ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●モラのタンタン
2●モラのタンタン:2009/09/10(木) 22:01:47 ID:E4UauymG
3●モラのタンタン:2009/09/10(木) 22:02:10 ID:E4UauymG
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。

Q・ブレーキが鳴くんですが 
 → 仕様です
   純正パッドがある程度減って気温が低い時、フロント周りが共振を
   起こすらしいとの話でした。
   これはメーカーも確認しているようで、'04モデルより対作品に替わった
   との事です。
4●モラのタンタン:2009/09/10(木) 22:02:34 ID:E4UauymG
Q・ギヤチェンジの音が大きい 
 → カワ車は全般に大きいですが、それほど気にする事は無いです。
    ただし慣らし期間中にズボラなギヤチェンジをしてると後々ギヤ
    抜けを起こし易くなりますので注意が必要です。
   
Q・クラッチが重いんです
 → ビックバイクとしては標準的な重さです。ただしレバー形状の為か
   指を4本掛けにしないと、非常に重く感じるようです。
   またピポット部が油切れを起こすとかなり重くなるのでご注意を。

Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)

   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します

   ・アッパチャンバカバー(4個)
   ・バキュームピストン (4個)
   ・1・4番のジェットニードル
   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

   以上で約4万円(新品)です

   ちなみにイグナイターも輸出仕様が有りますが、交換した場合
   ピークパワーは上がるけど低域トルクは逆に減るそうです。

   また、マフラーはマレーシア仕様が約6万円で手に入ります。
5●モラのタンタン:2009/09/10(木) 22:02:55 ID:E4UauymG
Q・1200でマフラー変えてるけど排ガス規制はどうなるの?

  → 排ガス規制は2001年4月以降の新規登録車両に
    適応されます。
    それ以前に登録されている車両は適応外です。
    排ガス規制適合車は、車検証記載の「形式」が,
    「BC−」または「BD−」で始まっています。
     例) BC−ZXT20B

    元々排ガス浄化装置(触媒,二次空気導入装置等)が
    取り付けられている車両の場合は、排ガス浄化装置の
    取り外しは認められておりません。

    1・触媒付きの純正マフラーを交換して、触媒が取り外されている。
    2・キャブレターを交換して、二次空気導入装置を取り外している。

    などの場合には、車検時に元に戻すか、関係機関で排ガス測定を
    行い、規制値に合格している事を証明する必要があります。
    ただ、排ガス検査は1台について8〜9万円の費用がかかります。

    このため現在上記1・2の加工を行っている人は車検時には純正
    に戻すのが一番安上がりでしょう。

    最近社外品にも触媒装着の製品が出てきましたので、今後
    交換を考えられている人は、そういった製品を選択される事を
    お勧めします。

※ガソリン・オイル・HID等については、専門スレの方も参考にして下さい。
6●モラのタンタン:2009/09/10(木) 22:03:32 ID:E4UauymG
ZRX1200RDAEG

http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg/daeg.html
http://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10170461124.html

排ガスの件だけど、逆車の場合は型式の前のBCが付いていないけど
平成11年排ガス規制の適用になるので間違えないように。
ちなみにマフラーに付属の排ガス成績書は型式毎に異なるので、
マフラーメーカーによっては国内仕様のみ対応、逆車のみ対応という場合も
あります。マフラーを選ぶ時は注意しましょう。

Q  883 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:41:46 ID:CStJPhfv
   コラァ!設計者!!まだいんのか?!
   KAZE見てたらダエグ欲しくなって買ってやったんだが、
   あの燃料計なんとかしろ!!100kmチョイ走って残量一目盛。そこからさらに100km走るってなんだ!!
   いい加減にしろ!

A  >>883
   タンク形状に言ってくれ!
   メーターは液面高さを見てるだけで残量で見てるわけではない!
7●モラのタンタン:2009/09/10(木) 22:16:04 ID:E4UauymG
Q  DAEGをノーマルマフラで乗ってる皆様に質問。
   マフラーの焼けシミ対策どうしてる?

A  耐熱WAX純正エキパイに塗布して3日経った。
   ある程度走ると焼け方が今までと結構違う。
   今までは赤っぽい銅色に焼けてたのが、塗布後は金色に焼けるようになった。
   チタンマフラの黄色部分みたいな感じ。

   斑点状の焼けシミは今んとこ発生無し。
   ノーマルマフラで乗るなら、耐熱WAXはけっこうおススメ。
8774RR:2009/09/10(木) 23:00:35 ID:4C8mzq8Y
>>1


ダエグはハイオク専用じゃなかろか?
間違ってたらごめん。
9774RR:2009/09/10(木) 23:05:14 ID:+ghAdza8
10774RR:2009/09/11(金) 00:47:53 ID:4RJvMmUQ
黙れ小僧!
11774RR:2009/09/11(金) 01:06:05 ID:7TdvZjU6
DAEGの525チェーンはZRX乗りから見てどうなの?
12774RR:2009/09/11(金) 02:52:10 ID:RmNyyyKU
DAEGにカワサキR4入れてるんだけど、他のDAEG乗りは何のオイル入れてる?
13774RR:2009/09/11(金) 08:41:19 ID:6raJdo1v
ミシュランのシントロンエキストラが最高だぞ
14774RR:2009/09/11(金) 09:58:45 ID:/cnwl6qn
ダエグってハイオク使用なんだな。
その分燃費も良くなるの?
15774RR:2009/09/11(金) 12:57:08 ID:4bSQ4QV0
ダエグを新車で買ったんだけど
どうもあのカウルがイマイチ嫌いで
1200Rのを装着したんだけど
これが割といい感じだ。
1100に見える、って意見もあるけど
良しとしよう。
16774RR:2009/09/11(金) 13:10:23 ID:9ZRymMbu
>>15
daegカウル売ってくれ。
17774RR:2009/09/11(金) 20:46:54 ID:ahCMTP8r
>>15
って事は1200にダエグのカウルつくのか
18774RR:2009/09/12(土) 08:19:01 ID:YVOwS72l
俺が通ってる大学の駐輪場へいくとリヤショックが盗まれてて、

本日はタクシーで帰宅w

学生街だから悪質な盗難が多いんだけどリヤショックなんて

数分ではずせるからなんとかならぬものか?

まぁリヤショックにはリューターで俺のフルネームを漢字で

彫ってるから、犯人を見つけたらダイヤモンドダストとペガサス彗星拳と

廬山昇龍波とネビュラチェーンで始末してやるから覚悟しとけよ!!!!!
19774RR:2009/09/12(土) 10:25:04 ID:UCa2cxIe
>>14
むしろ1200Rより悪化。
20774RR:2009/09/12(土) 11:06:23 ID:n+RmCaQH
>>18
30歳過ぎても大学生でいられるって素晴らしいね。
21774RR:2009/09/12(土) 12:13:25 ID:/zEfOE23
今日シンナーで塗装剥がしてたらテールカウル折れた死にたい・・
22774RR:2009/09/12(土) 12:42:14 ID:+jOyl1ya
DAEGでマフラー交換してる方インプレお願いします
23774RR:2009/09/12(土) 13:50:51 ID:m2DoZpeX
>>21
塗装の剥離にシンナーなんかつかうなよ・・・
ホームセンターに「塗装剥離剤」っていうのが売ってるからそれを使った方が良いよ
24774RR:2009/09/12(土) 15:29:17 ID:fLobHbQE
で、剥離剤買ってきたらプラスチックに使うなっていう注意書きに気付いて涙目になるわけだな?
25774RR:2009/09/12(土) 16:09:47 ID:/zEfOE23
>>23
そういうの高いじゃん。
ラッカーシンナーとワイヤブラシでけっこう落ちたよ。
あとはサンドブラストくれてやれば完ぺき。

割れたテールはヤフオクで買う(ヽ'ω`)
26774RR:2009/09/12(土) 19:14:40 ID:OH+e0tPd
>>12.
1200Rだけどスミックス入れてる
27774RR:2009/09/12(土) 20:36:36 ID:1TvQ7zDq
スミックス20
28774RR:2009/09/12(土) 20:38:59 ID:1TvQ7zDq
途中で送信してしまった。
スミックス20Lつかったけど、
使い終わったら明らかにエンジンのノイズ増えてた。
安いからって2000km以内で交換してたけどこのざま。
29774RR:2009/09/12(土) 21:01:23 ID:OH+e0tPd
>>28
マジで?エンジンノイズ増えたかわかないけど・・・。
多分20リッター以上使ってると思うんだけどな・・・。1リッター缶買いだから分からない。
前のスノコの方がよくなかった気がした。ペール缶買いだったからよくなかったんだと思うんだけど。
30774RR:2009/09/12(土) 21:44:57 ID:ee7nua7L
DAEG 買ったんで3年間は純正オイル R4 で回してみる予定でつ。

ダエグかっこよす
31774RR:2009/09/12(土) 22:02:40 ID:rAG0HI+6
マイナーメーカーのオイルで大切なのはプラシーボだぞ
32774RR:2009/09/12(土) 22:35:25 ID:OH+e0tPd
>>31
まぁ気持ちの問題ってことか。
オイル交換もオナニーみたいなものだしな
33774RR:2009/09/13(日) 01:03:41 ID:/QIRL1RZ
>>22
アサノスリッピオン
とにかくいい音。
34774RR:2009/09/13(日) 10:56:35 ID:lMHFz53e
>>22
ナサートフルエキ3D-R

音は最高だけどうるさすぎ
ウールはすぐに焼ける→さらにうるさく・・・・
バッフルは付ける予定
車検非対応だからノーマルマフラーの保管が必要
ふけ上がりが良くなって下から軽く回るようになった
回転が上がりやすくなったのも相まってぐいぐい前に出る感じは強くなった
そのまま乗るとアフターファイヤーの連発で
二次エアキャンセルが必要らしい(まだやってない)
一番凄いのは軽さ
パワーアップより軽さに驚いた
9.5kg軽くなっただけなんだけど乗り味はずいぶん変わる
重心の位置が変わるからかな?

俺的には最高の買い物だった。
今まで色んなバイクに使ってるビートを信用して買ったマフラーだけど
パワーはそんなに必要無かったからなんでも良いと思ってたのよ
パワーカーブが変にならなくて、ある程度音が良ければ良いと思ってた
軽量化の為に買ったって言うのが一番の理由
その軽量化では凄く満足してる

結論としては軽量化できればどこでも良かったかな?w
35774RR:2009/09/13(日) 11:00:23 ID:D3boLJMy
公道でそんなもんつけて走るな。
バイク乗りの面汚しが。
36774RR:2009/09/13(日) 12:43:02 ID:qWEsJ+uV
面汚しはビッグスクーター乗りの方々に任せようぜ。
37774RR:2009/09/13(日) 17:08:53 ID:AOLaWKNs
ダサイ族の皆様にも任せておけ
38774RR:2009/09/13(日) 17:39:43 ID:lMHFz53e
>>35

今まで数々書き込んで来たけど
自分へのレスで一番笑ったw

ゴメンね法定速度もそんなに守ってないわw
君とは違うバイク乗りって事で許してね
39774RR:2009/09/13(日) 20:39:47 ID:ei9LKCpZ
1200R05年式をフルパワー化
40774RR:2009/09/13(日) 20:41:58 ID:ei9LKCpZ
1200R05年式をフルパワー化したんだが、ちょっと部品かえるだけでこんなに
ちがうとは・・・別のバイクみたいww
41774RR:2009/09/14(月) 16:57:09 ID:FB/6nfWs
フルパったって200km超えると風圧強くてなぁ
こんなに役立たずだとは思わんかった。このカウル。
これじゃ、逃げきんねーYO
42774RR:2009/09/14(月) 18:14:57 ID:Bq90eyx0
追い込み掛けられてんだな
43774RR:2009/09/14(月) 19:02:58 ID:tjG0kN22
俺のちんぽはフルカウル
44774RR:2009/09/14(月) 19:46:53 ID:JhpDNNEz
風圧よりも振動がなぁ。ハンドルだけじゃなくバイク全体がブレてる感じ。
45774RR:2009/09/14(月) 21:15:23 ID:3gN6UJlF
以前乗ってたオフ車よりミラーが揺れている気がする。
46774RR:2009/09/14(月) 21:31:27 ID:bI9pxGxG
殆どお飾りのミラーだよな。
確認するときはミラーを抑えるし
47774RR:2009/09/14(月) 21:37:51 ID:20rTw/Bd
おまえら高回転好きだな
48774RR:2009/09/14(月) 21:57:17 ID:bI9pxGxG
だって信号待ちとかしてる時後ろからカワサキ車が来ると嫌でもバトルになるじゃん
だから常に高回転使用になるんだよね
49774RR:2009/09/14(月) 21:59:09 ID:3gN6UJlF
後方確認にアクセルオフ&クラッチ握りは必須
50774RR:2009/09/14(月) 22:15:00 ID:b4y7SMBE
>>48
なんねーよwww

ところでそろそろバイクが喋りだす季節ですねwwww
51774RR:2009/09/14(月) 22:29:54 ID:YHHaCze3
エンジンOHしてくれってかw
52774RR:2009/09/15(火) 02:21:47 ID:LpLaeFYt
ダエグかっこよす・・・
一目惚れしてしまった
53774RR:2009/09/15(火) 11:44:14 ID:s5lIjMyW
OHってなんですか?
54774RR:2009/09/15(火) 11:45:37 ID:LpLaeFYt
oh・・・
55774RR:2009/09/15(火) 11:59:12 ID:iY4C19ZR
O おまえら
H はたらけ
56774RR:2009/09/15(火) 12:07:05 ID:4q/B+q+x
>>55

O おまえも

H はたらけ
57774RR:2009/09/15(火) 12:16:26 ID:iY4C19ZR
>>56
O おまえこそはたらけ
H ひきこもり
58774RR:2009/09/15(火) 12:29:55 ID:VVUvJZFa
OH 水酸基
59774RR:2009/09/15(火) 12:33:00 ID:4q/B+q+x
>>57
56を書かれた時点でお前の負けだって事に気づけよw
後、その言葉も語呂悪いしw

>>53
オーバーホールの事ね

シルバーウィークはロングに行きたいけど結局毎日帰宅する事になりそうだ
チョコチョコ走るかなぁ



60774RR:2009/09/15(火) 13:05:10 ID:e3Pjf0OX
>>53
O おっさん
H はげちょびん
61774RR:2009/09/15(火) 16:24:48 ID:5lT7xBww
Oおしり…つまり
H HIP
62774RR:2009/09/15(火) 19:50:41 ID:r98UkA66
O おれ
H はたらけ
63774RR:2009/09/15(火) 20:10:18 ID:zvDPosty
世界のOH
64774RR:2009/09/15(火) 20:15:34 ID:VVUvJZFa
OH モーレツ
65774RR:2009/09/15(火) 20:26:42 ID:B3swkIOR
>>64
歳がばれるぞw
66774RR:2009/09/15(火) 21:40:02 ID:UntzmD1A
あげ
67774RR:2009/09/15(火) 21:49:15 ID:dIItfJSB
DAEGの街乗り燃費ってどんなもんなのかな?
ハイオク指定はちょとキツい
68774RR:2009/09/15(火) 22:02:49 ID:yq7nSDej
指定とか無視してさ、 金が無いなら水とか入れてればいいよ。
もしも動かなくなったらさ、乗らなきゃいいだけでしょ。
問題無し。
69774RR:2009/09/16(水) 00:23:53 ID:+hTnNJQ3
ハイオク指定がキツいとか言う奴がリッターなんか乗るな

それともスタンドにハイオクが無いようなド田舎か?
70774RR:2009/09/16(水) 00:37:28 ID:rU+vqljZ
街乗りで15km/?位かな
学生ならやめとけ
71774RR:2009/09/16(水) 00:50:48 ID:wg0RcBtC
甘い甘い。12だな。俺の最近の平均は。
回さないで乗っててなんのためのZRXの系譜か。
72774RR:2009/09/16(水) 06:02:03 ID:bFdg5GHM
ド田舎にはハイオクがないのか。
73774RR:2009/09/16(水) 10:36:07 ID:oqZzQZYm
マジ無いね。

ツーリングでたまに見かける。
74774RR:2009/09/16(水) 10:51:04 ID:d9kXe8Ug
国外では、日本のハイオクに当たるオクタン価でもレギュラー扱いだよ。
国内仕様ってことでDAEGの前まで日本独自の基準で走れてたことに感謝せんと。
75774RR:2009/09/16(水) 10:59:05 ID:br1dq4I9
こないだSAで凄く改造してるDAEGUを目撃しました。  

特注のマグネシウムコンロッドや鍛造マグネシウムのピストンも付いててパワーが凄かった。  

エンジンだけでも150万は使ってると思う。  

76774RR:2009/09/16(水) 11:48:57 ID:1gOqlgvb
大昔の250のCBRアローに勝てません!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
こっちは日本の最新ロードスポーツなのに・・・・
悔しくて夜も寝れません。

どうしたらいいですか?
77774RR:2009/09/16(水) 12:03:57 ID:tLOUtXBp
>>76スプロケを10丁上げ
78774RR:2009/09/16(水) 21:12:35 ID:jOptM2lw
79774RR:2009/09/16(水) 21:18:24 ID:suELjAwn
これはひどい
80774RR:2009/09/18(金) 18:43:53 ID:X4yuONBF
そろそろ防寒対策をと思ってるんだけど、
みんななんかやってます?
ハンドルカバー+グリップヒーターってどうかな?
81774RR:2009/09/18(金) 20:09:19 ID:9GKAppLq
>>80
防寒対策はおかし(ry
手だけは最高に快適
82774RR:2009/09/18(金) 20:37:52 ID:X4yuONBF
仕事でも使うんだけど、朝晩けっこう寒いんで・・
ちょっと気早かったですかね。すんません。
83774RR:2009/09/18(金) 21:34:04 ID:1TpKqwAR
06国内ノーマルに乗ってます。
先日、サイレンサーに2つの排気口のあるマフラーを見かけたんだけど、何処のメーカーですかね?
ヨシムラに似たマフラーだったけど三角じゃなく丸いサイレンサーでした。

大宮ナンバーのあなた!あなたのZRXですよ!!
84774RR:2009/09/18(金) 21:47:48 ID:tCKMDzlv
85774RR:2009/09/18(金) 21:48:44 ID:DWSWMsHd
ブルーフレイムのこと?
http://www.webike.net/sd/1334772/10001001/
86774RR:2009/09/18(金) 22:10:39 ID:1TpKqwAR
>85
これかも・・・
色は青くはなっていなかったよーな・・・。
87774RR:2009/09/18(金) 22:17:01 ID:DWSWMsHd
うちが知ってる限りでは排気口2つはブルーフレイムぐらい
形状とかは、いろいろ出てるよ
http://www.kt.rim.or.jp/~98champ/blueflame2.html

以前使ってたけど音は結構デカイ
88774RR:2009/09/18(金) 22:33:40 ID:1TpKqwAR
>ID:DWSWMsHd様

ありがとうございます。マジ欲しくなってきた。
音は大きめですか・・・私が見た時は「割と静かだなー」って思ったんですが。
ヘルメット被ってるせいですかね。茄子でたら買おうかな。
89774RR:2009/09/19(土) 03:20:43 ID:TOL8ZP16
>>83

秋葉モータースが売ってるコレか?
http://www.akibamc.net/DSC00321.JPG

楕円だけど
90774RR:2009/09/19(土) 07:54:19 ID:CQ7F4eJR
>89店員乙
9183:2009/09/19(土) 13:00:56 ID:YgSmgM0A
>89
私が見たのとは違いますが、コレもいいなー。
どんな音なんだろう・・・。
92774RR:2009/09/19(土) 19:02:11 ID:9RBGM9uD
>>88
87だけど一応バッフルで音は小さくなるけど、それでも結構煩いですよ
スリップオンでも噴けはかなり良くなります
目立つのか、よく声は掛けられました
エンブレムがあんまり好きじゃなかったんで、結局ストライカーに変えてしまいましたが
93774RR:2009/09/19(土) 22:30:39 ID:0ZZufkUj
連休だけど、ZRXスレの諸君はどこかツー行くの?
俺は明日一日だけ休んで、仕事になりそうなんだ・・・
俺の分まで目一杯バイクを楽しんで・・く・・・れ・・(ヽ'ω`)
94774RR:2009/09/20(日) 00:44:44 ID:VeXkzj/e
>>93
ETCカードの到着が遅くなっちゃって東京行きがキャンセルになったから明日は温泉明後日はキャッチだぜ。
それから来週は金曜日以外全部休みだからブラブラしてくる!

楽しんでくるから見守っていてくれ…!
95774RR:2009/09/20(日) 05:29:40 ID:65K7V41C
ヨシムラのチタンマフラー買おうと思うんだけどやっぱり五月蝿い?
軽いのがすごく魅力的なんだけど、いい年して爆音とか嫌だしなぁ・・・
96774RR:2009/09/20(日) 06:17:50 ID:QbSMLiaj
全然。
物足らんくらい。

今市販してる倦怠マフラーがうるさいわけない。
97774RR:2009/09/20(日) 08:57:46 ID:lsqjMe/b
いや、ポップがご存命の頃に比べると五月蠅くなってる。
98774RR:2009/09/20(日) 09:00:11 ID:D3rnjOzY
なってねえよ。馬鹿。
99774RR:2009/09/20(日) 09:13:11 ID:lsqjMe/b
そりゃぁこないだやっと免許とったばかりのお前は知らないだろうなwww
100774RR:2009/09/20(日) 09:16:26 ID:D3rnjOzY
最近だと こないだ とは 32年前の事を言うらしいな。

ニヤニヤ
101774RR:2009/09/20(日) 09:20:31 ID:lsqjMe/b
ほう、32年前に教習所で大型免許取れたのかwwwwwwwwwwwwww
102774RR:2009/09/20(日) 09:24:51 ID:jAakF+cG
ヨシムラに限って言えばそうじゃね?
POP時代は騒音規制に神経質になってて多段膨張型だったから、DSCの方が音は大きい(規制範囲内だが)

USヨシムラや規制前のツキギのデクスターなんてヒデーもんだったな、ほとんど直管だったし。
103774RR:2009/09/20(日) 09:26:59 ID:utS3lMTf
いい年したジジイ共が何下らない罵り合いしてんだw

アホやw こいつらw
104774RR:2009/09/20(日) 09:30:06 ID:xA38u6uL
気持ち悪いおっさんがいるなwww
105774RR:2009/09/20(日) 10:18:40 ID:n6N7ZkKE
>>100
結局只のジジイじゃねーかw
106774RR:2009/09/20(日) 10:24:52 ID:NPZMQdl9
おまえらだっておっさんのくせにwwww
107774RR:2009/09/20(日) 10:25:46 ID:utS3lMTf
俺は21だけどな。
108774RR:2009/09/20(日) 10:39:19 ID:1p0b5UUQ
僕は二十歳です><
109774RR:2009/09/20(日) 10:57:29 ID:oAWNXPvF
20代が若いんか?惨めな爺ども?俺なんか16なんだぜ?
まだ免許も単車も持ってないけどな。
110774RR:2009/09/20(日) 11:00:27 ID:NPZMQdl9
【二輪】バイクが売れない…駐車場は足りず、値段は上昇、ライダーは高齢化★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253350004/
111774RR:2009/09/20(日) 11:01:58 ID:1p0b5UUQ
+は勘弁してください
112774RR:2009/09/20(日) 18:00:44 ID:N/3fGeLu
うーん、やっぱりZRXは太い穴がドンと空いていた方が似合うと思うけど、
人それぞれ好みは違うしね。
113774RR:2009/09/20(日) 23:34:53 ID:EeG79gkI
お前等オッサンだ20代だ16歳だとバカな事言ってんだな。
俺なんて厨二病全開の40代だぜ!
114774RR:2009/09/20(日) 23:41:49 ID:a304XHS4
また気持ち悪いおっさんが寄ってきたよ(ww
115774RR:2009/09/21(月) 22:37:27 ID:iJnJfLsA
エンジンの塗装剥げってどうすれば目立たなく出来るかな…
車用の黒のタッチペンでも平気かな?
116774RR:2009/09/22(火) 01:44:45 ID:Vds93yRe
05年の国内1200Rなんですけど。
フルパワーの際の交換部品は
MJ、ニードル、エアクリーナーのダクト、排気系。(イグナイター)
だけでいいんですか?

カワサキ正規取扱店5件くらい電話してもどこもしらなかったんで。
ググったりもしてるんですけども曖昧なので、おねがいします
117774RR:2009/09/22(火) 06:03:10 ID:5X73KItW
フルパワー化してくれる店探したら?
118774RR:2009/09/22(火) 08:48:25 ID:mnGvQszY
>>115
耐熱塗料じゃないとダメJK
119774RR:2009/09/22(火) 20:00:28 ID:HeIPsW6B
>>115

http://www.laven.co.jp/shop/paint01.html

ココの「半ツヤ」がオススメ
120774RR:2009/09/22(火) 21:45:58 ID:neI30gbj
某所でdaegのミーティング写真を見たが、多くが黒海苔なんだね・・・
同じバイクばかりの異様な光景は、ある意味まわりを威圧するな。
何代かモデルを重ねればカラーも増えるし解決するんだろうけど。
121774RR:2009/09/22(火) 21:53:33 ID:qc+7o3jd
まああのバリエーションの中じゃ黒が一番だろね。
やはりZRXはローソンでお願いしたいもんだ。
122774RR:2009/09/22(火) 22:00:14 ID:VODmTNoa
俺はセブンイレブンカラーで。
123774RR:2009/09/22(火) 22:55:46 ID:wUhu/H9v
じゃあ俺サークルケーで
124774RR:2009/09/22(火) 23:20:36 ID:Ff4HyGFx
国内仕様をフルパワー化したら車検NGですか?
排ガスは大丈夫かな?
125774RR:2009/09/23(水) 00:15:52 ID:9DM61YW7
じゃあ俺はファミマカラーだな
126774RR:2009/09/23(水) 00:31:16 ID:kXuUcRtj
>>125
うまいじゃないか。

って、うちのヨメ(リアル)に同じ事を言われたことを思い出す。
127774RR:2009/09/23(水) 01:20:50 ID:a97y6Z+d
じゃあ俺はセイコーマートで
128774RR:2009/09/23(水) 10:36:57 ID:8zkmtQGW
バイクドクターなんとかって店がリリースした
DAEG用 ハーフカウル移動ステー購入された方
写真をアップしてもらいないか?
広告だけじゃ詳細がわからんし
電話に出た若ぞーの対応がイマイチで
よくわからないんだ。
129774RR:2009/09/23(水) 10:43:49 ID:5yI8tVYn
SUDAだろ。
130774RR:2009/09/23(水) 10:47:39 ID:5yI8tVYn
http://www.drsuda.co.jp/information.html

ここに画像あるから勝手に見て来い。
131774RR:2009/09/23(水) 10:47:44 ID:U+LTOVwg
132774RR:2009/09/23(水) 11:40:10 ID:X262N8vy
最近、愛知のバイク屋でこんなタンクパッド(ワイド)を購入した
ttp://www.pleasure-mc.com/03original/parts_ple/42parts.html
下半身が安定して疲れ方が少なくマジおすすめだが、人肌で温まるのは
イマイチでした・・・
133774RR:2009/09/23(水) 17:18:20 ID:Sd/iQIz8
08ZRX1200R海苔だが立ちゴケしてクランクケース少し傷ついたんだけどあれっていくらするんですか?また交換するに至っての注意点など教えてもらえたらこれ幸いですお願いしますm(_ _)m
134774RR:2009/09/23(水) 17:26:56 ID:4sNxLndr
135774RR:2009/09/23(水) 19:29:39 ID:DWCDqAbG
>>127
お前んちトーホグのどこ?
136774RR:2009/09/23(水) 20:08:01 ID:8zkmtQGW
>>130
すまん、どこに画像があるんだ?????
137774RR:2009/09/23(水) 20:16:57 ID:Sd/iQIz8
>>134
ありがトン
でも内側からアンカーボルト通す作業とかややこしそうなので諦めますわこのままで我慢します
今後の対策で森脇のスキッドパッド付けます
138774RR:2009/09/23(水) 23:29:42 ID:dSfydJRo
DAEGで久々に300km走ってきた。
燃費は20.2。半年ぶりに20逝って嬉しい。

ここ最近街乗り&チョイ乗りばっかだったんで15〜12だったが、
嘘かと思われるかもしれないけど長距離ツーなら300なんとか無給油で
行けたので、個人的には大満足です。
139774RR:2009/09/24(木) 11:27:48 ID:lOQfc2vx
伊藤ハムカラーのZRX400を見た。  やっぱフルカウルのレプリカってカッコイイな。
ザクパイプも斬新だったぜ?
140774RR:2009/09/24(木) 13:10:39 ID:eNuw6LdQ
ZRX1100の中古を買った友人からの質問です。
フルパワー化を安上がりに済ませるにはどうしたら良いでしょうか?
フルパワー化してくれるショップってありますか?

教えて下さいおながいします。
141774RR:2009/09/24(木) 13:18:49 ID:eruzteC+
>>140
友人にこう伝えといて欲しい。


『ググレカス by 2ちゃんねる』
142774RR:2009/09/24(木) 13:52:32 ID:uSlmuHwK
>>140
ZRX1100は国内仕様100PS、フルパワー仕様で106PS

国内をフルパワーにすると著しくコストパフォーマンスが悪い。
143774RR:2009/09/24(木) 15:21:42 ID:NnSrYslg
>>140
さらにこう伝えてくれ。

フルパワーにする前にローで全開でレッドまで回してみろ。
144神眼のデルトロ ◆Ki9lW3ygS7Ok :2009/09/24(木) 19:21:47 ID:05AK2fY5
俺は180/72

B103W78H90

ベンチプレス100キロのガッチリ雄野郎なんだけど
400じゃ小さいよね、1200に乗りたいけど大型二輪免許持ってねぇしな・・・
145774RR:2009/09/24(木) 19:24:14 ID:z4fQjWtW
さらにこう伝えてくれ。

自身で調べもせず【友人】を騙り、
何度も同じ質問を撒き散らすような身勝手極まりない >>140 とは距離を置くように、と。
146774RR:2009/09/24(木) 19:24:37 ID:MReKS/kK
しらんがな
147774RR:2009/09/24(木) 19:29:30 ID:v46sDnyB
>>142
なんだ殆ど変わらないんじゃん・・俺はいいやそのままで。

それよりビキニのセンターダクトをポジ灯にしたい!!
国外向けでは純正であるとか聞いたんだけど、
このスレに、やってるヤツいないかい?
148神眼のデルトロ ◆Ki9lW3ygS7Ok :2009/09/24(木) 20:45:26 ID:05AK2fY5
俺は180/72

B103W78H90

ベンチプレス100キロのガッチリ雄野郎なんだけど
400じゃ小さいよね、1200に乗りたいけど大型二輪免許持ってねぇしな・・・
俺のようなハーフ顔のガッチリ雄野郎には400じゃ役不足だ。

149774RR:2009/09/24(木) 20:47:35 ID:PdXanszs
何がしたいんだいボウヤ?
150神眼のデルトロ ◆Ki9lW3ygS7Ok :2009/09/24(木) 20:54:01 ID:05AK2fY5
>>149
シャバ僧がw
俺は爺になったらイーストウッドみたいになるんだ!
151神眼のデルトロ ◆Ki9lW3ygS7Ok :2009/09/24(木) 21:02:43 ID:05AK2fY5
1200って240キロくらい出るの?
サーキット行きてえな。
152774RR:2009/09/24(木) 21:03:26 ID:uSlmuHwK
>>147
純正の部品番号も加工方法もググればすぐ出てくるよ。
純正でそろえると1万円しない、純正ライトスイッチ入れても1万半ば装着可能、配線は要加工。

お手軽でやりたければキットを買う、値段倍近くになるけど。
ttp://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/electronics/lamp_switch.html
153774RR:2009/09/24(木) 21:15:44 ID:PdXanszs
72KもあってMAX100Kってどんだけショボイかわかってないの?
154神眼のデルトロ ◆Ki9lW3ygS7Ok :2009/09/24(木) 21:20:26 ID:05AK2fY5
>>153
ガリオタはこれだから・・・
155774RR:2009/09/24(木) 21:25:17 ID:v46sDnyB
>>152
Oh!知らなかった・・
どうもありがとう。
156774RR:2009/09/24(木) 22:07:16 ID:p4g9dEeh
157774RR:2009/09/24(木) 22:11:20 ID:p4g9dEeh
06年か、これはホームページのバグか?
158774RR:2009/09/24(木) 22:40:28 ID:bCDXaRZf
>>148
そんなサイズのタイヤあんのか。
159774RR:2009/09/25(金) 10:41:31 ID:ighGaxXE
>>142
5馬力しか変わらないんじゃ、あまり意味ないですね。ありがとうございました。

>>141,143,145
おまえに聞いてねぇよ糞野郎。ID変えて単発装って必死だなゲロカス野郎w

160774RR:2009/09/25(金) 10:44:45 ID:cCBW53Tx
馬鹿。
161774RR:2009/09/25(金) 15:47:36 ID:TdB660a6
>>159
単発は装ってないぞ、坊主。俺は>>143だが。


スッキリしたかい?
162774RR:2009/09/25(金) 20:00:38 ID:yiDNVmia
>>159
だから単発装って自分でスッコロんでる君と違うんだっての
もうちゅこち大人になりまちょうねえ〜  ボ ク
バカはいいよなあ
自身の力量すら解らずにふるぱわーだってお
ふるぱわーがいいんですけど安く済むとこ だってお
こんなガキでもお客として扱ってくれるショップ 誰かおしえてくれだって
じゃないとまたまた友人騙って質問しちゃうぞ! だってお

悪い事言わない
ちみは原付フルパワーにして遊んでな
あ 30k以上出すんじゃねえぞ
安く済まなくなるかもよん ボ ク
163774RR:2009/09/25(金) 20:55:44 ID:hfPFI+8E
泣かなくてもいいじゃないか。。
164774RR:2009/09/26(土) 01:32:55 ID:XEM50WkH
わん。
にゃ〜ん
ぶひ。
め〜
165774RR:2009/09/26(土) 07:12:24 ID:jNA3lKgw
他でやれタコ
166774RR:2009/09/26(土) 09:15:22 ID:FtGQADQ7
このバイク、適応するタイヤ少ないねぇー
167774RR:2009/09/26(土) 09:16:48 ID:HiDmofx5
考える事が少なくて助かってる
168774RR:2009/09/27(日) 04:17:28 ID:qgwKXeWU
そうとも言うけどな〜

リアが170ってのが選択肢が少なすぎる原因。

ミシュランPP2CTも170ないし・・・
169774RR:2009/09/27(日) 07:26:12 ID:o6Xr6hK3
ホーネット250ですらリア180なのにね
170774RR:2009/09/27(日) 10:04:33 ID:N514b7uY
俺はダエグだから全然困らない。
171774RR:2009/09/27(日) 11:13:36 ID:R8A8EUY/
>>83
今朝やっと帰ってきた
埼玉から九州はきつかったよ
172774RR:2009/09/27(日) 14:48:26 ID:t6DtZ7KH
ダエグかっこええな
あのフロントカウルって風防効果ってあるの?
ゼファー1100のつれは、リミッターきくんだろうけど風圧で130キロ以上出す気にならんと言っていた…
173774RR:2009/09/27(日) 19:01:55 ID:lEPNwWbH
風圧そんなに気になるか?
180出してもちょっと伏せるだけで問題ないよ、そりゃスクリーン変えたらもっといいかもしれないけどね
174774RR:2009/09/27(日) 19:03:07 ID:12K/pJQw
出せるけど巡航は無理。
175774RR:2009/09/27(日) 19:52:28 ID:lEPNwWbH
180は流石に無理だけど160くらいまで落とせばいける。高速でそれやってたしね。

ここ一週間はカツアゲ期間だったから抑え目だったけど…
176名無し:2009/09/27(日) 21:37:26 ID:kAiDAaLa
箱根で37才 1100ccのバイクの方が事故で亡くなったって、ZRX1100じゃないかな?

1100ってゼファーかZRXくらいしか思い浮かば無いんだよな。
37って年齢もZRXに多そうだし…
他の車種の人なら亡くなっても構わんって訳では無いが、みんな気をつけてね。
177774RR:2009/09/27(日) 21:42:49 ID:dQvNeVt8
ダエグのも1100のも風防効果は変わらないと思います。
振るカウル車に比べると圧倒的に大変
160巡航もちょっときついかな〜…オイラは
120あたりからミラーがぶれちゃって後方視界も悪くて後ろの車種がわからないから免許が危ないしね
やっぱ法廷速度+ちょっとがベストだよ
ハンドルのウェイト重くするとミラーのブレに効果あるんかな??

230は風圧で上半身押されて結果ハンドルを押さえちゃって車体ぶれだして怖いw
mraのロングスクリーンです。スポイラースクリーンの方が風防効果高いのかな?
ちなみに1100輸出
ま、平気な人はノンカウル車でも全然平気なんで、その辺りは人間のポテンシャルです
178774RR:2009/09/27(日) 22:03:34 ID:m9XaBCTY
>>176
ZZRは?
179774RR:2009/09/27(日) 22:09:23 ID:R8A8EUY/
>>176
GPZ1100は?
180774RR:2009/09/27(日) 22:12:16 ID:P7W4ln6m
>>172
快適巡航は140くらいかな〜(ノーマルビキニ&スクリーン)

メーター読みで185位出たが、伏せないとツライ。
181774RR:2009/09/27(日) 22:40:05 ID:ORDpyKhR
>>176
GSX-R1100
ブラックバード
182774RR:2009/09/27(日) 23:04:57 ID:euuc2e2g
>>176
X-11
183774RR:2009/09/27(日) 23:13:58 ID:dQvNeVt8
37歳で、1100ccのバイクでZRXな俺が来てますよ
184774RR:2009/09/27(日) 23:15:44 ID:P7W4ln6m
>>183
赤い点滅が確認できれば問題無いですよ。

俺は光った後に急減速して3回無違反になってます。
185sage:2009/09/28(月) 04:39:19 ID:uW/Cy/7l
vmax買いました!思い出たっぷり07zrx売っちゃおうかなぁ 体は1つだし







コピーロボット欲しいよ〜!
186774RR:2009/09/28(月) 08:58:36 ID:mIvhLuyB
CB1300は、間違いなくリッターネイキッドクラスのトップを誇る完成度。

XJR,GSX、ZRXの追随を許さない一歩先を行ったバイクだ
187774RR:2009/09/28(月) 09:46:55 ID:ABZW8ino
>>176
FJ1100
188774RR:2009/09/28(月) 11:14:46 ID:VcVghxWR
>>185
旧V-MAXだろ?
>>186
CB1300は完成度は高いがただそれだけでつまんねーんだよ
189774RR:2009/09/28(月) 15:25:41 ID:MO79okCh
感性度ではZRXだなw
190774RR:2009/09/28(月) 15:25:55 ID:28BLRm1X
191774RR:2009/09/28(月) 15:31:07 ID:JX9gidaX
ゼファー除け者ですかそうですか
192774RR:2009/09/28(月) 15:48:04 ID:sUzmLpMr
>>176がゼファーかZRXしかって書いてるじゃん。
193774RR:2009/09/28(月) 19:39:40 ID:lfrUnR0M
DAEGの中古78万距離4600キロ
果たして買いか?
ちなみに色は黒
194774RR:2009/09/28(月) 19:46:09 ID:o8zGOwEy
安いのには理由がある
自分で判断しろ
195774RR:2009/09/28(月) 20:15:55 ID:GVohbBO6
ゼファー乗りは水冷のよさを認めようとしない頑固者。

>>193
車検もあってその値段は確かに安いね。
現物見てみるしかないんじゃない?
196774RR:2009/09/28(月) 20:54:12 ID:uQlynjDQ
>>193
買取が70万前後・・・なんでだろうね?
197774RR:2009/09/28(月) 21:28:10 ID:uRorQD2E
事故る奴は何乗ってもスグ事故るんだろうな
198774RR:2009/09/28(月) 21:39:05 ID:CCHe5inG
1200Rかダエグかどっちにしようかとっても迷ってます・・

やっぱりこのスレ的には新しいダエグの方がお勧めですかね?

こんなところはこっちが優れてるとかダメだとか
特に両方乗ったことがある人がいたら感想聞かせてもらえんでしょうか?
199774RR:2009/09/28(月) 23:16:45 ID:DAzB4BN8
>>188
白バイも教習車もCB1300になるらしいね
200774RR:2009/09/29(火) 00:12:47 ID:5OwkUGm3
>>198
1200Rを欲しい理由が無ければDAEGでおk
201774RR:2009/09/29(火) 01:27:17 ID:BS7Ojhb+
>>198
ダエグ=新しい

R=古い
202774RR:2009/09/29(火) 04:24:19 ID:gG7zd/w8
白バイすでに、CB1300SBもう走っています。何度も見た。
教習車CB1300SF小柄な人免許を取るのが、大変だ。
203774RR:2009/09/29(火) 04:28:43 ID:gG7zd/w8
お勧めダエグあとから後悔しない。Rとは別物と考えて良い。
204774RR:2009/09/29(火) 07:00:34 ID:zZwCepIZ
写真でダエグのヘッドライト見てたら何故か懐かしい…そうだ、歯医者に行ったときにあったライトだ。。
205774RR:2009/09/29(火) 10:30:24 ID:/z+9//HY
あの〜
01.1200Rで先週久しぶりに日帰り400kツーリングに行ったんですけど・・

ハンドルの振動?でバイク降りてから暫らく手が ビィ〜ン・・てしびれてて

のんびりツーで眼を三角にして走ったわけじゃないんだけど・・・
帰りは諏訪から高井戸までいっきだけど・・
自分では意識しないうちにハンドル握りしめてたのかな・・?
 みなさん どうです? ハンドルの振動とかは
206774RR:2009/09/29(火) 10:40:13 ID:yYj3fBNH
00年1100乗りだけど、
手が痺れるようなことはないですねえ。
上半身(腕)に体重かけすぎなんでは?
207774RR:2009/09/29(火) 11:30:15 ID:/z+9//HY
ありがとうございます
やっぱり 乗り方の問題ですかね・・
 修行が足りないか・・(-_-メ
208774RR:2009/09/29(火) 11:32:41 ID:A4nSMmO/
どうせいきなり大型免許買ったクチだろ。
原付2ストMTからやり直してこい。
209774RR:2009/09/29(火) 12:33:00 ID:OOtAj8rI
どのーまる98'1100だけど、同じく振動キツイ
気のせいかもだが、同じ速度で1速ギアを落として走ると
多少マシになった気がする
共振ずれるのかな?
210774RR:2009/09/29(火) 15:34:01 ID:RM4FCi64
ホイールベアリングやステムベアリングの経年変化によるガタや固着を確認しとけ
211774RR:2009/09/29(火) 15:46:01 ID:CHhSukfu

白バイにも大量に採用されてる

CB1300は、間違いなくリッターネイキッドクラスのトップを誇る完成度。

XJR,GSX、ZRXの追随を許さない一歩先を行ったバイクだ

ベアリングのチェックもオイルの劣化も気にせず20年は使える  

212774RR:2009/09/29(火) 16:03:07 ID:/z+9//HY
そーですか・・
>>210
ベアリングは前後とも半年くらい前に取り替えたので・・
ステムは考えてませんでした ありがとうございます 参考になりました
>>209
スプロケを前1下げ後2上げで回転が上がってるので・・そのせいかもです
帰りの高速乗るまでは平気だったのですが・高速道路久しぶりで4・5千回転くらいでの巡航でした
>>208
スパカブ RD50 RZ250 NS250 ZRX400E ZRX1200Rを乗り継いだのですが・・
またふりだしですか・・うーん それも一理ありますね

213774RR:2009/09/29(火) 18:01:34 ID:6Cb7j5T/
DAEG買った人
乗り出しいくらだった?
214774RR:2009/09/29(火) 18:40:49 ID:gG7zd/w8
試乗車降しのダエグの青、乗り出しで、100万切った。
走行88Kmの極上品。
215774RR:2009/09/29(火) 20:29:26 ID:XwCebOcG
>>214
うらやましすぎる・・。
216774RR:2009/09/29(火) 20:49:09 ID:gD3lXFwv
ダエグ用のニンジャ風カウル市販まだかよ!
これ出たらダエグ買う
217774RR:2009/09/29(火) 21:31:28 ID:VC5cIO0w
>>205
長距離の高速走行のせいじゃない?
俺は5センチくらいハンドルをアップしているせいか
加速のGがかかってくるので、知らず知らずにハンドルにしがみついていて
翌日は握力なくなるくらいに痺れることがあるよ
218774RR:2009/09/30(水) 00:15:52 ID:nPz6toJ3
>>213
先週見積もってもらったら、
グレー×ブラック乗り出しで110万ちょうどだった。

買うかどうか悩んでるところ・・・・・
219名無し:2009/09/30(水) 00:38:06 ID:7v/ZpvOK
>>205

1200S乗りの俺の場合 シートを交換したら、手の痺れからは開放されたよ。
純正のシートはケツが安定しないので、加速、減速の度に手に力が入り易くなってたみたい。
220774RR:2009/09/30(水) 00:40:38 ID:aDyGoN/U
>>213
オリジナルタンクパッドとKAZEとKAWASAKI730の一年無料で119だった。
高いのか普通なのか……でもいいお店だから後悔してないし、DAEGも大好きだ。


皆マフラーなに使ってる? MHアサノのスリップオンカーボン狙ってるけどどうなんだろ。音いいかな?
221774RR:2009/09/30(水) 00:54:56 ID:El/KuVQV
>>213
4月
黒新車総額110万。今ならもう少し安いんじゃね?
222774RR:2009/09/30(水) 00:56:23 ID:El/KuVQV
>>220
俺はチタンだけど、音は3種から選べる。(バッフルと触媒の有無で)
多分3つのうちのどれかは好みに合うんじゃないかな。
223774RR:2009/09/30(水) 01:02:42 ID:aDyGoN/U
>>222
レストン
今から楽しみだ! 今年中には換える予定。
224774RR:2009/09/30(水) 01:04:53 ID:El/KuVQV
全て装着時=純正の排気音を(主に低音)ひとまわり大きくしたような音。
けっこう静か。排気デバイス開くような領域ではそれなりな音。

バッフルのみ装着時=けっこうな重低音。ただし爆音ってほどでもない。

バッフル&触媒無し時=バッフルのみの時の音の篭り音が無くなったような感じ
人によっては結構な音量に感じるだろうが、慣れてくる。
225774RR:2009/09/30(水) 18:25:37 ID:UgSg3+Zl
00年1100乗りです。
今日は時間あったんでプラグ交換したんですが、
交換してから、ヘッド周りからシャリシャリ聞こえるような・・これ、どう思いますか?
プラグはメーカー指定のものを使いました。
吹けあがりなどは問題なさそうだし、気にしないほうがいいんですかね?
226774RR:2009/09/30(水) 23:13:19 ID:trdXUTfq
98年式1100ライム乗りなんだが、色の名前を覚えたばかりの2歳8ヶ月になる息子との会話

親父「ばあちゃんの車の色は?」
息子「しろ!」
(ふむふむ)

「じいちゃんの車の色は?」
「しろ!」
(ほんとはメタリックシルバーなんだが、まだむずかしいかな)

「お母ちゃんの車の色は?」
「しろ!」
(シャンパンメタリックなんだが、これもまだむずかしいよなぁ)

「じゃぁ、父ちゃんのバイクは?」(みどりだよね)
「かっこいい!」

予想外の答えに父ちゃんびっくりだ。
お前がこのバイクに乗れるようになるまで大切に乗るからな。

以上、チラ裏。
227774RR:2009/10/01(木) 17:55:14 ID:Qzlcpqtd
1100の暴力的な加速に萌え(^o^)
228774RR:2009/10/01(木) 23:33:45 ID:E8emkzyZ
ちょっと質問なんですが、
1100の純正Fブレーキディスクってフルフローティングですか?
フローティングピンが指で回らないんだけどこんなものかな?
229774RR:2009/10/02(金) 00:01:40 ID:M5+aTe3P
>>228
ワッシャー、カシメピンのセミフローティング
230774RR:2009/10/02(金) 00:26:47 ID:6kAcXX0R
今年は忍者250やD虎の2010年モデルが例年より前倒しで発表されたからダエグの来年モデルも早く発表
されるかもと期待しているんだけどまだかな?
ツートンやローソンが出たら即効で買うつもりなんだが。
231774RR:2009/10/02(金) 07:25:59 ID:+iYvbKyF
1200乗ってるけどお勧めのタイヤって何かありますか・・・?
今はBT020です。次は021かなぁとも思ってますが・・
パイロットロード2って完成度高い様ですが皆さんどうでしょう??
232774RR:2009/10/02(金) 10:45:33 ID:T33ImcCU
021おススメ。
233774RR:2009/10/02(金) 12:48:24 ID:vkV7//rX
ライフ考えると俺も次021かな。
234774RR:2009/10/02(金) 13:17:02 ID:Y9w3qKuo
俺は016。
235774RR:2009/10/02(金) 13:41:26 ID:+iYvbKyF
>>232
>>233
やっぱ、021がいいのですか。これは020の後継品ですよね。

パイロット・ロード2もライフ長いそうですね。
236774RR:2009/10/02(金) 17:46:14 ID:QgobhNVy
パイロットパワーはいとりますが、6千5百以上走ってますがまだ使えそう
飛ばす人はだめかもわからんが、普通に走行してる分には全然持ちます。

ダンロップのハイグリップはいてた時は、普通に走ってもみるみる減っていった思い出がある。
237774RR:2009/10/02(金) 17:54:16 ID:16Lzabse
020/021履いた事ないから比較はできないけど、PR2は普通に滑る。
カテゴリー的にツータイヤだから当然なんだけど、
あまりにもいい評判ばかりで期待しすぎないこと。
238774RR:2009/10/02(金) 18:09:53 ID:vvxXfiGt
>>237
どんなときに滑る?
239774RR:2009/10/02(金) 18:16:54 ID:QgobhNVy
パイロットロードの前身のマカダムはよく滑ったお
コーナーでアクセル開け始める時とか、ズルっと、別に冷えてるとかそういう訳じゃないと思う。

ダンロップのロードスマートっていかがなもんかな?
リアタイヤのプロファイルが見た目カッコイイ(すぐに端っこまで接地してくれそうで)
240774RR:2009/10/02(金) 18:48:57 ID:8Pq9daPg
>>239
1100乗り、ロードスマート履いてます。
俺みたいなド素人でも、端っこまで使えるんで、悪くないと思いますよ。。
ライフも割と長めだと思います。
241774RR:2009/10/02(金) 20:08:08 ID:16Lzabse
>>238
路面に凹凸があるときが一番多いかなぁ。
下りの減速帯で少し強めにブレーキ握ったらもう滑るし、
普通に走れる程度に荒れているカーブとかでも
アクセル開けたらズリズリと滑っているのがよくわかる。
ついでに、少し荒っぽくシフトダウンしたらリアがキャーキャーわめく。

一気にステーンと逝くようなウンコタイヤじゃないけど、
「峠を流す」程度以上に走るならオススメできないとおもた。

あと、明らかにPR2よりロードスマートの方がグリップはいい。
242236:2009/10/02(金) 20:41:33 ID:bA9PCFOW
ちなみにウンコライダーのワシの腕ではパイロットパワーは何も滑りません
1100乗りですが、リア5.00で170だと端まで行きません。5.50にしたら何とか端っこまでいきますが、ビバンダム君はいなくなりません。

次はロードスマートかな〜。またパイロットパワーでも良いですけど。
243228:2009/10/02(金) 22:54:37 ID:/7U5jC6K
亀レスですが
>>229
レスありがとう。セミフローティングですか、確かにピンはディスクの裏でカシメてありました。
なるほど指でピンを回せるほどのクリアランスは無さそうですね・・
244774RR:2009/10/03(土) 00:06:36 ID:cBEIEzec
ピンをサンダーで削り落として、フローティングピンに交換すればフルフローティングにできますが、労力に見合った満足感を得られるかは疑問。

フルフローティングはピンが回るとかじゃ無くて、アウターが動くがどうかがキモなんですが・・・・
245774RR:2009/10/03(土) 09:19:43 ID:9BpwZw3m
またダイエーの駐輪場でタンクをキズつけられてテールカウルにもヒビが入ってたよ!!!!!


新車のビッグワンはターゲットになりやすいんだよな!!!!


貧困層が手が届きそうで届かない車種だから!!!!


空冷バンデット1200とかGSF1200とかCBR1100XX SUPAR BURAKKU BARLLUDOなんかの古臭い中古に乗ってる貧乏人どもには
ビッグワン乗りの高収入エリートが憎いんだろうな!!!!


駐輪場に置くときは明らかにGL1800などの高級な単車の隣とか空いてるトコが無難!!!!!!!!!!!!!1



パチ屋とかゲーセンは傷つけて下さいって言ってるようなもんだ!!!!!!!!!!!!!!!!1
246774RR:2009/10/03(土) 09:36:33 ID:T7JcjnW/
ズンダよ。ここはあんま初心者いないよ。
247774RR:2009/10/03(土) 11:22:47 ID:mGTB6XKi
最後の行だけ同意しとく
248774RR:2009/10/03(土) 17:21:48 ID:kOyAj8lH
ヘルメット選び失敗した死にたい・・・
249774RR:2009/10/03(土) 17:56:18 ID:0a/w2IUS
>>248
ずーっとaraiかぶってたヤツがshoeiにしたら死ぬほど頭痛いと嘆いてたな

本日ハンドルの取り付け角度?を少し替えて見たら物凄く乗りやすい感じだ〜〜〜
250774RR:2009/10/03(土) 17:57:49 ID:Y4rDhe5n
リアタイヤよりフロントタイヤが先になくなる俺は
ハンドルこじりすぎ???
251774RR:2009/10/03(土) 18:46:29 ID:1JSLuzJt
>>250
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
252774RR:2009/10/03(土) 19:47:33 ID:VWpjkt+8
774RR:2009/10/01(木) 21:19:33 ID:rtehvBBF
どんなことでも飯の種として割り切ってる店に
慈善事業と勘違いしたのが行って思いと違うって騒いでるのが大半だな

お人好しの馬鹿を巧みなセールストークでその気にさして
身包み剥ぐ紛い商法やってるのが本当のとんでも店じゃなかろうか?
某足回り専門店でアライメントのズレ指摘し
イニシャル最弱プリロード最強みたいな極端なサスセットで乗り味が変ったのを体感さして
あれよあれよとスイートナンバーもろもろカスタム費用100万のローンに印鑑押してたとか
253774RR:2009/10/03(土) 23:33:16 ID:zL5NxWlA
来年モデルまだ?
254774RR:2009/10/04(日) 00:17:07 ID:YFHHIDuL
ハイパーバイクZRX本の最新版買ってみた。
相変わらず高いが、DAEG開発秘話とか載っててまあまあ面白かった。
DAEGもパーツ出そろってきたねえ。
255774RR:2009/10/04(日) 06:19:07 ID:Nte9sHyK
>>248

モデルとサイズと程度によっては
半額で買い取るよ?
256774RR:2009/10/04(日) 08:20:22 ID:nmSrbJwD
>>255
ダメもとで店に行ってみます。
個人が買い取ってくれるような代物じゃないから・・。
257774RR:2009/10/04(日) 08:27:34 ID:h0S/DdVN
メットの返品交換はまず無理だぞ
258774RR:2009/10/04(日) 08:41:56 ID:nmSrbJwD
>>257
そうなの?行くだけムダかな・・・
259774RR:2009/10/04(日) 08:43:39 ID:KV0ZqeWq
俺も勝った次の日に返品しようとしたけど無理だった
260774RR:2009/10/04(日) 08:45:19 ID:h0S/DdVN
ヤフオクで流せばいいんじゃないかい
261774RR:2009/10/04(日) 09:20:18 ID:DHoM9576
購入者都合によるメット返品は普通受け付けないよ
傷がなくてもなんらかのダメージを受けてる可能性があるし。

防犯用品や衛生用品が返品受け付けないのと一緒、安全に関わるから。
262774RR:2009/10/04(日) 09:44:42 ID:nmSrbJwD
やっぱそうですか・・><
けど、買取り・下取りという形でお願いできないか、ダメもとで行ってみます。
スレ違いスイマセンでした、結果報告しますね。
263774RR:2009/10/04(日) 09:56:40 ID:5LYp1/YO
すいません、他のスレでも聞いたんですが、このバイクとCB750、見た目どっちが大きいですかね?
264774RR:2009/10/04(日) 10:29:04 ID:0xTV+5hW
DAEGってニンジャのカウル付けれるかな?

車体のクオリティ自体はかなり高いよね。最高速も250だとか。出せないけどな!
エンジンやら吸排気弄るパーツ組んだらかなり速度出るんだろうな。出せないけどな!
265774RR:2009/10/04(日) 10:44:07 ID:rJlETjg/
>>263
お前みたいな厨房は大人しくマグナ50でも乗ってろや
266774RR:2009/10/04(日) 10:48:33 ID:pjtLcQzn
そんな遅いバイク乗らせちゃかわいそうだろ!
NS-1がいいよ。
267774RR:2009/10/04(日) 11:24:47 ID:O0kB8qtP
>>264
A-Techの忍者似のカウルならw
268774RR:2009/10/04(日) 11:42:51 ID:NTdBOwFZ
ライフ バトラックスBT021 > ミシュラン パイロットロード2
グリップ感 バトラックスBT021 << ミシュラン パイロットロード2
軽快感 バトラックスBT021 <<< ミシュラン パイロットロード2
ウェットグリップ バトラックスBT021 > ミシュラン パイロットロード2
値段 バトラックスBT021 >> ミシュラン パイロットロード2


単車を寝かすことに至福を感じるなら、躊躇なくPR2。
ウェットで走ることが多ければBT021。
グリップレベルに大した差はないけど、感覚的にPR2のほうがグリップ感が高い。
どっちか選べと言われたら、おれならPR2。
269774RR:2009/10/04(日) 17:16:57 ID:nmSrbJwD
262です。
買ったお店に相談してみたら、「特別に・・」と言ってくれ、交換してもらえました。
一万数千円の品だったから、半ば諦めてはいたんですが、言ってみるモンですね。店員のTさん、ありがとう!
せめてものお詫びのつもりで、ちょっと高いシールド買いました。
皆さんもヘルメット選びはくれぐれも慎重に・・
270日曜日:2009/10/04(日) 18:03:03 ID:+ZpDPcJN
通勤、ツーリング利用の俺は、メツラーのロードテックZ6がいまんとこ1番かな
雨中の性能と、走り出しからグリップが安定してるのと、長持ちするのがありがたい。
271774RR:2009/10/04(日) 18:40:46 ID:GYF8obQB
フロントタイヤがどうしても端まで使えん。
272774RR:2009/10/04(日) 18:48:16 ID:DHoM9576
必要がなければ端まで使うことはない。

公道ならいざしらず、走行会や講習会とかだったら普通に端まで使うでしょ。
273774RR:2009/10/04(日) 21:01:41 ID:XVJfNZ+h
DAEG契約してきたぞ、初大型でワクワクしすぎて今週は仕事が手につかんな。
今までSSやツアラーみたいなカウル付のバイクしか興味なかったんだが
DAEG実車みたら、昔ながらのネイキッドなカタチに一発でやられてしまって
試乗もせずに即契約したwほかにもたくさんネイキッドあるのにDAEGだけ
なにかひきつけるものがあったな、何故かはわからんが。
274774RR:2009/10/04(日) 22:14:13 ID:bhNEzU3L
俺も昨日契約した
9日納車予定だw
275774RR:2009/10/04(日) 22:23:30 ID:Nte9sHyK
>一万数千円の品だったから

OGKテレオスですね
276774RR:2009/10/04(日) 23:13:17 ID:4ZFwhtQh
>>271
しょんべんチビるくらいのスピードでコナーに突っ込んで
うんこモラすくらいの勢いでバンクさせれば
端まで使えるよ。
で、
自分が思っている以上のスピードで
バイクって曲がるんだ、って
目からウロコが落ちるはず。
いのちは落すなよ。
277774RR:2009/10/04(日) 23:37:16 ID:QTagTnEc
カワの他車種乗りなんだけど、
Fブレーキキャリパーのマウントボルトが8*30でダエグと共通です(92153-1089)。
先日トルクレンチ使用にも拘らず折ってしまったので注文したら
これが欠品になってました。
ダエグ部品で欠品なんてちょっと考えられない。

それで質問なんですが、ダエグでキャリパーマウントボルト折れって
たまに聞く話だったりしましたか?
(1100、1200は10*38で違うパーツらしいです)


なおトルクレンチはスエカゲの安物だけど
使用頻度が低いのでOHはまだいらないだろうし
テンション抜いて保管してます。
278774RR:2009/10/05(月) 13:16:55 ID:WBckx2B4
ダエグなんだけど、サイドスタンドなんか不安。
構造的には絶対倒れる事ないのは分かっているが
最近は必ずローギアに入れて、駐車した後念入りに確認
する癖がついた。今まで乗り継いだバイクは
こんな事なかったのに。設計上仕方なかったのかな!
279774RR:2009/10/05(月) 13:55:24 ID:lMEYdWos
>>278
サイドスタンドの件は多くのユーザに昔から指摘されている。
カワサキは頭悪いから仕方無い。

スイングアームの形状もまた然り。
280774RR:2009/10/05(月) 17:15:20 ID:k6f08Hbp
>>279
どゆこと?
281774RR:2009/10/05(月) 19:00:09 ID:IOwvhbI+
CB750にビキニカウルつけると、これよりかっこええぞ。性能もええど。
282774RR:2009/10/05(月) 20:32:25 ID:Qof9l8Wn
サイドスタンドはなぁ…バネが甘いのか簡単に倒れそうになる。
スイングアームはかっこいいからいいじゃん!?
283774RR:2009/10/05(月) 21:09:50 ID:wKLbRFCH
>>281
わたしゃRC42からダエグへ乗り換えましたが
性能がいいってのは納得がいかんな
CBは3000回転くらいでエンジンが軋むだろ?
ダエグは上まで気持ちよく回るぞ
ダエグに乗ってみたことあるのか?
284774RR:2009/10/05(月) 21:10:00 ID:1FbOfc6O
1200Rだけど糞サイドスタンドのせいで2回倒した。
285774RR:2009/10/05(月) 22:23:40 ID:U2WmwZqV
>>276
お前、そこまでしないと端まで使えないの?
286774RR:2009/10/05(月) 22:26:35 ID:BbQV/v9H
荷重しっかりかけれればそこまでバンクさせずとも使える
287774RR:2009/10/06(火) 00:48:33 ID:+qsaEWr9
アクセル半分くらい開けるだけで
駐車場の練習中全部使えた。
288774RR:2009/10/06(火) 02:07:11 ID:W80RxrZy
タイヤを端まで使うのに何故苦労するの?
使おうと思えば寝かせれば良いだけだよ。
理屈こねるレベルじゃ無い。
使わないで清むならその方が良いと思う。

見栄の為に端まで使った俺が言うのも何だが・・・。
289774RR:2009/10/06(火) 06:47:05 ID:49m8DmtB
>>279

違う!ギア入れ駐車励行仕様だ!!
290774RR:2009/10/06(火) 07:29:28 ID:Psw73m15
291774RR:2009/10/06(火) 11:45:44 ID:fAnXabhP
>>284
糞なのはサイドスタンドじゃなくてお前だって。
292774RR:2009/10/06(火) 12:02:40 ID:fAnXabhP
ZIC MAHA 4T 100%化学合成

このオイル使ってる人いる?フルシンセの中では最強に安いがコリアンオイルなだけに...タンクにキムチ入れたら速くなるかな?
293774RR:2009/10/06(火) 12:36:40 ID:QmPpOuEd
>>273
>DAEGだけなにかひきつけるものがあったな、何故かはわからんが。

 たぶんカワサ菌に感染したのさ
294774RR:2009/10/06(火) 19:32:56 ID:nE4xBJ23
>>290
uwaaaaaaaa
295774RR:2009/10/06(火) 20:13:04 ID:QNNQrjZM
こりゃ人事じゃないよなぁ……俺らも気をつけないと。
296774RR:2009/10/06(火) 21:01:57 ID:/k5Ny6tc
>>290
ぎゃああああああ
297774RR:2009/10/06(火) 21:48:16 ID:FbKtwgc0
・・・
298774RR:2009/10/06(火) 21:51:02 ID:P/ZLvCu0
DAEGかS(中古)かで買うのを迷ってます
SやRに比べたDAEGの長所はいくつかあるけど
逆にDAEGの欠点って何でしょうか??
299774RR:2009/10/06(火) 22:01:32 ID:0+e3GGV4
リミッター
300774RR:2009/10/06(火) 22:10:45 ID:fAnXabhP
ハイオク指定
301774RR:2009/10/06(火) 22:12:44 ID:BwFUjkXE
302774RR:2009/10/06(火) 22:14:08 ID:fo658GXG
時計が付いてる・・あ いいところか
303774RR:2009/10/06(火) 22:17:45 ID:Y44hPDjH
カスタムしまくりたい場合
DAEGは色々制約が多い。
304774RR:2009/10/06(火) 22:22:27 ID:U4xWuRfR
>>298
FI車と言う欠点だな
305774RR:2009/10/06(火) 22:26:10 ID:vHHFRX4M
燃料計が信用できない
306774RR:2009/10/06(火) 22:39:09 ID:nE4xBJ23
「ぜっとあーるえっくすせんにひゃくだえぐ」

名前が長い。
307774RR:2009/10/06(火) 23:42:06 ID:y4fHp/mR
欠点つってもさあ、何を基準にして欠けてるのかとかさあ、比較する対象とかさあ、、
ってSかRって書いてるな。
Sもいいバイク、もちろんRもね。 でモデルチェンジしたんだよ。
メーカーが最新の技術を投入して日本国に適したZRXを作ったわけだ。
まぁそんなことは言われなくたって、、状態だろう。
長所、欠点、、 背中を押して欲しくて自分好みの答えを他人に求める。
中古のS買う一押しが欲しいんだろ。任せろ。 私がはっきり言ってやる。
バイクに限った事でもないんだがね、パソコンだろうが車だろうがバイクだろうがね、
使い手次第なんだね。つまるところ。
雑誌みてさスペックみてさ馬力がどうの重量がどうのなんて気にしてさ、
その実、その僅かなスペック差で全ての勝敗が決まるのか。
違うね。
そんな高レベルな走りする奴らなんて一握りだろ。
自身のバイクの出力特性も知らずにトルクだの馬力だの目先の数値ばかり気にしやがる。
そもリッター前後の排気量のバイク乗りこなせるライダーがどれだけ居るかね。
敵を知り己を知るならば勝機も見出せよう。
敵も己も知ろうとしない奴などに隼を預けたって高が知れてる。
高速で抜かれたって悔しかないね。
そんな豚野郎よか中免の糞ガキ共のがよっぽど乗れてる。
中古のSか新車のDAEGかなんて愚問だね。
金がありゃあDAEG買うだろ。
君次第だ。
Sを探求し、己を磨く。
そんな君ならDAEGをも凌ぐぜ。

な DAEGにしとけ。
お前も俺と同じ軟弱ミーハー野郎なんだろ。
あぁ いい。分かってる。何も言うな。 いや、礼なら聞くけど。
308774RR:2009/10/06(火) 23:44:11 ID:P/ZLvCu0
>>299-306
ありがとうございます
参考になりました
309774RR:2009/10/06(火) 23:48:16 ID:fAnXabhP
でも先立つものがあれば本当は乗り換えたい1100乗りがここにいる(T_T)
310774RR:2009/10/07(水) 01:42:50 ID:Q9sfwrio
>>298
純正エキパイが手入れ無しだとすぐに汚くなる。
311774RR:2009/10/07(水) 06:32:24 ID:w3Kv06xV
>>309
なんで?
312774RR:2009/10/07(水) 10:37:04 ID:+0volAMa
>>311
進化を味わってみたいなと。1100と比べると車体もサスも別物に進化してる。自分的に一番大きいのはブレーキが新しくなったこととタイヤの選択肢が大幅に増えることだな。


だからといって1100で走って不満っていうほどでもないけど。ただ、これぐらいの年式になってくるとあちこちリフレッシュするのにも金かかる(T_T)

新車から3年ぐらいは消耗品の交換以外ほとんど金かからなくていい。
313774RR:2009/10/07(水) 10:39:19 ID:Q9sfwrio
ちょっと乗ったレベルの感覚的には1100とダエグは似てる。
1200と違って。
314774RR:2009/10/07(水) 11:44:48 ID:w3Kv06xV
>>312
ああごめん、逆だと思ってました。daegに乗っているんだけど1100を試してみたいと言っているのかと。

俺も1100乗りなんだけど、次はやっぱdaeg乗ってみたいですね。
二年先か三年先か・・そのころにはカラーバリエーションも増えてるだろうからww
315774RR:2009/10/07(水) 12:48:21 ID:s5B+Ff4P
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120610359

欲しいと思って気になって過去の履歴みたら・・。どうなんでしょ?

316774RR:2009/10/07(水) 17:17:24 ID:EhXMVrhQ
2010年モデルマダー?(AA略)
317774RR:2009/10/07(水) 17:27:21 ID:BlclpL4I
>>316
まだダエグのキャンペーンやってるから、
早くて11月発表だな
318774RR:2009/10/07(水) 18:10:59 ID:w3Kv06xV
>>315
これ、どノーマルですか?うーん・・・
完全に乗り出しで(陸送とか書類込みで)650kならともかく、
もうちょっと上積みされるとなると、安くはないかなって気が。
319774RR:2009/10/07(水) 21:23:55 ID:n+3PFkDw
ZRX1100納車記念パピコ
320774RR:2009/10/07(水) 21:26:22 ID:q+Vhxh37
オメ
321774RR:2009/10/07(水) 23:25:35 ID:qNFOdK7n
1100海苔のおいらは1200やDAEGのホーンが一つしかないのを見て、ささやかな優越感に浸っている。
322774RR:2009/10/07(水) 23:33:47 ID:n+3PFkDw
thx
323774RR:2009/10/08(木) 00:25:34 ID:xgE2NNcV
>>321
1100から1200Rに乗り換えてホーンを鳴らした時のショックときたら・・・
軽自動車の音みたいw

まあ、ホーンなんてめったに使わんからいいけど。
324774RR:2009/10/08(木) 04:40:16 ID:R2tyoUft
>>315

65万なら普通に店で買おうよ
325774RR:2009/10/08(木) 13:02:40 ID:1FA52sx7
 324  でなくて過去の取引履歴、1年位前のをみてみ。
326774RR:2009/10/08(木) 13:21:36 ID:XuOTfaDh
DAEGUも候補だったけど振動が多くてメカノイズが雑なので

レッドリボンでCB1300白黒の新車買っちゃった。

納車は20日…待ち遠しいなぁ。

まだ中免取ってないけどwww
327774RR:2009/10/08(木) 13:54:33 ID:uzzzlye+
>>325

極上w事故車www

乗るつもりで治してみたけど、やっぱフロント振れるなー
売るかな〜って感じか
328774RR:2009/10/08(木) 20:54:58 ID:SlFcWRx3
中免で1300って乗れるの
329774RR:2009/10/08(木) 21:06:44 ID:tAya4frm
二輪に中型免許はなくなりましたねぇ
330774RR:2009/10/09(金) 01:31:29 ID:hAmi106g
ズンダにレス返すとは暇をもてあましているようですねw
331774RR:2009/10/09(金) 08:14:52 ID:a0SH1IQm
DAEGのキャリアでませんな〜
332774RR:2009/10/09(金) 10:28:16 ID:X7vIdHJn
>>268
なんか、PR2の方が優れものって感じですね・・・
BT021も020に比べて結構進化してるそうですが・・・・
まぁ、もうちょっと迷ってみます。レスありがとう。
333774RR:2009/10/09(金) 19:45:14 ID:kgGHnQNQ
>>331
ええまだ出てないの?
良かった1100買って・・・
334774RR:2009/10/09(金) 21:21:12 ID:wqGTVA9p
こないだラフロにも電話したがダエグ用のキャリアは発売予定ないって。
タンデムバーの取り付け位置を考えると分割構造にするしかないからかな。
純正で出して欲しい、本当に不便だ。
335774RR:2009/10/09(金) 22:29:34 ID:l8Wtv71r
キャリアって輸入モノが多いから
国内専用モデルじゃなかなか作らんだろう
336774RR:2009/10/09(金) 23:40:22 ID:RTlJD1jg
国内だとラフロかライディングスポットくらいかね。
海外メーカーだとマイナー車種まで作ってるけど、国内専用モデルだと期待できんわな
337774RR:2009/10/10(土) 02:39:02 ID:ozd5uqPm
ワンオフで色々作ってくれるお店に聞いてみたけど
かなり難しいって言われたよ>DAEGキャリア

リアカウルに穴開けてステーを出せば良いけど・・・って言われた

なんでグラブバーを片持ちにしたのかと小一時間・・・・
338774RR:2009/10/10(土) 02:45:42 ID:dlqRur3K
シートの間からステーを噛ませることは出来ないのかな?
見た目はスタイリッシュで良いんだけどね>片持ち式グラブバー
339774RR:2009/10/10(土) 03:08:50 ID:VTpmZPH4
GIVIは穴サス取り付けネジとグラブバー穴で繋ぐ長大な
箱ステーを出してきそうだな

しかし
・ハイオク仕様、過去モデルに比べて燃費悪め
・ストレスを感じる燃料計
・チェーンサイズ525
・キャリア装着絶望

これでは観光・宿泊ツーリングに使う層からは敬遠されるな
340774RR:2009/10/10(土) 09:26:05 ID:dlcMgMt/
09以降のER-6も片持ちだけど、こういうふうになってる
ttp://www.sw-motech.com/produkt/index.php?produkt_id=2220&marken_id=406
341774RR:2009/10/10(土) 09:35:09 ID:keqtZ5q/
ダエグのグラブバーはメーカーの思いつきが致命傷になってる気がする。
ツーリングライダーにはデザインより実用性が大事なのに・・・
342774RR:2009/10/10(土) 09:57:43 ID://RrSn8i
あのグラブバーにして収納式フックつけたのはいいけど、
フェンダーレスにすると取り外す必要あるじゃん
以前のグラブバーのほうが良かったな
343774RR:2009/10/10(土) 12:47:24 ID:inkPVhtg
同意
344774RR:2009/10/10(土) 15:38:36 ID:uKCmV6MH
それでもSSやストファイ、ビューエルよりはマシな件
345774RR:2009/10/10(土) 20:33:40 ID:3mDhXHcd
そんなにキャリアがつけたいのか?JTCのツーリングバッグでどうにでもなるじゃん。


GIVI厨は装着できる車種でジジ臭いツーリングしてろ。
346774RR:2009/10/10(土) 20:36:21 ID:ozd5uqPm
発売年の上半期で千台ちょっとしか売れてないバイクのパーツを
GIVIがだしてくれるかな?不安だわ
オーリンズのサスもまだ発売されないしマフラーも海外製は全滅だし
せめて国外で発売してくれればパーツも増えるだろうにね・・・・
347774RR:2009/10/10(土) 21:22:27 ID:o5D0rB08
>>345
だいぶ前にバイク用品から撤退したJTCとはずいぶんジジ臭いですねw
348774RR:2009/10/10(土) 22:11:16 ID:uKCmV6MH

どうやら早速国内専用仕様の弊害が出てきたんだな。
"日本の国土を走る日本人の為だけを"と言えば聞こえは良いけど結局何も
メリットは無い件w
349774RR:2009/10/10(土) 22:13:53 ID:uKCmV6MH
途中で送信しちゃったorz
やっぱり大した需要は見込めなくてもCBやXJRみたいに輸出して欲しいよ。
350774RR:2009/10/11(日) 00:34:39 ID:xEfb+URb
ZRX1100を代車で借りてるんだけどフロントフェンダーが
ちょっとグラグラしてるんだけど、これでいいの?
(見た感じもともと遊び?があるような)

※CB1300SFだとしっかり動かないようになってる
351774RR:2009/10/11(日) 01:48:39 ID:LJ2BqNdK
>>350
動かんよ。
単に取り付けボルトが緩んでるだけでは・・・
352774RR:2009/10/11(日) 01:53:02 ID:xEfb+URb
>>351
マジで?
ボルトはしっかり締まってるんだけどなぁ
フォークとフェンダーの間に本来ならワッシャーでも入ってるのかしら
353774RR:2009/10/11(日) 02:57:59 ID:6FZRO74B
>ビューエルよりはマシな件

それでもユリシーズは元よりXBライトニングにもキャリアは装着できる
ツーリングバックはバックでしかない、キャリアでなければ箱をつけたりする
拡張性も無い
354774RR:2009/10/11(日) 09:03:28 ID:C0CgP0SB
>>352
ボルト締めても動く事あるよ、原因は内側にあるU字ステーとフェンダーを止めてるリベット部の緩みであることが多い。
ステーにリベット用の穴が片側につき4個開いてるのに、なぜかリベット2個でしか止めてない。
リベットを全部の穴に打ち直したら動かなくなった。
355774RR:2009/10/11(日) 16:36:09 ID:xEfb+URb
>>354
おお、なるほど。にしてもやっぱカワサキか
356774RR:2009/10/11(日) 19:47:20 ID:p7ABgImb
>>355
わかってないな
357774RR:2009/10/11(日) 21:46:23 ID:Shipsvfs
このスレの人はツーリングしないのか?
ツーリングシーズン真っ盛りなのに、話題にものぼらないようだけど・・
358774RR:2009/10/11(日) 21:51:15 ID:urR9vXIV
今日250km程ショートツーリングしてきたよ。
燃費は20.2だった。
359774RR:2009/10/11(日) 22:27:40 ID:6FZRO74B
1100で大井川を遡上して温泉に浸かるツーいってきた
8割はスリリングなか細い山道で2・3速を入れ替え続ける感じ
燃費に最悪な乗り方で18.0

2.5速ギアが欲しいので6速組みたい・・・
360774RR:2009/10/11(日) 22:28:00 ID:0yTVz0Mb
俺は230k走った。
帰ってきて給油したら238k/11.4L
361774RR:2009/10/11(日) 23:53:57 ID:emlGK/0O
昨日650kmはしってきた。
ダエグポジション楽だし、あんま疲れなかった。
伊豆スカイライン初めて走ってきたけどダエグ凄い曲がってくれるからどんなスピードで突っ込んでも怖くなかった!

これで燃費がよけりゃあな……
362774RR:2009/10/12(月) 00:03:00 ID:IbsPI3Ms
先々週関東発の九州ツーリングした
363358:2009/10/12(月) 00:04:02 ID:urR9vXIV
>>361
俺もダエグだよ。
燃費悪いかい?ロンツー行けばたまに回す機会あっても20切らないよ。
364774RR:2009/10/12(月) 01:24:58 ID:ulJO5D4N
1100乗りの人もまだまだ多いんですね!
今日オレもZRX1200乗ったお。
200キロちょい乗ったけど・・燃費計ってないww
365774RR:2009/10/12(月) 01:31:38 ID:xwbGHAzt
すいませんがこのバイクは何でしょうか?
ここまでライトが細いバイクはカワサキとドゥカティかなと思って。
似たようなのはいくつか有るんですが、特徴的なカウル中央の三角マークの付いたバイクがどうしても見つかりませんでした
366774RR:2009/10/12(月) 01:33:14 ID:xwbGHAzt
367774RR:2009/10/12(月) 01:46:58 ID:7tCVQ2oR
>>366
DAYTONA675?
368774RR:2009/10/12(月) 01:49:16 ID:xwbGHAzt
あっ画像見たらそうみたいです
ありがとうございます
369774RR:2009/10/12(月) 05:56:33 ID:fU8cFeVl
370774RR:2009/10/12(月) 08:31:22 ID:BQqqp5ui
>>366
ここで聞く理由は?w
371370:2009/10/12(月) 08:32:18 ID:BQqqp5ui
たいへんすまん。自己解決w
>ここまでライトが細いバイクはカワサキとドゥカティかなと思って。
372774RR:2009/10/12(月) 08:44:31 ID:QRMxPVLr
ダエグいいよね。
大型とったらこれにしような。
遅くないよね?
373774RR:2009/10/12(月) 08:48:36 ID:/Y27Arme
まだ早い!!
374774RR:2009/10/12(月) 09:28:16 ID:Q5qk2tjk
ダエグ低速トルクが無いって言われてるけどどうなんですか?
アイドリングで発進出来ないとか?
375774RR:2009/10/12(月) 10:33:05 ID:pgVLe+I/
ダエグの燃料計って狂ってるんじゃなかったっけ?
376774RR:2009/10/12(月) 10:41:04 ID:5CiajWcA
ダエグの低速トルクそれなりに太いです。
アイドリングだけでの発進は、さすがにエンスト
立ちゴケします。
377774RR:2009/10/12(月) 10:48:21 ID:5CiajWcA
ダエグの燃料計Eをきってもまだ、
9L位残っています。
378774RR:2009/10/12(月) 10:54:53 ID:dyk1C/JU
アイドリングだけで発進できないのはZZR1400もそう
379774RR:2009/10/12(月) 10:55:00 ID:Q5qk2tjk
>>376
うーん・・・。
400でもアイドリング発進できることを考えるとやはりリッターオーバーにしてはかなり薄いかと・・・。
380774RR:2009/10/12(月) 11:22:00 ID:a+6ufdk9
いや、アイドル発進普通にできるよ・・・ダエグ・・・
できない人はクラッチ操作が雑なだけでしょ?
381774RR:2009/10/12(月) 11:46:18 ID:4I4G35kN
>364
俺のは97モデルの1100C1だよ。
最近同年型なんて全然みないけど、C1乗っているヒトって
どれくらいいるんだろう。

382774RR:2009/10/12(月) 12:38:18 ID:ers5TZ/n
>>381
ナカーマ 俺もC1
未だに飽きない。
383774RR:2009/10/12(月) 12:56:19 ID:3gHJggDi
1100の燃料計はどれくらい信じていいのかな?
384774RR:2009/10/12(月) 14:51:25 ID:OJBXn8Un
>>381 382
俺もC1糊
乗り換え予定全く無しw

>>383
大体合ってると思うけど、俺のはコック替えてるから微妙。。。
385774RR:2009/10/12(月) 16:09:50 ID:hUnXkUsP
>>381 382 384

俺もC1 乗り換え予定なし。
ミッドナイトパープルだが、同色の1100はほとんど見なくなったな・・・

386774RR:2009/10/12(月) 16:44:50 ID:IoUGF3Vo
ミッドナイトパープルって>>290の事故車もそうなの?
387774RR:2009/10/12(月) 16:49:40 ID:OJBXn8Un
>>385
俺のはセレストシルバー?だったけど、勝手に倒れてカウルの角に傷ついたので、ブラックメタに全塗しちまった。

今思うとあの色も良かったなぁと思う。
388774RR:2009/10/12(月) 19:08:26 ID:7zx2C//J
>>381
ノシ
燃費は17ぐらいかな
389774RR:2009/10/12(月) 20:14:24 ID:A5sohIu3
お前等どうせZRX400見る度にニヤニヤして馬鹿にしてんだろ!!!
ちくしょう・・・。ふぅ。
390774RR:2009/10/12(月) 20:26:02 ID:a+6ufdk9
いや、眼中に無いよ。
391774RR:2009/10/12(月) 20:33:16 ID:0y3tN3Sh
1100の燃料計は信用できる。赤いとこに入ったらリザーブに入る。そこで給油して15リッターぐらい入るかな。容量が20リッターなのは1100だけだ♪


C4で燃費はマックス20km/lぐらいだな。1200よりドリブン3丁ショートなのを考えたら頑張ってるかんじ。RKのXW入れたら燃費良くなったぞ。
392774RR:2009/10/12(月) 20:35:40 ID:X2sSbO4j
>>389
そんなことないぞ。
むしろ、400ccが「ZRX」だからね。
1100とか1200が派生型なのかなって思うよ。



けど、まあ・・・一緒にされたくはないな確かにwwwwwww
393361:2009/10/12(月) 20:43:44 ID:BlqcJ7Dh
>>363
マジで? 俺のダエグは20いったことないよ……。
回転数どれくらいを目安にしてる?
俺のツーリングってひたすら山だから燃費悪いのかなぁ…。


あと今日エンストこいたwwww
ガソスタ探してて「まぁいいや、高速乗ったら50kmでPAあんだろ」って思ってたらなかなかガソスタあるPAがなくて300kmで完全に止まったorz
394774RR:2009/10/12(月) 20:46:19 ID:dyk1C/JU
>>389
1200海苔だが400のほうがラインがきれいだと思う
カワサキ同士で馬鹿にすることはない
395774RR:2009/10/12(月) 20:46:39 ID:HZJJBLS+
>>378
自分のZZR1400はアイドリングからグイグイ進んで行きます。
396774RR:2009/10/12(月) 21:06:09 ID:a2mpfHOj
>>394
同意
1100・1200のカチ上げテールは嫌い
社外品で400風テールカウルが出れば交換したい
397774RR:2009/10/12(月) 22:33:55 ID:5+OLBoOo
タンデムステップなどアルミ?の錆びが凄まじいんだが、どうすれば取れる?
ピカールではまったくダメだった。
もういちど新車の輝きが欲しい。
やっぱ紙やすりか?教えてください。
398774RR:2009/10/12(月) 22:49:00 ID:UPxOzgDX
薬品で落ちないなら削り落とすしかないわな
399363:2009/10/12(月) 22:51:56 ID:/tPVFAkg
>>393
通常は4000以下。
たまに7、8000まで回す。

通勤とかで乗ってると、同じようなアクセルワークでも13とかだけど。。
400361:2009/10/12(月) 23:03:56 ID:BlqcJ7Dh
>>399
俺も大抵それくらい。
めんどくさがってたまにノッキングおきてもそのまま開けちゃうからかなぁ……それとも乗り手が重いからか。

ハイオクなんだから20はほしいんだよなぁ…w
401774RR:2009/10/12(月) 23:04:48 ID:cGl4PVri
>>397
何年式? 
402774RR:2009/10/12(月) 23:09:09 ID:3gHJggDi
>>389
400は珍走仕様がいるからな…それが残念
403774RR:2009/10/13(火) 00:50:02 ID:MjcQBcts
なんか自分の1100、右に傾いてるような気がする
タイヤは真っ直ぐなのにハンドルが右向き?
(っていうか走行中にボトムブリッジのボルト位置を見ると左より右がタンクに近い感じ)
404774RR:2009/10/13(火) 01:31:45 ID:q6fcZ+Gf
>>394
400は確かにコンパクトによくまとまってるけど、エンジンのヘッドの部分の四角いのがぁ〜
やっぱゼファーのエンジンのがカコイイけど、これはしょうがないか・・物本空冷だもんね。

>>397
モトフィズ関係のケミカルでアルミパーツのサビ落としクリームってあったと思いますよ。

>>385
1100の人はやっぱ愛着あるんですね!!
のり味も1100と1200で違うそうですね。1100の方がSS的なんですか・・??
405774RR:2009/10/13(火) 03:58:37 ID:t38pElYc
DAEGの低速トルクが無いとは感じない。
アクセル使わず発進できるし、調子こいて開けるとフロント浮くし。
ちゃんとハイオク使ってればエンストとは無縁だな。
当然乗り方次第なんだろうけど俺の場合だいたい15km/lくらい。
でかいの乗ってんだ。燃費なんか気にしないね。
バイクに跨る度にそんなん気にしないよ。
走って走って走って走る。
燃料計点滅したらその辺で給油する。
また走る。
しょんべんして飯食ってまた走る。

柏崎でうまいラーメン屋見つけたしよ、
天候にも恵まれた良い連休でしたとさ。
406774RR:2009/10/13(火) 04:13:41 ID:t38pElYc
ああ 気になった点があった。
ミラーはぶれて使えない。
ミラーが駄目なのかハンドルが駄目なのかサス調整で直るのか、、検討の余地ありだな。
夜走ってみたがライトはあんまり明るくない。
普段は夜走らないから別にいいけど。
407774RR:2009/10/13(火) 07:23:35 ID:KiH28F7v
低速トルクは個体差かもしれんな。
CB400と変わらないなんてインプレも見たし。
カワサキクオリティ?
408774RR:2009/10/13(火) 10:02:04 ID:+rrvVRNi
ホンダネット部w
409774RR:2009/10/13(火) 11:09:58 ID:0OslcbYs
>>407
CB400は400マルチとしては低速トルクありすぎなんだよ。そのためのVTEC機構なんだから。
専用スレではそのこと理解してる奴のほうが少ないみたいだけどw

しかし俺のダエグはスリップオン入れて低速細くなってるが、それでもCB400SFよかはトルク感あるよ。
410774RR:2009/10/13(火) 11:15:57 ID:bhcqQvfE
トルクは意見が別れるな。
とりあえず依然乗ってたX11よりは薄く感じる。
411774RR:2009/10/13(火) 15:07:30 ID:nW8Ine8v
3速Uターンできる?
412774RR:2009/10/13(火) 16:51:50 ID:waKOec82
>>411
する意味があるのか?
413774RR:2009/10/13(火) 20:14:20 ID:+GaEEMv5
>411
片側6車線の道なら楽勝w
414774RR:2009/10/13(火) 21:34:36 ID:SXY4xfbJ
>>413
なんという・・・

ところで見た目の話なんだけど
ダエグはトンがったテールとウィンカーランプがイヤで購入を見合わせてる
400みたいな男らしい角ばったラインの部品と交換できないの?特にテール。
415774RR:2009/10/13(火) 21:47:30 ID:KiH28F7v
ダエグにリミッターカット入れた人居ない?
実際どれぐらい出るの?ギア比計算だと250ぐらいだと思うんだけど、そんな出ないよね?
416774RR:2009/10/13(火) 21:52:04 ID:uQ8ezt8V
まずは大型二輪免許を取ってから参加してください
417774RR:2009/10/13(火) 23:15:00 ID:SXY4xfbJ
そんなにスピード出してどうするの
また電柱さんの仕事が増えるじゃないか
418774RR:2009/10/13(火) 23:50:57 ID:fHemtMxZ
180km/hはチケット購入して高機に計測してもらわないとな
419774RR:2009/10/13(火) 23:57:58 ID:VULefYOw
本日DAEG納車でウキウキだったんだが、友達4人にみせたら全員が全員
族車みたいって言うのでかなりへこんだ・・・。
バイクのらん人から見たらそうみえるんかね。
クラシックなタイプのネイキッドはどれでも族車あつかいになるのかな。
420774RR:2009/10/14(水) 00:15:01 ID:t/P6sOzP
ツインサスなNKはだいたい族車扱いだろ
で、フルカウルだとオタク
421774RR:2009/10/14(水) 01:03:50 ID:1Sn/YSn2
エッジのきいたカウルとハネ上げテールのせいかw
言われてみれば普通じゃないもんな
422774RR:2009/10/14(水) 01:09:53 ID:nYmKN+iP
今日、初めてダエグの速度リミッター効かせたが、案外自然な感じなのね。
180きっちりで効くわけじゃないんだなあ。
423774RR:2009/10/14(水) 09:45:08 ID:ziHGcn05
リミッターカットの効果は興味あるねぇ。
それなりのお値段だし。
424774RR:2009/10/14(水) 16:37:31 ID:qsGyJJZQ
リミッターカットしたならスピードメーターも1200Rと同じ260まで刻まなきゃ
あかんな!
425774RR:2009/10/14(水) 18:22:24 ID:lcA92mFJ
ダエグの燃料計て
残り一目盛りの状態で
ガソリンどれ位残ってる?
426774RR:2009/10/14(水) 19:06:46 ID:3/9S9IsE
1100なんだけどメーター廻りからのビビり音どうにかならん?
427774RR:2009/10/14(水) 19:36:39 ID:XJNz7h5g
>>426
トップブリッジとメーターパネルの間にゴム挟んで対処してる
428774RR:2009/10/14(水) 22:13:38 ID:EQgkt8Zv
ぎゃーリザーブタンクがカラカラになってるよー
429774RR:2009/10/14(水) 22:36:47 ID:Zz3yZqca
>>425
俺のは10リットル近く
これリコールなんじゃねえのかよ?
430774RR:2009/10/14(水) 23:08:38 ID:lw+2FnZu
なんでリコールになんの?
431774RR:2009/10/14(水) 23:10:41 ID:wmaEnVzD
>>429
俺も目盛りのあまりの適当さに・・・
せめて最初は目盛りが減らないで
燃料が少なくなってきたら目盛りが
早い勢いで減る方が納得できるんだが

これって燃料タンクのフロートの部分をいじれば
うまく直るんかな?
432774RR:2009/10/14(水) 23:13:00 ID:iqBogGgg
>>430
説明書には最後一目盛りになったら
残り6.5リットルと書いてある
違いすぎねえか?
433774RR:2009/10/14(水) 23:19:05 ID:XJNz7h5g
少ない分には問題だが、多い分には無問題
434774RR:2009/10/14(水) 23:34:02 ID:yjaNHJPf
>>433
誤差と言うには酷過ぎると思うが・・・
これがカワサキクオリティ?
435774RR:2009/10/14(水) 23:43:14 ID:lw+2FnZu
うーん、、 一目盛りっても幅が広いからなぁ
俺のは点滅してから大体4 , 5km(よんてんご じゃなくて しご)位走って給油する感じだけど
11ℓ〜12ℓ位入るよ。
つまり残量6 , 7ℓ(ろく 、なな)位で点滅ってことか。
>>432 の言うとおり取説には最後の一目盛りで残り約6,5ℓ
それよか減って点滅したら約4ℓとあるな。
いちよ『約』っては入ってるけど アバウトっちゃあアバウトだわなw

ま 気にスンな
ガス欠んなる前に給油しろって事よ 245kg押して歩くよかいいじゃねーの
436774RR:2009/10/14(水) 23:43:18 ID:ELPeyZCA
zrx1200Rで2004年からスイングアームの品番と値段が変わってるけど
何の違い??
437774RR:2009/10/14(水) 23:46:53 ID:rgf0FRpy
まぁトリップで計ればいいではないか。
どうせ付けるならちゃんとして欲しいが・・・。
438774RR:2009/10/15(木) 02:13:07 ID:HS0JkXQp
>>436
2003年モデルまでがアルミ地むき出しで、04年以降がブラックに塗装じゃなかったっけ・・??

オレのは01年なんでアルミ地のままなんだよね。なんかアルミにヘアラインが入ってる
って思うけど、これにチェーンオイルが入るとふき取りにくい・・
ブラック塗装が裏山しいです。
439774RR:2009/10/15(木) 02:46:56 ID:HafiafVP
スイングアームがブラックになるのは07以降だと思う。
04ってパワーダウン、エキパイステン地、キャリパー色変更、ローター意匠変更、イモビ追加の年だっけ?
440774RR:2009/10/15(木) 02:49:38 ID:HS0JkXQp
>>439
そうですか・・パワーダウンってちょっと嫌ですねw
エキパイがステン化は裏山だけど。
01〜03ってブラック塗装のそっけないエキパイなんですよね。

スイングアームはそのうち塗装してもらおうかなぁ・・・。
441774RR:2009/10/15(木) 19:32:57 ID:BISsVl8C
ZRX1100-Uとはなんだったのか?↓
442774RR:2009/10/15(木) 19:47:43 ID:ygXAKdKu
かませ犬。
443774RR:2009/10/15(木) 21:29:36 ID:1XfUbmaY
>>440

フルエキで問題無し。
444774RR:2009/10/15(木) 21:39:25 ID:zHnlmtV9
>>441
ダエグのカウルレス版として復活してもいいと思う。
445774RR:2009/10/15(木) 21:53:00 ID:DY8ciJ1R
むしろダエグSをだな・・・
446774RR:2009/10/15(木) 22:46:44 ID:S6WRP3s9
>>441

角Zを模したモデルとして用意されたが
いかんせんZRX1100のタンクはオリジナルの
それと比べボッテリ丸かった
残念ながらFXカラーは痩せたシルエットな400の方がキマる
447774RR:2009/10/16(金) 02:33:36 ID:aNfNistb
>>443
うん、フルエキも欲しいな。なにしろノーマル状態がオレの01年型は黒パイプなんで
そっけなさ過ぎるww

>>441
結局、売れなかったんだろうね。
同じ理由でSも売れなかったのかなぁ?オレのはSだけど
あのカウルの付いたスタイルはかなり気にいってる!
ただ、HYPER BIKE ZRXの巻末オーナー対談読むと、
やっぱみんなあのスタイルが気に入らないらしいw
あの人達とは友達になれそうもないww
448774RR:2009/10/16(金) 05:43:42 ID:4JdmUuxo
Sは嫌いじゃないが、もう少しだけエッジの効いたカウルの方が良かったと思う。
449774RR:2009/10/16(金) 07:59:39 ID:abpXz5A8
CBのボルドールや山賊のSが売れてるからZRXもS復活させたら売れるかもしれないな以前と違って。
ていうか売ってくれ真っ先に買うから。
450774RR:2009/10/16(金) 09:27:13 ID:9Jx4EsQs


http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090906142328.jpg


http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090906142434.jpg


ニンニン250でサーキットで遊んでます。

サーキットで、新型のDAEGUは、まだ見たこと無いですが、ZRX1100には、コーナーで抜いてもストレートで抜き返されたことがwww。

新型DAEGUは6速、車重が軽い、バンク角が深い、社外パーツが豊富

と、あっちのほうが有利っぽい。

451774RR:2009/10/16(金) 09:31:25 ID:r5WsE3X2
ズンダよ。早く大型2輪免許取れよ。
452774RR:2009/10/16(金) 09:58:12 ID:uzX71CIQ
>>450

チビ忍者全然面白くないのに何で乗ってるの? 安いから?
453774RR:2009/10/16(金) 10:06:37 ID:r5WsE3X2
いや、案外面白かったぞ。
半年で飽きたけど。
454774RR:2009/10/16(金) 12:38:38 ID:aNfNistb
>>452
>>453
やっぱ低い排気量ってすぐ飽きるものなの??
ZRXのスレでは全然飽きないって人見るけど。
250クラスで飽きないバイクってあるんですか?
455774RR:2009/10/16(金) 12:42:03 ID:k1zrXGCZ
茄子でたらエーテックのカウルを買おうと思っていたが、もしタイプS出たら泣くに泣けないな
今はやめとこう
456774RR:2009/10/16(金) 12:42:52 ID:Mrt7rvQc
スパーダは4st250の中では飛びぬけて面白かったな
457774RR:2009/10/16(金) 14:14:17 ID:abpXz5A8
Aテックのカウル芋虫みたいでダサすぎいらないよ。
あれなら普通に忍者のアッパーカウルつけた方が良い。
458774RR:2009/10/16(金) 18:58:35 ID:Lnd5cgc3
>>448
俺はあのヘッドライトがイヤだな。
やっぱハーフカウルは角目がいいよ。
459774RR:2009/10/17(土) 00:49:47 ID:iMUP5DwL
>>454
慣らし終えて、全開にすると意外によく走るので
おおっ!となる。公道でもちょうど使いきれるので非常に楽しい。

そして、全開、全開、また全開にしまくってると、慣れて飽きたw
460774RR:2009/10/17(土) 00:51:40 ID:iMUP5DwL
でもCBR250RRはDAEGと同時所有してるよ。
大型と交互に乗るとまるで飽きない♪
461774RR:2009/10/17(土) 08:32:24 ID:APjWZpnn
>>459
激しく同意

俺はそれでVTRを半年で売り払った
462774RR:2009/10/17(土) 10:46:01 ID:qSS/U7s9
まだ年収が400万くらいの中免小僧のときは筑波でズンダカラーのZXR400Rに乗ってたが、
それ以来、ズンダ色を買ってないから興味がない。
年収が1000万超えてくると、ズンダカラーはバイクに見えなくなる。
今では、よくあんなもの買うと思うよ。  
でもさー  伊藤ハムカラーのZXRは今でも素敵だと思うぜ?   
463774RR:2009/10/17(土) 11:59:26 ID:iqpjVoWw
>>461
VTRはなあ・・・
あんなつまんないバイク他に知らねーぞww
464774RR:2009/10/17(土) 12:12:08 ID:YbEo+sB5
>>462年収400万以下だと大型所有は厳しいの?
俺100万以下の学生なんだけどダエグは諦めるべきかな?
465774RR:2009/10/17(土) 12:17:25 ID:5F43Rw5V
>>464
>>462はまぁほっといてもいいけど、学生で大型はチトきついかな。
買うだけならできても燃費は中型より悪くなるだろうし安めの中古車ってのは安い理由がある訳で…。
知り合いはもうずっとバイク乗ること決めてて就職前にR1の新車買えてたけどそれはバイクに乗るためだけにいろんなことをずっと我慢していた結果だからね。
社会人になれば安定収入あるから独り身の内は年収が低くても大型買えると思うから今は中型で我慢しておくといいよ。

そんな俺は5年ローンでダエグ買った社会人二年目。全然後悔はしていない。ただ毎週ツーリング行ってるからお金たまらねぇwww
466774RR:2009/10/17(土) 12:36:36 ID:UvgORyMq
>ただ毎週ツーリング行ってるからお金たまらねぇwww

経験とか思い出とか貯め込んでんじゃんか、若人よ。
事故るなよ
467774RR:2009/10/17(土) 14:21:07 ID:Ka4JlHRy
>>465
おおれはおっさんだけど、やぱつー多くするとお金たまらんよね。

>>459
VTRはいいバイクそうだけど、あれも飽きるんか・・・・
二台体制なら結局、原二とが一番いいのかな・・・
468774RR:2009/10/17(土) 16:27:23 ID:JRI0i0Rs
大型をメインで持っててサブを持つならオフ車が良いよ

遅くても飽きないし乗り味が全然違うから楽しい
DAEGに比べたら250のオフ車なんて自転車みたいに軽いぞw
そして何より林道に行けるって言う楽しみができる

KLX250持ってるけど来年出る125に買い換えようか悩み中・・・・
速くなくても良いし125の方が小さくて軽いし
維持費安いし・・・・・
カワサキも悩ましいバイクを発売してくれるもんだぜw
469774RR:2009/10/17(土) 16:32:51 ID:ApeK7dP0
KSRって楽しそうだな
470774RR:2009/10/17(土) 16:52:38 ID:JRI0i0Rs
今のKSRはクラッチがね・・・・
それならエイプのXRの方が面白そうかな

それも今はどっちも廃盤か・・・・
471774RR:2009/10/17(土) 17:38:37 ID:FWbXpCQ2
VTRって・・アレ乗ること自体拷問だろw
コンパクト過ぎるうえに振動きつすぎで長距離死ねる

自分はサブにDトラ125を妄想中
472774RR:2009/10/17(土) 17:46:51 ID:Y6c+dHzB
KLX125とDトラ125気にしてる人結構いるのね

俺もサブのスペイシー125とのコンバートを検討中
473774RR:2009/10/17(土) 17:48:29 ID:FWbXpCQ2
あ,でも長距離は1200Rがあるから いらないか

KLXも良さそうだなぁ・・・ カワサキめ・・・
474774RR:2009/10/17(土) 17:52:37 ID:7SzHjkpN
俺は今KSRに乗ってるけどDAEGが欲しくてたまらない
毎日毎日通勤で乗ってたらさすがに飽きてきた。かわいいバイクだけど、さすがに安物感がぬぐえない
年収350万だけどムリして新車買うわw 人間と結婚しなけりゃ大丈夫だろ
475774RR:2009/10/17(土) 18:05:26 ID:5F43Rw5V
>>474
人間と結婚しなけりゃって他になにと結婚すんだよwww

あ、バイクか…
476774RR:2009/10/17(土) 18:09:31 ID:uvZOy8yx
>>462
暇だったのでだいぶ適当だけど年間維持費を計算してみた。
値段は感覚で書いたので間違ってるかも
1k=1000円で換算してくれw

ガソリン 10000km/年 燃費20km/l 0.13k/l →65k
オイル 5kx3 →15k
タイヤ 前後40k+工賃5k →45k
ブレーキパッド 前後10k+工賃5k→15k
車検 21k/2 →10.5k
税金 →5k
任意保険 →100k?

年間 255.5k

車検は自分で通すと仮定してみた
他に車輌代、ヘルメット代、ジャケット代、壊れた所の補修代、ツーリング代とか
・・・こうして書いてみると結構維持費って馬鹿にならんな
ローンで車輌買うとして雑費合わせると年間60万ぐらいかかるんじゃね?
それぐらい払っても乗りたいなら学生でもいいとは思うよw
477774RR:2009/10/17(土) 18:12:27 ID:uvZOy8yx
安価ミス、>>464だた・・・orz
478774RR:2009/10/17(土) 18:18:32 ID:5F43Rw5V
>>476
盆前に買って現在走行距離7000kmだから年間のガソリン代がそれの倍近く行きそうだな俺……。
オイルも新車買うと最初の2回は早めに変えなきゃいけないから金かかるし走行距離が伸びれば伸びるほど早く変えなきゃいけないからお金かかる。
これは確かに学生じゃキツいかなぁ、薄給の俺もかなりきついのだが…w

や、野暮なことしてるんじゃねぇよ絶対後悔しないんだからなチクショー!
479774RR:2009/10/17(土) 19:00:40 ID:7SzHjkpN
>>475
おうよ、よくぞ言ってくれた
高い維持費も当然の生活費として見ればこの上なく安く見える
俺はDAEGと結婚する
480774RR:2009/10/17(土) 19:53:09 ID:qdPINXt8
DAEGのバッテリーは消耗タイプですか?
それとも頻繁に走っていたら回復してくるバッテリーでしょうか?
481774RR:2009/10/17(土) 20:19:18 ID:y7epqLrf
>>480
これまた難しい質問だな
482774RR:2009/10/17(土) 21:02:06 ID:ETz4irSd
>>478
二ヶ月で7,000kmも刻むなよwwww
俺は半年で一万キロだけど、お前にゃ負けたよww
483774RR:2009/10/17(土) 21:17:30 ID:y7epqLrf
>>482
俺は2年で1.3万だよ
九州に行かなければ2年で8000だった
484774RR:2009/10/17(土) 21:31:18 ID:N538YCQp
セカンドにGN125H乗ってるが、GNのほうが長距離が楽な件
485774RR:2009/10/17(土) 21:40:41 ID:5F43Rw5V
>>482
いやお盆ずっと走っててさwww慣らし3日かからなかったぜwww

前のバイクに比べて長距離めちゃくちゃ楽だし峠道のくねくねもスッゲー楽しかったからついいろんなところに…w
とにかく走り出すと軽いんだよね〜…純正タイヤもツーリングタイヤの癖にかなり粘るし。

燃費と燃料計以外はほんとに非の打ち所のないバイクだよ。
486774RR:2009/10/17(土) 21:45:30 ID:uza8Pgw7
2月に買ってわずか1600キロの俺がきましたよ
487774RR:2009/10/17(土) 22:15:48 ID:ETz4irSd
>>486
一回目のタイヤ交換終わるまでROMってろ。
488774RR:2009/10/17(土) 23:12:12 ID:a9zetMbf
今度、4回目の車検なんだが走行距離が9千弱だよ…

所有はしてるが乗るヒマ無し…(T_T)


489774RR:2009/10/17(土) 23:24:03 ID:Ka4JlHRy
>>468
>>472
やっぱオフ車って人気あんのか・・
でもスクターの方が通勤には向いてるよね。
KSRちょっといいなって思ってるけど、なんか遅そう・・・
いいいやスクターにはない良さがあるのかもしれんけど・・・

安いオフならドジェベルがいいな200の方。
490774RR:2009/10/17(土) 23:39:47 ID:YbEo+sB5
やっぱ学生では厳しそうだね。はぁ〜……。
491774RR:2009/10/17(土) 23:48:44 ID:qdPINXt8
>>481
バイク初心者なので本気で教えて下さい。

BMWのバッテリーは消耗タイプで大体2年くらいで交換しないといけないと聞いたので…
492774RR:2009/10/18(日) 00:02:03 ID:APjWZpnn
使えば充電されるし
使い続ければ消耗する
493774RR:2009/10/18(日) 00:09:12 ID:3RRcPAjB
つまり回復型なんですね!ありがとうございます。
494774RR:2009/10/18(日) 00:32:46 ID:yUbAhlZc
>>489
KSRいいよ。リュック背負うなりリアボックス積むなり工夫すれば通勤最強だと思う
軽いし小回りきくし、足元がスリムだから縁石にもこすりにくい
出だしでちゃんと回してやれば車やスクーターにおいていかれることもない
495774RR:2009/10/18(日) 03:37:57 ID:DBfMAOy/
>>491
初心者用の整備の本あるから買うといい
自分で整備しなくても色々覚えられるし
496774RR:2009/10/18(日) 07:22:05 ID:3RRcPAjB
探してみます!
何て本が特におすすめでしょうか?
497774RR:2009/10/18(日) 10:06:06 ID:aN6G+B7d
>>496
前にZRXファイルなる本があったと思ったが…

サービスマニュアル眺めてるのも楽しいよ。
昔と違い、判らない事があっても人に聞かず調べられるからね。
人から聞くよりも自分で調べた方が覚えるからね。


頑張って詳しくなってよ。

498774RR:2009/10/18(日) 22:45:41 ID:jGa25yRT
ダエグのウインカーいいな。
俺の1100につけようかしら
499774RR:2009/10/18(日) 23:10:53 ID:y4N+IigW
パイロットロード2履こうとおもうんだけど、ステップ擦るまで寝かせても平気やろか?
500774RR:2009/10/18(日) 23:27:20 ID:pbaYa4rj
やろかw

どこの方言だよw
501774RR:2009/10/18(日) 23:39:46 ID:hnneIFDN
「やろか」ぐらいでウケてるとか酔っ払いだろ…w
502774RR:2009/10/18(日) 23:44:56 ID:pbaYa4rj
うん。ハイボール6杯め♪
503774RR:2009/10/19(月) 01:00:36 ID:Ftyc209D
俺一番搾り500ml7本目♪

不意につぼに入る事があるんだよ
俺もじわじわ来たわw

DAEGで買って帰ったビールは美味い

ところでみんなZRXにはシート下に結構なスペースがあるけど
普段は何を積んでる?
俺は荷物が増えた時用にパラコードだけ積んでるんだけど
コレ積んどけみたいなモノあるかな?
504774RR:2009/10/19(月) 03:58:43 ID:2oRPUijJ
自制心
505774RR:2009/10/19(月) 06:34:54 ID:3bgy53ui
サッポロ黒ラベル
506774RR:2009/10/19(月) 06:40:05 ID:OG2TJ3Ue
>>503
とうもろこし
507774RR:2009/10/19(月) 09:01:21 ID:tUL6cQZA
>>503
’10 Z1000のカタログ
508774RR:2009/10/19(月) 16:24:08 ID:5FzQwfXZ
>>503
愛と勇気と希望
書類入れに友情を
509774RR:2009/10/19(月) 17:14:14 ID:volrNd4b
ZRX1200R用のデイトナのオンオフライトスィッチキットって出てますかね?
510774RR:2009/10/19(月) 19:20:08 ID:uuJfUXNL
>>503
1,車載工具
2,車検証
3,自賠責及び任意保険証券
4,ENEOSプリカ(1万円)
5,カッパ
511774RR:2009/10/19(月) 19:23:51 ID:Ftyc209D
誰も真面目に答えてくれないけど全レスしてやる(泣

>>504
自制心ってシート下に置いといて良いのか?

>>505
現地に着いたら暖まって見事にシェイクされてそうw

>>506
暖まるとは言ってもポップコーンは作れないよ?

>>507
そんなモン積んでたらZRXが嫉妬して調子悪くなるぞ

>>508
だから愛と勇気と希望と友情って尻の下にあって良いのか?
512774RR:2009/10/19(月) 19:25:32 ID:Ftyc209D
やっとまともなレスがw

>>510
やっぱりカッパが妥当なところなんかな
プリカっていうのはいざというとき助かりそう
そういえば昔テレホンカードとか積んでたなぁw
513774RR:2009/10/19(月) 19:26:34 ID:cfqfY+Ba
ETC本体とシガーソケット入れてる
514774RR:2009/10/19(月) 19:33:27 ID:tj2pbD4B
ツーリングネット
買い物袋
予備のヘッドランプ球

DAEGは急な買い物にも対応できて最高だぜ
1200Rも最高だった
515774RR:2009/10/19(月) 19:36:54 ID:/JrnT466
ツーリングネット
車載&追加工具
ETC本体
スペアのブレーキ、クラッチレバー、バルブ、ヒューズセット
LEDライト
空気入れ用延長ホース
書類
516774RR:2009/10/19(月) 20:03:52 ID:Ftyc209D
>>513
ETC本体はやっぱりシート下だよね
シガーソケットはバッテリー直付けかな
それなら俺でも簡単につけれるかも

>>514
予備のヘッドランプはあんまり揺れたら切れたりしない?
ってかツーリングネットって結構かさばるよね
買い物袋は重宝しそう
DAEGは買い物しやすいのは同意

>>515
追加の工具が気になる・・・・
各レバーとヒューズは使いたくないけどあると安心できるね
暗いの恐いからLEDライトはキーホルダーに付けてるw
空気入れ用延長ホースって何するモノ?
517774RR:2009/10/19(月) 20:08:57 ID:7guBQtN/
書類とネット、タンデムのほうにはETC本体
カッパってはいる? 俺こんだけでいっぱいなんだけど…最近着るようになった冬用ジャケットのアンダーとかは入るけど流石にカッパの上下ははいらないんじゃ?
518774RR:2009/10/19(月) 20:16:45 ID:he6ZLqBI
ディスクロック
ツーリングネット
車載&追加工具
ETC本体
LEDライト
書類
パンク修理キット
ネジ+ヒューズ+バルブ
シガーソケット
ツーリングマップル
後サイフとケイタイとタバコとライターとポケット灰皿入れておしまいだ
519774RR:2009/10/19(月) 20:18:19 ID:6LkAmYjq
すげぇなそんな入るのか
SS乗りとしては素直に羨ましい・・・
520774RR:2009/10/19(月) 20:20:22 ID:he6ZLqBI
>>519
DAEGじゃなないんだけど
1200Rでエアクリボックス取っ払ってるからさらにスペースが増えるんだよね
521774RR:2009/10/19(月) 20:28:56 ID:/JrnT466
>>516
追加で持ってる工具はモーションプロのマルチパーパスツールと小型のバイスプライヤー。
行き先によってはパンク修理キットを追加。

延長ホースは
ttp://www.webike.net/sd/1364539/
こんなの、スタンドの空気入れの形によっては充填できない事があったので車載してる。
522774RR:2009/10/19(月) 20:53:46 ID:Vk2ZCBsC
>>517
カッパ入るよ

カッパ
パンク修理キット
ツーリングネット
ETC本体
ディスクロック

これだけ入れてもまだ入る

まあ、カッパがデュアルテックスコンパクトレインスーツってヤツだから
小さいんだけど
523名無し:2009/10/19(月) 21:27:39 ID:ekGkjHJN
久しぶりにシート下見てきた

ETC
社債工具
ネット
ロープ
赤男爵手帖
お守り
雑巾
パンク修理セット
発煙筒
僅かなお金


普段使わなそうな物が入ってて 頻繁にだしいれするものはサイドバッグだな
524774RR:2009/10/19(月) 22:38:57 ID:rg8sHqsr
その他にも入れてるやつがいるんじゃないのか?

バカ!

ってやつを・・・。
525774RR:2009/10/19(月) 22:51:42 ID:NasfgNXE
>>524

526774RR:2009/10/19(月) 22:57:28 ID:Ftyc209D
>>517
カッパも本格的でなかったらそんなに嵩張らないけどなぁ
何を持って本格的か知らんがw
知り合いが南海の安物を突っ込んでるよ
本人曰く使った事は無いらしいが保険みたいなモンらしい

>>518
入れすぎw
マップルとかパンク修理キットとか結構嵩張るよね
財布と携帯ってシート下入れると不便じゃない?
っていうかエアクリーナーボックス取るとそんなに広くなるのか・・・

>>521
モーションプロのマルチパーパスツールってぐぐったら結構便利そうね、高いけどさw
バイスプライヤーは万能だってばっちゃが言ってたなぁ
延長ホースは早速買おうと思います

>>522
ディスクロックって付けたまま動かそうとしてしまうアレ?
出先での防犯にはコンパクトで良さそうね

>>523
発煙筒って凄いね
ロープは女用?荷物用?
雑巾は便利そうだ
ちなみにサイドバッグはどこのを使ってるの?
527774RR:2009/10/19(月) 23:04:11 ID:he6ZLqBI
>>526
サイフとケイタイを落とすよりマシだと思ってるからシート下なんだけど
5cm×10cm×10cmくらい広くなった気がするよ
528774RR:2009/10/19(月) 23:14:34 ID:5FzQwfXZ
重さは3kgまでって書いてあるんだから、財布と携帯だけでいっぱいいっぱいじゃね?
529774RR:2009/10/19(月) 23:15:18 ID:qZriunzi
どんな重い財布と携帯ですか
530774RR:2009/10/19(月) 23:38:03 ID:YLcpVQjH
北斗の文句は俺に言え!
531774RR:2009/10/19(月) 23:59:04 ID:5FzQwfXZ
>>529
やさしいんだね
532774RR:2009/10/20(火) 00:48:16 ID:O8b7bccx
自賠責と保険証と車検証は絶対コピーして入れておいた方がいいよ。
走っている限りどういう事故やトラブルがあるか分からんし。
533774RR:2009/10/20(火) 00:50:01 ID:O8b7bccx
自賠責と保険証と車検証は絶対コピーして入れておいた方がいいよ。
走っている限りどういう事故やトラブルがあるか分からないからね。
534774RR:2009/10/20(火) 00:54:15 ID:O8b7bccx
すまん、連投してしまったorz
535774RR:2009/10/20(火) 01:01:50 ID:5ExmZEmS
よし!
536774RR:2009/10/20(火) 01:46:07 ID:NvStQdZH
おおれも、ZRX1200Sのシート下はツーリングネットとカッパとレイングローブくらいだなぁ。
結構、これでいっぱいになっちゃう。
でもカッパ入るのは有難い。結構カッパって重いよね。持ち歩くと。
537774RR:2009/10/20(火) 12:19:18 ID:HtNpCbcw
なんか重いとかかさばるとか皆立派なカッパ持ってんのね
おれは安物ビニールカッパで頑張るぜ、携帯性だけは一番だし
538774RR:2009/10/20(火) 12:20:33 ID:EcNv9OFk
購入を検討しているものですが、 ETCについて御教示下さい。

現在所有するバイクから外した本体とアンテナが別体タイプのETCを所有しています。

DAEG専用にカワサキから出ているETCキット同様の取り付け位置に同じように取り付けは可能なのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
539774RR:2009/10/20(火) 12:46:00 ID:mKlPR+dR
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
540774RR:2009/10/20(火) 13:00:37 ID:4hPPDB2P
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 両面テープでペタッといこうや
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
541774RR:2009/10/20(火) 15:35:00 ID:EcNv9OFk
馬鹿な暇人は相手にしていません
ヾ( ´ー`)

お疲れさん!
542774RR:2009/10/20(火) 17:09:05 ID:YK9ZVqQi
ステーを自分で作ればOK
543774RR:2009/10/20(火) 19:46:26 ID:/2P7cXzJ
マジックテープつけりゃいいっしょ。
でも配線とかあるしあの場所に専用品以外はおすすめしない
544774RR:2009/10/20(火) 20:43:57 ID:EcNv9OFk
有難う御座います。

質問の仕方がわるかったです。

表示器(インジケーターランプ)は、インナーカウルの内側にある穴に設置が可能ですかね? 本体は、シート下に設置出来ればドコでも構いません。
545774RR:2009/10/20(火) 20:47:21 ID:UHwXdBIi
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
546774RR:2009/10/20(火) 21:02:57 ID:G2BlOb38
キットなんかなくても付くぞ。
現に俺はつけている。
聞く前にいっぺんカウル外して見てみろ。
547774RR:2009/10/20(火) 21:06:27 ID:hIDulPqe
548774RR:2009/10/20(火) 21:39:56 ID:7OAjHSNo
今日車検出してきた。
しばしのお別れだ・・寂しい。

代車のスカブーいいwスクーター楽すぎワロタwww
549774RR:2009/10/21(水) 01:08:24 ID:zcPokOgE
今日はDAEGの燃料計、25km走行時に1セグメント減ったw
マジで叩き壊したろかw
550774RR:2009/10/21(水) 06:25:19 ID:Y/CTPTz4
叩かなくても壊れてる(笑)
551774RR:2009/10/21(水) 06:30:09 ID:RQE2k6WV
まあ落ち着けよ >>549
そりゃあ毎日がルンルン気分の絶好調ってわけには行かないさ
絶好のバイク日和に赤点とって補習くらったり
女に告ったら2秒後に返事もらったり 後の方で女子グループの笑い声が聞こえたり
帰って冷蔵庫みたら取って置きのグリコプリンが無くなっててよ
プチ切れて姉貴と取っ組み合いよ んで返り討ちされて部屋の隅っこでうな垂れて鼻水すするんだ
先週の日曜とか絶好のマスツー日和に消防の訓練ですよ オイッチニー まじで
それでもな 陽はまた昇るんだよ 万人に等しく
明日こそカワイイあの子にアイラブユー 遭ったその日にアイラブユー
今度の休みは何処行こっかなー 紅葉真っ盛りの峠越えて日本海へ。
海岸沿いを北上して寺泊で浜焼きなんぞ喰らって会津戻ってらーめんでもすすっかな。
南海よって股引でも買って羽鳥流して無事帰宅っと。
朝寒みぃから気温上がるまでクラッチレバーとブレーキレバーの交換でもしてみるべ。
そいえばびっぐましんみてサスいじったらイマイチだった。曲がり辛い。
もっかいノーマルに戻してから調整してみんべ。んで峠でチェーーック!
ああ楽しみだなー 晴れろ晴れろ晴れろレロレロレロレレレノレー
燃料計減る度に切れてどーすんだっつーの
冷静な状況判断に支障でるし んなこっちゃ楽しみ激減だろう?
一々気にしてたらきりねーだろ。禿げ上がる前にそういう物だと思い込め。
いっその事燃料計にマジックで塗ればいいよ。
いっつも満タンで心強いでしょ。^-^/
552774RR:2009/10/21(水) 08:19:28 ID:9HohdHN8
DAEGのマフラー換えようと思うんだが、どこのがオススメ?
個人的には、

・低速にトルクが盛ってある。
・基本的にフルエキ
・チタンが好き
・排気音は重低音派
・やっぱり正円サイレンサー

一応候補は、
・ヨシムラサイクロン
・アールズギアワイバン
・テックサーフサラマンダー

なんだが、実際に装着して走ったことも吹かしたこともないからわからないのよね。

上の三つ意外にもオススメあったら教えてください。
553774RR:2009/10/21(水) 08:22:49 ID:l5NfWsSC
ヨシムラサイクロンの一番高い奴
とにかくパワー感が段違いになるし
音も静かながら本当に素晴らしい
妥協すると多分後悔するよ
554774RR:2009/10/21(水) 10:10:25 ID:zcPokOgE
もう少し待ってモリワキにしろ。
俺がインプレ聞きたい。
555774RR:2009/10/21(水) 12:45:24 ID:AT0cBl17
>>551
会津の人って面白いんだねワロタ

是非新潟へ来てください 折れも良く会津へ行くんです
556774RR:2009/10/21(水) 12:55:28 ID:rNPu6e58
>>552
なぜ俺が付けてるナサートが無いんだっ

キライっ

557774RR:2009/10/21(水) 13:04:18 ID:9HohdHN8
>>553
つまり、『手曲げサイクロン』ってこと?

>>554
自分で確かめてくれよwww

>>556
いや、別にたまたまで…まぁ、ナサートのチタンサイレンサーの色はちょっと青過ぎるっていうのはあるんだけど…カワサキといえばビートっていう図式もわからなくはないけど。
558774RR:2009/10/21(水) 13:55:09 ID:S0o33n7G
ダエグはノーマルバラチョンすっと最高に鳴くぜ!!
もうよ!信号待ちで一発吹かすと後ろの車のフロントガラスが音圧で粉々だぜ?!やっべーだろ? 
この前もよ!ゾッキーの小僧共が小生意気にコール切ってたからよ!横にならんでアフターファイヤーぶっこんでやったらよ!「ひいっ」つって逃げてイキやがったwwwwwwww

先週はCuB1300スーパーフェラを横横で後ろから突っつき回してやったよwwwwwwwwwwwxwww

ダエグ最高だな!
559774RR:2009/10/21(水) 16:28:59 ID:Ft1lc9GK
アクセルは余ってるのに210Km以上出せないんですけど、どうしたら良いですか?
ちなみに1200Rです
560774RR:2009/10/21(水) 17:23:21 ID:m4zmrXI4
足で蹴る
561774RR:2009/10/21(水) 18:26:19 ID:Wk7bc8jN
210Km以上出せないって何?
562774RR:2009/10/21(水) 20:28:55 ID:FJpm368q
ニート
210km
563774RR:2009/10/21(水) 20:34:27 ID:QogWd7I6
>アクセルは余ってる

アクセル開けきってないじゃん・・・
564774RR:2009/10/21(水) 21:13:22 ID:534mYVHw
CB1300がDAEGのグラブバーをパクった件
565774RR:2009/10/21(水) 21:33:59 ID:1CE7cHhO
VFR800の流用だろ
566774RR:2009/10/21(水) 21:42:07 ID:N1OaLUZL
>>552
野島は??
567774RR:2009/10/21(水) 22:06:31 ID:9HohdHN8
>>566

装着して走った訳じゃないから性能はわからないけど、デザインはちょっとね……

正円が好きだから…

サラマンダーの性能がわかる人いる?
568774RR:2009/10/21(水) 23:29:51 ID:Wk7bc8jN
山椒魚・・・
569774RR:2009/10/22(木) 00:14:09 ID:JzaNTM+7
>>567
ノジマのやつは丸いサイレンサーもあるよ
570774RR:2009/10/22(木) 01:12:26 ID:RXoHcE8v
今日は50kmで2セグメント減ったぜ!!!ホント叩き壊してやりたいw

>>556
無サーと、青じゃないサイレンサもあるでよ。
571774RR:2009/10/22(木) 05:41:15 ID:WuEVzcQu
>>569
そうなん?排気音とか詳細はわかる?

>>570
ワイバンとかサイクロンみたいな虹色の焼き色のチタンが好きなんだ。
ナサートにもああいうヤツあるの?
572774RR:2009/10/22(木) 07:00:42 ID:9doBLUQs
>>571
野島を装着してるけど、排気音を文字で表現するのは難しいけど悪くはないと思うよ。
装着後の感想は、とにかく軽くてビビった(笑)

元々パワーあるしね。
低速トルクも気にならない。
573774RR:2009/10/22(木) 20:10:32 ID:YAeLIJ2s
今日の俺の後悔した話しをきいてくれ!

海老名から上野まで毎日ZRX1200で通勤してるんだが、
今日246で若い女性ZRX1200ライダーを発見!!

しかも、ブレーキランプが切れてやがる!
神様がくれたチャンスかと思い、教えてあげようか、でも俺変人じゃないのかな、
とか葛藤してる間に、あっという間に用賀〜座間へ

なにもできんかったorz
574774RR:2009/10/22(木) 20:26:41 ID:h3YdbzMB
>>573
この腰抜けめ、ZRXに跨るな。
スクーターにでも乗ってろ。
次はチャンスを逃すでないぞ。
575774RR:2009/10/22(木) 23:11:35 ID:nTKHsz9N
ZRX1200R のカウルってDAEGにつくの?
576名無し:2009/10/22(木) 23:45:02 ID:pc5Riwze
やっぱり 1200Sみたいなハイスピードロングツアラー作ってほしいな。
577774RR:2009/10/23(金) 00:56:51 ID:i0V9vwbs
>>573
俺は昨日深夜の信号待ちで声かけられた。
ヤンキー小僧の原付に・・・

最近の若いモンでも一応敬語だったので感心した。
道聞かれただけだけど。
578774RR:2009/10/23(金) 01:12:44 ID:FBvgu///
今日みなとみらいから鶴見方面に走ってた黒ダエグ。乗り方変だったな。
挙動もおかしかったし。
もっとがんばれ
579774RR:2009/10/23(金) 01:22:13 ID:vKWuJQVR
みんなオイル何使ってるよ?俺はスノコ。吹けが軽くなってパワー出てるかんじ。それまでの感覚でアクセル開けたらリアがちょっと滑った。
580774RR:2009/10/23(金) 01:26:29 ID:i0V9vwbs
バロンオイル。
純正と変化感じられない・・・・
581774RR:2009/10/23(金) 02:06:44 ID:lgXQCYxE
>>577
オレも乗っててヤンキーっぽいあんちゃんに道聞かれた事あるw
オレもそん時は敬語で話してきた・・やっぱ大型バイク乗ってるから
一目おいてんのかなwバイク降りたら、
しょぼいから敬語とかなさそうだけどw
582774RR:2009/10/23(金) 02:19:58 ID:s/tvQop+
>557
俺は1100にヨシムラサイクロンつけてるけど、ノーマルより低速トルクが増えたよ。
大人しく走ると燃費も上がるしね。
まあ、軽くなった部分も多少はあると思うけど、ヨシムラはそう言うセッティングが
好みなんじゃね?
DAEGでも同様と思われ。
583774RR:2009/10/23(金) 02:43:57 ID:i0V9vwbs
>>581
その時、俺がもう一台持ってる原2スク乗ってたら、
たぶん敬語じゃなかったと思うw

>>582
例のハイパーバイクZRXbQのマフラ別性能曲線見てたら、
フルエキ群の中ではヨシムラたいしてトルク出てなさそうっぽい。
BEETやワイバンのほうが下からトルクありそう。
584774RR:2009/10/23(金) 02:47:06 ID:i0V9vwbs
まあ、元から排気量1164ccもあるんで、俺は下が細るスリップオンでも文句無いけど。
たまに250マルチも乗ってるから、全く不満など無い。
585774RR:2009/10/23(金) 10:42:07 ID:AcNObPEv
ダエグにつく社外のビキニカウルて
売ってないの?
ググってもみつからん
586774RR:2009/10/23(金) 11:08:04 ID:F+gOUtSa
雑誌に載ってた。
587774RR:2009/10/23(金) 15:25:27 ID:Ch7ee1T5
>>586
どこのメーカーですか?
コワースは1200Rまでみたいなんですよね
588774RR:2009/10/23(金) 15:42:03 ID:VeEQ7c/0
ts
589774RR:2009/10/23(金) 19:05:42 ID:2olGLkni
http://www.a-tech.org/shop/_kawasaki/zrx1200daeg/
ここにあるよ

芋虫カウル
103k・・・
590774RR:2009/10/23(金) 21:14:05 ID:XWJmpt1G
ぬんじゃみたい
591774RR:2009/10/23(金) 21:39:01 ID:AF0J4GaL
おお、いいなこのカウル
592774RR:2009/10/23(金) 22:04:52 ID:bcOwGmlm
いいって言っても10万だぜ……
593774RR:2009/10/23(金) 22:09:58 ID:V+xmCe2a
普通に900忍者や1200Sのカウルを付けた方がカッコいい件
594774RR:2009/10/23(金) 22:16:20 ID:t4/FObl0
モーターサイクルショーで実物見たがずんぐりむっくりしていて格好悪い
595774RR:2009/10/23(金) 22:19:37 ID:UWP7bzs4
ほとんどXJR1200Rだな
596774RR:2009/10/24(土) 00:42:55 ID:ESlSKa+E
>>594
今のバイクってみんな流線型でツルツルヌルヌルしてんのばっかだし
これぞカワサキのアイデンティティって感じでいいと思うぞ
カワサキまでオシャレになったら乗るバイクがなくなる
597774RR:2009/10/24(土) 09:14:04 ID:DxOu6gsd
DAEGU買った。
ストリート(公道)だと嫌になる位にCBR1100 BURAKKU BIRALLUDOや水冷Z1000に負けるね。  

絶対に勝てないよ。

きっと馬鹿にされてる!!!! 

598774RR:2009/10/24(土) 09:49:32 ID:GmPXJjD9
ズンダよ。ここでお前の相手してるのは俺しかおらんぞw
早くVTRスレに戻るんだ。
599774RR:2009/10/24(土) 10:10:39 ID:4xntk4OQ
>>597はまず中学をサボらずにきちんと卒業してから書き込んだ方が(ry
600774RR:2009/10/24(土) 10:33:42 ID:F4K1ouoO




I LOVE SPORTS DAEGU


夢にまで観た最高のポテンシャル   

601774RR:2009/10/24(土) 10:49:19 ID:RwXiW983
女がダエグ乗ってたらカッコいい気がする。
買おうかな。
602774RR:2009/10/24(土) 11:00:27 ID:u4Ivunsy
女がカワサキ乗ってるのはすごくいい
603774RR:2009/10/24(土) 11:16:03 ID:Yh+/MpRd
オイラはZRX1200R乗り。
うちの嫁さんカワサキ乗り。





エストレアだが…(苦笑)
604774RR:2009/10/24(土) 11:22:23 ID:FV9BiO3V
それでもいいじゃないか、排気量は関係ないよ。
21世紀にもなって未だに男カワサキ(笑)とか抜かしてるキモオタよりずっと
良い。
605774RR:2009/10/24(土) 11:23:29 ID:wQr/7lJP
それはキモヲタとか言わない。ヲタっていうより男くさい汚らしいオッサンばっか。
606774RR:2009/10/24(土) 12:57:03 ID:Yh+/MpRd
最初は二輪に対して否定的だったのだが、免許取らせて乗らせてみたらハマったみたいよ。
エストレア買わされたけど。

たまに借りて乗るけど楽しいよ。
ZRXの良さがよくわかるw
607774RR:2009/10/24(土) 14:50:53 ID:HdydRWX1
>BURAKKU BIRALLUDO

なんて読むの?
608774RR:2009/10/24(土) 17:39:25 ID:hcmaru8F
エストいいじゃん。
またーりトコトコ走ると楽しそう。
609774RR:2009/10/24(土) 21:56:46 ID:jM1IJd50
きょう、契約しました!
610774RR:2009/10/24(土) 22:30:07 ID:ob3QToOC
>>609
おめ。IYHか?
611名無し:2009/10/25(日) 00:39:16 ID:W8pY7rV7
6ポットキャリパーが鳴き始めると 今年もそろそろ終わるなあ と風物詩化している
612774RR:2009/10/25(日) 00:49:46 ID:W/aHus8k
ダエグは泣かない!
613774RR:2009/10/25(日) 03:44:48 ID:iONZZeFP
ZRXはVMAXやカタナと並んで革ジャンやバトスーが似合う良いバイクだね。
勿論ナイロンライジャケも似合うけど。
614774RR:2009/10/25(日) 07:37:50 ID:+v8yxI4d
ブレーキの鳴きはバイクが話しかけてるとかいう設定にして、恥ずかしさを隠す。
615774RR:2009/10/25(日) 09:47:54 ID:rOvNWZ1c
ウエアでパンツいいのない?
皮パンとかはいてんの?
616774RR:2009/10/25(日) 09:58:41 ID:Dg0kHkKL
普通にジーンズです。
617774RR:2009/10/25(日) 10:09:12 ID:YMApAAzm
いろんなメーカーから出てるけど、ゴアウインドストッパー入ってるデニムいいよ
618774RR:2009/10/25(日) 10:13:36 ID:HlQJSgno
バトスーだってw
特攻服に匹敵するぐらい恥ずかしいコスプレだよねwww
619774RR:2009/10/25(日) 10:17:49 ID:Dg0kHkKL
ズンダよ。相手してもらえないからって自己レスすんなよw
620774RR:2009/10/25(日) 10:19:44 ID:6q0OQThT
バトスーっていうとこの前カワサキ総合スレで話題になっていた今月の
カワサキバイクマガジンに載ってるキリンコスプレの12R海苔の痛いオッサン
が真っ先に浮かぶなww
621774RR:2009/10/25(日) 10:30:43 ID:l7cPjFwS
あの本に出てる奴、痛い奴大杉w
特に若いカワサキ乗りコーナーとか・・・
622774RR:2009/10/25(日) 10:39:13 ID:s0dh4JGT
ダエグ買ってから峠の下りで負けた事がない。 俺は神か?  
623774RR:2009/10/25(日) 10:44:59 ID:BYgUm8Sg
ダエグで俺が抜いてやるよ。
どこ住んでる人?
624774RR:2009/10/25(日) 10:45:16 ID:sq63dDZ7
今だけでしょ。下手くそ相手にしてるか、全く相手にされてないだけだよ。
625774RR:2009/10/25(日) 10:52:15 ID:1Cyqq0dM
カスピーとあの本は痛本
626774RR:2009/10/25(日) 10:55:02 ID:uM58JwAm
バイク好きになって乗り始めてまだ一年たってないんだが
カワサキマガジンが異端だということはすぐにわかったなw
DAEGのってるけど俺もそういう目でみられてるんだろうか
627774RR:2009/10/25(日) 10:59:33 ID:ciXt+b+D
痛い方々は見ればすぐ分かるから問題ない
628774RR:2009/10/25(日) 11:44:45 ID:MKqFh3Om
ノーマル風なら痛くないでしょ?
盆栽が過ぎるとちょっとw
629774RR:2009/10/25(日) 12:52:49 ID:StBfEvYN
バトスーは着てる人を見た事無いけど
バイクに乗ってたらそんなに違和感ないんじゃないかな?
さすがにバトスーで原付は恥ずかしいだろうけどそれっぽいバイクならおk

乗ってなかったらダブルの革ジャンも一緒だと思うわ
まあ、バイク持ってないのにライダースとか着ちゃってるヤツが一番恥ずかしいけどね
630774RR:2009/10/25(日) 13:39:01 ID:We5S7V3N
あの本に載ってるバイクはいい盆栽だけどオーナーが残念すぎる、ウェア類がもうね。
スニーカーが多くてワロタ
631774RR:2009/10/25(日) 14:17:48 ID:Lkr2lbMF
今の若者はみんなライダースきてんじゃん。
まぁバイク用みたいにゴツゴツしてないけど
632774RR:2009/10/25(日) 14:55:34 ID:Co7SFgms
>>630
おじちゃんにはそんな事わかんないんだよ。
633774RR:2009/10/25(日) 15:39:10 ID:7nlFLR6h
>>620
あのオヂサンは無いよね・・・佐藤信哉教の信者と見受けられます。
別にバトルスーツ嫌いじゃないけど。
634774RR:2009/10/25(日) 18:05:14 ID:sq63dDZ7
DAEG乗り達よ、スピードメーター側の液晶の下に4桁の数字があるけど、あれってみんな一緒?何か意味あるのかな?
635774RR:2009/10/25(日) 19:00:45 ID:Lkr2lbMF
スニーカーの良さがわからんとはオッサンだな
636774RR:2009/10/25(日) 20:51:45 ID:Co7SFgms
>>634
ホントだ・・・
今まで気づかんかったw てか全然気にしてなかったw

ちなみに俺のは0064だった。
購入時期から判断して、単に生産台数目じゃないの?
637名無し:2009/10/25(日) 22:06:31 ID:W8pY7rV7
海水浴の時海パンビーサン上半身裸にフルフェースで運転してて
流石にこのスタイルはノーヘルにすべきだったと思ったな
638774RR:2009/10/25(日) 22:11:09 ID:+v8yxI4d
>>637
不審人物にもほどがあるwwww
639774RR:2009/10/25(日) 22:12:57 ID:sq63dDZ7
自分のも0064だから一緒だね。なんだろうね?
640774RR:2009/10/25(日) 22:18:28 ID:Co7SFgms
>>639
IDは63だね。
641774RR:2009/10/25(日) 22:54:15 ID:sPuGOiCv
半径5km以内なら半ヘルに上下スウェットの俺はDQNですね。分かります。
642774RR:2009/10/25(日) 22:57:15 ID:2SEBNdYf
いや、俺は近所のコンビニ行く時は半帽サンダル短パンとかだから。別にいいんじゃないの。
モノがよく入るから重宝するね。このバイク。
643774RR:2009/10/25(日) 23:19:54 ID:Q76F0f8Y
ダエグのうたがきこえてくるよ
ケロケロケロケロ

緑はまだ?
644774RR:2009/10/25(日) 23:39:11 ID:+v8yxI4d
この期に及んで出すかなあライムグリーン?
根拠はないんだけど、ZRXは今までのカワサキイメージ払拭を狙ってる気がするんだよね。

万一出ても買わなきゃいいんだけどねwww
645774RR:2009/10/26(月) 00:45:03 ID:APjcQSw+
とにかく単色は味気ないから止めてほしい。
1100の時も最初の2年は単色あったけどそれ以後1200も含めて全て
複数色(殆どローソンw)だったからなあ。
俺も思うけどやっぱりZRXの単色は人気無いっぽいね。
646774RR:2009/10/26(月) 11:33:45 ID:2aKa3q4M
1年前の話だが、知り合いが家を建てるとについでに100万くらいの大画面プラズマハイビジョンアクオスTV買ってたな。
ブルーレイレコーダーもセットで買ってたw
9千万の借金背負うついでなので金銭感覚狂ってその程度の出費は気にならなくなるらしい。
今なら大型プラズマ・液晶とも値ごろ感があるから買ってもいいと思うけど、
まだブラウン管からの移行期で高嶺の花だったころの話。

四輪でも新車購入時に純正ナビつけちゃう人は金銭感覚マヒしているか、
純正がボッタクリだと知らないんじゃないか?

二輪でも同じ!!   オプションパーツ付け過ぎの奴は馬鹿www  
647774RR:2009/10/26(月) 11:45:24 ID:Lw+unRVF
来年はライムグリーンでるよ。春の新色
648774RR:2009/10/26(月) 14:03:22 ID:Zxq+zfsu
>>646
あの〜一年前のアクオスにプラズマなんて聞いた事ないんですがw
649774RR:2009/10/26(月) 15:04:04 ID:mioJTquJ
>>648
バカだな、作り話にマジレスするなよw
友達いないんだから、そっとしてやれ。
650774RR:2009/10/26(月) 16:05:06 ID:Zxq+zfsu
>>649
あの〜煽ってるんですがw
651774RR:2009/10/26(月) 16:42:15 ID:ol+MtORZ
煽っててもマジレスはマジレスだろ馬鹿
もうちょっと頑張れ
652774RR:2009/10/26(月) 17:48:59 ID:gWrQtiqy
俺は1100の単色だぜ!!
しかも純正色さ!
昔は下取りするときかるく5万は違うって言われたけど
もう下取りしてくれる店もないよ。
653774RR:2009/10/26(月) 19:54:59 ID:YhxLSbSB
来年モデルのDAEGは今年中には買える(乗れる)のかな?
例年通りなら来月には発表になるけど。
654774RR:2009/10/27(火) 01:25:04 ID:k0yQqNH4
>>651
RZや!
>>653
SBSや!SBや!
655774RR:2009/10/27(火) 05:13:13 ID:iUfDTkzz
なんでZRX1100は5速までしかないんですか?
GPXのニーハンだって6速まであるのに。
656774RR:2009/10/27(火) 06:28:10 ID:lUFI2axp
>>655

6速目があれば300kmまで伸ばせるからな
657774RR:2009/10/27(火) 07:29:44 ID:9SnLlWhF
>>655
なにを言っているんだ
川崎様が手間をかけてわざわざ5速にしたのだぞ。
6速のまま発売したら手抜きと言われるからではなく
耐久性重視、1速分ギアを厚くしたためさ。
658774RR:2009/10/27(火) 07:37:53 ID:3TaMtzxK
Giviのボックス付けてる人いる?
659774RR:2009/10/27(火) 10:17:30 ID:lAA6id05
>>658
|∀・)ノシ
660774RR:2009/10/27(火) 11:30:30 ID:5oAd0lk4
エーテックのDAEG用ハーフカウルかっこいいな・・・
でも実物見てみないとな・・・
661774RR:2009/10/27(火) 11:52:38 ID:mkCELMhl
Giviのボックス別のバイクに付けててDAEGにも付けたいんだけど・・・・・

どーしてキャリアが付けられないんだ〜〜〜〜〜〜

なんでグラブバーを片持ちにしたーーーーーーーー
662774RR:2009/10/27(火) 12:05:21 ID:BT+rAknv
ワイズギアのマルチキャリア 1BOX用か3BOX用で
付けられるよ 後部座席潰すけど
663774RR:2009/10/27(火) 13:29:27 ID:3TaMtzxK
あっ、いた!
>659氏は、何リットルのトップケース使ってます?
あとさすがに、トリプル付けちゃった人っていないよね…
664774RR:2009/10/27(火) 15:44:46 ID:lAA6id05
>>663
|∀・) 04年式RにE370モノ(39g)だよ。メット一つで一杯だけどバランス考えるとこのくらいがベストサイズかも
   で、GIVIのサイドパニア(ダブルorトリプル)はZRXで使えるベースを作ってない筈なんで付けられないような・・・

>>662
|∀・)!! ケース4個搭載の変態バイクも出来る!?・・・バランス崩して転けるか
665774RR:2009/10/27(火) 16:59:15 ID:qBoWD1Py
専用設計でフルパニアできるのはクラウザーだけ?
666774RR:2009/10/27(火) 19:50:54 ID:3TaMtzxK
>664さん、ありがとうm(_ _)mやっぱりトリプルは無いのか…
あとパニアを車体色に合わせて塗ってる人っています?この前車体色に合わせてイエローに塗ってたXJRを見て、良いなぁって思ってしまい。。
667774RR:2009/10/27(火) 20:40:32 ID:uz0pH6ue
>>665
sw-motechのキャリアでも出来る。
使ってるけど、なかなかいいよ。
668774RR:2009/10/27(火) 21:12:32 ID:qBoWD1Py
>>667
サンクス。
ググってみたけど、付けられるのはGIVIっぽい丸いケースだけかな?
できればクラウザーとかモノテックのアルミケースみたいな四角いのがほしい。
669774RR:2009/10/28(水) 07:28:19 ID:RzLpIXpp
なれるまで
バイク乗る時に
何度 GIVIのボックスを
キックしたことか・・
670774RR:2009/10/28(水) 09:26:10 ID:VLR9eMPC
バイクごと倒してしまうよりは全然増じゃないか
671774RR:2009/10/28(水) 10:20:33 ID:E6QIpmh/
できちゃった婚になりそうなんでもしかしたら6年お世話になったZRX1200Rを手放さないとならんかも…
売っても雀の涙くらいの金額やけど(T^T)



今日、検査に付き添ってきやす
672774RR:2009/10/28(水) 11:00:16 ID:KITIlzgk
>>671

できるのは双方あっての事なんで自分ばっか責任だのなんだの
感じる事無いわい
6年モノの1200Rなんて二束三文すぎるんで売るだけもったない



たまにバイク乗る事ぐらい許してもらうような付き合い方するか
一時は車検切っても、子供とツーリングいけるようになるまで
大事にしまっておこうぜ
673774RR:2009/10/28(水) 12:14:14 ID:3bwsVv5E
良いこと言うネー 流石だ
674774RR:2009/10/28(水) 12:42:16 ID:8fzU5VTb
うるせー馬鹿!
675774RR:2009/10/28(水) 13:52:14 ID:DPbfsfiB
>>671俺が買う
676774RR:2009/10/28(水) 14:45:51 ID:lICZAOIS
質問です。
1200Rの来年モデルは毎年年末には出ていましたがDAEGの2010年モデルは今年中に出るのでしょうか?
677774RR:2009/10/28(水) 17:55:05 ID:3lM1+2sF
出ませんよ


678774RR:2009/10/28(水) 19:10:23 ID:siNKfCWS
>>671
さすがにバイクと人の赤ん坊を比べるわけにはいかないでしょ。
子供のためにも、家族に心配をかけさせる乗り物からは卒業するんだな・・・

バイクのほうは俺ら童貞独身に任せときな!
679774RR:2009/10/28(水) 19:16:46 ID:5qVA4mRs
>>671
オメ バイクから降りるのは寂しいかもれないけど俺たちの先を進んでくれ
>>678
俺らだと?俺は独身童貞ニートだぜ
680774RR:2009/10/28(水) 19:41:08 ID:/ULGezQl
俺は独身だが素人童貞でもニートでもない
681774RR:2009/10/28(水) 19:49:54 ID:VLR9eMPC
>>677
ageてまで出ないと言い切れる根拠は?
682774RR:2009/10/28(水) 21:13:09 ID:kAdBkZX1
>>671
子育てはな、お前が思い描いているイメージの30倍くらい大変で、
そして300倍くらい楽しいぞ。

ガンガレ。かくいう俺は、先頃ようやく通勤用に250をゲット。
9歳の長男を乗せたら思いの外喜んでくれて、親子ツーリングに
思いをはせている。

お前もいつか子どもと走れよ。
683774RR:2009/10/28(水) 21:14:53 ID:6M9SQWxI
ZRX1200ダエグ海苔の童貞率99.9%
684774RR:2009/10/28(水) 21:51:55 ID:3bwsVv5E
童貞には任せられねーなw
685774RR:2009/10/28(水) 22:10:35 ID:siNKfCWS
そろそろ寒くなってきたから防寒対策を検討中。

オススメのハンカバない?
686774RR:2009/10/28(水) 22:21:14 ID:E6QIpmh/
671です



生理が2週間来なくて、出来たかも…やったんだけど検査したら出来て無かった(^_^;)

しかも、検査後に生理キター(・∀・)ー!


取りあえず愛車手放さずにすみました。

彼女もバイクに理解があって、タンデムツーリング好きなんで『売る必要ないよ』とまで言ってくれたし、彼女とバイクは大事にします。

ありがとうございました(^^)ノシ
687774RR:2009/10/28(水) 22:33:11 ID:cada2/y3
>>686
避妊しろカス、猿か。

今後は気をつけてね。
688774RR:2009/10/28(水) 22:41:17 ID:c0G4dXNR
>>686
てめぇ四六時中ゴムはめて生活しろ。もちろんバイク乗ってるときもだ。

とりあえず、よかったね。彼女乗せてる時に事故らないように気を付けろよ。
689774RR:2009/10/28(水) 22:48:40 ID:DPbfsfiB
>>686
無責任な事すんなこのカスが。


売ってくれると思って一日中ワクワクしちまったじゃねぇかカスが
690774RR:2009/10/28(水) 22:49:52 ID:AkviYdt1
>>686
くそヤロウが、ノロケにきただけかよ。

バイクに理解がある娘なんてそうそういないしその子の趣味もよく理解してあげなよ。
691774RR:2009/10/28(水) 22:51:31 ID:ab53qeK5
ツンデレイイネ
692774RR:2009/10/28(水) 23:40:26 ID:5ne2FVSS
彼女とバイクを両立させるとは
ちゃんと貯金してんのか
693774RR:2009/10/28(水) 23:41:14 ID:scWUUEf7
ZRX乗りのツンデレ率99.9%
694774RR:2009/10/29(木) 00:14:45 ID:0TdKNrXN
釜掛けただけだろ〜
俺も二年前同じ様な事があってZRX売ろうと考えたわその彼女とはもう別れたけど
695774RR:2009/10/29(木) 01:05:25 ID:Mv4POTZa
>>683
ここ2年以上童貞だなあ・・・・
30過ぎたあたりから性欲が想像以上に減退してきた・・・

某M1王者のZRX乗りも(もう乗ってないかな?)同じ事言ってたな・・・・
696774RR:2009/10/29(木) 01:09:24 ID:haajD6xm
>ここ2年以上童貞だなあ

日本語でおk
697774RR:2009/10/29(木) 02:49:00 ID:QqZXT/aD
>>696
最近じゃ1年間セクロスしてない奴は童貞って言うらしいよ。

さて、俺は今からダエグで風俗行って来る。
698774RR:2009/10/29(木) 11:50:56 ID:8B1W8Yli
>>697
俺はカノイナドウなんだけど
699774RR:2009/10/29(木) 18:28:13 ID:ZVUot3ps
>>69550過ぎると殆どなくなるぞ。
700774RR:2009/10/29(木) 22:34:15 ID:sfLuB5Fm
700
701774RR:2009/10/30(金) 16:29:12 ID:GN9tG5Eu
701
702774RR:2009/10/30(金) 17:56:34 ID:CXUu7rGJ
702
703774RR:2009/10/30(金) 18:08:11 ID:P6LCnL20
オマンコしたい
704774RR:2009/10/30(金) 20:30:45 ID:gOoap7ot
ZRX1200ダエグ海苔の童貞率99.9%
このスレ見てるとよく分かるよ
ここの住人が証明してくれてる品
705 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/30(金) 20:44:10 ID:u5bwB3e8
   γ_ξζ__
   /::::::::::::::::::::::::::\?プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\?プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|悔|_|?プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ?
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )?
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)?
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/   童 貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
俺以外はアホだ!
706774RR:2009/10/30(金) 20:47:35 ID:1mBh6UXx
ZRX1200Rの童貞率はどうよ?
あっ!おっさんばっかだから低いのかスマソ
707774RR:2009/10/30(金) 21:56:55 ID:7QGA8xrZ
>>706

悔しかったら喪失してからこい(笑)
708774RR:2009/10/31(土) 00:12:33 ID:0w4FVZKH
1200R乗りで20年前に喪失してます
709774RR:2009/10/31(土) 01:31:37 ID:+hNJi0Wy
ちょっと教えて。
ダエグ購入を考えてるもんですが、カワサキ正規店か量販店か近所の店(ホンダ)。
買うならどこがオススメ?
ちなみに整備の知識、技術はほどんどないです。
4年ほどゼファー750に乗ってます。
710774RR:2009/10/31(土) 06:56:11 ID:YQAp8jVh
レッドバロンでおk
711774RR:2009/10/31(土) 07:12:45 ID:siQ8m+vq
特に、信頼できるお店が無いのであれば、
KAWASAKI 車の整備は、正規代理店が一番安全だと思う。

712774RR:2009/10/31(土) 09:46:29 ID:m4qtBCtO
今朝VTRで出勤途中、渋滞で大人しく自動車の後ろで並んでて。
後ろからデカイバイクきたな、、と思ったら左をスリ抜けしようとして
カローラの脇で転んでたwZRXじゃないかww
人がカローラとZRXの間に挟まれていたけど、その状態からZRXを起こすのは難しいので
人を引きずり出してやった、それからカローラに前出てもらって、、。そいつに言われたこと
「おまえがそんな所に居るから気をとられたんだ!」
そんなところって、、、自動車の後ろに居ただけですけど。

路側帯はどこでもきっちり平坦なわけじゃないんだから、気をつけないと!!
713774RR:2009/10/31(土) 09:51:15 ID:T/9Ja71N
>>712
おまえはまず日本語を勉強しろ。
714774RR:2009/10/31(土) 10:01:15 ID:m4qtBCtO
あ、わかりました。
どこで勉強すればいいですか?埼玉県南に住んでます。
土日は仕事なので、平日の1時間くらいなら時間とれます。
715774RR:2009/10/31(土) 10:16:00 ID:MwB51Q9u
つまんね
716774RR:2009/10/31(土) 10:28:48 ID:m4qtBCtO
つまんねつまんねほざく前に 進んで自ら面白いこと書きましょう
717774RR:2009/10/31(土) 10:46:10 ID:MwB51Q9u
ブレイクダンス中に心臓発作で死んだが
しばらく回転していたらしいです
718774RR:2009/10/31(土) 10:53:43 ID:kyv5MFaP
すり抜けするなとまでは言わんけど、そこにバイクか何かがいるかもくらいの予測も
しない、できないでよくすり抜けする気になるなとは思うな。
>>709
ホンダの店と付き合いがあるの?ないんだったらkawasaki正規のほうがいいと思う。
719774RR:2009/10/31(土) 11:11:28 ID:MFDqNYxq
車とバイクに挟まれるってどんなこけ方だ?
720774RR:2009/10/31(土) 11:14:45 ID:m4qtBCtO
>>719
カローラの脇で横にずっこけてた
721774RR:2009/10/31(土) 11:30:42 ID:7j80MKx6
ローソンカラーのDAEGが欲しいんだけど年末まで待った方が良いかな?
722774RR:2009/10/31(土) 11:36:54 ID:m4qtBCtO
723774RR:2009/10/31(土) 18:12:14 ID:lo1ukShP
>>722
かっこいいな…っておい
724774RR:2009/10/31(土) 23:11:13 ID:Z80MlKOk
>>716
別に>>715を擁護する訳じゃないが、このスレは面白い事を書く場所じゃない。
725774RR:2009/10/31(土) 23:50:50 ID:MFDqNYxq
なんかの雑誌?ホームページ?か忘れたけどローソンカラーのダエグ見た気がする。
あれは夢だったのか
726774RR:2009/11/01(日) 07:22:55 ID:MT1q7BSI
>>724
つまんね
727774RR:2009/11/01(日) 11:02:00 ID:0dxHI7x0
ACTIVEのフェンダーレスに交換したが
あのワンタッチカプラー何とかならんのか?
分岐させるんじゃないんだからコネクタくらい付けろよ
俺はコネクタと端子買ってきて付け替えたが
728774RR:2009/11/01(日) 11:50:52 ID:ytgWNRiw
ライセンスランプのコネクターは110型ハウジングといって
カー用品取扱いの店になら大体売ってる。
オス側だけ付ければ後は車体側にカチッと簡単。
シートカウルに隠れてしまうけど綺麗に仕上げたいならオススメ。
ワンタッチカプラによる接触不良とか電装トラブルも防げる。
729774RR:2009/11/01(日) 15:05:42 ID:HhKLocJF
709です。
ホンダの店と付き合いってほどではないですが、3
730774RR:2009/11/01(日) 15:07:48 ID:HhKLocJF
709です。
無難に正規店で購入しようと思います。
今から色々と店を回ってお気に入りの店を探したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
731774RR:2009/11/02(月) 19:25:45 ID:f8m1OEnT
もうダエグで一番多く走った人はどれくらいの距離を走ったのだろう?
732774RR:2009/11/02(月) 21:05:52 ID:ZJ27Lo32
douteidaegu
733名無し:2009/11/02(月) 21:26:42 ID:yCg1t2bm
気温10°を下回ると キーキー鳴き始める我が家の6ポッドキャリパが 今日ついに鳴きましたー。
寒いな。
734774RR:2009/11/02(月) 21:29:13 ID:xooDATAy

お前ら、バイクをキー子ちゃんとか呼ぶのはもうやめるんだ。
バイクに性別は無いんだぞ。
735774RR:2009/11/02(月) 22:17:59 ID:bAPmo1RR
6PODはメンテがメンドクサイので、ニッシン4PODに交換したら全く鳴かなくなった。
736774RR:2009/11/03(火) 08:20:31 ID:Z5Byrq0M
ノーマルパッド使うのやめたら鳴かなくなったぞ
737774RR:2009/11/04(水) 07:51:23 ID:8GUeXMOf
貧乏な俺は高性能ブレーキパットを1セットだけ買って
両方に振り分けて使っている。鳴きも半分になったよ。
738774RR:2009/11/04(水) 08:57:07 ID:v+VNP9vT
>>737
そんなバラ売りしてんの?
739:2009/11/04(水) 11:24:31 ID:OV/Zk1Rr
安いママチャリの整備不良のブレーキみたいな音がムカつくわwww

100万するバイクから出てる音かって考えるとなお。
740774RR:2009/11/04(水) 11:38:21 ID:iOvLdavS
ご教授下さいm(__)m


普段あまり乗らないのですが、タイヤの交換を考えてます。
乗り方は、街乗り、近場でツーリングぐらいです。
高速ではあまりスピードは出しません。
乗り味、持ち、コストパフォーマンスに優れたオススメのタイヤはありませんか?


よろしくお願いします。
741740です:2009/11/04(水) 11:41:37 ID:iOvLdavS
追記です。

1200R乗りです。
742774RR:2009/11/04(水) 12:04:46 ID:FCR8BUjw
>>740
えー、うちの教授はなぁ、、、年間2千万円でいいなら、、
743ボックさん:2009/11/04(水) 14:24:07 ID:OV/Zk1Rr
>>740

メツラー ロードテックZ6
744774RR:2009/11/04(水) 16:23:00 ID:tAd2dPB0
ファミマレプリカっつうの?
あの伊藤園のトラックみたいな色がダサすぎる
745774RR:2009/11/04(水) 16:45:55 ID:FCR8BUjw
746774RR:2009/11/04(水) 19:41:17 ID:uzowX5oe
ライトがかなり下向きなんですが、光軸調整ってどうやってやるんでしょうか?
747774RR:2009/11/04(水) 19:51:15 ID:FCR8BUjw
>>746
前輪の下にレンガ置くとか?
748774RR:2009/11/04(水) 19:53:43 ID:+CpxQIMd
>>734は、マフラーの穴が何のために空いているのかを考えたことがないはずw
749774RR:2009/11/04(水) 20:19:50 ID:FCR8BUjw
>>746
ごめん、レンガじゃ走行できないね…
タイヤのハイト高くすればいいんじゃね?
750774RR:2009/11/04(水) 20:47:52 ID:/ApY9NaF
デブが乗れば光軸が上になる
751774RR:2009/11/04(水) 21:02:09 ID:uzowX5oe
747、749
しつこい割につまんない(T_T)
752774RR:2009/11/04(水) 22:12:02 ID:iOvLdavS
>746

ビキニカウルだよね?
カウルの内側で上下の調整、外側(レンズの横あたり)で左右の調整。
壁にビニテでラインを引いて、またがってみて調整してみては?

解りづらいよな(苦笑)

よほど気になるなら店へGO!!

光軸が高すぎると、他人に迷惑になるから気を付けてネ。
753774RR:2009/11/04(水) 22:16:42 ID:uzowX5oe
>752さん
本当にありがとうございますm(_ _)m
いえ、かなり分かりやすかったです!暗い中でもすぐに分かりましたf^_^;ご丁寧に本当にありがとうございますm(_ _)m
754774RR:2009/11/04(水) 23:07:35 ID:v+VNP9vT
>>749
ドンマイ

明日があるさw
755774RR:2009/11/05(木) 17:38:22 ID:UhpE5AaO
ハイスロにすると
アクセル軽くなるかな??
756774RR:2009/11/05(木) 23:03:23 ID:8FYE6LlW
レッドバロンで残念なZRXを見かけました
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257429430830.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1257429398204.jpg
文字は上からクリア吹いたまともな塗装
とてもかわいそう
757774RR:2009/11/05(木) 23:26:45 ID:3wD5qQvu
どの辺が残念で、かわいそうなの?
758名古屋:2009/11/05(木) 23:31:46 ID:/9wBo0Pf
ポン付く社外サイドスタンドあったら教えて下さいませ
純正スタンドはどうも信用できないです。
759774RR:2009/11/05(木) 23:39:21 ID:tnkI2rhm
>>745 IDがFCR
760774RR:2009/11/06(金) 00:44:54 ID:vdD2Fh/B
>>740
GPR200でええんちゃう?
761774RR:2009/11/06(金) 10:29:23 ID:1FGvVSFs
762774RR:2009/11/06(金) 17:10:54 ID:ajlhauUA
さぁ 連休だ。
ダエグッチで紅葉狩りにでも行くか。
763774RR:2009/11/06(金) 19:50:41 ID:3y4b8ONb
4ヶ月ほど前にやっとこ1200を手に入れて、欲しかったバイク&想像以上にビギナーに優しかった初大型に感動を覚えたんですが、
一月ほど前に買ったお店に行って見掛けたZ1300が気になって仕方がない。
そっちに行ってはいかん!馬力も同じくらいだし絶対今のが扱いやすいしそもそも維持費だけでどんだけ(ry
というかZRXまだ3000`も乗ってないだろと、店に行く度に自制心を炊き上げるんだけど
あのバイク、ときめく要素が多すぎる(´;ω;`)
ペーペーが30年物+車両価格だけで約100万+どんだけかかるかわからん維持費とか修羅の路以外の何物でもないとは思うんですが
なんか渋すぎてかっこ良すぎてもうOrz
知識はとんとないのでよく解らないんですが、あれはZRXの何になるんですかね。親父の兄で、おじさんくらいになるんですかね。
ぱっと見のインパクトの中に、なんとなくZRXの血筋も感じられて凄い惹かれました。
764774RR:2009/11/06(金) 20:04:21 ID:kE6IWY1t
今なら、1200の下取りも高いんじゃないか?

・・・いや、買い増しなら関係ないけど。

所詮趣味の乗り物なんだし、気に入ったら乗ってみろ。あかんかったら
ひきかえせばいいだけ
765774RR:2009/11/06(金) 20:41:18 ID:Twrw+ukk
>>763
血筋としてはゼファー1100が一番近い、NINJA系のZRXとはちょっと系統が違うよ。
766774RR:2009/11/06(金) 22:05:19 ID:3y4b8ONb
>>764
下取りはまずまず、というところらしいです
(現時点ではゼファーのようなプレミア化傾向ではないと店で聞きました。まあダエグも出たし当然かもしれない)
でも今のZRX売る気があるかというと全然で、
上記とかぶりますが、デザインやカラーも気に入っている上に、
普通に乗る分には本当に快適だと感じました。
正直いきなり1200+逆車でちょっとびびっていたので、いい意味でびっくりしました。
当分手元に置いて大事にしておきたいと思っているところです。
だから買うなら買い増ししかないんだけどOrz
>>765
恥ずかしながら、ZRXがninja系統だとは知りませんでした。
確かにそう教えてもらってwiki見てみると、似ているような気がします。
というかバイクの系統というのは(自分で血筋云々と言っておいてなんなんですが)どこで決まるんですかね?
コンセプト、それともエンジン型式などでしょうか。
767774RR:2009/11/06(金) 22:53:15 ID:bAqlX339
>>761
どっちにしても「番長」と「あかんで」のシリーズが痛過ぎる事に変わりはない。
いくらなんでもそれは無いわw
>>766
カワ車の場合コンセプトよりエンジンが優先されている感じがあるね。
因みにゼファー1100のエンジンはZ1300と同じエンジンを搭載したボイジャー(本田でいう金翼みたいなヤツ)というバイクをボアダウンして空冷化したのがルーツだったと思う。
うろ覚えなんで間違っていたらスマソ
768774RR:2009/11/06(金) 23:21:16 ID:PK3DTEpw
「直線番町」だったら貼りたかった
769774RR:2009/11/06(金) 23:46:01 ID:AUJyCmY8
「ネット番長」だったら・・・
770774RR:2009/11/07(土) 00:17:03 ID:ZesnigRa
>>767
調べると確かにZ1300Bがボイジャーとしてモデルチェンジされ、
そしてそのエンジンをボアダウン+空冷化したものがゼファー1100のエンジンとなったと書かれていました。
(ただ、Z1300エンジン=ボイジャーエンジンならば「Z1300のエンジンをベースとした」としてもいいはずなのに
「ボイジャーのエンジンをベースとした」という記事ばかりなのが不思議ではあります。多少の変更でもされていたのか?)
ともあれ、カワサキは系統においてエンジンを重視し、
そしてエンジンを基準に考えた時、ゼファー1100がZ1300に最も近い血筋になるということに納得がいきました。
コンセプト的に、まさかゼファーだとは思わなかったw
>>765さん
>>767さん
色々とありがとう。
771774RR:2009/11/07(土) 00:35:59 ID:ZesnigRa
連投すいません。
ボイジャーは86年だかに1300から受け継いだエンジンを1200にボアダウンして載っけられた追加モデルがあって、
ゼファーのエンジンはそれをベースとしたんだとか。
なのでZ1300のエンジンをベースとした、ではなくボイジャー1200のエンジンをベースとした、ということになるようです。
しかし今見るとスレ違いのような気がします、すいませんでした。
とりあえずうちの1200を可愛がります。

772774RR:2009/11/07(土) 03:08:02 ID:rF18GjnM
Z1300と6気筒のボエジャーとは兄弟車と言えるが、
4気筒ボエジャー1200と、6気筒ボエジャー1300とは名前が
一緒なだけで、全く別のエンジンだよ。
で、4気筒ボエジャーのエンジンを空冷化して排気量を1200ccから
1100ccに落としたのがゼファー1100。
773774RR:2009/11/07(土) 08:56:57 ID:/wGLfO3v
で、桁一つ切ったのがKSR
774774RR:2009/11/07(土) 14:30:06 ID:m4bVUUhW
今日初大型でダエグを納車しました。
中型ZRXからの乗り換えです。
前からこのスレは見ていましたが改めてこれから宜しくお願いします。
しかしシート高が2cm高くなるだけでかなり足付きが悪くなるものだと実感しました。
168cm短足の自分としてはバイクは勿論ライダーもしっかり鳴らしていく
必要がありそうですorz
775774RR:2009/11/07(土) 14:37:53 ID:/wGLfO3v
納車しました のか。
バイク屋乙。
776774RR:2009/11/07(土) 14:39:51 ID:/wGLfO3v
ライダーも鳴かしていくのか

さ、今晩おじさんが存分に鳴かせてあげよう



ちなみに、シートに関しては高さもあるけど形状にもよる。
どうもしっくり来なかったら、角を落とすだけでも足つき良くなるよ。
777774RR:2009/11/07(土) 17:24:24 ID:oF/HYDId
明日は、伊豆スカに行ってこようっと
(^O^)/
778774RR:2009/11/07(土) 17:29:15 ID:TY6okgAo
>>774

新車オメ

足着き悪いならシートカスタム


市販のなら4センチダウンだよ。1200Rなら出てるの知ってるけど
ダエグに合うかは調べてね



立ちコケで泣く前に手をうて!
779774RR:2009/11/07(土) 21:08:02 ID:Et78CLXf
Rと比べるとダエグは格段に軽いね。
でも、なんかCB400SFの出来損ないに感じてしまう。
ギヤ抜けは相変わらず、FIの音も耳障りだ。
780774RR:2009/11/07(土) 22:10:53 ID:kMIRfwFu
FIの音ってどんな音
781774RR:2009/11/07(土) 22:38:18 ID:e5OLWvkO
フィー
782774RR:2009/11/07(土) 22:55:43 ID:m4bVUUhW
774です。
タイヤの皮むきの為にあれから100km程ですが走ってきました。
心配していた足付きはだんだん慣れてきたところです。
>>775
間違えました、こちらは納車された側です。
因みに自分にはバイク屋をやる程の整備技術もなければ
資金もありません。
>>776
これも間違いですアッー!!
徐々に慣れてきたのでなんか大丈夫な気がしてきましたが油断は禁物ですね。
またお店と相談する事にします。
>>778さんも同じく有り難うございます。

規制で携帯からのカキコですいません。
783774RR:2009/11/07(土) 23:56:55 ID:y8rWOe5w
性能なんか二の次でいい
見た目がいいからDAEGを買うのだ
784774RR:2009/11/08(日) 18:52:07 ID:ATqwuXjD
私のDAEG、2と3の間にニュートラルがあるんですが問題ありませんか?
785774RR:2009/11/08(日) 18:53:12 ID:pqTKCIgy
全く問題ありません
快適なkawasakiライフをお楽しみ下さい
786774RR:2009/11/08(日) 19:04:15 ID:PoOcZe2b
コーナー手前のシフトダウンでギヤ抜けした
787774RR:2009/11/08(日) 19:13:39 ID:5LUugk/B
今日、DAEGにまたがってきました。思ってたより足つきよくてビックリしました。
店の人と話してると、もうすぐ2010年版が発表されるかも…と聞きました。
今から寒くなりバイクに乗る機会も減って行くので来年の春くらいまで買うのを待とうかどうか悩んでます。こーやって色々悩んでるときが一番楽しいんですけど。

あ、一つ気になったことがありました。
サイドスタンドをたてたとき不安定な印象をうけました。
スタンドたてて、自分が降りて、一歩離れたときにズズッと倒れてきました。ほんの数センチほどでしたが冷や汗がでました。
きちんとたてたんですが、アソビ(サイドスタンドにアソビはないと思うが)みたいなものがあるのか?という印象でした。
788774RR:2009/11/08(日) 19:25:56 ID:hGwzoli+
オイラ1100乗りなんだけどギア抜けなんてしたこと無いっスよ…
オイルが悪いんじゃないかなぁ?
789774RR:2009/11/08(日) 19:28:19 ID:vFxb9lTd
ギア抜けは
焦らずもっと丁寧に操作しろってバイクが教えてくれてるんだよ
サイドスタンドが甘く感じるのは、
降りても気合入れろってバイクが渇を入れてんだよ
後、メカノイズは味、オイル滲みは腐食防止(ry

要約すると、カワサキか・・・
ないと味気なく感じ出したら君も立派なカワサキ乗りさ
790774RR:2009/11/08(日) 19:57:22 ID:/oS71pb2
DAEGで5000キロ
一度もギヤ抜けしたことない

今まで乗ってきたどのバイクよりもギヤ抜けしにくい印象だけどなぁ?
791774RR:2009/11/08(日) 20:37:47 ID:T0CKIYQB
1200だけど、結構ギア抜けするから最近は蹴るようにシフトチェンジしてる。
まさしくそれが原因の悪循環かもしれんが、今のところは問題出てない。

サイドスタンドは仕様だろうね。
停車時ローギアは必須。
792774RR:2009/11/08(日) 22:24:52 ID:57Wa5MOc
御意m(_ _)m
793774RR:2009/11/08(日) 22:48:16 ID:WFk0xR8z
>>790
ギア抜けとギアの入れ損ないを混同してるケースは多い。

ギア抜けが頻発するならミッションに損傷なり摩耗なりの問題を抱えてるケースがほとんど、この場合再現性は非常に高い。
シフトをきっちり操作すると抜けないってのは、シフトドラムがちゃんと回るような操作をしてないってことだから・・・
794774RR:2009/11/09(月) 01:59:08 ID:1qzwBb2n
中古だとギア抜けしやすいと思う
新車DAEGでもう1万越えてるけどギア抜けはないな
ちゃんとオイル交換してるからかもしれないけど。
795774RR:2009/11/09(月) 22:04:23 ID:vLifxniH
大型乗っててオイル交換しないやつといるのか。信じられん
796774RR:2009/11/09(月) 23:29:31 ID:hqYHUDlf
バイクのミッションは常時噛合式なんだから
構造上、ギヤ抜けしないハズなんだけどね。
カワサキ以外では経験ないよ。
797774RR:2009/11/09(月) 23:31:34 ID:N+w/EMp7
このスレ住人なら、冬でもバイク乗りまくりだよな。
防寒どうしてる?
798774RR:2009/11/09(月) 23:34:02 ID:gfQGe2Wc
そんな対策してる訳じゃないなぁ
乾布摩擦くらいはしてるけど
799774RR:2009/11/09(月) 23:45:46 ID:hqYHUDlf
>>797
「寒くない!」ってヘルメットの中で叫ぶ
800774RR:2009/11/10(火) 01:35:37 ID:5qrpsqlh
>>797
1月と2月は乗らないな
801774RR:2009/11/10(火) 12:07:57 ID:uCKQfAPy
横から失礼します。
ZRX400に憧れて半年ほど前に普通二輪免許を取得したのですが、ちょくちょく友人の250ccに乗せてもらってるうちに中型のパワーに飽きたと言うか馴れたと言うか…。
正直物足りなくなってしまいました。
そんな矢先ダエグの存在を知り、僕にとって物凄く魅力的で正直めちゃくちゃ欲しいです。
でも中型クラスもろくに乗ってないうちにいきなり大型、しかもリッターバイクに乗って平気なのだろうか?と不安も大きいです。
やはり無理して大型に乗らず小排気量のバイクで十分馴れてからにした方がいいのでしょうか?
直接ZRXに関係ある話じゃないので若干スレ違いかなと思ったのですが、どうせならZRX乗りの皆さんにアドバイスいただきたいなと思いあえてここに書き込ませていただきました。
お答えいただけたらうれしいです。
802774RR:2009/11/10(火) 12:19:34 ID:bGJPkPeW
いきなり大型って人いっぱいいるんじゃない?

中型乗ってたとしてもリッターのパワーは中型とは桁違いだし中型乗ってたからって最初から
上手くリッターバイク扱えるわけでもないし、慣れるまで慎重に乗ってれば初バイクがダエグ
でも全然問題ないと思いますよ。
803774RR:2009/11/10(火) 12:27:41 ID:8u2qRoey
俺の知り合いはカブからCBR1000RRに乗り換えたけど、今じゃ「小さい方が怖い」って言ってるから大丈夫だよ。
804774RR:2009/11/10(火) 19:43:12 ID:NZ75XuQh
>>801
結局のところ、乗りたいバイク(サイズ)に乗るのが一番。
大型クラス乗りたいと思うのなら、迷わず大型取得すべし。
誰だって、コケたり取り回しでヒーヒー言いながら馴れていくもんだよ。
805774RR:2009/11/10(火) 19:44:54 ID:Y4ZZytuA
>>801
中型も大型も0からはじめるならどっちも同じだと思う。本人のヤル気次第だよ。
俺だって中型取得から7ヶ月くらいですぐ大型いっちゃったしね。8月始めにDAEG買って走行距離8000超えましたw

DAEG超乗りやすいよ。買っちゃえ買っちゃえ
806774RR:2009/11/10(火) 19:58:56 ID:NZ75XuQh
>>805
三ヶ月で8千キロとか、どういう乗り方してんだよwww
807774RR:2009/11/10(火) 20:02:11 ID:Y4ZZytuA
>>806
ほら、8月は盆とか9月はシルバーウィークとかがあったじゃないか。実際は2ヶ月で7000km、今月で1000kmプラスなんだよ
前のバイクがセパハンだったからアップハンの楽さに感動しっぱなしでずっと乗ってたw
808774RR:2009/11/10(火) 20:07:48 ID:aK+P8r+0
>>801
自分も250ccを八ヶ月ほどのってからいきなりDAEGにしたよ。
身長160cm体重54kgでも平気だから、気に入ったのなら迷わず乗ろうよ。
バイクっていろんな要因で急に乗れなくなることもあるだろうし
チャンスがあるなら乗れるうちに乗っておこう。
809774RR:2009/11/10(火) 20:41:56 ID:GPxltufN
ZRX
810774RR:2009/11/10(火) 21:00:22 ID:GPxltufN
>>801
あれ?俺がいる
俺も昨年普通二輪取ってZRX400乗って今年5月に大型二輪取得して今月
DAEG乗り始めたばかりだよ。
どんなに排気量や馬力が倍以上に跳ね上がっても結局は乗り手の自制心次第なんだよね。
教習所や講習で習った通り安全運転と操作や諸々の基本に徹すれば大丈夫だよ。
取り回しに関しては400クラスの車種を難なく扱えたら大丈夫だよ。
DAEGを含む大型ZRXはリッターNKの中で一番コンパクトみたいだからね。
逆に400のZRXは400クラスNKの中でも大柄な方になるらしいよ。
俺はZRX400で散々取り回しや引き起こしを経験したからDAEGに乗り換えても
今のところ特に苦にはなってないね。

と言うわけで金さえあればDAEG買っちゃいなよ(・ω・)/
811774RR:2009/11/11(水) 04:07:05 ID:9+09aXAE
みんな光る置物みたいな奴送られて来た?
812774RR:2009/11/11(水) 11:24:49 ID:ZJgrLz9n
>>801
人のバイク乗り回す位なら、中型でも大型でもどっちでもいいから自分で買って乗れよ。
813774RR:2009/11/11(水) 17:17:23 ID:rlcrtAM4
流れ豚切りすいません。

98年式の1100に乗ってますが、リアショックは1200も共用ですか?
ググってみてもみんなオーリンズばっかりで分かんないです…。

1200のに変えれたとしても変化は少ないのかな?
814774RR:2009/11/11(水) 19:24:52 ID:5DLV22rL
>>813
HPのPLの代表車種見てみたら?
815774RR:2009/11/11(水) 21:10:03 ID:GDwqZU2I
>>813
違う、ダンパー部は一緒だが、1200はスプリングレートが上で、ロッドカバーが付いてる
816774RR:2009/11/11(水) 23:46:26 ID:J3Ndd9gR
>>811
抽選でしょ? あれほしかったけど駄目だったみたいだ。
817774RR:2009/11/12(木) 02:24:33 ID:xzV5TFwd
あれって自分の名前が書かれてるんだよ。確認してないが番号も入ってるからたぶん車体番号じゃないかな?
818813:2009/11/12(木) 15:01:45 ID:m4I26fU6
>>815
スプリングレートが違うんですか?
なら乗り味が多少変わるかもしれませんが、私としてはそのままぽん付け出来るかが気になる所なのです。

>>814
>HPのPLの代表車種見てみたら?

ごめんなさい、PLの意味が分かりません。
819774RR:2009/11/12(木) 16:05:54 ID:b2s5q10Q
>>801です
たくさんのレスありがとうございます。
おかげで決心つきました!がんばって貯金して免許とってダエグ買います!
いつになるかはまだ見当つきませんが、いつの日かダエグ乗りになれるように頑張りたいと思います!
820774RR:2009/11/12(木) 18:00:36 ID:UfqGfuH/
>>818
1200のサスはポン付けは出来る、スプリングと言っても大した変化はないよ。

>ごめんなさい、PLの意味が分かりません。

パーツリスト
821774RR:2009/11/12(木) 22:58:15 ID:3OcjLw9x
パーフェクトリバティー
822774RR:2009/11/13(金) 00:56:19 ID:buW8p/Us
客観的に見てて思うのはいきなり大型買った奴は初心者期間長い。


いつまでたってもビクビクした思い切りの悪い走りしかできない。要するにパワーあってもアクセル開けない。


まあ、公道を走る限り無理して開ける必要も全くないんだが上手くなろうと思うなら中型でガンガン開ける気持ち良さを味わってから排気量上げていくのがオススメ。


それと250の加速は400に比べたらスカスカだ。(2スト除く)
823774RR:2009/11/13(金) 01:15:19 ID:BICtGTpG
250オフでバイクデビューした俺は
その後遺症でZRXに乗り換えた今でも転倒に全くの抵抗が無い。
824774RR:2009/11/13(金) 11:27:51 ID:ixxVxCiB
ZRX400から乗り換えた俺は基本的な事だが無理なUターンはしない、地盤が不安定な所には置かないという二台原則が身に染みたな。
825774RR:2009/11/13(金) 20:36:39 ID:xEqlCi0M
>>819
がんばれー、いつかyaeh!しよう!
826774RR:2009/11/13(金) 22:03:00 ID:hoI5HW9W
>>819
お金貯めるって決心したところ悪いけど、今なら利息がかなり安いDAEG売ろう! みたいなキャンペーンやってるんだぜ。
どうせローンなら今買っちゃえw
827774RR:2009/11/13(金) 22:20:44 ID:ixxVxCiB
>>826
ハイシーズンキャンペーンの事か?
あれなら先月いっぱいで終わったぞ
828774RR:2009/11/13(金) 22:22:42 ID:7IqIkGHz
よく覚えてないけど、低金利キャンペーンって、先月末までじゃなかったっけ?
829774RR:2009/11/13(金) 22:28:56 ID:fY/grzFX
822の言ってる事が正解。

それに段階を追って排気量あげてった方が、毎回新鮮で楽しい。
50から250への感動、250から400への感動、400から750への感動
毎回涙ちょちょぎれるほど楽しかった。

これをはしょるなんて、なんともったいない。

830774RR:2009/11/13(金) 22:29:14 ID:dAAjQPyq
売るためにキャンペーンが終わっても直ぐに有利なキャンペーンが始まるゾ(笑)
831774RR:2009/11/13(金) 22:39:54 ID:xEqlCi0M
>>829
ちょっとずつあげてったら大型スゲーって感覚も薄くなるじゃんw
ほかに欲しいバイクあるのならそれでもいいけど、イヤイヤすきでもないバイク乗っても
すぐあきて結局大型いっちゃうと見る。
832774RR:2009/11/13(金) 23:02:58 ID:rBcQoGYC
110から1200へ飛ぼうとしている俺は・・・
せっかく免許持ってんのにわざわざ中型を買うってのもな
大型を乗り潰してから中型に戻ってみるってのも面白いんじゃないか
833774RR:2009/11/13(金) 23:48:58 ID:PmifjLHd
大型だろうが中型だろうが同じバイクなんだから
その時好きなのに乗ればいい
834南海:2009/11/14(土) 09:38:47 ID:QlDRZ4Sj
1200Sに乗ってるんだが、シートがしっくりこない。減速時に前へ滑る感じが。
なんか良いシート無いかな?DAEGのシートが滑らないなら、それを取り寄せるのもありかな。
835774RR:2009/11/14(土) 15:01:00 ID:J89qqZDL
シート屋でスポンジの手直しをしてもらえば?
836774RR:2009/11/14(土) 20:54:23 ID:J6QIYhAq
明日、ライコにグリップヒーター買いに行こうと思うんだけど、つけてる人います?
オススメ品とか注意点あったらお願いします。
とくに電力に関して気になります。

こちら00年式1100です。
とりあえず品物だけ買って、取り付けは男爵でお願いしようと思ってます。
837774RR:2009/11/14(土) 22:30:40 ID:BiSc0XsO
男爵での取り付けがなぁ…

いささか気になるケド、これからのシーズンGHは良いアイデアですね。
838774RR:2009/11/15(日) 00:00:19 ID:gfa2GqPV
店は混むと思うんで・・
素人なので配線まではちょっとできないですし。
ゆくゆくはハンカバも併用して、ホカホカのぬくぬくで乗りたいんです。
839774RR:2009/11/15(日) 13:10:26 ID:TchoTJbi
GHだけで十分効果あると思うよ。
俺は去年ハンカバ付けていたけど使い勝手が悪くて一々手を入れるのが面倒くさくなって
すぐに嫌になったよ。
そういう俺も近々GHを取り付ける予定。
ところでDAEGでリミカ付けて乗っている人いたら是非インプレを聞きたいです。
840774RR:2009/11/15(日) 19:44:02 ID:uAqCAjqO
ダエグの短所を上げるとすれば、

@80km以上でブレて見れなくなるミラー

Aサイドスタンド

B低速トルク


こんなもんでしょうか?


良く曲がるし、速いし、燃費いいし、良いバイクですね
(^O^)
841774RR:2009/11/15(日) 19:46:30 ID:Dv6Il/RQ
>>840
その短所、1100の頃から全く変わってないね。
842名無し:2009/11/15(日) 19:57:49 ID:xYj4aWh7
サイドスタンドはお約束だな 適当な社外品が無いとこもつらい
ゼファーやGPZのはよくお店で見るけどな。
843774RR:2009/11/15(日) 22:22:12 ID:3mB/Bmbo
>>839
200km越えると体が持たなくなる
リミッターあっても190kmくらいは出る
そんなトコ
844774RR:2009/11/15(日) 23:33:30 ID:oL06/ODk
DAEGUで190kmとか風圧でどうしようもないよ。純粋に速さで言えばCB400スーファミのほうが
速いし。やっぱ200km以上出すならCBR1100SUPAR BURAKKU BARLLIRDOとかCB1300SUPAR BORUDORUとか
にしたほうがいいよ。
845774RR:2009/11/15(日) 23:56:00 ID:cKvC6c7I
↑大丈夫?
846774RR:2009/11/16(月) 00:16:36 ID:o+ZQ85rP
ダメだと思う
847774RR:2009/11/16(月) 05:42:37 ID:z7kM2O23
844クソわろた
848774RR:2009/11/16(月) 06:49:31 ID:861k/EWu
>>844
どうしてそんな悪意剥き出しなんだよwwww
なんか気に入らないことでもあったのかwww
849774RR:2009/11/16(月) 07:04:38 ID:Iy2ZwM8M
悪意なのか?www
850774RR:2009/11/16(月) 17:19:15 ID:32Oke7fQ
>>844
車名のスペルを間違いまくっているのは何故なんだぜ?
851774RR:2009/11/16(月) 19:02:24 ID:pU5bjRmi
リミッターカットすると280位まで出るのかな?

ノーマルでZZR1400に併走してもらって、なんキロでリミッターが利くか試したら、200は出てたみたい。

全然余裕だったけどね。

来年は、サーキットに持ち込むのも有りだと思った。
852774RR:2009/11/16(月) 21:11:25 ID:4G0xQewI
>>840
箱オタとしてはキャリアが取り付けられないのが致命的
社外品でRのグラブバーが付いたシートカウル出てくれたらいいのか
853774RR:2009/11/16(月) 22:49:16 ID:NG9X4E4+
>>844
スーパーファミコン?
854774RR:2009/11/16(月) 23:15:34 ID:uoCvSzAP
>>853
SFと言えばスーファミだろ?w
855774RR:2009/11/16(月) 23:27:11 ID:Df3Xpt48
DAEGの525チェーン、張ってもジャラジャラうるさいな
低騒音化とか言ってなかったか?
1200Rの530より音が大きいよ
マフラー変えたら気にならないのかも知れんが
856774RR:2009/11/17(火) 00:19:55 ID:7IDrZYmL
神経質
857774RR:2009/11/17(火) 01:02:41 ID:2uKscPBm
ダエグのメカノイズ静かすぎ・・・
GPZ900Rのヒュイーンって音が好きだったのに・・
858774RR:2009/11/17(火) 09:32:56 ID:7EG9X2NW
>>854
スーパーファミコン?
859774RR:2009/11/17(火) 11:32:15 ID:9RPdj4fr
>>858
> SFと言えばスーファミだろ?w
860774RR:2009/11/17(火) 11:46:51 ID:7EG9X2NW
>>859
PCエンジン?
861774RR:2009/11/17(火) 20:45:55 ID:1wEp9Nlk
天の声2が欲しかったけど買えなかった俺・・・
862774RR:2009/11/17(火) 22:09:48 ID:7XKYppVJ
DAEGの燃料計あてにならないのは
メーカー対応して直す気があるのでしょうか?
863774RR:2009/11/18(水) 01:19:42 ID:XtzXScM/
簡単に直るのになあ。本に書いてあった。
でもやらないと思う。
864774RR:2009/11/18(水) 01:42:39 ID:HyHXkcDg
>>863
どうやって直すの?
865774RR:2009/11/18(水) 08:54:03 ID:KU5yZYh3
>>864
空気が入ってる
車体を前後左右にロックンロールしてみ
866774RR:2009/11/18(水) 23:46:18 ID:Ipm770Zh
>>864
タンク内のセンサーを曲げるだけでできるらしいが、
タンクをばらさないといけないので、諦めた。
みんなで苦情のメールを送りませんか?
カワサキのメルアド知っている人いたら教えて!
867774RR:2009/11/19(木) 00:23:50 ID:UqTzfb4Q
そんなに酷いのか。
868774RR:2009/11/19(木) 00:39:44 ID:F/Mg9Fms
俺のゼハたんはメーターE差してるのに車体揺らすとタプンタプンだお
869774RR:2009/11/19(木) 01:21:46 ID:9+NmUXfQ
>>866
直接電話で言えよw
カタログや取り説に問い合わせ先書いてあるだろ。
870774RR:2009/11/19(木) 13:01:35 ID:UWTuwQOP
カワサキなんて止めておけ!
R乗りの俺が忠告する。
871774RR:2009/11/19(木) 13:26:30 ID:w02qS+lJ
そういえば夏、DAEGで転倒した・・・
872774RR:2009/11/19(木) 20:35:38 ID:ucwGTtGE
立ちゴケぐらい誰だってするだろ。
873774RR:2009/11/19(木) 21:11:32 ID:C6tAL4ab
カワサキからQUOカードは、納車してからどの位で届くのだろか
(・_・;)
874774RR:2009/11/19(木) 21:12:26 ID:ydisIEX6
・・・
875774RR:2009/11/19(木) 21:38:09 ID:8iL3MAEy
俺の1100は満タン入れるとカラカラ音がするんだけど。
あきらかに何か浮いてる
876774RR:2009/11/20(金) 00:46:38 ID:e2WNkqA3
>>872
自分名義のバイクで立ちコケなんて排気量関係無く一度もした事ない。
他人のバイクや試乗車なら何度もしたけどw
877774RR:2009/11/20(金) 07:32:54 ID:x43stDIu
>>872
立ちこけじゃなくてコーナーリングで
オーバースピードで膨れていって・・・
ドグシャァァ!

下手なのにスピード教だから・・・
878774RR:2009/11/20(金) 09:15:35 ID:r8VvsVco
あなたの信者にしてください
私はスピード狂です。。。
879774RR:2009/11/20(金) 09:19:21 ID:SuZTMO7v
>>873
俺5日くらいで来たよ
880774RR:2009/11/20(金) 09:38:31 ID:ngkhUJi1
QUOカードって新車アンケートのやつ?
俺も日曜日にWEBでアンケート出したけどまだ着てないな。
>>876
試乗車で立ちゴケってヤバくないか?
その都度お買い上げなされたのか?

>>877
ハイサイド?
881774RR:2009/11/20(金) 10:28:15 ID:x43stDIu
>>880
曲がり切れそうだったんだけど
端に砂が沢山あって、膨れた結果
砂地に進入・・・
って感じでハイサイドではないです。
冬のボーナスでようやく復活できそう
マフラーもいっちゃってたから、アサヒナの
メガフォンスリップオン注文したんだけど・・・
よくみると104db・・・
        ざわ・・・
882774RR:2009/11/20(金) 10:30:35 ID:RV/w5XHF
>>880
良心的な店は立ちゴケ程度ではなんの請求もしないよ。
883774RR:2009/11/20(金) 20:49:18 ID:USotIczT
クオカードて、この前までやってたDAEGキャンペーンの景品でないの?
二週間くらいできたよ、ゴツイカタログ2冊とともにw
884774RR:2009/11/20(金) 22:09:41 ID:SuZTMO7v
>>883
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2009_daeg_high-season/

これだね

>>880
納車が10月じゃないならもらえないでしょ?
885774RR:2009/11/21(土) 05:25:20 ID:UnV6z9OC
初年度登録15年の逆車1200なんですが
逆車なら触媒の無い1100用のマフラーでも車検は通るのでしょうか?
886774RR:2009/11/21(土) 22:05:56 ID:XirFDKDl
>>885
うるせーバカ
887774RR:2009/11/21(土) 23:37:15 ID:F+JcEGdm
>>886まあ、そうカッカしなさんなって。

俺と一緒に新潟市東区辺りに出没する仮面ライダー1号追い回しに行こうぜ!

お前ゴルゴムの一般兵な。俺シャドームーンやるから。
888774RR:2009/11/22(日) 00:17:59 ID:J4bK5aWc
>>880だけどプリカって高季節キャンペーンのヤツだったのね。
それを確定づけるように昨日(もう一昨日か)アンケートの粗品としてキーホルダーが届いたよ。
初めはガソリン代が浮くからプリカの方が良かったと思ったけどバイクのキーにバロン
のキーホルダーに変えて付けたらこれはこれで良いなと思ったw
889名無し:2009/11/22(日) 08:54:01 ID:tasIs9CL
ピレリの激安特売タイヤをつけてみた。雨らしいから今日は試しに行けないが。前後29800円
890774RR:2009/11/22(日) 09:36:06 ID:1wMfFtZt
>>885 逆車はたしかにノーマルマフラーに触媒はない 
ただ車検証に恐らく平成11年度排ガス規制ってかかれてるからガス検はある 
キャブがノーマルのセッティングでちゃんと二次エアが機能しているのであれば1100のマフラーでも多分大丈夫 
ただエンジンが暖まってないとか距離が結構いってる場合は危うい 最悪スクリューを少し締め目で行くべし 
触媒なくても大丈夫 逆車はフレーム番号の頭が違うから万が一検査員に突っ込まれても元々ついてませんで問題なし 
当方03マレ乗り
891774RR:2009/11/22(日) 10:16:58 ID:pZwHAsQ2
こんなん 装着してる人います?
http://www.corbin.de/kawasaki/BeetleBags/ZRX11-BAG.html
892774RR:2009/11/22(日) 10:20:35 ID:cori4nkm
こんなんつけるんだったら最初から違うバイク買うな。
893774RR:2009/11/22(日) 10:34:40 ID:dLHVvzWr
>>891
便利そうだ
894774RR:2009/11/22(日) 10:51:37 ID:9lCg1gdr
荷物載せるのにこんな必死にコテコテにするバイクか?
十分積載性あるじゃん
895774RR:2009/11/22(日) 10:53:08 ID:drVKkugW
夜逃げでもするのか?
896774RR:2009/11/22(日) 12:37:57 ID:ey9SlV/T
>>891
なんか格好イイね!

ガ○ダムちっくなのがいいなぁ
897774RR:2009/11/22(日) 14:05:23 ID:Xtgh6ryr
>>891
かっこわる!!

ZRX乗りなら収納はホームセンターの箱一択だろ。
898774RR:2009/11/22(日) 14:08:25 ID:AWuLPFRu
俺は好きだな。
ただダエグにないのが残念。
899774RR:2009/11/22(日) 17:18:07 ID:6HoAJGIk
>>890
ありがとう。
忠男のツインマフラー安く貰えるっぽいからつけてみます。
900774RR:2009/11/22(日) 18:16:56 ID:ct+4bKmF
901774RR:2009/11/22(日) 18:23:03 ID:9lCg1gdr
自慢できますよ!って・・・

自慢できるのは自分で組んだ部品だけ。
中古で買ってカスタム自慢できる奴いるのか?
902774RR:2009/11/22(日) 22:36:24 ID:tyPr4Bh5
モーターサイクル乗ってるってどういうんだろうね。
職業ライダー以外の人ってなんで乗ってるんだろうね。
車の免許ないからなのか。維持費が安いからなのか。気分転換に趣味で乗るのか。
903774RR:2009/11/22(日) 22:52:50 ID:6A7iAdoL
スレチ乙
ここはモーターサイコーのスレではありません。大きいZRXのスレです。
904774RR:2009/11/22(日) 23:09:43 ID:tyPr4Bh5
なんで大きいZRXに乗っているのか。
905774RR:2009/11/23(月) 00:09:35 ID:MER7yXmk
大きいほうがパワーがあって楽しいからです。
906774RR:2009/11/23(月) 02:04:23 ID:lIBAg2sK
>>904
400にはダエグが無いから。
あの形状にに惚れた。
907774RR:2009/11/23(月) 17:15:48 ID:eDOKkbBM
最近天気が悪かったので、今日は久しぶりに300km程乗ってきた。
あまりに嬉しかったので調子に乗ってたらステップ擦った・・

それにしても大型NKの割にバンク角深いなあ。改めて惚れなおしたよ。
908774RR:2009/11/23(月) 18:00:56 ID:qIqWIIg4
CBとかだとそうはいかないんだろうね>バンク角
909774RR:2009/11/23(月) 18:30:33 ID:26ea9e05
明日 栃木・大胡の道の駅でなんかバイク雑誌のイベントやるんだって。
誘われたから行くんだけど、誰か行く人いるかい?
910774RR:2009/11/24(火) 03:35:11 ID:1GSI43pM
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′

911774RR:2009/11/24(火) 08:50:12 ID:BNF2WLA5
ダエグ海苔だけど昨日燃費計ったら11.6kmだったorz
やっぱり低速ギアで引っ張りすぎるのが悪いんだろうか?
912774RR:2009/11/24(火) 10:51:11 ID:ccv7WNE5
俺は街乗りではそんなに引っ張らんが、そんなもんだよ。
ロンツー行けば20前後だけど。
913774RR:2009/11/24(火) 10:51:27 ID:TT9pF6hi
11.6って、燃料漏れてない?
914774RR:2009/11/24(火) 11:17:36 ID:ccv7WNE5
今月6か月点検出したが、異常なしだった。
915911:2009/11/24(火) 12:46:05 ID:BNF2WLA5
>>912
そうなの?
まだ納車されて2週間チョイで距離も1150kmしか走ってない。
>>913
燃料なんか漏れてないよ。
昨日初回点検受けてきたけど何も問題なくて絶好調だった。
しかし親父のカムリより燃費が悪いと知ったときは流石に凹んだわorz
916774RR:2009/11/24(火) 15:15:28 ID:MVJ6P/KU
もはやバイクじゃないよそんな燃費
917774RR:2009/11/24(火) 16:37:13 ID:TT9pF6hi
俺のダエグはどんな走り方しても15`は走るけどなぁ。
ツーリングで20`くらいか。

前の1100より2`は落ちるが。
918774RR:2009/11/24(火) 18:35:26 ID:ydyR5X99
>>871
亀レスだけど、ケガ大丈夫だった?
オレもダエグでギャップ踏んで転倒して全治半年の大怪我したから心配です。
919774RR:2009/11/24(火) 19:02:35 ID:1wQZyVeL
俺のも燃費15を切ったことないな

11.6ってどんだけぶん回してるんだろ?
慣らしも終わってないのにそれだけまわせるとはつわものですな・・
貧乏性な俺はきっちり慣らしやっちゃう・・
920774RR:2009/11/24(火) 19:17:50 ID:x5n2nYyQ
1100の話で申し訳ないが、リアタイヤの空気圧を2.5→2.25へ下げたら
燃費が2キロ程落ちた

921774RR:2009/11/24(火) 20:09:25 ID:1dI4KjYn
2.25あたりまで下げたら低速で結構ハンドリング切れ込んだり嫌な感じにならない?
あとギャップに弱くなったり。
922911:2009/11/24(火) 20:39:10 ID:BNF2WLA5
>>919
勿論回転数の制限は守ってるし“急”がつく操作や雑な事はしないと意識して乗っているよ。
俺も貧乏だしw
まあ、燃費を計ったのも今回が初めてだしこれからはすぐにシフトアップして巡航する事にして燃費を上げよう。
923774RR:2009/11/24(火) 21:34:56 ID:vsnLLNWc
燃費気にするなら車乗れば?w バイクなんて完全に趣味だろうに
924774RR:2009/11/24(火) 21:38:41 ID:SEKsgAKc
>>923
実益に結びつかない「趣味」だからこそ、ムダを省きたいんじゃねーか。
0か100かでしか語れないような面白みのないヤツは黙ってろ。
925774RR:2009/11/24(火) 21:52:29 ID:vsnLLNWc
無駄省きたいなら400乗れよw 燃費もいいし

大型乗ってて何を言ってるんだか
926774RR:2009/11/24(火) 22:07:57 ID:x5n2nYyQ
>>921

920だが、規定圧よりも下げた方が、曲がる時に接地感が
しっかりと感じられてバンク中に安心感が出てかえって良いという感じだった

燃費を取るか走りを取るか・・・色々圧を変えて試してみようと思ったよ
927ダエグ乗り:2009/11/24(火) 22:24:21 ID:7lXSng1r
http://x.upup.be/?ijn8t6duaP


みんな見てくれ
928774RR:2009/11/24(火) 22:42:06 ID:SEKsgAKc
>>926
最終的には標準が一番なんじゃないか?
燃費にせよ、ある程度の妥協は必要だよ。

>>927
  _, ._
(;゚ Д゚)うわー・・
929774RR:2009/11/24(火) 22:43:29 ID:1wQZyVeL
>>927
・・・・・・・・
930774RR:2009/11/24(火) 22:48:58 ID:VK+aIFzd
>>927
冗談だろ?合成写真だろ?
931774RR:2009/11/24(火) 22:54:17 ID:7lXSng1r
>>928

うわーですいません

>>929
………

>>930
合成ぢゃないですよ
932774RR:2009/11/24(火) 22:58:28 ID:SEKsgAKc
>>931
そ、そうか・・・1つだけ聞くけど、ビキニカウルはわざわざライトごと換装したの?
あの角カウルこそZRXのキャラというか、顔だと思うんだけど。

君のだから、いいんだけどさ・・
933774RR:2009/11/24(火) 23:10:22 ID:7lXSng1r
>>932

(・∀・)アハー

買ってから夏のツーリング出掛けた時に転んでしまってFフォークとライトとカウルが割れてしまって予算の関係でこうなったワラ
934:2009/11/24(火) 23:42:27 ID:8+stuO5a
1200Sの部品供給義務期間も来年終了だろうから、俺も一個ハーフカウルストックしとこうかな?
935774RR:2009/11/24(火) 23:43:29 ID:8Frvij4M
よくぞ代替パーツ見つけて直したもんだと思うけど・・
体の怪我は無かったの?
936774RR:2009/11/25(水) 01:20:46 ID:2KMCPREZ
>>933
倒立なんか入れるから予算足らなくなったんだろw
ビキニ無しも見たいなあ。
937774RR:2009/11/25(水) 01:26:18 ID:qoAi2mme
おもしれーダエグだなw
938774RR:2009/11/25(水) 13:02:29 ID:jg57zTiL
>>933
前サスとビキニカウルがお釈迦になるって、真正面から突っ込んだの?
ちんこ大丈夫だった?
939774RR:2009/11/25(水) 21:09:41 ID:TkUFyK5I
>>927
カコイイ!
ぜひ他のアングルからも見てみたい
940774RR:2009/11/25(水) 21:33:10 ID:snzt34ux
>>935
購入先のショップで交換するなら倒立なんか面白いんじゃないという事でZ1000のFフォークを流用しました。

今回取り付けしたパーツは全部中古です。

941774RR:2009/11/25(水) 21:43:57 ID:snzt34ux
>>937
ありがとう
>>938
転んで流れた先に電柱があってゴーン


ちなみにチンコは最初からついていないですワラ

>>939
ありがとう
942774RR:2009/11/25(水) 21:50:12 ID:n0OJF5FX
ニューハーフのダエグ乗りか。貴重だな。

Fホイールは無事だったのか

943774RR:2009/11/25(水) 22:14:38 ID:KSF2779n
実際走ってみて振動とか安定性とかどうなの?
944774RR:2009/11/25(水) 22:16:40 ID:Nja6zKfe
倒立入れるならいっそモノサス化もして欲しかった
945774RR:2009/11/26(木) 00:04:42 ID:RUCLbJlv
ニューハーフのダエグらしいちゃらしいなw
946774RR:2009/11/26(木) 18:58:56 ID:3XNqfUVI
>>941は女性なのか・・
947774RR:2009/11/26(木) 19:40:18 ID:lFhS5jf3
新車で買ってもう事故車かよ
ダエグかわいそうによ
下手糞とか女とかはおとなしくホンダ乗ってればいいのになあ
カワサキ海苔の面汚しが

ま 直して乗るようだし、ちんこもないようだし、

もちっと腕磨け
死んだらどうすんだ あ?
もうバイク乗れなくなっちまうだろうがどあほ
948774RR:2009/11/26(木) 21:33:14 ID:bCDu7SDR
DAEGだがデイトナのホットグリップを付けた。
この冬はこれと防寒グローブで乗り切るとして物足りなければ
来年以降はホンダのグリップヒーターでも付けようかと考えてる。
949774RR:2009/11/26(木) 22:32:38 ID:3XNqfUVI
>>948
あ 俺も気になってたんだよ。
急速暖房のほう?
インプレよろ。
950774RR:2009/11/26(木) 22:54:41 ID:oeikn1BN
>>948

実売5000円切ってアレはいいよな
急速の奴は熱いかヌルいか極端だと聞いたのでやめた

951774RR:2009/11/27(金) 00:53:43 ID:exAV3FEr
安いな。
俺もつけようかな。

ハンカバだけは意地でも嫌だw
952774RR:2009/11/27(金) 20:17:06 ID:0pnHpmH+
グリップタイプのほうが収まりは良さそうだけど、
夏場外したいよな。
ならシートタイプ?うーん・・・
953774RR:2009/11/28(土) 00:22:44 ID:WJ2J27Su
>>952
スティッチでオンオフできるでしょ
954774RR:2009/11/28(土) 08:15:05 ID:lkV8B2pq
さっきチタンコンロッドやクロスミッションを新品で交換した前期型のゼラス型のDAEGUが目の前通りすぎたんだけど

イタリア製のマフラーが静かすぎてあれは危ないな。

傘さしながらメールに夢中になってる自転車の女子高生3人組とか

大型バスとか大型グレーダーに気付かれなくて事故ると思う。 

轢かれたら内臓とかがバラバラになって痛いと思うよ!! 
955774RR:2009/11/28(土) 08:51:19 ID:hmxwsCxG
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ダエグZ]R1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン知立店で待ってるぜ。 
956774RR:2009/11/28(土) 09:57:06 ID:RKy5cnra
ズンダよ。あいかわず出没するスレも同じだな。
957774RR:2009/11/28(土) 16:12:20 ID:l5ElBIE4
ダエグにカエル色はまだ無いはずだが...

でも、カエル色は女にゃ引かれる...
なぜ?
って、俺のも1100のカエル色。

皆の何色?
958774RR:2009/11/28(土) 18:32:33 ID:HW9JzQho
オイラのは赤の1200R
959774RR:2009/11/28(土) 19:11:02 ID:x06jw+hC
グリーンイグアナ1100
960774RR:2009/11/28(土) 19:55:05 ID:wtkbAT9c
黒金の1200R
961774RR:2009/11/28(土) 20:28:25 ID:Mv+PfhSH
青メタ1100
962774RR:2009/11/28(土) 20:31:55 ID:+VYzXsnQ
ウホッ
オレも1200R赤だよー
963774RR:2009/11/28(土) 20:34:16 ID:M8iXneNF
柳川さん。DAEGに乗り替えるみたいだな
964774RR:2009/11/28(土) 20:49:21 ID:ZOBva66I
車体ナンバー87か
Kawasakiに貰ったんだろうね
965774RR:2009/11/28(土) 21:40:44 ID:Qlah+ApF
逆車赤の1200S
966774RR:2009/11/28(土) 22:05:28 ID:Mfi38IMc
>>963
ずっとZRXだね
今年のKCBMに息子さんと1200Rでタンデムで来てたが、スマートな安全運転が格好良かったなぁ
967774RR:2009/11/28(土) 22:07:33 ID:Mfi38IMc
あれ?あれがDAEGだったかな?(汗
968774RR:2009/11/28(土) 22:47:46 ID:04a6wFRK
ミッドナイトパープルの1100
969774RR:2009/11/29(日) 00:25:41 ID:u8manRk3
最終のキャンディライム1200R
970774RR:2009/11/29(日) 03:14:52 ID:gQMGZpAK
つーか、何でZRXってどれもファンが回るの早いんだろ
この時期だってのに5分もアイドルさせて置くとファンが回っちゃう(1100)
ありえねー
971774RR:2009/11/29(日) 06:19:31 ID:AWPp2qSa
はじめまして。
この度、DAEGの購入を検討しているのですが…いくつか質問願います。

@10年くらいバイクに乗っていないのですが、DAEGは比較的乗り易い方でしょうか?
A妻子がおり、ローン含めて月5万くらいしかバイクにあてる金がないのですが、十分維持出来る範囲でしょうか?


一応、試乗はさせて頂いたのですが狭い駐車場内のみでしたので、実際の公道での乗り心地等教えてください。

場違いでしたらスルーして下さい。
972774RR:2009/11/29(日) 07:02:04 ID:woooG78x
妻子がいるならバイクなんて乗らない方がいいよ。
973774RR:2009/11/29(日) 07:31:29 ID:9FLXnlIy
車と違って実用性無いから欲しいと思った時が買い時!考えてるといつまでも買えないよ、でも保険・車検・税金等の維持費と家庭が有るなら家族の理解が有ればいけるでしょ?今時そんなに調子悪くなるようなバイクは無いと思うし、改造したい病に掛らない事を祈るぜ!
974774RR:2009/11/29(日) 10:03:58 ID:zyO2EMa6

先日、事故で一生を共にしたダエグが天に召されました。

フロントホーク断裂、ホイール割れ、ディスク曲がり、エンジン亀裂、シートレール曲がり、テールカウルバラバラなど・・・

と救急車で運ばれるまでに観察した様子です。

右手しかまともに動かないのでネットくらいしかやることがない・・・

かなしい。。。
975774RR:2009/11/29(日) 10:25:06 ID:PrgktCnk
バイクはいっそすっきりつぶれたほうがいいよ。
中途半端に壊れて修理代数十万とかになるのも正直へこむ。

修理から上がってきたけど仕上がり気に入らないし怪我が治ってないから乗れないし、
かなしい。。。
976774RR:2009/11/29(日) 10:36:40 ID:22wcfzrg
>>971
ZRXはすごく良いバイクだよ。
ダエグじゃなきゃ駄目って事じゃなきゃ、中古の1200とか買えばどうですか?
今なら結構安くなってるし。
973の言うようにカスタムにハマったら何買っても駄目だけど。


>>974
生きてりゃバイクはまた乗れる。
きちんと身体治ったら、また買えばよろし。
次は気をつけて乗るんだ。
977774RR:2009/11/29(日) 10:59:10 ID:5i+Z41dq
>>970
バイクは走行して冷却されるのが前提なんだが・・・

水冷リッターでアイドリングで5分も放置して
ファンが回らない程の冷却性能を持つバイクってそうそうないと思うが。

車は軽自動車クラスでもファンベルトで常にファンを回してるって知ってる?
978774RR:2009/11/29(日) 11:03:28 ID:mqmoOK1F
軽なんて乗った事ないし知らん。
あんな恥ずかしいモン乗れるか。
979774RR:2009/11/29(日) 11:34:02 ID:AWPp2qSa
>>972
確かに万が一の時を考えるとためらってしまいます。

>>973
あとは妻の理解だけです。くれぐれも改造したい病には掛からない様に気をつけたいですね。

>>976
中古の1200にも視野を入れて、今から妻とバイク屋に行って説得してみます。
980774RR:2009/11/29(日) 11:36:40 ID:mqmoOK1F
>>979
それもあるけど、あなたは休日に嫁と子供ほったらかしにして
一人でバイクで出かけるの?

もし通勤に使うなら他に良い選択肢はいくらでもあるとおもうけど。
981774RR:2009/11/29(日) 13:02:37 ID:TETU7QsJ
>>974
まあ釣られておくけど、
一生を共にしたって、DAEG出てからまだ一年経ってないじゃん・・
982774RR:2009/11/29(日) 16:06:05 ID:gQMGZpAK
>>977

>水冷リッターでアイドリングで5分も放置して
>ファンが回らない程の冷却性能を持つバイクってそうそうないと思うが。

そうなのか、いや同僚の乗ってるCB1000SFとか同じ程度アイドルしてるのに
全くFANが回る気配が無かったん
983774RR:2009/11/29(日) 17:45:04 ID:RqCS8rik
こんなくだらない疑問で悩んでる大型乗り・・・・昔だったら
ありえねー
984774RR:2009/11/29(日) 18:25:53 ID:TETU7QsJ
まあそう言わないでよ。
バイクのことで悩むのも、また楽しみの内なんだよ。
985774RR:2009/11/29(日) 21:09:38 ID:i6DYWdL7
>>979がんばれ!
 俺の時は事後報告だった 最初 子供も小学校あがったんでいいかな〜
って中古ZRX400買い 実は先週買ったんだと告白 すんなりOKでした
 2年ぐらいして同じ色の1200買った時は ばれないと思ったんだが速攻ばれて
 TDL 月1 半年間付き合うという嫁と子供たちからの罰が下された
今日も家族をほったらかして日没までZRXと楽しんだよ
986774RR:2009/11/29(日) 21:43:46 ID:V85HnDbN
CB1300SF=内藤    (蹴落とされた元王者)

ZRX1200DAEG=亀田 (進化の為の努力を惜しまなかった新王者)
987774RR:2009/11/29(日) 21:44:20 ID:QiMTZNNN
>>985
すごい奥さんだな。俺の嫁ならぜったいばれないけどな
988774RR:2009/11/29(日) 21:48:57 ID:oU8Vek4w
>>987
まずは童貞を捨てよう!な
989774RR:2009/11/29(日) 22:44:48 ID:AWPp2qSa
>>971です。

結果を先に言うと妻の理解を得られて、DAEGを契約することが出来ました。
皆さん色々とご教授ありがとうございます。

妻の言い分としては、「結婚してから一度も贅沢品を買ってあげられなかったし、バイクを見る私の姿があまりにも無邪気でついつい母性本能がくすぐられたわww」
との事でした。

ただ条件として…
@家族サービス優先
Aマフラー等、五月蝿くなる様な改造禁止
Bフルフェイス着用、半袖短パン禁止
C息子を乗せるのは禁止

でした。Cは少々辛いですが、無事契約することが出来ました。本当にありがとうございます。
990774RR:2009/11/29(日) 22:51:33 ID:AWPp2qSa
>>980
私の場合、休日が複雑で水曜日と日曜日か、土曜日と日曜日なので、土日が休みの場合は家族とどこかへ出掛けているのですが、水曜日と日曜日の週の場合は、家族でどこかへ出掛けることが少なく、その日にプラっとツーリングにでも行こうかと思っています。

>>985
20歳の頃を思うと、随分と肩身の狭いバイクライフになりますが、お互い楽しいバイクライフを過ごしたいものですね。TDL月1は…耐えられないですw
991774RR:2009/11/29(日) 23:23:03 ID:RfNscsHo
次スレ立てる
992774RR:2009/11/29(日) 23:29:16 ID:RfNscsHo
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259504702/
993774RR:2009/11/30(月) 00:19:06 ID:5L3Cuymk
>>992
乙RX
994774RR:2009/11/30(月) 06:52:35 ID:N1Us5YhO
>>992
otu-
995774RR:2009/11/30(月) 07:18:40 ID:Ypmht29n
念願のJトリップのレーシングスタンドを買ったので 


エンジンつけて3速で回転させながらCーRーC556のスプレー缶でたっぷりスプレーしながら 


再びエンジンつけて3速で回転させながらソフト99の新発売のウエスで磨きました。 


コツはエンジンつけて3速で回転させながらアイドリングの回転数は2千回転に調整しました。 


結果エンジンつけて3速で回転させながら作業したので軍手やウエスが真っ黒になってワロタw


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239548088666.jpg  
996774RR:2009/11/30(月) 07:52:07 ID:Ypmht29n
DAEGを含むZRXシリーズはリヤタイヤが大きく右にずれてて気持ち悪いので却下 

997774RR:2009/11/30(月) 08:11:07 ID:WxDnC3CU
わざわざこのスレにそんなこと言いに来る>>996ほど気持ち悪くはないけどな。
998774RR:2009/11/30(月) 09:56:47 ID:0px+bbR9
999774RR:2009/11/30(月) 10:40:43 ID:KuQbCVjO
>>985です >>971へ10年乗ってなかったんなら二輪安全運転実技教室に
行ってみるといいかも。俺は15年のブランクで400乗ったとき正直怖かったし
空き缶ひざに着けて走っていた10代がうそのようにへたれになってた いまもへたれのままだが
それでも都内で練習するような空き地なんてまずないから、たまに行く実技教室はためになってる
 
1000774RR:2009/11/30(月) 10:42:44 ID:6NvjUAFd
1000なら宝くじ当選
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐