【BIG1】CB1300SF-SB part 14【SC54のみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
現行SC54 CB1300SF/SB スレッドです。

ホンダHP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300/

前スレ
【BIG1】CB1300SF-SB part 13【SC54のみ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242474258/
2774RR:2009/08/11(火) 00:13:14 ID:BTtn6YxH
2get
3774RR:2009/08/11(火) 05:52:05 ID:vMqHYhNg
こっちも【BIG1】と書いてあるだろ
このゴミが!!!!!
4774RR:2009/08/11(火) 05:53:02 ID:vMqHYhNg
ボルドールよりはスーファミの方がマシだな。 

テールカウルが凄く小さいのでフロントカウルが有るとアタマでっかちになる。
5774RR:2009/08/11(火) 05:56:20 ID:vMqHYhNg
CBはデブなので大きく見えるのが好きならCB 
しかしダエグは乗って楽しい
俺はKawasakiしか興味ないからZRXにしたよ
CBも良いバイクだと思うけど、
デザインが昔の初代VT250みたいでダサいからな。  
特にプリっと真上を向いたツッパリテールがダサいwww  
テールランプの角度もヤバいwww  あれじゃエルガミオとかの運転席から見えんぞwww 

横から見るとタンクだけが大きく見えてテールカウルが海老の尻尾みたいに小さいwww  
特にボルドールが あたまでっかちでアンバランスだよwww  
6774RR:2009/08/11(火) 07:59:33 ID:WAlRyGFe
>>1乙。
いつもの荒らしががんばってますが、NG指定してまったりいきましょう。
7774RR:2009/08/11(火) 09:58:55 ID:xK+ZwSM/
400からの乗り換えでボルドール試乗してみたんですけど
ポジションが遠いせいか体重移動にすんなり反応しませんでした
ハンドルのポジション遠すぎませんか?
もっとコンパクトなポジションなら乗り易いし体重移動への反応も良いと思うのですが…
エンジンはこれといって不満はありませんでしたが
なんとなくやる気になれないポジションだなと感じました
いま乗っている400SFはコンパクトだしすんなり反応してくれますが
1300だと全然違いますね。

バン1250に変更しようかな 



8774RR:2009/08/11(火) 10:06:17 ID:xK+ZwSM/
CB1300乗ってる人はメタボなオッサンが多いね。
メット脱いだ顔みると残念な人達ばっか。 
なんでだろう?
9774RR:2009/08/11(火) 10:21:36 ID:2/Lbctxb
>>7
車体が重いよりお前の荷重の下手なところのほうが大きそうだけどね
逆に400とおんなじですなぁーただ試乗ですらバッチリの乗り易さですぅ♪
みたいなことを要求しないでね。1250Sもあんまかわんないよ
10774RR:2009/08/11(火) 10:26:31 ID:2QFKh1Qr
>>9
コピペだよ。

>>8もね。
11774RR:2009/08/11(火) 10:27:44 ID:sagSNkoE
アボソ ここまで5レス
12774RR:2009/08/11(火) 11:23:44 ID:nqF8qjRA
本日の夕方の出来事。
R36の千歳方面、清田区美しが丘付近からものすごい渋滞。
大曲インターヴィレッジができた関係で、土日の午後はやや渋滞するのだが、いつもとは
違う。最初は前方での事故かと思った。
原因、トヨタプリウスの現行型、時速35k位で走行。ちなみに右車線走行。
シビレ切らしたのが左車線へ抜けると、交差点付近で右折車を避けるためにそのプリウスが
急に左車線に入ってきて、左車線の車が急ブレーキなどで左車線も渋滞。
赤信号で止まった時に降りていってプリウスの窓越しに忠告らしきことを言ってる人がいた。
以下、窓ごしに聞こえてきた会話と見た様子。

忠告者:「周りが迷惑してるし、渋滞の原因作ってるからもうちょっとスピード出してくんない?」
プリウス:「速度出すと燃費落ちるのよ!」
忠告者:「でも、周りの迷惑になってるのわかってる?」
プリウス:「知らないわよ!! そんなこと関係ないでしょ!!」
忠告者:「だったら左に寄って周りに迷惑かけないように走れよ!!!(怒)」
プリウス:「私はこの車線走りたいのよ!(怒+大声)」
プリウス:「何年何月何日、私がここ走ったらダメだって誰が決めたのよ!(半狂乱+大声)」
プリウス:「ハイブリッド買えない貧乏人のくせにっ!!(大声)」 ←半べソだったと思うが?
  (略)
13774RR:2009/08/11(火) 12:03:10 ID:2QFKh1Qr
忠告者「もう埒があかん」
プリウス「ちょっと、なにするのよ」
忠告者「いいからこっちこい」
プリウス「何するのよ、触らないでよ」
忠告者「口で言って分からないやつは、体に聞かせるまでだ」
忠告者「すなおにしてりゃあ、痛くしない」

↓どうぞ
14774RR:2009/08/11(火) 13:49:01 ID:A/UnKshM
本日午後に期待(〃д〃)
15774RR:2009/08/11(火) 23:10:40 ID:lqDImsfC
忠告者「全部脱がすぞ!」
プリ臼「きゃ〜!警察呼ぶわよ」
忠告者「お、大切な割れ目ちゃんがこんなに濡れてるじゃないか」
プリ臼「ねえ、お願いだから本当にやめて(泣)
忠告者「うるさいこのアマ!だまって股開いてろ!
    よしケツの穴にローション塗ってやるぞ」
プリ臼「お願いします、ぐすん、やめてください(泣)」
忠告者「おお、指が3本も入ったぞ!このままゆっくり・・・。
    おら、行くぞぉぉぉぉ!(ズブッと音がする)
    おお!お前のケツが俺の拳を飲み込んだぜ!中で腕をぐりぐり
    してお前の腹を壊してやるからな」
プリ臼「あう〜、お腹苦しいよお〜 だ れ かぁ、た す け て」
忠告者「ほら高速回転だ!(ブニュブユブユといやらしい音が響く)」
プリ臼「ああ、お腹が変な感じ・・・うううう」
忠告者「よし前のお口にこのデカイコケシをぶちこんでやるぞ!」
プリ臼「ああ、恥ずかしい、恥ずかしい、やめて下さい」
忠告者「おお、よく飲み込むじゃねえか。前と後ろで高速回転だぁ
    それぇぇぇぇぇえ!!!!」
プリ臼「うぐぐぐぐぐ! お腹が壊れるぅぅ ひぃ、ひぃ ぐるじいけど」

    
               
   
16774RR:2009/08/11(火) 23:22:06 ID:lqDImsfC
忠告者「もういっちゃったのか?早すぎるぞ。よしじゃあ
    次はてめえの尻に浣腸してやるよ」
プリ臼「死んじゃうからやめて下さい(泣」
忠告者「ほら特大2ℓ行くぞ!」
プリ臼「お腹が変な感じ やめて〜!!! うぐぐぐぐぐ」
忠告者「ほら周りに大勢人が集まってきたぞ。お腹さすってやるからな」
プリ臼「ああ、ぐるじいよぉ〜」
忠告者「見られて快感だろうが?わたしはケツの穴をどうぞご覧下さいと
    言えよてめえ!」
プリ臼「はい、はい、言うから許して下さい。
    わたしの・・・ケツの・・・穴をどうぞご覧下さい。」
忠告者「よし最後だ、てめえの腹ぶん殴るからな」
プリ臼「やめて下さい、やめて下さい、でちゃうよ〜 お腹ぐるじいよぉ〜」
忠告者「それ!(下腹部を思いっきり殴る)
プリ臼「ああああああああ!!!!!!」

ブリブリブリブリブリブリ!という音と共に牛乳が肛門から凄い勢いで飛び出し
辺り一面に広がった

プリ臼「はあ、なんかもうだめ。足ががくがくして・・・気持ちいい・・・」
忠告者「お前相当変態だな。お前のケツの穴から白いものが太腿を伝って垂れてるぞ」
    よし周りで見てる男達に次々とお前の尻の穴を犯してもらおう」
プリ臼「もう、どうにでもして」

そしてプリ臼の女はヴァギナとアナルをかわるがわる次々と犯され
忠告者の奴隷女と化した。

この女は今では肛門に拳を入れられて直腸をかき回されないと
感じない女になってしまった。

ーーーーー−−−−−−−−−ー完ーーーーーー−−−−−−−−−ー     
17774RR:2009/08/11(火) 23:47:04 ID:gAAv50wx
>>7
このバイクで体重移動に反応しないとか言ってたら大抵のバイクは乗れんだろ。
下手くそでFA。
要猛練習。
18774RR:2009/08/12(水) 00:21:28 ID:CNseVQSt
>>17
コピペに反応してたら大抵のスレは見れんだろ。
無知馬鹿でFA。
要半年ROM。
19お腹に鉄の鎖の輪を嵌められ浣腸:2009/08/12(水) 04:59:56 ID:5Tm65Nmc
旦那母にかなり前肛門をいじられたのですが
どう対処していいのか困っています。
定番の牛乳浣腸、かなり大き目の注射器、マン穴は開けっぱ状態で全裸です。
2リットルくらい浣腸され、お腹がパンパンになりました。
そしてお腹に鉄の鎖の輪っかをはめられました。
それと同時に旦那母の友人(男)が現れ、根元までチンポをしゃぶらされる行為あり。 NOあり。
そして最後にその友人にお腹を殴られ、気絶しながら肛門から牛乳が
「ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリィィィィィィィィィ!!!」
を音を立てながら噴出されました。
どなたか浣腸に詳しい方、このプレイの名称を教えて頂けないでしょうか?

ちなみに旦那母にこの様にされました↓
http://www.ijapanesesex.net/Chihiro_Misaki/01.html

お尻をぐいっと広げられて、肛門、アナルむき出し。おまんこも当然、あんぐりと口を開けちゃって。
そんでもって特大浣腸をむりやりアナルに突っ込み〜。

確かに外見が綺麗でも肛門やオマンコ舐めると臭かったりする
2037歳 高校生の拳が次々と私の肛門を犯す:2009/08/12(水) 05:03:28 ID:5Tm65Nmc
今年で37になる教員の私。最近、私はずっとある事をネタに男子学生に脅迫されて
私の体をおもちゃにされています。


私は体はおもちゃと化し、彼等の要求に応えさせられます。
後ろから持ち上げられて両足を持たれて強制的に開かされて
開いた私の膣をわざといやらしい音をたてながら舐められました・・・

それから男子学生の友達も加わって次々に膣に挿入されて
最後には直腸内で射精され・・・

こないだは70度くらいのハイレグを着せられて外をあるかされコンビニで
買い物させられました。

さらにお腹が壊れる程大量のゼリーを浣腸され、私が「もう苦しいからやめて!」
と言うと思いっきりお腹を殴られて、恥ずかしい音のおならでそのまま肛門から半固形のゼリーが
「ブリブリブリッ」という音と共にドロドロと太腿に垂れてしまいました。

それを全部ビデオに撮られています。

一番嫌なのは陰部と肛門に拳骨を入れられることです。
もう既に男子学生の大きな拳が入る様になってしまいました・・・

こないだは学生の弟の高校生までやってきて私は陵辱されました。
見知らぬ男達に見られながら何度も犯されて・・・


このまま私は一生彼等の性奴隷を続けなければいけないのでしょうか・・・?
2147歳 高校生にお腹を殴られレイプ:2009/08/12(水) 05:05:36 ID:5Tm65Nmc
私は47歳になる主婦です。結婚して4年ですが、中学生の子供がいます。
1ヶ月前に、今のマンションに引っ越して来ました。
一棟で450世帯の高層ビルです。先週の週末、仕事で帰りが
22時を過ぎていました。駅から3分程度の距離です。主人は、先に帰宅していました。
自宅のエレベーターホールで、私の名前を呼ぶ人がいました。隣に住んでいる幼い頃から
知っている高校生の広之君でした。「交際している彼女との悩みを聞いてほしい」との事で
面と向かっては恥ずかしいそうなのでメールアドレスを交換しメールで相談にのることにしました。

そうこうしているうちに「親が居なくて洗濯機の使い方がわからないので、ちょっと来て欲しい」
と言われ深く考えずに行きました。そして洗濯機の前に来た時に「おばさん、前から好きだったんだ」
と言われスカートに手を入れられアソコを掴まれました。
「え!広之君?何してるの?やめなさい」そう言って私は抵抗しましたが、いきなりお腹を殴られ倒れ
込んでしまいました。その間にスカートや下着を脱がされ、私が起き上がろうとするとまたお腹を殴られ
苦しくてされるがままに裸にされて手と足とお腹を鉄の鎖の様なもので縛られてしまいました。
「おばさん、ごめんね、でも大好きなんだ」
そういうと広之君はじっくり私のアソコを指で広げて眺めたあと舐め始めました
そしておっぱいを揉まれ、クリトリスの辺りを激しくいじられました。
そうこうしているうちに隣の部屋から友達とおぼしき男の子が2人現れました。

「広之、もう我慢出来ないぜ。どうなってもいいや」
そういうと彼等は私の陰部を交代ごうたいに舐めたりいじったりし始めました。
そして四つんばいにさせられ後ろからペニスを挿入されました。
口にもペニスを挿入され、しまいにはアナルにローションを塗られて肛門にまで
ペニスを挿入されてしまいました。私はあまりの恥ずかしさに感じてしまい思わず
いやらしい声を出してしまいました。

それから私は知らない若い男の子に裸を見られたり犯されたりする羞恥の快感に目覚め
性欲が有り余っている彼の友達を連れてきてもらっては複数の高校生に犯されています。
2245歳人妻従兄弟との乱交SEX体験:2009/08/12(水) 05:06:40 ID:5Tm65Nmc
45歳主婦です。
私の初乱交体験は去年で、男の子4人を相手でした。

夏になると、父の実家(岩手)へ遊びに行っていました。
当時。実家には、父の兄の息子・克巳君(高1)がいて、徒歩15分の近隣に
伸二君(高2)と言う従兄弟もいました。
さらに近所に中2の裕也君、利信君もいて、いつも5人で遊んでました。

高校生になった従兄弟2人が、セックスに興味を持ち始めると。熱心に
「春香ちゃん、セックスさせて」と迫ってきて性の誘惑に負けてしまいました。

その日は、5人で伸二君の家へチャリで行き、家族が留守なので、一番広くてソファのある居間へ。
順番に風呂に入ってから、汚れないように居間の床やソファにバスタオルを敷いて、5人で
裸になります。私もオマンコがグショグショに濡れていて、みんなに体を見られるのが
恥ずかしかったです。ソファに寝かされて、やっぱり怖いので股を閉じようとしたけど・・・。
4人がかりで抑えこまれて、足を開かれ、彼らの指がどんどんマンコの中に入ります。
ちょっとピリピリした痛みがあったので、「ゆっくりやって!!」とお願いしました。

マンコ、お尻、乳を全員が舐めたり、弄ったりしてくれて・・・痛い感じも少しずつ消えました。
年長者の伸二が、最初にゴムをつけてから、私の中へ入ってきました。
私は彼らにオマンコを擦られて気持良くなっていました。伸二君、克巳君の順番で犯され、マンコの中で射精されました。
精神的に余裕が出たみたいで、順番に私にフェラさせてから、バックなどの違う格好でも楽しみました。
私は頭がぼんやりして、何回セックスしたのかわかりません。1人が3〜4回射精したので、
15回くらいセックスしたのかな?
帰りにシャワーを浴びたら、身体にたくさんアザがあって・・・オマンコも出血してました。
体が痛かったけど。それでも3日後には、また集まってセックスしました。
なんとなく、汗をかくスポーツみたいな感覚でした。
私はマンコを4人に何度も犯されて、イキまくりです。悪いこととは思うんですが、止められません。
彼等が高校卒業するまで3年も繰り返しました。
「おばさんの脚や太腿や胸見ると興奮してくる」思い出すだけで愛液がストッキングまで溢れています。
23クリスマスハイレグ乱交:2009/08/12(水) 05:07:34 ID:5Tm65Nmc
去年のクリスマス、大学のダンスサークルの先輩の女2人と、俺達3人で宅飲みでをしていた。
最初は普通に飲んでいた。そのうちに俺らに「なんか一発芸をしろ!」と言ってきて、
俺らはそれなりに盛り上げていた。すると2人は「今度は私たちがやる番だね」と
何か準備をしに部屋の外に出ていってしまった。
しばらくすると、部屋の外から「そこにあるCD流してー」とマキさんが言った。
俺は言われるがまま音楽を流すと、すごい格好でレゲエダンスを2人が踊りだしました。

マキさんとは驚くほどの小さなハイレグでピチピチの体が張り裂けそう。
ナオコさんも白くて薄くて短いキャミソール1枚でマン毛が見えている。
俺達はとっさの事に唖然としていたが、状況が飲み込めると興奮してきた。
踊り終えた2人に、「いきなりどーしたんですか?」と聞いてみるとマキさんが
「だってとーるレゲエ間近で見てみたいなぁって言ってたじゃん!」とのこと。
その後飲んでる最中も二人の格好で、とても冷静にはいられませんでした。
ちなみにナオコさんがCカップで5人のドM。マキさんはDカップで3人のこれまたM。
以外に2人ともMであったので、俺らは酔いに任せて命令をし始めました。
「オマンコを舐めさせろ」、マキさんが「別にいいよぉ」といきなり膝におマンコをこすりつけてきた。
ナオコさんも他の男2人にまたがっている。
俺は「マキさんここまで挑発しといていまさらダメはないよねー」と胸をわしづかみにし、
ディープキスをした。するとマキさんは小さい声で「いいよぉ…。今夜はイブだから…。
好きなようにしていいよぉ…。」とささやいた。
そして愛液にまみれた乱交は始まった。
24全裸で四つん這いになっている体勢の女性:2009/08/12(水) 05:09:52 ID:5Tm65Nmc
浣腸プレイとは、肛門からグリセリンやイチジク浣腸などを直腸に注入し、
強制的に黄金(大便)を人前で排泄させる行為をいう。
アナルセックスをする前に、これでアナル内部をきれいにする目的と、
自分のもっとも恥ずかしい穴をさらけだし、そこに液体を注入され、
排泄を見られるという最大の辱めを狙っている。SMプレイにおいては、
身体を縛って動けないようにしたまま浣腸し、さらにそこでウンチをもらすのを観察する。
こんなプレイを楽しんでいるSMカップルもいることでしょう。
浣腸したあと、滝のような汗を流しながら身体を苦悶させ、便意を我慢することに
性的な興奮を覚える人もいる。逆に、浣腸され、苦痛なのをさらにガマンし、
漏れないように栓をしてオナる女性や排便に対する切望とそれを全力で抑制する
自虐の悦びに浸る女性もいる。

四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。


後背位で水泳やっていたムチムチ系の彼女の肛門にテムポを出し入れしている時に、彼女が感じて
身悶えする様子を見るといつもすぐに精子をぶっぱなしてしまう
それを防ぐために後背位で目をつぶって彼女の肛門にテムポを出し入れしている
そうすると30分ほど持ちつ。30分後に発射すると彼女は息も絶え絶えになっていて
「いぐぅ いぐぅ」と言いながら軽く痙攣している。
僕は彼女のその様子を見ていると すごい充実感を感じる。

彼女がアナル感じるのに気が付いていたので本人の了解を得て、ついにアナルセックスにした
焦らずに何日もかけて、少しずつ肛門を広げたので、彼女に苦痛を与えずに、割とすんなり出来た。
勿論、最後は中出しだよ。

アメリカとかってアナルセックスが普通だよ。
日本みたいに簡単には中絶出来ないから。
限界を超えなければ、緩くなっても2〜3ヶ月使わなければ
元に戻る人体の神秘。
フィスト(ゲンコツを肛門の中に入れる)とかすると下痢の時漏れちゃうらしい

肛門フィストとかアナルフィストでぐりぐり腕を回転させて
失神してるムチムチな彼女の太腿やオマンコを見てるとこれ以上の幸せは無いと思う。



AV女優に浣腸器具破裂し重傷 役員ら8人逮捕

 AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ、重傷を負わせたとして、
警視庁池袋署は16日までに、強制わいせつ致傷の疑いで、ビデオ制作会社役員の男(40)と
監督やスタッフら男女計8人を逮捕した。男優1人を除き、いずれも容疑を否認している。

調べでは、男らは今年6月下旬、東京都豊島区の居酒屋で、AV作品に出演する20歳代の女優を
同区西池袋のマンションに連れ込んで撮影。
肛門に浣腸器具を挿入したところ、この器具が破裂してしまい、女性に内臓損傷など全治約4カ月の重傷を負わせた疑い。

AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷


マジレスしてやると

暴力団が愛国者を装うのは、戦争中に児玉誉士夫という右翼の大物が軍部の調達、
戦後はGHQの下請け、暴力団「東声会」や関釜フェリー(日韓)の設立でも財を成した。
自民党は児玉がアメリカの指示で、終戦時どくささにガメてきた関東軍の軍資金で作ったもの。

さらに児玉は日本民族が天皇の名の元に二度と結集しないよう米国から指令を
受けた。そしてゴロツキ共に天皇の名を叫ばせ、ユナイテッド鉄鋼とかいう工作組織の金で
暴力団・事件屋・在日朝鮮人・ゴミ屋さん等を集めた。これが外宣右翼団体の誕生。
ゴロツキどもは天皇の名を叫ぶと彼から金がもらえるというからくり。

よく言われる右翼がやくざみたいだというのはこれに起因する
右翼研究の書籍に詳しく書いてあるので調べたい奴はそれで勉強しろ、アホ

28ムチムチ女直腸内スライム浣腸挿入腹殴り:2009/08/12(水) 06:32:10 ID:5Tm65Nmc
肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!


肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!

肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!



マジレスしてやると

暴力団が愛国者を装うのは、戦争中に児玉誉士夫という右翼の大物が軍部の調達、
戦後はGHQの下請け、暴力団「東声会」や関釜フェリー(日韓)の設立でも財を成した。
自民党は児玉がアメリカの指示で、終戦時どくささにガメてきた関東軍の軍資金で作ったもの。

さらに児玉は日本民族が天皇の名の元に二度と結集しないよう米国から指令を
受けた。そしてゴロツキ共に天皇の名を叫ばせ、ユナイテッド鉄鋼とかいう工作組織の金で
暴力団・事件屋・在日朝鮮人・ゴミ屋さん等を集めた。これが外宣右翼団体の誕生。
ゴロツキどもは天皇の名を叫ぶと彼から金がもらえるというからくり。

よく言われる右翼がやくざみたいだというのはこれに起因する
右翼研究の書籍に詳しく書いてあるので調べたい奴はそれで勉強しろ、アホ




30怒羅権:2009/08/12(水) 06:33:35 ID:5Tm65Nmc



東 ● 京  最 強 暴 走 刺 殺 集 団
   
       怒   羅   権

   西葛西総本部暴力暴走刺殺集団

      深川暴力暴走一家
31宮前愚連隊:2009/08/12(水) 06:34:26 ID:5Tm65Nmc



           甦れ!!大和魂
 
              
             ●愚● 

  
            宮前●愚連隊

          
          狂気杉並刺殺職人集団

           
            宮前●一家


            荻窪総本部
32用賀喧嘩會:2009/08/12(水) 06:37:58 ID:5Tm65Nmc




          東京二子玉暴力撲殺集団


            用賀●喧嘩會

             
             玉川●一家


             ⇔死守環八⇔
          

          金属凶器撲殺暴走集団


            二子玉川総本部

33最 古 利 伊 達:2009/08/12(水) 06:39:10 ID:5Tm65Nmc



             血染勇士
 
              
             ●刺殺● 

  
             東京●練馬

           
           ●最古利伊達●

         
           櫻花乱桜狂気殺人

           
           武蔵関●一家


           関町北総本部




34東京連合:2009/08/12(水) 06:41:19 ID:5Tm65Nmc



大和民族       新宿統慎硬派會
闘志若櫻       大塚群龍會
殉國闘志       北池袋鏖
忠勇無双       板橋乱舞
敬愛恩義       西台愛羅武勇
尊皇愛國       成増鏖
特攻櫻花       下赤塚鏖
皇國日本       土支田悪霊
血戦勇士       池袋環六特攻隊
敬神愛國       板橋極悪
祖國日本大和魂    大谷口龍神會
護國尊皇       九段極乱會
天命一死       大泉極エ會
君主忠臣       練馬菊乱會
挙國一致       十條鏖
硬派一途       瀧野川鏖
憂國烈士       高島平青龍會
烈風國士       東武練馬櫻神會
自尊神撃       赤羽赤羽族
七生報國       上板橋神義一派

35774RR:2009/08/12(水) 07:19:54 ID:qktXwr37
そろそろバイクの話してもええのかな(o・ω・o)?
36774RR:2009/08/12(水) 08:56:51 ID:XmFe0yEk
バイクの話な。

よそ者に暴行「モグリ狩り」 強盗傷害容疑 暴走族リーダーら逮捕

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20090729004/1.htm
37774RR:2009/08/12(水) 09:08:45 ID:5Tm65Nmc
江東区はヤクザも恐れる怒羅権の本拠地だから他の暴走族は活動出来んはずだけどな


38774RR:2009/08/12(水) 12:22:38 ID:aTpe3bdX
前の別スレ立てた本人の荒らしは終了したんでしょうか?
39774RR:2009/08/12(水) 12:23:00 ID:wI/HcRvC
あぼんだらけ
40774RR:2009/08/12(水) 18:15:51 ID:IKjykYus
何が面白いのかねぇ・・・・・
41774RR:2009/08/14(金) 02:57:10 ID:jwvUrhrU
42フィストレイプ:2009/08/14(金) 02:59:01 ID:jwvUrhrU
これ超興奮した!無理やり拳で尻穴を貫かれるレイプしてた
           ↓
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=1jms005/


43774RR:2009/08/14(金) 13:59:38 ID:Rro+/q0j
本スレどこ?
つうか、どこのスレでも「バイクは社会悪だから退治しなきゃいけない。俺が鉄槌を食らわしてやる!」という正義の使命に燃えている、
免許持っていないヒキが暴れて困っているんですけど
お前の価値観は何十年前で止まっているんだよ?、と
44774RR:2009/08/14(金) 18:47:09 ID:BNmoxaDw
こっち。
別スレに誘導しようとした発言後SC54スレが立ったら偶然か荒らしが登場。
そもそも向こうのスレはSC-40メインでムキになるのは

【Project】 CB1300 SUPER FOUR 【BIG-1】Vol.2

このスレを立てた人(および関連する人)のみwww
連続して嵐が来るなんてあくまでも個人的推測だろうな、うんそうだろうw


今年になって腰がちょっと痛い。
アップハンにするか…
45774RR:2009/08/14(金) 19:02:59 ID:7w66eB5Q
CB1300が教習車になるって聞いたんですが・・・
46774RR:2009/08/15(土) 01:01:44 ID:a1AdpJxq
>>33>>44
SFスレ立てたのは俺。
期待されてところ、悪いけど・・・
こんな下らない事書かんわ(笑)
でも、>>13>>14は、多分・・ココの住人?
47774RR:2009/08/15(土) 07:03:35 ID:8wygwMnr
>>44
腰痛持ちでもバイクに乗り続ける事は、まさにM属性だね
そんな俺も腰を折っちゃったけどまだまだ乗っていくよ
48774RR:2009/08/15(土) 09:27:53 ID:Mup3NSUI
>>44
腹筋と背筋を鍛えるしかないね。
しかし腰に痛みが出るようになってからだと難しいんだよな。
若いうちからやっとかんとダメだな。
俺はSC54をコツ無しで引き起こせるが、バイクに乗って腰が痛くなった事がない。
つまり、このバイクを力任せに引き起こせるまで鍛えれば、腰痛は解消出来る可能性がある。
ガンバレ。
49774RR:2009/08/15(土) 09:38:08 ID:Mup3NSUI
>>45
噂はあるがまだソースは無い。
まぁCB750が絶版になれば他に選択肢がないが。
50774RR:2009/08/15(土) 09:40:03 ID:Fbwx92Da
今度出る空冷の1100じゃないの。
51774RR:2009/08/15(土) 09:42:17 ID:z2GQUw6y
発売予定?のCB1100Fは教習車に良さそう。
52774RR:2009/08/15(土) 09:49:52 ID:Mup3NSUI
数年経って問題点の洗い出しが終われば1100もあると思うが、さすがに出てすぐは無いだろ。
53774RR:2009/08/15(土) 17:18:11 ID:j19Ljz4z
教習車は箱庭の中しか走らないから車検とか関係ない。
よって今迄通りホンダはCB750を供給する…
…って話にはならんのかねぇ?
白バイは新規制には車検通せないからVFRじゃなくなったけど。
54774RR:2009/08/15(土) 18:29:37 ID:ISjkwCHJ
>>53
教習車はナンバーも車検もあるよ
55774RR:2009/08/15(土) 22:05:36 ID:j19Ljz4z
あんの?
それは失礼しました
<(__)>
56774RR:2009/08/15(土) 22:14:28 ID:3+COStPZ
>>46
それはスマンカッタ…じゃ括弧のほうで。
>>47
そうだなぁ…初めてバイクに跨った瞬間からシビれたもんなw
俺も右足首レースで骨折してからたまに痺れるけどお互い頑張って乗ろう。
>>48
何その力自慢?w
やぱり年にはかなわないから気合で体力は維持するよ。
整体の先生にはバイク乗ってる回数守ってないだろって怒られるけどね。
俺、たまんなくなって、早速生チンポ、ケツマンコにぶちこんでやった。
「生はだめ〜!」とか言ってたけど、抜いたら自分から腰すりつけてきてさ。
こうなると、イチコロだな。ギャラリーも集まってきて、奴の体撫で回したり、口にチンポブチこんだり。
20代前半の若い体を皆で弄んでやった。一発種付けしたけど、俺は三便宝キメてたんでまだビンビン。
よろよろの奴を立たせて今度はケツ掘りブランコへ。奴を乗せて、俺の種汁垂れ流してるマンコいじってたら、筋筋の野郎が
横からチンポねじ込んできた。こいつのチンポ半端じゃなくデカくて、奴はケツ掘られても勃起しっぱなしのチンポから我慢汁たれながして
ヒーヒー泣いてた。その後、五人位に回されて種付けされてたかな。さんざん種付けされて、ジャブジャブになったマンコに俺が再挿入すると、
涙と鼻水垂れ流しで泣いてやがる。俺、こいつが愛しくなって、頭撫でながらキスしてやって、「大丈夫、俺がついてるぞ。」って言ってやった。
そしたら安心したのか、俺にしがみ付いてきて、散々掘られたあげく、俺が種付けすると同時に、俺の顎にブチ当たる位、凄い射精をしやがった。
全身が痙攣してたな。すげーケツの締まりで俺の種汁、一滴残らず搾り取りやがった。イッた後も抱き締めて、頭クシャクシャしながら、
「大丈夫、俺がついてるからな。」って言ってやったら可愛く頷いた。
彼の大きなモノが、僕のアナルのひ
だをメリメリと広げながら、奥深くまで入って来ました。全身の力が抜け、下半身
溶けるくらいに気持ちよかったです。そして彼のモノが一番奥まで入った瞬間、そ
こが僕のGスポットだったのか、激しく感じてしまいました。あまりの快感でアナ
ルがキュッキュッと自然に痙攣し、その度に彼のチンポに肉ひだが絡み付き、彼も
激しい快感を感じているようでした。
 色々な体位でゆっくり大きく、そして時に小刻みにピストン運動され、今までに
味わったことのない激しい快感にもうどうしていいのか分からないくらいでした。
その瞬間、彼が「イクよ、中にたっぷりと種付けしてあげるからな。」と。。。
彼の動きが激しくなり、一瞬止まったかと思った瞬間、彼のモノが倍くらいに太くな
ったような感触と共に、僕のアナルの中に熱い液体がドクドクと大量に流し込まれた。
彼と一つになって、今彼の分身を全て受け入れているんだと思った瞬間、全身がとろけ
るような快感に襲われ、僕のチンポからは大量の精液がほとばしり出た。
59774RR:2009/08/16(日) 13:49:33 ID:45J3/ZxY
火のついたタバコを人に向けて投げつけたDQNアコードのドアミラーを蹴飛ばしたら

靴も飛んでったwww
60774RR:2009/08/16(日) 22:17:43 ID:cdHY4ojL
ID:ezXpRBKe
色々調べたよ。
困るのは君だ
61774RR:2009/08/17(月) 01:52:08 ID:OmMHBa0+
>>60

http://hissi.org/read.php/bike/

>困るのは君だ


うぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwwwwwwwwwww
その台詞恥ずかしくないか?

色々調べたって馬鹿がたまに出てくるからウケルwwwwwwwwwww
62774RR:2009/08/17(月) 02:02:37 ID:uyqfNPsZ
そろそろ東京モーターショーの話題とか出てくんのかな?
(o・ω・o)?
63774RR:2009/08/17(月) 02:09:46 ID:OmMHBa0+
CB1300SBが一番大きく扱われてるBig Machine誌はどの号でしょうか?
64774RR:2009/08/17(月) 06:58:36 ID:ia/5cDXe
>>62
気になるのは、やはりパニア付になるよね
標準よりも幾ら増で出してくるのか・・・
そして、SF・SB共に設定されるのか・・・
65774RR:2009/08/17(月) 08:11:27 ID:uyqfNPsZ
>>64
SBパニア付はシールドがちょいでかくてハンドルが高くてシートが柔らかい…と月刊オートバイ誌に書いてあったような気がする。
SFの設定はないんじゃないかねぇ?
むしろフルカウルの可能性の方がありかと。
まぁ勝手な憶測ですが
( ̄▽ ̄;)
66774RR:2009/08/17(月) 09:48:53 ID:vv1WAl0T
パニア付がでるということは現行車両にも純正で装着できるってことだといいなあ
67774RR:2009/08/17(月) 13:38:45 ID:tC7oSRhY
>>66
たしかオートバイ予想だったと思うけどパニアがあるから
サイレンサーとパニアとの接触を避けるために現行よりもサイレンサーの角度を下げるとかなんとか・・・
ポン付けは厳しいのかもね。
68774RR:2009/08/17(月) 14:22:57 ID:NFpf9q5F
みんなパニァねぇっす!!!
69774RR:2009/08/17(月) 15:08:53 ID:OmMHBa0+
>>60

http://hissi.org/read.php/bike/

>困るのは君だ


うぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷwwwwwwwwwwwwww
その台詞恥ずかしくないか?

色々調べたって馬鹿がたまに出てくるからウケルwwwwwwwwwww


70774RR:2009/08/17(月) 15:39:57 ID:ia/5cDXe
>>65
SBだけに設定すると依怙贔屓だしSFにも設定したら売れ行きも良くなるかもね

>>66
>>67の言う通り、マフラーのアンダー化は避けて通れないような・・・
現行のままだと右側のパニアの容積は少なくなるよね
そして、アンダー化対応の外品マフラーは何処が出してくるんだろう
71774RR:2009/08/17(月) 15:50:54 ID:vv1WAl0T
そうっすか・・・
先週契約した身としては微妙です
72774RR:2009/08/17(月) 16:14:10 ID:/ezikupm
現行車でもクラウザーという選択肢が有るじゃないか。
高いけどさ。
73774RR:2009/08/17(月) 18:32:17 ID:+i3gGpaJ
>>68
チョトフイタ
74774RR:2009/08/17(月) 19:59:35 ID:W++VLJan
>>71
ボルドの契約?
75774RR:2009/08/17(月) 21:54:33 ID:ju5FPkm/
現行CB1300Pが出た直後、エキパイ&マフラーが「すぐ接地する」と
警察からクレームが来て、各ドリーム店で対応したらしい。
キャタライザー付きの年式は、確かにエキパイが左右に広く取り回されてるからなぁ・・
もともとフレームでさえ擦ってしまってたから、そりゃエキパイ擦るよな〜
76774RR:2009/08/17(月) 22:04:28 ID:uyqfNPsZ
警察車輌になると大量のデータとともに改善がなされるからお買い得な車種になっていくよね。
パーツ供給も普通15年くらいで心配になり始めるけど20年経っても安心してられるんじゃまいかしら。
77774RR:2009/08/17(月) 23:47:28 ID:OmMHBa0+
あがってる尻をRC42の様に下げてくれれば尻撫でてやるんだがな>SC54
78774RR:2009/08/18(火) 00:09:21 ID:mnT1aY8B
金鹿 事件簿(s59)


金鹿 向島総本部メンバー50人逮捕、かくまった暴力団員も・・・
金鹿のメンバー約50人は二輪15台四輪7台に分乗し対立する江戸川区内の暴走族に襲撃をかけるため
日本刀や鉄パイプを準備して暴走中、仲間が小松川署八蔵橋派出所検問で捕まったのを取り返すためメンバー全員が
派出所に引き返し日本刀、鉄パイプで警官隊を襲撃。○○巡査ら数名に数週間の怪我を負わせた。仲間を取り返した金鹿のメンバーは
その後の警視庁の緊急一斉検問により約10名が現行犯逮捕されたが他のメンバーは逃走している・・・



読○新聞より

79774RR:2009/08/18(火) 00:11:43 ID:hO1E84U4
>>75
フレーム擦るって、バックステップ入れた場合だろ?
80774RR:2009/08/18(火) 01:23:53 ID:twtCmPGz
>>66
次期CBは
SF、SB、ST(スーパーツーリング:パニア付き)の3種類になります。
STはカウル自体がSBより大きなものに変わり、(ラジエーターを覆うくらい)
パニアをつけた為マフラーサイレンサーの位置もSF,SBよりも下に成るそうです。
ハンドルもSB,SFよりもさらにアップハンドルに、長距離用にシート形状も変更
されるみたい。値段は140〜150万円くらいかと、、、、どっかに書いてありましたよん。

81774RR:2009/08/18(火) 07:40:01 ID:LrHQCOEa
>>80
アップハンとなると、スクリーンも現行より長くして欲しいよね
今でもノーマルスクリーンでは物足りないし
どの雑誌に書いてたか解ったら教えてね
82774RR:2009/08/18(火) 08:12:48 ID:uB8gAnyl
>>74
黒のボルドールを契約しました

完全ツアラー方面に進化するんですね
乗り出し110万で契約したんですが、140〜150になるときついですね。
83774RR:2009/08/18(火) 09:34:22 ID:SueMqDhI
CB1300ってツアラーネイキッドみたいな位置付けになるんかな。
スポーツならCB1000Rをどうぞってか、でもあれ高いな。保守的なのより先進的なのが好きだけど
84774RR:2009/08/18(火) 11:02:02 ID:9D5FPBDW
今月のオートバイ誌>CB1300ST

白バイからパトライト外して黒に塗り変えたって感じだったな
85774RR:2009/08/18(火) 11:14:58 ID:l3pIr0/6
たぶんCB1300SP とかいう仕様なんだろうな〜白バイは。
VFRのP仕様とかと同じで。
86774RR:2009/08/18(火) 12:16:30 ID:LrHQCOEa
>>84
おぉ、仕事帰りに立ち読みしてこよ
黒なら黒豹みたいに青いパトライト付けて走ってみたいなw
87774RR:2009/08/18(火) 17:41:35 ID:J/QLoJpI
白バイ用のバンパーっつうの?ガードっつうの?型番わかれば普通に買えるのかな?
88774RR:2009/08/18(火) 17:51:05 ID:mnT1aY8B
>>86

青いパトライトは合法なの?
89774RR:2009/08/18(火) 18:18:15 ID:J/QLoJpI
青いパトライトはハーレーとかゴールドウイングで付けてる人が結構居るからOKなんじゃね?
90774RR:2009/08/18(火) 18:21:10 ID:ho5TcAeF
>>88
回さなければOK
91774RR:2009/08/18(火) 22:53:11 ID:+ZmNbmb1
車検的には配線してあると限りなく黒に近いグレー
走行中に点灯できない機構にしてあればOKになる
ハレとかで点けながら走ってるのは車検的にも道交法的にもアウト
92774RR:2009/08/18(火) 23:09:43 ID:jYI0DGjQ
CBに青いパトライトは定番だよな。
回して走ってると車はよけてくれるし、
かっこよかったのになー
違法と知った今、
これからどうしよう。。。
93774RR:2009/08/18(火) 23:24:57 ID:J/QLoJpI
定番だと思ってる人は極少数だと思うな。
94774RR:2009/08/18(火) 23:49:55 ID:LA63FEx4
むしろ1名のみ
95774RR:2009/08/19(水) 02:13:49 ID:kSejhnxI
>>83
SFはスポーツネイキッドだろ
96774RR:2009/08/19(水) 08:49:42 ID:NZqzLMim
飾り的な意味で、バックステップ入れたいんだけど
アップポジションのハンドルにバックステップってどうなんだろう。
ライディングに詳しい人がいたら、教えてほしい。

身長が180cmあるから、実際バックステップは窮屈なんだけど
限りなくノーマルポジションに近いバックステップがあれば欲しいな。
あのキラキラが魅力。
97774RR:2009/08/19(水) 10:24:55 ID:KvO9uR1o
>>96
ステップバーだけ換えるのはなし?
98774RR:2009/08/19(水) 10:42:29 ID:pEiOeuHS
アップハンにバックステップはねえよw
99774RR:2009/08/19(水) 11:20:31 ID:kxHJFIwp
無限のバクステでいいんじゃない?

値段が気になるなら安物でいいかと。
100774RR:2009/08/19(水) 11:25:01 ID:06QqZS6i
45歳主婦です。
バックステップは何のは役にも立ちません。
101774RR:2009/08/19(水) 13:19:17 ID:Q2JY4Agy
誰か後ろに乗せて下さい(美香19歳)
10296:2009/08/19(水) 14:38:03 ID:NZqzLMim
>>97
それだとキラキラが足りないですね。

>>98
そうなんですか・・・でも、付けてる人見ますね。

>>99
調べました。ノーマルから僅かup/Back1cmのポジションが可能なんですね。
でも、8万円はいくらなんでも高すぎです。

>>100
おk

みなさん、色々ありがとう。
限りなくノーマルポジションに近い安いバックステップって事だったのですが、
もうちょっと探して、無ければしょうがないから自作します。
103774RR:2009/08/19(水) 15:26:37 ID:pEiOeuHS
盆栽的に換えるなら・・・
まあアリか
104774RR:2009/08/19(水) 16:33:49 ID:tRpmKH7T
アップハンでバックステップにしたら海老反りになるだけで逆にしんどいだけだと思うのは俺だけだろうか・・・
105774RR:2009/08/19(水) 17:22:43 ID:LOeD45N7
飾りたいだけって言ってんだから好きにさせればええじゃん。
まぁ売ってるって時点でそこそこ需要はあるってこったよね。
106774RR:2009/08/19(水) 17:44:47 ID:7azyFp2V
倒したら起すのCB750(RC42)より重いですかね? 
107774RR:2009/08/19(水) 17:58:54 ID:AwHKNVSc
>ですかね?
って、日本語的に違和感があるのは俺だけですかね?
108774RR:2009/08/19(水) 18:04:23 ID:pEiOeuHS
ヨシムラのフルエキどう?
109774RR:2009/08/19(水) 20:22:35 ID:x6kaW+lA
「どう?」って聞き方あるか馬鹿。
お前が知りたいことはお前しか知らん。
110774RR:2009/08/20(木) 00:06:54 ID:OUn0IUxU
>>96=102 遅レスで悪い。

俺は体重が軽いからバックステップ付けてる。

どうやってもピッチングモーション使えんし、加速で沈められないし、
かといってリアプリ抜いたらグニャグニャするから。
おかげでブレーキングでリアロックは少なくなった。

逆につっこみではフロント荷重かけたから、ローハンにした。
セパハンだとタンクにあたって駄目だったから。

アップハン=重心位置上昇&後退で、
バックステップ=重心位置上昇&後退となるから・・・

ツーリングのような使い方なら車体は前上がりの姿勢になるから楽。
直進安定性も向上。峠ではペケ。攻め込むのも危険。
111774RR:2009/08/20(木) 00:09:55 ID:PBbh4xYZ
>>106 重いよ。車重も重いが、重心が高いからCB750から比べたら起こすの大変だよ。
>>108 もの凄くトルク太くなる。でも、上は回らなくなるよ。
112774RR:2009/08/20(木) 03:32:11 ID:jOi49S5l
>>111

重心高いか? 低いから乗りやすくてこんなに売れてるんだろ

250kg前後のバイクだと立ちごけして引き起こしなんかさほど重さに変わらないよ
慣れというかコツだな 女だって起こせるんだからさ>白VF
113盗難被害者:2009/08/20(木) 08:13:46 ID:59Jf9Ewz
CB1300のリアサスって、03〜07年と08年以降では、何か違いが
あるのでしょうか?
ナイトロンのショックを付けようと思いますが、09年モデルとの違いを
ご存知の方、教えてください。
114774RR:2009/08/20(木) 08:27:29 ID:wHX2d1Vb
マルケジーニM10Rホイールを狙っているんだが・・・
おすすめセットを教えてくれないか
115774RR:2009/08/20(木) 09:38:22 ID:hpF3frpH
>>110
バックステップで重心上昇&後退?
お前さんは人間の体の構成も理解出来てないのか?
バックステップは位置をUP&BACKさせる事によって前側に重心を持っていくんだよ
前側に屈むと必然的に下への力も働くんだ
これ、学校で習ったよな・・・
それを理解出来ていない時点で「盆栽」とゆうレッテルを貼られるんだよ
116774RR:2009/08/20(木) 09:53:13 ID:doiRk3lK
>>102

ステップ丸ごとメッキ屋にコーティングしてもらった方が安そう
117774RR:2009/08/20(木) 10:38:31 ID:uyo8JqRN
>>113

買うショップに貴方の体重、身長、用途を言えばOK

追加料金ナシで出来あがってきます
118盗難被害者:2009/08/20(木) 11:11:22 ID:59Jf9Ewz
>>117
とりあえず、ショップの人に相談してみます。
119774RR:2009/08/20(木) 14:56:32 ID:UMjByWUh
今日SB試乗してきたんだけど凄くのりやすいね。もしも教習車に採用されても大丈夫なんじゃないか。
とにかくまったり走るにはいいバイクだと思う。40歳位になったらこんなバイクに乗りたいなぁ。以上チラ裏
120774RR:2009/08/20(木) 16:49:25 ID:PaKKD0hV
重すぎて、教習者には向いてないだろw
121774RR:2009/08/20(木) 17:02:17 ID:oySFKRoW
1300になったら免許を取る人が減りそう
122774RR:2009/08/20(木) 18:05:01 ID:PaKKD0hV
SBを痛車にするって凄いよな
123774RR:2009/08/20(木) 18:29:12 ID:UEAOXgqF
何を痛車にするんだって凄いだろ
124774RR:2009/08/20(木) 19:16:40 ID:UMjByWUh
そうかね。乗り出したら軽いからいいんじゃないのと思ったんだけどな。でもあれくらい乗れないと最近のリッターネイキッドなんて扱えないんじゃないかと思うんだがどうだろう
125774RR:2009/08/20(木) 20:03:04 ID:UsQoRlR0
この前大型とったんだけど、免許証に本籍地の記載なくなったんやね。
それはいいとして、このバイク遅い?まったり走るバイクとか
あるから。ssには負けるよな。勝ったらssの存在価値なくなるよな。
スカイラインとかランエボにはついてこられるんかな?
126774RR:2009/08/20(木) 20:25:01 ID:byW+WuWT
>>124

確かに。あれで重いってやつはトーシローか手で持ち上げようとしてる馬鹿だろ

乾燥で260もあるのか?って動きしてくれるもんな
127774RR:2009/08/20(木) 20:29:33 ID:PaKKD0hV
フルエキとスリップオンの比率は?
128774RR:2009/08/20(木) 22:39:03 ID:WkYOnZS6
トーシロー・・・
129774RR:2009/08/20(木) 23:09:08 ID:+J2RrWlv
>>125
0-100km/hだと2.8秒
国産四輪なんか問題外
130774RR:2009/08/20(木) 23:28:33 ID:2p60T44e
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73805561
これは痛い、、、いい加減出品者に言ってやれよ

「こんな糞バイク、とっとと廃車にしろ」とか
「みてるこっちが恥ずかしくなる」とか
「同じSC54の俺らが、いい迷惑だ」とかさ。
131774RR:2009/08/20(木) 23:54:44 ID:PBbh4xYZ
>>115 お前が乗れてないだけだw 
ステップ加重すりゃ重心が後ろに行くじゃん。
ブレーキング時にステップ加重もしねーからそーゆーアホな事になる。
132774RR:2009/08/20(木) 23:59:13 ID:PaKKD0hV
モリワキ入れてる人多いけど、カッコイイか?
133774RR:2009/08/20(木) 23:59:56 ID:PBbh4xYZ
>>112 750と1300を比べてだろ? 重心位置は1300の方が高いよ。
134774RR:2009/08/21(金) 00:29:58 ID:VFlakCNW
最近P仕様よく走ってるねえ。
白一色でもなかなか。
135774RR:2009/08/21(金) 01:16:08 ID:m6qSx68O
Pスポ愛用者いる?
136774RR:2009/08/21(金) 04:18:27 ID:v2TF1hWD
>>133

どのくらい重心が上に来てるの>750と比べて

試乗した時には750と同じ感覚で振り回せたけど・・・
137774RR:2009/08/21(金) 07:23:42 ID:v3AtZU0v
まるで重心が高いのは良くないかのような流れになってるね。
138774RR:2009/08/21(金) 07:56:32 ID:v2TF1hWD
>>137

SS除いて低い方が乗りやすいでそ
139774RR:2009/08/21(金) 09:55:29 ID:ucGgdxTO
>>131
CB乗りじゃないがブレーキング時にステップ荷重なんかした事ねーぞ?
その乗り方を基本とするならロッシふみの乗り方を全否定したことになる。
140774RR:2009/08/21(金) 10:17:38 ID:VNkprNja
重心高そうな見た目だが、乗ってみると意外と低い
141774RR:2009/08/21(金) 10:37:28 ID:m6qSx68O
>>127
フルエキ4:スリップ6
ぐらいだろ
142774RR:2009/08/22(土) 06:30:32 ID:eu9bBgFS
>>140

だろ? 重心高いって言ってる奴はトーシローだね

VFRでも乗ってみろって感じ
143男に尻穴を掘られる俺の快感:2009/08/22(土) 07:27:33 ID:eu9bBgFS
今日は何人に犯されるかとワクワクしながら大部屋の2段ベットの上に裸で横たわりました。ついでにアナルオナニーを披露しようとアナル棒を用意しました。ゼリーローションを穴に塗り早速、棒を挿入しました。
自分で3回くらい出し入れしたところで最初のギャラリーが現れました。大柄な男はすぐに私のベットに上がり、私から棒を奪い取り私の穴にアナル棒を挿入してきました。
大柄な男は少し乱暴に棒を出し入れします。しかも深く挿入してきます。通常なら奥まで深く挿入されると痛いはずなのに今日は痛くありませんでした。しばらくすると2人目の男が現れました。

いよいよ3Pの開始です。大柄な男は私が逃げられないよう上半身を押さえ込み、小柄な男は犬のポーズになった私の穴にアナル棒を激しく挿入してきます。小柄な男は「もっと大きいバイブ無いのか」と尋ねました。
私は直径5cmのバイブを持ってきていたので小柄の男に渡しました。小柄な男は「こんなの入るのかよ!」と尋ねました。私は無言で小柄な男の手を取り穴に大きなバイブを挿入して見せました。
小柄な男は大きなバイブが私の中に包まれるのを見て最高に興奮していました。その後は記憶が途切れており、小柄な男に何をされたのか覚えておりません。記憶が戻った時、
小柄な男は私をバックから犯していました。小柄な男は、その体格からは想像も出来ないほど大きな物を持っていました。先ほどの大型バイブが無ければ挿入は難しかったかも知れない程です。
その後、小柄な男は私を色々なポーズで犯しまくったあと去って行きました。

また、記憶が途切れてしまいましたが気が付くと大柄な男がまだいました。大柄な男は私の穴をやさしく愛撫してくれていました。最初のアナル棒の時と違い、とてもやさしく・・・
大柄な男は「入れてもいいか」と聞いてきました。私は拒否する事なく受け入れました。大柄な男は私の両足を抱え上げ自分の物を挿入してきました。大柄な男の物は先ほどの男の物とは違い硬い感じでした。
大柄な男は力強くピストンを繰り返してきます・・・・気が付くと私は大声で泣いていました。

これが・・・本当の私

男性とのSEXでこんなに感じたのは初めてでした。大柄な男はSEXが終わった後、小刻みに震える私を抱きしめてくれました。とても暖かく・・・・・

144男に尻穴を掘られる俺の快感:2009/08/22(土) 07:35:36 ID:eu9bBgFS
キスやフェラは絶対嫌だったけどアナルが欲しかったので、発展場で経験したら、見事にハマってしまった。
受け身のセックスをしていると気持ちが女性化してきて、フェラにさえ抵抗が無くなった。
最近はゴックンもしてしまう。
それでも男同士で付き合ったりデートしたいとは思わない。そういった
対象はやっぱり女。

受け身のセックス…まさに憧れているのはそれ。
自分の意志とは関係なく突かれて動かれて快感があるっていうのに憧れる。
優しくされたいっていうかなんていうか。
あーまじちんぽ欲しくなってきた。ディルドオナでもして鎮めよう…
145男に尻穴を掘られる俺の快感:2009/08/22(土) 07:44:08 ID:eu9bBgFS
アナニーしているうちに本物に興味が出てきたので、出会い系で知り合った人に入れてもらった。
やっぱ初めてはちょっと怖かったw

どうしていいかわかんなくてキスやフェラもしたけど、思い返してみるとちょっと気持ち悪い。
ただ、入れられてる時はかなり興奮した。
男なのに男とセックスしてる、自分のカラダを使ってこの人は気持ちよくなってるんだ、という背徳感はヤバイ。
バックで突かれながら乳首をいじられてると女の子みたいな声が自然に出て切なくなる。
結局中に出されて3回もイカされてしまった・・・

男が好きって訳ではないが、あの快感は正直クセになりそう。
彼女もいるのに・・・戻れなくなる前に辞めなきゃな・・・


アナニーしているうちに本物に興味が出てきたので、出会い系で知り合った人に入れてもらった。
やっぱ初めてはちょっと怖かったw

どうしていいかわかんなくてキスやフェラもしたけど、思い返してみるとちょっと気持ち悪い。
ただ、入れられてる時はかなり興奮した。
男なのに男とセックスしてる、自分のカラダを使ってこの人は気持ちよくなってるんだ、という背徳感はヤバイ。
バックで突かれながら乳首をいじられてると女の子みたいな声が自然に出て切なくなる。
結局中に出されて3回もイカされてしまった・・・

男が好きって訳ではないが、あの快感は正直クセになりそう。
彼女もいるのに・・・戻れなくなる前に辞めなきゃな・・・



146男に尻穴を掘られる俺の快感:2009/08/22(土) 07:47:59 ID:eu9bBgFS
☆ホモでは断じてないが、アナルを掘られたい
http://unkar.jp/read/set.bbspink.com/feti/1172180687

☆ホモでは断じてないが、アナルを掘られたい
http://unkar.jp/read/set.bbspink.com/feti/1172180687

☆ホモでは断じてないが、アナルを掘られたい
http://unkar.jp/read/set.bbspink.com/feti/1172180687

☆ホモでは断じてないが、アナルを掘られたい
http://unkar.jp/read/set.bbspink.com/feti/1172180687

☆ホモでは断じてないが、アナルを掘られたい
http://unkar.jp/read/set.bbspink.com/feti/1172180687

☆ホモでは断じてないが、アナルを掘られたい
http://unkar.jp/read/set.bbspink.com/feti/1172180687

☆ホモでは断じてないが、アナルを掘られたい
http://unkar.jp/read/set.bbspink.com/feti/1172180687
147774RR:2009/08/22(土) 07:48:47 ID:eu9bBgFS
148774RR:2009/08/22(土) 12:08:02 ID:P26Unjar
天気悪いよな。
149774RR:2009/08/22(土) 13:24:25 ID:3GxGZXru
不快なコピペしてるヤツがいるから皆さん透明あぼーん登録してね。
すっきりするから。
150774RR:2009/08/22(土) 13:57:41 ID:FnHOQZyA
エアクリフィルター社外品に換えたらやっぱパワー上がんのかな
151774RR:2009/08/22(土) 15:10:47 ID:xNdEireH
ここはエロスレか?
152774RR:2009/08/22(土) 17:02:16 ID:thuXbcTC
>>150
TSRのエアーインテークファンネルを装着してみろ
エアクリは純正のままでもいい
153774RR:2009/08/22(土) 17:30:37 ID:oviNPKmI
年明けから新型に変わるって話を聞いたんだが嘘くさくない?
空冷1100を出すのに1300も同時に変えるかなぁ?
154774RR:2009/08/22(土) 18:32:53 ID:WIJMdsOG
>>153
雑誌オートバイの表紙に、新型CB1300のことが書いてあったね。

155774RR:2009/08/22(土) 18:59:38 ID:xUH97S3a
SF
SB
…の他に
SBパニア付きちょっと改造
ってぇのが追加されて3種類になるだけだろ。
新車ってぇよりも新バージョンってくらいか?
156774RR:2009/08/22(土) 18:59:59 ID:iyNmkRfx
08モデルCB1300SF-SE/ABS付き約9000キロ走行
バイク屋で60万円といわれた
157774RR:2009/08/23(日) 01:50:40 ID:kDIrW0FN
丸山氏の03CBのサスセッティング(サーキット走行)が分かる方いますか?
158774RR:2009/08/23(日) 03:36:01 ID:tUiyhTPo
159774RR:2009/08/23(日) 09:43:28 ID:9dYSiASr
>>156
販売価格?買取り額?
買取り額なら、そんなもんだ。
俺は去年、登録後3ヶ月、無事故、無転倒08SFカラーオーダーABS無しを
●イ●王で\68万。
赤男爵で\57万。
夢店で販売価格の75%!
160774RR:2009/08/23(日) 09:49:37 ID:9dYSiASr
>>156
走行距離約700キロ。
161774RR:2009/08/23(日) 09:55:55 ID:6HEcNht9
ヤフオクが一番ってことか…08赤白5000kmで80万で買ってくれないかなぁ。
162774RR:2009/08/23(日) 11:16:17 ID:Flppal83
>>161
売値の相場は?
平均の−10万くらいなら良いと思うよ
163774RR:2009/08/23(日) 15:49:59 ID:oEp+tQLp
>>161
正直、最低落札額80万では入札すらない。

08’5000kmだと70万ぐらいだろう
164774RR:2009/08/23(日) 18:42:15 ID:V9pJu4Li
CB1300SBから乗り換える人って次何に乗るの?

ZZR1400とか? 
165774RR:2009/08/23(日) 19:00:50 ID:pc1A75X9
FJR1300
166774RR:2009/08/23(日) 19:02:41 ID:Gdwq60+7
その時に乗りたいバイクに決まってんだろw

お前バカ?
167774RR:2009/08/23(日) 19:10:47 ID:pc1A75X9
人にバカって言うヤツこそ馬鹿なんだ、と先生が言ってました。
168774RR:2009/08/23(日) 19:41:45 ID:YwEiEx4h
いや、バカなヤツがバカなんだ。
169774RR:2009/08/23(日) 19:56:39 ID:fG3WA3a2
>>152

エアクリフィルター⇒ノーマル
マフラー⇒フルエキ交換
吸気⇒エアインテークファンネル+フルパワー化
なんだがかわるかなと
170774RR:2009/08/23(日) 21:46:10 ID:tUiyhTPo
>>164
近々、ZX-6Rに乗り換えようと思ってる。
171774RR:2009/08/23(日) 23:23:34 ID:V9pJu4Li
>>165

ツアラー度を追求する感じですね

>>170

SSなのかい? 全くキャラかわるけど何で?
ミドルクラスがいいの?
172774RR:2009/08/23(日) 23:38:55 ID:eAlkKVuo
評判が良いバイクでも自分に合わないものはその人にとっては駄目なバイクなんだよ。
んだから全く違うジャンルに乗り換えてみるのは間違いではない。
…とZZR1100から'08YZF-R1に乗り換えて既にCB1300SBパニアケース付きに興味を持ってる俺が言ってみる。。。
173774RR:2009/08/23(日) 23:45:02 ID:6HEcNht9
誰か08隼白と交換してくれ。
174774RR:2009/08/23(日) 23:56:58 ID:kDIrW0FN
隼はいらねえな

俺はCBがいいんだ
175774RR:2009/08/24(月) 01:42:42 ID:IEVAPczR
>>173
隼か!!!よしオレのCB750と交換しよ!

乗りやすいよ教習車ばいくだし。
176774RR:2009/08/24(月) 05:53:35 ID:bCIZ4HD/
>>173
俺の07銀SBと交換してくれ!
177774RR:2009/08/24(月) 08:10:45 ID:RumIzWAZ
>>176
俺の07白SFと交換してくれ!
178774RR:2009/08/24(月) 08:33:59 ID:Eu6/Wicb
オイオイ、>173も隼が欲しいCB糊だろ?
179774RR:2009/08/24(月) 12:24:38 ID:ij4nYbHv
定期的に現れるんだよ、CBと換えてくれと言う自称ブサ乗りが…
ネタだろ
180173:2009/08/24(月) 12:30:09 ID:Gyov3Yb5
荒らす結果になる発言をしてごめん。
言葉足らずだった。
>>178は多分ID見てくれてるのでわかってくれてるけど、当方08赤白SB乗り。
交換希望車種は08隼白ってことで。

お互いで条件反射で書き込むと大変なことになるのが改めてわかったw
181774RR:2009/08/24(月) 12:34:26 ID:gsaOatSe
SC54とオイラの希少カラーの仏壇CBと交換しませんかね?
今、7,000kmしか走ってません。
タイヤは前8分後7分くらいです、よろしく御願いします。
182774RR:2009/08/24(月) 17:42:17 ID:HFPufMFK
仏壇てなんだね?
183774RR:2009/08/24(月) 17:43:30 ID:sXgaDAEi
中華製バッテリーを買おうと思ってるんだけど、オススメってある?
184774RR:2009/08/24(月) 17:52:41 ID:cw/qJzoD
『安物買いの銭失い』

俺は湯浅を7年使ってもまだイケた。
それでも交換したらいろいろ元気になったっけ。
あん時はバッテリーって結構重要なんだなって思った。
185774RR:2009/08/24(月) 18:21:19 ID:sXgaDAEi
>>184
ホンダ純正ユアサを半年であげたんで、高いバッテリーはいらないんです。
186774RR:2009/08/24(月) 18:48:20 ID:NCYFdLcE
>>185
どんだけ乗ってないねんw
187774RR:2009/08/24(月) 19:41:56 ID:cw/qJzoD
>>185
そんなら1番安いバッテリー買えばええんちゃう?
たぶん3ケ月もたないから。
それよりも安もんの充電器買うのをお奨めしたいけどね。
新品の湯浅なら多分そこそこ生き返るだろ。
188774RR:2009/08/24(月) 21:38:16 ID:OrJxYiRP
189774RR:2009/08/24(月) 23:24:39 ID:RKyLmdyD
Pパワーじゃなく
CBは、Pスポで十分だな
190774RR:2009/08/24(月) 23:31:58 ID:OjhtgtIm
>>185
当方05のSFで、一度バッテリーあげましたが、
これで維持充電したら復活しましたよ。


http://www.shop-wing.com/SHOP/C0011.html
191774RR:2009/08/25(火) 00:44:11 ID:zT7+iYrv
>>190
どうせ教えるならせめてトリクルだろ?今時は・・・
192774RR:2009/08/25(火) 06:46:17 ID:hTJnO6gT
>>191
1番安い充電器でええんちゃう?
中華なバッテリー買うよりよっぽど前向きだろ。
193774RR:2009/08/25(火) 09:12:43 ID:9Gat4kj2
183です。
充電器はBALとナノパルサーを使用してます。
ユアサも中華製ですよね?多分ハズレを引いたと思うんですが
ゲルバッテリーを試してみようかな。
194774RR:2009/08/25(火) 17:36:40 ID:hTJnO6gT
新品の湯浅が半年で使用不可になったら文句言えばなんとかならんもんかな?
195774RR:2009/08/25(火) 18:01:55 ID:9Gat4kj2
>>194
バッテリー上がりは保証対象外ですよ。
196774RR:2009/08/25(火) 19:34:12 ID:7JRWd9Ko
>>182

仏壇ってこの女の人が乗ってる07限定の色のCB750ですよ
            ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/verygood124/folder/1581226.html
197774RR:2009/08/25(火) 22:21:00 ID:X9OQzp6t
キチガイ死ね 7JRWd9Ko
198>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ:2009/08/25(火) 23:52:58 ID:7JRWd9Ko
>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ

>>197=ID:X9OQzp6tは事故って死ぬ
199774RR:2009/08/26(水) 00:37:06 ID:bDUdMpkU
げーやっぱりこういうアナログ的なバイクもかっこいいよなぁ…
200774RR:2009/08/26(水) 04:00:21 ID:jLPIb/38
あー、確かにかっこいいなー
このデザインを崩さず忠実にバージョンアップした1300なんて出たら即乗り換えちゃいそう
201774RR:2009/08/26(水) 07:21:39 ID:LD5i2d1k
最近のバイクはみんな後ろが尖んがり過ぎなんだよなぁ。
シート下にかっぱ入るくらいな方が良いのに。
見た目重視だかなんだか知らんが見た目も昔のCB1000SFの後ろの方が俺は好きだけどなぁ。。。
202http://hissi.org/read.php/bike/:2009/08/26(水) 11:51:32 ID:SACPYCgj
203774RR:2009/08/26(水) 12:36:08 ID:LD5i2d1k
>>202
(o・ω・o)?
204774RR:2009/08/26(水) 18:43:03 ID:SOW0l1fZ
ボルドル黒、先週納車されてましたが、
入院していたので今日退院して初乗りしました
見た目はでかいけどすごい乗りやすいですな
ちょっと慣れたらもう何も問題ない 最高です

ちょっとお尋ねしたいんですが、〜08に付くスリップオンは09にも同じように取り付けできますか??
205774RR:2009/08/26(水) 19:11:15 ID:AL2lyGvR
・・・
206774RR:2009/08/26(水) 20:07:36 ID:LD5i2d1k
取付出来ても車検不可だったりするコトあるからメーカーに直接聞くヨロシ。
207774RR:2009/08/26(水) 20:26:55 ID:v1z00BwO
>>204
マフラーは〜07と08〜に分かれるから、08〜を買えばおK
208774RR:2009/08/26(水) 23:05:14 ID:SOW0l1fZ
>>205-207
わかりました 有難うございます
209774RR:2009/08/27(木) 09:35:30 ID:ylAmtLcz
ヨシムラのフルエキ買ったぜ!
210774RR:2009/08/27(木) 13:52:52 ID:1NmEnDMt
おめこ
211774RR:2009/08/27(木) 19:22:14 ID:K026Tu1z
>>201
CBはシート下のスペースが広いから問題無しだろ?

とんがったテールがシブいんじゃねーか

昔のバイクは古臭い
212774RR:2009/08/27(木) 23:58:40 ID:6re8DXXH
旧態依然としたCB以外のBIGネイキッドは、進化をあきらめてしまった様に見えるね。
それが良いとか悪いとかは、趣味性が強い乗り物だから言わないけど。


213774RR:2009/08/28(金) 00:50:39 ID:lGRNW8Tl
DAEG乗った事ないでしょ?
あれは燃費以外進化してました。
214774RR:2009/08/28(金) 01:07:10 ID:RY8RisLg
DAEG重心が低ければ・・・あと風防・・・

CB1300は尻上がりがダサい・・・



215774RR:2009/08/28(金) 01:11:30 ID:K0uWwzxU
DAEGのスクリーン交換して乗った。180までは問題なかったよ。
それ以上は出なかったから不明。
216774RR:2009/08/28(金) 01:54:02 ID:chbnUoQD
>>212
CBのエンジンが一番古い
217774RR:2009/08/28(金) 07:26:50 ID:CqlvTupy
>>211
きみみたいな人が多いとホンダが判断したから今の形になったコトは理解してるよ。
でもなぁ。。。
218774RR:2009/08/28(金) 07:33:47 ID:CqlvTupy
>>212
CBだって環境性能以外はこてさきの小改善だけじゃん。
まぁ他メーカーはその小改善をほとんどしないわけだが。。。
…ってぇかスーパーブラックバードの次世代機出さないでCB1300SBパニア付き出してきましたか。。。(´Д`)
219774RR:2009/08/28(金) 08:20:51 ID:fIBjIJ3L
スーパーブラックバードの次世代機がVFR1200Fだと言ってみる
220774RR:2009/08/28(金) 10:14:00 ID:0AQkhjOU
CBはP(ポリス)仕様出たね。
最近よく見る。

パニア仕様と共用部品多そうだ。
221774RR:2009/08/28(金) 17:26:56 ID:chbnUoQD
>>218
そう、だから、6速化は不可能
222774RR:2009/08/28(金) 19:13:49 ID:m33Z0wQT
質問なのですが、このバイクは押しガケで 
エンジンはかかるのでしょうか?
223774RR:2009/08/28(金) 19:59:26 ID:cFRfSUtK
キャブかな?インジェクション?

どちらも気合いで押せば可能です。

インジェクションだと、クラッチつないでから掛かるまでキャブより一瞬遅れるから気をつけて!
224774RR:2009/08/28(金) 20:31:09 ID:m33Z0wQT
>>223
08’FIです 
押しガケでエンジンかかるのですね! 
有難うございます。 
225774RR:2009/08/28(金) 23:29:03 ID:CqlvTupy
不可能ではないのかもしれんが…大変なのは間違いないね。
226774RR:2009/08/28(金) 23:46:56 ID:zb9IFq1H
下り坂なら簡単だろ
227774RR:2009/08/29(土) 07:43:09 ID:rwT3MX28
高2の時にクラスで、メチャクチャ可愛いんだけどメチャクチャ生意気な子がいた。
男友達3人で放課後その子を呼び出して、校舎裏に連れて行きパンツ脱がせてマンコの観察をしてやった。
処女じゃなかったから調子に乗って、指で思い切りマンコ開いて中身を徹底的に観察。
その子、痛そうに声あげてそれ聞いてたら更に興奮してきて、力ずくで思い切りマンコ開いたら小陰唇が裂けた。
その子、もの凄い声出してたなぁ・・・
228774RR:2009/08/29(土) 08:01:04 ID:4XQO0WMd
押し掛けに関する質問が出ると〜ぉ〜〜ぉ〜〜

ぉ〜ぉ〜お〜〜ぉ〜〜ぉ〜〜


必ず「下り坂なら○○だろ」って書き込みするヤツがいる〜〜〜〜〜〜っ!




あると思います!
229774RR:2009/08/29(土) 08:20:32 ID:yNHySA82
230774RR:2009/08/29(土) 11:12:20 ID:QGFLTaYU
素人なら下り坂でも数百メートル必要な現実
231774RR:2009/08/29(土) 11:59:54 ID:GpMunmp4
バカども  かかってこい
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1251379852222.jpg

232774RR:2009/08/29(土) 22:40:03 ID:i5iF9+6X
>>231
ライン取りが、ド素人だなw
どこで向き変えしてんだよ〜w
233774RR:2009/08/29(土) 23:25:18 ID:rwT3MX28
凄いな そんな乗り方しないわ俺 そこまで倒さないし
234774RR:2009/08/29(土) 23:34:07 ID:QGFLTaYU
俺も俺もwせいぜい暖かい昼間の交差点くらい。
あとは直線番町www

他に守るものが沢山あるからこんな事はもうできないなぁ…。
235774RR:2009/08/30(日) 03:17:40 ID:MsJkD96E
>>234

交差点であんなにバンクさせるの!?
歩行者いきなり飛び出て来たらやばくないかい?

確かに社会的なこと考えると無理は出来ないね
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:21:35 ID:dI5r8IK6
>>235
いやいや、横断歩道のない交差点…ごめん書き足りなかった。
実際これより倒せてないだろうけどねwww


そういえば買って1年少々で給油カバーの表面の一部が内側から錆びてきた…orz
これクレーム処理できないんだろうか。
あとハンドルのエンド部の下もポツポツと腐食してた…泣ける。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:53:43 ID:PiDqFryQ
俺ニーグリップ派だからなぁ…
ステップの下についてるバンクセンサー?がカリカリ言ってきたら自粛しちゃう。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:40:16 ID:ULeVZ/CT
>>236
たまにあそこから渡ろうとする無謀な奴いたら
お前人殺しになるぞ。

常時左折可 の横断歩道のない交差点で、そんな奴に遭遇。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:31:55 ID:xHELJ8t4
>>236
バーエンドは俺も錆びる
部品があるかは分からないが、05'以前の黒塗りの奴に代えるのがオススメ

>>230はズンダじゃないのか?
人気車種のスレに張り付いて、訳の分からないコピペ張り付けて、構って貰って喜んでる
免許も持っていない、バイク=珍走団と信じ切ってるキチガイだよ
CB1300のテールがぷりっと上向いてとか、コンロッドが曲がって交換しなきゃいけないとか、
レインボーブリッジ下に転落して大腿骨折したとか、XJR1300がどうとかが持ちネタだ
240239:2009/08/30(日) 09:33:40 ID:xHELJ8t4
× >>230はズンダじゃないのか?
○ >>231はズンダじゃないのか?

すまん
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:34:24 ID:ULeVZ/CT
ズンダはアホだからコピペしか貼れないよ。
20文字以上もある、あんな難しい文章なんて作成できない。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:10 ID:ULeVZ/CT
もっと謝れ。もっと早く書き込め!
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:54 ID:ULeVZ/CT
そうだよ。>>231はズンダだ。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:26:24 ID:LKVuG06x
みんなタイヤどうしてる?
純正タイヤしょぼすぎない?

昨日の雨だが,普通にゆっくり走ってたのにフロントタイヤが四輪ドリフトしてびびったよw 

慌てて逆ハン切ったから手前ロングドリフトになってしまったぜ?

首都高でケータイでメール中の女子高生3人組のチャリと正面衝突してしまったぞ!!

おかげで鉄橋から堕ちてダムに転落したぞwww  

女子高生達は無傷だったのでメルアドを教えてもらったぜ?  今晩メールするぜ?  入院しててヒマだからなwww

しかしフロントサスはやわらかいけどブヨブヨしてて大変だぜ? 

うむ!しかし減衰力は高いようだ!!   このサスをカスタムするのが楽しみだぜ?

ぬれてないマンホールのふたでもドリフトして滑るし,
サーキット用のセミスリックタイヤに交換したほうがいいのかな?

前のバイク(CBR750アエロ)のときはこの程度の速度で滑ることはなかったのにー
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:29:36 ID:vfmA9gms
先にVTRスレに貼らんかい。
この愚図が。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:31:10 ID:LKVuG06x
んじゃ貼ってくるよ
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:37 ID:LKVuG06x
VTRスレに貼ってきたぞ   俺はSC54のオーナーなのに・・・  
VTRみたいな不人気バイクには興味ないのにwwww

248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:35:21 ID:vfmA9gms
小さい方のVTRスレにも貼れよ。

あそこの糞コテが怖いからできないのかい?
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:35:30 ID:icjvhRb0
CB1300Pは今までのVFR同様アッパーカウルのミラー、ウインカーの取付穴を消して
平坦に処理してタンクにライン入れろよ。
つまんねえコスト削減やってんじゃねえ糞警察とアホンダ。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:48:13 ID:dI5r8IK6
>>238
上下6斜線道路の所しかしないし、仮に渡ってきても普通の確認で十分避けられる。
事故の責任はとるけど、こっちの車輌の補償請求は別でしっかりするし。
うちの親なんて青で横断歩道を渡ってる時にはねられて、相手は10:0で裁判始めたからね。
それに比べたら万が一の事があっても問題ないと思ってるけどね。

>>239
やっぱり錆びるのか…05は黒いのか!ありがとう参考にするよ。
社外品は妙に高いもんな。
ところでズンダって有名なの?まったく知らないけど。
251素晴らしいスレを皆で共有しよう!:2009/08/30(日) 15:41:49 ID:MsJkD96E
【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/

【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/

【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/

【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/

【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/

【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/

【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/

【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/

【kawasaki】ER-6n/f/Versys part19【オマンコペロペロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251564452/


252774RR:2009/08/30(日) 22:49:51 ID:plQbcEVj
狂ってる
ご主人さまは後ろに立ちスリップの上から胸をまさぐり、得意のいやらしい言葉を耳元で囁きます。
「本当は俺一人じゃ満足できないんじゃないか?沢山の手で、体中いじられたいんだろう?」
「立て続けにチンポ入れられたいんだろう?言ってみろ」・・・・・。

ご主人様が「どうぞ。一緒に責めませんか?」と側にいた3人に言いました。
誰かいる・・・・。不安になりました。「ほう。じゃあ」という声がしました。
その方が前から着ているものの上から乳首を捻ったりしはじめました。
「痛い!お願いです。やめてください。」と言うのが精一杯でしたが、時間と共に体をまさぐる手が増えて来たのがわかりました。
パンティーの上から、クリを、オマンコを乳首を、触られて我慢していたのですが結局喘ぎ始めてしまいました

3人は交代ごうたいにペニスを私のアナルに入れ始めたのです。恐ろしい快感が体中を走りました。アナルが壊れる・・・・・・
そんな気持ちを無視するように続けてこう言い出しました。
「ケツマンコを責めて、啼かせて、あなたの女にしてくださいとお願いされた人の勝ちというゲームにしましょう。
 それを言うまで何度も繰り返しましょう。」全員、大喜びのようでした。

そして、その後は大変でした。次々と知らない男のペニスで直腸を突かれて精子を中出しされて
もうアソコは自分の意思とは無関係になり、アソコは閉じる間もなく、ひたすらせめられ、過剰な程、敏感になったソコは、
さらに見学者の増えた場所でいろんな体位で3人に抱かれ、責められ喘ぎ続けました。
私は快感のあまり我を忘れ完全に女としてこんな声で喘いでいました。


「はぁぁぁぁ、イグぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」


私のお尻には大量のローションが塗られ、ペニスで突かれるたびに
「ズブっ」と音がします。

ある方が凄い力で腰を振り、ペニスを差し込んだので
私は直腸に衝撃が走り快感で「うぐぅぅぅぅぅぅぅ」を叫び失神してしまいました。
その後私は快感で気絶していました。ご主人様に優しく抱かれながら肛門を愛撫されていたことは覚えています。
今日は何人に犯されるかとワクワクしながら大部屋の2段ベットの上に裸で横たわりました。ついでにアナルオナニーを披露しようとアナル棒を用意しました。ゼリーローションを穴に塗り早速、棒を挿入しました。
自分で3回くらい出し入れしたところで最初のギャラリーが現れました。大柄な男はすぐに私のベットに上がり、私から棒を奪い取り私の穴にアナル棒を挿入してきました。
大柄な男は少し乱暴に棒を出し入れします。しかも深く挿入してきます。通常なら奥まで深く挿入されると痛いはずなのに今日は痛くありませんでした。しばらくすると2人目の男が現れました。

いよいよ3Pの開始です。大柄な男は私が逃げられないよう上半身を押さえ込み、小柄な男は犬のポーズになった私の穴にアナル棒を激しく挿入してきます。小柄な男は「もっと大きいバイブ無いのか」と尋ねました。
私は直径5cmのバイブを持ってきていたので小柄の男に渡しました。小柄な男は「こんなの入るのかよ!」と尋ねました。私は無言で小柄な男の手を取り穴に大きなバイブを挿入して見せました。
小柄な男は大きなバイブが私の中に包まれるのを見て最高に興奮していました。その後は記憶が途切れており、小柄な男に何をされたのか覚えておりません。記憶が戻った時、
小柄な男は私をバックから犯していました。小柄な男は、その体格からは想像も出来ないほど大きな物を持っていました。先ほどの大型バイブが無ければ挿入は難しかったかも知れない程です。
その後、小柄な男は私を色々なポーズで犯しまくったあと去って行きました。

また、記憶が途切れてしまいましたが気が付くと大柄な男がまだいました。大柄な男は私の穴をやさしく愛撫してくれていました。最初のアナル棒の時と違い、とてもやさしく・・・
大柄な男は「入れてもいいか」と聞いてきました。私は拒否する事なく受け入れました。大柄な男は私の両足を抱え上げ自分の物を挿入してきました。大柄な男の物は先ほどの男の物とは違い硬い感じでした。
大柄な男は力強くピストンを繰り返してきます・・・・気が付くと私は大声で泣いていました。

これが・・・本当の私

男性とのSEXでこんなに感じたのは初めてでした。大柄な男はSEXが終わった後、小刻みに震える私を抱きしめてくれました。とても暖かく・・・・・






255774RR:2009/08/30(日) 23:10:35 ID:plQbcEVj
狂ってる
256774RR:2009/08/30(日) 23:51:52 ID:PiDqFryQ
何が楽しいのかねぇ。
257774RR:2009/08/31(月) 00:05:18 ID:5op67Yss
ま、スルーで。
258774RR:2009/08/31(月) 00:08:44 ID:t4SEWYCN
ヌルー
259774RR:2009/08/31(月) 04:06:24 ID:ZAQoqkp1
本当にいいバイクだと思うけど、白バイには不向きな気がするのは俺だけ?
260774RR:2009/08/31(月) 07:36:42 ID:RExEEgrG
白バイってメーカーから出荷する時、どんなタイヤ履いてるのかな?
SC54の新車に履いてるのと同じなのかな?
ハイグリップ?
261774RR:2009/08/31(月) 10:39:26 ID:v+hf5DTw


前日に久しぶりに288GTOをガレージから出して愛人とドライブしてたら

国道6号線で千葉ナンバーの黒いCB1300が無理やり反対車線から車を追い越しぶつかりそうになったり、

センターライン黄色のところで追い越しかけて対向車のエルガミオにぶつかりそうになってた。

そのライダーはアニメ好きで眼鏡でデブの男で体臭が凄かった・・・

  
262774RR:2009/08/31(月) 18:01:49 ID:6S2u0Pen
>>260
知らないけど一番安いタイヤだと思うな。
263774RR:2009/08/31(月) 21:31:25 ID:9Myt0zEc
>>260
ダンロップのしょぼいタイヤだった。
おとといつかまっちゃった時見ました。
264774RR:2009/08/31(月) 21:41:44 ID:5op67Yss
今後、教習車がCB1300になるって情報は正しいの?
265774RR:2009/08/31(月) 22:36:43 ID:HfALDJjz
>>264
そんなの教習所次第に決まってるだろ。
CBじゃない教習所だってあるんだし。

うちの出たとこは、CB1300にするか
CB1000Fの評価出るまで何とか持たせるか悩んでるらしいが
266774RR:2009/08/31(月) 22:58:55 ID:dhty/elZ
つーかK仕様が出るかどうかっつーことじゃね?
267774RR:2009/09/01(火) 00:21:32 ID:KCfYvArs
皆さんのSC54はリアブレーキどのくらい効きます?


私のは思い切り踏むとロックするかしないか…。


最近XJR1300乗ったんですけど、私のSC54リアブレーキの4割くらいの力でロックしました。


私のもロックするくらい効いてほしいんですが…


268774RR:2009/09/01(火) 02:23:51 ID:MvN6KSKY
>>267
エア噛んでんじゃね?!
リアブレーキは車種変われば個体差あるからなぁ…。

言われてみればホンダはゆるいかも知れない。
269774RR:2009/09/01(火) 05:29:32 ID:jLmpkk+J
>>267

俺はリアブレーキ使わないからよくわからんが


ロックするのが普通だと思う


調整してみたら?
270774RR:2009/09/01(火) 07:25:27 ID:ojKZxc/H
一度後ろになんもいない時におもいっきりやってみ?
リアはロックしてもたいしたことないから。
ロックしたらブレーキ解除ね。
それでもロックしなかったら調整か整備か修理が必要。
271774RR:2009/09/01(火) 07:27:28 ID:ojKZxc/H
ABS付きとかいう落ちはないよな?( ̄▽ ̄;)
272774RR:2009/09/01(火) 08:02:52 ID:bpYsqPI2
CBのABSはロックしたら簡単にわかる位の振動がある
CBRのABSはロックしない(わからない位自然)
273774RR:2009/09/01(火) 09:03:35 ID:gV4O4pFt
日産自動車で造ってる軽自動車って良くないよな?  

       爆発ヒットで少年達に大人気のアドレス125だってCVTのオートマでシュガーライターまで標準装備なのに  

            日産モコとかオッテイなんてCVTがディラーオプションでも選べないんだぜ?  

                 いまどきのオートマはCVTが当たり前なんだから勘弁してくれよ    
274774RR:2009/09/01(火) 09:14:07 ID:1JSkU67m
>>264
HMSのイントラがそう言ってたよ。
試験場・教習所で導入に向けて運用テストしてるとか。

何となく聴いてただけだからうろ覚えだけど。
275774RR:2009/09/01(火) 09:47:16 ID:WwOaMFRq
>>273
ズンダよ。
それ作ってるのは実際マツダだぞ。
276774RR:2009/09/01(火) 10:01:52 ID:gV4O4pFt
なっ なんだってー!?
277774RR:2009/09/01(火) 21:16:00 ID:YngtZmLC
>>265,>>274
なるほどね〜確かに。教習所によって違ってくるだろうね。
今だってCB750オンリーのとこもあれば、ゼハやハレ使ってるとこもあるしね

750がポンコツになり次第(新車の時点でポンコツじゃんとか言わないよーにw)、
1300なり1100と入れ替えて行くイメージかなあ

いや、嫁(H154cm)が来年教習所に通うかもしれないんで、
1300なんてローダウン仕様でも乗れないだろな〜 と(笑)
278774RR:2009/09/01(火) 21:58:53 ID:DhC/NIQZ
>>275
知ったか乙
日産の軽はスズキのOEM、最近は
三菱からのOEMもあり。
マツダからのOEMは、先代のバネットバン。
279774RR:2009/09/01(火) 22:10:04 ID:MvN6KSKY
>>277
嫁さん大丈夫か?
ハイブーツでもはかないと154cmはちょっと心配だな。
ウチのは157cmだけど跨って降りる瞬間フラついてはじめて気合でバイク支えたわwww
280774RR:2009/09/01(火) 22:50:04 ID:yDyqNR6y
試乗してみて教習車に向いているなと思ったのがDAEG
CB750よりもいい感じ
281774RR:2009/09/01(火) 23:17:30 ID:/GrpiPoX
>>280
センスタがないからダメ
282ノンアームズ・レンクス経済:2009/09/01(火) 23:48:34 ID:DZhWy/Xx
ノンアームズ・レンクス経済
E-mail: sage
内容:
米国の国際競争力が強まる背景の1つに、企業税制の激変があります。1980年頃は株式会社に相当するCコーポレーションが全米産業利益に占める割合は82%でしたが
現在ではこの数字は38%にまで落ちています。米国では、株式会社が会社形態の究極とされた時代は終わりを迎えています。代わって、パートナーシップ
(およびパートナーシップの類)が全米産業利益に占める割合は62%に達しています(ちなみに、2002年の全米産業全利益は100兆円程度)。
パートナーシップ会社の良さは、ある種の出来高払い制度である「利益持率」という考え方によって、全体利益最大化の後に個別利益最大化を図るという流れが徹底できる点と
役務拠出者の権利が強化される点と、協業すればする程税金が安くなる「税務会計自由」にあります。
パートナーシップとは、「共通の利益を実現するために、資産や役務を組み合わせようとする2人以上の人間によって合意された契約」を指します。
ここでの契約は親密な(ノンアームズ・レンクスの距離にある)仲間の間で交わされるローカルルールで、一般人に対する会計も含めた事業説明責任がつきまとうコーポレートとは形態が異なります。
各パートナーは出資者(コントリビューター)として、コントリビューションの見返りとしてのベネフィットを獲得するというのがパートナーシップの関係です。
ベネフィットには金銭的なプロフィットよりも広い意味があり、当人にとって重要となる見返りであれば、それらはすべてベネフィットとなります。
まずはパートナーシップが、ノンアームズ・レンクス経済に属する会社形態であると認識することが何よりも重要となります。
「他人行儀な、よそよそしい」という意味のアームズレンクスとは違い、ノンアームズ・レンクスには「親密な、仲間の」という意味があります。
ですので、ノンアームズ・レンクス経済とは仲間内経済と考えれば分かりやすいかもしれません。
283774RR:2009/09/02(水) 01:25:43 ID:OVc0k/jF
>>278
http://hissi.org/read.php/bike/20090901/V3dPYU1GUnE.html

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part17
862 :774RR[sage]:2009/09/01(火) 09:39:27 ID:WwOaMFRq
ズンダよ。あれは実際作ってるのはダイハツだぞ。


【BIG1】CB1300SF-SB part 14【SC54のみ】
275 :774RR[]:2009/09/01(火) 09:47:16 ID:WwOaMFRq
>>273
ズンダよ。
それ作ってるのは実際マツダだぞ。


【狼の皮を】カワサキNinja250R part53【被った羊】
302 :774RR[]:2009/09/01(火) 09:50:33 ID:WwOaMFRq
ズンダよ。
それ実際作ってるのはホンダだぞ。
284774RR:2009/09/02(水) 07:34:24 ID:ndM0T9U7
もぉええから。
285774RR:2009/09/02(水) 09:43:16 ID:JM+L8bzi
センスタうまく立てれない( ;∀;)
でもこんなこと恥ずかしくて誰にもいえないお
286774RR:2009/09/02(水) 15:05:02 ID:ndM0T9U7
誰かに手伝ってもらって何度も何度も練習するんだ。
下手くそなのを自覚して頑張るのは良い事だよ。
旅先でモタモタしたあげくに倒す事考えたらずっといいだろ。
俺は軽量化の為に取っ払ったからセンスタはない(´Д`
287774RR:2009/09/02(水) 18:09:10 ID:xIprWWow
だねっ!

俺は見た目で取っ払ったけど
288774RR:2009/09/02(水) 19:45:13 ID:MCz+qYZg
誰とでもSEX出来る法的制度改革が叫ばれて久しいが国民の性問題に対する不十分な認識がクリトリスとなっていることは理解されていない。国民にSEX現場の実情についての正しい知識がなければ
真のマン舐めが不可能なのだが、時にはオマンコがあわびに見える事も仕方の無いことであろう。また一方では、クンニリングス誘導的な言葉の氾濫が一層の混乱を招いている。
マスコミの報道も、マン毛を剃る例をみても分かるように快感を煽動する記事ばかりが目立ち、正確な情報の伝達はまだ不十分である。現実問題として改革を唱える以前に、まずこのような矛盾した現状を正面から見据える必要があるように思われる。
現場の立場からすると、まずお話したいのは、例えば「アナルSEXなくして真のオマンコSEXの快感なし」といった政策誘導的モットーに見られるように、現状を十分に顧みないムチムチ太腿である。
マスコミの報道を見ていると、今日私たちが面しているのは「すれ違いの男女のSEX」であるといったマンコが目立つ。ある時などはオマンコへの慇懃なお礼の手紙という稀有な記事を見つけた。
よくよく見れば、医療事故研究者によるものであった。医療の質の水準が純粋に論議に上がることは少ない。特に我が国では、あるオマンコにいったんチンポが挿入されるとそのオマンコばかりに
男のチンポが集中し、包括的な視点は失われ、数々の男に犯されるはめになる。例えば「肛門のご開帳」といったようなキーワード1つが挙げられるとしばらくはその一語のみを追いかけて右往左往する。
以前「20〜30代の女性の見知らぬ男達、特に性欲盛んな中高生に開かれたオマンコ」であるという法案が参議院で可決された。その結果によると殆どの女性は見知らぬ男に犯されたいと思っている事が
明らかとなった。そういう事を踏まえると、道を歩いていて「いい尻(太腿)してるな。全裸にして縛って全身舐めて手でマンコをいじって潮を吹かせてオマンコとアナルを犯したい 」と誰もが思っている
という衝撃的な事実が明らかになったのだ。
この結果に従って女性は「キスしながら私のオマンコを手でいじりたくないですか?」と見知らぬ通りすがりの男性に聞くことは大変チンポで重要なことであり、刑法によって義務化されるのは来月になるであろう。
290774RR:2009/09/03(木) 10:31:13 ID:l3vWDOGO
>>288
できました dクス
291774RR:2009/09/03(木) 13:39:16 ID:l3vWDOGO
僕がCBを停めている駐輪場のそばをよく子供が走り回っています。
なので出来るだけカバーをするようにしていますが、
出先から帰ってきてすぐにはカバーはかけれません。(熱いので)
もしその短時間に子供が誤ってサイレンサーに触れたりしてヤケドしたりするかもしれないと
思うと夜も眠れません。
対策としてサイレンサーをカーボンに変えれば、そういう心配は少しは減るでしょうか?
292774RR:2009/09/03(木) 14:54:36 ID:YOXjL2Ym
溶けない耐熱カバーでも買ってみるとか
293774RR:2009/09/03(木) 15:51:54 ID:W6KObGuf
ホンダのカタログに載ってる純正のカバーなら乗った直後にかけても大丈夫みたいよ
純正マフラーで一年、チタンサイレンサーで一年そうしてきたが問題なし
ばたつき防止の紐はとけそうだから当たらないように緩めにしてるけど

294774RR:2009/09/04(金) 00:04:55 ID:9GvG1ya+
俺は100円ショップで買った綿ロープ5メートルをカバーの上から2周してちょうちよ結びしてるけどええよ。
295774RR:2009/09/04(金) 10:47:32 ID:vIAkDEE8
予算12万円くらいでスリップオン入れようと思うんだけど、何かオススメある?

各々が付けてるもののインプレ聞かせてもらえるだけでもありがたい。
296774RR:2009/09/04(金) 10:59:32 ID:eEMUVVOt
何を求めてるの?
低回転のトルクとか抜けの良さとか軽量化とか音質とか。
297774RR:2009/09/04(金) 11:03:30 ID:5xe4p4Pw
見た目と音質ですね
純正はでかくて静過ぎるので
低音響かせたいです
298774RR:2009/09/04(金) 11:05:21 ID:vIAkDEE8
スリップオンだから音質くらいかな。
性能面崩落の良音質ってのは極端だけど、それなりの低音が気持ちいいのが欲しいかな。
抜けのよさはノーマルに比べれば上がるだろうし、トルクはそれに応じて下がるのは致し方ない。

そんな感じです。
299774RR:2009/09/04(金) 12:13:34 ID:55h9IZU3
見た目ならナサートかな?
300774RR:2009/09/04(金) 14:15:06 ID:eEMUVVOt
低音求めるなら内径太いほうが良いよ。内径45〜50φ前後で外径90〜100φくらいがお勧め。
俺は低音好きだからモリワキをお勧めするなぁ。


ブランドにこだわりなければトータルクラフトでテールパイプだけ売ってるからそれ買って、サイレンサーだけ汎用とかセミオーダーってのも良いと思う。
ウイリーキッズやスーパーバイク83のはヤフオクの安っぽいのより見た目全然良いと思うよ。
301774RR:2009/09/04(金) 17:23:18 ID:5uGEJaav
秋のシーズンに備えて唐突にナビ付けたくなった俺
ナビスレ見て勉強中
Zumo550欲しいが高いな
302774RR:2009/09/04(金) 21:01:47 ID:LNeLR4kH
viliv買えば?
http://www.brule.co.jp/
303774RR:2009/09/04(金) 23:26:50 ID:1caZ3DV4
>295
TSRがオススメ

低速も変わらないよ
304774RR:2009/09/05(土) 07:39:23 ID:8r8icjjn
>>301
新型が出るから安くならないんですかね?
305774RR:2009/09/05(土) 07:47:54 ID:SwCEkSoc


見飽きた。

どこ行ってもCB1300だらけでうぜえ。

おまいらさっさと新しいDAEGUに乗り換えれ。

俺はずっとCB1300に乗るけど。
306774RR:2009/09/05(土) 10:02:53 ID:s39pdY9z
バイク自体見飽きる程は見かけないんだが
307774RR:2009/09/05(土) 11:05:06 ID:Jwyo8AQe
場所にもよるだろうな
俺の行く場所は時間帯にもよるが1300はたまに見かけるぐらい
むしろブサとかのほうがよく見かける印象だな
308774RR:2009/09/05(土) 13:17:01 ID:KlbJzXUa
お前ら、ズンダにマジレスしてんなよ(;´∀`)
309774RR:2009/09/06(日) 00:48:30 ID:ETTmsOdB
NGKのイリジウムプラグを入れたぜ!

レスポンスが良くなり、全体的に少しだけパワーアップしたな
310774RR:2009/09/06(日) 09:16:32 ID:ctuirGWD
>>309
体感できるほど、そんなに変わる?

オレもつけようかな、、、
311774RR:2009/09/06(日) 10:30:32 ID:Ipv/FTJb
シロート丸出しの話題で恐縮だが
1年点検という形でメンテに出してて今日受け取ってきた。
いい意味で走る感触がまるで違うじゃないですか!
メンテの重要性、思い知った。

1・加速が2倍になった  
2・燃費が2倍になった 
3・ハンドルが軽くなった 
4・最高速度が20パーセントアップ    
5・最高速までの所要時間が半分の13秒になった  
6・ライトが明るくなった 
7・乗り心地が良くなった  
8・車体の輝きが新車みたいに戻った 
9・ブレーキの効きが良くなった  
10・カーブのスピードが2倍になった  

八万円も払って整備してもらったけど良い事ばかりだよ  
312774RR:2009/09/06(日) 11:25:57 ID:uW6MCssx
どんだけ整備不良ならそうなるのか………と釣られてみる。
313774RR:2009/09/06(日) 12:40:12 ID:ETTmsOdB
>>310
体感できるよ
と言っても少しの性能アップだが


プラグ交換時期ならば、イリジウムプラグを強くオススメする
314774RR:2009/09/06(日) 13:20:13 ID:QpTtZLh9
いつものネタだろ
日曜日だから朝遅いんだよ
許しやれw
315774RR:2009/09/06(日) 13:28:01 ID:bOZefqhY
>>311
おいっ、ズンダ
4本全部曲がったコンロッドは交換したのか?
いつものネタが抜けてるぞ、しっかりやれ!
316774RR:2009/09/06(日) 17:33:36 ID:yWq9/ogT
シャア用機は3倍速だ
2倍じゃまだまだ。
317774RR:2009/09/07(月) 00:55:19 ID:FH8p7Wnr
俺はイリジウムならDENSOだな。
318774RR:2009/09/07(月) 00:57:31 ID:o05y8fnQ
SC40かSC54の購入を考えている。
結構な頻度でタンデムするんだが、どっちがいいかな。
319774RR:2009/09/07(月) 01:05:33 ID:aBaZOw51
タンデムツーリンガーならSC54のボルドール
誰とでもSEX出来る法的制度改革が叫ばれて久しいが国民の性問題に対する不十分な認識がクリトリスとなっていることは理解されていない。国民にSEX現場の実情についての正しい知識がなければ
真のマン舐めが不可能なのだが、時にはオマンコがあわびに見える事も仕方の無いことであろう。また一方では、クンニリングス誘導的な言葉の氾濫が一層の混乱を招いている。
マスコミの報道も、マン毛を剃る例をみても分かるように快感を煽動する記事ばかりが目立ち、正確な情報の伝達はまだ不十分である。現実問題として改革を唱える以前に、まずこのような矛盾した現状を正面から見据える必要があるように思われる。
現場の立場からすると、まずお話したいのは、例えば「アナルSEXなくして真のオマンコSEXの快感なし」といった政策誘導的モットーに見られるように、現状を十分に顧みないムチムチ太腿である。
マスコミの報道を見ていると、今日私たちが面しているのは「すれ違いの男女のSEX」であるといったマンコが目立つ。ある時などはオマンコへの慇懃なお礼の手紙という稀有な記事を見つけた。
よくよく見れば、医療事故研究者によるものであった。医療の質の水準が純粋に論議に上がることは少ない。特に我が国では、あるオマンコにいったんチンポが挿入されるとそのオマンコばかりに
男のチンポが集中し、包括的な視点は失われ、数々の男に犯されるはめになる。例えば「肛門のご開帳」といったようなキーワード1つが挙げられるとしばらくはその一語のみを追いかけて右往左往する。
以前「20〜30代の女性の見知らぬ男達、特に性欲盛んな中高生に開かれたオマンコ」であるという法案が参議院で可決された。その結果によると殆どの女性は見知らぬ男に犯されたいと思っている事が
明らかとなった。そういう事を踏まえると、道を歩いていて「いい尻(太腿)してるな。全裸にして縛って全身舐めて手でマンコをいじって潮を吹かせてオマンコとアナルを犯したい 」と誰もが思っている
という衝撃的な事実が明らかになったのだ。
この結果に従って女性は「キスしながら私のオマンコを手でいじりたくないですか?」と見知らぬ通りすがりの男性に聞くことは大変チンポで重要なことであり、刑法によって義務化されるのは来月になるであろう。

321774RR:2009/09/07(月) 02:05:23 ID:vcCFeBCo
>>318

CBよりFJRの方がイイような気がする
322774RR:2009/09/07(月) 09:12:29 ID:uIZalo11
アゲ
323774RR:2009/09/07(月) 17:39:07 ID:WMKzOGGw
>>321
そーいう事言い始めたらK1200がどーしたとかゴールドウイングがこーしたとかパンヨーロピアンがバンザイとかいろいろ出てきちゃうだろ?(´Д`
324774RR:2009/09/07(月) 20:01:37 ID:EGLfXLSr
FJRならアドレスの方がイイような気がする
325774RR:2009/09/07(月) 20:27:50 ID:02BLOvKM
質問なんですが、身長166だと足着きはどんなものでしょうか?

また、ローシートに変えると足着きは劇的にかわるものなんでしょうか?
326774RR:2009/09/07(月) 20:45:32 ID:idsFFSb/
166では厳しい
327774RR:2009/09/07(月) 22:00:39 ID:FH8p7Wnr
>>325
俺は167だがフルノーマルで何も問題はない

両足だと踵がある程度浮くが、片足なら踵が着く一歩手前くらいだよ

ちなみに、走りのスタイルに合わせて前後共にプリロードを強くしている
328774RR:2009/09/07(月) 22:58:58 ID:Z6jnCBiE
素朴に思うんだけど身長に股下も書いておいた方がいいんじゃないだろうか?
と偉そうに書いておいてアレだけど、自分は172cmの股下81cm。by.はるやま
08だけど全く問題ないというかシートが予想以上に低くて安心した。

身長差6cmセンチがそのまま足の長さじゃないからなぁ…。
普通にヒールのある靴やバイクシューズなら全然問題ないと大丈夫とは思うけど。
329774RR:2009/09/07(月) 22:59:57 ID:Ahr6ybQH
>>325
169で股下80くらいだが両足だとかかとが浮く、片足だとべったり付く。
166ならローシートにすれば同じくらいじゃないかな?
個人的にはローシートよりは底が厚めのライダーシューズかブーツに厚めの靴底を合わせるのが良いと思う。
330774RR:2009/09/07(月) 23:27:17 ID:FH8p7Wnr
167で、股下は79だよ
331774RR:2009/09/08(火) 00:28:24 ID:xK35TwIX
日本人てホントにチビばかりなんだな
332774RR:2009/09/08(火) 01:24:33 ID:KjbE4MV0
で、イリジウムプラグはNGKとDENSOとどっちがいいんだ?
333774RR:2009/09/08(火) 01:28:19 ID:/k36OrdB
>>327 『走りのスタイルに合わせて前後共にプリロードを強くしている』

どのようなスタイルで、プリロードを前後どのようにセッティングしているの?
減衰はどこに設定してるの?
それで、何がどのように良くなるの?
334774RR:2009/09/08(火) 01:36:34 ID:3fsx47sK
180センチで両足ベタづき。
立てばケツも浮く。
335327:2009/09/08(火) 01:51:59 ID:1EzPhvOw
>>333
俺流のスタイル。
前後、初期セッティングよりちょっと変えた。
元帥もちょっと変えた。
乗った感じがちょっと変わった。気がする。
336774RR:2009/09/08(火) 01:57:51 ID:pTcokN4i
>>332
DENSOのほうが電極が細い。より集中放電が可能なんだって。
だからトルクがなんとか。でも体感できるのは乗り手しだいじゃね?
あとスプリットファイアと併用するとヘッド解けたりするらしいから気をつけろ
337774RR:2009/09/08(火) 03:47:56 ID:rT8Oa/dY
CB1300って>>333みたいな盆栽ばっかだよな
338774RR:2009/09/08(火) 06:51:11 ID:QjB2cGQm
NGKのレーシングケーブルとデンソーのイリプラグとNプロジェクトのアーシングをしてもほとんど体感出来なかった俺って。。。orz
あ…燃費はよくなった。

………ような気がする(´Д`
339774RR:2009/09/08(火) 11:55:43 ID:VTTCJiyk
>>338
現行水冷gバイクにブラシーボテンコ盛り散財乙です!
340774RR:2009/09/08(火) 13:27:45 ID:QjB2cGQm
>>339
たぶんまとめて一発でやってればわかったと思うよ。。。
たぶん。。。(´Д`
341774RR:2009/09/08(火) 15:48:56 ID:6bpaLBcg
結局各部の接合部で抵抗がうまれるから駄目なんだとか。コイルからキャップまでASSYで組まれてるの買うのが一番いいらしいぞ。あんのかはしらねぇけど
342774RR:2009/09/08(火) 17:42:45 ID:KjbE4MV0
>>336
スプリットファイアーって、プラグコードの方の事?
343774RR:2009/09/09(水) 01:34:10 ID:lFeV7T6G
>>342
そうプラグコード。
まぁ聞いた話で実体験じゃないから、
話半分で聞いといてくれ
344774RR:2009/09/09(水) 01:59:06 ID:gYY87dIE
167の股下73でレンタルで乗ってみた。
345774RR:2009/09/09(水) 02:52:40 ID:wcA0Wu9p
んな、プラグコードでヘッドが溶けるとかありえんだろ
多分キャブ車でジェット類が詰まって燃料が薄い
とかの原因が有ったんだと思うぞ

ちなみに、SC40でスプリットファイアーのプラグコード
使ってるよ。
プラグは前回デンソー、現在NGK  どちらもイリジウム
そんでノープロブレム!
346774RR:2009/09/09(水) 07:43:41 ID:brgXNreA
1時頃、東京のCB1300が無人運転で(凄い速度)
居眠り駐車中だった一般車両に突っ込んでたwww

場所はローソン前だったから大勢のライダー達が見たと思うwww
どっちも一発廃車でレッカー屋も苦労してたぞwww 
ライダーは道路に倒れてて脳死状態だったwww

347774RR:2009/09/09(水) 09:26:25 ID:ntrCh9dg
>>346
それで事故を起こしたCB1300もとい、CB1300のコンロッドはどうなっていたんだ?
4本全部曲がっていたのか?
348774RR:2009/09/09(水) 10:49:16 ID:QzQ9yHKf
純正タイヤからライフ重視でパイロットロード2CTに履き替えたけど乗ってるときバイクが物凄く軽くなった感じがする
新しいタイヤってこんなもんかな
349774RR:2009/09/09(水) 19:59:55 ID:/XZsSOXz
>>348
空気圧かと
350774RR:2009/09/09(水) 23:25:00 ID:oes+SbNQ
ダンロップと比べてミシュランは軽く感じる
351774RR:2009/09/10(木) 10:02:06 ID:SIOp3k1M
>>349
空気圧管理はちゃんとしてたからそれはないと思うんだな
>>350
なるほどそうなのか
ハイグリップタイヤはもっと気持ちいいんだろうなぁ

みんなはどんなタイヤ履いてるんだ?
352774RR:2009/09/10(木) 10:34:44 ID:dKtWFtK+
>>344
ちょw 短足すぎw
353774RR:2009/09/10(木) 15:15:22 ID:H63c8bPd
>>352
うるせー!
俺の足が短いんじゃねー!
他の奴らの足が長すぎるんじゃ−!

まあ、こんな短足でも乗るのは問題ないわけです。
停止時はケツずらしていたけど。

ローシートにしたらもう少し短くても何とかなるんじゃね?
354774RR:2009/09/10(木) 15:16:15 ID:H63c8bPd
あ、体重が少し重めなのでサスが沈んでいた可能性はあるが。
355774RR:2009/09/10(木) 16:43:27 ID:StcSygb9
チビデブ
356774RR:2009/09/10(木) 17:59:03 ID:P+XN4OTy
>>345
DENSOとNGK、どっちがいい感じ?
357774RR:2009/09/10(木) 18:32:46 ID:nqTyLo+B
その方法はあまりやらないほうがいい
俺そうやって作業して軍手を巻き込まれて両手の指を全て切断したし・・・
くれぐれも注意してね。
358774RR:2009/09/10(木) 18:52:07 ID:6i/5/XCQ
>>353
ごめんクソワロタ
359774RR:2009/09/11(金) 00:45:21 ID:XxKErxBw
>>351
BT-016だよ
360774RR:2009/09/11(金) 08:36:16 ID:6raJdo1v
バイク手放したら楽になったよ
浮いた金でタンクバックとプロファイル買ったぜ!
361774RR:2009/09/11(金) 12:23:51 ID:ufJ9kDPM
>>360
これからは、レンタルバイクで好きなの乗ってくれw
362774RR:2009/09/11(金) 15:22:16 ID:XSvxCBs8
>>356
変化は感じないな〜
持ちはNGKかな
363774RR:2009/09/11(金) 23:37:09 ID:XxKErxBw
>>362
ありがとう

やはりプラグはNGKがいいかなー
364774RR:2009/09/12(土) 08:05:49 ID:YVOwS72l
CB1300はハイパワーにするとハイオク指定になる

ハイオクが135円でレギュラーが125円なら、約8%高い。ただ、レギュラー入れた時より10%以上
燃費が向上するのでハイオク入れたほうが、お財布にも、環境にも、バイクにもやさしい!
365774RR:2009/09/12(土) 10:05:21 ID:yOjVGP3a
>>364
それホント?
366774RR:2009/09/12(土) 10:16:31 ID:ulRjs4q3
レギュラー入れた時より10%以上燃費が向上するってトコが言い過ぎだろうとは思うけどおおむね俺もそう思う。
ただこれ言うと必ずスパシーボとか叩きにくる人が湧いてくる。
367774RR:2009/09/12(土) 10:22:51 ID:OC4z1Pn5
>>365
ガソリンの匂いでラリってるだけだからスルーしとけ。
368774RR:2009/09/12(土) 10:32:41 ID:iOaQWUfU
俺はハイオクよりもレギュラーの臭いの方が好きだ

ハイオクは臭いが薄い感じであんまりだな
369774RR:2009/09/12(土) 11:01:43 ID:83VSlJmG
プラシーボ(偽薬)な。
370774RR:2009/09/12(土) 11:34:10 ID:2gOXoLsf
>>364
>CB1300はハイパワーにするとハイオク指定になる

お前の言葉を信じて、その通りにしたらコンロッドが四本全部曲がったぞ
371774RR:2009/09/12(土) 11:59:06 ID:ulRjs4q3
>>369氏『ありがとう』。
誰も突っ込んでくれなかったらさみしかった(ノ><)ノ
372774RR:2009/09/12(土) 12:10:25 ID:K9Z/GQvb
>>370
元からハズレなエンジンだろw
基本コンロッドが曲がるというのは最後の最後の条件だ、アホ。

と、脳内かコピペにマジレス。
373774RR:2009/09/12(土) 17:33:42 ID:HlrLusSI
ハイオク入れたからってコンロッドが曲がるわけないだろ?   

陸橋から転落とかすれば曲がるだろうけどw  

374774RR:2009/09/12(土) 18:00:09 ID:3LBvjgFe
おまえら…
375774RR:2009/09/12(土) 18:19:16 ID:Chkzr973
>>374
しっ、釣られたアホはほっとくに限る
376774RR:2009/09/12(土) 18:40:31 ID:I12zeF2v
要はハイオク入れると10%ハイパワーになってコンロッドが曲がるから
気をつけろ ということだな
377774RR:2009/09/12(土) 19:26:24 ID:ulRjs4q3
コンロッドだけじゃなくって>>336あたりでヘッド溶けるとかいう新ネタかましてたやつみたいななんかあたらしいの出しゃ良いのに…(´Д`
378774RR:2009/09/12(土) 20:18:42 ID:B6qMj80m
本日納車。
黒・銀。
カッケー。
379774RR:2009/09/13(日) 00:10:16 ID:e2nEBm8k
>>378
おめでとう。
大切に乗ってあげて。
380774RR:2009/09/13(日) 02:54:48 ID:QywDVxJQ
CBって思ってたよりも加速が速いんだな

100km/h程度までの加速なら、リッターSSと互角じゃねーか

公道で走るには最適なセッティングだな

SSは公道では非現実的過ぎて
381774RR:2009/09/13(日) 03:05:24 ID:vX/bGqPY
コンロッドの上端と下端を重量選別して4本ずつ揃える機械はオレが作ったんだぞ〜
382774RR:2009/09/13(日) 07:58:46 ID:SeRASX3C
>>380
そんな急加速するとコンロッドが曲がるぞ
383774RR:2009/09/13(日) 08:03:22 ID:/QIRL1RZ
コンラッドさん。
384774RR:2009/09/13(日) 08:46:34 ID:WuHphAi2
1年乗った水冷バンデッド1250がついにあぼーん(廃車)しました。。。
ヘッドライトバルブが点きません・・・
自分で交換は無理です。
俺の整備スキルはスナップオンの工具一揃いって所(98万円)です。
ここの先輩方の意見を拝聴させておくんなまし。  

無理だったらハヤブサかニンジャ250に乗り換えたいです。。。 OLZ・・・

【↓売り↓】
【車名】 水冷バン1250(2007年7月登録)
【地域】 神奈川
【年収】 600万
【年式】 2007年
【身長】 182 
【体重】 72
【走行距離】 3000km
【カスタム】 HIDのみ 純正マフラー 
【車検/自賠責】 21年07月まで
【事故暦】 なし
【程度】 傷なし 転倒暦なし 磨きキズ皆無 
【希望金額】31万円  もしくはCB1300ボルドールかDN001と無償交換希望 
385774RR:2009/09/13(日) 09:38:34 ID:Tve0T8ea
>>384は初めて見るネタだなぁ。
買った店にそのまんま下取りしてもらってなんか買やぁええやん。
98万の工具買う金があったら一生バイク屋に払う工賃の方が大概の人は安いですなぁ。
386774RR:2009/09/13(日) 09:52:00 ID:vRNgtdxp
こぴぺだよ
387774RR:2009/09/13(日) 11:08:44 ID:DObGWA3t
>>380
リードSS?
388774RR:2009/09/13(日) 11:42:40 ID:QywDVxJQ
>>387
リッターSSだよ


おっと、釣られてしまったw
389774RR:2009/09/13(日) 13:25:38 ID:Tve0T8ea
>>386
暇つぶしになんかおもしろいこぴぺないかね? (o・ω・o)?
390774RR:2009/09/13(日) 16:05:32 ID:6eIlsrLy
くそ〜!今朝、傘さしながらケータイでメールして歩道を逆走しながら飛び出してきた3人の女子高生チャリとぶつかっちまった!!

今までブレーキの弱さをあんまり感じてなかったけど

マジ効かないなこのクソブレーキ・・・

おかげで激突の反動で四輪ドリフトしながら3回転も縦にスピンして陸橋から住宅に転落してしまったよ。 

スイングアームは逆方向に曲がってるし、ホイールもバラバラになったよ… 

タンクやFホークにも擦過痕が…

しかもコンロッドが3本も折れたよ・・・ 

もしかしたら廃車かもしれんぞwww

あっ、ちなみに相手は全くの無傷でした。   一応メルアド聞いといた。  

明日は大腿骨の手術だがメールが楽しみだ。 
391774RR:2009/09/13(日) 16:54:31 ID:SeRASX3C
>>390
どうせなら4もとい4本全部折らしとけよ、ズンダw
392774RR:2009/09/13(日) 17:00:29 ID:Jem4mstG
懐かしいコピペだな
393774RR:2009/09/13(日) 18:16:17 ID:Jhu5PoNH
とりあえず福岡から佐世保バーガー食いに行ってきた。
前の車について行ってたら気が付いたらぬうわとかぬえわとか出ててちょっと驚いた。
飛ばしすぎだお前ら。

しかしここまで速度上げてもエンジンの振動が100超えた辺りと大して変わらんのな。
どっちかというと3500回転くらいの振動の方が気になるくらいだ。
394774RR:2009/09/13(日) 19:16:48 ID:KGeSjXXT
皆のCBさ70キロあたりで両手放すとハンドル振れまくりじゃない!
395774RR:2009/09/13(日) 19:28:28 ID:QywDVxJQ
そんな訳ないだろ
396774RR:2009/09/13(日) 19:40:33 ID:Jhu5PoNH
>>394
とりあえず日本語の勉強を終えてから書き込むようにしてくれ。
397774RR:2009/09/13(日) 19:54:26 ID:Tve0T8ea
>>394
タイヤ減りまくりな時とか後ろに箱付けてたりするとそんな感じになったりならなかったりするよ。
398774RR:2009/09/13(日) 21:27:31 ID:FK2RCfJy
今日はじめてCB1300SFにのったけど低速でも高速でも使いやすくて懐の広いバイクだね。
ファン回りまくったけど全然あつくなかったし。
押し引きが重くて辛かったから低速が辛そうだったけどそんなことなくて乗らず嫌いしてた。
スゲーなホンダ
399774RR:2009/09/13(日) 22:22:02 ID:QywDVxJQ
だろ?

腕次第では峠でSSを追いかけ回す事も可能
400774RR:2009/09/13(日) 22:46:33 ID:Tve0T8ea
低速コーナーな峠道なんかはSSよりCBの方が速く走れる人多いと思う。
あくまでもおんなじ人が乗り較べたらの話。
401774RR:2009/09/13(日) 22:47:25 ID:R7QBlHFs
追いかけ回すどころか、逆に追い回された。グラストラッカーに
402774RR:2009/09/14(月) 00:51:11 ID:6NpLLeV7
中古だけど今日契約してきた。(SB)
シルバーウイークの納車が楽しみ。
403774RR:2009/09/14(月) 01:41:52 ID:cY50adHU
>>402
おめでとう

俺は07のSFだよ
404774RR:2009/09/14(月) 04:33:59 ID:LMedpOMN
>>402
おめ!
405774RR:2009/09/14(月) 09:02:47 ID:hLSOVrrB
>>400
すげー
ライテク教えて欲しいなぁ
406774RR:2009/09/14(月) 11:55:55 ID:mguGKvlN
>>405
基本的に下手くそな人程SSよりもCBの方が速く走れるよ。
低速コーナーなトコは。
SSは高速コーナーに設定が偏ってるからね。
あくまでもおんなじ人が乗り比べたらの話ね。
407774RR:2009/09/14(月) 14:51:59 ID:3Ugo0phr
まあCB1300は初心者用なのでジムカーナとかもSSよりも得意だからな。  

スゲーよ!!! ズンダ !!   

だけどDAEGUには負けちまうんだよな・・・・  

408774RR:2009/09/14(月) 16:26:55 ID:9p7dflK0
DAEGUて何?
409774RR:2009/09/14(月) 17:36:10 ID:mguGKvlN
川崎のDAEGの事だろうね。
410774RR:2009/09/14(月) 19:18:55 ID:4TjzyYcd
>>402 
オメ。
411774RR:2009/09/14(月) 22:31:30 ID:sXOKSMrF
このバイクいいなって思ったんですがネイキッドとボルドールの違いってなんでしょ?
ネイキッドだと重いけどニュートラルなハンドリングで、でっかいCB400SFって感じだったんですが高速(100キロ)だと風がちょっと痛かったです。
ボルドールの感じを教えてください
412774RR:2009/09/14(月) 22:38:03 ID:Ep4gmFpN
SFでも200kmまでは余裕
413774RR:2009/09/14(月) 23:41:52 ID:sXOKSMrF
巡航は辛い気がしますけど大丈夫ですか?
414774RR:2009/09/14(月) 23:42:18 ID:mguGKvlN
>>411
何が違うってボルドールはビキニカウルっつうかハーフカウルっつうか…がついてるってこったろ?
ハンドルで動くところにライトとか重いもんがついてないから実はボルドールの方がハンドル操作は軽い。と思う。
415774RR:2009/09/14(月) 23:50:31 ID:WYNrwP+T
>>412
それは結構苦しくないかw
416774RR:2009/09/15(火) 01:59:20 ID:qwvI60qE
パッと見はフロント部分のカウルとメーターまわりだろうなぁ…ワイヤー長とか。
デザイン的にはSFの方が硬派っぽくみえるけどね。
操作性に関しても一般走行でカウルが影響するなんてあり得ない。
よって空気抵抗を受けるか否かに収束し、その時間の凝縮が「スピード」になる。
疲労は速度・時間の増加する…当たり前の物理法則が起きるよ。

普通に乗るなら飛ばした時にSBにしときゃ良かったって思うよ。
あと高いのに乗ってるというパフォーマンスw
417774RR:2009/09/15(火) 02:39:52 ID:i58cGbf1
サーキット行くとSFで良かったって思うよ
418774RR:2009/09/15(火) 02:42:51 ID:n3r855jl
折れは、約250kmの距離を高速で走るのに疲れて90km巡行してた・・・
SFで・・・orz
ヘタレでスマン

        吊ってくる
419774RR:2009/09/15(火) 02:51:33 ID:yaQeNuTy
ボルドールは夜の峠が怖いよ。
ヘッドライト付いてるカウルがフレームマウントだから
ハンドル切った方向を照らしてくれない・・・
420774RR:2009/09/15(火) 08:58:47 ID:V0/MIZQ3
それ以前にライトが暗いな
421774RR:2009/09/15(火) 10:02:41 ID:xzVX0Itx
400よりは明るいw
422774RR:2009/09/15(火) 10:18:09 ID:qNI0iGV9
サーキット行くとDAEGで良かったって思うよ
423774RR:2009/09/15(火) 11:23:19 ID:pORUnvYr
ダダダダダダダダダダエグ
424774RR:2009/09/15(火) 12:27:32 ID:CN6rrVWp
サーキット行くんならGSX-R1000買う。
425774RR:2009/09/15(火) 15:45:08 ID:M4WPtqnq
>>416 ほぼ同意
08SBに乗ってるけど、伏せた時の効果もかなりのもの。
同じアクセル開度でも、整流効果がフェアリングで高くなっており
グングンとまではいかないが明らかにスピードは乗ってくる。
高速が空いているときはリミッターカットの恩恵にあずかる事もありますが、
基本的に100から150の間で加速を楽しみつつ車列を追い越していくのが
このバイクの楽しみ方かなと。

>>414 気分的にその通りだと思う。メーター、ライト、ミラーがない。
実はSBのほうがハンドリングは軽快。のように感じる。

ハンドル切った方向に?釣りだと思うがバイクが向いている方向の間違いでは。
コーナリング中のバイクの向きとライトはふつうシンクロしないでしょ。
俺もバンクつけんの面倒くさくいからハンドル切ってクネクネ曲がりたいね。

426774RR:2009/09/15(火) 15:55:17 ID:M4WPtqnq
>>419  クルマかよ あっち逝け
427774RR:2009/09/15(火) 18:14:02 ID:LWvF8IpG
>>425
SBはメーター周りの重量物がフレームマウントの為、
ハンドリングが軽快になると思うんだが、雑誌のインプレなんかだとSFの
方が軽快とか書いてるな
428774RR:2009/09/16(水) 01:09:34 ID:wg0RcBtC
400SBとちがって重すぎるからね。
429774RR:2009/09/16(水) 01:43:40 ID:4DJtGWmP
400でもSFの方が軽快とのインプレを良く見るが…
430774RR:2009/09/16(水) 02:58:55 ID:/LzciBYW
400程度じゃSFとSBなおのこと関係ないだろ?
08SB赤白乗りだけど、高速時の片手運転の安定感はSBには絶対勝てないよ。
当たり前なんだけどさ。
雑誌の情報を鵜呑みにする人達ってけっこういるもんなんだなー。
実際、細かい事はどうでもよくて実用面で気にしてない所が後から問題になったりする。
これはどんなバイク…というかどんなことでも共通してるんじゃない?
431774RR:2009/09/16(水) 04:19:07 ID:JOQA8Htc
SFで160kmくらいで両手はなしても余裕
432774RR:2009/09/16(水) 07:56:11 ID:ZsrTnGMi
カウル無しで乗ってた頃→余裕だった。 カウル有りに乗り換えた時→あんまりわかんなかった。 更にカウル無しに乗り換えた時→カウルの偉大さを知った。 まぁCB1300の話じゃないけどさ。
4330123:2009/09/16(水) 08:05:31 ID:ov5tiKZO
434774RR:2009/09/16(水) 08:44:11 ID:vxgek9Yc
田舎では虫除けとして必須
435774RR:2009/09/16(水) 08:54:14 ID:YFUg2Jrn
>>434
あるある
ツーリングから帰ってくると、びっしり張り付いた虫の死骸に萎えるもんなぁ
436774RR:2009/09/16(水) 09:22:47 ID:Tk/B6+gU
おまいらG3オイル試してみ!
滑らかな回転フィールに加え100km/h巡航からの振動がまるで変わるぞ!

俺は物足りなくてG2に戻したがw
437774RR:2009/09/16(水) 15:44:07 ID:5+ZtpBON
相変わらず四輪用を愛用している。
5千毎交換で4万キロ走ったけど全く問題ない。
438774RR:2009/09/16(水) 20:41:18 ID:SmVi8PyT
>>437
ち、ちなみにグレード&銘柄は何です?
439何姉 ◆V1kwoShQaI :2009/09/16(水) 23:05:30 ID:c7l946dl
>>436

俺は1000キロのオイル交換時からずっとG4しか
使ってないから全然違いが分かりません。ちなみに3000キロ毎に
エレメントと共に交換。
440774RR:2009/09/17(木) 00:21:09 ID:bdHbYMCn
俺はRED FOXを使ってる
441774RR:2009/09/17(木) 16:03:09 ID:5Y6oFdTk
>>438
RESPOのSタイプ10w40
カストロの4輪用は持ちが悪いからやめた(シフトフィールがすぐ悪くなる)
442774RR:2009/09/17(木) 20:46:39 ID:843nC3XR
443774RR:2009/09/17(木) 20:49:25 ID:843nC3XR
モトレックスってどうだ?
444774RR:2009/09/17(木) 20:57:37 ID:MvRF8n7F
こまけー
445774RR:2009/09/18(金) 00:46:50 ID:FmHxqiNk
プラグをマックスファイアーに変えた。

市販プラグでは最高かも。
446774RR:2009/09/18(金) 09:41:14 ID:WJu1yZWW
>>445
ヘッドが溶けるってのは都市伝説?
447774RR:2009/09/18(金) 16:58:33 ID:FmHxqiNk
>>446
世界のNGKがそんな製品を作らないだろ
448774RR:2009/09/19(土) 12:06:52 ID:gIZl6fDA
>>447
製品がどうのこうの言う以前の問題だろw
449774RR:2009/09/19(土) 19:57:52 ID:288Hb1mj
>>441
4輪用カストロオイルを使用しても問題無し!?
(゚д゚;)
2輪用オイルは高いのでこれからは
4輪用オイルを使用してみようかな、
車用だとシェブロンが良いらしいね
450441:2009/09/19(土) 20:19:52 ID:6B01DET9
>>449
基本的にはILSAC印が付いていないものなら4輪用でも可のはず。
シェブロンはここらで売っていないから知らないけど。
451774RR:2009/09/19(土) 20:46:05 ID:nKHT52K+
>>448
マックスファイアーってダメなのか?
452774RR:2009/09/19(土) 22:52:45 ID:/nO9p3oW
マックスファクターでも駄目か?
453774RR:2009/09/19(土) 23:33:56 ID:9C6LdiIe
プラグごときでヘッドが逝っちまうわけねぇだろ!
…って言いたいんだと思うよ。
454774RR:2009/09/20(日) 15:22:46 ID:Svb22S4g
455774RR:2009/09/20(日) 15:30:23 ID:MHKuW3Ky
キンタマきゅーってなった(´・ω・`)

余談だが、高い橋の上とか吹き抜けの高速とか走るのが怖いのは俺だけ?
路肩の柵が低いと更に怖さプラス
レインボーブリッジ通ったときは、生きた心地がしなかった
456774RR:2009/09/20(日) 18:04:45 ID:FF07FnfI
道から逸れたら
崖下に落下するか
壁に激突するかの違いでしかないだろw
457774RR:2009/09/20(日) 18:26:17 ID:YVv3j2Ia
そりゃ横から風うけりゃどんなんでも怖いでしょ
運動エネルギーは進行方向しか無いんだから

前に4t箱車で東北道を仙台から東京に戻る時
横風で、半車線流されたよ・・・
マジで怖かった!
びゅぉっ!て音と一瞬で
横に車が居なくて良かったよ。
あとで聞いたら横風が強くて有名な区間だった。
458774RR:2009/09/20(日) 18:59:37 ID:KZiydBz/
いかにも低学歴だねえ
459774RR:2009/09/20(日) 20:19:08 ID:X4pvSGvA
フルエキに換えたら、アフターファイヤが凄いです
どうすればいい?
液体ガスケット塗る?
460774RR:2009/09/20(日) 20:23:52 ID:gJVjI4SC
>454

反対側に倒そうものなら、えらいこっちゃ。
461774RR:2009/09/20(日) 21:04:43 ID:FF07FnfI
>>459
いい歳こいてマフラー交換とか…(´,_ゝ`)プッ

栓でもして2次エアカットしろよ
462774RR:2009/09/20(日) 21:48:05 ID:73CYBvAL
短足で足付きが悪いのと、30分でケツの痛くなるのに耐え切れずにオク
でローシート探してたら、どうも安価のホンダモーターサイクルジャパン
製の0SK-ZX-MEJ12っていう物と、高価のホンダアクセス製の08R50-MFP-000
って物が存在していて、後者の方がスポンジの品質も替えてあるらしい。

安価な0SK-ZX-MEJ12の方だとやっぱケツの痛さはノーマルと変わらないで
すかね?
463774RR:2009/09/21(月) 18:19:04 ID:6VntQ/zu
>>462
ローシートにしたら今度は膝か足首が痛くなるぞ
464402:2009/09/21(月) 20:31:49 ID:gUOzdqBG
昨日納車して今日早速プチツーリング行ったけど
迷い込んだ坂道でのUターンで早速立ちゴケ…orz
1300は本体もクラッチも重いなぁ…
465774RR:2009/09/21(月) 22:04:51 ID:NfbP6M6h
あらら…坂道のUターンは一番気をつけないといけないのに…カワイソス。
466774RR:2009/09/21(月) 23:35:12 ID:fQX2RxfV
>>461
やはり2次エアカットすべきなのか
説明書には、液体ガスケットを塗れと書いてあるが
467774RR:2009/09/21(月) 23:37:55 ID:N7SflW+s
くそ〜!今朝、傘さしながらケータイでメールして歩道を逆走しながら飛び出してきた3人の女子高生チャリとぶつかっちまった!!

今までブレーキの弱さをあんまり感じてなかったけど

マジ効かないなこのクソブレーキ・・・

おかげで激突の反動で3回転も縦にイナバウア〜して陸橋から転落してしまったよ。 

スイングアームはガルアームみたいにに曲がってるし、ホイールもバラバラになったよ… 

カウルなんか全てが粉々…

しかもコンロッドが2本も折れたよ・・・ 

あ、ちなみに相手は全くの無傷でした。   一応メルアド聞いといた。  

明日は大腿骨と破裂した内臓の手術だがメールが楽しみだ。  
468774RR:2009/09/22(火) 00:37:04 ID:OdfZ85Zt
今日新車ホワイトを契約してきました。
でかい買い物だ…
469774RR:2009/09/22(火) 00:53:14 ID:f8VkB9ds
>>459>>466
「やはり2次エアカットすべきなのか」・・・って。。。

フルエキにしただけ?もしかして、燃調も取ってない?
それって、かなり恥ずかしいぜ?
常に5000以上回してんの?

使いもしない高回転を伸ばす「フルエキ」にして、常用域の下はスカスカ?

しかも「やはり2次エアカットすべきなのか」って・・・・


          恥ずかしすぎるって。

フルエキにするなら、それなりに「最低限」の知識くらいつけろよ、バーカ。

470774RR:2009/09/22(火) 08:21:27 ID:nOhMRKUH
>>469
全力で馬鹿にしてるけど、君の知識とやらもかなり怪しそうだけど。

俺もフルエキポン付けですが、わざわざ燃調とる人ってそんなにいるもんなの?

ちなみに不都合一切感じていませんが。
471774RR:2009/09/22(火) 10:34:24 ID:RhBg83nR
液体ガスケット塗布は必須だと思うぞ。
ついでに言えば組み付け後すぐにはエンジンかけないほうがいいくらい。
ある程度ガスケットが凝固してからね。
燃調は取ればいいに越したことないだろうがそこまでやらんでも。
小排気量ならともかくCB1300ぐらいなら低速トルクが多少減っても問題ないでしょう。
むしろフルエキ換装の最大の利点は軽量化。
ノーマルと比べたら物によっては7〜15sほども軽量化が計れる。
かなり軽快になるし燃調よりもサスを調整したほうがいいくらい。
472774RR:2009/09/22(火) 11:31:29 ID:f8VkB9ds
>>470
燃調とらないと、下のトルクが、完全に落ちる。
トルクの大きさが売りの大排気量に乗る意味がないじゃん。
「低回転域での沸き上がるようなトルク」に
「高回転での延び」をプラスさせるためのフルエキだろ?
本来ならファルコン位は付けたいところだけど、
アイドリング調整だけでもしたら?
アイドリングを1100〜1200にするだけで、
下のトルクは厚くなる。
アイドリング値より上は変わらないけどね。
もっともトルク持てあましてるユーザーには
「下スカ」が都合が良いかもね。

>>471
「液体ガスケットを塗れ」と取説に書いてあるという事は、
パイプの差し込み口が、テーパー状ではなく、平行に
なってるんだろうから、そりゃ塗らなきゃ排気漏れするわ〜。
でも、確かに軽量化が、最大の利点だよな。
473774RR:2009/09/22(火) 11:42:37 ID:f8VkB9ds
>>470
ちなみに・・・「知識」って程のご大層なもんじゃねーよ、マジで。
要点って、あるじゃん?
例えば、フルエキでも、等長取ってないメーカーとかのフルエキなら、
ノーマルのエキパイに抜けるサイレンサー付いたスリップオンの
ほうがマシだよ。

もちろん、フルエキにする以上は、まさかツーリングライダーって訳じゃないだろ?
例えば峠を走るとして・・・フルエキにして軽くなると行っても、そいつが、
前輪に完全に加重してフロントから回せる人ならそりゃ良いと思う。
だけど、ピッチングを使えず、フロントを沈められないのなら、単に
前輪滑らせるような設定してるだけで、危険きわまりない。

一番危ない奴の組み合わせは以下全部の奴。
「タイヤノーマル」
   +
「空気圧を測らない=ゲージすら持ってない」
   +
「フロントフォークの調整全く関心無し」
   +
「リアだけサードパーティーの堅いサス」
   +
「フルエキ」
   +
「ブレーキホースステンレス」
   +
「アップハン」
   +
「バックステップ」
   +
「ハンドル周り電装品ごてごて」
474774RR:2009/09/22(火) 13:07:46 ID:+u5bKoMY
469>>昔になるが、いろはに行くと、君みたい人が、やたら講釈をぶっていた、凄い知識は持ってるなと感心した、が、走りは遅かった、タイヤを見たら真ん中だけが減り、端っこの方は綺麗だった、こうゆう人も居るんだ、と25年前を思い出します。
475774RR:2009/09/22(火) 14:17:13 ID:N517Q2aZ
>>474みたいなコピペですら爆釣になるのがCBスレ
476774RR:2009/09/22(火) 16:40:45 ID:aLKvmNCY
>>473
俺のこと呼んだか?

「フルエキ」
   +
「ブレーキホースステンレス」
   +
「アップハン」
   +
「ハンドル周り電装品ごてごて」

うひゃひゃ!ええ直線番長ですから。
477774RR:2009/09/22(火) 17:32:58 ID:N5fzMNLk
納車から1ヶ月・・・

前後オーリンズ

ブレンボのマスター、キャリバー

ノジマフルエキ

ソーレムHID

naoフェンダーレス

マルケ マグタン

アイコン

プロト レーシングラジエター

プロト オイルクーラー

チェーンとスプロケ

タイヤはとりあえず003ST

今後はアルミタンクとシングルシートと吉村ステージ1とウィリーのスイングアームかな?

もしかしたら外装をカーボンでオーダーするかも・・・
478774RR:2009/09/22(火) 19:03:22 ID:f8VkB9ds
>>477

エンジン関連は?もしかして、手つかず?
フレームは?前後オーリンズにブレンボで補強なし?
しかも燃調も取ってない?
「ソーレムHID」っての書かなきゃよかったのにw

全部嘘だってバレちゃったじゃんw
479774RR:2009/09/22(火) 19:09:11 ID:qRJPpaLJ
>>471
とりあえず塗らないで組んだ
でも、アフターファイヤー出るから買って説明書通り塗ろうかと
480774RR:2009/09/22(火) 19:51:59 ID:aLKvmNCY
俺のこと呼んだか?

嘘じゃないよ!

「フルエキ」
   +
「ブレーキホースステンレス」
   +
「アップハン」
   +
「ハンドル周り電装品ごてごて」

ついでに

「輸出用ファンネル」
   +
「TSR?の○い奴」
   +
「なんとかローター」
   +
「PIAAのHID」
   +
「どっかのフェンダーレス」
   +
「タイヤはミシュランのドラゴンなんとか??」

そうそう、フルエキはノジマね、安いほう。アフターファイアーなんて出ないよ、モチロン燃調なんてとってません。
純正のECUの配線を入れ替えたけど、、、、

うひゃひゃ!ええ直線番長ですから。
481774RR:2009/09/22(火) 21:14:24 ID:xjl/kLva
08以降と線引きをしてないのはワザとなのか


所有してないから一般論を必死に力説してるのか


どうもCBに特化した書き込みが見受けられないからマジレスは不要かと。
ノーマルだって排圧強制的に抑えてるんだから、絶対的位置が反対方向に変わっただけかと。
482774RR:2009/09/22(火) 21:29:45 ID:8Vfecwaf
このバイクでカリカリにいじるんなら隼あたり買っちまうなぁ…
483774RR:2009/09/22(火) 21:46:37 ID:nOhMRKUH
>>482
同意

最初は隼も選択肢に入れてたけど、へたれの俺はそれほど飛ばすことないからCBにした。
結果大満足。
484774RR:2009/09/22(火) 22:37:02 ID:a9XIhwbo
好きなの買えよ。
隼買って飛ばさなきゃいいだけだろ。
CBも隼も公道走るルールは一緒だぜ。

所で、往復700キロのツーリングしてきたんだけどケツが痛くてたまらん。
CBで唯一気に食わないのが、あの前下がりのシート。
気がつくと一番前の一番幅の狭いところに座ってる。
北関東もしくは都内でシート加工で評判の店知ってる人がいたら教えてほしい。
485774RR:2009/09/22(火) 23:35:14 ID:VgIL0AiM
>>481
純正マフラーの排気デバイスは、低速では全開で高回転では全閉らしいな

普通は逆だよな

加速騒音を抑え込む為だけの目的としか思えない

純正マフラーでも、排気デバイスの作動ワイヤーのフックを外せば
高回転のパワーが上がるんじゃねーか?
486774RR:2009/09/22(火) 23:38:16 ID:GHyR43pQ
隼買うならこっちだな個人的には。
487774RR:2009/09/23(水) 00:35:18 ID:15bYSrIY
06SB乗りだが連休明けにロングライフと聞きメッツラー[Z6]に交換致しますが皆さんの中で装着してるオーナーがいましたら御一報願います! 今PR2が5000`強でスリップサインしかも右側が丸坊主の状態です!
488774RR:2009/09/23(水) 00:50:41 ID:oWZhD3C7
>>484
ヤフオクでシート張りしてるところ、安いから頼んでみたら、後で有名なところだって判った。
それ以外の所とは全く素性が違うから、電話で話ながら頼んでみたら?
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=miyake1230001
489484:2009/09/23(水) 10:04:36 ID:ctPv6ZlP
>>488
レスありがとう。
金額もはっきりしてて良い感じだね。
冬場の乗れない時期に一気にやるかぁ
490774RR:2009/09/23(水) 15:48:11 ID:cZyRFYT6
>>485
06のフルノーマルだが、マフラーのワイヤーフックを外すだけで変わるのか?
491774RR:2009/09/23(水) 20:57:37 ID:9JfWuPyY
ワイヤーだけだもん一回外してみればいいよ。
多分吸気のほうで詰まっているから大して変わらんとおも
492774RR:2009/09/23(水) 23:42:36 ID:oWZhD3C7
>>491
ちゃうちゃう。
5000超えてから、背圧抜く為のデバイス。
ロングストロークエンジンで高回転のひと伸びを作るためのもの。
外したら上が回らなくなる。
493492:2009/09/23(水) 23:50:22 ID:oWZhD3C7
訂正・・・「背圧」じゃなくて「排圧」でした。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/cb1300sf/200301/010.html
可変バルブシステムは、そんなに複雑なモノじゃなくて「排気口を
大きくする」「小さくする」ってだけ。
低回転時はトルクを出すために排圧を高める。だから全閉。
高回転になると、ロングストロークエンジンは不利。
だから、排圧を低くする=抜いて補ってる。
5000から上を使うと判るけど、抜けるよ。
494774RR:2009/09/24(木) 00:39:52 ID:TJ/C7A/a
>>493
上にもあったが逆だぞ
低回転で全開、高回転で全閉らしい


フルノーマルだと吸気も高回転で絞られるはず

フルノーマルで排気バルブを殺して常に全開にしても、491の言うように変わらないと思う
495774RR:2009/09/24(木) 00:51:47 ID:yeFWIu1Y
このバイク思った以上に重いな
496774RR:2009/09/24(木) 08:45:01 ID:lOQfc2vx
そりゃ軽いバイクじゃないもんな
497774RR:2009/09/24(木) 08:48:10 ID:hdkpnJ0H
クラッチを繋いだ瞬間から軽いバイクになります。
498774RR:2009/09/24(木) 11:32:23 ID:YJ5l9q0E
さんざん振り回した後に軽いバイクに乗り換えて同じように乗ると
重かったってのはすごく実感する
まあ実際重いバイクだしあたりまえだが
499774RR:2009/09/24(木) 18:03:28 ID:sovN/05s
何でこのバイクシートが前下がり何だろう…?
500774RR:2009/09/24(木) 18:42:19 ID:9eq5hn+0
>>499
そんな事を言ってたらB-KINGなんかどうなるんだ?

と、軽く釣られてみる
501774RR:2009/09/24(木) 18:58:05 ID:3qsp5yUW
>>499
本当、他は良く出来てるのにシートだけは最悪だよね。
峠の下りなんか連続で走ってると、前にずれないように
ニーグリップしすぎて、おまたの筋が痛くなる。

その点、ZRXはシートがフラットですごく座りやすかった。
CBはどこに座っていいかいつも探しながら乗ってる。
502774RR:2009/09/24(木) 20:06:14 ID:IEKUwrlk
ぼんやり国道を見ていて突然気づいた
新しい白/黒カラーがなんとなく気にくわないのは白バイを連想するからだ
(白バイのタンクマークが黒)
分かったから、よけいに気にくわなくなった
503774RR:2009/09/24(木) 23:51:10 ID:TJ/C7A/a
>>499
>>501
スポーツ性能重視だからだろ

SSと同じ考えのシートだな

ライダーはなるべく前に座らせて旋回性を高めるのと、
加速でケツが後ろにズレない作りだな


俺はこのシートが快適なんだが
504774RR:2009/09/25(金) 00:14:10 ID:p2SlZjeC
>>499>>501
金玉袋でシートささえろよ
505774RR:2009/09/25(金) 00:29:18 ID:zNJcuRvX
>>503
なんで前に座ると旋回性が高くなるの?
506774RR:2009/09/25(金) 00:33:02 ID:TS6svdxv
シートは良く出来てるよ。  キンタマが痛くならないようにペニスで体を支えています。
507774RR:2009/09/25(金) 01:31:03 ID:R0l/gyR7
>>505
前に座ると、フロントフォークが沈みやすくなる。
フロントフォークが沈めば、キャスター角が立つ。
キャスター角が立てば・・・で、わかる?

でも、シートは普通だろう?
別に俺も>>503同様、気にならないが。
背筋が無くて上背を起こせなくて、ハンドルで体重を
常に支えてる奴にはキツいだろうけど、そりゃバイクの問題じゃない。
508774RR:2009/09/25(金) 03:27:10 ID:5fxdy2Ms
セパハンじゃないバイクで前の方に座ってるとセルフステアを殺してる気がするんだけど
509774RR:2009/09/25(金) 08:10:47 ID:kkhXSOsJ
フロントフォークからオイル漏れ発見!皆さん交換したらいくら取られました?
510774RR:2009/09/25(金) 10:05:21 ID:S/v0/wXS
俺は 低・中・高コーナー全てにおいて拳一つ分後ろに座ってリアで回す乗り方だ
511774RR:2009/09/25(金) 10:45:28 ID:1SHBaeaH
>>509
2000円  自分で交換してね
512774RR:2009/09/25(金) 14:27:21 ID:r7hX4Wh3
>>509
約10万円  全部交換してね
513774RR:2009/09/25(金) 14:41:27 ID:3IXUc1Qy
きっとフォークが曲がってるだろうから15万は覚悟だな。
514774RR:2009/09/25(金) 18:33:23 ID:a+I4FGm6
SFだと、120km/h以上はやっぱ風圧との戦いになるんですかね?
515774RR:2009/09/25(金) 19:46:01 ID:gTxvrr78
ちゃんとしたバイクウエア着てりゃ150くらいは余裕だろ。
516774RR:2009/09/25(金) 21:18:05 ID:hfPFI+8E
ちゃんとしたバイクウェアですか… なるほど了解しました
517774RR:2009/09/25(金) 21:25:26 ID:3LZeQI3B
と言いつつ後日、全身タイツで登場・・・
518774RR:2009/09/25(金) 22:08:50 ID:kkhXSOsJ
インナーとアウターシール交換でオイル込みいくらか聞いてるんですが…
519774RR:2009/09/25(金) 23:08:02 ID:LzH3Q9RH
>>516
バイクウェアは肉厚硬めでばたつかない暴風雨素材だからね
520774RR:2009/09/25(金) 23:23:38 ID:Ae3Ufgn4
例えばシングルライダースにジーパン、ブーツでSF高速120km/h巡行ってキツイの?
100km/hなら余裕?
SF買う予定なんだけど、バイクウェア着るのはちょっと…
521774RR:2009/09/26(土) 00:08:28 ID:RjxmOkU/
マフラーのフランジ部分が狭くて外すのが大変です
何かいい方法ないですか?
522774RR:2009/09/26(土) 01:06:53 ID:3s6clcR8
>>505
フロント荷重が高くなると旋回性が上がる

CBはライダーをなるべく前に座らせる為に、タンクの前後長も短くしたらしい

もっと極端な例がSSだな
>>508
セルフステアにハンドル形状は関係ないだろ

オフ車のコーナリング時の着座位置はもっと前だよ
523774RR:2009/09/26(土) 01:26:37 ID:geygD8kp
>>518
どこにでもいるんだな〜

バイク屋に聞け!!
524774RR:2009/09/26(土) 05:39:56 ID:KQ0rEOxQ
>>520
シングルライダースにジーパン、ブーツでSF高速120km/h巡行ってキツイの?
100km/hなら余裕?


まぁ俺がそんな服装ならそのくらいより速く走る気が無くなる感じ。
400SFで充分とか思うけど。
525774RR:2009/09/26(土) 06:33:27 ID:l0CCMsRQ
>509

509の段階では「インナーとアウターシール交換でオイル込みいくら?」
とは聞いていないのでは?

みんなの親切に回答してくれたのにw

526774RR:2009/09/26(土) 08:01:29 ID:eG1UILJM
>>520
風圧が気になるんなら、初めからボルドール買った方がいいのでは?SF買っても結局ビキニカウルとか装着する事を考えると思うよ。
527774RR:2009/09/26(土) 09:37:46 ID:KQ0rEOxQ
>>520
アメリカンかビクスク買った方が幸せになれそうだね。
528774RR:2009/09/26(土) 19:31:15 ID:RjxmOkU/
排気漏れのせいでアフタファイアだった
2次カット不要だ
529774RR:2009/09/26(土) 20:28:13 ID:UUJiEa+L
すいません。
ウインカーレンズですが、
2005年モデルと2006年モデルとでは
クリアレンズになっただけで形状は同じなんでしょうか。
530774RR:2009/09/26(土) 20:30:05 ID:00g050U5
たぶん同じ。いや、きっと同じ。
531774RR:2009/09/26(土) 20:45:58 ID:UUJiEa+L
>>530
ありがとうございます。
部品注文しにいきます。
532774RR:2009/09/26(土) 21:47:28 ID:yc/o942O
>>531
外側の形状は一緒だけどツメの切り欠きが違うとか聞いたぜ
何か削れば付くらしい・
533774RR:2009/09/26(土) 21:49:53 ID:UUJiEa+L
>>532
情報ありがとうございます。
534774RR:2009/09/27(日) 00:19:30 ID:ozXOCz4L
CB1300もそろそろフルモデルチェンジかねえ
535774RR:2009/09/27(日) 01:39:01 ID:Q9sGmikO
今日は天気が良かったので走ってきた。
すいてたので加速してみたら230でいきなりエンジンが頭打ち。
何で???と思ったら4速でした、、、、ちょっとビビッた。

このバイク本当に走りやすいね。
536774RR:2009/09/27(日) 03:28:27 ID:ctCpaVUf
そりゃそうだ


ホンダと言えばCB1300だからな

スズキと言えば隼ってのと同じ感じだな
537774RR:2009/09/27(日) 07:41:12 ID:ztkIWDSv
CB1300と隼を同格のように考えてんの?

元々棲んでる世界が違うので比較するのも変だが
一度隼に乗ってみれば走りの質感や剛性感含めて
同じ感じなんて言葉はでないよ。

ある回転域や速度域で、
カウルからビビリ音とかミラーがブレるとか考えられない。
538774RR:2009/09/27(日) 08:02:44 ID:i0YhqzHu
スーパーブラックバードの後継機出さにゃあかんよねぇ。
CBは基本設計が無茶古いバイクを熟成させまくったバイクだから良いバイクなのは確かなんだけど最新機種と比べたら重いし最高速度が低いのはどうしようもない。
539774RR:2009/09/27(日) 08:27:27 ID:ldGiY81p
CB1300と隼とでは、比較対象にならんだろ
まったくカテゴリー違いだ

NKとツアラーは基本コンセプト違うだろう
540774RR:2009/09/27(日) 09:19:35 ID:I0M/B019
>>537>>539
へぇ〜隼ってそんなにひどいバイクなんだ!
良かったCB1300にして!
まっ隼なんか頭の片隅にも悩む対象には、無かったけど。
そりゃメーカーがスズキだもんな!スズキで売れてるのは、ワゴンRだけだ!
軽売り上げナンバーワン!立派ですねぇ〜!
それでもほとんど、新古車の展示場にならんでるけどな!
541774RR:2009/09/27(日) 09:22:05 ID:jyWr+1CY
>>540
CBR1000Fのデチューン版だよね
542774RR:2009/09/27(日) 10:36:32 ID:I0M/B019
>>541
20年前の技術が今でも通用するとは、さすがホンダですね!
その20年前の技術のバイクを白バイに採用されるなんて素晴らしいじゃないですかホンダは!
543774RR:2009/09/27(日) 10:53:02 ID:s1fzjtpL
CBR1300XX スーパーブラックバード
544774RR:2009/09/27(日) 11:19:48 ID:i0YhqzHu
CBと比較するならGSFあたりなんだけどGSFなんか話題にも出てこないね…( ̄▽ ̄;)
545774RR:2009/09/27(日) 12:55:22 ID:99TbwRU7
現状、隼と比較できる同等のツアラーバイクは、ホンダには無い
546774RR:2009/09/27(日) 14:07:19 ID:BEh0KSjL
CB1300→セルシオ
隼→スカイラインGT-R
547774RR:2009/09/27(日) 14:09:25 ID:iPE7wk5U
うるさいすっこんでろ
548774RR:2009/09/27(日) 14:14:53 ID:ctCpaVUf
>>537
>>539
お前らは思考能力が単純すぎ

CBと隼を性能的に比較なんかしてねーしw


いい年してんだから、メーカーの顔(フラッグシップ)って意味だと読み取れよ
549774RR:2009/09/27(日) 14:57:44 ID:JhowwyKf
ムキになってレスすることか
550774RR:2009/09/27(日) 17:23:40 ID:i0YhqzHu
>>548
メーカーのフラッグシップと呼べるバイクは今の本田にはCBR1000RRしかないんじゃね?
CB1300はふっるいバイクを少改良しまくったバイクだからもちろん良いバイクなんだけど旗艦って思ってる連中は勘違いくんだと思う。

5速しかねぇ旗艦?
( ̄▽ ̄;)
551774RR:2009/09/27(日) 17:32:34 ID:r0fuwyPB
夢の人はホンダの中でもかなり力入れているって言ってたけどね。
ちなみにオーナーでも購入希望でもない俺に言ってたからね。

ホンダのホムペにもビッグネイキッドの
フラッグシップって買いてあるしねー
552774RR:2009/09/27(日) 17:58:24 ID:BEh0KSjL
フラッグシップはゴールドウイング
CBR1000RRはイメージリーダー
553774RR:2009/09/27(日) 18:10:39 ID:i0YhqzHu
あの少改良しまくる姿勢はホントに素晴らしいと思う。
白バイに採用されて市販車にもそれがフィードバックされて暫くはCB1300にとってすげぇ良い流れになると思う。

でも旗艦とかとは違うと思う。
554774RR:2009/09/27(日) 18:52:33 ID:0Vqum0vc
CB1300は、間違いなくリッターネイキッドクラスのトップを誇る完成度。

XJR,GSX、ZRXの追随を許さない一歩先を行ったバイクだ
555774RR:2009/09/27(日) 21:28:19 ID:1bP65xiV
フラッグシップって言葉は、あんま似合わない気がする。
しいて言えば、キングオブベーシックって感じじゃない?

最新鋭の隼やZZRとは違う、もう少し落ち着いて乗りたい人向けって言うか。
そんでも十分速いけど。
556774RR:2009/09/27(日) 22:19:04 ID:ctCpaVUf
>>554
雑誌なんかでは、ダエグの方が完成度が高いとかのインプレが多いよ?
557774RR:2009/09/28(月) 00:03:29 ID:/RHSqpKr
BigMashine、モーターサイクリスト、ヤンマシ、タンデムスタイル、月刊オートバイあたりを良く読んでるが、
ダエグの方が完成度高いなんて記事は見たことがないが・・・。
ダエグが無意味に持ち上げられていた発売当初でも、ダエグが軽快感やスポーティさを上げる声は良くあったが、
乗りやすさや安定感などの総合力、完成度ではCBの方が上だったはず。
ご祝儀記事が無くなった最近では、ダエグは軽快だがその分落ち着きがないとか長所はあるが短所も気になる
といった系統の評価が多い。
558774RR:2009/09/28(月) 00:15:16 ID:Mn1eCZzR
どうしてもキングじゃなきゃ嫌?
559774RR:2009/09/28(月) 00:41:47 ID:Bf+1y+Ic
俺は腕でカバーするタイプだ
560774RR:2009/09/28(月) 00:45:04 ID:QH3TLqel

車重が重いのと5MTなのが嫌で、SSに乗り換えた・・・。

でも、いいバイクだよ。
561774RR:2009/09/28(月) 13:33:08 ID:/+b1eQjF
確かに高速だと、もう1速欲しいな。
町乗りなら5速で十分だけど。
重さは気にならん。
562774RR:2009/09/28(月) 16:03:26 ID:NmxX1g1d
ってゆーか5速で走っててもシフトアップしようとしてしまうw 

563774RR:2009/09/28(月) 16:08:07 ID:KMTkm946
大概の6速は5速の多段クロス化みたいなギア比だから期待しても意味ないと思う
それどころか無駄に忙しくなるだけかと
564774RR:2009/09/28(月) 16:14:42 ID:WOlJSzcO
6速をハイギヤで設定する→6速のまま開けても加速しない

つまりは勘違いしてトルクが無いとか言い始める
ハゲオヤジが世の中に居る限りはそういう設定は諦めるしかない。
565774RR:2009/09/28(月) 16:56:00 ID:Mn1eCZzR
CBは5速にはできないよ
566774RR:2009/09/28(月) 17:40:47 ID:Bf+1y+Ic
>>563
その通りだな

1300ccもあるから低速トルクもモリモリだし、各ギア比も日本の峠に合っている

俺は全く不満はないな
567774RR:2009/09/28(月) 19:25:01 ID:01YT3GqX
6速オートマチックトランスミッションを搭載してもらう。ってのは?
568774RR:2009/09/28(月) 20:07:46 ID:t9Eal7P2
こいつは5速のワイドギアでモリモリ加速するバイクだと思うんだが
いちいちギアチェンジしないでゴリゴリ走るような
569774RR:2009/09/28(月) 20:44:20 ID:Bf+1y+Ic
>>568
うん、街乗りはそんな感じだよな

フルノーマルで丁寧に開ければ、5速アイドリングからでも普通に加速できるしな
570774RR:2009/09/28(月) 21:08:23 ID:guXOmdaI
>>535 最高速は今まで何km/h出た?
571774RR:2009/09/28(月) 21:37:55 ID:ba3vZnMk
ちなみにうちのはリミッターカットしてないのでメーター190くらいで頭打ちだ。
572774RR:2009/09/28(月) 22:34:35 ID:DW/DMh12
峠攻めてると2速と3速しか使わないからもう少しクロスして欲しい
573774RR:2009/09/29(火) 00:12:42 ID:aM2kkIcC
>>571
うそつき野郎。
速度リミッターじゃねーっつの。
5速でリミッター効くまでなんか回した事が無いだろ?

アホ。 ヘタレ。 情けない奴。
574774RR:2009/09/29(火) 02:24:30 ID:ONqqRkiT
575774RR:2009/09/29(火) 02:33:52 ID:0qdsNR+N
>>573
へっ?おたくCB乗り???
俺は07式をECU配線変更でリミッター解除したけど
確かに解除前は190付近で頭打ちだったよ。4速でも5速でも、、、、
571の人は別にうそつきじゃないと思うけどなあ。

>>570
ちなみに240超までは確認済み、もう少し回し切れば260いくと思うけど。
メーターは270までメモリ振ってあるからね。
モチロン、クローズドコースですよ。へへっ
576774RR:2009/09/29(火) 03:27:52 ID:62NVHyg0
>>574
>>575
そいつ400乗りのアホだから
BIG-1スレでも暴れてるよw
577774RR:2009/09/29(火) 07:05:47 ID:xqCkQuXW
あぁ…400(CB-1)乗ってた頃はたしかに速度リミッター効くまで走ったコトないなぁ…
あの頃のバイクも180リミッターついてたのかどうか知らんけど。
578774RR:2009/09/29(火) 09:46:30 ID:DrQLK6Ee
シート切られた…すげームカつくわ
またヤリにくるはずだからカメラ仕掛けるわ。
犯人見つけたら器物破損で被害届け出して
告訴して賠償請求すればいいの?
それとも、簡易裁判所に少額提訴?でいいのかな
579774RR:2009/09/29(火) 10:13:07 ID:9moIfHXz
とりあえず最寄の交番か警察署に被害届け出す・・・
くらいしか今できること無いな
あんまり意味無いけど。
580774RR:2009/09/29(火) 10:43:43 ID:y5tJsF+c
>>578
家のドアに張り紙とか
581774RR:2009/09/29(火) 12:45:04 ID:9moIfHXz
>>578
捕まえてもなぁ・・・
未成年→補導 親がまともなら親に損害賠償
DQN→報復
窃盗団→バッドエンド
警察→そんぐらいの被害じゃよくて1,2回巡回増やして終わり
まあ腹立つのはわかるけど基地外にはかかわんないのが一番
保管場所かえるなりカバーするなり防犯対策するのが吉
582774RR:2009/09/29(火) 14:59:14 ID:138B0oS7
純正シートでよければ余ってるぞ
583774RR:2009/09/29(火) 17:03:08 ID:J8SDum8a
>>582
優しいな
584774RR:2009/09/29(火) 17:23:24 ID:yYsIkXgs
>>578
気の毒に。悪い事する奴いるなぁ!
思いきって、シュプリームに張り替えてもらったら?
知り合いが張り替えてもらったけど、かなり良いらしいよ。
ツーリングでも、早朝から乗って夕方にまだ、お尻大丈夫!って言ってた。
自分は、お尻痛くてたまらなかったけど。
585774RR:2009/09/29(火) 23:21:16 ID:aM2kkIcC
>>578 路駐じゃないならカバー掛けてたんだろう?カバーの上から?
586774RR:2009/09/30(水) 00:20:16 ID:RuzTQ7pl
GL1800→航空母艦
CB1300→戦艦
ST1300、CBF1000→補給艦
CBR1000RR、CB1000R→巡洋艦
CBR600RR、骨600、CB400→駆逐艦
VFR800→強襲揚陸艦
VTR250→警備艇


カブ→工作船

異論は認める
587774RR:2009/09/30(水) 08:53:56 ID:pVO6HN9V
船じゃわからん。
航空機で例えてくれ。
588774RR:2009/09/30(水) 10:56:27 ID:foQvGS3g
野球選手で例えてくれい
589774RR:2009/09/30(水) 12:31:29 ID:PGbltqJf
サッカーのポジションで例えてくれい
590774RR:2009/09/30(水) 12:31:43 ID:ufn7sA2M
体操選手で例えてくれい
591774RR:2009/09/30(水) 12:37:07 ID:i21zjjcz
GL1800→和田アキ子
CB1300→浜崎あゆみ
ST1300、CBF1000→安室奈美恵
CBR1000RR、CB1000R→宇多田ヒカル
CBR600RR、骨600、CB400→YUI
VFR800→倖田來未
VTR250→絢香


カブ→aiko

異論は認める
592774RR:2009/09/30(水) 12:39:34 ID:1kth8IC2
動物で例えてくれ
593774RR:2009/09/30(水) 13:35:11 ID:iUa4e9SJ
GL1800→アークエンジェル、ミネルバ
CB1300→ストライクフリーダム、デスティニー
ST1300、CBF1000→ジャスティス、プロヴィデンス
CBR1000RR、CB1000R→インパルス、イージス
CBR600RR、骨600、CB400→グフイグナイテッド
VFR800→ザムザザー、ゲルズゲー
VTR250→ジン、ゲイツ


カブ→スカイグラスパー
594774RR:2009/09/30(水) 13:45:08 ID:zcAToCUR
PCで例えてくれ
595774RR:2009/09/30(水) 15:09:52 ID:UqmJc2D2
ツーリングタイプってたんにカバンつけただけかいw
596774RR:2009/09/30(水) 15:36:10 ID:ZdOu/Y7+
>>591
カブは長山洋子でヨロシク
597774RR:2009/09/30(水) 16:59:35 ID:eJv7VQqN
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bike/img/12542843510008.jpg

新CB1300SF ABSのブレーキが片押3になってる。
598774RR:2009/09/30(水) 17:07:53 ID:YtnVAqcJ
>>597
これがモーターショーでワールドプレミアっていってるやつ?
たいして変わらんね。
599774RR:2009/09/30(水) 18:46:18 ID:BnPFt8EF
GL1800→ゾウ
CB1300→ライオン
ST1300、CBF1000→トラ
CBR1000RR、CB1000R→チーター
CBR600RR、骨600、CB400→ヒョウ
VFR800→ジャガー
VTR250→ジャッカル


カブ→ハイエナ

異論は認める
600774RR:2009/09/30(水) 19:05:29 ID:PGgRZxH9
599
適切な表現につき突っ込み不可能・・・・
601774RR:2009/09/30(水) 19:42:18 ID:eQMKedK0
>>599
>CBR600RR、骨600、CB400→ヒョウ
これが一まとめなのは違和感があるが、割といい感じではないかと思う。
是非動物のかわいさを基準に例えてみてくれ。
602774RR:2009/09/30(水) 21:06:35 ID:AoFiTEhb
食べ物でry
603774RR:2009/09/30(水) 21:42:47 ID:QkOlg1dH
CB1300リアカウル変更になってんな
ケツの跳ね上げがまろやかになってる
604774RR:2009/09/30(水) 23:43:52 ID:vRU21RQF
>>603
変わってない。
ラインの入り方のせい。
605774RR:2009/09/30(水) 23:51:38 ID:3CKO7s6Q
>>604
よく見ろボケ
真横からのショット見てみろ
606774RR:2009/10/01(木) 00:01:05 ID:iaxTONrG
607774RR:2009/10/01(木) 00:10:06 ID:LpSiDVN5
GSX-R750に乗ってるけど次はGSX1400かCB1300SFだな♪
新型かっこいいなぁ
608774RR:2009/10/01(木) 00:17:09 ID:TM6qBa3X
CB1300 SUPER TOURING予約してきた。
609774RR:2009/10/01(木) 00:19:22 ID:mN1buSnk
テールカウルは前のままの方が良かったな。
610774RR:2009/10/01(木) 00:48:31 ID:ASUoBRtg
グラブバーがなくなってるのはトップケースも着けられる様になのかな?
あとなんかミラーがちょっと違うね
611774RR:2009/10/01(木) 02:23:03 ID:v9i4F4+7
グラブバーはサイドになってるっぽいな…SFみると。
ていうか、08乗りとしてはこれは欲しい…買い換えよーかなー。
612774RR:2009/10/01(木) 03:08:05 ID:QMbYZ5Bs
おー
ツーリングはやはりサイレンサー部分の角度が下がってるんだ
いいね〜

でもCB1100のカスタマイズコンセプトも気になるね

販売してくれるなら徹底比較したいが、、現状俺的にはボルドールかな
613774RR:2009/10/01(木) 09:20:19 ID:ssJk8RAf
>>606
写真見る限り今までのGIVIのトップケースのステー付けるの無理っぽいな
サイドケースの容量片側15〜17L位かな?
614774RR:2009/10/01(木) 11:56:13 ID:lONTNAyz
グラブバーがZRXと同じ左右分割式になったな。
やっぱりそのほうがタンデマーは握りやすいのかな?
615774RR:2009/10/01(木) 11:57:45 ID:3EgA0El5
アクラポビッチのスリップオン入れてる人いますかー?
どんな感じか教えてくだせい
616774RR:2009/10/01(木) 17:13:01 ID:L+Syfs4V
ヴオ〜ン ヴオ〜ン ヴオ〜ン ヴオ〜ン

こんな感じです。
617774RR:2009/10/01(木) 18:05:05 ID:LpSiDVN5
ありがとう
618774RR:2009/10/01(木) 18:11:16 ID:9GVpObuP


ttp://bikelife.nifty.com/cms_image/bikelife/news/090930031693/am_tm0909096H.jpg

なんつーか、フルカウルミニ四駆の烈ソニックみたいなカラーリング
619774RR:2009/10/01(木) 19:18:27 ID:9uYlhXam
SFは08モデルのSEみたいで似合っているけど、
SBのカウル部分は残念な感じだな。

ガキっぽいというか歌舞伎役者というか・・・
620774RR:2009/10/01(木) 19:18:35 ID:PJ6cVGif
前後連動ブレーキは安心ですね。

http://www2.solomoto30.com/fotos/45/HondaCB1300Tyo%20arriba.jpg
621774RR:2009/10/01(木) 20:32:54 ID:bB2oD/zc
>>607
ミドルSSからビッグネイキッドとはツーリング志向に目覚めたかw
622774RR:2009/10/01(木) 20:56:17 ID:BnRvBWwx
実際峠ではどうなんですか?
ZRXでタイヤ溶かしてる人は見かけるけどCBは見ないような・・・。
623we:2009/10/01(木) 21:00:27 ID:YOtPus0m
これでとばしてる人全然見ないね
624774RR:2009/10/01(木) 21:27:00 ID:aR87A//y
HMSとか低速で遊ぶのが楽しい。
高速とかでもあんまり飛ばす気にはならんな。
意外と振動が少なくて150以上飛ばしても快適なんだが・・・・・・なんか飽きるんだよな、10分もしないうちに。
だからまったり走らせるのが良い。
625774RR:2009/10/01(木) 21:37:27 ID:YVnqZVKc
サイドカバーとシートカウル&テールライトも変わってるっぽいね


俺は買えないからどうでもイイけどww
626774RR:2009/10/01(木) 21:47:04 ID:mN1buSnk
>>622
80km〜130kmの高速コーナーが多い峠はSSと同等な走りが出来るけど、
50km〜80kmの低速コーナーが多い峠は正直、厳しい。
627774RR:2009/10/01(木) 21:49:34 ID:X1Lq36gk
良くも悪くもマイルドな乗り心地にあわせて気分もマイルドな
変に余裕を持った走り方にはなるな
そりゃ飛ばそうとしたらリッターバイクに合った速いバイクではあるんだけど
250〜600に乗ってるときのうおおとがっついた気分は出にくい感じ
628622:2009/10/01(木) 22:04:37 ID:BnRvBWwx
峠などもいこうと思えばそれなりにいけるんですね。
まぁリッタークラスで激しいバイクは命か免許無くしそうなので
それぐらいがちょうどいいのかな。

モタードとの二台体制が楽しみだ!
629774RR:2009/10/01(木) 22:09:33 ID:mN1buSnk
あと峠を走るならバックステップは必需品。
ノーマルだと全然バンクさせてないのにすぐ擦る。
630774RR:2009/10/01(木) 22:28:55 ID:bbfGF4rz
バックステップ付けてもエンジンが擦るって前も書いたけどなぁ…
631774RR:2009/10/01(木) 22:48:03 ID:aR87A//y
SC40はエンジンだかフレームだか擦ってたな。
54はそうでもない。
632774RR:2009/10/01(木) 22:50:40 ID:bB2oD/zc
新型はまた軽量化してくるのかなあ
ホンダの事だから乗車姿勢から取り回しまでさらに扱いやすくすると予想する。
そしたらまたスレ分離すんの?
633774RR:2009/10/01(木) 22:54:43 ID:n1MfVQCP
ヘタレのオッサン達と一緒にするなよ。
CB1300でスポーツ走行なんか普通。
ジムカーナでさえ、普通にやってる。
「CB1300 ジムカーナ」でぐぐってみな。
>>631
54と40は、クランクケースを含めて越下は、同じ。
最低地上高はSC54の方が低い。
知ったかぶりはやめとけよ。
だから40より54のほうが擦りやすい。
634774RR:2009/10/01(木) 23:50:31 ID:aR87A//y
異世界のSC54乗りでしたか。
異次元旅行お疲れ様です。

まぁそもそも最低地上高は擦りやすさの絶対的な絶対的な基準にはならないんだけどね。
全く同じ形状のバイク同士で車高調整するならともかく、似ているとは言ってもエンジンもフレームも違うバイク同士で比べる意味はあんまり無い。
635774RR:2009/10/02(金) 00:42:52 ID:ZEJZi+OH
SC40はいいタイヤ入れようとするとサイズを変えざるを得ないという現実。
車高が若干下がるから擦りやすくなるのはあるかも。

てか俺サーキットでしか擦ったことねぇよ。
クランクケースガード付けてたんだけど、アンダーフレームとの取り付け部が削れてボルト外れなくなって泣いた。

峠でそんなに寝かせる度胸ねぇっス。
636774RR:2009/10/02(金) 00:47:21 ID:6EcnRXsD
>>635
どこのサーキット?
SC40でサーキットラン出来たのは限られてるけど。
637774RR:2009/10/02(金) 00:50:52 ID:ZEJZi+OH
>>636
もてぎ。
638774RR:2009/10/02(金) 01:01:46 ID:AB2ZOIek
俺なんか逆バンクの交差点の時だけ倒してタイヤの溝減らすぜ!w
639774RR:2009/10/02(金) 01:43:48 ID:CgQEDM1I
>>622
いるだろ

俺もSFで溶かしてるし
640774RR:2009/10/02(金) 06:52:06 ID:1l7mDO3M
>>626
50km〜80kmが低速コーナー?
〜50kmは超低速?
んだったら超低速はリッターSSよりCBの方がおんなじ人が乗ったら速い場合がほとんどだと思うよ。
641774RR:2009/10/02(金) 07:53:12 ID:vdCEYigI
新型、画像重ね合わせて確認してみたらテールカウルの角度は変わってないんだね。
分厚くなってレンズが出っ張ってるだけ。
角度は変わらないけど跳ね上げはマイルドになった感じか。
俺は前のが好きだ・・・
642774RR:2009/10/02(金) 12:43:47 ID:83t/eJx9
流れぶった切ってすみませんが月木のアテーレってフルエキ付けている人いませんか?
このメーカー、カワサキ系は多いんだけどこの商品カワサキ以外はSC54しか出てないみたいで
ググってもほとんど情報が無い
ウェビックの特価で半額でチタンのフルエキが72,450円アルミで65,625円ってむちゃくちゃ安いんだが・・・
643774RR:2009/10/02(金) 12:54:28 ID:83t/eJx9
すみません、アレーテでした
644774RR:2009/10/02(金) 13:17:16 ID:p107JaqO
アレーテはエキパイがステン サイレンサーだけアルミとチタンが選べる
安いのが好きな人にはおすすめ 軽量化したい人は迷わずチタンフルエキ
645774RR:2009/10/02(金) 13:23:11 ID:p107JaqO
>>642 月木はチタンのフルエキはほとんどラインアップしていないよ。
ホームページで確認してみたら?
646774RR:2009/10/02(金) 13:36:13 ID:83t/eJx9
>>644,645
即レスどもです
とりあえず軽量化がメインなんでチタンの方でポチってみました
ホンダ系が少ないけメーカーだけど老舗みたいだし大はずれってことは無いでしょ
何より安っしw
647774RR:2009/10/02(金) 14:40:04 ID:83t/eJx9
>>645
あ、おっしゃるとおりエキパイはステンでした
648774RR:2009/10/02(金) 14:44:53 ID:p107JaqO
>>646
アレーテはステンだよ。ノーマルもステンだし大した軽量化にならないね。
意味通じてますか?
自分は08のSBにテクニカルスポーツのチタンフルエキを組んでいるけど
あと5,6万足してノジマやヨシムラの手曲げにすれば良かったと思ってるよ。
それでも28、9万です。一度組んだらポンポン変えるパーツじゃないんで
高い金出しても良いパーツを組んだほうが長い目で見るとそっちのほうが得だよ。
ヨシムラとホンダのマッチングを云々する人も居るけど、ヨシムラのチタン手曲げの
仕上げは別格に美しいよ。


それに月木=安い、ステン こんな目で見る人がいても、事実そうだから・・・
649774RR:2009/10/02(金) 14:49:30 ID:p107JaqO
>>647 それと、07までと08以降じゃマフラーのつくりが違うからね
08以降はキャタライザー付のサイレンサーになると思うよ。要確認ね。
650774RR:2009/10/02(金) 16:19:49 ID:JAYK+Xow
>>648
云々とか言われるけど
普通にヨシムラのフルエキ入れてるよ
他人と被らないし
651774RR:2009/10/02(金) 16:25:44 ID:n0HxnDbe
CB1300乗りって高級マフラー付けてる人多いよな。
俺は貧乏人なんでスリップオンで満足してる。
652774RR:2009/10/02(金) 16:31:53 ID:vvxXfiGt
>>651
こぎたないSC54いたよ
昔のバリバリマシン風
テールを更にはね上げてナンバーをホイールハウス内側にはりつけて
テールカウルにはステッカーがべたべたはられて、すかも泥で汚れてる
NAPSに買い物に来ていた
かなりひいた
653774RR:2009/10/02(金) 17:01:00 ID:83t/eJx9
>>648-649
アドバイスどもです
年式は07なんで問題なしです
主目的は軽量化だけど純正のエキパイに変な焼きムラがついてきたのも気に入らなかったんで
あと20万オーバーはぽんと出すには厳しいッス
付けて気に入らなければオクで処分して次考えるよ〜
654774RR:2009/10/02(金) 17:04:41 ID:AlUz7t+N
>>652
ナンバーをホイールハウス内側にはりつけるの流行ってるのか?
いつも見てるブログでもやってるんだが。
655774RR:2009/10/02(金) 17:05:26 ID:aI6IgqWU
なんだそれ かっこわるいな
656774RR:2009/10/02(金) 17:27:00 ID:n0HxnDbe
657774RR:2009/10/02(金) 19:30:00 ID:p107JaqO
>>653 表面の焼きムラは付着した異物を放っておくとなり易いね
チタンだとパーツクリーナーで常に綺麗にしておくと良い感じに焼けてくれる

>>650 おれもそうすりゃ良かったよ。って思ってヨシムラのHP見たら
08以降の排ガス規制モノはリリースされていないみたいだ・・・
658774RR:2009/10/02(金) 19:55:50 ID:1l7mDO3M
GSX1250Fなかなか見た目いいな。
CB1300STもフルカウルにするくらいすりゃぁいいのに…とか思ったのは俺だけかな?
659774RR:2009/10/02(金) 20:52:00 ID:vvxXfiGt
>>658
アンダーカウルうざいから嫌い
660774RR:2009/10/03(土) 02:32:48 ID:opvuRoft
ハーフカウルの場合は機能性は抜群だが、見た目がダサいよな
661774RR:2009/10/03(土) 03:34:27 ID:boL8P3+p
誰かに同意して欲しいの?
662774RR:2009/10/03(土) 05:37:32 ID:yrfsL7Ki
>>658
STがフルカウルだったらとは俺も思った。
ツーリング仕様のSTくらいは脚の防風に効果があるカウルがあってもいいかなと。
SBに流用できればさらにうれしいけど。
663774RR:2009/10/03(土) 08:03:11 ID:XCpCkFe2
そういや、山賊はフルカウル版出るんだね
ABSは前後連動になるのか…自分は前後連動に余りいい印象は受けないな
ま、ホンダはそこんとこきちんと考えてるんだろうけど
664774RR:2009/10/03(土) 08:16:10 ID:9BpwZw3m
白バイにも大量に採用されてる

CB1300は、間違いなくリッターネイキッドクラスのトップを誇る完成度。

XJR,GSX、ZRXの追随を許さない一歩先を行ったバイクだ

ベアリングのチェックもオイルの劣化も気にせず20年は使える  
665774RR:2009/10/03(土) 08:58:50 ID:XCpCkFe2
だけどコンロッドは曲がるな
666774RR:2009/10/03(土) 09:18:32 ID:9BpwZw3m
またダイエーの駐輪場でタンクをキズつけられてテールカウルにもヒビが入ってたよ!!!!!


新車のビッグワンはターゲットになりやすいんだよな!!!!


貧困層が手が届きそうで届かない車種だから!!!!


空冷バンデット1200とかGSF1200とかCBR1100XX SUPAR BURAKKU BARLLUDOなんかの古臭い中古に乗ってる貧乏人どもには
ビッグワン乗りの高収入エリートが憎いんだろうな!!!!


駐輪場に置くときは明らかにGL1800などの高級な単車の隣とか空いてるトコが無難!!!!!!!!!!!!!1



パチ屋とかゲーセンは傷つけて下さいって言ってるようなもんだ!!!!!!!!!!!!!!!!1
667774RR:2009/10/03(土) 09:22:10 ID:3COhWus7
レースとかサーキット走行で使おうとすると

重い

フレームまで擦って
バンク角が無い

5速

パワーアップしようにもハイカムとかハイコンプピストンが出てない


てな理由なのかレースではZRXのほうがリザルト上位に名を連ねてる
668774RR:2009/10/03(土) 09:25:16 ID:XCpCkFe2
知多半島で売ってる特製チタンコンロッド5〜6本組み込むとパワーが倍になるよ
オススメだけど曲がることがあるので注意だな
669774RR:2009/10/03(土) 14:38:55 ID:x3Tn8fes
>>667

何のレース?
670774RR:2009/10/03(土) 15:26:15 ID:opvuRoft
>>667
元々のポテンシャル自体、ダエグの方が全体的に上だからな
671774RR:2009/10/03(土) 22:58:42 ID:3COhWus7
>>669
鈴鹿FUN&RUNとか
岡山
筑波のレースもそうだね

毎年のリザルトを見てると年々CB1300のエントリーが減ってるのが判る
672774RR:2009/10/04(日) 00:48:09 ID:s1UNl441
ポテンシャルなんか関係ねぇ

俺はCB1300が好きだ
673774RR:2009/10/04(日) 12:52:58 ID:pQf3NlFE
>>672見たいな事を言う人に限って、些細な性能の差とか気にしてそうw
674774RR:2009/10/04(日) 13:13:07 ID:9JFEvZAZ
SB欲しいな…
北海道走りたいな
でも、持て余すんだろうな
675774RR:2009/10/04(日) 13:57:17 ID:y8LCQEx1
ああ・・・ 
 
仕事にくたびれてCBすら乗る気力もない・・
676774RR:2009/10/04(日) 18:28:23 ID:s1UNl441
>>674
大は小を兼ねる
677774RR:2009/10/04(日) 18:57:42 ID:9JFEvZAZ
>>676
新しく出るであろうSTとかも気になるんだけど…
乗る頻度と維持費を天秤にかけると…な感じで
つれがCBR600買ったけど、持て余して速攻売っちゃったみたいで
678774RR:2009/10/04(日) 19:03:04 ID:ccxFLKbR
CB600SBが有れば最強なんだろうけどね…。
679774RR:2009/10/04(日) 20:17:38 ID:uwNCpxS9
>>674
SB乗りなよ。良いバイクだよ。
持て余すってどういう意味よ?
680774RR:2009/10/04(日) 20:24:35 ID:snSurAZY
人によっては休みなくて大型バイク買っても乗る暇なくもてあます
ってことはよくあるケースだな
681774RR:2009/10/04(日) 20:42:47 ID:RI50abTL
>>678
わざわざ逆車で馬鹿高いCBF600Sを買う甲斐性のある奴はいないよなw
682774RR:2009/10/04(日) 21:05:09 ID:YdZWOOpK
でかいと引っ張り出して乗る行為がいちいち面倒くさいなるんたわな〜
683774RR:2009/10/04(日) 21:15:45 ID:bROtrovf
ロックやシートをゴリゴリ付けてる俺はデカかろうと小さかろうと大して変わらん。
684774RR:2009/10/04(日) 21:23:53 ID:gnChNuP3
学生の俺は元気に毎日乗ってるぜ
685774RR:2009/10/04(日) 22:33:50 ID:aq6IpNW7
08買って全然乗ってないぜ!
686774RR:2009/10/05(月) 00:39:17 ID:iXy5XIVj
STのABS付き値段いくら位ですかねぇ?皆様方の予想は??
687774RR:2009/10/05(月) 00:55:29 ID:lsY3x0iN
重くて、俺には合わないかもな
売るか?
688774RR:2009/10/05(月) 02:14:08 ID:M6gNviO6
>>687 ガンガレ!つきあえばつきあうほど良いバイクじゃないか!
689774RR:2009/10/05(月) 02:20:37 ID:O1WxJZAM
走行距離に比例してバイクが軽くなっていく感じだよな
690774RR:2009/10/05(月) 07:13:14 ID:a7yMTP2Q
他社のネイキッドと重さ同じぐらいじゃないの?
691774RR:2009/10/05(月) 12:55:54 ID:mLqgwkd4
STのスクリーン、期待したほど大きくないな
もっとこう、ガバッと覆う様な奴が良かった。
692774RR:2009/10/05(月) 16:20:21 ID:QkraHznU
STは、こぶし一個分、アップハンドルになるらしい。
それにあわせて、SBもSFも、同じようにアップハンドルにマイチェンだと。

配線、ワイヤーそのままで流用できるなら良いのだが。
693774RR:2009/10/05(月) 16:58:44 ID:PgRORXo5
>>686
プラス10万以上と予想
純正のケースって高いからね
694774RR:2009/10/05(月) 17:43:21 ID:BJ2tC26Q
>>693
スズキみたいにロゴを変えるだけだろ。
695774RR:2009/10/05(月) 19:05:14 ID:mLqgwkd4
>>692
それって全部同じハンドルになるって事ですか?
余り差が無いなあ。
696774RR:2009/10/05(月) 19:24:34 ID:DjUVg2ok
>>695
写真で見る限り違うもののようだけどね
697774RR:2009/10/05(月) 19:59:33 ID:PgRORXo5
>>694
たいていのパーツはメーカーロゴ入ると値段が上がりますが?
698774RR:2009/10/05(月) 20:54:13 ID:Ul/Kv7Kf
>>694
あのパニアは、製造はジビだけどデザインはオリジナルだよ。VFRで出てたナローパニアってやつ。
699774RR:2009/10/05(月) 21:02:51 ID:BJ2tC26Q
ST専用じゃないんだろ?
700774RR:2009/10/06(火) 09:03:11 ID:kKyfYLAu
>>699
ほかで出てんの?ソースよろ
701774RR:2009/10/06(火) 09:04:13 ID:Jh9o7trh
俺のCB、フロントブレーキ掛けると「ミュー!」って鳴くんだけど猫なの?
702774RR:2009/10/06(火) 09:26:35 ID:n2qhPz0d
子猫だよ
703774RR:2009/10/06(火) 15:00:30 ID:/e4FeNu4
台風18号直撃しそうだ
外に駐車してるが
風速50メートル対策は?

直撃を考えると鬱になる
704774RR:2009/10/06(火) 22:52:26 ID:uH1h2yWq
タンデム走行ってしやすいのかな?
ただでさえ重いからベテランじゃないと厳しい??
705774RR:2009/10/07(水) 00:23:19 ID:grEqETgg
走ればトルクがあるから楽だし、重いバイクなりのブレーキ性能や車体の剛性があるから、安心してられるよ。
ただし、どんなバイクでも同じだけど、タンデムする場合はリアサスのプリロードの調整だけは必ずする事。
じゃないと、コーナーで全然曲がらなくなるからね(経験あり)
706774RR:2009/10/07(水) 00:50:38 ID:P7M0Gyss
一応確認の為に聞きたいんだけど、大型免許取得2年以上なんですがタンデムで高速道路走行は良いですよね?
707774RR:2009/10/07(水) 00:53:53 ID:Js4/NagT
普自二取ってから3年ね。
708774RR:2009/10/07(水) 01:32:42 ID:P7M0Gyss
>>707
普通自動二輪は取得後10年経ってます。
大型は今年で三年目くらいです。
709774RR:2009/10/07(水) 07:50:30 ID:GvGO73L1
余裕でクリアーしてると思って調べようともしなかったなぁ…
実際クリアーしてたけど。
710774RR:2009/10/07(水) 08:05:50 ID:Js4/NagT
>>708
なら大丈夫
711774RR:2009/10/07(水) 09:18:06 ID:0NEoJZp0
普通2輪(10年)→大型の自分の時は確か1年は高速タンデムダメって言われた
初めて普通2輪とった人はもうちょい長かったかな?
ところで高速タンデム禁止の高速(有料道路)って最近聞かないけどもう今はすべて解禁されたの?
712774RR:2009/10/07(水) 09:44:53 ID:XuLFyi2J
高速タンデムは怖い
っていうかタンデム怖い
713774RR:2009/10/07(水) 16:41:19 ID:WremLzqt
これって海外仕様とかあるの?
あるなら馬力とトルクがどれくらいか気になる…
714774RR:2009/10/07(水) 16:43:58 ID:GgB400eG
CB1300 フルパワー でググレ
715774RR:2009/10/07(水) 18:17:58 ID:GvGO73L1
逆輸入車は本田ウイングパッセージへどうぞ。
716774RR:2009/10/07(水) 18:30:18 ID:31AvYXBc
CB1300のようなツインショック・ダブルクレードルのNKって海外で需要あるのか?
ZRXはDAEGになってから海外需要は見込めないから国内専用になって逆車は無くなったが
CB1300はどうなんだろう。
まあSC54から逆車が設定されて輸出が始まったからSC54がデビューした6年前は需要
はあったみたいだが…。
717774RR:2009/10/07(水) 19:50:01 ID:nZSA1+QB
どこかで廉価版バイクとして需要がある、みたいな事を読んだ記憶がある
日本だと見栄張りバイクなのに、向こうだとカウル無し、丸パイプフレーム、ツインショックの
バイクは言葉は悪いが安もんみたいなイメージがあるらしい
実際、輸出仕様のステップ、ペダル類はスチールみたいだし
(でも、何故か国内に無い水冷式オイルクーラーは付いてるんだよな)
うろ覚えなので出典はあやふや。すまん
718774RR:2009/10/07(水) 19:53:53 ID:Yhsyc6aR
皆さん質問です。グリップエンド緩みません?俺だけ?
719774RR:2009/10/07(水) 19:58:58 ID:GgB400eG
左側だけ緩んでる。
720774RR:2009/10/07(水) 20:46:22 ID:Yhsyc6aR
やっぱり…俺も左です。
721774RR:2009/10/07(水) 20:53:58 ID:wxRaoqNj
2007年式SB、右が緩んでます。
722774RR:2009/10/07(水) 21:22:24 ID:P7M0Gyss
今日は地元警察の交通安全課に高速タンデム可能か聞いて初高速タンデムしてきましたよ。
723774RR:2009/10/07(水) 21:37:54 ID:CMcNZAO/
>>718
右だけ走行中に無くなった。
724774RR:2009/10/07(水) 22:35:24 ID:ca0+Adlh
>>717
逆にさ、何で日本のバイク乗りの多数は、最新鋭のバイク欲しがったりしないんだろうね。
旧車にアホみたいな値段付くし。
世界のバイクシェアの殆どは日本のメーカーなんだから、もっと盛り上がってもいいと思うんだけどな。

725774RR:2009/10/07(水) 22:43:04 ID:m6urJV3V
>>724
最新鋭って例えば?
726774RR:2009/10/07(水) 23:07:05 ID:hb8Y2cZV
スーパーカブ110プロとか
727774RR:2009/10/07(水) 23:33:52 ID:4ACc8i+U
>>724
欧州のライダーは新型の懐古的バイク見ると「こんな古い技術で作られたバイク出してふざけてんのか?意味分からん」
ってなるらしい
728774RR:2009/10/08(木) 01:26:09 ID:RHzkZ6un
CB1300SB白黒の新車買っちゃった。
納車は20日…待ち遠しいなぁ。
まだ免許取れてないけど。

729774RR:2009/10/08(木) 07:06:23 ID:vXs98HeD
そーいえば俺も免許取れてないのにCBR600Fの新車発注したなぁ…
頑張れ。
あの年は東京なのに雪がすごくて大変だったよ。。。
730774RR:2009/10/08(木) 10:34:59 ID:jSMotBu3
今度07SBをフルパワー化しようと思うのですが、当然マフラーは変えるとして
TSRのエアインテークファンネルとスパークアドバンスロータも変えている人いませんか?
アドバンスロータはまあ値段なりの対費用効果ありそうですが、ファンネルは正直微妙かなと
純正のカバーの詰め物取っ払ったのと違いありますかね?
731774RR:2009/10/08(木) 11:38:01 ID:6uGyL5PB
>>730
最近交換したが、いい感じに乗りやすくなったよ。
732774RR:2009/10/08(木) 11:39:42 ID:0ukotNTQ
>>724
新車のFZ-1より中古もいいとこなポンlコツCBX400Fの方が1.5倍くらい高価とか分けわからんよなw
そりゃプレミアム付くのは仕方ないけど、400ccに150万は出せねぇw
CBR400Fも70万くらの値段付いてたし。
Z1 Z2 CB1100R とかなら分からんでもないが・・・
733774RR:2009/10/08(木) 13:06:52 ID:O7C9uS+C
>>728
おれも免許取得前に赤白ボル契約したよw
白黒は実物見るとカッコ良いから最後まで迷った。

丁度同じ日に納車だね。
お互い事故には気をつけましょう。
734774RR:2009/10/08(木) 13:36:51 ID:jSMotBu3
>>731
両方変えたんですか?
735774RR:2009/10/08(木) 13:42:54 ID:acr1U20q
俺も取得前に黒買ったお
736774RR:2009/10/08(木) 14:38:27 ID:AAMNegGq
>>729
うん、頑張る。ありがと。

>>733
最初赤白買うつもりだったんだけど、仲間が先に赤白買っちゃったんで白黒に。
でも黒の実車を販売店でみて、黒もかっこ良い…と悩んだ末に結局白黒を買いました。
まだ白黒の実車見たことないから、ダサかったらどうしようと
ちょっとドキドキだったので、733さんの話聞いてホッとしましたw
どもです。

>>735
黒もかっこ良いよね!
黒のせいで寝付きが悪いw
737774RR:2009/10/08(木) 15:28:58 ID:+S07UEYc
>>734
いいえ、ファンネルだけ交換しました。
遅レスで申し訳ない。
738774RR:2009/10/08(木) 17:00:25 ID:jSMotBu3
>>737
いえいえ十分に即レスですからwdクスです
今日休みなんであれからググって見たんですが、
レスポンスと4000位からのふけが良くなるというインプレはよく見ますな
低速のギクシャク感が軽減されるというのはアクセル戻した時のドン付が軽減されると見ていいものか・・・
あんまりいっぺんにやると違いが体感できなくてもったいないのでとりあえずフルパやってから
段階的に楽しむことにします
しかしドンだけ絞ってんねん>ホンダ
ってかんじですね。
739774RR:2009/10/08(木) 20:06:33 ID:IcKT5CGC
>>736
白黒。実車は結構いいと思うよ。大丈夫だよ。

それより、どっかで見たCBRの白黒がかっこよかったなあ。
740774RR:2009/10/08(木) 23:46:42 ID:xsrZDycS
>>738
両方かえてます。
まずフルパ
次にファンネル
三番目にアドバンスローター
と入れました。
レスポンスや吹けは良い気がします。
ライコのシャシダイで129psでした
他のCBがどのくらいなのか不明なので平均値なのかは不明です。

知識や経験が無くはっきりした違いがわからず

意味不明なインプレですみません
741774RR:2009/10/08(木) 23:53:11 ID:pVzwrD9b
オレ思ったんだが
リッターバイク所有してるのは、独身貴族か富裕層だと思った
742774RR:2009/10/09(金) 00:19:48 ID:dmL14zik
>>740
改造申請したの? 間違いなく、車検通らないよ。
通すためには排気系戻しただけじゃだめだよ、それだと。
743774RR:2009/10/09(金) 00:24:10 ID:dmL14zik
>>738 「低速のギクシャク感が軽減されるというのは
     アクセル戻した時のドン付が軽減されると〜」


ドン突きは、「アクセル戻した時」じゃなくて「開けた時に出る」んだが。
アクセル戻した時にはエンブレが掛かってるんだろ?

その上で「低速のギクシャク感が軽減される」というのについて言えば、
抜けて低速のトルクが落ちるからだよ。
下はスカスカになる。そのほうが乗りやすいと言うだけ。
744774RR:2009/10/09(金) 00:29:39 ID:AZcb1ieq
>>741
月収15万のフリーターもここにいますよ。
745774RR:2009/10/09(金) 07:43:48 ID:of9JNQfG
>>741

毎月のお小遣いが3万円の妻子持ち貧乏リーマンです。
タイヤの溝が・・・・
746774RR:2009/10/09(金) 08:23:05 ID:06B70zGT
ドンつきはアクセル戻した時にも出るよ。CBはよく調教されてると思うんだけど。
747774RR:2009/10/09(金) 08:31:14 ID:4wXPjQLK
ドンツキって言葉
748774RR:2009/10/09(金) 09:06:13 ID:sPXQe4he
>>741
親戚の夫婦の旦那さんも所有してるよ
749730:2009/10/09(金) 09:55:43 ID:axztKTw0
>>740
馬力3割り増しとはスゴイ
コスパ最高じゃないですか
ところで >742氏が言うように車検通りました?

>>742、743
車検対応品ばかりですが複合させると通りませんか?
まあ車検時だけ戻しても良いけど
ドン突きはたしかに開けたときのほうがショック大きいですね。間違えました
SC54に乗り換えてアクセルのオンオフはかなりやさしく扱うようになりましたw
マフラー変える時点で低速のトルクが多少犠牲になるのは覚悟してるのですが
必要トルクは十分なんでドン突きが増しになるならメ自分はリットのほうが大きいです
750774RR:2009/10/09(金) 15:44:16 ID:1hBBB9De
O8以降モデルはまだ車検来てないから通るかなんてわからないじゃない。
通るだろうけど。
751774RR:2009/10/09(金) 20:05:53 ID:W9+5HEAm
思った以上に重いから、乗り換えるかな
距離走ってない中古車が多い理由がわかったよ
752774RR:2009/10/09(金) 20:08:27 ID:pUCASitJ
どんなバイクでも最初の車検で5000キロ以下しか走ってなかったりすると手放すヤツは多いからねぇ。
753774RR:2009/10/09(金) 20:09:24 ID:t4DsOHnB
>>751
何に?
俺はCB1000Rが軽くてパワーも有るから気に入って買っちゃった
754774RR:2009/10/09(金) 21:18:17 ID:pjP7Fxwd
最初は重かったが、今は慣れたのか軽く感じるよ俺は
前は重くて怖くて乗るのが嫌になって下手すりゃ半年も放置したときもあったんだが
最近は乗るのが楽しくて仕方ない

変な意見だが、教習所出てすぐ、変な癖が付かないうちに乗った方がいいかもしれないな、このバイク
いわゆる教習所乗りの方が良く扱えるわ
間に軽いバイクに乗ってそちらに慣れたりすると、却って怖いかも

まあ、ヘタレの意見だ。聞き流してくれw
755774RR:2009/10/09(金) 22:04:41 ID:VPaeeXzs
ST(スーパーツーリング)って来年には出るの?
756774RR:2009/10/09(金) 22:44:28 ID:AtiRHGLA
ST、(・∀・)イイ
757774RR:2009/10/09(金) 23:08:07 ID:IRqP50xD
STは赤白のカラーリングがなぁ。
まぁどうせ黒しか買わんけど。
それ以前に今乗ってる奴は乗り潰すつもりだし、乗り換えの時にはラインナップから消えてそうだ。
758774RR:2009/10/09(金) 23:58:32 ID:ay/vydGx
新型はテールライトレンズの出っ張りとボルの安っぽいカラーリングが残念だ。
黒ホイールとタンデムバーは良いのになぁ。

ナビキャンペーン中の09モデルを買うか新型を待つか悩むぜ。
759774RR:2009/10/10(土) 06:47:55 ID:7YLVp9TD
ドンツキ
とはアクセル開度に対し出力の出方が、ある所から急に増加する様子
ドンツキの「ツキ」は、「アクセルの付きが悪い」などと言うときに使う「ツキ」と同じ
超低速コーナーなどでアクセル全閉から少し開けた時、少し遅れて加速する感があると思うが
それがドンツキ
ちなみにパワーコマンダーで燃調を合わせると解消されて、とっても乗り易くなった

760774RR:2009/10/10(土) 13:50:24 ID:hInqTHoI
STのポジショニングが気になる
761774RR:2009/10/10(土) 17:36:54 ID:TdJIhYl7
>>759
ドンツキなんて丁寧なアクセルワークを心掛ければ別に気にしない

って思ってたけど、長距離ツーリングなんかで疲れてくるとドンツキしまくりんぐ
762774RR:2009/10/10(土) 18:20:14 ID:5s5kBVun
CB1300Pが、さわり放題だったんで
ちょっとまたがってきた

ハンドルポジション結構高いね
写真で見る限りではSTと変わり無さそうに見えるけど
同じかな?
763774RR:2009/10/10(土) 19:20:57 ID:Z3FwovUS
>>762
白バイは小道路転回(?)なんかの為にアップハンだからな

教習所のマシンに近いよな
764774RR:2009/10/10(土) 22:38:33 ID:xX+6kSYp
>>759
パワコマ等のマップ書き換えってまったくの素人でも出来ますか?
キャブ調整の経験はあります。
765774RR:2009/10/10(土) 22:47:27 ID:J3E323N+
>>749
07なので、まだ車検通過は不明だよ。
766774RR:2009/10/10(土) 22:50:11 ID:6PH1nJbN
>>764
計測器が無いと、数値の意味と数値の変え加減がわからない
767774RR:2009/10/10(土) 23:31:41 ID:7YLVp9TD
>>764
ショップでダイノジェットマシンで計りながらやってもらいました。
データの書き換え自体はパソコンで簡単にできますが
実走でいいデータを出そうと思うとかなり手間と時間がかかると思います
768764:2009/10/10(土) 23:46:05 ID:xX+6kSYp
>>767
なるほど、やってくれるショップがあるんですね。
ちなみにどれくらいパワー出てます?
769774RR:2009/10/11(日) 02:22:25 ID:uxB6shvX
このハンドル付けてる人いますか?
http://www.goobikeparts.com/g2700036232/
770774RR:2009/10/11(日) 21:56:36 ID:TJ7kvK7h
高いね
771774RR:2009/10/11(日) 22:27:40 ID:YRoNxzFO
俺もセパハン&バックステップが気になる
CBでサーキット走ってる人とか入れてたりするの?
走りやすいなら入れたいが
SS買えは無しでお願いします
772774RR:2009/10/12(月) 00:36:25 ID:MM+xzEHy
CB400SFからのステップアップを考えています。

新しいCB1300SFって、いつ発表されると思いますか?
773774RR:2009/10/12(月) 01:20:12 ID:hUcNkeo1
俺もスワローハンに替えようかな
774774RR:2009/10/12(月) 07:57:11 ID:kz80Ry49
>>768
124PSですよ

ピークパワーより下のアクセルの付きが良くなった

775774RR:2009/10/12(月) 12:43:16 ID:f1/7ABUT
納車直後にビニール袋の洗礼を受けたorz

5時間掛けてのエキパイ磨きが初仕事になろうとは…
午前中が潰れてしまったじゃないか(´・ω・`)
776774RR:2009/10/12(月) 16:46:09 ID:X2sdGUFi
ST、150マソくらい?
777774RR:2009/10/12(月) 17:44:22 ID:8NXUGzLh
ST、131マソくらいで
STABS、140マソくらい
…と予想。
778774RR:2009/10/12(月) 17:53:56 ID:TCbzDZwQ
>>776
もっと逝く。本体201マソ。
779774RR:2009/10/12(月) 18:46:12 ID:QfLo4iwG
さてと  

コンロッドでも磨いてやろうかな  

780774RR:2009/10/12(月) 19:47:17 ID:/y4MFLzF
この連休、日帰りだけどあちこち行って来たよ
ツーリングには最高だね、このバイク。ケツの痛さを除けば

>>779
磨きすぎて曲げないようにしろよ、ズンダ
特にお前のCB1300は7本もコンロッドがあるから大変だろう?
781774RR:2009/10/12(月) 20:38:11 ID:3xe/pkrm
ビニール袋と気づいただけよかったじゃん。

おれなんか袋に気づかなかったから、走行中にいきなり

モクモクと煙が立ち込めてきて、エンジンブローするのか!?

と焦った。

速攻でバイク屋に持ち込んだらメカニックさんがエキパイの

焦げを見ながら「きっとビニール袋が焦げたんですね」と・・・。

ホッとしたよ。
782774RR:2009/10/12(月) 20:53:11 ID:vc0vAPMA
焼ききってから取るのがコツだな。
中途半端な時点ではとれにくい。
783774RR:2009/10/12(月) 21:24:20 ID:GHK8PdRn
怖くてアクセル開けない…ビクスクにバンバン追い越される…
もう手放すわ(泣)
784774RR:2009/10/12(月) 21:50:08 ID:fxBSaFMr
>>780
なんで俺様のSC54ブイテックにコンロッドが7本付いてると分かったんだ? 滅多にガレージから出さないのに・・・
785774RR:2009/10/12(月) 21:53:09 ID:X2sdGUFi
>>777
STって標準ABSじゃないのか?
130マソなら買うかも
あのカウルなら160キロ巡航も楽そうだな
786774RR:2009/10/12(月) 23:20:45 ID:7HRQqJiO
SBで慣らしがてら喜多方まで往復600km走ってきた。
ビクスクからの乗り換えだが、SBのカウルは思ったほど効かないな。
高速巡航はスクーターのほうがはるかに楽だ。
787774RR:2009/10/12(月) 23:41:03 ID:RDjIylCg
>>783
何が怖いの?
788774RR:2009/10/12(月) 23:56:27 ID:fCW1rRJp
>783
自分がマシンを征服してないことからくる恐怖か?
まぁ、ゆっくり征服していけばいい。無理すれば死もあり得るんだし。
789774RR:2009/10/12(月) 23:59:24 ID:xdacMIYW
07フルパにしてノジマフルエキ、アドバンスローター、ファンネル入れてるけど
ドン付きなんて感じないなー、綺麗に240くらいまで加速してくけど。
(その先はちょっと長いかな)
下のトルクもノーマルよりあるし街中でも乗りやすいよ。
アフターファイヤーも出ないし、、、、、
790774RR:2009/10/13(火) 00:26:47 ID:gQA3FpNK
高速道路を走った直後に超低速使うとエンストしやすくなるんだけど
みんなそうなのかな?
ちなみに08です。
791774RR:2009/10/13(火) 07:53:03 ID:KJK9oYRT
>>790
俺のだけかと思ってた。
停車状態から、クラッチを繋ぐために僅かにアクセルを開ける際に、
エンジンが吹け始める瞬間、「ボロロ・・・オオー」って感じでもたつく。
本当に一瞬だけど、そのタイミングが丁度クラッチが繋がり始めるタイミングなので
エンストしそうになる。
ちなみに05’SBです。
792774RR:2009/10/13(火) 07:54:23 ID:H4EOpVo/
わしの09はそんなこと感じたことはない
793774RR:2009/10/13(火) 11:37:53 ID:mOZcdr4o
>>791
そうそうそれそれ
超低速の、上り坂急コーナーで、エンストしそうになるんだよね。

パワーコマンダー入れてからそれが無くなった。

俺も05SB
モリワキフルエキ、TSRアドバンストローター、エアインテークファンネル
794730:2009/10/13(火) 16:22:55 ID:FcPawKeN
この連休にフルパ化しました
途中ちょっとしたトラブルあったけど作業自体難易度はそんなに高く無かったです
で、昨日200K位試走してきたけど、すごいねコレ
高速料金所からがっばっとスロットル開けたら加速で一瞬のけぞりそうになったw
部品代2500円くらいで出来る改造でここまで効果出るとは思いませんでした
795774RR:2009/10/13(火) 19:17:18 ID:1kd/dOC5
>>794
うらやましい。
俺も今年の冬の乗れない時期に、フルパしようと思ってます。
ところで、輸出仕様のエアファンネルはどこで購入しました?
796774RR:2009/10/14(水) 09:54:01 ID:e/grf6N8
>>795
ヤフオクであるよ
なければ部品番号しらべてうぇびっくか正規取扱店で注文

おれはうぇびっくだった
797794:2009/10/14(水) 12:22:34 ID:SI7xlD7t
>>795
なじみのクルマ屋にお願いして取り寄せてもらいました。
ネットで品番調べてお願いしたら4日ほどで入荷しました。
ちなみに品番は 17225-MCZ-010 ×2個
値段は1,240×2=2,480円+消費税でした。
やり方はネットで調べたら詳しく解説してるところがあるのでそちらを参考にしました。
798774RR:2009/10/14(水) 13:59:25 ID:HADDO0jL
俺は普通にドリームで買ったけど。
今は売ってくれないのかな。
799774RR:2009/10/14(水) 14:19:28 ID:yFv0HY+l
サブフレーム着けてる人いますか?
効果は体感できますかね?
800774RR:2009/10/14(水) 17:18:58 ID:Oak4uvfd
フルパワー仕様にするには、何を変えればいいの?
801795:2009/10/14(水) 19:00:11 ID:w48qstJU
>>797 >>796
なるほど、ウェビックでも注文出来るんですね。
しかし、2480円とは・・・コスパ最高ですね。

>>800
自分は、ここを参考にしてやってみるつもりです。
交換するのは、エアファンネルという部品ですね。

http://stgang.hp.infoseek.co.jp/BikeTeam/CB1300/CUSTOM/FULL%20POWER.htm
802774RR:2009/10/14(水) 20:11:02 ID:WKEVhoTW
事前に輸出用ファンネルと一緒にTSRエアインテークファンネルを用意しとくと
楽だよ。クリーナーBOXの加工しなくて済むから。
同じ理由で安いフルエキかスリップオンでも用意しとけば
さらに排気デバイスの撤去作業がいらいないしね。
経験からいうと一辺にやっちゃった方が楽チン。
803797:2009/10/15(木) 09:20:19 ID:6sRuY+av
自分もそこのサイト参考にさせてもらいました。
あと、トータルクラフトのページもかなり詳しく解説されています。
ttp://www.geocities.jp/sakura20002001/sc54-furupawa-.html
参考までに注意点としてエアファンネルの写真のすぐ下の部品図にあるコネクティングバンド
コレを外さないとエアクリーナーケースが外れないので注意してください。奥の方なので最初わかりにくかったです
コレ外すのにかなり長いドライバーが要ります。あと、短いスタビドライバがあればフロントエアククリーナーケース分解しやすいです
自分4時間ほどかかりました。デジカメなどで写真撮りながら作業するのオススメします。

ところでトータルクラフトから08以降用にフルパワーキット出ているんですね
ttp://www.motowave.net/sample/
燃調サブコンが必要とはいえ07までは安価で出来ていたものが97,000円とは・・・
804774RR:2009/10/15(木) 10:28:23 ID:xMy7lkVk
これ意外とバラす箇所が多いんだよね
まさかリヤフェンダーまでとは思わなかったわ
805774RR:2009/10/15(木) 10:42:19 ID:0lekzcvE
メンテとかでバラバラになった単車見ると
「俺ってバイクライフ堪能してんなぁ」って思うよね
806774RR:2009/10/15(木) 11:25:16 ID:PY9md9/k
フルパ化した人たち
俺みたいに調子に乗って危ない目に合わないようにね
807774RR:2009/10/15(木) 14:19:05 ID:GOgfBPOm
フルパしたら車検通らないの?
808774RR:2009/10/15(木) 14:36:58 ID:JxCnXTD7
俺のは通った

バイク屋が「こんなにパワーあったっけ?」と首傾げてたが
809797:2009/10/15(木) 14:43:21 ID:6sRuY+av
>>807
07式なんで車検まだなんだけどフルパ化しただけだと排気ガスと排気騒音さえクリアーすれば大丈夫だと思う
810774RR:2009/10/15(木) 14:50:41 ID:jIX4M3dN
マイチェンでしゃもじテールカウルがいくらか治ったかと思ったら
今度はグラブバーが間抜けな分割式に。
あれならシートにタンデムベルトのがよくね?それとも箱・キャリア用?
811774RR:2009/10/15(木) 21:21:24 ID:DXQF8ceb
>>810
知るかボケ
死ね
812774RR:2009/10/15(木) 21:22:25 ID:jUJ+aKzo
>>810
同意
生きろ
813774RR:2009/10/15(木) 21:56:12 ID:V9vRyvuq
このバイクにウルトラG2オイルを使用しておられる方はいませんか? 
大型空冷エンジン用みたいですが、水冷エンジンに使用しても 
問題ないですか?
814774RR:2009/10/15(木) 23:01:41 ID:4nHxSJN2
逆。
G2がMAで現行車用。S9がMBで空冷用。
815774RR:2009/10/16(金) 08:51:34 ID:4w1C7+Ay
>>810
猫好きなら
生きろ
816774RR:2009/10/16(金) 09:20:59 ID:9Jx4EsQs
プリっと真上を向いた例のしゃもじテールをなんとかしてくれ!!  

電子ジャーについてくるヘラにそっくりだ!!  

817774RR:2009/10/16(金) 10:34:56 ID:4w1C7+Ay
>>816
わざわざ両方のスレに同じこと書いて

ヒマなのか?

ヒマならペットショップでも行ってヌコでも見てこい。

818774RR:2009/10/16(金) 12:31:36 ID:AEC/3c41
>>816
こっちくんな
819774RR:2009/10/16(金) 18:53:09 ID:Od91wb2X
なになに?アンチ沸いてるの?
820774RR:2009/10/16(金) 19:38:02 ID:4w1C7+Ay
>>819
バンク厨なら湧いてる
821774RR:2009/10/16(金) 20:52:26 ID:jfOfEWcB
>>814
そうでしたか、有難うございます。
822774RR:2009/10/16(金) 22:27:20 ID:Od91wb2X
アンチは何乗ってるのかな?
823774RR:2009/10/16(金) 23:00:38 ID:Zu26CHo/
CB1300じゃねw
824774RR:2009/10/17(土) 10:19:34 ID:WpALafu1
>>816
コンロッドをテールカウルの上に追加すれば重みで治るよ、ズンダ
知多半島の露店で売ってる奴じゃなきゃ駄目だけどな
825774RR:2009/10/17(土) 10:51:03 ID:qSS/U7s9
アメリカ合衆国とロシア人の人工衛星が正面衝突して大破(核爆発)したらしい。 

無限の広い大宇宙(そら)でも正面衝突して一発廃車になるんだぜ? 

おまいらもエルガミオとかに正面衝突しないように頑張ろうぜ?
826774RR:2009/10/17(土) 15:34:38 ID:b/RHGD++
>>825
エルガミオって何?
827774RR:2009/10/17(土) 17:18:13 ID:iZ0M8Jyp
エネマグラなら知ってる
828774RR:2009/10/17(土) 17:26:47 ID:mti//QYS
バイアグラしか知らない
829774RR:2009/10/17(土) 17:56:46 ID:RuNmfFFL
アクティブのサブフレーム見た目はGOOD!!
830774RR:2009/10/17(土) 18:29:38 ID:/XZQ5ZSz
831774RR:2009/10/17(土) 21:35:54 ID:E2CRX5DU
慎太郎ワールドって何者だ?
832774RR:2009/10/18(日) 00:53:13 ID:y93tkmTb
>>831
キモいmixiオタ
833774RR:2009/10/18(日) 09:26:44 ID:UvQa887s
たった今、
新型の日産GT-Rにシグナルダッシュで負けました。
こちらは08SBフルノーマルです。
ああ、悔しい…
834774RR:2009/10/18(日) 09:29:22 ID:gNYriZqF
V3エンジンでださないかなぁ
フロント2気筒リア1気筒で
1気筒500CCでCB1400ブイテックとか 
835774RR:2009/10/18(日) 18:10:30 ID:53CZEBCD
やっと、ヨシムラから08〜09用のマフラーが出るね! 
hop.netmove.co.jp/ap/dtcat?p=9/0/3&s=22/23/35&l=jp&t=/c_cycl1/c_cycl1/c_cycl2/c_cycl3&d=9665
836774RR:2009/10/18(日) 18:14:11 ID:53CZEBCD
失礼、こっちだった 
 
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html
837774RR:2009/10/18(日) 18:16:59 ID:hPYfgj8r
>>833

GT-Rは、速いからあきらめろ。

http://www.youtube.com/watch?v=LTm8alJ4bFM

838774RR:2009/10/18(日) 19:01:15 ID:Io+QUsLD
>>833
0-100km/h加速ならCBの方が上だぜ?
腕の問題だろ


>>834
それだとCB1500になるだろw
839774RR:2009/10/18(日) 19:21:14 ID:EOqcLBPZ
>>837
GT-Rはえーな、おいw
勝てる気がしないぞwww
840774RR:2009/10/18(日) 21:21:21 ID:ugFlhDJ1
GTRがノーマルかどうかもわからんし
SBがノーマルだっつうんなら敗けてもおかしくはなかろ。
841774RR:2009/10/18(日) 21:54:44 ID:NTaZnnM3
メットホルダー使ってますか?
タイヤにくっ付いてしまうのですが
842774RR:2009/10/18(日) 22:15:57 ID:bGItxHiK
車検対応は静か過ぎる 
843774RR:2009/10/18(日) 23:46:31 ID:6dBpIQCI
エキパイがチタンでサイレンサーがカーボンで爆音で安くてかっこいいマフラー教えろ
844774RR:2009/10/19(月) 00:19:49 ID:Q1GPdg+U
ヨシムラのスリップオンはまだのようです 09
845774RR:2009/10/19(月) 06:50:45 ID:ODGBOl+6
>>843
君にはID通り、6dBのマフラーがお似合いだよ
846774RR:2009/10/19(月) 11:10:57 ID:Xgr7aL5x
SSから乗り換えるとクソみたいなバイクに感じる
847774RR:2009/10/19(月) 11:21:24 ID:xR9yQUWR
SSにないものいっぱい持ってますよ 逆もまた然り
848774RR:2009/10/19(月) 11:51:32 ID:W1y2fb/C
リードSS?
849774RR:2009/10/19(月) 13:39:54 ID:Xgr7aL5x
>>847
そう思って買ったんだけどなー
850774RR:2009/10/19(月) 14:07:52 ID:EEKi8Kd7
ポジションはかなり楽でしょ?
851774RR:2009/10/19(月) 15:34:55 ID:pcnKMBmB
土曜日に納車。
アイアンネイルシルバーメタリックの2007年式スーパーボルドール。
ホンダのバイクって普通過ぎて、心のどこかでバカにしていたけど、乗って見てすっごく乗りやすいしパワーも十分。
長い付き合いになりそうです。
852774RR:2009/10/19(月) 17:32:45 ID:Y8tfglFw
>>847
色々と参考にしたいので、どこら辺がクソなのか教えて下さい

>>851
おめでとう!
俺は購入してからやっと半年が過ぎたばかりだけど、今のところ殆ど不満は無いよ。
何だかんだで3500キロ乗って、買って良かったなと思えるバイクです。

怪我に気をつけて存分に楽しんで下さいね。
853774RR:2009/10/19(月) 17:58:41 ID:pcnKMBmB
>>852
ありがとうございます。
いろんなパーツに目が行くけどしばらくノーマル状態で楽しみます。(ホントはカネがない)
854774RR:2009/10/19(月) 18:24:10 ID:x3+x1Atj
>>837
そのGT-Rはどうみてもノーマルじゃないぞ 
 
>>851 
オメ。^^
855774RR:2009/10/19(月) 20:20:24 ID:UIkLmois
>>846
100km/hまでの加速なら同じようなもんだろ
856774RR:2009/10/19(月) 20:31:29 ID:+2Siik5c
SB乗ってるメンズってカコイィ!
一回だけ後ろ乗せてもらったけど
またタンデムしたいなー
857774RR:2009/10/19(月) 20:50:57 ID:k0wYQIXI
ホンダ車で例えるとタイプR乗りから見たらユーロRが全て性能で劣っててクソ車だ
みたいな感じか。違うか
858774RR:2009/10/19(月) 21:56:11 ID:CvAsleCv
>>856
頑張って相手を見つけてください。
いつか自分で乗れるようになるともっと良し。

どうでも良いけどSBはライトがカウル固定なのでSFと違ってカーブでハンドルに従って向きが変わると言うことがない。
SFと比べると夜の細めの道とかちょっと怖い。
冬のボーナスでHID入れようかなぁ。
859774RR:2009/10/19(月) 23:49:27 ID:Xgr7aL5x
>>855
そうだね。問題はそこから
重いし、SSに乗り慣れてしまうと
ダメだな・・・
860774RR:2009/10/20(火) 00:44:18 ID:rv9LB9OC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【中華料理】濱勝・日替わり夜セット編【大阪高槻】 [B級グルメ]
女装娘とOFF part3 [offevent]
【警察・白バイ・覆面マニア part5】 [警察]
税関職員の本音で語ろう! Part15 [公務員]
ミニチャンプスのミニカー 39pcs [モータースポーツ]


大阪の税関職員、警察コスで女装コス好きな変態がいるな
861774RR:2009/10/20(火) 09:00:13 ID:P/lwNxli
>>856
俺も同じようなことを聞いた。







妄想だけど
862774RR:2009/10/21(水) 05:43:08 ID:uKj4rzh+
センタースタンドを自分で外すのって簡単に出来ますか?
また取り付けるのも自分で出来ますか?
863774RR:2009/10/21(水) 07:31:59 ID:vbHP1BUA
じっくり見てみよう。
とりあえず外せそうなトコを外してみよう。
出来ないと思ったら戻せる自信があるトコまでにしましょう。
なんでも最初はそんなもんだよ。
864774RR:2009/10/21(水) 21:58:44 ID:oo6FAcXJ
ST早くほしいなあ
865774RR:2009/10/21(水) 22:21:16 ID:SkLGN/em
STのハンドル周りだけほしい
866774RR:2009/10/21(水) 22:33:35 ID:Ew1tm3oR
あの子の心が欲しい
867774RR:2009/10/21(水) 22:41:09 ID:MvIDCQ+x
VFRが高杉の予感だし、400からの乗り換えで1300ST買おうと思うだけど、
問題は、あたらしいグラブバーの形状に対応したGIVI箱用のキャリアがいつ出るかなだよな。
サイド箱と共存可能なやつで・・・
868774RR:2009/10/21(水) 22:56:32 ID:/iLCsSnS
シート高が低くなり、ハンドルもアップされると聞いて、一気に欲しくなった。
もちろん165cmのチビ男です。
869774RR:2009/10/22(木) 07:20:18 ID:5UTHBQHN
CB1300がDAEGのグラブバーをパクった件
870774RR:2009/10/22(木) 07:27:49 ID:gj/KCazc
別にあんな形状のグラブバーは珍しいもんじゃないからねぇ。
871774RR:2009/10/22(木) 07:44:23 ID:EbVrq6f9
>>868
シート形状が変わってサイドをえぐった形になってるけど、シート高そのものは変わらないんじゃないのか?
872774RR:2009/10/22(木) 07:56:45 ID:KT199psR
今朝エアクリケースのつなぎ目(スプロケカバーの上くらい)から液体が垂れていたのですがこれってなんでしょうか
873774RR:2009/10/22(木) 07:57:01 ID:aTAPebg0
>>837
800馬力のGT−R、化け物か
874774RR:2009/10/22(木) 14:57:00 ID:GhU9UPCe
05年式以前のオレンジのウインカーレンズと06年式以降のクリアスモークのウインカーの
取付部分の形状が異なっているらしいのですが、違いを詳しく御存知の方がおりましたら教えて下さい。
875774RR:2009/10/22(木) 17:09:30 ID:r39NSvUL
切り欠きが90度異なる
そんだけ

本体かレンズ側の凸部分を半分切ればどっちも付く
876774RR:2009/10/22(木) 18:08:11 ID:sBgw1wIZ
>>872
臭い嗅いでみた?
おそらく我慢汁だと思うよ。
877774RR:2009/10/22(木) 23:50:48 ID:bfkVFn4U
アクセルをガンガン開けないと遅いな
878774RR:2009/10/23(金) 00:18:54 ID:O4twQaOc
一昨日納車だったんだけど、なんかマフラー静かすぎて電動スクーターみたいだね。
879874:2009/10/23(金) 08:04:35 ID:NDGhEtOZ
>>875
ありがとうございます。早速部品注文してみます。
880774RR:2009/10/23(金) 12:14:55 ID:hfX5F7OE
>>876
臭いは無かったんですが・・・エアクリケースのチューブに溜まってくるやつって臭いありますか
881774RR:2009/10/23(金) 12:22:01 ID:U4rxztLd
>>876
CB1300
「・・・ふぅ」
882774RR:2009/10/23(金) 15:23:07 ID:aP2euwtF
誰かSC54のAAくだしあ><
883774RR:2009/10/23(金) 19:46:17 ID:C2hPlA88
アクセル開ける楽しみがSSよりあるな
でもめんどくせえw
884774RR:2009/10/24(土) 07:37:53 ID:/kWYLIwe
皆さん、タイヤはどのメーカーの何って言う商品名のヤツを履いていますか?
参考に教えてください。

純正以外で。
885774RR:2009/10/24(土) 07:46:04 ID:7iggT8jL
みしゅらん
ぱいろっとばわー

まだ2CTじゃないやつ
886774RR:2009/10/24(土) 07:57:58 ID:1jXBfcof
>>884
用途を書いた方がレスつきやすいと思われ
887774RR:2009/10/24(土) 08:03:51 ID:GfDtwfP7
>>880
水しか考えられないなぁ

>>884
みしゅらん
ぱいろっとろーど2 2CT

これから冬か・・・・
しばらく山に行けなくなるのは辛いな
888774RR:2009/10/24(土) 13:23:53 ID:zxzFRgEq
SC54乗りでガタイよくてバリ太刀の人いますか?

抱かれたい・・・
889774RR:2009/10/24(土) 14:01:56 ID:Pe5xJ3gp
あーーーーーっ
890774RR:2009/10/24(土) 18:17:35 ID:NUWkIbAU
CB1300SBにノジマ ファサーム プロチタンを装着したんですが、サイレンサーバンドをきっちり締めてもサイレンサー(カーボン)が徐々にですが、右回転してしまう。
これはデフォですか?
891774RR:2009/10/24(土) 19:08:18 ID:DFRbHWUl
>>890
スプリングの付け忘れ?
892774RR:2009/10/24(土) 19:34:46 ID:vwOB6pXP
でしょうねw
893890:2009/10/24(土) 19:37:11 ID:NUWkIbAU
>>891
スプリングは付けてます。
894890:2009/10/24(土) 20:12:51 ID:NUWkIbAU
スプリングがヘタってるのかなぁ… 新しいスプリングに付け替えて様子見します。
895774RR:2009/10/24(土) 20:40:44 ID:u8UDFubt
東モのST見に行きたいなあ
896774RR:2009/10/24(土) 22:08:16 ID:ahRkvZdK
>>884
BSのBT-021

ドライグリップは峠では十分だし、かなりオススメ
897774RR:2009/10/24(土) 23:05:04 ID:Zb4SNud/
SC54のスリップオンで、爆音ではなく、控えめな音量の重低音の
出るやつを教えてください。
898774RR:2009/10/24(土) 23:47:37 ID:ahRkvZdK
TSRかモリワキのサイレントスリップオンくらいじゃねーか?
899774RR:2009/10/25(日) 00:00:10 ID:+ZK7hZkD
さて…明日は東京モーターショー逝ってきますわ。
GSX1250Fが見てみたい( ̄▽ ̄;)
900774RR:2009/10/25(日) 11:49:56 ID:+ZK7hZkD
本田も鈴木も車とバイクが一緒のトコで肩身が狭い展示…(ノ_・。)
901774RR:2009/10/25(日) 15:03:28 ID:Rd1k9Eca
>>900
それでも川崎さんちに比べたら…
902774RR:2009/10/25(日) 19:20:15 ID:owltntvh
このバイクよりXJRのが早いな
903774RR:2009/10/25(日) 19:22:35 ID:J1/GAk1C
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/img/874/cb1300sb2_2.jpg
2010年モデルってウインカースイッチ左右分割?
904774RR:2009/10/25(日) 20:14:09 ID:3i+Od8xT
ん?左折は左親指、右折は右親指ってことか?
なかなか慣れにくそう
905774RR:2009/10/25(日) 20:17:34 ID:9NNAGDZf
クラクションボタンと、ハザードスイッチじゃないの?デザインが同じだけで。
左の下に普通のウィンカースイッチのようなもの見えるけど。。。
906774RR:2009/10/25(日) 21:30:37 ID:seJ2eeHR
>>898
897です。ありがとん!
907774RR:2009/10/25(日) 22:22:06 ID:MaqFkCin
>>903
例のアレ知らないのか?
左がシフトダウンで右がシフトアップのボタンだよ。
908774RR:2009/10/25(日) 22:37:30 ID:2cykBuBy
>>890
耐熱シール剤液体ガスケットを、サイレンサーとセンターパイプの接合部にたっぷり塗ってから、取付けてみ。
909774RR:2009/10/25(日) 23:02:45 ID:5zCIPyuP
コンバインドABSまで着くから10万は値上げするのかな?
910774RR:2009/10/26(月) 07:43:10 ID:argt/ER9
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/archive/872
このブログのコンバインドABSに関する記事より引用

>メーカーでは、2年毎のブレーキ液の交換を推奨しています。
>この作業は驚くほど大変です。
>つまり、作業に時間がかかり、それに支払うお客様の負担も大きくなります。
>高性能・高価格な車両にはそれなりのメンテナンスが必要となります。
>ご購入の際はその辺もご考慮ください。

車両価格だけじゃなく、メンテ費用も今までのABSよりも高くなりそうな感じ。
911774RR:2009/10/26(月) 10:54:57 ID:6wu7rvLN
普通ブレーキフルードって車検ごとに交換するもんじゃない?
912774RR:2009/10/26(月) 11:15:23 ID:2aKa3q4M
黒くなったら交換だぜ?
913774RR:2009/10/26(月) 11:33:22 ID:2USNl7ug
昨日道走ってたら白いCB1300に煽られたぞ!
付いてくるんじゃねぇよ!
このスレの住人か?!

By 隼乗り
914774RR:2009/10/26(月) 11:37:36 ID:2aKa3q4M
白バイ隊員でもココを見てる奴は居るだろうな
915774RR:2009/10/26(月) 12:47:34 ID:2USNl7ug
('A`;)ビクッ
916774RR:2009/10/26(月) 18:13:18 ID:xG/RzM/R
東モでST跨ってきました。白バイみたいには直立してなく、適度な前傾。
スクリーンは少し長くなったらしいけど、上体が起きた分風受けそうな
感じ。スクリーン以外のカウルはSBと同じだそうです。パニアは専用設計
て言ってたけど本当かな?
917774RR:2009/10/26(月) 18:24:21 ID:4srMl9mB
STのマフラーはSF、SBのそれとは取り付け角度違うから専用だね。流用しても干渉するだろね。
140万くらいになるんかなあ、ST。
918774RR:2009/10/26(月) 19:28:00 ID:XpysIGA7
>>916


ST、150くらいかな…
919774RR:2009/10/26(月) 19:47:58 ID:3cM0/puY
STはテールのパニアが付けられないと意味ないんだが、GIVIのフィッティングパーツはすぐ出るんかな・・・
920774RR:2009/10/26(月) 23:25:30 ID:VIHSF2Iv
なんでCB1300SFは5速までしかないんですか?
ホーネットだって6速まであるのに。
921774RR:2009/10/27(火) 00:02:25 ID:bbX0VCyb
>>920
[ホーネットだって6速まであるのに。]

このクズ無知野郎。ホーネットだってじゃなく、ホーネットだから6速がひつようなんだろ?

お前の行ってるのは「なんでホーネットは6速までしかないんだ?FORZAでさえ7速なのに」ってのと同じなんだよ、アホ。
922774RR:2009/10/27(火) 00:03:56 ID:s5BNkRcF
>>920
まあ使わないから
923774RR:2009/10/27(火) 05:33:48 ID:iUfDTkzz
なんかバイクとかクルマって昔と比べてつまらなくなったな。
環境ですか?需要の変化ですか?
カラオケでブルーハーツのリンダリンダを唄うときもジャンプしなくなったよ・・・  
924774RR:2009/10/27(火) 06:38:52 ID:LkT4eWZA
ダエグと悩んだが…ボルドールを契約しました。納車楽しみだぁ〜
925774RR:2009/10/27(火) 07:08:17 ID:BcS0/7CU
5速しかない基本設計すげぇ古いバイクなのにこれだけ売れてんだからすげぇね。
流石にモデル末期でバージョン追加してる感はあるけど。
926774RR:2009/10/27(火) 08:00:00 ID:/0oC/FCP
>>919
パニアは標準で付いてるだろと突っ込んでみるww

普通、パニアはサイドケースを差し、上に付くのはトップケース
pannierの訳からしても、サイドケースが正解
927774RR:2009/10/27(火) 09:59:47 ID:4WRKoc7G
バイクそのものの性格じゃないかな?>6速がないこと
ちなみにキミのCB1300は時速100km時、5速で何回転してる?
ホーネットの6速でもいいけど。
928774RR:2009/10/27(火) 10:16:53 ID:O+/94Jpl
↑CB3500回転
929774RR:2009/10/27(火) 11:02:57 ID:nXqB+gLc
CB1300ST良いね。

何が良いってパニア装着前提だから
サイレンサーの角度が下がってる。
それによってタンデムステップの位置も下がってるから、
タンダマーの膝の曲がりが非常に緩くなる。
オプションでバックレストもあるみたいだから
長距離タンデムツー派にはバッチリです。

ABS付きで140万以下でおながいします!
930774RR:2009/10/27(火) 18:21:08 ID:glg8nSPa
来年買い換える予定だけど、140万以下ならST。140万オーバーならバンディット1250Fにするつもり。
931774RR:2009/10/27(火) 19:19:22 ID:BcS0/7CU
>>930
そんなちっちゃい理由で何年も乗るもん決めない方が良いよ。
…ってぇかどっちにしようか迷ってるのを決めるきっかけにしたいだけかねぇ?
STは147万8,000円と予想してみる。
932774RR:2009/10/27(火) 20:06:59 ID:MEJerM++
SB乗りの方に質問です 
燃料タンク全体に固形ワックスをかけたいのですが 
取説通りタンクを持ち上げてドライバーで固定し 
ワックスを塗りを始めるとドライバーが外れてタンクが閉じてしまいます 
動かないようガッチリ固定するにはどうすれば良いのですか?
 
933774RR:2009/10/27(火) 21:07:47 ID:WjfvbnK8
>>932
ドライバー挿す場所間違ってないか?
そんな簡単にずれないぞ。
934774RR:2009/10/27(火) 21:37:40 ID:0fZ1kIIo
長めのドライバーじゃないとガクンとなりがちではある。
935774RR:2009/10/27(火) 23:35:58 ID:MEJerM++
>>933>>934
う〜ん、 
じっくりと取説確認しながらやってみます。 
有難うございました。
936774RR:2009/10/28(水) 08:00:59 ID:gtlKSCSo
先日05年式以前と06年式以降のウインカーレンズの形状を聞いた者ですが、もう一つ質問をさせて下さい。

06年式以降の前後ウインカーレンズはスモーククリアー色になった訳ですが
その中のバルブは普通のアンバー色(フロントW球、リアシングル球)なのでしょうか?
それともステルス球又はミミットバルブと呼ばれるメッキがかった物なのでしょうか?
解る方おりましたら教えて下さいまし。
937774RR:2009/10/28(水) 09:17:59 ID:y2jEoL2k
フツーのアンバー
純正でも汎用品でも好きにしなされ

俺も05を赤サス&灰ンカー化した
938936:2009/10/28(水) 09:46:11 ID:gtlKSCSo
>>937
03初期型にクリアレンズとアンバー球を無事装着したのですが、
現行車(09)のカタログの写真に比べてイマイチ精悍さが足りないなと思ったので聞いてみた次第です。
ありがとうございました。
939774RR:2009/10/28(水) 10:26:20 ID:xfv4do+B
2010年モデルのカラーリング、リアカウルのデザインがいまいちしっくりいかない形になりそうなので、
2009モデルをオーダーしようとしたら、もうメーカー在庫は無いらしいよ。
まだナビキャンペーン期間も終了していないのに・・・
940774RR:2009/10/28(水) 15:28:52 ID:sFNfv59U
どのあたり?
941774RR:2009/10/28(水) 17:13:26 ID:sFNfv59U
我ながら酷い書き込みだ…
モノがないのは都市部?基本的には各店舗の在庫のみって感じなの?
942774RR:2009/10/28(水) 18:41:24 ID:xfv4do+B
SBの09モデルは生産終了、工場の在庫も無しってことらしい。
なので、各店舗の在庫のみということ。
夢店の店長に店舗の在庫を探して貰ってようやく確保できたのですが、
その店からの運送費が発生してしまいました。
ナビキャンペーンのナビも確保できたので、それを使ってオクで補う予定です。
943774RR:2009/10/28(水) 19:39:20 ID:sFNfv59U
地方の方が残ってるのかな…?
944774RR:2009/10/28(水) 19:54:53 ID:sFNfv59U
>>942
質問ばかりでスマンです…
やっと見つけたその色は何色?
945774RR:2009/10/29(木) 00:52:27 ID:jE+oIFPk
白赤ABS無しです
946774RR:2009/10/29(木) 07:17:57 ID:z8mQVPcX
…って事は本田の予想以上に売れたって事か。
ナビ安キャンペーンとかが成功したんかねぇ?
947774RR:2009/10/29(木) 13:14:52 ID:BqXrgjJY
人気色ですね。これぞっていう!!
948774RR:2009/10/29(木) 14:27:56 ID:TZorr59I
赤白(・∀・)イイ
949774RR:2009/10/29(木) 18:34:30 ID:SIyjOWVx
東モに出てる2010年モデルはいつ頃発売なんでしょうか?
950774RR:2009/10/29(木) 18:47:16 ID:BqXrgjJY
12月
951774RR:2009/10/30(金) 06:02:48 ID:uuTgIIRL
>>929
ラジエーター裏辺りのフレームが補強されてた
952774RR:2009/10/31(土) 18:15:40 ID:3T/Lr9C+
ナビキャンペーンは今日をもって終了か…

でも、モノがないんじゃ仕方ないな…。
駆け込み需要が結構あったってのは、来年モデルの好き嫌いがはっきりしてるってこともあるのかな…
953774RR:2009/10/31(土) 20:17:33 ID:EtI/sujC
CBは跳ね上がったテールがスポーティーで良かったのに
954774RR:2009/10/31(土) 21:47:53 ID:3T/Lr9C+
元に戻ったな、デザインは。
955774RR:2009/11/01(日) 00:48:03 ID:Lgctn474
シート高はいくつなんだろう?
956774RR:2009/11/01(日) 09:06:36 ID:OfT4nu8u
名古屋大学駅伝の先導車がCB1300SBベースの新型だな。
もう配備されてるんだ。
957774RR:2009/11/01(日) 09:43:54 ID:nZxKTnq1
新型は目が二つになんの?
958774RR:2009/11/01(日) 10:02:56 ID:FNAybI79
俺も釣られて見てしまったw
959774RR:2009/11/01(日) 13:01:31 ID:OfT4nu8u
>>957
いや、見た目は市販のSBのカウルと変化は無いかな。一つ目だった。
VFRみたいにカウルのスクリーンが変更されてる可能性はあるかもしれないけど。
960774RR:2009/11/01(日) 13:25:08 ID:OqTAT5dV
来たぁ

納車です。小回りびくびくです。
961774RR:2009/11/01(日) 21:37:08 ID:otMIY3sa
広い駐車場とかで小回りの練習すれば、すぐハンドルをフルロックまで持っていけるようになるよ。
962774RR:2009/11/01(日) 22:37:50 ID:94qL5yU/
このバイクってキングオブネイキッドのはずだが、なんでダエグ、ゼファー、XJRに比べて素人臭いっつーかシャバいのは何故?

これ乗ってる奴って運転が上手く見えないのは何故?
963774RR:2009/11/01(日) 23:02:16 ID:na6nd/th
>>962
シャバいってなに?
964774RR:2009/11/01(日) 23:13:30 ID:YUPwrU+Y
>>963
ハンドルがブレること
965774RR:2009/11/01(日) 23:24:34 ID:xPT7VRaB
>>962
なんで日本語ヘタなのは何故?
966774RR:2009/11/02(月) 10:30:49 ID:hWfxhQeQ
当方SC40乗りなのですが、先日友人が中古03年式SC54を購入しました。
早速納車祝いとの事で拝見しに行き車体をじっくり見させてもらったところ
オイルレベル確認窓がSC40と違って真ん中にポッチが付いているし妙に暗く見難いと感じられました。
しかもバイク屋の納車整備でオイル交換はしたらしいのに確認窓から見えるオイルはなぜか黒っぽいので
心配になりました。
皆さんのSC54もこんな感じで見難いのでしょうか?
967774RR:2009/11/02(月) 11:03:26 ID:TSaYQBaD
SC40は知らんけど,
ワイパーが中についているので
マイナスドライバーでポッチ(乳頭ではない)を回せ。
968774RR:2009/11/02(月) 20:32:32 ID:z0Fesb9R
確かにこのバイクって出川哲朗みたいな男が乗って「ヤバいよ、ヤバいよ!」って言いながらコケる下手クソイメージしかないなw
969774RR:2009/11/03(火) 00:12:44 ID:2LG9QM7x
サイドスタンドの軸受け部の塗装って剥がれるものなの?
グリスアップするため古いグリスを拭き取ったら、一緒に塗装まで大きく剥がれてしまった(;´д`)

まだ納車されて間もないのに(´・ω・`)
970774RR:2009/11/03(火) 13:55:09 ID:G/+PLi0f
>>968 バイクが優等生過ぎるから乗り手がショボく見えるんだよ

>>969 そんな細かい事は気にすんな
ハゲるぞw
納車したばっかりだったら店で聞いてみろ
971774RR:2009/11/03(火) 14:02:30 ID:729bhFrC
>>966
みなさんのバイクより、バイク屋選べよw
972774RR:2009/11/03(火) 14:03:33 ID:729bhFrC
ちなみにポッチはワイパーね
973774RR:2009/11/03(火) 15:06:26 ID:DaoUQVkQ
バイクに乗り初めて二十数年たつが

そこにグリスupするのは初めて聞いた・・・

ホンダの塗装って丈夫なイメージがあるけど・・・タッチペンでいいんじゃね?

俺の'08隼はフレームテカってきて、塗装ハゲそうw
974774RR:2009/11/03(火) 17:38:21 ID:zCY69V+C
明日、東京モーターショー行ってきます。
975774RR:2009/11/03(火) 18:27:26 ID:RoK8aItY
>>974
STのレポよろしくね!
976774RR:2009/11/03(火) 18:54:44 ID:hpBqx4ve
>974
俺もSBで逝ってくる。
現地で見かけたらよろしく。
977774RR:2009/11/03(火) 22:41:16 ID:ZzfjPY3G
>>973 08隼・・・・・だっさぁー!!!
978774RR:2009/11/03(火) 22:54:46 ID:t+yTC+r7
>>973
え?グリス塗らないの?
単に動きが渋くなるのがイヤだから、時々だけどバラしてまで塗ってる俺は変態なのか?

>>969
俺のは剥がれるまではいかないけど、塗装は擦れ落ちてる。
擦れ合う部分だから仕方ないよ。
補修してもまたすぐ落ちるから、気にすんな。
979774RR:2009/11/04(水) 01:01:44 ID:uiauNkXU
CB750かCB1300(07年)を購入しようか迷い中です。
白○イから逃げ切れる要素を考えたら、やっぱりCB1300でしょうか?
CB1300なら逃げ切れますか?
あと、実際に逃げ切った猛者はおられますか?
980774RR:2009/11/04(水) 01:24:17 ID:In6aBp3k
なんかそんなこと言う奴に乗ってほしくない
981774RR:2009/11/04(水) 02:07:28 ID:s6P88HbF
と言うか乗るな
982774RR:2009/11/04(水) 03:06:46 ID:faquISfo
街の仲間達に期待するわ
983774RR:2009/11/04(水) 03:56:34 ID:sIYLjlBq
白バイに負けない、っていうか勝る腕をおもちか?

まぁ動機がちょっとっていうのが先だが…
984774RR:2009/11/04(水) 04:49:26 ID:Mxh0Dpj2
白バイなんて原チャでも逃げ切れるだろ
985969:2009/11/04(水) 08:35:51 ID:er+ajIhU
>>973>>978
サンクス
前に乗っていたCB400では起きなかった現象だから気になったんだ。

夢店の中古車を数台確認したら、
剥げているものと擦れているだけのものがあった。

個体差があるんだね。
目に見える部分だけタッチアップしておくよ。
986774RR:2009/11/04(水) 11:38:27 ID:KY6tN7u5
まもなく幕張入りしま〜す。
987774RR:2009/11/04(水) 11:40:38 ID:X7ienqXB
規制解除キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
988774RR:2009/11/04(水) 13:50:53 ID:KY6tN7u5
ST良かったよ!

型式はSC54のまま、サイレンサはSFやSBと共通でエキパイ側が特別部品だね。

989774RR:2009/11/04(水) 15:53:24 ID:Ylkm5ov1
ST(・∀・)イイ
990774RR:2009/11/04(水) 18:51:15 ID:uiauNkXU
>>982、983、984

250ccでネズミ捕りをブッチしました。
かなり危うかったですが、無事でした。
あの体験から、1300なら余裕で逃げ切れるのではと考えました。
白○イの無意味で悪質・理不尽な点数稼ぎの犠牲になりたくないのです。
備えあれば憂いなし
CB750フルスロットルで逃げ切れるでしょうか?
また、CB1300の町乗りでの取り回し(すり抜け、旋回性)は、白○イより有利なのでしょうか?
白○イ対策を考えたら、750と1300のどっちが有利なのでしょうか?
どうぞお教えください。
991774RR:2009/11/04(水) 19:22:16 ID:SeBhbVky
釣れますか?
992774RR:2009/11/04(水) 21:14:53 ID:Ylkm5ov1
白バイなんてチョロい
993774RR:2009/11/04(水) 21:19:20 ID:e1Kemn18
白サイだな
994774RR:2009/11/04(水) 22:51:41 ID:x8SCQMC1
事故る時には周りを巻き込まずに死んでほしいですな。
995774RR:2009/11/05(木) 00:16:14 ID:8FYE6LlW
>>988
フレームも別物
かなり補強されている
重量も増えている
996774RR:2009/11/05(木) 16:47:13 ID:3P+oZEzP
l
997774RR:2009/11/05(木) 20:04:00 ID:rzi4jvAW
納車から5日。まだ慣らし中だけど、初の大型なこともあり大満足。乗りやすい!!なんかカリカリせず乗れるね。
998774RR:2009/11/05(木) 20:11:32 ID:3lzoe/ZK
おめ。

週末は洗車だ。
土曜は仕事だが。
999774RR:2009/11/05(木) 20:35:27 ID:O/D30cyX
そろそろ埋めるか
1000774RR:2009/11/05(木) 20:36:22 ID:O/D30cyX
あとはよろしく
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐