【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験43回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2009/12/15(火) 17:27:59 ID:KBPbFyKq
ただ、次はあまりに目視を怠ると結果は早いお帰りになるから
注意が必要だがね。
加速不良は致命傷だから、メリハリを忘れずに!
953774RR:2009/12/15(火) 17:44:54 ID:2iWfzxpt
めり☆はり☆うー

頑張るよー。
954774RR:2009/12/15(火) 18:05:48 ID:KBPbFyKq
っということで、目視に囚われて加速不良が敗因。
完走理由は、非公認練習生と間違われた可能性が高い。
でも、あまりに安全確認を怠るとどこの練習生だかも
教官からすると見抜けないから、完走以前に終了する事も多々ある。
大事なのは、完走した人と同じ走りができるか?であって
真似事ではないと言う事と、課題間(特にSとクランク)の外周路での
加速不良が問題かと思う。次はこの辺の課題をどう?クリアしていくかであって
安全確認の手抜きだけしても結果は、同じか最悪短くなるから要注意だね。
とにかく、合格者と同じ走りをしてメリハリがあれば合格の道は近いと思うよ。
955774RR:2009/12/15(火) 18:07:06 ID:hqish5Ao
早くこっちへおいでよ!
待ってるよ!!
956774RR:2009/12/15(火) 18:18:05 ID:2iWfzxpt
>>954
今日の合格で1番上手かった人は、驚くほどシンプルな走りだったなぁ。
俺にしてみれば、確認すくなっ!って感じだった。
視線の置き方とか、押さえるところを押さえた確認なんだろうな、あれが。

>>955
あいよー。

俺もすぐに、そっちに逝くから……。

こうですか?
957774RR:2009/12/15(火) 18:21:52 ID:1DJd6/t1
初回で完走とはすごいなぁ
暇だったからジャック先生見てればよかった
958774RR:2009/12/15(火) 18:30:18 ID:2iWfzxpt
>>957
いやー、その1番上手かった人も初回だったのさー。
あれこそ非公認の練習生だったのかも。シンプルな走りだったけど。

いいなぁ、初回突破の肩書き。
もう一生手に入らないぜ。
959774RR:2009/12/15(火) 18:56:40 ID:KBPbFyKq
非公認は指導員に対して、教官が細かく教えているから
合格するのが当たり前だと思う。
ここで何をやるというのが根本であって、それを実践するだけだからな。
ただ、非公認も教官側でやる事を若干ずらしているから、
試験を受けた時にどこの生徒だかは、走りでバレるシステムになっているとは思う。
一回で合格するには、運もあるし緊張度によっても違うし、
何よりその日のメンタルな部分で左右するのが大きい。
如何に練習しても、受からないやつは何回受けても受からない。
大事なのは、自分を見失わない事なんじゃまいか?
でも、一回で受かったからと言っても経験が足りない部分もあるからなぁ。
何がベストなのか?は、わからないが一回で受かってもそれはそれで味気ないのも確かだと思うぜよw
960774RR:2009/12/15(火) 19:27:01 ID:mFzxekcw
>>936
確かに、大型まで教習所で取れるようになって以来、自動二輪にろくに乗ってないのが見え見えの
危なっかしい大型が目につくようになってるね。特に週末や連休。
961774RR:2009/12/15(火) 19:28:48 ID:mFzxekcw
>>941
首を振るついでに車体まで引っぱって振れてた臭い。
首を振り回すんじゃなくて、あごを引くのが正解。
962774RR:2009/12/15(火) 19:31:10 ID:mFzxekcw
>>944
必ずしも一番の問題点を指摘するとはかぎらないという、昔からの原則通りだね。
963774RR:2009/12/15(火) 19:41:18 ID:KBPbFyKq
>>961
そこまで乗れてないのであれば、完走まで行かないと思われw
964774RR:2009/12/15(火) 19:59:25 ID:a9ruYkaQ
>>963
いや、振り向くごとにグラグラして見ていて怖いので、当然途中アウトだろうと思っていたら、
驚くべきことに完走まで行った例を見たことがある。
もちろん、課題の類いで引っかからないで無難にこなしてたし、たった1人(1回)だけしか
見なかった極端な例外ではあるけど。
965774RR:2009/12/15(火) 20:03:41 ID:2iWfzxpt
>>964
自分の走りは客観視出来ないから何とも言えないけど、さすがにそこまでフラフラではないと思うわーw
966774RR:2009/12/15(火) 20:13:26 ID:KBPbFyKq
>>964
極端な試験官の温情か?あるいは、試験官が見てなかったんじゃね?
そこまで行くと極論になるから、普通は完走しないよ。
967774RR:2009/12/15(火) 21:24:41 ID:HaDyTt/v
>>965
うーん、そうすると、949の推理が当たりかな。
向き方が時間かけすぎで緩慢とかもないとしたら。
先のほうにリンクがあった白バイの後方確認動画、見た?
968774RR:2009/12/15(火) 21:28:21 ID:HaDyTt/v
>>966
いや、間違いなく見てた。
逆に、安確の直視不足なら、不足回数分だけできっちりアウトにしてた。

課題部分では特に不安定ということはなかったので、その辺も評価されてると思う。
969774RR:2009/12/15(火) 21:35:24 ID:KBPbFyKq
>>968
逆にそれなら、ふらつきで減点超過になると思われ。
まっ!教官の温情なんじゃないかなw
よって、そいつが特別だと思うけど?
970774RR:2009/12/15(火) 21:38:02 ID:2iWfzxpt
まあまあ、俺も温情で最後まで走ったっぽいので、その辺は置いておいてくれw

ところで、白バイの動画ってどれ?
971774RR:2009/12/15(火) 21:39:46 ID:T00pzHI9
全レスくんはシカトでおk
972774RR:2009/12/15(火) 22:26:57 ID:pfzBA48k
何をそんなに難しく考えてんだwおまえらはwww

そんな大袈裟にキョロキョロふしつよう←(何故か変換出来んけど)に安全確認してりゃ前方不注意だってのがわかんないの?
左右&後ろの確認ばっかりで肝心の前方が全然駄目なんだよw
何処で発進する時も後方確認して前をしっかり見てから発進しないと減点だってのは分かるよな?
よく見るのは後ろを見ながら車体を発進させて前を見る奴
後、自分じゃわからんかもだけど、顔を左右や後ろに向けるだけで車体はグラついてる
それを更にふしつよう←(ryに大袈裟にやるから見れたもんじゃないwww
もっとがんばれ!
973774RR:2009/12/15(火) 22:32:07 ID:3fPaqGcl
ふひつよう な
974774RR:2009/12/15(火) 22:33:19 ID:c0Wq6JZ1
>>972
発進時の後方確認はほとんど不要。
975774RR:2009/12/15(火) 23:29:54 ID:nqXzxpem
>>972
973に賛成。
教習所組は、きちんと指導受けてる分運転がうまい。
もちろん、運転がうまいというのは、スラローム5秒台とか、フルバンクのコーナリングなどではない。

きちんと停止線で止まる。左側の走行区分を守る。法定速度(交通の流れ)に従う。
こういったことがポイントだ。

ところで、お前はどうやって試験場組と教習所組を見分けてんの。
どうせ、下手な奴みりゃ教習所組だと思い、ちょっとテクの立つ奴みりゃ、オッ、こいつは試験場組だな、
なんて、勝手に想像してるだけなんとちゃう。
976774RR:2009/12/15(火) 23:37:01 ID:iJS1Uu08
>>969
まあ、同じことをやって、完走させてもらえるかどうか試すほどの暇人はいないな。
977774RR:2009/12/15(火) 23:37:57 ID:iJS1Uu08
>>974
何で?
978774RR:2009/12/15(火) 23:38:41 ID:iJS1Uu08
>>975
> ちょっとテクの立つ
なんてことを言ってるようじゃ、まず何も分かってない。
979774RR:2009/12/15(火) 23:42:30 ID:c0Wq6JZ1
>>977
やらずに合格したから。
980774RR:2009/12/16(水) 00:25:01 ID:oPqfoUke
>>979
普通はやるw
981774RR:2009/12/16(水) 00:27:10 ID:hZnNvyp3
>>979
いや、それはね警察OBの親戚が話を通しておいてくれたからだよ
982774RR:2009/12/16(水) 00:32:44 ID:89IWx9Ch
じゃあやればいいんじゃない。
せっかく>>942も書いてくれてるのに。

わざわざ自らハードル上げることないとは思うけど。
983774RR:2009/12/16(水) 01:32:07 ID:76obb1sw
>>974
そこで「発進」といっているのは、発着所からの発進?
それとも、各所での停止からの発進?
984774RR:2009/12/16(水) 01:35:15 ID:76obb1sw
>>982
> わざわざ自らハードル上げる

単に「後方をサッと確認してから発進する」という「たったそれっぽっちのこと」が
「ハードル」に感じられるってのは、ハッキリいって感覚がおかしいとしか
言いようがないんだけど?
動作が物凄く鈍くて、振り向いたりするのが苦痛とかいうなら分からないでもないが。
985774RR:2009/12/16(水) 03:59:33 ID:oPqfoUke
>>982=942
986774RR:2009/12/16(水) 05:41:44 ID:dTEE7wLV
>>975
教習所スレ見てたらどっちがレベル低いかなんて一目瞭然

987774RR:2009/12/16(水) 09:04:35 ID:VuXwf2b3
>>975
>きちんと停止線で止まる。左側の走行区分を守る。法定速度(交通の流れ)に従う。
教習所組が守っていると思ってんの?お前相当頭固いか
目先しか見てないんじゃねーの?思い込みもそこまでいくと病気だぞw
988774RR:2009/12/16(水) 09:12:56 ID:AwRE2T30
>>941
ようするに、「乗れてない」ってこと
989774RR:2009/12/16(水) 10:25:12 ID:dTEE7wLV
無駄な安全確認し過ぎても「わかってない奴」と判断されると思うがな
990774RR:2009/12/16(水) 13:22:40 ID:vhL2YJlX
>>987
昔、KM教習所でしつこく言われたことだ。もう、10年以上染みついている。
特に頭が固いつもりはないけど、ルールを守らないことを自慢げに書く奴には笑ってしまう。
991774RR:2009/12/16(水) 16:20:13 ID:VuXwf2b3
>>990
あのな、それはお前の話であって、
それが世間一般で通じるとは限らないだろw
そういう意味で、頭が固いと言っているんだよ。
お前が出た教習所と世間の教習所は同じではないし、
お前が得た体験は、みんなが体験しているとは限らない。
だから、ルールを教習所出が必ず守っているとは限らないと言う事だ。
お前、確実に自分目線でしか語れない頭固いやつだと思うぞw
かといって、試験場組みが絶対ルールを絶対守っているとも思わないがな。
何より決め付けた目線で言っても無駄だろうよw
992774RR:2009/12/16(水) 17:36:24 ID:MhhIFMi1
大型二輪取れました!
みなさんのおかげです!
(あと、一緒に励ましたった名前も知らない女事、教官殿の)

校長、最後の最後に初めて会いました(笑)
初心者違反の講習?だかで来ないでねって言われましたよ。
営業スキル低いですね(笑)
993774RR:2009/12/16(水) 17:50:11 ID:MhhIFMi1
誤爆しました!
994774RR:2009/12/16(水) 17:54:04 ID:MhhIFMi1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260109165/l50

申し訳ないんで新スレたてときました。
995774RR:2009/12/16(水) 18:13:18 ID:8Z32CLnw
>>988
んなこた、当たり前。
具体的にどうするべきなのかが問題。
自覚してないふらつきなのか、加減速のいわゆるメリハリなのか?
996774RR:2009/12/16(水) 18:20:31 ID:8Z32CLnw
>>991
そうなんだよね。
走り方が我流で崩れ果てていても、よほど酷いのでないなら、普通に走る分には何とかなるからね。
教習所式というか法規をきっちり守ったせいで難を逃れるというケースも、かなりの年数と距離を
色々な時間帯に走らないと遭遇しないほうが普通だし。

重大な事故を起こすのは、走り方が我流でひどく崩れ果てた、要するにやることが杜撰で
いい加減なやつというのが相場だけど、本人はそういう自覚が欠損しているから始末に負えない。
997sage:2009/12/16(水) 18:58:19 ID:WubWb9nn
新スレが>>1しかなかったからテンプレコピペしといたぞ
つか、新スレ立てたらテンプレまで入れてくれ
998774RR:2009/12/16(水) 19:07:44 ID:3Xj2fz5B
>>997
Z ←乙じゃないんだからね
999774RR:2009/12/16(水) 19:18:39 ID:BNqAlTYp
2←乙じゃ…
1000774RR:2009/12/16(水) 19:23:05 ID:fClw8IVl
1000ならみんな合格
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐