【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2010/01/25(月) 00:48:31 ID:j9xx2Av7
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2010/01/25(月) 00:50:15 ID:j9xx2Av7
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2010/01/25(月) 00:51:25 ID:j9xx2Av7
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu41/20070228.pdf
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2010/01/25(月) 00:52:19 ID:j9xx2Av7
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2010/01/25(月) 00:53:25 ID:j9xx2Av7
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2010/01/25(月) 00:56:02 ID:j9xx2Av7
【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255728091/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
8774RR:2010/01/25(月) 14:43:58 ID:hO+36CCB
いちょつ
9774RR:2010/01/25(月) 18:05:55 ID:zA68ib9o
                 彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :.彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。 ; 〜 。 ; 〜  : :. 。 ; 〜
                彡ミ彡ミ: . ::: 。 〜彡ミ彡ミ: . ::: 。 〜..〜。 〜 ;;。 ゚::;。 ゚::。 〜 : :. 。 ; 〜
               彡ミ彡ミミミ )):  。彡ミ彡ミミミ )): 。 〜 ;;。 ゚::。 〜 ;:.:.:. :::.::.: ;。 ゚::。 〜
              彡ミ彡ミ彡ヽミ゚  :: ゚彡ミ彡ミ彡ヽミ゚  ::  ゚〜 : 。 ::。:。:。 〜 ;;。 ゚::
             (( ヽ|i ゚∀゚i|ノ .:::.:.:. . :.ヽ|i゚∀゚ i|ノ 〜. : .: :..:.: .:.:〜. :,..:::〜 .: :.:.:.. .:.: .:.::.。 〜..〜。
         ∧_∧   . |i!iハlハl!| 〜. :,..:::〜 |i!iハlハl!|    ユッサユッサ
          ( ・ω・)二.┼ト.:;lハ.;|       | |ト.:;lハ.| lヽ,,lヽ  
        .(う   ーワ,┼「 :l.:Q|   ユサユサ .|::「 :l.:Q|(    ) 
          /   )三ニ┼T.;k.:l!|       |;;T.;k.:l!|と.、   i 
         ( /⌒ J   j!丿儿,ん,      j!丿儿,ん. しーJ 
>>1
10774RR:2010/01/26(火) 11:58:30 ID:AoZ1PgoO
●ニーブレース・ニーシンのまとめ●

ニーシン
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円

ニーブレース
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
プロレーサーの99%が装着

モトクロスのススメ
http://homepage1.nifty.com/wonderenergy/motocross05.html
【ニーブレイス】

一流選手の装着率は、ほぼ100%みたいです。コアなライダー程、装着率が高いです。

転倒してヒザが反対向きに曲がった人、横向きに曲がった人、爪先が反対に向いた人、、
そして引退を余儀なくされた人、和式トイレでしゃがめなくなった人、、
ヒザのケガは(も?)恐いです。。

ニーブレイスを一度装着して走ってしまうと、もうソレ無しでは恐くて走る気がしません。
それくらいの安心感があります。その安心感がアクセルを開ける動機になり、
少しでもワタシを加速させるのなら、それは安価だと思うのです。
11774RR:2010/01/26(火) 13:54:14 ID:pwbSA29D
>>10
嘘つきのにぶ厨はにぶスレでも作って引きこもってれば?
いい加減役に立たないニーブレースの話とかされても迷惑なんだけど。
12774RR:2010/01/26(火) 14:52:39 ID:hWD1+gat
本当は反応したくないんだけど、このスレ始めてきた奴らが真に受けたらかわいそうだからな・・
13774RR:2010/01/26(火) 18:27:44 ID:J/Q/yrbp
もはや様式美の域に達しつつあるな。
14774RR:2010/01/26(火) 21:24:52 ID:qkYM83Is
>>10にはコレがセットだろ


ニーブレースは補助具でプロテクターではないのでこのスレ違い。
ニーブレースの話題は禁止。


そもそもそのにぶ厨はニーブレースは、

 車に横から衝突されても無傷!

とデタラメを喚いていた阿呆なので無視しろ。
初心者が本気にするとマジでヤバイから。
15774RR:2010/01/26(火) 21:32:28 ID:pwbSA29D
つかそろそろマジでニーブレーススレ立てようか?
それでこっちのスレでニーブレースの話題禁止にしてしまうとか。
まぁ立ててもすぐ落ちると思うが。
16774RR:2010/01/27(水) 00:27:04 ID:FTAmVozc
ニーブレースの話題禁止にすると、
おまえのような車椅子の身障が増えて、
困ると思うぞ w
17774RR:2010/01/27(水) 00:29:27 ID:p9IDHh+V
わかったさんのおかしシリーズ
18774RR:2010/01/27(水) 01:47:44 ID:j72IKPG9
FPS厨の俺にとっての最強装備は
まず市販のプロテクターを、表裏逆に着る。
その上に、脊椎プロテクターを着る。
すると脊椎プロテクターが胴と背中両方をガードする形になり、
下腹部からチ○コに至るまでまんべんなくガード出来るというわけだ。

胸だけちっこいプレートで守って下腹部おざなりの今のプロテクター業界はマジキチ。
19774RR:2010/01/27(水) 06:42:00 ID:WWde4r7I
それ、裏表じゃなくて前後逆……。
20774RR:2010/01/27(水) 09:56:13 ID:I76TKGN+
みんな腹はどうやって守ってる?
俺はフォースフィールドのリブプロテクター使ってます。
21774RR:2010/01/27(水) 09:57:40 ID:I76TKGN+
みんな腹はどうやって守ってる?
俺はフォースフィールドのリブプロテクター使ってます。
22774RR:2010/01/27(水) 09:59:21 ID:I76TKGN+
すみません、二回も書き込んでしまった…orz

何か少し前の記事に出てたけど、腹の脂肪で助かった人もいるみたいですね。
となると、少しは体脂肪増やしたほうがいいのかな?
23774RR:2010/01/27(水) 10:29:07 ID:QWsJsjeS
俺が言うと自分の下腹部の言い訳にしかならねぇな
軽減出来るほどの脂肪をつけると、別の病気の心配が出てくるな
24774RR:2010/01/27(水) 11:36:10 ID:BKvAWliS
>>21
確かに腹って難しそうだね。
骨じゃなく柔らかい部分を護るんだから。

あとRSタイチの6000円くらいの胸プロはよさそうだね。
比較対象はおそらく、国内の他社のものだろうから。
25774RR:2010/01/27(水) 13:51:58 ID:wCXnAGnJ
アメリカンやビックスクーターなら
剣道の胴がいいだろう
26前スレ982:2010/01/27(水) 17:43:53 ID:3MPgATzu
前スレ986さんタイチの詳細レポありがとう。

現在EXニーシン使用中なんでもっこりは平気かも。
アドバイスどおり試着してから購入します。
27774RR:2010/01/27(水) 18:13:25 ID:mIBYxBkR
コミネの新型の膝のCEプロテクターをオバパンに入れたいんだけど、実物置いてる店がない
プロテクターの類の取り扱いが多い店ってありますか
28774RR:2010/01/27(水) 18:20:41 ID:FGr7VKgd
前スレでバイク鎧でスノボって話がでてたが
コミネのスノボ用ってやっぱりちょっとやわらかいのかしら。

こんどモーターサイクルショーできいてみよ。
29774RR:2010/01/27(水) 18:29:06 ID:tL/HEmfX
前スレ997だけどスノボ甲羅とケツパッド付パンツ届いたよー
l甲羅は内装というか背中に付く部分が取り外せて洗えるようになってた
見た感じだけど防御力もそこそこで良さそう
甲羅2000円パンツ2500円ほどでした
30774RR:2010/01/27(水) 19:12:29 ID:O9fZUGu6
具体的にちょっとリンクか検索用商品名を
31774RR:2010/01/27(水) 22:06:57 ID:owTPUHQ+
MOTORIC MIX MX-11 って奴ね
32774RR:2010/01/27(水) 22:56:28 ID:Zn+dP7oo
>>26
追記なんだけど、サイズが2サイズってのは俺の買った店では2サイズ(M、L)だったってことね。ひょっとしたらSもあるのかも。
あと、膝モッコリは人に言はなければ気付かないレベルかも。自分の視点から見ると気になるが、鏡見て確認したら大して膨らんでるように見えない。
33774RR:2010/01/28(木) 00:39:25 ID:c3axQy39
前スレで出てたKフォーム+カントリージーンズについて

俺の場合カントリージーンズ+ニーシンなんだけど先日スリップダウンしてコケタ
ので報告。

ジーンズについてはさすがに皮製品だけあって耐摩耗性は凄くいい。
(厚さなりだけどね)
Kフォームについてはゴアテックスレザーグローブをしていたのでそちらの場合。
路面への激突については全く体感ありませんでした。
バイクに手と足を挟まれてしばらく滑ったけどその部分の皮にこすり傷がついて
いた位で穴あき等は無し。

何も付けない、のと比べたら天と地程の差があると思う。

神のGTOじゃあないけどクシタニ製品の防御力は個人的には大満足ですw
34774RR:2010/01/28(木) 01:00:04 ID:3/x16iu0
カントリージーンズ買ったけど、Kフォームは外して中にニーシン付けてるなぁ
ジーンズ購入時に店長さんがKフォームのサンプルを床に置いてハンマーで叩いて反発力がほとんどないってのを実演してくれたけど
やはりハードプロテクターと比べるとね。
ニーシンとか付ける気がないならKフォームを一緒に買っておいて損はないはず。
35774RR:2010/01/28(木) 08:50:05 ID:ZIIBG2ii
HYODのd3oとか Kフォーム?みたいなのって尖った所に突き刺さったり
アスファルトに押し付けられたら消しゴムみたいになったりしないの?
36774RR:2010/01/28(木) 10:39:19 ID:t5iR5ViZ
無いよりマシ。
一定レベルを超えると役立たず。
37774RR:2010/01/28(木) 10:53:37 ID:2Q1XeLXW
整形外科医の先生に、製品名は伏せて、
ライダーの膝を守れるのはどちらか、
ニーブレースとニーシン手にとってもらって、聞いてみた。

ニーブレースの方は、じっくり調べて「完璧だね」と言っったが、
ニーシンは「何これ・・・?」と言って、3秒ぐらいで投げ捨ててた w


38774RR:2010/01/28(木) 11:52:57 ID:y62q6KFf
物理学の教授に聞けや
医者じゃ耐衝撃性とかわかんねえだろ
ニブ厨は・・・
39774RR:2010/01/28(木) 12:14:57 ID:rmFUIa7J
にぶ厨曰く
ニーブレースは側面衝突の「衝撃」を緩和できるそうです



そんな機能は備えてない
40774RR:2010/01/28(木) 16:26:56 ID:XdpZHDYa
ニーブレースって膝があらぬ方に動かないようにしてじん帯を保護するものって認識でOK?
バイク用だとこれにニーシン機能が付いてるからと思っていいのかな?
41774RR:2010/01/28(木) 17:46:00 ID:DFKOhW5z
このスレじゃコミネのトリプルニーかエクストリームニーシンが人気みたいだけど、ヒンジ式のニーシン使ってる人いないの?
カップが大きいから外付けなのを気にしなければ防御力最高に見えるんだが。
42774RR:2010/01/28(木) 17:55:54 ID:t5iR5ViZ
>>41
PoliSportのを使ってるよ。
もうちょっとフィット感が欲しいけど頑丈。
膝の横方面も守れるのが大きい。
ダートで足だけ車体に挟まれてのズサーしたけど無傷だった。
膝部分がでかくて少しMXジャージを履き難いのが難点。
今はa☆のバイオニックSXニーガードが気になる。
43774RR:2010/01/28(木) 19:07:31 ID:DFKOhW5z
>>42
レスサンクス。膝横まで守れるってのはいいなあ。
調べてみたら結構色んなとこからヒンジ式出てるのね。バックル留めが多いのが不安だが。あれって衝撃で外れないのだろうか。
44774RR:2010/01/28(木) 19:17:44 ID:VnThnWIY
コミネとホンダのヒンジ式は試着出来た(たぶん同じモノ)けど、どうも
密着度が悪くていまいちだった。
A☆の奴ならサイズが選べるから若干マシなんだろうか。
ニーシンガードなら買ってみるんだけどなぁ。
45774RR:2010/01/28(木) 19:23:35 ID:2JCvstqW
廃盤になっちゃったけどfoxのラプターは結構な勢いで
ひざから突っ込んでも外れなかった。
あとやっぱthor forceだよなあ。
46774RR:2010/01/28(木) 19:32:33 ID:uPgOokuW
外付はカウルに傷がいくんだよなぁ
47774R:2010/01/28(木) 19:40:36 ID:pmpTJuF/
thorの使ってるけど安心感すごいね
砂利道で転んで正面から膝を打ってもびくともしなかった
多少サイズでかかったけど膝サポーターしたらピッタリになった
48774RR:2010/01/28(木) 20:43:11 ID:NgXMVHWz
>>40
大体そんな感じ。
ただ、あくまでアレは足を付いた時に膝があらぬ方向に曲がらないようにする程度の強度しかないので、
一度事故ると歪んだりひしゃげたりしてもう使えなくなる可能性も考慮しておく必要がある。
財布には辛いw
49774RR:2010/01/28(木) 22:23:13 ID:ZIIBG2ii
足が普通とは反対の方向に向くよりは安いね
財布に辛い事に代わりは無いがw
50774RR:2010/01/28(木) 23:58:43 ID:2Q1XeLXW
>>48
ニーブレースが壊れるほどの事故では、
ニーシンなら、足がなくなってる。
51774RR:2010/01/29(金) 00:02:00 ID:4RQqSSvr
>>48
なるほど理解できた
それであれてたんですね。
メガスクーターメインなんでまずはニーシンでも探してみます
52774RR:2010/01/29(金) 00:04:43 ID:NgXMVHWz
>>50
うわ、プロテクターを医者に見せたバカが来たw
IDまだ変わってませんよ?

とりあえず一度ニーブレースを買ってみてどの程度の強度か見てみた方が良いんじゃない?
一度でも手に取ってみてみれば、「ニーブレースが壊れるほどの事故」がどれくらいしょぼいものか想像できると思うよ。
53774RR:2010/01/29(金) 00:13:34 ID:wdzcLUm4
ニーブレースが少し欲しくなってる俺がいるw

54774RR:2010/01/29(金) 00:15:26 ID:x8gBnzl7
ヒンジニーシンもニーブレイスも普段使うには動かし難くて実用的とは言えないからな。
手軽さと防御力なら普通のニーシンが良いバランスしてる。

ttp://pro.rs-taichi.com/product/NXT046.html
このグローブどうだろう。
3年前に商品ページの例そのままの骨折をした。
コケ方に気をつけるようにしたから同じ怪我はしてないんだが気になる。
鎧よりはるかに高いのが問題っちゃあ問題。
55774RR:2010/01/29(金) 00:25:39 ID:yUtwfPT+
KISSレーシングの三段稼働のヒンジ式は軽くて細いから服の下にも着れるよ。
強度的には並のニーシンだが防御範囲が広い。

防御力はありそうだが皮だから寒そうだなぁ。
真冬に使うには厳しそうだ。
手首に近い所にパッドが付いてるグローブは少ないけど全くないわけでもないから探してみればどうだろ。
56774RR:2010/01/29(金) 00:26:45 ID:wdzcLUm4
なら
http://www.hit-air.com/lineup/gx-2/index.html
とかどうだろう?

手袋は構造が複雑な分高くなりやすいものだし、手は他より痛みが強いから
金かける意味はなくはない
57774RR:2010/01/29(金) 00:34:26 ID:AyD04Dka
>>37
見せるなら整形外科医じゃなくて、どう考えても
形成外科だと思うけど・・
58774RR:2010/01/29(金) 07:29:58 ID:t+iVFODa
仮にニーシンつけてて膝からちぎれ飛ぶような事故の場合
ニーブレースつけてて膝が残ったとしたらも太ももからなくなるだけだからなw
59774RR:2010/01/29(金) 09:13:38 ID:oxXirWCk
ヒットエアーのグローブは針が入ってたからだめー

http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=34130
60774RR:2010/01/29(金) 09:23:26 ID:zEpwmrbi

ニーシンつけてて膝からちぎれ飛ぶような事故の場合、

ニーシンの防御力はほとんどないので、素足とほぼ同レベル。

一方、衝撃がニーブレース全体に分散されるので、

ニーブレースは破損するが、足は守られる可能性の方が高い。
61774RR:2010/01/29(金) 09:26:57 ID:yUtwfPT+
>>60
はい嘘です。
そこまでの事故ならニーブレースなんかあった所で何の役にも立ちません。
おつかれーw
62774RR:2010/01/29(金) 10:11:49 ID:8pP3X4VD
60みたいなこういうあほなやつのレスにやたら行間開いてるのってなんなんだ?
ニブ厨はほっとこうぜ
ヤフオクで買ったKTMのパチモンニーシンはゴムがすぐにびろびろになった・・・
ネオニーシンでもかおうかな
63774RR:2010/01/29(金) 11:04:47 ID:BHxBSPn2
>>62
ネオニーシンは犠牲になったんや・・・

てか春でもう一年になるんだがどうなってんだ
64774RR:2010/01/29(金) 11:15:03 ID:8pP3X4VD
え?まだCEの認証待ちしてんの?
海外メーカーの嫌がらせかそれとも開発が終わってないとか
65774RR:2010/01/29(金) 14:18:52 ID:xpjqFRij
ニップレスの話題で持ちきりと聞いてすっ飛んで参りました
66774RR:2010/01/29(金) 18:39:37 ID:riZICTPj
乳首の防御を真面目に考えてなかったわい(´・ω・`)
67774RR:2010/01/29(金) 19:03:44 ID:Lfo0Mezh
ニップレスを一度装着して走ってしまうと、もうソレ無しでは恐くて走る気がしません。
それくらいの安心感があります。その安心感がアクセルを開ける動機になり、
少しでもワタシを加速させるのなら、それは安価だと思うのです。
68774RR:2010/01/29(金) 19:52:31 ID:p6KU0iEH
>>54
昔ヒットエアーのG2(現G3)つけてて手の平つく転倒した時は、手の平のカーボンプロテクタがゴリゴリ削れたけど手は無傷だった。
自分の経験からするとその手のプロテクションはかなり有効な気がする。転倒時は無意識に手で受身とろうとしちゃうし。
しかし高いなそれ・・・
69前スレ987:2010/01/29(金) 19:56:41 ID:ClGWWETM
ニップレスな流れの所、遅レスで失礼いたします
>>33
>>34
貴重なレポ乙です
お高い買い物なんで迷ってたけど背中を押された気がする
今度の休みにでも早速試着に行ってくるよ
手持ちのニーシンには真夏のジーパン着用時までお休みしてもらう
70774RR:2010/01/29(金) 20:33:32 ID:2oebEx1L
foxはラプター廃盤でダブルピボットのニーシンやめたのかと思ってたら
新作のtitanの最上位?がダブルピボットだった。
ラプターよりさらにでかい、頑丈そう。そしてゴージャスなお値段。
完全にthor forceの同等品になっちゃったなあ……
というチラシの裏。
71774RR:2010/01/30(土) 00:14:49 ID:So9cHmFW
sk-629使用中の若葉ライダーです

これから暖かくなってきて降車後にジャケットの前を空けたくなる事が増えそうなので
ホンダのセパレートを手持ちのジャケットのボタンに試着させてもらいました
ですが、思ってた以上にプロテクタが見えてしまってガッカリな結果に・・・

http://item.rakuten.co.jp/rs-taichi/0909301-trv037/
そこで次はこれが気になってるんですが
使ってる方居ましたらジャケット前空け時の露出や使用感など教えてください
72774RR:2010/01/30(土) 00:51:03 ID:QKZ070Ed
むしろCPSってのに興味津々…取り付け規格できたのか?
どうせならジャケット付けは胸だけじゃなく腕とか背中とかも取り付け方法を共通化して欲しいね。
ジャケット買う度にプロテクタが余って困るので。
73774RR:2010/01/30(土) 01:58:32 ID:WVmm3gkc
胸・脊椎プロテクターベストはあるんだけど、その上から革ジャン着たとき
用に、肩、肘のアウタープロテクターが欲しくなってきた。

肘のアウターはあるけど、肩を外付けできるいい製品ってないものかな。
74774RR:2010/01/30(土) 03:48:29 ID:z3qnUSTB
>>73
すぐそこがオフ用ディフレクターじゃよ。
75774RR:2010/01/30(土) 04:57:53 ID:WVmm3gkc
革ジャンの上からそんなの着けたら世紀末救世主伝説になっちゃいます(><)
76774RR:2010/01/30(土) 15:47:27 ID:+2HnSbM6
ヒャッハー!
77774RR:2010/01/30(土) 22:14:34 ID:bZ/FuXmN
結構長い間コミネのSK-623を使ってて今更気付いたことがある
もしかして背中のプロテクターにマジックテープでついてるソフトパッドはサイズ調整用?
サイトには何も書いていないけども
78774RR:2010/01/31(日) 00:29:47 ID:ezSB3O/Q
ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/12/rr10067pro-605f.html

知らない間にラフロから新型ニーシンが出てたけど、誰か使ってみたor現物見た
人いるかなぁ
79774RR:2010/01/31(日) 10:35:07 ID:l3n1sSoz
膝曲げたら膝裏にベルトが食いこみそう
80774RR:2010/01/31(日) 10:37:49 ID:pXitU/7w
手首あたりから肩まで覆うタイプのプロテクターご存知のかたいらっしゃいますでしょうか
81774RR:2010/01/31(日) 18:38:34 ID:xGOzqoeo
ホンダのセパレート、欲しいんだがどうかな。高いが。
82774RR:2010/01/31(日) 19:35:41 ID:fmLN4IFo
>>81
置いてあるところ多いから、まずは試着をお勧めする。

痩せ体型の自分が着ると勘合部がいまいちな状態
(ぴしっと平らにならない)だったのでやめた。
一体型は既に持ってて、買い換える気満々だったのだが。
83774RR:2010/01/31(日) 19:38:06 ID:Zdxpl3jm
○ 嵌合
84774RR:2010/01/31(日) 21:28:15 ID:xGOzqoeo
>>82
サンクス。確かにサイズがFだけだし、万人に合わせにくいような形状だ。
こればかりは試着してみないとわからん部分だよねぇ。
試着してから検討してみるわ。

85774RR:2010/02/02(火) 09:47:33 ID:3Sp1ErEP
プロテクター揃えようと思って色々探しているんだけど、買い時みたいな物はあります?
この間ナプと二輪館行って見てきたんだけが、あんまり物が置いてなかった
(ほとんどコミネかシールズばっかりだった)
これから春夏ジャケが出る頃になったらプロテクター類も増えますか?
もし増えないようなら、実物見れないけど今のうちから買い集めようかと
86774RR:2010/02/02(火) 09:53:59 ID:q06YG7yu
決算
87774RR:2010/02/02(火) 10:23:52 ID:c6d3rrfF
季節の変わり時もセールするね
88774RR:2010/02/02(火) 10:42:18 ID:5GPpa93o
>>85
ナプもライコも基本的には季節で増えないよ。
プロテクターの品揃えが良い店となると(他社品も置いてある)ラフ&ロードかなと思うけど、
いかんせん横浜と川崎の二店舗だから偏ってるんだよね。
89774RR:2010/02/02(火) 10:52:35 ID:QYogSRO7
用品店は基本定価だよ
90774RR:2010/02/02(火) 11:30:43 ID:N9XiR36y
>>85
用品店のセール、通販、ヤフオク併用すれば価格的にはいつも安いようなもの。
むしろ用品店に置いてなくて試着できない方が問題かな。
91774RR:2010/02/02(火) 12:49:42 ID:3Sp1ErEP
>>86-90
ごめん、書き方があまり良くなかった…
出来れば現物を見たり、試着してみたりしたかったので春夏物が増える時などに、
プロテクターの種類や新商品とか増えるのであればもう少し待った方が良いのかなと思ったんで質問したんだ。
横浜と川崎は位置的に厳しいな、埼玉方面なので…

プロテクターは時期や値段があまり変わらないみたいなので、今のうちから買っていくことにします。
ありがとう。
92774RR:2010/02/02(火) 16:02:05 ID:D4m5Axhj
軽いツーリング気分で楽に行ける範囲だろ
93774RR:2010/02/02(火) 23:05:45 ID:Ez5ryNm5
ツーリングに着ていくプロテクターがない
94774RR:2010/02/03(水) 00:37:02 ID:HKvEVcyY
買えばいい
95774RR:2010/02/03(水) 02:16:26 ID:qrEDmn7N
ヒットエアのアンテナショップにはじめて行ってみたが、なかなかよかった。
初めて発動体験させてもらったし、アウトレット品もいろいろ見せてもらえたし
自分のジャケットを店頭に直接持ち込めば、その場で無料点検してもらえるとか、おいしい情報も聞けた。
プロテクターを考えている人は、ちょっと遠くても、行く価値あると思う。
96774RR:2010/02/07(日) 21:00:10 ID:Epl1YgjQ
そのヒットエアーを、追突事故起こして発動させた俺が通過。
おかげさまで無傷です、人間のほうは・・・。
97774RR:2010/02/07(日) 22:40:37 ID:DlC33WrT
>>96
kwsk
98774RR:2010/02/08(月) 00:21:07 ID:hFh1DsfE
高速道路の渋滞の中、全走車の減速見落とす。(疲れて気が抜けていたんだと思う)
慌ててブレーキ握る→フロントをロックさせる→フロントスリップ(車体右に傾く)→追突
当方車両はメガスポ。先方は国産のコンパクトの中でも大きめの車
ついていたのは、30km/h未満の速度しか出ていなく、先方にも自分にも怪我が無かったこと。

装備
頭:アライRR5
上半身:ヒットエアーM3(1枚もの胸部プロテクター、オプションCE背中のパッド入り)
下半身:コミネ フルアーマードメッシュパンツ
足:アルスタのSMX-R

装備損傷箇所
パンツの右膝に軽微な擦りあと(プロテクターで防御)
ジャケットは右乳首のこぶし1個分くらいの場所に軽微な擦りあと(エアーバックの展開で体に衝撃なし)、
腕の内側、手首の下こぶし1個分くらいの場所に軽微な擦りあと(プロテクターで防御)

よくありがちな、ヘルメットの淵でで鎖骨を骨折というパターンも、エアーバックの展開で防止されたと思われる。
保険で先方のケアは全てカバーできるので、痕は壊れた自分の車両をどうするか…。<車両保険入っていなかったの
99774RR:2010/02/08(月) 00:28:40 ID:0RyeKAFa
>>98
こういうのもABSで防げたのかな。
バイクの車両保険は高すぎだけど、ABSなら比較的手が届きやすいよね。
100774RR:2010/02/08(月) 00:43:09 ID:hFh1DsfE
>>99
フロントのスリップダウンは防げたと思う。疲れて反応が遅れて制動が間に合ったかどうかはわからないえkれど。
根本的に 1.2輪を降りる 2.2輪に乗り続ける の選択を多分2週間くらいの間に下すことになるんだが、
乗り続けるならABSは本当に欲しい。(CB1300のABS付を試乗したことあるけれど、非常に良い)

ABS無しでもやむをえない:カブ110、アドレス125G、KLX125、Dトラ125
ABS付で最廉価:ホンダのFAZEかな?

壊れたバイクの修繕費がどれくらいになるか、下取り査定がいくらになるかにもよるけれど、
デカイのはもういいや、4年乗ったし…。
101774RR:2010/02/08(月) 01:34:17 ID:9lG+49g+
>>98
今日(昨日夕方)似たような状況見たけど、
ひょっとして館山自動車道の隼(黒オレンジ)か?
ライダーは道端に立っていたからそのまま通り過ぎたけど、、。
なにより体は無事で良かったね

>>99
>こういうのもABSで防げたのかな。
防げたかもしれないし、防げなかったかもしれない
ABSに限らず、防げなかった場合を考えるからこのスレがあるわけで
>>100
まぁ、一息入れろよ
102774RR:2010/02/08(月) 10:24:36 ID:7/B1BC1X
だから防御神の言うことを良く聞けよ

* ABS
* ヒットエアー
* ニーブレース

これが防御の三種の神器な
これを装備しない馬鹿は、いずれバイクを降りる
103774RR:2010/02/08(月) 11:14:24 ID:hibLCnae
ネタを混ぜるなんて防御神はお茶目だな
104774RR:2010/02/08(月) 14:02:05 ID:1bBc9Ck9
>>100
 初心?に戻ってグラディウス400とかどうだろう。
 標準でABSつきで久々の中型ツインネイキッドだしおもしろいかも
105774RR:2010/02/08(月) 14:50:10 ID:Vi0P9e65
ABSは聞くのと実際体感するのとでは大違いだった。
「いざというとき最短で止まる」という機能は絶対買っておけ。
めがすぽ、SS、ビッグツアラー、ネイキッド等
原付以外は全部つけておくか選択肢に入れるのはメーカーの義務とすら感じる。
106774RR:2010/02/08(月) 15:21:07 ID:TQbkk4nH
BOBLBEのメガロポリスって脊髄パットの変わりになるらしいんだが
持ってる人いる?
107774RR:2010/02/08(月) 15:39:05 ID:YCri2PN4
ttp://www.boblbee.jp/history-megalo.html
《BACK PROTECTER(バックプロテクター)》
MEGALOPOLISを背負うこと自体が、オートバイ等の運転中やスキーでの滑走中に万一の事故にあった際に背中を保護する機能を持っており、ヨーロッパの安全規格であるEN 1621-2の認証を受けています。

うっそでーと思ったがホントだった。死にたい。
108774RR:2010/02/08(月) 19:32:27 ID:++7HaWp1
一昔前のこのスレはボブルビー一色だった・・・きがする
109774RR:2010/02/08(月) 19:57:12 ID:Dn9Ij8lB
ボブルビ懐かしいな。
十数年前に流行ったよな。
110774RR:2010/02/08(月) 20:04:27 ID:+wRjOqa0
今でも欲しかったりする俺>ボブルビー
111100:2010/02/08(月) 20:22:20 ID:hFh1DsfE
>>101
ええ、それ自分です。マーカーに設置した黄色のサイリウムは役に立っていたでしょうか?
(発炎筒代わりに携行、発炎筒だと燃料漏れているときに使えない状況に過去遭遇した)

>>104
いま少しは落ち着いたけれど、まだ動揺は残っているので、もうちょっと間をおいてから考えたい。
V型エンジンは好きだし、グラディウス出たときは650への乗り換え考えた。
VTR250にABS付いていたら、またーりバイクとしては理想。
まだ、2輪乗り続けるか否か決めてないし…。

>>105
「いざというとき最短で止まる」とうよりかは、「いざというときに誰でも安全に止まる」という方が正しいかも。

保険の更新時期でお知らせが来ていたが、次回10等級のところが6F等級になるそうです。
40%OFFから10%オフ、お金的に痛い。でも、体どこも痛くない、この幸運だけでも喜ばなくちゃいけない。
今日も何事も無かったように出勤できたんだから。
112774RR:2010/02/08(月) 20:40:42 ID:+2nSgVJl
>>111
>今日も何事も無かったように出勤できたんだから。
プロテクターへの投資はこの為だよな。
113774RR:2010/02/08(月) 21:16:11 ID:KO0xtkg+
よい話を聞かせてもらった
ID:hFh1DsfEの無事を祝って一杯やることにする(^ω^)
114774RR:2010/02/08(月) 22:08:41 ID:IOFO0v8+
>>111
発炎筒代わりならこんなのがいいんじゃね
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4905034067233/
115774RR:2010/02/08(月) 22:19:32 ID:+wRjOqa0
体が無事なだけでもなにより。
そういう自分も先日プロテクタのありがたみを体感していたりするw

某スクールに良く行くのでABS付きの車両にも度々乗るのだがあまりにも早くABSが
介入してくるのでどうしても馴染めない。
でもこの辺の技術はメーカーが力を入れているだろうからあっという間に進歩するん
だろうなあ。

と言っても4輪のABSも信じてないのでABS無しのグレードをあえて買ったw
良く行くサーキットでもABS無しの方が評判いい。
116774RR:2010/02/08(月) 23:24:52 ID:P0s3sAST
>>114
やっぱり、このスレの住人はLED信号灯を携帯しているの?
おれはツーリングのときだけかばんに入れてる。
117774RR:2010/02/09(火) 00:47:27 ID:uXkrTkIE
コミネのインナープロテクター注文したけど、メーカー在庫ないって言われちゃった
諦めて他のやつ探した方がいいのかなー
118774RR:2010/02/09(火) 00:53:23 ID:Obvfsgjj
>>111
オレも初めて北海道をツーリングしたときに
ついつい長時間ぶっ続けで走って
疲れで気が抜けたのか土手からダイブしたことがある。
休憩は本当に大事だと思ったよ。
119774RR:2010/02/09(火) 00:57:43 ID:ZRd1JZj5
スレチかもしれんが

今朝、片側2車線の道の中央側の車線を直進して信号青で交差点に進入。
対向の右折車線から軽のオバハンが信じられないタイミングでトロトロと右折開始。

パニック気味に前後輪とも制動を開始したらABSが作動しつつ衝突寸前で停止。
オバハンはこちらに気が付かずそのまま右折を続行、歩道側の車線の直進車と接触。

ABSがあったんでなんとか回避できたが、無かったらロックしてオバハンに突っ込んでたかも。

個人的結論:アクティブセーフティとしてABSは非常に有効

120774RR:2010/02/09(火) 01:13:55 ID:0u7lH3XK
ABSはスリップ転倒を防ぐのであって最短で止まれるもんじゃないよ

むしろ無い方が制動距離は短い

>>119のような状況や低μ路面でこそ進化を発揮する

>>115みたいにスクール通っているなら多分スリップするかしないかの限界でのブレーキができるだろうからABSの感触は好きになれないかもな

そこまで腕の無い人にとっては、ABSは良いものだとおもう
121774RR:2010/02/09(火) 01:29:00 ID:ZfnCoD4t
たまにプロテクターやABSの効果を試したい誘惑に駆られる
122774RR:2010/02/09(火) 02:11:14 ID:o1GvvXFs
ハーレーのツアラーに乗っていて、ABSは何度か動作したことがあるんですが、ガタッ、ガタッ、と、何度かに分かれて効くんですね。
もっと、ジワーッと無段階的に動作するものだと思い込んでいたんで、最初は慌てました。
123774RR:2010/02/09(火) 08:39:31 ID:277tITPz
>>121
ABSの効果は街中を普通に乗ってるだけでも試せるが。
時速50キロくらいからブレーキレバーを思いっきり渾身の力で一気に握ればいいだけ。

>>122
BMWの一番初期のABSはもっと荒かった。1秒間に2回くらいしかON/OFFが切り替わらない
ような雰囲気。もう空走距離が長いのなんのって。
124774RR:2010/02/09(火) 08:53:32 ID:f6rtqGn/
「クルマと違ってバイクは油圧の立ち上がりが」って書きかけて
BMは1200-1300ccかw
>>122
ブレーキの故障で空走してると勘違いしないようにわざとショックを与えている。
でもホンダのABSはショック無し。
プリ薄のブレーキ 
TVで当り前のように空走を再現してるね。
空走って言うより、回生ブレーキが切れるとクルマのPCが
「今、運転手はブレーキを掛けたい」って認知しないそうだ。
だから雪道でもABSを信じて足を踏み込むべし!
運転が下手な人ほど操作が雑だからブレーキ空走現象が出ないw 
125774RR:2010/02/09(火) 12:26:37 ID:aUD1OvvK
140キロ以上で巡航させられるバイクを買うなら問答無用でABS付を選ぶけど、
下も上も流れに乗る程度なら必要ないと思う。
免許貰った翌日からダブルツーリーディングドラムの車両に乗ってるから
ディスクブレーキ車に乗ると、このコントロール幅でロックさせる奴ってと思うよ。マジで。
126774RR:2010/02/09(火) 13:50:32 ID:fxunPgqS
濡れた鉄板でコントロールできる腕があれば一般道でABSいらんな
127774RR:2010/02/09(火) 14:03:01 ID:2/qm3sUP
ここんところ話題がなかったとはいえ、ABS関係の話しは結構荒れネタになりやすいんで
ほどほどにしておいてもらいたいトコロ…
安全面という点ではやっぱり気になるもんではあると思うけど、
大抵いる、いらないの話しになりやすいし、そうなると荒れるから

>>98
ABSの方で話しが逸れたけど、個人的にはフルアーマードメッシュパンツの
プロテクターが役立ったところが気になる。今ボトムのインナープロテクターで迷ってるから
今回そこまで速度出てなかったみたいだけど、もっと速度出てても有効そう?
12898:2010/02/09(火) 22:40:07 ID:Mjs8PIGd
先にABSの方から
自分もHMSは行っていた。イントラの勧めで中級にステップアップしたくらい。
常にあの集中状態でバイクを運転していれば、誰も事故を起こさないと思う。
パニック時、人間がミスを犯したときに機械が助けてくれるものなんだと、今は考える。
ディスクブレーキ、コントロールしやすいです。でも、パニくれば、握力の限りブレーキを握ってしまうのです。
普段、人差し指と中指だけでブレーキかけているけれど、こけたときは3本以上の指使っていたんじゃないかな。

今、気持ちも落ち着いたので、バイク屋に行って修繕と下取りでお金見てよく考える。
いろいろしんどい時期に買ったので、隼に愛着あるんだよね。
129774RR:2010/02/09(火) 23:03:32 ID:Wvlty6Ls
血や汗を共にした相棒なら時間掛けても直しておやりなさい
隼だってまだあんたと走りたかろう
13098:2010/02/09(火) 23:11:04 ID:Mjs8PIGd
>>127 フルアーマードメッシュパンツについて
プロテクターがずれなければ速度が上がっても有効でだと思いますが、限度もあると思います。
HMSで貸し出しの膝カップを転倒で割った人間もいるみたいですし。
一発目のインパクトは膝のプロテクターで、残りの衝撃はエアーバックが守ってくれたと思います。
装備全体がきちんと機能してくれたおかげで、今時分はなんともありません。

オーバーパンツを買い求める際、膝以外に尾てい骨や太ももサイドにハードプロテクター入っていたのは、
コミネのフルアーマードメッシュパンツしかみつかりませんでした。(腰周りは部分形状のためかソフトプロテクタ)
インナータイプをお探しとのことなので、ずれにくく、いいのではないでしょうか。
気になるのは、小用を足すためのスリットが無かったと記憶しています。

余談ですが、尾てい骨周りの骨を損傷し、運が悪いと男性機能をつかさどる神経が破壊されます。
おっきしろの命令は、尾てい骨の近所から出ている神経が伝いえています。
自分の体、どこも大事ですが結構見落とされている部分なので。
13198:2010/02/09(火) 23:14:17 ID:Mjs8PIGd
プロテクターとエアーバックジャケットの生データを取る羽目になってしまったので、
経験をした限り、残せることはレスします・・・。

今日は寝よう。
132774RR:2010/02/09(火) 23:47:32 ID:BF4g/BgB
>>130

昔、サッカーをしてたらボールを踏んで仰向けにひっくり返って
尾てい骨(お尻の穴のすぐ上)をフェンスの土台の金具で
思いっきり打った事があります。その後男性のシンボルあたりが、
燃えるように熱くなってたまらんかってです。
もうちょっとで、男性機能失うところだったのかも。

幸いその晩から男性機能は、機能しましたけど。

そこも大切にすべきですね。
133774RR:2010/02/10(水) 00:22:05 ID:neem4qWX
男性機能をまだ機能させたいので
もうバイクには乗りません

って訳にもいかんしのぉ
134774RR:2010/02/10(水) 04:17:09 ID:YG8qlAul
自転車の方が危険だと思う
135774RR:2010/02/10(水) 19:04:04 ID:YwI61m6X
ついに金冷法までせねばならぬのか(゚д゚)
136774RR:2010/02/10(水) 23:41:50 ID:67AUVgF9
>>135
素っ裸にフルアーマードメッシュパンツで乗ればずいぶん冷やせるんじゃね?
137774RR:2010/02/11(木) 08:04:47 ID:BjbIaGuT
>>136
葉っぱ一枚あればいい
138774RR:2010/02/11(木) 15:55:24 ID:VtPcurfb
この事故に耐えうる装備ってないか?
http://www.youtube.com/watch?v=6UReNC4opOA
139774RR:2010/02/11(木) 15:57:30 ID:lSjiXwEx
うわーぉ……
140774RR:2010/02/11(木) 15:59:32 ID:8QT6IxKx
>>138
戦車
141774RR:2010/02/11(木) 16:00:24 ID:lSjiXwEx
まるで減速してない様に見えるんだが、ブレーキ故障かドライバーの体調不良か?

1台、危険を感じて咄嗟に右に逃げたクルマが居たが、こいつは上手いな。
142774RR:2010/02/11(木) 16:10:25 ID:VtPcurfb
典型的な後輪スリップ。
見る限りやっぱりひざ、腰、ひじ、肩は最初に強打するな。頭部はそれほどでもなさそう
http://www.youtube.com/watch?v=j-tdrf8nrQQ
143774RR:2010/02/11(木) 16:20:55 ID:lSjiXwEx
>>142
いやいや、この動画の場合はその後に後頭部やってるぞ。
遠心力で結構いいダメージのはず。
メットを緩々にしてる奴だったら最悪死んでるんじゃない?
144774RR:2010/02/11(木) 16:40:47 ID:Di54gZTO
こっちのライダーは例の甲羅みたいなリュックを背負ってるのかな
http://www.youtube.com/watch?v=WNrp1Jzs7pg&feature=channel
145774RR:2010/02/11(木) 18:25:03 ID:qOVBle5L
膝は地面に近いだけあって、最初にインパクトする可能性が高いですね。
概ね、市販されているジャケットのプロテクターは行っている場所打ちやすいね。

にしても、修理代ばかにならないよな、このスピードでこけても。

いや、今日自分の事故ったのをを簡単に見積とったら、30万超えてきた。(車検別)
VTR,ABS付きが無いね、VTR
事故車下取りでABS付きグラディウス込み込み60万…。
146774RR:2010/02/11(木) 18:26:28 ID:j/sCpJqE
>>70
ラプターは結構頑丈で好きだったのにな・・。
オンで50kでバイクと壁に挟まれガリガリ、90kでコンクリ壁にダイブで弾き飛ばされゴロゴロでも「足はNP」だった。
ピボット部分のネジが取れたが、ひっつけたら直った。

titan買ったけど、頑丈さはラプより遥かに上で、見た目はダサくなった。
内側パットがthor,msrの製品と同じで外せなくなっちゃった。
外付けして汚れたら外して洗うって、便利だったのになあ。

ニーブレース「もどき」の中での自分評価
ラプター改(forceみたいに太いベルト付けた)>force(コレあったらニブいらね)>titan(ベルト細い:不安定)>>>reflex(プラ割れるんじゃね?)
*オフだとブーツに差し込むから、細ベルトでも大抵の衝撃ではズレないんだけど。
147774RR:2010/02/11(木) 18:43:27 ID:+/1zpt2V
革ジャンの中に着るインナープロテクターを探しているのですが、2万円前後でオススメの物はなんでしょうか?
乗っている車両はCD125Tで、カフェレーサー化して前傾がかなりキツくなっています。
148774RR:2010/02/11(木) 18:48:14 ID:emNIWDW6
SK-600使ってたけど良かったよ、腹下までガードしてくれるし鎧より良いんじゃない?
ただ前傾キツいとプロテクター自体が立ってしまうので試着した方がいい。
149774RR:2010/02/11(木) 19:02:22 ID:YAeb3uyF
>>148

槍を持った足軽の鎧みたいだけど、安心感あっていいね。
150774RR:2010/02/11(木) 19:21:25 ID:qOVBle5L
151774RR:2010/02/11(木) 19:28:51 ID:ZgXAYpal
SK-600を中に着るのか
SK-623でも結構苦しいのに

黒いレザージャケットならSK-600を外に着てもそんなに目立たない
なんてことはないかなやっぱ
152774RR:2010/02/11(木) 20:06:18 ID:YAeb3uyF
防御力が高い=目立ち過ぎる=脱着不便

用途に合わせてどの辺りで妥協するか・・・。
153774RR:2010/02/11(木) 20:45:13 ID:WSkncyHf
>>131
貴重な事故事例報告ありがとうね。
154774RR:2010/02/13(土) 18:11:02 ID:AMkUN+/r
耐衝撃のプロテクター機能だけじゃなくて
道路に横たわっても目立つように
反射材・蛍光塗料でギラギラの服がいいな。
155774RR:2010/02/13(土) 19:10:46 ID:8WWU9oAy
全体が反射素材で出来たジャケットがあったはず
SK-600あたりに反射テープをベタベタ貼るのもありか
多分凄く格好悪いけど
156774RR:2010/02/13(土) 19:33:46 ID:ktYH60sE
ペきっと折ったら光るスティックみたいに衝撃を受けたら幻想的に光り出すパーツがあると良いかもな
157774RR:2010/02/13(土) 20:25:50 ID:zjDyi1gb
事故ったら発煙筒が作動するシステムを考案
作動方式はhit airと同じでw
158774RR:2010/02/13(土) 20:38:44 ID:vAixOvWs
拷問かよ
事故って動けないのに煙くてたまらんだろ
159774RR:2010/02/13(土) 21:41:11 ID:R9LGApjI
信号炎管ですねわかります
160774RR:2010/02/13(土) 22:54:38 ID:TXv2cg/7
>>157
燃料漏れたらその場で点火で駄目だろう<発炎筒
全身高輝度LEDが輝く一人クリスマスイルミネーションみたいなのもなんかやだ

横浜のHitAirのサテライト店行ってきた。行く価値ありなお店だった。
モデルチェンジで一部グローブ大幅オフ、あとエアーバックジャケットも一部アウトレット品あり。

コミネとHitAirでコラボ商品作ってくれないものかとしみじみ思う。
161774RR:2010/02/13(土) 23:32:48 ID:wsjc+0fl
発”炎”はまずいだろうな
162774RR:2010/02/14(日) 01:25:56 ID:nxQWR/2k
>>160 コミネとHitAirでコラボ商品

エアバッグの表面が硬質パッド?
ユニコーンガンダムの変型みたい。
163774RR:2010/02/14(日) 01:38:04 ID:2xbeA4zT
HitAirはデザイン性を上げるようなブランドとコラボすべき
164774RR:2010/02/14(日) 04:02:15 ID:9HqQJOkM
白バイと同じデザイン、同じ防御力とかでいいのにな

バスに突っ込んだら駄目かもしんないけどさ
165774RR:2010/02/14(日) 15:07:27 ID:W1dnZxFE
無限電光に何度メール送って
問い合わせしてもなしのつぶて
166774RR:2010/02/14(日) 20:12:13 ID:V7OJbA6k
今時メールでの問い合わせに対応出来ないメーカーってwww

出来ないならメールアドレスなんざHPに載せなきゃ良いのにね
商品開発だけで精一杯なのかな? 品質管理も出来てないし。。。

どっか他の会社が後発のエアバッグを作ってくれる事を祈る
167774RR:2010/02/14(日) 21:24:32 ID:uXn1NHOk
そりゃコラボ希望とかってメール送っても意味不明だからじゃね?

商品の問い合わせならすぐメールで帰ってくるはず
なかったら迷惑メールフォルダに入ってるかも
yahooメールだと、そうだったw
168774RR:2010/02/14(日) 23:26:04 ID:W1dnZxFE
いや、今月だか来月出る新型のベストの
問い合わせなんだが。
ユーザーなのにひどい仕打ち。
gmailなんだわ
169774RR:2010/02/14(日) 23:45:28 ID:a2b3B4s/
メーカーによるとは思うけどフリーメールのアドレスからのメールは全てスパム扱い
している会社もあると思うのでプロバイダのアドレスから送ってみては?

俺が以前いた会社はスパムが多いのでフリーメールは全て拒否してた。
170774RR:2010/02/14(日) 23:50:50 ID:V7OJbA6k
gmail弾くとかどんだけwwwwww
171774RR:2010/02/15(月) 00:01:47 ID:FAGU8Gyt
お、ベストタイプの新型出るの?
172774RR:2010/02/15(月) 00:23:59 ID:dMZq4UzR
>>171
http://item.rakuten.co.jp/hitair-ga/10000276/

来月出るベストって言うと、軽量じゃない方かな。

新型軽量ベストは結構前から横浜のアンテナショップにサンプルが置いてあった。
背中のところが開いてるせいか、通常のとはちょっとイメージ違った。
173774RR:2010/02/15(月) 01:06:05 ID:+iOjVTiZ
>>172
ジャケットの下に切られるって誤解しそうな形じゃないか。
174774RR:2010/02/15(月) 01:57:24 ID:EiopPaaj
ラフロのエアバックタイプを長年使ってるんだけど、
電車や街中では切れないんで外付けタイプに変えたいんだが、
どのあたりがオヌヌメ?
毎週末妻と二人乗りしてるんで、まずは膝と肘はやっときたい。

タンデム時は最高で75km/h程度、ソロで婆ちゃんが危篤の時だけ100km/h出します。
175774RR:2010/02/15(月) 02:18:10 ID:w2mDhRok
ここのエアバッグベストはどうなの?
http://www.fukunosuke.com/goods/0190/802_0193/index.html
176774RR:2010/02/15(月) 02:21:13 ID:dMZq4UzR
>>175
hit-airのOEMに見えるけど?
177774RR:2010/02/15(月) 09:39:42 ID:Ixah9vpy
思いっきりhit airのロゴ入ってるじゃねぇかw
178774RR:2010/02/15(月) 10:03:01 ID:nxL//aFT
>>170
DTIのスパムフィルターは普通にスパム扱いしてるみたいだよ。
179774RR:2010/02/15(月) 14:17:11 ID:PEiQHBrz
ニーシン初購入してみたがニーグリップの感覚が掴めん。
慣れの問題なんだろうけど暫くビビりそう。
180774RR:2010/02/15(月) 18:29:19 ID:BdVHXhbH
ニーグリップっていうかももグリップしなさいよ
181774RR:2010/02/15(月) 18:44:55 ID:wjCXF5XE
踝とケツもな。
182774RR:2010/02/15(月) 23:00:45 ID:K/dWYCTn
ニーグリップとか言われるとバイクに乗りたくなってくる。。。

うぉぉっ! 週末晴れろーっ!!
183774RR:2010/02/15(月) 23:10:09 ID:DsY8heOG
HYOD のデザイン性
コミネ のプロテクター
HitAir のエアーバック

この3つが組み合わさったら、ほすぃ
184774RR:2010/02/15(月) 23:13:48 ID:BdVHXhbH
外付けのプロテクターがボンッって開くようにしたらどうだ
意味無いか
185774RR:2010/02/15(月) 23:33:20 ID:i58mn6DO
HYODのジャケットの下にコミネの鎧着込んで上からHitAirのベストじゃだめ?
186774RR:2010/02/16(火) 00:23:12 ID:hhWagBQf
コミネのウェアはプロテクターが硬くて結構つらかったりするから、
3DO?だっけか、HYODの柔らか硬いアレつかってくれないかねぇ。
値段が跳ね上がるからコスパ的に無理なんだろうか。
187774RR:2010/02/16(火) 12:48:14 ID:U0xyBNkz
ttp://www.glideride.net/parts_wear&goods.html

ここの真ん中辺りに2点ヒンジのニーシンあるね。
上に履く者を選ぶのと値段が高いけどこういうのもありだな。
林道ツーに良いかも。
188774RR:2010/02/16(火) 15:09:09 ID:4ECFIYYK
>>185
最後のでHYOD台無しじゃんww
189774RR:2010/02/16(火) 20:42:05 ID:3vVxYOiB
>>185
だからフォースフィールドの上にホンダ鎧だって!
ウェアは好きなのを着て、上からHitAirのベスト
190774RR:2010/02/16(火) 23:09:36 ID:EZKMwaNb
>188

走ってるときは目にも止まらぬスピードでごまかす

信号待ちでは「脱ぐ」
191774RR:2010/02/16(火) 23:19:56 ID:aYy2/Q32
>>189
フォースフィールド+ホンダ鎧+HitAir

で、膝はどうやって守るの?

192774RR:2010/02/16(火) 23:41:40 ID:hhWagBQf
そこは是非カドヤのブラックナイトで
193774RR:2010/02/17(水) 00:16:39 ID:Y/MhSm6U
立ちゴケしてhit air暴発させた・・・
194774RR:2010/02/17(水) 00:25:43 ID:D0BuYGOG
>191
受身。前回り受身さえできれば理論上は高度1万メートルから落ちても大丈夫
195774RR:2010/02/17(水) 00:34:55 ID:og8Z7Awc
まぁ理論上、1万mから落ちても空気抵抗のせいで時速200kmだかそれぐらい以上にはならないからな
196774RR:2010/02/17(水) 00:39:18 ID:D0BuYGOG
よく見たら俺のIDはゴッグだから大丈夫だ
さすがゴッグだなんともないぜ!
197774RR:2010/02/17(水) 01:14:50 ID:wEgVYRVu
>>193
うわっ
俺もやった事ある。
周りに人は、いなかったか?
俺は街中でやったので、めちゃくちゃ恥ずかしかった
198774RR:2010/02/17(水) 08:22:55 ID:bSK0VOGv
196 774RR sage New! 2010/02/17(水) 00:39:18 ID:D0BuYGOG
よく見たら俺のIDはゴッグだから大丈夫だ
さすがゴッグだなんともないぜ!

(゚д゚)
199774RR:2010/02/17(水) 09:41:54 ID:xyUVZvko
BuyGOG
ゴッグ買うのか
確かに防御力高そうだな
200774RR:2010/02/17(水) 14:26:44 ID:fFW455sH
すゴック硬そうだな
201774RR:2010/02/17(水) 15:39:46 ID:MnSBZTkT
ズコッ!!!
202774RR:2010/02/17(水) 17:34:40 ID:xyUVZvko
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l  200 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
203774RR:2010/02/19(金) 00:06:09 ID:xPyZc/CM
初めてコミネのニーシンガード使ってみたけど、思ってたより
邪魔にならないんだね。もっと違和感あるような気がしてて敬遠
してたけど食わず嫌いだったみたい。
ただ着け外しの時とかにゴムベルトがマジックテープに絡まって
既に毛羽立っちゃったよママン   
204774RR:2010/02/19(金) 06:25:54 ID:ODjFiPuS
マジックテープの余った部分はホームセンターで売ってるマジックテープ買って来て貼っとけば余計な毛羽立ちがおさえられるよ
205774RR:2010/02/19(金) 07:00:02 ID:jGq4Fgk3
ココはkomine信者ばかりだな。

komine
アンダーパンツに強化プラ付いてるプロテクターなんだが
2箇所で割れたぞ。

使用状況:毎日履いて出勤、ツーも同様で約一年目。
お手入れ:2回〜3回/週、洗濯網で洗濯機で外干し。
破損部位:太腿に大きく亀裂、尾骨にも大きく亀裂。

現在は更に下、にd3o素材製品使用の661が出してるアンダー履いてる。
ce規格とかじゃないから弱いのか、外干しがマズかったか、唯の劣化なのか不明。
206774RR:2010/02/19(金) 07:14:39 ID:jGq4Fgk3
連投ゴメン

鎧は二つの製品使ってるけど、下方肋骨がすぐ折れるな。(みぞおちの辺り)
鎧の下にアンダープロテクターシャツ着てたが、あんなペラペラじゃあんま意味ないみたい。
胸プラの淵に押し付けられて折れるのか、運悪くそこにハンドルでもヒットしたのかこれで3回目。

転倒状況:オフ車で10−30kで林道・獣道ズサーレベルの転倒。
使用鎧:komine2かfoxtitan + オフ用アンダープロテクトTシャツ
207774RR:2010/02/19(金) 09:15:32 ID:szckcaod
>>205
ハードプロテクタ(プラスチック)を紫外線に当てたらあっという間に劣化するのでは?
&値段が値段だからその使用頻度なら半年持てば十分と思う。
208774RR:2010/02/19(金) 09:28:28 ID:CUezF3kS
>胸プラの淵に押し付けられて折れるのか、

だからフォースフィールドの上にホンダ新型胸プラだって!
209774RR:2010/02/19(金) 10:40:24 ID:/T02Q2c0
動きやすさ考えるとしょうがないんだろうけど、鎧は腹部とか脇腹が弱点だね。
前に背中から斜めに落ちて、肋骨に軽くヒビ入った(と思われる)。
もちろん転ける度に毎回そうなってるわけでもないし、
着て無かったらもっと大変なことになってたから、着る意味は十分あるんだけど。

林道は状況次第ではブレストガードにすれば良かったかなと思うときがある。
外に出る分、変態度が鎧から格段に上がるのが難点。
210774RR:2010/02/19(金) 10:54:21 ID:B5ScckRz
友人が「夏場はTシャツの上に鎧を着る。たとえ街中でも」とか言ってるんですけど、
街乗り、ツーリングの「アウター」に鎧ってどうですかね?ダイネーゼの一番高い奴を
もう予約しちゃったみたいで…。
211774RR:2010/02/19(金) 11:12:01 ID:taRIHlln
一緒に走るなら、その上にメッシュジャケを着させるんだ
212774RR:2010/02/19(金) 11:20:45 ID:LJJ6VyWN
スピーディの黄色鎧むき出しで対向車のやじおに指差されたりしてたけど、もはや慣れたよ
今なんてスピ鎧の上にヒットエアのスピードモデル着てる
ただ、彼女がツーリングしようって言わなくなったけどw
213774RR:2010/02/19(金) 11:27:43 ID:/T02Q2c0
>>210
プロテクターが無い部分のメッシュは紙装甲。
プロテクター自体が路面と摩擦を起こしてずれる。
>>211が言うみたいにメッシュジャケ着た方がいいよ。
プロテクター無しのペラペラモデルなら安いだろうし。

MXジャージとか大き目のシャツでも良いけど、
風でバタつくからツーリングにはあまり向かない。
214205:2010/02/19(金) 18:51:54 ID:40yU6KwR
>>207
鎧も竿に引っ掛けて干してるんだけど、そっちはどもないんだよねえ。
(ココのスレにも何度も書いたけど、かなり事故ってますが、鎧はなんともない)
今回割れたパンツのプラって厚みは薄く湾曲して湾曲部に隙間がある・・。
もしかしたら着脱行為、履いたまま座るを繰り返してる内に割れちゃったかな?
もちろん紫外線で耐久力も落ちてたと思うが、鎧に比べるとかなり信頼性低い。

>>208>>209
FFの腹部アーマーはチェックしてたけど・・・
オフ用クリスタルアーマーだと舗装路怖い、アレ簡単に割れちゃうしなあ。
FFみたいな製品で防御低い部位に継ぎ足す方法しかないんかな。
215207:2010/02/19(金) 20:42:02 ID:szckcaod
俺もコミネのプロテクタアンダーパンツ使っているがあのプラは鎧のプラと比較すると
弱そうだよね。
あまりゴツイとズボン履けなくなるからなあ。
とは言え防御力はそれなりにあるので満足してる。
(何度かお世話になってるw)
216774RR:2010/02/20(土) 00:05:37 ID:WZf96Vpr
HONDAの外付けニーシンつけている俺は変態なのか…。
道理であまり見かけないわけだ。
217774RR:2010/02/20(土) 01:13:13 ID:XpLViPpE
いったん確認
今の流れの中に出てきているのは
・SK-611 プロテクトメッシュアンダーパンツショート
・SK-612 プロテクトメッシュアンダーパンツ ロング
で、いいんだよね?
218774RR:2010/02/20(土) 06:13:16 ID:3IZEu85q
>>217
そう、その製品です。

使用頻度は他の部位と同じなのに、頻繁にゴツゴツぶつけまくってるニーガードより弱いし値段が高い・・。

>>215
ギリギリ履ける重ね着だと
防寒用下着×2 + komine + その他のアンダー防具パンツ + mxズボンに付いてる左右腰パッド + mxパンツ
このくらいだと滑落して岩にヒットしてもへっちゃらだけど、夏は無理。
219774RR:2010/02/20(土) 22:16:19 ID:LsZk8+tE
肋骨三回折ったってwwwwwww
それ絶対構造的欠陥だよ 偶然同じ所が折れるものか〜?
折れてて弱くなってる所だから。。。ってんだったらまた話は変わってくるが
220774RR:2010/02/20(土) 22:29:22 ID:kb42AEI/
骨は折れたら修復の過程で元より太くなるっていうから
同じところを三度も折るならプロテクターとは別の要因だと思うけどなぁ
221774RR:2010/02/20(土) 22:42:14 ID:XeDeEkAQ
アンチのネタに親切丁寧に反応とは、紳士の見本だなお前ら。
222774RR:2010/02/20(土) 22:45:22 ID:LsZk8+tE
批判を"アンチ"で片付けるよりは良いと思われ
223774RR:2010/02/20(土) 23:20:27 ID:p4Gz1qZZ
>>220
よく勘違いされるけど、それ間違ってるよ。
新しい骨は脆いので、それを補う為に太くなってる。
折る前より強くなってないし、むしろ弱い。
224774RR:2010/02/21(日) 00:31:12 ID:879/XofZ
歴史ブームなんだろ。
本物の鎧ファッションでまたがるのが流行れば、普通のプロテクターがソフトとか言われて恥ずかしくなくなるのにな
225774RR:2010/02/21(日) 01:30:18 ID:WTltgcuR
サムライダーか
226774RR:2010/02/21(日) 09:09:49 ID:1hSBcD7i
雅な大鎧だと走行中は風圧でびらびらしそうだな
227774RR:2010/02/21(日) 09:37:05 ID:8cGsSnFC
直江兼続ヘルメットを想像して戦慄した。
228774RR:2010/02/21(日) 13:23:02 ID:Mb6RVBtk
>>219
同じ箇所じゃないよ。
繰り返してる内に肋骨強度が落ちてるのかもしれないけど・・。
手首や指ももよく傷めるなあ、プロテクトが弱い・ないとこは当たり前だがケガし易いよ。
FFの製品を注文することにしました、併用してみる。

komineのアンダーパンツ
SK-611
SK-612
買った当初は満足してたんだけど、手でペコペコ(軽く曲げたり)してたら・・・折れそう。
(ふるいの割れたんで買い直した)
229774RR:2010/02/21(日) 15:17:15 ID:hGILnIDv
ってか普通にオフロード用の甲冑を買えば良いんじゃないのか?
走るのは林道なんでしょ?
230774RR:2010/02/21(日) 16:18:40 ID:Mb6RVBtk
>>229
目の前にあればね。
林道行くまでに舗装路は倍以上走るし舗装路の方が怖い。
舗装路で転倒して路肩に肩から落ちて胸強打したら、オフ胸割れた・・・1年前のfox製品だけど。

FF腹部+各社鎧でやってみる。
231774RR:2010/02/21(日) 16:29:53 ID:mOdI97Mu
foxか…
プロテクターってバイク用よりチャリ用の方が高いのな。
速度はバイクの方が速いのに。
>>230
貴重な人柱じゃw これからも報告を頼む。死なない程度に頑張れよ!
232774RR:2010/02/21(日) 19:15:41 ID:oGQWinFo
チャリ用はただのボッタクリでしょ
233774RR:2010/02/21(日) 20:39:21 ID:iwYqbm2Z
立ちゴケしてhit-air作動させてしまった。

坂道だったんでそのまま仰向けにひっくり返って腰あたりを強打したが
ぜんぜんなんともない。

まあ、1260円ですんで良かったかも。
234774RR:2010/02/21(日) 20:45:57 ID:Mb6RVBtk
>>231
fox
mb用もあるけど、mxの方です。
オフ用だとコンクリには勝てませんでしたって、分かってることだけど。
林道・コースでは大活躍して安心でした。カッコよかったんだけどなあ。
割れたのコレ↓
ttp://www.motocrossgiant.com/Fox_Racing_Airframe_Roost_Deflector_p/06068-006.htm
そんで、kimine鎧→661鎧→fox鎧と鎧巡りの旅にお金を・・。

あ、fox製品全てを否定してるんじゃないです。
fox製品のニーガード、ブーツでコース(モタ)、舗装路で事故ったけど防具はなんともなかったです。
つか、かなり頑丈です。
235774RR:2010/02/21(日) 21:45:49 ID:80kMOjJo
komineのアーマードトップインナーウェア買ってきた。
肩肘のプロテクターは一般のソフトパット、脊椎の方は若干堅め。
胸のは飾りのようなもので、別売りのに変えた方がよさげ。

タイト目の作りでGANTZスーツみたいだw
普段着の下に着れていいと思った。
236774RR:2010/02/21(日) 22:10:01 ID:VM8s1Cqq
俺のは右そでの継ぎ目が切れてきたぞ
胸は別売りのに替えてある
背中のパッドは夏になると暑くてかなわん
237774RR:2010/02/21(日) 22:26:26 ID:g25b0hZm
サーキットで練習の身ですが、コミネの胸・脊椎ガードベストタイプ使ってます。
他にお勧めのものありますか?
コミネのネックガード、これはどうなんでしょうか?
238774RR:2010/02/21(日) 22:31:27 ID:OJHxAKos
>>233
hit-air で立ちごけかあ。きちんとつけてるんですね。
時々体にセットし忘れる・・・・。

ところで、あのバイクと固定するわっか、どこに取り付けていらっしゃいます?
239774RR:2010/02/21(日) 22:50:12 ID:ieE4AFJ9
FOXのランチスーツってどうですか?
240774RR:2010/02/21(日) 23:09:17 ID:PtINfuiu
事故起こした後すっかりこのスレの存在を忘れてたので報告

装備
ヘルメット:アライ プロファイル
ジャケット:ヒットエア モトラッド(SPDIバックプロテクタ)+レインウェア
パンツ:コミネ PK-817+レインウェア
グローブ:ヒットエア GLOVE-R
ブーツ:ICON フィールドアーマーブーツ

典型的な右直事故
相手が進路妨害で停まり、自分がブレーキ掛けながら突っ込む形に(速度は30〜40km)
レインウェアを着ていたのでエアバックは作動せず

怪我は股間、左半身の打撲(二の腕と腰)、全身筋肉痛、両手首の違和感のみ
事故直後一番辛かったのは病院での採血orz
打撲は一週間で回復したが、手首の違和感は一月近く経った今もあるので整骨院通いの日々

1m以上上から落ちたのに打撲で済んでいるので腰のハードウレタンパッドもなかなかやれる子だと分かりました

話は変わるけど、ブーツにもプロテクター付いていた方が良いよね?
ttp://www.webike.net/sd/8509838/
これが安い上に多少防水機能が付いてるので欲しいが、プロテクターの類全く付いてないけど大丈夫かな?
ブーツは転倒時何処をぶつけやすいのかな?
241774RR:2010/02/21(日) 23:11:49 ID:YwqoM1qr
関西限定だが よみうりテレビでヒットエアー
242774RR:2010/02/21(日) 23:15:54 ID:+9blWXei
警官は6割引で買える安物のコミネなんかいらんわ
243774RR:2010/02/21(日) 23:22:22 ID:iwYqbm2Z
>238

シートの下のフレームに付けています。
動作したところを見ると問題無かったみたいです。w
244774RR:2010/02/21(日) 23:37:59 ID:hGILnIDv
>>242
マジで!?
245774RR:2010/02/22(月) 00:45:20 ID:S7yqKTDC
>>237
固いスポンジ系のならどの製品も似たり寄ったりかな。
しっかりしたのだとj200〜と急に高くなるけど、ガッチリ固定で安心で肩こるけど・・パッと見、ヤル気まんまん速そうでいいよ。
オレは持ってないので分かんないけど、hitair製品も良いみたい。

>>239
オンでも着れるけど、どちらかというとオフ鎧の下に着て補強タイプ。
これより防御低いのがシャツにパッド付いたやつ、暑いのは嫌だ人向け。

>>240
アスファルトの粉を傷口から擦り取る・・・泣きそうになったなあ。
ぶつけるより捻るか、バイクに巻き込まれて踝辺りを強打かな。
246774RR:2010/02/22(月) 01:02:40 ID:Ii1tZUnq
247774RR:2010/02/22(月) 01:13:53 ID:KIwrt0iW
やっぱ全部プロテクター付きで揃えようとすると、ブーツが一番高いな
なんか安くて定番になりそうなのあるかなぁ?
248774RR:2010/02/22(月) 01:15:21 ID:QoDhp148
ホムセンの安全靴とか・・・

ホムセン靴のコスパに慣れるとAVIREXとかイマイチに見えて、
いっそダイネーゼのブーツでも買おうか検討中
オフブーツ欲しいけど、履いたら足首曲がらないから、きっと足がつか
なくなるorz
249774RR:2010/02/22(月) 01:25:17 ID:esVFIVxI
安全靴は事故ったときにつま先が潰されない加工で指とかケガしたり可能性があるってブーツ系のスレで見たぞ
かと言ってバイク向けの靴は総じて見た目がいまいちなんだよな
靴ではなく靴下とかそっちを探してみるのはどうだろう
250774RR:2010/02/22(月) 02:21:02 ID:UlEQx0s5
KADOYAのツーリングブーツがおしゅすめ
251774RR:2010/02/22(月) 12:35:37 ID:Hyn7GxwW
>>240
いろいろ聞きたい。

>レインウェアを着ていたのでエアバックは作動せず
→これは、へそのおを繋げていなかった?それともレインウェアを着ていてエアーバックを展開できなかった?
落ち方にもよるけれど、エアーバックの防御で腰のダメージ軽減できると考えられたもので。
252774RR:2010/02/22(月) 13:24:19 ID:4DYaVChi
>>240
ブーツは転倒時何処をぶつけやすいのかな?

一番怖いのはバイクと地面に挟まれて滑る事。
削れられて足首の関節が無くなる。関節は再生不可能。
バイク向けのブーツは足首の関節の保護が第一。
>>249
>バイク向けの靴は総じて見た目がいまいちなんだよな
こんな事を言う奴は、このスレに来なきゃいい。ホムセンやユニクロで代用ってスレがあるだろ? そっちに行け!
バイク向けに機能を追究すればバイクに乗ってなければダサいもの。
だがそれでいい。
253774RR:2010/02/22(月) 14:17:06 ID:pDUsmQMB
>>252
見た目イマイチっていうのは改善すべき重要なテーマだろ
かっこよければ装着率が上がって事故者も減る
ダサいままでいいなんて思考停止してるよ
254774RR:2010/02/22(月) 14:33:42 ID:NI8ulRLF
ダサいからって履かないのは本末転倒じゃねぇの?
アンクルプロテクター付けりゃいいって思うかもしれないけど、
バイク用ってシューズでも踵部分のクッションが分厚くて一般の安全靴とは段違いなんだが。
255774RR:2010/02/22(月) 18:14:36 ID:wmHSLBIp
靴はオフロード用とかエンデューロ用とかがごつくて猛々しくて安心
ある程度慣れる必要はあるとは思うけど・ω・
256774RR:2010/02/22(月) 18:21:30 ID:6TblkTEB
化繊ブーツは一発で穴開いて足削るから論外だが、南海とかelfとかのデザインは無いな。
靴はデザインに加えて防御力と降りてからの歩き易さのバランスが納得できるものを選ぶしかない。
峠とかダート目的なら各R系一択だが、用途はそれだけじゃないからな。
257774RR:2010/02/22(月) 18:52:49 ID:amc1ZHK6
SK-622を買おうと思っているんだが、3シーズンジャケットの下に着られるかな?
メーカー不詳の3シーズンジャケットで、サイズが床置きで肩幅43胸囲100袖丈60着丈70裾周92
身長172の体重60kg
冬場は長袖のTシャツ、厚みが1センチほどあるセーターとフリースを着こんでジャケット着てる。
258774RR:2010/02/22(月) 19:03:29 ID:N7eilOWr
セーターとフリースの代わりに着れば大丈夫
俺の場合は半袖Tシャツ&長T&SK-618とちょっと大きめのエンデューロジャケット
259774RR:2010/02/22(月) 19:11:04 ID:KIwrt0iW
>>257
結構ブカブカでダブダブなジャケットじゃないと鎧を中に仕込むのは厳しいよ…
260240:2010/02/22(月) 21:18:56 ID:RJgTbv+d
>>251
へそのおを繋げていなかったから作動しなかったです ハイ
ヒットエアでガードできるのは尻だけなので、腰の横を打つ場合は効果がない
サイドウエストにも何か無いと危ないと思う
261774RR:2010/02/22(月) 21:39:25 ID:j1m8m1i7
>>243
レス有難うございます。そこしかないですね。
262774RR:2010/02/22(月) 21:45:46 ID:WxsOc6fi
>>261
説明書もらわなかった?
>>243の場所が書いてあるわけだけど。
http://www.hit-air.com/manu/siyou/torituke/xjr/index.html
http://www.hit-air.com/manu/siyou/ko_na/index.html
263774RR:2010/02/22(月) 22:36:11 ID:j1m8m1i7
取り付けの説明書はなかったですね。
店の人に口頭で、タンクに取り付けてと言われましたが。
264774RR:2010/02/22(月) 22:40:06 ID:j1m8m1i7
車種はエストレヤなんです。中々狭くて。
265774RR:2010/02/22(月) 22:47:26 ID:WxsOc6fi
>>262
自分はCB400SBだったけど、やっぱり狭くて時間がかかったよ。
フレームに付いてるサイドカバーのネジを緩めて隙間を空けて何とか付けた。
266774RR:2010/02/22(月) 22:51:57 ID:WxsOc6fi
と、>>264ね。
267774RR:2010/02/22(月) 23:07:00 ID:j1m8m1i7
>>265
ああ、そうですか。自分もしばらく悩みました。簡単に付けられるような口調だったので。
とりあえずボディに付ければいいんですね。

一方の先端の小さなキャップ、すぐ無くなりません?
268774RR:2010/02/22(月) 23:19:25 ID:WxsOc6fi
>>267
取り付けは>>262の説明をよく読んで。
かなり詳しく書いてあるよ。紐の長さの決め方も。

キャップはどうだろう。
シートの下だから普段気にしてないし、今もあるか分からないや。
無くなっても特に問題ないと思うけど。
269774RR:2010/02/22(月) 23:35:39 ID:j1m8m1i7
有難う。一度きちんと読んでみるよ。せっかくのエアバッグだもんね。
あとセットし忘れにも注意してwツーリングは楽しいもんね。
27098:2010/02/23(火) 00:12:39 ID:wxwzfKHf
HitAirのセット忘れはしないようにね。
自分の場合は、頭の上のほうからヘルメットのベンチレーション→シールド→顎のベルト
→HitAirの作動コード→グローブ→ブーツの緩み
の順番で、発進前に最終チェックしている
271774RR:2010/02/23(火) 20:35:22 ID:f5gD7fVu
ちょっと止まった時、よくセット忘れします。
トイレ休憩の後なんですけどね。
272774RR:2010/02/23(火) 22:58:45 ID:VXRqnRxi
マスツーの時なんかコードつけるのを忘れると勝手に止まれなくてアセる
273774RR:2010/02/24(水) 18:20:34 ID:QhEYb1Hj
今、コミネのアーマードトップインアーウエア使ってるんだけど
コレの上か下にベストタイプの胸脊椎プロテクタ着たら暑くてきついかな?
胸と背中はもうちょっとしっかりした方が良いなぁと思って
274774RR:2010/02/24(水) 19:01:37 ID:cSCbBN06
下には着れないだろ
上に着ても窮屈で運転しづらくなる
モコモコってレベルじゃねえぞ
素直に鎧買ったほうがいい
275774RR:2010/02/24(水) 22:43:34 ID:2bZZa9Wm
上着の下にヒットエアーのベスト着てもちゃんと機能しますか?
276774RR:2010/02/24(水) 22:50:21 ID:gIEBHy5z
バイクを250のシングルにしたら
フル装備姿ゴツすぎてバイク小さく見えるww

しかしフル装備じゃないと乗る気がしない!!
277774RR:2010/02/24(水) 22:53:09 ID:5W6+xD4c
>>275 一番上に着て下さい
278774RR:2010/02/24(水) 23:41:25 ID:aNie2WfZ
>>276
 オフ車なら単気筒250にプロテクター&オフブーツ全部装備しても
似合うよ!にあうよ!
279774RR:2010/02/25(木) 09:06:22 ID:sbH1Kvq7
>>276
KSR2にフル装備で乗ってますよ@110kg
280774RR:2010/02/25(木) 12:58:34 ID:UqGjzoCQ
用品店でタイチのステルスニーガード試着してきた
すごいフィット感だね
ウレタンみたいのだから高速走行には向いてないかもしれんけど
原付き乗るときに使おうと思う
今日は金が無いから買ってこなかったがw
281774RR:2010/02/25(木) 13:38:06 ID:PmA8BtlX
ちゃんとしたバイク用の靴欲しかったんで安物買い特攻注文してみた。
上の方の>>240にリンク貼ってあった コミネ:KOMINE :プロライディングWPブーツ【特価商品】 到着レポ

見た目 ゴム長。遠目に見ると、やっぱりゴム長。
サイズ 27なんで27注文したらサイズ丁度。ピッチリ。厚めの靴下だと厳しい感じ。
防御力 つま先、かかと、底は安全靴なみでガッチリしてる。
     くるぶし左右、すね部分も結構固い。ゴツイ。
重量 並。とくに重さは感じないけど、軽くはない。

ついでに一緒に買った コミネ:KOMINE :プロテクションレザーメッシュグローブ【特価商品】
特価グローブで一番安いやつ。これも結構しっかりしてる。握り具合も良好。
ちょっと短いのが難。腕時計してたら余裕で見えるかもしれんくらい短い。

歩行レポ、走行レポは後日ってことで…。
ケチって装備ない人は今回のセールで揃えとくのいいかも。それでも貧乏には厳しいかもしれんがw
ただの防水ブーツだと思ってたら結構な防御力ありそうで期待できそうな感じ。
282774RR:2010/02/25(木) 16:58:45 ID:UqGjzoCQ
俺が使ってるグローブこれなんだけど
http://www.27bashi.com/fuma/disp.php?good_id=70129
コミネのやつのほうが手の平のクッションが利きそうだね
283774RR:2010/02/25(木) 17:29:39 ID:ZFHDpVJ9
グローブって手の甲ばっかりプロテクション付けて 手の平側はノーガードってのが多いよね
これって何でなのだろうか? 操作性の問題?
転んだ時アスファルトに対して手の甲を付く人って中々居ないと思うんだが
284774RR:2010/02/25(木) 17:44:26 ID:UqGjzoCQ
手の平にプラのパッドが付いてるグローブ持ってるけど
グリップに当たったりして鬱陶しいよ
285774RR:2010/02/25(木) 18:22:21 ID:+EGyk7dE
ハンマーグローブ使いの俺も禿げしく賛同するぜ
286774RR:2010/02/25(木) 18:29:45 ID:ucCoilyJ
手のひらをひたすら続けてズサーすることはあまりなくて、転がってる過程で手の甲とか
小指とかをやることが多いからだと思うよ。とくにレーシングライダーは小指をやっちゃう
ことが多いみたいだし。

タイチやダイネーゼのトップエンドグローブだと手のひらにプラスチックの出っ張りがある
けど、あれは医者に言わせると中手骨だか舟状骨だかの骨折に効くみたいだ。折ると元通りに
戻すのが難しい骨だそうで、まともな医者ならあの手のグローブ以外使えないはずとか言ってた。
287774RR:2010/02/25(木) 18:35:14 ID:GZiPue7P
>>283
手を付くこけ方したら、まず骨か靭帯の辺りがダメージ受ける。
受身というほどではないけど腕全体使って設置面積が広くなるようなこけ方をするようにした方が良い。
教習じゃあそこまで教えてくれないから自分で学ぶしかないんだが。

Rグローブなんか見ると小指側の側面が分厚くなってる。
レバー、ハンドルに挟まれる場合を考えてるんだが、
スリップダウンなんかで滑る時は軽く手を握った状態だと防御力が高くなるようにもなってる。
選ぶなら手の平側でも手首近くにパッドがある物が良いんじゃないか?
288774RR:2010/02/25(木) 18:44:02 ID:ucCoilyJ
>手を付くこけ方したら、まず骨か靭帯の辺りがダメージ受ける。

手はなんともなかったけど、腱板をやっちゃって2年ほどリハビリに勤しんだことがある。
理学療法士のおねーちゃんがまたカワイイ子でさ(ry
289273:2010/02/25(木) 18:52:53 ID:gT6T2rZu
>>274
やっぱりきついかー、下は兎も角上はいけそうかなと思ったんだけど
鎧を買い足すのは予算的に厳しいので、インナーウェアの胸部プロテクタを変えて
腰まであるような脊椎パッドを着けることにするよ、ありがとう
290774RR:2010/02/25(木) 19:44:42 ID:GZiPue7P
>>288
おねーさん(´・ω・`)ウラヤマシス
舟状骨を折ったのであの手のグローブ以外使えなくなったよ。
タイチがまさにそれを謳ったRグローブ出してるね。
291774RR:2010/02/25(木) 21:01:39 ID:RzeOnMUX
>>281
同じ物頼んだのにまだ発送されてない・・・

一回転倒したとき手を思いっきりついたけど、ケプラーのスライダーがあったおかげで手首は何ともなかった
落ち着いた後グローブ見たら、小指の部分が裂けていてすごくビックリした覚えがある
292774RR:2010/02/25(木) 22:38:21 ID:ZFHDpVJ9
やっぱり手首。。。と言うか掌底?のガードは大事だよね
次買う時もちゃんとプロテクターが付いてるのを買おうっと
293774RR:2010/02/25(木) 22:48:30 ID:RzeOnMUX
掌に関してはプロテクターよりも滑ることが大事だと思う
砕けるほどの衝撃受けたら肩も無事じゃ済まないし、そんなことまず無い
294774RR:2010/02/25(木) 23:01:15 ID:Ib9jFQu/
>>293
hit-airのグローブは掌側にスライダーが付いてるね。
ある程度のプロテクション性もあるみたいだけど。
295774RR:2010/02/25(木) 23:05:00 ID:ZFHDpVJ9
ヒットエアーは品質管理が(ry
296774RR:2010/02/25(木) 23:14:51 ID:RzeOnMUX
安い割にはプロテクション性高いから良いんじゃない?
ミシン針が刺さってたって話はどうかと思うが・・・
297774RR:2010/02/26(金) 16:55:17 ID:IR4pO5Hq
>>282
GK-709そっくりでワロタ
OEMなんだろうな…

「振動吸収フォームがハンドルの振動による疲労をやわらげます」
一応クッション代わりには、なるのかなぁ
298774RR:2010/02/26(金) 19:38:27 ID:aioKhseG
振動吸収フォームとか役に立つのかよw
そんなに振動が嫌ならハンドルに鉛でも詰めればヨロシ
299774RR:2010/02/26(金) 23:06:05 ID:xDOJAEbJ
今年使ってたGOLDWINのゴアテックスグローブには、アンチバイブレーション
何タラがついてて振動を吸収する、、、らしいが
ぶっちゃけラフロの激安4000円グローブと振動については大して変わらな
かった。
300774RR:2010/02/27(土) 00:00:55 ID:svGV6Jn/

   ┌────┐  ┌┐
  ┌┘       └┬┘│
┌┘          └┐│
└┬───┬┬┬┬┴┘
  │    ┌┘└┘└┐
  └┐  └┐   ┌┘   安心しろ。人はそうそう死にはしない。
   ├──┤  ┌┘
  ┌┼─┬┼─┤┌─┐
  ├┘┌┼┘  └┤  │
  │  │└┐   ├─┘
301774RR:2010/02/27(土) 00:29:42 ID:Ndpn2J6U
>>300
お前が言うと真実味が無い。
すぐ死にやがって;;
302774RR:2010/02/27(土) 09:42:06 ID:RVM5Bxw5
皆さんの、現在考えられる現実的な最強の装備を教えていただけないでしょうか?
自分は今、コミネ鎧、コミネショートアンダーパンツ、コミネニーシン、コミネの腿と腰守るやつ、
ジャケットはラフロの安いやつ、ブーツはガエルネのフーガ
メットはZ5です。

とりあえず今年はコミネ全般をアップグレードしたいと考えているのですが…

皆さんの現状、理想を聞かせてください。よろしくお願いします。
303774RR:2010/02/27(土) 10:03:29 ID:TZJx+jxo
首、肩甲骨、鎖骨のプロテクトを考えると、鎧はダイネーゼの一番高いの一択だろ。
グローブは舟状骨をプロテクトしてるタイチかダイネーゼの一番高いやつ以外あり得ない。
ブーツはオフ用。オン用ならアルパインスターのSupertechとか。
膝はニーブレースになるだろうし。
布のウェアは破れるから革必須。
HitAirのエアバッグも必須。

結局モタード用のツナギ+ニーブレース+エアバッグベスト+ツナギの下に入れる
胸プロテクター+タイチのグローブ+オフ用ブーツになるんじゃね。
304774RR:2010/02/27(土) 12:49:32 ID:4XZXmqDQ
>>302
街乗り
ツーリング
林道
サーキット
MXコース

シチュエーションで全然違うんだが。
305774RR:2010/02/27(土) 13:50:03 ID:q5jExyJq
>>304
>>302のカキコを見る限り 街海苔ツーリングって所だな
306774RR:2010/02/27(土) 14:46:24 ID:94LV9a1T
今度初高速で遠出するんですけど
ヒットエアって
100km/h超で作動しても
破れちゃわないんでしょうか?
307774RR:2010/02/27(土) 15:32:31 ID:RVM5Bxw5
>>303
回答ありがとうございます。
やはり、ダイネーゼがよいのですね。値段も高いですが、今度実物見に行ってみます。
フォースフィールドというメーカーも欧州では有名みたいなので候補に入れています。
ツーリング用でツナギは少し抵抗ありますね…
でも皮はいいみたいですね。
上半身ダイネーゼプラスHitAir、下半身FFプロテクタープラス革パン、ゴツイオン用ブーツ、
で探して息たいと思います。
ちなみにグローブはGWのプロテクター付きの1万円くらいのを着けています。操作感、安心感は割とあります。

>>304
すみません、ほぼ9割以上ツーリングでの使用です。
250オンロードツアラーなので、未舗装路は走らない予定です。

308774RR:2010/02/27(土) 15:35:57 ID:TZJx+jxo
>ちなみにグローブはGWのプロテクター付きの1万円くらいのを着けています。操作感、安心感は割とあります。

最強に程遠いけど、満足しちゃうんだ。
309774RR:2010/02/27(土) 15:38:51 ID:RVM5Bxw5
>>308
夏用はまだないので、ダイネーゼあたりのしっかりしたものを購入したと思います。
冬物は11月頃に買おうかと思ってます。
310774RR:2010/02/27(土) 16:03:58 ID:q5jExyJq
金持ち杉ワロタ
俺もダイネーゼのグローブを装着してみたいもんだ
311774RR:2010/02/27(土) 16:07:15 ID:TmMk0EOF
おれはコミネで十分だわ
GWですら割高に思えて買う気がしない
312774RR:2010/02/27(土) 16:19:24 ID:RVM5Bxw5
>>310
すいません、金持ちではないです。
しかも現在失業中です。
仕事見つかり次第カードIYHで購入予定です。
313774RR:2010/02/27(土) 17:03:24 ID:zPTVGiku
つまり冷やかしかw
現実として金を意識して無いから「最強」とか言うんだろうな。
314774RR:2010/02/27(土) 17:29:18 ID:TZJx+jxo
失  業  保  険  最  強  伝  説

ってのは嘘な。賃金日額の上限が決まってるから、30台40台のオサーンだと1日10000円くらい
で頭打ちになる。で、賃金日額の半額が給付額なので、1日5000円が限度と。

>>310
舟状骨ガード月は4万円以上するけど、1万円程度の安いのもある。が、安いダイネーゼ
を選ぶ理由はサイズ以外ないと思う。
315774RR:2010/02/27(土) 19:04:00 ID:q5jExyJq
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 舟状骨ガード月じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 転んだ時に手を折るのはヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < でも4万円以上するのもヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < もうタイチの安いので良いや…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
316774RR:2010/02/27(土) 19:26:01 ID:pwE+XI6j
>>309
今の装備+ヒットエアーくらいでいいんじゃない?
317774RR:2010/02/27(土) 21:29:20 ID:TAnXQQzk
ttp://www.hit-air.com/report/index.html
HitAir、100km/hからのズサー報告あるね。まぁ、とにかく安全運転ですよ。
318774RR:2010/02/27(土) 22:47:33 ID:wycgvEIm
胸部プロテクターだけジャケットに付いてないので
単品のを追加したいのですが、お勧め教えてください。
こんなの↓
http://komine.ac/catalog/images/product_images/SK-629top.jpg
http://pro.rs-taichi.com/share/item/prdct/000/000/169/image.jpg
http://www.hit-air.com/lineup/parts/image/p_s.jpg
319774RR:2010/02/27(土) 22:49:09 ID:6sGZfIOr
金あるならホンダ 無いならタイチで
320774RR:2010/02/27(土) 23:02:33 ID:wycgvEIm
服装の関係でベルト固定のを探しております。
タイチのは脇腹まで保護されてますが、このタイプが良いのでしょうか?
コミネのが鎧に付いてるのと同じなので良いかと思っておりました。
321774RR:2010/02/27(土) 23:06:55 ID:6sGZfIOr
>>320
 ちょうどそのコミネの奴を使ってて(ウェアがコミネなんで、、、)
タイチに換えたら、タイチのもののほうがフレキシブルでつけたときに
違和感薄い。バックオフか何かで装着実験してたときも、一番目立たない
のはタイチだったような。
 でも思ったより小さいので、防護面積の点で安心感を求めるならチョッ
キ型のものが良いと思う。
322774RR:2010/02/27(土) 23:10:39 ID:pwE+XI6j
>>320
ヒットエアーの胸のが一番いいと思うよ
ホンダも同タイプがあるしサイズも大きいのあるよ
323774RR:2010/02/27(土) 23:18:03 ID:znAlcD2Q
脊髄プロテクター付いてて胸部なしのジャケットってのも、なんだかなあ…
324774RR:2010/02/27(土) 23:25:51 ID:wycgvEIm
なるほど。参考になります。
とりあえずタイチのを買ってみます。ありがとうございました。
325774RR:2010/02/28(日) 09:00:30 ID:07EdpElE
鎧装着してる時に胸部打った人とか脊椎打った人の報告を聞きたいのだが
幸いにも中々上がって来ないね
326774RR:2010/02/28(日) 09:52:32 ID:i13q0R9M
>>325
鎧着てる人は少ないし、心肺損傷や脊損も年がら年中ある話じゃないから、両者併せると
相当確率低いだろ。ましてこれだけ大怪我負った奴が2ちゃんできるかというと疑問が残る。

脊損に限れば、レイニーや青木琢磨、芳賀健介は最高級レベルの甲羅背負っても下半身不随。
速度が出る状況ではある程度あきらめが必要ということだろう。
327774RR:2010/02/28(日) 09:59:17 ID:sA2oain0
>>325
今はエアバッグあるしな。
クローズドで腕を下敷きにこけたけど肋骨無事だった。
328774RR:2010/02/28(日) 10:03:45 ID:RfzaeYcK
3年ほど前、巻き込み事故でバイクごと車に乗り上げ、そのまま縦に数回転した。
コミネの鎧は損傷が激しく再使用はできない状態だったが、上半身は軽い打撲のみで済んだ。
一方、プロテクターをつけてなかった下半身は大腿骨粉砕骨折。

一生チタンシャフトが抜けない体になったが、
鎧がなかったら、下半身不随、あるいはもっとヤバイ状況も有り得たと思う。
329774RR:2010/02/28(日) 12:20:18 ID:gXc/4J8H
>>318
これ系のってなんで脊椎パッド追加したの作ってくれないんだろ・・・

Tシャツとかベストぽいのに脊椎くっついたのはあるけど、いくらメッシュといえど夏とか暑苦しそうなんだよな
330774RR:2010/02/28(日) 14:29:20 ID:+HlzbJTA
20年近く前に
スクーターで単独転倒して、道路脇の深さ1m強の用水路に
バイクと共に落ちて、腰椎を圧迫骨折した

骨折箇所は打撲程度の自覚症状しかなかったんだが
膝の外傷が酷くて三日後に病院に行ったら、胴体に石膏巻かれて
そのまま入院 一時帰宅が許可されたのは一ヶ月後 退院は三ヵ月後だった

あれは脊椎パッドがあれば防げてたと思う
リターン組だが、車両より先に鎧買った
331774RR:2010/02/28(日) 16:26:25 ID:9jLiVOX4
>>330
圧迫骨折は、パットよりベルトした方がいいよ
縦方向(尻もちなど)の圧力で軟骨がつぶされるから
332774RR:2010/02/28(日) 17:03:01 ID:07EdpElE
>>326-327
そうだよねー 鎧ユーザーって中々見ない
パッド入りのバイク用ジャケットやらヒットエアー着てる人は沢山居るのにねー

>>331
ベルトってまた新しいな
甲羅から伸びててお腹に巻く奴だよね?
あれは単に鎧がズレたりしないようにする為の物だと思ってたのだが そんな効果もあったのね
333774RR:2010/02/28(日) 17:04:55 ID:DUcUm3cj
>>329
とりあえず何も言わずにコミネのサイト見てこい。
334774RR:2010/02/28(日) 18:12:15 ID:9jLiVOX4
>>332
甲羅のベルトもいいけど
腰用のウエストベルトがあるよ
使っているけど腰が楽だよ
コミネやホンダでもラフロでもある
335774RR:2010/02/28(日) 21:35:19 ID:FXeF46dy
とりあえず胸部プロテクターをパッションした際の印象

ダイネーゼ>RSタイチ(フレックスチェストハニカム)=フォースフィールド>コミネ>ヒットエアー
やっぱり値段の高いものは高価な素材が使ってあるね。

あと背中はCEパット単体はやめたほうがいいだろうか。
336774RR:2010/02/28(日) 22:07:11 ID:gXc/4J8H
>>333
散々みてるけど チェストアーマー(SK629) ブラジャーぽいのに脊椎プロテクタもついてるの無いじゃない
んだからボディアーマードベスト、ボディアマーマードTシャツが候補にあがってくるわけだけど
着込むのは要らないって人もいるだろうし

だからなんでSK629に脊椎パッドもつけてるの発売してくれねーのかなと思って
バックプロテクタ+チェスとアーマーって手もあるけど、別々はめんどいし

となんだかんだ文句いいつつBアーマードベストかBアーマードTシャツ買おうと思ってるけど
337774RR:2010/02/28(日) 22:51:12 ID:FXeF46dy
タイチのプロテクターは年々高級化してくれるから鎧に関しては3万の大台に乗ったりしそうな予感。

あと、ホンダの胸プロテクターはポリプロピレン中空構造のみで1万円以上するけど
ヒットエアーやゴールドヴィンのものと比べると性能は高いのだろうか?
誰かパッションした感想を教えてくれ。
338774RR:2010/03/01(月) 09:15:12 ID:3/4EeGwP
ホンダのプロテクターは着心地が悪い
339774RR:2010/03/01(月) 09:25:05 ID:SfLimi1s
>>337
ホンダだけが試験内容・結果を公表している
警察向けにするために性能証明が必要だから

他は無し。
後は分かるだろ。
340774RR:2010/03/01(月) 12:19:16 ID:wSgOI1Pt
ホンダの全鎧はコミネのOEMじゃなかったけ?

あの赤い鎧も購入したいがKSR110でフル装備はちと恥ずかしい><
341774RR:2010/03/01(月) 12:47:07 ID:W+pI97q8
>>339
ホンダだけしか公表してないんじゃ比較できないけどな

最近、このスレ的にはソフトプロテクター(フォースフィールド、d3o等)どうなの?

暑くなったらフォースフィールドはやっぱり魅力なんだが...
342774RR:2010/03/01(月) 12:56:56 ID:aKQ58UmI
胸板が別物。
背板もホンダのほうが長い。コミネの脊椎プロテクターは総じて短い。
全パーツエアバッグ内臓(アレ夏は暑いんだけどね)
定価差で考えるとホンダのほうがお買い得
343774RR:2010/03/02(火) 19:40:00 ID:Wiz4UgId
コミネが新型メッシュジャケ出したね
気に入った!モーターサイクルショーが楽しみだ
344774RR:2010/03/02(火) 19:49:14 ID:nzstGSBg
ジッパーで接続ってのが気になるな。

だが、デザインがラフロみたいになっちまった。
345774RR:2010/03/02(火) 20:19:35 ID:IMCXaCUb
期待してたデニムジャケットが思ったよりもいまひとつだった>コミネ
RSタイチのスノボ用みたいなデザインのでも買うかなぁ。
346774RR:2010/03/02(火) 22:49:54 ID:nY5WFrUo
コミネの新作がみんなcps対応じゃないのにガッカリだ
rsタイチのメッシュジャケットがデザインは気に入ったけど肩肘プロテクタが弱いんで
コミネの新作にしようかと思ってたのに・・・
347774RR:2010/03/02(火) 22:58:34 ID:Wiz4UgId
CPSって?
348774RR:2010/03/02(火) 23:01:16 ID:LwNCKs4F
コミネから肩肘パッドは単品ばら売りされているじゃないか。
タイチのジャケットのプロテクターポケットから標準品外してコミネ入れればOK牧場。
349774RR:2010/03/02(火) 23:09:43 ID:nY5WFrUo
>>347
書いてから気付いたけど「CPS」ってタイチだけが使ってる名称だったかも
ホンダ製セパレート胸部プロテクタやタイチのプロテクタに対応する装着ボタンのことです
各社の胸プロテクタが共通規格化されていくと期待してたんですけどねー

>>348
デザインが気に入ったタイチの方(RSJ258)は肩肘が本当にペラくてコミネのが入るとは思えんのですが・・・
試着室で袖裏返して収納袋を見ておくべきでした
350774RR:2010/03/02(火) 23:52:56 ID:ZgE4vPTB
フォースフィールドは着心地が悪い


ってかコミネまた新作だしたのか
今度はどんなんだ? 探すの面倒だからURLキボン
351774RR:2010/03/02(火) 23:55:34 ID:w0h2ythf
>>349
多分JK-007は対応だな。
JISとかで規格化して欲しいもんだ。
名前が無いと会話が難しい。

できれば腕とか背中ポケットの開口部と厚みも規格化して欲しいが
なかなか難しいんだろうなぁ。
352774RR:2010/03/03(水) 00:03:24 ID:LXSQ9MXG
>>340
 スクーターじゃなくてせっかくのバイクなんだし、いっそオフブーツ
まで履いて本気をアピールするんだ!
353774RR:2010/03/03(水) 00:07:06 ID:ZgE4vPTB
道往くJK 「やだ カッコイイ。。。///」
354774RR:2010/03/03(水) 00:17:24 ID:SeLoldON
上半身のプロテクターで、できるだけ薄いものってわかりますか?
レザージャケットの下に着たらマッスル過ぎて困っています。
355774RR:2010/03/03(水) 00:58:39 ID:Z3EpsAnS
>>341
フォースフィールドを着けててこけたら膝に水玉模様のアザができたぞ。

写真の印象より厚みがあるし、歩くと違和感があるくらい固いし、膝の裏にラベルが当たって痛がゆいし、
356774RR:2010/03/03(水) 01:50:47 ID:vCP+Q5qf
>>355
水玉w
どれくらいの速度からどんなこけ方したの?
それがわからんことには・・・
357774RR:2010/03/03(水) 02:28:20 ID:mcQNwRoR
去年のJK-700もそうだけど、コミネの防風インナーは前側ガバってあいてるから腹冷えて意味ねぇ
JK-007みても前側キッチリ閉められなさそうでガックシ

ロングシーズン対応とかって、腹は年中メッシュで、どうしろとw
358774RR:2010/03/03(水) 04:13:12 ID:+AXibcsq
>上半身のプロテクターで、できるだけ薄いものってわかりますか?
つまり防護力は不要だと?
どこまで防護力を捨てるかは個人の判断だから好きにしろ
とりあえずコミネの4千円くらいの胸板にしとけ。
>>355
着けてたから膝が砕けなかったんだろ?良かったな。
>>341
気持ちは分かるが諦めろ。
革ツナギの下なら良いが、ちょっと強い化繊JKの下なら滑ったら身体が大根おろし。
どこまで防護力を捨てるかは個人の判断だから好きにしろ。
359774RR:2010/03/03(水) 07:33:07 ID:tlshjNlc
HYODにd3oとハードプロテクタどちらのプロテクション性能上か問い合わせた時は、どちらも高い衝撃吸収性があり云々って回等だったけど、滑ることも考えるとハードタイプの方がいいってことなのか
360774RR:2010/03/03(水) 10:06:45 ID:lODYjOzJ
>>355
体にフィットしないから転んだ衝撃を面で受け止められなかったんだな
やっぱり着心地の悪い鎧は駄目だね
次は試着してから買いましょう コミネとかダイネーゼとか

>>358
化繊って思ったより丈夫なんだぜ
滑ったら体が大根おろしになるような素材をバイク用ジャケットに使うハズが無いじゃんw
もう少し考えた給へ
361774RR:2010/03/03(水) 10:53:36 ID:XezTWPOQ
>>360
オマエの言う「丈夫」って具体的に何?
単に「丈夫」って言うオマエの言葉は信用できない。
強度が有るので有名な化繊
鉄より強度が有るナントカ、防弾チョッキに使われるカントカ
滑ったら革より弱い。
普段着の化繊より少しマシってだけ。滑ったら体が大根おろしになる。
バカみたいに
少しでも 滑ったら 必ず 体が大根おろしになるのか とか言い出すなよ。
バカの相手はできん。
362774RR:2010/03/03(水) 11:01:07 ID:XezTWPOQ
結局 
値段が安い、手入れが楽、着心地が軽いってメリットが有れば
それと引き換えに防護力が落ちるんだよ。
それでも消費者ニーズが有るから
滑ったら体が大根おろしになるような素材をバイク用ジャケットに使う。
どこまで防護力を捨てるかは個人の判断だから好きにしろ。
363774RR:2010/03/03(水) 11:45:32 ID:d6a3fKya
そんなに危ないものなら乗らなきゃいいのに
364774RR:2010/03/03(水) 12:05:49 ID:dffjFNRU
>滑ったら革より弱い
かといって皮革製なら対摩擦につよいが引っ張り、裂けに劣る
熱いし蒸れるで精神的な疲労の蓄積は重大事故を起しかねない
機動隊が着るような金属鎧なら打撃、耐摩耗に強いが重いし動きも制限される
ソレこそ安全を求めるならロールバーとエアバックと8点シートベルトで
ガチガチに固めた装甲車って事になる
365774RR:2010/03/03(水) 13:11:16 ID:Sql26r6p
滑る時に荷重が乗るであろう箇所にはプロテクターやらパッドがあって滑走=即もみじおろしでは無い訳だが。
素材や装備単体で話してどうすんのよ。
流石にジーパンとかペラペラジャケットは有り得ないが。
366774RR:2010/03/03(水) 15:12:41 ID:LkzuSN+A
テキスタイルでジーパン以外のパンツって後はナイロンくらいしかないんじゃないか?
このスレ的に言えばプロテクターで補えない、転倒時の摩擦を防ぐ為に革が推奨なんだろうけど
367774RR:2010/03/03(水) 16:45:41 ID:lODYjOzJ
>>361-362
面倒な奴すなぁ
368774RR:2010/03/03(水) 17:25:51 ID:RmWqC5GU
先日コケてジャケット1枚ゴミにした俺参上!(しかも1週間で2回も!!)

1回目
化繊のジャケット→ボロボロに裂けてゴミとなりました。
革のパンツ→擦り傷のみ。
プロテクタは内蔵なので人間は無傷。

2回目
皮のジャケット→擦り傷のみ。
革のパンツ→擦り傷のみ。
こちらもプロテクタは内蔵なので人間は無傷。

プロテクタ内蔵or鎧装着なら化繊でも大丈夫。(但しコケたらゴミになるw)
ちなみに1回目は路面とバイクに手足を挟まれて滑走したけど人間は無傷。
靴:エルフのテラ01
手袋:クシタニのゴアテックスウインターグローブ
こすり傷が付いただけでした。
その部分には最初から補強がしてあった。さすがに専用品です。
369774RR:2010/03/03(水) 18:01:13 ID:s4Xs7p+c
一週間で二回も事故るやつはもうバイク降りろよ
370774RR:2010/03/03(水) 21:43:04 ID:E/xAyncz
皮の方が摩擦に強くて防御力も高いが、快適性能が劣る
皮なら何度転倒してもそのまま使い続けることが出来る

化繊のジャケットでも1回の転倒なら楽に耐えることが出来るから好き好き
100km程度で滑走してもまともなジャケットなら体まで削れないだろ

ジャケットの素材よりもプロテクターの方が遙かに重要
371774RR:2010/03/03(水) 22:00:59 ID:buY8+AS7
このスレに時々事故の報告が載るけど
本当にためになるよね
でもこう言った情報こそ
国や公的機関が積極的に収集して公開して欲しいな

こういうシチュエーションで事故ると
人体はこういう風に吹き飛んで
結果どの部分にどんなダメージを受ける
こういうデータを多数集めて公開する

でバイク乗りは自分のスタイルに合わせて
どんな防御が必要か検討できるし、
メーカーも(各自独自に集めてるんだろうけど)製品の開発・改良に役立つだろうし
372774RR:2010/03/03(水) 22:01:47 ID:jOE+UZQh
ラフロのジャケット、化繊は一番安いのが丈夫な気がするwま、ゴワゴワなんだが
コンクリの土手を転げてったけどジャケットの擦りは軽微だった、モトパンも無傷
ただkissのヒンジニーシン越しでもねじれたのか2週間経っても脚が痛い、膝が一番重要だね。
373774RR:2010/03/03(水) 23:29:59 ID:zu3Y91Lt
防御力は大事だな、と思ってオフ車だしーとオフブーツを買った

かかとが曲がらなくて、ギアチェンジブレーキング足つきとボロボロで
かえって危険になった・・・orz
ひたすら暇を見てはスクワットの毎日。
よくみんなこんなのでレースするなぁ。
374774RR:2010/03/03(水) 23:33:10 ID:8XL7TMka
化繊って言ってもピンキリなのに何故十派一絡げ…。
あと、材料で比較して「これだけ丈夫」っていうなら数値で比較しようよ。

引張り強さ
革 20MPa前後
ポリエステル 88MPa
コーデュラ 600MPaぐらい?(ナイロンの7倍らしい)
ケブラー 2900MPa

耐切創製(切れにくさ) 手袋に加工して算出(by ISO13997)
豚皮手袋 1.8N
ケブラー製 9N

難燃性
革 融点120℃前後(但し軟化点が無く自然発火しない)
ポリエステル 軟化点100℃ 融点125℃
ケブラー 炭化温度557℃ (軟化点が無く融解しない)

こんな感じ。同重量ならば圧倒的にケブラーは数値が良い。
つまり、同じ強度を確保するために軽くできる。
(まぁ糸の太さや織り方によっても色々あるとは思うけど)
375774RR:2010/03/03(水) 23:36:40 ID:h69SDGis
サーキット走行会で化繊でスサーニングやった奴はいたが、大根おろしになったのなんて見たことがない。
化繊でも安物でなければ1,2回程度の転倒は保つから、こけたら使い捨てと割り切れば安物の革を使うより
同価格の化繊を使った方が安全だろ。

そもそも公道での事故なら摩擦よりプロテクターについて考える方が先だろ。
376774RR:2010/03/04(木) 00:05:46 ID:vv7bZAXH
>>372
膝って治るの遅いから整骨院とかで一度診てもらうとかアドバイスもらうといいよ。

>>373
早く足全体でのシフトチェンジとブレーキングを覚える作業に戻るんだ。
飛んだり跳ねたり挟まったままぶっ飛ぶとありがたみが分かるはず。
モデルによるけど最初が固いのはほんとどうしようもない。

>>374
ケブラーってすごいのね。
いろんな装備の要所要所に使われてる理由を納得した。
あとは各素材の組み合わせや縫製次第か。
377355:2010/03/04(木) 00:16:40 ID:arRSkrNi
>>356
極ゆっくりで真横にバタンって感じでこけた。
信号が変わって動き出したばかりの乗用車に付いて交差点に入ったら対向の右折車が動き出して
アッと思ったら倒れてた。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1267628760078.jpg
フォースフィールドの裏面はこんな風になってるんだけど、この通気穴の形にアザができてた。
てことは、きちんと足に密着してたってことで、プロテクターとしての役割は果たしてくれたのは
358さんの言う通り。

ただ水玉になったって誰かに言いたかったんだ。
378774RR:2010/03/04(木) 08:39:25 ID:mcG71UpA
thorのforceプロテクターをオンで使いたいけどやっぱ割れやすいの?
コミネのチェストガードじゃ不安なの
379774RR:2010/03/04(木) 09:03:24 ID:3z807TFM
>>378
着けてこけたことないからわからんけどCEのタグ付いてたよ
ポジションきつめのバイクで使おうと思って買ったら
膝カップ周りのネオプレンが突っ張って膝が曲がらなくてまいった

プロテクター単体で正座させて固定、一週間放置したら
いい具合にネオプレンが伸びて幸せになれると思う
380774RR:2010/03/04(木) 09:58:46 ID:XG3SjLCK
ニーガードの話なの?
381774RR:2010/03/04(木) 10:15:54 ID:DWhQ0Ck+
ニブちんはいらないよ?
382774RR:2010/03/04(木) 10:51:36 ID:3z807TFM
すまん全力で勘違いしてた
吊ってくる
383774RR:2010/03/04(木) 12:41:41 ID:EM68MeFo
未だにケプラーが革にとってかわれないのは、ズサーしたときに、
ケプラーだと摩擦熱で火傷するところを、革だと火傷しないところにあるとどこかで読んだ。
断熱性なのか、革が削れながらエネルギー逃がすかは忘れた。
384774RR:2010/03/04(木) 12:59:55 ID:72ONbYzQ
09-10FW KOMINE RIDING GEAR NEW ITEMS COLLECTION
ttp://www.komine.ac/products.php

ネオニーシン、どこ?w
385774RR:2010/03/04(木) 13:27:03 ID:DWhQ0Ck+
もう黒歴史入りだろ・・・
386774RR:2010/03/04(木) 15:03:33 ID:sjYGse0q
>>383
場所によって厚みもあるからかな?
スポーツ向けでないペラペラ革パンで勢いよく滑って火傷した話を聞いたけど、
範囲は広いものの軽度だったそうな。
パッドの類が無くて転倒時に打ちつけた所は痛かったらしいけど。

革は手入れを楽しみと取るか面倒と取るか人次第だね。
ただ、雨がなぁ。
387774RR:2010/03/04(木) 19:00:15 ID:4XeVhl8g
摩擦熱が問題になるのなら、ケブラーにテフロン加工とかできないのかな?
388774RR:2010/03/04(木) 19:21:54 ID:2HpiIm2I
コミネのメッシュジャケットの素材「ポリエステル・ナイロン 」は
どのくらいの強度があるのかね?また摩擦でヤケドしそう
389774RR:2010/03/04(木) 19:36:35 ID:e9sFwI6s
>100km程度で滑走してもまともなジャケットなら体まで削れないだろ

Euroで90キロくらいからズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!したけど、
そこら中ズタズタよ。中が薄着だったら多少の擦過傷はあり得ると思う。
390774RR:2010/03/04(木) 19:40:20 ID:qm4PnzIS
お前何やってんだよ?
高速でこけたのか?
391774RR:2010/03/04(木) 19:59:49 ID:OqSdQv3D
>>387
すべりをよくしたらどうなるかな?
かんがえてみよう。
392774RR:2010/03/04(木) 20:14:47 ID:EQxVoorH
スッテンコロリーン!
   ↓
ズザァァァッ!
   ↓
対向車線にinしたお!^^
393774RR:2010/03/04(木) 22:39:38 ID:7iHXKE3z
公道はエスケープゾーンが設けられてるサーキットとは違うからなぁ
ヘタに滑るより大根おろしになったほうがマシだったりするだろ
394774RR:2010/03/04(木) 22:51:12 ID:qRcJbYOo
>>389
EUROは物が良すぎw
太目のナイロンを使っているジャケットなら一度の転倒には耐えると思うぞ。
9000円のジャケットで転倒したら一度でゴミになったがw
但しプロテクタは必須。
「痛くても泣かない」なら無くてもいいのかもしれないがどんなショボいのでも有るのと
無いのとでは大違いだった。
395774RR:2010/03/04(木) 23:43:24 ID:2z7cEhE6
>>378
普通に使える。
つか、コレ割れるようだったら他社製品殆どアウト。
オフ用でもニー、エルボー辺りは頑丈なの多いよ。
ただし、MSRのreflexだけは止めとけ。
396774RR:2010/03/05(金) 00:05:23 ID:F+hyse+l
>>395
> MSRのreflexだけは止めとけ。
kwsk
ANSWERのアルファのOEMじゃないっけ?
397774RR:2010/03/05(金) 00:42:20 ID:rXE3qyma
wiki作るの大変かなぁ?これだけ不幸にしてクラッシュテストを結果的にした人の生データを
取りまとめておけないものか。

日曜あたりに場所探すか。
398774RR:2010/03/05(金) 01:55:38 ID:aQfpATtM
人狼みたいな格好で乗るしかないな。
399774RR:2010/03/05(金) 03:28:13 ID:V+M8wofa
>>368
体験談は参考になりますw
これが最後の書き込みにならぬよう頑張ってね

初バイクでここ見てプロテクタの購入を考えてるけど、
とりあえず膝、肘、肩でいいのかな
ジャケットは化繊のを着るつもりです
400774RR:2010/03/05(金) 05:30:58 ID:rBVbF9iC
じゃあ自分も事故体験談を。あんまり役に立たないかも・・・

装備
頭:Z−6
手:JRPの皮グローブ(正式な商品名はよくわからん)
上半身:ヒットエアーモトラッド(胸部プロテクター、脊椎パッド入り)
下半身:ホンダニーシン
足:elfのライディングシューズ
バイク:S社製1250cc

事故状況
1.朝の山道を通って隣県にツーリング中に。初心者+慣らし運転期間中だったので速度は控えめで走行していた。ただ事故時は下りだったので速度が少し出ていたかも
2.くだりの緩やかな右カーブで車輪がすべる。それ自体で転倒はしなかったが、びびって体が固まってしまいカーブを曲がり切れずに標識とコンクリート壁に衝突
3.右の手・肘・肩・膝を標識に強打。左の足をコンクリート壁とバイクの間に挟む。幸い弾き飛ばされなかったのでヒットエアーは作動せず

怪我
手:グローブのおかげで無傷
肘:パッドのおかげで無傷
右の肩:パッドが入っていたが、軽く痛める(医者によると軽い脱臼だかねんざみたいなものらしい)
右ひざ:ニーシンの表面がかなり傷んでいたが、軽い痣で済む
左足:一応ガードの入ったシューズだったが、防ぎきれなかったらしく小指にヒビが入る

教訓
オフブーツとまでいかなくてもいいが、靴はできるだけ強力なガードの入ったものを使う。足は怪我するとかなり生活が不便になります。ついでにしばらく変な歩き方しかできなくなって大学で恥ずかしい思いをした
事故直後はバイクから熱そうなクーラントがぴゅーぴゅー飛び出るので注意が必要
ABSはあったほうがよい(特に初心者)

読みにくい文章ですまん。わからないところとかあったら質問してください
401774RR:2010/03/05(金) 05:35:44 ID:rBVbF9iC
>>399
それに胸と脊椎ガードも付けよう。予算に余裕があるならエアバッグジャケット、ブーツ、ごついグローブなんかも揃えるといいと思います
402774RR:2010/03/05(金) 05:53:36 ID:aQfpATtM
みんな学生とかでいいバイク乗ってんな
403774RR:2010/03/05(金) 06:53:38 ID:0sWbSX9v
>>396
オフだけならNPだけど、見た目からして「すぐに割れそう」な作り。
厚みはあるんだけどね・・。
同じような製品だけどfoxのラプターは頑丈、オンで複数回の事故に耐えた。

林道帰りに国道で単独ごけ
50−60kで余所見してて、ブレーキなしで20cmの高さの縁石にヒット、街路樹に突撃。
今回は速度出てなかった為に、縁石クリアできず倒れた状態でズサーでバイクと縁石に挟まれる。
街路樹にぶつかって衝撃で挟まれてた脚がスポッと抜け脱出。
すぐに起き上がって颯爽にキック作業してその場を華麗に立ち去る。


バイク:スキッドプレートとハンドル曲がっちゃった、ラジエター5分の一ほどお亡くなり。
人間:チョットだけ肩が痛い?程度
衣類:上着がボロ雑巾
防具:鎧の肩部分に大きな傷、ニーガード・ブーツは既に傷まみれで今回の傷の判別不可。

交通量が多いとこだったんで恥ずかしかった・・。
404774RR:2010/03/05(金) 10:03:15 ID:8ngr3QpR
 事故った話を聞いてると、鎧抜きだと重傷/死亡があり得るような
話も多いなぁ・・・ガクブル

 バイクで事故のニュースを見るたびに、「鎧着てれば生きてたの
かなぁこの人」とか思うこともしばしば。
405774RR:2010/03/05(金) 11:28:00 ID:j2ItfNz3
今、教習中のものです。
VTRを買おうと考えてますが、おすすめのプロテクター、エアバッグを教えてください。
安いのがいいです。1万円ぐらいでエアバッグっていうのはあるんですか?
406774RR:2010/03/05(金) 11:42:52 ID:j2ItfNz3
エアバッグしてる場合はプロテクターする必要ありませんか?
407774RR:2010/03/05(金) 11:52:31 ID:vN8M28FU
>>399
■ジャケット
肩肘のプロテクター入りは前提ですが
胸背プロテクターは後付でも共有できる規格の物を選べば、
1年通して使いまわせるのでコストを抑えられます。
理想はエアバッグですが予算と相談で。

■グローブ、ブーツ
この辺りは専用スレで。

>>403
鎧の効果すごいですね。
それにしてもオフ車頑丈すぎ・・・

>>404
その予算でエアバッグは厳しいです。
コミネの鎧のようなプロテクター、各種プロテクター内蔵型ジャケット、
話題のエアバッグ内蔵ジャケットなど選択肢は多いですが価格も様々です。
用意しようとしている装備の範囲と予算はどれぐらいでしょうか。
教習代に車両代で結構な出費になっているのは分かりますが、
自分の命を守るものですから、それなりの物を用意したいところです。
408774RR:2010/03/05(金) 11:56:51 ID:SyNgcFKm
>>406
エアバッグベストは定価で3万くらいだったと思います。
インナーにプロテクター装着していたほうがいいですよ〜
409774RR:2010/03/05(金) 12:05:23 ID:j2ItfNz3
>>408
エアバッグせず、プロテクターだけということですか?

あとエアバッグは冬だとジャンパーの上にきるということですか?
410774RR:2010/03/05(金) 14:31:38 ID:vN8M28FU
>>407>>404>>405のアンカーミスでしたorz

>>409
エアバッグだけではカバーしきれない範囲があること、
>>400のようにエアバッグが展開しない事故もあるので、
プロテクター付きのジャケットは必須です。

エアバッグ内蔵型ジャケットはそのまま着るものですが、
エアバッグベストは衣類の一番上に着ます。
そうでないとエアバッグの展開を上に来ている服が邪魔してしまいますから。
411774RR:2010/03/05(金) 14:47:51 ID:j2ItfNz3
>>410
ベスト型エアバッグを考えてたんです

が・・・開かない場合があるということは・・・プロテクター付きジャケットだけのほうがいいですか?
412774RR:2010/03/05(金) 15:33:40 ID:i8uuCNgQ
あまりこういう事は言いたくないけど、
ここは初心者の質問スレじゃないんだから、もう少し自分で調べてから出直せ
413774RR:2010/03/05(金) 16:19:21 ID:j2ItfNz3
>>412
出直してきます
414774RR:2010/03/05(金) 20:05:30 ID:EN04dhmn
ロードでこういうネックガード付けてる人いますか?
http://www.webike.net/sd/1753641/300030203027/
振り向く時なんかはキツくなりそうな気がするんですが、そんなこともないですかね。
前にKDXに乗ったオフブーツにネックガードまで付けた人見たがオフ車はフル装備でも違和感ないね
415774RR:2010/03/05(金) 21:05:21 ID:OOnOZQmc
今年のコミネは本気出したんじゃないかな、メットも作ってるし、ネオニーシンも欠品だけどアップされてる
416774RR:2010/03/05(金) 21:06:59 ID:GZDhBaQK
コミネのデザインがウルトラマン的なダサさになったと思うのは俺だけか
417774RR:2010/03/05(金) 21:13:17 ID:KWUfSlWL
>>395
レスどうもです。ebayで安いところを見つけたんで
418774RR:2010/03/05(金) 21:22:25 ID:BH13uecZ
>>413
とりあえず、俺がプロテクターやジャケットを購入する際に考えることを書いといてやるから、後は自分で頑張って調べてくれ。

頭部:フルフェイスヘルメット
首:ネックガードは余程首が長い奴でないと動きが阻害されて逆に危険。とりあえずエアバッグで同等の効果を期待できるので代用。
胸部:左右に分かれてる奴じゃなくてハードの一体型。ホンダの分割型は一体型と同じ働きが出来るので可。でも高え。
肩:可能ならやや長めで二の腕の一部を覆ってるような感じのハードタイプ。
肘:ヒンジ式、または長めのハードタイプ。
手:手の甲、それから出来れば手根部の手をついた時に設置する部分にハードプロテクターが付いている物。強度的にバイク用以外は論外。
背中:とりあえず背骨をガードできるハードタイプ。ついでに腰の後ろをガードできる腹巻き状の奴も合わせて背中から腰まで防御できるように。
膝:ヒンジ式、または長めーのハードタイプ。すねまでガードできるのが良し。
腰:腰の側面をガードできるハードタイプ。実質コミネの外付けしか選択肢がないが、これがあるのと無いのとではスリップダウン時のダメージが大分違う。
足首:ライディングブーツ、またはハードタイプのアンクルプロテクターの類。とにかく事故ってバイクに挟まれた時に押しつぶされないようなもの。
足:ライディングブーツかライディングシューズ。安全靴は衝突時に先端の金属で骨折する報告があるので安かろうが避ける。
エアバッグ:我が身が可愛ければ買っておけ。金が無くても12回払いとかにすれば月2500円ほどだ。
ウェア:安物は避ける。メッシュでも太めの物を選ぶ。転んだ時の耐摩耗性が結構違う。

まぁ一から揃えようとすると総額10万越えは見ておいた方が良いかなぁ?
俺が一から揃えた頃はエアバッグ抜きで10万近く行ったからな。
だが命には代えられん。
419774RR:2010/03/05(金) 21:29:01 ID:3DwWiMcq
>>418
尻、鎖骨、肩甲骨も大事だお。
あと、グローブは小指をがっちりガードしてるやつね。一番やりやすいの小指だから。
420774RR:2010/03/05(金) 21:39:57 ID:BH13uecZ
補足乙。

鎖骨や肩胛骨はエアバッグがあるからそれ頼みかな。
今はコミネのチェストガード使ってるから、肩胛骨はそっちでもカバーできてるし。
問題なのは尻で、インナーの奴しか選択肢が無くて困ってるんだよな。
冬、夏ともインナーを着けるから、尻ガードを上から履くとトイレがやりづらいのなんの。
だが命には代えられんしなぁ。
421774RR:2010/03/05(金) 22:11:57 ID:cirhwO/O
先ずは革ツナギから
422774RR:2010/03/05(金) 22:13:49 ID:8U1/du2S
タイチのステルスガード(膝、肘)使ってる人いる?
購入を検討しているのだが、感想を聞きたいです。
423774RR:2010/03/05(金) 23:35:49 ID:8ngr3QpR
>>414
 俺はその「オフ車はフル装備でも違和感無い」というのが初バイクに
オフ車を買った理由だったりします。SSもイイよね。
 逆の理由でスクーターは物騒だと思う。フル装備で乗ってる奴いないし、
まぁゴツゴツの格好でスクに乗るのもどうかという感じだし。
424774RR:2010/03/06(土) 00:24:37 ID:zKqmarVZ
>>401 >>407
レス、有難う御座います
ホンダが諭吉3人分の備品をくれるそうなので、それで揃えようと思います
>>400氏や>>403氏の体験を見ても、「事故は必ず起こる」ので「プロテクタを付ける」と認識できました(・∀・)

>>418以下、初心者大助かりです!Thanks!テンプレ化推奨しますっ
425774RR:2010/03/06(土) 00:40:21 ID:TSuKTc7Q
このスレ見て思ったこと

死亡事故の損傷部位のトップが頭部だと言うことを理解してないんじゃねえの?
どんなプロテクターより頑丈なヘルメット被ってるのに…

体験談なんか運が良かっただけ、だからここに書き込めてるだけだっての
真に受けた奴は死ぬよ

プロテクターは怪我しない為じゃ無いぞ、最低限、生きて帰って来る為の装備だ
だから良い物を使え、高いと言ってケチるな!
命にスペアは無いんだぜ

426774RR:2010/03/06(土) 00:43:57 ID:4x+Z1G3j
>>424
大変だと思うが頑張れ。

とりあえず>>418に更に補足すると、ヘルメットは国産か、海外品なら最低でもスネル規格を通っている物を選ぼう。
とは言え、海外品はスネル規格通ってようがほとんどの場合は風切り音が大きいから、結局国産の安めの奴を選ぶんだよな・・・。
それから、プロテクター内蔵型のジャケットやパンツを選ぶ場合は肘や膝の位置を良く確認すること。
大きめのを選ぶ奴が多いんだが、ろくに試着せずにそれをやると肘膝のプロテクターの位置が下過ぎて全く役に立たないことがある。
通販や取り寄せだと一か八かになるケースが多い。
ちなみに、取り寄せたら例えサイズが合わなくても絶対に買うこと。
メーカーによってはサイズ交換に応じてくれる所があるようだが、ほとんどの場合店側の負担になってもの凄い迷惑。
ま、その手の馬鹿はかつて大量にいたから、今はほとんどの店で取り寄せはキャンセル不可になってるが。
427774RR:2010/03/06(土) 00:55:01 ID:udeUR7us
>>425
死亡原因のトップに頭部があるのは、ノーヘルとたいして変わらない防御力の半キャップをいまだに被ってる奴やその半キャップすらまともに被らない奴が多いからだと思う

まともなフルフェイスヘルメットさえ被れば頭かち割れて死ぬことなんかあんまりないんじゃねーの?
まぁ根拠がない素人の推測だが
428774RR:2010/03/06(土) 01:01:58 ID:QfUVqN0+
>>414
他社製品のロールタイプのネックを通勤でも使ってるが、全然問題ない。
ロールだけじゃなくて、土台が付いたしっかりしてる物でも問題ない。
つか、首の回転には問題ない作り。

ただ、ロール(安物)以外は肩こる&夏暑苦しい、でもカッコいい。
429774RR:2010/03/06(土) 01:25:57 ID:TSuKTc7Q
>>>427
プロテクターを過信し過ぎると危険だと言うことの引き合いにメットの話しをしたんだよ

安全装備にやり過ぎは無いからね

それでは皆さん、ご安全に!
430774RR:2010/03/06(土) 01:29:02 ID:lPLAZO/5
>>427
その推測は正しいと思う。
統計的に見ると全死亡事故の4割がヘルメットの脱落(平成20年度)。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm
つまり、あご紐をきっちり締めればそれだけで死亡事故率はかなり減る。
具体的には49.2%→9.2%まで減る。
ちなみにあご紐の結束はヘルメット種類によって変わる
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/heru_pro.htm

という訳で「当然」あご紐をきっちり締めている自分たちは
次の要因の胸部32.8%が問題になる訳だ。

個人的にはヘルメットの価値は頭の価値だと思ってAraiの最高級モデル使ってるが
コストパフォーマンスとかを考えると3万ぐらいのでもいいかもと思う。
431774RR:2010/03/06(土) 01:30:04 ID:nhFga5h9
頭部損傷が主な原因とされる事故のなか
そのうち4割が、ヘルメット脱落してしまってるんだそうだ
ちゃんとアゴヒモ閉めてないor著しいサイズ違いって
フルフェイスユーザーのうちでも、結構な割合でいる。

特に、圧迫、締め付けが嫌とか脱着が面倒とかで
ブカブカのメット被ってるの多いんじゃなかろうか
安全性からフルフェイスを選んでいるはずなのに

とまぁ、そろそろスレ違いかなw
432774RR:2010/03/06(土) 01:31:14 ID:FeGEdfqG
>>424
俺412だけど、厳しいことを言ったけど、体格や車種、走行スタイルは人によってマチマチなので
オススメなんてものは変わってくるってことを覚えておいてくれ
自分で調べれば値段や種類などもわかるし、自分で選ぶ楽しみも出来るだろ
免許取る前からバイクを乗るのにプロテクター着用でという考えは良いと思うので、頑張ってセーフティーライド身につけてくれ

>>425
あくまでトップが頭部なだけで他の部位でも死亡に至ることはあるだろ
体験談はあくまで、その事故の時のプロテクターの効果を話してくれてるだ
特にプロテクターなんて着けて走ったら効果がわかるなんてもんじゃないんだから、それはそれで貴重なんだよ
てかプロテクターに気を使ってる人はメットとかも充分気を付けてると思うけどな
433774RR:2010/03/06(土) 01:38:26 ID:c85/I8fy
W650にRR4+プロテクター+肘膝パッドという全く合わない格好してるけど
おかげで事故ったときに無傷だった。やっぱ備えとくもんだわ。
434774RR:2010/03/06(土) 10:38:10 ID:Gzqp76KD
hit-air 半そで、長袖どちらのほうが需要ある?
435774RR:2010/03/06(土) 10:57:41 ID:8D7e4IJr
>>431
その4割の殆どが首かけのDQNですw
436774RR:2010/03/06(土) 17:50:55 ID:Rx3Z0m7v
>>434
ベスト型のほうが圧倒的に売れてるってよ
437774RR:2010/03/06(土) 20:13:09 ID:TSuKTc7Q
私、>>425ですけどね
皆さん、メットの話しに食い付いてますけれども‥
論点がちょっと?

理解されておられない様なのでもう一度言いますね

>プロテクターは怪我しない為じゃ無いぞ、最低限、生きて帰って来る為の装備だ
だから良い物を使え、高いと言ってケチるな!
命にスペアは無いんだぜ

あんまり事故ナメない方が良いですよ
438774RR:2010/03/06(土) 20:18:02 ID:wVdB71VH
今さら当たり前のことを上から目線で言われてもね。
439774RR:2010/03/06(土) 20:39:19 ID:zbwiqlyy
俺も最初ヘルメットから入ったよ。Z6ね。
んで、このスレ見ながら、ジャケット、グローブ、パンツ、ブーツちょっとずつ買い足した。

そろえてしばらく経って
「ライテクあげれば、もっと余裕もって運転できるはず・・・」
って気づいて講習会へGO!
そしたら「あれれ?俺ってこんなに下手なのかぁorz」で
空き地でコソ錬開始ですわ。w

あと事故はなめてない。w
俺もちょっと上から目線がむかついた。www
440774RR:2010/03/06(土) 20:59:38 ID:NiEMhare
てか事故ナメてる奴がプロテクタースレなんて覗くのかね
441774RR:2010/03/06(土) 21:02:34 ID:Gzqp76KD
>>436
ベストの場合、夏どういうかっこで?
442774RR:2010/03/06(土) 21:11:41 ID:PM3/r2Sd
このスレを覗いているやつに対して事故を舐めてるとか…
もう自分に酔っちゃってるんだろうなw
443774RR:2010/03/06(土) 21:17:33 ID:L09Z0van
プロテクター全く付けてない奴でもアライかショウエイの最高級メット付けてるの珍しくない
プロテクター付けながらホムセンメットって奴は居ないだろw
>>437が一番事故をなめてる気がする
444774RR:2010/03/06(土) 21:26:08 ID:5bf3fMNt
俺もこのスレ覗いてるうちにプロテクター無しでバイク乗るのが無謀に思えてきた。
今までスキーでは当たり前のように全身にプロテクターを装備してたのに、
バイク乗るのにプロテクター着ける、なんて発想は全く無かった。
なので今はスキーで使ってたプロテクターを流用してバイク乗ってます。
445774RR:2010/03/06(土) 21:38:55 ID:Gzqp76KD
夏、どういうかっこすりゃいい?外は熱い。
おすすめのジャケットあるのか??
446774RR:2010/03/06(土) 21:50:54 ID:mfOPuVVy
これの3番目に出てくるじゃックナイフ失敗して苦しんでるやつ、どこ打ったんだ?
どれも低速転倒でもノーギアだと結構なダメージ受けてるな。
http://www.youtube.com/watch?v=r6zAVVApcPI
447774RR:2010/03/06(土) 21:56:00 ID:L09Z0van
>>445
フルメッシュジャケット
停まると暑いが、走ると非常に涼しい
448774RR:2010/03/06(土) 22:03:44 ID:DzL5Nfo7
鎧にニーシンにオフブーツだけどテレオス3です
便利なのですもの
449774RR:2010/03/06(土) 22:07:00 ID:Gzqp76KD
>>447
hit air のフルメッシュの長袖をかっときゃ、オールシーズンいけるって
ことでオッケーですか?もちろん、、パッドはフル装備でってことで
450774RR:2010/03/06(土) 22:20:22 ID:nJHABjq4
>>449
メッシュでも防風用取り外しのインナーがあれば結構いけると思うよ。
大事なのは首と手首でここから風入ってこないようにすればおk。
浦安住まいで1年通して走れたよ。5℃以下は体感したことないから知らん。w

装備
SLB625(コレ着てる人みたことないけど。wでも背中、腰まで防御していて結構いいよぉ)
ハイネックヒートテック
ハイネックセーター
451774RR:2010/03/06(土) 22:24:19 ID:LbacqD2t
東北だとオールシーズンは無理だなあw
ただのメッシュなら冬場は上着かぶればいいけど、エアバッグ付きで冬メッシュは罰ゲームすぎる。
春秋は日が暮れるとメッシュで地獄を見るんで防風インナーとインナー厚着できないサイズだとキツイ。
452774RR:2010/03/06(土) 22:28:02 ID:mv65IqxT
メッシュでは冬は無理だよ。まぁ、絶対無理と言うわけでないけど・・・
春〜秋くらいと考えてたほうがいいよ。下に着込むのにも限界があるし
冬着る気で、ワンサイズ大き目買ったら、夏ブカブカだと思うよ
453774RR:2010/03/06(土) 22:29:49 ID:L09Z0van
>>449
フルメッシュは涼しすぎてインナー使っても11月が限界
真冬まで乗るならユーロ、せめてモトラッドが必要
夏に乗るならコミネのフルアーマードメッシュパンツいいぞw
454774RR:2010/03/06(土) 22:34:28 ID:mv65IqxT
今年の夏は、コミネのチタニーテとヒットエアーベストがナウイね
455774RR:2010/03/06(土) 22:39:18 ID:HszVWYOM
今年はフルアーマードメッシュパンツ無いね
456774RR:2010/03/06(土) 22:41:25 ID:T3SigwoF
コミネのチタニウムレザージャケット
新製品なのに欠品ってw

まだ出来てませんよ、ってことなのかなぁ
457774RR:2010/03/06(土) 22:46:17 ID:nJHABjq4
コミネのレザージャケあったのかぁ!サンクスwww
サーキットだと初級から上がっていくとツナギorセパレートタイプで革じゃないと駄目だから。
これならいけそう!
まぁ最終的につなぎ買いそうだけど、そこまでやるかわからんし。
458774RR:2010/03/06(土) 23:10:51 ID:T+8UzKzO
>>449
コミネのフルアーマードメッシュジャケットで冬を越したが、何とかなったよ。
場所は長野で、気温はだいたい-10〜-5℃くらい。
ジャケットの下にヒートテックとセーター2枚、フリース1枚着てたけどねw
459774RR:2010/03/06(土) 23:19:21 ID:OOlPVUVy
みんな寒さ耐性強いんだなぁ。
hit-airメッシュジャケットはBライナーとか
着ても秋が限界。寒さに震えながら走るのは
危ないからhit-airは各シーズンに合わせて3着買ったよ。
460774RR:2010/03/06(土) 23:27:06 ID:nJHABjq4
>>459
おっさんプチセレブ発揮してんじゃねーよ!
そりゃ各シーズンごとにジャケットそろえたいよ!
はたから見れば、冬にメッシュジャケ可笑しいからね!
でもお金が・・・orz
461774RR:2010/03/06(土) 23:33:47 ID:ZVvbPis2
>セーター2枚、フリース1枚

S男がLL着てるのかw
462774RR:2010/03/06(土) 23:40:54 ID:F73wS+O7
ttp://ec.rs-taichi.co.jp/item/IS00049N00177.html
ステルスらしい。
もこもこしないのだろうか、ほんとだろうか。
463774RR:2010/03/06(土) 23:50:04 ID:BpfC1Uax
確かに薄そうだな! これは傑作の予感!!


でもこれ防御力大丈夫か?
CE規格取ってるって書いてあるけど どんな物なのだろうか?
464774RR:2010/03/06(土) 23:53:11 ID:mv65IqxT
>>462
こういうのは便利だよ。夏カジュアルな服装の時にズボンの下につける
どんな時でもフル装備!なんてできないからね。
465774RR:2010/03/06(土) 23:57:16 ID:+jy9QWV1
これなら外付けの方が安心感が着脱もすぐに出来るし
466774RR:2010/03/07(日) 00:00:56 ID:T3SigwoF
俺はもう色々割り切ってバイクに乗るときはほぼオフブーツになりましたw;

ニーシンずっとつけてたけど、外して持ち歩くのが面倒なんだよね。。。
467774RR:2010/03/07(日) 00:02:21 ID:+jy9QWV1
>>466
つ箱
468774RR:2010/03/07(日) 00:04:51 ID:est8oYW2
>>467
 シートバッグですら跨るときにバイクを蹴倒しそうになるのに、、、
箱なんて無理っす(><)
469774RR:2010/03/07(日) 00:16:34 ID:xYFZqEwO
>>468
さーせんw
柔軟しようぜw
470774RR:2010/03/07(日) 00:44:44 ID:est8oYW2
>>469
 シート高90なんで柔軟というより俺の脚の長さの問題でw
471774RR:2010/03/07(日) 02:36:07 ID:klQjs9Qi
>>462
買ってみようかなと思ってる
普通のベルクロのニーシンを直接巻いてジーパンはいたら結構ずれるし痛かった
膝パッドの入ったパンツを買おうかと思ったけど、それならこっちの方がいいかなって
>>422がスルーされたのはまだ使ってる人がいないからか
472774RR:2010/03/07(日) 03:31:41 ID:84sLAhJm
>>280で試着してきたよって書いてるのに
やっぱり買ってある程度使ってみないと参考にならんのかw
473774RR:2010/03/07(日) 05:26:54 ID:j2W5rvy3
FREE FREEのジャケットがデザイン気に入ってポチろうかと思ったけども
パッドの写真見ると唯一持ってるコミネジャケのものと比べてなんとも心許ない感じ・・・

http://www.webike.net/cg/13083/

FREE FREEユーザーさん、肩/肘/背/胸それぞれどんなもんでしょうか?
474774RR:2010/03/07(日) 07:29:28 ID:+iuh0dHD
>>422>>280もリンクが貼っていなかったから
どんなものかピンッとこなかったからスルーしてしまった
475774RR:2010/03/07(日) 09:37:09 ID:m4WMtJIL
一般的な装備だと
上半身→鎧orジャケ
下半身→ニーシン+ブーツ

これだとお腹、腰、尾てい骨、太腿が無防備なんだけど
ここを防護するのに何かお勧めあったら教えて下さい
476774RR:2010/03/07(日) 11:16:12 ID:ryTIXpkL
477774RR:2010/03/07(日) 11:17:42 ID:zmXTcSoD
http://www.webike.net/sd/2128246/300030203027/
これってどうなんだろ
478774RR:2010/03/07(日) 12:02:42 ID:JPpgG6co
>>475
いちいち全装備は面倒な人はフルアーマードメッシュパンツ
<http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=361&category_id=2>
素材はコーデュラで耐摩耗性が高い。冬はオーバーパンツと重ね着だった。
インナーならプロテクトメッシュアンダーパンツ ロング
<http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=305&category_id=10>
ただ、上二つは腰後ろのガードと腰のサポート機能が無いので
腰痛防止も兼ねて腰ベルトを巻いておいた方がいいかも。

腹はフォースフィールドのリブプロテクター
<http://www.webike.net/sd/1860770/300030203027/>
ホンダの分割式もカバー範囲は広いと思う
<http://item.rakuten.co.jp/bsf/10001583/>
腹装備は前傾姿勢が苦しくなるのであまり一般的でない。
わき腹プロテクターが付けられるのはコミネには割とあるけど。
479774RR:2010/03/07(日) 12:16:14 ID:xYFZqEwO
コミネのインナーパンツは、経年劣化でプロテクターが割れるらしいから
過去に661のEVOショートインナーパンツを進めてる人がいたよ。
高いけど・・・

コミネが割れたら661のやつ買うつもりです。
480774RR:2010/03/07(日) 12:52:43 ID:ryTIXpkL
経年劣化って言っても、チェストプロテクター、ウェストプロテクター、アンクルプロテクターなど3年ほど使って割れた事なんて無いけどな。
インナーパンツだけ割れやすいと言うのも考えにくいし。
どっちかというと固定用のゴムが伸びたり付け根が取れかけたりしたことの方が深刻だった。
481774RR:2010/03/07(日) 13:26:33 ID:xYFZqEwO
>>205
>>214
過去スレと思ったがこのスレだったわ
洗いすぎか紫外線かどっちかかなぁ
482774RR:2010/03/07(日) 13:35:02 ID:wr0M4X9B
>>481
その人は何回も転けてダメージ与えてたみたいだったから
経年劣化の参考にならないかと。
483774RR:2010/03/07(日) 13:41:24 ID:ryTIXpkL
洗いすぎだろ。
板状のプロテクターに長時間水流で圧力加え続ける洗濯機での運用はどう考えてもダメージデカい。
洗剤が中性でなければそっちの浸食の可能性もある。
プラの材質や洗剤の性質にも寄るが、↓みたいな話もあるよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139911163

それを週2,3回もやってればそりゃ割れもするわな。
プロテクターなんて普通はつけ置き洗いだろ。
484774RR:2010/03/07(日) 15:04:10 ID:m4WMtJIL
皆さんありがとうございます

コスパで考えるとやっぱりコミネに落ち着きそうですが。
下半身に関してはオンオフ兼用なのでインナータイプの中から悩んでみます

お腹はもうちょいググってみます
バイク用に限らないで探してみようかと
485774RR:2010/03/07(日) 17:05:30 ID:+iuh0dHD
>>462
今日見た来たよ。パット部分は、ゆうに厚さ1cm〜はある感じ
膝カップの形していて膝下スネ部分もパットる
俺はチノパンの下にはくから大丈夫だと思うけど
スリムなジーンズではキツイだろうね
バレーボール用の1cm厚のヒザパットからこれに変えようと思う
486774RR:2010/03/07(日) 17:43:50 ID:84sLAhJm
ちなみに俺がステルス試着した感じだと膝上は健康サポーターみたいにピッタリフィット
膝下はベルクロバンドで締め付けるからズレたりしないと思った
ただフォースフィールドのほうが、ふくらはぎの上でバンド止めするのでステルスよりズレにくいと思うから悩んでる
http://www.webike.net/sd/1399908/
487774RR:2010/03/07(日) 17:58:11 ID:Fup5SHwM
コミネ胸プロテクターとホンダ一枚胸と
タイチフレックス胸の対衝撃性能って
タイチ>ホンダ>コミネでおk?コミネ
胸持ってるんだけどこれだだのプラ板だ
から不安だ。
488774RR:2010/03/07(日) 18:22:25 ID:hKbEempP
タイチのステルス膝って蒸れね?
489774RR:2010/03/07(日) 18:34:25 ID:A9o1GRfW
蒸れ
プロテクト度合い

が気になる
490774RR:2010/03/07(日) 18:55:00 ID:5Cneh7yD
hit air のベスト買おうと考えてます。
174センチ、80キロの体型ですが、
XLぐらいでしょうか?みなさん、サイズ参考に教えてください
冬はダウンの上に、その他の季節は服の上に着ようと考えてます
491774RR:2010/03/07(日) 19:15:49 ID:ryTIXpkL
ベストなら一番デカいのにしておけ。
プロテクターとか厚着とかしていくと絶対に大きいサイズが欲しくなる。
タッパはあるようだし、多少調節も出来るし、エアバッグはプロテクター入りジャケットと違って大きすぎて困ることはない。
492774RR:2010/03/07(日) 19:22:34 ID:rqXGhxXJ
>>487
自分の印象では
ホンダ>タイチ>コミネ
(値段順とイコール)

単純な防御力はハードシェル+肋骨構造のホンダ製に軍配が上がりそう。
ただし、ホンダ製は革ツナギに入らなさそうなのでレーシング用途ならタイチな気がする。
493490:2010/03/07(日) 19:25:53 ID:5Cneh7yD
XLで身長が170から185、胸囲が95から110。ウエストが84から92となっています。

XXLで身長が175から190、胸囲が110から120、ウエストが94から102となっています。

174、80だったらXL、XXLどっちのほうがいいですか?胸囲は胸囲は95、ウエスト90あります。

XXLじゃかなり大きすぎるような気もします。
494774RR:2010/03/07(日) 19:44:36 ID:+iuh0dHD
>>493
俺ベスト持っているけど3XLだけど2XLで十分だった
174の80で胸囲が90のウエスト90ではXLで十分だと思うな
ヒットエアーってデカ目だと思うよ。試着した方が絶対いいって!
495490:2010/03/07(日) 20:00:13 ID:5Cneh7yD
>>494
hit airはアジャスターがついてるみたいですが、ワンサイズ大きかったら
やっぱり不便ですか?どこかで試着できるところあるんですか?関西です。
496774RR:2010/03/07(日) 20:11:17 ID:+iuh0dHD
>>495
今はバイク用品店に結構置いてあると思うよ
首都圏だけどライコランドとか2輪舘にDSやナップスなど
関西にもいろいろあるでしょ?それか名古屋のアンテナショップまで
ツーリングがてらいくとか
とにかく3XLだとウエストがブカブカでアジャスターをいっぱいに締めても
ブカブカだったから、さらにベルト絞って結んで使っている
俺のウエストは93くらい胸囲は120弱胸はチェストプロテクター入れてちょうどって感じ
497490:2010/03/07(日) 20:20:58 ID:5Cneh7yD
>>496
一度 ドライバースタンドに試着行ってきます。今、教習に通っていて来週あたりに
初バイクを買う予定です。VTRです。
498774RR:2010/03/07(日) 20:25:01 ID:jEJwnRKF
ヒットエア2着目購入記念あげ
アンテナショップで旧モデルを15000円でげとした。
旧モデルだけど、作動システムは新型に換装してくれた。
1着目を買ってから早3年。通勤でほぼ毎日使ってるのに
いちども洗たくしてなかったから、これでやっと洗たくができるwww

ちなみに、分解と洗たく・乾燥を自分でやって、組み立てのみ
ショップに依頼すると、無償でやってくれるとのこと。
自分で組み立てていざと言う時、きちんと作動しなかったら困るから
このサービスはありがたい・・・。早速、近日中に分解・洗たくに取りかかる予定。


499774RR:2010/03/07(日) 20:47:45 ID:fHevBwwk
そろそろシーズンかと思ってPK-659を試着してきました。
裾の長さはぴったりなんですが、膝カップの位置が低いように思いました。
これって調整可能なんでしょうか?それともベロクロテープなんかで調整するべきでしょうか?
500ん.はあ.〜 ◆...79L643E :2010/03/07(日) 21:19:07 ID:XtL+WdPA
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 500
  \ヽ  ノ    /    
501774RR:2010/03/07(日) 22:30:06 ID:qvCiGsmb
>>472
>>280の書き込み読んで以降、ずっと追加情報待ちしてる。SK-491はもういやだ!
502774RR:2010/03/07(日) 23:03:06 ID:+iuh0dHD
>>501
あんで?
503774RR:2010/03/07(日) 23:09:55 ID:PrrLu8pS
hit-air 横浜のアンテナショップ閉店するの?
サイトに閉店セール的なの書いてあったけど。
504774RR:2010/03/07(日) 23:12:56 ID:rqXGhxXJ
>>499
一応袋が縦長になってて一番下の位置をベルクロ固定することで
3段階の調節ができるようになってる。
でも、多分直立する状態ではカップが膝下ぐらいに来るのが正常。
ライディングポジションを取ることで膝にフィットするので
調節後ライディングポジションに近い体勢にならないとちゃんとした試着にはならんと思う。
505774RR:2010/03/07(日) 23:13:09 ID:wr0M4X9B
>>503
初めて知ったけど、HPに書いてあるんだからそうなんだろう。

>>突然ですが、無限ショップ横浜店は平成22年3月28日をもちまして
>>閉店いたします。長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
>>閉店謝恩セール開催中/詳しくは無限ショップ横浜店にお問い合わせ
>>ください。
506774RR:2010/03/07(日) 23:15:33 ID:+iuh0dHD
閉店かよ・・・・・残念だな
507774RR:2010/03/07(日) 23:16:17 ID:wr0M4X9B
ジャケットタイプをあれだけ置いてあるショップは貴重だったし、
サービスもかなり良かったから残念だ。orz
508774RR:2010/03/07(日) 23:19:05 ID:wnJ/Bu2B
要するに売れてなかったんだな。。。
509774RR:2010/03/07(日) 23:24:47 ID:wr0M4X9B
510774RR:2010/03/08(月) 00:09:38 ID:NHhrNJhR
>>508
場所があんまり良くなかったからなぁ。
実は横浜中華街がすぐ近くで、冬場のショートツーリングには
ちょうど良かったんだが。
511774RR:2010/03/08(月) 01:02:15 ID:nl1sXYjB
今年はモーターサイクルショーにも出展しないみたいだし
厳しい状況なんだろうな。みんなが買って景気回復だ
512774RR:2010/03/08(月) 01:28:31 ID:V8ot3NvN
でも、ヒットエアは全国の警察にも続々採用されてて、無限はウハウハなんじゃね?
名古屋店の店頭に警察用モデルが展示してあったので、聞いてみたら
国内の20近い警察本部に採用されてるらしい。1本部平均100着として20本部で2000着。
513774RR:2010/03/08(月) 01:40:42 ID:NHhrNJhR
>>512
小さい取引ではないけど、全体を支えるってほどじゃないだろう。
514774RR:2010/03/08(月) 01:47:19 ID:yEBBW7RR
10年モデルの中ではどれが一番売れてんだ?
515774RR:2010/03/08(月) 08:01:48 ID:FJtLIntd
そもそも店で試着して買うのは安い通販というケースが増えてるから、無限に限らずバイク用品店はこれからも潰れ続けるだろ。
516774RR:2010/03/08(月) 09:52:42 ID:oEFBLKgJ
エアバッグジャケットってバイクから降りるときに外すの忘れたらボンッ!て開いちゃうの?
517774RR:2010/03/08(月) 10:02:21 ID:yt3srXZd
コミネのHPでフルアーマードメッシュパンツをジャケットって表示してない?
518774RR:2010/03/08(月) 10:05:44 ID:HDJR3lbn
>504

レスTHXです。
来週にでも早速買ってきます。
519774RR:2010/03/08(月) 22:47:38 ID:Rf0r1n/M
いまエクストリームニーシンをジーンズの中でぱっつんぱっつんにしてるんだけど、
エクストリームニーシンを1としたらネオニーシンとかタイチのステルスはどれぐらいの厚さ?
520774RR:2010/03/08(月) 23:06:10 ID:aepMzJ0d
実物みないで通販衝動買いしたヒットエアーMOTORRADが到着。
見た目と生地が安っぽい。ナイロンじゃこんなもんかな。重さは特に感じない。
身長175で下限に合わせた2XLでJK-700(ちょっときつい)と同サイズにしたが、少し余裕ある感じ。が、
Bライナー2と前後プロテクター付けたらピッタリ収まり厚着不能。痩せないとダメポ。
てっきり背中内蔵とか布カバーあると思いきゃ
プロテクターそのままマジックテープ止めで素肌や薄着に肌さわりよろしくない感じ。
一応ベンチレーションあるけど、真夏はダメなんだろうなぁ

背中の標準装備がスポンジって聞いてはいたけど、実物みるとやっぱりショックw
521774RR:2010/03/08(月) 23:06:22 ID:NHhrNJhR
>>516
それなりの力で引っ張らないと開かないので、その程度なら大丈夫。
522774RR:2010/03/08(月) 23:07:26 ID:cRVdjqUp
いつもエクストリームニーシンつけてた俺がステルスニーガードをバイク7
で見てきましたよ
思ったよりウレタン部分は分厚い。コミネのパンツ買ったときについてる
ごつい膝部分のプラカップを、そのままウレタンで整形した感じかなぁ。
膝部分のガードとしては(サポーター型であることをさっ引けば)優秀だと
思う。ただ本当に膝部分だけで、スネはほとんど守ってくれないので、結局
安全性重視ならニーシンつけざるを得ない。

シンプソンあたりのロングブーツと合わせてつければ、割と普段着でも
目立たない、高防御力の膝ガードになるのでは。バイク乗りというより
スクーター乗りにお勧めか。
523774RR:2010/03/08(月) 23:48:39 ID:KMNjr8ce
>>501
ステルスを上下買ったよ。
フィット感は流石によい。
まだバイクには乗ってないけど・・・・
膝の方はMとLがあるけど、膝回りのサイズ差がとても小さく、
男性ならかなり足が細くてもLで良いと思う。
詳細なサイズはタイチの最新カタログに載っている。
少々面を食らったのは、膝用のベルトの左右で造り分けが無いこと。
つまり、デザイン面でも完全左右兼用。
ああいう物は左右対称の造りになっている物ばかり見てきたから
面食らった。
524774RR:2010/03/09(火) 01:47:37 ID:Qf+6cX5s
いつもエクストリームニーシン使ってるんだが、
ごつくてジーパンだと目立つからステルスに買い換えようと思ってた。

でも今日、仕事の帰り道で横から車に突っ込まれそうになって気が変わった。
とっさに避けられたから助かったけど、バンパーがちょうど膝くらいの高さの車だったから、
エクストリームどころかヒンジ付きの防御力の高いニーシンが欲しくなったわ。
525774RR:2010/03/09(火) 02:06:21 ID:rKrt0TCI
コミネからもサポートタイプのニーシンとエルボー出るじゃない

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=547&category_id=
526774RR:2010/03/09(火) 04:40:33 ID:fBg3Mi9T
>>481
オレも持ってるんで気になって触ってみたけど、たしかにペコペコして他の部位に比べて弱そうだぞ
紫外線、転倒ダメージの蓄積が原因かもしれんが、他のプロテクターはどうもないみたいだし

527774RR:2010/03/09(火) 08:46:56 ID:///FWlZO
>>522
やっぱあれウレタンなのかー
残念
528774RR:2010/03/09(火) 10:22:05 ID:83xGegpr
>>525

お。コミネもタイチと似たようなの出したんだ。
これならスネの防御も多少良いかもしれないね。タイチのと比べて。
店頭に並ぶのはいつだろ。。
529774RR:2010/03/09(火) 10:27:22 ID:HAL//dNt
hit-air 横浜のアンテナショップ閉店後に移転だよ
530774RR:2010/03/09(火) 11:48:20 ID:LZ0eN5tN
ネオニーシン復活してるじゃないか!
CEパスしたって書いてるし、今度こそ出す出す詐欺じゃないよね?
531774RR:2010/03/09(火) 12:50:02 ID:qRumYg3N
あれ、>>525の消えてね?
532774RR:2010/03/09(火) 13:19:08 ID:Qf+6cX5s
コミネのメット
もう少しどうにかならなかったのかね
どこぞのOEMなの?
533774RR:2010/03/09(火) 13:37:08 ID:83xGegpr
>>531

消えてるw
出す出す詐欺だな。謝罪と賠償を要求するニダ。
534774RR:2010/03/09(火) 14:02:32 ID:hM6pFA3M
え?横浜のhit-air閉店なのか!

移転って何処になるんだろう?
535774RR:2010/03/09(火) 14:12:57 ID:Qf+6cX5s
>>530
ネオニーシンってスネ部分を分割する意味あるのかね
536774RR:2010/03/09(火) 14:29:13 ID:FcdFjleH
>533
ID番号までコピーできてないだけだなw
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=545&category_id=10
537774RR:2010/03/09(火) 14:31:35 ID:LZ0eN5tN
>>536
いや、>>525のは「product_id=547」になってる
何を引っ張ってきたのか謎だ
538774RR:2010/03/09(火) 14:47:02 ID:CgIy0tkt
>>536,537 ヒント:サポートタイプの
539774RR:2010/03/09(火) 14:47:57 ID:qRumYg3N
ネオニーシンじゃなくて、サポータータイプにポケットが付いているプロテクターが
ID546と547に昨日はあったんだよ
実際の写真じゃなくて画像だった
どちらも上側のみベルクロでずれないように固定するような構造のようだった
ポケットのプロテクターは取り外し可能でウレタンだったかな、SK-635と交換できるか
と期待した
ちょっとあやふやだけど、膝用は2種類あった? ロングとショートでブーツに合わせて
対応可能みたいになってたのはこの商品だっただろうか

記憶を頼りに書いてみるが間違ってたらごめんね
自分の希望が含まれてるかも
540774RR:2010/03/09(火) 15:49:50 ID:Rht1ig8Y
消えたって言ってるのはこれだな
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1268117070032.jpg(業物さんお借りしました)
肘、ひざ用でひざは2種類あった

昨日までは確かにあったから何か理由があってリストから消えたんだろうな
541774RR:2010/03/09(火) 15:54:32 ID:Rht1ig8Y
h抜き忘れた上にカッコが邪魔しちゃったよ…orz
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1268117070032.jpg
↑こっちね
542774RR:2010/03/09(火) 16:52:41 ID:Q39haHaG
ネオニーシンも上のサポータータイプも
'10SSカタログには両方しっかり載っているぞ

SK-627 ネオニーシンガード \6,615
SK-637 CE サポートエルボーガード \3,465
SK-638 CE サポートニーシンガード(フリー) \3,780
SK-638 CE サポートニーシンガード(ロング) \4,200

ちなみにサポートエルボー・ニーシンガードの素材は
合成ゴムだそうだ
543774RR:2010/03/09(火) 18:21:44 ID:CgIy0tkt
作ったカタログのページ消せたらすごすぎだろ
544774RR:2010/03/09(火) 18:38:17 ID:SCtlFGqv
>>523
おお、レポありがとう。なんかコミネでも似たような物を出すみたいだね。
コミネ製品って評価高いから色々買ってみたけど、どうも自分とは相性が合わないから
予算の都合できたら、ステルスの膝買いたい。
テーマは小型スクーターに合う最大限の防御。
545774RR:2010/03/09(火) 19:53:06 ID:ZcTp6MoZ
タイチ本店でステルス膝は細身のジーンズでも目立ちませんか?ってきいたら
やっぱりちょっとふくらむみたい。
ZIM+BAなら愛称抜群です!セットでのお買い求めを推奨します(キリッ)っていわれた。

無礼な!貴様、俺のサイフの中身を知っての発言か!
貧乏がみんなわるいんや。
546774RR:2010/03/09(火) 20:06:41 ID:Kz+sVe/x
まずZIM+BAが分からないっていう
547774RR:2010/03/09(火) 20:13:07 ID:bRfoP/u2
>>543
シーズン前の新商品情報では
チタンプレート装着のグローブがあって
wktkしながら待ちわびていたら
出来上がったカタログには影もカタチもなかったんよ

それにくらべりゃキチンとカタログに掲載入ってるんだから
サポーター類のページが消えたのは
サイト更新時の手違いかなって思ったからさ。
あそこんちのサイト、意外とグダグダじゃん?
548774RR:2010/03/09(火) 21:05:51 ID:gq0vEi9I
手違いで消したにしてはピンポイント過ぎるだろう
パッド着脱にしたことで何か安全性に問題が見つかったとかそういうのだと予想してみる
まあ、値段的には大差ないのでステルスでいいやってことになりそう
549774RR:2010/03/09(火) 21:06:23 ID:sGfizEEK
ラフロの3分割ニーシンはペラペラで頼りなかったけど、コミネのネオニーシンは大丈夫かねえ
出るのを心待ちにしてた人もスレに結構いるようだけど、買うと決めてる人は現物見てから買うの?
550774RR:2010/03/09(火) 21:51:46 ID:leRjtoPi
タイチはヒットエアのOEM版を出しているけど、
タイチ印のせいで1万円も高い。
551774RR:2010/03/09(火) 22:12:24 ID:wkEmL0qq
コミネのがタイチのステルスよりも防御範囲広そうでいいな。
あとは現物見てどれだけしっかりしてるか確認したい。
つか、>>541画像見るとウレタンの上にプラスチックのプロテクタ付いてる?のかな?
552774RR:2010/03/09(火) 22:39:23 ID:GFnI1MWv
>>549
多分現物見ずに通販で買うだろうなぁ…。
近場の店にはエクストリームニーシンも置いて無いので
入荷するかどうか疑問だし。

自分は防御力はCE通ってる時点でOKと見てて
「CEを通っている」&「フィット感が高い」&「薄い」
が要求仕様。
ネオニーシンはCE通ってるしネオプレン+3分割でフィット感が高そうなので期待。
後は薄さがどうか、なんだけど…まぁそれは賭けかな、と。
553774RR:2010/03/09(火) 23:24:00 ID:VTJf4av+
えー ネオニーシン出るのかよw
出ないと思ってエクストリームニーシン注文して、届いちゃったよ…orz
554774RR:2010/03/09(火) 23:37:45 ID:DANgqr0E
ネオは出るにしても後1ヶ月は出る出ないであやふやだから、それまで
EXのほう使ってツーリングを楽しむんだ!

俺はネオあきらめてオフブーツに行った。
555774RR:2010/03/10(水) 13:56:36 ID:gtNCZ8a0
556774RR:2010/03/10(水) 14:16:52 ID:68JTEWci
つまりコミネの中の人はここを見ているということですね?
557774RR:2010/03/10(水) 15:38:49 ID:Y8cmrSa8
ネオニーシンかっこいいなあ
558774RR:2010/03/10(水) 18:19:28 ID:NtR1dWBf
ショート買うわ
559774RR:2010/03/10(水) 22:07:04 ID:d53oD7zJ
>>555
ネオニーシンキター!
膝の横のほうまでカバーできるみたいだね。
動きやすさも考慮してるみたいだしオンロード用として良いかも。
560774RR:2010/03/11(木) 01:22:10 ID:3X0ARU1l
つーかコミネは全くといっていいほど雑誌に広告を出さないから、
ユーザーインプレさがすと結局2chに行き着くw

逆に2chだと定番化しててテラワロス
561774RR:2010/03/11(木) 01:49:13 ID:HUavYoe1
このスレでヒットエアー持ってる人ってやっぱ胸部プロテクターや脊髄SPIDIとか追加してる?
562774RR:2010/03/11(木) 01:56:18 ID:LCRMqhVQ
>>561
ヒットエアーのジャケットの下にホンダの
ボディプロテクター(胸部一体型+背中)着込んでるよ。
563774RR:2010/03/11(木) 02:16:21 ID:+2lYRPxm
>>560
それでも需要があるのか、広告料分を還元なのか価格が安いですよね。
ネオニーシン気になります。

>>561
コミネのSK-623+肩肘CEパッドのジャケット+hitairベストです。
エアバッグで全てを防げるとは思っていません。
564774RR:2010/03/11(木) 06:51:43 ID:MVfApjV6
>>561
hit-airメッシュジャケットにオプションのCE脊髄パッド追加して使用中(元々のパッドと二枚重ね)。
当初はSPIDIの脊髄パッド付けようと思ったのだけど横浜の無限ショップ行って現物確認&話聞いて二枚重ねするならCEパッドでも良いかなと判断。
あと胸部はホンダの分割式プロテクタ。単品買いすると付属して来るボタンテープにベルクロ縫い付けてジャケットに装着。

565774RR:2010/03/11(木) 10:00:13 ID:gmfiq30R
夏の通勤用にスラックスの上へフルアーマードメッシュパンツをオーバーパンツみたいに履こうかと思ってますが暑すぎますか?
ラフのプロテクションメッシュラップパンツもありかなとは思いますがお尻出てるのがちょっとw

上はSK-623とGWのデタッチャブルメッシュの予定です。
566774RR:2010/03/11(木) 11:19:22 ID:3X0ARU1l
スラックスがシワクチャにになるような悪寒が・・・
出社して着替えるのでは駄目なのかな
567774RR:2010/03/11(木) 19:57:28 ID:VcEZxfX/
>>564
hit-airってベルクロついてるんだよね?
ホンダの分割式も基本はベルクロで、その上にドットテープを貼ってあるんだと記憶してるけど。
何か無駄な事してない?
568774RR:2010/03/11(木) 20:29:02 ID:uNRKSyvb
>>567
オスとメスが逆だからそのままではつかないよ。
569774RR:2010/03/11(木) 21:33:35 ID:jMyPJr6X
>>565
先週ぐらいのあったかくなったときにその組み合わせで通勤した。
まぁ、春には丁度良いかな、ぐらいのもんだ。
真夏はフルアーマーメッシュパンツ単品でも止まれば暑い。走ると快適。
下に何か履くと多分死ねる。

スラックスは細身で尻・腿・膝に遊びが無いタイプなので
派手なシワにはならなかったようだ。
570774RR:2010/03/11(木) 23:09:15 ID:HUavYoe1
>>562 >>563 >>564
レスどうもです。
よく考えれば別に同社製で揃える必要なかったんだなぁ
571774RR:2010/03/11(木) 23:15:16 ID:g8HSVi4v
PK-659を買おうと思うんだが、Mだとウエストぴったりでやや裾が短い。
Lだとウエストぶかぶかでベロクロで思いっきり締めないといけない。

ぶかぶかだとプロテクタずれたりしないかが心配。
どっちを選ぶべきだろうか?
572774RR:2010/03/12(金) 00:15:09 ID:1XO7o6e6
コミネのプロテクターの購入を考えてます。候補はSK-623またはSK-620です。
身長174、体重85、バスト95ウエスト87なんですがサイズはXLまたは2XLどちらが適当でしょうか?
573774RR:2010/03/12(金) 00:59:18 ID:9rzONkj7
>>571
プロテクターはぴったりが鉄則
隙間あると対衝撃性は下がると思われる
ただ、油断した体型になっても着れるというメリットがあるw
574565:2010/03/12(金) 08:33:39 ID:btKNRYGj
>566 >569 
トントン
やっぱり下は着替えるのがいいですね。
安全性考えてフルアーマード買います。

>572
身長181cm 体重75kg ウエスト33インチですがSK-623はXL買いました。
バストは測ったことないのでワカランのですが、私にはピッタリサイズでした。
575774RR:2010/03/12(金) 10:13:18 ID:1XO7o6e6
>>574
ズボンは34インチはいています。XLでいけますか?
576774RR:2010/03/12(金) 10:28:26 ID:wyIWnnsM
>>572
同じ身長な俺だけど、90kgの頃に買った2XLのSK-618が
83kgまで痩せたら結構ぶかぶかになった。
中に厚手のトレーナーを着てピッタリな感じ。

あとバックプロテクターが俺の身長には明らかに長すぎたので
板を1枚抜いた。これでもまだちょっと長いくらい。
SK-623は着たことないけど、まあ買うならXLが妥当じゃない?
577575:2010/03/12(金) 11:56:00 ID:1XO7o6e6
もうひとつ質問です。プロテクターをXLにしようと考えてますが・・・

その上にコミネのJK-003をと考えてます。コミネのジャケットの大きさはどんな感じですか?

174、80、バスト95、ウエスト87だったらXL.2XLどちらがいいでしょうか?
578774RR:2010/03/12(金) 12:00:02 ID:lAol5L4s
整理していっぺんに聞けよ
579774RR:2010/03/12(金) 16:01:07 ID:Tm2vT/Lx
>>577
XLだと胸が苦しくて2XLだと肩と腕がブカブカになりそう
580774RR:2010/03/12(金) 16:48:54 ID:GNz5tEFG
プロテクターを着た状態でサイズ計ってそのサイズが適正範囲の方を買えばいいだろ
581774RR:2010/03/12(金) 22:45:36 ID:IXGYPxrm
コミネのサイズ表みて買うのはバクチだよ
582774RR:2010/03/12(金) 22:56:53 ID:1XO7o6e6
SK-620とSK−623 そこまで性能差あるものなんですか?

620値段がかなり安いので魅力を感じてます
583774RR:2010/03/12(金) 23:22:05 ID:zB9/VyiG
>>581
PK-817を取り寄せる時はバクチだったなぁw
近所の店にPK-659が全サイズ置いてあったから、今度はバクチにならなくて済みそうだ。
しかしこれ買うと去年買ったメッシュパンツが見事に無駄になるな・・・。
584774RR:2010/03/12(金) 23:37:20 ID:suh+2n3m
>>582
SK-620は真ん中が防御されないから623のほうがいいよ
585774RR:2010/03/12(金) 23:47:44 ID:zB9/VyiG
>>582
とりあえず、スレ的に言って胸部が分割されているのはオススメできない。
やはり一体型のSK-623を推す。

後、ジャケットに肩パッドがなければSK-630オススメ。
死亡率は低いとは言え、こけた時に肩と腰は高確率で打つぞ。
個人的には肘膝に気をつけて肩と腰に気をつけないケースが多いのは何故なのか、非常に疑問に想ってたりする。
586774RR:2010/03/12(金) 23:53:36 ID:zB9/VyiG
あと尻もそうか。
打つと痛いぞー。
と言うわけでPK-659も推す。
コミネ社員じゃないよ。
587774RR:2010/03/12(金) 23:54:18 ID:QG+bbJX4
グローブに関してふと思ったんだけど
結構、ナックル部分に硬質カップ装備で
小指や親指、掌底部は革パッチ補強とか
軟質パッド入りって多いけど
どちらかというと転倒時に損傷度合いが高いのは
上に挙げたパッチorパッド補強部分じゃない?

グローブスレは他にあるけど
プロテクション関係なので敢えてこちらに…
588774RR:2010/03/13(土) 00:02:23 ID:gIPvem8D
指は骨折や脱臼にはなっても潰れたりちぎれ飛んだりする事故は少ないし、その場合は硬質プロテクターを仕込んでてもまず役に立たない。
まぁ致命的なことになるケースが少ないから通常のグローブでも最低限の防御力は果たされてるし、余り某膂力を高めすぎると
操作性が悪くなってそちらの方が事故の要因になりかねない。

掌底はたまにプロテクター付いてるのがあるからそれを選べ。
とは言え、夏はともかく冬用でそれ付いてんの見たこと無いけど。
589774RR:2010/03/13(土) 00:06:35 ID:XFhQQYOt
掌スライダーつきはあるだろ。
指ハードシェルは細くしないとブレーキレバーに干渉して危ないしなあ。

それよりエクストリームニーシンつけて転んだら膝脛は大丈夫だったが、
ふくらはぎがバイクのどこかにぶつかってひどい肉離れになった俺は
次どんなプロテクター買うべきか悩む。
590774RR:2010/03/13(土) 00:08:07 ID:B3fLvYGy
>>587
上の方に出てるけど、滑らせた方がいい箇所もある。
下手に硬いプロテクター付けてそこがひっかかって余計な怪我をしてしまうから。
591774RR:2010/03/13(土) 00:19:25 ID:hvPXBPAO
>>589
 俺はオフブーツで膝から下は全部ガード、、、だけどオン車だと
そうはいかんなぁ。いっそ似たようなレーシングブーツとか?
592774RR:2010/03/13(土) 00:51:15 ID:EaLxPISP
手の防御力上げたいなぁ…。
ということでコミネ新作のプロテクトレザーグローブ ベルタが気になってる。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=526&category_id=
掌部にクラリーノ使用らしいがどのグレードなのだろうか…。
ただのクラリーノじゃノーマル革と比べてそんなに耐摩耗性優れない気がするし
つや消しっぽいのでレミニカあたりだろうか。
593587:2010/03/13(土) 01:18:56 ID:vzSO04Br
みなさんレスどうもです

スライダー的役割をしてくれる機構が
確かに大事なのはわかるんだけど
それにしても心許ないな…と。
まぁ、これを見たばっかりに考えてしまったんだが

ttp://www.dainese.com/jp_ja/news/Jorge_Lorenzo_gloves_crash

公道でこんなスピードで転倒したら手がどうのより
体自体無事じゃすまなそうだけどさw
594774RR:2010/03/13(土) 08:47:38 ID:9nsxB9CC
掌部と手首にハードカップ付きのグローブはタイチのしか知らない

RST387 ハイプロテクション レザーグローブ
http://pro.rs-taichi.com/product/RST387.html
ただ俺が使ってる07モデルはもっとメッシュメッシュしてて涼しそうだったんだが・・・
595774RR:2010/03/13(土) 11:49:37 ID:QRX1AlJW
ちょっと質問です。コミネのパンツはジーンズなどのズボンの上に着用するものですか?
それとも直に着用するものですか?
596774RR:2010/03/13(土) 11:51:42 ID:QRX1AlJW
もうひとつ質問です。パンツの股下、自分の股下より5センチほど長くなってしまいます。
この場合、みなさん折って着用してますか?切って着用してますか?
597774RR:2010/03/13(土) 12:41:49 ID:xRtnjg2r
こないだカーブを30〜40キロぐらいでコケたので、その時の装備なんか。
典型的なケツ擦りスリップダウンでした。

フルフェイス
コミネのヒートテックにプロテクター付いたような奴、上半身用
タイチの6千円ぐらいのメッシュグローブ
a☆のスニーカー、oneOone
荷物入りのリュック

ダメージのあった所は、右ひじ、左ひざ、左スネの外側。
こけ方が良かったのか頭周辺、フルフェイスはノーダメージ。
傷一つ無かった。
問題はコミネのアーマー。
大体は守ってくれたのだが、肘の部分が微妙。
転等時横にずれて肘の辺りの骨が出っ張ってるところを強打します。
こけて二日たった今でも痛いです。
ヒザは何も付けてたかったのですが擦り剥くだけで済みました。
グローブはとにかくそれなりの厚さがあるのがよさそうです。
道路に思い切りビンタするようなものなので、痺れが半日くらい続きました。

こけてもずれないプロテクターは無いのかな。
以前ライジャケも持ってたが、触るとすぐ肘がズレル...
今はとりあえずヒザ周辺のプロテクターを導入したい。
タイチのヒザ用インナーどうなんだろう。
598774RR:2010/03/13(土) 12:53:22 ID:gIPvem8D
>>595
質問内容が意味不明。
その質問で誰が何を答えられるというのかよく考えてから書き込め。
599774RR:2010/03/13(土) 12:59:48 ID:fAmaNVv4
>>597
レポサンクス
やっぱり肘膝は
単体で固定がしっかりしたやつの方がいいのかな?
600774RR:2010/03/13(土) 13:08:16 ID:gIPvem8D
>>597
腰や太ももの側面見たく面で防御するような物はともかく、肘膝肩のように面というより角に近いような物はずれたらどうしようもないからな。
個人的には肘、膝は長さ、幅がともに広いプロテクターやヒンジ式のプロテクターのように半球状に防御できる物を選ぶしかないと思ってる。
インナーに貼り付けてあるようなのは以外と幅が狭かったり、ジャケット内蔵はそもそもずれるから効果があまり期待できないんだよな。
俺は肘膝はキジマを使ってる。
こんなん↓

http://www.nankai-hiratsuka.jp/shopdetail/015003000025/015/003/brandname/
http://item.rakuten.co.jp/nankai-kyoto/kiss_290212/
601774RR:2010/03/13(土) 19:14:00 ID:xRtnjg2r
>>600
その通りなんだよね。
一般的プロテクターって、皿は守られるけどその側面の部分が守られない物が多い。
ベルト止めなのでどうしてもずれるし、やはり最強は革ツナギかと。
でも無いよりマシだね。
こけた時も肘の側面は守られなかったけど、皿は守ってくれたし。
無傷は無理でも軽症に抑えてくれるのは確か。
602774RR:2010/03/13(土) 19:16:12 ID:xRtnjg2r
>>600
で、付けるタイプのプロテクターはこれ系がかなり強いと思う。
ニーブレイスマンセーすると荒れるらしいので余り言いたく無いがw
603774RR:2010/03/13(土) 20:04:38 ID:GDeDsDwd
コミネの鎧とSK-491でいいじゃん
604774RR:2010/03/13(土) 20:31:22 ID:Z5IQ1KNz
なーんにも装備もってないのでHit Airのメッシュジャケ、コミネのニーシン、
SK-623 ボディアーマーベスト、SK-611 メッシュアンダーショートを購入予定

なんか筋力付きそう
605774RR:2010/03/13(土) 20:51:04 ID:gIPvem8D
>>604
肩と肘は持ってるのか?
無いならSK-630にsite置いた方が良いと思うが。
どうせ2千円しか変わらんし。
あと肘も忘れんようにな。
606774RR:2010/03/13(土) 20:57:25 ID:x0P0IcLr
そのうちボディアーマーを着込むのが面倒くさくなって、
手軽に羽織るだけってヒットエアーにマジックテープの胸部とCE背中を入れて完結しそうではある
607774RR:2010/03/13(土) 20:58:41 ID:ceVu/4eO
>>605
ヒットエアーのメッシュジャケットなら肩と肘はCE規格のプロテクターがついてる。
608774RR:2010/03/13(土) 21:04:38 ID:bA7bP+B7
タイチのセパレート ハニカム チェストプロテクターを買ってみた
http://pro.rs-taichi.com/product/TRV037.html

思ってた以上に厚みがあって期待以上には防御力が高そうなのと共に
期待以上にジャケットの体格ラインが変わってしまう一長一短なファーストインプレッション


komineのセパレートと同じ形なので試しにとkomineメッシュジャケットの胸袋にちょっとキツメながらも収納
鏡の前で袖を通しジッパーを閉めると、メス犬の乳首の如き突起を胸に持つ男が鏡の中に居ました
609774RR:2010/03/13(土) 22:59:36 ID:EsFSb1ZK
Webikeのホンダの鎧のインプレに、ジャケットの下に着ると肘がきついとありますが、同様の鎧(他社のでも)を使ってる皆さんはどうですか?
「この鎧の上にこのジャケットはムリ」等の例を教えていただけるとありがたいです。
個人差もあるので最終的には試着して決めるしかないとは思いますが...
610774RR:2010/03/13(土) 23:13:58 ID:33p40JRt
>>606
いろいろ試してみたが俺もそれに落ち着いた。
やっぱHit-Airは上半身をオールインワンで守れるから楽だわ。
目下の問題はライジャケの選択肢がゼロなこと。
バイク用品店行っても、どうせ上半身はHit-Airだし、と思うと
どんなかっこいいライジャケも見てるだけだからつまらん。
611774RR:2010/03/14(日) 00:09:26 ID:K6vGDoXj
>>610
>>やっぱHit-Airは上半身をオールインワンで守れるから楽だわ。
同意。出勤の時とか、さっと羽織れるからとてもいい。

>>バイク用品店行っても、どうせ上半身はHit-Airだし、と思うと どんなかっこいいライジャケも見てるだけだからつまらん。
ライジャケの好きなやつ買って、その上にヒットエアベストを重ねるのは?

612774RR:2010/03/14(日) 00:29:10 ID:KZv4U5OZ
ヒットエアは最新式の軽いのいいな。フリーサイズだから大きさ気にする必要ないしな
613774RR:2010/03/14(日) 00:55:31 ID:+So7VM75
>>611
どんな格好良いライジャケ買っても、ベストで台無しになるという罠
614774RR:2010/03/14(日) 01:37:47 ID:EuRkpU14
どんな格好良いライジャケ買っても、>>611が着た時点で台無しになるという罠
615774RR:2010/03/14(日) 02:45:50 ID:/l2hKW2g
>>595

>>596
切る人いないだろう?裾上げテープ使えばいい
616774RR:2010/03/14(日) 02:56:36 ID:/l2hKW2g
俺もヒットエアーベスト持っているけど
やはり空気の層のプロテクターは非常に安心感がある
617774RR:2010/03/14(日) 06:32:51 ID:cK/r2liA
このヒットエアの流れで太一の胸ガードと脊椎パッド買った(;´Д`)゛…ハァハァ


なんて言えねーじゃねかぁ・・
618774RR:2010/03/14(日) 07:55:21 ID:tkYEx738
>>596
バイクに跨ると裾がちょうどいい長さになるんだよ
切っちゃダメ
619774RR:2010/03/14(日) 08:15:04 ID:ml8nN/U+
裾の長さは普段履いているパンツよりも6センチ長くて丁度いいって聞いたことがある
620774RR:2010/03/14(日) 11:58:45 ID:KZv4U5OZ
肘用のプロテクターを探してます。コミネのSK-610はどんな感じでしょうか?
胸はSK-623をしようしてます。
621774RR:2010/03/14(日) 13:28:51 ID:lVZeDxkD
>>613
かっこいいライジャケを見せびらかしたいのなら、バイクに乗らずに外出するとき
ベストを着ないで、ライジャケだけ着ていく手もある。
自分は、車や徒歩で外出するとき、ライジャケを着ていくこともあるよ。
撥水加工だしポケットがたくさんついているから、何かと便利。

バイク海苔が見たら、「あ、これライジャケだ」とひと目でわかるけど
一般人から見たらただの上着にしか見えないはず。
622774RR:2010/03/14(日) 15:48:17 ID:iKaDPk1A
バイクには乗らない友人数人に聞いたところ、バイクウェアはセンスが悪いそうな
一般人から見たらちょっと変な上着に見えてるかも
623774RR:2010/03/14(日) 16:29:47 ID:blMEh61k
コミネのライジャケは安いし、機能的なんだろうが、
デザインで買うのを躊躇する。
624774RR:2010/03/14(日) 17:58:35 ID:wBjJtzke
オレがコミネのを買ってRS-Taichiのを買わないのは、
別に高いからじゃない。機能に不満がある訳でもない。
ベタなブランドが嫌なだけだ。

他人とカブるくらいなら、チタン装甲でコスプレしていたい。

こんなことって、がさつなYELLOW CORNユーザーには
絶対理解できないだろうし、してほしくもない。
625774RR:2010/03/14(日) 18:01:48 ID:Yx1x3Efh
ライジャケのデザインが流行から間違いなくズレているのは確かだ。
しかし、その流行とかが日本の場合異常に無個性すぎる。
まだ90年代は派手なの着てるやつが多かったが、最近黒色一色率がものすごい、お葬式か。

これだけいろんなデザインあるのってほんとにバイクウェアしかないな。
626774RR:2010/03/14(日) 18:37:19 ID:dL1Y8zbF
流行のデザインて例えばどんな奴があんの?
627774RR:2010/03/14(日) 20:17:07 ID:sx2lefSp
流行は知らんが、この前弐黒堂のジャケットとプロテクターで固めてV-MAXに乗った兄ちゃんが颯爽と走ってたがカッコよかった。
俺ならあんなもん絶対着ないが乗ってる人間やバイクに拠るのかなと思った。
安全面からしたらよくないんだろうけど、黒は無難で失敗しにくいから大体黒選んじゃうな。
628774RR:2010/03/14(日) 20:19:56 ID:e2My+7fI
コミネのロゴに惚れてしまった
629774RR:2010/03/14(日) 20:20:00 ID:uDARR8eg
以前は青とかライトグレーのを選んだりしてたが、黒のエアバッグベストを買ってからは黒いジャケットばかりになった。
エアバッグと違う色のジャケット着ると釣りに来たおっさんにしか見えないんだ、マジで。
630774RR:2010/03/14(日) 20:59:57 ID:IOY6u0sB
>>627
まさのその兄ちゃんと同じような知り合いがいるけど、
弐黒堂は楽天とか通販のシーズンオフ70%引きとかで安くなるからって理由だけだった。
631774RR:2010/03/14(日) 21:37:38 ID:oU3aB1Ce
>>622
オレは好みのラーメン屋へコミネフル装備で通ってるんだけど、よく常連認定サービスがあるのはそういう理由なんですね
632774RR:2010/03/14(日) 22:20:17 ID:oqhttCKz
コミネもダイネーゼのパクリものはカッコイイと思う
633774RR:2010/03/15(月) 00:02:16 ID:Dv+NPfnn
>>620
sk623あるんならさ、無理に肘プロテクター買わんでもライジャケを
選択肢に入れてもいいんじゃない?sk623だと肩部分ちと心配だしさ
どうしても肘が欲しいんなら、sk610を狙うより、ちょっと待てば
sk628ネオエルボーも発売のめどがつくかもしれん
sk627ネオニーシンが出るんならさ希望持ってもいいかもよ?

俺はsk634ネオアーマード待ちだけど、、、
634774RR:2010/03/15(月) 00:11:48 ID:coXo5c0U
このスレのコミネ人気はガチ
そしてバイク雑誌でのコミネ無視っぷりもガチ

広告費出さないメーカーなのかなw;
635620:2010/03/15(月) 00:11:55 ID:uYcOF0Q+
>>633
これのことですか?SK-628というのは。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bigmart/04-628.html
636620:2010/03/15(月) 00:23:38 ID:uYcOF0Q+
>>633
コミネのジャケットJK002欲しいと考えてるんですが・・・付属に肩、肘のプロテクターがついてるみたいですが・
これはジャケット内にプロテクターが組み込まれてるのですか?
637774RR:2010/03/15(月) 00:32:44 ID:nC67OjFy
>>636
ジャケット内側にポケットが着いてて
そこに内蔵されてるから、抜き取って
直付けのエルボーガード装備を選ぶのも
いざというときのズレも少ないし、より防御力UPかな
638620:2010/03/15(月) 00:35:06 ID:uYcOF0Q+
>>637
なるほど。プロテクターついてたのは分かってたんですが・・どういう形でプロテクターを
固定するのかな とずっと疑問に思ってました。今、1つ疑問が晴れました。感謝です。
639620:2010/03/15(月) 00:40:30 ID:uYcOF0Q+
SK628、SK627は10年ものは発売されますか?

今、検索かけたら売り切れが多いみたいですが、なぜですか?人気があるからですか?
640633:2010/03/15(月) 00:54:25 ID:Dv+NPfnn
組み込まれているというかジャケットの内側にそれ用の収納スペースが
あって、そこに入ってる。洗濯の時とかに取り出せる
別売りなのは脇腹、脊椎ハード、胸だね。
sk623あるから、脇腹だけ追加すればいいんじゃないかな?
sk628については、それであってるけど、まだ、コミネのサイトにもアップ
されてないから、まだ発売未定だと思われる
641774RR:2010/03/15(月) 01:34:29 ID:H8DPe0yK
>>636
もしJK-002を買うのなら肩パッドは別のに変えた方が良いかも
JK-005とかと同じのが入ってるみたいだけど、店頭で見てきたら
薄いウレタンに固めのパッドが着いてるような物が入ってただけだから
あれはぶつけた時ほとんど衝撃吸収出来ない気がする
642774RR:2010/03/15(月) 09:13:02 ID:SY8bVfJ0
弐黒堂の模様のダサさはイエコンの恥ずかしさを遥かに凌駕してると思う、マジで
643774RR:2010/03/15(月) 14:43:30 ID:S7gsBERo
夏場、一番風通しが良い胸プロテクター、
ジャケットのポケットに入れる背・肩・肘プロテクターって何かな?
やっぱりフォースフィールド?
644774RR:2010/03/15(月) 15:42:13 ID:igdP0/IO
>>625
そういえば、黒と紺のライジャケ着て通夜に何回か行ったお。
職場がお年寄りの施設なんで、出勤したとたんに
「○○さんが昨日亡くなった。通夜は今夜7時から○○で・・・」
なんてことがよくあるので・・・。

ちなみに通夜の席でもそんなに浮いた感じはしない。
これ買うときは通夜のことまで深く考えていたわけじゃないが
この色を選択した俺GJと思った。
645774RR:2010/03/15(月) 19:47:25 ID:ja1Ib6Zg
俺なら礼儀として礼服に着替える
646774RR:2010/03/15(月) 19:58:55 ID:o+SSaFmB
一般的には>>645が正しいんだろうな。
>>644は色的に浮かないってだけで、GJとか言ってたら駄目だろう。
647774RR:2010/03/15(月) 20:12:45 ID:9kkN8TZH
コミネの今年モデルはイマイチだな〜、去年のJK700が秀逸すぎる
648774RR:2010/03/15(月) 20:16:17 ID:RKM7fuc0
うちの田舎じゃ礼服はペケ
死ぬのを待ってて準備してました感があるから
普段着で取るものもとりあえず駆けつけてきましたという感じを演出

香典もしわしわの旧札が吉
649774RR:2010/03/15(月) 22:24:59 ID:naN2slE8
うん。通夜は平服でOKだよん。
650774RR:2010/03/15(月) 23:24:54 ID:eDB9Qeyl
日本のアメリカン(ホンダのシャドウ)にあう全鎧って何かありますか?
651774RR:2010/03/15(月) 23:31:28 ID:sdLCEQQ0
バトスー
652644:2010/03/15(月) 23:58:44 ID:fPa3sZ89
レスくれた人ありがとう。こんなにレスをもらえるとは・・・。
>>645
そうしたこともあったけど、いちど家に帰ったり、手間がかかるんだよねぇ。
それに、礼服着てバイク乗れないし。

>>648>>649
そうそう。葬儀告別式と違い、通夜の場合は礼服を着るかどうかよりも
とりあえず駆けつけました感が大事だと、自分もかーちゃんから聞いた。
会場で同業他社の人が数人、お揃いのカラフルなユニフォームで来てたのと
鉢合わせした時はちょっとびびったけど、「職場から駆けつけました。」感が
ありありとわかって、そんなにおかしいとは思わなかった。

ちなみに自分は、黒紺の地味なライジャケの上に、ヒットエアベストを重ねて通勤しているので
こういった突発事態のときも、ヒットエアを脱いで、リアボックスに収納するだけでおk。
ヒットエアのジャケットを着て通夜の会場に入るとなると、さすがにちょっと・・・。
653774RR:2010/03/16(火) 00:22:07 ID:FEoK07qM
お通夜の時は葬儀屋も黒い腕章だけつけて普通のスーツとかだったりするね
654774RR:2010/03/16(火) 00:31:19 ID:+vMHmFaK
そりゃお通夜に喪服は失礼だから
655774RR:2010/03/16(火) 00:46:03 ID:6IJ2p6xC
普通のスーツはいいけど、
バイクウェアとか作業着とかは、本当に止むを得ない場合を除いて非礼・非常識だろ。

「平服」指定の披露宴にジーパン穿いてくアホと同類。
656774RR:2010/03/16(火) 00:57:53 ID:tKgcgMSA
正直そういうのは土地によって違うからどれが大丈夫とかは明確には言えないだろ
田舎だと割と作業服とかでも問題なかったりするし、通夜でも礼服って人もいる
だからその土地の風習に合わせるのが一番

個人的にはリアボックスにヒットエアのベストが入るならそこに羽織れるような上着を入れて行って
着いたら着替えれば良いのにと思う
仕事柄上そういうのが多いなら職場に置いておけばいざという時も持っていけるだろうし
だっていくら通夜でも流石にライジャケは浮くだろ
657774RR:2010/03/16(火) 01:11:47 ID:gWcGW1VQ
俺は黒スーツの下にsk-492とニーシン着て行った思い出があるわwww
658774RR:2010/03/16(火) 03:26:12 ID:jiuBebVK
コミネの本社に行けば全商品置いてありますか?
659774RR:2010/03/16(火) 08:14:35 ID:qOqS4LQ4
わざわざ着替えてから行くなら、それなりの着替えを用意していけばいいだけ
本来通夜ってのはそういうのじゃないけど
660774RR:2010/03/16(火) 10:23:04 ID:OLo0aMA5
sixsixoneがd3oのEVOエルボー・EVOニーガードなるものを
出してるのを知ったんだけど、誰か試した人いないかな。

さすがに1万超えるとほいほい買えないなぁ。売ってるところも
見たこと無いし。
661774RR:2010/03/16(火) 10:40:11 ID:xDS1mUkg
>>658
人気商品など本店でも在庫切れしている商品は無理だけど
在庫のあるものなら頼めば試着させてくれたよ
662774RR:2010/03/16(火) 15:14:38 ID:yZ4Dgngw
茨城の県南だけど普段着で来る奴は非常識よん。
「もう死んでるんだから、まぁ落ち着けよ。そしたら着替える時間はあるし?」みたいな風潮。

>>658
基本的にサンプル品の処分をしてるくらいでダンボールの山だぞ、あそこ。
まぁ頼めば出してくれるみたいだけど
663774RR:2010/03/16(火) 18:09:59 ID:ZgROq5SM
流れブッタ切で申し訳ない
125スクにプロテクタ付ジャケットって大げさですか、みっともない?
皆さんの勝手な意見を聞きたい。
メットはJ-FORCE3です、下半身は予算的にまだ考えていません。
664774RR:2010/03/16(火) 18:40:14 ID:yziPkMvI
下半身はステルスニーとハイカットのライディングシューズくらい欲しいよね
665620:2010/03/16(火) 19:14:21 ID:rh2Jpy3l
プロテクター到着しました。PK-623です。最初、装着してきついと思いましたが・・・

サイドにアジャスターがついてて安心しました。なかなかいい感じです。画像添付。

http://imepita.jp/20100316/689530

次はジャケットを購入する予定です。
666774RR:2010/03/16(火) 19:39:13 ID:qumCqmzI
自慢かよ
イケメンすぎるだろ・・・
667774RR:2010/03/16(火) 21:00:47 ID:fF0XvkMz
顔が写ってないのにねw
668774RR:2010/03/16(火) 21:14:57 ID:PgUxZ3Ro
>>663
おかしくないと思うよ。
オレも125スクーター乗りだけど、最近一式買いそろえたよ。

ライジャケはカジュアルタイプのもの。
肩、肘、背にプロテクターが入っているが、ペナペナで役に立つかどうかw
胸のプロテクターとステルスニーは別途、購入した。


669774RR:2010/03/16(火) 21:22:41 ID:ooM9kKRe
>>663
俺はカブ110だけど、400ccに乗ってた時に着てたJK-700を着てるよ。
少し恥ずかしいけど、誰も俺のことなんて見てねーやと言い聞かせて乗ってる。
2種だと60`以上なんて簡単に出ちゃうから、コケた時のことも考えてプロテクターはしておいた方がいいと思う。
まぁ、金に余裕があったら目立たない感じで隠れ武者にしたいんだけどね…。
670774RR:2010/03/16(火) 21:33:28 ID:USJJZyn/
>>663
外見を気にして防御力が・・・と言うぐらいなら車買った方が良い
大怪我したとき納得できるなら軽装でも良いと思う

俺は「ここまでして大怪我なら仕方ない」と思えるようにジャケット、パンツ選んでる
671774RR:2010/03/16(火) 21:39:20 ID:hG0tD4G1
プロテクターって胸と背はどちらが重要なの?
672774RR:2010/03/16(火) 21:58:44 ID:4FTDGL3m
>>671
圧倒的に胸。
背中なんぞより尻パッドのほうが役に立つ。
673774RR:2010/03/16(火) 22:05:36 ID:b+YUpalE
ダイネーゼのプロテクタ内蔵のジャケットを手に取ったら重かった。
でもバランスの問題で着てみたらきっと軽いと思って試着した。
やっぱり重い・・・・
保護性能が高そうなのはいいけど、疲れそうだ。
674774RR:2010/03/16(火) 22:09:10 ID:yziPkMvI
ゴツいプロテクター内蔵のジャケット着るなら中に鎧を着て薄いジャケット着たほうが疲れない
675774RR:2010/03/16(火) 22:55:15 ID:7deaMwbN
>>665
これ欲しいけど現物を確認できなくて躊躇してたんだ・・・
意外とピッチリなんだな。胸囲75のガリだけどMでいけそうだ
676774RR:2010/03/16(火) 23:01:04 ID:tKgcgMSA
>>671
そんなの状況によって変わるからどっちが重要とか言えないと思うぞ
胸は折れたら死ぬ確率が高くなって、背中は半身不随とかになる可能性がある
確率で行ったら胸のほうが高いみたいだけど、重要ということなら両方重要だと思う
677774RR:2010/03/16(火) 23:18:21 ID:g0/uCrYh
>>663
俺はプロテクター付きジャケット(白色)の上に、コミネの鎧(黒色)を着ているので色的に目立ってると思う。
走ってる時は別に人の目も気にならないが、駐車場に停車してスモークシールドのヘルメット脱いで
顔を晒した時が恥ずかしい。世間はなぜか小型スクーター=スピードの出ない安全な乗り物という
認識だからなぁ。この格好し始めた時に家族から「スクーターでそんな装備で走ってる人なんて
見た事ない」とか「そういう格好はネイキッドタイプのバイクでするもんだ」とか散々言われた。
1才になる姪は出発前の俺の姿を見て固まってる・・・。
シーズン変わって暖かくなってきたので、ロングシーズン対応ジャケット(今度は黒色)注文したよ。
この上にコミネ鎧を羽織るスタイルは継続。視認性考えると黒色は良くないが、あまりに気恥ずかし
過ぎると出掛けるのが苦痛になってくるからなぁ・・・。小型スクーターは妥協点を探るのが難しいね。
678620:2010/03/16(火) 23:28:56 ID:rh2Jpy3l
>>675
胸囲95でXLです。アジャスターでかなりの範囲で調整できますよ。上の画像はちょっと
きつめに着ています。緩めだと効果はあまりないかなと思い。

http://imepita.jp/20100316/844010

まだかなりアジャスターで伸ばせます、20センチぐらいは。あと生地は結構伸びますよ。
679774RR:2010/03/16(火) 23:41:56 ID:UUXcdVI/
俺原2だけどSK-623に肩肘プロテクタ付きのジャケット、下はジーンズにニーシン、ショートブーツで乗ってる。
数年前に事故って入院してるから、排気量や走行距離に関わらず軽装で乗るのは考えられんわ
680774RR:2010/03/17(水) 00:32:33 ID:a1RB+em0
>>676
背中を直接打って脊髄損傷って少ないよ。
尻もちついて縦方向に衝撃食らったときのほうがなりやすい。
681774RR:2010/03/17(水) 00:35:46 ID:89ns3ZJF
>>677
そりゃまあ、世間の多くは
「そんな心配ならスクーターなんか乗るなよ」
だからね。まあ正解なんだけど。
682675:2010/03/17(水) 01:11:08 ID:nQV/+riT
>>678
詳細&画像までありがとう。
今月の給料が入ったら注文してくる。
683774RR:2010/03/17(水) 07:03:58 ID:rv/ndvoG
一応CE通ってるし、なんかカッコいい。
スキー、激しいMTB用っぽいけど、海外のMX製品でも紹介されてる。
661の買わずにコッチ買えばえがった・・・普通の鎧が2個変えるお値段だけど。
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=36860
http://freeskier.com/uploads/images/photo_49a866c08ee24.jpg
684774RR:2010/03/17(水) 07:10:48 ID:UG+Etayg
>>680
あ、それおれの友人の医者の言ってた。
どんなにいい甲羅背負っても、縦方向にプレスされたらまったく意味ないって。
685774RR:2010/03/17(水) 09:14:17 ID:rICXYbBR
つまりケツにエアバッグ最強か
686774RR:2010/03/17(水) 09:54:48 ID:qNlSi9FP
革+尻プロテクターでおkってことか?
687774RR:2010/03/17(水) 11:08:32 ID:cCs29ubk
毎日ケツ鍛えてる俺なら平気ってことか
688774RR:2010/03/17(水) 12:23:52 ID:KwGZb8tV
大きな甲羅を背負ってもあんまり意味無いって。。。(´・ω・`)

猫みたいに 空中で姿勢制御 → 縦方向プレスを避ける って離れ業が出来れば解決だろうけど
まぁそんなん無理だわな
689774RR:2010/03/17(水) 12:53:22 ID:PrAI7lFR
体の前面の方は両腕が多少クッションになるからな
一方、背中はプロテクターが無いと守れん
縁石の上とかに背中から叩きつけられたりでもしたら…
690774RR:2010/03/17(水) 12:59:44 ID:9AM0ymdH
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
691774RR:2010/03/17(水) 13:17:10 ID:lBUuOU+B
転倒で尻餅つくように着地するってのもレアだと思うけどね
随分昔のことで詳細は憶えてないけど
友人の弟が脊椎やって下半身不随になってたな
692774RR:2010/03/17(水) 13:22:28 ID:yzgyRyEv
そういう話を聞いているとSK-626みたいなインナーウェアが欲しくなってくるな。
でも、あれってクソ漏らしたようなシルエットになりそうで不安なんだわ。
693774RR:2010/03/17(水) 13:47:22 ID:LEaIWraf
ある程度のところで妥協しないと、キリがなくなるよw
694774RR:2010/03/17(水) 13:48:27 ID:zo4kZ+xu
背中から落ちた時の為には、やはり脊髄パットは重要だよ
あと腰を守るウエストベルト。コミネのバックプレスを使用
直接ぶつけた時の横からの損傷と縦方向の圧力による損傷を
考えている。首は難しいよね
695774RR:2010/03/17(水) 13:54:41 ID:cCs29ubk
スーパーサイヤ人になりたい
696774RR:2010/03/17(水) 14:05:38 ID:zo4kZ+xu
たしかに事故や怪我、装備など考えたらキリがないけど
車やバイク、スポーツの事故で背損になってしまった人のブログ見ると
気の毒だし怖いよ。自分が出来る安全運転と危険予知運転して
万が一に備えての装備を心すればダメージを最小限度に抑える事ができる
697774RR:2010/03/17(水) 14:07:25 ID:soXvH3iq
>>695

バイクで出かけるよりも武空術で空飛んで出かけるようになるな。
698774RR:2010/03/17(水) 17:39:40 ID:cCs29ubk
>>697
空飛ぶのがめんどくさい
699774RR:2010/03/17(水) 18:17:01 ID:LEaIWraf
空も飛べるはず
700774RR:2010/03/17(水) 18:18:46 ID:sC2aLJBF
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた>>690
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
701774RR:2010/03/17(水) 18:31:30 ID:c251ko3A
>>696
脊椎損傷でぐぐったら怖くなってきた。新しいバイク買おうかと思ってたけど決意が・・・。このスレ見てると言い様のない不安というか焦燥感みたいなものに襲われるよねw
そのせいかしらないがいつのまにかプロテクター狂になってしまっていつも友人から笑われている。まぁそのせいで事故起こした時は軽傷で済んだけど

ところでコミネかホンダのウエストプロテクター使っている人いますか?使った感想とか聞かせていただけるとありがたい。付けて乗ってて違和感はない?
702774RR:2010/03/17(水) 19:52:44 ID:ohImj8Zt
英語版のwikipediaにはケンブリッジの研究者の主張として
バックプロテクターでは損傷を緩和できないので推奨しないというのが載ってるね。
この説が正しいのかどうかはわからないけど。
703774RR:2010/03/17(水) 20:13:42 ID:bRbSO5pp
>>692
腰周りにパッド入ったショーツがバイク用、自転車用で出てる。
ソフトパッドだからコミネのよりは防御力低いけど違和感は少なめ。
704774RR:2010/03/17(水) 22:07:27 ID:aRRZtwD/
>>701
 以前コミネのウェストプロテクターをつけて使ってた
 ・・・んだけど、何せ固定が柔すぎる。おそらく転んだら防護を
期待する前にズレて外れて意味無くなる感じ。あとベルトが下に引っ張ら
れるふいんきなので、ちょっと付け心地が悪い。
 普通のパンツでバイクに乗るときに使えればいいかなぁと思ったものの、
結局きちんと腰にウレタンが入ったまともなライディングパンツを履くこ
とにしました。
 あれコブみたいになってるんじゃなくて、もっと硬めのプレートっぽい
鎧で作ったほうがズレにくくていいんじゃないかなぁ。
705774RR:2010/03/17(水) 22:21:52 ID:RkIfSpzx
         _,,..,,,,_ ゲプッ!
        / ,' 3  `ヽーっ
          l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐''''"
706774RR:2010/03/17(水) 22:58:53 ID:SL8ltiJJ
路肩の雪に突っ込んでコケて
腰の少し下の部分を打ちつけた。
ツーリング中だったのでバイクを気遣って
ギリギリまで体を残した結果なんだが
腰や臀部の防御って意外と大切だと実感したよ。
まぁ、バイク放って転がっちゃえばよかったんだが。
707774RR:2010/03/18(木) 00:03:38 ID:5CUKENY9
年中使えるように ヒットエアーのベストタイプと、肩と肘のプロテクターも購入予定です。
肘はよく見かけるのですが、マジックテープ式で肩のプロテクターで何かいいのありませんか?
708644=652:2010/03/18(木) 00:52:04 ID:RR91SjGn
遅くなりましたが、「ライジャケで通夜に出席」ネタに付き合ってくれた方ありがとう。
結論としては、「その地域の慣習に従う」ということでしょうか。
自分の住む地域では、通夜での礼服の着用率はそれほど高くないと思うけど
次から他の出席者をよく観察してもう少し考えたいと思います。
709774RR:2010/03/18(木) 02:35:19 ID:jOj3uSNj
ついでに「バイク 車椅子」でも検索するんだな
ニーブレースの大切さがわかるようにな
710774RR:2010/03/18(木) 04:24:18 ID:eR70/4Cw
>>709
ニーブレースの二の字も出てこず
脊髄損傷の大変さがよくわかる
711774RR:2010/03/18(木) 07:12:45 ID:V4dlzNqg
検索して知ったが脊椎損傷してトライクとかの流れもあるのか…。
生き方も色々だな。
712774RR:2010/03/18(木) 09:25:43 ID:jOj3uSNj
お前はの人生はどうでもいいから、わからなくていい
ニーブレース買えるヤシは装備すべし
713774RR:2010/03/18(木) 09:30:34 ID:VQ0kwhZx
ニーブレースって何であんな高いの?
714774RR:2010/03/18(木) 09:45:17 ID:vYLGdQaJ
>713
そりゃニーシンガードより構造が複雑で、さらに単純にでかいから使用する材料も多い
その上出荷数も少ないから量産効果も低い
究極には「街乗りライダー」に必要のない防御システムだから無駄に感じる
715774RR:2010/03/18(木) 09:52:49 ID:FbN7QAij
ニブ厨は消えて下さい。
716774RR:2010/03/18(木) 12:02:20 ID:wKLjcmQP
>>711
気になったので検索して記事読んでみたが、脊椎損傷後に障害者用カスタムバイクで
限界知ろうとしてまた転倒って、懲りねー人もいるもんだなぁ。プラス思考っていうより
無謀だよ。他人を巻き込む可能性については全く考慮してないみたいだし。
717774RR:2010/03/18(木) 12:17:34 ID:VQ0kwhZx
トライクって転ぶのか
718774RR:2010/03/18(木) 12:47:19 ID:wKLjcmQP
>>717
スピード出してカーブ曲がったので、片輪が浮いて本人が落っこちたらしい。
落車って書いてた。転倒とは言わないか。
719774RR:2010/03/18(木) 14:28:37 ID:VQ0kwhZx
ベルト着用しろよwww って感じだな
720774RR:2010/03/18(木) 15:26:50 ID:Oa75maZt
バカは死ななきゃ直らない
721774RR:2010/03/18(木) 23:28:41 ID:qGie73vr
ゴールドウィンがハードプロテクタを充実させてきたけど、まだ人柱はいませんか。
722774RR:2010/03/19(金) 09:00:17 ID:LyaBHcX1
OEMじゃないの?
723774RR:2010/03/19(金) 10:07:41 ID:j7S/cfs8
>718
さすがに馬鹿としか言いようがないなw
724774RR:2010/03/19(金) 10:31:11 ID:X72XQQ7t
車椅子はおろか寝たきりになるまえに
バイクやめようや・・
725774RR:2010/03/19(金) 13:37:18 ID:+25/6Dy/
何か最近沈下橋が話題になってるな
何処に在るんだ? 今度行くから可及的速やかに教え給へ
726774RR:2010/03/19(金) 14:16:15 ID:HXdkR14f
↓誤爆報告乙
727774RR:2010/03/19(金) 22:24:09 ID:yvIE6B5r
知り合いのようじょがバレンタインにチョコくれたから
ホワイトデーにプリキュア変身セットを買ってあげたら
「おにーちゃんすきー!!」ってちゅうしてくれたおwwww

ウハwwwwwww俺勝ち組wwwwwwww
728774RR:2010/03/20(土) 01:46:10 ID:MZ4peGX2
幼女にしてすでに淫売の気があるな
72998:2010/03/20(土) 16:48:48 ID:pmeIz2Qf
バイク直って返ってきた。
皆さん、語安全に。
730774RR:2010/03/20(土) 20:01:34 ID:Nm92n+wC
>>727

本気で夜も眠れないほど喜んでたら真の負け組だw
そんな事はないだろうが。

10年早いんだよ。あ、間違えた。15年かw
731774RR:2010/03/20(土) 21:40:38 ID:S2vws44F
ダイネのバックプロテクターは、ベルクロのメス側のベルトが長いから
ある部分の食い付きが弱っても、「さらに締めこむ部分」を使って延命していけるんだけど
いつかは駄目になるんだよな。
ダイネのベルクロって耐久性が低い。

だがまだあきらめてはいけない。
ラフロ等のハンドルカバー買うと付いてくるような、両面でオス・メスになってる
ベルクロを使えば、まだまだ使えるぞ。

今日気付いたので書いてみたw
732774RR:2010/03/20(土) 23:06:13 ID:K65FXDlR
733774RR:2010/03/20(土) 23:16:55 ID:F3HtNGnx
>>726が振ってきたから
わざわざ誤爆報告したのに

おまえら冷たいじゃないかwwww
734774RR:2010/03/21(日) 00:10:03 ID:neBa4pLx
>>732
あれ?なんで俺の母さんがこんなところに?
735774RR:2010/03/21(日) 18:02:21 ID:sPEzUKyJ
ステルスCEのLサイズを買ったけど、太股のあたりがかなりきつい。
あんまり足は太いほうじゃないんだけどなぁ。
長時間着けたままだと痛くなりそうだよ。
736774RR:2010/03/21(日) 18:09:40 ID:vZWlLW3K
ダイネーゼジャケットの背中の下の方にファスナーで取り付ける
前掛けみたいな薄いプロテクタって役に立つのだろうか? 
737774RR:2010/03/21(日) 21:48:53 ID:QSxLE+oh
>>736
なんで疑問に思うの?
738774RR:2010/03/21(日) 21:51:24 ID:vZWlLW3K
>>737
触ってみるとわかるけど、
あの「前掛け」は厚めのインナー程度の厚みしか無い。
それで効果があるのだろうか。
739774RR:2010/03/21(日) 22:00:26 ID:yZSIRYPm
>>738
よくわからんけどこれのこと?
ttp://www.dainesejapan.com/safetyprotectors/1875935.html

CEマークが付いてるなら最低限の効果は期待できると思うけど。
740774RR:2010/03/21(日) 22:10:48 ID:vZWlLW3K
>>739
こっち。
http://www.dainesejapan.com/safetyprotectors/X8757861.html

だけどこれを見ると、風避けっぽい。
741774RR:2010/03/22(月) 00:14:32 ID:CL8bItjF
立ちゴケでhit-air作動!

鬱だ。
742774RR:2010/03/22(月) 00:20:59 ID:bqPnCiTj
>741
ばっかオメー、それは動作テストだよ!

まぁ、Hit-Airの展開理由は60%立ちゴケ、39%動作テスト(かデモンストレーション)、事故は1%って所じゃないかな。
根拠とか一切無い数字だが。
743774RR:2010/03/22(月) 00:28:02 ID:LSxhpOfC
>>741
バイクにつけとけばよかったねw
744741:2010/03/22(月) 09:12:06 ID:CL8bItjF
立ちゴケってもリッターバイクで250kgの車体が倒れて
道路に投げ出された訳だが、当然ながらまったく体のダメージ無し。
ただ、しばらくはボーゼンとしてバイクを起こす気力もなかった。

車体はバーエンドとスライダーが傷ついたぐらいで済んだ。

何年か前にhit-air無しで立ちゴケした時は腰を強打して
1週間ぐら痛かった。
745774RR:2010/03/22(月) 10:02:39 ID:OVKwOPsO
>>744
あなたは今からでも柔道場に通って受身を習った方が良い。
746774RR:2010/03/22(月) 10:09:48 ID:FaqYPq18
バイク用のヒットエアーが欲しい
747774RR:2010/03/22(月) 10:10:16 ID:K/rx9eV7
立ちゴケじゃなくてスライディングだったが手と足をバイクに挟まれて受身どころじゃ
無かったよ。俺の場合・・・
50km/h位の速度だったがプロテクタのおかげで無傷だった。
748774RR:2010/03/22(月) 10:10:40 ID:acYUd8eX
夜道を走ってて、駐車場の入り口にロープが張ってあるのに
気づかず壮絶に突っ込んでしまった。チャリでw
空中で一回点して背負い投げ状態で着地。
肘を壮絶にすりむいた。時速20km/hでこれか・・・
749774RR:2010/03/22(月) 11:40:14 ID:akb4gBWM
コミネの腕、足のネオニーシン いつ発売されるの?欠品中になってるけど
750774RR:2010/03/22(月) 12:38:17 ID:Nvzab9Fh
>>748
俺もバイクで丁度首の高さに張られたピアノ線で首とれたよ
頭の方元気でやってるかなぁ
751774RR:2010/03/22(月) 12:40:11 ID:K/rx9eV7
お前胴体の方なのかよw
頭の方は宇宙人に犬の胴体を貰って走り回っててるぞ。
752774RR:2010/03/22(月) 12:40:51 ID:38+IunaT
カブ向きのプロテクターはなんじゃらほい?
いかにもプロテクター着けてますの鎧とか甲冑姿だと浮いちゃう気がするから、目立たないプロテクターは無いかねぇ?
753774RR:2010/03/22(月) 13:30:06 ID:A72P352E
乗馬やってるうちの母がかかりつけの整骨院でHitAirを薦められたらしい
「ホンダのバイクの部品つくってる無限って会社がバイク用のエアバッグ作ってるの知ってる?」と聞かれて何かと思ったら。
高さのあるお馬さんからワイヤ外さずに降りたら動作してお馬さんビックリとかありそうだな。
754774RR:2010/03/22(月) 13:42:33 ID:mq94o0Oa
>>753
> 「ホンダのバイクの部品つくってる無限って会社が

そうなのか?
聞いたこと無いぞ?
無限と無限電光って関係あるのか?
755774RR:2010/03/22(月) 13:57:46 ID:eLDHKY/O
いろいろ混同してるような
756774RR:2010/03/22(月) 13:59:19 ID:A72P352E
母か整骨院の先生が適当にググって混同したんだろう
無限がOEMでそういうの出してるのかと思って調べちゃったけど
757774RR:2010/03/22(月) 20:04:24 ID:ryELXCt3
>740
どこにもプロテクターとか書いてないんだけど
てかスポイラーって書いてあるじゃん。プロテクターじゃないじゃん
758774RR:2010/03/22(月) 20:13:01 ID:KSkm+DHw
箱根の帰りにそのスポイラー付けた人を見かけたぞw
背中にでっかいダイネーゼのマークが入ったウェアを着てた
このスレで話題になってたからちょっと感動したわw
759774RR:2010/03/23(火) 06:31:22 ID:h7sE0ROF
HONDA:ボルドール NEWスーパープロテクションジャケットが試着したい
千葉県のどこかに置いてないかな
コミネの鎧とあんまり変らないならコミネで試すんだけどね
760774RR:2010/03/23(火) 10:50:45 ID:y0hCFKRm
>>759
ドリームはおいてないのか??
761774RR:2010/03/23(火) 11:34:02 ID:tZW+phW5
>>759
コミネの鎧と近いけどメッシュの部分が伸びがコミネと比べると少ないのできつく感じる。
買うつもりがあるなら取り寄せてもらったら?
ダメならサイズ変更できるだろうし。
762774RR:2010/03/23(火) 19:21:29 ID:ZdjgCdyg
>>736
それは背中のプロテクターがジャケットからはみ出てるのを隠す為のカバーだよ。
763774RR:2010/03/23(火) 21:14:30 ID:NbLyvtuU
>>752
同じカブ乗りのオイラは、タイチのWRパーカー着てるよん。
普段着でも違和感ナシ。
ちなみに、別売りの胸プロテクターは必須ね。

膝は同メーカーのステルスニーだが、意外と厚く、
ジーンズの中につけるとキツイね。
764774RR:2010/03/23(火) 23:45:26 ID:1awf8QqS
オラもカブ乗りだけど、POWERAGEってとこのメッシュジャケットが楽天で半額で売っていたので買ってみた。
ゴツくなく違和感もあまりない。
肩・肘はCEのハードプロテクターが入ってるけど、背中のパッドはペラペラで不安。
シンプソンの脊髄パッドを買って二枚重ねにした。
765774RR:2010/03/23(火) 23:55:30 ID:r4nsYAig
>>759
俺それ着てる今の時期だとあったかくていい
夏は下に吸汗速乾の長袖きてないと汗疹になった
766774RR:2010/03/24(水) 00:20:03 ID:jeCsNc2B
PK-701 ニースライダーメッシュパンツ ヴェルジネ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=516&category_id=

これと

JK-007 レザーメッシュジャケット チタニーテ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=500&category_id=

これの購入を検討中なんだが、誰か既に購入してる人いないだろうか。
漠然且つ主観で構わないので、レビューplz。
ちなみにバイクは600SS。
767774RR:2010/03/24(水) 01:55:59 ID:E4k0Vhev
>>764
背中のパッドなんかペラペラでも問題ないよ。
それよりも胸につけたほうがいいかと。
768774RR:2010/03/24(水) 19:40:03 ID:U25vm+yg
今年のコミネの新作って、宇宙船のクルーみたいなデザインだな
769774RR:2010/03/25(木) 02:54:06 ID:3Z94JG1O
それでいて、全カラーが見れないところがもどかしい。
770774RR:2010/03/25(木) 04:47:25 ID:e1JvVZA0
皆さんは、ちょっとしたチョイ乗りでもプロテクター完全装備ですか。
プロテクター完全装備の距離とか条件みたいなものありますか。
771774RR:2010/03/25(木) 06:17:26 ID:MA9Siagh
完全装備じゃなかったのは12ヶ月点検で帰り電車で帰る必要があった場合とか。
よくよく考えるとプロテクター着用率ハンパネェ。w
95%ぐらいじゃないかなぁ。
772774RR:2010/03/25(木) 06:47:01 ID:6wN7zt8I
>>760=761
問い合わせたらドリームで取り寄せて試着可能みたい
ヒットエアーか本田鎧か今迷ってるけどとりあえず試着してこようと思う
773774RR:2010/03/25(木) 12:17:59 ID:HLjopXYA
774774RR:2010/03/25(木) 12:27:44 ID:bVkdtjEI
>>773
いい製品が出たな。
モンベルの自転車用ジャケット(全面再帰反射)のバイク用を期待してたとこだから。
775774RR:2010/03/25(木) 12:59:06 ID:3Z94JG1O
使用例として、皮ツナギとベストタイプの組み合わせのサンプル画像が見てみたい。
776774RR:2010/03/25(木) 14:42:57 ID:RVivBa0F
ちょっと気になる。
真っ黒で、どんなプロテクターが内臓されてるのかまったく分からんけどw

http://www.webike.net/sd/9361226/300030203027/
777774RR:2010/03/25(木) 16:12:08 ID:z0RZJHhS
コミネ のプロテクター内で
ひざ用のおすすめプロテクター教えてください
778777:2010/03/25(木) 17:15:01 ID:z0RZJHhS
エクストリームニーシン プロテクター SK-491をさきほど購入しました。

先ほど コミネに電話してみました。

SK-627 はゴールデンウィーク前に入ってくる予定みたいです。

SK-628 はもう発売しない とのことでした。
779774RR:2010/03/25(木) 18:06:00 ID:qcTfIPK8
∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

780774RR:2010/03/25(木) 19:09:37 ID:A+IsuAfh
そういやニーシンばっか話題になってたけど
ネオエルボーもあったんだったな
781774RR:2010/03/25(木) 20:20:25 ID:4Jr+A6f/
>>771
お店で預かってもらえば良い。
死角なしの100%達成だ。
782774RR:2010/03/25(木) 20:35:39 ID:AEwQOE2N
ダイネーゼの背中アルミハニカム+ショルダ+エルボガードのプロテクタ買って10年目。
各部分を繋ぐための編みこみ部分が少しずつ切れてきたのでアロンαで応急処置しながら
使用中。夏もメッシュジャケットと組み合わせて装着率90%。
交差点でハイサイド転倒したり、峠のヘアピンで路肩付近の子砂利を踏んで転倒した時も
ニーガードとの組み合わせて守ってくれました。
ありがたいですね。
ジャケットの劣化の方が早いので、ジャケットにはプロテクタを着けず、インナーにプロテ
クタを着込んだ方が安上がりな感じがします。
783774RR:2010/03/25(木) 20:39:44 ID:6wN7zt8I
>>773
同じ思考だなw
そうなんだよ下に本田鎧着て上にMLV着ようか悩んでて
それならヒットエアーのジャケットにオプションのプロテクタ全部付ければ良いかなって思ったんだけど
必ず膨らむ訳じゃないっていうから、なら本田鎧でっていう事に落ち着いて
やっぱり上からヒットエry
>>98とか読むと欲しくなってきちゃうしw
784774RR:2010/03/25(木) 21:57:49 ID:yyKxAmJe
>>778
おいおい、ネオエルボー発売しないってホントなのか?
むぅ、この流れだと狙ってるsk634もヤバいのかな、、、
これは日曜に行くモーターサイクルショーのコミネブースで
突っ込んで聞いてみないとなぁ
785774RR:2010/03/25(木) 23:27:00 ID:6BAdTeDR
ヒットエアのS-SYSTEMってどのくらい短縮されたんだろう。
0.5秒→0.25秒になるってレスを見た記憶があるけど、そのくらい?
786774RR:2010/03/25(木) 23:33:09 ID:6BAdTeDR
自己レス。
トップページに思いっきり0.25秒って書いてあった。
787777:2010/03/26(金) 00:09:11 ID:FVeVtAIV
>>784
社員さん いわく もう発売しないとのことでした 628は。

627の脚のは、ゴールデンウィーク前には入る予定とのことでした。

先週、大阪モーターショー行ったんですが・・・なぜかコミネブースが見当たりませんでした。
見逃してただけかもしれませんが
788774RR:2010/03/26(金) 00:34:43 ID:jeXdbcV8
>>770
 近所のスーパーに買い物にいくときくらいいいか・・・と思ってたら
突進してきたトラックに轢かれかけたことがあって、結局いつでもどこでも
フル装備になった。
 一度プロテクターの安心感に慣れると、防護無しだとノーヘルで走ってる
ような気分になる。
789774RR:2010/03/26(金) 17:01:47 ID:pv2/k40j
万全の準備を整えた時に限ってその準備が無駄になる、という法則がある
だから俺は事故除けのお守り代わりに常時フル装備さ
790774RR:2010/03/26(金) 18:28:20 ID:KjI+8Mlh
バイクのセキュリティに関しても同じ事。たまたまやってない日に限って・・・なんてよくある話。
そしてその時の後悔がその人の精神を蝕み、頭がハゲてやがて死に至るというのが定説。
791774RR:2010/03/26(金) 20:21:19 ID:iwcFIFA2
後悔すると禿が促進されますか.......。なるほど。
後悔先に立たず。決断力の強い人は禿げない。逆に優柔不断は禿を助長する......。
バイクが怖いと感じたらきっぱりバイクから卒業する。
バイクに乗る強い意志を持ち続けるにはやっぱりフルプロテクション....ですか。
792774RR:2010/03/26(金) 20:30:30 ID:aMLT/2TY
禿げても挫けない強い心
793774RR:2010/03/26(金) 20:32:25 ID:iwcFIFA2
確かにそのものを気にしないのが一番ですね。すみません。
794774RR:2010/03/26(金) 22:45:02 ID:oIxWzw8P
これからの時期 一見普段着に見えるような
メッシュジャケットって出ないのだろうか
夏場のチョイ乗りに着ていくジャケットに悩む・・・
冬場は JK-810使用してます

プロテクタ付きの普段着がほすぃ
795784:2010/03/26(金) 22:54:08 ID:ERAGuLu9
>>787
むむぅ、やはり本当のようで、、、情報サンクス
ちなみにコミネは東京のほうだけの出展みたいだね、
コミネ公式サイトでも東京のことにしか触れてなかったし
796774RR:2010/03/26(金) 23:35:05 ID:h+NRqfE+
>>794
プロテクタ付きの時点で既に「普段着」では
なくなっていると思う
797774RR:2010/03/27(土) 00:05:17 ID:6rD206kp
おまわりさんは普段から着てるぞ
798774RR:2010/03/27(土) 00:07:40 ID:VlZYtpJB
>>794
俺はゴールドウインのライトサマーメッシュジャケットを買おうかなと思っている。
799774RR:2010/03/27(土) 00:08:54 ID:R+UCNm+F
制服もしくは仕事着を
普段着とは言わんだろうw

普段着かどうかの基準が
バイクに乗車時か否かになってるぞw
800774RR:2010/03/27(土) 00:18:01 ID:rYEtSKSF
宮城が紹介してたスーツがライディングウェアに変わるヤツとかなら普段着と言えるんだろうけど
801774RR:2010/03/27(土) 00:30:35 ID:jveXC1sm
プロテクタ以前にメッシュの時点で普段着じゃねぇよw
普段着と兼用したいって人は諦めてバイクを降りるときに羽織るものを持って動いた方が良いよ
ライジャケの求めるデザインと普段着のデザインって異なるものだから、兼用したい場合はある程度諦めないと
802794:2010/03/27(土) 00:34:33 ID:mO+Je2g7
普段着の定義ってのがあいまいですまん
買い物行ったりしても 違和感の薄い物って感じ かな
>>796の通りプロテクタ付きじゃ無いかぁ
ラフロのメッシュしか持ってないもんで・・・
803794:2010/03/27(土) 00:37:15 ID:mO+Je2g7
連投すまん
>>801
薄い羽織りの携帯を考えてみるよ
ありがとん
804774RR:2010/03/27(土) 00:41:28 ID:2dfxU5ek
GOLDWINのマルチユースのシリーズは比較的カジュアルで
違和感少ないと思う。さすがにメッシュなのは無いが。
805774RR:2010/03/27(土) 00:45:18 ID:OOSSH0Ie
ライジャケはバイク乗ってるときはかっこいいけど、降りると途端に浮いちゃうようなデザインだからなぁ
多少不便でも普段着の下にプロテクター着るのが良いかと

ところで事故ってお尻壊れちゃうと痛そうだなとふと思ったのでこんな感じのものを買おうと思うのだが
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=304&category_id=10

これ長時間バイクに乗ってると痛そうだけど大丈夫なの?あとトイレ行ったときにティンコ出せなくない?
使っている人がいたらその辺を教えていただきたい。ちなみにヒットエアーモトラッドと併用する予定
806774RR:2010/03/27(土) 01:04:13 ID:u11DO6Ds
冬物は普段着っぽいアレンジできるんだけど、ホント夏は無理だな。
多少違和感の無いデザインにはできるけど、メッシュな時点でアレだもんな。
逆に言うと、しっかりしたプロテクタ付のメッシュジャケット着て、降りた時に脱げばいいだけだから
冬物よりはラクだよ。観光地でもジャケットだけロックと一緒にかけておけばいいんだもの。
807774RR:2010/03/27(土) 01:04:47 ID:eywIJz1y
おろしてするのさ
808774RR:2010/03/27(土) 01:18:55 ID:MO7ST6Hd
>>805
そりゃあそのままじゃチンコ出せないよ
それとウンチするときも太もものプロテクターが邪魔になる
乗車中の安心感は絶大だが
809774RR:2010/03/27(土) 01:23:48 ID:jveXC1sm
>>805
ショートじゃなくてロングの方を持ってるけどその感想を
履いて4,5時間くらい乗ってたりしたけどプロテクタによる痛みってのは無いよ
ハードプロテクタ部分は腿と尾骨の部分だけで、他は薄いクッションみたいなの、
尾骨部分は座るとケツの隙間にフィットするような感じになるので異物感による痛みとかは発生しない
難点としてはここが蒸れるのと腿のハードプロテクタがジーンズのポケット部分などに引っかかることがある
後気にしてるトイレだけど、ペルトなど全部外さないと出来ない
これはいい加工方法がないかなと考えてる…
810774RR:2010/03/27(土) 01:34:00 ID:uEihjnt+
>>809
ショート使ってるけどほぼ同じ感想
うんこしたいときは大変だ
811774RR:2010/03/27(土) 03:27:34 ID:qdIkwmve
メッシュじゃないPK-659が出ればいいのにね
812774RR:2010/03/27(土) 09:40:12 ID:moh5v6sG
モーターサイクルショー行って来る
見て触ってくる
813774RR:2010/03/27(土) 10:33:25 ID:gRkOSmpK
>>802
なるほど
真冬でも薄着じゃないと普段着にならんわけか
814774RR:2010/03/27(土) 19:16:36 ID:AJ0GZwN/
かてーなロック注文して届いたんですけど・・・短すぎました。

短いほうの長さの19800円のです。

どのようにロックしたらいいですか?地球ロック、結構きびしいです。

ただ単にタイヤに輪にしてても多少効果ありますか?
815814:2010/03/27(土) 19:39:26 ID:AJ0GZwN/
スレ間違いました。すいませんでした
816774RR:2010/03/27(土) 19:58:13 ID:moh5v6sG
モーターサイクルショーでコミネのサポートタイプのニーシンとエルボー見て来た
表面は硬いかと思っていたが、柔らかかった。RSタイチのも以前見た事あるけど
コミネの方が大きいかな?カジュアルな服装の時インナーとして使える
817774RR:2010/03/27(土) 23:54:23 ID:VY1A86oE
俺もショーでネオニーシン試着したんでレビュー
フレキシブルに動くんでEXニーシンみたいに突っ張ったりしないし、横にも広いので、今までEXニーシン使ってた人にもオススメ。4月中旬〜下旬発売だってさ。
あとプロテクターネタとは関係ないがコミネが自転車用のヘルメットやグローブも展示してた。

あと小さなブースだがd3oパッド付きのメッシュインナーシャツとパンツ展示してる会社があった。
6月発売予定でこの店で予約できるとのこと↓
ttp://item.rakuten.co.jp/egs06/09999042/
ttp://item.rakuten.co.jp/egs06/09999043/
ttp://item.rakuten.co.jp/egs06/09999044/
818774RR:2010/03/28(日) 00:16:20 ID:5xpctjGv
皮ツナギ着たまま見回っていた人いたけど
ああいうところでは、着替え持っていたほうがいいね
819774RR:2010/03/28(日) 00:19:20 ID:tUVVCVcH
高いねぇ
せめて上下で3万とかにしてくれないと手が出ないわ
820774RR:2010/03/28(日) 00:25:05 ID:qBpV8FxV
>>818
そもそもツナギなんか着て行かないが正解
821774RR:2010/03/28(日) 00:38:35 ID:2PENNppG
なんで?
822774RR:2010/03/28(日) 00:46:46 ID:qcBt0xtX
d3oって通気性無いよね?
>>817で全身覆ったらすごく暑そう。
普通の鎧でも同じ事だけど。
823774RR:2010/03/28(日) 01:38:29 ID:XFlNKIEY
>>817
>コミネが自転車用のヘルメットやグローブも展示してた。
ほー、自転車用にSWANSのヘルメット買おうと思ってたけど待ってみるか。
824774RR:2010/03/28(日) 03:06:55 ID:yyxQR+sP
ヒットエアーの横浜店は移転なんだな
よかったよかった
と関西の人間が言ってみる
825774RR:2010/03/28(日) 08:38:38 ID:+Hfiwi5i
>>822
それ以前にこれメッシュなのか?
ウィンタースポーツ用だし、夏は地獄のような気がする
826774RR:2010/03/28(日) 08:56:05 ID:WwCysn4J
コミネのJK-700、PK-659が届いた
上下とも2XLを注文したけど、身長178cm、体重70kgの俺にはちょうどよかった
パンツのウエストのサイズは、十分に調整範囲内でした

チタニウムのロゴがシツコイと、嫁からは不評だったw
827774RR:2010/03/28(日) 10:30:52 ID:zWsr5m9L
俺もプレートのロゴが嫌で、コンパウンド磨いて薄くしたよ。
もっとがんばれば消せると思うが、途中でめんどくさくなった。薄くなったしw
磨きすぎたらテカるかもしれん。そこは自己責任で。
828774RR:2010/03/28(日) 10:41:55 ID:9CucN5gC
>もっとがんばれば消せると思うが

路面でスライディングすればカンタンw
829774RR:2010/03/28(日) 10:47:38 ID:bZaapcaB
RSタイチのステルスCEガードの肘と膝を買って1カ月ほど使ってみた。

身長168センチだが、多少鍛えていることもあって、やや太めの手足の私がつけると、
フリーサイズのこれらはキツイ。
ラガーマンみたいな体格の人では装着できないだろう。

店頭で箱から取り出してズボン脱いで試着するのは難しいかもしれないけれど、
ガチムチの人は試着してから買った方がよさそう。

アスファルトと雪を比較するのもアレだけれど、スノーボードに使ってみた。
アイスバーンでも全く痛くなく、わざわざ派手に転んでみたりして遊んでいたら、
翌日、くしゃみをすると全身に激痛が走るようになった。

事故したことないけど、転倒とかすると、部分的な怪我がなくても全身に来るガタとかってのも
馬鹿にならんもんだなと文字通り痛感した。
830774RR:2010/03/28(日) 10:50:05 ID:AdKM/1N2
>>829
実験乙
831774RR:2010/03/28(日) 10:51:58 ID:tUVVCVcH
戸塚ナップスに試着品あるよステルス
832774RR:2010/03/28(日) 12:33:00 ID:aAkqDBLe
ステルスCEガード
逆にガリの俺は上腕部分が余ってしまい使えなさそうorz
ちゃんと試着すれば良かった…


833774RR:2010/03/28(日) 13:03:33 ID:bZaapcaB
>>832
その場合は長袖シャツやスウェットの上から装着してみてはどうだろう?
834774RR:2010/03/28(日) 14:57:46 ID:WVyY251d
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260822246/770
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bike/12676331210011.jpg
コミネかヒットエアの中の人、何故に試乗会参加者への貸与やスタッフへユニフォームとしての供与とかしないんだよ…
こんなプロテクターを周知徹底出来るビジネスチャンスってのも少ないのに。

835774RR:2010/03/28(日) 16:29:44 ID:lCIAJ7kW
自分もRSタイチのステレスニーガード使ってみた
最初はいい感じだったんだけど足が太いんで歩いたりするような
膝が折れ曲がるような動きがあると下へずれちゃって膝に
あたらないようになってしまった

あとProのニーガードも使ってみたけど
はずれにくいんだけど、ベルトが硬めなんで
ちょっと歩きにくかたったりしゃがんだときにベルトがやや痛め
でちょっと嫌になった

今は動きが比較的らくなのと装着感がいいので
マクダビッドのHEX レッグスリーブというを使ってる
正直、しないよりマシ程度の防御力しかないけどね
836774RR:2010/03/28(日) 17:05:10 ID:5xpctjGv
>>817
現物見たけど、鎧武者のは暑そうだよ
スノボー用をバイクにもと流用って感じで
せめてクールマックス素材ならわかるが
837774RR:2010/03/28(日) 18:07:41 ID:pTeJKtb3
ヒットエアを狙っているんだが、サイズはどんな感じ?
俺の身長は168、細身ではないが、太めでもないって感じか。

838774RR:2010/03/28(日) 18:28:33 ID:VtnAoyUG
>>829
>>839
本家フォースフィールドのはどうなんかね?
値段は倍以上するけどだれかインプレないかなあ?
839774RR:2010/03/28(日) 18:43:26 ID:pkceDKtv
>>743
>>837
Lか、LLくらいではないだろうか
俺は172センチ60キロでLサイズだが冬用の分厚いジャケットの上に着ると余裕があまりない
最近胸のプロテクターも装着したからより余裕がなくなった
逆にサイズがでかい分には横のマジックテープで結構調整ができるのででかめがいいかも
840774RR:2010/03/28(日) 18:52:37 ID:6/07WUX2
>>823
貰ったカタログにも載ってたし、webにも出てるね。最近のブームに乗ったのかな
http://www.komine.ac/products.php?function=list&category_id=34

>>825
一応メッシュなんだが夏の仕様は無理があるように見えた。あとd3oの使われてる部分は色つきで縫って囲まれてる部分で、そうじゃない部分は普通のソフトパッドだった。
841774RR:2010/03/28(日) 19:23:35 ID:KubwtP6h
コミネ鎧試着してきた
L→肘が合わないから× M→無かった SM→キツイw
Mが着たいw
イエローコーンのサイズM鎧があったから着てみたけど
肘が正面向いちゃってどう考えても肘を守ってくれそうにも無いから却下w
鎧はMサイズで良さそうだから本田鎧MとコミネMのどっちかになりそう

問題は下半身だ股下72、学生時代にがっつり鍛えていて腿が太いんで合うサイズが無い
腿が入る→裾が余りんぐ
股下丁度良い→腿が入らない
コミネのワイドM試着したいお
842774RR:2010/03/28(日) 19:55:15 ID:5xpctjGv
コミネは全体的に小さく、細く、短い
コミネの3XL着た感じは、ヒットエアーのXLくらいの感じだった
何一つ合わなかった。店で試着したメーカーでよかったのは
ヒットエアー、RSタイチとゴールドウィン。袖も短くないし
長さと太さのバランスがよい。
843774RR:2010/03/28(日) 20:00:55 ID:sQW34/S3
コミネ大好きだがパンツのサイズだけはメタボすぎだろうと思う
でも冬用のインナーをたくし込んだらちょうど良いから、あれは
あれで正しいデザインなの、、、か?
844774RR:2010/03/28(日) 20:48:56 ID:ON9Ox6mI
自分は名古屋で、ヒットエアーの本場wなんですけど、
天白区本店に行って、何か良いことあるかな?
一応ベストを買いたいんですけど。
845774RR:2010/03/28(日) 21:46:47 ID:i2i0iozl
>>837
LLだとでかいと思う。
俺は167、65キロ、ちょい腹出のオッサン体型で
LだとちょいでかくてMだとプロテクター着けるとあまり余裕がない。
結局モトラッドはMにした。
夏場はJK700Lの上にLベスト。
846774RR:2010/03/28(日) 22:04:32 ID:eum9WGLj
>>844
レポートのチャンス到来だね
847774RR:2010/03/28(日) 22:17:05 ID:pTeJKtb3
了解!!

Lサイズに決定だ!!!
848774RR:2010/03/28(日) 22:38:11 ID:ON9Ox6mI
>>846
ありがとう・・・。

結構種類が多いですよね。メッシュベストなら、色んな組み合わせが可能だと思うのですが、
なんといっても、ベストがデザイン的に??な感じがして・・・。
まあ、おっさんだからいいんですけどね。
月末に給料出たら、行ってこかな。

時期的にあんまり値段の変動はないのかな。ヒットエアは。
849774RR:2010/03/28(日) 23:16:24 ID:+0jk4HGt
初バイクでJK-700狙ってるんだけど
身長172 体重68 痩せ型でも筋肉質でも無い俺はLかXLどっちを買えばいいんだろうか
だれか似たような体系の人いないかい。
850774RR:2010/03/28(日) 23:27:52 ID:sQW34/S3
>>849
 俺が同じくらいの体型で(体重は買った時65kgくらいだったはず)
Lでぴったりか若干窮屈。インナーつけたら結構苦しい。
 真夏専用でインナー無視するならLでいいとオモワレ。3シーズンいくなら
XLかなぁ
851774RR:2010/03/28(日) 23:30:02 ID:wTnPwuso
>>849
自分は身長172cm 体重61kg 胸囲96cmでLでジャストサイズ。
胸部が一番締まる場所なので胸囲で見たほうが良いかも。
腰は調節利くし。
852774RR:2010/03/28(日) 23:47:12 ID:a/4A8iMy
>>849
だいたい似たような身長と体重だけどLだと全体的に若干キツめ
853774RR:2010/03/28(日) 23:51:50 ID:sAW7FdG4
>>826
サイズ合ってよかったね
似たような体型でPK-659のXLにしたら、ピッチピチw 速汗インナー無しだと脱着困難w
まぁ夏専用って割り切ったけど、今年痩せるか買い直すか…我慢して使うんだろうなぁ
854774RR:2010/03/29(月) 00:08:27 ID:c8eg4es5
下半身はコミネのSK-611 プロテクトメッシュアンダーパンツショートのLサイズでいこうと思う
これは鎧と一緒に試着したからサイズはおk
次は膝ガードだズボンの下に着けるタイプでオヌヌメがあったら教えて下さい。
用途は街5ツー4ジムカーナ1くらいです 
855774RR:2010/03/29(月) 00:10:39 ID:wo7jB2op
みんなありがとう。春秋に厚着すること考えるとXLかしら。
ライコと二輪館に試着がないか探しに行って決めるよ。

胸囲ってのはどうやってはかったらいいんだろうか。
巻尺を胸に巻いたら生きをすった状態で89だった

でも夏はダブダブの切ることになるのかなぁXLだと
格好だけで言えばキツメのほうがよく見えるだろうし・・・
悩ましすぎるやっぱりみんなと同じLにしようか・・・

夏の暑さを未だ体験してないからどう準備して良いのやら
856774RR:2010/03/29(月) 00:21:42 ID:uFTUgiQL
>>855
流れは知らんが、真夏用と3シーズンの2セットは必要だと思う。
857774RR:2010/03/29(月) 00:38:32 ID:lQV5xkR2
>>844
旧モデルを定価の半額くらいで売ってる場合がある。自分は先月買った。
それと、0.25秒で作動する新しい部品に追金なしで取り替えてくれた。
あと作動体験も無料。工場併設の小さな店だけど、なかなか良心的な対応でよかった。
ぜひ行くべし。
858774RR:2010/03/29(月) 00:54:50 ID:DSiHCC07
真夏にジャケットの下に623のプロテクターは結構きついのでしょうか?
今日・・・623の下のシャツが汗だらけでした。。
859774RR:2010/03/29(月) 09:04:05 ID:UwN7BFXz
ベスト型のエアバッグジャケットの購入を検討しているのですが、
おすすめのメーカーとか、これが定番とか、そういう情報ありますでしょうか?
860774RR:2010/03/29(月) 09:09:51 ID:+Wu6mhzi
ヒットエアー
861774RR:2010/03/29(月) 13:10:00 ID:SsPcpnlP
862774RR:2010/03/29(月) 17:43:28 ID:Fg9zklcf
お勧めのメーカといったって無限電光一択でしょ。
タイチやゴールドウインもだしているけど、あれはOEMだし。
863774RR:2010/03/29(月) 22:25:06 ID:sH/jgLjY
>>854
東京モーターサイクルショーで見たんだけど、コミネのSK-638 CE サポートニーシンガードは?
プラスチックシェルじゃなくて、CE規格取得の合成ゴム製のCEインナープロテクターだそうです。
864774RR:2010/03/29(月) 22:42:12 ID:JUR1rljA
>>858
夏に鎧系は厳しいよ。
メッシュ1枚だと涼しいけど、2重になると暑くなってアウト
865774RR:2010/03/29(月) 23:06:25 ID:4HvDLh4q
吸湿速乾系のロンT
コミネ鎧
レインウェアで去年の夏は走ってたぞ
866774RR:2010/03/29(月) 23:13:06 ID:LasLUqPr
タイチのステルス、コミネの新しいのと似たようなのゴールドウィンにもあったね
マキシフレッシュエルボー/ニーシンガードって奴
やたらメッシュがスケスケでちょっとお高い
装着してる写真見るとフィット感は悪そうに思える
867774RR:2010/03/29(月) 23:29:52 ID:c8eg4es5
>>863
今コミネとフォースフィールドで悩んでた。
フォースは高いからコミネ買って試してみる。

868774RR:2010/03/30(火) 01:52:21 ID:xm795IZw
>>863を読んで「CE規格取得」は良いなと思って、コミネのSK-638の説明を読んだ。
メーカーの説明文に
「自転車にも向きます」と書いてあるが「CE規格取得」ってその程度なの?
869774RR:2010/03/30(火) 02:06:56 ID:TcTYoNy0
バイクでも着用可能なんだから自転車でなら当たり前。
自転車を持ち出したのは、薄くてバイクのプロテクターにありがちなゴツさがないからでしょ。
870774RR:2010/03/30(火) 08:09:47 ID:RE0xdmuU
>>867
コミネのもタイチのも、アレがべたーっと肘膝にくっついたら
これからの季節めちゃ蒸れそうじゃない?
まあフォースフィールドのもたいして通気しないんだけどさあ

むー、悩むなあ
871774RR:2010/03/30(火) 10:46:00 ID:fknOKWDc
日曜の早朝。
路面とタイヤ冷えてて最初の交差点でRからこけちゃった。
a☆のコンペプロショーツ履いて初めての転倒だけど、
こんな薄いウレタンパッドでもあるのと無いとじゃあ違うね。
チソコ穴もあるし。
ちなみに上は鎧とプロテクター無し冬ジャケット、下はカップ入り革パンにRブーツ。
低速だし人車ともに無傷だった。
872774RR:2010/03/30(火) 13:43:45 ID:EuItWIPB
チンコ穴といえばコミネのSK-626ってチンコ穴付?
製品写真見ると付いてないみたいなんだが。
873774RR:2010/03/30(火) 17:37:20 ID:llaejD0t
>>872
自分はハサミで切りましたよ〜
普通におしっこできるよ
874774RR:2010/03/30(火) 18:51:41 ID:H9XsyEt9
>868
JISとかPSマーク的なもんだし
CEにもクラスがあって、どのクラスで通してるのか公表して無いからわかんないし
以前はアルパインスターかどっかが最新の一番厳しいクラスを通したって宣伝してたけど

まぁ、モンドセレクションよりは信憑性有るから安心しろw
875774RR:2010/03/30(火) 22:38:58 ID:ykpsP4c5
>>835
ステルス気になってたので参考になったよ。
HEX レッグスリーブ俺も愛用してる。Proニーガードも持ってるけど同じ理由で使ってない。
最初にオフ用ダブルヒンジ買ったんけどゴツすぎて冬場オーバーパンツ履けないのと
脱いだ後リアBOX占拠して何も入れられなくなるのでほとんど使わなくなった。

で、インナータイプでもう少し防御力が欲しいのでコミネのサポートニーシンのロングをポチってみた。
欠品っぽいけど届いたらレポする。
876774RR:2010/03/30(火) 22:56:02 ID:hEMB1H6B
RSのステルスニー試着したけどあれは無い。
Lでも太もも細すぎる。
877774RR:2010/03/30(火) 23:16:29 ID:iS2Xycv9
俺は、今度出るコミネのやつ買ってみる
ステルスは細すぎてきつそうだと思った
878774RR:2010/03/30(火) 23:32:58 ID:OeI82R1N
>>857
それはきちょうな情報有難うございます。あなたは良い時に行かれましたね。
期待していくと期待はずれになりかねないので、平常心で遊びに行ってきます。
結果レポートさせていただくつもりです。
有難うね。
879774RR:2010/03/31(水) 02:03:57 ID:JiD5y6sJ
コミネのやつ、発売は6月頃にはって話だったぞ
880872:2010/03/31(水) 09:34:46 ID:IQ5y5tYE
>873
無いのか・・・
881774RR:2010/03/31(水) 10:10:03 ID:Gew4gEfk
>>873
ハサミでナニを切ったって?
882774RR:2010/03/31(水) 10:45:25 ID:GSoaa5Fo
ラフロのフルプロテクションアンダーパンツ使っているが、これもチンコ穴なし。
まぁ自分は普通のパンツでもチンコ穴使わないから、問題ないけどね。w

コレ系のパンツは思った以上にゲルザブ効果あるのがうれしい。
後かなり防寒にもなる。秋、冬、春つかえるでぇ。

夏はさすがに暑い。w
1万ぐらいするけど、よく使うし買ってよかったと思っている。
883774RR:2010/03/31(水) 11:04:27 ID:Nu7cibfs
転んで尻から落ちた時に履いててよかったと思うよね。
884875:2010/03/31(水) 13:03:11 ID:5NfpM6R8
メールきた、SK-638入荷は5月中頃らしい。
885774RR:2010/04/01(木) 01:47:46 ID:Zh7xGhRP
プロテクターが入ってるインナーウェアを買おうと思っているのですが、
試着したら肘のプロテクターがでかすぎて上に何も羽織れませんんでしたorz

同じような理由で肘のプロテクターをハサミで小さく切ったりした方いますか?
886774RR:2010/04/01(木) 05:31:58 ID:y0/xvRxp
上に羽織るほうを買い換える
887774RR:2010/04/01(木) 20:23:13 ID:yjct2X2Q
>>885
どこ切るつもりなのか知らないけど、役に立たなくなるんじゃないか?
プロテクター付きのジャケットを薦めておく。
888774RR:2010/04/01(木) 21:48:58 ID:Zh7xGhRP
肘をあまりにも包み込んでる気がして、周りをカットしようかなと

どんなアウターにも合わせられるのは利点かなと思ってたけど、大人しくジャケットにしときます
889774RR:2010/04/01(木) 21:57:44 ID:OcxzS2vF
ヒットエアー購入記念パピポ。
ベストのだけど。
890774RR:2010/04/01(木) 22:03:27 ID:AA4B3AaU
>>889
おめでとうございます!
自分はS-SYSTEMのベスト買うことにしました。
ショッpで体験したのですが、あれなしでもう乗れないと思ったくらい安心感がありました
まぁ事故らないのが一番なのですが…
891774RR:2010/04/01(木) 22:03:31 ID:powKIb81
>>889
着ているところの写真うp!
892774RR:2010/04/01(木) 22:09:47 ID:rZhzRqTR
ヒットエアーのプロテクタ付きジャケットに満足しちまって、ワイヤーまだ付けてねぇw
893774RR:2010/04/01(木) 23:20:27 ID:pyDCUuFk
ぜひ膨張時の写真うp
894774RR:2010/04/01(木) 23:25:55 ID:zAMz6iFc
>>893

やってみた。こんな感じだ。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200611/20/56/b0002156_1831489.jpg
895774RR:2010/04/02(金) 01:21:46 ID:vEWOFGHT
>>889-890
ヒットエアは、別売りの胸プロテクタも忘れずにね。
分割型と一体型があるけど、一体型のほうが安心感があっておすすめ。
896774RR:2010/04/02(金) 11:33:51 ID:F9IaeiB8
コミネのJK-700届いたから早速着てみたが聞いたとおり若干丈が短い
交換するにも丈以外はいい感じのサイズだから悩むなぁ
いい感じといってもプロテクターのせいでシルエットがアメフト選手みたいになってんだけどねw
897774RR:2010/04/02(金) 21:29:57 ID:Lkc5fP6Q
>>896
まさか下はジーンズで良いとか思ってないよな?
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=430&category_id=2
前傾時の腰はライディングパンツを着用すればカバーできる。

「私は金属装甲に萌えてしまう上下フルアーマー装備大好きな変態ライダーです!」
と叫べる人間にしか、JK-700は着こなせない。
898774RR:2010/04/02(金) 22:28:13 ID:D2OepVaS
>上下フルアーマー装備大好きな変態ライダーです!
それならば下はフルアーマードメッシュパンツであるべきだ
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=361&category_id=2
899774RR:2010/04/02(金) 22:32:20 ID:qFU8ZUIb
そんな半端なもん穿かないで膝下はSK-491にしろよ
900774RR:2010/04/02(金) 22:50:50 ID:2DVeuv4K
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 900ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
901774RR:2010/04/03(土) 08:53:33 ID:YjDRT8EN
見た目はジーパンで、中にひざとすねのガードが入ってるズボンってありませんか?
902774RR:2010/04/03(土) 08:54:50 ID:vGd80eaK
>>901
ダイネーゼのがあるお。プロテクター外出しだけど。
903774RR:2010/04/03(土) 09:21:43 ID:kMSO6mnv
膝はあっても、すねが入ってるのは知らないな
904774RR:2010/04/03(土) 10:17:26 ID:lXIL7ct8
905774RR:2010/04/03(土) 19:06:43 ID:YjDRT8EN
>902
>903
>904

レスありがとん。
検討させていただきます。
906774RR:2010/04/03(土) 22:35:28 ID:zb743ZFJ
昔自爆して膝と肺をやった私にアドバイスを。
膝に追撃加えて歩行orバイク乗車不能になりたくないのでa☆のバイオニック SX ニーガードを外付けで検討してるんだが、
外付けでニーシン使ってる人はニーグリップ時のタンク傷対策どうしてるのか教えてくれないか?
タンクに透明カッティングシート、ニーシン硬質部分にビニールテープとか何か工夫があったら教えてくれ。
用途は通勤・ツーリング、z1000乗り。

肥満防止の為にランニングしてるんだが、5kmで膝が悲鳴をアゲル。老後は確実に歩けなくなってるな。


907774RR:2010/04/03(土) 23:30:01 ID:IX+SVPKm
膝が悪いならプール運動の方がいいよ
本当に歩けなくなるよ
まあ幹細胞医療が進んだら大丈夫かもしれないが
908774RR:2010/04/03(土) 23:44:25 ID:JoBUPviV
>>906
バグスターのタンクカバーでどうよ?
909774RR:2010/04/04(日) 00:00:11 ID:+5cBqisR
>>908
いいねこれ。車体の風格も変えれるしおもしろい。
値段がたか   納品までが長いのネックだなぁ。
910774RR:2010/04/04(日) 00:31:23 ID:Oq/rDX2M
夏場はプロテクターの上にモトクロスジャージを1枚だけ着ようかと思うのですが、
見た目がいかにもモトクロスジャージというものではなくて、
無地の白いやつとかってないものでしょうか。
探してみたのですが、なかなかそういうのが見つからなくて。。
911774RR:2010/04/04(日) 03:58:02 ID:rIves1wu
危機管理意識のない四輪ドライバー相手にバイク全損くらった挙句
あの世に行って帰ってきました
頭部外傷が主な名目だったがSK-623ありがとう

聞く話、内臓破裂で数時間後に死亡
とかにならなくて幸いです。胸部はあった方がいいですね
912774RR:2010/04/04(日) 06:30:45 ID:rRWsiNPI
q
913774RR:2010/04/04(日) 06:33:21 ID:rRWsiNPI
>>906
ランニングは膝に悪いから止めたほうがいいよ
自転車とかにしなよ
914774RR:2010/04/04(日) 07:09:15 ID:+5cBqisR
外付けニーシン、ニーグリップ時のタンク傷で悩んでた件だがキジマのタンクパッド 208-0011
を付けて対策してみようと思う。カッティングシートよりはまともな見た目になりそうだし、失敗してもコスト低。

会社と地元でソフトボールやってるからランニングして普段から慣らしとかないとすぐ走れなくなるんだよw
事故して後遺症?がでてからプロテクターの重要性に気づいてもほんと後の祭りだな・・・
915774RR:2010/04/04(日) 07:13:23 ID:Fn4Hvfrx
>>914
痛い目に遭わなきゃわかんないのが、人間ってモンですぜ、だんな

そういうオイラも、ヨメとk・・・・ikasho....
916774RR:2010/04/04(日) 21:33:08 ID:4Sih4MzC
917774RR:2010/04/05(月) 10:29:54 ID:eL3wjRIP
>>910
ユニクロの薄っぺらいパーカーとかでいいんじゃないの?安いし
プロテクターが入るほど袖幅に余裕あるかどうかわからんけど。
918774RR:2010/04/05(月) 10:57:40 ID:vqQ0HwZj
Hit-Airのメッシュジャケットがどのお店も置いてないorz
モデルチェンジすんのかな?
2010年モデルいつごろ出荷されるんだろ?
919774RR:2010/04/05(月) 17:24:34 ID:fMFpsSBa
ヒットエアーのジャケットってアンテナショップ以外では
あまり見かけないね。ベストはよくあるけど。
横浜がなくなってしまったから、早く首都圏で新店舗出して欲しい
920774RR:2010/04/05(月) 22:30:38 ID:EzbkZiAN
>>918
正月に無限ショップでちょろっと聞いた分には
たぶん、5月の中旬か下旬くらいって言ってた。
921774RR:2010/04/05(月) 22:35:42 ID:wRrJ2CEI
>916
ありがとう。
2つめぐらいがいい感じです。

>917
ユニクロもいってみたんだけど、プロテクターの上からだと
あんまりいいサイズがなかったんです。
922774RR:2010/04/06(火) 09:09:28 ID:GYK6bxFy
>>920
マジですか!
GWまでに欲しかったのにorz
MS-5なら無限の通販にMサイズ在庫あるんだよな
10年モデルってマイナーチェンジかな?何が変わるんだろう・・・
923774RR:2010/04/06(火) 13:19:52 ID:d7CGsGwv
>>922
ごめん勘違い。>>920は冬物の話だった。

去年、MX-5が出た時は、発表はされてたものの何処にも売って無くて、
GW直前に無限ショップに駆け込んで買ったよ。
924774RR:2010/04/06(火) 15:34:16 ID:GYK6bxFy
>>923
了解です
一度無限に問い合わせしてくる
925774RR:2010/04/06(火) 17:17:00 ID:E4pjQ+pM
変身ヒーローみたいに一瞬で装着できるフルプロテクターがあればいいのに
926774RR:2010/04/06(火) 20:15:59 ID:Md8o5jLR
コミネのデニムが気に入ってるのって俺だけ?
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=268
普通の服に近くて違和感もなさそうだし、かっこイイと思うんだけど、実際はかなり違和感あるのかな?
927774RR:2010/04/06(火) 20:24:59 ID:u86128ax
ケンシロウっぽい
928774RR:2010/04/06(火) 23:01:47 ID:MliXsh7g
こんなデニムのジャケットがあったとは。。知らなかった
かっこいいと俺も思う
929774RR:2010/04/06(火) 23:44:42 ID:E4pjQ+pM
格好いいじゃん。

けど、このスレの人たちがいつもわーわー言ってる、
「普段着で全然違和感ないヨ!」ってジャケットでは
ないと思う。つーか普段着でバイク乗るな。
930774RR:2010/04/06(火) 23:50:54 ID:kCqXtEDj
400のネイキッドやビグスク乗るときはフル装備なんだが

シングル(ボルティ)に乗るときは装備がおろそかになってしまう…
931774RR:2010/04/06(火) 23:52:25 ID:ybuXjv20
>>929
え?あんた何言ってんの?
932774RR:2010/04/07(水) 00:00:22 ID:KBoqvInW
何を着て乗ろうと思うのも
何を着て乗るべきと思うのも
個人の自由って事だ
933774RR:2010/04/07(水) 08:38:38 ID:+24axTlM
液体で瞬間的に圧力がかかるとギュッと固まって衝撃吸収材状態になるようなものが開発されないかな。
ライジャケでプロテクター部にそれが注入されてて、乗らないときはスイッチを押すと液体が流れてポケットのカプセルへ収納される。
プロテクタ部がしぼんで普通の服のようになるようなの。
934774RR:2010/04/07(水) 08:44:30 ID:i7BfoEK3
カプセルから液体をプロテクト部に送る装置がでかくて重くて
935774RR:2010/04/07(水) 09:05:15 ID:nukzv3ja
水溶き片栗粉が衝撃で固くなる原理を使った
素材があったはずだが名前を思い出せない…
936774RR:2010/04/07(水) 09:16:47 ID:i7BfoEK3
ゲルじゃなくて液体がいいんでしょうな
937774RR:2010/04/07(水) 09:18:27 ID:JTCpzCJN
>>933

d3oじゃ駄目なんけ?
完全な液体が望ましいの?
938774RR:2010/04/07(水) 09:24:13 ID:TRsSZk65
>>933
まあそれに一番近いのがhit-airなわけで・・・
それに液体じゃ各部に十分な量が行き渡るのに時間がかかりすぎると予想
939774RR:2010/04/07(水) 09:48:27 ID:Fe2CiBFF
外側にd3o内側にアルファゲルみたいな衝撃吸収材
これなら薄いプロテクターができるかも
無理か
940774RR:2010/04/07(水) 10:05:00 ID:JTCpzCJN
>>933

>乗らないときはスイッチを押すと液体が流れてポケットのカプセルへ収納される

ごめんここ読み飛ばしてた。
理屈は分かるけど、ある程度の粘度持った液体を流動させるには相当パワーのある
ポンプが必要になるな。。。
消防士みたいにならないかw
941774RR:2010/04/07(水) 10:08:37 ID:+24axTlM
じゃぁヒットエアーの無線化。
赤外線で感知して、一定以上バイクから離れたら作動。
ただし、スタンド立ててたらOFFになる。
942774RR:2010/04/07(水) 11:56:54 ID:08KDSLHn
ウェア側の電池が切れてるのに気づかず→非常時に作動しなくなるわけだ。
バッテリーや受信機組み込むと更に重くなって故障も増えるなw
943774RR:2010/04/07(水) 14:06:14 ID:79s+d3aZ
ヒットエアーを火薬式にして作動時間のさらなる短縮化を。
944774RR:2010/04/07(水) 14:10:00 ID:Fe2CiBFF
あぶないぶつかる!→キャストオフ→フルモンティ
945774RR:2010/04/07(水) 17:06:54 ID:TRsSZk65
>>943
エアバックの展開の衝撃で致命傷うけるわw
946774RR:2010/04/07(水) 17:42:16 ID:vJUT72uB
初ライジャケにコミネのJK-700か702を買おうと思って店回ってきたんだが…
コミネのジャケが1着も置いてなかったw
スレ見てて「置いてる商品少ないだろうなー」とは思ってたが、これほどまでとは。
ジーパンの上からニーシンとSK-481(ブーツ意外の時用)着けようとも思ってたんだが、それも置いてなかったし(´・ω・`)
ニーシンは ネオ まで様子見ようかどうか迷う。
947774RR:2010/04/07(水) 18:56:57 ID:+24axTlM
極力幹線道路など車の多い道路を避けるのも事故の確率を下げる手だと思うな。
住宅街の道路を通れるならそっちを選んで行くとかね。
948774RR:2010/04/07(水) 19:14:16 ID:0CNwBgxs
>住宅街の道路
いつ横(路地、あるいは玄関)から前しか見てない餓鬼や脳の老いた老害どもの
肉弾幸を食らうかわからないデンジャーゾーンに飛び込むとか、命が惜しくないのか?
949774RR:2010/04/07(水) 20:57:07 ID:XZGa7lA3
>>947
車が少ない道は自転車が車のこと考えずに見通しの悪いとこでも
飛び出してきたりするし、逆効果だろ。
950774RR:2010/04/07(水) 21:05:21 ID:Zgn/Ghty
>>946
ね。ホントどこもコミネ置いてない。
確実に買う気で本社行くか、もしくは
サイズに不安を抱きながら通販or取り寄せしかない。

>>910
と、コミネつながりでこんなのあるぞ

ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=54&category_id=4
画像の青以外に白と黒もあるみたいよ。
951774RR:2010/04/07(水) 22:29:29 ID:dSP1iJ6a
なるべく一方通行を走る
なるべく車線の多くて分離信号の多い道路を走る
見通しの悪い細い道は走らないで、幹線道路まで押して歩く
信号の無い交差点は降りて押して歩く
なるべく自動車専用道路を走る

ここまでしたら、かなり事故の確率が下がると思う
952774RR:2010/04/07(水) 23:07:48 ID:Ys0OYydx
つ 大阪民国
953774RR:2010/04/07(水) 23:53:59 ID:Llc7OVtH
永遠のテーマともいえる「膝」はやっぱり
プロテクタ入りのレーシーなレザーパンツがベストな気がする。
今はブーツアウトタイプもあるしな。
ただ俺は細いからオーダーになるんだよな・・・。
954774RR:2010/04/08(木) 00:14:33 ID:tJkByewN
>950

ありがとう。無地の白がなかなかいい感じです。
もともとプロテクタの上から着る用途じゃなさそうなので、腕とか肩周りとかきついかな??
どこかで試着できればいいけど。

>946

プロテクター付きのメッシュジャケットってのもいいですね。
JK-700見てみましたが、なかなか良さそうに思います。
ほかに購入候補があったらメーカと型番を教えていただけませんか?
955774RR:2010/04/08(木) 06:31:04 ID:uV1AStEi
>>954
ダブダブが欲しければ、イオンなどでキングサイズコーナーにある
デブ用としてある4XLとかは?長身用でなく作ってあるのは丈は短い
956774RR:2010/04/08(木) 12:03:57 ID:/z7UwBJT
コミネは店頭に無いどころか、雑誌でのスルーっぷりもすげえw
957774RR:2010/04/08(木) 17:56:18 ID:CNzUotqj
>>956
この日曜日にメッシュ下見に大阪の店5,6店舗回ったが何処もコミネはジャケット全体の1割以下くらいしかなかったよ
多かったのがタイチ。どの店も全体の半分近くあった。あとはシンプソンとかゴールドウインとか色々。まだ次期早かったかな?
でもコミネだけが少ないってわけじゃないと思うよ。タイチが多すぎ
あと店頭で売ってんの〜15kまでペラペラのプロテクター入りのがほとんど。こけたら死ねるレベル。
でもこれくらいのが売れ筋なんだろうな
興味深かったのがタイチ本店と中環沿いのバイク7にHYDOのメッシュ鮭各モデル入荷してて衝動買いしそうになった
おまいらがHYDOーHYDOー言うから欲しくなってきたじゃないかw
958774RR:2010/04/08(木) 19:52:59 ID:sXq0NiGN
マジレスするとHYOD
959774RR:2010/04/08(木) 20:06:48 ID:eZDPfGNL
プロテクター入りジャケット使ってる人に聞きたいんですけど
あれって実物着たら肩、肘、背中、けっこうモッコリしてるもんなんですか?
960774RR:2010/04/08(木) 20:30:46 ID:Tu0sAsTL
結構なんてもんじゃない。
170で60しかない俺がマッチョにしか見えない。

しっかりした体格の人だと筋肉太りしてるみたいになる。

でもそれが良いんだよ〜
961774RR:2010/04/08(木) 20:36:34 ID:w1yzv9kK
PCショップのくせにコミネ製品が潤沢なOAナガシマ万歳
962774RR:2010/04/08(木) 21:20:14 ID:O2VI2jj+
コミネは先月半ばくらいまでナプや2りんかんで見たぞ
店によるのかもしれないが全然ないのであれば売れてしまった可能性もあるんじゃなかろうか
コミネ製品はシーズン終りの方まで残ってるの見たことないし
963774RR:2010/04/08(木) 22:40:46 ID:uMhQpUd+
コミネは通販すべし。

メーカー在庫はそこそこあるぞ。
964774RR:2010/04/08(木) 22:43:47 ID:wM7bUaJE
>>957
>あと店頭で売ってんの〜15kまでペラペラのプロテクター入りのがほとんど。こけたら死ねるレベル。

別にペラペラだから駄目ってことは無いよ。
硬くて分厚けりゃ安心だってな素人だましよりかえってマシかも。
965774RR:2010/04/09(金) 01:27:29 ID:uDfwEcjV
一口にソフトプロテクターと言っても、メーカーで全然防御力が違う。
いくら定価が安いからといって、プロテクターにいい加減な物付けて売ってるメーカー品は二度と買わない。
966774RR:2010/04/09(金) 01:39:59 ID:PlpHU+01
一回は買うのかよ w
967774RR:2010/04/09(金) 02:16:35 ID:gWUquK2M
とりあえず下半身用のエアバッグ欲しいんだけど。まずはオーバーパンツ型から出せるだろ。
いや、いらねーか。いや、いるな。
ひざ周りと出欠で致命傷になりかねない内腿周辺とか。
968774RR:2010/04/09(金) 02:37:16 ID:Q3anR3av
下半身ヒットエアーか。構造的にはそんなに難しくなさそうだしな。発売されないかな


これと
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=455&category_id=10

これ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=304

似たような製品の割に値段に差があるけど、どんな風に違うのかな?ぱっと見た感じはSK-626のほうが防御力高そうだけど
教えてエロい人!
969774RR:2010/04/09(金) 02:49:35 ID:gWUquK2M
>>968
通りがかった素人の俺が推測。
1、高いほうはライクラって言う伸縮性の高い生地が使われてる
2、メッシュの切り替えしが付いてるからその縫製の手間
3、骨盤のパッドが付いてる
4、高いほうがデザインが垢抜けてる
主にこのあたりかと。
970774RR:2010/04/09(金) 02:54:25 ID:v4PobJac
ラフ&ロードの「フルプロテクションメッシュアンダーパンツロング」を半年使っているのでインプレを
ちなみにコミネの二つも試しているのでご参考までに。。。

防御力は
プロテクトメッシュアンダーパンツショートが高いです。
太ももの部分と尾てい骨のところがダントツ。

アーマードボトムインナーウエアは履き心地重視。
こっちはゲルザブ効果高いです。ふつーにおすすめ。

ラフロはその中間。まぁロングだけど。
971774RR:2010/04/09(金) 07:00:26 ID:6SOMQFgN
下半身で一番アレなのは、骨盤骨折と骨盤内出血だけどな。
972774RR:2010/04/09(金) 08:58:33 ID:aLw2sIp9
>968
安いほうはスポンジだけ、高いほうはスポンジのうえに硬質樹脂が貼ってある
高いほうは防御箇所と範囲が広い。簡単に言うとこんなところ
973774RR:2010/04/09(金) 14:47:24 ID:Q3anR3av
なるほど値段高いほうが防御力も高いのか。モノが近くの用品店にないので怖いけど通販で買うか
みなさんどうもありがとう
974774RR:2010/04/09(金) 17:16:03 ID:H4vUbwUR
安いスノボ用のを買ったけど、ちょっと頼りない
でも乗っててケツが痛くならないというメリットはあるw
ゆったり目のズボンでもケツもこもこ
975774RR:2010/04/09(金) 21:50:30 ID:fy9cfjR3
>>961
おお、同志よ。OAナガシマ=ZOAだよね。自分も自宅の近所と実家の近所に店があるので愛用してる。
この店は、ポイントが10パーセントつくのも魅力。
さらに、バイク用品で貯めたポイントでPC部品買ったり、その逆もできるし・・・。
976774RR:2010/04/09(金) 22:39:09 ID:Hffr9/lv
何その店わけわかんねw
977774RR:2010/04/09(金) 23:01:33 ID:fy9cfjR3
978774RR:2010/04/10(土) 00:51:07 ID:Dl+EFnw8
>>968
これ一丁でJKの前うろつきたい
979774RR:2010/04/10(土) 01:11:13 ID:9jesnjBa
>>977
サンクス関東の方のお店なのね
しかしなぜにPCとバイク用品w
!!パソコンの館まだあったのか!懐かしすぎる
980774RR:2010/04/10(土) 03:05:01 ID:bQXIynRc
>>978
ひどく酔った時にふざけてフルフェイスにSK-611一丁で彼女の前に行った事ある
981774RR:2010/04/10(土) 06:51:03 ID:2KfjgGkh
店よりネオニーシン入荷との連絡あり、長かったな・・・(-_-;)
982774RR:2010/04/10(土) 16:01:29 ID:2KfjgGkh
ネオニーシンのヒザ部のプロテクターがデカ過ぎる、なんかがっかりした
983774RR:2010/04/10(土) 16:27:53 ID:2KfjgGkh
このプロテクターって割れるのかな、いま手曲げ中w
984774RR:2010/04/10(土) 18:14:54 ID:lpB7SSzQ
>>983
走って転んで来い!
985774RR:2010/04/10(土) 18:54:55 ID:YNx8eihi
>>982
そのデカイ部分膝に沿って曲がらない?そんな硬くなかったと思うが。
986774RR:2010/04/10(土) 19:02:10 ID:KXYW25Gb
タイチのCEは逆に小さすぎるんだよなぁ。
少し歩くとズリ落ちてくるし。
コミネにしろタイチにしろ、膝上にもう一本ベルクロが欲しい。
987774RR:2010/04/10(土) 19:47:48 ID:AKfMjqlA
ベルト一本くらいなら自分で加工すればいい。
988774RR:2010/04/10(土) 20:47:59 ID:3lr0HsZ5
こないだ武豊が落馬して負傷したけど、騎手ってブーツと胴にプロテクターぐらいしかしてないな
60‐70km出てるし、芝やダートの上だからってちょっとプロテクター少ないな
転倒は前提としてないからか?
でも落馬するときは馬の故障で派手なハイサイド(今なんて言うんだ?)みたいになるのに
989774RR:2010/04/10(土) 20:58:58 ID:x2dE/X+e
>>988
騎乗体制を見る限り、
たとえば膝のプロテクターのような動きを制約するようなものは難しいと思う。
かえって落馬の原因になりかねない。
990774RR:2010/04/10(土) 21:17:59 ID:5aot9Dwb
競馬は詳しく知らけど、新聞表示の騎手の体重は鞭やゼッケン等装備込みらしいから、
体重制限の規定クリアの為に防御力は必要最低限とか。
それか10kg1馬力というか馬負担軽減の為、少しでも軽量化じゃない?
991774RR:2010/04/10(土) 21:34:56 ID:lpB7SSzQ
これから新スレ立てるから!重複注意
992774RR:2010/04/10(土) 21:47:23 ID:AA0/fSTT
新スレ立てました

【鎧】プロテクター・エアバッグ 18着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270903073/
993774RR:2010/04/11(日) 06:03:09 ID:bIu17czZ
>>992
乙テクター!
994774RR:2010/04/11(日) 19:49:04 ID:slWGHQNr
埋テクター
995774RR:2010/04/11(日) 20:00:52 ID:slWGHQNr
埋テクター
996774RR:2010/04/11(日) 20:46:40 ID:slWGHQNr
埋テクター
997774RR:2010/04/11(日) 20:47:30 ID:slWGHQNr
埋テクター
998774RR:2010/04/11(日) 20:48:16 ID:slWGHQNr
埋テクター
999774RR:2010/04/11(日) 20:49:37 ID:slWGHQNr
埋テクター
1000774RR:2010/04/11(日) 20:50:26 ID:slWGHQNr
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐