MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.motoguzzi.jp/

ぴたははスレッドチェッカー過去ログ
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_82_83g_83O_83b_83_60/

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/
2774RR:2009/10/20(火) 21:33:06 ID:nEGzP4k8
【乗り手も】今日も不人気モトグッチPart11【癖あり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116848021/
【愚詈訴】乗り手も難ありモトグッチPart12【カフェレーサー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130070375/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138531491/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148627913/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161038183/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172938349/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190496794/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200757837/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212495593/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220743037/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226734558/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234092891/
3774RR:2009/10/20(火) 21:39:51 ID:VFqJZcHJ
   γ_ξζ__
   /::::::::::::::::::::::::::\?プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\?プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|悔|_|?プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ?
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )?
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)?
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/   童 貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
俺以外はアホだ!
4774RR:2009/10/20(火) 21:50:09 ID:Lo+k117w
1〜2乙です。
5774RR:2009/10/20(火) 22:01:27 ID:AHz0mWxv
おいーっす!
6774RR:2009/10/21(水) 01:28:44 ID:9AGKbAWx
この急激な景気の悪化は、大メーカーもたまらんでしょ。。

俺もアグはヤバイと思うね、高級で高価なスポーツ・マシンは一番キツイ、
歴史と伝説のメーカーでも、F4自体は伝説ないし・・・
7774RR:2009/10/21(水) 02:41:30 ID:XMgFfaRm
ブルターレの900は痛快だったけど、やっぱり4気筒の枠なんだよな。
けれども、あのくらいマスの集中したグッチに乗ってみたいものだなあ。
8774RR:2009/10/21(水) 07:27:48 ID:URiT5kug
前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242297317/
9774RR:2009/10/21(水) 09:12:55 ID:ka21Yoh5
だからさっさと潰れりゃいいじゃん。
全然かまわんね。
一旦解体して、古臭い歴史だ伝統だの呪縛から開放されて一から出直したほうがいい。

ま、今働いてる末端の工員の方々には気の毒だけどね。
だが経営や商品開発に携わってた連中には同情する気は無い。
10774RR:2009/10/21(水) 20:03:08 ID:jfNepNaL
週末晴れるかなぁ。。走りたいなぁ。。。
11774RR:2009/10/21(水) 20:44:35 ID:ZEvuhx9N
俺は整備の予定
12774RR:2009/10/21(水) 20:47:02 ID:YWXi7/R9
うまくいけば納車される予定
13774RR:2009/10/21(水) 22:39:44 ID:ntEKJLqy
13kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
14774RR:2009/10/21(水) 22:43:07 ID:hMlcOKcr
13kmは旅じゃない
15774RR:2009/10/21(水) 22:56:26 ID:xShEQHou
家から5kmの大冒険
16774RR:2009/10/21(水) 23:42:05 ID:nWsy6e/E
押すと長いよね
17774RR:2009/10/22(木) 00:52:06 ID:436Rk3PZ
なぜ 13km ?
18774RR:2009/10/22(木) 01:02:45 ID:Yt7I2cJ0
>>7
>あのくらいマスの集中したグッチに乗ってみたいものだなあ
禿同!!!

せめてホイールベースが短く出来れば・・OTL
19774RR:2009/10/22(木) 08:09:31 ID:436Rk3PZ
4輪なんかである、90度ひねった横置きミッションにして
さらにチェーン駆動にするってのは、どう?
20774RR:2009/10/22(木) 08:48:47 ID:yk8zsY8g
なら最初から横回転に(ry
21774RR:2009/10/22(木) 08:57:21 ID:yk8zsY8g
今、ちょうどスポルトリアサス外してるのだがサス延長すれば単純にホイールベースは短くなるな。シャフトの許容範囲も詰める分には問題無し!?
F荷重が増してクイックになりそうwww
22774RR:2009/10/22(木) 12:40:53 ID:hPdXlb84
LONG WAY OUTって言うユアンマクレガーがアフリカ大陸を横断する番組で
GUZZIの工場が出てくるんですけど既出ですか?
23774RR:2009/10/22(木) 12:43:58 ID:hPdXlb84
すまんLONG WAY DOWNだった。
24774RR:2009/10/22(木) 17:52:00 ID:WSh/DhU4
伊・マーニ社はモトグッチエンジンを使ったオートバイ「デイトナDr」を今月19日に発表した。
モトグッチ社のMGS01をベースに公道で走行できるよう適合した車両になるという。


開発に参加したジョン・ウィットナー氏のコメント。

やっと、あの頃の夢が叶う瞬間が来た。
グリーゾに搭載された4Vエンジンとミッションならば、デイトナを開発していた当時の理想を追い越せると思った。
あの頃感じた悔しさをぶつける事ができた。最高のモーターサイクルになる。
モトグッチ社にアイディアを提出したが、断られマーニ氏に助けられた。
少量生産の利点を生かし、素晴らしいモーターサイクルをファンの皆様に届けたい。




外装はジョン氏がデイトナで走らせていたルマン1000を完全に再現した物。
オプションでレプリカステッカーキットが発売される。
25774RR:2009/10/22(木) 19:50:33 ID:sqHkx4zu
>>24
どこソース?
26774RR:2009/10/22(木) 20:03:57 ID:436Rk3PZ
オク の Le Mans 1000 珍しく謙虚
27774RR:2009/10/22(木) 23:17:10 ID:hdlahQv3
赤髭で修理見積もり40はあてにならん
まぁベースとして安値で買い、信頼出来る店で仕上げた方が賢いな。
最近パーツが値上がりしてるみたいだから、いくら金かかるかわからんが…


しかしこのカラーを見ると、中免小僧時代に乗っていたGPZ400Rを思いだす。
28774RR:2009/10/22(木) 23:18:10 ID:dumEE8jK
>>22
ユアンがグリーゾ乗ってるとかで見学してた
29774RR:2009/10/23(金) 13:43:32 ID:ePclJBkZ
>>27
某神様の店では男爵から流れてきた客をケチョンケチョンにいじめるから注意w

普通に乗るだけならむしろ男爵で充分
専門店って工賃は高いし下取り査定もなぜか超安い
30774RR:2009/10/23(金) 17:38:22 ID:o8NEzci2
>>29
ケチョンケチョンってw

その現場を見てみたいなぁw
31774RR:2009/10/23(金) 18:06:43 ID:NlzSV0BY
他店購入に冷たいのはよくある話しだけど、
そんなにヒドいの?
俺も男爵購入なんだけど、よほどの時には
某神様店での修理を考えてたんだけどなあ…
32774RR:2009/10/23(金) 18:22:07 ID:ePclJBkZ
神様の店は、余所の店から流れてきた客のグッチは、まず「初期化」してからじゃないと
直すにしてもいじるにしても「責任もてない」という風に言うよね

まあ、それはこだわりがある証拠だし、専門店として責任ある整備(結果)を出すために
は仕方がないんだろうけど、流れてきた客にしてみれば自分のグッチはそんなにひどいのか
とバッサリと言われるからガーンとなるw

中にはその言葉を真に受けて、買った店に怒鳴り込んでケンカしちゃう客もいたりしてww
33774RR:2009/10/23(金) 18:34:24 ID:NlzSV0BY
初期化とはセッティングやらクリアランスやらかなりの大部分をいじることに
なるんでしょうかね。
となると、初診料は高くつきそうですな〜
34774RR:2009/10/23(金) 22:25:04 ID:UZ4TEIC2
オレなんか、とあるグッチの正規代理店(神様のところではない)にはじめて行った時に、
某箇所のガタのチェックを常にしているかしていないかを聞かれて、
そんなの聞いたことも無かったんで、していないと言うと、
ニヤけたツラで「グッチに乗る資格無いですね」とはっきりいわれた事があるよ。

他のグッチ乗りや別の店に「その箇所のガタってそんなにナーバスになる必要があるの?」と聞いてみたんだけど
そんなの聞いたことも無いとみんな言うし、その後8年乗ってきて、まったく問題無いしね。

もちろんその店には二度と行ってないが。
35774RR:2009/10/23(金) 23:21:55 ID:y/iNB2/n
で、その某箇所って、どこさ?
36774RR:2009/10/23(金) 23:27:00 ID:Du0x0C0D
ナーバスな話題ですね〜

店も差別化と縛り(固定化)をしたい訳ですよね、
でも、お客の立場からすれば、どこの店でも安心して、
同じ様に手厚いサービスを受けたいんですよね。

バイクも店も当たりハズレが有ることは理解できるがw
正規代理店で露骨にネガティブキャンペーンやられると

お客は疑心暗鬼になる=信用を失い客離れなんて事もあるよねw
37774RR:2009/10/24(土) 00:04:15 ID:HOU1uEll
>>34
そのお店どこですか?
是非教えて欲しいです。オレがそんな事言われたら
確実に涙目になる・・・そんな悲劇は避けたいので是非!

38774RR:2009/10/24(土) 00:45:27 ID:DkAsfDGJ
うそつけ、ただの野次馬根性だろw
39774rr:2009/10/24(土) 00:58:53 ID:PGmmOmvs
>>29
某ネ申の店だが、メカまで最近横柄になってきた
40774RR:2009/10/24(土) 01:26:13 ID:kslVpg/T
>>38
つ 野次馬の意味
41774RR:2009/10/24(土) 02:11:13 ID:nye1Wnea
店だって、もちろん商売だから儲けを上げなきゃいけないわけだし、
長年培った技術やノウハウにある種のプライドを持つことへの一定の理解はできるけれど、
一般ユーザー相手に上から目線で尊大な態度とられたり(本人がそう思われてるのを気付いていないのが致命的)、
頭ごなしに専門的な価値観をまくし立てて、あわよくばわけわかんないうちにごっそりいただいちゃおうみたいな
対応されると、逆にプロとしての度量を疑うな。
バイク云々の前に人間性の問題であったりもするし。

>>35
後ろの方の箇所とだけ言っておくw

>>37
西日本方面の店だとだけ言っておくw
42774RR:2009/10/24(土) 02:13:22 ID:kslVpg/T
>>41
それ不味いです・・・
43774RR:2009/10/24(土) 03:53:13 ID:ak1bn0rt
店名伏せるのは解らんでもないが、某箇所って伏せる意味が解らん。
44774RR:2009/10/24(土) 05:07:17 ID:nye1Wnea
>>43
それくらいトンデモな箇所で、それ晒すとオレのアシがつくくらいなのさw
>>34に書いたように、いろんな人に聞いて確認したことがあるからね。
だから言わない。
45774RR:2009/10/24(土) 06:19:35 ID:bzVZH+uv
言えないならはじめから言うな
そういうのが疑心暗鬼になるんだからな
46774RR:2009/10/24(土) 06:45:01 ID:yO48KFbU
>>41
後ろの方ってのは、一般的なバイクだとチェーンになっている箇所ですか?

西日本の店ってのはモトグッチだけの店?
47774RR:2009/10/24(土) 07:53:07 ID:RQVJglb0
>>それ晒すとオレのアシがつくくらいなのさw
>>もちろんその店には二度と行ってないが。

二度と行っていないならアシがついてもいいじゃん。
俺は東日本だからどうでもいいけど。
48774RR:2009/10/24(土) 09:57:15 ID:EcyhgDmN
>>47

御意
49774RR:2009/10/24(土) 11:07:31 ID:2RcPEELM
参考に車種位は教えてもらいたい。
スポ系のキャンセルロッド? デイトナ以外はラバーマウントになってへたると弛むとか??
聞いた事は無いが、ラバーになった事を気にしてるブログは見た事はある。
50774RR:2009/10/24(土) 11:14:18 ID:y8pGJWhE
>>45
言えないんじゃなくて言わないんだよ、低脳。
つか、テメーみてーな外野の野次馬にガタガタ指図される覚えはねーんだよ。
疑心暗鬼になるなら一人で勝手にそこでやってろw

>>46
モトグッチの正規代理店。
チェーン店ではない。

>>47
やなこった。
こんなところで無意味な男気発揮して好き好んでリスク負うほどお人よしじゃないんでね。
というか、その店に二度と行かないから足がついてもOKっていう短絡的な発想自体がオレにはあり得ないね。
世間って思ってるより狭いからねぇww
特にグッチみたいな弱小零細(rya
51774RR:2009/10/24(土) 11:14:21 ID:ioGCGzW2
たぶん漏れもグッチに乗る四角ないなw
52774RR:2009/10/24(土) 11:16:31 ID:ziCcUb6w
チキンがキャンキャン吼えてると聞いて飛んできました
53774RR:2009/10/24(土) 11:18:46 ID:r/WoCm0z
>>50
そんな言い方するくらいなら最初から考えて書け
こういう流れになることぐらいわかるだろ
54774RR:2009/10/24(土) 11:24:03 ID:y8pGJWhE
>>49
>スポ系のキャンセルロッド?
いや、違う。

車種は...。さぁ?そのショップが指摘した問題が、オレの乗ってる車種特有の事なのかは聞いてない。
もしかしたらグッチ全般にいえるのかもしれないし、そうでないかもしれない。
オレが乗っているのは90年代以降の車両。
55774RR:2009/10/24(土) 11:26:19 ID:y8pGJWhE
>>53
どんな流れになろうがテメーの知ったことじゃねーんだよ鬱陶しいなカスが。
なに、オマエって自治厨なの?wwww
56774RR:2009/10/24(土) 11:27:15 ID:y8pGJWhE
>>52
自己紹介乙ww
57774RR:2009/10/24(土) 11:28:18 ID:+aJN+tof
ID:y8pGJWhEはグッツィを買えなくて僻んでるキモオタニートなので皆さんスルーしましょう
58774RR:2009/10/24(土) 11:33:40 ID:n7raH/KH
NGID:y8pGJWhE
59774RR:2009/10/24(土) 11:33:48 ID:y8pGJWhE
>>57
出た出た。
テメーの低脳が脳みそ足りなくなると決まって決め込む定番の妄想厨がww

はいはい、鬱陶しい低脳粘着キチガイ妄想厨のスレッド自治気取り君はとっとと逝っていいよwww

あー、笑えて腹いてーわw
60774RR:2009/10/24(土) 11:36:33 ID:y8pGJWhE
>>57
おまえさぁ、
西日本のどっかのショップのオッサンあたりだったら最高に大笑いだなwwwww

身元明かしてみろよ、ダニが。
61774RR:2009/10/24(土) 11:46:04 ID:r/WoCm0z
>>57にはよっぽどカチンときたんだな 図星つかれたか?
6242:2009/10/24(土) 12:09:14 ID:mo8tzav/
なんか悲しい展開だなぁ・・・

ID:y8pGJWhEもそれ程毒づかなくてもいいのに。
そのお店でも、そんな感じだったんじゃないの?
どっちもどっちのような気がしてきた。

63774RR:2009/10/24(土) 12:09:31 ID:RQVJglb0
>>50
>>リスク負うほどお人よしじゃないんでね

いやいやどちらかというと嫌な思いをしたあなたさんは被害者でしょう。
ばらして、リスクを負うのは客に高飛車な発言した店かと思うが。

>>その店に二度と行かないから足がついてもOKっていう短絡的な発想自体が
そこまで警戒心が強いのに2ちゃんに書き込むと言う短絡的な発想自体が俺
にもないわ。

荒れても嫌なんであとはスルーするよ、さてルマンの充電終わったか見に
行ってくる。
64774RR:2009/10/24(土) 12:36:39 ID:bzVZH+uv
西日本っていうかどうせ関西辺りだろ
こんな変なのは
どのショップも内心嫌々相手したんだろうな
ご愁傷様
65774RR:2009/10/24(土) 13:27:39 ID:d4ciUTe3
糞ショップに糞ユーザーって事か
66774RR:2009/10/24(土) 14:46:00 ID:DjlUxBDx
>>65
まさにそんな感じだな。

おれは休日の街乗り&食事を楽しんできたよ。
やっぱりグッチいいよいいよー。
67774RR:2009/10/24(土) 15:11:33 ID:1RcsT0lm
なんで2ちゃんであんな質問するんだろ
みんな俺を叩いてくれ、馬鹿にしてくれって言ってるようなもんだと思うが
68774RR:2009/10/24(土) 17:00:14 ID:Qf0/hDiq
イモラが納車されて初乗りした体験を書こうかと思ったが
とてもそんな雰囲気じゃなさそうだな……
69774RR:2009/10/24(土) 17:00:20 ID:foet4LQr
>>59
>あー、笑えて腹いてーわw

ねえ、ほんとに ほんとに 笑ってる ???
70774RR:2009/10/24(土) 17:04:14 ID:Q1375V5B
>>68
是非。どのモデルかもヨロ。
71774RR:2009/10/24(土) 17:22:51 ID:Qf0/hDiq
>>70
82年のV35イモラです。
ボアアップされていて508tだか550tだかに
なっているそうで、神宮司のマフラーがついてます。

曲がらないと聞いていたのですが、そんなことはなく、
むしろ軽く曲がってくれて走りやすく、
パワー的にも適度で楽しみやすいなと喜んだのもつかの間、
100kmほど走ったときにリアのアクスルシャフトが半分抜けて、
ホイールが外れ、ハブダンパーは道路に散乱しちゃいました。
かろうじて左側のスイングアームにはシャフトは残っており、
脱輪まではいきませんでしたが、当然、走行不能。

停車後に確認するとエンジン後部から
かなりの量のオイルも漏れていました。
あと、走行中に右サイドカバーが外れかけたので
足で押さえながら走っていました。

山中だったので車両は道の駅に預け、
ヒッチハイクして下りてきました。

せっかく楽しいバイクに巡り会えたのに
またしばらくは乗ることができないのが残念。
72774RR:2009/10/24(土) 17:26:50 ID:ak1bn0rt
すげー!
武勇伝として後々まで語れそうなトラブルだな。
73774RR:2009/10/24(土) 17:29:19 ID:Q1375V5B
>>71
ありがと。
それより、購入は個人売買?ショップ?
レストア前提の車両じゃなければクレーム通ると思うけど・・・
74774RR:2009/10/24(土) 17:36:11 ID:Qf0/hDiq
>>73
ショップ購入です。
おそらく無償で直してくれると思います。
隣県まで車両を取りに行くのも
カネを出せとは言わないでしょう。
多少のパーツ代程度は請求されるかもしれませんが。

今回、一番お金がかかったのは、実は電話代。
携帯がつながらず、道の駅の公衆電話は10円玉を受け付けず。
仕方なく100円玉でバイク屋さんや友人に電話しまくったので……。
75774RR:2009/10/24(土) 17:36:49 ID:krvDVpnL
納車前の整備ちゃんとしたのかねそこ
76774RR:2009/10/24(土) 17:49:13 ID:Q1375V5B
>>74
それはまずいでしょう。そのショップ。
整備渡しか整備渡しかにもよると思うけど、相当強気に出てもいいと思うよ。
不運が重なったら死ぬレベルの欠陥だし。
77774RR:2009/10/24(土) 17:50:29 ID:Q1375V5B
×整備渡しか整備渡しかにもよると思うけど
○現状渡しか整備渡しかにもよると思うけど
78774RR:2009/10/24(土) 17:59:40 ID:Qf0/hDiq
一応、整備渡しですね。
確かに速度が出ていた時に外れていたら
今、ここでレスできてなかったかもしれませんね。

走行中に何かおかしいと気づき、
止まる予定ではなかった道の駅に停車しようと思い、
何とか辿りついて駅に入ったとたんの出来事でした。
幸いケガもなく、笑って話せることを今は喜ぶべきかな、と。
79774RR:2009/10/24(土) 20:48:21 ID:yO48KFbU
>>78 ちなみに買ったのはグッチの正規販売店ですか?
それとも全国300店舗のあそこ?
80774RR:2009/10/24(土) 22:29:20 ID:D6xsQcaC
ちんこ
81774RR:2009/10/24(土) 23:20:05 ID:9vnFsYrY
無事で何より。バイクは治るけど、怪我はね。

アクスルシャフトの向きが逆だったとか、単なる締結忘れかな。
見栄えが悪くなるけど、ペンキでマーキングしとくのもこれからの対策に良いかも。

店でやってもらった時はチェックしたほうがいいよ。
俺も原付時代に一度、ハンドルポストのボルトが締めて無かったことがあって
店からの帰りに赤信号でブレーキかけたとたんスコっとw

あれ以来、よっぽどでないと店に頼まないDIY派です。
勉強したり、遠回りしたり、失敗しつつ。

自分でも偏屈者だと思うけど、タイヤ交換もホイル外して持っていくぐらい。
自分のミスなら仕方ないけど、人に任せて失敗されるとイライラするし。

巡り巡ってトンテーGUZZIに辿り着いたのは、整備性の良さも理由にはいってたり。

82774RR:2009/10/24(土) 23:38:02 ID:6T7gRGMl
y8pGJWhE

関西の面汚し、や○だ
83774RR:2009/10/24(土) 23:46:54 ID:Qf0/hDiq
>>79
どちらでもありません。

>>81
おっしゃるとおりです。
体にはすでにチタンシャフトと6本のボルトが埋め込まれてますが、
これ以上増やしたくはないものですね。

参考になるレス、ありがとうございます。
まだ初心者の域を脱してませんが、
少しずつ自分でもイジれるようにガンバります。
84774RR:2009/10/24(土) 23:55:11 ID:D6xsQcaC
俺はちんこに
真珠が6つだ!
85774RR:2009/10/25(日) 00:29:53 ID:LBnm+Ivm
5万キロを超えてからの我が愛車、走るたびに修理費がかかる。
それまではイタ車も国産も変わりないと思っていたのに。
まあ、5万キロ以上乗り続けたバイクは初めてだが。
86774RR:2009/10/25(日) 14:07:42 ID:6G2sPpre
先のオフ会で見たLM3は、9万超えてたけど
オーバーホールもしてないし、調子も良いと言ってぞぃ
87774RR:2009/10/25(日) 15:17:34 ID:A5h2fEfY
やはり、当り はずれがあるのねw
88774RR:2009/10/25(日) 15:33:37 ID:R+Hrlzpw
日常メンテと運転技術の差だよ
89774RR:2009/10/25(日) 18:17:03 ID:Pj1L9gJq
使い方の差も大きいでしよ。
市街地主体なのか、長距離ツーリング主体なのかで各部のヤレは全然変わってくる。
9085:2009/10/25(日) 19:31:49 ID:LBnm+Ivm
故障は電気系統ばかりなんだけど、普段のメンテで差が出るものなのでしょうか?
87さんの言うように、あたりはずれの問題で、こんなもんだとあきらめてました。

その他は今のところ問題ないんだけどね。
91774RR:2009/10/25(日) 21:45:14 ID:A5h2fEfY
>>85

ちなみに車種は?
9285:2009/10/26(月) 01:28:19 ID:XBmOkZJe
>>91
V11です。
93774RR:2009/10/26(月) 01:53:47 ID:mQCawcQb
電気系統だけじゃ解らん。
なぜ具体的に書かない?

俺の初期型V11は
リレー: ドイツ製リレーは故障率高すぎだから壊れる前に国産に換えた
ダイオード: チャージランプが薄っすらと点く様になったので換えた

他は特になし。
今まで色々乗ってきたが、むしろトラブルは少ない方だな。
94774RR:2009/10/26(月) 12:51:04 ID:x3pF5Mom
以下、同意。


>>47
やなこった。
こんなところで無意味な男気発揮して好き好んでリスク負うほどお人よしじゃないんでね。
というか、その店に二度と行かないから足がついてもOKっていう短絡的な発想自体がオレにはあり得ないね。
世間って思ってるより狭いからねぇww
特にグッチみたいな弱小零細(rya
95774RR:2009/10/26(月) 13:11:16 ID:UumjukIn
もう飽きた
96774RR:2009/10/26(月) 13:35:47 ID:NmYG/aMh
なにをそんなに怯えてるの?
97774RR:2009/10/26(月) 14:09:43 ID:E6up2CUo
薄気味悪いのがまた来た
そんなに荒らしたいのかね
98774RR:2009/10/27(火) 01:04:56 ID:9TfanEXV
>>94

皮膚の下に虫が居るのも、周りの人達全員が悪口言っているのも
全てお前の幻想だから変な気起こすなよ。
99774RR:2009/10/27(火) 02:10:00 ID:Z26AevT+
>>98
上手い事言うなあ
100774RR:2009/10/27(火) 09:53:44 ID:q2/53KzQ
100ゲツ序でに

まだ、続いてたのね?



ツマンネ
101774RR:2009/10/27(火) 23:41:17 ID:wKo0EQjL
君の人生よりは、まし!
102774RR:2009/10/28(水) 01:41:59 ID:lND1tAog
ルマン 売ろうかなと思案中の今日この頃だ
103774RR:2009/10/28(水) 02:08:50 ID:YyvLOM+Y
俺もグリーゾを売ろうかなと思案中の今日この頃だ 。。。

でも今・バイク値崩れの真っ最中!! OTL
104774RR:2009/10/28(水) 08:26:17 ID:2X10x5Xq
グッチなんて元から下取り価格な(ry

あーぁ、早くペンスキー来ないかなぁ
105774RR:2009/10/28(水) 21:56:05 ID:+ax9UCyP
俺は売る事は眼中になが自分が年取って乗れなくなった時、このバイクを
どうするか時に考える。(まだ10年は大丈夫と思うけど)
「虞や虞や汝を如何せん。」の項羽の心情。
106774RR:2009/10/28(水) 21:58:15 ID:EwGBReXe
そんなときには重大な故障するんじゃないだろかw
107774RR:2009/10/28(水) 22:58:02 ID:YyvLOM+Y
売る売る言いながら結局、
手持ちのバイクの中でグッチしか乗らなくなったww
108774RR:2009/10/29(木) 00:24:53 ID:oL8byW2K
オク の ルマン1000 、50万超えで落札!
修理見積もり40万って話だとすると、100万近くか。
ルマン1000 って、ウナギ犬デザインで不人気なはずだったけど
時代が変わったのか?

109774RR:2009/10/29(木) 01:36:22 ID:q5LPPYR2
あっ、変わったぽいですよ、
カスタムベースなのかなぁw
110774RR:2009/10/29(木) 06:58:29 ID:8AOLMOtB
じゃルマンV  85マソって妥当な方か?
111774RR:2009/10/29(木) 09:43:07 ID:4bOTJxwq
デラにルマン2があるが興味がないから値段は知らぬw
112774RR:2009/10/29(木) 23:09:31 ID:q5LPPYR2
>>110
ルマンVが85マソは妥当!!
もう昔のは100位でも良い様な?
113774RR:2009/10/31(土) 19:52:36 ID:lp1pn+r0
ネタありませんな、、、

スポに車高調のサス入れるので
「どうせなら今時のバイクみたくフェンダークリアランスとF荷重よりにしてみるか」
なんて考えながらジャッキをうp。タイヤとフェンダーが離れて格好良い!
が、タイヤが回らないorz
伸び側のシャフト稼働てノーマルサス長でギリ範囲なのね。縮みはタイヤがフェンダーに当っても平気。
サスが来ないので遊んでる
えぇ、チラウです。
114774RR:2009/11/01(日) 02:54:13 ID:DftYstcR
車高調のインプレ希望!!

車高のセッティングは皆さんどう??
115774RR:2009/11/01(日) 20:20:57 ID:6MkSlQxY
>>114インプレは来年になるかもw
サスが来ない&雪冬眠orz
116774RR:2009/11/02(月) 17:16:56 ID:APcffw+v
誰か11月のミーティング行く人いる?
http://www.motoguzzi.jp/

自分は29日の試乗会だけ行く予定。

11月末って寒そうだw
117774RR:2009/11/03(火) 00:27:51 ID:VnO0KQCo
ミーティングには是非!行きたいのだが
仕事があるので状況次第・・・

グッチの為だけのミーティングは
日本ではお初ですか??
118774RR:2009/11/03(火) 19:01:14 ID:iHyDhvG1
事前予約ってのがね...
天気が良くて、気が向いたら行くってのが出来ないからね
119774RR:2009/11/04(水) 00:56:09 ID:8CqupzDk
事前予約しても、当日の天気が雨なら、
参加費用も帰ってこない訳ね・・OTL

格好良いステッカーが貰えるのか??
120774RR:2009/11/04(水) 10:38:41 ID:FOtga51Y
だれかオクのクォータ興味ある人いるかな?
121774RR:2009/11/04(水) 14:49:18 ID:5TSjFUre
>>120凄い入札数だけど
ビックリしたw
122774RR:2009/11/04(水) 15:11:43 ID:xIuYhkJJ
殆どタイマンだけどね。
123774RR:2009/11/06(金) 14:22:08 ID:A9uNBfZG
先週、V11ロッソスクーラ買いました。
V11は味が薄いって聞きますが、グッチ初心者には面白いですね。
(バイク初心者ではありません)

ところで、V11におススメのタイヤってあります?
124774RR:2009/11/06(金) 17:30:31 ID:OY2USMZi
もう話題がループしてるな。
毎度のことだが。
125774RR:2009/11/06(金) 20:45:27 ID:F3FS1LtV
>>123
pilot road2が無難だとおもう。
126774RR:2009/11/06(金) 21:44:10 ID:7kvksFvN
>>123 個人的には象さんマークのZ6が好みやけど
他人の意見より自分で試してみれば?

タイヤの選択でガラリと性格の変わるバイクだから…
127774RR:2009/11/06(金) 23:22:45 ID:fB6eWOAw
レスありがとう
パイロットロードは以前、ドカに履いて印象が良かったです。
グッチにも合いそうですね。
Z6は履いた事なかったので、興味津々です
128774RR:2009/11/07(土) 08:43:44 ID:6tQA7uGX
ホワイトパワーのおかげか、グッチってタイヤのグリップ感がものすごくダイレクトに
伝わってくるので妙に安心感がある。 固いので長距離では疲れるけどなw

そんなオイラは1100スポルト
129774RR:2009/11/07(土) 11:43:16 ID:3pel9sAV
1100sportでバッテリーって何を使っていますか?
純正が高くて変えたいんです。
国産だとユアサのGT14B-4辺りが良さそうなんですがどうでしょうか?
お勧めがあったら教えて下さい。
130774RR:2009/11/07(土) 12:26:49 ID:p1rDjeA2
出る個はやめとけw
131774RR:2009/11/07(土) 15:45:26 ID:xg41euL2
>>129
INJとCABで違う
132129:2009/11/07(土) 16:59:30 ID:MdCUH1A6
>>131
1100sport injです。
133774RR:2009/11/07(土) 21:35:26 ID:ItrIpXBr
ytx12BSでOK。injで長年使ってる。
つーか、今ついてるバッテリーの出力を確認して、あとは端子の位置と箱が納まればいいだけじゃんよ。
自分で調べようぜ、それくらい。
134774RR:2009/11/07(土) 21:38:03 ID:ItrIpXBr
あ、一応追記しておくけど、バッテリーの箱のサイズが小さくなるんで、
バッテリを固定するラバーバンドにちゃんとテンションがかかるように自分で工夫してな。
135774RR:2009/11/07(土) 22:08:55 ID:wALTAYoF
>>129
14B-GTは トレー切らないと入らないので 念のため
136774RR:2009/11/07(土) 22:33:40 ID:xg41euL2
そういや純正と若干寸法が違った記憶があるな

俺の1100スポルト、CABはまだ5万キロ超えたとこだけど、INJはもうすぐ20万キロだ
腹が出てきて体重も購入時60キロ→現在90キロになって乗るのが苦しいぞ
137129:2009/11/07(土) 23:38:21 ID:MdCUH1A6
>>133
付いてたのが12V13Ahだったので国産で適合するのが見当たらなかったんです。
Ahの許容範囲が分からなかったんで勉強になりました。
どうもありがとうございました。
>>135
GT14B-4が付いてたモノと一番近い数値、寸法だったのでコレでOKかなと思ってました。助言ありがとうございました。
138774RR:2009/11/10(火) 09:37:11 ID:GbJMLhJT
パーツが来ないアゲ
139774RR:2009/11/10(火) 20:53:50 ID:JJNl8vLP
ルマン乗りの方のブログに
スクエアヘッドのシリンダーのフィンの角を削って
ラウンドヘッドっぽくしてる画像があった。こっちの方が自然でいいね。

メーカーも何でわざわざ格好悪いカクカクにしたんだろうか?逆なら解る。
どう見てもあの八角形は不自然なのに・・・
ここだけがguzziエンジンの納得いかない所なんだよなぁ。

140774RR:2009/11/10(火) 21:29:39 ID:O0oOaKnv
そのカクカクしたのが当時の流行だったんじゃないの?
クルマもバイクも…
その他の工業製品にしてもそういったデザインの物が多かったと記憶するけど

個人的にはルマン3にはスクエアの方が似合うと思うけどね。
141774RR:2009/11/10(火) 22:33:52 ID:wThgPM0f
初代ルマンに対する羨望なのか、劣等感なのか。

オレも全体のデザインとして、ルマン3はスクエアがいい。
ダンク、サイドカバー、リアカウル などの全体として
デザインされていると思う。

今あるのがスクエアヘッドだから、単に無いものねだりでは。
今のグッチが、ラウンドヘッドのままだったら、それこそ
何てアンバランスなことか...
142774RR:2009/11/11(水) 00:13:37 ID:aoYHZIkU
>>140
なるほど、当時の流行ですか。
そしてデザイン問わず、全ての現行の車両にも採用され続けているという事は
単なる流行というより、メーカーの出した一つの答えだったのでしょうね。


>>141
>初代ルマンに対する羨望なのか、劣等感なのか。

れ、劣等感て!!
初代、Uが欲しかったら何年掛けてでも金貯めてソレ買うって。
俺のバイクスフィーダなのよ。全体が丸いから余計にあのカクカクが際だつんだね。

でも俺がラウンドヘッドがカッコイイと思うように
スクエアヘッドをカッコイイと思う人も当然いるんだね。
少しそういう人への配慮を欠いたカキコだったわ。
143774RR:2009/11/11(水) 00:25:50 ID:WXwqT7f8
クランクケースのリブと角ヘッドは斬新な感じが好きだけど・・
あの角ヘッドは冷却効率を考えてなった物だと思ってたww

V11のエンジン塗り直す時、少し削ってみようかな〜
144774RR:2009/11/11(水) 17:22:34 ID:ijzOkXTR
たまには4Vの事も思い出してあげて下さい。四角ち弁当箱(ry
コケてもプラグが折れないんだぜ
145774RR:2009/11/12(木) 21:48:09 ID:c2gq0uzY
4Vは、少数の持ってる(持ってた)人しか、知らないんだから
その人が語らなけりゃ、他が語りようがない
146774RR:2009/11/13(金) 00:18:48 ID:FA4FcqWj
MGS−01にしても旧4Vはカッコイイと思うよ。
他には無い個性がグッチらしいしね、

今でもデイトナって聞くとドキドキするww
147774RR:2009/11/13(金) 09:03:20 ID:ayjeZTLb
>>146そんなあなたにオクのデイトナ!!
ほぼニコイチ。値段も(ry
10月の美ヶ原で俺も4V本物は初めて見た。
148774RR:2009/11/13(金) 13:46:52 ID:MDp6Imuj
ステルビオってカッコイイねえ
BMのGSに似てるけど…
だけど、林道走らんしなぁ

そんな、私はV11糊
149774RR:2009/11/13(金) 14:03:24 ID:Kdt57U5U
なんだよ〜。V7クラシック値段下がってこないなぁ。。
乗り出し90くらいで買いたいわ
150774RR:2009/11/13(金) 14:48:23 ID:cWLpyQNn
>>149
乗りだし90は無理にしても、
車体100万ぐらいまで下がらないかな〜
151774RR:2009/11/13(金) 18:36:46 ID:tQJz0xT0
レッドバロンで105マソになってるよ
152774RR:2009/11/13(金) 18:41:49 ID:7W+fgQmF
そ〜いえば、ミラノショーに出展されてるNEWネイキッドはどうなの?
個人的には軽そうで嫌いじゃない。今までのラインナップとはかなり違う気がするけど。
153774RR:2009/11/13(金) 18:42:20 ID:cWLpyQNn
>>151
お世話になってる店を通して買いたいな〜、と思っていたので…
むぅぅ、悩むところだな〜
お世話になってる処にお金落としてあげたいんだよな。
154774RR:2009/11/13(金) 21:25:55 ID:mfbr9cU8
>>152
V12 Strada conceptていうのイイねぇ。
155774RR:2009/11/14(土) 00:50:05 ID:a2t27RcZ
V7カフェが導入されないところをみると、V7クラシックは売れてないんだろうな。
ひそかにV11クラシックを楽しみにしてたけど、ムリポ
156774RR:2009/11/14(土) 01:23:18 ID:pbSJVV0r
当然だろ。
盛り上がってたのはここの工作員だけさw
157774RR:2009/11/14(土) 03:43:07 ID:nDEPw1qP
V12 Strada conceptより、V12ルマンが気になる。。。

でもガルーツィもテルブランチも新鮮かい?(グッチなら?)
個人的にマラベーゼのファンのオレにはイマイチ・・OTL

>>155
グッチって輸入ストップ中じゃないの???
158774RR:2009/11/14(土) 10:25:59 ID:G9yCl0H4
159774RR:2009/11/14(土) 10:40:38 ID:RqrrH9nR
ハンドルの下というか、フォークの横についてる
畑の鳥よけの目玉みたいなのが付いているプレートは
なんの為?

あと、これじゃ、片足もつきそうにないわ
160774RR:2009/11/14(土) 12:39:16 ID:0O0R1yVo
NKなんていらんからMGS出せよ、、、
乗れるまでセパハンだ
161774RR:2009/11/14(土) 13:26:46 ID:a2t27RcZ
>>157
輸入ストップ中?何かあったんですか?

EICMAに出てるV7 Clubman Racerは全パーツがアクセサリとして
単品で手に入るようになると海外のニュースサイトにあったので
ワクテカしてたのに。
162774RR:2009/11/14(土) 21:00:06 ID:ijCpUFjW
>輸入ストップ
今年から強化された騒音規制に対応できてないんジャマイカ
ドカティも去年のうちにたくさん輸入して、今年の販売にもわりあててるくらいだし

わずかな台数しか売れない日本のために専用マフラーとか作っても採算あわんだろし
163774RR:2009/11/14(土) 21:12:17 ID:a2t27RcZ
>>162
なるほど、日本のバイク業界いい話ないすな。
164774RR:2009/11/14(土) 22:39:18 ID:0XLSg0ZB
V11系、デイトナ、1100スポルトなどインジェクションでフルエキにしてロムは
イジッタほうがいいの?
165774RR:2009/11/14(土) 22:50:46 ID:YSxKtEcO
1100スポルトのロムって一般人が簡単にいじれるの?
V11用にはパワーコマンダーがあるけど、前者には
昔みまさかさん所で売ってたヤツしか知らなかった
166774RR:2009/11/14(土) 23:57:36 ID:iY9GmvKZ
輸入ストップは排気ガス規制もある鴨
いまはヨーロッパより日本がきびすぃみたいです
167774RR:2009/11/15(日) 01:55:25 ID:+XhIqnyY
>>160
>乗れるまでセパハンだ!!!同意で御座います。

デザイン性ばかり求めてもなァ〜
どんな格好で乗れば良いのかが最重要テーマになりそうだねww

168774RR:2009/11/15(日) 06:48:34 ID:7SEV8Ttm
>>165
書き方が悪くてスマソ。

みまさかさんとか神さんとこのロムに替えるという意味です。
パワーコマンダーとかにしてもマフラーを替えるとつけるものなのかな
と・・・
169774RR:2009/11/16(月) 00:50:17 ID:YGrKR224
今日、エンジンかけたらタコメータが動かない…
先週まで動いてたのに
どっか、センサーでもおかしいのかな?
同じ体験した人います?
ちなみに、V11です
170774RR:2009/11/16(月) 02:01:58 ID:1h7GIe1l
スポ〜V11で弄り倒している人のインプレ希望!
車体・足回り、フルコン、パワコマ、カム交換(メガサイクル)

実際どんなん?そろそろ色々弄る時期にきてませんか?
エライ人、教えて!!
171774RR:2009/11/16(月) 09:01:32 ID:SuwegEsF
一通り弄り倒してトラブって、結局素に戻して解る良さ。
ああ、やっぱりノーマルが一番だわってなw
172774RR:2009/11/16(月) 19:26:57 ID:ya3YcXu/
だが、ポジションだけはそういかないのさ。
173774RR:2009/11/16(月) 20:12:18 ID:DCaOkyp8
>>169
動いたり動かなかったりじゃないですか?
私もセンサーや配線を疑っていろいろやってみましたが、結局はタコメーター本体でした。
壊れることは結構あると聞きましたが、他の皆さんはどうなんでしょう。
交換よりはOHの方が安くなるらしいですよ。
174774RR:2009/11/16(月) 20:57:55 ID:AC1EbB3g
>>173
レスありがとう
先週末は、問題なく動いてたんですよ。で、昨日エンジン掛け始めから
ピクリともしなくなっちゃったんですよ。
んで、もうちょっと様子を見ようと近所を走っていたら今度はバッテリーが
昇天…
ああ〜今週末はレギュレター&オルタネータもチェックしなくちゃ。
バッテリーも新品買いたくて、神さんの所へ聞いたら在庫切れ…
昨日は、泣きっ面にハチでした。
でもGUZZIだから許すけどね。
175173:2009/11/16(月) 21:15:59 ID:DCaOkyp8
>>174
ふふふ・・・。
走っていてバッテリー昇天とは。

私もわりと近い時期にレギュレター故障により交換しましたよ。
レギュの方が先でしたが。

そしてセルモーター、メインキーからの始動系(どこかははっきりわからない)、充電系の配線と次々に息絶えていきました。
配線に関してはテスターであたっても異常は解らず、とりあえずバイパス配線をつないだら問題なく動きました。
もし同じような症状が出た時は参考にしてください。
176774RR:2009/11/17(火) 02:28:09 ID:BP0Si9in
>>175
貴重な情報ありがとうございます
昇天してくれたお陰で、重たいGUZZI押して歩いて日頃の運動不足を
補えました。まったく乗って楽しいだけじゃなくトレーニングウェポンにまで
なってくれます。ウチのGUZZI

とりあえずバッテリーは某輸入業者からWestCo確保して、早く復活しないと
177774RR:2009/11/17(火) 08:10:51 ID:T8abqFeI
幸いまだ電装系は逝った事は無い@スポin

しかし、明日は我が身

ネットで漁ってた方が良いのか?
どうなのスポ乗り方
178774RR:2009/11/18(水) 00:16:27 ID:iW6AALPm
t
179774RR:2009/11/18(水) 00:27:13 ID:iW6AALPm
今まで交換した電装品
レギュレーターレクチファイア
バッテリー(消耗品ですが)
フェーズ(TDC)センサー(ランチア用を流用)
リレー(ECU,FUEL PUMP)
燃料ポンプ(boschのが安い)
TPS(長年使ってるとおかしくなる、ハーレー用が安いので流用)
センサーやイグニッション関係はアルファやランチア、
フィアットと同じものが多いので比較的入手が容易です。
英国にウェーバー、マレリ専門の通販屋があり非常に安いですよ。
180774RR:2009/11/18(水) 07:38:38 ID:zm1NQP6p
デラも勉強して欲しい。
すぐに「Fに聞いてみましたが製造中止欠品です」言いやがる・・・
181774RR:2009/11/18(水) 12:45:44 ID:IZzmsX18
>>179
車用のパーツ流用ですか
トラブルに対し、すばらしい対応
(車用のパーツを使ってるから振動とかで純正は壊れるのかな?)

V11にも使える部品が無いか、後で調べてとこ
182774RR:2009/11/18(水) 20:02:19 ID:iW6AALPm
V11は保管が悪いと
右スロットルボディのTPSのところに
雨水が溜まってスロットルボディやTPSを
腐らせる。雨天走行が多かった俺は
バタフライのシャフトがボロボロに錆びていた。
あとセルモーターの中にも水が入る事があるよ。
屋内保管推奨、雨天走行後はコンプレッサで
水分を飛ばした方がいい。大袈裟だとは思うけどね。

183774RR:2009/11/18(水) 21:39:23 ID:XSkKUCkE
エンジン周りの水気を飛ばすために
エア吹いたら塗装が飛んでいった俺が来ました
184774RR:2009/11/18(水) 22:14:11 ID:3Hn0NKOd
トヨタ生産方式(Toyota Production System、略称TPS)
185774RR:2009/11/18(水) 23:27:56 ID:cf4fTeMS
>>183
ウチのも塗装が少し浮き始めてるんですけど
塗装が禿げたらどうですか?

ちょっとヤレた感じで、使い古しの良い感じ?
それとも貧乏くさい感じ?
186774RR:2009/11/19(木) 00:42:19 ID:HBXhB7h0
想像してみなよ。
君は格好良いと思うのかね?
187774RR:2009/11/19(木) 09:40:15 ID:fZ0hjFKl
http://www.youtube.com/watch?v=QmWYoLJYyuM&feature=youtube_gdata
mcnの新着。タンクがエロ過ぎる
188774RR:2009/11/19(木) 17:59:06 ID:2Co10zlk
>>186
そうですよね、格好良くないですよね

そして禿げた場所はお決まりのタッチペンしか対処方法はないと…
189774RR:2009/11/19(木) 19:20:38 ID:rCsFbraL
MSG は、ディトナ系の4Vだが、今の4Vと同じ位の排気量で
どっちがパワー出るんだろ?
190774RR:2009/11/19(木) 22:44:17 ID:bjVnCgM1
>>189
やっぱりコージー・パウエル在籍時代が一番パワーあるんじゃね?
191774RR:2009/11/20(金) 00:10:25 ID:D1ESuKoZ
コージー 死んじゃったし

192774RR:2009/11/20(金) 00:13:49 ID:buAhbSuX
ルドルフ兄さんも忘れないで下さい。
ライブの兄弟で歌うDoctor Doctorは神だったな。
193774RR:2009/11/20(金) 00:15:40 ID:ol5M2Nxu
>>190
俺もMSGコピったり、憧れたけど・・・
ブルーズのシャッフルの方が好きになったし

4発より2発のグッチが好きになる訳よね〜ww
194774RR:2009/11/20(金) 09:43:53 ID:UXDVNC7h
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Kill the King聴いた時、コージーはガチでサイボーグ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
195774RR:2009/11/20(金) 19:05:24 ID:D1ESuKoZ
みんな、年が知れるなぁ
196774RR:2009/11/20(金) 20:55:01 ID:6V2+MCj+
チラウラも飽きた、、、

バイクネタも無い、、、
197774RR:2009/11/21(土) 00:09:14 ID:Jzzx3Vtv
輸入も無い…   のか?
198774RR:2009/11/21(土) 00:20:25 ID:lQY+tK37
V7 Club Manはカッコイイし現実的、
カリの1600ってどんな感じ??
199774RR:2009/11/21(土) 18:53:57 ID:Q44EsSvJ
>>71です。ようやくイモラが戻ってきました。
ハブダンパーは福田モータースさんの最後の在庫とかで新品(?)交換しました。
アクスルシャフトは新品が手に入らなかったので、ゆるみ止めナットで様子を見ることに。
オイル吹きはブローバイからだったうようなのでオイルライン引き直し。
サイドカバーはどうにもならないので目立たないところに穴を空けてタイラップ留め。

久々に乗りましたが、やっぱり楽しいバイクですね。

キーがひとつしかないのでスペアを造ろうとしたら、
ホムセンでは「外車はムリです」と断られ、鍵屋さんでは国産の倍以上取られました。
200774RR:2009/11/21(土) 22:10:01 ID:ZvFF15gy
7年前までドカモンスター400に乗っていましたが、訳有って手放して、
その後ずっと通勤用の125ccで我慢していたんですが、秋頃から
大きい(といっても中型ですが・・・)バイクに復帰しようと思い、
色々物色。

ドカの同じの探そうかと思っていましたが、赤男爵の中古見ていたらV40カプリ、
タルガ、V35イモラUなど出てまして、その中でもV40タルガに憧れて購入思案中です。
ネット漁っても情報は無く、ここスレを過去ログから色々読んでみましたが、
やはり「壊れる・部品無い(直せない)・維持費バカ高い」ってのがメインなようで・・・。

でも惚れた弱み、同じイタ車なんだし買っちゃおうか?と悩みつきません。
グッチ乗りの諸先輩方、どなたか背中押すか、肩引き止めて頂けませんか?

201774RR:2009/11/21(土) 22:14:49 ID:uEpOwPPx
どうせ買うなら免許とって大きいGUZZI買った方が
結果的に幸せになれるとおもた。
202774RR:2009/11/21(土) 23:17:51 ID:cHwlUJID
俺のV11 30万で売るけど、どう?
203774RR:2009/11/21(土) 23:27:43 ID:lQY+tK37
買って後悔、買わずに後悔・・・苦労する方が面白いですよ
『壊れる・部品無い(直せない)・維持費バカ高い』
それが分かってる今、あえて買うのだから良いと思いますよw

最高!と信じて大枚はたいて買って、散々な目に遭ってるのに
乗り続けている人は結構、居る訳ですよww
204774RR:2009/11/22(日) 09:49:56 ID:vwJg5t33
赤男爵って廃盤の部品も自社工場で作れるみたいなサービスがなかったっけ?
国産車だけかな?
205774RR:2009/11/22(日) 09:56:30 ID:gukQOV7C
C7カフェまだ出ないの?
206774RR:2009/11/22(日) 15:49:21 ID:Tx8+mmaG
オレのV11、Fに車検出してから調子悪い…。
時々ひっかかるみたいに回転数が落ちる。
アイドリング中とかエンブレかけてる時だとそのままエンストもしばしば。

これってやっぱり再調整してもらうべき?
207774LR:2009/11/22(日) 19:46:58 ID:q6RL+zBn
ひょっとしてキャブの中 フロートがひっかってないかしら
208774RR:2009/11/22(日) 20:47:21 ID:Zf6ZSoBb
V11 が、キャブなわけない
209sage:2009/11/22(日) 23:20:46 ID:iBTFuUac
今、大型取りにいってまして赤男爵に目当てのバイクを見に行った際にV7クラシックを目にし一目惚れしました。 みなさんのV7クラシックの評価を聞かせていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
210774RR:2009/11/22(日) 23:21:51 ID:j2DJhB44
80万の価値しかない
211774RR:2009/11/22(日) 23:48:24 ID:/RhGZljz
80万は厳しいけど、誰もが納得の価格はその位かもw

BMWの450&650のX系も
100万以上するのにも驚くね〜

V7CLUB MANは良いね!
212sage:2009/11/23(月) 00:41:59 ID:9lmVar3F
V7clubmanカッコイイですねぇ。 これは市販されるんでしょうか?
213774RR:2009/11/23(月) 07:47:05 ID:SUSFjciq
せめてトラのスラクストンくらいの質感があったら
納得の値段なんだけどねw
214774RR:2009/11/23(月) 08:56:55 ID:1LkS3CNc
>>209
かっこいいけど国産400以下の性能で120万円はなあ…
そりゃあモトグッチはそういうバイクじゃないと頭ではわかってるけど
腫れの883あたりと同じ匂いがする
215774RR:2009/11/23(月) 11:25:08 ID:s4ZgYvhM
何故ナナハンなんだ?
あの値段で1100なら(ry

外国での排気量税金関係?
216774RR:2009/11/23(月) 18:20:45 ID:sJs01q2r
>>209
業界ウケは良かったバイクだな 気に入って買うなら良いんじゃない
でも正規店での値段は円高だっちゅうのに高杉 マジありえない

せめてトライアンフストリートトリプルやボンネビルくらいの値段
(100マソ)じゃないとね・・・
217774RR:2009/11/23(月) 19:18:38 ID:u6PXvCsC
>>209
良いバイクだよ。
見た目どおりのクラシックな乗り味。

それでいて見た目以上に良く走る。

ココの連中は、ビックブロックかどうかで判断するのが多すぎる。
218774RR:2009/11/23(月) 19:21:45 ID:jDeXepS/
>>217
まるで、乗った事があるような口ぶりだな?
219774RR:2009/11/23(月) 19:26:24 ID:UQdqE/fP
ビッグブロックであろうと無かろうと高すぎる。バイク自体は気軽に乗れるのに、値段がそれを無理にしている。
220774RR:2009/11/23(月) 19:33:40 ID:JidS8s37
中身はブレヴァ750で大型&モトグッツィの入門としてはいいバイク。ブレヴァは新車100万。
V7のあのスタイリングに26万足すだけの価値があると思えば遠慮なく出せばよい。


レッドバロンだともう少し安く買えるんだっけ?
221774RR:2009/11/23(月) 20:11:47 ID:4X0xJC1w
ブレヴァ1100とV7C所有してる。はっきり言って1100のエンジンはナナハンと比べようがないくらい濃い味だ。
でも、V7Cのスタイルはいいんだよね。
222774RR:2009/11/23(月) 21:07:04 ID:LiYZeEl3
>>220
レッドバロンだと\1,050,000だね。
Breva750より若干高いけど、正規店価格に比べたら大分マシだね。
223774RR:2009/11/23(月) 21:51:57 ID:JidS8s37
>>222
お、まあまあ安いな。
確かレッドバロンは免許取りたての人に5万引いてくれたよな。
それでジャスト100万か。
なんとか納得いく値段になるんじゃないか?
224774RR:2009/11/23(月) 22:05:31 ID:uyvn/FAn
ちょっと安いからって
赤男爵で外車を買うと
後々ヘタクソ修理やそれなり整備で金が出て行き
あげくの果てにはサジを投げられ
結局正規販売店に泣きつき

安物買いの銭失いになる


ただ、男爵でもグッチ好きな人いるから
当たりの店に行けば満足出来るかも
確率4/300位かな?

225774RR:2009/11/23(月) 22:22:30 ID:4IipDYx2
ある程度整備できる人なら何処で買ったって良いんじゃない?
GUZZIは整備性良いし。
226774RR:2009/11/23(月) 22:31:19 ID:jDeXepS/
気が付けば、グッチに乗り出して10年目に突入してた!
227774RR:2009/11/23(月) 23:37:27 ID:LFaWCww9
赤男爵の4/300の店舗をぜひ知りたいです!
228774RR:2009/11/23(月) 23:47:27 ID:UQdqE/fP
>>227
ヒゲは整備士の入れ替わりが多いから実質、特定出来ないだろう
229774RR:2009/11/24(火) 00:46:10 ID:uVzOR5Yw
>>219
同感ですね!!エミッション等、
色々とコストが掛かるのは分かるけどね〜バイク高くなり過ぎ!

買ってもメンテで精一杯でカスタムなんて無理とか
まあ、完成度高くて全く弄れないバイクも
楽しみの幅狭いよな・・・って言いながら結局買うんだよねw
230774RR:2009/11/24(火) 00:47:49 ID:E2q2aKc5
受身で「〜してくれない」の姿勢ではどこと付き合っても一緒。
なぜグッチに対して能動的になれるのに、対人だとヘタれて
ショップを改善に導けないのかね?
231774RR:2009/11/24(火) 00:51:16 ID:ZjYzg8OZ
>>230
少し傲慢が過ぎた言い方ですぜ
232774RR:2009/11/24(火) 04:34:22 ID:C1F37Yzy
233774RR:2009/11/24(火) 08:37:09 ID:dZPMQ3NW
234774RR:2009/11/24(火) 23:20:30 ID:/Fn5ZS7v
ホーム
235774RR:2009/11/25(水) 00:04:41 ID:2jTG/zKI
たまホーム !

そうだったのか・・
236774RR:2009/11/25(水) 12:19:16 ID:ByqaUxOh
せいぜい80万の価値しかないって、発売当初からここでも言ってた人いたけどね、
それを妙なグッチマンセーオーナーやらショップ工作員やらがヒステリックに揶揄してたのが懐かしいなw

案の定売れなくて、このザマw

237774RR:2009/11/25(水) 16:15:04 ID:K3B+bEoH
外車がタケーのはしょうがないけど、
精々100万までだな…
238774RR:2009/11/25(水) 17:07:22 ID:QogtSKL/
ターゲットが分からん。

セカンドになら、安い&未経験3発のストトリ買う。
239774RR:2009/11/25(水) 18:14:47 ID:zs6+vAA4
ストトリは試乗したら
絶対欲しくなるわ。
240774RR:2009/11/25(水) 18:32:27 ID:YxiZ3Vtw
おめでとう、あなたは1182番目の当選者に選ばれました
またとない幸運を掴むチャンスがやってきました

手続きはとってもカンタン
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1247886190/


ダークドレアム>>>>>エスターク


たったこれだけなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
241774RR:2009/11/25(水) 23:14:07 ID:2jTG/zKI
せいぜい80万の価値しかないって、
発売当初から言っていた私ですが、正直、売れて欲しかった・OTL

景気がここまで悪いと、どうにもなりませんねw
120万もするんだぜ!なんて自慢する馬鹿も懐かしいww
242774RR:2009/11/25(水) 23:24:28 ID:R07/mcWi
V7Cはサイドバッグ、ABS、グリップヒータなどがついてれば125万でも納得いくんだけど
素の状態では割高感があるね。

でも80万の価値しかないってのはひどいよ。少なくとも883,000円はあるっしょ。

>>238
別に速い必要は無いけど、見栄もあるので出来れば大型に乗りたい。
お気軽なツーリングできるカコイイバイクが欲しい人。
つまり俺。心身とも疲れ気味のオッサンがターゲット。
243774RR:2009/11/26(木) 09:08:33 ID:6Z/AAa1+
俺の世話になってるデラ親父曰く「グッチ降りたオッサンは軽いBMのFに乗り替えた」言ってる。
「本当に疲れた方はコレ」と新車入庫したてのトラを指指す。
隣には売り手がつかないV7Cが鎮座・・・

244774RR:2009/11/26(木) 09:38:01 ID:GDI7Cl2R
買い手だろ
245774RR:2009/11/26(木) 10:09:40 ID:qTgA2AxX
>>242
あれ?おれいつ書き込んだんだ…?
246774RR:2009/11/26(木) 10:45:18 ID:K2RKpL5V
もう大型なんていいよ、重いし、疲れるし。
軽い中型で乗りやすくて疲れない。
そういうバイクがいいわ。
30代後半の心身ともに疲れたサラリーマン。
247774RR:2009/11/26(木) 11:12:04 ID:phknhcnW
インジェクションとキャタが付いて
10〜20万上がった頃から、
大型のお得感が無くなった気がするw

高速道路をひたすら走るロン・ツー以外
大型のメリットは感じないもんねww
248774RR:2009/11/26(木) 12:48:29 ID:6Z/AAa1+
>>244 www

すまん。
ちょっと吊って来る
249774RR:2009/11/26(木) 16:06:38 ID:7ygEEJ0K
日本で大型は手に余る
250774RR:2009/11/26(木) 16:30:56 ID:qTgA2AxX
しかし「大型に乗らなきゃ」という見栄をもてあましてしまうのだが、
それに逆らえない俺ガイル
でもっておっさんなので丸ライトが好き、
という事でV7Cがいいな、と思っているんだが、
試乗してみたらこれが126万、ちょっとタケーなぁというのが正直な感想。
せめて100万だったら…
251774RR:2009/11/26(木) 18:18:16 ID:HjMxbkfF
前に男爵で105万V7Cの見積もりを取ったら乗り出し120万オーバー。
乗り出し105万ポッキリにしてくれたら今すぐサインしますよといったら、あっちいけシッシ!だった orz
V7Cがブレヴァ並みの値段だったらそれなりに売れると思うんだけどねぇ
252774RR:2009/11/26(木) 18:28:17 ID:A8f2txnp
モトグッチは全モデル−25〜30%ダウンくらいがクオリティに沿った相応の価格だとおもう
どれもこれも高すぎるんだよなぁ

まあ、ハレやBMWやドカも似たようなボッタクリ価格だけどさw

クオリティと価格のバランスの良い外車つったらトライアンフとアプリリアくらいか
253774RR:2009/11/26(木) 20:18:18 ID:pMeLtIyk
今のグッチは、大型しかないじゃん!

中型なんて、中古探しても玉数ないし、まともな物なんてまれ
254774RR:2009/11/26(木) 22:31:36 ID:G4bKEG0K
今はサルでも大型に乗れる時代
ビッグバイクで見栄晴なんて間違い

こんな時代だからこそ自分の乗りたいバイクを
自分のスタイルで乗るってのはいいと思う。

v7はたしかに750tで馬が足りないかもしれないが
排気量なりにトルクはあるはずだし
この国で普通に乗るには問題ないはず

もてあます国産より
使いこなせるバイク…
は大事だと思うよ


これ、やたら大きなクルマをもてあますより
軽四を乗りこなせ!という私の持論であったり...
255774RR:2009/11/26(木) 23:55:46 ID:phknhcnW
グッチが好きな人は、結局買ってしまう訳だけど、
それでは何時までもマイノリティー(良くも悪くも)

ハヤブサが150万でV7Cが120万、
普通に、素直に、競争力無いよw

高価格(126万)で台数出ないのと、
低価格(80万)で広く売っても儲からないのかね〜、
街中で見かけるようになれば
雑誌に広告出すより反響有ると思うけどねw

カスタムや修理で回収する事も含めて、どうなんでしょうか??
256774RR:2009/11/27(金) 00:20:41 ID:nwnzTHDG
本社は今の日本の現状をどう見てるんだろうね
257774RR:2009/11/27(金) 00:42:58 ID:tZrNevXs
全く眼中にないと思うよ。
別に日本で売らなくてもいいとさえ思ってる。
日本総輸入元としても、「80万なら買う」とか、
そういう人に売りたくないんじゃないのかな?
とはいえ、2002年頃にはV11初期型100万円セール
とかもあった。当時新車価格138だったかな?
そう考えると、随分とバイク(グッチだけ?)の値段も
上がったものですね。
258774RR:2009/11/27(金) 00:53:51 ID:rlHSD82R
>>254
いろいろ言いたいことはあるけど、一点だけ。
・V7Classicの最高出力:35.5kw(48ps)/6800rpm |最大トルク:54.7N・m(5.6kg・m)/3600rpm
・SV400の最高出力:39kw(53ps)/10500rpm |最大トルク:41N・m(4.26kg・m)/8000rpm
・Griso1100の最高出力:65kW(88ps)/8000rpm |最大トルク:94N・m(9.6kg・m)/5400rpm
発生回転数はそれぞれ違うが、実際乗ったフィーリングはこの数字が示す通り、
V7Classicのトルク感はSV400と同程度と感じた。
2バルブGrisoの瞬発力は望むべくもない。
「はず」の連発を見る限り、V7に実際に乗ったことないでしょ?グッチにも乗ったことある?
持論だかなんだか知らないが、ご高説を書き散らす前に、経験に基づいた事を書け。

>自分の乗りたいバイクを自分のスタイルで乗るってのはいいと思う。
ただ、これには同意する。その通りだと思う。
が、ビッグバイクに乗って見栄を張りたい、というのも自分の乗りたいバイクを選ぶことになるんじゃないか?

あ、俺はV7Classicを否定しているわけではないので、そこんとこ誤解無きよう。
手軽にグッチに乗りたい人たちに受けるとは思うんだが、いかんせん値段がその層の想定の遥かに上だしねぇ
259774RR:2009/11/27(金) 05:07:04 ID:iRtvEyXn
>>257
同意!ですね。

グッチ本社の人達は自分達のバイクが
日本で比較されたら勝ち目が無い事なんて
誰よりも分かってる(イタリアの市場で)

只、お洒落で高価なバイクと言うには中途半端(出力も値段も)

80万位なら、SRやWロク乗りからの
乗り換えも期待できそうだったんだけどねw

V7Cはヴェスパにはなれないんだよね。。
260774RR:2009/11/27(金) 07:32:27 ID:8o4tBmL2
ダチの直線番長S4R加速に着いて行けません。後30馬欲しいです。
しかし、グッチフィーリング楽しい&格好良すぎで替える気になりません。
@スポin
261774RR:2009/11/27(金) 07:34:47 ID:EGe0mlPy
誰一人としてV7を否定してないんだよ
否定してるのはその値段だけw
262774RR:2009/11/27(金) 08:00:16 ID:NvOJpY7o
>>258 なぜSV400とV7クラシックを比較するの?
カタログ上のパワーやトルクの数値が似ていたからかい?

10000以上回してパワー稼いでいる400と
7000も回さない750が同程度に感じるって
どんな感覚してんだよって突っ込みたいわ
バイクに乗ったことある?


グッチ好きな人はカタログデータなんか気にしないよ
263258:2009/11/27(金) 08:26:23 ID:rlHSD82R
>>262
実際乗った感じのトルク感がSV400程度だなーと思ったからだよ。
「排気量なりのトルク」は無い、ということを言いたい為に比較に出した。

で、>>254>>262だと思うが、あなたはV7に乗ったの?
俺は「グッチ好きな人」だからカタログデータは気にせずに実際乗ってみた感想で書いてるが、
おまいさんみたいな「想像データ」はカタログデータと違って邪魔なだけだが。

他の人ゴメン。これで終わりにします。
264774RR:2009/11/27(金) 08:50:53 ID:GdzrpOD+
パワーやトルクがどうこういうまえに、BMやグッチは数少ない縦置きのクランクだからねえ。
BMのばあいは、かなりそういう縦置きのクセを消去するように味付けしているから「誰でも
乗れる」けど、グッチはまだまだ調教不足というか、直線路をゆるゆる走っていても常に
意識していないと違和感が残る。ライダー側が乗り続けることによって慣れていくのだろうけど、
乗り手が縦置きEGを許容できるか否かが、グッチ車全般の根本的な評価軸になるとおもうね。
265774RR:2009/11/27(金) 09:31:22 ID:WJBuPcGh
まぁ、その手の「カタログなどの数字には現れない」だとか
「言葉では言い表せないフィーリング」なんてもの『だけ』が
V7の最後の砦だからね〜。

競合しそうな他社の車種よりカタログスペックじゃ劣ってるし、
使われてるパーツや質感も同等かそれ以下、
価格もプレミアム感を出すってほどもなく中途半端に高値。

逃げ場ぐらい残しておいてあげないとw
266774RR:2009/11/27(金) 09:37:45 ID:6dKlDHga
>>264
許容できるというかそれがグッチらしさ、
という事で魅力を感じている。
俺は試乗しかしていないから乗り続ける、
というか走り続けたらグッチ独特の疲れ方するのかもしれんけど…

V7Cは750cc!と思って乗ったら拍子抜けするパワーだったけど、
必要十分なパワーは実際にはあるんだよね。

でも高価なお洒落バイク!とするにはいささか手抜きを感じる…
フェンダーをスチールメッキにしてればまた違ったんだろうが。

80万は無理にしても90〜100万ぐらいだったら即買いたいんだけど。
267774RR:2009/11/27(金) 10:39:35 ID:r8xVV4sP
○万だったら買うというヤツは、まず買わん。
268774RR:2009/11/27(金) 10:55:17 ID:6dKlDHga
>>267
126万で買うつもりで試乗しに行って、
「え、この作りで126万はたけーよ…」と思って萎えたんだが。
269774RR:2009/11/27(金) 10:59:32 ID:r8xVV4sP
値段で買う買ういうヤツは、まず買わん。
270774RR:2009/11/27(金) 12:07:42 ID:9dBHq6tW
バイクとそのまま比較は出来ないけど
プリウスは値下げしてからバカ売れしたわけだし
値段で踏ん切りがつかない潜在顧客はそれなりにいるだろうな
271774RR:2009/11/27(金) 12:14:28 ID:smAG/q8D
>>269
発言がニートくさい
272774RR:2009/11/27(金) 12:24:37 ID:iRtvEyXn
>>268氏の意見に頷いてる人多いと思いますよ〜

この島国では、軽自動車が買える価格な訳でw
消費者の価値観からは高いと批判されるね。

ランチにディナーの価格は払えない!!!
273774RR:2009/11/27(金) 12:29:14 ID:NvOJpY7o
>>263 残念だけど俺はグッチ乗りだし、V7も試乗させていただきましたよ。

あるはず、と書いたのは自分のグッチ
V7の前に試乗したステルビオのパワフルなエンジンから
感覚が鈍っていたからだよ

V7→ステルビオの順で試乗したならまた感覚は変わっていたかもしれんがね
274774RR:2009/11/27(金) 13:18:43 ID:8o4tBmL2
現状グッチ乗りからのV7Cへの総評
OHV2V縦回転シャフト駆動にて、ちゃんとグッチらしいグッチだが走り及びパーツ類に値段設定まで価値を見出だせない。

次テンプレにでも貼っとけ
275774RR:2009/11/27(金) 15:01:43 ID:C6kJGp+5
俺は完全にフクダの戦略ミスだと思ふ
皆が言うように、V7Cはお気軽オサレバイクにしては価格が高いし、価格が高い割には質感が低くビッグツインほどグッチのよさもないし。

今となってはストーンが100万円を切っていた、あの気概をもう一度見せて欲しいw>フクダ
276774RR:2009/11/27(金) 15:39:54 ID:6dKlDHga
>>273
その試乗の順番は確かに間違いだw
俺はV7C→Griso8V→ステルビオで試乗させてもらったけど、
逆だとV7Cのがっくり感はかなりのものだと思う。
277774RR:2009/11/27(金) 15:43:10 ID:94qmq3Uk
グリーゾ8Vをコミコミ150万円にしてくれ
コミコミ200オーバーなんてクレイジーだぜ
278774RR:2009/11/27(金) 15:48:55 ID:smAG/q8D
>>277
全面的に同意
279774RR:2009/11/27(金) 17:58:00 ID:E4DBLrhY
「いいえ高くありません、所詮日本市場なんて眼中にありませんから、質感?最高でしょ」
そう言うなら別にええやん。

んじゃ、勝手に潰れてろよ、でさ。
それ以上のこと言ってやる義理なんてないね。
何勘違いしてんのって感じw
280774RR:2009/11/27(金) 18:11:53 ID:FPEVgMsQ
なに言っても勝手だろ
このスレ見て憤慨するのも勝手
どうぞ頭にきて当り散らしてくださいな
281774RR:2009/11/27(金) 20:16:52 ID:E4DBLrhY

頭にくるなんざそんな価値もねーよ。
ただ呆れて笑えるだけだ。
思いあがんなバーカ。
282774RR:2009/11/27(金) 20:36:46 ID:FPEVgMsQ
そうそう、それでいい
心のもやもやは取れたかい?
283774RR:2009/11/27(金) 22:28:57 ID:twtd1cS+
円高還元セールやってほしいよ
284774RR:2009/11/27(金) 22:39:45 ID:hQs8ZsB4
対ユーロは、あまり変化無いよ


っていうか、そんなにグッチ高いか??俺は男爵で買ったからか、そうは思わなかったけどな。
いっぱい長く乗れば安いモンよ。
285774RR:2009/11/27(金) 23:03:27 ID:iRtvEyXn
ストーンが100万円を切っていた、あの気概をもう一度〜♪

最も安い輸入車→ハッタリ効かない→乗ると貧乏人確定→恥ずかしいから買わない。

高価な輸入車→セレブ気取り!と叱られる→バブルかよ→恥ずかしいから買わない。
286774RR:2009/11/28(土) 09:37:14 ID:WRAXAfYO
適正価格って難しいんだな。
287774RR:2009/11/28(土) 11:00:28 ID:rMsX2LN2
V7,100万円なら誰も文句は言わなかっただろうにな
288774RR:2009/11/28(土) 23:29:51 ID:J72e0Rnu
明日は、皆、小鹿野へお出掛けか〜良いな〜
天気悪そうだけど、ガンバって行ってらっしゃ〜い!!

肝心な時にデラに入院中だし・・・・ハァ OTL
289774RR:2009/11/29(日) 09:39:59 ID:t9yM9BaN
V7C悪くないだが、値段がね。
100万なら、ホンダのCB1100待ってる人にもアピ−ル出来ると思うんだが。

生産中止になったCB750に近いところ狙ったバイクでしょ。
290774RR:2009/11/29(日) 18:53:45 ID:R9vYGcgv
そのCB750は、RC42だと思うけど
RC42の位置づけなら、ブレバ でしょ。

V7C は、ドリームCB750FOUR (OHC) だと思う。
291774RR:2009/11/29(日) 19:02:46 ID:1B0TixU1
http://web.me.com/szasz/kmgc/Rally_2009_MG_Bikes.html

そういえばつまんねかったなぁ〜w
292774RR:2009/11/30(月) 00:34:01 ID:DyHnL7Mf
>>290
ドリームCB750は最新鋭の技術を投入したバイクだから、
V7Cはお色直しした(存在しないが)
RC42のCB750ボルドールってとこじゃね?
293774RR:2009/11/30(月) 08:22:35 ID:98oonxFC
V7Cは、V7〜750S3の路線狙い。
わざわざスポークにしてるし、そう見ればやはり、ドリームCB750では。
旧ルマン系が、CB750(900)Fあたりって感じ。

294774RR:2009/11/30(月) 09:28:13 ID:Ee4mztDz
そもそ過去の名車のデザインイメージ踏襲しただけの
クラシカルw路線なんだからW650あたりが丁度いいだろ。
295774RR:2009/11/30(月) 14:46:10 ID:owPja8v1
まさかンダ厨がいるとは
296774RR:2009/11/30(月) 21:55:02 ID:98oonxFC
そりゃ、初めてのバイクがグッチってヤツは、まずいないと思われ
国産をそれなりに乗り継いでたどり着く事が多いだろから
このぐらい知ってても不思議じゃないさ
297774RR:2009/12/01(火) 00:23:55 ID:t/FmWsYF
>>296
だな、元口リカぐらいのもんだろ、
いきなりグッチのるようなヤツぁ
298774RR:2009/12/01(火) 01:01:04 ID:Md4hX8QI
懐かしすぎるw
まだ出番あるのか?
299774RR:2009/12/01(火) 02:25:54 ID:I3nlnNLU
原付から最初の中型がモトグッチだったよ俺
300774RR:2009/12/01(火) 07:29:11 ID:t/FmWsYF
>>299
鈴菌なんて言って、
変態面してるかまってちゃんなんか足元に及ばない変態だアンタw
301774RR:2009/12/01(火) 20:28:05 ID:EcROiEE8
オク V7C 出てる。
でも、値段がいまいち!
302774RR:2009/12/01(火) 21:48:10 ID:7FxGqSv/
あ〜、オレも行ったヤツからハナシ聞いたけど
相当、アレw だったらしい。

ま、関ってる連中のメンツ見れば...。
303774RR:2009/12/01(火) 22:24:01 ID:8UTNMD3f
その行ったヤツが「アレ」なんだな。
304774RR:2009/12/02(水) 00:28:44 ID:2A6N6FDe
もしや!小鹿野の話し?

305774RR:2009/12/02(水) 12:08:04 ID:cqNg9ikd
そうみたい
306774RR:2009/12/02(水) 14:32:31 ID:fDdeAfl0
>>291 では、なくって?
307774RR:2009/12/02(水) 14:44:12 ID:1fyF44Sj
カフェでないの?
308774RR:2009/12/02(水) 22:07:08 ID:2A6N6FDe
事前予約で集るより、OFF会の方が面白そうだしね。
309774RR:2009/12/03(木) 05:06:34 ID:ECPYAhNm
>>299
90年代はそういう人もいたと思う

じつは俺も…
310774RR:2009/12/05(土) 06:04:32 ID:HXkkN7PR
V11スポルトのタンデム心地はどうですか?
またこの中古車のチェックポイントを教えて下さい。
311774RR:2009/12/05(土) 11:06:28 ID:MjgG5KsX
V11スポーツだろ?
シート形状の感じタンデムイケるんじゃね?
本当に前型スポルトの方なら(ry
普通の中古と同じチェックで大丈夫だよ。グッチは簡単には壊れんw
そう言えばV11系は純正リターンスプリング要交換て聞いたキガス
312774RR:2009/12/05(土) 11:10:07 ID:MjgG5KsX
この中にスポルトをタンデムした猛者いるかね?
運転もケツにも乗りたくないwww
313774RR:2009/12/05(土) 11:40:07 ID:vjA9lwnB
お前は何を言ってるんだ
314774RR:2009/12/05(土) 15:15:30 ID:yST8XAjI
ひとりごとなんだろうから、まともな人は気にしない
315774RR:2009/12/05(土) 18:17:26 ID:SB4yEWPo
V11、シートが前下がりなのでタンデムの人がズルズルと運転者側にずり落ちてくる。
316774RR:2009/12/06(日) 11:02:31 ID:4fBjI2kt
膝の曲がりがきついし視点がライダーより高いから怖い。
とタンデマーが文句垂れてた。ちなみにヤマハSRとの比較。
317774RR:2009/12/07(月) 00:00:28 ID:XAboROC8
V11とCBR1000RR(08)持ってるんだけど、
意外にもCBRの方が楽だそうです。
V11は膝の曲りがキツイらしい。
CBRは静かで眺めが良くて楽しいとのこと。
318774RR:2009/12/07(月) 00:59:07 ID:XLKDE8Iu
まったく逆で、V11は後ろ高めで踏ん張れるけど、
BMWも国産も中途半端に曲がりがゆるく、前気味なので、

飛ばすと具合が悪いと言ってますよw
体格や、乗り方にもよるだろうけどねww
319774RR:2009/12/08(火) 09:45:50 ID:H+q5fIUT
とうとう雪で冬眠生活に入ります。4ヶ月近くグッチとはお別れです。
これからも乗られる方々は低μ路面にお気を付けて下さい。
また、来春によろしく。
320774RR:2009/12/08(火) 17:20:01 ID:9zb0ovoU
もうそんな季節になったのね

春の知らせが 待ち遠しいね

乗るバイク なくなっちゃったけど(涙目
321774RR:2009/12/08(火) 18:58:50 ID:xqDmRDn0
なぜ?

こけた?
322774RR:2009/12/10(木) 00:33:47 ID:JZHcmIYM
グッチ・マーニ
スフィーダ海苔が通ります〜♪
って誰もおらんか?
323774RR:2009/12/10(木) 00:46:12 ID:QegiK6LY
>>322
ここにおりますよ。
@1100
324774RR:2009/12/10(木) 14:58:59 ID:lKDdvzdK
オクに850カリ出てますな
325774rr:2009/12/10(木) 18:15:18 ID:W1eEgrpi
>>324
サイドケースにスピーカー積んでるから気がついたけど小鹿野に来てたよ、このカル。
手に入れて1500kmしか走ってないらしいが、あれが最後のツーリングだったわけだ。
気に入らないことがあったのかな。
326774RR:2009/12/10(木) 18:36:18 ID:dbh6S5F2
半年も乗らずに、即転売かー
買っては少し乗って売りを繰り返す人のようだね。
悪い事じゃないけど
次こそながく乗って貰える人が落とせるといいな。
327774RR:2009/12/10(木) 18:45:12 ID:s5BWrer6
多くの人に乗ってもらえるというのも幸せのかたちの一つだと思う
みんながみんな長く乗ってしまうと程度のいい中古がまわってこなくて困るしなw
328774RR:2009/12/10(木) 18:54:12 ID:dbh6S5F2
で最終的に「イオン無く」の所にいったマーニとかね・・・
329774RR:2009/12/10(木) 18:54:58 ID:jQr8wpKO
癌宣告
 ↓
最後に憧れのバイクを
 ↓
笑顔でイベントに参加
 ↓
ありがとうモトグッチ


。・゚・(ノД`)・゚・。
330774RR:2009/12/10(木) 23:10:21 ID:s8zyK6nv
おいおい、俺を泣かせるんじゃねーぜ

.......ほんとじゃないよね?
331774RR:2009/12/10(木) 23:40:23 ID:UOPycllc
重度の痔を煩いバイク降りる決意
 ↓
最後に憧れのバイクを
 ↓
笑顔でイベントに参加
 ↓
振動で痔の具合が悪くなりました


。・゚・(ノД`)・゚・。
332774RR:2009/12/11(金) 00:54:34 ID:+zVTOLDQ
死ぬやつはとっとと死ね。
社会の風通しがよくなるわ。
333774RR:2009/12/11(金) 12:37:42 ID:XqP8Oi0l
スポin乗りでグッチ初心者の俺が質問させてもらいます。
グッチて雑誌の通りバッテリーに高負荷?
3年目だがそろそろヤバいでしょうか?

一応、まだ走行後にバッテリーをトリクル繋ぐと30分後位で正常値。テスターでも12.6vは示しますが・・・
しかし、あのクランキング音聞くと出先にて少しでもバッテリーアボンし始めて電圧下がるとヤバそうでして、、、
どの位頻度で交換してますか?
334774RR:2009/12/11(金) 23:30:51 ID:EtUx3iFY
トリクルの時間で判断するの危険ですね。
私のV11もすぐ正常値になるも
直ぐにへたる症状が出て交換しました。

只、5年使った訳でww
335774RR:2009/12/12(土) 11:36:51 ID:FIgTK80f
>>334トリクルの過信も禁物ですな。
怪しい症状が出るなら安心です。
【出先でいきなり】てのを心配してましたから
336774RR:2009/12/14(月) 22:48:20 ID:QLZDPnr4
古いバイク雑誌のなかから
タルガのカタログを発掘したので
ほしゅ
337774RR:2009/12/15(火) 21:29:30 ID:nuJVg6eG
グリーゾってネイキッドかクルーザーかどっちに分類されるの?
中間???
338774RR:2009/12/15(火) 21:37:01 ID:AtIjKKvN
どう見てもネイキッドです。(ry

クルーザーってハーレーのようなアメリカンタイプか
ゴールドウィングのような豪華ツアラーを指すと思うよ。
339774RR:2009/12/15(火) 21:44:39 ID:ygKstqB8
カリフォルニアは無視ですかw
そういえばベラジオは何なんだろう、クラシックスポーツか?
340774RR:2009/12/15(火) 22:19:43 ID:mc6ABbgK
>>339
ルックスだけなら最強なのに…
エンジンの味付けも、いとをかしげなのに…
http://www.motoguzzi.it/media/08_2.jpg
341774RR:2009/12/16(水) 21:35:07 ID:mtvya12G
赤男爵のカリフォルニアクラシックもいいよね
もっともっと並行輸入をやってくれないかな
やる気の無い正規ディーラーよりずっといい。
342774RR:2009/12/16(水) 22:03:38 ID:5FGBw1jw
ふと思い立って Guzzist.net をのぞいてみた。
まだあったが、恐ろしく過疎ってた。
343774RR:2009/12/16(水) 23:27:22 ID:P2SYsSYL
グリーゾはクルーザーっぽいですよ。

車体の乗り心地からそう感じるだけで、
実際は比較対象になるバイクが無いだけかな?

344774RR:2009/12/16(水) 23:53:17 ID:hIykh62/
V7cは黒はまだかな?
ハーレみたいにインジェクションかな
345774RR:2009/12/16(水) 23:57:41 ID:hIykh62/
>>209
いいと思うよ
重くないし音もよいし
白似合いましたか?笑
黒金となないみたいだね
自分で色変えたらいいかも
もし 白がさわやかすぎたりしたら
346774RR:2009/12/17(木) 01:20:20 ID:vxEm3U8D
>>344
今のV7エンジンはインジェクションだよ。
だから、V7CもBreva750もインジェクション。
347774RR:2009/12/17(木) 01:20:34 ID:7nORNoWJ
ベラジオって国内販売されてたの?
個人的にグリーゾはエリミネーターやVMAXを彷彿とさせるなぁ、実際走行性能はどんなもんでしょ?
348774RR:2009/12/17(木) 01:44:37 ID:gMV8LEA2
タコ無しメーターだけれど雰囲気は最高ですな〜
銀色のがポッチー
http://www.youtube.com/watch?v=PpKI_1Zo3C0
349774RR:2009/12/17(木) 02:28:09 ID:sq4VAgrJ
エリミやVMAXを期待するとガッカリかも・・

ドッカ〜ンが5500rpmまで来ないから(8V)
意外と乗り心地が良くて、ジェントルに速く走れるから
スポーツ・クルーザーと勝手に決めてますw

ベラってか、カリの復活(再輸入)を望む!
350774RR:2009/12/17(木) 07:08:46 ID:2JYbDhTD
V7cシート高いから不安。
イタ車は基本シート高。
欧米人の体格に合わせてるから仕方がないと思うが。
351774RR:2009/12/17(木) 08:00:00 ID:V3MMWl3W
>>349
カリフォルニア、赤男爵で売ってるよ。
352774RR:2009/12/17(木) 12:24:50 ID:sq4VAgrJ
赤男爵へ行って来ました!
いろんな意味で赤男爵って結構凄いのね〜

デラ一本槍だったから全然知らなかったww
353774RR:2009/12/18(金) 09:39:13 ID:AcAzzqhL
>>352何が凄いか詳しく!
俺も行った事ないのよねw

赤男爵て本なんか見てると旧パーツもストックあり。なんて言ってるがグッチパーツなんて無いよな?
354774RR:2009/12/18(金) 10:54:39 ID:TCPdD/Iu
>>353
工作員ではないけど、修理保証やいろんなサービスや保険は
あの販売実績が無ければ出来ないだろうね。

(1100スポあたりなら有りそう、LMVなんかも長期在庫、
修理不能を解体して部品取りにすることは有るかも?)

ロードサービス・ゴールドカードとか
経営者の人で人身障害特約まで付けてるなら
1万円位しか変わらないで、宿泊、交通費までカバーする
保険なんて知らなかったですよ。

まあ、そうは言っても、客になって(金払って)付き合ってみないと
本当にいろいろなサービスが機能してるかは・・・・・・

分かりませんww
355774RR:2009/12/18(金) 11:00:03 ID:wUDVw7yj
RBはいい店長に巡り会えたらいいよ。中古車保証はかなり使える。従業員の入替が多いのが難点。
356774RR:2009/12/18(金) 15:50:16 ID:Fi9LBaXZ
>>353
男爵はいろんな車両の販売権で福田と競合しているからか、
結構グッチ系は充実している。
(V7Cやカリを独自価格で販売できるくらいに)

俺は世話になっているバロンによく行くけど、定期整備でしょっちゅう
グッチを見るからオーナーの信頼もあるようだ。
357774RR:2009/12/19(土) 14:44:04 ID:ThuEBKGt
この際言い切るが、代理店はフクダじゃなくてバロンでもいっこうに構わないわけだが。
358774RR:2009/12/19(土) 14:59:12 ID:/LjJqhDG
俺のデラも「直ぐに福田に問い合わせてみます」言うからなぁ・・・
福田に問い合わせても
「生産中です。or納期が半年になります。」
ネットで漁った方が(ry

バロンに電話した方が早いのか?
359774RR:2009/12/19(土) 17:07:55 ID:wf9LhIU7
V11のバッテリ交換した。
2001年以来初めての交換、今まで良く持ったもんだ。
360774RR:2009/12/20(日) 06:05:01 ID:AH9LSeFG
>>358
「生産中です。or納期が半年になります。」って困るよなぁ〜
>>359
持ったね〜、乗り方が良かったんでしょうね。

361774RR:2009/12/20(日) 06:56:18 ID:zYunVqxW
>>350
国産のオフ車でも乗ってみれや初心者
362774RR:2009/12/20(日) 16:40:28 ID:rr2A+toE
>>361
まぁ、待て。相手もわからないうちから熱くなりすぎだ。

もしかしたら、身長152cmくらいで、ボルティで頑張って経験積んでいる
バイク大好きっ娘かも知れないぞ。

363774RR:2009/12/20(日) 23:33:01 ID:iAh+qgd6
断言しよう

グッチィに乗る美人は居ない
364774RR:2009/12/20(日) 23:44:36 ID:uH/kd+1X
わざわざ井の中の蛙アピールせんでも・・・
それとも自己紹介か?
365774RR:2009/12/20(日) 23:54:45 ID:GcmWNZns
>>363
そいつぁ残念だな。
俺九州にあるデラにV7C見に行ったんだが、
その日丁度V7C納車っていう女性がいたんだけど、
可愛らしさを持った美人だったぞ。
そのダンナさんはグリゾ乗りだったよ。
366774RR:2009/12/21(月) 00:09:12 ID:RwwIAEy2
なんだかんだ言っても、グッチ乗りの平気年齢は中高年の域に入ってるから。
367774RR:2009/12/21(月) 00:26:35 ID:b4gUjeCt
>>365

プッwwww
オンナの趣味悪いなお前。

気軽に書き込むのはいいが、ローカル情報は用心しろよ。
狭い世間、話がすぐ通るんだからな。
368774RR:2009/12/21(月) 00:35:57 ID:+jG6TYBO
最近無教養なのにとりつかれてるな
369774RR:2009/12/21(月) 01:26:04 ID:PWKtN7Sk
たぶんエルニーニョの影響だな、今年は雪も多いし。
370774RR:2009/12/21(月) 01:47:32 ID:uVbWi4vZ
女性でグッチ乗り回しているだけで、
一目置かれる事は確かだと思うがw

美人じゃなくとも女傑!って感じがカッコいいじゃん。
ただ、ほれてまうやろ〜っ!!とは言えないって事なのねww

国井&荒木気取りのハレ女子の痛い感じ・・キッツイわ〜wwwwww
371774RR:2009/12/21(月) 10:32:56 ID:o15nRfHu

>>368
ゆとり世代だから諦めよう
372774RR:2009/12/21(月) 10:40:01 ID:Hmoc67is
必死に連投してるいい歳こいたヴァカ爺がいるな、さっさとしねよ
373774RR:2009/12/21(月) 11:27:42 ID:fznKqm+0
誰が何乗ろうがどうでも良いだろに・・・
オフ美ヶ原に行った時もカップルか夫婦か知らんが2人でグッチ乗りが居たぞ。
残念ながら2ちゃんには興味がなかったらしいけどw
374774RR:2009/12/24(木) 00:00:19 ID:ZOYi0MNn
この年末にバイク買い替え、
来年はいい年になりそうだ

ハァ〜良かった。
375774RR:2009/12/24(木) 09:50:07 ID:AATBdiIN
>>373残念ながら2ちゃんには興味がなかったらしいけどw

んなこと聞いてること自体イタイよ
376774RR:2009/12/24(木) 10:18:37 ID:OjWpEb9l
2ちゃんねらって自分らがマジョリティだと錯覚してる香具師多いよなw

実際のところ、多くて1000人に一人くらいのもんだろ
377774RR:2009/12/24(木) 11:09:08 ID:8jT2bikp
>>376
あぁ、例えばオマエとかなww
378774RR:2009/12/24(木) 11:19:24 ID:TThGQOMl
会社から帰宅したら寝るまでネット漬け、休日もほとんどネットにかじりついてると自称する知人がいるんだが、
「2ちゃんねるって何?」と言ったり、ネットスラングを一切知らないかのような振りをするのは見てて痛い。
379774RR:2009/12/24(木) 12:17:02 ID:WpfrRkST
イマドキ 香具師はねーだろww
380774RR:2009/12/24(木) 13:06:03 ID:sVCs+T0N
>>375あの時は誰も話し掛けてないと思うがwww
オフやってるのを知らなくて残念。の残念じゃね?
381774RR:2009/12/24(木) 23:39:50 ID:fhDQP8Fd
それにしてもタマないな。
男爵に1000Sあったけど189マソだって
ハァ
382774RR:2009/12/24(木) 23:42:48 ID:6RcPZchK
高いな。
383774RR:2009/12/25(金) 00:02:29 ID:s3hzEgi+
グッチねたではなく、得に鈴木がどうこうではないが、たまたま見かけた
今時の400って、80万もするのね! 

かなり、ビックリ! 

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/newcar/bike/20091222-OYT8T00829.htm?from=yoltop
384774RR:2009/12/25(金) 00:10:12 ID:h9bIEofq
GSF1200の値段と同じだなw
ABSは付かないが
385774RR:2009/12/25(金) 00:14:41 ID:4uc7ZOud
タンクにSUZUKIと書いてないのはいいことだな。
386774RR:2009/12/25(金) 07:27:50 ID:/VtsLzrz
>>383
おまえさんがビックリするのはかまわんが、それをなぜわざわざここに貼るのか
スレタイも読めないバカなの?
スレ違いと最初に断っておけば許されると思ってるの?
387774RR:2009/12/25(金) 09:27:22 ID:6hQVGEwJ
冬眠で暇な俺も雑誌裏でVツインて事で気になったネタ
同じ奴がいてワロタwww

フロントはブルターレ!?
388774RR:2009/12/25(金) 10:39:59 ID:FNyaqS8L
ブルターレを現実的に造るとこうなるんでしょうか?

オリジナリティは感じないけど
ブルターレを買えない若者用?
389774RR:2009/12/25(金) 19:03:27 ID:s3hzEgi+
>>386
で、許されないとどうなるのかな? 坊や!
390774RR:2009/12/25(金) 20:24:11 ID:cL7ee7EU
「許さないぞっ」
さ、さ、行きましょう
391774RR:2009/12/26(土) 00:55:14 ID:SHvih5pA
この年末に、荒れ気味ですね〜ッ!!

事故も違反も無く、良い年だった人も
ボーナスカットでうんざりの人も
来年は良い年にしたいモンですね。
392774RR:2009/12/26(土) 12:39:05 ID:Lp0KpoYm
バロンV7Cafe classicも入れてくれないかな。
393774RR:2009/12/26(土) 23:39:43 ID:nFv7Ce2N
V7Cを値下げしても未だに在庫がはけないのに、更にマニアックな車種など入れるわけ無い
394774RR:2009/12/27(日) 02:01:35 ID:IATLW7tp
V7Cいいけど跨ったら何か違和感、ブレバ750の方がしっくりくるね。
問題はデラが最短で50Km先ってこと。
おとなしくR1100R乗っていることにした。
395774RR:2009/12/27(日) 10:02:13 ID:UcavotXu
正規デラが100`先な
GRISO乗りのオレが通りますよ
396774RR:2009/12/27(日) 11:38:42 ID:cSj0Bepo
正規ディーラーが1Km先のオレが来ましたよ。
一度もオレのグッチ触らせたことないけどな(ニヤリ
397774RR:2009/12/27(日) 13:36:55 ID:g+3wLfu+
俺もGUZZI買って以来、一度もバイク屋に触らせていない。
性器デラが必要になるなんて普段は無いんだから、いざとなったら行ける距離にあれば
それで良いと思う。
398774RR:2009/12/27(日) 13:39:41 ID:c23pr37r
>>397
部品の発注はどうしてるの?
399774RR:2009/12/27(日) 13:47:41 ID:g+3wLfu+
>>398
ベアリング等の汎用性のある部品は工具商、その他の部品はぐっちーの等の通販。
でも、部品を買うことなんて年に何回もある訳じゃないから、デラに頼んでも良いとは思うけど。
400774RR:2009/12/27(日) 14:12:50 ID:c23pr37r
>>399
なるほど、参考になる
さては自分で整備してますね
401774RR:2009/12/28(月) 01:19:31 ID:/9os1MGF
>>397
二行目の変換について
402774RR:2009/12/28(月) 02:07:22 ID:6A2uEbns
V7Cafe classic は、
更にパワーの落ちる仕向け地 JAPAN。

今のうちに普通のV7C買って、
グッチーノでV7Cafe classic用(純正)のシート買って、
ハンドルも自分にあった物に替えた方が幸せになれる気がする。

EURO4と日本の規制が・・OTL
これから先、ヨーロッパ車は厳しいですね。
403774RR:2009/12/28(月) 02:14:27 ID:tFh4GBi7
なに?ここグッチーノの回し者の部屋なの?www
あんなトコ使うくらいなら個人輸入するが。
404774RR:2009/12/28(月) 02:44:50 ID:tTBD6qrE
>>403
おまえはどうしてこんな子供じみたカキコしか出来ないんだ?
405774RR:2009/12/28(月) 03:15:01 ID:6A2uEbns
入手方法は別にどうでもいいですよw
406774RR:2009/12/29(火) 09:56:14 ID:BXxQL5j/
流れぶったぎって良い?
407774RR:2009/12/29(火) 10:03:33 ID:MNA3yGoX
>>406
よくってよ
408774RR:2009/12/29(火) 12:35:10 ID:BXxQL5j/
ありがとう、ちと相談が。
ウチに、車検の切れてる元口いもらの2番目がいるんだけど、
親父が、なにか調達するのに入り用らしく、まぁ15万くらいで私に買わないか、というわけなんだ。
私は どこに行くにも無難そうで、車検のないVTRを中古で買おうかと思っていた所で、
駄菓子歌詞、いもら2も興味が無いわけではないからすごく悩む。
とりあえずアレコレ調べて、ポイント点火だとかギャップおよびバルブクリアランスの調整、コカしたらヘッドやばそうかなとか
そんな印象。ポジションはしっくりくるし、そこまで前傾ってわけでもないけど、果たしてどうしたらよいだろう…。
とまぁ、こんな感じの現在の私に画期的なコメントをおねがいしたいのです。
私が乗らなきゃ誰も乗らないから、可哀相とも思いはするけど…
409774RR:2009/12/29(火) 14:30:58 ID:MNA3yGoX
>>408
なるほど
ここは一つイモラを趣味のバイクとしてオヤジ殿から購入し、
足というか下駄にはアドレスV125Gあたりを購入して、
2台体制にしてみてはいかがだろうか。

こかしたらヘッドヤバそうだが…コケなければよいのだ(キリッ
410774RR:2009/12/29(火) 14:53:00 ID:dNtV0w8o
>>408
グッチガード付けてればだいじょぶなんじゃないかな
ボクサーのBMWなんかもこかしてもシリンダーは無事って
聞いたことある。グッジガードはプラグの保護の為につけるのだとか
411774RR:2009/12/29(火) 14:55:25 ID:P+L9FsbQ
動かせる状態ならぜひ一度エンジンかけてみる事をオススメする
412774RR:2009/12/29(火) 15:47:25 ID:BXxQL5j/
おおっ、皆様方ありがたう。
バッテリーさえあればエンジンはかかるし音も良い。
チョークワイヤーのダンゴがとれてたらしいが治したみたいだし…。
そのグッジガードってのは正式名称なのでしょうか。親父はバロンで買えとか言ってたけど、まぁ乗るとなったら
ちゃんとテンプレから追ってネット通販でも利用してみます。

2台体制は、私も構想してみましたよ。えーと…
いもらが動かない時と、用途的にわけるならやはり250オフなんか欲しいなと思ったりなんだり…贅沢っスかねぇ…。
ちなみに、ウチに今あるのは事故で廃車にして部品にバラし中のNS400と、郵政カブ、預かりもののCB125T(修理中)
まぁ、ボチボチ悩んでみますたい、みなさんありがとうございましたー!
413774RR:2009/12/29(火) 15:51:40 ID:MNA3yGoX
>>412
なんだそんなに置く場所があるなら、
リーブ21の電話番号、ナヤミフヨウじゃないかw
250オフだと任意保険が結構高くつくから、
2st125オフなんかどうだろう
中古しかなくてちょっと高いけどな〜
414774RR:2009/12/29(火) 22:57:00 ID:BXxQL5j/
ありがとうw
だが一番の問題は親父がキレ安いことなんだwwwww
今年は大丈夫と思ってたら、今日かよ(笑)
前は家飛び出した時 車置いてけって言われたけどな。だから車検はないにこしたことはないし、自分自身のモノのほうが良いんだよな。
あ、チラウラごめんorz
自営手伝いだといろいろと問題ありまくりんぐ!バイクどころじゃねぇかもなぁ…(笑)
415774RR:2009/12/31(木) 04:24:11 ID:w1sFdZXx
赤男爵にて本日納車♪

久しぶりのV11!出足のモッサリ感に足着いたよww
でも、家に着く頃はもう最高!!

やっぱ2Vは良いね〜!!!
416774RR:2010/01/02(土) 21:55:34 ID:zo8ATM5K
もしかしてグッツィっていまだにポイント点火だったりするのかなぁ?
417774RR:2010/01/03(日) 00:59:20 ID:9/It6Wa0
いまだにポイント点火って・・何で!
418774RR:2010/01/03(日) 02:54:43 ID:eCkvAzpu
いや、もしそうならすごいなってね。
空冷縦置きV2 OHV ポイント点火 乾式単板クラッチ シャフトドライブ…
何故かCDI点火でダメで、ポイント点火に戻したりとか…
419774RR:2010/01/03(日) 15:40:32 ID:qUwbAQoK
誰かオレにGRISO8V売ってくれ、格安で........
420774RR:2010/01/03(日) 20:29:14 ID:9/It6Wa0
GRISO8Vを売って、V11を買い直したんだよな〜ww

オクに138万で出てる奴も格安だと思うけど??
421774RR:2010/01/04(月) 04:19:29 ID:kEU2aRMW
ポイント点火キットはないだろうけど、昔のモデルのパーツでポイント点火化はできそうだね
422774RR:2010/01/04(月) 07:47:20 ID:B5TRApgW
以前、一般の人がオクに出ていたGrizoが欲しかったんだが、予算が無くて...
オクで買うなら業者より大事に使われた一般人のモノのほうがいいなぁ。
423774RR:2010/01/04(月) 21:33:03 ID:WoFxlFhb
くっ…4バルブイモラ用のグッツィガードが見つからないぜ…2バルブ用共通…なのかな?…かな?
424774RR:2010/01/04(月) 21:44:59 ID:bn9BjHKe
えーい、語尾を重ねるな!
425774RR:2010/01/04(月) 22:37:04 ID:WoFxlFhb
けけけけけっ圭一くぅん

ってのはまぁ冗談で、他のはヘッドのボルトが平らなトコに入ってるからいいんだろうけど、
イモラUって入り組んでるからなぁ、はめるだけのやつがあるのかな…むしろ自作?
426774RR:2010/01/04(月) 22:49:48 ID:7QCMWuyD
>>423
共通じゃないよ。
2Vの方が小さい。...さい。
>>418
昔のルマン5(ルマン1000)くらいまではポイント点火だよ。
クラッチは乾式複板
427774RR:2010/01/04(月) 23:19:00 ID:WoFxlFhb
まぁ、グッツィガード調べた副産物として、なんとCDI化(?)キットも発見出来たから良いんですけど。
やっぱなー、地味にアルミプレート削りだして、外側と内側の2パーツで装着の方が現実的かなー…。
あのメタリックレッドのグッツィガード、ちょっと胸トキメくんだけどナー…。
428774RR:2010/01/05(火) 18:45:40 ID:nptXGI0o
ボツボツ、一ヶ月動かしてない。
新年早々風引いて、来週も無理そう。
頑張れバッテリー!
429774RR:2010/01/06(水) 08:12:43 ID:HzorvTKz
我が家のバッテリーは完全に逝ってしまいました。
誰か安いところ知らない? 12V13L
430774RR:2010/01/06(水) 12:18:43 ID:YJv0TK9+
知ってるけどまだ教えられない
431774RR:2010/01/06(水) 13:16:11 ID:gbZADUPB
>>423
うかつにも萌えた
432774RR:2010/01/06(水) 13:59:52 ID:HzorvTKz
>>430
教えてくれタノム
433774RR:2010/01/06(水) 14:52:58 ID:aobIwzWB
test
434774RR:2010/01/06(水) 15:02:14 ID:aobIwzWB
最近、始動時にうっすら黒煙を結構吐いてて、
乗っててもちょくちょくアイドリングでストールするんだが...。
エアクリーナーの掃除とプラグ交換あたりからやってみるか。。

あ、そうそう、sport injのプラグコードってちょっと長そうなんだけど
長さは50cmで足ります?
435774RR:2010/01/06(水) 16:45:50 ID:YJv0TK9+
>>432
すまん、俺も近々交換しなきゃいけないので
在庫切れになられると困るのだよ
436774RR:2010/01/06(水) 16:55:00 ID:Cqhh6wXH
V11(ロッソ&ネロ・コルサ)のオーリンズ・サスの
標準セッティングを教えて欲しい!!

それと、ビッグ・マシーンか何の増刊でサスセッティング
が出てたと思うのですが、探しても分からないので
知っている方、是非教えて下さい。
437774RR:2010/01/06(水) 17:02:06 ID:+/tlVCUV
ラボカロに直接問い合わせれば、細かく教えてくれるよ。
438774RR:2010/01/06(水) 21:28:17 ID:yFh965Hd
>>429
モーターアンドケミカルズが安かったが、最後の一個は俺が購入した。
439774RR:2010/01/07(木) 01:27:54 ID:hFV566wh
>>436
STDセッティングデータ

フロント・プリロード=最弱から13回転締め
フロント・コンプレッション=最強から13クリック戻し
フロント・リバウンド=最強から13クリック戻し

リヤ・プリロード=スプリング伸び切から15mm締め込み
リヤ・コンプレッション=最強から12クリック戻し
リヤ・リバウンド=最強から14クリック戻し

以上、Big Machine(No.112)に掲載されてたデータです。
440774RR:2010/01/07(木) 02:12:02 ID:NHBdPFJa
>>437
>>436
いや〜本当に、分らなく困ってたんです、
皆さん有り難う御座いました m(__)m


441774RR:2010/01/10(日) 16:11:09 ID:S6ITlrbK
保守!
(カゼが直らないので、乗れない)
442774RR:2010/01/10(日) 23:37:46 ID:L9nIBERc
背YEARにスフィーダ400が出てる…
高いような気がするが・・・
443774RR:2010/01/11(月) 00:30:41 ID:p4D8aT9K
すすすすす…すいません、あのっ…教えて欲しいのですがっ!

V35 IMOLA(2バルブイモラ)

V35 IMOLAU(4バルブイモラ)
って、バッテリーは同じなのでしょうか…?

とりあえず、Y60-N24L-Aってバッテリーが2バルブイモラようのバッテリーみたいなのですが、
4バルブイモラは適合に出てなかったりなんだりで…。

ウチに半年くらい放置されてるイモラU、とにもかくにもバッテリー入れて動かしてみないことにはなんとも言えないわけで…もし解る方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いなのですからっ。

Y60-N24L-Aなら6000円くらいで買えるみたいでしたから。
444774RR:2010/01/11(月) 01:26:24 ID:imKakVgQ
>442
オクで売れなかったヤツだよねえ
445774RR:2010/01/11(月) 07:15:21 ID:CqeWjNg3
イモラのバッテリーは昔の軽自動車用って感じだったなあ
カー用品のバッテリーコーナーで売ってる一番小さいやつだった
446774RR:2010/01/11(月) 08:54:42 ID:3PhDctBv
大阪からグッチの修理を依頼するには、アクイラしかないかな?
ちょっと遠い・・・
447774RR:2010/01/11(月) 10:40:23 ID:98mgG+Ag
>>446やってもらえるか問い合わせてみたら?

http://www.motoguzzi.jp/

【販売協力店】

[ 和歌山県 ] プラスワンモーターサイクル
〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町363-1
TEL:0739-81-1189

[ 京都県 ] (株)サッシュ
〒612-8462 京都府京都市伏見区中島秋ノ山町111
TEL:075-612-2288

[ 大阪府 ] モトリーノ デル ベント
〒530-0043 大阪市北区天満4-16-7
TEL: 06-4800-8605 / FAX: 06-4800-8603

[ 兵庫県 ] CORSA
〒670-0826 兵庫県姫路市楠町56番地
TEL:0792-26-5662
448774RR:2010/01/11(月) 11:00:36 ID:vBiTbbEW
>>444
値段はともかく、バイク買うときグッチを選ぶ人はかなり少数派だからな
旧車っぽいというか・・・ 縁がなければなかなか次のオーナーに嫁ぐまで
時間がかかったりあちこち流転したりいろいろあるだろうさ

俺が手放した1100スポルトコルサなんか、極上品なのに半年経っても
店にならんだままだ 元オーナーとしてはうれしいようなさみしいようなw

あんまり長く売れないようならそのうち買い戻すかなぁ(´ω`)
449774RR:2010/01/11(月) 11:55:58 ID:cXJe7e55
デイトナRSなら俺が買うんだがw
450774RR:2010/01/11(月) 23:46:16 ID:6AwNbd3U
>>448
その気持ち良く分る!!欲しくて買って
大切に乗っていたバイクが誰も欲しくないの?って感じw

でも、国産だったら気にもならい事(次の嫁ぎ先とか)が
なんだか、寂しく感じたり不憫に思えたり・・・・

グッチは存在感がデカイのかなァ〜ww
451774RR:2010/01/12(火) 01:38:24 ID:tttVeleP
>>450
まあ、それはグッツィに限らん。
とはいえ、そこまで惚れ込めるバイクにはなかなか出会えんもんじゃ。
俺の今の相棒はグッツィじゃないけど、例えるなら
何度も離婚と再婚を繰り返した妻との最後とのチャンス
くらいのつもりで乗ってる。ずいぶん遠回りした。
こいつを降りるときはバイク降りるよ。
浮気はするかもしれんがな。
浮気相手はイタリアの美女がいいな。
452774RR:2010/01/12(火) 04:12:45 ID:f9iVSfei
キメェ
453774RR:2010/01/12(火) 13:36:34 ID:1xkM2OqY
いや、気持ちはわかるw
でもきっとバイクはおりないよ(笑)
454774RR:2010/01/12(火) 14:51:17 ID:XOHzPevU
高いか安いかじゃなくて
欲しいかどうか・・・
か。
455774RR:2010/01/12(火) 15:06:05 ID:5S8vN5ua
>>451 キメェ
456774RR:2010/01/12(火) 15:15:04 ID:1xkM2OqY
スレチ覚悟なんだけど、参考までに>>451がなにに乗っているかだけが知りたい…
457774RR:2010/01/12(火) 17:23:33 ID:eNfiBOzA
>>451
国産マルチか?
458774RR:2010/01/13(水) 01:48:44 ID:PjETUTrN
>>451だが、君らが嫌いそうな独車だよ。
459774RR:2010/01/13(水) 02:20:40 ID:PjETUTrN
グッツィは昔カリフォルニアEV Touringに乗ってた。
気に入ってたんだけど、ちょっとした気の迷いで手放してしまったんだな。
いずれ4台置いておける甲斐性ができたら、また買いたい一台ではある。
もっとも、“由緒正しい”グッツィ乗り様たちには「カリフォルニア? けっ」って思われてたみたいだけどね。
460774RR:2010/01/13(水) 03:31:55 ID:5Yobws7q
>>459

乗ってみて初めてわかるな あの良さは
461774RR:2010/01/13(水) 10:12:46 ID:+vO0PaYG
>>459
由緒正しいグッツィ乗り=キチガイで排他的
みたいな書き方はどうかと思う
462774RR:2010/01/13(水) 10:32:59 ID:YUleKv7V
グーバイクにフーリア載ってるね
変態バイク
463774RR:2010/01/13(水) 16:40:45 ID:WYxyfKbQ
>>459
かぼちゃタンクのスタイルは好きになれなかったけど
乗ってみるとV11より楽しいだよ
464774RR:2010/01/13(水) 18:35:57 ID:kwiwGfL0
カリフォルニアのタンクは、乗ってるとタイトスカートの女の子のお尻みたいだよ。

俺のは黒だから、黒いタイトスカートのお尻に跨ってるみたいでサイコーだね。
さっすがイタリアンデザイン!!
465774RR:2010/01/13(水) 19:31:09 ID:/7Gj7NiG
ちょっと近所カリフォルニア探してくる
466774RR:2010/01/13(水) 20:32:44 ID:YMav68z/
俺の短気筒が反応した
467774RR:2010/01/13(水) 20:45:12 ID:rTELFRm6
扇型3気筒になるのか、見てみたいな…
つーかそういう変なエンジン、どこか作らないかなー…
468774RR:2010/01/13(水) 21:11:15 ID:13fCzyh+
俺は何時も三気筒だよ。
469774RR:2010/01/13(水) 22:24:45 ID:pcHrXtuS
カリフォルニア(inj)とルマン1000とでどっちが鼓動感ありますか?
両方のったことある人宜しく!
470774RR:2010/01/14(木) 07:08:41 ID:n38a9jPd
>>464
イメージが分からん・・・
471774RR:2010/01/14(木) 10:44:40 ID:GP4j3xoP
>>469
カリフォルニア(kab)とルマン1000どちらも所有したけど。
ルマンは6千以上のエンジンの伸びが魅力。
圧縮比高いから鼓動間あるよ、ちょっとガサツかな。
カルは30パイのキャブだから上が回らん。
が、低速で扱い易い、2千からのアクセルオープン余裕、ツーリング最高。
472774RR:2010/01/14(木) 17:59:24 ID:cqxQgSzp
最初期型V11S、本日、ユーザー車検に行ってきた。
ダイヤルやらヘックスネジやらを弄くり倒して、同調が狂っているはずのinjだから
排ガスで刎ねられると覚悟していたが、あっけなくパス。というか、どうやら排ガス検査
そのものをやらなかった模様・・・・。

今日は寒かったし、おっさんひとりがバイクのラインにぽつんと佇んでいるのを
哀れんでくれたのか、排ガスで落としてもどうせユーザー車検では対応できんだろ
と機転を利かせてくれたのか。なんにせよ大助かり。ヨカッタヨカッタ。
473774RR:2010/01/14(木) 18:07:29 ID:N2pcgnbY
日本でチェンタって何台登録されたかどなたかご存知ない?
474774rr:2010/01/14(木) 20:26:49 ID:1p6BPCq+
まちがいなく2台
475774RR:2010/01/14(木) 20:32:41 ID:N2pcgnbY
>>474
マジか、、
476774RR:2010/01/14(木) 22:30:14 ID:5BVrWevs
>>472
ガス検は
2002からです
477774RR:2010/01/14(木) 22:58:11 ID:C0pe0puh
>>471
サンクス!
どっちも欲しくなりますね。
カリフォルニアをネイキッド風(1000S風)に
カスタムしてまったり楽しむ事にしますかね。
478774RR:2010/01/15(金) 00:51:23 ID:EN7KH9Rk
>>472
03のV11ですが、車検ギリギリでキャタの役立たず感が全開です!

ちなみにアイドリングの調整は
1)アイドル・スクリューでやって
2)次に同調合わせて
3)それでもダメならTPSをチョットだけ弄る・・・・

でOK??エアー・スクリューは弄った事無いんだよな〜
怖くて、弄り倒している人教えて下さい。。。
479774RR:2010/01/15(金) 01:17:52 ID:feNpUaDL
順番的には同調が先、次にエアスクリュー、アクセルのツキと吹け上がりと回転落ちを見ながら調整、今の戻し回転数をしめる時に覚えておくと吉。閉めるほどにガスが濃くなる。
480774RR:2010/01/15(金) 02:13:00 ID:EN7KH9Rk
>>479
おお〜っありがとう御座います!

いや〜外野が色々言うもんだからww
TPS言われた日にゃ〜手に負えないと思ったんですけど、
わずかな調整だし、やはりエアー・スクリューですね、やってみます。





481774RR:2010/01/15(金) 11:37:17 ID:uiNUl8U3
>>442
見つけた。あんな値段で売れると思ってるのかね?ここ見てるだろうから書くけど。
良くて40万くらいじゃないのか、相場わからんけど。
482774rr:2010/01/15(金) 16:21:20 ID:To3jjtoO
>>477

本人登場。
483774RR:2010/01/16(土) 13:07:45 ID:ESCGyz6w
test
484774RR:2010/01/16(土) 21:16:15 ID:mLGX9NcG
>>448
よければ店を教えてくれないか。
詳細が無理なら大体の地域でも
485774RR:2010/01/17(日) 02:21:48 ID:Cp7H7jCP
あ〜ぁ、、今年の春は、
高速道路は無料だと思っていたのになぁ〜OTL
486774RR:2010/01/17(日) 09:31:42 ID:+Qsbydmh
お前か、ミンスに入れて国をガタガタにしてるヤツぁ
487774RR:2010/01/17(日) 11:08:08 ID:whwEB+1a
自民だとまともだとか思ってるオマエのほうがよっぽどおめでたいんだよ
488774RR:2010/01/17(日) 11:27:14 ID:+Qsbydmh
まともだとは思わないがマシだとは思っているよ
489774RR:2010/01/17(日) 17:12:03 ID:/8mcfHDr
V11sportに乗ってる者なんですが、
タンク上面の、あのスポンジって取っちゃった人いませんか?

あの辺りをうまく使えばカーナビとか車載カメラとかETCとか
収められそうな気がするんですが…

想像ですが、
接着剤でくっついてそうなので、引き剥がすと元に戻せない予感が
しますし、外した跡がどんな形状なのか、でっぱりとか、
ひょっとしてネジ穴とかあったりするのかとか、
知ってる方いらしたら教えてください。
490774RR:2010/01/17(日) 23:22:35 ID:Cp7H7jCP
あくまで参考ですが、You Tubeで
Moto Guzzi V11 cafe racer (ガルフ・カラー)を観て見れば?
形状ぐらいは解ると思いますよw
4:32秒辺りね、私のはパッド付いてないので・・あしからず。
491774RR:2010/01/18(月) 22:40:02 ID:BS2KMEbr
見てみました、ありがとうです。
ヘンチキリンなパイプ?があるようですね。
どうすっぺかなぁ?

引き続き、「無理やり剥がすとスポンジ割れるよ」とかの
御話まってます。
492774RR:2010/01/19(火) 19:29:49 ID:aHv2WyTp
始動時、バッテリー援護のためにモトイージーを着けようとおもうが、
ケチなわたしは、自作で作った。

エーモンの4極リレーとデイトナのH4コネクターで約1600円ナリ、
電子パーツ屋で調達したNBの整流ダイオードや電配コードもろもろ
ぜんぶ合わせても知れている。
Webでいくらでも転がっている配線図とともに、便利な時代になったもんだ。

取り付けにヘッドランプのライトケースを開けて、べっくり!
ヘッドライトのコードしか見当たらない、がらんどうのスッカスカw
配線コードがぎちぎちに押し込まれていた時代とは隔世の感があるね・・・・
493774RR:2010/01/20(水) 13:46:28 ID:gblTNLLA
V35の事を調べていたら、リアブレーキを踏むと前後のブレーキが効く装置がついているとのこと。
なにそのコンバインドブレーキwその年代で?
と思って車庫の検切れいもらのタンクが外れていたのでマジマジとみてみたら…
中央のブレーキマスターから前後にパイプが出ていて、
中央のマスターは左フロントとリアに作用するらしい。
フロントのブレーキマスターは右フロントのみ…ってw
こりゃフロントだけかけるような人は効かないと感じるだろうな。
知らない人が左フロントのエア抜きやったらやばいだろうな(笑)
リアブレーキ使うの上手くなりそうだ、コレのったら。
つーか、こんな機械式の面白い機構にちょっとまいっちまった。そして吹かすと横に揺れる、かわいいw

494774RR:2010/01/20(水) 16:34:38 ID:jXZ9ftc5
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
495774RR:2010/01/21(木) 13:17:26 ID:WVUvkHW0
いや、微妙に違う
496774RR:2010/01/21(木) 15:18:39 ID:aXzxvQqs
え?ちゃうの?
497448:2010/01/21(木) 15:51:37 ID:1GNGq5ef
>>448
昨日店覗いたらスポルトコルサなくなてた 余所の支店で商談があったみたいだ
あらたな嫁ぎ先が見つかって嬉しいような悲しいような(´ω`)ゞ

さて、そろそろストックしてたパーツ処分すっか
498774RR:2010/01/22(金) 15:51:25 ID:js05d5UA
新たなグッチオーナーが増えたのかな
うらやましいなぁ
499774RR:2010/01/22(金) 23:52:42 ID:Bnrv4O3C
>>493
インテグラルブレーキ
500774RR:2010/01/23(土) 02:20:04 ID:GWPOqSQn
で、そのインテグラルブレーキシステムの機構はあってンのかい?
釣りとか微妙に違うとか上がってるが、まさかPバルブなんかついてないっしょ?
501774RR:2010/01/23(土) 03:39:59 ID:sYBFhekz
そおいやロプロスも出てるのか
502774RR:2010/01/23(土) 16:35:27 ID:qbwQGrvN
俺のgriso最高!これ買ってから最近すっかりBMに乗ることがなくなってしもうた。
これで積載性がよければ、旅もgrisoでよいかと思うが、パニアみたいなよいサイドバックが
なかなか見つからんです。だれかお勧めありますか?
503774RR:2010/01/23(土) 17:49:58 ID:Bhq3WDW6
>>502
モトコでワンオフでステー作ってもらえばクラウザーのケース付けられるぞ
504774RR:2010/01/23(土) 18:54:23 ID:qbwQGrvN
>>503
さっそくありがとうございます!モトコて知らなかったです。でも調べたら、東京なんですね。
ワンオフでつくってもらう場合、実車を連れていかねばならないようです(当たり前か・・)が、
当方関西なんで難しいですねえ。
505774RR:2010/01/23(土) 18:58:24 ID:bHzLvvVY
Go to D.M.C
Go to D.M.C
506774RR:2010/01/23(土) 20:09:54 ID:Nz8vpSMt
モトコじゃなくてもGIVIの他車用サイドケースステーとか
BMWのシティケースのステーを鉄工所で加工して付けて貰えばいいじゃん
507774RR:2010/01/23(土) 21:17:48 ID:D5rc0J/5
Hepco&Beckerで専用ステーが出てるのに…
http://www.hepco-becker.de/_eng/flash.php

日本に入ってなかったら個人輸入か
508774RR:2010/01/23(土) 22:34:29 ID:t07Xmjf0
>>504
過去に一台でも同じ車種用のステーを作ったデータがあれば、車体持ち込まなくても
同じのは作ってもらえるんジャマイカ? ダメ元で聞いてみたらどうだろ

>>506
ノウハウの無いところで作ってもらうのは危なくないか?
自動車やバイク用のパーツ制作の経験がないと、使用中の震動や過重やらの疲労対策
などのノウハウが無いと走行中にポッキリいったりしてヤバイとおもう。

中華製のホンダコピーバイクみたいに見よう見まねで形だけ真似るだけじゃアブナイ。
509774RR:2010/01/23(土) 23:50:18 ID:GOeLOGbH
カリのクラシックなんだけど、サドルバッグのステーを作ってもらったよ。
超丈夫に作ってもらったから、全然安心だし、そこは自動車レースの部品を
ワンオフで作るところだから技術も抜群だと思う。

でも、片側2マソで両方で4マソ係った・・・・
採寸からのワンオフだとこんなもんか??
510774RR:2010/01/24(日) 00:25:41 ID:5jlYAlWW
>>509
いや〜
グッチやBMWの純正のお値段からすると
安いと思いますよ。
511774RR:2010/01/24(日) 01:51:12 ID:GcehYJty
ああ、昔カリフォルニアの純正リアキャリアを注文したら10万以上したもんな。
別に特別な作りでも何でもないごく普通のリアキャリアがだ。
おかげさまで、BMWのオプション品の価格をことさら高いと思わなくなった(笑)。
512774RR:2010/01/24(日) 17:36:25 ID:lvfyeo6e
>>508
普通に鉄で取り付け場所は下側をタンデムステップやマフラーステーあたりから、
上はシートレールから取れば自作でだってポッキリなんていかないよ
俺はワンオフ品は全部近所の鉄工所で作ってもらってる
勿論素材やサイズや形、取り付け場所は指定するよ
513774RR:2010/01/25(月) 07:03:55 ID:7E8CVwVF
>>509
国産クルーザーの純正サドルバッグなんかも10万以上はするもんだよ
514774RR:2010/01/25(月) 20:52:37 ID:kdbGW1Yu
V11Sはユーザー車検も通過したし、問題ないのだが、乗り手のほうが鎖骨骨折で
大きなバイクにはしばらく乗れそうもない・・・・  押し引きだけで骨が軋む。

いま、タイヤの交換を思案中。ブリジストンBT-016が第一候補。
値段も手頃で売れ筋らしいから、輸入タイヤのように流通在庫で溜まったカチカチの
コンパウンドを掴まされることもないだろう。
問題は、ケチでビンボなわたしに、170幅のタイヤがじぶんで取り外せるか?というところか。
もうすこし鎖骨の状態が安定してから取り掛かろう、DIY。
515774RR:2010/01/25(月) 22:14:46 ID:DYOWqtA6
>>514
タイヤチェンジャ使わないの?
OFFタイヤならレバーで嵌め換え出来るけど・・・
516774RR:2010/01/25(月) 22:31:33 ID:0esPWvWH
509です。
デグナーのサドルバッグ2つを取り付けるために、リアシートの下の両側の
下向き空きネジ穴二つから、巻き込み防止のステーを作ってもらいました。


でも、バッグが小さかった。これからデグナーのバッグ買う人へ
大きいサイズの方が良いよ。小さいのはカッパ入れたら満タンでダメだ。

それにしても純正も高いよね。最初に買わなきゃ付けられませんな。

どなたか、旭のチャンピオンバッグ付けてる方いませんか??
あれ前のバイクに付けてたんだけど、便利なんだよな。
517774RR:2010/01/25(月) 22:46:14 ID:kdbGW1Yu
>>515
うん、じぶんでやりたい。
ちょっとおおきめのビートブレーカーは、スパチプツルズでもう買って用意してある。
190幅までいけるらしいけど、どうかな?苦戦しそうだw       ぁぁ鎖骨ガア・・・・・
518774RR:2010/01/25(月) 23:37:25 ID:DYOWqtA6
>>517
俺も数年前に鎖骨をやっつけたが、三ヶ月は無理だべ。

ビートを落とせても、そのあと外すのも嵌めるのも大変。
リム傷つけて泣かないように、リムプロテクタやハブを逃がせる
作業台とか用意を周到にね。
519774RR:2010/01/26(火) 07:45:46 ID:d0ohP+NN
>>517
ってことは、今回初めて挑戦するのか?それもチューブレスに。
ま、一遍やれば工賃が激安に思えるさ。
520774RR:2010/01/26(火) 08:33:01 ID:bLsK/Jf9
>>519
いや、いままではせいぜい140幅までのタイヤしかじぶんでやったことがないという意味。

だから、ビートブレーカーもよく工具店に置いてある小型ので間に合っていた。
V11Sもじぶんでやりたかったのだけど、なんせちいさいビートブレーカーでは170幅が
収まらないから諦めていた。
(とことんやるひとは、ラッシングベルトやタイラップを駆使して自作工具で、どんな
幅広タイヤもやっつけるのは知っているが、そこまでの根性はなかった。
今回、大ぶりのビートブレーカーを手に入れたのでDIYを決心した。いやぁ工具道具も
ニーズに合わせて便利なモノがでてくるね・・・・)
521774RR:2010/01/26(火) 08:35:13 ID:bLsK/Jf9
というか、もうすこし鎖骨が安定してくれんと、なんにもできんし・・・・
522774RR:2010/01/26(火) 10:59:41 ID:pPWgqggb
>>520
作業は問題なく普通に出来るだろ。単純な作業さ。(鎖骨の具合は知らん)
過去に細いタイヤで経験もあるみたいだし、ビードブレーカーも持ってるみたいだし。

オレはレバーだけで170やってたよ。
今もやる分には別段構わないんだが、
最近ホイールとタイヤ持込で組み換え作業だけを1000円でやってくれる店を見つけてね。
ホイール外すのなんか5分もありゃ終わるからさ、その値段ならいいやってそれだけ頼んでる。
523774RR:2010/01/26(火) 11:30:06 ID:tTg+W9Wo
>>522
私も組み換え作業だけを1000円(相場?)でやっている。
作業も早いが、何より最新のタイヤ事情を聞くのが楽しい。
524774RR:2010/01/26(火) 11:54:12 ID:gYOcJ1vx
同じく千円の馴染みの店があるから、もうチューブレスを自分ではやらない。
チェンジャーで、うにょーってタイヤが外れてくるのを見て、
ああ無駄な労力を使っていたってつくづく思った次第。
525774RR:2010/01/26(火) 22:14:41 ID:InLHWoAD
170幅のタイヤ交換は難しくないと思うよ。
ビード落として、しっかりワックス塗ってタイヤレバーで1/3位外せたら、
外した部分を上にして、そこに馬乗りに乗っかって、AVみたく上下運動してケツを
押し付けるようにしたらムリムリっとに外れてくる。組み付けるほうが少々手間に思う。

ホイールのみのバランスみて重いとこにマーク付けて、そこにタイヤの軽点を合わせてる。

交換し易いタイヤはミシュランで、硬くて少々やり難かったのはメッツラーと思った。
BSはその中間くらいかな・・・
526774RR:2010/01/29(金) 10:15:35 ID:5V0BeZt9
いくらバイク好きでもタイヤの交換には時間わ割けないな〜。
527774RR:2010/01/29(金) 12:02:22 ID:XXlJO3BF
人それぞれだろ
528774RR:2010/01/29(金) 18:48:35 ID:b9evGlBV
というか、バイクもそんなに好きではないのだろうよ。
529774RR:2010/01/30(土) 08:49:00 ID:tE6ghEB/
まぁ〜150程度しか出さなければホイールバランス気にせずに自分でやるけど。
530774RR:2010/01/30(土) 09:09:17 ID:YKXQRfyW
グリーゾ欲しいなあ

込みこみ100万くらいで程度のいい奴が出ないかなあ
531774RR:2010/01/30(土) 09:13:02 ID:G2a46vgl
>>529
ビートブレーカーやコンプレッサー、タイヤレバーなどそれなりの工具を
自前で持っているひとなら、ホイールバランサーも持っているのがふつうだよ。
手動のバランサーでスタティックバランスだけにしろ調整してやれば十二分。
ホイールバランスを厳密に定義づければ、日常使用では走れば走るだけ
崩れていくのだし。
キャストホイールのばあい、ダイナミックバランスなんていちいち気にしていても
意味がない。

最新事情はどうか知らないが、GPシーンでもメカニックが手動の振れ取り台で
点検するのが当たり前だったし。

というか、タイヤ交換やメンテナンスを、できるかぎりじぶんでやる、ショップに
すべてお任せ、は知識や技能の有る無し以外に、趣味嗜好の部分が重なる。
時間を金で買うという主義のひともいれば、乗るのも弄るのも好きなのだという
ひともいる。
532774RR:2010/01/30(土) 19:21:43 ID:InBxs0R5
>>530
オクにちょうど予算ぴったりのが出てる 850だけどな
533774RR:2010/01/30(土) 19:25:45 ID:YKXQRfyW
今見たが「コンパクト」ってなんやねん。どこがやねん
適当なこと言うな〜バイク王

つか1100がいいんだいジタバタ
534774RR:2010/01/31(日) 04:10:16 ID:94dYufD2
一般的にグリはコンパクトなバイクではないですよね〜

見る角度によっては、小さく見えることも有るし、
旧2Vより凝縮感が(ガチャガチャしてない)有る様な気もするけど・・・
バ王がいっても説得力無いですねww

850も稀少で、回す面白さがあるし、8Vも良いですよ。

535774RR:2010/01/31(日) 12:13:07 ID:lbSjGqEf
>>533 お前いい加減ウゼエよ。チラシの裏にでも書いてろ
欲しいなら働け。金が無いならあきらめろ。みんなそうしてるんだよ
お前に買えないなら、お前には分不相応という事だ。

適当な250でも買って固体名をグリーゾとでもつけておけ。
536774RR:2010/01/31(日) 13:50:49 ID:Zo4qUWq2
オレも8Vグリ欲しいんだが、新車のあの価格はありえん

某正規代理店で買取相場が新車価格に比べると爆安と聞いた
それ聞いて新車で買う気失せた

そのうち買いたたかれた中古が出回ってくるのを待ってるんだが、
新車で買った香具師ら、あんまり買取査定が寂しいので手放すに
手放せないみたいだな

諦めて手放してくれ、オレが安く買うから
537774RR:2010/01/31(日) 15:28:17 ID:g9UlbTg4
俺も欲しい、俺が買う
538774RR:2010/01/31(日) 16:51:27 ID:4SCS5Wwz
どうでもいいがグリーゾみたいなデザインの250があればいいのに
539774RR:2010/01/31(日) 18:01:39 ID:g9UlbTg4
あれはデカいから良いんだろ?
540774RR:2010/01/31(日) 19:07:40 ID:+LeARSKT
グリーゾもいいがチェンタほしい・・
541774RR:2010/01/31(日) 21:59:39 ID:3kGInJx3
>>536
安く仕入れた物が安く売られるとでも思っているのか?

グッツィなんて、買取は「あまり市場展開が望めないので」とか言い訳されて
安く買い叩かれ、販売は「あまり市場に出回っていない」なんて理由で高めになる。

購入者にとっては、どんなケースでも割高感は拭えないだろう。
欲しいなら覚悟を決めろ。
542774RR:2010/01/31(日) 22:16:39 ID:y+ibEzv5
正規店で売ってるグッチ中古車は高いけど、普通のバイク屋で売ってるグッチ中古車って安いよね
下取りで入ってきたんだろうけど、早く手放したい店側の思惑が良く分かる

でも新車で数が出ないから、中古もタマ数が少ないよ
543774RR:2010/01/31(日) 23:24:28 ID:W1JhvA2L
バイクのリセールなんて考えるな。
欲しい、乗りたいバイクを買えばいい。
544774RR:2010/01/31(日) 23:49:55 ID:94dYufD2
グリーゾに限らず、買取はガタガタでしょうw
登録したら半値以下は常識wハレも終わりの模様!!

販売業者も、あまりにもタマが動かないから
売り急ぎ過ぎなのでは??

私の8Vをフクダさんは、しっかり買取ってくれましたよw
普通のバイク屋のグッチは心配ですよ、フクダさんに在庫無いから
バロンでV11買ったけど、『オイルパン外すから、
オイル交換の工賃が高いですよ』って言われたから、違いますよっ!て
言っては見たものの・・・オイルリザーブは止めれば良かった??OTL
545774RR:2010/02/01(月) 01:05:50 ID:YH3+bDye
整備の出来るお店で、オークション出品されてる
個人売買の物件を見てもらうとかどうかなー
546774RR:2010/02/01(月) 01:50:21 ID:TM0u6jKM
現車確認に同行してもらうならまだしも
web上で確認できることなんて素人とたいしてかわんねーよ。

そういえば以前、某外車専門店の社長が、オクに出品されている車両を実際に落札してみて、
車両を店先に並べるレベルと同程度まで仕上げてみるっていうのをブログネタとしてやってたな。
どれぐらいの手間とコストがかかるかってのを仔細にはじき出してた。
3台くらいやっていたかな、けっこう面白かった。
あ〜プロはこういうふうに見るのか、とね。

オク出品されているものを、そこらの店先に並んでるような
「中古」括りの大枠で認識してる時点で間違いだと思うわ。
よほどの程度保証されて無い限り、レストアベースくらいに考えて手を出すべき。
547774RR:2010/02/01(月) 10:54:36 ID:VjA/Wnu4
そのブログ教えて。


出品者によりけりだよ、経験から言うけど
548774RR:2010/02/01(月) 12:23:39 ID:k0AxeS/k
>出品者によりけりだよ
そうだと思いますね、私も出品するつもりだったけど、
オクに出しても手数料は15〜20%
だったら即買取のが良かった(フクダさんで)

新車保証も残ってるし、必死で膿み出ししただけですから、
買う人も安心だと思いますよ。

549774RR:2010/02/01(月) 13:48:20 ID:TG9UHrFZ
>出品者によりけり
そりゃそうだろ。そんなこと誰でも分かってんだよ。
だからオークション参加するんだろうさ。
問題は、落札者があらかじめ予見する商品レベルと商品実態の整合性とコストのバランスなわけだろ。
それが購入(落札)後の満足に直結するわけだから。

そこで購入者が負っているリスクが店頭販売とオクではまったく異なるという事を
自己責任で誰もが納得できれば、オクなんざ誰もがみ〜んな満足だわな。
ここでよくオク出品の妥当具合を揶揄してるようなヤシも現われないわけさw

出品する側は、出品に至る事由と経緯を把握していて、
自分の都合と言い分で出品すりゃいいだけなんだから簡単だわな。
ただ一方で、買う側にしてみれば、取引形態から言っても、商品の確認レベルから言っても
何を掴まされるか分からないというリスクを宿命として常に負っているわけ。
(法人保証に基づかない個人売買であればなおさらね)

だから、通常の店頭「中古」販売車両の店員説明や販売保証と
オクの出品者説明とを同義にするわけにはいかないと言ったわけだ。

>整備の出来るお店で、オークション出品されてる
>個人売買の物件を見てもらうとかどうかなー

ってカキコがあったから、
ついでに以前見かけたショップでの検証ネタの話を書き添えてな。

550774RR:2010/02/01(月) 18:52:17 ID:YnVldAtY
>>541
正規店がまさにその「安く買って高く売る」のパターンの最たるモノだとおもう。

俺がグッチ手放したときも、某正規店で30万と査定されたのを男爵に持っていったら
65万で下取ってもらえた。同じ値段で下取ってもらえていたらグリ8V買おうと思って
いたんだが、「これでもずいぶん高めに査定したつもり」と言うのでグリ購入諦めた。

中古の店頭価格の相場が90〜100万くらいの車種だから、いくらなんでも30万って
のはあんまりだと思った。

まあ、専門店ゆえに細かいところまで目が利くことが災いしたのかもな。
その店でずっと整備などしてきた車両ならもうちょっと高い査定になったんだろうか?
551774RR:2010/02/01(月) 18:55:11 ID:RQNajgdh
>同じ値段で下取ってもらえていたらグリ8V買おうと思って
いたんだが

全く意味が分からん
552774RR:2010/02/01(月) 21:20:11 ID:iNkH9mGH
正規店で65万と査定されていたら、その店でグリ8V買おうと思って
いたってことでしょ。
553774RR:2010/02/02(火) 00:32:38 ID:qt7nsXC+
>>550
>その店でずっと整備などしてきた車両なら・・・・
もうちょっと高い査定になってますよw

でも新車購入(初期投資)して、
新車の状態を維持するために整備(コスト)

結局、手にする金は変わんないですよw
554774RR:2010/02/02(火) 00:46:47 ID:KoX5ia4X
チュウコで買って、チュウコで売って、ナンボになったナンボで売れた。
もうね、話題としてしみったれすぎてつまらんにょ。
555774RR:2010/02/02(火) 00:50:28 ID:Pv5QzmdT
いっそ>>553をテンプレにすりゃどうだいw
556774RR:2010/02/02(火) 18:26:02 ID:fCuCqWDx
やばい、2ヶ月動かしてない。

カゼやら腰痛やら、年かな
557774RR:2010/02/03(水) 11:46:27 ID:d7wQF3y9
グッチに似合って、握り心地のいいハンドルグリップ、なんかお奨めのあります?
純正でついているTZタイプが細すぎるのか、振動も伝わりやすくて握り心地が
あまり宜しくないの。もうすこしソフトなグリップに交換してみようとおもう。
558774RR:2010/02/04(木) 14:57:45 ID:Y7xxv6v+
振動が伝わるからいいんだけどね
559774RR:2010/02/04(木) 20:30:25 ID:XYfD5ivZ
鼓動と言って
560774RR:2010/02/04(木) 23:03:38 ID:OWZWh4Ly
カッチカッチで、気持〜ち、細いから
鼓動を振動に感じてしまうって事ですよね。

PRO−GRIPをお勧めしますよ、
現行車のグリップでも良いですけどね。
561774RR:2010/02/05(金) 06:59:51 ID:ga7UD0k0
GUZZIは横揺れが醍醐味だからね
562774rr:2010/02/05(金) 09:43:47 ID:bIVYeAe4
おいー、走ってて横揺れなんてしないぞー
563774RR:2010/02/05(金) 10:02:19 ID:ga7UD0k0
つアイドリング
564774RR:2010/02/05(金) 11:17:41 ID:DP4PvAPs
>>561
V7クラシックも
振動感じたけど
ものたりないのかな?
多種買う人からすると
565774RR:2010/02/05(金) 16:16:09 ID:wMCk3p2u
国産4発や小排気量に乗ってた人間からしたら十分な味の濃さです
566774RR:2010/02/05(金) 17:51:02 ID:wV8UdZ/f
国産4発や小排気量には別の味の濃さがあります
567774RR:2010/02/05(金) 17:51:51 ID:GN2tQz1m
常々振動と鼓動は違うと思っているんだが
なかなか理解してもらえない悲しさ

V7C…と言うか750ccのエンジンは
振動が少なくて鼓動感のある名機ではなかろうか。
次のグッチ買うときまで残ってると良いんだがw
568774RR:2010/02/05(金) 18:01:31 ID:wV8UdZ/f
オレなんかは、現行R1のクロスプレーン型クランクシャフトの
エンジンに心底感動して買ってしまったクチだがね。
まぁ、たまにチンドンヤみたいなグッチエンジンに乗るのも笑えて悪くは無いが。
569774RR:2010/02/05(金) 18:36:13 ID:K9hVzPME
鼓動とは振動の一ジャンルである
例)ビリビリ、ドコドコ、ガクガク

と思っている
570774RR:2010/02/05(金) 20:10:34 ID:sC+KbOaI
まぁ グッチのはピストンが回ってる
ごりごりごりってのがええんだよね
ルマン3のってます
571774RR:2010/02/05(金) 20:11:51 ID:sC+KbOaI
それが加速すると収まってくのがいいね
回してもおもしろい
572774RR:2010/02/05(金) 20:16:44 ID:sC+KbOaI
>>570
クランクだな 失礼しました
573774RR:2010/02/05(金) 21:03:17 ID:+4eGUzrb
557でハンドルグリップを相談した者ですが、みんなの反応の弱さにかえってビツクリ。
カチカチのノーマルグリップにあんまり不満を感じてない証拠なんだろーなー・・・・

年喰って体力のヘタリをパーツ交換で補おうかという算段もある。
ガレージからの押し引きで、カチカチグリップだとすっぽ抜けそうになることがある。
グリップ握る握力すらなくなっている。
いま、考えているのがアリートのコレ。120mmサイズだから無理なく装着できそう。
http://www.e-seed.co.jp/products/detail_65348/
試したひといる?
見た目、デザインはちょっとアレだけど、ぐぐるとアタリがソフトで外にむかって
太くなるのが絶妙とかの評判があったから、気持ちが傾いている。
プログリップの2層式はいかにも交換しましたのデザインだから今回はパス。
ま、グリップなんて消耗品だしね〜
574774RR:2010/02/05(金) 22:11:54 ID:GN2tQz1m
>>573
購入したばかりの頃、一日乗っていると手が痺れるので
グリップ交換を考えた時期があったですよ。

しかし原因はほぼ同時に買い換えたグローブだたw
夏用に手の平側まで薄いタイプを買ったのがマズかった。
グローブを替えた今、言われる通り不満は感じてないなぁ
575774RR:2010/02/05(金) 22:24:40 ID:6nDixU9J
>>573
俺も初めて乗った日はグリップ交換を考えたが、
3回目には気にならなくなっていた。
576774RR:2010/02/06(土) 00:10:00 ID:5366vLYM
>>573
「年喰って体力のヘタリ」これは俺も感じる、50近いし。
3000までの鼓動は最高だし、その先の収束も大好き。

堪えるの鼓動(振動)などではなく、サスの硬さだ!
まあ高速でバランスするセッティングなのかもしれんが、日本だと
60前後で走る事が何かと多い、するとちょっとした路面の段差を
モロにひろって手首にガンガンくる、帰宅する頃には手のひらや手首
にくるね! 
愛車は 1000S こと鼓動に関してはグッチ最強だと自負。
577774RR:2010/02/06(土) 05:22:00 ID:c/XBBPtn
アリートも、いかにも交換しましたのデザインだけどな〜w
現行車のグリップも2層式だし、2層式は握り心地が良いですよ。

只、固い握りや、ソリッド感が好きな人もいるからね。。
578774RR:2010/02/06(土) 18:54:24 ID:nDShavkS
そういや、近頃のグッチのサスはどうなんだろ、柔らかいの?
昔、中古のグッチを買ったとき、あまりにもゴツゴツするんでサスが抜けてるのかと思った
100km/hくらいになるとショックを吸収してくれるんだよな
579774RR:2010/02/07(日) 02:03:18 ID:DEioc48a
近頃のグッチのサスはしなやかですよ〜

進化したタイヤと相乗効果でホント乗り心地は良いです。
でも、いかにも“特別な乗り物に乗っている”
あの感じはゼロですwwOTL
(低速で気持ち良いセッティングだと高速域で腰砕けっぽい感じは不変?)

旧グッチのゴツゴツして、跳ねるサスが高速域でしなやかに変わる
あの設定は、人間臭くて
(エンジン掛けて走ってるのに、おお!エンジン掛かってきた!)
哀愁すら漂いますねw愛着沸きます、ホント。

580774RR:2010/02/07(日) 20:02:47 ID:Z85RUdcv
カフェクラとかスポルト8Vとか2009年に入って来るんじゃなかったの?
581774RR:2010/02/07(日) 20:48:53 ID:RN3Kr2Ty
もうGUZZIは輸入されないらしいね。
どうにも全く売れないそうで、

582774RR:2010/02/07(日) 21:23:20 ID:XaShw9wR
ばんざ〜〜〜い!! ←大マジ
583774RR:2010/02/07(日) 21:31:06 ID:jYlyN5x6
今こそグッチジャパンの出番ですよw
ダメなら、男爵よ、期待してるぞ!www
584774RR:2010/02/07(日) 21:33:52 ID:a8W5A40V
>>583
あれ、俺カキコしたっけ
F田はもう引っ込んでくれていい
585774RR:2010/02/07(日) 21:48:01 ID:eZo3gvIR
日本法人作るほど売れてないし、成川商会やピアジオグループジャパンが引き取るとも思えないし、
レッドバロンくらいしか思いつかんな
586774RR:2010/02/07(日) 22:19:35 ID:jYlyN5x6
でも今までの売り方が下手だったのも売れない一因だと思うぞ
パーツ高いくせになかなか入荷しないなどの負の要因テンコ盛りだったし。少なくとも普通の人は興味はあっても手は出せない。

男爵はヒョースンなんかやるよりグッチをやった方が大喜びだろうw
587774RR:2010/02/07(日) 22:53:34 ID:fqNY1ipk
GUZZIの不人気は拭えずか
面白いバイク、味のあるバイクなんだがなあ
588774RR:2010/02/07(日) 23:37:31 ID:fPlcIrsa
はっきり言ってどうでもいいなぁ。。
グッチのニューモデルなんて興味が湧いたのは01くらいで、
パーツだってフクダを利用したことなんかこの13年一度も無かった。

さっさと01を125万くらいで出して(当時は景気も悪くなかったしね)、
その後、600ぐらいのミドルクラスのスーパースポーツを出すとか
ベクトル変えてたら展開も変わったろうに。。

V7Cみたいなチャチな子供騙しで乗り切ろうとするから。。
他車種もバカ高いしなw
589774RR:2010/02/07(日) 23:42:35 ID:dCsdk68e
男爵のクオリティーはヒョースンレベルだと思うww。

売り方が下手と言うのもあるでしょうが
目先の新しさや、ファッション、トレンド、
ハッタリの効く物(公道最強最速、最高級)ばかり欲しがる、
少し時間が経つと、自分の手に負え無くなり、
背伸びした(見栄張った)事に気付くが、
受け入る事が出来ず、さっさと降りて、バイクの悪口言い始める
グッチは・・日本人相手では可哀そうかもね。。
590774RR:2010/02/08(月) 01:11:17 ID:DvxAsr3W
「ハッタリの効く物(公道最強最速、最高級)」
結構なことじゃねーか。
真っ当な購買動機だよ。
欧米なら違うとでも?
日本製のスーパースポーツが売れているのは、むしろアメリカやヨーロッパの方だぜ。
591774RR:2010/02/08(月) 05:17:19 ID:BsCTd2Sy
オレもそうだけど、公道最強最速なんて言ってハッタリかましても
バイクに乗らない若者や市民から、白眼視されてる事に気付けよw

公道最強最速のバイクで最速の奴、見た事無いなww
違法行為の上に成り立つ趣味に“未来”なんて無いよ。



592774RR:2010/02/08(月) 07:02:21 ID:f6BXP+pG
>>591
てかお前バイクに乗ってないんなら
そんな発言お門違いだぜ
一昨日きやがれよ
593774RR:2010/02/08(月) 07:12:07 ID:f6BXP+pG
>>591オレもそうだけど、公道最強最速

だってんならお前はホームラン級のヴァカだ
594774RR:2010/02/08(月) 21:37:21 ID:OUruSmxw
>>589
>公道最強最速、最高級
何一つグッチにはないと思うのですが。無意味に価格が高いってだけで。

むしろグッチ海苔はマイノリティー好みで、希少車だからこそ魅かれて買うのでは?
グッチがハレ並にマジョリティーになったら・・・なるわけないかw
595774RR:2010/02/08(月) 23:40:42 ID:n0cD78Bl
マイナーだろうがなんだろうが
エンジンが面白いから乗るんであり
希少性などを考えたことはありませんが。
値段をとっても他の外国製大型二輪車と
比較して、格別高額とは言えないと思います。
596774RR:2010/02/09(火) 06:57:48 ID:QS2B+vPh
外車が高いのは普通であるから。

GUZZIも旧車じゃないと面白くないよ。

GUZZI旧車=HD・ドカ・BMの美味しいトコ全部詰まってる。
597774RR:2010/02/09(火) 17:12:10 ID:Twu9EeMo
オマエにとってはな
598774RR:2010/02/09(火) 18:16:00 ID:iIcs7Vr3
俺によし、オマエによし。
599774RR:2010/02/09(火) 19:14:34 ID:dRLqz3bo
古いグッチに乗ってるが、同時期のBMWにも乗った事があり
グッチに比べて、トルクリアクションもはるかに少ないし
シフトダウンもショックもさして無くって感じだった。

今のグッチて、古いBMW(OHV2バルブ)のエンジンフィーリング
位なんだろか? それよりマイルドなのか、それよりは面白?
600774RR:2010/02/09(火) 21:03:41 ID:Twu9EeMo
>>598
オマエと一緒にすんな、気持ち悪い。迷惑だ。
601774RR:2010/02/09(火) 23:07:03 ID:QS2B+vPh
>>599
それよりはオモロー!
602774RR:2010/02/10(水) 22:00:42 ID:aPg3GEHd
まえに、DIYでタイヤ交換したいが鎖骨骨折で取りかかれないとカキコしたものです。
骨はまだくっつかないが激痛は走ることがなくなったので、本日、やっちゃいました。
さすがに新調した大きめのビートブレーカーの威力。ボコンっと落ちてくれた。
1ヶ所落ちれば後は簡単。ビートさえ落ちれば、幅広の170幅タイヤを外すのは
想像以上に楽だった。ひょっとするとOff車の細いハチマルタイヤなんかよりも
力いらずで外れたかも。

今日は、タイヤを外しただけで作業終了。サンエスにホイールをどぶ漬けして
耳にこびりついたタイヤの滓をキレイキレイにしてやった。
新しいタイヤはブリのBT-016に決定、通販で注文済みなので届くのが楽しみ。
同時にエアバルブもL型90°に交換予定だからこれからは空気を入れるのもかなり
楽になるはず。ブレンボのホイール穴は社外ホイールによくあるφ8.3の小径タイプ。
こういう丁寧な清掃作業やパーツ交換は、やっぱりDIYの特権だな。
603774RR:2010/02/10(水) 22:13:08 ID:V6KQmv0v
赤男爵のカリが欲しいんだが 中古でもレンタルでもいいからどっか試乗できる店ないやろか…正規打ち切りから1年…あまりに遅すぎた話やが
604774RR:2010/02/10(水) 22:16:51 ID:6xnk8HK8
>>603
赤髭に聞いてみてはいかが
敷地内で試乗できたとの声もあるし
605774RR:2010/02/10(水) 22:40:12 ID:F8grqdUg
>>603
買うのが前提なら出してくれるよ
それか買うんだったら試乗なんてすんなよ
606774RR:2010/02/11(木) 00:32:43 ID:gx72suaj
試乗はした方がいいと思うね。
俺はダイナ買おうかなと思ってたときに、カリフォルニアEV Touringに試乗して
その場でご成約した過去があるけど、誰でも気に入るバイクだとは思わんよ。
607774RR:2010/02/11(木) 00:59:18 ID:/AQ6uegy
>>603
関東なら神の店に代車のEV80(?)がある。
お願いすれば乗らしてくれると思う。

ただ、男爵の売れ残り新車カリを狙ってるんだと
すると、神の店のは触媒無しの年式だから音や雰囲気を
かなり差し引いて考えないとだめよ。
608774RR:2010/02/11(木) 04:33:18 ID:WaD2eczl
>>603です みなさんレスありがと…バイクはジャケ買いしないタイプなもんで クルーザー自体初めてやし
609774RR:2010/02/11(木) 15:29:35 ID:/Eg/9znr
>>603
男爵点で中古を検索してもらって、そこまで見に行く。
でも、おれは見に行く前に決めちゃった。

カリは、いわゆる「クルーザー」と全然違うからハーレーみたいな
もんを期待すると当てはずれだぞ。

良くまわるパワフルなエンジンと、しっかりしたサスペンションで
コーナーも楽しいし、ガンガンとばせる。(あくまでも俺的にな)

車体高いから寝かしてもボードはすらないけど、足つき悪い。
177cmの俺でも両踵は完全には付かない。
低速でドコドコもいけるが、基本的に回すエンジンだと思う。
人によるけど、最高のツーリングマシン。

それから在庫にもかかわらず納車に一月以上かかるぞ。
なんだか、排ガスとかゴニョゴニョ・・・
610774RR:2010/02/11(木) 18:13:54 ID:biIxfyUf
オレなんか(カリではないが)、グッチ買う時、試乗はおろか現車確認する前に決めたな。
(電話口で色と価格とざっくりした程度だけ聞いただけ)
しかも初めての大型。

車両についての予備知識もほとんど無く、
納車して初めてチェーンが無いことに気づいたくらいだ(笑)
オレはひたすら”見た目”に惚れたもんでね。

ま、その後大したトラブルも無く10数年間乗ってるわけだし、なにも問題なっしんぐ。
いい出会いだったわ。
611774RR:2010/02/11(木) 18:49:55 ID:DQuxXEUO
>>610
俺もそれに似てる
たまたま通りがかったバイク屋にあった1100スポルトにひとめぼれ
シャフト駆動なのも契約書書いたあとに気づいて、慌てて店の人に聞いたもんだw

バイク屋から乗って帰る途中、なんでこんな乗りにくいのを買ったのかと後悔したなぁ
1週間ぐらいは毎日のように「今日こそ売ろう」と思った
試乗してたら間違いなく買ってなかったよw
612774RR:2010/02/11(木) 18:56:12 ID:L0FsYhdL
俺もオクで一目ぼれして買ったくち。

配送されてきて始めてご対面。

7年目に入った。
613774RR:2010/02/11(木) 20:06:08 ID:3i0TXE/I
あ、やっぱどれもとっつき乗りにくいんだ…安心した
614774RR:2010/02/11(木) 21:02:53 ID:WaD2eczl
>>609>>612 心強いカキコ感謝 とりあえず関東から下の店全部ググって行ってみるわ 実車が地元であっさり見れたのは幸運やったが…オレ福岡
615610:2010/02/11(木) 22:38:58 ID:hyzT9Y/O
>>614
おう。オレも福岡だから分からないことがあれば気軽に聞いてくれ。

グッチ乗りになったらそのうち会うかもしれんな、楽しみにしてるぞ。
616774RR:2010/02/11(木) 22:51:30 ID:nyxas1Qf
>>613
なんだと!
俺のBerva750は超とっつきいいぞ。・・・ある程度全体が暖まればな。

まぁ、俺もバイク買うときに試乗なんかしたこと無いな。
617774RR:2010/02/11(木) 22:55:18 ID:XXmaYTqf
ベルヴァ
618774RR:2010/02/12(金) 10:01:56 ID:NBLfgTLd
>>616
今、350ccのぐっち、キャブ清掃してんねんけど、調子よくなったらまた駐車場乗り回してみるわ…まだ車検無いし
不調だったからかもしんないけど、ちょっと怖くて…自信がないよ…。タイヤかえたらよくなるのかもだけど。
リアブレーキペダルのふみしろも、調整しなきゃ…ふみしろでけぇ
619774RR:2010/02/12(金) 10:47:21 ID:+B6yuLdX
ヤフオク チェンタウロ がばら売りされてる。

あと、日本に何台残ってるのか...
620774RR:2010/02/12(金) 11:01:24 ID:OiT6gZal
GUZZIは誰でも気に入るような
しかも乗りやすいバイクじゃない
買って後悔している人も数多の如くなり
621774RR:2010/02/12(金) 17:51:36 ID:XSSVVCLR
とはいえ、ビビるほどのシロモノでもまったく無いけどな。
622774RR:2010/02/12(金) 18:14:04 ID:OiT6gZal
ビビるのは価格が高いということだよ
623774RR:2010/02/12(金) 18:14:16 ID:NBLfgTLd
掃除したら調子よくなったー
調子よくなったので乗ってみたら、意外と普通に乗れた。
624774RR:2010/02/12(金) 18:33:27 ID:XSSVVCLR
>>622
あぁ、それは言えてるな、だがオレは中古で買ったんでなw
ザマーミロって値段で極上モノをを手に入れたってわけさww
625774RR:2010/02/12(金) 18:48:55 ID:OiT6gZal
いや国内のグッチ不人気からして中古の値段が安いのは
至極当然の仕儀ってわけで自慢にもならんよ
626774RR:2010/02/12(金) 20:00:50 ID:tGjlC898
ばーか。
人気か不人気かなんざ、既に買うと決めている身からすればどうでもいいんだよ。
あるのは目的商品のコンディションと価格のバランス、それから購入の時期的タイミング。
他社や他車とグダグダ比較検討した挙句なんざの話じゃねーんだよ。
その結果のザマーミロなんだろ、頭の回転悪いなオマエ。
627774RR:2010/02/12(金) 20:12:40 ID:D/qd5LUI
同感。
購入を決めている人にしてみれば、ポイントはコンディションと、タイミングだよね。
特にタマ数が少ないグッチなんかは「出会い」が大きくモノをいうし。
628774RR:2010/02/12(金) 23:20:19 ID:PcKdDSuF
オクのフロリダ、高いよな
金城が作っててストーンベースで130万だった気がするが・・・
629774RR:2010/02/13(土) 00:26:07 ID:2efP53Pj
皆さん、落ち着いて!
ザマーミロ価格で買ったとしても、
結局、部品無くなるから・・・OTL

V11ルマンのヘッド・ライトが無いんだって、ホント?
しかも、音信不通・・男爵ねw
630774RR:2010/02/13(土) 00:37:27 ID:ibdE/LHP
GUZZI乗りなんだから紳士的になれよ
ザマーミロとか頭悪すぎだぜ
631774RR:2010/02/13(土) 02:39:29 ID:a3yV8nyz
そんなに悔しかったか?
ザマーミロ(藁
632774RR:2010/02/13(土) 03:15:32 ID:sfjLvAYm
「GUZZI乗りなんだから紳士的になれ」
        ↑
       キメェ
633774RR:2010/02/13(土) 04:32:33 ID:A7h+13kK
さすが2ちゃん…高年齢層でも若者と同じ様に書き込めるトコロに何か哀愁を感じますなぁ(^_^)
634774RR:2010/02/13(土) 05:56:14 ID:wzTFFhai
ていうか、むしろ”怖い”だよ。
頭オカシイ、そういう部類。
635774RR:2010/02/13(土) 07:22:32 ID:A7h+13kK
あ、そそ、キャブ清掃してたら、片側のキャブのピストンにイボがあって、斜めったりしてたらしく、ピストンのあちこちが削れて(テフロン?)ました…
イボを削って磨いて、はがれたとこも磨いて、良い感じ。あー…なんといういたりあんくおりてぃf^_^;不良品やん、でろるとメ〜

あと、エキパイにぎって火傷しちった(笑)お気に入りのベンチコートは溶かしちゃうし…散々だった(*_*)

後は、ホーン治して、オイル3点セット交換して、バッテリー新品入れてー…ブレーキもちぇっくちぇっく〜
636774RR:2010/02/13(土) 15:15:33 ID:Hz/oa456
熱いエキパイを握るとは変わった趣味だな。
637774RR:2010/02/13(土) 17:23:52 ID:A7h+13kK
実は…左側のキャブがつまってたらしく、キャブ掃除前に触っても(多分暖気完了前)平気だったので、そのつもりでやっちゃった的な…。まぁ調子は良いみたいですな。
クラッチワイヤーのハンドル側の調整、遊びを少なくする方にまわしてるハズ(半時計廻り)なのに、ギアが入ら無くなる不思議…orz

開度が極小のブリッピングで、プラグが被るんだかしてストールしかける…。なんか以前にエアクリ自作してるのを見たような気が…エアクリも見ないとだめかなー。
それとも、こんなモンなのかな、もう少し吹かす感じだと全然普通だし、KWSKもこんなもんならこんなもんだと思うことにしよう。
チラウラみたいなカキコでスマソ…。

V35 いもらU
638ラリオは気になる:2010/02/13(土) 20:55:56 ID:O7ZyQ1PG
>>637
グッチの中にあって、さらに不人気車種か
2chの免許ナシ厨あたりに煽ってさえもらえないかもしれないけど、がんばれ!
639774RR:2010/02/13(土) 21:34:20 ID:A7h+13kK
>>638
えぇぇぇぇえぇ?!
中免ライダーにバカ売れしたって何かに書いてあったのに超不人気ですってぇぇえぇぇえ!?
道理でグッツィガードも見つからないわけだ…4バルブ…だし…ね…。

とりあえずブレンボからブレーキの部品さえでれば良い!
ありがとう!あたし頑張る!
あ、パンが焦げた…
640774RR:2010/02/13(土) 22:16:06 ID:nqoRWArR
たしかに中免で乗れる輸入車だったよね。たしか合法セパハンで。
あのバイクはスリムで跨がってみるとしっくりと行くライポジだよね。

たしか4ヴァルブは爆弾抱えてるっていう例えも有ったし。
まぁ生き延びている個体だからボチボチやってれば良いんじゃないかな?

ミドルクラスのエンジンはフケが良くてすぐにレッドに入るから気をつけてね。
641774RR:2010/02/13(土) 22:22:14 ID:fTVGVjAL
バルブが落ちるって話を聞いたことあるけどホント?
642774RR:2010/02/13(土) 22:35:50 ID:A7h+13kK
こえー
643774RR:2010/02/14(日) 01:41:02 ID:PTUmQPDb
>>629
オリジナルにこだわり無ければホンダのX4の
ライトが流用可能だとさ。
ルマン純正より明るくなるしいいんでない?
644774RR:2010/02/14(日) 02:40:55 ID:lqk23TiD
>>643
良い情報サンクス!X4ですか、検討します!
メーターのトリップ・ダイアルはアフリカ・ツインを使ってますw

パーツの統合で、ルマン用は無くなり、全部供用(バラビオ他)
部品番号は生きていても、存在しないって事なんだけどw
カウルが開いて、ひしゃげてるのに、OK?
男爵って・・修理保証は??当てにならないですよ・・・OTL

今、男爵に別件でクレーム中、『折り返し携帯に、ご連絡します』
もう一週間、連絡無いんだよねww
645774RR:2010/02/14(日) 08:01:19 ID:27FIi0l+
大丈夫です!!
スポーツ振興で雇用も完全回復させますからwww
646774RR:2010/02/14(日) 10:09:43 ID:CH/iaqEC
メーターのトリップ

俺は、適当なゴムホースを2cm位に切ってさしてある。
無問題だし、メータ外す時もゴムは曲がるので好都合。
647774RR:2010/02/14(日) 17:21:59 ID:I5RRiwV+
俺のDAYTONAも欠品パーツ多数なんだろうな・・・・・
消耗品のコクドベルトとかあるのかなぁorz
648774RR:2010/02/14(日) 23:37:14 ID:6GaDOHN5
コグベルトってほとんど汎用だから
欧州の機械屋さんとかに問い合わせると
探してくれますよ。
カウルは型とってfrpで製作したほうが
価格的にも安上がりだと思いますよ。
またebayをマメに漁ると結構いろんなパーツが出ます。
649774RR:2010/02/15(月) 00:48:24 ID:TomHTzB6
>カウルは型とってfrpで製作したほうが ・・・

本当に純正の価格を考えると
作ってもらった方が安いでしょうねw

ebay(セカイモン)は漁るのに時間が掛かるけど、
たまに掘り出し物が有るね。
650774RR:2010/02/15(月) 12:11:05 ID:NnNxZanz
>>641
落ちるのはバルブじゃなくて、バルブコッターだよ。
651774RR:2010/02/15(月) 23:10:41 ID:CFW4wSjr
大分調子良くなった イモラU
手をかけるほど良くなるのは悪くない
652774RR:2010/02/16(火) 10:00:57 ID:m1jFdO9R
しょーもない事聞くけど、
ファッションブランドのGUCCIとはま〜〜ったく関係ないよね?

日本人で「本田さん」がHONDAと関係ないみたいな。
653774RR:2010/02/16(火) 14:16:46 ID:AikyVi3q
そんなあなたにうぃきぺでぃあ
654774RR:2010/02/16(火) 16:15:52 ID:0KtIqegM
>>652
GUZZIとGUCCIを混同できるアンタの語学力に嫉妬♪
655774RR:2010/02/16(火) 16:27:29 ID:m1jFdO9R
ぬお、MOTO「GUZZI」なのな
ハズカスィ
656774RR:2010/02/16(火) 18:11:31 ID:cqRl52gz
これで一つ賢くなれたからいいじゃないか
657774RR:2010/02/16(火) 18:16:15 ID:gI0yFNL8
ようこそGUZZIの世界に ( ̄ー ̄)
658774RR:2010/02/16(火) 21:47:52 ID:LKwUqubF
さぁ、そろそろ、
モト冬樹とグッチ祐三が登場してくる頃合かなw
659774RR:2010/02/17(水) 07:02:28 ID:TIkcCjj+
>>643
X4って情報古すぎだぞ
もはや国産ネイキッドも大半がX4と同じマルチリフレクターになったから
なんのバイクのライトでもいけるよ
660774RR:2010/02/17(水) 07:02:48 ID:pIZfysbf
真相は定かではないが

グッチ祐三=「愚痴言うぞう」らしい

661774RR:2010/02/17(水) 08:30:36 ID:tsvB+iQb
20年ぐらい前に九州方面のミニバイクレースで、
装着がそれなりに流行った「KEY GAS MAN」ってところのチャンバーは、
「気ぃが済まん(福岡弁)」だったとか。

スrチスマソ
662774RR:2010/02/17(水) 21:09:58 ID:phdV28Uw
V35 いもらU はマイナー過ぎて部品探すのも大変だ…orz
さしあたって
プラグ オイルフィルター
…うぅ…

チャンピオンでZ6 NGKで C9Hって…なんかしばらく前の規格なのか、適合表に載ってないし…
なんか今ついてるのは熱価が6の、NGKのプラグだけど…うーん。

いろいろ見てたら、V40イモラなんてのもあったのね…。
663774RR:2010/02/17(水) 22:16:26 ID:lZHom+uY
プラグはCR8HSAでいいんじゃないすか。
オイルフィルターはモトメッカで2000円くらい。
まとめ買いすれば当分安心ですよ。
エアフィルターはK&Nコンバージョンキットも
あるみたいなんで大丈夫。
ガスケットキットはリストにあるけど、実際は?
あるうちに買っておきましょう。
キャリパーのシール、マスターのインナー
フォークシールなんかのラバーも買っておきたい。
BREMBO関係はyoyodyneで細かいのが手に入るが
オークションで良品を拾ったほうが早い。
664774RR:2010/02/17(水) 22:35:56 ID:phdV28Uw
>>663
おおおおっ!
ありがとうございますっ!

プラグはなんとか調べられて、あなたの指定と同じものを注文したとこでした〜!
なかなかパソコンに向かう機会がなくて。

そのメーカーっぽいサイト、ぐぐってみます!あぅあぅ、ありがとうございますなのです(泣)
665774RR:2010/02/17(水) 22:50:25 ID:phdV28Uw
…って…アレ?
が…外国のサイトっスか…(泣)
これは大人しく車検とれたらディーラーっぽいトコ乗りつけて相談しますかな…(T-T)
オクにそれっぽいオイルフィルターが出てたケド、確証無いし…
イタ語とか達者なら苦労しないんでしょうけど…すいませんorz
連カキすいやせんでしたー!
666774RR:2010/02/18(木) 00:54:52 ID:Iypr3zG9
もうダメ…挫折しそう…
ブレーキフルード交換してたら、パッドが曲がるわ(パッドに噛ませてた物が悪かった…パッドは買えるからまだ良い)
ブレーキのシール類が経年劣化でオイル漏れ起こすわ…基本整備時点でこんなに苦労するとは。
国産車は流用しやすいからな〜…orz
一度、ディーラーらしき店に相談してみるわ…ミナサンすいませんした〜(T-T)
667774RR:2010/02/18(木) 01:20:47 ID:MC68y8ws
びーびーびーびー
泣き言連投うっるせーな。
668774RR:2010/02/18(木) 02:04:50 ID:zIpDrYhj
只の弄り壊しだから、全く同情できねー。氏ね。
669774RR:2010/02/18(木) 07:10:33 ID:Ub3MOpdh
モト冬樹とグッチ祐三ネタまで
出るくらいだからw

弄り壊しでも良いじゃんw
オレも、けっこうやったよ、
書かないけどねww
670774RR:2010/02/18(木) 08:12:54 ID:pplVFwHp
フルード交換ごときでひん曲がるBパッドというのも、見てみたいなあ。ふ
バイク屋さんも大変だ、こりゃ。
671774RR:2010/02/18(木) 08:28:35 ID:Iypr3zG9
弄り壊す事もあるのは否定はしないしバイク屋さんに迷惑かけとんのもわかっとるがな。馴染みのバイクやさんだって外車はやってないし…
出来れば自分でなんかやりたくないけど、お金もないし仕方ないじゃなーい。経年劣化の塊だぁ
手に入りにくい部品とか、値段とかにめんどくさいなぁって思ってるだけ。ちょっと前みたいに部品がポンポン手に入ればいいのに。
感情にまかせて連投したのは反省している。すまない。スルーしてたもれ。以後汚さんから、情報提供してくださった方はありがたう。
672774RR:2010/02/18(木) 11:24:21 ID:1xDPfYGC
v7クラシックのカラーは白のみですか?

どこかで黒を見た気がしたのですが・・・

673774RR:2010/02/18(木) 11:52:57 ID:iLoILZTL
それ俺の特注だからあきらめな
674774RR:2010/02/18(木) 17:35:44 ID:Tz1Lw1Ip
>>671
スルーしろ?単にお前が書かなきゃいいだけだよ、ヴァカ。
ここはオマエのボログッチの整備日誌じゃねーんだよ。
675774RR:2010/02/18(木) 17:36:18 ID:GIabKNVV
つーか金ない奴がタダ同然のV35なんて手に入れてもまともに動くようになるまで
どれ位の期間と金がかかるかわかってないとしか思えんな
店行ったらかなりの額請求されると思うけどそこまでして乗る気ないっしょ
676774RR:2010/02/18(木) 17:49:16 ID:Tz1Lw1Ip
乗る気あろうが無かろうが本気度なんかどうでもいいんだけどさぁ、
自己責任でやってることで、予想と違うとかうまくいかねーからって
そのつどいちいち、ピーチクパーチク泣き言の連投を読まされたら誰だってウンザリすんだろ。

勝手にやって整備不良で事故って死のうがどうでもいいが、
とりあえずそのプロセスに何の関係も無い人間を不快にさせんな。
グダグダ泣き言書きたきゃブログでも開いて勝手にそこに書いてろ。
677774RR:2010/02/18(木) 17:51:26 ID:jZgtbU2X
チラシの裏にでも書いとけ
678774RR:2010/02/18(木) 18:38:17 ID:ZiTRsG+Y
>>672
モーターサイクルショウに黒が出展されてたよ
でも規制強化で、売る分は輸入できてないんじゃなかったかな
679774RR:2010/02/18(木) 22:05:01 ID:5q3p2cpj
>>678
ってことはカフェクラシックもベラージョと同じく
欧州では販売出来るけどNIPPONは…、のカテゴリに??

ついでに保守
680774RR:2010/02/18(木) 22:36:40 ID:f8idXIKt
カフェクラシックの白はかなりカコイイ!
フクダはグッチの新規車を入れる気ないなら、早く販売権を手放してくれ〜〜〜
681774RR:2010/02/18(木) 22:43:13 ID:UosqMxxa
手放すのはいいけど他にやってくれるとこなんてあるんだろうか
バロンしか思いつかない
682774RR:2010/02/18(木) 22:45:49 ID:jZgtbU2X
バロンの方がいい件
683774RR:2010/02/19(金) 00:15:55 ID:adBSMaxz
>>680
ハァハァ
http://www.motoguzzi.it/img/catalog/modcolor_model1_206_4535_IT.jpg

福田め!
これ以上焦らすと、スラクストン買っちまうぞ!!
684774RR:2010/02/19(金) 00:38:47 ID:Jm5ip1xd
グッチの新規車を入れる気ないのは、日本でしょう?

この話しの勢いだとV7C&CAFEは
輸入、即完売で大量なバック・オーダー抱えそうだな〜wWW

そうなりゃ福田もバロンも関係ない、モトグッチジャパン設立決定!!

辛い苦しい時代・・・夢を見るのも良いけどね。。
685774RR:2010/02/19(金) 01:18:04 ID:PlFf3XB7
678
ありがとう。やっぱり白のみなんですね。
ちなみにオールペンで赤をみたことがありますよ。
カフェ仕様にするには純正シングルシート、純正セパハン&クラッチワイヤーで
10万てところですかな?
ハンドルとシート換えても白だと微妙ですね。
やっぱ黒と黄色のカラーリングのほうが渋くてカッコいです!

オールペンだと10万ぐらい?




686774RR:2010/02/19(金) 03:51:02 ID:QWLuOUMp
>>685
黒売ってたよ。
こないだみたよ渋谷の店に。
でも自分の好きなカラーリングが
楽しいかもよ

非常に大人で控えめな感じが好きなら
いいけど
687774RR:2010/02/19(金) 06:20:24 ID:6B0fNLcb
>>684
ガス検に“通らない"じゃなくて“通さない(そこまでしてコストかけても売り上げが見込めないから諦め)でしょ?
今の 輸入コスト+日本仕様変更コスト+ボッタクリ利益=小売価格 じゃなくて、薄利多売的な戦略で売ればいけると思う。
あくまで思う、だけどw
要はフクダがそこまでグッチに力を入れていないだけ
688774RR:2010/02/19(金) 07:03:34 ID:3CVLXlcF
>>684モトグッチジャパン

そりゃあいい。
まずありえんが・・・
689774RR:2010/02/19(金) 07:29:05 ID:oDab2ywz
多売のアテもないのに薄利にしたら取り扱い店舗なんてなくなるぞ
安けりゃ売れるなんてのは幻想
690774RR:2010/02/19(金) 18:26:38 ID:OBKWL2Fe
誰かV7クラ乗りいますか?

ほかにもレトロバイクたくさんある中で、なんでこれにしたん?

俺も興味持ってる。まだ試乗すらしたことないけど
691774RR:2010/02/20(土) 04:56:42 ID:7KATxLhS
輸入コスト+日本仕様変更コスト+福田モータース社員&デラの潤う利益=小売価格
潤う利益があって、はじめて、
販売戦略の選択肢が有るのだろうから・・・

カリ、安かったよね、一番安い輸入車は
恥ずかしい人が多かったのかな??
グッチが高いと思う?
W650やトラに金かけてもグッチにならないよ。
692774RR:2010/02/20(土) 08:26:40 ID:KLDcBaUh
アプリリアジャパンがピアジオグループジャパンに名称変更して、グッチの販売を福田から引き継ぐはずだったんだが、
新社長に迎えられた元腫れじゃパ社長があんまり無理な販売目標を強行しようとするもんだから社員がやめて頓挫中、
って噂を小耳にはさんだんだが、ガセ?
693774RR:2010/02/20(土) 12:11:31 ID:L9zXq8L6
>グッチが高いと思う?
>W650やトラに金かけてもグッチにならないよ。

プッww
んじゃ、そう言って売ってりゃいいだろwww
売れるもんならな。
694774RR:2010/02/20(土) 18:34:10 ID:9B1K97sQ
>>692
ピアジオの販売を成川から引き継ぐはずだったんだが〜
とか似たようなネタが今まで散々出てきたけど何の動きもないのでまあガセでしょ
695774RR:2010/02/20(土) 22:00:24 ID:wzw4Jr3z
Breva 750、イタリアのホームページでカタログ落ちしてた・・ orz
696774RR:2010/02/21(日) 01:16:00 ID:TnRwvIsA
そう言って売っているけど何か?オレは全く問題ないよw

GUZZIや輸入元、デラのやり方が気に入らないなら、
買わなきゃ良いんだからwそれでも求める人がお客さんw

安けりゃ馬鹿にして、高けりゃボッタクリ、
普通のお値段なら、つまんね〜とか言われそうだなw
697774RR:2010/02/21(日) 01:21:44 ID:nAxM8QzZ
な、ageだろw
698774RR:2010/02/21(日) 12:29:17 ID:TGYYV+X/
>>696
なんだ、案の定ヴァカショップのザコかwww

>GUZZIや輸入元、デラのやり方が気に入らないなら、
>買わなきゃ良いんだからwそれでも求める人がお客さんw

あぁ、買わねーだろうさ。
で、その通り見事に売れてないわけだが何か?
その通り客は減って行ってるわけだが何か?
ブブブwwwwwww

オマエヴァカじゃね?w
テメーが言ってる事に自信あんなら、オマエがどこのショップの誰だかこの場で言ってみ?
だーーーーーーーれもいかねーようになるからw
テメー自身のご希望通りにな。
そんだけの事言ったんならこの場に及んでほえ面かいて逃げんなよ、カス店員が。
あぁ、楽しみだわww
699774RR:2010/02/21(日) 15:20:00 ID:H/sTUM1i
同業者として、>>696みたいなのはほんと迷惑です。
GUZZIを扱う者として、こんな目線でお客様に対しているなどとは絶対に思われたくないです。
700774RR:2010/02/21(日) 16:19:29 ID:rjw5jihm
では、ネットで文句を書いて自分の傲慢さを肥大させている客(客候補)へのメッセージをどうぞ
701774RR:2010/02/21(日) 21:14:59 ID:bpYmkEP1
盛り上がってますねぇ。ねら〜はこれだから。
人の否定は元気にやるんですね。GUZZIのスレでこういうの見るとガッカリするな〜。
文意もろくに読み取れないおぢさんばっかですね。
702774RR:2010/02/21(日) 23:20:54 ID:INI3UO0q
ユーロ高とかいって三割増しに値上げしといて
ユーロ安になってもそのままなのはいただけない
703774RR:2010/02/21(日) 23:31:59 ID:t+WDLyu0
ヨーロ下がってから入れてないだろ。
704774RR:2010/02/22(月) 00:18:27 ID:BiAnijJT
>>698
>案の定ヴァカショップのザコか????????

普通の客だけど何か?勘違いするなよなw

つまりGRISO8V、ステルビオ、V7C他GUZZIを
定価で買ったお客は、金の価値のわからね〜ヴァカで〜
売ってる連中は、物の価値のわからね〜ヴァカなんだwWW

お前に言わせりゃヴァカメーカーにヴァカ輸入元&ヴァカショップか〜wwW

ぼくが買えないのは、メーカー、輸入元、ショップの企業努力が足りないからで〜
ぼくのせいじゃないんだよね。

もうグッチの事はは忘れてさ〜ヤマハの心配した方がいいんじゃね?www
705774RR:2010/02/22(月) 00:27:17 ID:98zp8OMr

こんなに頭悪いレスを見たのは本当に久しぶりだ
706774RR:2010/02/22(月) 00:44:07 ID:FVjgvfAv
これ何て中学生日記?
707774RR:2010/02/22(月) 08:55:33 ID:9GzCV8qQ
>>706
でも中学生は良心あるよ。
708774RR:2010/02/22(月) 15:14:57 ID:vTj05Njj
香ばしいのが湧いてるねえ。
709774RR:2010/02/22(月) 21:28:36 ID:TJ9UCEjL
春が近いとおかしなのが湧いてくるよな。
710774RR:2010/02/22(月) 21:44:42 ID:y6dN/A2d
最近こんな頭悪いGUZZI輩ばかりで参る
711774RR:2010/02/22(月) 21:59:46 ID:F8e9BGHx
な、ageだろ
712774RR:2010/02/22(月) 23:19:01 ID:vTj05Njj
実際Guzzi乗りの平均年齢って いくつぐらいだろうね。
713774RR:2010/02/22(月) 23:32:02 ID:YcK3qOwq
40
714774RR:2010/02/23(火) 02:11:30 ID:8hGpbhDT
>>704
↑ヴァカが対応しきれなくなって、客転換して逃げですね、わかります
低脳チキンのヴァカ確定(ワラワラ
715774RR:2010/02/23(火) 03:29:46 ID:1Qq9w/38
>>704の頭の悪さ加減に吹いたw
716774RR:2010/02/23(火) 16:37:57 ID:aC1qF4Xe
もうやめれ
717774RR:2010/02/23(火) 23:31:56 ID:av4gsXCr
ヴァカは反論もお粗末様
718774RR:2010/02/23(火) 23:45:20 ID:3+oeRiGd
俺からしてみれば>>716以外全員香ばしく見えるけどな。
719774RR:2010/02/24(水) 07:25:36 ID:pfVqqVNk
>>718
そんなレスをした時点でお前も香ばしいヤツの仲間入りなんだぜ?
720774RR:2010/02/24(水) 11:32:13 ID:4gQTb3gx
>>716さんになんとなく聞いてみよ
V7c試乗してみた。
よくバイクをしらない自分だけど
なんとなく音も走りも都内なら
十分かなと思ったんだけど
物たりないってすぐ感じれかな?
グリーゾ8Vと迷ってます。
こちらも試乗してみようかな。
乱文失れい
721774RR:2010/02/24(水) 12:04:56 ID:Y79vmWor
>>720
V7Cは俺も試乗したけど、
ちょっとパワーが物足りないって感じはあるね…
まぁネオクラシック系はあんなもんか、と思うが

GRISOは腕長な西洋人向けとオモタ
パワー感とかはいいんだけどな〜
722774RR:2010/02/24(水) 17:13:26 ID:C0EyOFnp
珍しくレスが進んでると思ったら・・・
ちっ! 乗り遅れたぜw
>>704をおちょくって楽しみたかったなぁ。

10年位前のこのスレの荒れはなかなか面白かった。
723774RR:2010/02/24(水) 19:30:39 ID:iMYDEuEJ
俺もそう思うw
724774RR:2010/02/24(水) 21:27:08 ID:oeIHSh0I
10年前・・・興味深い
ハンドルは変えたらいいんじゃないかねー
725774RR:2010/02/25(木) 10:59:13 ID:iVQoFHJQ
>>721
ありがとー
増車だから
足としてなら
適してると思えるか
今一度
考えてみる。
726774RR:2010/02/25(木) 11:03:21 ID:X0L2og6g
>>725
増車か、リッチメンは羨ましいぜ

というか俺最近チャリとかばっかりでバイク乗る機会が減って、
バイク処分しようかと思いつつ…
そんな状態でV7Cに買い換えするのもどうかな…と思ったり。

でもやっぱ今欲しいと思うのはV7Cぐらいだな…
けどちょっと高い
バロンに行くという選択肢もあるのだが。
727774RR:2010/02/25(木) 15:43:22 ID:K6e7+H+e
イラネ
728774RR:2010/02/25(木) 16:18:00 ID:+7tPnxJN
V7C欲しい
729774RR:2010/02/26(金) 01:54:32 ID:bNgxAXcn
イラネ
730774RR:2010/02/26(金) 06:00:47 ID:Ec0O44DN
>>726
v7くらしっく欲しいね
自転車も毎日乗るよ

日曜気が変わらなければ
買ってみる。
731774RR:2010/02/26(金) 07:28:17 ID:bihzQRuj
>>726
750でちょうど良くていいんでないかい
732774RR:2010/02/26(金) 09:46:33 ID:HU0sWBji
>>731
バイクへの情熱も以前ほどないし、
V7Cでノンビリ走るぐらいがちょうどいいかもな〜
733774RR:2010/02/26(金) 13:47:48 ID:bNgxAXcn
イラネ
734774RR:2010/02/26(金) 21:29:08 ID:cynOvGjF
でもブレヴァ750と同じく、すぐバッテリー上がっちゃうんでしょ?
国産のレギュレーターをポン付けってできないのかな。
月イチでしか乗れない俺が買ったら、毎回乗車前に充電が必要だな
735774RR:2010/02/26(金) 22:20:59 ID:jvUpHlde
充電すりゃいいじゃないか。
グッチに手をだすくらいのひとだから、充電器の一台や二台はもってるだろ。
736774RR:2010/02/27(土) 02:20:09 ID:itET7eH3
>>732
俺も同じ理由。
V7Cくらいが
チャチャと乗れて雰囲気味わえて
いいかな。
737774RR:2010/02/27(土) 11:17:59 ID:D4DFL+eK
そう、チャチャと乗れる位の金額が妥当
738774RR:2010/02/27(土) 11:25:28 ID:Mac11A/N
月1くらいならバッテリ外しておくだけで行けるんじゃないか?
739774RR:2010/02/27(土) 15:21:03 ID:BIzWcrOk
俺のV11、二ヶ月ぶりにエンジンかけたけどバッテリーはビンビンだったぜ!
740774RR:2010/02/27(土) 15:56:45 ID:3f+TzKqJ
あっそう。
はい、次。
741774RR:2010/02/27(土) 15:57:38 ID:wnx4f8cd
しかし、この雨にやられてエンジンいかれちまったってわけだな。
742774RR:2010/02/27(土) 16:38:41 ID:KgsufcFB
>>740
カリカリして、どうしたの?
へいへいべいびー。
743774RR:2010/02/27(土) 19:37:57 ID:/BRFoSME
>>698
> で、その通り見事に売れてないわけだが何か?
> その通り客は減って行ってるわけだが何か?


何か? ってのも久しぶりに見たなw
おっさん無理すんなw
744774RR:2010/02/27(土) 20:08:53 ID:MRFoRa5V
はいはい無視無視
745774RR:2010/02/27(土) 21:31:00 ID:RaX2dKfg
>>735
充電器はもちろん持っているけど、乗る前ごとにいちいち充電せにゃならんなんて面倒じゃん
バッテリーへのアクセスが簡単なら、マイナス線外すだけで対応するけど。

そんな俺も実はV7Cが欲しくて、ユーザーのブログをよく見ていたりするw
746774RR:2010/02/27(土) 21:39:49 ID:pRslgNVr
つ【バッテリーから配線を伸ばしておく】
つ【予備のバッテリーをおいといてかけるときはじゃんぷ!】
つ【マイナス端子に外からスイッチをつけてみるトカ】
747774RR:2010/02/27(土) 21:40:39 ID:BIzWcrOk
>>745
そんなに心配ならヘラーソケットでも付けとけば良いじゃん。
748774RR:2010/02/27(土) 21:41:27 ID:Mac11A/N
月1で充電するのを面倒臭がる人がそんなことをするわけがない
749774RR:2010/02/27(土) 22:19:01 ID:fDHK3X/E
充電するのに、マイナス線なんて外す必要はないだろうに。
750774RR:2010/02/27(土) 22:41:11 ID:9ndR3Yx+
>>749
マイナス線はずすのは待機電流無くす意味で充電とは違う話だ
751774RR:2010/02/28(日) 00:19:01 ID:p81zAUZU
キルSWで十分さ
752774RR:2010/02/28(日) 07:12:52 ID:kJKhuQWB
>>745
blog見つからない笑
買いたいな
753774RR:2010/02/28(日) 17:06:24 ID:p81zAUZU
みなさん、そんなにバッテリー上がるんですか?

もうすぐ20年物のグッチだが、1,2ヶ月ほっておいても
特に上がったりしないのだが...(MFだからかね)
754774RR:2010/02/28(日) 19:25:44 ID:TSyLEuKM
>>753

20年ものですか、凄いですね
そろそろゴムバーツの劣化とか
電装品がやばくないですか?

僕は1100スポルトキャブなんですが
これからも長く乗りたいのでイグナイターを
国産のものを流用できないか悩んでます

ドカ900SS用のウオタニ製がつかないかと考えてます
755774RR:2010/02/28(日) 20:23:37 ID:cWMTBCDp
そういうのは壊れてから考える
756774RR:2010/02/28(日) 23:25:13 ID:p81zAUZU
>>754
もちろん、ゴムパーツなんかは替えてるよ。
サスもオーバーホールしてるし。

電装品もそれなり。冬にすぐセルを回すとヒューズがよく飛ぶ。
イグニッションONにして暫く置いといてからだとOK。
757774RR:2010/02/28(日) 23:47:38 ID:oo2rbZ/3
俺のバイク歴(抜粋)
サトゥルノ=倒産
DB2=倒産(当時)
S1W=倒産
V11S=日本撤退(予定)
今度買うバイク
MANA850
どうなる?
758774RR:2010/03/01(月) 00:03:46 ID:yShCVo4z
>>743
ヨダレ垂れてるぞ、オマエwwwww
ヨダレ掛けはどうした?
低脳チキンのザコが。
759774RR:2010/03/01(月) 00:30:57 ID:DtsfMk5c
v7c買いました。
皆さん宜しく
760774RR:2010/03/01(月) 00:38:44 ID:/x2TUtxS
>>759
(・∀・)オメ‼うp⁉
761774RR:2010/03/01(月) 06:56:30 ID:VAgJtkXR
>>759
いいっすねえ
落ち着いていてクラシックモダンな感じがいい
762774RR:2010/03/01(月) 09:35:58 ID:PlfIKtVA
グッチの醜さ(よく言えば力強さ?)が薄くて、街中に止まってても一瞬グッチだと
気づかなかったよV7クラシック

アプリリアっぽいと思ってたブレヴァの方が個性的に思えてきた
763774RR:2010/03/01(月) 09:36:44 ID:r8PxAKSj
少々お付き合いのあるバイク屋で126万出すか…
バロンで105万で買うか…

まだ付き合いが浅いお店なんだけど、
そこでお世話になりたい…
しかし貧乏人の俺には21万の差はデカい!
悩むところだ。
764774RR:2010/03/01(月) 10:03:29 ID:n/WT+2mR
バロンで買ってその店で整備
765774RR:2010/03/01(月) 10:26:17 ID:r8PxAKSj
>>764
やっぱそれか…
俺チキンだから乗りつけるのが…
でもやっぱそれが一番だな。

21万あれば、ヘルメットからジャケットからブーツから新調しても、
お釣りがくるぐらいだからな。
766774RR:2010/03/02(火) 21:44:42 ID:eciVxXlQ
ヤマハからテネレのでかいのがでるみたいだね
しかし、ビッグオフツアラーってなんであんなカコワルイデザインばかりなんだろう

おかげであれほど買う気の無かったステルビオが、いつのまにか俺の次期愛機第一候補に上昇してきたw
767774RR:2010/03/02(火) 21:51:00 ID:Stj0c41G
バロンのも福田から取ってるってホント?
768774RR:2010/03/02(火) 21:52:18 ID:j2ImPtS0
しねよキチガイ韓国人
769774RR:2010/03/02(火) 22:21:09 ID:88JPo25n
>>767
V7Cは福田が調子に乗って大量に仕入れたらビックリするくらい売れなかったので損切りでバロンに流した

という噂だが真偽は知らん
770774RR:2010/03/02(火) 22:56:07 ID:vvVRPUPv
しかし、オクのルマンT、Uやディトナのお値段!!!

バブルの頃ならまだしも、このご時世買うヤツいるとは思えんが...
771774RR:2010/03/02(火) 23:31:42 ID:j2ImPtS0
>>769
あんなクソバイクが売れると思ってる時点で終わってるよ。
772774RR:2010/03/03(水) 01:02:14 ID:GnXL8odc
>>769
男爵のは最初の数台を除いて全部平行だってさ。
見積もり取ったときに店員が言ってた。
773774RR:2010/03/03(水) 01:27:51 ID:/+ATcKSq
オク見てみたら…
フロリダってのが出てるな。
案外カコイイかも

しかし遠いorz
774774RR:2010/03/03(水) 05:15:33 ID:U0lYKoTk
>>754
四輪では悪名高いマレリのデジプレックスだな。
熱に弱いことは実証されてるから、エンジンに直付けしない限りはまぁ大丈夫。
点火マップとかを無視すれば、ウオタニだろうがDYNA2000だろうが付ける事はできる。
付け方に工夫がいるけどな。
簡単なのはLM1000まで使われてたデスビ(正確にはデスビじゃないが)とDYNAVにコンバートすることかな。
カムには、多分デスビのキアは切られているハズ(未確認)
そんなことより、デジプレックスに繋がってる吸気負圧ホースのコンディションに注意したほうがいい。
ひび割れてたり、潰れていたりすると調子が悪くなる。
775774RR:2010/03/03(水) 08:16:00 ID:dNHdYtGF
>>770
たしかに。
あの値段では無理だろう。
776774RR:2010/03/03(水) 08:20:50 ID:/+ATcKSq
ちょいスレチなんだが、
「ウオタニ」で通じるぐらいそれなりにメジャーなんだな。
地元でお世話になってるもんで…
777774RR:2010/03/03(水) 08:31:37 ID:Q0GI0voE
ウオタニのコイルいいよね。
今まで電装グッズはオカルトだと思ってたけど
778774RR:2010/03/03(水) 21:59:53 ID:mcZ4Bkpi
福田がハロワで求人出してた。
779774rr:2010/03/04(木) 13:35:59 ID:aqlRE754
>778
3年前ぐらいからずっと出てる‥
余程出入りが多いらしい
780774RR:2010/03/04(木) 17:03:15 ID:y/cNWwhx
俺も7クラシック黒買いました〜 皆さんよろしくです。下駄に良さそう明日納車
781774RR:2010/03/04(木) 17:06:31 ID:B01Jv3kq
>>780
V7Cの黒って売ってるの?
782774RR:2010/03/04(木) 21:16:08 ID:LlWfohL/
外装だけ載せ替え販売?
黒を新たに仕入れるくらいならカフェを入れたほうが(お店的に)まだマシだと思うが
783774RR:2010/03/04(木) 22:05:30 ID:FltgJHH3
外装だけ載せ替え販売

V11 で、どれだけやったか。

しまいには、ルマンの名前まで再使用だし。
784774RR:2010/03/04(木) 23:22:09 ID:v/rfoEsx
オクでグリーゾ1200出てる。バイク追うからだけど。

V11ルマン限定も出てるけど1111`が本当なら塗装も浮いてるし長い間放置してのかな?
ルマン故障多いし保障ないと大変そうだね。
785774RR:2010/03/05(金) 00:14:19 ID:7yxxIqbt
あの年式のクランクケース塗装は
保管状況にかかわらずあのようになる。
ルマンが故障多いとは?
V11系は、scuraの単板クラッチ問題と
シフタースプリング折損くらいで
殆ど故障知らずですよ。
自分のV11は70000kmですが
店に何日も預けるような故障は一度もありません。
786774RR:2010/03/05(金) 09:14:03 ID:ULJ6o6Qf
ルマン壊れにくいんだ。
じゃあ入札しちゃおうかな
787774RR:2010/03/05(金) 19:00:59 ID:iiUZmwZD
当たり ハズレ があるから、785のルマンが良くという事だけ。
788774RR:2010/03/05(金) 19:10:19 ID:HWXkLEy/
欲深い人間がグッチを買うと、中古であれ新車であれそのグッチは壊れます
必ず
789774RR:2010/03/05(金) 20:03:12 ID:dBAW2/4G
>>788
マジっすか?バロンのV7Cあと20万程まけてくれたら、
全力で買うのに。
790774RR:2010/03/05(金) 21:33:33 ID:ULJ6o6Qf
788は欲深い人間ですか?
791774RR:2010/03/05(金) 21:51:29 ID:yME181i3
>>788
無トラブルのグッチなんて無いって
お前は細○和子か?
792774RR:2010/03/05(金) 23:23:51 ID:7yxxIqbt
私もあのtenniを落札して
外装他入れ替えて、自分の
70000kmを1111kmと詐称して売り払おうと
画策中です。
793774RR:2010/03/05(金) 23:36:15 ID:ULJ6o6Qf
すでに70000`以上逝ってる車両かもよ。
794774RR:2010/03/06(土) 05:07:39 ID:RMyUov5C
バロン評判良いな。
795774RR:2010/03/06(土) 09:25:58 ID:PezUM85H
>>794
昔はオンボロ高値で売り付けるイメージがあったけど、
企業努力をしているな、とは思う

それでもやっぱり思いとどまってしまうんだけど
796774RR:2010/03/06(土) 10:51:26 ID:YbBualpA
最近どこの板にも赤○の工作員がウヨウヨいるな。
797774RR:2010/03/06(土) 12:12:50 ID:kuusiDfK
>>796
工作員がいるかどうかは分からないけど、正規物より安かったり、
店舗数が多くて近くの店舗で整備を受けられるし、ロードサービスも
あるし。正規デラで買うメリットなんて無いんじゃないの?
絶対正規物じゃなきゃヤダっていうバブル紳士はどうぞ正規デラで
買ってあげて。
798774RR:2010/03/06(土) 12:58:29 ID:Ie/xmxYs
バロンだとグッチ見れる店員がいないから途中でさじ投げられちゃうって聞いたけど実際はどうなのんでしょうね?
見れる人がいても移動でいなくなったりとかあるみたいですが・・

グッチでは横浜のお店が評判らしいですよ。
799774RR:2010/03/06(土) 13:16:27 ID:kuusiDfK
>>798
なるほど。バロンの整備士は全世界メーカーを整備しないといけないから
大変でしょうねw
800774RR:2010/03/06(土) 13:22:13 ID:yOdp2Qho
GUZZIが診れないったって、よほどの重整備じゃなきゃ関係ないべさ。
パーツと整備書が入手できればどこのバイク屋だって弄れるよ。
801774RR:2010/03/06(土) 13:22:28 ID:RI4mcu14
工場長なら何でもさわれるんじゃないかな?異動もないし、まず辞めないしw
802774RR:2010/03/06(土) 13:54:39 ID:PezUM85H
>>797
俺正規デラが近いところで片道100km以上あるから、
馴染みの店に頼むと結局業販になっちゃうし、
その店に儲けさせてやりたいと思うんだけど、
ついついお値段で心が動きそうなんだよなぁ…

ウダウダ悩んでないでゼニとハンコ持って行けばいいんだろうが。
803774RR:2010/03/06(土) 21:43:56 ID:W7Ck1DaI
なんか俺みたいのがいるけど、餅は餅屋だよ。
ぶっちゃけ普通のバイク屋さんならぐっち預けられても困るし(部品の関係でね…)、
ならば部品を仕入れやすいバロンに丸投げするべき。
でなきゃ、整備は自分とバロンで頼んだ部品もしくはネットで通販(良いとこめっけた)でなんとかして(バロンで買えば部品も買える)
次の車検はそのバイク屋さんでとってもらうとか、ね。
大丈夫、バイク屋さん、そんな事でめくじらたてたりしないから。
かえってメンドクセー事頼むなよって思ってるかもよ?(笑)
804774RR:2010/03/06(土) 22:28:35 ID:IhdNYNpD
↑何この頭悪い文章ww

こないだショップ語ってたヴァカだろ、コイツwwwwww
805774RR:2010/03/06(土) 22:40:25 ID:W7Ck1DaI
ざんねんでしたー(プッ

語るじゃなくて騙るじゃね?
日本語勉強して出直して来な?嵐ちゃん
806774RR:2010/03/07(日) 00:09:37 ID:tIqYOZeQ
オクでマーニ400出てる。
骨董品に60万てそんな価値あるの?壊れたら部品はあるのかな?
807774RR:2010/03/07(日) 01:51:06 ID:2gBMobu0
>>796
流石!!やっぱそう?私もそう思いますよ。
808774RR:2010/03/07(日) 14:10:10 ID:+xdrXD1X
くそう工作員がどうか知らんが、
赤にV7C注文しにいきたくなったぞ

今日は昼間っから飲んでいるから無理だが
809774RR:2010/03/07(日) 16:37:31 ID:68+5MU37
うちの父はグッチ乗りで、車やバイクの修理屋みたいのをやっているのだが
グッチのお客さんが来るとうれしそうににまにましてる。
輸入に時間のかかるパーツは自作して上げてる。
もちろん納車の時はにまにましてる、かわいい父です。
810774RR:2010/03/07(日) 17:12:11 ID:SGidznuH
ふいに、

左右シリンダー→乳

真ん中を通っているエアクリーナー→てぃむぽ

なパイズリを連想してにまにましてしまった
811774RR:2010/03/07(日) 17:49:34 ID:CYaCiVYU
V7C赤に買いにきた〜 いま待ち。都内足にしてみます。
812774RR:2010/03/07(日) 17:58:22 ID:I3TKmRiJ
>>811
値引きは?値引きはあるの?
813774RR:2010/03/07(日) 20:27:28 ID:Fe3x/qlx
>>798
俺の1100スポルトは男爵で買ったけど、かなりヘビーな整備も問題なく
やってくれているぞ♪

問題があるとすれば、国内で部品を取り寄せる場合にフクダ経由になるので
馬鹿みたいにパーツの値段が高いのと、高いくせに入荷がめっちゃ遅いこと

まあ、これはフクダのせいだな
814774RR:2010/03/07(日) 20:33:40 ID:+JWE7/rv
シンプルな造りだけに部品さえ手には入れば
なんとかなってしまうよね

部品さえ手には入れば、だけど
815774RR:2010/03/07(日) 22:27:33 ID:tWZp9f4S
殆どの部品は輸入できる。
816774RR:2010/03/07(日) 23:27:35 ID:I3TKmRiJ
>>811
値引きは?値引きはあるの?
買ったなんてウソなの?なんでそんなウソつくの?
値引きは?値引きはあるの?
817774RR:2010/03/08(月) 02:30:27 ID:ISNiZ6IV
>>813
>まあ、これはフクダのせいだな
いいえ、モトグッチのせいです、全く売れない日本のせいです。

何故値引きするのか?
正規デラとバロンの価格差すぐに逆転すると思います。
818774RR:2010/03/08(月) 07:15:25 ID:o3zO7KZV
>>816
どしんだよ笑
四六時中板に張り付くやつばかりじゃないぞ。
819774RR:2010/03/08(月) 13:57:38 ID:m23NBXp/
V7C総額100マソだったよ。
820774RR:2010/03/08(月) 14:31:02 ID:4TWOpwLk
>>819
値引きがあったんですね?!
ヒマな時、不都合じゃなかったら内訳も書いてほしい。
821774RR:2010/03/08(月) 15:43:32 ID:DH32PlOj
総額百万?新車で?
822774RR:2010/03/08(月) 17:08:42 ID:W9YjTmoY
>>806
価値があるかないかは、買う人しだい。
まあ、絶対数が少ないから壊れたらパーツは流用だろうね。
823774RR:2010/03/09(火) 12:07:37 ID:NwuD9Y/d
>>821
うん。思ったより安かった。
824774RR:2010/03/09(火) 14:54:16 ID:8XPMcFSY
豊橋のルマンTの価格問い合わせた人いる?
825774RR:2010/03/09(火) 16:26:50 ID:gP7sQlD1
新ルマンはまだ〜?
826774RR:2010/03/09(火) 23:23:52 ID:i41kqsqX
V7C総額100マソだったら即買いだな
問題はウチの近所じゃその金額はナシだろうな…
もし赤男爵でその値段だったら、
値切りのテクを教えて…いや、ご教示くださいませ。
ソッコーで定期解約する。
827774RR:2010/03/09(火) 23:36:09 ID:xcTK9Ewo
ルマンという名前のバイクが欲しいのか?
それともルマンの様なバイクが欲しいのか?

初代ルマンは、当時としてかなり尖ったバイクだった。

2台目は、先代の虎の威を借る狐バイク。

名前が欲しいのなら、それそこV7ルマンにでもすればいい。
828774RR:2010/03/09(火) 23:47:37 ID:kpUcclZs
もうすぐGUZZIは新車で買えなくなる、今のうちに買っておきなさい。
在庫処分が狙い目です。
829774RR:2010/03/10(水) 02:10:44 ID:d/pK5twi
もうすぐ新車が買えなくなると言われても
べつに欲しくもならないguzziって、可哀想を通り越してもはや笑える部類だなwww
830774RR:2010/03/10(水) 03:30:49 ID:AsJ5EQlQ
買える国に引っ越すのも有り?
全車種、全色、実用と保存用を大人買い?

貧すれば鈍す。

831774RR:2010/03/10(水) 04:27:49 ID:d/pK5twi
勝手に引っ越せ。
で、二度と戻ってこなくていいぞ。
832774RR:2010/03/10(水) 16:25:19 ID:RYYpYGch
古いの好きさ。新型買う金も場所も無いし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2JDgTld7Yt8&hl=en
833774RR:2010/03/10(水) 19:19:47 ID:dccx56wL
ねーちゃんのパンツが...
834774RR:2010/03/10(水) 21:58:56 ID:NT7qp9Jo
>>832
V7Cも赤をラインナップに加えればいいのに。
835774RR:2010/03/10(水) 22:31:09 ID:4CLEpTD0
ルマンという名前のバイクが欲しいのか?
それともルマンの様なバイクが欲しいのか?

初代ルマンは、当時としてかなり尖ったバイクだった。

2台目は、先代の虎の威を借る狐バイク。


それでは3台目は

先々台の虎の威を借る猫バイク。


ニャオー
836774RR:2010/03/11(木) 13:07:52 ID:xLtfwxvO
ヤフオクのSFIDA400落札されたな
837774RR:2010/03/11(木) 13:35:50 ID:12cYrULk
あれってV40あたりの外装変えただけみたいなモンでしょ?
838774RR:2010/03/11(木) 19:12:46 ID:LERA+9bL
動力性能は250並だろうとは思う
839774RR:2010/03/11(木) 22:06:41 ID:U+6erkj5
まあスパーダあたりといい勝負
840774RR:2010/03/11(木) 22:56:33 ID:nSYjqxAO
でも
そこがいい
841774RR:2010/03/11(木) 23:03:37 ID:4wU8VJrn
GUZZIは味で乗るバイクだからな
842774RR:2010/03/12(金) 02:32:57 ID:xJN9nEwB
たぶんスパーダより遅い…そして16インチはチャタリングが酷い…
843774RR:2010/03/12(金) 10:21:24 ID:3q+NBJ6Y
チャタリングもだが、
問題はタイヤのチョイス幅が無い事だな…
844774RR:2010/03/12(金) 10:58:33 ID:T5XqcsBv
それ以前に、グッチに乗るのがはじめてなら、あまりの乗りにくさに泣きが入るだろうな。
取っつきの悪さを乗り越えれば、かけがえのないグッチワールドも広がるのだが。
845774RR:2010/03/12(金) 19:32:48 ID:xJN9nEwB
>>844
kwsk
846774RR:2010/03/12(金) 21:07:31 ID:xsyhUrCe
>>844
どの年代のGUZZIのはなしですか。ラウンドヘッドの時代ですか?
847774RR:2010/03/12(金) 21:54:30 ID:hTz3ihOe
ステルビオTTの日本導入は絶望的なのでしょうか?
赤男爵で並行輸入で入れてくれないかな
848774RR:2010/03/12(金) 22:18:45 ID:aLJKrXC4
いっそ個人輸入
849774RR:2010/03/13(土) 01:47:04 ID:YVyeNWdi
GUZZIに出会えて ほんとに良かったと思う。
850774RR:2010/03/13(土) 02:37:30 ID:LSgUFgPb
個人輸入に1票。
851774rr:2010/03/13(土) 12:39:13 ID:IdWVkgR9
4VOHCでもいいけど、V7Cぐらいフツーのスタイルのちょっと大きいグッチが欲しい。
852774RR:2010/03/13(土) 13:03:38 ID:17Yyhmj8
個人輸入したいね〜
853774RR:2010/03/13(土) 13:07:23 ID:eMdADZp9
フツー って言うのは?
854774RR:2010/03/13(土) 19:08:28 ID:6e0mf26S
CB1100位の車体に1000ccぐらいか?
855774RR:2010/03/13(土) 19:18:47 ID:wyOlP0ip
V7Cっていってるじゃないか
856774RR:2010/03/13(土) 20:33:28 ID:eMdADZp9
で、V7C がフツーなのか?

どういう根拠で?
857774RR:2010/03/13(土) 20:55:08 ID:DGd/dWMk
根拠てw

そんなにツッコむ所か?
858774RR:2010/03/13(土) 20:57:26 ID:wyOlP0ip
そりゃあいつもちゃんだからな、かまってやるなよw
859774RR:2010/03/13(土) 21:23:59 ID:zxqWXni7
ま、ageて難癖付けてる奴はスルーが一番というのは
不変の事実だな。

ブレバ750いいよいいよー。
860774RR:2010/03/13(土) 21:40:27 ID:lW1GaUHl
ブレヴァ750は初期のカラーは良かったのに、後期は何であんなにダサくなったんだろう

逆にストーンはボテッとしてカッコ悪かったのに、カリビンにしたらカッコいい!
グッチってカラーで大きく印象が変わる。オールペンのし甲斐がありそうだw
861774RR:2010/03/13(土) 21:42:26 ID:gRqMdZ/s
>>844
ほんとに乗ってるんですか?
862774RR:2010/03/14(日) 00:15:26 ID:5rpCa/pZ
そう言う、861は何乗ってんの?
863774RR:2010/03/14(日) 01:37:46 ID:h9tDZ6wx
以下自己紹介ドゾー
地域:
車種:
年齢:
864774RR:2010/03/14(日) 03:00:03 ID:HK5rs+I/
じゃぁなんとなく俺が

地域:中国地方
車種:1100sport → 1100sport →1100sport
年齢:30代後半
グッチ歴:11年
もう腰が痛くてスポルトに乗るのが苦しい
でも他のは乗りたくないので今はチャリメイン
865774RR:2010/03/14(日) 05:34:10 ID:4mDLLail
>>855
v7c買った。
たしかに街乗りには楽だが
都内でしか乗らないな

これを1100くらいにしたの
ほしいな
866774RR:2010/03/14(日) 14:18:02 ID:gZxbXmV7
都内でしか乗らないなら
むしろもっと小排気量の方が良いんじゃ?
867774RR:2010/03/14(日) 15:31:57 ID:5rpCa/pZ
今日、伊豆スカイラインの料金所ですれ違った
ツーリングの団体の中に少なくとも

ルマン3 と ルマン1000 と ディトナ と ストーン?

がいた。 驚き!!!
868861:2010/03/14(日) 18:50:20 ID:TsiMY3CP
>>844=862?
sfida1100(キャブじゃない)
あなたは?
869774RR:2010/03/14(日) 20:27:05 ID:/opvZ7RC
>>864
中国地方かよ、残念だな。近ければグッチスタのよしみで
ただで治療してやるんだが。
870774RR:2010/03/14(日) 21:12:46 ID:Hw1k2a80
伊豆スカイラインの団体の中に居たのはストーンではなく、カリフォルニアスペシャルスポーツの赤黒だと思います。
871774RR:2010/03/14(日) 23:14:08 ID:m4prrz3a
昔から疑問なんだけど、カリフォルニアってどうして
他のマシンより鼓動感というかエンジンの揺れを強く
感じるんだろうか?
旧ルマンなんて同じトンティフレームで同じような
エンジン積んでんのになんであんなに違うのか不思議だ。
分かる人いますか?
よくフライホイールの重さとか言うけど、例えばルマン1000の
初期なんて当時のカリフォルニアと同じ重さのフライホイール
積んでる訳だし…?
エンジンマウントの方法でも違うんだろうか?
872774RR:2010/03/14(日) 23:14:42 ID:h9tDZ6wx
治療代は三千万ギルだモグ
873774RR:2010/03/14(日) 23:33:24 ID:fZ0VVoHU
同じフレームに見えても肉厚違うとか…
単にトルク特性の気もするが
874774RR:2010/03/14(日) 23:36:44 ID:th8hLUuK
>>870 そこまで見分けられなんて、また驚き。 

>>871 キャブの口径の違いじゃないだろか。

875774RR:2010/03/15(月) 08:53:46 ID:vZFYglCl
点火時期だろ
876774RR:2010/03/15(月) 12:07:06 ID:/3aWJJ3v
俺の鼓動
877774RR:2010/03/15(月) 14:22:52 ID:6wBIWzZg
v7c赤買いました。
878774RR:2010/03/15(月) 17:18:29 ID:5KzX7ulB
おめ
879774RR:2010/03/15(月) 18:07:42 ID:sHVPhLjU
カムシャフトの違い
880774RR:2010/03/15(月) 21:16:32 ID:4mOO9MT1
V7Cはもうすぐ輸入再開みたいね
ソース 今月の別モ誌。
これで黒も入ってくるか?カフェも入ってくるか?でも値下げしてくれー
881871です。:2010/03/15(月) 23:10:13 ID:fTAZs8PS
トルク特性
点火時期
カムシャフト
キャブの口径

なるほど、いろんな要因が重なってって事も
あるよな。
882774RR:2010/03/16(火) 04:35:33 ID:Jdp5KtQZ
>>878
ありがとう
千ルマンも買いたいこの頃f^_^;)
883774RR:2010/03/16(火) 15:59:09 ID:cbofIiNj
チルマン
884774RR:2010/03/16(火) 21:07:47 ID:5eY7Z1pM
V7Cは6月らしい。
某店ブログから
885774RR:2010/03/17(水) 16:00:00 ID:tyIGHIk/
V7C いくら位だろね
886774RR:2010/03/17(水) 17:52:17 ID:DGO1xgNC
全部合わせてにまんごせんギルくらいだモグ
887774RR:2010/03/17(水) 21:48:01 ID:GXoWEH8e
シャフト駆動の場合、Rブレーキてリジッドとフローティングマウントのどっちが良いの?
888774RR:2010/03/18(木) 00:25:47 ID:EAS2ki8d
>>887
どっちもいいよ


私もv7c買いました。
同じく赤です。
889774RR:2010/03/18(木) 01:11:02 ID:NZ7kQ1xb
オレもV7C買ったが、あまりにもつまらんエンジンつまらんバイクだったので即売った。
で、ビッグツイン買いなおした。
最初っからそうしときゃよかったわ。
890774RR:2010/03/18(木) 01:13:09 ID:SmyQxuhL
>>889
買い直したのは 何?
891774RR:2010/03/18(木) 02:51:02 ID:WinzxpuP
>オレもXX買ったが、XXXだったので即売った。

非常に応用例の多い煽り文
突っ込むほどボロが出るので返答する奴は少ない
892774RR:2010/03/18(木) 05:40:47 ID:NZ7kQ1xb
>>890
1100sport inj だよ。


>>891
>非常に応用例の多い煽り文
>突っ込むほどボロが出るので返答する奴は少ない

↑テメーのオメデタイ妄想に基づいて世間は回っていると思ってる
典型的な知ったか無知の低脳ヴァカ。

残念だったねぇ〜見込み違いで(ププ
893774RR:2010/03/18(木) 06:46:18 ID:Dz8Ufvq0
変な改行だな
894774RR:2010/03/18(木) 07:28:43 ID:EAS2ki8d
>>892
早起きだね

895774RR:2010/03/18(木) 08:35:02 ID:8FFrUly7



ニートだから
896774RR:2010/03/18(木) 14:17:45 ID:iUNy8+qS
>>892
1100sport injと比べて、V7Cはエンジンどんな感じだった?
やっぱり、か細く感じる?
俺は逆に乗り換えようと思っているので、感想を伺いたいです。
897774RR:2010/03/18(木) 19:14:11 ID:KDxWfsmK
1100sportってグッチの中では尖ったバイクだと思うんだけど
意外と自分と同じようにV7Cも気になってる人いるんだね。

俺がsport買ったときV7Cはまだなかったけど
エンジンフィールはBreva750の方が好みだったんだよな。

結局その時は見た目でsportを選んだけど
今すぐ乗り換えるんだったらV7Cが欲しい。
898774RR:2010/03/18(木) 23:13:08 ID:WegkLNF7
年を取ったって事さ
899774RR:2010/03/18(木) 23:33:04 ID:vzsC3uMG
V7カフェに乗ってる人はいますか?
並行で入ってきてないかな。
900774RR:2010/03/18(木) 23:50:15 ID:TmNEn+NV
V7C悪くねえさ。
いいオートバイだぜ。
901774RR:2010/03/18(木) 23:54:10 ID:RDgOOBuA
>>889の行動パターンが理解できねーw

参考までに何を期待してv7cを買ったのか教えて欲しい。
購入前に試乗するとかインプレ見るとかしないのか?

1100sport inj も気に入らなかったら売却するつもりで
事前調査せずに買ったのかい?
902774RR:2010/03/19(金) 01:14:19 ID:pNvIv2QW
何でみんな攻撃的なの?
V7Cが腐されたからといって>>889を叩くのは
お門違いだと思うんだけど・・・

俺は乗り比べたインプレを聞きたい。
903774RR:2010/03/19(金) 01:24:48 ID:rTa6JmAb
どういう経験を持ってる人間の話かわからん、匿名掲示板で
他人がどう感じたかなんて、どうでもいいな。
ネットごときでいくら下調べしたって、身銭切って得られる経験に比べりゃ
ゴミ以下ですよ。
904774RR:2010/03/19(金) 01:52:15 ID:pNvIv2QW
>>903
どういう経験を持ってる人間の話かわからん、匿名掲示板で
他人がどう感じたかなんて、どうでもいいな 。
ネットごときでいくら下調べしたって、身銭切って得られる経験に比べりゃ
ゴミ以下ですよ。(`・ω・´)キリッ

とかここ(2ch)でされても、「ああ、あなたはそうなんですね」としか
申し上げられない。スマン。
905774RR:2010/03/19(金) 02:12:01 ID:+Dbkwpv6
>>889さんを攻めるつもりは無い。
確かに身銭を切る経験はすごく貴重。

でもV7Cと1100sportは性格の異なるバイクだってことは
身銭を切るまでもなくネットのゴミ以下の情報でも予測は出来るし、
試乗すれば一発で分かるはず。
なのに、なぜ最初にV7を買ったのか疑問に思っただけ。
試乗程度では分からない何かがあったのかなと。

今のバイク業界にはすごく稀有なお客様だろうから文句は無いし
V7Cがけなされたとも思ってない。
906902:2010/03/19(金) 02:22:25 ID:pNvIv2QW
>>905さんが元誰だか分からないけど
私の書き込みに対しての反応があったのなら弁解させてね。
すべての書き込みが、そうだったわけじゃないですよ。
907774RR:2010/03/19(金) 05:21:04 ID:tgPOGnOV
またーり行きましょ
908774RR:2010/03/19(金) 05:52:35 ID:8pHUuOHa
>>902
馬鹿や下品な自慢こきが来たら叩くのがマナー

自虐ネタとか、物欲を恥じながらもグッチの誘惑に負けた奴の報告は歓迎される
そして、時には尊敬されることも
909774RR:2010/03/19(金) 07:19:03 ID:n5AuhwZ2
>>889
デリカシーねえな〜笑
買った人間のすぐあとのレス
なんだから、書き方は覚えたら?

V7C俺も買うつもり
年取ったんかなもう三十路だ汗
910774RR:2010/03/19(金) 09:27:56 ID:hXd++i5L
>>908
いつもの狂人ね…

911774RR:2010/03/19(金) 14:24:14 ID:gJb8/PXB
私 以前に1100sport inj.に乗ってました それとルマン1にも

V7C試乗しましたが それらと比べると ココでみんなが言う鼓動感とかは少ないですが 
思っていたよりは ナカナカいけるじゃんと思いました
軽〜く乗れる普通のバイク GUZZI初めての人の入門なんかにいいと思いました
912774RR:2010/03/19(金) 14:28:54 ID:FdBCgBwH
>>911
スルスル走るって感じですか?
913774RR:2010/03/19(金) 15:58:01 ID:HbETJBpl
>>912
よくも悪くもアクが少ないというか、
普通にいいバイクって印象だったな>V7C試乗
もすこしパワーが欲しいかな、と思いもしたけど、
目を三角にして走り回るのはきつくなったので、
これぐらいがちょうどいいのかもしんないなぁ。

ヤバい、ハンコ持って行こうかな…
914774RR:2010/03/19(金) 16:13:18 ID:88v2SSHX
普通にいいバイクなんだけど、グッチ味が薄くて、それならグッチじゃなくてもいいじゃんって。
普通にいいバイクの割にはライバル比で高めの値段設定。
少しはスポスタを見習って欲しいw

って、この話題はループだな
915774RR:2010/03/19(金) 16:22:58 ID:HbETJBpl
>>914
アイドリングの横揺れとかはグッチっぽいけど、
粘りとかは排気量なり、かなぁ、とは思った

お値段126万は高いよな。
なのでバロンに行こうかな、と思ったり

再入荷して値段下げないかな
916774RR:2010/03/19(金) 18:19:44 ID:HdI/yryc
普通にいいバイク...
それならグッチじゃなくてもいい...

国産にすべし!
917774RR:2010/03/19(金) 18:28:10 ID:HbETJBpl
>>916
みんなが乗ってるバイクはイヤン
なんていう天邪鬼な気持ちもあったり
918774RR:2010/03/19(金) 19:32:04 ID:HdI/yryc
それなら、
モトモリーニ 
あたりの方がいいべ
919774RR:2010/03/19(金) 19:33:29 ID:0FS+V9hh
もう売ってないじゃんモトモリーニ
920774RR:2010/03/19(金) 19:37:10 ID:lImeg0ci
2006年にCorsaro1200ってのがでた
まだ買えるはず
921774RR:2010/03/19(金) 19:48:38 ID:1H8Toqht
皆の言うV7Cってのは、V7クラシックのことだよね?
カフェクラシックは日本に入ってこないのかな?
実物を見たいんだがな。
922774RR:2010/03/19(金) 19:51:48 ID:aP4IbB4F
二つ目のコルサーロは、たしかにカッコイイな。
モトモリニは、いま確か中国資本だっけ?
923774RR:2010/03/19(金) 20:17:51 ID:CTbf0yab
>>917

男は黙ってBAJAJにしとけ
924774RR:2010/03/19(金) 20:35:42 ID:0FS+V9hh
>920
買えるはずって福田も取り扱いやめて在庫も持ってないぞ。
バロンに流した分は残ってるかもしれんけど、そんなBuell以上に維持に困りそうなブツはさすがに無理だろ
925774RR:2010/03/20(土) 00:23:51 ID:m0z2EzZX
そこで ライラック 
926774RR:2010/03/20(土) 00:43:01 ID:d69ic9GX
ぶるのに必死
927774RR:2010/03/21(日) 01:23:09 ID:6NZqINil
ぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶる〜
928774RR:2010/03/21(日) 08:51:27 ID:JiTadUd7
昨日、はじめてV7C見た。
たしかにダサいな。
チョイ乗りもさせてもらったけど、オーナーの前で笑顔を作るのに苦労したわ。
一言で言って、ありゃ、ダメだ。
929774RR:2010/03/21(日) 08:57:18 ID:Tl1UfCQW
NEVADAもいいバイクだけど、
ダサいせいで、このスレにすら出てこないもんな。
930774RR:2010/03/21(日) 11:18:53 ID:yeASq2Qa
ドカもBMもリッター下のクラスにも、新しいエンジンで十分パワーもあり
使えるラインナップがあるのに、グッチは使い古しのイラモエンジンに小細工
をして、外観だけでごまかしてる。

それで値段が安いならまだしも、高いのだから話にならない。
931774RR:2010/03/21(日) 11:47:58 ID:ecdYQonP
>>930
ドカ:使いまわしのエンジン
BM:エンジンはBM製ではない

ピークパワーはないが、いい味出してると思うんだがねぇ。V7Cが高いのには同意。

>>928
あなたの好みには合わなかったんですね。
932774RR:2010/03/21(日) 12:18:08 ID:X2Y7bNWV
イラモエンジン
933774RR:2010/03/21(日) 12:28:41 ID:ecdYQonP
>>932
そこはスルーしてあげましょうよ。
934774RR:2010/03/21(日) 13:03:18 ID:yeASq2Qa
スルー感謝!

ドカ使い回しって言ってもさ、進化してるじゃない、パワー出てるもの。
 「イモラ」 エンジンは、それこそ化石化してる。

BM、そりゃ確かにロータックスだけどね。 グッチも新しいエンジン
作る余裕がないのら、こういった選択もありじゃない。
935774RR:2010/03/21(日) 13:45:29 ID:yDclQO9l
>>934
>作る余裕がないのら

煽りたい気持ちが逸っているのだろうが、ちょっとは落ち着きたまえ。

俺はBreva750に不満無いなぁ。
鼓動を楽しんで走るのに充分なスペックだし、ポジションもきつすぎず
ゆるすぎずで近距離・長距離ともに満足だ。

ちょっと粋がりたいときは別のバイクに乗るし。
936774RR:2010/03/21(日) 14:21:53 ID:X2Y7bNWV
スルーカ検定に落ちてしまったみたいだ(´・ω・)

今の750は古いエンジンを使い続けていることが逆に魅力だと思ってるけどなぁ
これがなくなったら次に乗り換えたいグッチが無くなってしまう俺。
もちろん最新のエンジンも両立できるなら、それに越したことはないけどね。

縦Vなんてヘンテコなレイアウトや、まだまだ現役なOHV2バルブとか
そういう古臭い部分も含めてグッチが好きって人は結構いるのでは
937774RR:2010/03/21(日) 14:32:01 ID:AS85mG6B
お聞きしたいのですが
このバイクメーカーは
「モト冬樹」と「グッチ裕三」が始めたメーカーなのですか?
938774RR:2010/03/21(日) 18:17:40 ID:MO44Ugct
審議中
939774RR:2010/03/21(日) 19:01:17 ID:yeASq2Qa
なんだかんだと言っても、750 売れてないってのが現実。
 
940774RR:2010/03/21(日) 20:09:06 ID:ecdYQonP
あれからBreva750に乗って出かけて先ほど帰宅。

>>935,936
そうそう。のんびり走ると最高。
古いイコール悪いと思っている人には理解不能かも。

それと、売れないイコール悪いと思っている人がいるようだが、
私には理解不能。
売れようが売れまいが、自分が気に入ったものに乗る。
それでいいじゃないですか。

(ちなみにスレ違いですが、ドカも乗ってますし日本車も乗ってます。
他人が気に入って乗っているものを、わざわざ専用スレにまで来て
何度も貶すのはいかがなものかと思います。)
941774RR:2010/03/21(日) 20:57:47 ID:6NZqINil
そうだよ。
右シリンダーはモト冬樹
左シリンダーはグッチゆうぞうが手掛けてるんだ。
だから左からは愚痴、右からはパンパースが出てくるし、右と左でなかなか同調とれないのもそのためさ。
ウチのイモラUが、まわしてはしるとブローバイのケースから得体の知れない液体を吹き出して
しまうのも、その為なんだよね。
左のキャブのアレにイボがあったのも、ゆうぞうにペンダコがあったからでなんだ。

でも、末永く愛されてる彼等だけに、ブレーキは大丈夫だったし、遅いのはご愛敬だよねっ。

リアブレーキローターがちょっと歪んでたのはなにを隠そう、モト冬樹が足を捻っちゃったからなんだよ。
気にしない事にした。イタリアクオリティなんてそんなもんだよね。
942774RR:2010/03/21(日) 21:27:23 ID:KeGIa2fW
右シリンダーのアンディは攻撃的で排他的
左シリンダーのフランクは慎重かつ大胆
943774RR:2010/03/21(日) 22:09:54 ID:4ESpCkbZ
貶すもほめるも同じ穴のムジナ。

わざわざ専用スレにまで来ないで、黙って乗ってればよい。

944774RR:2010/03/21(日) 23:56:41 ID:ecdYQonP
>貶すもほめるも同じ穴のムジナ。
同じじゃないし。

>わざわざ専用スレにまで来ないで、黙って乗ってればよい。
鸚鵡返しかよ。
945774RR:2010/03/22(月) 00:03:09 ID:PBbSCkGf
君、レスポンス、いいね。
946774RR:2010/03/22(月) 00:31:31 ID:NpO+JFQ0
age誤字脱字荒らしワロタ
947774RR:2010/03/22(月) 03:31:12 ID:rIfVYqu8
ドカも
BMも
ハレも
否定はしないが 乗り続けたいとは思わなかった。

自分の感性に合ったのはGuzziだけだった。

意外に今のBMがつまらなかった。
ステータスを味わう分にはイイのかもね。
メカは進化してるんだろうが 感性の訴えが無い感じ。
948774RR:2010/03/22(月) 05:44:24 ID:aZKQd9gN
>>940
>売れないイコール悪いと思っている人がいるようだが、私には理解不能。
>売れようが売れまいが、自分が気に入ったものに乗る。それでいいじゃないですか。

お前には理解不能でも、「理解不能」と言ってるだけでオマンマ食っていけるほど世の中は甘くはねーんだよ。
少なくとも市場において、買うほど良いとは思われていない、ってのは事実だろ。


>わざわざ専用スレにまで来て何度も貶すのはいかがなものかと思います。

オレは書き込んだ主じゃねーが、誰が何書き込もうが勝手だ。
いちいち半端に自治るな、そんなののほうがよっぽどウザい。

ちなみにオレもBreva750もV7Cもつまんねーバイクと思うね。
オレもドカも国産もグッチも乗ってるが何か?
つまんねーもんはつまんねーと言わしてもらうぜ。
949774RR:2010/03/22(月) 07:50:32 ID:a60fjxC7
意外と思われるかもしれないけどな、バイクにとって大事なのは人気なのヨ…(クククッ)
的な。
つか、ネタがないからって、みんなが良いって言ってたバイクをこきおろしたい厨の執拗なカキコに対して
便乗レスしたり自治したりって流れにはもう秋田小町
SRとSRX比べてるようなもんだろ
950774RR:2010/03/22(月) 08:45:39 ID:NpO+JFQ0
荒らしはsageを覚えた!(笑)

>>947
今のBMはそういう方向ですよね。
良く言えば疲れない。悪く言えばつまらない。
951774RR:2010/03/22(月) 08:48:11 ID:w+WoT0m6
ここの住民は面倒みがいいなw
952774RR:2010/03/22(月) 10:53:55 ID:2bx+Xdds
GUZZI乗りはお互い支え合わなければならんからな
953774RR:2010/03/22(月) 15:06:55 ID:0x6al8SJ
V7C俺は来週納車。
免許取り立てでものたりなさもわからない
入門者笑
まあよろしくです。
954774RR:2010/03/22(月) 21:47:57 ID:WM2tomS1
>>948
何乗ってんの?
グッチだけでいいから
955774RR:2010/03/23(火) 08:28:21 ID:JYjrG1Pn
>>953
おめでと。
956774RR:2010/03/23(火) 08:33:11 ID:iIpRRCSk
>>953
おめでd
免許取立てだったら必要十二分なパワーかと。
物足りない、って感じるのは、
1000ccとかのバイク乗ったことがある人とかだと思う。

俺も思い切ってIYHするかなぁ…V7C。
957774RR:2010/03/23(火) 13:34:42 ID:xDZnFGjO
>>862
何に乗ってんの?俺だけに言わせて消えるなよw
958774RR:2010/03/23(火) 14:05:17 ID:XnqfxnEW
>>947
今のBMWがつまらないのは意外でもなんでもないだろ
959774RR:2010/03/23(火) 15:29:44 ID:cD+Y4NTh
オクにまたデイトナ
結構、健在なのね・・・

日本では何台位売れたんだろ?
960774RR:2010/03/23(火) 15:31:22 ID:ZA+47S2m
>>954・957
グリーゾ
961774RR:2010/03/24(水) 06:12:53 ID:ydteG0s8
>>960
グリーゾにも色々種類があるがどれよ?

やっぱり、「使い古しのイラモエンジン>>930」w?
962774RR:2010/03/24(水) 12:15:10 ID:T/6EjszS
しつこいなあ。V7乗りって余裕ないねえ。
最近外車デビューした50代リターンライダーってとこか。
963774RR:2010/03/24(水) 13:11:51 ID:GhELYLVp
おれは>>844が乗ってるバイクが知りたかったんだよ
ちょっと幻想入ってそうな内容だったから
964774RR:2010/03/24(水) 13:14:15 ID:lPEz27lL
このスレの住人の5割くらいを上記のような人種が占めるというわけか…
965774RR:2010/03/24(水) 13:15:29 ID:lPEz27lL
記憶が正しければブレバ
966774RR:2010/03/24(水) 15:18:38 ID:GhELYLVp
>>964
アンカー付けなよ
967774RR:2010/03/24(水) 18:47:10 ID:NzpKFUTO
>>963
知ってどうすんのよ。意味ないだろ。
スレの空気汚すくらいなら黙ってろよ。
968774RR:2010/03/24(水) 19:02:41 ID:GhELYLVp
>>967
たった二行の文くらいちゃんと読めよ、モンモー。
何に乗って>>844みたいな感想持つのか疑問に思ったんだよ。
俺以外にも聞いてる人いたろう?無理して噛みつくな。
969948:2010/03/24(水) 19:31:14 ID:ySabKRqF
>>960
勝手にデタラメ答えてんじゃねーよ、カスが。
いい歳こいて他人名乗りするなんざ、終わってんな。しねよヴォケ。

>>961
なりすまし。


970844:2010/03/24(水) 19:40:20 ID:E56qXY6B
遅すぎのレスだけど・・・・・・・

グッチ初体験はルマンT。蛍光オレンジのミニカウル。
細いタイヤに高重心、斜め上から交互交互に打ち下ろすピストン、
(当時、メインに乗っていたBMW K1と120kmまでなら遜色ない)猪突猛進型の
優れた直進安定性、アクセルOffでコーナーに飛び込むとヨロヨロよろけるコーナリング性能、
というか、それ以前に、慣れるまでは街中ですらまともに走れず冷や汗ダラダラ・・・・
どこかアメ車のV8ににも似たブロロロロの野太い排気音、ツルツル滑るウレタン一体型の
カッチカチシート。しかし何故か憎めぬオ〜ソレミ〜ヨ♪

2台目がいまも持っている最初期型のV11S。うぐいす餅色。
福田モータースのコピー刷りの取説がなんともお茶目。
ルマンTからするとずいぶん近代的な乗り味、乗り心地に変身してはいるものの、
それでも、日本車全般やおなじシャフトのBMWに引き比べると、まだまだ安心できない
取っつきの悪さ。(やっぱり固定シャフトはもう完全に時代遅れですね)
純正マフラーでも、例のアメ車V8排気音は健在。かなり消音されてはいるが、アクセルonで
ヴロロロロ。きんもちいぃ〜。真夏はうかつに小休止するとポンプが煮湧いて再スタートできない
のが最初期型のイタリア〜ン。
なんどぶん投げてやろうかと思ったことか・・・・・腐れ縁?

最新・最近リンクシャフトのグッチは未体験だけど、うわさではビギナーがポンッと乗っても
なんとかなるらしいけどね・・・・・EGあたりもマイルドに調教されているんだろうな。
わたしのすくない経験だけでいうなら、グッチはやっぱり取っつきにくくて乗りにくいです。
それでも持っているのは、それ以上に乗っていてココロ惹かれるところがあるんだろうとは
おもうけどね。はい。

こんなカンジでよろしいでしょーか?
971774RR:2010/03/24(水) 21:33:08 ID:lPEz27lL
>>970
す…すばらしい…
972774RR:2010/03/24(水) 21:42:18 ID:KhQKKOwr
>こんなカンジでよろしいでしょーか?
良くない
お代わりを求める
973774RR:2010/03/25(木) 00:47:32 ID:Pg0rz5/4
>>969
で、なに乗ってるの?
974774RR:2010/03/25(木) 01:06:14 ID:VRVSjtRl
> うわさではビギナーがポンッと乗ってもなんとかなるらしいけど
うん、Guzzi経験が無くともまずOK

旧ルマンを乗り継ぎブランクの後グリソに乗ってる。
五十路のGuzziファンとしては最新Guzziは、正常進化で良かったと思うよ。
緩くない 程が良い個性が残ってると思う。

BMWの様に成って欲しくないものだ。
975774RR:2010/03/25(木) 02:37:37 ID:XheIGlSa
>>974
v7c四月頭納車。
自分も年取った。笑
他は部下に譲ったよ

976774RR:2010/03/25(木) 21:55:18 ID:fSWnzXGX
何を譲った?
977831:2010/03/26(金) 00:15:32 ID:5s5kU9uC
俺は50半ば、30年くらい前に乗ってたルマンIIIがなつかしい。
バイクはもう10年乗ってないけど、またもどるなら、やっぱグッチだな。
以前R1100Sが出たときに試乗したときに思った、なんだこりゃつまんね。
ここの連中が言ってる、グッチの個性って言うか乗り味は、真に俺が
感じてたものと同じだね。
今は金欠だけど、来年くらいにはまた乗りたいね。
978974:2010/03/26(金) 02:17:06 ID:einU6zna
>>977ルマンIII、おおっ 仲〜間

復帰、待ってるぜ。
979774RR:2010/03/26(金) 02:57:58 ID:ymlq9tkh
>>969
外で歩いてるやつに
罵声飛ばす根性そろそろ
養えよ

もうここでは飽きたころだろうに
980774RR:2010/03/26(金) 18:01:04 ID:6385eucm
>>979
成り済ましてるんなら何言われてもしゃーないだろ。
外で歩いてるやつに 罵声飛ばす根性ってなに?そんな奴要入院ですよ。
それを根性って・・・
ID:XheIGlSa=ID:ymlq9tkh?
981774RR:2010/03/26(金) 19:57:41 ID:bwWJHRLV
>そんな奴要入院

ワロタw
982948:2010/03/26(金) 21:37:51 ID:GQyjUmRS
>>979
真正ヴァカか?脳みそ腐ってんだろ、オマエ。
書き込みしてるヒマあったら病院行けや、鉄格子付きのな。

>>973
お前もいい加減しつけーな。
グッチだけ教えたるわ。
今はデイトナRSと1000S。
先日、前から欲しいと言ってた知人にストーンを譲ったばかり。
983974:2010/03/27(土) 01:09:40 ID:rTEQZ+mI
>>975 おめ
息子にグリ狙われてるんで、
自分の歳も考え 実はV7Cあたりを狙ってます。
984774RR:2010/03/27(土) 01:30:35 ID:lFYZiz00
>>983
ダメ、マジレス
985774RR:2010/03/27(土) 11:12:25 ID:z/yfWMUO
デイトナRSと1000S

こんな組み合わせじゃ、知ってる人には誰かわかっちゃうよ!

986774RR:2010/03/27(土) 17:48:39 ID:C8p+ZPVV
別にどーでも良いよw
987774RR:2010/03/27(土) 20:32:37 ID:gIlr/iao
おまいら


今年もヤラナイか?
988774RR:2010/03/27(土) 20:41:16 ID:Vpb75c7F
ウホ
東北ありますか?行けないけど(笑)
989774RR:2010/03/27(土) 21:08:20 ID:gIlr/iao
レストン
東北て福島辺り?
那須or日光辺りなら東京近辺からも需要ありそうだが
990774RR:2010/03/27(土) 21:27:49 ID:gIlr/iao
991774RR:2010/03/27(土) 22:48:48 ID:z/yfWMUO
カウントダウン 10
992774RR:2010/03/27(土) 22:49:31 ID:vEl/NBIg
>>990
IDがイタリアーンな感じでいいねw
スレ立て、乙。
993774RR:2010/03/28(日) 09:00:58 ID:AkV3VVgC
993
994774RR:2010/03/28(日) 11:05:54 ID:++S4jy5b
ありがとうございました。
995774RR:2010/03/28(日) 12:45:13 ID:rmBGDHDg
誰も具体的に何処が如何つまらないか言えないのが笑える。
996774RR:2010/03/28(日) 12:55:58 ID:AR4+Exyk
我慢できてないくせに強がって「笑える」とレスする、くだらないプライドだけは高い小者w
997774RR:2010/03/28(日) 13:10:36 ID:rmBGDHDg
レスすら具体的なものは何もなくつまらない。
哀れだ。
998774RR:2010/03/28(日) 13:11:18 ID:rmBGDHDg
しかも即レスだしw
999774RR:2010/03/28(日) 13:12:19 ID:rmBGDHDg
具体的に何処がどうつまらないか言えないんですか?
1000774RR:2010/03/28(日) 13:13:00 ID:rmBGDHDg
荒らしのレスは具体性がまったくなくてつまらなかった。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐