レンタルバイクを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
最近増えているレンタルバイクについて情報交換しましょう。
普段○○に乗ってるけど××に乗ったら感動したとかそんなん。
2774RR:2009/12/02(水) 06:11:19 ID:qkK0oU0X
雑誌では上は振動少ないとか言ってるトラ3きとうを乗ったが以外と長距離でけつにきた

試乗ではわからなかったが高速800以上は無理な感じだ
3774RR:2009/12/02(水) 06:16:29 ID:0ooQPRZc
そうだな隼には乗っておきたいな
4774RR:2009/12/02(水) 08:19:08 ID:/WqoMwiX
バイク買う前に1日レンタルしたなあ。
その上で欲しいと思えたのはバイク買う上で背中を押された感じだったな。
5774RR:2009/12/02(水) 18:55:21 ID:JAUB6mRl
モタード乗りだが、アメリカンはレンタルで乗るに限るな。
気がついたらステップから火花散ってて焦る
6774RR:2009/12/02(水) 20:09:07 ID:FKZE2FJx
アメリカンならハーレーのディーラー行けば好きなだけ乗せてくれるぞ。
俺は試乗で飽きた。
7774RR:2009/12/05(土) 04:26:32 ID:rRz+AfKe
欲しくはないけど、乗ってみたいバイクってのもあるよね
普段はSSだけど、一度はアメリカンやビグスクでマターリツーしてみたいとか
8774RR:2009/12/08(火) 00:18:08 ID:UCQKoXxw
自動車借りるより高すぎ
9774RR:2009/12/09(水) 11:20:24 ID:UGB/ai4N
免許だけ大型な原二スク海苔なので、
数日間で良いから一度免許に見合…わなくてもいいからせめて普通の…
とか長いこと思い続けてるが、
免許取った(=前回MT運転した)のが相当昔すぎて借りるの怖い。
10774RR:2009/12/10(木) 06:01:59 ID:RJ5GZmKN
日本語でOK
11774RR:2009/12/11(金) 16:41:55 ID:MZocu/cP
沖縄でレンタルしたことある人のインプレが聞きたい。
12774RR:2009/12/11(金) 23:26:15 ID:vXCq+zZP
>>11
何回か行って中型レンタルしてるけど整備状態は良いし、
路面は滑りやすいって聞いてたけどフツーに流す分には問題ないし、
首都圏ではありえない風景にそこかしこでめぐりあえるし、
那覇以外はクルマ少ないし、すごい楽しかったよ。
さすがにこの季節だと多少しっかりしたウインドブレーカーがお勧めだけど。
SS所有なので、アメやビクスクやネイキッド借りて楽しんだ。
Yナンバーにだけチョット気を付けてれば大丈夫だと思うよ。
13774RR:2009/12/11(金) 23:53:06 ID:gq0+v1QE
>>11
全般に本土より安い。
わしが借りたのは個人商店の小さいバイク屋。
TW20012時間で3500円か4000円くらいだった気がする。
ホテルでも貸バイク(原付主体激安)してるところがある。
沖縄は2輪の通行慣習が違うらしく左端を走るのではなく
中央線側、頻繁に反対車線を走行してるので気を付けた方がいいよ。
14774RR:2009/12/12(土) 08:03:43 ID:84OmLoN+
>>12,13
レスサンクス。
ヘルメットもレンタル?

ヤンキーと逆走車に注意ですね(*゚ー゚)φ
1512:2009/12/12(土) 17:50:34 ID:MRydf5Hc
>>14
メットも有料(\1,000くらい)でレンタルだった。半ヘルなら半額。

そういえば那覇市内では「2輪車は左車線を走れ」みたいな表示がアチコチに
あった気がする。理由もわからないし必ずしも守ってなかったけど。
まぁ、気をつけて楽しんできて!
16774RR:2009/12/14(月) 07:44:03 ID:fWrWd6aU
保守
17774RR:2009/12/17(木) 16:18:13 ID:lERufOJj
さぶいから揚げ
18774RR:2009/12/17(木) 16:23:44 ID:i3zu4y9d
>>14
Yナンバーはヤンキーじゃなくて米軍車両のことだぞ
19774RR:2009/12/17(木) 16:49:26 ID:zn282pRc
内地でも車線左端を走るべきではない。
まあ道路の構造がそれを助長してたりするけど。

バイクは車よりリスクが高いからレンタル料金も上がってしまうな。

でも旅先でウズウズした時に借りられると幸せ。
20774RR:2009/12/17(木) 17:24:11 ID:2fJZlVEE
高い
21774RR:2009/12/17(木) 19:05:37 ID:v70oLqU1
>>18
yankeeナンバーじゃないの?
22774RR:2009/12/17(木) 19:10:30 ID:v70oLqU1
すまんググって北
ヤンキーじゃなくてYokohamaだったのな。
23774RR:2009/12/17(木) 19:11:44 ID:mTv3pWbK
立ちゴケしたら 二、三マソって言われた
24774RR:2009/12/17(木) 19:44:03 ID:/Pyx+8ud
基本傷ついたら交換だからな…しかも純正価格だから死ねる。
コケるなら五万見とかないとやばめ
25774RR:2009/12/17(木) 20:47:18 ID:BQVui0PI
北海道のレンタバイクって需要ありそうだからリース料も高めに設定してそうだね
26774RR:2009/12/17(木) 21:24:38 ID:2fJZlVEE
理想の価格をみんなで挙げよう
5000円で何時間か
27774RR:2009/12/17(木) 22:14:08 ID:9DqzuCSe
事故って全損にしたけど5万で済んだぞ。
自分のバイクじゃなくて良かったわ(^_^;)
28774RR:2009/12/17(木) 22:56:52 ID:2fJZlVEE
XR250が8時間で1万円

高すぎる。5千円にしろ
29774RR:2009/12/19(土) 12:29:23 ID:Qedu5cYY
落ちそう
30774RR:2009/12/20(日) 14:15:25 ID:P/MP+1b4
hoshu
31774RR:2009/12/21(月) 15:14:24 ID:pTvkDr5t
レンタル819
よく倒産しないなw
32774RR:2009/12/22(火) 09:51:15 ID:M7qSFYej
高すぎて借りる人いるのか?
33774RR:2009/12/22(火) 23:40:17 ID:HLA3/lHk
車が3000円で借りられるのにね。
34774RR:2009/12/23(水) 00:02:04 ID:pjgGnPoY
四輪ほど頻繁に需要が無いから値段の設定が高めなのは仕方ないんだけど、高すぎて借り手がいなさそうだよなww
折れは以前オフ車乗ってる友達に林道に誘われたんでレンタルでセロー借りたことがあるんだけど、壊したりキズつけたりが心配で気が気でなかった記憶しかないわ。
35774RR:2009/12/23(水) 00:25:48 ID:Eu70tTPk
オフ車レンタルで林道は、傷とか考えると
やめたほうが良いね。

迷ってる車体や、買う気は無いけど興味ある車体なんかを
レンタルするのは、悪くは無いかなと思ったけどね。

任意と盗難と車両保険を考えると、ボリって程ではないけど
もう少し気軽に乗れる金額じゃないと、頻繁に借りる気には
ならないね。
36774RR:2009/12/23(水) 00:27:55 ID:bQk9SeCr
CB1300SF借りたいんだけど1日18,000円かぁ〜。
高いのか安いのか普通なのか・・ 迷うところ。
http://www.rental819.com/

ニコニコレンタカーがレンタルバイク事業にも参入してくれれば・・
って需要を考えると無理だな・・
http://www.2525r.com/
37774RR:2009/12/23(水) 00:47:46 ID:ATAYXaL6
冬場なんて開店休業だろw
なのに、料金が夏と変わらない
経営者がアホすぎる
38774RR:2009/12/23(水) 00:57:05 ID:GmV5ciud
>>34
四輪程頻繁に需要が無いのは確かだけど、レンタカーの一般利用者なんてたかが知れてるのよ!殆どが事故や車検の代車で成り立ってる訳。

バイクレンタルが安くなるにはバイク屋と保険会社の協力が必要だね。事故→保険で代車、車検→ディーラーが代車用意 これが一般化されればレンタルバイクも安くなり業者も増える。







まぁ、無理だろうね。バイク屋はサービスレベルが低すぎるから。販売店をメーカー直営化すれば可能かも?
39774RR:2009/12/23(水) 05:58:58 ID:+AWzoE6y
レンタルしたAPE100のおかげで元ZZR1100乗りの友人がこちら側に戻ってきたからレンタルバイクには感謝してる
40774RR:2009/12/23(水) 09:42:55 ID:ATAYXaL6
買うのは車より全然安いだろ
中型クラスは、もっと値下げしろ
41774RR:2009/12/23(水) 20:23:51 ID:OeyPxJ2Q
江戸川にある レンタルバイクで ハーレー借りた。
16000円

たまにしか乗らないバイクより

乗りたい時に 好きなだけのれるバイクは いいと思う。

返却時にオイル漏れしてた。

まだ 新しいバイクなのに と 事務のおばはんいってた。

即座に 店長 服汚れなかったですか。

良くできた お店 ドッカー○。おすすめ
42774RR:2009/12/24(木) 18:55:01 ID:NcS2WFgE
免許取りたてで、買ったバイクの納車まで日にちが開いたので練習がてらレンタルしました
250ccを1週間借りたら一日3000円でした
43774RR:2009/12/25(金) 00:03:58 ID:+ckCEnwx
レンタルももっと種類があればな
44774RR:2009/12/26(土) 23:57:24 ID:Gyrc2llT
隼に乗ってみたい
45774RR:2009/12/28(月) 23:31:41 ID:53IEluiF
250が8時間1万円

高すぎるだろw
46774RR:2009/12/29(火) 01:02:37 ID:HiwP6S82
そんなもんだろ。
47774RR:2009/12/29(火) 18:00:59 ID:dmc4RXZF
ハーレーとか正直所有したくないが乗ってはみたい。日帰りツーリングとかしてみたい。
そんな希望が叶う
48774RR:2009/12/31(木) 16:41:24 ID:FdMoyWWB
usiroに乗る女の子も化してくれればいいのに。
49774RR:2009/12/31(木) 20:05:25 ID:ShaPf8g6
加速で比べてみては??

CB1300とか車で言うクラウンとかのクラスだろ?
ロードスターやRX8とか趣味のジャンルだから
やっぱり高いんだと勝手に自分をごまかしている
50774RR:2010/01/07(木) 11:05:41 ID:P3gEr+3s
全国のレンタルバイク屋をまとめたリストってばどっかにない?
51774RR:2010/01/08(金) 21:25:19 ID:HgJOj4eb
中免持ちだけど今は原二しか持ってないから、ツーリング行きたくなったときETC付きのレンタルバイクは有り難い。
もうちょっと割引サービスがあれば、利用者増えると思うけどなー
52774RR:2010/01/08(金) 21:43:07 ID:gnxu3CsA
ちょっと高すぎるよな。

今の価格設定って、年間に数千キロくらいしか乗らない人の
維持費+売却差額よりは、レンタルで済ませてたほうが得、って感じの値段だな。

まぁ実際、それで商売になってるならケチのつけようも無いんだが、
頻繁にツーリングする人にはレンタルのうまみは無いなぁ。買ったほうがいい。
色々試せるってのはいいけど、それは所有感ゼロと引き換えだしね。
53774RR:2010/01/08(金) 21:54:15 ID:Sc4nnwxP
とはいえ、盗難リスクの増大や都市部でのバイク駐車場の不足で
「所有」へのハードルは高くなってる気がする。所有しないかわり、定期メンテ
の手間暇面倒&コストからも解放されるのは大きい。

気軽に走り出せることは、
54774RR:2010/01/08(金) 21:56:00 ID:Sc4nnwxP
(途中書き込みスマソ)
気軽に走り出せるのはありがたいよ。
55774RR:2010/01/08(金) 22:08:03 ID:gnxu3CsA
確かに。置き場問題が大きい人っても居るな。
中には、バイク専用の月極に大型置いて、原付で通っているような人も居るしな。
そういう人なんかは年間走行距離も少ないだろうし、レンタルの方が良い場合が多そうだ。
56774RR:2010/01/08(金) 22:21:03 ID:Sc4nnwxP
「趣味」としてのバイクには楽しみかたがいくつもある。
メンテやカスタムを楽しみたい盆栽派にはレンタルの選択肢はありえないだ
ろうしね。漏れもそうだけど、レンタルならば、免許あるけどバイク持ってないor手放
したライダーがたまに走りたい、どこか行きたいってうニーズには合う。

レンタル、もっと普及してほしいな
57774RR:2010/01/08(金) 22:29:00 ID:k2KXJEu5
>>55
それ俺。
でも聞いたところによるとレンタルガレージまで電車で通う人もいるらしいから俺はまだ近くにあってよかったと思ってる。
58774RR:2010/01/08(金) 22:37:54 ID:BYhQjDuR
うちのツーリングクラブ、総勢20名在籍。
うち、4名は常にレンタルバイクで参加する。

毎回いろいろな単車に乗ってて楽しそうだ。
峠などでは自分の所有物でもないのに、タイヤの端っこまで使って楽しんでるよ。

そいつらに聞くと、レンタルバイクで最も優れているのはCB1300SBだそうだ。。
59774RR:2010/01/09(土) 00:44:46 ID:O9n08lux
この間まで原二+レンタルバイク生活だった
原二で街中は十分だし、保険はファミバイ特約で安いし、
セキュリティにもそれほど気を遣わずに済んだ
月一の日帰りツーリングでETC付きの大型をレンタル

結局「自分のバイク」が欲しくて購入したけど、
保険やロックやETCの費用だけで何回レンタルできることか・・・
60774RR:2010/01/09(土) 02:12:23 ID:ojvpmcTq
>>58
半年に一回の頻度で買い変えてる奴いるよ。
車種をよく吟味すれば、下取り時にレンタルよか安上がりだそうだ。

72万のバイクが68万で売れたり、49万のバイクを42万で下取りしてもらったそうな。
61774RR:2010/01/13(水) 22:25:02 ID:bvoGc6ni
高い
62774RR:2010/01/14(木) 10:38:09 ID:cCg08V4H
安けりゃ商売として成り立たないんだもの。
63774RR:2010/01/16(土) 00:05:05 ID:/VKmTOIh
しかし、中古車の寝ている在庫をレンタルで出すやりかたのおかげで、
レンタルそのものが増えそうで、それはありがたいな。
64774RR:2010/01/16(土) 00:31:04 ID:+RRVRd9y
ちょっと種類が少ない
65774RR:2010/01/16(土) 01:00:14 ID:UjmARKqB
>>63
登録して保険や税金も払わなきゃならんし、整備もしなくちゃいけない。
そんな簡単にいかないよ。現実は。
66774RR:2010/01/16(土) 02:16:06 ID:/VKmTOIh
>>65
そのデメリットの反対側には、ユーザがそれに縛られない大きなメリットがあるん
だけどね。バイク屋にとっては整備も登録作業も手馴れた仕事でコストのうち。

現実が厳しいからこそ、ニッチなレンタル商売を軌道に乗せてほしいところ。
67774RR:2010/01/16(土) 10:15:15 ID:mIkYz8aB
それが儲からないからあんまはやんないだよ。甘い。
68774RR:2010/01/17(日) 07:58:35 ID:zwGalLWM
去年の終わりから正月休みあけまでデイトナ675を正規店でレンタルしたけど
ありゃ台車じゃなきゃ絶対レンタルしないわw
悪い意味ではないんだけど、コンだけ日数レンタルしてると金額がやばい・・。
4日で7万(もろもろ)で・・大体一週間強レンタルだから21万ぐらいか。

けど来たのは新車の10年モデルで俺が慣らし運転、タイヤつるつるでガクブル。
次のバイクはデイトナ乗ろうとしてたからすごく参考になった。
なにが参考になったかってーと真冬には乗るなってことだな。
あと盗難に怯え悪戯に怯え事故に怯える・・自分のだったらこんな過敏にならん。

しまいにゃ返す前にガソリン満タンにするんだけどたぶんそん時にタンクに小傷つけて
3万請求されますた、欝だ。傷つけた記憶がない・・。
あんなに塗装禿げ易くタンクカバー必須だなっていう勉強になりましたw
69774RR:2010/01/19(火) 13:20:48 ID:5A2W8laY
>>68
自分が買ったディーラーだと、試乗車でもタンクカバーは普通付いてるけどね。
店側でカバー付けずにレンタルで貸して3万請求ってえげつない事する店だなw

この時期に日陰等温度が下がってる場所は、どんなタイヤでもヤバイと思うよ。
普通に町乗りとかツーリングレベル一度も滑った事ないけどね>コルサSPのOEM
70774RR:2010/01/23(土) 21:39:11 ID:ZN6aWbJG
がんがれレンタルバイク屋、春はもう近い!!
71774RR:2010/01/26(火) 00:18:53 ID:Wb7QjwpD
テスツ
72774RR:2010/01/27(水) 13:48:34 ID:XlNNrSr2
250が4時間で8500円は高すぎるだろ
5000円ぐらいにしないと誰も借りないぞ
馬鹿経営者が
73774RR:2010/01/27(水) 14:13:22 ID:1w5XiV25
ならお前が先駆者になってくれ
毎月借りに行くから
74774RR:2010/01/27(水) 15:19:12 ID:HlAu+x0I
レンタル料が高いのは諸経費とか考えると仕方ない部分もあるけど、
なにより>>72みたいな貧乏人を寄せ付けないためでもあるんだろうね。
75774RR:2010/01/27(水) 15:58:01 ID:XlNNrSr2
え?レンタルバイクは
貧乏人相手の商売じゃないのかw?
76774RR:2010/01/27(水) 16:30:05 ID:dNAH/JsR
確かに高いよね
中古車屋が参入すれば安くなるのかな
77774RR:2010/01/27(水) 18:22:45 ID:6Z48FhC0
>>75
整備の手間あるから、客単価下げて回転上げようとしても、
あまり儲からないんじゃないかな。
回転上げるにはバイクの数も増やさないといけないし。
78774RR:2010/01/27(水) 20:12:20 ID:5NBUpv+T
実際のところ4時間利用なんてまずないし、貧乏人が来ても面倒なだけだからちょっと高すぎるくらいで
ちょうどいい
79774RR:2010/01/28(木) 03:09:06 ID:chfRT9AZ
それでも2st250だったら
妥当かなーって思うけど
80774RR:2010/01/29(金) 08:32:05 ID:3XsQiWx9
>>76
それよりは、試乗車的な扱いにしてくれた方がいい気がする。
レンタル店の近くにあるショップとメーカーまで巻き込んで、
8時間以上借りたあと、1か月以内に同一車種の新車を購入
する場合、レンタル代金相当分を割り引く(ガソリン代とかは
別ね)とか。1日借りてツーリングしてくれば、買っちゃってか
らイメージと違ってすぐに手放すとか減りそうだし。

>>78
24時間借りないと、10時開店とか言われたってどこにもツーリ
ング行けない気がするんだけど。
81774RR:2010/01/29(金) 08:39:37 ID:ETbF9/cJ
>>80
そのレンタルから同一車種購入の話は実際にやってるとこあるよー
82774RR:2010/01/29(金) 21:37:32 ID:V9pU8oBj
>>80
レンタル料金分、購入時に引いてくれる所あるよ。

実際にバイク買う時に引いて貰った。
数回レンタルしてたけど、一回分のみだったけどね。
83774RR:2010/01/30(土) 01:15:20 ID:q6D3UPHA
>>82
店特定しましたw
84774RR:2010/01/30(土) 14:18:46 ID:5paUd7i7
ホカイドーで借りたCB400SBのチャーン

ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3539.jpg
85774RR:2010/01/30(土) 17:10:37 ID:Dy2ISsWS
オイルぶっかけて綺麗にしたくなるな
86774RR:2010/02/08(月) 15:54:45 ID:bYoZ5KpR
弁慶から割引券クーポンがキター。

「最大20%OFF!」とは書いてあるけど、適用条件が書いてないから全く詳細不明。
実際借りてみたら0.5%OFFでも文句は言えない。なんだこりゃ?
87774RR:2010/02/11(木) 18:43:01 ID:DFpVqCtJ
>>80
スズキワールドがそれやってるぞ?
88774RR:2010/02/11(木) 19:14:57 ID:CrdSpffS
ほかにもやってる。
89774RR:2010/02/11(木) 20:06:27 ID:wunhlXj9
>>88
kwsk
90774RR:2010/02/11(木) 22:43:52 ID:Zu12MrBm
レンタル店までの移動はどうするの?
バイク装備もって行かなきゃだし田舎なんで電車と歩きはきつい場所。
一泊二日だとしても広くないバイク屋に自動車置かせてもらうのは気が引ける。
常連にはなると思うんだけど。
91774RR:2010/02/11(木) 23:24:12 ID:Xf6KItPz
>>90
自分のバイクで行ってるよ。
92774RR:2010/02/12(金) 16:35:39 ID:EhW7W6Ow
>>90
邪魔くさいのメットぐらいだろ?
メットもレンタルしちゃえばいいじゃん。
まぁ、バイク乗る格好で電車乗りたくないがな。

819はバイク買ったらレンタル料1回分返してくれるそうだ
93774RR:2010/02/13(土) 00:34:10 ID:rHTszuWT
弁慶のが安くていいよね

819は高すぎ
94774RR:2010/02/13(土) 00:43:13 ID:+YJKEA84
>>90
原二で行って、そのまま預けてたな
95774RR:2010/02/13(土) 21:09:38 ID:dnblpFoe
>>93
HP見てきたけど、弁慶のが高くないか?
土日祝日はさらに高いし。
96774RR:2010/02/16(火) 13:14:47 ID:Oa0zzTYG
>>93
弁慶のバイクってみんな年式古くないか?
どうせ金払うなら新型借りるわ
つか、選べるほど車種無いよな
97774RR:2010/02/17(水) 20:33:46 ID:eOZmtceD
おれの地元のバイク屋のレンタル代格安。
ハヤブサ1日借りて7k。
CB400でも6K。
車種少ないのがあれだが。
98774RR:2010/02/18(木) 20:12:18 ID:0kCQacYK
どちらにしろ
暖かくなるまで利用しないなw
99774RR:2010/02/18(木) 20:32:34 ID:qmdIcIN9
>>97
どこ?
関東だったら借りに以降かな
100774RR:2010/02/18(木) 23:04:18 ID:YS/qu3pC
>>99
神奈川3番目の政令市(予定)。フットでぐぐれ
101774RR:2010/02/19(金) 19:28:11 ID:VoxWuNgq
>>100
THX

良く通るところだけど、気が付かなかった。
家からバイクで行って9時間レンタルすれば結構使えそう
102774RR:2010/02/20(土) 19:11:11 ID:kvuXQdUz
気になる中古があるのだが(3000キロ走った600NK)、HPの写真を比較確認したところどうやら
この間までその店のレンタルバイクとして使用していたみたい。

このバイクは慣らし期間終了前からガンガン回していると思っていいのかな?
103774RR:2010/02/22(月) 18:55:49 ID:HLnfnfkl
東京でレンタルバイクでモタード借りられるとこないですか?
出来れば板橋練馬世田谷中野年増杉並新宿あたりで。

XR250モタのレンタル探してます。
104774RR:2010/02/22(月) 19:13:43 ID:p9QZ+TbK
http://www.venkei.jp/products/index.html?np=2&act=1&src_maker=1&src_haiki=&src_type=21&src_scene=&src_sort=


以下PR
---------------
聞くより早い、探して便利なgoogleはこちらからどうぞ
http://www.google.co.jp/
105774RR:2010/02/22(月) 21:26:57 ID:WxsOc6fi
>>103
モタード借りれるところってあんまりないねぇ。
XR400 MOTARDならあったけど。
http://www.rental819.com/bike_detail.php?key=1990&shop=itabashi#
106774RR:2010/02/23(火) 13:14:21 ID:w/uRB7+6
来月に沖縄行くから、スレ探したけど無いのね
ネットで調べた限り、レンタルは多そうだったけど
107774RR:2010/02/23(火) 14:54:18 ID:mfkj5szJ
>>102
はじめて乗る600ccのバイクをぶん回せる奴が日本にどれだけいると思う?
そんだけ。
むしろ転倒歴とかの方が重要かもなー。
108774RR:2010/02/23(火) 15:51:59 ID:qWaKBZKe
>>107
プラ○○ースなんかを見ると高年式低走行で、値段もそこそこのものが
多い気がするんだけど、そんなに悪くないのかな。。。??
でも、なんで2008年式のものが放出されるんだか分からん
109774RR:2010/02/24(水) 00:44:10 ID:TntZ9+BS
>>107
普段大型SS乗ってたら、10分位でブン回すよ。
直線だけならいくらでもいると思うけど。
110774RR:2010/02/25(木) 20:20:46 ID:mdQFrz4N
>>106
沖縄の路面は濡れると無茶苦茶すべるから気を付けて、俺はシグナスでホイールスピンした(笑)
111774RR:2010/02/26(金) 14:43:41 ID:DeiEsHjC
弁慶wwwwwwwwww
112774RR:2010/03/03(水) 10:06:13 ID:sLhPqfcg
あったかくなってきたな
そろそろバイクに乗りたい
113774RR:2010/03/03(水) 10:44:25 ID:uvCG7/FW
来週から寒気の影響によりまた真冬並みの寒さに・・・
114774RR:2010/03/06(土) 22:00:27 ID:LF7hJ4lX
沖縄でビンボーとかいうところでバイクのレンタルしたけどよかったよ
走行距離多いから多少乗りづらいけど、整備はきちんとしてるみたいで
その分取り扱いは楽かなと

返車時のチェックもレンタカーのときと同程度なので
立ちゴケ程度の傷は許容してるのかも
115774RR:2010/03/10(水) 03:03:10 ID:yn8EFv51
鹿児島県でSSのレンタルバイク置いてある所知りませんか?
九州縦断を計画しているんだけれども、さすがにNSRで行くのは
心配だから。
116774RR:2010/03/10(水) 10:36:22 ID:PvgwYgch
オイル缶携行すりゃ大丈夫だ。
昔は北海道ツーNSRで行った奴結構いたぞ。
117774RR:2010/03/11(木) 01:27:07 ID:d9uDmLqx
沖縄からの出発なので、何かあったら陸送で運んでもらえない。
118774RR:2010/03/11(木) 10:51:00 ID:NHdUb0XU
現地で借りれ
福岡にできたぞ
119774RR:2010/03/12(金) 01:30:24 ID:CyAZ51hZ
>>118
探したんだけれどもあまり見つからないし、
見つけてももどんなバイク貸しているのか写真もないし。

ヤマハのお店を一軒みつけただけ。
120774RR:2010/03/12(金) 13:30:02 ID:7P1hTrwq
121774RR:2010/03/12(金) 15:32:23 ID:Nl2fnnz2
福岡なら連太○が安くて良い
122774RR:2010/03/13(土) 01:14:11 ID:6gj2qOTx
>>120
ここは前に見た時はレンタルしてないじゃんと思ったけれども、良く見たら
一覧表があったのね。

ありがとう。もう少し探してみるね。
123774RR:2010/03/15(月) 00:12:43 ID:SH9AwUoW
一ヶ月レンタルしてブラバでも7,8万とかならお得じゃないか?
北海道行ったらすぐ走行1万キロ近く行くからね
124774RR:2010/03/15(月) 12:01:07 ID:PeYlF8UG
>>123
ブラバってなに?
125774RR:2010/03/19(金) 22:21:10 ID:823qeWIT
レンタルバイクって使う人少ないだろ
126774RR:2010/03/19(金) 22:35:13 ID:YiZup9/P
来月出張で静岡に行って1日自由な日があるんだよな…

初静岡だし、天気がよけりゃスクタでも借りてうろうろしたいと思ってたところで
このスレ見たらますますやりたくなったw

スーツ着て出張の荷物持って、一緒にメット抱えて新幹線乗るかなw
127774RR:2010/03/22(月) 22:42:40 ID:5JqPiH1X
新車からいきなりぶんまわす
1283247:2010/03/24(水) 18:07:29 ID:oW3H7LO8
レンタルバイクは弁慶でしょ。http://www.venkei.jp/
50ccが980円から!トライクもあるし、現在レンタルバイク増車中らしく、TMAXもあるみたい!
129774RR:2010/03/24(水) 18:56:00 ID:epzHuU7l
>>128
時々見かけるけど、業者乙、とでも言って欲しいのかな?
単なる宣伝は見苦しいので止めて欲しい。
130774RR:2010/03/24(水) 21:56:44 ID:HhjU/97M
社員旅行の予定が1日目はバス連結で名所めぐり
2日目が班を組んでレンタカー借りての自由(?)行動

せっかくの北海道なのにバカらしく思えたから、適当な理由つけてレンタルバイク借りて小樽から釧路まで一人旅してきたよ
道中の景色!地平線まで続く信号の無い道路!あまりの開放感に俺は感動したよ

帰りの飛行機の中で確認したデジカメのメモリーとスケブには二日かけてたっぷり満喫した北海道が詰まってた

と言う、社員旅行を俺は夢見てる
131774RR:2010/03/24(水) 22:20:40 ID:YDAVvUZS
>>130
ただの変態 変わり者ですね
わかります
132774RR:2010/03/24(水) 23:02:13 ID:fkKvZFnn
小樽から釧路、単調な国道5号→274号→38号経由で約380km
地平線まで続く信号なし道路を見に行ったら、往復900km位だな。
133774RR:2010/03/25(木) 01:51:59 ID:32p/pmO9
地平線ってどこ走ってる電車?
134774RR:2010/03/28(日) 19:02:35 ID:Li4bNQkC
高すぎ
135774RR:2010/03/31(水) 00:58:39 ID:xVJAMFDF
>>133
開陽台でググレ
136774RR:2010/03/31(水) 12:30:43 ID:h55BPU6I
>>128
好きなバイクがどこでも借りられると謳いながら、近畿地方には営業所が無い不思議??
137774RR:2010/03/31(水) 18:31:40 ID:TVPtrrXZ
>>128
レンタル用なのにナンバーが着いてない不思議???

ttp://www.venkei.jp/products/detail.html?bikeId=294
138774RR:2010/04/06(火) 10:31:34 ID:7qCQvp97
age
139774RR:2010/04/07(水) 09:25:49 ID:OhaEs/cV
50万の貯金に待ちきれなくなったときの1万の使い道
140774RR:2010/04/08(木) 13:02:55 ID:QrAmnRXI
【新千歳空港に「空港対応型」レンタルバイク−レンタカー会社施設内で提供】

レンタルバイク事業を手がけるキズキ(東京都町田市)は4月16日、新千歳空港
(北海道千歳市)に「レンタルバイク新千歳空港」(同、TEL 0120-819-147)を
オープンする。同社が全国に展開する「レンタル819」事業の新店舗で、同社初の
「空港対応型」となる。空港に隣接する「オリックス自動車 レンタカーステーション
千歳」内にカウンターを設置しサービスを提供するもので、空港ターミナルと
ステーションとの間に送迎バスを運行し、店内でヘルメット・グローブ・長距離
ツーリングに便利な荷物積載用バッグなどを貸し出す。同社広報担当者によると、
レンタカーと同様のシステムを採用するレンタルバイクの「空港対応型店舗」は
「業界初」。

(以下略)

ttp://airportnews.jp/headline/444/
141774RR:2010/04/09(金) 08:38:13 ID:rDBHRY8o
142弁慶利用者:2010/04/10(土) 12:09:14 ID:vninneM6
なんと、最悪 レンタルバイクべ○慶って都内 神奈川にありますよね
2ヶ月利用して今日返却したのですが、ここは最悪、全部 お金 お金です
1月から利用し始め バイクを借りる訳ですから、ヘルメットが必要ですよね、
なんと ヘルメットの1日レンタルが800円 びっくり バイクが1月9500円でチラシに出てますが
小さく 小さく 保険料月3000と書いてありました 結局1ヶ月12500円でヘルメット購入だと
3980円と言われ注文 もってこられたヘルメットが真冬に半キャップ 耳宛無し
でも、足がない訳で足があってもヘルメットがないと乗れない 最悪 で、今日返却時のガソリン代が
更に最悪 メーター3文2ガソリン入っていて満タンで300円しか入らないのに
請求額200円もう最悪 こんなレンタルバイク「べ○慶」絶対利用しちゃだめですよ。
ちなみに僕が利用したのは海老名支店
143774RR:2010/04/10(土) 12:20:07 ID:6FGMUDBY
>>142のレンタル屋に何処に落ち度があるのか誰か教えてくれ
さっぱりわからん
144774RR:2010/04/10(土) 16:19:31 ID:+eDNR365
1ヶ月12500円安いね
もしかして宣伝じゃないの?

関西のオレに関係ないな〜
いろんな車両乗り試せそうウラヤマシ
145774RR:2010/04/10(土) 16:22:40 ID:+eDNR365
おっと
完璧に読み間違えてました
自分の書き込み無視してください
すんんません
146774RR:2010/04/10(土) 22:10:59 ID:kGDRaSJa
>>142

少しクールダウンしたら、また書き込んで欲しいな。
どういう契約でいくらくらいかかったのか、ボッタクリ部分があったのか、店員の態度とか
今度レンタルバイク利用したいから、実体験の上でのインプレがあると助かるわ

しかし、各試乗会の盛況ぶりを見ると、この業界まだまだニーズがあるように思うんだが
もっと流行らないもんかね〜
147774RR:2010/04/11(日) 00:12:35 ID:nadIzNCG
何度も弁慶さん利用させていただいてるんですが・・・確か、海老名店さんは契約書の裏面に利用案内をコピーしてくれていますよね?
確か、ガソリンに関しては満タンで貸すから満タンで返してくださいって言われたよ!満タンにできない時は距離×20円だから割高になるので
満タンにされたほうが良いですよと言っていました。1か月レンタルしたら結構距離乗りますよね?
100キロ乗ったとしたら100キロ×20円で2000円です。
142の方がどのくらい乗ったのかわかりませんが、200円なら月10キロしか走ってないですよね?
まさか10キロしか走ってないってことはないでしょw
利用案内は店員さんが声に出して確認してくれます。その内容を同意してから契約書にサインするんでしょ?
142さんが読んでないだけじゃん。それで弁慶さんを悪者にするのはおかしいでしょ?
それに、各保険だって最初に確認してるはずだし、1ヶ月レンタルは盗難保険に必ず入らなければいけないと言われているはずです。
ラジオで宣伝してる金額は基本料金だけだし、借りる前に前もって料金を確認しなかったんですか?
チラシに保険料金が書いていないならまだしも、小さくても書いてあるなら別に問題ないと思いますが。
ヘルメットも確かに半ヘルメットは800円ですね。
しかし、1か月レンタルするなら買った方が安いですよと案内され、別のお店で購入しました。
フルフェイスやジェットヘルメットも貸し出しているみたいだけど、
半ヘルメットよりも1日料金が高いです。
冬でも半ヘルメットだったって言いますけど、最初に半ヘルメットはイヤだと
はっきり言わなかったんですか?

ただ単に、142さんが契約書とか利用案内とか、前もってちゃんと説明を聞いていないからこうゆうことになるんじゃないんですか?
ぼったくられたと思うなら訴えたら?

弁慶さんはとても親切に対応してくれますね。
今から借りたいといきなり店に行っても、すぐに準備できますのでと言って15分くらいで出発できますし。
148774RR:2010/04/11(日) 00:49:48 ID:JRqTVQdh
うわぁ。なんかメンドイのが来たな。
149774RR:2010/04/11(日) 01:12:35 ID:KKaoiAgq
>>142
まったく意味がわからないんだが
料金はここに書いてあると思うが
http://www.venkei.jp/price/index.html

レンタルグッズ※1日あたり
ジェットヘルメット 800円
フルフェイスヘルメット 1,500円
任意保険※任意保険(保険料はレンタル料金に含まれます)
                             ~~~~~~~~~~
車輌保険(免責:原付1万円、126cc以上5万円)※オプション
                              ~~~~~~~~~

もしかして、普通に書いてある文も読めない困ったちゃん?
よく免許取れたな
150774RR:2010/04/12(月) 00:07:12 ID:yVb0DzRz
オレ、バイク何台も持ってるのに乗る暇ないからレンタルバイクやりたいんだけど・・・
何の手続すればいいの?
151774RR:2010/04/12(月) 14:30:46 ID:TU/WVxhL
>>147
弁慶はオカシイぞ
レンタル用のバイクが車検切れとかあんだぞ?
テンプラナンバーで貸すのか?
社長はモロに中華系ヤクザだし・・・

↓このCBもレンタルなんだぜ?車検切れてんのどうやって貸してんだっつーの。
http://www.venkei.co.jp/chuko/list.php?c=s&cate=401over&id=n0325&maker=HONDA&page=2
152774RR:2010/04/12(月) 19:44:06 ID:a/ml+S3y
車検通さないといけないから要予約なのだろう。
153774RR:2010/04/12(月) 22:30:02 ID:+hl3Iyt8
民間車検場併設してれば90分で終わるぞ
154774RR:2010/04/13(火) 20:11:08 ID:F+AeH/ev
SS長期レンタルしようと思います
リース期間中であれば、タイヤが丸坊主になっても無料で交換してくれるのかな?
155774RR:2010/04/14(水) 01:46:54 ID:xj72RiWE
弁慶新座1回使用したけど、良い感じだったぞ
819が高すぎるからな
156774RR:2010/04/19(月) 03:07:23 ID:KsqD7+Xi
つーか1ヶ月5万に対して1日15000円とか高すぎんだろ
4回借りるのと1ヶ月が同じ値段設定ってのが基地外すぎる
レンタルバイクなんか土日に1回こっきりで1ヶ月乗りっぱなしなんてやついねーだろ…
157774RR:2010/04/19(月) 09:07:09 ID:rgMkc4h0
長期出張という名目で3ヶ月地方送りされて何かがうずくとかあるんだろ
158774RR:2010/04/19(月) 13:38:34 ID:I5bwp7Dn
バイク便みたいなのを想定しているのかな
159774RR:2010/04/19(月) 20:19:21 ID:twSp3Shl
北海道ツー
160774RR:2010/04/28(水) 11:30:37 ID:e33BWVZZ
レンタルバイク人気ないな
高いからだろう
161774RR:2010/04/29(木) 01:04:24 ID:oZvX7C2a
750cc〜保険代コミで一泊二日で二万超えだからね
162774RR:2010/04/29(木) 10:50:16 ID:qmG2ZX0x
買った方が安い場合あるもんな。
49万8千円のバイク、半年約5千キロ乗って売却したが、
42万で売れた。

1日あたりの支払額考えたら
レンタルよか遥かに格安だったんで大満足したよ。
163774RR:2010/04/29(木) 17:10:08 ID:/28C3qI3
それ、何色のセロー?
164774RR:2010/04/29(木) 20:17:37 ID:zJKiiYGt
いや、ニンジャ250R(初期型)だよ。
165774RR:2010/05/05(水) 07:37:21 ID:90kelQBE
いま大型とるために教習所通ってるんだけど、免許とりたてでYZF-R1(逆車)借りるって無謀かな?
免許とりたてでも普通に貸してくれるのだろうか…w

普段はFTRに乗ってますww
166774RR:2010/05/05(水) 22:48:06 ID:cW4nhLqi
二十歳以上でクレジットカードをお持ちならどんな車種でもお貸
ししますぜ。

ただし、保険入ってても事故ったら免責10万+休車保証\5,000/日
だから壊さないように乗って帰って来てねw。
167774RR:2010/05/05(水) 23:18:26 ID:90kelQBE
>>166
どこの業者さんですか?
168774RR:2010/05/06(木) 06:08:18 ID:rsuxgKk4
>>166を見て思った。

個人賠償責任保険で免責と休車保障の分出ないんだろうか?
169774RR:2010/05/06(木) 06:52:23 ID:jC1LnkYK
>>165
モード設定が3種類有って、Aモードは物凄い。慣れてる人でも振り落とされそうになる。
コケオドシ的にドン付きを酷くしただけだから、毎回同じ反応じゃないから危ない。
店側としてはどう転んでも利益出るような契約結ぶから普通に貸してくれるけど乗りだしAモードは無謀。
170774RR:2010/05/10(月) 23:39:28 ID:ZSv8X3p3
いみふ
171774RR:2010/05/11(火) 18:29:22 ID:Rrep5PbB
>165
丁寧に乗ることを心がければ平気だよ。
172774RR:2010/05/16(日) 19:34:42 ID:dKO3pfSS
バイク819ってよく潰れないなw
借りてる人いるのか?
173774RR:2010/05/17(月) 05:45:19 ID:Q5OfQ2yi
>>172

Rental819のことか?
俺、ひと月に一回くらいのペースで借りてるよ。
北陸だから他に選択肢がないわけだが。
174774RR:2010/05/18(火) 11:10:05 ID:lTDISSru
レンタルバイク高すぎる
175774RR:2010/05/18(火) 11:28:19 ID:sx7y3B6I
初めて借りたレンタルバイクがホーネット

バイク乗って30年
原付から大型までいろんな車種に乗ってきたが、250はオフやビクスクの単気筒かツインしか乗ったことがなかった
初めて乗った250マルチは新鮮だった
俺みたいなオッサンが若い子向けバイクに乗ってるという奇異の目は別として
176774RR:2010/05/18(火) 17:38:53 ID:QBlslU92
オッサンが若い子向けバイクでもいいじゃないか。
っとオッサンでオッサン向けカブ乗りの俺が言ってみるw
177774RR:2010/05/21(金) 17:47:16 ID:nEaROzmk
携帯専用みたいだけど安いですよね?
http://x34.peps.jp/tamaneya123/
178774RR:2010/05/22(土) 11:59:31 ID:/FUtlKc1
>>177
2台しかねーじゃん
しかも、どーでもイイ2台な
179774RR:2010/05/22(土) 13:09:43 ID:8ZzdtdbV
郡部でレンタルって言われてもw
180774RR:2010/05/27(木) 16:50:11 ID:AUlSQJRB
トヨタレンタカーのヴィッツで24時間=6825円(追加5775円)、12時間=5250円、6時間=5250円
同上 マークXで24時間=14700円(追加11550円)、12時間=11550円、6時間=9450円
レンタル819のninja250Rで24時間=12000円(追加8400円)、12時間=設定無し、8時間=9600円
同上  CB1300SFで24時間=18000円(追加12600円)、12時間=設定無し、8時間=14400円
どっちも基本料金に任意保険が含まれている。車両保険は別料金。

以上オレのメモ。
181774RR:2010/05/27(木) 17:14:53 ID:AUlSQJRB
とりあえず近所にあるのがレンタル819のみ。
宅配、乗り捨てできるレンタルは興味あるけど、システムがよくわからん。
182774RR:2010/05/28(金) 19:18:45 ID:bIY5fx6o
正直、24時間5,000円だろうと10,000円だろうと利益は変わらないという罠。
格安導入、自社整備登録、レンタルバイク登録の在庫、あくまで販売大前提。
特別販売マージン条件で自社販売。たとえ外装交換してもバッチリ利益。
ウマー。
183774RR:2010/06/01(火) 23:15:11 ID:/iTPV1jl
スクーター借りて走行中にベルト切れたら弁償?
184774RR:2010/06/02(水) 00:11:32 ID:3eHjp162
むしろ返金してもらうべきだろ。
185774RR:2010/06/02(水) 01:17:30 ID:Zd8+7LiO
乗り方が悪い!!と言われて弁償させられそう

186774RR:2010/06/02(水) 10:19:08 ID:yxBqRanv
よし、個人経営でレンタルバイク始めるわ
お前ら何に乗りたい?
187774RR:2010/06/02(水) 11:30:54 ID:7mwvzOPf
立ちゴケ1回、ちょっとでも傷が付いたパーツはすべて交換で20万請求された。
ただでさえ馬鹿高いレンタル料
多少の傷はレンタル料に見込んでるんじゃねえのかよ!?

二度と借りねえ

819じゃなくて893に改称しろ!
188774RR:2010/06/02(水) 18:59:55 ID:XHsJVYim
パーツが傷ついたら交換はあたりまえじゃん・・・。

どこを替えられたのかもうちょっと具体的に書いてもらわんと話しにならんよ。
189774RR:2010/06/02(水) 19:00:27 ID:8JwgWJs8
さぬきうどんは仕入れが窃盗事件に巻き込まれてdだのか
190774RR:2010/06/02(水) 19:03:38 ID:7RjvmyCe
>>188
でもレンタカーは少々の傷ならそのままだよね。
バイクもそれでいいのに。
191774RR:2010/06/02(水) 19:06:08 ID:8L1fW2s3
>>186
  1日      1週間       1ヶ月
スポスタ1200 ジェベル250XC CB1300ST
 \15,000     \25,000      \100,000

>>187
俺はNK2回コカして6万だったから、20万はおそろしく高いな
交換したパーツ全部引き取ってオクに流すんだ
192774RR:2010/06/02(水) 19:07:16 ID:XHsJVYim
立ちゴケ程度じゃない気がしてならないんだよね>>187が・・
193774RR:2010/06/02(水) 19:12:40 ID:zEADvys/
>>187
オプションの車両保険付けて置かないから…。ご愁傷様。

立ちゴケってぱっと見より意外とダメージ受けてたりするからねぇ。
194774RR:2010/06/02(水) 20:26:54 ID:lpD5DEza
ま、貧乏人は借りるなって事だな
195774RR:2010/06/03(木) 05:07:07 ID:JTJLp7gs
ラッタッタのベルトはどっち持ち?

やっぱ乗ってる時に切れたら弁償かな?
196774RR:2010/06/03(木) 08:17:57 ID:vv3XSL86
任意保険ケチった方が悪いだろ?>>187
197774RR:2010/06/03(木) 18:00:23 ID:yzy9Pi7L
見積も修理も業者指定不可(全て自社)、交換パーツは引き渡し不可
つまり壊してくれればレンタル代+修理代+パーツの売上+中古パーツ横流しの売上+休車補償とボロ儲け
客が車両保険に入っていればほとんど青天井で保険金取り放題
これだからレンタルバイク屋はヤメられまへんがな〜がっははははwwwwwww
198774RR:2010/06/05(土) 16:13:51 ID:VoeLfPrE
マフラーにかすり傷付いただけでマフラー交換料金と修理完了までの営業補償費を取られたがそういう仕組みだったか。
199774RR:2010/06/05(土) 18:07:54 ID:2Ektmtnz
自分が新車を立ちゴケさせた時は車両保険に入っていたけど、
マフラーを交換すると保険の免責額の上限(5万円)に
届いてしまうからと、マフラー交換は無しで傷が付いた他のパーツ
交換(1万円)+マフラーの価値の目減り分(1万円)で済ませてくれた。
(休車保証も無し)

新車買いそうな常連だったから?
200774RR:2010/06/06(日) 12:58:08 ID:VtZGEGzX
武蔵坊弁慶がyoutubeで動画アップしてた。http://www.youtube.com/results?search_query=venkei&aq=f
201774RR:2010/06/06(日) 13:19:52 ID:4tCRF0zx
>>199 もしかしてニンジャ250かな?
202774RR:2010/06/08(火) 22:48:23 ID:7Z3tgYF6
外装ボロボロのままの貸し出しで、破損に至らなければコケ傷免責、
料金は通常の3分の2、とかだったら需要あるかな?
203774RR:2010/06/08(火) 23:23:53 ID:lesiryhX
俺にはそれで充分だなぁ
所有するものでもないのにピカピカである必要はないよね、走行に違和感などない限りは。
204774RR:2010/06/08(火) 23:35:42 ID:yOhnZkZ+
>>202
沖縄のボンビークラブはそんな感じっぽいな
205774RR
>>199
俺の場合は逆だった
「車両保険に入ってるんだから、幾ら掛かってもあなたの負担は免責額の5万円で済むんだから」
と言われて、よく見ないとわからないような傷まで全部交換にしていた
あれじゃ保険会社かわいそうだわw