【TC】現行のハーレーV9【レボリューション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ツインカムとレボリューションエンジンを搭載した現行モデルを話し合うスレです。

エボ以前のエンジンを搭載したモデルを話したい方は該当スレでお願いします。
違法改造の話がしたい方は別スレを立ててやってください。


前スレ
【2代目解任】現行のハーレーV8【3代目はアメリカン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253123804/
2774RR:2009/12/24(木) 18:29:39 ID:6LJRiHGX
糞スレ立てんな!粕
3774RR:2009/12/24(木) 22:28:06 ID:t0Vaqo/2
>>1

メリクリ
4774RR:2009/12/24(木) 22:59:09 ID:EZE9AxDX
今日家に帰ったらHDJから封筒が届いてた
中見たらリコールだった
ツーリングモデルのタンクがリコール対象でした
年末休みに入ったら対策部品着けてもらうか…
5774RR:2009/12/24(木) 23:08:51 ID:6guixtvn
う〜、ワイン飲みすぎた。

うちにもリコールの案内が来た。
それ以外に、買って1年ちょっとでフェアリング内のインジケーターを
カバーしているプラスチックがひび割れたようになったんで一緒に
対処してもらう予定。
6774RR:2009/12/25(金) 01:40:17 ID:r+bpRWDg
日経TRENDY

「落ち込む二輪市場で独走するハーレー、成長を続ける秘訣は?」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090515/1026204/
7774RR:2009/12/27(日) 09:09:19 ID:OcPSk2KW
マンバのバックギア、新型が出てたんだな。
ボーナスで付ける事にした。
09ツーリング用のEFIエンリッチナーも注文したから楽しみだ。
8774RR:2009/12/27(日) 09:55:30 ID:tfxR6Hv6
>>7
新型と旧型何が違うの?
9774RR:2009/12/27(日) 18:28:49 ID:OcPSk2KW
09以降のツーリング用だけど、旧型はミッション横にユニットを取り付け。
新型はミッションカバーの間に挟みこみ。

新型は構造がシンプルだけど、リアシリンダー後部の隙間にレバーが突き出しそう。
10774RR:2009/12/27(日) 20:52:51 ID:+rQLEsRo
純正パーツの値段の高さに驚くわ。
10年ローンの俺にはカスタムするにも10年かかる。
11774RR:2009/12/28(月) 08:53:58 ID:M4nqMw/F
粕タムw
12774RR:2009/12/28(月) 14:47:30 ID:oTb5SSia
国産車の純正パーツもそんなに変わらないらしいけどね
金の無い奴用に社外パーツもふんだんにあるから安心
13774RR:2009/12/28(月) 19:09:35 ID:ulik7kl/
純正パーツも個人輸入すると安いよね
14774RR:2009/12/29(火) 08:47:36 ID:QfQwyKUE
確かに個人輸入だと送料入れても
国内の2/3ぐらいだし、発注して
三日目ぐらいに荷物が届いて驚いた。
15774RR:2009/12/29(火) 23:28:03 ID:2PDxHGfU
個人輸入でホイール買ったら
ディーラーで取り付けってしてくれんのかな?
16774RR:2009/12/30(水) 01:14:43 ID:YObn/vZO
>>15
普通はしてくれる。
工賃も大事な儲け。
17774RR:2009/12/30(水) 17:48:54 ID:tPVjiJE6
持ち込みOKなディーラーってあんのか?
18774RR:2009/12/30(水) 22:45:20 ID:v8EZNBci
>17
純正なら装着してくれるんでは?
出所がハッキリしていないものは、安全性がどうこう言って装着してくれないと思う(表向き)
19774RR:2009/12/31(木) 18:37:20 ID:weSUq70d
>>6
「成長を続ける秘訣は?」

つ「150回ローンです」
20774RR:2009/12/31(木) 22:12:27 ID:DCbCCIOp
デラで修理中のまま年越し('A`)
パーツをいちいち輸入しなきゃならんから事故ると時間かかるのね
皆様安全運転で
良いお年を
21774RR:2010/01/02(土) 23:30:54 ID:XMjmbsrl
HSR42をつけてる人いる?
2002ダイナ、北米マフラー10mm空け、
ハイフローエアクリの組み合わせなんだがジェっティングがイマイチピンと来ない。(特にメイン)

スロー22.5、ニードル一段薄め、メイン152.5、加速ポンプ最遅起動と
全体的に薄めにセッティングしている。

全開状態で煙が出る。ニュートラルで軽くレットゾーン以上回しているせいかも知れんが。。。
メインは170から落としていって、落とすごとに煙は減っていくんだが、これ以上絞ったら薄すぎるのかな。

プラグの焼け色まだ見てないから、それが先かな。
参考までに皆様のジェっティングを聞きたいです。
22774RR:2010/01/09(土) 17:15:22 ID:KfvrSHOw
09ツーリング用のプラグインEFIエンリッチナー取り付けたんで試乗してきた。

今までスカスカだった1400rpm〜1500rpmあたりが実用域になって、
60km/hちょっと越えたあたりで6速に放り込んでもドコドコと平気で走る。

手も汚さずにコード2本間に入れるだけでバイクの性格がまるきり変わるから、
インジェクションも面白いな。
しかし最近規制だらけで書ける日がろくに無い。
2321:2010/01/10(日) 00:36:30 ID:as2tUwXe
過疎ってるお。
オラのダイソーで315円くらいで買ったプラグ用ソケットがどっか逝ったお。
気に入って数年使ってたのに。。。プラグが取れん。
24774RR:2010/01/10(日) 21:08:17 ID:4uixC7GB
何だかんだ言っても、TCが最高に良いわage
25774RR:2010/01/10(日) 21:20:02 ID:hbNIxYVO
>>21
通常、上げてくと思うが。

濃くても薄くても、4000rpm付近で吹かなくなると思うけど?
どう?
2621:2010/01/10(日) 22:52:12 ID:as2tUwXe
アストロでプラグレンチ買ってきた。
セールで2480円だからってトルクレンチまで買っちまったよ馬鹿野郎・・・

で、プラグを見たんだが普通に走ってる分には良い感じ。
ニュートラルにして吹かしまくると白くなってた。

やっぱ薄いのね。
暗い中吹かしてたら、マフラーから青白い炎がぶわぁぁぁっって吹いててワロタww

せっかく燃費良くなったと思って喜んでいたのに。。。
また濃くするか・・・

>>25
6500rpmまで怖いくらいガンガン回るぜ!
エンジンがチンチンに熱くなってやべぇw
27774RR:2010/01/15(金) 10:09:02 ID:c6tHhbCT
save
28774RR:2010/01/15(金) 23:58:12 ID:Wm6Jjn9b
29774RR:2010/01/16(土) 15:46:51 ID:uK9/sqOY
特に話す事がないなこのスレ
レスしてるより乗ってる方が楽しいからか
30774RR:2010/01/16(土) 21:51:14 ID:9lP+vVfQ
あんまし乗ってないな。 なんたって寒いからな。
今日ツーリング行こうかと思って路線定点カメラの映像見たら、
積雪と橋の氷結が写ってて止めたよ。
31774RR:2010/01/16(土) 23:21:36 ID:J1hSRZZq
みんなチャプターツーには参加してる?
HOGワッペン付けてみんなで一緒に走ろうよ?
32774RR:2010/01/16(土) 23:24:01 ID:uK9/sqOY
ワッペンはつけてないけど参加してるよ
マスツーにはソロツーにない楽しさがあるな
33774RR:2010/01/23(土) 21:06:11 ID:g9wSUpmK
age
34774RR:2010/01/25(月) 19:49:31 ID:kXAVn4SS
[CVO ダイナ ファット ボブ]
コイツのシートって本革なんですか?
写真で見たらビンテージっぽくて惚れてしまった
しかもクロームをふんだんに使ってるしね

CVOストリートグライドのシートは本革を使ってるようだが
なんか見た目の質感が解りにくいというか・・・
金箔を使ってるのはいいけどね

CVOダイナファットボブのシートの質問の件
答えられる方がいらっしゃるなら
宜しくお願いします
35774RR:2010/01/26(火) 12:40:03 ID:RXcAS9pO
>>34
CVOダイナファットボブのシートですが、本革です。

CVOストリートグライドは、実車を見ればスタンダードモデルとの質感の違いが理解出来ますよ。

但し、今年のCVOは輸入量が少ないので、CVOストリートグライドは完売、CVOダイナファットボブは

僅かに在庫がある状態ですよ。

36774RR:2010/01/28(木) 01:06:51 ID:q/Smcs2K
>>34
CVOって毎年、大抵本国仕様は車名の最後にSEが付いて、
現行は110ciのスクリーミンイーグルバージョン。
fatbobも本国ではSEだけど、日本仕様は何故か外装のみ。
ウルトラやHXはSEなのに・・・。
今年からCVOもやっとSEになったと思ったのに、
なぜファットボブだけ除外?
CVOBobが残ってるのはもしかしたらそういう理由もあるのかな。
CVOでFLソフテイルにSE出でたら、
今のファットボーイを買換えようかなと思ってる。
37774RR:2010/01/28(木) 07:49:46 ID:c3axQy39
>>36
110ci仕様にしたら350万位の価格になるからじゃないかな?>日本販売価格
ツーリング系だから400万とかでも通用するんだろうけど。

もともと110ciボアアップキットって日本向けには出ていなかったよね?
(今は出ているのかな)
38774RR:2010/01/28(木) 09:11:11 ID:Z89rnEii
USサイトにCVOのニューカラー追加されたね。
他にもスポスタの新バリエーションがあったよ。
39774RR:2010/01/28(木) 09:16:32 ID:q/Smcs2K
>>36
現行96ciのSEボアアップキットは110ciだよ。
部品代だけで20数万円。
でも、ソフテイルモデルの仕様で350万円以下なら
辛うじて納得できるw。本国だと多分$27,000位でしょ。

ツーリング系に比べると、SE仕様のダイナやソフテイルは
排ガスとか騒音とかの規制クリアが難しいのかな?
40774RR:2010/01/28(木) 09:21:27 ID:HijFuzaS
>>36
35です。
CVOBobは輸入台数が多いからまだ僅かに残っていますが、10年モデルが1月の段階で
完売している車種があるほうが問題だと思いますが。

>>37
110ciボアアップキットは正規では今でも出ていませんよね。





41774RR:2010/01/28(木) 09:30:05 ID:HijFuzaS
>>39
SE仕様のダイナやソフテイルは、サイレンサー管長が短い為に騒音でダメみたいですよ。

個人的には、110ciの発熱量で夏の東京などでヒートしないのか?の興味があります。
42774RR:2010/01/28(木) 09:46:45 ID:q/Smcs2K
>>40
そうなんだ、そうすると正規の日本仕様は103ciなの?
パーツカタログ探してみよう。
でもCVOで110ci売ってるのにボアアップは103までなんて、
HDJもどういうつもりなんだろうねw。

Bob自体日本ではあまり人気ないもんね。
本国では日本よりは受け入れられてるのかな。
限定生産なら仕方ないんじゃないのかな。
CVOが今年からSEになったのはやっぱり大きいんじゃないかな。
去年はそこそこ残ってたでしょ。
43774RR:2010/01/28(木) 09:58:18 ID:q/Smcs2K
>>41
へぇ、やっぱりそんな理由なんだ。
じゃあ、導入はないんだね。

110にはSEのチューナーキットも入れてるんじゃないのかな?
サイレンサーも触媒入りで本国のSEつけてないだろうし、
発熱は96とそんなに変わらないんじゃないかと愚考。
44774RR:2010/01/28(木) 10:25:17 ID:Z89rnEii
103、110モデルはオイルクーラー付いてるから熱対策も万全だと思うよ。

10年CVOが品薄なのは、不景気でHD本社が減産体制に移行した影響もあるだろうね。
45774RR:2010/01/28(木) 11:56:06 ID:HijFuzaS
>>42
110ciの場合、油圧クラッチ化、クラッチディスク板などを含め細部のパーツ品番が違う為
ニーズがあるのかではないかと思います。

CVOBobはフォワードコントロールの為にある程度の身長がないと厳しいのもひとつの理由だと。

09年のCVOが売れ残ったのは、昨年のGMの破綻が原因。
BTのインジェクションユニットはデルファイ製ですがGM配下だった為に昨年春の段階で供給が
ストップした。
4月に入港予定だった船が6月になり売るタイミングが狂ったのが大きい。

>>43
シリンダーの容積が変われば当然、排圧や発熱量は変わります。

>>44
09のTC96ツーリングモデルでオイルクーラー装着済み、燃調ノーマルの
車輌でパレード用のクーリングファンを付けています。
クーリングファンのセンサーはメーカー指定の位置につけています。

夏の東京の信号待ちで停車の度に作動します。

オイルクーラーは走行していれば有効ですが。
たび
46774RR:2010/01/28(木) 12:02:45 ID:HijFuzaS
最後のたびは不要でした。

スルーでお願いします。
47774RR:2010/01/28(木) 13:26:36 ID:q/Smcs2K
>>45
インジェクションユニットにそんな事情があったんだ。
それにしても、4月入港ってのも遅いっちゃ遅いw。

Bobはもともとフォアコンなんだよね、国内仕様がミドだった。
最初、今のfatboy買う時本国のHP見てちょっとだけBobと迷ったけど、
ミドだったから、止めたの思い出したww。

それにしても、110ってクラッチ板とかも違うんだ。
シリンダー、ピストン、ヘッドも違うでしょ?
カムも変えてあるのかな?プロチューナーは入ってるよね。
色々考えると、お買い得なのか?
48774RR:2010/01/28(木) 15:00:25 ID:+WYAdPIa
>>47
お買い得だと思います。
カムのプロフィールは違います。
ただ、プロチューナーが入っているかは知りません。
49774RR:2010/01/28(木) 15:38:27 ID:c3axQy39
FATBOBのフォアコン仕様って身長185cm無いと厳しいぞw
シートを換えてハンドルライザーを手前に曲がっている奴に換えれば問題無いが。
あとオプションでフォアコンキットが最初から出ていたよ。

身長178cmだけどバケットシートの後にお尻を当てるとハンドルを目一杯切った時
上体がちょっと前かがみになる。
足付きは普通だけど跨ったまま立ち上がる余裕は無い。
(お尻がちょっと浮く程度)
50774RR:2010/01/28(木) 16:43:04 ID:q/Smcs2K
>>48
やっぱり、お買い得感あるよね。
それなら、ほぼ吊るしのまま乗るだろうから、
あれこれ要らないものなぁ。
HXでETCやら何やらで乗出し390万くらいか?

俺の08ファットは無傷無錆だけど15kkmだしあれこれやっちゃってるから、
メーカー保証きかないだろうし、下取り120万は行かないよね。
差額だけでもう一台新車のHX買えちゃうんだ。
とてもじゃないが、嫁に内緒で出せる金額じゃナイ…。
51774RR:2010/01/28(木) 16:45:23 ID:PtcLbBM1
現行のラインナップではツーリングだけ異様に静かなんだよな
試乗会で驚いた
ツーリングの仕様のマフラーじゃないと110ciじゃ日本の規制をクリアできる程
消音できないのではないかと
52774RR:2010/01/28(木) 22:21:31 ID:rqGiUTJP
初心者のおいらに意見を聞かせて欲しいんだけど、
ファットボブcvoのサテンピューターって色はどうなの?
おいら的にはどストライクなんだが、所謂ハーレーとはちょっと雰囲気ちがうよね。
同じラインナップの黒系・青系とも雰囲気違うし。
あのカラーリングには惹かれる?
53774RR:2010/01/28(木) 22:38:45 ID:1cOhSNkX
>>52
惹かれない。
54774RR:2010/01/28(木) 22:46:00 ID:fY2gcK9I
>>52
自分がいいと思ったら、それでいいんじゃね?
55774RR:2010/01/29(金) 01:27:33 ID:xINuuT6H
>>52
>おいら的にはどストライクなんだが

ファイナルアンサー。。。
56774RR:2010/01/29(金) 01:35:39 ID:XOWpJwC2
>>52
今カタログ見た
かっこいいねこれ
57774RR:2010/01/29(金) 03:45:19 ID:mPV1nrmw
この前、店頭のクロスボーンズに跨ってきたんだけど
微妙に両足がベタ付きしなかった。
この時ほど身長が欲しいと思ったことはない・・・orz

170センチなんでもう少し足つき良くしたいとこだけどやっぱり
シート交換かな?サドルシートは変えたくないんだが。
ローダウンは接地面が低くなるの怖いし微妙なとこだ。
58774RR:2010/01/29(金) 03:49:16 ID:XOWpJwC2
>>57
シート交換がまちがいないでしょうね。
あと、クロスボーンズは個人的には飽きがきやすいモデルだと思ってます。
その辺も今一度考えてみては。
5952:2010/01/29(金) 15:43:19 ID:0qF+48CQ
>>54-56
レスどうもです。
ファットボブがもともと個性的な上に、
らしくないカラーリングだったからそんなに人気ないと思ってました。
普通に賛否両論だね。

あとはあのフォアコンにどう対処するかだな。
>>49にあるとおり178cmでギリギリだったら、
170cmのおいらはどうしたら・・・w
60774RR:2010/01/29(金) 15:55:59 ID:XOWpJwC2
>>57
ていうか微妙に両足がベタ付きしない程度なら、弄る必要ないかも。
61774RR:2010/01/29(金) 17:22:06 ID:4oq6jPVq
>>59 10’のワイグラ試乗したけど、問題なかったよ。
62774RR:2010/01/29(金) 17:31:47 ID:XOWpJwC2
>>59
ターコイズ×アイボリーのロークラに乗ってるけど、ロークラにこの色があったらかなり迷ってたかも
63774RR:2010/01/29(金) 19:44:29 ID:mPV1nrmw
>>58
シート交換か・・・薄型のサドルシートにするだけでも随分と足つきは良くなるかな?
爪先立ちくらいだったけど車体の重さ考えちゃってベタつきで安心したいところだったんですよね。

飽きがきやすいとはどんな所なんでしょ?乗り味に面白みがないとか?
64774RR:2010/01/29(金) 19:54:02 ID:XOWpJwC2
>>63
飽きがきやすいと思ったのは見た目のことで、思いっきり主観です。
自分もクロスボーンズを検討していたことがあるんですが、旧車を見たら一気に萎えてしまったので。
そんな程度の話なので気にしないで下さい。
書かなきゃよかったかな、なんかすいません。
65774RR:2010/01/29(金) 20:13:49 ID:mPV1nrmw
>>64
なるほど、旧車も興味はあるけどメンテナンス部分で不安だしってことで
現行車ながら旧車チックなクロスボーンズに惹かれましたんで問題ないですよw
66774RR:2010/01/29(金) 20:21:55 ID:BBePvF0H
>>63
現クロスボーンズ乗り
普通に乗る分にはローダウンしても全然問題ないですよ。
薄いサドルに替えれば5cm程度は下がりますし、サドルは先端が細くなってるので下手に薄いシートより足つきは良いと思います。
純正スプリンガーの新車が欲しいならクロスボーンズ一択ですからね。
乗り心地としては、やはりフロントが硬いです。
飽きる飽きないはデザインよりもエンジンやインジェクションが気に入るかどうかだと。
6759:2010/01/29(金) 21:53:23 ID:0qF+48CQ
>>61
すいません、失礼ですが身長はどのくらいおありですか?
6849:2010/01/29(金) 22:08:16 ID:rxbDG2tn
>>59
シートの幅があって足付きが悪く感じるだけなので幅の細いシートにしたらもともとの
シート高は低いから足付き良くなります。

自分の場合ステップが接地する状態から引き起こせる態勢を作るようにしているので
ちと厳しくなります。

ps.
スーツの股下82cmプラスα、ライディングパンツの股下87cm位です。
最近ようやく判ったんだけどFATBOBのタイヤってサスとハンドルを上手く使うとタイヤ
の端まで全部使えるのね>今更ダンロップマークが消えたよw
69774RR:2010/01/29(金) 23:58:16 ID:MrW6V/wf
プラグインEFIエンリッチナー付けてる人いますか?
ちゃんと効果が出るものなのか知りたいです。

俺のは10年のツリーングモデルなんで、まだ対応品出てないようですが、
効果があるようなら発売後すぐに付けたいと思います。
ちなみに、吸排気はマフラーだけ北米仕様に変更してます。
70774RR:2010/01/30(土) 01:00:20 ID:Zy3VgcWz
>>69
また君か…
71774RR:2010/01/30(土) 01:58:36 ID:iltmtjnX
>>70
そう言ってくれるなw。
納車したてはみんなあんな感じだろ。

ただ>>69も書き込む前に一度頭の中で反芻してみよう。
せめて『ちゃんと』とか『効果』の意味を
きちんと整理してから質問したらみんなの扱いも多少変わると思う。
72774RR:2010/01/30(土) 08:38:19 ID:evL+mDOm
>>69
45を書いたものですが・・・・
真面目に答えると、エンリッチナーの考え方は新しいモノではなくて昔からありました。

20年位前、四輪のターボチューニング創生時代にターボブーストの立ち上がりに燃調が
薄くなる為、水温センサーに擬似信号を送りPCに冷間時だと思わせて燃料を増量させて
いました。

ただ、細かい制御が出来ないのでマップを弄れるようになるとサブコンやフルコンが
主流になり消えていきました。

効果は、値段なりです。
あくまで、擬似信号を発生させるモノでしかありません。
北米仕様のマフラーなら必要無いですよ。

73774RR:2010/01/30(土) 08:58:15 ID:L6jrihv5
>>67
女の子には175センチって言っている。

本当は、172センチ。年々、縮んでいる!
74774RR:2010/01/30(土) 09:25:14 ID:YKXQRfyW
それはさすがにバレるレベルだろ。
せいぜい1センチにしときなサバ読むのは
75774RR:2010/01/30(土) 09:53:11 ID:IaIbqVVh
>>72
69です
ご返答ありがとうございました。
76774RR:2010/01/30(土) 14:47:05 ID:ijj5l8AU
>>66
ローダウンとシート交換で随分と足つき良くなりそうですね。
5センチ程も下がるならローダウンだけでも充分かも。

エンジン、インジェクション・・・こればっかりは乗り比べてみないと
向き不向きがわからないですね、色々試乗してみます!
77774RR:2010/01/31(日) 19:45:37 ID:DHxl06Xi
07ヘリテイジの乗ってるんだけど
臨時収入あって、フルコン買おうとおもってるんだけど、サンダーとツインテックどっちがいいだろ?
マフラーはSamson Big Guns 3付けてる
650ぐらいでなんちゃって三拍子出したい
78774RR:2010/01/31(日) 20:24:37 ID:vwPeLzGL
>>77
言い方が悪いのは申し訳ないが、
恐らくこういう人が、世間一般が考える
ハーレー乗りのステレオタイプなんだろうね。
しかし、それにしてもフルコンで三拍子ってw。
ハーレーの三拍子信仰って、ご本山は何処にあるのww?
79774RR:2010/01/31(日) 20:53:37 ID:Pm3QScE1
>>77
自分でセッティングも色々試したかったらサンダー
信頼出来る店があるならサンダーとツインテックどっちでもいい
ツインテックの方が細かいセッティング出来るからね
その分難しい
単に回転数を下げたいだけならどっちでも良いんじゃね

因みに650ならバランサーのあるソフテイルはギリギリ通常で使える範囲だ
信号での発進時にエンストしないようにスロット吹かしてからじゃないと止まりまくるよ
80774RR:2010/01/31(日) 21:18:48 ID:T4rMjV8O
>>78
だな
やっぱハーレー、ハーレー乗りは
爆音+三拍子+無知の馬鹿(初心者)
っていうイメージ通りじゃねーかw

大多数がこういう馬鹿ばかりだろ
ハーレー乗りは
しかしハーレー乗りは頑なにそれを認めたがらないけどなw
81774RR:2010/01/31(日) 22:09:59 ID:vwPeLzGL
>>80
そりゃあんまりな言い方だよ。
初心者だってことに落度は無いんだから。

たださ、誰に吹き込まれたか知らないけど、
フルコン→三拍子って、
高々アイドリング中のエンジン音のために
フルコンを導入しようなんていうバイク乗りは
きっと日本のハーレー乗りにしかいないと思うから。
いやね、何もその為だけじゃないのは分かってるけど、
フルコンと来て最初の疑問が三拍子っては、
何かエキセントリックな信仰があるとしか思えないw。
82774RR:2010/01/31(日) 22:52:00 ID:3JrRR6us
本人が楽しけりゃいいんじゃない
サンダーマックスみたいなくそうるさいマフラーで
意気揚々とツーリング来られるより、全然いいよ
83774RR:2010/01/31(日) 23:12:28 ID:Qg7MuRJe
>>82
確かに街中で音量MAXのステレオがんがん鳴らしてるバカスク乗りや
マフラー爆音の糞野郎のハーレーよりはうんと健全だなw
信号待ちでアクセルぶんぶん吹かしてるアホとかどうにかならんかな
84774RR:2010/01/31(日) 23:25:54 ID:EQT+Yrmz
>>82
爆音マフラーはサンダーヘッダー。
フルコンがサンダーマックス。
85774RR:2010/01/31(日) 23:53:54 ID:Wt67jUup
>>81
何がそりゃあんまりだ
>>80と言ってること一緒じゃねーか
>>77へのレスも言わなきゃよかったんじゃねーの?
8677:2010/02/01(月) 00:06:03 ID:rjBut6E8
なんかすいません。自分の質問で軽く荒れちゃいまして
フルコン三拍子は自分の乗ってるショベルに
近づけたい&違いがどんなどんな感じか知りたかった為です。
目的は三拍子だけでは無いです。
8780:2010/02/01(月) 00:29:49 ID:SbTGXaOg
>>86
三拍子、三拍子ってうるせぇんだよ。
しかもおまえショベル所有してることを自慢してるような書き込みはやめろ。
見てて恥ずかしくなる改良後期型など自慢にならん。
消えろ。
88774RR:2010/02/01(月) 00:33:47 ID:m9B/18B0
醜い嫉妬だな
89774RR:2010/02/01(月) 01:45:11 ID:ZotdFfSp
>>86が言いたいのは、

なんかすいません。自分の質問で軽く荒れちゃいまして
フルコン三拍子は自分の乗ってる07ヘリテイジをショベルに
近づけたい&純正ECMとフルコンとの違いがどんな感じか知りたかった為です。
目的は三拍子だけでは無いです。

ってコトでしょ。
>>77でTC乗ってることを前提に質問してるんだから、まともな人間ならそれくらい自然に補正できるでしょうに。
恥ずかしいやつだな。
90774RR:2010/02/01(月) 11:10:34 ID:nFI09xpO
ショベルに近づけたいなら ショベルを直しながら乗ればいい

高性能に進化したエンジンを退化させるような事はナンセンス

ツインテックで信頼出来る店は無い
三拍子の為にフルコン入れる考えなら やめなさい
自分の好むセッティングなんか 自分で合わせるしかないんだよ
91774RR:2010/02/02(火) 01:26:10 ID:02/inOpK
>>2
お前あちこちのハーレースレに湧いてでてるが、恨みでもあるの?
ローン審査通らなかったとか。
92774RR:2010/02/02(火) 01:29:18 ID:02/inOpK
>>10
ネットで検索すると、純正品でも3〜40%引きのネット通販オッケーの業者幾らでも有るぞ。
93774RR:2010/02/02(火) 01:34:00 ID:02/inOpK
94774RR:2010/02/02(火) 01:40:44 ID:w1vh5OdI
個人輸入はかなりお得
95774RR:2010/02/02(火) 01:56:34 ID:OM2zP36M
俺はセカイモンがおすすめ
96774RR:2010/02/02(火) 01:56:59 ID:02/inOpK
>>86
アイドル下げたら、オイルの吐出量の多いオイルポンプに変えないと、
潤滑不足になるぞ。
詳しくは、以下参照

>FIになったハーレーは空冷でも排ガス規制のからみで、
アイドリング1000rpmくらいで希薄燃焼させているから、
CP弄ったりでアイドリング800rpmくらいにすればドコドコいうよw
アイドリング回転数下げるからオイルポンプ等も変える必要が有る。
回転数下げた分だけオイルの吐出量の多いのに変える必要が有るためだ、
で、そのエンジンで上迄回すと吐出量が多いからオイル滲みや酷い時にはオイルが吹き出るw
ドコドコいわせたいだけなら、キャブレター車買ってジェット類当たって貰え。
その方が金もかからんぞw


>まんまその通り
補足で ハーレー三拍子&低速ドコドコ感ならエボ以前がおすすめ。
点火換えて進角やや遅めのキャブ調整(リッチに振る)でOK
点火はモジュールやポイントやセミトラなどの種類。メーカーが豊富にあるからよく選んだほうがよいよ。
抜けの良すぎるマフラーも避けたほうがよいよ。
97774RR:2010/02/02(火) 04:23:11 ID:muvgrg3/
>>96
蛇足かもしれないけど、
'07以降のTC96は、一応標準でハイボリュームポンプが付いてる。
だから、800rpm位までならストックで充分対応できる。
但しそれ以下にするなら、社外品の高性能タイプに変えたほうが良い。
この時の注意点はオイルの流入出のバランスを考える事。
ハイボリュームでエンジン内へのオイルの流入量を増やしただけだと、
オイルが過剰にエンジン内に溜まることになり、
逆に稼動部の抵抗となって出力のロスになるだけでなく、
オイル漏れの原因にもなる。
個人的にはカスタムは高性能+高耐久の方向でするべきだと思うから、
その逆を行く三拍子化とやらには全く興味はないが。
98774RR:2010/02/02(火) 04:29:29 ID:w1vh5OdI
素人質問ですが、
ハーレー社はあの三拍子を商標出願した程だったのに、FI化でなぜあっさり三拍子をやめてしまったの?
商品イメージを保つためなら、FI化しても、多少無理しても三拍子にこだわりそうなものだけど。
99774RR:2010/02/02(火) 04:42:56 ID:02/inOpK
>>98
>>96に書いて有るだろっ。
たった、数レス前何だからちゃんと読めよ。
100774RR:2010/02/02(火) 05:02:20 ID:w1vh5OdI
>>99
排ガス規制で無理になったってこの?
101774RR:2010/02/02(火) 05:11:51 ID:muvgrg3/
>>98
>FIになったハーレーは空冷でも排ガス規制のからみで、
アイドリング1000rpmくらいで希薄燃焼させているから、

これを丁寧に読み替えると、
ハーレーは排ガス規制をクリアする為に、
ガソリンを希薄燃焼させる事で対応してるの。
つまり混合気を薄くして爆発させる事で、
排気ガス中の有毒物質を減らそうとしてるってことね。
で、その為にはまず薄い混合気を安定して供給する必要から、
コンピューター制御のFI化してる。
それと、混合気が薄いと爆発力が低くなるからパワーは低下する。
これは低回転時、特にアイドリング中に顕著になりエンストもし易い。
これに対応する為は回転数を上げないと駄目、
そこで現行車は1,000rpm前後のアイドリングなわけ。
で、結果アイドリングをそこまで上げたちゃうと、
基本的には不等間隔爆発には変わりないんだけど、
三拍子が速くなり過ぎて三拍子に聞こえなくなってる。
102774RR:2010/02/02(火) 05:14:05 ID:w1vh5OdI
>>101
よくわ分かりました
ありがとうございました
103774RR:2010/02/02(火) 09:18:18 ID:1T66GM0y
>>97

正確には06ダイナからね

まともに そういうこと解ってる人間も
このスレに居るんだな。
あんたの意見には まったく同意するよ
104774RR:2010/02/02(火) 11:02:16 ID:HUNAAEwn
3拍子刻まないハーレーなんぞハーレーじゃねーよ
ほまえらにはヂャメがお似合いだぜニワカ野郎がっ!
105774RR:2010/02/02(火) 17:59:33 ID:02/inOpK
>>104
大変だなぁー、
自分で決めた自分ルール以外認めない頭の硬い年寄りみたいな、
価値感に縛られて生きるってw
回りからは影で言われているはずだ。
「馬鹿じぁね?」と。
106774RR:2010/02/02(火) 19:16:54 ID:CHKo9hHt
>>104
てゆうか、釣れるか?w
107774RR:2010/02/02(火) 19:22:54 ID:02/inOpK
>>106
まだまだ、早合わせはバレる。
108774RR:2010/02/03(水) 17:31:22 ID:0qvr3hN6
パクっとな
109774RR:2010/02/03(水) 23:59:17 ID:cfDtMajZ
(・∀・)ニヤニヤ
110774RR:2010/02/04(木) 00:08:39 ID:WRS6xVYg
唐突だけど、アメリカのハーレーオーナーの中では、
over100hpクラブってのがあるみたいだけど、
本当にTC96で100hp超え出てる方いるのかな?
111774RR:2010/02/04(木) 01:48:11 ID:KpFgEOLr
>>108
おっ、掛かったかなw
112774RR:2010/02/04(木) 02:35:38 ID:zdK5mDD0
113774RR:2010/02/04(木) 17:57:35 ID:yK5uNcz2
やいやいクズ鉄海苔共
売り買いスレでお前らのトモダチが暴れてるからどうにかしろよ
ファットボーイ?って何だか知らんけどハーレーの1車種何だろ?

【今買い時】バイク「売ります」「買います」スレ40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263616444/
114774RR:2010/02/04(木) 18:11:14 ID:hN8YnL1a
ファックボーイがどうしたって?
115774RR:2010/02/04(木) 19:50:13 ID:KpFgEOLr
ファックボーイ他のハレスレでも暴れてたが、
マジ通報されて以来ハレスレで見なくなってたがそっちで暴れているのかw
116774RR:2010/02/05(金) 06:04:04 ID:ac83YIAR
これにはワロタw
113 名前:774RR [sage] :2010/02/04(木) 17:57:35 ID:yK5uNcz2
やいやいクズ鉄海苔共
売り買いスレでお前らのトモダチが暴れてるからどうにかしろよ
ファットボーイ?って何だか知らんけどハーレーの1車種何だろ?

【今買い時】バイク「売ります」「買います」スレ40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263616444/

114 名前:774RR [sage] :2010/02/04(木) 18:11:14 ID:hN8YnL1a
ファックボーイがどうしたって?

115 名前:774RR [sage] :2010/02/04(木) 19:50:13 ID:KpFgEOLr
ファックボーイ他のハレスレでも暴れてたが、
マジ通報されて以来ハレスレで見なくなってたがそっちで暴れているのかw
117 ◆WBRXcNtpf. :2010/02/05(金) 06:07:55 ID:ac83YIAR
誤爆、ごめんよ〜。
118774RR:2010/02/10(水) 10:34:05 ID:nL2IZtus
hopu
119774RR:2010/02/13(土) 09:31:35 ID:iG5MjTaG
TC88のインジェクション仕様って現行のTC96に比べてパワーやトルク感はどうですか?
かなり差を感じるでしょうか。06の88と08の96で悩んでるもので・・・
120774RR:2010/02/13(土) 09:51:09 ID:GLZUiCr4
>>119
それって1300ccと1500ccのカローラがどう違うかと同じじゃないか?
体感出来るほど差はないと思うけど。
同じ車種で2台所有して乗り比べたら違いがわかるかもしんないけど。

ちなみにTC88のFXDXとTC96のFLHTC持ってるけど、ダイナはパワーで、ツアラーはトルクで走っている感じ。
重量が違うから全然比較になりゃしないがw
121774RR:2010/02/13(土) 15:11:03 ID:iG5MjTaG
>>120
ありがとうございます。
やはり自分で乗り比べてみないとなんとも言えないですよね。
ディーラーには試乗できる88がないのでどこかで探してみます。
122774RR:2010/02/15(月) 22:53:47 ID:B7GreO44
>>121
119です。
年式によって違ってくるんだけど、ギアが5速か6速とか、
ツアラーのオーディオがmp3対応とかCDだけとかあるから、そこら辺も考えたらどうかな。

キャブで探してるんならTC88でなくちゃダメだろうけど、
インジェクションでもいいのであればTC96の方がいいんじゃないかな。
一応はメーカーが費用をかけて開発したバイクなんだし。

良い車両に巡り合えるといいね。
123774RR:2010/02/15(月) 22:55:20 ID:B7GreO44
>>122
間違えた。
120です。
124774RR:2010/02/16(火) 09:36:22 ID:7KQYcGI0
121です。
>>122
ありがとうございます。
06のはインジェクションで6速なんですよ。いっそキャブ5速ならそれほど悩まないのですが。
今のところ気持ちは96に傾いています。デラが試乗車をおろして売りにだすと言ってたので
それの値段をみてから決めようとおもっています。

赤男爵とかも見た方がいいのかな? 今乗ってる国産は赤男爵に売ろうかなと思ってるし。
125774RR:2010/02/16(火) 14:59:24 ID:3nvEcZdq
迷わず08を薦める

色々な意味で その方が良い
TC88ダイナならキャブで5速の方が楽しいよ
126774RR:2010/02/16(火) 15:33:05 ID:ITQxAF3T
06年式で6速はダイナだけなんだから、初めからダイナと書けよ。

06年のダイナはインジェクションと言っても現行TCのインジェクションユニットとは違い
一世代前の燃料噴射。

買うなら07以降。

127774RR:2010/02/16(火) 15:50:25 ID:ITQxAF3T
因みに、キャブの5速はハイドロリックカムチェーンのテンショナーがオートでは無い。

将来的にアップグレードしてオートテンショナー化するか、ギアドライブ化したほうが良い。

此処で書くことは出来ないが、どのモデルにも買ってはいけない年式がある。

ネットでよく調べてから購入してほうが良いよ。
128774RR:2010/02/16(火) 20:30:30 ID:9Y+Po3M3
06はリコール多いし
6速になってるけど オーバードライブじゃないからね

88に拘りたいなら05以前のを探して
現行のシステムを移植するとかの方がお勧め

07以降の方がマネージメントシステム含めのパッケージは良い

10万の上乗せでTC96買えるなら
その方が良い

と06乗りが語ってみたw
129774RR:2010/02/16(火) 23:59:20 ID:c9trbNN7
仲良くしようぜ

ハーレー乗りと国産クルーザー乗りの友好スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266331863/l50
130774RR:2010/02/17(水) 00:47:34 ID:LoexbjqO
>>127
02FXDXの俺は・・・
131774RR:2010/02/17(水) 01:01:44 ID:Nhf7nyd4
>>130
DXは一生モノですな
132774RR:2010/02/17(水) 16:49:43 ID:8zZz/A+M
>>124です。

>>125-128
ありがとうございます。
結局あれから赤男爵に行って在庫を探してもらったら07の程度の良い車両がデラよりはるかに
安くでてたのでそれに決めようと思います。下取りもかなり良かったですし。
みなさんのご意見たいへん参考になりました。

>>130
近くのハーレー専門店に01のFXDXTのエンジン&吸排気系フルカスタムの車両がいてかなり
心惹かれたんですが210万という価格にビビってやめました。
133774RR:2010/02/17(水) 20:24:18 ID:OrpzAHyk
127/128を書いたものだけど・・・

>>130
すでに手元にあるバイクに対して何も言う気は無いですよ。

>>132
おめでとう。

住まいは広島なんだね。

エンジン&吸排気系フルカスタムの車両は、元々の乗り味が分からないで買っても
良さを理解し難いよ。


134130:2010/02/17(水) 23:06:43 ID:LoexbjqO
俺のは02FXDXは走行2800で乗り出し110万とエラい安かった。
エンジンに特徴的な外装施されてたせいだと思うけど。

走りのビックツインのキャッチコピーなのにタイヤのエッジを使う前に
マフラーやらフレーム?(左タンデムステップ付け根)擦るのはいかがなものかとw

自慢の13インチリアサスもオイル漏れ始まってきてるしな〜
14〜15インチサスでも付けてやろうかと考えてるよw 
かっこわりいだろうな〜w
135774RR:2010/02/17(水) 23:26:05 ID:8zZz/A+M
>>133
広島です。正解。
フルカスタムの01FXDXTというところからだけの割り出し?すげー。
もしかしてショップの中の人とか・・・・
136774RR:2010/02/18(木) 00:07:07 ID:MiDXxj89
>>135
45のところのFXDXTは昔から売り出してるから俺でも知ってるよw
137774RR:2010/02/18(木) 05:44:48 ID:KW3TteCy
>>133

>128は俺だw

もし同じ06乗りなら同志だな。
138774RR:2010/02/18(木) 07:17:16 ID:LWC0G9Bi
FXDXの相場は安目だね。余程程度が良いか、フルカスタムでなけりゃFXDと変わらないんじゃね?つか玉数がすくなすぎ。
139774RR:2010/02/18(木) 09:42:05 ID:d3dXQTFB
みんなETCつけてる?来月遠乗りするからそろそろつけようかと思ってるんだが・・・
一体型は安いがちょっとカッコ悪いし、分離型にしようと思ってるんだけど、本体は
どこにつけるのがスマートかね?デグナーとかのケース買ったほうがいいだろうか。
ショップで「どこにつけますか?」と聞かれても悩むと思うんだよな。
車両は09FXD。
140774RR:2010/02/18(木) 10:18:11 ID:KklFb1pP
FXDF2が市場から消えたね。
新古車も含めて完売かな。
3年後の車検切れ売却のタイミングを目指すか。
141133:2010/02/18(木) 17:05:24 ID:qxHXND7J
>>135
自動車業界です。

>>137
06ダイナは友人が乗っています。
私自身は09ツーリングと08ソフテイルを所有しています。
142774RR:2010/02/19(金) 12:30:15 ID:LAHcDH/X
>>140
俺なら2009のソフCVOをアメリカで捜す

あれは格好よかった スプリンガーだったけどね

どうして あれをHDJは導入しなかったのかと。。。
143774RR:2010/02/19(金) 15:26:05 ID:szckcaod
>>142
エンジンが110ciだからじゃないかな?
確か触媒無しだよね?>09ソフテイル
日本では登録できないはず。

実際今年入って来たのもツーリングシリーズだし。(触媒付き)
騒音と排気ガスが厳しくなるのはいいけど他国と合わせて欲しいな。
一番迷惑なディーゼルトラックだけ甘いとかありえない。
144774RR:2010/02/19(金) 22:52:12 ID:FpgZ/olW
>>143
今時のディーゼルを知らないの?クリーンで、CO2はガソリンエンジンよりも遥かに少ない。
ヨーロッパじゃ、ガソリンエンジンよりも環境に優しいあつかいだよ。
145141:2010/02/19(金) 22:57:29 ID:C1msDHt2
>>143
カリフォルニア仕様ならば触媒は入っています。

並行で輸入した場合、騒音が引っかかると思うのでその場限りでマフラーを加工すれば
登録は出来るでしょう。

但し、HDJは並行車に対してメンテナンスを拒否しますのでデジタルテクニシャンで
故障診断さえ出来ないですし、エラーコードを消すことも出来ません。

メンテ拒否は独占禁止法に触れるとは思うのですがね・・・。

キャブ車ならば問題ないと思いますが、現行のインジェクション車の並行輸入は現実的では
ないですよ。



146774RR:2010/02/19(金) 23:32:28 ID:VcnBsaTT
>>143
日本のディーゼル燃料がいけないんだよ。
テクノロジーでもガソリンエンジンより優れているしね。
147774RR:2010/02/19(金) 23:46:17 ID:shoiwNt4
>>144
日本では東京都知事がディーゼル車に悪いイメージ付けたからな。
コモンレールだったか?ISUZUから技術提供受けてたよなw
VWかベンツかどっちか忘れたが。
148774RR:2010/02/20(土) 00:04:09 ID:okcm2OfX
>>145
関東の某メガディーラーには一昨年くらいに、
05とか06辺りのモデルだったと思うけど、
日本未販売のファットのCVO?SE?の中古が売りに出てた。
誰かが個人輸入したんだろうけど、
それのメンテをしないって事はないと思うんだけど。
多少高くなっても、ディーラー通して、
アメリカから09FXSTSSE2とか輸入できないのかな?

尤も、ハーレーくらいの精密度のバイクで、
ディーラでなければ出来ない事ってあるのかな?
デジタルテクニシャンって、そんなに重要なのかしらとも思うw。
官関係ないと思えば個人輸入でも良いんだよな。

どう思います?
149774RR:2010/02/20(土) 02:18:35 ID:qUbevcBE
>>144
海外のディーゼルとかはいいの。
今地方の道路を走っているダンプとかの排ガスを言っているの。
臭いんだよあれ。真っ黒だし。
150774RR:2010/02/20(土) 09:40:06 ID:8+uNA7wV
ハーレーのエンジンもディーゼルにならないかな。
なんとなくだけど、トルクで走るのは軽油、パワーで走るのはガソリンってイメージがある。
トルクで走ることが多いハーレーはディーゼルになってもいいような。
国産SSとかなら別だろうけど、ハーレーは回しても5000くらいだし。
151774RR:2010/02/20(土) 10:55:58 ID:3Ax3mOAz
>>150
同じ排気量なら、とてつもなく遅いぞ
152141:2010/02/20(土) 12:10:29 ID:V2/E4O1f
>>148
どう思います?と言われても答えようがないですね。

米軍関係者が向こうから持ち込んだ車輌で、帰国する時に置いて行った場合などは
並行でも、ディーラーでメンテはします。

お近くのディーラーで09FXSTSSE2が輸入できるのか?メンテは可能か?を聞かれたらどうですか?
世の中には、裏と表があるので、貴方個人に力があれば可能だと思いますよ。

また、デジタルテクニシャンが無くても、サンダーマックスなどのフルコンを取り付ければある程度の
故障診断はサンダーマックスの診断機で診断が出来ます。

09FXSTSSE2の本国パーツカタログを入手して、本国にパーツオーダーすれば部品に困ることは少ないと
思います。

売却時の査定だけは、厳しいとは思いますが。

机上の空論は避けたいので、アクションを起こされたら教えてくださいね。
153774RR:2010/02/20(土) 21:06:31 ID:LdpTzusG
この時期は、寒くて走るの辛いけど、いくらブン回してもエンジンが元気だから楽しい!
154774RR:2010/02/21(日) 05:07:27 ID:DyiSNJrX
ぶん回したせいかオイル吹きました
155774RR:2010/02/21(日) 21:43:33 ID:Sf3wzu6h
まとめると

・ 目黒在住
・ シャッター付きの車庫
・ 爆音ハーレー
・ よく通うバイク屋有り
・ ハーレーのコンピュータをいじった
・ キモ顔似 http://musicshelf.jp/?mode=static&html=special_e11/index
・ 薬物栽培所持歴有り
・ オフ会で飲んで女性を殴る
・ 釣り好き
・ バツ一
・ iPhone所有

こんな所か
156774RR:2010/02/22(月) 01:00:11 ID:CAj/sdGg
>>154
後ろバンク側でヘッドからのオイル漏れで2日入庫修理。
無料修理の3年間でブン回して漏れそうな箇所全修理させるつもりw
157774RR:2010/02/22(月) 22:22:27 ID:xIpqA9Qc
>>155

コンピュータにわろた。
158774RR:2010/02/22(月) 23:31:19 ID:d8+H/fV9
インジェクションの人が点火系をフルコンにしたらエライ燃費が良くなったと話してて羨ましかった。
なんでも高速リッター29キロとかw 信じられんw 
俺なんか高速80キロ定速走行でリッター18行くかどうかなのにw

02キャブなんだけど、ツインテックとかで燃費上げるカスタム出来ないもんかねぇ。
159774RR:2010/02/23(火) 00:34:14 ID:lu34kFU0
やっぱり騒音規制で燃費悪く設定してんのかな?
三拍子よりそっちが気になる。
160774RR:2010/02/23(火) 10:50:55 ID:ras1Fjut
フルコン高いよな・・・・エアクリとかマフラーもセットでイジらんといかんだろうし。
161774RR:2010/02/23(火) 18:00:43 ID:HUFILfcW
てすと
162774RR:2010/02/23(火) 18:10:01 ID:HUFILfcW
お、書き込めるじゃねえか。
どっかのバカの巻き添え規制連発で喰らって1ヶ月ぶりくらいだな。

俺もEFIエンリッチナー付けただけでちょっとだけ燃費良くなった。
でも、ノーマルが環境を配慮したセッティングなら一番燃費が良いはずなんだけどね。

有害物質は触媒で処理するとしても、CO2は消費したガソリンの量に比例するから。
163774RR:2010/02/23(火) 18:24:27 ID:o7YI82R5
>>162
EFIエンリッチナーは、空燃比を濃くするから本来は燃費は悪くなるはずなんだけどね。
ノーマルの薄すぎる状態から比べて乗り易くなり、結果的にスロットル開閉に無駄が無くなり燃費向上?
おいらも僅かだが、良くなったよ。
164774RR:2010/02/23(火) 18:59:39 ID:HUFILfcW
>>163
良く行くツーリングコースが、4輪が60km/h切るくらいで道塞いでることが多く、
5速ではギクシャク、4速では回転が上がりすぎという状態だった。

EFIエンリッチナー付けてからは5速入れっぱなしでOK。
あと下道でも6速使用が標準になったから全体に使用ギアが1段上がってる。

土曜日に下道200km、高速180kmのツーリングしたけど以前よりリッター3km/l
以上伸びてた。
165774RR:2010/02/23(火) 22:03:07 ID:SkqPgQ5F
>>164
以前は、リッター何km/l ?
166774RR:2010/02/23(火) 22:25:07 ID:HUFILfcW
>>165
FLHTCでリッター18〜19km/lくらい。
167774RR:2010/02/24(水) 00:03:03 ID:1uJ9sWLJ
俺もEFIエンリッチナーでもつけるかな。
でもフルノーマル状態でEFIエンリッチナーをつけたとして、変化を体感できるんだろうか。
168774RR:2010/02/24(水) 01:16:10 ID:7jP+HRRi
>>159
どっちかと云うと排ガス規制対策でアイドリング上げて希薄燃焼にしているから、
燃費良くなるんじね?ノーマルだと。
169774RR:2010/02/24(水) 01:46:12 ID:7jP+HRRi
>>167
サイレンサー交換前にエンリッチナーだけ付けていたけど、
夏場は熱ダレしなかったわw
噴射される燃料が濃くなってるから気化時に熱を奪うと思われる。
確かエンリッチナーの説明文にも書いていた。
170774RR:2010/02/24(水) 17:51:25 ID:pj6jrhEZ
>>167
FLHTCフルノーマルに付けたけど、全く別のバイクみたいで感動した。
1400rpm位から常用回転になるし、スタート時のトルク感からして違う。
171774RR:2010/02/24(水) 18:06:06 ID:OASKy/Ar
そこから、みんなさらに上を求めてサブコン、フルコンに行くんだよなぁ。
さらに良くなるけどコスパはEFIエンリッチナーが一番かな?
172774RR:2010/02/24(水) 18:17:43 ID:rda7/7yp
フルコンつけたいけどサンダーマックス高杉。
173774RR:2010/02/24(水) 18:47:11 ID:7jP+HRRi
サイレンサー交換して、調整式のエンリッチナーに買い換えたから、
それ迄付けていたエンリッチナーいらないけど、
北九州近郊の方で要る方いたらあげますよ。
スポスタ〜FLH迄のやや濃い目のエンリッチナーです。
174774RR:2010/02/27(土) 08:45:30 ID:TAJ74RJS
エンリッチナーの人はアイドリング回転数は変わらずの1000rpm前後だよね。
俺も最初はエンリッチナー付けたんだけど、スーパーカブのように落ち着かないあのア
イドリングの排気音が耐えられなくて、それだけのためにサンダーマックスにした。
高いっちゃあ高いけど、それにしたってエンリッチナー数セット分だし自分で取り付け
したから工賃はかからんかった。
サンダーマックスの取り付けなんて、やってみると笑っちゃうくらい簡単だよ。
市街地も山道も感動的にトルクフルになった。
正直、エンリッチナーだと「なんとなく良くなった....かも?」くらいでしょ?
体感は別物ですよ。
175774RR:2010/02/27(土) 09:25:13 ID:tteOe9ck
>>174
ま、アイドリングだけの為に10万前後かける価値を見い出すか、それなら他の所に金をかけるか人それぞれだね。
俺には考えられないが。
176774RR:2010/02/27(土) 11:08:33 ID:OSl3IQ92
>>175
馬鹿じゃねーの?と俺は思ってしまう。
177774RR:2010/02/27(土) 14:55:18 ID:bOiWdCVK
まだフルコン=別物とかいう奴いんのかよ

アイドリングなんて 止まってる数秒のために10万も掛けられんね
178774RR:2010/02/27(土) 16:26:09 ID:pfl/VB/Z
アイドリング下げるとモテるんですか?
179774RR:2010/02/27(土) 16:48:39 ID:3T84AL2h
オモイダケデモテナイデス
180774RR:2010/02/27(土) 17:16:57 ID:ItyC7O4y
ブスは簡単にヤレル分だけリスクがある
体の関係を持つとブスは子供を欲しがる
傾向として生を要求
対策として「お前の子供は要らない」とブス本人にハッキリ断る
181774RR:2010/02/27(土) 23:01:14 ID:TLNt7AzE
ブスの相手する前提なのは?
相手にしなきゃ良い。
182774RR:2010/02/27(土) 23:18:56 ID:3T84AL2h
>>181
やりたいだけの獣に何言っても無駄。
183774RR:2010/02/28(日) 01:34:53 ID:gjCzlSng
都内町のりだとアイドリングしてる時間長いからねー

俺はキャブ車で下げられるからいいけど、多分高いアイドリングには耐えられないな。
184774RR:2010/02/28(日) 03:41:39 ID:Cjtoqyk6
おれは09ツーリングだけど、パワーチューナーでアイドリング下げるなどしたら真夏の灼熱地獄からかなり解放された。
でも標準でもそういう時には片肺にして排熱を減らす機能が付いていると後でアナウンスされた。
185774RR:2010/02/28(日) 10:25:49 ID:CA8rwo9o
>>184
かなり解放されたってことは、標準の機能はほとんど役立たずってことじゃない?
186774RR:2010/02/28(日) 17:09:32 ID:Cjtoqyk6
>>185
いや標準の機能の方はまだ試してない。
っていうか昨夏に一度試したんだけど、元々アイドリング下げてたせいかエンストした。
でアイドリング戻して試すのは面倒だったんでそのまま。
187774RR:2010/02/28(日) 22:14:41 ID:wRyGivsE
ハーレーダビッドソンなんか載ったら、「Born to be wild〜♪」と言っちゃうよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267362727/l50
188774RR:2010/03/01(月) 01:04:07 ID:ZgKFEWfp
マンマン
マンピー
おマンマン
オマンチャン
ウーウーウー
189774RR:2010/03/04(木) 00:21:05 ID:E3U2/ghg
ブスは結婚したがる
ハゲオヤジと結婚して走れよ
臭マン
190774RR:2010/03/04(木) 19:49:49 ID:uLdEZvOx
くっそ、
09のFLTRCVOが欲しくてしょうがないぜぇぇぇぇぇぇぇぇ....
経済的理由で手に出来ないけど。

ちゅうかツーリングモデルでフレーム変更になったのって08からだっけ???
191774RR:2010/03/04(木) 21:39:41 ID:jrIGoqjJ
08はタンクでかくなっただけ
09からフレーム変わったけど、エキパイも変わってる
192774RR:2010/03/05(金) 22:17:19 ID:F/oFrU1k
ハーレーって何年式までキャブなの?
193774RR:2010/03/05(金) 23:43:48 ID:c2vgxkpH
07から全車インジェクションじゃなかったっけ?

MSのトランスファーしたいと思ってるんだがどうかな?
194774RR:2010/03/06(土) 06:15:25 ID:MrloFIgm
195774RR:2010/03/06(土) 12:08:51 ID:0oUqYiSt
>>190
>>191
'07と'08ツーリングモデルにフレーム変更はないが、エンジンマウントに多少の違いがある。
'09からフレームやらスイングアームなど、大きな変更をとげる。
196774RR:2010/03/06(土) 21:57:05 ID:EC3+O6ML
何故キャブに拘る?
197774RR:2010/03/07(日) 01:31:46 ID:INlr/GKb
マンマンがチンチン大好きだからだろ

オチンチンをあたちのマンマンに入れてー入れてーあーん
オチンチンをあたちのマンマンに入れてー入れてーあふぅーん
オチンチンをあたちのマンマンに入れてー入れてーぶひぃーん
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!まんPに入れてぇ!
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
198774RR:2010/03/07(日) 17:49:02 ID:OUXuKmtk
サンダーマックス取付&セッティング20万は高いなー
199774RR:2010/03/08(月) 00:19:50 ID:RT3yRvdt
>>198
店によるだろ
排気センサー無しなら8万までで取り付けセッティングしてくれる所もあるよ
排気センサー無くてもちゃんとセッティングしてあれば余程の高地行かない限り問題なし
200774RR:2010/03/08(月) 01:40:46 ID:BU1MvWTf
30歳超えたブスが自分の母親の事を呼ぶ時
ママちゃんママちゃんママちゃんママちゃん
ママちゃんママちゃんママちゃんママちゃん
ママちゃんママちゃんママちゃんママちゃん
ママちゃんママちゃんママちゃんママちゃん
ママちゃんママちゃんママちゃんママちゃん


30歳超えたブスが自分のマムコの事を呼ぶ時
マンマンマンマンマンマンマンマンマンマン
マンマンマンマンマンマンマンマンマンマン
マンマンマンマンマンマンマンマンマンマン
マンマンマンマンマンマンマンマンマンマン
マンマンマンマンマンマンマンマンマンマン


30歳超えたブスが自分のマムコにチンチンを激しく要求した時
マンピーに入れてっ!マンピーに入れてっ!
マンピーに入れてっ!マンピーに入れてっ!
マンピーに入れてっ!マンピーに入れてっ!
マンピーに入れてっ!マンピーに入れてっ!
マンピーに入れてっ!マンピーに入れてっ!
マンピーに入れてっ!マンピーに入れてっ!
マンピーに入れてっ!マンピーに入れてっ!

201774RR:2010/03/08(月) 23:19:50 ID:TgpY3hRN
茨城県 出っ歯のマキちゃん
独身ドブスな女だろ
202774RR:2010/03/08(月) 23:31:18 ID:+JJjydy+
そんでもってハーレー乗った男を必死に探してる
ドブスは自分に合った相手を探すべきだがな
シワシワな三十代なんだしブサイク顔なんだからこっち向くな
203774RR:2010/03/09(火) 00:10:32 ID:OPRbqwGl
マンPなんたらかんたらって、半期に一度は来る荒らしさんだよなw
204774RR:2010/03/09(火) 01:07:48 ID:i6WGhlj8
ドブスのマンPチョコちゃんも決算時期
205774RR:2010/03/09(火) 17:12:28 ID:cGJ2jEH+
乱立していると言って、纏めるんだ〜と総合を立てた方がいたが、先に落ちているwww
206774RR:2010/03/09(火) 22:49:09 ID:9KQHfl0O
そうそう先日、そのドブス久々に見たな
すげぇババー顔になってた
相変わらず男を探してキョロキョロしてた
207774RR:2010/03/09(火) 23:43:40 ID:i6WGhlj8
はいはい
独身30過ぎで、水戸近辺で同棲している男から結婚を拒否られても
恩着せがましく自分から勝手にご飯作ったり洗濯したり風呂や部屋の掃除をして図図しく男の実家に居候して
終末は1人寂しく茨城県の明野町ってところに帰されて、将来一緒にハーレー乗ってくれる独身男性を必死に探してたけど
ことごとく男に縁がなくて、それでも何かのため少しでも臭わない様にクサイ性器を洗いながら夜な夜なマンpに入れて!と連呼して叫んでる人だろ
私が代弁してやった
208774RR:2010/03/11(木) 22:24:12 ID:I8wM5nxM
これはひどいw
209774RR:2010/03/12(金) 00:24:20 ID:qL6o1GTg
保守
210774RR:2010/03/13(土) 19:10:35 ID:jScjAna3

実家GSの隣にあるパーマ屋
(ハーレー)不細工チョコさん
こいつだろ?
ttp://ichiba.geocities.jp/bu4maki/busuindex.html
211774RR:2010/03/13(土) 20:50:06 ID:0+b7+lgZ
ブスってウジウジした性格多い
子供好きを必死にアピールするブスは、あれって私と結婚して不細工な子供が生まれるけど面倒みますよアピール?

212774RR:2010/03/14(日) 22:59:11 ID:7Zn4vVNc
>>210
明野町って筑西市になったんだ
筑波山の方にブスさんの実家があるみたいだな
213774RR:2010/03/16(火) 23:27:26 ID:TH3hV7xV
結婚拒否られても付き合ってる意味がわからんな
214774RR:2010/03/16(火) 23:37:31 ID:DgbQqgYO
ストーカー
勝手に家にまで入ってくる30オーバーのブス
215774RR:2010/03/18(木) 09:42:55 ID:Uorxb9AJ
頭に袋被せてやれば桶
216774RR:2010/03/19(金) 01:57:09 ID:bOMHw3zf
そのブスはマムコがクサイんだから同じ部屋ってだけでも無理
家から出す
つーか出っ歯は嫌いだ
217774RR:2010/03/19(金) 08:10:15 ID:/cxzVJkS
スレ違い、他所でやれ
218774RR:2010/03/19(金) 18:32:28 ID:U0p9qi3T
明日から3連休なのにうちの地方は天気が微妙だ。
あったかくなったんで、今年初のロングツーリングに行こうと思ってたのに。

ところで、スポの新バリエーションがアメリカで発売されてますね。
ますます個人のカスタムに近づいてくるなあ。
219774RR:2010/03/19(金) 18:52:31 ID:kRCwlCEV
48か
スポーツスターってやっぱ音が軽いのかな
220774RR:2010/03/20(土) 20:06:32 ID:iE/48Gd+
スポは1200に乗ってたけど、軽いと言うかBTほど低音の成分が無い。
マフラーで低音方向に持っていっても、BTと比べると弱いね。
221774RR:2010/03/20(土) 22:57:07 ID:WPr0XteL
クリープのないコーヒーみたいなw

ブラックといいつつ砂糖入れるみたいな?w
222774RR:2010/03/21(日) 15:40:38 ID:fsVbn0Z2
ナイトロッドスペシャル09は、やはり不人気ですか?
中古を買おうかと悩んでいるのですが値下がり激しそうですよね。リセール時。
223774RR:2010/03/21(日) 15:42:28 ID:YumB80Rq
デブがファットボーイ乗ってたら指さして笑われますか?
224774RR:2010/03/21(日) 21:08:46 ID:FxShii0S
>>222
自分が乗りたいと思うバイクに乗れ(自己責任)で
>>223
痩せがファットボーイ乗ってる方が変だろ?
ムキムキマッスルならさらに良ろしw
225774RR:2010/03/22(月) 00:12:46 ID:zNhPHq8h
車種やカスタムは自分の好きにすればいいと思っていたから、他人がどの車種を選ぼうとも
カスタムをどうしようともたいして気にしていなかったしが、昨日みたハーレーを見て考えが少し変った。

正面から見るとハンドルをモンキーにしていたが、グリップの位置が肩と同じ高さにまでなっていた。
そして、がに股で乗っていました。
そこまで高くしていると、カーブでは曲がりにくそうだな〜なんて思っていました。
すれ違う時に横からの状態が確認できたんだけど、運転手の男性が結構背が低い人で
ステップボードに伸ばしている脚は殆ど真っ直ぐだし、ハンドルにもやっと手が届く感じで余裕がなく、
遊園地のお猿の列車の車掌のような状態でした。

カスタムはバイク自体の見た目だけでなく、自分が乗ったときにどうなのかを冷静に考えてしないとねw
身長はもって産まれた物だからどうしようもないが、自分の体格に併せてカスタムしないと、
かなり格好悪い。みっともない。ハーレーに限らない話だけどね。
226774RR:2010/03/22(月) 20:21:16 ID:7EZLlXx5
>>225
ハンドルをモンキーって何?
エイプハンガー?
別にいいじゃん
俺も昔はあの捕まった宇宙人みたいなの何だよって思っていたが
イザ乗ってみると気持ち良いんだぞアレ(肩の高さ位だが)
227774RR:2010/03/22(月) 21:44:41 ID:usb+/LH2
エイプハンガー+フォワードコントロールの組み合わせは
不自然な乗車姿勢で乗っていて疲れるってよくいわれるが
それって大抵乗ったことの無い奴が言ってるんだよな
アンチハレの人間とかさw
実際はすごい楽なのに
228774RR:2010/03/22(月) 21:57:31 ID:qXnjLpKn
乗ったことないから印象に過ぎないけど、高速は気持ち良いかもしれないけど一般道では小回り効かなくて大変そう
あとコケたら起こすのも大変そう
229774RR:2010/03/22(月) 22:10:35 ID:7C84xbpM
>>227
アンチにとっての理想的なポジションは、バイクの上で土下座して地面見ながら走らないと首がつるようなポジション
しかもお股をじょしちゅーがくせーみたいにキュッと閉じてタンクを必死に挟んでいないと事故る(らしい)という危ない姿勢
挟み損なうと、悪路にさしかかった瞬間吹っ飛んで死んでしまう(アンチ曰く)というパンクスなポジションが、アンチにとって理想な乗車姿勢です
230774RR:2010/03/23(火) 01:36:18 ID:dF+YF257
>>228
よっぽど高くしない限り大丈夫
起こすのは楽だけどハンドル自体の剛性が若干気になる
231774RR:2010/03/24(水) 19:22:21 ID:+UB251eq
>>222
09DX乗りだが不人気だ!不人気だがロッドファミリーの中じゃ一番人気がある
乗りにくいバイクだし値下がりを気にしてるなら尚更お勧めしない
無難に同じ値段のソフテイルでも買って乗るべき
232774RR:2010/03/25(木) 08:39:22 ID:qLwgnV9I
09DXって不人気だったの?
何故に?
233774RR:2010/03/25(木) 10:33:15 ID:eDdvYEzv
不人気なのはロッド全般だ!DXはその中では人気がある
まったり走るのが楽しい従来のタイプと違い、スポスタのように安くもなく、速さならぶっちゃけ国産にはかなわない
それでもスタイルがかっこよすぎて買わずにはいられなかった・・・
234774RR:2010/03/25(木) 13:19:02 ID:qLwgnV9I
なるほど 了解です

確かに異端児扱いされるよね

そういうオイラは07DX海苔

買って後悔マッタク無し
235774RR:2010/03/25(木) 15:14:23 ID:HNF3RR72
DXと言われるとどうしてもFXDXをイメージしてしまう。

もう現行ダイナにはラインナップが無いからDX=VRSCDX

でいいのかもしれんが。
236774RR:2010/03/25(木) 21:44:51 ID:TD0uEh9q
DXの魅力を教えてください。
09DX(HDJ物) 距離が5000kmくらいとしたら
いくらだったら買い?
237774RR:2010/03/25(木) 21:50:09 ID:E/iMEjcI
かっこよすぎる所 正直それくらいしか見当たらないな・・・
ドラッガーなだけに加速はなかなかだが
低速トルクのなさが目立つから相殺
いくらかってのは自分の財布と相談してください
238774RR:2010/03/25(木) 23:53:12 ID:M6czpx1N
自分の買おうとするバイクの魅力を他人に聞くとは終わってるな。
239774RR:2010/03/27(土) 01:57:18 ID:LYw8RkoO
そんなのは妊娠もしていないのに子供が生まれたら子供にもハーレー乗らせて旦那と私とで家族で毎週末はツーリングしたいな!と夢を考えてるのと一緒だな
まずは彼氏を探せ。その前に体臭を消せ。
240774RR:2010/03/27(土) 05:15:48 ID:Bv+yT2an
気持ち悪いのがわいてるな
241774RR:2010/03/27(土) 23:00:45 ID:soIr9yIo
TCスレはあっちが本スレになっちまったのかyo

って事で保守
242774RR:2010/03/28(日) 00:14:19 ID:b5JahWLN
話す事が特にないしな
質問も疑問もたいていの事はディーラーショップに聞いた方が早くて確実だし
243774RR:2010/03/28(日) 04:14:23 ID:ChuvB+GA
書くのも変だが、一緒に走った時に好きでもない女から将来の夢を語られて→「結婚してますか?」→「彼女いますか?」→「好きな人いますか?」って質問されたらキモイ
ブスならもっと最悪だな
質問された時点でロックオン気味かい?
244774RR:2010/03/28(日) 08:05:09 ID:CnKqmonm
今さらだけど

>>225
>ハンドルをモンキーにしていたが、

ハーレー乗ってる奴が言わないよなハンドルがモンキーだってw
エイプとかスカイハイバーとかの名前くらい知ってるだろう普通・・・

煽りにしてもバカ過ぎて笑えたw
腹痛てぇ〜よw

明らかにアンチハーレーのいつもの奴が頑張って俺もハーレー乗ってるんだがらしく精一杯書いたんだろうなと痛々しくて俺も腹痛てぇ〜www
245774RR:2010/03/28(日) 10:21:04 ID:+KawwLsa
>>225 は、別に自分がハーレー乗りだと言ってるわけじゃないし、
話の内容だって感想として書かれていてアンチな煽りとは受け取れないけどな。
ただ、「他人の事に余計な御世話だ」とは思うがw

ハーレーってのはファニーなドレスアップを楽しむ面は強いし、
危険や迷惑なもの以外は別に構わないと思う。

そんなオレはノーマルに近いウルトラ乗りです。

246774RR:2010/03/28(日) 16:39:09 ID:oeNyQ84H
VーROD(ナイスペ)かハヤブサか・・どっち買ったら幸せになれますか?
247774RR:2010/03/28(日) 16:53:29 ID:b5JahWLN
好きな方に乗れ!
ロッドを買おうか迷ってる人にはいつも言ってるが迷うようならお勧めできない
とにかく見た目重視バイクだからだ
隼は知らんが腐っても人気国産車 走りの楽しさは上だろう
248774RR:2010/03/28(日) 17:39:45 ID:xftCe/qt
>>246
買って、乗ってみなけりゃわからんよね。
どっちを買っても満足はするし、欠点も知るだろう。

俺の場合は、パッと見で気に入った方を選んだら幸せになれる・・・パターンが多い。
どういう気持ちで選んだかによるんだよね。

強い気持ちで選んだものだったら、もし失敗しても納得はできる。
とても欲しかったんだから、失敗した時も「仕方がない」って思える。

逆に2番目に欲しかったものを買って運良く気に入ったとしても、心の隅で「1番目に好きだったのをあの時に買ってたら・・・」と不埒な考えが出たり。
249774RR:2010/03/28(日) 17:45:05 ID:aQ9ygypt
両方買って気に入らない方くれ
250774RR:2010/03/29(月) 13:26:13 ID:1K8Ao2C7
>>246
両方試乗してみると良いよ
それでも物足りなければレンタルも良い
251774RR:2010/03/30(火) 00:00:21 ID:umNnE8LM
>>246
個人的にはVーRODの方がカッコ良いと思うがね・・・好きにしろ
252774RR:2010/03/30(火) 21:26:53 ID:dR6imtM8

マンピーに入れてっ!

マンピーに入れてっ!

マンピーに入れてっ!
253774RR:2010/03/30(火) 23:03:01 ID:SxoiMDHa
他スレでやれよ

湧いてくんな
254774RR:2010/03/30(火) 23:33:07 ID:/xg6Wiov
マキちゃんのクッサーイの誰か相手してやれよ
255心神:2010/03/30(火) 23:55:12 ID:GcwlSmNZ
>>254
またオマエか、消えろや!
256774RR:2010/03/31(水) 00:22:39 ID:7mkwjgPi
出っ歯のブスのくっさいマンピーには入れたくは無いなあ・・・
257774RR:2010/03/31(水) 00:33:17 ID:2pJdmY00
VRSCDXかっこいいよね。
欲しいわ!150万くらいでABS着いてるモデル
買えないかな?

乗っている人
かっこいい自慢して!
258774RR:2010/03/31(水) 01:26:53 ID:wEcHrikf
しつこく下ネタ入れてるヤツは自分では面白いと思ってやってるんだろうなw
ま、精神疾患を患ってるようだから相手にしない方がいいだろう。
259774RR:2010/03/31(水) 18:39:54 ID:5fv4NnUf
エヴォ以降のツインカム(84〜新車)までのローキンを考えてます。
新車・中古に拘りは無いのですが、
三拍子というか、安価にドコドコ感を楽しめたらなぁと思ってます。

年式別で調べ始めましたが、何だっていっぱい有りすぎてワケワカメな自分ですが、
なにか諸先輩方でこの年式はお勧めだよとか有りませんでしょうか?
260774RR:2010/03/31(水) 18:41:49 ID:5fv4NnUf
つか日本語でおk>>259
とっちらかった文章で申し訳ナス。
261774RR:2010/03/31(水) 20:31:17 ID:i5XdPAqY
>>257
自慢なんてさせなくても見てわかるだろ!
わからんかったら買う理由はない そういうバイクだ
262774RR:2010/03/31(水) 20:55:45 ID:JHcySyAd
>>259
3拍子を望むならエボ。
トラブルを考えると、なるべく年式が新しい方が無難。

でもエボで3拍子を楽しんだ人のほぼ全てが飽きてTCへいくか、憧れだったシャベルにいく。
シャベルにいっても、TCへ乗り替える人多し。

TCだと'03年式までが3拍子ではオススメ。
'04〜キャブ最後までの年式は、イグニッションモジュールを変更しても、アイドリングを下げると調子がイマイチな傾向。

俺の勝手な意見だと、3拍子など絶対に飽きるから、高年式車でいっぱい走って楽しんだ方がいい。
それに3拍子をするってことはアイドリングを下げる→音が目立たなくなる→ってことは音量のあるマフラーをつけたくなるわけ。
誰もが3拍子を自分で聞きたいんだから、自然と音量のあるマフラーをつけてしまう最悪パターンをまっしぐらって感じか。
263黒い炎 ◆BlackpgvrA :2010/03/31(水) 23:46:51 ID:bHP8ipYN
>>256
オマエの方がマジ臭いわ、消えろw
264774RR:2010/04/01(木) 01:55:12 ID:tz2rsj7N
今週は晴れるかな〜

ねぇねぇねー走るの?走るの?

あたちも一緒に走るぅー

マンピーに入れてっ!

マンピーに入れてっ!

マンマンパーマかけてっ!

ママちゃんここよ!

ママちゃんここよ!

ママちゃんここよ!

早く私のダンナ様現れないかな?

私ね、私ね、週末は家族でツーリングに行くのが憧れなのォ〜ブヒっ!
265774RR:2010/04/01(木) 07:26:23 ID:kIczvIEQ
こりゃもうね隔離スレ立てるしかないね
266天界 ◆YVkSHNBkDmL3 :2010/04/01(木) 08:57:53 ID:nHgZMNtv
サンダンスでTwinTecいれました
3拍子こんな感じです〜
http://ameblo.jp/tennkai2/
http://www.youtube.com/watch?v=6piJJnsUBXs
267774RR:2010/04/01(木) 09:06:45 ID:9ZbmNAs3
>>262 
詳しくサンクス。
単純にTCのキャブ最終が信頼度高いだろうとか考えてたけど色々有るんだね、

>エボで3拍子を楽しんだ人のほぼ全てが飽きてTCへいくか、憧れだったシャベルにいく。
シャベルにいっても、TCへ乗り替える人多し。

なるほど、
自分の求めている乗り方はロンツーメインだから、
そうなると信頼性を求めて高年式買った方が幸せになれそうですね。

>アイドリングを下げる→音が目立たなくなる→ってことは..(爆音へのループ)
あははは、なんとなく分かるわ〜w
今は形への憧れだけでローキン買ったら絶対にターンダウン付けたいと思っているんだけど
アレも結構な爆音と聞くし、う〜ん。

キャブにするなら03まで
但しいつでも走り出せる信用度は高年式or新車って所かな?

まだ結論は出なさそうだけど、自分なりの答えに一歩近いた気分です。
ありがとう>>262
268774RR:2010/04/01(木) 09:56:49 ID:lftHjj0w
>>264
欲求不満・色情狂〜乙w
269774RR:2010/04/01(木) 10:59:06 ID:KYQMR7Aq
>>266
やっぱこんなもんか。
270774RR:2010/04/01(木) 14:46:02 ID:hgdeJJvo
>>266

不調になるフルコンですね
どうみても濃すぎwwwww
271774RR:2010/04/01(木) 14:47:09 ID:lIOcnt8j
そんなもんだ。
だいたい3拍子なんて求めるのはエンジンに悪いとおもうのだが。
272774RR:2010/04/02(金) 00:57:07 ID:i3BffhaH
ずっとアイドル放置するわけじゃないんだから問題ないだろ。
それに三拍子に飽きるってのも訳わかんねぇな。
わざわざTCの高いアイドリングなんかにしたくなるのか?
273774RR:2010/04/02(金) 01:43:19 ID:njGw6EMW
09ローキンに乗ってるけどパワーチューナーでアイドリング800まで落として満足。
3拍子ではないけど鼓動感はあるし渋滞でも灼熱地獄にならない。
そしてなによりノートPCでセッティングを気軽に変えて遊べるのが楽しい。
274774RR:2010/04/02(金) 02:08:37 ID:UDdYIiQK
マンマン濃過ぎ

もっと薄くすればクサイの治るかなぁ

だから、オチンポあたちのマンピーに入れてっ!

マンピーに入れてっ!

マンピーに入れてっ!

マンピーに入れてっ!

オチンポ欲しいのぉ〜欲しいのぉ〜

生臭いけどナマで入れてぇーーーーーーーーーー


275774RR:2010/04/02(金) 07:19:31 ID:Albdul+J
>>274
デラックスさん、あなたはキモイだだのネカマなので無理wwwwwwwwwwwww
276774RR:2010/04/02(金) 10:22:21 ID:9qDDmXiK
>>274
異常者 乙!w

277774RR:2010/04/02(金) 11:33:17 ID:njGw6EMW
なんだ俺かと思ったらあぼーんにレスか…
278774RR:2010/04/03(土) 08:46:49 ID:hyKxan0h
>>262
俺は物持ちがいいのか。
エボに16年乗ってるが、まだまだ飽きない。
279774RR:2010/04/03(土) 20:44:53 ID:mgYGbzwS
昼間にV-ROD少し乗っただけでファンが回りだした。
ファン回りっぱなしって良くないのかな?
280774RR:2010/04/03(土) 22:04:28 ID:z/yZ/DME
回るから問題無いんじゃね
281774RR:2010/04/03(土) 23:15:54 ID:qik63e9C
>>278
いやいや、262は三拍子を求めてエボを買っても飽きるって事だろ?
メンテそこそこで走り回るならツインクル、三拍子やら鼓動を楽しむならショベル以前。

ん、エボは?その中間か?
282774RR:2010/04/04(日) 00:49:18 ID:6GC/D4rS
ハーレー買い得ランキング

1位 エボ
最終モデル以外は値段がこなれている。
新しくも無く古くも無い設計は中途半端ともいえるが、いいとこ取りともいえる。
価格以外の意味でも一番買い得感がある。

2位 TC88
まだエボより高いが最近はかなり価格がこなれてきた。
故障も少なく、国産車からの乗り換えでも違和感無し。

3位 レイトショベル
現代でも通用して、なおかつ旧車の雰囲気を味わいたいなら。
個人輸入だとかなり買い得(ただし要整備)。

4位 サイドバルブ(750)
旧車の中では一番価格が安く、とにかく旧車が欲しいって人なら。
しかしいかんせん非力すぎ、
現代のバイクしか知らない人間は不満を感じるだろう。

5位 TC96
最新のハーレーであり、唯一新車で買える。
性能的には一番だがTC88に比べ買い得感は薄い。
新車にこだわる人以外はTC88の方が買い得。

上記以外のものはどれも買い得感は無い。
そのモデルが好きな人間向け。

アーリーショベル、パン、ナックルは価格が高すぎ、程度のばらつきも大きい。

スポスタ、V-ROD系は中古価格が安くて買い得だが、
そのモデルが余程好きじゃないと結局買い換えるハメに。
283天界 ◆YVkSHNBkDmL3 :2010/04/04(日) 01:31:12 ID:nj3Dzl+y
>>270
濃すぎて不調になるとありましたが
どういった不調を心配すればいいのでしょうか?
濃すぎというのはガソリンが濃すぎと言うことでしょうか?

そういう情報欲しいです。

よろしくお願いしま〜す♪

サンダンスでTwinTec3拍子
http://www.youtube.com/watch?v=6piJJnsUBXs
http://ameblo.jp/tennkai2/
284259:2010/04/05(月) 08:42:40 ID:JrHObU+W
昨日、味の素スタジオでハーレーのイベントがあったので行ってみました。
その中に04キャブのローキンが有ったのでエンジンをかけさせて貰いました。

やっぱりFIとキャブでは違いますね。
残念ながらエヴォモデルの中古は見あたらなかったのですが、
買うならFI以前のモデルにしようと決めました。

色々とアドバイス有難うございました。
285774RR:2010/04/06(火) 00:37:25 ID:NJLHaB1t
オクに出てるVRSCシリーズ
なかなか売れないけど
今、出品されてるVRSCDX’09は
売れるだろうか?
再落が気になるところ

オマイラならいくら出す?
286774RR:2010/04/06(火) 00:39:33 ID:P7DHygsN
>>285
出品者乙。


そうだな、65万だったら考える。
287774RR:2010/04/06(火) 02:44:10 ID:9zm+1BZg
俺なら300万まで出してたな
まあもう買っちゃったけど
288774RR:2010/04/09(金) 15:28:56 ID:wdOHksMf
インディアン モーターサイクル 日本で発売されるみたいだな
ttp://www.indianmotorcycle.co.jp/
しかし、450万からって高すぎるだろw

そういえば、ずっと前のスレで「ハーレーなんか買うならインディアン買う」と煽ってたガキがいたなw
お〜い、出たぞ! 買えるもんなら買ってみろw
289774RR:2010/04/09(金) 18:59:10 ID:cfOU7u8Y
ヒストリーで
>1906
>米国製としては初のV型2気筒エンジンモデルを発表。


2ちゃんをしっかりチェックしてるな?w


290774RR:2010/04/10(土) 03:38:22 ID:O0kYwBG/
09ナイトロッドスペシャル
おれなら160万かな?・・出しすぎ?
291774RR:2010/04/10(土) 08:16:04 ID:yX9hF73z
ナイトロッドの価格の話題でいつまで引っ張ってるんだよw
292774RR:2010/04/10(土) 10:49:38 ID:nU7CiPe+
話す事が特にないんだよ
情報はディーラーやカスタムショップに聞いた方が良いし
雑談ならHOGの連中とすればいい
だからハーレースレは煽りスレ以外伸びない伸びにくい
293774RR:2010/04/10(土) 10:53:04 ID:qtgGAaVz
>>244
さらに今さらだが、別にモンキーって言っても変じゃないよ。
北海道のスターモーターサイクルの広告にもモンキーバーって書いてあるし、
仲間のベテランチョッパー乗り(52年パン)も普通に使ってたよ。
俺はエイプって言うけど、そんな笑う内容でもないと思うけど。無知な人なんだろうな。
294774RR:2010/04/10(土) 22:36:01 ID:9KBRe6XK
強敵インディアン復活ネタはスレ違いですか?
295774RR:2010/04/10(土) 23:06:54 ID:G0LFRoCE
インディアンの値段ひでーよなー
高すぎだろ?
296774RR:2010/04/10(土) 23:17:51 ID:9KBRe6XK
少量生産だから仕方無いが、バブリーな椰子なら買うかも?
イージーライダーが神なオレには関係無いがw
297774RR:2010/04/10(土) 23:50:18 ID:9KBRe6XK
インディアンみたいに陸王も復活してくれれば話は別だがね。。。
298774RR:2010/04/10(土) 23:56:03 ID:xztV5Tvs
今陸王復活ならツインカムのライセンス車か
いらねーな

つか黒カス何でFXSTCにしたのよ
イージーライダー好きならパンチョッパーがよくね
299774RR:2010/04/11(日) 00:07:09 ID:KFA4OYZE
オレのバイク歴はホンダラクーン50から始まったからだよ
原付も侮るなかれっつー事だ!
300774RR:2010/04/11(日) 23:01:48 ID:2FKqpZRv
ナイトロッドスペシャルにサイドバッグつけたいんだけど
なにかオススメない?
301774RR:2010/04/11(日) 23:31:54 ID:YlUcJyxi
DXだと革はあまり似合わないから見た目重視ならナイロンかパニアだな
俺はコルビンのAW用のバニアを少し加工して付けてる
安く済ませたいなら純正ステー+合いそうなナイロンがいい
302774RR:2010/04/11(日) 23:34:15 ID:AzGdOtgM
ヴィトンのバッグ付けてたら一晩の間になくなってましたわよwwwwwwwwwwwwwwww
303長島☆自演乙☆雄一郎:2010/04/12(月) 22:53:55 ID:e+KrMlnG
>>299
意味解らんwww
304774RR:2010/04/13(火) 02:05:50 ID:1qXBKzQY
SEOブス
305774RR:2010/04/13(火) 23:52:23 ID:iCYjquzE
>>295
つうか、輸入代理店が約200万のマージンを載っけてるのが問題
306774RR:2010/04/14(水) 16:25:30 ID:84MMp6Qa
vrscdxサイドバッグ付かないって言われた。ステーが出てないって
307774RR:2010/04/14(水) 16:29:39 ID:UhtOIZwf
バックをつけるバイクじゃないだろ
308774RR:2010/04/14(水) 17:14:29 ID:WXAIE+EA
デグナーのサドルバッグホルダー使えばつくんじゃね?
ttp://www.degner.co.jp/s_sadoru_store1/nb/sbh1.html
309774RR:2010/04/14(水) 23:25:42 ID:8OPl6Lr6
>>306
ステーは純正の奴があるよ(パーツナンバー91432-07)
でも純正のあのナイロンバッグは思ったより外側に飛び出してるからちょいダサい
純正ステーに別のバッグくっつけるかステーなしならシートの下に挟むタイプがいいんじゃね
俺の買ったコルビンのパニアは純正ステーをもっと内側に寄せたような形のステーが付属してた
310437:2010/04/15(木) 21:11:16 ID:iuJDoZqp
311774RR:2010/04/16(金) 00:44:00 ID:qwTJfAs7
安いな
パーツ値引きもさすがに40万も引いてくれる事はないし
いいカスタムだと思ったら買い
312774RR:2010/04/16(金) 22:06:59 ID:wUQ4uxFy
>>310
サイドバックが合ってない、別の(もっとさり気無いやつ)に変えれば桶
313774RR:2010/04/17(土) 03:20:34 ID:D/NbeG/p
あと+10万でロデオの新車買う
314774RR:2010/04/17(土) 06:43:41 ID:c4UWv34X
あと+250万でインディアンの新車買う























わけないw
315MAKI:2010/04/20(火) 02:42:15 ID:G6uz94Im
サン・サン・ナナ拍子
うーうーうー
うーうーうー
うーうーうーうーうーうーうー

まんpに入れて
316774RR:2010/04/21(水) 13:42:52 ID:a8CU3W9G
ノーマルのCVキャブなんだけどミクスチャー3回転半戻しするなら
スロージェット替えた方が良い?

マフラー貰ったんだが抜け良すぎorz
317774RR:2010/04/21(水) 13:49:26 ID:fNHEQ2Iz
>>316
> スロージェット替えた方が良い?
そういうのは、替えてから考えるんだよ。
318774RR:2010/04/21(水) 14:21:33 ID:mNN10Nlf
>>316
まずMJをかえれ。いまのままだと、多分全体で薄い。

と、エスパーしてみる
319774RR:2010/04/21(水) 16:23:43 ID:a8CU3W9G
>>317 >>318
レスどうも
3回転半でネジ脱落の危険があるのか聞いてみたかった
とりあえず替えてみるよ
320774RR:2010/04/23(金) 09:16:25 ID:hSzl+E2H
>>315
ネカマ変質オヤジ乙!

321774RR:2010/04/23(金) 13:59:20 ID:9wXwGZ+v
ストリートグライド買ったんですけど、音がカブみたいでガッカリです。
三拍子と爆音が欲しいんですけど、どうしたらいいのか分から無くて
誰か教えてください
322774RR:2010/04/23(金) 14:31:41 ID:j+qdnqgJ
>>321
三拍子の音楽のCDを入れてボリューム最大にすれば完成
323774RR:2010/04/23(金) 14:34:07 ID:4NfnTUT8
教えてやる!
ショベルに買いかえろ
324774RR:2010/04/23(金) 15:55:31 ID:jGtV3hfL
ハーレーうぜぇんだよ馬鹿!
近所迷惑にもほどがあるわ 族車かボケ!
遠くまで押していってエンジンかけろカス
325774RR:2010/04/23(金) 20:53:54 ID:PuxUjuOV
ダブルヘッドのマフラーに替えたけど、想像以上に出来が良かったよ
家の近所ではもちサイレンサー全閉ね
326774RR:2010/04/23(金) 21:16:12 ID:OVBHIgl1
>>324
遠くに住んでる人に迷惑だお。
327774RR:2010/04/23(金) 21:21:39 ID:KfCsh/j9
現行は静かだし暖気いらないからすぐ遠ざかれる
328774RR:2010/04/24(土) 18:36:23 ID:KsEAPFFt
>>325
おぉ、ダブルヘッド気になるわ。
あれ、ワイヤーの取回しとかあるから工賃高かったりするの?
全閉と全開ではだいぶ違う?
329774RR:2010/04/24(土) 19:30:12 ID:btQl2Eiy
>>328
ショップまかせで1.5マソくらい
ワイヤリングとか見たら結構邪魔くさそうなんで自分でしなくてよかったと思ってる
音は全閉でノーマル+α、全開だとはやっぱり直管なんで爆音だよ
330774RR:2010/04/25(日) 01:18:23 ID:TesLrfFG
マンマン・・・マンマン・・・
マンマンにちょうだい
マンピーに入れてっ!
マキちゃんのマンジルくっせ〜
331774RR:2010/04/25(日) 18:23:14 ID:V10iBBcS
>>329
ありがと。全閉だとそんなにうるさくなさそうだね・・・大変参考になりました。
吸気や燃調とかはなんもやってないの?
332774RR:2010/04/25(日) 18:58:14 ID:s8m8pNFQ
>>330
社会不適合者 乙!
333774RR:2010/04/26(月) 00:07:53 ID:l+EYlJY9
俺はクサイのは大丈夫だがブサイクな出っ歯は無理
30過ぎて母親の事をママちゃんと呼ぶのは頭大丈夫?
334774RR:2010/04/26(月) 18:41:24 ID:kgIUbZFE
心配するな
お前は女に相手にされないから
335774RR:2010/04/26(月) 18:57:21 ID:FMyUZfe9
>>333
こいつリアルでもストーカーとかやってそうだな

キモいわ
336774RR:2010/04/26(月) 19:00:56 ID:4Blx3dXX
おまいら阿蘇チョッパー行く?
337774RR:2010/04/28(水) 19:46:36 ID:oMbcNrsX
ほぜん
338774RR:2010/04/28(水) 23:16:49 ID:CTUe6ETe
ショベルスレ無くなったの?
339774RR:2010/04/29(木) 00:32:15 ID:j6ki66pq
ナイトロSP狙ってんのだけど家族がうるせーのよ・・
何が何でも買うけどね!
でもKTMのRC8も気になる気になる・・・・・・
340774RR:2010/04/29(木) 12:43:38 ID:87HpPuI1
>>324
だったら2ちゃんなんかじゃなく、違法改造マフラーの装着を勧めてるヴァージンハーレーってサイトに文句言った方がいい。
ここはハーレージャパンの公認みたいなサイトだし、もの凄い数のハーレーオーナーが会員になってる。

でもまあひでぇサイトだよ。
都合の悪いスレ立つとすぐ削除するし。

表向きは違法マフラー撲滅うたってるハーレージャパンの手先のくせに、スポンサーには違法マフラーメーカーをずらりと並べ、ユーザーにも違法マフラーを勧めてる。
それで保証も整備も拒否され困ったオーナーがどれだけいることか。
騒音被害に遭ってる人がどれだけいることか。

2ちゃんならともかく、ヴァージンハーレーは、スポンサーから違法改造マフラーメーカーを排除して、違法マフラーを勧める記事を削除の上、掲示板の違法マフラースレも全削除するべき。
341774RR:2010/04/29(木) 13:53:59 ID:M73g7PLG
>>340
マフラー交換に興味がなかったからその辺は見てなかったが確かにあの記事では
ディーラーでの整備やメーカー保証をお断りされるとは思いもしないよね。
342774RR:2010/04/29(木) 14:10:45 ID:87HpPuI1
>>341
なにを言っても聞かないようなロクでなし連中が違法マフラーを入れるのは、防ぎようがないというか、ある意味仕方ないと思うし、捕まったりトラブルになっても文句言うなって感じ。

でも最近増えてる、ごく普通〜どっちかというと真面目なハーレーユーザーと予備軍が勘違いするような内容なんだよね。
ハーレー買ったら、とりあえずマフラー交換しましょうみたいな。
ディーラーでさえ「音に不満なら、マフラー交換すればイイ音しますよ」とか言うしね、あとで整備拒否するくせに。

この前PAで、足ついた切り返しで今にも倒れそうな若いお母さんが乗るピカピカ883が、幼い子供を後ろに乗っけてヨロヨロとコケそうになってたけど、爆音マフラーつけてて引いた。
燃調もなにもしてないらしく、バリバリ音でパンパンいってたな。
こけそうで心配だったからか?爆音だったからか?周囲の注目を集めていたけど、本人的には「イイ音してるからみんなに注目されてるわ!」みたいに得意気な顔でアクセル煽ってたな。
343774RR:2010/04/29(木) 17:27:21 ID:MxkK3z7S
基本的に、女のほうが図太いからマフラーを交換する場合、爆音マフラーを選んでも気にしないよ。
344774RR:2010/04/29(木) 20:08:50 ID:A0lG+jst
バイクはツルシで乗るべきっていうHOGみたいな奴がおおいな、ここは
バイク買ったらキャブとマフラー交換はデフォだったけどなぁ
345774RR:2010/04/29(木) 21:04:51 ID:Ko8NP1zy
HDJは改造マフラーだめ!ってピットインさせないらしいけど、裏では雑誌やネットを利用して改造マフラーを勧めてんだw
国交省に睨まれず新車売れて、クレーム対応しなくて済むから一石二鳥だなw
346774RR:2010/04/29(木) 21:12:30 ID:6risJzak
車検OKだけどネジ外したら中身抜けて爆音出せるマフラーが一番いいな
347774RR:2010/04/29(木) 21:31:54 ID:M73g7PLG
>>344
そういう珍走崩れがハレにも多いから困ってるんだよ。
HOG系はツルシ少ないぞ。純正オプションでガチガチだったりするけどねw

多少うるさくてもさっさとどっかに行ってしまう走り系の人はいいけどうるさいアイドリング
で放置してるのが困る。
348774RR:2010/04/29(木) 21:43:52 ID:A0lG+jst
>>347
キャブとマフラー変えたら珍走扱いかw
400ネイキッドに乗っている奴は大抵FCRと軽量集合管はセットで変えてる奴ばっかりで、ツルシで乗ってるのは変なライダーウエアで揃えたツー好きのオタッキーみたいな奴だけだったけどな
つか珍走はマフラー外すだけでキャブ入れる金もねーしw
349774RR:2010/04/29(木) 21:54:21 ID:Ko8NP1zy
珍は迷惑を自覚してる奴が多いが、ハレ珍はイイ音でみんなが喜んでると思ってるおバカさんがたま〜にいるw
ブログで、近所の人に爆音の評判がいいとかw
350774RR:2010/04/29(木) 22:22:41 ID:gWdju3S1
>>348

珍走だろ?
ツルシで乗ってお揃いのライダーウエアでツーしてるほうがよっぽどジェントルだよ。

爆音ハーレー乗りは珍走以下だよw
351774RR:2010/04/29(木) 22:24:53 ID:A0lG+jst
>>350
>ツルシで乗ってお揃いのライダーウエアでツーしてる
そういうのをキモヲタと呼ぶ
352774RR:2010/04/29(木) 22:33:42 ID:gWdju3S1
>>351

キモオタ上等。
爆音の珍走よりもよっぽど大人だよw
353774RR:2010/04/29(木) 22:52:24 ID:9QiYv113
>>351
世間的にはハレ&珍以外のバイクなんか全部キモオタだよw
もぐりの珍(珍でもないのに集合付けてダブルとか切るアホ)は最も恥ずかしいハンパ者w
354774RR:2010/04/30(金) 00:16:02 ID:YSmNmota
いま慣らしも終わってないような高年式中古が市場に溢れてるね。
ダメ親父のハーレー冒険映画とか、どっかの駐車場で爆音のチョイ悪ハーレー親父を見て、
いい音してんな〜かっこいい〜!よっしゃ!俺も人生変えるぞ!いつかはハーレーだ〜!って買った愛しの鉄馬だったが・・・

ノーマルの音はカブより音が小さいな・・・三拍子っていうのにも全然なっていないし・・・
近所の目とか、捕まるのもこわいけど、やっぱりマフラー交換するか・・・
え〜?・・・マフラー変えても三拍子ならない?さらにフルコンが必要?エアクリも?え?それって幾らすんの?
エッーーー! 足短いからシート買ってローダウンしたし、免許代に皮ジャンとかメットとか色々買ってもう金ねえよ〜!!

え?金の問題じゃない? 街のショップ逝け? 金出してもマフラー・フルコン取り付けさえやってくんないの?
さらに違法改造車は保証も整備もお断り?

試乗した時はアフターサービスばっちりとか社外パーツで不満はぜんぶ解消できるって言ってたくせに、話が違うじゃねーかよー!!
ロードサービスもHOGも意味ねーじゃん!
もうついていけねえよ〜、120回ローンなんかやめたやめた!
え?買い取りそんなに安くなっちゃうの?慣らしも終わってねーんだぞーーー!!

こんなことにならないようにねw
355774RR:2010/04/30(金) 00:52:09 ID:r0QlcFZo
まんぴーまんぴー
誰かあたしのまんぴーにちょうだい

まんぴーまんぴー
彼氏は私のまんぴーくっさーいの知ってるから触ってもくれない

まんぴーまんぴー
おねだりしても触ってもくれない

まんぴーまんぴー
オバサンだけど誰か触ってよ

まんぴーまんぴー
全部の指先がくさくなるけど触ってよ

まんぴーまんぴー
コンドームに穴あかないかなー

まんぴーまんぴー
コンドームやぶけないかなー

まんぴーまんぴー
生で入れてほしいなー

あーあ…
みんな結婚して子供いるのにあたし1人だけ寂しいよー

356774RR:2010/04/30(金) 05:27:42 ID:8v6aEa8o
>>355
ネカマ人格異常者、逝ってよし。


357774RR:2010/04/30(金) 06:23:46 ID:rC6Q+uFw
>>354
経験が詰まってると言葉に付く厚みが違うな
358774RR:2010/04/30(金) 11:53:55 ID:s5l5F/TT
女性的には爆音よりキモオタの方が迷惑な件について
359774RR:2010/04/30(金) 12:21:55 ID:AHGtb5Fk
>>354
> いま慣らしも終わってないような高年式中古が市場に溢れてるね。
それでも、国産ほど手離す奴は多くないのだが。

2009年CB1300SF/SBの登録台数は約1800台、XL883L/Nは約1700台
それぞれの2009年式中古をGoobikeで検索したら、CBは25台でXLは18台
360774RR:2010/04/30(金) 12:58:15 ID:moWjQ61/
キモヲタと言われるとおまえらファビョるなぁ
361774RR:2010/04/30(金) 13:23:30 ID:ymcrLHvh
>>359 スルーしろ。
883L/Nで、CBと比較しても何の反論にもなってないし、いちいち相手にしなくていいよ。
362774RR:2010/04/30(金) 23:34:30 ID:bZOnQZgS
やっぱ爆音は気持ちイイよなwww
363長島☆自演乙☆雄一郎:2010/04/30(金) 23:46:26 ID:bZOnQZgS
>>362
死んでくれwww
364774RR:2010/04/30(金) 23:48:11 ID:r0QlcFZo
マンピーに入れて!
マンピーに入れて!
マンピーに何か入れないと臭くなるから早く入れて!
入れたら溜まったクサイのが出てくるぅ〜
男はなんで生でしてくれないにょお〜
365長島☆自演乙☆雄一郎:2010/04/30(金) 23:58:01 ID:bZOnQZgS
>>364
まってろ、今レバニラ炒め入れてやるからw
あのな、デラックス氏ねwww
366774RR:2010/05/01(土) 09:19:22 ID:wDj6loD1
>>364
お前、かなり精神的に病んでるな。

367774RR:2010/05/01(土) 21:34:05 ID:cmqp5lsK
純正CVキャブ用のS&Sのエアクリーナーセット買ったつもりだったんですが、
商品到着したら間違ってE/Gキャブ用のセットを発注してしてたらしい。
返品もできないし、これってどうにか純正CVに取り付けできないもんでしょうか?
ちなみに車両は06-FXST
今日届いたエアクリセットは↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi2/ds-289137.html
368774RR:2010/05/01(土) 22:38:50 ID:jC0tajML
>>266
ブラックエンペラーのステッカーw
369774RR:2010/05/01(土) 23:19:42 ID:t2kXI2fI
ハーレー乗ってきました。
ものすごい苦痛だった。
370774RR:2010/05/01(土) 23:24:54 ID:DuFdrOB7
サンダーマックスでチューニング!
パワーを仲間で競って自慢しております!はぃ
371774RR:2010/05/01(土) 23:30:16 ID:ilD5rT8F
E/Gキャブって何だ?
372774RR:2010/05/01(土) 23:43:30 ID:cmqp5lsK
>>371
S&S Eキャブ及びGキャブです。
373774RR:2010/05/03(月) 17:04:39 ID:/L54Rqpk
オーナーに質問。

今度ディーラーでハレを買おうと思ってるんだけど。
そこで三十万円のサスも購入予定。
オプションは値引きがあるって聞いたけど、どの程度安くしてくれるもんなの?
経験あるかた、お願いします
374774RR:2010/05/03(月) 17:13:35 ID:sz/+5Fjw
もう、本当に、もう飽和し過ぎでしょ。まーそれが良いのか。
375774RR:2010/05/03(月) 20:21:36 ID:Lq5iUemF
>>354はうまいことを言ったなぁ。

>>359 883Lで比べてもなwww
376774RR:2010/05/03(月) 21:01:45 ID:wmaOJsly
>>355はキモイこと言ったなぁ
377774RR:2010/05/03(月) 22:35:26 ID:/lbrfxlu
>>375
確かに354の言う様に、新車を買ってから三拍子とかにする為だけに、
サンダーマックスやキャブに換装するヤツとか居るよね。
デチューンもいいとこ。せっかくの電子制御を外してまで、数万円のキャブ。
補機類や工賃で十数万円w
378774RR:2010/05/03(月) 22:57:13 ID:InqfWvFh
>>373
新車購入時ならパーツ代金の値引きで粘るより工賃タダにしろ!のほうがいいかも。
たけぇよ、デラの工賃。それにしても30万てことは前後か?すげーな。

>>377
ソフテイル系はキャブに換装してやるといい感じに鼓動感でるようになる。
まぁ自分じゃやろうと思わんけどね。やってる人のに乗るとあぁなるほどこれもありか、とは思う。
379774RR:2010/05/03(月) 23:15:18 ID:Ls7eaK9f
スクリーミンイーグルのスーパーチューナーは自分でマップいじり放題だから面白いよ
380774RR:2010/05/04(火) 00:27:00 ID:N9BbL6qA
三拍子三拍子ってTCでいくらやっても

ショベルに並ばれたらイタイよな
381774RR:2010/05/04(火) 00:30:00 ID:nmBHCJDn
> ショベルに並ばれたらイタイよな
なるほどねえ
「ショベルに並ばれたらイタイ」なんて発想をする奴が三拍子にこだわるのか。
382774RR:2010/05/04(火) 12:54:37 ID:+AhcDwmy
大きな声じゃ言えないが、GW渋滞をすり抜けられない女が居ると困るな
可愛いなら許せるが・・・
383774RR:2010/05/04(火) 13:01:58 ID:c5GlV/ed
三拍子で旧車買え
384774RR:2010/05/04(火) 22:34:26 ID:u4h/VMNX
TC乗りが言ってもアレだが・・・
なんでみんなそんなに3拍子にこだわるのかね。
あんなもん別にエンジンに負担かけてまで求めるようなことじゃないと思うが。
385ハーレー欲しい:2010/05/04(火) 22:37:34 ID:SjgfiZO3
確かに。
まるで不整脈みたいで他人ながらエンストを心配してしまう。
わざとやっていることを2年前に初めて知った。
386774RR:2010/05/04(火) 22:51:35 ID:gWGrVnL4
細菌この曲を明和で聴いてから耳から離れん、キモ杉w

http://www.youtube.com/watch?v=5fP9GCiHnc0
387774RR:2010/05/04(火) 23:01:45 ID:nmBHCJDn
三拍子を有り難がる奴と同じぐらい、三拍子を目の仇にする奴もキモい。
三拍子はエンジンに負担がかかるなんて根も葉もない嘘を広めてまでも
憎むのは異常。
あんなの、やりたい奴には勝手にやらせとけばいいだけの話。
388長島☆自演乙☆雄一郎:2010/05/04(火) 23:05:32 ID:gWGrVnL4
>>386
やっぱワイルドで逝こうぜw
389長島☆自演乙☆雄一郎:2010/05/04(火) 23:11:56 ID:gWGrVnL4
390774RR:2010/05/04(火) 23:18:50 ID:hj55rVyn
>>388
古いなwww
最近はマルボロマンだろ
391長島☆自演乙☆雄一郎:2010/05/04(火) 23:24:39 ID:gWGrVnL4
マルボロマンも古いわw
団塊ボーイズのブルーレイ探してる罠www
392774RR:2010/05/05(水) 00:10:24 ID:4onJ66fn
393774RR:2010/05/05(水) 18:36:11 ID:uS/T9YK+
>>387
アイドル下げるからオイルポンプ変えないとダメな車種も有るし、
負担はかけているだろうw
金払って耐久性その他下げる奴がいるから店も儲けてるんだがw
三拍子ってもアイドルで停まっている間だけだが馬鹿じゃね?と思うだけだ。
他人はなw
394774RR:2010/05/05(水) 19:26:24 ID:bKVGDaYO
それは低いアイドリングの問題で三拍子の問題じゃない。
しかも、油圧不足でエンジンにダメージが出るってw
何時間アイドリングしてんだって話。

ドライスタートの方が数百倍エンジンに悪いわ。
395774RR:2010/05/05(水) 19:41:59 ID:u/drN1uQ
不安にさせて儲ける。この商売うまくいくんだろうねー。
396774RR:2010/05/05(水) 20:32:01 ID:oqjh+b0E
ハーレーに乗り始めた頃は三拍子にしてたけど、車種も変わって今はアイドリングなんかどうでもイイと思うけどな。
走ってる時は楽しいけど、止まってる時は別にどうでもいいから。
爆音マフラーのアイドリング高くてうるさいよりは、三拍子の方がいいかもだけど。

中高年のオッサンとかが無理してハーレー欲しがってるみたいだけど、今じゃハーレー買ったって大したステータスないのにね。
人生変わるとか大げさすぎだし、ハーレーじゃなくても250くらいのバイクで十分楽しみあるよ、二輪車は。
大昔の「いつかはクラウン」みたいな考えなのか、HDJもそういう風に煽り入れてるようだけど。

かわいそうなのが、ケチってスポ買って「いつかはハーレーですなぁ」とか言ってるオッサンかな。
スポはいいバイクだけど、「いつかはハーレー」のハーレーじゃないからな。
「いつかは」のノリでスポ買うと、結局買い替えで高い勉強代払うことになっちゃう。
スポはスポが欲しい人か、入門用と割り切れる人に買ってもらいたい。
397774RR:2010/05/05(水) 20:35:52 ID:ePMxLRB8
>>396
スポーツスターの何がハーレーらしくないのでしょうか。
いつかは自分も買おうと思っているんですが。
398774RR:2010/05/05(水) 20:38:25 ID:DL7OpvcP
>>394
いやいや、三拍子ってアイドリング時だろうがw
リアルで馬鹿なの?
399774RR:2010/05/05(水) 20:48:29 ID:PCaVocEs
>>394
ドライスタートの意味わかっているのか?
ウエットサンプもドライサンプも長い間乗らないと油膜切れてドライスタートになるがw
400774RR:2010/05/05(水) 21:26:01 ID:bKVGDaYO
>>398-399
お前らのアホさ加減には正直驚いた。
キミタチ、日常生活で他人と会話が成立しない経験が頻繁にあるでしょw
401774RR:2010/05/05(水) 21:35:54 ID:oqjh+b0E
>>397
スポはハーレーらしいしハーレーだよ。
でも「いつかはハーレー」と言うタイプのオッサンは、「いつかはハーレー」=「いつかは高いバイクに乗ってやる」という意味合いが強いんだよ。
国産でもリッターオーバー、100万オーバーが当たり前になってしまったこの時代で、スポはビッグバイクの中では高額とは言えない。

「いつかはハーレー」なんて言ってるようなオッサンは、見栄っ張りでナンシーいくらちゃんみたいなとこがあるからね。
スポが好きだからスポを買った人からは、「いつかはハーレー」なんてあまり聞かないよ。

というか「いつかはハーレー」と言ったって、昔とは違い今は車種も金額も幅がもの凄くひろいよ。
ハーレーとひとくくりにしないで、883、1200、ダイナ、ソフティル、ツーリングとして考えた方がいいのでは?
どっちがイイとか偉いとかじゃなく、883とウルトラじゃ全く別物だし、まとめてハーレーと呼ぶのは、ホンダのバイクを全部ホンダと言うようなもんだと思うけどね。
402774RR:2010/05/05(水) 22:13:42 ID:dOPUJAwX
>>401
まったくその通りだ、自分の予算で車種を決めると後悔する事になる。
少しガンバって乗りたいバイクに乗る方が幸せになれると思うわ
しか〜し、150回ローンはいかがなものか?w
403774RR:2010/05/05(水) 22:45:15 ID:ePMxLRB8
予算で選ぶのはヘンですかね。
ハーレーのオーナーは変わった人が多いんですね。
404774RR:2010/05/05(水) 22:45:41 ID:PCaVocEs
>>400
えぇ(本物の馬鹿発見して驚きの叫び)
走っている間も三拍子だと思ってるのか?
どんだけ馬鹿だよ。
自分でググってみるかハーレー乗ってる大人の知り合いに聞いてみてください。
免許取れる年代になったらまた来てんね。
405774RR:2010/05/05(水) 22:53:22 ID:ffBc4IY4
>>400
免許取ってハーレー買える様になったらハーレースレにおいで。
走っている間も三拍子って(爆笑させんな)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-eOIAQw.jpg
走っていると回転数上がって等間爆発も不等間爆発もわからんが、
お前聞きわけられるって凄いな!
406774RR:2010/05/05(水) 22:56:38 ID:dOPUJAwX
>>403
予算で選ぶと安物買いの銭失いになる可能性大w
趣味の世界で妥協は後悔の元凶だわなw
407774RR:2010/05/05(水) 23:00:06 ID:bKVGDaYO
>>406
> 趣味の世界で妥協は後悔の元凶だわなw
正解だな。
価格やコストパフォーマンスで選ぶのは実用品。
408774RR:2010/05/05(水) 23:15:52 ID:ePMxLRB8
>>407
趣味の世界でも値段で選びますよ。
ていうか、その方が趣味っぽくないですか?
409774RR:2010/05/05(水) 23:20:25 ID:dOPUJAwX
値段で選んでる時点で趣味じゃ無いしw
410774RR:2010/05/05(水) 23:23:31 ID:ePMxLRB8
>>409
理屈になっていませんね
411774RR:2010/05/05(水) 23:25:19 ID:bKVGDaYO
>>410
> 理屈になっていませんね
理屈なんかでも選ばない。
412774RR:2010/05/05(水) 23:29:41 ID:wcGL8WA5
家庭に影響がでない程度に
小遣いの範囲で楽しんでも別におかしくない
家庭も何も無くて使い放題なら好きなの選べばいい
環境の違いでどちらも間違いではないが
相手を非難する行為は間違い
413774RR:2010/05/05(水) 23:29:50 ID:ffBc4IY4
>>410
理屈が通用しないのが趣味の世界だぞ。
家の親父がハマっている盆栽なんか素人の俺から見たら小さな鉢植えの松が500万とかw
有り得ないが、盆栽趣味の間ではやっすい鉢植え松なんだとw
414774RR:2010/05/05(水) 23:30:49 ID:ePMxLRB8
>>411
では鉄道写真を撮るのが趣味だという人が
カメラの最高峰を選ぶんですか?
415774RR:2010/05/05(水) 23:33:10 ID:ffBc4IY4
>>414
撮り鉄は良い画が撮れたら道具はどーでもいいだろう。
過程じゃなく結果が全てだからな。
416774RR:2010/05/05(水) 23:35:03 ID:ePMxLRB8
>>413
趣味は趣味でもコレクションではありませんか?
私は盆栽を育てる方をイメージしますが。
417774RR:2010/05/05(水) 23:38:21 ID:oqjh+b0E
予算で選ぶのもアリかもしれないけど、やっぱり後悔の危険は高いかも?

同車種のグレード違い程度なら良いけれど、ビッグツイン欲しくて883はダメかも。
ビッグツインと883の音は似てるし、むしろ音なら883の方がカッコイイけど、エンジンとフィーリングが全然違うから。
1200もまた別かな。
乗り手や走りによってはビッグツインより883や1200の方がマッチする場合もある。

ソフティル系とダイナ系、ツーリング系は微妙に違うけど、ビッグツインの基本(AとかBとか細かいつっこみはなしで)は同じ。
でも水冷のロッドとスポはビッグツインとは明らかに違うし、スポの883と1200でも明らかに違う。
一般的にはハーレーといったらビッグツインモデルのことを指すと思う。
グレード違いなら後からなんとかなるけど、エンジン違うとむずいよ、それはマウント方式にも言えるけれど。

ハーレーという名前に憧れとこだわりがあって、いつかはハーレー=成り上がりみたいなブランド志向がある人に、スポは勧められない。
個人的にだけど、ビッグツインがスポの金額の2倍以上というのはメチャクチャに高すぎるし、その価値やコスパも疑問に思う。
でもハーレーというブランドを意識して買う人だったら、価値とかコスパとか関係なしにお金使った方がいいよ。
ファッションでもなんでもブランドなんてそんなもんだから。

自分はスポに乗ってる時、スポーツスターと言ってもなかなか通じないけど、ハーレーというとツーリングを連想されてしまい困りました。
418774RR:2010/05/05(水) 23:39:42 ID:CWdgONBs
>>408
>>407
>趣味の世界でも値段で選びますよ。
>ていうか、その方が趣味っぽくないですか?

単なる貧乏人の自分への言い訳だw
その方面(趣味の範囲は問わずに)なら金に糸目をつけずに金注ぎ込むのが趣味人だろう。
古来趣味で身上潰した人間多いぞ。
頭の何処かで金勘定してる間は趣味じゃねーよ。
419774RR:2010/05/05(水) 23:40:24 ID:bKVGDaYO
>>414
> では鉄道写真を撮るのが趣味だという人が
> カメラの最高峰を選ぶんですか?
自分が欲しいと思うのを選ぶと思うが、それが何か関係あるのかね?
420774RR:2010/05/05(水) 23:43:03 ID:CWdgONBs
>>416
育てた盆栽が高値で売れたり高値付いたら嬉しいんだろうよ。
俺にはわからんがw
高値で売れるつもりで、値が自分の予想よりも(売るつもりなくても)低かったら悔しいんだろうよ。
421774RR:2010/05/05(水) 23:43:47 ID:oqjh+b0E
ハーレー社としても、スポは利益率を下げてると思うんだけど、知ってる人いますか?
とりあえずスポに乗らせて、ビッグツイン買わせるために安くしてるような気がするんです。
ディエゴスティーニみたいにw
422774RR:2010/05/05(水) 23:44:37 ID:ePMxLRB8
>>415
欲しい気持は結果であって理由ではないでしょ。
423774RR:2010/05/05(水) 23:45:04 ID:CWdgONBs
>>414
>>415で答えたぞw
お前の見解は?
424774RR:2010/05/05(水) 23:46:04 ID:CWdgONBs
>>422
だから、道具でなく良い画が撮れそうなポジション争いするんだろうがw
425774RR:2010/05/05(水) 23:49:46 ID:SpTtOgN3
もし国産を見下すために乗るって言うのなら、スポスタじゃダメだよ。
そもそも何に乗っても他人のバイクを見下すことはできないけど。
426774RR:2010/05/05(水) 23:50:11 ID:CWdgONBs
>>421
それは無いわ。
それだけで53年間スポスタ造り続けんと思うぞ。
本国でもハーレーの1ブランドだしな。
427774RR:2010/05/05(水) 23:51:36 ID:CWdgONBs
>>425
そう言うお前がハーレー社のヒエラルキーに既に毒されている。
と、思うぞ。
428774RR:2010/05/05(水) 23:54:11 ID:CWdgONBs
>>421
ヒントだ。
スポーツスターの綴りググってみ?
星ではないぞw
429774RR:2010/05/05(水) 23:56:17 ID:bKVGDaYO
>>425
> そもそも何に乗っても他人のバイクを見下すことはできないけど。
正直言うと、俺は何に乗っても他人のバイクを見下しているぞ。
俺のが一番イイ、と何に乗ってもそう思っておるw
430774RR:2010/05/05(水) 23:59:14 ID:+nFSigoH
>>424
お前なんにもわかってないな
撮り鉄はカメラにもそーとーこだわってるよ
431774RR:2010/05/06(木) 00:01:05 ID:ePMxLRB8
では、すごーく分りやすく言いますね
自分は883とビッグツインの違いは排気量ぐらいしか知りません
ビューエル買おうと試乗してみました
気に入りました、でも、発注する段になって遠くにいる娘の旦那も
同じモデルに乗っていることが判明、さすがに別のバイクを買いました
でもあのエンジンのドカドカ感は欲しい、いつか欲しい
やっぱハーレーかな
というわけ
別にハーレーブランドでなくヤマハのMT-01でもいいが
アレは俺の足が届かない(十分ではない)
やっぱハーレー、こじんまりしたハーレー
432774RR:2010/05/06(木) 00:05:10 ID:+/UL6bDY
見下されてる方が楽で良いけどなぁ。

オレはチキンだし運転下手だから、スポ乗ってると上手いとか速いと思われてんじゃないかとプレッシャー・ストレスかかる。
原二スクーターだとストレスなくて楽しいよ。
433774RR:2010/05/06(木) 00:11:32 ID:4lWtPcn9
>>431
分かりません、趣味の問題だから金が無いからスポーツスターに乗ってるてのが意味不明だ。
ビックツインに乗る(維持費含めて)金が無いからスポーツスターに乗っていると考えている(と周りに思われている)
のが既に自分で勝手に自分の中でヒエラルキー作って拘っいるんでは?
>>421
自分で考えられない馬鹿みたいだから書いておくぞw
「スポーツスター」の「スター」のスペルは、

「STAR(スター、星)」ではなく、「STER(〜する人)」。

「スポーツするやつ(バイク)」だぞ。
馬鹿は良いw
何たって馬鹿さかげんの余りスルー出来ない俺みたいのが調べてくれるからw
434774RR:2010/05/06(木) 00:12:34 ID:1ihq+SL7
>>431
> では、すごーく分りやすく言いますね
書いてある内容はよく分かるが、これまでのお前さんの主張の説明としては
まるっきり要領を得ていないわけだが。

・予算でバイクを選ぶのはヘンではない。
・趣味の世界でも値段で選ぶし、その方が趣味っぽい。
・欲しい気持は結果であって理由ではない。

全然これらの説明にはなっていないんだよ。説明できたつもりになっているのは
お前さん一人だけ。
まあ、こういう独りよがりな奴のお決まりのコースとして、お次は他人様の読解力に
ケチつけて来るのは予想できるんだが、あらかじめ言っておいてやろう。
>>431は典型的な「自分は利口だと勘違いしたバカ」の書く文章だ。
435774RR:2010/05/06(木) 00:18:11 ID:+/UL6bDY
>>431
883乗ってるの?
あまりハーレーだの、やっぱハーレーだの言わないでよ、恥ずかしいから。
やっぱ883、こじんまりした883と言えばいいのに、なんでハーレーと言う?

少なくとも、少しはバイクのこと知ってる人には、883と言った方がいいし、そうじゃないと話が通じないよ。
ファット乗りならファットだと言うし、ヘリティジ乗りならヘリティジ、ローキンならローキンって言うでしょ?
バイクのことなーんも知らない人になら、ハーレーと言うしかないのだろうけど。
436774RR:2010/05/06(木) 00:18:45 ID:4lWtPcn9
>>431
娘の旦那かw
馬鹿でも子育て出来た団塊世代か?
文面見る限り薄ら馬鹿の団塊の孫の世代だがw
437774RR:2010/05/06(木) 00:19:41 ID:e3RS1WX6
お前ら何回「オッサン」を言うんだい?

オッサンとかが無理してハーレー
「いつかはハーレーですなぁ」とか言ってるオッサン
「いつかはハーレー」と言うタイプのオッサン
「いつかはハーレー」なんて言ってるようなオッサン

女なのにオッサンって呼ばれてる人をコンビニで見かけたけど物凄く納得した
438774RR:2010/05/06(木) 00:20:26 ID:+/UL6bDY
>>433
申し訳ないけど
このスレでそれ知らない人いないと思うよ・・・
なんですか、スポーツの☆って・・・
439774RR:2010/05/06(木) 00:23:29 ID:4lWtPcn9
本性出たのかw
ハレスレには免許も取れ無い年代の馬鹿が湧くから楽しい。
ID:bKVGDaYOとかなw
ドライスタート解ったか?
440774RR:2010/05/06(木) 00:25:22 ID:4lWtPcn9
>>438
知ってて、>>421みたいな事書く馬鹿どう思う?
441774RR:2010/05/06(木) 00:26:59 ID:MdVOfij9
>>434
ハーレーの上位のモデルを選ぶ切実な理由がないことを説明したつもりですが
442774RR:2010/05/06(木) 00:27:55 ID:MdVOfij9
>>435
883はハーレーとは呼ばないということ今知りました
すみませんねえw
443774RR:2010/05/06(木) 00:28:31 ID:1ihq+SL7
>>438
> 申し訳ないけど
> このスレでそれ知らない人いないと思うよ・・・
その人とは、まともな会話は無理だよw
444774RR:2010/05/06(木) 00:28:48 ID:+/UL6bDY
>>440
スターを☆だと思ってる奴がいると勝手に妄想して、優越感に浸ってる知ったかぶりの馬鹿がいることに呆れるよ。
スターが☆だろうがSTERだろうが、スレの流れ上なんにも影響してないのに。
いったい誰がスターを☆だと言ったんだよ・・・
445774RR:2010/05/06(木) 00:33:20 ID:+/UL6bDY
>>442
ハーレー乗り同士が集まって、「オレのハーレー」がって言いますか?
ハーレーだということは分かってるわけだし、一度ハーレーだと伝えたら、その後は車種で言いますよ、普通は。
ここは一応ハーレーのスレだし、他のメーカーのバイク乗りだって、オレのホンダがヤマハがなんて言わないでしょ?
車種の少ないBMWとかは別にしても。
446774RR:2010/05/06(木) 00:34:17 ID:4lWtPcn9
>>444
自分でヒエラルキー作る馬鹿がいるからw
弄るとおもしれえ、良い暇潰しだ。
お前もな。
447774RR:2010/05/06(木) 00:38:13 ID:+/UL6bDY
>>446
暇つぶしはお前だけじゃなくて、他の人もみんな暇つぶし、弄りだから。
勝手に上から目線、優越感に浸っててすごいな。
ヒエラルキーとか連発してよほどの暇人かサイコ系キモオタなんだな、オレと同類かw
448774RR:2010/05/06(木) 00:38:13 ID:4lWtPcn9
>>444
居るんだよ、星だと思っている馬鹿が。
由来つーか、そう云うの知ってたら>>421みたいな馬鹿な事書くかw
449774RR:2010/05/06(木) 00:39:21 ID:+/UL6bDY
>>448
ハーレー乗りではいないだろ?
ところでお前、ハーレー乗ってないだろ?
450774RR:2010/05/06(木) 00:40:19 ID:4lWtPcn9
>>447
おんもに出ているがなw
俺は。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqrOGAQw.jpg
ヒッキーでは無いな。
451774RR:2010/05/06(木) 00:42:42 ID:4lWtPcn9
>>449
画像あげたぞw
足りんなら後ろ姿だがほれw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_-OIAQw.jpg
国産ネイキッドじゃねーぞ。
452774RR:2010/05/06(木) 00:44:14 ID:+/UL6bDY
誰もスターを☆なんて書いてないし、仮にSTARだと思っていたところでだからなに?大勢に影響ある?

883はハーレー入門用として安く提供してるっていう話を聞いたことあるけどな。
輸入車なのにドラッグスター400と新車価格ほぼ同じだよ?
逆にお買い得感は満載だよ。
453774RR:2010/05/06(木) 00:47:41 ID:+/UL6bDY
それ本人の画像だって証拠ないけど、4lWtPcn9君はスポ乗りだと認めますよ。
ただ、スターが☆ではないってネタは、自分の中では10年以上前のネタだよ。
別に☆でもいいと思うけどな、意味的にw
454774RR:2010/05/06(木) 00:49:21 ID:4lWtPcn9
>>452
勝手に俺が乗ってないと指摘して、
違っていたらスレの流れ云々ですかw
確かに君はキモオタだわw
勝手に俺も仲間にしないでね。
455774RR:2010/05/06(木) 00:55:28 ID:4lWtPcn9
>>453
ナンバーは勘弁なhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYiYOJAQw.jpg
君は知っているが、知らない連中からスポーツスターはビックツインの間の繋ぎか
ビックツインに乗る金の無い連中の乗るハーレーって勝手な決め付けが頭にきただけw
由来知ってたら>>421みたいな事書かんでしょうw
456774RR:2010/05/06(木) 00:59:53 ID:1ihq+SL7
>>453
> ただ、スターが☆ではないってネタは、自分の中では10年以上前のネタだよ。
> 別に☆でもいいと思うけどな、意味的にw

老婆心ながら、

SPORTSTERは「スポーツする人」と「スポーツの星」を掛けた造語でしょw
ダジャレみたいなもんだよ。
辞書でしか英語を解さない人には、こういうのはわかり辛いかも知れないが、
「スポーツする人」を英語で正しく記すと、SPORTSTERではなくSPORTERだしね。
457774RR:2010/05/06(木) 01:09:14 ID:4lWtPcn9
途中で
414 名前:774RR [sage] :2010/05/05(水) 23:30:49 ID:ePMxLRB8
>>411
では鉄道写真を撮るのが趣味だという人が
カメラの最高峰を選ぶんですか?
こいつが消えていて、

452 名前:774RR [sage] :2010/05/06(木) 00:44:14 ID:+/UL6bDY
誰もスターを☆なんて書いてないし、仮にSTARだと思っていたところでだからなに?大勢に影響ある?

883はハーレー入門用として安く提供してるっていう話を聞いたことあるけどな。
輸入車なのにドラッグスター400と新車価格ほぼ同じだよ?
逆にお買い得感は満載だよ。

買い得感(あくまでも1ブランドとしてで、
ビックツイン買えない僻みではないと思う ID:+/UL6bDYと俺の罵り合いになってるんだがw
ID:ePMxLRB8こいつは何処行ったw
458774RR:2010/05/06(木) 01:09:25 ID:W6Xm3mWH
883乗ってオレもハーレー乗り=ウルトラでも乗った気分になってるアホがいるからいけない。
スポ乗りの中には、ウルトラとかゴテゴテのハーレーが大嫌いで、スポ以外ならハーレーなんか選ばない人もいることをお忘れなく。
みんなが高いのに憧れてるわけじゃないし、883乗って高いのに憧れてる奴もいるってこと。
459774RR:2010/05/06(木) 01:17:24 ID:4lWtPcn9
確かにビックツイン買えないからスポーツスターに乗っている人いると思うが、
全員が全員そうだと思わんで欲しいわw
スタイリング(ヨーロピアンな所とかw)が好きでスポーツスターの1車種のXR1200X に乗っているんだからよw
もしスポーツスターにXR系が無ければ素直に国産のZZR-1400乗っていたわ。
460774RR:2010/05/06(木) 01:21:25 ID:MdVOfij9
>>457
あらら、構って欲しいんですか
薄らバカで良かったら相手しますよw
461774RR:2010/05/06(木) 02:08:53 ID:/OGBk4pe
ID:4lWtPcn9

こいつちょっと前に突然ハレにかぶれた
初心者ハレ乗りなんで許してやってくださいw

しかしあいかわらずすげーな
約一時間で12レスってw
しかも誰も聞いてないことを突然持ち出して延々とw
キチガイっぷりは健在だな

初心者スレ落ちたからってくんなよw
462774RR:2010/05/06(木) 09:11:18 ID:G5uDaj0w
ほんとはスポーツターじゃね?
463774RR:2010/05/06(木) 09:43:26 ID:7LbryENF
スレ伸びてると思ったら不毛な議論が繰り返されてるな・・・

BT高いからとりあえずスポスタ、って人は確かにいる。でもそういう人はすぐに手放すかBTに乗り換える。

一方BTなんぞ目もくれずスポスタ大好き!って人もたくさんいる。

俺はダイナ乗りだがセカンドに883欲しいなと思うよ。あれはあれで良いバイクだ。乗ってて楽しい。

それぞれに嗜好も経済的事情もあるんだから好きにすればいーじゃないか。
464774RR:2010/05/06(木) 11:06:49 ID:BO89rsSu
スポ〜ダイナ〜ツーリングと乗り替えてきたが、高速巡行はツアラーで山道や街中はスポがいい。
ダイナはどっちつかずの中間かな。どれも乗ってて楽しいよ。
465774RR:2010/05/06(木) 11:14:50 ID:Lj3pwXFV
>>455
正体バレバレなんですけどww
見てるほうがツライ
寂しいなら言えよ、大観峰でオマエ泣きそうな顔してたぞww
466774RR:2010/05/06(木) 13:07:57 ID:4lWtPcn9
ヤダ、ストーカーかよw
467774RR:2010/05/06(木) 13:09:19 ID:4lWtPcn9
>>461
だから、暇潰しだよw
468774RR:2010/05/06(木) 13:24:24 ID:k2kkbmZb
>>461
スルー出来ずにレスするてよっぽど羨ましいか妬ましいのか?
469774RR:2010/05/06(木) 13:26:54 ID:k2kkbmZb
>>463
議論してたら関係ないレスする馬鹿も居ていつもグダグダになる。
好きなのに乗れば良いがな。
470774RR:2010/05/06(木) 13:31:11 ID:k2kkbmZb
>>465
君はじろじろと
羨ましいそうに見ていた人?
471774RR:2010/05/06(木) 20:20:24 ID:GWpGaQ6D
ビッグツインなのかビックツインなのかどっちが正しいの?
ビックカメラをビッグカメラと言ったら間違いだということは分かります
472774RR:2010/05/06(木) 23:23:22 ID:glllj3sQ
趣味の世界では、他人を騙せても自分を騙す事は決してできない。
それに気付いた時、それを目指す者と諦めて妥協するか去る者に分かれる。
473774RR:2010/05/07(金) 06:41:45 ID:XOq1PDRP
別に趣味に限ったことではないね。
大学の専攻分野とか仕事そのものとか結婚する相手とかいろいろある。
そこで
本当にやりたいこと好きなことは何ですか?と問わなければならない。
「いつかはハーレー」という人がスポーツスターでは駄目で
ビッグツイン系でやっと満足するのだろうという仮定はナンセンス。
そんなアバウトな奴は違いが分らないと見るべきじゃないのかな。
俺がそうだし。
474774RR:2010/05/07(金) 07:27:32 ID:bEqeuilh
いつかはハーレー
といかいう人は、なんつーか欲望の権化みたいなもんだろ。
自分の魂を食いつぶすまで物欲に取り付かれている。

他人の目が気になってしょうがないから、スポではもちろん満足できない。
475774RR:2010/05/07(金) 10:36:10 ID:ysPBvurM
いつかはハーレーと永遠に言ってるだけなら全然逆だろ
476774RR:2010/05/07(金) 12:27:03 ID:6+FDbKu7
いつかはハーレーなどと言う類の人は、ハーレーに乗る前からスポとかバカにしてると思うよ。
ハーレー=大きい=庶民には買えない=人から注目される=FL系という、完全に時代遅れの思考しかないから。

「一度はハーレーに乗ってみたい」なら分かるし、それで883買って「やっぱハーレーいいじゃん」ならなにも変じゃない。
「いつかはハーレー」と言う人に、小さくて庶民にも買えて注目もされない883は合わない。
見栄っ張りなナンシーいくらちゃんには、883よりカワサキあたりのどでかい箱がついた中古アメリカンがお似合い。

お店にハーレー見にきて、「ハーレーいいね、いつかはハーレーだね」と言いながら、スポを見て「でもこれじゃダメだな小さすぎる」とか言ってるオッサンがいた。
バイク素人っぽかったので、「これでも883ccあるしその辺のナナハンより重いですよ」と言ったらビビってたけど、でもやっぱりこんな小さいんじゃダメだと言ってた。
価格には興味津々みたいだったが、あのオッサンは絶対スポ買わないと思う、目的意識が違うから。

まあ仮にウルトラに乗っていたとしても、他人に「いつかはハーレー」などと言ったら嫌味だし、品のない自慢以外のなにものでもないと思う。
1ドル360円の時代じゃないんだからw
477774RR:2010/05/07(金) 14:23:31 ID:Qudvghmu
>注目もされない883

引き篭っておらずにいっぺん表に出た方がいいよ
478774RR:2010/05/07(金) 14:35:37 ID:6+FDbKu7
スポに乗って「いつかはハーレー」と言ってる人は、オレの書き込み見て腹が立ってんのかな。
怒らせてゴメンね。

でもやっぱりスポ乗って「いつかはハーレー」と言うのは恥ずかしすぎるよ。
ウルトラだってそれ言ったら恥ずかしいんだから。

あと、883が注目されるとでも思っているの?
バイクいっぱい集まるところでは、どの種類のハーレーだろうと注目なんかされないから。
逆にバイクがいないツーリング先とかなら、国産だろうが小排気量だろうが注目されやすい。
479774RR:2010/05/07(金) 15:40:47 ID:ysPBvurM
>>478
既にスポーツスター乗っていて「いつかはハーレー」つうネタみたいな話はどんだけあるんだか。
480774RR:2010/05/07(金) 16:29:04 ID:k4ubyQm3
だよな。
「いつかはハーレー」ってのは「いつかはハーレー(に乗ってみたいものだ)」
という意味なんでしょ?
あるいはハーレー屋さんが「いつかは(貴方も)ハーレー(を買いましょう)」
と勧めるセールストークかな?

いずれにせよ既にハーレーに乗ってる人が言う台詞じゃないわな。
481774RR:2010/05/07(金) 18:13:49 ID:2zqwPrH9
何つ〜か、相変わらず釣り師の多いスレだなw
482774RR:2010/05/07(金) 20:35:27 ID:Z8UpgEdR
ハムする人
って書いて思ったけどハーレーに乗ってる人は結構アマチュア無線を持ってるよね
あれって簡単に取れるの?
483774RR:2010/05/07(金) 20:38:43 ID:wmiUxEpx
来年はボッタクリ価格を見直す年か?
484774RR:2010/05/07(金) 23:05:00 ID:ulq10bRn
おまいらが三拍子が大好きなのは判ったw
485774RR:2010/05/07(金) 23:42:28 ID:ygf1WhTf
>>483
日本に輸入されてくるハーレーの台数は決まっていて、その限られた台数の中で日本人が欲しい価格設定に
なっているから、価格は変わらないよ!無数限に輸入出来るなら安くなるかもねw
486774RR:2010/05/08(土) 00:07:59 ID:dLngV3qA
しかもハーレーは並行車のメンテ拒否るだろ。
高年式なのに保証なくて、有償でもディーラーに見放されたらキツイ。
487774RR:2010/05/08(土) 00:17:19 ID:esG+FDVv
とボッタクリHDJが言っています
488774RR:2010/05/08(土) 09:38:37 ID:IHAHlv4f
みんなモジュール交換してる?
489774RR:2010/05/08(土) 17:28:19 ID:Np2sRd9v
>>488
ECMの事か?
490774RR:2010/05/08(土) 19:24:05 ID:yfWVQslS
883ってちょっと異質なんかな?

俺はもともとハーレーにはあまり興味がなかったのだが
たまたま試乗会に行って
883だけえらく気に入ったもんで


このスレ来てみたらこのノリかい(笑)
491774RR:2010/05/08(土) 20:46:44 ID:nk3I057d
883は最高のバイクだよ。
でもいわゆるハーレーとはビッグツインを指すし、883は安いからとバカにする人がいるので、いつかはハーレーだのハーレーハーレー言わない方がいいってだけ。
ビュエルと同じように、スポーツスターというカテゴリーのバイクでもあるしね。
小さくて安いハーレーなどと思わずに、スポーツスターというバイクに誇りを持って乗るのが○
492774RR:2010/05/08(土) 20:57:43 ID:4AyOuGbA
ごめん、
883買うぐらいならホンダのVTX750Sの方がずっといい。
493774RR:2010/05/08(土) 22:23:39 ID:TPS+0nYZ
>>491
ビューエルはビューエルっていうメーカーだろ
スポーツスターというカテゴリーではないよ
494774RR:2010/05/08(土) 23:35:46 ID:xwtA6mnZ
>>493
日本語読めますか?
495774RR:2010/05/08(土) 23:47:53 ID:DIPGz5Xr
それでも日本でのスポーツスターの位置づけは、本国アメリカに比べればまだマシじゃない?
アメリカじゃ思いっきり初心者向けと言われてるし、日本よりもバカにしてる人が多いようだぞ。
あっちは場所にもよるけどワインディングがほとんどないから、バイクでスポーツするという意識がないのも原因かもしれない。
アメリカンタイプでは883が最小クラスの排気量だしな。
日本では人気あるし認められてるけど、アメリカじゃ人気自体がないからね。
496774RR:2010/05/09(日) 01:31:26 ID:8SHGbxDC
>>492
下手な釣師だな。
497774RR:2010/05/09(日) 01:34:40 ID:W/MhBi7w
だって最近のスポーツスターって格好悪いんだもん。
XLHの頃は良かったが。
498774RR:2010/05/09(日) 01:56:42 ID:4OTQBpNF
なんでスポスタ馬鹿にするの?
ナイトスターとか好きだけどなぁ〜
ちなみに俺FLTR乗り。
ツアラーばかり4台乗り継いできたが、たまに883に乗りたくなる。
499774RR:2010/05/09(日) 08:07:06 ID:+iNMACoO
500774RR:2010/05/09(日) 09:42:31 ID:AF8II4TW
スポスタばかにしてないでしょ。
ビッグツインとは別物だってだけで。

少しバイクに詳しい人に「なに乗ってるの?」って聞かれたら、「スポスタの〜」って答えなきゃ分からないでしょ?
たとえばローライダーやファットボーイ、ローキンならそういう風に答えるだろうし。

それなのになぜか?最初から「ハーレーに乗ってる」と答えたがる人がいる。
ハーレーじゃ分からないでしょうが。
特に素人にはハーレー=FL系だから余計な勘違いされるし、なんだ小さいのかとか言われて、がっかりさせられる方の勘違いだよ?
もしスポスタで分からない人だったら、「ハーレーなんだけど、小型でスポーツ系のやつだよ」と答えればイイんだよ。
ハーレーだハーレーだと言いたいのかもしれないけど、今はハーレーにも水冷あるし性格も価格も大きさもピンキリだし、いったい何種類あると思ってるの?

バイクなに乗ってるの?と聞かれて、スズキだよと答えたり、やっぱりスズキ最高とかいつかはスズキなんて答える人少ないでしょ?
仮にそれが隼だとしたら、スズキのフラグシップモデルだからまだ分かるけど、スズキでも小排気量とか原付だったら笑い話にもならないよ。
501774RR:2010/05/09(日) 09:59:28 ID:AF8II4TW
原付乗り同士が、それを分かってて「なに乗ってるの?」なら「スズキだよ」って答えるのもわかる。
それでも遠まわしな言い方だから、車種言えよ?って思う人もいるかもしれないけど。

メーカーで答えるなら、一般的にはそのメーカーの上位機種に乗っている場合だよ。
ウルトラ乗りとかで人を小ばかにするタイプのジジイは、ダイナやソフティルも認めないようなとこあるらしいけど、エンジン一緒だからね、ABは違うけど。
逆に、同じエンジンなのにうすらでかいの乗ってるなぁと言えることもできる。
バイクでもクルマでも基本はエンジンだから。
スポーツシリーズはエンジン違うし。

オレはビッグツインでもツーリング系じゃないけど、ハーレーだハーレーだと言う前に必ず、「いかにもハーレーなでかいのじゃないよ」って言うよ。
というか逆に、ハーレーだハーレーだ言ってウルトラだと勘違いされるの嫌だからね。
502774RR:2010/05/09(日) 10:01:41 ID:W/MhBi7w
>>500
> それなのになぜか?最初から「ハーレーに乗ってる」と答えたがる人がいる。
> ハーレーじゃ分からないでしょうが。

定期的にこういう屁理屈を垂れる奴が出てくるな。
ハーレーに限らず、いやバイクに限らず日本では「外車」はメーカー名で
呼ぶケースが圧倒的に多いという事実を無視して、偏屈なこと言うな。
503774RR:2010/05/09(日) 10:08:53 ID:5wo/ZmqW
>>501
TW乙
504774RR:2010/05/09(日) 10:17:02 ID:AF8II4TW
>>502
まあそうだけど、下位機種でそれやって恥かくのはお前だから。
それでもいいならやってろよ、スポでいつかはハーレーw
505774RR:2010/05/09(日) 10:23:15 ID:W/MhBi7w
>>504
俺はスポスタなんか持っていないわけだが、
恥のかきっぷりはスポスタをハーレーと呼ぶ常識人よりも、
妙な屁理屈ふりまわすお前さんの方が数段上だわ。

街中で「あそこにType-Iが停まっている」とか「320TEが走ってる」とか言って
周りからドン引きされてろw
506774RR:2010/05/09(日) 10:24:59 ID:AF8II4TW
スポ乗りだったら、「こいつに乗りたいから買ったら、たまたまハーレーだった」くらい言ってもらいたいもんだけどな。
見えないとこで車種を曖昧に隠してハーレーだと威張っても、現物見せれば「なにこれ小さい」になっちゃうんだから。
一番ちっこくて安いベンツ乗って、「オレはベンツ乗ってんだよ、ベンツ」と言ってる奴がいたらどう思う?どう言われる?

はじめから自信を持ってスポーツスターだって言ってやれよ。
愛馬がかわいそうだぞ。
507774RR:2010/05/09(日) 10:27:46 ID:31VIOUJC
おれもハーレーハーレー言うの、あんまりすきじゃない。
なんてバイクに乗ってるのって言われるとエレクトラグライドですって言うな。
当然エレグラなんて名前、知らない人が多くて、ドコのメーカーって聞かれて初めてハーレーですって。

けど、世間的にハーレーという名称だと、ヘリテイジやウルトラみたいなのを連想している気がする。
スポスタのオーナーさんでも店に来るまでスポスタの存在知らなかった人いたくらいだし。


で、ちょっと質問なんだけど。
みんなはバイクの形を聞かれたらどういってる?
ちなみに俺の場合は・・・。
FXDX:::黒いエンジンのSRみたいなバイク
FLHTC:::前にお面みたいなのがついてるバイク
色々試しているんだが、中々伝わらずに困っているんだ。
すまんが、みんなの話も聞かせてもらえないか。
508774RR:2010/05/09(日) 10:29:58 ID:AF8II4TW
下位機種乗って、メーカー名を振りかざす方がよっぽど屁理屈だからw
そこまでしてハーレーだと言いたいか?
なんの為に?
そんなにスポーツスターって言いにくいか?

オレは前に883乗ってたけど、必ずスポの883に乗ってると言ってたぞ。
1200とは全然違うから、勘違いされても困るし。
詳しくない人には、小さいけどハーレーなんだよと説明していた。
509774RR:2010/05/09(日) 10:32:17 ID:W/MhBi7w
>>507
> みんなはバイクの形を聞かれたらどういってる?
「大型バイク」

> 色々試しているんだが、中々伝わらずに困っているんだ。
他人に俺のバイクの形を伝えなければならない局面にもなったことがないので
伝わらなくて困った経験など一度もない。
510774RR:2010/05/09(日) 10:34:50 ID:AF8II4TW
>>507
エレグラならむしろハーレーと言った方が分かりやすいでしょ。
FXDXなら、エンジン一緒だけどいわゆるハーレーより細身のスポーティな奴とでも言えばいいんじゃないの?
それ以上は口では説明できないよ、見てもらうしかない。
511774RR:2010/05/09(日) 10:37:52 ID:W/MhBi7w
>>506
> スポ乗りだったら、「こいつに乗りたいから買ったら、たまたまハーレーだった」くらい言ってもらいたいもんだけどな。
それこそ実に安っぽい薄っぺらなスノビズム。

> 一番ちっこくて安いベンツ乗って、「オレはベンツ乗ってんだよ、ベンツ」と言ってる奴がいたらどう思う?どう言われる?
別に何とも思わない。
「W168乗ってんだぞ」と言ってる奴の方がイタい。

実際俺も他人様に「FLSTFに乗っている」なんて言わない。
何に乗っているか聞かれたら「ハーレーだ」で話を終わらせる。
知らない人にオタ的なコダワリを開陳するような真似は恥ずかしくてできん。

> 愛馬がかわいそうだぞ。

うわー、キモい奴。
512774RR:2010/05/09(日) 10:41:12 ID:AF8II4TW
>>509
大型バイク?お前はそうやって見栄を張ってるのかw
ハーレー、SS,ツアラー、オフ車、単気筒、ネイキッド、ジャメリカン・・・なんでも一緒かよ?
お前もしかしてジャメ乗りだろw
513774RR:2010/05/09(日) 10:43:52 ID:AF8II4TW
>>511
お前はジャメ乗りなんだろ?
鉄馬のご機嫌はいかが?www
愛馬を大切にしてやれよwww
ほんと、洒落の通じないアイアンホース使いだなw
514774RR:2010/05/09(日) 10:45:32 ID:W/MhBi7w
> 大型バイク?お前はそうやって見栄を張ってるのかw
バイクで見栄張るほど貧乏じゃない。

> ハーレー、SS,ツアラー、オフ車、単気筒、ネイキッド、ジャメリカン・・・なんでも一緒かよ?
バイクに興味ない人には全部同じだろ。

> お前もしかしてジャメ乗りだろw
今のところ違う。
もうすぐVT750Sを買う予定。
515774RR:2010/05/09(日) 10:47:54 ID:AF8II4TW
>>511
お前、大型バイクの一言で済ますんじゃなかったのかよ?
やっぱハーレーって言うのかw
ファットとでも言っとけばバカにされないと思った?
やっぱりジャメじゃなくてスポ乗りくせぇなこいつ。
いつかはハーレーっすよね、鉄馬乗りさんw
516774RR:2010/05/09(日) 10:52:16 ID:AF8II4TW
>>514
お前、発狂して支離滅裂なんだよw
>バイクで見栄張るほど貧乏じゃない。 とか、どこまで見栄っ張りなんだ?
まあお前が恥をかくのはどうでもいいから、好きにしなさいw
517774RR:2010/05/09(日) 13:33:26 ID:d8F1Oqa2
ローライダーだけどSAで年配の人に「お兄ちゃんの単車格好良いねえ、250くらい?」て言われた時はガックリきた
一般の人の中ではやっぱりハーレー=ヤッコなんかなと思った
でもスポは前にも乗ってたし大好きだよ
518774RR:2010/05/09(日) 15:36:53 ID:MoAwsHGl
>>50
>もしスポスタで分からない人だったら、「ハーレーなんだけど、小型でスポーツ系のやつだよ」と答えればイイんだよ。

言いたい事は分からんでもないが、
スポーツ系ってのが違くね?
スターの綴りで上で悶着あったがw
ポジションもスポーツスターのブランドでもXL1200Cみたいなフォワードコントロールが有ったり、
その他のXL系のミッドコントロールが有ったり、
はたまたXR系のバックステップが有ったり。
お前が何を持って小型のスポーツ系と言っているのかが分からんw
ライディングポジションで言えば、ビッグツインもフォワードコントロールやミッドコントロールの車種有るから、
お前の言う「ハーレーなんだけど、スポーツスターよりも大きなスポーツ系のやつだよ」
て事にならんか?
519774RR:2010/05/09(日) 15:38:14 ID:2EmIAUN0
>>517
大きくて200万越えのビッグツイン、ローライダーでも250に見えるなら、スポなら125と言うかもなそのナンシーw
別にナンシーにどう思われようといいし、ナンシーを意識するならシャドウかドラスタ400のクラシックでも乗ってればいい。
520774RR:2010/05/09(日) 15:40:40 ID:MoAwsHGl
間違えた>>518
>>500へのレスだ。
521774RR:2010/05/09(日) 15:45:55 ID:31VIOUJC
>>507です。

>>509
おれは全然伝わらなくて、出前のバイク(カブ)になったことあるw
確かにツアーバックあって、ロアーフェアリングあるから間違いではないがw

>>510
そもそもハーレーという表現自体があんまりすきではないんだ。
ハーレー持ってんだよ、金持ってんだよ、風に言う諸先輩を多く見てて。
前に書いてた人いるけど、『俺のホンダ、俺のトヨタ』なんていわないし。
けど、外車になると自然にメルセデスやらBMWやらドゥカティやらになるんだよな。
そう思うとなんでも良くなってきた、FLHTCは出前カブの豪華版とでもしておこうかw
522774RR:2010/05/09(日) 16:05:37 ID:2EmIAUN0
>>518
細かいことにいちいち突っ込んでも仕方ないが、そもそも名前がスポーツなんだし、素人にはスポーツとでも言っとけば十分じゃねえか?
フォワコンのスポで攻める奴は少ないと思うが、バンク角はダイナ系の比較にならないほどあるし、ただステップ変えて車高変わったりしてるだけの違い。
同じ883ならエンジンもフレームも一緒だしな。

883と1200はフレーム一緒でも別物に近い乗り物だが、もし883に1200のエンジン積んだなら、それは元が883でももはや1200と言わなければならないと思う。
やはりエンジンで分けて考えるべきだろ、883・1200・TCのAとB・水冷と。

というかスポでもビッグツインでも、お前らにとっては大事なもんかもしれないが、そんなもんに大した関心持ってないから、一般人は。
自意識過剰過ぎだし、細かく説明する必要もない。
スポなら小さくて細いハーレーで、ツーリングならでかくてゴテゴテとしたハーレー、その他は普通のハーレーでいいだろが。
ただ何も言わずにハーレーと言うと、自動的にでかくて高いツーリングだと思われてしまうということで。

あと一般人・素人が一番気になるのは、ハーレーかホンダかということより、見た目の大きさ、特に排気量と値段なんだよ。
だからナンシーといくらちゃんがたくさんいるわけだし、とりあえず排気量と値段を言っとけば良いと思うけどな。
オレは排気量はすぐに答えるけど、値段は多くの場合に誤魔化して答えないよ、嫌味になる場合があるから。
523774RR:2010/05/09(日) 16:10:01 ID:iTpe/Tyh
ハーレーでいいよめんどくさい
524774RR:2010/05/09(日) 16:12:08 ID:Z/jxH7Cl
ヒーレー  カニ目でいいよまんどくさい 
525774RR:2010/05/09(日) 16:22:57 ID:iTpe/Tyh
526774RR:2010/05/09(日) 16:36:24 ID:8SHGbxDC
>>522
昔々教習所で大型取れない頃に、
883買ってエンジンの腰から上1200に換装した方が良いのか、
だったら、最初から1200買った方がよくね?
って議論も有ったりしたしなw
まぁ、他人様に迷惑かけない限り好きなの乗って好きに自分のバイク表現すれば良いんだよなw
527774RR:2010/05/09(日) 16:43:34 ID:2EmIAUN0
>>526
大型免許の問題と、883と1200ってなにか関係があるのか?www
528774RR:2010/05/09(日) 16:44:00 ID:kFb15NHA
>>525
このタンクは既製品なのかね
それとも店がペイントしてるのかね
529774RR:2010/05/09(日) 16:48:45 ID:W/MhBi7w
>>526
腰上換装ではなくボアアップだろw
価格的には883&ボアアップの方が若干1200より安く収まる程度の差だったな。
530774RR:2010/05/09(日) 16:52:43 ID:iTpe/Tyh
>>528
分からないけど、ヤマハのロゴも残してるあたり、こだわりがあるのかないのかよく分からないバイクだわ。
でもこういうデタラメさもまたよしと思う。
531旧F650のり:2010/05/09(日) 16:53:28 ID:b3wmo9N6
特にバイクに興味ないやつにどんなバイクか聞かれたら「BMW」
これで原付やビグスクではないぐらいは伝わる。
主に女向けの回答ね。
男のバイクに乗ったことのない奴になら「安いBMW」
これで後から質問は続きません。十分。
モデル名なんかBMWもハーレーもドカティも、たいてい知りません。
国産なら「ホンダの1300cc」ぐらいでいいんじゃね?
532774RR:2010/05/09(日) 16:56:34 ID:2EmIAUN0
自分の愛車を、「ふーんこんなんでもハーレーなの・・・」とか言われるの嫌だろうし、さらに排気量やら値段やらで突っ込まれるの嫌だろうから書いてるの。
あまりいないとは思うけど、ハーレーだからと人に羨ましがられたり自慢したい人は、スポスタ絶対に買ってはいけない。
褒めてくれる人も多いだろうし、面と向かってバカにもされないだろうけど、やましい気持ちで買った人は、自分のはチープハーレーだっていう呪縛から逃げられないから。
ハーレーだから自慢とかそんなの関係ないって人ならいいけどな。

ヴァージンハーレーとか見てみ?
883買って「いつかはハーレー」だの「ハーレーだから注目されて嬉しい」だの「マフラー変えたらハーレーサウンドで振り返って見てもらえる」とか痛々しいのがたくさんいるから。
533774RR:2010/05/09(日) 17:01:47 ID:iTpe/Tyh
ハムスターはなかなかうまいこと言ったはずなのに誰も構ってくれないのな。
534774RR:2010/05/09(日) 17:14:18 ID:W/MhBi7w
ヴァージンハーレーに出てくる人間でハーレー乗りを語るのは
チャンプロードや、今は無きライダーコミックに出てくる池沼で
バイク乗りを語るようなものではないかと思う。
535774RR:2010/05/09(日) 17:39:13 ID:8SHGbxDC
>>527
時代背景の説明だよw
>>529
すまんそうだったボアアップだw
536774RR:2010/05/09(日) 17:42:17 ID:8SHGbxDC
>>532
スレ違いだが、好きでノーマルのビッグスクーター乗りと、
バカスク乗りの罵り合いみたいなだよな。
興味のない人にはどーでも良い事なのによw
537774RR:2010/05/09(日) 17:44:18 ID:iTpe/Tyh
そんなに気負わなくても良いんではないかと
538774RR:2010/05/09(日) 17:47:25 ID:faa9yVaX
883は散々だな・・・

XRはどうなの?
スポスタ軍団からは仲間と思われなくて、ビッグツイン乗りは全く興味なし。

一般人に説明する時は「ハーレーなんだけど全然ハレっぽくないレーシングタイプ
でね・・・」と説明するのが正しい対応なんだろうか。
539774RR:2010/05/09(日) 17:50:13 ID:HjkmI9GV
tesu
540774RR:2010/05/09(日) 18:13:38 ID:8SHGbxDC
上レスでもスターの綴り云々で揉めたって書いたが、
日本だと、ハーレー(ヤッコカウルのクルーザーとカウル無しのクルーザー)と一緒クタにすると、
必ず排気量やデコレーション量(いかに金掛けたかwとか)で「ハーレーでも◯◯は◯◯だから、一緒にすんな」
みたいなのが湧くから、日本人にもイメージし易いカテゴリーに別けて欲しいよなw
エンジン水冷か空冷かでまず別けて、
後はライディングポジションで別けるw
フォワードコントロールはライディングポジションがビッグスクーターみたいで楽々
ミッドコントロールは好みでステップ位置後ろにやれば(キットで)カフェレーサーへの改造素材としてw
そのママ乗るもよし「改造してヨーロピアンなお洒落なカフェレーサーにも成りますw」
みたいなw、XRはスタンダードとXも同じダートラXR750のレプリカとして20数年前の日本車のレーサーレプリカみたいな扱いでw
541774RR:2010/05/09(日) 18:15:41 ID:aWPyCFzO
ビッグツイン専用スレなんかないけど、スポ乗りはスポスレという楽園があるんだから、そっちの方が居心地いいだろうに。
スポ乗りでハーレーだとアピールするのを嫌がったり、ヤッコやコスプレを嫌がってる人は多いんだよ、いい悪いは別にして。

スポはスポだけでミーティングやったりするけど、スポ禁のミーティングなんかないだろ?(差別的なヤッコ会にはあるのかもしれないが)
スポ禁をやったら差別だし、かなり感じ悪いと思うけど、そんなことは絶対しないから。
逆に、スポのミーティングなのにビッグツインは浮くだけだし、中には露骨に嫌な顔をする人だっているわけで、そりゃ仕方ない。
スポーツスターの世界にビッグツインは入りにくいけど、ビッグツインの世界にはスポーツスターが入れる優しさがある。
その辺を考えれば、スポーツスターをハーレーだハーレーだと必要以上にアピールするのがアホだと気付かないか?
ビッグツイン乗りはスポも仲間だと認めているのに、むしろ認めていないのはスポ乗りや見た目だけで判断してる一般人だぞ?

大昔、国産(ジャメの400が中心)のカスタム雑誌の写真撮影会に、ビッグツインに乗った奴がわざわざきて、「国産は卒業、いつかはハーレーだろ」とかやってたのを見たが、最悪だと思った。
だったらまだ、ハーレーの中にジャメ400でやってきて、「いつかはハーレーに乗りたいですね、でも今はこいつが最高です」の方が許せる。
だがもしそのジャメ乗りが、「ハーレーもオレのシャドウ400も同じVツインのアメリカンだから大して変わらない」とやったら大顰蹙だろう。

アメリカとは違いスポはバカにされたりしてない。
だからといって、ヴァージンハーレーに出てくる人みたいにスポ跨って「いつかはハーレーですな、ガハハハー」をやっちゃたら最高に恥ずかしいってだけだ。
「いつかはハーレー」なんて下品に笑うのは、見栄っ張りなヤッコ親父の専売特許だ(ヤッコでも謙虚でセンスいい人いるけどね)

「いつかはハーレー」と言ってみたり、意味不明のハーレーどや顔アピールは、ハーレーを買う前の人にのみ許される。
たとえ883でも買う前なら「いつかはハーレー乗ってみたいな、ガハハハ」でぜんぜんOKだろ。
542774RR:2010/05/09(日) 18:26:19 ID:8SHGbxDC
とりあえず、一般のそこ迄メーカーや車種(メーカー内ブランド含め)に
拘りの無いライダーからみたら、
お前らが国産乗りから「ハーレーなら友達もハーレーの◯◯(お前らが格下だと思っている)に乗ってるんですよw」
何て言われたら、怒り狂うのが良くわかった。
543774RR:2010/05/09(日) 18:43:20 ID:W/MhBi7w
>>542
> 何て言われたら、怒り狂うのが良くわかった。
まったく理解を超えているよなぁ。
同好の人間どうしでなら車名まで区別してハーレー談義もいいだろうが
普通の人相手にそんなオタっぽい屁理屈こねてどうすんだよ、と思う。

俺もハーレーのバイク、ヤマハのバイク、トヨタの自動車にのっているが
誰かに「私も(ハーレー|ヤマハ|トヨタ)に乗っているんですよ」と言われても、
「はあ、そうですか」、以外に怒りも喜びも感じないけどなあ。
544774RR:2010/05/09(日) 18:46:23 ID:88uVJvQH
ある飲み会の席で、念願だったスポスタを買ったA君、「ついにハーレー買っちゃったよ!」とみんなに報告。
ハーレーといえば外車で高級なバイクと分かったらしく、まわりの皆は「凄いね〜」と絶賛の嵐。
A君はハーレーを嫌な意味で自慢するつもりなどなかったが、「ハーレーといってもスポスタだから小さいし金額も手ごろなんだよ」とは言わなかった。

そこへ離れた席からきた年配のBさんが、「なにA君ハーレー買ったんだって?」と乱入。
Bさんは昔FLHに乗っていたらしく、「で、今のハーレーは何ccなの?」とA君に聞いた。
A君、「僕のはスポーツスターなので883です」と答える。
するとBさん「なーんだ、若いのにハーレーなんていうからすげえと思ったら、小さいスポーティのことね、はいはい」とやってしまった。
場の空気が少し悪くなり、A君も気まずくなる。
そこでBさん、フォローのつもりで「いや、アメリカじゃ貧乏人のハーレーなんて悪口言う奴もいるけどね、スポーティだって一応ハーレーだから、200万近くする高級車だ、な?A君」
A君「100万そこそこです、はい・・・」
Bさん「そうなのか・・・」

はじめから自慢する気などなかったA君、そして馬鹿にする気などなかったBさん。
最初に「ハーレーといっても小さいやつで、みんなが思うような大きくて高い奴じゃないよ」と言っておけばと、後悔するA君であった。
545774RR:2010/05/09(日) 18:52:52 ID:8SHGbxDC
>>544
このコピペはヘタれヨーダコピペと同じくらい笑えん。
546774RR:2010/05/09(日) 19:05:41 ID:8SHGbxDC
>>543
国産は国産でレーサーレプリカ全盛時代からw
4メーカー間で罵り合っているんだよなw
男はKawasakiとか精密時計の様なHONDAとか
HONDAと互角なYAMAHAとか、
アンチノーズダイブフォークや空油冷等先端のレース技術を市販車にフィードバックしているならSUZUKIだ
とかwスレ違いですまんが日本のハーレー乗りと国産4メーカー乗りは同じだなw
外から見たら、ハーレー(日本製バイク)乗りなのに啀み合いしてるw
547774RR:2010/05/09(日) 19:12:34 ID:88uVJvQH
>>545
>>545は笑い話ではない、悲しい話だよ。

あと、スポ乗り同士なら種類が違ってもいがみ合いなんてしないし、それはビッグツイン同士でも同じだ。
他のハーレーを見下したり馬鹿にするのは、傾向として一部のヤッコ乗りと旧車乗りだろ。

スポ乗っていつかはハーレーなんてほざいてれば、誰からも馬鹿にされそうだけど。
548774RR:2010/05/09(日) 19:26:43 ID:aEbF6Aea
スポ乗りはバカにされて怒ってるみたいだが、自分たちも国産のジャメリカンをバカにしてないか?
549774RR:2010/05/09(日) 19:27:44 ID:ne39mr7L
バイク乗る季節になってきたから盛り上がってるなw
550774RR:2010/05/09(日) 19:45:59 ID:pmzEy620
>>547

>スポ乗り同士なら種類が違ってもいがみ合いなんてしないし

するだろ
1200と883で
やれ883が本来の排気量でベストマッチだの
883のせいでスポ全体が安いバイクに見られるだの
どっちがハレの底辺かって悲しい争いをしているw
551774RR:2010/05/09(日) 19:59:06 ID:b3wmo9N6
わざわざいがみ合うように作り話をしているのが >>547
552774RR:2010/05/09(日) 20:15:03 ID:V5C0T7dS
伸びてると思ったら・・・

おまいら仲良いよなw
553長島☆自演乙☆雄一郎:2010/05/09(日) 23:58:17 ID:tvQrVSaN
今日、鉄馬じゃ無く黒馬に乗ってきたが楽しかったわw
554長島☆自演乙☆雄一郎:2010/05/10(月) 00:20:57 ID:SHqXw0jA
競馬に興味は無いんだが、馬があんなにかわいいとは知らんかったw
ハーレーより乗馬にハマりそうだ罠www
555774RR:2010/05/10(月) 00:28:45 ID:qHvMueJI
マッハ555
556774RR:2010/05/10(月) 12:57:43 ID:jPTdgCgu
ネオン付けてる人いるじゃないですか


あれって羽根の生えたワンボックスの人達の仲間ですよね






デコトラの人も仲間ですよね
557774RR:2010/05/10(月) 13:58:43 ID:Pqg04Adk
>>556
純正品でネオン有るぞ。
公認パーツw
558774RR:2010/05/10(月) 14:03:47 ID:YXf+9SD5
ハーレーもそうだが、ネオン管ってバカスクやら痛単車といった
まともなバイク乗りから小バカにされやすい車種でよく見かけるわな。

でもあれって、他者からの視認性は格段に向上する。
考えようによっては安全に大いに貢献している…かも知れない。
559774RR:2010/05/10(月) 16:01:34 ID:qtrkMhHW
>>543
その台詞を「本物のZ2とはRSどうたら」と言って喧嘩してる空冷Zスレにも言ってやってくれ
560774RR:2010/05/10(月) 18:54:44 ID:yiOUbD+W
FURY $12999  VT1300CX 1354500円    
FURY(ABS)$13999  VT1300CX(ABS) 1428000円 
             
FXCWC $19499   FXCWC 2678000円 

1ドル91.5円で計算するとFURY 1189408.5円 VT1300CX 1354500円との差165091.5円に対し 
FXCWC 1784158.5円 日本価格 2678000円 差額は893841.5円 

ホンダなんか日本より輸出国のアメリカ価格のほうが安いので輸出車で輸送料がかかるとか 
輸出国に合わせて仕様を変更しているので価格が上がると言うのは言い訳です。 
これでハーレーのボッタクリ価格がよく分かりますね。 
(BMW、ドゥカ、トライアンフ、その他の外国製輸入車もボッタクリ) 
561774RR:2010/05/10(月) 20:12:39 ID:Pqg04Adk
価格比較厨は輸入車スレに必ず湧くなw
562774RR:2010/05/10(月) 20:12:55 ID:2sS/i6ea
750以下の国産アメリカンがおもしろくないのは分かるが、ロードスターとか1500クラスの国産アメリカンはどうなんだろ?
ハーレーより高性能で壊れないだろうことは分かるけど、乗ってみておもしろいのかな?
乗ったことある人いる?
563774RR:2010/05/10(月) 20:20:04 ID:YXf+9SD5
バルカンの1500なら試乗程度に乗ったよ。
トルクが太く、殿様ポジションだから加速感は素晴らしい。
競走すればたいして速くはないんだろうが、乗ってる本人は
充分楽しい速さだ。
ハーレーより高性能と言われているが、そんなに違わない。
似たようなもの。
このクラスは日本製お得意の高回転高出力型じゃないから、
日本車だから外車より高性能ってわけでもないな。
564774RR:2010/05/10(月) 21:35:45 ID:Bw5qc56x
ネオン、控えめに付けてみようかな。
あとでっかいラッパみたいなクラクション付けてみたい。
ごめんバカで。
565774RR:2010/05/10(月) 22:36:36 ID:Pqg04Adk
566774RR:2010/05/11(火) 02:03:46 ID:qy+lbZ/+
>>560
ボッタクリ価格でいいんだよ。
安くて買いやすくちゃ意味がない。
一部の余裕のある人にしか買えない物じゃなきゃダメなんだよ。

免許取立ての小僧が簡単に買えるような値段のバイクならわざわざ乗ったりしない。
車にも当てはまるだろ?性能やコスパだけを追い求めるなら高級外車を買う人など居ない罠。
趣味性の強いバイクなら尚の事、ガキのオモチャじゃダメなんだよ。

安物じゃ所有欲を満たせない。
それじゃダメなんだよ。
567774RR:2010/05/11(火) 02:15:31 ID:xnHiCiHS
ていうか、アメリカで生産して日本に輸出しているバイクの日本価格が
アメリカより高いのをボッタクリと言うのに、
日本で生産してアメリカに輸出しているバイクの日本価格がアメリカより
高いのは良心的なのか?

愚者はボッタくられても気づかないって本当だな。
568774RR:2010/05/11(火) 03:01:05 ID:KbMBznhr
もまいら今度のドラッグゲームスはどうする?
569774RR:2010/05/11(火) 03:05:40 ID:kJARmMD0
今が日本とアメリカの経済状態からしても不釣合いな
異常な円高である事も知らない愚者にそんな事言われるなんて
570774RR:2010/05/11(火) 07:47:36 ID:M1dPxBFh
んなことないよ。
アメリカはインフレのため、20年前と比べて7割近く物価が上がってる。
日本は20年前と比べて、10%も上がっていない。
円はデフレのため100円での購買力は20年前と比べてほとんど変わってないけど、
アメリカ国内では1ドルで買える購買力がそれだけ下がってる。
名目では円高なんだけど実質ではたいした円高ではないんだな。
だから100円前後ぶらぶらがちょうどいいんでないかな。
571774RR:2010/05/11(火) 07:49:40 ID:2U5PVcuc
円安になればすぐに値段を上げるのに円高になっても値下げはしません
572774RR:2010/05/11(火) 09:30:29 ID:a/DGlbzW
少しは世の中の仕組みを勉強汁、カス共w
573774RR:2010/05/11(火) 10:08:27 ID:xnHiCiHS
為替レートの話じゃないよ。
 ハーレーは生産地より輸出先で買う方が高い、ボッタクリだ!
 ホンダは生産地より輸出先で買う方が安いぞ
という物の見方が愚かだと言ってるんだよ。

どっちも日本で高くてアメリカで安い等々で日米価格差がつくわけで、
ホンダはその差が輸送コストというハンデを跳ね返してまだ余りある。
つまりホンダは日本人相手にコストを下げる努力をしていない。
端的に言えばボッタクリ。

日本人ならこう考えるべきだろう。
 ホンダは輸出先より生産地で買う方が高い、ボッタクリだ!
 ハーレーは輸出先より生産地で買う方が安いぞ
まあ、アンチハーレーはアメリカの奴隷みたいなのばっかりだから
こういう発想には至らないんだろうね。
574774RR:2010/05/11(火) 10:33:36 ID:M1dPxBFh
ちゅうかさ、輸送コストとか関係なくないですか?
ホンダって、アメリカで販売されるバイクも車もほとんどアメリカ現地生産だと思うんですが。
4輪なんて8割以上現地生産だよね。
575774RR:2010/05/11(火) 10:43:39 ID:xnHiCiHS
576774RR:2010/05/11(火) 10:59:21 ID:JwKaYxaX
輸出コストが加算されているアメリカ仕様よりも高いなんて、ホンダは日本人相手にぼったくってる!

ってことか
577774RR:2010/05/11(火) 11:02:53 ID:2U5PVcuc
ホンダを棚に上げてHDJのボッタクリを正当化しているあわれなディーラーの中の人こんにちは
578774RR:2010/05/11(火) 11:06:48 ID:xnHiCiHS
販売価格は市場規模や販売地での販管コストなども係ってくるので、
ホンダ車が生産国の日本で買う方が高いなんてこともあるだろう。
バイクに限らず、北米マーケットをメインとした日本製工業製品には
よくある事だ、ウォークマンとか一眼レフカメラとかもそうだね。

俺が言いたいのは、
ハーレーは輸出先で高い、ホンダは輸出先で安い、だからハーレーはボッタクリ
なんて発想する奴は、ものすごく馬鹿でアメリカ脳だということ。
まだ、ホンダは日本でボッタクリしていると考える方がまとも。
579774RR:2010/05/11(火) 11:17:39 ID:xnHiCiHS
>>577
「棚に上げて」の用法が間違ってる。
お前は馬鹿なんだから自覚するようにw
580774RR:2010/05/11(火) 11:17:44 ID:kfcWzt7B
バイク屋の工賃が安くてバイク本体も(高く)売らないと生きてゆけないつうのもあるんでない?
近所のバイク屋がそう。よくそんな手間賃でやるなと感心する。
581774RR:2010/05/11(火) 11:39:53 ID:xnHiCiHS
>>580
そういうのもあるかもしれないね。
馬鹿なアンチはハーレーの本国価格と日本販売価格差を見て、鬼の首でも
とったように日本が高いと言ってるが、常識ある人間が見れば、輸送コスト
日本向けのローカライズ、日本販社のマージン等を考えれば、かなりの
バーゲンプライスだとわかる。ハーレーはホンダと違い、輸出先仕様車を
ガンガン生産しているわけじゃないからね。
ハーレーは新車車両を比較的安く売り、アフターパーツやサービスなどで
儲けるというスタイルを取っているのは明らか。
新車を定価で買ってくださったお客様に、安い工賃で後々の面倒を見ると
いった町のバイク屋さんとは、商売のやりかたそのものが違うわな。
582774RR:2010/05/11(火) 12:23:25 ID:CMyONqAF
HDJディーラー関係者乙

日本での価格は本体その他すべて高いよ。
しかも無意味に高い。
みんなは、それでもイイって無駄に高いものを買って喜んでるわけだし、それはそれでいいだろ。
仮に無駄に高いものを買わされていると知らない人がそれを知っても、文句言わないと思う。

ただハーレーっぽいバイクは国産には少ないし、新車はHDJでしか買えないから買ってるだけだよ、自分の場合は。
二輪車として価格だけの価値があるとは思えないが、選択肢の関係上で仕方ない。
でも規制の関係で、今の新車〜今以降のハーレーには興味ないので、おそらくもう買わないと思う。
旧車に乗る気はないし、エボあたりの中古を買う気にもならないから、今のがダメになったらハーレーはもう乗らない。

購買層も高齢化してるし、今の若い子にはハーレーブランドなんて大して意味を持たないから、かなり厳しいと思うけどな。
インジェクションで喜んでる人もいるけど、嫌になってすぐ売る人が多いのは中古市場を見れば分かる。
二輪業界全般が厳しそうだけど。
583774RR:2010/05/11(火) 12:34:38 ID:xnHiCiHS
>>582
> HDJディーラー関係者乙
ここまで読んでお前も馬鹿とわかった。
584774RR:2010/05/11(火) 12:38:04 ID:CMyONqAF
国産だろうが外車だろうが、大型バイク自体が無駄と浪費そのものだからね。
ハーレーが無駄と浪費の頂点かもしれない。

クルマもバイクもパソコンで設定するような感じになって廃れてきた。
少し古いくらいじゃ大して変わらないし、ローテク旧車だって結局は自分で触れない、触りたくない人が多いわけだが。
自分自身で整備カスタムする「可能性」が減れば減るほど、趣味としてのクルマ・バイクは廃れる一方だと思うな。
時代も実用性重視の方向だし、いま元気がある市場は原付二種のスクーターだもんな。
585774RR:2010/05/11(火) 12:46:35 ID:CMyONqAF
>>583
お前が関係者か、新参ハーレー信者の馬鹿と分かった。
誰がどうみても、ハーレーが良い工業製品を日本に適正価格で輸出してる優良企業とは思えないから。
ハーレーの歴史を見れば、とんでも会社だってことくらい一目瞭然だろうが。
ブランドイメージとブームだけで生き残ってきた会社じゃねえか。

お前はヴァージンハーレーのサイトでも行って、ハーレー万歳してろよw
ハーレー乗ってても、価格設定に不満持ってたり、HDJやディーラーが嫌いな人間多いから。
586774RR:2010/05/11(火) 12:49:54 ID:xnHiCiHS
>>582
> 新車はHDJでしか買えないから買ってるだけだよ、自分の場合は。
大嘘。
ハーレーは北米大陸をはじめ、世界中で買える。
なんでお前はその中でHDJで買う事を選んだんだ?
北米が安くてHDJがボッタクリだと思うのなら、北米から買えばいい。
誰も禁止なんてしていないし、売ってくれと注文すれば売ってくれるぞ。

そして、日本まで輸送してガス検を含め予備検通してナンバー受けて、
万一壊れた時の保障は日本じゃ効かないリスクもふまえて乗ればいい。
HDJの価格が意味の無いボッタクリなら、なぜそうしないんだ?
馬鹿だからか?
587774RR:2010/05/11(火) 12:50:31 ID:0qaDE5B8
588774RR:2010/05/11(火) 13:37:30 ID:CMyONqAF
>>586
めんどくせーからだよ、バーカw
そこまでするほど金に困ってねーから、HDJにボッタくらせてやってるだけだw
589774RR:2010/05/11(火) 13:38:33 ID:QRGq243u
>>585
そんなに嫌なら買わなきゃいいだけだと思うが・・・

そうだ、あんた並行輸入でハーレー売ったら儲かるんじゃね?
今は誰もしてないからチャンスだぜ。
590774RR:2010/05/11(火) 13:50:40 ID:CMyONqAF
>>589
だからもう買わないって書いてるじゃん。
今のは気に入ってるし、価格がぼったくりでも買ったものはもう仕方ない。

並行でハーレー売る?
そんな商売でハーレーと関わっていいことなんかないし、だから誰もやってない。
しかも落ち目で下火になってるものに手なんか出せないよ。
591774RR:2010/05/11(火) 13:51:10 ID:0qaDE5B8
まあ確かに高いからパーツは個人輸入してるけど。
それでもデラで付けてくれるし。
592774RR:2010/05/11(火) 13:54:04 ID:xnHiCiHS
>>588
> めんどくせーからだよ、バーカw
手間を金で買ったんだろ?
その金額が妥当だからそうしたんだろ?
品物に対する価格だけしか考えず、手間やサービスに対する金額を評価
できないようなアホウが、物の値段を語るなんざ、ヘソで茶が沸くわw

お前は「ダイヤモンドなんて土に埋まってるんだからタダが妥当だ」とか
いうぐらいの超絶馬鹿なんだよ。わかったかい?
593774RR:2010/05/11(火) 14:07:15 ID:CMyONqAF
>>592
その手間賃でボラれてるって言ってんだよしつけー馬鹿だなw
そしてボラれてるの分かってるけど、あえてくれてやってるわけだ。

トラブル続出するハーレーで、並行車のメンテを拒否するのがアコギなHDJのやり方だ。
よく読んでヴァージンハーレーのサイトに帰れよ、HDJの回し者が。

お前がもし一般ユーザーなら、ボッタクリ商品を買った悔しさを紛らわそうとして、HDJを正当化擁護してんじゃねえ。
みんなはボッタクリ価格だって分かってるし、それでもイイって買ってるわけで、コスパの良いお買い得バイクだなんて誰も思ってねえよw
594774RR:2010/05/11(火) 14:19:37 ID:CMyONqAF
>>592
お前の必死さを見ると、販売サイド側の馬鹿だって分かるけど、早けりゃ数年で路頭に迷うかもしれないから、身辺整理やっとけよ。
どっかが後釜引き受けるだろうし、社外パーツも豊富だからユーザーとしては致命的ではないと思うが。
ボッタクリの恩恵で、そこそこの給料もらってるだろうからなw
595774RR:2010/05/11(火) 14:21:32 ID:xnHiCiHS
>>593
> その手間賃でボラれてるって言ってんだよしつけー馬鹿だなw
> そしてボラれてるの分かってるけど、あえてくれてやってるわけだ。

だから、なんで黙ってボられてるんだ?本当にアホだろ。
ディーラーのマージンが高い外車を個人輸入するなんて普通だろ。
なんでそうしない?金払う方が楽だからそうしたんだろ?
それはお前が、手間賃を妥当だと見ているという事なんだよ。

そうじゃなく、本心で高いと思いながら無駄金を使ったと言い張るなら
あれか、「俺のフェラーリはコーンズで買ったんだぜ」と見栄を張るのと
同じ心理か、そりゃとんだブランド脳だな。
どっちにしても超絶バカだ。
物の値段をあれこれいえるほどのオツムは持っていないバカだ。
596774RR:2010/05/11(火) 14:22:47 ID:rp/HVUyZ
どこのハレスレでも一度は価格比較厨との罵り合い(自分の考えが正しいって前提で)
が有るよなw
597774RR:2010/05/11(火) 14:25:06 ID:xnHiCiHS
>>594
> お前の必死さを見ると、販売サイド側の馬鹿だって分かるけど、
自分をバカにするのはきっとHDJの回し者だ、なんて考えているようだが、
残念ながらお前は誰がみても正真正銘の愚か者だよ。

俺はハーレーの新車は2台買ったが、2台ともHDJでは買っていないw
598774RR:2010/05/11(火) 14:25:22 ID:rp/HVUyZ
>>594
HDJの社員が路頭に迷うならその前に、
国内4メーカーの販売店が危ねえぞw
599774RR:2010/05/11(火) 14:32:43 ID:CMyONqAF
>>594
じゃあお前はブログやHPで「ハーレーは全てが高い」みたいに言ってる人たちに、ことごとく誹謗中傷メールでも送ってやれw
驚くほど多いぞ、ボッタクリを嘆いている人は。
お前の大好きなwヴァージンハーレーでも、いろいろ高いと嘆いている鉄馬(笑)オーナーたくさんいるだろ。
そいつらに言ってやれ、超絶バカだとw

少なくとも、ハーレーの本体その他が安いだとか妥当な価格だなんてほとんど聞かないし、あれば出してみろよ無能工作員。
お前のような無能工作員が暗躍してる2ちゃんのここだけだよw
お前のせいで、ハーレーの新車はますます売れなくなるw
600774RR:2010/05/11(火) 14:34:28 ID:CMyONqAF
>>598
だから二輪業界はみんな危ないって
601774RR:2010/05/11(火) 14:39:00 ID:T7ZnGbkZ
ヴァージンハーレーの掲示板に、ハーレーはボッタクリというスレたてたら面白いだろうなw
ものすごい早さでスレ削除され、アク禁になるよ。

でも、ハーレーの価格設定は妥当というスレなら削除はされないw
反論がでたらすぐに削除されるだろうけどw
602774RR:2010/05/11(火) 14:44:08 ID:xnHiCiHS
>>599
なんだか、
デブの小学生が「なんでボクだけいじめるんだよー」と両手ぐるぐる回して
涙流しながらロボコンパンチで向かってくるような光景を見た思いだ。

> お前の大好きなwヴァージンハーレーでも
> お前のような無能工作員が暗躍してる2ちゃんのここだけだよw
普通ならこんなのはただの煽りだとわかるんだが、
お前の場合は、なんか本気でこう思っていそうだなw
603774RR:2010/05/11(火) 14:46:03 ID:rp/HVUyZ
>>600
だから、4メーカーの販売店のが先に逝くってw
604774RR:2010/05/11(火) 14:49:00 ID:dWTLqteX
>>597
>>俺はハーレーの新車は2台買ったが、2台ともHDJでは買っていないw

じゃあお前xnHiCiHSもやっぱりハーレーがボッタクリだと思ってんじゃねえか。
適正価格だと思うならHDJで買ってやれよしみったれジジイ
能書きばかり達者などケチが矛盾だらけの講釈たれてんじゃねえ
605774RR:2010/05/11(火) 14:51:15 ID:xnHiCiHS
>>604
> じゃあお前xnHiCiHSもやっぱりハーレーがボッタクリだと思ってんじゃねえか。
いいや。

> 適正価格だと思うならHDJで買ってやれよしみったれジジイ
お前は、適正価格だと思ったものは片っ端から購入するのか?
買い物依存症ってやつか。
606774RR:2010/05/11(火) 14:53:15 ID:dWTLqteX
こいつ→xnHiCiHS、ちょっと前にこ汚い883の写真UPした、統合失調症のバカだなw
そりゃ883なら手軽に買えるしHDJに文句もないわw
607774RR:2010/05/11(火) 14:56:25 ID:xnHiCiHS
>>606
なんで馬鹿を馬鹿と言ったら突然お前が怒りだすんだ?
しかも脈絡なく根拠もクソもない大ハズレな認定をするところも
例の馬鹿とソックリw
608774RR:2010/05/11(火) 15:21:19 ID:hghhLmMC
ID:xnHiCiHS←こいつ、前にスポスタのことSPORT STERだと知ったかぶりした自閉症じゃんwww
お前らはSTERをSTARだと思ってるとか、そんなこと誰も言ってないのに

毎日毎日2ちゃんに張り付いて、仕事してないのかよ?
スポスタやHDJの悪口言うとこいつが発狂するから注意ね
609774RR:2010/05/11(火) 15:27:41 ID:0qaDE5B8
そんなことより盆栽の話しようぜ
610774RR:2010/05/11(火) 15:42:58 ID:xnHiCiHS
>>608
あいつは笑えた。たいした馬鹿だったな。
で、単発IDは全員半泣きのID:CMyONqAFってことでいいね。
611774RR:2010/05/11(火) 16:10:40 ID:BOmcixfQ
本国との価格差(1ユーロ117円として計算)(1ドル92円として計算)

Harley Davidson FATBOY

米国 1471908円(15999ドル)

英国 1700010円(14530ユーロ) 15%高い

日本 2271000円 54%高い(プギャwwww5割り増しwwwwwww)

HONDA VT1300CX

日本 1354500円

米国 1085508円(11799ドル) 20%安い

英国 1471275円(12575ユーロ) 9%高い
612774RR:2010/05/11(火) 16:11:41 ID:BOmcixfQ
価格差でみるとHDJのあこぎさがよくわかるw
日本車はどの国でも1割から2割の差の価格設定
ハーレーも日本以外では同様の価格設定

1〜2割ぐらい高いだったら仕様の違いや物価の差などの諸条件
による差だっていえるけど
5割以上は無いよなw(ちなみにウルトラなんて7割り増しですw)
これをぼったくりといわずして何と言うんだろうねw

しかも並行輸入車はディーラーで整備を認めず
事実上締め出しているしw

HDJはあこぎなブラック会社
これだけはガチw
613774RR:2010/05/11(火) 17:15:33 ID:gCxNin/c
>>595
今更だがフェラーリはコーンズで買うものでは?
そうしないと新型車の試乗案内や限定車の予約案内が来ないでしょ?

コーンズ以外で買ってて599GTOの予約申し込み案内が来た人いたら教えて。
614774RR:2010/05/11(火) 17:58:34 ID:xnHiCiHS
コーンズで買わない人も多いんだよ。
むしろ、単純に台数比較すれば並行物の方が多い。ロールスも同様。
ハーレーをHDJで買わない変わり者は少ないがね。
615774RR:2010/05/11(火) 18:01:08 ID:uoFgMJBa
じゃあレットバロンで買えば?
616774RR:2010/05/11(火) 18:31:07 ID:B2oaP3qB
Jトレードで新車をアメリカで買って来てもらって三拍子で整備してもらえますか?http://www.3byoshi.com/
617774RR:2010/05/11(火) 19:24:34 ID:rp/HVUyZ
>>608>>610
何やかんやで仲良いなw
価格比較厨も相変わらず適度な間隔で湧くしなw笑えるスレだ。
618774RR:2010/05/11(火) 19:48:17 ID:9KOvope1
ここはそういうスレじゃ無かったと思うんだがな。
価格やボッタクリどうのこうのはvsスレでやるもんだろ。
619774RR:2010/05/11(火) 20:30:44 ID:rp/HVUyZ
相手する奴が出てくるのが悪いんじゃねーの?
スルー出来なくて相手するから価格ボッタクリ厨が嬉々として書き込むw
620774RR:2010/05/11(火) 21:09:49 ID:SEWx7aYz
>>ID:Pqg04Adk

(・∀・)ニヤニヤ
621774RR:2010/05/11(火) 21:47:39 ID:rp/HVUyZ
>>608
>ID:xnHiCiHS←こいつ、前にスポスタのことSPORT STERだと知ったかぶりした自閉症じゃんwww
>お前らはSTERをSTARだと思ってるとか、そんなこと誰も言ってないのに

頭大丈夫か?STERで合っているし、文の前半と後半で意味がわからんがw
622774RR:2010/05/11(火) 21:51:48 ID:rp/HVUyZ
>>610
お前も馬鹿にされているのに、気づかないのか?
623774RR:2010/05/11(火) 21:55:37 ID:xnHiCiHS
>>622
馬鹿から馬鹿と思われても、別に何とも思わない。
狂人は自分が正常で他人みんなが狂っていると考えるそうだから。

俺を馬鹿だとか言ってる奴の言う内容は、何一つ論理的じゃないし
間違っている事ばかり。どちらが馬鹿かは一目瞭然。
624774RR:2010/05/11(火) 21:59:40 ID:rp/HVUyZ
どーでもいいから、ハーレースレだからハーレーの話ししようぜ。
皆は何万キロくらいでエンジンあけて整備している?
625774RR:2010/05/11(火) 22:08:36 ID:rp/HVUyZ
>>623
皆そう思ってるよw自分は正しいとねw
ID:xnHiCiHS
>お前は、適正価格だと思ったものは片っ端から購入するのか?
>買い物依存症ってやつか。

論理飛躍していると自分では気が付かないかw
適正価格だと思ったもので欲しいものを買うんだろうが。
森羅万象君が正しいよーん。
満足かw
626774RR:2010/05/11(火) 22:26:21 ID:xnHiCiHS
>>625
> 論理飛躍していると自分では気が付かないかw

「適正価格だと思うのなら買え」と言われたからそう聞き返したまで。
お前、本物の馬鹿だなw

627774RR:2010/05/11(火) 22:35:53 ID:0qaDE5B8
つまーんなーい
ラッパつけでブォーブォーいわせたい
628774RR:2010/05/11(火) 22:37:18 ID:rp/HVUyZ
>>626
レス読みかえしてみ?
HDJが適正価格ならHDJから買えってレスだろw
>>605
>> 適正価格だと思うならHDJで買ってやれよしみったれジジイ

どっちが馬鹿だかw
629774RR:2010/05/11(火) 22:44:25 ID:xnHiCiHS
>>628
お前は本当に白痴か?

・HDJが適正価格ならHDJから買え
・適正価格だと思ったもので欲しいものを買うんだろう

HDJが適正価格だとは思うが、これ以上ハーレーなんて欲しくない俺は
いまさらHDJでハーレーなんて買わない。

ここまで言わないとわからないほどの 大 馬 鹿 な ん で す ね。
630774RR:2010/05/11(火) 22:45:04 ID:rp/HVUyZ
>>626
しかも、HDJが適正価格だと思っているんだよなw
>>605
>> じゃあお前xnHiCiHSもやっぱりハーレーがボッタクリだと思ってんじゃねえか。
>いいや。

いいや。って言ってるねw
適正価格でもHDJから買わなくて適正価格と思うなら何でも買うのか?って返しになってないよなw
お利口さんだから、都合悪けりゃわからんかw
631774RR:2010/05/11(火) 22:48:00 ID:rp/HVUyZ
>>629
お前が何台持ってるかなんてエスパーじゃないから知らねーよ。
HDJが適正価格なら最初から(1台目のハーレーから)HDJで買えよw
ここまで書かないとお利口さんには分かりませんかw
632774RR:2010/05/11(火) 22:51:43 ID:xnHiCiHS
>>630
・俺はHDJが適正価格だと思っている。
・しかし俺はもうハーレーを欲しいとは思っていない。
・「適正価格と思うのならHDJから買え」と言われる。
・「お前は適正価格だと思ったものは(欲しくなくても)買うのか?」と聞いた。

> 適正価格でもHDJから買わなくて適正価格と思うなら何でも買うのか?って返しになってないよなw

これで「返しになっていない」なんていわれた日には、もうどうしろとw
633774RR:2010/05/11(火) 22:56:31 ID:rp/HVUyZ
>HDJが適正価格だとは思うが、これ以上ハーレーなんて欲しくない俺は
>いまさらHDJでハーレーなんて買わない。

いや、俺エスパーじゃないからそこまで書いてくれよw
お前がもう要らないって程ハーレー持ってるってお前以外分かりませんよw
5台持ってるが、XRのX見て6台目で欲しがる奴もいるんだから、
◯台持ってるって前レスしたってのはなしなw
634774RR:2010/05/11(火) 22:58:38 ID:xnHiCiHS
>>631
> お前が何台持ってるかなんてエスパーじゃないから知らねーよ。
関係ないね。お前は何を言ってるんだ?

ハーレーを100台持っていても、まだ欲しいって奴も居るかもしれない。
ハーレーなんて1台も持っていないが、別にハーレーなんて欲しくない奴も居る。
こういう人が「HDJは適正価格だ」と言った時、「ならHDJで買えよ」と馬鹿から
インネンつけられたら呆れるだろうな。
なんでこういう風に全くトンチンカンな事を言うんだ、脳が少ないのか?

> HDJが適正価格なら最初から(1台目のハーレーから)HDJで買えよw
それは残念ながら無理な話だ。俺が買った時にまだHDJは無かったからな。
635774RR:2010/05/11(火) 23:03:19 ID:rp/HVUyZ
>>634
あー、良い暇潰しになったわ。
ありがとうよ。
お利口さんw
エスパー以外にも通じる日本語書かないとダメだぞw

>それは残念ながら無理な話だ。俺が買った時にまだHDJは無かったからな。

こんなの本人以外知らねーよw
じゃーな、お休みお利口さん。
636774RR:2010/05/11(火) 23:05:02 ID:rp/HVUyZ
>>634
良く読んでなかったわ。お利口さんw
現在HDJ以外はハーレー販売していませんw
お休みお利口さんw
637774RR:2010/05/11(火) 23:08:43 ID:xnHiCiHS
> あー、良い暇潰しになったわ。
敗北宣言乙
これ以上恥の上塗りするのはさすがにハズカシいかw

> エスパー以外にも通じる日本語書かないとダメだぞw
バカじゃなければ通じる言葉で書いているので問題無し。

> >それは残念ながら無理な話だ。俺が買った時にまだHDJは無かったからな。
> こんなの本人以外知らねーよw

そりゃそうだろ、言ってないからな。
でも、俺が今DJでハーレーを買わないのとは何の関係もないのだが?
頭悪い奴の考えてることって本当に不思議だ。
638774RR:2010/05/12(水) 10:18:56 ID:elbxgbda
日本のバイク市場は小さいくせにハーレー人気が高すぎるんだろうな。
といっても平行輸入業者が存続できるほどのサイズでもない。
つまりHDJは正しい。がんばっている。よってその値段も正当。
639774RR:2010/05/12(水) 10:20:07 ID:e+ELxpPG
xnHiCiHSの勝ち
rp/HVUyZは出入り禁止って事で宜しく

じゃぁ3拍子(笑)とツインクル(笑)について話し合おうぜ
640774RR:2010/05/12(水) 13:44:26 ID:tuerq3/y
641774RR:2010/05/12(水) 16:17:17 ID:HdxGoudw
>>637
決め付けるのは馬鹿じゃないのかw
次の日仕事だから落ちただけだよ。
まぁ馬鹿に馬鹿にされても腹も立たんわ。
お互いそう思っれば良いんじゃないのw
642774RR:2010/05/12(水) 16:23:51 ID:HdxGoudw
>>637
>そりゃそうだろ、言ってないからな。
>でも、俺が今DJでハーレーを買わないのとは何の関係もないのだが?
>頭悪い奴の考えてることって本当に不思議だ。

現在HDJが出来る前にハーレー買ったから適正価格でもHDJでハーレー持って要るから買わねえ
って事だろ?
言ってないならエスパー以外わからんだろうがw
馬鹿にはわからんかねぇw
643774RR:2010/05/12(水) 16:32:05 ID:HdxGoudw
>>639
わざわざ金払ってFIのアイドリング下げてまで3拍子に拘る奴の気が知れねぇw
644774RR:2010/05/12(水) 17:04:53 ID:HdxGoudw
608 名前:774RR [sage] :2010/05/11(火) 15:21:19 ID:hghhLmMC
ID:xnHiCiHS←こいつ、前にスポスタのことSPORT STERだと知ったかぶりした自閉症じゃんwww
お前らはSTERをSTARだと思ってるとか、そんなこと誰も言ってないのに

毎日毎日2ちゃんに張り付いて、仕事してないのかよ?
スポスタやHDJの悪口言うとこいつが発狂するから注意ね


>> エスパー以外にも通じる日本語書かないとダメだぞw
>バカじゃなければ通じる言葉で書いているので問題無し。

610 名前:774RR [sage] :2010/05/11(火) 15:42:58 ID:xnHiCiHS
>>608
あいつは笑えた。たいした馬鹿だったな。
で、単発IDは全員半泣きのID:CMyONqAFってことでいいね。


自分が馬鹿認定した君の言う馬鹿と間違われてるし、
>バカじゃなければ通じる言葉で書いているので問題無し。

これ思ってるのが君しかいないんでは?
だから自分が馬鹿認定したのと間違われるんでは?

キリがないし、帰宅時間だ。
又、休みの前の日にな。
645774RR:2010/05/12(水) 21:03:25 ID:qbs0j7bY
HDJはボッタクリ これは紛れも無い事実。とにかく金儲けしたい金が欲しいだけ
646774RR:2010/05/12(水) 21:06:32 ID:a4+NMz8m
>>645
何を今更。w
647774RR:2010/05/12(水) 21:09:51 ID:APE74B/p
HDJはボッタクリなのはそうだと思うけど、ディーラーの取り分はさほど多くないかもしれないね。
648774RR:2010/05/12(水) 21:46:01 ID:qbs0j7bY
代表取締役  ロッド・コープス 
代表取締役  クリスチャン・ウォルターズ 
取締役  マット・レバティッチ 
取締役  デイブ・フォーリー 

上記のヤンキー役員が椅子にふんぞり返っているだけで高額な役員報酬(年10万ドル)を受け取って
従業員数 54名(男性42名/女性12名)が平均1000万円の年収があります。
それに比べてディーラーでコキ使われている丁稚の年収は多くて200万円台です
649774RR:2010/05/12(水) 23:25:57 ID:cGTuCVjS
いいかげん本スレに紛れ込んでるカスは巣に帰ったらどうだ?

【vs 国産】ハーレー糊は150回ローン 【借金】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1271754177/
650774RR:2010/05/13(木) 07:55:48 ID:q9UeuuI1
事実を書き込まれて困っているようですね
651774RR:2010/05/13(木) 09:50:01 ID:0zNSAwXJ
>>648
別に過大な報酬というふうにも感じないけど
ディーラー店員がショボイのは確かだ。
652774RR:2010/05/13(木) 12:30:50 ID:9pAC0GY1
ID:xnHiCiHS←このとっつぁん、HDJは適正価格だと言い続けてるけど。
毎日毎日、朝から晩までずーっと2ちゃんに張り付いて、他人を馬鹿だ馬鹿だとすげーなw
薄っぺらな糞の役にも立たない知識をひけらかしてご満悦w
リアルでは誰にも相手にされず話相手もいない、寂しい引き篭もりなんだろうけど。
暇つぶし相手には最高のじぃさまだなw

とりあえず・・・HDJはボッタクリ!
653774RR:2010/05/13(木) 12:58:10 ID:0qei+3v1
よっぽど悔しかったんだね。
654774RR:2010/05/13(木) 13:06:46 ID:Y0BMcX9j
毎日毎日ご苦労 >>652
655774RR:2010/05/13(木) 17:21:44 ID:9pAC0GY1
あれ今日は高齢ニートのとっつぁんID:xnHiCiHS元気ないな?

HDJで買えないケチで貧乏のシッタカじぃさ〜ん!
遊んでやるからいつものように血圧上げて出てこいよ〜!
656774RR:2010/05/13(木) 17:37:35 ID:0zNSAwXJ
バカいじめても面白くないのだろう
657774RR:2010/05/13(木) 18:15:08 ID:0qei+3v1
本当に悔しかったんだね。
658774RR:2010/05/13(木) 18:18:48 ID:+OVMK+Us
価格が高かろうが安かろうが、どれだけボッタクリだろうが
ハーレー乗ることに変わりはないから何言っても無意味。
趣味だからな。
659774RR:2010/05/13(木) 18:45:51 ID:yIB7Jxwg
高いか安いかワカランよ。
自分で輸入するのってめんどくさそうだし。

後、無意味なものや事に金払う面白さもあるしなぁ。。。
660774RR:2010/05/13(木) 19:55:54 ID:dCTaUwPG
バカ同士がお前バカだと罵りあいwww
661774RR:2010/05/13(木) 21:04:13 ID:0qSib79k
>>660
書き込む貴方も馬鹿仲間w
662774RR:2010/05/13(木) 21:17:18 ID:0qSib79k
今日はID:xnHiCiHS来てないのか?
ぼったくりだと思えばHDJから買わなければ良いって、
お前の考え自体には賛成だぞ。
ただし、お前がハーレー買った時にはHDJなかったし、
現時点でハーレー持っているから、
適正価格でも買わないってのは明記せんと大多数はお前の現状なんか明記しないとわからんし、
明記した所で興味もないしなw
適正価格と思っても買わないと言うなら、お前が貧乏なだけじゃんw
クルーザークラスのハーレー持っているなら国産ネイキッドみたいなライディングポジションのXR系買うてやれば?
663774RR:2010/05/13(木) 21:18:56 ID:BG3jzdwQ
おまえのかーちゃんでべそ
664774RR:2010/05/13(木) 21:24:10 ID:X1HxKIsl
本国価格+10%までが適正価格
665774RR:2010/05/13(木) 21:30:47 ID:0qSib79k
実際に免許持っていない(ハーレー所かバイク持って無い)
のも多そうだなw
666774RR:2010/05/13(木) 21:32:31 ID:0qei+3v1
チロルチョコ20円は適性価格だと思うけど買わない俺は
チロルチョコを買わない理由を開示しないと貧乏人認定
されるわけか。
667774RR:2010/05/13(木) 21:37:51 ID:UArbo7uO
>>662
ID:xnHiCiHSはいつ何時でも2ちゃんねるを監視している
あまりにもバカ晒してしまったので、自分がID:xnHiCiHSだとは名乗れないのだろ
ほとぼりが冷めるまで放っておいてやろう
668774RR:2010/05/13(木) 22:16:38 ID:g40vKjyu
evoのスレが無いので知ってる方教えて下さい。
スリップオンタイプなら00年以降のツインカム用でも
同タイプモデルであればevo(後期)に付くもんですかね?
669774RR:2010/05/14(金) 10:58:06 ID:kIDJunBG
バルコム神殿にお布施しろ。
670774RR:2010/05/14(金) 17:59:05 ID:pwmxSd7o
>>667
いつでも監視しているって怖いな。
ストーカーかよw
671774RR:2010/05/14(金) 21:08:25 ID:S6nklDdA
>>670
(・∀・)ニヤニヤ
672774RR:2010/05/14(金) 22:49:46 ID:uqCJ+xE6
アバクロとかの海外価格と国内価格を比べてみろよ
倍だぞ
HDJだけが高いんじゃないぞ
673774RR:2010/05/14(金) 23:06:04 ID:cu3/QfD0
懐かしい流れだから過去スレから掘り起こしてきた。

382 名前:774RR:2009/10/13(火) 00:01:18 ID:NndSW0Uh
スレ違いだけど輸入パーツの値段も調べてみた。

OHLINS
GSX-R1000K8用FフォークFGRT802 (税込)371700円 アメリカ定価$2795 90円換算で251550円
アメリカとの価格差120150円

フォークオイル各種 (税込)5040円 アメリカ定価$28 90円換算で2520円
アメリカとの価格差2520円

アクラポビッチ
CBR1000RRABS(09)用 レーシングライン フルエキゾーストマフラー(チタンエキパイ&チタンサイレンサー)
(税込)324450円 アメリカ定価$2226 90円換算で200340円
アメリカ価格との差124110円



おいコラw ラボカロとアクティブ!


674774RR:2010/05/14(金) 23:09:19 ID:XjQLttSH
アバクロってホストの服だっけ
675774RR:2010/05/15(土) 00:28:09 ID:vkYAB5iW
ブランド物が安く売っていると偽者と疑われる
676774RR:2010/05/15(土) 04:19:42 ID:Ew9Iu8OP
ハレをボッタクリだとか喚いてるの居るけどさ
そう思う奴は下手に手を出すべきじゃない。

ハーレーは貧乏人や庶民が乗れる程度のバイクじゃないんだ。
ボッタクリだと思う奴は手を出すべきじゃないんだよ。

アレは金持ちの道楽だ。
本当に余裕のある奴が趣味の一つとして買うべきものなんだよ。
貧乏人や一般人が必死こいて無理して買うべきものじゃない。

見栄を張って金持ちの振りして無理してなけなしの高い金払うから
その事に対して憎しみや恨みが積もる。
元々が分不相応なんだよ。

しかもそういう奴に限って、もしハーレーが安かったら逆に買わないという悲しい逆説。
だって安かったら見栄張れないわけで・・・そうなると無理してまで買う意味も無くなるしw
677774RR:2010/05/15(土) 12:29:19 ID:GNAJOIdP
日本製品が海外で安くて、舶来品が日本で高いのはハーレーや他のバイクに
限ったことではない。PCパーツなど昔からそうだ。
678774RR:2010/05/15(土) 17:59:36 ID:EZ5wtf+O
ここはそんなことは納得の上でTC買った人間のためのスレだろうに。
679774RR:2010/05/15(土) 21:17:23 ID:+gShnGA2
>>676
>ハーレーは貧乏人や庶民が乗れる程度のバイクじゃないんだ。

いつの時代の話しだよw
俺ならhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1NWSAQw.jpg
こんなジャメリカン買うなら883L買うなw
680774RR:2010/05/15(土) 21:41:56 ID:Ew9Iu8OP
>>679
そうか。スポスタという安いのがあったな。
しかし問題無い。

バイクの事を知らないド素人にも1発で解るから。
「アレはハーレーはハーレーでも安い方のハーレー」だと。

見栄を張ろうとハーレーを買っても
それがスポスタだと見栄も張れてない。見抜かれてる。
しかもそれでハーレーについて語ろうものなら、ちょっとでも知ってる人からは
「スポスタ乗ったぐらいで偉そうにハーレーを語るな」とか思われちゃうし。
681774RR:2010/05/15(土) 21:49:44 ID:IO0VB1od
883買うなら断然VT750Sだな。
682774RR:2010/05/15(土) 21:57:29 ID:81ACtvjZ

過去の高級バイクはどこへ???


今やバイク乗りの嫌われ者!!!
族車でもビグスクでもない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆ハーゲーデブッドソン★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
683長島☆自演乙☆雄一郎:2010/05/15(土) 22:15:35 ID:4rEU6fsS
おいポマイら、ここはTCスレだぞ、883は許せるがVT750は明らかにスレチだろw
VSスレで遊びなさいなw
684774RR:2010/05/15(土) 23:25:34 ID:+gShnGA2
>>680
見栄でバイク乗るの?
好きなモンに乗れよw
パチ物みたいなVTよりも同じポジションなら883Lのが俺は良いってだけw
異論は認めるよ、好みの問題だしw
でも、見栄でバイク乗るって馬鹿みたいだぞ。
昔々のラグジュアリー車なら女にモテるみたいな、
廃れた価値観だと思ってたwまだそんな馬鹿みたいな理由でバイク乗ってるのがいるとはw
685774RR:2010/05/15(土) 23:45:41 ID:IiIoffpt
まあ好きなのに乗ればいい
自分だけが満足でいいのならな

でも笑われていることはたしかだ
安物の883買ってでも無理してハーレー乗りになりたいのかwってな

ある意味ジャメより恥ずかしい存在
それが883
686774RR:2010/05/16(日) 00:48:26 ID:3h0QlQmG
>>685
かなり痛い方ですなwこのスレに書き込む前に、
被害妄想酷くなる前に医師に相談しなさい。
逆に言えばVT750乗っているのは、パチ物の883って笑われないのか?
後、むやみやたらと行間空けるの止めたら?馬鹿みたいだよ。
他のスレでも行間空けるのいるが、大概痛い小僧だがねw>>685がそうとは限らんがなw
687774RR:2010/05/16(日) 00:54:14 ID:Pitd11HL
883Lとかキツイだろ
ハーレーっぽい形をしていて
なおかつ小さくて貧乏臭いからw

883をうっかりハーレーだとか言おうものなら
バイクに詳しい奴からはハーレーの貧乏モデルwと馬鹿にされ
バイクに詳しくない奴からは
え?これがハーレー?小さくて貧乏臭いw偽物でしょwと疑われる
688774RR:2010/05/16(日) 00:56:49 ID:Dgp0yPaF
883いいと思うけど。
好き者が乗ってるイメージ。
689774RR:2010/05/16(日) 01:44:31 ID:7r97sleY
>>687
何か883に乗ってないがそこまで貶さんでもよかろうと思うがな。
車で例えると、
メーカはトヨタだが、俺はレクサスLS430で、君はトヨタパッソなのかw
「ププッ」て感じか?

>バイクに詳しくない奴からは
>え?これがハーレー?小さくて貧乏臭いw偽物でしょwと疑われる
これ完全にお前の妄想だな
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYi6CPAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYj_OQAQw.jpg
1200と883ボアしか変わらんボア以外は1200と同じ。
お前が思っている持ってるだけで、「ワァー凄い大きいハーレーですね」
ってどんなの?やっこカウルの付いたの?
690774RR:2010/05/16(日) 01:54:12 ID:sbXX/ynk
コンパでも飲み会でもいいから「俺、ハーレーに乗ってるんだぜ?」って自慢しておいて
それを餌に食いついた女の子を後日タンデムツーリングに誘って待ち合わせ場所に乗り付けると
「何それ?ハーレーに乗ってるんじゃなかったの?」とか
「これで行くの?」とか「何か思ってたのと違う・・・。」とか言われるのが883。

それの排気量が1200になったところでその評価になんら変りは無い。
最低限ビッグツインのモデルじゃないとそういう目で見られかねない。
691774RR:2010/05/16(日) 01:56:24 ID:7r97sleY
段々お前がかわいそうになってきたわ。
平行線だからあぽ〜んするわw
692490:2010/05/16(日) 09:08:29 ID:lpmbF7s1
排気量が大きいから偉い
高価だから偉い

って考え方の頭の弱いヤツ多いな
よほど自分に自信のないダメ人間なんだろうけど

こんな人間が絶えないからHDJのボッタクリがいつまでも成立するのだろうね
693774RR:2010/05/16(日) 15:13:46 ID:upqm9F+T
さっき保土ヶ谷PAに行ってみて気付いたこと
キラキラ光っているバイクはうらやましい
安くてもかわいい
694774RR:2010/05/16(日) 16:09:05 ID:AXP73TEE
顔じゃ売れないブスは売り物がマンコだけだから大安売り
695774RR:2010/05/16(日) 17:04:17 ID:sbXX/ynk
>>692
「偉い」とか考えてると思うのはお前の被害妄想じゃね?
そんな事を考えてる奴はお前を含めて極僅かかと。

そんな事気にせずに自分に合ったのに乗ればいいんだよ。

ただし国産やスポスタ辺りとビッグツインとじゃ購入層が違うのも事実だし
売る側からのターゲット層も違うかと。

HDJの価格をボッタクリと思う奴はいくらハーレーが欲しかろうと
明らかに購入層から外れてるし販売側からもターゲットにもされていない層なわけで・・・。
一言で言えば分不相応。

そんな買いもしない、客でもない、関係無い奴が「高い」だの「ボッタクリ」だの言ってるわけで・・・。
ユニクロやしまむらで全身固めてる奴がビトンやシャネルの店に行って
結局何も買わないくせに「高い」だの「ボッタクリ」だの言うのと同じ事。

更に言うならキーホルダーとかバッグ1個買った程度でそのブランドを語り
「高い」だの「ボッタクリ」だの語るような奴も同じ。
明らかに分不相応なわけだ。見栄を張ろうとしても張れてない。
696490:2010/05/16(日) 18:00:52 ID:lpmbF7s1
ヴィトンを持ちたがる女やハーレーに乗りたがる男は同類なんだろうな

能力の低さからくる劣等感を高価な物を持つ事で埋め合わせしようとする

売る側もそんな客層である事を熟知しているから高めの価格設定でok

横からボッタクリというのは余計なんだろうね
697774RR:2010/05/16(日) 18:34:57 ID:UL8qNRWp
その手の憎まれ口を叩くのは典型的なブランド信仰。
品物を知らずにブランド物を叩いているだけだからな。
ある意味、ブランド物なら何でも欲しがる軽薄なミーハーより性質が悪い。

ミーハーから購買力を引いてヒガミ根性を加えると、こういうカス人間になるw
698490:2010/05/16(日) 19:07:46 ID:lpmbF7s1
キミ自分が何書いてるか分かってるかい?
考えてそれなの?
おめでたいというか、たいへんな子だなぁ
まあ頑張って生きてください

邪魔したね悪かったよ
699774RR:2010/05/16(日) 19:53:58 ID:vXtdJsYi
SAで休憩していると、遙か遠くから「ズダズダ!!・ボンボン!!」という音が聞こえて来る。
「ああ、またか〜・・・」と、憂鬱になる。
見知らぬライダーも嫌そうな顔。
 やって来ましたハレ軍団。ヒゲ・革・グラサンのオヤジ軍団が登場。もはやSAで会話が困難なほどの騒音である。
ドライバーやその家族も妙なモノが来たと、しかめっ面。

SAの店の前へ、何台もベタ付けして行く。二輪専用駐車場が空いてるにもかかわらず、周りの状況を無視して一番目立ちそうな場所へ、我物顔。
騒音の発生源のエンジンもすぐに切らないどころか逆に煽って「ガハハ!いい音」と◎ボロ咥えた汚らしい笑顔。

ツーリングの途中でよく見かける光景。
700774RR:2010/05/16(日) 20:13:18 ID:UL8qNRWp
>>698
ちょっとは考えたよ。
アンチに現実を突き付けたら可哀相かな、と少しだけ考えたんだが
馬鹿に遠慮することなんてないかと思い直して事実を書いた。
ひょっとして自分がブランドかぶれだって事に気づいてなかった?

注意しなよ、お前みたいなのが何かの拍子にハーレーとかを買ったら
今のお前が蛇蠍の如く嫌っている勘違いハーレー親父そのものになる。
保証するよw
701490:2010/05/16(日) 21:14:26 ID:lpmbF7s1
どの部分をおめでたいと言われているか分かってないみたいだな
まあそれくらいの知的水準の子か、、、

ところでキミ676?
702774RR:2010/05/16(日) 21:48:35 ID:UL8qNRWp
>>701
> どの部分をおめでたいと言われているか分かってないみたいだな
うん。アンチの言うことなんてまともに理解する気はないしw
なんかもったいぶって、何か言いたくてしょうがないみたいだけど
つまんなさそうだから聞いてやんないw

世間じゃアンチがどんな偉そうな事を言っても、ただの負け惜しみにしか
見てくれないってことも理解した方がいい。
どんなにもっともらしい事を言って鼻の穴ひろげても、聞いている方は
負け犬がキャンキャン言ってるぐらいにしか思っていないんだよ。

703774RR:2010/05/16(日) 21:52:06 ID:sbXX/ynk
なんか ID:lpmbF7s1 の主張って買えない奴の僻みじゃね?
しかも相当に歪んでしまっているような・・・。


>>699
SAに限らずとも街中でもっと頻繁に普通に見れる光景だ。
ただそれがもっと若い奴等で乗っているのがビクスクとか国産400とか
旧車とかが中心だったりするだけでやってる事自体は何ら変らんわな。
下手するとワザとアクセル吹かして暴走行為までするのも居る。

そういったのとオヤジ軍団との違いは経済力。
それ故にそんなオヤジ軍団の方が生息数が少ない。
ただそれだけの差かと。
704774RR:2010/05/16(日) 22:08:11 ID:sbXX/ynk
>>702
言えてるな。更に言うならそういったアンチのような思想を持つ奴が
気軽に買えない程度の値段はボッタクリであっても好まれる。
別にもっと高くても構わないんだ。

変な奴が買うのに二の足を踏んでくれる程度のハードルになればいい。
高くて買えないからと歪んでしまった ID:lpmbF7s1 のようなのがその手に出来なくなるなら
一定の購入層はそれで納得するんだよな。

普通に車でも当てはまるぞ?
国産の経済車に乗ってる奴が高級外車に対して「値段ほどの価値は無い」だの
「あんなの買うぐらいなら俺なら○○買うね」などと、それらの高級外車を買うわけでもないのに批判する。
そういった僻み根性を持った奴に仲間に入ってきて欲しくないんだよ、オーナー層は。
だからそういったのを排除する為にも経済的障壁は必要と言える。

もしハーレーがドラスタやスティードに毛が生えた程度の値段で売られてみろ?
そんな安物に成り下がってみろ。庶民層がこぞって乗り込んできて下品に「ちょっとしたセレブ面」しかねない。
そんな事になったら今のオーナー層が他のメーカーに鞍替えしちゃうぞ?
一緒にされたくないんだよ。そんな奴等と。故に経済的障壁は必要。
705774RR:2010/05/16(日) 22:14:55 ID:upqm9F+T
>>704
あんたは真性だね
正直なところは買うけど、めったにいないタイプだ
706774RR:2010/05/16(日) 22:20:27 ID:Dgp0yPaF
そんなことはない。
ブランド価値を維持する手段の一つとして至極当たり前。
707774RR:2010/05/16(日) 22:37:43 ID:upqm9F+T
>>706
まあ値段の件はそうかも知れない
しかし、コンパで知り合った女の子の例は妄想にしか見えん
708774RR:2010/05/16(日) 23:15:06 ID:sbXX/ynk
>>707
どんなに批判しようとも
女が男に経済力を求めるのは至極当然。
それは本能から来る部分だしな。

それを妄想と言うのならオマエはそこまで。
現実から目を背けるそういった人間という事だ。
別にそれを批判したりはしない。
オマエはそう生きろ。

709774RR:2010/05/17(月) 09:59:58 ID:CJ5LHSbC
>>708
そうだ。女はお金に余裕がある男が好きだ。

漠然とでっかいハーレーをイメージしていて
いざ出現したのがスポーツスターだとしても
「へえ、小さいハーレーというのもあるのね」で終了。

もし、それらの価格差を知っているほどの好きものなら
コンパの席でモデル名を確認して終了。

そんなことより女の興味はバイクに100%つぎ込む
バカ男なのか、他にも十分使える金を持っているかだ。
ビッグツインとスポーツスターの違いなんてどうでもいいんだよ。
710774RR:2010/05/17(月) 10:10:00 ID:D1pNzMuh
>>704
>もしハーレーがドラスタやスティードに毛が生えた程度の値段で売られてみろ?
>そんな安物に成り下がってみろ。庶民層がこぞって乗り込んできて下品に「ちょっとしたセレブ面」しかねない。

ド中古セルシオベースのVIP車ですね、わかります
711774RR:2010/05/17(月) 11:47:18 ID:kKQIgsBL
>>704
>庶民層がこぞって乗り込んできて下品に「ちょっとしたセレブ面」しかねない。

この現象ってすでにおきてると思うよ
セレブ面はしてないと思うけど
712774RR:2010/05/17(月) 13:53:41 ID:CJ5LHSbC
150回ローンだもんな
713774RR:2010/05/17(月) 14:31:39 ID:DA/EXIDX
俺はウルトラ現金で買ってるよ?
714774RR:2010/05/17(月) 17:23:48 ID:eNzYQnEm
>>712
惨め
715774RR:2010/05/17(月) 21:24:00 ID:0+q8HhQY
なんやかんや言ってもハーレージャパンは庶民「も」好きなわけだw
716774RR:2010/05/17(月) 21:44:23 ID:78vbHsdl
ハーレー程度でセレブ面はできまい
717774RR:2010/05/17(月) 22:28:36 ID:L5jylL+v
>>711
首都圏の街やツーリングスポットはハーレーだらけだよね。
特にスポスタ。
逆に昔は腐るほどいたジャメリカンが激減してる。
スポスタで注目されるとか書いてる人いたけど、いったいどこに住んでいるのか・・・
田舎はハーレー少ないのかな?羨ましいけどね。

最近思うのが、スポスタ乗りの高齢化。
一昔前は、スポスタといえばお洒落系の兄ちゃんかお姉ちゃんの乗り物ってイメージあったが、今は中年というより爺さんが多くて引くわ。
おそらくだが、元ナンシーやってたオッサンが質問しまくって、今は手軽に買えて誰でも乗れるハーレーがあるということを知り、スポスタを買っているのかと。
で、「やっぱりいつかはハーレーですなぁ、ガハハハハー!」とかやってるのかね。
爺さんはツーリングの方が似合うと思うけど、初心者で体力的なことも考えるとスポがいいのかもね。

あと昨日、戸塚NAPSでハーレーのデカール張ってるジャメリカンがいた。
そういうの久しぶりに見たw
718774RR:2010/05/17(月) 23:22:49 ID:wosYN2lR
旧V魔でハーレーのジャケット着て走ってるオヤジを見たことがある…
719774RR:2010/05/17(月) 23:37:49 ID:L5jylL+v
>>718
それは別にいいと思う。
ハーレーも持ってる可能性あるし。
メットやウエアはいいけど、本体はダメでしょ。

タンクのDRAG☆STARとかSHADOWを消して、ハーレーのデカールはねぇ・・・
元々のバイクがかわいそうだよ。
720774RR:2010/05/17(月) 23:45:23 ID:L5jylL+v
昔は偽のプッシュロッドつけてるジャメもいたけどね。
今じゃハーレーよりむしろジャメの方が少ないから目立つ。

冷静に見ればジャメの方がでかいし見た目はカッコイイ。
でもこれだけハーレーが多いのに、今どきジャメは精神的に良くないかも。
走り出せばモーターのようにブォオーーーンとうなるエンジン。
チェーンのバイクならギア比変更で多少ごまかせるけど、エンジンには良くないしVツインはせめて1000ないとね。
721774RR:2010/05/18(火) 02:43:16 ID:L/RM31nL
ブランド云々なら現行HDは安すぎだな。
1,000万円〜にすればいいのに。
722774RR:2010/05/18(火) 09:30:59 ID:GyKgsh7c
>>720
>昔は偽のプッシュロッドつけてるジャメもいた
今もまだまだ沢山います
723774RR:2010/05/18(火) 13:53:08 ID:GalyKZny
ジャメリンといえばこのパーツを見たときはあまりのだささに大笑いしたな
ノーマルフレームにボルトオンでグースネックとかw
http://dragstar.up.seesaa.net/image/ad-frame02.jpg
724774RR:2010/05/18(火) 17:04:15 ID:OB6WIXLb
ハーレーのシールに偽プッシュロッドまでつけられたら、良く見なきゃ分からないね。
走り出してスピード上がれば音ですぐ分かるけど、ゆっくり走ってたんじゃあまり変わらないし。
メチャクチャにカッコ悪いなぁ、偽ハーレー。

でも2ちゃんのジャメ乗りさんに言わせれば、ハーレーなんか意識してないし憧れてもいないんだってねw
ジャメ乗りさんが意識してなくても、作ってるメーカーの方が思いっきり意識してるんだけど。
そうじゃなきゃアメリカンみたいに実用性も機能性もないもん作らないからね。
725774RR:2010/05/18(火) 17:39:07 ID:Wso1P6qQ
アメリカンには大きな実用性がある。
足がつくということ。
726774RR:2010/05/18(火) 20:16:28 ID:bI49BZ+R
俺もジャメ乗ってた時、特に意識してなかったけどな・・・
727774RR:2010/05/18(火) 22:32:05 ID:xg4QZuLo
俺もジャメ乗ってたとき、ハーレーなんて意識してなかったよ
でもタンクにハードリーデンジェラスっていうハーレーそっくりステッカー貼ってたけどな
728774RR:2010/05/19(水) 01:18:34 ID:BTyNM2X5
ジャメがハーレーのパクリとして作られていることを知らずに乗ってる人もいるんだな。

ジャメの最高峰ヤマハの空冷OHV(1600〜)なんか、完全にハーレーを意識して、わざとローテクなエンジンにしたわけだし、開発陣もハーレーに似せたかったことを明言している。
これには乗ったことないけど、エンジンはパワーありそうでカッコイイしおもしろそう。

カワサキやスズキのジャメも三拍子みたいのが出るやつあるけど、三拍子なんかハーレー意識しなきゃなんの意味もない。
最近のノーマルハーレーよりも三拍子でてるっていうのが悲しいが。
729774RR:2010/05/19(水) 09:19:46 ID:2wX2F4A8
三拍子、三拍子ってバカみたい。
くっきりした低アイドリングの音が好きというのは分かるが。
730774RR:2010/05/19(水) 09:26:54 ID:iEBwbWWf
確かに三拍子にこだわるのはバカみたいだな。
あと、三拍子を必死に貶す奴は、輪をかけてバカみたいだ。
731774RR:2010/05/19(水) 12:25:36 ID:BTyNM2X5
じゃあハーレー意識して三拍子風のアイドル実現した、ヤマハ・カワサキ・スズキの立場ないなw

三拍子のアイドルなんかどうでもいいが、結果的にでてくる進角遅らせた時の低速フィーリングはいいだろ。
これまたやり過ぎはエンジンに良くないしデチューンなんだが。

最新型買えるのにあえて旧車を買うのも、ある種のデチューンかな?
シュイーンと軽く吹け上がるエンジンはどこにでもあるし、高性能なんだけど・・・
732774RR:2010/05/19(水) 14:25:11 ID:LLfb2vBn
hossyu
733774RR:2010/05/19(水) 15:21:55 ID:2wX2F4A8
ノーマルハーレーといえば、横に並んだのが、あまりに静かなのでジャメリカンかと思った。
俺を抜いていった姿をみて、やっぱハーレー、しかもツーリングタイプと気付いた。
その排気管が俺に向いていても、あまり音が聞こえない。
もう時代が変わったんですな。
734774RR:2010/05/19(水) 19:19:42 ID:pQfMOfsk
むしろハレ乗りがジャメ意識しているような・・・w
735774RR:2010/05/19(水) 19:35:17 ID:iEBwbWWf
以前は、国産に乗り換えるにしてもジャメは絶対に選ばないと思っていたが
最近はジャメもいいかなと思ってき始めているよ。
736774RR:2010/05/19(水) 23:52:17 ID:dsiE9Cdm
旧車ハレなんかよりジャメの方がよっぽどマシw
737774RR:2010/05/20(木) 03:13:45 ID:hUK1gD0g
アメリカンタイプはいいところ少ないけど、ハーレーだから許せる感じ。
だからジャメは選ばない。
ジャメも何台か乗り継いだけど、今から乗るとなると面白いと思えないし、もう乗らない。
他の外車メーカーがアメリカン出しても、空冷OHVのビッグツインなエンジンじゃなかったら興味ない。

逆に言えば、国産のS&SエンジンみたいなYAMAHAのOHVは別格で○
社外パーツがほとんどないから厳しいけど。
要はエンジン。

国産でも外車でもハーレーの他に魅力的なバイクがたくさんある。
オフ車とかマルチのツアラーなんか面白そうだよね。
738774RR:2010/05/20(木) 10:01:02 ID:0n3F6MRh
空冷Vツインは股が熱すぎる
むしろ水冷がいいなあ
鼓動感がなくなったらやだけど
739774RR:2010/05/20(木) 13:13:26 ID:0cpgm0EN
最近FXDFが気になっているんだけど、日本ではあまり人気のない車種みたいだね。
多分、独特の二眼ヘッドランプなど、ハーレーらしくないデザインが受けないんだろうね。

740774RR:2010/05/20(木) 14:31:19 ID:PY0x1Mu8
FXDFを本国発表直後に予約した俺乙w

地味に大きな体格を要求する車両だしね。
・ハンドルが遠い
・シート幅が広いので実は足付き性が悪い
あれで本国仕様のフォワードコントロールだったらマジで身長185cm以下お断りに
なってる。
741774RR:2010/05/20(木) 15:19:35 ID:cJ9lemdd
>>738
空冷は風が吹いてたら熱は上に上がってこないが、
水冷だと冷却ファンが回ると少々の風でも熱風が下半身に来るぞw
742774RR:2010/05/20(木) 22:31:42 ID:/B4LfjUe
ぐおおおおお
ヤフオクでサービスマニュアル4枚が6000円で落札されてやがる!
ちゃんとチェックしとけば良かった・・・

チラ裏すまん・・ でも悔しい・・・
743黒粕 ◆B.zZv1pwXw :2010/05/20(木) 22:52:13 ID:UbvTSDZ2
皆さんお酒の飲みすぎでのレスには注意しましょう。
翌朝スレ見て、こいつ何馬鹿な事言ってんだとID見たら自分だったみたいな(笑)
744長島☆自演乙☆雄一郎:2010/05/20(木) 23:05:03 ID:UbvTSDZ2
>>743
そして今日も自演をするのですね(笑)
745774RR:2010/05/20(木) 23:14:04 ID:PY0x1Mu8
俺はFXでよく失敗してる>酒
朝PC立ち上げるととんでもないポジ持って大きい損失出してる事が結構あったw

そういう今は焼酎片手にドル円ショートで飯馬状態ww
746774RR:2010/05/21(金) 13:09:24 ID:BrBFLRn4

FXDLで鉄馬状態まで読んだ

747774RR:2010/05/22(土) 18:04:33 ID:2/JxbM0S
>>746
全部読んでるじゃんw
748774RR:2010/05/22(土) 18:52:52 ID:m/IMY6pr
車検受けるために社外マフリャ〜純正に戻した。

全裸で。
749774RR:2010/05/22(土) 23:39:02 ID:aKfz0GV9
マンピーに入れて!マンピーに入れて!マンピーに入れて!
マンマンからクサイ液体が
マキちゃん恥ずかしい
こっち見るなブス
750774RR:2010/05/23(日) 01:47:19 ID:2NugYjfi
いつもの人きたのか。元気そうだな
751774RR:2010/05/23(日) 01:57:01 ID:dClaT2kf
簡単な事。茨城県のマキちゃんだっけ?そのブス嫌いなら一緒に走らなければいいだけだよ
752774RR:2010/05/23(日) 22:21:47 ID:8lgp2sIm
>>749
お前がマキって女の誹謗中傷をネットでするようになって、もう2年くらいになるか?
そんなつまらない誹謗中傷をするくらいなら、お前がマキという女を恨むようになった経緯を書いた方がウケると思うのだが。
753774RR:2010/05/23(日) 23:32:50 ID:aWuH1eMS
でたらめな経緯なんぞウケねーよ
754774RR:2010/05/24(月) 09:07:24 ID:LTpLy8dQ

ギリシャで「ハーレー」愛好家らが、「同時につり橋を渡るバイクの数世界一」に挑戦
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177815.html

755774RR:2010/05/25(火) 22:45:33 ID:3l8u9TuB
なんかツマランね、
ブスマキでもいいyo www
756774RR:2010/05/25(火) 22:48:13 ID:9gs+BBv3
水冷もエンジンの熱で太もも焼ける。
温風は来ないけどね。

鼓動感もなれると感じる。
あぁ、RODもやっぱりハーレーなんだなって。
757774RR:2010/05/26(水) 16:27:58 ID:rrH0rKmj
やっとバイク乗れると思ったら腰痛再発だよこんちきしょう・・
直るまで1週間は我慢かなぁ。
バイクが直ったと思ったら俺が故障だぜ。
お前等が羨ましいよー・・

V−ROD乗りだけどこのバイクは腰痛持ちはやめた方がいいかもよ?
758774RR:2010/05/26(水) 21:02:49 ID:wgkLlsYV
ソフテイルのボルト変更するタイプのロワリングキットって
NeoFactoryのが異常に安いけど、やっぱり安いのは
折れやすいんですかね?
759774RR:2010/05/26(水) 21:23:14 ID:YnD/lC+m
凹凸でひどい目に(ry・・・
760774RR:2010/05/27(木) 10:47:00 ID:yvHfjbGD
>>757
おお、同志よ!
俺も腰を痛めてバイクから離れてる事が多いが、
最近は少し持ち直したんで300kmくらいのツーリング
ならなんとかなるかな。

腰が悪いんならバイクなんか乗らないのが一番なのは
解っているんだけどなw
761774RR:2010/05/27(木) 14:01:21 ID:7jbkBBao
>>758
それに換えたことあるけど別に強度は大丈夫じゃね
取り替えるのに特殊工具いるから店に頼むしかないけど
ていうかほんとにボルトが長いだけなんだからノーマルの状態で長くしとけよって感じ
そうすれば初めから車高調整できるし
762774RR:2010/05/27(木) 20:59:32 ID:btFa8oea
>>761
そうなんですよねー。店に強度が不安とか言われて
もう買ったのにどうしようかと。 で結局工賃高いし
北川商会で工具買って自分でやることにしました。
763774RR:2010/05/28(金) 18:44:24 ID:3jBpwgwz
クソ笑った。いい皮肉だな。
http://www.youtube.com/watch?v=VXwlTDqt_4Q

何年も夢見てきたそこのあなた!今年こそハーレー・デビッドソンを手にする年です。
カッコいいツレ。不衛生な環境。
酔っ払って、メッキにかけた金額やバイクの乗り心地の悪さを競い合う生活。
用意は出来ましたか?

我が社は、1947年の技術を2010年の価格でお届けする事に誇りを持っています。
例えばこのスプリンガーモーターサイクル。美しいとは思いませんか?
なんと、1950年製バイクと同じサスペンション・システムを搭載しているのです。
これぞ秘伝、これぞ伝統、これぞ時代遅れのサスペンションです。
当然ながら、お値段は少々高めとなっております。

ハーレー・ダビッドソン社は、常にモーターサイクルにおける安全性の提唱者でありました。
その自負を胸に、現在も多くのバンダナを取り揃えております。
炎をまとった我が社のロゴまで付けております。
このバンダナはヘルズ・エンジェルズやアメリカ臓器移植協会から多大な支持を得ており、
被ればワルに見える事請け合いです。

我が社よりも優れたモーターサイクルを作る他社に対抗するため、
我が社はいつもの製品に新しい名前を付ける事に成功致しました。
エクストラ・ソフテイル・デラックス・ハイパーグライド・アメリカン・ボールドイーグル・
ヒストリカル・リミテッド・ブイエフエックスアール1200・パトリオット・フレイミング
スカル・エディションなどです。分かりにくいでしょう?超ワルですね。

これがハーレー・デビッドソンのモーターサイクルです。
これぞ秘伝、これぞ伝統。
そしてこれ(1:24の場面)が、我が社のショールームで最も信頼性の高いバイクです。

この動画は、"見事なまでにハーレー・デビッドソンに裏切られたエリック・ビュエルの
気分をほんのちょっとだけ良くしよう"の会がお届けしております。
764774RR:2010/05/29(土) 08:21:11 ID:z5PnLbiK
>>757
>>760
腰痛で苦しんでいるのなら、騙されたと思って
床(畳の間、カーペットなんでもいい)でうつ伏せになって
大の字を1分間、インベーダーのように肘膝をまげて1分間
とにかく、手足体を全部床に密着させて、歪みをとってごらん。
朝晩1週間も続ければ、本当に楽になるよ。
765774RR:2010/05/29(土) 11:59:02 ID:5pVH19HU
766774RR:2010/05/30(日) 00:52:05 ID:Kqbxi6Zp
>>763
スプリンガーは48パンまでだろ
なんかほかにも皮肉のピントがずれてるな
767774RR:2010/05/30(日) 17:12:46 ID:/xeI0l00
各オイルの交換頻度について、ちょっと教えてくれないか。
2008年式のTC96に乗っているんだが、オイルはレブテックの鉱物油を使っている。

マニュアルを読むと
エンジンオイル   8000k
プライマリオイル 16000k
ミッションオイル  32000k
となっている。

なっているんだが、これは純正の話で社外のオイルではどうするべきか悩んでいる。
ネットで調べてみるとエンジンオイルは3000kとか5000kとかあるんだが、
プライマリとミッションについては見つけられなかった。

自分として社外(レブテック)を使うにあたり、
エンジンオイル   5000k
プライマリオイル 10000k
ミッションオイル  20000k
くらいで交換していこうかと思っているんだが、いかがなものだろうか。
この件に関しては何カ月に1回とかは置いておいていただきたい。

申し訳ないが、みんなの意見や経験を聞かせてくれないだろうか。
768774RR:2010/05/30(日) 17:19:21 ID:QsxMMkqs
オイルの劣化は走行距離だけで決まるものではない。
使用条件や期間でも変わるので、何ともいえない。
極端な話、毎年真夏に250kmだけ全開走行するような使い方をする人が、
5000km、つまり20年間オイル交換無しで乗るなんて、とうてい推奨できる
ものではないでしょ。
769774RR:2010/05/30(日) 17:36:44 ID:/xeI0l00
>>768
レスありがとう。
確かにそれはそうだ。

ちなみに1年で15000〜2000キロ程度走っている。
ちなみに住まいは雪国で冬の間は乗れない。
仮にまったく乗らなかったとした時の期間による交換は
エンジンオイル   半年、春と秋に
プライマリオイル  毎年、春に
ミッションオイル   二年、春に
程度で考えていた。
770774RR:2010/05/30(日) 19:06:26 ID:QsxMMkqs
それで充分とは思うが、冬季の稼働率が低いのなら、秋のオイル交換は
無駄だと思うな。早春と盛夏の二回が合理的だと思うよ。
771774RR:2010/05/30(日) 22:41:16 ID:kG4dpbp7
今日、味の素スタジアムでの試乗会に行ってきたよ。
試乗だけでも楽しいもんだな。
スタッフさん、テキパキしてて親切でした。ありがとう!
772774RR:2010/05/31(月) 07:12:05 ID:1iDdl6Ni
>>771
アラキの劣化が激しくてワロタ
773774RR:2010/05/31(月) 10:01:38 ID:jRbwumgh
>>769
走行8000Km超えたら鉱物油より100%合成油のほうがいいよ。
774774RR:2010/05/31(月) 11:38:12 ID:0Fbnhzv5
>>770
レスサンクスです。
確かにそんな感じで交換していた気がする。
春に1回、夏に1回、秋に1回・・・
といきたいところだったが、秋の先はもう乗らないからほっといてたw

>>773
レスありがとう。
100%合成油かぁ。
良さそうだとは思うのだが、コストを考えてしまっている。
レブテックの合成油ならまだ買えたとしても、
クルマのオイルに4リットルで1000円のしか入れない俺に、
1リットル1000円オーバーのオイルを買う度胸と勇気はないんだ。


遅れて申し訳ないんだが、車種はFLHTCの2008年式。
現在25000キロで、速度は遅い方。
月に1回位はエンジンの為に4000くらいまで回すが、
それ以外は2500も回さない。5速の70キロ位が一番気持ちいい。
775774RR:2010/05/31(月) 12:30:47 ID:jRbwumgh
慣らしが必要な〜3000Kmは鉱物油、ある程度慣らしが済んだ〜6000までは鉱物油と化学油の合成、
それ行こうは100%化学油がいいんだってさ。ハレショップのおっちゃんが言ってた。
776774RR:2010/05/31(月) 13:39:30 ID:0Fbnhzv5
>>775
それ、自分はバージンハーレーだったかで見掛けたっす。
もちろん検討もしてみたんだが、やっぱりコストで諦めることに。
カスタムに金かけるくらいならメンテにかけたいとは思っているが、
残念ながら鉱物油しか買えないよ、おれ。
777774RR:2010/05/31(月) 13:44:11 ID:M9WTwiUm
無理して買うとこうなる
778774RR:2010/05/31(月) 21:58:43 ID:3306IR08
でも100%化学油だと今度はオイルが滲むって話もあってよくわからん。
最近のツインカムとかはそういう事はもうないのかもしれないけど。
779774RR:2010/05/31(月) 23:21:40 ID:/QfGhuYg
>>776

こんな安い化学合成油があるよ
20w-50でこの価格なら鉱物油と変わらないんじゃ?

ttp://www.hirochi.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=19_22&products_id=10900
780774RR:2010/05/31(月) 23:22:58 ID:0JXLHygB
>>778
10モデルですが、後ろバンクのヘッドからオイル漏れで、
クレーム修理してもらいました。
ヘッドの面取りがとれていなかったそうですw
>>774
>>770さんに賛成です。
秋に変えても冬乗らないならオイルが水分含んで劣化しますよ。
781774RR:2010/05/31(月) 23:27:01 ID:/QfGhuYg
↑ ごめん、なくなってた
782774RR:2010/06/01(火) 09:08:20 ID:YFJf8fMo
>>778
ネットで見た情報なので確かかはわからないんだが。
国産メーカーに比べHD社は精度が低く、粒子の細かい化学合成油だと滲みや漏れの恐れがあるそうな。
で、『最近のは大丈夫なんじゃね』というのはHD社の精度が上がってきたからではないかと。
ちなみにおれのは鉱物油だが滲みはない、というか見つけてないだけかもわからないがw

>>779
レスありがとう。
気持ちだけで充分ありがたい、助かります。
それにMobilで20W50で合成油で鉱物油と同等額ってんなら興味がある。
今はレブテックの鉱物油を750円で買ってるから。(前は500円だったがw)
本当はシェブロンにしたかったのだが近場では見つけられず、
結局、近所の卸屋(スリーマイルズ)でレブテックを買ってる。

>>780
レスサンクス。
年に2回だとちょっと走行が多くなってしまうんだ。
少しは我慢するべきだろうかw
けど、アドバイスはありがたくいただきます、ありがとう。
783774RR:2010/06/01(火) 22:27:22 ID:sjyPKfWF
俺の97年式はずっと100%化学合成使ってて
去年ロッカーカバーから滲んだが、それまでは全く大丈夫だった
つまりエボでも10年はもつよ
784774RR:2010/06/02(水) 10:50:37 ID:seQZSM1v
>>783
エボは個体差でかいからね。大丈夫なのもあればそうじゃないのもある。
785774RR:2010/06/02(水) 12:26:36 ID:VTszDnvX
>>784
それ言ったら全部ダメだろ
極論すれば、漏れたらガスケット交換すれば良いだけの話とも言える
786774RR:2010/06/02(水) 12:54:16 ID:gsV4cmmL
エボだけじゃ無い。96になっても、ガスケットが入ってない新車とか・・・
787774RR:2010/06/02(水) 13:20:50 ID:HRJy3O0c
>ガスケットが入ってない新車とか
こらこら、ドサクサに紛れて嘘を言うなw
788774RR:2010/06/02(水) 14:04:26 ID:W5mktZ35
壊れたら直せば良いじゃん。
壊れた事実も含めて楽しめるぞ。

’08新車を買って納車翌日にガレージの床に油漏れの染みを見つけた俺orz
1日でディーラーに戻っていきましたw
789774RR:2010/06/02(水) 21:22:56 ID:xFatWhTb
97年式のエボは中でも一番出来が悪い年で有名
790774RR:2010/06/03(木) 00:35:50 ID:4yyOFy2y
ブスはなんで淘汰されない。って言われたんだけど淘汰ってなんですか
791786:2010/06/03(木) 06:27:04 ID:GOOyEoJz
>>787
ほんとだぜ。シリンダベースガスケットだけどね。
792774RR:2010/06/03(木) 07:01:15 ID:xvNiIaG8
>>791
そこは液体ガスケットだっけ?
793774RR:2010/06/03(木) 09:10:17 ID:wSh6yZrV
794774RR:2010/06/03(木) 10:58:55 ID:I7JWenJZ
最近のスクリーミンイーグルって音が静かになった?
爆音じゃなければ着けたいと思うけど・・・
795774RR:2010/06/03(木) 14:39:42 ID:MJ5iyx0c
age
796774RR:2010/06/03(木) 17:42:40 ID:924I3uTo
>>794
バンスとかよりはだいぶ静か。
797774RR:2010/06/03(木) 18:06:08 ID:pJmphKXl
>>788
おれも納車日に喜んで家に帰ったら、ビックリしたことがあったな。
エンジンのメッキが浮きまくってて、見るも無残な姿になってた。

Dラは即対応してくれたけど、数日は新車なのに汚いエンジンで過ごした思い出。
でも不思議と腹は立たなかったな。
798774RR:2010/06/03(木) 22:21:56 ID:AaeRwKBJ
>>788

スポスタだろ?
スポスタはエボだからね仕方ない
799788:2010/06/03(木) 22:26:28 ID:xvNiIaG8
>>798
'08ダイナだよ。
800774RR:2010/06/04(金) 00:16:40 ID:asvRhBds
マンピーに入れて!マンピーに入れて!マンピーに入れて!
801774RR:2010/06/04(金) 00:17:48 ID:asvRhBds
マンマンに入れて!
マンマンに入れて!
マンマンに入れて!
802774RR:2010/06/04(金) 06:47:05 ID:+6dmJrks

>ID:asvRhBds

  また来たのか、ストーカーおやじw

803774RR:2010/06/04(金) 07:00:36 ID:a5yCkQkN
804774RR:2010/06/04(金) 12:55:32 ID:kY43ru4G
国産クルーザー総合スレで、昨日くらいから居座って荒らしてるのはココの奴か?

俺が相手しなくなったら別人を俺認定してて笑えるw
805774RR:2010/06/04(金) 14:02:40 ID:aQepDMAK
本当にハレ乗ってるヤツは国産クルーザーなんか眼中にない罠

806774RR:2010/06/04(金) 19:56:47 ID:04mBa18U
つうか、国産大型クルーザーなんて走ってるのマジ見ない
807774RR:2010/06/04(金) 23:25:28 ID:vvG5XJge
クルーザーって何。船?
808774RR:2010/06/04(金) 23:38:59 ID:GNxRZsIJ
>>807
正解!w
809774RR:2010/06/04(金) 23:39:58 ID:OGqdeALL
>>807

ジュニアヘビー級の事。

車で言うとランクルかな?
810774RR:2010/06/05(土) 00:43:25 ID:NSVbUAW8
国産クルーザーって何があるの?
ハーレーで言えばツーリング系の事かな?
GLとか書いてあるホンダしかしらないな
あとはBMとかしか頭に浮かんでこない
811774RR:2010/06/05(土) 01:00:14 ID:HS3RC++k
「クルージング」という言葉から連想してみてくれ
バイクでクルーザーと言えばアメリカン・タイプの車種全般を指す
812774RR:2010/06/05(土) 07:15:27 ID:fq+Q6oe2
ジャメのことか
いつの間にかそんな呼び方になってたのね
813774RR:2010/06/05(土) 10:33:30 ID:4Q2jJ/B2
前からだろ。アメリカのサイトではその表記だ。
814774RR:2010/06/05(土) 11:00:14 ID:COaL6lFs
テーパードが好きでCycleShackの買ったんだけど
1と3/4ってほっそいんだなー。予想通り低音が薄くて
下品な音なんだが、HP-Plusとか付けたら少しでも
低音になるかな。低音寄りになれば音量が下がるのには
一向にかまわないんだが。
815774RR:2010/06/05(土) 22:50:16 ID:QMpCkyQS
先日パトカーが真後ろに付いたのでスロットルを控えめにしたら左折して消えたw

すかさずスロットル全開で爆音バリバリだぜwwwww

↓氏ね
816774RR:2010/06/06(日) 18:29:42 ID:zg7DBaZ8
>>812
メーカー関係ないぞ。
いわゆるアメリカン(ステップ位置がシートよりも前に有る、ミッドやフォワード•コントロール)
なバイクはクルーザー何だがw
817774RR:2010/06/06(日) 20:47:40 ID:bcOXIQij
29歳女です
原付免許は持っていなくて車の免許だけ持っていましたがハーレーに乗りたくて、
中型にも乗った事がないのに、いきなり大型免許を取得しました
しかし教習所では立ちゴケもあります
コンビニなどから本線の通りに出るように小さく曲がる事が苦手で細い道から大きい道へ90度にスッと曲がるのも緊張します
車と車の間をすり抜けていくツーリング中の女性達を見ていると自分にはすり抜けとか怖くて出来そうにありません
みんなとツーリングに出かけたとしても、大渋滞でもすり抜けしないようにペースを合わせてもらったら皆に迷惑です
中型を乗った事が無いこんな人でも初めてバイクを買うのにいきなりハーレーでも大丈夫ですか
スポーツスターではなく絶対BIGTWINの方がほしいです
818774RR:2010/06/06(日) 20:51:18 ID:/HUN5v9s
身長がそこそこあれば大丈夫では。
思い立ったら試乗おすすめ。
819774RR:2010/06/06(日) 22:54:09 ID:ERxCIxOH
まぁ、大丈夫だろ。
取り回し良さそうなハンドルに替えればさ。エイプハンガーとかは避ければ

あとは絶対ダイナシリーズにしなさいね。ソフテイルは糞!ジャメと変わらないから

820774RR:2010/06/06(日) 23:21:09 ID:RcMPrfAv
まず試乗だね。足つきはカスタムでなんとでもなるが、ローライダーやファットボーイローなら最初からかなり低い。

取り回しに不安があるなら前後エンジンガード必須。知合いのおねーちゃんにローキン乗りがいてしょっちゅうたちごけしてるけど、エンジンガード以外は傷ないよ。走っててこけたらダメだろうが、それでもないよりはマシなはず。

とにかく距離乗って慣れること。そのうちサクサク乗れるようになるさ。頑張って。
821774RR:2010/06/06(日) 23:27:32 ID:2r+/qiHs
ダイナ(笑)
822774RR:2010/06/06(日) 23:57:32 ID:ZPLk0jci
確かにソフテイル系だと鼓動感もクソも無いわな
格好はいいけど面白くないんですぐに飽きるかも
ビギナーであっても俺もツーリングかダイナを勧めるな
823774RR:2010/06/07(月) 00:02:36 ID:2r+/qiHs
鼓動感w
ただのゴムの振動だろ(笑)
824774RR:2010/06/07(月) 00:15:12 ID:JEa4qvjv
>>823
うるさい
氏ね
825774RR:2010/06/07(月) 00:18:38 ID:qAKfr67h
ツーリング(笑)
ただのハリボテバイクじゃんwww
826774RR:2010/06/07(月) 00:28:39 ID:yMQFfi5R
ハーレーw
ジャメの真似じゃんwwwwwww
827774RR:2010/06/07(月) 00:29:59 ID:QQXrNUb4
またカスがわき始めたな
828774RR:2010/06/07(月) 00:34:36 ID:qAKfr67h
テコンV・・・最高www
829774RR:2010/06/07(月) 02:06:10 ID:Skg41Ez7
ハレ信者問答集

Q.ハレは低性能では?
A.ハレは低性能じゃない、お前の腕が悪い(暴論w)

Q.ハレの価格はぼったくりではないか?
A.ハレの価格はぼったくりじゃない、モノが良いからだ(爆笑)
嫌なら買うな(暴論w)

Q.ハレの日本価格がアメリカに比べ5割も高いのは?
A.物価や輸送費、各地仕様が違うから各国で価格が違うのは当たり前
だがジャメはアメリカの方が1割安い!それはぼったくりだ!!
嫌なら自分で輸入しろ(暴論w)

Q.ハレはすぐ壊れて品質に問題があるのでは?
A.ハレは高品質、壊れるのは味(笑)
ハレは使い捨ての国産とは違う(論理飛躍w)

Q.ハレもVツインエンジンや車体構成をドイツやアメリカの他メーカーから模倣したのでは?
A.ハレはパクっていない、競合していた(意味不明w)
パクリはハレをパクったジャメのみ(キリッ)

Q.ハレを実際に見て乗ってみたが、価格、品質、走りどれも問題があるように思うが?
A.試乗程度ではハレの良さはわからない(キリッ)
830774RR:2010/06/07(月) 02:07:27 ID:Skg41Ez7
Q.所有しても良さがわからなかったが?
A.所有してもわからないのなら、それはお前に本物を見分けるセンスが無いからだ(暴論w)
831774RR:2010/06/07(月) 02:09:45 ID:Skg41Ez7
ハレ信者

ハレは最高、否定は一切認めない
少しでもハレに否定的な事を書くとアンチは馬鹿の一点張り
追い詰められてくるとジャメがっ!ジャメがあ!!!!!!!って発作が起こる
832774RR:2010/06/07(月) 02:57:40 ID:/j2JmWFO
つまんないな〜

頭良くて、話が面白いアンチが最近来ないなw
833774RR:2010/06/07(月) 07:29:06 ID:JLBxog/1
>>829-830
一生懸命考えて作ったんだろうけどイマイチだねw
834774RR:2010/06/07(月) 09:30:15 ID:oXiMy+uW
本当の事書かれたらそう返すのが精一杯かwハレ珍どももw
835774RR:2010/06/07(月) 09:36:45 ID:m3Pfjrgs
こいつバカカススクのスレの奴じゃなかったか。
836774RR:2010/06/07(月) 09:48:05 ID:bYMTraUx
>本当の事書かれたら
お前が思いつきで書いてるじゃんw
バカじゃねーの

837774RR:2010/06/07(月) 10:24:02 ID:wnsCXiEn
お前らヴァージンハーレー見てみろ。
愛車紹介のオーナー写真とか最高に笑えるから。
838774RR:2010/06/07(月) 11:09:16 ID:jW17uIkr
こいつ、数日前に国産クルーザー総合スレで、ハレ乗りの振りして荒らしまくった奴と同一人物ぽいな。
文体と言い執拗なレス癖と言い…。


やはりただのヒキニートだったのかw

おい、クズwとりあえず家から出る事から始めてくれ、バイクの話するのは100万年早いぞwwww
839774RR:2010/06/07(月) 11:46:53 ID:tuTOxX3E
08年式のダイナに乗る者ですが、各所にある星形のボルトは工具売ってるのでしょうか?
車載工具では力がはいりません。国産バイク屋には断られました。

つけたいパーツがあります。
840774RR:2010/06/07(月) 11:51:16 ID:/j2JmWFO
>>839
普通に売ってるよ。
841774RR:2010/06/07(月) 12:31:36 ID:E7ccXawh
>>839
トルクスレンチのことか?
ホムセン池

>車載工具では力がはいりません。
無理してねじ穴ナメたらどうしようもなくなるぞ。
842774RR:2010/06/07(月) 15:02:16 ID:664CVp+P
>>838
リアフェンダーとかに使ってあるトルクスは車載工具のサイズとは違うよ。
(少なくとも'08ダイナにそのサイズのトルクスは車載工具に付いていない)
国産バイク屋はインチ工具無い場合もあるだろうから断られて当然。

ちなみにフェンダーの場合トルクスだけ回してもフェンダー裏のナットが共回りする
ので注意。
843774RR:2010/06/07(月) 15:22:36 ID:OtP8NKtT
何でHDディーラーへ持って行かないんだい。
行けない理由でもあるのかな?
844774RR:2010/06/07(月) 16:30:12 ID:h2dd2VNg
ハーレー初心者からの質問です

最近ハーレーに興味を持ち始めて、いろいろ調べてるうちにFXDXが良いなと
思ったんだけど、既に廃盤で中古の流通量も少ない・・・
で、今のFXDをカスタムしてFXDXに近づけられないかと考えたんだが、
どれくらいの予算が必要になるだろうか?
845774RR:2010/06/07(月) 17:33:12 ID:664CVp+P
ブレーキのダブルディスク化さえ諦めれば50万前後でできるんじゃない?
(ハンドル、タンクグラフィック、シート交換程度)
ブレーキは純正部品流用がほぼ不可能だからどこかでワンオフ製作になるので
100万オーバー覚悟でしょ。
タイヤサイズをキニシナイならFXDFの部品流用でいけるが。
’06以前のFXDベースなら安くいけそうだぞ。
(こちらはダブルディスク化が簡単)
846844:2010/06/07(月) 19:20:57 ID:h2dd2VNg
>>845
ありがとう
足回り、ブレーキ系を近づけようとするとやっぱりお金が要るんだな
06以前のFXDベースなら、出物を待っても良さそうだし・・・
何故FXDXは廃盤になっちゃったのかね?
847774RR:2010/06/07(月) 20:53:13 ID:h139buai
>>846
人気無いから
848774RR:2010/06/07(月) 21:51:17 ID:AKuD2oQ1
おっ!俺先週FXDX買ったぜヽ(゚∀゚)ノ

FXDXだってフロントのスプリング交換して、リアにオーリンズとか入れると思うし
ホイールもグライドとか入れると思うんだよね。
そう考えると、FXDでも全然良かったんじゃないk?と思う・・・orz
849774RR:2010/06/07(月) 22:47:25 ID:Skg41Ez7
>>836
思いつきではないんだよ
実際にハレ関連スレでこういうやりとりがあった
それらをまとめただけ
嘘だと思うなら過去スレを読むといい
ハレ信者の暴論、キチガイっぷりがよくわかるから

まあこのスレだけでもその一端は垣間見えるけどな
例えば>>838のようにアンチジャメは
ハレ乗りになりすました人間であり、ハレ乗りとは関係が無いとかなw

その他にもマフラー交換ハレや群れて走るハレ、アウトローコスプレなど
自分達にとって都合の悪い存在は
極少数で関係が無い、それはハレ乗りでは無いと誤魔化す
850774RR:2010/06/07(月) 22:50:29 ID:Skg41Ez7
ハレ信者

ハレは最高、否定は一切認めない

少しでもハレに否定的な事を書くとアンチの一点張り

マフラー交換ハレ、群れハレ、アンチジャメなどハレ信者たちにとって都合の悪い存在は
極少数で関係が無い、もしくはハレ乗りでは無いと誤魔化す

追い詰められてくるとジャメがっ!ジャメがあ!!!!!!!って発作が起こる
851774RR:2010/06/07(月) 22:51:39 ID:Skg41Ez7
ハレ信者問答集

Q.ハレは低性能では?
A.ハレは低性能じゃない、お前の腕が悪い(暴論w)

Q.ハレの価格はぼったくりではないか?
A.ハレの価格はぼったくりじゃない、モノが良いからだ(爆笑)
嫌なら買うな(暴論w)

Q.ハレの日本価格がアメリカに比べ5割も高いのは?
A.物価や輸送費、各地仕様が違うから各国で価格が違うのは当たり前
だがジャメはアメリカの方が1割安い!それはぼったくりだ!!
嫌なら自分で輸入しろ(暴論w)

Q.ハレはすぐ壊れて品質に問題があるのでは?
A.ハレは高品質、壊れるのは味(笑)
ハレは使い捨ての国産とは違う(論理飛躍w)

Q.ハレもVツインエンジンや車体構成をドイツやアメリカの他メーカーから模倣したのでは?
A.ハレはパクっていない、競合していた(意味不明w)
パクリはハレをパクったジャメのみ(キリッ)

Q.ハレを実際に見て乗ってみたが、価格、品質、走りどれも問題があるように思うが?
A.試乗程度ではハレの良さはわからない(キリッ)

Q.所有しても良さがわからなかったが?
A.所有してもわからないのなら、それはお前に本物を見分けるセンスが無いからだ(暴論w)
852774RR:2010/06/07(月) 22:56:41 ID:/j2JmWFO
そういうカキコミがあるのは百も承知。
ただ初心者のカキコミだがなw買って1〜2年の奴ばかり!

ネタスレでも、まともな意見はあるはずだが…
853774RR:2010/06/07(月) 22:59:29 ID:/yn5UOAy
vsスレの住人がネタレス騙りに本スレ来るんじゃねえよ
巣に帰れや
854846:2010/06/07(月) 23:22:51 ID:h2dd2VNg
>>847
ダイナでスポーツ寄りっていうニーズはあまり無いのかな

>>848
良いなあ・・・ダブルディスクブレーキだけでも違うよ
855774RR:2010/06/08(火) 06:43:41 ID:nYfPdCeZ
峠ならスポスタの方が、走りやすい。
高速ならツーリングモデルが楽。
見た目はリジット風のソフテイル。
ダイナはBTでスポーツ?
今のモデルはシングルディスクしかないし、そもそもスイングアームの取り付け云々・・・

ま、スポーツ走行なんて本気で考えず気に行ったモデルを選びましょう。
856848:2010/06/08(火) 12:32:12 ID:voWoLoRr
>846
キャリパーとかパッドとかマスターとかいじればシングルでも結構行ける
と思うけどなぁ・・・

まあ、ダブルでそれだけやればもっと良いんだろうけどw

BTでぶっ飛ばすならダイナだってディーラーのお兄さんが言ってた。
ソフテイルのリアサスはちょっと不安定だって。

そろそろいい歳だし、あまり飛ばさないようにハーレーでも乗るかと
スポのローダウン系買ったんだけど、やっぱり飛ばしたくなっちゃう。
で、コーナーでがりがり擦っちゃうんで、もっとコーナーでも気を遣わない
モデルはないかと思ってたら、FXDXの出物。

ダイナ乗ったあとにスポ乗るとほんとに軽々と走れるね。
スポ乗ったあとにダイナ乗るとトルクと安定性感じる。

かぶってると思ったけど、2台あるとそれぞれ楽しめるわ。
インジェクションのお手軽さもありがたい。キャブは始動性云々が・・・・
857774RR:2010/06/08(火) 15:19:02 ID:JbePSa5O
確かにダイナはスポーツ性をウリにしてるが、あくまでハーレーBTの中ではという話。
やっぱりバンク角不足だし、高回転(というほど回らないがw)まで回して面白いエンジンではない。

それでも、現行モデルはコーナーでも安定してるしブレーキも良く効く(握力は必要だが)から、
普段はまったり走っても、国産スポーツの仲間と峠を走るときなんかは、そこそこのペースで
走ることは可能だ。

しかし、走りを前提にするくらいならハーレーを選ばない方が良い。
攻める事を楽しめるバイクじゃないから。

858774RR:2010/06/08(火) 17:03:40 ID:1cgC0MFp
ジャメがっ!ジャメがあ!!!
859774RR:2010/06/08(火) 17:47:52 ID:qtOpSIxx
>>857
同意。
ハーレーはのんびりドコドコ走ってるのが楽しいし、似合う。
昔は2ストレプリカで峠に通ったクチだが、今は高速でも120Km以上は出さんw

そもそもガンガン攻めたいヤツが買うバイクじゃないよね。

どうしても、ってんならビューエルあたりにしておかないと。
860774RR:2010/06/08(火) 20:52:34 ID:ucSID9+I
>>859
俺、高速では150〜160km出して走っています

ツーリングでカウルあるから普通に出してますが…
カウル無しのツーリング、ソフテイル、ダイナなら辛いかも?知れませんね
861774RR:2010/06/08(火) 20:55:39 ID:ohS6MqCf
>>860
こんなとこで違法行為を語ってどうする?
862774RR:2010/06/08(火) 21:05:22 ID:i0jhdI+r
つまらん突っ込みだこと
863774RR:2010/06/08(火) 21:08:51 ID:RV5e3OQS
ツーリングで160 固定で走ったことあるけど楽々すぎ
今思えばパトが怖いから二度とやらないけど
864774RR:2010/06/08(火) 23:04:49 ID:Gx0nLwFE
ソフテイルで130超えると、全てがめんどくさくなるw
865774RR:2010/06/09(水) 01:06:26 ID:uxC6o7S6
>>857
意外と峠もいけるのがロードキングだったりする。
ツーリングファミリーの余計な外装とっぱらってあるのと
最初からフロントがWディスクなのと
あと車高下げてないノーマル状態ならかなりバンク角あるんだわ。
866774RR:2010/06/09(水) 10:25:43 ID:wc2LFfHA
ローライダー乗りだが巡航速度はぬふわ以上だときつい。
この前高速で友達のBMWと交換して走ったが高速走行楽杉ワロタw
やっぱりハーレーは下道ドコドコがええわ。
867774RR:2010/06/09(水) 11:13:34 ID:93uBVN39
質問です。ツーリングファミリーの

FLHTK 3,500,000円
FLHTCU 3,070,000円
FLHTC 2,567,000円

この差額は一体何によるものでしょうか。
一見、同じ形なのですが。
868774RR:2010/06/09(水) 11:37:15 ID:I4K61UAm
ちょい前にトルクスレンチの話題上がってたじゃん
07のファットボーイに純正のシーシーバー付けたいんだけど
リアフェンダーのトルクスのサイズ分かる人いるかな?
869774RR:2010/06/09(水) 11:48:44 ID:qlFoPNmz
TCはトルクス?ボジドライブじゃないの?
870774RR:2010/06/09(水) 12:31:35 ID:lQV3ICax
>>867
近所のディーラーへGO
871774RR:2010/06/09(水) 15:55:11 ID:wc2LFfHA
FLHTK 排気量でかい
FLHTCU 4スピーカーやローワーフェアリングを装備
FLHTC 素
872774RR:2010/06/09(水) 16:27:38 ID:93uBVN39
>>871
なるほど、なるほど。よく分かりました。
ありがとう。
873774RR:2010/06/09(水) 16:39:07 ID:iYkv5xEv
>>872
871氏の補足です。
FLHTK・・・グリップヒーター・メッキホイール
FLHTC・・・クルーズコントロールなし
874774RR:2010/06/09(水) 17:39:39 ID:ZLk+LpFo
>>873
現行ツーリングファミリーなら全車種クルーズコントロール付いてるだろ。
875774:2010/06/09(水) 23:16:55 ID:hexaOdA7
844氏と同じくハーレー初心者です

ハーレーに興味を持ち始めて、いろいろ調べてるうちにFXDが良いなと
思って中古屋で跨がらせてもらったんだけど、TCのダイナは想像してたよりポジションが大柄に感じて、興味の矛先はEVOのFXDに・・・

そこで、初心者だったらTCエンジンにしとけ!とか、EVOエンジンのメリットとか、教えて欲しい

欲しいのはここの98 FXD
ttp://www.ultimatecycle.jp/
876774RR:2010/06/09(水) 23:46:55 ID:oKvdyR4F
エボ乗りだがメリットは無い
パーツが多い?くらいか
TC88のダイナも乗ってたけどあっちの方が良かったな
96は知らないが、フレームの大きさは大して変わらないはずだから、ポジションはシートやハンドルに因るんじゃないか
877774RR:2010/06/09(水) 23:54:59 ID:HLBymHda
ハーレー乗り始めて4年。
買い替えを考え東京都○○市に所在する●●●会という
ショップにて中古のツインカム(TC88)を頭下げて
中古車両見つけてくれと頼んだら;


「ツインカム以降はハーレーじゃねぇよ」と言われ、俺は相手に
されなかった。頭にきたので2chでそのショップ名+社長氏名を
広告させて頂こうかと思いました。
878774RR:2010/06/10(木) 00:14:00 ID:an6Bbi+V
hidoi
879774RR:2010/06/10(木) 01:05:51 ID:u/8HDCGX
>>875
エボは駄作だからまじやめとけ。ゴミだぞ
96はいいよ。6速の買いな
880774RR:2010/06/10(木) 09:59:43 ID:d8vB2Nqq
>>875
何を求めるか、だろうな。EVOの乗り味が好きとか3拍子にこだわりたいというので
なければツインカムの方がいいよ。なんせ壊れない。ツーリング先でも連れのEVOが
何度ドナドナされたことか・・・壊れる心配なく何処にでも走って行きたいと考えるならツインカム。
ただし88のインジェクションはやめとけ。買うなら88キャブか96。
881774RR:2010/06/10(木) 14:42:50 ID:oGvqfZyV
>>877
客にそういうこと言えるってよっぽど儲かってる人気のショップなのかな?
心の中ではそう思っていても依頼を受けての中古車販売なんてかなり儲けられるのに
882774RR:2010/06/10(木) 21:22:00 ID:vpQJdICK
MSの2in1エキパイ付けてる人、サイレンサーは何付けてる?
883774RR:2010/06/10(木) 21:26:08 ID:tdOHn2av
家の近くにマニアックな店ありますよ
EVOすら断られる店です
扱うのはショベルまで
けして儲かってるとは思えません
実際金無いから自分のハーレーは持てないとぼやいてます
1人でやってるんだけどね

そんな変人の店なんじゃない?
884774:2010/06/10(木) 23:33:43 ID:wdonYENQ
875です。
876さんはじめみなさんありがとう。
参考にさせてもらって
も少し悩んでみる。
885774RR:2010/06/11(金) 01:23:53 ID:rCuRtRfG
>>884
そうそう。
悩むのも楽しみの一つさ。

これから梅雨だし・・・って、ヤダなぁ。
面倒なWAX支度が待っている。
886844:2010/06/11(金) 01:42:20 ID:R96EdI+D
返事くれた方々、どうもです
もう少し調べて悩んでみようと思います
887774RR:2010/06/11(金) 22:31:25 ID:mqroAMkO
FXDXが欲しかったらFXDXにすればいいと思うんだが?

タマ数が少ないとはいえ、限定車というわけでもないし
古くても7、8年落ちだから、ハーレーならそんなにひどい状態のものは無いよ
FXDXならエンジンが黒塗装だから、メッキ浮きの心配もないし
無茶な改造をされたものも少ない

現行FXDの新車にFXDXの足回りを丸ごと移植したらかなり費用がかかるでしょ?
>>845のいうように下手すれば改造だけでFXDXの中古が一台買えてしまうよw

FXDXは不人気だから中古価格が安いので
状態を良くする為に整備していっても改造するより安く済むと思うよ
888774RR:2010/06/12(土) 06:25:12 ID:Sy8CSc1c
FXDXTは何げに人気だぞ。

探してる奴ら多い

889774RR:2010/06/12(土) 23:02:53 ID:AZHXMLak
ダイナにはソフテイルのビジュアル的な魅力やツーリングのような迫力も欠けてる
中途半端さが不人気の原因だ罠w
890774RR:2010/06/12(土) 23:05:31 ID:JnxYgK/d
ダイナが不人気とな
891774RR:2010/06/12(土) 23:08:25 ID:AZHXMLak
ハレの一番人気はスポだが、それはお手頃価格だからだけだろ?
892774RR:2010/06/12(土) 23:09:46 ID:Ef2dCaB8
そりゃそうだろ、あと唯一エヴォだから
893774RR:2010/06/12(土) 23:13:30 ID:JnxYgK/d
っていうか
ダイナだからソフテイルだからってわけかたはセンスがないな
ダイナにも人気種や不妊騎手があってソフテイルにもあるし
一番人気はファットボーイローかなと思ったりするけど
人気ないのはロッカーCか
あの値段はありえねえな
894774RR:2010/06/12(土) 23:13:58 ID:OOTZUqK4
ハーレーは女子供と大型初心者が乗る
クソバイク
895774RR:2010/06/12(土) 23:29:02 ID:AZHXMLak
896774RR:2010/06/12(土) 23:44:42 ID:aWCNdpYO
>>894言えないバイク乗ってる君はそれ以下なのよね
897774RR:2010/06/12(土) 23:48:09 ID:AZHXMLak
ダイナは糞!ジャメと変わらないからw
ソフテイルと対等とか思ってるのか? 身の程を知れw
898774RR:2010/06/12(土) 23:53:44 ID:aWCNdpYO
はいはい、お上手お上手
899774RR:2010/06/12(土) 23:58:10 ID:26q6tbbV
>>897
お前ハーレーに乗ったこと無いだろ
900774RR:2010/06/13(日) 00:01:04 ID:ZRTrse5f
乗った事ないヤツは見た目で判断するからソフテイルがいいっていうし
乗ったことあるヤツはダイナがいいっていう
傾向だけどね
901774RR:2010/06/13(日) 00:48:42 ID:nPvzlUbn
そしてそのうちショベル最高になるのか
傾向だろうけどね
902774RR:2010/06/13(日) 09:44:46 ID:G3XX1EYF
ダイナってなに?ウルトラマン?
903774RR:2010/06/13(日) 21:01:46 ID:W9WbV9OE
>>902
違うよ。   トラックだよ。
904774RR:2010/06/13(日) 21:53:28 ID:JWL63ZzX
質問です。
以前、ソフテイルに試乗したとき前方にあるステップに
シフトペダルの間をくぐりぬけて足を置くのがしんどくて
足がつってしまいました。(つまり短足w)

写真を見るとこのシリーズはこういう形式だけに見えますが
これしか選択はないのでしょうか。
905774RR:2010/06/13(日) 22:31:50 ID:xn7dvKXf
>>904
ソフテイルは諦めてダイナにすれば解決w
>>899
FXSTC乗りですが何か?
906774RR:2010/06/13(日) 22:49:26 ID:RHA9eaVX
はいはい、ハーレーハーレー
907774RR:2010/06/13(日) 23:15:51 ID:G3XX1EYF
>>903
ああ、トヨタのか。納得。
908774RR:2010/06/14(月) 07:46:14 ID:t2QyPXoA
>>904
わかる
ヒール側のシフトレバーを長い物に交換して、さらに角度を下げてやればかなり改善される。
左足のフットボード上での自由度も増すよ。
もしくはヒールでシフトアップしないなら、シフトレバーを外しちゃうのもアリ。
909774RR:2010/06/14(月) 08:58:14 ID:fHtsiFPV
>>900
おれはまさに、その傾向通り。
ターミネーター2で憧れてソフテイルに試乗したら、乗り味に不満があってダイナを所有。
けど、やっぱりソフテイルの見た目が捨てきれず、ローキン系に興味が沸き、どうせ金出すならと音楽が聞けるヤッコカウルに。
当初欲しかったファットボーイとはまったく違う形だが、後悔はしてない。
唯一あるとすればウルトラだと年寄りに思われるくらいかな、まだ30手前だっちゅうにw
910774RR:2010/06/14(月) 12:30:02 ID:ViIp6Bxf
>>909
アホでダサいの典型やな
911774RR:2010/06/14(月) 20:46:51 ID:d9bH5AvJ
>>909

いや、いい選択をしたな!
見た目どうより、乗って楽しければそれでいいんだ。

その楽しさを味わえない寂しい人は大勢いる。
912774RR:2010/06/14(月) 21:55:48 ID:fsZXxR84
それがバイク乗りでがんしょ?
恰好悪くて(良くて)何が悪いかだな。
913774RR:2010/06/14(月) 22:08:50 ID:fsZXxR84
原付きでも、SS(俺の時代にゃレプリカだが)でも、
オフでも(エンデューロマンセー)ツアラーでもメガスポ(俺のバイク)でもモタ乗りも懐古趣味でも、アメリカンでもジャメでも250でもなんでも

スタンドをかけた時の充実感は同じなんだぜ?
914774RR:2010/06/14(月) 22:48:49 ID:y5ngmR2x
さよならハーゲーデブッドソン!

次スレ勃起すんなよ!>>禿げデブ
915774RR:2010/06/15(火) 00:04:09 ID:u7rW6yJQ
マンピーに入れて!
酸っぱいマンピー舐めて!
916774RR:2010/06/15(火) 00:07:22 ID:u7rW6yJQ
ウーウーウー
ウーウーウー
ウーウーウーウーウーウーウー
結婚してくれるだけじゃダメ!
あたちとあなたとの二人の子供を産んでもイイならサイコー
917774RR:2010/06/15(火) 00:10:35 ID:u7rW6yJQ
お願い生でしてぇ〜
コンド−ム外して生で入れてぇ〜

ブスなマキちゃんに幸あれ
918774RR:2010/06/15(火) 00:14:28 ID:u7rW6yJQ
オシッコ漏れちゃう
少し漏れてパンツクチャイクチャイ
ツーリング中は1時間おきにオシッコ休憩しないと漏れちゃう貧尿ブスだけど誰か結婚してぇ〜
919黒粕 ◆B.zZv1pwXw :2010/06/16(水) 22:23:17 ID:Pzyab9hY
オマイらさ、バイクに乗ってる時の脳内BGMって何よ・・・?

オレ?・・・Born to be wildより釈迦宅が多いかもw

http://www.youtube.com/watch?v=vsVtlpQaCe4&feature=related
920774RR:2010/06/16(水) 22:25:04 ID:0xKkEsZ6
日本印度化計画
921774RR:2010/06/16(水) 22:29:44 ID:zsMcgseW
シャカタクはトラブって大変

俺が結婚してやっかな
ハゲまたはデブは大丈夫かな
922長島☆自演乙☆雄一郎:2010/06/16(水) 22:59:23 ID:Pzyab9hY
923774RR:2010/06/16(水) 23:33:29 ID:vNQf9DyG
ウルトラなオレは脳内じゃなくてもBGM聴ける罠

ディープ・パープルも好きだが
特に高速のナイトクルージングではこの手の曲は最高だぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=-KrMdNjOf8o&feature=related

924774RR:2010/06/16(水) 23:58:39 ID:g8Cp7TPy
禿デブ乙www
925774RR:2010/06/17(木) 00:10:32 ID:tYfvTE/4
今までの情報では
ブスの割りにハゲやデブやオヤジは避ける
今は水戸あたりで男と同居中
男の方から結婚&出産を拒否られたのにブスは図太く行く宛もないから居座ってりみたい
炊事洗濯を無料で毎日してくれるブスは意外と便利なんだろう
926774RR:2010/06/17(木) 00:42:02 ID:60eMNvO+
>>923
いい趣味してるね〜
そういう乗り方もあるなと思ったよ
927774RR:2010/06/17(木) 10:00:45 ID:y0PD9oH4
おいらはこれ。

http://www.youtube.com/watch?v=pthTtLZINHQ&feature=fvst

あえてモンクのピアノバージョンではなくマイルス・デイヴィスのラッパなところがこだわり。
928774RR:2010/06/17(木) 10:16:03 ID:iGmsfph+
Frank Zappa - Watermelon in Easter Hay
http://www.youtube.com/watch?v=mfY3BhYNIjg
自然に涙が出てきて前が見えなくなって死にかけた曲
929774RR:2010/06/17(木) 23:15:04 ID:sWQDUCJH
930774RR:2010/06/18(金) 01:18:04 ID:UZfOHDl9
【EVO】ハーレー【エボリューション】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276478004/
931774RR:2010/06/18(金) 12:21:24 ID:UUb6ZkIu
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
削除依頼しとけ!>>禿デブ!http://love6.2ch.net/aasaloon/subback.html
932774RR:2010/06/18(金) 16:12:49 ID:sbNAfsgt
ジャズかぁ・・・
大人っぽくていいね

933774RR:2010/06/18(金) 21:25:29 ID:7QPOf10R
毎日洗って待ってるから1日でも早く入れてぇ!
くっさいマンピーになっちゃう
マンピーに入れて!
マンピーに入れて!
マンピーに入れて!
934774RR:2010/06/19(土) 00:23:09 ID:sqPCFSRo
マンピーって何?
935774RR:2010/06/19(土) 01:06:00 ID:jA+1i1aE
ピーマンみたいな野菜じゃね
936774RR:2010/06/19(土) 09:59:40 ID:TDJ8A8bo
>>923
ビーナスレコード系は、すぐ秋るよw
937774RR:2010/06/19(土) 13:28:16 ID:Iw+4XqpN
過去スレからブスマキを調べたら満さんって名前が家族にいるからマンマンに入れてやマンピーって言う感じか
満はオヤジかな?


ブスマキはヘボ乗りだからエボスレに行ってしまえ
マンピーとか言うってキモーイから
938774RR:2010/06/20(日) 05:47:50 ID:ArsL3ts6
カスタム向きなハーレーはどのタイプ?
939774RR:2010/06/20(日) 09:35:33 ID:4CuaPf52
カスタムの方向性にもよるだろ
940774RR:2010/06/20(日) 09:42:29 ID:vfQaYWMl
見た目重視はソフテイルで
のり味重視はダイナらしいぞ
童貞だからよくわからんけど
941774RR:2010/06/20(日) 10:58:18 ID:wUc667Hy
ツーリングファミリーの事も忘れないでください。

ロードキング辺りなら見た目と乗り味の両立が図れるんじゃないかと。
あれのクラシックとかのデザインかなりイケてるし。

ただ値段が高いのがネックにはなってくるけど。
942774RR:2010/06/20(日) 11:44:09 ID:Md58kNu3
ツーリングファミリーをカッコイイっていうヤツの気がしれん
モテバイク(検索しれ)でも一番不人気だし。。
まあでも主観が一番だからなw
943774RR:2010/06/20(日) 11:48:09 ID:Md58kNu3
モテbike、だった

370人に聞いて断トツ最下位!
同じアメリカンなのに。。
944774RR:2010/06/20(日) 11:59:54 ID:zs0ASMEj
ツーリングファミリーはアメリカンの範疇に入らないと思うぞ。
945774RR:2010/06/20(日) 13:32:56 ID:wUc667Hy
あの箱つきならそう思うけど
ローキンのクラシック辺りはダメなのか?

FLSTC辺りと比べて選ぶ人多いんじゃね?
946774RR:2010/06/20(日) 16:36:54 ID:ff/t6k26
多分だけど。
あのヤッコカウルがダメなんじゃない?
ローグラも同じだろうけど。
ローキンであれば問題ないと思うが。
すれ違う時だとヘリテイジかローキンかわからないことあるし。

そんな俺は20代でFLHTCな件について誰か慰めてくれないか。
947774RR:2010/06/20(日) 17:12:40 ID:zs0ASMEj
ハーレーと言えばツーリングファミリーなんだよ。
少なくても70年代初期はそうだった。
アメリカの白バイ・コスプレとセットだったのがなんだけど。
948774RR:2010/06/20(日) 19:22:00 ID:C41Pcu5U
いい加減気づけよ!
ハゲデブと呼ばれてる時点でハーレーに(ry
高い金払って買ったのはわかるけどさー
949774RR:2010/06/20(日) 19:24:22 ID:qcE5+27w
最初にダイナやソフテイル買ってキャンプツーリングをするようになると2台目はツーリング
シリーズになるのが定番だと思う。
俺も今はダイナに乗っているけど次買うならツーリングにします。
旅の友とするならツーリングじゃね?>>946
950774RR:2010/06/20(日) 19:30:02 ID:ArsL3ts6
>939
チョッパー向きは?
951774RR:2010/06/20(日) 20:49:54 ID:xNbW658O
>>949
ツーリングって、渋滞向けじゃないよね。
よく、渋滞中の車の列に並んでるの観かけるけど・・・。

どう?
952774RR:2010/06/20(日) 22:11:52 ID:qcE5+27w
ハーレー自体渋滞向けじゃない。
確実にオーバーヒートするので結局路肩で冷やすかすり抜けor路肩走行する事に
なる。
2輪の路肩走行を合法化して欲しいよ。
953774RR:2010/06/20(日) 22:48:53 ID:zs0ASMEj
伝統にこだわらず水冷を買えばいいじゃないか
954774RR:2010/06/20(日) 23:33:05 ID:qcE5+27w
でもさ、乗る前は古くて重くて高いって思っていたのに乗ってしまうとこれいいじゃんって
思うのがハーレーなんだよね。
他のバイクももちろんいいのだが・・・
メッキの質がいいのも確かだし商売上手いなあと思う。

動かない渋滞は困るが動いている渋滞にはまっていてもイライラしないのがハーレー
だと思ってる。
レーサーレプリカバイクに乗っていた頃は渋滞には耐えられなかったw
免許に優しいバイクだよ>ハーレー
(高速道路の路肩走行さえ合法化してくれればなお優しいw)
955774RR:2010/06/21(月) 00:49:54 ID:hdgk9Brw
何のために路肩走行が禁止になってると思ってるんだ
956774RR:2010/06/21(月) 01:11:29 ID:GEB71Zcz
高速道路ならハーレーでもすり抜けで対応できるはず
957774RR:2010/06/21(月) 03:10:00 ID:o6F4rjWH
ツーリング乗ってるけど高速のすり抜けは案外余裕。
おまわりさんがこわいけど。
958774RR:2010/06/21(月) 06:28:30 ID:eCSL8bqd
>>953
その水冷海苔なんだけど夏場はユックリめの走行でもガンガン回ってしまいます
もう 我慢大会…
冬場だって結構回ります
ファンヒーターみたいでこの時ばかりは感謝〜ってカンジです
959774RR:2010/06/21(月) 21:10:41 ID:dHvqAgFE
ここで、聞きたいが。

路肩派か?

真ん中すり抜け派?

どっち?
960774RR:2010/06/21(月) 21:24:36 ID:GEB71Zcz
>>957
すり抜けでキップ切られたりしますかね。
首都高などすり抜けて行ったら白バイに追いついたりしますが
しれーっと抜いていっても追いかけて来ませんけどぉ
たぶん他の用事でパトロール中ではなかったのでしょうが。
961774RR:2010/06/21(月) 23:55:57 ID:XFec3QBK
すり抜けは違法ではないから追いかけて来ない。
高速の路肩走行は違法。

バイク初心者?
962774RR:2010/06/21(月) 23:59:00 ID:o6F4rjWH
ごめんすり抜けも違反だと思ってた
963774RR:2010/06/22(火) 00:37:25 ID:TzqlV7Sk
>>961
漠然とした「安全運転義務違反」ぐらいには問われる可能性もあるかなと考えたのでした。
964774RR:2010/06/22(火) 00:39:11 ID:1+xTWXcp
路肩走ってるとすり抜けしろって白バイの人に言われるらしいよ
965774RR:2010/06/22(火) 01:45:20 ID:CZI6PHzW
路肩走っているほうが安全なんだけどね。
緊急車両が来ても避けやすいし>2輪
オーバーヒート予防の為に路肩で停止しているよりいいと思うのだけど偉い人は
そう思わないんだろうな。
966774RR:2010/06/22(火) 02:02:59 ID:TzqlV7Sk
>>965
路肩走行の問題は安全かどうかじゃないだろ。
「ずるい」
てか、今どき渋滞でオーバーヒートって機械がありえない。

まあバイクは見逃されるかもだから自信を持ってくれ。
俺はやらない。
967774RR:2010/06/22(火) 02:05:02 ID:ciwtJDaD
>>965
テメー勝手な理屈キターw
これだからチンカスハレ乗りはマナー最悪なのもうなずける
お前らトロいチンカスハレがすぐ避けられるわけねーだろw
しかも単独じゃなくて群れている場合が多いんだからよ

だいたいオーバーヒート予防の為に路肩で停止ってなんだよw
渋滞にはまったぐらいでオーバーヒートするようなポンコツかよwチンカスハレはw
そんな欠陥バイクに乗るなよ
迷惑だ
968774RR:2010/06/22(火) 02:27:37 ID:BSJtizr4
なんだかこのスレはクサイな
マンマンのきっつーい香りがするぞ
犯人はお前だなマキちゃん
ブスなんだからこっち見るな♪
969774RR:2010/06/22(火) 08:58:27 ID:k3OWGREf
>ID:ciwtJDaD
>ID:BSJtizr4
しかし、救いようのないクズだな

今どき粘着して誹謗中傷なんて流行らねぇつーのw


970774RR:2010/06/22(火) 16:47:53 ID:8WEUaTd/
俺の空冷Zも渋滞にはまっているとオーバーヒートしますが・・・
971774RR:2010/06/22(火) 19:11:38 ID:p9wVaRkt
>>969
内容には同意だが、いまどき宮沢りえ口調に萌えた♪
972774RR:2010/06/22(火) 21:00:38 ID:TzqlV7Sk
ところで空冷ハーレーのオーバーヒートってどんな症状になるの?
俺はアメリカ映画で見る「蒸気プシュー」しか知らない。
973774RR:2010/06/22(火) 21:59:16 ID:D+AUHCeY
逆に蒸気噴いてるのを現実では見たことが無いな〜

空冷のオーバーヒートはトルク感がなくなっていくんじゃなかったっけ?
丁度燃調が薄い感じに
974774RR:2010/06/22(火) 22:47:37 ID:Z5edSQPQ
まぁ、冷却水ないから水蒸気は出ないんじゃないか?
975774RR:2010/06/22(火) 23:44:16 ID:sVSGFvc8
アイドリングが不安定になて止まっちゃうとか
976774RR:2010/06/23(水) 00:05:11 ID:W2NBSuiu
エンジンがすぐにカリカリ言うようになってエンストしやすくなる。
油温120℃くらいでこんな感じ。
それ以上は知らない。(路肩でエンジン止めて休んじゃうので)
977774RR:2010/06/23(水) 20:34:25 ID:fDT0SvuY
?SANTEE製のドラッグパイプってやかましいですか?バッフル入れてもうるさいのでしょうか?
978774RR:2010/06/23(水) 20:40:19 ID:0/UUeTv6
ウーウーウー
ママちゃんが
ママちゃんが
ブスだから面白い
ブスの子はブス
979774RR:2010/06/23(水) 21:42:35 ID:0/UUeTv6
クッサイマンピーも洗ってクサイパンツも隠したし
あとは寝るだけ
あーあ
彼氏だと思ってた人も今は同居人だし誘っても冷たくあしらわれるし今夜こそマンピーに入れてくれないかな
明日になったらまたクサイマンピーになっちゃう
ウーウーウー
ウーウーウー
早く人間と結婚したいにょう
尿漏れ女

ツーリング中ブスはこっち見るな♪
980774RR:2010/06/23(水) 21:52:55 ID:iBoEM+RH
>>979
膿んでる?目の裏あたり。
981774RR:2010/06/23(水) 22:07:38 ID:xoV+wNDV
ブサイクあってる
出っ歯もあってる
たまにネギやキムチ臭い時はあるよな
マジで!
982774RR:2010/06/23(水) 22:14:55 ID:jfVsthG3
ローキンに色々盛ってたらウルトラからヤッコ外したみたいになった。
いっそヤッコ付けてみようかな。
って付けられる?メーター類はともかくとして。
983774RR:2010/06/23(水) 22:23:01 ID:eJ21f/Q2
>>982
デタッチャブルのやっこにしたら?
気分や季節で付け替えたら楽しいぜ。
984774RR:2010/06/23(水) 22:33:37 ID:jfVsthG3
>>983
そんなのあるの?
985774RR:2010/06/23(水) 22:58:15 ID:W2NBSuiu
フレームは同じなんだから付けられるでしょ。
最悪フォーク、メーター含めて一式換えればいいのだし。
986774RR:2010/06/23(水) 23:04:02 ID:jfVsthG3
そこまではしたくないwデタッチャブルに興味津々
987774RR
ごめんググったらあった
こことか
ttp://www.inet.ad.jp/flhr/data/000316.html
冬用に持っていてもいいかも