952 :
774RR:2009/09/16(水) 18:53:59 ID:OlBJfyHO
原付免許と普自二小型限定の薄くて厚い壁を何とかする方法でも考えたかと思ったよ。
953 :
774RR:2009/09/16(水) 18:54:37 ID:H0GwK2I9
車付加はAT限定125t10馬力未満
小型限定は250t&40馬力未満
普通免許は600t&70馬力未満に格上げして
高速道路を走れる125超は車検義務付けが適当だと思う
954 :
774RR:2009/09/16(水) 18:56:30 ID:4lDWxO9y
そんなことはどうでもいいんだよ!
二段階右折を廃止しろ!キチガイ!
955 :
774RR:2009/09/16(水) 18:56:59 ID:xXaXCiGr
電動バイクはまだまだバッテリの信頼性に劣る部分が大きいからねぇ
爆発力を推進力に変えるほうが自然で確実なんだよきっと
956 :
774RR:2009/09/16(水) 18:57:44 ID:XwHsVsd8
957 :
774RR:2009/09/16(水) 18:57:46 ID:88h2TOwY
>>951 50ccが貴重な足だったのは昔の話です。
今は軽自動車です。
958 :
774RR:2009/09/16(水) 18:57:52 ID:ZWtt99UT
>>950 >小型二輪に一定以上の電動バイクが追加される。
>原付一種に一定以下の電動バイクが追加される。
追加も何も、大昔から電動機による出力でも区分けされているわけだが。
出力の閾地を見直せと言いたいの?
959 :
774RR:2009/09/16(水) 18:58:40 ID:rYb8pUAY
それ改悪じゃん
今でも四輪免許でMT原付乗れるのに
960 :
774RR:2009/09/16(水) 18:59:26 ID:/PpxcTbh
小型ATなんて5馬力未満でじゅーぶんだろ、原付とさしてかわらんのなら
961 :
774RR:2009/09/16(水) 19:00:00 ID:V9D7TYuY
コストはメーカー団体に負担させればいいんじゃね?
あと、警察とか
962 :
774RR:2009/09/16(水) 19:00:21 ID:xXaXCiGr
確かに自動車免許もってる場合は二段階右折なんて考えないからねぇ
原付でもどんどん右車線を走るwしかし
必ずパトカーや白バイとお友達になるんだよな わかるよ 俺もそうだった
963 :
774RR:2009/09/16(水) 19:00:38 ID:/PpxcTbh
18未満はどうやって軽のるんだよ?助手席か?>88h2TOwY
964 :
774RR:2009/09/16(水) 19:01:30 ID:kfA9mDNU
二段階右折と速度規制無くせばOK
965 :
774RR:2009/09/16(水) 19:02:22 ID:XwHsVsd8
>>964 だから無くならないって言ってんだろば〜〜かw
966 :
774RR:2009/09/16(水) 19:03:06 ID:88h2TOwY
967 :
774RR:2009/09/16(水) 19:03:47 ID:1+jXgo5G
>>943 で?カブの実用燃費はいかほどですか?
俺が考える燃費は
ガソリン量×走行距離×所要時間
つまり、カブ50が100km/l近い数値であろうが、その動力性能故に平気速度は低い=所要時間が余計にかかる
コレでは、乗り手が受ける経済効果は低いんだよね
カブ90も同じように、最近の二種スクに比べると、乗り手にもたらす経済効果はそう高いとはいえない
まあ、本当に貧乏で制限速度を完全遵守する奴には通じない理論だけど
968 :
774RR:2009/09/16(水) 19:05:41 ID:mSgHq8EC
969 :
774RR:2009/09/16(水) 19:06:09 ID:4lDWxO9y
そんなことより、
一戸のぞみが自分のまんこに黒人の頭を入れるAVが、
9月に発売されることに驚愕しろよ。
970 :
774RR:2009/09/16(水) 19:06:47 ID:xXaXCiGr
>>967 平均45km/lくらいだね
その所要時間のことは俺も考えた。けどやってみると意外と速いね
平均速度35km/hくらいでいけるne
971 :
774RR:2009/09/16(水) 19:07:15 ID:WDupMyGp
近所にいるエイプ50で騒音撒き散らす土方が
更に調子に乗るから嫌だ。
30過ぎて小学生の息子が居るのに酷すぎる。
972 :
774RR:2009/09/16(水) 19:08:20 ID:+B7I0CjU
全国の原一10,000台くらいで主要道の狭路部分を
千鳥20km/hで巡るツーリングをしてやればいいんじゃね
あまりに模範的過ぎる運転だから文句のつけようもないし
バカ役人の目も覚めるだろw
973 :
774RR:2009/09/16(水) 19:11:50 ID:/PpxcTbh
>> ID:88h2TOwY
おまいの言ってることはさっきから矛盾しまくりだよな
まずは部屋を出てご両親と会話する事から始めろ
974 :
774RR:2009/09/16(水) 19:13:12 ID:1+jXgo5G
>>970 な、そんなもんだろ?
カブは飛ばせば飛ばす程、燃費は悪くなる、最近の二種スクと変わらないんだよ
速さと使い勝手を加味すれば、総合的には二種スクに圧倒的に軍配が上がる
これが、バイクを知っているか知らないかの差
解ってもらえるかな?
975 :
774RR:2009/09/16(水) 19:19:04 ID:wU3ggcug
規制で馬力落ちてるし、一種を100cc
二種は150ccくらいにしたらいい
976 :
774RR:2009/09/16(水) 19:19:21 ID:xXaXCiGr
>>974 俺はホンダ党でねリードかカブか悩んだが
カブ90で正解だったと思ってる
スズキバイクはなんか信用できない
977 :
774RR:2009/09/16(水) 19:19:54 ID:uPB377ds
次スレ何処?
978 :
774RR:2009/09/16(水) 19:21:29 ID:yt+WXjt4
979 :
774RR:2009/09/16(水) 19:22:12 ID:vkFgZeDn
980 :
774RR:2009/09/16(水) 19:23:16 ID:VSTopoRA
車免許に自動的に付いてくるのは今まで通り50cc制限にして、
125cc限定解除試験を実施すればいい。
981 :
774RR:2009/09/16(水) 19:23:18 ID:uPB377ds
誘導アリガト
982 :
774RR:2009/09/16(水) 19:23:49 ID:6XJx+3EG
まぁ確かに、株90のエンジンと125の4stインジェクションスクーターと、
どこがどうなって燃費が違うの?っていう話だな。
ただ、燃費だけを熟慮して株90を買ったわけじゃないべ?それ以外の要素はありそうだが
983 :
774RR:2009/09/16(水) 19:44:16 ID:1+jXgo5G
メトイン無い、変速ショック、これだけでカブ90は普段使いには向いていない
まあ、購入代を含めて極力金をかけたくないって人が我慢しながら乗るもんだわな
満足出来る人もそりゃいるだろうけど
984 :
774RR:2009/09/16(水) 19:49:31 ID:1+jXgo5G
↑対費用効果でね
985 :
774RR:2009/09/16(水) 19:52:09 ID:xXaXCiGr
>>982 カブの前後17インチは伊達じゃなくって雨でもドライと同じようにグリップする走破性
押して歩くときもとても楽な作り
事務所に停めても景色に溶け込んで誰も文句言わない
10インチタイヤでは雨で安定しないのをディオで経験済みなもんでね
実際普段80キロ出してるアドレス連中が雨でだと60キロに落ちるもんだから
986 :
774RR:2009/09/16(水) 19:56:24 ID:xXaXCiGr
アクセルを一瞬少しだけ戻して踏み込めば変則ショックなんてほとんどないよw
MT車でもタイミング合わせてクラッチまったく切らないでこの方法でシフトできる
カブでならもう楽勝w
987 :
774RR:2009/09/16(水) 19:58:21 ID:1+jXgo5G
>>985 雨の日に着る雨合羽はメトインに入るといいな
カブのタイヤってグリップするの?
カブは極例でしか利点を見いだせないんだよね
良いとこだけしか見えない、これも立派な才能
毎日雨降るといいなw
988 :
774RR:2009/09/16(水) 19:58:30 ID:4lDWxO9y
そんなことより、
一戸のぞみが自分のまんこに
黒人の頭を入れるAVが、
9月に発売されることに驚愕しろよ。
989 :
774RR:2009/09/16(水) 20:03:20 ID:xXaXCiGr
メットインはたしかに便利なのは認めるけどww
990 :
774RR:2009/09/16(水) 20:07:24 ID:xVibzIFa
カブって意外と燃費悪いんだな。
じゃあ俺は125ccオフ車に箱付けて通勤するわ。
991 :
774RR:2009/09/16(水) 20:09:25 ID:4lDWxO9y
992 :
774RR:2009/09/16(水) 20:20:19 ID:1+jXgo5G
>>990 いや、40〜50km/hで巡航ばかりだと、とんでもない数字が出るはず
ただ普段使いなら最近の二種スクと大して変わらない
2スト125オフだと、気持ち良く走ると20km/l走らんかったぞ(笑)
4スト125ならそこそこ走るだろうけど・・・
993 :
774RR:2009/09/16(水) 20:20:24 ID:OHuiSAVB
994 :
774RR:2009/09/16(水) 20:25:03 ID:xVibzIFa
>>992 DTだったら通勤でも25km/l位は走るぞ。
XLは40km/l走ってた。
995 :
774RR:2009/09/16(水) 20:42:48 ID:4L1p3g0l
50ccの原付のみ駐車可の駐車場しかない東京で、原付2種の免許取得を容易にしてもねぇ・・・。
原付2種買って喜んで乗ってたら止めるところがないって怒り出すぞ。
996 :
774RR:2009/09/16(水) 20:43:30 ID:xXaXCiGr
アドレス125Vだと35km/l程度だと聞いたけどね
これだって全開かましたら30割るんじゃないのかい?
俺カブいつも9割〜10割オープンですよ(国道メイン
それで45k/lいけば俺的には十分です
997 :
774RR:2009/09/16(水) 20:55:10 ID:Oo3CDtPy
>>996 おとなしく乗れば45km/lくらい行くぞ。
998 :
774RR:2009/09/16(水) 20:57:22 ID:1+jXgo5G
>>994 2ストは気持ち良く走るのがお約束w
俺はTSだったけど、やっぱ燃費走行でやっと25km/lくらいだったな
999 :
774RR:2009/09/16(水) 20:57:33 ID:D9xRiNOQ
燃費なんて30km/l以上いけば文句ないがな
後はパワーとか、収納とかだね
1000 :
774RR:2009/09/16(水) 20:58:27 ID:DZZ/TbnX
うんこ
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐