【鎧】プロテクター・エアバッグ 16着目【亀甲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2009/10/17(土) 06:22:24 ID:NFerWDV1
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2009/10/17(土) 06:23:43 ID:NFerWDV1
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2009/10/17(土) 06:24:31 ID:NFerWDV1
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu41/20070228.pdf
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2009/10/17(土) 06:25:13 ID:NFerWDV1
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2009/10/17(土) 06:26:17 ID:NFerWDV1
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2009/10/17(土) 06:27:20 ID:NFerWDV1
【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
8774RR:2009/10/17(土) 06:51:42 ID:4CHrDhSG
こ、これは>>1乙じゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
   (~)
 γ´⌒`ヽ     
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   
 (・ω・`*)     
  (:::::::::::::)   
   しωJ~`~`~~`フ   
       γ`~"
        ゝ,,...,,ノ
      ,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}       
  (  ) (`* )         
  (  )ヽと:::o:)      
  | |   し`J     
9774RR:2009/10/17(土) 07:53:31 ID:DLLMT85v
●ニーブレース・ニーシンのまとめ●

ニーシン
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円

ニーブレース
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
プロレーサーの99%が装着

モトクロスのススメ
http://homepage1.nifty.com/wonderenergy/motocross05.html
【ニーブレイス】

一流選手の装着率は、ほぼ100%みたいです。コアなライダー程、装着率が高いです。

転倒してヒザが反対向きに曲がった人、横向きに曲がった人、爪先が反対に向いた人、、
そして引退を余儀なくされた人、和式トイレでしゃがめなくなった人、、
ヒザのケガは(も?)恐いです。。

ニーブレイスを一度装着して走ってしまうと、もうソレ無しでは恐くて走る気がしません。
それくらいの安心感があります。その安心感がアクセルを開ける動機になり、
少しでもワタシを加速させるのなら、それは安価だと思うのです。
10774RR:2009/10/17(土) 08:21:10 ID:wT42F7+B
久しぶりに鈍厨湧いたな
11774RR:2009/10/17(土) 09:18:30 ID:yH9Ab2N5
ニーブレースは補助具でプロテクターではないのでこのスレ違い。
ニーブレースの話題は禁止。


そもそもそのにぶ厨はニーブレースは、

 車に横から衝突されても無傷!

とデタラメを喚いていた阿呆なので無視しろ。
初心者が本気にするとマジでヤバイから。
12774RR:2009/10/17(土) 09:25:39 ID:IfLgJo5N
>>1乙 少し早漏な気がするがまぁよかろう

ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) (;´Д`)((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
13774RR:2009/10/17(土) 16:48:03 ID:ugeWNQNW
>>1もつ
前スレhit-airの者です。
メール送りました。よろしくお願いします
14774RR:2009/10/17(土) 17:16:13 ID:IIuY5G5k
タイチのカタログをもらっていた。
脊髄パッドの新しいモデルが載っていて
ヨーロッパCE規格 Level2をクリアしているそうだ。
体にフィットしやすそうで、ちょっと楽しみ。
15774RR:2009/10/17(土) 18:31:33 ID:IwuDbr8U
>>13 前スレ950氏?
昨晩のうちに返信しておりますので、ご確認頂けますか
16774RR:2009/10/17(土) 21:41:33 ID:AeTIhLSa
PK-659のLサイズを買ったが股下長さが短くて足首丸見え...

ライディングシューズでなくブーツを買えってことか?
17774RR:2009/10/17(土) 22:30:35 ID:PD4Dg9v9
>>16
丁度良い俺にあやまれ
18774RR:2009/10/17(土) 22:36:07 ID:CRGwren+
>>16
Mを履いてる俺にあやまれ
19774RR:2009/10/18(日) 01:01:38 ID:NUUD+/O5
動画撮影スレより

157 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/17(土) 16:47:36 ID:IwSVT+44
【作品名】… 日食見に行った奄美大島の林道でクラッシュ!
【作品URL】…http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike11777.wmv.html

プロテクターって重要だわ・・・(((゚д゚;)))
20774RR:2009/10/18(日) 07:55:42 ID:KGc3rpGd
ニーシンはおもちゃでプロテクターではないのでこのスレ違い。
ニーシンの話題は禁止。


そもそもそのニーシン厨はニーシンは、

プラスチックおもちゃで膝が守れる!

とデタラメを喚いていた阿呆なので無視しろ。
初心者が本気にするとマジでヤバイから。
21774RR:2009/10/18(日) 08:21:45 ID:0qpbTX+D
>>19
道でコケたら痛くても直ぐに起きないと危ないぞー。
痛がるのは安全を確認してからで遅くないんだし。

てか何でコケたんだこの人?
22774RR:2009/10/18(日) 08:47:57 ID:KGc3rpGd
>>19
砂利で滑った。
路面に注意しなきゃだめだ。スピードも出しすぎ。

バイクは転倒したとき、先ず膝がやられる。
やられる可能性が最も高いのが膝だ。
右膝がやられたようだが、このスレを読んで、
鉄則通りニーブレースしてれば、間違いなく軽症だった。
23774RR:2009/10/18(日) 10:48:42 ID:KnFYrl/C
>>22

最後のオチにワロタ
24774RR:2009/10/18(日) 12:50:06 ID:MW4jticA
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255834112/
ジワジワと啓蒙が広まっておるわい(^ω^)
25774RR:2009/10/18(日) 13:47:06 ID:hxOCKZI9
全スレ1000良い奴だな…
26774RR:2009/10/18(日) 16:56:34 ID:0x8sHCmh
>>22
オフブー+ニーガードでも、ベルトを太く補強すれば簡易式ニーブレスの出来上がり。
膝を捻り難くなる分、その他の部位にダメージいくがね・・・特に脹脛周辺筋肉。
ま、素材が比べ物にならんからニブレの方がいいんだろうけど、高いよ。
27774RR:2009/10/18(日) 17:32:47 ID:0m0PS2ie
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000047370

今日これ買ってきた。上半身は高機能ライディングジャケットを
着ければ一通りプロテクトパーツが揃うけど、パンツは専用のは
やや敷居が高いので。ストレートのジーンズ、革パンの上から
着けようかと。

もう一つ、KOMINEのツーバンド式のニーガードも持っている。
KOMINEのは膝の上下にバンドをあてがう方式で、運転中にかなり
気になる。このEVSのニーシンガードは、固定部は脛だけなので、
違和感は少ない。ちなみに同じくバンドは2バンドだけど、バンドが
太いのと脛なので違和感は少なかった。

ただ、膝が浮いてるのでガード製はニー専用ガードよりは低いの
かも。副作用としてニーグリップに違和感がないのはいい。

そんな感じ。
28774RR:2009/10/18(日) 17:57:58 ID:OZ43SIRJ
エクストリームニーシン購入。10分前に試着完了。
思ってたよりネオプレンの質は高級ではない。スポーツ用サポーターみたいな質感は期待しないほうがいいね。
スリムジーンズの下に履いてもイケる。膝関節の太い人になるけど。
ズボン下につける場合、実はネオプレンいらないね。
スネのサイドもスポンジ部が広くて横の方まで包まれる。
通販で4200円くらいだから良いか。確実にバット割り出来るぜコレは
29774RR:2009/10/18(日) 18:16:36 ID:dk0tBZwL
コミネのトリプルニー買ってロンツーに行ってきた。
ズボンの下にじかに装着したけど、膝の上のベルトはやっぱり違和感があり、長時間装着してると痛くなってきた。
ツーの後半では1時間くらいヒザ曲げっぱなしにしてると痛い&痺れまででてきて、帰路ではいったん外して
ズボンの上から装着しなおした。
ベルト締めすぎたかな?
エクストリームの幅広ネオプレーンだったらこのへん改善されるかな。
スネだけの2バンドはちょっと不安だす。
30774RR:2009/10/18(日) 18:25:14 ID:0m0PS2ie
やっぱ腿の下のところって気になるよね。

昔、スケートを趣味でやってたとき、友達が、
膝の上数センチ〜膝の下10センチくらいまでの
全体がラップできる(全体がバンドになってて、
回してマジックテープ)ような防具つけてたんだ
けど、ああいうのバイク用に売ってくれないかなぁ。

ちなみに、それ思い出してスポーツ用品店も
まわってみたんだけど、当時と同じ製品はなく、
スポーツ用でもハードパッドはバイク用と同じく
二点巻きが主流みたい。
31774RR:2009/10/18(日) 18:28:04 ID:0x8sHCmh
>>29
地肌直だとどれも差はないかも、よれて食い込んでくる。(fox,thor,komine,msr・・)
夏はオフパンツを半分にぶった切ってる製品(生地はごつめ)に、ニーブレスorニーガード用サポーターの上に
冬はオフパンツor革パンツの上に着用
共にオフブーで固定してるから転げまわる程度ならズレてない。
32774RR:2009/10/18(日) 18:37:24 ID:OZ43SIRJ
>>30
sixsixoneみたいなのがいいんでは クソ高いけど〜

>>31
オフブー固定って合理的だね ズレなさそー
33774RR:2009/10/18(日) 18:39:45 ID:YPYDdHgl
>>9のニーシン
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
が納得いかないんだが
34774RR:2009/10/18(日) 18:58:52 ID:OZ43SIRJ
ニーブレースは膝のカップ部が肌から浮いてるんだよね?衝撃が半月板に直接逝かないからじゃない
まぁ△っていうより、ニーブレが◎でニーシン○ くらいでもいいのかな
35774RR:2009/10/18(日) 19:24:05 ID:YPYDdHgl
>>19
ところでなぜこの人は何も無い所でコケてんの?
36774RR:2009/10/18(日) 19:40:46 ID:IXqWT3uB
>>34
プロテクターは点の打撃を広範囲の面に分散するのが役割だから、宙に浮いてるって言うのはマイナス以外何者でもないんだが。
ニーブレースを支持してる箇所に衝撃が集中しやすいって意味だぞ、それ。

まぁ彼はニーシンはプロテクターではない、という主張らしいから、同意できる人達でニーブレーススレでも立ててやってくれ。
37774RR:2009/10/18(日) 19:51:53 ID:0x8sHCmh
>>35
「砂利でやっちゃいましてね・・」
「あーココ、ダンプがよく通るから・・」
って会話になってた。
木陰に隠れて、アスファルトの歪に砂利が紛れ込んでたかな。

>>36
同意は出来んが、普通に情報交換したいね・・・
ニーガードみたいに色々と買って試せないしなあ。
けど、ヤツは何故かマンセーなので困る。
38774RR:2009/10/18(日) 20:19:41 ID:OZ43SIRJ
奄美ズジャーニング動画見てみた。こーいう地味なコケ方しただけで怪我すんだよなぁ(;´Д`)ガクブル
おそらく電子機器の事とかで集中力切れてたんだろなー 砂利が見えてなかったのだろうか。
奄美まで一人でキャンツー行く行動力も凄いが、最後までV撮りに徹するうp主という。
足保護大事だな そしてうp主お大事に
39774RR:2009/10/18(日) 20:27:10 ID:YPYDdHgl
10年ぶりのリターンライダーの俺が何故プロテクターに目覚めたのか分からなかったんだが
買ったバイクがオフ車で、一通りの用品を見繕いに行った店でニーシンをいつの間にかカゴに入れられてたからだった
会計の時に気付いてイラネって言おうとしたけど、気の弱い俺はそのまま買って着けてみたのがきっかけだw
40774RR:2009/10/18(日) 20:52:53 ID:IXqWT3uB
>>37
彼はニーブレース持ってないよ?
持ってたら車に衝突されても平気(笑)とか平気で曰えるわけ無いじゃん。
ネットで調べられる程度が精々で、交換するほどの情報は持ってないと思う。
41774RR:2009/10/18(日) 20:52:55 ID:FJ6Rg48t
ニーブレースはスネとモモで固定し、膝関節に無理な力がかからないようにする器具
かわりにスネとモモに力がかかるのでそこで折れる。まあ膝関節と違って後遺症が残りづらい
部位に衝撃を逃がすという点では間違ってない。打撃に対する防御などはまったく考慮してないので
バイクで使うときはバイク用に作られたニーガードが装着できる(あるいは装備されている)物を買うこと。でないと意味ない
また外骨格式のニーシンガードならニーブレースの機能もそれなりに持っているのでそれで十分ともいえる
ニーブレース:ヒザ間接の補助具・添え木
ニーシンガード:ヒザとスネの防具
42774RR:2009/10/18(日) 21:00:50 ID:dyYCn1bT
行列できる法律で甲冑パンツが出るみたいだね
43774RR:2009/10/18(日) 21:37:30 ID:COKocRHn
>>29
ズボンのしたなら、2点式でも問題ないでしょ。
4429:2009/10/18(日) 21:58:46 ID:dk0tBZwL
>>30-31
そっかー。3点で巻くならサポーターつけるかな。
これからの季節は股引はくからいいか。

>>43
問題ないっすか。
確かにずれるような横からの力が加わった時は2点も3点も大した差はないかな。
革パンはいてるし、最初の衝撃だけ受け止めてくれれば御の字か。
45774RR:2009/10/18(日) 22:31:57 ID:OZ43SIRJ
今日買ったエクストリームニーシンをジーンズの下に履いて部屋でくつろいでる。
カニになった気分。
46774RR:2009/10/18(日) 22:49:18 ID:HfTtahrD
ニーシンの上から全力でグーで殴ってみ。すね全然痛くないよ!
47774RR:2009/10/18(日) 22:53:26 ID:COKocRHn
>>46
ホントですね。
48774RR:2009/10/19(月) 00:00:08 ID:jcg4M1NS
>>19
なにこのキモイばいく
49774RR:2009/10/19(月) 00:42:24 ID:H4NKascQ
こういうの見ると、本当、プロテクターの重要性ってわかるよなあ。

ところで、このスレにバイクはもっぱらレンタルばっかりって人います?
プロテクターをレンタル屋に装着して行ったら変人に見えるだろうし。。。
レンタル屋さんまで持って行ってつけてから乗ったりするものなのかな。

まだ、免許取り立てで、バイクもすぐに買える状況じゃないので、
たまには忘れないためにもレンタルバイクでツーリングしようかと
思っていて、とりあえずは普通に装着しても目立たないホンダのTH-L94
だけは買ったんだけど、こういう動画を見るとそれだけじゃ不十分だよなあ。
50774RR:2009/10/19(月) 00:43:17 ID:ByjaZtT/
>>49
別に変じゃないよ。
51774RR:2009/10/19(月) 01:44:19 ID:MhWs0Cv0
>>49
胸部プロテクターか。
命を救う装備と、怪我防止の装備って違うかもね。
オイラの今夏のツーリング人間観察の結果、ベテランライダーのほとんどがブーツ・ヒジ・ヒザを着けてる気がする。
急激なプロテクター啓蒙の浸透を感じるんだが気のせいか。教習所がプロテクター装備義務化の後から。
しっかし地味なコケ方だけど妙に衝撃的な映像だなブルブル
52774RR:2009/10/19(月) 02:05:39 ID:fZBS3uvF
あの動画も極端だと思うけどな
荷物満載の高重心バイクであんな細い道を結構スピード出してるし
首から一眼提げたままとか、安全意識の対極にいるような気がする
53774RR:2009/10/19(月) 02:08:40 ID:MhWs0Cv0
おれもそう思ったんだけどさ、良くぞあの古いオフ車と長年付き合って来たねと思う。
箱も相当使い込んでるし、ベテランキャンパーだべ。ナビとカメラに気を取られ過ぎたか
54774RR:2009/10/19(月) 02:41:13 ID:Y+sp7TYr
>>49
レンタルでも一通り装備あった方が良いよ。
受付の時に多少時間がとれるから、着いてから着ても良いと思う。
けど、あまり荷物が多くなると持って行くのが大変だから、着て行ける方が楽。

肩・肘ガード付きのジャケットは胸部プロテクターの上に来ちゃえば良い。
それか手で両方抱えるとか。

膝ガードはズボンの下に着込めるスリムなのにすると着たまま行けるし、目立たない。
速乾タイツとか下に着ないと蒸れるかも知れないけど。

55774RR:2009/10/19(月) 11:33:20 ID:mbhgLxTS
>>49
 安い原付か何かを買っておいて、それでレンタルバイク屋にGOというのは
どうだろう。
 カブにSS装備だとギャグにはなるが、バスや電車よりはマシだと思われ
56774RR:2009/10/19(月) 12:35:18 ID:Uw1DCeUX
>55
レンタルバイク屋はバイク預かってくれるのか?
57774RR:2009/10/19(月) 18:05:11 ID:ruN3WfHz
>>56
店によるでしょ。
近所のトコは車も預かってくれる
58774RR:2009/10/19(月) 18:56:21 ID:ljrKL8PM
>>19の動画見たけど、綿パンツなんてボロボロになっちゃうな
ニーシンは必需品だよ。幸いズルムケのエグレで済んだけど
強打だったら皿など割れてしまったかもしれないね
怪我の状況見ると、ダイソーで売っているパット付き
膝サポーターでもしていたら、かなり軽減できたかもしれんよ
59774RR:2009/10/19(月) 19:14:44 ID:+gBXc0Ro
ラフローのプロテクションラップパンツってどーなの?
無いよりましってレベル?
60774RR:2009/10/19(月) 19:25:57 ID:ljrKL8PM
>>59
これ?
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/01/rr7502-48c2.html

ケツが出ていてカッコ悪いけど、いいと思うよ。
ゴツイプロテクター付けていけない時など重宝しそう
俺もこういうの一つ欲しいな
61774RR:2009/10/19(月) 19:39:45 ID:dZBwfrXn
びんぼっちゃま。。。
62774RR:2009/10/19(月) 19:54:25 ID:LZwenpUN
チャップスの出来損ないみたいだけど、走ってるうちに捩れないかな?
63774RR:2009/10/19(月) 22:09:10 ID:iazLwrVR
確かにライディングポジションならば普通に見えるし
降りたら即脱ぐのがコンセプトなんだろうが…
心が貧相になりそうな装備だな。
64774RR:2009/10/19(月) 22:10:31 ID:MhWs0Cv0
せめて真っ黒のチノパンの上に履こうぜ
6549:2009/10/19(月) 22:11:56 ID:H4NKascQ
そっか、レンタルだろうが何だろうがやっぱりそうですよね。
なんとか目立たなくしてフル装備でいきますよ。こけてから
後悔しても遅いですしね。
66774RR:2009/10/20(火) 00:04:51 ID:4dCVkJfz
前スレ>>904

マジでありがとう。
買うとこだった。
6749:2009/10/20(火) 00:05:50 ID:H4NKascQ
ちなみに、アンダーのプロテクターで町中を歩いていても目立たないような
やつで特におすすめのってありますか。
68774RR:2009/10/20(火) 00:07:18 ID:Uqy/XxRC
69774RR:2009/10/20(火) 00:08:19 ID:RyKLMl8H
http://pro.rs-taichi.com/product/TRV034.html

冬ジャケット買ったら胸プロテクターが無いので、タイチの胸鎧を
取り寄せて買ってみた。
170cm64kgでかなりゆるいかな?という感じ。フィッティングは
調節出来るが、細身の女性だとユルユルかもしれん。
付け心地はまぁ良くもなく悪くもなく、だが運転に支障が出るような
ことは無い。かなりぺったんこなので服の下につけてても目立ちに
くいのはメリットか。

しばらく付けて感触確かめてみま。
印象としては、ホンダの鎧は高すぎるがコミネの胸鎧は不安だ、という
ニッチなとこかなぁ。
70774RR:2009/10/20(火) 00:33:46 ID:w/tIPfyT
>>68のは背中が温かくていいよ
7149:2009/10/20(火) 00:43:46 ID:kfdtpQ47
下のおすすめはこれでしょうか。
ttp://www.webike.net/sd/1753784/300030203027/

うーん、せっかく買ったホンダのTH-L94が無駄になるかもしれないけど、
上下これでいってみるかな。

本当にレス、どうもです。
72774RR:2009/10/20(火) 00:44:14 ID:xQdEuyE4
背中が温かいと言うことは背中が痒くなりやすいと言うこと。
まごの手の装備が不可欠だが、更にまごの手での掻きやすさも追求しなければならない。
ウェアメーカーはこうして常に進歩し続けているのだ。
73774RR:2009/10/20(火) 01:02:09 ID:qf++RJXO
ニーシン俺は外付け派。
示威効果・抑止力にもなるから。
74774RR:2009/10/20(火) 01:14:48 ID:peY78D/o
>>71
SK-625はインナーだから上に何か着なくちゃならないけど、
上に着てる物が風でばたつくと非常に疲れるから、ある程度まともなジャケットを推奨。

それより、普通の肩・肘のCEプロテクター付きジャケットとTH-L94の組み合わせの方が
胸部の防御力も高くて良いと思う。

自分はズボンの下にSK-608を着込んでた。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=255&category_id=10
75774RR:2009/10/20(火) 16:40:36 ID:KmPg+niD
股間はプロテクタしてないので厚目のタンクパット貼った、
この機能が有効になる日が来ませんように・・・
76774RR:2009/10/20(火) 16:49:35 ID:RPjJazaD
レプリカ全盛時に車と喧嘩して足を骨折したけど
その時に棒と玉が擦り傷だらけになって、そっちの方が痛かったという
77774RR:2009/10/20(火) 17:30:07 ID:BhpRcRIr
webikeのコミネのネオがNEWになってるけど買えるのだろうか
78774RR:2009/10/20(火) 18:05:53 ID:BhpRcRIr
どうやら新着のようだしいつ届くかは分からないが注文できるみたい。
訳の分からないこと書いてすまなかった。
79774RR:2009/10/20(火) 22:15:16 ID:3oreEsdt
割り込み申し訳ない。
このバイクシューズってどうなんしょ?
  ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80211798

● 素材: ヌバック(牛革)、ポリアミド(ナイロン)、
  "Drygate"メンブレン(内膜)
● 特長: 防水・透湿機能を兼ね備える"Drygate"メンブレンを内蔵
 /くるぶしまでカバーし、安全性とホールド感に優れるハイカットタイプ
 /アンクルエリアにはフィット感を高めるネオプレンを採用
 /インナータイプのトゥ&ヒールプロテクター
/グリップに優れ、長時間の使用でも疲れにくいビブラムソールを採用
 /着脱のしやすさとフレキシブル性を兼ね備える ベルクロ&シューレース
 /ヒールには被視認性を高めるリフレクターを装備
● 備考: 防水&防風&プロテクション機能性&ファッション性で優れた
 バイクシューズになります。おススメ!

値段の割にはよさそ〜な
80774RR:2009/10/20(火) 22:41:17 ID:/+IqaYxh
>>77
規格がクリアできないんで一旦キャンセルさせてくれと販売店より連絡があったが。
CEもなかなか厳しいねぇ…
81774RR:2009/10/20(火) 23:04:17 ID:bxP8kArH
最近股間のプロテクションを真剣に考えるようになった
82774RR:2009/10/20(火) 23:15:16 ID:6x06VFcT
>>79
宣伝乙
83774RR:2009/10/21(水) 00:37:06 ID:UVhaakOS
ポチってたヒットエアー・モトラッドとホンダのニーシンプロテクターEJ-D94が届いたので、役に立つかわからないけどインプレを

モトラッドは、身長174cmで61kgのたぶん標準体型の俺でもXLでちょうどいいぐらい。Bライナーなどを重ね着することを考えると大き目を選んだほうがいいと思う。ここの住人のアドバイス通り大きめを買ってよかった。
気になっていた重さだが、手で持つとずっしりくるが着てみると重さは感じない。プロテクター付きジャケットを普段から着てる人なんかは苦にならないと思う
Z53脊椎プロテクターは違和感なく装着可能。胸部プロテクターは少し胸がごわごわするような違和感があるが、慣れだと思う。気になる人はセパレート型を買ったほうがいいかも

肝心のバイクに乗ってのインプレだけど、主な使用を想定していたリッターバイクが24日に納車なのでレポはまた後日。ゴメンナサイ

代わりに足代わりに使ってるチョイノリで試してみた。
時刻:夜8時前後
気温:13度くらい?
ベンチレーションを全開にするとびゅんびゅん風が入ってくる感じがする。ただ背中のベンチはあんまり効果を実感できなかった。もっとスピードを出せば効果があるかも
ベンチを閉めて走ればけっこう暖かい。インナーを使えばけっこうな寒さでもいけそう。ただ首元が寒いのでネックウォーマーが必要


ニーシンはけっこう曲者。きつく巻きつけないとずり落ちてくる。でもきつく締めると動かしにくい。これも慣れかな?
あとけっこうごついのでズボンの下につけるのは難しいと思う。ただ安心感は絶大です


あと>>1のテンプレにあるT組からモトラッドを買ったのだけれど、降車時につけるコネクタとか仕様説明のDVDとかサービスしてくれた。
サイズ交換もできる限り応じてくれる(らしい)などとても好感のもてる対応だった。値段も安いし


最後になりましたが、バイクもプロテクターも初めての自分にとってこのスレのみなさんの書き込みやアドバイスはとても参考になりました。ありがとうございました。またこれからもよろしくお願いいたします
長文かつ下手な文でスミマセン
84774RR:2009/10/21(水) 00:38:41 ID:hBa3cQUt
>>83
読みにきー
85774RR:2009/10/21(水) 03:15:39 ID:L1nvGpb8
>>83
なげーよ
86774RR:2009/10/21(水) 04:43:11 ID:guxNCjpK
>>83
抱いてやるよ
87774RR:2009/10/21(水) 07:01:03 ID:CvmfqJtV
>>83
マセンまで読んだ

いい買い物だったようだな
88774RR:2009/10/21(水) 07:11:37 ID:hBa3cQUt
>>83
> ニーシンはけっこう曲者。きつく巻きつけないとずり落ちてくる。

2点式?
3点式がいいよ。
89774RR:2009/10/21(水) 11:26:16 ID:Q69tBKsv
>>59-60
私女だけど彼氏のプロテクターがマジックテープ式だった 死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 簡単着脱ー
 バリバリC l丶l丶
     /  (   ) やめて!お願いだから尻は仕舞って!
     ([]ノ と、 i
9059:2009/10/21(水) 14:31:51 ID:baCzTXPu
さんざんな言われような>>59だけんども、
以前見かけたGWのコレとかはttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/09fw/product/warmer/19953/index.html
意外といーかんじに見えたんだけどなぁ。
91774RR:2009/10/21(水) 15:41:32 ID:UMKIdOcr
>>90
尻の防御力が無い
尻が冷えそう
92774RR:2009/10/21(水) 16:34:18 ID:3MGj0tzN
>>90
画期的な防寒パンツ、と謳ってるぞ(^ω^)
>プロテクション性も高めました
やっぱ無いよりまし程度ではあるまいか
93774RR:2009/10/21(水) 21:45:22 ID:s1mgl8rv
>>90
何より着脱しやすいし、風が直接当たる部分は防寒効果ある
しかしケツはだんだん冷えてくるしプロテクション効果はない
ズボンの下に何かアンダー&プロテクターは必要
94774RR:2009/10/21(水) 22:21:31 ID:W0gb58ra
>>90
同じ巻き付けるタイプならコミネにあるやつの方がニーシンが内蔵されていいよ
95774RR:2009/10/21(水) 22:30:07 ID:7WBLcdzG
俺の予想。
暖かい部分が増えるのは間違いないが、尻とヒザの後ろのピンポイントの寒さが無性に気になり始めて結局普通のパンツ買う。
96774RR:2009/10/21(水) 23:12:25 ID:bdCv9cLI
>>95
なんで俺のこと、知ってんの?
97774RR:2009/10/21(水) 23:14:32 ID:e7lJEQ4t
あれ?いつのまにかコミネのpdfが秋冬用になってる。
JK-700のレザー版出たのか…。
98774RR:2009/10/21(水) 23:30:05 ID:3MF9WNm+
>>80コミネの製品ってCEのLEVEL1をようやくクリアできるかできないかってところなのか。
ってことはやっぱり外国製かタイチやヒョウドウの高級品を選んだほうがいいのか。

ところでCE脊椎パットのみのジャケットを着てる人に質問。
その上にさらに甲羅を付けている??(2重装備)
さっき、世界仰天ニュース見ていたらこわくなってしまった。
99774RR:2009/10/22(木) 00:39:35 ID:ApBMo3wv
世界仰天ニュースで何が放送されたの?
100774RR:2009/10/22(木) 00:55:12 ID:8oCjgcnI
>>98
あれはXR250あたりだったかな?

肩肘背中パッドのジャケ+SK-623って使ってる。
特に違和感なし。
本当だったら尾てい骨までカバーする甲羅の方が良いんだろうけどね。
サーキット走ったりジムカーナやる時は甲羅だったり鎧だったりするんだけど。
101774RR:2009/10/22(木) 01:18:22 ID:+l3iHyhw
>>98
「ギリギリCEをクリアできる薄さと軽さ」を狙ったという可能性もあるけどな。
自分は内付けして使うのでむしろそっちの方が欲しい。
コミネは既にCEの規格を取ってるニーシンをラインナップしているんで
とにかくCEが通せればいいというのならそんなに難しくないようにも思えるし。

ところでニーシン単体でLEVEL2クリアしているものと
タイチやヒョウドウが出してるニーシンって存在するんだっけか?
102774RR:2009/10/22(木) 07:02:53 ID:1UOGM+p5
ヒョウドウ行くとあの特殊なPADと中身のGEL触れるぞ
103774RR:2009/10/22(木) 08:13:16 ID:mT5c9Lrt
最近HYDOがヒョードーと読むと知ってものすごくショック受けた。
欧米のメーカーかと思ってた。
104774RR:2009/10/22(木) 09:26:02 ID:dKmRvi0+
エアバック付のジャケット欲しかったのでこれ買いました。
http://www.hit-air.com/suzuki/index.html
胸のガードがついてないかったので、これも購入。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=453&category_id=10

今は中のキルトを外してちょうどいい感じでつかってます。
ポケットはW90xW120xH50の財布が入るポケットが二つと、内ポケットひとつ。
気になった点は、襟が高いのでヘルメットを押し上げてしまい
上方向の視界が悪くなってしまった。
ちなみに、メットはJIANOでバイクはカタナでの感想です。
JIANOはつばの出っ張り大きいから代えるべきか…先頭で止まると信号見るの苦労する。

あと、最近のジャケット類は青系が少なく感じて不満だ。黒系は万能だから多いのかな?
105774RR:2009/10/22(木) 10:23:07 ID:K2rl8G1t
ヤマハのジャケットは青い(ry
エルフも青多いような

問題はロゴだなぁw
106774RR:2009/10/22(木) 12:06:13 ID:UqySCcbJ
そこで大人しいデザインのGWですよ
防御力はあんまり無さそうだけど…
107774RR:2009/10/22(木) 12:06:24 ID:SibxCgPu
先日ホンダのエアフレームプロテクターを買ったよ
愛車がまだ納車されないから使わずにおいてあるんだけど
思った以上に嵩張って保管場所に困ってたり……
108774RR:2009/10/22(木) 12:40:50 ID:RopzBwaU
ニーシンガードの脛だけで固定ってやつの評価はどうでしょう。

脛だけだと、膝回りの違和感が殆どないので快適そうだけど。
バイクにまたがると、膝ガードがガンダムのように膝よりも前に
浮いている感じ。
109774RR:2009/10/22(木) 12:41:21 ID:OMl4LQ63
コミネのモトレッタかクレバージャケットか・・・
やっぱりコミネが安心かのう
110774RR:2009/10/22(木) 12:56:23 ID:/nsNHP0d
俺もモトレッタ気になってる。
少し前までは、クラシコ買おうかと思ってたんだけど……

モトレッタにも胸プロテクターつけられれば即決なんだけどね。
111774RR:2009/10/22(木) 16:16:32 ID:TvPuLsU9
二本固定のニーシンって、オフジャージとかを上から履くの前提だよね?
オイラはそう理解してるんだが。
アウトにつけてパカパカ浮いてても一応ガード効果はありそうだけど。
112774RR:2009/10/22(木) 17:10:26 ID:UbB2HG1w
アルパインスターのストリートアウターニーガード
使用してる人いますか?
コミネの新しいやつは防御微妙そうだから
アルパインスターのニーシンがいいかと思ってるんだが
113774RR:2009/10/22(木) 17:28:38 ID:ys+oaA3S
みなさん、ジャケットにデフォルトでついているCE規格プロテクターはどうしていますか?
(余裕ができたら性能のよい鎧に変えているか)
114774RR:2009/10/22(木) 17:34:45 ID:9RSC5Vk6
ディフォルト
115774RR:2009/10/22(木) 17:52:21 ID:UbB2HG1w
>>113
内蔵プロテクターは外してインナーにヤフオク鎧を着てます
一応ジャケットに胸プロテクターと背中のウレタンはそのまま
116774RR:2009/10/22(木) 18:10:14 ID:100g77zy
>>112
防御力に関しては膝はカップだけど脛はパッドなんで
3点止めのごついニーシンに比べたら劣ると思う。
最初から「く」の字なんでバイクに乗ってるときはばっちりフィットするけど
降りて直立すると違和感あり。
一度位置合わせをすると後はバックルで着脱だったり
プロテクターが剥き出しではないのでタンクを傷つける心配が無いなど
外付けとしての作りは秀逸。
117774RR:2009/10/22(木) 21:43:49 ID:5PKntSjh
>90
それに腰・腿・ニーシン部にハードガードつけてくれないかな。上半身はものっそいガードなのに
下半身はなぜに放置気味なのか・・・・・・
118774RR:2009/10/22(木) 21:50:09 ID:UbB2HG1w
>>116
ありがとう
やっぱゴツイ3点止めより劣るかぁ…
今はコミネのエクストリームニーシン使ってるけど
ホンダのニーシンに買い替えようかな
119774RR:2009/10/22(木) 22:03:54 ID:K2rl8G1t
ストリートアウターニーガード、オフブーツに合いそうなデザインだ
オフブーツ買ったらつけてみよう

ところで今月号のGOGGLE、いつも素通りしてる雑誌なんだがプロテクター
特集やってた
見た人いる?プロテクターカタログとしてはそこそこ使えるふいんきだったw
120774RR:2009/10/22(木) 22:13:26 ID:mT5c9Lrt
>>111
高速道路で風圧でずれた。
121774RR:2009/10/22(木) 22:59:21 ID:ys+oaA3S
そういえばCE規格の話だけど、新たに胸プロテクターの新規格が創設されるんじゃなかったかな?
N1621−3だったかな。
122774RR:2009/10/22(木) 23:56:07 ID:mT5c9Lrt
>>107
ググって見たけど、かなりごっちーんだね。
色味は最高にかっこいいね。
123774RR:2009/10/23(金) 00:05:10 ID:xmFhoxpC
>>112
16000円は高いな…
124774RR:2009/10/23(金) 00:08:15 ID:xmFhoxpC
>>104
ベストすげえw
125774RR:2009/10/23(金) 00:11:58 ID:n3TM+9wN
>124
ttp://www.hit-air.com/lineup/vest_ys/index.html

ここまで来るとダサいとかそういうのじゃなくて完全に業務用という感じだよな
126774RR:2009/10/23(金) 00:34:05 ID:vTkepXxA
かえって潔い
12749:2009/10/23(金) 00:42:41 ID:2ZDgb2iO
>>107
>>122
それ、教習所で使ってた。

でも、町中それで乗っている人っているんだろうか…。
128774RR:2009/10/23(金) 01:46:06 ID:D4aDWGB3
蛍光色とかイギリスとかの警官みたいだなw
実用性は高そうだけど


俺も本田のエアフレームプロテクターを教習所で使ってた。でもアレはジャケットの下に着るのは無理だよね?
参考までにどうやって使うのか教えてくれ
129774RR:2009/10/23(金) 02:36:32 ID:yzkaLHX8
hit-airのFR-TYPE使ってる方いますか?
購入検討していますが、冬でも下にフリースくらいで大丈夫なくらいの防寒性能があるのかわからず迷っています
ご存じの方いらっしゃいましたらご意見お聞かせください
130774RR:2009/10/23(金) 07:28:16 ID:X0SQF3XU
>>128
コミネのOEMの奴?
25kg以上のダイエットに成功した俺には余裕でジャケットの下に入るよ。
つまりジャケットの下に着たければ25kg痩せればよい。
131774RR:2009/10/23(金) 07:55:26 ID:xmFhoxpC
>>125
原発の作業員みたいだなw
こえーわw
132774RR:2009/10/23(金) 08:01:28 ID:z1XzLv9G
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 予備校行ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(19・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
133774RR:2009/10/23(金) 08:02:24 ID:z1XzLv9G
ごめん誤爆
134774RR:2009/10/23(金) 19:24:01 ID:vTkepXxA
コヤマックス乙
135774RR:2009/10/23(金) 19:35:20 ID:hl7fThaa
>>130
元々が何キロだったのかが重要
136774RR:2009/10/23(金) 21:07:57 ID:X0SQF3XU
102kgだった。
今75kg。
137774RR:2009/10/23(金) 21:09:40 ID:MeaM0hvd
鎧を単体にバラして使用できないだろうか。
もちろんメッシュを切り取って。
肘だけ外して使いたいシーンもあるんだけど。
胸と脊椎だけのやつってガード箇所が少ない上に
俺みたいなヤセチビには緩いんだよな。
デフォ鎧だと袖が入らなかったりするし。
切り取ったエルボーガードは単体で使うとずれるかなあ。
どなたかやった方いらっしゃいませんか?
138774RR:2009/10/23(金) 22:15:26 ID:BAEW/1Vf
バラで買わないの?
139774RR:2009/10/23(金) 22:25:50 ID:MeaM0hvd
バラでつけると胸と脊椎のベルトが互いに邪魔になるだろうから。

鎧だと脇腹もちょっとだけ保護してくれるし、俺みたいなヤセチビにも
フィットしそう。
140774RR:2009/10/23(金) 22:30:45 ID:tiI5Odye
コミネって痒いところに手が届かないんだよな
胸と一体型で、腰まで守ってくれるバックガードないかな
141774RR:2009/10/23(金) 22:43:33 ID:VDtG9he3
腹部のプロテクターがほしい
142774RR:2009/10/23(金) 23:10:22 ID:u6441l3k
>>137
 ttp://www.windjammers.jp/SHOP/09flg_ss0031.html
 こんなのはどうだろう
143774RR:2009/10/23(金) 23:35:46 ID:MeaM0hvd
>>142
かっこいいですね。
サイズがちょっと心配ですけど候補にします。
ありがとうございます。
144774RR:2009/10/23(金) 23:54:43 ID:FlJE9x6p
>>142
フリーサイズだから小柄な人だと脇とか首の後ろとか出っ張ってカッコ悪いよ。
ドライヤーで熱して体の曲面に合うように曲げることは出来ると思うけど。

http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/11/rr10057-7178.html
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/10/rr10054-fcc8.html
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/07/rr10041-1e00.html
こういうのでサイズ合うのを買ってジャケットに合わせて肩とか肘を切り取るのは合理的だとおもう。
切り取ったのは再利用しないで、単品のエルボーガードとか買ったほうがいいとおもうけど。
肘肩はジャケット内蔵のプロテクターを使うのもいいかもね。

で、ラフロのサイトみてたらこれが気になった。
持ってる人いたら使用感きかせて。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2007/12/acerbisimpact-e.html
145774RR:2009/10/24(土) 00:01:21 ID:yT8WHkr8
146774RR:2009/10/24(土) 00:04:57 ID:YgbQf9Tw
147774RR:2009/10/24(土) 00:29:47 ID:qSRMYL+S
タスコの軍、警察向けカタログに全身鎧があったので貼っとく
一般販売してくれるかどうかは知らん。

http://lovestube.com/up/src/up0472.jpg
148774RR:2009/10/24(土) 00:33:25 ID:tfnwx06j
>>147
首都警みたいでかっこいいね。
でもそれ着たら職質は避けられなそうw

http://www.amiami.com/images/product/main/1/HOB-FIG-4299.jpg
149774RR:2009/10/24(土) 00:40:55 ID:Ic25+IzN
黒いオフブーツ・手袋にコミネやラフロ等の鎧を着たら、それこそどこの
特殊部隊コスプレ?って感じになるよなw
150774RR:2009/10/24(土) 00:43:34 ID:5cRlVVCm
>>147
股間もしっかりガードしてるなw
女に素肌に着て欲しいw
151774RR:2009/10/24(土) 00:47:49 ID:4BZgQV3H
それ着てMG42持って人狼ごっこか・・・楽しそうだ


ところでヒットエアー着てる時はリュックサック背負うのはやっぱり避けたほうがいいのかな?緩めに担げば大丈夫かなと考えてるのだが
152774RR:2009/10/24(土) 00:53:58 ID:kpfZZUH5
鎧愛好家でオフ会でもやるか?
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/test/1256313193452o.jpg
153774RR:2009/10/24(土) 01:31:03 ID:ynnx7fX4
この時期は逆に薄着でもあやしいゾ。
夜に皇居の周りを半袖Tシャツでママチャリ乗ってたら3回職質された。
154774RR:2009/10/24(土) 02:29:02 ID:S9hn5zqR
皇居にママチャリのほうが怪しい。
155774RR:2009/10/24(土) 10:21:24 ID:FbDsTlnT
>>129

お前さんがどこ住まいかわからんので何とも言えないが、
埼玉南部住まいの俺はヒートテックとマイクロダウンを下に着ても12月以降は辛かった。
日差しのある日中なら1時間くらいは耐えられるかな?
ロンツーや夜間走行はマジ無理。

ただ俺は冷え性&寒がりなのであまり参考にはならんと思う。
156774RR:2009/10/24(土) 10:22:54 ID:yPp3X4cd
鎧オフやりたいね〜
やっぱコミナーが多いのかな?
157774RR:2009/10/24(土) 10:45:29 ID:FbDsTlnT
>>144
ベルトがバリバリ式じゃなくて引っかけて止めるやつだから転倒の衝撃で外れる可能性大。
膝関節の曲げ伸ばしに対する追従性とフィット感は確かに素晴らしいが、
安心感で言えばコミネのエクストリームニーシンの方がぜんぜん上。

つかACERBiSはオフ用品で有名だからこれもオフ用なんじゃないかな?
オフパンの上に装着すればしっくりくる気がする。
158774RR:2009/10/24(土) 11:01:44 ID:FbDsTlnT
書き忘れた!

内装は裏がタオル地になっていて肌触りは抜群に良い。
汗もそこそこ吸収してくれる。
内装だけ取り外して洗えるから多い日でも安心。
内装は外殻にはめ込み式で簡単に取れる。
逆に言うとそれだけ外れやすい。
両面テープで内装と外で殻の間にバリバリを貼り付けるなどの加工で改善はできる。
159774RR:2009/10/24(土) 11:31:33 ID:5C9FlGf/
モトラッド+BライナーとEU3って防寒性けっこう違いますか?
160144:2009/10/24(土) 12:11:04 ID:7oDQUrkR
モーターショーへ向かう電車からパピコ
≫157
詳しい情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
一点質問なんですが、安心感〜というのは外れ安さについて?
それとも、防御力も含めて?

みた目コンパクトでフィット感良さそうだったから気になりまして…。
16149:2009/10/24(土) 13:47:34 ID:/VIGR3UA
SK-625とSK-612、注文してたのが届きました。

胸部のプロテクターSK-619も一緒に注文しといた方が
よかったのかな。やっぱり胸は弱そう。

でもこれら、普段着のしたでも十分使えそう。レンタル行く道中も
浮いている思いをしなくてすみそう。
162774RR:2009/10/24(土) 14:35:23 ID:SwGQ14W6
http://www.evs-sports.com/store/?category_id=2&item_id=17

今日、これ着けて買い物(往復せいぜい2時間)行ってきたので
頼まれてないだろうがレポ。結構スリムなのでストレートジーンズ
の中に入る。ジーンズ+これ+ライディングブーツで出たけど、
これだと、ライディングブーツの上のところにシンガードが重なる
のでキツいブーツだと厳しいかも(当方体格172cm)。

ジーンズの上だと、膝あてがガンダムみたいに浮いてしまうが、
ジーンズの中だと安心。あと、バンドは脛なので違和感がニー
Onlyのガードより違和感はない。けど、2時間乗ったらやや上の
バンドが食い込むようになった。あと、素肌の上からだと今日み
たいな涼しい日でも蒸れる。なので、これを肌の上に着けるとき
は、ニーソックス着用を推奨します。
163774RR:2009/10/24(土) 15:14:04 ID:GyWN3fj9
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=256&category_id=10
これってどうなの?
ジーパンはきにくかったりせんの?動きにくかったり
164774RR:2009/10/24(土) 15:48:57 ID:/Q2i1eF+
>>162
鎧にニーソ派っすか。パンストと併用したらずれそうですね。
165774RR:2009/10/24(土) 15:59:42 ID:6m/b906n
>>163
試着したことないけど、写真からすると、尾てい骨のところまで
ガードが伸びてるから、バイクのポジションによっては尻とシート
とガードが干渉して運転しにくいのかも、と思った
166774RR:2009/10/24(土) 16:06:47 ID:QWV5xAFN
>>163
パンツは一回り余裕が必要になるね
今はいてるのがピッタリサイズだときつい
167774RR:2009/10/24(土) 20:06:18 ID:yNFV9Zod
>>151
ttp://www.hit-air.com/faq/index.html

Q デイバッグ等をジャケットの上に着用出来ますか?
A 作動時ジャケットが膨らんだ際に、
デイバッグのベルト等による身体への締付けが想定されますので、
自由度のある着用として下さい。
※ 但し、ベルト等の締付けにより、
作動時本来の膨らみが発揮出来なくなるか誤作動の場合も考えられますので、
基本的にティバッグのご使用はお控え下さい。
168774RR:2009/10/24(土) 20:14:10 ID:kpfZZUH5
>>161
俺も冬用装備としてSK-625着てるよ
SK-619に換装済み
ジャケット、インナー、プロテクター、アンダーって感じで着たかったから
SK-618だとキツくて無理だったw
169774RR:2009/10/24(土) 20:30:55 ID:8oQ2MUIr
基本的に茶袋のご使用はお控え下さい
170167:2009/10/24(土) 21:39:56 ID:yNFV9Zod
>>169
ホントだぁ。

公式サイトからのコピペだから、
僕のミスじゃないっすよ
(*´з`*)〜♪〜♪
171774RR:2009/10/24(土) 21:45:56 ID:QWV5xAFN
Tバックのご使用はお控え下さい
172774RR:2009/10/24(土) 21:52:52 ID:8oQ2MUIr
今はいてるのがピッタリサイズのTバックだときつい
173774RR:2009/10/24(土) 22:44:15 ID:8gl0ZKaP
最近寒いしさすがにjk-700で冬越えは難しそうだ・・・
jk-700使ってる人って冬鎧どうしてる?
174774RR:2009/10/24(土) 22:58:45 ID:jXvVYQxm
>173
JK700の上からスキー用のジャンバー着てる。ダイエット前に来てた服なんでそれでもブカブカw
175774RR:2009/10/24(土) 23:37:52 ID:YujRaSeY
やっぱ鎧はダイネがいいのかなぁ?
176774RR:2009/10/24(土) 23:47:14 ID:i4EZSEbr
コストパフォーマンスならコミネなんだがねぇ
177774RR:2009/10/24(土) 23:53:59 ID:GyWN3fj9
コミネだと他社の半額とかだもんね
178774RR:2009/10/25(日) 00:25:47 ID:9guHQTys
ホンダの鎧はどーよ?
ほとんどコミネがOEMしてることは分かってるんだが
これの
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr15.html
胸プロテクターが
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr05.html
これじゃないのかなという期待があったりする。
正直胸部プロテクターはホンダが一番安心できるので…。

誰か持ってない?
179774RR:2009/10/25(日) 00:32:44 ID:vpr9KoYq
>>178
もうお布団の中でぬくぬくしてるから確認できないけど、俺のホンダ鎧の胸袋にはそれのMかLが入ってるはず
180774RR:2009/10/25(日) 00:48:26 ID:kxPuLeJo
膝にこういうのつけてる人いませんか?
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr22.html

二点止めのやつより良さ下に見えるんだけど
181774RR:2009/10/25(日) 00:50:52 ID:x/awyeE5
>180
前スレに「膝につけたら小さすぎて使えなさそう」ってレスがあった気がする
182774RR:2009/10/25(日) 01:11:20 ID:WeI2GKw7
いま寝床で思ったんだけど、寝巻きのまま中プロテクターフル装備で
グラブと、ブーツは裾インにして外走ったら奇異に見られて面白いかもしれない
183774RR:2009/10/25(日) 01:27:48 ID:/NHvTISz
>>182
いいからはやく寝ろw
184774RR:2009/10/25(日) 05:42:01 ID:obAvZO9O
なんでコミネって雑誌のウェアとかプロテクター特集で完全スルーされるんだろう
185774RR:2009/10/25(日) 06:23:20 ID:dJp3OVtV
お金貰ってないから
186774RR:2009/10/25(日) 06:38:48 ID:obAvZO9O
書き込んだ後にBACK OFFの11月号見てたら
プロテクター特集でコミネの製品がちょこっとだけ載ってた
187774RR:2009/10/25(日) 08:10:02 ID:L6zPkWzj
雑誌で案内を組んで貰う=出稿料出してる

だからコミネってよほどその辺シブチンなんだろうなと思ってるw
あまり外れのない製品作ってるから、広告無くても店頭で見て買うわけだが
188179:2009/10/25(日) 09:19:48 ID:vpr9KoYq
おはよう
胸袋にはLLの板が入っておったわい。訂正する(^ω^)
では、行ってきます
189774RR:2009/10/25(日) 09:26:39 ID:qInrhPFX
>>187
広告費って結局価格に上乗せされるからね。
190774RR:2009/10/25(日) 11:31:18 ID:osn4HnMU
ヤングマシン12月号に、プロテクターカタログページあるよ。
モデルの娘は可愛いんだけど、ビキニにプロテクターはやめろ。
191774RR:2009/10/25(日) 11:42:13 ID:qInrhPFX
>>190
勃ち読みします。
192774RR:2009/10/25(日) 12:03:43 ID:9guHQTys
>>188
サンクス。やっぱり胸板はホンダ製か…。
値段が上がった分コミネより上ってことらしいな。
193774RR:2009/10/25(日) 17:08:38 ID:kxPuLeJo
>>181
さんくす

前スレ読んできました。
確かに足には小さいかもしれないですね;
気軽に試着できないからネットの情報は助かります。
194774RR:2009/10/25(日) 17:11:27 ID:VzYztjvk
>>180
使ってるよ。
名前の通りスリップオンで
くつ下感覚で履けるのがいいね。
薄いからズボンの下にはいてもあまり目立たない。

ストラップ一本だけど、
ふくらはぎの太いところの上で止めるようになってるから、
ずり落ちてこない。

ただ、おれは172cm56kgで
ストラップを一番緩めてもいいくらいなんで、
太い人だと窮屈なのかもね。

あとスネはガードしてくれないんで注意ね。
195774RR:2009/10/25(日) 18:56:34 ID:lmKbkPG/
コミネのSK−622を購入したんですがこれの上に羽織れるジャケットとか良いものありませんかね
196774RR:2009/10/25(日) 19:12:12 ID:LrQ2MSjS
クシタニのK4064プロテクトベスト、今の季節はお腹と背中が暖かい!
夏は絶対に蒸れるな。
197774RR:2009/10/25(日) 19:20:29 ID:KbNfp1aF
>>195
バイク用にこだわらず、何でも(袖の太さは求められる)
俺はジャージをよく使うようになった
見た目はゴツゴツしちゃうけどね
198774RR:2009/10/25(日) 20:03:44 ID:0PR2tKWC
199774RR:2009/10/25(日) 21:40:12 ID:0hpL6QI5
今日、山道でこけました
SK-623の上からライジャケ、ジーンズの下にSK-462でフルフェといった装備
仰向けに道路に落ち、アスファルトにヘルメットがぶつかるゴンという音が忘れられません
しばらく呆然としていましたが、通りがかったライダーに助けてもらい、バイクをワイヤーの下から引っ張り出しました
エンジンもかかり車体も身体もなんとか無事でした。
原因は自分の判断ミスにつきますが、あらためて安全装備の大切さを痛感しました。
助けてくださった石川ナンバーのNSRさん、ありがとうございます。
200774RR:2009/10/25(日) 22:14:39 ID:LvG7Nmag
>147
スペルはTASCOで良いのかな?
201774RR:2009/10/25(日) 22:19:02 ID:OQiSemxm
>>199
よかったら、事故の原因・状況・プロテクタの被害状況を頼みます。
202774RR:2009/10/25(日) 22:35:37 ID:u9cgj5yd
>200
多分おk。自衛隊とかに個人装備売ってる軍オタ御用達の所だ
203147:2009/10/25(日) 22:42:37 ID:A5XZYRPY
>>200
ここのミリタリーカタログってのにのってたよ。

http://www.sightron.co.jp/
204774RR:2009/10/25(日) 22:42:56 ID:LvG7Nmag
>202
感謝。探してみる。

ところで、これはコミネのOEMかな?
スズキ乗りとしては惹かれるものがある。
http://www.webike.net/sd/2068058/300030203021/

205774RR:2009/10/25(日) 22:48:36 ID:O6mz3HEJ
>>202
グローブとかまんまバイク用としても使えそうだね
206774RR:2009/10/25(日) 22:55:32 ID:LvG7Nmag
>203
感謝。
19ページに掲載のハードシェルプロテクターセット、128100円か。
もし個人に売ってくれるとしても手が出ないなあ。

しかし、こんなことを書いてあるのにwebで公開しているのは不思議だな。
あと海上保安庁には売らないんだろうか?
>ミリタリー・カタログ2009-10
>このカタログは自衛隊・警察関係の方以外にはお送りできません。予めご了承ください。
>※お手数ですがカタログ送付先は駐屯地や官公庁の所在地を指定するようにお願い致します。
>部隊名や所属名などが記入されてない、送り先が駐屯地などの所在地ではない場合は基本的
>に無効とさせて戴いております。

207774RR:2009/10/25(日) 23:28:27 ID:7owFYOQe
海保は警察の一部じゃなかったっけ
208774RR:2009/10/25(日) 23:33:10 ID:2+NK6rPr
昔、警察向けのバイク用プロテクターを講習会会場で
半額で売ってた(納入価格)こともあったから、そこは、
まぁメーカーが売っていいと判断したら曖昧だろ。

一般商品として売れるものでも一般商品にしようとする
と独自のチェックが必要だったりパッケージが必要
だったりで面倒ってのもあるだろうから。
209774RR:2009/10/25(日) 23:48:27 ID:0hpL6QI5
>>201
無様ですが、未熟さ故です
場所はS字状に左、右とカーブが続くとこで、加速しつつ抜けて右に尻をずらしてブレーキというところで、
減速が間に合わない(自分の曲がれる速度を超えている)ように感じ、パニックに陥りました。
そこからは可能な限り速度を落とすことに努めたように覚えています。
先にはワイヤー状のガードレールがあり、手前には少し草が生えていました。
ここから事故後の状況もみての推測ですが、草地に入ったところで前輪からすべり、右側を下に転倒。
身体はその反動で後ろに投げ出されたようです。
210774RR:2009/10/26(月) 00:02:37 ID:X1xOgXWT
>>201
続きです

ライジャケに傷みはないことから、身体が流れることはなかったようです。
ですのでプロテクターに傷などはありませんが、背中のハードプロテクターが役に立ったということは想像できます。
FF-5には、右のスタビライザー付近に傷がついてました。
道が下っていたことも走ってるときは気づきませんでした。
恥ずかしい自滅事故ですが、書き込み出来るくらいで済んで良かったです。
ヘルメットは見た目は大した傷ではないですが、やっぱ買い換えですね。
昨日、hitairのサイトを見てたんですが、自らフラグたててしまっていたとは。
211774RR:2009/10/26(月) 00:05:18 ID:vF9XDI2C
生還オメ!
ワイヤーのガードレール?って、ゆで卵カッターみたいで怖いよね。
無事でなにより。
212774RR:2009/10/26(月) 00:11:18 ID:U3Q8zuI0
怪我無しでいい経験できましたなぁ(^ω^)
213774RR:2009/10/26(月) 00:31:31 ID:taf+2ukI
>>209
無事で何より。
装備はともかく、公道でそういう運転をしてはいけません。
214774RR:2009/10/26(月) 00:39:26 ID:ZjX4FO+g
>>210
道が下っていた・・・って
知らない道をケツずらすような走りでブレーキ遅れたとかありえない。
何度もグル珍して道路の癖全部覚えてるぐらいのトコロですよ。
215774RR:2009/10/26(月) 01:37:08 ID:xr5ZuWzW
>>213 >>214

恥を忍んで情報提供してくれているのに、偉そうに説教すんなよ。
お前らに言われなくても本人が一番骨身に染みてるはずだ。
216774RR:2009/10/26(月) 06:43:24 ID:VRRr4bkT
>>210のフラグとは一体何?
217774RR:2009/10/26(月) 07:19:22 ID:taf+2ukI
>>215
恥もクソも周りに迷惑だろ。
物理的な装備に気を使うのも大事だが、心の装備も大事だぞ。
218774RR:2009/10/26(月) 07:51:50 ID:NQZkDc3Y

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    心の装備も大事だぞ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

219774RR:2009/10/26(月) 22:13:44 ID:41ik/nr0
ネオニーシンが発売日未定になって、キャンセルしたんで
代わりに新しいニーシンを物色中。
シン部分が長くてフィット感のあるやつがいいんだけど
なんかよさげなニーシンない?

ちなみに今のところはエクストリームニーシンが第一候補。
220774RR:2009/10/26(月) 22:23:03 ID:aE9SGsNn
オナニーシーン
221774RR:2009/10/26(月) 22:36:29 ID:pHtGjXtu
自作って難しいかな?
222774RR:2009/10/26(月) 23:59:57 ID:VpDHWMQw
ホンダのニーシン使ってるが、脛部分のガードが長く足首近くまで守れて安心感がある(俺の足が短いだけかもしれないが)
側面もガードされるし、三点式だからホールド感も良い。ただ着脱は少し面倒

エクストリームニーシンは付けたことないので比較はできない。スマン
223774RR:2009/10/27(火) 01:52:53 ID:zDwb/J+d
足首近くまでは言いすぎだろ
224774RR:2009/10/27(火) 08:58:16 ID:0lJzzCat
このスレ見てJK−700買いました。
確かに防御力がありそうだが、結構丈が短いのね・・・。
SS乗りなので前傾で背中がスースーするwww
225774RR:2009/10/27(火) 12:38:38 ID:LwLF3kGH
このコミネ
SK-612 プロテクトメッシュアンダーパンツ ロング

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=305&category_id=10

を使ってる人いる??
膝まわりのガードが少し寂しい気がするけどどうなんだろ??
226774RR:2009/10/27(火) 12:40:24 ID:aOkyVCAE
>>225
これをどうやって洗濯するかの方が気になる・・
227774RR:2009/10/27(火) 15:05:34 ID:AQ2J6t45
洗濯よりも、トイレで全部脱がなきゃダメなんだよ…
228774RR:2009/10/27(火) 17:31:13 ID:LwLF3kGH
>>226 >>227

確かになw
バイクに乗る時の事しか考えてなかったw
229774RR:2009/10/27(火) 17:32:15 ID:wH6b7wSV
>225
それの防具部分はKOMINE:PK-659 フルアーマードメッシュパンツと同じ
230774RR:2009/10/27(火) 18:17:31 ID:zDwb/J+d
ここまでしてプロテクトする人を尊敬するわ・・・
231774RR:2009/10/27(火) 18:43:50 ID:AmFgQaK3
>225
(,,゚Д゚)∩
膝周りは若干不安
膝横を打つようなコケ方をしたら効き目は薄いと思う
その代わり上から下まで伸びてるのでズレる心配は無用
事故ったことはないので実際どうなるかは不明
ケツパッドは地味にケツ痛対策に効いたw

皆の心配通り、トイレがヤバイ
とにかくズリ下げづらい
これのせいで漏れそうになったことは多々あるw
下半身これしか持ってないから、今は別のを探してるよ…
232774RR:2009/10/27(火) 20:36:05 ID:k720ZhTH
さてと、皆・・行くよな?
http://autorace.jp/information/pdf/poster.pdf
233774RR:2009/10/27(火) 20:51:21 ID:/1UYPs78
3年前ひどい事故にあって、普通に教習所みたいなプロテクター使用したいけど、
マッドマックスとかに憧れてると思われたら嫌だから...
甲羅みたいのも、とにかく付けれるものは全て装着したい...
234774RR:2009/10/27(火) 21:03:52 ID:oKrjR6Zq
>>233
その時の怪我はどの程度だったの?
235774RR:2009/10/27(火) 21:33:05 ID:/1UYPs78
>>234
全身強打+全身肉削げ、肉下ろしの膝パックリ!!

落ちてションベンソン!!

呼吸方で戻ってきたが...

頭部はフルフェで無事だった。

半キャップだったら顎無かったと思う。

236774RR:2009/10/27(火) 21:37:23 ID:WdmHyowo
>>233
マッドマックスどころか鎧の上から袖切ったデニムジャケット着ておばーちゃんとこ行ったら
大河ドラマに出んのんか、ヤラレ役かぁ?と感心されたわ(´ω`)
237774RR:2009/10/27(火) 21:48:30 ID:oKrjR6Zq
>>235
大変だったね。これからはフル装備や
238774RR:2009/10/27(火) 22:21:55 ID:aeFoXkR9
コミネのもホンダのナチュラルエアバックっての付いてるんだろうか
239774RR:2009/10/27(火) 22:32:34 ID:uz0pH6ue
>>238
ガワはほとんど一緒だが、中は薄いスポンジのみで
ナチュラルエアバック仕様ではないよ。
240774RR:2009/10/27(火) 23:18:11 ID:3545ByXg
241774RR:2009/10/28(水) 04:55:58 ID:7MJYBQjp
いいんじゃね
242774RR:2009/10/28(水) 11:33:50 ID:fmujYvux
>>225
それのショートを使ってるけど、正直微妙・・・
尻餅をつく感じのコケ方だと、あのプロテクションはあまり効果がない悪寒。
トイレはパンツが1枚増えた程度でさほど困りはしないな。

あと太もも部分のメッシュがすごく・・・エロいです・・・
243774RR:2009/10/28(水) 11:35:07 ID:fmujYvux
てかネオニーシンはまだかよ。いい加減にしてくれコミネ(´・ω・`)
244774RR:2009/10/28(水) 11:49:06 ID:mQrCEGbC
西洋人が東洋人をいじめてるんだろ
245774RR:2009/10/28(水) 17:48:47 ID:60sDHUmi
コミネのニーシン(SK-462 )買って着けたらなんかマジックテープ短い
これサイズがMじゃねーか!間違えた!袋はぐちゃぐちゃにして捨てちゃった
マジックテープ交換して使っても大丈夫かな?
246774RR:2009/10/28(水) 18:11:51 ID:yrBclzLN
>>225,242
俺もショート使ってる。
ハイサイドの様に飛ばされて尻から落ちた時効果がありますw>尻のハードプロテクタ

トイレについては結局社会の窓を増設しました。
丁度縫いあわせになっているので糸を切って(かなり細かく縫ってあるので面倒)
ホツレ防止に布の端面を折り返して縫って終わり。

見た目は悪いですw
玉と竿の部分が飛び出して見えるようになりますorz
でもトイレは楽になったので満足。
247774RR:2009/10/28(水) 19:05:55 ID:7MJYBQjp
画像うp
装着して
248774RR:2009/10/28(水) 19:47:08 ID:56tISY8S
ワシからも頼む。
お亀さんが、コンニチワしてる画像希望。
249774RR:2009/10/28(水) 19:53:22 ID:AIuzJ4Tx
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"

250774RR:2009/10/28(水) 20:28:34 ID:O906SVsB
プロテクター派はやっぱりアッーの人が多いのか
251774RR:2009/10/28(水) 22:18:33 ID:XKIMwCfd
>>224
俺もSSで使ってるが丈が短くて、下の服が隙間から見えそうになる。
そこでバックプロテクターの下の方、腰に当たる位置にベルクロかボタンでわっかを作れるよう縫い付けて、
ズボンのベルトを通す紐に引っ掛けるといい感じ。

コミネは安くて堅実なつくりで、デザインも俺の好みだけどサイズがいまいち合わない。
身長175cmでW70cmの俺はSPIDIはMでちょうどいいけど
コミネの場合Lだと幅が余るし、Mはたけが短い。全体的に太目のつくりのような気がする。
皮ツナギなんてたる型体型だしな。
もっと細くしてくれコミネ!

以上ちら裏
252774RR:2009/10/29(木) 01:14:28 ID:VJnsyZ7k
>>245
あれってサイズあったのかwwwww

漏れは逆にLっぽいな;
ンダのOEMだけど

使わないなら引き取るお^^
253774RR:2009/10/31(土) 15:06:42 ID:To3LUP0B
保守上げ
254774RR:2009/11/01(日) 18:42:08 ID:KC3YEHXq
ストレート革パンの下にニーシンを入れて使っているけど、
やっぱ肌着一枚入れないとゴワゴワするね。運転中はさほど
気にならないけど、信号待ちになると、なんだかゴワゴワする。

なんかいいのないのかなぁ・・・。やっぱ専用のガード入りパンツ
買ったほうがいいのかしら
255774RR:2009/11/01(日) 21:23:55 ID:7gXaareS
>>254
俺もそれで膝プロテクター入りの革パン買った
バイクからおりてあまり歩く事ないならプロテクター入りが快適
256774RR:2009/11/01(日) 22:29:48 ID:CP0sIv5A
肌着でカバー
257774RR:2009/11/01(日) 22:44:49 ID:m3Zbqpc+
>>254
臭くもなるしね。
258774RR:2009/11/02(月) 22:54:28 ID:daoKpckL
>>254
『外付け』という選択肢は?
259774RR:2009/11/02(月) 23:30:51 ID:00FDfYDG
革パンって外付けだと痛くね?
バンソンの革パンにコミネのエクストリームニーシン付けて走った事あるけど
ベルクロ部分痛くて走るの苦痛だったわ
緩くベルクロしたらズレるし
260774RR:2009/11/02(月) 23:33:55 ID:Msdy+LWO
ポケット自作したらいい
261774RR:2009/11/03(火) 00:54:00 ID:5wnpOdK8
ストッキング一枚はけばいいじゃん
262774RR:2009/11/03(火) 05:06:55 ID:5CAFN+op
>>255
カップ入りのオススメ革パンってある?
263774RR:2009/11/03(火) 08:02:30 ID:hbZW7F2R
>>262
俺はモトフィールドのパット入り革パン使ってる
革は柔らかいから動きやすいし
革自体は薄めかな?防御にかんしては5万くらいの革パンに比べたら劣るかと
あとパットの位置が気にいらなかったから
自分で収納袋でかくしたww
264774RR:2009/11/03(火) 18:45:18 ID:88/XAQOs
ガチャガチャのカプセル(半分)をチンチンに被せてから履いたらいい。
265774RR:2009/11/03(火) 20:21:57 ID:LTq8xYqJ
コミネの SK-625 アーマードトップインナーウェア を試着してみたんだけど、170cm62kgでLだとチト大きかった。
Mは在庫してなかったので試着できなかったんだけど、これ着てる人はどんな感じですか?
266774RR:2009/11/03(火) 20:36:27 ID:2vrupFd7
俺は169cm60kgだけど下にアンダー着るとLでちょうどいいよ
267774RR:2009/11/03(火) 21:29:45 ID:fcuZDYip
コミネって、コミネオートセンターっていうんですね。
知りませんでした。
268774RR:2009/11/04(水) 04:49:12 ID:yrPeUJTn
ホンダのTH-L94の板の裏側ってパッド類付いてないのな…。
胸はともかく脊椎やばくない?
プロテクターが原因でケガしそう。
269774RR:2009/11/04(水) 07:29:48 ID:/ApY9NaF
骨とポリプロピレン、どっちが硬いとおもう?
270774RR:2009/11/04(水) 08:49:54 ID:2RDK3fvr
>>269
骨とプロテクターの間には皮膚や筋肉があるわけで

もしかして外骨格な方ですか?
271774RR:2009/11/04(水) 09:05:19 ID:ze/imOxV
肉部分じゃなくて骨で支えているのか
272774RR:2009/11/04(水) 11:00:54 ID:4/BtK6EK
>>268
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257299924189.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257299904329.jpg

背中は試しにこけたりしたけどそのままで特に違和感無し
胸側はTシャツの一枚だと痛かったからゴムとスポンジ貼りました。

273774RR:2009/11/04(水) 12:51:59 ID:yrPeUJTn
いや、丸まった状態で背中から落ちるとさ、
真ん中、ってか脊椎のところ飛び出るからさ。
肉もたいしてないし。
274774RR:2009/11/04(水) 14:41:59 ID:dncaLgSq
>>272
これは・・むき身なのか。別途ウレタンタイプを背中とプロテクターに入れた方が安心だね
275774RR:2009/11/04(水) 15:03:33 ID:Q+4qgEHJ
コミネの背中のプロテクターって、ジャケットの外付けじゃないよね?
画像がどこにもなくてよくわからん。

オプション製のやつね。
276774RR:2009/11/04(水) 15:40:24 ID:eXGNb0MG
>>272みたいになってるのか! これなら>>268の心配はわかる
もっと曲面じゃないとやばいと思うけど大丈夫なの?
277774RR:2009/11/04(水) 19:04:49 ID:EEO8r0E+
>>275
どの製品のこと言ってんの?
278774RR:2009/11/04(水) 19:26:49 ID:Wr2NIk06
PK-659で冬越えしようと思ってる人どれくらいいるもんかなw
279774RR:2009/11/04(水) 21:54:37 ID:RNq6/zEg
昨日の寒さで挫折した
280774RR:2009/11/04(水) 23:31:01 ID:yuqcXtiw
PK-659とJK-700で走ったら昨日は寒すぎた。。。
みんなは冬用装備どんなのにしてるんだろうか
281774RR:2009/11/05(木) 13:14:51 ID:lBdHLhoM
冬用来鮭2枚重ね(Mの上にLL)!
282774RR:2009/11/05(木) 19:48:19 ID:BG0UAXpE
>>280
PK-659の下にジーンズ&ヒートテックももひき
JK-700の上にBライナーとネックウォーマー
グローブはコミネのネオプレーン素材の奴(いまいち着心地は良くない)

これで結構快適だったよ
283774RR:2009/11/05(木) 20:35:06 ID:VfY2LuLL
はたして本当に快適なのだろうか・・・
284774RR:2009/11/05(木) 21:34:57 ID:t4iDodCr
コミネのSK-623届いた。
思ったより軽くて良かった!もっと邪魔なんだろうなーと思ってたよ。
285774RR:2009/11/06(金) 21:41:48 ID:eeF3iJBR
コミネのジャケット用のチェストガードは左右別体だけど、本当は一体型の方が安全な気がしてならない
実際のところはどうでしょうか?
286774RR:2009/11/06(金) 22:07:42 ID:ReND9Eu0
大きな凹凸がない広い面にたいしては大差ない気がするが
287774RR:2009/11/06(金) 22:15:22 ID:gyjkAQYh

     / ̄\
      |  ^o^ | <とてもあんしん
     \_/
      _| |_
    |     / ̄ ̄\
    |    | Σ | ̄ ̄ ̄ ̄
    |    |     ̄ ̄| ̄ ̄
    |    |____|


      / ̄\
       |  ^o^ | <これはいたい
      \_/
       _| |_
      l ,,,  / ̄|| ̄\
 

   ̄ ̄| | ̄|    | ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄l   ̄|    || ̄ ̄| ̄ ̄
      l    |__||__|
288774RR:2009/11/06(金) 22:17:47 ID:U3hf6R71
>>285
俺は型より材質のような気がする。
根拠はないけど。
289774RR:2009/11/06(金) 22:23:25 ID:eeF3iJBR
>>286,288
そうですか。気にしすぎだったかも知れませんね。
290774RR:2009/11/06(金) 22:35:58 ID:ReND9Eu0
ただ、キャッツアイ系はセパレートの間に入ると思うから
291774RR:2009/11/06(金) 22:38:23 ID:7FtOD6OG
胸の真ん中辺りに突起物が当たるような場合は結構違ってきそうだ。

ホンダの新型は左右を組み合わせることによって一体型より
強度上がってるらしいけど、コミネのはそんな工夫ないし。
292長文スマン:2009/11/07(土) 00:32:05 ID:7VrtTV3k
コミネの話題で盛り上がってる所に申し訳ないが、hit-air EU-2買いました。

昨シーズンまでは金無しだったので、スキーウェアを冬服として走ってた。

所が春先に自分の事を全く見ていないおばさんに突撃されプロテクターの
重要性を認識して、真夏用のメッシュ、春秋用のジャケット、真冬用の
EU-2と3着hit-air買っちゃいました。すべてアウトレットで、全部で6万位。

プロテクターの安心感はばっちりだし、防寒もスキーウェアとは
比べものにならない。去年まではスキーウェアで十分だと思ってた。

ここで、又気になったのが下半身のプロテクト。今は全く対策無しの
普通のジーンズ。

2万位までで皆さんお勧めの物って何かあります?やはり革パン?
293774RR:2009/11/07(土) 00:36:11 ID:QZ4ZY++o
>>292
ニーシンガード。
寒さ対策にもなる。
294774RR:2009/11/07(土) 00:42:10 ID:O9D8a7bQ
>>206
不思議じゃないと思うが。
要するに軍オタにカタログ送ったって十分な売上が期待できないからだろ。
何千何万と発注する気があるなら、事情を話せばカタログどころか
営業が飛んでくるんじゃね?
295774RR:2009/11/07(土) 00:49:46 ID:7VrtTV3k
292です。

早速ニーシンガードググってみました。

ジーンズの下にコレですよね?この程度で寒さ対策にもなるんですか?

でも、値段も安いし良さそうですね。スノボなどのスポーツ用を使ってる
人もいるみたいですね。

後でじっくり検索かけて、ショップに実物を見に行って検討してみます。
296774RR:2009/11/07(土) 00:55:20 ID:QZ4ZY++o
>>295
俺はズボンの上です。
正面の風防げるし、裾も締まるので、一石二鳥です。
297774RR:2009/11/07(土) 01:11:41 ID:lx2REPuB
>>295
自分はEDWINのウィンドストッパージーンズの下にスリム目のニーシンガードつけてるよ。

寒さ対策はニーシンガードよりはウィンドストッパージーンズのがましに思う。
後、ヒートテックの下着(シャツ、タイツ、靴下)買ってみたけど、これはどうだろう?
(まだ試してない)
298774RR:2009/11/07(土) 01:17:38 ID:Padro24y
ヒットエアーのOEMで出てるのマジックテープで付ける分割胸プロテクターってどんな感じでしょう?
触った感じでは結構分厚くて効果ありそうでした。
299774RR:2009/11/07(土) 02:32:01 ID:KMSPYH8r
>>292
革パンまでいかなくともチャップスが結構防寒になる。
でもそのジャケットとは合わないかな。
300774RR:2009/11/07(土) 09:37:46 ID:GsDkbZpH
革パンや防風パンツ履いても風圧で足に密着するとやっぱ寒いよ
先日寒い日に走った時は、ヒートテックタイツの上にコミネのトリプルニーシンつけて、その上に革パン履いた。
ニーシンないとヒザから寒くなるんだけど、今回は足首と太ももの付け根あたりだけが寒くなった。
301774RR:2009/11/07(土) 09:38:46 ID:OVu1OCto
>>298
使ってます。結構厚いよ。
測る場所にもよるけど、今ノギスで測ったら7mm以上ある。
俺はいいと思う。脱ぐ時にもいちいちベリベリ剥がさなくていいし。
ただ、合せの真ん中にピンポイントで何か刺さるとアウトだろうけどね。
まあまだお世話になってないので、実地検証は出来てないが。
302774RR:2009/11/07(土) 10:03:20 ID:OGBqH1SI
>>301
>合せの真ん中にピンポイントで何か刺さるとアウトだろうけどね。

いやいやアウトになるような刺さり方したら合わせの真ん中じゃなくても
余裕でアウトだからw

そうなる前にバイクぶん投げる方向で対処しないとどうもならんよ。
受身だとか、転がり方とかね。
この手のはアスファルトでは経験しにくいけどダート走ってると自然と
身に付くよ。
303774RR:2009/11/07(土) 13:21:44 ID:g7ITfBz3
コミネのJK-805ブラックいいじゃんと思ったら、ぜんぜん売ってねえええ
特大サイズか妙な色しか売ってないよママン
304774RR:2009/11/07(土) 15:54:25 ID:RzTuzaPU
>>295
もしジーンズの下にニーシンを着用するなら裾がかなり長めのジーンズにしないと恥ずかしいことになるよ
ブーツを履くならかまわないけどね
305774RR:2009/11/07(土) 18:01:54 ID:WX13ulR0
コミネの胸プロテクターsk624のおおよそのサイズが知りたいです。
所有者の方、教えてください。

ヘンリービギンズのDH-008メッシュジャケットに使いたいんです
純正オプションが割高感があったりしたので。
306774RR:2009/11/07(土) 18:15:03 ID:KMSPYH8r
>>305
縦22cm、横25cmぐらい
307305:2009/11/07(土) 18:29:01 ID:WX13ulR0
>>306
おお即レスサンクス。
微妙に入らないっぽいです。DH-008側が24cm×24cmなので。

なんかうまい具合に流用できるやつ無いですかね〜。
308774RR:2009/11/07(土) 19:31:07 ID:pMCV855H
>>305
そのメッシュジャケットは見たことがないから断言は出来ないが、ベルクロを縫いつけることが出来るならこれを取り付けることは出来ると思う。

http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html

保証はしない。
頑張ってくれ。
309774RR:2009/11/07(土) 19:43:57 ID:T/lHryyI
コミネニーシン、コミネ鎧ベスト、ハードプロテクタ入りグローブでこけた。
買ったばかりのWSPジーンズびりびり&ニーシンのひざ部分溶けた。
あとはメットの顎部分とシールドに傷、グローブは両手の拳と右の掌の
プロテクタ溶けて、革ジャンは穴あいた。

で、体はほぼ無傷。特にひざすねは不気味なほど無傷。鎧すげえよ!

唯一エンジニアブーツ履いてた左足指の根元が全指青あざ+足親指骨折
程度で事なきを得たけど、鉄カップのせいなのか、鉄カップのおかげでこの
程度で済んだのかはよくわからん。
310774RR:2009/11/07(土) 19:53:57 ID:pMCV855H
>>309
よくぞ生き残った我がスレの精鋭よ。

スリップダウンか何かで右側から落ちたのかな?
革ジャンに穴が空くというのもなかなか派手な逝き方みたいだけど。
まぁ比較的無事で何より。

>エンジニアブーツ履いてた左足指の根元が全指青あざ+足親指骨折
ブーツがぴっちり合っていなかったなら鉄カップがぶつかったせい、という可能性も捨てきれんね。
今後はつま先にクッション代わりになるようなモノを詰めておいた方が良いかも知れない。
311774RR:2009/11/07(土) 20:07:55 ID:T/lHryyI
>>310
はい右でスリップです。
60`ぐらいの右タイトコーナーで荒れた路面に車体接地、姿勢乱れたんで焦って立て直そうとしたら
余計に暴れて左側にふっとんだ、です。
正直飛んでるときは入院覚悟したけど、このスレで先人たちの恐怖体験擦りこまれてたおかげで
フル装備してて助かりました。というわけでエンジニアブーツ以外まじお薦め。
312774RR:2009/11/07(土) 22:41:45 ID:60seQ3UL
ヒットエアのキーボール換えたんだけど
キーボックスを足でふんで背筋測定方式で
キーボールを引いたらやっと抜けた。
けど腰がめっちゃ痛い。
こりゃ軽い事故だったらバイクと一緒に体もっていかれる気がする。
313774RR:2009/11/07(土) 23:09:47 ID:kOr8AZOP
マイケル・ジャクソンの映画見てきたら
上半身ダイネーゼ鎧のダンサー軍が出てた
314774RR:2009/11/07(土) 23:15:57 ID:4nC7mJmN
>>292
俺もhit air買おうとおもってるんだが
3着でその値段は安いな。
よかったらどこで買ったか教えてくれないか?
315774RR:2009/11/08(日) 00:21:14 ID:hqxJ2mZD
292です。
簡潔に書いたけど、三着別々に購入です。
2月に突撃されて直ぐに春秋用に袖が取り外せるタイプのジャケットを
1万2千円。7月頃にメッシュジャケットを1万5千円で購入。
この二つが車の中古部品をメインで扱ってる「アップガレージ」という所。

先週冬用にEU-2を購入したんだが、コレが通販で送料込み2万9千円
mugenshop nagoyaと言う所なんですが、無限電光のHPからもアンテナショップ
と言うことでリンクされてますよ。送料も代金引換も無料だし、
脊椎パッドかグローブもサービスで貰えちゃう。回し者ではないけどお勧め。

アップガレージのアウトレットは結構探したから現実的でないかも。特に
メッシュジャケットは2ヶ月位探した。

所でこういう所に書き込むのは慣れてないんだけれど、ショップの名前とか
はっきり書き込んじゃって大丈夫なの?
316774RR:2009/11/08(日) 01:15:13 ID:2UZHDI7z
>>315
書いても全く問題無し
317774RR:2009/11/08(日) 01:26:38 ID:7DMco9zC
>>315
中古?新品のアウトレット?
318774RR:2009/11/08(日) 02:29:41 ID:174SH1Ev
鎧を購入予定なのですが身長158、体重43の女なので
サイズが厳しいです。
候補はコミネのSK-622とSK-618ですが、622にSLサイズがないんですよね。
一応150〜対応みたいですけど。
それに622は脇のガードが甘そうで。
618は胸が分割なのがちょっとネック。

やっぱり脇やサイズよりも胸を重視したほうがいいでしょうか。

(ちなみに618のキッズサイズって安いけどガードの数は同じなのかな?)
319774RR:2009/11/08(日) 02:31:10 ID:ELRW1Qjs
女って言えば食いつきがいいとか思うなよな
320774RR:2009/11/08(日) 02:41:21 ID:174SH1Ev
すいません。
女というのは不要でしたね…。
321774RR:2009/11/08(日) 03:12:58 ID:7DMco9zC
>やっぱり脇やサイズよりも胸を重視したほうがいいでしょうか。

自分が何を重視したいかによるだろ。
他人に聞いてどうする。
322774RR:2009/11/08(日) 04:53:11 ID:NYNrmtiK
>>318
まあ胸の防御も大事だろうけど、まずサイズでしょう
多少でかくても鎧の下に着るシャツで調節すればいいんじゃないかな
夏場は厳しいだろうけど

キッズサイズでも変わらんと思うよ
ガード減らしたら別の製品になっちまうんじゃないかw
できるだけ試着してからの購入をお奨めします
323774RR:2009/11/08(日) 06:33:39 ID:JFUvicmX
>>318
うちの彼女と同スペックだな、たぶん胸以外。Aカプー・・・
622にしようと思っていたんだけど一番小さいのがメンズMでブカブカ
他には618・a☆・ヤマハがレディース展開しているけど胸部分割で×
結局値段は張るけどSPIDIの一番小さいやつにしていた。
俺も使っているんだけど胸と脊髄の守られてる感はかなり高い。
ただ、鎖骨ガード・脇腹プロテクターはない。
おにゃのこの場合仙骨回りのプロテクションも大事だから
618+プロテクションショーツっていう選択肢もありだと思う
長文失礼しました
324774RR:2009/11/08(日) 09:09:52 ID:hqxJ2mZD
315です。
一応すべて新品のアウトレットです。
メッシュジャケットと、つい先日買ったEU-2は昨シーズンモデルだけど、
春秋用に買ったジャケットは3シーズン位前っぽい。タグ等が付いていた
から未使用品だとは思われるんだが、ワイヤーとコネクタが、現在の
タイプではなく赤ボタンのタイプ。今は交換済みです。
325774RR:2009/11/08(日) 09:10:47 ID:2UZHDI7z
>>318
ガチガチの鎧もいいけど、ヒットエアージャケットもお勧めする
どんなバイクの乗り方するのか分からないけど、何時も乗るたび、鎧など着てられない
簡単に羽織って着れて防御力の高いヒットエアージャケットはいい
あとプロテクターアンダーパンツと腰ベルトもお勧めする。女性なら特に。
326774RR:2009/11/08(日) 09:12:34 ID:ELRW1Qjs
自称女ってだけで爆釣だな
327774RR:2009/11/08(日) 09:41:05 ID:2UZHDI7z
>>326
そう?女と言うのに過敏に反応しているのは自分じゃないの?
しかも、ひねくれて反応
328774RR:2009/11/08(日) 09:47:57 ID:u8PZcL8Z
元々この手の質問が来たら男女問わず自分の好みのプロテクター上げまくりだったと思うが。
しかも今日は休みだし。
俺みたく女用のプロテクターはわからん、と思って全く口出ししない奴がいることも忘れないでやってくれ。
329774RR:2009/11/08(日) 10:13:05 ID:NYNrmtiK
女用のプロテクターって種類が少ないね
プロテクター入りジャケットにしたほうがいいかも
SK-618とSK-625を使い分けてるけど、だんだん面倒くさくなってきちゃった
330774RR:2009/11/08(日) 11:19:03 ID:xhv3irgT
>>328
俺発見
331774RR:2009/11/08(日) 13:22:05 ID:5iqbYwxf
女に胸プロについて聞かれたら答えられる奴が激減
332774RR:2009/11/08(日) 14:08:09 ID:rKK9wlgn
胸のサイズにもよるんじゃないかな
333774RR:2009/11/08(日) 16:59:25 ID:2UZHDI7z
プロテクター博士の俺に何でも聞いて
334774RR:2009/11/08(日) 17:22:45 ID:HUggUWiR
>>333
グリズリースーツの新作はいつ出ますか?
335774RR:2009/11/08(日) 19:15:40 ID:T3iv6dAS
あれはいいものだ
336774RR:2009/11/08(日) 21:29:27 ID:174SH1Ev
>>318です。
レスくれた方、ありがとうございます。
かなり助かりました。
私は福岡市なのですが、関東のようにショップが多くありません。
なかなか試着できないので参考になります。
SPIDI、かなり気になりますが私にとっては安くないので
試着なしに買う勇気が出ません。。。
こうなったら関東まで試着旅行に行くしか…(冗談です)

ちなみに体重43はサバよんでて、実は41なのです。
バイク用品のサイズ選びが大変です。
ちなみに>>323さんの彼女さんと同じくAカップです…。

337314:2009/11/08(日) 21:31:03 ID:aMDwZ4zy
>>315
どうもありがとう。
貧乏学生なんで助かります。

やっぱり金がなくても工夫して
少しでもいい装備を整えないとね。
338774RR:2009/11/08(日) 21:33:50 ID:u8PZcL8Z
>>336
福岡在住か。
俺も福岡だが、福岡県近辺は南海部品が4店舗、バイク7が1店舗あるんだが鎧の品揃えがよろしくないんだよな。
あってもコミネのセパレートばかりだったりするし。
徳島の片田舎のパソコンショップ兼用の用品店に負けてるってどういう事だよ・・・。
339774RR:2009/11/08(日) 21:40:13 ID:NYNrmtiK
>>336
なんで逆サバw
小さめの鎧を買ってインナーで調節すれば?
それかプロテクター入りジャケットを買ってもいいんじゃないか
340774RR:2009/11/08(日) 21:46:25 ID:rtPJHmT6
関東も店は多いけどそれほど鎧系が充実してはいない
341774RR:2009/11/08(日) 21:47:45 ID:aMDwZ4zy
>>336
同じく福岡在住だけど338のいうように鎧は少ないしSPIDIなんて見たことない。
輸入代理がSHOEIから無限電光に変わったんで
hit-airを取り扱ってる店に頼めばあるいは。難しいだろうけど。
確か福岡にもオフ専門の店があったはずだけどそっちは除いてみたかい?

鎧に拘らないなら俺もhit-airをお勧めする。
着脱が容易だし胸プロテクターもあって、ユサでも取り扱ってる。
ちなみに俺は社員zy(ry
342774RR:2009/11/08(日) 21:48:07 ID:NYNrmtiK
ナプもラフロも鎧だらけだ
メーカーの偏りはあるけど
343774RR:2009/11/08(日) 21:59:02 ID:2UZHDI7z
>>336
いつもは、どんな格好してるの?
344前950:2009/11/08(日) 22:06:54 ID:iOex7f02
>>15
規制解除…
すさまじく亀ですみませんorz
メールを見直し設定を確認しても返信が見つかりません…
もし見ているならもう一度送って頂いてよろしいでしょうか…
本当に申し訳ありませんでした。
345774RR:2009/11/08(日) 22:42:41 ID:u8PZcL8Z
>>336
とりあえず、選択するとしたら脇より胸を優先して622の方かな。
問題なのは、試着できないから肘の長さが合わない恐れがあるんだよなぁ。
SK-630ボディアーマードTシャツに別の肘プロテクターを組み合わせるという手もあるけど。
34615:2009/11/08(日) 23:02:26 ID:gANuZc5P
>>344
本日頂いたメール確認しました。同じメアドと、念のため
別メアドからとで2通お送りしましたので、ご確認下さいませ。
347774RR:2009/11/08(日) 23:40:24 ID:C3aoNxGn
女だから〜ってサイズ違和感あるのか?
うちの彼女Cカップだが鎧違和感なしに普通に着れるぞ
鎧のサイズはMだったかな?服のサイズがSだからワンランクでかいサイズか
348774RR:2009/11/08(日) 23:47:07 ID:FTUVVaam
女はナチュラルエアバッグあるからいいよな。
デザイン性もいいし。
349774RR:2009/11/08(日) 23:56:47 ID:I9okzyki
>>348
いや、天然だからバラツキが
それに後つ…うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;
350774RR:2009/11/09(月) 00:21:31 ID:z+uB//ST
>>338
徳島在住なんだがパソコンショップ兼用の用品店ってどこ??
351774RR:2009/11/09(月) 00:50:16 ID:TkYoo3Xh
>>348
俺は女だがナチュラルエアバッグないよ。
352774RR:2009/11/09(月) 01:00:37 ID:v5JTPtcM
353774RR:2009/11/09(月) 02:03:26 ID:UMZKKWMr
女はサイズも小さめになることが多いし、そもそも男と体型も違うからな
メーカーに直接尋ねたほうがいいと思うよ
354774RR:2009/11/09(月) 03:57:04 ID:IssZFG48
女のくせに俺とか言われるとぶっとばしたくなるな
355774RR:2009/11/09(月) 04:35:05 ID:QsrE/8Dd
>>354
ならねーよ
356774RR:2009/11/09(月) 12:32:26 ID:wbCDES3Q
一人称に僕とか使う女の子いたら抱き締めたくなるな
357774RR:2009/11/09(月) 13:44:17 ID:d3mLrNl+
俺はいたが僕って使う奴は出会ったことがないな
ビッチで結局犯罪者になってましたがwしかも殺人
358774RR:2009/11/09(月) 20:53:41 ID:Qb4OY1bj
食器洗いにチャーミーグリーンを使っている女の子いたら手を繋ぎたくなるな。
359774RR:2009/11/09(月) 22:23:56 ID:KsuF+d1P
コミネのSK492買っちゃった!
ライコのセールと1000円引き券の合わせ技は強力だったぜ……。

胸部のみのプロテクターは持ってたんだけど、ちょいと次の鎧が欲しいなあと思ってたので軽い気持ちでフィッティングしてみたらやられた。
すげー着心地良い。
動き易いし、各部にアジャスターもある。

ちなみに172cmの68kgでLサイズをチョイス。
長袖のTシャツの上にきてぴったりぴったり。
練習の時はこれの上にオフシャツ。
ツーリングの時は大きめのジャケットとなりそう。
今の冬ジャケットが入ると良いんだけどなあ。
360774RR:2009/11/10(火) 00:24:10 ID:ZT18Gu7/
自分もライコの葉書を握りしめてパンツを探してきました。

安っぽい感じの革パンと、プロテクター付きの防寒オーバーパンツ、
プロテクター付きのアンダーパンツがそれぞれ1万円で並んでいて
悩みに悩んで結局買えなかったよ(T_T)

ニーシンガードを勧められたから見てきたけど、コストパフォーマンス
は抜群かな?ただ、ツーリングには良いけど、町乗りだけの時に
見栄えや簡単さを考えるとどれが良いのか迷ってしまう。
361774RR:2009/11/10(火) 00:58:46 ID:NhxBuyGA
>>354
俺も「あたい」しか認めない。
362774RR:2009/11/10(火) 14:53:26 ID:XIHWMb9J
上目遣いで一人称が「うち…」って言う彼女がホスィ
363774RR:2009/11/10(火) 21:22:29 ID:nrdIMZPb
鎧着てその上からライジャケ着るか、プロテクター付きのジャケ着るか悩んでるんだが・・・
jkー814が良さげなんだが胸プロテクターがオプションなんだよなぁ・・・
364774RR:2009/11/10(火) 21:28:30 ID:/1pHJyz2
>>363
鎧着て冬ジャケが良いよ
プロテクター入りじゃなければ安いしバイク用以外も使える

ズサーするとプロテクター入りジャケは終わりだけど
鎧単体は全然使えるし、アウターが破けるだけだ

鎧単体なら真夏でも使えるしね
365774RR:2009/11/10(火) 21:36:18 ID:nrdIMZPb
>>363
なるほど。言われてみればそうですね。
鎧着ることにします
366774RR:2009/11/10(火) 21:37:09 ID:nrdIMZPb
安価ミスです
367774RR:2009/11/10(火) 21:41:47 ID:/1pHJyz2
初期コストはかかるけど、かなり長く使えるからね
コミネの鎧買って4年かな?未だ現役です。転倒3回くらいで肩えぐれてますけどw

夏用にコミネのフルプロテクションメッシュジャケット買ったけど
涼しさは鎧+メッシュジャージと大差無いかな

冬は鎧+ダウン+レインスーツで0度以下余裕
鎧とかプロテクターってアウターで密閉すると潰れないで空気溜めるからあったかいぞぅ
368774RR:2009/11/10(火) 22:03:50 ID:1CDfOSEX
ダートで一発やってきました。
ちょっと考え事をしていてオーバースピードでコーナーに入ってしまい、谷底に落ちると思ったので自発ゴゲしました。

上:ヒットエアーのジャケット+胸当て+背中の硬質パッド
下:トレッキングシューズ+ラフロのオーバーニーシンガード+コミネのプロテクトアンダーパンツショート+Gパン

40km/h位は出ていたので、放り出されてそれなりに転がったのですが、エアーバッグの効果か打撲は無し。
ジャケットの袖とグローブの間を少しすりむいたのと、スネの両サイドをGパンの上から擦ったので赤くなりました。

正直コケた衝撃より、エアバッグが作動して息苦しくなった方がつらかったです。
脱げるようになるまで20〜30秒掛かったし。

なによりもシフトペダルがぐんにゃり曲がったのが悲しかったです。
369774RR:2009/11/10(火) 22:23:06 ID:+LBr0RkN
>>364
バイク下りて、店とか入った時はどうしてるの?
370774RR:2009/11/10(火) 22:46:07 ID:W15lraI9
>>369
364じゃないけど鎧派なんで...
ロンツーの銭湯とかキャンプ設営とかで長時間脱ぎたい時は降りたときに全部脱いでパニア行き。
食事とかで特に収納する気がないときは降りたらジャケットと同時に脱いで、ジャケットの保温インナー風にして持ち歩く。
おみやげなどの買い物とかはそんな時間喰わないからジャケットも鎧も脱がないで我慢する。
繁華街へ買い物に行くような場合は、そもそも買い物専用スクーターでしか行かないのでメットイン収納。
ニーシン関係は内履きだから脱ごうにも脱げない。

といった感じ。いろいろ考えてこのパターンが一番スマートだった。鎧脱ぎたい時はジャケットも脱ぎたい時って感じ。
371774RR:2009/11/11(水) 01:03:39 ID:qNSJWXZu
>>368
貴重なレポ乙

IDクソワロスwww
372774RR:2009/11/11(水) 20:47:26 ID:ceVSaLwS
1行目もあわせると味わい深いな
373774RR:2009/11/11(水) 20:49:58 ID:bWTWrxVz
>>368

>ダートで一発やってきました。

なんという変態
374774RR:2009/11/12(木) 00:17:56 ID:sbKzN7vx
コミネのSK-625が届きました。
これは良いです。手軽に着られる感じなのが良い。
ただ胸パッドは交換必須ですね。
375774RR:2009/11/12(木) 00:44:29 ID:39Q+lE32
コミネのSK-625、肩と肘の防御面積がちと小さいよね。
ラフロのハードプロテクションエアロメッシュジャケットが気になるところ。
376774RR:2009/11/12(木) 01:00:15 ID:IJKUK2zn
>>372
2行目と最終行も・・・
377774RR:2009/11/12(木) 01:53:12 ID:l7ELkMyO
>>374
それってパーカーとかの下にきるんだよね?
その格好でのるの?
378774RR:2009/11/12(木) 07:18:08 ID:Bc42VplC
そのままじゃ寒くて乗れないよ(見た目的にも)
当然ジャケットの下に着込むものだ
379774RR:2009/11/12(木) 15:12:59 ID:wJuFKNJg
このスレ的に、SK-625みたいなインナープロテクターってどうなの?

邪道?
380774RR:2009/11/12(木) 16:31:22 ID:sbKzN7vx
SK-625、見た目的にはそのままでもおかしくなさそうだけど。
鎧っぽくないし。
今は革ジャンの下に着てるけど、夏はこれの上にベストで良さそう。
それか長袖Tシャツを重ね着するか。
381774RR:2009/11/12(木) 16:45:05 ID:sbKzN7vx
本格的な鎧も一着持っておきたいけど、着こなし方wが分からない。
特に夏にはどうすればいいか。
見た目の事は気にしないで割り切るしかなさそう。
382774RR:2009/11/12(木) 16:52:50 ID:Bc42VplC
SK-625そのままだとコケた時にビリビリになって役に立たないぞ多分
実物を見て判断したほうがいい
383774RR:2009/11/12(木) 17:00:24 ID:sbKzN7vx
>>382
ラフロのこれはどう思う?
http://kakaku.com/bike_goods/ss_0008_0009/0036/0002/ma_50829/S0000246050/
鎧にしては真っ黒だから夏にこれだけ着てても違和感なさそう。
背中の甲羅はベストで隠したほうがいいかな。
384774RR:2009/11/12(木) 17:20:40 ID:Bc42VplC
真っ黒でもプロテクター剥き出しでしょ
違和感あるよやっぱり
それならプロテクター内蔵のメッシュジャケットでもいいんじゃないか
385774RR:2009/11/12(木) 19:43:15 ID:t2z2hz3X
むしろ剥き出しにして仮面ライダーごっこをするにはどれがいいか悩む。
386774RR:2009/11/12(木) 21:29:50 ID:6MTAJ+Ox
ヘルメットをバッタ風にすれば鎧を脱がなくても済むようになるかもしれないけど
今度はヘルメットが脱げなくなるな
387774RR:2009/11/12(木) 21:36:17 ID:42OX7N9h
>>383
違和感ありまくりだよ
388774RR:2009/11/12(木) 21:39:44 ID:sbKzN7vx
なんかもう全身鎧を揃えてしまった方がいい様な気がしてきた。
コミネ好きなので、
上半身 SK-622
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=413
下半身 SK-612

ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=305

これを買ってしまえばジャケットやパンツのプロテクターをいちいち気にしなくて済むかな。
本当はそれぞれのプロテクターを外して単体で使えればもっと便利なんだろうけど。
389774RR:2009/11/12(木) 21:43:22 ID:sbKzN7vx
それか、全身タイツ持ってるからそれに各パーツのプロテクターをベルクロで張り付けるとか…
390774RR:2009/11/12(木) 22:03:49 ID:Bc42VplC
SK-622とSK-625持ってるけど
SK-622はかさばるので長袖のメッシュシャツに大きめのナイロンジャケット(暖かい日用)
SK-625は長袖のメッシュシャツにインナー付きのモコモコジャケットと使い分けてる(めっちゃ寒い日用)

下はSK-611と腿まであるソックスにSK-491
391774RR:2009/11/12(木) 22:39:07 ID:sbKzN7vx
>>390
その組み合わせだと融通が効いて良いかも知れませんね。
特に下半身。
392774RR:2009/11/12(木) 22:46:38 ID:sbKzN7vx
>>390
SK-611は、トイレ(小)の時どうですか?
ずり下ろすしかない?
393774RR:2009/11/12(木) 22:49:28 ID:P12mwX1S
>>392
透湿性は優れているからそのまま出してるよ
394774RR:2009/11/12(木) 23:00:37 ID:VLQmMnwp
>>393
(大)の時は?
395774RR:2009/11/12(木) 23:01:28 ID:Bc42VplC
>>392
ズリ下ろしです
極寒のときはさらに薄手のタイツ穿く場合もあります
ギリギリの状態でオシッコ我慢してるとちょっと危険ですな
396774RR:2009/11/12(木) 23:10:56 ID:TXgTdx0S
まあジャージ履いてると思えば、ずりおろしデフォで気にんらんだろ
397使い分けについて:2009/11/13(金) 14:31:50 ID:Fm378yXH
超高速ツーリング=ツナギ
高速ツーリング=鎧
国道ツーリング=インナープロテクタ

で、桶?もしくは

冬=インナープロテクタ
春夏秋=鎧

こんな感じでしょうか?
398774RR:2009/11/13(金) 14:40:15 ID:3jSEFuGB
近々安全運転講習会に参加しようと思ってるんだけど、こういう、ある種コケるのが前提みたいな場合は、プロテクターを上着の外に着けた方が、服が傷まずに済むので合理的ですよね。
となると鎧より各部別体のプロテクターの方が良い?
399774RR:2009/11/13(金) 14:44:29 ID:GbEZviKJ
400774RR:2009/11/13(金) 14:47:44 ID:GbEZviKJ
もし持ってる人いたら教えてほしい。
今、エルボープロテクター エクストリーム SK-490を使ってるんだけど、
冬服の上からじゃ窮屈で、三点止めということもあってぶっちゃけ付けるのがめんどくさい。
そこで、
SP-004 フレックスエルボーガード
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=257&category_id=10

SK-610 プロエルボーガードDX
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=312&category_id=10
に変えようと思ってるんだけど、
プロテクト機能や装着感などの感想を教えてほしい。
401774RR:2009/11/13(金) 17:00:22 ID:3jSEFuGB
>>400
SK-610を持ってるけど、ゴムベルトだけだから簡単にずれそうでいまいち心許ない。
402774RR:2009/11/13(金) 18:12:56 ID:1J9YASRQ
sp004は総合カタログによると

*ジャケットの上からの装着には向きません

だそうです
403774RR:2009/11/13(金) 18:15:00 ID:w5s6tN5P
>>398
講習会レベルのスピードなら外付けでも良いだろ
擦り傷と服破けるの防止すりゃ十分だし
404774RR:2009/11/14(土) 00:19:30 ID:/am8/MUY
>>403
さかいめは何キロ?
405774RR:2009/11/14(土) 01:16:56 ID:BM/eWgNJ
どこの講習会を走るかにもよる。
コースによって結構アベレージスピード違うぞ。
府中は結構出るしな。

あと講習会での痛い転倒ってのは縁石が絡んだ時だ。
スリップダウンでもハイサイド気味でもね。
アスファルトと戦うだけなら大した事ないよ。
まあ、1番大きな怪我になり易いのは府中の4輪コースだろうね。
後は聞いた感じだと新東京でやってる小平署(?)のとか。
406774RR:2009/11/14(土) 01:36:56 ID:BM/eWgNJ
>>398>>400がどういう格好を想定してるのかよく解らないな。
エルボーガードを服(上着)の上からってのは誰もやらんと思うよ。

俺が講習会・練習会を走る時の格好は、
・直接エルボーガード+シャツ+胸部プロテクター+各種ジャケット
or
・鎧+MXジャージ

and
・外付けニーシンガード、ライディングブーツ、プロテクターグローブ
だな。

まあ、まだ走った事ないならとりあえず来てみ。
コースラでぶっ飛ぶのはそうそういないから。
俺はバイクこかした事はあるけど、怪我をした事はないし、服を破いた事もない。
407774RR:2009/11/14(土) 01:59:45 ID:vvNBqm1h
>>400
sp004持っているけど、一年以上前に買って、一つ片腕に通し装着して外して、それ以来袋に入ったまま
棚の中で転がっている。あれはサポーターみたいに腕を通す奴だから服の上からなんて、とても無理無理
シャッツ一枚でも面倒だし違和感があるね。きっちり装着出来るから安心感はある
408774RR:2009/11/14(土) 07:22:59 ID:CN6//j6N
ヒットエアーのベストタイプを考えてるんだけど、どうかな?
トップスは気に入ったデザインの革ジャンで、中はこれ、という感じ。
ジャケットならともかく革ジャンだとあまり中に着込む余裕がないことが多いので
難しそうな気がしてるんだけど、やってる人いる?
409774RR:2009/11/14(土) 08:11:59 ID:7j0EOb9J
革ジャン着たら首周りのエアバッグが開かないんじゃないの?
尻の部分も開くか微妙、革ジャンがよっぽどダブダブで前を閉めないなら開くかもしれんが。
410774RR:2009/11/14(土) 08:18:25 ID:eYmPqWjw
ヒットエアは一番上に着る物
411774RR:2009/11/14(土) 11:52:49 ID:CN6//j6N
>>409
確かにそんな気がする。。
どっかの店でチラッと見たとき、中に着れるみたいなこと書いてあった気がするんだけどなあ。

>>410
ベストタイプのうちいくつかは上に着るみたいに書いてあるけど、そうじゃないものもあったんで。
白バイに採用されてるみたいだけど、どうしてるんだろ?
今度ナンパされたら聞いてみようかな。
412774RR:2009/11/14(土) 13:23:08 ID:7pQeiCy+
白バイ用専用色の青いヒットエアー着てたよ。近所に白バイ待機ポイントあるから
ジョギングのときに良く見る
413774RR:2009/11/14(土) 14:46:48 ID:hv94CWfh
中に着られるヒットエアーなんて初めて聞いたぞ。
つか中に着たらワイヤーの取り付けが面倒くさくなりそうだ。
414774RR:2009/11/14(土) 15:18:03 ID:Re5wZ4Sj
>>411
>ベストタイプのうちいくつかは上に着るみたいに書いてあるけど、そうじゃないものもあったんで。

そんなもんはない。
エアバッグの仕組みがわかっていればこんなアホな思い込みはあり得ないと思うが。
お前が言ってるのはこれだろ?↓

http://www1.sphere.ne.jp/speedmodel2002/police%20model.htm

下の服と同系色だから遠目にはベストを着てないように見えるが、実際にはちゃんと上に着ている。
415774RR:2009/11/14(土) 22:46:53 ID:P6VgLsq3
ライダー系の装備は一切未体験の者です。
鎧+ダウンジャケット+ウインドブレーカーで冬を越そうかと思います。(まだ未購入)
やっぱり寒いでしょうか?
ちなみに寒がりですw

でも最近ライジャケが気になっています。
コミネのJK-812にオプションの胸パッドと、別体の脊椎パッド(SK-456)を
加えたものがいいのかも…と。
やっぱりライジャケって暖かいものなのですか?
店で試着したときは確かに暖かかったです。
着用しての走行は未体験です。
416774RR:2009/11/14(土) 22:52:17 ID:zmccz+Tz
ヒットエアのベストは今までのジャケットが
無駄にならないのが長所だなあ。
でも冬ジャケットの上に着ると、
かなり上半身がズッシリと感じるのが難点…。
417774RR:2009/11/14(土) 23:23:00 ID:EFMUpAbD
>>415
下半身はどうするの?
418774RR:2009/11/14(土) 23:29:20 ID:r9WPYA13
>>415
鎧+他2点を揃える資金があるのなら
ライジャケを買ったほうが費用対効果としては◎

ちなみに自分もJK-812使ってるけど
防寒に関しては価格なりの間に合わせレベルだね。
ただ、それもバイク専用という比較的
防寒性能の高水準なものの中での評価。
もちろん、カジュアルウェアとは段違い。
419774RR:2009/11/15(日) 00:15:59 ID:74bcp36J
>>415
鎧だとインナーの重ね着がつらいから>>390みたいにしたほうがいいかも
420774RR:2009/11/15(日) 01:50:25 ID:uozukog+
>>417
下半身はSK-608をホムセンオーバーパンツの中に着けようかと。
>>418
間に合わせレベルですか…。
コミネを置いてある店がなくて試着もできなかったので参考になります。
きちんと暖かいライジャケ欲しいのですが、2ちゃんの寒さ対策スレは
ホムセンやワークマン利用の情報ばかりで…。
プロテクター類もきちんとした寒さ対策をしたいのです。
>>419
これも参考になります。
モコモコジャケットの値段によりますが(^_^;)

JK-812の下にユニクロダウンという組み合わせも考えています。
なにか他にいいライジャケあればいいのですが(あまり高くないもので)。
レスくれた方々、ありがとうございます。
421774RR:2009/11/15(日) 01:57:32 ID:/cMuK5qS
422774RR:2009/11/15(日) 02:34:32 ID:UN15Kz94
違うね。エルボーの形状とか。
商品説明を見ると輸入品とあるが
その時点でまずイエローコーンではないよね
423774RR:2009/11/15(日) 10:18:39 ID:BW2jbxi+
>>420
鎧は買うと2万くらいだし、その値段にちょっと足せば出せば暖かくて
装備もちゃんと付いてるライジャケ買えるぞ。
ライジャケってさすが専用品だけあって風は通さないし高速でも
ばたつかないし。
コミネのライジャケなら鎧からちょっと落ちるくらいの装備は付けれるぞ
424774RR:2009/11/15(日) 13:01:58 ID:99Nl874i
>420

鎧+ダウン買うぐらいならhit-airは?
425774RR:2009/11/15(日) 19:28:48 ID:RECAQzKd
ヒットエアジャケットは防水ジャケットに肩肘ハードプロテクターが付いているのがないんだよな。
胸と背中はオプションでハードがあるから良いんだが。

とりあえず、防水じゃないがMOTORRAD Typeは肩肘がハードで、胸と背中にオプションでハードプロテクターが付けられる。
雨降っても気にしない、と言う向きにはオススメ。

>>420
俺も軽装用にJK-812を持ってるが、防水防風仕様にはなってるから、中にどれだけ厚着出来るかだろう。
フル装備用にJK-602を持ってるが、これと比べると外側の生地が薄い。
さすがに3万と1万2,3千の価格が出てるが、インナーを充実することである程度は補うことが出来ると思う。
下半身は、膝腰にハードプロテクターは大前提だが、後は南海で5000円くらいのオーバーパンツを買っておけば凌げる。
下半身はフルカウル車でなくても実はそれほど深刻じゃない。

厄介なのはつま先と指先。
俺は1万くらいするゴアテックスのグローブにインナーを着けて、更にグリップヒーターを付けてようやく2月の極寒時期を凌げるようになった。
ただし見た目を気にしないならハンドルカバーでおk。
つま先は防水のシューズに分厚い靴下、更につま先にホッカイロ付けて凌いだ。
こういうの↓のもあるが、これから購入する所でまだ試してない。

http://www.e-seed.co.jp/products/detail_74442/

まぁ一番寒い2月に試さないと結論は出せないけど。
426774RR:2009/11/15(日) 23:17:13 ID:AYD/tBto
注文してたのが届いたんで試走
JK-700+Bライナー2、PK-659+ジーパン。
夏場は上2オーバー下1オーバーサイズで丁度だったけど、厚着するとサイズ的に上下キチキチ。
冬も考えると3オーバーサイズくらいの買っておかないと入らないかも。
で、結果。福島だけど日が落ちると寒くてアウトw
上は我慢できる寒さ、だけど下半身が超冷える。下もBライナーみたいなの欲しい感じ。
股間が冷えるのが厳しい。なんか無いかな?
やっぱデザイン無視のオーバーパンツになる運命か…w
427774RR:2009/11/15(日) 23:26:06 ID:/cMuK5qS
メッシュジャケ(パンツ)+ウインドストッパ+アンダーウェアでは、
冬は越せないってこと?


428774RR:2009/11/15(日) 23:34:45 ID:356wI4Er
人の耐久性による
429774RR:2009/11/15(日) 23:40:41 ID:u6lpWypt
>>427
カッパ+フリース+メシュジャケは、なかなかの防寒性能だと思う。
430774RR:2009/11/16(月) 00:12:09 ID:VHzw+KpM
>>427
全然無理だよ?
431774RR:2009/11/16(月) 00:52:45 ID:TBxvGE6F
>>427
自分は今年の秋にメッシュジャケット+Bライナー2+普段着で
ギブアップ。
432774RR:2009/11/16(月) 01:12:59 ID:3BoK9USf
電熱ベスト&電熱パンツ&電熱グリップでしのぐ予定
でも電熱ソックスも手に入れたほうが良かったかも
433774RR:2009/11/16(月) 01:18:46 ID:TaN55x2Z
バッテリー持つのかねぇ?
434774RR:2009/11/16(月) 01:29:29 ID:Ejq5F8bN
もういっそのこと冷却水をジャケットに通しちまえよ
435774RR:2009/11/16(月) 17:27:08 ID:Sz6GcdpL
hit-airのGS3とEU3にリコール出てるのっていまさら?

ボンベの付け根のキーボックスが
透明のプラスチックのやつは交換対象。

自分のEU3交換対象っぽい。
436774RR:2009/11/16(月) 20:43:52 ID:dsY4lrnh
甲羅背負ってる人
下から上着からはみ出したらどうするんすか?
437774RR:2009/11/16(月) 20:48:14 ID:5+S5BKEq
>>436
そのままだけど?
女とかサンデードライバーには危ない人に見えるのか車間距離とってくれるよ
438774RR:2009/11/16(月) 20:50:15 ID:6G8srYFK
>>435
秋ジャケット検討してた頃には出てた気がする。
439774RR:2009/11/16(月) 20:53:00 ID:EiNPvw1u
>>437
それ以外の人も少しばかり引いてくれてるみたいなのでちょっと安全
鎧は極力露出するに限る(´・ω・`)
440774RR:2009/11/16(月) 20:54:44 ID:dsY4lrnh
>>437,439
下が上着から、でした
そっかそのままか、鎧買ったから危ない人の仲間入りします
さんくす
441774RR:2009/11/16(月) 21:41:45 ID:NDxBvKk0
通販でコミネJK-812のLサイズを購入しましたが、大き過ぎ(特に脇)でした。
買い直しです。ちなみに当方、172cm、62kg、細身です。
442774RR:2009/11/16(月) 22:46:16 ID:VHzw+KpM
>>440
あれはどうにも隠し様がないんだぜ。
443774RR:2009/11/17(火) 00:22:33 ID:qdLGGlzI
モトフィの腕にライン入った革ジャケ買った
初革だが柔こくてイイ感じ
柔らかすぎてあまりにも頼りない肩肘のパットとやらが中で縒れてた
コミネの最中みたいなCEパットに交換してとりあえず安心
プラ版がくっついているようなガードはポケットが突っ張って装着感が悪い
背中のは見た感じelfのウレタンパットのようだがこれも別のに替えよう
合うのがあればいいが・・・
444774RR:2009/11/17(火) 01:32:05 ID:VJYbY2a7
小沢、外国人参政権成立に向かって本腰をいれる
http://www.youtube.com/watch?v=9QxuJY0N8f0&fmt=18
445774RR:2009/11/17(火) 09:02:46 ID:kbBUSmz3
446774RR:2009/11/17(火) 09:15:50 ID:/P86nFLG
通販でJK-806のLサイズを買ったけど
身長170センチ64キロででか過ぎ。袖詰めるようだわ
447774RR:2009/11/17(火) 09:18:12 ID:/P86nFLG
それに色合いがカタログで見るのと違う
ブラック/アイボリーだけど実際はブラック/薄いグレーって感じ
448774RR:2009/11/17(火) 09:53:47 ID:3CN+YWgk
>>443
俺もモトフィールドの革ジャン着てるんだけど
交換したコミネのプロテクターの型番教えてください。
純正はペラッペラで心もとないです
449774RR:2009/11/17(火) 10:18:22 ID:gIdZ9syD
rwe
450774RR:2009/11/17(火) 15:44:15 ID:j00AmLbJ
>>446
半額だったんだから、イイんじゃね?
451774RR:2009/11/17(火) 16:11:43 ID:/P86nFLG
>>450
まーね。
前にコミネのメッシュジャケット買った時は
Lサイズでちょうどよかったんだけどな。
452774RR:2009/11/18(水) 00:36:37 ID:3fA8wgVw
>>443
型番で言うと04-614と04-615の最中みたいなのを入れています
最初見たときはただのウレタンの固まりだと思っていたけど
中に硬質のプラスチックが入っているみたい
ついでにお腹にあるポケットに肩用04-614を入れてなんちゃって腹ガード
背中のは04-613がelfのウレタンパッドに形が似ているから試してみる
後は胸だなー
453774RR:2009/11/18(水) 12:02:19 ID:s1kRPPfh
諸先輩方にお願いします。
ジーパンの下にプロテクトアンダーパンツを履こうと思うのですが
コミネとラフロのがあってどっちにするか
決めれません!
454774RR:2009/11/18(水) 13:21:39 ID:gQDMCa+q
>>453
迷った時は両方買うんだよ
そおうすれば後悔しない
455774RR:2009/11/18(水) 19:12:43 ID:Kak6geR9
ラフロのほうが防御範囲が広そうだな
456774RR:2009/11/18(水) 19:21:51 ID:24gh6pez
>>453
試着してみると意外とすぐに決まったりするもの
457774RR:2009/11/18(水) 20:06:34 ID:hfYHBIkZ
こういうものはまず試着だよ。
防御力も重要だけど、最重要項目はフィーリングだ。
走りに悪い影響が出たら元も子もない。
まあ、実際に走ってみると思ってもみなかったところで干渉が有ったりするんだけどね。
458774RR:2009/11/18(水) 23:38:35 ID:rB2+eWj6
ニーシンプロテクターは風防効果もあるし裾も縛るので案外防寒にも役立つな
459774RR:2009/11/19(木) 00:04:55 ID:TZy/HI89
原付購入に併せて買ったのですが、
原付スクーターにこれらの装備は大げさすぎますか?
メットも当然フルフェイスです。

http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/11/rr10057-7178.html

http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/05/rr10012-a9b7.html
460774RR:2009/11/19(木) 02:23:46 ID:7vzwlhFO
>>459
大げさどころか、まだ足りないくらい。
欲を言えば腰周りのプロテクターも追加したいところ。
こけると腰骨のあたりに怪我をすることが多いよ。
以前、原付スクーターでこけたときに打撲を負った。
461774RR:2009/11/19(木) 09:38:33 ID:OYkP+yKn
>>459
万が一の際に大怪我したり痛い思いをするのは自分なんだから、
大げさくらいがいいんじゃないのかな?
動き辛くて事故になったってのじゃ困るけど。
オレは上半身コレ↓だが、
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/07/rr10041-1e00.html
正直普通には動き辛いけどライディングには支障ないね。
460さんの言うように、下半身もこんなので↓防御したいかな。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/06/rr10030-abcd.html
462774RR:2009/11/19(木) 09:38:51 ID:eviQYz8e
と、言い出すとキリが無いのでプロテクターは金額と利便性を妥協できる範囲にとどめておくしかない
高い金出していっぱい揃えたけど面倒でバイク乗らなくなるとかだと本末転倒だし
463774RR:2009/11/19(木) 18:24:06 ID:k0onv4DV
公道で剥き身って・・・やだなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=VD4gpMyl6NY

みんなもこんな感じで走ってんすか?

464774RR:2009/11/19(木) 18:31:18 ID:TSHSqmhN
だちょう屋うぜー
465774RR:2009/11/19(木) 20:25:32 ID:6kV4vtP4
>>463
上半身のプロテクター剥き出しはないわ。
膝は諦めてるけど、上は絶対に隠す。
最低でもMXジャージ。
466774RR:2009/11/19(木) 20:41:23 ID:fa7noMW0
>>465
剥き出しに抵抗はないけど、ポッケが欲しいから袖落とした古いリーバイス引っかけてるなぁ
467774RR:2009/11/19(木) 20:51:40 ID:OSgCF+15
>>463
コスプレなら、もうちょっと統一感が欲しいよな
468774RR:2009/11/19(木) 20:52:38 ID:vFnd20CG
顔を塗りたくって「鉄拳」のコスプレをすれば良いわけだ。
469774RR:2009/11/19(木) 21:17:13 ID:QiSB7GNd
>>443
俺も全く同じことしてる
プロテクターはコミネSK-625のを流用
背中のも革ジャンの背中のポケットを切り開いて入れた
流用が利くのはなんか得した気分
抜け殻になったSK-625にはハードプロテクターを入れてみようかな
470774RR:2009/11/19(木) 22:32:08 ID:MS1NmPFt
>>463
ベストは着るな。それだけでかなり異様感が減る(当社比)。
471774RR:2009/11/20(金) 06:16:17 ID:etMC4rxd
>>463
何かのバツゲームですか?
472774RR:2009/11/20(金) 08:15:11 ID:A2966UYc
横腰をしっかり防御出来るパンツって何かありますかね?
骨盤骨折、骨盤内出血ってのを最近見たんで気になってます(´・ω・`)
473774RR:2009/11/20(金) 09:30:02 ID:AcHU6iYT
>>465
俺は暑い時期結構剥き出しで乗ってる。
やっぱ変?来年はデカイ長袖Tシャツでも着ようかな。
474774RR:2009/11/20(金) 09:47:37 ID:bmCE4ZAU
>>473
> やっぱ変?来年はデカイ長袖Tシャツでも着ようかな。
想像したらアホアホマンが出てきたんだが・・・
475774RR:2009/11/20(金) 10:12:03 ID:GJ1uQZRU
アホアホマン調べてわろたw
さすがにああはならんだろw
476774RR:2009/11/20(金) 11:12:10 ID:8we1K76M
腰骨のところにパッドが入っているインナーパンツがずれ難い。
問題は社会の窓のないものが多いということ。
477774RR:2009/11/20(金) 14:54:19 ID:QA8GotYH
>>472
バイク用のアンダーパンツ以外では、医療用のヒッププロテクターパンツとか
スノボー用などを流用するしかない。ケツ回りの重装備は、場所的に限界がある
478774RR:2009/11/20(金) 17:17:45 ID:dQZ3XVpG
>>463
みっともない

しかもレッドバロンのラバーキーホルダー使ってるしwww

どっかオカシイんだろう
479774RR:2009/11/20(金) 17:37:36 ID:bSPSim3c
プロテクター推奨派はあれが自然になる方がいいんじゃないのか?
「あれが不自然に見えないほど皆が着用する」これは悪くないと思うが

レッドバロンのキーホルダーは個人の自由だろw
そこはそっとしておいてやれよw
480774RR:2009/11/20(金) 17:56:03 ID:ZyhKa6Yw
質問、女性用のプロテクターってあるのですか?
481774RR:2009/11/20(金) 17:56:31 ID:xj+cOoGI
>>463
ダチョウ屋の客層がわかる動画だな
482774RR:2009/11/20(金) 19:26:34 ID:ITO9Zny2
483774RR:2009/11/20(金) 21:56:32 ID:R1ZNDc6N
>472
まあパンツではないのだが・・・。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=197&category_id=10
SK-486 ウエストプロテクターがガッチリガードしてくれそう
俺が使ってるのは
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=361&category_id=2
PK-659 フルアーマードメッシュパンツだけど、正直腰〜膝まで1着で澄むからという理由。
防御力はあんまり期待できない気休め程度。腰周りはペラいウレタン一枚だしね
484774RR:2009/11/20(金) 22:00:02 ID:R1ZNDc6N
ああ、それとPK659の防御パーツは
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=305&category_id=32
SK-612 プロテクトメッシュアンダーパンツ ロングと多分同じだと思う。
485774RR:2009/11/21(土) 05:10:14 ID:hMv0aXKK
>>480
アルパインスターズにステラバイオニックっていういいのがあるよ。
あとホンダの鎧って、Sサイズの胸プロテクタは女性の体型に合うような
形状にしてる、とかいう話を聞いたような気がする。
486774RR:2009/11/21(土) 20:43:11 ID:ab3ewmuC
ニーシンガードの購入を検討してるんですが、
ピボット式の利点は何ですか?

「関節の動きが自由になる」という説明も見つけたんですが、
ロードバイクのようにそれほど動きの大きくない場合は
必要ない機能でしょうか?
487774RR:2009/11/21(土) 21:09:15 ID:DTOqiAwO
>486
膝間接を逆に曲げようとする力に抵抗する機能付きと考えておけば
お値段の高さに納得できなくもないんじゃないかなと期待したい風味
あとこのスレでよく沸くニーブレース厨の要望にも応えられると一瞬錯覚させそうな
装備っぽい気配
488774RR:2009/11/21(土) 21:14:44 ID:ab3ewmuC
>>487
膝間接を逆に曲げようとする力
ってのがどんな状況でかかるか想像できなかったんですが、
横向きに曲げようとする力とか、ねじれろうとする力とか
関節に負担のかかる事故り方に
ある程度抵抗してくれるかも
といったところでしょうか。
489774RR:2009/11/22(日) 01:22:59 ID:tZwkkLVZ
hit-airのMOTTRADとBライナー2(+グリップヒーター)で昼間は大丈夫だったけど、
さすがに夜の高速は厳しかった。

MOTTRADをEU-3に変えたら、劇的に変わるもん?
490774RR:2009/11/22(日) 07:13:22 ID:Nt6K9nW4
>>489
俺はAutoBahn2だけど昨日は、ヒートテック+化繊Tシャツ+厚めのネルシャツで4℃位の所を走った。
50〜60km/hでちょっと腹回りが寒い感じだったが、胸当てがなければもっと寒かったかもしれん。

AutoBahn2とEU-3の価格差は透湿素材か否かが大きいと思うので、防寒面ではあんまり変わらないと思われ。
ジャケの下に完全防風出来るウィンドブレイカーを着て、その下にフリースとかを着ないとなかなか暖かくはならないと思う。
491774RR:2009/11/22(日) 12:04:21 ID:8A34erLM
>>489
俺はhit-air EU-2使い。何が違うのかが分からないが3の旧モデルですね。

昨日夜、道路の温度計が5度の時に走ってました。

Tシャツの上に長袖、トレーナーを着てその上にEU-2。首回りはスキー用の
ネックウォーマーに、下半身は股引の上に1万円で買った革パンツ。

MOTTRADとの違いは申し訳ないが分からないのだが、この状態で個人的に
全く寒くない。地区的に真冬でも0度程度の時が多いのだが、仮に0度になったら
もう1枚Bライナー2と防風パンツを重ね着すれば全く問題無さそう。

去年までは一般的な防寒具で冬を過ごしてきたが、今年初めてバイク用を揃えたら
その機能性と実用性にホント驚いた。金を惜しまずにもっと早く揃えておけば良かったよ。
492774RR:2009/11/22(日) 14:02:05 ID:tZwkkLVZ
>>490 >>491
春秋向きのMOTORRADとはやっぱり結構違うみたいだね。

真冬は凍結と塩が怖いからどれくらい乗るか分からなくて
もったいないようにも思うけど、かといってMOTORRADで
中に着込みすぎると動きにくいし、よく検討してみます。
493490:2009/11/22(日) 14:26:35 ID:Nt6K9nW4
>>492
以前は冬もMS-2(MS-5の前の型)を使ってた(今は夏専用)んだけど、
ヒートテック+長T+厚手のシャツ+フリース+ウィンドブレーカー(安物:風も湿気も全く通さない)+MS-2
で、気温5℃で100km/hはOKだったよ。ただし手の方が持たなかった。

MOTORRADならさらに暖かいと思うけど、降りた時に汗をかくんで下着は綿を避ければOK。

しかしMS-2とAutoBahn2はコードを付けるクリップの位置が違う気がする。
MS-2のほうが位置が低い。
494774RR:2009/11/22(日) 16:14:54 ID:VlD0xRTI
コミネの脊髄パッドKOMINE SK-456を購入しようと思ってるんだけど、サイズのチョイスで凄く悩んでる。
身長172cmの体重60kgウエストは75〜80cm以下ぐらいなんだけど、
似たような体格で装着してる人いたらサイズの方教えて・・・

最寄でコミネ製品置いてる店が無いんだ・・・orz
495774RR:2009/11/22(日) 20:15:46 ID:6RXpS8HZ
コミネのSK-612は
やっぱりメッシュだから防寒効果は期待できませんか?
496774RR:2009/11/22(日) 20:21:47 ID:enDq0hik
>>495
防寒としては期待できないんじゃ?
その下にモモヒキを
497774RR:2009/11/22(日) 20:59:17 ID:6RXpS8HZ
やっぱり。
寒いけど下半身に3枚も着るのはちょっとな
498774RR:2009/11/22(日) 21:52:01 ID:QQOy0rYj
>>497
俺はSK-612でジーンズ、その上にこれ↓
http://www.webike.net/sd/3208116/300030203022/
見た目はイマイチだけど便利。
極寒では無理だが、マイナスにならなければ大丈夫(フルカウル)
499774RR:2009/11/23(月) 00:05:31 ID:naABTwtw
脱着でバリバリうるさそうなオーバーパンツだなw
500774RR:2009/11/23(月) 00:10:47 ID:VxzMwyb+
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) オーバーパンツ脱ぐぜー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
501774RR:2009/11/23(月) 00:32:03 ID:9H3XuaZO
>>500
アバラが痛いから笑わすな
502774RR:2009/11/23(月) 01:11:32 ID:efKAvyr0
そういやバイク関係ってバリバリだらけだな
503774RR:2009/11/23(月) 08:25:46 ID:iwD2S20P
バリバリ極めようぜ
504774RR:2009/11/23(月) 08:36:22 ID:3V1mb+Tw
買った鎧着て、その上にパッド入りの
オフライジャケ・・・肩幅パネェorz

505774RR:2009/11/23(月) 12:08:18 ID:n6PSzrcl
>502
強度利便性耐久性どれをとってもこれ以外にない現状最適マテリアルだからな
おまけにコストも安いとなれば使わない理由がない
どうせバイクに乗ってる時点で一般人の視線はバリバリ財布以下だしなw
506774RR:2009/11/23(月) 12:18:13 ID:btmWzyJG
バリバリ伝説の由来発見
507774RR:2009/11/23(月) 12:28:39 ID:I3CJNrCf
現状最適マテリアルって単語がなんかカックイイ
508774RR:2009/11/23(月) 13:21:21 ID:naABTwtw
そうか、俺たちは伝説だったんだな
自信もって生きていくよ!今日もバリバリ!
509774RR:2009/11/23(月) 20:22:12 ID:yzED6zyH
バリバリはニットとか綿を容赦なくデストロイするけどな。
あとカサカサの手の甲にも容赦ない。
510774RR:2009/11/23(月) 20:44:27 ID:anvp6S66
バリバリ最強ナンバー1
511774RR:2009/11/23(月) 20:58:46 ID:Aj7F85us
自分はタイツをニーシンのバリバリにデストロイされたな。
512774RR:2009/11/23(月) 21:52:50 ID:tgopDrdw
鬼先生乙
513774RR:2009/11/23(月) 22:17:42 ID:L6Ubp9PO
コミネのジャケットでホンダの新しい分割形の胸用プロテクターを使っている人っていますか?
ポン付け出来るものなのでしょうか?
514774RR:2009/11/24(火) 10:38:08 ID:d5fAZ3nw
>513
JK700には無改造ポン付けできたよ。わき腹パッドに干渉して微妙な装着感だったんで
見送ったけど。左右分割式になるってだけで強度的にどうかなー?って気もする
なにより13kは高いw
515774RR:2009/11/24(火) 21:48:18 ID:tRcEoo+B
民主党と反日マスコミは本当に危険です!!
民主の日本破壊法案を報道しょうとせず、それどころか芸能人の薬物事件を繰り返し報道をして、国民の目をわざと国会から遠ざけておいて日本破壊法案である、地方参政権・外国人住民基本法を成立させる後押しをしていたのです。
参政権などに賛同する団体のデモでは100人未満でも報道するくせに、反対派の1000人を超えるデモは一切報道しょうとはしません。これが、マスコミがすることか・・・?
前回、衆議院選挙で民主党に投票した人は是非この動画を見ていただきたいです!!

http://www.youtube.com/watch?v=4jajn3TBKRE
516774RR:2009/11/24(火) 22:16:38 ID:L3g2cF3L
>>514
私もJK700にくっつけているけど特に違和感なかったな
着ているサイズによっては干渉が出たりするのかも
ちなみに私のは4Lで腹のポケットにもCEパット入れたりしている
517774RR:2009/11/25(水) 10:21:15 ID:tYC2IoHw
>516
俺のは2XLだわ。181cm72kgなんだがLLだと苦しかった
518774RR:2009/11/27(金) 01:10:39 ID:oheXTOtS
鎧ニーシンは常識として、皆反射材つけてるか?
事後はプロテクターでいいが、事前は反射材と安全運転しかないぞ。
今は超輝度のプリズム反射材でているから、ちょっとしたスペースで、相当な発光するぞ。

俺がお気に入りに入れてる反射材スレ紹介する

☆☆反射材〜2☆☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251958859/
519774RR:2009/11/27(金) 11:53:00 ID:QBbml1UB
三十路のおっさんには少々恥ずかしいのだがLED電飾を車両各所に
適度に配置して全方向から必ず2つ以上の発光体が見えるようにしてる
飛行機の翼端灯っぽい感じで
反射材は相手が発光してないと効果はないが、自己発光なら問題ない
520774RR:2009/11/27(金) 12:05:34 ID:IZcA2ejs
法的問題は?
521774RR:2009/11/27(金) 17:05:38 ID:1+FW7bev
後ろの赤以外は白色又は淡黄色で、それ以外は発光部が直接見えてはいけないだったと思うが
522774RR:2009/11/27(金) 17:11:54 ID:6LzIBYfY
側面に発光は良かったっけ?
523774RR:2009/11/27(金) 17:28:28 ID:1+FW7bev
明るいものでなければよかったはず。
524774RR:2009/11/27(金) 19:26:47 ID:sRfBBdpK
こっちでいい話題なのか知らんが・・・。

昔のレザースーツいまでも使っているんだけど、肩、肘、膝の
プロテクターはついてるけど、胸と背中はついてないんだ。
革はそれなりに厚手なんだけど。

これってやっぱり、いま風の胸、背中のプロテクターがついた
ライディングジャケットよりも危ないんだよね?
525774RR:2009/11/27(金) 19:34:31 ID:1+FW7bev
>>524
サイズに余裕があるのなら胴体のプロテクターを買ったらどうだい?
526774RR:2009/11/27(金) 19:35:44 ID:6LzIBYfY
そこで鎧ですよ旦那
って中には着られないスーツだろうなぁ
527774RR:2009/11/27(金) 19:37:36 ID:sRfBBdpK
>>526
そうそう。昔ながらのピチピチの。
アニメで言えばルパンの富士子が着てそうなやつw

>>525
レーシングスーツの上からプロテクターチョッキかぁ。
確かに安全この上なさそうですなw

コスプレ気分でやってみようかしら。
528774RR:2009/11/28(土) 23:41:17 ID:sOFRCBE+
ニーブレース購入記念カキコ
もうニーシンいらんから、ゴミに出そう
529774RR:2009/11/28(土) 23:58:05 ID:sM8WoJk0
またお前か
530774RR:2009/11/29(日) 00:07:32 ID:jLhXIOib
>>527
ホンダの胸+背中プロテクターのメッシュベストかヒットエアーの胸+背中+ハーネスはどう?そんなに厚さもないし入るかも
531774RR:2009/11/29(日) 00:46:42 ID:tjlwMsZ1
簡単に胸プロテクターだけキャラメルコーン追加できるように、一番外に着るチョッキにガートをいれるようなシステムないかな?
532774RR:2009/11/29(日) 01:10:01 ID:2IEB/1iT
キャラメルコーン追加?
533774RR:2009/11/29(日) 01:32:07 ID:jLhXIOib
15分くらい悩んだけどキャラメルコーン追加がわからない。気になって眠れないじゃねーか

あと上に着るベストならヒットエアーのエアバックベストがいいんじゃないかな。ハードプロテクターも入れられるし。デザインはあれだが
534774RR:2009/11/29(日) 13:05:06 ID:LB4qDwUa
フォースフィールドのリブプロテクターってめちゃくちゃ動きにくいなw
勝手から一回しか使ってないお。
これ以外で腹守れるのないかな?
535774RR:2009/11/29(日) 16:24:53 ID:QZ3skfSj
鎖骨プロテクターって無いよな
536774RR:2009/11/29(日) 16:35:28 ID:+seuCYZa
大佐、今度からノーマルスーツを着てください
537774RR:2009/11/29(日) 16:49:58 ID:O80fVS65
>>536
ガンダムかよw まぁ軍隊でも、上の階級とはいえ一人軽装じゃ許されないだろw

白バイはどうなんだろうね。外側の服は同じだけど、プロテクターはみんな共通なのかな。
プロテクターなしで出動している人もいるのかしら。

白バイも講習会指導員も、教習所の指導員もそうだけど、軽い服にインナープロテクター
って組み合わせが多いような気がするけど、実際の運転だとどっちがいいのかな。

ツーリングとかで見かけるのはみんなワンセットの重装ライジャケ+専用パンツが多いよう
な気がするけど。
538774RR:2009/11/29(日) 17:26:52 ID:OMiFeESh
>>535
鎧は鎖骨防御が出来ているようだぞ
539774RR:2009/11/29(日) 17:51:55 ID:rlByQqLI
鎖骨は、肩から落ちた時に骨折するから
鎖骨に直接付ける必要ないよ
肩に衝撃吸収パットを付けた方が効果あり
540774RR:2009/11/29(日) 23:25:14 ID:awROfze4
フルフェイスヘルメットが当たって骨折する可能性を考えると
ネックブレースが鎖骨の防御に効果的
541774RR:2009/11/30(月) 00:38:20 ID:o/9091wg
>>537
昔、白バイにどうしてもサインしてって呼び止められた時、
オフ用のグローブしてたんで聞いたら、自前で買って使ってるらしい。
支給品じゃない物を自分で買って使うのは、ある程度認められてるらしいよ。
542774RR:2009/11/30(月) 20:35:06 ID:hBxpMokN
白バイ屋さんこそ鎧で固めて厳つく見せるべきなのになぁ
543774RR:2009/11/30(月) 20:40:44 ID:vgumyevW
ジャギメットを標準装備にするべきだよなぁ
544774RR:2009/11/30(月) 21:53:43 ID:5Bg9ATez
いや怖くて逃げるだろ、そんなん









俺は
545774RR:2009/11/30(月) 23:02:47 ID:vjIiA3mI
持っているダブルの革ジャンの下に背中と胸のプロテクターを着込みたいんだけどオススメってある? 脊椎のは革つなぎ用みたいに尾てい骨まで長いとまずいよね?
546774RR:2009/11/30(月) 23:49:38 ID:qO5C9vJ+
>>545
シングルの革鮭の下に、小峰のベストタイプのアーマーつけてるよ
SK-620っての
フロントは一体型のほうがいいんだろうけど、セパレートのほうがファスナーあけたときに目立たないからね
いずれジャケの内側にベルクロで張り付けて、一緒に脱げるようにしたい
547774RR:2009/12/01(火) 00:15:02 ID:6D+R+Nig
>>546
サンクス!
さっそく探して試着してみます。
548774RR:2009/12/01(火) 00:43:47 ID:+UlQcFSB
>>542
車ほど、一目で「警察!」と判る格好じゃないから、あの制服を前面に出すのが大事なのかも。
汎用の防具じゃなくて、一般警官が着用している紺の防刃防具みたいに、白バイ隊に合わせた
プロテクターを作ればいいのかもしれないけど
549774RR:2009/12/01(火) 09:26:26 ID:g/bY9Mff
>>534
そうか?ホンダ鎧と比較して、特に動きにくいとは感じないが。
てか、腹を保護できる位置では、低すぎじゃねの?リブをカバーする
ように着けたら、せいぜい、鳩尾をカバーできる位じゃないかと。

あ、付ける位置が低いから腰・背中の屈伸の邪魔になるって事かな。
550774RR:2009/12/01(火) 21:30:06 ID:jO5JeS7Q
hit-airって白バイに採用されていなかったっけ。この前、白バイ見てたら、
エアーバッグベストみたいの着てた。
551774RR:2009/12/01(火) 23:22:27 ID:H51f/cYF
周知の事実だが
552774RR:2009/12/01(火) 23:25:37 ID:CSOuXzQ5
贅沢だな白バイのくせに
553774RR:2009/12/03(木) 02:58:54 ID:7x+2IqHP
>>552
下手に死なれたら、それまでの投資がムダ
公務員の死亡退職金は高いぞ
554774RR:2009/12/03(木) 11:42:04 ID:MWYlfH4+
ちょっと質問させてください。
コミネのエクストリームニーシンを買ったんですけど、私が持っているズボンじゃちょっと細くて、中につけるのは厳しいんです。
みなさんどんなズボンをはいてるんですか?
555774RR:2009/12/03(木) 11:53:36 ID:FROast+/
>554

防水、防寒、防風のオーバーパンツ
Yellow Cornで1マソぐらいだったと思う。
556774RR:2009/12/03(木) 11:53:52 ID:nKFbytoi
あなたが持っているズボンより細くないズボン
557774RR:2009/12/03(木) 11:55:40 ID:BinzcX4S
>>554
どんだけ頭弱い子だよw
558774RR:2009/12/03(木) 13:28:31 ID:VJvAjLO4
やあ
オクの怪しいダイネーゼ鎧きたよ
胸と背中にはちゃんとアルミの蜂の巣入ってる
真偽は知らんが俺にゃこれで十分だちくしょう

マッスルパワー炸裂でウェア買いなおさないとちょっと厳しいな
559774RR:2009/12/03(木) 19:30:39 ID:SbNy6oBe
ツーリング中の白バイに、どんな装備なのか聞くのって平気かなあ?
HitAir使ってるらしいけど、プロテクターとかも使ってるのかなとかさ。

会社の近くに白バイやパトカーの待機所みたいなところがあるんだけど、
そこ行ってみようかな。なんか怒られそうだけど。
560774RR:2009/12/03(木) 20:03:56 ID:h1Ob4em7
バイクに乗る装備の参考にしたいんですけどって言えば大丈夫だろ
親身になっていろいろ説明してくれるんじゃね
もしかしたら小冊子とかヤクルトとかくれるかもしれんぞ
56115:2009/12/03(木) 20:27:04 ID:rI5/D3Av
>>559
今月の月刊オートバイに白バイのプロテクター特集記事あったよ
562774RR:2009/12/03(木) 20:27:41 ID:rI5/D3Av
名前欄は無視してくださいorz
563774RR:2009/12/03(木) 20:30:42 ID:h1Ob4em7
今月のオートバイとヤングマシン見て笑ったわ
もう両方とも廃刊にしちまえよ
564774RR:2009/12/03(木) 20:40:22 ID:EQNtAoSm
リアボックスにトラック用の反射板つけるのって違反になったっけ?
あの黄色い長方形のやつね。
あれはればかなり煽りが防げるのではないか。
565774RR:2009/12/03(木) 22:17:15 ID:uNMK/euf
後ろは赤の方がいい気がするが法的にはどうなのかな?
566774RR:2009/12/03(木) 22:34:09 ID:2YpFdoOz
黄色はどこにつけてもOK
567774RR:2009/12/04(金) 00:06:25 ID:/erMjFkf
二輪車の後面に備える反射器の反射光の色は赤色でなければならない。

大型自動車の後面に装備義務のある大型反射器の反射光の色は
黄色でなければならない。

よって、あの大型反射器を二輪車の後面に備えることは保安基準違反。
568774RR:2009/12/04(金) 00:59:38 ID:VXiGg/RQ
>>567
>二輪車の後面に備える反射器の反射光の色は赤色でなければならない。

そんな規則あったっけ?
ソースキボン
569774RR:2009/12/05(土) 00:37:48 ID:a7bTfMhz
>>559
確実に邪険にされないのは、講習会の指導の白バイ隊員に聞く。
570774RR:2009/12/05(土) 14:18:54 ID:wdTU4AZc
>>568

こんなの見つかった
http://iis.huu.cc/hou/bike/bike_rf.html
571774RR:2009/12/05(土) 16:31:46 ID:w/dYfymH
コミネの鎧3愛用者なんだけど
今日ラフアンドロードに行ってみたら、ラフロオリジナルのREXプロテクターがかなりいい出来だった。

強化鎧3という感じで樹脂の丈夫さや関節の防御範囲の広さがいい。
コミネは各部分使い回しているが、ラフロは肩肘それぞれちゃんと作ってる感じだった。
店頭で16000円強だ。
エキスパートハードプロテクターというやつね。

触る機会あったら俺意外の意見も聞きたい。
572774RR:2009/12/05(土) 16:57:35 ID:n6yGMkEg
これですね。なかなかいい感じに思える。

http://www.bikebros.co.jp/vb/parts/goodsimpre/46.html
573774RR:2009/12/05(土) 18:44:12 ID:8N0qizcQ
>>570
バイクの後には赤色の反射器を付けなければいけない。
赤色以外の反射器については何も書かれていないので、付けても付けなくてもよい。
ということは、>>564はOKという結論でいいかな。

ただし、後に白色の反射器、前に赤色の反射器を付けるのは禁止されているはずなので注意。
574774RR:2009/12/05(土) 18:50:06 ID:vC90eRgT
大型後部反射器の色は黄色が反射、赤は反射または蛍光なんだが…
あと黄色は赤に囲まれてないといけない、または斜め45度の縞縞じゃないといけないとか、決まりがある。

装着は総重7トン以上は義務だがそれ以下の車両が付けていても違反ではない。2トン車でも付けてるのはいるし。俺も昔ジャイロXに付けてた。

あとあれは長い1枚物の他に2枚、4枚ものもあるよ。 でも4枚物を1枚だけ販売というのは無かったはず…。あとあれは意外に高い。

同じ目的ならスコッチライトや3Mとかの反射テープの方が入手しやすいよ。
トラックの横や後ろに囲むように貼ってある奴。あれは効くわ…
575774RR:2009/12/05(土) 19:15:14 ID:9ZuaWQj3
あと灯火についてだが、車体に決められたもの以外を取付けるのはNGだが、
LED付きリフレクターベストみたいなのを着て乗るのはOKなの?
576774RR:2009/12/05(土) 19:23:51 ID:kXpno1H/
ラフロのアンダーパンツ、RR10068のインプレがまだ無い様なので報告を。

身長175cm体重67kgの体型でLサイズが丁度よい感じ。
腰や尻周りの圧縮ウレタンは、厚みがあり割としっかりしている。
膝のニーシンガードは取り外しが出来ないのが少々残念、RR10025の様に
取り外しが出来れば良かった。ニーシンの作りはなかなか良いのだが・・。
腿のハードパッドは取り外し可能、しゃがんだ時も邪魔にはならなかった。
生地は普通のタイツの様な感じ、肌触りも良い。ただ、縫製が悪い所があり、尻の縫い目ががほつれていたりした。
全体の作りはRR10025よりもかなり良いと思う。

乗車してのインプレは、2時間程乗っていたが、ズリ上がりも無く概ね良好。
ニーシンも乗車中は膝にフィットしていて、ズレる事も無かった。
腿のハードパッド、腰周り、尻のパッドも邪魔な感じはしなかった。乗り方によっては、違和感があるかもしれないが。
下半身の装備で迷走し、フォースフィールドのショーツ、RR10025を試した身では、これが一番良く感じた。

長文スミマセンでした。
577774RR:2009/12/05(土) 19:59:02 ID:rgIGU9iT
>>575
LEDは付いてるかどうか知らんがリフレクターベスト着て走ってる人をよく見かけるな
米軍基地で働いてる人が通勤時に着てるとかなんとか
ソースは無い
578774RR:2009/12/05(土) 20:55:15 ID:aYW6OQTM
ホンダから出たセパレートタイプのこれ ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr01.html
一体型と比較して耐陥没性向上(+40%)と書いてあるけど
合わせ目のど真ん中に直撃したとしても一体型より強度あるのかな?
579774RR:2009/12/05(土) 21:47:36 ID:393nBUZL
>一体型より
とは書いてないのでは。
おそらく、通常のセパレートに比して、ではないかと。
580774RR:2009/12/05(土) 21:48:24 ID:393nBUZL
と思ったら、※で注がついてたのか。失礼。
581774RR:2009/12/05(土) 22:19:23 ID:PMj5N5WQ
ダイネのプロテクタージャケット新しくなっとるぞ。
胸が一体型だ。
582774RR:2009/12/06(日) 08:12:39 ID:JpwvNrEv
>>581実物みてきた。
hyodより、若干小さめ、留めるためのバリバリやホックはない。
本社のホームページには、ここでも話題になっていた
女性用のプロテクターがのっている。
583774RR:2009/12/06(日) 18:23:46 ID:cSMkdcGa

みんなグローブの防寒性とプロテクションの折り合いはどうしてる?
やっぱり高価だけどコミネやラフロのゴアテックス(プロテクション)グローブで固める?
584774RR:2009/12/06(日) 19:22:19 ID:1ASLqnpF
グローブには防御力と夏でも装備できる快適性を求めてタイチのアームドハイプロテクション
パンチングメッシュなので超涼しい。秋も深まってきた頃はインナーに防風グローブ装着
真冬はインナー外してハンドルカバー。グリップヒーターもついてるので氷点下でも余裕
防寒グローブって防御力の高そうな奴がないんだよねぇ。そのくせ防寒性能もハンカバの足元にも及ばない
585774RR:2009/12/06(日) 19:25:17 ID:p0psBQNV
コミネのソリアーノにホンダのTH-L91を付けてる人はいますか?
加工なしで取り付け可能ならポチろうかな
586774RR:2009/12/06(日) 21:26:01 ID:PNhiIcE/
>>585
通販で買って、つい先ほど試しましたが、問題なく付きました。
ボタンの間隔がどうかなぁ〜と思ってましたが、大丈夫でした。
個体差によって、ほんの少し嵌め難いボタンの場所があるかもしれませんが。
コミネのHP見ても、ホンダ製ボディプロテクター着用可能とあります。
587774RR:2009/12/06(日) 21:50:41 ID:vqFfxyJS
>>583
Rグローブ(orプロテクション重視グローブ)+インナー
ハンドルカバー最強
オフ車では大型ブッシュガード
588774RR:2009/12/06(日) 22:28:25 ID:dKOqQaUL
ネオニーシンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
589774RR:2009/12/07(月) 00:00:28 ID:c2gCApjR
PK-659の冬バージョンってでないのかな。
冬パンのフルアーマーが欲しいんだが。

PK-659+PK-808 で対応かな…。
PK-808のポケットは右側(フルオープンは左側になっちゃうかも)に
あると便利だと思うんだけど。
590774RR:2009/12/07(月) 03:31:57 ID:+MfT/S8k
>>589
フルアーマードな冬物も欲しいよな。
今のところ
RSタイチ アームドプロテクションウィンターパンツ
http://item.rakuten.co.jp/rs-taichi/rsy543-0809/
あたりが冬用パンツではプロテクション的に最高レベルだと思う。

でも今欲しいのは通勤用オーバーパンツなんだが。
オーバーパンツにはプロテクションが基本少ない…。
フィット性も関係するのかも知れないが。
591585:2009/12/07(月) 06:24:09 ID:VYbeTdxW
>>586
ありがとう
早速ポチってきました
592774RR:2009/12/08(火) 13:30:52 ID:xDDqkdWR
コミネのソリアーノ買いました。
JK700の胸と脊椎プロテクター着けられていい感じ♪
セールで10400円くらいだたよ。
593774RR:2009/12/08(火) 15:09:13 ID:4ST/uUcy
そう言えば先週末のライコ東雲で、JK-802が30%OFFだったな。
タウンユースでも着れるのを探していたのでスルーしたんだけど、
全シーズン対応タイプって真冬は厳しいんだろうか?
594593:2009/12/08(火) 15:11:32 ID:4ST/uUcy
ああ、ごめん。
バイクウェアスレと間違えた・・・
595774RR:2009/12/08(火) 19:26:18 ID:DddmDA1M
コミネはコスパが最強な気がする
596774RR:2009/12/08(火) 19:28:16 ID:wdBBFr+U
>>595
俺もコミネ派だけどラフロも良いと思う
597774RR:2009/12/08(火) 20:31:33 ID:eYV18S0s
ABSついてるモデルなら絶対つけたほうがいい。
前ABS体験できる試乗会に言ったときに性能に驚いた。
あれは緊急時に絶対命疲労確率高くなるわ。
598774RR:2009/12/08(火) 20:34:10 ID:wdBBFr+U
>>597
保険も安くなるしね
599774RR:2009/12/08(火) 21:16:26 ID:eYV18S0s
そうだね。
ABSは2輪では必須だと感じたね、あの時。
一部の人除いて、緊急時に適切な力でとめることなんて不可能だと思うんだよ。
今スズキのイベントでやってるから行ってみると、感動すると思うよ。

プロテクター以上の救命力だなあれ。フロント4本指で本気で握ってもこけない、ぶれない上に
相当短い距離で止まれる。
600774RR:2009/12/08(火) 21:31:05 ID:IFOAEWQg
俺はエアバックジャケット、CEパッド付き革パンツなどをオールシーズン
着ているけど、この度ようやくABS付きバイクに乗り換え決定で納車待ちです。

万が一の際に一般的なドライバーだったらABSは非常に恩恵にあがれると思うんですが、
他の板でABSって緊急時に必要ですよね?ッて書き込みをするとABSなんて
絶対にいらないッて人が沢山出てきて板が荒れるんですよね。

2chではたたかれたけど、友人にはABSの必要性を説いて回るつもり。
601774RR:2009/12/08(火) 22:07:50 ID:bvxmo/Pe
ABSなんかいらない(・∀・)
602774RR:2009/12/08(火) 22:19:32 ID:Cc1c6qix
ABS+HITAIR+ニーブレースの俺は防御神!
603774RR:2009/12/08(火) 22:22:20 ID:ZvEEtXV4
プロテクタスレでABSったらABS樹脂だろうに……。
604774RR:2009/12/08(火) 22:25:40 ID:IFOAEWQg
確かにここは、プロテクタのスレッドですからね。
ABSの話題は止めましょ。
605774RR:2009/12/08(火) 22:47:53 ID:ZvEEtXV4
あ、ごめん。ネタレスであって文句を言うつもりではなかった。
だからって続けるかとゆーと確かにスレチなのだが。
606774RR:2009/12/09(水) 06:33:04 ID:89N3l466
ABSは、車の場合砂が落ちていると制動距離が異常に伸びるが
そんなことはないのだろうか
607774RR:2009/12/09(水) 08:35:42 ID:P60icm2a
>>602
まさか・・・ノーヘルなのか・・・
608774RR:2009/12/09(水) 11:09:43 ID:pJl9bwZE
>606
古いABSはそうだけど最近のはそうでもない。というかABS付きなら止まろうとせず
回避しなさい。そのための装備だ
609774RR:2009/12/09(水) 11:10:46 ID:b5Eeh2Ob
610774RR:2009/12/09(水) 11:29:03 ID:sw+CsLkL
プロテクターのスレッドというよりもセイフティ関連のスレッド。
だから必要ならABSについて話しても、ニーブレースについてでもオッケーだ。
ただあくまでレスの質は保つことが前提で
611604:2009/12/09(水) 11:58:28 ID:m1aM35ew
ゴメン、ABSの話題なんかするな、ッて文句を言ったつもりじゃないのよ。
IDが違うけど600も俺なんだが、違う板でABSに付いて書き込みしたらもめちゃって。
俺が原因じゃないんだけど、ABSは話が荒れやすいのかな、ッて思ってこの話題は
止めましょッて書き込んだのよ。

プロテクターがパッシブセイフティなのに対して、ABSはアクティブセーフティの
部品ですからね。今や車がほぼ全車ABS標準になった様にバイクもABSがすべて標準
になってくれると良いなぁとは思う。コストの問題があるだろうが、初心者や
おじいちゃん、おばあちゃんが乗っている原付こそ必要な装備だと思うんだが。

止めましょと言いつつ610さんが書き込んでくれてたから書いちゃったけど大丈夫?
612774RR:2009/12/09(水) 12:10:32 ID:L9SDIeCk
>>592
どこで購入ですか?首もとはマジックテープとボタンのどちらかを教えて頂きたいです。
613774RR:2009/12/09(水) 12:12:44 ID:b5Eeh2Ob
スレタイとテンプレ読めば、どういうスレかわかるだろ
614774RR:2009/12/09(水) 13:29:02 ID:m1aM35ew
申し訳ない。
615774RR:2009/12/09(水) 19:22:35 ID:3hT2pjor
コミネのSK-625アーマードインナーの内装を全てハードプロテクターにしてみようと思って、今のところ胸をSK-619、背中をSK-479にしてみたんだけど、ここで疑問がわいた。
残るは肩と肘なんだけど、これらもハードプロテクターにした方が安全なのか、それとも標準で付いていたCE規格のゴム製のプロテクターの方が安全なのか?
なんとなく、胸以外はゴムの方がクッションが効いて安全な気もするんだけど、どうなんだろう?
616774RR:2009/12/09(水) 20:05:08 ID:rNiRrUXK
SK-625とSK-618持ってるけどSK-625の肩肘のプロテクターはあてにしてないな
柱の角に打ち付けると痛いしw
617774RR:2009/12/09(水) 20:13:48 ID:FmzU7zMM
>>615
ハードプロテクターを装備した箇所を思い切り鉄柱に打ち付けるシーンをイメージして、
それからソフトプロテクターで同じ事をイメージする。
後は自分の好み。

だが、ガードレールの支柱とかはかてーぞ?
俺は折れた瞬間の衝撃を全く感じなかった。
それほどあっさり折れた。
骨なんて鉄柱相手じゃプリッツみたいなもんだ。
ポッキーになっても大差ない。
だがフランになるとちょっと硬い。
そういう事だ。
618774RR:2009/12/09(水) 21:24:07 ID:wGsouLTc
既出かも知れないけど
シックスシックスワンのEVOニーガード使っている人居ますか?

ケブラー使ってるから破れにも強いと商品説明文にあったんですが、舗装路で転倒した時にはさすがに破れて
中の衝撃吸収素材が出て来てしまうんではと思うと中々手が出せなくて。。。
619774RR:2009/12/10(木) 14:53:04 ID:Vjae7BSn
足のガードはカーボン製のニーブレース最強。
ロボットに変身した気分になれる。
620774RR:2009/12/10(木) 21:12:57 ID:pzxKcgi1
人気?のホンダのニーシン買いました。
通販で買ったら届いて大きさにびっくり。
ホッケーのキーパー出来そうですね。ちょっと恥ずかしいかも。
でも、作りは良いのでしっかり守ってくれそうです。
621774RR:2009/12/10(木) 23:41:47 ID:8s4V4O8w
>>619
また、横から車にぶつけられても平気!ですか?w
そもそもニーブレースのサイズじゃ金属は容易に曲がるしカーボンはどうやっても接合部が弱くなるし、
事故時の挟み込みに対する防御力なんて皆無だけどな。

ニーブレースは単にオフで足を付いた時におかしな方向に曲がらないようにする、あるいは既に膝に
障害がある場合に本来曲がらない方向に曲がりそうになるような負担を防ぐための支持具でしかありません。
アレに防御力を求めるのはただの阿呆ですので、よいこは信じないようにしましょう。
622774RR:2009/12/10(木) 23:42:46 ID:rVEC/Pzg
>>617
フラン>ポッキー>プリッツ
解り易かったど(^o^)丿
623774RR:2009/12/10(木) 23:52:30 ID:PZ9fmdeA
>>622
太さはその順であってるが、
硬さは逆だと思う、とマジレス
624774RR:2009/12/10(木) 23:54:21 ID:3CC47OBa
硬すぎても折れやすい、ってのは金属の話か
ポールなんかと喧嘩するならハードプロテクターでも結構ダメージあるだろうな
無ければミンチの所が骨折で済むと思えば良いんだが
625774RR:2009/12/10(木) 23:56:38 ID:pcf28Sdc
プラでも植物でも固いだけだと壊れ折れやすいんじゃない?
626774RR:2009/12/11(金) 00:00:59 ID:i4p+AJy/
>>623
硬い、を折れ難いに訂正だぜ。
627774RR:2009/12/11(金) 00:50:15 ID:0Awe+KyF
足にもエアバッグ付ければ万事解決
628774RR:2009/12/11(金) 00:58:13 ID:4yMVgXx4
>621
バイク用のニーブレースはちゃんとニーシンガードを装着出来るようになってるから安心だぞ!
629774RR:2009/12/11(金) 01:43:12 ID:zV5oOQWN
コミネのニーシンと鎧を日常的に使っているが、安いがやっぱり作りはひどいな。


鎧:チャックの部分がぼろぼろと布地からはがれる。チャックの金属部分が取れて二度と装着できなくなる。

ニーシン:マジックテープ部分がはがれまくる。縫えば直るがサポーター部分は左右四箇所はがれる寸前。
      肝心の転倒の際には機能しないと思われる。

それでもプロテクターの中ではまあまあなつくりのほうだからな。
もっとちゃんとしたもの作って欲しいな、全メーカー。
630774RR:2009/12/11(金) 04:12:29 ID:T89q9Lm7
d3oが入ってる膝プロテクター探してるけどいいやつがあまり見つからないね
631774RR:2009/12/11(金) 07:24:26 ID:rxbi/8K0
>>628
ニーブレースに膝当てを装着するタイプは多くの場合膝と膝当ての間に隙間があり、ニーブレースで膝当てを支えている。
これは転倒などで衝撃があった場合、膝当ての広い面で衝撃を吸収することが出来ず、ニーブレースの支持部に衝撃が集中することを意味する。
これだけを取ってもニーブレースの設計者がプロテクターの意味を全く理解できていないことがわかる。
ニーブレースをプロテクターとして使用するのは、ライダースをバイクウェアとして使用するのと同じ事。
632774RR:2009/12/11(金) 09:01:53 ID:UVeN4SnQ
>>629
どうやっても消耗する部分はあるのでどこで妥協するかだな。
こっちも鎧のジッパーが取れた。
コミネは値段と性能のバランスが悪くないから選ぶことが多い。
633774RR:2009/12/11(金) 09:26:31 ID:/mh2W3IK
●ニーブレース・ニーシンのまとめ●

ニーシン (プラスチック製おもちゃ)
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円

ニーブレース(プロ用プロテクター)
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
プロレーサーの99%が装着

モトクロスのススメ
http://homepage1.nifty.com/wonderenergy/motocross05.html
【ニーブレイス】

一流選手の装着率は、ほぼ100%みたいです。コアなライダー程、装着率が高いです。

転倒してヒザが反対向きに曲がった人、横向きに曲がった人、爪先が反対に向いた人、、
そして引退を余儀なくされた人、和式トイレでしゃがめなくなった人、、
ヒザのケガは(も?)恐いです。。

ニーブレイスを一度装着して走ってしまうと、もうソレ無しでは恐くて走る気がしません。
それくらいの安心感があります。その安心感がアクセルを開ける動機になり、
少しでもワタシを加速させるのなら、それは安価だと思うのです。
634774RR:2009/12/11(金) 09:49:17 ID:dW5mrW1u
だれだよニブ厨構ったやつは・・・

コミネとかの国産鎧って耐久性どうなの?上のほうでポロポロ取れるとかあったけど。
a☆とSPIDIしかつかったことないんだけど、輸入品みたいにウレタン(発泡スチロール?)みたいなのつかってるのかな
SPIDIは黄色い部分が劣化してしまった
635774RR:2009/12/11(金) 11:06:45 ID:gm7EUj9k
>>634
4年目だが腕のゴムがびろびろになって邪魔だから切り取っただけ
そもそも腕が太くてきつめだからずれ防止のゴム意味なかった
636774RR:2009/12/11(金) 17:42:57 ID:U/jX286g
オーバーパンツの内側にプロテクター入っているのはありませんかね
膝パッドくらいはあるんですけど、腰周りも防御してくれるのがあればなぁと思ってます
内側に着こんでも目立たないかな
637774RR:2009/12/11(金) 19:37:53 ID:gm7EUj9k
メッシュライディングパンツの「上」に「オーバー」パンツ履けばいいじゃん
638774RR:2009/12/11(金) 21:38:32 ID:YXB044Er
ニーシンは消耗品と割り切ってる
639774RR:2009/12/11(金) 23:16:02 ID:4yMVgXx4
>637
普通のズボンの上にプロテクタ付きオバパン履きたいんでしょう

>636
正直、無いわ。腰回りの防御はなくて良いと考えてるメーカーしか無いようだ
640774RR:2009/12/11(金) 23:27:28 ID:216xf9w6
>>636
自分もスーツの上に履いて通勤したいと思って探したんですが皆無ですね。
ハードプロテクター入ってるものですら少ないです。
どこか出してくれると助かるんですけどねぇ…。
641774RR:2009/12/12(土) 00:54:22 ID:nHtqwoNo
642774RR:2009/12/12(土) 01:38:21 ID:3IOUxont
636です
やっぱりないですか
大きめのオーバーパンツの中に腰プロテクターかなぁ

>>639>>640の指摘通り、普通の服の上に着たいのです
643774RR:2009/12/12(土) 02:53:26 ID:GMFdPVpw
>>642
プロテクタ類は手足体にぴったりフィットしていないとズレて変な所が当たるよ。
転んだ時に結構痛かったりする。
オーバーパンツにプロテクタ内蔵の製品が出ていないのはそういう理由だと思う。

内                   外
普通のパンツ ニーシン オーバーパンツ

とすればいいと思う。
644774RR:2009/12/12(土) 13:00:57 ID:65gi1CaB
普通のニーシン入りパンツでもフィット感は厳しいものがあるんで
納得はできるんだけど、メーカーの努力不足のような気もしないでもない。
ニーシンの上中下の位置に外付けのベルクロ or ベルト付ければいいだけじゃないのかと。
http://www.webike.net/sd/2505636/
こんなの(これはプロテクタも含め外付けだけど)。

645774RR:2009/12/12(土) 15:29:46 ID:dXUhXEUu
ニーシンは外付けだな俺は。
そうしないとずれてしょうがないだろ。

これも外付けのようだよ
http://www.youtube.com/watch?v=dlaVAxqECTs
646774RR:2009/12/12(土) 16:02:36 ID:jpZYviav
ガッ!                                                                             ディム
647774RR:2009/12/13(日) 00:43:35 ID:KQ3uc/iV
結局、下半身はPK-659にオーバーパンツかまして誤魔化し今年は終わるかもしれんw
648774RR:2009/12/13(日) 09:17:06 ID:yFmbvyLM
>>646
ディムw
649774RR:2009/12/13(日) 17:17:54 ID:1LvMzijv
リアットブレースを買ったのですが上から服を着るのが無理っぽい
首を切り開くしかないんですかね
650774RR:2009/12/13(日) 19:21:05 ID:KK58Qrrf
一瞬なんのことかと思ったがw
丸首の(前開きでない)オフジャージとかだと
何とかせざるを得ないだろうね。切るか買い替えるか。
651774RR:2009/12/13(日) 20:12:02 ID:q05JdiXm
パンツ付属のニーシンだとフィット感、防御範囲が物足りないから結局外付けのにしてる
652774RR:2009/12/14(月) 22:06:05 ID:yxvjKo8R
ho
653774RR:2009/12/15(火) 06:28:31 ID:dBnRwRCY
カーボンやFRPのプロテクターが無いのは何故?
654774RR:2009/12/15(火) 07:30:48 ID:rKLZjkTm
FRPは怖いな
655774RR:2009/12/15(火) 09:19:26 ID:2iWfzxpt
あれは割れるからだよ。
656774RR:2009/12/15(火) 09:19:39 ID:bghiuhq7
割れた時に尖ってるからぶっささるとか?
657774RR:2009/12/15(火) 09:24:49 ID:gHtWjFrZ
そもそも強度が足りないんじゃない
658774RR:2009/12/15(火) 09:51:12 ID:2iWfzxpt
>>656
カーボン刺さるといてーぞー。
659774RR:2009/12/15(火) 12:33:19 ID:LhXYcE4p
そーいやグローブってカーボン使ってるよな
なんか他の樹脂に出来ないんだろうか

重い?
d
660774RR:2009/12/15(火) 12:41:43 ID:VMV2UV6h
お前は既に使ってる、エポキシ樹脂にカーボン調柄を。
661774RR:2009/12/15(火) 13:20:43 ID:LhXYcE4p
ポリエステルだろうがエポキシだろうが
焼いていようが焼いていまいが
CFRPはCFRPなんだが。

プリントしてる安物は別として
662774RR:2009/12/15(火) 13:47:13 ID:VXfRax0h
ちゃんと読め
663774RR:2009/12/15(火) 13:57:03 ID:AE3cJa/4
>>659
スライダーに使ってるジュラコンを持って来いと?
664774RR:2009/12/15(火) 18:35:04 ID:LTI8mgkP
>>629
ファスナーが壊れるとちょっと直せないんだよね
PK-703 Full Year Riding Pantsを買ったんだけど、とにかくファスナーが多くて失敗した
布地のカバーなく露出してるファスナーが多いので、軽い転倒でも金属部分に直撃すると一発で壊れる
小便するときちょっと面倒くさいのに何でジーパンのファスナーが隠されているのか初めて理解できたw
665774RR:2009/12/15(火) 18:48:10 ID:VXfRax0h
露出してたら当たった所傷だらけだから
666774RR:2009/12/15(火) 19:57:12 ID:3G2848ki
コミネのソフト鎧SK-625の中身を全部ハードプロテクターに変えてみた

革ジャンが入らなくなったでござる/(^o^)\
667774RR:2009/12/15(火) 21:05:06 ID:FRv9o2bb
>>666
背中と肩と肘のプロテクターの品番を教えてくだされ
668774RR:2009/12/15(火) 21:10:53 ID:3G2848ki
http://www.komine.ac/products.php?function=list&category_id=10

SK-635,SK-636,SK-479iDK-619
たぶんこれで合ってるはず。
669774RR:2009/12/15(火) 21:28:55 ID:FRv9o2bb
>>668

    ヘ⌒ヽフ
    (  ・e・) d
   / ~つと)

俺もモコモコライダーに変身するぜ
670774RR:2009/12/15(火) 21:35:11 ID:OUiCTomm
>>653
FRPは大量生産には向かんよ
しかもひとつの製品に小さいパーツを沢山なんて
カーボンはある
671774RR:2009/12/15(火) 22:01:15 ID:FRv9o2bb
>>668
聞き忘れたんだけど
ちゃんとプロテクターのポケットに収まるの?
特に肩と肘の状態を知りたいんだけど
672774RR:2009/12/15(火) 22:27:36 ID:3G2848ki
>>671
収まるよ
でも着るとかなりモッコリする
673774RR:2009/12/15(火) 22:42:17 ID:FRv9o2bb
なるほど
参考になりました
674774RR:2009/12/15(火) 22:52:36 ID:3G2848ki
なんというか、ゴムほどには体の動きに沿わないから、その分モッコリ。
革ジャンを無理矢理着ようとしたけど、腕が動かなくて無理だった。
蛇足ながらそんな感じ。
好奇心だけでやってみたけど、あまりお勧めはしない。
675774RR:2009/12/15(火) 22:57:11 ID:FRv9o2bb
SK-618も持ってるんだけどSK-625の意味が無くなるんじゃないかって思い始めたw
676774RR:2009/12/15(火) 23:37:23 ID:2iWfzxpt
今ふらふらとサイト見てて気付いたんだが、
「死亡者事故における損傷主部位」は
頭部、胸部、腹部、顔部、頚部、背部、腰部、腕部、脚部
と分類され、そして最後に「全損」って項目があるんだな。
怖いなあ、全損……。
平成20年は6件だそうだ。
677774RR:2009/12/15(火) 23:40:27 ID:KvgG0AFf
ばらばらとかぺしゃんこ
678774RR:2009/12/15(火) 23:41:01 ID:s+pY6Ykc
>676
「グロリアン」でググってみろ。

でもあのサイトは頭部破損ばっかりの気もするな。海外はメット被らないのかってぐらい
679774RR:2009/12/15(火) 23:46:01 ID:2iWfzxpt
>>678
だが断る。

聞いた事はある。
脳みそべしゃーとか、そういう画像があるらしいね。
綺麗なおにゃのこのなら、R-18Gとして楽しめるかもしれないけど、男のとか要らないわー。
680774RR:2009/12/16(水) 00:34:53 ID:5KB1Naeq
全身を強く打って死亡
って出てるのはぐちょぐちょになってもうたのでは。
681774RR:2009/12/16(水) 19:42:10 ID:xx8ZTewF
来年に向けて腰回りのプロテクターを探してるんだけど
おススメあります?
ちなみに今まではジーパンorオバパンの中付けでSK-491を装着して
ウエストバッグにコミネのソフトパッドを切って仕込んでました
682774RR:2009/12/16(水) 21:36:35 ID:axYnSGIu
>>681
つ「プロテクタ内蔵の皮パン」
またはコミネのプロテクタパンツ(社会の窓が無いけどね)
683774RR:2009/12/17(木) 09:07:42 ID:7I+TdkHc
>>681
つい先日a☆のコンペプロショーツを買ったよ
防御力はないよりマシ程度かも知れないが
ハードなの買ってパンツのサイズが合わなくなったら困るし
なによりチンコ穴付いてるのが決め手だった
684774RR:2009/12/17(木) 12:23:55 ID:o4nXAKN9
>>683
ずっと前にコンペプロショーツ欠品って言われたんだけど、
いつ、どこで買えた?
チンコ穴は重要。
685774RR:2009/12/17(木) 13:27:12 ID:oHyYLRh5
>>682
皮パンだったらクシタニのアクセルなんちゃらを奮発したいとこだけど
いかんせん試着なしで買える値段では・・・
>>683
コンペプロショーツいいですね
検討してみます

686774RR:2009/12/17(木) 14:30:14 ID:L6XeY8LR
>>684
おれはおしっこのキレが悪いんで
ズボン全下げでしかおしっこできない。

よってチンコ穴は重要ではない。
以上。
687774RR:2009/12/17(木) 15:39:11 ID:7I+TdkHc
>>684
黒岩京子(#^ω^)ビキビキ さんとこだよ
688774RR:2009/12/17(木) 15:40:44 ID:7I+TdkHc
>>684
買ったのは12月入ってから
689774RR:2009/12/17(木) 17:21:58 ID:JlT2NrxN
>>685
クシタニはいくらでも試着できるよ。

と、数種類、数サイズ片っ端から試着した俺。
で、買うのは一つだけ。

個人的にもアクセルなんちゃらは良いと思う。
690774RR:2009/12/17(木) 18:12:22 ID:nTicNLLw
>>687
名前間違えんな
京子と恭子では日本と韓国くらい違う!
691774RR:2009/12/17(木) 19:24:54 ID:o4nXAKN9
>>687,>>688
黒岩さんwww

サンクス。
早速買ってくる。
692691:2009/12/19(土) 01:16:08 ID:IS/gnSd9
コンペプロショーツと一緒に注文したものが欠品で再発注。
セール期間外になってしまった。

黒岩恭子(#^ω^)ビキビキ
693774RR:2009/12/19(土) 02:03:08 ID:EWj9S0hv
俺も黒岩さんから革ジャケとメンテスタンド買いこんだ! 滑り込みセール!
694774RR:2009/12/19(土) 07:47:57 ID:g3BS52NQ
コミネの鎧は、セーフティジャケット3、セーフティジャケット2、X-セーフティジャケットの3つあるけど、何が違うんだ??
どれを選んでいいのかワカラン、誰か教えて〜。
695774RR:2009/12/19(土) 11:16:07 ID:Qf3JBGHG
オフィシャルだと、2は欠品って書いてあるな。
普通に1→2→3と新型なんじゃないのかな?
俺は特に確認もせず、試着していい感じだった3を買ったけど。(コミネのは3とフルアーマーしかなかった
696774RR:2009/12/19(土) 13:10:10 ID:sw7HZfZ6
2と3
・甲羅の腰の辺りのピボットの有無

3とx
・鎖骨ガードの有無
・親指を通すことによる袖のずれ防止機能の有無
・脇パッドが3→樹脂、x→ハードパッド
・全体のメッシュがxの方が薄く柔らかく多少ゴワゴワしない
・xは白が選べる

フルアーマードを選ばないのなら3かxのどちらでも良いと思う。
697774RR:2009/12/19(土) 15:44:39 ID:g3BS52NQ
>695,696 thanks

なるほど、3かXどっちでも、好みでってことだね。
698774RR:2009/12/21(月) 00:23:00 ID:yeNRlcXP
hit-airの膨らむ時間が0.5秒から0.25秒になる。

http://xc526.eccart.jp/c399/item_detail/itemId,184/
699774RR:2009/12/21(月) 00:34:04 ID:r5aKZWIe
>>698
冬用のヒットエアが欲しくて一日中PCをいじくってたが
思いとどまってよかったぜ。
700774RR:2009/12/22(火) 16:01:35 ID:Vx236Aiv
>>699
別に思いとどらなくってよいよ
製品がフルモデルチェンジするわけでないし
今買わなくっては、絶対後悔する。断言する!
701774RR:2009/12/22(火) 16:02:26 ID:Vx236Aiv
俺は知ってんのよ
702774RR:2009/12/22(火) 21:30:58 ID:4vPycRAQ
hit-airの新しいベストタイプは展開スピードアップに加えて、
軽量化とエアバッグ(気室)のボリュームアップだそうだ。
703774RR:2009/12/22(火) 22:42:47 ID:5XWl2fld
wktk
704774RR:2009/12/23(水) 11:38:56 ID:P3Oo89xO
コンペプロショーツ来た。
ソフトパッドだけど今までぶつけてた腰骨がきちんとガードされてる。
オンオフともにオールシーズンで使えそう。
705774RR:2009/12/23(水) 16:55:03 ID:GBx5Odb+
>>702
また、迷うようなことを書きやがって。
ダウンジャケットを仕込んでも寒かったから冬用を買う方に心は傾いてるけどね。
FRタイプ使用中です。
706774RR:2009/12/23(水) 17:39:26 ID:8TQg5one
>>705
膨らましたことある?
彼女にFRタイプ買ってあげようかと思うのだけど、使用感聞きたいな
707705:2009/12/23(水) 17:55:49 ID:GBx5Odb+
>>706
膨らましたことあります。
圧迫感みたいなのは無くって立ち上がったときには膨らんでいることに気づかなかった。
首が固定されるようでヘルメットには擦り傷ひとつ無い。
ただし、真横は無防備なので肩は半年経った今でも時々痛む。

手で持った感じはちょっと重いけど着てしまえば気にならないよ。
肘プロテクターの袋に指先を引っかけやすいので気をつけて。
708774RR:2009/12/23(水) 19:19:45 ID:8TQg5one
レポありがとう
硬質プロテクター入れられないのが残念だよね・・・
コミネあたりのハードプロテクターはいるかな
709774RR:2009/12/25(金) 22:02:27 ID:YvgnauD+
俺自身はコンペプロショーツ買っちゃった人なんだけど
ショートパンツってウインタースポーツ用でいっぱいあるんだな
ちょっと早まった気がしてきた
710774RR:2009/12/27(日) 13:22:01 ID:hwh4j0aq
http://crashman.monotukuru.com/
エアバッグの展開再現
711774RR:2009/12/27(日) 14:48:22 ID:PTuQ5kHc
ダイネーゼの首プロテクターってどうなのよ。
2010年モデルは付いていないんだけど。
あの程度だったら鎧買ったあとに、金ができたらEVSのネックプロテクター買ったほうがいいのかな?
712774RR:2009/12/29(火) 19:09:30 ID:RVvw8sn0
>>711
ダイネーゼのあれは、一般使用では駄目だろう
首の損傷は、捻ったり圧迫してだからカバーでは駄目よ
ネックガードならコミネの安いやつでいいんじゃない?
あとヒットエアー
713774RR:2009/12/29(火) 21:27:09 ID:yqq4Xarw
>>712
じゃあヘルメットに干渉して動きを制限されるからある意味アリじゃね?
邪魔に感じて外したけど
714774RR:2009/12/30(水) 15:33:31 ID:XS/Lmq+N
>>713
ダイネーゼ使っているんですか?
715774RR:2009/12/30(水) 16:35:47 ID:t3xGXa+D
>>714
まだ使ってないけど首付き鎧を持ってる
メット被って試してみたら、特に前傾姿勢だと後ろに振り向けないみたい
716774RR:2009/12/30(水) 16:51:09 ID:XHyaNrID
ありゃレース用だからな。
公道じゃ実用的じゃない。
717774RR:2009/12/30(水) 18:57:01 ID:m7CPhPi4
>>715
それは俺も思ってた。どう考えても横向くときに引っかかるよな。
ダイネの普通のジャケットにも付属してたりするけど
あれはダイネのメット使用が前提なんだろう。後ろの被りがやたら浅いからなあれは。
718774RR:2009/12/30(水) 19:17:12 ID:t3xGXa+D
>>717
今ダイネーゼのメット確認してきた
なるほど、と思うと同時に

外人首なげえよ
719774RR:2009/12/30(水) 23:50:01 ID:hr0l7zCO
普通のホンダ鎧とアライのTXモタードとの組み合わせでも振り向こうとすると顎が肩パーツに当たるなぁ
それを思うと首プロテクターは普通の安全を犠牲にして刹那の安全を手に入れようとしてるみたいで(´・ω・`)
720774RR:2009/12/31(木) 06:56:20 ID:RmbENP4r
最強の防具を教えてください。

頭:
体:
尻:
肘:
手:
膝:
足:
721774RR:2009/12/31(木) 07:00:20 ID:RmbENP4r
最強のバイク用防具を教えてください。

頭:            防御力:          価格:
体:            防御力:          価格:
尻:            防御力:          価格:
肩:            防御力:          価格:
肘:            防御力:          価格:
手:            防御力:          価格:
膝:            防御力:          価格:
足:            防御力:          価格:
722774RR:2009/12/31(木) 09:50:11 ID:XyQabr0/
正月休みだけど
遊びに行く金も彼女もいない
最強房かw
723774RR:2009/12/31(木) 10:52:26 ID:yYbKkP61
RSタイチのグローブ東京で売ってるところない?
724774RR:2009/12/31(木) 12:05:50 ID:8Mu0EZFP
俺の装備

頭:X-9 曇り対策にピンロック、色は視界確保のためクリア
体:komine 鎧3
尻:
肘:komine 鎧3
手:ホンダのレーシンググローブ
膝:エクストリームニーシン
足:くるぶしまで包むエンジニアブーツ
725774RR:2009/12/31(木) 12:40:08 ID:jsoFoy2/
頭:Arai RX7-RRIV
体:FORZA ツナギ + コミネ甲羅
尻:FORZA ツナギ
肘:FORZA ツナギ
手:BERIK カンガルー革グローブ
膝:FORZA ツナギ
足:GAERNE G-RS
その他:エアバッグ付きハイエース
726774RR:2009/12/31(木) 14:44:55 ID:wVTKpJb2
頭:心のブレーキ 防御力:∞ 価格:ぷらいすれす
体:心のブレーキ 防御力:∞ 価格:ぷらいすれす
尻:心のブレーキ 防御力:∞ 価格:ぷらいすれす
肩:心のブレーキ 防御力:∞ 価格:ぷらいすれす
肘:心のブレーキ 防御力:∞ 価格:ぷらいすれす
手:心のブレーキ 防御力:∞ 価格:ぷらいすれす
膝:心のブレーキ 防御力:∞ 価格:ぷらいすれす
足:心のブレーキ 防御力:∞ 価格:ぷらいすれす

>>724とかなり近い装備で走ってるけど、1番防御力が高いのはこれ(↑)だな。
でも実装してる時としてない時がある。(意味無し

SHOEIのピンロックシートの取りつけ位置がシールドのど真ん中過ぎて、SSに乗ってる俺には全くもって合わなかった。
ピンロックシートの上端がちょうど俺の視線の目の前にくる。邪魔すぎて10分で外した。
727774RR:2009/12/31(木) 15:39:45 ID:a+qsWVB8
>>726
SSならX-9じゃなくてX-11にしたらましになるかも。
X-11の方が前傾姿勢を前提にしたデザインらしいので。
728774RR:2009/12/31(木) 15:43:41 ID:wVTKpJb2
>>726
メットはSHOEIのシステムメット。
一つ前のシンクロテック、そろそろ寿命。
729774RR:2009/12/31(木) 22:41:53 ID:5lf3xU3t
>>711
ダイネーゼの首プロテクターNeck 6 Placche(長い方)使ってるよ。ジャケットにオプションで付けるやつ。
直立するとヘルメット(Z-6)とわずかに干渉する。ヘルメットと首の隙間にプレートを入れれば気にならない。
ネイキッドの乗車ポジションだと変な装着感はないよ。というか首が支えられて楽だったりする。SSは無理だと思う。
効果はむちうち予防ぐらいかなって感じだね。

730774RR:2009/12/31(木) 23:10:03 ID:mRAu4OxK
一番防護力があるグローブは何ですか?
731774RR:2009/12/31(木) 23:29:46 ID:4Yw022zd
野球のキャッチャー用
732774RR:2009/12/31(木) 23:34:32 ID:Gn4p0ohh
ガントレットかな
733774RR:2009/12/31(木) 23:55:15 ID:KxezGQA6
734 【ぴょん吉】 【1574円】 :2010/01/01(金) 00:01:07 ID:1rNCXO39
プロテクターおめでとう!!
735774RR:2010/01/01(金) 13:20:04 ID:6knrj1JT
>>730
だ〜か〜ら〜
そんな事を聞いても、お前の手に合わなきゃ意味が無いだろ?
ダイネーゼなりヒョウドウなり本気ブランドの一番高いRグローブを試着して決めろ!
>>725
わざわざ列記してるが、なんか微妙にB線だよなw
普段着ならユニクロを買ってそうな奴w
もっともゴアWSのGパンを高い金を出して買うより
安物でも革ツナギを買った方が安全だよな。
736774RR:2010/01/01(金) 23:05:56 ID:g0fH/ycC
>726
俺みたいに停車中うしろから追突されたらどうしようもない
幸運にも俺はすでに降車してたのでバイクが廃車になっただけだがゾッとしたぜ
ちなみに駐輪場に停めて降りてメット脱いでたら車突っ込んできたw
737!omikuji!dama :2010/01/02(土) 00:34:52 ID:Qmei4SML
>>736
事故成金乙
738774RR:2010/01/02(土) 01:40:15 ID:zr4Cg7Xe
良かったじゃん、けが無くて
739774RR:2010/01/02(土) 05:37:51 ID:P17JWyiR
もう一枚頭に被ってるから防御力が高い、という事だな。
740774RR:2010/01/04(月) 00:29:06 ID:FFNd1Jnv
>>729
旧式のプロテクター(安売り)か新式を買おうか迷っていた。
新式にネックプロテクターは付いていないみたいだが

胸部が強化されているんだとさ。
どういうところが強化されたのか知りたいな。
741774RR:2010/01/04(月) 00:31:14 ID:I/iIi9dr
昔買ったSPIDIの防水ジャケットに胸テクター入れたいんだけど何かいい方法はないかなぁ。
背中にはゴツいプロテクターついてるから、別途インナープロテクター入れる気にならなくて。
溶着で作られてる服に、さらに溶着するためのコテとかって高いのかな。
742774RR:2010/01/04(月) 01:13:07 ID:mcX9sL6K
743774RR:2010/01/04(月) 05:45:35 ID:WtVK1qb+
>>741
ジャケットの内側にボタン穴が4つずつくらいついてるなら、
こういうのつけられるよ。

http://pro.rs-taichi.com/product/TRV030.html

サイトにはこれしか載ってないけど、もっと違う形のも
店で見たことあるし、他のメーカーも出してる。
左右で分かれてるタイプもあったかな。

最近のジャケットにはたいていこれつけるボタンついてるし、
SPIDIならあるんじゃないかなあ。
744774RR:2010/01/04(月) 16:12:27 ID:gPPCM9jU
>駐輪場に停めて降りてメット脱いでたら車突っ込んできたw
笑い事じゃなくて、
高齢化社会だから(医学的にも)半分ボケた80過ぎのジジババに
停車中に突っこまれる可能性が高くなる。
被害者が死ななきゃ新聞に載らんが、店舗に突っこんだニュースは月に2件ぐらいはある。
745774RR:2010/01/04(月) 19:51:49 ID:1/IyFcZM
>>744
60才過ぎたくらいから、免許更新の時に運転技術のチェックとか
するようにしないと駄目だよな

というか全年齢したほうがいいかもだけど
746774RR:2010/01/04(月) 21:25:40 ID:Erq1CW+f
技術と同時に、交通法規もやってほしい。
そうする事によって法規に対する意識も高まるはずだ。
747774RR:2010/01/05(火) 00:10:31 ID:fGEsBUtw
二輪の教習時に高齢者講習の車と一緒になったことがあるけど
指導員もあまり強く言えないみたいで笑顔で蛇行運転してたよ
748774RR:2010/01/05(火) 00:33:34 ID:eAIML8Oz
新型hit-airを見に無限ショップ行ったら、もう新システムへ
交換出来ると言うので、やってもらった。

交換するのはボンベを固定するユニットのみで、元々の
エアバッグ部とボンベはそのまま使用できる。
新ユニットは1つ3150円(税込)で交換代は無料。

交換は簡単そうだったので、家にある夏ジャケット用に
新ユニットをもう1個購入。おまけに交換用ボンベをくれた。


>>698
そこ、ぼったくりすぎだ。
749748:2010/01/05(火) 00:40:12 ID:eAIML8Oz
ユニット部って、キーボックスって言うんだね。

http://item.rakuten.co.jp/hitair-ga/10000276/
ここでのみ、先行予約で5000円位割引だそうだ。
そのうち、高島組でもそれくらいで買えそうだけど。
750774RR:2010/01/05(火) 00:53:25 ID:eAIML8Oz
連投すまぬ。
冷静に考えたら、>>748>>698ぼったくりうんぬんは言い過ぎた。
手間賃としてはそんな物なのかもしれないな。
無限ショップに持ち込んでやってもらった方がずっと安くのは確かだが。
751774RR:2010/01/05(火) 05:17:00 ID:jU5hP3GB
ちんこガードは付けなくてもいいの?
752774RR:2010/01/05(火) 05:41:39 ID:jU5hP3GB
鎧の上にヒットエアー着ようかな。事故怖いし・・・
753774RR:2010/01/05(火) 13:20:32 ID:mPDu2RVQ
>>752
鎧着てても衝撃はあるからな。
ハイサイドで1.5mくらいから落ちたことがあって
鎧とかを着ていたおかげで外傷無しだったけど肩を捻挫した。
息が止まってすぐに動けなくて、もし車が来ていたら危なかった。
ヒットエアーあれば落車の衝撃を減らせただろうなあ、と。
754774RR:2010/01/05(火) 18:39:25 ID:fGEsBUtw
結局、鎧とベストタイプのヒットエアーを組み合わせた方が
ジャケット選び放題で幸せになれるような気がしてきた
755774RR:2010/01/05(火) 19:45:06 ID:r4BxI9fS
ヒットエア作動時間短縮したんだっけ?
一時ダイネーゼの火薬式でアルゴリズムで作動のやつがやたら速かったと思ったが。
756774RR:2010/01/05(火) 20:00:01 ID:TvKfXYA0
戦国時代の騎馬武者のように背中に矢避けの幌みたいなの背負うといい
空気抵抗はあるが、背中から落ちても安全
757774RR:2010/01/05(火) 20:23:06 ID:LciFfnai
そうなると派手な前立てをヘルメットにつけて歌舞かねばな
まわりの車とかが離れてくれて安全に(`-ω-´)b
758774RR:2010/01/05(火) 22:56:55 ID:eU/a5WrX
>>755
>最大膨張まで約0.5秒の時間を約0.25秒に短縮
だってさ
759774RR:2010/01/05(火) 23:20:53 ID:Q3gsMbNl
俺は最大膨張まで2分くらいかかる
760774RR:2010/01/05(火) 23:40:01 ID:e3nOmEa8
お前の小刀のことなど聞いとらん
761774RR:2010/01/06(水) 00:29:03 ID:RbiyKFdv
>>757
それ、KADOYAが戦国武将シリーズでやってる。
有名武将を兜をモデルとしたヘルメットに付ける前立てと陣羽織のセット。
762774RR:2010/01/06(水) 01:05:02 ID:Tz9zo1m5
>>754
まさかジャケットの下にヒットエアー付けようとは思ってないよな?
763774RR:2010/01/06(水) 08:45:49 ID:o6sn/TFI
ヒトエアのジャケットが気に入らないなら、好きなライジャケ+ヒットエアベストでしょうね
764774RR:2010/01/06(水) 17:08:47 ID:jjVfM/S9
ヒットエアJKもしくはカッコイイライジャケ+ヒットエアベストでもビジュアルは大差ない気がする・・・
765774RR:2010/01/06(水) 18:27:04 ID:W9mhezid
>>762
なぜそう読める?
766774RR:2010/01/07(木) 02:27:39 ID:bDXhaVo1
>>765
ジャケット選び放題ってのを上に着るからデザイン選べるって受け取ればそうなる
ま、
この場合は上にベスト着れば下に何着ても見た目は変わらんって意味での選び放題だと思うけどね
767774RR:2010/01/07(木) 02:46:12 ID:e5SXOKxy
>>766
ジャケット選び放題には、値段や機能面もあると思う。

春秋用、夏用(人によっては冬用も)と何着もヒットエアーの
ジャケットで揃えたら高く付いてしょうがない。
その点、ベストタイプは1年中使い回せる。
ベストの下にだけど、レインウェアも着れるし。

ベストタイプの問題は重さだったけど、今度出る軽量タイプで
だいぶましになりそう。
既にヒットエアーのジャケット2着買ってしまったけど。orz
768774RR:2010/01/07(木) 22:55:16 ID:TtSY93V+
ラフロのエキスパートハードプロテクターにそっくりな製品を発見。送料込み$70。
一応CE規格は通っているらしい。SK-600をバイクに乗り始めた友人にくれてやって
ノーガードなので、人柱を兼ねて発注してみる。

ttp://motors.shop.ebay.com/sellerchina8989/m.html?_nkw=&_armrs=1&_from=&_ipg=
769774RR:2010/01/07(木) 23:29:43 ID:TMo09pVA
>>768
ら風呂なら、最近新型の白地にプロテクター着けた鎧が出て触ったがかなりよかったぞ。
それは旧タイプだから安いと思う。旧型は正直プロテクターの高度に不安が残る出来だった。
新型はコミネの鎧3つかっているがそれ超えているできばえだったよ。
770774RR:2010/01/07(木) 23:46:33 ID:TtSY93V+
胸部プロテクターは現行とそっくりだから、材質がイケそうかどうか調べたくてね。
ただのウレタンパッドよりはマシだし、$70だから贅沢は言わない。
771774RR:2010/01/08(金) 10:20:22 ID:evU8GtAo
772774RR:2010/01/08(金) 10:56:54 ID:fweAqJwr
マジ凹みなんすけど、どうしたらいい?
773774RR:2010/01/08(金) 11:28:59 ID:evU8GtAo
2枚重ね・・・ヒットエアーを超える最強プロテクターの出来上がり。。。
774774RR:2010/01/08(金) 11:51:15 ID:DNdGpXNd
>>771
安っ!
この値段なら試しに買ってみようかな。
買った人いる?
775774RR:2010/01/08(金) 12:22:10 ID:So3RY34v
768と771は同一か?
元々安いものが更に安くて胡散臭いな…。
776774RR:2010/01/08(金) 12:35:40 ID:0HgUSmuW
やっす……。
ポチった人のレポートを待ちたい。
とりあえずコミネのセーフティジャケットシリーズとの比較を期待。
777774RR:2010/01/08(金) 12:48:38 ID:evU8GtAo
前にシリーズになるが、胸の材質は薄くて柔目、その分軽く外にジャケットとか着安い。
レプリカでかっ飛ばさす時にもこいつだが、どの程度の信頼性かはわらんので自己責任で。
778774RR:2010/01/08(金) 12:49:49 ID:fweAqJwr
中国から同一品を$70で取り寄せたから、楽しく待ってろバーカ!
779774RR:2010/01/08(金) 13:47:46 ID:nONDBYMA
>>771
それMサイズだな。
相当きついぞ。だから手放したな。
180センチ体重60キロのがり体系の俺でもMはきつくて止めた。
Lで各部分が結構ゆったり目。
この間のサイズがおそらくたいていの人にぴったりなんだが、ない。
ちなみに俺はコミネの鎧XL使っている。
780774RR:2010/01/08(金) 13:51:58 ID:r4ntVS/f
>>779
アナータはなにをいってるんデスかー
781774RR:2010/01/08(金) 14:35:42 ID:EMOto1dq
日本語でおk
782774RR:2010/01/08(金) 19:19:42 ID:ROOT/0wH
今更胸部がセパレートの鎧を持ってこられてもなぁ。
1000円でもイラネ
783774RR:2010/01/09(土) 14:57:20 ID:N19g6hEt
>>782
だよね。金型を作っちゃったから元を取るまで作り続けるだろうけど。
そしてバカを騙して売りつけるw
衝撃の分散を考えれば胸部セパレート式は無いわ。
胸骨が軟骨部分で割れそう。
784774RR:2010/01/09(土) 16:37:32 ID:ZmoB+frr
胸と背中だけのやつって少ないな
ダイネーゼのやついい感じだが高いしなぁ
おすすめある?
785774RR:2010/01/09(土) 20:08:55 ID:0unM1m/p
ホンダのじゃ駄目なの?
786774RR:2010/01/09(土) 20:32:26 ID:f99A4ERo
>>784
俺これつかっているけど結構いいとおもうよ。

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=389&category_id=10
787774RR:2010/01/09(土) 23:28:18 ID:ZmoB+frr
>>785、786
thx
ホンダのは胸部がいい感じなんだけど背中が中途半端、
コミネのはその逆で胸部が心配なんだよなぁ。

まぁ贅沢言い過ぎなのはわかってるんだが、
繋ぎにコミネの胸部一体型でも買うかぁ
788774RR:2010/01/10(日) 09:06:13 ID:gxAxo5A5
ホンダの背中のも
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr20.html
↑コレは良いんだけど、コレで胸もとなると鎧しかないのが残念
おまけにエアバッグのせいか夏場暑い
789774RR:2010/01/10(日) 10:04:31 ID:WC2bwti2
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か プ セ  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  ロ パ  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  テ レ  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  ク |   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  タ  ト  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  | 式  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  だ  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ  ゃ  っ  |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  良    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で  い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
790774RR:2010/01/10(日) 10:05:15 ID:WC2bwti2
ダイネーゼの分割式の鎧着てる。昨年お台場ガンダム見てついでに探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして凄い。プロテクターにアルミも使ってる、マジで。ちょっと

感動。しかも鎧なのに分割式だから着るのも簡単で良い。分割式は防御力が無いと言わ

れてるけど個人的には有ると思う。一体型と比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ街中とかで着たまま歩くとちょっと怖いね。背中からプロテクターはみ出してるし。

防御力にかんしては多分一体型も分割式も変わらないでしょ。一体型着たことないから

知らないけど左右が繋がってるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも分割式な

んて買わないでしょ。個人的には分割式でも十分な防御力。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで09GoldWingを

抜いた。つまりはエアバッグ搭載車ですらダイネーゼの分割式には勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
791774RR:2010/01/10(日) 11:23:09 ID:z/DCiA5A
>>790
よくできてるなぁ
悔しいけどダイネーゼ鎧持ちとしてはちょっと同意
792774RR:2010/01/10(日) 12:30:24 ID:HOxgX9vs
スピーディーみたくCEマーキング形式の測定で数値出してもらえりゃ多少参考になりそう…。
とそこまで思って胸部プロテクター用CE規格がまだ無い(確かドラフト)だったことを思い出した。
793774RR:2010/01/10(日) 13:05:14 ID:k5HYLqPX
>790

どこを縦読み?
794774RR:2010/01/10(日) 14:32:01 ID:qcp1P1yQ
>>790
どこらへんが笑うとこ?
795774RR:2010/01/10(日) 14:35:06 ID:9Zt/ADaG
>>790
神のGTOコピペとは懐かしいものをw

防寒装備を着込むと防具が着られないから使ってない・・・
ベストタイプを買うべきか・・・
796774RR:2010/01/10(日) 14:37:16 ID:7C65fj6R
俺はコミネの鎧の上に1サイズ大きめのモコモコジャケット着込んでるよ
肉襦袢みたいになってる
797774RR:2010/01/10(日) 17:07:24 ID:eDlGWYOC
>>790


久しぶりの秀作じゃない?
798774RR:2010/01/10(日) 19:13:28 ID:tzTsXkJe
お前ら反射材つけろよ。
靴の後ろ、メット、反射材つきジャケット
799774RR:2010/01/10(日) 21:35:24 ID:ywydf8el
http://www.dainesejapan.com/safetyprotectors/1875957.html
こんなの2万ぐらいで欲しかったんだが、高い・・・
800774RR:2010/01/10(日) 22:38:43 ID:99If49dm
ダイネーゼ鎧を購入しようと3ヶ月ぶりに名古屋店行ったら閉まっててワラタw
1年半くらいしかもたなかったのか・・・
801774RR:2010/01/10(日) 22:40:48 ID:SK3zq0Dc
802774RR:2010/01/10(日) 22:46:07 ID:ywydf8el
>>801
背中部部がもっと長かったらいいんだがなぁ
803774RR:2010/01/10(日) 22:59:09 ID:khExpynV
>>799
これ完璧だな。
>>801
最低腰の保護がないと。
804774RR:2010/01/11(月) 00:05:50 ID:WC2bwti2
>>799
俺の理想の品だwww

去年http://www.dainesejapan.com/safetyprotectors/1875793.html
を買って着用してる俺涙目www
805774RR:2010/01/11(月) 01:28:17 ID:hpDpBkls
理想は>>799だけど、実際は>>801で我慢かな。
でもそんな頻繁に買うもんでもないし・・・悩む。


>>804
しかも新作は安くなってるねw
806774RR:2010/01/11(月) 01:41:32 ID:KyImIJnz
ホンダの一枚胸ベスト(カタログ落ちだけど2,3年前の)と
ダイネーゼ分割を持ってるけど着やすさは無視出来ないと思うぞ
一枚胸はロングツーリング専用になってるし、アメリカンに乗ってるときは
(バンパー付)は分割でも良いと思う
807774RR:2010/01/11(月) 02:52:00 ID:+8JOu6Z7
ダイネ鎧は高くて手が出ないんでこの中で悩んでる

ttp://www.webike.net/sd/1904623/300030203027/
ttp://www.webike.net/sd/1753897/300030203027/
ttp://www.webike.net/sd/1961262/300030203027/

さて、どれにしたもんかなぁ・・・
808774RR:2010/01/11(月) 08:04:23 ID:PCZEjk6/
分割でしか探してないのかな?
この中だったらX鎧をおすすめ
X鎧の次のモデルは胸が一枚板で脇腹ガードもあるよ
X鎧は唯一鎖骨ガードが付いてる
一番下のはヤフオクに安く出てる奴に似てる、製造元が出してるのかパチなのかは知らんけど
809774RR:2010/01/11(月) 08:19:36 ID:9zJc1RqS
>>806
確かに新作は着辛そうだね
見た感じファスナーすら無さそうだし。。。

やっぱりセパレート式が最高だよね!!
810774RR:2010/01/11(月) 08:55:51 ID:GFD0Zfaa
鎖骨ガードっていってもなぁ
多分役に立たないシロモノだぞXのは
衝撃を受けると風船が出てくるとかいうなら別だが
811774RR:2010/01/11(月) 11:12:22 ID:+8JOu6Z7
>>808
ありがと
やっぱ無難なとこだとコミネなんだね、参考になったよ
812774RR:2010/01/11(月) 15:23:36 ID:BKJBEuxd
>>799←これは鎧じゃなくて肩肘パット入りのライダーJKの下に着るもの?
813774RR:2010/01/11(月) 15:42:16 ID:7QuSIlcM
>>812
皮ツナギの下に着るもの。
以前は甲羅だけ背負っていたのが最近胸プロテクタが流行りなので追加した新製品。

でも>>812の言う通りの使い方でもおk
白バイ隊員が使っているホンダのプロテクタも似たような物。
814774RR:2010/01/11(月) 15:52:42 ID:I1C8uzPe
ヤフオクに出ている3000円くらいのやつ(ラフ&ロードが流用してるやつ)落としたから
届いたらいつも着ているコミネ鎧と比較インプレするよ。
815774RR:2010/01/11(月) 19:22:41 ID:vMxuPLnS
$70で同一品を買った俺の立場がねーだろ…


まだ届いてないから差額と発送日数について悶々としてるわ
816774RR:2010/01/12(火) 00:44:39 ID:VPxIHbKK
鎧を使用されている方に伺いたいのですが、
この時期の防寒はどのようにしていますか?

鎧の下ってあまり着込めませんし、かといって鎧の上だとダウンジャケットとか温まりませんよね?
817774RR:2010/01/12(火) 00:46:32 ID:5tEKm76R
コート着てその上からウィンドブレーカ来て一番上にHitAirのベスト付けてる。
当然首にはネックウオーマー。鏡で見るとすっげー着ぶくれするが、これぐらいしないと寒い。
818774RR:2010/01/12(火) 00:56:47 ID:x3voGrUH
>>816
鎧の上に防寒着。
鎧の分空気の層ができるので温かい。
819774RR:2010/01/12(火) 01:16:13 ID:+hM9cu0D
ウチは鎧の上にBライナー2でジャケットだな
前にスレで教えてもらったけど結構あったまる

問題は下半身でいいのがみつかんない…
820774RR:2010/01/12(火) 06:55:53 ID:qKRe9FCq
>>816
ダウンジャケットは、大抵のやつはかなり薄く縮まるから
鎧の下に着込んでも大丈夫だよ。

厚手のネルシャツなんかよりも薄くなるし、動きもモコモコ
することはないと思う。

821774RR:2010/01/12(火) 18:34:19 ID:LPCMaJZX
>>816
最近はやりのあったかアンダーウェア+長袖Tシャツ+スキー用ハイネックセーターの上に鎧で
その上にフィールドジャケットを着て首回りはフリースのネックウォーマーでがたがた震えてる(`-ω-´)b

どうせ寒いんだし、それなら体の自由度が高い方が個人的にお好みです
822774RR:2010/01/12(火) 19:48:26 ID:VPxIHbKK
816です
レスありがとうございます。

やはり、鎧の下にダウンや保温性のウエアを着込むって感じですかね。
鎧の外側は多くの方が、直接アウターウエアになるって感じですかね。
823774RR:2010/01/12(火) 20:26:12 ID:AY8YNc8h
俺の場合は、

・保温性の高いインナー+鎧+防風性のあるジャケット
・普通の服+鎧+ウィンタージャケット

って感じかなぁ。
鎧単体を外に出すと風が防げないのが困る。

なので、結局は胸、背中プロテクション機能のある
ジャケットが便利なんだけど・・・夏冬それぞれにそういうの
そろえると結構金額も嵩んじゃうしなぁw

いまからウェア買う人なら、胸のプロテクター用ポケットの
あるもの買うのがいいかもね。
824774RR:2010/01/13(水) 00:49:29 ID:aDIj/LuJ
ダウンは潰れると保温性が下がるよ
825774RR:2010/01/13(水) 14:04:28 ID:DdCUZYyC
アンダーアーマーかな
826774RR:2010/01/13(水) 18:25:47 ID:zIaqsDXD
>>823
同じ構成だわ。
あとは必要に応じてカイロ使ってる。
ネックウォーマーも大事だね。
寒いといつの間にか顎とか肩に力が入っていたりで危ない。
827774RR:2010/01/13(水) 19:05:41 ID:HmP4hBcx
夜走り
ヒートテック + シャツ x2 + 鎧 + コート + ウィンドブレーカー + ネックウォーマー

街海苔
シャツ x2 + 鎧 + ウィンドブレーカー + コート + ネックウォーマー
828774RR:2010/01/13(水) 19:39:46 ID:CuN4XVNy
>>826
823っす。本当、体が動かないって状況はかなり危ないよね。

結局バイクウェア以上に利便性の高い防風ジャケットってなかなかないんだよね。
カイロは俺も、ロングツーリングで使っているよ。

ネックウォーマーは、スカーフ使ってる。スカーフだとマフラーみたいに風入らないし、
ジャケットの内側に押し込んでも嵩張らないし、状況によって巻き方変えられるし。

ネックォーマーも試してみようかな。

829774RR:2010/01/13(水) 21:12:41 ID:JD/0KyRT
冬用プロテクター入りジャケット&オーバーパンツで走行中は快適なんだけど、
降りた後がな…。
830774RR:2010/01/13(水) 22:27:44 ID:S2KMS0nF
着替えたらいいじゃないか
831774RR:2010/01/13(水) 23:07:41 ID:AFr2Uqd4
俺なんか足首ガッチガチのオフブーツで歩き回っちゃうぞ
832774RR:2010/01/13(水) 23:18:01 ID:Z/Zlgw3I
よくコミネなどがネタにしているCE95と EN1621-2 LEVEL1 LEVEL2の違いについて教えてくれ。
833774RR:2010/01/13(水) 23:57:15 ID:ezepqlxX
CE95ってのは知らないなあ。
834774RR:2010/01/14(木) 10:07:31 ID:yN61BOPj
>バイクウェア以上に利便性の高い防風ジャケット
秒速1mの風って結構なきつさだけど、時速3.6kmしかないわけよ
徒歩で秒速30mの風の中を行くなんて普通想定しないからそんな防風能力なんて
持たせないけど、バイクウェアで時速100kmを想定しないわけに行かない
餅は餅屋ってことだろうね
835774RR:2010/01/14(木) 12:53:02 ID:muOIuCiP
SPEEZ RacingのTYPE-3プロテクターインナージャケットを使っている方はいませんか?
使い心地とかを教えて下さい。
836774RR:2010/01/14(木) 12:54:51 ID:e3g5mvM4
ダイネーゼのバックって全部LEVEL2なんだよね。
837774RR:2010/01/14(木) 13:33:00 ID:4bwj0GGQ
>>834
まともな意見で同意なんだけど
別のスレに行くと
バイクより、冬の磯釣りやスキーの方が苛酷な環境だから
バイクウェアより高性能だって言い張る人が居るんだよね
何なんだろう。
値段だtってバイクウェアと同じく位するんだから
素直にバイクウェアを買えば良いのにと思う。
838774RR:2010/01/14(木) 14:27:13 ID:CWroyhub
メットスレいくと荒れるかスルーされそうなんで聞きたいんだけど
現行のメットで安全性と防御力が一番バランスされているのって何?
今はX-9つかっていますが、ショウエイばかりなのでアライ使っている人に聞きたいです。
839774RR:2010/01/14(木) 14:32:16 ID:v/paLIMz
安全性と防御力って違うの?
840774RR:2010/01/14(木) 14:36:44 ID:FQPwLO55
とりあえずSNELL通ってりゃいいんじゃね?

SNELLも今年新規格出るはずだが
841774RR:2010/01/14(木) 14:54:40 ID:IJ9ESII1
>>837
まあ釣りもスキーも高機能なんじゃない?
生地は。
つくりは全然違うからバイク用を買うほうがいいと思うけど。
釣りもスキーもバイクも全く違う(一種の)スポーツでしょう。

「アメフトのほうが過酷なスポーツだから、サッカーするときでもアメフトのユニフォーム着ます」
位の話をしてる人がいると思っておけばいいんじゃない?
842774RR:2010/01/14(木) 15:25:29 ID:LuoorKSx
海釣り人だけど、防風性はバイク用>釣り用
防水性は釣り用>バイク用だと思う
波を頭っから被ることもあるけど、
風は強すぎると釣りにならんからねw

冬釣りは過酷だから高速とか乗らないなら代用になるかと
843774RR:2010/01/14(木) 15:28:14 ID:tjxrjrfe
釣りの種類によるけど釣りの服は汚れるしくさくなるからバイク用とは分けてるなぁ。
844774RR:2010/01/14(木) 16:20:46 ID:3/eMcbyX
兼用ではなく流用の話をしているのでは
845774RR:2010/01/14(木) 17:26:20 ID:CeKhG7gs
バッサリ、、、どっばー。。。 


って音が聞こえた by 耳を清ませば心音がきこえる。
846774RR:2010/01/15(金) 01:02:18 ID:9rKtHOsE
Bライナーは隠れた名品だよなぁ。

魚屋で立ち仕事の母親に、母の日のプレゼントでBライナー買ってやろうかなと思う今日この頃。
847774RR:2010/01/15(金) 02:31:34 ID:rPlRVqDA
免許まだ持ってなくて教習所行く前にフル装備で揃えようと思うのですが
オフロード用のプロテクターやブーツ・グローブ類とオンロード用のそれらとはどちらの方が頑丈なんでしょうか?
オンの方が交通事故等の危険を考えると頑丈そうだけれどオフも崖からの転落や落石や足回りを考えるとどっちがいいか解らなくなってきてしまいまして…
848774RR:2010/01/15(金) 02:44:01 ID:e+dOSr5W
>>847
免許取った後何をしたいかによる。
オフ車を買って遊びたいならオフ系の装備だし、オンロード系の車両を買うなら
オンロード用の装備を揃えておいた方がいいよ。

オフ用のプロテクタは頑丈だけど上に着るものが限定される。
オンロード系の装備で体に密着する物なら少し大きめの上着が使える。
849774RR:2010/01/15(金) 02:53:42 ID:HQ38pKWC
>>846
バイク用のインナーとしては優れているかもしれないが
アウターとしては、使いかって悪い。ポケットがないのは
非常に不便と感じる。
850774RR:2010/01/15(金) 03:00:40 ID:oEncb72o
>>847
まずオフ車に乗るのか乗らないのか。
話はそこからだ。

オフブーツは頑丈だが、頑丈すぎて操作性が悪い。
オフグローブは操作性重視でオンでの防御力は期待できない。
プロテクター系は割と共用かな?
オフ車乗ってるけど装備はオン/オフで分けてるよ。
適材適所。
オールインワンというのは難しい。

そろえる例として↓ぐらいなら大丈夫だと思う。

頭:フルフェ(Arai or SHOEI)
体:胸背肩肘プロテクター入りジャケット
手:手首まで覆う革グローブ
腰:バイク/自転車用品で腰にソフトパッドの入ったショーツ
膝:ニーシン
足:革のオンブーツ

ジャケットは春〜秋、夏、冬用で揃えることになる。
下半身に関してはカップ入りの革パンとRブーツが最終的な理想かな?
鎧を選ぶかどうかは>>847次第w

最初だし失敗してもいいように手ごろな価格のを選んだほうが良い。
そうなると必然的にコミネが増えてくるわけだが。
851774RR:2010/01/15(金) 07:28:01 ID:cY6BpFwz
>>846
同感でーす。
>>849のおっしゃるとおり、ポケットは
ないけど、軽くて、動きやすくて、暖かい。
852774RR:2010/01/15(金) 08:18:26 ID:0MBa0jBs
コミネが増えるワロタ
確かに無難で安いのを探すと勝手にコミネの面積が増えていく・・・
金がうなるほどあって現物見られるならダイネーゼもありなんだけどねぇ
853774RR:2010/01/15(金) 09:54:05 ID:7W8HSynD
>>847
オンロード用の装備のほうがオフに比較して、
より高い速度からのアクシデントに備えているのでぜんぜん丈夫。
グローブなんか比較するとわかりやすいけど、オンとオフ用じゃ作りが全然違うでしょ。

オフのガード類は基本ルーストからの保護って意味合いも強いしね。
854774RR:2010/01/15(金) 11:10:32 ID:vw+vPBOC
80キロで前輪滑ってコーナーに突っ込んだけど無事だったよ
装備は
ジャケット レブイット ストラーダ
パンツ   レブイット ファクター
ブーツ XPD XP3
グローブ ELG-931

右半身がズタズタに破けたけど、怪我は尻の打ち身ぐらいですんだ
コミネの611履いていればと少し後悔
後、ヘルメットは無傷だった
855774RR:2010/01/15(金) 11:53:34 ID:eo1wtNao
バイクは全壊?
スレ違いか
856774RR:2010/01/15(金) 12:37:27 ID:L8XvNhMP
>>847
自分もそれを悩んでます。
主にブーツで。
安全運転を心掛けていますが、万が一があっても最悪足だけは守りたいんで・・・


上位レーシングブーツと上位オフブーツ、どっちが丈夫なんですか?
たとえば値段で言えば…
ttp://www.japex.net/gaerne/grw-gp.html

ttp://www.japex.net/gaerne/fastback01.html

最上位オフブーツだと、操作性もある程度クリアしてるかな?と思うんですが
最上位のレーシングブーツの公道での防御力も知りたいです。

履いてる人・知ってる人、教えてください。
857774RR:2010/01/15(金) 12:38:49 ID:gByeSxyx
>>852
関東なら、東京環八沿いにアンテナショップがあるぞ。
出てくるならついでにリンドバーグでバイク書籍を物色してくるのもいい。

環八沿いのJRPがなくなったのが残念だ。
858774RR:2010/01/15(金) 12:46:07 ID:gByeSxyx
>>856
コケたときのプロテクションの参考にはならないが、オンロードブーツと
オフロードブーツの双方を使ったことがある俺の私見を。

オフロードブーツは、できる限り無理なところに足首が曲がらないように
かなり頑丈に作ってある。その代わり、なれないと足が動かず、立ちコケ
の懸念もあればギアチェンジ操作がかなり面倒。また、操作ペダルの
位置調整は必須となる。しかも歩くのはかなり大変。

それと、靴底がほぼ脛に対し直角になるので、前傾、前乗りのバイクには
不向きだと思う。

対してオンロードブーツは、足首をちゃんと守ってくれながら、一般の
ブーツと比べてもかなり足首の動きが自由だ。歩くのも楽。その分、足首
があらぬ方向に曲げられてしまうような事故に対しての対処は、オフ用
よりもやや弱い。ただし、操作性については、一般の靴と同じ感覚か、
それ以上の快適性。

こういう違いがあるように感じたよ。

公道で万一の重大事故で、足首が不運にも、数十キロの速度でガード
レールポストに当たってグキッといってしまうような事態を考えるなら、
オフロードブーツのがプロテクション性能自体は高いと思う。
859856:2010/01/15(金) 13:07:04 ID:L8XvNhMP
>>858
ありがとうございます。そうなんですよね。
基本的な違いはわかってるんですが、
上位ブーツだとそれぞれの欠点が解消されてる、って謳い文句なんで、
防御力と操作性の点で、どちらにどのくらい差があるものだろうかと。


> 公道で万一の重大事故で、足首が不運にも、数十キロの速度でガード
> レールポストに当たってグキッといってしまうような事態を考えるなら、

はい。まさにこういう万が一の事態を想定しております。
ネイキッドの大型を増車したく、サーキットは考えていません。無茶はしないつもりなので
そんなにシビアな操作性は想定していませんが
オフブーツではむりでしょうかね…。
860774RR:2010/01/15(金) 13:11:08 ID:eFUULL+2
>858
オフブーツは足首の防御力はあるけど足首が踏ん張ったダメージが膝にくるぞw

>856
オン用にはオン特有の防御力・オフ用にはオフ特有の防御力があるから目的別で
使い分けるのがベター。
定まった目的が無いならいきなり高価なブーツ買うより最近流行のショートブーツで
様子見でもいいんじゃね?
こっちもオン系・オフ系両方あるし。
861774RR:2010/01/15(金) 15:44:32 ID:iglzteld
>>859
履けば分かるが、オフブーツでオン車に乗れると思わない方が良い。
普通の操作さえ難しくなって余計な事故起こしても知らないぞ。
上位モデルだからってグニグニ動いたらオフで危ない。

ガエルネはオンでG-RS、オフでED-PROを使ってる。
両方ともベストセラーモデルかな。
操作性は良いし、クローズドでは散々転んでるけど足首の怪我はほとんどない。
ソール交換とかサポートも良い。
ただ、R系装備を普段から使うのであれば歩き難さとソールの消耗は覚悟が必要。
862774RR:2010/01/15(金) 16:00:38 ID:L8XvNhMP
>>861
ED-PROでもやっぱりあぶないですか?>操作性

ファストバックの操作性がED-PRO並みらしいので。
863774RR:2010/01/15(金) 16:19:44 ID:eFUULL+2
>862
どっかで一度オフブーツ履いてみ?
悩みは一発で解消するから。
864774RR:2010/01/15(金) 16:28:03 ID:MQZt7zGd
ヤフオクの激安鎧買った人いたらレポ頼む
865774RR:2010/01/15(金) 16:29:51 ID:uiNUl8U3
だからまだ届いてないんだよ、同一品が北京から。
866774RR:2010/01/15(金) 17:28:57 ID:ZkKG8Uf1
昨年のGWに事故を貰った時のこと
スーパーカブで友人とツーリング中に後ろを走る友人が脇見運転で突っ込んできた
私に突っ込み、さらに信号待ちしていた車に突っ込む

主な装備
私→ジェットヘル、hit-air、プロテクター付きグローブ、ブーツ
友人→ジェットヘル、プロテクター付きグローブ

被害
私→1週間前に買ったhit-airが膨らむ、左手グローブ破けてプロテクター丸出し、体無傷
友人→顔から出血、腰と腕の痛みで全治1ヶ月
車→リアウインドー大破 友人が対物は無保険のため実費 対物事故示談で60万円也

脇見運転は危険だ
867774RR:2010/01/15(金) 18:16:10 ID:MQZt7zGd
任意なのに対物はいってないってすごいな。
保険なんて入っているのが当たり前で、その前提で話があると思っていたよ。
868774RR:2010/01/15(金) 19:03:19 ID:s8zf0m1z
対物なんてかけてもかけなくても何百円とかの違いじゃね?確か
869774RR:2010/01/15(金) 19:20:55 ID:eo1wtNao
対人対物は強制保険に組み込むべきだよな
やれやれ
870774RR:2010/01/15(金) 20:25:21 ID:EpU6y1c8
>>862
お前、シツコイよ! 回答者を信じないなら、最初っから質問するな!
本当に失礼な奴だな。

オフ専用でも上位ブーツなら欠点が解消され高いレベルで防御力と操作性を両立しているから
最上位オフブーツだと操作性もクリアしてる。
公道では
操作性 最上位のレーシングブーツ>>最上位オフブーツ>普通のオンブーツ>>>>>>>>>普通のオフブーツ
防御力 最上位オフブーツ>>>最上位のレーシングブーツ>普通のオフブーツ>>>>>>>>普通のオンブーツ
こんな感じ。
安全性と操作性の両立を考えるなら最上位オフブーツを買うのが一番良い。
871774RR:2010/01/15(金) 20:52:27 ID:uccdaRpJ
>>870
ツンデレですね?
872774RR:2010/01/15(金) 21:03:47 ID:e+dOSr5W
ツンデレだなw
873774RR:2010/01/15(金) 21:09:18 ID:tP0f/TRX
「このオフブーツなら大丈夫だよ」
って誰かに言ってもらいたいんだろ
てかそれ以外の回答は期待してないんだろ

もうオフブーツ買えばいいじゃん
874847:2010/01/15(金) 21:10:47 ID:rPlRVqDA
色々なアドバイスありがとうございました
一応林道とかは行かないけれどXRを買う予定なのでブーツはオフ、グローブとプロテクターはオンにしようと思います
それでコミネのジャケットの胸部プロテクターで聞きたいのですがやはり二枚一組のより一枚の方が面積は小さい気がするのですが性能的にはいいのでしょうか
875774RR:2010/01/15(金) 21:16:10 ID:uccdaRpJ
>>874
お前、シツコイよ! 回答者を信じないなら、最初っから質問するな!
本当に失礼な奴だな。

2分割のプロテクタの場合、万一片側だけに衝突があった場合は1枚型に比べて半分の面積で衝突力を受けることになる。
そうなると折らなくていい肋骨を折る羽目になるかもしれない。

とりあえず俺は一体型のものを使ってる。
876774RR:2010/01/15(金) 21:19:38 ID:rPlRVqDA
>>875
すみません
このレスを含めてもまだ三回しか書いてないのですが…
877774RR:2010/01/15(金) 21:37:35 ID:L8XvNhMP
>>870
ありがとう。
別に都合のいい答えを期待してるわけじゃなくて、
あくまで上位モデルの履き比べした人の意見を聞きたかっただけなんです。
878774RR:2010/01/15(金) 21:42:47 ID:dSBSFQdZ
オンロードバイクにオフブーツはいて乗る男の人って・・・
879774RR:2010/01/15(金) 21:44:16 ID:vw+vPBOC
>>855
右カウル、カーボンリアフェンダーバッキバッキ
エンジンカバー、バーエンド、GIVI箱、カーボンミラー擦り傷
ブレーキペダル真横に曲がる

人もバイクも意外なほど無事だった
880774RR:2010/01/15(金) 21:51:06 ID:WFm8XVO5
林道いかないのにオフブーツだけだと後悔するよ
素直にオン用も買っとけ
881774RR:2010/01/15(金) 22:19:05 ID:GbPuJKWL
オフロードブーツでオンロードバイクの操作できるの?
オフ車乗りだけどオフロードブーツに慣れてなくて操作に苦労してるんだけど。
882774RR:2010/01/15(金) 22:24:23 ID:edvbJsa8
いつでもどこでもダナーの自衛隊ブーツ
883774RR:2010/01/15(金) 22:32:05 ID:0MBa0jBs
百式とか書いてるホムセンの安全ブーツ

買い換えたいけど適当なのが売ってない・・・orz
いっそダイネーゼのゴアテックスブーツでも買ってみるか
884774RR:2010/01/15(金) 22:36:49 ID:eo1wtNao
百式www


>>879
そんなもんで済んだのか
不幸中の幸いですな
885774RR:2010/01/15(金) 22:48:02 ID:e+dOSr5W
3,4万クラスのオフブーツだとシフトチェンジは脚全体で踏む、持ち上げるって感じだし
リヤブレーキなんて踏む、離すしかできん俺w

確かに防御能力は高いけどね。
ニーグリップしたままシフトしたり微妙なブレーキ調整をするオンロード(スポ系)に
乗る時にオフブーツは考えられん。
高い奴は知らないけどw
886856:2010/01/16(土) 00:59:21 ID:goz+j8LY
>>880
そうですね。そうします。
2足分でいずれか上位モデル1足を…とケチる気持ちが出てしまいました。
レスくれた方々どうもありがとうございました。
887774RR:2010/01/16(土) 01:23:14 ID:qetQoyZb
ガエルネのエンデューロブーツでフォワードコントロールに挑んでますがなにか?
888774RR:2010/01/16(土) 01:47:17 ID:EzhBLuSV
これから教習所通おうってのに、オフブーツなんてバカかドMだろ。
とりあえずライディングシューズ買っとけ。
889774RR:2010/01/16(土) 02:16:08 ID:jJytBJkI
フォアコンならオフブーツでも登山靴でもいけるよ。
ダメなのはSS。
フォアコンだとヒールシフトが付いているのが大きい。
(シフトアップ、ダウン共に踏むだけで清む)
890774RR:2010/01/16(土) 10:06:31 ID:W2PRLulO
ここ20年はオフブーツしか履いたことがないが
普通にオンロードバイクに乗るよ
この前も全てオフ用の装備でガンマ乗ったが無問題
若い頃はオンブーツも履いたが、なれの問題じゃね?
891774RR:2010/01/16(土) 13:50:44 ID:JjhTQCm+
>>874
林道行かないならオフブーツは要らないけど、そのうち林道行くだろうからあってもいいだろうね。
教習はオンのブーツで行きなよ?最悪スニーカーでもいいけど。
新品オフブーツは固くて悲惨なことになる。
オン車にオン装備で乗った状態というのも経験しておいたほうが良い。

次は試着だ。
892774RR:2010/01/16(土) 20:12:40 ID:5pM497aM
今日、渋谷で見かけたマジェスティにのってたあんちゃん
もこもこのだぼだぼダウンジャケットの下からコミネのマークが見えた。

え?隠れアーマード?
893774RR:2010/01/16(土) 20:32:21 ID:y62Whk1u
>>892
どんなヘルメットを被ってたのか気になる
894774RR:2010/01/16(土) 20:46:20 ID:6G9nmx+M
今年はモコモコ菌が蔓延してるのか
最近のバイク乗りはヤセ我慢が足りないな
これもゆとり教育のなんちゃらかんちゃら
895774RR:2010/01/16(土) 20:49:32 ID:LtWUupY+
通販でサイズ選び失敗したか…と思ってたジャケット、
がんばって痩せたらライナーがつけられるようになったお。

だが推定1センチのライナーと皮下脂肪、どっちがあったかいんだろ?
896774RR:2010/01/16(土) 20:56:28 ID:y62Whk1u
>>895
皮下脂肪は冷えるよ
897774RR:2010/01/16(土) 20:59:26 ID:B5dUCQc6
>>892
コミネは結構幅広く出してるからね。
カジュアルブルゾンぽいデザインで中に胸プロ入れる袋ついてるのとかもあったと思うよ。
898774RR:2010/01/16(土) 21:01:53 ID:B5dUCQc6
>>894
でもさ、バイク用ウェアで自由度を上げるとするとモコモコになっちゃうんじゃない?

俺の体型が大量生産品にあわないのかもしれないけど、いま使ってる一番タイトな
SPIDIだと、前傾姿勢に固定されて、講習会のときのラジオ体操も苦労するくらいに
なってるよ。Greedyのプロテクターつきダボブルゾンの方が運動量多いときはかなり楽。
899774RR:2010/01/16(土) 21:17:19 ID:6G9nmx+M
>>898
いや俺自身が極度の寒がりオッサンモコモコライダーなんだけどさ
通りすがりのコタツライダーっていうか
若い人は見た目を気にして走るのが普通だと思ってたから
900774RR:2010/01/16(土) 21:21:15 ID:B5dUCQc6
>>899
確かに2chみてるとそういう傾向あるかもね。

俺もオッサンだからかもしれないけど、やっぱりバイクは運転が楽しくてナンボ、
それにヘルメット+ブーツの時点で既に一般ファッションとは決別しているから、
格好はどうでもいいや、なんて思ってたりw

んで格好を無視した上でタイトかダボダボかだけど、ツナギとかタイトジャケの
場合、腰をホールドしてくれて自分のバイクの運転姿勢に合うなら、長時間の
高速ツーリングのときにサポーターとして重宝すると思う。

バイク降りて歩く時間が長いなら、やたら疲れるけどw
901774RR:2010/01/16(土) 22:58:54 ID:5pM497aM
ああ、えーと今日見たもこもこっていうと
スノボウェアみたいなのを想像してもらえばよいかと思われます。
ルーズなかんじ?なんかそんなの。
902774RR:2010/01/16(土) 23:23:20 ID:YJ5lJKr4
それならこれじゃないのかな。

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=466&category_id=3

にしても、よく人の着てるウェアのマークみれたなw
イエコンやGreedy、ラフロあたりならでっかいマーク
ついてるけど
903774RR:2010/01/16(土) 23:42:23 ID:DTwH3wGW
スノボのジャケットは割と薄手で、しかも軽くてなかなか風を防ぐから鎧上に重宝しております
904774RR:2010/01/17(日) 04:09:13 ID:XvplpBJs
どなたか急にバイク通勤が必要になった俺にプロテクター見繕って下さい。妻がどうしてもプロテクターしろと心配してるのですがじっくりネットで調べる時間がありません。やはり胸部プロテクタいるかな?
通勤スペックは以下の如し。

通勤距離:片道15キロ
車両:原二MTのタイホンダSONIC
コース:流れの早い片側2〜3車線のバイパスあり
服装:スーツは着ません。かなりラフです
季節:年間を通してバイク通勤になると思います。
予算:買える安全は買うつもりです

見た目はあまりこだわりませんが、毎日のことなのでなるべく装着が楽なのが良いです。教えて君ですみません。宜しくお願いします。
905 ◆Re66666666 :2010/01/17(日) 06:45:31 ID:1h8J4ne0 BE:1059135438-2BP(100)
>>904
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=452&category_id=10
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=181&category_id=10
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10
この3点セットがいいんじゃないかな?
長袖の一体型の鎧だと腕を袖に通すのが大変だけれど、半袖タイプのこれなら着たり脱いだりしやすいんじゃないかな?
これを着用した上から普段着でもバイク用ジャケットでも好きなものを羽織れば十分だと思う
906774RR:2010/01/17(日) 06:56:53 ID:/egIEfEY
上半身はプロテクター内蔵ジャケットのほうが楽なんじゃないかな
907774RR:2010/01/17(日) 07:11:54 ID:gaBymrEJ
上半身は、hit-airのジャケットにオプションの胸部パッドと
脊髄パッドを付けるのが、装着が楽でかつ、安全性重視で良いかと。
雨の時にインナーしか着れないのが難点と言えば難点だけど。

心配する周りを納得させるのにエアーバッグって響きは効果あるよ。
908774RR:2010/01/17(日) 07:31:20 ID:xBHMHKvk
予算:買える安全は買うつもりです って奴にコミネはありえんな。
フォースフィールドのインナーの上に
ダイネーゼの鎧を着て
その上にhit-airのジャケット、オプションの胸部パッドはホンダの新型胸部パッド
909774RR:2010/01/17(日) 07:33:28 ID:ACKXcBVv
小峰のソフト鎧でいいと思うけどなー
910774RR:2010/01/17(日) 08:01:15 ID:/egIEfEY
コミネのソフト鎧ってこれか?
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=454&category_id=10
持ってるけど数回着ただけでやめた
肘も肩もペラペラシートだし
胸も脊髄もプラスチック製と比べて役に立たないと思う
911774RR:2010/01/17(日) 08:10:13 ID:ACKXcBVv
>>910
うん、これ。
胸だけ変えれば使い物になるかと。
俺は凝り性なんで全部ハードプロテクターに入れ替えたりして遊んだりしたけどw
今は上着に合わせてプロテクターを適宜入れ替えてる
912774RR:2010/01/17(日) 08:14:53 ID:gaBymrEJ
>>911
買える安全は買うって言ってる人に
これじゃ防御力低すぎだろ。
913 ◆Re66666666 :2010/01/17(日) 09:18:52 ID:1h8J4ne0 BE:1765224285-2BP(100)
脱着が楽って言えばこれも有りかもしれないな
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=178&category_id=10
見た目がごつくなりすぎるがw
914774RR:2010/01/17(日) 09:28:41 ID:/egIEfEY
これをジャケットの上に装着するのかw
周りの視線が心地良いぜ!
915774RR:2010/01/17(日) 09:30:10 ID:ACKXcBVv
>>913
世紀末覇者
916774RR:2010/01/17(日) 10:08:39 ID:XY8tqmWU
>>904

フルフェイス推奨 ジェットだと転んだ時に顎が削れたりする
http://jp.shoei.com/ , http://www.arai.co.jp/jpn/top.html


一般的にプロテクター内臓。。。内蔵ジャケットより防御力が高い
反面 羽織るのが増えるから少々面倒ではある
http://www.dainesejapan.com/safetyprotectors/1875957.html
今買うならコレしか無いだろう 半袖タイプでそれなりに着易い 防御力も最高レベルだと思う


肘部分にプロテクターの入ってるライディングジャケットをテキトーに選んで買う
肩と背中のプロテクターは邪魔なだけだから外して着る
http://www.hyod-products.com/ , http://www.kushitani.co.jp/
http://www.komine.ac/index.php , http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/index.html


中々無いけど手首のちょっと上辺りにプロテクターの付いてるのが良さそう
地面に手を付いた時にズタズタにならずに済むから
http://pro.rs-taichi.com/product/RST369.html


転んだ時絶対怪我する部位 と言っても俺は使ってないからどんなのが良いのかは解らん
http://www.rs-taichi.co.jp/website/images/product/alpinestars/09TAICHI_alpinestars.pdf
↑の4ページ目の右下の方に載ってるバイオニックSXニーガードってのが防御力高そう
バックル?留めで脱着が楽そうだし


普通の靴だと転んだ時捻挫するらしいからテキトーにライディングシューズを買う
中でもタフギアはバックルでパチパチするだけだから履き易いよ
http://www.japex.net/gaerne/shoes.html
917774RR:2010/01/17(日) 10:13:51 ID:XY8tqmWU
>>908
フォースフィールド着心地悪くないか?
体にフィットしない感じがいーやー

>>913
そーゆーの着てる奴用品店ですら見た事無いww
街中で着てる人居るのかな?
黒いジャケットの上に羽織れば意外と目立たなそうな気もするが
918774RR:2010/01/17(日) 10:38:57 ID:Sa6qyOQT
SK-600 買う予定にしてる。肩の防御力が高そうなのが魅力。
あとサイズがフリーだから、ジャケットの上でも下でもどっちでもいけるかな?て所がいい。
基本的にジャケット上に装着して「安全ライダー」をアピールし、降りた時は脱いで
バイクの車体に鍵でくくり付けて「防犯意識の高さ」をアピールしようと思ってる。
919774RR:2010/01/17(日) 13:08:19 ID:jyLrNpTD
>>904
1年中バイク通勤だと、夏のこともよく考えておく必要がある。
あと、いくら防御力の高い装備でも、脱着が面倒だと大変。
自分も通勤でほぼ毎日、朝晩、脱いだり着たりしているけど、自分の場合は・・・

ヒットエアベスト(MCタイプ)http://www.hit-air.com/lineup/mc/index.html
の下に、普通の冬用ジャケットhttp://item.rakuten.co.jp/depsbiker/10001379/

を重ねてる。夏は、スケスケメッシュジャケットの上にヒットエアベスト。
冬用ジャケットは裏地が外せるタイプだと、春や秋、気候に合わせて微調整できてとてもいい。
ジャケットとヒットエアベストは重ねてハンガーに吊るしておけば、2枚一緒にすばやく着られる。

ジャケット+ヒットエアベストの組み合わせで便利な点として、職場から、徒歩や車で
ちょっと外出する時、ヒットエアを外して、ジャケットだけさっと羽織って出かけられる、というのもある。

ヒットエアは別売りの胸部一体型パッドも買った。胸の防御はとても大事だから。
http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html

膝とすねの防御は、コミネの外付けニーシン(SK491)を使ってる。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10
靴は、自分の場合、職場からちょくちょく外出するので安全靴。
ライディングシューズに比べると、ちょっと防御力は落ちるかもしれないが・・・。

これらの組み合わせで、出勤前の装着と会社に到着してからの取り外しは、どちらも1〜2分程度で完了。

920774RR:2010/01/17(日) 18:18:42 ID:6RV/QmaI
>>916のバックルのシューズってパッチーーンと外れて
スポッと脱げてしまいそうだけど・・・
921774RR:2010/01/17(日) 18:31:03 ID:/egIEfEY
バックルが両方はずれるくらいの衝撃受けたら脱げても脱げなくても無事じゃ済まないだろうな
922774RR:2010/01/17(日) 19:16:13 ID:jUdni7zx
もう、全身バトルスーツでいいじゃまいか!
923774RR:2010/01/17(日) 21:06:02 ID:DkAyWG9z
そーいや、最近はバトルランジェリーって言い方しないの
924774RR:2010/01/17(日) 22:36:30 ID:XvplpBJs
>>904です。皆さんアドヴァイス有り難うございます。
御意見を参考に下記2案で行きたいと思いますが毎日の通勤に使えますかね?
脱着が大変だと長続きしそうにないし。。。

案1 毎日使いを考えてシンプルに
胸と背中の保護は下記組合わせで
ttp://www.hit-air.com/lineup/mv2/index.html
ttp://www.hit-air.com/lineup/protector_z53/index.html
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr01.html
ホンダの奴は分割式の方が保護範囲が広かったので選んでみました。
ドットテープにベルクロを縫い付ければhit-airにも装着出来ますかね?
あと肘・膝はお奨め頂いた
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=181&category_id=10
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10

案2 肩甲骨と脇腹の保護も考えて下記組合わせで
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=413&category_id=10
ttp://www.hit-air.com/lineup/protector_z53/index.html
これに膝の保護
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10

案2は夏場にはキツいですかね?あと案2のコミネのジャケットの胸部プロテクタって
ホンダの分割式より保護範囲狭そうで心配。付属のプロテクタ外して案1みたいにhit-air側に
ホンダの奴付けた方が良いでしょうか?

それと腰回りも保護した方が良いのか悩んでます。
925774RR:2010/01/17(日) 22:42:14 ID:/egIEfEY
装備を増やすほど装着時間が増えるから、通勤する前にどれだけ時間を費やせるかですな
926774RR:2010/01/17(日) 23:06:20 ID:gaBymrEJ
>>924
夏場に案2のコミネ鎧は厳しいだろ〜。
927774RR:2010/01/17(日) 23:06:45 ID:h54RcFyu
生命保険かけたら、奥さん何も言わなくなったりして
928774RR:2010/01/17(日) 23:31:15 ID:6RV/QmaI
>>924
通勤だろう?鎧なんか面倒くさくなるよ
案1でヒットエアーベストでなく夏はメッシュジャケットと冬用のEU3あたりで。
とにかく装備は少なくが使い続けるコツ。ヒットエアーベストだとその下にライジャケが欲しくなり
結局2枚重ねで面倒になるのは確実。
929774RR:2010/01/17(日) 23:53:30 ID:Sa6qyOQT
>>924
なんかプロテクターって考えれば考える程、重装備になってきりがなくなるよね
夏場に暑さで集中力が切れたら本末転倒だし

>脱着が大変だと長続きしそうにないし。。。
ある程度の期間着続けたら、付けないと不安で乗れなくなるから大丈夫だと思う
本当の面倒臭がりな人は「案1」「案2」なんて購入プラン立てたりしないはずだよ
930774RR:2010/01/18(月) 00:37:24 ID:BFpuiSkI
通勤で鎧とか肘プロテクタって、長続きしない可能性高いと思う。
ありきたりだけど、すばやく着たり脱いだりできるライジャケに1票。
とりあえず3シーズン用を1着買って、春になって暑くてもう無理ぽ
となったところで夏用メッシュジャケを買い足せば?

>>928
hit airベストとライジャケの2枚重ねはそんなに面倒ではないよ。
2枚一緒に着るor脱ぐという技が使えるので・・・・。
むしろ、季節やその日の気温などによって、とっかえひっかえできる
メリットのほうが大きい、と自分は感じる。




931774RR:2010/01/18(月) 02:52:53 ID:S2wSN25F
俺、hit airベストとライジャケ2枚重ねが面倒になったクチだ。
ベストだったら一年中使えるだろうと思ったけど、
冬は中に着込む枚数が増えるんで苦しい…

結局、夏と冬用のhit airのジャケット買ったよ。
重さはあんま変わんないのにベストと重ね着するより
軽く感じて快適。
932774RR:2010/01/18(月) 03:03:25 ID:NliZTlR+
オレはヒットエア3着使い分けてる。
冬用のEU-3、と春秋のジャケット。真夏用のメッシュジャケット。
ヒットエア用の分割胸部パッドとCE脊椎パッド追加。
下半身は革パンと革パン内蔵のCEパッドのみ。

通勤ではないけど、雨が降らなければほぼ毎日乗るし
バイクを降りてファミレスなど店舗に入る時の利便性を
考えるとこれが限界。

安全装備は万が一のことを考えるともっと重装備にした方が
良いとは思うけど、万が一だけになかなか難しい。ツーリング用に
鎧が欲しいなぁとは思う。
933774RR:2010/01/18(月) 10:37:27 ID:e23TPBDh
>>924
案1の買うんだったら普通にダイネーゼのプロテクター買ってお釣りが来るのにー
エアバッグは付いて無いけどさー


案2のは上にメッシュジャケット着てれば夏でも平気だと思う
腹巻?の所以外はメッシュになってるから通気性がある 走ってる間は平気だ

でもこれは袖に手を通すのが面倒になりそうだなーと俺は用品店で着て思った
ってな訳でコミネで言うと↓のボディアーマードTシャツみたいなのが着易くて良いと思うよ
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=452&category_id=10

あとホンダの分割式のは保護範囲増えるっちゃー増えるけど脇だぞ?
地面に転がる時は脇より先に腰打つだろうからそんなに深く考えなくても良いかと
934774RR:2010/01/18(月) 12:17:11 ID:cA/vZA3U
>>924の案2は鎧に脊髄プロテクターが付いてるんだからSPIDIのはいらないな
935774RR:2010/01/18(月) 12:57:54 ID:ATT5f2KP
通勤で毎日こんなの着てられないぞ。
3シーズン用と冬用のバイクウェアにヒットエアのベストだろ。
936774RR:2010/01/18(月) 17:41:57 ID:11VzlCW9
ヒットエアのアウトバーン2タイプを買ったんだけど、左胸のポケットの使い道が解らん。
携帯電話を入れなさいと言わんばかりの形なのに入り口が狭くて単2乾電池くらいしか入りそうにない。
何のためについてるか知ってる人はいませんか?
937774RR:2010/01/18(月) 20:55:01 ID:mwkhSKTD
>>929
チョットそこまで原付で・・・は、ヘルメトとグローブだけだが
通勤とツーリングが同じ服装になってるよ。

鎧、ニーシン、ネックガード、防具つきアンダーパンツ+気分によってオフブーツ。
(夏は鎧を→半袖鎧かオフ用のクリスタルボーイ鎧かアメフト鎧、エルボーガード、防具つきアンダーTシャツに変更)

http://www.sixsixone.com/Catalog_661Moto.aspx?id=1ef2829e-d18e-4f1a-8079-0a5b2b1d8bb9&product=f397dd4a-6c47-4029-90f2-9d741818906e
http://www.sixsixone.com/Catalog_661Moto.aspx?id=d7abccee-2cee-4b61-bcbd-6733b1bde49b&product=3b36e0e9-ecb6-4b4c-8a92-57c9083f1a9c
http://www.motocrossgiant.com/Leatt_Brace_Adventure_Neck_Collar_p/advneckx.htm
938774RR:2010/01/18(月) 22:51:35 ID:3/q5KYiQ
greedyとhit-airのコラボジャケットってエアバッグは首回りだけですよね?
あんまり意味ないですかね?セールで安くなってたんでMOTORREDと
迷ってる。
939774RR:2010/01/18(月) 22:52:24 ID:3/q5KYiQ
age
940774RR:2010/01/18(月) 23:04:57 ID:pzGhcV+1
>>938
写真見ると首だけっぽいね。
首だけエアバッグって効果半減どころじゃ無いような気が。
941774RR:2010/01/18(月) 23:14:19 ID:7urfRoGy
首のプロテクタは不便だからなぁ
942774RR:2010/01/18(月) 23:17:54 ID:S2wSN25F
首だけって言っても、転倒時に頚椎を守れるプロテクターって
首周りのエアバッグかLEATT BRACEぐらいしか無いから、
効果は大きいと思う。
LEATT BRACEは前傾ポジションじゃ使えないし。
腰周りは甲羅で代用できないこともないしね。
943774RR:2010/01/18(月) 23:23:50 ID:WkdjE1gP
首のエアーバックは、あれだけ大きければ効果あると思うよ
944774RR:2010/01/18(月) 23:27:02 ID:pzGhcV+1
ふむ、普段はしぼんでるから邪魔にならないし、
首用のプロテクターと見なせば結構良いのか。

でも、どうせワイヤーを毎回繋げなければならないなら
他の部分も守れるMOTORRADのが良いように思う。
945774RR:2010/01/18(月) 23:34:45 ID:WkdjE1gP
見た人も多いと思うけど、これを見るたびヒットエアーは手放せない
そうそう、胸を強打した衝撃で背骨が脱臼して脊髄損傷というのもあるから
胸のパットも重要だからエアーバックと2重で万全を

http://www.hit-air.com/test_data/index.html
946774RR:2010/01/19(火) 00:18:34 ID:UbuT40QK
bitairの購入を考えているのですが
都内もしくは近郊で、豊富な品揃えで現品を確認や試着出来る
店舗って無いでしょうか?

東雲のライコや足立ナップス、二輪館は確認したのですが
3種程度しかなく、サイズもMが無かったりと豊富とはいえないので
品揃えの豊富なショップがあったら教えてください。

ちなみに、JP-2/GP-2の各色を実際に見てみたいのと
M/Lを試着が出来れば満足。
947774RR:2010/01/19(火) 00:19:49 ID:UbuT40QK
訂正
bitair>hit-air
間違えました
948774RR:2010/01/19(火) 00:25:39 ID:2O+fGawg
>>946
横浜のアンテナショップは?種類やサイズは
店のHPの通販のとこ見れば分かると思う
949774RR:2010/01/19(火) 00:26:29 ID:xyYPf1xh
>>946
無限ショップ(アンテナショップ)に行くのが無難かな。
試着できるし、頼めばエアバッグを作動させてくれる。
http://www.hit-air.com/antena/index.html

ただし、店は広くないし、全部のモデル、色、サイズを
置いてあるわけではないので、電話してから行った方が無難。
950774RR:2010/01/19(火) 00:28:45 ID:dgLkx2Jx
>>946
横浜にある無限のアンテナショップは?

951774RR:2010/01/19(火) 00:31:17 ID:dgLkx2Jx
あひゃひゃ、3人同時www
952946:2010/01/19(火) 00:51:48 ID:UbuT40QK
即レス感謝
早速今週にでも電話して週末には見て来たいと思います。

膝のプロテクターについても教えてください。
このスレを読むと、SK-491がよく話に出てきますが
出来ればオーバーパンツ中に装着したいのでSK-608で
どうかなと考えていますが、これではここのスレ的には
意味無いよレベルですか?

SK-491>>>>>>>SK-608>無し
って感じであればかなり迷いますね。
953774RR:2010/01/19(火) 01:03:00 ID:xyYPf1xh
>>952
SK-608はSK-491に無い側面も防護できる。
正面からだとどうだろう。
954774RR:2010/01/19(火) 09:38:05 ID:XAhRi2eK
えっ?! SK-608とSK-491とで耐衝撃性が違うの?
ももの留め具の違いじゃないの?
955774RR:2010/01/19(火) 15:52:40 ID:qHuJXWQ/
耐衝撃性がどれ位違うか判らないけど
プラスティック部分はSK-491のほうが明らかに分厚くて硬いよ
SK-608は、SK-491が入らない細身のパンツの時に使ってる
装着感はSK-491のほうが快適
SK-608は、膝上の2重のベルクロが不快になることがある
個人的には
SK-491>SK-608>>>>CE規格パッド>>>>>>>>>ペラペラウレタンパッド>無し
って印象
956946:2010/01/19(火) 21:17:27 ID:UbuT40QK
SK-608そこまで防御力に問題なさそうであれば
街乗り中心で、たまに100-200kmのツーリング程度の
用途なので下記の装備で様子を見てみたいと思います。

上半身
SK-625+ヒットエアー
下半身
SK-608

尻腰周りも今後検討してみます。

今までプロテクターレスで乗ってきたけど
事故らなかったのを奇跡と思った方がいいですね!
情報ありがとうございました。
957938:2010/01/19(火) 22:44:53 ID:zbz9T06z
938です。みなさんレスありがとうございます。
確かに頚椎を守るという点では大きな意味がありますね。
胴回りはどちらを買うにしても、胸部と脊椎プロテクタは入れようと
思っているので、両者の違いは胴回り部分のエアバッグだけですね。

>>944さんの

>でも、どうせワイヤーを毎回繋げなければならないなら
>他の部分も守れるMOTORRADのが良いように思う。

は、その通りだと思いました。
あとは、デザインと価格か、更なる安全かでもう少し考えてみます。
まぁ無難にMOTORRADかな。

ありがとうございました。


958774RR:2010/01/22(金) 21:28:46 ID:TTlqXAfZ
   ┌────┐  ┌┐
  ┌┘       └┬┘│
┌┘          └┐│
└┬───┬┬┬┬┴┘
  │    ┌┘└┘└┐
  └┐  └┐   ┌┘   安心しろ。人はそうそう死にはしない。
   ├──┤  ┌┘
  ┌┼─┬┼─┤┌─┐
  ├┘┌┼┘  └┤  │
  │  │└┐   ├─┘
959774RR:2010/01/22(金) 22:32:02 ID:mlESa/Wq
おまえが言うなwwwww
960774RR:2010/01/23(土) 08:28:55 ID:p/kfkqMv
$70の中華プロテクター届いたけどダメだこりゃ…
腕周りは使えるかもだけど胸部が絶望的。
コクヨのでかいバインダーの背表紙を切って張り付けたレベル。
世紀末覇者に瞬殺されるキャラのコスプレをしたい人や、
殺したい奴を後ろに乗せるときにオススメw
961774RR:2010/01/23(土) 09:47:26 ID:lxLTk+GA
>> 960
その中華って
http://img183.auctions.yahoo.co.jp/users/7/2/7/2/pandada1212-img595x367-1250766015mahchu16868.jpg
こんなヤツですか?

良ければって思ってたんだが。
962774RR:2010/01/23(土) 10:03:57 ID:fk8FPVVh
ヒットエアーのベストってジャケットの下に着れますか?

963774RR:2010/01/23(土) 10:08:47 ID:D9w7GLAx
着れません
よく考えてください
964774RR:2010/01/23(土) 10:13:03 ID:1/nkKjWl
着れるけどエアバッグとしての効果はあまりない
>>ヒットエアー付ジャケットは必ず、上衣として、サイズの合ったものを着用してください。
公式にこう書いてあった
965774RR:2010/01/23(土) 10:16:53 ID:e57QvnS0
レインウェアは普通の服の下に着られますか?
966774RR:2010/01/23(土) 10:19:35 ID:fk8FPVVh
>>964
そうなんですか

デザインがクソださいから
着るなら隠したかったんだけど無理なんですね
諦めます

967774RR:2010/01/23(土) 10:29:02 ID:Ygi2I5TH
>>965
防寒用途でそういう着方することがあるけど、状況により蒸れて困る。
968774RR:2010/01/23(土) 11:00:05 ID:KFkWB18V
>>966
このスレの人間はビジュアルなんて気にしてはいないのさ
俺なんてSPIDI鎧の上にヒットエアのスピードモデルを着てたら
対向車にガン見され指差されたが気にしなかったw
ライコで笑われたのはさすがにへこんだけど
969774RR:2010/01/23(土) 11:40:30 ID:AND4+VxU
>>958
お前なんて2ドットの落差で死ぬじゃないかw
970774RR:2010/01/23(土) 14:06:39 ID:p/kfkqMv
>>961
それ。写真だと良く見えるけど、届くと呆然とするレベル。
まぁ腕は使えないこともないから改造のベースには良いかもな…
オクなら4000円しないみたいだし、中華の品質を味わってみれば?w
971774RR:2010/01/23(土) 14:38:40 ID:p/kfkqMv
ちなみに前はSK-600を使ってた、鎧の経験は無し。
だもんで正確な比較は出来てないかも知れない。
暇を見て南海辺りで他社製品を見るつもり。
夜にでも画像を上げるわ、いま凹みながらバイトしてるんで。
972774RR:2010/01/23(土) 16:01:58 ID:KieoTyV5
>>966
見た目がどうこうよりも馬鹿を治したほうがいい。
973774RR:2010/01/23(土) 19:52:02 ID:8ALvy0Xf
それは死なないと無理だから、エアバッグを着ないのは正解とも言える
974774RR:2010/01/23(土) 20:17:03 ID:t0+V74Ej
975774RR:2010/01/24(日) 01:34:14 ID:1LtGJ9kO
>>974
ねぶた?
976774RR:2010/01/24(日) 06:58:43 ID:seldc8uO
>>975
記事変わっちゃったね
ホントはこっち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000025-jijp-soci.view-000
977774RR:2010/01/24(日) 07:46:27 ID:ZC28aDgf
アルパインスターのオフ用チェストアーマーがカッコイイので欲しい、もちろんオフ車に興味は無いんだが
978774RR:2010/01/24(日) 08:51:57 ID:vV1SJ1Nj
猫プロテクター
979774RR:2010/01/24(日) 09:01:39 ID:LV4BOQvE
完成された胸プロテクターがでないものか
980774RR:2010/01/24(日) 18:31:49 ID:5EkUnYMF
革ジャケットを買おうと思うが、プロテクターが入ってないのが多いから防御力厨的に困る。

コミネのインナーウェアを着込むとキツキツになるだろうか。
981774RR:2010/01/24(日) 18:41:49 ID:8noBGV75
>>977
講習会で見たけど流石にアレは浮きすぎ。
982774RR:2010/01/24(日) 20:24:54 ID:ZL78YY+E
タイチのサポータータイプのCEプロテクター売ってたけど
買った人います?使用感伺いたい。
チラッと見た感じ良さげだったんで、肘と膝両方買おうかなと思ってるんだけど。
983774RR:2010/01/24(日) 23:21:49 ID:o2lBPXDp
>>980
インナー着た状態で試着すればいいんじゃね?
984774RR:2010/01/25(月) 00:56:55 ID:j9xx2Av7
次スレ立てました

【鎧】プロテクター・エアバッグ 17着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264348015/
985774RR:2010/01/25(月) 18:36:30 ID:opFGcg8Z
新スレ乙

久々に下半身鎧無しで乗ったら
すんげー寒い&乗りやすさに笑ったw
慣れると気にならないけど、やっぱ邪魔だったんだなあ
986774RR:2010/01/25(月) 23:54:01 ID:NdVbQ2hH
>>982
膝だけジーパンの下に付けて使ってる。ソフトタイプにしては結構厚めにつくってあるので以外と防御力は高そう。
スネ部分はベルクロ付きゴムバンドで締め付けできて、モモはゴムのみで調整できない。
サイズが2サイズあるし膝の曲がりによってはモモの締め付けがキツく感じるので試着して買った方がいい。
肌の上にそのまま付けてもフィット感はいい。結構モッコリするので目立たせないのが目的なら向いてない。
987774RR:2010/01/26(火) 12:05:45 ID:JffGWqTn
カントリージーンズにKフォーム付けてる人のインプレきぼん
ジーパン+ニーシンと比べて防御力や快適性はどんな感じですか
988774RR:2010/01/26(火) 17:25:12 ID:CumLeUYK
カントリージーンズにKフォーム
防御力は たぶん 下だけど
快適性は上だよ。
って言うか、俺は防御力の不安でジーパン+ニーシンに戻ったけど。
カントリージーンズにKフォームは防御力や快適性より脱ぎ着きの手軽さが良い。
989987:2010/01/26(火) 18:25:19 ID:JffGWqTn
>>988
> カントリージーンズにKフォームは防御力や快適性より脱ぎ着きの手軽さが良い。

その手軽さが魅力なんだけど所詮はソフトプロテクターって感じですかね
ニーシンは半日くらい付けてると足が痺れてくるのが悩み
990774RR:2010/01/26(火) 20:45:04 ID:koWJzxq2
締め過ぎw
991774RR:2010/01/26(火) 21:42:07 ID:KOohAhsm
              ,-─‐ 、
             / iiii i ヽ、、
            /ゞ、i!llllliii川//ヽ、
           /ミ〃      〃彡ヽ
          lミミ        彡彡}
          lミミ,r‐-、 ,,r─、 彡彡ll|
          iミミ ィェx   ,rェt  彳彡!
           ',   .:       9}"
            !   ::,、,、    l_丿
            ',  _,_   /、
            rゝ  =   ノi!ヽト、
          -{;ヽ` ー─ " /;/: : \
        /: : : |;;;\     /;;;;/: : :/: :\
      /: : : : : :│;;;;;;\/;;;;;;;;/: : :/: : : : :\

         梅 [ume]
          (1703〜1745 日本)

992774RR:2010/01/26(火) 21:52:51 ID:mcpi2DWS
             .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                 埋め                i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
993774RR:2010/01/26(火) 22:05:05 ID:mcpi2DWS
>>993の友愛を見て欲しい。
なんとつまらない政権であろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えてスローガンを作る事は容易いはずである。
しかしこの友愛からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の党に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は母権的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の友愛は、
現在の政治システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
994774RR:2010/01/26(火) 22:17:07 ID:S8QXzkMC
eu-3ってMOTORRAD+Bライナーより暖かい?
995774RR:2010/01/26(火) 22:22:17 ID:fJZYRiR3
どうしても金が無い場合は新聞紙を胴に巻き付けるだけでも生存率UPと思うんだけどどうだろう?
996774RR:2010/01/26(火) 22:24:23 ID:4io6V9Pf
問題は新聞紙をどうやって入手するかだな
997774RR:2010/01/26(火) 22:37:26 ID:dbPCP6tS
webスノボショップで甲羅安売りしてたから即買い
明日届くけどどんなもんだろうか
998774RR:2010/01/26(火) 22:52:04 ID:S8QXzkMC
雪用がアスファルトに耐えられるかな?
しかしそう考えるとスノボに流用なら問題なさそうだ

鎧買おうかな
999774RR:2010/01/26(火) 23:03:35 ID:dbPCP6tS
バイク鎧でスノボって動きづらそうだな…
1000774RR:2010/01/26(火) 23:12:29 ID:e/WAqCEb
ダイネの全身鎧はスノボもチャリもバイクも
システム化されてて共通
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐