ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●モラのタンタン
2●モラのタンタン:2009/11/29(日) 23:25:30 ID:RfNscsHo
3●モラのタンタン:2009/11/29(日) 23:25:56 ID:RfNscsHo
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。

Q・ブレーキが鳴くんですが 
 → 仕様です
   純正パッドがある程度減って気温が低い時、フロント周りが共振を
   起こすらしいとの話でした。
   これはメーカーも確認しているようで、'04モデルより対作品に替わった
   との事です。
4●モラのタンタン:2009/11/29(日) 23:26:25 ID:RfNscsHo
Q・ギヤチェンジの音が大きい 
 → カワ車は全般に大きいですが、それほど気にする事は無いです。
    ただし慣らし期間中にズボラなギヤチェンジをしてると後々ギヤ
    抜けを起こし易くなりますので注意が必要です。
   
Q・クラッチが重いんです
 → ビックバイクとしては標準的な重さです。ただしレバー形状の為か
   指を4本掛けにしないと、非常に重く感じるようです。
   またピポット部が油切れを起こすとかなり重くなるのでご注意を。

Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)

   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します

   ・アッパチャンバカバー(4個)
   ・バキュームピストン (4個)
   ・1・4番のジェットニードル
   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

   以上で約4万円(新品)です

   ちなみにイグナイターも輸出仕様が有りますが、交換した場合
   ピークパワーは上がるけど低域トルクは逆に減るそうです。

   また、マフラーはマレーシア仕様が約6万円で手に入ります。

5774RR:2009/11/29(日) 23:27:32 ID:RfNscsHo
ZRX1200RDAEG

http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg/daeg.html
http://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10170461124.html

排ガスの件だけど、逆車の場合は型式の前のBCが付いていないけど
平成11年排ガス規制の適用になるので間違えないように。
ちなみにマフラーに付属の排ガス成績書は型式毎に異なるので、
マフラーメーカーによっては国内仕様のみ対応、逆車のみ対応という場合も
あります。マフラーを選ぶ時は注意しましょう。

Q  883 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:41:46 ID:CStJPhfv
   コラァ!設計者!!まだいんのか?!
   KAZE見てたらダエグ欲しくなって買ってやったんだが、
   あの燃料計なんとかしろ!!100kmチョイ走って残量一目盛。そこからさらに100km走るってなんだ!!
   いい加減にしろ!

A  >>883
   タンク形状に言ってくれ!
   メーターは液面高さを見てるだけで残量で見てるわけではない!
6774RR:2009/11/29(日) 23:28:56 ID:RfNscsHo
Q  DAEGをノーマルマフラで乗ってる皆様に質問。
   マフラーの焼けシミ対策どうしてる?

A  耐熱WAX純正エキパイに塗布して3日経った。
   ある程度走ると焼け方が今までと結構違う。
   今までは赤っぽい銅色に焼けてたのが、塗布後は金色に焼けるようになった。
   チタンマフラの黄色部分みたいな感じ。

   斑点状の焼けシミは今んとこ発生無し。
   ノーマルマフラで乗るなら、耐熱WAXはけっこうおススメ。


  DAEGはハイオク専用車です。
7774RR:2009/11/29(日) 23:31:00 ID:4apt0g9H
誰かDAEGレギュラーガソリンで乗り続けてくれ。
注意書き見てたら俺には無理だ。
8774RR:2009/11/29(日) 23:31:17 ID:sNfPQoz/
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは>>1乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
9774RR:2009/11/29(日) 23:41:04 ID:oz27vWWF
>>1
乙RX1200DAEG
10774RR:2009/11/29(日) 23:52:53 ID:mOXK/Z5P
金藤日曜
11774RR:2009/11/30(月) 00:01:34 ID:4apt0g9H
トシちゃん25歳
12774RR:2009/11/30(月) 01:13:31 ID:0gTAWh0U
あらあらちがうわよ。わたしはキンドーちゃん。
13774RR:2009/11/30(月) 01:14:38 ID:EDERfgrx
前田馬之助
14774RR:2009/11/30(月) 01:15:48 ID:GV+fX3QW
もうイヤー!!こんなせーかつ!!!
15774RR:2009/11/30(月) 01:50:20 ID:vcVlULfP
マカロニとかw オッサンばっかだな
16774RR:2009/11/30(月) 11:52:00 ID:ekNmR+Q+
ノォー!
17774RR:2009/11/30(月) 11:54:35 ID:GV+fX3QW
なんだ〜
18774RR:2009/11/30(月) 11:55:22 ID:N1Us5YhO
>>1乙。
19774RR:2009/11/30(月) 12:10:28 ID:JV3lalMc
【経済】川崎重工業が8億円の所得隠し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259547170/
20774RR:2009/11/30(月) 12:21:31 ID:0px+bbR9
川崎重工と川崎モーターサイクルは違うんだから関係ない
三菱重工と三菱自動車みたいなもんだ
21774RR:2009/11/30(月) 17:51:04 ID:nwykvEB9
中の人が、あと2年くらいで国内撤退らしいお
22774RR:2009/11/30(月) 19:08:14 ID:JV3lalMc
>>20
オードバイの売上も下方申告してたらしいよ。
23774RR:2009/11/30(月) 19:09:13 ID:JV3lalMc
×オードバイ

〇オートバイ
24774RR:2009/11/30(月) 20:24:04 ID:I1jqQkOD
いくらドバイがショックだからって・・・
25774RR:2009/11/30(月) 22:04:41 ID:KEwx27VN
Oh!ドバイ?!
26774RR:2009/12/01(火) 02:09:15 ID:qVyl2Bzl
カマッ!
27774RR:2009/12/01(火) 10:25:36 ID:C33ffgut
あの〜 ハンドルカバーつけてます?
 先シーズンはホームセンターで買った原付用?のハンカバつけて
ツーリングしたんだけど高速で追い越しかけた時、風圧で自分の意思とは関係なく
 クラッチが切れ・・フロントブレーキがかかり・・びびった
それ以来ハンカバつけてないんだけどやっぱりこの季節になると気になる
 ハンカバつけている人のインプレ聞きたいな 宜しくです
28774RR:2009/12/01(火) 10:43:30 ID:naEjqW3T
全部覆うカバーじゃなくて、
前方だけ覆う樹脂製のガードみたいな奴&ウィンターグローブでいいんじゃないの?
29774RR:2009/12/01(火) 17:46:39 ID:9hWg/8/9
これだけは言っておく   


            立ちゴケするようなマヌケは    



                         必ず事故るから  

                             大怪我する前にバイクを止めた方が良いぞ   
30774RR:2009/12/01(火) 18:46:48 ID:Ni/Tt0zs
俺のことか
31774RR:2009/12/01(火) 19:12:58 ID:CrVD7q9l
いやいや、俺のことか
32774RR:2009/12/01(火) 19:25:01 ID:JhgHFy7P
>>27
こないだ、ラフロの\7,000ぐらいのやつ買ってきたんだけど、正直微妙。
ワイヤー・ホース類も一緒に抱き込まないとならないから、どうしても収まりが悪くなって、
そこから隙間風が入ってくる。(もう少し上手に取り付ければまた違うかもね)
グリップヒーターとあわせて使えば効果絶大だと思うけど。

一番の問題点は、取り回しが難しくなること。
一方向からしかハンドルを握れなくなってしまうんだけど、これがけっこう面倒くさい。
緊急時なんかは逆に障害になりうる。

というわけであまりオススメしません。俺は30分ぐらいで外しました・・。
ま、風でレバーがどうとかはなかったね。
33774RR:2009/12/01(火) 22:36:35 ID:C33ffgut
ありがとうございます>>27です
 やはりホムセンで買った¥1500くらいの安物だからかな・・
ラフロのインプレ参考になりました 
34774RR:2009/12/02(水) 17:27:02 ID:uB1iKnQ5
やっとダエグ用のオーリンズ発売したか・・・・

このまま発売しないのかと思うくらい待たされたよ

明日装着してくる

ノーマルを少し堅めにしてて、ちょうど良いんだけど
またセッティングやり直さないといけないのね
不安だわ
ノーマルよりは微調整できるからそれに期待しよう。
35774RR:2009/12/02(水) 21:14:41 ID:zSp1PaHJ
本当にオーリンズじゃないといけないくらいうまい乗り手がどのくらいいるのか・・・
36:2009/12/02(水) 22:30:17 ID:MnzFfCaf
オーリンズがすばらしいんじゃなく、純正が腐ってるから替えるんだ、と思う。
カヤバは何故あんなに跳ねるんだろう?
攻めないでも、ツーリングユースで気持ち悪い。
1200Rに乗ってるが、オーリンズまで行かなくても、ショーワで充分快適だ。
37774RR:2009/12/02(水) 23:01:03 ID:LSOHjGUj
>>35
下手なら尚更パーツの恩恵を頼りにするべきだと思う。
リスクを減らせる。
金も減るが・・・。
38774RR:2009/12/02(水) 23:26:13 ID:JgnjjjPR
>>36
スプリングの設定が強すぎだよねぇ。
メーカーから言わせれば「デブのタンデムでも耐えられるように」だそうだ。
39774RR:2009/12/03(木) 00:10:20 ID:vC1ckA4O
あぁ、俺の彼女仕様ってことだな
40774RR:2009/12/03(木) 02:59:59 ID:JJI0nJE+
>>33
【ようこそ】ハンドルカバー通算13個目【新世界へ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259192760/
41774RR:2009/12/03(木) 07:38:43 ID:YihB08GQ
もしもオーリンズが
性能はそのままで
見た目が純正と変わらないショックを発売したら
どのくらいの人が
そのショックを購入するのだろうか?
42774RR:2009/12/03(木) 08:11:56 ID:hOWdGgzp
>>41
分かりきったことを聞くものじゃない、見た目同じなんじゃ買う意味ねーだろ・・カワサキ乗り的に考えて。
43774RR:2009/12/03(木) 11:16:18 ID:J6qqiNaw
オーリンズ値段の割に造りは大したこと無いと思う
純正はショボ過ぎるけどそれに毛が生えた程度
オーバーホール中のオーリンズの中を見せてもらったらガッカリした
44774RR:2009/12/03(木) 11:30:33 ID:kyUeQph0
性能云々よりあの金色に輝く物に惹かれるw
見た目のみで装着しようか検討中w
45774RR:2009/12/03(木) 11:37:23 ID:FERfqTeD
純正(DAEGのKYB)も金色に光ってるよ。
なんだか朝起きた時のおしっこみたいな金色だけど。
46774RR:2009/12/03(木) 11:54:05 ID:Lz1r9I4Q
>>45
それ以前に泡立ってるくせに!
47774RR:2009/12/03(木) 11:57:14 ID:UrFX7+CC
koketa…orz
48774RR:2009/12/03(木) 12:01:46 ID:Dq52T9KS
そもそも、性能重視の奴はカワサキを買わない。
49774RR:2009/12/03(木) 12:29:42 ID:Lz1r9I4Q
>>47

ikiro
50名無し:2009/12/03(木) 14:34:01 ID:6S0lx2S/
キャワサキバイクはイメクラだから
51774RR:2009/12/03(木) 14:41:22 ID:TXV8exb8
男のカワサキに性能とかサスとかw
52774RR:2009/12/03(木) 14:46:59 ID:Mon9Pxtf
ライムいつだよ
53774RR:2009/12/03(木) 15:10:59 ID:PlHKFgb6
ZRXとかニンジャって、ロクに走れもしないくせに
足回りとかエンジンとか弄りまくってて、
そのくせ激遅なヤツが多いから笑える。
54774RR:2009/12/03(木) 15:12:31 ID:JJjBMgCO
むしろ男だから性能にも気を使うんじゃないか?
男カワサキ=細かいこと気にしない、相手とスペックが劣っていても我慢
というのはもはや旧世代の人達の考えだよ。
男カワサキ=根性、努力、気合いというのはこれからも変わらないけどね。
55774RR:2009/12/03(木) 15:46:53 ID:yVx2hEuj
>>53
失礼な奴だな
オーリンズを装着したりカスタムショップへのお布施することによって
値段相応のプラシーボが得られて速く走れるかもしれないじゃないか
56774RR:2009/12/03(木) 15:53:26 ID:PlHKFgb6
逆だろw
貧乏なヤツがショップやバイク仲間の口車に乗せられて
すごい無理してローンとか組んで改造して
コケたりして壊してしまうのを恐れるあまり
低次元なところでビビリミッターが効いてしまうってのがホントのところでないかい?
57774RR:2009/12/03(木) 17:15:39 ID:K82opPRs
>>56
こう考えるんだ
このご時勢、鴨がねぎ背負って鍋に飛び込むが如くカスタムに大枚叩く奇特な方々が
仮にコケて怪我でもしたら商売上がったりだろ
だからショップは故意にビビリミッターが掛かるセッティングにしてんだよ
58774RR:2009/12/03(木) 17:17:25 ID:PlHKFgb6
なるほど、納得したw
ショップの親切心だったわけね。
俺が誤解していたようだ。みんなすまんかった。
59774RR:2009/12/03(木) 20:59:01 ID:nPzENjcA
まぁ、リアショックはOHの関係もあるから社外品も良いと思うけど、オーリンズのフロントフォークは本当に必要なの?って思うわ。
60774RR:2009/12/03(木) 21:36:20 ID:5qiVGFuy
男の趣味にははったりも必要だぞ
61774RR:2009/12/03(木) 22:30:09 ID:xQZyZ62g
俺は、人に見せるのが目的じゃないから・・・見てくれは別にいいや・・
62774RR:2009/12/04(金) 00:11:44 ID:kF4sLXz6
オーリンズ前後で固めてるZRXを峠でTZR125が簡単にぶちぬいていきますよ(笑)
しょせんは盆栽だよ。フロントは特に。

フロントはバネとオイルだけで、公道は充分だろ。30万以上だす奴の気がしれん。
63774RR:2009/12/04(金) 00:45:22 ID:3a0+qj59
ん?おれはWPだからTZR125に抜かれないぞっとw
フロントはバネとオイルだけだしw
64774RR:2009/12/04(金) 01:39:29 ID:N3ZBJQRQ
CB1100はいつ出るの
65774RR:2009/12/04(金) 02:16:06 ID:E/jApIra
煽りじゃなくて
マジで聞きたいんだけど

オーリンズ否定してる貧乏人達は
オーリンズ装着してるバイクに乗った事ある?

速く走る人だけに恩恵があるサスじゃないよ?

街乗りでもギャップ拾った時やなんか差が出るし
峠だと(俺はそんなに飛ばさないが)十分気持ちよくなるよ

もちろんある程度のセッティングはしてるけど
そんなに神経質にやってる訳じゃない

それでも十分変えて良かったなと思えるよ?
フロントフォークは疑問が残るけどね

いつも後ろに乗せてる彼女が街乗りで体が前後にずれなくなったって感動してたくらいだよ
タンデムのバイク素人の女が分かるのに

その差が分からないならもうちょっと真面目にバイクに乗った方が良いし
差が分かってるけどそのお金を払う価値が無いって言うならもうちょっと真面目に働いた方が良い
66774RR:2009/12/04(金) 02:59:50 ID:N3ZBJQRQ
そんなに怒るなよ
みんな知ってるよ
ただ、 ただ ただ ヒガミやし
67774RR:2009/12/04(金) 06:43:27 ID:kF4sLXz6
>>65
笑えるw
オーリンズぐらいリヤだけなら入れてるし、セッティングだってメモ取りながらちょこちょこ変えてるよ。
付けただけで満足してたらまさに盆栽だろ。

その日によってセッティングが合わないと、ちょこちょこ変えてますよ。フロントもリヤも。
分かんねーときは、元にも戻すし、エア圧だってしょっちゅう見てる。

んで?これぐらいいえば、おk?
68774RR:2009/12/04(金) 06:47:03 ID:MhKtBBRU
オーリンズなんて入れたら砂利道走れなくなる。
69774RR:2009/12/04(金) 07:44:18 ID:hMjpQF6R
98年式の1100乗ってます。
リアサスノーマルがヘタったので買い換えようとしたら
ノーマル意外と高価で
それなら
クワンタムにしようか、なんてバイク屋に相談したら
リセールバリューは
オーリンズ有利だよ、と言われ
まんまとオーリンズユウザーさ。
セッティング?なにそれ?興味ないよ。
素人がセッティング云々言ってるけど
知らない間に他人に微調整されて気づく人がどれだけいるのか
あやしいもんだよ。 
70774RR:2009/12/04(金) 07:53:12 ID:y7An9O6n
オーリンズはお約束のしなやかな乗り心地を得られる反面、取り付けを雑にすると動かない
特にフロントフォークはステムやアクスルの取り付け手順とトルク管理をシビアにしないと軋む
長距離走って肩に疲れが溜まるのであれば
下手糞に違いなんて分からないと足元見られてると思ったほうがいい
それと、いつ入荷したか分からないオーリンズの展示品、通販なら特に
安いからって買ってもフロント、リアともOHしないと使えない

足回りをやっちゃった仕様も乗ったが吊るしのダエグのファジーな扱いやすさの方が上だと思う
71774RR:2009/12/04(金) 08:00:01 ID:y7An9O6n
オーリンズのフロントフォーク金色装着車で左右の減衰いたずらされ
気が付かないでそのまま走ってたのが実際いた

つまり、ネームバリューは偉大ってこと
72774RR:2009/12/04(金) 08:38:34 ID:MhCx5rzW
ちゃんとセッティングできる人にセッティングしてもらうと、別次元の楽しさがあるけどな、OHLINSは。
よくわかんないでちょこちょこ減衰をいじってるだけだと、値段相応の楽しさはないと思う。
73774RR:2009/12/04(金) 09:25:57 ID:Cdi+WrkM
リアはね・・・
純正に比べたら
何でもいいよ

明らかにカロ工作員っぽいの混じってるがw
74774RR:2009/12/04(金) 10:01:07 ID:QfTxP9pk
付けるだけ付けたらメンテもなんもしないんだろうから
オーリンズでもWPでもクァンタムでも好きなん付けたらええやん
75774RR:2009/12/04(金) 10:06:29 ID:NyzjuNN2
>>65
XJRよりSFのほうがいいのはなんでだぜ?
76774RR:2009/12/04(金) 10:52:22 ID:oL6A8vfz
>>75

ショーワ>>>(越えられない壁)>>>>元創輝ことヤマハモーターh(略
77名無し:2009/12/04(金) 12:29:02 ID:TqrGaL/t
要するに 純正リヤのカバヤのスプリングが柔らかになれば オリーンズもキンタマもホワイトペニスも必要無いと云うか。
78774RR:2009/12/04(金) 12:32:57 ID:n/QYrODB
>>71
左右で異なるときは、まっすぐ走らないとか症状でるんでしょうか?
79774RR:2009/12/04(金) 12:34:44 ID:v/TXq9hB
自分自身にウェイトハンデを課せば解決
80774RR:2009/12/04(金) 14:56:48 ID:kfPsD64a
WPってナイトロンの事だっけ?
81774RR:2009/12/04(金) 15:59:31 ID:xKzl2lhB
ウルムピータースだよ。
82774RR:2009/12/04(金) 17:04:44 ID:A3RGyygP
俺の1100、前よりもなんか左が倒しにくくなった感じがするんだが、これってサスと関係あるんかな…?
byオーリンズ
83774RR:2009/12/04(金) 17:05:53 ID:bhLDFXfN
キンタマが右に寄ってるんでないか?
84774RR:2009/12/04(金) 17:31:27 ID:bBkAHY0n
サスは消耗品OH前提のもの
日ごろのメンテもなしで何万キロ何年も走ってボロだ何だ言うのはお門違い
そんな奴がオーリンズ信仰してるから笑える
85774RR:2009/12/04(金) 18:15:43 ID:kF4sLXz6
オーリンズは距離数にもよるが、車検ごとにOHするのが当たり前って、俺がバイクをみてもらってる店はいってるな。

てか、乗ってれば、やれてくるのわからないかい?フツー。
86774RR:2009/12/04(金) 18:44:50 ID:4Viw+dhx
試乗したけどこんなロケットみたいに加速するバイクに乗れる才能は無いからやめた。馬鹿力バイク。
87774RR:2009/12/04(金) 18:54:22 ID:cxX8SmJl
>>85
ヘタりがわかっててもOH代をケチってるしみったれたのも大勢いるってこった
88774RR:2009/12/04(金) 19:15:03 ID:tYR5CIm3
サスペンション性能はともかく、
あの金メッキは戴けない。
下品過ぎるだろ・・
89774RR:2009/12/04(金) 19:24:43 ID:cxX8SmJl
人目を引かないと装着した意味が無いじゃないか
90774RR:2009/12/04(金) 20:19:59 ID:E/jApIra
とりあえず情弱()笑と脳内がオーリンズを嫌ってるのは分かった

まずは乗って走り出せよお前ら

頑張れ
91774RR:2009/12/04(金) 20:20:10 ID:MDZBNvRR
>>77
純正リヤサスにハイパープロのスプリング組んでるけど、ノーマルより柔らかでいいよ
92774RR:2009/12/04(金) 20:49:21 ID:xKzl2lhB
オーリンズのOHは雑だからなぁ・・・・特にスプリングの補修が素人レベル・・・・・orz
93774RR:2009/12/04(金) 21:05:09 ID:NadXqaI9
>>90
釣られてむきになってるお前こそ頑張れよw
94774RR:2009/12/04(金) 22:08:39 ID:FhKnQN7n
>>71
ブレたりよれたように感じる
無意識にハンドルにしがみついてるから長距離を走ると肩にくる

だがしかし、本当に調子の取れたバイクに乗ったことが無い人は
そんなもんだと思い込んで終わり
95774RR:2009/12/05(土) 05:23:00 ID:ReUI85Y0
>>93
お前も早く部屋から出て働けよ
お母さん泣いてるぞ

頑張れ
96774RR:2009/12/05(土) 09:10:10 ID:PySxwfXB
オーリンズ取り付けてもサグ出しなんてしないよな
97774RR:2009/12/05(土) 09:53:39 ID:obwncJux
>>85
毎日乗ってたらわかりにくくないか?
新品とへたったのと比べればわかるんだろうけど。
98774RR:2009/12/05(土) 10:17:31 ID:rQw2XVEW
>>97
乗り比べれる比較対象がない人がほとんど
>>85は感性が人より優れてるんだよ
99774RR:2009/12/05(土) 13:52:41 ID:UCxsdE2/
新車購入アンケートに答えたら、キーホルダーが届いた
100774RR:2009/12/05(土) 14:12:10 ID:rqng/CqT
101774RR:2009/12/05(土) 14:12:58 ID:rqng/CqT
うん、俺もアンケートだしたら届いたから愛車のキーに付けている
102774RR:2009/12/05(土) 17:37:27 ID:p4pskhO/
オーリンズ最近売れてないのかな?
103774RR:2009/12/05(土) 17:46:13 ID:d8yUhFbV
趣味にかけることのできるお金を削減されてる人、多いみたいだからね。
オーリンズ買うどころか、安値で車両売却を余儀なくされてる人も多い。
年末に会社が倒産したとか、リストラとか、無事に年越しできるだろうかとか、
そんな話ばっかりで景気の良い話は周りでは全然無い。
104774RR:2009/12/05(土) 19:06:57 ID:ploUVPyq
>>103

え〜?自動車業界だけど(否トヨタ)体が持ちそうに無いほど
忙しいぞ
残業休出ばっかりでバイクに全然乗れない・・・
105774RR:2009/12/05(土) 19:55:41 ID:K0OYovQs
バイク通勤すればいいじゃん。
寒いからイヤなんて言うなよ?
106774RR:2009/12/05(土) 20:49:35 ID:vSonyEFe
それで仕事と遊びの区別できん馬鹿って評価が社内に根付くわけだね
107774RR:2009/12/05(土) 21:15:58 ID:K0OYovQs
そう?
やることやってりゃ通勤手段なんぞで文句言われないだろ。
108774RR:2009/12/06(日) 00:24:39 ID:oRcO71DS
>107

人の足引っ張って、自分が出世しようって人、多いでしょ?

そこまで、原理主義の主張されるんだったら、あなた、バイク通勤
しながら、自動車会社のシャチョーさんになってから言ってみれば?

109774RR:2009/12/06(日) 00:45:04 ID:BLGbh1UB
世間体を気にしなくていいシャチョーさんなら飲み屋に行けばいっぱいいるぞw
110774RR:2009/12/06(日) 02:16:39 ID:0DThZJzh
>>108
え、何で俺が自動車会社のシャチョーさんとかになる話になってんの?
意味わかんね・・

まあ、雇われの人はせいぜい同僚やシャチョー(笑)に嫌われないようにびくびくしながら生きていくがいいよ。
乗りたいバイクも我慢して、さ。
111774RR:2009/12/06(日) 03:56:26 ID:D10W/8tN
>>103
は余計な事いったなーって気がする。

景気が悪かろうが、好きなヤツはバイクに乗るだろうよ。リストラされても乗りたかったら何とかして50のギア車にだって乗るだろ。
要は気持ちの問題であってホントに乗りたかったら、バイクに乗るだろうよ。それをヘタレは、やれ結婚したから、子供ができたから、忙しいからとかいうがそれは言い訳にしかすぎないよな。

だったら、結婚も子供もやめて、安月給でも取り敢えずバイクに乗れる環境をつくるべきだと思うがな。

一度、ヘタレになったやつは無理に帰ってこなくていいですわ。
112774RR:2009/12/06(日) 07:34:14 ID:APl7Qp3u
108だがそれでも乗らんとキャブがダメになるから
寒いけど昨日の休出はバイクで行ったよ・・・

通勤程度だと身支度がめんどくさい
今日はツーリングだからいいんだけど
会社でバイク仲間が多いと家計から交際費扱いで
バイク費が出るのは幸い
113774RR:2009/12/06(日) 08:02:43 ID:1VZYkz+B
>>111
最後の一文だけが頂けないな。
まるでヘタレになったら二度と戻ることはできないみたいな感じでさ。
それは言い過ぎなんじゃないか?
114774RR:2009/12/06(日) 08:38:40 ID:93nhxbDB
>>112
なんだちゃんと乗ってるんじゃん。
結論、仕事忙しくてバイクに乗る時間が無い、と思えるぐらいがいいんだよ。

昨日の雨から一転、晴れて霧も出てるから、ツーリング気をつけてナ。
115774RR:2009/12/06(日) 10:43:53 ID:G7hZWvY3
>>111
あのな、本当の危機状態になったこととか、そういう人を間近で見たことあるか?
目の前でそんなこととても言えるもんではないぞ。気の毒すぎて。
既に結婚してたり、子供がいる状態でそんな事態になったらどうよ。
あと、経済的な理由とかで仕方なくバイクを降りなければならなくなったらヘタレか?
大人の考えゆえの英断ではないのか?


116774RR:2009/12/06(日) 10:48:15 ID:5kk59BTS
てかお前が今そんな状況なんだろw
117774RR:2009/12/06(日) 11:09:04 ID:hay81XBG
バイクが好きなんでなくてバイクに乗ってる自分が大好きなタイプだな
118774RR:2009/12/06(日) 11:47:48 ID:D10W/8tN
>>115
だから、ヘタレだといってるんだよ。
本当に好きならカブでも乗ればイイだけだ。そんな単純な事もわからないんだな。
119774RR:2009/12/06(日) 11:57:41 ID:+a+xzetF
>>118はパートナーが見つからなくて子孫を残せる望みもないから僻んでるんだな
120774RR:2009/12/06(日) 11:59:52 ID:ianLM5G8
>>111>>118
過去にそんなこと言ってた連中は大抵の場合
お金に困って手近いなものを処分して最後に何も残らない馬鹿が多かった
121774RR:2009/12/06(日) 12:02:22 ID:Grok+rhq
まあどっちでもいいけど
このスレじゃなくて雑談スレでやってくれ
122774RR:2009/12/06(日) 12:06:28 ID:wTA3hCaT
ここはZRXのスレじゃなかったのか?

己の環境を罵り合うなら別のスレに行きな。
どいつもこいつも目くじら立てやがって。
頭冷やせよ。
123774RR:2009/12/06(日) 12:12:01 ID:7uExFyU4
それだけ仕事や金に困ってる甲斐性ナシが乗ってるのか。
124774RR:2009/12/06(日) 13:21:59 ID:2dZvswxg
カワサキ乗りだからね
125774RR:2009/12/06(日) 15:07:50 ID:poxmsELn
カワサキ&ホンダ乗りの俺は?
126774RR:2009/12/06(日) 15:16:28 ID:qfFtIlG1
低学歴ってバイクだけはプライド高くて笑えるw将来負け組の人生しか待ってないのにw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260072927/l50
127774RR:2009/12/06(日) 15:24:06 ID:tW4ntQDe
1100買おうと思うんだ
400に比べてかなりケツ上げルックスなんだけど、これどうにかなる?隙間が格好悪いんだが
128774RR:2009/12/06(日) 15:25:06 ID:poxmsELn
そんな安物買うな。1200DAEG買え。
129774RR:2009/12/06(日) 15:29:59 ID:tW4ntQDe
いやいや、Daegはスポーティー過ぎるから辞めた
まったり腰曲げずに走りたい
時には攻めれるスタイル求めてきたから
1100かな?と
130774RR:2009/12/06(日) 15:31:47 ID:umvPseL+
じゃあ初期の1200Rのほうがいいぞ。
131774RR:2009/12/06(日) 15:35:33 ID:tW4ntQDe
そうなの?じゃ調べてみます
Z1000j(親父の)廃車にしちゃって
同じ感じのバイク探してるんで、他にもあればアドバイスください
132774RR:2009/12/06(日) 15:37:17 ID:umvPseL+
>>131
Z1000J。
133774RR:2009/12/06(日) 18:46:21 ID:mGeRlXlH
Z1000Jだな
134774RR:2009/12/06(日) 18:56:16 ID:0IkvVjR0
Z1000Jとか
135774RR:2009/12/06(日) 19:29:10 ID:qwOwYgsN
Z1000Jおススメ。
136774RR:2009/12/06(日) 20:10:33 ID:93nhxbDB
あれがいいんじゃねーかな、Z1000Jとか。
137774RR:2009/12/06(日) 20:16:19 ID:+a+xzetF
Z1000なんかどうよ?
138名無し:2009/12/06(日) 20:48:09 ID:e/05x7zF
毎年キーキー鳴く我が家の1200Sの6Pキャリパーが鳴かない。
これも地球温暖化の顕れか?と思っていたら…、今日鳴いた。
???なんか音が違うなー、と思っていたら、リヤが鳴いていたww
139774RR:2009/12/06(日) 23:32:37 ID:uhpDm4kr
リプレイスサスに変えちゃって、純正リアサスが余ってる方いませんか?
オイル漏れとかロッドの曲がりとかがない完動品を安く売ってもらえないかなとか考えてる
次第です。

売ってやってもいいぞ、って方は ezv06232@gmail.com(@は小文字です)までご連絡ください。
よろしくです。
140774RR:2009/12/07(月) 10:02:18 ID:xWK/WKsS
俺は1200Rに乗り換えたけどやっぱり400のZRXに戻ろうってマジに思ってる
確かに1200に乗り換えた時は次元が違うって思ったけど な 何かが違うって気持ちが…
あの全開に出来る感覚が忘れられない
1200でも全開で走ればって思ってるそこのあなた もちろん全開で走ってますが それでは現実ニ速…行って三速迄で…まーごちゃごちゃ書きましたが
だたいま ZRX400のファイナル物色中です(^_^)
141774RR:2009/12/07(月) 10:16:49 ID:aERo8uC5
747 名前:774RR[] 投稿日:2009/12/07(月) 10:10:31 ID:xWK/WKsS
俺はR6に乗り換えたけどやっぱり400のZRXに戻ろうってマジに思ってる
確かにR6に乗り換えた時は次元が違うって思ったけど な 何かが違うって気持ちが…
あの全開に出来る感覚が忘れられない
R6でも全開で走ればって思ってるそこのあなた もちろん全開で走ってますが それでは現実ニ速…行って三速迄で…まーごちゃごちゃ書きましたが
だたいま ZRX400のファイナル物色中です(^_^)
142774RR:2009/12/07(月) 11:02:33 ID:Dqe13SxU
これも?

475 名前:774RR[] 投稿日:2009/12/06(日) 02:31:11 ID:bJKl82++
ウーン ポジションとか自分の乗りやすいよいにするのは 良いと思う
ハンドルの位置少し換えるだけでもちがうし…

俺は1200Rに乗り換えたけどやっぱり400のZRXに戻ろうってマジに思ってる
確かに1200に乗り換えた時は次元が違うって思ったけど な 何かが違うって気持ちが…
あの全開に出来る感覚が忘れられない
1200でも全開で走ればって思ってるそこのあなた もちろん全開で走ってますが それでは現実ニ速…行って三速迄で…まーごちゃごちゃ書きましたが
だたいま ZRX400のファイナル物色中です(^_^)
143774RR:2009/12/07(月) 11:07:12 ID:aERo8uC5
ほかにもあるけど、このスレにコピペ貼られるのだけは嫌だったので
後はどうでもいい。
144774RR:2009/12/07(月) 11:13:40 ID:i3CQjCBH
ユニクロのヒートテック使ってる人いる?
145774RR:2009/12/07(月) 11:17:02 ID:aERo8uC5
>>144
ここにいるよ。
146774RR:2009/12/07(月) 12:51:39 ID:aA26UDcI
400の方の書き込みこのスレに貼るのどうなの?
なんか気分悪い
147774RR:2009/12/07(月) 13:49:35 ID:Mi3uKSuJ
ダエグのラジエター廻るとこの時期暖かいから嬉しいわ。
すぐまわるしねw
ヒートテック暖かいよね・・・
ちょい高いけど、もう一着と思って昨日ユニクロ行ったが
レジ前人多すぎてあきらめたw
148774RR:2009/12/07(月) 18:22:25 ID:XMsKCLE7
そんなにいいのか、ヒートテック。
149774RR:2009/12/07(月) 19:25:48 ID:SrXip/X4
おっちゃんはミズノのブレスサーモ・ヘビーウエイトタイプ
150774RR:2009/12/07(月) 19:47:11 ID:bzs4IqBX
今年で10年選手の青白1100がもうすぐ10万kmになる
なるべくノーマルを崩さないようにいじってきたけど全然飽きない
このままフレームがいかれるまでずっと乗っていきたいと思った年の暮れ
151774RR:2009/12/08(火) 06:43:45 ID:EL4uPcdG
>>150

10万キロに至るまでのメンテ記録を語ってよ
152774RR:2009/12/08(火) 09:04:51 ID:IamaoSSL
おれの1200Rはまだ43000km
大きな故障が出なければ10万km目指したいな〜
153774RR:2009/12/08(火) 11:57:56 ID:nT0CE2l0
俺の1200Rはまだ2600km
154774RR:2009/12/08(火) 12:35:38 ID:xCA0x5g/
ZRX1200Rの逆車と国内の中古で、同じ値段だったらどっちのがいいかな?誰か教えて。
155774RR:2009/12/08(火) 13:39:50 ID:1tuU/rSA
俺のは07年式
丁度25000キロ
156774RR:2009/12/08(火) 18:10:34 ID:h8U9tvdc
俺の1100は64000km
157774RR:2009/12/08(火) 19:27:55 ID:G9slYalZ
逆車は前の持ち主が当然270キロとかでぶっ飛ばしてるよ。
158774RR:2009/12/08(火) 20:08:18 ID:lABOcp8c
>>151
28000kmで純正メータ死亡⇒海外仕様に変更でリミッターカット
40000kmでP's supplyのIMPERIALをヤフオクでゲットし装着
60000kmぐらいでクラッチの破片がギヤケースの中で暴れて死亡⇒ZZR1100の6速に交換
75000kmでリアショックから液漏れ⇒オーリンズに換装
85000kmでフロントキャリパーが腐った
 ⇒キャリパー=ヨシムラブレンボ /ディスク=サンスターのスリット /ブレーキクラッチマスター=ニッシンのラジアル
あとはETCとクラウザーのトップつけてる

結構壊れてるじゃんと思うかもしれないけど、バイク便やってたのもあって
かなり酷使してるのでその辺は割引いて考えておくれ
159774RR:2009/12/08(火) 20:16:53 ID:fCqmbFzn
>>131
廃車がバレて瞑想…
160774RR:2009/12/08(火) 20:22:51 ID:HNg5xN2K
daegって結局1200の頃と比べてよくなってる部分が多いの?
走りの部分で。
161774RR:2009/12/08(火) 21:56:38 ID:t9tf+2wZ
>>160
全てがスムーズ
162774RR:2009/12/08(火) 22:12:23 ID:7GZtWo6Z
>>157
残念ながら実際そんなに出ません
163774RR:2009/12/08(火) 22:53:54 ID:kGz1ukYP
キャンペーン実施3回目=売れていない商品

やっぱインパクト弱いかなあ?

164774RR:2009/12/09(水) 09:09:07 ID:/pPHqCVI
ノーマル1100でメーター読み240いかないぐらい
165774RR:2009/12/09(水) 10:20:21 ID:rZ6M5JlK
>>163
そもそも大型バイクは絶対販売数が少ない。
166774RR:2009/12/09(水) 15:59:14 ID:iQmc2WcR
ダエグは、世に2,000台も出ていないんでしょ?

いいバイクなのにね
(^ε^)
167774RR:2009/12/09(水) 17:50:41 ID:tV6nP1Jk
ツーリングで道の駅とか、ライダーが集まってる所に
ダエグで入っても、ちら見されておわり。
注目度ゼロで少し寂しい・・・
注目されても「なに見とんねん・・」って思うけどw
168774RR:2009/12/09(水) 18:23:33 ID:Z3RlV6Zg
オーリンズ、ブレンボ,、マグタンの盆栽三種の神器を奢って
ウィリーのビレットパーツとカスタムペイント
エンジンをやってるのを強調するためにシリンダーの塗装を剥離して(ry

1200Rは一本サスまでやっちゃったけど
妬み嫉み嫌みと関係ない今のノーマルダエグのバイクライフが平和でいいや
169774RR:2009/12/09(水) 18:54:00 ID:5ecqZGpH
>>167
ZRXはいいバイクだけど、やっぱ旗艦車だけあって、面白みは少な目だろうからね。
俺などは、興味のあるバイクはガン見するけどなー。
だってそれが礼儀じゃんww
170774RR:2009/12/09(水) 19:46:27 ID:2B4Ut3GX
>>166

Daeg乗りは俺の回りに四人いる。


一台はヤフオクに出ている。
171774RR:2009/12/09(水) 20:01:22 ID:Sr2RTUCn
俺的にはエンジンから車体周りまで弄くりまくれる1100が一番面白い。
後のモデルになればなるほど規制くらって面白くなくなった。
172774RR:2009/12/10(木) 01:28:42 ID:mCxu5qGw
>>167
夏まではよく声かけられたよ。
写真も撮っていいですか?って3人言われた・
173774RR:2009/12/10(木) 07:01:48 ID:NGcZyu8l
>>171

俺も1100乗りだけど、一通り乗ってみた経験はある

車体とパワーやレスポンスでいうと

1200R初期>>>1100>>>1200中期〜後期>>>>>ダエグ

質感は

ダエグ>>>(カワサキらしくない壁)>>>全1200R>>>>>>>>1100

ってトコ。
174774RR:2009/12/10(木) 10:52:17 ID:PkOULYpt
ほとんど弄らなくてもスポーツ走行できるモデルってありますか?
ZRX400みたいに峠で回して楽しい、ツーリングで回さなくて楽みたいなのを期待してんだけど
175774RR:2009/12/10(木) 10:57:29 ID:EDs4r1fr
>>174
CB400SFスペックV
176774RR:2009/12/10(木) 11:15:23 ID:hTjvDraK
>>175
マジお奨め
177774RR:2009/12/10(木) 12:51:31 ID:4BpEZJcy
純正でライムグリーンでないかなぁ
178774RR:2009/12/10(木) 13:26:26 ID:vyf8WxGa
次のマイナーチェンジで出るんじゃないか?
179774RR:2009/12/10(木) 14:28:39 ID:s2jQOHX+
マイナーチェンジでローソンレプリカを出してもらって、黒ツートンを廃盤にして希少価値を上げたいと思っているのは私だけ?
180774RR:2009/12/10(木) 18:05:27 ID:NyXjSXMv
>>179
400の初期型のガンメタみたいに存在そのものが忘れられるかもしれん
181774RR:2009/12/10(木) 19:54:06 ID:pNxHurIx
>>177
もういい加減ライムグリーンから卒業しようよ。
182774RR:2009/12/10(木) 23:27:17 ID:WYWBR1Qq
ハゲ同
ライムグリーン欲しい奴はMSLとかが出してるので我慢汁
183774RR:2009/12/11(金) 11:06:49 ID:sBmWGX7v
青白にはAPロッキードとWPが似合うと思ったんだがバイク屋さんに止められたんじゃ
184774RR:2009/12/12(土) 00:44:05 ID:KI44ewxa
新型のWPは見た目で買ったけどw
乗り心地も高級感があって良かったw
185774RR:2009/12/12(土) 03:58:05 ID:TyiQbqDS
1100のリヤスプロケ、ノーマルから3丁おとしたいんだけど
チェーンも変えないとだめですか?
まだ新品チェーンなのだが。
186774RR:2009/12/12(土) 07:16:39 ID:dSnSCWv7
20000`位すぎたらオクムラとかで前後サス、オーバーホールしてもらうのも
リーズナブルでアリと思うよ、違いわかりますよ
187774RR:2009/12/12(土) 07:27:58 ID:lJZIAth8
>>185
3丁くらいなら
チェーンの張調整でオケ
少々たるんでもオケ
だめなら切ろう
188774RR:2009/12/12(土) 17:08:28 ID:7kDulwIT
俺はスプロケ後ろ二個上げたいと
行きつけのバイクやさんに相談したら 前一つ下げればチェーンそのままでオケ
と 1200Rだけど参考まで
189774RR:2009/12/12(土) 23:32:15 ID:iyOFdEen
ショートするんだったらドライブスプロケでいけるけど、185はロングにしたいんでしょ?
既製品で18丁以上のドライブスプロケは出てないし、
特注で作ってもミッションカバーのなかにチェーンが収まらないと思われ。

190774RR:2009/12/13(日) 01:29:03 ID:Eft64t77
1100乗りなんだけどホルダーをニッパーかなんかで切られてメットパクられたわ
メットはねーわ、純正付け替えかよksg

純正ホルダーいくらくらいすんだろ?
191774RR:2009/12/13(日) 02:00:12 ID:G22uU5Sl
27016-5212 ロツクアツシ,ヘルメツト \2,930

キーシリンダー無事だったら、シリンダーだけ入れ替えればキーを複数にしないでおk
192774RR:2009/12/13(日) 05:01:47 ID:Eft64t77
>>191

ありがとうございます
193774RR:2009/12/13(日) 05:11:37 ID:JSLp0qi6
おとうさん
194774RR:2009/12/13(日) 11:55:28 ID:auJd87Pf
なーに?
195774RR:2009/12/13(日) 14:35:04 ID:RSqxCC09
おとうさんはZ1乗ってたんだよね?
196774RR:2009/12/13(日) 14:40:39 ID:Z/fyGS/W
Z1000Jに乗ってました

197774RR:2009/12/13(日) 15:41:55 ID:57UIu7u5
走りてぇ〜!!
198774RR:2009/12/13(日) 17:38:18 ID:IFmLCr9o
来年からDAEGはタイ製になるの?
199774RR:2009/12/13(日) 18:43:47 ID:Oqenv3yc
ならん
200名無し:2009/12/13(日) 19:43:49 ID:pAkctaCz
横羽で気持ちよくブン回してきたー
凄まじいスピードで俺を抜いたM3が、3`先で覆面に捕獲されとった。
多分免取りだろうなあ。100`オーバーって罰金いくらだろう?


他県から来る方は、最近神奈川は覆面多いから気をつけてね。
201774RR:2009/12/13(日) 20:12:17 ID:NGdSVVgf
http://i49.tinypic.com/35hhe9k.jpg

ガイラガントレットのZEP1100用を加工して付けました
これだけでも結構防寒効果あります
202774RR:2009/12/13(日) 20:26:09 ID:ltdSz060
>>201
多少はある
203774RR:2009/12/13(日) 23:47:13 ID:8LB/xUsK
今日、ZRX1200乗ったお。調子良い。渋滞のすり抜けも結構やりやすいんだね。
このバイクは。

204774RR:2009/12/13(日) 23:49:03 ID:nh4kNruy
>>201
牛の耳みたい。
205774RR:2009/12/14(月) 04:05:30 ID:kwADDJ5X
よくわからんがあんまり速い速度での追尾は危険だから禁止だって聞いたが?捕まえたお巡りさんも降車勤務だとか
206774RR:2009/12/14(月) 04:34:55 ID:rmqSN5lA
400から乗り換えようと思ってんだけど
2004年以降のは規制で遅いと聞くけどホント?
ダエグより前の形の方が好きなもんで
207774RR:2009/12/14(月) 07:18:54 ID:cryM6GLn
>206
規制でパワーダウンと言っても、400よりは格段に早いのは確かだよ。
208774RR:2009/12/14(月) 11:30:24 ID:+UbKwFpy
吉村のマフラーの、手曲げと機械曲げって全然違うのですか??
それとSP忠男のピュアスポーツって音でかいのですか??
209774RR:2009/12/14(月) 11:34:30 ID:94oh52an
>>206
国内の最高出力ならダエグが一番上なんですけど。
210774RR:2009/12/14(月) 12:35:43 ID:cWGhRvJF
トルクもゴツイしね
211774RR:2009/12/14(月) 13:35:55 ID:cvexIE7J
>>210
210km以上は出ないお
体がツライから
212774RR:2009/12/14(月) 14:13:29 ID:elJCZujc
1200のタイヤサイズ教えて
213:2009/12/14(月) 14:25:30 ID:LQksJBql
120-70
180-55 R17
214774RR:2009/12/14(月) 20:40:42 ID:+EQuDyK/
>>208
ピュアスポーツを1200Rに付けて3万km走った。
メチャメチャ静か。これより静かな社外マフラーって
あまり無いと思うよ
215名無し:2009/12/14(月) 22:48:40 ID:LQksJBql
キャリパを交換してみようかなー、と思うてるんですが
前 APのCP4177
後 DISCACCIATI 4ピストン

これらは、サポート無しでも装着可能ですかね?
216774RR:2009/12/14(月) 23:03:32 ID:ovTubgo2
DAEG買取いくら位だろうか?
217774RR:2009/12/15(火) 00:59:44 ID:yB86RW71
スズキニッシンの4podって純正に比べてどう?
ほとんど変わらないなら揉み出し4個分楽になるから欲しいんだけど。
218774RR:2009/12/15(火) 01:21:14 ID:tP0Jk7vH
>>216
80〜70
219774RR:2009/12/15(火) 02:01:00 ID:qZ04NEA8
>>214
208です。レスどうも!!!!

ピュアスポーツってそんなに静かなんですか!?ハイパーバイクのマフラー
音量では99dbになってるんですよね。
吉村は92dbなんだな。。そんで、車検対応品ってこの2モデルくらいですよね。
吉村のは重量が機械曲げので4、9キロ。
ピュアスポーツはのってないんですよね。重量結構重めだったような??
ただピュアスポーツはトルクアップがはかれるそうですよね?
中低速トルクが太くなるとか・・かなり実用的ですよね。
220214:2009/12/15(火) 09:31:08 ID:MjedlMP2
>>219
自分のは1200Rの初期型にピュアスポーツ発売したての初期ロットを
買って付けたんで、もしかして最新型は音量等の設計が変わってるのかも?

中低速トルクは明らかに太くなりましたよ。ただし上が9000rpmで頭打ちに
なり、レッドまで一直線に吹けあがるといった感じではなく、
早めのシフトアップの方が速く走れるような感じでした。

エキパイはステンレスなんで重いけど。
221774RR:2009/12/15(火) 13:45:40 ID:qZ04NEA8
>>220
208です。
やっぱ相当、中低速あがるんですね。。
オレは正直、7000以上回した事ないから、9000の頭打ちとか関係ない気がするww
待ち乗り〜ツーリングで快適に乗れそうですね。
222774RR:2009/12/15(火) 13:51:17 ID:bWZPcblR
忠男のマフラーは溶接処理が下手くそ。
223名無し:2009/12/15(火) 14:09:42 ID:sx9RxfbJ
中回転域なら Devilもあるぞ
車検通るか微妙だが。
224774RR:2009/12/15(火) 15:08:43 ID:NEXgzPG4
やっぱりマフラー変えると出だしから勢いが違ってくるものなんですか?
DAEGですが低速トルクが太いフルエキに変えたいです。
225774RR:2009/12/15(火) 15:32:13 ID:IGy85+7f
まぁ自己満足だから気に入ったの買うノシ
226774RR:2009/12/15(火) 17:55:34 ID:5XXdfSYW
ダエグって下ないの?
中〜高回転型なのかい?ダエグ買おうと思ってるんだが。
227774RR:2009/12/15(火) 18:04:01 ID:8RciVgjO
1200ccあるんだ、下がないわけがないw
228774RR:2009/12/15(火) 19:08:55 ID:MZSqnvp9
下からゴリゴリ加速していく感触は
前乗ってた02年型1200Rの方があった気がする。
229774RR:2009/12/15(火) 19:22:39 ID:5XXdfSYW
>>226
>>227

サンクス。だよねw軽く試乗した時にえらく乗りやすくてホンダ車か?と思ったよ。

ちなみに皆、リミッターカットしてんのかな?ダエグ乗りは。マフラーはやはりビートがいいのかなー?
230774RR:2009/12/15(火) 19:36:11 ID:n/vOvhhH
マフラーはアサヒナのメガフォンスリップオンつけてる
がかなりいい音だよ。104dbだがw
231774RR:2009/12/15(火) 20:02:01 ID:vJGZczFK
>>230
> かなりいい音だよ。104dbだがw


じゃねーよ
バカスクDQNと変わらんだろうが
232774RR:2009/12/15(火) 20:58:42 ID:DrPOy7OH
タキオンマフラーいいよ
233774RR:2009/12/15(火) 22:10:40 ID:ZZZjmCwY
>231

まぁイイ音だと思ってるのは本人だけだしな(笑)
生暖かく見守ろうよ。
234774RR:2009/12/15(火) 22:47:26 ID:E1/+KWtj
自分のバイクの排気音が聴こえないと寂しく感じ気持ちも解るが
聴こえてると爆音だぞ

良い子のみんなは近所のおばちゃんに睨まれるから爆音は程ほどにね
235774RR:2009/12/16(水) 00:51:56 ID:xPtZuHPq
>>231
あいつらみたいな癇に障る破裂音じゃないだけマシ。
単気筒の馬鹿デカイ音は耳触りだ。
236774RR:2009/12/16(水) 01:16:41 ID:wjUGQOHm
目糞鼻糞
237774RR:2009/12/16(水) 01:30:51 ID:9Qixi8XJ
他から見ればどっちも「うるさいバイク」だわな。
238774RR:2009/12/16(水) 07:05:53 ID:5SD0dKYW
104dbってレースの車検でもぁゃιぃレベルだぞ。
公道走る奴は糞馬鹿下郎。
239774RR:2009/12/16(水) 10:36:11 ID:MZnBEOXw
出だしでどうしても250オフやモタに負ける…。
みんなはどう?
240774RR:2009/12/16(水) 10:44:28 ID:km5d1dP7
DAEG、3月から乗ってるけど、SS以外には負けた事ないよ。
241774RR:2009/12/16(水) 11:54:21 ID:/rnLUUBa
ウィリーしそうな具合で飛び出したら
まぁ負けないだろ
そこらの一般道路で
そんなロケットスタートしなくていいと思うけどw
242774RR:2009/12/16(水) 17:10:16 ID:nt+4gWW3
>>229 リミッター効くのが195kmくらい
カットして伏せて頑張っても210kmくらい
まぁどーでもイイな
243229:2009/12/16(水) 18:04:42 ID:CXYWgU8X
>>245

サンクス。カットだけだとそんなもんなんだ。もうちょい出るのかと思ったが・・・。
パワコンでセッティングしないとやはり無理か。
244774RR:2009/12/16(水) 18:55:22 ID:8bb9vwPx
ZZR1400に併走してもらっときに250まで確認してる。それ以上はビビって出せなかったけとどエンジンはまだ余裕があったぞ!
245774RR:2009/12/16(水) 19:15:23 ID:nt+4gWW3
>>244 ハーフカウル?なら可能性あるけど
Rじゃムリだよ(´Д`)
246774RR:2009/12/16(水) 19:19:14 ID:8bb9vwPx
DAEGだけど
247774RR:2009/12/16(水) 19:20:40 ID:CXYWgU8X
>>224
それって、リミッターカットのみで?マフラーはノーマルなの?変えてたら、やはりノジマやビート、r'sギア辺りのフルエキ?

リミッターカットのみで250オーバーなら、かなりいいような。

あと、リミッターカットと言えば、MSセーリングで出してるヤツって、PLOT製なのかな?HPで取り付け方法をみたが、あんな簡単なやり方で本当にOKなのだろうか・・・。

クレクレ君になってしまってスマソ。
248774RR:2009/12/16(水) 19:24:09 ID:CXYWgU8X
ごめん。アンカーミス。↑
>>224→×
>>244→○
249774RR:2009/12/16(水) 19:30:16 ID:8bb9vwPx
プロトのリミッターカットとビーズサプライのフルエキだよ
250774RR:2009/12/16(水) 19:35:05 ID:nt+4gWW3
>>246 そりゃ信じられん(´〜`;)

>>247 パワーの問題じゃないよ
251774RR:2009/12/16(水) 20:00:39 ID:/ok+J/Xg
>>250
おれもPLOTのリミッターカットとワンオフのフルエキ(キャブセッティングはノーマル)だけど
>>224はウソじゃないぞ!試してみろ。

っていうか、DAEG持ってんのか?
252774RR:2009/12/16(水) 20:02:22 ID:/ok+J/Xg
ごめん。アンカーミス。↑
>>224→×
>>244→○
253774RR:2009/12/16(水) 20:59:03 ID:nt+4gWW3
1200R乗り。DAEGは持ってない
DAEGは250km出る!って言うならそれでもいいけど1200Rじゃムリだったね
基本性能はたいして変わらないと思うけど…

あのカウルじゃムリだと思うけどなぁ
254774RR:2009/12/16(水) 21:30:44 ID:i7LDILPu
リミッター解除とマフラー交換のみで240kまですんなり上昇したぞ。
まだ伸びてたけどそれ以上は未確認。
>>245はZRX400じゃないのかw

ビキニカウルだと肩に当たる風圧が凄くて高速巡航はムリよ。
255774RR:2009/12/16(水) 21:56:19 ID:Sdoq4qQx
俺のDAEGはリミッターカットとノジマだけで240km出るよ。
256774RR:2009/12/16(水) 21:58:14 ID:zqp3fvcT
1200Rのヨーロッパ仕様だけど、GPS計測で229km/hまでは出た。
メーターははっきり見る余裕はなかったが、多分240ぐらい。
庭の広さが足りなくてアクセル戻したけど、体感的にこれ以上伸びないと思う。

言うまでもなく、巡航は無理。
257774RR:2009/12/16(水) 22:03:05 ID:doRiHxP2
なんでZRX1200 daeg S を作らないんだろう。
258774RR:2009/12/16(水) 22:14:41 ID:8bb9vwPx
残念だが、1200RとDAEGじゃ全然違いますよ!

ウソだとかホントってコメントは、実際に体感してからにしなさい。

巡航は厳しいけど、250は余裕で到達出来るから。
259名無し:2009/12/16(水) 22:51:25 ID:CojpV5Jq
くれぐれも、公道での最高速チャレンジはやめときなよ。
超高速域になると、路面の凹凸一つで取り返しのつかな事態に陥るぞ
サスペンションもフレームもブレーキも、そんな速度を想定して造られてないバイクなんだから。
260sage:2009/12/16(水) 23:00:25 ID:wVYm9UHR
1200s 今日、納車(中古だけど)記念カキコ
261774RR:2009/12/16(水) 23:13:05 ID:nt+4gWW3
>>258 ふ〜ん そーなの(´〜`;)
262774RR:2009/12/16(水) 23:14:43 ID:5bdq511z
メーター読みだろ?
出てねーよw
263774RR:2009/12/16(水) 23:30:36 ID:2GUNOSDr
公道での正確であろう計測は有料です
264774RR:2009/12/17(木) 00:08:30 ID:07WkaNvi
じゃあ、240ぐらいまではでるんやね。やはり。

フレームは除外として、足回りはカスタムしてどうにかならないのか?ブレンボの60ミリピッチのキャスティングキャリパー用のサポートどっかのメーカーからでてないかな?

あれは効くらしいね。ブレーキ。
まあ、マスターもブレンボのラジポンに一緒にしたいが。
265忍忍:2009/12/17(木) 03:47:15 ID:et7DrSZg
>>260

ナカーマ

スタンドが根性無しだから、前下がりの場所に駐車する時には気をつけて。
高速乗ると、素晴らしく車体が安定するので、長距離が楽しくなると思うよ。
266774RR:2009/12/17(木) 07:21:28 ID:oDdY01+5
CB1300>>1200s
買えたけどすぐに売りました
旧CB1300>>1200s>>旧CB1300泣きそう

267774RR:2009/12/17(木) 08:42:22 ID:UGOsgZ/e
>>266
その逆も有w
無いもの強請りで冒険して不幸になったんだね
268774RR:2009/12/17(木) 13:49:18 ID:VEqymAFu
ダエグのメーターは180kmな件>>258
269774RR:2009/12/17(木) 14:27:39 ID:wOcuoIq5
270774RR:2009/12/17(木) 20:28:18 ID:/LzvQHFL
07.1200Rでだけど、カットとstrikerのフルエキで、メーター読み体起こしてでも230伏せて250は出たぞ。
>>250はどんだけmoyashikkoなんだ?
271774RR:2009/12/17(木) 20:32:41 ID:9n1Cwynz
1200Rじゃ無理だろ〜(笑)

272774RR:2009/12/18(金) 10:00:40 ID:zE5Us9Q5
みんな"棲んでる速度域"が俺とはちがうなあ
273774RR:2009/12/18(金) 10:08:41 ID:9tVMlvkO
半チクコゾーは黙ってろ?!
274774RR:2009/12/18(金) 10:38:49 ID:X832hgWU

最初期のDAEGUを中古で買い増した。  


スクーターからステップアップして初めてのリッターマシンです。 


1100だけど凄くパワフルで満足です。 


新車の1200ダエグは凄くパワフルなんだろうな〜!!!!!!!!
275774RR:2009/12/18(金) 10:44:31 ID:9tVMlvkO
ズンダよ。お前は最近行動が遅いから
俺がお前の常駐スレに貼っておいてやったぞ。感謝しろ。この愚図が。
276774RR:2009/12/18(金) 12:42:01 ID:mAlsKzXN

1年乗ったバンデッド1250がついにあぼーんしました。。。


夜でもヘッドライトバルブが点きません・・・


自分で電装メカニックの修理は無理っぽいです。


俺の整備スキルはスナップオンの工具一揃いって所(98万円)です。



ここの先輩方の意見を拝聴させておくんなまし。  


無理だったらバイクオウに売ってDAEGUかZ10000に乗り換えます。  
277774RR:2009/12/18(金) 14:46:19 ID:i6DfwTZB
信号待ちで隣に並んだセルシオ。
黒のシャコタン。BIPというやつかな?
運転席には長髪茶髪の作業服男、助手席にはケバい上下スウェットの女性。
誰が見てもこれはパチンコ帰りのカップル。
20インチの深リムのホイールは無理して買ったのだろう。
ドア越しに流れてくるの不気味な音楽?
サンバイザーやヘッドレストやルームミラーの全てが液晶モニターだった・・・

片や俺の車はどうだ。
車高はノーマル、外観もノーマル、ホイールは純正BBS、タイヤはBS製、
マフラーからは音もせず、エアクリを掃除、ブーストも低め、凄く静かなエンジン音。
カーナビも純正品。。。

俺の車は全く個性が無いぜ!!!!!!  




278774RR:2009/12/18(金) 16:32:37 ID:CC+SL+G2
>>277
少なくともお前さんのほうが、美人で賢い女の子にモテるから心配すんな。
そのせる塩は、どうせ「走る査定ゼロ」だろ。
279774RR:2009/12/18(金) 23:02:34 ID:hLgk/5mJ
ZRX1200R 01年式 国内
キャブ(フルパワー仕様)・メーター・ノジマフルエキ
・フロントスプロケット1丁上げ リアスプロケ2丁下げ
ニンジャカウルフレームマウント その他足回り・・・
で260チョイって感じでした。
280774RR:2009/12/19(土) 00:41:53 ID:2g9kUBsB
>>278
ここでバイクはZRX1100、車はセルシオ、原付はアプリオの俺が通りますよ。
281774RR:2009/12/19(土) 00:53:57 ID:XY1OOnxE
>>270
ここで書くだけなら免許持ってない小学生でもできるよ。
実際出ないって。
282774RR:2009/12/19(土) 08:22:43 ID:7sJitwtn



まだ年収が400万くらいの中免小僧のときは筑波でズンダカラーのZXR400R(FCR標準装備の豪華マシン)に乗ってたが、

それ以来、ズンダ色を買ってないから興味がない。


年収が1000万超えてくると、ズンダカラーはキモくて乗れないwww


今では、よくあんなもの買うと思うよ。  


DAEGUの1100の中古なんかズンダ色ばっかりでマジでキメエwww   知立のレッドバ○ンで売れ残ってたwww

  

伝説の伊藤ハムカラーのZXRは今でも素敵だと思うぜ?  
283774RR:2009/12/19(土) 09:56:52 ID:vfv5VfKY
ダエグの1100の中古って売ってるんやん

ダエグって今年発売やったってちごたん

オレもう呆けてんのかな 記憶がない

284774RR:2009/12/19(土) 10:03:21 ID:2GgctIkk
>>279
ニンジャくらいのカウルあって100PSくらいの馬力なら可能だの
ダエグカウルじゃムリポ
>>244はZZRに、かつがれたんじゃね?
285774RR:2009/12/19(土) 12:54:43 ID:Itvl/x1e

DAEGUってなに?
DAEGだろ?
それに現行モデルの名前やろ?
286774RR:2009/12/19(土) 14:09:53 ID:W/uAZ0MW
釣りだろ
あとコピペ
或いは頭がアレなのか
287774RR:2009/12/19(土) 16:40:38 ID:bBOjLqC2
きっと頭がアレなんだよ…


友達も居ないみたいだし
288774RR:2009/12/19(土) 17:47:05 ID:3nE7zA3G
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

Z]R1200 DAEGU
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン知立店で待ってるぜ。 
289774RR:2009/12/19(土) 18:45:55 ID:auLjD6wb
反応するから湧いたじゃないか
290774RR:2009/12/19(土) 18:51:06 ID:bBOjLqC2
スマヌ…(苦笑)
291774RR:2009/12/19(土) 20:40:59 ID:4zJ1F12h
>>281
体が?車両が?
体ならば、鍛えろ!車両ならば、当たり車両だったんだろうね!
ゴメンね当たりで。
292774RR:2009/12/19(土) 22:05:12 ID:inyF+l69
マジな話で、ダエグ買おうと思ってる。

今日、30分弱試乗したが下からもトルクあるし、開ければ気付いたらそこそこのスピードがでる。

信号待ちとかでも、両足で踵が浮くが全然ふらついたりする事もなく、重さも感じない。

すりぬけで判クラ使ったり、リヤ踏みながら速度調整しても全然安定してる。
まあ、しいていうならブレーキかな。効かないわけではないが、ノーマルパッドではやはりちょっと効きが弱いのかぁって思った。

パッドとマスター変えれば全然変わるんだろうね。

後は、いまのゼファーのリヤサスがオーリンズの所為なのか、試乗車のセッティングの問題なのかわからんが、リヤサス挙動がちょっと悪いなぁって思ったな。
293774RR:2009/12/20(日) 07:44:31 ID:uD7q7zXf

栃木の試乗会で乗ってきたよ

これってすごく乗りやすいね。

ZRX1200DAEGUの次に乗ったんだけど、一目瞭然。
294774RR:2009/12/20(日) 08:16:41 ID:ASXs73FV
意地になってDAEGUを使い続けるあたり、小学生みたいでちょっと可愛いな
295名無し:2009/12/20(日) 10:09:25 ID:3PCI/Hqf
ZRX1200に乗ってるけど、コーナーにどこまで突っ込んで行けるのかがつかみにくい。
首都高なんかを走ってると、怖くて彼女のドカについていけないのが悔しい。
リヤがどこまで踏ん張ってくれるかが、尻情報として伝わって来ない感じだなぁ。
シートとリヤショックを交換してみるかな?
296774RR:2009/12/20(日) 10:25:39 ID:h+BiSoqM
バイクブロスのZRX1200のインプレで04〜の1200Rは400並みって書かれてるけどそんなにひどいの?
297774RR:2009/12/20(日) 10:29:49 ID:ACqEznc8
>>295
そうやって盆栽のどつぼに嵌るパターンだ
景色を愛でながら美味いものを探索するツーリングバイクってことを忘れるなよ
攻めたいのなら乗り換えるか増車した方がいい
298774RR:2009/12/20(日) 10:54:22 ID:QiC+Iqci
>>296
国内の全くの純正なら、
フルパワーのリッタークラスに乗ってた奴からしたら「なにこれ?」で
中型からの乗り換えなら「この程度?」って思うレベル。

かなり絞られてはいるが、400並は言い過ぎ。
299774RR:2009/12/20(日) 15:58:29 ID:HjWmGr0x
>>295
Z1000にでも乗り換えた方が早い
300774RR:2009/12/20(日) 16:46:12 ID:QmmdM+zQ
>>295
大型は立ち上がりで頑張った方が楽だよ。ZRXみたいにクルクル向きが変わるバイクなら
突っ込みで頑張る必要ない。ドカってのが何かわからんけど、あれは基本的に乗り手と単車
がキマってないと怖くて走れない。キマると速くて楽しいけど。モンスター系は初期型除いて
楽だけど、水冷や古い空冷はちゃんとやらないと走らない。

尻の感触がイマイチなのは、運転手が荷重をきちんとバイクにかけてないか、単車の整備
状態が悪いかだと思う。タイヤを変えて空気圧を正しく管理するところから初めてみて、
それでもダメならサスのオーバーホール。原因が単車でなく運転手にあるとわかったら、
ライテク本を読んで、講習会とかスクールとかで鍛える。
301774RR:2009/12/20(日) 17:01:59 ID:km5GVIQo
>>295
突っこみ重視だと曲がるのにすごく不安が残るので
ニーグリップしっかりしてリア加重を意識して
スーインファストアウト心がけるとコーナリング楽しいし早くなるよ
302名無し:2009/12/20(日) 18:13:09 ID:3PCI/Hqf
アドバイスたくさん感謝です。
ドカは、以前私が乗っていた696。今日もおいてきぼり食った(笑)
696と比較して、約90kg重いZRXなりの乗り方が会得できてないって事なんだろね。
明日、会社帰りにライテク本買って勉強してみます。
303774RR:2009/12/20(日) 22:02:14 ID:orQoPlCL
自分も尻から伝わる感触がイマイチで
試しにノーマルのサスのバネ外して押したら
プワンプワンで何じゃこれだった・・・
即サス注文したw
304774RR:2009/12/21(月) 05:24:09 ID:i0eN9W0S
昨日DAEGにオーリンズのサス付けたんだが

とっても良い

まだサスの慣らし中だから無茶して走ってないけど
早く走るのにも良いんだろうけど
何より快適w
小さなギャップを全部消してくれてる
腰のある柔らかさって言えば良いのかな
ノーマルがそば殻の枕でオーリンズはテンピュールって感じw

オーリンズのDVDも注文しちゃったw

ところでノーマルはフニャフニャだったから少し堅めにセッティングしてたんだけど
今回オーリンズに変えてもフニャフニャには感じなかったのよ
オーリンズって最初のセッティングはノーマルよりも堅めに設定してあるのかな?
305774RR:2009/12/21(月) 06:09:30 ID:AkZCghEW
>ドカは、以前私が乗っていた696。今日もおいてきぼり食った(笑)

モンスターはS4Rしか乗った事ないけど、完調であれば若干S4Rのほうが速いかもしれない。
696ならコーナーで負けても直線で追いつく気がするけど。
306774RR:2009/12/21(月) 08:43:47 ID:GC2T+se/
マジな話で、DAEGU買おうと思ってる。


コンロッドの精度が良くないのでライバル車種よりもメカノイズや振動が多いのが欠点だが、

下からもトルクあるし、開ければ気付いたらそこそこのスピードがでる。

信号待ちとかでも、両足べったりでハンドルも近い、コンパクトな車体で重さも感じない。



250キロでコーナーを攻めても、リヤ踏みながら速度調整しても全然安定してる。
まあ、しいていうならホイールかな。 やっぱマルケジーニに交換だな!!!!

ブレーキもブレンボのレース用に交換しないと危ないな!!

リヤサス挙動がちょっと悪いなぁって思ったから前後オーリンズに換えなきゃ駄目だな!  

メーカーが標準装備で出してくれればCB1300よりも人気車種になると思うんだぜ? 

307303:2009/12/21(月) 09:10:29 ID:4ilUo+BN
オレはオーリンズ多いからイヤでWPにしたw
308774RR:2009/12/21(月) 09:21:39 ID:AkZCghEW
コピペにマジレスだけど、レース用キャリパーはサーキット一走行ごとにメンテする前提で
シールが省いてあったりする。300kmごとにキャリパーバラして洗浄する根性がないと、
確実にピストンが戻らなくてブレーキひきずりまくりになるので注意。
309774RR:2009/12/21(月) 11:51:28 ID:3AwlDTdf
ZRX乗りのみんなは、もう一台買うとしたら何を買う?

俺VmaxかB-king欲しい。
310774RR:2009/12/21(月) 12:36:31 ID:GxP/8TBd
セカンドにKSRでも買おうかと思ってたけどKLXとダートラ出たから迷ってる
311774RR:2009/12/21(月) 12:36:58 ID:D4sOdIBN
GSX-R1000かZ1000
買えないけどねw
312名無し:2009/12/21(月) 13:21:16 ID:oBy2RF0m
W650欲しいな
313774RR:2009/12/21(月) 13:42:54 ID:rZyTkETP
>>310
KSR110っておっそいよね・・・・・オレの原2スクの方が全然速いお・・・
かこいいけどね・・KSRは。
314774RR:2009/12/21(月) 14:22:22 ID:vv7k0voX
KSR110が125でクラッチ有MTだったらもっと売れてたのにな
315774RR:2009/12/21(月) 16:24:32 ID:pVI/trIQ
ゼッペケ
316774RR:2009/12/21(月) 20:29:18 ID:dMkxahzH
KLX125いいなぁ
317774RR:2009/12/21(月) 22:07:47 ID:wzXbBrod
以前カワサイバイクマガジンに姉御カワサキで載ってた
赤の1200Rの子可愛かったなぁ〜
ちょっとお水っぽいけど
318774RR:2009/12/22(火) 07:34:56 ID:OMHVtbl3
>>314
俺は逆意見だな
ミニバイクはやっぱお手軽なほうが長く乗れる気がするよ。
エイプに乗ってるけど
通勤に使うとストレスになる。
セルは必需品
クラッチはないにこしたことないよ。
319774RR:2009/12/22(火) 14:44:30 ID:hfcSZBA2

ブレーキ回りの強化を考えてます。

ポン付けで付く隼とかGSX1100Rなどの6POTキャリパーと異形4POTキャリパーのアルミピストン化

どちらがオススメでしょうか?
320774RR:2009/12/22(火) 16:36:27 ID:RcX9TUVg
>>319
換えることを前提にすればニッシンの6ポットをすすめる。
ZX-7RがトキコでZX-7RRがニッシンであることから推して知るべし。
換える意味が無さそうな物や換える事で別の弊害が出そうな物に換えるより良いと思う。
フィーリングもトキコより確実に良いし余計なことに気を使わないで済むよ。
でもキャリパーよりメンテとかパッドの方が先じゃないかな。
今使ってるキャリパーが開いてて利きもフィーリングも悪化してるなら別だけど。
321774RR:2009/12/22(火) 16:56:42 ID:lNcXQMYD
>>319
アルミピストン化しても効きはかわらん
パッド交換して不満があるなら、交換すればいい。
322774RR:2009/12/22(火) 21:35:30 ID:KWceDFEw
>>319
6POTはやめとけば?
トキコもニッシンも6ポットはメンテが面倒だし、引きずりが出やすい。
ニッシンキャスト6ポットはピストン総面積が純正トキコ以下で油圧比落ちるからやめた方が良い。

すでに現行で6ポット採用してる車両は皆無に近いでしょ?ほとんど4ポットに回帰してる。
多ピストンキャリパーはすでに過去のトレンドの遺物。

GSXRやOW01に使われてたニッシンの異径4ポットの方をおすすめするよ。
323774RR:2009/12/23(水) 00:09:25 ID:yf1KW/Dg
>>322
に同意。6ポッドにしたらその分メンテも面倒だし、キャリパーも重くなる。かつ、6つのピストンを押すこと考えるとマスターとの相性だって考えなきゃならん。

まあ、キャリパー、マスターの相性は6ポッドに限った事ではないが。
324774RR:2009/12/23(水) 04:13:35 ID:n4/+5u+R
へぇ・・・・6ポッドってもう、どこも使ってないんだ!おおれはZRXのブレーキ効くと
思ってるけど。。。

こういう6ポッドのキャリパーも流行なんかな・・・?90年代後半から00年代にかけての・・
過去にカワサキはブレーキでアンチ・ノーズ・ダイブだっけ?そういう機能もたせてた
けど、結局廃れたもんね。あれはサスが太く剛性高くなって無用の長物になったんだっけ・・?
80年代は他にもフロント16インチとかいろいろあったよね・・・
325774RR:2009/12/23(水) 05:37:30 ID:i3ZfG9+a
>322
俺は純正使っててメンテが面倒だと思ったことも引きずったことも無いなぁ。
憶測で悪いけど、面倒がっていいかげんなメンテしかしてないから引きずるんじゃ?
それか億劫で腰が引けてるからメンテサイクルが長すぎるとか。

>323
ニッシンのキャストは、6ピストンよりむしろ4ピストンの方が少し重いよ。
だから4ピストン=軽いとか6ピストン=重いってのは短絡的過ぎる。
至極当たり前のことだけど、単にピストンの数だけで重さは決まらない。

>322, >323
ニッシンの6ピストンキャリパーを純正装着するCB1300SF(SC40)のマスターとして
当時のホンダ技術陣はZRX同様ピストン径5/8インチの物を採用したわけだけど、
それについてはどう思う?油圧比や相性についての検討が不足してたのかな?

>324
ヤマハのYZF-R1は07モデル以降が6ピストン(それ以前は4ピストン)だよ。
でも俺もそれ以外には思い付かない。 >322が言う通り皆無に近いかも。w
326774RR:2009/12/23(水) 09:31:32 ID:fGK776hW
効き云々語る以前に
ブレーキダストが溜まって固着気味なのとエアー抜きが甘いのが大半の気がする
327774RR:2009/12/23(水) 10:34:55 ID:YW17XDnV
>>324
流行廃りはあるでしょう、今はペータルディスクとかラジアルポンプがもてはやされてるけど
「昔流行ってたよね」的な部品になるかもしれんし。
328774RR:2009/12/23(水) 11:01:58 ID:8xiPMPxM
昔流行ったNC30タイプのマスターみたいなもんか
今では考えられんが初期のカツンとした効きが欲しくて
ドカSS400のOEMブレンボマスターをNC30タイプに交換したな
329774RR:2009/12/23(水) 12:46:34 ID:kmjS2woB
真綿で締め付ける効き
鋳造ディスクと6ポットが持てはやされた時期があったな
330774RR:2009/12/23(水) 18:34:14 ID:3upuofpo
インボードディスクとか懐かしいなw
331774RR:2009/12/23(水) 20:06:29 ID:wJvnjoEp
>>329
いやあれは良いものだよ
332774RR:2009/12/23(水) 22:23:57 ID:6DVQ01wh
こんにちは
ヤマハ坊が、ZRX1200Sに出会って買おうかどうか悩んでいます。
先人達のお勧めポイントなどがありましたら、ご教示頂けないでしょうか?

ちなみに、以前はXJR400Rに乗ってました。
DAEGには以前試乗したことがあり、ちょっと窮屈な感覚を覚えました。
ZRXを見た感じXJR1300によく似ており、同じような乗り味なのでしょうか?

フルボッコ覚悟で来ております。
ご指導ご鞭撻の程、お願い致します。
333774RR:2009/12/23(水) 22:28:21 ID:jdQzxM0S
ペケジェイってw
どキュンw
334332:2009/12/23(水) 22:42:13 ID:6DVQ01wh
>>333
DQNじゃないっすよw
ドノーマル派ですww

中免取得後、バイク選んでいるときは、
ZRX400乗っている方がDQNなイメージを持っていました(すいません)
335:2009/12/24(木) 01:33:06 ID:1qq2naWD
1200S乗ってるよ。
XJRに較べると、狭い中からの選択になり割高感があるね。
XJRはオーリンズ。ZRXはカヤバ。カヤバに関しては、このスレにもいろいろ書かれてるから読んで自己判断。
タンク内部と、シート下のフレームを見せてもらおう。多分錆だらけだと思うけど。対策は乾燥地域に住む事。
ブレーキは、多分冬にはキーキー鳴くと思う。対策は、気温を上げる事。

高速移動が楽チンで、街乗りも軽快ないいバイクだと思。
336774RR:2009/12/24(木) 11:39:50 ID:ANRkqFIp
インジェクションは
暖機運転なんて必要ないんだよ。
回転をあげてエンジン全体に十分にオイルを回してやれば十分。
したがって冬でも3〜4秒でOK。
337774RR:2009/12/24(木) 18:00:13 ID:YIupk6Je
>>336
でも、そのオイルがある程度温まってなければ意味ないんじゃねーかw
3〜4秒はいかがなもんかと。
338774RR:2009/12/24(木) 18:14:01 ID:b5VOUaV4
ダエグもうそろそろ一年だけど、カラーリングとかまだ変更ないのかな。
339774RR:2009/12/24(木) 18:39:13 ID:G3g3j86s
3月一杯キャンペーンだよね?4月以降の年改かな〜と素人考えですが…
340774RR:2009/12/24(木) 18:56:43 ID:qqYjQ53s
>>336
wwwwwwwwwwwww
341774RR:2009/12/24(木) 20:04:13 ID:6tJipRIg
>>336
壊れてからぢゃ遅いのだよ。
大事にしてやれ
342332:2009/12/24(木) 22:25:01 ID:8rgOfn5p
>>335
丁寧なレスありがとう御座います。
中古で約3万kmのS車体を見つけたのですが、タンクの中やシート下に錆はほとんどありませんでした。
このスレを見る限り、欠点はそれほど気になるものでは無く、むしろ楽しく付き合えそうです。
XJRも似たような欠点がたくさん有りましたからw
343774RR:2009/12/24(木) 22:55:41 ID:b5VOUaV4
>>342
まあ欠点すらも特徴だと思えば可愛いもんだ。

三万キロのSか・・・幾らかな、乗り出し40万ぐらい?
344774RR:2009/12/24(木) 23:17:17 ID:ASp+gbeD
>>343
そんな安くないだろw
3万キロったらこれからが美味しいとこじゃない
345774RR:2009/12/24(木) 23:46:01 ID:fxLmJGVG
自分も昔XJR400RからZRX1100に乗り換えたクチです。
あんまり違和感なかった記憶が…
346774RR:2009/12/25(金) 09:40:10 ID:RQ1nPD/y
DAEGで1万`達成
整備点検という形でショップに預けて今日受け取ってきた。
いい意味で走る感触がまるで違うじゃないですか!
整備点検の重要性、思い知った。
30万円かかったけど新車みたいに蘇ったよw
347774RR:2009/12/25(金) 10:38:56 ID:KwIDxuGY
>>346

オイラは先月DAEG納車したけどようやく2000kmってとこです。
整備点検の内容を教えてください。
30マソもかかったと言う事は相当なものですよね?
348774RR:2009/12/25(金) 12:16:43 ID:s8QjeVG8
>>346
点検整備で30万って、どこにかけるんだよ・・
エンジンOHでもしたの?
349774RR:2009/12/25(金) 14:58:56 ID:l/0tLZga
たかが1万kmの整備点検で30万かかるのかよww
4万km分の整備費用で新車買えるじゃねーか
350774RR:2009/12/25(金) 15:22:15 ID:mdishfRm
>>346
店にとっては、おいしいお客様です!( ̄ー ̄)
351774RR:2009/12/25(金) 20:35:22 ID:s8QjeVG8
エアクリエレメントって3,000kmも走ったらそろそろ交換時期かな?
352774RR:2009/12/25(金) 20:40:37 ID:Szm6+9ni
>>346
何もしないで乗りっぱなら30万ぐらいかかるんじゃね?全部やったら、軽く。
353774RR:2009/12/25(金) 21:08:58 ID:cRsm6gas
おーいカモがいるよ。
そんなにかかるなら俺のDAEG売り飛ばすわ。
354774RR:2009/12/25(金) 22:10:32 ID:VWwOgkI1
横浜のメンテをウリにしてる店だったら30万コースとかのメニューがあるね。

おれは自分でやるけど
355774RR:2009/12/25(金) 22:35:31 ID:dj+GA61G
虚弱なBMWに乗ってると、何年かに一度30万とか40万とか50万とかいう修理があるが、
さすがカワサキ、BMWなみかよww
356774RR:2009/12/26(土) 00:03:19 ID:MzOdJrZ9
おまいらコピペに釣られすぎ
357774RR:2009/12/26(土) 04:48:03 ID:OSjQS/I5
実際問題、そんなに金かけるとこないよね。
5万キロくらいでステムベアリングあたりとかな・・??
358774RR:2009/12/26(土) 13:24:25 ID:UI+LVWL1
普通の整備もおぼつかない店が多いのに本当ならスゴイな
359774RR:2009/12/26(土) 16:33:42 ID:0q2nphHa
ぼったくりバーイク屋?
可愛いオネーチャンに対応&整備してもらったんかな?
360774RR:2009/12/26(土) 19:28:43 ID:8/Cw7p9T
俺は21歳のDAEG海苔だ。
この世で一番若いDAEG海苔だと言いきれる自信がある。
361774RR:2009/12/26(土) 21:40:02 ID:MC6AOoJa
俺は21歳の丸目1100海苔だ。
出先で見かける他のZRX海苔はオッサンばかりで悲しいぞ。
362774RR:2009/12/26(土) 22:53:05 ID:ay5MgeZO
>>361
ZRXでビキニなしとか・・・
363774RR:2009/12/27(日) 00:39:45 ID:r+mtYibQ
全裸ってことか
364774RR:2009/12/27(日) 01:06:22 ID:Ln9vQAER
>>360
悪いな、俺は20のDAEG糊だ…です。
365774RR:2009/12/27(日) 10:16:56 ID:qNO+59+C
21とか20とかお前ら学生??
だとしたらすごいけどバイトばっかせんと勉強しろ!

といいつつダエグ欲しくてたまらない22歳学生でした
366360:2009/12/27(日) 11:59:34 ID:Alepfq8f
>>364
マジかよ…、言い切れる自信あったのにw
でも若いDAEG海苔がいるのは嬉しいことだ。
もしツーリングとかで会ったらよろしく!
>>365
俺は働いてるよ。
まだ安月給だかどなんとか維持できてるよ。
367774RR:2009/12/27(日) 12:02:29 ID:r+mtYibQ
言い切るなよw
きっと18、19でもいるんだぜ
368774RR:2009/12/27(日) 12:26:31 ID:BSC0Kxd6
俺は17だ!!!
369774RR:2009/12/27(日) 13:02:56 ID:ocB/cd8h
>>365

>>361だが、バイト三昧の学生です。先日21になって保険料が安くなったので助かる。単位もちゃんととってます。

DAEGも羨ましいけど俺の1100は現在9万キロ、あと1万キロで新車ww
370774RR:2009/12/27(日) 15:04:36 ID:GvR1hCTz
1200R最終型のキャンディーライムグリーンが欲しいんだが、キャブじゃないけど6速のDAEGも捨てがたい
タンク形状がイマイチだけど、DAEGであのままのカラーリングが有ったら買っちゃうかもしれん・・悩ましいぜ
371774RR:2009/12/27(日) 15:04:57 ID:2dxiVyVS
親に買ってもらえよ!
372774RR:2009/12/27(日) 15:22:59 ID:GvR1hCTz
>>371
お前のようなお子様はすぐに親におねだりだな

大人になるとな、親には老後に不自由ない家をって思うんだよ
いい歳して何かを買ってもらうって発想はないのさ、解ったかい僕ちゃんよ?
373774RR:2009/12/27(日) 15:34:17 ID:54TUD9Aw
でも自分より先に死んじゃうんだぜ
散々酔っ払って殴っておいて対抗できるほど自分に自信が付いたときにはこの世にいないんだぜ
374774RR:2009/12/27(日) 15:56:56 ID:gcucAVTR
カラーならオーダーできますよ
ライムグリーン純正カラーで¥1180000 だそうです
近くのショップにライムとオリジナルシルバー置いてありました
375364:2009/12/27(日) 16:59:40 ID:Ln9vQAER
>>365
同じく働いてます。安月給だけど5年ローンだぜ……死ぬぅ。
八月に買って現在走行距離9千4百km
376371:2009/12/27(日) 19:05:10 ID:2dxiVyVS
僕ちゃんわかりましぇ〜ん(w

377774RR:2009/12/27(日) 20:10:05 ID:4iqyTQNn
今年の〆ツー行った?
378774RR:2009/12/28(月) 06:35:44 ID:sz/qftJ/
>>360俺も21だぜ?カラーは黒

結構いるもんだろ?新潟に来た時にあったらよろしくな!

※後輩は20でZX-636Rだよ。DAEGじゃあないが、これくらいの歳で大型って結構いるもんだぜ?
379774RR:2009/12/28(月) 07:35:51 ID:962nc5FB
>>378
おお!
文章からも若さがみちあふれているぞ!
頑張れ若人!!
380774RR:2009/12/28(月) 07:38:42 ID:PYELElNy
>>368
来年待ってるぞ
381774RR:2009/12/28(月) 09:48:07 ID:Bg6+cHNb
>>370
何とかってショップで6速化すればええやん
382774RR:2009/12/28(月) 21:08:09 ID:4+DMxesb
チェーンメンテ楽そうだからクラッチレリーズ換えたいんだけど、
むき出しってのもなんか不安な気もする・・・
383774RR:2009/12/29(火) 00:37:19 ID:GnPtYfyL
34でDAEG乗ってるが、何も珍しくないだろ?
384774RR:2009/12/29(火) 02:07:36 ID:7mKaK91p
40日ぶりくらいで乗ったけど寒くて乗ってられねえ。
385774RR:2009/12/30(水) 21:24:59 ID:ASiIEcVA
>>381
市川のセーリング
386774RR:2009/12/30(水) 21:33:06 ID:eIQbfCoh
>>384
大観山1℃でも全然余裕だけど。ユニクロの1980円くらいのジャケット着てたりしてない?
387774RR:2009/12/31(木) 10:13:16 ID:nzuV0brl
地雷ジャケットよりウニクロのがあてになる世知辛さ
388774RR:2009/12/31(木) 12:25:37 ID:9zDWjPz8
皆初日の出ツーリングとかやる? 俺潮見坂まで走るけど
389774RR:2009/12/31(木) 18:07:07 ID:r7nJYGMb
初日ツーじゃないけど、弟夫婦がくるから逃げる。
目的地は決めてないが、混んでるとこ行って四輪プギャーしてくるか・・
390774RR:2009/12/31(木) 20:35:53 ID:kizIWcoB
ところが事故って寒い中ガクブルして二輪プギャーな晒し物になっちまうんだろ?
391774RR:2009/12/31(木) 21:46:59 ID:xzbP/+Xm
正月は飲酒運転の四輪が多いので気をつけて!
392774RR:2009/12/31(木) 23:00:41 ID:9zDWjPz8
>>391
それどころか雪降ってきた。どうしよう…w
393 【1757円】 【小吉】 株価【100】 :2010/01/01(金) 00:21:43 ID:xAr0wN9k
ZRX乗りの皆様、今年もよろしゅう
とりあえず寝て起きたら初乗り行ってくるか
394774RR:2010/01/01(金) 10:27:26 ID:tXsiuj2P
今年もヨロシュー ノシ
さて四輪プギャーツー行ってくるかwwww
395774RR:2010/01/01(金) 10:46:22 ID:QBzZWWTj
四輪持ってるのか?
396774RR:2010/01/01(金) 13:37:45 ID:s10wZ7Ue
大型2輪持ってるような奴は普通持ってるでしょ。
中免(普通2輪)小僧ならいざしらず。
397774RR:2010/01/01(金) 16:06:53 ID:4y1Q8kFG
もってないよ。大型はげんてーかいじょって時代にとったけど。
398774RR:2010/01/02(土) 09:25:56 ID:t81zWcji
今日はらきすた神社でも行ってみっかwwwww
399774RR:2010/01/02(土) 21:09:32 ID:V1c/tmTJ
今年はダエグライムグリーン出るかな
400774RR:2010/01/02(土) 21:34:38 ID:4rBjynzU
うん
401774RR:2010/01/02(土) 23:12:27 ID:t81zWcji
ライムより先にシルバー
またはグレーじゃないかな
402774RR:2010/01/03(日) 16:46:49 ID:L6ZwOz/X
いや、ピンクだろ
403774RR:2010/01/03(日) 17:33:37 ID:pgHF2yPj
ダエグ火の玉も?
404774RR:2010/01/03(日) 19:17:57 ID:7ApJKRlp
うちのダエグちゃんがついに走行距離一万キロになった。
…納車してまだ半年たってないんだが……これローン払い終わる前に潰れるんじゃないだろうか(5年ローン)
405774RR:2010/01/03(日) 20:05:22 ID:WLe4fkV8
1100で10年10万km走って問題ないから大丈夫だ
406774RR:2010/01/04(月) 23:28:31 ID:I6IGoP3W
最近燃費が目に見えて落ちてきた死にたい・・
あとなんかアイドリング中に嫌な音がする
407774RR:2010/01/05(火) 02:22:07 ID:FPfyeppj
>>404
10万走ったら新車として売れるから大丈夫
408774RR:2010/01/05(火) 16:19:40 ID:fOi9rqqW
>>406
盗んだバイクじゃなければ買ったお店に持って行けばいいだけでしょ?
409774RR:2010/01/07(木) 00:40:01 ID:15KugnQj
赴任記者
410774RR:2010/01/07(木) 08:35:32 ID:agj45D7n
新型Z1000とDAEGUは  

     どっちが早いですか?
411774RR:2010/01/07(木) 13:31:23 ID:9VtlYKs9
>>410
>>どっちが早いですか?
って
納車の話か?
412774RR:2010/01/07(木) 14:02:10 ID:T5oEQBJs
DAEGUって、何?
とかも突っ込んであげてください。www
413774RR:2010/01/07(木) 19:15:21 ID:TYeLF9DI
私もよく解らないんですけども、所謂 ”釣り” なんだそうですよ奥さん
以前から居るでしょこの人
劣等感丸出しってのがこの方のかわいらしいところでしょうかw
414774RR:2010/01/08(金) 11:04:49 ID:fHXvEApk
今教習所の中免の一発試験に通ってて、めでたく免許を撮った暁にはこのダエグの1100買う予定なんだけど、
2006年式の2万`が32万円って結構お買い得だよね?
415774RR:2010/01/08(金) 11:05:49 ID:up1i9bdS
n
416774RR:2010/01/08(金) 11:09:29 ID:7SagoLvc
ズンダよ。ここでは皆お前に対してあまり興味持ってないぞ。
VTRスレかニンジャ250スレでやれ。
417774RR:2010/01/08(金) 11:44:25 ID:fHXvEApk
905 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:12:47 ID:7SagoLvc
今教習所の中免の一発試験に通ってて、めでたく免許を撮った暁にはこのニンジャ買う予定なんだけど、
92年式の2万`が52万円って結構お買い得だよね?
906 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:22:27 ID:7Ug3Ucqj
533 名前: 774RR 投稿日: 2010/01/08(金) 11:11:49 ID:7SagoLvc
今教習所の中免の一発試験に通ってて、めでたく免許を撮った暁にはこのCBR買う予定なんだけど、
94年式の2万`が32万円って結構お買い得だよね?
907 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:26:10 ID:7SagoLvc
644 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:10:59 ID:7SagoLvc
今教習所の中免の一発試験に通ってて、めでたく免許を撮った暁にはこのVTRの1000買う予定なんだけど、
2006年式の2万`が42万円って結構お買い得だよね?
908 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:26:51 ID:7SagoLvc
414 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:04:49 ID:fHXvEApk
今教習所の中免の一発試験に通ってて、めでたく免許を撮った暁にはこのダエグの1100買う予定なんだけど、
2006年式の2万`が32万円って結構お買い得だよね?
909 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:28:00 ID:7SagoLvc
714 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:04:49 ID:fHXvEApk
今教習所の中免の一発試験に通ってて、めでたく免許を撮った暁にはこのYZFの125買う予定なんだけど、
2011年式の2千`が52万円って結構お買い得だよね?
910 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:29:57 ID:7SagoLvc
434 名前:774RR[] 投稿日:2010/01/08(金) 11:07:49 ID:7Ug3Ucqj
今教習所の中免の一発試験に通ってて、めでたく免許を撮った暁にはこのGSXの1100買う予定なんだけど、
92年式の2万`が46万円って結構お買い得だよね?
911 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 11:38:37 ID:7Ug3Ucqj
ID:7SagoLvc
キチガイ乙。
418774RR:2010/01/08(金) 13:13:33 ID:+6bKZG8V
これでサーキット行こうと思うってるやついる?  

どうせレプリカに勝てないんだから無駄だよな?
419774RR:2010/01/08(金) 18:33:55 ID:ShdcgnYb
サーキットに行く服が無い
420774RR:2010/01/08(金) 21:56:14 ID:XZenR3xK
ツナギ高いしなぁ…。

リミッターカットすりゃ余裕でいけそうだけども
421774RR:2010/01/08(金) 23:57:27 ID:L069Uul8
>>418
俺の友人がレースやりたがってるけど、国産リッターネイキッドが出るクラスってレベル高杉んだよね。
筑波1分2秒切らないと勝てないとか。
422774RR:2010/01/09(土) 07:29:49 ID:ZpdEYVwf
>>417
すげーーーなぁーー
どーやって検索してるのよ???
423774RR:2010/01/09(土) 09:18:33 ID:ojvpmcTq
必死チェッカに決まってるだろ。素人が。
424774RR:2010/01/09(土) 09:36:11 ID:jmrNAcyU
筑波

初心者ライダー           1分40秒〜2分以上
そこそこ乗れる普通のライダー 1分40秒〜1分20秒
結構峠走ってるし          1分20秒〜1分15秒
サーキット経験者          1分15秒〜1分10秒
レース経験者            1分10秒〜1分5秒
国際ライセンスレベル       1分5秒〜1分
MotoGPレベル            59秒〜
425774RR:2010/01/09(土) 09:56:32 ID:ojvpmcTq
乗り物にもよるだろうが。素人が。
426774RR:2010/01/09(土) 10:40:32 ID:mEzHqFzc
あぁ、、、欲しくてたまんない

買ってる人は試乗してから買ったんだよね?
何店舗ぐらい回ったの?カワサキ正規店で買った?
大阪でオススメ店舗があれば教えてほしいです
427774RR:2010/01/09(土) 10:58:44 ID:ojvpmcTq
試乗してからに決まってるだろうが。2店舗だ。どちらも正規店だ。バロンがおススメだ。素人が。
428774RR:2010/01/09(土) 19:22:13 ID:OR/6ujP0
> バロンがおススメだ。素人が。
ワロタwww
429774RR:2010/01/09(土) 21:56:35 ID:nY3g5rhL
試乗はしてない。一目ぼれだった。

燃費関係以外には大満足だよ
430774RR:2010/01/10(日) 11:05:11 ID:3DjDmYdx
>>429
同じく。
431774RR:2010/01/10(日) 11:21:48 ID:NcWswvPk
燃費よくないんですか?
432774RR:2010/01/10(日) 11:28:18 ID:8ulTM2qH
DAEG派多いね まあ現行だしな・・
1100もいいんだぞ・・・
433774RR:2010/01/10(日) 12:37:23 ID:Khyn5aBX
1100は古くて嫌だなあ
434774RR:2010/01/10(日) 13:33:00 ID:5ppeJ65I
DAEGだけど試乗はしてないな、格好がきにいったから買った。
ほかのバイクも乗ってないからこのバイクがいいのかわるいのかはわからん。
435774RR:2010/01/10(日) 13:56:06 ID:+6YiYkzF
ワシはビキニカウルの形状が気にいったので買ったw
前モデル(1200R)もこのカウルだったら買ってたぞ。
436774RR:2010/01/10(日) 15:47:20 ID:MejtCTz1
DAEGにアブソリュートのHIDを組み込んで点くかどうか試そうと思ったら
セルは回るけどエンジンがかからない。
配線もバッテリーも問題なし、燃料ホースもちゃんと付けたしガスも
しっかりあるけどかからない。
もう素人では分からないからさっきバロソに引き上げて貰ったよ。
今日と明日はガンガン走ろうと思ったのにチクショウorz
437774RR:2010/01/10(日) 16:30:48 ID:hcDiDnF+
で、キルスイッチが・・・って落ちか
438774RR:2010/01/10(日) 16:42:14 ID:MejtCTz1
んなこたぁないやんけ
439774RR:2010/01/10(日) 21:22:20 ID:fE5hUMNt
>>436
問題が無くてエンジンがかからないならメーカーの保証がきくはず
440774RR:2010/01/10(日) 22:20:19 ID:aP1NGc5a
本人がHID装着という改造をしてあるので保証はきかないでしょ。
441774RR:2010/01/10(日) 22:29:26 ID:IbwBs7cc
>>431
個体差はあるだろうけど、俺のDAEGは普通に走れば18くらいかな?
回すと悪いときは14とかいく……。
442774RR:2010/01/11(月) 10:10:58 ID:ivMlmO3g
おれのダエグはロンツーで最高22、通勤で14以下。
回転数はどちらも同じくらい。
443774RR:2010/01/11(月) 11:46:04 ID:R7Dlp2kz
以前にZOOの掲示板で、1200は失敗作だとホザいてた1100糊がいたなぁ・・
彼に言わせるとダエグも失敗作なんだろうな なんたって1100が最高のZRX
みたいな感じでコメントしてたからなw
444774RR:2010/01/11(月) 11:50:48 ID:D25cxowF
メーカーが何年もかけて熟成させて完成させた現行DAEGUが最高に決まってるだろ  馬鹿か?
445774RR:2010/01/11(月) 11:56:22 ID:ZAhF9mt4
DAEGのカラーバリエーション増やしてホスィ・・・
ライムグリーンとか1200Rの時の純正色マダー?
446774RR:2010/01/11(月) 11:57:46 ID:D25cxowF
いつかライムも出るんだろうけどニンジャ250ライムみたいなダサいパターンになるだろうな
447名無し:2010/01/11(月) 14:45:58 ID:ql8EyzbD
2002年1200S 走行40000KM
プラグ交換しようとしてオイル滲みを発見。
見なかった事にするか、修理するか悩むところだ。
448774RR:2010/01/11(月) 14:47:32 ID:XSMuRJ8z
青の1200Sは必ず漏れるね  なんでだろ?
449名無し:2010/01/11(月) 14:51:18 ID:ql8EyzbD
色は関係無いじゃろと思いつつ、俺のも青だわ。
450774RR:2010/01/11(月) 18:34:21 ID:70ZwA0pU
俺はライムにはあまり思いいれないんだけど、
カワサキってブルーもけっこういいよね
Cライトニングブルーとか
DAEGのは黒すぎてちょっとだけど・・
451774RR:2010/01/11(月) 19:10:31 ID:713hij7c
「ダエグ〜燃費以外のダメ出し」
100km/hくらいから発生する振動で見えづらくなるミラー

なんかダメなRサス

タンク形状のせいか、残3Lくらいでガス欠症状出る。(実質15L)

モニター部はトリップ×2、オド、時計のみ。
外気温・水温や、日にちの管理はない。

メーターの書体(w

それでも気に入ってますよ!
452774RR:2010/01/11(月) 19:11:25 ID:Shb6m6Ez
今日はそんなに寒く無かったので久々にダエグー(w)
乗ってきた。

交差点曲がるだけで楽しい♪ 久々に乗ったのにまるで毎日乗ってたような感覚。
これで変な表示の燃料計さえ最初から付いてなかったら文句無しのバイクなんだがなあ・・・
453774RR:2010/01/11(月) 19:12:52 ID:YuQ10IPT
国内専用だから、もう金のかからない変更しかされないだろうね
454774RR:2010/01/11(月) 19:14:38 ID:Shb6m6Ez
>>451
Rサスは、伸び、縮み側を3段目にすると結構変わるよ。
455sage:2010/01/11(月) 19:31:00 ID:7C4m0oWC
>>449
俺も俺も
456774RR:2010/01/11(月) 20:13:27 ID:F8P3byMP
黒DAEGだけどいつか06年式1200Rの白にオールペンにしたい。
457774RR:2010/01/11(月) 21:45:31 ID:R7Dlp2kz
>>456
白って限定カラーだっけ?
なんか葬式カラーだったような負のイメージが・・
458774RR:2010/01/12(火) 07:06:56 ID:1vGh0JF9
数年前に私のダエグ1200Sが盗まれました。

私は当時とある会社の社長やってました。

ある若者が私のダエグで我が社の面接に来た。

当然採用した。そいつよく働いてくれたよ

いつかは復習がてらクビにしたろおもてたけど

もうダエグのことはどうでもいいくらい会社の腕となってくれた。

そいつのおかげでTVにCM出せるくらいの会社になったようなもんだ。

その若手社員は忘年会で「オレ一度だけ盗みしたとこあります」なんて

語ってくれた。そう!私のダエグの話しだ。

どうもかなり反省してる風だったので知らないふりして聞き流した。
459774RR:2010/01/12(火) 09:52:55 ID:20ImKKIG
ズンダよ。最近股裂き無いからつまらんぞ。
460774RR:2010/01/12(火) 11:04:20 ID:j5h9Gj5M
カラバリ増えれば売り上げ倍増しそうなのに
461774RR:2010/01/12(火) 11:15:31 ID:53eG4UAk
MSLの特別色はそんなにバカ売れしてないみたいね。
やっぱ値段がネックか。
462774RR:2010/01/12(火) 18:50:54 ID:+L2c1puf
でもMSLの塗装技術はクオリティ高そうだな。
高いけどそれ相応のものがありそうな感じだよ。
俺もいつかは持ち込みたいなぁ。
463451:2010/01/12(火) 22:32:15 ID:J/8w6v+g
>>454
ありがとうございます。
某雑誌に載っていたRサスセッティングが
誤植かと思えるほどしっくりこなかったもので。
試してみます。

大型はハーレー以外どこも売れていないようで…。
464774RR:2010/01/13(水) 00:43:04 ID:mJ0DzGXE
>>463
サスは納車からそのままにしてるけど、ちょっとその某雑誌のセッティングっての詳しく頼む。
いやお願いします
465774RR:2010/01/14(木) 09:18:27 ID:ZlL0hI+s
あー だれか400のスレみたいにオフとかやんないの
と ふってみる・・・
466774RR:2010/01/14(木) 09:47:18 ID:T1biItsR
寒いじゃん。
467774RR:2010/01/14(木) 10:31:01 ID:BB/ouU7/
オフ会あれば、行きたいなw
ZRXシリーズがずらっと並んだところ
みたいな。
468774RR:2010/01/14(木) 10:59:14 ID:KHJQxTA3
気持ち悪い
469774RR:2010/01/14(木) 11:11:47 ID:QTJOzTZf
ダエグ以外気持ち悪い。(カウル形状が)
ビキニカウルが1200Rと同じだったらダエグ買ってなかった。
470774RR:2010/01/14(木) 12:31:42 ID:DCCmjVbE
俺のDAEGU初期型がそろそろ6回目の車検だ!!!!!!
以前より寒いときの始動時にエンストこきやすくなった気がする・・・  
471774RR:2010/01/14(木) 13:44:45 ID:Y7fZ/P4A
>>467
カワサキのミーティングとかだとZRXが群れてるぞ
ライムが連なってる様などまさにイナゴ(ry
472774RR:2010/01/14(木) 13:45:21 ID:bovp3eNG
ズンダよ。ぐーは飽きたからまた股裂きやってくれ。
473774RR:2010/01/14(木) 13:59:42 ID:DCCmjVbE
分かった。 ダエグーは封印するよ。
474774RR:2010/01/14(木) 14:02:42 ID:bovp3eNG
じゃあさっそくVTRスレかニンジャ250スレで頼むわ。
475774RR:2010/01/14(木) 21:37:40 ID:Fh5ToiCh
ZRX1200Rのマフラーはダエグにあいますか?
ご存知の方、知恵をおかし下さい
476774RR:2010/01/15(金) 00:44:39 ID:PibSEB8N
センサ用の穴開けたらなんとかなるんじゃね?
477774RR:2010/01/15(金) 07:35:41 ID:6jQ0lT7C
センサーの穴 ですか?
478774RR:2010/01/15(金) 07:46:14 ID:DLViivuL
どーやってセンサーを取り付けるの?  穴に溶接???
479774RR:2010/01/15(金) 08:02:03 ID:cd+ZiTsc
穴開けてネジの溝を切った部材を溶接
そんでステーやエキパイを切った貼ったのクリアランスの微調整
これ以上は鬱陶しいから自分で調べろ

てっか最近のマフラー素材チタンを溶接出来る奴が
この程度が理解できないワケがないのでこんなとこで質問する時点で無理です
480774RR:2010/01/15(金) 09:44:53 ID:Lzn0n9zN
>>479
そう言うなよ
すぐに○○だから無理とか結論言い出すの悪いくせだぞ
481774RR:2010/01/15(金) 09:53:06 ID:AhufloK0
だれもやらないと思う
482774RR:2010/01/15(金) 11:05:09 ID:Vad026fh
大人しくDAEG用買えよ
483774RR:2010/01/15(金) 11:49:57 ID:JDat72+D
カワサキに乗る奴特有の傾向だな。
そもそも合理的な人間はカワサキを選択しないよな。
484774RR:2010/01/15(金) 16:10:26 ID:+UzLWhAM
>>483
同意
でも何台もカワサキ乗り続けてるし
きっとこれからも、俺はカワサキ乗るんだと
頭ではなく心で理解できている!(・`ω・´)
485774RR:2010/01/15(金) 19:10:06 ID:d3QkOasM
浜名湖SAとかでやるならいくよ
近所だし
486774RR:2010/01/15(金) 19:30:48 ID:5e4l6OBK
やっぱ、ニュートラルに入れるのが楽だもんね、カワサキ
これからもカワサキが筆頭候補に挙がるんだと思う
487名無:2010/01/15(金) 20:47:07 ID:A+Fcx5bn
欲しいバイクがあればメーカー問わない。

でも、カワサキのバイクは整備楽チンな気がする。
488774RR:2010/01/16(土) 04:14:00 ID:iKuf+4Wo
サービスエリアでTIG溶接?
489774RR:2010/01/16(土) 08:43:26 ID:AKRei5NP
>>487
一度1400GTRをバラしてほしいw
ネイキッドがバラしやすいのはどのメーカーでもいっしょw
490774RR:2010/01/16(土) 16:10:29 ID:DwaaXWzL
そういや12Rとかも大変だよなw
Ninjaはまあ楽チンだがRXとかZZRあたりだとどうなんだろ?
491774RR:2010/01/16(土) 16:11:32 ID:S3QMz52j
HEATMAGICのマフラーつけてる人います?
いたらインプレお願いします
492774RR:2010/01/16(土) 16:59:58 ID:MbyEmyst
>>490
ダウンドラフトタイプは全部面倒。
493774RR:2010/01/16(土) 17:53:42 ID:6UEoGOTG
旧車と比べたら全部面倒
494774RR:2010/01/17(日) 13:59:01 ID:4B0l7YxT
>>490
RX乗りだけど、慣れれば無問題。
495774RR:2010/01/17(日) 15:33:06 ID:6Ld2rdgH
真夏は排熱が糞熱くて仕方なかったのに、真冬に乗ると全然あったかくないのはなんでなんだぜ?
496774RR:2010/01/17(日) 21:42:40 ID:2lQs9qIO
バロンに二年点検出したら、恐ろしく快適になって驚いた。
ギヤはスコスコ入るし、ハンドルは違うバイクみたいに軽く感じる。
買ってから二年間、チェーンとオイル以外に何もしてなかったからなぁ。
497774RR:2010/01/17(日) 21:48:39 ID:RR2gQI5c
ズンダよ。そんなことどうでもいいから股裂き書いてくれ。
498774RR:2010/01/17(日) 21:49:57 ID:YA+l57BE
バロンに整備点検出したら、恐ろしく快適になって驚いた。
ギヤはシコシコ入るし、ハンドルはセローみたいに軽く感じる。
しかもクラッチ操作やブレーキのタッチがまるで良くなった!!!!

燃費も上がったし最高速度もアップした!!!!

ゼロヨンだったらGTRとタメだよ きっと 

やっぱ25万も払えば新車みたいに蘇るんだな!!

しかもチェーンのサビが消えてて騒音が皆無だぜ?

DAEGU買ってからオイルとブレーキパッドとタイヤ以外に何もしてなかったからなぁ。

499774RR:2010/01/17(日) 22:04:46 ID:2lQs9qIO
こんど用品店にピートンさんが来るイベントがあったら、
タンクにまいんちゃんのイラストを書いて貰って、カスタマイズを修了するよ。
500774RR:2010/01/17(日) 23:44:19 ID:J7GBwiqB
>>496
ほー 
どういうことやった?
料金いくらぐらい?
501774RR:2010/01/18(月) 11:35:57 ID:Pc08fPWD
ワイヤーに注油してブレーキパッド交換しただけだったりしてな
502774RR:2010/01/18(月) 11:47:43 ID:O9yomtLK
どこのワイヤー?
503774RR:2010/01/18(月) 12:43:03 ID:cUcv9iME
ブラ
504774RR:2010/01/19(火) 02:15:05 ID:Hs200AQn
かわいそすぎる
505774RR:2010/01/19(火) 06:59:20 ID:7+eWpEdo
なんでこのバイクフルモデルチェンジしないんだ?  
五年前に買った20万キロのダエグがボロボロなんだがw
506774RR:2010/01/19(火) 08:02:47 ID:2p2rsx4f
このDAEグって全く静電気全く来ないな。
他の車種のハヤブサやCBR1100 XX SUPEAR BURAKKU BARLLUDOではしょっちゅうバチバチいってるけどダエグだけはこない。
静電気逃がす純正アーシング付いてるからか?

507774RR:2010/01/19(火) 09:42:21 ID:dW6rEsoR
ズンダよ。ぐーやめたのはエライが、股裂き書かないお前はゴミだ。
508フナムシ:2010/01/19(火) 21:47:05 ID:zAjCxjI6
De●ilのマフラーを装着しました。バスバスとハーレーみたいな音が。
調子に乗って高速全開走行したら、7000くらいで加速は頭打ちっぽくなり
さらに全開でとてつもないスピードを維持したら、エンジンがブローしました。

さようなら。
509774RR:2010/01/20(水) 00:03:50 ID:3p9fwfbk
YOSHIGYUは今80円引きだ
510774RR:2010/01/20(水) 01:16:23 ID:P9HxD97Y
メガセグの壷
511774RR:2010/01/20(水) 13:52:32 ID:KKOXGGTz
いつもスーパーチェーンルブ使ってるね。
けど先日、ガレージに無いから探してたらなぜか屋内の洗面所にあった。
親父に聞くと「これ吹いてやるとよ、ひげ剃りの動きが結構いいんだよな」だってさ。
俺のスーパーチェーンルブをそんな用途に使わないで下さい親父!
もう、ほとんど残量無いし…w
512774RR:2010/01/20(水) 13:57:12 ID:pDmfV1n2
うそばっか。
513:2010/01/20(水) 23:02:27 ID:ifYpTp8W
ZRX1200 03年登録 走行71000km
エンジンは好調だけど、一度オイル漏れた。
ここまで走っちゃうと、下取り出してもただ同然だろうし、もったいないから手放せない。
W650買いたいけど、買い換えるタイミングを逸した感じ。

514774RR:2010/01/20(水) 23:35:46 ID:V4PIEAuD
曲がらないし止まらない
なのにパワーはある
カワ車って言うのは昔からずっとそうだったわけよヨ
乗ってる奴もむつかしーコトいわない珍走ばっかで

GPZ900Rで本気のバイクになって90年
ZZR1100にチェンジ

ある意味カワ車はそこが頂点なのヨ
あの頃マジでホンダにもスズキにも
ZZR以上のバイクがなかったから

ZX−12Rでもっとよくなったが
もう黒鳥やブサがいるわけだろ

もうカワ車は突出した感じじゃないのよ
何かくやしいわけよ
ホンダやスズキになめられちゃいかんのよ

カワ車命って奴は世の中にまァごまんといるが、
ことカワ車がバイクとして最高と思っている奴は少ないと思うヨ

オイル漏れ当たり前だとか
ネジがはずれちゃったとか冷却水が漏れたとか
まぁカワサキだからとかいって
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ

で他社に乗りかえた時に気づくのヨ



カワサキ・・・ダメポ(・ω・`)
515774RR:2010/01/20(水) 23:39:15 ID:gbT1qyP1
>>514
空冷スレ池
ここはZRXスレだウンコ
516774RR:2010/01/21(木) 01:13:16 ID:f3VUdbYx
>>514
他社に乗り換える気がない俺には関係ない話
517774RR:2010/01/21(木) 02:11:44 ID:BOje2P2K
早朝5時の高速で前の車が女子高生を跳ねたと思ったら俺のダエグも跳ねてしまったw
女子高生は縦に3回転して道路外に転落してた。

おかげで俺は片足を失った。。。。

前後のホイールリムひん曲がったじゃねーかどあほ!
修理代いくらかかるんだ…

女子高生は股が裂けてたが元気だった。  
518774RR:2010/01/21(木) 08:39:42 ID:6wx7L1E9
元気でなにより
519774RR:2010/01/21(木) 10:14:45 ID:WRoFExVj
ズンダよ。股裂き書いたのはエライ。
しかしニンジャやVTRスレに書いてないのではダメだ。
そんなお前はゴミ虫以下だ。

520名無し:2010/01/21(木) 22:53:37 ID:XEeWJgal
1200S乗りだけど、本日知り合いのダエグ運転させてもらった。
こりゃいいバイクだなー。とにかく曲がるのが楽チンだわ。
実に滑らかに吹け上がるし、リヤ荷重のかかり方がSより断然把握しやすい。ブレーキもいい。

デザインもシャープでカッコイイし、なんで売れてないんだろ?
カラーバリエーションが地味過ぎるのかな?
明るい鮮やかな色のツートンとか出たら、もっと売れるような気がするな。
521774RR:2010/01/21(木) 23:26:59 ID:YT/k/4rR
DAEG買ったんだけどさ、スイングアーム?が他のバイクに比べると不思議な
カタチをしているのに今きがついたんだけどなにがどういいんだろ?
格好がよいので性能よくても悪くてもかまわないんだが
あんなカタチしてるのはなんお意味があるんかなーと思った。
もしかして格好いいからあのカタチなのか?
522774RR:2010/01/22(金) 00:28:24 ID:KrvdT+MH
俺は格好悪いと思う
523774RR:2010/01/22(金) 01:57:22 ID:7+KxgX0l
昔のローソンレプリカ風にしたんだろう
ノスタルジーだな
524774RR:2010/01/22(金) 15:14:47 ID:PtenrrGn
カワサキの意図は知らんが、
スイングアームの形状は変更するべきだったと思う。
エキセントリックもどうかと思う。

ローソンへの思い入れなんてカワサキが思っている程無いし、
若者はコンビニだと思うよ。

敢えてニーズに対応しないことで、
社外カスタムメーカを保護しているのかな?
そんな余裕があるとは思えないが・・・。
525774RR:2010/01/22(金) 15:35:23 ID:L+KrjDYy
今後のローソンカラーは白/青になるってことか
526774RR:2010/01/22(金) 17:30:40 ID:DO/SmKbQ
「Edyってローソン以外でも使えますよ」
527774RR:2010/01/22(金) 19:46:15 ID:sKDIPdSi
つまり次はファミマカラーがくるということか
528774RR:2010/01/22(金) 20:46:15 ID:HYLS9ygx
ずばり値段は71万1千円です!!
529774RR:2010/01/22(金) 22:01:08 ID:KrvdT+MH
kawasakiだけにサークルKサンクスカラーとかな
530774RR:2010/01/23(土) 01:51:12 ID:33xfKy6U
スレ違いかも、だけど同じZRX糊だから教えてくれ。
DIDとかEKの新品チェーンを買うと、最初からチェーンオイルが
塗られてるけど、綺麗な状態で装着したいのだけど
使用前にチェーンクリーナーでオイル落として
ドライチェーンルーブル塗って装着しても問題ないよね?
531774RR:2010/01/23(土) 02:19:03 ID:72/e0ooV
>>524
ZRXの分かりやすい特徴のひとつだからそのまま引き継いだって事でいいんじゃね?
532774RR:2010/01/23(土) 09:07:54 ID:emWb/sFe
>>530問題ない!!!
533774RR:2010/01/23(土) 09:55:59 ID:UvcJGoVL
ダエグ

特に燃費を気にしない走りで満タン300km超えますか?

今はマフラーなどのリプレイスメントで220kg切りますか?

格好は大好きなのですが、上記の点が気になります。教えてください。
534774RR:2010/01/23(土) 10:44:41 ID:jkWktR2L
燃費に関しては絶対ムリ
535774RR:2010/01/23(土) 10:53:19 ID:Ygi2I5TH
>>534
夜中の高速道路でノンストップ100キロ巡航とかw
536774RR:2010/01/23(土) 10:53:56 ID:UvcJGoVL
リッター17kmで計算して、かろうじて300超えると思ったのですが、
絶対無理ってことはリッター15kmくらいかそれを下回るということ?

思ったより悪いなぁ・・・orz
537774RR:2010/01/23(土) 10:59:46 ID:MC7Reksy
バカなw田舎だがリッター18〜20だぞ。
高速つかってツーリングいくときとさしてかわらん
おまえらどんだけ都会にすんでんだよw
538774RR:2010/01/23(土) 11:08:50 ID:FP9AtVyy
このスレには変なのが常駐してるね。
オレの愛車のスレだけど、あんまし見る気がしないや・・・。
539774RR:2010/01/23(土) 15:07:51 ID:7tZ46TWl
>>537
俺は大体16〜18くらいかな
高速でも結構飛ばすから20いかねぇ…
540774RR:2010/01/23(土) 20:04:12 ID:Ygi2I5TH
>>538
おまえも十分変だということを自覚した方がいい。
世間で言う変わり者ってやつな。
541774RR:2010/01/23(土) 20:06:23 ID:RluFu07Z
>>527
昔のオレンジ&白だったら嫌だなw
542774RR:2010/01/23(土) 20:08:19 ID:zzdD3uSO
新色ないのかねえ・・
ま、どのみち買えないんだけど
543774RR:2010/01/24(日) 03:16:02 ID:kVCIax2b
航続距離は街乗りで200くらいあればあんま困らんよ。
ツーリングの時はもっと伸びるし。
544774RR:2010/01/24(日) 05:29:28 ID:z2Loy//t
ロンツー行けば、大概リッター20位走るしなあ。
しかし、ガス欠状態でもタンクに3リッター程余るのはなんとかしてくれ・・・・
545774RR:2010/01/24(日) 10:31:59 ID:iyk1qwA2
街乗りで15、高速主体のロンツーだと18〜20はいくよ。
低いギアでブン回すとすぐに悪くなるけどね…。

ていうかau規制いつまで続くんだよ…、これじゃあ出先で書き込めないorz
546774RR:2010/01/24(日) 11:07:28 ID:rA85mC/i
iPhone規制もかれこれ3ヶ月。いつまで続くのやら。
547774RR:2010/01/24(日) 11:21:13 ID:mrwvhF6A
ドコモとプロバイダ両方アク禁中。
548二回:2010/01/24(日) 20:49:50 ID:f+Toin7T
走行が五万`超えた。

現状
最高速が落ちた
フレームにサビが湧いた
フロントフォークに点サビ
3番プラグホールにオイルが滲んだ
燃費15〜18。やや低下。
マフラー(Devil)が劣化したのか、爆音化してきた。
タンクのキャップが開きにくく、閉まりにくくなった。
ニュートラルに入りにくくなった
549774RR:2010/01/24(日) 22:21:13 ID:RDmCKTzj
それ手入れ怠ってるだけじゃないの?
550774RR:2010/01/24(日) 22:23:18 ID:VCzXX2A/
>>548
年式は?
551二回:2010/01/24(日) 23:21:32 ID:f+Toin7T
年式は02年 登録は03年
チェーン スプロケは未交換
屋根無しカバー保管。
552774RR:2010/01/24(日) 23:23:57 ID:aA/HmtDE
あれ?ここDAEGスレじゃなかったっけ?
553774RR:2010/01/24(日) 23:33:27 ID:mrwvhF6A
違うから二度と来るなよ
554774RR:2010/01/24(日) 23:35:44 ID:aA/HmtDE
じゃあダエグ乗りのおらはどこへ行けば?!
555774RR:2010/01/25(月) 00:38:55 ID:Bwoelyf5
>>548
そんな燃費って落ちるんですか・・??

デビルってどうですか?装着前と後では燃費・重さ・パワーの特性など。

カバー保管でもサビは出ますよね。
556774RR:2010/01/25(月) 00:57:33 ID:RmNhNqjG
五万`超でチェーンスプロケは未交換ってどんだけメンテしてないんだよ・・・
557774RR:2010/01/25(月) 08:30:25 ID:4fXhLr0R
>>548
フォークのサビは早くなんとかしないと、メンテ代高くなるよ。
んで、Fフォークがサビてるってことは、Rのロッドも錆びてる可能性がある。オイルが
漏れてたらもう末期症状。前後オーバーホール+再メッキで最低10万円確定。
558774RR:2010/01/25(月) 10:46:05 ID:SUTdgs/l
>>557
> 557 名前:774RR []: 2010/01/25(月) 08:30:25 ID:4fXhLr0R
> >>548
> フォークのサビは早くなんとかしないと、メンテ代高くなるよ。

どうすればいいの?
559774RR:2010/01/25(月) 10:50:33 ID:98Ani9A/
軽い錆:ピカール
酷い錆:真鍮ブラシ
560774RR:2010/01/25(月) 10:50:55 ID:i8h9VZXd
>>556
自分は548じゃないが、ZZR1100で55000kmチェーン関係無交換だった。

少なくとも1000kmごと又は雨天走行後にチェーンオイル吹いてたんで
スプロケも減らずチェーンも伸び限界超えず。高速道ではそれなりに
飛ばす使い方をしてたが、逆にメンテしてるから持つんだよ。
561774RR:2010/01/25(月) 10:57:59 ID:m9VXfV1w
ZRX 1100 98年式なんですが シリンダーケースのつなぎ目からクーラントがにじみ出ています
少しですが乾いて張り付いています 大丈夫でしょうか 歯ブラシで落とすのがよいですか
どなたか教えてください お願いします
562二回:2010/01/25(月) 11:19:43 ID:1Q5XOKJv
俺も点検出す足袋に、交換しなくて大丈夫?て聞いてたんだけど
磨耗も伸びも錆も問題ないから、もったいないって言われてr替えてないんだ。

デヴィルに関しては、燃費には影響ないと思う。基本的には低い回転域が太くなってると思う。
音は…、まず車検とおらないと思うし、ガス検もダメだと思う。
ぶっとい音だが、高回転になるとSTDと変わんないと思う。
元々そんなに上まで回す機会もないし、不自由はないかなあ。
このエンジンって、新車で買った時からカタカタとかブスブスとか変な音がするんで、不調なのか正常なのか音ではわかりにくくない?

フォークの点さびに関しては、ピカール使うと表面処理が剥げそうな気がするんで、シリコンスプレー吹いた布で拭いてごまかしてる感じ。
563二回:2010/01/25(月) 11:27:20 ID:1Q5XOKJv
ついでに前後サスのメンテに関しては、STD付けっぱなしで、オイル漏れとかはないなあ。
記憶に無いから、一度もフォークオイル交換した事無いと思う。
乗り味は、悪くなってるのかもしんないけど、毎日乗ってるせいかあんまり感じない。
リヤは買った時から動いてくれない印象があるけど、そこから悪化してるんだろうがいまいち違いがわからない。
564774RR:2010/01/26(火) 11:14:09 ID:SzmrZu1y
>>548
フォークの点サビはカッターナイフで擦って落とし
ピカールで磨いて爪で引っかいてみて、引っかかりが無ければ
シールへのダメージが少なくなる
あとはシリコンスプレーを馴染ませて磨いておくしかない
ツーリングから帰るたびにウエスで磨く習慣をつければいい

>>561

俺も同じ症状だった
漏れはホルツのラジエター漏れ止め液をほんの少量入れれば
止まった、注意書きにある冷却水に対する適量の半分以下かな
漏れ止め液は取り返しのつかない水路詰まりの原因に
なるので取り扱い厳重注意

液の乾いた跡は普通に水洗いでとれるよ
565774RR:2010/01/27(水) 00:57:03 ID:m0LFW7s5
>>564
アドバイスありがとうございます
一応指の届かないところだったので歯ブラシを少し湿らせて2,3回擦ったら取れました
ラジエター漏れ止め液ですか 初めて知りました なんか怖そうですね
まだまだ漏れる量が増えそうなら試してみます

よくオイル漏れや浸みはカワサキだから なんて言われますが そうなんですか
もしそうなら楽しくつきあっていきます はじめてのカワサキ はじめての水冷なので
分からないことがあったらまたよろしくお願いします
566774RR:2010/01/27(水) 01:34:02 ID:lX0f2Oaa
>>562
二回さんレスどうも。
デビル管って爆音系なんですね。
静かなマフラーならやっぱ吉村でしょうか・・?
567名無し:2010/01/27(水) 10:44:42 ID:ZCukCi8N
Devilは爆音ではない、と思うな。
ただ、今はあんまりフルエキが入ってきてないから、
純正や違うメーカーにサイレンサーだけ装着して、デカイ音を撒き散らしてるバイクが少なからずいると思われ。

568774RR:2010/01/27(水) 14:07:26 ID:m/nwGQa6
もうローソンじゃなくてもライムグリーンのカラーは
新車で出さないのかなカワサキは?

DAEGは興味あるから
569774RR:2010/01/27(水) 15:14:12 ID:Zo4IEfXe
ハナからライムとかラインナップさせとくべきだったと思う
純正色あるかないかで乗り換え族の台数結構違う
この不況でライム後出ししてももう厳しいぞ
570774RR:2010/01/27(水) 16:25:39 ID:yRAm5A3F
昔のdevilやkerkerは爆音だったけど、いまは違うでしょ。

kerkerすっかり見なくなったけど、まだあるんかな。
571774RR:2010/01/27(水) 22:41:37 ID:qr1zPqJR
ZRX1200Rミラーのマウントが緩くていかんね。
クレームで2回交換してもらったけどまた・・・・
交換しか対策ないのかな。
右周りにしか調整できないのも不便。
572774RR:2010/01/27(水) 23:56:28 ID:URe7ICa2
au規制解除キター

DAEGのFIを社外コントローラーでセッティングして逆者1200のキャブと同じパワーまで上げた人はいる?
573774RR:2010/01/28(木) 00:51:22 ID:jGEpkdSf
テスト
574774RR:2010/01/28(木) 02:47:49 ID:IrHeH/i6
GSでモービルワンのオイル交換して、夕方同じスタンドで給油したら、
「DAEGUのモービルワンが凄く汚れてます!はやく交換しないと!!」
と言われたことがあったなぁ。

女の店員に。。。
575774RR:2010/01/28(木) 08:42:50 ID:WVZwEndu
規制解除あげ
576774RR:2010/01/28(木) 10:22:33 ID:+TuuSkc0
( ̄□ ̄;)!!
577774RR:2010/01/28(木) 12:09:24 ID:nR4nA35z
DAEGにサブコン付けたけど上半分はまったく変わらず。国内向けに吸気口自体絞られちゃってるんでサブコンでのピークパワーアップは厳しいとのこと
578774RR:2010/01/28(木) 13:03:10 ID:BwAMYYpI
中低速はインジェクションで以前よりいい感じだから
リミッターカットだけで結構満足できるのかもね
慣れてからサブコン、フルコンでいいのかも
579774RR:2010/01/28(木) 13:43:23 ID:DZ4TEGE2
新車にいきなりフルエキ(車検対応品)付けるとFIはよくないです?買ったらその場でマフラー変えようかと思うんですが
580774RR:2010/01/28(木) 13:44:59 ID:LBIPoJmM
何から何までバカな奴w
581774RR:2010/01/28(木) 17:10:06 ID:6AND8smA
DAEGUツーリングで高速のPAで友達と居たら、
ローダウン&フルエアロのワゴンRにデブのオッサンが4人乗ったのが近くに来た。
で、軽を囲んでエアロやホイールやカヤバについて語っていた・・・

涙無しには見られなかったお・・・   


582774RR:2010/01/28(木) 17:32:26 ID:4RDR171u
>>577
トン
やっぱり吸気口自体を変えないとダメなのね。
逆車1200のヤツは使えるのかな?
583774RR:2010/01/28(木) 17:48:40 ID:XHbdjLL/
MSL?ってとこのぶろぐにおいこしスイッチってのがあったけど知ってる人いない?
584774RR:2010/01/28(木) 19:48:57 ID:4AzT+0A/
585774RR:2010/01/28(木) 23:32:00 ID:g5CS57Yy
それじゃわかんないよなぁ
アクセルの煽りかたひとつでどうにでも撮れるからなぁ
詐欺に遭わないように気を付けろよ
586:2010/01/29(金) 01:22:13 ID:piiJ2eCe
明日カワサキから重大な発表があります{電球}

何があるかは画像がヒントになってるので考えてくださいね{ウサギ}
587774RR:2010/01/29(金) 10:24:33 ID:QMWVS3Z5
俺ダエグの黒、買っててよかったw
新色は微妙だな。
現物見ないと分からないが。
588774RR:2010/01/29(金) 10:28:43 ID:c9DGizBq
589774RR:2010/01/29(金) 10:46:19 ID:5fdxVPjO
模様が蛇足感全開だw
俺も黒買っといてよかった♪

それにしてもエキパイが焼けてないと新鮮だな。
590774RR:2010/01/29(金) 10:47:42 ID:ED3tztCt
普通のライムグリーンでいいのに・・・

やっちまったなあ
591774RR:2010/01/29(金) 10:54:13 ID:5fdxVPjO
青は新規ユーザーにはいいのかもね。
いままでカワサキ車に興味無かった人とか。
592774RR:2010/01/29(金) 10:54:53 ID:KlLkaKzS
お決まりの展開だけど、単色の方が合っていると思う。
593774RR:2010/01/29(金) 11:03:29 ID:Z/9KDQvg
なんだよこの模様。タイバイクの真似か?
594774RR:2010/01/29(金) 11:30:54 ID:x0wPlSRc
うわぁぁぁ、春になったら買おうと思ってたのに・・・
微妙だなぁ。
595774RR:2010/01/29(金) 11:55:35 ID:RaFcobse
かっけええええ買うぞ!
596774RR:2010/01/29(金) 12:26:21 ID:vY1PGde8
>>584
これって、リミッターカットしてるだけだったりして・・・?。
597774RR:2010/01/29(金) 13:14:30 ID:cpKTGSyw
>>594
心配せずとも春ならまだ在庫けっこうあるよ。
バロンとかなら型落ち新車激安でウマーじゃないか。
598774RR:2010/01/29(金) 14:11:42 ID:Yq1jfBV8
なんだろう、この池脇千鶴のオッパイを見た時のような感覚は?
599名無し募集中?:2010/01/29(金) 15:11:46 ID:piiJ2eCe
明るい青待ってました
明日注文してくっかな。
600774RR:2010/01/29(金) 15:26:20 ID:sgL5C43V
前のキャンディライムの方がいいよな・・・
601774RR:2010/01/29(金) 16:07:33 ID:KlLkaKzS
ヘビ柄のシートは出ないのかな?
602774RR:2010/01/29(金) 16:09:12 ID:ED3tztCt
大至急フツーのライムも追加するべきだって・・・
603774RR:2010/01/29(金) 16:48:38 ID:zOAerlEE
ライムグリーンに何の思い入れもない俺としては、今回のライムのほう
良いと思う。

なんつーか良い意味でも悪い意味でも「カワサキ」っぽいw
604774RR:2010/01/29(金) 17:45:26 ID:c9DGizBq
優等生のホンダ

女も乗ってるヤマハ

変わり者のスズキ

男なら黙ってKawasaki
605774RR:2010/01/29(金) 17:57:12 ID:zt0UzTeY
>>588
とうとう来たー!!

と思ったら なんだよこれは・・・ローソンじゃないのかよ
緑なんかイラネっつーのに
1100・1200Rのカラーリングのほうが良かったよ・・
606774RR:2010/01/29(金) 18:25:05 ID:cEwe8YYn
単色は人気無いんだね〜。
1100初期のZ1Rカラーが欲しい。DAEGでね。
607774RR:2010/01/29(金) 18:33:28 ID:ED3tztCt
たぶん暗い色しかないのが・・・
608774RR:2010/01/29(金) 18:34:46 ID:i1LV3inn
青赤どっちかなくなるかとおもってたけど両方なくなるのかよw
青かっといてよかった、先見の明!
609774RR:2010/01/29(金) 19:23:19 ID:zt0UzTeY
最近シフトペダルが渋いんでグリスアップしようと思うんだけど、
みんなどんなの使ってます?
俺はゴム周りにはシリコンスプレー、ステップ周りにはモリブテングリス使ってます(両方クレ
610774RR:2010/01/29(金) 19:42:50 ID:3mkrRS53
キャンディプラズマブルー
いい・・・俺の好みだ・・・

黒買っちゃったよ・・
はやまったな・・・・
611774RR:2010/01/29(金) 19:46:20 ID:zOAerlEE
ブルーは以前の濃いやつのほうが好きだ
612774RR:2010/01/29(金) 20:26:22 ID:H8ZeUy2n
イナズマみたいなラインが邪魔すぎる…
普通にライムにしとけば良かったのにね
613:2010/01/29(金) 20:41:42 ID:piiJ2eCe
あまりにも地味なカラーでスタートしたからなあ…
始めからこのくらい明るい色もラインナップしとけばよかったのに
614774RR:2010/01/29(金) 20:47:49 ID:EfY2sPD8
>>588
これは酷い
むかし流行ったハデ目のスキーウェアを思い出した

>>606
白やシルバーの単色なら結構人気が出たと思うが
赤も青も、血色の悪いメタリックというか微妙な色だったからね
615774RR:2010/01/29(金) 20:48:45 ID:KlLkaKzS
買わないから、カラーリングなんてどうでも良い。
このまま08年式のライム1200Rにに乗り続けるよ。
616774RR:2010/01/29(金) 21:22:38 ID:/sWDDUQD
重大な発表wとかハードル上げてたから期待して公式行ってみたら
スライムがスライムベスになっただけかよ・・・しかも強くなってねーし
617774RR:2010/01/29(金) 23:01:05 ID:u0FLPD+R
Rサスと燃料計を何とか汁!
618774RR:2010/01/29(金) 23:52:02 ID:jMudrAbM
青かっこいいな
619774RR:2010/01/30(土) 00:03:50 ID:m9KjCx3y
社員乙
620774RR:2010/01/30(土) 00:28:11 ID:3+iIcK1S
しかしよくこんなデザインでOKが出たな
最初は違和感を感じてもだんだんかっこよく
見えてくるもんなんだけどこれはちよっと・・・
621774RR:2010/01/30(土) 03:03:28 ID:NOrbB2ya
ライム気に入った
622774RR:2010/01/30(土) 03:16:24 ID:itKiF29D
1200R末期のカラーリングは好評だったのか・・・
あまり台数もみかけなかったので、影つきライムが
どう評価されたかわからんかったので
623774RR:2010/01/30(土) 07:44:13 ID:VYWHX1ci
どうしたの川崎?
ダエグの黒はよかったのに。
おふざけも度を越すとやばくないか。
多分カラーデザイン担当は女性。
昔のスキーウエアとかマリンジェットだなw
624名無し募集中:2010/01/30(土) 07:54:47 ID:+vBUTe2N
リアサス…

カヤバ倒産してくんねーかな?ショーワならSTDでもそんなに不満でないと思う。
625774RR:2010/01/30(土) 07:55:35 ID:hevt8GhN
今回のNEWカラーは流行ると思うんだぜ?   旧型との差別化の意味で斬新だぜ?
626774RR:2010/01/30(土) 08:05:57 ID:YKXQRfyW
つかこれくらい「ダサい」のを求めてたんじゃないの?おまえら
カワサキの魅力ってそこだろ?
627774RR:2010/01/30(土) 08:13:27 ID:5HMCfnXZ
>>626
これはただダサいだけだろ
ダサかっこよくないとダメなんだよ
628774RR:2010/01/30(土) 08:40:53 ID:jl7g4zT/
おいおい実車を見てから評価しなされ
629774RR:2010/01/30(土) 08:51:35 ID:YKXQRfyW
>>627
今までのライムも充分すぎるほどダサかったから。
今回、さらにテンコ盛りのダサさでカワサキ色が全開になったじゃない。
これを認めてこそ「男は黙ってカワサキ」じゃねえのか?
630774RR:2010/01/30(土) 09:47:28 ID:Gy4QiJMv
まあなんだ、関西のおばちゃん的のセンスってことで許してやれ
631774RR:2010/01/30(土) 10:05:28 ID:2PLEPIih
これはこれで良いんじゃないかな。
また来年もニューカラー出るんだしね。
俺はKawasaki好きだからw
632774RR:2010/01/30(土) 10:06:10 ID:2PLEPIih

633774RR:2010/01/30(土) 10:51:34 ID:FCYzfP9P
ラジエターカバー横に何がついてる?
634774RR:2010/01/30(土) 10:52:44 ID:Op1zKOZm
車名はシール?
635774RR:2010/01/30(土) 11:02:40 ID:V4pQPX3j
こんなクソダッセー色のバイクを100マソ以上出して買うかよw
636774RR:2010/01/30(土) 11:50:11 ID:ByPGNolt
集合管やめて左右2本出しにして欲しい
集合管付けたかったら買えばいいんだから
日本出しの方が静かにできるだろうし容量も増えるから排ガス対策も容易だろうによ
637774RR:2010/01/30(土) 12:59:24 ID:wsOMo+h+
>>588
ttp://mslzephyr.exblog.jp/12713743/

↑このZ1000より余裕でダセー
Z1000の方は部分塗装で何とでもなるが
このDaegは使える外装パーツが一切ないw

連れがもし買っちゃたら普通の色に全塗装するまで
つるまないレベルだろ
638774RR:2010/01/30(土) 14:13:23 ID:W+cJWjRB
すでにダエグの黒、売り切れだった。
赤買って外装一式別注にするぜよ!
639774RR:2010/01/30(土) 17:23:12 ID:GVyfTBvk
06の青をのり続けます。
640774RR:2010/01/30(土) 21:43:26 ID:2qhSK2va
DAEG検討してる人は '09の在庫探すかMSLカラーで選択かな
西の人なら受け入れるんだろうなあ
豹柄キンピカ光物 ケバケバ塗壁押出し命
混血率高いの解るわw
641774RR:2010/01/31(日) 00:26:46 ID:lPOZEq+G
ダエグ5万キロ突破記念カキコ!
去年の4月納車したばかりなのに。
慣らし特にしなかったのに今のところ
トラブルなし。
前に乗ってのはニンジャ。
ダエグは本当に頑丈に出来ている。
642名無し:2010/01/31(日) 02:08:51 ID:LoId2GyD
一年かからずに50000`とはすさまじいな。
それだけ走り込める環境はうらやましいが、かなりお金かかりません?
ガソリン給油、オイル交換、タイヤ多分二回交換、その他消耗品諸々。
俺の経済力では無理だなあ。かなり乗ったつもりの年でも、20000`チョイだったし。
643774RR:2010/01/31(日) 09:08:37 ID:ESmyjiW9
>>640
トーホグ人おつ
644774RR:2010/01/31(日) 09:43:05 ID:cQOnNjeW
最初の車検の前にメーター交換して売っちゃえ
645774RR:2010/01/31(日) 09:45:40 ID:g9UlbTg4
10ヶ月で5万キロ・・・?どれだけ暇人なんだw
646774RR:2010/01/31(日) 11:12:49 ID:hi8gu3oJ
5万キロ凄え!

俺なんて発売月に買って5千キロw
647774RR:2010/01/31(日) 11:34:21 ID:S5rCi5vf
俺は11月に買って4000キロ超えたところ。
このままのペースでいくと年間1万6000キロって事になるが果たしてどうなるか…。
648774RR:2010/01/31(日) 11:55:31 ID:bSel5TlZ
9月購入1,800km

649774RR:2010/01/31(日) 12:28:31 ID:stSuVVfp
いや10,000kmか5,000kmと間違えたんでしょ
5,000km/月なんて乗れるわけないじゃん
バイク便だって無理だよ
650774RR:2010/01/31(日) 12:34:24 ID:cQOnNjeW
「5万」って打ってるんだから間違いじゃないだろ
マジかネタかは怪しいけど。
651774RR:2010/01/31(日) 12:35:43 ID:ukTMjeOx
ショップ忍者のオーナーでは?
652774RR:2010/01/31(日) 13:27:13 ID:hVlnR2CL
>>641
去年の10月静岡ミーティングにきてた
赤色のダエグさん?
確かあの時で4万キロ超えてたから
覚えています。
653774RR:2010/01/31(日) 15:38:38 ID:9PD3iVNU
654774RR:2010/01/31(日) 15:54:40 ID:gP9ZW2zl
毎日平均300キロ以上走る仕事で週5で働き9ヶ月経てば5万キロ超える訳だが
そんな職業限られてくるよな。つかバイク便一択。
655774RR:2010/01/31(日) 16:22:00 ID:jvo7kI5S
俺が道路警備員やってたときで年間5万キロぐらいだった。
656774RR:2010/01/31(日) 16:32:03 ID:gP9ZW2zl
ZRXのリッター運転しながら道路警備してたのか?全くイメージ出来ない。想像出来ん・・・
657774RR:2010/01/31(日) 16:33:17 ID:kc9WolMN
意味わかってないね。この人。
658774RR:2010/01/31(日) 18:08:10 ID:o2avS+Cc
>>653
どこが面白いの?
659774RR:2010/01/31(日) 19:44:57 ID:g9UlbTg4
俺は178センチの66キロ。

こないだダエグに跨ってみたけど、なんかバイクが小さく感じた(見た目の話)。
せっかくのリッターだから堂々とした見た目を求めているんだが、ダエグはそういう
バイクではないのだろうか?

国産だし、やっぱ170前後の人間のライポジが一番美しく見えるように設計されているのかな?
660774RR:2010/01/31(日) 20:06:08 ID:jvo7kI5S
設計が事務屋っていう話だし、そういうコンセプトなんじゃないの?
661774RR:2010/01/31(日) 20:08:33 ID:Lrvce7D8
ひ弱な自分をバイクで繕う発想だな
662774RR:2010/01/31(日) 20:20:35 ID:fTuRzjor
日本人向けということだから
背が高い人には窮屈かもわからんね
663名無し:2010/01/31(日) 20:37:25 ID:LoId2GyD
1200Sに乗ってるけど、ハーフカウルに慣れたナマクラとしては
ZRXで後継機を開発してほしいんだが、無理だろな。
バンデトはデザインが好きじゃないし、CBは重いし、ZRXサイズが楽チンなんだけどな。
664774RR:2010/01/31(日) 22:23:48 ID:845COeRm
A−techからハーフカウル出てるが
付けてる人いるのか?
665774RR:2010/01/31(日) 23:24:26 ID:wLW8gYat
これとGPZ900Rどっちが速いか?
666774RR:2010/02/01(月) 00:48:05 ID:D3M5vya/
1200もパワーあってスピードも出るのにハーフカウル仕様が無いのは
正直どうかと思う。
667774RR:2010/02/01(月) 00:59:40 ID:KJbuZdB+
大排気量で低中速トルクをあじわってゆっくりはしってね!ってことなんじゃない?w
俺はそんな感じで4速から上は3000以上まわさないな。十分楽しいもん、少数派だろうけどな。
といっても一般的には欲しいって人も多いだろうね、他のメーカーのは
ついてるグレード多いみたいだし。
668774RR:2010/02/01(月) 06:13:57 ID:S7S2CA3H
>>636
ここは日本だからねw
669774RR:2010/02/02(火) 12:29:19 ID:PrOmfcJg
DAEGにRのカウルとかタンクとか着けれる?
670774RR:2010/02/02(火) 13:00:27 ID:XLREvw85
燃料ポンプの取り付けやステーなんかを加工する気合と根性があれば可能
671774RR:2010/02/02(火) 14:26:58 ID:0p0a1/kv
カウルは全然OKだよ。タンクは>>670の言う通りだけど。
672774RR:2010/02/02(火) 14:28:07 ID:xaPmfWw/
グラブレール取り付け位置も同じだっけ?
673774RR:2010/02/02(火) 20:54:15 ID:WP3USq+C
バイクに乗り始めて丸二年、DAEGにのってから半年、7000Km走りました。
まだまだ経験あさい自分からの質問なのですが
スレをよんでると、リアサスがなあ・・・という意見をたまにみかけるんだけど
どこがどうよくないんでしょう?自分はなんの不満もなくとても楽しい毎日を
すごしていますので、サス交換をしたいとかそういう話ではないのですが
なんだか気になります。ゆっくり走っているときにならないのかな?
674774RR:2010/02/02(火) 21:27:43 ID:v4eoNQl1
>>673
乗ってる本人に不満がなければ気にする必要なし。
675774RR:2010/02/02(火) 22:29:48 ID:7uXbjWB8
>>673
Rに比べればDAEGのサスはすごく良いよ。
所詮、相対的な評価だから何と比べるかだね。
676774RR:2010/02/02(火) 22:36:02 ID:AxGjpqvq
自分もブレンボのキャリパーや
オーリンズのサスペンション
ニッシンのシリンダーの良さってのをよく知らない

良いっていうのは聞くんだけど
677774RR:2010/02/02(火) 23:12:46 ID:qMG1boEN
部品単体として考えたらいいものだ
だけど高性能な部品も思いつきでポン付けした程度だとバランス崩すよ
基本はメーカーの最新型が最良のカスタム

高価な部品驕っててもセットが出てないと楽しくないぞ
まあ、目的の為の手段か手段の為の目的か・・・
678774RR:2010/02/03(水) 11:18:35 ID:eakORF3U
Rに乗ってるけど、RもDAEGもノーマルRサスの印象はそんなに大差ないなぁ
どちらにも共通する変なフワフワ感があるね。
そこがイヤだったんで、WPの新型に替えたら随分良くなった。
アジャストした時の変化の幅とか精度というかわかりやすさみたいなのがかなり違うね
街乗りでは柔らかめで走ってるけど、しっかり感も同居してるというか。

そういう面ではブレンボのマスターも不思議、タッチが柔らかいのにカッチリ感もある
679673:2010/02/04(木) 00:10:59 ID:T/uCfW8s
ありがとうございます。
たしかに相対的なものなので、くらべるほど他のバイクにのったことがないので
わからないのかも、ただ鈍感なだけかもしれんけどw
リアショックが調整できるようなのでさわってみます。
680774RR:2010/02/04(木) 00:54:52 ID:5JuVzUpU
新型、エンブレムは立体じゃないのな。
681774RR:2010/02/05(金) 03:06:05 ID:vmUsruF4
ダエグはABSはない?
682774RR:2010/02/05(金) 06:20:10 ID:GeRZqlMC
>>681
カワサキにそんな期待されても・・
683774RR:2010/02/05(金) 09:16:14 ID:/7TmZZ+G
ZZR1400。
684774RR:2010/02/05(金) 19:50:18 ID:4XIiA4Jv
漢カワサキにABSを求めるお子様がいるとは…
685774RR:2010/02/05(金) 21:12:49 ID:eyXA+1Xe
ABSついてたら白バイに採用されてたりしたかな?
686774RR:2010/02/05(金) 21:17:14 ID:MhuxujlF
カワサキ乗り「白バイは敵、採用なんかされたらカワサキの名が廃る」
687774RR:2010/02/05(金) 21:17:30 ID:sWbMfUH+
センスタないから無理。あとハーフカウルも
688774RR:2010/02/05(金) 22:08:51 ID:NzoWjRi+
シフトの「ガッコーン」があるから白バイには不採用

隠れてるのがばれちゃうだろ
689774RR:2010/02/05(金) 22:53:49 ID:qCS9aRRr
信号待ちで「ガッコーン」ってするだけで

その場の視線は君が独り占めさw
690774RR:2010/02/06(土) 10:59:44 ID:j+H7YsIl
FI車のカーボン堆積問題について。
691774RR:2010/02/06(土) 15:36:45 ID:my857e2i
カワサキ車、出来の悪さをこだわりと言う
692774RR:2010/02/06(土) 16:56:51 ID:pQ7ImAuN
>>690
BMWだとバルブが砕けて走行不能にならない限り問題扱いしないんだけど、
漢カワサキでは問題になるんだ。
693774RR:2010/02/06(土) 18:55:00 ID:dDl5OPSq
未だに漢カワサキって言ってる奴は痛いしキモイな。
まだアニヲタとかの方がマシな気がする。
694774RR:2010/02/06(土) 21:40:17 ID:SlmxhWqE
>>693
アニヲタ乙
695774RR:2010/02/06(土) 22:57:02 ID:VvvLDIlo
ワロタwww
696774RR:2010/02/07(日) 01:21:54 ID:aZ05gJ8T
ZRXなら「ガッコーン」は百歩譲って許そう。
同じカワサキでもフルカウルの某ツアラーでそれは無いよな。
697774RR:2010/02/07(日) 01:30:38 ID:duH7v/dT
カワサキは全車ガッコーン標準装備でしょw
698774RR:2010/02/07(日) 01:56:41 ID:z0RwniTs
びっくりドッキリメカなんだよ
699774RR:2010/02/07(日) 07:20:20 ID:vTX0VDFG
「ガッコーン」がなくすのは、やってできなくないけど
そのかわり10馬力ダウンするらしいぞ
700774RR:2010/02/07(日) 07:36:00 ID:IxpAQX97
>>693

愛車と萌えアニメのヒロインが表紙に飾るブログは
考え物だよね。

忍者250のオーナーさんに多い
せめてバイク趣味とアニメ趣味はわけてほしい。


男を強調する人って
バイク趣味仲間相手に威圧したいのか一目置いてほしいのか
わからんけど

バイクとセットでないと自分を表現できん人は
嫌だよね。

例 古い空冷に執着して末裔モデルのゼファーやZRXを否定して人

例2  佐藤信哉とか二代目襲名 クレージー何とかの矢野
701774RR:2010/02/07(日) 08:25:07 ID:P37F5d9Z
>>700は読みにくい。さっぱりわからない。

だからって>>693に賛成なんてことはないけど。
702774RR:2010/02/07(日) 08:30:28 ID:GB+i7ccD
何度でも言ってやるけど、カワサキはライムグリーンは忘れろ
703774RR:2010/02/07(日) 08:41:49 ID:8SwIuqV6
ニュートラルに入れやすい仕組みのため、ガッコーンが標準装備になってるのかと思たよ・・・
704774RR:2010/02/07(日) 13:52:58 ID:g2gApK6j
CBR600RR乗った時、ガッコーンが
酷かったので間違って6R買ったのかと思った。
705774RR:2010/02/07(日) 16:51:34 ID:pS1Tg68G
ホンダも結構ガッコーンするイメージあるけどなぁ
それに加えてニュートラルにしずらい。クラッチカチカチしながらギアチェンジ・・・と。
706774RR:2010/02/07(日) 17:47:00 ID:JJTEb42P
まあ、初期のギアチェンジの慣らしを丁寧にしてないと
妙な癖が付いて余計に酷いがな
707774RR:2010/02/07(日) 18:18:16 ID:Um7g2/8j
>>704
は?
708774RR:2010/02/07(日) 19:03:16 ID:g2gApK6j
ひ?
709774RR:2010/02/07(日) 19:41:41 ID:Um7g2/8j
いや、なんで急に600RRや6Rの話が出てきたのか分からなくてさ…。
710774RR:2010/02/07(日) 20:29:15 ID:g2gApK6j
ガッコーンだから。
711774RR:2010/02/07(日) 20:53:27 ID:aZ0CRARn
Kawasaki車のガッコーンはギアエクスニー
の部品が他社より太いのだよ。BMWもそうだね。
利点はギアクロスの耐久性がアップする事。
712774RR:2010/02/07(日) 21:30:26 ID:Um7g2/8j
>>710
600RRってガッコーンで有名なのか?
713774RR:2010/02/07(日) 21:38:05 ID:g2gApK6j
有名かどうかは知らんが、俺の買った07国内はそうだったよ。
714774RR:2010/02/07(日) 21:49:31 ID:aZ0CRARn
ダエグの運動性能はKawasaki車ぽくない
初試乗した時はホンダかと思ったw
峠ではむしろヤマハ車的。
715774RR:2010/02/07(日) 23:56:05 ID:pS1Tg68G
>>714
>>峠ではむしろヤマハ車的。

コーナリングにヤマハっぽい癖があるって事?
716774RR:2010/02/08(月) 00:40:20 ID:Sc9Y1e73
>>715
いや良い意味でヤマハ車的と言ったの。
ヤマハはコーナリングに哲学を持ってる
メーカー。
つまりダエグは乗り手が上手くなったと
勘違いしてしまうくらい、気持ち良く
曲がるって事。
717774RR:2010/02/08(月) 10:17:08 ID:LGXdqRo5
初代ZRX1100の時から気持ちよく曲がるんだけど。
718774RR:2010/02/08(月) 14:18:01 ID:h8tnDZ8j
足をいじった中古の盆栽から乗り出したらそんなもんだ
719774RR:2010/02/08(月) 19:14:49 ID:qlb5Pf1X
ダエグはしらんけど、
1100と1200はアクセルワークでヒラヒラ曲がるし、
アクセル抜けば斬り込むように曲がるし、
そんなに悪いところないでしょ。

速度が上がれば突然暴れだすのは怖いけど。
720774RR:2010/02/08(月) 19:48:02 ID:eMojYWg+
>>676
文句がないならそのまま乗ってたほうが良いよ
サーキットでタイム削るなら色々試しのもアリだけどリアサス変える金があったら
メンテに金かけたほうが幸せになれるよw
721774RR:2010/02/08(月) 19:55:44 ID:sOoMpmdh
>>714
今までアメリカンにでも乗ってたの?
722774RR:2010/02/08(月) 19:59:32 ID:Kh275zI0
盆栽ニンジャでも乗ってたんだろ
723774RR:2010/02/08(月) 20:33:36 ID:zN8C0lBE
HONDAのエンブレム着ければ、100人中101人がホンダ車と信じるだろうな。
724774RR:2010/02/08(月) 23:09:11 ID:KFeFVpND
メーカー気にして買う人もいるんだな。
バイクカタログ見てて気に入ったから買ったけど
それまでカワサキってメーカーしらなかったぞw
725774RR:2010/02/08(月) 23:14:05 ID:DAuBtz4D
>>724
オマエ バカ???
726774RR:2010/02/09(火) 01:17:30 ID:tFAv5nPM
>>723
見た目でわかるだろ。
特にあのビキニカウル。ある程度詳しい奴(ホンダ車の乗り味が理解できるような奴)なら。
とマジレスしてみる。


目隠しして乗ってもらい、あとは一度も車体を見ないようにして運転してもらえばいい。
727774RR:2010/02/09(火) 09:11:59 ID:277tITPz
友人のZRX1100なんですが、Fブレーキのキーキー音があまりにうるさくて困ってます。
近くを走ってるオレが聞いてもウザいし、通行人にも見られるくらいです。
パッドの面取りとかはやってるんですが。
6ポッドはそういうもんだから諦めろって世界ですかね?
4ポッドにするとしたら何がお勧めでしょうか?
728774RR:2010/02/09(火) 09:14:19 ID:DmpYu4IP
ブレンボ
729774RR:2010/02/09(火) 11:23:50 ID:CKFkjXPK
>>727
鳴き対策に、ホイールとディスクの間に挟むシムがあるんだけど、入ってないんじゃない?
1100の出はじめには、入ってないと思う。

730774RR:2010/02/09(火) 11:28:01 ID:3zg8lKf3
確かにDAEGはホンダっぽい。
ホンダっぽいが、所詮カワサキ。
731774RR:2010/02/09(火) 11:36:06 ID:3UAxbNip
残念だけど、燃料計の減り具合は全然ホンダっぽく無いんだよなあ・・・
ホンダは1目盛減るまでが長い。
732774RR:2010/02/09(火) 12:06:43 ID:uqxQ8OXN
俺は5-56ぶっかけてるよ。
733774RR:2010/02/09(火) 13:59:17 ID:uNxDW7xJ
DAEG海苔だけど以前東名で弾丸ツーで名古屋から横浜に帰る時残り1目盛に
なったのでその時の最寄りの上郷SAで給油しようと思ったけど景色に気を取られて上郷SA
を通り過ぎてしまい涙目になって後続のトラックとかに追い越してもらい
次の浜名湖SAまで80キロ以下で走り続けた事があった。
それでもいつガス欠するか怖かったので浜名湖の3km位手前の三ケ日ICで
ギブアップして料金所近くのGSで給油したよ。
その時は243km走って燃費は22kmだった。
250kmは走らないと聞いていたので怖かったなぁ^^
734774RR:2010/02/09(火) 14:01:25 ID:2j6ncr6x
ダエグの残1目盛ヒヤヒヤは
オーナーなら一度は通る道。

で、ガス入れてなんじゃこりゃ。
735774RR:2010/02/09(火) 18:06:30 ID:PBoLFXWL
他のメーカーの同格のバイクに比べて、人によって燃費の差がおおきいような気がする
ほかのリッター超えのネイキッドのったことないけど
736774RR:2010/02/09(火) 20:11:51 ID:MIIEWAQA
>>727
ニッシン90ミリピッチ異径4POT(GSXR,OW-01のヤツ)
サポートなしでポン付け可、シールやピストンも部品で取れる。
737774RR:2010/02/09(火) 20:55:17 ID:xPya5kzx
ブレーキの鳴きがイヤだなんて言ってるヤツはにわか
通はあれがバイクの囁きに聞こえる
738774RR:2010/02/09(火) 20:56:17 ID:UDXgN8zq
>>727
パッド裏にシリコングリス。
739774RR:2010/02/09(火) 22:40:18 ID:Uam4jecS
DAEG、ガス残10Lで1目盛。残8Lで点滅かな?
残3Lの分は当てにできない(下り坂でガス欠症状発生)のでご注意!
740774RR:2010/02/10(水) 11:42:26 ID:9KlPxTRu
幸い、販売台数は少ないんだから、
リコールしろって!
でも損害は出ないからしないよね。

早めの給油を促して、ガス欠など起こさないように
購入者の立場に立ったやさしさの溢れる仕様ということで
我慢するしかない。
買わなきゃその必要も無い。
741774RR:2010/02/10(水) 13:05:42 ID:PGRquUjc
リコールとは何たるや…
742774RR:2010/02/10(水) 16:46:36 ID:HLVbzN3T
ダエグ乗ってるナイスガイに質問だ
購入を考えてんだがキャリアは付くのか?
調べ方が悪いのか馬鹿な俺には見つけられない、困ったもんだぜ
743774RR:2010/02/10(水) 20:36:40 ID:Z4Tm/u9s
ダエグ納車までに注文したパーツ

・オオニシヒートマジック チタン手曲げ
・リアサス オーリンズ交換
・アクティブフェンダーレス
・アクティブ ハイスロ
・Kファク チタンフォークガード
・HID化
・ETC取付

納車まで時間あるから随分余計な買い物してもうた(´Д`)
春までには慣らし終わればいいんだが。
744727:2010/02/10(水) 20:58:31 ID:YXVJ71sT
みなさんありがとう。参考になった。つたえておきます。
745774RR:2010/02/10(水) 23:19:16 ID:4lUe9AsU
>>743
一度ノーマルを体験した方が有り難味を感じるよ。
746774RR:2010/02/10(水) 23:21:15 ID:EXrCHuCi
みなさん10年モデルでカラーリングが変わりましたが、
グリーンとブルーどっちがかっこいい思いますか?

どっちも良くて、俺は選べないw

10年モデル買おうと思ってるんだけど・・・。
747774RR:2010/02/10(水) 23:26:25 ID:MvSqTnSI
>>743
俺はフェンダーレスはデイトナにしたけどアクティブのは角度調整できるのか?
嗚呼、いつかワイバンフルエキを入れたい…。
>>746
ブルーいっとけ。
ライムは瞬く間に増殖してつまらなくなるから。
748774RR:2010/02/11(木) 00:03:42 ID:J7Ds7xDh
>>746
どっちもいいってんならブルーのほうが遭遇率すくなくていいんじゃない?
749774RR:2010/02/11(木) 00:14:01 ID:nM+H6zP7
まじっすか?
あっという間に増えちゃいますか?
自分車がブルーなもんで、車とあわせていいのかどうか
悩んでました。
カワサキイメージカラーか自分の好きなラッキーカラーか
悩みどころだな・・・。
ちなみにもう少しで大型免許取れそうなんで、
初めてのバイクにDAEGを選択するんです。

ハーレーのV−RODかファットボーイか
ヤマハのV−MAXかホンダのCB1300SFか。
散々迷いましたが半年ぐらい。
・・・こんなこと書いたら、ここの住人に起こられそうだ。w
750774RR:2010/02/11(木) 00:37:41 ID:nret6+gm
>>746
悪いこと言わんからラッキーカラーにしときなさい。
皮裂イメージカラーはよっぽどの好き者じゃなきゃ
すぐに飽きるって。
751774RR:2010/02/11(木) 00:42:07 ID:EQMYmVCJ
>>749
いや、それで良いと思うよ。
初めからDAEGしかなかったという人もいれば色々悩んだ末にDAEGに行き
ついた人もみんな同じDAEG海苔だって事に変わりはないからさ。
俺もBandit1250SやZ1000、FZ1と候補がいたけどデザインと試乗でDAEGに
決めた口だよ。
俺はブルーも好きだけどシルバーやブラック系も好きだから09のブラック
に乗っている。
752774RR:2010/02/11(木) 00:43:26 ID:EQMYmVCJ
ああ、ID変わったけど俺は>>747だから。
753774RR:2010/02/11(木) 01:03:30 ID:JQC5oXcJ
>>742
キャリアなかなか出ないね
KLX125ですら2社から出るのに
もう無理なのか

せめてサイドケースくらいは付けたい

>>749
09を安く買ってカスタムペイントするのも良いかと
754774RR:2010/02/11(木) 11:06:44 ID:XrfJa2Zb
誰か降りる予定の人が居たらZRXを安く譲ってくれないかな?
当方は愛知です。
以前ninjaに乗っていたんだけど事故で壊してから乗っていない。
大切にしますので宜しくお願いします。
755774RR:2010/02/11(木) 11:30:25 ID:4NFZ7kVN
>>754
120万でダエグ売ってあげる。
無転倒。走行4000キロ。

色はかっこいい パールメテオグレー&メタリックスパ-クブラック
756774RR:2010/02/11(木) 11:33:03 ID:qOWkLX57
ZRX1100に乗ってるんですが、180の55扁平のタイや入れても
問題ないですかね?
メリット。デメリット教えてください。
757774RR:2010/02/11(木) 11:34:55 ID:4NFZ7kVN
メリット かっこいい
デメリット 少し高い
758774RR:2010/02/11(木) 12:35:45 ID:tHNT4mXV
>>756
タイヤがチェーンケースギリギリになる、銘柄によっては接触するかも。
ホイールが純正ならタイヤメーカー指定の許容リム幅から外れてる。
以前純正ホイールに180/55を入れてみたことがあるが、一定以上のバンク角からの挙動が変な感じになった。

個人的には見た目以外メリットなしと思う。
759774RR:2010/02/11(木) 12:37:23 ID:u+HU023q
タイヤ選択肢が増えるというメリットはあるだろ。
760774RR:2010/02/11(木) 12:46:27 ID:wZJW1r9k
タイヤ選択って言っても
BかDたまにMかPのツーリングかスポーツ選ぶ程度だろ

まあ、170サイズの在庫が直ぐに間に合うかどうかはあると思うが
761774RR:2010/02/11(木) 15:35:51 ID:PyxwXCnr
フェイズ製バックステップ(ステップ部分)を破損していまい、
パーツを交換しようにも連絡先がわかりません。
このメーカーはもともとヤフーオークションのみで販売しているようで、
ショップに問い合わせるなどの手段がとれないのです。
バックステップ購入時にパーツリストがついており、そこには連絡先も
明記されていたと記憶しているのですが、パーツリストそのものを無くして
しまった為、補修パーツの発注が出来ずに困っています。
ネットでフェイズの連絡先を調べても、どうしても分かりません。
どなたかフェイズの連絡先を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
762774RR:2010/02/11(木) 18:17:25 ID:7itGwymV
こんなところに連絡先吊るされたら向こうも困るだろ
取り合えず、ヤフオクの質問欄を使って問い合わせてみること
763774RR:2010/02/11(木) 19:42:19 ID:PyxwXCnr
説明が不十分だったようですね、すみません。
先方に迷惑をかけたくないので、当方のメールアドレスを打ち込んであります。
なので、教えていただける場合、私に直接メールをいただけると助かります。

ヤフオクの質問欄の件ですが、当初それも考えましたが、質問欄は先方の
“直接的な商売用”に設定されている機能だと思い、そこで出品物そのものとは
別の質問をすることは先方にとって迷惑になるような気がしていましたので、
最後の手段にしようと思っていました。

ですが、駄目もとで、やってみることにします。
ありがとうございました。
764774RR:2010/02/12(金) 00:53:39 ID:NIuflf/c
んじゃ同じ物が出品されるまで待ってろよ


永遠に な
765774RR:2010/02/12(金) 03:37:18 ID:Ty7gjpa0
1200r乗りです。今日ファン回らないことに気づきファンスイッチが逝った
と思い直結してみてもまわらず。
これってファン自体逝ってるのかな?出費がぁぁ。。
766774RR:2010/02/12(金) 10:07:23 ID:xEu/WoUF
ただの接触不良だったのに、直結させた事によってファン自体が逝っちゃったんじゃね?
767774RR:2010/02/12(金) 10:15:20 ID:Bq5JYr80
ファンヒューズって無いの?
768774RR:2010/02/12(金) 10:41:44 ID:zl4hVo3A
DAEG海苔だが最近エンジンノイズが変わってきて気になっている
別に不快な感じではないが、どうも三千回転あたりでギアのうなるような音がする
もうすぐ1万キロ、慣らし失敗したんかな?
769774RR:2010/02/12(金) 16:31:06 ID:XgH5cvvE
HyperVTECの作動音では?
770774RR:2010/02/12(金) 22:00:39 ID:+vShOyTf
10年モデルで大きくカラーが変わったけど、
11年モデルになったらもっとかっこよくなるかな?
771774RR:2010/02/12(金) 22:20:06 ID:At1c3wsC
俺の予想だと
シートがパイソン柄になって全体にゴールドのフレークが入った塗装になるよ
772774RR:2010/02/12(金) 22:40:12 ID:d1cXx/Lx
しょうもないカキコのオンパレードだな。
ZRXってか、カワサキ乗ってる奴ってこんなのばっかり_ト ̄|○
773774RR:2010/02/12(金) 23:04:08 ID:q6VP/t3A
400のマークIIカラーが好きだったな
774774RR:2010/02/12(金) 23:10:11 ID:JGy8ug3m
>>770
どうかな
同じデザインの別カラー程度じゃないか?赤とシルバーとか・・
775774RR:2010/02/13(土) 01:41:09 ID:4h3VeWXD
DAEGオーナーに質問

メーターなんですけど夜字の発光はどんなふうに光ますか?
普通に緑です?
776774RR:2010/02/13(土) 11:21:06 ID:PBNMR7nF
オレンジです。
2010年型はどうか知らないけど、変わってないかな。
777774RR:2010/02/13(土) 20:58:18 ID:2S4XpM4V
オレンジは目に優しくていいです
DAEG距離6000こえてなんだか排気音やかましくなってきたんだけど
ノーマルより静かなのってないのかな?
778774RR:2010/02/14(日) 18:33:19 ID:fh2JrRdO
みんなバイクは一括で買いました?
一応、140万貯めたんだけど、
これが今の全財産だから、後は貧乏暮らし
するしかないとか考えちゃってます。
779774RR:2010/02/14(日) 18:36:14 ID:yHs7TPq1
>>778
銀行の2%くらいのローン使えば?
780774RR:2010/02/14(日) 18:43:17 ID:vLPce8+h
>>778
俺はオ●コかな、赤男爵で二年ローンで買った
一括はやめたほうがいいよ
ローンは抵抗あるなら、頭金高めに払って回数少なめ(2年完済とか)のローンはどうかな
781774RR:2010/02/14(日) 18:49:48 ID:yHs7TPq1
>>780
金利いくらでした?
782774RR:2010/02/14(日) 19:22:08 ID:++wcgTs9
俺が買ったときはカワサキの提携ローン使ったから1.9%だったな
毎年やってるよねあれ?毎年いつ頃なんだろ?
783774RR:2010/02/14(日) 19:57:28 ID:bPZCju1P
>>780
冗談だよね?総支払額いくら?
784774RR:2010/02/14(日) 20:25:10 ID:vLPce8+h
8%ぐらいだったんじゃないかな、
俺も聞いたんだけど、オ●コ側もなんか把握してなかった
改めて考えるとおかしいww

衝動買いみたいになってしまったから俺もテンション上がっててさ・・
ま、後悔してないよ 乗り倒してるし
785774RR:2010/02/14(日) 21:36:16 ID:bPZCju1P
>>784
そうか。男爵の金利でローン組むってかなりの力持ちだな。
釣りかと思った。すまん。
まあいつか残金一括で払えば金利手数料も返ってくるしな。
786774RR:2010/02/14(日) 21:52:20 ID:vEjKZYsV
ろうきん
787774RR:2010/02/14(日) 22:03:16 ID:fh2JrRdO
ZRX1200Rと最新のDAEG
これってキャブレターモデルとインジェクションモデル
の違いでもあるんだけど、どっち買うか迷ってます。

1200R最終モデル新車とDAEG10年モデルが店にあって
どっちもかっこよくて選べない。

キャブとインジェクションの違いって結構大きいですか?
あまり良く知らないので、メリットデメリットをこの2台で
教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします。
788774RR:2010/02/14(日) 22:09:30 ID:E1YBsnN+
それをなぜバイク屋で聞かないのかね?
789774RR:2010/02/14(日) 22:30:40 ID:LwfrL05B
ググってください、このカス野郎
790774RR:2010/02/14(日) 22:32:31 ID:bPZCju1P
>>787
このスレ最初から全部読めカス
791774RR:2010/02/14(日) 23:35:02 ID:ZyRWuznW
>>787
インジェクションとキャブの違いもわからねえようなやつはDAEG買っとけカス
そんな軟弱ヤローにはDAEGのほうが基本乗りやすいだろうからDAEGにしとけ
10年カラーはエグくその意味では乗り手を選ぶだろうからイヤなら9年モデル探せカス
792774RR:2010/02/15(月) 00:25:14 ID:fl5s4sqG
カスはお前らだろ
787が聞きたいのは実際乗ったときのフィーリングの違いとかだろ
793774RR:2010/02/15(月) 00:32:16 ID:qkTQHAe8
>>792
このスレ全部読めば書いてるだろカス
親切に教えてやってんのにわかんねーのかカス
794774RR:2010/02/15(月) 00:35:49 ID:rh0yBs+1
>>792
自分で乗ったフィーリングで決めればいいだけ。
試乗させてもらえばいいじゃじゃない。
他人のフィーリングをアテにしてバイク買うのか?

795774RR:2010/02/15(月) 01:09:31 ID:/G96rEN3
10年ダエグ買ったら外装一式ヤフオクに出してねE
ライムグリーンが希望
796774RR:2010/02/15(月) 08:05:56 ID:XgFwVEaM
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
バ カ ?
797792:2010/02/15(月) 09:58:28 ID:2q+sXSd9
>>793
カスカスカスカス・・お前はそんな言い方しかできねーのか?
まあ過去スレ読めってのはもっともか

>>794
オレは787じゃないから。
自分で試乗するのが一番だけどさ、他人のレポとか読むのも楽しみのうちだろ。
798774RR:2010/02/15(月) 09:59:40 ID:IcOkwAZx
俺もそう思った。
フィーリングとかメンテナンスの違いとかどっちがやりやすいのか聞いてると思ったけど。
どっちが優れてるのか。
799774RR:2010/02/15(月) 10:31:42 ID:74jfIuH/
両方所有した事あるやつはそんな居ないだろ・・・
俺は貧乏だからR所有
ダエグ試乗しか乗ったことないけど

イジリ倒すならR
ノーマルで乗るならダエグだった気がする
800774RR:2010/02/15(月) 13:34:06 ID:MVuUP229
ツンデレの変態ばっかだなw
801774RR:2010/02/15(月) 18:04:27 ID:Bd5C60ax
>>787
Rの吸排気系とブレーキや前後ショックなどセッテェングに悩みに悩んで
結局、試乗したダエグの乗り易さに馬鹿らしくなってダエグに乗り換えた・・・

まあ、ダエグにしとけ
R買って盆栽化する予算があるんならどんだけ美味いもんが食えるか
802774RR:2010/02/15(月) 19:16:25 ID:IcOkwAZx
携帯でDAEGって打つと坂下って出るよ!
803774RR:2010/02/15(月) 20:01:30 ID:dlJ5eEfS
そうかよwww
誰だよww
804774RR:2010/02/15(月) 20:06:49 ID:ZH25ddos
>>791
お前優しいな
805名無し募集中。。。:2010/02/15(月) 21:46:20 ID:2x0CwLF8
旧1200はサス弄っても結局、車体そのものの剛性が足りなくて、
高速域のセッティングは難しいと思う。
ダエグもフレームやスイングアームの剛性は先代からそんなに変わってないと思う。
806774RR:2010/02/15(月) 22:00:56 ID:rh0yBs+1
>>805
サーキットだのジムカーナだのやってるのなら別だが、
一般的な実用速度域で剛性不足を感じることはないだろ。

感じるんだったらどんだけ頭のネジが飛んでる運転してるんだって話になるな。
807774RR:2010/02/15(月) 22:14:04 ID:LAiDg0/Q
俺もそう思う。
レーシングライダーでさえ程良い剛性感だって言ってるのに
なぜ一般人が剛性が足りないって言えるのか。
808774RR:2010/02/15(月) 22:39:41 ID:/+y9dhs6
剛性が足りないって言ってれば玄人っぽいから
809774RR:2010/02/15(月) 23:56:43 ID:tTQ1wAnd
ふっ
ごうせいがたりない・・・ぜ

こうですか?
810774RR:2010/02/16(火) 00:09:57 ID:Tqde+iPO
>>807
人は、自分に無いものを求める傾向があるから
811774RR:2010/02/16(火) 00:13:31 ID:9czG5wIN
ふにゃちんですね
812774RR:2010/02/16(火) 00:16:34 ID:IJGT/UiZ
俺ZRX1300にコレ付けてるぜ

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j73085535
813774RR:2010/02/16(火) 04:35:00 ID:k7yd0vP6
まあなんだ、エンジン降ろした際の右アンダーフレームの軽さには驚かされるがな

ツキギのレーシングマシーンがデイトナでウォブル現象に悩まされ翌年用に剛性上げたフレーム用意したとか
ノジマのNJ-1がエンジンパワーと車体剛性のイタチゴッコに追いやられたとか
一般の世界とは次元が違う世界だわな
まあ、感じるんなら10Rとか1400にした方が幸せになれるんじゃね?
814774RR:2010/02/16(火) 04:53:06 ID:k7yd0vP6
ネイキッドでカウル付を追い回すのは漢のロマン
腕と先立つものがある楠みちはる読んで育った人達は頑張ってくれ
815774RR:2010/02/16(火) 07:56:32 ID:VzdKaS34
1100のケツにはRがなく、1200発売で1200Rになった。
ということは
ダエグは新型がでたら
ダエグRになるんだろうな。
ZZRの1400をつんで

ZRX1400だえぐR

おお、未来が見えたぞ!!
816774RR:2010/02/16(火) 08:39:00 ID:q6mr/juY
それ、買います
817774RR:2010/02/16(火) 11:14:55 ID:pg9vhs0t
逃げ道を用意して言い訳で成り立つ漢のカワサキロマン。
速く走れるなら別のバイクにしておけ!
818774RR:2010/02/16(火) 12:12:39 ID:YFdaqAUV
>>817
酷いな、夢見がちなおっさんがいないとパーツが売れないじゃないか
819774RR:2010/02/17(水) 19:53:29 ID:jridW57Y
DAEGってどこで組んでんの?
国内工場?
まさか、トヨタみたいに中国でエンジン組んでたりしないよね?
820774RR:2010/02/17(水) 20:07:30 ID:bqo++31z
つられてあげます。

明石ですよ。


タイ生産って騒げばいい?

821774RR:2010/02/17(水) 20:18:16 ID:/Bsk3V8O
明石のタイ、ってかw
822774RR:2010/02/17(水) 20:28:10 ID:KOETI/C1
明石工場でタイ人が組んでる、まぎれもなくMade in JAPAN
823774RR:2010/02/18(木) 07:47:58 ID:gAR+GuqC
え?明石??
川崎じゃねの?
824774RR:2010/02/18(木) 07:55:36 ID:sD1jLETs
そう、明石の川崎町だお
825774RR:2010/02/18(木) 10:29:06 ID:csR9ij8R
4月にイヤッッホォォォオオゥオウ!で買おうと思ってるんだけど、
DAEGって乗りだしで120万ぐらいっすかね?
130万無いときつい?
826774RR:2010/02/18(木) 11:59:24 ID:JnhqjK2X
趣味:釣り
827774RR:2010/02/18(木) 14:48:46 ID:1yPSkIP0
DAEG見せた族車みたいって言われた…。orz
828774RR:2010/02/18(木) 14:52:33 ID:2LmFYqfA
俺もイヤッッホォォォオオゥオウ!で買ったけど
任意保険や金利で130万ちょい超えたw
829774RR:2010/02/18(木) 15:16:45 ID:UQrIoyjM
>>828

サンクス

任意保険は別で考えてたので、130万あれば買えちゃうって事ですね。
wktk
830774RR:2010/02/18(木) 15:31:06 ID:2LmFYqfA
>>829
ちなみに納車前日の夜はwktkで眠れなかったわw
831774RR:2010/02/18(木) 19:58:12 ID:wEAwe5c/
>>827
バイクをあまり知らない友人、家族をもつ人は誰もが通る道じゃないか?
カウル付の買うと○○戦隊などと言われるし、オフ車は仮面ライダーといわれたw
DAEGなら・・・と思ったら族車といわれて大不評だった・・・
族車との違いを説明するのが大変だった、あんたいい年して何考えてるのってさw
832774RR:2010/02/18(木) 20:08:58 ID:Cm4FD0sa
>>827
どうせバイク=悪程度の認識しかもってない連中だろ

で、ZRX乗りのお前はなんて返したの?
833774RR:2010/02/18(木) 22:53:49 ID:wPLl0BTe
>>832
「族車で何が悪いんだよ」
834774RR:2010/02/18(木) 23:17:49 ID:YPkYUTcv
「いつも独りだから「族」じゃねーよ」
835774RR:2010/02/19(金) 01:39:44 ID:UQfkSAjn
>>834
お前、賢いな
836774RR:2010/02/19(金) 22:58:33 ID:AUuWlTBw
コンビニの駐車場にいたヤンキーが微笑みながら俺のDAEGに熱い視線をくれたぜ。
837774RR:2010/02/19(金) 23:11:22 ID:sCHOBcM+
俺も、家族や友達には迫害されたがコンビニのヤンキーには愛されたw
838774RR:2010/02/19(金) 23:18:48 ID:qSrcx4b/
休日のSAとか道の駅で屯してるカワサキを盆栽化して爆音轟かしてるおっさん
族より性質が悪いよ・・・って言うか、まんまOB會じゃん
839774RR:2010/02/19(金) 23:41:45 ID:mxtm7xAZ
最近は少子化で、族も珍しいよな。
いても4台とか、そんぐらいしか見たことがない。
840774RR:2010/02/20(土) 00:12:08 ID:tHrsIE5j
1200Rのノーマルハンドルのバーエンドって先っぽのネジで固定されてるんでしょうか?
固すぎてビクともしないんですけど。
841774RR:2010/02/20(土) 00:18:29 ID:pN/inSa8
インパクトドライバー使う。
インパクトがなければバーエンをバーナーでド炙ってネジロック剤を軟化させて緩める。
842774RR:2010/02/20(土) 00:25:44 ID:S4WUb6K3
>>840
俺のも回らない。ショックドライバーとか色々やったが無理だった。
843774RR:2010/02/20(土) 00:44:55 ID:7+vxI/u8
時々この話題が出てくるね。
緩められない人に色々教えてあげたけど
何しても無理じゃ!って逆ギレされたことあったわw
押して回すが基本。
インパクトドライバーはもちろん、ドライバーとバイスグリップ、
メガネレンチとか掛け合わせて使うと頑張れば緩めるんだけどな。
844774RR:2010/02/20(土) 00:53:11 ID:tHrsIE5j
>>843
そのへん詳しくお願いします。
845774RR:2010/02/20(土) 00:57:33 ID:pN/inSa8
車載工具のドライバーと17ミリのメガネレンチ組み合わせて回す。

一押しはバーナー炙りだけど。
846774RR:2010/02/20(土) 09:37:56 ID:NxsMRPKu
メガネはやったけど無理だった。
847774RR:2010/02/20(土) 09:46:32 ID:NxsMRPKu
長年仕事で色々工具使ってるんでそれなりにやったんだが無理だったんで
バイク屋に寄った時にチョットやって貰ったが回らなかった。
バイク屋も苦戦してたしグリップエンド外す用事もなかったんで何かするときでいいやって途中で断ったんだけど。
848774RR:2010/02/20(土) 11:02:35 ID:mFVkZlaE
ネジを回すんじゃなくてグリップエンド本体を回したら緩むんじゃね?
849774RR:2010/02/20(土) 11:52:12 ID:mmiLmF/r
俺もメガネでやったらネジ山舐めてもうた・・・。
エンド本体を回すの?
850774RR:2010/02/20(土) 16:29:40 ID:D2hOpJm0
しょぼいドライバーを使うから回らないんだよ。
KTC、KOKEN、PBとかで回して見ろ。
一発で回るから。
851774RR:2010/02/20(土) 18:40:41 ID:rtHN42yq
ダエグで事故った……廃車だろうなフロントフォーク逝ってフロントタイヤが真横向いてるし…。
気が付いたら病院だった。
事故原因は右折で確認しないで曲がってきた軽トラに横っ腹からドーン

骨も内臓も異常ないけど頭いたいよ腹痛いよ…
852774RR:2010/02/20(土) 19:12:41 ID:QBqCOZFN
色々痛いだろう

バイクも痛がってるぞ

何対何になるかな、相手ちゃんと任意保険入ってた?
853774RR:2010/02/20(土) 19:50:40 ID:Uqrmp68d
マキタのインパクト持ってる俺は勝ち組
手動ねじ回ししか持っていない人たちは大変ですね^^;
854774RR:2010/02/20(土) 19:54:14 ID:hCKjboDa
>>850
お勧めはweraのドライバーだな
855774RR:2010/02/20(土) 20:01:39 ID:DlputXwl
硬いネジにショックドライバー使ったことある奴なら分かると思うが
ネジに合ったドライバー差し込んでハンマーでこついたら回るはず
押し7〜8割、回し2〜3割の要領だ
856774RR:2010/02/20(土) 20:09:29 ID:3ZVSSXjs
2010モデルはカラー以外にどこか改良(変更)されてますかね?

旧モデルの黒とニューカラー・・・激しく迷うです。
857774RR:2010/02/21(日) 05:13:44 ID:OY38W58C
ダエグ欲しいなあ。
カワサキ車がこんなに
ほしくなったのは初めてだよ。
跨がっただけで乗りやすさを感じた。
何て言うか体にフィットした感じ。
新しい緑も好き。
でも燃費が気になる。
高速メインのロンツーで
どのくらいですか?
858774RR:2010/02/21(日) 09:01:51 ID:4ZXh+pES
>>852
事故現場に行って歩道に横倒しになったままパイロンに囲まれているダエグを見てちょっとなきそうになりました。
次のバイクにはこんな思いさせないようにします…。
とりあえず相手は保険入ってるし、10:0で話が通りそうです。
4年くらいローン残ってるから払いきれるかはわかんないけどね……。
スレチなんでこれくらいにしときます

>>857
20いくかいかないかってとこかな。ハイオクだしお財布には厳しいよorz
ただ乗っていて凄い楽なバイク、峠に行ってもすいすい倒せるし。
俺は次のバイクもダエグにしようと思う。
859774RR:2010/02/21(日) 10:59:41 ID:ywIz4P0S
ダエグはハイオク指定?
860774RR:2010/02/21(日) 11:11:51 ID:IF4qqfFT
指定
861774RR:2010/02/21(日) 15:36:30 ID:REFyYW7r
>>858
心機一転、色変更したと思って。
病院は最低半年は通えよ。
862774RR:2010/02/21(日) 16:26:47 ID:4ZXh+pES
>>861
色はまた黒のツートンがいいなぁ…あれ気に入ってるんだ。
ありがとね
863774RR:2010/02/21(日) 16:39:45 ID:1OQR3NhM
黒はいいものだ。
前モデルのうちに買っといてほんとに良かった。
864774RR:2010/02/21(日) 16:46:20 ID:UyrUvIT9
また出すかと思ったけど出さないね。
黒ばかり売れすぎたのも考えたかな。
俺も買って良かったと思っている。
865774RR:2010/02/22(月) 06:25:17 ID:5RYvnDPr
>>858
大変な時に質問に答えてくれて
ありがとう。お大事にね。
ハイオクでロンツーで20かあぁ。
大型ならいいほうかねぇ
866774RR:2010/02/22(月) 11:54:28 ID:T8FbzCmP
みんな青と緑どっちが好き?
867774RR:2010/02/22(月) 12:19:45 ID:2V1x7Qya
868774RR:2010/02/22(月) 12:39:16 ID:O/DXNp7Y
緑!
新色カッコイイ!
869774RR:2010/02/22(月) 12:56:05 ID:iCO59Ai1
カワサキが浅い人は青、毒されてる人は緑
870774RR:2010/02/22(月) 14:21:59 ID:AdSoqKcL
昔ガキの頃嫌いなひとつ上の奴がゼファー400に盗んできたライム外装載せてたからライムは嫌いだ
リアルスネ夫みたいな奴だった

俺はkwskの赤が好きだ
ファイヤークラッカーレッドのDAEG出ないの?
871774RR:2010/02/22(月) 14:25:10 ID:+rwU5tqz
スネオは盗まない。
買ってもらう。
872774RR:2010/02/22(月) 15:13:59 ID:T8FbzCmP
33歳童貞緑DAEGに乗ってもいいですか?
873774RR:2010/02/22(月) 15:17:00 ID:In3G8l0d
童貞向きバイクですので是非どうぞ!
874774RR:2010/02/22(月) 18:28:36 ID:v13obFqm
>>858
以前のこの世で一番若いDAEG海苔の人ですか?
辛いでしょうがめげずに今は治療に専念してまた復活してください!
それにしても本当にDAEGにほれ込んでいるですね、DAEGもあなたみたいな
人に乗ってもらえて幸せだったと思います。
俺も自分のDAEGに愛情を注いで安全運転していきます。
875774RR:2010/02/22(月) 22:12:51 ID:OrAYNRaf
>>874
この世で一番若いかDAEG海苔なんて言われたかは定かでは無いですが…。
とりあえず20でDAEG海苔、半年で1万2千キロ走りました。たしかそんなような会話だったので多分俺かと。

たった半年でお釈迦にしてしまったのでちょっと幸せにできたかは微妙ですが、次も愛情注ぎまくる予定ですw
876774RR:2010/02/23(火) 12:19:30 ID:B/sAqzoj
さすがZRX乗り、そのバイク愛には脱帽だよ
俺も事故に遭わぬよう注意しよう・・
877774RR:2010/02/23(火) 12:53:19 ID:YbDJ5JXD
>>875
無事で何よりです。
命があっただけでも、ラッキーと思って前向きに行きましょう\(^o^)/
878774RR:2010/02/23(火) 14:26:05 ID:MbjXIbQi
バイクへの愛着は勝手だが、
バイクが幸せだとか気持ち悪いよ。
879774RR:2010/02/23(火) 16:02:01 ID:GWumlmRX
>>878が精一杯愛されますように (´人`)
880774RR:2010/02/24(水) 07:37:33 ID:a0iDc4jj
一人くらいならいいが
何人も愛とか言ってるときもいな
881774RR:2010/02/24(水) 08:47:56 ID:Vp2fLzfW
ageるほど愛されてるなんて
882774RR:2010/02/24(水) 10:15:16 ID:jpl1wefE
友愛
883774RR:2010/02/24(水) 11:59:50 ID:vpiHu+To
LOVE
884774RR:2010/02/24(水) 13:57:05 ID:6E4dj7+S
VOVE〜だれより〜も〜

天国にあなた〜一番近い島〜〜
885774RR:2010/02/24(水) 17:00:18 ID:D5TkAeDI
LOVEでないのか?
VOVE ボベなのか?
そうか そうなんだな
886874:2010/02/24(水) 19:57:01 ID:nq55QsgN
>>874
やはりそうでしたか。
あの時あなたに1歳差で敗れた(?)21歳のDAEG海苔です。
11月にZRX400から乗り替えて今まで6200km程走りました。
俺は神奈川ですが近ければまた復活するときはオフ会でも開きましょう。
887774RR:2010/02/24(水) 20:28:40 ID:IxGkJsQ1
>>886
神奈川ですかーちょいと遠いですね。俺は愛知です。
28日に日進市のしゃぼん玉でDAEGのオーナーが集まるそうで、近所なので参加しようと思っていたんですが…。

ボロボロのスクーターで見に行こうかな…w
888774RR:2010/02/24(水) 21:27:27 ID:J8elDAct
ダエグの今の黒カラー気にいってるんだが
メーカーはどのくらいの期間ストックして置く
ものかな。
例えば後、10年後に同じ物をメーカーに
注文出来るの?
889774RR:2010/02/24(水) 22:36:57 ID:IH55oFy6
ダエグ乗りって初心者臭いの多いな
890774RR:2010/02/25(木) 08:20:59 ID:ucCoilyJ
ZRXは乗りやすいし安いから初心者にお勧め。
891774RR:2010/02/25(木) 08:24:57 ID:ucCoilyJ
>>888
確か生産中止から10年だったような。
忍者のように古くても人気があるモデルだと、消耗部品なんかは10年以上生産されることもある。
刀とかNRみたいに部品がなくなっちゃってオーナーが泣いてる単車は山ほどあるよ。
892774RR:2010/02/25(木) 08:53:01 ID:MgcQtT90
>>889
ベテランが乗ったらやっぱり雰囲気とか変わるもんなんでかね?
893774RR:2010/02/25(木) 10:46:38 ID:8+NBjKF7
>>891
今は最低6年な。新しいものを売りたいメーカーは顕著。
特にいち早く市販2ストは売りません宣言した某メーカーとか。
894774RR:2010/02/25(木) 13:45:17 ID:dNyPBBg6
イヤッッホォォォオオゥオウ! 銀行から電話があってローン審査通ったよ!!
春になったら購入するぜ、おまえらよろしくw
895774RR:2010/02/25(木) 14:37:56 ID:MgcQtT90
>894
おめでとう、カラーはもう決めているの?
896774RR:2010/02/25(木) 14:41:07 ID:OXWE6lCV
>>895

東京モーターサイクルショー行って実際に見てから決めようかと思ってる。
897774RR:2010/02/25(木) 15:27:34 ID:l4GbZoqx
>>894
おめでとう\(^o^)/
金利何%でしたか?
898774RR:2010/02/25(木) 15:48:19 ID:dNyPBBg6
>>897

銀行の変動3.375%
でも、買うのは4月頃だからわからん。
899774RR:2010/02/25(木) 17:17:41 ID:MgcQtT90
ID:dNyPBBg6とID:OXWE6lCVは同一人物なのか?
それで買うのはDAEGでおk?
900774RR:2010/02/25(木) 18:51:12 ID:OXWE6lCV
同一人物だよ。
なぜかID変わっちゃうな。
10年モデルのDAEG予定だよ。

あとモーターサイクルショー行ったら写真バシバシ撮るつもりだけどこのスレ的に需要ある?
3月末開催だけど。
901774RR:2010/02/25(木) 21:46:52 ID:XKlUmhTC
2輪のローンなんて誰でも通るんじゃないの?
902774RR:2010/02/25(木) 21:58:56 ID:QRHwg/Xc
少数派だけど、通らない人もいるんだよ
903774RR:2010/02/25(木) 22:03:14 ID:ucCoilyJ
他でも書いたけど、自営業で赤字申告とか0申告とかやってると通らないお。
ローンの審査はサラリーマンに与えられた数少ない特権だと思うお。
904774RR:2010/02/26(金) 05:52:20 ID:P4BqC+sS
>>887
自宅療養しときなよ リョウタ君
905774RR:2010/02/26(金) 17:36:09 ID:W/EFj2tl
ダエグ整備点検出したら、恐ろしく快適になって驚いた。
ギヤはシコシコ入るし、ハンドルは嘘みたいに軽く感じる。
しかもクラッチ操作やブレーキのタッチがまるで良くなった!!!!
燃費も上がったし最高速度もアップした!!!!
駅前ロータリーでコールきっても周囲の反応が変わってしまったぜ?
ゼロヨンだったらGTRとかアリストにも勝てると思うぜ? 
やっぱ20万も払えば新車みたいに蘇るんだな!!
しかもチェーンのサビが消えてて騒音が皆無だぜ?
買ってからオイルとブレーキパッドとタイヤ以外に何もしてなかったからなぁ。
906774RR:2010/02/26(金) 18:50:13 ID:cJIkzQmQ
なんかデジャヴ
907774RR:2010/02/26(金) 19:47:07 ID:djfPh0D0
908774RR:2010/02/26(金) 22:14:17 ID:3qfG9MaI
DAEG 高回転まわんなくてもいいので低速トルク太くなるマフラーないんかな?
音量も純正と同じくらいのだといいな。
909774RR:2010/02/27(土) 02:12:30 ID:pSkSE8Cx
オーリンズのリヤサス(36PRCLB)の出荷時の設定を
誰か教えてください。
910774RR:2010/02/27(土) 02:29:27 ID:ZOzPIDGl
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
911774RR:2010/02/27(土) 08:39:17 ID:TZJx+jxo
>>909
ウノパーウノにでも問い合わせてみたら?
912774RR:2010/02/27(土) 15:11:19 ID:LKwycAj7
>>909
ttp://www.ohlins.com/

にマニュアルがpdfで掲載されてる。
36PRCLBでも型番が複数あるから探してください。
913774RR:2010/02/27(土) 18:14:57 ID:qMfFg07A
自分でフルエキに交換しましたが、アクセル全閉時にバックファイアーがパンパン鳴ります。
2次エアーをキャンセルするか、PSの調整で改善出来るでしょうか?
914774RR:2010/02/27(土) 19:24:05 ID:LKwycAj7
全閉時にバックファイアが起こるって相当事態は深刻です
915774RR:2010/02/27(土) 19:25:23 ID:pSkSE8Cx
>>912
ゴメン、見つかけられなかったよ。
何処にあるの?
916774RR:2010/02/27(土) 19:42:58 ID:/mKaOvUg
アフターだって言ってんだろ
917774RR:2010/02/27(土) 20:04:51 ID:LKwycAj7
>>915
ttp://www.ohlins.com/Product-search/?query=kawasaki%20ZRX
英語読めないとかはもう知らん。
918774RR:2010/02/27(土) 21:32:24 ID:fdtb4usO
英語…
919774RR:2010/02/27(土) 22:56:24 ID:+cJSmab5
中古の1100についてたタックロールシートって幾らぐらいで売れるかな
純正が好きだからあるだけ邪魔なんだけど、どこで売ればいいと思う?
920774RR:2010/02/27(土) 22:59:00 ID:qMfFg07A
>>914
ごめん、アフターファイアーね。
921774RR:2010/02/27(土) 23:14:02 ID:l48cWmN0
フルエキに交換したんだったらEXマニとセンターパイプの繋ぎ目とか隙間あいてないかい?
空気入ってパンパンなることはあるよ
922774RR:2010/02/27(土) 23:37:34 ID:pSkSE8Cx
>>917
Thank you!
923774RR:2010/02/28(日) 00:06:45 ID:pVx9PNb8
俺のもアフターファイア鳴ってるけど?
納車二週間、ほぼ新車ダエグ 走行距離80`弱
マフラーはオオニシヒートマジック

なにが深刻なのか教えてくれ
924774RR:2010/02/28(日) 00:37:48 ID:r9S6Jih/
バックファイアなら深刻って後から書いてあるだろよ
925774RR:2010/02/28(日) 00:40:29 ID:pVx9PNb8
書き間違えに付き合ってられるかよ
レスする時点で書き損じる奴に全て責任がある

解ったか?boy
926774RR:2010/02/28(日) 00:42:48 ID:Jmao8iJh
なにがboyだよ
このパゲ
927774RR:2010/02/28(日) 00:43:16 ID:4BAsCUvh
勝手に突っ込んできて教えてくれとか言ってこの回答である。
928774RR:2010/02/28(日) 01:03:46 ID:r9S6Jih/
アホだろコイツID:pVx9PNb8
929774RR:2010/02/28(日) 10:45:39 ID:Oj77spK2
DAEG乗りたいけど、167CMの低身長だから、
足が届かない・・・。orz
930774RR:2010/02/28(日) 10:46:51 ID:6rP+LMd/
165センチ位のチビ女でもDAEGUに乗ってる奴が大勢居るぞ  
931774RR:2010/02/28(日) 10:47:59 ID:6rP+LMd/
しかもヘルメットはゼニスだったぞ!!!!1
932774RR:2010/02/28(日) 10:48:48 ID:6rP+LMd/
時計は電波ソーラーの付いてない安物のGショックだったぞ 
933774RR:2010/02/28(日) 11:53:57 ID:pVx9PNb8
>>927
何が言いたいかわからんし。コジキは黙っとけ
>>928
文句あるならかかってこい!このMonkey野郎!
934774RR:2010/02/28(日) 11:57:51 ID:pVx9PNb8
>>930
んじゃシート外せよ この短足ダックス
>>931
大勢??嘘つけ(笑)
大袈裟に話してんじゃねえよ この狂言野郎が
935774RR:2010/02/28(日) 12:12:09 ID:6ZKCUAFf
黙ってろよ、とっちゃんboy
936774RR:2010/02/28(日) 12:20:01 ID:ouMJ4TUb
>>931
俺も使ってるけどゼニスのジェットは安いけどなかなかいいぞ
937774RR:2010/02/28(日) 14:32:02 ID:fT3oiHBq
>>929
俺165だけど、踵が若干浮くくらいで問題無いんだけど・・・・
旧ZRXの社外シートそのまま使えるから色々検討してみては?
938774RR:2010/02/28(日) 15:07:47 ID:Fl/wCniY
オレ159やけどぜんぜん大丈夫
どんだけ足短いねん けつ擦って歩いてのんけ
939774RR:2010/02/28(日) 15:16:00 ID:5DtccgoA
俺169だけど短足で両足バレリーナだぞ。
片足だと大丈夫だが今コージーシート購入を考えている。
940774RR:2010/02/28(日) 15:25:09 ID:fT3oiHBq
>>939
1200Rの工事シート付き車にまたがった事あるが、踵まで着いたよ。
いいんじゃないかな。
941774RR:2010/02/28(日) 15:57:11 ID:5DtccgoA
>>940
俺はDAEGなんだけどDAEGだとノーマルで795mmで耕治シートにすると2mmダウン
で775mmになるよね。
数値だけだと前乗っていたZRX400と同じシート高になるから期待しているよ。
ZRX400の時は両足で踵が少し浮いて片足でとベタ付きだったからさ。
>>940は身長いくつ?
942774RR:2010/02/28(日) 17:07:10 ID:+Bzir3UM
>>929
162aでとくに底が厚くもない靴で両足土踏まずの手前までとどくぞ
足はちょっと短いほう。すごく後ろのほうにすわってるんでない?
俺は停車するときは若干左にケツずらして左足ベッタリさせてるぞ
両足でふんばりきれないよりそっちのほうがいいよね。
943774RR:2010/02/28(日) 18:02:31 ID:OEY3xkJE
>>941
前にも書いたが、165aどす。
944774RR:2010/02/28(日) 18:52:51 ID:k+M2gfrO
>>938
清水さん??
945774RR:2010/02/28(日) 18:57:52 ID:Oj77spK2
DAEGって高速走行きつい?

休日しか使わないけど、結構高速使うんできついんだったら、
同じカワサキのバルカンにしようかとも思うんだけど。。。
946774RR:2010/02/28(日) 19:06:54 ID:OEY3xkJE
バルカンのほうがきついぞw
947774RR:2010/02/28(日) 19:07:54 ID:i13q0R9M
>>945
運転手による。
リミッターUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEとか言ってる気違いに聞くと
「全然何でもない。ZZ−R1400で280km/h出したときに比べればカスみたいなもん」とか。
948774RR:2010/02/28(日) 19:52:13 ID:1+si7ZRX
ZRX記念かきこ
949774RR:2010/02/28(日) 22:21:49 ID:Fl/wCniY
コージシートは良いと思うよ 足つきよりも ケツの負担がぜんぜん違う
3時間連続で乗っても痛くならない たまの皮も挟まらない ブレーキングのとき前にずれない
乗り心地で選んで欲しい
950774RR:2010/02/28(日) 22:26:41 ID:4saeXQ0M
同じデイトナのカスタムシートは更にいいぞ。
見た目は甲児のほうが好きなんだけど。
951774RR:2010/02/28(日) 23:09:20 ID:XArdKtpW
みんな低身長自慢で羨ましい
こういう時の話に混じれないのが悔しい
952774RR:2010/02/28(日) 23:12:12 ID:4saeXQ0M
それでも一応書き込みはするのな。
953774RR:2010/02/28(日) 23:40:05 ID:+Bzir3UM
>>951
190mの俺でも乗れますか?なんて質問まずないから仕方ない。
なので話題ふっちゃうけど、身長たかい人だとハーフカウルの効き目ってかなり悪くなるの?
俺162cmで時速120kmくらいで高速道路巡航するんだけど、ほんの少し伏せるだけで
気持ちいいなーくらいの風当たりになるし、伏せなくてもとくに問題ないくらい。
954774RR:2010/02/28(日) 23:58:11 ID:hpdrt//N
>>953
身長190メートルもあったら乗れないなw
955774RR:2010/03/01(月) 00:06:08 ID:RrIf2TYc
時速はkついてるのにな。
956953:2010/03/01(月) 00:11:12 ID:BgB7bp+F
ごめん、最初2mって打ってさすがにそんなデカイやつはいないかと思って
直したら直ってなかった。
957774RR:2010/03/01(月) 00:24:45 ID:8PNaFkym
欧米だと180超のデカイ奴はそこらじゅうにゴロゴロいるだろう。
2m位のやつも一日に何人かは見そうだ。
日本人の体格にポジションを合わせたDAEGだけど旧1100、1200に乗ってきた
ガタイのいい向こうの人間が乗ってみたらどう感じるのかな?
958774RR:2010/03/01(月) 02:36:43 ID:Xw8RSGUF
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1176128064604.jpg
ふとググってたら発見しちゃった
959774RR:2010/03/01(月) 11:46:27 ID:Mfu1R3Nm
Ninjaですね
960774RR:2010/03/02(火) 20:31:42 ID:6LBhiGjJ
赤い汁が・・・
いやきっとLLCだよな、車もトヨタ系では緑じゃなくて赤だっていうし・・
きっとそうだよ、LLCだよ
961774RR:2010/03/02(火) 20:47:44 ID:ojeBu4IB
>>960
粘度が高そうなんで、残念ですがBLOODです。
ナムー
962774RR:2010/03/02(火) 20:52:28 ID:poyKTMqs
そんなことより早く2010年モデルを早く買え
http://www.goobike.com/bike/stock_8700113B30100226001/
963774RR:2010/03/03(水) 00:26:47 ID:tT6JoUox
長距離オンリーの俺に長くもったタイヤがあったら教えてください
964774RR:2010/03/03(水) 00:45:04 ID:091tGBYT
>>963

つ パイロットロード2
つ ロードテックZ6
965774RR:2010/03/03(水) 00:46:43 ID:tT6JoUox
ありがとうございます。
966774RR:2010/03/03(水) 01:40:21 ID:YTW/ADsB
Z6に換えて6000km走ったけど、まだまだ山あるよ
15000kmくらい持ちそうな感じ
967774RR:2010/03/03(水) 02:15:15 ID:tT6JoUox
7割以上高速なので13000くらいもてばすばらしい
968774RR:2010/03/03(水) 17:49:55 ID:tISJ8T/W
テスト
969774RR:2010/03/03(水) 20:06:12 ID:xDgR80Wa
コージーシートって
1200RとDAEGは共通じゃないんだね
ちょっとした違いだけで使えない事は無いのかな?
970774RR:2010/03/04(木) 00:59:55 ID:xSt25Urw
>>962
キャンディーライムいいな
ダエグロゴ多すぎな気もするがまあいいかw
971774RR:2010/03/04(木) 01:13:10 ID:LzETi6Xx
>>969
完全互換性ありよ。
972774RR:2010/03/04(木) 03:13:12 ID:kXPCtNOU
>>958
限定ライムいいな
チタンコンロッドも入ってるし凄くカスタムしてるね。

大切に乗ってくれよ。
973969:2010/03/04(木) 08:13:40 ID:hGyYu7Q1
>>971
そうなんですか、

1200R用の商品ページにDAEGは不可って書いてあったんで
互換性はないのかと思ってました

ありがとうございます
974774RR:2010/03/04(木) 11:15:26 ID:QYc76Gig BE:1078272689-PLT(12000)
ZRXが俺を呼びます。虚飾のない身近な相棒が焼酎片手にこっちゃ来いや
って感じで呼んでます。まだSR買って2年経ってません。

             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
975774RR:2010/03/04(木) 11:20:46 ID:VszrF11r
1200Rってシート裏の形状が年代によって2種類あるよね?
976774RR:2010/03/04(木) 12:24:49 ID:Rlgsvp6C
そういやアメトークでバイク芸人やってたんだな。
977774RR:2010/03/04(木) 16:48:00 ID:DI3ufF5j
>>973
去年に1200RとDAEGどっちにも付けられるように改良されたよ。
あなたの見た説明の物は改良前のヤツじゃないかな?
>>974
DAEG買っちゃいなよ、そして共にDAEGを広めていこう。
SRはセカンドにすればいいと思うよ。
978774RR:2010/03/04(木) 20:17:08 ID:7SQWp+eC
>>974
本能のおもむくままに生きるのがバイクのりの性です
979840:2010/03/04(木) 22:02:29 ID:tRx71EaG
>>913
まずはノーマル3回転戻しでためして、まだアフター鳴る様だったら、1/4ずつ緩めて、
濃いようだったら1/4しめてみ?
980774RR:2010/03/04(木) 22:31:43 ID:0GygVEov
この度、ZRX1200を降りることになりました。
僕にとって初の大型で今までの世界観、景色ががらりと変わり、目的地まで行く楽しみを覚え、遠出が楽しくって楽しくて、色々な思い出をくれました。
箱根、道志、伊豆が近くてお気に入りで、週末の朝早く走るのが楽しみで一週間仕事頑張ってました。
マフラーを買うためにコツコツ貯金して、最初に装着してエンジンかけた喜び。
自分で徐々に整備覚えたり、ブレーキフルードをタンクにこぼしたてヘコんだり。。

結婚して子供も産まれ、車もファミリーカーに買い換え…24歳安月給の僕にとって、もう維持費がきつく。。

今、これを書きながらも本当に泣いてます、良い年こいてマジ泣きです。
納車から2年間、このスレの方々には本当に御世話になり、楽しませてもらいました。
本当にありがとうございました。

今週末が最後の付き合いなので、ラストツーリングで御世話になった道にしばらくお別れをしてきます。

またいつかきっと。
それまでにZRXが今以上にかっこよくなり、またバイク市場が活発になり、そして皆さんが事故なく健康に過ごせる事を祈ります。


以上
981774RR:2010/03/04(木) 22:39:12 ID:YaWrtxCg
>>980
バイトすれば??
982774RR:2010/03/04(木) 22:53:55 ID:z7QO+neZ
>>980
またいつかきっと乗れる日が来るさ
983:2010/03/04(木) 23:17:41 ID:I1e3ulzz
売ったって、たいした金にはなんないし、そんな気持ちで売ったって後悔しか残らないよ。
車検通す金が無いのか、嫁がうるさいのか知らんが、
バイク降りたって生活は楽になんないよ。
バイクは他人の為に乗るもんじゃないんだぜ。
もひとつ言えば、人は誰かの為生きてるんじゃない。
嫁だのガキだのに金がかかるから降りる、なんて言葉は聞きたくないな。
984774RR:2010/03/04(木) 23:25:48 ID:7SQWp+eC
>>980
お前の分まで乗るからZRXの未来はまかせとけ
985774RR:2010/03/04(木) 23:40:51 ID:FltgJHH3
コピペにマジレス
986774RR:2010/03/04(木) 23:47:18 ID:/jqaEaMn
http://www.goobike.com/bike/stock_8500166B30100226002/
この度、ER-6Nを降りることになりました。
僕にとって初の大型で今までの世界観、景色ががらりと変わり、目的地まで行く楽しみを覚え、遠出が楽しくって楽しくて、色々な思い出をくれました。
箱根、道志、伊豆が近くてお気に入りで、週末の朝早く走るのが楽しみで一週間仕事頑張ってました。
マフラーを買うためにコツコツ貯金して、最初に装着してエンジンかけた喜び。
自分で徐々に整備覚えたり、ブレーキフルードをタンクにこぼしたてヘコんだり。。

結婚して子供も産まれ、車もファミリーカーに買い換え…24歳安月給の僕にとって、もう維持費がきつく。。

今、これを書きながらも本当に泣いてます、良い年こいてマジ泣きです。
納車から2年間、このスレの方々には本当に御世話になり、楽しませてもらいました。
本当にありがとうございました。

今週末が最後の付き合いなので、ラストツーリングで御世話になった道にしばらくお別れをしてきます。

またいつかきっと。
それまでにER^6Nが今以上にかっこよくなり、またバイク市場が活発になり、そして皆さんが事故なく健康に過ごせる事を祈ります。


以上
987774RR:2010/03/04(木) 23:52:59 ID:7SQWp+eC
もう誰もしんじられない
バイクはうらぎらないからいいよね、機械サイコー
988774RR:2010/03/04(木) 23:57:52 ID:/jqaEaMn
http://www.8190.co.jp/lpo/lp03.html ER-6nの間違いだったのでもう一度
この度、ER-6nを降りることになりました。
僕にとって初の大型で今までの世界観、景色ががらりと変わり、目的地まで行く楽しみを覚え、遠出が楽しくって楽しくて、色々な思い出をくれました。
箱根、道志、伊豆が近くてお気に入りで、週末の朝早く走るのが楽しみで一週間仕事頑張ってました。
マフラーを買うためにコツコツ貯金して、最初に装着してエンジンかけた喜び。
自分で徐々に整備覚えたり、ブレーキフルードをタンクにこぼしたてヘコんだり。。

結婚して子供も産まれ、車もファミリーカーに買い換え…24歳安月給の僕にとって、もう維持費がきつく。。

今、これを書きながらも本当に泣いてます、良い年こいてマジ泣きです。
納車から2年間、このスレの方々には本当に御世話になり、楽しませてもらいました。
本当にありがとうございました。

今週末が最後の付き合いなので、ラストツーリングで御世話になった道にしばらくお別れをしてきます。

またいつかきっと。
それまでにER-6nが今以上にかっこよくなり、またバイク市場が活発になり、そして皆さんが事故なく健康に過ごせる事を祈ります。


以上
989774RR:2010/03/05(金) 00:36:44 ID:K+nwZFVO
http://www.goobike.com/bike/stock_8502093B30100116001/
すまぬHYOSUNGのまちがいだった
この度、HYOSUNG GTを降りることになりました。
僕にとって初の大型で今までの世界観、景色ががらりと変わり、目的地まで行く楽しみを覚え、遠出が楽しくって楽しくて、色々な思い出をくれました。
箱根、道志、伊豆が近くてお気に入りで、週末の朝早く走るのが楽しみで一週間仕事頑張ってました。
マフラーを買うためにコツコツ貯金して、最初に装着してエンジンかけた喜び。
自分で徐々に整備覚えたり、ブレーキフルードをタンクにこぼしたてヘコんだり。。

結婚して子供も産まれ、車もファミリーカーに買い換え…24歳安月給の僕にとって、もう維持費がきつく。。

今、これを書きながらも本当に泣いてます、良い年こいてマジ泣きです。
納車から2年間、このスレの方々には本当に御世話になり、楽しませてもらいました。
本当にありがとうございました。

今週末が最後の付き合いなので、ラストツーリングで御世話になった道にしばらくお別れをしてきます。

またいつかきっと。
それまでにHYOSUNG GTが今以上にかっこよくなり、またバイク市場が活発になり、そして皆さんが事故なく健康に過ごせる事を祈ります。


以上

990774RR:2010/03/05(金) 00:41:56 ID:B/oesWzN
今日でDAEG乗り始めて半年になるんだが、ついに全開してみた・・・3速だけどw
直線2kmくらいある平坦で交通量皆無、見渡し抜群の農道なんだけどそれでも死ぬかと思った。
一気にバイクという乗り物がこわくなっちまったぞ・・
991774RR:2010/03/05(金) 02:11:58 ID:jj3zPzJk
メロン王子とか中年小僧はまだいるの?

ZOOってまだ活動してるの?
992774RR:2010/03/05(金) 07:10:21 ID:U4AJN3IV
>981
週2でやってるよ

982
ありがとう、色んなとこに行ってきてね。

983
大した金じゃないけど、40万って金額は俺にはデカいのよ。。

984
マジ事故らないでね。

985
コピペじゃないし、釣りでも無いです(*_*)
993774RR:2010/03/05(金) 09:21:07 ID:CC7CLW1N
納車したのに速攻で事故ったぜ?
http://www.liveleak.com/view?i=832_1250780068

一発廃車だぜ?
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-category-5.html

納車したのに速攻で事故ったぜ?
http://www.liveleak.com/view?i=832_1250780068

一発廃車だぜ?
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-category-5.html

納車したのに速攻で事故ったぜ?
http://www.liveleak.com/view?i=832_1250780068

一発廃車だぜ?
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-category-5.html
994774RR:2010/03/05(金) 10:02:49 ID:GHHlqrn9
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
   (1932〜 アメリカ)
995774RR:2010/03/05(金) 11:43:30 ID:FZ8YPMQy
>>977>>978
w もう少し悩みます。
996774RR:2010/03/05(金) 15:07:18 ID:Sit07uaZ
次スレ立てようとしたらダメだった、誰か頼む!
>>993
タヒね
997774RR:2010/03/05(金) 15:33:11 ID:h7Yk68EB
たてた
テンプレみたいなものは前のをそのままコピペ

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267770508/
998774RR:2010/03/05(金) 15:42:13 ID:GHHlqrn9
>>997
999774RR:2010/03/05(金) 15:43:01 ID:GHHlqrn9
999
1000774RR:2010/03/05(金) 15:44:26 ID:GHHlqrn9
1000ならエンジンスケールダウンしてZRX1000で新発売
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐