上に着る服のすぐ下に着るようにする。
これ1枚で意外なほどに空気の侵入を防いでくれる。
押入れの奥に眠っているそういう「ツカエネ〜」ナイロンジャンパーが
あったら(誰しも1枚くらい持ってるでしょ?w)お試しあれ。
368774RR:2010/02/16(火) 00:57:48 ID:HPMej8JC
土曜日、小雨と雪がパラつく中、鹿島灘〜銚子へツーリング逝ってきた。
上はロンT、フリース、インナーダウン、革ジャン、ワークマンのカッパ、
下は下着、ホムセンのフリースインナーパンツ、ワークマンの軽防寒ヤッケ、カッパ。
手はホムセンの700円シンサレートグラブにハンカバだけ。
足は靴下、ネオプレーンのインナーシューズ、ワークマンのビーンブーツ。
寒いとは全然思わなかったけど、シールドが曇って死ぬかと思った。
369774RR:2010/02/16(火) 00:59:28 ID:hhWagBQf
今年冬最高のツーリングアイテムは、ピンロックシールドだった
さらばシールドの曇り。ついでにシールドを開けなくてもよくなった
ので、フルフェイスの内部はあったか。
37091:2010/02/16(火) 01:00:08 ID:0N3TsnHy
>>367
それそれ。 防風が一番!

ということでポチッとヤフオクでハンドルカバー。 おいらワクワクしてきたぞ。
371774RR:2010/02/16(火) 01:32:37 ID:1IIFCmwY
上半身はT、ロンT、インナーダウン、
裏地に銀紙貼りつけてある安いウィンドブレーカー、
その上に皮ジャン

これで-3度の中箸ってでへーきだったぞ

ハクキンを背中に背負ってたけど
372774RR:2010/02/16(火) 07:54:05 ID:+c9nSpLF
どんな装備しても2時間乗ってると冷たさが浸透して駄目になる
なんかいいほうほうねーかなー
373774RR:2010/02/16(火) 08:07:27 ID:sec6foYX
フル電熱装備or車or引きこもり
374774RR:2010/02/16(火) 08:20:03 ID:PvAhzzzd
浸透してくるのはウェア前面と膝がひどいから
このあたりを重点的に防寒すればいいよ。
あとは手先・足先だけど、
手先は電熱かハンカバ。
街乗りスクーターならハンカバ
中型以上でロンツーだったら電熱でもおkじゃない?
足先が気になるなら革ブーツ&電熱しか無いと思う。
ここで話題に上がる防寒靴はスクーター系ならいいけど
SSやネイキッドで長時間使うにはあんまり効果無い気がする。
375774RR:2010/02/16(火) 08:55:40 ID:Q6OQnLx4
なんだかんだいってスクーターの防風性能は高いからなー
376774RR:2010/02/16(火) 09:22:56 ID:Fqndm48w
俺は靴は
http://shop-chiyoda.com/SHOP/g65653/list.html
だけど気温2度3度で高速走っても平気、当然電熱等なし、カウルあり

電熱グローブだと↑条件でも平気だけど、0度になるといっきに負ける
気温一桁は、2度下がるごとに世界が変わるw
377774RR:2010/02/16(火) 12:46:24 ID:+TGDDxTh
降りて歩きにくいのは選択しに入らないんだよな
378774RR:2010/02/16(火) 13:14:43 ID:em/HLVmX
モンベルのドロワットパーカ、10年前のやつをいまだに使ってる。
ゴアテックスにシンサレートの薄い中綿入りのやつ。
雨降ったらそのまま合羽になるし、普通に街でも着られるデザイン、
バイクの他にスノボもこれ着てやってる。
そろそろまともなライジャケ買うか。
379774RR:2010/02/16(火) 15:18:45 ID:fZLpHUPX
>>377
なにかしらをトレードオフしてやらないと
結局中途半端になって効果無しになる。
380774RR:2010/02/16(火) 15:59:59 ID:Fqndm48w
>>377
俺のは産業遺跡みたいなところまで行くことを想定してるからかなり歩きやすいぜ
これ以上は釘の踏み抜きとかに耐えれる軍用ブーツになってしまう
中にもじゃもじゃ毛の生えてる
http://shop-chiyoda.com/SHOP/420069340_boo.html
暖かかったが長靴的な感じなのと、かかとがマフラーで溶けた
381774RR:2010/02/17(水) 00:18:24 ID:RyejFnEV
昔、自衛隊ブーツ履いてたの思い出したわ
冬用じゃなかったけどw

つま先に固いプラスチック入ってたから防風効果もあったし
ちょっとした水たまりならずかずか入っていけた
382774RR:2010/02/17(水) 01:00:19 ID:pzvQWie4
ハンチョウカは消耗品として使ってこそ
意義があるもんだからね。
警衛用のは指一本触れられないようなところに保管しておくけど。
383774RR:2010/02/17(水) 04:43:35 ID:RHZdenpe
上半身:長袖T、薄手のタートルネックフリース、丸めて巾着袋にしまえる薄手のダウンジャケット、3シーズンジャケット(インナー付き)
下半身:光電子股引、ウールの膝サポーター、エドウィンのワイルドファイア
足:薄手の靴下、ウールの分厚い靴下、エルフのテラ01
手:ウィンターグローブ、グリップヒーター

高速乗っても手以外はまったく問題なし。
384774RR:2010/02/17(水) 07:49:49 ID:qj5DgpcC
>>383

テラ01なら靴下選ばなくても寒さ感じないよ。

それにしても>>383は重ね着派だね。ウィンタージャケットにすれば上着も1枚減るのでは?
385774RR:2010/02/17(水) 08:56:28 ID:S9hdChHb
動き辛そうだ
386774RR:2010/02/17(水) 12:45:06 ID:BuZh2SPx
本格的な寒さも今週くらいまでかな?
もっと寒くなっていろいろ試したかったから、なんか寂しい気も…
387774RR:2010/02/17(水) 17:02:23 ID:mFVVA9ZS
冬の終わりは寂しい
388774RR:2010/02/17(水) 17:04:07 ID:yjrFfgaF
今更ながらにハンドルカバーを買おうとホームセンターに電話したら、
案の定、もう売り切れたって言われてしもた
まだ扱ってる店ないかなぁ
389774RR:2010/02/17(水) 17:25:08 ID:W4cddB6F
>>388
1.使い古しのパンツを2枚用意する。
2.胴体の通る部分を針と糸で閉じる。
3.足の通る部分をハンドルに通して紐で縛る。
4.左右両方分2.と3.をやる。
5.もう一方の足が通る部分に手を入れて完成。
390774RR:2010/02/17(水) 18:16:08 ID:xEAcHgUN
>>398
この夏から乗ってないバイクについてる中古で
良かったら俺のを売るよ。
送料もコッチで負担する。
1万でどうだ?
391774RR:2010/02/17(水) 19:12:17 ID:zNleJIWB
>>398は夏過ぎまで書き込みするべからず。
392774RR:2010/02/17(水) 19:18:25 ID:uQjFzEhr
393774RR:2010/02/17(水) 19:26:52 ID:s5TI5R3X
冬は乗らなきゃいいんだすYO−!
394209:2010/02/17(水) 19:48:56 ID:dSODkwPT
早く398現れないかなー
395774RR:2010/02/17(水) 21:47:49 ID:8Htc0536
>>388
百均の自転車用で我慢する
396774RR:2010/02/17(水) 21:58:14 ID:BmEP0lyr
通販で探してみれば
アマゾンとかもさ
39791:2010/02/17(水) 22:06:21 ID:k+QQ2zYR
キタ??(゜∀゜)??!! 届いたぁっ?

ハンドルカバー! スクーター用とあったから、ちょっと心配だったけど
バイクに変わりはなし。 ちょっと走ろうかと思ったけど、平日で明日も
お仕事なので自重。

取り付けてみると意外と違和感なし。 あとはハンカバスレでインプレ
などを。 といってもみんな知っていることだしなぁ(*゚∀゚)アハア八アッ八ッノヽ〜☆
398774RR:2010/02/17(水) 22:20:41 ID:mU5SRAII
>>397
快楽ゾーンへようこそ。
ハンカバは一度使ったら手放せない。

あとは足まわりの風防みたいなのがあればなぁ・・・
399774RR:2010/02/17(水) 22:24:00 ID:IZy/5dDF
>>397
最小限の遠回りでよかったな。
みんなは何年もかかってそこにたどり着くんだぞ。
400774RR:2010/02/17(水) 22:27:46 ID:P//irLXR
400get!
401774RR:2010/02/17(水) 23:50:21 ID:q9rYS/zh
別件でググってたら、偶然こんなのを見つけた。
http://www.e-teviron.com/hidamari/

価格的にも暖かそうな感じ。財布は寒いけどw
402774RR:2010/02/17(水) 23:53:19 ID:M3+LlkqZ
ぁぁ・・・
403774RR:2010/02/17(水) 23:55:04 ID:mU5SRAII
>>401

がいしゅつすぎw
ttp://choice.chu.jp/md/hidamari.htm
404175:2010/02/18(木) 00:00:38 ID:byUYFBa5
ベスウォーマーが6000円だったからついに買った。
使い物にならなかったら誰かに1万円で売ってあげるね。
405774RR:2010/02/18(木) 00:19:22 ID:nBvFdopI
>>404
1万ウオンならいいよ。
406774RR:2010/02/18(木) 06:52:06 ID:ytbZknUc
1マンチョンで売るくらいなら腹いせにその辺のチョンにバッテリーぶっつけてくるよ。
407774RR:2010/02/18(木) 11:34:52 ID:gP1e5gdS
通販サイト見てたら、高いウィンタージャケットがたくさん処分価格になってるのを見つけた
買いたいような・・・でも買わなくてもいいような・・・
現状は下はバイク専用オバパンだけど、上はダウン・・・それでも寒くはない・・・
ううううどうしたらいいんだ。これを逃せば来年まで待たなければならない・・・
408774RR:2010/02/18(木) 11:55:04 ID:gP1e5gdS
因みに場所はnapsです
409774RR:2010/02/18(木) 11:57:23 ID:qfi7QZMA
少なくとも定価4万以上のもの買っとけ。
410774RR:2010/02/18(木) 12:03:09 ID:ytbZknUc
まあ来年のこの時期もまたセールやってるんだけどな。

と、死ぬまで我慢すれば人生で2万円ほどの節約が出来る。
411774RR:2010/02/18(木) 12:06:20 ID:FJKW03pi
いまだに20年以上前に買ったヤマハのウィンタージャケット着てるよ。
これ以上の物が中々無いから買い替えれない。
412774RR:2010/02/18(木) 12:07:06 ID:gP1e5gdS
>>411物持ちいいですね〜
413774RR:2010/02/18(木) 17:57:16 ID:ZJqrOI/f
先日シンプルさで気に入っていたGoldwinの冬ジャケットのファスナーのフックが壊れた。
どうにも修理も出来ないので処分したよ。4年くらい使ったかな。
414774RR:2010/02/18(木) 18:03:14 ID:91FC87h+
>>413
メーカーに送れば修繕して貰えると思う。
俺は14〜15年経ってるのでやめたが…
415774RR:2010/02/18(木) 20:31:29 ID:wHtu/DpD
冬のアウターは鉄板が決まると毎年着るよなー
インナーだのミドルウェアは毎年新しい素材の奴を試してみるんだが

ほんと、どっか破れたり壊れたりしない限り
ついつい毎年毎年同じアウターの人になっちまうw
「冬になると毎日その格好だよね」とか
「今年もそれ?」とか言われると辛いわー
416774RR:2010/02/18(木) 20:37:57 ID:eeQZNKjU
俺は冬でもライダース愛用してる
エアロ、VANSON、Schott
すべて立襟タイプなので
「いつも変わらないね」
と言われて喜ぶMです。
417774RR:2010/02/18(木) 21:16:07 ID:ZJqrOI/f
>>415

そうなんだ。修理してくれるのか。勿体無いことしたかな。
高速カード入れがあったり今思うと古臭い装備だったりする。

袖のベンクロの辺りがわずかだけど毛立ち始めていたのでそろそろ変えようと思って新しいのを買った矢先でした。

ちなみに新しく買ったのはコミネのJK-604。Goldwinのも同じようなデザイン。
最近シンプルで地味なデザインのジャケットが減ったなぁ。
418774RR:2010/02/18(木) 23:31:41 ID:lI2w5IT5
冬はダブルの革ジャンでどうにかなると思っていた時期が私にもありました
419774RR:2010/02/18(木) 23:33:54 ID:gy0MkDqn
高い冬グローブ買うか、ホットグリップかハンドガードかハンカバか

散々悩んで、今のグローブの上からボード用のペラいミトングローブ着用でいいじゃん。の結論に達した。
と思ったらバイク用でオーバーミトングローブってあるのね。
420774RR:2010/02/18(木) 23:34:38 ID:qwuvPVXc
革ジャンだけじゃダメでしょう。
それよりは風を通さない厚手のウィンドブレーカーのほうが吉。
421774RR:2010/02/18(木) 23:40:29 ID:lI2w5IT5
ですよね
初冬でしたが寒すぎてお腹がピーピーでした

革ジャンが活躍する季節は一体・・・
422774RR:2010/02/18(木) 23:41:10 ID:L2GMv65/
スカートに黒タイツだけのOL風のお姉さんが
スクーターでかっ飛ばしたけど、寒いやろねぇ
423774RR:2010/02/18(木) 23:49:13 ID:hX0mbVJN
>>421 革ジャンスレのスレタイ読めば
424774RR:2010/02/18(木) 23:50:04 ID:hX0mbVJN
タイツは風が直こないなら暖かいし、スクーターは足に風が当たりにくいし
425774RR:2010/02/18(木) 23:56:01 ID:lI2w5IT5
>>423
そんなスレがあるんだ!ありがとう!
426774RR:2010/02/19(金) 04:33:12 ID:QYd1PQhk
>>422
上半身裸を想像したw
427774RR:2010/02/19(金) 06:43:05 ID:1+HHXApB
428774RR:2010/02/19(金) 09:58:18 ID:oyd8awAb
>>426
エロいな、それ
429774RR:2010/02/19(金) 14:33:33 ID:NlBOvHZe
>>421
革ジャンは春秋限定。
冬に着るなら、革の上にワークマンの極寒でも着るといい。
革は保温性はないが防風性は良いので、
直接風が当たらないようにするだけで驚くほど暖かくなる。
430774RR:2010/02/19(金) 14:56:51 ID:XBjImk2y
言ってることがおかしいw
431774RR:2010/02/19(金) 15:08:20 ID:YyG3gAwY
そもそも多分ある程度格好を気にしたいから革ジャン着てるのに、そんな人がワークマンなんか着ないわな
432774RR:2010/02/19(金) 15:46:09 ID:fK2FfNpp
ワークマンが革ジャン出せばいいんじゃね
433774RR:2010/02/19(金) 15:49:52 ID:ft1ROKax
下着に金をかける人もいるし、降車して歩くときに
生かしたい皮ジャンなら、乗車時はワークマンで防寒しようが
きにしないんじゃねーの
434774RR:2010/02/19(金) 15:54:32 ID:+doNa1SA
脱いで持って歩けてか?
435774RR:2010/02/19(金) 15:57:41 ID:ft1ROKax
>>434
畳んでバイクに括っておきゃいーだろ
ワークマン盗むヤツもいねーし、盗まれても
悔しくないだろ。
436774RR:2010/02/19(金) 16:06:36 ID:+doNa1SA
じゃあミラーに掛けとくわ
437774RR:2010/02/19(金) 16:12:36 ID:0CKQ0pr3
ワークマンの見た目のどこが悪いんだか分からない
438774RR:2010/02/19(金) 16:20:42 ID:ft1ROKax
>>437
専門用語で言うドカジャンってことでしょ。
439774RR:2010/02/19(金) 16:33:40 ID:+doNa1SA
街歩けそうな良いデザインのもあるけど、防寒に特化したやつは…
440774RR:2010/02/19(金) 19:09:39 ID:OEWvYi20
ちくしょうめ。
ドカジャンにハマってしまった俺はどうすりゃいいんだ。

機能的すぎて機能美にうっとりしちまうがな。
441774RR:2010/02/19(金) 19:39:05 ID:gV/3LKvp
>>440
夷腕坊 乙
442774RR:2010/02/19(金) 20:44:01 ID:qkDlDf+3
dokajyan kite bike notteruyatuha rapetoka sitesou
443774RR:2010/02/19(金) 22:26:05 ID:aO7zmTI9
何でもいいのよ、よ〜するにバイクで飛ばして寒くなければ
浴衣でもドテラでも何でもいいのよ〜分かった??決まりなんて無いのよ!
444774RR:2010/02/19(金) 22:47:36 ID:chExRl2y
そうか!決まりなんて無いか!!
夏になったら裸でバイク乗っちゃうぜ!!
シフトペダルが痛いからブーツは履くけどさ。
445774RR:2010/02/19(金) 22:52:49 ID:6y+Nj4P+
夏ならメッシュシートカバーも忘れずに

でも尻毛がメッシュに挟まって痛いんだよなぁ
446774RR:2010/02/19(金) 23:02:50 ID:OEWvYi20
そこで、女性用品を使えば緩和できると
447774RR:2010/02/20(土) 00:12:00 ID:jsdRSRi6
おいおいそれが許されるのは鈴菌感染者のみだろう
448774RR:2010/02/20(土) 00:56:58 ID:ZxBW0QrL
今日ワークマン行ったんだが
「ハニカム ドビー裏トリコットウォームアップ上下組」 というのがインナーとして良さそうだった
裏地がアルミで防風性高いらしい
使ってる人いる?
449774RR:2010/02/20(土) 01:02:27 ID:ItVwAF0u
>>448
インナーはふわふわしていればいいのであって、結局はアウター。
冷たい風の侵入を防ぐ、これに尽きると思う。 正直カッパでいいと
思う。 どこまで格好を気にするか、それが問題だ。
450774RR:2010/02/20(土) 01:05:03 ID:dOynSi6Q
ワークマンのフリースインナースーツは手放せない
451774RR:2010/02/20(土) 01:41:04 ID:ZxBW0QrL
フリースとジャケットの間に着込んだら保温性高められていいかと思ったんだけども
ジャケットの防風性が心もとないもんで
452774RR:2010/02/20(土) 02:11:34 ID:ivGLYe1c
>>448
夜勤の時はヒートテックタイツ&シャツの上にこれ着て、更に上に作業服着てた。
それ程ゴワゴワしないし薄手(襟除く)だから外に響かなくていいとオモ。
通勤時には更にアウター(若しくはその下)にも1サイズ大きいのを着てた。
ただ、防風性はいいけど、保温は別のを考えた方がいいと思う。
453774RR:2010/02/20(土) 03:16:46 ID:voqtGErN
>>448
それ冬開始頃のワークマン勢の定番インナー
454774RR:2010/02/20(土) 03:25:07 ID:ZxBW0QrL
今フリースとジャケットの間に雨合羽着てるんだけど
不自然だし不恰好だからなんとかしたかったんだよね
>>448買えばオーバーパンツもセットで1900円でナイスと思ったんだよね

保温は現状でなんとかなってるからこれでも問題無いと思う
455774RR:2010/02/20(土) 03:26:04 ID:hSV3owZJ
>>454
>今フリースとジャケットの間に雨合羽着てるんだけど

……え?
456774RR:2010/02/20(土) 03:33:04 ID:ZxBW0QrL
俺も変な事してるのはわかってるさw
けどこれを着ると真冬の山道を走る時の寒さが全然違うんだ
手持ちの服だけでなんとかしようとしたらこうなっちゃったんだ
見逃してくれ
457774RR:2010/02/20(土) 03:39:23 ID:m/MRHzRq
そもそも雨合羽がわからん
458774RR:2010/02/20(土) 04:05:38 ID:hSV3owZJ
>>456
カッパとジャケの順番が逆じゃないかな〜と思うんだけど。
459774RR:2010/02/20(土) 04:17:54 ID:ZxBW0QrL
すごく分厚いダウンジャケットなんで上から合羽着れないのです
おかしいのはわかってます
460774RR:2010/02/20(土) 04:18:06 ID:voqtGErN
たぶんカッパが外側になった時の見た目が嫌なんじゃないのかな?
それかカッパが外だとばたついて空気入っちゃうサイズとか
461774RR:2010/02/20(土) 04:36:00 ID:hSV3owZJ
でっかいカッパを買うんだw
462774RR:2010/02/20(土) 04:37:10 ID:voqtGErN
残念、俺の予想ははずれていた!w
463774RR:2010/02/20(土) 08:16:13 ID:Yc7Kv5Kq
>>459
防寒用の雨合羽ならライジャケの上から羽織れるつもりで
サイズを選択しなきゃだめだよ。
4L 5Lなんてものあるのは、そういったアウターの上から着れる。
俺が実際に店でみたすげぇのは6Lってのがあった。


もちろん防寒能力としてデカイのをダウンジャケットの上に着れるのも
大切だけど、ホントに雨が降ってきてもが濡れずにすむじゃん。
464774RR:2010/02/20(土) 09:29:14 ID:QBqCOZFN
タケとかすごいことになりそーだけど
465774RR:2010/02/20(土) 10:18:16 ID:1yz8D1KW
アウトドアメーカーのカッパは、中にダウンジャケ着れるように太めに作ってある
大きすぎると風でばたつくから、バイク用は細めに作ってあるような気がする
466774RR:2010/02/20(土) 11:35:53 ID:rwTC6oj7
バタつくなら養生テープで巻けばいいじゃない
467774RR:2010/02/20(土) 15:13:44 ID:qUbevcBE
輪ゴムやひもで縛ってみたけどビバンダムみたいになってかっこ悪かったよ。
バタつきはかなり抑えられたけどね。

と言いつつ今でも腕だけは輪ゴム愛用中。
468774RR:2010/02/20(土) 16:39:02 ID:Yc7Kv5Kq
100均のベルクロバンド使えばいいのに
469774RR:2010/02/20(土) 16:41:49 ID:3DOfAK6F
俺は100均で売ってる
http://item.rakuten.co.jp/heroine/946589/
こんな奴で袖口からの風が侵入するのを防いでる。
470774RR:2010/02/20(土) 19:58:10 ID:6Jk1bZK+
今シーズンもCWU-45Pとネックウオーマーで我慢したぜ。
471774RR:2010/02/21(日) 00:33:56 ID:+34jJFnD
>>36が言っていた、グローブ買ったんだが。
サイズででかくて困ってるw
暖かくて良いんだけどね・・・
なんかいい方法ないかな?
472774RR:2010/02/21(日) 00:38:23 ID:/HefBamr
インナーグローブを買うんだ
さらに暖かに
473774RR:2010/02/21(日) 00:58:47 ID:/0d3NK+k
そして春が来て
474774RR:2010/02/21(日) 01:02:27 ID:sxo7Hsmr
君は
475774RR:2010/02/21(日) 01:06:55 ID:hTsTjDRp
この町から去っていった…
476774RR:2010/02/21(日) 01:15:59 ID:1nVrjU8d
そろそろ衣替えの季節かねぇ
477774RR:2010/02/21(日) 08:23:35 ID:6cszIJMQ
極寒期は過ぎたとはいえまだ冬装備。

今冬は例年よりも天気が悪い日が多かったなぁ。
478774RR:2010/02/21(日) 09:00:28 ID:MtfilwMY
春がきたー!
ちょうちょ ちょうちょー
479774RR:2010/02/21(日) 09:51:19 ID:aQQCvw9D
おまいら寒さ対策は良いけど花粉対策は万全かい?
480774RR:2010/02/21(日) 10:16:30 ID:/HefBamr
アレルギーの無い俺に隙はなかった
481774RR:2010/02/21(日) 10:47:14 ID:lExwO11M
oremo
482774RR:2010/02/21(日) 10:57:02 ID:ywIz4P0S
俺も\(^o^)/
483774RR:2010/02/21(日) 11:04:32 ID:dqhaj49f
俺も\(^o^)/

家のすぐ近くの山が昔、杉の植林をやってた山でな。
間近で見るとすげー。風が吹くとブワーって。
発症したら死ねるなw
484774RR:2010/02/21(日) 12:22:34 ID:liRIB2oy
>>483
Hahaha、うちなんか県の南側は大体杉林なんだぜd('A`)
485774RR:2010/02/21(日) 18:03:08 ID:tXIdPRQB
>>407
通販サイトでLサイズのジャケットを買った。
今日届いたので、着てみたらきつくてジッパーが閉まらない..orz

サイズ変更のお願いを依頼しなきゃ...
486774RR:2010/02/21(日) 18:13:46 ID:RqjYRwcb
スキー・スノボウェア着てる人はいないのかな。
今度型落ちの安いウェア探しに行こうかと思ってる。
派手じゃない色ならありかとおもって。
487774RR:2010/02/21(日) 18:22:04 ID:6cszIJMQ
スキー・スノボウェアは襟が高すぎたり、フードがついていたり、丈が長かったりしてイマイチじゃない?
それに白を基調とするデザインが多いし。
488774RR:2010/02/21(日) 20:12:07 ID:A3LpJVbi
おててのこたつがドリームおいてあってワロタ
489774RR:2010/02/21(日) 20:18:05 ID:1nVrjU8d
>スノボウェア
下半身は高い防風性を発揮してくれるものの
上半身は胸辺りからかなり冷気が入ってくるため
5℃以上でも長時間は耐えれんと思う

まぁ10年ぐらい前の上下別売りのやつだけどね
あとプロテクターとインナーの工夫は必要
490774RR:2010/02/21(日) 20:20:41 ID:f3DHVtgh
>>486
派手な色のをときどき着てるけど、買い物くらいにしか使えん。
50キロ以上でけっこうばたつく。リュックなどの締め付ける何かが必須。
ジッパーにシールドついてないやつなら、冬は無理。下にウィンドブレーカー必須。
首元もけっこう風が入ってくる。もこもこしたネックウォーマー必須。
腰も広めにつくってあるので風が入ってくる。締め付けるものか腰ウォーマー必須。
袖口は絞れるがライディングスタイルで長さが足りなくなる。長いグローブ必須。
スキースノボパンツもばたついて、裾が足りなくて風がビュービュー。養生テープで巻き巻き必須。

ライディングウェアの型落ちを買った方がスマートにバイクに乗れると思う。
はっきりいって、スキースノボウェアで乗る奴はアホだ。安物買いの銭失いのウンコ野郎。
俺が実証した。
491774RR:2010/02/21(日) 20:21:31 ID:+d6+spRN
スノボとバイクじゃ状況が違いすぎるからね。
492774RR:2010/02/21(日) 20:57:17 ID:atGM3y7W
スノボウェアは乗るバイクによっては使えるんじゃないか?
スピードを出す人ならバタついてダメかもしれないが、
街乗りぐらいだったらちゃんとした防寒具として使えるよ。
バイクウェアよりもデザインが豊富だし俺は重宝してるよ。
493774RR:2010/02/21(日) 20:58:43 ID:u+d8E3JD
俺もカブ乗るときはボードウェア着てる。温かくていいわ。
494774RR:2010/02/21(日) 21:40:47 ID:MtfilwMY
想定される速度・体勢が全く違うだろうからね。
直立姿勢で100km/hも出せないバイク限定・・・って感じ?

その割には高いからコスパは良くないだろうね。
同じような条件で、ワークマン/ホムセンウェアのがまだ安く済みそうだ。
デザインも最近はスノボウェアライクなヤツとかもあるし。
495774RR:2010/02/21(日) 23:18:57 ID:YwqoM1qr
なんども言われてるけど、スキー系のは運動するのが前提だから
496774RR:2010/02/21(日) 23:30:06 ID:i2CzxBM9
高速乗るならバイク専用が良いよ
街乗りならとりあえず暖かければw
497774RR:2010/02/22(月) 04:58:19 ID:Ljv7P4rx
原2乗ってて下半身は股引・ジーンズの上にパタゴニアのスキーウェア着てるけど全く問題なしだったよ。
60以上の速度域については知らない。
498774RR:2010/02/22(月) 05:21:34 ID:VD2Dt8HX
このスレで議論するときは、原二かそれ以上かでも区別する必要があるな。
スク系でも変わってくるだろうし
499774RR:2010/02/22(月) 08:44:45 ID:NY/fp/pR
原付スクーターだったら下半身の風防があるし
速度域も低いから着るものはそれほど影響ないと思う。
アンダー無くても内ワタ入りチノパンだけでも結構余裕だった。
500774RR:2010/02/22(月) 09:45:51 ID:A/SfWBY+
>>479
鼻栓タイプのフィルターを装着。一日走るとディーセル煤煙、タイヤカスで真っ黒になった・・・。
501774RR:2010/02/22(月) 15:55:11 ID:ZI76IYzJ
>>499
その「内ワタ入りチノパン」ってのについて詳しく教えてくれ
502774RR:2010/02/22(月) 17:12:15 ID:NY/fp/pR
>>501
ユニクロで3年ほど前に買った
503175:2010/02/22(月) 17:39:31 ID:p9QZ+TbK
ベスウォーマー届いたよ、いろんな噂で聞くよりもあったかくて悪くないかも。
KLANに比べれば力が無いのは確かだけど、薄い服の上に着てきつめに閉めればまあまああったかい。
送料込みで7000円だったのでいい買い物だったと思う。

ただしすぐ壊れると評判なので買うのはお勧めできない。明日か来月か1年後か、壊れたら報告します。
504774RR:2010/02/22(月) 19:42:45 ID:Vl63/7DO
明日からポカポカ陽気だってねw
505774RR:2010/02/22(月) 20:14:50 ID:MJmZL7Ai
オカンと寝るのも
そろそろ終わり
506501:2010/02/22(月) 20:52:51 ID:ZI76IYzJ
>>502
レスありがd
ユニクロで出てたんですか
知らなかった
507774RR:2010/02/22(月) 23:15:02 ID:4ZauBirW
508774RR:2010/02/23(火) 06:02:29 ID:3YdmMZZu
>>505
ちょまww
509774RR:2010/02/23(火) 20:26:00 ID:UspEB5fW
>>505
君の言うオカンってのは嫁さんの事だよな?
まさか、母親だったら引くわ・・・・・・。
510774RR:2010/02/23(火) 20:34:23 ID:mADNIrnb
>>509
ママンのことだよ
あったかい、ママン
511774RR:2010/02/23(火) 21:10:17 ID:FTcIQUEh
寒さで悪寒を感じながら寝てたんじゃないのか・・・
512774RR:2010/02/23(火) 21:22:30 ID:/Mp/G9td
>>511
2点
513774RR:2010/02/23(火) 22:45:12 ID:FTcIQUEh
2get
514774RR:2010/02/25(木) 07:08:15 ID:AnOugCj0
気温の上昇とこのスレの過疎り具合が見事に比例してるなw
515774RR:2010/02/25(木) 07:21:43 ID:s2GKdFhQ
(・∀・)ぽっかぽっかだもんね
516774RR:2010/02/25(木) 08:28:46 ID:qWJOIgf9
昨日の夜、用事があってバイク乗ったんだが、超あったかくてビックリした。
結局2ヶ月前にグリヒ付けたんだが、使ったのは3回ぐらいだったなぁー…

from 横浜
517774RR:2010/02/25(木) 15:32:03 ID:3NAVYccU
518774RR:2010/02/25(木) 15:48:42 ID:fOZzA1+k
こういう人がいう暖かいが高速乗る俺にとっては
まったく参考にならないのがよくわかった・・・・
519774RR:2010/02/25(木) 15:55:34 ID:AhDC49Ro
>>517
きゃわいい
520774RR:2010/02/25(木) 16:21:54 ID:Tzy7RcwV
>>517
これって野良猫かなあ。
地域によってはイタチとか入っててもおかしくないよな
521774RR:2010/02/25(木) 17:08:50 ID:MUs/NUwy
おまえら猫好きだよなぁ
522774RR:2010/02/25(木) 18:26:45 ID:rM9vdLFa
>>517
巣立つまで動かさない美談ですね、わかります
523774RR:2010/02/25(木) 18:38:08 ID:EYpGzkHK
そろそろ気付いて欲しい。
スノーモビルウェア一択だって事に。
プロテクターも、工夫すればイケるしね。

-10℃ 100km/hでも暖か。
それでいて暖房の効いた室内でも、アウター脱げば
汗をかかずにいられる。

高いのが難点ってくらいか?
524774RR:2010/02/25(木) 18:43:39 ID:fOZzA1+k
ちょっと見てみたけど100km/hがぎりぎりおkみたいだなー。
それ以上になったらバタついてダメそうだ。
バイクが走れる路面状況で80km/hくらいまでだったら
ユニクロの一番高いダウンでいいと思うよ。
525774RR:2010/02/25(木) 20:29:59 ID:WwFoviYS
>>517
保存しますた。
526774RR:2010/02/25(木) 20:31:22 ID:AnOugCj0
>>524
心配するな。日本の公道で100km/h以上出して良い道は無い。
527774RR:2010/02/25(木) 20:35:02 ID:lPnJ/w2z
俺ん家の庭以外はな
528774RR:2010/02/25(木) 20:44:28 ID:haDmjd+7
それは公道ではない。
529774RR:2010/02/25(木) 21:04:45 ID:Tzy7RcwV
スノーモービルか。盲点だったな。

しかし、いろいろネットで見てみたけど、どれもイマイチだったわ。
で、わかった。
俺はたぶん、「バイク乗りのために作られた」ってフレーズが好きなんだ。
モーターサイクルをいろんな方面で支えてる人がいて、俺はバイクに乗ってられるんだー
そういう情緒面萌えーみたいな。
530774RR:2010/02/25(木) 21:15:24 ID:Qv6dXm1/
さて、そろそろこのスレが不要になる季節が来るわけだが
531774RR:2010/02/25(木) 21:17:09 ID:fOZzA1+k
下手すりゃ氷点下の気温で
時速100km/hを数時間
少ない運動量で冷風を浴びる


バイクの環境って言うのは実は雪山登山とかよりも
ウェア開発にとってはかなり難しいらしいよ。
そりゃ探せば代用品はあるけどバイクウェアより
高価な代用品だったらあんまり意味ないと思う。
安全性はもちろんあるけど
バタつけば想像以上に体力消耗するし中に貯めた
熱も逃げちゃうからね。
532774RR:2010/02/25(木) 21:22:55 ID:p3JXyvPS
あれこれ安物を試したけど、やっぱり専用品はいいよ(デザインを除く)
533774RR:2010/02/25(木) 21:38:43 ID:IQisRzI+
>>517
マジかよハンカバ買ってくる
534774RR:2010/02/25(木) 21:53:47 ID:ZABoJiMW
ヤマハのスノーモービルでR1のエンジンついてる奴持ってる人いたらうpして欲しいな。
クローラーで駆動するし重心低いからYZF-R1よりトラクションかかりそう。
535774RR:2010/02/25(木) 21:54:00 ID:ZABoJiMW
誤爆;;
536774RR:2010/02/25(木) 22:29:18 ID:sh2h+6au
さて、そろそろ南半球に行ってくるか
537774RR:2010/02/25(木) 23:57:46 ID:3LW6RRJx
>>536
ウッシッシ乙
53891:2010/02/26(金) 00:14:33 ID:mig3ykMR
ハンドルカバーを手に入れて、もはや恐いものはない、
俺は無敵になったっ!(クククククック  と走っていたのに、

昨日からの暖かさは何だっ!
ハンドルカバーはいらない、グリップヒーターすらいらない。
スリーシーズン+インナー手袋でも大丈夫。 インナーすら
いらんかも(´∵`)


いいけど((((((´・ω・)

539774RR:2010/02/26(金) 00:21:17 ID:8vI+E9Uw
寒がりの俺も今日の帰りはトレーナー一枚で会社からかえったよ
わずか5kmだが
あったかくなったね
540774RR:2010/02/26(金) 00:29:14 ID:Y06NkS9t
今日はメッシュグローブに換えた。
ちょうど良い感じ。近畿中部にて。
54191:2010/02/26(金) 01:04:21 ID:mig3ykMR
>>523
> スノーモビルウェア一択だって事に。
> 高いのが難点ってくらいか?

要は高いライディングウェアを買え、安物はやめとけってことじゃないの?
本質的に二つはあまり変わらないように思う。

だけど私は中はふわふわ外はぴっちりウィンドブレーカーでしのぎます。

542774RR:2010/02/26(金) 01:22:23 ID:TgjmIHJh
次は乗馬用に挑戦だな
543774RR:2010/02/26(金) 01:26:59 ID:fQr9jExb
こんだけいい感じの日が続いてんのに、土日は天気悪いとか
どんなんだよ
544774RR:2010/02/26(金) 01:49:33 ID:H5lLBOor
ここんとこチョーク引かずに暖気できてるし
もう春だな。
545774RR:2010/02/26(金) 02:33:21 ID:2fnMaH7N
>>523
前傾に弱そう…。
背中は丈が短くてもサロペットで出なくすることは可能だろうけど、
お腹に生地が余りまくりそう…

フードつきのは高速で窒息しそう…(普段着ウェアで経験あり)
あと、バタつきもありそうだな。

総じて、やっぱスノボウェアと同じで速度上げるほど
つらくなるだろうな。バイクウェアより早い段階で。
546774RR:2010/02/26(金) 12:28:16 ID:L1hrGLHl
寒の戻りはある。絶対にな。いや、たぶん。きっと。だといいな。
547774RR:2010/02/26(金) 13:11:29 ID:Apdp/bM6
バイクウェア、デザイン(見た目の)が良ければもっと着る人増えるんだろうけどね
548774RR:2010/02/26(金) 14:36:34 ID:O4lHGTUB
去年までワークマンだのホムセンだの色々と安物で工夫してきたけど、今年はそれなりの値段のバイク専用冬ジャケで冬を越した
まったくもって快適だった
安物買いの銭失いを身に染みて感じたよ
549774RR:2010/02/26(金) 15:45:10 ID:Y06NkS9t
ワークマンとか実用に耐えうるのは近場を乗り回すくらいだと思う。
日帰りツーリングクラスで、かなり使い勝手が悪い。
俺のチョイスが悪かった可能性もあるけどな。

しかし、逆に言えば、ツーリングに行かないのであれば、いくらでも安く済ませられるってことだよな。
550774RR:2010/02/26(金) 20:13:01 ID:7/MEPf6T
バイクウェアの欠点はやっぱりイニシャルコスト(値段)と
いかにもって感じのデザインだよなぁ〜

ワークマンやホムセンだと安上がりで
組み合わせ次第では普段着でも使えるから応用範囲が広い。

街乗りやプチツー程度ならほとんど問題ないし。
このスレのおかげで初バイク、初冬も何とか越せそうです。

・ニュー極寒(ワークマン)
・WILDFIRE(EDWIN)
・ハクキンカイロ(カワサキorZippo)

は俺にとってこれからも冬の定番になりそう。
551774RR:2010/02/26(金) 20:21:21 ID:UQ9YA48w
安全性を気にしなければ、ワークマンでもそんなに遜色ないよ。
ガリガリ君なら仕方ないけど、ある程度ガタイがあれば、ばたつかないものもある。
極寒なんて薄いのに保温性は高い。ま、もうシーズン終わりだけどね。
552774RR:2010/02/26(金) 20:37:26 ID:6wnEwStw
来シーズン用の冬物買うならこれからだからだが。

デザインに拘り少なければ安くあがるよ。

貧乏人な自分には型落ちシーズンオフに買うしか無いんだが・・・。
553774RR:2010/02/26(金) 20:48:05 ID:Y06NkS9t
ちょっとまった!
ワークマンで普段着に使えるとか、それほんとにワークマンか!?ww

俺の近所のワークマンの品揃えは、いかにもな感じでダサい系しかないぞ。
554774RR:2010/02/26(金) 20:58:40 ID:VkRA0+Oc
靴下とかね
555774RR:2010/02/26(金) 21:52:51 ID:TgjmIHJh
アウターはやっぱり専用品がいいよ
バタツキ防止もそうだし、ポケットの形状なんかも工夫されてるし安全面からも
他で完全に代用するのは難しいね

ただ、アウターの中に着るのはワークマンでもホムセンでも変わらないかなぁ
極寒IIIなんてアウターの下に着込めば、ヘタなバイク用として売ってる
ミドルレイヤーなんかよりずっと暖かいしね
556774RR:2010/02/26(金) 23:07:00 ID:uBt2HIaO
ヒートテックの類はバイクではダメって話だったけど
ワークマンの「吸湿発熱スムスハイネック」ってのは良かった
カタログの32ページに載ってるやつ
+2℃ってのが売りなんだけど確かに暖かかったわ
557774RR:2010/02/26(金) 23:10:27 ID:Y06NkS9t
ヒート系は全部同じ理屈だと思うが。
558774RR:2010/02/26(金) 23:11:09 ID:Y06NkS9t
いや、たしかにワークマンの奴は暖かかった記憶がある!
559774RR:2010/02/26(金) 23:17:59 ID:Y+ea/EzX
>>558
記憶がある!!って随分曖昧だな…
560774RR:2010/02/26(金) 23:24:40 ID:Y06NkS9t
ワークマンの肌着系は一度、ごっそり買ってみて、試したことがあるんだよ。
そんなかにどれか着用した瞬間にジュワっとぬくいのが体感できたのがあるんだ。
それが>>556の言ってた奴かもしれないな、と。

でもよく考えたらヒートテックだったかもしれん・・・
561774RR:2010/02/27(土) 00:27:53 ID:U9PU67A3
>>ジュワっとぬくいの

それ、漏らしてるんじゃ...
562774RR:2010/02/27(土) 00:40:02 ID:jz4eEInb
バイクウェアの欠点はやっぱりイニシャルコスト(値段)と
いかにもって感じのデザイン。。。。

がだめで、なんでドカチンに見えるワークマンはOKなんだろう?

いまいちその辺の基準がわからん
563774RR:2010/02/27(土) 00:47:10 ID:Z+GN2+nZ
俺はドカチンだから
他の人は知らん
564774RR:2010/02/27(土) 01:23:14 ID:/ibnLZKy
むしろ、ドカチンのどこが悪いんだかわからん。
565774RR:2010/02/27(土) 01:24:56 ID:93js4row
DQNが多いからじゃね?
566774RR:2010/02/27(土) 01:29:04 ID:RhN0TGol
カモフラのヤッケとかNew極寒のコートとか、ドカチンに見えるか?
ワークマンってドカジャンだけじゃないぞ。

567774RR:2010/02/27(土) 02:19:07 ID:OSl3IQ92
>>557>>558のIDが同じ件はスルーでいいのか?
568774RR:2010/02/27(土) 02:31:50 ID:/ibnLZKy
ドカチンに見えるのはジャンパーやコートよりもズボンの方だと思う。

バイクウェアは誰がどう見ても…というか、
バイクから降りたら重厚感あり過ぎってのがちょっと…
569774RR:2010/02/27(土) 02:34:08 ID:GGXlHige
>>567
IPがかぶることは無い訳じゃないしな。
570774RR:2010/02/27(土) 03:15:12 ID:G+qznLOy
まぁでもあのタイミングとこのスレ的に自演失敗の可能性は高い
57191:2010/02/27(土) 03:20:31 ID:39sDnM/D
普通に自問自答じゃないの? 
572774RR:2010/02/27(土) 04:44:28 ID:/7ZSsuZ8
うむ
573774RR:2010/02/27(土) 07:03:06 ID:lwyrdZUP
このスレの人は、日常の通勤・通学対象の人と、ツーリング対象の人どっちなんだ。
その対象によって防寒の対策と評価も違ってくると思うのだが。
574774RR:2010/02/27(土) 07:15:15 ID:jz4eEInb
通勤・通学対象に偏ってるな
575774RR:2010/02/27(土) 07:25:42 ID:OYMLSTIp
真冬にバイク乗るのは仕事や生活の足として使っている奴が多いからな
普通は冬の間はバイクは車庫に仕舞って、コタツで丸くなってるもんだ
576774RR:2010/02/27(土) 07:58:03 ID:/ibnLZKy
金掛けて良いものやバイク用途に特化したモノを買えばいいのは当たり前すぎるから
それ以外でこんなものが防寒グッズとして使える、転用出来るよって書き込みとか
逆にバイク用で買ってみたが値段の割りに使えないとかそういった書き込みが多いと思う。

通勤・通学とツーリングとでは、毎日乗る人とたまに乗る人の違いでしょう。
通勤通学ならその気になれば毎日でも実験できるわけですし。
577774RR:2010/02/27(土) 08:08:52 ID:OK+LanXJ
>>553
ダサいだけならいいだろう。ユニクロとかと変わらん。
バイク用っていうのはイタいのが結構あるからな。
578774RR:2010/02/27(土) 08:18:32 ID:m12KOk7E
マックスフリッツとかそれなりにデザインされたのもあるけど
防寒性はあんまり無さそうなんだよね。
結局はGWの大人しいデザインのに落ち着いた。
たまにはシンプソンとかもいいけどイエコンだけは・・・
579774RR:2010/02/27(土) 08:49:24 ID:ck4MDWTf
年間通して通勤・(キャンプ)ツーリングしてる。

ツーリングのが条件厳しいな。
1時間程度の通勤なら、ぶっちゃけ暖かい街着程度でも十分だけど、
キャンプツーリングだとマジ完全装備でないと、凍えて死にそうになる。
ギアの選択に慎重にならざるを得ない。
580774RR:2010/02/27(土) 09:10:19 ID:jz4eEInb
だね
そもそも通勤に2時間100キロで走るとかありえないしw
581774RR:2010/02/27(土) 10:02:29 ID:aAaw/C9V
>>545
稚拙な想像 か。

発言の中でもっともなのは、前傾につらそう という部分だけだな。
俺両方やるんだけど、冬のバイク通勤にはスノーモビルウェアだな。
高速で窒息もしない。ばたつきも無し。

バイクがアメリカンなので、前傾についてはわからんけど。
582774RR:2010/02/27(土) 10:14:12 ID:ck4MDWTf
>>581
そりゃ前傾0のアメリカンなら、窒息はしないよ。

稚拙な想像 か。
583774RR:2010/02/27(土) 21:30:44 ID:9VXky4j/
「2りんかん」ウェブサイトでは、2010年春夏モデルの予約が始まった。
直ぐに、2010年秋冬モデルの予約も始まるぞ!

次の戦いは確実に迫ってきている!!
584774RR:2010/02/27(土) 23:19:21 ID:uyaR19YC
15年ぶりにバイク買って1時間くらい乗り回してきたんだが
乗ってるどうも首周りがかゆいと思ってたんだ。
家に帰ってズボンと上着ぬいだら手と足、首、乳首、ちんぽの周りが
蕁麻疹だらけだった。
こんなことはじめてだったんでなんか悪いもんくったかと考えてみたが
今日はいつものラーメン食っただけ。
Wikipediaで調べたら寒冷じんましんというやつみたい。
普段ぬくぬくとした生活してるからなあ。
2時間ほどしたらほとんど消えたけどびびった。
とりあえずマフラーとオーバーパンツ、高機能グローブは買おうとおもった。
585774RR:2010/02/27(土) 23:22:09 ID:KC+PcsnP
俺も昔なった、栄養のあるもの食えよな。
ガリガリ君だろ?
586774RR:2010/02/28(日) 00:07:13 ID:Cn1pz5Jz
太っちゃって、腰のところがカユイです(´д`)
587774RR:2010/02/28(日) 00:08:38 ID:0FADWNJN
>>584
マフラーより、1000円程度のネックウォーマー+バイク用ジャケだな。
ジャケはそろそろ3シーズンで十分だろう。
下も気温10度前後ならGパン下にタイツでも行ける。
588774RR:2010/02/28(日) 00:38:53 ID:lRF+nUih
>>585-587
最近、昼は毎日ラーメンだったからなあ。
バイクジャケはこれに備えて前から用意してたんだが
今日はあたたかったんで普段着のジャケット+革グローブで出かけてしまった。
そういえばサンヨーのUSBネックウォーマー持ってたんだった。
買ってから一度も使わないでどこかに積んであるはず。
見つけたら明日とりあえず冬物グローブだけ買って
箱根にでも行って温泉入ってこようかな。
都内で冬物バーゲンしてるとこしらない?
589774RR:2010/02/28(日) 00:47:38 ID:yjr7433V
>>587
新緑の東北とか北海道GWが終わるまでスリーシーズンにはできないよ。
東北道の那須あたりの夜中は気温1ケタだよ。
590774RR:2010/02/28(日) 04:41:46 ID:pifPf7JT
夜中の気温1桁対応装備で昼の20度とか死ねるよな……
591774RR:2010/02/28(日) 09:20:27 ID:NuExAOfU
かなねぎするしかない
592774RR:2010/02/28(日) 10:03:07 ID:jAREraUL
>>590
 ゴアテックスジャケフル装備で18度の気温を走ったけど、ベンチ
全開でなんとかなった。ちょっと暑かったけど。

 そして夜の気温の低下で着込んできた自分を褒めてやりたかった
593774RR:2010/02/28(日) 10:21:27 ID:lRF+nUih
雨だよ。のれない。
594774RR:2010/03/01(月) 04:19:59 ID:pqrGewJ9
半袖Tシャツ1 長袖Tシャツ3 3シーズンジャケットで北陸いったら凍死しそうになった
まだまだパネェ
595774RR:2010/03/01(月) 06:13:43 ID:i/yQgapC
日本は広いからねぇ〜
596774RR:2010/03/01(月) 07:05:37 ID:kXDe2YoL
>>594

重ねすぎだよ。
素直にウィンタージャケットでインナーで調整した方がスマートじゃない?
597774RR:2010/03/01(月) 10:02:28 ID:tyw4RndX
ある意味すごいな
しかしウインタージャケットってどうなん?
100キロに耐えれるものなの?
純正インナー追加で冬も大丈夫ってので大失敗してるから今イチ信用ならん

598774RR:2010/03/01(月) 10:15:22 ID:4aGOqztG
まともなもの着れば普通に耐えられる
もちろんカイロやインナー、電熱とかと併用しての話だが

個人的にはジャケットより手足の冷えのほうが対策に苦労すると思う
599774RR:2010/03/01(月) 10:20:26 ID:tyw4RndX
俺足のひえで困ったことない
フルカウラーの特権か
600774RR:2010/03/01(月) 10:24:13 ID:pjgQE4nw
>>594
綿シャツを何枚来たって防風も断熱も保温も
役に立たないだろうから、化繊で良いから毛糸
系のセーターのようなインナーを着て空気層を
作った方が良いよ。
まぁラクダのシャツでも良いのだが
601774RR:2010/03/01(月) 10:24:27 ID:mlSW/bD2
ひぇ〜っ!
602774RR:2010/03/01(月) 12:49:33 ID:LT3DkyV5
気温5℃のなかジーパン一枚で高速走った

寒かった
603774RR:2010/03/01(月) 12:52:44 ID:RELDhEdF
寒さのなかやっと見つけた自販機。
缶コーヒーをポチッとしたら「冷た〜い」だったorz
604774RR:2010/03/01(月) 13:11:20 ID:Hvb/4tns
エンジンに載せとけば暖かくなるよ
605774RR:2010/03/01(月) 16:13:51 ID:RELDhEdF
>>604
うん やったよ
ぬる〜い になった・・・
606774RR:2010/03/02(火) 19:31:28 ID:VXKRoa2s
てす
607774RR:2010/03/02(火) 21:24:19 ID:UhZbAE0o
やっと直ったかぁ〜!
韓国人のバカー!!
608774RR:2010/03/02(火) 21:46:32 ID:PIEH2Xy2
>>602
上も着ろよw
609774RR:2010/03/02(火) 22:07:25 ID:SqYLvlCF
>>602
若いっていいね(v_v*)ゞ
610774RR:2010/03/03(水) 11:36:22 ID:wOfA2J/y
>>605
いやそこはエキパイにはさんでしばらく暖機走行でしょ…
あったか〜い 以上に温まりそうだけど。
611774RR:2010/03/03(水) 17:20:21 ID://HdKRda
>>610
暖まりすぎて爆裂!阿鼻叫喚・・・。
612774RR:2010/03/04(木) 11:52:10 ID:OZ57oWKT
昨日は埼玉午後14℃くらいあったが、
タイツに革パン、インナー外したウィンター鮭で快適だった。
って当たり前かw
613774RR:2010/03/04(木) 18:58:16 ID:EetBPh3x
そろそろシーズンと思いフィールドラカン通販で購入 (^^)
早速日曜日にでも思ったが予想最高気温1度、だめだこりゃ・・・
614774RR:2010/03/04(木) 18:59:13 ID:AbQa4Ooi
>>612
あーびっくりした

タイツで快適と見えた
615774RR:2010/03/04(木) 21:31:37 ID:PIFwFfTY
>>613
774RRは自分で打たなくてもいいだぞw
616774rr:2010/03/04(木) 21:34:35 ID:u4tdvDG0
いいだぞwってのがなんか可愛いな
617777PP:2010/03/04(木) 21:42:37 ID:FUdRiV9r
雨が続くと屋根付きが欲しくなるな。。。
618800P:2010/03/04(木) 22:53:34 ID:qRcJbYOo
>>617
全くだ。
619774RR:2010/03/04(木) 23:11:22 ID:Ok2YDKr5
革ジャンスレ落ちたままかよ
620774RR:2010/03/04(木) 23:38:51 ID:SPqU1si2
>>613
インナーに安物ダウンであったかよー

って1℃じゃ凍結怖いよね・・・
621613:2010/03/05(金) 00:30:40 ID:qbQMdJHZ
>>620
ユニクロダウン、着用予定でしたが、雪までガンガン降ってきました (^^;)
622774RR:2010/03/05(金) 07:01:31 ID:0DINdGBY
また週末雨かよ・・

誰か雨でも楽しくバイクに乗れる方法教えてくれ!
(オフ車は除く)
623774RR:2010/03/05(金) 07:35:32 ID:JAIkz06x
まず服を脱ぎます
624774RR:2010/03/05(金) 07:41:29 ID:0DINdGBY
煮てさ、焼いてさ、食ってさ、っておーい!
625774RR:2010/03/05(金) 15:37:09 ID:/BC2XG0R
>>622
オフ車のオフタイヤってアスファルトのレイングリップ最悪だから
オン車乗ってるより雨は怖いよ
横断歩道のペイントとか結構ビビるよ

雨で楽しいのは、朝の通勤途上で激しくスカート短めのチャリ女子高生が
晴れの日は片手でスカート押さえてるのが片手が傘で塞がってガード甘々
になってることくらいかなwww

誰かスカートの下にジャージ着るのを禁止した校則作ってくれw
626774RR:2010/03/05(金) 16:23:35 ID:tEBMgqdU
テメー、運転に集中しろよ。w
627774RR:2010/03/05(金) 16:53:56 ID:0onw0kIp
プチツーしてきた
久々にバイク日和だったな

そして又明日から雨か....
628774RR:2010/03/05(金) 21:19:35 ID:JqU3WG/u
もう寒くないの?
629774RR:2010/03/05(金) 21:29:01 ID:HXYZKCGk
次はライダーの暑さ対策スレだな
630774RR:2010/03/05(金) 22:00:47 ID:qbQMdJHZ
>>629
早いって!
まだ今年になって一度も乗ってないのに。
今週末、初乗りと思ったのもつかの間、今日のどか雪でまた振り出しに・・・
631774RR:2010/03/05(金) 22:01:09 ID:jjwFZxxH
来週はオカンと
寝ます。
632774RR:2010/03/05(金) 23:16:40 ID:ok4PPonf
車掌さんと車掌リスナーの皆様、すみません
投票作ったものですが、編集できなくなってるので入れたくても入れれませんorz
万が一、次回があったら入れさせていただきますね

http://sentaku.org/internet/1000018158/
633774RR:2010/03/05(金) 23:28:29 ID:CWm/C4tL
暑さの対策は寒さと違い簡単じゃないからなぁ
果たしてメッシュジャケはTシャツより涼しいのか、みたいな
634774RR:2010/03/05(金) 23:41:35 ID:+BBHE/R0
>>633
ウェアスレでは結果出てる

定番の質問 夏の陣

Q.メッシュジャケットっていいの?
A.かなりいいよ?
 日焼けも防ぎます。「日陰を着て走る。」という表現がありました。
 でも長袖だから停まると暑いよ。走行し続けるなら涼しいというのを忘れずに。
 あと白でも黒でも暑さに大差はないそうです

Q.Tシャツのほうが涼しいに決まってんだろ
A.着比べてそう思ったのならそれでよいかと

Q.3シーズンやオールシーズンジャケットで夏を乗り切れますか?
A.日中は停まるとかなり厳しいです
 フルメッシュと比べるとやはり雲泥の差があります

Q.パンチングメッシュの革ジャンってどうよ
A.走ってる時はいいんだけどね。止まると暑くて死ねる。
 涼しい方が良いならナイロンメッシュにしとけ。
 ガマンしても革がいいなら止めはしない。とのこと

Q.もう夏終わりですがメッシュジャケット買うのは勿体ない?
A.インナー付きのを買って秋を乗り切ってもいいし、
 来年頑張ってもらってもいいと思う。
635774RR:2010/03/05(金) 23:44:15 ID:F+xG/rgj
空調服
636774RR:2010/03/05(金) 23:52:12 ID:4YfEPLvS
オールシーズンがいかに中途半端かを思い知るな・・

オールシーズンしかもってねーよー
637774RR:2010/03/06(土) 00:04:45 ID:xEks3x5B
空調服は涼しくない
去年の最大の失敗だった買い物
その次は工事現場用水冷ジャケット

ちなみに最良は空調ベッド・・マットだっけかな
同じ空調でも別物、超おすすめ

結局、Tシャツをぬらして走るのがもっとも涼しい
岩手の山の中では、お盆なのに寒くなったけど
638774RR:2010/03/06(土) 00:07:33 ID:papFrBDz
>>636
ベンチ有りの3シーズンがオールシーズンと言えなくも無いな。
秋=インナー脱着+ベンチ開閉で調整
冬=インナー装着、中に着込んで調整
春=インナー脱着+ベンチ開閉で調整
夏=インナー外し+ベンチ全開→絶えられなければ脱ぐ
639774RR:2010/03/06(土) 00:28:27 ID:uyUnMltx
ホントに雪ってあるのかな?、と思う昨今。
たまには降らないかなぁ。
640774RR:2010/03/06(土) 00:33:25 ID:Jy26odGG
ビグスクの俺はメッシュジャケで乗ると違和感があって困る
メッシュジャケ涼しいから好きなんだけどなあ・・・
641774RR:2010/03/06(土) 00:45:19 ID:UE6w/pkw
ビグスクにライジャケって別に希少でもないだろ
ツナギはきついが
642774RR:2010/03/06(土) 02:29:41 ID:vz/lOo1i
>>625
ちがう。雨で楽しいのは白いシャツ着てきた女の子が、突然の雨でスケスケになってるのお…
643774RR:2010/03/06(土) 03:02:40 ID:h1sYEOFa
つまり、夏にならないと楽しめないんだな>雨が楽しい
644774RR:2010/03/06(土) 05:31:01 ID:6wiStcN/
メッシュジャケットとTシャツは涼しさに
個人差あるかも知れないけど
疲労度でいえば間違いなく
専用ジャケット着てる方が疲れないね
645774RR:2010/03/06(土) 07:26:11 ID:M9y4PD1p
>>640
ビグスクにライジャケは山で見ると逆に紳士でカッコいいよ。
バカスクじゃ話にもならんけどw
646774RR:2010/03/06(土) 09:10:04 ID:Ic8AG1Jb
夏にメッシュジャケットに霧吹きで水掛けると
走ってる時に気化して涼しいんだがな。
647774RR:2010/03/06(土) 09:41:06 ID:KveEjX58
コマジェにライジャケでも紳士に見えますか?
GWのデタッチャブル買おうかと思ってます。
648774RR:2010/03/06(土) 11:02:13 ID:debaptsI
>>647
それ、思いっきりオレ。
スクーターでもやっぱり機能優先だよ。
649774RR:2010/03/06(土) 14:00:17 ID:GqPE6cCl
アメリカンだけはライジャケは絶対ありえんな…
650774RR:2010/03/06(土) 14:36:24 ID:Jy26odGG
思ったよりジャケットってありなのか
次の休みにちょっと合いそうなの探してこようかな
651774RR:2010/03/06(土) 15:36:45 ID:wTOgXUTa
>>649
それは俺に対する挑戦か!!

フルプロテクタで乗っていますとも・・・
652774RR:2010/03/06(土) 17:25:06 ID:FmYtzt1n
>>649
それを考えると派手な色のジャケットは買うの躊躇うw
そして毎回黒/アイボリーとか無難なチョイスに・・・
653774RR:2010/03/06(土) 18:13:46 ID:HQLAHeFo
ss ツナギ、コテコテのライジャケ、重装備
ネイキッド なんでも
ビグスク 地味系、目立たないライジャケ、軽装
アメリカン 革オンリー

こんなもんかね
654774RR:2010/03/06(土) 18:26:01 ID:kyGtn9Ib
>>653
オフロードを忘れないでください・・・
655774RR:2010/03/06(土) 19:53:05 ID:abjZeF6d
>>654
すまんすまん

オフロード ステテコ
656774RR:2010/03/06(土) 20:09:19 ID:RGcALFsP
暑さ寒さ対策スレにすればいいのに
657774RR:2010/03/06(土) 21:38:58 ID:W4AijLif
暑さ対策といえば、やっぱり夏は恐竜みたいなヘルメットのが涼しいんでしょうか?
658774RR:2010/03/06(土) 22:17:46 ID:xEks3x5B
恐竜みたいなヘルメット?
659774RR:2010/03/06(土) 22:20:19 ID:T3SigwoF
>>649
 アメリカンって直立してあまり足首使わずギアチェンジできるからさ

 オフブーツとかでガチガチに固めて乗ったら、、、他のアメ乗りから
奇異な目で見られるのかなorz
 今乗ってるのオフだから、アメリカンなら装備の使い回しが(機能的に
出来そうなんだ
660774RR:2010/03/06(土) 22:24:24 ID:d4H0J38x
アメ糊じゃなくても多少わかるやつなら変な目で見るだろw
661774RR:2010/03/07(日) 00:25:44 ID:Xy49+j6y
まだこのスレは必要なようだな。
662774RR:2010/03/07(日) 00:27:42 ID:B/Lpy+Y2
TOKIOは明日雪降るって話だし。
663774RR:2010/03/07(日) 00:37:50 ID:lrK2xKuE
コスパがいいと評判の南海オバパン売り切れで買えなかったんだけど、
他にコスパいい奴なんか紹介してクレヨン慎太郎・ISHIHARA
664774RR:2010/03/07(日) 00:43:38 ID:QGhMZOou
明日から1週間雪みたいね
665774RR:2010/03/07(日) 00:52:41 ID:B/Lpy+Y2
>>664
オレが悪かった。
明日は不平言わずにバイクはしらせるから許してくれ。
666774RR:2010/03/07(日) 01:51:13 ID:O4Zd78vc
ねーおーとーきーおーとーきおー
すーぱぁしてぃ!
667774RR:2010/03/07(日) 06:37:23 ID:wDWsgFEj
>>649
ライコにマッドマックスみたいなゴツいの売ってんじゃんw
手にとって見たことはあるよ。試着はしたことないがw

668774RR:2010/03/07(日) 16:33:18 ID:pDj04MxG
テレビ見てたら北海道流氷が迫る海岸を芸能人が歩いてた。
寒そうだなーとおもって見てたら、ウェットスーツを着てた。

俺は着たことないんだけど、実家に兄貴の使い古しのサーファー用ウエットスーツがあったはず。
今度着てみようか、などと思ったけど、試した人いr・・・・流石にいないか。
669774RR:2010/03/07(日) 16:35:25 ID:6aK0SiYx
>>668
なんかの再放送かなあ
流氷が近くになくて海岸しか歩いてなかったやつかな

流氷が接岸してたら、氷の上を歩かしてくれるよ。
もちろんガイド付きだけど。あれ、一人で歩いて海にはまって流氷に挟まれたら死ぬ
670774RR:2010/03/07(日) 16:43:35 ID:W6Qc5FOV
たわばっ
671774RR:2010/03/07(日) 17:44:28 ID:iycFJEws
>>668
昔、アンダーであったから買ったが、見事失敗しました。
人間はじっとしても汗をかくものだから、すぐ蒸れる。
672774RR:2010/03/07(日) 18:06:45 ID:EnP189mH
濡れても通気性ゼロの状態で蒸発して気化熱が奪われなければ体温は低下しないという考え方もある
冬山で巨大なビニル袋を寝袋代わりに使って実験してた人もいたな
それなりに効果はあるみたいだがお世辞にも快適とは言えないよね
673774RR:2010/03/07(日) 18:07:25 ID:+fE9uLG/
普通のウェットスーツは水温10度とか前提だからね。
肌とネオプレーンの間に水が入って、その水が体温相当になって保持される。
だから一番最初に水に入ったときは超冷たい。

流氷の下潜る奴はドライスーツ。水が入ってこない奴。
素材の厚みも構造も違うと思うよ。
674774RR:2010/03/07(日) 18:21:15 ID:wwYQNYTv
蒸れるぞ。。。。
675774RR:2010/03/07(日) 19:16:19 ID:UjQIbMHm
ウェットスーツってそのまま小便して暖めるらしいよね
676774RR:2010/03/07(日) 20:10:02 ID:vItWfES4
蒸れた汗が冷えて、こと更冷たい。
677774RR:2010/03/07(日) 20:11:22 ID:vItWfES4
バイクじゃ使えたもんじゃない。
678774RR:2010/03/07(日) 20:29:55 ID:qafSmX8R
防寒ジャケット上下着用して、中も着込んだが寒かった。
UNIQLOのヒートテックは有効ですかね?
679774RR:2010/03/07(日) 20:50:20 ID:vItWfES4
>>678
どんなに着込んでも肌着が汗濡れしてたら、効果が激減するよ。
ゴム引き雨合羽一枚で凍えながら走っても、汗で濡れます。
放湿性能が劣るとダメです。 綿の肌着も汗を溜め込むのでダメです。
680774RR:2010/03/07(日) 20:53:51 ID:zcKKMFHi
>>668
ドライスーツでしょ。
681774RR:2010/03/07(日) 21:06:14 ID:vItWfES4
>>678
>UNIQLOのヒートテック
薄すぎて断熱の効果はほとんど期待できなくて、バイクでは用を足さない。
吸汗発熱は期待しないほうがいいです。
ブレスサーモのヘビーウェイト使ってるけど、これでもダメ。
走行中は運動量が少なくてほとんど体温が上がらず、
冷える一方なので、少ない熱を逃がさないために分厚い断熱層が必要です。
682774RR:2010/03/07(日) 21:40:56 ID:PiTSlwvD
>>681
個人差もあるんじゃないかな。
私自身はヒートテックなど薄くて効果ないと思うけど、知人は汗ばむくらい暑くなるといっていた。
683774RR:2010/03/07(日) 21:43:32 ID:est8oYW2
ゴアテックスのしっかりした冬ジャケ着てたら、ヒートテックもかなり
ありがたみあったけどなぁ。
こないだ下半身をライパンだけ履いて走ったら、案外寒くてヒートテックも
効果あったのねと再認識した。
684774RR:2010/03/07(日) 21:52:51 ID:vItWfES4
>>682
確かに個人差はあるでしょうね。
>>683
ナイロンストッキングが随分暖かく感じられるそうですから、
化繊で体表面を密着してカバーすることがポイントかも。
685774RR:2010/03/07(日) 21:57:39 ID:jjrJP/3r
>>678
気密性の高い服を着てホッカイロを1個仕込むだけでだいぶ違いますよ
686774RR:2010/03/07(日) 22:09:38 ID:vItWfES4
ハッキンカイロありとなしじゃぁ大違いだね。
快適さに慣れちゃって、ちょっと暖かい日に仕込まずに走ったら、
1時間で寒くなった。  暖かい血流を作ってるのだと実感したよ。
687774RR:2010/03/07(日) 22:43:14 ID:lDYUUAEU
>>93のSY-530が全然減ってなくてワロタ。
値段も変わってない。表示もレジもw
ちなみにL買ったので、残りはLが1、Mが1.
688774RR:2010/03/07(日) 22:52:09 ID:vItWfES4
>>687
こっちのワークマンには取り扱いがないorz
689774RR:2010/03/08(月) 00:49:00 ID:67kQWebs
900円のレインズボンはいただけでかなり風をカットできた

レイン装備の効果はすごいね
690774RR:2010/03/08(月) 03:43:29 ID:jjKr2xpc
ユニクロのヒートテックは体を動かすならすぐに暖かくなる。
バイクの運転は動きが少ないので暖かくはならない。風に直接当たらないという位のつもりがいいかも。
でも体をぴっちり覆うのは無駄じゃない。

自分は下はジーンズ+膝プロテクター+ヒートテック二枚重ね です。
我慢しながら走行してる感じですねwでも休憩で降りて少し歩けば暖かくなってくるよ。
691774RR:2010/03/08(月) 03:49:39 ID:YrEjh2oE
防寒はどちらかというと服の間に動かない空気の層を作ることのほうが大事だと思う
692774RR:2010/03/08(月) 07:35:09 ID:cyyT7wur
これは同意せざるを得ない
693774RR:2010/03/08(月) 09:03:20 ID:ELDJM8Wx
動かないというか風圧でも潰れない・・・だな、高速ツアラーとしては
694774RR:2010/03/08(月) 12:27:57 ID:1T6G7i0r
ヒートテック着ると、むしろSAとかで暑くなるんだけどな・・・
695774RR:2010/03/08(月) 12:43:06 ID:aRTFaTCe
ユニクロとかワークマンの話はどうでもいいよ。
防寒性では見るべき点がなく、安さしか取り柄がないんだから。
あとさんざん既出だが、どんなバイクでどんなシチュエーションでの防寒なのか書かないと。
696774RR:2010/03/08(月) 14:39:45 ID:/ehx6nJu
ユニクロの廉価なダウンはインナーにはいいし、
ワークマンの寒冷所作業服は風速10m氷点下でも大丈夫な様に設計されている。
バイクに乗るには風対策等の工夫は必要だし、バイクの種類や状況で
その工夫は変わってくるが、充分に役立つ。
697774RR:2010/03/08(月) 14:50:13 ID:DtE18KZw
ユニクロもワークマンもしまむらも西松屋も
インナーには良いのだが、アウターは走行風をまったく
考慮していないので役に立たない場合が多いかと。
スキー・スノボーウエアも同じ。
80-100km/hの走行風はかなり効く
698774RR:2010/03/08(月) 15:28:06 ID:DnJk45E5
http://www.bikebros.co.jp/news/files/GIREN03.jpg
4年で200億はやり過ぎだろ。
699774RR:2010/03/08(月) 22:41:11 ID:B8zp/9Jg
>>696
>風速10m氷点下でも大丈夫な様に設計されている
いちど、走行中の体感温度を計算してみてから評価してほしいな(-ω-)
700774RR:2010/03/08(月) 22:42:35 ID:B8zp/9Jg
>>698
別途、参加の警備会社も潤わせているのな(-ω-)
701774RR:2010/03/08(月) 23:08:59 ID:TH70w83K
バイク用ウインタージャケット ※ゆったり1サイズでかいのがおすすめ
その上にワークマンの防水防寒の耐水圧10,000mmってやつので
さらに2〜3サイズデカイのを着ればかなり効果あると思うけどねぇ。
俺は単にホムセンジャケットを重ねて着てるだけだけどこれでもかなり効果あるよ。
バイクジャケットがワンランク上の防寒力になったという感じかな。

足は、ジーンズでもいいけど その上にウインターパンツ
さらに、デカいオーバーパンツをレイヤーして風を徹底的にシャットしてやれば
ジーンズの上に2枚構造の層が出来るからかなり効果あるよ。
ジーンズの下はヒートテックのももひきだw

とにかく一番外は風を徹底的にシャットアウトすることかなあ。
それより内側はいかに空気を貯めるかなんだけど、そのへんは各自好みでいいかも。

これは自分にとって今の時点での最適なだけで、もっといい方法もあるかも知れない。
が、、内側にどんなに着込んでも、風が通り抜けるようじゃ何枚着込んでも寒いと思うよ
702774RR:2010/03/08(月) 23:24:31 ID:zLG5yL7g
>>701
お前、笑って笑って60分のオープニングコーナーに親と一緒に参加した事あるだろw
703774RR:2010/03/09(火) 00:16:55 ID:svf8eRk0
前々スレ辺りにあったんだが
ハクキンカイロチンコに置けって言ってた奴
ジョークだと思ってた

これかなりいいぞ
704774RR:2010/03/09(火) 00:29:24 ID:dYRhf2He
>>703
良かったな
一生勉強だぞ
705774RR:2010/03/09(火) 00:35:38 ID:5XWCAZKs
種無くさない様にな
706774RR:2010/03/09(火) 00:47:11 ID:FuXOAG+8
火傷すんなよ
種なくなるぞ
707774RR:2010/03/09(火) 01:39:26 ID:cDbZ2ra+
>>703
たまたまが体外にぶら下がってるのは体温でもダメになってしまうからなんだよ?
708774RR:2010/03/09(火) 01:40:04 ID:B5x9uicC
深夜にコミネのネオプレーン素材ハンドルカバーをつけて乗ってみたんだが
確かに暖かかったよ。薄手の手袋一枚でOKだった。でもなんかすごい窮屈だった。
ハンドルカバーの中では見た目もまだましなほうだったから選んだんだが、高さが足りてない印象。
あと、スクーター用だからかもしれんが、スイッチ類を規定の場所に入れるのに非常に苦労した。
やっぱりパイプハンドル専用じゃなきゃダメだったかも
709774RR:2010/03/09(火) 01:48:42 ID:S5r5sqBl
>>696
最近種類減ったけどユニクロエアテックおすすめ。
ダウンより耐久性高い。

>>701
よっぽど変なジャケットでも無い限り
バイク用のウィンタージャケットなら防風効果高いから
インナーに断熱・保温を追加した方が温かいよ。
上に着ると多少は暖かくなるだろうけど防風二枚重ねは
効果薄い上に街着が上だとバタついて疲労するだけになる。

下はジーンズ基本にするなら上にオーバーパンツ
中にヒートテックと防寒膝あてがいい。
ただ、ヒートテックは薄いんだよね。
ラフロの発熱系アンダーとかと比べたら保温は弱い気がする。
ヒートテックは凄く話題になったけど、あくまで低価格で
街での評価だから過大な期待は禁物。
ツーリングで脱ぐ必要が無いならジーンズを辞めて
オバパンの下はエアテックやシンサレートの綿入ズボンがいい。
各社防寒具あるけどインナー・アンダーはラフロが一番充実して
効果高いみたい。

今シーズン気になったのはスポーツ用品店で見かけたアンダー。
http://item.rakuten.co.jp/spcv/ua-0592/
こんなヤツがいっぱいあったけどバイクではどうなんだろうね?
710774RR:2010/03/09(火) 03:09:01 ID:aM6Zommn
>>703
種無しになるよ
711774RR:2010/03/09(火) 03:13:43 ID:VukzMhZy
尾てい骨あたりがいいんよ(゚∀゚)b
712774RR:2010/03/09(火) 03:46:30 ID:QFFrsLsR
腰と首を温めれば最強
713774RR:2010/03/09(火) 06:40:25 ID:S5r5sqBl
そういえば心臓を暖めれば体全体が暖まるけど
危険だって話もあったね。
714774RR:2010/03/09(火) 07:51:44 ID:ZWhEWUya
太い血管が通ってる所を暖めたり冷やしたりするのが体温調節のコツ。
715774RR:2010/03/09(火) 08:04:19 ID:svf8eRk0
玉金がイテェ・・・
716774RR:2010/03/09(火) 08:14:52 ID:YsYnQtf1
>>703
マジレスすると、肛門を温める方が効く。
もう少しポジションを後ろに持っていくんだ。
717774RR:2010/03/09(火) 12:40:07 ID:fX+HFdiz
>>716
黄門乾いてうんこ化ピカぴにならない?
718774RR:2010/03/09(火) 12:46:33 ID:lpYpR9Tn
>>717
ウンコしたらケツ拭けよ。
日本人ならみんなやってるぞ
719774RR:2010/03/09(火) 14:09:59 ID:rjV0oS2s
革ジャンの下にインナーダウン着て、革ジャンの上にワークマンのヤッケ着て、
下半身はホムセンのフリースインナーパンツにワークマンの軽防寒カーゴパンツ。
これで小雨ふったりやんだりのなか9時〜5時ツーリングしたけど全く平気だったよ。
気温は最高4度だったと思う。途中、行きと帰りに高速も1時間ずつ走ったけどね。
多少バタつくけど、100km/hくらいで、1時間程度なら全然平気だよ。

ライディングウエアが良いのはわかっているけど、コスパ悪すぎ。
高速を何時間も走るなら別だけど、下道中心のツーリングする俺には必要ないな。
720774RR:2010/03/09(火) 15:04:47 ID:+nH0atej
下着代わりにアンダーアーマー着るとヒートテックよりは暖かかったな
721774RR:2010/03/09(火) 15:05:00 ID:zxXSSuQq
>>717
ウンコをちゃんと噴いてないことがばれてまったなw
722774RR:2010/03/09(火) 15:15:13 ID:Tz/BoSvM
ウンコちゃんと噴いたらそれはそれでwww
723774RR:2010/03/09(火) 15:37:25 ID:vJtO+K0G
成人用おむつしとけ
724774RR:2010/03/09(火) 17:43:33 ID:NfxuFLK2
>>720
今年のヒートテックは保温発熱より発汗の性質が強い希ガス…
着ると寒くなるんだがw
725774RR:2010/03/09(火) 22:52:08 ID:5XWCAZKs
ユニのヒートテックならワッフルタイプの方がいいよ
726774RR:2010/03/09(火) 23:10:37 ID:r5MYR/eI
雪の中15分ばかし乗って帰ってきたけど
寒いわ、怖いわで大変だった・
727774RR:2010/03/09(火) 23:58:53 ID:sPy9NzZv
寒いわよりも滑ってこわくないのか
728774RR:2010/03/10(水) 00:00:01 ID:zyk+l+QD
かいてあるやん
729774RR:2010/03/10(水) 00:40:22 ID:v3f9pghj
あかいとった
730774RR:2010/03/10(水) 01:45:49 ID:bS4QHHaF
みぞれが顔に当たって痛くて泣きそうだった
731774RR:2010/03/10(水) 19:29:08 ID:dn5TRlqk
痛いよりも泣きそうにならないか?
732774RR:2010/03/10(水) 22:36:12 ID:7cW44H7V
角屋のヒートランパートってどう?
革ジャン+長Tの下に着ようと思ってるんだが。
733774RR:2010/03/10(水) 23:11:30 ID:7cW44H7V
あ、ごめん
革ジャンと長Tの間ね。
734774RR:2010/03/11(木) 22:00:13 ID:cBd8kOk6
>>732
他のメーカーの似たような物持ってないが、大変満足してる。
ただ、徒歩になった時はさすがに蒸れるね。
今の特に寒い日だと、革ジャン+HR+ロンTは寒いかと思う。

今の時期だとサイズが無いんじゃないかな?
あまり伸縮性が無いから試着を勧めるよ。
735774RR:2010/03/11(木) 23:21:23 ID:aqA4v+nL
LLを試着したらきつくてびっくりした。上下とも3L着てる。
736774RR:2010/03/11(木) 23:40:27 ID:xSlJYNSY
ピザ乙
737774RR:2010/03/11(木) 23:45:41 ID:4wm/vPLr
店員もオマエのピザっぷりにたいそうビックリしただろうよ。
738774RR:2010/03/11(木) 23:49:39 ID:oOBO7ORS
"おれはラガーマンだ、ヒョロヒョロと一緒にするな”

って始まるぞ
739774RR:2010/03/12(金) 00:37:23 ID:o05PuU3O
ユニクロはファッション屋だけどワークマンは実用性のみを追及して商品開発してる。
防寒性能という点だけでいえばワークマンはガチ。
ライジャケメーカーの製品と比べて何の遜色もないよ。
740774RR:2010/03/12(金) 00:44:06 ID:fhbw0yfG
はあ・・・
741774RR:2010/03/12(金) 00:51:19 ID:EHon44Lu
重要なのは防風性なんだけどな
742774RR:2010/03/12(金) 01:42:39 ID:EHbhEUkS
高速乗る前提なのか、下道のみの前提なのか
743774RR:2010/03/12(金) 02:13:19 ID:BAMDscKM
>>741
街中歩く分にはな。
街乗り1時間までだな、通用するのは。
744774RR:2010/03/12(金) 02:29:59 ID:KxgeK62w
ワークマン商品だけで身を固めてそれでもカッコ良い奴のファッションセンスは抜群
745774RR:2010/03/12(金) 03:25:37 ID:wVmyJAxu
レインウェア着るのが手っ取り早い希ガス
見かけはひどいけど
746774RR:2010/03/12(金) 03:58:02 ID:BAMDscKM
ゴアならともかく、普通のカッパは蒸れるでやんす……
747774RR:2010/03/12(金) 13:54:38 ID:lpwrhyNF
>>739 同意
>>741 
上でも誰か書いてるけど、防風性も高いよ。
そりゃあライディングウエアと比べればバタつきや
袖、丈の問題があるけど、生地自体の防風性は遜色ない。
結論を言えば高速を何時間も使うとか、防御を考えるならライディングウェアだが、
コスパ、防寒性を第一に考えるならワークマンでもOK。

>>744
ストリート系のファッションなら普通にできるよ。
今日も迷彩のヤッケに無地のカーゴパンツ履いてるヤツがいた。
ワークマンのかどうかは不明だけど、同じようなものは売っている。
748774RR:2010/03/12(金) 15:23:50 ID:GcHA5KGE
>>747
そりゃビニールカッパが防風性高くてコスパいいって言うのと同じ。


つか、全然話がかみ合わないから来シーズンは街乗りと
ツーリング向けの二つにスレ分けた方がいいような気がする。
749774RR:2010/03/12(金) 15:54:42 ID:saM9ZizH
だね
750774RR:2010/03/12(金) 16:35:16 ID:bBMGWw9j
季節物のスレなんだから
わざわざ2つに分けんでも.....
751774RR:2010/03/12(金) 16:47:10 ID:vPgIljoU
寒さ対策でワークマン最強だって言い張られたら分けるしかないだろ。
752774RR:2010/03/12(金) 17:05:28 ID:xG7uwoLW
>>751
自分の意見に合わないから別ける
そんなワガママをしていたら、スレが無限になるよ

思い通りのスレに完成させたいなら
自分のサイトで会員制にして自分主体で流さないと無理
753747:2010/03/12(金) 17:15:08 ID:lpwrhyNF
>>748
ん〜、ちょっと違うんだよ。
カッパは防風性はあっても防寒性ないだろ。それに蒸れる。
今言ってるのは、New極寒とか、そういう防寒着のこと。
防寒性も防風性もあってちゃんとムレない服が1万円以下であるんだよ。
南関東程度なら真冬でも充分ツーリングに使える。

オンシーズンのツーリングでもライディングウェア以外の服を
選ぶ人間はいるだろう。それとどう違うんだ?
それともライディング専用ウエアが
防寒性でワークマンに勝たなければならない理由があるのか?

ライディングウエアがいいのは当たり前。
それを認めた上で、コスパや工夫を話題にするのが良いんじゃないの。
754774RR:2010/03/12(金) 17:15:22 ID:GcHA5KGE
今の状態は無理があるよ
バイクと言っても幅が広い

それなのに相談者も解答者が全然違うジャンルなのに
お互い相手の事を考えず自分の環境だけで
話を進めてる。

例えるならVTR250とVTR1000のスレが一緒に進行してるようなもの。

町乗り通勤とロンツーはスレ別の方がお互いのためだと思う。
もしくは専用品使うようなライダーの防寒は
ライジャケスレに
統合してもらうかだけど
これは向こうの住人の意見次第かな。
755774RR:2010/03/12(金) 17:18:54 ID:GcHA5KGE
>>753
だれもがコスパだけを優先してるわけじゃないよ。
それは安い方がいいだろうけど
バタつくワークマンをデフォに奨める現状はどうかと。

ぶっちゃけ現状のワークマンの話はハンカバ信者と
同じくらいうざいものがある。
756774RR:2010/03/12(金) 17:36:00 ID:Y9PDa44L
分けても過疎るだけなような・・・

ワークマンの安くて防寒/防風性能高いオススメウェアを教えてくれ
757774RR:2010/03/12(金) 18:00:21 ID:/SBWzm2A
街乗りとツーリングでは勝手が違ってくるって纏めたテンプレでも作ればいいだろ
価格帯や専用品かどうかでも同じこと
そういった予防策も考えずにいきなりスレ分割とか移住とかどんだけ考えなしなんだ
758774RR:2010/03/12(金) 18:03:27 ID:hIbxKrsR
俺は情報が沢山あるのは良い事だと思うよ
ココで教えて頂かなかったらワークマンには行かなかった
現場仕様の靴下等はサイコーに暖かい
759774RR:2010/03/12(金) 18:18:11 ID:BQMe1w1T
ま、分けないほうが無難かと。
せっかく分けても
「あっちのスレに書いてあったけど…」
「あっちとこっちは違うんだよ!半年ROMってろ!」
みたいな会話がされるのが目に見えてる。

その意見に便乗するヤツは出てくるわ、荒れるわでもう…
760774RR:2010/03/12(金) 18:24:18 ID:xG7uwoLW
ワガママ言うヤツは、専ブラでワークマンでもワークマソ
でもNGにすればいい話で、そういう手間暇をスレ別け解決
しようとすればキリがない
761774RR:2010/03/12(金) 18:27:19 ID:CJ+vG4zS
さて、あと1ヶ月ちょっとで夏用ジャケットが必要になるわけだが@高知
762774RR:2010/03/12(金) 18:29:55 ID:HOGw/sEl
メッシュジャケット買うならどこがいいかね
763774RR:2010/03/12(金) 18:46:34 ID:GcHA5KGE
じゃ、テンプレ充実させようか?

とりあえずワークマンの長所・短所prz
764774RR:2010/03/12(金) 19:05:24 ID:sHuh3w7P
「上半身と下半身」、「MTとスクーター」、「待ち乗りと高速」等分けろと言ったらきりがなくなる
少しでも気にいらない事に我慢出来ないガキは放っておくしかない
765774RR:2010/03/12(金) 19:11:30 ID:a9MSztUD
ワークマンの極寒
バイクはTW
・気温-1℃の高速150kmを100km/h巡行は余裕。風が全く入って来ない
・高度1000m弱、気温-10℃の雪道アタックも余裕
・中にダウンジャケット等を着ればバタつかないがフリースのみだとバタつく
・激しい雨だとポケットの中が気持ち湿るが体は全く濡れない

ついでにワークマンのビーンブーツ
・使い捨てカイロを足の甲に貼れば上記の2つ目まで同じ。下手すりゃ暑い
・サイズが25cmからしかない為、俺みたいに足が小さい(22.5cm)人は苦労する
中敷2枚+厚手の靴下2枚で何とかなった
・靴紐が無駄に長い。いつも登山靴で乗って慣れてるからかステップに靴紐が引っかかってガシャーニングはなかったが他の人だったらどうなるかワカンネ
・耐久性がイマイチ
766747:2010/03/12(金) 19:34:40 ID:ASSjEFk7
>>756
もうシーズン終わりだから手に入らないかもしれないけど、
New極寒か極寒IIIのコートタイプ。7000円くらい。
前傾がキツイバイクだと丈が長いかもしれんが、ライジャケでもハーフコートがあるから大差ない。
多少のバタつきはあるけど、ネイキッドで高速を1時間走って疲れるほどではない。
あと多少防寒性は劣るが、見た目を気にするなら被るタイプの中綿入ヤッケがある。
カーキーとかカモフラ柄とかを選べば街着にも使えるんじゃないか。
これは2000円程度でメチャクチャ安いけど、中に着るものを工夫したら笑いが止まらなくなるよ。
ハンカバをつけた時みたいな感じ。高いグラブ買ってバイザーつけて、グリヒつけてって、
何万円もかけたのに、2000円でこんない快適かよ!みたいな。

それからアンチの話は極端だと思うよ。気に入らないのは勝手だけどよく読んでから言えよ。
俺がワークマンを勧めていると言っても、「高速何時間も乗るとか、防御を考えるならともかく」とも、
「南関東なら真冬のツーリングでも使える」ともちゃんと条件も書いてあるだろう。
767774RR:2010/03/12(金) 19:50:39 ID:kE+r9r7Z
7000円あったら中古バイクウェア買っちゃうな。

近所のリサイクルショップにジョーロケットのウインター防水ジャケ(まだ真新しい)
が7000円で売ってたがサイズが2Lで大きすぎて諦めた。
大和駅そばヤマダ電気前の店だから興味ある人はどうぞ
768774RR:2010/03/12(金) 21:36:36 ID:EHon44Lu
バイクウェアの中古ってそんなアレな選択肢出されても…
769774RR:2010/03/12(金) 22:09:11 ID:Z8oofWNy
ようは古着だ
770774RR:2010/03/12(金) 22:13:33 ID:hpAzbVjo
test
771774RR:2010/03/12(金) 23:55:47 ID:8fTKpVR/
防寒装備については情報が多いに越した事はないし、
そこから取捨選択するのは自分自身なんだから
いちいち細分化する必要はないんじゃね?

スレの消費がはやいならともかく、今ぐらいのペースなら
分けて過疎る危険性の方が高いと思う。
772774RR:2010/03/13(土) 00:18:35 ID:tM0UBbGK
・実用性能・コストパフォーマンス・ファッション
これらをそれぞれが優先順位を付けて選べばいいだけのことで、
その結果がライジャケになってもワークマンになってもその人
の判断だからいいと思う。

魚釣りをするのに、それっぽいカッコをする人がいてもいいし、
魚は道具じゃなくて腕で釣るもんだっていう人がいてもいいし。
773774RR:2010/03/13(土) 01:56:29 ID:v+yxc+6g
このスレからユニクロとハンカバが派生したことを考えると
ワークマンもこれだけ信者増えたからそろそろ派生する時期でしょ。
774774RR:2010/03/13(土) 02:28:12 ID:o6VEjjh5
本気の防寒で電熱が出てくると叩かれてワークマンが増えても何も言われない。

お金ない人用のスレ、もしくはお金ある人用のスレを作ってくれたほうが自分としてはうれしい。
安くてあったかい、とかじゃなくて、真冬のツーリングでも耐えられる装備について知りたいんだよ。
775774RR:2010/03/13(土) 04:11:35 ID:SGsFf6h6
【CP】行こうみんなでワークマン【最高!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268421040/

とりあえず立てたw
776774RR:2010/03/13(土) 04:26:27 ID:v+yxc+6g
>>775


ワークマン派からしたら不満も出てくるだろうけど
結果的にはユニクロみたいに年間を通して話が出来るし
良かったんじゃない?
そもそも労働用なんだから低価格でコスパ優れて
涼しいジャケットや安全靴なんかもあるだろうし
冬場だけ限定というのも勿体ないでしょ。
777ん.はあ.〜 ◆...79L643E :2010/03/13(土) 05:10:53 ID:ycedVlEP
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 777だぎゃ
  \ヽ  ノ    /    
778774RR:2010/03/13(土) 06:26:24 ID:i6kEWAPS
>>739が余計な意地張るから・・・
あんまり分立はして欲しくなかったなあ
779774RR:2010/03/13(土) 09:06:22 ID:rkapC+Ef
ツーリング派だけど分立大歓迎
理由は>>774と同じ
後は次スレを暑さ寒さ(+雨・花粉?)になればいいかなとか
780774RR:2010/03/13(土) 11:08:06 ID:I4BpOtM8
異論議論があってのスレ。
異論を無くすようにスレを細分化していったらスレが
消えていくのは目に見えてると思う。 違ったもの通しが
いることが大事。
781774RR:2010/03/13(土) 11:24:40 ID:eunAjbSk
ここの話題って殆ど通勤と街乗りライダーの話題で占めてたし
むしろ748、774、770達が対ツーリング本気防寒スレを作った方が良かったような気がするが
そもそもガチ装備のことならウェアスレでやればいいんじゃねーの?
782774RR:2010/03/13(土) 11:37:38 ID:p16YLYxd
そうそうウェアスレが既にあるしねえ。
まあ、立てちゃったんだし、取り敢えず別れてやってみれば。
俺は全部見るけど

ユニクロだって年間通じての話題が無いワケじゃないのに今はスレ自体が無いんだよな。
783774RR:2010/03/13(土) 11:51:45 ID:fqjM33Ql
そうすっと、もしユニクロでいい防寒ウエアやインナー見つけたら、
あっち?それともこっち?

「こっちはライジャケ専用じゃ!ボケ!ビンボー服はあっち行ってろ!」
「こっちはワークマンだけじゃ!ボケ!どこか知らんがここじゃねーよ!」
って、ならない?

あー…スレが1個の時は、考えなくてよかったんだがなぁー…
784774RR:2010/03/13(土) 12:25:19 ID:0Qy6FmOp
細分化すると意見の共存ができなくなるからなあ・・・
議論以前に誘導と叩きが始まってそのうち過疎化ってのがパターンな気がする
まあ様子見してみるか
785774RR:2010/03/13(土) 12:29:36 ID:DHrd+J24
>>783
そんな時は
UNIQLO■ユニクロでバイクウェア
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268195387/
786774RR:2010/03/13(土) 12:36:06 ID:5WNEIaLx
GUの俺はどうしたら・・・
787774RR:2010/03/13(土) 13:28:22 ID:rkapC+Ef
海栗黒がGUになった時、ガールズユニクロと思って店に入れんかった
788774RR:2010/03/13(土) 14:28:33 ID:psmJMIt8
ラカンの俺はどうすれば
789774RR:2010/03/13(土) 14:30:51 ID:TeHg6qaw
裸漢だと!?
790774RR:2010/03/13(土) 15:02:40 ID:rkapC+Ef
愚連裸漢?
791774RR:2010/03/13(土) 15:52:25 ID:lG3VRoiv
異常にワークマンを嫌ってる約1名のためにスレ分離か・・・
792774RR:2010/03/13(土) 16:07:29 ID:RC1vC6X/
バイクウェアのみの防寒の話したい人だけスレ作ってもらって
そっちでやってもらえばいいんじゃないか?こっちは何でもありで
793774RR:2010/03/13(土) 16:17:55 ID:rkapC+Ef
もうワークマンスレできたんだから、そっちでやればいいじゃん
ハンカバみたいに広く認められたんだよ
794774RR:2010/03/13(土) 16:37:58 ID:v+yxc+6g
別にワークマン単独化にこだわりはないけど
そうじゃなくても
・街乗りライダー
・ツーリングライダー
ぐらいの細分化は必要だったと思うよ。
相談者も回答者も自分の主体で話をして
ちぐはぐな場面も結構あったしね。
オフ車とオン車の装備の差ぐらい違いがあると思う。
795774RR:2010/03/13(土) 17:00:14 ID:aGhddAvu
ワークマンスレできたからってここでワークマンの防寒服の話しちゃいけないって事ないだろ
これからは、もうこのスレもいらない季節になってきたけど
796774RR:2010/03/13(土) 17:01:09 ID:x2m6XkG5
もう春も目前なのになにを揉めてるんだお前らは
797774RR:2010/03/13(土) 17:08:10 ID:v+yxc+6g
>>795
分裂直後のハンカバ信者並みのウザさだな。

ま、来シーズンは来シーズンで
柔軟に対応していけばいいんじゃない?
798774RR:2010/03/13(土) 18:15:40 ID:eunAjbSk
他人にウザイとかいってないで
そろそろ自分の了見の狭さとうざさに気がつけw
799774RR:2010/03/13(土) 21:19:30 ID:fqjM33Ql
閑話休題。

明日はあったかそうだからツーリング行く予定なんだけど、
予定のコースだと、スタートは9時頃、帰りが22時ぐらいになりそう。
夜寒くなったらやだし 、昼間暑いのも困る。
荷物にしない前提で、どういう服装が変化に対応出来るだろうか?

今考えてるのが、インナーはある程度しっかり装備、
ジャケットの前を開けて温度調整って感じなんだが。

あ、横浜出発で伊豆方面ね。
800774RR:2010/03/13(土) 21:43:06 ID:x0P0IcLr
>>799
昼間装備で出発して、冷えてきたらカッパ着ればいいんでないの?
801799:2010/03/13(土) 21:52:53 ID:fqjM33Ql
>>800
あ、なるほど。
しかし…俺のカッパは見るからにスーパーなカッパなんだよなぁー…

夜だからみんな見てないか…
802774RR:2010/03/13(土) 21:59:44 ID:Fx9f41kl
>>801
だからといって、夜用にジャケもう一枚持っていくよりマシでしょ?
803774RR:2010/03/13(土) 22:00:04 ID:Y0nC3equ
>>799

明日は普通に冬装備で良いと思うよ。
今日が暖かすぎた。
804774RR:2010/03/13(土) 22:12:45 ID:+NHa1TKJ
>>799
横浜
本日=最高気温20度
明日=最高気温13度(小田原の最低気温は6度)

>803
同意。明日は関東仕様の冬装備推奨だな
805774RR:2010/03/13(土) 22:30:48 ID:ErawPxVu
>>788
ラカン使ってるけど、ダメだなありゃ
ケツにポケットないのが致命的

ある程度耐水性あるし、防寒もある程度OKなんだけど
ケツポケなしはねーわ

とかいいつつ今年で4シーズン使ってる
806774RR:2010/03/13(土) 23:21:50 ID:EgoiWzl6
ID:v+yxc+6gが必死なのはわかった
807801:2010/03/13(土) 23:51:51 ID:fqjM33Ql
>>802-804
えっ?マジ?! 明日の気温、見てなかった!_| ̄|○
朝の気温で判断します。

では、土日2週間ぶりの晴れ間、みなさんも良いツーリングを!
808774RR:2010/03/14(日) 10:32:56 ID:YHN+Fbvq
>>774
貧乏人用防寒スレはかなり以前に分かれて
そのスレはそのまま防寒に関係なく貧乏人スレになったはず
809774RR:2010/03/14(日) 11:49:10 ID:xuxgM3Hr
歴史を感じるね
810774RR:2010/03/14(日) 12:35:28 ID:DJEI/LIq
>>808
にも拘らず寒いときにレスが減って凍死したりしたんだよなあのスレ('A`)
811774RR:2010/03/14(日) 13:45:57 ID:j/K2pWzm
空気読めないやつがスレ仕切ろうとしてもどうせまたすぐ元通りか
電熱の時みたいに隔離されるだけだろ
812774RR:2010/03/14(日) 14:56:48 ID:vGo8pxXK
騒いだ奴がいたら即隔離が荒れないコツw
813774RR:2010/03/14(日) 16:41:27 ID:rx/9Czyy
そろそろ
暑さ対策スレ
お願いしまーす!
814774RR:2010/03/14(日) 20:51:08 ID:pgZoYQup
>>813
スギ花粉対策スレの方が先だ!
815774RR:2010/03/14(日) 21:01:44 ID:xJrA8UEY
>>814
スギ対策は、まずマスクな、超立体がいいよ。
そして、目は競泳用のゴーグル、透明な方がいいと思う。
ヘルメットはフルフェイスだとマスクとゴーグルがずれてしまうので、
ジェットのシールド開け閉めできるタイプでOK。
競泳用のゴーグルは買ってきて、まだ試してないが、
たぶんいけると思う。
来週末、雨降らなかったら試す予定。
816774RR:2010/03/14(日) 21:14:04 ID:hy61gL0M
競泳用のゴーグルは曇ると予想。

隙間があるけど曇りにくい曇り止め仕様の作業用ゴーグルがいいかも
数百円の格安品は曇る。曇り止め仕様でも1000円ちょっと。
冬場に街乗りで使ってるけど曇りは皆無だった。
817774RR:2010/03/14(日) 22:33:44 ID:xJrA8UEY
>>816
競泳用は一応曇らないようになってる。
だって水泳の方がバイクに乗ってるときより
曇る条件がそろってる。
ゴーグルの取説には曇り始めたら曇り止めを
塗るよう書いてあった。
隙間無くて密着だから花粉は全く入ってこないはず。
まあ、来週試して報告するよ。
818774RR:2010/03/15(月) 00:13:08 ID:coXo5c0U
モトクロス用のゴーグルとかはどうなんだろ
819774RR:2010/03/15(月) 00:28:09 ID:y+j2gGPJ
>>818
スキースノボ用ゴーグルの高い奴と同程度みたい。>メーカーHPを見た感じ
って事は曇り難い+捨てバイザーって事では?

花粉についてはレンズの大きいメガネでも違いが出るくらいだからゴーグルなら効果
絶大でしょ。
820774RR:2010/03/15(月) 00:39:06 ID:ywrwotuS
水泳やるけど、バイクでゴーグルかw
考えもしなかった。

センスは人それぞれだがプッって言われない
ゴーグルは限られるぞ
タバタのBLADEくらいかな。
スカイダイビング用のほうが自然だと思うけど。
821774RR:2010/03/15(月) 01:31:48 ID:Ho5oMmls
花粉症のヤツ、あぶねーから
春先はバイク乗んじゃねーよクズ
822774RR:2010/03/15(月) 07:30:13 ID:4PRIeku4
バイク乗ってる間はくしゃみもでないし問題ないが、
降りたとたんに一気に噴出する。
823774RR:2010/03/15(月) 07:43:11 ID:7WJqhuUd
ツーリング中はくしゃみでないけど、家に入った途端くしゃみ連発。

アドレナリンの噴出量と関係あるんじゃないか?
824774RR:2010/03/15(月) 07:46:06 ID:73u8RmWA
ハウスダスト!ハウスダストじゃないか!
825774RR:2010/03/15(月) 09:06:47 ID:CUbS7Q0B
今の花粉症の薬はかなり効くぞ

ちょっと眠くなるけど、昨日とか全く問題なく外あるけた
826774RR:2010/03/15(月) 11:25:17 ID:dkIxzuet
なんか花粉のスレになってる(笑)

>>765 なんて街乗りもツーリングにも参考になると思うけどなぁ。
電熱の話で叩かれてたっけ? いろんな工夫の話してたじゃん。
エネループのネックウォーマーは叩かれてたけど。
827774RR:2010/03/15(月) 11:32:47 ID:y+j2gGPJ
>>826
書き方&読み方次第なんじゃね?
町乗りのときは俺もユニクロやワークマンで出かけるけど遠出する時は専用品を使うよ。
防寒もそうだけど疲労度が全然違う。

1泊2日で往復2000kmのツーリングに出た時行きはユニクロジャケット、帰りはタイチの
ライジャケで走ったが、行きは体力の限界近くまで疲労、帰りは物凄く楽でまだ走れる位
だった。
828774RR:2010/03/15(月) 11:45:07 ID:coXo5c0U
花粉症だとオフメットにゴーグル、大型マスクが最強なのかね
原付もネイキッドもオフメットで走っていたら、それはそれで
面白そうだw
829774RR:2010/03/15(月) 11:47:27 ID:CUbS7Q0B
>>827
タイチのなんてやつ?
830774RR:2010/03/15(月) 12:09:02 ID:mUEv4H5k
まだ花粉症は発症してないが、「SWANS スポーツマスク」というのが発売されたので
購入検討してる。気になるのはジェットヘル内部が曇るかどうか。
コミネがレスプロマスク互換のスモッグドッグを再販してくれれば一番いいんだが・・・。
831827:2010/03/15(月) 12:58:58 ID:y+j2gGPJ
>>829
春先のツーリングだったのでタイチのメッシュジャケットの一番安い奴w
但しウインドブレーカーを下に着て下着もあったか素材の奴です。
3年位前のモデルかな?

行きは深夜出発だったので防寒目的でユニクロジャケットにしました。
日中は日差しが強くてメッシュジャケ持って行って正解。
ウインドブレーカの着脱で調節した。
832774RR:2010/03/15(月) 14:53:55 ID:CUbS7Q0B
厳冬期じゃねーのかw
833827:2010/03/15(月) 15:12:15 ID:y+j2gGPJ
>>827
すまん。
厳冬期に比較できる装備を持っていないのだ。
834774RR:2010/03/15(月) 20:27:18 ID:AEqW34kf
>>831
そこまで条件が違うと、
疲労度合は、単純にユニ・タイチって鮭の差だけではなさそうな・・・
835827:2010/03/16(火) 01:26:55 ID:Mo2y/2i2
高速道路でのバタつきが全然違いました。
これが疲労の一番の原因かと。首周りも引っ張られるので肩も凝るしね。
836774RR:2010/03/16(火) 02:00:27 ID:SOnjo2Yf
仕方ないけどネックウォーマーしたら疲労感がハンパない
首圧迫されるから当たり前なんだけど
837774RR:2010/03/16(火) 02:07:19 ID:SZDShQJS
>>835
下道と高速じゃバタつき加減が全然違うしね
ジャケットが違うだけで5倍増し疲れる気がする。
下道ではそんなに変わらないけど
でも、実は変わるんだなって思うことがある。

バイク用でもカッパ着ると疲れるのはその辺なのかな。
838774RR:2010/03/16(火) 11:32:50 ID:l6s0mBZQ
フルカウル+大型スクリーンに交換してある俺は倍までは疲れないかな
でもばたつくには変わりない

839774RR:2010/03/16(火) 14:05:31 ID:W1BAn4Cx
つまり車種に限らずバタつくものはバタつくって事。

ユニクロとかワークマン派はそれがどれほど重要なことか
分からないんだろうから
隔離されて当然だとおもう
840774RR:2010/03/16(火) 14:17:50 ID:1MAB7pIU
それでも30分程度のチョイノリなら問題ないからな。

走る距離とか速度、車種、昼なのか夜なのか……
シチュを上げればきりがないけど、車と違って服装でなんとかしなきゃイケナイ
バイクならではの悩みか。
841774RR:2010/03/16(火) 15:00:09 ID:x/Alqfve
隔離されて当然だとおもう(キリッ

ないないw
使用状況とかそういうの書き加える流れにすりゃイイだけだ
842774RR:2010/03/16(火) 15:01:17 ID:JomUE3ne
>>839
また勝手に話を作る。
ワークマン派もバタつきが重要じゃないなんて書いてないだろう。
1時間程度なら高速でも大丈夫とか、150km走ったけど平気だったとか、
中にダウンを着たらばたつかなかったとか書いてある。

>>827 なんて厳冬期に比較できる装備を持ってないのに、
防寒もそうだけど疲労度が全然違うって、おかしいだろう。
そこで語れるのはバタつきによる疲労度だけだし、
春夏ものと冬物では膨らみ具合とか条件が全然違う。

もっとも1日1000km走るなら俺も専用品を買うと思うけどね。
843774RR:2010/03/16(火) 15:25:24 ID:c5XHUZ9H
一日1000kmも走ったらケツが死ぬ
844774RR:2010/03/16(火) 16:24:18 ID:l6s0mBZQ
俺は腰が死ぬw

防寒ではないがゲルザブ類似品結構いいぞ
車用のなら1000円±500円位で結構選べるし、適当に折って使うと当たる所が
分散されて痛みが緩和する
まぁでもやせるのが一番負担を減らす・・・最近運動不足やなぁ、
バイク乗り始めた頃は東京-伊豆一周下道だけでも腰やケツ痛くなることなかったのに
845774RR:2010/03/16(火) 16:58:46 ID:u//EgkpN
どう考えてもワークマンたたきの人の方がうっとうしいよな
ライダーウェアのみ扱ってるスレあるだろうからそこ行けばいいのに
846774RR:2010/03/16(火) 17:14:16 ID:l6s0mBZQ
【寒暖】ライダーの季節対策 Part X【花粉】

次はこんな感じかね?
それとも季節とともに消え行く?
847774RR:2010/03/16(火) 17:27:08 ID:SZDShQJS
ジャンル違うんだから意見あわなくても
おかしくないでしょ

なんだったらこのスレを低価格防寒にして
ツーリングライダーはバイクウェアスレに
誘導するテンプレにすればいいんじゃないの?
848774RR:2010/03/16(火) 17:34:47 ID:l6s0mBZQ
【ワークマン】ライダーの寒さ対策低価格版 Part 9【ユニクロ】

【ツーリング】ライダーの寒さ対策本格派 Part 9【高速】
とかでいいじゃん
849774RR:2010/03/16(火) 17:44:49 ID:JEOOVbiB
>>846
どうだろうね。
毎年冬期だけのスレだから、季節とともに消え行くのも悪くはないけどね。
850774RR:2010/03/16(火) 17:46:43 ID:6yvmPs1J
まあ>>846でいいかなと思う
あとは寒暑とか寒暖とかかね
851774RR:2010/03/16(火) 18:07:50 ID:x/Alqfve
ツーリングのガチ装備は普通にウェアスレでもいいじゃんw

このスレ自体は今年はもう終わりだろうな
一般服用に今後新しくたてることがあるなら
【通勤】一般服と装備で乗りきるスレ【街乗】
とかにした方がよくね?
時期によって暑さ寒さ花粉を追加するとかで

おされさんはファ板へゴー
852774RR:2010/03/16(火) 18:47:56 ID:SZDShQJS
>>848
個人的にはその案が一番いいんだけどね。
なぜか分割を嫌がる人が多いのよ。
それなら合流が反感少ないかなと。


(スレタイ)
やはり「防寒」が必要かと
【通勤】流用装備で防寒【街乗】

テンプレ>>1が過去スレになってるので
現在の>>3を頭に持ってくる。

(テンプレ案)
このスレは低価格流用の街乗り主体スレです。

バイク用ウェアで防寒を考えるライダーは
下記スレへ移動してください

バイクウェア総合スレ57着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267316346/


関連スレ
【春は】ハンドルカバー通算14個目【まだ遠い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263890902/
UNIQLO■ユニクロでバイクウェア
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268195387/

853774RR:2010/03/16(火) 18:49:48 ID:SZDShQJS
こんな感じならどうかな?
854774RR:2010/03/16(火) 19:32:55 ID:l6s0mBZQ
別に低価格側のスレタイはワークマン好きな人が自由に決めればいいと思う
ライジャケはそれ単体で防寒が成立するんじゃないから

ツーリングや高速、プロテクションを考慮してバイク用ウェアやバイク用品、電熱ウェアなどで
防寒を考えるライダーは専用スレがあります

にすべきかな
855774RR:2010/03/16(火) 20:42:34 ID:2V0P2DB5
>>854
いや・・・だから・・・・

専用スレたてられればそれがいいんだけども
>>851な人がうるさいのよ。
856774RR:2010/03/16(火) 20:54:39 ID:l6s0mBZQ
困ったヤツだなw
857774RR:2010/03/16(火) 21:36:18 ID:x/Alqfve
>>855
おまえ、、、もしかして、もしかしたらだったらわるいんだけど
ばかだろ?(´・ω・`)
858774RR:2010/03/16(火) 21:53:04 ID:2V0P2DB5
>>857
>>851
>ツーリングのガチ装備は普通にウェアスレでもいいじゃんw

もし俺の勘違いで
>>848案の別スレたてて問題ないなら
俺自身は大馬鹿で大歓迎だよ。
859774RR:2010/03/16(火) 22:55:20 ID:2JataDPz
ウェアネタ以外ここでするなって人が
ウェアスレに行けって事でいいじゃないか
ハンカバ追い出し、ワークマン追い出し
後ウェア以外何をここで語るんだw
だとすればここは単なる重複スレだぞ
860774RR:2010/03/16(火) 23:02:52 ID:oQTAMQLH
>>859
寒さ対策スレなんだから、本来は電熱・ハンカバ・ワークマン等
何でも良いはずなのにな。w
勝手にスレ立てて「専用スレが立ったんだから。そっちでやれ」だもん。
マジキチだよな。w
861774RR:2010/03/16(火) 23:03:54 ID:x/Alqfve
>>858
俺はたてるなとかは言ってないし強制もしていないからそれすごく感違い
でも俺もちょっと言い過ぎた気がするのでばかリスト入りするわ
862774RR:2010/03/16(火) 23:10:17 ID:axPmYneJ
俺は、暖かく乗れる事なら、メーカー,ジャンルを問わず
何でもアリの方がいいな
人それぞれの工夫や経験等を共有出来れば皆の為になる
使用目的が合わない人は聞き流せば良いだけだろ。
863774RR:2010/03/16(火) 23:12:48 ID:oQTAMQLH
>>862
ほんとだよな。
864774RR:2010/03/16(火) 23:21:09 ID:2V0P2DB5
>>861
俺は大馬鹿で把握
馬鹿リスト入りでもおk

立てるなと言ってないなら>>848案は問題なしだね。
いいじゃん。来シーズンからごたごた無くなって
小うるさい奴らが出て行くんだから。

逆に意見が合わない奴を同じスレに留めさそうって
意見が理解できないよ。
865774RR:2010/03/16(火) 23:29:07 ID:Fq6uFO7g
>聞き流せばいいだろ
それが出来ない奴らのなんと多いことかw
866774RR:2010/03/16(火) 23:32:28 ID:GuZLIjqs
>>864
いろんな意見があってもいいじゃん
広い心を持て。
867774RR:2010/03/16(火) 23:36:17 ID:2JataDPz
正直言って
ID:2V0P2DB5
が小うるさいと思うけども、出てけとは言わんし
むしろ浮いてる少数派はそっちだと思うが、そういう人もいていいと思うから
スレ分けるのやめないか?
868774RR:2010/03/16(火) 23:44:12 ID:Ix/vbF+k
いろいろな意見がなくなるっていうことは停滞するっていうことに
まっしぐらってことだけど、それがわからない人が多いんだよね。
869774RR:2010/03/16(火) 23:44:33 ID:oQTAMQLH
>>864
あのさー、>>866>>867が指摘しているとおり、
普通の人々は、そもそもこのスレに同じ意見なんて求めていないわけ。
色々な情報を一つのスレ内で得たいだけなわけ。
スレタイ読めてるのかなぁ…。
>>1にも「みんなの知恵で」って書いてあるのね。
870774RR:2010/03/16(火) 23:45:04 ID:Ix/vbF+k
テンプレで終了ってこと(^_^;)
871774RR:2010/03/16(火) 23:47:46 ID:QvPwktQ7
なんと、ここまでテンプレだったのか!
872774RR:2010/03/17(水) 00:34:33 ID:zUouOgJk
どっちが出てくとかじゃなく均等?対等?に分割するだけだよ
分けようよ、お願いだから
873774RR:2010/03/17(水) 00:49:44 ID:iFgbTi9z
いいぞ、その島国根性w
874774RR:2010/03/17(水) 00:54:26 ID:7WggkhAb
言ってるあなたは半島根性ですか?w
875774RR:2010/03/17(水) 00:56:10 ID:GQb4tb1V
毎日飽きないよね君たち
876774RR:2010/03/17(水) 01:09:18 ID:zLkFISC8
お前らまだやってたのか
似たようなスレを乱立するのは双方の衰退の原因
気に入らないレスはスルー、スルースキルない奴はNGワードで対応すりゃいいだろうよ
877774RR:2010/03/17(水) 01:15:03 ID:uKMymEB/
野良犬が盛ってると聞いてやってきましたw
878774RR:2010/03/17(水) 01:17:38 ID:PFMFWSw6
もう【防寒】ライダーの暑さ寒さ対策【防暑】にしてくださいo(><)o
879774RR:2010/03/17(水) 01:46:38 ID:/RHef8LI
んじゃ参考にするには
使ってる人、聞く人の状況も必要なわけで
報告者は

バイク(CB400SF/原付/ハーレー等)ジャンルだけでもおk
使用目的(街乗り・ツーリング等)
気温

このくらいは付けて欲しい。
面倒だと思うけどなー
こんなこと書き加えるなら別スレがいいけど。
でも、同じスレで進行させるならこういう情報無いと
参考にならないし。
880774RR:2010/03/17(水) 05:15:48 ID:/RHef8LI
>>867
少数派で結構だし
過疎スレでもおk

だって正直な所街乗り装備って低コストには感心するけど
ツーリング利用には参考にならないんだよ。
もちろん街乗りもするから街乗り装備では充分ってのもわかる。
街乗りの時はユニクロとか愛用してる。
もちろんヒートテックも愛用してる。
でも、ツーリングの時はヒートテックは薄すぎてほぼ効果ないし
アウターはほぼ無意味になる。
たとえば今期のスポーツダウンは原付で移動の時は最高に暖かいんだけど
ツーリング装備になったらナイロンが薄すぎて風が羽毛に進入するから
全然暖かくないんだよね。フード付だと疲労アップもあるけど
ドローコードがヘルメットにバチバチ当たる勢いが凄い事になるし。
中間のインナージャケットは少し参考になるかな?
ただし、かなり薄手じゃないとバイク用ジャケットの中には着れない。
ブーツはほぼ無理。スクーターなら革スニーカーでもいける。
防寒靴なら暖かい。
でも、ノンカウル車だとやっぱり冷たい。
この辺の話になったらワークマン派の人達は興味ないし
気分悪いでしょ?
最高だと思ってる防寒靴を否定されるんだから。
ツーリングの時に冷え性で足が寒いと感じるならブーツ&電熱じゃないと
解決しないと思う。
カイロは酸素が足りなくてほとんど発熱しないしね。
881774RR:2010/03/17(水) 05:18:09 ID:/RHef8LI
そして、今期のスレは
「そんなたいそうな装備じゃなくてもワークマンで暖かい」
こんな意見ばかりだっただろ?
それなら街乗りはこのスレ残留でいいじゃん。
それだけの住人がいるなら過疎る心配ないし。
(この辺には多少違和感あるんだけどね)
少数派で間借り状態のツーリングライダーが出て行くって
言うだけなんだからそんなに拒否しなくていいでしょ?

全然関係ないけどついでに。

先日ちょっと話した流用ゴーグル。1000円ちょっとで曇り止めレンズ。
たしかに全く曇らない。
こんな感じになる
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1268768238435.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1268768278185.jpg
ヘルメットの後ろのベルト止めも使えるしいい感じ。
最初はモトクロス用を考えていたんだけど
ショップで聞いたらジェットには大きすぎて無理って話だった。
ストリート用も考えたけど造りの割には高いよね・・・
多少違和感あるかもしれないけど機能面では満点だった。
882774RR:2010/03/17(水) 05:48:44 ID:fmkxgpR+
ボーイ。出て行きたいなら黙って出て行く。OK?
これならだれにも邪魔されない。あくまで個人の問題だから

他の人まで巻き込まない。ツーリングライダーは全員君と同じ意見じゃない。
町乗りライダーにもツーリング時の装備を知りたい人もいる。
だから色々言われる。
883774RR:2010/03/17(水) 05:59:30 ID:/RHef8LI
>>882
へいぼーい。
いや。俺もそれがいいんだけど。
分割希望だよ。

でもね。君だけじゃないのよ。
ワークマン派も意見が分かれてる。
>>841>>860>>867>>876
884774RR:2010/03/17(水) 07:29:29 ID:tUuIMlKA
自分の知りたい情報以外は見たくないから書き込むな、って人が多いのか?

狭いな
885774RR:2010/03/17(水) 08:47:29 ID:zUouOgJk
ワークマン派の問題点

1、いちいち他の製品の文句言う
2、2月には品切れで売ってない物の宣伝されても実用性がない
3、用途が違うのに認めてもらおうと混じってくる

3は情報提供のつもりの人もいるんだろうが、正直ウザい
ツーリングって書けばいいとか言っても(>>841案)、ツーリングでと言ってるのに○○位
なだ大丈夫とか、1にも絡むがデザインが、コストパフォーマンスがと言っちゃ
2の売ってない極寒ばかり持ち出して話の邪魔する(>>550とか、電熱でも同じような感じだったし)
繰り返すが、だからウザい

いらない子はポイしたいし(ハンカバ厨同様)、それに文句言うのならツーリング派はツーリング派でやる
となると、分ける必要とか言い出すし

ぶっちゃけ、僕の極寒凄いんだ最強なんだ褒めてほめて〜的な
小学生のおもちゃ自慢したいだけにしか見えないし、おもちゃ自慢
する相手が居なくなるとつまんないからスレ分けに反対してるようにしか見えん

>>869にゃ悪いけど
アウターはワークマン以外全否定なドカオ(今命名)がいるのに
>>1にも「みんなの知恵で」って書いてある
も何もない訳よ

だから分割しよう
同意を得なくたって
【ツーリング】ライダーの寒さ対策本格派 Part 9【高速】
を作ってはじめてしまうだけだけどね
886774RR:2010/03/17(水) 09:04:25 ID:JQJIFDPR
そこの板、どこのスレでも、自分の思い通りに
情報が書き込まれない、集まらないとブチ切れる
人が後を絶たず。
その行動は異常なものもあり、必死に問題提議し
必死にスレッドを意に添った形で分割しようとする。

結局専用ブラウザを使えない、ワガママな人達の
運動でしかないのだが、そろそろ自分の能力の貧しさ
に気づいて欲しい。

navi2chをインストールしよう。
887774RR:2010/03/17(水) 09:18:11 ID:b2zX59i8
どこのスレでも言えることだが、同じような意見しか出ない
スレなんてオナニー大会以外の何者でもないよ
自分と違う意見が聞けるかもしれないからこそスレを見に
来るんであって自分の意見が否定されるから別スレ立てろ
とか小学生並のオツムだよな
888774RR:2010/03/17(水) 09:34:17 ID:zUouOgJk
「出てけ」と言えば嫌がり
「出て行く」といわれれば必死に引きとめ
オナニー大会を見てもらおうとするドカオきもい
889774RR:2010/03/17(水) 09:39:28 ID:JQJIFDPR
>>888
早くスレ建てて出ろよ。
別に主旨が違うんだろうから、このスレが終わるまで
待たなくて良いから
別にWMがどうなろうが良いけど、いつもいつもグズグズ言って
るオマエがウザイんだよ。

はやく新スレで大将になって満足してね
890774RR:2010/03/17(水) 09:47:55 ID:rl+sPKdn
下らない言い争いにスレは廃れる、の現実を
今まさに目の当たりにしている。
891774RR:2010/03/17(水) 09:49:29 ID:/RHef8LI
今ツーリング中
帰ったらスレ立てする
一応テンプレ案ある

夕方〜深夜でもおけ?
892774RR:2010/03/17(水) 09:52:23 ID:zUouOgJk
>>891
こちらでやろと思ったができなかったので頼むわ

ドカオが必死に引きとめはじめそうだからお早めにw
893774RR:2010/03/17(水) 10:24:26 ID:uDdpvRlc
このスレを巡回から外した奴は俺だけじゃないはず
894774RR:2010/03/17(水) 10:46:53 ID:hGIMuRkL
専用ウェア売れないと困る人達もいるからね
ただのユーザーなら人間性を疑うわ

高速を走る車種も多様なのに一部の車種の事しか考えていない
そして最後には高価なEUのウェアになる
日本人体型だとパターン合わない、、、堂々巡り

冬場快適に移動したいなら車に乗れ、中途半端なオマエの達成感の為に
スレを乱立させるな、自分のブログでヤレ
895774RR:2010/03/17(水) 11:00:18 ID:gqJdlS9Z
はげど
896774RR:2010/03/17(水) 11:12:59 ID:zUouOgJk
おいてけぼりになりそうで必死なドカオw

897774RR:2010/03/17(水) 11:20:13 ID:FSPXFL7K
いちいち分ける必要ねーべ
一人か二人かがファビョってるだけでしょ?
898774RR:2010/03/17(水) 14:03:30 ID:5b9b9c3b
>>885 ウザイ。
ワークマンを専用ウエアに変えたら全部自分のことじゃん。
899774RR:2010/03/17(水) 14:12:30 ID:jj63Oj9N
ドカチンじゃあるまいしワークマンなんて着てられねーよ。
マスツーでみんながきちんとした格好で走ってるのに自分だけワークマン?
冗談やめてよw
900774RR:2010/03/17(水) 14:31:22 ID:nkcYXECX
zUouOgJk
/RHef8LI
ログ見たらこの数日のらりくらりと荒らしてるのこいつらだけじゃん

つーか:zUouOgJkの立てようとしたスレになんでPart9ついてんだw
おまえはどう見てもはじかれた側だろ
やってることがいろいろ天然すぎる
901774RR:2010/03/17(水) 14:44:48 ID:NgY4nw/J
2人だな
固定の名前使ってくれればいいんだが
毎日IDではじく設定すらアホらしい
902774RR:2010/03/17(水) 15:36:22 ID:/RHef8LI
【本格派】ツーリングライダーの寒さ対策【隔離】

このスレはツーリングライダー隔離スレです。
ツーリングライダー達のバイク専用品アウターを使った
防寒に限った話題とします。
流用アウター・街乗り装備等は本スレへご退場ください。

本スレ
【防寒】ライダーの寒さ対策 Part 8【防風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264792339/

関連スレ
バイクウェア総合スレ57着目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267316346/
【春は】ハンドルカバー通算14個目【まだ遠い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263890902/
UNIQLO■ユニクロでバイクウェア
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268195387/
【CP】行こうみんなでワークマン【最高!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268421040/
903774RR:2010/03/17(水) 15:37:44 ID:/RHef8LI
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


すまんかったorz
904774RR:2010/03/17(水) 15:38:57 ID:Q+30W40w
これはひどい
905774RR:2010/03/17(水) 16:47:06 ID:IavFW8I9
もうほんと早く出てってくれよ気持ち悪い
906774RR:2010/03/17(水) 17:09:07 ID:HObonIsB
>>880
>この辺の話になったらワークマン派の人達は興味ないし
気分悪いでしょ?

大人に成ればそんな事思わない
普通の人はそんな事で不快になったりしないよ
お前その内傷害事件でも起こしそうだな
世の中2chのスレ・レスなんかより不快な事は一杯あるぞ
こんな事で気分悪くしてたらこの先生きていけないぞ

907774RR:2010/03/17(水) 17:23:33 ID:zUouOgJk
>>900
違うだろw
ハンカバ厨同様、はじかれたのはメーワークマン
大人しく隔離スレにいることすらできな迷惑さ
専用スレで自立してやっていけてるハンカバの方がよっぽどマシか

ユニクロやハンカバほど認知されてないから専用スレもたなそうだしw
908774RR:2010/03/17(水) 17:31:33 ID:q0RuoyKo
もう春ですねw

よかよか。
909774RR:2010/03/17(水) 18:12:18 ID:Pt068yMB
必死ですなぁ
910774RR:2010/03/17(水) 18:41:08 ID:wO4k43+B
これから暖かくなると言うにスレ増やしてどうすんの。 スレ落ちしないようにメンテしな。
911774RR:2010/03/17(水) 18:51:43 ID:FVoAED3w
たいていどこもアンチってのはキチガイじみてんな
912774RR:2010/03/17(水) 19:05:48 ID:LnMlbTzg
スレ乱立反対。

今でも細かく分かれすぎだと思ってるくらいだがどうしてあんなに似たようなスレがある
のか今回わかった。

自分に不要なレスは読まなきゃいいじゃん。いちいち反応しすぎ。
やっぱり春だから?
今日は終業式だしね。>うちの近所
913774RR:2010/03/17(水) 21:29:45 ID:9wWEH3S+
本当に出て行って欲しい人ほど、隔離を主張して自分は留まろうとする不思議w
914774RR:2010/03/17(水) 21:36:49 ID:/RHef8LI
915774RR:2010/03/17(水) 21:57:18 ID:cKeerR3l
高速乗ってキャンプツーリングしてるオレは
なんでユニクロやワークマンで十分なんだろう…

いや、ライディングギアも持ってるんだけどね。
916774RR:2010/03/17(水) 21:59:35 ID:sixZzN8r
まぁ俺はワークマンでもユニクロでも「防寒」というキーワードに合致すると感じたら
ここに書かせてもらうけど。別スレとかアホくさいわ。
917774RR:2010/03/17(水) 22:14:58 ID:OGnXlRKE
こんだけ熱心に長文書きまくれるID:/RHef8LIが怖い
918774RR:2010/03/17(水) 22:26:42 ID:FSPXFL7K
むしろ病的に感じるな。
お互いちょっと自分に関係ない話になっても普通にスルーすりゃいいだけのことじゃん。
919774RR:2010/03/17(水) 22:40:31 ID:PFMFWSw6
まあ二輪乗りって連中はちょっとアレな性格の奴が多(ry
920774RR:2010/03/17(水) 22:47:26 ID:Q+30W40w
騒がずに勝手に移れよ
後濁しまくりじゃねえか
921774RR:2010/03/17(水) 23:37:40 ID:C50pO5UJ
隔離を自分で作って隔離か
シュールだね
922774RR:2010/03/18(木) 00:06:33 ID:EFwm5TCJ
スレが立ってから結構な時間が経ってるのに誰も書き込んでないっていうのが更に笑えるな
923774RR:2010/03/18(木) 00:36:40 ID:bMOXqdp7
まあ、それぞれのスレも立ったんだし、生暖かくマターリ様子見るべや。
その内落ち着くところに落ち着くべ。
924774RR:2010/03/18(木) 00:41:33 ID:fvGxTL33
あいつらが、こっちに書く権利を失ったのが笑える
もうこっちでグズれないな
適度にメンテsageしてやるか
925774RR:2010/03/18(木) 01:22:13 ID:RG7mGnI1
いろんな意味で、春を感じる流れだな
926774RR:2010/03/18(木) 03:20:14 ID:iYRy8Scn
やがて暖かくなり、色々派生した防寒スレも消え去り、
そして季節が巡り冬。

防寒スレだけがとりあえず復活する。
そして歴史は繰り返す。
927774RR:2010/03/18(木) 06:00:37 ID:vJg5bXbr
ワークマン派は布教が目的なのに、人のいないスレに移動したら
目的が達せられないでしょ。
わかったかバカチン。
928774RR:2010/03/18(木) 06:27:35 ID:OdGQ8Quj
そのワークマン派がとくに手を出すこともなく
zUouOgJkは幼稚な発言を繰り返しただけで
煽りもすべってスレ民に失笑をかっただけだったわけだが…
/RHef8LIは利用されたのに気がつかずに自己隔離しちゃうし、超カワイソス(´;ω;`)エエハナシヤ
929774RR:2010/03/18(木) 08:28:22 ID:nrpB78Xx
バカな/RHef8LIw

バイク専用品でいいのに、アウターとか付けたら電熱ウェアとかどうすんだw
930774RR:2010/03/18(木) 09:15:14 ID:jZbHl7m/
空気的に肯定否定なんてどうでもよくて
この一連の流れとかやり取りでみんなドン引きしてるよね
931774RR:2010/03/18(木) 12:10:03 ID:wKLjcmQP
彼は坂本竜馬になったんだね
932774RR:2010/03/18(木) 12:42:53 ID:OIoKM4rT
>>930
その通り!
933774RR:2010/03/18(木) 15:00:28 ID:rTN33ItZ
>>915
RHef8LIはたぶん、ユニクロと安物のスキーウエアしか知らないんだよ。
ワークマンや本気の登山用品の防風性能を知らないんだと思う。
まぁ、自分から出て行ってくれたからもういいけど。
934774RR:2010/03/18(木) 15:07:27 ID:TGXNGXUN
>>930
どっちも全力でつられてるのが見ててウザイ
935774RR:2010/03/18(木) 15:11:48 ID:fvGxTL33
どのみち、あと少しで用済みのスレッドなのに
なんで必死だったのだろう?
936774RR:2010/03/18(木) 15:18:37 ID:IxMXjGcD
昨日、ワークマン行ってみたけど、もう冬モノねーぞ。
937774RR:2010/03/18(木) 15:40:39 ID:YzvMSJBX
防寒対策は年中通して必要だと思うが
まあ夏の夜くらいなら合羽でカバーできるけど
938774RR:2010/03/18(木) 16:09:47 ID:47AObM35
>>937
そうだよな、
俺はデカイビニール袋を1枚バイクに積んである
緊急時(軽装で出かけた時や予想以上に寒い時)
には首と手が出るようにして着た事もある、(意外と暖かい)
他にも使い回しが効くのでオススメ
939774RR:2010/03/18(木) 17:43:44 ID:GfMaiSq3
俺はユニクロの薄いウィンドブレーカーを一枚積んでる
急な雨の合羽代わりになったり、肌寒いときに着たり、上着の下に重ね着したりでずいぶん重宝してる。
940774RR:2010/03/18(木) 19:14:23 ID:OIoKM4rT
これ持ってる。
http://www.webike.net/sd/1735526/300030203024/

これ、冬でも使える。
軽い防水機能も持たせてあるから
結構重宝してるよ。
941774RR:2010/03/18(木) 20:20:21 ID:wLDreOGy
>>935
まあこれで「ライダーの寒い奴対策」ができてよかったよ
942774RR:2010/03/18(木) 22:22:43 ID:CzPunAPE
記念カキコ
943774RR:2010/03/18(木) 22:56:21 ID:SgWdl6B0
>>940
コンパクトでいいな、これ。
944774RR:2010/03/18(木) 23:22:15 ID:zEEPskIg
革ジャンのインナーみたいだね。
てゆうか革ジャンのインナーを使い回せばいいのかw
945774RR:2010/03/19(金) 00:31:59 ID:vfCkhVEf
専用品がいいのは当たり前、
本格ツーリングをするなら専用品つーのは
言われなくてもわかってるんだよな。

ただ、値段的に手が届かなかったり、
日常のバイク使用にはちょっとためらわれたり
ということで、専用品以外の話が多いんじゃないの?

寒くなってきてそれでもバイクを今まで同様に普段使いで乗るには?
って感覚で見に来てる人が多いんだと思う。
だからワークマンとかユニクロとかそういう話題が多いんでしょ。

それを隔離しろって声高に叫ぶのはなんだかなぁと思う。
946774RR:2010/03/19(金) 00:54:44 ID:rTa6JmAb
単に貧乏人の方が数が多いし、暇だから張り付いてるし無意味に声が大きいだけのこと。
ワークマンとユニクロをNG登録にすれば済む話だ。
947774RR:2010/03/19(金) 01:01:31 ID:1GYzqEwN
同じ性能だったら安い方がいいに決まってる。
ただ安いのを狙うがあまり失敗することがある。
そんな話もしていいんじゃない? そういう俺は
ユニクロ+ウィンドブレーカー最強派 
948774RR:2010/03/19(金) 01:02:44 ID:1GYzqEwN
ユニクロ+雨具(ゴールドウィン)は、ちょっとした長距離で無敵。
949774RR:2010/03/19(金) 01:59:34 ID:yMAEb78a
>>946
zUouOgJkがどうした?
950774RR:2010/03/19(金) 03:45:49 ID:HfIY1KO1
>>945
専用品にも当たり外れがあるでなぁ〜……
価格レンジも広いし。
3シーズン程度使ってみてのくたびれ具合とかも知りたいし。
951774RR:2010/03/19(金) 06:39:18 ID:qb+esY13
>>945
スレ違い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268195387/l50

バイク専用ウェアが出てくるたびに
キミみたいに「専用なんだからよくて当たり前だろ」
なんていうから隔離されるんじゃん。

他を認めないからだってことに気づけよ。
952774RR:2010/03/19(金) 06:53:46 ID:otolwij6
>>951
そこは防寒に拘らずユニクロでのバイクウェアを語るスレ。
こっちはブランドに拘らず防寒具を語るスレ。
防寒具であり、ユニクロ製品なんだったら両方ともスレ違いにはならない。
953774RR:2010/03/19(金) 10:20:18 ID:lvqTSAiL
外が暖かくなったらスレが寒くなったな
954774RR:2010/03/19(金) 12:32:49 ID:yMAEb78a
つっかかるとまた横から蒸し返にくるぞw
955774RR:2010/03/19(金) 13:28:42 ID:02Tmmk3C
また「ライダーの寒い奴対策」しなきゃならんなw
956774RR:2010/03/19(金) 15:40:49 ID:wJlrsdtQ
>>951
いや、俺なんかはどっちかっつーとワークマソやウニクロには興味なく
数ある専用品の中でもいろいろあるからインプレとか聞きたくて
ここにいるんだが...
専用品の全てがいいわけじゃないよね?
インプレとかでも「RSタイチvsコミネ」とかなら読んでても参考に
なるんだけど、何故かここでは「専用品vsワークマソ」って構図になってる
957774RR:2010/03/19(金) 16:36:34 ID:pOvCVlJq
所詮”対策”スレだからじゃね?
小手先で済ませるアイデアバトルだから。
958774RR:2010/03/19(金) 16:44:39 ID:02Tmmk3C
冬、高速、雨とかだと専用品の一択になるんだけどね
959774RR:2010/03/19(金) 16:56:21 ID:clerkJ2o
>>958
そのシチュエーションなら、自分は四輪か出かけないかの二択だな。
960774RR:2010/03/19(金) 16:58:10 ID:io6bzSp4
日本は四季もあるし、地方によって寒暖の差も大きい
専用品やプロ仕様は極限での安心があるが、比較的温暖な地方の
春先では、クオリティの高い防寒は必要ないし、手軽さや
価格や、行き先の場所に合ったファッション性を重視したものは
需要も高いだろ。


961774RR:2010/03/19(金) 18:17:16 ID:Xr7wy1Ge
明日20℃越えだってよ
962774RR:2010/03/19(金) 19:03:05 ID:3d+5Y+9a
てか防寒性能は元よりついつい転倒した時の安全性を考えると
専用品一択になるんだが重ね着して着膨れしてたら大丈夫なのか?

っていう意見はスレ違いかな
963774RR:2010/03/19(金) 19:45:32 ID:yMAEb78a
それはごくごくふつー意見だと思うぞ
着ぶくれは擦り傷軽減くらいにしか意味は無いけど
ジャケで通勤や買い物行きたくないから着ないだけという話が何度も出てる
964774RR:2010/03/19(金) 19:49:37 ID:Du39SdwO
専用のジャレケットでも必ずプロテクターがあるわけでもなく
専用のプロテクターを身に付ければジャケットは汎用、専用の区別なく使える
むしろジャケットに装備されたプロテクターはズレるという問題点を抱える
プロテクターとジャケットは分けて考えた方がいいというのが俺の意見
965962:2010/03/19(金) 20:08:12 ID:3d+5Y+9a
あぁプロテクタのズレってやっぱりあるんだよな
通勤には会社で制服に着替えるんでジャケ通勤に
問題はないけど現在大幅なダイエット敢行中で
インナー外した春先とかにブカブカになるのが嫌
なんで正直迷ってる
こんな感じだと余計にプロテクタがズレるよね
シーズン終わり際に特価で買って来季に備えるか
決心して2サイズくらい下を買ってダイエットの
自分へのプレッシャーにしようかなw
966774RR:2010/03/19(金) 20:21:15 ID:cdvhGlZa
プロテクタは、肘と膝のやつさえしてればいいかなって思う。
場合によっては甲冑もするけど、その上からダウンなり普通の防寒着を着ればおk
967774RR:2010/03/19(金) 20:42:28 ID:Du39SdwO
>>964
俺は長距離ツーリングが多いからそう考えるだけで、短距離ツーやツーキングに
使うのならプロテクターの付いたジャケットが便利と思うかもしれない
自分の用途にあった装備があるはずで、一様に「専用品一択」とか決めつけずに
柔軟に考えればいいと思っただけ
968774RR:2010/03/19(金) 21:20:33 ID:nuc+h9V3
安物買いの銭失いを経験すると、
やっぱり安心の専用品って選択になってしまうな。
疲れが全然違うよ。
969774RR:2010/03/19(金) 21:35:56 ID:02Tmmk3C
なんかやっとこのスレがブレインストーミングになってきたw
970774RR:2010/03/19(金) 21:43:46 ID:yMAEb78a
具体的にはなに買ってどこいったん
971774RR:2010/03/20(土) 00:19:58 ID:uYkpKZ/E
ったく、、、
俺の懐が寒いのはどう対策すりゃいいんだ。。。
972774RR:2010/03/20(土) 00:28:29 ID:fAUEGx3G
働くか節約しろ
973774RR:2010/03/20(土) 00:42:03 ID:Q/S4JCO1
http://www.e-seed.co.jp/products/detail_12671/

これが近くのショップで3980円で売ってた。
誰か使ってる人いない?
974774RR:2010/03/20(土) 01:08:43 ID:VNbqYbhJ
上司の親父ギャグが寒すぎるんですが、どうすればいいでしょう?
975774RR:2010/03/20(土) 01:19:56 ID:u6UrV3E0
口にカワサキカイロでも突っ込んでおけばおk。
976774RR:2010/03/20(土) 03:13:53 ID:nkUpa8YN
>>973
定価たっけえええええ
あったかいパンツ(内側がケバケバの奴)の上に普通のジーンズでええやんw
977774RR:2010/03/20(土) 06:32:29 ID:V0JNH5fz
>>976
3980なら妥当だろ
趣味じゃないんで俺はいらないが。
978774RR:2010/03/20(土) 07:39:59 ID:V5RGUrt6
(簡易)防風ジーンズって手作りできるもの?
979774RR:2010/03/20(土) 10:16:26 ID:+hZ1ara7
>>978
ジーンズの下にゴアカッパ履けばおk

980774RR:2010/03/20(土) 15:57:29 ID:M/fSEViM
ゴアゴアするね
981774RR:2010/03/20(土) 16:39:04 ID:V5RGUrt6
太目のジーンズにパジャマズボンとかいいかなと思ってw
982774RR:2010/03/20(土) 16:50:50 ID:jaF1FYS9
2サイズぐらい上のジーンズに
やっすいぺらっぺらな上下セットの合羽の下とかを合わせるとか
ジーンズの下が布じゃ結局ハイテク股引履いてるのと変わらんよ
983774RR:2010/03/20(土) 16:52:32 ID:8FJ0uGkM
花王キーピングの原液に浸せば防風ジーンズのできあがり
984774RR:2010/03/20(土) 17:04:50 ID:C38H7i6/
ジーンズの下に防風効果がある感じのスポーツウェアのズボン履いてる。
気温一桁くらいの通勤用途なら充分。
マイナスになったらオバパン履いてたけどね。
985774RR:2010/03/20(土) 18:32:24 ID:Q/S4JCO1
>>973だけど、買ってきたw
流石に定価だったら買わないけど、3980円なら普通のジーンズとしても安いし方だ、
それで更に防風になるのならメッケもんかと。
986774RR:2010/03/20(土) 18:33:45 ID:Q/S4JCO1
あ、日本語変になってしまった・・・

×安いし方だ
○安い方だし
987774RR:2010/03/20(土) 18:54:22 ID:ZTTKwp7z
>>985
俺なら10着くらい買って6000円でオクに出す
988774RR:2010/03/20(土) 19:24:22 ID:ezpz6J9/
ゴアテックスとゴアウィンドストッパーのジーンズを持ってるけど、正直微妙な商品・・・

冬・・・オバパンの下にはいても普通のジーンズと大差無い。
夏・・・普通のジーンズが快適。
春秋・・・気温差が激しい時期は、タイツ+普通のジーンズ+レインウェア(着脱)が守備範囲が広い。

少し生地がごわつくのと、生地が薄いので防寒性が期待できないのと、
通気性の弱さが逆にネックになる場面があるというのが感想。

冬場の短距離走でインナーに光電子超厚手タイツと組み合わせて使ってるが、
思い切って買って良かった〜と感じた事は残念ながら・・・
989774RR:2010/03/20(土) 20:42:43 ID:5uuQ686S
そりゃそうだ
オバパンとかカッパ使うならジーンズに防風性はいらない
そういうのを着ない(着たくない)奴らが買うものだと思うが
990774RR:2010/03/20(土) 21:02:23 ID:SwzspkQ0
>>973
どこで売ってんの? 俺も欲スィ。
991おす☆:2010/03/20(土) 21:21:03 ID:hGV+Hg2g
来年までこのスレはおやすみかな?
992774RR:2010/03/20(土) 21:58:39 ID:KYPmZsJZ
10月下旬から11月上旬に又会いましょう。

次回テンプレ

冬のバイク乗り 寒いのはツライよな、
暖かければ何でもよし オマエの経験や知恵を皆が待っている。
みんなの知恵で、身も心も暖かになろう!
様々なライダーがいるから 喧嘩は無しな!
993774RR:2010/03/20(土) 22:01:26 ID:phDVQILQ
また会いましょう
994774RR:2010/03/20(土) 22:14:25 ID:N2vePijh
コタツみかんうめぇwwwwww
995774RR:2010/03/20(土) 22:20:12 ID:Q/S4JCO1
>>990
兵庫県のサイクルワールド神戸本店
996道民:2010/03/20(土) 22:35:57 ID:BNuJeqBZ
そろそろ走りだすおいらがやって来ましたよ (^^)
997774RR:2010/03/20(土) 22:48:19 ID:m4sCi3qg
ちょうどいい時期に終わる
998774RR:2010/03/20(土) 22:57:36 ID:f75x6gQ6
春・・・春が来たんだな・・・


今外は雷と風凄いけどww
999774RR:2010/03/20(土) 23:05:55 ID:ru8RIatV
1000なら寒のもどり
1000774RR:2010/03/20(土) 23:07:25 ID:/khUMuFt
春雷だな。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐