【トルク】Honda Shadow/シャドウ 29台目【もりもり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダ・シャドウ(Shadow)シリーズについて、カスタム相談やメンテナンス、
トラブルシューティングなどマターリ(・∀・)もりもり

 インプレッション  ・・・ >>2あたり
 メンテナンス    ・・・ >>3あたり
 新型400について ・・・ >>4-6あたり
 シャドウのなかまたち ・・・ >>7あたり
 シャドウ訓     ・・・ >>8あたり

前スレ
【SHADOW】シャドウ&スラ 【28台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244944681/
2774RR:2009/09/29(火) 17:18:55 ID:vsbT4+xj
☆インプレッション ・・・ 重い・遅い・曲がらない・ステップ擦るの四重苦。だがそれがいい。

・燃費はどうなの?

 2008年式400 ・・・ 34km/L → 2009年式400 ・・・ 40km/L
 2008年式750 ・・・ 37km/L → 2009年式750 ・・・ 37km/L (60km/h定地走行)

 実燃費は、このカタログスペックの7〜8割程度になると思われます。

・シャドウって速い?

 400の最高速度はノーマルで120〜140km/h、加速は0-100km/hが13秒程度。
 750の最高速度は150km/hを超えるようです。決して速いバイクではありませんが、
 交通の流れをリードできるだけの能力はあります。

・重いですか?

 クソ重いです。08年式400で248kg、09年式新型400で255kgあります。
 しかしながら重心が低いので、見た目よりは扱いやすいと思います。

・後輪がロックしやすいです(><)

 仕様です。車体の重量配分が原因によるもので、クルーザーモデルの宿命です。
 ロックしないブレーキングを体で覚えましょう。
 
・立ちゴケしそうになるよ(><)

 徐行時は後輪ブレーキで緩やかに制動しましょう。
 徐行時に前ブレーキをガツンと握るとバランスが崩れ、立ちゴケの原因になります。

・もっとインプレが見たい! → ttp://www.jab-net.com/owne/owne.htm
・シャドウとスラッシャーの違い → ttp://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=998131
3774RR:2009/09/29(火) 17:19:39 ID:vsbT4+xj
☆新型シャドウ400のこれまでとの違い

・FI(電子制御式燃料噴射装置)の搭載

 FIの搭載によって混合気が最適化され、最大トルクが低回転から出ます。
 このため、パワーバンドが3500rpm〜7000rpmと格段に広くなっています。
 さらに、ただでさえ良かったエンジンの始動性がさらに向上しました。

・マフラー

 従来の2イン1マフラーから、葉巻型の右側2本出しマフラーになりました。
 より歯切れがよく、Vツインらしい音になっています。

・ラジエター

 ラジエターがフレームの間に収まり、よりスタイリッシュなデザインに。
 
・駆動方式

 チェーンドライブから、静音性に優れたシャフトドライブに変更されました。
 より快適なクルージングを可能にしています。

・ディテール

 シャドウカスタムはフロントホイールが21インチの大径ホイールになりました。
 シャドウクラシックはステップボードの位置などが最適化されています。
 400/750、どちらもネックカバーのデザインが変わっています。
4774RR:2009/09/29(火) 17:20:22 ID:vsbT4+xj
☆メンテナンス

・オイルは何を入れればいいの?

 純正オイルが最もよくなじみます。750はウルトラG3、400はウルトラG2推奨。
 オイルは4〜6ヶ月ごとに交換するとエンジンが長持ちします。

・そんなに乗らないんだけどキャブとか詰まる?

 2〜3ヶ月ぐらい放置してもエンジンが一発でかかる場合が多いですが、
 キャブレターが詰まってエンジンの調子が悪くなります。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 週に一度、15〜20kmぐらい乗れるようにゆとりある生活設計を

・新型750のパーツがないのですが

 アメリカのShadowAero04'〜のパーツが適合します。
 海外のHPやP.O.Sなどから購入できます。

・保管方法について

 湿度の高い場所は避けましょう。スポークなどがサビます。
 屋根のある場所でもバイクカバーをかけ、防犯対策をしっかり。
5774RR:2009/09/29(火) 17:21:08 ID:vsbT4+xj
☆新型シャドウ400のパワーバンドについて

・パワーバンドって何?どこについてるの?

 パワーバンド (Power-Band) とは、エンジンが最も効率よく仕事ができる
 回転域のことを言います。最大トルクが発生する回転数から、
 最高出力が発生する回転数までの間がパワーバンドになります。

・トルクって何?

 すごく簡単に言うと、エンジンがバイクを前に動かそうとする力のことです。
 最大トルクが発生している回転域がパワーバンドです。

・最大トルクの発生回転数が下がるとどうなるの?

 エンジンの最も強くて効率のよい力を低回転から使うことができます。
 パワーバンドも広くなり、非常に扱いやすい出力特性になります。
6774RR:2009/09/29(火) 17:22:17 ID:vsbT4+xj
☆他の400ccクラスのバイクとの性能比較

 CB400SS        159kg 29PS/7000rpm  3.2kg・m/5500rpm
 CB400SF        199kg 53PS/10500rpm. 3.9kg・m/9500rpm
 シルバーウイング400 252kg 39PS/8000rpm  3.8kg・m/6500rpm
 シャドウクラシック400 255kg 31PS/7000rpm  3.4kg・m/3500rpm
 シャドウカスタム400  244kg 31PS/7000rpm  3.4kg・m/3500rpm

☆ホンダ400ccVツインエンジンの性能比較

 NV400    . ・・・ 7,500rpm〜9,500rpm(最大3.3kg-m/7,500rpm、最大42PS)
 ブロス2   . ・・・ 6,500rpm〜8,500rpm(最大3.5kg-m/6,500rpm、最大37PS)
 スティード   ・・・ 5,500rpm〜7,500rpm(最大3.4kg-m/5,500rpm、最大31PS)
 VRX400     ・・・ 6,000rpm〜7,500rpm(最大3.5kg-m/6,000rpm、最大33PS)
 トランザルプ .・・・ 6,500rpm〜8,500rpm(最大3.5kg-m/6,500rpm、最大37PS)
 旧シャドウ  ・・・ 5,500rpm〜7,500rpm(最大3.5kg-m/5,500rpm、最大33PS)
 新シャドウ  ・・・ 3,500rpm〜7,000rpm(最大3.4kg-m/3,500rpm、最大31PS)
             ━━━━━━━━━
             トルクがもりもり!

 分かりやすく言えば、

 スティード400やシャドウ400が5,500回転で出していた最大トルクが
 新型シャドウ400では3,500回転(発進回転数の少し上)から使い放題!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7774RR:2009/09/29(火) 17:23:00 ID:vsbT4+xj
☆シャドウとシャドウのなかまたち

1/2

(1982)NV750       ・・・ シャドウのご先祖さま。この頃は45度Vツインだった。
(1983)VT700 .     ・・・ 輸出仕様で、関税の関係で700ccになった。
(1983)VT500C    .・・・ 52度Vツインの誕生。後のNV400、NV400Cの原型となる。
(1983)VT500E     ・・・ Vツインスポーツ。
(1983)NV400SP.   ・・・ VT500Eの国内向けモデル。
(1983)NV400C    .・・・ VT500Cの国内向けモデル。
(1984)VT700C     ・・・ 輸出モデル。V45度ツイン。
(1984)VT1100C .   ・・・ 輸出モデル。V45度ツイン。
(1986)シャドウ     ・・・ 45度Vツイン。この頃までは「なんちゃってアメリカン」だった。
(1986)NXR750     ・・・ 世界一過酷なパリ-ダカールラリー優勝車。4年連続優勝を達成する。
(1987)XLV600     ・・・ トランザルプ600。NXRのレーサーレプリカの位置づけであった。
(1987)ブロス650   .・・・ 個性派ロードスポーツとして誕生。欧州・北米向けモデルも作られた。
(1987)ブロス400   .・・・ ブロス650の400ccモデル。
(1988)アフリカツイン    ・・・ トランザルプ650の改良版。
8774RR:2009/09/29(火) 17:23:45 ID:vsbT4+xj
2/2

(1988)ShadowVLX  .・・・ スティード600。同軸クランクとなり、独特のパルス感を生んだ。
(1988)スティード600   ・・・ ShadowVLXの輸入モデル。第二次バイクブーム終盤を大きく牽引した。
(1988)スティード400   ・・・ NV400C。NV400の後継モデル。
(1990)パシフィックコースト .・・・ 800ccVツインを搭載。より快適な巡航を目的とした装備が多い。
(1990)アフリカツイン   .・・・ 排気量が750ccになる。45度Vツイン。
(1991)XLV400    .・・・ トランザルプの400ccモデル。
(1994)VT1100C2   .・・・ シャドウ1100。1995年から輸入販売された。
(1995)VRXロードスター ・・・ スティードと同型のエンジンを積んだロードスポーツモデル。
(1997)シャドウ750  ・・・ スティード600のエンジンをベースに、VT1100C2のデザインを取り込んだ。
(1997)シャドウ400  ・・・ スティード400のエンジンをベースに、吸排気が見直された。
(1998)NT650V      ・・・ ブロス650にカウリングが施された輸出モデル。
(1999)VT125      ・・・ シャドウ125。ただしエンジンはVT250系の90度Vツインに近い。
(2000)シャドウスラッシャー ..・・・ スティードやシャドウのパフォーマンスデザインという位置づけで誕生。
(2004)         .・・・ スティードシリーズの生産終了
(2008)DN-01     .・・・ ブロスやバラデロに近いエンジンを搭載したATスポーツクルーザー。
(2008)シャドウ750  .・・・ FIを搭載し、各種環境規制に対応した。
(2008)シャドウクラシック  .・・・ FIを搭載し、最大トルクの発生回転数が大幅に下がった。
(2008)シャドウカスタム  .・・・ 21インチの大径ホイールを搭載。よりスタイリッシュになった。
9シャドウ訓 出かける前に詠唱しよう!:2009/09/29(火) 17:24:30 ID:vsbT4+xj
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!
山臭いDS乗り共がシャドウを指して『バルカン?』と抜かしやがったため52°パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。
いいか、低姿勢で高速走行するは1にも2にもクソ度胸だ、風圧を扇風機程度に感じなければ一人前とは言えん。
今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがシャドウを知らないオカマのDS乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではシャドウ訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
  シャドウに乗るためだ!!
何のためにシャドウに乗るんだ!?
  固定観念を吹っ飛ばすためだ!!
シャドウは何故飛ぶんだ!?
  後輪が滑るためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
  機首と同軸ハイビーム!!!
シャドウは何故33馬力なんだ!?
  DSのオカマ野郎が32馬力だからだ!!
スラッシャー750とは何だ!?
  売るまで待たされ、売った後は見かけない!!
シャドウとは何だ!?
  DSより少なく!イントルーダーより小さく!エリミネーターより遅く!どれよりも個性的!!
シャドウ乗りが食うものは!?
  ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
  空冷DS!!気温が上がればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
  HD殺しのスティード400!!限定解除とは気合いが違うッ!!
我等技研アメリカン!振動上等!風圧上等!ロックが怖くて空が飛べるか!!(×3回)
10774RR:2009/09/29(火) 17:25:22 ID:vsbT4+xj
(;・∀・)こんなもんかな・・・ そろそろ誰かWikiつくって

 インプレッション  ・・・ >>2
 メンテナンス    ・・・ >>4
 新型400について ・・・ >>3
 新型400のトルク ・・・ >>5-6
 シャドウのなかまたち ・・・ >>7-8
 シャドウ訓     ・・・ >>9

一部間違ってた部分を修正&情報量を追加
11774RR:2009/09/29(火) 17:34:10 ID:PDaEEbc5
>>10
おつおつ
12774RR:2009/09/29(火) 17:35:14 ID:PDaEEbc5
【シャドウ的当たりレス】


以前、ソロで箱根に行ったときに話しかてきたキモイヤツ。

芦ノ湖見てぼーっとしてたら、となりにオフ車が停まった。
メガネかけた痩せ型の男が降りてきて、挨拶もせずにいきなり、
「良かったらこれ飲む?」って言って、バッグから飲みかけのコーラ出してきた。
はぁ...何コイツ?とか思いつつ、「あ、自分のありますから...。」って言ったら
なぜかちょっとへこんだみたいだったけど、すかさず、
「へー、女の子なのにこんな大きいバイク乗ってんだ!なにこれ、ハーレー?」
内心ムッとして、「ホンダだよ、シャドウっつーんだよ!」って思ったけど、
「これホンダなんです。シャドウっていうんです...。」って言ったら
「あっそー、俺はねぇ、自分のバイクにウラハって名前付けてるんだー、
 ???ってゲームに出てくるコからとったんだよ!君はゲームやるの?」って言うから
「最近モンスターハンターやってますけど…。」って言ったら、その後怒涛のゲーム話…。
それもほとんどがおそらくギャルゲーと思われるものばかり。
もう限界だ!って思って、「ごめんなさい、もう行きますんで…!」って言ったら、
「じゃあ俺も…。」とか言うから、あまりにキモいんでソッコーで逃げた。

それ以来アキバ系は無理...。
たぶん、でっていうみたいなヤツだと思う...。
13774RR:2009/09/29(火) 17:35:21 ID:k2xL9fvU
スレ立て ありがd
14774RR:2009/09/29(火) 17:44:20 ID:Q5NTNdP9
なかまたち多いなww
15774RR:2009/09/29(火) 17:58:50 ID:6o97mQem
ういういw
16774RR:2009/09/29(火) 18:10:24 ID:vsbT4+xj
スティードが217kgだったのに、体重が増えまくった原因の1つは燃料タンクかな・・・

個人的に燃料タンクはもっと小さくていいんじゃないかなと思う

長距離ツーリングがメインで使ってる人には
大容量のタンクがありがたいかもしれないけど、
街乗りがメインという人には9〜11Lもあれば十分だと感じる

タンクがもっと小さく軽くなれば街乗り燃費は上がるはずなんだ
17774RR:2009/09/29(火) 18:20:01 ID:QH2eBR0C
dd
燃料タンクもうちっとほしいお…
18774RR:2009/09/29(火) 18:27:18 ID:3KYaEO4A
>>1
今日信号待ちしてるときにエンジン止まって、なんぞや?!って思ったらバッテリーが上がったらしい
押し掛け三回くらいしたけど、すぐ止まってしまうので押して帰ってきたぜ

やはり重いな、この車体wだがこの重厚感がいいねぇ・・・と惚れ直した
19774RR:2009/09/29(火) 20:04:27 ID:IAX6Wm23
>>1乙です
20774RR:2009/09/29(火) 20:09:44 ID:cAOeUEXF
>>16
そこはもうご自分のカスタムで・・・
21774RR:2009/09/29(火) 20:21:30 ID:Q5NTNdP9
タンクの横幅が広すぎるのは分かるな・・・
ストレッチタイプにして容量を稼ぐって手もあるが
手間がかかって車体価格が上がるだろうな
22774RR:2009/09/29(火) 22:00:22 ID:Vhxs8sLv
半年くらい前ですが
スラのサンダーヘッダー欲しいって連絡くれた兵庫の御方
もういらっしゃらないですかー??
23774RR:2009/09/29(火) 23:58:31 ID:TNE5q+Le
完璧なテンプレ乙です>>1
24774RR:2009/09/30(水) 00:09:49 ID:16U6rPZI
>>2
>「重い・遅い・曲がらない・ステップ擦るの四重苦。だがそれがいい。」

本当、「だがそれがいい」んだよなこれw

苦労するからこそバイクと真剣に付き合えるし、
苦労を乗り越えるとそれが思い出になる
25774RR:2009/09/30(水) 00:27:38 ID:+1UqOHGC
みんなシャドウが好きなんだな。
26774RR:2009/09/30(水) 01:03:59 ID:55XCvr2Y
>>24
むしろ慣れれば四重苦など全く気にならないわwww
軽いしステップ擦ったことないし快適なスピードだし普通に曲がるし不満はないわ。
初めて乗ったバイクがMAGNA250だが今思えばそっちのが四重苦だったなぁ
27774RR:2009/09/30(水) 05:36:41 ID:sGvbF+10
>>1
>>24-26
いいねぇそういうの。
新型400だが、納車楽しみだわ。
つうわけで仕事行ってくる。
28774RR:2009/09/30(水) 10:14:25 ID:0QSw0Veq
スポーティな走りを必要としないならいいバイクだよねー。
燃費もいいし。
29774RR:2009/09/30(水) 13:16:37 ID:uM0z2vQ4
そもそもアメリカンにスポーティーな走りは期待してないからね…
全然満足w
30774RR:2009/09/30(水) 13:24:05 ID:rKdRSpOp
387 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/28(月) 20:25:19 ID:TyudtyJ2
ハーレー教
でググるとおもろいな
同じ排気量のバイクではハーレーは世界一遅くて安全
31774RR:2009/09/30(水) 14:57:06 ID:mszc1pBd
■シャドウ ファントム<750>(市販車)
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/090930031694/1.htm
32774RR:2009/09/30(水) 15:41:56 ID:0QSw0Veq
>>31

かあっけええええぇぇぇ
なんかシャドウカスタムの750版って感じ。ホイールの内側が黒かぁ。
33774RR:2009/09/30(水) 17:14:40 ID:7r84xdEx
リアもディスクでキャストホイールでクラシックスタイルきぼn
34774RR:2009/09/30(水) 18:32:02 ID:16U6rPZI
バンク角に制限はあるけどスポーティな走りができないわけではないよ

スポーティな走りを諦めた殿様乗りほどださいものはない
35774RR:2009/09/30(水) 19:22:06 ID:z78gtZ1e
36774RR:2009/09/30(水) 19:44:02 ID:16U6rPZI
ウィンカーはクリアレンズにしてほしいな
37774RR:2009/09/30(水) 20:39:26 ID:jtS3385d
タンデムシートにしろよな。
せっかく後ろに乗せる女たくさんいるのに。
38774RR:2009/09/30(水) 20:45:06 ID:16U6rPZI
VT1300は何かタンク下とエンジンのスキマが気になるね

フレームの形状が微妙
39774RR:2009/10/01(木) 10:55:34 ID:OjextJ8W
>>33
禿同
40774RR:2009/10/01(木) 18:17:49 ID:pDSnAVWf
>>31
いつ頃買えるの?
41774RR:2009/10/02(金) 19:09:54 ID:MmLvS0rF
あげ
42774RR:2009/10/02(金) 19:49:19 ID:ZqBkkLqn
あめー!
やめー!
こっちで降んなーヽ(*`Д´)ノ
43774RR:2009/10/03(土) 23:35:41 ID:bkf0sqJU
大型取りたいんだけどどう思う?
大型取ったらやっぱりしゃどー750ファントム?
44774RR:2009/10/04(日) 00:20:38 ID:oRcNiuDP
>>43
詳細情報がまだ出てないから何とも言えないけど
来年じゅうに出るとすれば750ファントムがカッコいいかもしれんね

シャドウ1100とかもあるけどパーツ調達の関係で管理が難しいし
バイクは750ぐらいが一番パワーのバランスと燃費がいいね
45774RR:2009/10/04(日) 09:26:02 ID:Rkff3QuE
雑誌見てたら市販予定って書いてあったな
46774RR:2009/10/04(日) 09:29:36 ID:z19zOBXe
12月発売、注文受付開始ってパターンかな
47774RR:2009/10/04(日) 14:48:16 ID:n9ETsf+6
今日750で高速走ってきたけど、前傾姿勢で空気抵抗を減らすといい感じに速度が出た。

お尻への振動は結構なものだが。
48774RR:2009/10/04(日) 23:06:20 ID:0/WZhaM5
スラッシャー400ってシート下の収納スペース無いのー?
49774RR:2009/10/05(月) 02:35:52 ID:zOsVD+i4
>>48
あるけど車載工具入ってるし
車検証や保険の書類入れたらなんも入らん
50774RR:2009/10/05(月) 03:32:25 ID:fIXWGNJD
>>47
高速道路で100km以上出すときは前傾姿勢だと少し楽なんだよね。
それでも140kmまでなんだけど。
51ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/10/05(月) 08:19:44 ID:jXkJoPuX BE:908897478-2BP(123)
>>31
シャドウとかファントムとかって、ロールスロイスかよ!
ホンダバカすぎる!
商標権侵害で訴えられる前に死ね!
バカは死ね!
52774RR:2009/10/05(月) 12:28:01 ID:6weDR+dv
>>48
サイドカバーは手で外せるしツールBOXもどの鍵でも爪でも開けれるよ!
53774RR:2009/10/05(月) 12:47:59 ID:zLFCsK1h
シャドウで高速で100km以上出し続けると燃費は悪くなるものなんですか?
54774RR:2009/10/05(月) 13:19:45 ID:VVumSBYl
>>53
俺のだと110くらいまでなら、あんまり変わらないが、120超えるような巡航すると格段に悪くなった
10%以上減かな

特に、平日大型トラックをかわしながら加速したりして時々130maxくらいに上げたりした場合
20%くらい悪くなった感じ

まぁ、もともと そんなに飛ばすようなバイクじゃないからなぁ
55774RR:2009/10/05(月) 15:11:25 ID:zLFCsK1h
>>53

ありがとうございました。
5655:2009/10/05(月) 15:15:23 ID:zLFCsK1h
すいません>>54でした。
57774RR:2009/10/05(月) 15:17:19 ID:r0ZNZ84A
>>54
そうやって法律違反を堂々と公言してろよ
そのいち痛い目に合うぞな
58774RR:2009/10/05(月) 15:23:45 ID:kMp2TAOt
シャドウって社外パーツ少ないよな
FIだからってのもあるけどさ
59774RR:2009/10/05(月) 15:44:57 ID:PhHs9+Ex
>>49 >>52
ありがとう(´∀`)
60774RR:2009/10/05(月) 16:19:12 ID:4B/e9QrU
ファントムはかっこいいな
しかしアメリカンは曲がりにくいんだろ
61774RR:2009/10/05(月) 16:38:55 ID:yHptITU9
08年型400だが確かに曲がりにくい
でも曲がれるだけ速度落とせば問題ない
てゆか初のバイクだから他のはしらん
62774RR:2009/10/05(月) 18:08:01 ID:i1lXpCsG
>>60
ホーネットから08年750.に乗り換えたんだが
特に不便さは感じない。
63774RR:2009/10/05(月) 18:11:59 ID:MlCh7CKT
>>60
たいていは乗り方の問題
64774RR:2009/10/05(月) 18:12:59 ID:MlCh7CKT
中免とったからDS4買おうと思ってたんだけど
本体価格も高いし重くなってるしパワーも落ちてるし
これはもう新型シャドウ400買えということだろうか
65774RR:2009/10/05(月) 18:39:41 ID:yHptITU9
そうだな!
66774RR:2009/10/05(月) 21:54:53 ID:3DE86KqX
NC34に乗ってる人に質問なんだけど、どれくらいで燃料入れてますか?
僕は基本的に180~200の間に入れます。
諸元表を見るとタンク容量は14Lであるとのことですが、コックがONの時が何LでRESの時が何L、
という事を見つける事はできませんでした。サービスマニュアルには書いてあるのでしょうか?

前にONの状態でガス欠をし、すぐのGSに行ってガソリンを入れたら9L程入ったので
ON:RES=9:5程なのでしょうかね?
67774RR:2009/10/05(月) 22:41:53 ID:s5VuNVAJ
>>66
取説にちゃんと『予備燃料容量:約3.6ℓ』って書いてますよっと。
ざっと探したけどサービスマニュアルには載って無かった><

68774RR:2009/10/05(月) 23:06:17 ID:JbGJxWvW
日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、私は愛車シャドウ750で乗り付けた
「おはよう!シャドウキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「シャドウキッドさんって学生さんなんですか?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
K1300sに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のBMオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるBMオヤジさんだ
「あ、どうも!シャドウキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、BMオヤジは眉間にシワをよせて、俺とシャドウ750をジロジロと見てきた
「え〜っと…シャドウキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それアメリカンだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車をカテゴリーで呼ばれてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…アメリカンじゃ走れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてBMオヤジは苦笑いしながら言った
「アメリカンは高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには190km/hが限界のメーターがあった
「高速道路のSS乗りは、特にBMWのウチらなんかは180〜200km/hくらいで流すからね。
時々、240〜250で高速バトルすることもあるしね。君のアメじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった。
って感じの体験をした事がある。
BMWは200km以上でいつも巡航している、とか他車とバトルするとか
オッサン連中が正直アホかと思う。
69774RR:2009/10/05(月) 23:08:58 ID:vlF9hgyH
通報しますた
70774RR:2009/10/05(月) 23:52:21 ID:1zo8hjFU
マグナ50の改変かー

250に出会う話もあったよな
71774RR:2009/10/06(火) 09:48:42 ID:ZCP3OKTH
>>68
SS乗りって性格わりぃんだな。
72774RR:2009/10/06(火) 10:01:25 ID:4TYy5rye
色んなとこに貼って回ってるキチガイだからきにすんな
あとそれはネタだ
73774RR:2009/10/06(火) 10:40:20 ID:3kBLTJBE
>>71
こんなコピペ見て勝手にSS乗りに嫌悪感表すとか、ジャメ乗りって頭わりぃんだな。




って言って欲しいんだよね?
74774RR:2009/10/06(火) 16:07:37 ID:Gkk7tSP2
元シャドウ乗りで現在リッターSS乗りの俺がこんにちは。
75774RR:2009/10/06(火) 19:12:27 ID:10mdYXDi
>>72
マグナ50のネタを改変して使ったけど、概ね実話なんだが。シャドウスレに貼ったヤツの方が実話に近い。
76774RR:2009/10/06(火) 19:18:38 ID:10mdYXDi
実話では、相手はBMWや隼のオッサン連中だったな。
バトルした相手はドゥカティらしい。
「すり抜けも高速のままバンバンするし、幅があるアメリカンじゃ無理そう。」とも言われた。

友達のBM乗りに話したら、「いくらBMW乗りでも、俺はせいぜい160くらい。200km巡航はかなりヤバイ奴ら。」と言ってたけどな。
77774RR:2009/10/06(火) 20:33:36 ID:tYTSg3ND
身体晒して200kmなんて自殺願望者かとオモタ。
78774RR:2009/10/06(火) 20:38:04 ID:10mdYXDi
「若いのに、アメリカンなんてよく乗れるね、ある意味尊敬するわ。若いんだから速いマシンに乗らなきゃ。」
「時速80km以下でのすり抜けは腰抜けライダー。」とか言ってたしな。
速ければ速いほど、エライと思ってる人種なんだろ。
79774RR:2009/10/06(火) 23:34:41 ID:USsJECuv
速度と一緒に免許もものすごい勢いで吹っ飛びそうだなw 200km巡航とか
そして乗れずにドナドナされるバイクが・・・
80774RR:2009/10/07(水) 00:09:33 ID:N4d4089v
>>77
だからそこら中で死んでんじゃん、そーいう奴らはw
81774RR:2009/10/07(水) 00:24:33 ID:CZD6e/4T
去年だったか高速で足がもげちゃったけど気づかないでそのまま走行してたオッサンもその部類かね
82774RR:2009/10/07(水) 06:13:26 ID:N4d4089v
>>81
どこのコメディー映画だよ
83774RR:2009/10/07(水) 06:56:20 ID:WhUONBVO
>>>81
そいえばあったなーそんな話

たしか仲間とツーリングしてて足になんかヒットさせて右足落とす

サービスエリアで足が無いのに気がつく

仲間が探しに行って回収

だったかな?
84774RR:2009/10/07(水) 10:59:49 ID:l1bwgJYC
あったあった
ニユースでもやってたね
85774RR:2009/10/07(水) 11:56:58 ID:z5dZR033
あったなぁ…
ガードレールに当たって脚切断したんじゃなかったっけ?
86774RR:2009/10/07(水) 13:35:34 ID:FZedUuMV
集団で速度200キロ走行って、アホの集まりだな。
近寄りたくないよね。
87774RR:2009/10/07(水) 16:34:44 ID:78g8txaF
その点俺たちは集団で60`だもんな
88774RR:2009/10/07(水) 18:11:45 ID:yVp5CwNm
456 名前:774RR[] 投稿日:2009/10/07(水) 15:39:13 ID:58wJY8qa
>>455
惨殺されたいの?


殺人予告キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
89774RR:2009/10/08(木) 05:35:00 ID:X8q9dCw5
さすがに今日はクルマで出勤だな・・・

@名古屋
90774RR:2009/10/08(木) 08:02:40 ID:XsITZSf9
シャドウってパッシングのスイッチ付いてるの?
91774RR:2009/10/08(木) 08:59:36 ID:4YvIvnNC
無い車種を今のトコ診たことがない
92774RR:2009/10/08(木) 09:04:17 ID:klmG2fhq
俺の影は付いてないぞ
93774RR:2009/10/08(木) 09:25:26 ID:uCafsHJV
公式ページの新型の取説見てみたけど、載ってないな。
見落としかもしれんが。
94774RR:2009/10/08(木) 10:51:58 ID:XeHy68ze
新型カスタム乗りだけどついてないよ
95774RR:2009/10/08(木) 15:21:13 ID:wVXGsU/H
>>91
ハイビームとロウビームをパカパカさせる事を言っているのであろう。
96774RR:2009/10/08(木) 15:46:01 ID:2tvCWmtR
ハイビームなかったら車検すら通せないわけで、質問したやつの頭はどうなってるんだ
97774RR:2009/10/08(木) 15:56:06 ID:0PrJmchR
>66
280〜300で入れてますよ。
もっと走らせちゃっても大丈夫なんじゃない??
98774RR:2009/10/08(木) 16:47:55 ID:fGtSGPMc
2008年式のシャドウの購入を考えています
メーターに燃料計や時計は付いてますか?
99774RR:2009/10/08(木) 17:31:47 ID:qubNdNXK
ついてません
100774RR:2009/10/08(木) 19:36:06 ID:rhPcXDo/
燃料警告灯すらねーよ
101774RR:2009/10/08(木) 21:21:50 ID:WPBnobvb
>>98
インクラは両方ついてるよ。
ドラッグスターも燃料計ならあるよ。
102774RR:2009/10/08(木) 21:59:24 ID:JapTKnB0
でもどっちかというとどちらともそれほど必要ない機能のような気がする
103774RR:2009/10/08(木) 22:00:20 ID:OAQZtyGB
あまり計測器具の数値に頼りすぎてもな。
故障することもあるし
104774RR:2009/10/08(木) 22:23:43 ID:2tvCWmtR
燃料系があってさらに自分でトリップ計算するのがベターだの

俺の知り合いは燃料計上ではまだまだガソリンあるのに、エンジンかからなくなってJAF呼んだらガス欠してたという
105774RR:2009/10/08(木) 23:02:00 ID:XsITZSf9
>>96
お前の頭もどうなってるんだ。
>>95を良く読もうな。
切り替えスイッチじゃ無いわけで。
ちなみに弟のDSCには付いてた。
106774RR:2009/10/09(金) 03:38:11 ID:8Jiv2MW7
たしかに俺の頭はどうかしてるな
107774RR:2009/10/09(金) 11:39:35 ID:2KLg4Ae1
>>98
2008の後期、新型は燃料計は付いてない警告灯のみ、
時計はトリップのデジタル切り替えで付いてるよ。
108774RR:2009/10/09(金) 13:45:38 ID:xxnGV9P/
シャドウのトリップのみという男らしさがいい。
109774RR:2009/10/09(金) 13:48:23 ID:JHlAR4eN
トリップをつけるという、この女々しさ
110774RR:2009/10/09(金) 14:55:40 ID:dXW94fpJ
動いてる影五台、アパートの前で半裸になってる影一台、スーパーの駐車場に停まっていたスラ一台と今日だけでもう七台も目撃したよ!

天変地異の前触れじゃなかろうか・・・
111774RR:2009/10/09(金) 18:49:17 ID://2TcdgC
>>98
インクラのFIは、時計は常時表示で、ギアポジションインジゲーターもついている。
勿論燃料計もある。

メーターの機能重視なら、シャドーよりインクラを薦める。
112774RR:2009/10/10(土) 02:09:25 ID:PpS8oSZo
メーター重視でアメリカン買う奴の気が知れない
113774RR:2009/10/10(土) 02:55:31 ID:NZ75ZXvt
シャドウを初めて乗って、ここのスレで言われてるほど
遅くも、加速悪くも、曲がりにくくもないなーよかったって思っていたんですが
二人乗りしたときに愕然としました。これほど遅いし曲がらないとは。
で、気付いたのが、体重が50キロの人が乗ればそれなりに走ってくれるということ
スポーティーな走りはできないけどかなりまし、ステップすぐスルひとは
リアサス固くするだけで変わると思うよ
114774RR:2009/10/10(土) 06:51:02 ID:rfFSWbzS
アメリカでは、800クラスでも力不足と言われていて、
そういう人は、1100や1300や1500を買う。
二人乗りする人は余計だよ。

大型とって、大きいのかったら
115774RR:2009/10/10(土) 07:45:21 ID:2CK0CKZy
まぁ400か750、どちらに乗ったのか書いてないから微妙なところではあるけど。
400で二人乗りの時の走行性能がいまいちってのはわかるけど、750でそのインプレッションなら
>>114の言う通りだと思う。

まぁこのスレでシャドウが遅いとか曲がらないとかいうのは他の車種と比べて、の場合であって
大概のオーナーは満足してるんじゃないかな?
116774RR:2009/10/10(土) 08:38:48 ID:+wfDYaYX
車道で三人乗りして加速はインテRとミゼットに勝ったよ。
ピーバンドを上手く使ってGチェンすればこんなもんさな。
117774RR:2009/10/10(土) 10:44:24 ID:T8vhdRRy
>車道で三人乗り
釣り針が大きすぎる…
118774RR:2009/10/10(土) 13:52:25 ID:JTRK8BOC
スラムダンクのOPを思い出す
119774RR:2009/10/10(土) 17:30:49 ID:+Dr20Bb5
あぁごめん。
>>113は400の話です。
僕が思ったのは二人乗りのちょっとした不便さなんですが
ここまで体重によって走行性能がかわるんだなーと
120774RR:2009/10/10(土) 18:33:18 ID:EdAcX8Nq
二人乗りは750だとそんなに気にならない。
121774RR:2009/10/10(土) 22:20:18 ID:lhKpyqgV
今XJR400Rに乗ってて、シャドウ750購入を検討してるんだけど
低速の力強さとか400クラスのNKに比べてどうなの?
カタログ値じゃなくて実際体感したリアルな意見求む。
122774RR:2009/10/11(日) 10:18:06 ID:KspPqxqY
>>121
750で400NKと同じ位。エンジンフィーリングを重視するなら、Vツインと4発では明らかに違う。
特に400ジャメリカンは、だめ。低速もない。

大型とって、750もしくは、それ以上の排気量を薦める。
123774RR:2009/10/11(日) 10:36:27 ID:Uv8ZsR7z
>>121
400ネイキッドは割と回して乗るものだけど
アメリカンはそれほど回さず低回転でトコトコ走る乗り物

ステップの位置の関係でバンク角に制限はあるものの
乗り慣れればアメリカンでも軽快に動けるよ。でも最初は乗りにくく感じるのは確か。

シャドウ750はけっこうトルクあるけど、多分CB400SFの現行型フル加速には負けると思う。
(現行型CB400SFは下の方からトルクが出てるし車体も軽い)

それでも他の400ネイキッドに勝るとも劣らないだけの加速はあるよ。

バイクは750が最もパワーと車格、燃費のバランスがいいと言われるけどシャドウもそうだと思う。
個人的にはシャドウスラッシャー750がオススメ。軽いしパワーは現行750より上。

まぁシャドウ1100なんかもあるし、よく考えてみるといいよ

>>122
新型シャドウ400は低速かなり良くなってるよ。
シャドウカスタム400はスティード600と出足がほとんど変わらない
124774RR:2009/10/11(日) 17:05:28 ID:jEORUNSR
http://www.mbok.jp/item/item_218656152.html?u=6412558
相場的に安い?
査定お願いします

シャドウが欲しい訳じゃ無いけど大型アメリカンがほしいです。
125774RR:2009/10/11(日) 17:33:23 ID:iQQ+uto4
>シャドウが欲しい訳じゃ無いけど
シャドウスレでこれを書くとは良い度胸だ
126774RR:2009/10/11(日) 18:11:36 ID:jEORUNSR
>>125
ご、ごめん。
シャドウが第一候補なんですが
シャドウじゃなきゃ駄目って訳じゃありません。
127774RR:2009/10/11(日) 23:42:31 ID:MOvOvK9S
>シャドウじゃなきゃ駄目って訳じゃありません
たいして言ってること変わんねーよカス
シャドウ買ってから出直してこい
128774RR:2009/10/11(日) 23:46:34 ID:BzMF2YJi
今日は 愛車シャドウで海辺のワインディングを100キロくらい流してきました。
マフラーはノーマルのままですが、この静かさこそ自然の中でのんびりと走るには
最適だと思いましたね
海の波の音や、海沿いの山からの鳥の声を聞きながらワインディングを楽しめるのは
やはりシャドウならではなんじゃないでしょうかねぇ

いい天気で良かったです
129774RR:2009/10/11(日) 23:59:24 ID:H40IhVc9
>>128
羨ましいなー 
オレは昨日納車されたスラ400で早速立ちゴケorz
130774RR:2009/10/12(月) 01:06:49 ID:sgu1Pbnk
結局>>124は落札したのか……
ちなまにオクで買うのはお薦めしない、今さらだが


>>129
エンスト→立ちゴケですか?気をつけてね
131774RR:2009/10/12(月) 03:37:38 ID:vxUdOKg4
エンスト→立ちゴケはありすぎてこまるwww
まぁ実際はこけたことないけどいつも「うわぁうな!」ってなるw
132774RR:2009/10/12(月) 04:58:17 ID:usmmhATt
購入してまだ半年で走行総距離が7000キロだが未だに立ち後家したことはない。
教習車ではよくしてたけどね。自分のバイクだと思うと無理なことはできないし、
しようとも思わないからかな。
徐行Uターンのときは慣れた現在でも立ち後家しそうになって、131氏のように焦る時がある。
133774RR:2009/10/12(月) 08:28:26 ID:6UdYYfVO
とりあえずエンジンガードが欲しいなぁ。
こけたことはないけど、念のため。
134774RR:2009/10/12(月) 08:40:01 ID:5dNk/f7U
俺はスタンド出し忘れて立ちゴケした…
止まってから連れと話してて
さて、とシャドウを倒して行ったら…止まる予定の角度まで行っても止まらない!?
ヤバイ! と思ってももう止められない(涙
でもステップが当たった角度でストップ。
助かった〜
135774RR:2009/10/12(月) 15:01:07 ID:RORjZ4he
ヤングマシンかオートバイにシャドウファントムが載ってたけどマフラーも黒塗装してくれればよかったのに。
136774RR:2009/10/13(火) 01:33:47 ID:VI7rbfBW
>>134
あるあるw
ステップはかなり使える。擦りさえしなければなー。
137774RR:2009/10/13(火) 10:33:26 ID:swCbpFJh
>>122
>>123
レスありがとう。
XJR400Rは低回転の低速死んでるから乗りやすくなるのかな?
CB400HV3には乗ったことあるけど、回さなくてもあれくらいの低速があれば助かるんだが。。。

一応新車で購入検討してるけどファントムでるまで待とうかな。
138774RR:2009/10/13(火) 15:30:07 ID:Z/ryP1nd
デザイン的にもファントム750が出るまで待った方がいいかもしれんね

新型はラジエターがフレームの間に収まるようになってて見た目すごくすっきりしてる
139774RR:2009/10/13(火) 23:14:04 ID:VnH4amzk
やっとの思いでスラ750を購入。もうバイクは買うことはないだろうと思っていたらファントム登場。
あまりにも残酷
140774RR:2009/10/14(水) 07:13:14 ID:neFQ7zPs
ツーリング仕様にするなら、ノーマルシャドウが良いよね。でもファントムカッコイイな。
141774RR:2009/10/14(水) 08:26:12 ID:LaD5KAcy
普通二輪免許とってシャドウカスタムかクラシック400を購入予定です。


そこで質問なのですが、クラシックとカスタム。それぞれちょっとずつスペックが違うようですが、長所と短所を教えていただけないでしょうか?
142774RR:2009/10/14(水) 09:21:33 ID:37qRpxb9
>>141
ビッグスクーターでいいんじゃない?
143774RR:2009/10/14(水) 10:39:36 ID:1bS05Qa4
びぐすく
144774RR:2009/10/14(水) 11:46:31 ID:3VJuN3cF
>>141
シャドウカスタム ・・・ 大径21インチFホイール、全体的にスリム
シャドウクラシック ・・・ 外観がクラシック調、ただし重量が重い

エンジンのスペックはどちらも変わらない。
乗りやすさ、ツーリングの快適さはシャドウカスタムが上のはず。
ちなみに21インチの大径ホイールはバイク全体でも今は珍しい

あと注目するべきはエンジンのスペック。

最大トルクが3500から出る(他メーカーは6000〜6500)ので、
他のメーカーの400アメリカンと比べてトコトコアメリカンらしく走れる
145774RR:2009/10/14(水) 16:53:33 ID:NC01FrUj
でも3500回ってる地点でブーンって音になってる
146774RR:2009/10/14(水) 17:44:49 ID:a6ctok8l
タコメーターが無いから
何回転からブーンって音になるのか分からない。
147774RR:2009/10/14(水) 18:59:26 ID:O7XTHYAQ
音で回転数わかる奴ってすごいよな
俺は何速で何キロくらい〜程度の認識
148774RR:2009/10/14(水) 19:02:25 ID:UDmXK2nG
みんな〜回転とか気にして走ってるんだなぁ・・・。
149774RR:2009/10/14(水) 19:27:00 ID:LaD5KAcy
>>142-143
最初に乗るのはアメリカンと決めてたのどす!!



>>144
有り難うございます。外見はどちらも好みだったので、乗りやすい方にしようと思ってました。
カスタム白にしようと思います!
150774RR:2009/10/14(水) 19:51:30 ID:rFLzV1hC
新型はラジエター周りがすっきりしててカッコいいよな
151774RR:2009/10/14(水) 21:05:01 ID:37qRpxb9
>>144
初期のシャドウってマックストルクは5500rpmじゃなかった?
152774RR:2009/10/14(水) 23:41:08 ID:yZYlGCuf
>>149
白カスタム。。俺と一緒だ カッコいいぞ〜!!



新型FIって回転数のリミッターが付いてるのか?
2速で思い切り引っ張ったらフューエルカットされたみたいに
突然エンブレ掛った感じだった・・・
タコメーターが無いからリミッターが付いてるのかな???
153774RR:2009/10/15(木) 00:16:53 ID:qTUGgqL/
黒のクラシック買ったばっかりだけど白カスタムが欲しくなった
悩みぬいて後悔しないいよう黒クラシックに決めたはずなのに
154774RR:2009/10/15(木) 01:30:18 ID:rxHAyrF+
なんかこのスレ癒されるw
155774RR:2009/10/15(木) 07:38:18 ID:VWSb09VQ
おれ黒だお!
156774RR:2009/10/15(木) 09:05:52 ID:1hYyKLhr
シャドウとは今日でお別れです・・・
長い間ありがとう
157774RR:2009/10/15(木) 10:24:23 ID:x2YASynH
>>149
初めてならメキシカンにしなよ…。
158774RR:2009/10/15(木) 16:47:37 ID:4t8BGKP5
俺も白カスタムw
社外リアサスって出た?
159149:2009/10/16(金) 01:12:14 ID:06ggMbyr
>>153
俺もクラシックなら黒にした・・・影ってついてる位だ漆黒が良かったケド・・・・カスタムなら白のが似合うって思ったらから白でいきます!

よし、まずは来月から教習所に行きたいと思います。(*´▽`*)ノシ
160774RR:2009/10/16(金) 06:23:09 ID:B1z4kMXJ
シャドウスレのまったりは心地いい。
ライダーが紳士ぞろいなんでしょう。
161774RR:2009/10/16(金) 06:27:21 ID:yuZPbgjM
白も黒も緑もかっこいいさ、影だもの!
162774RR:2009/10/17(土) 11:42:57 ID:ld63WksZ
ほす
163774RR:2009/10/17(土) 12:55:08 ID:0FoDbju/
この前、ホンダのお店で初めてカスタムの青みたけど、超かっこよかったよ!
かっけーなーって暫く見惚れて、いやいやアンタも素敵よと自分のカスタム赤に声かけたw
白はまだ実物見たこと無いけど、きっと上品で素敵なんだろうなー

アメリカンは重いから、買う前に散々悩んだけど、エンジンガード付けたお陰か
立ちゴケ二回もしたけど、どっちも自分で起こせました。
スタートダッシュで原チャに負けてそのまま千切られっぱなしというへっぽこさだけど、
乗ってるだけで楽しいね。
164774RR:2009/10/17(土) 16:01:04 ID:2UM6NPSP
最近のホンダはブルー系が落ち着いてて綺麗な色でカッコいいね、
CB400SFのブルーとかもちょっと憧れる

長く乗ることを考えれば、もうちょっと落ち着いた色、
たとえばスティードにあったような藍色のきれいなやつがほしいな
165774RR:2009/10/17(土) 17:05:27 ID:dY8KMnvK
自分の好きな色に塗装してる人いる?
166774RR:2009/10/17(土) 20:37:46 ID:9oNu42sr
青に塗装したよ
167774RR:2009/10/17(土) 20:58:36 ID:RCa+Tk9X
750を買うなら1100の方がいい?
168774RR:2009/10/17(土) 21:14:54 ID:2UM6NPSP
シャドウ1100?DS11?

何のバイクでも750がパワーと車格のバランスがいい、シャドウも例外じゃない。
169774RR:2009/10/17(土) 22:00:21 ID:XVtKr9HI
はぁ?1100の方がいいに決まってるだろ
アホか
170774RR:2009/10/17(土) 22:45:45 ID:ylc+GR5F
バランスというか燃費がいいね。
高速クルーズを楽々とこなしたいとかだったら1100でも足りない
171774RR:2009/10/18(日) 01:52:51 ID:Em71mnZJ
400も750も1100もそれぞれいい所があるんじゃないの?
燃費、パワー、取り回し、価格等何を重視するか…
が問題なんじゃないかな?

172774RR:2009/10/18(日) 02:27:22 ID:xD+6RRjd
バイクは1000ccを超えるとエンジンが重くなる。

シャドウ400-750ではエンジンの重さがほとんど変わらないけど
1100となるとかなり重量が増える

リッタークラスのバイクはエンジンが重くなった分を
車体の構造を工夫して軽量化してるけどアメリカンにそれはない。

だから重くなるばっかりでメリットが大きくないことがある。
DS11なんかもそう。排気量650のXVS650の方が良かったりする。

リッターオーバーのアメリカンは排気量が野太いだけで
実際はそのトルクが車両重量に殺されているケースが多い
173774RR:2009/10/18(日) 10:01:40 ID:T6uKUozq
そんなことはないぞ!!
750が400と変わらないのは、400が750のボア違いだから、
むしろ、エンジン単体は余計なスリーブの分、軽い。

400が不当に重いだけ、400専用設計のエンジンならもっと軽くなる。

リッタークラスのバイクをどのカテゴリーで話すかにもよるが、
少なくても、CB1300やXJR1300とアメリカンなら、車体構造の工夫による軽量化に差はないぞ!!!

SSで話をしているなら、600も1000もさほど工夫に差はないぞ!!!

それに、最近の大型アメリカンはかなりの馬力がでてるぞ
トルクもすごいぞ。
決して、重量増によるメリットが相殺されるケースなぞまれだ。

DS11の日本仕様は、確かにリッターのわりには非力だ。
だが、それだけで、全ての大排気量アメリカンを否定するのは、間違いだ。
174774RR:2009/10/18(日) 12:14:04 ID:9DfYXJFE
750乗ってるが6速が欲しい今日この頃…。
175774RR:2009/10/18(日) 15:09:34 ID:g/wrrsFz
>>173
でも400専用車作ると小さくなって売れなくなる
見せ掛けだけでいいから大きいの乗りたいっていう馬鹿多すぎ
176774RR:2009/10/18(日) 16:57:35 ID:5OjGQaQe
スティード400は400アメリカンにしては軽快でサクサク乗れる乗り物だったが
シャドウ400はクソ重い・遅い・曲がらないの三重苦だった。

でもシャドウ400の新型はトルクの出方がずいぶん改善された
177173:2009/10/18(日) 19:05:52 ID:T6uKUozq
>>175
小さくできるが、それ以上に400だけだと、台数が出ないので、開発費が割高になってしまう。
つまり、価格が高くなってうれない。

>>176
スティードは、600と400の共同開発。よって、400のエンジンでも十分な車体だったが、
シャドーは、750と400なので、750でちょうどいいくらいになっているから、
400では、遅いと思うのだと思う。

結論として、日本の免許制度がオカシイのだと思う。
諸外国のように排気量に制限がなければ、皆750を買うと思う。
ホンダも400を作る必要もなくなるし、いいことづくめだ。
178774RR:2009/10/18(日) 19:09:17 ID:5jSyogHB
400で区切るより250で区切ったほうがいいと思うんだけどなぁ
179774RR:2009/10/18(日) 19:46:03 ID:1MbZsINd
そうかもしれない

そうまで排気量を求めるのは気持ちよく走りたいからでは?

重量の問題はアメリカン=重い、なのだから取り回せないなら諦めるか、頑張るかの二択。

軽い物を選ぶのも手。

軽い物を選んだ者がアメリカンの心髄を否定してはいけない
180774RR:2009/10/18(日) 19:58:43 ID:hooibZVH
ジャメ乗りはデカク見えるハリボテバイクが好きなんだなw
181774RR:2009/10/18(日) 20:57:30 ID:1MbZsINd
>>180

まぁそうなるな

が、スピードやきびきびした走りがしたいならレーサー系でもスポスタでもいいだろう

アメリカンの良さは君にはわからないよ

あなたVT1300のスレにも同じ書き込みしてた子だね?

可哀想な子
182774RR:2009/10/18(日) 22:11:42 ID:lyeD6to/
スラ750はいいぞ。ボディは400、エンジンは750。
183774RR:2009/10/18(日) 22:16:28 ID:5OjGQaQe
シャドウカスタムの750が出れば全て解決なんだよ、どうして出さないのか
184774RR:2009/10/18(日) 22:22:22 ID:wnu9Y/ag
大型取りたいんだけどどう思う?
185774RR:2009/10/18(日) 23:18:10 ID:f4UewdGI
スレ違いは承知だが、大型アメカリンの話しが出てるついでに、VTXって乗り味どうなんでしょ?
誰か乗った事ある人いるかな?
186774RR:2009/10/18(日) 23:21:31 ID:lyeD6to/
>>183
スラ750が売れなかったから出しにくいんじゃないかな
187774RR:2009/10/18(日) 23:26:29 ID:U0WM197W
何であのクラシック調のデブを「シャドウ」として押したんだろうな

今の400みたいに「シャドウクラシック」という名前にすべきだったろあれ
188774RR:2009/10/18(日) 23:40:20 ID:1MbZsINd
>>185

VTXよりも11月にVT1300CXがいいのでは?

来年にはVT1300CRが発売されます

いかがでしょう
189774RR:2009/10/19(月) 00:00:06 ID:wcJaS7nO
シャドウシリーズを900ccくらいで出して、スティードのスプリンガーを750ccくらいで復刻してくれんものか。
190774RR:2009/10/19(月) 00:37:28 ID:a4a1SUCt
>>181
ノイローゼ君、君が気に入らない相手は同一人物だと思ってるの?
早めに精神科の先生に診てもらってね
191774RR:2009/10/19(月) 00:45:43 ID:FBC/9fBp
>>180>>190だとしてもしなくても
シャドウスレにいて明確な理由もなくシャドウをけなす言動を吐いているのは言語道断。

確かに重い、走らない、曲がらない。でも、それらは欠点じゃなくてバイクの特性だろうが。
アメリカンの神髄はそのフォルムにある、と思っているがね。

走りたいならSS、レプリカ。燃費を気にするなら二種原スク。
でも、その外見に惚れてシャドウを皆買うわけだ。
400、750、1100とかシャドウの中での燃費やパワーの談義なら是非参加したいが、
他の車種(特にタイプが違う物)との比較は総合スレでやってくれ。

ここはシャドウが好きな紳士の集まる場所。もう少し心に余裕を持って書き込みしようじゃあないか。
192774RR:2009/10/19(月) 00:51:28 ID:4BsI7vUm
モーターショーが楽しみ
193774RR:2009/10/19(月) 02:12:36 ID:8cg6i+g9
>>191
まさに同感
様々なカテゴリーのバイクを所有した経験があるが、今はシャドウ750乗り。
それぞれメリット、デメリットはあるが、それはアメリカンでも一緒。
遅くて曲がらないのも事実だが、ゆったりポジションと回さなくても心地よいスピード域に達するため
SSに比べ明らかに長距離の疲労感は少ない。
マイナス要素も含めて今のバイクに満足している。

>>180
スレ汚しは他でやってくれ。
ジャメ=ジャパニーズアメリカンという間抜けがいるが、この単語を理解してるの?
国産アメリカンという言葉が成り立っていないのはわかるかな?
ここはキミが来るところではないよ。
キミのような残念な子を受け入れてくれるところがあるはず。
194774RR:2009/10/19(月) 02:21:44 ID:GqBlSI6P
シャドウファントム750が出展されるんだっけ

隠し球とかないかな
195774RR:2009/10/19(月) 07:33:20 ID:JsReQbUD
シャドウの排気音のごとくジェントルマンなシャドウ海苔。
たしかに今まであったシャドウ海苔にDQNはいなかったなぁ。。。
DQNに人気がないのはうれしい。
196774RR:2009/10/19(月) 07:43:48 ID:w41LxCTH
これにカブのエンジンを積んでSHADOW50とかどうですか
197774RR:2009/10/19(月) 08:13:16 ID:vk7Ypb4i
>>191,193
事実を指摘されて顔真っ赤だよ、君たち
「シャドウを馬鹿にするな」といいつつ相手を馬鹿にしてプライドを保とうとする頭の弱さw
ジャメ乗りは残念な子の集まりなんだな

ハーレーのコピーで満足するくらいだしなw
198774RR:2009/10/19(月) 09:31:07 ID:6Zjcznq5
>>197

一匹思考がズレた子がいますね
バイクのスレを片っ端から汚すマルチするのよしなさいね
みっともないから

誤魔化しても幼稚な書き込みでわかるよ
199774RR:2009/10/19(月) 09:32:16 ID:eTv/QZnK
とにかく、シャドウが好き。
200774RR:2009/10/19(月) 09:42:57 ID:F8nwbPZi
ミドルサイズのシールド付けた
100キロ前くらいの速度だとかなり楽になった
でも、今までの風圧感覚からアクセルひねると+10〜20キロオーバーしてることが多く
気を付けねば...
このくらいのサイズだと、嫌味もなくて良いねぇ
01年式の750乗りです。
201774RR:2009/10/19(月) 09:48:39 ID:tvYDRh+m
アメリカンじゃなくてクルーザーが正しいんじゃないの?
アメリカンクルーザー、国産クルーザーという表現の方が正しい気がする。
202774RR:2009/10/19(月) 10:36:41 ID:Okk8yIYX
>>196
ジョーカー50Shadowという
アメリカンバイクを意識したデザインのスクーターがあってだな
203774RR:2009/10/19(月) 13:05:49 ID:meKFL9sJ
伸びてると思ったら変なのが沸いてるな
204774RR:2009/10/19(月) 17:31:30 ID:SS+6OEYX
変な子がいるからレスも盛んになりスレが引き立つってことさw
むしろ感謝感謝(´U`人)アリガトォ
205774RR:2009/10/19(月) 19:56:59 ID:ravExI+i
>>185
VTX1800もVTX1300も乗った。

1800は、ある意味 ホンダらしいクルーザー
エンジンは雑味のない鼓動感を出している。
引き起こしが重いが、それ以外はすばらしいモデルだ。

1300は、ある意味きわめて普通のクルーザーだ。
DS11のライバル機種。
エンジンは、十分な力があるが、1800ほどのパワーはない。
ある意味、ぬきんでたところはないが、完成されたモデルだと思う。

1800は、クルーザー100年の歴史で、V2で初めて100PS超えた歴史的なモデル
クルーザーで動力性能に我慢しなくてもいい というのは、当時画期的であった。

多くのフォロワーを生み出し、V−RODやスズキM109Rがそれにあたる。
206774RR:2009/10/19(月) 22:36:07 ID:8cg6i+g9
>>201
正解!
207774RR:2009/10/19(月) 23:00:46 ID:UZUMPMLR
ありがとう!
208774RR:2009/10/19(月) 23:18:30 ID:a9/WxY6M
シャドウで下品なカスタムしてるヤツっていないし、確かにノーマルのまま上品に乗っている人ばかりだよね。
スレも荒れにくいのもそのためか。
ドラスタスレの荒廃ぶりと、下品カスタムぶりは比例しているな。
スティードは、下品カスタムというか、ノーマルで乗っているヤツ自体が稀少だけど
スレは意外と良スレなのは不思議。
209774RR:2009/10/19(月) 23:39:45 ID:Okk8yIYX
最近見ないが、あそこはバイク屋の中の人とかいたからなぁ
210774RR:2009/10/19(月) 23:42:18 ID:5IJ03s6v
ケンテックのインジェクション対応マフラーに替えてる人居るかな?
インプレ聞きたいんだが…

マフラー替える奴はしね、とか言うレスは要らないから。
211774RR:2009/10/20(火) 00:03:09 ID:75Lsllru
いや、ほんと氏ねばいいと思うよ

というかマフラー変えたらせっかくのトルクしぬぜ
212774RR:2009/10/20(火) 01:09:45 ID:pFn1MjSR
どんなやつにも寛容に対応。
俺はドノーマル07の400で乗ってるが
マフラー替えたジャメのいい音は聞いたことない。
大抵下品な下痢音に明らかにトルクの足りないかっこ悪い発進。
ドノーマルでもメット脱いでマフラーの真後ろに立ってみ?
普段は気付かないがいい音してるよ。
213774RR:2009/10/20(火) 02:12:52 ID:yA4r/CVg
・・・・・・・・


>>211はケンテックのインジェクション対応マフラーに替えたらトルクが死んだ って事かな?
214774RR:2009/10/20(火) 02:40:18 ID:PYHeE8q+
あーあまた残念な雰囲気になってきてるよコレ
>どんなやつにも寛容に対応。
こりゃ素晴らしいことだが結局批判気味なレスじゃねぇ・・・
シャドウスレの住人らしい紳士なイイコト言ってんだから
言い方だけじゃなくて内容も寛容に答えてあげようじゃないか

もう純正派とカスタム派のくだらん小競り合いはあきたよ・・・

ちなみにインジェクション対応式は俺はわからんwスマソww
215774RR:2009/10/20(火) 03:27:11 ID:+7FIGji/
ハーレーをこぴーすなら、
ポルシェもコピーして欲しい。
216774RR:2009/10/20(火) 10:22:34 ID:OifEEZdc
トヨタMR-S
217774RR:2009/10/20(火) 11:22:33 ID:+nNCoFUG
デザイン的にはたくさんある気がする
エンジンはスバルが頑張るしかないな
218774RR:2009/10/20(火) 13:26:16 ID:UKc3Zlmx
http://www.honda.co.jp/SHADOW/Phantom/

サイトに出てました。やっぱり黒だけか・・・
219774RR:2009/10/20(火) 14:10:21 ID:+nNCoFUG
うほっ VT1300って日本でも出すのか!?
売れないだろうなぁ・・・
220774RR:2009/10/20(火) 14:17:36 ID:DUxQ9ZRY
あ〜、ファントムが欲しい・・・。
221774RR:2009/10/20(火) 15:07:26 ID:YIcxEpNs
シャドウにブラックワイドハンドル付けたいな

どこかカッコイイの出してるメーカーおせーて
222774RR:2009/10/20(火) 15:46:06 ID:goYOwlH+
>>218
もりもりっとしたごついバイクだなw

マフラーがちょっと惜しい、カーボン製のカバーをつけて
カーボンマフラー調にすればよかったのに
223774RR:2009/10/20(火) 15:56:19 ID:goYOwlH+
しかしシャドウは経済的だよな

イントルーダーのオイル容量が3.7L、DS11/DS4が3.2L、
交換時に3L近くかそれ以上使うのに対して
シャドウは交換時に2Lちょっとで済む

しかも冷却は冷却水がやってくれるので
オイル負担少なくオイルの寿命が短くなることはない
224774RR:2009/10/20(火) 16:05:35 ID:75Lsllru
元はラリー用のワークスエンジンだからな

設計がかなり堅牢だ
225774RR:2009/10/20(火) 16:31:11 ID:MA+CPqG5
質問です。

最近1ヶ月ぐらいのってなかったシャドウに乗ろうと
エンジンをかけるためにセルを押したら
ガスが抜けてるような音しかせずエンジンがかかりません。

時間がたってかけてみると一瞬かかりそうになるんですが
またガスが抜けてるような音しかしないようになります。

どうしたらかかるか分かる方教えて頂けませんか?
226774RR:2009/10/20(火) 16:33:06 ID:6IN0lcDk
ファントムの各部の説明文がやる気ないのにクソワロタw
227sage:2009/10/20(火) 16:47:54 ID:xCC+l7+P
>226
ステップバー
→ステップバー

これには流石に吹いたw
228227:2009/10/20(火) 16:49:05 ID:xCC+l7+P
アンカミスすまんorz
229774RR:2009/10/20(火) 16:49:11 ID:yA4r/CVg
>>225
ガスが抜ける音…ってのが良く分からないんだが、
クランキングはしてるのかな?
230774RR:2009/10/20(火) 17:22:11 ID:MA+CPqG5
>>229
表現不足ですみません。
ガスが抜ける音は擬音語でわかりにくいかもしれませんが「プスーーー」
とガスか空気が抜けてる感じの音です。
クランキングは試してみましたが
セルを押したときガスのようなものが抜けてる音がしてるだけで
かかろうとしないのでダメのようです。
231774RR:2009/10/20(火) 17:24:11 ID:+nNCoFUG
っ押しがけ
232774RR:2009/10/20(火) 17:24:35 ID:Bn/YUkRF
>>230
押しがけしてみた?
233774RR:2009/10/20(火) 17:44:40 ID:goYOwlH+
>>230
要するにそれはセルモーターが作動してないって事か?
セルの始動スイッチを押しても「キュキュキュキュキュ!!」ってモーター音がしてないんだろ?

多分バッテリーがダメになってるよ。

とはいえ、はっきりした原因は現物を触れない俺らには分からないので
素人考えで余計な出費を招く前にバイク屋に持っていくか取りに来てもらってくれ
234774RR:2009/10/20(火) 17:46:38 ID:goYOwlH+
あと、エンジンが始動しない原因がバッテリーであれば押しがけも無駄。
最初は少しぐらいアイドリングできるかもしれないが
しだいにエンジンの回転数が下がりエンスト、
バッテリーがあがって電装部品がいっさい作動しなくなる

最低でも週に1回、1度に20キロぐらい乗れ

それくらいの時間を繕えるゆとりや計画性がバイク乗りには必要だぞ
235774RR:2009/10/20(火) 17:49:48 ID:yA4r/CVg
プスーー なの?
ピストンが動いてる音、「ポコポコ」とか「プスプス」とかは?

もしかして セルが空回りしてる「ウィーン」って音かな?

どっちにしても押しがけしてみたら?
236774RR:2009/10/20(火) 17:51:19 ID:MA+CPqG5
>>233
>>234
そのとおりです。
一時的に動いてもすぐエンジンが停止してしまいます。
今度の休日にバイク屋に行ってバッテリーを交換してもらうようにします。
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
237774RR:2009/10/20(火) 17:53:09 ID:MA+CPqG5
>>235
キュキュキュキュ→プスーー
以降プスーーみたいな感じですね。
わかりにくくてすみません。
みなさんの言うとおり一度押しがけを試してみます!
238774RR:2009/10/20(火) 21:33:27 ID:kqgKMc1Q
>>236バッテリー交換て自分で出来ない感じ?
工賃もったいないよ〜
239774RR:2009/10/20(火) 21:41:39 ID:75Lsllru
バイク屋に頼んだ方がいいんじゃないの?
バッテリー交換は簡単そうに見えるが1つ誤ると電装全部あぼん

それにマイナス端子がやりにくいし
240774RR:2009/10/20(火) 21:43:24 ID:0mFEaBSl
>>210
氏ねとか言われるだろうけどwww
トルクとかはまったく気にならない
音は当然静かではない、でもそんなに爆音でもない
気になるなら消音バッフルってのが付いてるので付ければいい
会社に乗っていったらおじさん連中に囲まれたよ
「良い音してるな〜」ってw
うるさいとは誰にも言われなかった
241774RR:2009/10/20(火) 21:43:59 ID:MxkRz1mC
新型出たぞ
http://www.honda.co.jp/SHADOW/Phantom/

かっこいいし400と大して値段が変わらないww
ドラッグスター400より安いとかどんだけw
242774RR:2009/10/20(火) 21:46:16 ID:bMxdpokl
>>241
ホイールストライプたけぇ
243774RR:2009/10/20(火) 21:53:39 ID:+nNCoFUG
>>241
おっそーw
244774RR:2009/10/20(火) 23:02:50 ID:vW6IQ3Co
夢店では先週から予約取ってた
来月の入荷台数もう決まってるそうな
245774RR:2009/10/21(水) 00:06:00 ID:Lrl3rsWF
スラ400乗ってたらマグナと間違えられたorz
くやしいぜ。
246774RR:2009/10/21(水) 00:17:00 ID:vK+K+ijW
52°パンチを
247774RR:2009/10/21(水) 03:33:06 ID:eOTYSvPW
>240
そっか!、400?750?
ケンテックのなんてマフラーかな?
248774RR:2009/10/21(水) 11:07:30 ID:4fSlrlAL
オイルフィルターって手で絞めるだけじゃゆるい?

オイル漏れしてるんだが……
249774RR:2009/10/21(水) 11:43:08 ID:yzfmXOp/
オイル&フィルタ交換ぐらいバイク屋でやってもらえよ、工賃たいしたことないんだから

素人がやって失敗したら一発あぼんする所だぞ、オイルやプラグは
250774RR:2009/10/21(水) 15:28:35 ID:GrFL+nc0
25万から35で即決らしいんだけど
妥当な値段かな?サビがあるし…
http://www.mbok.jp/_i?i=220506861
251774RR:2009/10/21(水) 15:30:06 ID:yzfmXOp/
そんな怪しいの買わずに
バイク屋で売っているのを買いなよ

個人売買のバイクなんて
それまでどんな扱いされてたか分からないし
買った後不具合でまくりじゃたまらんだろ
252774RR:2009/10/21(水) 19:15:24 ID:B+7okRL2
キャブ750だけどエンジンガードつけれるかなぁ
253774RR:2009/10/21(水) 19:26:04 ID:K2vvjRC3
>>252
2001年式だけどちゃんと付けてるよ
254774RR:2009/10/21(水) 21:27:06 ID:B+7okRL2
>>253
今度出る純正のやつ
255774RR:2009/10/21(水) 21:51:37 ID:wQ3iSrgc
>>247
400の90φローライダー
買ったのは1ヶ月前で2週間ほど待たされたよw
生産が追いついてないのかな?
ちなみにマフラー外さないとオイル交換できないようになりますよ
256774RR:2009/10/21(水) 22:03:23 ID:wQ3iSrgc
>>247
それと
足がエキパイに触れにくい
って書いてるけどまったく触れない訳じゃないからw
俺は断熱材を巻いてます
257774RR:2009/10/21(水) 23:21:44 ID:6siasBue
せっかくアブス付いたのに普通の黒のカラーリングがない・・・
VT1300もそうだけど何でオーソドックスな黒がないんだ?
258774RR:2009/10/21(水) 23:40:16 ID:Q12LKTnk
>>257
確かに!
上からの写真はかなりいい感じなんだけどなぁ・・・

400とファントムと違いを出したかったんじゃない?
259774RR:2009/10/22(木) 01:49:25 ID:ib3Veo9h
俺164cmしかないけど
すてっぷにちゃんと足届くかなwww
260774RR:2009/10/22(木) 02:17:39 ID:hIvxupqr
身長159センチでも届くから、よほど残念な足の長さじゃなければ
大丈夫だと思うよw
261774RR:2009/10/22(木) 02:37:46 ID:uFkZ4UG0
>>255
オイル交換の度に外すのはチョット考えちゃうなぁ^^;
YouTubeで探してみたらいくつか音聞けたけど、ノーマルと変わらない位静かなのもあるね。
2週間待ちってのも気になるけど、他のメーカーからは出でないからしょうがないのかな
ありがとうございました、参考にしながら検討します。
262774RR:2009/10/22(木) 04:56:33 ID:SNfRX8w4
うん、ステップは余裕なんだけど163pで地面にカカトが若干つかない俺は短足ですか?
だからなにより取り回しに苦労するよ重たいし
263774RR:2009/10/22(木) 10:31:40 ID:K2rl8G1t
底の厚いブーツをはけば見た目にも実用にもOKなんじゃまいか
264774RR:2009/10/22(木) 10:51:39 ID:hf11E2yg
>>262
同じような身長のちびだが、取り回し自体はコツと体力
体力はしっかり付けておかないとね
個人的には、割と取り回しはやりやすい方だと思う。重心低いから安定してるし
265774RR:2009/10/22(木) 12:45:03 ID:9nXCYR/A
結局はなんで重たいの?
たしかにバルカンより重たいw
266774RR:2009/10/22(木) 16:04:42 ID:DvyHr+sF
ステップ擦ったwwwwwwwwww
267774RR:2009/10/22(木) 17:42:32 ID:oxpLL5oO
>>265
基本構造はスティード(209/217kg)と変わらないはずだから
増えたのはガソリンタンクの重さとフェンダーの重みぐらい
268774RR:2009/10/22(木) 21:18:38 ID:X4fe6TxM
最近関東に引越して来たShadow800乗りだけど、オススメのファイティングロードは有りますか?
269774RR:2009/10/23(金) 01:15:55 ID:UD9UK//p
800なんてあるのか(@Д@;)??
270774RR:2009/10/23(金) 01:38:25 ID:2sDxmvGM
輸入車かな?あるよ。500とかもある。

エンジンはパシフィックコースト(800cc)と同型かな。

Shadow VT800
Shadow VT1100

>>7-8 ↑これ載ってないね
271774RR:2009/10/23(金) 07:09:51 ID:vy/3w/Al
初耳だ…
272774RR:2009/10/23(金) 11:23:26 ID:7AQM6MkM
日本人の平均股下はどのくらいなのかな?

パンフレット見てもピンと来ないよ
273774RR:2009/10/23(金) 11:29:47 ID:Mkqyggdu
友人のシャドウ400のバッテリーがあがってしまったとかで、昼から充電器持って手伝いに行くことになったのですが、
バッテリーはどこに格納されているのでしょうか。検索してもよくわからなかったので…。
サイドカバーを開ければすぐアクセスできますか?それともシート下にあるのでしょうか。
どの程度の工具を持っていけばいいかも教えて下さい。宜しくお願いします。
274774RR:2009/10/23(金) 11:49:23 ID:AhBKAEPQ
>>273
シート外さないとめちゃくちゃやりづらいですよ。
工具は自動車の車載工具があればいいですよ。
275774RR:2009/10/23(金) 12:05:28 ID:Mkqyggdu
>>274
ありがとうございます。
めんどくさそうですね(笑)シートは鍵で外せるタイプなのでしょうか。
隣の県まで片道80km走って充電しに行く手間を考えたら別にボルトオンくらいどっちでもいいんですが。
工具は手元のレンチセットとドライバーにしときます。
276774RR:2009/10/23(金) 12:14:11 ID:AhBKAEPQ
>>275
私はクラシック乗りなのでカスタム&スラッシャーは
詳しくないですが、クラシックならタンデムシートの
後ろのボルトを外せばまずタンデムシートが外れ、
そのままずらすように前のシートを外します。
鍵は要りませんよ。
277774RR:2009/10/23(金) 14:05:54 ID:Kb+ONycQ
>>273
分かってる部分もあるだろうけど一応

バッテリー充電器は二輪用と四輪用で別です。
四輪用バッテリーで二輪用バッテリーの充電を行うと破損する可能性があります。
急速充電なども×です。

あと、一度あがったバッテリーは交換推奨です。
一度あがったバッテリーはバッテリーとしての機能が著しく低下しており
充電で一時的に使えるようになったとしても、またすぐバッテリー上がりになったり
バッテリー自体が破損、あるいは電装機器の破損につながる可能性があります。
(シャドウに限らず何のバイクでも共通)

それからバイクはバッテリー交換がしにくいです。
車体の奥まったところにあるため、バッテリー端子の脱着がややこしいです。
また、そのせいもあり端子の固定が不完全になることもあるので注意してください。
バッテリー端子は確実に固定されていないとショートする可能性があります。

バッテリーは(またがって)右側のサイドカバーを外すと見えるはずです。
確かシャドウはヒューズボックスか何かがネジで固定されているので
バッテリー交換時はそれを外す必要があると想います。(確か)

また、バッテリーの板ナット(ネジ穴のあいた四角い金属片)は
作業しにくいこともあり作業中になくしやすいのでご注意を
278774RR:2009/10/23(金) 15:59:18 ID:oiyYExFh
あやしいヤツもいるから、あまり詳しく教えないほうがいい。
取説を見ればいいだけのこと。
279273:2009/10/23(金) 22:52:22 ID:Mkqyggdu
バッテリ充電、給油、オイル交換、空気圧調整、チェーン調整、ブレーキ調整をして帰ってきました。
1年ほど放置していたらしくずいぶん弱っていましたが無事調子を取り戻すことが出来ました。
バッテリーは交換後3回しか乗ってないとかで、とりあえずフル充電をして様子見という形に。

>>276
重ね重ねありがとうございます。 家を出る前にここまで見たので困ることなく作業することが出来ました。

>>277
一応私もバイク乗り(ネイキッドですが)なので充電器もバイク用を持参していきました。
バッテリーの場所さえわかればそれ以外の手順は自分のバイクでやっていたので迷うことなく出来ました。
板ナットはボルトを戻すときになかなかかみ合わず苦労しましたが。
帰宅してから拝見させていただきましたが丁寧なご説明ありがとうございます。
他のユーザーさんにもわかりやすいのではないかと思います。

>>278
自分のバイクではなかったもので、ググってもうまく調べられなかったので2chの協力を仰いでしまいました。
私のバイクの車種の板を含め、バイク板の住人達は、親切な人が多くていつも助かっております。
私のようなアメリカンに触れたことのない人も訪れる事もあると思いますので是非温かい目で接していただければと思います。
ネイキッドとSSしか乗ったことが無く、生まれて初めてアメリカンに触れましたが、力強いトルクとポジションの楽さを感じました。良いバイクですね。

結構な遠出になりましたがアメリカンの楽しさも、シャドウスレの人たちの暖かさにも触れることが出来てとても良かったです。
280774RR:2009/10/24(土) 01:51:51 ID:psl7br4m
公式にファントムと750ABS増えたのはいいが、
もともと他に比べてショボかったシャドウのページが、
排気音聴けるページが消えてさらにショボくなったな・・・。
281774RR:2009/10/24(土) 01:54:45 ID:ThRMlej1
_______
|  |     |  二二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↑
マフラーのこの部分に巻く
カーボンマフラー調のマフラーガード出ないかな
282774RR:2009/10/24(土) 16:18:15 ID:26dYNZNi
自分のSHADOW750は、シートをはずせば、すぐにバッテリーがあるよ。
年式によってバッテリーの場所は違うんじゃないだろうか。
283774RR:2009/10/24(土) 19:20:46 ID:K3B7R5Kc
ホンダは消え行く大型クルーザーを出し続けるんだな。
時代に逆行してるな。

俺は大歓迎だけど。
284774RR:2009/10/24(土) 21:35:17 ID:MsOvIWt1
明日納車だ
2001年式7000キロのカスタム中古だけどね
前はドリフター乗ってたから違いが楽しみだ(^O^)
285774RR:2009/10/25(日) 00:48:44 ID:j/WYE4/E
鳥もったいねぇぇ
286774RR:2009/10/25(日) 00:50:13 ID:dR+++2rO
>>284
何CCかな?

インプ頼むぜ!
287774RR:2009/10/25(日) 11:59:35 ID:4FIkNWjx
>>285-286
鳥400からの乗り換えで
シャドウ400

鳥は4万キロ超えてたし諸事情の為に放出


乗った感想
・足付き良すぎ
・見た目でかい
・マッタリ走るなら問題なし
・燃費はまだわからん(鳥400んときはツーリング時リッター30だった)

まだあんまり走ってないから詳しくは把握できてないです...
288774RR:2009/10/25(日) 12:15:31 ID:4SnKDFZ2
シャドウ750の新色かっこよすなぁ
289774RR:2009/10/25(日) 17:30:33 ID:8Keavwo8
鳥 ってなに?
290774RR:2009/10/25(日) 17:32:10 ID:2VEB0c3u
バルカンドリフター400のことでしょ
291774RR:2009/10/25(日) 17:33:02 ID:j/WYE4/E
どりふたー をそのまま変換すると
292774RR:2009/10/25(日) 18:02:17 ID:TAqSfCNB
>>287

君はこれから毎朝>>9を叫ぶんだ、腹の底からな!
293774RR:2009/10/25(日) 22:04:11 ID:Tve6L36B
バルカンドリフターはインディアンのチーフスペシャルみたいで格好良いよな。
ハーレー礼賛のドラッグスターに対するアンチテーゼみたいで。
294774RR:2009/10/25(日) 22:57:18 ID:A57qssYO
車検の代金軽く見積もって12万とか・・・
295774RR:2009/10/25(日) 22:59:39 ID:4FIkNWjx
>>292
あだ名がジョナサンなんですが...運命かなw


>>293
インディアンチーフとそっくりですよね
DSはなぜか生理的に無理ですwww
マグナ250→ビラーゴ250→鳥400→シャドウ400が過去の愛車
296774RR:2009/10/25(日) 23:03:02 ID:j/WYE4/E
鳥うらやましいなぁ
川崎ってやはり4万も走るともうダメポですか?
297774RR:2009/10/25(日) 23:06:20 ID:GudbLX/6
車道乗ってるけど、本当はドリフターズに入るか迷ってた。
まぁあっちは頭数少なくて高いんだよね…。あのルックスがお気に入り。
298774RR:2009/10/25(日) 23:23:03 ID:qGhKi9q5
>>297
マジレスすると車道は乗るもんじゃなくて走るもんだ
299774RR:2009/10/26(月) 00:16:57 ID:e+y/KA6w
シャドウカスタム400の購入を考えているのですが、
>>9を読むと、ヒヨったこと言ってると教官にしばかれそうなんだけど
これにグリップヒーターは付きますか?

あと、ホンダ純正のナビ(GathersM)が400だと付かないって
ドリームで言われて、確かにカタログには750しか書いてないけど
Webだとカスタム400のページにも乗っててどっちなのでしょうか。

先に調べておけば、ドリームで聞けたんだけど帰ってきてから
気がついたので、事例があったら教えて欲しいです。
300774RR:2009/10/26(月) 01:59:31 ID:rhtBXSud
ナビは社外ステー使えば何でも付くんじゃないの?

調べた訳じゃないけど…

因に俺はミニゴリラw
301774RR:2009/10/26(月) 07:41:21 ID:+SY0zb+u
俺nuvi
302774RR:2009/10/26(月) 08:02:39 ID:wXZ09bGo
>>300
>俺はミニゴリラ
ブタゴリラの仲間か。
303774RR:2009/10/26(月) 09:01:16 ID:G7etEO1x
>>299
俺は750の2004モデルだけど、中古で買ったときからヒーター付いてたよ。
メーカーは知らないけど。
汎用品でいけるんでない?
304774RR:2009/10/26(月) 10:10:19 ID:TBYayEJT
>>299
ヒーターはつくけれどバッテリーに負担が大きくかかるよ。
カスタムはどのくらいしてあるのかわからんが、電装系の負担を
よく考えて装着した方がいいと思います。
個体の差と乗り方の差(頻度やふかし方)が大きいと思うけれど、
自分の750は、ノーマルで4万キロでレギュレーターが壊れたし、
一冬こすときは、バッテリーはおろして充電をまめにしないと
だめになる。丁寧に充電したりエンジンに火をこまめにいれても
2年が限界。グリップヒーターつけるとこれより寿命が短くなると
考えるとためらってしまいます。

ちなみに、夫は同じメーカーの親父バイクに乗っていますが
>>9参照)グリップヒーターをつけておりまして、一冬でバッテリーはだめになると
申しております。

寒さ対策だったら、靴の中に入れるタイプのホカロン、背中にはるホカロン
指先に塗るタイプのホカロン(クリームタイプ)がおすすめです。
305774RR:2009/10/26(月) 11:27:01 ID:iPSdBVYr
ヒーターグローブって手もあるお?
306774RR:2009/10/26(月) 12:52:08 ID:rE+JphMj
シャドウ400で、風防なしで、高速道路で走ってる人、いませんか?
307774RR:2009/10/26(月) 12:55:54 ID:BetA3555
>>307
750で走ってみたけど、巡航は100が限度
110以上だと短時間は大丈夫でも、20分位するとはっきり言って辛い。
装備は厚手の革ジャンを着ていたが、少し薄ければ風圧で体力がかなり削られると思う。
400だとさらにパワー不足で、エンジン回さないといけないから、その辺からの振動なども
影響するかな
308774RR:2009/10/26(月) 12:56:54 ID:BetA3555
>>307
じぶんにレスしてどうする 笑
>>306 の間違いね

自己反省

309774RR:2009/10/26(月) 14:13:13 ID:SLeW6m6N
この手のバイクは乗車姿勢のせいで120以上はしんどい。排気量関係なく
フルドレスやらツアラー仕様なら別だけどね
燃費とか考えても100までがベストだと俺は思ってるよ
高速は出来るなら80巡行したい。煽られるけど
310774RR:2009/10/26(月) 14:20:45 ID:iPSdBVYr
タンクローリーとか海コントレーラーの後ろマジおぬぬめ
311774RR:2009/10/26(月) 14:21:36 ID:rE+JphMj
>>307,>>309

ありがとう。 80キロ前後で、のんびりと高速を流すことにします。
312774RR:2009/10/26(月) 14:26:41 ID:TBYayEJT
>>310
しかし、それでは前方が見にくい。

前方に何かあったとき・・バイクは弱いからね・・自分は高速でテレビが
落ちていたときがあって、かろうじてかわしたことがあります。
前の方の車の動きをみるためにも、できれば大型のすぐ後ろは避けたい。
313774RR:2009/10/26(月) 14:36:18 ID:fteqvXI7
307さんは新型か旧型かは分からないけど、
風防無しの新型クラシック乗りのワシは100km/hは余裕だった。120km/hまでいけた。
120前後の速度で2時間巡航できたし、辛くもなかったよ。
ただその速度以上になってくるとがミラーが振動しだしてハッキリと見えなくなる。
安全に走りたいなら100で行くのがベターだと思う。
314774RR:2009/10/26(月) 14:49:24 ID:BetA3555
>>313
307です
うちのは2001年式 キャブ仕様チェーンドライブのやつね
それは体力の問題だと思うよ
うちの場合、ミラー振動は120でも問題なかったしマシン自体は120巡航でも何の問題もなかった
ただ、風圧に耐えるだけの体力が無いのよね
若い頃はGL500カスタムで120キロ巡航2時間くらいなら楽勝でやってきたけど、もうそんなパワーは
消し飛んでるわ 笑

ちなみに平日の昼トレーラーやらがばんばん走っている中は避けた方が良いねぇ
スリップストリームは確かに楽だけど、排気ガスと、みんなが書いてるように、なんかあった場合間違いなく
死ぬからねぇ

ワシの友人で大型ダンプのタイヤが落ちてて死にかけたやついたから
しゃれにならない
315774RR:2009/10/26(月) 15:22:55 ID:pp0olxPo
そもそもあんまりバイクで高速を走ろうと思わない

サーキットと違って公道はマジで危ないからね
316774RR:2009/10/26(月) 15:28:16 ID:iPSdBVYr
おまいらどんだけピッタリくっつくつもりなんだw
後ろつっても50m以上は車間空けないとだめだお

無塗装タンクローリーの後ろはくっつきたくなるけどな(鏡的な意味で
317774RR:2009/10/26(月) 15:31:36 ID:oBz8C1A7
このバイク時速60キロ越えるとブィーンですか?
318774RR:2009/10/26(月) 16:01:04 ID:TeS3wiGC
ヒューんて感じです
319774RR:2009/10/26(月) 16:16:37 ID:pp0olxPo
>>317
前に近所の自動車教習所であった試乗会で乗った新型400は
5速60キロでドロロロロロロって感じだった

鼓動感はリッタークラスのアメリカンみたいにないものの
不快な振動がカットされた適度な振動があっていい感じ

新型のトルクすげーって思ったよ
320774RR:2009/10/26(月) 20:30:06 ID:L39D4zWe
高速巡航にて、小さな風防でもあると無いとでは違うのかな?
321774RR:2009/10/26(月) 22:47:11 ID:e+y/KA6w
>>301-305
情報ありがとうございます。

確かに電源供給元はバイクのバッテリーしか無いわけで、
ヒーターで電気食ったら負担がかかるのは道理ですね

ナビもどうせなら純正でと思ってたけど、選択肢いろいろありそうですね。
後付けになりそうなので、ナビスレを見ながらもうちょっと考えて見ます
322774RR:2009/10/26(月) 22:49:43 ID:zN5iTLNr
スラッシャー用のミッドコントロールステップで出てますかね?
ハーレーのダイナみたいなポジションで乗りたいのですが。。
323774RR:2009/10/27(火) 03:06:48 ID:q3sTD4Ig
>>322
スラッシャーのポジションキツイ?
俺マグナから乗り換えたけどスラの方が楽よ
324774RR:2009/10/27(火) 08:42:48 ID:721SLVmw
>>323キツイんじゃなくミッドポジションで乗りたいって意味では?
325774RR:2009/10/27(火) 11:16:36 ID:EhX7R8XN
実は俺もあの足を前にデーンと投げ出すスタイルってあんま好きじゃねえw

アホっぽいし、ニーグリップしにくいんだわ。
オプションでステップの位置まで選べるなら完璧なんだがな新型400
326774RR:2009/10/27(火) 11:23:02 ID:BphYQQSr
エンジンガードつけたいんだけど自分でつけるの大変?
327774RR:2009/10/27(火) 13:14:21 ID:pDWui5mq
一昨日syadw400納車して昨日高速乗ってきた
120超えたあたりからハンドルがブルブルなってきてうわああああって感じになった
やっぱアメリカンは100でまったり走行がいいのかねえ
328774RR:2009/10/27(火) 14:27:39 ID:psIlu9o3
750だけど基本80か90くらいだわ

高速巡航したいならロードグライドでも買えば?
140キロ巡航でも快適だったよ。
329774RR:2009/10/27(火) 14:42:05 ID:MUiWKjei
ヘタに140で巡航してて捕まったらそれまでだからなぁ
ある程度の年齢なら、100くらいで巡航するのが一番だと思うよ
基本的には国内で合法的に140以上出せる公道はないんだしね

危機回避のために140,150出せるマシンは必要だとは思うけどね

330774RR:2009/10/27(火) 15:40:36 ID:ZkEUlLT4
ゆっくり威風堂々と走りたいからアメリカンなんであって・・

早く走りたい人はごきぶりのような姿勢で走るバイクを選びましょう。
331774RR:2009/10/27(火) 16:26:51 ID:BphYQQSr
140未満でも合法の公道ってあるの?
やっぱり80ぐらいでマターリ走るのがいいと思う
332774RR:2009/10/27(火) 18:45:18 ID:ZebnJmWK
オービス光っちゃうのが150くらいだからなー
140でも警戒ラインだし結局100くらい出せばいい
333774RR:2009/10/27(火) 20:34:28 ID:mD0kLJ/N
>>326
一人で出来ないことはないですが、二人だと支えてもらえるので安心です。
334774RR:2009/10/27(火) 21:52:57 ID:8D9pN44S
俺は5速80キロぐらいが一番いいや
音も振動も快適さも

アメリカンにスピードなんかいらない

交通に馴染める速度で良いじゃないかwww
335774RR:2009/10/27(火) 22:02:55 ID:voeMC4ql
というかバイク自体それほどスピードはいらない。

交通の流れをリードできる程度の加速があれば
あとはサーキットでレースしてるわけでもないんだから
速さなんか求めてもいつか死ぬだけ
336774RR:2009/10/28(水) 08:35:25 ID:y0vZKTRj
>>335

まったく同感です。
337774RR:2009/10/28(水) 09:52:41 ID:z4tLLoGO
慣れた道で追い抜いて行った車が信号で捕まってると笑ってしまう。
その程度の速度じゃ結局赤信号で捕まるっつーの。
338774RR:2009/10/28(水) 10:19:24 ID:y0vZKTRj
>>337

その件についても、まったく同感です。
339774RR:2009/10/28(水) 11:53:39 ID:eJVTtjHD
昨日彼女とニケツして甲州街道で新宿から立川に帰る途中信号待ちしてたら、味スタあたりで改造に改造を重ねたビッグスクーターが反対斜線通って先頭にいた俺の隣に停まってきた。
その後見切り発進で100キロくらいで行ってしまったんだが、府中のドンキの前で覆面に捕まってた


免停かね
府中は最近夜でもパトカーと覆面多いから気をつけて
340774RR:2009/10/28(水) 14:05:22 ID:4AyBjpcB
ミスチルの桜井ってシャドウ乗ってたの?
341774RR:2009/10/28(水) 14:43:44 ID:+tDCQJcn
>>340
オークションに出ていた奴でしょ?
俺は誰が乗っていたって関係ないね
342774RR:2009/10/28(水) 15:32:48 ID:Hda6pv8s
安室奈美恵2007ライブで序盤のバイクがなんなのか知りたいな
343774RR:2009/10/28(水) 15:36:15 ID:4AyBjpcB
誰が乗ってるかとかではなく、そのことが事実なのか気になる
344774RR:2009/10/28(水) 16:00:55 ID:+tDCQJcn
>>343
事実だと思うよ。

345774RR:2009/10/28(水) 22:44:04 ID:z5HKAV2P
自分のバイクを誰が前のっていたかは、別にバイクの状態がよければ気にしないけれど
自分のバイクを、頭からっぽ馬鹿が乗るっていうのは嫌だねええ。

マフラーぶったぎって、空とぶようなマフラーつけられて
デコトラみたいな電飾ぎらぎら、対向車大迷惑なライトにされて
俺、頭わるいっす!って世間に宣伝しながら走るような改造されたら胸が痛む。

まるで、自分が心から惚れて大事に大事にしてつきあった処女をもらった純情な清純な女の子が
成長して、互いに生き方がちがって、別れることになったあと、
ホストにいれこんで水商売に落ちて、見る影もないほどアバズレになっていて
街でばったり再会したときの気分になる・・・・。
346774RR:2009/10/28(水) 23:01:28 ID:gAkXDtqI
なんかわかる気がする
347774RR:2009/10/29(木) 01:10:23 ID:PX9TLJLo
シャドウ乗る奴はそういうのいないんじゃないかと思っちゃう
348774RR:2009/10/29(木) 08:44:50 ID:gXuBP18z
とにかく、シャドウが好きだ。
349774RR:2009/10/29(木) 09:39:57 ID:1S6xmQI1
シャドウスレ初めて見たけど暖かい場所だなw

シャドウで車載動画撮ろうと思ってるんだけどカメラセットしてる人っている?
居るならどんな感じで付けてるのか教えて欲しいです。
350774RR:2009/10/29(木) 12:51:00 ID:TcP6UH4E
旧型の馬の蹄鉄をイメージしたエンブレムがカッコイイからお気に入り。
それ以降はどうもパッとしないエンブレム(ロゴ?)になっちゃったなぁ…。
351774RR:2009/10/29(木) 13:34:56 ID:rK+lo6fy
個人的には2005の750のアルファベットだけのシンプルな奴が気に入ってる
でも乗るのは2008の750…ステップボードは楽です
352774RR:2009/10/29(木) 14:56:53 ID:gXuBP18z
リッターオーバーのシャドウをだしてほしいな。
あのVT1300っていうのは、好きになれないんだが・・・。
353774RR:2009/10/29(木) 15:08:43 ID:pJv3QsrH
同意
354774RR:2009/10/29(木) 16:55:07 ID:yhbfuZdp
>>349
昔うpしてくれた人いたなぁ、確か右後につけてたきがする

>>352
A.C.Eじゃだめなのか
355774RR:2009/10/29(木) 17:55:46 ID:3yb0HFrs
>>352

他人の好みにケチつけるとはいい度胸してるじゃん

そういやぁshadowはみすぼらしいと巷では話題ですが??(笑)

これからはぶをわきまえなさい
356774RR:2009/10/29(木) 18:03:23 ID:e4BbVo9h
>>349
自転車用のカメラ買ってハンドルに付けたよ
まだ試してないけど…

ttp://www.thanko.jp/product/video_bike/
357774RR:2009/10/29(木) 18:14:45 ID:yhbfuZdp
2時間しかバッテリーもたないのかぁ
サンプル動画が秋葉な件
358774RR:2009/10/29(木) 18:26:06 ID:e4BbVo9h
シガーソケットつけてるからそこからminiUSBの充電ケーブルかませばいいかな、と。
microSDなんて数百円だし。
今度撮ったらうpしてみます
359774RR:2009/10/29(木) 19:08:16 ID:9zzaE8jL
詐欺のピザ女に倒されたバイクって影スラですやん(´・ω・`)
360774RR:2009/10/29(木) 19:43:43 ID:VCbzshFN
今日学校のバイク駐輪場で、俺の銀影のナンプレにぶつけた奴でてこい。
361349:2009/10/29(木) 21:10:24 ID:ggqpUNLl
PCに規制がかかったので携帯から

>>354
右後ろとは面白い角度だな

>>356
便利な世の中になったもんだ…
シガーソケットってどうやって付けるんだ?
部品さえあれば店に持ち込んだら取り付けてくれるのかな?
362356:2009/10/29(木) 21:27:09 ID:RJoC3mPo
>>361
ググれって言いたいとこだけど俺はDC stationってのを付けてる
ヒューズから分岐電源で電源とってギボシでつなげてる
ググればいくらでも出てくるぞ
でもそれができないのなら店で付けてもらえ
363349:2009/10/29(木) 21:58:06 ID:ggqpUNLl
>>362
情報ありがと
探してみる
364774RR:2009/10/29(木) 22:22:47 ID:qrrGh8sd
>>352
俺も同意
ACEも良いんだけど、国内向けに特化した1100くらいのを出してほしいね
750のフレームにエンジンちょこっと大きくしたくらいで十分じゃないかな
1500とか1800はいらないから1100くらいが嬉しい。
出来れば750の値段据え置きで ... 笑
365774RR:2009/10/30(金) 08:27:42 ID:8FReftBy
>>352, >>364

激しく同意。
366774RR:2009/10/30(金) 19:25:18 ID:wJanAPal
大排気量がディスられる時代だからなぁ…。
ちょっと難しいよなぁ…。
367774RR:2009/10/31(土) 21:53:08 ID:mQ576MZ/
400あれば十分だからなぁ

大型には大型の楽しさはあるけど
368774RR:2009/10/31(土) 21:58:50 ID:PqQtSPI8
友達がカスタム400納車されたから乗り比べさせてもらったよ

インプレ書いていい?
369774RR:2009/10/31(土) 22:04:52 ID:/6GcZGT9
どうぞどうぞ
370774RR:2009/10/31(土) 22:12:14 ID:b1zU6p8l
クルーザーで400は無いよ
せめて750か800にしてくれ

>>368
ハリボテのインプレなんて要らないよ
371774RR:2009/10/31(土) 22:58:42 ID:3VZ2+Rzb
まぁまぁ落ち着いて
372774RR:2009/10/31(土) 23:51:58 ID:PqQtSPI8
ちと取り込んでたので遅くなたwスマンwwまとめ方がへたくそで長いが
たくさん情報を書いてみるので「これから・・・」という人はぜひ参考に

<バイクの運転歴・8年  所有免許・大型自動二輪>
<バイク歴 ・・・ ゼファー750、スティード600>
──────────────────────────────────
・初めに感じた

エンジンの始動音、エンジン音がスティードそっくりで妙な親近感w
スティードと同じくツインプラグ点火(※1)で、エンジン一発始動は健在。

・ラジエター周り

ラジエター周りの造形が( ;∀;)いいなあコンチクョウw
スティードのような、いかにも「ラジエターがあります感」が抑えられてスッキリしている。

・スティード600と比べて

音がおとなしいなと思った。アイドリング時は排気管が経年劣化したカブより静かかもしれない。
(この辺りの事情は騒音規制に対応するため仕方なかったんだろうと思う)
しかし、スティード600の昭和の荒々しい排気音と比べれば上品な感じがした。

サスペンション(・∀・)イイ!、リア2本ってすばらしいね。挙動が柔らかくて楽だ。
あとカスタムはフロントが大径だからかな、路面から拾う振動が小さい。
(21インチうらやましいなあチクショウ。スティードカスタムの憧れの1つが標準装備とか)

それからシャフトドライブすごい、スティードはいくらチェーンの手入れをしても
チャリチャリジャラジャラした音がするんだがシャフトはそれがない。

──────────────────────────────────
※1 ・・・ 1気筒あたり2本のプラグがついていて、始動性・点火安定性・信頼性が高い
373774RR:2009/10/31(土) 23:54:47 ID:PqQtSPI8
・良いところ

鼓動感やエンジンフィーリングはスティード400より優れていると思う。400以上600未満か。
余計な雑味がなく、走行中の心地よいフィーリングがより強調されている。

エンジン一発始動の強みは健在。FIでさらに始動性が向上しているのは間違いない。
FIのせいもあってか、暖機走行中でもエンジンの出力が安定している。

・悪いところ

(アメリカンに乗り慣れている俺には特に悪い所を感じなかったが、バイク初心者や
アメリカン初心者に厳しい点を書いておく。なお、いずれも慣れによって改善が可能)

取り回しが重い。走り出してしまえば軽快に動けるこのバイクだが、
バイク自体の重さ(240キロ)は大型バイクの重量級クラスに片足を突っ込む重さ。

バイク初心者は、微低速でうっかりFブレーキを握りこむと立ちゴケしやすいと思う。
あとウィンカーがでかいな。クリアレンズの小さいやつに変えるとすっきりするだろう。

・意外だった点

出足と初動加速が見た目より速い(ただし、「=遅くない」程度)
374774RR:2009/10/31(土) 23:57:04 ID:PqQtSPI8
・総評

シャドウクラシック400はどうだか知らないが、少なくともシャドウカスタム400は
「400アメリカン=ハリボテ」の域から出ていると俺は感じた。

回転数の下の方からトルクがモリっと出ているのはかなり大きい。

「エンジンの最大出力回転数の半分の回転数から最大トルクが出る」というのは
(トルクの数字こそ違えど)大型クルーザーのエンジンと同じ特性のもの。

低回転でトコトコ乗るというアメリカンらしさをしっかりキープしておきながら
少しエンジンを回せば力強い加速をする。

ただ高回転仕様のエンジンではないので高回転まで吹けきらないのと
急加速に若干の難がある。

しかしながら、重厚なアメリカンスタイルのくせに
ちゃんと乗りこなせば扱いやすさが確保されていることに気づく。

過大評価かもしれないが、400アメリカンとしての完成形の1つに到達していると思う。

750モデルがないのが残念。
375774RR:2009/10/31(土) 23:58:09 ID:PqQtSPI8
おわり。
376774RR:2009/11/01(日) 09:03:36 ID:Ijmd/eow
運行前点検したらホーンが鳴らないのに気がついた
やっぱ点検って大事だね
さて、ホーンはどうしたもんかな
377774RR:2009/11/01(日) 09:48:33 ID:AUFPEVih
Phantomが750でいうシャドウカスタムの位置づけでおk?
378774RR:2009/11/01(日) 14:18:09 ID:WYJlshVc
おkじゃね?
379774RR:2009/11/01(日) 16:02:33 ID:lDYO8n0o
FIシャドウの400と750乗り比べたひといたら、インプよろしく!
380774RR:2009/11/02(月) 13:01:07 ID:iATN2ZEe
シャドウ400のエンブレムに鷲みたいなのが入っててフェニックスという
英語が入ってたんだが何年式なのかわかる?
ちなみに俺のは2008年式でエンブレムにシャドウって入ってる
381774RR:2009/11/02(月) 13:29:15 ID:6RaKOKcI
いわゆる“SPIRIT OF THE PHOENIX”のエンブレムが入ったのは04/12/10発売分から、実際は翌年の'05年度からの分です
詳しくはHONDAのHPにありますのでそちらで…
382774RR:2009/11/03(火) 11:05:32 ID:Aw6VwWnk
ひよこエンブレムね。
383774RR:2009/11/03(火) 13:44:19 ID:hpqv1NzP
VT1300CR買おうかファントム買おうか悩む

ホンダは来年いいスタートできそうだな
384774RR:2009/11/03(火) 14:55:27 ID:L6LQ+dzF
>>383
俺はファントムにするよ
385774RR:2009/11/03(火) 15:34:16 ID:QfaFaFWj
俺はVT1300にする






その前に免許取らなきゃ…
386774RR:2009/11/03(火) 15:40:14 ID:6wtM6hPn
>>385
頑張れ(´・ω・`)
387774RR:2009/11/03(火) 17:13:43 ID:hpqv1NzP
VT1300CRは真横から撮るとタンク周りがスカスカに見える分、ファントムが重厚感あるように見える
388774RR:2009/11/03(火) 19:09:27 ID:1DS820s7
>>387
VT1300は写真で横から見るとスカスカだけど、実物はそうでもないみたいだよ
389774RR:2009/11/03(火) 20:35:10 ID:hpqv1NzP
>>388

そうですか
それ聞いて安心しました。タンク周りだけが気になっていたので。

空間が真横からでないと見えないからなのでしょうかね
390774RR:2009/11/03(火) 20:36:42 ID:cm85t1mf
かっこいいけどちょっとコンビニまでって乗り方ができないよなぁVT1300
391774RR:2009/11/03(火) 22:23:20 ID:QfaFaFWj
ちょっとコンビニまでなら…

原スクに勝るバイクは無いと思う。
392774RR:2009/11/03(火) 22:27:55 ID:QhI15AA2
750(RC50)手放すんだけど、
サドルバッグ+ステーとか、
テールランプの飾りとか、
社外のエアクリーナーカバーとかいる奴いる?
393774RR:2009/11/03(火) 22:37:13 ID:hpqv1NzP
>>390
それは最もですね

さらに私、都心なので停めるスペースでさえ困るかもしれません
394774RR:2009/11/03(火) 23:30:08 ID:8lwG6J64
>>392
手放してしまうのですね。
400(NC34?)に付くのでしたらサドルバッグ+ステーがすごく欲しいですが、
やはり無理でしょうか。

オール純正のグリーン×アイボリーですが、サドルバッグは付けたいと思ってます。
が、なかなか費用が捻出できず断念中。
395774RR:2009/11/04(水) 21:18:54 ID:lgTMiZfE
オーディオとナビどっちつけようか迷う
396774RR:2009/11/04(水) 23:49:58 ID:ziHlVOBP
ナビだろ
397774RR:2009/11/05(木) 12:18:51 ID:JCQbH9KD
規制解除カキコ

グリップヒーターだろ
398774RR:2009/11/05(木) 16:41:24 ID:LJASqkBl
嫁を載せて夢のタンデムだろ
399774RR:2009/11/05(木) 18:08:03 ID:/QyjpQ6r
>>391 大型や中型でも前後にカゴ付ければかなり使えると思うのだが。。。
400774RR:2009/11/05(木) 18:45:21 ID:oWl5svfF
街のり、ちょい乗りならカブにまさるものはないと思う。
ロングツーリングでも、現地までフェリーなら、キャンプ道具満載で
がんがん走るカブ君は優秀。燃費もよい。

カブはホンダが世界に誇る名車だ!
シャドウはホンダが世界に誇るマイナー名車だが。
401774RR:2009/11/05(木) 18:55:56 ID:kNCJ9NEy
シャドウはレブルと並んでカナダ・アメリカ・ヨーロッパで
かなりの数が輸出/生産されてると思うが・・・

ヨーロッパではたぶん750より125の人気が高いだろうけど
402774RR:2009/11/05(木) 19:05:12 ID:oWl5svfF
>>401
売れているといってももうけが出るほどじゃないよ。
バイクで一人稼いでいるのは、カブだけ。
郵便局はYAMAHAにとられてしまったが・・。

バイクはほとんどもうかってないから。いちおう企業として撤退はしないで
なんとか赤にならなきゃいいって程度で作っているんだ。
403774RR:2009/11/05(木) 22:10:24 ID:EPmHQN+u
シャドウ・カスタムの750が出ないか気になる。
頼む出してくれ!m(_ _)m
404774RR:2009/11/06(金) 09:56:26 ID:j6GS29FD
shadow750って高速で120だして走れる?
405774RR:2009/11/06(金) 10:00:04 ID:+Z9er3v+
左ミラーが綺麗に根元だけ折れた…orz

これどうやって直せばいいんだ…。
406774RR:2009/11/06(金) 10:16:47 ID:LIuNwqSq
ねじだけ残っているって事なのかな
ドリルで揉んで、残ったねじを取り出すしかないのかな
そんなにうまく折れると言うことは、クラックが入っていて腐食してたって事かな

とにかく素人作業ではちょっと難しいと思う
407774RR:2009/11/06(金) 10:21:20 ID:LIuNwqSq
>>404
既出だけど、160までは(内緒だが)十分出る
ただ、風圧がすごいから、体力がないと長時間巡航は不可
危険回避のため追い越し等で140から150で短時間走行なら耐えられるかな

120なら、体力さえあれば長時間巡航は可
エンジン自体は十分すぎるくらい余裕はあると思う(向かい風がものすごければ話は別だが)

ちょっとしたウィンドシールドでも負担はだいぶん違うから、付けている場合だと
120巡航はかなり楽だと思う

完全にノーマル状態だと、100から110くらいまでの巡航が一番楽だと思う
408774RR:2009/11/06(金) 11:02:40 ID:+Z9er3v+
>>406
いやネジ部分もです。スタンド出したと思い込んでハンドルを左にして倒したらピンポイントで力がいったみたい。

え?え?ってなってる間にこけて折れました。一応バイク屋に行って見てもらいます。
409774RR:2009/11/07(土) 12:21:02 ID:PqfnSkd8
>>407

二人乗りでも余裕で高速走れますか?

シャドウ1100も検討しています。新車でいくらで手に入りますか?
410774RR:2009/11/07(土) 12:30:46 ID:jpci3i/K
>>409

なんで新車価格くらいネットで見ないんです?
カキコしたんだからネットくらい見れるでしょう。

二人乗ったところで大して変わりゃせんよ。
アメリカンの重量に比べて人の体重がどれくらいか考えりゃ簡単でしょうが。
まして大型なんだから。
411774RR:2009/11/07(土) 12:33:17 ID:tmejTV9d
>>409
高速はタンデムしない主義なんでわかんないなぁ
余裕かどうかは巡航速度によるでしょ
150で走れるかと言えば、ちょっと無理だろうし
100で流すのなら余裕だと思う

1100の件については
>>410 の書いたとおり
ネットで調べりゃ妥当な価格はわんさと出てくるだろうし、逆車なんだから
それなりのリスクと値段を天秤に掛けないとな
412774RR:2009/11/07(土) 13:27:07 ID:D8SGGzvf
>>409
750乗っています。2人乗りでも、高速十分走れますよ。
ただ、後ろの人のこと考えると100キロ以上は出せません。
50キロくらいの荷物を載せたとき高速では100キロくらいで走りましたが、
かえって街乗りのほうが、低速での安定感を欠いて走りにくいと思いました。

一人で乗る分には、十分120で巡航できます。
私は、純正のウインドシールドをつけていますので
120ならそんなに風圧は気になりません。ただし横風が
強い場合はシールドがかなりあおられるので、速度は80−90まで
落とさないと危険になります。
413774RR:2009/11/07(土) 14:00:18 ID:PqfnSkd8
>>412
回答ありがとうございます
続けて質問して悪いのですが750から400まで排気量を落とすとどうなりますか?
414774RR:2009/11/07(土) 14:13:00 ID:tmejTV9d
意味不明だな
415774RR:2009/11/07(土) 14:15:44 ID:xa6mJ7aI
それは750乗りに聴くことではないだろう・・・
416774RR:2009/11/07(土) 14:17:25 ID:jpci3i/K
>>413

悪いと思ってるなら少しは自分で調べようや。

皆やさしすぎるよ、阿呆がバイクに乗ったらまともなバイク乗りが迷惑するんだから優しくする必要なし。


400でタンデムして高速ねぇ、80とか90巡航なら大丈夫かと思うが。
というかあえて400選ぶ理由がわからんのだが。
417774RR:2009/11/07(土) 14:24:07 ID:PqfnSkd8
750乗りに聞くことではないにしてもここで質問していけないことはないだろ
実際乗ってる人の感想が聞けるはここでしょ
418774RR:2009/11/07(土) 14:32:39 ID:ZdXuurXp
ゆとりの馬鹿は何でも人に聞いて済ませようとするよな
>>413の質問なんてガキかよ、と思う
419774RR:2009/11/07(土) 15:08:36 ID:jpci3i/K
聞いちゃいけないことはないが、少しは自分で調べろよと思うのは普通だろ。
420774RR:2009/11/07(土) 15:15:23 ID:PqfnSkd8
価格、スペックは調べてある
のり味、感想を聞いてる訳なんだが?聞き分けわるいよ。何度も言わせないで
421774RR:2009/11/07(土) 15:38:27 ID:tmejTV9d
聞き方というか文章からそこまで読みとれないのだが...
400から750に上がったやつでSHADOW乗り継ぎ と言うパターンじゃないと
なかなかわかんないだろうな
俺も別車種からSHADOW750への乗り換えだからな

昔のGL500とかとの比較ならできるが 笑
422774RR:2009/11/07(土) 16:41:13 ID:6q3z0hEA
>>ID:PqfnSkd8
おまえも聞きたい事を最初から全部言えや。
何度も質問しないで
423774RR:2009/11/07(土) 16:45:01 ID:PqfnSkd8
>>421
スペックや仕様を調べないで質問しないでしょ普通。自分のためにもならないし
実はいまVT750、Intruder800の比較してるんだ
424774RR:2009/11/07(土) 17:22:47 ID:tTmqyWDG
>>ID:PqfnSkd8
なんで質問してる側なのにそんな態度でかいの?
もう少し謙虚になったほうがいいんじゃね
425774RR:2009/11/07(土) 17:31:32 ID:tTvtC6hK
>>413
400のアメリカンで2尻高速100巡航は厳しいな
アメリカンの良さはゆったりと威風堂々と走るのが良いと思う。
426774RR:2009/11/07(土) 17:32:23 ID:tTvtC6hK
エリミネーターなら400でもいけるんじゃないの?
427774RR:2009/11/07(土) 17:43:29 ID:ZdXuurXp
少し前にドラスタスレに居たキチガイ荒らしじゃねぇの?
ID:PqfnSkd8は
馬鹿の癖に何故か偉そうなところがソックリ
428774RR:2009/11/07(土) 18:36:11 ID:PqfnSkd8
>>424
丁寧な質問して回答に丁寧に感謝するのは当然だが、批判でしかない書き込みに感謝しないだろうよ
実際なにひとつこちらの質問に答えてないやつがいきなり批判するほうが道徳的に変だし偉そう。

あとドラスタスレに書き込んでない。キチガイ起こすのやめな
429774RR:2009/11/07(土) 18:57:35 ID:D8SGGzvf
>>428
>批判でしかない書き込みに感謝しないだろうよ

若い人なのでしょうか?
質問に答えてくれた(自分にとってプラス)人に感謝するだけじゃなくて、
自分のこと批判してくれる人にも感謝した方がいいよ。
自分では自分のことってわからないものだ。

他人に質問するときに、言葉遣いがいまひとつわかりにくい、とか
自分の発言は、馬鹿っぽく聞こえるんだな、それは損してしまうな、とか
自分の文章は人に反感もたれるんだな、謙虚さがないように思われてしまうとか
(428さん自身がそうじゃなくて、428さんの書く文章や言葉づかいがそう誤解されて
しまうことが多い)って、教えてくれているのだから・・そういうこと、面と向かって
注意してくれる人はめったにいないよ。顔の見えないところ、恥をかかないですむところで
指摘してもらえれば、実社会で注意して直そう、どうしたらいいかなって考えるチャンスになるよ。
私は、自分を批判してくれる人はありがたいって思うよ。

今、むっとして、もう聞けないって思うなら、IDがかわってから、
もう一度丁寧な口調でトライしたらいいじゃない?そんなにムキになったら
聞きたいことも聞けないよ。
430774RR:2009/11/07(土) 18:58:53 ID:qnKfM7jb
おいおい、シャドウ海苔は紳士じゃなかったのか?
みんな落ち着け

400しか乗ったこと無い俺には答えられないけど

431774RR:2009/11/07(土) 19:03:34 ID:l6nQ3UA+
落ち着け・・・スポークの本数でも数えて落ち着くんだ

1、2、3、4、 ・・・ 52、53、あれ、どこから数えたっけ

1、2、3、
432774RR:2009/11/07(土) 19:06:13 ID:tTvtC6hK
>>428
君の考え方は理解出来る。
普段はキチンとした方なのでしょう…

売り言葉に買い言葉ってな具合なんでしょうね

大型免許を持ってアメリカンのるなら断然、リッターでしょ
433774RR:2009/11/07(土) 19:23:46 ID:VSyGrIa9
普段紳士的な影海苔の皆さんでも
ゆとりの頭の悪さには平静ではいられないようですね
434774RR:2009/11/07(土) 19:25:26 ID:r/Fj3Cbo
>>428
もう消えなよ
人にものを聞く態度じゃないよ
中学生か高校生か知らないけど、少しは見知らぬ人へのたずね方を学んでからおいで
435774RR:2009/11/07(土) 22:41:31 ID:PqfnSkd8
>>432を含め回答してくれた数人の方には感謝いたします。

それでその他のゴチャゴチャと吠えてる"大人"の方々はなにがしたいのでしょうか

ほっとくと、ゆとりだのなんだのと話が脱線するし。もとは、私がなにも調べていないと勘違いし、ど突いてきたのが原因でしょう。
大人ならば私がどうだのと批判する前にそちらの謝罪はどうしました?

これを学生に言われてしまうようではまだまだですね
436774RR:2009/11/07(土) 22:57:12 ID:xjHi4Cwc
>>435
糞ガキ、さっさと死ねよ
いつまでも甘えんな
いい年して人に頼るだけの人生かよ
本当に役立たねぇな
437774RR:2009/11/07(土) 23:09:46 ID:5JLbsXAI
ジャメ乗るような底辺ドキュソは皆>>ID:PqfnSkd8みたいなもんでしょ
口の利き方もしらない馬鹿ばかり
スポーツやガテン系やってるなら、まだ少しマシだけど
恥ずかしげもなくコピー車乗るくらい無知で無遠慮、無思慮
人間の屑ばかり
438774RR:2009/11/07(土) 23:10:15 ID:tTmqyWDG
>>435
揚げ足を取るようで申し訳ないが、新車価格を聞いてきて、何も調べていないと勘違いするなというのは少し無理があるではないかな?

勘違いさせるような書き込みをした自分にも非があるとは思わないんですかね


私自身あなたより若いだろうしゆとりなので、ゆとりだなんだと話を脱線させるつもりはありませんが、少し疑問に思ったので
439774RR:2009/11/07(土) 23:25:13 ID:2x3odOex
>>438
ゆとりだなんだって批判する気はないが、
ID:PqfnSkd8の非礼とIQの低さはお前さんにも気づいて欲しいんだがな。
440774RR:2009/11/08(日) 00:32:37 ID:E/GRM6CZ
もう批判から単なる暴言に変わった方々はまたほっとくとして
ここは基礎を調べた上で経験者に感想を聞ける場だと私は認識しているのですが?
ですから私の質問は可能か、感触はどうか、に限られています。スペック、仕様は一切聞いていません
どちらかといえば、この質問から批判がでる方がおかしいでしょう

また何度も言うがゆとりだのIQだの無駄に話をややこしくする要素は不必要です
441774RR:2009/11/08(日) 00:46:08 ID:N5Msxtg8
ID:PqfnSkd8
まぁあれだ、400で一般道ですら二人乗りで80キロとかで走るなら問題ないし
リッターならさらに楽なことは当たり前だな
もっと楽に乗りたいなら車とかオススメなんだけどどう?
442774RR:2009/11/08(日) 01:02:03 ID:LKqH+0Mj
さぁて大型とるか
金曜、土曜と泊りがけソロツーいってきた
さすがにシャドウで砂利道はきついのな・・・
ちなみに俺356なんだけど車載カメラもって行こうと思ってたんだけど忘れてた。。。
すまんです。
またそのうちに試して動画うpするよ
443774RR:2009/11/08(日) 09:10:39 ID:E/GRM6CZ
>>441
ひょっとして400でも快適に乗れると思ったのですが、やはりリッタークラスが断然良いようですね

リッタークラスを買う方向で考えてみます。回答ありがとうございました
444774RR:2009/11/08(日) 09:19:03 ID:aRQydqtG
高速で120巡航したい(120巡航できますか?って質問はそうしたいってことだよね)
なんておおっぴらに言う人が、厳しく注意されるのは、当たり前だと思う。
二人乗りなら、相手の乗り心地どころか命の問題なんだから、さらに当然。

法定速度を厳格に守れとは言わないけれど、アメリカンバイクで
120キロも出し続けようなんてあんまりだと思うよ。
高速の安定性を求めるなら、レプリカやツアラーだし、
日本の高速道路では(田舎じゃなきゃ)、どんなに出しても
100−120巡航までが常識だと思う
445774RR:2009/11/08(日) 11:43:04 ID:4ugg8JXt
昨日バロンでインクラ400、ドラスタ400、スティード400、バルカン400にまたがって足で漕いだり押したりしてみた。
意外に軽くてビックリしたよ。
スラ750乗りより。
446774RR:2009/11/08(日) 14:34:18 ID:DsWHWfLL
礼儀も知らないやつにこのバイクに乗って欲しくないなぁ
447774RR:2009/11/08(日) 17:19:27 ID:3G693g00
シャドウファントムって1年限定販売かな?
いくらなんでも黒一色でいつまでも売り続けないよね?
448774RR:2009/11/08(日) 18:00:27 ID:wSydn6p3
1年間の期間限定で販売後、スラッシャー750が出る流れかもしれんな
449774RR:2009/11/08(日) 18:05:34 ID:ob18YfrS
450774RR:2009/11/08(日) 18:09:29 ID:ob18YfrS
すみません完全に勘違いしてました
スルーしてください
451774RR:2009/11/08(日) 18:29:10 ID:wSydn6p3
スラッシャー750じゃねえ、シャドウカスタム750だ
452774RR:2009/11/08(日) 18:37:28 ID:8RlXFVEO
シャドウV50 と称して 820ccくらいにしてくれないかな
V60で980ccとか
マグナの時のV45が何となく格好が良かったからなぁ
シャドウカスタムV60 なんて良いと思うけど
453774RR:2009/11/08(日) 20:00:19 ID:TQObyfxY
スプリンガーフォークあたりをリリースしてくれんものか。
スティードでやったんだから、ノウハウは残っているでしょうに。
454774RR:2009/11/08(日) 22:53:56 ID:7UF3Hf6x
大型を取るつもりで教習所に申し込んでいます
が、今日シャドウをバイク屋さんで見て、中型を取ってしまおうかと決意の揺らいでいる自分が居ます
大型 技能31時間
普通 技能17時間
この14時間だけの差ですが、早くあのバイクに乗りたい、と
バイク屋さんに相談した時も、慣れると上が欲しくなるから一気に大型を取った方が良いですよ、と助言を貰ったのですが
教習所の料金を払う段でやっぱり中型で、となりそうで
やはり750と400では違うものなのでしょうか?
バイクに無知とは言え理屈でそりゃ違うだろとは思うのですが、実感が無い上に見た目もそう違わないのでうわぁあああああ
となっています、助言プリーズ!
455774RR:2009/11/08(日) 23:44:38 ID:LKqH+0Mj
俺10年前に中型取った
シャドウ400のって一年
大型教習申し込んだ俺がいる
456774RR:2009/11/08(日) 23:51:00 ID:29fiphAK
シャドウの400乗ってる。先月中免取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもアメリカンなのに400だから操作も簡単で良い。400は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。750と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。400なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分750も400も変わらないでしょ。750乗ったことないから
知らないけどプラス350ccがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも400な
んて買わないでしょ。個人的には400でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を
抜いた。つまりは隼ですらシャドウの400には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
457774RR:2009/11/08(日) 23:53:47 ID:29fiphAK
ってくらい大型とったほうがいい
458774RR:2009/11/09(月) 00:05:42 ID:w6hz5NFR
なんかワロタwww
でも逆に俺は400のシャドウを
タンクもフェンダーもシートもマフラーもハンドルもミラーもウインカーも
シーシーバーもその他細々もカスタムしたから愛着湧いてこのバイク以外考えられないよ
シャドウの750だろうとハーレーだろうとね
750にパーツ付け替えればいいじゃんとかって問題じゃないなんだ
459774RR:2009/11/09(月) 00:07:53 ID:exWxswbP
助言ありがとうございます
まさか>>456のコピペがこれほどまでに心に響くこ時が来るとは思いもしませんでした
迷い無く大型を取ってまいります
>>455さんも大型取得頑張ってください
460774RR:2009/11/09(月) 00:07:59 ID:hc6+h7gO
ちょとワラタが400と750で倍近く排気量が違うわけだが・・・
加速はスムーズなんじゃないかな、と400しか乗ったことない俺がいってみる
461774RR:2009/11/09(月) 00:29:17 ID:exWxswbP
>>458
自分がバイクの免許を取ろうと思ったのは、正にそういう感覚に憧れたからです
街で色々なバイクを見かけますが、それぞれがそれぞれにそのバイクを好きなんだろうな、と
自分自身それほど何かにコダワリを持っているわけではないので、バイクに乗っている人を見かけるたびに羨ましく思っていました
バイクへの憧れというよりバイク乗りへの憧れですね
まだ入り口にも入っていない新米ですが、いつかは語れるようになりたいものです
462774RR:2009/11/09(月) 00:30:34 ID:FXmYdh3Y
>>454さん

中型取って半年400乗ってました。今は大型取って750乗ってます。

400乗ってるとき、排気量が倍近くあるから750なら倍までいかないにしても
かなり違うんだろうなあ〜って思って、思い切って大型免許を取って、750に乗り換えたんだけど、

いずれも100`を超えるスピードでの巡航(あくまでも一瞬ではなく巡航ということで…)は、
風圧と小刻みな振動のため厳しいですね。
そもそもスピードを云々するバイクじゃないんだよね。。。


ただ、750のほうが、トルク感は街乗りでも高速での100`超える追い越し加速の点でも
やはり余裕がありますよ!

あと、排気音や鼓動感も少しだけ太さを感じます。(気のせいかもしれないけどね!)

免許取得費用は別にして、400と750で車両取得の費用はそう変わらないから、悩んでいるのなら
大型取って750に乗ってください!
私のように、中型取って大型に移行するとなると、免許取得費用も車両購入費用も二度手間になりますから。。。

463774RR:2009/11/09(月) 00:57:30 ID:JX3UpXtb
今現在 中型経由なしで大型とれる場所ってなくなったよね?
なら中型とって様子見したら?
464774RR:2009/11/09(月) 01:34:39 ID:WgCNuiwL
中型持ってなきゃ大型とれないよな確か……
465774RR:2009/11/09(月) 01:40:00 ID:S9HhOsDg
ん、そうか?
俺は色々事情があって29歳で四輪免許取ったその週に、同じ教習所で大型二輪教習受けた。
中型は無経由で大型一発だった。他府県は知らないが、大阪は一発で取れる教習所多いよ。
466774RR:2009/11/09(月) 09:08:12 ID:dNlPhKlR
昔GLのカスタムを乗っていた頃、160を越すのはやっとだったが、今ほとんど重量が変わらず、逆にパワーは(排気量換算の)当時よりも
下がっている750のシャドウに乗って高速を走ると、簡単に150〜160が出てしまう
(内緒だよ)
たかが200ccから300cc弱の差なのに、トルクの違いなのか、30年の技術の進歩なのか、ちょっと驚いた覚えがある。

400と750ではトルクのピークの感じ方が違うから、乗り味もかなり違うと思う
パワーウェイトレシオもかなり違うからね、出足にしても3000回転前後のフィーリングにしても、人によっては別物であると
感じる人もあるかも知れない
467774RR:2009/11/09(月) 09:57:16 ID:bqn84Z1/
今は教習所で大型が比較的簡単にとれる時代なので・・
すぐに750をすすめる方が多いのかな。
ちょっと、反対の見方も書き込ませていただきます。

自分は、原付も小型ものったことなくて、初めてのバイクに乗るたき
チュウメンを教習所で苦労してとった(すごくとろかったから)。
その後、数年乗って、事故にあって(追突された)、数年乗れなくなったので
路上に出るのが怖くなって、そのリハビリで、試験場に通って
これまた十数回試験を受けて、限定解除をしました。

バイクは路上教習があるわけではないし、中型と大型はやはり
スピードや制動等、運転の技量によってはリスクが高まりますから
できれば小さな排気量のバイクから段階をあげたほうが、運転技量をあげて
安全を確保する意味ではよいかと思います。
ミッション型の原付→中型→大型、くらいのステップ踏んでもいいと思う。

中型どまりで、車にシフトしてしまってバイクには乗らなくなる人もいますし、
自分なりのバイクの楽しみにはまるか、若いときだけの乗り物なのか
実際乗ってみたらそんなに好きでないな〜ってこともあるし。いきなり大型、大型買うのも
もちろんありなんですが。ゆくゆくは車に、とか、バイクのことまだよくわからない人は
中型からはじめるのも良いと思います。
468774RR:2009/11/09(月) 10:54:28 ID:dGfOhUa2
>>467
何となく同意
私もミッション原付→一年後に400→一年後に大型という道を辿った
遠回りしたけど、無駄ではなかったと思ってるよ
469774RR:2009/11/09(月) 12:48:46 ID:5gvKhDEN
>>467
個人的にはあまり同意できないなぁ
中型→大型は良いとしても、原付→中型は段階踏みすぎる
特にシャドウみたいな重いバイクの前に原付だと、操作性の違いに大いに戸惑う
場合によっては変な癖も付くしね
2年400乗って、この間教習所で大型取得したけど、
曲がるときにスピードを極端に落とす癖を何度も注意された。
470774RR:2009/11/09(月) 12:58:00 ID:bqn84Z1/
>>469
ちょと、うかがいたいのですが
>曲がるときにスピードを極端に落とす癖を何度も注意された。

これってどんな感じ?自分が試験受けたときは、右左折は、もう一速とろとろ
カーブの手前で直線3速、で、ポンピング減速、しっかり2速におとして
ゆっくりカーブをまわる、カーブが終わるところで加速3速に・・が
マニュアルだった。減速が足りなくて2回ほど、危険ってことで原点くらった。

試験や教習所の車両ってネイキッドなんで、ずいぶん、
アメリカンとは操作性が違うけれど、その減速の加減って今、どんなふうに
指導されるんだろう。
471774RR:2009/11/09(月) 18:10:41 ID:xOncikEU
かっこよかったので撮りました。
750のやつかな

ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001237.jpg
472774RR:2009/11/09(月) 18:16:20 ID:830vPQnQ
ファントムはフォークカバー無いほうがいいと思うんだけどなぁ
473774RR:2009/11/09(月) 18:21:54 ID:DC9J8MN2
フォークカバーも黒でよかったな
474774RR:2009/11/09(月) 18:31:08 ID:Zd6zPXiq
なんかオモチャっぽい
475774RR:2009/11/09(月) 18:53:15 ID:K87WfNgu
ファントム明日納車
ハァハァ
476774RR:2009/11/09(月) 19:18:30 ID:U3G9/iu7
VT1300CXとシャドウ750のどちらを買うか迷っています
パワーは比べるまでもないですが
車重とのバランスや操作性を考えるとシャドウ750の方がいいような気もします
みなさん、よろしければアドバイスお願いします
477774RR:2009/11/09(月) 19:19:04 ID:DC9J8MN2
その前にVT1300はダサい

VTXかシャドウ750の選択肢なら分かるが
478774RR:2009/11/09(月) 19:24:24 ID:U3G9/iu7
>>477
ダサいですか
デザインは同じくらい気に入ってるんですけどね
479774RR:2009/11/09(月) 20:07:32 ID:NyYRbK73
356なんだけど今日通勤で試しに車載カメラで録画してみた
うpの需要ある?
480774RR:2009/11/09(月) 20:09:38 ID:830vPQnQ
うpうp
481774RR:2009/11/09(月) 20:25:01 ID:JX3UpXtb
VT1300、750もいいけどINTRUDERclassic400も良いと思うけどなぁ
09年のモデルはエアクリがカッコいいよ

みんなはどう思う?
482774RR:2009/11/09(月) 20:26:29 ID:DC9J8MN2
インクラ400は重い・高い・燃費悪い・トルクないの4拍子揃ってる

新型のシャドウ400が3500回転から最大トルクが出るのに対して
DS4やインクラ400は最大トルクが6250回転からしか出ない

有効パワーバンドは新型シャドウ400がDS4やインクラの3倍
483774RR:2009/11/09(月) 20:39:20 ID:bl3bBHNy
インクラ400はトルクが細いのもあるが、一番のネックは車重。270キロはやはり400ccで引っ張るには重すぎる…
スタイリングは非常に迫力あってイイんだけどなぁ…
10年前はバルカンクラシック400の230キロ台でも重すぎるぐらいだったのにねぇ。
484774RR:2009/11/09(月) 21:09:20 ID:ESnFb37c
>>478
デザインは個人で好みあるからねえ。俺はCXのほうが好きだなぁ。
CXは新型だから乗ってる人も少ないし、エンジンのストローク長いから
乗った感じはシャドウより面白そうな感じもする。
CXってバランサー入ってるのかね?


485774RR:2009/11/09(月) 21:15:00 ID:DC9J8MN2
タンク下の隙間がな・・・
486774RR:2009/11/09(月) 21:19:27 ID:AUwocbJ6
>>470
2ヶ月前に中型取ったんだけど、カーブ前で思いっきり減速して
2速のままアクセル触らずに曲がるぐらいの速度でいくよう教えられた

教官<アクセルがまーん
私<ハイィ〜〜〜ッ

ぐらいで
487774RR:2009/11/09(月) 21:26:25 ID:ESnFb37c
>>485
チョッパーだからなぁ・・・その隙間が重要なのかもしらん。
ヤマハのレイダーは開発者が隙間が大事とかいってたし。
チョッパーとかストリート系は好みがハッキリ別れる気がするわ。
488774RR:2009/11/09(月) 22:19:22 ID:JX3UpXtb
>>483
そうかな
400乗ってるけどそこまで苦労してないなぁ
けど
800を入手できるチャンスがあったら即行で買い換る。ただ台数とエアクリがちょっとね・・・
489774RR:2009/11/09(月) 23:07:33 ID:1MX4TdX2
750のユワッシャーに乗りたいんだけど、中古でもタマタマの数少ないんですよね…?
490774RR:2009/11/09(月) 23:10:19 ID:0MwtJO5X
>>470
大型の時は指導入らなかった
中型乗ってるから大丈夫でしょ?っていわれて
その結果、教官曰く下げ初めが早すぎるのとあけるのが早すぎるだそうだ

491774RR:2009/11/09(月) 23:13:18 ID:JX3UpXtb
ユワッシャー
タマタマ (笑)
492774RR:2009/11/09(月) 23:14:11 ID:bqn84Z1/
>>486
うん、その教習所のコースは3速にしないんだ・・
自分が試験受けたところは、直線は3速って感じだった。
やはりカーブは思いっきり減速、アクセルはとじて、2速でまがる
だよね・・・
曲がるときに、スピード出せって八の字やスラロームのたちあがり
以外ありえないなって思ったのだけれど。

自分が試験受けたときは、昔だからスローインファストアウトって
原則を強調されていたが、469読んで
今はそんなことなく自然に曲がればいいのかな?って思った。
493774RR:2009/11/09(月) 23:17:21 ID:bqn84Z1/
>>490
自分は、試験場だったのだが(教習所では取れない時代だったので)
あまりにも下手で、試験官のお兄さんがかわいそうに思ったのか
もうちょっとコーナー落とさないと危険だという判断で原点だよ、
気をつけてまた来てねって、言ってくれましたよ。
そのほか、お昼を食べていたときも、声かけてくれてアドバイスしてくれた。

合格したときに、事務の職員の方も拍手してくれたし、
試験官の人もポンって肩たたいて、祝福してくれた。
494774RR:2009/11/10(火) 00:12:50 ID:9aOJV1Es
( ;∀;)イイハナシダナー
495774RR:2009/11/10(火) 00:39:27 ID:UAfAOrMa
都市部の教習所って狭いとはいえ2速までなんか・・・
二輪だと4速で60キロとかだったんだけどなぁ
車の時も4速まで入れて即落とすって感じだった希ガス
大型二種は流石に40キロくらいだったけどw
496774RR:2009/11/10(火) 00:59:05 ID:JTz5wY4g
こまけぇこたぁ
いいんだよ
(AA略
497486:2009/11/10(火) 19:52:38 ID:psljWvse
>>492
ごめん。言葉足らずだった。

私が行った教習所は長い直線の後が右カーブでゆるかったので基本3速、
左カーブ前は短くて3速にあげるほど距離が無いので2速のままでした。

指導方針もあるんだろうけど、その教官は走りにメリハリをつけることを
重視してたので、加速と減速はちょっと極端なぐらいにやってた。
498774RR:2009/11/11(水) 18:36:45 ID:+0nlRsRM
俺の教習所のなげやりっぷりといったらもう…
皆の話にゃ無縁だなw
フレンドリーで雰囲気良かったけどね
499774RR:2009/11/11(水) 18:53:11 ID:W/rqNEzi
田舎の教習所だと教習生1人に教官2人ついたりするんだぜw
そして他の教習生を見ることなく卒業していく
500774RR:2009/11/12(木) 00:15:21 ID:IVhLlM1O
それがどーした?
501774RR:2009/11/12(木) 00:51:29 ID:Ako9cZza
ひとりガキが混じってるな。くだらないこと書いたり、無駄にwをつけたり。みんな哀れみをもって接してあげよう
502774RR:2009/11/12(木) 00:56:01 ID:Ri9dhtIT
単芝ですね?
どこから教習所スレになった
503774RR:2009/11/12(木) 01:09:01 ID:Ako9cZza
>>502
バイクのスレなんだから教習所の話になっておかしいことないだろ。
504774RR:2009/11/12(木) 07:50:24 ID:/ysurlOv
今日大型申し込んでくるお!
505774RR:2009/11/12(木) 08:45:27 ID:QYJlRpol
>>504
がんばれよ〜
506774RR:2009/11/12(木) 08:47:45 ID:vQMouquH
教習車とは種類が違うというくらい特性が違うバイクなんだし
教習のときはこうだった、今はこうとか、いろいろ話したっていいと思うけれど?
純粋にシャドウの話しかしたらいけないなら、ツーリングの話もだめじゃん。
507774RR:2009/11/12(木) 20:45:26 ID:/ysurlOv
申し込んできたお!
土曜に入校式
がんばるお!
508774RR:2009/11/12(木) 20:49:37 ID:uSIec4+2
>>507
おめでとん
509774RR:2009/11/12(木) 23:35:06 ID:/ysurlOv
ttp://www.youtube.com/watch?v=eKDzMmQzKp4

お待たせ。車載カメラで録画した風景。
ちょっと斜めなのは許して
510774RR:2009/11/12(木) 23:40:06 ID:/ysurlOv
長すぎて削除されましたorz
511774RR:2009/11/13(金) 02:37:01 ID:DqOD4OJg
乙w
512774RR:2009/11/13(金) 02:40:39 ID:kJ8rR7ku
長すぎて削除というか長すぎてエラー出たんじゃない?
513774RR:2009/11/13(金) 02:42:15 ID:kJ8rR7ku
あぁ、10分オーバーの削除の方か

ようつべは動画の容量じゃなくて動画の再生時間で蹴られるから
適当に区切ってPart1、Part2.、みたいにうpらないといけないややこしいところがある

Veohだとそれがなくていいんだが
514774RR:2009/11/13(金) 07:55:13 ID:sh/r8qM7
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8789439
にこにこに投稿したお
岡崎〜安城間ね
515774RR:2009/11/13(金) 11:10:02 ID:l8dc88I8
このギュルギュルしてるのはホンダのエンジンか?
結構大きいな
516774RR:2009/11/13(金) 11:14:16 ID:wIBXEcL5
カメラの内蔵マイクが結構しょぼいんですよ
簡易カメラだから仕方ないのかな
517774RR:2009/11/13(金) 11:15:47 ID:wIBXEcL5
あと、斜めになってるのはカメラ自信が少し斜めになっちゃってて・・・
518774RR:2009/11/13(金) 12:38:38 ID:0XbhTltW
>>514
やっぱ音割れるなぁ
519774RR:2009/11/13(金) 14:03:32 ID:l8dc88I8
もろに風にあたるバイクにつけるは難しい
防風のカメラなんて高いだろうな
520774RR:2009/11/13(金) 21:20:54 ID:M4ctY4Dw
そこでセロテープの出番ですよ
521774RR:2009/11/13(金) 22:11:12 ID:SWYT2j1p
風切り音を防ぐなら、マイクの部分に古いパンストを何重にも被せる
通常のマイクが繋げるような機器ならマイクの風防部分に何重にも巻き付け
本体にマイクが内蔵されている場合は、マイクの穴の部分にパンストの生地を
重ねて張り付けると良い

無線なんかだとKTELのマイクを昔付けていたが、ジェットヘルに付けて
100キロ以上出しても風切り音はほとんど感じられなかった。
あのマイクをうまく利用できれば、かなりいい音が拾えると思う
522774RR:2009/11/13(金) 22:31:32 ID:l8dc88I8
パンストを買う勇気が・・・
パンストがバイクの一部分になる勇気が・・・
523774RR:2009/11/14(土) 00:21:31 ID:v7phy81x
ああああ そうか
うちなんか カミサンやら娘やら一杯持ってるから、新品一つくれ
といえばいいからなぁ
別に新品じゃなくても、きっちり洗濯すればそれはそれでいいんだろうし
10代の娘のパンストなら 洗わないのをくれ っていうのもいるか...
524774RR:2009/11/14(土) 00:24:32 ID:v7phy81x
そうそう、HONDA USAに出てるシャドウのR ってかっこいいねぇ
こういうのもありだな っておもう
525774RR:2009/11/14(土) 00:25:55 ID:cKDl0juK
バリエーション追加?

Shadow RS
http://www.honda.de/content/news/17506_53366.html
526774RR:2009/11/14(土) 00:36:20 ID:VIE6eB31
うーん、でもこれ思いっきりスポーツスター意識してるよね・・・

やることが隣の国みたいになってきたらいかんのだ
(やってるのはアメリカ本国のホンダだが)

VRXを、ヤマハのコンセプトモデル「XVS11Sakura」みたいに
もうちょっと現代的に洗練されたデザインにして再販すればいいのに

排気量は400と650で
527774RR:2009/11/14(土) 00:37:49 ID:VIE6eB31
まぁでも悪くはない。

スティードとVRXのいいとこ取りといったところか。
528774RR:2009/11/14(土) 00:44:53 ID:XUthBAfX
なんかボルティーみたい
529774RR:2009/11/14(土) 02:22:24 ID:KLyZs1C/
携帯のオイラは>>525が見れないけどボルティーと言われてなんとなく想像できました。
530774RR:2009/11/14(土) 04:32:11 ID:M1jpKjsJ
USAといえば、HARLEYのラインナップにあるファットボーイローありますよね。これにphantomが似すぎてませんか?
ホンダが真似したんでしょうかね
531774RR:2009/11/14(土) 18:13:52 ID:KxKO0tDx
アメリカンなんてどれも似たような形してるだろ。
ここまでドラスタスレみたいになるのは勘弁してほしいのだが。
532774RR:2009/11/14(土) 18:16:40 ID:8yEA1fI+
>>525
ストレッチタンクでメタリック系の色だったらいいんだが・・・
533774RR:2009/11/14(土) 18:55:08 ID:KLyZs1C/
バイクに興味無い人から見れば同じ。
534774RR:2009/11/14(土) 19:48:33 ID:M1jpKjsJ
形がどうこうより配色が同じだし、時期的にも辻褄があう
535774RR:2009/11/14(土) 21:10:03 ID:KxKO0tDx
はいはい、そーでちゅねボク
536774RR:2009/11/14(土) 21:26:21 ID:lBhFW5CO
ハーレーをマネれば、おのずと似た形になる



というか、似るように作ってるから
537774RR:2009/11/14(土) 21:56:44 ID:w3LoLrNQ
>>525
実質的にはVRXロードスターやVT500アスコットの後継車種か?
538774RR:2009/11/14(土) 22:38:59 ID:M1jpKjsJ
>>535
キモい
シャドウ乗りはこんなのばかりか
539774RR:2009/11/14(土) 23:23:49 ID:cKDl0juK
540774RR:2009/11/14(土) 23:31:56 ID:8yEA1fI+
スプロケチューンできる楽しみもあるってことか

ところでこれ排気量いくつ?750?
541774RR:2009/11/14(土) 23:32:41 ID:77E5Vpvl
これって排気量はどれくらいなんだろ
ホイールベースは短めな印象
携帯厨な俺にはわからん罠
542774RR:2009/11/14(土) 23:44:36 ID:Yygt8B3U
排気量は750
シート高は737mm
F19インチ
543774RR:2009/11/15(日) 02:06:25 ID:3Jfdg5Lp
真似したとかよく聞くんだけど、バイクなんてジャンルが同じなら似てくるんじゃない?
モトクロスもレーサーもスクーターも。
なんで他のジャンルのバイクではそんな被害妄想的な意見がでないのかな?
なんでクルーザーだと同じような内容の被害妄想を何度もかくのかな?
わざわざ高い名前だけのバイクを無理して買っちゃったからかな?
544774RR:2009/11/15(日) 02:25:49 ID:4VmCeRjj
まだ教習所に通ってる最中なんだけど、
シャドウカスタムの白が華麗過ぎて欲しくなったよ。

250以下の単車にしようと思ってたのに困ったなあ。
545774RR:2009/11/15(日) 08:05:02 ID:GbYu8ABx
困れ困れ。
困った先に買ったバイクには愛着が湧くよ。
546774RR:2009/11/15(日) 08:32:53 ID:U6WHr57l
>>543
アメリカンなんだから似てるのは仕方がない
そんなこといったらバイクはみんな2輪で同じだし車は4輪でみな同じだろ
加減をあんたは出来てないんだよ
中でもことさら似てるってこと。不自然なまでに
547774RR:2009/11/15(日) 08:56:43 ID:2RCCBdEe
>>543
ドラスタとか見れば判るけど、明らかにマネして似るように作ってある
意識して似せさせてる
ハーレー買えない中免ライダーのためにね
今、中国や韓国のメーカーが日本車のコピーしてるのも同じ理由
「売るために」似せて作ってる
548774RR:2009/11/15(日) 08:57:17 ID:3p1Bv1MD
これで似てるなんて言い出したら、アメリカンみんな同じじゃん
549774RR:2009/11/15(日) 09:35:00 ID:vvCzX4YW
お前ら似せて作らないと買わないじゃん
直4エンジンのアメリカンとかは完全に消えてV2のハーレーコピーばかりになった
なんだかんだ言ってもお前らはハーレーのコピー車が好きだし
メーカーも売るためにハーレーテイストのバイクを作る
需要と供給が一致した結果だ
550774RR:2009/11/15(日) 10:22:27 ID:If7PD15i
見た目はハレで、故障しにくい本田車。
こんな理想的なバイクないでしょうよ。
ハレは初ツーリングで故障したから大嫌いだ!
551774RR:2009/11/15(日) 10:32:07 ID:icl9Pzfb
ところで なぜABS有りのほうが高いのよ。 シャドウ750
552774RR:2009/11/15(日) 10:33:53 ID:rOWEaxTi
ワルキューレの再発売を願ってる奴は俺だけじゃないよな
553774RR:2009/11/15(日) 10:38:58 ID:U6WHr57l
アメリカンに注目し始めたときははハーレーが起源だと知らなかったね

どこが起源だとしてもそれぞれの道を行けばいいのに今更また似せる根性が気に入らない。中国みたいにコピーオンリーなど論外
554774RR:2009/11/15(日) 10:39:16 ID:ID0ne8YG
>>551
そりゃそーだろ
無い方が高いんじゃ無い方全く売れんわな
555774RR:2009/11/15(日) 11:56:19 ID:XiHBm7dQ
すまんかった
556774RR:2009/11/15(日) 12:39:00 ID:X0BpTzW8
伝統の後輪ロックが無くなるならABS付きいいな。
557774RR:2009/11/15(日) 13:03:31 ID:2RCCBdEe
>>550
ホンダはバイクの部品、アジアからの調達率を70%にするらしいよ
壊れにくい日本車というのも、もう昔の話になりつつある

ちなみにハーレー壊れやすいっていうけど結構日本製の部品つかってる
つまり・・・
558774RR:2009/11/15(日) 13:14:09 ID:81J4h4KY
何で光輪ロックするんだろね
今はVTXに乗ってるけど、ロックなんてしないもん

運転技術のせい?
559774RR:2009/11/15(日) 14:00:49 ID:ID0ne8YG
俺は後輪ロックしたことないなぁ
短足だからか…
560774RR:2009/11/15(日) 14:21:09 ID:q9qher/V
俺もないわ。よくここで聞くから意識して強めに後輪踏んでみたら少し感じる程度。
教習所で前7後3で習ったからなぁ。
561774RR:2009/11/15(日) 17:07:19 ID:DPEMzD2T
後輪ロックはフロントの荷重が大きい二輪車じゃよくあること。
あとドラムブレーキは油圧ディスクより効きが良すぎるという
562774RR:2009/11/15(日) 20:51:45 ID:bgDNja26
シャドウ750・VT1300・VTX1300
皆さん買うとしたらどれお選びます。
563774RR:2009/11/15(日) 21:09:17 ID:DPEMzD2T
シャドウ750ファントムかトランザルプ700で悩む
564774RR:2009/11/15(日) 23:26:28 ID:sGiaTJsV
>>558
技術というより、VTXにはアンチロックバッキングシステム着いてるからでしょう。
いいなぁVTX、もちろん1800ですよね。加速とかどうなんですか?
565774RR:2009/11/15(日) 23:41:56 ID:4VmCeRjj
シャドウはこの後姿が最高。早く金貯めて買わなきゃ。
http://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/impression/091027032285/1-main.jpg
566774RR:2009/11/16(月) 03:57:01 ID:DhsYHjOn
今度、KENーTECに頼んでクロームメッキで愛車をぴっかぴかにしようと思ってます。
しかし、調べてみると酸化や脱色を抑えるためのメッキが逆に手入れが面倒でやってられないという意見を聞きますがなぜでしょう?
(?_?;
567774RR:2009/11/16(月) 13:00:37 ID:NGb/5d3W
いやその通りめんどいからだろ
568774RR:2009/11/16(月) 13:26:23 ID:DhsYHjOn
いや〜
釣ってるの?まったく答えになってないけど
569774RR:2009/11/16(月) 13:36:15 ID:I7k2GOUq
>>564
そんな機能付いてないよ。byVTXのり
後輪ロックしないのは何だかんだロックしないような力で踏んでるからでしょ。
だいぶ前にスラッシャー750から乗り換えだけど加速は段チ。正直750とか、ププって思っちゃう。
570774RR:2009/11/16(月) 14:29:21 ID:HO942T1p
750海苔だが、加速のなさは認めざるを得ない…。
571774RR:2009/11/16(月) 15:08:41 ID:0QSR/9fP
>>564
もちろん1800だよ
一度、雨上がりの下り坂でエンブレかけたら後輪が横滑りした事あったわ
てかアンチロックバッキングシステムってなに?聞いた事無い
加速は申し分ないよ
572774RR:2009/11/16(月) 15:44:09 ID:w5vSh7pY
多分>>564はABSのことを勘違いしてるんだろうね。

え、釣り?
こいつは失礼致しやした
573774RR:2009/11/16(月) 16:35:38 ID:DhsYHjOn
釣りじゃなかったの?失礼しやした

ときに・・・メッキの質問は・・・
574774RR:2009/11/16(月) 18:40:44 ID:I7k2GOUq
メンドクサがりだから。
つーか、マフラーのメッキの手入れをめんどくさがるなら、買わなければいい。
手入れったって、ポリッシュで磨くだけだけど。
575774RR:2009/11/16(月) 20:05:28 ID:RnmIKFCc
そういえば磨くの億劫になる季節到来なんだなぁ・・・

ちなみに雪道で乗ってる奴いたりする?
576774RR:2009/11/16(月) 22:43:31 ID:VMrescI+
>>575
去年の二月に会社行って昼から雪がひどく降った。

シャーベット状が固まって後ろのタイヤがダダ滑りで、全然前に進めないから社長に車で家まで送ってもらったよ。

http://imepita.jp/20091116/815390
577774RR:2009/11/16(月) 23:17:22 ID:DhsYHjOn
>>576 うっは!すごいなぁ

都心は雪は少ないし、湿度もないから乾いた布で拭くだけでかなり違うよ。メッキじゃなくてプラの話だけどさ
578774RR:2009/11/17(火) 00:56:23 ID:S1N4rt7Y
>>576
ワロタ
四国でこんなことになって見たいわ。
579774RR:2009/11/17(火) 01:08:18 ID:4gC4k6UQ
初期の750白黒ツートンかとおもた
580576:2009/11/17(火) 09:12:55 ID:bkqxbgiR
場所は愛知県の西尾張(地図で言うと愛知の西側)。
07年のシャドウ400赤黒です。
581774RR:2009/11/17(火) 09:57:40 ID:A4f4gbEe
>>580
西尾張でそこまでなるとはw
東海オフやりたいですね
早くしないと大型とって乗り換えちゃう・・・
582774RR:2009/11/17(火) 10:37:28 ID:f/2b2Ikv
最近平野部でも雪が多いからね
異常気象の影響なのか、
だいたい平野部に雪が降るのは、2月3月の冬の終わりかけに多いんだけど、最近は12月や1月でも
大量に降るからなぁ

伊勢平野ど真ん中
583774RR:2009/11/17(火) 16:50:09 ID:CdHxogiR
>>576

シャドウカワイソス(´・ω・`)
584774RR:2009/11/18(水) 01:15:47 ID:qIWbM1bu
メッキは磨くだけじゃなくて洗車後ワックスでコーティングしないとダメじゃなかった?
585774RR:2009/11/19(木) 01:03:22 ID:AXW5ORT0
>>584
自分は、洗車(汚れを落とす)→目の細かいコンパウンドによる磨き(傷やこびりついた汚れおとし)
→ワックス→ウエスによる磨き(つやだし)
です。でも、マンションに引っ越して、駐車場を離れたところに借りざるをえなくなってからは
水道もないし、ずっと洗ってない。ごめんよシャドウ
586774RR:2009/11/19(木) 01:49:16 ID:zSp3HXS2
先日シャドウ750ABSを買ったのですが、チューブタイヤという事もありやはりパンクが不安です。
そこでシャドウ750ABSにつけられるキャストホイールはありませんか?
他車種のホイールで代用できればベストですが、社外パーツも視野に入れてます。

詳しい方、ご意見程宜しくお願いします。
587774RR:2009/11/19(木) 02:21:47 ID:wfAiAhXE
チューブレスでもパンクするよ、
Bスクーターに乗ってた時に高速道路でパンクして酷い目に逢った…
588774RR:2009/11/19(木) 02:54:11 ID:/UdIZYDl
自転車みたいにパンクしないから。

路面もちゃんと見て運転してればそうそうバイクはパンクしないぞ
589774RR:2009/11/19(木) 09:02:55 ID:AXW5ORT0
パンクはほとんどないね。(20年乗っていて自分の周りで
パンクが起きたことがない)
パンク用の応急キッドをツーにもっていってもいつも邪魔になっている。
タイヤがすごくよくできているせいか、釘などをひろったこともあるが
パンクはしてない。
パンクのリスクを考えてパーツをつける必要ないと思うけれど。
いざってときはロードサービスを頼むで十分だと思う。
590774RR:2009/11/19(木) 10:00:04 ID:VbgI4ej1
>>588
工業地域を走るときはどこ走っても釘とか落ちてるぞ
路面見ても避けれないものは避けれないんだ
おかげで月2回タイヤ交換した・・・orz
591774RR:2009/11/19(木) 10:03:13 ID:biQ226H+
ツーリング途中なんかのパンクだと
チューブレスだったら自分でパンク修理も簡単にできるけど
チューブだと、そうもいかないでしょう。

そんな理由でハレ883(キャスト)かシャドウで迷っている俺がいる。
592774RR:2009/11/19(木) 10:08:44 ID:BHxl8gWy
間をとってバルカン900カスタムとかどうよ
593774RR:2009/11/19(木) 11:12:38 ID:VbgI4ej1
ワルキューレで良いじゃない
594774RR:2009/11/19(木) 12:08:11 ID:uAx7paUz
なにかあるとハーレーだのワルだの意味不明。カッコつけてるの?

>>585
マザーズのクロームポリッシュを使ってます。
でもこうゆうの使うとメッキが徐々に削れてく聞いたのですがイマイチ実感が湧きません。実際どうなんだろ
595774RR:2009/11/19(木) 12:54:24 ID:QRJLYPaP
>>591
ハレはパンクには強いけどね
オイル・ガソリン漏れだしたり
ウィンカー止まらなくなったり
セル回らなくなったり
半年間でこういう事態が何度も起きるからね?
どれもその場で直せる単純な故障だけど頻発するからね?
596774RR:2009/11/19(木) 13:10:45 ID:scsBs1sd
>>595
日本向けのハーレーは腰下がすぐダメになるとも聞くな。
ミッションの加工精度がなんちゃらとかの理由で
597774RR:2009/11/19(木) 13:18:09 ID:svlAQ05N
キャストホイール…

ブルバードかインクラにあったな。
598774RR:2009/11/19(木) 13:40:02 ID:biQ226H+
>>595-596
今のハーレーは、そんなに壊れないですよ。
883Lだったら価格も、たいして変わらないし。
でもシャドウがキャストだったら即決なんだけどなー。
599774RR:2009/11/19(木) 15:27:49 ID:BRh6QwXH
昨今のアメリカンの値上がりでHDは高嶺の花」
だとおもってたがHDも視野に入ってしまった人が
多いから国産のこのジャンルは厳しくなるな
600774RR:2009/11/19(木) 15:55:39 ID:9B3XqXSy
とにかく、シャドウが好きだ。
601774RR:2009/11/19(木) 16:08:44 ID:KhDbd9vh
>>600

同意
602774RR:2009/11/19(木) 16:24:49 ID:svlAQ05N
エンジンのフィン部分を綿棒で掃除してやるか。
603774RR:2009/11/19(木) 16:39:39 ID:VbgI4ej1
>>600
俺の方が好きだし
604774RR:2009/11/19(木) 16:48:45 ID:YtJcTLmT
>>600












同意
605774RR:2009/11/19(木) 16:52:12 ID:BRh6QwXH
いやいれ俺のほうが
606774RR:2009/11/19(木) 17:59:59 ID:8CUtcDmI
>>600
同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、
同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、
同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、
同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、同意、
607774RR:2009/11/19(木) 18:06:32 ID:Qgq2uZXC
俺はVTXの方が好きだ(笑)
608774RR:2009/11/19(木) 18:19:16 ID:dtsJuCeW
>>600




       ど う い



.
609774RR:2009/11/19(木) 18:36:16 ID:8hw/Xhkp
このバイクってちゃんと運転できるのですか?
p://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105384351
610774RR:2009/11/19(木) 18:37:06 ID:hfvgJdUD
>>600
超同意
611774RR:2009/11/19(木) 19:02:35 ID:EvHnTuEB
>>600
胴衣
612774RR:2009/11/19(木) 20:00:38 ID:64s0nU3Z
>>600の人気にハンカチ噛み切る程の嫉妬

だが同意
613774RR:2009/11/19(木) 20:23:37 ID:svlAQ05N
>>600
D o i n g
614774RR:2009/11/19(木) 20:35:42 ID:JS2ScIi6
>>609
もっとバカな奴時々街で見るなぁ
ハンドルにぶら下がっているような感じで乗ってる
一応カーブも曲がって行くけど、何が嬉しくてあんなのに乗っているのやら
さすがにベース車はシャドウじゃなかったけど、あんな状態にされたベース車は
可哀想だと思うけどなぁ
615774RR:2009/11/19(木) 20:35:53 ID:ZRoT1YCi
胴衣
616774RR:2009/11/19(木) 20:54:08 ID:uAx7paUz
>>614
バイキチって雑誌の撮影会にはそんなのがいっぱい。
モテたいからトライク買ったとか意味不明なバイクを誇らしげにしてる人ばかりだよ
617774RR:2009/11/19(木) 21:00:48 ID:BHxl8gWy
バイキチでシャドウと言ったら例の看護大かなんかの大学生がいたな
618774RR:2009/11/19(木) 21:32:36 ID:uAx7paUz
>>617

ガールズバイク見ててもなぜかshadowが人気なんだよね。
侵入者乗ってる俺はいつも嫉妬(笑)

なんで人気なんだろう
619774RR:2009/11/19(木) 21:43:25 ID:QRJLYPaP
>>609
モンキー何ちゃら・・・?忘れた
シャドウでやってるの初めて見たよ
620774RR:2009/11/19(木) 21:57:03 ID:ZRoT1YCi
モンキーハングだっけ?
サルがぶら下がってるって状態
621774RR:2009/11/20(金) 00:19:28 ID:mskkSVr6
エイプハンガー
622774RR:2009/11/20(金) 13:12:34 ID:KuYzc6Uv
623774RR:2009/11/20(金) 14:21:11 ID:6UYm+FVx
>>622
この画像知ってるww
俺も探して貼ろうとしてたww
何を考えてるのやら。激しくダサい。
まさにエイプハンガーだがアホっぽいwww
624774RR:2009/11/20(金) 17:20:20 ID:78Z4rFk7
>>622
足もほぼ投げ出してる状態だから、まっすぐ走れるなら俺はこいつを褒めてやりたい。
625774RR:2009/11/21(土) 02:13:30 ID:7fw15Cxg
【リコール】ホンダ シャドウ、配線不良で火災のおそれ

本田技研工業は20日、オートバイ『シャドウ』の電気配線に不具合があるとして、
国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2007年12月20日 - 09年7月20日に製作された940台。

バッテリプラス端子に接続する配線の配索が不適切なため、
走行振動等で配線の被覆が摩耗して短絡し、火災に至るおそれがある。

全車両、バッテリプラス端子に接続する配線一式を対策品に交換する。

不具合発生はなく、海外からの情報でわかった。事故は起きていない。

http://response.jp/article/2009/11/20/132791.html
画像
http://response.jp/imgs/zoom/230434.jpg
626774RR:2009/11/21(土) 14:09:31 ID:5NEb+LJi
06年モデルセーフwwwwww
627774RR:2009/11/21(土) 14:27:11 ID:8mUVGK26
俺も06セーフ
628774RR:2009/11/21(土) 15:25:58 ID:AqlCR0HC
08モデルの俺涙目
629774RR:2009/11/21(土) 15:33:43 ID:rJyt905x
燃えるシャドウ
630774RR:2009/11/21(土) 15:34:50 ID:rJyt905x
なるほど、この頃のはフェニックスのエンブレム付いてるからか
631774RR:2009/11/21(土) 15:41:04 ID:QJtB1sKp
750も含めて?
632774RR:2009/11/21(土) 18:19:49 ID:hMW+aeF1
マフラーが変わったモデル?
対象車の場合はハガキくるのかな?
633774RR:2009/11/21(土) 20:34:54 ID:LW+g7X8B
質問!
洗車の時にマフラーはどう洗ってますか?シャンプーだけ、それともWaxや傷消しの奴使いますか?
また、その場合どういうWax使ってますか?
こんど洗車に初挑戦しますのでアドバイスお願いします。
634774RR:2009/11/21(土) 21:44:20 ID:GDOqWVKG
>>633
つ弱酸性ビオレU
635774RR:2009/11/21(土) 22:37:52 ID:qYoFUzJd
今日納車でした。ウインドガード超有効です

先輩方よろしくネ!
636774RR:2009/11/21(土) 23:41:40 ID:Q31J40Im
「ハーレーの調子はどうです?」
「いや、ホンダです。ホンダのshadowです」
という今朝職場でのやりとりの後、排気量を教えたら。
「え!僕もホンダの400cc乗ってますよ!!へーああいうバイクも出してるんですねー」

どんだけマイナー車種だよ(つд`)
637774RR:2009/11/21(土) 23:44:08 ID:8mUVGK26
>>636
ビクスク海苔だったらぶっ飛ばしといてくれ。
638774RR:2009/11/22(日) 00:08:24 ID:EVBJyodI
>>636
「2007年12月20日 - 09年7月20日に製作された940台。」

1年半で1000台弱ですから・・・
639774RR:2009/11/22(日) 07:42:03 ID:ICH8Zjy0
>>636
HONDA車見てハーレーハーレーって…
自分の無知を棚に上げてのうのうと話しかけてくる奴らなんて
放っておいて良いんじゃない?
640774RR:2009/11/22(日) 09:52:45 ID:jNAHfyBT
sage
641774RR:2009/11/22(日) 09:53:40 ID:jNAHfyBT
マフラー、シートの後部にHONDAと書いてあるのにな。
642774RR:2009/11/22(日) 10:39:34 ID:KUBfRAFC
どこのメーカーって聞かれることは多い希ガス
643774RR:2009/11/22(日) 12:11:42 ID:eB57yRXf
>>639
ハーレーですか?って話しかけられることは多いですよね。

そんなにとんがらないで、
みんながみんなバイクの車種に詳しいわけじゃないし
話しかけてくる人は、バイクに興味もったり好意で話しかけてくれるんだから
忙しくなかったらにっこり笑って会話するのは悪くないと思うけれど。
644774RR:2009/11/22(日) 12:16:06 ID:9I342YPh
まさに>>12
645774RR:2009/11/22(日) 12:22:23 ID:eB57yRXf
>>644
12みたいな状況じゃなくて・・自分はおじさん、おじいちゃん世代に
よく話しかかられる。
九州をまわっているとき、四国遍路のときなど、
自分が若いころメグロのってたとか、戦争で工兵で戦後バイク屋やっていた時期があるとか
みかんくれたり飲み物おごってくれることもあったが、それはお遍路の接待という
風習だと思う。北海道では、キャンプ場の管理人のおじいちゃんが
長々話して、サンマくれたが・・。

話しかけてくるのにキモイ人ばかりじゃない。
昔をなつかしむ老人と話すのは楽しい。
646774RR:2009/11/22(日) 15:30:33 ID:Yyz47Ck4
「このハーレーなんてーの?」
「へえいいねえソフティル?」
「これナナハン?」
「何キロくらい出んの?」
647774RR:2009/11/22(日) 16:01:37 ID:jNAHfyBT
>>645
会社帰りにスーパーへ寄ったらカート回収のおっちゃんが嬉しそうに話しかけてきたり、職場の資材を納品先に届けてくれるトラックのおっちゃんが「大きいなぁ!」って聞いてきたりしたな。
原付乗って時の保険について自転車屋の爺さんも昔似たタイプのバイクを整備してたらしく、懐かしそうな顔してた。

>>646
「えっ!?400ccなの?」
648774RR:2009/11/22(日) 16:18:04 ID:ICH8Zjy0
最初の頃はまぁまぁ嬉しいんだけど
何度も同じ事訊かれるから鬱陶しい

「ハーレー?」
「何cc?」
「ナナハン?」

もう勘弁してくれ(´・ω・`)
649774RR:2009/11/22(日) 16:36:24 ID:Pph9mPaa
「400ccです (ボソ)」
「えっ 1400cc すごいねぇ〜」
「はぁ・・・まあ・・・」
650774RR:2009/11/22(日) 17:24:18 ID:ZM8r84JD
ガソリン残量ランプってどの年式からついてるかわかるかい?

中古でもいいけど、ガス表示は譲れないんだよ
651774RR:2009/11/22(日) 17:27:53 ID:9I342YPh
残尿ランプ?
09モデルでようやく警告灯がついただけじゃないかな?
652774RR:2009/11/22(日) 17:30:43 ID:ZM8r84JD
そうなんか、サンクス。じゃあ中古はないかなあ。 新車か。金がぶっとぶぜ。
653774RR:2009/11/22(日) 17:41:54 ID:WkJVIVB8
まあ、750ccのバイクを排気量ダウンして売ってるからね
大きく見えて当たり前
というか、デカくて立派な車体じゃないと売れないから・・・
654774RR:2009/11/22(日) 20:25:29 ID:cE7agC6U
ファントムいいなぁ〜。。
来春になったらスポスタを考えていたんだが
ファントムを見て、ぶっ飛んだ。
スポークホイールだけが残念 (>_<)
655774RR:2009/11/22(日) 20:36:58 ID:9I342YPh
1200Rをなぜ消した
656774RR:2009/11/22(日) 22:33:58 ID:eB57yRXf
ガス表示っている?

本能?いつも燃費を考える癖があるので
表示がある世界がなんとなくしっくり来ない。
657774RR:2009/11/22(日) 22:40:07 ID:Yyz47Ck4
距離見てりゃ大体わかるしな
658774RR:2009/11/22(日) 23:16:37 ID:EVBJyodI
もちろん頭に入ってればそれでもいいんだけど、
あれば有ったでいいんじゃないのかなぁ。
リザーブ無いんだしうっかりってこともあるし。

ラスト3.5リットルで点くから、あと50キロ以内ってとこだね
659774RR:2009/11/22(日) 23:25:50 ID:r6eZYk5n
通学にshadowを買います。燃費が35q/l表記となると月にどのくらい燃料でかかります?
距離で違うのは知っていますが気になって。
660774RR:2009/11/23(月) 00:54:41 ID:aqQOyNwm
>>659
 カタログに表示された数字通りにはならないよ。分かってるとは思うけど。
何年式のを買うのか分からないけど、99年式(自分の)なら街乗りだけで22`/L位。高速等で定速走行が続けば30`/Lは軽く越えるよ。最新のならもっと燃費良いだろうね。
質問の答えだけど、人によりライフスタイルが違うから月に幾らか聞いても…って思ったけど、自分はガソリン代は月に2千円位で済んでます。
661774RR:2009/11/23(月) 00:59:28 ID:MrudQtih
400なら街乗りで20前半、750なら20半ばじゃないだろうか
662774RR:2009/11/23(月) 01:20:03 ID:c+9vPIbz
06年式750で通勤使用で30〜33km/Lくらい
高速だと30km/L切っちゃう感じ
663774RR:2009/11/23(月) 01:45:18 ID:4iGxgwgz
オイルフィルターがちゃんと閉まってなくてポタポタ漏れてた\(^o^)/

やっぱ手で閉めたからかなー
664774RR:2009/11/23(月) 02:43:51 ID:ZUdnw9/8
>>660
>>661
>>662
回答ありがとうございます。2千円で済むなんてすごいです。私はほぼ脚として使うので2千円には収まらないでしょうかね・・・(汗)
665774RR:2009/11/23(月) 03:07:51 ID:FjUDuahd
オイル/フィルタ交換はバイク屋でやってもらえよ

オイルとプラグは失敗したら一発でエンジンあぼんだぞ。
自分でできるがプロに任せるべき

廃油処理もめんどいし
666774RR:2009/11/23(月) 11:43:01 ID:QhOQwC9y
>>658
リザーブがない型なんですか・・それは大変ですね。
でも、リザーブなくても、警告ランプがあれば大丈夫と思うけれど
燃料計ないと不便ですか?

ガススタの領収書とっておいて、地図とつきあわせてコースと燃費を
記録したりするの好きだから、燃料計なくても、不便感じたことないけれど・・。

>>663
・・・手で閉めた・・手で閉めた・・工具は?
でも、初心者が自分でメンテナンスを覚えていこうとするときに
洗車→空気圧→オイル交換→プラグ交換は最初にやれるようになることだと思うけれど。
○○は簡単にできますか?って聞くレベルの人にまずやってみたら?ってすすめる
メンテで他には思いつかない。まずオイル交換やってみたら?って言ってる。
667774RR:2009/11/23(月) 11:43:38 ID:MrudQtih
交換頻度が高い場所だけに自分でやれよって意見もある
このエンジンはフィルターつけるのも簡単だし
668774RR:2009/11/23(月) 13:12:39 ID:7CMH+GlS
俺もプラグ交換は自分でやれると思うし、やりたいと思う。
来年はタンクも外してキャブクリーナーだってやってみたい。
オイル交換は廃油の処理とか鑑みるとちょっと面倒って感じ。
タイヤ交換は頑張ってやってみようって思えない。w
669774RR:2009/11/23(月) 15:24:45 ID:jM5P8ySA
初期型スラに小ぶりなウィンドシールドを取り付けたいのですが、オススメはありますか?
670774RR:2009/11/23(月) 22:34:52 ID:78SDC9OO
オイル交換って1回何リットル使うんだっけ。G3だよな。
671774RR:2009/11/23(月) 22:40:26 ID:5A38sv03
125を国内で正規販売して欲しい…
672774RR:2009/11/24(火) 01:01:52 ID:XPBA7qt1
750はG3、400はG2でいいよ
673774RR:2009/11/24(火) 09:29:05 ID:+Vpts/H2
ここ毎日仕事だからシャドウに乗れてない…
仕事場も歩いて5分程度だから乗る必要もない…
あぁ…いつになったらあの静かで重低音のマフラー音を聞けるのだろうか…

乗れなくてゴメンよ…シャドウ・・・
674774RR:2009/11/24(火) 11:13:01 ID:aSU90XI5
仕事の都合で乗る時間がないときは、
帰宅してから眺めているだけでも、
心が癒される・・・・。

とにかく、シャドウが好きだ。
675774RR:2009/11/24(火) 14:37:38 ID:mnFB9LF4
グリップヒーターを装着しようと考えてます…アドバイスお願い致します
676774RR:2009/11/24(火) 14:49:46 ID:iRjbtNGJ
グリップヒーターいいねー、俺も欲しいよ。
ちょっと前にバッテリーに与える悪影響がかなりあるみたいな書き込み見たけどどうなんだろ?
問題ないなら俺も今年あたり欲しいんだけどね。
677774RR:2009/11/24(火) 15:02:24 ID:Ht0FByh0
>>675
>>676
長距離乗る時なら良いんだけど、短距離ばかりだとバッテリーあがるかも知れないよ
678774RR:2009/11/24(火) 16:26:34 ID:+CIFSq1q
シーシーバープレート付けようと思ってサイドモール止めてるネジ外そうとしたんだけど...
回しても回してもはずれないw
右に回しても左に回しても空回りw

ネジ穴死亡フラグでしょうか(οдО;)?
679774RR:2009/11/24(火) 16:37:36 ID:iRjbtNGJ
>>677
なるほど、チョイ乗りが多いとあんまり良くないってことね。
それならOKかな。今年はグリップヒーター着けて快適な冬を過ごそう。
680774RR:2009/11/24(火) 18:10:11 ID:Qp518do0
>>675
ヒートデーモンがオススメ。
カスタムグリップにも使えるから見た目を損なわない。
要ハンドル穴開け加工。
681774RR:2009/11/24(火) 18:26:56 ID:Ht0FByh0
>>680
へぇ〜こんなのあるんやね

でもやっぱりバッテリー上がりに注意!って書いてあるね
これは仕方ないのかな
682774RR:2009/11/24(火) 18:32:07 ID:+BjJtbOX
雨の当たらない所にON/OFFスイッチを付ければいい
683774RR:2009/11/24(火) 20:35:58 ID:Qp518do0
>>681
仕方ナス。
684774RR:2009/11/24(火) 22:16:35 ID:9Uiq+O00
>>679
バイク急便やってた知人の話、そのほか、グリップヒーター装着の
ハードに長距離乗る人の話でも、口をそろえて、グリップヒーターつけたら
バッテリーは一冬でだめになる覚悟でってことだそうですよ。
かなりバッテリーを大事にして、充電も気を使ってやっている人たちです。
過去ログでも書いたけれど、・・・グローブを工夫して、塗るタイプのホカロンなどがおすすめです。
もちろん、一冬でバッテリー交換はいいよ〜というお金持ちさんはOkだと思います。

>>669
ウインドシールドは、簡単なようでとても難しいパーツです。
形がちょっと違ったり、大きさが大きいだけで風におそろしいほどあおられたり
進まなくなります。逆に、ちょっとした違いでも、効果的で前からの風を防いでくれます。
その微妙なところをびしっとつくっているのが純正です。ちょっと小さくてかっこ悪いな〜と
思ったのですが、非常によく計算されつくしてますよ。純正ってすごいなと思いました。
685774RR:2009/11/24(火) 22:37:21 ID:OW47wmVD
せっかくの水冷なんだから、ラジエーターの温水をうまく使ってハンドウォーマー的な
ものが出来ないのかな
冬場だけコックを切り替えればハンドル内部に熱伝導パイプを経由してグリップに
熱が伝わるように。そんなに高い熱でなくても良いから体温より少し暖かいくらいでも
かなり効果は高いと思うんだよね
バッテリーを使うことなく暖かくなるし、今の技術なら熱伝導のための材料や工夫なんか
結構有ると思うんだけどね。夏場には遮断、冬場には接続というのだって出来そうだし。

あと、グリップだけでなくお尻や足などにもうまく伝達できるように出来れば、冬場の
ツーリングも楽になると思うんだけどねぇ
686774RR:2009/11/24(火) 22:45:37 ID:BSqtmBgY
>>685
よし、じゃあホンダに行ってプレゼンして来い!
687774RR:2009/11/24(火) 22:53:16 ID:OJoFZjae
2年前の新車購入時に純正グリップヒーター付けて現在17000キロ
夏よりは少ないけど冬も普通に走る。冬場は大抵つけてたけど
今年つけてみたらどうも暖かくならない。
前回オイル交換の時見てもらったが暖かくなりますよといわれたけど
やっぱ逝ってる。寿命なのかな。
688774RR:2009/11/25(水) 00:11:58 ID:+mXkXSHb
ヒーターグローブなるものがあるらしいけど、使ったことがある人いるのかな?
なんか調べていくうちにこれでもいいやって思えてきた。
乾電池は充電式にすればランニングコストも低く抑えられると思うけどな。
689774RR:2009/11/25(水) 18:42:57 ID:KYWMRZ8b
グリップヒーターだけど、乗るのは週2くらいで毎回onにしてたが去年は全く無問題だった。
バッテリーに関しても(充電とか)ノータッチだた。
690774RR:2009/11/25(水) 23:04:03 ID:zt3CdC3w
流れを切るようで悪いけど、もしかしてShadowってガス抜き超やりづらいのかな?
691774RR:2009/11/26(木) 08:22:27 ID:oq0+i+86
>>690
影乗りのガス抜きにはもってこいですけどね。
692774RR:2009/11/26(木) 19:29:31 ID:3vMy4jni
>>678
フェンダーの裏側のぞいてみ。あれは二重ボルトになっている。
裏側のナットを固定しながら、表側のナットを緩めるんだ。

693774RR:2009/11/26(木) 21:57:45 ID:gyGTyXje
やっぱり風防は楽ですか?
694774RR:2009/11/26(木) 22:42:03 ID:abu9K7Tq
風防(シールド)は楽だよー。
それにびっしりと虫が張り付いてるのを見ると、なけりゃこれが全部服に張り付いていたのかって思うと有り難味も増す。
695774RR:2009/11/26(木) 23:18:31 ID:3lEDFDfo
超楽。是非つけるべき。かっこよさがとか思うかもしれないが、
シールドありはありなりのかっこよさがある

白バイっぽいとかそんな感じで
696774RR:2009/11/26(木) 23:35:30 ID:gdt+h8rE
オサーンバイクも結構かっこいいよね
俺もシールド付けてる
買って早めに付けたからなしと比べてどうかっていうのはあまりわからないが
風圧は楽な気がする
697774RR:2009/11/27(金) 00:23:51 ID:cuIU1Cz0
でかい純正はいやだったので、デイトナのミドルにしてみた
この大きさでも結構効くねぇ
130以上出すと、体が風圧に負けそうになってたのが(体力ないなぁ 笑)
150以上出してもほとんど感じなくなった。
逆にスピード感がなくなって、危ないと思うこともある。
街中でちょっと加速したら今まで80程度でアクセルゆるめてたのに
100越えてることが多い。
結構低速域でも効いてるみたいだね

くわばらくわばら
698774RR:2009/11/27(金) 00:32:01 ID:IWxeygXp
長距離乗るならある方がいいね。
ただ、固執しすぎるなら車にしたほうが(笑)
699774RR:2009/11/27(金) 12:58:57 ID:qvYbJvKz
スラのバーハンにアップハン用の短いポストを付けてみた。
少し前傾姿勢になって風圧が楽になった。
しかしハンドルを右にいっぱい切るとタンクキャップとセルの配線が当たってしまった。
当たらないようにハンドルとレバーの角度を調節して当たらないようにした。


すごい不細工になった。
700774RR:2009/11/27(金) 14:09:09 ID:qVM6ShuX
昨日オイル交換と空気圧調整したんだがいつも彼女と二人乗りしてるせいか空気圧が大変なことになってた
701774RR:2009/11/27(金) 18:00:44 ID:hxW1Y63J
>>700
どんなのを乗せてるの?
デブ専ですか?
702774RR:2009/11/27(金) 20:36:48 ID:iD6g10DV
お前の彼女、空気しか入ってないから軽いじゃん
703774RR:2009/11/27(金) 21:03:39 ID:qmiRbpF2
それ何てダッチワ(ry
704774RR:2009/11/28(土) 08:20:58 ID:UYchSTAU
カタログ請求したいんだけど、デッカイ封筒で送られてくるのでしょうか?
705774RR:2009/11/28(土) 08:42:19 ID:J6hJBFYR
>>704

> カタログ請求したいんだけど、デッカイ封筒で送られてくるのでしょうか?
706774RR:2009/11/28(土) 08:43:00 ID:J6hJBFYR
間違えた

>>704
…多分





知らんけど(´・ω・`)
707774RR:2009/11/28(土) 10:33:53 ID:ni33n5ke
>>704
俺んときはデッカイ封筒できた
呆れるぐらい薄くて簡素なカタログが…



天気いいからバイク洗ってくる。
そのあと時間あったら海行って叫んでくる
708774RR:2009/11/28(土) 10:59:29 ID:4krQNeC3
>>707
俺のシャドウさんも洗っておくれ
仕事で全然乗れんから洗車だけでもしてあげたい

叫ぶんなら近所迷惑にならないようにね
709774RR:2009/11/28(土) 18:40:07 ID:UYchSTAU
>>706>>707
ありがっつ(`・ω・)
ファントムとVT1300のカタログ請求するわ。…無料だと願って。
710774RR:2009/11/28(土) 19:03:09 ID:P2EEwUoV
>>709
無料に決まってるやん
711774RR:2009/11/28(土) 19:24:48 ID:ddnieNlq
車なんてハードカバーでも無料だしなぁ
これがどれくらい車体の価格を上げてるんだろう
712774RR:2009/11/28(土) 22:22:43 ID:hRmwdk4K
買った。ガソリンってレギュラーでいいのかな?
713774RR:2009/11/29(日) 00:25:51 ID:bmaGjAzi
>>712
そうだよ
吹きこぼさないようにねー
714774RR:2009/11/29(日) 01:34:38 ID:AiCrIGXC
ブレーキレバーのアジャスタってどこにあるんですか?
715774RR:2009/11/29(日) 09:22:46 ID:i9rAaWrl
ゆめがもりもり
716774RR:2009/11/29(日) 09:34:40 ID:3bvmG7oy
>>715
キックベースボールせなイカンがな(´・ω・`)
717774RR:2009/11/29(日) 23:28:31 ID:d9iYVK32
シャドウのマフラー気に入ってますが、音で悩んでます。
KENーTECなど改造会社に頼んで純正のマフラーの排気音を変えることってできますか?
718774RR:2009/11/29(日) 23:46:28 ID:2Aes5RLA
>>717
水抜き用のボルトを二本とも外し、かつパイロットスクリューを前後エンジンとも
少し開け気味にすると、高速が伸びなくなるが低速が強くなり、かつ排気音がけっこう重低音の良い音になる。
719774RR:2009/11/29(日) 23:49:07 ID:2Aes5RLA
パイロットスクリュー開度は、純正が2回転1/4戻し、だが、
それを2回転1/4〜1/2戻しの間で調節すると、あまり走行性能をスポイルすることなく
悪くない重低音な純正排気音を体感することが出来る。
720774RR:2009/11/30(月) 01:41:41 ID:1mL+UX/m
マフラーカスタムの話になるとその後のレスがどうなるかドキドキソワソワするのは私だけですか(・ω・;)w
721774RR:2009/11/30(月) 02:53:54 ID:J/27iROX
今から数日間、両派閥の討論が始まります(〃ω〃)
722774RR:2009/11/30(月) 05:45:00 ID:ebXwHuWJ
717の者です
純正のマフラーを改造してもやっぱり若干の向上しか望めないのでしょうか?
どうしても純正が気に入っていてなんとかしたいんです(汗)
723774RR:2009/11/30(月) 09:36:18 ID:ig/Cs1jN
純正繋がりで、純正のサスはローダウン調整できますかね?
724774RR:2009/11/30(月) 09:52:47 ID:bAN35AsC
kentecに換えたがパワーダウン感は否めないな。
725774RR:2009/11/30(月) 16:49:16 ID:Fxn/nV7B
>>724
そのメーカーに限らず変えた時点で大幅なパワーダウンは致し方ない。
10馬力は無くなってるんじゃないかと思ってしまう。
友達のノーマルのマグナ250に適わなかったので。
726774RR:2009/11/30(月) 17:39:58 ID:Aif9fKZb
俺みたいに750からVTX1800に乗り換えれば問題解決。
727774RR:2009/11/30(月) 19:11:08 ID:G+bn2jML
>>724

どのマフラーにしたの?
キャブ車?FI車?

俺はキャブのシャドウ400でローライダーつけたけど、パワーアップした感じはなかったけどダウンしたとも感じなかった
燃調あわせたから時速70〜の伸びはなんとなくよくなったような気もしたけど
728774RR:2009/11/30(月) 19:12:37 ID:Q/nkz692
>>717
せっかく>>718が良い感じに重低音気味になるってレスくれてるのに
それとも、爆音にしたいのかな? 遠雷の轟きのような、地響きを立てる爆音に?
729774RR:2009/11/30(月) 20:30:55 ID:4d4FJ+2x
社外マフラーならインナーサイレンサーのステンウール取っ払って、グラスウールを巻く
もともと巻いてあったグラスウールに更に追加で巻き巻きすれば低音になるけどね
ただ400じゃ純正に比べて低音ってだけだし、冬の始動性も悪くなる
730774RR:2009/11/30(月) 21:30:42 ID:6GY8okp9
リコールで販売店に持っていった人いるかい?
交換されて終わりなのか何か貰えるのかな?
731774RR:2009/11/30(月) 21:38:22 ID:Fxn/nV7B
>>730
目的は金か?
いくら欲しい?
君のようなボンビーは困るんだよねぇ。
キングボンビーになってから出直して来な。
732774RR:2009/12/01(火) 00:44:23 ID:yG+uUYyd
>>725
ノーマルでもマグナには敵わないと思うんだが
733774RR:2009/12/01(火) 07:34:17 ID:AtJzbak8
>>730
特に被害が出てないしもらえないだろ。
強いて言うなら、「安心」がもらえるかな。
734774RR:2009/12/01(火) 19:30:31 ID:GxuSP14f
さっきファントムとVT1300のカタログ発送したよメール来た。

まあVT1300CXよりRとSだったかの他二種の方が気になるのだが。
735774RR:2009/12/01(火) 20:36:14 ID:XC+Bk65T
ファントムってきくと、どーしてもクルマのほうを思い浮かぶな
736774RR:2009/12/01(火) 20:49:28 ID:+uMob+na
ハンドルの上に スピリットオブエクスタシーでも付けるか?
737774RR:2009/12/01(火) 21:13:38 ID:y1w+Ad+x
1100に乗っている人いますか?
購入考えていますが、良いところを教えてください。
738774RR:2009/12/01(火) 21:23:19 ID:F7tcURQ7
750スラッシャーの中古か750ファントムの方がいいと思う
739774RR:2009/12/01(火) 21:36:23 ID:y1w+Ad+x
1100のロングストローク、低速トルクが気になっています。
国産には無いスペックですね。
ハーレーは以前乗っていたけど、いろいろあって、もうゴメンです。
740774RR:2009/12/01(火) 21:42:56 ID:GxuSP14f
741774RR:2009/12/01(火) 21:47:41 ID:GxuSP14f
>>735
日本の道路事情にあってない。

>>736
それはライトに付けようぜ。
742774RR:2009/12/01(火) 21:51:50 ID:K1kI9Tww
もうすぐ大ニ取ってシャドウ400から卒業します
今までありがとう!
いろんなところに一緒に行ってくれてありがとう1
743774RR:2009/12/01(火) 22:06:35 ID:F7tcURQ7
>>739
トルクがあっても車体がシャドウシリーズで一番重いんだわ

あと、ラジエター周りを見比べてほしいけど
750ファントムと1100シャドウじゃ全然ラジエター周りが違う

ttp://www.honda.co.jp/SHADOW/Phantom/photo/03/image/photo.jpg
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SHADOW/19950300/image/001_001.gif

予算の都合とかもあるだろうけど750ファントムの方がいいと思うなぁ、燃費的にも
744774RR:2009/12/01(火) 22:10:54 ID:pF6osiRo
>>731
修理のためだけにバイク屋行く時間が勿体ない。
何か貰えるならそれを目的に出かけてきたんだって気になるからね。
俺はボンビーだが、お前も仕事するようになったら12月の忙しさがわかるよ。

>>733
安心貰いに行くよ。
リコール出すぐらいだしな。
745774RR:2009/12/01(火) 22:43:59 ID:Hm/OeLLL
KENーTECと話して純正マフラーのこと聞いてみた。
サイレンサーくり抜いて付け替える作業が必要だとのこと。値段は10万以上。
利益重視様々ですわ(怒)
746774RR:2009/12/01(火) 22:55:36 ID:83jfGFrN
何の話?
747774RR:2009/12/01(火) 23:13:18 ID:42FjeAn5
仕事帰りにジャスコで買い物して、バイク置き場に戻ってみるとうちのシャドウさんの隣にV2マグナが停まっていたよ。
HONDAのロゴもエンブレムも捨て去って、「KAWASAKI」と「ELIMINATOR」のステッカー貼ったV2マグナが。

なんだか少し悲しくなった。
748774RR:2009/12/02(水) 00:46:17 ID:nlZKi4DS
スポークはあまり好きじゃないから
総合案内のおねーちゃんやメールで
キャスト仕様出して欲しいとちょこちょこお願いしてるw
749774RR:2009/12/02(水) 00:47:09 ID:DltL3+Ty
キャストホイールは安っぽい

キャストホイールが好きならインクラでもどうぞ
750774RR:2009/12/02(水) 01:05:08 ID:R8vKe8Sa
キャストの配色にもよるんじゃない?

メッキ加工されてれば重厚感が増すように感じますが。
751774RR:2009/12/02(水) 01:34:58 ID:AKIQvAuY
>>747
カワサキのエリミネーター250Vというバイクです。
752774RR:2009/12/02(水) 07:51:02 ID:HLSn3ny4
>>751
だったらよかったのに、車体はマグナだったんですよ・・・。
そんなに好きなら素直にエリミ乗ってあげればいいのに。
753774RR:2009/12/02(水) 16:48:18 ID:XVgQ9U6d
マグナキッドが聞いたら街が一つ消えるな。
754774RR:2009/12/02(水) 19:56:44 ID:Lt5XqlNC
>>752
見間違いだろう
755774RR:2009/12/02(水) 20:03:48 ID:DtC1SGjA
並4積んだヤツじゃなく、V型積んだエリミじゃなくて?
VエリミとV-Twinマグナは酷似しているからな。

なのに、あえてV-TwinマグナをVエリミに似せていたというのだな?



756774RR:2009/12/02(水) 20:21:16 ID:ik/GOLVe
…謎深まる
757774RR:2009/12/02(水) 20:27:56 ID:R0mZsE6v
>>753
IDがXVとはこの非国民めwww
758774RR:2009/12/03(木) 01:00:53 ID:LSYSEEh4
カスタムとクラシック・・・どうしても決められない。
ずっとアメリカンのクラシックタイプが欲しかったのに、カスタムのレッドがかっこ良すぎる!しかしクラシックのブラックも中々・・・
誰か背中を押して下さいorz
759774RR:2009/12/03(木) 01:04:05 ID:N8KLvbxF
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>758
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
760774RR:2009/12/03(木) 01:22:51 ID:N8KLvbxF
あ、クラシックね
761774RR:2009/12/03(木) 01:24:54 ID:LSYSEEh4
いえ…そういうのではなくてw
クラシックにレッドが、もしくはカスタムにクラシックのリアフェンダーがあれば・・・
運動性能は軽くて前輪が大きい分カスタムの方がいいのでしょうか?
762774RR:2009/12/03(木) 06:20:53 ID:sY7JT4xm
ブラックのクラシックはありふれてる。
レッドのカスタム、めずらしい!
カスタムはシャスラみたいなもん?
763774RR:2009/12/03(木) 11:48:49 ID:Vt08lKyI
一度は誰もがフェンダー変えればいいんじゃないかと考える。

けど、通常のバイクをクラシックにしてみるとすごくアンバランス。
これはフォーク伸ばしたときクラシックだとフロントタイヤが小さく見える懸念からくる考え。
フォーク伸ばすなら基本クラシックは諦めたほうがいい。
クラシックでオススメはローダウンさせてフォークの角度を変更することです
764774RR:2009/12/03(木) 12:14:19 ID:LSYSEEh4
>>763
レスありがとうございます!
カスタム購入後のリアフェンダーのクラシック化は不自然になってしまうということですよね?
結局は好きな方買え!ということになってしまうのでしょうが・・・
ところで、カスタムにサドルバックなどのオプションは似合いますでしょうか?クラシックよりも車体が小さく感じる分、カスタム特有の軽快さを失ってしまうような気もするのですが。
765774RR:2009/12/03(木) 12:59:04 ID:yYVCMRB+
自己解決しました。
HONDAのサイトでクラシックとカスタムのアクセサリーのページを観たのですが、やはりサドルバックなどをつけるならクラシックの方が見栄えがいいように感じました。
766774RR:2009/12/03(木) 15:55:24 ID:1dumkdjD
767774RR:2009/12/03(木) 20:56:47 ID:KbWssyGr
>>764
呼んだ?

http://imepita.jp/20091203/752490

ちなみに、サイドバッグは合皮のホンダ純正品。
オーバーパンツはいてると股下が短くなるので、
またがるときにおっとっとってなるw
768774RR:2009/12/03(木) 21:32:35 ID:Vt08lKyI
>>767
呼んだとは?
>>766
サイドバックはまさに個々の好みによりますが、カスタム車なら多少の積載量を犠牲にしても小柄な方がバランスいいかな。逆にclassicならハードや大柄な方がいいんじゃない?
769764:2009/12/03(木) 21:44:33 ID:LSYSEEh4
>>767
こうやって見るとかっこいいですね!
しかも赤!!
本当悩みます…
>>768
レスありがとうございます!
確かにカスタムは前輪に軽快感がある分、リアばかり重厚感がでてしまうと、
全体のバランスに影響がありそうですよね…
クラシックなら大容量のハードタイプを狙うつもりです!
770774RR:2009/12/03(木) 21:58:27 ID:KbWssyGr
>>767
カスタムレッドにサイドバッグのオプションで悩む人に
オーナーの私が来ましたよ?ということ

>>769
ウイングガードつけると前輪側も結構ボリュームがでるので、
リアバッグつけることでバランスとれてるような気がします。
771764:2009/12/03(木) 22:06:26 ID:LSYSEEh4
>>770
エンジンガード(ラジエーターガード?)もイイ感じですよね!
ウイングガードも純正ですか?
772774RR:2009/12/03(木) 22:23:01 ID:KbWssyGr
>>771
エンジンガードとウイングガードは両方キジマのやつです。

ウイングガードは純正より一回り小さいのかな。風よけの効果を
考えると大きくても良かった気がするけど、これでも十分効果ある。

エンジンガードは純正のはあまり守ってる感なくて、ちゃんとグルッと
カバーできるキジマのにした。新車なんで、倒れても良いように
773774RR:2009/12/03(木) 22:26:03 ID:1dumkdjD
>>766だけど明日クラシックにエンジンガードとフォグランプつけたの載せるわ
774774RR:2009/12/03(木) 23:24:54 ID:KUseQzbS
明日天気が良ければ画像をうpするよ。
色は黒で773と同じくクラシック。

っていままで画像うpしたことがない orz
楽チンでうpできる方法って教えてー!
775774RR:2009/12/04(金) 10:29:09 ID:mA3IFcal
昨日シャドウが納車された。 <br> 試乗した時も思ったけど、ハンドルがちと遠く感じたのでカスタムはハンドルからしようと思う。
776774RR:2009/12/04(金) 11:25:04 ID:Q4/qD7S3
>>772
ありがとうございます!
ウイングガードは付けるとやっぱり違うみたいですね。自分も少し小さめな位の方が好きなので参考になります!
アメリカンを買ったら、エンジンガード、ウイングガード、CCバー、サドルバックの順で付けて行きたいと考えていたのでとても参考になりました。

>>773>>774
是非よろしくお願いします!
実はカスタムもクラシックもまだ実車を見れていないので、写真うpはとても参考になります。
カスタムで軽快に行くか、クラシックで重厚にいくかさらに迷いそうですが...;;
777774RR:2009/12/04(金) 15:38:55 ID:upHiZdTs
ウィングガードって何?
まさかウインドシールドの事かい?
778774RR:2009/12/04(金) 16:47:18 ID:9RlEoppn
ウイングガードと言われて車のリアスポイラー想像してた
779774RR:2009/12/04(金) 17:05:08 ID:yVC9rECg
ウィングガード シューズ (ホンダブランド)

http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/shoes/sh01.html

これ履いてシャドウ乗るのもおしゃれかも
780774RR:2009/12/04(金) 18:41:00 ID:XHzn+DTF
なんでバイク関係の衣料はろくなのが無いんだろうな・・・
しまむらでも売ってないような珍品しか存在しないって異常ですよ
781774RR:2009/12/04(金) 19:35:32 ID:lT7NOK3q
貴様、ファッションセンターしまむらをバカにするなよ。
782772:2009/12/04(金) 23:08:46 ID:ersD6Oat
あー、ごめん確かにウインドシールドだ。全然気がつかなかったわw

面倒だから結局、風防って呼んでるけどね
783774RR:2009/12/04(金) 23:53:24 ID:pFaIdPNI

誰か忘れたけど

[email protected]

↑に画像添付して送るよろし
784774RR:2009/12/05(土) 06:49:40 ID:WiFymQ3s
>あー、ごめん確かにウインドシールドだ。全然気がつかなかったわw

違ってるの気付かなかったってwどんだけ〜
785774RR:2009/12/05(土) 08:30:31 ID:BK9nkEHJ
ファントムとVT1300CXのカタログ来ました。
ファントムというか750クラシックとファントムでひとまとめでした。
786774RR:2009/12/05(土) 10:01:32 ID:cuSNR71B
あんまりいじめないことw

シャドウは紳士のバイクだぜ
787774RR:2009/12/05(土) 17:33:41 ID:23jneuR6

シャドウは紳士のバイク

ドラスタはDQNのバイク

サベージは変態のバイク
788774RR:2009/12/05(土) 17:38:05 ID:Pm9Ikmxe
バルカン(´;ω;`)ブワッ
789774RR:2009/12/05(土) 18:12:37 ID:mziqQvFi
自分で紳士だという紳士を見た事が無い
790774RR:2009/12/06(日) 00:58:34 ID:zIkPMCAm
シャドウ手放してミッドナイトスターに乗る俺はどうですか
791774RR:2009/12/06(日) 05:09:04 ID:uDCjx0hG
更なるパーツの無さに苦しむだろう
792774RR:2009/12/06(日) 08:10:53 ID:UX6LW0PY
スティードは…??
シャドウ乗りから見てスティードってどうなん?
スティード乗りから見ると兄弟、って感じに思ってるけど
793774RR:2009/12/06(日) 08:51:25 ID:TDVIEnxJ
シャドウRSをオートバイ誌で見たがなかなかいいですね〜
欲しいけど、大型免許取りにいかなきゃいけないのがめんどくさい
794774RR:2009/12/06(日) 10:21:53 ID:EljjqZ2V
>>790
大正解!
走りの差が歴然。
パーツなんざ個人輸入でどうにでもなるし。
フラッグシップ級マンセー(・∀・)
795774RR:2009/12/06(日) 10:39:50 ID:sBE2UwFX
>>792

不良の兄って感じ。 シャドウは優等生の弟。


796774RR:2009/12/06(日) 12:00:44 ID:g8oWDzTV
>>795
二人の間をつなぐ病弱な妹がいないだと…
797774RR:2009/12/06(日) 12:25:28 ID:Pwr+tsW7
シャドウ手放してNISIKINOスターに乗る俺はどうですか
798774RR:2009/12/06(日) 13:07:40 ID:EljjqZ2V
つまらん、お前の言う事はほんとーにつまらん。
799774RR:2009/12/06(日) 15:42:34 ID:lbpvjCka
>>796
VRXという妹がいた。スティードからも、シャドウからも愛されてた。
800774RR:2009/12/06(日) 17:22:16 ID:6ip3d1yj
俺のバイクに死亡フラグ立てるのやめてくれ
801774RR:2009/12/06(日) 17:54:47 ID:Pwr+tsW7
>>798
おまえ、カンフー・チェンだろ?
802774RR:2009/12/06(日) 17:57:33 ID:uDCjx0hG
>>794
海外品パーツの粗悪さに泣いた俺は国産パーツこそ至上なんだぜ
つまりシャドウが大好きなんだ
大好きなんだ
803774RR:2009/12/06(日) 19:45:56 ID:EljjqZ2V
>>801
大滝秀治だが?

>>802
見る目を養えば?
804774RR:2009/12/06(日) 20:06:36 ID:YIFe0Dz5
VFRなんかよりシャドウにATモデル設定してくれないかな
体力ないのに無理してハーレー乗ってるオヤジがこぞって買うよ
私リアルおやじだけど。
805774RR:2009/12/06(日) 23:27:39 ID:oqv7QeO5
799 :774RR:2009/12/06(日) 15:42:34 ID:lbpvjCka
>>796
VRXという妹がいた。スティードからも、シャドウからも愛されてた。


800 :774RR:2009/12/06(日) 17:22:16 ID:6ip3d1yj
俺のバイクに死亡フラグ立てるのやめてくれ




ワロタw
806774RR:2009/12/06(日) 23:32:41 ID:IowHyJZX
ならshadow50はお向かいさん家の子かな?
807774RR:2009/12/07(月) 15:31:04 ID:MYm8QGS4
海外からの留学生だな
808774RR:2009/12/07(月) 16:17:31 ID:EN5rOni6
マグナ「……(^ω^ )」
809774RR:2009/12/07(月) 22:55:35 ID:srA+KYUF
今日shadow750ABSの契約してきたんだけど、家帰ってよーく見積もり見てみると
400ccのバイク下に入れてキャンペーンで2万しか引かれてなかった。。。
このキャンペーンは直接値引きには2万しか対応しないだの、純正パーツでも
特定のものしか対象にならないだの言われたよ。

これって普通なのかな?
別のところで見積もりとってもらったときはちゃんと3万ちょい引いてくれた
んだけどなぁorz

もし融通きかないようなら頭金10万いれちゃったんだけど、返してくれるの
かなぁ。。。

誰かこの辺の事情詳しい香具師意見求む!!!
810774RR:2009/12/07(月) 22:56:57 ID:Wp3PjPoG
ん?赤男爵?
811774RR:2009/12/07(月) 23:00:07 ID:srA+KYUF
>>810
いや、千葉の袖ヶ浦にあるお店
812774RR:2009/12/08(火) 00:44:52 ID:9+ucsJCx
>>809
どのくらい割引するのが相場かについては、わからないけれど。

>もし融通きかないようなら頭金10万いれちゃったんだけど、返してくれるの
>かなぁ。。。

ここについては、手付をいれた場合は、手付の性質によるけれど
何も言わずに手付を売った場合は、手付10万円を放棄することで
売買をなかったことにできる、つまり809さんが10万あきらめれば
その店で買わないで他の店にすることができる、逆に店が売りたくなくなったら手付の倍を
(20万円)返して売買をやめることができるというのが法律です。

返してもらなくても、法律では文句はいえません。
交渉して返してくれたら、良心的ということです。

シャドウについては、新車で買うときも、パーツについても
あんまり割引にならないとは思うけれど。数が出ている売れ筋で
キャンペーンをはる車種じゃないからね。見積もりをあちこちの店からとらないで
(何のための見積もりなのか・・)、見積もりをよくみないで、手付を10万も入れる
809さん・・詐欺にあわないように気をつけた方がいいよ。バイク屋さんより
もっとあくどいことする業者はありとあらゆる業界にいて、世の中にあふれているからね。
813774RR:2009/12/08(火) 00:52:36 ID:c0GI/xk8
今月中に2010モデル発表無いかなー
クラシックの方に赤のカラーバリエーションが欲しい・・・

もうね。赤が出たら即決ですよ。
814774RR:2009/12/08(火) 01:31:10 ID:TIjXxHOQ
赤いジャメなんてみたことないな。07年にワインレッドあったけどあれ売れたんだろうか?
全く見ない。
他のジャメも含めて黒80%白15%他5%
ぐらいの割合かな。
815774RR:2009/12/08(火) 08:19:14 ID:9+ucsJCx
自分は昔小豆色を買ったよ。
でも、乗り出し50キロで、シャシーぼっきり、廃車。

で翌年、新車を買うときには、もうその色はなかった。
大好きな色だったのにー。
816774RR:2009/12/08(火) 08:28:30 ID:gKzIbO5w
>>814
黒と白はメジャー過ぎるから赤買いました。
前働いてた会社のおばちゃんが「いい色だね」って言ってくれた。
817774RR:2009/12/08(火) 13:07:10 ID:bT1C/H3C
>>813
来年度モデルは遅くても11月位に発表される

だから今の段階で何も発表されてないなら、来年度は今年度と一緒という事だ
818774RR:2009/12/08(火) 14:11:09 ID:c0GI/xk8
>>817
ホンとですか><
バイクは赤!って感じの人間なんでちょっと残念です。
遅くても4月までには新しいバイクを買うので間に合わないみたいですね・・・

このぶんですとクラシックを諦めてカスタムの赤になりそうですね
情報ありがとうございます。
819774RR:2009/12/08(火) 14:14:56 ID:bT1C/H3C
>>818
赤が良いならVT1300CXにすれば?(≧▽≦)
820774RR:2009/12/08(火) 14:19:39 ID:c0GI/xk8
>>819
大型免許持ってないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも大型車を買うお金も・・・ o...r2

2007のレッドを見たんですが最高の色ですね(∩´∀`)∩
でも新車じゃないと買いたくないんですよね・・・
821774RR:2009/12/08(火) 14:31:22 ID:bT1C/H3C
>>820
これか?
http://response.jp/article/img/2006/12/22/89642/101928.html

これは12/22発表だな
望みはまだあるかも、だな
…知らんけど(´・ω・`)
流石に2〜3年前の車両は残ってないか
822774RR:2009/12/08(火) 14:49:19 ID:Zvex+c9H
809
7日以内ならクーリングオフが
適用されないのか

823774RR:2009/12/08(火) 14:51:00 ID:GJAkaNaq
別にはじめは中古でもいいじゃん
824774RR:2009/12/08(火) 15:03:11 ID:c0GI/xk8
>>820
そうです!( ;∀;) イイイロダナー

>>823
一応次買うバイクで人生2台目でして、
前はNinja250R(赤)乗ってたんですが、この間事故って廃車に・・・
新車の理由は新しくなったエンジンスペックなんですよね。

ちょっと話し違いますけど、
Ninja250Rの事故のとき道路で単独だったんですけど
フレームまで逝っちゃったんですよね・・・
バイクってこんなもんなんですかね?(´・ω・`)
825774RR:2009/12/08(火) 15:07:00 ID:GJAkaNaq
コケ方倒し方が悪かったんじゃないの
逝った先にもよるけど、昔デカイ図体のアメリカンをかなりの勢い(120キロ以上のスピードだった)で倒して
100m近く滑っていったが、フレームに全く異常なかった

まぁNINJA250のフレームだとかなり華奢かもしれんが、条件によるわなぁ
826774RR:2009/12/08(火) 15:20:32 ID:bT1C/H3C
>>809
そこのバイク屋と今後取り引きしない(出来ない)覚悟があるならクーリングオフしても良いんじゃない?

たかだか数万円位の値引き差でクーリングオフとかちゃんちゃら可笑しいわ
クーリングオフ行使するには書面で伝えなきゃいけないので内容証明等で送らないといけないし、
その後のゴタゴタする事を考えるととても割に合わないと思うよ

下取りしたバイク、整備したので整備料払ってくださいとか言いそうだしね
てか、もう売れましたとか言われたらどうすんの?
単なる嫌がらせとしか思えんわ…

因みに、その契約したバイク屋さんには何の落ち度もない(´・ω・`)


まぁ、良く考えて行動しよう
827774RR:2009/12/08(火) 15:27:20 ID:c0GI/xk8
>>825
やっぱり状況が悪かったのかな?
カーブのところで砂利を踏んじゃったんですよね〜
右にばっかり立ちごけしてたから事故った後でも
左側は新車だったのに(´;ω;`)

色々とありがとうございました。
828774RR:2009/12/08(火) 15:36:21 ID:hz5xV2ks
赤と言えば初代の400赤黒かっこよかったなー
あれが俺にバイクに乗るきっかけを作ってくれた
829774RR:2009/12/08(火) 17:39:55 ID:+tMrEgWl
俺は白なんだが、タンクが白だと昼間眩しいのよ

雪の照り返しに似た眩しさが…

黒よか傷が目立たないのは気に入ってる
830774RR:2009/12/08(火) 22:30:59 ID:aPuBw5/F
>>817
ただ、月刊オートバイ12月号の広告で2010年ラインナップ続々登場!!

って書いてあるシルエットの絵で一番右端の2つはシャドウっぽいんだよね。
400の新色の可能性はあるけど
831774RR:2009/12/09(水) 00:22:14 ID:MSQ0Cf+M
>>826
クーリングオフって制度の誤解があるようだ。

このケースは法律でクーリングオフができるケースではない。
クーリングオフは、消費者保護の観点から、消費者が冷静に
契約できない場合に限定されているので、店で体面でちゃんと見積もりもらって
一部お金納めた場合、適用されない。クーリングオフは全く認められない。
しったかで言わないよに。

下取りしたバイクについての文句は聞く必要なし。バイクについて
つべこべ言われたら、そのお金を払う義務もないし、売れませんでしたと言われても、
下取り金額との差額のみ払う義務しかない。
売買契約の解約事由にはまったくないし、店側が内金返す義務もない。
内金を捨てても解約するのは、民法で認められているので、
どうしても買うのはやめたいなら、お金を捨てるという前提ですべし。
832809:2009/12/09(水) 01:42:07 ID:W4I3vbue
まずレスくれた香具師達ありがとう。

経緯はしょって書いてしまったんだけど、店側と口頭ではあるものの約束した
契約内容に相違があり、不審に思いみなに相談持ちかけたんだけど、今日再度
交渉して不審点が解決され満足する内容になりお互い折り合いがついたので、
契約締結に。
店側も紳士に対応してくれたこともあり、素早く問題点は解決。

ということでもうすぐ影オーナーに!!
833774RR:2009/12/09(水) 03:34:34 ID:OsMULhHZ
>>830
多分、それってVT1300CRとVT1300CSのシルエットだと思う。
それらとVT1300CXの絵と見比べるとシャドウより似てるでしょ?
834774RR:2009/12/09(水) 09:56:48 ID:MSQ0Cf+M
>>832
よかったね。案ずるより生むがやすし。

買ったバイク店とは長いつきあいになることが多いから
わからないこと、不審なことはどしどし質問した方がいいよ。
今は、バイクを買ってくれる人は本当に少ないから
お客さんを大事にしないと、店が立ち行かなくなるからね。
835774RR:2009/12/09(水) 12:53:38 ID:OsMULhHZ
>>830
ごめん。よく見れば右から3番目のシルエットがシャドウらしきものだね。
けどライトの上にスピードメーターらしきものがあるから、
もしかすっとSHADOW RS じゃないかと。全長がSHADOW Phantom と比べても短いようだし。
836774RR:2009/12/09(水) 21:05:05 ID:ZPbHWMXY
寒いけどひとっ走りしてきた

今年もユニクロのヒートテックももひきが大活躍だ
837774RR:2009/12/10(木) 00:25:41 ID:o2GwtXgV
INTRUDER M800がでますね♪

すれ違いですみません
838774RR:2009/12/10(木) 03:39:28 ID:EKvYPlJb
イントルーダーでINとるだ!
839774RR:2009/12/10(木) 04:43:21 ID:6fyEIanK
840774RR:2009/12/10(木) 09:49:05 ID:o2GwtXgV
>>839
こうゆうのしちゃいけないと思う
841774RR:2009/12/10(木) 12:29:35 ID:6+Fa6xBU
>>839
ぱくってより良いものを作るのは日本人の十八番だからねえ。

確かにデザインはハーレーのまねって言われれば、もうすいません、だけれど
性能、耐久性、コスパぜんぜん違う。もちろん、壊れるからいい!オーバーヒートするような
ナイーブさがいい!高いインチ工具でメンテしてあげるのがいい!って言うも真実さ。

しかし、手軽にアメリカンが楽しめて、壊れにくくて、とっても乗り心地がいい
安価で静かで日本の街にあっている、っていう長所があるんだよ。
真似されて怒っているようでは二流。まねされることを堂々と受け入れて
真似されるような物をつくっているんだという自負にあふれているようなハーレーであってほしいよ。
842774RR:2009/12/10(木) 12:35:42 ID:1VqzeURe
RSはCB400フォアみたいだなと思った。
843774RR:2009/12/10(木) 12:44:07 ID:yRsBA5s5
>>839
ホンダはもう中国のメーカーだからパクるのが当たり前だよ
部品も中国製で80%目指すっていってたし工場も中国中心
恥も外聞も無い屑メーカーに何も期待できない
844774RR:2009/12/10(木) 15:24:36 ID:6BWIFLmQ
フロントフォークのゴムが擦れてるせいでキュッキュ音がする
二回ドリーム行っても完全には直らないなー
845774RR:2009/12/10(木) 17:36:14 ID:6+Fa6xBU
>恥も外聞も無い屑メーカーに何も期待できない

思いっきりつられるけれど、いまどき海外(アジア)に生産拠点の
かなりの部分を移してないメーカーなんてない。それをやらなきゃ、
つぶれる。日本の人件費でちんたら部品つくってて、この価格でバイクも
車も電化製品もつくれないんだぞ。為替変動の問題もあるから海外製造は
デフォだろ。
846774RR:2009/12/10(木) 19:27:38 ID:EXdlqNAf
部品を調達するのとデザインをパクるのは全然違う
しかも、中国製部品80%で怖いとは思わないのか?
人命が関わる事なんだぞ
847774RR:2009/12/10(木) 19:33:37 ID:yRsBA5s5
中国製部品でコピーしたバイクを作る
これはもう日本車じゃないだろ

中国、韓国のメーカーと何も差が無い
ホンダはヒュースンと同レベルのメーカーに成り下がったって事だよ
848774RR:2009/12/10(木) 20:33:44 ID:1VqzeURe
へー
849774RR:2009/12/10(木) 20:49:53 ID:h1VKFb9t
どうでもいいがシャドウを最初に作ったのはホンダアメリカ、
シャドウRSもホンダアメリカ発のはずだ

日本人デザイナーと向こうのデザイナーの共同デザインな
850774RR:2009/12/10(木) 21:15:23 ID:6dEFjKwA
>>839
ハレディーラーに勤めてるならパクってんなよって思うのは当たり前だと思うけど
往々にしてこういう連中がジャメだ偽物だってレッテル付けするんだよな

他人のバイクなんて誰も気にしやしないしどうでもいいって事が分からんのかな
851774RR:2009/12/10(木) 21:17:26 ID:UbGQHd6E
アメリケン作ったらどれも似たようなもんになるんじゃねーの?
未だにドラッグスターとシャドウ見間違えるし。
852774RR:2009/12/10(木) 21:41:45 ID:JaHfxivO
スポーツスターすごい好きだけどハーレーか…って感じ。

そこでホンダがスポーツスター出すなんて最高だわ。

買います
853774RR:2009/12/10(木) 22:09:35 ID:vMd2MEwe
日本のクルーザーモデルはホンダとヤマハの掛け合い(応酬)で成長してきたもの。
ビラーゴ→スティード→ドラッグスター→シャドウ、良いものを作ろうと互いに競い合ってきた。

90度空冷ツインエンジンを積んだドラッグスター、
ロングストローク型エンジンの世界的傑作とも評される水冷ツインエンジンのシャドウ。

アメリカンスタイルのオートバイといえば確かにハーレーだが
アメリカン(クルーザー)スタイルのオートバイを作ろうとすれば結果としてどうしても似通ってしまう。
パクリの可能性は否定しないが、少なくとも単純なパクリではないと思う。

某韓国企業のマグナ250劣化コピーはあからさまなパクリ(技術は実際にスズキから盗んだ)だし、
いかにもパクりました、劣化してますみたいな雰囲気が出てる。

一方、ホンダのツインシリーズはパリダカールで使われていたワークス空冷エンジンが祖。
市販のために水冷ユニット化し、世に出たのがシャドウ750やトランザルプだったわけだ。
いきなりポンと沸いてできた丸っきりのパクリバイクではない。


>ブログの人
スタイルは似ているが、ハーレーを丸のままコピーしているわけではないというのは分かってほしい。
パクリの可能性は否定できないが、ハーレーにはハーレーのよさが、ホンダにはホンダのよさがある。
854774RR:2009/12/10(木) 22:20:59 ID:Gqmpaj3f
<´∀`>「パクりじゃない!ヒュースンにはヒュースンの良さがあるニダwww」

泥棒と嘘つきはみなこう言いますwww
855774RR:2009/12/10(木) 22:27:45 ID:h1VKFb9t
むしろホンダ・ヤマハはハーレーなぞ眼中にないわ

ハーレーはつくりが雑すぎてポンコツくさいし
856774RR:2009/12/10(木) 22:56:32 ID:sD09TUKi
デザインパクッて性能のいいバイク作ったからって、なんでそう目くじら立てるかな。
まさか晴れがポンコツしか作れないことに劣等感を抱えてるってことはないよね。
鼻で笑うくらいに勝ち誇ればいいじゃないか。

晴れは高級車だぞー

ってさ。
857774RR:2009/12/10(木) 23:32:46 ID:OhpwQJ5B
あれ?そうするといわゆるRVは全部パクリになっちゃうお!
不思議だお!
858774RR:2009/12/11(金) 00:36:34 ID:qhLSXsav
>>839
結局ホンダを叩いてるふりして、間接的にホンダユーザーを叩いてるのな。
シャドウのユーザーって、潜在的なスポスタの購入層だと思うんだけどね。
俺も883Nとファントムで迷ってるんだけど、こんなのが居る所じゃ買いたくないわ。

メディアリテラシーを理解できない輩が、平気で営業とかやってるのがHDJなのかね?
859774RR:2009/12/11(金) 02:17:08 ID:La02bh+x
アメリカじゃ日本人が感じるほどハーレーは高くないはず。

日本に輸入してテストしたり、ごちゃごちゃするうちにすごく高くなっちゃうんだよ
860774RR:2009/12/11(金) 02:57:38 ID:+i2ydttW
わかる
883は気になるがハーレー海苔が好きになれないから買う気なくなる
861774RR:2009/12/11(金) 02:59:50 ID:+i2ydttW
そんなこんなで最近はbuellが気になる
862774RR:2009/12/11(金) 05:29:58 ID:3RfcgIW7
buellはもう…
863774RR:2009/12/11(金) 07:30:39 ID:5Vl1A2mW
国産クルーザーがパクリとバカにされる問題について。
バカにするハレ乗り、
ハレはインディアンのパクリ!と言われると、
インディアンはあーじゃねぇこーじゃねぇと、うだうだ。

864774RR:2009/12/11(金) 07:44:13 ID:YzDj4ZWe
なんと言われようが・・・・、

とにかく、シャドウが好きだ。
865774RR:2009/12/11(金) 08:22:36 ID:FmNaB+iv
ウェア特集を探してたらグーバイク(東海版)にあったけどページが少なかった。

ネットは時間かかるし、想像を楽しみたいから雑誌で欲しいのになかなか無いな。
866774RR:2009/12/11(金) 10:14:30 ID:UiLiLguw
バイク乗りは何故か(笑)ハーレーを買わず(買えず)ハーレーのコピー車を欲しがる
メーカーもハーレーを真似てバイクを作る
なんという志の低さ・・・

偽物のブランド品を安く買って満足してる女のようだ
中国で偽物買ってオシャレさんのつもりでいる滑稽さ
867774RR:2009/12/11(金) 10:40:31 ID:3RfcgIW7
>>866
あぼ〜ん て何?
868774RR:2009/12/11(金) 11:06:27 ID:UiLiLguw
言い返せなくて悔しいから「あぼーん」で見えないという設定ですか

つくづく負け犬根性が染み付いてるワケね、ジャメ乗りはwww
869774RR:2009/12/11(金) 11:18:39 ID:kvk2nOn4
>>866
バイクくらいブランドじゃなくて性能で選んでみたら?
盲目的にブランド品を買いあさる馬鹿な女みたいだよ^^;
870774RR:2009/12/11(金) 11:21:42 ID:vgRHTXri
>>869
お前、バカだろ
871774RR:2009/12/11(金) 11:33:29 ID:4uHQMW3V
近所に883乗りもロードキング乗りもいるけど、どちらかというとあまりお付き合いしたくない
人種の方のようで...

ノーマルマフラーのシャドウで静かに走り出して行く方が、ご近所周辺からも良く思われているようでしてね

閑静な住宅街では 評価も違うようですな
872774RR:2009/12/11(金) 12:40:28 ID:XiYX6t+s
ドラスタのスレに粘着してた偽物ハレ海苔が来てるようですな〜

あとハレの社員も来てるんじゃ
このスレも終わりだ
873774RR:2009/12/11(金) 12:45:39 ID:zPoEMxP0
もうハレ潰れそうだから社員は必死なんだよ…
ほっといてやれ、かわいそうだろ…
874774RR:2009/12/11(金) 13:08:17 ID:qhLSXsav
>>866
>>870
カルト宗教はお断りします。
特にハレ珍教は。
875774RR:2009/12/11(金) 13:30:11 ID:HbygaQUN
バイク屋さんでちらっと聞いた話では、今かなりの台数のハレが中古で在庫になっているらしい。
だから、中古の買取の場合、よほどレアなモノでない限り、ハレは買い叩けと言うことになっているらしい。
たぶんこの1年内外で中古のハレ市場はガタンと値崩れを起こすから、高い仕入れは避けるようにとのことだった。

世界中でも、日本でだけ売れているという(見せかけじゃないのかとも言われるが)現状では、いずれ物がだぶつく
のは目にみえている と言う見解は相当前からあったが、かなり正確に現実味を帯びてきたらしい。

団塊の世代の購入がそろそろ一段落つきだした時期と、高齢者に対するいろんな負担が増加してきた時期が
重なってきたため、最近特に商談が進みにくいと言う話も聞く。
それこそハレがエコ2輪とかで指定されない限り、あと1年先、2年先はどうかな と言うような話だったよ。

ハレの中古も結構さばいているバイク屋の話だったから、ちょっと気になったね
876774RR:2009/12/11(金) 14:52:35 ID:+i2ydttW
buellなくなるとは聞いてたが、もう生産すらしてないのか・・・
877774RR:2009/12/11(金) 18:19:12 ID:yMZJJ4rf
878774RR:2009/12/11(金) 19:39:07 ID:La02bh+x
どうでもいいけど、いつからこのスレはハーレー固執者の語らいの場になったんだい?くだらないんですけど。
879774RR:2009/12/11(金) 23:57:37 ID:HQpFw64O
そんなことよりシャドウの話しよーぜ!
880774RR:2009/12/12(土) 00:39:25 ID:Lt84Hs84
じゃあシャドウしりとりスタートな!
「シャドウ」からスタートだから…



「ウシ!!」
881774RR:2009/12/12(土) 00:50:00 ID:gJRHCHim
来春クラシックを買おうと思ってるんだが、アパート屋外駐輪場(ひと通りの少ない歩道に隣接)に止めることになりそうなんで防犯面が心配だ...
地球ロックもできなさそうだし、どうしたものか...
882774RR:2009/12/12(土) 00:55:42 ID:uHL7A1rl
オプションでイモビ、あとCB400SFなんかについていたHISS(ホンダの盗難防止機構)が
新型シャドウからは標準装備になってる
883774RR:2009/12/12(土) 01:10:55 ID:gvbJLcpL
イモビは晒される環境で不具合がおきたりするらしいよ
884774RR:2009/12/12(土) 01:22:02 ID:gJRHCHim
やっぱり防犯面からみても新型買った方がいいみたいですねー
上でもでてましたけど、クラシックのレッドがツボなんで前期モデルの購入も考えてたんですけど、エンジン特性、シャフト...値段は魅力ですけどね
885774RR:2009/12/12(土) 01:49:53 ID:48vXIKYw
>>839
記事、消してやがるw
886774RR:2009/12/12(土) 03:42:13 ID:PfA5jvXE
シャドウのメーターが内側から曇った…

今年の1月に買った新型カスタム 雨天走行なし 車庫保管 高圧洗浄機使用なし

クレームきくかな?
887774RR:2009/12/12(土) 04:24:29 ID:5LLH+dBr
買った店いきなはれ
保証やらあるならきくでしょ
ないならバイク屋しだい
888774RR:2009/12/12(土) 04:39:12 ID:+wHDO0Le
>>885
叩かれて消すぐらいなら最初から書くなって感じだなw
889774RR:2009/12/12(土) 04:49:13 ID:uHL7A1rl
叩かれたから消したのとは違うんじゃない?

不特定多数の人間が見るブログで不用意なことを書いて
色々思うところがあったんじゃないの?
890774RR:2009/12/12(土) 04:57:00 ID:pcPc7dEh
どっちみち最初から書くなよwって内容だな
891774RR:2009/12/12(土) 07:50:30 ID:+wHDO0Le
ハーレーはアメリカンバイクの盟主として十分ブランドイメージが
確立してるんだから、2番手以降のメーカーを挙げて形が似てるとか
小さいこと言ってないで、この市場を一緒にひろげようぐらいの
意気込みが欲しいね。

そういう発言は1番手が言わないと説得力が無いし。

ま、ブログ書いた販売員が小さかっただけかもしれないけど、
どういう心境の変化かは当人しかわからないところ
892774RR:2009/12/12(土) 08:21:23 ID:DNnNp01h
>>885
お前らみたいなキチガイが嫌がらせしたから仕方なく消したんだろ
コピー車乗って喜んでるジャメ乗りの屑ども
893774RR:2009/12/12(土) 09:12:08 ID:xf4JBKVO
朝から吠える
ハレ珍教なり
894774RR:2009/12/12(土) 09:20:21 ID:YI1l0TEN
底辺ドキュンの基地害ジャメ乗りどもが粘着攻撃してきたら
普通の人はHPたたむか記事を消すしかないだろ
本当にお前ら気持ち悪いな
本当の事書かれて火病るくらいならジャメなんか乗るなよ
895774RR:2009/12/12(土) 09:20:58 ID:Te1NA6ao
バーハンドルは2004年くらいのスラにしか無いんだね。
896774RR:2009/12/12(土) 09:25:04 ID:DNnNp01h
コピーバイクに乗ってる引け目があるから過剰反応するんだろうな
ここのジャメ乗りたちは・・・
897774RR:2009/12/12(土) 09:25:38 ID:gvbJLcpL
>>892

君・・本人じゃないでしょ。偽装しちゃダメだよ

あのブログも断定じゃなく、感想程度にまとめとけばよかったんだな。

で、2chに晒した人は最低。892が一番怪しい
898774RR:2009/12/12(土) 10:09:55 ID:To7zaz00
DNnNp01h←免許すら持ってないゴミ

お前もここのスレ荒らしてるし、あれこれ語る資格ないだろ
899774RR:2009/12/12(土) 10:56:59 ID:TDZ2pScU
〉〉892
〉〉894

fag

900774RR:2009/12/12(土) 13:43:30 ID:EQED0jhF
こっちからは別に何も言い出していないのに
いきなりジャメだ本物だと言うあたり
起源を持ち出し謝罪賠償と言い出す国の奴らと変わらんな

蚊みたいなもんで遠くに飛んでいれば気にもしないが
近くでぶんぶん五月蠅いから払っている(構ってやっている)だけって分からんかな
901774RR:2009/12/12(土) 13:55:45 ID:5LLH+dBr
どうでもいいのでまとめて消えて下さい
902774RR:2009/12/12(土) 14:21:46 ID:uHL7A1rl
うむ
903774RR:2009/12/12(土) 15:48:08 ID:w3oJoXuf
>>897
晒すなっても、堂々とブログに乗せてるからなー

インターネットは閉じたLANじゃないんだから、
リンクされるのが嫌なら、鍵の付いた日記帳にでも書けばいいのに。
904774RR:2009/12/12(土) 16:03:16 ID:zhhZwoB6
飲酒運転自慢のオッサンといいハレ海苔はすごいな
905774RR:2009/12/12(土) 16:19:05 ID:gvbJLcpL
>>903

都合いいですね。
晒すことの正当性じゃなくてブログの短所を言っているだけじゃないか。
906774RR:2009/12/12(土) 17:23:54 ID:PfA5jvXE
>>900
激しく同意
わざわざここに来て返り討ちに合っただけの話でしょ…
907774RR:2009/12/12(土) 17:30:29 ID:Ymomnakm
ホンダがハーレーのデザインをパクってるって事実を書いたら記事を消させられるくらい
嫌がらせを受けるとか・・・酷ぇ話だな
わざわざハーレーに似せる意味ってなんだよ?
売れてるから真似て売りたいっていう中国、韓国のメーカーと変わらないじゃん
それを指摘しただけで粘着の嫌がらせ受けて、HPの人は可愛そうすぎる

コピー品好きな馬鹿どもは死ねよ
908774RR:2009/12/12(土) 17:34:09 ID:zhhZwoB6
嫌がらせって何がですか
909774RR:2009/12/12(土) 17:56:15 ID:uHL7A1rl
俺ら何かしたっけ?突撃とかした覚えもないし何もコメントつけてないが
910774RR:2009/12/12(土) 18:27:05 ID:AVX3kaxf
まずおかしいのは、なぜこのスレに来ていきなり
真似したのパクリだの書き込んだのかってところだからな

これじゃあ
見知らぬ通行人殴る→殴り返される→キレる
と同じじゃねえか

いきなり文句を言う→反論される →逆ギレ
まともな奴がする行為だとは思わないな
911774RR:2009/12/12(土) 19:27:45 ID:xf4JBKVO
ハレ海苔のふりしてる荒らし君は相手にしないようにしましょう
912774RR:2009/12/12(土) 20:34:15 ID:r29YYBuB
俺の知ってるホンダ夢はどこでもシャドウとVT1300CXを並べておいてある
シャドウ乗りとしては並べておくのは止めてほしい
どちらが格好いいかはともかく
迫力に差がありすぎる
913774RR:2009/12/12(土) 20:40:50 ID:zhhZwoB6
隣にマグナ50並べておいてもらえばいいよ
914774RR:2009/12/12(土) 20:58:45 ID:gvbJLcpL
パトカーのオモチャおいとけばいいよ
915774RR:2009/12/12(土) 21:08:15 ID:OlfFTP2k
>>912
クルーザーで400CCでは雰囲気だけって感じだからね。
隣にヒューリーでは、ちょっとカッコがつかんのは分かる。
ドリーム店の嫌がらせでは?



ちなみに自分の行きつけのドリームもVTX1800の隣にシャドウ400があるWW
シャドウ400君は大型クルーザーの良い引き立て役に徹しております。
916774RR:2009/12/12(土) 21:19:39 ID:r29YYBuB
>>915
それがファントムもヒューリー隣に置いたりしてるから
一体何を考えてるのかと

あれではファントム買いたい人が可哀相だよ
やっぱり隣にはフォルツァとか違う種類のバイクを置くべき
917774RR:2009/12/13(日) 00:04:21 ID:fRp34Zvn
>>905
本気で言ってるの?

公開されているブログの、リンク張っちゃいけないのか?
それってインターネットの否定なんだけど。

都合がいいのはどっちなのか判ってないな。
腹の中でどう思うかは勝手なんだが、
それを発言する事によって、責任が発生するのは常識。

公開ブログに犯罪予告書いたら、逮捕されますよ?
なぜなら公開されたブログには、公共性が有ると認識されてるから。

そもそも発言するのは勝手だが、それを批評するのも勝手。
批評されたくないなら発言しない、書かない、公開しない。
918774RR:2009/12/13(日) 00:09:25 ID:UYppGhS/
本当の事を書くと「責任」と称して個人攻撃され記事削除を余儀なくされるインターネットwww
怖いですね、それが当然の権利と吼える基地害ばかりなんだから

基地害は粘着荒らしする権利も当然のごとくあると思ってるらしい
919774RR:2009/12/13(日) 00:23:55 ID:6lwn5w8g
スラの紫は二度と出ないのかな…
920774RR:2009/12/13(日) 00:26:55 ID:fRp34Zvn
>>918

>本当の事を書くと「責任」と称して個人攻撃され記事削除を余儀なくされるインターネットwww
そもそもブログの主は、それを判っていて書いているようでしたが?
そういう記述もありましたし。

>基地害は粘着荒らしする権利も当然のごとくあると思ってるらしい
それは別の話です。

何で2つの事柄を混同するの?
ワザとなのか理解出来ないのか・・・
921774RR:2009/12/13(日) 00:43:35 ID:62CeaV3u
スレッドを荒らされる事を嫌う癖に個人のHPに嫌がらせをする事を肯定するここの住人て頭おかしいね
自分勝手でいい加減で頭の弱い集まりなの?
922774RR:2009/12/13(日) 00:54:53 ID:fRp34Zvn
>>921
839から順番に読んでみたが、「個人のHPに嫌がらせをする事を肯定」
する書き込みは見当たらないな。
839のブログの事を「このスレッド」に、好き勝手書いてる奴はいるけど。

さて、頭の弱いのは一体誰でしょうか?
923774RR:2009/12/13(日) 01:06:04 ID:6jKuD1nP
麻生元首相。
924774RR:2009/12/13(日) 01:18:12 ID:fRp34Zvn
サルに読み書き教えてるような気分になったので、いちいち相手するのやめます。
皆さん荒らしみたいになっちゃって、申し訳ありませんでした。

実際の所、883Nとシャドウファントムが気になります。
ハーレーもホンダも好きなんで、真剣に悩む・・・

以前、キャブ最終型の883試乗したけど、かなり気に入った。
ファントムも試乗したいけど、当分バイク買えないから迷惑になるかな・・・
925774RR:2009/12/13(日) 01:21:34 ID:TbqVk2YU
ハーレーはV-RODとかを除いて
全体的にデザインが雑でポンコツみたいな印象がある

シャドウファントムのがカッコいいと思ったよ俺は
926774RR:2009/12/13(日) 02:07:29 ID:tJ4Hdw0/
アメ車と日本車を比べればそういう感想になるだろうw
927774RR:2009/12/13(日) 04:31:23 ID:93uSyppW
俺はシャドウが好き。
それ以上でもそれ以下でもない。
それでいいじゃない。
928774RR:2009/12/13(日) 07:04:07 ID:ZxihTg1O
しばらく見ないあいだに殺伐とした雰囲気が・・・。

他人に何言われようがシャドウが好きならそれでいいジャマイカ。
ここは紳士が集う場所だったはずだ。
929774RR:2009/12/13(日) 07:21:15 ID:pDVejCyC
アメリカ産ブランドがいいかなんてどうでもいいよね。
ここ日本だから。
930774RR:2009/12/13(日) 08:00:21 ID:qprg1DRB
どーでもいいが、フェニックスって不死鳥だったんだな
聖闘士星矢を見てて気がついた

スティードさんが死んでも不死鳥の如く蘇ったシャドウさんかぁ
931774RR:2009/12/13(日) 09:25:37 ID:Ik09IZ7p
みんな煽られても無視しよう^^
故意にスレッド荒らして楽しむしかできない人もいるみたいだし。
本当はハレにも国産にも興味ない奴なんじゃないかな?
外国産と国産を罵り合うスレッドは他にある。
ここではスレチってわかってるよね。
今日もオイラは自分のお気に入りのバイクででかけてきま〜す。
932774RR:2009/12/13(日) 09:27:04 ID:62CeaV3u
>>925
でも、その雑でポンコツなハーレーテイストのデザインのシャドウがいいんですねw
ツンデレにも程がある
素直にハーレー買えばいいのに
(買えればねwww)
933774RR:2009/12/13(日) 11:06:21 ID:g2G4TtWd
>>932
正直883とファントムで悩んだが、結果ファントムを買った俺がいる。
883キャブに比べれば鼓動感は少なくなってるのは確かだけど、現行の883より
遥かに鼓動感あるし作りがまるで違う。

俺もそんなに高給取りなわけじゃないが、通常のリーマンが家庭+住宅ローン
があってバイクを維持するって大変なもんだよ。
色々な責任あるわけだし、バイクなんて趣味なのにそんなに無理は出来ないよ。
それでもシャドウは無理しない範囲で選んだバイクとしては大正解!

ちなみに新車の883とファントムはそこまで値段は変わらんよ。
まぁこの程度の値段のこと云々言ってる時点で自分の貧乏さを露呈しているようなもんだがw
934774RR:2009/12/13(日) 11:13:30 ID:IyoD7lSD
長く乗ろうと思える本物を買うか高性能な偽物を買うか
935774RR:2009/12/13(日) 11:59:37 ID:C4mjq4Su
ID:IyoD7lSD自体が偽物
半島へ帰れ
936774RR:2009/12/13(日) 12:06:20 ID:1umoiEdr
そういえば昨日
国1沿いの歩道を歩いてたときのことなんだが
後ろからカスタム(赤)が走ってきて乗ってる人もかっこいいおじ様だったんだ
マフラーとか改造しなくても十分雰囲気でかっこいいなと思って眺めてたんだが、
すると丁度、反対車線からDSが走ってきた。
乗ってるのは若い男。そして爆音マフラー・・・

シャドウ乗りが紳士であることを身にしみて感じた瞬間だったw


そういえば、モデルチェンジする前の2in1のマフラーって
何で排気の穴が2個開いてるんだろう?親切な人教えてくれたらうれしいな。
937774RR:2009/12/13(日) 12:37:40 ID:pDVejCyC
>>931

国産にもアメリカ産にも興味ないなんてどっからその発想がきたの?チンパンジー君。
どっか行くなら黙って行こうね。お前こそ煽りに見えるぞ(笑)
938774RR:2009/12/13(日) 13:14:29 ID:tJ4Hdw0/
>>936
それは若気の至りでしょう。爆音出して楽しいのは若いうちだけだよ
939774RR:2009/12/13(日) 13:36:27 ID:sKiMLVoQ
>>936
元SHADOW400乗りです
あまり詳しくありませんが…

見せかけ2in1だったと思う
940774RR:2009/12/13(日) 13:47:37 ID:SsuisTjr
そそ、中は合流してない
941774RR:2009/12/13(日) 14:06:40 ID:AHu6rLN3
旧車道の極太ノマルマフラを、両側に付けれないのかな?
でも付けたらパワダウンしちゃうのかな?
942774RR:2009/12/13(日) 20:07:29 ID:LrX0Gq4x
そんな改造するならワンオフだろうし、作る人によるんじゃね?
たぶん…
943774RR:2009/12/13(日) 20:21:21 ID:sKiMLVoQ
>>941
左右出しって事?
あの純正マフラー重いよ

左右出しが良いならアメドリにあるよ、高いけど

俺は金無かったからKentecの2in1フィッシュテールにした
944774RR:2009/12/13(日) 20:47:27 ID:pDVejCyC
KENーTECに聞いたけど左右出しだと微妙な調節しなきゃいけなくて、乗られてる大半はダミーか、相当にエンジンに負担かけてるらしい
左右出しはやめたほうがいいかもね。
仮に調節しても大半がああだからそんな目でみられちゃうよ?
945774RR:2009/12/13(日) 22:28:24 ID:AHu6rLN3
みんなありがと
946774RR:2009/12/13(日) 23:23:40 ID:Ik09IZ7p
>>937
以前、DSスレで荒らしてた奴が今はここのスレに居るでしょう(笑)
双方のスレで無意味に煽って争わせて楽しんでる奴。
踊らされずにそれぞれが自分の好きなバイク楽しめれば良いと思うよ
947774RR:2009/12/13(日) 23:28:50 ID:1umoiEdr
>>939,>>940
そうなんですか!
じゃあ元々シャドウは2本出しと同じようなもんなんですねw
教えてもらい、(´▽`)アリガト!です
948774RR:2009/12/14(月) 00:07:08 ID:ga1OYxbh
>>946

なにいってるの?
頭うったの?


勝手にそう思ってるだけだろ(笑)
キチガイ チンパンジーさん
949774RR:2009/12/14(月) 00:17:19 ID:S5WvBdzn
メーカー不明左右二本だしでキャブも特にいじってないです。
特に走りに不満ないし、独立排気だから気に入ってるんですが
やっぱ良くないんですかね・・・う〜ん
950774:2009/12/14(月) 03:33:24 ID:DVgrr6ui
>>776
うpするの忘れてた。わしのシャドウ400はこんな感じ。

>>783
ありがd 人生初の初うpデビューです。

http://imepita.jp/20091214/091350
http://imepita.jp/20091214/094760
http://imepita.jp/20091214/095980
http://imepita.jp/20091214/097430
http://imepita.jp/20091214/098530
http://imepita.jp/20091214/102350
http://imepita.jp/20091214/102680
http://imepita.jp/20091214/103100
http://imepita.jp/20091214/104840
http://imepita.jp/20091214/124090 ←これは夏に撮った写真。探してたらあった。

皆さんのご感想どうでしょうか。
もう寝ますね。では。
951774RR:2009/12/14(月) 03:44:49 ID:SJyRodgI
思って頼り存在感がすげーなw

とりあえずウィンカーかな、この手のアメリカンバイクは
純正でついてるウィンカーが目立ちすぎるのが気になる。

クリアウィンカーですっきりさせたい
952774RR:2009/12/14(月) 05:33:50 ID:/9YuGfqp
>>950
一番下の写真は天橋立?
953774RR:2009/12/14(月) 10:00:42 ID:2RwDWYWB
俺もランドセル付けたい。
954774RR:2009/12/14(月) 23:23:03 ID:6y2oeGEh
>>950
俺は中型まだもってなくて取る予定でこのスレ見てるんだけど
めちゃくちゃカッコいいな・・
ランドセルにしか見えんがそれをかっこよくみせるSHADOW凄い
955767:2009/12/15(火) 00:10:17 ID:1pKc3OQT
>>950
うp乙です。思ったよりすっきりしてますね。
もっとデカイのかと思ってました

カスタムはみっしり詰まってる感があるけど、クラシックは全長長い分
作りに余裕があるのかな
956767:2009/12/15(火) 00:12:40 ID:1pKc3OQT
そういえばしょうもない質問なんだけど、リアバッグつけると
またがるとき引っかかったりしませんか?

この時期だしオーバーパンツ履くと股下が短くなるので、
たまにサイドバックに引っかかったりとかするのですが、
リアバッグつけると普通にまたがるだけでも引っかかりそう
957774RR:2009/12/15(火) 01:42:32 ID:S+dimPPs
シート低いし、シートを跨ぐように乗れば良いと思うよ
958774 950:2009/12/15(火) 03:24:48 ID:ybcon5iV
Willie & Max のウォーリアーという種類のサドルバッグを付けた。
ttp://www.willieandmax.com/categories/saddlebags/detail.cfm?item=58320-00
ttp://www.willieandmax.com/categories/tour_trunks/detail.cfm?item=58512-01
  ↑本家のホームページ

ttp://www.acv.co.jp/01_product/w_m.html
詳しくはアクディブのウェブカタログの472ページの右一番下に載ってる。
そんで純正バックレスト+リアキャリア+マウントブラケット付けた。
全部の代金は工賃含めて約85,000円。

あと付けたいのは二つあって、
1:キジマのデコレーションバンパー付けたいのだが、すり抜けが容易にし難くなるので検討中。
2:ウィンドシールド。
 旭風防 ttp://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ws37d.htm
 ホンダ純正 ttp://www.honda.co.jp/bike-customize/shadow400/screen.html
金額的にデザイン的に悩むw
 
>>952
正解、天橋立です。公営駐車場にて撮りました。

>>953-954
ランドセルって言うなw

>>956
慣れれば引っかからないよ。最初の一週間は慣れずにガツンと足をぶつけたりもしたw
あとリクエストあればまた撮るよ。比較にフォルツァやトゥデイと一緒にとろうか?
959952:2009/12/15(火) 04:31:16 ID:GIVhDQNZ
>>958
やった!当たった!
何かくれ(´・ω・`)
960774RR:2009/12/15(火) 07:35:52 ID:mpb3DHR0
シート外しをのせてみる。
http://imepita.jp/20091215/269610
http://imepita.jp/20091215/269610

シート外す時は、毎回ボルト部分にCRCかけないとボルトがなめちゃうな。
961774RR:2009/12/15(火) 09:29:34 ID:c5D33HTk
ウィンドシールドはデイトナ(GIVI?)のミドルサイズでもかなり効果は感じられた
エンジンガードはキジマ製はやはりつけると迫力がちがう
確かにすり抜けは難しくなるが、そもそもシャドウで余りすり抜けと言うのはお勧めできないなぁ

2001年SHADOW750乗り
962774RR:2009/12/15(火) 11:27:30 ID:S+dimPPs
エンジンガードよりステップボードが先に擦る2008年750乗り

ちなみにキジマのエンジンガードはそんなに強度ないよ。デコレーションバンパーだし
963774RR:2009/12/15(火) 15:17:49 ID:V9NhYAek
サービスマニュアル(ERL-NC44・EBL-NC45)に
リアシートマウントボルトは再使用しないこと
って書いてある・・・(クラシックのみ)
964774RR:2009/12/15(火) 18:59:04 ID:FxwDc0PO
ボルトって六角レンチで外すタイプの?
965774RR:2009/12/15(火) 23:25:42 ID:XCc6ss9k
あるサイトでVTX1800乗った人が感想?で、2速であっという間に120キロ出るって書いてあったけど、VTXはそんなに加速凄いの?
「ネイキッドすら置き去りにする」なんてコメントも見かけたけど…。

以前VTXもスレで話題になってたから聞いてみました。
966774RR:2009/12/15(火) 23:31:45 ID:PGf3LMYw
年式がそこまで新しくないのはかなりパワフルだと思う。リッタークルーザーの二速は町乗りで十分とされてる。けど加速でリッターネイキッドに勝つのは無理だと。
967774RR:2009/12/15(火) 23:46:20 ID:3HjW2APA
そんなこと書くと例の人が出てくるよ…
968774RR:2009/12/16(水) 00:30:12 ID:WoHHZuyN
例の人?
969774RR:2009/12/16(水) 04:21:29 ID:vFU50Bv0
>>965
2速で120とか、そんな無茶はしないけどパワーはかなりある
SHADOW400から乗り換えたけど、同じ様に扱ったらとんでもない事になるのは確かです

ネイキッド云々は知らないけどね
970774RR:2009/12/16(水) 17:57:16 ID:+n1wQ3Fb
>>965
説明書には確か2速は110までって書いてあったような。
まぁあの重量の物がぶっ飛んでく加速感は
中々他のバイクでは味わえないよね。
971774RR:2009/12/16(水) 20:59:25 ID:cOmBYfre
VTXスレ作れば?
972774RR:2009/12/16(水) 21:04:10 ID:5pFsHguq
すぐ落ちる…
恐らく数人しか出入りしないだろうし
973774RR:2009/12/16(水) 21:33:29 ID:Sq1GRg1a
>>965の書き込みした者だけど、皆さん答えてくれてありがとう。
今はシャドウだけど、将来的にVTX乗りたいなぁって思ってましてね…。
しかし、街乗りが2速で充分とは、なんだかオートマみたいで楽々そう。

>>972の人が言う通り、スレ作っても利用はかなり少ないだろうから、同じホンダのクルーザーとしてまた何かあったら質問させてもらいますね。
974774RR:2009/12/16(水) 21:36:48 ID:q5yB14II
>>960
にーちゃんこれなんしーしー
975774RR:2009/12/16(水) 21:43:10 ID:WoHHZuyN
今日交差点で前の右折車が急に歩行者のために止まったとき、後ろのシャドウ乗りがうざそうにガンつけて追い抜いてたの見てガッカリしました。
シャドウ乗りにもこうゆう人はいるんですね。
976774RR:2009/12/16(水) 22:08:11 ID:k3LbDgOh
つ 十人十色
977774RR:2009/12/16(水) 22:08:51 ID:+n1wQ3Fb
>>973
実際の所速度としては2速でも十分なんだけど、
エンブレが強いからアクセルのオンオフでガックンガックンなって使いづらい。
3速なら問題ないよ。
978774RR:2009/12/17(木) 05:04:55 ID:y493T5bC
乗りたいなら早く買わないと無くなっちゃうよ
あと、自分が乗っといてこんな事言うのは何なんだけど、VTXあまりオススメしない(´・ω・`)
基本は丈夫なバイクなんだけね
自分でちゃんと面倒みるorみてくれるバイク屋があれば別だけどね
979774RR:2009/12/17(木) 08:57:30 ID:eKRoZQNw
>>978
ちなみにオススメしない理由は…?
気になりますね…。
980774RR:2009/12/17(木) 09:26:21 ID:ly4mHtTd
X4の0-100が3秒前半に固まってるから、重い分トルクでカバーして上手くやればVTXも似たようなタイム出るんじゃないの?
ブルバードM109Rがホイルスピンしても3.47だったし。
そんぐらい出てればリッターNK〜軽量600スポーツと同等かな。

600RR乗りの俺がアメリカンに乗る事(買う事)はまずないと思うんだが、今アメリカンで選ぶなら確実にファントムだわー。
あれかっこいー。
ファントムの方が若干スポーティなのかな?見た目だけ?
981774RR:2009/12/17(木) 12:10:27 ID:7II0FPf+
次スレのテンプレ、>>8

(2003)シャドウスラッシャー ..・・・ スティードやシャドウのパフォーマンスデザインという位置づけで誕生。
982981:2009/12/17(木) 12:13:46 ID:7II0FPf+
失敬。誤ってちゃんと直す前に書き込みボタン押してしまった。

次スレのテンプレ、>>8に↓を追加しておくれ。重要なポイントだと思うんだ。

(2003)シャドウ750   ・・・ シャドウ750(BC-RC50)フルモデルチェンジ。以後のスタイルが生まれた。

参考URL http://www.honda.co.jp/news/2003/2031219-shadow.html
983774RR:2009/12/17(木) 12:17:49 ID:mnpgMF+I
>>979
去年か一昨年くらいからラインナップから外されてるので
故障〜部品交換となった時にパーツが手に入るかどうか
国内生産ならいざ知らず、海外生産だから…
大きなトラブルに対処出来るか心配

去年、ラジエータ液漏れで調べるとラジエータ本体溶接部に亀裂が入ってた
私だけじゃなく、ラジエータ周りのトラブルが多いみたい
984774RR:2009/12/17(木) 17:13:03 ID:ypF8YGAk
お、久々に来たら荒れ模様だったシャドウスレが紳士の社交場に戻ってた。
985774RR:2009/12/17(木) 19:16:51 ID:BpCEKouA
次スレのタイトルも考えなきゃな
[RS]シャドウスレ[ファントム]

モリモリ
986774RR:2009/12/17(木) 20:35:38 ID:eKRoZQNw
>>984
そういう事でしたか。
早く買わないとってありましたが、それは確かに言えますね。
実際大型取るとしても2・3年先だろうから、パーツの問題なんかで無理になってくるのかなぁ。買うとしたらバロンですけどね。

でもなんでラインナップから外したんですかね?そんなに人気無かったのかな?
個人的には凄く残念です。
987774RR:2009/12/17(木) 20:37:29 ID:ijsvIhk8
ここの住人さんは紳士が多いような気がする
どこかのクルーザーVツインエンジンスレと違ってねw
どうして同じ国産なのにこうも違うのだろう?不思議だ
988774RR:2009/12/17(木) 20:41:44 ID:ao9HKQWW
>>987
STEEDの悪口はよせよ
同じホンダ車なのに
989774RR:2009/12/17(木) 20:46:47 ID:/8VOtKD5
>>987
おっと、インクラの悪口はそこまでだ
990774RR:2009/12/17(木) 20:53:20 ID:/wlL/JFc
>>986
VTX1800は、発売当時アメリカでものすごく売れた。
しかし、ハーレーのV−RODがでて、売れ行きはかなりおちた。
また、VTX1300が出て後、また売れ行きが落ちた。あまりにも似ていたから・・・
その後、在庫がアメリカでかなりだぶついて、大幅値引きでタタキ売り。

最後にM109Rがでて、台数は激減した。
対抗モデルは、ホンダが新興国向けの開発に注力していたので、出てない。
991774RR:2009/12/17(木) 20:56:03 ID:mnpgMF+I
排ガス規制も原因
992774RR:2009/12/17(木) 22:51:52 ID:0+OYoo81
>>988
>>989
DSのことでは?

ところでみなさんにお聞きしたいのですが、中型との同時申し込みで1ヶ月以内に大型まで取ろうと思ってます。
原付で配達の仕事していたし、運動神経も悪くないです。可能ですか?
993774RR:2009/12/17(木) 23:00:14 ID:pYXFFZU5
>>992
まったく2輪に乗ったことなかった俺でもとれた。
原付の経験とか運動神経はほとんど関係ない・
994774RR:2009/12/17(木) 23:35:28 ID:0+OYoo81
「簡単に」ではないですよね?
中型と大型を1ヶ月以内にとることは可能ですか?
995774RR:2009/12/17(木) 23:41:46 ID:pYXFFZU5
>>993
中型は10年前に取った
それからバイク乗らずに9年間
ふとしたはずみにバイク乗り出して一年
思い立って大型教習に通ったのが一か月前
昨日免許書き換えしてきた

ようは勢いだよ
996774RR:2009/12/17(木) 23:43:10 ID:pZJ4HaTZ
>>994
毎日教習所行ってフルに教習受けてりゃ一ヶ月以内でとれんじゃね
必要教習時間から逆算すれば?
997774RR:2009/12/18(金) 00:15:40 ID:k3lnZmbB
まぁこれからは寒い時期だから、ちょっと実技は大変だろうな
体も固くなってるし、指先は凍えるしだからな
夏場も暑いのは大変だけど

ともかく、やる気にさえなれば、1ヶ月でも可能だが、教習所の予約状況、混み具合、後は腕次第だな
いくら原付乗っていても、やはり400、750はちょっと勝手が違うからね
補習が多くなればちょっと1ヶ月は難しいかも
特に年末にかけて教習所によっては休みの多いところもあるだろうし、寒波も来そうで、雪になったら
さすがに実技は中止だろう

あとは教習所スレにでも行って確認することだね
998774RR:2009/12/18(金) 00:40:46 ID:z1/opYSo
次スレ

【夢が】Honda Shadow/シャドウ 30台目【もりもり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261064268/

もりもり
999774RR:2009/12/18(金) 01:07:50 ID:z1/opYSo
埋めますよ・・・
1000774RR:2009/12/18(金) 01:08:03 ID:z1/opYSo
1000なら来年はもっともりもり!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐