【NC31】CB400SF・SB 115台目【NC39】【NC42】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

便利リンクは>>2-10あたりに

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/
スペシャルコンテンツ:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB400SB/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/cb400/
CB400SFの歴史(左下あたり):http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/t_index7.html
過去スレはこちら。ピタハハタンに感謝汁!:http://pita.paffy.ac/biketh/

前スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249965923/
2774RR:2009/08/29(土) 15:25:15 ID:2pDLH3h+
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010
3774RR:2009/08/29(土) 15:27:01 ID:2pDLH3h+
Q:ホーネットと迷ってるんですけど、維持費(車検代など)が気になります。
A:ホーネットは車検がかからないけど、実は結構維持費がかかる。
  (リアタイヤが太いので燃費&タイヤ代が高いので大差ないでしょう)
  車検とか気にせず乗りたいほうに乗りましょう。
  どうしても気になるなら初心者質問スレや購入相談スレで聞いてみて下さい。

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブ、38psです)

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはずです。落ちてたら立てましょうw

Q:オーナーズクラブはありませんか?
A:CB400SFのオーナーズクラブとしては,下記の団体が有名です。
  http://www.s-force.jp/
4774RR:2009/08/29(土) 15:29:53 ID:2pDLH3h+
◆ 現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法 ◆
1:まずは車種を特定されない事、カバーは必須。捲られないようにカバーにも施錠を。
2:キタコHD、BMシリーズの上位クラスを複数地球ロック。
 鎖形状は道具を使い易い為、特殊な多間接が今の所有効。
 (コレに該当する製品がキタコ以外現在の所皆無)
3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、
 もしくはカーポートの柱や破壊したら大変な事になる物にロックする事
 (電柱標識以外は破断可能)
以上、ロック&セキュリティスレより
5774RR:2009/08/29(土) 15:31:06 ID:2pDLH3h+
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等

 【更に安心が欲しい場合】
[1]ココセコム
[2]防犯カメラ
[3]鍵穴ロック(デイトナ等)

 【破壊され易い装備】
[1]ワイヤーロック(いくら太くてもダメ)
  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
[2]安物U字ロック(瞬殺されるらしい)
[3]ステンレス(SUS)製チェーン(簡単な工具で切断できるらしい)
6774RR:2009/08/29(土) 15:32:42 ID:2pDLH3h+
〜 バイク乗りとしての心得 〜

見る人から見りゃ、バイク歴8年の俺なんぞまだまだガキだろうけど、何となく思ってる事を。
個別論は他の人にお任せするとして、心がけ的な事。

一つ目は、公道でいくら速く走ったって、無茶やったって、賞金出ません。名声も得られません。
貰えるのは赤紙か、死亡証明書と埋葬許可証くらい。
まあ当たり前だけど。

もう一つは、腕前ってのは無視できませんが、それより大事な事は状況把握と予測、判断力。
いくら曲がるのや、ブレーキングが上手い奴でも、コレが伴ってなけりゃ死にます。
バイク乗ってるときは、目ん玉ひん剥いて、耳そばだてて、
現状維持していいのか、減速すべきか、加速すべきか、針路変更すべきか常に考えてください。

最後に、峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、右折で手間取ろうが、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い。
煽られようがバカにされようが、それだけは忘れないで下さい。
7774RR:2009/08/29(土) 15:33:48 ID:2pDLH3h+
質問の際は、
>>1のまとめWIKI、過去スレ、テンプレ等を、
よく読んでから質問しましょう。
またGoogle等で検索することで解決することもあるので、
自分でもできる限り調べましょう。

それではルールを守って楽しいCBライフを。


以上、テンプレ
8774RR:2009/08/29(土) 15:41:11 ID:FG81Stoh
NC42って早いの?
9774RR:2009/08/29(土) 15:42:40 ID:TF0hW2Bi
手前味噌ではありますが…
NC42って早めかい?
10774RR:2009/08/29(土) 15:59:29 ID:Ma/GPnHD
オツカレー(_´Д`)ノ~~
11774RR:2009/08/29(土) 16:57:15 ID:8jGk0koi
NC42買ってよかった!!!
まだ納車されて15キロしか走行してないけどw
人生が俄然楽しく思えてきました、たった70万円でそれが手に入るんだから安いっ!
12774RR:2009/08/29(土) 18:12:09 ID:SHJ9Gsgy
>>1
乙カレー
13774RR:2009/08/29(土) 18:48:33 ID:Xgdan7cH
>>1乙です!
14774RR:2009/08/29(土) 19:10:57 ID:tgwbtwg7
>>8-9
Q:NC42って早いの?
A:これくらい速いよ!
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2588.wmv.html
15774RR:2009/08/29(土) 19:39:08 ID:TF0hW2Bi
>>14 携帯だから見れん…
16774RR:2009/08/29(土) 21:09:12 ID:dbGrJPab
SBのような、カウル付きの400CCバイクって他にありますか?
17774RR:2009/08/29(土) 21:19:17 ID:ZtdJuMBj
ぬこのテンプレもいれといて
いちいちぬこ厨沸いたらうざいから
18774RR:2009/08/29(土) 21:35:21 ID:LcxaIl3v
>>1 お疲れ様
>>16
ざっと思い付くところで、
スズキのSV400S、ヤマハのFZ400、ビキニカウルだけどカワサキのZRX、フルカウルのZZR400など
まだあるかな…
みんな生産中止だけど…
19774RR:2009/08/30(日) 00:43:57 ID:gHoZ2093
今日納車しました。初バイクのSB。
緊張しながらバイク屋からの結構な距離を乗ってきました。

で、いきなり問題が発生。
運転自体は特に問題なかったのですが、初スタンドでガソリン入れるときに、
自分ではそんなつもりなかったのだけど、かなり強く回したのか、
キーがねじれてしまった模様・・・・
ガソリン入れた後、メインのキー穴に根元まで差し込めなくて
スタンドの端で悪戦苦闘。恥ずかしかった。

結局、スペアキー出して事なきを得ましたが、
キーがこんなにねじれ易いとは・・・扱いきをつけないと。
ICチップ?も埋め込まれてるようで高いらしいですしね。
20774RR:2009/08/30(日) 00:59:52 ID:3LuwB9VO
NKはあまり買う人いないのか
21774RR:2009/08/30(日) 01:20:18 ID:OqDs+VKU
急な下りの狭い路地の行き止まりに
逝ってしまった時ってどうすればいいんでしょう
パニくってしまいます
22774RR:2009/08/30(日) 02:00:21 ID:b2v0YjaO
>>21
そーゆーとこには行かない
どうしてもって時はバイク降りて、脱出できるかどうかを下見する
23774RR:2009/08/30(日) 02:06:31 ID:xXbh7oZ4
>>19
キーをねじ切らなくて良かったな
最悪折れるぜ
ボキって
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:49:47 ID:56MVrPrc
さて…昼から雨みたいだから今からひとっパシリしてこようかな!
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:56:06 ID:7wBRIIJ0
このバイクは蝶のように舞い、蜂のように刺すって感じだ
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:13:45 ID:zFWEYNe/
>>19俺のもタンクキャップが開けにくくて、いつも鍵が曲がるよ。
最近は鍵回してからマイナスドライバーでこじらないと開かないw
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:41:07 ID:56MVrPrc
明け方は最高に気持ちがいいな!
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:27:25 ID:/QR/fegr
>>19
変にねじっちゃったね。
HISSのキーはセキュリティ上簡単に複製できないから
スペアつくるのにも時間とお金がかかると・・・orz

確かに自分も新車のガソリンタンク開けにくいと思った。
途中までしかかぎ刺さらないし、やたらに硬い。

いきなりグリッって力入れるの怖かったから自分はシリコンスプレー吹いてみた。
それでも少し渋かったよ。
2ヶ月ぐらいたって、気づいたら普通にあくようになっていた。
今は簡単にぽんってあく。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:01:44 ID:WXNKNfOb
みんなタイヤどうしてる?
純正タイヤしょぼすぎない?

昨日の雨だが,普通にゆっくり走ってたのにフロントタイヤが四輪ドリフトしてびびったよ・・
慌てて逆ハン切ったから手前ロングドリフトになってしまったぜ?

しかしフロントサスはやわらかいけどブヨブヨしてて大変だぜ? 
うむ!しかし減衰力は高いようだ!!   このサスをカスタムするのが楽しみだぜ?

ぬれてないマンホールのふたでもドリフトして滑るし,
サーキット用のセミスリックタイヤに交換したほうがいいのかな?

前のバイク(CBR400Rアロエ)のときはこの程度の速度で滑ることはなかったのにー
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:02:57 ID:KnZt+khp
タンクキャップ開けるのにすら悪戦苦闘って・・・・・
そんな恥ずかしいこと平気で書き込めるのも
初心者専用バイクのこのスレぐらいなもんだなw

31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:14:22 ID:9WAeWh4U
>>30
中古しか買えない貧乏なお前には無縁の話だよな、たしかにw
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:14:34 ID:iG1QbMP+
ずっと前からこんな感じなんだから多めに見ようや
まあでも糞みてえな初心者の失敗談や質問→どうでも良い事故報告する馬鹿、のループはいい加減うんざりしてきたが
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:30:58 ID:b2v0YjaO
ここって免許取って5年以内のビギナーか15年以上のベテランしかいないんじゃない?
だから、ビギナーが質問してベテランが答えるってのはしょうがないと思う

ただ痛車ネタはマジ勘弁してほしい
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:05 ID:56MVrPrc
NC42って早いの?
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:28 ID:9LZrH+Fp
>>29

昨日の雨って・・・

日本も狭いな\(^O^)/
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:49:19 ID:9LZrH+Fp
>>32

ループにはうんざりて・・・

それに気づくほど2chに浸かってんじゃねえよ

走りに行く友達もいないなら働けカス
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:53:55 ID:9LZrH+Fp
>>30

バイクのタンクキャップ見てみ

瞬間接着剤ぬりたくったから
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:27 ID:b2v0YjaO
アロエに突っ込みたい アロエに突っ込みたい アロエに突っ込みたい・・・
しかしこれは釣りなんだ 釣りなんだよ 釣りなんだってば・・・
ううう ガマンできねえ・・・みんなゴメン

CBR400Rアロエww 
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:56:05 ID:WgxxHKbF
>>33
確かに、珍しい車種だよね。
初心者と、ベテランがほとんどで、中間層のいないバイク。

そういう俺も免許取って15年あまり。
数年前までは、見向きもしなかったCB400SBに妙に心惹かれるこの頃。
こんど、試乗に行ってくるが、試乗したらすぐ買ってしまいそうだw
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:21 ID:9LZrH+Fp
>>39

試乗なんかしないで生金でSB新車即買いが俺みたいなイカした20才だな

おっさんはちっちゃいぜ
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:52 ID:b2v0YjaO
>>39
試乗ですか・・・VTECはおっさんのハートを鷲掴みにします
どうぞ、やられちゃってください
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:19:36 ID:WgxxHKbF
>>40
ハイ、ちっちゃい人間です。
つくづく自分は小市民だなぁ、ってことを実感して、だからといってそれが不満でもない
ってのが、おっさんになって楽になった点かな。
不惑にはほど遠いけど、ダメ〜な自分を笑って許せるみたいな。

>>41
やっぱりそうですかw
30代の頃なら、こんな見栄の張れない400ccに90万近く払うなんて、考えられなかったけどね。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:20:00 ID:fsdqQBU/
>>32
質問して報告返すならいいじゃない
質問に答えても一言もお礼もなく無視ってのが一番腹立つわ
調べたり長文書いたときは特に
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:15 ID:aUkxOZgT

つかベテランなんかいんの?
公道で見かけるCB乗りは初心者っぽい奴ばっかだけどなw

他のバイク乗り達もCBに出くわしたときは、事故に巻き込まれたくないのか異様に車間距離を取るのがウケルw










45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:48:17 ID:+ONcThng
ここの皆様方はほとんどSBなの?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:41 ID:56MVrPrc
>>44 「CBに出くわした時は」じゃなくてお前と出くわした時、初心者に見られて車間取られてる件について。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:47 ID:9LZrH+Fp
>>44

気づかない?

おまえのまわりだれもいなくね
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:59:09 ID:yJXl9Vet
>>45
おれはSFのスペック3
高速乗る時だけカウルが欲しい
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:50 ID:aUkxOZgT
初心者で煽って初心者が釣れるのはこのスレだけ!!!!!!!!!!!!!!!
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:07:07 ID:KnZt+khp
だから初心者のための初心者によるバイクつってんだろうがハゲ

51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:10:53 ID:56MVrPrc
>>50 スカルプDお薦め。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:43 ID:Gp7B3i4e
>>49
>>36みたいな返しする馬鹿も恥ずかしいよなあ。なんでスルーできないんかね
「カス」「ニート」とか頭の悪いレスしかしないし
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:27 ID:nbl2bqZ1
すいません。お尋ねします。cb750よりスペ2に乗り換えたのですが、750より400のが加速いい気がするのですが。どうでしょう?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:34 ID:sXwihkvN
>>53
750からレボに乗り換えたけどタイム的には750の方が速いね
回転あげるから速く感じるけど
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:01:14 ID:nbl2bqZ1
そうなんですか。なんか自分的には大差ないような気がして。でも400のが確実に乗りやすいですね。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:17:45 ID:tO1/DTR1
ありのまま今日起こったことを(ry

新車CB400SFを買うつもりでホンダドリームに行ったんだ
SBも考えたことがあったが何度も何度も画像や動画で見比べて完全にSFを買う気だったんだ

でも店から出た俺はCB400SB(初バイク)の売買契約書を持っていたんだ
画像と実物はなんていうか、違うよな。
ちなみに来月14日納車だよろしくな
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:21:56 ID:56MVrPrc
WR'Sのフルエキって評判どうなのかな…?
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:23:57 ID:i2hTTZj8
バイク盗難の犯人を探しています。
YouTube にて公開中

■□ バイク盗難 犯行映像 □■
http://www.youtube.com/watch?v=abV8flLgWnc
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:31 ID:v86uEAs8
SBはナナメ後ろから見ると
むっちゃカッコいいよな
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:47:58 ID:VXtZWUc9
SBは横から見ると寂しい
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:27 ID:56MVrPrc
SBは前から見るとNS-1
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:55:34 ID:jtB4c3sr
ブルーのSBカッコイイなぁ
63774RR:2009/08/30(日) 20:13:07 ID:Zm6VUAFH
>>58
これって先週の出来事なのか・・・・気の毒に。
自分の愛車がこんなことになったらと思うと腹立たしくなってくる。

64774RR:2009/08/30(日) 20:36:08 ID:TqLKk8Gr
>>58
こいつ見つけて、マジに引きずり回してやりたい

もしも被害者になったら、こいつが窃盗出来ないように、指一本づつハンマーで粉砕してやる
65774RR:2009/08/30(日) 20:48:03 ID:0QeQX9M3
>>64
通報しました
66774RR:2009/08/30(日) 20:53:18 ID:aBDTbPSZ
おれはキャリパーとられてカメラにばっちし犯人うつってたから警察に調査してもらっとんねん
67774RR:2009/08/30(日) 21:20:16 ID:Hp8BKWID
高速無料化クルー?
68774RR:2009/08/30(日) 21:22:22 ID:hFWVXDjK
バイク1台あたり5万円増税らしいぜ
69774RR:2009/08/30(日) 21:26:05 ID:0QeQX9M3
お前らもどうせアホだから」民主に入れたんだろ?
税金高くなるだけだぞ。馬鹿が。
70774RR:2009/08/30(日) 21:43:41 ID:56MVrPrc
>>69 ガソリンは暫定税率下がるから25円安くなるぞ?
71774RR:2009/08/30(日) 22:00:21 ID:/npcfbQv
大型二輪車大増税推進党
72774RR:2009/08/30(日) 22:02:57 ID:tAR0OFW1
草千里はじめていったけど凄かった
CBもかなりいたなー
73774RR:2009/08/30(日) 22:05:48 ID:9NYz71rd
sp3を全損してから半年
かすり傷だけで済んでまるで身代わりのように逝ってしまったsp3
いろいろ次のバイクを探したけど結局CBに戻りそうだ
ボルドールだけどNC39だから前と全く同じだしなぁ
今度は長く乗ろうと思う
74774RR:2009/08/30(日) 22:09:40 ID:tSRGVJXG
俺なら違うの乗るな
75774RR:2009/08/30(日) 22:10:35 ID:J6sgATTL
自宅前を何日前からかウロウロしてるヤツがいて、数日後バイクをもってかれた。
近所に明らからかにオレのパーツが付いているバイクとまたその近場でエンジンとフレームだけになった悲しき姿のオレのバイクを発見。
警察にあいつが犯人ですよ、と伝えるも証拠がないと言われ、一年そのままに。おまけにタイヤもない死んだバイクを処分するよう言い渡され…。
なんとかならんのか!
76774RR:2009/08/30(日) 22:13:12 ID:0QeQX9M3
ならんな。
77774RR:2009/08/30(日) 22:17:11 ID:c7AAghkM
NC42って速いのw
78774RR:2009/08/30(日) 22:23:13 ID:q0nBefCy
お前のポンコツ原チャリよりゃよっぽどな
79774RR:2009/08/30(日) 22:26:47 ID:TDnj2gOA
パーツに刻印打っとけばよかったのにな
80774RR:2009/08/30(日) 22:45:57 ID:J6sgATTL
そう、だから今は各パーツに簡易打刻してる。
81774RR:2009/08/30(日) 22:47:50 ID:0QeQX9M3
まあ、削られるのがオチ。
82774RR:2009/08/31(月) 01:48:43 ID:pQUyjBlV
GPS埋め込もう。
83774RR:2009/08/31(月) 03:41:55 ID:bu9WZVGb
VTECの切り替わりって0:10や0:45のところ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=DlLaZnqaVTc
84774RR:2009/08/31(月) 10:34:36 ID:Q28wUFWQ
3年放置後復活したNC39のフロントサスが液漏れ(放置中にフォーク錆びさせてしまったため)。
交換すると両方で5万前後になると言われた。
ついでに半月に1滴ぐらい漏れているリアサスも見てもらったら
できれば交換するべき、両方で約20万ね、とのこと。

これよりも安く、なおかつ安全性が保てるように修理する方法はありませんか?
相見積もりとるべき?


85774RR:2009/08/31(月) 12:18:13 ID:ttr1XdTe
オクでそろえる。安全性が不安なら大人しく20数万払うべし。
てかそれ高くね?w
86774RR:2009/08/31(月) 12:24:27 ID:DXgJmpv7
>>84
> 交換すると両方で5万前後
妥当な値段ですね。あくまでも新品交換の場合でしょ?

>半月に1滴ぐらい漏れているリアサスも見てもらったら
>できれば交換するべき、両方で約20万ね、とのこと。
リアサスだけで20万っておかしいかな。純正サスなら
約8万くらい。工賃は除くけど。
で、リアサスオーバーホールを自分で業者に出せば二万くらい。
これ、自分ではできないと思う。

値段をケチりたいのは分るけど、お金を出せないなら
そのまま乗るしかないでしょ?
あと、自分で調べて納得してお金を出したほうがいいよ。
なんか、調べたくない、お金は払いたくない、だけどいい思いはしたい
ってワガママ三拍子がそろっている気がする。
87774RR:2009/08/31(月) 12:26:00 ID:DXgJmpv7
あ、読み返してみて分ったw
フロンとさすとリアサスのOH(新品交換&工賃)
で大雑把な値段で20万程度ってこと?
だったらそれくらい行くんじゃないんですか?
純正部品を頼んでも14-15万くらいそれくらい行くと思うから。
88774RR:2009/08/31(月) 13:00:59 ID:5P8GvTij
>>86
>>87
厳しくもやさしいレスをありがとう。
修理するか新車に乗り換えるかの2択で検討することにします。
89774RR:2009/08/31(月) 13:05:58 ID:5P8GvTij
あ、>>85さんもありがとうございます。
当方、自分で簡単な整備もできないレベルにつき
オークションで部品のよしあしを目利きするのは至難の業です。
なので>>88の方法で考えます。
90774RR:2009/08/31(月) 13:16:17 ID:N5w/Cpsu
CB400っていつの時代もそんな感じで捨てられていくんだろうな
売れているが乗られずに朽ちていく
HAWKからCBX、SF、SBとずっと同じ感覚だな
だからいい物完成度の高い製品とわかっていても乗る気がしない
丈夫で長持ちし品質もよく部品の供給も安心、絶対的なブランドと性能
これぞバイクと言わんばかりのビシッと凝縮された完璧な造形

だが>>88みたいに3年も放置してフォークの錆とリアサスの経たりぐらいで修理はともかく
新車になんて安易に考えてしまうようなボンクラと同じ物に乗りたくない
91774RR:2009/08/31(月) 13:44:05 ID:R3+Z4Jk8
普段の街乗りぐらいだとどのくらい回すのが丁度良いんだろうかね。
4000〜5000rpmぐらいで巡航してるけどエンジンに良くないかな?
皆さんはやっぱりVTEC作動域まで回してます?
92774RR:2009/08/31(月) 13:47:43 ID:5P8GvTij
>>90
後出しといわれるかもしれないが、復活=車検通す時に20万近くかかってる。
どういう理由にせよ放置したのは自分だから自業自得とは思ってるが、
今回の20万だけで簡単に捨てようと思ったわけじゃない。
93774RR:2009/08/31(月) 13:57:05 ID:DXgJmpv7
>>91
街乗りだったら、そんな感じだと思いますよ。
安全運転を考えるとどう考えてもその回転域になる。
もちろん、低回転で回したいって人もいるので何ともいえないが。
94774RR:2009/08/31(月) 13:58:13 ID:DXgJmpv7
>>88
しょうがないんで、自分で整備を覚えるのが一番じゃない?
おれはそれが好きで乗ってますよ。
95774RR:2009/08/31(月) 14:18:37 ID:0DSno1w5
エンジンの左前の辺りやフィン部分の塗装が剥げて来てるんだが、これ目立たなく出来るかな……
ホムセンに売ってる車用の黒のタッチペンで塗って平気?
皆どう対処してるのかな?
96774RR:2009/08/31(月) 14:23:08 ID:nxpcR2Dh
>>91
慣らし兼ねて、街乗りそのくらいかな
97774RR:2009/08/31(月) 15:44:01 ID:oCnp23cf
オプションのリアサスにオーリンズ入れたら、
純正品はオークションで売れそうですね。
納車してまだ二週間だから新品同様!
98774RR:2009/08/31(月) 16:22:53 ID:jZ/IBSwR
31を車検のためにバイク屋に出してきたが、結構いい値段…

難しい感じはするけど、次は自分で車検を受けようと思う。
99774RR:2009/08/31(月) 17:11:31 ID:DXgJmpv7
>>98
10万くらい行ったでしょ
100774RR:2009/08/31(月) 17:52:06 ID:h4Gz6sfp
仕事から戻ったら台風の風でバイクカバーふっとんでた。今まで一度も雨の日に走らせてないのでショックです。
101774RR:2009/08/31(月) 17:52:10 ID:6M0A99Da
雨の日に走った後にやって置くべきことってなんですか?
メンテのサイトを見てみたのですが見つけられなくて…
ちなみに屋外でカバーかけて保管しています
102774RR:2009/08/31(月) 17:54:07 ID:LsU2mnTL
>>100-101
付き合っちゃえよ
103774RR:2009/08/31(月) 17:58:14 ID:6M0A99Da
うぉ〜w
今気付いたw
104774RR:2009/08/31(月) 19:41:35 ID:y+Mliwa8

NC39ノリですがヘッドライトバルブを
PIAAにしようかとおもってるんですが
なかのカプラーがどうもはずせません
なにかコツなどがいるのでしょうか?
105774RR:2009/08/31(月) 20:01:09 ID:Ua07Bv0c
>>104
コツ1:わからない時はバイク屋に行ってお任せする。
コツ2:きちんと工賃を支払う
コツ3:まずググれカス
106774RR:2009/08/31(月) 20:22:50 ID:y+Mliwa8
適切な判断ありがとうございます
おかげでできました
107774RR:2009/08/31(月) 21:01:38 ID:ttr1XdTe
おかげじゃねぇよwww
108774RR:2009/08/31(月) 21:06:56 ID:zRN13ZlZ
雨の日って良く釣れるらしいぜwwww
109774RR:2009/08/31(月) 22:21:39 ID:sj9Cq3IC
ペルソナ4ですね
110774RR:2009/08/31(月) 22:34:42 ID:JW1qJ0Q1
どうぶつの森じゃね?
111774RR:2009/08/31(月) 23:03:24 ID:jZ/IBSwR
>>99
見積もりは8万ぐらいです。

走行距離が4万なので、他にも交換した方が良い場所を色々言われた
112774RR:2009/08/31(月) 23:09:57 ID:DXgJmpv7
>>111
そんなものじゃないですか?
ただ、車検といっても
タイヤ、ブレーキ、ライト、プラグ、オイル
チェーン、スプロケ
の交換くらいであとは不具合があるところを
治して出す+手数料って感じだと思う。
自分でできるところはやってしまって
車検代金三万でいけると思う。けど、そんなに変わらないかも。
部品代が結構しますからねー。
113774RR:2009/08/31(月) 23:17:47 ID:0DSno1w5
プラグってイリジウムにすると何か変わるん?
114774RR:2009/08/31(月) 23:19:00 ID:+GITg9c+
>>113
気持ちが変わる
115774RR:2009/08/31(月) 23:24:30 ID:0DSno1w5
>>114それだけとかとか?
例えば加速が良くなるとか!燃費が良くなるとか!
116774RR:2009/08/31(月) 23:44:01 ID:yUuWZWiH
イリジウムだと点火がよくなるって聞いた気がする
117774RR:2009/09/01(火) 00:24:14 ID:q3WGeL/m
長持ちしてゴミが減るから環境にいい!
118774RR:2009/09/01(火) 00:34:20 ID:xjZuUsCY
>>115
良くなるけど掃除できないプラグなので
ジェッティング悪かったり回さなかったりしてカブってしまうとドツボに
119774RR:2009/09/01(火) 00:41:16 ID:mT1Qz8aS
ユーザー車検では
タイヤ スリップ出てなければOK
ブレーキ パッドが少しあればOK
ライト 光軸は厳しい
プラグ 見ない
オイル 見ない
チェーン 余程たるんでなければOK
スプロけ 余程減ってなければOK

バイク屋に頼むと余計な交換で金額が上がるよ
ただ、自分で出来ない人や判らない人、時間がない人はついでにやってもらった方がいいね


プラグはかなり重要な部品です
もし先端が脱落してシリンダー内に落ちるとシリンダーブロック&ピストン交換になります
なので、信頼のおけるしっかりしたものを選びましょう
120774RR:2009/09/01(火) 01:04:30 ID:RoicSTRA
>>111
ぶっちゃけ、車検は税金払うのが主(30分くらい)で、検査は2、3分。
ぼろぼろな車両でも光軸さえあえばOKなわけで、CB400で
4万キロなら、なんら問題はない。
光軸だけ何回でもチャレンジできるから、長くても1時間〜2時間で車検は終わる。

まあ、走れるか、要交換かは自分次第で判断すべきことがらで、車検制度
があるから交換とか、無意味w
121774RR:2009/09/01(火) 01:12:58 ID:w5hBCAVs
最近は1日に受けられる光軸検査の回数に上限があるらしいけど。
場所に拠るのかな。
122774RR:2009/09/01(火) 01:30:20 ID:fyRu4BTu
光軸は基本は要予備検査だよ、検査手数料と時間を使うよりかは…ね。
123774RR:2009/09/01(火) 01:31:34 ID:6S0+c8ak
CBのスペック3なんですが、コケて右のポイントカバーを固定するネジ穴まで破損してしまって
交換の場合、一式だと思うのですが、
純正だといくらか分かる方いますでしょうか?
124774RR:2009/09/01(火) 01:34:01 ID:qtYgrsyn
>>いますでしょうか?

典型的な馬鹿がつかう敬語モドキw
社会に出てから使ったら陰で馬鹿にされるよ。
125774RR:2009/09/01(火) 01:45:43 ID:6S0+c8ak
大変失礼致しました。
分かる方いらっしゃいますでしょうか?
126774RR:2009/09/01(火) 01:47:45 ID:qtYgrsyn
それでも陰で馬鹿にされるよ。
冗談抜きで国語の先生に正しい敬語を教えてもらってきたほうがいい。
さっそく明日な。
127774RR:2009/09/01(火) 01:50:57 ID:6S0+c8ak
>>126
先生宜しくお願い致します。
128774RR:2009/09/01(火) 01:53:03 ID:qtYgrsyn
お前ホントにアホだなw

「いらっしゃいますか?」 これでいいんだよ。
お前、18歳以上ならマジ痛すぎるぞ。
129774RR:2009/09/01(火) 01:55:00 ID:6S0+c8ak
>>128
なるほど。サンキュー
130774RR:2009/09/01(火) 01:56:09 ID:IOBt7b4C
こういう奴って、目上の人にも平気で「御苦労さまです」って言いそう。
131774RR:2009/09/01(火) 01:56:36 ID:2gdFB1F5
なんだこの流れ
132774RR:2009/09/01(火) 01:58:38 ID:GCPqbDwN
>>130
お疲れさまです!
133774RR:2009/09/01(火) 02:01:40 ID:d7+mIiD3
で、誰も答えない(笑)
134774RR:2009/09/01(火) 02:01:51 ID:3k7yDRH7
>>130
どうも!
135774RR:2009/09/01(火) 02:02:11 ID:IOBt7b4C
お疲れ様です。>>132殿w
136774RR:2009/09/01(火) 02:17:18 ID:HWI/XcHP
>>135
俺の上司のK課長代理って御方は、
自分の役職よりエラい人達宛ての報告書等に
いつも ○○←(名字)●●←(役職)殿 って書いてる。

そういう文書を見るたびに、
指摘しないほうが部下としては正しいのか・・いつも悩んでる・・・
137774RR:2009/09/01(火) 02:35:10 ID:mT1Qz8aS
>>123
カバーだけなら3000円くらいだよ
工賃もそんなに高くないはず
ただオイル交換になるかも
138774RR:2009/09/01(火) 02:37:02 ID:7vqk/e45
ま、どこの部にも一人くらいはいるよな。
言葉遣いには異常に厳しいくせに、仕事ができない、おまけに人間関係作れない人。
で、出世もせいぜい課長代理止まりで、ずーっと新入社員の教育係ってポジションなの。
139774RR:2009/09/01(火) 02:39:21 ID:6S0+c8ak
>>137
ポイントカバーだけなら安いのですが、
そのカバーを固定する物も割れてるんです。
オイルも漏れてます。
140774RR:2009/09/01(火) 02:53:18 ID:zZDLjIsJ
挨拶だけに厳しい取り柄の無いバカっているよね
141774RR:2009/09/01(火) 03:39:04 ID:uRyOPc5w
>>128
おまえもアホに見えるけどねw
自己啓発のせんせー
142774RR:2009/09/01(火) 06:58:06 ID:8/92lh8K
>>130
こないだおじいちゃんの警備員に言われた
まあ年上だけど取引先相手によう言えるわ思た
143774RR:2009/09/01(火) 07:44:03 ID:mrYX1/79
言葉なんてその時代時代で少しずつ変わるもの
本来の使い方と全く違う使い方になっている言葉さえある
俺は軽い挨拶程度の“お疲れ様です”より、心の込もった“ご苦労様です”のほうが何倍も嬉しい
まあ、スレ違いなので、この話はここまで
たかが2chなんだしね
144774RR:2009/09/01(火) 08:38:35 ID:2gdFB1F5
>>128が400中途半端スレでだぜ?だぜ?だぜ?って連呼してて吹いたw
ギャグでやってんだろうけど
145774RR:2009/09/01(火) 08:53:14 ID:mT1Qz8aS
>>139
クランクケースのねじ穴が割れたの?
部品自体は15000位と思う
工賃も0.8hだから10000くらいじゃないかな
詳細はバイク屋で聞いて下さい
146774RR:2009/09/01(火) 09:52:47 ID:WwOaMFRq
>>144
ギャグっていうより完全な釣りな。
147774RR:2009/09/01(火) 11:58:17 ID:2gdFB1F5
アホだと言うことは分かるよな
148774RR:2009/09/01(火) 12:21:18 ID:9WSfVI8S
NC42用のアンダーカウル欲しい!
早く発売されないかな・・・
でもNC39用と何が違うのかな?
149774RR:2009/09/01(火) 12:26:14 ID:tqTA/D5j
ふと疑問に思ったんだけどNC42って早いの?
150774RR:2009/09/01(火) 12:26:54 ID:+2ku2UDE
車検は自賠責と税金を納付する儀式だと感じた
光軸だけは少し難しいかも
検査は三回検査を受けたら、追加の検査料金が発生するはず
151774RR:2009/09/01(火) 13:31:10 ID:1xyhf41C
>>148

確かに欲しい…
てかスペ3用でもいけるんじゃ
152774RR:2009/09/01(火) 14:28:50 ID:9WSfVI8S
>>151
誰か人柱になった方、いらっしゃらないかなぁ?
153774RR:2009/09/01(火) 16:21:15 ID:Z/6Vk5tw
質問させてください。

NC31乗りです。

エアクリーナの交換(清掃できないんですよね…)を考えてるのですが

純正か社外(N&K?)どっちがいいか迷ってます(-.-;)

純正は3000円
社外は6000円

社外は半永久に洗える
吸気効率UP←本当に??

ご意見お願いします。

154774RR:2009/09/01(火) 16:43:38 ID:CcjgV6kv
俺もクランクケース交換って言われた。
クランクケース一式は部品代工賃込みで20万くらい。

俺は中古のエンジンがあるから、エンジン乗せ換えなら10万くらいって言われてやむを得ず承諾した。
学生なんで
お金あったらクランクケース交換でよかったのに
思い入れのある俺のエンジンが………

あっエンジン乗せ換えたらオドメーターはどうなるの?そのまま?
155774RR:2009/09/01(火) 17:10:26 ID:lvi6W5KI
中々どうして…NC42って早いの?
かくがくしかじかNC39は?
156774RR:2009/09/01(火) 17:10:59 ID:ELYiN/mj
157774RR:2009/09/01(火) 18:02:08 ID:uRyOPc5w
>>153
純正でいい

四輪の純正置き換えタイプフィルターくらいのもんと言えば解りやすいかな?
所詮FCR以外は気分の問題だよ
158774RR:2009/09/01(火) 18:44:12 ID:mT1Qz8aS
>>154
クランクケース交換なら確かに高額になるが
>>123の場合は、クランクケースカバーの交換になるのではないかな
ミッション本体が入っているのがクランクケースで、その外側が別部品になってる
ミッションやクラッチはそのままで外せるから、
カバー交換だけならそんなに高くないと思うけどな

メーター本体を変えてないならオドはそのまま
でもEG乗せ換えたら車検が・・・
159123:2009/09/01(火) 18:52:59 ID:6S0+c8ak
昨日の者です。
暗くて分かり難いのですが、こういった状態です。
http://imepita.jp/20090901/677580
学生でお金が無いので安く済むと良いのですが・・・
160774RR:2009/09/01(火) 19:37:58 ID:VekN20Yd
お金ためて確り直してもらった方がいいよ。飾りで乗ってるなら余り金かける必要もなく最低限走れればいいと思うけど。まぁどちらにするかは貴方次第。
161774RR:2009/09/01(火) 19:43:24 ID:jV9QRB7W
ラジエーター液交換した時とかオイル交換した時とか
余って勿体無いよな〜・・・ラジエーター液なんて
2〜3台分あるじゃん?近所に交換したい人がいたら
わけてやりたいよ・・・出来ないなら一緒にやって教えてやるから・・・って感じ。
ワックスとか樹脂コーティングとかもバイクにゃ多いもんね。
NC31なら長くいじってるんで、多少は整備できるし・・・
162774RR:2009/09/01(火) 19:46:02 ID:v1yiCY47
>148
マジカルレーシングのNC42対応アンダーカウルつけてるよ
たぶんモノはスペック3と共通だと思う

1箇所だけ取り付け穴が合わなかったからタイラップで吊ったけどな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org95537.jpg
163774RR:2009/09/01(火) 19:56:29 ID:sApiH550
148です、情報ありがとう!
やはり多少の加工で装着出きるんですね。
画像カッコイイSBですね〜カウルが少し汚れているのは
エキゾーストの廃熱ですか?それともコーナーで擦るとか・・・
164774RR:2009/09/01(火) 19:59:34 ID:jV9QRB7W
>>162
何か風格有るアンダーカウルだなw
結構擦れるもんだねぇ
165774RR:2009/09/01(火) 20:09:16 ID:IpO0E8D5
アンダーカウル付けたいけどセンタースタンドがな…
トータルクラフトさん早く再販しておくれ
166774RR:2009/09/01(火) 20:09:51 ID:v1yiCY47
>>163
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org95624.jpg
これはマフラー変える前に撮って貰った写真なんですが

アンダーカウルってのは以外と簡単に削れてしまうので
ステッカー貼ったりして楽しみたい人は
他のメーカーのアンダーカウルを選んだ方がいいのかもしれません

自分はもう既に1回穴空けちゃいました…
167774RR:2009/09/01(火) 20:22:25 ID:7qSMNzdy
mixiのスペ3コミュに教えてちゃんがいる。
だれかググレカスって言ってやって
168774RR:2009/09/01(火) 20:24:53 ID:t1ndfTsi
>>167
自分で言えよ
169774RR:2009/09/01(火) 21:36:19 ID:mT1Qz8aS
>>159
ずいぶん派手にやっちゃいましたね 体は大丈夫ですか?
これはNC31ですかね
この様子だと他の部分のダメージもかなりあるのではないですか?
その時の状況や他の部分の破損状況などがもう少し判ると
より的確なアドバイスがあるかもしれませんね
170123:2009/09/01(火) 21:43:15 ID:6S0+c8ak
>>169
レスありがとう御座います。
スペック3になります。
幸いジャケットを着ていたのでかすり傷で済みました。
他はタンクとメーターですね。雨が降っていて前が見難くシールドを上げたら
高速と一般の入り口の分岐にあるポールにぶつかり右に転倒しました。
バイクが足首に挟まりましたが、奇跡的に無傷でした。
171774RR:2009/09/01(火) 22:16:05 ID:BH14qFgV
今朝通勤のときネジがリアタイヤに刺さってたorz
2年目にして初めてのパンク修理

穴塞ぐゴムってやたらと入りが悪いんだね
本気でねじ込まないと全く入らなかった・・・
172774RR:2009/09/01(火) 23:32:59 ID:mT1Qz8aS
>>170
軽傷でなによりでしたね
雨ゆえに起こった事故だったと思いますが
路面が濡れていた故に軽傷ですんだのでしょうね
ポイントカバーがすでに外してある状態なんですね
通常、雨の日の転倒はバイクも軽症で済むことが多いものですが、ちょっと当たり所が悪かったのでしょうか
メーターも中が壊れてなければそんなに高くないですし、タンクも穴が空いてなければ使えます
が、破損状況から察すると、バイクにはかなりの衝撃が加わっていると思います
フォークやブレーキ、フレームなどの重要な部品にもダメージがあるかもしれません
見た目大丈夫そうでも、キャリパーにクラックなど入っていたら命に関わります
なので、やはり信頼できるバイク屋に見てもらうことをお勧めします
早くバイクが直るといいですね
173774RR:2009/09/01(火) 23:45:22 ID:0BodCCKv
雨の日は怖くてバイクを倒せない。ハンドルでカーブ曲がろうしてしまいます。乾いた路面までとは言いませんが、マンホールなんかがなければ思う以上に滑らないもんですかね?
174774RR:2009/09/02(水) 01:43:05 ID:RorkqNV/
突然ですが
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=s145174640&ySiD=OU6dSpWsIK5TuBrGqBE4&guid=ON

このアンダーカウルを
黒に塗装してもらうのって
どれくらい金かかりますかね?
175774RR:2009/09/02(水) 01:46:32 ID:OVc0k/jF
7200円。
176774RR:2009/09/02(水) 01:46:44 ID:81eR/tVj
今日信号で交差点に止まった時、VIPカーに乗った2人組みに因縁付けられて謝らされた!
ギリギリを追い抜いたとか何とかで。マジムカツク。
177774RR:2009/09/02(水) 01:52:50 ID:IJUMx7RA
>>176
キミが違法な追い越しをしたのならしょうがないが
合法なら謝らずにスグに警察を呼べばよかったね
178774RR:2009/09/02(水) 02:30:21 ID:OVc0k/jF
            _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ?i≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                .▽ij∧
       从j'Y    ●       ○     ∨iハ
.       斤W                      ?kい バカにはできないコピペです
     |友カ                    }ソ川 できるもんならやってみろ
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i?d、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ配信終了祭=‐'´
179774RR:2009/09/02(水) 03:31:39 ID:LXIc1sV7
バイクが足首に挟まりました。みんな挟んでいます
180774RR:2009/09/02(水) 03:33:03 ID:HdNGH/P9
>>176
どこの地域?
車種も頼む
馬鹿に気を付けたい
181774RR:2009/09/02(水) 03:40:59 ID:834/VOM+
ウィンカーLED化を考えているんですが
シングル球をダブル球に変えることは出来ますかね?
車種はNC39 '06 ボルです。
182774RR:2009/09/02(水) 06:28:45 ID:ZxDhmbUP
>>181
無理じゃね?
おとなしくウインカーリレーつけるしかない気がする。
183774RR:2009/09/02(水) 08:20:22 ID:abnHJSn+
エンジン乗せ換えたら車検通らないの?
184774RR:2009/09/02(水) 08:57:13 ID:IJUMx7RA
同じエンジン型式なら問題ないらしいですね
車検証の記載とエンジンの打刻が一致すればOK
185774RR:2009/09/02(水) 09:07:04 ID:3N66JbfT
WR'Sのフルエキにしたら加速良くなるかな?
186774RR:2009/09/02(水) 09:19:24 ID:GeBOuO6a
ワロス
187774RR:2009/09/02(水) 09:50:11 ID:ymnznyaq
>>185
ワロス意外といいよ!
nc31の話だけど
188181:2009/09/02(水) 10:01:30 ID:834/VOM+
>>182
ありがとうございます。
189774RR:2009/09/02(水) 10:06:20 ID:OVc0k/jF
>>183
昔R31スカイラインにR32のエンジン(RB20DET)載せ換えた。
車検普通に通った。
190774RR:2009/09/02(水) 10:49:19 ID:SJm2r+pG
>>189
今考えると、R32 って発売から20年経ってるんですね。
はやいなぁ。
で、当時話題で持ちきりだったGT-Rもはや20年。
まだよく見るのはいったいどういうことだろう?
あ、ちなみにバイクの20年は当たり前w
191774RR:2009/09/02(水) 11:49:52 ID:3N66JbfT
>>187 なるほど!音は如何?
192774RR:2009/09/02(水) 11:54:16 ID:xITP1/5A
NC39のキャリパーをNC31に付けたいんだけど
Nプロのサポートあれば、おk?
193774RR:2009/09/02(水) 14:16:09 ID:Vmdu/I+9
カウル付きのほうの黒色を限定だけじゃなく常時発売してくれ
黒が一番かっこいい
194774RR:2009/09/02(水) 15:22:03 ID:Rnkcb2cc
スペ2のブリーザドレンを掃除したいんですが、
金属のカニバサミっぽいので止まっている
5cmほどの透明なチューブで合ってますでしょうか?
スペ3以降の説明書にあるようなものは見当たらなくて。
195774RR:2009/09/02(水) 15:55:45 ID:IJUMx7RA
>>194
それで正解です
196774RR:2009/09/02(水) 17:30:48 ID:Rnkcb2cc
>>195
ありがとうございます。先日迂闊にも立ちゴケした所為か、
外すのを戸惑うほど満杯になってまして不安になったもので。
197774RR:2009/09/02(水) 19:33:56 ID:RorkqNV/
なんか楽しい話しよう!
198774RR:2009/09/02(水) 19:40:58 ID:t5cn3zAh
            _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ?i≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                .▽ij∧
       从j'Y    ●       ○     ∨iハ
.       斤W                      ?kい バカにはできないコピペです
     |友カ                    }ソ川 できるもんならやってみろ
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i?d、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ配信終了祭=‐'´
199774RR:2009/09/02(水) 19:41:41 ID:I97gWzm3
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●
200774RR:2009/09/02(水) 20:10:42 ID:8LUxxyr5
            _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ?i≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                .▽ij∧
       从j'Y    ●       ○     ∨iハ
.       斤W                      ?kい バカにはできないコピペです
     |友カ                    }ソ川 できるもんならやってみろ
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i?d、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ配信終了祭=‐'´
201774RR:2009/09/02(水) 20:13:14 ID:8LUxxyr5
            _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ?i≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                .▽ij∧
       从j'Y    ●       ○     ∨iハ
.       斤W                      ?kい コピペ出来たぜぃ!
     |友カ                    }ソ川 やったー!!!
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i?d、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ配信おわらな=‐'´
202774RR:2009/09/02(水) 21:51:19 ID:rd0Str8j
>>176

全身プロテクにしてたら喧嘩来いじゃんo(^-^)o

無視もありだね

ヘルメット殴っても痛いし(笑)
203774RR:2009/09/02(水) 21:53:42 ID:7fVZY1l8
でもバイクに何かされるのが嫌だな・・・
蹴飛ばされたり

まぁドアべっこり凹ませればいいわけだが
204774RR:2009/09/02(水) 22:08:33 ID:FumZlQQi
俺だったら中指立てて逃げるw
205774RR:2009/09/02(水) 22:16:18 ID:/39m5t9M
>>192

つかないよ。
206774RR:2009/09/02(水) 22:28:35 ID:vlujRNgU
   _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ?i≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                .▽ij∧
       从j'Y    ●       ○     ∨iハ
.       斤W                      ?kい バカにはできないコピペです
     |友カ                    }ソ川 できるもんならやってみろ
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i?d、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ配信終了祭=‐'´
207774RR:2009/09/02(水) 22:49:23 ID:3N66JbfT
フルエキ交換したいんだが悩むな…
TSRかNOJIMAかWRSか…
何がいんだか…………
208774RR:2009/09/02(水) 23:05:04 ID:Pi0gJgzJ
>>207
アールズギアが軽くていいんじゃない
俺は忠男使ってるけど
209774RR:2009/09/02(水) 23:14:54 ID:3N66JbfT
>>208 CB400の本見てたらTSRとNOJIMAが評判いんだよな〜〜
210774RR:2009/09/02(水) 23:37:54 ID:YrKkzI1L
>>1-209
おま俺ww
211774RR:2009/09/02(水) 23:40:33 ID:YrKkzI1L
連投スマン

NC42って早いの?
212774RR:2009/09/03(木) 00:00:38 ID:3N66JbfT
ちょっとお時間いいですか?
突然ではありますが…
【柿ピー】と【のりピー】の違いを発表させて頂きます。

お菓子が柿ピー、おかしいのがのりピー。
辛いのが柿ピー、辛いのがのりピー。
酒のつまみに出されるのが柿ピー、サツにつまみ出されるのがのりピー。
病み付きになるのが柿ピー、病み付きになってるのがのりピー。
カリッとしてるのが柿ピー、ラリッとしてるのがのりピー。
値段が安そうなのが柿ピー、値段が高相なのがのりピー。
菓子として売れたのが柿ピー、歌手として売れたのがのりピー。
商いで売ってるのが柿ピー、飽きないで打ってるのがのりピー。
お酒に欠かせないのが柿ピー、薬が欠かせないのがのりピー。
ピーナッツと一緒にパクッとされるのが柿ピー、旦那と一緒にパクられるのがのりピー。
無性に食べたくなるのが柿ピー、務所に行きたくないのがのりピー。
食べやすいように小分けに包装してあるのが柿ピー、旅しやすいように子と別れ逃走したのがのりピー。
新潟に工場があるのが柿ピー、逃げ方に定評があるのがのりピー。
シケるとマズイのが柿ピー、調べるとマズイのがのりピー。
皆で食べるのが柿ピー、一人で旅に出るのがのりピー。
品質検査に頑固なまでにこだわるのが柿ピー、尿検査を断固拒むのがのりピー。
食うのが柿ピー、吸うのがのりピー。
後、NC42って早いの?
213774RR:2009/09/03(木) 00:34:03 ID:welxdAKL
>>207ホンダ者しか扱ってないTSRに一票、今はスズキ乗りだが初バイクはNC39、TSR付けるつもりだったが不慮の事故で全損…無念じゃ……
214774RR:2009/09/03(木) 00:50:17 ID:8F6OJwLo
おい 2007 SPEC3乗ってんだが
テールカウルなさす議!!!!!!!!!!!!!!!
しかもテールカウル シールじゃね?
215774RR:2009/09/03(木) 01:31:12 ID:PF4f1C/x
>>214
あのテールは好きになれない。
スペ3のノーマルって静かすぎない?
走ってるの見て、ノーマルマフラーは物足りない感じが…
216774RR:2009/09/03(木) 01:45:46 ID:8cHVOIvq
何となくスレ見てみたらカウルだのなんだのマジで馬鹿ガキ多いんだな。
217774RR:2009/09/03(木) 01:48:09 ID:iBBuKWqN
CB400SFrevoのフェンダーレスキットってどこのメーカーのが一番おすすめ?
218774RR:2009/09/03(木) 08:06:58 ID:sLAp02J4
SBの白にホレた。欲しくてしょうがない。
ただ経済的理由から、買えるのは来年の春ころになりそう。
来年までこの色が設定されてるかなぁ・・・
219774RR:2009/09/03(木) 08:31:00 ID:wKQsci9t
>>217
Active

>>218
愛車購入にむけてがんばれ
220774RR:2009/09/03(木) 08:57:55 ID:tWHvc5mN
新しく出る左右2本出しマフラーがかっこいいと思う
221774RR:2009/09/03(木) 09:03:44 ID:jVWGkoI/
ガイラシールドもNプロブラスターも装着してきた俺だが、純正メーターバイザーが一番だと悟った
まあ最初からSB買えよって話だが
222774RR:2009/09/03(木) 09:09:38 ID:aDjwht8r
>>218
本田夢店の中の人曰く
『近々SBのマイナーチェンジ来る臭い』
『そしたら新色出るけど現行のどれかが廃止になるっぽい』
『廃止になったら人気色になって値段上がるかも』
との事。@先月末

まあまだ決まってないし、白とも限らないしね
223774RR:2009/09/03(木) 09:13:42 ID:tWHvc5mN
マイチェンって
どの程度変わるんだろ?

言ってもレボだよな?
224774RR:2009/09/03(木) 09:14:30 ID:r7H7cyGv
>>222
単色銀なら買いだな
225774RR:2009/09/03(木) 09:36:30 ID:AyEg6F4m
タンクの細かい傷消すのに車用のコンパウンドワックス使っても大丈夫ですか?
226774RR:2009/09/03(木) 10:39:10 ID:vKQN8Lwu
>>221
08SB海苔だか、120km/hで巡航すると風圧で肩がこってくるよ。

100km/hなら問題ないんだけどね。
227774RR:2009/09/03(木) 10:49:26 ID:R07ecmkw
全く関係のない話なのだが、
今年のモーターショーの
市販予定車の発表でこれからの動向決まりみたいだぞ。
CB1100 とか。
あと、CB1300 の教習車既に納車されてるそうだ。
あれで大型とりたくないよな。
228774RR:2009/09/03(木) 11:12:53 ID:RtGMPb1/
大型免許なんていらんだろ
重たいバイクは御免
229774RR:2009/09/03(木) 11:14:22 ID:RtGMPb1/
>>226
純正のスクリーンが短すぎるな
ロングスクリーンはないのか
230774RR:2009/09/03(木) 11:14:29 ID:TnK2bZ54
SBのマイナーチェンジは
どうせミドルカウル付きの
STだろ。馬力ではなく。
231774RR:2009/09/03(木) 11:22:03 ID:f04TVcP1
>>227
CB1300は、750より運転し易いよ。
232774RR:2009/09/03(木) 11:29:27 ID:6Ylr0b6+
そしてDAEGはさらに運転しやすい。
233774RR:2009/09/03(木) 11:36:04 ID:LE9qKIPh
だえぐたんってそんなに軽快なのか

惑わされてるような気がしてならない
234774RR:2009/09/03(木) 11:38:52 ID:6Ylr0b6+
実際そういう乗り味を狙った設計なんだもの。1100の頃から。
ある程度バイクに詳しい人が諸元表や特性調べたらわかると思うけど。
235774RR:2009/09/03(木) 11:40:11 ID:6Ylr0b6+
だから、いかにも大型バイク!!ってモノを望んでる人には不向き。とも言えるんだけどね。
236774RR:2009/09/03(木) 11:46:28 ID:a7mH4RSy
>>233
一度試乗したことある。
その日はCB1300SFも試乗したんだが、DAEGのほうがCB400SFに近い。
かなり驚いた。エンブレム剥がしたらHONDAって出てくるのかと思ったくらいw
237774RR:2009/09/03(木) 12:09:16 ID:at6ZVe2q
TSRのフルエキほすぃ〜
238774RR:2009/09/03(木) 12:30:10 ID:/Qm1qvDP
流れ的にネイキッドは古いの?みんなカウルカウルとかSBって言ってるけど
239774RR:2009/09/03(木) 12:41:11 ID:SrYFPNnl
大型は重いし小回りもきかんし全く魅力を感じんな
240774RR:2009/09/03(木) 12:58:24 ID:hb68BKXP
最近の600〜800ccくらいは通勤で苦にならない大きさ重さだからイイ感じなんだが
後は車検さえなけりゃいいのにな。
241774RR:2009/09/03(木) 12:58:52 ID:wKQsci9t
>>238
なんでもかんでもカウルマンセーは軟派な感じはするね
ツーリング派はボルドールがいいとおもう
242774RR:2009/09/03(木) 13:17:21 ID:UDIpGv2+
草千里ホント凄かった。阿蘇最高!
243774RR:2009/09/03(木) 13:21:38 ID:wKQsci9t
>>240
車検なくしたら無法状態になるだろ
250にだってあっていいとおもうくらいだけどな

車検ないほうがいいって考えはなんで出てくるんだ?
244774RR:2009/09/03(木) 13:29:29 ID:h5IIm0nv
SBで峠走ってばっかの俺っていったい...
少数派?
245774RR:2009/09/03(木) 13:43:35 ID:lKRJztH9
>>243
車検のような形式的なものなどなくてもいいだろ
今大丈夫なら明日こわれようが関係ないのが車検
単なる役人の利権
246774RR:2009/09/03(木) 13:49:11 ID:DOi11hqv
俺様の免許制度改革案
・普通自動車免許で125ccまで乗れるようにする
・中免で600ccまで乗れるようにする
・二輪車検は600cc以上
247774RR:2009/09/03(木) 14:09:54 ID:at6ZVe2q
>>246 それでいこう!
248774RR:2009/09/03(木) 14:24:25 ID:ZYdvD/KQ
カウルが軟派って。
軟派硬派って発想が年寄りじみてるなぁ。

変にこだわらずに好きなの乗ればいいと思う。
249774RR:2009/09/03(木) 14:36:54 ID:SYAHnIIa
>>246
おK!似た案は以前よく言われてるけど...
250774RR:2009/09/03(木) 14:36:58 ID:wKQsci9t
>>245
少なくとも行き過ぎた違法改造の抑制にはなっているよ車検制度は
250を見てればそう思える
形式なんて言い出したら四輪も車検いらんことと同じになるよ
乗りっぱなしの奴らのずーっと未整備の車両が道路に溢れたなら、事故トラブル多発は必至だ

>>246
600に乗りたいなら大型取ればいいよ
251218:2009/09/03(木) 14:43:33 ID:3t4lDEkg
>>222
うーん、そうなんだ。
定番色以外は毎年ころころ変わるからなー。
模様や柄のほとんど入っていないあの純白が好きなんですよ。
252774RR:2009/09/03(木) 14:51:08 ID:wKQsci9t
たった光軸だけだってそう。部品脱落。制動部品や各部消耗品。
不十分であったなら事故に繋がる可能性がないものなんてないでしょ。
簡単にしかチェックしないかもしれないし、その場限りでもまかり通ってしまってはいるけど、車両を決まった規則に沿って万全に近づけておくってのは公道使う人間のせめてもの義務と自覚だと思うけど。
253774RR:2009/09/03(木) 14:55:03 ID:yjnOLMXu
>>251
販売店に相談してみたら?
そろそろ、'10モデルの色の情報くらい入ってるかもよ。

'10で白がなくなる場合、ある程度手付け金を入れて、白の在庫を確保して
もらうって手もある。
もっとも、万一キャンセルの場合は、手付け金は没収になると思うけど。
254774RR:2009/09/03(木) 15:28:38 ID:hb68BKXP
250ccも車検導入を検討されてるそうな。
理由は利用者の安全の為でもなく違法改造の抑制でもなく、
単に車検が無いから結構税金を取りっぱぐれているという
理由だけらしい。
255774RR:2009/09/03(木) 15:32:46 ID:4EpQwvGw
250ccからじゃなくて高速道路走れる二輪は全部車検ありにしちゃえよ
そして二輪車高速道路無料化にすればいい
256774RR:2009/09/03(木) 15:49:15 ID:DG1mjDTm
>>250
騒音規制は適度にあった方が良いと思うが、排ガス規制はきびし過ぎ。
2st自主規制も疑問だったけど、バイクの登録台数考えて環境への影響なんてほとんど無いだろ。
257774RR:2009/09/03(木) 15:51:42 ID:W29CtfZo
バイクにまで車検を課してるのは役人天国の日本だけ
258774RR:2009/09/03(木) 16:34:06 ID:3BCv2kqm
官僚になれない、さらにキャリアになれない人種は単なる搾取対象だと誰かが
言ってたな。
いっそ原付まで車検制度導入して搾取構造を完璧にすりゃいいのにな。
259774RR:2009/09/03(木) 16:37:10 ID:hb68BKXP
宗教法人か指定広域暴力団を立ち上げれば搾取対象から外れるぞ。
260774RR:2009/09/03(木) 16:42:05 ID:3OP1WZMA
納税ではなくよりデカい組織への上納金が必要になるんじゃないのか?
両方とも。
261774RR:2009/09/03(木) 16:45:51 ID:DTrFIC0X
今日新車でSB買ってしまったが、もし新モデル発表されて、しかも馬力とかの性能アップ系だったら本気で泣くかもしんない…
新車速攻で売ったら幾らくらいになるかな
262774RR:2009/09/03(木) 16:51:22 ID:wrY14uV6
そんな事いってたらいつまでたっても買えないじゃん
まぁ来年は63馬力で出るけどね
263774RR:2009/09/03(木) 17:00:02 ID:at6ZVe2q
>>262 63馬力になったらVTECなくなるらしいね。
夢のあんちゃんが言ってた。
264774RR:2009/09/03(木) 17:07:37 ID:Tc8n8XZE
>>256
原付の騒音規制なんか適度の域をとうの昔にこえとる
しかも車検無いから素で乗ってる一般人だけが迷惑を被る変な規制
265774RR:2009/09/03(木) 17:08:51 ID:x07XwoWv
>>261
そんな事言ってたらいつまでも買えないんだから買ったんならいろんな所に行って楽しんだ方がいいよ!

デジカメみたいに確実に後だしの方が性能上がるとも限らないし相棒として乗ってあげて下さいな。

新型が出たらその時に考えればいいんじゃないかな。
266774RR:2009/09/03(木) 17:10:01 ID:36LOIThe
>>263
なんで?カムをどっちも高回転側に振るからかな?
今の排ガス規制ならありうるなあ
低中速スカスカになりそう
VTECがあるからコレ乗ってんのに・・・
267774RR:2009/09/03(木) 17:25:34 ID:RUd762n6
デジカメなんてモデルチェンジ毎に画素数アップだからしょうがないけど
バイクの規制緩和なんて10年20年に1度の話じゃん
来年確実に63PSになるなら待ったがいいよ
268261:2009/09/03(木) 17:28:13 ID:DTrFIC0X
まあすぐ乗り換えたところで、なら最初から大型買っとけ!っていう支払いになっちゃうしね。ちょこちょこカスタムするなり、愛着を持って乗ろうと思います。
269774RR:2009/09/03(木) 17:42:14 ID:7B6czb2O
>>266
>なんで?カムをどっちも高回転側に振るからかな?

どっちも って何を指してるか教えてくれませんか?
270774RR:2009/09/03(木) 18:27:25 ID:kmBp177S
>>261
馬力がアップになったとしても実用域ではほとんど関係がない
まあ黒色が復活してくれると嬉しいな
271774RR:2009/09/03(木) 18:32:37 ID:gZlkQcFJ
初心者専用車の馬力上げても売り上げが伸びるとは思わないけどなー。
加速とか最高速とか関係なく「今日も立ちゴケしなくてよかったね♪」な人たち
がユーザーの大半を占めてると思うし。
272774RR:2009/09/03(木) 18:33:44 ID:yjnOLMXu
>>268
安心しろ。
63馬力の話は、釣りだよ。

63馬力になんかしたら、低中回転域のトルクがスカスカになって、
街中なんて乗れたもんじゃなくなるぞ。
ホンダもそこまでバカじゃないさ。

273266:2009/09/03(木) 18:35:44 ID:36LOIThe
>>269
今は常時駆動バルブと休止バルブでカムのタイミングを変えているそうです
常時が低速よりで休止が高速より
つまり完全な高速用のタイミングにはならない(1/2が低速用だから)
そこで両方(4バルブとも)高速用にすればパワーアップとなるはずです
説明がヘタで申し訳ない
274774RR:2009/09/03(木) 19:28:08 ID:r38PphG+
>>221
北海道で懲りたから、SFにバイザー導入しようと
思ってるんだけど、純正とデイトナのブラストバリアーで迷ってる。
純正のサイズでも風防効果わりとあります?
275221:2009/09/03(木) 20:19:05 ID:Jgh2NOJt
風防効果を望むなら、たれ風防しかないぞ
276774RR:2009/09/03(木) 20:22:08 ID:xdpPV16g
NC39のタンクはNC31に付きますか?
転んで豪快にタンク凹みました…
277774RR:2009/09/03(木) 20:25:52 ID:f04TVcP1
>>273
誰に教わったのか知りませんが、今の『HYPER VTEC』に対する認識が間違ってますよ。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/200801/005.html
278774RR:2009/09/03(木) 20:32:27 ID:jVWGkoI/
はっきり言って風防は大したこと無い
これは俺の性格的な問題なんだが、ガイラもブラスターも製品その物の精度というか凄い気になる点があってさ
勿論、不良品て訳じゃない
やっぱり純正品てカッチリ決まって良いよ
279774RR:2009/09/03(木) 21:17:51 ID:FR9AWTCI
今ちょっと大型取りに教習所通ってるんだけど、
毎回毎回帰り道で自分のボル子のあまりの乗りやすさに感激するw
教習車のゼファーがオンボロすぎるってのもあるけど。
大型取ったあともしばらくは…むしろずっと乗り続けるわw
大型はたまにレンタルするくらいでいいや。
280774RR:2009/09/03(木) 21:18:58 ID:Mb7+k9zx
馬力アップよりエンジンガード標準で
スクリーンもでっかいのにしてほしいな
281774RR:2009/09/03(木) 21:28:16 ID:TNzyg7UJ
>>276
何して転んだの?教訓の為よければ教えてくれ。
282266:2009/09/03(木) 21:33:25 ID:36LOIThe
>>277
それは基本的なメカニズムの概要だね
サービスマニュアルには
「ハイパーブイテックは・・・作動するバルブ数が低中回転域と高回転域で変わることに加え
全域で作動するバルブに対して高回転域に作動するバルブの開閉時期も変化させている。」
と記されているよ
283774RR:2009/09/03(木) 21:48:06 ID:wKQsci9t
>>279
asso
284774RR:2009/09/03(木) 22:09:14 ID:pFBPHPd/
CB400SFって最初からバックステップついてる?
教習所のやつはついてたけど、後からつけたものなのかな

285774RR:2009/09/03(木) 22:14:14 ID:ajBoZ5qK
世界最強の風防…ロケット

じゃね?

絶対につけたくないがw
286774RR:2009/09/03(木) 22:25:40 ID:f04TVcP1
>>282
サービスマニュアル、確認しました。
自分の認識が足りなかったですm(__)m
287774RR:2009/09/03(木) 22:33:16 ID:P+GK75n/
燃費がリッター15くらいなんですが
原因はなんですかね?orz
車種はNC31です
288266:2009/09/03(木) 22:38:31 ID:36LOIThe
>>286
いえいえ、どういたしまして
お互いに情報を出し合って
CBに対する理解を深めていけるといいですね
289774RR:2009/09/03(木) 23:54:10 ID:PF4f1C/x
>>284
教習車で?有り得なくない?

>>287
キャブ清掃してみたら?
290774RR:2009/09/03(木) 23:57:50 ID:pFBPHPd/
>>289
折りたたみ式?のステップらしきものが両端についてたけど、あれステップじゃないのかな
確かについてたけど

てことは最初からはついてないものなのね
291774RR:2009/09/03(木) 23:59:05 ID:UZkYnTh8
>>290
それはタンデムステップのことじゃ・・・
292774RR:2009/09/03(木) 23:59:16 ID:r38PphG+
>>278
やっぱり大したことないですか。素直に高いけどビキニカウルなのかなぁ。
293774RR:2009/09/04(金) 00:08:10 ID:UApBECRd
>>289
自分ではできないのでバイク屋いってみます。
ありがとうございます
294266:2009/09/04(金) 00:17:00 ID:QkEbj17E
都市圏でラッシュ時に渋滞の中を走ってると燃費はそんなもんだと思う
渋滞じゃなくて、丁寧なアクセルワークと小まめなギアチェンジをしてるにもかかわらず
その燃費なら故障の可能性あり
妙にガソリン臭いとかないかな?
295266:2009/09/04(金) 00:18:47 ID:QkEbj17E
>>294は287へのレスね
296774RR:2009/09/04(金) 01:35:57 ID:DiggKvOI
>>292
ガイラシールドはかなり効果あるってどこかで見たけどなあ。
そんな俺はやっとこさFZ6カウル取り付けに着手します
297774RR:2009/09/04(金) 01:38:31 ID:P2Gx2PCv
チェンジペダルとブレーキぺダル、どこいじれば上下できるの?
@Revo
298774RR:2009/09/04(金) 03:30:09 ID:7naSb5o8
>>281
信号のない住宅街の三叉路で、
自分は「Y」の字の右上から坂を下りながら降りてきたら
自転車が左上から走ってきて、合流地点でぶつかりそうになって
緊急回避!→アボーン

幸い相手には接触せず、自転車はそのまま走り去っていきました。
当方はタンク凹み、左後方ウインカー、左ミラー、左ステップ、左グリップの先っぽ破損( ;∀;)
あと左足の捻挫(全治3週間)
299774RR:2009/09/04(金) 05:09:21 ID:tieIpwh0
質問なんですが、やっぱりSBの方が疲れないんですか?
それとSBはハーフカウルってやつみたいですが
フルカウルとの差って、やっぱり大きいんですか?
見た目はSFの方が好きなんですが、ツーリングメインなんでどうしようか迷っています。

あとSFはガキんちょがパクりたいバイクみたいですが
SBは盗みをするガキには人気ないんですか?
300774RR:2009/09/04(金) 06:16:52 ID:dpdxDPV6
>>299
高速使うツーリングが多いならSB買っとけ
スタイルが気に入いってSF買ったけど
風圧を減らせた方が絶対に楽
街乗りの速度レベルならそんなに大きな差は無いと
夢店の店長が言ってた
301774RR:2009/09/04(金) 07:30:27 ID:zTaDtNTr
トータルクラフトの復活はまだなの?
302774RR:2009/09/04(金) 07:55:38 ID:2VGN50gO
迷うくらいならSB
ハーフカウルは後付けするのが
大変だから
テンプレいれたら?
303774RR:2009/09/04(金) 08:03:04 ID:0lnQqtcJ
民主党の高速無料化を睨むならSB。
あとバイク経験者は迷わずSB買う傾向があるかも。

SF買うのは「やっぱりNKのカタチはこれだよな!」ってほれ込んでいる人。
自分は360度ぐるってみてSFの方がバランスよくて好みだったのでそっちかったよ。
まぁ好きな芸能人と同じで、人によって千差万別だからねグッときた方購入しなよ。w
迷っているならSB購入すればよろし。

盗難云々は貴方の住んでいる地域に依存することが多い。
私の環境では周りがラブホテル街の一角のため厨房、暴走族系はほとんどいない。
それと同じ駐車場にハーレー×2、リッターSSがいるのでまぁまずSFなぞ狙われないだろう。
それでも盗難保険とカバー、鍵穴ロック、リア側に鎖つないでるよ。
304774RR:2009/09/04(金) 10:07:46 ID:wP+YTJoT
迷うくらいならER-6fかXJ-6Nの輸出仕様にすればいい。
CBよか値段は安いわ性能はいいわ燃費はいいわでいい事づくめなんだがの。
305249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/04(金) 10:46:27 ID:cf3Theo8
なんだ。人の受け売りな発言ばっかw
俺なんてSF、SBどちらも買ったぞ。SBはひと月の旅の為だけに。

はっきり言う。カウルの無い大型NK(ビキニカウルのみも含む)よかSBの方が快適だった。
カウル左右の小物入れも便利杉♪
306774RR:2009/09/04(金) 10:50:25 ID:vIAkDEE8
カウル横の小物入れには

「私が交通事故あるいはその他の事象において死亡(脳死含む)した場合、
 私が所有するパソコンの処分については破棄しなければならない。
 また、破棄とは業者委託ではなく、物理的破壊のことを意味する。」

という遺言を入れています。
307249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/04(金) 10:56:31 ID:cf3Theo8
風呂に沈めておいて。だけでおK。
308774RR:2009/09/04(金) 10:56:47 ID:Ic2+6YGy
>>SF、SBどちらも買ったぞ



1秒でバレる嘘を・・・
309774RR:2009/09/04(金) 11:00:08 ID:bW0BBsSy
風圧を受けなかったら簡単にスピード出せるな
高速だけでなく下道でも全然違う
310774RR:2009/09/04(金) 11:15:58 ID:7HyeE/bH
>>304
でも、CB見た後にそれらを見ると質感が低くてすごく残念です・・・。
311249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/04(金) 11:19:10 ID:cf3Theo8
>>308
じゃあ、嘘と証明してみなよ。
したら認めてあげるよ。
312774RR:2009/09/04(金) 11:21:37 ID:vIAkDEE8
そうだね、プロテインだね
313249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/04(金) 11:25:40 ID:cf3Theo8
当然SBは一カ月で売却。
同期間レンタルするよか安かったので買った。

レンタルのほうが安かったら借りてたな。
314774RR:2009/09/04(金) 11:36:50 ID:KEoZxLGY
ま、おれはSF買ったけどな。好きなの乗るのがいんぢゃね
315774RR:2009/09/04(金) 11:37:58 ID:xmzCU1EY
>>304
逆車は、値引きはゼロのことが多いし、ガス検等で諸費用は7万前後余分にかかるから、
定価は安くても乗り出し価格はかなり高くなるぞ。
ER-6fもXJ-6ディバも、SBのABS仕様より乗り出し価格は高くなるはず。

あと、ERはホンダの4発のつもりで乗ると振動がひどくて驚くはず。
80km以上ではミラーブレブレ。

>>310 の言うように、質感(実際に品質も)は比べものにならない。
ERもXJも、基本はコストダウン最優先の下駄バイクだからね。
316249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/04(金) 11:43:08 ID:cf3Theo8
俺も好きなのはSBでなくSF。見た目はスペV後期が一番好きだ。
まあ、所有してたのは半年以下の期間だったけどw
317774RR:2009/09/04(金) 11:47:18 ID:MNoZ4Rlu
でもCB400は
たったの180km/hしか出ません
318249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/04(金) 11:51:45 ID:cf3Theo8
いいえ。180km/hすら出ません。
CB400SSは。
319774RR:2009/09/04(金) 11:55:17 ID:Vmz9TL5H
余裕で150キロくらい出たら高速も十分
スピード狂いは隼にでも乗っとけ
320774RR:2009/09/04(金) 11:55:55 ID:vNyiYy+E
法廷速度を無視して走るなんてこのボクには信じられなーい。許せなーい。


それよか、嘘ツキ構ってちゃんウゼェ・・・
321249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/04(金) 11:58:48 ID:cf3Theo8
メーター読みなら180越えるんだがな。

もしブサの国内仕様出たら、(無理だけどw)
リミッタの効き具合次第で4気筒CB400のほうが最高速上かも試練。
322249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/04(金) 11:59:32 ID:cf3Theo8
ウザいならとっととNGすりゃヨロシ。
てかそろそろ連投規制かかるなw
323……:2009/09/04(金) 12:02:05 ID:XIpNu/TF
>>315

ガス検七万とかどこのぼったくり店だよ?
逆車6年乗ってるけど、そんなにかかった事ないぞ。
324774RR:2009/09/04(金) 12:11:33 ID:xmzCU1EY
>>323
ガス検だけじゃなくて、ガス検"等"って書いてあるだろ。
輸入書類審査、開梱組立費用なんかが余分にかかるから、余分な諸費用が
7万円だったらかなり良心的な方。

たとえば、俺の手元にある見積書だと、ER-6fの諸費用122,000に対して、CB400SBは38,000円。
(両方とも、保険・税金は含まず)
同じ店の見積もりね。安売りの店ではないが、まずまず標準的な金額だよ。

赤男爵なんかだと、輸入車の諸費用はもっと高いらしいしね。
325774RR:2009/09/04(金) 12:18:30 ID:xmzCU1EY
さらに、ER-6fは値引き0(そのかわりオプション2万円分サービス)
CB400SBは、値引き8万円ほど。

諸費用と値引きを合わせると、実に13万近くもの差が出る。
ちなみに、この店はカワサキ主力の店で、カワサキの地域一番店だから、
カワサキ車の仕入れ値がホンダより高いってことはない。
326774RR:2009/09/04(金) 12:26:08 ID:Vmz9TL5H
http://www.pals-net.co.jp/

ここなら乗り出し価格までわかる
たしかに逆輸入車は値引きが少ないうえ諸経費も馬鹿高い
327774RR:2009/09/04(金) 12:26:19 ID:Gy3t/CaD
はぁ・・・SBの黒単色とちゅっちゅしたいよお
328774RR:2009/09/04(金) 13:04:34 ID:Ic2+6YGy
次テーマ:
なぜID:xmzCU1EYはこれほどまでに必死なのか?
329774RR:2009/09/04(金) 13:10:11 ID:MNoZ4Rlu
1.大型乗りにイジめられた過去をもつ。
2.CB400SFに常に劣等感を抱いている。
3.実はホンダの子会社の販売担当。
4.実はCB400SFに過剰な憧れをもつVTR250オーナー。

正解だったでしょうか?
330774RR:2009/09/04(金) 14:07:15 ID:MteEoQQT
必死と書いた方が必死の法則(w
331774RR:2009/09/04(金) 14:12:09 ID:wP+YTJoT
部外者の俺から見てもID:xmzCU1EYは必死に見るよ。
332774RR:2009/09/04(金) 14:13:52 ID:xmzCU1EY
>>328
たまたま、いま、CB400SBか逆車の600ccクラスに乗り換えを考えていて、
いろいろ見積もりもらったりしてるもんだから。

>>329
というわけで、どれも不正解。
ちなみに、現有のバイクはCB400SSで大型免許持ちです。
333774RR:2009/09/04(金) 14:22:27 ID:vNyiYy+E
買ってから粘着しろ。
気の早いヤツだ。
334:2009/09/04(金) 14:23:27 ID:XIpNu/TF
>>315

なるほど。俺は逆車だけど中古だから費用がかなり安かったんだな。よくわかったよ。


だけど、マルチとツインを較べて振動が違うのは当たり前だろうし
質感なんてのは主観に依るとこも多いんだし、
性能に関しても、コスト優先の下駄バイクってのは言い過ぎだと思うぞ。

CBはいいバイクだってのは万人が認めるところだが、それを表現する上で他車種の事を悪く言うのはいい気持ちしないなー。
335774RR:2009/09/04(金) 14:31:42 ID:xmzCU1EY
>>334
中古なら、国内車も逆車も条件同じだからね。
新車で見積もりもらうと、ビックリするよ。

下駄バイクは言い方が悪かったかな。
雑誌なんかでもよくそう評されてるもんだから、つい。
ミドルクラスのバイクなんてホントはあんなもんで、逆にCBの質感が
高すぎるのかも。
336774RR:2009/09/04(金) 14:32:16 ID:wP+YTJoT
>>334の言う通り、流れを見てるとERオーナーでもないのに大体の人間が
不快に感じてるようだ。
337774RR:2009/09/04(金) 14:44:50 ID:xmzCU1EY
>>334
あと、微振動の件は、単気筒のCB400SSと比べても大きかったもんで。
これもCB400SSがスムーズすぎるのかもしれんけど。
338774RR:2009/09/04(金) 15:20:20 ID:yIJgakxr
>>329
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
お前死ねやカス童貞死ね。
339774RR:2009/09/04(金) 15:23:32 ID:v7v/S3OA
600ccは大型免許がないと乗れないうえ、
大型免許取ったやつはリッター乗りたがるから
日本では人気がない
輸入車ゆえの値段の高さもそれに拍車をかけているな
340774RR:2009/09/04(金) 15:26:44 ID:wP+YTJoT
>>大型免許取ったやつはリッター乗りたがるから

んなワケはないw
341774RR:2009/09/04(金) 15:28:12 ID:yTeYAsQN
>>339

> 人気あるよ600
342774RR:2009/09/04(金) 15:36:19 ID:MNoZ4Rlu
あえて書き込むまでもないが、今一番衰退してる排気量は残念ながら400だわな。
どのメーカーもラインナップ壊滅状態じゃん。
343774RR:2009/09/04(金) 15:41:04 ID:lW44RVJr
>>339
みたいに尤もらしく適当なこと書く奴が多いのがこのスレの特徴だね
344774RR:2009/09/04(金) 15:42:00 ID:wP+YTJoT
一昔前からみりゃ全排気量壊滅状態だな。
その中でもやはり400は顕著かな。カワサキなんか完全撤退状態だし。
345774RR:2009/09/04(金) 15:44:56 ID:v7v/S3OA
400ccは600ccよりはるかに売れてるだろ
600ccは欧州では人気があるが日本では全く売れていない
CB400だけで年間販売台数が5000台
http://www.honda.co.jp/news/2008/2081212-cb400sf.html
346774RR:2009/09/04(金) 15:46:14 ID:v7v/S3OA
http://www.honda.co.jp/news/2008/2081218-cb1300sf.html
CB1300よりも売れているな
347774RR:2009/09/04(金) 15:51:35 ID:hhdtf1/L
er6f試乗したけど
振動と引き換えにほしくなる馬力はなかった。
かっこいいけどね。
あれでロンツーは疲れそう
348774RR:2009/09/04(金) 16:09:35 ID:wP+YTJoT
年間販売計画台数の意味を知ってるのか?
349774RR:2009/09/04(金) 16:22:28 ID:OAOqSyN8
>>345
あっちは保険の制度、こっちは免許の制度の都合ってだけだろ
350774RR:2009/09/04(金) 16:29:28 ID:EuR1PaAh
>>349
あれ?
向こうも免許の制度だと思ったが。
あと、それにあわせて125CCも
351774RR:2009/09/04(金) 17:02:27 ID:zbtXPcjb
NC39って早いの?
352774RR:2009/09/04(金) 17:29:56 ID:Rj+g7XUL
コワース製カーボンリアフェンダー装着!
タイヤを覆ってる面積が広いのでエンジン側の泥はねは期待大!
なんか衝撃受けたらすぐ割れそう…
ネジ穴回りはウレタンシールで補強した方がいいかも。
見た目は後ろからは全く見えないがサイドからはイイ感じ
353774RR:2009/09/04(金) 18:31:20 ID:MrRpG2sT
ところで、皆さん乗り出し価格はいくらぐらいでしたか?
354774RR:2009/09/04(金) 18:56:05 ID:LzYWRUMO
貰いモンだったから車検費用の5万のみですた
355774RR:2009/09/04(金) 19:52:41 ID:qx7YV51s
事故で保険会社にもらったぶん+10万で42万くらい。
すぺ2
356774RR:2009/09/04(金) 20:33:26 ID:sndRAQDH
実はおれは大型免許餅で今はCB400SSに乗っててCB400SFは買おうとしてるところ
だから分らないんだっ
357774RR:2009/09/04(金) 20:38:59 ID:DG5V/3jp
奇遇だな。俺も大型免許持で今はCB400SSに乗っててCB400SFと600の見積もり取ってる
とこだから分かんねーなっ
358774RR:2009/09/04(金) 20:42:27 ID:DG5V/3jp
ちなみに輸入車はボッタくりで買うヤツはみんな大バカで、
逆にCBの質感が高すぎるのさっ
359774RR:2009/09/04(金) 20:46:12 ID:KEoZxLGY
新車で納車された時って、店でシリコングリスとか塗布とかある程度するもんなのかっ?
360774RR:2009/09/04(金) 20:49:35 ID:JQNYKLqi
納車整備なんてその店次第だぜっ!
個人のバイク屋ならそこのオヤジの気分次第みたいなノリだろうな。
361774RR:2009/09/04(金) 21:08:29 ID:lW44RVJr
>>352
バイク興味ないか薄い人間にゃ気づかれないだろうが、そんなやつらはそもそも気づいても何も感じない
バイク好きな人間はだいたいみるよ
362774RR:2009/09/04(金) 21:10:36 ID:u35agDKV
俺はnc39の赤白ツートンで
走行3200で乗り出し56万だったぞ
いい買い物したと思っているが
こんなもんなのか?
363774RR:2009/09/04(金) 21:12:25 ID:QkEbj17E
ER-6F パラツインでフルカウル NINJYA250Rの兄貴分てかんじだね
年齢のせいかCB400SSの方に魅力を感じる・・・
ああいうので田舎道をのんびり流すのもアリだよね
364774RR:2009/09/04(金) 21:20:06 ID:4vl4xGsA
なぜ紛い物を? ホンモノはSR500or400だろう
365774RR:2009/09/04(金) 21:35:07 ID:QkEbj17E
>>364
少数派(不人気車)ゆえのかっこよさってあるじゃん
ホンダクオリティーだし
366774RR:2009/09/04(金) 21:42:41 ID:zbtXPcjb
2006年登録(2005年MODEL)の走行500kmスペV、乗り出し60ジャスト。
ここデカウノニドメダッタカラヤスクシテクレタノカモ。
367774RR:2009/09/04(金) 21:50:31 ID:CNU+Om2o
>>363
景色の良い下道をゆっくり走るには最高ですよ。
ただ、高速が110km超えると辛いのと、ワインディングでいとも簡単に
ステップ接地するのが不満で・・・

SRじゃなくてCBSSにした理由は、振動の少なさとセルがあることですね。
部品が落ちたりもしないし。
368774RR:2009/09/04(金) 21:55:31 ID:s8LirxTa
でもー、CBSSはドライサンプ機構に欠陥があって潤滑不良になるタマが相当数あるって聞いたぞ。
369774RR:2009/09/04(金) 21:56:34 ID:zbtXPcjb
TSRって音いいの?
370774RR:2009/09/04(金) 22:24:21 ID:cW2uL07Z
>>368
ソースは?是非詳しく教えてくれ。
いやね、俺も昔CBSS乗ってて新車買って1ヶ月で突然焼き付いたからその情報は気になる。
ネットで検索してもリコールとか欠陥とか一切聞かないからな。不思議だったわ。
371774RR:2009/09/04(金) 22:31:10 ID:CNU+Om2o
>>368
同じくソース希望。
1年間ノートラブルで、もうじき買い換えとは言えちょっと気になる。
XR400も基本的に同じエンジンなので、もし構造的な欠陥があれば、
大騒ぎになっているような気もするけど。

ホンダ製とはいえ、まれに初期不良品があるのはしょうがないけどね。
372774RR:2009/09/04(金) 22:39:03 ID:dMvgeKLV
2008 SB レボ 3000km
62万
373774RR:2009/09/05(土) 00:16:07 ID:T/8N8Z/9
CB400SSは排気量を350か375にすればもっと売れた気がするなあ
新車のノーマルはちょっと冴えない感じだけど、カスタムみたらかなりカッコ良かった
ああいうのってイジリ甲斐があると思う
CB400SFは完成度高すぎてカスタムしてもなかなか代り映えしない
峠いくのやめたらCB400SSかCB1100Fのどちらかにしようかな
374249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/05(土) 00:21:52 ID:NqsANF1R
>>373
もっと売れねえよw馬鹿w
375774RR:2009/09/05(土) 00:26:12 ID:JJ2TfS0a
CBSSはW400的なツインか、もしくは600ぐらいの単発なら完璧だった。
SRの対抗馬として出しちゃったから不人気になった。
376774RR:2009/09/05(土) 00:28:04 ID:aUOFVbvB
Kawasakiの四百スポーツ全滅なのな
377774RR:2009/09/05(土) 00:58:17 ID:QCofEkhA
ZRX400とかFI化されたら、ほしくなるかも
378774RR:2009/09/05(土) 01:32:37 ID:8+QsRX/e
SBのヘッドライトを二灯にしてほしい
379774RR:2009/09/05(土) 01:36:13 ID:2mrz1o/d
>>378
FZ6かなんか買えばいいじゃん
380774RR:2009/09/05(土) 01:53:16 ID:fkzkIsvA
NC39って水冷なんですか?
381774RR:2009/09/05(土) 02:12:28 ID:2JCOZKSH
NC31って最初のタマから結構経つけどそろそろウォーターポンプ
周りのガスケットが劣化してオイルにクーラントが混入するとか
出てくる頃かな・・・、デザインはNC39よりも好きなんで31を選びたい
んだけどそういう事を考えると古い年式の車両は手が出しにくいね
382774RR:2009/09/05(土) 03:05:15 ID:M93F8x6g
>>378おお、いい!カウルも丸みを持たせて丸目の二灯ならカッコイイ。
あ、でもカチ上げテールも何とかしてよね。。
383774RR:2009/09/05(土) 04:57:13 ID:YExQl8r0
このピゥーーって音抑えられる?

http://www.youtube.com/watch?v=DoO1ugzZZrM&feature=related

384774RR:2009/09/05(土) 05:43:05 ID:pMvcKKWR
どなたかわかる方いましたら>>276お願いします…
385774RR:2009/09/05(土) 06:51:07 ID:2mrz1o/d
>>381
そんな話は他車種でもあまりきかんけど
きにせんでいいですよ
386774RR:2009/09/05(土) 07:45:01 ID:samrMfgL
SFパクられたorz
387774RR:2009/09/05(土) 07:51:44 ID:eX9y3y1v
>>384
タンクの形がそもそも違うだろw
388774RR:2009/09/05(土) 10:04:37 ID:IF4UkHYT
>>386
メインキー以外に鍵はかけてなかったん?
389774RR:2009/09/05(土) 10:21:09 ID:XbjmOzj5
バイクってどこに置いててパクられるん?
390774RR:2009/09/05(土) 10:23:25 ID:1DOHCw/J
家の前。
391774RR:2009/09/05(土) 10:57:06 ID:UH2uteHd
>>390
IDがDOHC
392249ccペニス ◆fHUDY9dFJs :2009/09/05(土) 11:00:56 ID:1DOHCw/J
今日はドコいってもソレ言われんだよなw
393774RR:2009/09/05(土) 11:01:55 ID:1/qDSkBf
あれ?VTRオーナーじゃなかったのか?
394249ccペニス ◆fHUDY9dFJs :2009/09/05(土) 11:06:01 ID:1DOHCw/J
それは過去の話。
今乗ってるのはDN−01とNSR250R(92)。
395774RR:2009/09/05(土) 11:06:03 ID:+6lEUaVC
DOHCワロスとか
てめーツインカムさんdisってんのか?
396249ccペニス ◆fHUDY9dFJs :2009/09/05(土) 11:06:45 ID:1DOHCw/J
NSRは上物探すのに苦労した。やっぱNSRはロスマンズだな。
397774RR:2009/09/05(土) 11:33:58 ID:dB8vczpe
俺も昔乗ってたな。ロスマンズ
アッパーカウルはボルト何本で止めてあったか書いてみな。
398774RR:2009/09/05(土) 11:39:09 ID:aUGOFejd
>>396
早くVTRスレから去れよw
399774RR:2009/09/05(土) 11:46:02 ID:dB8vczpe
まだかー。

ネットで調べても無駄だぞ。ウソでもいいから早く書き込め。
400774RR:2009/09/05(土) 13:12:06 ID:xT1FkvFh
ホンダは純正ロングスクリーンを出せ
401774RR:2009/09/05(土) 13:23:15 ID:Zo/M2x8L
mixiのCB400SFコミュに、抜けのいい排気系に替えて「空燃比が薄くなる」のを「排気ガスが薄くなる」と勘違いしてる痛い子がいる…
402774RR:2009/09/05(土) 14:37:04 ID:Kb/lCmfH
>>401
それをわざわざここに書き込んで何がしたいんだ?
403774RR:2009/09/05(土) 14:41:35 ID:2mrz1o/d
>>387
タンクの形は関係ないだろw
404774RR:2009/09/05(土) 15:53:34 ID:+lNohmfc
イカリングつけたい…

てことで今からイカリングつくるお☆

SFにイカリング…


ニヤニヤが止まらないぜ☆
405774RR:2009/09/05(土) 16:00:50 ID:9uKW8JGW
イカしてる
406774RR:2009/09/05(土) 16:20:12 ID:fmhqLV4t
>>404

PIAAから出てたな汎用イカリング
でもCBだとマルチリフレクタータイプに対応していなかったような
407774RR:2009/09/05(土) 16:41:45 ID:tdFKLQBL
NC31 Ver,S に乗っているのですが、
メーター周りからの振動音がすごく気になります。
メーターを手で少し押さえるだけで
音がやむのですが、何か対策ってありますか?
408774RR:2009/09/05(土) 16:53:38 ID:O3cnnU5p
ホムセンでうっすいゴム板を買ってきて、メーターケースの黒い所と銀の隙間に挟み込む
409774RR:2009/09/05(土) 18:59:46 ID:xQCc5kS5
>>407

> NC31 Ver,S に乗っているいてそんな音しない

もともとメーターと車体との間にゴムが挟んであります

固定するナットが緩んでないかみてみたら?
410774RR:2009/09/05(土) 21:32:05 ID:zfzKSqVm
そうか。
コテを排除するのはウソを看破すりゃいいのか。
411774RR:2009/09/05(土) 21:51:40 ID:tdFKLQBL
407 です。
いろいろとありがとうございます。
ゴムをはさむですか。考えて見ます。
まぁ、所詮は 400 なので完璧でないのはわかるのですが、
あの音さえなければすごく快適なので。
何とか対策とって見ます。
412774RR:2009/09/05(土) 22:36:13 ID:xQCc5kS5
NC31にG1はOKですか??

S9はどうですか?
413774RR:2009/09/06(日) 00:11:44 ID:egFZn7kx
TRSのスリッポン付けたが、かなりいいな!
音・中高速の伸びが変わった。
ノーマルからだがw
昔付けてたヨシムラのスリッポンより音は間違い無く上だな。
414774RR:2009/09/06(日) 00:16:14 ID:DmyeKwsK
>>412
旧G1 なら使ったことある。全然問題ないよ。
どっかのHPで、G1 で8万キロOKってあった。
ちなみに、HONDAのカスタマサポートでもG1で大丈夫って返事が
くる。
S9 も旧は試した。全然問題なし。
が、10w-40 のオイルが一番バランスがよくてよい感じがする。
持ち、俺個人の話だ。
極論、自分のようにまったりと普通に乗るなら
10w-40 ならなんでも OK って感じだ。
シェブロンも試したがまったく問題なし。
415408  :2009/09/06(日) 00:30:12 ID:7eSM8sxy
>>411
まだ見てるか分からないけど、俺のNC31STDではメーターからの不快な振動音は薄いゴム板を挟んで消えたよ
あなたのVer.Sでも消えるかどうか分からないケド
http://imepita.jp/20090906/008240
見れなかったら携帯から見てね 画像が良くなくてゴメン
416774RR:2009/09/06(日) 00:52:31 ID:3zP1c9Ll
TSR管にブルーフレイム差してたひとまだいるかなー。
417774RR:2009/09/06(日) 00:58:24 ID:egFZn7kx
ちと質問。今の騒音規制って何dbなの?
99から93になったまま?
2005年モデルだと93dbかな?
418249ccペニス ◆fHUDY9dFJs :2009/09/06(日) 01:09:54 ID:Xt4LGzwG
アホか。94dbのままじゃ。
419774RR:2009/09/06(日) 01:11:12 ID:ySF6sRlH
CB400SF/SBの新車価格高すぎないか?
CB750でも80マソぐらいだぞ。

420774RR:2009/09/06(日) 01:15:13 ID:DmyeKwsK
>>415
とんでもない、レス、ありがとうございます!!
すごく助かります。あのビビリ音って、ここからきていたのですね。
原因がわかってすごく安心しました。
今度やってみます!!
421249ccペニス ◆fHUDY9dFJs :2009/09/06(日) 01:18:15 ID:Xt4LGzwG
>>419
実売価格は60万前後じゃ。田舎モンはこの事実しらんだろうがw
422774RR:2009/09/06(日) 01:19:15 ID:vF1l42Dl
>>416
いるよ〜
423774RR:2009/09/06(日) 01:28:15 ID:ySF6sRlH
>>421
いろんな店を回ってみようと思います。
HONDAドリームだと定価販売なのかな?
424249ccペニス ◆fHUDY9dFJs :2009/09/06(日) 01:32:20 ID:Xt4LGzwG
ドリームだから云々・・・は聞き飽きた。ドリーム全店同じ経営者だとでも思ってんのか?
もういい加減にしてくれw
425774RR:2009/09/06(日) 01:47:09 ID:QbvvywlX
いちいちレスしないでもいいんだよ。
たまにはゆっくりロムってみたら?
幸せになれるよ
426249ccペニス ◆fHUDY9dFJs :2009/09/06(日) 01:48:17 ID:Xt4LGzwG
一昨日まではROMってたが、全然幸せではなかったぞ。
427774RR:2009/09/06(日) 01:58:44 ID:UhB04Q/Z
うそつき
428774RR:2009/09/06(日) 01:58:47 ID:DNR6K5xj
それは信心が足らないからです
祈りなさい
429774RR:2009/09/06(日) 02:09:09 ID:elOWMQ5h
>>422
60.5ですか?あれは。
430774RR:2009/09/06(日) 02:18:27 ID:vF1l42Dl
>>429
サイレンサーの差し込み径のこと?50.8だよ。
431774RR:2009/09/06(日) 03:10:09 ID:elOWMQ5h
>>430
あ、ホントですか、どうもー。
432774RR:2009/09/06(日) 03:43:34 ID:vF1l42Dl
>>431
同じ組み合わせ考えてるなら、多少加工しないと付かないよ
433774RR:2009/09/06(日) 04:02:55 ID:kRHSfi6e
中低速のトルクは
ノーマルからどう変化しました?
434774RR:2009/09/06(日) 04:23:47 ID:egFZn7kx
>>433 低速域は良く分からん。
ただ、ノーマルだと中高速で落ち込む回転域でアクセルを開けた分、グイッと押し出す感がある。
4バルブになってからはつくづくノーマルは抜けが悪いんだなぁ…と実感出来る。
外したノーマルのマフラーを根元から見てビックリ…
あんだけ太いのに、中にはヌコのしっぽ程の筒が!
フルエキ欲しくなってきたよ。
435774RR:2009/09/06(日) 04:27:27 ID:egFZn7kx
ノーマルだと高めのギアで低速からアクセルをガバッと開けても、グォー!となって余り加速して行かないが……
これは少し高めのギアからでも(どっからでも)ギュイーン!と開けた分加速するな。
連投スマン。
436774RR:2009/09/06(日) 04:36:34 ID:vF1l42Dl
>>433>>434に聞いたん?まあいいけど…

437774RR:2009/09/06(日) 06:14:30 ID:8qKGCgxm
>>423
ドリームも色々だと思うけど、交渉次第でかなり安くなるよ。
見積もりに変な経費(新車なのに納車整備量とか)を載せてこないから、
下手なドリーム以外のお店より安いくらい。

ただし、要合い見積もり。要交渉。
最初に提示してくる金額は話にならない。
438774RR:2009/09/06(日) 07:44:10 ID:jqsErZ/5
それはイカがなものかと・・・
439774RR:2009/09/06(日) 08:38:12 ID:gnoiqBog
>>436
加工についてちょっと説明もらえます?
440774RR:2009/09/06(日) 08:39:00 ID:gnoiqBog
あーもうID変わっとるが〜・・・・
441774RR:2009/09/06(日) 09:14:42 ID:y5ZcEt+Z
http://up.2chan.net/j/src/1252162536871.jpg

これくらいのスクリーンなら高速も余裕だろな
442774RR:2009/09/06(日) 09:31:04 ID:9ci0q0fm
>>437
夢で中古のスペ3買ったけど、諸費用が車検の印紙代だけで吹いた
街のバイク屋とかだとなんだかんだで諸費用かさむんだょね
見積もりで夢の方が2000円近く安かった
443774RR:2009/09/06(日) 09:32:48 ID:Q16B6Bg6
バロンならさらに安いぞ。
444774RR:2009/09/06(日) 09:40:22 ID:SpBHXmy7
某ドリームでNC42ツートンカラー、諸費用・バイク盗難保健付きで70万ポッキリで買いました。
445774RR:2009/09/06(日) 10:40:15 ID:sa6/qggX
サイドパニアケースと、その装着のためのキャリアが欲しい。CB400SF/SB NC39, 42向けには無い?
捜した限り、昔の400ccバイクかリッター、ツアラーにしか販売されてないんだけど。
Webikeだから検索方法的に穴があるけど。
446774RR:2009/09/06(日) 10:50:23 ID:aTmPiGr1
シロート丸出しの話題で恐縮だが
1年点検という形でメンテに出してて今日受け取ってきた。
いい意味で走る感触がまるで違うじゃないですか!
メンテの重要性、思い知った。

1・加速がよくなった  
2・燃費がよくなった 
3・ハンドルが軽くなった 
4・最高速度が10パーセントアップ    
5・最高速までの所要時間が13秒になった  
6・ライトが明るくなった 
7・乗り心地が良くなった  
8・車体の輝きが新車みたいに戻った 
9・ブレーキの効きが良くなった  
10・カーブのスピードがあがった  

3万円も払って整備してもらったけど良い事ばかりだよ  

信号ダッシュでもGTRとかZとかRSと互角だよ〜   
447電波王▲▲ ◆DD..3DyuKs :2009/09/06(日) 10:59:12 ID:lVs0EhBM BE:598650645-2BP(30)
メンテってなにかパーツ交換したりしたの?
448774RR:2009/09/06(日) 11:00:11 ID:egFZn7kx
>>446 全部プラシーボw
今日戻ってきて燃費が良くなったとか最高速10%アップとかもうね…
ヽ('・ω・)ノヤレヤレ…。
449774RR:2009/09/06(日) 11:02:55 ID:aTmPiGr1
流石!!!

「アクセルをガバッと開けても、グォー!」 

  っとか書き込む奴には敵いませんわw
450774RR:2009/09/06(日) 11:03:23 ID:piYavY2V
おお、ここにも(>>446)マルチコピペが。
451774RR:2009/09/06(日) 12:13:41 ID:FKWsLYTb
>>445
バイク便が使ってるプロ仕様の箱とキャリアで我慢汁
452未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2009/09/06(日) 12:17:31 ID:KmSJnJhZ
453774RR:2009/09/06(日) 12:44:25 ID:vF1l42Dl
>>439
ブルフレ+TSR主です
カタログ上はともに50.8パイのはずなのに、実際付けようとするとどうやっても入らず。
どうやらTSR側が少し太くしてるよう(抜けないように?)。
なので友人に頼んで、サイレンサーの差し込み口に切れ込みを入れてもらい装着しました
エキパイ3万(ヤフオク)+サイレンサー3万強(これも)+加工費1000円(友達割w)
もっとオークションで粘ればもっと安くなるかも。こんなんでいい?
454774RR:2009/09/06(日) 13:26:34 ID:egFZn7kx
最高速10%アップw
455774RR:2009/09/06(日) 14:49:30 ID:DNR6K5xj
>>445
中途半端なアップマフラーの為
サイドは無理のようです
公用のサイドパニア車はマフラーも下げてます
しかし
GSR400だと600と共用で有るんだよなぁ
456774RR:2009/09/06(日) 16:44:13 ID:JpjuHACh
>>445
旭精器はどう?
457774RR:2009/09/06(日) 17:16:06 ID:bRPDHk0Q
遠出してる最中、に急にストールして何かと思ったらレギュレータが飛んでた。
予兆なしでこんな急に飛ぶものなのか…。
458774RR:2009/09/06(日) 17:40:50 ID:Tf+MErZR
前兆とか具体的にどんな感じで止まっちゃうの?
459774RR:2009/09/06(日) 17:41:23 ID:h4fgURH9
キングスター
ホワイトチェーンルーブ

これってなに?
チェーンオイルとは違うんですか?
460774RR:2009/09/06(日) 17:44:42 ID:Aw5/7GlV
同じ
461774RR:2009/09/06(日) 17:47:57 ID:h4fgURH9
噴射したら白いのでてきて
固まって
汚れてるみたいだ

しょうがないの?
462774RR:2009/09/06(日) 17:48:18 ID:LftNmikA
>>458
「予兆なし」って書かれてるじゃん
463774RR:2009/09/06(日) 18:27:48 ID:uczdw5HQ
>>461
> 噴射したら白いのでてきて
> 固まって
> 汚れてるみたいだ

> しょうがないの?
464774RR:2009/09/06(日) 18:40:42 ID:LftNmikA
>>463
エロいこと考えるなw
465774RR:2009/09/06(日) 19:14:06 ID:7eSM8sxy
>>461
真面目に答えると…
その名前の通り、ドライタイプのチェーン用ホワイトグリスです
白いことで、ちゃんとチェーンに塗布出来ているか、また、タイヤやホイールに誤って飛散して無いかの確認が容易です
また、ホワイトルブは他のチェーンオイルと比べて走行中に比較的飛び散りにくいといわれてます
チェーンに塗布して、しばらく放置したら、チェーンについた余計なルブはウエスで拭き取ってください
466774RR:2009/09/06(日) 19:37:04 ID:h4fgURH9
>>463

エロいな俺

>>465

ありがとう 参考になった
467774RR:2009/09/06(日) 20:19:02 ID:Vr9XV60b
見てる可能性は低いと思うけど

今日10時30頃東北道の追い越し車線を走ってたCB400SFさん
(と、二人乗りのビグスクも関係者?)
あなたが追い越し車線をゆっくり走行車線の車と並走して走っていたせいで、
あなたの後ろ延々キロ単位で大行列になってましたよ
468774RR:2009/09/06(日) 21:01:54 ID:VSVqrze7
NC36のフレーム足回りにNC42のエンジン・ハーネス全載せ換えってできるの?
469774RR:2009/09/06(日) 21:04:18 ID:9zpa5Kwd
CB400とバカスクの組み合わせではしょうがないしょうがない
470774RR:2009/09/06(日) 21:11:42 ID:uBCyugTB
なるほど。こいつのせいで
今日東北道で死亡事故発生したわけか。
471774RR:2009/09/06(日) 21:16:49 ID:7eSM8sxy
>>467は“400tは中途半端?”の住人です
余り相手をされないように
472774RR:2009/09/06(日) 21:49:18 ID:BX9qnjkQ
>>453
どうもどうも、ありがとうございます。
50.8入らないか・・・・
モリワキも確か50.8だ。そっちで試すかな。
加工って、切り込みいれるだけですか?
473774RR:2009/09/06(日) 22:41:45 ID:XdNWBe5T
追い越しはチンタラ走るところじゃないだろ。
だがそれと排気量が関係あるわけでもないがな。
474774RR:2009/09/06(日) 22:45:22 ID:9if0bEBd
真ん中走ってれば良いんだよ
左はトラックどもがウゼえし、右は追い越し車線だし
475453:2009/09/06(日) 22:52:41 ID:vF1l42Dl
>>472
正確には「はさみでやるような一本線の切れ込み」じゃなくて、「切り取る」感じかな。
U字型に切り取ってもらった。モリワキにブルフレ?
476774RR:2009/09/06(日) 23:58:26 ID:trbEE4IO
>>475
それで押し込めるようになるほど軟らかいんですかチタンって?

え、モリワキだとなんかありますかね?
477774RR:2009/09/07(月) 00:05:19 ID:hw6I/xlY
>>476
軟らかい…のかな?そもそも差し込み部はステンとの噂も。とりあえず、
加工前:30「分」プラハンでコンコンやっても1mmくらいしか入らず
加工後:10「回」コンコンやって入った

あ、いやどんな組み合わせでいくのかなって思って。特に意味はないよ。
478774RR:2009/09/07(月) 00:06:49 ID:hw6I/xlY
補足
453=477です
もう物はあるの?
479774RR:2009/09/07(月) 00:25:02 ID:0wzkeTOO
>>478
モリワキは、いま差さってます。
まず、手曲げ良いなー、と思って
ホンダ専門ということでTSRでスレ内検索したらblueflameに更に差し替えたなんて人を見つけて興味が。
出来たとしても車検の時はTSRサイレンサーに戻さなきゃいけないですよね?
480774RR:2009/09/07(月) 02:16:59 ID:lYREb4Zm
新車からプラグ交換12000`って遅い?みんなどんくらいで変えてます?
481774RR:2009/09/07(月) 02:21:47 ID:hw6I/xlY
>>479
なるほどねー。確かに手曲げの曲線はふくつしい…
最近のTSRやモリワキなら戻した方が無難だろうね。
おれのTSRサイレンサーはバッフル取り付け不可の年式不明物だから、車検時はノーマルに戻すつもり。
ところでキミ愛知県民?
482774RR:2009/09/07(月) 02:31:58 ID:zm5SCB7Y
カウルをもう少しかっこよくしてくれ
483774RR:2009/09/07(月) 03:52:33 ID:wJAI2VLV
ミニタンデムバー取り替えたいんだが、車載工具の六角じゃビクともしない
なにを使ったら外せるんですかね?
T字でいけますか?
484774RR:2009/09/07(月) 04:11:42 ID:ln2WEANi
>>56
今日初めてこのスレ来たんだけど、俺のsbも9月の14日に納車だwww
485774RR:2009/09/07(月) 06:40:57 ID:ZXB4OySl
>>453
加工部分だけでいいのでうpできませんか?
486774RR:2009/09/07(月) 06:41:16 ID:5+06e5Mu
>>483
車載工具は限界あるだろ
初めてだとかたいと思う
俺は長めのL字を買って持ってるよ

ところで
ミニなのか、あれは。
487774RR:2009/09/07(月) 06:44:04 ID:KlAL+P4v
>>481
TSRってちょっとエキパイ細くないですか?そこが好きです。
焼き色で輪郭わからなくなってるだけかもしれないですけどw

ペリー来航の街のひとつに住んでます。
愛知県からは適度に遠い位置です。
488774RR:2009/09/07(月) 08:15:55 ID:Rexj2V5a
おい数ヶ月前にみた内容だぞ
489774RR:2009/09/07(月) 09:07:50 ID:IUtM4XI4
>>480
プラグなんて数万キロもつよ。ブレーキパッドがそろそろ寿命じゃないか?
490774RR:2009/09/07(月) 09:15:51 ID:MHR/kUfj
400なんて要るのかな・・・
400乗るなら大型乗ったほうが良いと思うけど
491774RR:2009/09/07(月) 09:41:07 ID:tS/rhSRP
釣れませんな
492774RR:2009/09/07(月) 09:43:43 ID:wrYL3xU8
モリワキのショート管付けたんだけど音がちっこい。
スペ3ってこんなもん?VTECでイイ音かましてる奴見た事ないんだけど。
493774RR:2009/09/07(月) 09:57:15 ID:OfrQ7U6O
モリワキのショート管いらねぇ。純正欲しい
494774RR:2009/09/07(月) 10:24:46 ID:8dxjz08L
CB400SFにショート菅って…あんま似合わなくない?
495774RR:2009/09/07(月) 10:30:23 ID:R5h9SMCL
クルマ並にブッといサイレンサーよりかは・・・
496774RR:2009/09/07(月) 11:11:23 ID:MHAtwW96
>>492
モリワキ、スペ2用はスペV用より音が多少デカい。
ショートじゃなくてZERO SSのほうだけどw
497774RR:2009/09/07(月) 11:17:47 ID:lYREb4Zm
>>489

アリガト。ブレーキの清掃、パッドの交換してみるよ。最近効きがわるくて。
498774RR:2009/09/07(月) 11:28:30 ID:5U2P8V5+
Revoが納車されたんだけど、クラッチとアクセルの遊びが多くて
走っててとても疲れます。
多分新車だからどっちの遊びも基準内だと思います。
そこで微調整して遊びを減らそうと思うのですが、みなさんのCBはどうですか?
499774RR:2009/09/07(月) 11:33:26 ID:eQn83i4/
俺、手は小さい方だけどレバーに違和感は感じたこと無いから無調整のまま。
500774RR:2009/09/07(月) 12:02:24 ID:OfrQ7U6O
>>498
自分に会ったところに調整できるようになってるんだから黙って調整しろよ
他人の意見なんざなんの関係も無いだろ。
501774RR:2009/09/07(月) 12:10:38 ID:R4TKAkOD
SFとSBで迷ってるんだけど何kmからカウルの恩恵がでるんでしょうか?
調べたとこ、150から全然違うという意見があったんだけど、そこまで出しての巡航はせんと思うし
150ってのが、ちょっと上すぎると思うので・・・
なので教えて欲しいことは、何kmから恩恵を受けるか?何kmまでなら、SFと違いないっていうのを
教えて欲しいです。お願いします。
502774RR:2009/09/07(月) 12:19:30 ID:OfrQ7U6O
40から受けるって人もいれば150まで変わらないって人もいる
おれは100超えると全然違うんだなぁって思うね。
高速を頻繁に使うならSBのがいいかも
503:2009/09/07(月) 12:31:13 ID:fj/Vh/9Q
99年式のVTEC契約した はやく乗りたいよ ワクテカ
504774RR:2009/09/07(月) 12:59:40 ID:R5h9SMCL
改造してリミッターカットして200km/h以上で走りたいならSB+アンダーカウル。
そうでなけりゃどっちが見た目が気に入ってるかで選べばOK。
505774RR:2009/09/07(月) 13:00:19 ID:5U2P8V5+
>>499
私も手が小さいので、冬になってグローブしたらどうなるのかな?って
思っています。

>>500
無調整がベストならば、我慢して慣れるしかないかな?って思っていました。


男性よりも手の小さい女性ライダーさんはどうしているのかな?
506774RR:2009/09/07(月) 13:02:52 ID:OfrQ7U6O
は?おまえ馬鹿だろ?どうしてる?じゃなくて調整してんだよ
なんでネジまわせば一瞬で調整出来んのにわざわざ我慢するの?
507774RR:2009/09/07(月) 13:05:34 ID:U7K9yyCs
そりゃあどう見ても馬鹿だからでしょ
508774RR:2009/09/07(月) 13:07:47 ID:R4TKAkOD
>>502>>504
お答え有難うございます。
カウルの恩恵は人それぞれ感じ方が全然違うってことですね
実際、自分で乗ってどう感じるか、乗ってみなきゃ分からないみたいですね
う〜ん、どうしようかな〜
509774RR:2009/09/07(月) 13:14:29 ID:OfrQ7U6O
>>508
まよってるならSBにしとけば?カウル無しの方が良かった―とは思わないでしょ
510774RR:2009/09/07(月) 13:26:11 ID:sRvN+JUP
たまにカウル無しのバイクを借りて乗って、あまりの視界の広さと曲がった時のハンドル周りの軽快感
にびっくらこく時がある。
511774RR:2009/09/07(月) 13:29:53 ID:R5h9SMCL
SSやメガスポみたいにハンドルが低いのに普段乗り回してると>>510感炸裂だが
CBみたいにどちらもハンドルが高いとビミョーかもねぇ。
512774RR:2009/09/07(月) 13:58:01 ID:lYREb4Zm
リミッターカットしたら〜220くらいでるんかね?
513774RR:2009/09/07(月) 14:00:10 ID:hw6I/xlY
あれ2人いたんだ…
>>485
加工部分を糞堅いバンドで締めてるから、時間があるときならやってみるよ
>>487
細いのかな?プラシー(ryw
違いましたか。>>440の語尾で勝手に判断しましたw
514774RR:2009/09/07(月) 14:37:09 ID:0Cgin/32
>>502
高速伏せて走れば寝れるくらい快適ですよ
515774RR:2009/09/07(月) 14:41:59 ID:bkH6zN2x
2灯、フルカウルのCB400を出してほしいな
516774RR:2009/09/07(月) 14:43:18 ID:cuqBNtVu
>>515
SS買えよ
517774RR:2009/09/07(月) 14:48:01 ID:OfrQ7U6O
>>514
でっかいシートバックとタンクバックつけてるから伏せれない。

>>515
フルカウルの時点でCBじゃなくてCBRだろ
518774RR:2009/09/07(月) 15:24:15 ID:SKnnQK8C
>>516
>>517
フルカウル=SSじゃないだろ
519774RR:2009/09/07(月) 15:26:45 ID:OfrQ7U6O
SSかツアラーじゃん。
520774RR:2009/09/07(月) 15:44:29 ID:mQzcUIyE
昔CB400SSというバイクがあってな
521774RR:2009/09/07(月) 15:46:16 ID:OfrQ7U6O
フォアみたいにしたクソおせーばいくじゃなくて?
522774RR:2009/09/07(月) 15:51:20 ID:Fzug6Jsk
NC42って早いの?
523774RR:2009/09/07(月) 15:52:13 ID:OfrQ7U6O
>>522
別にそんなに変わらんだろ。速いのがいいならCB-01にでもしたら
524774RR:2009/09/07(月) 15:54:00 ID:UlSSqvQw
スペVSBに乗ってます!
恩恵というか、80キロくらいからSFに乗ってる友人に言わせると違いがわかるとのこと。
個人差はあるけど、100キロ巡航を2時間もすれば疲れに差が出ると思います〜
525774RR:2009/09/07(月) 16:21:03 ID:R5h9SMCL
突き刺す冷風の真冬は80キロどころか30キロで分かるけどね。
526774RR:2009/09/07(月) 17:02:09 ID:ZGBq94Su
NC42って早いの?
39は?
527774RR:2009/09/07(月) 17:17:04 ID:VvgxXYvQ
デグナーのサイドバッグ付けてる人いる?
CB400SBにつくよね?
普通に。

あと、二つに別れてると
使いづらくないものなの?
528774RR:2009/09/07(月) 17:39:06 ID:5U2P8V5+
>>526
その話題はここでは触れてはダメ!
怒る人多いんだから・・・
529774RR:2009/09/07(月) 17:51:35 ID:5/aOG5ZM
風圧もそうだけどSBのポケットはかなり有効
鍵付きだから秘密のものを入れられるし
530774RR:2009/09/07(月) 18:16:12 ID:Fzug6Jsk
NC42の純正ニーグリップって交換できるの?
531774RR:2009/09/07(月) 18:22:29 ID:UlSSqvQw
マジカルのアンダーカウル欲しいんだけど
赤白ツートンなんで、赤のアンダーカウルが欲しい!
けど、白か黒かカーボンなんですよね。
自家塗装って難しいですか?
532774RR:2009/09/07(月) 18:25:23 ID:U7K9yyCs
塗装よりも本体に近い赤にするのが難しい
533774RR:2009/09/07(月) 18:42:10 ID:QNtLfvdJ
近接してるパーツじゃないから若干色が違ってても目立たんだろう。
自分で塗るんなら最後のウレタンコート剤が少しコツがいるだけで難易度は
さほど高くないだろう。
534774RR:2009/09/07(月) 18:48:02 ID:3D+fC6iR
最近Fブレーキのききが悪いな思ってたら、
走行中に突然Fブレーキレバーが引いたまま戻らなくなった。
急停車するところだけど後続車がいたので無理矢理ディスクを
ジャリジャリいわせながら路肩に寄せて停車。死ぬかと思った。
レバーを何回かモミモミしてたら戻るようになった。

走行一万キロだけどまだブレーキパッドはあったから交換してない。
ピストンの固着かと思ったけどマスターシリンダー見たら
ブレーキフルードが泡吹いててびびった。原因はこれなのか?
そういえば思い当たることと言えば、前日ちょっとしたスポーツ走行で
一日中ハードブレーキングしまくってたんだけどこういうことってあるの?
535774RR:2009/09/07(月) 18:48:04 ID:hltYRHia
>>529

俺は浮気相手の家鍵入れてる
なんせ秘密ボックスだから
536774RR:2009/09/07(月) 19:18:39 ID:x1+gPpAT
嫁に通報しといた
537774RR:2009/09/07(月) 19:23:54 ID:hltYRHia
>>536

マジごめん 取り消して
538774RR:2009/09/07(月) 19:25:12 ID:faSNDABU
俺はいわゆるW不倫ってヤツだから相手の鍵を持っててもどうしようもない。
539774RR:2009/09/07(月) 20:00:10 ID:8lTGEDnH
>>535
妬ましいので俺も通報する
嫌なら半分寄越しな
540774RR:2009/09/07(月) 20:56:51 ID:hltYRHia
>>539

orz
541774RR:2009/09/07(月) 21:41:00 ID:LhadB3Mj
>>534
「レバーを何回かモミモミしてたら戻るようになった」

死ぬような思いまでしたのに、戻ったからって
原因ハッキリ解らないままよく乗れるな・・・

文章からも見て取れるけど、頭弱いんだろうな・・・
542774RR:2009/09/07(月) 22:11:41 ID:hUy2tjE0
今までずっとSFのグレーを買おうと考えてたんだけど白のボルドールをみたらそれしか考えられなくなった。
カッケエ
543774RR:2009/09/07(月) 22:26:19 ID:OnMehoqm
さぁ、契約だ!
544774RR:2009/09/07(月) 22:34:10 ID:ibx9f6VJ
ハーフカウルってかっこいいか?
545774RR:2009/09/07(月) 22:43:54 ID:hUy2tjE0
546774RR:2009/09/07(月) 22:45:38 ID:ZGBq94Su
NC39にTRSのスリップオン付けてるんだが、4バルブ時の音質が余り劇的には変化しないな…。
音が大きくなる感じだな。露骨に音質が変化するスリップオンて無いかな?
てか、サイレンサーだけで各メーカーで性能にはそこまで差は出ないよね?
547774RR:2009/09/07(月) 22:46:45 ID:obfmZJHF
ボルドールは好きじゃなかったんだが
白バイ1300がボルドールだから好きになったw
白バイなのにエンジン剥き出しなのなw
548774RR:2009/09/07(月) 22:52:13 ID:ueXB0Zpd
>>546
ノーマルでも結構音変わるのわかるけどな。
549774RR:2009/09/07(月) 23:31:00 ID:wrYL3xU8
ベガいいよ!けど生産中止?
草千里って雑誌に載れるん?
550774RR:2009/09/07(月) 23:46:42 ID:ZGBq94Su
モリワキやヨシムラってやっぱいいの?
551774RR:2009/09/07(月) 23:46:57 ID:bDZLgebS
>>484 おー ホントですか! 
ちなみに白のSBです、赤白ツートンと迷ったんですけどね
 週末が楽しみだ〜@一周間我慢ですね
552774RR:2009/09/07(月) 23:50:03 ID:VvmbFjeZ
>545
NS50Fにも似てるとおもたよ!
553774RR:2009/09/08(火) 02:01:19 ID:AYvkP5BU
マフラーといえば、SP忠男のピュアスポーツS付けている人いませんか?
スペ3で、TSRの短いやつか、それかで迷っています。
554774RR:2009/09/08(火) 02:06:29 ID:1EzPhvOw
>>545
交機1300P仕様が入院してやつれたみたいな感じだなw
555774RR:2009/09/08(火) 03:18:00 ID:TGmcky1r
>>545
色塗り忘れたみたいだなw

ごめん、俺赤白乗りだからそう感じる。
でも白ボルは最近よく見かけるな。
556774RR:2009/09/08(火) 06:03:25 ID:DI7vs8Sb
じゃあ俺は白いバンディット1250Sにする
557774RR:2009/09/08(火) 07:34:11 ID:HRHHv0Y6
アメ車カッケー
NKの次はアメ車かオフ車に乗りたい
558774RR:2009/09/08(火) 08:36:50 ID:44Gmhs8l
>>546
俺はWR'SのフルエキチタンなんだがVテック入るとかなり音が変わる。

ただ、最近のJMCA認定はバッフル一体構造で抜けないからしょぼい…(゚ε。)

それを知らないで買った俺涙目…


しかも走ってる最中にマフラー固定?してるバネが二本ぶっ飛んだwww
559774RR:2009/09/08(火) 09:55:58 ID:DIYXokdB
VTECを「Vテック」って書き方するとレジスタ作ってる会社ぽく見える
560774RR:2009/09/08(火) 10:13:27 ID:wKuE860S

これを機に車名もカタカナ表記で「シービー」にしねぇか?
561774RR:2009/09/08(火) 10:14:46 ID:K1CvRkVZ
質問させて下さい。
友人から、CB400SFVTEC2を譲ってもらったのですが、キー差し込み口の左右にある、小さいボタンの使い方が分かりません…。
走行距離の表示切り替えは分かるのですが、二つ同時押しとか時計の設定方法とか分からないんです…。
あとスピードメーターの明るさは、調整出来ますか?
どうかよろしくお願い致します。
562774RR:2009/09/08(火) 10:17:49 ID:DWSsARmJ
>>560
なんか「!?」とか浮いてそうですね
563774RR:2009/09/08(火) 10:22:54 ID:DNUQnFis
>>561
その辺はRevoでも一緒だから、以下のページから取説落として読んでみるといいよ
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/

「メータの見かた、使いかた」の章かな
564774RR:2009/09/08(火) 10:23:48 ID:DIYXokdB
シービー400スーパーフォアVテックスリーっていちいち書き辛いぞ。
565774RR:2009/09/08(火) 10:37:04 ID:44Gmhs8l
>>561
シービーVテックスペ2は俺と同じだw


たしかエンジンかけないで3秒以上左右同時押しで時間修正だったかな?

エンジンかけた状態で左長押しでメーターを0にできるよー
566774RR:2009/09/08(火) 10:52:12 ID:xV/PbKSF
ミラーごしに後ろから白ボル走ってくるとびびる
567561:2009/09/08(火) 10:53:43 ID:K1CvRkVZ
皆様ありがとうございました!!
情報提供助かりました!
568774RR:2009/09/08(火) 11:24:45 ID:1EzPhvOw
>>558
VTEC入るw

過去スレから1レス1レス全部見直してこいw
569774RR:2009/09/08(火) 11:26:34 ID:1EzPhvOw
>>564
シービー400スーパーフォアハイパーブイテックスペックスリー よりマシだろ。

スペVとでも書いておけ。
570774RR:2009/09/08(火) 12:10:53 ID:Xp1MmzEj
>>558 どんな感じ?4バルブ時に高音になったりする?
571774RR:2009/09/08(火) 12:39:16 ID:MvxuW1fs
その時八木にVTEC入る!
572774RR:2009/09/08(火) 12:40:41 ID:44Gmhs8l
>>568
作動って言えばいいの?


>>570
ボボボボ…………ファーーーぁン
みたいなw


バッフル入ってるからそこまでうるさくないけどVテックが作動するとめちゃくちゃうるさいw

歩行者の8割がたいてい振り替えるwww
573774RR:2009/09/08(火) 13:02:25 ID:BYrWpcOj
>>571
まるで白痴だな
574774RR:2009/09/08(火) 13:44:47 ID:64++kjna
はいVTEC入りま〜す、喜んで!
575774RR:2009/09/08(火) 13:46:29 ID:h+SSmHwG
>>566

別にびびんねーから。
576774RR:2009/09/08(火) 13:48:07 ID:qtkbaPlI
さっき車検受けてきた@NC31
合計20125円だったよ(自賠責が13400円 重量税5000円 検査料1700円 書類25円)

光軸の簡単調整法@NC31(タイヤ、足回りはノーマル)

0)大体だが軸中心は89.5cm(約90cmって感じで)
1)壁に地面から89.5cmに印しつける(テープで十分)
2)ライトの位置が5m壁から離した位置でセンタースタンドで駐車
3)ハイビームで壁を照らして光の中心(大体で良いです)を確認
4)六角レンチでライト脇のボルトを緩めてライトの位置を調整開始
5)3で確認した光の中心を2の印に合わせた後、1〜1.5cm下に下げる
6)合わせた位置がズレないように4のボルトを締める。

タイルの壁だと簡易目盛りになるので便利だよ。
電柱に5m離して駐車して、高さ測る為に電柱にテープを貼っても出来る。
照射する壁に対して真正面になるように車体とまっすぐにして駐車しましょう。
当然だか地面は平らな場所でやりましょう

こんだけ。
コレで俺はず〜っと一回でパスしてる。要は5m先で1cm程度下って感じ。
NC39もNC42も基本は同じ。軸中心高が違うだけ。
ライトの中心の高さ測るだけだから、誰か測ってデータ載せてくれ。
車体サイズからして、ほぼ変わらないと思うけど。
577774RR:2009/09/08(火) 13:51:41 ID:4P2w1kvW
さて、メーター電球をLEDに交換するかな
578774RR:2009/09/08(火) 16:23:46 ID:vNXIaWgJ
>>576
検査料がうちよりちょっと高いんだな…乗る人の体重が異なれば測定値も変わってくるから注意だよね。 
>>577
次の日に元に戻したくなる。
579774RR:2009/09/08(火) 17:56:30 ID:zcxwFX6h
スペVSB海苔だけど、
スリップオンで低音はノーマル並み(より静かだとなお良し)
高音はわりと鳴るってマフラーある?
ノーマルでもパワー絞ってるくせに低音多くてちょっと不満なんだよね
580774RR:2009/09/08(火) 19:47:36 ID:qtkbaPlI
>>578
とりあえず神奈川のお値段です。まぁ、参考までに。
自賠責なんて前回より7000円近く下がっててビックリしたし。
今年度にする人は参考になるでしょ。

俺の光軸調整は、読めばわかるけど体重かけてない。
その上、車検場じゃ機器操作にフットスイッチ使うから
車体に体重かからないも同然なんで、理論上
何処でも誰でもOKだよ^^
逆に言えば、どっかり座って検査受けるなって事。

ちなみにヨシムラチタン&アルミサイレンサー装着ですが
6000回転で97デシベル。問題なく通過。
騒音計測は初めてやられたんで、ちょっとドキドキした。
前はやったこと無かったなぁ。
581774RR:2009/09/08(火) 19:47:57 ID:fU3w/kX7
抜け抜けのフロントフォークオイル変えてみた。
ヤマハの#15
ひとっ走りしてきたけど、「効いてる」って感じで良いね。
やっぱメンテは重要だわ。
582774RR:2009/09/08(火) 20:36:37 ID:Hartd9sM
>>545
水色のジャケットを着て
ジェッペルにグラサンかけて黒いグローブと黒いブーツで
ぜひ乗ってみたいものだ
583774RR:2009/09/08(火) 23:01:42 ID:WyL+H5CY
後ろ走られたら白バイじゃないかと警戒するなw
584774RR:2009/09/08(火) 23:10:18 ID:CZh7ye2e
そしてコイツに捕まるわけですね、分かります
http://pub.ne.jp/Ibexpeak/image/user/1239262916.jpg
585249ccペニス ◆UFI4WW/.W2 :2009/09/09(水) 00:35:40 ID:+z8n6EjB
ホンダ車初のツインクラッチ式AT開発!!搭載決定か?

http://www.honda.co.jp/news/2009/2090908a.html?from=whatsnew
586774RR:2009/09/09(水) 00:47:17 ID:j72i3WzH
新型VFRに採用を予定って書いてあるじゃない。
いくら小型化したとは言え、まだCB400SFには重いかも?
587774RR:2009/09/09(水) 06:10:40 ID:YEiFIXkw
ABSはバイクには強い武器だから付いたけど、バイク界のスタンダードと言えるこのバイクに
こういう新システムはつかないんじゃないかなぁ。
588774RR:2009/09/09(水) 06:24:28 ID:ELowD7Q/
>>587
オートマ選ぶような人はビグスク買うよな
背もたれ付いてて楽だし
589774RR:2009/09/09(水) 07:55:37 ID:ihu6QbCY
流れ切ってすみません。
フロントフォークの点錆って簡単に落とせますか?
590774RR:2009/09/09(水) 08:05:27 ID:fTlFBJ5Z
>>589

簡単では無い(-.-;)
591774RR:2009/09/09(水) 08:30:57 ID:b4tTpOVF
>>589
こんなの使うと結構楽に綺麗になる
たとえばttp://www.holts.co.jp/b1/MH141_ab.html と
ホームセンターなんかで売ってるスチールウールで磨いていく。
チューブでもいいけど、伸びないので作業性が悪く
結構無駄になりやすい。似たような極細のコンパウンドは幾らでもあるので
カー用品店なんかでさがしてください。
仕上げにウエスで拭き取って軽くワックスをかけてやると保護になりますよ。

ただ、錆が進行してしまうと果物に虫が食べて窪んだ感じに後が残ります。
592774RR:2009/09/09(水) 09:20:34 ID:vt3ROiae
>>589
俺も最近錆び落としに精出してる。
何年かに一回やるけれど
今回は「モンキーダンク」って錆び落とし剤を
薄い布に散布して湿布した(ティッシュだと水分で伸びて皺になりやすい)
コレは花咲Gと似ててアルカリ系で、そのまま防錆皮膜作るので作業が楽
錆び取りは錆び取ってから直ぐに防錆しないと直ぐに錆び出るので
多少時間の余裕有るこう言った薬剤がラクチン。(地金剥き出しだと数分で錆びる時も有る)
フォークは生きてるメッキを傷めないのが課題でも有るから
ピカールとかで磨くのは最後の仕上げに絞ってる。

防錆剤って何使ってる?皆は?
593774RR:2009/09/09(水) 09:24:48 ID:vt3ROiae
>>591
スチールウールは磨き傷出来過ぎなんで
少しにしておいた方がよくないかなぁ?
作業は楽だけど、特にメッキ部分は傷むと思う。
594774RR:2009/09/09(水) 09:27:37 ID:pbZPTFo2
>>591
みたいに適当なことを尤もらしく言っちゃう奴がいるスレだから、わからないことはバイク屋へー
595774RR:2009/09/09(水) 10:04:02 ID:vTzpzM89
>>593
やった事無い奴がなに偉そうに言ってんだ?
まず手を動かしてみれば?頭でっかちクン?
596774RR:2009/09/09(水) 10:04:10 ID:HF6Nk1T3
ABSはバイクには強い武器って本当か??いらねーだろ。
フロントは手でやるんだから手動ABS出来ない奴なんてテク不足じゃね?
597774RR:2009/09/09(水) 10:14:05 ID:7ySiaJYY
人間じゃかなわないだろー
598774RR:2009/09/09(水) 10:17:09 ID:HF6Nk1T3
だからってABSに頼る意味がわかんね。
峠でABSで攻めてるやつとかチキンだとしか思えん
599774RR:2009/09/09(水) 10:24:11 ID:vt3ROiae
>>595
経験上メッキにスチールウールするのは
長期的にデメリット多いと思うけれど・・・
細かな線傷が付くこと多いよ・・・
どうしてもって言うならウールの選択で細く柔らかなのを選ぶべき
その場合、飛び散ったウールの鉄粉がエンジン側に回って錆びて付着する可能性も見逃さないでね。
出来るならエアで吹き飛ばして。洗車は鉄粉錆びて付着を助長させるから注意!

コレでも脳内と思い気に障ったなら
俺のレスは気にしないでください。

>>595のバイクはさぞかし良いコンディションなんでしょう。
600774RR:2009/09/09(水) 10:41:20 ID:DpC1RscC
当たり前。一年ごとに買い換えてるからな。
お前ら貧乏人はスチールウールでごしごしやってるのがお似合いw
601774RR:2009/09/09(水) 10:45:17 ID:vt3ROiae
あ!なんだ!かわいそうな子かぁwww
602774RR:2009/09/09(水) 10:46:23 ID:DpC1RscC
草3本も生やしてw

嬉しそうな子ww
603774RR:2009/09/09(水) 10:53:41 ID:BgHZTXLE
バイクは移動手段、峠とか言っちゃってるヤツは自己満。オナニーしてるようなもんだ!
604774RR:2009/09/09(水) 10:58:26 ID:HF6Nk1T3
単車なんてそんなもんだろ。移動手段って・・・・・移動手段ならスクーターで十分だし
俺は普段は車だからな
605774RR:2009/09/09(水) 11:09:29 ID:GW8Wcovz
>>527
つけてますよー
使いずらいとは思ったことないです
若干、マフラーとの干渉が気になりますが…
あとベルトで車体が傷つくかもしんないので気になる人は要対策
606774RR:2009/09/09(水) 11:14:39 ID:GW8Wcovz
それとヘルメットが掛けられるようにナスカンもいるかも
607774RR:2009/09/09(水) 11:15:35 ID:CiEixH7O
>>598
峠を攻めたい人は、わざわざ高いABS付きは買わないんじゃなの?
つか、峠を攻めるのにSF買う人ってそんなにいるのかなあ。

ツーリング用途にはABSはホント心強いよ。
急ブレーキが必要なとき躊躇無く握り込めるし、雨の日も安心。
荷物満載の時なんて、特にありがたみを感じる。
608774RR:2009/09/09(水) 11:56:53 ID:HF6Nk1T3
>>607
それが最近いるんだぜ。もちろん遅いけど
急ブレーキで躊躇なんてしないと思うんだけどなぁ。まぁ便利である事に違いはないがな
なくてもフロントロックした瞬間に話してまた握り直せばいいだけだけどね。
急ブレーキするとリア浮くじゃん?ABSついてても浮くの?
609774RR:2009/09/09(水) 12:10:40 ID:8rl6sQ8G
NC39って400の中じゃ早いの?
610774RR:2009/09/09(水) 12:32:20 ID:PpYAvf5W
車でも始めてALB(アンチロックブレーキ)が付いた頃に
全く同じような不要説が乱舞してたなぁ・・・
結局、レースの世界でも必須になって、反対派は黙っちゃったけど。
611774RR:2009/09/09(水) 12:54:58 ID:HF6Nk1T3
>>610
アンチロックブレーキシステムでABSだろ?ALBって何だよタンパク質かよww
レースと公道は一緒じゃないだろ。だってABSついてる方がそりゃいいだろうよ。
でもよ普通の単車にはいらねーだろ。ビクスクとか大型ツアラーにつけときゃ良いっしょ
そのうち標準装備とかで値段あがったらたまらん
612774RR:2009/09/09(水) 13:07:19 ID:jEKOC1HP
>>610
ホンダは当初ALBと言う名称を使ってたんだよ、坊や。
613774RR:2009/09/09(水) 13:08:43 ID:1zvgksdK
俺もALBは初耳。でもクルマはABSとトルクスプリット型4WDで峠を攻め立てる方が
全然速いのは事実。ただ、サーキットの方はレーシングドライバによって4WD取っ払
ってFRにしたりABS取っ払ったりしてるぞ。
614774RR:2009/09/09(水) 13:18:02 ID:EuNJYhp4
まぁ、峠(公道)はサーキットよりラリーのほうに近いぽいので、そりゃ
その手の電子制御パーツは付いてるだけ有利というか楽というか・・・
それにレギュレーションが無いからグラム単位の軽量化もカンケーないしね。
615774RR:2009/09/09(水) 13:19:43 ID:dbPanhk5
それならば「ホンダ車でも初めて採用される時」にするべきだろ
それにお前安価ミスってるよ、死ぬまでromってろよカス
ABSなんて実際じゃまくせーだけだろ。バイクはシンプルが一番だろ
キャブも復活してほしいなー
616774RR:2009/09/09(水) 13:28:27 ID:1zvgksdK
>>615 こやつの言ってる事も分からないでもない。
俺もABS無くてもいいや。キャブのジェット交換よりもノーパソでパワコマの
リセッティングした方が全然楽でラフにアクセル扱っても適正な燃料送って
くれて誰が乗っても変わらないインジェクションよりも、アクセルの開度や
シフトミスでたちまち失速する頼りないキャブレターの方がいいや。
617774RR:2009/09/09(水) 13:30:08 ID:SVUEvLJL
ほんとにバカだな
618774RR:2009/09/09(水) 13:40:01 ID:SjqvoFlT
SFのABSなしで峠通っています。
リアブレーキだけで前後が連動するっていうコンビブレーキが
果たしていいのか悪いのかちょっときになるところです。
コーナー中はリアブレーキだけで速度と姿勢制御するので・・・
まぁたぶんホンダのことだからその辺抜かりないようにセッテイングしてるんだろうけど。
619774RR:2009/09/09(水) 13:48:06 ID:L5mt8YyA
峠を攻める(笑)
620774RR:2009/09/09(水) 14:00:07 ID:y8kdKOpB
ドン亀のCB400SF(SB)で(笑)
621774RR:2009/09/09(水) 14:02:45 ID:kwCpGe4J
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐
622774RR:2009/09/09(水) 14:05:53 ID:vYceqisO
連携いいなw
623774RR:2009/09/09(水) 14:22:40 ID:xbhPFY2d
【二輪】 カブも大型バイクもオートマに…ホンダが自動変速機を開発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252416021/
624774RR:2009/09/09(水) 14:27:37 ID:dbPanhk5
連携ってか自演だろ
625774RR:2009/09/09(水) 14:55:40 ID:vYceqisO
>>624
えっ
626774RR:2009/09/09(水) 15:14:01 ID:rRDRy5WX
>>625
ID変えてるんだと思うよ
627774RR:2009/09/09(水) 15:15:29 ID:y8kdKOpB
俺のIDをよく見てみろ。切り替えIDなら単発だろう
628774RR:2009/09/09(水) 15:16:39 ID:HF6Nk1T3
俺も単発じゃなくてID変えれるよ
629774RR:2009/09/09(水) 15:17:26 ID:dbPanhk5
ほら変化したよ
630774RR:2009/09/09(水) 15:23:23 ID:kwCpGe4J
バカだねぇ さっきのに戻せるかって事だろ?

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐

631774RR:2009/09/09(水) 15:31:59 ID:HF6Nk1T3
戻せるから両方ともIDが色つきなんだよ?
632774RR:2009/09/09(水) 15:32:17 ID:dbPanhk5
IDを戻すなんて簡単だよ
633774RR:2009/09/09(水) 15:44:17 ID:1zvgksdK
でもコイツ等は別人みたいだぜ。
634774RR:2009/09/09(水) 15:50:56 ID:YEiFIXkw
ID:HF6Nk1T3はまだ夏休み?
635774RR:2009/09/09(水) 17:31:04 ID:NnQsOVGz
キジマの3000円位で売ってるチェーンカッターて普通に使える?
636774RR:2009/09/09(水) 17:37:09 ID:8rl6sQ8G
青に金ホイール最高!
(;´Д`)
637774RR:2009/09/09(水) 17:40:42 ID:13UFFpt2
白に黒ホイールだろー

フヒヒ・・・俺色に染め上げてやるぜえ
638774RR:2009/09/09(水) 17:42:51 ID:j0Wa1l/5
どの車種でも金のホイールは好きになれんキッパリ
639774RR:2009/09/09(水) 17:44:17 ID:8rl6sQ8G
いやいや〜冗談きつなぁ〜!
青に金!
640774RR:2009/09/09(水) 17:50:53 ID:PpYAvf5W
女性SB乗りさんは金が好きな人が多いような・・・・
いや、あくまでもmixiとかでの噂レベルだけど。
641774RR:2009/09/09(水) 18:12:56 ID:+NWvNM9o
キャブはトラブルが多いからイラネ。
付いてても何も困らないのがABS。
642774RR:2009/09/09(水) 18:13:41 ID:ihu6QbCY
>590-595
簡単ではないんですね。
後処理も重要なようで…
薬品や防錆剤とかよくわからないので、かなり難しく感じます。
やはりバイク屋に任せようか…
643774RR:2009/09/09(水) 18:36:26 ID:DFjGmh8F
トラブルが多いのはインジェクションの筈だが・・・
正確にはFIが悪いんじゃなくて電圧不良が起き次第作動不良なんだがね。
644774RR:2009/09/09(水) 18:39:32 ID:Hecmmill
RevoのABSを走行会に持って行った時に、ロックすれば手を離せばいいじゃん的な事を言っていた、
ブレンボキャリパーに換装した大層立派なCB400SFのスペック3と、一緒に走ったけどストッピングに関しては、
互角かそれを上回る突っ込みが出来たけどな。

あと、今年の4月にツーリングに仲間と一緒に行った時に、先頭を走ってた仲間がコーナーで砂利か何かで滑ってこけた時、
慌ててブレーキをかけたらABSが作動して、こっちはスムーズに止まれてこけた仲間を轢かずに済んだ。
そして俺の後ろに続いてきてた仲間は数珠繋ぎのようこけていって、無事だったのはABSの付いてた俺のRevoとCB1300だけだったという事もあった。

腕じゃなくて機械任せなのは認めるけど、恐らくABSなんて入らないと大口叩いてる連中と、そうと思わない連中が勝負した場合、ABSありの方が圧勝すると思う。
それ位進歩はしているよ。ホンダのSSについてる電子制御式ABSを除けばトップクラスの性能を有する機能だと俺は思うけどね。

と、まぁ過去ログでも散々有用性は語られてるのにこういうのが湧いてくるってのは、新参なのか厨房なのか。まぁご自慢の腕で何時までも無事でいるといいですね。

こんなのがあったので貼っとく。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7156376
645774RR:2009/09/09(水) 18:46:48 ID:G446n+mb
>>636
青 金で明日納車。オフ車しか乗ってなくて不安なところあるけど、エンジンガードも数日後入荷って言うし、たちごけふあんだが、とりあえずこの色に惚れた
646774RR:2009/09/09(水) 18:53:36 ID:G446n+mb
>>644
結局危ない乗り方したり危険予知できないからそうなるんだろ
確かにお宅のいう通り素晴らしい機能だと思うが、ABS無しで乗ってる奴らを新参とか厨とかまで言うのはどうかとおもうけどね
647774RR:2009/09/09(水) 18:57:06 ID:XfupZuLJ
>>646
今回のABS不要厨は未だに夏休みな奴の書きこみのような気がするけどな。
648774RR:2009/09/09(水) 19:07:48 ID:SjqvoFlT
>>645
おめ。ガンガン乗ってくださいな。
ホント隙のない素直なバイクです。

先日羽田天空橋前の道路を走行中(コーナーバンク中)に段差のあるマンホールを踏んで
フロントが浮いて2〜3回タイヤが左右にブルブル震えて「あ・・・」って思った瞬間
何事も無くフロントが着地してそのまま何事も無く走行。
いいバイクで助かったと心底思いました。
649774RR:2009/09/09(水) 19:08:07 ID:G446n+mb
ま、好きに言ってくれ。メーカーも必要安全と思ってつけているんだろうし。だから別に不要とも思わないし。そう言う風にとられるのは流れからして仕方ないだろうからね。
ただ、付けてない人を一概に厨とか言うのはどうかってことをいいたい訳。そこまで読めなかったかな?
650774RR:2009/09/09(水) 19:08:32 ID:yzUYspF7
>>645
その愛があればなかなか立ちゴケしないよ。ソースは俺
危なくないようになるべく安全に取り回すし、コケそうになった時も愛のフルパワーで踏ん張れた
651774RR:2009/09/09(水) 19:08:47 ID:CiEixH7O
理想的なブレーキングができるなら、たしかにABS無しのほうが制動距離は短いけど、
そんなテク持った奴がどれだけいるのやら。

テク持ってても、パニックブレーキ時に、冷静に理想のブレーキングができんのか?
ってのもおおいに疑問だし。

ましてや、雨とか砂利が浮いた路面とか、悪条件が重なったらどうなるんだろうね。
姿勢だって、ハンドルまっすぐで直進してるときばかりとは限らないし。
652774RR:2009/09/09(水) 19:09:28 ID:fZcccgEO
バイクのパニックブレーキだけはマジでやばい。
サーキットだけを走るならいらないかもしれないが、
日常で使うならABSは本当にいい。
それにこのABSはロックする前に作動してるわけじゃない。
ブレーキの性能を全部使って初めてロックした時に作動するから制動距離が短い。
そういう制御だから違和感なくブレーキが使える。
653774RR:2009/09/09(水) 19:18:45 ID:cJqVmInf
654774RR:2009/09/09(水) 19:19:47 ID:bZA2zm3H
>>644
> ホンダのSSについてる電子制御式ABSを除けばトップクラスの性能を有する機能だと俺は思うけどね。

CBRのは別格として、残念ながらCBに搭載されているABSは
(後発にも関わらず)VFRに搭載されているものに動作特性の面で劣る

ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr/200902/003.html

「ABS作動時のブレーキ液圧制御比較図」の部分を見てみ
655774RR:2009/09/09(水) 19:24:59 ID:FZTGvpzI
ABSを舐めた文調のIDは即NGに。
656774RR:2009/09/09(水) 19:28:41 ID:IvUEUggd
>>644
ABS付きの車両と互角に渡り合えるのなら
ブレンボキャリパーはハッタリじゃないって事だな
大したもんだ
657774RR:2009/09/09(水) 19:31:06 ID:jLQfzzhJ
>>653

長野民のRevo青メタSF海苔の俺は月曜に志賀草津へ行ったよ
晴天の高原てのは最高だよな
658774RR:2009/09/09(水) 19:39:32 ID:cJqVmInf
659774RR:2009/09/09(水) 19:48:26 ID:BXYn1THH
しむらー
ナンバー、ナンバー
660774RR:2009/09/09(水) 20:31:24 ID:fDSUx/5Q
>658

おいおいヾ(^_^)

消すとこ消せよ(´・ω・`)
661774RR:2009/09/09(水) 20:33:59 ID:GBW56nIh
>>658
ABSがどーのこーの言ってるのにいきなり画像貼って何がしたいの?
変わった風景ならともかく何の変哲もないどうでもいい画像だしここに載せる意図がわからん。
空気読めアホ
662774RR:2009/09/09(水) 20:54:48 ID:jlVIvGmx
攻撃的な人だなぁ
663774RR:2009/09/09(水) 21:23:27 ID:FI3CXTsg
>>658
しょべーバイク乗ってんな!おい!
664774RR:2009/09/09(水) 21:29:04 ID:5G5XEWFj
>>663
しょべー顔してんな!おい!
665774RR:2009/09/09(水) 21:34:23 ID:FI3CXTsg
>>664
イケメンですがなにか?
666774RR:2009/09/09(水) 21:36:56 ID:8j7csfYz
>>665
うp
667774RR:2009/09/09(水) 22:01:49 ID:EgxdsVxO
>>654
確かにRevoのABS制御って粗いよな…
作動させるとよくわかるよ
668774RR:2009/09/09(水) 22:23:11 ID:UgpUQDyJ
>>658
温泉後にくつろいでるのかな?
黒い帽子のオバさんの横の男性が>>658ですね。判ります。
669774RR:2009/09/09(水) 22:44:03 ID:5GtZvGz7
そんなに荒いか?
何度か作動させた事あるけど、そこまで酷くないけど。
ガタガタペダルに返ってくる動きが荒いとかいうなよ?
670774RR:2009/09/09(水) 22:52:28 ID:EgxdsVxO
キックバックのことじゃなくて、制御の細やかさが足りないってこと
671774RR:2009/09/10(木) 00:01:17 ID:3Y2HS0ZH
ところで、フォークの点錆ってネバダルでフキフキすればいいんだよね?
672774RR:2009/09/10(木) 01:06:05 ID:qbYFwdvv
>>612
アンチスキッド って名称付けてたメーカーもあったね。
今ではABSに統一されたけど。
673774RR:2009/09/10(木) 01:15:01 ID:MIBbzTmA
ABS自体は付いてた方がいいと思う
が、コンビは要らないな
あとキャリパーが実質片押し2PODになるというのもビミョー
674774RR:2009/09/10(木) 01:16:17 ID:qbYFwdvv
3PODじゃないの?
見た目だけなの?アレって?
675774RR:2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760
676774RR:2009/09/10(木) 01:22:43 ID:MIBbzTmA
>>674
真ん中はリア連動だから、純粋なフロントブレーキとしては2PODになるね
677774RR:2009/09/10(木) 01:28:11 ID:qbYFwdvv
なるほど。
678774RR:2009/09/10(木) 01:53:44 ID:MU/69Mwv
>>675
不謹慎ながら噴いた
679774RR:2009/09/10(木) 03:20:21 ID:wjrXswbB
ここまで綺麗に曲がったの初めて見たぞwww
680774RR:2009/09/10(木) 05:01:13 ID:l6X70FF7
NC31にFCRを組もうと思うんだけど変わる?
Dトラでやったらエンジン別物みたいになったんだけど
流石にそこまでの変化は期待できないかな
681774RR:2009/09/10(木) 05:12:47 ID:HBYQwYTL
>>675
ワロタwwwwww
682774RR:2009/09/10(木) 06:05:30 ID:iwlPSeNJ
>>675
俺なんてこの上にシフトペダルまで曲がったぜ。(俺の場合はクラッチレバーだが)
ローとNしか入らず、芋強制で泣く泣く家に帰った…orz

当時のSF「ブィィイイインッ!芋ォォォォォオン!」
683774RR:2009/09/10(木) 06:53:12 ID:pn1OCLIR
SFよりGSRの方がABSいいって雑誌のインプレで書いてあった記憶がある・・・
まぁCBR600RRの奴は素直にすごいって思う。

>>675
ここまで曲がるとは・・・でも逆にレバーでよかったね。
レバーは安いし。
684774RR:2009/09/10(木) 07:39:36 ID:Co/zH0gQ
>>675
この下手くそが!
もぅバイク降りろ!
おまえみたいな下手くそが公道走ってるかと思うとゾッとするわ
免許も返してこい!!
685774RR:2009/09/10(木) 07:55:57 ID:aEwwBd46
たかだか立ち後家程度で
公道走るとか走らないとか
妄想たくましいね
っと釣られてみる
686774RR:2009/09/10(木) 08:30:17 ID:Kae1X8Az
ホンダとスズキのABSはいいよー。
カワサキはwww
687774RR:2009/09/10(木) 09:08:37 ID:9TQzVkya
2週間前にRevo納車されたんだけど、今更ABS付けとけば良かったなぁ〜と後悔。
予算的には全然OKだっただけに、悔しいぜ。
あと、今更ビキニカウル欲しくなってSBにもしておけば良かったとダブル後悔中・・・
688774RR:2009/09/10(木) 09:26:59 ID:Co/zH0gQ
>>675
悪いことは言わん
立ち後家するようなド下手は今すぐ免許返してこい
バイクも売って自転車にでも乗ってなさい
それがおまえの為でもあるし、周りの人間の為でもある
689774RR:2009/09/10(木) 09:41:36 ID:CO3A46ID
なんていうか、こかしながらも折れないようにバイクを制御できる
>675はかなり上手いと思うんだ。
究極だろこの流線型は
690774RR:2009/09/10(木) 09:49:35 ID:dKtWFtK+
>>688みたいな時に「大事な事なので二回言いました」とレス付けるのが本当のやり方
691774RR:2009/09/10(木) 09:50:54 ID:FpqdRXXz
NC42って早いの?
692774RR:2009/09/10(木) 10:00:05 ID:kXuw3kd5
立ち後家って徐行時に前ブレーキ握りこんでなるのが多いのか?あと駐車時とか
693774RR:2009/09/10(木) 10:28:37 ID:b2EXN/Aq
一番多いのが初心者が慣れてきたときに横着な停車のさせ方させたり、勾配をナメて
下側に降りようとした時にバランス崩したりだな。
元来慎重な人間は生まれて一度も立ちゴケした事はないだろな。
694774RR:2009/09/10(木) 10:35:50 ID:b34KeX+o
ツーリングの最後に高速下りて
自宅までの街乗りでヘロヘロ状態で
原付に抜かれようが、かんけーねーって感じの時が
一番安全運転状態な俺w
無駄な力が抜けてて、その上、超ゆっくりペース。
695774RR:2009/09/10(木) 10:37:45 ID:dKtWFtK+
>>693が正解
普段からの性格の現れだから、立ちゴケなんかする奴は仕事でもミスやドジばっかする気の抜けた奴が多い。
696774RR:2009/09/10(木) 10:43:18 ID:ozR4e5Xu
教えてくれ。
オクでTSRのスリップオン買ったんだが、JMCAプレートに平成11年排ガス規制対応とか書いてあるんだが…
この頃はまだ99db?
2006年スペVに付けたら違反で捕まるんかな?
このシリップオンのdbはいくつなんだろうか…。
697774RR:2009/09/10(木) 10:52:20 ID:T2MO27Jb
滅多に捕まる事はないだろうが、
車検は通らんよ。
698774RR:2009/09/10(木) 11:02:00 ID:b34KeX+o
近接排気騒音94d以下らしいけれど
>>580の例も有るから、どうなんだろ?
NC31みたいに99年より前の登録だと良いのかな?
699774RR:2009/09/10(木) 11:03:28 ID:b34KeX+o
ちなみに02年以前は99デシベルだった
だから>>580はセーフなのかな?
700774RR:2009/09/10(木) 12:05:59 ID:ozR4e5Xu
やっぱりTSRのスリップオンは99dbなの?
701774RR:2009/09/10(木) 12:59:09 ID:JcwvSLtN
>>685
こんな足付きもわるくない軽いバイクでタチゴケしちゃう人って危なっかしい運転しそう・・・
とは思うがな
702ぬるぽRR:2009/09/10(木) 13:32:08 ID:sJwnQGfb
立ちゴケごときを盛大に煽ったり、ABSごときで暑くなったり
マジでこのスレのレベルの低さはなんとかなんねーのか??バイク板はネット初心者多すぎ。
仲良くやってくれよ。無駄にレス流さないでおくれ
703774RR:2009/09/10(木) 13:45:53 ID:b2EXN/Aq
お前こそ初心者だな。
ココ、Ninja、VTR250スレは免許取立て御用達車なのでこういう流れになるのは
仕方なしでずーーーと前からこの調子だぞ。
704774RR:2009/09/10(木) 14:06:18 ID:H/1LV4y3
しーーーびー
705774RR:2009/09/10(木) 14:18:40 ID:Co/zH0gQ
やいっ!>>675免許の返上は済んだか?
まだなら今すぐ免許返してこい!
おまえはもぅバイクに乗る資格はない
706774RR:2009/09/10(木) 14:24:51 ID:Co/zH0gQ
>>675は逃げたようですワラ
707774RR:2009/09/10(木) 14:37:28 ID:gu+GD7CU
まぁバイクがバイクだけにリアル厨やオヤジといった輩が多そうだから
自然と痛いのが集まる
>>706 夏休み終わったんだからとっとと学校行けよ
708774RR:2009/09/10(木) 14:52:08 ID:E1JMBQVR
スペック3に乗ってます。
マフラーを変えたいんですが、ノーマルの4000rpm付近の
キュイーンって音が強調されるようなスリップオンが希望です。
知ってる方いますか?
709774RR:2009/09/10(木) 14:53:21 ID:Co/zH0gQ
>>675晒しage
710774RR:2009/09/10(木) 15:20:41 ID:TGrLnr1T
>>701
>こんな足付きもわるくない軽いバイクで

・・・軽い?
711774RR:2009/09/10(木) 15:23:41 ID:wjrXswbB
>>708
それはメカノイズだから強調したいならノーマルが一番いいよとか知ったかぶってみた(笑)
712774RR:2009/09/10(木) 15:38:07 ID:ozR4e5Xu
94dbのマフラー買うには平成何年度の排ガス規制のを買えばいいんだ?
713774RR:2009/09/10(木) 15:43:03 ID:dKtWFtK+
>>711
いやいやその通りだから自信持って良いw
>>708は「マフラーっす、マフラーで良い音っす」ばっかり言ってるニワカのよくいる馬鹿小僧だろ
714774RR:2009/09/10(木) 16:06:13 ID:WNfhTWYR
俺も自分で運転下手なのは分かってるけど立ちゴケは初めてなんだ


エンジンガードを付けてて初めて良かったと思ったよ


715774RR:2009/09/10(木) 16:25:50 ID:E1JMBQVR
>>711
ありがとうございます。
おっしゃるとおりメカノイズを際だたせるためより静かな
サイレンサを探しております。純正でも低音が出過ぎと
思っています。
716774RR:2009/09/10(木) 16:46:40 ID:b2EXN/Aq
エアクリの空気の取入れ口に仕切り板付けな。
「ひーーーーーん!」とかいって凄い吸気音するようになっから。
717774RR:2009/09/10(木) 16:52:12 ID:MIBbzTmA
>>715
ちょっと前まで、その名もズバリ「サイレントマフラー」ってのが
オプションカタログに載ってたけど、もう無いのかな
718715:2009/09/10(木) 16:54:28 ID:E1JMBQVR
>>716
情報詳しく知りたいです。
エアクリボックスの蓋はすでに仕切りがありますが
中の話ですか?
719774RR:2009/09/10(木) 17:04:41 ID:b2EXN/Aq
吸気音を静かにさせたいメーカーが取入れ口に余分なモノ付ける訳が無い。
中古で買ったのか?既に誰かに何か付けられたとしか思えんが。
720715:2009/09/10(木) 17:12:40 ID:E1JMBQVR
>>719
といわれましても、スペック3のふたには
中央を仕切られているので・・・
私事ですが、その仕切りは撤去しております。
721774RR:2009/09/10(木) 17:15:17 ID:b2EXN/Aq
>>スペック3のふたには 中央を仕切られているので・・・

へーー、なんで付けてあるんだろうな
722774RR:2009/09/10(木) 18:03:26 ID:Co/zH0gQ
>>675はどこ行ったw
逃げたのかなwワラ
723774RR:2009/09/10(木) 18:08:18 ID:6vpynWl6
>>717
モリワキのサイレントエディションは静かだけど低音が響くようになる
したがってチュイーン音は聞こえづらくなるよ
724774RR:2009/09/10(木) 18:13:10 ID:mEth0/1N
身長175以上ならバイク傾いても耐えられるから立ちゴケしない。
それ以下の身長の人は足が踏ん張る前に傾く角度つきすぎて支えられなくてコケる。
725774RR:2009/09/10(木) 18:26:12 ID:Co/zH0gQ
しかし、笑えるよな隼みたいなリッターとかで立ち後家なら分かるけど
こんなおもちゃみたいなバイクで立ち後家ってwww
やっぱり>>675は免許返した方がいいな
726774RR:2009/09/10(木) 18:33:44 ID:b34KeX+o
>>725
オマエの携帯って
発信>>着信
だなwww
727774RR:2009/09/10(木) 18:51:56 ID:Co/zH0gQ
>>726
そういうおまえの携帯は最後に着信きたの半年前とかだったりするんだろwww
オラッ!>>675!隠れてないで出てこいや!
おまえのあだ名考えてやったぞ
その名も『立ち後家君』
どうだ?いいあだ名だろうw
728774RR:2009/09/10(木) 18:55:22 ID:wjrXswbB
んじゃてめーは『粘着君』だなw
729774RR:2009/09/10(木) 18:58:39 ID:xne9THAx
>>724
足がべたべたに着いても立ちゴケはするもんだ
お前も免許取れば分かるよ
730774RR:2009/09/10(木) 18:59:27 ID:nW+Chmuw
構うなよ
731電波王▲▲ ◆DD..3DyuKs :2009/09/10(木) 19:07:23 ID:1wuOvCt3 BE:448987853-2BP(30)
NC39でクラッチのオーバーホールって大体何キロぐらい?
732774RR:2009/09/10(木) 19:42:52 ID:Co/zH0gQ
>>728
じゃあ貴様はキモヲタ君だなワラ
733774RR:2009/09/10(木) 19:51:37 ID:b3rA9PC4
10、馬力うpの件
734774RR:2009/09/10(木) 19:53:04 ID:Co/zH0gQ
ところで>>675はどこ行った?
735774RR:2009/09/10(木) 19:56:10 ID:JcwvSLtN
>>710
うん、軽いよ
736774RR:2009/09/10(木) 20:17:05 ID:JInCmL5h
しかしまぁ一方的に喧嘩吹っ掛けて反応が無かったら逃げたとか言って勝利宣言ってこの人頭に蛆湧いてるんじゃね
737774RR:2009/09/10(木) 20:58:54 ID:t9O9NjRq
聞くまでもなく湧いてるわなw
延々とこんな腐ったレス出来るんだから間違いねえだろ
738774RR:2009/09/10(木) 21:05:03 ID:Co/zH0gQ
>>675は逃げた模様w

池沼→ヽ(^p^)人(^q^)ノ ←>>675
739774RR:2009/09/10(木) 21:05:53 ID:b3rA9PC4
675ですが何か?
740774RR:2009/09/10(木) 21:07:49 ID:BYWKhyij
このAAってどう見ても>>675と仲良ししてるじゃんオマエwww
741774RR:2009/09/10(木) 21:19:49 ID:Co/zH0gQ
>>675>>739?
早く免許返してこい!
他の人に迷惑かけるつもりかっ!
742774RR:2009/09/10(木) 21:21:55 ID:b3rA9PC4
誰にも迷惑かけてませんが何か?
743774RR:2009/09/10(木) 21:24:01 ID:Co/zH0gQ
>>742
そう思ってるのはおまえだけ
周りのドライバーを見てみろ
いつおまえに巻き込まれるかヒヤヒヤしながら運転してるだろうよ
大事故になってからじゃ遅いんだ!
おまえは自転車から運転技術を高めた方がいい
744774RR:2009/09/10(木) 21:25:10 ID:b3rA9PC4
ああ、そういうことな。
しかしお前もそういう時期があったんじゃないのか?
そんな偉そうなことぬかせるの?w
745774RR:2009/09/10(木) 21:28:11 ID:4NUt5aEs
タイヤが4つの乗り物の煽りはスルー
746774RR:2009/09/10(木) 21:28:11 ID:Co/zH0gQ
>>744
おれとおまえらを一緒にするな
おれはベテランライダーだ
おまえらなんちゃってライダーとはわけが違うんだよ
分かったか!>>675!
立ち後家する暇があったらさっさと免許返してこい!
747774RR:2009/09/10(木) 21:29:36 ID:b3rA9PC4
>>746
お馬鹿さんですねw
最初からベテランなんていないだろw
あまり笑わせんなやwwww
748774RR:2009/09/10(木) 21:30:17 ID:Co/zH0gQ
>>745
なんだおまえw
まだ補助輪付きの自転車乗ってるのかw
早く補助輪取れるといいな ワラ
749774RR:2009/09/10(木) 21:33:00 ID:b3rA9PC4
>>748
それツマンネ。3点
750774RR:2009/09/10(木) 21:33:34 ID:Co/zH0gQ
>>747
思ったんだけど『無駄だと思うな』ってみんな、無駄だと思ってるのかと思ったって思う
751774RR:2009/09/10(木) 21:47:23 ID:BYWKhyij
勿体ねー!!
ID:Co/zH0gQの吸う空気
勿体ねー!!すげー無駄!!!
752774RR:2009/09/10(木) 21:56:27 ID:JcwvSLtN
どっからどう考えても釣りじゃん
おまえらいつまで騒いでんだよ
NC〜って早いの?
のレスにやっと耐えられるようになったと思ったら
753774RR:2009/09/10(木) 21:58:20 ID:MaznQHjZ
http://www.motomap.net/lineup/2007/mdl_vstrom650_o.html

これくらいのロングスクリーンをつけたい
いいのないか
754774RR:2009/09/10(木) 22:06:26 ID:OlfaNz9J
ようキチガイ
755774RR:2009/09/10(木) 22:06:50 ID:QxrijTgY
下敷きで自作が良いよ、
756774RR:2009/09/10(木) 22:19:23 ID:tIP382fT
ガキしかおらん
757電波王▲▲ ◆DD..3DyuKs :2009/09/10(木) 22:30:00 ID:1wuOvCt3 BE:1077571049-2BP(30)
>>753
http://zerocustom.jp/?pid=7985255

これつけてるけど高速行った時の快適性がすごい
ロングツーリングがすごくらくになった
758774RR:2009/09/10(木) 23:07:55 ID:ozR4e5Xu
然るところNC42ってだいぶ早いの?
759774RR:2009/09/10(木) 23:09:34 ID:BYWKhyij
>>758
オマエはマフラーで悩んでろw
760774RR:2009/09/10(木) 23:20:24 ID:H/1LV4y3
すいません。cb400って後ろから見てもかっこいいですね。特にゼファーとかみたいに頭悪そうなやつが乗ってないところがいいです。でもちょっとだけ僕のCB750のがかっこいいかな(笑)乙です。
761774RR:2009/09/10(木) 23:44:57 ID:BYWKhyij
>>760
片押し2ポッドは黙ってろw
762774RR:2009/09/10(木) 23:51:30 ID:+RKJdXRi
二万キロ超えたNC31ですが
エアクリーナ、チェーン、スプロケ、ブレーキパッド意外に見た方がいいとこありますか!?
763774RR:2009/09/11(金) 00:26:23 ID:gkW5AAdk
テールだっさいわー
マジで変えたいんだけど

つーかお前らおっさん杉・・もっと気にしろよ・・・
764774RR:2009/09/11(金) 00:26:40 ID:PJJeh/vA
>>722
粘着気持わるいな。
アスファルトに卸されてシミになれば?
765774RR:2009/09/11(金) 00:30:28 ID:7/LPC+ir
CB400SFのNC31とNC39の馬力とかわかったりします??
あと、現行モデルより規制前の方が馬力(スピード・車体重量は考慮なし)が上なんでしょうか?
766774RR:2009/09/11(金) 00:37:28 ID:YVDkX07k
>>763
気にいらないなら降りるかワンオフするなりすればいいだろうが
バカめ
767774RR:2009/09/11(金) 00:38:36 ID:m2n0LJK4
>>762
NC31は製造後10から18年ほど経過しているので
ゴムやシール類は全体的に気をつけた方がいいかもしれませんね

>>765
馬力規制前のCB400SFなんてないよ
768774RR:2009/09/11(金) 00:41:50 ID:wK7FC21C
ワックス又は金属保護のスプレーして乾拭きするだけで車体は保護大丈夫かなぁ?
皆どうしてる?
769774RR:2009/09/11(金) 00:42:01 ID:7/LPC+ir
>>767
自分で誤爆してもたw
馬力規制じゃなくて、モデルチェンジ(SF→SFVTEC)という表現が正しいですね。
だいたい53PSか・・
770774RR:2009/09/11(金) 00:46:25 ID:m2n0LJK4
>>769
NK−4のレースでは
直線は31 コーナーは39が有利みたいですね
参考までに
771774RR:2009/09/11(金) 00:55:16 ID:7/LPC+ir
情報ありw
自分は直線番長じゃないんで、39を中心に探してきま
772774RR:2009/09/11(金) 02:36:39 ID:2MBZJmNJ
あのー、FCR・・・・・
773774RR:2009/09/11(金) 06:57:13 ID:VoxMH9bT
774774RR:2009/09/11(金) 07:09:06 ID:VoxMH9bT
おい!>>675いつまで寝てんだ ワラ
立ち後家のカリスマ>>675 ワラ
775774RR:2009/09/11(金) 07:20:48 ID:1b6FDLO5
おまいらNGにVoxMH9bTを設定して、VoxMH9bTに触るなよ。
776774RR:2009/09/11(金) 07:29:59 ID:VoxMH9bT
>>775おまえ>>675だろw
こんなおもちゃみたいなバイクで立ち後家ってどんな気分?
ねぇねぇ、どんな気分?
777774RR:2009/09/11(金) 08:04:08 ID:629kDkL1
>>762

そうだな、ハブダンパーの交換・ハブベアリングの交換・キヤブのインシュレーターの交換・
フューエルコックのフィルター洗浄・ガソリンホース交換・フロントフォークオイルの交換又はオーバーホール
スイングアームのピポットシャフトとベアリングのグリスアップ・レギュレーターが初期型なら要交換
バッテリーが三年以上で、上がった事が有るならそろそろ交換
サイドスタンドの根元のグリスアップ・ブレーキキャリパーシールの交換
ブレーキマスターシリンダーのシールも交換・・・
これで大分シャキッとするだろう。
バイク屋やったら相当の金額に成るので、私は全て自分でやりました。
778774RR:2009/09/11(金) 09:54:25 ID:1kmdu1yE
>>777
二万キロでそこまでやる必要はないと思います
779774RR:2009/09/11(金) 10:18:11 ID:4Ca9+zu5
>>703
お前ぬるぽにマジレスしてるぞ・・・・・ざわ・・・・・
780774RR:2009/09/11(金) 10:34:15 ID:VhgTgULG
ポルノ虫
781774RR:2009/09/11(金) 12:20:05 ID:hp5BZbqg
今のバイクは昼夜問わず、全電装系が常ONですが、
バッテリーに優しいのはアンペアの低いLED球ですよね?
電球からLEDに交換できる場所って、メーター球T10×2、
ナンバー灯のウェッジ球、あとリアのウィンカーだけでしょうか?
前のウィンカーは常時点灯とのダブル球なのですが、LED化された方
いらっしゃいますか? 私の住む田舎では売っているのを発見出来ません・・・
782774RR:2009/09/11(金) 12:27:51 ID:VoxMH9bT
>>675は逃げたのか?
783774RR:2009/09/11(金) 13:01:10 ID:1kmdu1yE
773 774RR 2009/09/11(金) 06:57:13 ID:VoxMH9bT
>>675
>>675
>>675
>>675
>>675
>>675

774 774RR 2009/09/11(金) 07:09:06 ID:VoxMH9bT
おい!>>675いつまで寝てんだ ワラ
立ち後家のカリスマ>>675 ワラ

776 774RR 2009/09/11(金) 07:29:59 ID:VoxMH9bT
>>775おまえ>>675だろw
こんなおもちゃみたいなバイクで立ち後家ってどんな気分?
ねぇねぇ、どんな気分?

782 774RR 2009/09/11(金) 12:27:51 ID:VoxMH9bT
>>675は逃げたのか?


キチガイワロタ
784774RR:2009/09/11(金) 13:21:39 ID:4Ca9+zu5
NC31なんだけど左ミラーが根元から折れてるんだけど。
あの根元の一式の部品番号教えてもらえませんか?
足場が悪くてスタンド埋もれて倒しちまったわ
785774RR:2009/09/11(金) 13:23:58 ID:VoxMH9bT
>>675晒しage
786774RR:2009/09/11(金) 13:28:54 ID:PgZS6gT2
>>784
左ミラーいらなくね
787774RR:2009/09/11(金) 13:30:25 ID:4Ca9+zu5
>>786
まぁ・・・・・でもないと不安なんだよね。
申し訳ないが教えてもらえないか?パーツリストがなかなか届かなくて
788774RR:2009/09/11(金) 13:30:58 ID:xITR3+Z+
携帯から失礼します
REVOって低速弱くないですか?
1速が凄く弱い気がするんですが、NC39に比べてどうなんですかね。
教えて、えろいひと
789774RR:2009/09/11(金) 13:32:14 ID:VoxMH9bT
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760







(^д^)m9プギャー
790774RR:2009/09/11(金) 14:15:06 ID:ziykKHq0
>>786みたいな奴はチャリ漕いでてほしいわマジで
791774RR:2009/09/11(金) 14:16:00 ID:UGmGFIem
とりあえずパーツリスト持ってる人っていないの?
マジでお願いします
792774RR:2009/09/11(金) 14:23:10 ID:h6NAoHSa
793774RR:2009/09/11(金) 14:30:04 ID:ziykKHq0
>>788
実車見れないんだからおまえのスーフォアがどんだけ1速が弱いのか解るわけねーだろ
だいたいもっと具体的に思った事を示せよ
794774RR:2009/09/11(金) 14:41:20 ID:9dFNwKof
>>781

ウインカー電球も前後LEDに交換できる
マツシマっていうバイク用電球メーカーから色々なLEDが出てるよ
LEDウインカー用リレーも同じトコから出てる
795774RR:2009/09/11(金) 15:02:47 ID:UGmGFIem
ていうかテールランプも出来るし電球はすべてLEDに出来るよ
でも、バッテリーに優しいとかは関係ないよ。
796774RR:2009/09/11(金) 15:27:26 ID:sOtsc/gQ
バッテリー気にすんならデイトナかキタコのCB400SF用ライトスイッチ付けときな。
797774RR:2009/09/11(金) 15:36:19 ID:QMro66Mh
ライトスイッチはいいかもな安いし。
免許取り立てばっかりで常時転倒式だしなこのバイク。
798774RR:2009/09/11(金) 16:00:05 ID:UGmGFIem
スイッチなんて買うなら充電すれば良いし。何より走ってれば問題ないでしょ。
それにライトのスイッチ無いタイプのバイクはライト消して走ったら違法だよね?
799774RR:2009/09/11(金) 16:13:14 ID:z9QlH2ed
「ライトを消して走ってたら捕まりました」なんて話を聞いた事があるのかオマエは
正直にスイッチを買うお金がありませんと書け。
800774RR:2009/09/11(金) 16:17:25 ID:QMro66Mh
オレの利用してるバイク屋のオヤジはバッテリあがりでいちいちTELされるのはかなわないので
客にはすべてライトスイッチをしつこく推奨するならわしになっとる。
801774RR:2009/09/11(金) 16:18:55 ID:H36E7BRY
「車検通らなかった」って例は山ほど有るからなぁ
一々外すのメンドクセ。
802774RR:2009/09/11(金) 16:19:58 ID:UGmGFIem
>>799
いや、わざわざそんなのつけても停止してるとき以外意味ないでしょ。
そもそもはしってりゃ充電されるんだし。
捕まってはいないけどバイクもう1台持ってて、そのバイク乗ってる時にライトつけ忘れて白バイに止められた事あるよ。
あのバイクはもともとスイッチついてるからお咎めなしだったけど着けてねって言われた
803774RR:2009/09/11(金) 16:22:18 ID:sOtsc/gQ
アフォだねぇ。
車検の時はドライバでハンドルから外して配線ごと奥に隠しておくって半ば常識だぞ。
作業時間1分40秒。
804774RR:2009/09/11(金) 16:25:45 ID:uVKLyKhI
>>802
もうちょっとクルマやバイクのお勉強しようね、坊や。

>>ライトつけ忘れて白バイに止められた事あるよ
ウソはやめようね、坊や。
805774RR:2009/09/11(金) 16:26:18 ID:UGmGFIem
でもさ、お前ら何でそんなにスイッチつけたいの??別にあってもいいと思うけど、どういう時に有効なの?
もう一台には初めからついてるけど間違って消した時以外使うと言えば、ラジエターのエア抜きの時以外
使った事ねーんだけど。
806774RR:2009/09/11(金) 16:27:06 ID:DHfDxRa1
1997年10月1日以降に型式認定を
受けた常時点灯式の車両においては、
ヘッドライトのオン・オフ切り替えは道路運送車両の保安基準に抵触します。

走行中は必ずヘッドライトを点灯してください。
ヘッドライトを消灯したままでの走行は、整備不良等の違反行為となります。
807774RR:2009/09/11(金) 16:27:31 ID:UGmGFIem
>>804
車の勉強???頭わるいのか?お前が勉強しろカス
奴等は気に食わなかったら誰でも理由がなくても止めるんだよ
808774RR:2009/09/11(金) 16:30:52 ID:joTG9LGj
あれ?涙目の>>804がどっか行ったぞ??
809774RR:2009/09/11(金) 16:31:53 ID:uVKLyKhI
多分、日本中で理由がなく止められてるのは坊やだけだと思うよ。


かわいそうな坊や。
810774RR:2009/09/11(金) 16:32:58 ID:UGmGFIem
お前相当な馬鹿なんだなwww俺はライトが理由で止められたんだよwww
かわいそうってかおまえ生きてる価値あんの??一人で考えてみてwww
811774RR:2009/09/11(金) 16:35:06 ID:bkUMk3sF
自分の周りの狭い世界が世界の全てだと思ってる。

かわいそうなボクちゃん。
812774RR:2009/09/11(金) 16:36:19 ID:joTG9LGj
2人して顔真赤にしてアホか?ライト不灯火で止められる事はあるよ。
俺も止められた事あるし、整備不良と勘違いされた。
まぁ泣くなよ>>809自演なんてしなくて良いよ。明日があるよ。
813774RR:2009/09/11(金) 16:37:07 ID:sOtsc/gQ
いちいち過剰反応するから面白がってからかわれる事に気づきなよ・・・

8000円でスイッチ買って付ける人がいる。
つけない人がいる。
自分で付ける人がいる。
バイク屋に付けてもらう人がいる。
好きにしてどーでもいーじゃん。
814774RR:2009/09/11(金) 16:38:11 ID:H36E7BRY
>>803
それすら面倒www
ユーザー車検でいつもやるけど
光軸以外、工具つかわねえもんw

大体スイッチつけないとバッテリあげたり
不安になる奴だけ考えたらいい程度の装備じゃん
そんなのに必死に擁護する奴って駄目技量ってわかるよな
もしくはスイッチ世代のオッサン。
815774RR:2009/09/11(金) 16:41:11 ID:UGmGFIem
ユーザー車検が面倒じゃね?
車検来る前に乗り買えちゃうわ
816774RR:2009/09/11(金) 16:41:49 ID:z9QlH2ed
>>812
これがもっとも自演ぽく見えるような気がする
817774RR:2009/09/11(金) 16:45:16 ID:SGwxpTFH
ライトOFFスイッチとかアフォかお前らw
自分で長時間のアイドリングとかしなけりゃ上がることは無い
無駄な金と労力だろうよ
別のことに金使おうぜ
818774RR:2009/09/11(金) 16:45:16 ID:sOtsc/gQ
確かに。
>>809はもう毎度おなじみの便乗荒らしだから自演と思えん。
819774RR:2009/09/11(金) 16:46:08 ID:UGmGFIem
じゃライトスイッチつけてるやつは全員アフォで良いですか?
820774RR:2009/09/11(金) 16:48:15 ID:H36E7BRY
>>819
まてまて!オッサンは除外してやれw
821774RR:2009/09/11(金) 16:49:48 ID:bkUMk3sF
スイッチより充電器買うべきだとは思う
822774RR:2009/09/11(金) 16:55:16 ID:UGmGFIem
つーか、お前らどうせ普段は何も出来ないウジ虫のくせによー、
カリカリしたからって偉そうに上から目線でレスしやがってよ、
マジだれに向かって口きいてんだよ、ふざけんなよ。
馬鹿共が。もうこんなスレ二度とこねーよ!!
黙って死な、カス共め、
823774RR:2009/09/11(金) 16:56:26 ID:SGwxpTFH
おれもバッテリー充電器の購入推奨に1票
バッテリーを長持ちさせるなら定期的な充電をした方が
余程効率いいと思うぞ

何?あれか?
「おれライトスイッチ付けたんだぜ!これでバッテリー軽減対策もバッチリだ!ウハハー」
とかいう軽いノリか?

充電器買え バカヤロー
824774RR:2009/09/11(金) 16:56:40 ID:xZcP+7Cf
エンブレで7000回転まで行ったら4バルブエンブレになるの?
825774RR:2009/09/11(金) 17:07:59 ID:z9QlH2ed
おお!なんかメチャクチャ自演が横行してるよに見える。
IDが飛び交ってるだけで総勢3〜4人くらいか?
826774RR:2009/09/11(金) 17:10:56 ID:CsKLkuke
>>781
電装スレに行ってみたら?
おれはそこ見てイーリバースってとこから一式買った。
ちょうどさっき届いたから、オールLED化したらレポしてもいいよ。
827774RR:2009/09/11(金) 17:11:52 ID:m2n0LJK4
>>824
スピードメーターが30km以上じゃないと
作動しないんじゃなかったかな
828774RR:2009/09/11(金) 17:18:54 ID:Vvks/fDZ
初期のSF納車しました。宜しくお願いします。
モリワキのショート?マフラーっていくらで売れますか?
829774RR:2009/09/11(金) 17:21:22 ID:HeEd8GrB
久々に覗いてみたら変なの湧いててワロタ
830774RR:2009/09/11(金) 17:25:05 ID:ziykKHq0
>>828
ショート感がツイてたのか
さっさとヤフオクにだせ
831774RR:2009/09/11(金) 17:26:16 ID:Vvks/fDZ
>>830
たぶんショートです。チタンかどうかしりませんが銀色です。
ヤフオク出したいのですが純正マフラーが無いので・・・・・
832774RR:2009/09/11(金) 17:26:56 ID:H36E7BRY
>>828
NC31?NC39?
833774RR:2009/09/11(金) 17:30:30 ID:Vvks/fDZ
>>832
え??ごめんなさい。初期の奴なんですが。どっちかわかりません。
Vテック着いてない奴です。SとかRとかもついてません。
834774RR:2009/09/11(金) 17:36:32 ID:ziykKHq0
>>831
NC31無印だな
純正マフラーやら社外マフラーはヤフオクにあるだろうから探しなさい。
ショート感は値段つかんかもしれんね
新品でもそんなに高くなかった気がするけど・・・
ショート感は鉄屑マフラーだから
835774RR:2009/09/11(金) 17:40:27 ID:Vvks/fDZ
>>834
そうなんですか!!!ガビン
売って純正を買おうと思ってたのですが・・・・・
836774RR:2009/09/11(金) 17:56:17 ID:ENUFvF3D
大丈夫ショート管以上に安いのが純正だ
俺なんて車検用に買った純正が500円で送料1080円だった
そんなレベルでもばっちり車検は通るから大丈夫
837774RR:2009/09/11(金) 18:00:02 ID:joTG9LGj
ありがとうございました。
さっそく探してみます
838774RR:2009/09/11(金) 18:17:03 ID:VoxMH9bT
話は変わるが>>675はどうなった?
839774RR:2009/09/11(金) 18:18:40 ID:VoxMH9bT
>>829
自己紹介乙
840774RR:2009/09/11(金) 18:58:46 ID:H36E7BRY
ほい!
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s148277078

NC31無印純正はメガホンマフラーだよ。
まぁ気長に探せばverS.Rのも出るから
そうすれば非メガホンになるよ
NC31のいい所の一つに部品が安く大量に出回ってる点
自分でいじれる人なら「好コンディションを格安で」って
素晴しい環境です。
841774RR:2009/09/11(金) 19:03:07 ID:VoxMH9bT
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760
842774RR:2009/09/11(金) 19:21:09 ID:UCcvXqIt
気持ち悪いわうせろカス
843774RR:2009/09/11(金) 19:32:07 ID:VoxMH9bT
>>842
自己紹介乙
844774RR:2009/09/11(金) 19:55:23 ID:cjhXSE2W
ライトスイッチの話題を掘り起こして申し訳ないが、HIDがセル回すときにフラッシュするのは、スイッチ以外にどう対処したらいい?
845774RR:2009/09/11(金) 19:57:26 ID:1WQIF6wY
675ですが何か?
逃げないからかかってこいよ、カス野郎!
846774RR:2009/09/11(金) 19:58:00 ID:uVKLyKhI
スイッチで対処したらいい。
847774RR:2009/09/11(金) 19:59:54 ID:VoxMH9bT
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760
848774RR:2009/09/11(金) 20:14:12 ID:KrnF1ztk
俺は免許取って最初に買ったバイクがたまたまSDRだった。
転倒する直前でも内股と片腕だけで支える事が出来るバイクだったので
本来は3回立ちゴケする筈だったが結果的に1度もコケていない。
849774RR:2009/09/11(金) 20:32:07 ID:80mx3+S+
今日走り終わった後、タイヤチェックしてたら、
リアタイヤに釘が刺さっててギョッとしたよ。
その時は「ェェエエエ・・・ちょっ!マジカイ!」という感じで相当あせったよ。
釘の頭からしてかなり立派なやつが想像できた^^;

とりあえずおろおろしつつ水掛をけてみた。
プチッ・・・・プチッ・・・ってな感じで空気がもれてたのでバイク屋へGO!
夢だったせいか2100円かかりましたとさ。
作業内容を見ていたら次から自分でやろうと思った。

店員さんと色々話して記念に釘を貰って帰ってきましたとさ。
長さ2.5cmぐらいそんなに大きくないらしい・・・。

修理キット買っとくか・・あとやっぱりタイヤメンテは重要。
850774RR:2009/09/11(金) 20:34:30 ID:hp5BZbqg
>>794 >>826
情報ありがとうございます!
マツシマで検索しました。
NC42の前のウィンカーで常時ホワイトでウィンカー作動時のみオレンジが
気に入りました! ホワイトレンズで中のオレンジ電球が映りこまないのは
画期的だと思いました、あと普段は白ってのもヘッドライトの補助灯みたいで
カッコイイですよね。リアも特注で常時赤、ウィンカー作動時のみオレンジを
セットで装備したら、かなり未来的で目立ちそうですね。

エーリバースのレポ宜しくお願い致します!
楽しみに待っております!
851774RR:2009/09/11(金) 20:43:46 ID:80mx3+S+
ぬぉおおお・・・ドリームカードもってれば無料なのかい!!
俺持ってるジャン!なぬっ・・保障対象は事前に電話が必・・・orz
コレを機に契約書よくみるか・・w

まぁ今日事故ら無かったし宮ヶ瀬のネズミ捕りでなぜか
自分見逃してくれたから良しとするか^^;
852774RR:2009/09/11(金) 21:12:03 ID:YVDkX07k
>>851
穴が開いたらタイヤ替えとけよ・・
信頼性がおちてるぜ
853774RR:2009/09/11(金) 21:15:16 ID:lSV0c1IW
レースじゃ無いから平気だろ
854774RR:2009/09/11(金) 21:35:00 ID:ziykKHq0
>>853
あと高速も乗らないも必要条件だな

それに山や出先でタイヤ死んでも泣かないこと

パンク修理なんか文字通り応急処置だから、レースしないなんていいわけにはならん
855774RR:2009/09/11(金) 21:40:17 ID:80mx3+S+
>>852
確かにサーキットで限界走行したり、
峠でそれなりに走るなら交換した方がベストですといわれました。
ツーリング、街乗り程度ならまったく問題ないとのこと。
峠でヘタレ走りすると言ったところ
それなら空気圧を毎回チェックして落ちるの早いなら交換とのこと。
856774RR:2009/09/11(金) 21:41:03 ID:4dEDqAFj
どうでもいいネタだが、>>854の見下したような言い回しが他人事とはいえイラつく。
どうせ2chでしか書きたい事を書けない社会的にクソみたいなヤツだと思うけど
857774RR:2009/09/11(金) 21:58:08 ID:ziykKHq0
>>856
ほんとにどうでもいいわ
858774RR:2009/09/11(金) 22:04:27 ID:maexKNS3
>>29
フロントタイヤ一本だろ?
859774RR:2009/09/11(金) 22:05:59 ID:ziykKHq0
アロエw
860774RR:2009/09/11(金) 22:28:22 ID:lSV0c1IW
>>854
もしかしてオッサン?
何年前の製品なんだよw 今のタイヤは高速乗っても平気だよ
それと補修剤の進化も知らんの?融合凄いんだけどな今のは。
正しい補修すれば、レースの限界走行以外の一般使用では
昔と違って問題が極端に減ってる。
861774RR:2009/09/11(金) 22:42:29 ID:YVDkX07k
>>860
平気かもしれんが誰も保障はしないだろう
俺も先週ネジ踏んでパンクしたが高速も乗るし峠もたまにいくから
念のため代えておいた
862774RR:2009/09/11(金) 22:46:25 ID:bkUMk3sF
新品タイヤだって誰も保証はしてくれない
明らかな製造や組み付けのミスであれば補償はしてくれるが
まぁ自己責任ってことだ
863774RR:2009/09/11(金) 22:49:08 ID:lSV0c1IW
不安なら交換で良いんでないの?

ただ今では通用しなくなりつつある「昔の常識」を
上から目線でオッサンがレスすると
結構な割合でスレが混乱、荒れるからなぁ。
864774RR:2009/09/11(金) 22:53:12 ID:YVDkX07k
>>863
>上から目線でオッサンがレスすると
>結構な割合でスレが混乱、荒れるからなぁ

この書き方が荒れる原因になりうると思うが?
865774RR:2009/09/11(金) 22:54:00 ID:KxfB3i7h
パンク修理してそろそろ一年。
高速も峠も走ってるけどまったく不安はないな。
交換してまた釘踏むほうが怖いよ。
866774RR:2009/09/11(金) 22:54:35 ID:GFGMDfzc
おっさんでなくとも上から目線の奴はいる
と思うおっさんです
867774RR:2009/09/11(金) 23:05:49 ID:m2n0LJK4
おっさんでも小僧でもベテランでも初心者でも
書き込むのは自由だが、責任が伴うのを忘れずに
特にタイヤ、ブレーキに関しては命に関わることもあるので
慎重に書き込むべし
コレ常識ね
868774RR:2009/09/11(金) 23:08:46 ID:0JDURfoy
NC31のメーターを青のLEDに交換したんだが、夜なのに全然メーターが光らねー
手で囲ったら微妙に青く光る程度だぜ…
俺の交換したLEDは拡散型じゃないんだが、拡散型にしたらかなりはっきり見えるもんなの?
869774RR:2009/09/11(金) 23:22:09 ID:6D6aiPUt
09年式CB400SBの購入を予定しています。よろしく先輩方。
ドリーム某店で購入予定ですが色々ゴテゴテとオプションを取り付けた結果
こんな見積もりになりましたので参考までに書き込み〜

車種、CB400SB ABS カラー ソリッド
オプション、
純正エンジンガード、メインスタンド、グリップヒーター、純正ナビ、ETC(別体)
諸費用込み、支払い合計¥955000也(任意保険は除く)
でもまだ免許が取れてないのは秘密です(汗 明日も教習頑張るぞ!
870774RR:2009/09/11(金) 23:23:28 ID:YVDkX07k
ちょっと高い気もするが・・・
免許とって出直して来いwwww
871774RR:2009/09/11(金) 23:31:51 ID:/kZP8s/3
ナビなんてあるのか
初めて知った
872774RR:2009/09/11(金) 23:40:05 ID:3DC69+OV
ETCとヒーターは正解。ナビは思った以上に使わないから必要になったら買えばいいんじゃない?
873774RR:2009/09/11(金) 23:41:37 ID:Jtf7ZThS
ナビが10万くらいだろ
それなきゃ普通
874774RR:2009/09/11(金) 23:56:03 ID:wlSjV43b
青のLEDは一番暗く見えるかもしれん。
NC31は元々何色なのかわからんが、NC42は青だから
白のLED入れたら青さが増してキレイに見えるようになった・・・気がするw
875774RR:2009/09/11(金) 23:58:32 ID:5+hhACFo
>>869
高いな・・・大型買えるよな
876774RR:2009/09/11(金) 23:58:37 ID:xZcP+7Cf
NC39って早いの?
877774RR:2009/09/12(土) 00:05:34 ID:9dFNwKof
>>868

メーター電球をLEDに換えるなら拡散白色LEDだな
どっちにしても青LEDはメーター向きじゃない
878774RR:2009/09/12(土) 00:09:14 ID:q7imP1Pk
>>875
金額だけ見ればそうだけど、こんなオプション盛り沢山にはできないっしょ。
879774RR:2009/09/12(土) 00:12:01 ID:wIhfc22n
>>869
まずは免許取れ。
話はそこから。

高杉に見えるが、まあその位になるか、その内容だとなぁ。
前のバイク下取りに出してRevo新車で30万そこらで買ったから、
めちゃくちゃな値段に見えるけど。
そこまで出すならCBR600RRを買ってしまうけど。
880774RR:2009/09/12(土) 00:26:53 ID:qEqH8k0G
新車で一気にそこまでやるといい金額になるんだね。
俺のスペ3SFはメインスタンド以外、同じもんが全部ついてる。
つか、時間かけて徐々に増えて行った。

自分にとって必要だな…と感じてからじわじわ増やすのも楽しかったよ、
バイクの楽しみは人それぞれだから何ともいえないけど。

無事に免許取ってライダーの仲間入りしてくれ。
どこかで会えるといいね。
881774RR:2009/09/12(土) 00:41:15 ID:UCa2cxIe
>>879
CBR600RR(06)売ったら、新車のスペVとモリワキZEROSSかってお釣りきた。
882774RR:2009/09/12(土) 00:42:29 ID:UCa2cxIe
スペVのモリワキZEROSS付き売ったら
CBR600RR(07)買う時に50万ちょい足りなかった(:;)
883774RR:2009/09/12(土) 00:54:29 ID:eEZrq3oU
テールカウルきもいいいいいいいいいい
シールだぜ?なにやってんだよホンダ
884774RR:2009/09/12(土) 01:29:41 ID:GFQ29yA4
>>868
NC31は文字板が透過しないからLEDは無理だよ
LEDでは光が届かない
885774RR:2009/09/12(土) 02:06:13 ID:TEU5UhS0
質問です。
今度リアタイヤ替えようと思うんですが
リアのボルトのサイズがわかりません。
24mmのメガネでまわせないようなんですが
ボルトのサイズわかるかたいますか?
886774RR:2009/09/12(土) 02:11:23 ID:zUuG25FK
簡単なVTECインジケータ(2バルブか4バルブか)みたいなやつ作りたいんだけど、
配線とかどうなってるんだろう。簡単に信号取り出せないのかな...
887774RR:2009/09/12(土) 02:48:50 ID:++IOMaW2
ウィンカーLED化したいんですが、自分の06ボル
ウィンカー・ポジションリレーなるもので、シングル球で
ポジションとウィンカーを作動させているらしい。
これを>>850みたくポジション→白 ウィンカー→黄色にするには
ダブル球に変えなきゃ無理でしょうか?
そもそも、シングル→ダブルに出来るでしょうか?
888774RR:2009/09/12(土) 04:36:05 ID:7Qxl7e7i
>>885
17だと思う
889774RR:2009/09/12(土) 08:23:38 ID:BGKRyVna
>>762
> エアクリーナ、チェーン、スプロケ、ブレーキパッド意外に見た方がいいとこありますか!?

プラグ、リアショックのオイル漏れ(交換7万 / OH2万程度)、前後ホイールのベアリンク
タイヤ、ブレーキフルード、ブレーキピストンシール
オイル&オイルフィルター
ほか、異音が発生する場所など。
890774RR:2009/09/12(土) 08:25:37 ID:BGKRyVna
>>888
ん?いつも 左側 17/右 24 でやってるけど問題ないよ。
ちなみに、17 は押さえ、24はトルク廉恥 8.8Kg ね。
891774RR:2009/09/12(土) 08:55:12 ID:DlRKrliA
短距離の通勤のみでほとんど乗らないから下取りに出すことにした。
短い間だったけど良いバイクでした。
892774RR:2009/09/12(土) 09:12:45 ID:TYOZ8hmC
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
893774RR:2009/09/12(土) 10:06:48 ID:UCa2cxIe
好きな子に 「キダイス」 って10回言ってもらってみなさい。
894774RR:2009/09/12(土) 11:43:24 ID:jCzwV6yt
>>831
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p158712803
もういないかもしれんが…黒のワンピースは5000位が相場だけど
メッキなら10000越えてるよ。NC31ではたまに見かけるな
895774RR:2009/09/12(土) 11:51:58 ID:FXqtkD1L
早いの?
896774RR:2009/09/12(土) 13:07:17 ID:/BuF1r6N
>>887
出来ます、ポジションリレーがマツシマから出てます。
http://m-and-h-bulb.co.jp
897774RR:2009/09/12(土) 14:30:42 ID:0ZG/4dUT
ニコニコだが面白い動画見つけた
REVOSBでサーキット走る動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8202234
898774RR:2009/09/12(土) 15:47:32 ID:I6gcgVl/
あー1年以上メンテも洗車もしてねーや
マンドクセ

でも車ならみんなそんなもんだからバイクでも無問題かぁ

899774RR:2009/09/12(土) 15:56:26 ID:tdAVzcSN
保管条件とか使用頻度に寄るだろw
900774RR:2009/09/12(土) 15:58:18 ID:nybxFEvz
>>898
死ぬよ^^
901774RR:2009/09/12(土) 16:57:16 ID:CPJS0zH0
>>898
買った当初は愛着があったんでしょ?
902774RR:2009/09/12(土) 17:33:34 ID:cfAZo6B+
無問題だよ。2年たてば気にすればいい。
903774RR:2009/09/12(土) 17:50:54 ID:nIrlcVyr
>>903 車検のときだけかよw
904774RR:2009/09/12(土) 18:11:40 ID:cybPluzO
自分に対するレスですかぁ
905774RR:2009/09/12(土) 18:13:59 ID:00i/eTap
>>893
さっきそれお願いしてみた。
そしたら、「なんで私がアンタの言うこと聞かなきゃいけないのよ。アンタが言いなさいよ。」って
スゴまれた(´・ω・`)
仕方ないんで、恐る恐る「キダイス」 って10回言ったんだ。
そしたら、「私も」って、頬を紅潮させて走って帰ってしまった。
どうやら怒らせてしまったらしい。
女ってほんと訳わかんないよ。
906774RR:2009/09/12(土) 19:14:52 ID:PI4cXhZE
>>905
SNEG?
907774RR:2009/09/12(土) 19:50:25 ID:8I/DTc/C
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760
908774RR:2009/09/12(土) 20:35:51 ID:wAshRbUB
このバイク(NC39)降りることになりました。
嫌なところもあったけど、よく走り、曲がり、止まる、良いバイクだった。
軽いしヒラヒラ曲がるし加速も軽快。
二速の加速と三速の伸びが良かった。

燃費とケツ痛はまあ、ご愛敬。
今までありがとう。
909774RR:2009/09/12(土) 20:47:40 ID:PSenqlQ+
>>897
おー、結構走れるものだねー
910774RR:2009/09/12(土) 22:28:50 ID:Mx9TPdwC
うちも一年ノーメンテ、洗車しとらん。
911774RR:2009/09/12(土) 22:34:47 ID:xxga1rEt
>>907
知らずに見たらかっこいいブレーキ
912774RR:2009/09/12(土) 22:38:53 ID:3khsaBH7
>>897
7:00が見ものだなw
913774RR:2009/09/12(土) 23:50:09 ID:ayaBgVGG
レッドゾーンの限界までいってるけど少しぐらいなら大丈夫なもんなの?
あんな回転数動画見てるこっちも冷や汗かくわw
914774RR:2009/09/13(日) 00:13:17 ID:FXgveXHF
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760
915774RR:2009/09/13(日) 00:35:56 ID:+qiAnJp+
次スレから


レボとスペ3のスレ、それ以外の型の鉄屑のスレ


別々にスレ立てろや


916774RR:2009/09/13(日) 00:59:20 ID:RBQvGVA9
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j


917774RR:2009/09/13(日) 01:12:35 ID:/QIRL1RZ
>>905
俺様に感謝しろよ。
一週間後にはズボズボ!の仲だ。
918774RR:2009/09/13(日) 01:57:27 ID:M5Uar/G/
ここのみんなにお願いします
スーパーフォアと比べたスーパーボルドールのいいところを教えてください
見た目では圧倒的にSFなんだ・・・
NC42のカラバリで気に入ったのが無くて、それならボルドールでもいいかなと思ってるんで
妥協したSFよりSBのほうがいいのかなぁなんて
なので後もうひと押しお願いします
919774RR:2009/09/13(日) 02:02:10 ID:SaMmF21/
>>918
高速走行が楽
バイザーとメーターの間にタオルを挟んでおける
小物入れが便利

このくらいかな
スタイルが気に入らないのならやめとけ
見た目というのは重要で、買ったもののどうしても気に入らなくて
手放す事もあり得る
920774RR:2009/09/13(日) 02:07:08 ID:14r/FF7X
まぁ一番は自分でこれに乗りたいってバイクに乗るのが一番なんだよな。
921774RR:2009/09/13(日) 02:15:26 ID:+OJXdfrG
>>915
お前は、レボかスペ3か知らんけど、

いずれ鉄屑になるから、偉そうに喋るなカス
922774RR:2009/09/13(日) 02:21:26 ID:M5Uar/G/
やっぱり直感で乗りたいってのにするべきなんすかね〜
一番乗りたいのはSFのキャンディタヒチアンブルーだったかな
あれのタンクの側面に黒と銀の羽がスパッと入ってるのやつ(NC39かな)に乗りたいけど
NC42も気になる・・・
NC42でそのカラバリがあれば文句なしにSF行くんだけどなw
923774RR:2009/09/13(日) 02:22:33 ID:x8m0JXcI
俺29歳にして普通二輪の免許をまもなく修得。
やっぱり大型しか格好良いバイクは無いのかと
ガッカリしてたけど、一目惚れしてスペック3買った。
俺にとっては400のなかで1番格好良いバイクだと思う。

買った後にインジェクション車とか、レボとか有ると知った。

形は同じだが何か切なかった。
924774RR:2009/09/13(日) 02:31:46 ID:M5Uar/G/
やっぱFIとかABSとか気になりだすといくらデザインが気に入ってても新しいのに目がいってしまいますよねw
925774RR:2009/09/13(日) 02:32:20 ID:MzwjLWbU
インジェクション仕様のメリットは少ないよ
寒い時でも一発始動するのが最大のメリットだけど
キャブ仕様だって始動性は良い方だしね 
926774RR:2009/09/13(日) 02:34:25 ID:y2n1BkLj
>>922
妥協して金上乗せしてボルドールにするくらいなら、その金でNC42のSFをNC39カラーにすればいいじゃん
927774RR:2009/09/13(日) 02:36:47 ID:M5Uar/G/
>>926
そんなことできるんすか!?('A`)
カラーオーダープランってやつですかね
探してみます
928774RR:2009/09/13(日) 02:37:19 ID:CV+2I+ty
>>922
SB(Spec3)乗ってます。
カウル付が欲しいってのが条件だったのと
お店で実車を見てSBにしました。
なので、後悔はありませんが、SFより優れているところ
は考えたこともありません。
今でもSFを見かけると「これぞバイク!」「これぞCB!」
という(先入観ですが)スタイリングに惚れ惚れすることも
しばしば。かと言ってSBが嫌とかではないです。

やはり、気に入ったものを購入したほうが
良さそうですよ。
929774RR:2009/09/13(日) 02:40:37 ID:y2n1BkLj
>>927
いやそうじゃなくて、どこかの塗装屋に頼んで塗装してもらうってこと。
タンクは互換性ないから塗装、フロントフェンダーとかテールはオクで買えば安いかな?
930774RR:2009/09/13(日) 02:41:56 ID:y2n1BkLj
ちなみにおれも今、スペ3のソリッドブラックに黒と銀の羽入れてもらってますよん
931774RR:2009/09/13(日) 02:47:13 ID:Ic7vMKis
>>930
HONDA 純正の立体エンブレムがほすぃ
CB750 Special Edition のやつつかないかな?
932774RR:2009/09/13(日) 02:51:54 ID:y2n1BkLj
>>931
今見てみたけど、「軟質立体エンブレム」とあるからいけるかも?
ただし、これみたいな限定モデルのパーツは取り扱ってないかも。
現におれの黒と銀の羽部分は本来ステッカーなんだけど、カラーオーダー用ので、パーツリストに設定がなかった。
933774RR:2009/09/13(日) 02:55:08 ID:M5Uar/G/
FI微妙なんすね。。。ABSにもかなり魅力を感じますが。。。
新しいもの好きでどうもそっちに目がいっちゃいました
色は塗装屋で再現できるならあえて中古のNC39とかに行く必要もなくなったかな

そしてよくよく考えてみるとSBにするとまだまだ、たちゴケする自分のレベルにはもったいなさそう。
ここはSFにして高速時でもこの風がたまらんのだよ。とプラス思考でいくことにしますわ
あーバイクもってないけど楽しいなw
934774RR:2009/09/13(日) 02:59:58 ID:y2n1BkLj
>>933
新しい物好きならもうちょい待ってみれば?年末にはマイチェンやるかもしれないし。
あったとしても大して変わらんかもしれんけど。
935774RR:2009/09/13(日) 03:05:34 ID:M5Uar/G/
目新しいものは好きなんだけど
年末まで待つ気力がないっす。。。
これ以上まったら気が狂いそうですわ
936774RR:2009/09/13(日) 04:23:40 ID:0ex2vwnK
そういやCB1300でも限定黒出るんだよな・・・
937774RR:2009/09/13(日) 05:52:09 ID:oovw58Op
スカブー400と一緒にツーリング行ったら燃費がほぼ倍くらい違った
938774RR:2009/09/13(日) 07:21:08 ID:/QIRL1RZ
>>933

>>高速時でもこの風がたまらんのだよ。
そんなレベルの風圧の差じゃないし。

前にも書いたが、俺はSF持ってたが、高速ツー用にSBを買った位だ。
まあ、お前はそんなに裕福そうじゃないから、2台同時所有は無理だと思うが。
939774RR:2009/09/13(日) 07:35:07 ID:reVVw4Tg
うそつき
940774RR:2009/09/13(日) 07:47:19 ID:/QIRL1RZ
うそつかれ
941774RR:2009/09/13(日) 07:49:00 ID:bMdYqbel
>>938
あんたかw
馬鹿に見えるよー
942774RR:2009/09/13(日) 07:51:09 ID:/QIRL1RZ
そうだよBAKAだyo〜♪

馬鹿だから見えるんだyo〜♪
943774RR:2009/09/13(日) 07:51:56 ID:okyWP+6Z
>>933
寒い時期でも一発始動は便利だよ
ただスペ3までのキャブ車も始動性は良いから
無理してレボ買う必要もない
バリオスとかなかなか火が付かなくて泣けてきたからな
944774RR:2009/09/13(日) 07:56:27 ID:/QIRL1RZ
バチが当たったけどこいつは勝ち組だよな
http://imepita.jp/20090912/799720
945774RR:2009/09/13(日) 08:14:40 ID:PxzAZLgX
>>944
今時の17歳の名前にしては昭和の香りがするが、これが事実ならば実にうらやましい人生だよな。最期はちとひどいけど。
946774RR:2009/09/13(日) 08:28:13 ID:nHBhNzzZ
NC31に乗っているバイク初心者です。
ブリーザーホースを取り付けたいのですが、どこにどうやって取り付ければいいのですか?


947774RR:2009/09/13(日) 08:43:35 ID:xshxSEfO
馬鹿なヤツだがRZっていうIDはいいなぁ
948774RR:2009/09/13(日) 09:39:35 ID:VnxSvz/i
>>946
オイルフィラーキャップから出すタイプが一般的かな
今すぐに最寄の二輪用品店に行って店員さんに相談すべし。
949774RR:2009/09/13(日) 09:54:52 ID:7unO29n7
>>946
スタイルが好みなら止めないけど
ブリーザーホースは実用上の性能向上は無いも同然
暫く使ってホースが小汚くなって幻滅ってパターン多いからね。
もともとエアクリにガス導いてあるしw
もとのフィラーキャップなくすなよ〜
950774RR:2009/09/13(日) 10:05:59 ID:ju1cv7dL
>>933
高速を長距離走る機会が多そうならSBの方がいいよ。
オレはツーリングメインだからSB買った。
小物入れにウェットティッシュ入れとけば、走行中でも
メットシールドにこびり付いた虫を拭き取れる。

FIならオートチョークだし、長期間乗らない場合でも
構造上キャブよりは再始動しやすい。

あと、仮にSBをSFにする方が費用は安く済む。
951774RR:2009/09/13(日) 10:10:11 ID:Ku8C/yPV
昨日CBX125Fを丸目NKにしてるやつ見た。
普通の古い小排気量バイクって感じだった。
952774RR:2009/09/13(日) 10:50:45 ID:MWZlHr4Q
SFでビキニカウルが欲しいので色々調べてみたけど、
どれも純正オプションそっくりの形状ばかりでガッカリ・・・
さらに検索してたらa-tech製ルナソーレというスズキのNKっぽいのを見つけた。
でもこれCB1300用なのですがライト周りはCB400SFと同じ寸法だというソース発見!
どなたかSFに装着されている方いらっしゃいますか?

ttp://zerocustom.jp/trackback/8210711
953774RR:2009/09/13(日) 12:45:45 ID:FXgveXHF
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760
954774RR:2009/09/13(日) 13:16:10 ID:FXgveXHF
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760
955774RR:2009/09/13(日) 16:08:08 ID:Q/izsDYu
余ってるケーブルをギアの辺りのボルトに共締めして一本だけアーシングしたら、4000回転くらいから発生する右ステップのビリビリすり振動がかなり和らいだ
あとは変化なし
無印VTECです
956774RR:2009/09/13(日) 16:44:17 ID:fh6AO+TL
>>952
見れねぇっす
957774RR:2009/09/13(日) 17:12:45 ID:+b8QtY9/
レボかすぺ3かどっちかだと思うんだが、
今日ロングスイングアームのSFをみたんだ。

バイクとしての性能うんぬんは置いといて、
惚れた。
ワンオフなのかな〜
958774RR:2009/09/13(日) 17:20:00 ID:y2n1BkLj
>>957
mixiにいるね、ロンスイ+FZ1カウルのひと
959957:2009/09/13(日) 17:40:07 ID:x8m0JXcI
>>958
まじか。今夜みるわ。
960774RR:2009/09/13(日) 18:34:20 ID:FXgveXHF
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090910/046760
961未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :2009/09/13(日) 18:34:30 ID:2GbGeCX0 BE:1742382-BRZ(10101)
ぼつぼつ次スレの季節♪
962774RR:2009/09/13(日) 18:50:51 ID:STfdH9Eg
そろそろ立ちゴケ画像削除してくれないかな。コピペ房がウザくなってきた
963774RR:2009/09/13(日) 19:07:47 ID:O5NZuh7T
すでにかなりウザ。
964774RR:2009/09/13(日) 19:13:08 ID:Avs3Ef48
>>962
俺のせいでスレが荒れてしまったようで申し訳ない。
画像消しといたよ
965774RR:2009/09/13(日) 19:21:10 ID:STfdH9Eg
>>964
削除乙。別に>>964が悪いんじゃないよ。最初はみんな笑ってたからね。

それを免許返上とか言い出してコピベ房に成り下がったやつが問題
966774RR:2009/09/13(日) 19:28:47 ID:S45LJtHi
昨日の朝も親切スレにたちごけしてシフトペダル曲がった写真とかうpされてたし
テンプレにレバーとかシフトの直し方入れてもいいくらいだな
967774RR:2009/09/13(日) 19:32:43 ID:qB0EPONh
ただのSF乗りは我々ボルドール乗りには敬語を使えと何度言えば・・・
968774RR:2009/09/13(日) 19:36:16 ID:FXgveXHF
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090913/704750
969774RR:2009/09/13(日) 19:39:16 ID:STfdH9Eg
なんという粘着質。最低だな
970774RR:2009/09/13(日) 19:59:22 ID:y2n1BkLj
以下華麗にスルーで。もしくはNG登録
971774RR:2009/09/13(日) 20:00:46 ID:FXgveXHF
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090913/704750
972774RR:2009/09/13(日) 20:38:29 ID:MWZlHr4Q
>>956
すまん、ホントに見れなかった。
再度別の場所で見つけたので・・・

ttp://www.webike.net/sm/1532803/321/
973774RR:2009/09/13(日) 20:44:06 ID:MWZlHr4Q
a-tech ルナソーレCB1300用がCB400SFと同寸法で
装着を検討している方のブログ

ttp://yakinikunotare.boo.jp/orebikewiki/index.php?CB400SF
連投すいません。
974774RR:2009/09/13(日) 20:56:28 ID:pnPtpGSx
NC42の教習車ってどんな感じですか?
どなたか乗車した事ある?

ぐぐっても情報がないから。
975774RR:2009/09/13(日) 21:08:59 ID:eHx5NUVA
>>958
mixiやってないから見れないんだ
良かったら画像うpしてくれないか
976918:2009/09/13(日) 21:23:07 ID:M5Uar/G/
今日店でSBとSFに乗ってみましたが、SFに乗ると前がスカスカしててちょっと違和感ありました
教習者にはいろんなライトやらがついてるからそう感じるんだと思いますが
やっぱ実際乗ってみるものですね
今までは外観で見てましたが乗ってみるとSBもしっくりきた感じがしました
977774RR:2009/09/13(日) 21:23:36 ID:9EQdqM3H
NG登録したのに表示されるからおかしいと思ったら、
わざわざ画像再アップしたのね…。
978774RR:2009/09/13(日) 21:40:29 ID:hhnQ+nCx
ついに今日白SBレボ納車されたぜ〜
嬉しくて 慣らしがてら往復200`ほどソロツーしてしまった
昼前に出て今帰ったところだ。

このバイクいいわー。まだ4000rpmまでしか回してない(V-tecとやらはまだ体感してない)けどすごく乗りやすい
最初はタイヤが滑らないか恐る恐るだったけど いくら倒してもこけそうに無いな
あとハーフカウルの防風域に縮こまって「ウオーw風こねぇwww」とかメットの中で叫んでた
次の休みにはちょっと遠くまで行ってみるか(一人で

現在ドノーマルだけど、どこもいじる必要ないかも
長時間乗っててまったく苦にならなかったし
なんだかノーマルなのに俺のために有るバイクのようで・・嬉しい!w
きっとこけたら泣く いや確実に。
979774RR:2009/09/13(日) 21:43:20 ID:9Ta2XU4b
>>978
納車おめ!!
980774RR:2009/09/13(日) 21:53:31 ID:wylt5f8E
風を感じるから面白いのに。
981774RR:2009/09/13(日) 21:57:19 ID:iiE+7hXl
CB1300SFで結構なボリュームなのに・・・
400SFにつかたら竜頭蛇尾な←見た目ね
みたいになりそう・・・・
982774RR:2009/09/13(日) 22:04:18 ID:9EQdqM3H
>>980
SBのカウルは適度に風を感じる用に設計されてますよ。
983774RR:2009/09/13(日) 22:20:48 ID:y2n1BkLj
>>973
そのビキニカウルも付けてる人がmixiにいた。
>>975
勝手に他人のうpしていいのかな?まあコミュの全体公開トピに貼ってたからいいのかな…?
984774RR:2009/09/14(月) 00:04:41 ID:U1X32KYx
アンダーカウルほしいなぁって思ってて色々見てるんだけど
コワース・マジカルレーシング・モトズームの3社以外で出してるところってあるかな?
985774RR:2009/09/14(月) 01:39:05 ID:WexsLAGu
質問です、CB400のミラーが壊れてしまいました
CB1300の純正ミラーで代用できるのでしょうか?お願いします
986774RR:2009/09/14(月) 06:49:00 ID:tdVN1JFi
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090913/704750
987774RR:2009/09/14(月) 06:55:22 ID:/Ob509eX
すみません教えて下さい、2000〜2002年位の多分Spec1?購入予定なんですが
中古車情報見てるとタンデムグラブバーが付いているのと付いてない(取付用
の穴がカウルに空いている気配が無い)のがあるのですがメーカーオプション
とかだったのですか?付いていない奴に後付けは可能ですか?

と同様に社外のキャリアもSpec1用のが無いような気がするのですが他形式ので
無加工で付けられるのでしょうか?
988774RR:2009/09/14(月) 06:59:53 ID:rtfZTJh8
>>987
Spec1は、カバーに孔を開けて付けるメーカーオプションでした。
989774RR:2009/09/14(月) 07:01:43 ID:I8mh6W8O
SBとSFって風以外に乗り心地の違いってありますか?
990774RR:2009/09/14(月) 07:34:47 ID:tdVN1JFi
675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090913/704750
991774RR:2009/09/14(月) 07:40:15 ID:8m/l/UIS
>>978
4000rpmといえば、けっこうトルク感じるでしょ?
そのトルクがVTECの恩恵なんだよ。

ほかの4気筒4バルブの400cc乗ってみ?
992774RR:2009/09/14(月) 08:17:27 ID:XTpuOO3Y
400じゃないけどXJR1300借りさせて貰いました。

何がVTECだ。トルクなんか無いに等しいじゃねーか
993774RR:2009/09/14(月) 08:36:16 ID:KINn3TAE
排気量が違うんだから当たり前だろうが
994774RR:2009/09/14(月) 08:44:35 ID:tdVN1JFi
>>993
言い訳など聞きたくない!

675 774RR sage 2009/09/10(木) 01:20:18 ID:WNfhTWYR
立ちゴケしちまった(´・ω・`)

http://imepita.jp/20090913/704750
995774RR:2009/09/14(月) 08:54:26 ID:wLYpnP5A
まぁたしかにハイパーブイテックなんかないよりマシかなーみたいなもんで、他社にないもんだから余計珍しさから期待されがちだが
実際あんま関係ないしな
ブイテックだからどうのこうのなんて言う方がなんか恥ずかしいくらいだわ
996774RR:2009/09/14(月) 09:08:53 ID:wLYpnP5A
>>992
そもそもバルタイですらないのにVTECって名称を用いないでいいのにな
単にカタログに一定回転数でバルブ数切替しますって書くだけなら絶対へんな誤解もなかったておもう
VTEC入った!ハエーみたいな流れがね
997774RR:2009/09/14(月) 11:10:16 ID:FJOAD+up
重い。毎日通勤に使うの疲れちゃう
998774RR:2009/09/14(月) 11:14:41 ID:rDrkd8LE
じゃ痩せろよカス、テメェの愚痴は日記にでも書け
999774RR:2009/09/14(月) 11:35:21 ID:JppcVFy+
999
1000774RR:2009/09/14(月) 11:36:21 ID:AisxoEzZ
1000は頂きます
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐