【バイク】交通事故相談スレッド part55【二輪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

1.相談者の主張は真実という前提で進めます。
(あからさまに事実関係がおかしいモノは指摘するとして・・・)
2.「保険詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。
3.ココの情報を基にしても巧く行かない&裏目に出る事態も十分考えられます。
(参考程度に聞いといて下さい)
4.事故相談の方は捨てハンで結構ですから付けてください。
(ワケが判らなくなるんで、スレ番を捨てハンにするのは無し!)
5.捨てハンを付けてない相談者には、レスする人が命名してあげましょう♪
(穏便に、公序良俗に反さない範囲で…ね♪)
6.その後の経過も報告して頂くと、同じ問題を抱えた人の参考になります。
7.お急ぎなのは良く解るんですが、マルチポストは原則的に御遠慮願います。
(特別な理由があれば明記しましょう、納得した人が居ればレスが付きます)
8.マルチポストやテンプレ無視など、気に入らない事はスルーしましょう。
9.「あげ」「さげ」については気分で結構です。
10.過失の大小関係無しで相談にのりましょう…どっちも明日の我が身です。
11.バイクが絡めば車側、歩行者側、自転車側…何れの質問もアリの方向で…
12.>>2-10あたりを読むと、自ずと解決することも多いようですよ?
13.相談者も回答者も謙虚しましょう。

相談者用のテンプレは>>2-10あたりにあるハズです。
皆さんの交通安全をお祈りしています。
2774RR:2009/08/02(日) 00:31:25 ID:Ia4fcUki
おつです(^^ゞ
3774RR:2009/08/02(日) 00:31:59 ID:Tvuq/d2h
【バイク】交通事故相談スレッド part54【二輪】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244890854/l50

関連リンク
日弁連交通事故相談センター ttp://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター ttp://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 ttp://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_05.html
財団法人 法律扶助協会 ttp://www.jlaa.or.jp/
警視庁 総合相談電話番号 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm

弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) ttp://www.takaragaike.co.jp/

刑事事件情報は「被害者連絡制度」「○○県」で各自Google等で検索できます
4774RR:2009/08/02(日) 00:32:26 ID:Tvuq/d2h
相談用のテンプレです。
質問者の置かれた状況と質問内容を明らかにするのが目的です。
「埋めなきゃイケナイ」「埋めりゃイイ」ってコトでも無いのですが、
埋めた方が「回答者の意欲を掻き立てる」場合がある模様ですし、
テンプレに沿えば、概ね事は足りるのではないかと思いますので、
不便がなければ、個人情報に留意して使って下さい。

【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい
5774RR:2009/08/02(日) 00:32:47 ID:Tvuq/d2h
【FAQ】
Q.自賠責の慰謝料の算定方法は?
A.「入通院日数×2」と「治療期間(日数)」の小さい方×4200円
Q.自賠責って減額されるの?
A.7割以上の過失があれば減額されます。
◆怪我の場合:7割以上10割未満の過失→2割減額
◆後遺障害・死亡の場合
 ・7割以上8割未満の過失→2割減額
 ・8割以上9割未満の過失→3割減額
 ・9割以上10割未満の過失→5割減額
◆死因・後遺障害発生の原因が明らかでない場合
 ・持病等の理由で因果関係が明確でない場合→5割減
Q.相手が自賠責に入ってなかったらどうなるの?
A.政府の保証事業が適用されます。
  ほぼ自賠責と同条件の補償が受けられますが、過失が7割未満でも過失相殺されます。
  あ、それから処理が遅いんで、入金まで時間が掛かります。
Q.交通事故による怪我の治療には健康保険は使えませんか?
A.第三者行為による傷病届を健康保険組合に提出することで、保険診療が受けられます。
  ちなみに、保険組合が立て替えた治療費は、後日加害者に請求されます。
Q.物損の賠償金でバイクは修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。
Q.『判例タイムズ』って何?
A.正確には判例タイムズ社の出版物、別冊判例タイムズのNo.16、
  「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」の事です。
  交通訴訟の過失相殺率の認定・判断基準を東京地裁民事第27部(交通部)
  が編纂したもので、保険屋さんの過失割合判断の虎の巻になってます。
  判例タイムズ社のページ http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm
6774RR:2009/08/02(日) 00:33:14 ID:Tvuq/d2h
新スレだってさ!
  前みたいにマターリしてて楽しそうだね!
   ウキウキしちゃうね!
_____ ___________
       ∨
ヒソヒソヒソ
  /■\/■\■\  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
7774RR:2009/08/02(日) 00:37:10 ID:fBv8WFbb
                         刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

8774RR:2009/08/02(日) 01:09:11 ID:yHyJhAHh
>>6
事故スレでウキウキすんなw
9774RR:2009/08/02(日) 01:11:29 ID:fBv8WFbb
>>8
つっこみわろたww
10774RR:2009/08/02(日) 01:39:33 ID:I4u4bjbG
今年のみの事故スレでこじれた最大日数の事例(こっちは過失0)ってどんなのなの?
11あらん:2009/08/03(月) 01:58:38 ID:AUZWG2pR
【お名前】
アラン
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
先週 夜10時ごろ
【相手の車両等】
 当方:250cc スクーター
相手:自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察届け済み 人身
【保険の加入状況】
 相手:自賠責・任意
 当方:自賠責・任意
【怪我の有無と程度】
 相手:なし
当方:軽いうちみ(病院で2週間の診察書をもらいました)
【相互の車両等の破損状況】
 相手:なし
当方:バイク 前部ひび割れ。事故後に走行可能だったが、まっすぐ走ってない感じ
   があった。修理見積もり中。
12あらん:2009/08/03(月) 02:00:00 ID:AUZWG2pR
続き

【現場の状況】
○片道1車線に右折レーンがある十字路交差点。
○交差点の先で工事があったため、直進レーンは渋滞中。
○当方、直進するために、直進と右折レーンの間を走行。40km程度と思われる。
○渋滞中の車の1台が、左折で十字路の角にあるファミレスに入ろうとしていた。
○左折する車の前に、ファミレスから出てきて、右折レーンを横切って、右折しようとする車がいるのを発見(まだ、右折レーンには、入っていませんでした)。
○5m程度前でブレーキをかけて、ハンドルを右にきったが、バイクが滑ったため、飛び降りる。
○自分は擦り傷。バイクは滑って車を少し過ぎたところで、何にもあたらず停止。相手の車は無傷。非接触事故。
○相手は、直進レーンから右折レーンに入る前で停止。時速5〜10キロぐらいで進んでいたようだ。従って進路妨害はなし。
○警察を呼んで、驚愕転倒の人身事故として処理された。

【で、何を相談したいか?】
 過失割合をざっくり教えてください。また、バイクは中古で50万でしたが、フレームまがって全損だった場合は、何割ぐらいでますか?同程度の中古が40万で買えます。

よろしくお願いします。
13あらん:2009/08/03(月) 02:05:30 ID:AUZWG2pR
あ、あと、自損事故として扱われる可能性ありますか?
相手とは保険屋さんを通して話をすることで、まとまっていますが
自損事故になった場合は、相手の保険やは関係なくなりますよね。
14774RR:2009/08/03(月) 03:43:35 ID:SQWaXHJa
自損事故に近いかもしれないよ。修正事項が沢山つくかも。
>過失割合をざっくり教えてください。
後、間違えて欲しくないんだけど、これ出すのあなたの場合は保険会社。
事前にセンターに電話で話をして聞いてみてね。
下記参照
http://amami.rindo21.com/ks_bike/28/280001.html
http://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu6-1.htm
修正事項が沢山つきそう。w

>○片道1車線に右折レーンがある十字路交差点。
一車線だが、交差点近くになると二つに分かれるという認識で OK ?で、左カドにファミレスでOK?

>○当方、直進するために、直進と右折レーンの間を走行。40km程度と思われる。
つまりすりぬけ?交差点手前ってこれやっていいんだっけ!?
交差点30m以内は追い越し禁止と車線変更ができない規則になっており、車線をまたいではいけませんので、同車線内でないと違反です。

>○5m程度前でブレーキをかけて、ハンドルを右にきったが、バイクが滑ったため、飛び降りる。
何で右に切るのかな!?バイクの運転わかる?意図的にロックさせたわけ?
15774RR:2009/08/03(月) 03:44:40 ID:SQWaXHJa
>○警察を呼んで、驚愕転倒の人身事故として処理された。
驚愕ですね。とはいえ、それが他の車にぶつかったり人にぶつかったりしなくて良かった。
ああ、あなたへの点数の減点と罰金がくるかもね。罰金はこないか。点数大丈夫!?安全運転義務違反は確実に来るよ。

>フレームまがって全損だった場合
その程度なら、多分全損じゃないと思います。

> あ、あと、自損事故として扱われる可能性ありますか?
> 相手とは保険屋さんを通して話をすることで、まとまっていますが
> 自損事故になった場合は、相手の保険やは関係なくなりますよね。

はい、そのとおりです。可能性高くない?多分、自損かもね。人身って言ってもそれで人身事故かぁ。
物損にしておけばよかったかも。
何はともあれ、怪我が少なくて何よりです。
罰金はどうか分らないんだけど、あなた免許の点は引かれるよね。点数大丈夫?
すり抜けやめな。
16774RR:2009/08/03(月) 06:01:42 ID:pqfC4Orp
進路妨害なけりゃただの自損ですね
一応警察にお聞き
相手のある事故なのか、自損なのか・・・
もっとも当たってなかったらあんまり相手の保険も出ない気がするな〜
自損なら、搭乗者保険入っているのなら物件でも怪我については保険でるかもね〜
17774RR:2009/08/03(月) 08:34:58 ID:eBwQb7Jh
>>10
こじれというのが何処から次第じゃね?

事故日なのか症状固定日なのか…
18nn:2009/08/03(月) 12:02:18 ID:HiCz7WH/
【お名前】
 nn
【未成年者の有無】
 自分はまだ19です
【事故日・時間帯】
 8月1日午後1時すぎ
【相手の車両等】
 自分:XJR400R
 相手?ワゴン車

【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。人身事故で処理するとのこと
【保険の加入状況】
 自分:強制&任意
 相手:不明(おそらく両方入っているかと)
【怪我の有無と程度】
 自分:左足首骨折、全治1〜2ヶ月とのこと
ほかに骨折部付近と両膝と左手のひらに少し擦り傷
【相互の車両等の破損状況】
 自分:速度計破損、左前のウインカーがボディから外れる(破損はしていない)、タンクの左側に擦り傷
【現場の状況】
片側一車線の交通量の多い道路の、信号のある交差点手前。道沿いには店舗が多く点在する。
店の駐車場から車が出ようとしていたため、それから距離をとろうと注意を払いながらハンドルを少し右に切って進行したところ、
前車が信号で停止していることの発見が遅れ急制動。接触はしなかったが転倒し、左足を車体と地面に挟まれる。前車に乗っていた方が降りてきてくれて
自分を近くの病院まで乗せて行ってくださった。
【で、何を相談したいか?】
交通事故は健康保険が降りないと病院で説明されたのですが、このケースでは自損事故として処理して健康保険を適用することは可能でしょうか?
自分の加入している保険屋に連絡したのですが、「健康保険を適用してもらったほうがよい」と言われたので・・・

19774RR:2009/08/03(月) 12:17:11 ID:K6lI2jG9
可能、「自損事故ですので健康保険の適応をお願いします。」といって拒否されるなら
厚生労働省、自治体の医療相談窓口に相談に行くことを告げましょう。実際に相談に
行きましょう。
20774RR:2009/08/03(月) 12:20:34 ID:HiCz7WH/
>>19
素早い返答ありがとうございます。保健が効かないとこんなに高いどころか、ふっかけられるなんて知りませんでした(負担率15割・・・)
今日も病院に行くのでかけあってみます。
21774RR:2009/08/03(月) 12:59:19 ID:oIKcqiWO
>>18
自損事故だと思いますので、
別に交通事故って言わなくても
「バイクに乗っててこけました」
っていえば、何にもなく診療してくれると思うのですが。
あと、保険は自損対応してくれますか?
入院保障
通院保障
で金額が決まると思います。
22774RR:2009/08/03(月) 13:00:06 ID:oIKcqiWO
>>21
×:あと、保険は自損対応してくれますか?
○:あと、任意保険は自損対応してくれますか?

23774RR:2009/08/03(月) 13:04:35 ID:HiCz7WH/
>>21
返答ありがとうございます
うーん、病院への説明不足ですね。そのときに健康保険証持ってなかったのもよくなかったかも知れません
任意保険は、自損事故でも搭乗者のケガは日額4000円まで補償してくれるということです
車両のほうは補償してもらえませんが・・・
24774RR:2009/08/03(月) 13:05:36 ID:oIKcqiWO
>>23
じゃぁ、普通に健康保険証もって行けばOK
ですね。
お怪我は大丈夫ですか。
なにはともあれ、治療に専念できればと思います。
25774RR:2009/08/03(月) 13:06:34 ID:oIKcqiWO
>車両のほうは補償してもらえませんが・・・
それはしょうがないです。
諦めましょう。
26774RR:2009/08/03(月) 13:09:53 ID:HiCz7WH/
>>24
ええ、薬のおかげか痛みもほとんどないですし、手術も入院もせずに済みましたので今日にもギプス巻けると思います
夏休みつぶれちゃったし、二階の自室に上るのが大変でしたがw
またこれも経験の一つと考えて、早く治るよう頑張りたいです。
27774RR:2009/08/03(月) 13:18:00 ID:Ob7mpHaG
マァ、確かに経験のうちの一つにはなりますね。
だけどあまりしたくない経験ですよね。
もっと大きな事故になっちゃうとシャレにならないでしょ。若いんだし、これからだしね。
結構スピード出してたでしょ。
あと、ハンドルを切るって?
XJR やネイキッドでは低速域以外ではあんまりしないような気がする。
ひょっとして、フロントロック?
28774RR:2009/08/03(月) 13:22:22 ID:HiCz7WH/
>>27
説明不足ですみません
速度20〜30キロくらいでしたね。主な原因はおそらく前ブレーキのかけすぎによる前輪ロックです
他の車に接触するような事故にならなくてホント良かったです
29774RR:2009/08/03(月) 13:25:08 ID:Ob7mpHaG
>>28
フロントロックですか。ただ、その速度でロックってことは
他にも色々な要因があるのでチェックをされたほうがいいと思います。
砂利があったとか、雨だったとか、タイヤの空気圧を規定以上に入れてあったとか。
または、足りなかったとか。
何はともあれ、お怪我が開放に向かわれることを祈っております。
30774RR:2009/08/03(月) 13:27:45 ID:HiCz7WH/
いや、単純に自分の経験不足ですね・・・
中型に乗り始めて1ヶ月も経ってなかったので、どうすればいいかわからずブレーキを思いっきり握ってしまった(んだと思います)

また乗りたいけど、秋以降だな〜・・・
31774RR:2009/08/03(月) 13:39:36 ID:Ob7mpHaG
まぁ、きちんとしたお方って感じがして安心です。
これでバイクの現実体感すれば、
将来的にアホな事はしなくなると思う。
だから長く楽しんで欲しい。
お怪我早く直ることを祈ってます。
32774RR:2009/08/03(月) 13:45:45 ID:K7DJo5Wu
骨折の怪我で開放になったらえらいことになるなw
33774RR:2009/08/03(月) 13:51:20 ID:Ob7mpHaG
>>32
お、開放だ!
失礼しました。
ホントに、解放に向かわれることをお祈りいたします。
自分もこけたことあるんでしょ。右手親指の骨折った。
オナヌー、じゃなくって結構生活&お仕事に支障が出た。
一月くらいかなぁ。
すごい昔だけど、タイヤの空気圧が分ってなくて
規定より多く入れていた。コーナーでずるっと自爆。ホント参ったよ。
フロントロックの怖さ知ってるからさ。マジで一瞬で地面に叩きつけられた。
34774RR:2009/08/03(月) 14:10:45 ID:HiCz7WH/
>>31
お気遣いありがとうございます
一応ジェットヘル+メッシュジャケ+ベンチレータつきグローブをつけてたので上半身はなんとか出血しない程度の擦り傷を左腕に負っただけで済みました
父に「二度やったらお前はバイクに向いてない。3度目は死ぬぞw」と脅しつけられましたw
でもバイクは好きなので、この後は本当に気をつけて乗りたいと思います。
また、相手の方がとても優しい方でよかったです。治ったらお礼をしようと思います。
35774RR:2009/08/03(月) 14:16:47 ID:NBaqoNhz
次のバイク買うときはABS付マジお勧め
36トゥデイ:2009/08/03(月) 15:44:27 ID:xFGUUXja
・約1ヶ月前昼12時前 人身事故として警察届け出済み
・自分 原付 自賠責のみ 相手 乗用車 任意車両、対人、対物
・ケガ当方救急車搬送されその後通院、警察提出の診断書では全治10日だが現在も完治していない
・状況 通院が1週間の時(この間仕事は休んでいた)会社から派遣契約打ち切りの電話あり、仕事を失った。
 このことを保険会社に知らせたら「会社にその旨書面で書いてもらって下さい。
 そうすれば休業補償を延長して払います。」と言われ現在書面到着待ち。
・事故状況 国道14号線(左1車線づつ)を東進中、左路側を直進中、左折車両に巻き込まれた。
 速度双方30km程度。右側は車数台が2,3m間隔で走っており、
 自分はその左側に並走していた。 
ウインカーが左折を示したのでブレーキを掛けたが次の瞬間、右車両が
 ハンドルを左に切り前方を塞がれた。
 少しでも速度を落とすべく、左に逃げる体制をとり、同時にブレーキ。
 右肩が車体に当たりその後歩道でバイク転倒、左肩、肘を打撲。
警察の検分では当方は事故時スピードはほぼ停止に近い状況、ブレーキ痕あり。
 車側はブレーキ痕はほぼないが停止位置から速度は遅い。
 停止位置:車路側帯まで完全に塞いだ格好で停車
      バイク歩道まで乗り上げた状態で転倒
質問1、この状況で相手の保険会社は「過失割合は3:7ですかね?」と
    言ってきました。自分では納得できませんが妥当でしょうか?
質問2、仕事を失って現在自宅待機中。高齢47歳ですので次がいつ就けるか
    わからない。これを理由に慰謝料の上積み請求は可能か?
質問3、物損割合が休業補償にも影響するのか?
    例えば3:7とすれば休業補償も3割カットされるのか?
以上3点です。お答えできる範疇だけで結構ですのでお願いします。
相談も考えてますが予約がかなり先になりそうですので。

 
 
37774RR:2009/08/03(月) 15:53:02 ID:Ob7mpHaG
>>36
原付事故多いですね。
しかも、自賠責のみ。
おまけに、片側一車線 の併走ですか。大丈夫だとは思うのですが、
修正要素が入るかも。どうして、併走だったんですか?
とはいえ、原付なので左側車線を走る義務があるので
これには当てはまらないのかな?
http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-211.htm
http://www.bike-ins.com/bi_acd/10/100002.html
基本は バイク:車 =8:2
から始まるそうです。
文章を丸々信じるのであれば、修正要素として
クルマ合図遅れ:-5
クルマ直近左折:-10
ってのがうまくいけば、5:95 になるかも。
で、何で自賠責のみなわけ?
38774RR:2009/08/03(月) 15:56:18 ID:Ob7mpHaG
とにもかくにも、トゥデイさんは立派な大人。
常識はわきまえていることを前提にお話しますね。
自賠責のみということは、後の法律関係は自身で行うということでよろしいですよね。
ですので、センター連絡&相談はした後に事実をきちんと話をして、
プロの保険屋と対応する為の準備は全て整えておくのが義務ですよね。
(予約まちとはいえ、かけられるところに全て電話をかけておくくらいはOKでしょ?)
あと、判タでの判例にあわせてご対応を頑張ってください。
ああ、やっちまいましたね。共済でも入っておけばよかったのに。
残念でした。安全運転気をつけてくださいね。
39774RR:2009/08/03(月) 16:00:27 ID:Ob7mpHaG
> 質問1、この状況で相手の保険会社は「過失割合は3:7ですかね?」と
>     言ってきました。自分では納得できませんが妥当でしょうか?
保険会社の言いなりではいけません。先ほども書きましたが、
あなたは自身で対応をするのが「義務」です。絶対に間違えないように。
相談できるところに片っ端から相談をして何とかしましょう。
原則 20:80 、頑張れば 5:95
頑張るしかないんですよ。あなたは。

> 質問2、仕事を失って現在自宅待機中。高齢47歳ですので次がいつ就けるか
>     わからない。これを理由に慰謝料の上積み請求は可能か?
これわかんないです。高齢だからあげちゃう保険特約が存在すればいけるのでは?
つまり、無理でしょ。まだ若いよ。
ってか、事故が起きてショックなのは分るけど任意に入っていないあんたが悪い。
安く済ませたいからって事故が起きたときにパニクルのおかしいよ。

> 質問3、物損割合が休業補償にも影響するのか?
>     例えば3:7とすれば休業補償も3割カットされるのか?
ひどくならない限りは、自賠責の上限がカットされるってことはあまり聞いたことが
ありません。物損の過失割合って関係ないと思う。
40774RR:2009/08/03(月) 17:41:38 ID:NYTFihtY
>>36
取り急ぎ(1)を
まず詳しい事故状況次第で事故類型は二通り考えられる
立証容易な方(とくに修正事由)を主張していく
なお原付側は法規走行であるにもかかわらず
その場所的時間的回避余地がほぼ完全に奪われた事故結果
ゆえに結論としても四輪側の責任負担は著しく重くなる

1,類型を先行四輪の車線変更として基本過失割合四輪80:20
・黄線等車線変更禁止場所であれば+20%
 これは検証不要で最も容易、規制がなければ次の
・合図なしをもって同じく+20%
 合図が不適切で周知に不十分であれば
 後続車にとって事故の予見回避が著しく困難になる
 そのため「合図なし」と看做される
 これは制動開始位置と衝突時速度から立証可能と思われ

2,類型を左折巻込みとして基本過失割合四輪80:20
・直近左折で+10%
 衝突位置が左折時であることが明らかなら、立証は容易だろう
 合図遅れは左折合図を指すのでこの主張が重ねて通るかわからない
 なお非接触を前提とする70:30が妥当しないのは明白
 これをあえて提示した担当者を問い糾し、以降の交渉を有利に進めたい
41nn:2009/08/03(月) 18:24:14 ID:HiCz7WH/
今日、病院に行って交渉したところ、健康保険を適用してもらえることになりました
アドバイスしてくださったみなさん、ありがとうございました。
42774RR:2009/08/03(月) 18:36:40 ID:gL9aa0lj
659 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2009/08/03(月) 15:47:30 ID:HFo587Dd

・約1ヶ月前昼12時前 人身事故として警察届け出済み
・自分 原付 自賠責のみ 相手 乗用車 任意車両、対人、対物
・ケガ当方救急車搬送されその後通院、警察提出の診断書では全治10日だが現在も完治していない
・状況 通院が1週間の時(この間仕事は休んでいた)会社から派遣契約打ち切りの電話あり、仕事を失った。
 このことを保険会社に知らせたら「会社にその旨書面で書いてもらって下さい。
 そうすれば休業補償を延長して払います。」と言われ現在書面到着待ち。
・事故状況 国道14号線(左1車線づつ)を東進中、左路側を直進中、左折車両に巻き込まれた。
 速度双方30km程度。右側は車数台が2,3m間隔で走っており、
 自分はその左側に並走していた。 
ウインカーが左折を示したのでブレーキを掛けたが次の瞬間、右車両が
 ハンドルを左に切り前方を塞がれた。
 少しでも速度を落とすべく、左に逃げる体制をとり、同時にブレーキ。
 右肩が車体に当たりその後歩道でバイク転倒、左肩、肘を打撲。
警察の検分では当方は事故時スピードはほぼ停止に近い状況、ブレーキ痕あり。
 車側はブレーキ痕はほぼないが停止位置から速度は遅い。
 停止位置:車路側帯まで完全に塞いだ格好で停車
      バイク歩道まで乗り上げた状態で転倒
質問1、この状況で相手の保険会社は「過失割合は3:7ですかね?」と
    言ってきました。自分では納得できませんが妥当でしょうか?
質問2、仕事を失って現在自宅待機中。高齢47歳ですので次がいつ就けるか
    わからない。これを理由に慰謝料の上積み請求は可能か?
質問3、物損割合が休業補償にも影響するのか?
    例えば3:7とすれば休業補償も3割カットされるのか?
以上3点です。お答えできる範疇だけで結構ですのでお願いします。
相談も考えてますが予約がかなり先になりそうですので。

立派な大人がマルチですかい?次は法律板あたり?
43774RR:2009/08/03(月) 19:49:05 ID:Xru5vwhk
はあ。
やっと帰ってきたら
どこのマルチなの?
44774RR:2009/08/03(月) 19:54:08 ID:y2mSLwF4
マルチはスルー。
まー任意入ってない原付海苔、トゥデイ さん
自業自得だ。何とかしなさい。
トゥデイ さんには当てはまらないかも知れんが、
原付乗りは何とか共済だけでも入っていてくれよ。年間一万以下ですむのあるからさ。
ただトゥデイ さん、あんたにみたいにいい歳をして任意入っていなくて
困りたくないよな。
俺は違うので後は頑張ってくれ!
45あらん:2009/08/03(月) 23:35:39 ID:AUZWG2pR
>>14-16
レス、ありがとうございました。
まだ保険屋と話がはじまったばかりなので、
決まりましたら、報告します。
46774RR:2009/08/04(火) 01:36:59 ID:/uf0RyRF
>>45
お怪我のほうはいかがですか。
快方に向かわれていることをお祈りいたします。
あらん さんは任意保険入っているので自損でも
そんなに心配することはないと思いますよ。
保険使うも使わないもそのときの判断ですみますしね。
47774RR:2009/08/04(火) 07:34:37 ID:5juFyXoG
任意保険入ってて、安心な人はここに書き込まないから無保険の書き込みが多くなるのは仕方ないでしょ。
困ってる人が書き込んで、それを叩くだけならこのスレは要らない訳で。

>>36
仕事を通勤に変えれば給料より多い慰謝料が入るから対して損害はないんじゃない?4ヶ月も通院すれば休業補償、失業給付金もあわせれば100万円位にはなるでしょ。
たった一週間、休んだだけで契約打ち切りになったなら遅かれ早かれそのうち失職。
その間に生活保護の申請をするか仕事を探すかしたら良いと思う。
雰囲気的に勝手な判断だが、独身なら親の車のファミバイ特約、弁護士特約が使える可能性がある(ノーカウント事故なので親に迷惑はかからない)。
48774RR:2009/08/04(火) 07:38:17 ID:5juFyXoG
対してじゃなくて大してね。
あと低所得な雰囲気だったから慰謝料の方が多いって書いたけと、そうでなかったらすみません。
49774RR:2009/08/04(火) 12:16:00 ID:2gaaMpg4
前にもこの事故の件で相談したのですが、少し状況が変わったのでまたお願いします。
【お名前】
交差点
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 4月19日 am1:30頃
【相手の車両等】
 相手は自転車 こちらは400ccオートバイ
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故 届済み
【保険の加入状況】
 こちらは自賠責任意両方加入
 相手は無保険
【怪我の有無と程度】
 こちらは左鎖骨骨折(保存的治療による整復が不可能なため手術済み)
 相手は腰と片腕手首骨折(保険会社の担当者の話では手術はしないとのこと)
【相互の車両等の破損状況】
 こちらはスクリーン粉々 メーター全損  オイルタンク破損 スイングアーム凹み スライダー削れ 他スリ傷等
 相手は後輪凹み フレーム曲がり 
【現場の状況】
 交差点 信号あり 片側一車線で道幅4メートル程度の道をこちらが直進 青信号の交差点を横断しようとしたところ、進入直前になって信号無視の相手自転車が左方から飛び出してきたために衝突
【で、何を相談したいか?】
実況見分が1週間ほど前にあり、相手の意図的な赤信号無視も立証され、ほぼ私の主張が通るような見分結果となりました。
しかし調書を作る段階になって、相手の出してきた診断書の治癒期間を見ると全治12週となっていたので納得がいきません。
相手は一か月程度で退院した後はすぐに仕事に復帰しているので、実際の治癒期間は別として警察に出すための診断書としては全治3か月というのは明らかに長すぎるように思います。
幸いなことに私の方は診断書に不備があったりしたことでまだ正式に受理されていないので、私も病院である程度実際の治癒期間に見合った診断書を出してもらおうかと思うのですが、
双方が同じ程度の怪我を負っているということになれば、ある程度相殺されて検察からの処分に影響してくるというようなことはあるのでしょうか。
50774RR:2009/08/04(火) 12:26:15 ID:fI1kvFSX
>>49
あくまで病院の予測ですよ
仕事行きだしても治療に通えば治療期間です
因みに、今自分もムチ打ちで通院してますが仕事帰りに寄ってます
病院の診断書はムチ打ちに関しては2週間になっていましたがすでに4ヶ月が過ぎようとしています
自分がはめられた気になってるんでしょうが普通ですよ
51774RR:2009/08/04(火) 13:59:17 ID:gCLheO4o
>>49
相手の信号無視が立証されたのであれば、相手の診断書など関係ないでしょう。
相手が信号無視なら、なんのお咎めもありませんよ。
検察からも呼ばれない。
52poco:2009/08/04(火) 17:14:44 ID:ilUhPw+5
前スレでお世話になりましたpocoです。

先月27日、警察に行く前に交通事故相談所に電話しました。
とても丁寧にアドバイスして頂きました。事故の内容を話すと「(接触したのを)気付かなかったと言うのは確認を怠ったと認めてるも当然、警察には自分の考えをきちんと主張すればいい」との事で警察に行きました。

警察も相手には呆れ果てていて、「接触してもしなくても、事故の原因を作ったんだからとどんなに説明しても理解してくれない」と困った様子でした。知らなかった、衝撃がなかったと言うばかりだったそうです。
53poco:2009/08/04(火) 17:24:28 ID:ilUhPw+5
続きです。

警察はこのまま逃げを極め込むつもりなのでは、と言ってました。例え否定したところで、処罰が軽くなるわけではないのに。
私も前方不注意の過失がありますが、処罰の対象にはならない、と。

その後私と相手はお互いの保険会社の担当立ち会いで事故現場に行きました。
とにかく相手は
「悪意があるわけじゃない、身に覚えがないから、自分が賠償するのが納得いかないだけ」
と言い張ります。
タイヤの傷も「知人が前からあったと言ってる」とか訳のわからない事を言い出しました。
相手の保険会社の担当が後方は確認したか、と聞くと「した」と。じゃあ目視はしたかと聞くと「していない」と。目視をしないとミラーだけじゃ死角が出来ますよと突っ込まれてました。
54poco:2009/08/04(火) 17:36:06 ID:ilUhPw+5
最後にはお互いの保険会社で過失の割合を出して解決に向けて話を進めていく…ということになったのですが…
それ以降自分の保険会社からも何の連絡もないので今日連絡したら、相手がどうしても事故を起こした事を認めないと言っているので、相手の保険会社も動けない状態との事。保険会社が督促の電話をしているのですが相手に連絡が取れないらしいです。
55poco:2009/08/04(火) 17:42:31 ID:ilUhPw+5
相手に全く誠意がないので被害者請求をする事にしました。

バイクは古いものなので修理費は出ないみたいですが、治療費は全額負担している状態なので、早く話を進めたい所です。自分の保険会社の方の話だと、過失の割合は私20、相手80くらいになるだろうと。相手がいくら知らないと言っても、過失が減る事はないそうです。

現在は首の痛みは落ち着き、様子観察中です。

厳罰に処して欲しいと警察には言いましたが、どれぐらいの処罰になるんでしょうか?
56774RR:2009/08/04(火) 18:15:14 ID:fI1kvFSX
>>55

最悪の相手ですね
訴訟になっても闘うべき相手ですね
体は少しでも違和感があれば毎日通って下さい
診断が30日越えてるならば相手には10万以上の罰金と免停処分が出たと思います(通常の場合)
厳罰にと言っても多分変わらないと思いますがもっと重い刑罰を与えて欲しいと自分も思います

体だけはきっちり治して今後は事故に合わないように安全運転に心掛けて下さい
自分みたいに信号待ち時に後ろから突っ込まれる場合もありますので注意してても回避出来ない場合もありますがね…
57サンキュー:2009/08/04(火) 19:19:31 ID:iVNgQDQq
【お名前】
サンキュー
【未成年者の有無】
 有 自分です
【事故日・時間帯】
 8月4日 17時45分ごろ
【相手の車両等】
 バイク(原付)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済 扱いは物損事故
【保険の加入状況】
自分 自賠責 任意保険
相手 自賠責 任意保険は不明
【怪我の有無と程度】
 怪我と言うほどではないけどぶつけられたので足が痛い
 相手に怪我は無し
【相互の車両等の破損状況】
 自分 ブレーキペダルの変形
 相手 Fフェンダー破損 エンジンかかり辛い模様。
【現場の状況】
 二車線の国道
 帰宅ラッシュが始まっており渋滞気味
 渋滞の横をすり抜けていると、反対車線から原付がスーパーに入ろうと
 一時停止無しで飛び込んできて、私の右側にぶつかって転倒
 私は約30km/hで走行しており急制動で何とか持ちこたえた。
 典型的なサンキュー事故です。
【で、何を相談したいか?】
 当方事故は初めてで、過失割合を教えてもらえたらなと
 あとペダルの修理費ってほどでもないのですが払ってもらえるのでしょうか?
 よろしくお願いします。
58774RR:2009/08/04(火) 19:44:42 ID:9//exKpV
>>57
典型的な右直事故では?
すり抜け中だとあなたの分が悪いかも。
破損状況から過失割合によっては相殺されて
あなたが払うことになるかも。
59774RR:2009/08/04(火) 19:50:57 ID:9//exKpV
あ、ごめん。
渋滞中の車がゆずってあげたことで接触したのか。
60サンキュー:2009/08/04(火) 19:57:35 ID:iVNgQDQq
>>59
わかりづらくて申し訳ない
そうですね車が譲ったので飛び出してきた感じです。
61774RR:2009/08/04(火) 20:17:32 ID:/uf0RyRF
>>57
> 【で、何を相談したいか?】
>  当方事故は初めてで、過失割合を教えてもらえたらなと
>  あとペダルの修理費ってほどでもないのですが払ってもらえるのでしょうか?
>  よろしくお願いします。

誰でも事故は初めて出会って欲しいし絶対にあって欲しくないものですよ。w
基本過失割合は、70:30 となります。
相手七割、自分三割です。
62774RR:2009/08/04(火) 20:26:03 ID:/uf0RyRF
>  あとペダルの修理費ってほどでもないのですが払ってもらえるのでしょうか?
物損事故での処理であるので、民事のみ。
お互いの被害総額を足して
相手 7:あなた 3 で負担を分ける。こうやって考えて欲しいです。(民法第722条・過失相殺)
とりあえず、バイク屋さんに行って見積もり貰ってきてね。
払ってもらえるは払ってもらえるだろうけど全額じゃないよね。
もちろん、医師の診断書もとってキテね。


あと、事故証明貰ってきて相手の保険会社(自賠責)に請求。
バック・靴・時計・ヘルメットとか請求できるもの結構あるかもよ。

まぁ、初めてなので動揺されてるっての分るけど、
あなたにも原因ありますよ。これはわかるよね。
63トゥデイ:2009/08/04(火) 21:15:12 ID:9CVQ/Mi/
>>43.44
ふ、結局わからんので文句言うだけかw

もう保険屋と交渉して10:0に持ちこんだよ残念だったな。

ちょっと調べればわかることだったな。
64774RR:2009/08/04(火) 21:20:53 ID:/uf0RyRF
>>63
おめでとう御座います。
(ごめんなさい、言い方が悪かったかもw)
とはいえ、お体のほうはいかがですか?
何はともあれ事故の負担がなくよかったですね。
仕事痛かったですね。
あと、色々と意見があると思うのですが
任意には入られていたほうがよろしいかと思います。
原付で任意に入っていないってできたらやめてください。
お願いします。
65774RR:2009/08/04(火) 21:21:51 ID:01pcoJEn
>>57
本件では渋滞車列のすり抜け二輪の衝突事故類型を準用し
類型評価に含む直進二輪の四輪に対する要保護性を除いて用いべき
したがって基本過失割合は直進60:右折40
場所が交差点以外では直進二輪側の事故予見が難しくなるため
これを修正事由として10%減算、修正過失割合が70:30となる

このあとは相談車損害分を相手損保が見積りの7割を弁済
残り3割は自己負担となる、これを相互にやって決済する形

被害額が小さいから答えさえ合ってればいい
でも最近てきとー風味な回答が目立つんで
66774RR:2009/08/04(火) 21:25:56 ID:01pcoJEn
>>63
>>43>>40わたしだが
やはりそういう者はそういう態度なのだろう
休業補償は事故を原因とする実学損害を対象とする
そこには通常の就業準備期間も含まれそれ以上は失業保険が対象
他労災などとの関係もあるが、これで回答を打ち切る
67774RR:2009/08/04(火) 22:29:25 ID:okOx3oaz
自賠責にしか入ってない時点で程度が知れてる
68774RR:2009/08/04(火) 22:34:05 ID:xGENoRh8
自賠責ナシ・ナンバーナシで管理してたのは親父だから俺は悪くないってやつがいたようなw
69BT:2009/08/04(火) 22:46:46 ID:0lEYd0vl
BTです。
日曜日からHDDの故障でOSを3度入れなおしてました
ついてない時は本当についていないです。orz
ぴたははさんのところでログもらってきます

状況少し動いたので報告です
警察が動いてくれるようです。
来週の盆休み現場で検証します。
おそらく警察の方は、自分に対して追求してくると思います(ひき逃げになるから)
今一度、自分の中で整理して望みたいと思います。
これでもし問われなかった場合、検察審査会に問うつもりもあります。
未だ、相手は謝罪の電話等ないです。
70774RR:2009/08/05(水) 00:08:56 ID:jYpqOnkz
>>63
汚い板だな、あんたの住処は。
違反の潰し方
http://hideyoshi.2ch.net/ihan/
71774RR:2009/08/05(水) 00:21:32 ID:ZKivGreJ
【お名前】
 ジーコ
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 8月4日15時頃
【相手の車両等】
 原付(カブ50cc)、新聞配達員
【警察への届出の有無と処理】
 人身で届出済み
【保険の加入状況】
 共に任意保険に加入
【怪我の有無と程度】
 自分:無傷
 相手:打撲(診察にて)とスリ傷が数箇所
【相互の車両等の破損状況】
 自分:バンパー破損、ボンネットに軽微な凹み
【現場の状況】
 住宅地内の信号のない見通しの悪い交差点にて。双方共に直進の出会い頭の事故。
 自分は優先道路にて時速30km程度で走行、相手側に一時停止の表示あり。
 衝突後、相手の方がうずくまっていたので救急車を呼んで病院へ。診察終了後に謝罪へ行ったのですが、現れたのは相手方の奥さんでしたので謝罪をし、診察結果を伺いました。
 大事をとって本日は入院するそうです。ここまでで今日あったことは全てです。

【で、何を相談したいか?】
 初めての人身事故です。保険屋に話を聞いた所、過失は自分35%の相手65%との事でしたが、相手側が一時停止をしっかり行った旨を主張すればひっくりかえる可能性があるとのことです。
 自分が加入している任意には対物がついておらず、自分の過失分の修理費用は自腹を切る次第です。
 自分目線で申し訳ないのですが相手側の速度が一時停止した物とは思えず、一時停止を主張されることは避けたいですがやはり主張が通ってしまうのでしょうか?
 予定では明日退院ですので午後に連絡を入れて容態を聞き、明後日に菓子折りを持参して挨拶に行くつもりです。
 あと、自分は個人事業主なのですが今回の事故について適応される補助制度等あれば教えて頂きたいです。
72トゥデイ:2009/08/05(水) 01:46:38 ID:5TAOaE6m
相手との交渉で喧嘩腰になった勢いで書き込みしたので
かなり煽りっぽい書き方になってしまった、反省します。

>>70
別に住処でもないですよ?ここに着くまでうろついて他に貼ってくれたリンクで
ここに辿り着いたから、ブラウザ閉じたらわからなくなっちゃった。
そこで仕方なく質問スレを捜してたらそこがあったから書いたまで。
元々ここがわかればここで聞くつもりだったので。

最初保険屋は「7:3」で、と言って来たので拒否。
その後サイトや本を漁って2:8の判例と1:9の2通りを確認。
弁護士の書いた本だと1:9になっていて保険屋が使ってる判例集だと
2:8。そこで弁護士の本の方を見せて
「自分の方が車より手前でブレーキを掛けている」
「警察への証言からも相手は後方を確認していない」
「片側1車線で流れてる状況下で突然左折されれば回避は不可能」
「自分はぶつかった際はほぼ停止状態なのに相手は動いている」
などを次々ぶつけていき、さらに仕事を解雇になった以上
訴訟をしてでも全額を負担してもらう、と条件を提示。
上司に連絡を取ってもらい完全勝利となりました。
まあ相手も「自分が全部悪い」と言ってたのが幸いしたかも。
73774RR:2009/08/05(水) 03:13:37 ID:GIh71F4t
>>72
やっぱり、事故って精神的にマトモではいられねーか。
言い方は悪いのですが、おめでとう御座います。w
仕事までとられてしまったのは痛いですよね。時期が時期だけに。

何はともあれ、お怪我が快方に向かわれることをお祈りいたします。

事故状況や結果からも理解はできます。しかし自分がきちんと運転をしていて
気をつけていても相手がダメってことが多々ありますから。
突然曲がるんじゃねぇ、って感じですよね。

原付って怖いなぁ、と思います。左側走行義務、30Km規制、二段階右折と
安全を元に作られた制度なのですが、実際にはまともに守ろうとすると逆に怖い。
こういうのに巻き込まれる可能性があがるわけですから。

通勤の足として乗り続けられるのでしたら
これを気に125CCへのステップアップとかいかがですか。
車と一緒にファミバイ特約もあるし。お金&日数もさほどかからないだろうし。
最近逆走自転車とか、頭がおかしい?って思うファッションピストのDQNとか
平気でいますから。

あと、相手がきちんとした方でよかったです。
74774RR:2009/08/05(水) 03:32:15 ID:GIh71F4t
>>71
ジーコさんはじめまして
きちんとされている方なんだなぁ、と思いました。
ご自身が車で相手が原付、という見解でよろしいですか。

>  自分目線で申し訳ないのですが相手側の速度が一時停止した物とは思えず、
>  一時停止を主張されることは避けたいですがやはり主張が通ってしまうのでしょうか?
>  予定では明日退院ですので午後に連絡を入れて容態を聞き、明後日に菓子折りを持参して挨拶に行くつもりです。
>  あと、自分は個人事業主なのですが今回の事故について適応される補助制度等あれば教えて頂きたいです。

ホントに月並みなご意見となってしまうのですが、以下ご案内いたします。
http://amami.rindo21.com/ks_bike/18/180002.html
http://3w.livedoor.biz/archives/51905227.html
http://zidoushanavi.livedoor.biz/archives/50329783.html
過失割合としては、バイク:クルマ=70:30 とのこと。
ジーコさんの話を鵜呑みにすると、
まぁ、「一時停止したしない」といっても相手が一時停止をきちんとしていれば
ぶつからなかったわけですし、優先道路(第36条第2項 )の規定にもあてはまる
んじゃないんですか。

法43条 指定場所における一時停止
「車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、
道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、
道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。この場合において、当該車両等は、第36条第2項の規定(交叉する優先道路の規定)に該当する場合のほか、
交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない。」

将来的には相手がどのように出てくるかは分りません。
しかし、一時停止=「ただ一度止まればよい」
という意味ではありません。安全確認を怠ってのは相手なのかなぁ、とジーコさん
の文面からすると思います。(スピード出し過ぎてませんでしたか?)
75774RR:2009/08/05(水) 03:41:03 ID:GIh71F4t
(つづき)補助制度に関しては正直言って分りません。お入りいただいている保険などにより
違ってくるのではないでしょうか。
物損は相手の三割を負担&あなたの損害分を相手損保が見積りの7割を弁済
という形になりそうですね。
また、スレで色々とあがるのですがどうも保険会社が提示する過失割合が
「交通事故相談センター・交通安全協会」などで提示される過失割合と
違っている気がします。以前の例もご覧頂ければお分かり頂けると思いますが
鵜呑みにしてはいけません。
一度、「交通事故相談センター・交通安全協会」での相談をお勧めいたします。

また、今回は人身事故ゆえに刑事・行政処分がどのような形になるのでしょうか。
多分、相手じゃないかなぁ、とは思うのですが。安全義務違反の二点は加点されるだ
ろうし、他にも軽微な罰金がくるのかな?診断書が出ない限りは分りません。
相手が軽微そうで良かったです。
76774RR:2009/08/05(水) 04:01:34 ID:GIh71F4t
>>55
本当に最悪な相手ですね。
こんなやつが運転していると思うと背筋が凍ります。
相手がどう思おうがこれからの行政処分と刑事処分の結果を突きつけられれば
認めざるを得ないんですね。もちろん、これに関しては POCO さんが関与すること
は出来ないけど。
怪我の状況によるけど、
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
行政処分:安全運転義務違反 2点 + 程度による加点 + 罰金
こちらを参照に。最低四点は加算されますよ。あとあなたの怪我の程度(診断書)に
よると思います。
多分、6点 + 最大 50万円。ははは、免停は免れませんねー。w
感覚的に、刑事&行政処分で ここまでやられるので相手が認める認めないは
さほど気にしない。罰せられるわけですから。気にしないでね。
で、民事の物損。被害者請求ってのは分らないけど、調停と小額訴訟の準備は
整えておいたほうがいいと思います。もちろん、刑事&行政が決まってからやれば
効果的。
77774RR:2009/08/05(水) 04:14:23 ID:GIh71F4t
>>69
うす、BT さん。
動きがあったみたいですね。とはいえ、結果を急ぎすぎるのもあまり
良くはないですよ。w
物事そんなに早くは行きません。

> おそらく警察の方は、自分に対して追求してくると思います(ひき逃げになるから)
> 今一度、自分の中で整理して望みたいと思います。
> これでもし問われなかった場合、検察審査会に問うつもりもあります。
> 未だ、相手は謝罪の電話等ないです。
自分は当事者じゃないので何とも得ない部分もあるのですが、端から見ると
ちょっと悩みすぎちゃったかな?って思っている部分もあります。お怪我の状態といい
相手が変なヤツといい、それが問題ですから。ただし、BT さんがそれを気にしすぎて
振り回されちゃう、もしくは、おかしくなっちゃうってのはあまり得策ではないので
気をつけて。とりあえず、気がまぎれるもの探して。落ち着けるよ。
「ひき逃げ」にこだわらないで。前スレでも書いたけど相手は刑事処罰+行政処分で
相当やられます。これが「罪であり罰」。
次は、民事的な見解でこだわって。最後の手段、調停と小額訴訟用意は大丈夫?
(とはいっても、保険会社の話になると思うが)
78トゥデイ:2009/08/05(水) 18:52:45 ID:5TAOaE6m
>>73
ですね。現実問題、警察で「この事故を防ぐにはどうすればよかったか?」と
聞かれて自分は「不可能」と答えました。

しかし警察官は「そんなことはないだろう?車間距離をとれば当たらないだろ?」
と言うので車幅に対して道が極端に狭く30cm動くだけで衝突する、
横には車が頻繁に走っておりかわすのは不可能に近い、
ウインカー点灯からハンドル切るまでほぼノータイムだった、などを説明。
すると彼は「車の後ろに付いて車間をあければいい」と。

調書が進まないでのもういいや、と反論しなかったが、現実問題50−60kmで
流れる国道を30km制限の原付で真ん中を走れ、と言うのは・・・
現実と理想の区別はつけて欲しいもんです。
あと「自転車は車道を」と言うのは仕方ないとしてもちゃんと左側走行しろよ、と。
正面から走ってくる自転車マジで怖い。
保険会社の過失相殺は判例タイムズ社の本(3150円)を採用してるそうなので、
1冊購入するといいと思います。自分も買いました。
79774RR:2009/08/05(水) 19:15:35 ID:GIh71F4t
>>78
73 です。やっぱりこれか。。
原付問題、怖すぎです。

> ですね。現実問題、警察で「この事故を防ぐにはどうすればよかったか?」と
> 聞かれて自分は「不可能」と答えました。
当然です。普通は無理でしょう。交通ルールを無視した原付の方が
安全って言うのが笑えます。w

>彼は「車の後ろに付いて車間をあければいい」と。
法律では、原付を追い越す(横に並ぶ)ことは問題でありません。
バンバンクルマが横に並び追い抜いてゆくことでしょう。
その警察官はバカだ。w

> 現実問題50−60kmで
> 流れる国道を30km制限の原付で真ん中を走れ、と言うのは・・・
> 現実と理想の区別はつけて欲しいもんです。
これが現実ですから。色々なご都合はおありでしょうけど、
もう、原付(50CC)はやめたほうがいいですね。
足でお使いなら、125クラスをお勧めいたします。中古でさほど値段は変わらないと
思いますので。

> あと「自転車は車道を」と言うのは仕方ないとしてもちゃんと左側走行しろよ、と。
> 正面から走ってくる自転車マジで怖い。

しかも、夜間ライトなし、逆走、ブレーキなし三段セットです。
原付ならほぼぶつかりますね。

何はともあれ、お怪我が快方に向かわれることと就業をお祈り申し上げます。
80774RR:2009/08/05(水) 19:21:05 ID:GIh71F4t
追加なのですが、自分も愚痴らせてください。
自転車。逆走、おまけに停車の影から突然加速しながら飛び出してくる。
イヤホンつけて。。。
ひどくなると携帯片手に逆走。
おまけに、左側車線から走ろうとすると突然車の陰からバイクの右横を走り抜けてゆく。
今日は、陸橋を必死にペダルこぐチャリンコ二台発見。
ファッションピスト。コドモから大人に脳みそが変わる段階の世代。
マジでアホか!?死ぬぞ?
怖すぎる。もう、左側車線走れない。
81774RR:2009/08/05(水) 22:24:22 ID:ORGAPkKM
>>80
自転車の飛び出し前提・逆走前提・携帯片手前提・無灯火前提・サンダル前提で走らないと本当にあぶないよ。
場面・場面でいつでも急制動できるようにいつでも左右のどちらかに避けれるように。

実際、逆走・携帯片手・無灯火・サンダルで見通しの悪い狭い路地から飛び出してきて、こっちは急制動かけたが、接触して、相手のチャリと相手をケガさせたら、どういう過失配分になるんだろうか?
82774RR:2009/08/05(水) 22:52:45 ID:GIh71F4t
>>81
ホント怖いですよねー。
上の人には悪いんだけど、原付なんてドーデもいいっす。任意入っててくれ!
って感じだから。
私は今自転車が一番怖いっす。
どんな状態であれ、バイク同士なら過失 10:0 ってことになるだろうけど、
バイク:自転車 ってなると 10:0 はまず望めないでしょ?
また、保険なんて入ってないの当たり前だし。

> 自転車の飛び出し前提・逆走前提・携帯片手前提・無灯火前提・サンダル前提で走らないと本当にあぶないよ。
> 場面・場面でいつでも急制動できるようにいつでも左右のどちらかに避けれるように。

おっしゃるとおりなんですよ。夜の住宅地とか徐行に近い速度で走ってます。また、
東京都内で幹線道路、「頭おかしいんじゃぁないのか?お前は!!」っての
毎日必ず見ますから。幹線道路は第一 or 二車線のみすり抜けせず走ってます。
左折のときはしょうがないんだけど。
(クルマと一緒に右折&外回りで抜かすバカピストがいるのには驚いた!)
83774RR:2009/08/05(水) 23:21:55 ID:1+a/fAPY
>>78
免許持ってんでしょ?
かわすという考え方が間違ってる。
前の車が突然停止しても止まれるぐらいの車間距離をあけて走るのが普通だろ。
急に左折してきたからぶつかってしまったってのは、速度に対して車間距離が不十分だったってこと。

>>79
>法律では、原付を追い越す(横に並ぶ)ことは問題でありません。
駄目な場合もある。もう一度教習本を読み直すように。
84トゥデイ:2009/08/06(木) 01:14:18 ID:C3L8/wFl
>>83
アホ。同一方向を走ってる車両は方向変換するほうに確認義務があるんだよ。
そんなことも知らないのか?免許持ってるのか?
つまり向こうが俺の通過を待ってから左折しなきゃいかんのだよ。
だから最低8:2からだし、こちらが15km以上速度超過してたとしても
割合は10%変わって3:7になるだけ。
ほぼ全面的に車が悪い。
85774RR:2009/08/06(木) 01:52:14 ID:N3JgyiJd
>>78
>調書が進まないでのもういいや、と反論しなかったが、現実問題50−60kmで
>流れる国道を30km制限の原付で真ん中を走れ、と言うのは・・・

むしろそれだけ速度差があれば左側端でもいい。
しかし「速度双方30km程度」で並走するのは、
相手にとっての死角にずっといる可能性があるので問題。
86774RR:2009/08/06(木) 02:00:45 ID:TUlKvYYK
マァ、文章で鵜呑みにするしかないのだが
10:0 になっているのだから相当信憑性はあると思いますよ。
つぅか、30Km規制を守っていて事故に遭ったという店と
相手の車は左折をするときにスピードを緩めて
ウインカー出したと同時に突然曲がったってのよく分かれよ。
俺も車乗るけどさすがにこれはやらんぞ。よくやるDQNなヤツがいて
怖いなぁ、と思うけど。
法規でも記載あるだろ?
クルマはちゃんと左に寄せろって。そうすれば、バイク拒否できるでしょ。
左に寄せておいて事故ったらバイクが悪いよ。
状況にもよる。車が悪いよ。
それよりも、俺はチャリが怖い。
さっきコンビに行ったらまたファッションピストがいたぞ。
何なんだ、あれは!?
87ななし:2009/08/06(木) 03:05:58 ID:KS3/pitC
[事故時間帯] 昼間から夕方の間で明るかったです。 雨降った後
[車両]相手バイク自分車
[現場の状況]
道路は片側2車線で左には信号があります。
店の駐車場から出る時に右から来るの通行車両が止まってくれたので右折しようとしました。
通行車両は自車両の近くで止まりました。
(2車線の外側)
気がついたらバイクが斜めの方(2車線の内側)に転倒し相手の方が倒れたままこちらを見ていました。
この時何が起こったのかどうすれば良いのかわかりませんでした。
一方の車線をバイクが転倒した状態で
もう片方の車線に自分の車がいました。

警察の方に「衝突はしていなくても少しでも白線を越えていたら進行妨害になる。少し出てたんだよね」と言われましたが少し出ていたかもしれないしわからないです。
自分の車の後部座席の人からは右に車両があり、その車両の隣にバイクが転倒していて、車線はまだ出ていないように見えていたようです。
相手方は「車はバイクが転倒した側の車線に少し出ていたかもしれない。」と言っていました。
車線を塞いだ状態で横を見ると七台ほど止まって渋滞し後ろに車もいたので車を動かしました。
こういう場合はどうすればよかったですか
[怪我の有無]
警察の事情聴取では相手は大丈夫だと言っていました。
[相互の車両の破損状況]
相手のバイクのミラーが壊れてて、あとは覚えていません。あと座席のシートに穴が空いていました。
[保険の加入状況]
相手の方は保険に加入してますが、自分は親の車では加入していますがこの車では加入していません。

相手方の保険会社の方に自腹になるけど払えるか聞かれました。この場合いくら払うことになりますか?
88774RR:2009/08/06(木) 03:41:45 ID:QCA4WniY
20万支払った私が通ります、、原付も任意保険に入らないとね、、


89774RR:2009/08/06(木) 03:47:53 ID:ka2Fxcr+
>>87
安全確認をしっかりしてないあなたが悪い。気がついたらってなんですか?もう氏ね。
それにここはバイク板。相手に過失がない限り車がたたかれるのは仕方ない。
90774RR:2009/08/06(木) 04:48:40 ID:KS3/pitC
相談するスレを間違えました。
バイクとは接触していません。
91774RR:2009/08/06(木) 08:46:36 ID:s3IZI+JR
>>90
しね
92トゥデイ:2009/08/06(木) 09:24:26 ID:C3L8/wFl
>>86
ついでに言えば曲がる手前30mあるいは3秒前にウインカーを点灯、
前後左右を確認した後曲がらなくてはいけない。
右左折時にバイクの巻き込み注意なんて自動車学校で習ってきてるはずだよね。
最初に警察がブレーキ痕やら車体の傷などからきちんと検証してくれてたから
向こうもあっさり自分の非を認めた。

>>87
物損事故だと過失相殺になるのでちゃんと勉強したほうがいい。
判例本は色々あるけど、まあ判例タイムズのが1番確実。
交渉時「判例160番にあるとおり・・・」と言えば相手も簡単に納得する。
弁護士の本は比較的被害者よりに書いてあるのでそれで見ると
保険会社の提示と食い違ってくる可能性もある。
余程のことがない限り10:0はないので知識は必要だよ。
停止追突、赤信号無視は除く(これは確実に10:0)
93774RR:2009/08/06(木) 09:44:41 ID:sH6g8JVW
過失割合20:80で、俺には事故を避けるのは不可能って書いてる誰かさん!
保険屋がすでに20%あんたが悪いって言ってますやん
同じ状況で相手がバイクだとして相手が怪我(死亡)した・・・としたら
あなたは立派な自動車運転過失傷害(致死)の被疑者です。
警察の人が聞きたいのは(警察は保険屋が出すような過失割合を出すのではなく)
どうしたら事故を回避できたかだけではなく、今後同じような事故を起こさないためにも
どうすればいいのかではないですか?

他へのレスですが36条2項の優先道路を勘違いしている方が多いので一言
道幅の差があまりない道路(だいたい倍以下)のどちらかに一時停止の標識及び停止線
があって、標識がないほうを優先と思っている方が多いですが、標識は関係ありません
優先道路を示す中央線や標識があるなり、道幅が倍以上あるでないと優先道路になりません
ちなみに一時停止の標識のある交差点は交通整理の行われている交差点ではありません

71さんの場合ですと、原付は一時停止したと言い張っても、71さんの車を確認してるかどうかで
36条か43条かどちらを適用するか変わりそうですね

87さんは、因果関係のある事故と警察に認定されたのなら、あなたにも物件について
支払義務あります。こけてるのならたぶん後々人身事故になる可能性あるでしょう
そうすれば、治療費については120万まで自賠責からでます。
親の車で入ってて自分では入っていない??
他車運転特約とかないか調べてみてください
なかったら、必死こいて相手と交渉してくださいね
94774RR:2009/08/06(木) 09:52:53 ID:uHzSyY35
道幅が倍以上でも、中央線が貫通してなくて、優先道路標識もなければ、優先道路じゃないだろう。
95774RR:2009/08/06(木) 09:56:34 ID:tJG2SZtW
>>84
>同一方向を走ってる車両は方向変換するほうに確認義務があるんだよ。
>向こうが俺の通過を待ってから左折しなきゃいかんのだよ。
アホ。
何言ってんのお前。免許持ってるのか?
そもそも左からの追い越しは違反。

>だから最低8:2からだし、こちらが15km以上速度超過してたとしても
>割合は10%変わって3:7になるだけ。
>ほぼ全面的に車が悪い。
お前も違反してるわけだから過失割合が生じてる。
自分でも「ほぼ」っつってんじゃん。
お前の運転に問題があったっつーのをいいかげん認めろ。
てかもう来なくていいよお前。
96BT:2009/08/06(木) 10:49:58 ID:HGzKngxS
>>77
返事遅くなりました。
ありがとうございます。
結果は急がず、慎重にやっていきたいと思います。
自分なりに相手の矛盾点を客観的にまとめておきました。

>相手は刑事処罰+行政処分で 相当やられます。これが「罪であり罰」。
わかりました。ひき逃げにこだわらず、相手がした行為を
述べていくことにします。
調停は保険会社から後ほど書類が送られてきます。

97774RR:2009/08/06(木) 11:12:06 ID:sH6g8JVW
93ですが
いまだに怪我したら勝ち、先に交差点入ったら勝ちと思ってる人て多いですね
98ななし:2009/08/06(木) 12:07:26 ID:KS3/pitC
車は見ていたけどバイクは解らなかったので気が付いたらバイクが斜めの方向で転倒していたので文章のそのままです。
>>1から読み直しましたが車側の書き込みでもスレ違いでは無い様なのでここで聞きます。
99ななし:2009/08/06(木) 12:17:32 ID:KS3/pitC
[相談したいこと]
警察の方に民事になるから当事者同士で話し合ってねと言われました。
相手と相手の保険会社の方と会うのですが、自分の車の後部座席に乗っていた人も一緒に会った方がいいですか?
警察の事情聴取では助手席ではないので意味ないというような感じでした。
相手の保険会社の人に自腹になるけど大丈夫かと聞かれました。
バイクとは接触事故では無いですが何割の過失で、保険に入っていない場合はいくら位払うことになりますか?

一方の車線(内側の車線)をバイクが転倒した状態で
もう片方(外側の車線)の車線に自分の車がいました。
車線を塞いだ状態で横を見ると渋滞し後ろに車もいたので車を動かしました。
図で表示すると
バイク   →‐
自分   →|−←譲ってくれた車
後ろの車 →|
こういう場合はどうすればよかったですか
渋滞になっていても現状維持で車とバイクは動かさない方がよかったですか?
100774RR:2009/08/06(木) 12:27:15 ID:N3JgyiJd
>>95
>そもそも左からの追い越しは違反。

ずっと左を走っている状況であれば追い越しには当たらない。
違反かどうかの判断は慎重に。
101774RR:2009/08/06(木) 12:47:31 ID:/783jggg
>99
路外から第2車線で進路妨害とか気づいたら倒れてたとか突っ込みどころ大杉
ここはバイク板なのでバイク寄りな評価がでてしまうのは仕方ないとしても
免許返上して公道にもう出ないでくれレベル
事故相手への連絡やケアはきちんとしてるのか?
102774RR:2009/08/06(木) 12:50:24 ID:8cYBX0mL
>気が付いたらバイクが斜めの方向で転倒していた

お前みたいなのがいるから事故が減らないんだろうなー。
反省の色一つ見えやしない。
免許返せばいいのに。
103774RR:2009/08/06(木) 12:56:32 ID:aJv9pj+o
>>11-13 の相手?
104ななし:2009/08/06(木) 13:05:25 ID:KS3/pitC
>>101
ツッコミ所がある分だけ解りやすく突っ込んでください。
店の駐車場から出る時、左に信号があって赤信号で左に車が止まって右の車が駐車場入口をぎりぎり開けたので出ようとしました。
最初右見て車が止まってるのを見て左見て車が来ないのを見て右を見たらバイクが倒れていました。
>>87を読んでツッコミ所がある所を突っ込んで下さい。
法律ではバイクは第二車線走っては駄目ですよね?
信号と駐車場の出口の距離はあまりありません。
105774RR:2009/08/06(木) 13:09:52 ID:TUlKvYYK
>>104
そもそもそういう場所では右折して出ること自体を避けた方がいいのだが(左折して回り道)、
それはとりあえず置いておくとして、
まず第二車線の確認をしないまま突っ込んだのが間違い。
最徐行(人が歩くより遅く)して相手に余裕を与えるのが重要。

>法律ではバイクは第二車線走っては駄目ですよね?

そのような決まりはない。
それこそ免許を取り直せと言われても仕方がないレベル。
106774RR:2009/08/06(木) 13:11:07 ID:8cYBX0mL
俺悪くない、にしか聞こえないわ。
107774RR:2009/08/06(木) 13:12:32 ID:SvJ+D40b
>>104
> 法律ではバイクは第二車線走っては駄目ですよね?

勝手に法律作んなよw
108774RR:2009/08/06(木) 13:16:32 ID:KS3/pitC
出来たらツッコミは中身あるツッコミをしてください。
出来たら>>99にも答えて下さい。
109774RR:2009/08/06(木) 13:25:29 ID:udeUT1j0
親の車ってこの事故に全く微塵も関係ないよね。なんでそんなこと書くの?馬鹿なの?

こいう馬鹿は運転しないで欲しいわ。
110774RR:2009/08/06(木) 13:31:09 ID:KS3/pitC
>>105
ありがとうございます。
> まず第二車線の確認をしないまま突っ込んだのが間違い。 いきなり突っ込んではいません。第二車線に出る前に第一車線まで出ました。なので白線から出ていたか出ていなかったのかの話になりました。
> 最徐行(人が歩くより遅く)して相手に余裕を与えるのが重要。


> >法律ではバイクは第二車線走っては駄目ですよね?

> そのような決まりはない。
聞いたままそうなのだと思ってしまいました。すみません。

バイクは歩行者と同じ扱いで全面的に車が悪い状態になるのでしょうか?
111774RR:2009/08/06(木) 13:35:05 ID:KS3/pitC
>>109
質問時に書く情報で保険の欄?があり、出来るだけ情報を書くと解りやすいと思ったので書きました。
112774RR:2009/08/06(木) 13:36:05 ID:SvJ+D40b
>>99
> こういう場合はどうすればよかったですか
> 渋滞になっていても現状維持で車とバイクは動かさない方がよかったですか?

そもそも交差点ではないところで片側2車線もある道路を突っ切って
右折しようとしなければ良かったんだよ
お前が逆の立場だったら、突然停車中の車の間から出てきたら急ブレーキ掛けないか?
バイクの急ブレーキは路面によってはそれだけでこける事も有り得る
因果関係はお前さんにあり

誰かも書いてた通り、まず左折して他のルートを使うのが常識
近道しようとしたお前が悪い
113774RR:2009/08/06(木) 13:43:47 ID:dYDDaiGq
>>10
まず、後ろの渋滞は関係なし。後部座席も関係なし。
無接触事故の場合、距離やスピードなど相手の状態が非常に重要なんだけど、
アンタがそれ見てないし、警察の検分にも進路妨害って書かれてるわけだから相手の言い分が何といってるかを確認する。
で、原則それを認めるしかない。

ざっと見て2輪相手の路外からの右折で左右不確認。
10割過失でもおかしくないよ。
払わなきゃならんのはもちろん対人と対物賠償。

怪我の具合とかは事故後に電話してちゃんとお詫びと一緒に確認しろ。
詫びしてなかったら常識知らず、反省しろ。
任意入ってない時点ですごく心象悪い上に侘びが無いとなれば、
もし、今後相手が怪我の症状訴えてきた場合、文字通りの意味で厳罰が下る。
114774RR:2009/08/06(木) 13:52:00 ID:TUlKvYYK
>>96
うっす、BT さん。お怪我とそれから相手が DQN ってのに
驚いてしまっていますね。同じ立場だったら私もそうなるでしょう。
しかし、落ち着いて。これを失ったらなるべきものもならなくなる。(大丈夫だと思うけど)
また、調停に関しては別に両者が言い争わなくても
別々に裁判担当(?)が別室にお互いを呼び寄せ最後に顔合わせをして
判決ってこともある。
ただ、調停は出廷に強制執行力がない。相手がそこまでDQNだったら
次の小額訴訟に移行して。その予定もお忘れなく。これがとりあえず最後の手段。
次は、裁判しかないよ。マァ、普通はそこまで行かないと思うけど。
115774RR:2009/08/06(木) 14:07:37 ID:KS3/pitC
>>112
解りやすかったです。ありがとうございます。
次から気をつけます。
>>113
相手には謝りました。
事故後しばらくしてに怪我が出てこないか気になります。
保険会社の人と話し合うのは初めてでどうしたら良いかわからなかったけど後部座席の人は連れていかない方がいいんですね。
過失10で保険無しだとバイクの修理費を自分で全額払うんですよね?

バイクの修理費はだいたいいくらくらいになるかわかりますか?
116774RR:2009/08/06(木) 14:10:32 ID:8cYBX0mL
相手の車種、壊れ方による

ホントに数万〜うん十万する
117774RR:2009/08/06(木) 14:19:09 ID:TUlKvYYK
>99
ななし さん、初めまして。
当初、ななし サンの文章が分らなかったので読み込んでいました。
また、色々なお方からご意見を頂いていますよね。私はななし さんって
安全意識が足りないな、もしくは、ないなと。文章からすると思いますよ。
これはしょうがないことだと思います。
http://www.eiki-i.com/file_jiko/wariai_04.html#Anchor-41996
http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-220.htm
多分、文章の書き方で誤解を招いているのだと思いますが。そうであることを信じます。
これって、以下の理解でよろしいですか?
片側二車線(全四車線)の直線道路を
店から出て
二車線分突っ切って右折しようとしたら
対向車線、第一車線のバイクがおどろいて急ブレーキをかけて転んだ。
ということでよろしいでしょうか。
バイクはどの車線にいたの?対向車線内側、つまり、対向車線の第一車線ってことでしょ。
その道路って車両横断禁止の場合が多くない?また、転回禁止の標識も合わせて掲示
されている場合が多くない?

また、多くの方らご指摘を受けている
> 気がついたらバイクが斜めの方(2車線の内側)に転倒し相手の方が倒れたままこちらを見ていました。
> この時何が起こったのかどうすれば良いのかわかりませんでした。
気がついたらって何!?何が起こったのかわからない、どうすればいいのかワカラナイ?
ゴメン、あなたもう一度自動車教習所に行き直して欲しい。
あと、あなたはサンキュー事故ってのも調べてみて。多分、あなたやるね。


ってことなわけ。
118774RR:2009/08/06(木) 14:22:41 ID:SvJ+D40b
>>115

>>事故後しばらくしてに怪我が出てこないか気になります。

人間のいやらしいところなのだが、誠心誠意謝罪されたら少しの怪我(打ち身や擦り傷程度)なら
人身にしようとは思わない人は結構いる
しかし、反対に私は悪くないって態度を取られたら、大した怪我など無くても膝が痛いやら、
腕が痛いやら大袈裟にわめきたくなる、それが人間のサガ

しばらくして人身にされたくなければ、今すぐにでも菓子折り持ってお体の具合はどうですか?って訪問して来い
面と向かって会えば、相手も人間、よっぽど大きな障害が無ければ人身にしない可能性がある
119774RR:2009/08/06(木) 14:23:39 ID:dYDDaiGq
>>115
一応、事故現場で誤るのは処罰の判断には含まれないからな。
後部座席連れて行ってもいいけど発言権ないし、無意味だよ。
修理代はその通り。金額はわかるはずがねえ。
交通事故での修理費用はパーツとっかえが基本だから通常の修理より高いよ。
フレームやってたら全損(新車だったら1台分の価格)
まあ、どんな金額だろうが話拗らして相手が首がいたいって行った瞬間、アンタは余計に数十万単位で失うから、
アンタの想像以上の金額が出ても納得しといた方があんたのためだと思う。
120774RR:2009/08/06(木) 14:24:47 ID:TUlKvYYK
117 続き
>右から来るの通行車両が止まってくれたので右折しようとしました。
うん、で安全確認不十分で急いでいったわけ?急がなければ、併走第二車線のクルマと
ぶつかるもんね〜。
ってか、ものの考え方が自己中心的。あなたの性格云々じゃなくって、
交通法規ってので動いてるんだよ。あなたの心証とかじゃないの。
あとね、「分りやすく説明して欲しい」とかバカなの?
だったら、分りやすく説明をしてあげる。

・教習所で習っただろ?交通ルールがわからない=守ってない、つまりあなたが迷惑ってことなの

分った?すごく分りやすいでしょ。しかも、どうしてわからない、なんて人に聞くことか?
あんた?

> こういう場合はどうすればよかったですか
> 渋滞になっていても現状維持で車とバイクは動かさない方がよかったですか?
おまえさぁ、いい加減にしろよ?
ホントに教習所いったのか?すごく重点的にやることだぞ?
121道交法72条:2009/08/06(木) 14:26:02 ID:TUlKvYYK
続き

道路交通法 第72条
第72条 交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の
乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を
停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じな
ければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又
は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)
は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官か現場にいないときは直ち
に最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察
官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及
び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係
る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければなら
ない。

《改正》平19法090

2 前項後段の規定により報告を受けたもよりの警察署の警察官は、負傷者を救
護し、又は道路における危険を防止するため必要があると認めるときは、当該報
告をした運転者に対し、警察官が現場に到着するまで現場を去つてはならない旨
を命ずることができる。


3 前2項の場合において、現場にある警察官は、当該車両等の運転者等に対し、
負傷者を救護し、又は道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図
るため必要な指示をすることができる。
122774RR:2009/08/06(木) 14:37:08 ID:TUlKvYYK
あとさぁ、親とか聞いたままとかなんかいっているけど
相当お若い方?学生さん?
頼むからガキの ” トモダチ感覚 ” で話とか処理をしないでくださいね。
トモダチに相談! なんて馬鹿なことしないでね。DQNと一緒だ。迷惑。
とりあえず、これからセンターに電話かけろ。これからの予見を立ててもらえ。

>過失10で保険無しだとバイクの修理費を自分で全額払うんですよね?
>バイクの修理費はだいたいいくらくらいになるかわかりますか?
ってか、過失割合に応じて修理相当分を支払います。
たとえば、修理代金の見積もりが 30万円だとしたら、あなたの過失10 なら
30万円支払います。
交通事故での責任は以下を読んで。
http://www.enetnavi.com/kuruma/jiko.html
今のところ
物損事故(民事責任)での処理となっています。
これが、相手の怪我が大きかったりすると人身事故(刑事/行政/民事)となります。
刑事処罰:罰金
行政処分:免許の点数加算(運転免許取り消し、運転免許停止)
民事責任:物損における損害賠償請求(過失割合に応じる)

バイクの修理費はバイクによって違います。衝突していないなら全損はないと思うけど
外装総トッカエってなると結構いきますよ。フルカウルで20万。ビクスクだともっとかも。
下手に出て払っちまったほうが得策。
123774RR:2009/08/06(木) 14:48:15 ID:TUlKvYYK
>次から気をつけます。

お前、運転するのやめろ。クルマもバイクも。
自転車も。車がつくもの全部やめろ。
意味分ってねぇよ。マジで。
教習学科に通いなおせ !
しないから”免許”を貰っているのであって、次からなんて言葉はねぇんだよ。
ガキ。
124774RR:2009/08/06(木) 15:00:44 ID:SvJ+D40b
>>123
何そんなに怒ってんの?
125774RR:2009/08/06(木) 15:58:31 ID:Y22boj6n
フルカウルバイクの修理費はかなり高額になりますよ
相手のバイクは原付ではないんですよね?
停めてたバイクに車がバックで接触して倒れた(タチゴケ程度)だけでたも修理費30万以上いきましたし、
ちなみに国産250ccフルカウルで高いバイクではないです
任意入ってない車を運転できる神経がすごいです…
126774RR:2009/08/06(木) 16:06:50 ID:71pntzO7
任意保険に入らなくてもいいのは
金持ちと借金持ちだけって爺ちゃんが言ってた
127774RR:2009/08/06(木) 16:12:44 ID:T266F4uS
むしろ金持ちはたかられると困るので保険に入るべき
128774RR:2009/08/06(木) 16:24:17 ID:shpwpQTG
>>100
今回は片側一車線だから違反じゃね?
129774RR:2009/08/06(木) 16:32:08 ID:D1/0Mh0/
>>128
むしろ片側一車線だから無問題。
片側二車線以上の道において同一車線上を車両が並走している方が問題。
130トゥデイ:2009/08/06(木) 17:25:50 ID:C3L8/wFl
>>95
君は免許返したほうがいいね><
相手の保険屋も全面的に認めたから10:0になったわけだが?
夏休みはこういうのがほんと多いな。

右左折は直進車の進行を妨げてはならない。
初歩の初歩だぞw
131774RR:2009/08/06(木) 17:36:27 ID:SvJ+D40b
>>130
はいはい、全面的に勝ったんなら解決だね
もう来なくていいよ
132774RR:2009/08/06(木) 17:50:22 ID:M90yxloE
NC31とtodayがうざすぎる
133774RR:2009/08/06(木) 17:53:59 ID:8cYBX0mL
ずっと前から
134774RR:2009/08/06(木) 18:00:37 ID:O3MhxvsF
特別な人に
135774RR:2009/08/06(木) 18:05:15 ID:wDyie9EF
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
136774RR:2009/08/06(木) 18:09:46 ID:8cYBX0mL
ヴェルタース・オリジナル
137774RR:2009/08/06(木) 18:48:48 ID:/783jggg
まー、釣りでしょ釣り
138774RR:2009/08/06(木) 20:28:19 ID:shpwpQTG
>>130
問題解決したんならこんな所うろつかず、さっさと就活した方がいいんじゃね?
一生夏休みになるぞwww
139774RR:2009/08/06(木) 23:44:39 ID:md3YtRr/
駐車場内の事故で質問があります。

右周りの四角い駐車場で私は右に回っていたら目の前に急に車が現れて私は握りゴケをしてしまいバイクが小破してしまいました。

車とバイクの接触はありませんでした。

警察等は呼ばずに連絡先を交換して別れたのですがすこし落ち着いてから考えたら事故だったのかな?と思いはじめました。

1、相手は逆走(左周り)に走っていました。
2、車を駐車するために止まっていたと言っていたんですが車はすこし前進していました。

明日になれば駐車場のカメラの映像が見れてはっきりします。
正直一瞬だったので曖昧です。
私の不注意もあったのですがこういう場合は事故扱いになるんでしょうか?

もし事故だった場合私が悪くなるのでしょうか?

長文失礼しました
140774RR:2009/08/07(金) 00:22:02 ID:2x1fqZru
公道ではない駐車場内の事故の場合は、人身でない限り対応してくれないらしいよ。
あと、接触してないのならただの単独事故扱いだと思う。
141774RR:2009/08/07(金) 01:08:13 ID:3SXAjc5X
誘引事故って言うのがあるけど駐車場内だとどうなんだろうね?

接触事故があった時は警察が来てなにやら書面を作っていた
まー難しいわな
142774RR:2009/08/07(金) 04:37:55 ID:WOjKXp8J
駐車場内はお互い徐行すべきというのが基本だからねぇ。
相手は動いていたとはいえ、徐行していたから止まれたのだろう。
バイクは徐行していなかったからこけた。。。単独事故だな。

逆走は駐車場内のローカルルールだから、違反にはならないしな。(マナー違反ではある)
143BT:2009/08/07(金) 05:09:37 ID:MVHe+jPd
親が駐車場内で当て逃げされた(ナンバーも控えてた)
けど、結局警察は捕まえてくれなかったよ

>>114
ありがとうございます。
相手が10:0で考えてるらしいので・・・、裁判までいく可能性も
普通にありそうで。。
とりあえず自賠責全額請求できる過失 2 でも認めて欲しいです

それにしても警察官に注意されて相手は一度も謝罪なりしないのは
本当おかしなことです。
冷静に判断していきたいと思います。
144774RR:2009/08/07(金) 07:09:10 ID:F4mrbB9w
>>143
加害者に謝罪とか誠意を求める事自体間違い
お金でドライに決着させるべき
145BT:2009/08/07(金) 07:24:13 ID:MVHe+jPd
>>144
ありがとうございます
>>114さんが言われるとおり、まだ自分は冷静になりきってないみたいです。
このことに関しては、刑事の処罰だけ言うことにして
謝罪等考えないようにします。
146774RR:2009/08/07(金) 10:10:33 ID:fJ5NgRE4
>>139です。
肋骨が折れていました。
バイクと車は当たってないですが吹っ飛ばされた私と車は当たりました。

最悪な事に私を引いたのは実は上司なのです。
泣き寝入りします
147774RR:2009/08/07(金) 10:53:02 ID:AizMnS5g
>>146
泣き寝入りってか、駐車場内なんて最徐行が当たり前なのに
握りゴケするくらいのスピード出してたあんたが悪いのでは?
しかもいきなり目の前にって、どこ見てたんだって
相手がかなりのスピードで逆行して来たなら話は分かるが
止まっているほどの微速だったんだろ、完全な前方不注意じゃん

相手が上司で良かったね、全くの他人だったら
あんたが当たったところの修理費を請求されかねないわ
148774RR:2009/08/07(金) 17:27:41 ID:KQFquQNo
ageで失礼いたします。

厳密に言うとまだ事故を起こしたわけではなく、スレ違いかもしれません。
某所に旅行する予定で、現地でレンタルバイク(50cc)を借りようと思っております。
そして業者を探したところ「任意保険未加入」ながら宿とセットで激安のところを見つけました。

万が一、私が事故を起こした場合、その宿には「運転共用者の責任」というものは発生するのでしょうか?

最終的にはおそらくちゃんとした任意はいってる業者から借りるつもりですが、
知識的にいまいち判断がつかないので質問させていただきました。
149774RR:2009/08/07(金) 17:45:00 ID:TBBEQzoU
自分がファミバイ特約に入っていればよそで原付レンタバイク乗ってても適用されるんじゃない?
150148:2009/08/07(金) 17:49:19 ID:KQFquQNo
>>4
のテンプレを完全無視してすいません。
知人の自動車修理工(20代 親から継いで二代目 保険の代理もやっています)が「そんなのないよ!」
と強行に主張するので念入りにググったのですが、一割なり二割なりは宿に発生してしまうような
気がしてならないのです。ですがなんせ法的知識には疎く・・・・。
相手の自信まんまんの顔を見ると弱気になってしまう小心者です。

151774RR:2009/08/07(金) 18:13:10 ID:lYfs8m6p
>>150
責任を取るのが怖ければ宿はそんな商売しないだろ
念書なりなんなりとって好意の無賃貸与なんだから
事故に多大な影響がある故意に近い過失でもない限り
責任まで追及されないだろ

仮にされても宿が考えれば良い話でアナタは関係ありません
自分の払うべき賠償責任を全うしてください。

とりあえずファミリーバイク特約に入りましょう
152774RR:2009/08/07(金) 23:32:03 ID:OH/w/kuf
>>148
>>150
そもそもそのバイクの所有者が誰かわからないが、
宿の所有物という前提で書くと、
一割二割という話ではなく全額宿側の責任になりますよ。
バイクのレンタル料を直接徴収しているわけではないものの、
営業に付随する形で提供しているのだから、運行供用者責任を免れる余地はない。
ただし、借り逃げされたとかいう場合は別の話。
153774RR:2009/08/07(金) 23:50:50 ID:/J6M28FL
借りたバイクに乗る時は、
ファミバイや他車運転特約かけとくのは常識でしょ
154774RR:2009/08/07(金) 23:54:08 ID:jOU/X9n0
>>93.95
もう10:0で確定したんだが?
まあ向こうに重大過失があるんで認めたんだろうけど。
俺に過失があるなら向こうが認めるわけないだろ?
ウインカーを出してようが左折側が安全確認の義務があることも知らないの?
よく運転してるな。

155774RR:2009/08/07(金) 23:55:50 ID:rDtvJgsB
わざわざ墓を掘ってまで金品を取りに行く墓荒らしのよう
156774RR:2009/08/08(土) 00:00:17 ID:/J6M28FL
>>154のキチガイじみた粘着ぶりをみるとよく分かる
危ない奴相手に1〜2割を争うより、10割を認めてさっさと縁を切りたかったんだろう
要するにゴネ特というやつです。
157774RR:2009/08/08(土) 00:04:02 ID:rDtvJgsB
自慢げに話されてもw って感じだな

逃げ得()笑DQNと変わらんわ
158774RR:2009/08/08(土) 00:20:03 ID:66QN1XOH
お舞ら、目をあわせるな! 因縁つけられるぞw
159148:2009/08/08(土) 00:57:33 ID:TahKmDlK
みなさんありがとうございました。
その安宿は、宿が安くて原付も格安で貸し出してるようです。
これはレンタルバイクですし、当然、義務は貸し手側になりますよね。

みなさんのレスをいただけでホッとしました。
任意ありの奴にします。ありがとうございますた。
160774RR:2009/08/08(土) 00:57:51 ID:FO7BLvs+
>>150
運行共用者責任って意味わかってて使ってる?
意味がわかるなら、1割とか2割とかは出て来ないはずだが・・・
161774RR:2009/08/08(土) 01:06:56 ID:9+Nxe2P8
>>154
>>156の言うとおり。
低収入のお前にとっての0割か2割かは全然違うだろうが、
任意保険を使う相手にとっては8割だろうが10割だろうがどっちでもいい。
むしろ、お前みたいなクズを相手にする方が損っつーこと。
162774RR:2009/08/08(土) 12:17:47 ID:6Cfvo51P
>>154-158
>>161

カスども派遣板でやれ
現実に済んだ話を何度も蒸し返し合うお前ら全員まとめて歹ヒね。
過失割合云々ではない。
喧嘩両成敗だ。

トゥデイが何故粘着するか?それは派遣板見てくれば分かるだろう。
163774RR:2009/08/08(土) 16:02:26 ID:+FmT3+7d
>>162
確かに、トゥデイさんは粘着してる部分あるね。

個人的なお願いとしては、
無保険だが、そこから得られた経験を元に
他の人へのアドバイスを積極的に行って欲しい。
無保険ってのはダメダメだけど、相手に過失が多い場合
実はすごくいい経験になる。
二度と起こってほしくないのは前提だけど、自分は
いい経験になったから。

それはともより、個人的な興味と心配事。
BT さんとか Poco さんみたいに
相手が 最悪なDQN の場合はこの先どうなるんだろう。
(考えすぎかもしれんが)自分がその立場だったらと考えると
いてもたっても居られなくなる。
164774RR:2009/08/08(土) 18:58:40 ID:eBwOvYg7
>>163
どうにもならない
裁判で勝っても相手が払わなければどうしようもない
(それ何てひろゆk
だから、
自分の方の任意保険の補償を充実させておくしかない
 
もしくは、
家から一歩も外に出ないとか
(でも家に突っ込まれる可能性もある品
165ろくえす:2009/08/09(日) 06:39:00 ID:h2Grvmip
タクシーとバイクの事故について相談お願いします。
【お名前】
ろくえす
【未成年者の有無】
いません 当方学生です。
【事故日・時間帯】
7月21日午前10時頃 晴れ
【相手の車両等】
相手:タクシー 自分:FZ−6s(04)600cc
【警察への届出の有無と処理】
 警察届け済み 人身事故扱いです。
【保険の加入状況】
自賠責加入、任意保険加入しています(あいおい損保)
当方が使えるのは0なので搭乗者保険と弁護士特約のみ。
相手自賠責加入、ハイヤタクシー共済。 
【怪我の有無と程度】
 自分は右膝と腰の打撲全治一週間程度と診断されました。
相手は無傷、乗客は首の痛みを訴えているとの連絡。
【相互の車両等の破損状況】
自分:見た限りフロントカウル大破、右側面のエンジンスライダー中破、右ブレーキステップ中破・・etc。
相手:左後ろのドアが大破、その他は異常なしに見えました。
【現場の状況】
当方バイクで国道246の三車線、赤信号で第二通行帯と第三通行帯が渋滞してたので
空いていた第一通行帯を走行していた時に事故にあいました。
渋滞していた第二通行帯からタクシーが突然左折を開始しました(左折場所がありました)
完全に第一通行帯を塞がれてしまいました。
止まりきれずにタクシーの左側面にバイクの右側面、フロントフォークよりにぶつかりました。
後輪ロックですべり、ぶつかった衝撃でタクシーの左側面に叩きつけられましたが
転倒はせず車体がめり込み、自力で挟まってた部分から出ました。
当方制限速度内で走行。警察に通報後、救急車で搬送されました。

続きます。
166ろくえす:2009/08/09(日) 07:02:21 ID:h2Grvmip
【で、何を相談したいか?】
過失割合は当方が0、相手が100です。

○ヘルメットやジャケット、ブーツを履いていた部分がほぼ無傷でしたが
 プロテクターで守られていない部分に激しい痛みがあります。
 そして、転倒したわけではなく、タクシーに叩きつけられただけなので
 事故前と比較してプロテクターやメットに、見える限りの損傷は認められません
(塗装欠け、ガラス片によるシールドの小傷有り)
 素人には判断できないのですが、また事故にあったときに同じ機能があるのかが分かりません
 また、事故当時バッグを背負っていて、タクシーのガラスが当たった程度の小さい傷がありますが
 直接損傷したわけではないので請求していません。
 目立った外傷がない(実際叩きつけられた箇所)これらを新品同等の請求をできないのでしょうか?

○それと事故の時に、自分のバイクを幾らで買ったかを聞かれて知り合いから45万で譲ってもらったと言いました
 ですが修理にすると中古市場価格範囲で見積もれると聞いたのですが、これは45万までしかでないのでしょうか?
 中古相場は60万前後でした。

○テスト期間の重要な時に事故でテストを受けられず、補講と追試を受ける事になりろくに病院にいけず
 8月のはじめに受診しましたが痛みを我慢していたのにも関わらず
 「全治一週間ですよね?治ったのでは?」と言われてしまいました
 治るまでは通うつもりですが、これは認められるのでしょうか?

続きます。

167ろくえす:2009/08/09(日) 07:03:26 ID:h2Grvmip
○事故直後にはわからなかったのですが
 ぶつかった部分ではない右腕の小指がしばらく上がりませんでした、数日すると動くようになったのですが
 だいぶ違和感があります。これも事故の原因として医者に見てもらえるのでしょうか?

○自賠責に関する事で、こちらが0でも相手はこちらの自賠責を使うことができるのでしょうか?

○相手のタクシー会社の交渉人がやれ減価償却だ、金儲けを企むな、などをやんわりとしつこく行って来ます
 揉めたくないからこちらが譲歩しろと言ってるようにしか聞こえないのですがどうすればいいでしょうか。
 事故の所為でテストを出れなくなり大学の補講等で忙しくなりろくに通院できず痛みとストレスが貯まっている中
 自分一人で交渉を進めていかなくてはならないのでこれが一番困っています。

長文になってしまいすみません。
至らない事が多々あると思いますが、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。
168774RR:2009/08/09(日) 07:06:38 ID:pe1RpHuQ
【お名前】
 いろは
【未成年者の有無】
 双方成年 私26、相手20
【事故日・時間帯】
 9日・日暮れの薄明
【相手の車両等】
 私:バイク 相手:軽ワンボックス
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故扱いで届出済み
【保険の加入状況】
 私:自賠責、対人対物無制限・人身傷害300
 相手:会社の自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 私:左右胸打撲、右脛骨折  相手:シートベルトをしていなかった運転手が衝突と急ブレーキの衝撃でフロントガラスに顔をぶつけてたっぽい
【相互の車両等の破損状況】
 私:フロント部大破。おそらく全損。ヘルメットに強い衝撃(買換え必要と判断される)、スーツおよびレインジャケット・ズボン大破。(これも買換え必要)
 相手:フロント部運転席寄りに大きなへこみ、運転手のメガネ割れる
【現場の状況】
 スーパーの駐車場から片側一車線の道路につながる出入口。出入口も片側1車線(IN/OUT)。私が駐車場から出るときに歩道手前で左折を点滅させて
右から来る交通を確認したところ、次の車が左ウインカー(駐車場進入)を出していたため発進。そこへ左から走ってきた相手ワンボックスが右折ウインカー
を出して、右から駐車場に入ろうとしていた車の前に割り込むように駐車場の「OUT」の車線寄りに進入してきたため、こちらは急停車対応をしたものの
相手側が避けきれず正面衝突。場所は駐車場内ではなく、駐車場と車道をつなぐ歩道上。(従って公道上の事故として警察の処理)
【で、何を相談したいか?】
 職業の貴賎を問うわけではありませんが相手は土建屋態。自賠責のみの加入ということで、相手保険から車両および破損品の修理・買換費用が出る要素はゼロ。
 どう攻めればゴネを押し通さずに体とバイクその他の回復に持って行けるか(まだ向こうがどう出てくるかの様子見ですが…)
 なお、こちらの任意保険に弁護士特約やそれっぽい特約事項はなし。
 事故直後の反省の様子は見られなかった(バイクの抱擁を受けているこちらに構わず会社?に携帯電話)ため、刑事罰は厳罰を希望すると要望。
169いろは:2009/08/09(日) 07:11:06 ID:pe1RpHuQ
>>168
現場の状況の右・左というのは、駐車場から車道に出ようとする私から見た方向です。
右折・左折はその車両が出していた合図の方向です。

以上、補足します。
170いろは:2009/08/09(日) 07:33:48 ID:pe1RpHuQ
>>168
たびたび申し訳ありません。事故日時に9日とあるのは、8日の間違いです。

なお相手軽ワンボックス車は無灯火(車幅灯もなし)でした。駐車場進入のウインカー点灯も、駐車場入り口5m以内くらいだったんじゃないかと思います。
171774RR:2009/08/09(日) 16:04:23 ID:8sgh3QT3
>>164
レス、ありがとうございます。
最悪ですね。払わなければいいですか。
刑事罰の罰金などは、払わなければ逮捕状が出るくらいなのですが、
民事でも合わせてして欲しいくらい。
防衛運転に徹するしかないんですね。
172774RR:2009/08/09(日) 16:51:06 ID:lpAkZQhP
>>165
今年にタクシーと事故になったのでその経験を元に書き込みます。

怪我については全治1週間と診断されても自分か医者が完治と判断するまで通いましょう。
指もレントゲン等とってもらい異常が無いか遠慮無く診てもらいましょう。
交通事故での通院を嫌がる医者、病院は多分ないと思います。実質、完治はあなたの判断になります。痛みが無くなるまで通いましょう。
弁護士特約がついているなら見方は一人ではありません。すぐにタクシー会社へ、装備品、バイクの修理代を請求しましょう。修理代が時価額を越えても気にする事はありません。バイク屋は見積もり料等、融通が効くと自己負担が少なくなったりします。なるべく交渉を。
恐らくタクシー会社はあなたの言い値では支払いません。断られたり値切られたら、あいおいへ連絡し弁護士に相談。弁護士は知り合いがいれば知り合いのがいいです。
知り合いがいらっしゃらず希望しなければ恐らく日弁連の紹介の弁護士と面会し、その弁護士とあなたが納得出来れば弁護を頼む事になります。
ついでに傷害慰謝料も完治後になりますが裁判所基準の慰謝料を請求した方がいいです。
少額で簡易裁判所だと結構時間がかかります。確か130万円を越えれば地方裁判所で裁判になります。
地方裁判所は交通事故専門の部門があり判決が早いです。相手も弁護士をたてる必要があるので、示談に持ち込める可能性が高くなります。
173774RR:2009/08/09(日) 16:54:27 ID:lpAkZQhP
見方ではなく味方です。
174774RR:2009/08/09(日) 16:56:57 ID:8sgh3QT3
でたぁ、246 のタクシー。池尻大橋付近から赤坂あたりは地獄ですね。
もっとひどいのは昭和通り新橋ー六本木。
馬鹿タクシーあんまりひどいといやがらせをしてやってます。

> 【保険の加入状況】
> 自賠責加入、任意保険加入しています(あいおい損保)
> 当方が使えるのは0なので搭乗者保険と弁護士特約のみ。

これはどういうことですか?当方が使えるのは 0 ということは?
通常は保険会社が対応を取るのですが。
そういう契約なんですか?
http://www.city.kawasaki.jp/25/25tiiki/home/tebiki/tebiki.htm
わかりやすかったので参考までに。

> 【怪我の有無と程度】
>  自分は右膝と腰の打撲全治一週間程度と診断されました。
> 相手は無傷、乗客は首の痛みを訴えているとの連絡。

医師による診断書はでましたか?
全治一週間ってどういうこと?
診断書に記載してあるのならそれで終わりだと思いますよ。
納得いかないならもう一度病院に行って医師に掛け合って。

> 過失割合は当方が0、相手が100です。

これは誰が出しましたか?
175774RR:2009/08/09(日) 17:01:41 ID:8sgh3QT3
>  目立った外傷がない(実際叩きつけられた箇所)これらを新品同等の請求をできないのでしょうか?

保険請求に関してわからない部分があるのですが、
タクシーの保険担当はこういうこと言っているのでは?
新品請求したいですよね。でも、いつ買いましたか?
購入時期を書いて終わりですね。
まあ、やりたいなら自分がヤクザにでもなってやるしかないですね。

>  ですが修理にすると中古市場価格範囲で見積もれると聞いたのですが、
> これは45万までしかでないのでしょうか?
>  中古相場は60万前後でした。

修理価格と中古相場価格(同年式同走行距離)合わせて価格の安いほうが修理価格となります。
ですので、バイク屋に行って見積もりもらってきてください。
また、全損の場合に備えてGooBike、BikeBros で同年式同程度の見積書ももらっておいたほうがいいですよ。
友人から45マンで譲ってもらったっての無視してOk.相手に突っ込まれたなら
「それは関係ない」の一点張りで。あくまでも法規に従って。
タクシーの保険屋ですか。相手が素人なのをいいことにあの手この手で金額を下げようとしますので
これを頭に置いておいて。誰が何を言おうとあなたの権利を主張してね。そのためには
資料などそろえられるものをそろえて置いて。あなたの義務です。

17698Ver.S:2009/08/09(日) 17:02:47 ID:8sgh3QT3
>  「全治一週間ですよね?治ったのでは?」と言われてしまいました
>  治るまでは通うつもりですが、これは認められるのでしょうか?
もう一度病院に行け。診断書書いてもらえ、それを突き付けろ。
それで終わり。

> ○事故直後にはわからなかったのですが
>  ぶつかった部分ではない右腕の小指がしばらく上がりませんでした、数日すると動くようになったのですが
>  だいぶ違和感があります。これも事故の原因として医者に見てもらえるのでしょうか?
当たり前。もう一度見てもらえ。

> ○自賠責に関する事で、こちらが0でも相手はこちらの自賠責を使うことができるのでしょうか?
まぁ、よほどひどくない限り可能ですね。
というか、自賠責ってあなたが考えている制度ではない。
あなたは当然のように入っているわけだし。相手も。そういうもの。
ネットで調べてね。あなたの義務です。

> ○相手のタクシー会社の交渉人がやれ減価償却だ、金儲けを企むな、などをやんわりとしつこく行って来ます
>  揉めたくないからこちらが譲歩しろと言ってるようにしか聞こえないのですがどうすればいいでしょうか。
>  事故の所為でテストを出れなくなり大学の補講等で忙しくなりろくに通院できず痛みとストレスが貯まっている中
>  自分一人で交渉を進めていかなくてはならないのでこれが一番困っています。

理由は色々とありますよね。
学生さんにやれ厳しくものを言うのも何なのですが、
自分ひとりで交渉を進めるのが困っている、というのであればもっと保障の厚い任意保険を付けておくべき
だったね。基本的には、当事者同士で物事を解決するのが交通事故の処理。任意保険に入っていれば
それをプロの保険屋が対応を取ってくれるわけですから。
とりあえず、すぐに解決することはできないので大学の補講と追試を先にやって
そののち「交通事故相談センター・交通安全協会」に連絡。そこでこれから起こるだろうこととか
何をするべきなのかがわかるから。それをするのがあなたの義務ね。
相手には、怪我の状態が悪いのでしばらく待てといって時間稼いだほうが無難だと思う。
相手の口車に乗るな。まず、確認しろ。時間かかってもしょうがないから。
177774RR:2009/08/09(日) 17:06:47 ID:8sgh3QT3
>>165
あ、あともう一つ補足。
修理見積もりをもらうときは、YSP で。
ヤマハ直営でないと色々と問題起こるよ。
これ、ポイントね
178774RR:2009/08/09(日) 17:25:09 ID:gwr3xBpB
YSPはヤマハ直営ではありません。
自賠責は任意と比べ過失に関する判断が甘い、相手が請求しても減額して支払われると思うが
使われてもこちらに不利益なし。
事故によって生じた塗装の欠けやシールドの傷であれば支払い対象、証明するのは難しい。
減価償却もあるので新品の価格そのままとはいかないし、減価償却自体は正しい。
179774RR:2009/08/09(日) 18:14:30 ID:l5gFA06i
>>165
過失割合0:10だから自分のほうの保険会社が間にたてないってこと?
弁護士特約ついてるんでしょ。そういうときに使うものだよ。
180774RR:2009/08/09(日) 20:21:15 ID:8sgh3QT3
>>179
本当だ、179 さんの言うとりだ。
http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20070730A/
ろくえす さんの書き方がわかりづらかったってことか。
ってことは、弁護士特約つかって自分は痛くもかゆくもない。
たちの悪いおバカタクシ会社の担当と話をする必要もないわけね。
それで終わりってことですか。
このスレ、勉強になるわぁ。
つか、安全運転心がけても、おバカタクシとかあほなのいるからね。
防衛運転も心掛けないと。
181774RR:2009/08/09(日) 20:26:54 ID:8sgh3QT3
>>178
http://www.ysp-members.com/theYSP/concept/index.html
へぇ、YSP て直営ではなく、
正規ディーラーの資格を持った店舗なわけだ。
ってことはメーカーの直営って言ったら
HONDA Dream と SUZUKI World と
カワサキ(ごく少数)しかないってことなわけ?
182774RR:2009/08/09(日) 20:45:54 ID:8f9PvYdv
ホンダのドリーム、ヤマハのYSP、スズキのワールド、カワサキのプラザ
すべてメーカーとの代理店契約の形のひとつ。ごく一部に例外を除いて
メーカーとは別資本。メーカーが直接経営しているわけではなく、いい方は
悪いが内情はメーカーの看板を上げていないバイク屋と同じ。
183774RR:2009/08/09(日) 20:51:06 ID:8sgh3QT3
>>182
了解、そういうことなんですか。
メーカーと別資本、グループ会社という理解でOK ?

あれ?
Dream の店員さんと親しくさせて頂いています、
その時 HONDA 二輪の販社と聞いていますが?
これで理解はOKですか?
184774RR:2009/08/09(日) 21:03:16 ID:HbCD1w1R
ホンダドリームは直営店舗もあるよ
185774RR:2009/08/09(日) 21:03:34 ID:yqNgQAI8
>>183
車のディーラーとおなじで、地場の資本要するにフランチャイズの店と、
ホンダが直に資本をいれてる所が、あった様なきがする。
186774RR:2009/08/09(日) 21:47:20 ID:8sgh3QT3
>>185
了解。自分の言っているところはHONDA の販社ということで
理解しました。
そういうところで見積もり出してもらわないと怖いですから。
187774RR:2009/08/09(日) 22:05:50 ID:hqGKtt/Y
見事に>168の件がスルーされている事実にちょっと吹いた。しかも>165から>166の間に30分あって、
その間延々待たされたかもしれない>168が涙目になってるのを想像して今度は本気で噴いた。

まー、相手の様子見だろうけどなー。
188774RR:2009/08/09(日) 22:19:21 ID:8sgh3QT3
>>168
いろは さん初めまして。
お体の具合はいかがですか。右すねを骨折されたなんて
想像を絶する痛みでないかと想像します。
ちょっと読んでいてよく分らなかったのですが、
DQN 軽自動車が我先にと突っ込んできたという見解でよろしいでしょうか。
ウインカーなし / ライトの点灯なしということでしょうか。
判例&事例を調べてみたのですがそれらしきものを見つけられませんでした。
車道に出ていない状態で DQN軽 が突っ込んできたということでよろしいですか?
とはいえ、保険会社が対応してくれると思うのですが、
ちがいますか?
任意保険にご連絡されましたか?
189774RR:2009/08/10(月) 01:08:15 ID:JZ7GTXdT
>>168
せっかく人身で保険会社が間に立ってくれてるなら、
人身の話をするついでに、車両の話を聞いてみてくれませんか?
って頼んでみたら、交渉は無理でも何かやってくれるかもしれない。

駄目なら駄目で、「相手から修理代が払われない事による慰謝料」
を人身傷害で請求したら上乗せしてくれるから無駄にはならんと思う。

あと、弁護士費用は家族の車どれか一台につけてれば全部に適用されるから確認しとけ。
190いろは:2009/08/10(月) 01:37:19 ID:5D7OwjJB
状況を図解しますと
──────────────────────────────────────────
 軽BOX →
                         ←左折ウインカーで駐車場に入ろうとしている車
─────────        ────────────────────────────
歩道
─────────  私     ────────────────────────────
               ↑ 
              出口 入口          駐車場

 歩道に自転車・歩行者もなく、私から見て右側が駐車場に入ろうとしていた状況だったため、私が駐車場敷地から左折のため
歩道に進入してきたところに、右側から駐車場に入ろうとしていた車の前に割り込むような勢いで、出入口のほぼ直前で軽BOXが
右折ウインカーを出しながらイン寄り(出口寄り)に突っ込んできたため、私は駐車場内ではなく、駐車場の敷地を出た歩道上で
急停車して警笛、軽BOXが急ブレーキを踏みながら、軽の運転手から見て左(駐車場の本来の入口側)にハンドルを切ってきましたが
速度の出すぎで安全に止まりきれずに、軽フロント運転席側と私が正面衝突、という様子です。
 私は前照灯点灯と左折ウインカー点滅、左折合図で駐車場に入ろうとしていた車も前照灯点灯と左折ウインカー点滅、
軽BOXが無灯火で挙動とほぼ同時に右折ウインカーです。

 私の任意加入している保険会社から、搭乗者特約を使う件は承諾済みです。
 ですが、相手の自賠責と私の搭乗者特約を使うとしても、私の体を治す分には補填されますが、バイク・ヘルメットその他の用品類、
夏物スーツなどの物的損害についてのお金の出所が一切ない点で、今後どうすればいいのか思案中です。
 運転者なり車両の所有者である運転者が勤務する会社なりが自腹を切るならともかく、そこが突っぱねた場合、泣き寝入りする
しかないのでしょうか。

 私が歩道上で急停車して動いていなかったのは、左からウインカーを出して駐車場に入ろうとしていた車の運転手の証言があるため、
過失割合は0:10だとは思うのですが…。
191774RR:2009/08/10(月) 01:52:10 ID:5D7OwjJB
 失礼しました。最後の段落、左からウインカーを出して…は右から…の間違いですね。
過失割合0:10だと、こちらが無過失になってうちの保険に出る幕がなくなってしまいませんでしょうか。

 あと、実家が東京(区内でなく郊外ですが)で、私が就職で転勤になったため、1人世帯です。そういうケースで、
もし仮に父の車の保険に弁護士特約がついていても使えるのでしょうか。

 とりあえず最初の搬送先病院では全治90日見込みの診断書を貰いましたがベッドの空きがないため松葉杖を借りて
タクシーで帰ってきて今日もタクシーで休日診療で受診して紹介状を貰い、明日、少し大きな病院に行って診察後、
もしかしたら入院になるかもしれません。

 一応入院先でもスレッド見られるように、モバイルノートとモバイル通信環境を用意しておきます。
192774RR:2009/08/10(月) 02:42:29 ID:qFe41BUK
ヘルメットとかウェアは相手側の自賠責で出るんじゃないかな。
四輪で追突食らった時に眼鏡が飛んで傷が入ったのを保険会社担当にいったら
自賠責から出ますよって言われたけど。
193774RR:2009/08/10(月) 02:48:41 ID:fbKGmecE
メガネは医療器具……視力補正具だから体の一部として認められる。
ほかには補聴器や車椅子、杖、歩行器なども医療機器だからな。

それに引き替え、メットなんかの用品はそれがなかったら憲法でいう
『文化的な必要最小限の生活』を送るための医療・介護の補助品目じゃないからなあ。
スーツだって、「換えがあるんだろ?」って話になったら『必要最小限』ではなくなるし。
194774RR:2009/08/10(月) 05:16:42 ID:1UhbukaL
>>190
保険会社にキチンと相談した?直前停止ならあなたの過失0にはならない。
あなたの説明を読む限りあなたが左折して駐車場には入ろうとする車両を確認して進行後、
右折する軽BOXを認めたのならあなたの安全確認不足。優先権は路外退出車(軽BOX、
本来なら最優先は左折車)にあるから基本過失割合ではあなたの過失が大きくなる。まず
そのことを認識しないと相手が任意保険に加入していてもまとまる話もまとまらなくなる。
駐車場の出入り口の規制に関しては私設標識だろうから修正要素になるかは微妙、修正要素
となるのは相手の早回りと合図遅れくらい、薄暮は時間による。それでも私が相手側ならあなた
の主張には突込みどころ満載で泥沼にする自信はあるw
相手が任意保険に加入していないのなら「第三者による傷病届け」を提出して治療には健康
保険を適用を考えておいた方がいい(自賠責枠を有効に使える)。ちゃんとした保険会社なら
アドバイスしてくれると思うが。
195774RR:2009/08/10(月) 09:06:54 ID:Qs92idPK
>>194
>優先権は路外退出車

>基本過失割合ではあなたの過失が大きくなる。

何で優先権のあるほうの過失が大きいの?

>修正要素 となるのは相手の早回りと合図遅れくらい
何で路外進入車が一時停止しないのは修正にいれないの?
196774RR:2009/08/10(月) 09:42:27 ID:JZ7GTXdT
>>190
これだったら無過失主張する罠…
無過失主張してるんであれば相手との間に保険会社は出てこないよ。
通常の弁護士費用は別居の未婚の子まで適用される。
197774RR:2009/08/10(月) 09:55:52 ID:1UhbukaL
>>195
相談者いろはは路外からの進入車、左折車と軽BOXは路外退出車。
道路外の車両より道路上を通行している車両に優先権がある、この場合
優先権は左折車>軽BOX>いろはの順。
路外退出車と路外からの進入車を勘違いしていない?

路外退出時の歩道手前における一時停止はあくまでも歩行者保護のため
(道交法第17条)、路外退出自体に一時停止義務はなく(道交法第25条)、
車両同士の事故では修正要素となりえない。
198774RR:2009/08/10(月) 10:02:31 ID:JZ7GTXdT
>>197
それはそれとして、相手は明らかに駐車場の出口に入ろうとしてるだろ。
少なくとも、こちらの方が過失が大きくなる事はありえんよ。
199774RR:2009/08/10(月) 10:17:13 ID:1UhbukaL
>>198
いろはが歩道上に進入している(>>190)ので、基本過失割合は「路外退出車と
路外からの進入車との事故」を適用せざるを得ない。詳細は忘れたしネット上に
ソースがないが、基本過失割合(いろは7:3相手程度と記憶)はいろはに不利。
200774RR:2009/08/10(月) 11:18:21 ID:8tLNfpIN
駐車場の出口、入口というのは、駐車場側が決めたローカルルールだから
一般的には出入口と解釈され、出口にいたから有利ということにはならないわな。

出口と入口が壁などで完全に遮断されていれば別だが。
201774RR:2009/08/10(月) 12:45:19 ID:uc54CDFy
>>197
マジですか?
この場合って止まっているのに突っ込んできたって見解で
はいけないのでしょうか?こんな運転されたら
誰だってぶつかるんじゃないの?
202774RR:2009/08/10(月) 13:17:26 ID:CSLsp5hs
>>201
スマン、いい方が悪かった。
今回>>190で「私が歩道上で急停車して動いていなかった」ことで過失0と考えているが、
衝突直前に停止してもそれ以前の行動が事故の原因であれば過失を問われる。
例えば60km/hの車両の前方20mに出て衝突前に停止しても過失割合は通常のものになる。
相手がこちらの進路を塞ぐように小回りすることは「早回り」として修正要素にはなるが、
基本過失割合では路外進入車のいろはが不利。過失0には連続して停止していたことが必要。

普通の人の知識はそんなモン、逆にいうと無保険なら以上のことを踏まえて丸め込むことも
可能。ただ金がないところから金を取ることは弁護士や裁判所にだってできない。
203774RR:2009/08/10(月) 17:47:04 ID:uc54CDFy
じゃぁ、この場合は過失 0 ってこと。
>ただ金がないところから金を取ることは弁護士や裁判所にだってできない
相手DQNの出方次第。か。
言い方は悪いが、DQN ハイエースとか
一般の あるファード/ベルファイアは運転が危ないのが多いと思うのは私の気のせいだろうか。
204774RR:2009/08/10(月) 19:24:03 ID:Owqs7dWq
【お名前】
ぽんず
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
 8月9日午後1時半くらい
【相手の車両等】
自分:250ccネイキッド二人乗り
相手:車
【警察への届出の有無と処理】
届はしましたが、まだ実況見分していない状況で、人身かというのはまだわかりません。
【保険の加入状況】
自分も相手も任意・自賠責ともに保険には入っています。
自分は対人・対物・搭乗者保険には入っています。
【怪我の有無と程度】
 自分とタンデムをしていた友人はむちうちで、自分はその日、搭乗者は一日検査入院。相手の方は無傷。
【相互の車両等の破損状況】
 バイクはフレームに穴が開き全損(バイク屋さんにて)。
 車はよくは見ていないですが、左フロントとワイパーの破損。
【現場の状況】
片側一車線(法定速度40km/h)で信号のない丁字路。
自分(50km/h)で丁字路の「丁」の部分の右から左へと走行中でした。前方に二台車がいて、それが走行中にゆるやかと停止。
それで前方の車が右折すると勘違いし左からすり抜けていたところ、反対車線の車が丁字路の「丁」の左部分から下の部分へ右折してきました。
自分の前の車が譲ってくれていたので、相手もアクセルを結構踏んでいてどちらも避けきれず、自分のバイクが相手の左フロントに激突しました。
ぶつかった後は、自分はバイクにまたがったままの状態、搭乗者は自分を飛び越えて車のフロントガラスに着地しました。
重要なところで馬鹿な部分ですが、自分もまだ自動二輪免許を取って1年未満でタンデム禁止です。(忘れていました)
【で、何を相談したいか?】
過失割合、保険がどの程度(特に搭乗者分)が降りるのか。
いま自動車免許を取得して2年目なんですが、4点引かれている状態で、免停にはなるのか。免亭の場合はどれくらいの期間で解除されるのか。
ということを知りたいです(仕事で車を使うので)
すり抜けとタンデム違法ということでどちらの保険屋さんも出してはくれないんではないかと思っています。
ホント無知で馬鹿な行為なので批判は覚悟しています。どうかお願いいたします。
205774RR:2009/08/10(月) 19:43:03 ID:s2FWWVdz
基本7:3で二人乗り禁止期間を重過失ととるか、そこまで気がつくかなぁ?
相手の搭乗者傷害から保険金は出ない、あなたのバイクが搭乗者傷害に
加入していれば入院・通院日数に応じて支払われる。あなたと友人の治療費
慰謝料その他は相手の対人と自賠責から支払われる。
点数は現場の警察官に聞け、どこまで違反点数を付けるか違いすぎる。
206774RR:2009/08/10(月) 20:05:10 ID:uc54CDFy
>>204
サンキュー事故みたい。
あと、右直か。
事例探そうと思ったけど、
・ 二人のり
・すり抜け
・ 免許取得一年未満。
馬鹿すぎ。二人乗りやめな。
あと、安全運転できないならバイクやめな。
207774RR:2009/08/10(月) 20:07:26 ID:uc54CDFy
点数がどれくらい引かれるかはわからないのですが、
一年未満って痛いですね。
免停覚悟で。運が良ければ、講習受ければ一日か二日でおわり。
208ぽんず:2009/08/10(月) 20:13:29 ID:Owqs7dWq
>>205さん
タンデム禁止ということは警察の方から指摘を受けてはじめて知りましたので警察の方は知ってます。
とりあえず治療費が出るのは良かったです。
点数に関しては現場検証の時に聞こうと思います。
ありがとうございました。

>>206さん
確かに馬鹿でした。
鬱病の友人を少しでも外に出そうと思ったのですが、無知で安全運転を怠った自分が馬鹿でした。
自分自身のことは分かっているので、バイクは降りようと思います。
ありがとうございました。

>>207さん
車の方は一年以上なんですけど、二輪は未満でした。
免停が長引けば会社の方もクビですね。
馬鹿な自分にはいい薬だと思います。
ありがとうございました。
209774RR:2009/08/10(月) 20:13:42 ID:uc54CDFy
http://pokori.com/h17.html#02
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311087433?fr=rcmd_chie_detail

2点減点で反則金は12000円が相場みたいですよ。
合わせて事故かぁ。どうなるんでしょうね。
とりあえず、免停どうします?
覚悟しておいたほうがいいですよ。
210774RR:2009/08/10(月) 20:24:58 ID:Owqs7dWq
>>209さん
免停はもちろん覚悟しています。

自分がまだ新入社員なので、車を使えないのであれば一発でクビを切れると思います。
一日講習で済むのであれば幸いですが、1か月以上だと会社も黙っちゃいませんし。
色々とアドバイスをくださって本当にありがとうございます。
211774RR:2009/08/10(月) 20:59:58 ID:uc54CDFy
>>210
いや、とんでもない。
講習ですむと思いますよ。過失によりどちらに刑事罰がくるやら。
人身事故になる場合は医師の診断書を携えて
警察に提出する必要がありますし。とはいえ、バイクの同乗者が主たる傷害
を負っているわけですから。
今は物損処理だけですよね。
http://mentei.livedoor.biz/archives/52053454.html
まぁ、一日の研修+一日免停なのであまり考えなくても良いのでは。
212774RR:2009/08/10(月) 21:41:04 ID:Owqs7dWq
>>211
過失はタンデムと速度超過+10km/h、すりぬけが自分の落ち度なのでその点が争点ですね。
物損でも保険が出るのであれば、相手のことも考えてなるべく人身にはしたくないです。
でも診断書は警察に提出してくださいと言われたので人身は免れないですよね…。
相手の方もすごく謝っていただいていたので、なるべく相手の方にも損がないようにしたいです。
免停の件に関しては、それくらいならいいのですが自分が悪いので楽観的には考えないようにしています。

何度もレスを頂き本当に感謝しています。
おかげさまで色々と覚悟はできました。
213ろくえす:2009/08/10(月) 21:44:47 ID:5Rwbxrt8
ろくえすです、皆様ありがとうございます。
大変勉強になりました、ひとまず弁護士特約使用を視野にいれて
交渉していきたいと思います。

>>179さん
これから起こりうる状況を説明していただきありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
裁判基準等々、勉強になりました。

>>ID:8sgh3QT3さん
数多くの助言のおかげで心落ち着きました。
現時点での問題点等のご指導ありがとうございます。
わかりやすいURLでの資料、ありがとうございます。
分かりにくい内容ですみません、落ち着いて書いたつもりでしたが冷静ではなかったようです。
事故当時の証言ではなく、法規に従わせてもらいます、コレもねちねち言われてたのですごく助かっています。
自分の義務をきちんとこなして行きたいと思います。

>>178さん
補足と説明ありがとうございます。
減価償却等説明が不十分だったので応じなかったのですがこちらがヤクザだったのですね
また交渉したいと思います。
バイクは知り合いのバイク屋で見てもらっています。

また状況が進展したら、こちらに書き込みをさせて頂きます。
214774RR:2009/08/10(月) 23:21:28 ID:FgjAH4Oz
ぽんずさん調べないとアレですが確か保険関係は原則違反が確定的な場合は下りなかったような…
極論になりますが例えば飲酒で人を殺したりとか無免許とか…
基本的に免停はあっても友人の怪我を人身で出さなければ単純な物損事故で点数減が無しに出来れば二人乗り部分だけが行政処分対象になります。
なので物損扱いならばあっても初心講習のみの一日です。
まぁ仮に初心者期間なんで人身に切り替えても30日で済む可能性が高いですが。
まぁ究極は警察に診断書出せと言われても怪我した本人が人身部分の被害取下げてしまえば良いだけで物損で済ます意思を伝えれば良いだけだったり…
215774RR:2009/08/10(月) 23:32:57 ID:YR+eKCLx
>>214
1度人身事故扱いになったら取り消すのはほぼ不可能だった気がする。
216774RR:2009/08/10(月) 23:36:48 ID:uc54CDFy
>>215
取り消せないよ。
217774RR:2009/08/10(月) 23:38:27 ID:uc54CDFy
> まぁ仮に初心者期間なんで人身に切り替えても30日で済む可能性が高いですが。
え?この場合、
車の免許は一年以上持っていて
バイクに関しては一年未満ってことでしょ?
そもそも初心者期間って関係あったっけ?
218いろは:2009/08/10(月) 23:42:14 ID:5D7OwjJB
マジですか。こっちの分が悪いことになるとは…
しかし軽の挙動は予見できなかった(向こうにいわせれば認識が甘い、になるのかもしれませんが)です。
右からきた車が駐車場進入合図を出したとき、まだ左からきていた軽はウインカーを出していなかったため、直進車だと
考えて駐車場から退出、歩道上に出たところで突然の黄色い光(軽の右折ウインカー)を認めて急停車と警笛、それにも拘わらず
軽が突っ込んできて衝突、だったので…。交通違反ですが機転を利かせて歩道上を左に向かって走行していれば躱せた案件
かもしれませんが、こういう状況で無謀に突っ込んできたあっちの方が有利っていうのは感情的には納得できないですね…ショボーン(AA略

そうなるともっとも賢い選択は、任意の保険会社に「どっちがどの程度悪いのかは私じゃ素人判断しかできないので、保険屋さんに
処理お任せします」として入院(入院を言い渡されて明日の朝荷物をまとめて来るようにといわれました)して体の修理、
バイクその他用品類については相手が補償を申し出てくればラッキーと思って受け取る、拒否られたら泣き寝入り、という線でしょうか。

とりあえず↑の線で行くのが無難でしょうか。
あるいは、もっといい線があれば教えていただけるとうれしいです。

あと今日までの病院代は、手持ちが心許ないのでと病院に伝えて、健康保険にしています。
夕飯の買い物をするためにスーパーに立ち寄って、スーパーを出たところでの事故で、通勤労災が効かない区間は、駐車場内のみだけで
通勤経路の歩道上での事故は通勤労災が効くんじゃないかとは思うのですが、これは総務部の人がどううまく労働局か監督署と話をして
くれるかだと思いますから…。
219774RR:2009/08/10(月) 23:47:51 ID:FgjAH4Oz
ん…
免許は車を取った後に単車を取った場合…
二輪免許取得後に一年未満だと二輪関係の違反は初心運転者期間になります。
自分もつい最近に取って確認しましたが車はそのままで罰則貰うけど単車は初心者期間一年となりますと。
この場合は四輪の期間は別になるとのです。
220774RR:2009/08/10(月) 23:53:47 ID:YR+eKCLx
>>218
やっぱり保険会社に任せるのが一番気を使わなくていいと思うよ。
修理費用って請求するもんで、相手が申し出るまで待つのはちょっと違う気がする。
労災とか何とかより、手持ちが無いなら人身傷害の請求したほうがいいよ。
相手が無保険で健康保険使用なら保険会社が治療費の立替してくれる。
221774RR:2009/08/11(火) 01:39:31 ID:5PKW1IWY
>>218
すごく心配ですよね。でもまぁ、ヤクザDQNドライバーに対して、
をお怪我をされながら相手にするって心身ともに疲れちゃうと思うんです。
このための保険なのですから。
どうしても気になる、もしくは、安心されたいのでしたら
都や区、県や市で行っている「交通事故相談センター・交通安全協会」
に一度お電話をされたほうがよろしいのではないかと思われます。
私も興味深く読ませていただいておりますが、事例が少なく分りづらいです。
222774RR:2009/08/11(火) 12:51:30 ID:sPDiPFI+
俺は「いろは氏側の過失割合は相当に低い」と思料する。


>194がいろは氏の事故が以下の場合に該当、とするのは
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-219.htm
ttp://kashitsu.e-advice.net/car-aut/170.html
であろうか。
しかし、これをいろは氏のケースに適用するのは甚だしく疑問がある。

上記URLはあくまでも路外車が「道路に進入」した場合のケースである。
いろは氏の主張からは、衝突した場所は歩道上であると読めるが、違うだろうか。
つまり、いろは氏は道路には進入していないのである。

すなわち、上記URLの条件を前提とし、修正要素を付加していくのは明らかに間違いである。
もしこれが許されるなら、路外退出車は歩道上一時停止車に特攻し放題である。
前提となる条件を見直すべきである。

>駐車場の出口、入口というのは、駐車場側が決めたローカルルールだから
俺はローカルでも一定の拘束力はあると思料する。
駐車場内の2車線通路における車線オーバーによる車両事故でも
ローカルルールだから、と50;50になるだろうか。
223774RR:2009/08/11(火) 13:30:55 ID:sPDiPFI+
前提となる条件であるが
残念ながら、>188と同じく、俺にも適当なケースが発見できなかった。

そこで、一般的にいろは氏の過失を検証してみたい。
つまり、いろは氏がどう行動していればこの事故を回避できたか。
どの行為が原因となったか。

路外から道路に出ようと、いろは氏は当該施設出入口において、
施設事業者によって割り振られた「出口側」に相当する部分を進行した。
すなわち、出入口となる歩道をまたぐ通路の左側を進行した。
歩道を横断するために一時停止した。
そこに過失はないであろう。

次に、少し進行後、氏からみて左から右折で路外退出する車を発見して
道路に進入前に停止した。
そこにも過失はない。

そこに路外退出車が突っ込んできた。

左に寄るのが甘かったのだろうか。
衝突したのは歩道上ではなく、道路上に相当深く進入した後だったのだろうか。

俺には氏の過失は相当に低いとしか思えないのだが、おかしいだろうか。
224774RR:2009/08/11(火) 14:12:17 ID:MQOklVCo
俺もいろは氏は過失0を主張していいと思うよ。
実際には10:90くらいになるのかもしれないけど。

左折して駐車場に入ろうとしている車の前に無理矢理割り込んで、
駐車場の出口側に突っ込んだDQN箱が悪いのは明らかだよ。
225いろは@病床から:2009/08/11(火) 17:20:19 ID:/anvrxRF
お世話かけてすみません。

さて事故相手方との衝突があった場所ですが、歩道幅が3mほどあり、私有地(駐車場出入口)からバイクが全部出たくらい(閉店時の閉鎖ゲートの
レールを後輪が踏んだのを記憶している)ため、車体最前部は車道から2m〜2m20cmのところにあったと思います。

スーパーで歯ブラシを買い忘れ、会社から家に向かう進路を少し戻ったところにあるコンビニで買おうと右折することを考え、駐車場内では出口側の
センターライン寄りを走行、歩行者確認と車道の交通確認のため駐車場敷地端(私有地と歩道の境界)手前で停車したときに、歯ブラシは毛が
広がってはいるものの今晩と翌朝の2回くらいは我慢しよう(コンビニで買うと定価買いで高いし)と思い直し、左折ウインカーを点灯させながら、
(駐車場敷地内に引かれた「出口」の車線をそのまま歩道上まで伸ばした場合、車体後部は出口車線右寄り、全部は出口車線中央寄りの状態で
左から強引に突っ込んできた軽ボックスの挙動を認めて停止したという状況です。歩道と車道を隔てる低段差のブロックは、普通に運転するにあたって
無理のない姿勢で視界下方に見えている状態なので、車体の最前部が車道に一部分でも顔を出していたということはないと思います。

場所的には、県道車道横の歩道上、左から右に向かっていた車が右路外に退出するにあたっては、早回りを試みなければ衝突はないと考えられる
地点、となります。

ひとまずこちらの保険屋さんには、病院代に関しひとまず健康保険ということで、今日の入院費以降は、自己負担額を保険会社で見ると
いう話になりました。
バイク代・用品代は、保険屋さんと相談の上、こちらの希望としては相手側に新車購入の見積書と現状復帰にした場合の見積書をバイク店に書いて
もらい、それを郵送して、いずれかの料金を相手側に請求する旨の郵便を送りたいと思っています。(バイク・用品購入が今年7月頭、事故遭遇時の
走行距離が約1200kmなので、減価償却は無視していいと思います)

あとは、「こちらは全面的に悪くないと思うんですが」と前置きで釘を刺して、向こうは詫びにも来ないので話が進みませんから、間に入って話をして
くれませんか? と保険屋に頼む方向で大丈夫でしょうか?

最後になりましたが、いろいろありがとうございます。
226774RR:2009/08/11(火) 18:14:55 ID:/+SHwb7H
あなたが自分の無過失を主張するならば物損部分に関して保険会社は示談交渉できないはず。
まずはあなたの保険会社に過失割合の見解と可能な交渉範囲を確認してみては?
入院中にあまり交渉を急がせるのも悪いが、保険会社が「自己負担額を保険会社で見る」のが
どの保険からなのかも確認しておいた方がいい。相手の自賠責に請求するのか、こちらの人身
傷害から支払うのか、全く別の仮払い枠があるのか。
227774RR:2009/08/11(火) 18:16:11 ID:5PKW1IWY
188 です。自分も 223 さんと同じです。いろは さんの過失って
限りなく低いと思うんですよ。
まぁ、相談者の いろは さんの話を全面的に信用することが前提で考えると、
直近右折や早回り右折に似たような事例も考えられると思うんです。
つまり、いろは さんの右側にあった車に割り込んで早く、早くといった
無茶な運転が容易に予想されるわけじゃない。右直でもそうだし、サンキューでも
そう。
DQN箱が悪いよ。
228774RR:2009/08/11(火) 18:18:54 ID:5PKW1IWY
あとは、弁護士特約ですかね。
自分もこのスレで勉強しました。過失一割くらいないと保険会社動いてくれない
ってのが問題ですもんね。
229774RR:2009/08/11(火) 18:23:04 ID:5PKW1IWY
>>202
> 逆にいうと無保険なら以上のことを踏まえて丸め込むことも
> 可能。ただ金がないところから金を取ることは弁護士や裁判所にだってできない。

弁護士、裁判所は過失割合と強制執行を決めることは可能。
次の出番は 893 か。w
なんか、事故のやり得。DQN箱、所詮運転している人間がバカか。免許取り上げて欲しいな。
230774RR:2009/08/11(火) 18:40:05 ID:MizrU73c
★★事故相談総合スレッド Part50★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247673996/

凄いひき逃げ犯が降臨しているんだが・・・
被害者は自転車だからここに被害者がいるとは思えないが一応貼っとく
231774RR:2009/08/11(火) 20:46:04 ID:L1s7i3eG
>>228
昔は過失無くても保険会社が動いてたんだけど、日弁連がいちゃもんつけてきたんだよ。
まあ、どう考えても日弁連の言ってる事の方が筋が通ってたんだけど、不便になったなあ。
232とも:2009/08/11(火) 21:04:55 ID:jpmI9Aeh
バイクのことがまったく解らないので、こちらで質問させて下さい
【お名前】
とも
【未成年者の有無】
 いません
【事故日・時間帯】
 昨日の昼間です
【相手の車両等】
 相手 大きいスクーター 250cc
 当方 乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済 当方が加害者の人身事故です
【保険の加入状況】
 自分 自賠責と任意
 相手 自賠責
  【怪我の有無と程度】
 当方 無傷
 相手 2週間安静 腕・脚に挫創 打撲 (診断書より)
【相互の車両等の破損状況】
 当方 後方ドアへこみ
 相手 バイクのカバー(カウル?)の破損、傷
【現場の状況】
 3車線道路で、当方真ん中の車線から左車線に侵入
バイクに気付かず、接触。 先方は転倒。
【で、何を相談したいか?】
50km/h位で、バイクで転んで、そんな軽症で済むのですか?
 心配です
過失割合はどれくらいでしょうか?(今後は、保険屋さんが交渉らしいです)
先方のバイクは動くようでしたが、カウル?に傷がついてました
 塗装で直るものなのですか?
先方・当方の交通違反は、どの程度でしょうか?
こちらはかまいませんが、先方に違反・事故歴が付いたら申し訳なくて・・
233774RR:2009/08/11(火) 21:59:46 ID:5PKW1IWY
ともさん、始めまして
状況がちょっと分りづらいので質問をさせてください。
二車線から三車線に移動する際にウインカーを出しましたか
また、後方確認は致しましたか?
交差点での事故ですか?
よろしければお教えください。
234774RR:2009/08/11(火) 22:02:25 ID:UOtfpLlf
>>232
> 50km/h位で、バイクで転んで、そんな軽症で済むのですか?
重傷以上(含む死亡)だったら良かったんかい?
自分と相手の幸運を神に感謝しろぃ
 
置いておいて、
保険会社さんがちゃんと動き出すのはお盆明けの8/17くらいからでしょうから、
あなたの保険会社さんからの初動の連絡を待ってみては?
ちなみに、
相手のバイクの修理代はかなり高額になると思うお
235774RR:2009/08/11(火) 22:09:18 ID:5PKW1IWY
まぁ、修正要素が出てくるとは思うのですが、
基本過失割合は以下になると尾も増す。
http://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu8-3.htm
車:バイク=20:80
> 先方のバイクは動くようでしたが、カウル?に傷がついてました
>  塗装で直るものなのですか?
いえ、事故で傷つけられた場合はカウル交換となります。
バイクが大型スクーターとのことなので、結構いくかもしれません。

> 先方・当方の交通違反は、どの程度でしょうか?
人身事故なのか物損事故なのかによると思います。
物損事故であれば、点数加算ははありません(民事のみ)
しかし、人身事故になれば、民事・刑事・行政 といった処罰があります。
民事:物損
刑事:相手方の怪我の程度による。通常は罰金。ひどいと起訴。
行政:安全運転義務違反 2 点加算 + 相手方の怪我の程度による加算点。
最低でも 5 点くらい。点数大丈夫ですか?多分免停は免れない予感です。

http://rules.rjq.jp/jinshin.html

> こちらはかまいませんが、先方に違反・事故歴が付いたら申し訳なくて・・
しょうがないです、事故が起こってしまったわけです。
相手にはつかないと思います。
状況が分りづらいので何もいえないのですが、
とも さんからするとどちらに過失が大きいと思われますか?
気がつかない、というとバイクの過失もありそう。
236774RR:2009/08/11(火) 22:11:48 ID:5PKW1IWY
>>230
Thanks! 読ませてもらう。
すごそうだな、これ。
237774RR:2009/08/11(火) 22:44:42 ID:5PKW1IWY
>>230
おいおい、この モンハチ ってやつすごいぞ!
ここまでくるとマジでバカ。
こういうのが何で免許取れるのかワカランな。
皆さんお気お付けください。
238774RR:2009/08/11(火) 22:46:19 ID:6/jMjeww
簡単に書いておくれ
239774RR:2009/08/11(火) 23:18:25 ID:8uy96EDY
>>238
・青信号の横断歩道を横断中の自転車を右折ではねる
・事故後、一旦車から降りるが無断ですぐに立ち去り仕事を済まし現場に戻る
・警察、救急に通報はしない、被害者が第三者に助けを求め119、110通報してもらったんだから問題ない
・被害者に謝罪する意思は無い
・保険入ってるんだから俺は悪くない

240774RR:2009/08/11(火) 23:45:12 ID:5PKW1IWY
んで、239さんの補足
・保険に入っているんだから悪質ではない
241774RR:2009/08/11(火) 23:47:24 ID:A/IKhqWB
・ファビョってる
242774RR:2009/08/11(火) 23:57:02 ID:5PKW1IWY
んで、239さんの補足
・保険に入っているんだから悪質ではない
・ 最低限自分ができる救護はしたそれが大半という意味だそうだ。
・他人の人生を壊した?骨折程度でですか?大袈裟すぎますね をマジで発言
・骨折を重症だと思っていない
・「こんな軽微な事故でひき逃げになったら 用事があってもそこにとどまらないといけなくなるのはおかしなこと 」と発言
・相手が「ひき逃げで捜査して下さい。厳罰を」と警察に依頼したのを聞くと、
「人身で保険、慰謝料もらうんだからこれ以上いいでしょと正直
思ってるんだけど、なんでここまで無用なことするんでしょ。
ひき逃げに固執しすぎだし、救護義務も一応果たしてるわけだし
無駄な努力なんだけど・・。」と、リアルに発言。
・警察に対しては、「建前上は良心の呵責があるように行動します 」と発言
・ちなみに、謝りに行っていない。
・「警察の判断では、心象的には相手より自分に歩があります。
次回は人として連絡だけはしたいと思ってます。 」とリアルに発言

シンジランネー
バイクスレでは、BT サンの案件に近いのかな?
243とも:2009/08/11(火) 23:59:04 ID:jpmI9Aeh
>>233>>235さん ありがとうございます
広い国道3車線の真ん中を走ってて、接触したのは交差点20メートル位手前です
その交差点を左折したくて、左車線に侵入しました
左車線は路上駐車が多くて車が走ってなく、確認はしましたが、
バイクには気が付かなかったです・・ ウインカーは出してないと思います。。

>>234さん
ぶつかる音がして、左側を見たらバイクと先方の人が
数メートル滑っていたので、大変な事を、と、、
でも、先方の人はすぐに立ち上がって、バイクを端に寄せながら
「イテテテ、あぶねえなぁ、早く警察呼んでよ」、と
今日診断書見たら軽症で、本当に良かった。(自分の刑罰とかじゃなくて)
244774RR:2009/08/12(水) 00:03:42 ID:93COxQOd

「一ヶ月間、被害者の自由を奪い、その可能性を奪った事は人生を壊したと言えます。
」のレスに対して、

「ヤクザのような言いがかりですね。 食べることはできてるんですよ?
トイレはできてるんですよ? 松葉杖があれば移動もできますよね。 」
とリアルに返答。

スゲーやつが世の中にはいるなぁ。
245774RR:2009/08/12(水) 00:05:15 ID:fiYPbUeN
事故して気が動転してんだろ

精神圧迫で狂ってるだけでしょう
246774RR:2009/08/12(水) 00:17:27 ID:93COxQOd
>>243
> 左車線は路上駐車が多くて車が走ってなく、確認はしましたが、
> バイクには気が付かなかったです・・ ウインカーは出してないと思います。。

ああ、その状況分りますね。自分も車乗るので分ります。だけど、この状況
だからこそ気をつけないとやばいですよ。ここで事故が起きますから。
左折のときもバイクが入れないように
「ウインカー→確認→寄せてから曲がる」のが基本でしょ。
それと一緒。端に路駐車があって車は通れなくても自転車とかバイクは通れる
んだから。
若干速度落とすとかして「確認」はホントに必要ですから。
あとウインカー出していない&確認不足って痛いですね。
「気がつかなかった」は痛いです。これでは済みませんから。
端から見ると急な進路変更ってのも見えますから。修正事項がどれくらい入るのかは
分りません。が、多分 あなたに +10 は確定でしょう。
私の勝手な予想ですが、90:10 であなたに過失。それ以上になるかも。
で、行政処罰で 5点追加 + 刑事罰金 20万。
あなたのみに加算されます。相手は処罰なしです。

とも さんが50Km/hなんていっているかもしれないけど実際はもっと落ちていたのでは?
だって、交差点手前 20M で時速50Kmってあまりないでしょ?
何はともあれ、相手が軽症でよかったです。
とりあえず、電話でも病院でも謝って誠意を見せたほうがいいと思いますよ。
247774RR:2009/08/12(水) 00:20:08 ID:93COxQOd
>>245
そう考えたいですね。
相手の態度はともかく、救護義務違反には当たってしまうと思います。
で、以前のBTさんの案件で参考になるものがありましたので
引用します。マァ、読めば分るんだけどスレに記録しておくって意味合いも含めて。

860 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/08/11(火) 23:13:22 ID:2dzFDt+MO
知人の交通課巡査に聞いてみた。
まず轢き逃げ云々については、被害者及び目撃者の証言も加味される。複数の目撃証言で轢き逃げと思われるようであれば、加害者の偽証が疑われる。
量刑(罰金額や違反点数)については、被害者との示談締結又は締結に向け示談中である事が量刑決定の大きなウェートを占める。
被害者への謝罪や見舞いは不可欠で、上辺の反省態度では無く具体的な行動のみ考慮される。
警察官が来るまでに戻ったか否かは全く関係無く、誰が通報したかのみが重要視される。(加害者が目撃者他に依頼した場合も含む)

早い話が加害者がいくら自己弁護しようとも、目撃者が通報した上に複数の同じ目撃証言があればアウト。
取り調べ及び裁判でいくら真摯な態度を見せようと、謝罪や見舞いが無ければ反省していると判断する裏付けとはならない。
248774RR:2009/08/12(水) 01:29:41 ID:WchdXnTQ
「現金満タン、レギュラーで!」
なら言ったことがある。
249774RR:2009/08/12(水) 01:30:23 ID:WchdXnTQ
ごめん誤爆
250774RR:2009/08/12(水) 01:51:04 ID:1eJ5JPJx
>>248
すれ違いだけどワロタw
251774RR:2009/08/12(水) 01:55:47 ID:93COxQOd
>>248
すれ違い乙。
俺も似たような経験ある。無かー氏、無かー氏、初めて廃屋入れようとしたとき
緊張して、
「ハイオク満タンレギュラーでお願いします」
店員フイテタ
252774RR:2009/08/12(水) 04:08:22 ID:MSpkhnRW
『まもなくちゃっぽろにさくりくします』
253とも:2009/08/12(水) 09:15:22 ID:Lp/9hgTy
>>246 
ありがとうございました
とても参考になりなした
254774RR:2009/08/12(水) 10:27:15 ID:36cSAMCB
昨日車と事故ったんだが、相手の話を聞く限りだと全て俺が悪い話しになってる
段々ムカついてきたわ、確かに俺がすり抜けしてたせいもあるが相手は進路変更する直前でハザード出して曲がってきたくせに
255774RR:2009/08/12(水) 10:35:55 ID:88ZqNyrk
>>254
テンプレ
256774RR:2009/08/12(水) 10:37:17 ID:kw6+1jgS
>>252
コーヒーかえせwww
257774RR:2009/08/12(水) 17:59:54 ID:nXV+DbZd
>>256
お茶も返せwww
258774RR:2009/08/12(水) 18:01:02 ID:nXV+DbZd
>>254
あー、DQNだ。ま、ドライバーが何を言おうがそいつの意見が全てって
訳じゃないのでご安心を!!w
すり抜けやだねー。
259774RR:2009/08/12(水) 21:55:25 ID:KxDzVq6y
【名前】:営業カブ
【未成年者の有無】: 無
【事故日・時間帯】:昼間・12時頃
【相手の車両等】相手:スクーター 自分:90ccの営業用カブ
【届出】:済 おそらく人身 金曜日に警察署で詳しくお話
【保険の加入状況】:互いに自賠責有り・任意有り
【怪我の有無と程度】
相手:右ヒザの擦り傷・打ち身 レントゲンの結果、骨には異常なし 予定では全治2週間
自分:完全に無傷
【相互の車両等の破損状況】
相手:ボディの一部があぼーん、左右をガリガリ削った跡がついた
自分:カブのFフェンダーにコブシ大の凹みが1つ
【現場の状況】
転回 対 直進 現場は片側1車線の対面通行
自身は30代信金の営業、相手は70代のお爺さん
爺さんは薬局の路肩にZ方面を向いて停車中。自分は図中のBのわき道から左折して、帰店するためZ方面へ加速中、中央寄りを走行中。
爺さんは薬局手前のAのわき道に行きたかったらしく、自分の約6m先からUターン開始。
時速25〜30kmからブレーキをかけたが止まりきれず、ゴンと接触、こちらのカブのフェンダーが凹む。
その瞬間、パニックになったお爺さんがスロットルを開けたままでウイリー、7、8mくらい吹っ飛んでズサー。

 __________|A|___
Z______________        ___
          |薬局|        |B|
260774RR:2009/08/12(水) 21:57:03 ID:KxDzVq6y
警察・救急を頼み、病院で処置をしてもらい、相手先へ送り届け
総務の人と一緒に、家族へ顛末・今後について説明してきた。
見分してくれた警官から、あさって金曜日に、自賠責の保険証と届出済証を持って警察署へいらっしゃいと言われた。

【で、何を相談したいか?】
1.ゴツンとぶつかった衝撃は大したことなかったが、爺さんの暴走→ズザーも事故の中に入るのか?
2.過失割合は自3:相7くらいだろうと言われたが、過失割合について知りたい。
3.行政処分について 免停か? 罰金がつくのか、反則金で済むのか。
  罰金だと減給・始末書では済まないかもしれないので、非常に悩んでいる。
  反則金だと、首は無事だろうので大変ありがたい。
261774RR:2009/08/12(水) 23:35:00 ID:6qCgb3fn
>>260
営業カブ さんはじめまして
任意保険にもお入りのこと。
また、その道路は転回禁止でしたか?
何もありませんでしたか?それにもよると思います。
また、3:7 とのことですので、
多分向こうに罰則とか罰金は行くんじゃないんですか?
怪我をした方が人身にするかどうかは微妙です。
人身にすれば、心配されている罰金や罰則が出るだろうけど
ほぼ相手でしょ?
262営業カブ:2009/08/13(木) 00:07:34 ID:dlS3zSzg
>>262
【転回禁止?】:いいえ。何も出ていません。ちょっと交通量は多いですが、フツーの道です。

任意保険は、こちらは芙蓉系の、相手は三菱系の大きいところへ加入しています。

相手の過失割合が大きければ、人身となった場合でも
私は罰則についてそんなに心配しなくてもよい、ということでしょうか。
怪我は相手のみ、警官の方も、相手の方が過失割合は大きいだろうとのことでした。

人のいいお爺さんなので、無事と快復を願っております。
263774RR:2009/08/13(木) 00:10:39 ID:shdRfDZW
転回中の事故の場合、現場が標識等によって転回が禁止されている
転回禁止場所であるか、あるいは交通量が多いまたは対向車線の見通しの
問題から、転回に際しては特段の注意が必要な転回危険場所かどうかが
勘案されることになる。
264774RR:2009/08/13(木) 00:35:12 ID:1W+bOhHa
>>262
営業カブさんのお話を鵜呑みにする限りでは
あまり心配されることはないかなぁと。
ただ、30Km程度なら止まれるんじゃないかなぁ、
なんて勝手なこと想像しちゃってたりします。
でも、信金の方だからなぁ。乱暴な運転する人を見たことがないし。
相手の合図の有無、後方確認なども修正事項に含まれるのでしょうか。
http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-231.htm
バイク同士の過失割合って見つけることが出来ませんでした。
人身事故の場合は、多分、相手方に色々と来るんじゃないんでしょうか?
営業カブさんじゃないと思うんだよなぁ。
来ちゃったらごめんね。
265774RR:2009/08/13(木) 00:55:42 ID:BsVQvQOp
>>259-260
四輪同士の転回車と直進車の事故類型を準用
転回中の接触として基本過失割合は相手80:20
修正事由としては先のレスにあるように
転回車に直進車の予見を困難にする事情
直進車には前方注意懈怠を推測させる事情
を考慮するところ双方妥当しないように思われる

事故原因が専ら転回車側にあり
かつ直進車にとくに違反事実を指摘できず
人身事故とされても行政刑事処分は課されないケース
転回車側にも課されないか課されたとしても
直進者側に怪我がなく安全運転義務違反2点のみであろう
なおカブのフレームのネック部分が曲がってないかは要確認
266骨乗り:2009/08/13(木) 01:49:52 ID:ffybiBIz

【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 12日午後3時 
【相手の車両等】

【警察への届出の有無と処理】
有 人身
【保険の加入状況】
自分 自賠責
相手 自賠責 任意
【怪我の有無と程度】
自分のみ 首、腕、左股関節の軽い捻挫
【相互の車両等の破損状況】
自分 新車走行5000kの無転倒車両だったが、ラジエター、ミラー、ステップなど破損、傷多数 
相手 左リア軽損
【現場の状況】
袋小路の道路で自分がバイクを押して出していたところに猛スピードのバックで体当たりされた。相手は右しか見ていなかったとのこと。

【で、何を相談したいか?】
バイクを新車で弁償させることはできますか?慰謝料はとれますか?
267dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/13(木) 01:54:36 ID:lDVm6u5/
新車は難しい

身に着けている物の物損や休業補償、慰謝料で稼ぐしかないかと
とりあえずぶつけられたので
メット、靴、ズボン、上着、グローブ、めがね(適当にだれかの)請求しとけ
全部定価で提示すればおk、余裕あれば腕時計とか携帯とかバッグとかも(バッグは衝撃で中身汚れたとか)
さらに壊れたMP3とかあればそれも衝撃で壊れたことにして請求しとけばいいんじゃないかな

慰謝料は病院に最低でも2日に1回いけば取れるよ、とりあえずどんな軽い怪我でも症状固定まで3ヶ月はあるはず
3-4ヵ月は5日に3回のペースで通院、その間仕事しても仕事してない事にして休業補償を貰うなりすればおk

バイクや車は事故もらってもマジで全然お金下りないことが殆どだからそこで頑張って稼げ
268dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/13(木) 01:57:09 ID:lDVm6u5/
とりあえず例として

メット56000円、シールド1万円、グローブ2万円、靴2万円、ズボン3万円、ライジャケ3万円、めがね4万円、携帯2万円、MP3 2万円、バック 3万円、時計5万円
こんな感じ、そのたバイクに箱とかつけていたなら箱台で4万円、中に入っていたメットで5万シールドで1万
こんな感じで車体以外にも物損で稼げば車体代の足りないのを補填できるはず、あとは慰謝料(病院いきまくらないと駄目よ)とか休業でがんば
269dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/13(木) 02:00:05 ID:lDVm6u5/
とにかくやりすぎだろ!くらいにやれ
相手は感情もなく仕事でとにかく安く安くで済まそうとするからハッタリや脅しに負けるな

めんどくさくてもちゃんとやる!やればお金になる!
うまい事いってきたら完全に罠だと思え、つか罠ですから、はっきりいって保険屋のいう事信じるな、自分が仕事として逆の立場ならどうか考えるしょ

保険やは大体 物損と人身の二種類にわけて手続きめんどくさくしてきたりするけどがんばれ、長引くと担当替わったとかで意味不明な条件つきつけてくる事あるから
何かあればメモれ
270774RR:2009/08/13(木) 02:24:32 ID:k8vpBSi0
こーゆーレスにかけては的確だなあんたも
271dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/13(木) 02:46:27 ID:lDVm6u5/
2回もらい事故もらって 2回とも保険屋に良いように騙されてるからな
そりゃぁ勉強しまくりましたよ、知り合いや身内の事故とか全部代理並な勢いで交渉とかもしてるし
親族の保険屋のおっさんに保険屋がされると辛いこととか徹底的に教えてもらったりとか

俺なんて一回目の事故 100:0で車体、休業補償、物損、慰謝料 全部込みで支払われたの24万だぞw
16か17の時だったし始めての事故でファビョって保険屋の言いなりになった結果がこれ
しかも最初の治療費の4万自腹だしwwww

二回目 17の終わり、踝骨折で完治(後遺障害になったので完治じゃないが)まで1年半
一年半の間もらった休業補償が月13万w(マジ動けないのにこれでどう生活しろと)車体が20万(知らないバイク屋がひきとって6割+保管料とかで全部とられた)
物損0 本来100:0で話が進んでいたが通院8ヶ月目くらいで担当者がノイローゼになった!とかで担当や人事とか全部変更
おまけにその時引継ぎの書類がないとかでなぜか10:90にされる、時間がたっているのでこれは変えられないとか言われまくる
んでもって症状固定の話がでて保険屋がきて慰謝料払うとかで提示された額が92万wwwww
病院の費用で1500万ほど掛かってるんだからこれで手打ちにしにないと裁判だぞと脅される

はっきりって19なりたてのガキじゃ裁判するぞとか言われたらビビルがな・・・・
結局それで手打ちになりそのあと死に物狂いで勉強して今に至る
272774RR:2009/08/13(木) 02:46:52 ID:64XcPp/4
【お名前】 うまい棒辛子明太子味
【未成年者の有無】 相手方が未成年(高3)
【事故日・時間帯】 11日の昼過ぎ
【相手の車両等】 相手マジェスティ250 自分 セロー250
【警察への届出の有無と処理】 人身で届出 (自分が全治見込6週間の診断書を提出、相手も見込10日の診断書提出)
【保険の加入状況】 相手自賠責だけ、自分自賠責と任意(対人無制限対物2000万、人身傷害、弁護士特約)
【怪我の有無と程度】 相手:膝・肘・顔に擦過傷 
              自分:左右足首捻挫、左肩・右腿打撲、左肘関節付近・左足中指・薬指骨折、腰椎椎間板のヘルニア、救急車で搬送。
【相互の車両等の破損状況】 相手:車体左側に転倒痕(ほとんどなし) 自分:フロントフォーク破損、ミラー割れ、車体左に転倒痕でズダボロ、
                   シフトレバー・チェンジペダル・ステップ折損、右に相手に乗っかられた摩耗痕、前輪のリムが多少歪んだっぽい。
【現場の状況】
 四輪用・二輪用の停止線が引かれている交差点。信号赤、車線左側の二輪停止線で車列の先頭として停止。相手が右から対向車線に
はみ出して、信号待ち四輪をすり抜けして二輪停止線から半分ほど飛び出して停止。
 信号青に変わった後、相手がで突然左折(ウインカー点滅なし)、進路閉塞の回避の急ブレーキが間に合わず相手と接触、2台まとめて左に転倒。
 停止線左側に直進二輪車(私)が存在していることを認知していなかったとのこと。
 相手はすぐ起きて自分のバイクを起こして路肩に止めたが、腰からしたの激痛で立つことすらできなかった私を助けようとしなかったため、
警察の「厳罰を求めるか?」の問いに「求める」と回答。
(交差点付近にいた歩行者のおじさんがバイクを路肩に避けて自分を歩道まで肩を貸してくれた)

273774RR:2009/08/13(木) 02:47:33 ID:64XcPp/4
【で、何を相談したいか?】
 想定される事故の過失割合。想定される行政処分・刑事罰とその矛先(こちらなのか相手なのか)
 相手(17)に刑事処分が行ったとき、どの程度適用されるのか(少年法の絡みもあるでしょうから)

 こちらのバイク修理代やヘルメット・ジャケット・リアに積んでいた積載箱などの用品、箱の中のノートパソコン(液晶割れ発生)などの賠償は
保険から取りようがないので親からもぎ取る段取りになると思いますが、それも過失割合次第でどこまで降りるかということになるなるかと思うので…
弁護士特約をつけているので、治療費や物的損害の賠償などの厄介なところはお任せするつもりですが、だいたいの過失割合がわからないと
どの程度認められるかの予測が立たないもので……。

よろしくお願いします。
274dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/13(木) 02:49:02 ID:lDVm6u5/
バイクの修理や見積もりはドリームとか信用できる店に出したほうが良いよ

大体の店が見積もりor支払われた金額の1-3割くれとか言い出す、それ+バイクも買えとか(俺はそれやられた)
ドリームとか信用できる店ならそういうのも少ないのでとにかく信用できる店で見積もりとかしてもらうこと
レッカー代金は保険屋に貰えるので気にするな、心配ならバイク移動するのでレッカーします!代金しはらってねでおk
それを拒否してくるようなら理由とかきけw大体ゴネてくるけどこれは当たり前に支払われる費用だから
275dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/13(木) 02:55:10 ID:lDVm6u5/
>>273
相手が自賠責しかないのはヤバイすね
とりあえず弁護士特約はいってるなら弁護士通せばおk

でも相手が未成年なら親いるから良いんじゃない?
ある意味保険屋よりお金は取りやすいと思う、相手が保険屋じゃなのでイケイケで押し捲って(過失も0を当たり前に主張で)やっちゃいましょう
たいてい弁護士と此方は任意はいってるので相手もビビルし、過失割合から考えるとあなた自腹ですよ病院代とかで念の押しどころもやっときましょ

損害にかんしてはやりすぎ以上で請求しちゃっておkかと、減価償却等難しいのが少ないから凄い楽だとおもう、とりあえず空いてに任意入ってないなら
いろいろお金の話があるので親よんでこちらの弁護士とお話しましょうでおk、事前に弁護士との打ち合わせは大事にね
弁護士特約というので弁護士だけにまかせると相手が未成年ということで結構甘めのナァナァにされちゃうことあるので
276dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/13(木) 03:00:44 ID:lDVm6u5/
注意点は本来の過失、此方が20以上なら通院少な目にしないと足がでる治療費でお金がピンチになるお
とりあえず保険屋と弁護士にまず相談して こちらの損害を(車体や物損、休業補償や治療費に慰謝料)冷静に考えて見ましょう

慰謝料と後遺障害に関しては弁護士に相談するといいかもです、また相手が弁護士とおすまでは症状固定されるのが殆ど無いのでとにかく病院に通いましょう(過失があるようなら週1程度で)
とりあえず相手が任意はいってないわけだし まずは相手とこちらで話をしてみては、損害とかについて
相手の損害はこちらの任意がうごくわけだし、んで駄目なら親呼び出しと弁護士にヘルプとかで、めんどくさいかもだけどしっかりやっちゃいましょ
277774RR:2009/08/13(木) 03:03:38 ID:/WOQh81w
なんだか事故状況がよく理解できんなあ。
もうちょっとわかりやすく頼む。

>274で見積りの事書いてるけどバイク屋で事故の見積りを取って貰う時は見積り料が見積り額の1,2割
発生するのが普通です。これは専門家が事故による損傷を回復する為に必要な経費を正式な書類として
出す為のプロの工賃であり経費であり払うべきものです。

ただ常識的にその店で修理するor新しいバイクを買い直す場合相殺されるものです。
修理や買い直ししない場合はそのまま帰ってきません。見積もりの工賃ですから。
その辺一応店に確認を取ってください。まれに別扱いにする店があります。
278dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/13(木) 03:07:40 ID:lDVm6u5/
1割2割なら良いけど
保険屋任せにしたり変な店にいくと

保険屋の犬でとんでもない目にあったり、異常な値段とられたりするから信用できる店にしろって事

まぁ事故のあとバイクは速攻でレッカー移動とかでバイク屋に預けたほうが良いよ
じゃないと事故車は超盗まれる可能性高い その一つとして保険屋関係が盗むから
車体がなくなれば保険屋にとって面倒ごとがなくなるから、また不利な状況でも証拠が無くなるだけで過失を優位に動かせる事もあるから等

この辺は保険屋の叔父から教わった
279774RR :2009/08/13(木) 03:30:39 ID:++iqYDxf
ほ、保険屋オソロシス ( ..)φメモメモ
280774RR:2009/08/13(木) 03:37:53 ID:1W+bOhHa
高校三年生にバイクを与えた親が馬鹿。
残念ですが相当分捕られますね。
そのおばかさんバイクを売って、
親の貯金などを搾り取ってと、、、、
馬鹿な子供もつと怖いですなぁ。
とりあえず、弁護士に任せるのが吉だと思います。
281うまい棒辛子明太子味:2009/08/13(木) 03:56:29 ID:64XcPp/4
>>275-276
車両・物品類の領収書は残してあるので、(この6月に買ったばかりでバイクについては走行2000kmちょいなので減価償却は形式程度ですよね)
その辺を整理しておいて、とりあえず任意の方から来る弁護士さんにはがっつり行ってもらいます。(PCも5月に買換えたばかりだったし)
とりあえず、本来の過失割合と、行政・刑事処分がどちらに来るかが心配ですね。
あとバイクが自走不能(車両的にも私の負傷的にも)のため、事故現場から電話をかけて購入店のトラックで私の車両は店まで搬送してもらっています。
修理費用もしくは買換え費用・修理見積発行などについては事故相手方との話し合いの上になるためしばらく待ってほしいと伝えています。

>>277
 簡単に言えば、片側1車線の道路の交差点で二輪用・四輪用の停止線が別にある交差点です。
 私は信号が黄色になったのを認めて減速、車列の先頭として、四輪停止線より前で、車線左寄りにて信号待ち、後方から対向車線にはみ出して
車列右側を通って車線右寄り・二輪停止線をオーバーして相手が停止。
 青信号になって双方発進したとき、相手方が車線右寄りからウインカー点滅なしで突然左折、直進しようとしていた私が進路を塞がれ、衝突を
余儀なくされて相手と衝突、こちらの前輪が左を向いたことと相手が左にバンクを取っていたことからだと思いますが、そのまま2台とも仲良く
左に転倒(私が下敷きにされる格好で)したというように思ってください。


いい薬だと思うので、相手には重過失重傷事故+交差点安全進行義務違反で行政11点の罰金30万を食らってほしいんですが、
少年法の壁が……じゃまですね……
282774RR:2009/08/13(木) 04:07:57 ID:1W+bOhHa
おはよう御座います!
質問です、あの、刑事罰にも少年法って関係あるんですか?
あまり関係ないと思うのですが。
もちろん、未成年なので民事の責任に関しては親権者が取るのは当然としても、
刑事処分/行政処罰はくると思いますよ。
とりあえず、免許はなくなるみたいな。
283774RR:2009/08/13(木) 04:22:58 ID:n/O0neFl
>>272-273
100:0で交渉をしたい
うまい棒には行政刑事とも処分はない
未成年の刑事処分は家裁経由で不処分か保護観察
過失割合については類型にない事故なので
双方の注意義務を具体的に検討しておくので参考に

まずセローにも交差点内を安全に通行する義務があり
その確認対象は交差点内の全事情であって
併走マジェの存在と挙動にも注意する必要はあった(形式的に)
しかし中央寄りの停止位置からなら通常は直進右折を予想するもので
また指示合図がないため左折を予見することが著しく困難か不可能
そして信号青とともに直前を塞がれ、時間的場所的にも回避余地を失った
そうであるとすると、注意義務違反の内容を具体的に構成する
予見義務と回避義務のいずれも、セローに本来の履行を期待できない
したがって、本件事故につきセローに過失を認めることはできないといえる

一方マジェには交差点手前で左方に寄り指示器を点滅させ
その左折することを周囲の車両に周知させる義務があった
それにより他車両は予見義務を果たすことも可能となり
そのため仮に指示したとしても周知に不十分なら合図なしと扱われる
しかも中央線を跨ぐような位置からの左折は周囲車両にとっても
通常は予見しがたく方向指示をしなかったことの落ち度は重い
その上で交差点左折進入でなすべき左方の安全確認も怠っており
マジェは、本件事故原因のほぼ全てを作出したものといっていい
…とかこんか感じで
284774RR:2009/08/13(木) 05:32:21 ID:1W+bOhHa
>283 さん
いつも参考にさせていただいています。
うまいですね。勉強になります。
もう、条文なんて入れちゃったら無敵ですね。
なんか、司法試験の受験生さんみたいです。
285774RR:2009/08/13(木) 06:35:25 ID:qpsJVW9g
>>281
バイクもパソコンも時価は買い手に渡った時点で価格はかなり下がるので覚悟すること
弁護士特約に関しては使用できる状況が保険会社によってかなり異なるので要確認
交差点での直進バイクと追越し左折車の基本過失割合1:9を参考に大回り左折進入と
合図なしを修正要素にして過失ゼロを主張すれば大多数の保険会社で使用できるかな?
弁護士は良くも悪くも法律に従って動くので過大な期待は禁物、相手に支払う気があれば
弁護士がいないほうがゴニョゴニョしやすかったりする。
交渉の「こ」の字も始まってないのにエキサイトしてもしょうがない、とりあえず改行を覚えろ
286774RR:2009/08/13(木) 07:20:45 ID:Mo/JB+Wm
10:0だと保険会社が出てきてくれないんじゃないの?
287774RR:2009/08/13(木) 07:54:55 ID:qpsJVW9g
過失があれば保険会社が動ける、逆に過失がないと保険会社は介入できない
それを補うためにできたのが弁護士特約、保険会社によってはこちらが過失ゼロ
でないと弁護士特約が使えなかったりする
288774RR:2009/08/13(木) 08:16:53 ID:bsWzeKgq
17歳なら罰金はないよ。
家裁の審判になるから、不処分か保護観察処分か少年院送致。

この程度の事故なら悪くて保護観察だろう。
289うまい棒辛子明太子味:2009/08/13(木) 16:16:02 ID:Ec+CSGi0
ありがとうございます。
とりあえず相手方に>>283のレスを参考に文章を書き起こし、
領収書類のコピーを添えて賠償請求書を送付してみることにしたいと
思います。その中で、応じない場合は、こちらには弁護士を立てる
用意があるという感じで文面に練り込んで、あくまで自分の息子は
悪くない、悪いのはこっちだとか、弁償する気はない、という回答が
来た場合、弁護士を入れる感じで攻めてみようと考えていますが、
そんな線でどうでしょうか。

あと改行の件済みません。うちの環境ではあの程度まで
一行で表示されていたので、あの長さになっていました。
あの半分程度で改行するように気をつけます。
290BT:2009/08/13(木) 17:03:10 ID:R2HZ/Le9
お久しぶりです。
このところ、健康保険に出す書類で労務士の方と話し合ってきました。
本当にその人が親身にやってくれて、一緒に現場までいって書類を作ってくれました。
つらいことばかりですが、こうした人間の暖かさを感じ生きてて
良かったと思います。
それと労務士の書類の作り方は勉強になりました。すべての情報をもらさず
書面に記入していました。信号が左か右かそれさえも正確にするため、現場にいきました。
今日ですが、再度現場検証やってきました。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1250149811892.jpg(文字汚いですが・・)
自分なりに調べてきたことも全部警察の方に相談しました。
相手の左折巻き込みを立証するために
・時速40キロからの停止までに止まる距離(16mかかる)
 時速30キロ、40キロで1秒間に進む距離、それぞれ8.33m、11.1メートル
・2台並走して走れるかどうか

相手が言う並走してぶつかった位置が交差点より6Mないし7Mです。
ぶつかって確認してその状況下で6m〜7mで交差点を左折ができる人がいるんでしょうか。
左折する意思とブレーキを押さないと曲がれないのではないかということです。
それを含めて、自分の中で整理して今回の事故が左折巻き込みだった証拠
を集め警察の方に話しました。
最後ですが、相手に対しての憤り、過失を認めないから自賠責が減額されていること
そして告訴することも話しました。最後だけ精神がおかしくなった感じでした。
相手が逃げたこと、やっぱり許せないです。もしその時に自分が死んでたらと考えると
自然と涙がでるし、怖くて震えます。
相手に戻る意思があってでも、現場を離れてもひき逃げにならないのはどうしても
理解できないです。こんな事例だしたら、後々の被害者に迷惑がかかります。
ひき逃げで告訴します。
291774RR:2009/08/13(木) 17:56:17 ID:2Guty+fP
>>290

頑張れ
陰ながら応援しています
292774RR:2009/08/13(木) 18:07:16 ID:1W+bOhHa
>>290
うっす、BT さんお久しぶりです。
本格的になってきましたね。
ここまで相手がDQNだと、何もいえませんね。

さて、参考になるかどうか分りませんが、
自動車の保険で
すごい人がいらっしゃいますので、そちらもあわせてご参考
にされたほうがよろしいかと。
釣りだとは思うのですが、こういう人間もいるのです。
BT さんだと多分心境わかるかな?
★★事故相談総合スレッド Part50★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247673996/
604 から。コテハン:モンハチ
まだ見れますかね?
293営業カブ:2009/08/13(木) 21:52:11 ID:dlS3zSzg
>>263>>264>>265
アドバイス、ありがとうございます。 今朝早くにレスを見たのですが、寝坊してしまっていたため返信する時間がありませんでした。
昼休みに「『ちょっと署まで来い』を今日にしてくれ」と電話が入ったので、業務終了後に本殿へお呼ばれしてきました。

担当の警官はまさかの同郷で(私も田舎から都会へ出てきた上京組です)、同じくオートバイにも乗る方で
「立場上言うが、あなたが車で、ずっと直進していたらスピードも出ていて爺さんは死んでいただろうから、次回は最悪のパターンを考えて、変だと思ったら止まりなさい」
「しかし本音を言うと、ほぼ自爆事故なのにお前が被疑者扱いなのが腹が立つ」・・・云々、グダと説教を聞きながらの楽しいカフェになりました。

事情聴取の後に罰則について尋ねてみたところ、安全運転義務違反の2点が99%つくだろうが
爺さんの確認不足が大きいため、他の罰則は恐らくつかないだろう、できればつけないような方向へもっていきたい、とのことでした。

294営業カブ:2009/08/13(木) 22:06:38 ID:dlS3zSzg
制動距離についてですが、あと50cmあれば止まれたのではないかと思っています。
カブのブレーキは、ワイヤーの張りを調整しても、シューを交換して慣らしをしても、大変貧弱でございます・・・。

カブの方は、一通り全て点検しましたが、Fホイール上の泥除けにコブシ大の凹みがあるだけで
特に問題も無く、そのまま後輩が乗っていってしまいました。(後輩の私物はリッターSS、仕事中は普段50ccに乗らされており、不満がたまっています。)

今思えば、ぶつかったのは認めるが
爺さんがウイリーしたのは完全に相手のミスで
私は完全に停止していたのだから自損事故だ、と言い張ればよかったのかな。
警官にも、同僚にも、上司にも「ツイてないね」と言われ、大変凹んでいます。

また、一応人をはねたのだから、ついに前科者か、と思っていたのですが
罰金刑以下ならば、「犯罪者録」には載らないから安心しなさい、との言葉がとてもうれしかったです。

ちなみに、相手の爺さまは大正生まれの86歳、家族からも散々免許を返納しろと言われていたそうです。
295774RR:2009/08/13(木) 22:09:57 ID:xYYacnv4
相手が死ななかっただけもう獣じゃないか。
296774RR:2009/08/13(木) 22:13:17 ID:mAuifA2c
>>295
コーヒー牛乳返せwww
297774RR:2009/08/13(木) 22:16:35 ID:lhOb62+g
ワオーン!
298774RR:2009/08/13(木) 22:16:47 ID:vxD6uvzm
>>281
PCはクレジットカードとかのお買物補償はないの?
手加減しろってんじゃないよ。
払い渋りされたときのおさえとしてね。
299774RR:2009/08/13(木) 22:22:29 ID:vxD6uvzm
>>294
刑事は絶対ないってば。行政もたぶん。
被害者っていうのは一般に過失の小さい方。
爺さんが加害者でけが人。
ほいで自賠責も加害者に重過失あるときは減額される。
保険屋が7:3と軽く言ったのはその点の配慮かもしんないよ。
300営業カブ:2009/08/13(木) 22:28:45 ID:dlS3zSzg
>>295
骨・関節にも問題はなく、自分で歩けるそうです。よかったです。
>>299
無いに越したことはないですね。
301774RR:2009/08/13(木) 23:53:23 ID:icEZa6NM
>>294
道交法なら禁固以上
それ以外なら罰金以上で自治体の「犯罪人名簿」に載ることになる

まぁ、検察には記録が残る訳だけども
302774RR:2009/08/14(金) 05:38:39 ID:Sv69mnve
その書類を見られる人間がどれだけいるかだ

交通事故の警察・検察の記録まで気にしてたらなんもできん
303BT:2009/08/14(金) 08:18:33 ID:ZyeMPigT
昨日は疲れがどっと出て寝てしまいました
>>291
ありがとうございます。
本当に助かります。
>>292
毎回ありがとうございます。
今見ようとしたのですが、落ちてるようです。ピタハハさんのようなログサイトも
探してみたのですが、
ttp://namidame.2ch.net/usedcar/kako/
探すのに時間がかかりそうです。。

ひき逃げに関してです。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1250203870181.jpg
これを見てください。カーラーの救命曲線です。
@心臓停止後約3分で 50%死亡
A呼吸停止後約10分で50%死亡
心停止の場合脳は3~4分で血流停止により重大な障害を受ける
救急車が到着するまでに平均6分かかる

相手は、これを放棄したということです。
言うなれば、殺人未遂です。
この事例が救護義務違反、報告義務違反だけで終わるのなら
今後交通被害者はどうしたら・・・と思ってしまいます。
304774RR:2009/08/14(金) 08:27:08 ID:6Tgq2xZb
んな話ココでしても意味ないがな
直接政治家に進言するか
市民運動でも汁

気持ちの問題は捨てて話し合わないと
まっとうな事故処理なんて出来ない
305BT:2009/08/14(金) 08:50:45 ID:ZyeMPigT
>>304
ありがとうございます。
昨日も気持ちが前面に出てしまって、冷静に話すことが
できなかったです。本当に人と話すとき、交渉するときは
こうしたものをどかさないと、話が進まないことを実感しています。
気分転換に出かけてきます。
306774RR:2009/08/14(金) 09:07:34 ID:iZyJVuxf
>>303

おまえは心肺停止や呼吸停止するような怪我だったのか?
そんな極端な例だして、騒いだって誰も聞いてくれんよ。

ていうか、事故からもう何日経った?
警察はひき逃げに関してはどう処理すると言った?
それに対して、進捗を確認したのか?

何も行動しないで2ちゃんで心情書き連なっても、なんの意味もないぞ。
307@ピザ:2009/08/14(金) 13:56:38 ID:LJsWQHAG
【お名前】@ピザ
【未成年者の有無】なし。
【事故日・時間帯】夜7時頃。あたりは暗かったです。
【相手の車両等】相手:歩行者 自分:ジャイロキャノピー(原付登録)
【警察への届出】現場検証済。相手方の診断書は未提出。
【保険の加入状況】自賠責のみ。
【怪我の有無と程度】相手:頭と腰の打ち身。骨折、出血等は無しとの診断。 自分:無傷。
【相互の車両等の破損状況】特に無し。
【現場の状況】
自分は20代の学生。相手は70代のお婆さん。
場所は工場と公園にはさまれた、片側一車線で追い越し禁止、横断歩道無しの直線。
右手に街灯があり、対向車が遠方からライトを点けてやってきていました。
街灯を過ぎたあたりの車線中央やや左を時速30kmで走行中、反対側から横断してきたと見られるお婆さんが自分の右側ミラー付近に接触。
衝突直前まで自分にはお婆さんの姿が見えていませんでした。
事故の直前に急ブレーキをかけ、衝突地点から5mほど行ったところで自分は停止。
お婆さんはミラーで肩を打ち、そのまま仰向けに倒れ腰と左側頭部を地面打ち付けました。
すぐさま警察と救急車を呼び、事故現場では現場検証が開始。
お婆さんは検査の結果、打ち身で7日間の安静の診断書が出ていますが、警察へは未提出の状態です。
【で、何を相談したいか?】
診断書ですが、これはどのタイミングで警察へ提出すればいいのでしょうか?
現場検証に当たった警察官から後日警察署へ呼び出しがある旨を聞きましたが、そのときでいいのでしょうか?
また違反点数や罰金等、自分にどのような処分が下るのかが知りたいです。
安全運転義務違反+付加点数が加点されるのでよろしいのでしょうか?
308774RR:2009/08/14(金) 18:59:20 ID:wDJy7zur
ピザ さんはじめまして
仕事上のことだとおもいますが、
きついですね。まわりがくらいかぁ。
お盆を過ぎたあたりからどんどんと日が短くなってきます。
人身ですね。相手方は診断書はもうすぐ提出だと思います。

> 衝突直前まで自分にはお婆さんの姿が見えていませんでした。
ライト大丈夫でしたか?無灯火とかそういうことは無い?
原付のライトくらいからね。自分は一番明るいのつけてます。
それでも幹線道路以外危ないと思う。

> 診断書ですが、これはどのタイミングで警察へ提出すればいいのでしょうか?
でたらでかまいません。が、あなたは何か出す必要があるんですか?

> 現場検証に当たった警察官から後日警察署へ呼び出しがある旨を聞きましたが、
>そのときでいいのでしょうか?
そのときでも大丈夫だと思います。

> また違反点数や罰金等、自分にどのような処分が下るのかが知りたいです。
> 安全運転義務違反+付加点数が加点されるのでよろしいのでしょうか?
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
http://rules.rjq.jp/bakkin.html
http://rules.rjq.jp/fuka.html
とりあえず、今のところは軽症みたいですね。これから重症になる可能性も
否定できないです。が今のところは
行政:安全運転義務違反 2点 + 3点〜6点 ってところかな。
刑事:罰金 20万 〜 30万
といったところでしょうか。

あなたとは関係ないが、もうちょっと安全運転してねって
ピザやサンいるよね。
309BT:2009/08/15(土) 05:48:01 ID:2BNIKQbi
>>36
ありがとうございます。

>極端な例
本当にそうなんですよね。言われてる側はヤクザとか思ってるだろう・・・か。
反対の立場で考えるとそんな風に思われるかもしれない。
でも交通事故の性質上、証拠の一部として検察側に提示するのもありのかなとは
思ってます。

先月の18日だったから事故から、29日経ってます。
処理内容は、安全運手義務違反で双方送るそうです。救護、報告義務違反等
まだわからないそうです。(この件に関しては13日が初捜査でした)
次回警察に呼ばれています。
検察には2ヶ月ぐらいかかるから送られてくるまで待ってくださいと言われてます。
足も一向に痛いままです。通院22日 
310BT:2009/08/15(土) 05:48:41 ID:2BNIKQbi
>>306 レスアンカー間違えました
311774RR:2009/08/15(土) 07:24:09 ID:0CTYoUU9
>>309
ああ、相手はモンハチかw
312BT:2009/08/15(土) 07:49:09 ID:2BNIKQbi
>>311
相手は60歳超えてました。

気持ちの面をまた話してしまいますが
そして、謝罪があったから、何かあるわけじゃないですけど・・・
昨日あれだけ言っても、警察からも言ってくれたのに
謝罪、連絡ないんですよね。
相手の立場だったら、自分なら怖くて電話なりすると思います。
本当にやっかいな相手だとわかりました。
検察に送られたらすぐに起訴するなりします。それが通らなかったら
検察審査会に申し立てします。
313774RR:2009/08/15(土) 09:56:28 ID:1nP+Z+1s
>>312
このスレで何度も何度も何度も何度も何度も何度も(・・・中略・・・)何度も言われている事ですが、
加害者に誠意とか謝罪を求めるのは、
 
              無   駄     。
 
という事になってます。
自分の方でやれる事だけして、お金でドライに済ませるのが吉。
314アクシス90:2009/08/15(土) 13:49:05 ID:h3+e5MPU
【お名前】アクシス90
【未成年者の有無】無し
【事故日・時間帯】昨年10月平日14時頃
【相手の車両等】 相手:軽自動車、当方:原付二種
【警察への届出の有無と処理】届け済み・人身事故
【保険の加入状況】相手:任意・自賠責、当方:自賠責
【怪我の有無と程度】相手:無し、当方:全身打撲・首の鞭打ち・擦過傷
【相互の車両等の破損状況】 相手:左側ドアに凹みと傷、当方:フロントフォークとフレームの歪み
(相手側保険会社と整備工場の判断で廃車、当方了承)
【現場の状況】
 歩道有り片道一車線の道路の外側線を通行中、右側の車線をゆっくり走る普通自動車が停車。
 その車両前方より道路外の店舗駐車場に進入する対向右折車が現れ、その車両の左側ドアに衝突。
 所謂サンキュー事故です。
 外側線の幅は2m程、相手側は、頭出し、徐行、歩道手前の一時停止無しです。
 交差点の事故とはなりませんが、その店舗が交差点四つ角に面した位置に有り、
 交差点の青信号を減速気味に通過した直後の事故でした。
315アクシス90:2009/08/15(土) 13:49:55 ID:h3+e5MPU
続き

【で、何を相談したいか?】
 過失割合についてお願いします。
 以下、話し合いの流れです。

 
 保)交差点事故の3:7をベースに加害者側の不注意の大きさを勘案し、
   当方2.5:相手7.5と提案。

 当)交差点では無いと指摘
 保)認める
 保)当方の走行をすりぬけ行為と指摘
 当)外側線の走行で違法性は無いと反論
 保)認める
 当)直進バイク 対 右折自動車の道路外侵入時の事故において、
   1:9との判例が判例タイムス16号ページ243に有ると提言。
316アクシス90:2009/08/15(土) 13:51:26 ID:h3+e5MPU
続き

  ■後日■
 保)先日の話し合いを考慮し2:8と提案

 当)交差点でもすり抜けでも無い事を認めたのなら1:9では?。
   2:8になると言う事は交差点の事故では無いのに、
   交差点事故ベースの3:7から加害者の不注意を考慮した結果なのか質問。
   
 保)1:9をベースとして、判例タイムスの例は並走車両が無い状況で、
   今回は視界を妨げる並走車両が有り、双方の注意義務を考慮し2:8と回答。 

 当)視界に対する注意義務を挙げるので有れば、その事のみを取り上げたとしても、
   直進バイクより右折自動車の方が過失が大きいのでは?。
   その上で1:9が2:8になるなら、加害者に有利に働いた訳で有り、
   当方の方が注意義務の割合が大きいと言う事になりませんか?。と質問。

 保)どちらが有利とかではなく、判例タイムスの例は並走車両が無かった事と
   『お互い注意しましょうね』と言う事で2:8と回答

 当)判例タイムスの例に、視界の妨げになる並走車両の事を上増しで考慮するので有れば、
   その注意の対象に対し、より注意を払わないとけないのは加害者なのでは?。と質問。
317アクシス90:2009/08/15(土) 13:52:31 ID:h3+e5MPU
続き

  ■後日■
 保)やはり過失割合は2:8で。

 ------------------------------ 
 以上がこれまでの経緯です。
 私は素人ですので、保険会社に対する質問は何ら法的な根拠は無くあくまで質問です。
 話し合い序盤に【交差点】【すり抜け】等の有る事無い事を並べた点や、
 先に言わずに、当方の指摘や反論に後から対応する姿勢、また、
 ネット上でも非常に評判の悪い保険会社と言う事も有り少々懐疑的になっております。
 保険会社の示す過失割合や提言が正当で有り妥当なのかどうかをご教授頂けますでしょうか。
 宜しくお願いしますm(__)m
 
318774RR:2009/08/15(土) 17:08:07 ID:DdjVSYBi
>>317
なめられてる
紛争処理センターへGO
319dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/15(土) 17:14:26 ID:Mckp/Rnb
右直事故しょ?これ

バイクは小さいから遅く見られるからな・・・うちの親父も750乗ってたけど
やっぱりバイクいるのに突っ込んでわ

理由聞くと車のがでかいから偉いじゃんとか・・・もう20年くらい乗ってないから完全車脳になっとる
320774RR:2009/08/15(土) 18:01:50 ID:1nP+Z+1s
>>317
あなた:相手=20:80 は結構良い落とし所じゃないの?
過失割合とかいう数字のなんちゃらより、
実際に貰うべき補償の金額とかどうなの?
321774RR:2009/08/15(土) 18:36:20 ID:0CTYoUU9
現場の状況によると思うんですよね。
320 サンのおっしゃるとおり、結構いい数字だと思います。
基本は、7:3 ですから。
もう、ネットでもお調べだと思いますが念のため。
85:15 とか 90:10 もあるみたいですね。
どうしても納得がいかないなら、
紛争処理センターへ連絡するべきだと思いますよ。
あと、都や県で実施している「交通事故相談センター・交通安全協会」
に相談するのも手です。区役所、市役所に連絡すれば必ずあります。
322774RR:2009/08/15(土) 18:39:47 ID:0CTYoUU9
>>312
ウッス、相変わらず変な相手ですね。
本当にへんなやつがいて驚いています。
ただ、どうだろう?
BT さんを否定するわけではありません。
何度も書かせていただいていますが、
「ひき逃げ」は当たらないと思います。
きちんとその点は考えられていますよね?
323774RR:2009/08/15(土) 19:48:25 ID:n7uDWgJu
>>314-317
まず、あなたの走行形態は紛れもないすり抜け。
それが違法か合法かというのはまた別の話。
判例タイムズは合法という前提で数字を出している。

>当)判例タイムスの例に、視界の妨げになる並走車両の事を上増しで考慮するので有れば、
>  その注意の対象に対し、より注意を払わないとけないのは加害者なのでは?。と質問。

右折側としては視界が妨げられていることにより発見が困難になる一方、
バイク側としては並走車がわざわざ間隔を空けて停車したことからして、
車両なり歩行者なりが出てくるのではないかという予見をしやすい状況にある。
それを前提にして判例タイムズは単なる路外への右折車との事故とは数字を別個に設定している。
この点、相手保険会社の言うとおり。

ただし、相手が徐行もせずに突っ込んできたのだとすれば、
それも当然考慮されるべきであり、20:80では疑問と思う。
324アクシス90:2009/08/15(土) 19:50:46 ID:h3+e5MPU
レス有難う御座います。

>>318さん
>なめられてる
そう思います。
交差点の場合でも基準が2:8で、
それが交差点では無く道路外への進入の為の右折なら、
四輪側の過失に10%程度加算と書いてるページも有ります。

それに加え、相手側の頭出し、徐行、歩道手前の一時停止、
これらが無かった事を踏まえると2:8はおかしいのではと思いました。


>>319さん
右直事故です。
ただ相手からは道を譲った車が死角になり見えていない状況で有りつつ、
道を譲ってくれた相手に対し、外側線を意識する事を忘れ、
急いで右折を完了をさせようとした結果です。
『あ!』と思った時には車両の前半分を歩道に乗せて停車してる状態でした。
警察を挟んだ話で
『なぜ相手は歩道手前で一時停止でも無く、そのまま進行する訳でも無く
 当方の進路を塞いだ形で停車したのですか?』と訊いたところ、
『我々も不思議に思い加害者に聞いたところ「右折途中でバイクに気付き、
 驚いて固まってしまった」と言ってた』との事です。
325アクシス90:2009/08/15(土) 19:52:24 ID:h3+e5MPU
レス有難う御座います。

>>320さん >>321さん
正しくそこなのですが・・・。
2日に1日以上で半年通院し、通院期間は180日と計算されると思います。
それを元に下記ページにて任意保険基準で計算しました。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2total.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2consocalj.html
※物損=当方89,477円、相手224,866円
軽自動車のドアの板金塗装で22万は疑わしいとは思いましたが、
それなりに証拠を用意すると思われ、特に指摘はしていません。

【2:8の場合】
請求額合計 607,341 円
−支払い額 44,973 円
-----------------------------
計     562,368 円

【1:9の場合】
請求額合計 683,259 円
−支払い額 22,486 円
-----------------------------
計     660,773 円

【1:9】−【2:8】=98,405円
326dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/15(土) 19:52:59 ID:Mckp/Rnb
ただこちらも車を確認しているわけだし 過失は2−3あると思うよ

確認している=最悪の事態を想定しなければいけないわけだし
327アクシス90:2009/08/15(土) 19:54:30 ID:h3+e5MPU
>>320さん >>321さん 続き

以上、約10万円の差です。
自賠責基準の可能性を踏まえると、保険側からの支払額、
並びに過失割合での比率変動に生じる差はさらに下がる事も、
頭に入れる必要が有るのかなと思っています。

仮に10万円として、紛センに出向く手間、手続きの手間、
掛かる期間を踏まえ、その対価が納得できるなら行動、
10万円程度ならもういいやと思うなら妥協しろと仰られるかと思いますし、
当方としても悩みどころでは有ります。

ちなみに今回の件以前に2回保険会社を挟む示談をしています。
(どちらも当方バイク、相手は普通自動車)
【1度目】ゆるいカーブで外側線走行中、並走車両が当方の方にふくらみ接触し転倒
保険会社の判断0:10

【2度目】
片道一車線、交差点手前右折専用レーンを走行中、
左前方の直進車両が、更に前方の左折待ち車両を追い越そうと、
指示器を出さずに右折レーンに進入し、当方が避けきれず、
相手車両の右後方部に接触し転倒
保険会社の判断0:10
328アクシス90:2009/08/15(土) 19:56:21 ID:h3+e5MPU
>>320さん >>321さん 続き

1度目はもう随分前の事で、バイクの過失に対する割合が甘かった時代ですが、
2度目の時は2003年で、0:100は滅多に無いと言われていた年代です。

当方としましては金銭も有る程度重要ですが、
これまでの経験した事故よりも今回の相手の過失は大きいのでは?
と、疑問に思っています。

また、保険会社は2:8と譲りませんが、
1:9どころか5:95でもおかしく無いのではと思い、
それなら金銭の差も大きくなりますので、紛センに出向く事も考慮し、
皆様に保険会社の啓示する過失割合の妥当性についてお伺いさせて頂きました。
329BT:2009/08/15(土) 20:15:01 ID:2BNIKQbi
>>313
ありがとうございます。
治療費代とバイクの修理代がでれば・・お金は
いらないです。

>>322
毎回ありがとうございます。

前スレ>>650->>651
もう一度読み返してました。
一度停止して、バイクをどかした後、自分の位置を確認(救護)
しそのあと現場を離れ、また戻ってきたから逃走じゃないんですよね
条文通り当てはめると、ひき逃げには自分が
考えてもならないです。(悔しいです・・)

距離測ってみました。事故現場から、代理店まで
2.1キロでした。往復で4.2キロです。信号は4つでした。
おそらく10 〜14分程度でした。
この間相手はメモを残さずどこかへ行ってたんですよね・・。

報告義務違反になるのはわかります。もしかすると警察は自分にも
当てはめてくる可能性もあることもわかります(ヘルメットをかぶっていたり、近所の人に頼んでるので酌量されるとは思いますが・・)
報告義務違反だけじゃ軽いです・・。
330アクシス90:2009/08/15(土) 20:15:22 ID:h3+e5MPU
>>323さん

ご意見有難う御座います。
>まず、あなたの走行形態は紛れもないすり抜け。
>それが違法か合法かというのはまた別の話。

なるほど。
と言う事は外側線の走行は違法では無いが、当方のすり抜けは事実で、
その事は過失割合の話に持ち込めないとの理解で宜しいでしょうか。

確かに、外側線で通常の車線を走行する車両よりも高速に走っていた為、
通常の車線を普通自動車の後方に並んで走行していれば、
突然の右折車に対応しきれなかった事は有りませんので、
その点は当方にとって多少不利に働くかなと思っております。

相手が徐行もせずに突っ込んできたのは確かで、
相手は20歳、免許取得1年程の女性の初心者さんでした。
道を譲った相手の善意に急いで対応しようとした結果だと思います。

しかしながら示談が前提ですので、詳細な検分や証拠は有りません。
331アクシス90:2009/08/15(土) 20:20:31 ID:h3+e5MPU
>>326さん

仰せの通り常に危険を想定して走行するのが義務ですので、
当方の過失がゼロでは無いと思っています。
万が一、保険会社が0:10だと言えば喜んで受けますが^^;
332774RR:2009/08/15(土) 20:33:23 ID:gktwX3Fg
>>324
路側2mの区分車線の形状はどうだろうか
その余白に白点線で区分してあれば片側1.5車線の高規格道路
路側側0.5車線上に二輪等の通常走行が予想される道路状況といえる

もしそうなら右折車両側の前方注意義務はより高度になり
一時停止及び徐行頭出しによる予見確保の懈怠は
類型の基本過失割合に示された評価を超えて重くなってくる
つまり右折四輪側にさらなる修正事由として
徐行なし等を内容とする著しい過失の構成を合理的に根拠づけられ
二輪が車影を走行する場合としてすり抜け類型を用いても9:1を主張しうる
333アクシス90:2009/08/15(土) 20:54:53 ID:h3+e5MPU
>>332さん

ご意見有難う御座います。
明確な記憶は無く自信は有りませんが、白線から歩道の幅が大きいだけで、
恐らく白点線は無かったと思います。またの機会に確認したいと思います。

白点線が無いとした上で、更に相手の徐行無しなどを、
相手は口頭では認めてはいても、後で否定する可能性も有りますし、
証拠として示せるものは有りません。

残念ながら、道を譲った方も気まずいと思ったのか、
こちらが激しく衝突、転倒しているにも関わらず、
直ぐに去ってしまいましたので、証言を得る事も出来ません。
334774RR:2009/08/15(土) 22:15:59 ID:YcnUT5qr
なんでバイクはすり抜けなりをして同一車線を併走するのにおかしなことを言うの?
左から併走をしたら右前方が前車で死角になり見えなくなる。
自ら併走をするなら覚悟を持った方が良いよ。

自分がどこをを走っているのか?
それを認識すべきだ。
335774RR:2009/08/15(土) 22:32:16 ID:HkMJG6hE
>>314>>325
けがの詳細状況がわからないのですが、
1日おき以上で6カ月通院できると言い切れるのは???

テンプレ有りだけど任意無しだし、かかわりたくない。放置。
336アクシス90:2009/08/15(土) 23:03:38 ID:h3+e5MPU
>>334
仰る事はごもっともだと思います。
それを了承の上で皆様に事務的な判断を頂戴しております。
ご容赦下さいm(__)m 。

>>335
放置と有りますが、念の為返答させて頂きます。
テンプレに有る様に事故日は昨年の10月でして、
そこから既に1日おき以上、6ヶ月の通院を終えてます。
全身打撲は2週間程度でして、メインは首の鞭打ちです。
医師曰く、本人に自覚が有る限り通いなさいと言う事で、
6ヶ月通い、まだ異変を感じるものの、通院での良化をあまり感じず、
医師との相談で1ヶ月の通院せず様子を見ていました。
結果、悪化もしなかったと言う事で打ち切りとしました。
337774RR:2009/08/15(土) 23:44:28 ID:1nP+Z+1s
>>329
>治療費代とバイクの修理代
それだって “ お金 ” で貰うんでしょ?
相手の罪の軽重なんてキッパリどうでも良い、
それらをちゃんと貰う事を考えましょうよ
(追い詰め過ぎて払わずにバッくれたらしょうがないべ


>>336
別に一件一件レスしなくてもいいから
妙にゴネて裁判とかシンドイよ
貰えない66万円よりも貰える56万円よ
10万円分・・・まではいかなくとも他で何とかすりゃ良いじゃん?
338774RR:2009/08/16(日) 00:03:14 ID:U0gKYrIG
>>337
>相手の罪の軽重なんてキッパリどうでも良い、

いくらなんでも赤の他人が言うことではない。
339774RR:2009/08/16(日) 04:52:37 ID:cRXbTLfI
>>329
本当に、相手の態度と出方なんだろうね。
しつこいようだけど、以前紹介された
スレで、自動車事故のスレでモンハチ ってバカがいた。
まさにBT サンの相手方の心境をそのまま記載していた。
多くの人から袋叩きにされていたね。
多くの人が見ると実質的にはひき逃げと変わらない「評価」なんだよね。
自分もそう思う。自分はこんなこたぁ、できないから。
離れられないからさ。

ただ、相手は刑事罰50万 + 5〜10万上乗せ。行政処分も 11点
は引かれる訳。相手は車に乗れないでしょ。
相当な打撃ですよ。
340BT:2009/08/16(日) 05:35:05 ID:vR8DgCCr
>>337
ありがとうございます。
結局は言われるとおりお金なんだと思います。
でも自分の中で一番整理できなくて苦しいのは、相手が自分の受けた苦痛
に対する罪です。相手は依然として謝罪なし、10対0要求です。
また気持ちは意味ない、無駄と言われそうですが・・・。
罪を受けることで、苦しみから少しでも救ってほしいです。

>>339
ひき逃げと変わらない評価だったということ、それを考えると法律と
世論はかけ離れてるのかな・・。
>>339さんが言われるとおり、血が流れてたり、足をひきづってる状態で
なんで自分から離れたんだろう・・・。

質問なんです
>刑事罰50万 + 5〜10万上乗せ。行政処分も 11点

この内訳は
負傷の治療期間が30日以上3ヶ月未満の場合
付加点数 9点
安全運手義務違反 
付加点数2点
ですか?
341774RR:2009/08/16(日) 06:23:15 ID:cRXbTLfI
>>340
そうなります。
>>339
>ひき逃げと変わらない評価だったということ、それを考えると法律と
>世論はかけ離れてるのかな・・。
難しい問題ですね。でもさ、BT さんの言うことを真に受けてしまうと
「目には目を、歯には歯を」ってことになっちゃう気がしない?
法治国家とは言えんよ。あと、相手は相当のDQNだ。
これをどうにかできない日本の法律もどうかと思う部分もあるよ。
とにかく、BTさんは相手のDQNさに精神的にやられちゃってるよ。
相手は「バカ」って考えて、そっから考えたほうが精神的に
よいと思うよ。
あと、将来的にではありますが、これを気に法律の勉強したほうがいい。
何かとプラスになるよ。資格でもとることを考えれば、あなたの状態に
陥った人を助けられるかも。
実は、自分も勉強してますw
342BT:2009/08/16(日) 09:38:43 ID:nB7LLWTC
>>341
ありがとうございます。(何度もつき合わせてしまってごめんなさい・・。)
↓例えばでの話をしてくれたんだと思います。
「目には目を、歯には歯を」
これが行き過ぎると駄目だと自分でも思います。
例えば
殺したから殺人刑。
レイプしたからレイプの刑
人を崖から落としたから、崖落とし刑
自分で考えても怖い法律になります。。
ただなんらかの罪、離れたことへの反省しなくてはいけない罪
があっていいのかなと思います。。

後出しのようになってしまいますが・・・
自分の警察がくるまで放置された場所画像で確認できますか?(字が汚くてすみません・・)
道路幅4Mです。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1250149811892.jpg
この道路は車がよく通って足を伸ばしてると危ないです。
警察が来てから、「あぶないからここ移動しなさい(足曲げてなさい)」と言われてます

●負傷者の救護義務・道路上の危険防止の措置義務(負傷者を安全な場所に移動する等)

安全な位置に移動ではないと警察の投げかけの言葉で判断できると思います。
これを出して救護義務違反だけでも警察は動いてほしいです。
343774RR:2009/08/16(日) 09:54:24 ID:cRXbTLfI
マァ、警察は動いてはいますよ。その線で行っていると思います。
ご安心ください。相当悪質だととってはいると思う。
その場合ですと、罰金も 50 万はほぼ行くでしょう。
もう、厳罰ですよ。
>↓例えばでの話をしてくれたんだと思います。
当然です。これはあくまでも例えなんです。
もちろん、私だってあなたの扱いをされたらきれますし
怪我が治ったらフクロにしにいきますよw
ボッコボコw両腕は動かないと思って欲しいくらいかな。
お得意技で地面に叩きつけてやる。っテ感じ。頭から!!w
まぁ、冗談はともかく
こういう奴がのさばってるってのはあんまり良くないことだと思うんです。
この手の話ってされました?
これと話は違うけど、他スレ・モンハチとか。
BT サン以外にもたとえば、Poco さんとか
スレだけでも結構こういうやついるし。。
344BT:2009/08/16(日) 10:35:14 ID:nB7LLWTC
>>343
ありがとうございます。

気分が晴れます。本当安心できます。
>安全な場所に移動する等
この件に関しては話しています。
ただ警察がどう考えてるのかまだわからないです。
次回調書の時わかると思いますが、納得できなかったら
次の日にちを決めて捺印せずに帰るつもりでもいます。
345774RR:2009/08/16(日) 10:50:14 ID:cGDoyxwh
>>344
もう謝罪を含む相手との接触は遮断して推移を見守る
このまま刑事で立件されるようなら
今の行政書士に教わりながら訴訟記録の閲覧謄写と
それを利用した民事請求の準備に入っておく
とくに事故直後から一貫して不誠実な態度をとり続け
被害者にいわれなき責任と現実の負担増ももたらしており
慰謝料の増額請求が見込まれる事案になりうる

まだまだ今後の事実認定次第だが
もしかして望むように進行すれば
刑事行政民事ともより重く責任を追及されるから

     お ち つ け

346774RR:2009/08/16(日) 10:57:45 ID:/HnwkWBM
これだけ相手に対する厳しい処罰感情を持っていながら
自分は任意保険に加入していない人ってなんなの?
もしあなたが加害者になった場合どう責任を取るつもりだったの?

経験則的にはこの程度で警察がひき逃げにすることはない
347背骨骨折 ◆tJqeDxNaKA :2009/08/16(日) 11:03:46 ID:kcaJpesm
どうも、前のスレで東名高速で事故って弁護士に相談しに行くと言ってた者です。

あの後、弁護士とイロイロ相談したのですが、
ひょっとすると慰謝料が2000万+αくらい取れるかもしれないとのことです。

詳しい顛末は以下に箇条書きっぽく書きます。

1.全損したR1の査定額がおかしいので、それをメインに相談しようと30分\5250の相談に行く
2.車体評価額の前に事故状況を説明すると、事故状況と怪我の程度から慰謝料で請求したほうが良いという結論に。
3.脊椎に変形が認められる場合、障害者11級7号が適用されれば後遺障害逸失利益(喪失期間30年〜@現在24歳) が慰謝料で貰える。
4.昨年の源泉徴収表が380万くらいなので、上記だけで\2000万〜3000万くらい請求していいんじゃない?とのこと。
5.基本的に弁護し任せの訴訟をする方向で、成功報酬として訴訟で勝ち取った額の21%を全額後払いにしてもらうことに。
6.その日は相談費用と"訴訟を委任するための書類費"として計\35000ほど払ってオシマイ
7.後日ちょいちょい相談しに行くことになった。訴訟は1.5年ほどかかるってさ。
348BT:2009/08/16(日) 11:12:28 ID:nB7LLWTC
>>345
ありがとうございます。
実務的な内容本当に助かります。
おちつきました。ぐっと我慢します。

>>346
原付特約に入っています。
今現在こっちの保険会社と相手の保険会社で
話し合ってるんですが、まったく進まない状況です。
349774RR:2009/08/16(日) 11:17:04 ID:kcaJpesm
すいません途中で文章切れました。

相談しに行って思ったことは弁護士KOEEEEE!ってことです。
車両価格の10数万を浮かそうと思ったら、
保険屋提示の慰謝料が、良くて500万だったと思ってたところ、
イキナリ数倍の桁違いな価格になったわけですから。(恐ろしい合法○クザです。

日ごろ払い渋ってるらしい保険屋だから呵責なく請求してやるつもりです。
けどこれ、自分が保険屋ナシに払う側だったらマジパネェとしか言えない。
自分も任意に入ってて良かった。今回使わないけど。

あと訴訟そのものは、弁護士さんがやってくれる印象で凄く簡単に出来るみたいです。
代理で任せますって書類にサインするだけで殆どやってくれます。

また進展したら書きにきます。
350774RR:2009/08/16(日) 11:21:07 ID:Sy1TqXa/
>>340
>法律と世論はかけ離れてる
“ 法律 ” は『社会正義の実現と社会秩序の回復』の為にあるもので、
被害者側の “ 感情 ” については面倒見ません
(感情は何らかの価値/代償に換算できないから
 
>血が流れてたり、足をひきづってる状態でなんで自分から離れた
わたくしもかなりちゃんとした社会人のつもりですが、
もしもこの件以上の重篤な人身事故を起こしてしまったら、
『事故に気付かなかった事にしたい、あわよくば事故そのものを無かった事にしたい』
と、感情でどうにかなっちゃう可能性も否定できないので

とはいうものの、
あなたの愚痴を垂れ流して感情を少しでも落ち着かせる、
という面では現在このスレは有効な様ですが、本来の使い方ではないので事案が進展するまで少しご自重ください

あ、ちなみにわたくしクルマもバイクも任意保険入ってます
351774RR:2009/08/16(日) 11:22:26 ID:/HnwkWBM
532 BT sage ▼ 2009/07/19(日) 00:51:07 ID:rFQ80nt1

【お名前】
 BT
【未成年者の有無】
 無です
【事故日・時間帯】
 7月18日 14時です。
 【相手の車両等】
 自分 スクーター 
 相手 車
【警察への届出の有無と処理】
  警察に届け済み 
  医者にかかってるので人身事故になると思います。
【保険の加入状況】
 相手 自賠責 任意
 自分 自賠責  <<
    車の任意保険に入ってます(原付特約ではないです) <<
【怪我の有無と程度】
 相手怪我なし
 自分 足首が膨らんでます。歩くと痛いです。(まだ内科の先生しかいなく詳しくわかりません。明日外科に行きます
    肩、膝、肘 擦傷 
    フルフェイスかぶってましたが頭打ちました


>>347>>349
要点がまとまってわかりやすい報告乙でした
さすが弁護士、時間は掛かるがなんとかなるといいね
352BT:2009/08/16(日) 11:43:18 ID:nB7LLWTC
>>350
すみません。

社会正義の実現と社会秩序の回復について勉強したいと思います。
今現在勉強してない状態では、現場を離れること=社会正義に反してるのでは・・
と思ってしまいます。勉強してない状態なので間違った意見だと
許してください。
>>351
前スレ>>628 番です。

以上で新しい情報がでるまでレス控えます。ご迷惑かけてしまいました。
またよろしくお願いします。
353774RR:2009/08/16(日) 12:17:39 ID:cRXbTLfI
ウッス、
頑張ってね。
かげながらですが、応援しています。
354774RR:2009/08/16(日) 12:57:51 ID:a/AM6KmT
>>347
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244890854/510-511

これね
今見直したけどやっぱケガがすごい
519な ノシ
355774RR:2009/08/16(日) 13:08:40 ID:wwnpZMRj
>>アクシス90
そんだけ事故経験してて自賠責のみってどうよ
同じようにそんだけ事故経験してて前の車が停車した意味を考えずにすり抜けるってどうよ
356774RR:2009/08/16(日) 13:42:09 ID:PJtc56Rj
>>327 を見る限り、事故に遭ったことで「逆」に学習したんだろうなぁ。
こっちが「ちゃんと」していればおとがめはほとんどないんだ、って。
だから自賠責で十分だ、と。

このスレや保険スレ見てるオレには、すり抜け中の右直、サンキュー事故の多さにガクブルの毎日だけどね。
357774RR:2009/08/16(日) 14:51:32 ID:S56c+0av
そして今度はガキや爺婆と事故って人生おわるんですねわかります
358774RR:2009/08/16(日) 15:36:04 ID:cRXbTLfI
321 です。
アクシスさんは何をしたいの?
納得がいかないのであれば、保険会社と徹底的に戦う
とか、「紛争処理センター」にいって的確な割合を出してもらうとか
都や県で実施している「交通事故相談センター・交通安全協会」
に相談をしてこれからの対応を聞いてみるとかすればいいのではないのでしょうか。
言い方は悪いのですが、任意保険に入っていないし
自賠責のみ。で、ことが起こったら納得がいかないなんて言っていること自体
ちょっと?って思いますよ。
ご自身で対応されるのは義務だし、納得がいくまでご自身で対応されるのが
義務ではないかと考えております。
あと、個人的な意見ですが
やはりすり抜けをしていたわけですよ。あなたがすり抜けしていなければ
こういうこと起こらなかったわけですよ。安全確認の義務は車側にある
と思うのですがどうも一方的に「自分はわるくない!」の一点張りに
聞こえますよ。
車のドア壊れました。24万。かかるんじゃないですかねぇ。
2400CCの車で追突されたバンパー交換でも30万近くいきましたよ。
そんなことを言うなら何で任意保険入っていないわけ?
私が言うことではないけど、頼むからそれでゴネないでね。
359774RR:2009/08/16(日) 16:02:04 ID:cRXbTLfI
つづき です。
一度目と二度目の事故の件と比較をすると
私も 10:0 だと思う。
だけど三回目の今回は10:0じゃぁないよ。
本来 7:3
それを 8:2 にするわけだし。
まぁ、ご自身のことだから納得いくまでどうぞ。
360アクシス90:2009/08/16(日) 20:45:55 ID:xBwc212/
レスを下さった方々へ


ごねるつもりは有りません。
ただ向うの示す過失割合が妥当かどうか知りたかったのです。
皆さんの意見から悪くない数字と分かりましたので、
2:8で手を打とうと思います。

すり抜けに関しては皆さんの仰る通りです。
保険会社に対し、外側線走行に違法性が無い事を示しただけです。
355さんに指摘されていますが、
止まった車の横をすり抜けようとした訳では無く、
止まった車との距離が近かった為、ブレーキが間に合わなかった形です。
勿論、車に並んで走っていれば起こらなかった事故ですし、
外側線の走行に違法性が無いからと言って正当化するつもりも有りません。

任意無しに関しても仰せの通りです。
現在はバイク無しの状態ですが、次回購入の際には加入します。
色々参考になるご意見ご指導を頂き、有難う御座いました。
361774RR:2009/08/16(日) 22:25:17 ID:exnL5jRt
違法性にこだわっているようだが違法性=過失じゃ無いよね?
ガキじゃあるまいし任意入ってないくせに散々ゴネて多数意見には従うアクシスのような奴とは係わり合いたくない
…って思った
362774RR:2009/08/17(月) 01:04:49 ID:Ir9+bJr4
任意なし、叩くねえ〜。まあ路上で近寄りたくないってのはあるけどなー
それなりに保険会社とうまく交渉してるなって思ってたけど、
事故やってるから交渉に慣れてるんだね。
交渉は口頭で?文書にしてる?

幅2mの外側線走行をすり抜けと呼ぶのは違和感あるな。
「外側線を並走」がしっくりくるかなあ。
みんな外側線走行しないの?外側線走行は少数派?
>あなたがすり抜けしていなければこういうこと起こらなかったわけですよ。
ってのもなんだかなあ。
相手が右折していなければこういうこと起こらなかったわけですよ?

ところで、「違法性=過失」でいいんじゃねえの?
直進側が立場強いのは、直進車を妨げるな、って法に明文化されてるからだろ

「直進バイクより右折自動車の方が注意義務大=過失大」って理屈は
説得力あると思うよ。
90:10か、85:15くらいになるといいね。

任意なし、俺は「そんなに」叩かないけど、子供が飛び出したらこわいぞー
事故に縁があるみたいだし、入ろうぜ〜
363774RR:2009/08/17(月) 01:13:35 ID:FYlrvqDj
>>362
>違法性=過失

答えはNoだ
たとえ違法ではない行為だとしても、結果に対しての過失は問われる
今回がいい例だろ

外側線、まぁ路肩走行が「合法」だとしても…
って自分でもわかってるから90:10か85:15って書いてるんだろ
364774RR:2009/08/17(月) 01:17:24 ID:IPURcauu
基本的には「違法性=過失」でしょう。
ただ通常の違法行為は基本割合に含まれるものであって
修正要素に考慮される違法行為というのは限られたものというだけ。
365774RR:2009/08/17(月) 01:27:45 ID:Eg7iNy/2
>>362
>みんな外側線走行しないの?外側線走行は少数派?

少なくとも車が流れているときにはしないね。
今回のような対向車の右折車や脇道からの進入車に見落とされる危険があるし。
366774RR:2009/08/17(月) 01:37:52 ID:tazKl7Dv
なんなんだこの流れ。通説と新過失論の対立か?
367774RR:2009/08/17(月) 01:43:16 ID:Ir9+bJr4
みんな夜更かしさんだなw
右折だって違法じゃないぜー
今回の事故の原因は外側線走行・右折じゃなくて、注意義務違反じゃない?
「直進バイクより右折自動車の方が注意義務大=違法性大=過失大」

車が止まってたらドア開けが怖いぜー
363、364は外側線走る?(おっと雑談うざいかな
368774RR:2009/08/17(月) 03:24:03 ID:WkAOtfFv
過失は注意義務違反をいい
注意義務違反の行為は形式的に全て違法
でもそれいじたい実質的に違法でない場合と
相手の違法と衡量されて違法が減少する場合がある

また過失は結果責任なので形式的に全て有責
でも具体的に結果予見・結果回避の義務違反がない場合は
過失責任を問えないか問う必要がない場合がでてくる

夏休みの終わりにまとめ
369774RR:2009/08/17(月) 04:32:04 ID:ZRCWqX2f
>>362さん

360です。交渉は口頭です。
3回程度の経験ですので慣れていると言う事は有りませんが、
こちらは素人、相手はビジネスでありプロ、
と言う事を踏まえて警戒しているだけです^^;

任意に関してはやたら叩きが目立ちますので、
スレの最初から読んでみましたが常駐している感が有りますね。
他にも私が保険屋に対して質問してる内容を、
どうしてもゴネ扱いしたい人とか、
まるで質問内容とも関係無い理論を伴わない叩きとか。

当たり前ですが、当方としては何もわざわざここで
『自分の考えは正しい!』とか主張したい訳でも思ってる訳でも有りませんし、
そんな事をしても何のメリットも有りません。
ただ自分の考え方は間違ってるか、保険屋の言い分は妥当か、
肯定、否定意見ともに論理的な意見を頂くまで、叩きは受け流しの方向でした。

・・・が、

たかだか1分野で自分の方が知識が豊富とか先駆者なのを確認しただけで、
上からの物言いが出来る奴って何なん?アホなん?
自分が教える立場でもそんな態度出来んわっていつも思っていましたが、
そんな奴はまだマシかも知れません。
370774RR:2009/08/17(月) 04:33:38 ID:ZRCWqX2f
すり抜けの説教する奴とか任意未加入の説教する奴とか、
言いたい事は分かるし、ごもっともな意見やけど、
ここは質問スレじゃ無くて、説教されたいマゾと説教する者のスレか?。
で、説教するあなたは何様ですか?お前に何か迷惑掛けたか?
任意に入ってる俺はお前より立派と人をコケにする事で自尊心慰めたいだけやろwww
そうじゃ無かったら何の為に質問と全然関係ない事を書くねんw
低頭にしてるとネット弁慶がここぞとばかりやなw
って感じです(笑)。
しまいには>>357みたいなエスパーまで登場ですよ(笑)。

とどめは総まとめの様なこのレス

>任意入ってないくせに
  『くせに』って、さも得意げにアンタ(笑)。
  加入してると自分に有利なのは充分理解出来るけど、
  加入してない事でそんな上から偉そうに言われなアカンほど、
  何かお前に迷惑掛けたか?それと過失割合に何の関係が?

>散々ゴネ  
  自分の考えと保険屋の言い分の正当性を、
  保険屋に対し、及び、ここで質問するのはゴネか?

>多数意見には従うアクシスのような奴とは係わり合いたくない
  多数の誤った意見に従った訳では有りません
  関わりたくないのにレスするツンデレさんですか?
  勝手に人の人格を決め付けた上で否定する人とは、
  普通の人は関わりたくないと思いますよ(笑)。

もう釣りと宣言して欲しいレベルです(笑)。
暇な保険屋の常駐工作か、それともこれが夏休みってやつなのか。^^;。
371774RR:2009/08/17(月) 04:34:02 ID:xjZL31+w
>>368
>また過失は結果責任なので形式的に全て有責

「結果責任」と言うと一般的には無過失責任のことを指すのではないか?
372774RR:2009/08/17(月) 04:36:17 ID:MALclgFe
そーゆーのかっこいくないよ
おとなでしょ
373774RR:2009/08/17(月) 04:37:00 ID:ZRCWqX2f
まあ自分が加害者になる事を想像すると車の運転の方が怖いのですが、
単車の場合でもエスパーさんの言う通りになる確率も有る訳ですし、
362さんの仰る
『子供が飛び出したらこわいぞー 事故に縁があるみたいだし、入ろうぜ〜

も怖い(特に「事故に縁」)ですので次回単車購入の際には必ず加入します^^;。
374774RR:2009/08/17(月) 04:40:18 ID:ZRCWqX2f
>>372さん

ごめんなさい。これで終わりにします。
375774RR:2009/08/17(月) 04:49:02 ID:7pk2PxD0
クスクス
376774RR:2009/08/17(月) 05:56:18 ID:7jUqSjB6
マァ、確かに怒るのわかるけど、
あなたの性格が見え見栄だったから
こうやってかかれたんじゃないの?
任意に関しては何か誤解しているみたいだから書いておくね。
「叩く」、とか、「偉そう」とか書くんだったら間違えてるよ。
「上から目線」とかさ。
お前さんさぁ、
折れは、358-359 のレスをしたヤツね。
あのさぁ、自分の義務を果たす為に前もって質問&参考にして
これからの指針にするっていうなら
分るんだけど、あんたの場合「自分は悪くない」にどうしても見えるわけ。
普通に考えてみると全て自分で対応するのが基本。
でさぁ、あんたも言っていたけど任意に入っていればプロが対応してくれるわけジャン?
いわゆる保険ね。
あんたの場合どうも、自身で調べる、対応をとるってことが希薄なわけよ。
わかる?センターとかでの質問した?その用意準備した?
してるなら納得いくけどさ。(あんたの義務だけどな)

後、失礼ないいかただけど三回事故起こしてるやつって何か問題ある
と思うよ。次の可能性もあるかもよ。
生活(バイクに乗る頻度)とか運転方法(我流/慣れきってなってない?)
とか色々と見直したほうがあなたの為になると思う。
何かの呼び水、もしくは、虫の知らせの可能性もあるから。
ま、それが上から目線って言われるならしょうがないけど。
377774RR:2009/08/17(月) 06:16:44 ID:7jUqSjB6
あと、絶対に経験したくないことを
三度もされているあなたのことだから
わかるとは思うけど、
気分的にも金銭的にも最悪でしょ?
相手も自分も。
言い方は悪いけど、怪我がその程度でよかったよ。
金銭とか支払額の問題も分る。でもさぁ、大きな怪我したらしょうがなくない?
このスレ見ていただくとわかると思うけど
結構キテル人いるよ。それは分ってね。
なんかあなたを見ててそんな気がするよ。
378774RR:2009/08/18(火) 21:19:13 ID:uYVTVPiW
つかの間の平和に注意喚起のコピペをひとつ

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1206974042/5
> mixiにこんな書き込みがあったぞ。
> 110番の被害者は京都弁護士会にGO!
>
> ---------------------------
> 弁護士からの回答です。
> トピを立てたほうがいいか迷いましたがここに書き込みます。
> 以下私の弁護士(たまたまなのですが京都にあります)からのメールです。
> ★
> 先日お話のあった交通事故110番の宮尾氏について、京都弁護士会の 非弁対策委員の人に聞いたところ
> 弁護士会が何ヶ月か前に、非弁行為で告訴告発している人物とのことです。
> ですが、宮尾氏が、「業務としてやっている」ことを立証するためには 現実に報酬を取られた、
> という事例をもっと集めないとなかなか 立件できない、と検察側から言われているとのことです。
> もし、○○さん(本当は本名ですが)や、そのお知り合いで
> 報酬を取られたということで捜査にご協力いただける方がいましたら、 教えてもらえませんか?
> ★
> とのことです。
> もし、悔しい思いなどなさっている方がおられましたら。
> 私は、これ以上事故の次の第二の被害にあう方が少しでも少なければと思い
> 私はたまたま京都の弁護士に6年ほどお世話になっていたので相談をしたらこのような状況でした。
> 京都の弁護士会ではすでにこういう状態になっていることが現状でした。
> 全ての方ではないでしょう。
> 助かった方もいるかもしれません。
> しかし、被害にあった方もいるでしょう。
> なので書き込みをさせて頂きました。
>
> *mixi上のニックネームの部分は伏せてあります
379774RR:2009/08/18(火) 22:06:26 ID:xYzEVZVL
>>347
こんにちは。なんか似たような境遇の人だな。ていうか過去ログ読んだら俺より酷いっすね。
俺も2年前の5月の事故で胸椎圧迫骨折となり後遺障害認定もらいました。
裁判1年半かかってようやく先月和解となりました。

後遺障害認定は事故日から半年以降にならないと申請できないので、
貴方の場合も5月だから早くて11月以降。認定は早くても多分年明け。
症状固定にならなければさらに延びます。(体直すのが先だからね)
認定されれば、その等級ベースに相手損保と示談交渉。交渉決裂で裁判へ
といった流れになると思います。だからすぐに裁判は出来ないと思いますよ。

アドバイスになるかどうかですが、俺の裁判体験談を

1.相手損保の示談提示額は本当に舐めた金額です。最悪自賠責分だけです。
  裁判になると相手側は更に屁理屈を並べてきます。(”権威のある医師”による意見書など)
  また職場に復帰していたりすると逸失利益そのものを否定してきます。
  収入減の証明のために事故前後の給与明細等は証拠として提出できるように。
  逆に職を失っていない、かつ減収がない状態であれば逸失利益が裁判官に認められない場合もあり得ます。
3.可能ならば物損だけ示談と言う事はしないで一緒に裁判で争う。
  当時無知の私は先に言われるがままに物損示談し、これを根拠に相手側がごねて裁判長期化しました。
4.法曹界の時間の流れはかなりゆっくりです。(凄い忙しいらしいけど)
5.裁判官にも当たり外れがあります。ハズレの場合は長期化します。(俺の場合)
6.裁判期間中はバイクに乗らない(俺はこれがつらかった)
7.損保提示額の倍以上の請求する場合、相手(損保)は間違いなくごねまくりますので
  最低1回は証人尋問を経験するでしょう。あがらないようにw

長くてごめんなさい。胸椎圧迫骨折とのことですので、多分後遺障害認定はOKでしょう。
がんばって。
380774RR:2009/08/18(火) 22:50:14 ID:frKjnW8/
>>379
レポ乙
381774RR:2009/08/18(火) 22:56:21 ID:R6ZAPEVC
382774RR:2009/08/18(火) 23:04:08 ID:cZ70AaM/
おめでとう、あなたは2001番目の当選者に選ばれました
貴方にはとびきり素晴らしい幸運にめぐり合うチャンスが訪れました


チャンスをつかむ方法はとっても簡単
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1250581276/


デア・リヒター最強


と書くことなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
383774RR:2009/08/18(火) 23:08:02 ID:cZ70AaM/
おめでとう、あなたは2001番目の当選者に選ばれました
貴方にはとびきり素晴らしい幸運にめぐり合うチャンスが訪れました


チャンスをつかむ方法はとっても簡単
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1250581276/


デア・リヒター最強


と書くことなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
384774RR:2009/08/18(火) 23:29:27 ID:7x39DRic
おめでとう、あなたは2001番目の当選者に選ばれました
貴方にはとびきり素晴らしい幸運にめぐり合うチャンスが訪れました


チャンスをつかむ方法はとっても簡単
↓このスレに行き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249140594/


おめでとう、あなたは2001番目の当選者に選ばれました
貴方にはとびきり素晴らしい幸運にめぐり合うチャンスが訪れました


チャンスをつかむ方法はとっても簡単
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1250581276/


デア・リヒター最強


と書くことなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ


と書くことなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
385379:2009/08/18(火) 23:43:29 ID:xYzEVZVL
うは、箇条書きで2が無いw
では追加で
2。身長縮んでませんか?もしそうならば健康診断結果等、事故前後の身長を証明する書類も証拠として準備。
裁判官へのアピールとしては効きます。俺は3個つぶれて3cm近く縮んだですよ。
まあ一番効くのは実際の収入減証明ですけどね。これが無いと正直つらいですよ。
386774RR:2009/08/18(火) 23:55:21 ID:kPcRJS6I
デア・リヒター最強
387774RR:2009/08/19(水) 19:06:43 ID:DqeoMNgR
すいません、大して大きな事故じゃないですが、質問させてください。

今日原付を運転中に直進してたところ、T字路で右折のため出てきた車に横からぶつけられました。

この場合相手の保険からはどの程度までもらえるんでしょうか?
また調べておくと・準備しておくとよいことなどあるでしょうか?

一応自賠責と任意のバイク特約には入っています
388774RR:2009/08/19(水) 19:12:39 ID:E3K6IUrM
>>387
いくら払っていくらもらうって話になる。
保険会社に連絡してからその人に聞け。
389774RR :2009/08/19(水) 19:37:47 ID:nmB0pTZs
>>387
ぶつけられた部位の修理交換費用から貴方の過失分を引いた金額。
カブのレッグシールド・・・キズが判らない=0円(大した事故じゃ無いよね)
390774RR:2009/08/19(水) 21:45:25 ID:DqeoMNgR
とりあえず自分の保険会社と相手の保険会社と連絡つきました。

カブはレッグシールドは左側全部剥がれて、エンジン部にぶつかったのでエンジン動くかわかりません。

ただレッカーされてしまったので調べられずおそらく相手の保険会社が調べに行くという形になるとおもいます。

不当にやすく見積もられないか心配です。
391774RR:2009/08/19(水) 22:48:29 ID:C4TVK6bW
>>390
とにかく、
今日の今日の話だから、
自分の保険会社に連絡して、そこからの第一報を待て
8/21(金)の夕方まで待ってみて、午後4:30くらいになっても連絡なかったら、
自分からもう一度連絡してみるのを忘れないでね
392774RR:2009/08/19(水) 22:53:50 ID:qPhqNJjd
不当に安くもなにも、カブなんぞ時価数万だろ。
393774RR:2009/08/19(水) 23:34:48 ID:zbMu9DmW
>>389
どうして一発でカブってエスパー?
394774RR:2009/08/20(木) 00:24:53 ID:pwKQAIaT
>>393
答え
1人2役
395774RR:2009/08/20(木) 01:05:37 ID:/DjwluV/
なんで自演しなきゃいけなかったんだろ?
396774RR:2009/08/20(木) 08:01:45 ID:C+cFdcZn
>>395
夏休みだからじゃね?
397774RR :2009/08/20(木) 09:24:46 ID:G5VI9HUH
>>390
ワロス(^_^.)
389です、まさかホントにカブだったとは。

一番、金が出ないのはレッグシールドかなぁと・・・
ちょっとくらいブツケテも割れないし、大抵キズキズで証拠として判り難いですから。


請求可能用件=事故でキズが付いた部品+破れた衣服+壊れた携行品
最悪、Tボーンフレームが曲がって居れば、経済的全損で廃車だな。
398774RR:2009/08/20(木) 10:19:34 ID:bTa6qhoW
それフレーム違うし
399387:2009/08/21(金) 13:57:43 ID:NEoNn0jp
保険会社がこっちは大部分相手の過失のせいで廃車は全額負担といってくるのですがおかしくないですか?

八割、7割相手が過失あるのに、時価とか言われてなけなしの金渡されてその上廃車代まではらったらほとんど金なんか残らずに到底買いなおすことなんてできません。

相手からどうやったらお金を出してもらえるのでしょうか・・・
400774RR:2009/08/21(金) 14:07:22 ID:QNr2x0ql
>>399
テンプレ埋めよう
401774RR:2009/08/21(金) 15:31:39 ID:zmGpQHaR
>>399
法的にその原付の対価が支払われただけ
裁判しても無駄
相手に請求しても相手は支払う義務はない
いやなら乗り物に一切乗らないほうがいい
402774RR:2009/08/21(金) 15:48:24 ID:WR1s9Bvl
>>399
バイク廃車になったんですか?
見積もりはどうなってますか?
403387:2009/08/21(金) 16:16:14 ID:tqtvzshZ
相手の保険会社が査定したところ、金額はまだなんですが修理よりは全損で処理した方が安いとのことを伝えられました。

おそらく数万円の価格を提示されるのですが、それでは到底同じ程度のものを買えませんし、ましてやこちらは廃車せざるを得ない損壊に追い込まれたにも関わらず自分だけ廃車代持つとか信じられないです。
404774RR :2009/08/21(金) 16:45:06 ID:n40jhnuY
387氏
いや、カブの中古で8万〜14万でしょ、平均12万としてこれの7〜8割で。
そこに、相手のバンパーなりの修理代の2〜3割を387氏が負担って事で示談でしょ。
別に廃車にしなくても、387氏の好きなようになさっても問題無いし。
相手はカブのお金払えば済むだけ、困るのは動かないバイクを持つ貴方だし。
廃車は所有者の都合だからね、厳密に言えばバイク代を貰ったら所有権は保険屋に
なるのかな?
ま、廃車は自腹だけど登録費用の一部は見て貰わないと納得いかないだろうけど。
まぁ、足首捻挫したとか言ってゴネて治療費と慰謝料でも請求すれば?
405774RR:2009/08/21(金) 17:12:27 ID:X12Z+htx
>>387
同程度の年式、走行距離のものの参考価格出して相手に見せると少しは金額があがるかも、
ただ、アンタにも過失があるんだから同じものが買える値段が来るわけが無い。
あと、今は鉄の価格高騰してるから、バイク屋が吹っかけてない限り、廃車手続き費用より買取価格の方が上のはず。

>>404は中途半端な知識持った素人丸出しだから聞くな。
406774RR:2009/08/21(金) 17:52:03 ID:n4GUcCb/
>>403
過失割合に応じた費用って出してくれるはずなんですが。
同年式、どう走行距離の中古を
GooBike とか、BikeBros とかで
探して見積もりを出してもらってFAXで貰うとかしておけばいいのでは?
過失割合とか貰いましたか?
あなたの言い分を聞いているとまるで10:0の場合のようです。
自分にも過失があるのならしょうがないと思いますよ。
というか、テンプレ埋めて欲しい。
407774RR:2009/08/21(金) 17:59:12 ID:n4GUcCb/
>>403
> 相手の保険会社が査定したところ、
> 金額はまだなんですが修理よりは全損で処理した方が
>安いとのことを伝えられました。
相手の保険会社でしょ。自分の保険会社はどういってますか?
あと、ふっかけてくるので
HONDA Dream とかで見積もり貰っておいたほうがいいですよ。
これ、言っておいたほうがいいよ。

> おそらく数万円の価格を提示されるのですが、
>それでは到底同じ程度のものを買えませんし、

これはしょうがないんじゃない?
とりあえず、さっき書いた同年式同程度の見積もり貰ってくるべき。
全て込みの値段でね。それを提示して。
そして、「到底同じ程度のものを買えませんし」
と相手の保険会社に主張する。

>ましてやこちらは廃車せざるを得ない損壊に追い込まれたにも関わらず
>自分だけ廃車代持つとか信じられないです。
さっきも書いたけど、10:0 なわけ?
例えば、総額10万の費用だったら
あなたは三万払うんですよ?これ、ワカル?

408774RR:2009/08/21(金) 18:10:33 ID:QNr2x0ql
>>ましてやこちらは廃車せざるを得ない損壊に追い込まれたにも関わらず
>>自分だけ廃車代持つとか信じられないです。
>さっきも書いたけど、10:0 なわけ?
>例えば、総額10万の費用だったら
>あなたは三万払うんですよ?これ、ワカル?



いや、ワカランと思う
409774RR:2009/08/21(金) 18:12:30 ID:n4GUcCb/
>>408
だから、話にならんのですか。。。。
410774RR:2009/08/21(金) 18:25:07 ID:uJSOf5qB
>>405
>今は鉄の価格高騰してる
高騰してあっという間に今は下がってます!

あと、
>>387の捨てハンドルネームを名付けてあげよう
(ローカルルールにより必要
 『カブおかしくないですか?』
でどうじゃ?
411774RR:2009/08/21(金) 18:31:43 ID:gxcCyGBn
>>410
ハンも付けれない気がする
テンプレ通り埋める事すらしないんだから…
412774RR:2009/08/21(金) 18:38:29 ID:n4GUcCb/
任意に入っているのかい?
なんか入っていない気がする。
413387:2009/08/21(金) 19:05:27 ID:NEoNn0jp
名前: 387
E-mail:
内容:
【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 いません
【事故日・時間帯】
 午後四時くらいです、特に暗くなっていている漢字はありませんでした。晴天です。
【相手の車両等】
 自分=リトルカブ 相手=スポーツカー
【警察への届出の有無と処理】
人身で対応してもらいました。
【保険の加入状況】
相手・自分共に自賠責・任意に加入しています。
怪我人は自分のみです。
【相互の車両等の破損状況】
相手車両は前面バンパーが壊れています。こちらはレッグシールドやエンジンが壊れていて、全損で扱わせ
てもらうと、相手の保険会社から言われました。


414387:2009/08/21(金) 19:07:56 ID:NEoNn0jp
【現場の状況】
T字路で直進してきたリトルカブが、(リトルカブにとって)左方から右折してきたスポーツカーにはねられまし
た。 どちらも同じ車線で幅。信号はなく、一時停止も相手側になかったともいます。警察の方から、加害者
側が右折するにもかかわらず右方を確認しなかったと証言しているといわれました。
保険屋からは過失割合は7:3ぐらいじゃないかといわれています(未定)。こちらは直進で、相手は徐行等
せずに突っ込んできたのですが、そういうふうに基本的にはなっているといわれました。
通学やバイトに行く交通費は公共交通機関であれば過失割合分はあちらが負担、通院費と通院交通費
はあちらが全額負担するそうです。
レッカー代は過失割合で分割といわれました。しかし、バイク保管用と廃車料は全額こちら負担と主張され
ています。こちらとしては事故が原因で廃車せざるを得ない状況に追い込まれたわけですから(新しいバイ
クを買うにも廃車が必要なので普通に考えれば新しいバイクを買う必要経費に含まれてもいいはず)過失割
合で廃車代金を分割してほしいと言っても、「最終的に廃車を判断するのあなたですから」「基本的にはこう
しております」などと言われ、どちらの任意保険会社に言ってもこういわれてしまいます。

・・・テンプレ放置して申し訳なかったです。えっと・・・いままでハンドルネームをつけたことがなかったので
つけ方がわからないのですが・・・調べてきます^^;

415774RR:2009/08/21(金) 19:13:40 ID:s5ocid8r
カブは5階くらいの高さから落としても動くから廃車はないだろ
ちなみにスポーツカーの車種が分からないが、バンパー修理費>>>>>カブ新車代とか普通に起きる
たぶん保険使うから関係ないけど
416774RR:2009/08/21(金) 19:31:00 ID:s5ocid8r
車同士だと7:3
ttp://amami.rindo21.com/ks_car/20/200001.html
バイクの場合T字路の過失割合がなかったから十字路
ttp://amami.rindo21.com/ks_bike/14/140003.html

保険会社のだした過失割合 車:バイク=7:3は妥当な線
あとは交渉しだいで車:バイク=8:2までいくんじゃないの
417774RR:2009/08/21(金) 19:34:32 ID:s5ocid8r
最後に
廃車の判断は保険会社に連絡したバイク屋なり整備工場が行うもの
保険会社の許可なく勝手に廃車処分したらもめるだけ
418387:2009/08/21(金) 19:41:17 ID:NEoNn0jp
保険屋がこれ以上保管しておくと保管料は全額そちらもちなりますといわれたため今日廃車をレッカー業者
に頼んでしまいました・・・もしかしてこれってはめられましたか・・?



あと今自分の保険会社から電話があって廃車代を相手側の保険会社過失割合分払ってもらうように言った
けど断られたといわれ、自分たちも廃車代は賠償の対象にしないから強く主張できないみたいなこといわれ
ました。


賠償は(もちろん過失割合の話はぬきにして)現状復帰だとすると、バイクの時価代をもらって新しくバイクを
買ってもそこにはスクラップと中古バイクが残るだけだと思うのですが・・・
廃車代を主張するのは間違っているのでしょうか・・・?


419774RR:2009/08/21(金) 19:53:18 ID:Ps9S8PKZ
420774RR:2009/08/21(金) 20:16:11 ID:uJSOf5qB
>>418
>ワケが判らなくなるんで、スレ番を捨てハンにするのは無し!)
コレが守れんならもうレスはねーぞ
421774RR:2009/08/21(金) 22:18:46 ID:L5YhYugX
>>418
廃車代は、事故の有無に関わらずいつかは払う事になるはずの金だから出せないって理屈。
スクラップはバラしてオクで売るかパーツ取り車として活用すればいい。
422774RR:2009/08/21(金) 22:23:56 ID:Khq3EoL4
レッカーと廃車代普通に出たよ。

同等の車種買いなおす場合、事故が無ければ発生しなかったって言って
判例でも廃車代出てますよねって言ったら相手の保険屋承諾したお
423774RR:2009/08/21(金) 22:30:25 ID:n4GUcCb/
普通は、廃車代とか含めた金額で過失割合で
金額負担だと思いますよ。これを主張してください。
はめられたか、その保険会社がおかしいかどっちかだと思います。
424すわじ ◆iD46AQD7yE :2009/08/21(金) 22:44:08 ID:4GSfEQER
【お名前】
すわじ
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
本日 20時
【相手の車両等】
当方125cc
相手 50cc
【警察への届出の有無と処理】
警察、保険屋とも両方届け出済み
【保険の加入状況】
こちら-自賠責・任意(ファミバイ)
相手-自賠責・不明
【怪我の有無と程度】
こちら:右足の甲が軽く皮膚が抉れて出血。血を拭いても肉が見えているのか赤いです
相手:こけたらしいが、目立った外傷は無し
【相互の車両等の破損状況】
特になし
425すわじ ◆iD46AQD7yE :2009/08/21(金) 22:44:50 ID:4GSfEQER
【現場の状況】
○信号無し。片道1車線の道路。左手にスーパー有り。
○こちらが直進中、相手の原付が左手のスーパーの駐車場から右折しようとしてたがこちらを見ていなかった
○危ないと思いホーンを鳴らして警告するとと同時に相手が右折してきて、こちらに気付き停車
○ブレーキをかけて、左にハンドルを切ったが、避けきれず右足を接触
○右足の甲の皮膚が少し抉れ出欠。相手マフラーに皮が付着していた(警察が証拠に持っていってました)
○相手は自分もこけたのだから悪くないと言っております
○警察曰く人身にするか、物損にするかは双方で話し合ってとのこと


【で、何を相談したいか?】
ジンジン痛んでいるのですが、我慢できる程度であれば明日病院にいった方がよろしいのでしょうか?
それとも明日何も痛まないようであれば、人身ではなく物損扱いにした方がよろしいのでしょうか?
あと、警察からは「ホーンを鳴らすのは余裕があるということ。先にブレーキをかけなかったのは相手がこちらに気付くであろうという不注意である」と
言われたのですが過失割合に影響はありますでしょうか?(判例は調べたところ相手が9、こちらが1でした)

また、一割負担の場合、保険の補償を越えて払わなければいけないことはありますか?
事故を起こすのが初めてなので情報に不備がありましたら申し訳ありません。
よろしくお願い致します
426774RR:2009/08/21(金) 22:56:54 ID:QNr2x0ql
>>424
人身にした方がいいと思います
でも人身にするかどうかは別として病院には行った方がいいですね

警察が過失割合に言及することはないからご心配なく
恐らく判例通りになると思います

どういう保険の内容なのか分からないので、保険で賄えない金額になるかどうかは不明ですが
無制限の保険に入っていれば全く問題はありません
相手の車輌や怪我の具合を考えて、恐らく保険で全て賄えると思います。
保険の等級を気にするのであれば自分で支払ってもいいですし
相殺して相手への負担が0円になる場合もあります
427774RR:2009/08/21(金) 23:00:43 ID:3JEx9qA5
>>424
人身にしなさい。
ファミバイはノーカウントだから保険料も気にしなくて良い。
428774RR:2009/08/21(金) 23:08:48 ID:4GSfEQER
>>426 >>427
早速レスしていただいてありがとうございます。
ご意見をくださったように、人身という方向でいきたいと思います
病院は今から行った方がよろしいでしょうか?まだジンジンと痺れるような痛みがあります

あと、警察の方から「国民保険などは治療に使えない」と言われたのですが
事故証明や第三者の行為による傷病届がある場合は使えるなどとあって混乱しております
保険を使って治療をした方がよろしいのでしょうか?

あと、ファミリーバイク特約なので等級下がりなどは無いと思われます。
保険屋から土日を挟むので、月曜の対応になると言われていたので不安でした
本当に感謝致します
429774RR:2009/08/21(金) 23:16:32 ID:X12Z+htx
>>428
手続きすれば国民保険も使える。
手続きのやり方は病院にいくといい。
警察の届出も後でいいからすぐにでも病院にいったほうがいい。
430774RR:2009/08/21(金) 23:20:00 ID:X12Z+htx
×病院に行くといい
○病院で聞くといい

すまん。
431すわじ ◆iD46AQD7yE :2009/08/21(金) 23:29:10 ID:4GSfEQER
>>429-430
ありがとうございます。夜間診療の所を探してみます
夜遅くにもかかわらずレスしていただいて感謝しております

また、お世話になることがありましたら
大変申し訳ないのですがその時はよろしくお願い致します。
432カブおか◇かぶおか:2009/08/21(金) 23:46:27 ID:NEoNn0jp
これでいいのかな?自信ないです。


みなさん相談に乗っていただいて本当にありがとうございます。今日は相手側こちら側の保険会社双方から
廃車代は無理だと攻められて本当に辛かったです。419さんに教えていただいたページを見ると確かに
「事故がなければなかった出費」となっているようですね。


こういった廃車代も損害賠償に入るということを、うちの保険会社、相手側の保険会社に突きつけるためには
どうすればいいでしょうか?




433774RR:2009/08/21(金) 23:46:42 ID:jZLEFn3E
てかサンダルで乗ってたん?
434カブおか♯カブカブ:2009/08/21(金) 23:48:04 ID:NEoNn0jp
間違えましたw
435カブおか ◆WOPaDj.Gpk :2009/08/21(金) 23:49:39 ID:NEoNn0jp
スレ汚し大変申し訳ない・・
436774RR:2009/08/21(金) 23:49:54 ID:wkSD0kxr
半角「#」にしろw
437774RR:2009/08/21(金) 23:50:35 ID:wkSD0kxr
できたかw
438774RR:2009/08/22(土) 00:00:01 ID:Ck8fwrOM
カブは全損査定なんでしょ?
カブ側に過失が少なければ、カブの所有権は放棄するから、保険屋で処分してくれと言えばいいんでないか?
439774RR:2009/08/22(土) 02:42:28 ID:11M49E0N
440774RR:2009/08/22(土) 05:01:56 ID:Kt4Q+eDW
>>428
はじめまして。原付事故多いですね。
> ○相手は自分もこけたのだから悪くないと言っております
こういう人がいるからもめるんですよねー。
全然違うので無視してOKです。
あと、健康保険では以下ご参照ください。
http://www.bike-ins.com/bi_acd/26/
または、よくある質問で、
Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが、
第三者行為による傷病届を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので自賠責の枠を有効に使えます。
過失がある場合は勿論、100:0の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求されます。
*最近、健保を使うなら任意一括処理をしない等と誓約書を書かせる病院も出ている模様
任意一括処理とは窓口で払う治療費は月をまとめて保険会社に請求するが、その手続きをせず毎回窓口で精算する事
これが出来ないと通院者が保険会社と直接お金のやり取りをする 。
441カブおか ◆WOPaDj.Gpk :2009/08/22(土) 09:38:06 ID:roZS52Cu
>>439
goobikeなどで同走行距離・同色・同年式のものの平均を提示してリトルの査定価格を上げてみます。
一方的な事故ではないと保管費用の相手側(過失分)負担は厳しいですか・・・
廃車料の相手側の過失分負担もやはり厳しいのでしょうか?
442774RR:2009/08/22(土) 10:33:54 ID:O6q60qMj
(仮称)ヤク●火災さんとかは車両価値の査定も雑誌持って行っても
なかなか認めないし、廃車料も認めない。
分損修理でも後からこっそりバイク屋に電話かけて自分の支払い分だけ値切ってたりもする。
ただ法的には、廃車料は返還保険料を除いた分は認められることになっている。

443774RR:2009/08/22(土) 10:42:08 ID:AWYB4DHk
ttp://www.sonpo.or.jp/about/address/center/index.html

>>442
ここで苦情すれば、動くと思うよ。
444774RR:2009/08/22(土) 10:50:38 ID:Kt4Q+eDW
>>441
うーん、やっぱり分っていない気がする。
一方的、というか、過失割合に応じる。
これ分ったほうがいいよ。やっぱり、「自分は悪くない」の
一点張りに聞こえる。
http://www.koutsujiko.jp/kasitsu/
445774RR:2009/08/22(土) 10:57:25 ID:zthyS6Kp
>>441
もう遅いけど、カブもモンゴリ系の部品取りになる。
例えば4速ミッションのためだけに、下ろしたエンジンが数万で売れる。
廃車処分しなければ、時価評価額をヤフオクで埋めることもできたかも。
でもだまされたとかでなく、事故を知らないんだからしょうがない。
今度からトラブったときは、まずなじみのショップに連絡すること。
そうすればたいていサービスで引き揚げてもくれるし、アドバイスもある。

廃車料は無理目だけど交渉の余地はある。意見が分かれてるのもそのため。
ただ無理目でも無理目なりに取り戻すには、もっとググって知識をつけないと。
まだ出てこないけど、相手のスポーツ車は修理見積が相当高いかもしれない。
こちらは相当安いバイクで、このままでは結果は一方的になる。
偶然の事故で落ち度も少ないのにたしかにひどい。
そこで保険屋になんとかならないか、費用名目は無理でも査定額で調整できないか、
過失割合も、衝突位置が交差点内で真横からなら8:2に修正できないか、
などといって廃車料を正面からでなく、全体で折り合いをつけるのも交渉のうち。
あと通院は週2〜3回が効率よく半月も通えば多少の小遣いになる、とか。
446ksr:2009/08/22(土) 23:10:56 ID:Qm1dfeTr
北海道にロングツーにきたら事故にあってしまいました。

【名前】 ksr
【未成年者の有無】 無し
【事故日・時間帯】
本日昼過ぎ。
【相手の車両等】
相手は車。古めのクラウン。
自分はksr110
【警察への届出の有無と処理】
その場で届けました。
扱いは人身です。
【保険の加入状況】
相手は自賠責、任意共にあり。
自分は任意はファミバイのみ。
別途障害保証に入ってます。
【怪我の有無と程度】
右の親指以外を挟んで負傷。
手首と首のしたの方が痛い。
レントゲンでは異常なし。
診断書は指打撲、手首捻挫、頸椎捻挫とありました。
447ksr:2009/08/22(土) 23:12:56 ID:Qm1dfeTr
【相互の車両等の破損状況】
相手は左の後ろドアに凹み。
自分は右側レバーが曲がる。
共に自走には問題なし
【現場の状況】
一車線の幅が東京の車線二車線くらいある片道一車線の道路で、相手が銀行の駐車場に入るために行きなり左折したので避けきれず相手の左側に接触しました。
30〜40くらいで流れていて、相手は真ん中くらい、自分は左後方4、5メートルを走って居ました(すり抜けていた訳ではないです)
相手はウインカーを出してそのまま幅寄せなどもせずいきなり左折しました。
【で、何を相談したいか?】
出先の為何をどう動けば良いか見当がつきません。
とりあえず今日は事故現場の近くの宿に泊まりました。
医者には明日以降痛みがあるだろうけどツーリングを続けてかまわないと言われてます。
ただもし痛みが長引いた時に問題があるのではと思ってどうするか悩んでます…。
アドバイスいただけないでしょうか?
448774RR:2009/08/22(土) 23:20:21 ID:GjLbHr7c
>>447
今はほとんどの保険会社が24時間対応だから一応連絡を入れておく。
本格的な対応は月曜以降になると思うけどね。

後は自分の体の問題だ。自分で判断するしかない。
449774RR:2009/08/22(土) 23:20:35 ID:hgFVKmUj
>>447
ソロツーかマスツーかにもよるが・・・
今日の今日だベ?
明日の朝起きた時に自分の体と相談した方が良いんじゃね?
450774RR:2009/08/22(土) 23:54:58 ID:rSv6tZPh
悩ましい問題だねえ
経験のあるエロい人降臨しないかな

ksr自身はどうしたいの?
被害感情は強い?旅を続けたい?日程は余裕ある?北海道は初めて?
首ってのが気になるよねえ・・・
相手はマトモな人そう?
現場検証は完了した?双方の調書はとった?争点はある?
451774RR:2009/08/23(日) 06:23:41 ID:h/YbOjYQ
て、いうか人身事故にするならツーリングやめるべき
100対0の事故でもないのに、相手からすれば
 「なんでツーリングできるぐらい元気やのに人身事故やの?」
と後々もめやすいと思いますよ。
もし、逆の立場で相手がぴんぴんしてんのに、やれ慰謝料だ、やれ休業補償だ
と言われたら腹立ちませんか?
せっかくの北海道で残念ですが、とりあえず内地に帰ってから他にツーリング
行った方が良いと思います。
あなたは、人身事故の被害者だけど物件事故の加害者でもあることよく分かっておいてね
452774RR:2009/08/23(日) 06:53:01 ID:cIcGr22y
【名前】狼太
【未成年者の有無】 無し
【事故日・時間帯】
昨日夕方
【相手の車両等】
エスティマ
自分がGSで停車して順番待ちをしてる時に突然バックしてきて引き倒された。
【警察への届出の有無と処理】
物損扱い(人身にするなら後で連絡)
【保険の加入状況】
相手、自賠責、任意あり。
自分、自賠責、任意、人傷特約(3000万)、弁護士特約あり
【怪我の有無と程度】
事故に会ったときはかすり傷程度だから平気とか
思ってたら朝になって痛み出した...
後々困らないように医者に診てもらったほうがいいよな...?
診断書もらって警察に持っていって人身扱いでいいのかな?
人傷特約は使うべきかな?
こっちの任意保険会社に相談したら100対0の相手の過失の事故だって言われた。
相手の保険屋から連絡を待てといわれたがまだこないです...
453774RR:2009/08/23(日) 07:10:36 ID:RGSjGIM+
>>452
>後々困らないように医者に診てもらったほうがいいよな...?
>診断書もらって警察に持っていって人身扱いでいいのかな?
うん、その通り
ただし警察に届ける前に相手にその旨を連絡した方が無難

>人傷特約は使うべきかな?
怪我の程度と相手の対応による
治療費が自賠責の範囲で収まるとか、越えても相手側が素直に支払う
ようであれば無用でしょう

>相手の保険屋から連絡を待てといわれたがまだこないです...
明日の午前中いっぱい待ってみて、それでも無かったら相手に抗議
454774RR:2009/08/23(日) 07:29:44 ID:cIcGr22y
>>453
451です
レスありがとうございます
症状軽くてもとりあえず病院行くことにします
相手の保険屋も月曜まで待つことにします
って今日日曜じゃん...病院救急でいっても大丈夫かな?
455ksr:2009/08/23(日) 07:40:15 ID:lk8E9AKT
アドバイスありがとうございます。

>449
すみませんソロ事故にあった日が二日目です。
一晩たって首は痛いですが運転には支障がない感じです。
夏場の首輪?はきついものがありますね…(´・ω・`)
すでにかぶれて真っ赤になってます。

>450
多分最初で最後の北海道なので出来るだけ旅を続けたいと考えています。
日程は飛行機を使い30日朝に一度帰宅してまた9月1日から8日まで走って帰宅する予定でした。
警察の人がバイク乗りらしく、だいぶ味方になって話をしてくれたお陰で現場検証などスムーズに進む事が出来ました。
争点も現段階では全くありません。
相手が割とまともである事と任意に加入してるので、その辺は一安心です。

>451
最初は帰ろうと思ったのですが相手の保険屋と連絡がつかないので勝手に帰る事をためらい、考えて行くうちに医者には大丈夫でしょうと言われた事もありこのまま居ても良いのではないかと思ってしまいました。
帰る為の追加費用の負担もしていただけるかわからない状態でこのまま滞在費だけがかさみ(これも負担してもらえない可能性も考慮してます)
フェリー乗り場まで自走で1日半ありそこまでの移動費も自己負担と考えると…。
しかし確かにぶっ損事故の加害者でもあるんですよね。
とりあえずは後半戻るのを辞めてそのまま帰宅する方向で考えてみようと思います。
456774RR:2009/08/23(日) 11:06:08 ID:ksqiXNkT
ツーリング中止で事故処理優先、慰謝料・補償もきっちり処理するか、
ツーリング続行で補償関係は一部分省略するか。
自分ならどうするかな
続行で、物損は双方自弁・慰謝料休業補償なんぞは放棄・治療費だけ出してほしい、
・・・都合よすぎるかなあ(物損は持ち出しになりそうだしね)

首にギプスしてるんだね
相手にしてみたら、首が痛い>安静にしてくださいね、続行!?
悪化されたらたまったもんじゃない続行されるなら関知しませんよ、
それこそ続けるなら「自己責任」になっちゃうかなあ

>医者には明日以降痛みがあるだろうけどツーリングを続けてかまわないと言われてます。
が言質になるかなあ、弱いかなあ、文書にはならなそうな文言だしなあ

「滞在費」「フェリーまで移動費」は出ないんじゃない?
事故がなくても、もともと存在する費用だし

30日〜1日でいったん中断する予定?なら
前半を中止して後半を楽しみにするってのも選択肢かなあ
自分ならとりあえず、週が明けて保険入れて処理?して
めどがたってからツーリング続行か判断かなあ

首ギプスでツーリングってのも気恥ずかしいかな・・・
難しいね
457774RR:2009/08/23(日) 11:16:45 ID:cWWBN1Gb
怪我しているのにツーリング続行
怪我の治療期間が延びたのは治療しないからだとごねられる可能性大
診断書にツーリング続行しても治療期間は延びないとか
記載してもらわないともめる要因になる
458ksr:2009/08/23(日) 11:53:53 ID:lk8E9AKT
>456
私も出来るならそれが良いですね〜
ただ相手は私の治療費は保険からでるので気にしていないようで、自分の車の修理費の方ばかり主張してるので物損は相互自己負担は厳しいかなぁと思います。。
459ksr:2009/08/23(日) 12:06:53 ID:lk8E9AKT
>458
保険屋から全く連絡がないのが歯がゆいです。
中止にしてバイクをおいて帰るにしても今いる帯広からの移動費やバイクを引き揚げる費用が出るのであれば問題無いのですが、もし出ないなら引き揚げ費用が相当高く付くので走ってしまえ!と思う所がありますね。
460774RR:2009/08/23(日) 12:53:53 ID:cWWBN1Gb
>>459
保険の電話窓口は土日に関係なくやっている
そこで疑問に思ったことは聞く
出来れば会話録音しながら
宿泊費や交通費の事を教えてくれるよ
461774RR:2009/08/23(日) 15:22:12 ID:cIcGr22y
452です
休日診療している外科の先生に診てもらったら
左膝裂傷で全治1週間の診断書をいただきました
(日曜で相手保険会社動けないとのことなのでとりあえず全額自己負担。後日保険屋が払うとの事)。
相手と相手保険会社にも病院行く&行ったことを電話で告げ
警察に人身に切り替えてもらうよう連絡したら担当不在ということで
火曜日に再度連絡ということになりました。
日曜出勤だったのでどうしようか迷ったのですがここで相談して正解でした。
ありがとうございました。
バックは比較的ゆっくりだったんですが凄いパワーで轢かれていく様は思い出すと怖いです。もうヤダ
462774RR:2009/08/24(月) 13:59:19 ID:CR6UchLN
自演バレの苦しい言い訳が笑えるw
いきなり車種と損傷部位を言い当てられたら
普通は驚いてその旨を次のレスに書くだろwww
463774RR:2009/08/24(月) 16:36:27 ID:JxzqNY28
>>462
いきなり何を言ってるんだあんた
464774RR:2009/08/24(月) 19:51:31 ID:NYa9nyKD
>>387-397のことを言ってんじゃない?
465774RR:2009/08/24(月) 20:18:50 ID:VlFzdzvZ
さっき調布の読売ランド前のカーブで事故った。トゥデイでマンホールで滑ってズザザー☆ 恥ずかしかった。
466BT:2009/08/25(火) 16:14:23 ID:tsKvmnv7
こんにちは。
木曜日に警察署で調書書いてきます。
一緒に告訴状も出してきます。(警察がすでに動いてるのであまり意味がないといわれましが。)
ただ、自分の意見を出せる意義、処分の結果がわかるので意味はなくはないとは思います。

最低限やること・やってはいけないこと
・捨て印を押さない
・違う箇所は訂正してもらう
・訂正してもらえなかったら捺印、サインしない
・末尾に行間空けずにサイン・捺印
・厳罰を望むを加筆してもらう
・検察庁にいつ送られるかどうか

他にもなにか注意点があれば教えてください。
467774RR:2009/08/25(火) 17:06:30 ID:jaSpQ9hg
>>466
うっす、BT さん。
とうとうここまできたか。そりゃ、怒るよな。
>(警察がすでに動いてるのであまり意味がないといわれましが。)
わかっててやるならいいか。
とはいえ、相手の態度が DQN 過ぎますね。
結果は見えてるかもしれないけど、BT サンにとってすごくいい経験に
なるでしょうね。
あわせて、法律勉強してください。将来になんらかにつながりますように。
もちろんプラスの方向でね
468774RR:2009/08/25(火) 18:28:26 ID:twlxkQtz
>>466
信じてないわけじゃないけど、できればトリップつけて欲しいんですが。
たぶんこのスレの住人は推移を見守ってるので、それだからこそなおさら。
469774RR:2009/08/25(火) 18:39:16 ID:QMiR1IBC
調書に入れてもらえるかはわかりませんが
「こんな被害(怪我)をして、こんな実害が出て非常に困っている」
様な一文を入れてもらえれば情状面で加害者が悪くなる方向になったりするカモ

あー、あと
言ってもいないようなコトを調書化したり、無理やり自白させるのは論外ですが
強硬に「コレを書かないとサインしない」とか「俺がこう言ってるんだからこう書け」っていうのはあまりお勧めしません

供述調書にも、目的や書式、どうしても必要な文言ってのがあるんで
素人が「ここにコレ入れろ」と言うと、役に立たない調書になったり
最悪、調書にはしないといったことになります
470BT ◆sMF.3Y8lA2 :2009/08/25(火) 19:33:33 ID:tsKvmnv7
>>467
ありがとうございます。
もうくたくたですが、精神的な面で本当に今回のことは勉強になりました。
気分は自損事故・・そんな感じです。
集めてきた書類、書いてきた書類でファイルフォルダーが一杯です・・。
いつか自分のため、このスレに役立てられる日があればうれしいです。

>>468
そう言ってくれるとうれしいです。
今後もなにかあったらこのスレに書いていきます。
トリップつけました。

>>469
ありがとうございます。
客観的にが大事ということですね。わかりました。
あと実害に関して、警察官に言いたいことあったので言うだけ言ってみます。
実は、今回骨折した部位が関節部位で、まともに歩けない状態です。
医者に半年は通わないと治らないとと言われてます。
相手は過失0を主張してるので、最悪治療をやめるか自費で払うのか
今悩んでいます。でも治らないと歩けないので通うしか道がないですね。
471774RR:2009/08/26(水) 14:49:10 ID:jOtnU6KO
すいません質問させてください。実際に起こった事ではなくて、もしもの話です。

120万のバイクをフルローンで買い、手数料込で160万(手数料が高いのは諸事情で保証人を二人つけたから)払うことになりました。

車種を言うと特定されるので言いませんが、かなりの旧車でプレミアです。

もし車に突っ込まれる等の相手の過失で事故をしてしまって、全損になった場合はローンはどうなるのでしょうか?保険会社がすべて払ってくれるのでしょうか?
472774RR:2009/08/26(水) 14:56:57 ID:N85QXrru
>>471
現存が世界に3台位の車種?
特定されると命でも狙われるのか?

相手側および相手の契約した保険会社はアナタの負債を補償
することはありません。
損害を与えた車両の復帰費用(修理代)か残存価値(時価に相当するモノ)
の安い方を賠償します。

100%の過失で全額賠償しても120万ですが実際にはアナタが手にした時点で
残存価値は100万以下に下落しているでしょうから100万そこそこ
そして隠しているの車種がなんでもない旧車でアナタがボッタくられて
買い入れた車両なら賠償額は30万程度かもしれません。

心配なら車両保険に入っておきましょう
二輪も受け付けていますので代理店で相談してください。

473774RR:2009/08/26(水) 15:08:51 ID:jOtnU6KO
相手の過失で事故ったのにローンは払わないといけないって、世の中おかしい
車両保険入ります。どうもありがとう。

ちなみに現存車両は20台ちょっとです
474774RR:2009/08/26(水) 17:55:29 ID:DjnqcJU3
>>473
>世の中おかしい
おかしくねーよ
ローンはお前の側の事情であり、第三者には全く関係ない事だから

>現存車両は20台ちょっと
ゴディエ・ジュヌー辺りかな?
475774RR:2009/08/26(水) 19:23:57 ID:N85QXrru
>>473
三共内燃機の前に三共製薬が作った陸王か?
476774RR:2009/08/26(水) 19:27:55 ID:4u5ODkrn
>>471
確かにおかしいと思うのですが、
旧車はそんなものです。以前、Z1R で事故を起こして
すごく安く見積もられた。納得がいかないので、
実売価格の見積もりを出して保険会社に交渉したら
なんとかなったという話も聞いたことあります。
とりあえず、いくらで売っているのかという見積もりを
出せれば可能性はゼロではないと思いますよ。
477モトコ:2009/08/27(木) 03:05:20 ID:uckvSS5/
【お名前】
 モトコ
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 8月26日16:30頃
【相手の車両等】
 自分:普通自動二輪 相手:軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
 人身か物損かの届出はまだ決定しておらず、土曜に警察署にて決定するそうです。
【保険の加入状況】
 自分:任意保険非加入、相手:任意保険加入
【怪我の有無と程度】
 打撲、すり傷等の軽症
【相互の車両等の破損状況】
 自分:エンジンカバー、パニアケース、カウル等の外装が破損。また現在不動。 相手:損傷なし
【現場の状況】
 片側1車線ですが交通量は多く、見通しの良い道路です。交差点ではありません。
 自分は直進走行中、相手はファーストフード店の駐車場から、道路に出るタイミングを待っていた様子で停止中(進行方向は右)。
 見通しの良い道路でしたので駐車場から出ようとしている相手の車は後方から確認していました。
 双方の距離が10m〜15m程度の所で相手が出てこられ、とっさに右ハンドルとブレーキをかけましたが避けきれず転倒。
 自分はそのまま救急車で運ばれました。
 こちらのバイクは損傷していますが、直接の接触はありませんでした。
 
【で、何を相談したいか?】
 過失の割合も気になりますが、人身とした場合にこちらに減点の処罰があるのかが気になっています。
 情けない話ですが、別件で1年以内に自分が車のケースで事故を起こしており
 相手方の過失の割合が大部分の事故でしたが、対原付バイクとの事故でしたので怪我を負わせ人身扱いとなっています。
 今は免停により仕事に支障が出るのを一番恐れているので、保険がどの程度おりるかなどはあまり考えていません。
 
478モトコ:2009/08/27(木) 03:19:30 ID:uckvSS5/
追記です。
自分は速度40キロ程度で走行中と申告しましたが体感ですので曖昧です。
現場を見る限りでは警察の方は「本当は30キロ程度ではないか?」と言っていました。
479774RR:2009/08/27(木) 03:36:39 ID:qPGqw8fb
>>477
相手が悪いケースの事故誘発行為なんで、
過失割合は相手85:自分15前後くらい。
人身にしても減点は来ません。

相手方に「こちらの過失分の双方の修理費・着衣の費用を払っていただければ人身にはしないでおきます」とでも言っときな。
治療費に関しては互いの自賠責から出るから、明日中に病院行って診断書だけ貰ってくること。
480774RR:2009/08/27(木) 03:53:56 ID:85/cGjzg
>>49さん
まだここ見てるかな?

実は俺も似たような事故にあいました。
ほぼ同様のケースで、違うのは相手が歩行者です。
前走車に続いて交差点に青信号で入ったら飛び込んできた・・・。
「この車が行ったら渡れると思った。バイクは気づかなかった」とのこと。
いきなり現れるはずはないけど、前走車の死角で直前まで気づかなかった。。

幸い相手はカスリ傷と軽度の打撲で通院無し&物損被害なしで、ほぼ普通の生活に戻っている模様。
俺は中度の打撲と捻挫でそろそろ病院は行かなくてよさそうな感じ(3回通院)
しかしバイクは破損して現在見積もり依頼中です。
※警察の届けは物損の状態で、人身切替はしていません。

相手方の信号無視を立証とありますが、具体的にどのように立証されましたか?
当方、バイクの修理費などの請求はこれからで、今のところ相手さんは普通の方だけど
いざお金の話になって「信号無視なんてしてない」などと言われたりしたら、かなわんなと。
目撃者もいたんですが、そのときはテンパってて・・・。
481774RR:2009/08/27(木) 08:27:49 ID:Q7sx9UE8
もとこ

さんへ被疑者調書とられたら加点対象
被害者調書なら点数
だいじょうぶです
482774RR:2009/08/27(木) 08:35:48 ID:hj85Z1Bh
>>477
人身にしろ
483774RR:2009/08/27(木) 09:12:10 ID:9IhBM8dY
事故繰り返す奴は馬鹿
被害者でも同じ
484774RR:2009/08/27(木) 09:24:34 ID:0VbIfJzs
>>483
事故に縁がある人っているんですねぇ。
あと、原付怖いですね。
どうしても路外進入車の事故&サンキュー事故にまきこまれる
可能性が高いですからね。
過失割合は相手の方がありそうなので
点数はこないと思う。とりあえず以下参照
http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-218.htm
詳しい状況がわからないのですが、
基本 バイク:車=10:90
修正事項がどのようにつくかにより
変わってくるのでは?
昨日プチツーに行きました。渋滞の中
すり抜けせず後ろで待っていたなか前車が道を譲ってあげました。
相手の右折車ってほとんど確認せずに急いで曲がろうとするんですよね。
サンキュウー事故&路外進入車って怖いなぁ、と思いました。
485774RR:2009/08/27(木) 09:34:26 ID:CB4isml2
過失で点数決まるの?
両方に安全運転義務違反がくるのが普通だと思ってるんだけど・・
486dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/27(木) 09:37:37 ID:iwwn6d/Y
二輪はタダでさえ小さく遅く見られるからなぁ
免許とってしばらくすると余裕がうまれて一時停止もまったくしなくなる馬鹿も多数いるし
知り合いの頭悪い奴の車とかのりたくねぇわ
市街地の狭い道を60とかで走ってるし
案の定事故って周りから金かりて罰金払ってた
487774RR:2009/08/27(木) 09:38:44 ID:CB4isml2
なんか俺のIDカッコイイ

CB4 イズム
488774RR:2009/08/27(木) 16:01:20 ID:XcEt04N8
>>484
サンキュー事故はバイクがすり抜けをしていなければ起こらない訳で…
489774RR:2009/08/27(木) 16:03:10 ID:XcEt04N8
追記:何故車と車の間が空いてるのか考え、通るなら安全確認してから通過すればいいこと
490774RR:2009/08/27(木) 16:13:25 ID:u0R7wWMn
ID:XcEt04N8

おまえいつもくだらねえ説教たれてんな
491774RR:2009/08/27(木) 17:37:52 ID:6IARKeBA
>>490
いや、でもそうだろ
普通に車線走ってればいいのに
「わざわざ」
「道が混んでいるからという利己的な理由で」
「より注意義務の多い状態に自らを置いたにもかかわらず」

あと何がいる?
492774RR:2009/08/27(木) 17:46:50 ID:atdmyxHH
>>491
「オレは絶対事故らないし」
493774RR:2009/08/27(木) 18:53:14 ID:0VbIfJzs
>>488
マァ、確かに。とはいえ、原付は端っこ走れ
って決まっているし、「一車線」のサンキュー事故なんかでは
原付はホントに怖い存在。
なくならんだろうなぁ。

>>489
考えるよりも、左側を見て店とか駐車場とか
車が入るところだったら超徐行するとか自分で決めておかない限りは
サンキューに出会う可能性は相当高いと思う。
トラックなんかの場合は前見えないからね。渋滞してる場合なんてとくに。
気がついたら前の車との間隔があいていて
「しまった!」時がついたときには既に車がいたりする。こんなカンカクか?
実際、自分が見て怖いなぁ、と思ったのは
譲ってもらったのは「コンボイの先頭車(荷台をとりつけてないやつ)」
ハンパじゃやないくらい速かったぞ。あれに轢かれたら即死だな。
494BT ◆sMF.3Y8lA2 :2009/08/27(木) 19:32:25 ID:1NtOHmp8
今日警察行ってきました
調書に5時間半かかって、本当に疲れました。
調書の欄外に判を押しました(最初捨て印?だと思ったから、押すのが嫌で検察庁に電話して聞いてみたら
欄外に押すのは捨て印じゃないらしいです)
腑に落ちないですが。。
内容的には問題なかったです。
あと職歴、学歴、過去の違反等聞かれたのですが、これ聞かれるのは普通なのでしょうか?
嫌なので判子おさないって駄々こねたら、消してくれました。こんなこと言った人は初めてだそうです

要点まとめます。
警察官が言うには
・救護義務違反、報告義務違反でもないそうです
告訴状に関してはなかなか受け取ってもらえず、1時間半格闘して
受け取ってくれました。

別件ですが
法律関係の仕事に携わってくれる方が、自分の保険会社に書類等いろいろ
やってくれて、自分の保険会社が本格的に動いてくれるみたいです。
弁護士特約もあったみたいで、弁護士と今後話していくことになりそうです。
本当にこのスレの方にも、今回保険会社を推してくれた方も本当に感謝しています。
ありがとうございます。
495774RR:2009/08/27(木) 23:03:17 ID:0FHWZGsB
>>494
うっす、BT さん。
告訴状受け取ってもらえて良かったですね。
弁護士もついたみたいだし、また進展あったら報告よろ。
496774RR:2009/08/27(木) 23:28:15 ID:6IARKeBA
>>494
それ、供述調書(甲)ですよ
参考人ではなく被疑者ですね
お互いに過失がある状態では仕方ないですが…

内容に間違いが無ければ、末尾に署名押印(指印)と
毎葉の欄外に押印(指印)します

数年前までは末尾に署名押印だけでしたが
どっかの警察で調書を偽造するって事件が起きてルールが変わりました
自分で各ページにハンコ押せば偽造のしようがないだろうとのこと(ハンコくらいドコでも買えますがね)
497774RR:2009/08/27(木) 23:32:40 ID:6IARKeBA
追加

(甲)であれば
前科から家族構成、収入、生い立ち、学歴等を詳しく聞かれます
特に住所やら前科はウソついても後でバレルので
何でウソついたのかと突っ込み材料になります

言いたくないというのは、まぁ権利なのでいいですが
あまり良い印象は与えないでしょうね
498BT ◆sMF.3Y8lA2 :2009/08/28(金) 02:27:07 ID:gQR/3jTD
>>495
毎回ありがとうございます。
民事の方はなんとかなると思いますが・・
刑事の方は不安です
またなにか動きあったら書かせてください。

>>496
ありがとうございます。
担当の警察官の人に悪いことしてしまいました。
自分がもっていた情報は古かったですね・・。
警察官への疑う気持ちが強すぎました。
でも結果的に人の思いを傷つけてしまったんだな思います。
このことは、自分なりにちゃんと整理して、警察官の方に謝罪します。
頑張ってくれた人に対して本当に失礼なことしてしまいました。

10月一杯は送致に時間がかかるみたいなので、しばらくは刑事の方は
進展はないです。民事の方はこれからやることを言われてるので
動くこと一杯です。
とりあえず自分の中では刑事民事共に一区切り付いたので挨拶させて下さい。
自分のことで付き合っていただいてありがとうございました。
これからも、いろいろ迷惑をおかけするとは思いますがよろしくお願いします。BT
499あふろ:2009/08/28(金) 08:49:53 ID:ZAhvyW+7
【お名前】あふろ
【未成年者の有無】なし。
【事故日・時間帯】7月20日 夕方16時。天気は曇り、路面はドライ
【相手の車両等】相手:高級外車 自分:XR230
【警察への届出】人身事故。現場検証はまだ(現場がこちらからだと遠い為?目撃者もいたからしないのかな?)
【保険の加入状況】お互い任意、自賠責あり。 相手は車両保険あり。
【怪我の有無と程度】
 相手:無傷(事故後気分が悪いと言ってました)
 自分:鎖骨骨折(全身麻酔手術:プレート固定) 右膝骨折 左ひざ、足の指、手、頭の打撲 意識とぶなど
 救急車で運ばれた病院で警察から全治4週間といわれた。手術して半年後またプレートとる手術するから7ヶ月はかかると思うのだが・・・後遺症も怖い
【相互の車両等の破損状況】
 相手:フロントリア フロントガラス バックミラーなど損傷 修理見積もり200万ほど
 自分:バイクは全損扱い
【現場の状況】
高速道路IC入り口信号あり交差点。片側一斜線、右折レーンあり。こちら直進、相手右折
道は渋滞していてノロノロ。対向車が譲ってくれて右折スペースができたため相手が右折。
こちらは路肩を走っていて交差点で相手車と衝突。
こちらは衝突+落下のショックで意識を失い、救急車で搬送。
速度超過はお互いなし。ただ、こちらが走っていた路肩がゼブラゾーンで車両が走ってはいけない規則になっております
(ゼブラゾーンは高速出入り口のみ)
【で、何を相談したいか?】
サンキュー事故で右直事故だと思うのですが、こちらが路肩のゼブラゾーンを走行してたので減点されると思います。
この場合の過失割合はどれくらいが正しいのでしょうか?
また、相手側が6:4〜7:3などと言い出し、こちらが被害者だ!とも言っていたそうです(保険会社より)
相手側の誠意も感じられず、相手は翌日から仕事ができるのに、こちらは一日かけて病院で
検査、手術、リハビリ・・・とこれから長い間怪我と付き合わないといけないので、こちらも引く気はありません。
500774RR:2009/08/28(金) 09:11:29 ID:7ZjdPV6j
その場合の渋滞中の右直は基本過失割合が相手7:自分3

まぁ、ゼブラ走っちゃってる過失認めたとしても最悪5:5より悪くはならんでしょ。
7:3主張しといて、5:5以上拾えればラッキー、6:4でまぁまぁくらいの感覚で望んでみては?
車体の衝突場所にも寄るけど、右折側の徐行・確認無しあたりを主張してみては?

あとは後遺症の何等級か出るかもしれないから、その慰謝料で稼いでみてもいいかもね。
前レスの背骨骨折の人たち関連が訴訟絡めてそこらへん上手くやってる。
501774RR:2009/08/28(金) 09:52:47 ID:tmDj7xvh
【お名前】小僧
【未成年者の有無】本人
【事故日・時間帯】
26日午後3時半頃
【相手の車両等】車
【自分の車両等】バイク(CB400SF)
【警察への届出の有無と処理】相手が警察と救急車を呼びました。あとから警官に聞いたところ人身事故だそうです
【保険の加入状況】
相手自賠責&任意(東京海上日動)
自分 自賠責&任意(対物、対人、搭乗者(損保ジャパン))
【怪我の有無と程度】
右手、右肘、腰、右足甲を擦り傷。右膝ちょっと肉がとられた(全治2週間治療を科す。なるべく安静)
【相互の車両等の破損状況】相手 助手席側のドアめくれ。助手席後部ドアにキズ(ライン?)
自分 ライト破損、ライトステー破断、メーター大破、タンク凹み、右前ウインカー破損、右後ウインカー削れ、アクセル(アッセンブリ?)グルグル回るようになった、タンデムバー破損
【現場の状況】片側二車線の道路の左車線を60〜65kmで走行中、右車線を僕より少し早い速度できた車が抜いたか抜かないかと言う所で車線変更をしてきて車とガードレールに挟まれ転倒
【で、なにを相談したいか?】 初めての事故なのであまりわからないのですが両保険屋には電話済み。治療費は相手持ち
あと過失割合はどのくらいになりそうですか
バイク修理代(見積もり)が出たら相手にだすのでしょうか。相手の保険屋さんに提出するのでしょうか
カロッツェリアのCDユニットとスピーカーをつけていたのですがこれも修理費に足していいものでしょうか
502774RR:2009/08/28(金) 13:04:07 ID:clibRDRw
>>498
ウッス、BTさん
495 自分ではありません。w
あしからず。
503774RR:2009/08/28(金) 13:25:15 ID:clibRDRw
アフロさん、はじめまして
お怪我はいかがですか。
大変なお怪我をされてさぞおつらいのことと察し致します。
なにはともあれ、怪我の治療に専念されることをお勧めいたします。

>>499
いるんですよねぇ。
事故がわからない四つ輪っているんですよねぇ。
サンキューとか右直とか。自分は悪くないの一点張り。
だが、ゼブラゾーンはまずいですよねぇ。刑法的にはあまり関係ないけど。
つか、サンキューと右直は
大杉ですね。自分も気をつけようと思います。

「ゼブラゾーンとは」
http://www.baobab.or.jp/~ggmx/shinchiyaku/z70/zeburadoon.html
「判例」
http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-7a.htm
「右直参考ページ」
http://auto.zassa.info/post_32.html

基本 80:20 で、いけると思いますが、ゼブラゾーンとすり抜け幅によりで70:30
で私は押します。
504774RR:2009/08/28(金) 13:30:48 ID:clibRDRw
補足です。
う直事故過失割合ついか。
http://amami.rindo21.com/ks_bike/22/220003.html
505BT ◆sMF.3Y8lA2 :2009/08/28(金) 13:42:32 ID:7aV08x49
>>502
違う人だったんですね・・。てっきり。。
あらためてコメントもらいたいです。
506774RR:2009/08/28(金) 13:44:34 ID:clibRDRw
>>501
小僧さん、はじめまして。
大変な事故でしたね。お怪我が快方に向かわれることをお祈りいたします。
自分もCB400SF です、安全運転(防衛運転)心がけてます。怖いですものね。

> あと過失割合はどのくらいになりそうですか

車、バイク 20:80 だと思います。
ただ、60-65 Kmで走行している400SFを抜くってことは、
それ以上出してたってことですものね。相手の速度超過や
義務違反を合わせるともっと行くかも?20:80 → 15:85 かも?
道路交通法は、進路変更をする側に重い注意義務を果たしていますから。

http://3w.livedoor.biz/archives/52226243.html

「参考HP」
http://www.koutsuujikosoudan.com/wariai/
車線変更時の事故
片側2車線の道路で左側の走行車線を直進している車と右側の追い越し車線から左側の車線に車線変更をした車の事故の例
直進車:車線を変更した車 20:80

「参考になるか微妙」
http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-227.htm

> 【で、なにを相談したいか?】 初めての事故なのであまりわからないのですが両保険屋には電話済み。治療費は相手持ち
> バイク修理代(見積もり)が出たら相手にだすのでしょうか。相手の保険屋さんに提出するのでしょうか
> カロッツェリアのCDユニットとスピーカーをつけていたのですがこれも修理費に足していいものでしょうか

きちんとしたバイク屋さん(できたら、HONDA Dream)に見積もりをだしてもらい
保険屋さんに提出するべき。
CDユニットとスピーカーも。
507774RR:2009/08/28(金) 13:48:48 ID:clibRDRw
>>505
うっす、いつもの私です。
以前BTさんが書かれた
「救護義務違反にも報告義務違反にもあたらない」
ということに非常に腹立たしく感じております。
しつこいようなのですが、過去の別スレ、モンハチという人間の例でもあった通り
実態はひき逃げと違いないんですよね。法律的に違うだけで、自分もこれやられたらたまらないから。
「相手にわからせる」かっこいいと思います。
結果はともあれ、BT さんがどれだけ不安な気分にさせられたか、
相手がどれだけ馬鹿か気がつかせるのも必要なのかもしれませんね。
自分がBTさんだったら結果はともあれ同じような人をわかってあげたいので
法律の道進みます。ちょっと言えませんが、自分も勉強してます。
災い転じて福となしましょう。
気分が悪いだけじゃいけません。将来につながるように、良き経験となるように
お祈り申し上げます。
508BT ◆sMF.3Y8lA2 :2009/08/28(金) 14:13:48 ID:7aV08x49
>>507
ありがとうございます。
そうなんですよね。相手が何が悪かったのかわかってない状態では
本当に駄目なんだと思います。
警察の方にも言いましたが、今後同じように被害を受ける方がでると思うんですよね
その時のために自分が今できること100%やっておかないと(法律の穴、問題提起)
思ってます。それでなにか検事の方もおかしなことだと真剣に考えてくれる人も
いるかもしれません。1%もないと思いますがやるだけのことはやりたいと
言って警察の方に告訴状を受け取ってもらいました。原動力は自分のため
なんですけどね。。
法律の専門職応援してます。
509小僧:2009/08/28(金) 16:08:22 ID:tmDj7xvh
>>506さん
ありがとうございます
初めての事故でなにもわからずまとまりのない長文になってしまいましたがアドバイスをもらえて嬉しかったです
今日は病院、警察と行ってきました
相手が言うには「前方に右折車が止まってたので左に入った」「バイクには気付かなかった」との事でした。

親父からもらった(遺品とかではないです笑)バイクなので修理して乗り続けたいと思います
510774RR:2009/08/28(金) 19:38:25 ID:mJldpdyD
当方、スクーター(自賠責のみ)
相手方、自転車。
未成年者無し。

接触事故で保険を使おうと思うのですが、自賠責は人身事故しか出ないと聞きました。
なので、人身事故として事故証明を取ったのですが・・

@人身事故にすると罰則・罰金などは付きますか?
A保険金は満額出るもんなんでしょうか?
Bこの場合↓、過失割合?はどれくらいですか?

交差点の停止位置より7mほど手前で接触。
信号待ちの車列の左側を走行中、対向車側から車の間をすり抜けた自転車と(急ブレーキをかけたが間に合わず)衝突。

相手方は転倒、尻もちついた後、起き上がろうした際?仰向けに倒れ後頭部を打撲
(念の為、CTを撮るもただの打撲とのこと。
ただ、診断書には2週間の加療を要する見込み有りとの記載)

自分は無傷(スクーターのカバー破損程度)

C相手方が高齢者なのが気になりのですが、注意点などありますか?
511うっかり:2009/08/28(金) 19:41:04 ID:mJldpdyD
>>510です。
名前はうっかりで、
時間帯は朝の九時半頃です。
512774RR:2009/08/28(金) 19:43:48 ID:7ZjdPV6j
>>510
テンプレ使って。
513dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/28(金) 19:44:23 ID:J1rBCNGo
いまいち状況がよくわかんないんだけど・・
とりあえず 
1の罰金と罰則は全治二週間だと罰金30万の点数は8点(6+2)だと思う

2は自賠責で補える範囲はでるけど相手が慰謝料請求してきたり、収入ある生活をしていればその補填や物損はこちらで持たなければいけない可能性が高い

3はもうちょいくわしく、車列の左側走行中になぜ項さえンお手前で対向車からすりぬけしてきた自転車とぶつかるのかわからない

4は高齢者=暇だから病院いきまくる+いつまでも治らないのコンボで自賠責じゃ補えなくて自腹切る可能性があるかもめ

ってところじゃないすかね
514dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/28(金) 19:47:48 ID:J1rBCNGo
とりあえず人身だし過失はあるから罰金と点数はこれで決まりだと思う
あとは相手の出方次第、できる限り穏便に済むように菓子折りもって一応謝りいっといたほうがいいんじゃない

ぶっちゃけ過失割合っても保険屋が皆無なんだからw
515774RR:2009/08/28(金) 20:07:09 ID:+V+j7IMV
7mといえば横断歩道直近だな
自転車といっても高齢者補正で歩行者に近い扱いになる
車両側信号は赤信号かつすり抜け直進の落ち度がある
四輪対歩行者の類型から大きく変わらず相殺率は10%程度
うっかりがほぼ全面的に責任を負うものと覚悟せれ
516774RR:2009/08/28(金) 20:10:24 ID:clibRDRw
>>510
あぁ、原付・無保険さんですねぇ。
怖すぎ。保険に入っています=自賠責
っていう図式じゃないからねw
入っていて当たり前だからさ。
まず、交通事故がおこったら
どのような流れなの?
ってところから始めたほうがいいですよ。
HP をよく読んでご自身で対応を「とらなければいけない」
これがあなたの「義務」ですから。

相手の怪我は、自賠責の範囲内でいけるんじゃないかなぁ、
なんて考えてます。
物損の過失割合はちょっと見たのですが
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/254.html
似ているものがこれになるのかなぁ、と思いました。

刑事&行政に関しては以下のページがよくわかると思います。
http://rules.rjq.jp/jinshin.html

念のため、都や県で行っている「交通事故相談センター」とか
交通安全協会に行って電話するとか相談したほうがいいよ。
517うっかり:2009/08/28(金) 20:12:41 ID:mJldpdyD
>>513
罰金が30万も来るんですか?
あぁ・・
点数も8点減点なら免停になるでしょうか?
(自分はゴールド免許です)

状況は、自分の車線→信号待ちの車列。
反対車線→車は通っておらず空いており、
自転車は横断歩道のない場所で道路を横断してきた状態。
(自分から見て右から飛び出てきた状態)

素直に病院代(自腹で)払っといた方がいいんだろうか‥

それと、人身事故から物損事故に変更って出来るんでしょうか、
事故証明取ったからもう無理とかありますか?
518うっかり:2009/08/28(金) 20:18:09 ID:mJldpdyD
>>516
レスしている間に新しいレスが‥

リンク先見てみます。
相談もしてみよう。。

ありがとうございました。
519うっかり:2009/08/28(金) 20:20:49 ID:mJldpdyD
>>513さんもありがとうございました。
520774RR:2009/08/28(金) 20:24:09 ID:clibRDRw
>>517
> それと、人身事故から物損事故に変更って出来るんでしょうか、
> 事故証明取ったからもう無理とかありますか?
あのさぁw
ゴールド免許ってホントなの?
免許持ってる?

上記は無理です。点数は必ず来ます。行政処分&罰金も。
点数は5点かもしれませんよ。だったらぎりぎりセーフかも。
ゴールドで初犯だったら多分二十万ですかねぇ。
あと、壊した自転車代金ね。
医療費に関しては、それで120万超えるってことはあんまりない気がする。
治療期間が15日越えたら
免停にはなりますねぇ。そのときは講習受ければいいんじゃないですか。
2万4500円。くらい。
合計で結構高くつきそうですね。
ってことで、紹介したページ読んでから質問したほうがいいんじゃない?
521774RR:2009/08/28(金) 20:24:52 ID:7ZjdPV6j
「30万、ご老人に現ナマで払うから物損にしてくれない?」
相手がOKって言ってくれたら、示談成立で点数は救えるな。

菓子折り持って謝りに行ってら。


あと、物損扱いにしてもで軽微なケガなら自賠責の分は出る
以下どっかのサイトの転載
人身事故を取り下げても、「人身事故証明書入手不能理由書」の書式で、
先の治療費、通院交通費、慰謝料等が負担されます。
自分の自賠責の窓口に確認しよう。
522774RR:2009/08/28(金) 20:28:03 ID:clibRDRw
>>509
>相手が言うには「前方に右折車が止まってたので左に入った」
>「バイクには気付かなかった」との事でした。
うわぁ、キチガイドライバ。最悪。自分が抜いたんだろ!?みたいな。
今日もキチガイを見ました。いるんですよ、こういうの。
フレームは大丈夫でしたか?
バイク、全損でなく修理で終わればいいですね。
何はともあれ、お怪我が快方に向かわれることをお祈り申し上げます。
523うっかり:2009/08/28(金) 20:38:07 ID:mJldpdyD
>>520
自転車は壊れてないんですよ。
こちらの方がひどいくらいで‥ w

若干煽られてるかなーと思いますが、事故に無縁な者からするとこの程度では?
524うっかり:2009/08/28(金) 20:43:28 ID:mJldpdyD
ともかくありがとうございました。
電話で相談してみます。
525774RR:2009/08/28(金) 21:55:32 ID:DjY3pJwr
>>523
>事故に無縁な者からするとこの程度では?
呑気だなぁ、『路上は戦場』だってのによw
ttp://ozashiki.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/04/28/10.jpg
526774RR:2009/08/28(金) 22:27:14 ID:Z0rNr6Nw
相手が死ななかっただけラッキー
527774RR:2009/08/29(土) 01:53:11 ID:/6brt7Qa
悲しいけどこれ戦争なのよね
528774RR:2009/08/29(土) 01:53:59 ID:WFxp6TM8
>>525ワロタ
529あふろ:2009/08/29(土) 07:11:12 ID:3DQwsZkh
>>500
>>503
アドバイスありがとうございます。リンクページ参考になりました。
うちの保険会社が交渉下手なのかうまく抑えられてるのかわかりませんが、よくて4:6、悪くて5:5と言っていたのでとても不思議でした。
こちらが直進なのにおかしいですもんね。
基本3:7、悪くて4:6として話し合ってみます。
相手側が高級車だとバイクって本当辛いですね・・・大怪我負ってさらにお金が吹っ飛びますもん・・・みなさんもお気をつけください(´・ω・)
530774RR:2009/08/29(土) 10:26:54 ID:/ERzqiLb
バイクは車両保険ないからな
責任割合の自己負担分がまんま自腹だかんな
531774RR:2009/08/29(土) 11:38:45 ID:N/yxXmZA
>>530
はぁ?
バイクの車両保険入ってますが何か?

入れないのは最近バイク乗り出した人か、事故して車両保険使ったとかだろ
バイクは確かに入れてもらえにくいが入れない訳ではないよ

因みに俺は車両250万分入ってます
免責は0ば無理だったけど…
532774RR:2009/08/29(土) 11:53:41 ID:/ERzqiLb
じゃあきっと盗難保険にも入ってんだろーなー
いくら払ってんだろーなー
533774RR:2009/08/29(土) 13:37:22 ID:/6brt7Qa
>>531
バイクで車両保険は言ってる人は珍しいな。
保険料いくら?
534774RR:2009/08/29(土) 16:35:03 ID:N/yxXmZA
>>533
年間6万くらいだったかな?
等級も限界近くまで下がってたと思います
あと盗難保険には入ってません
その代わりキタコロックで地球ロックしてます
他にもしてますがスレ違いなのでやめておきます
535774RR:2009/08/29(土) 17:22:41 ID:Nz+Nwy0g
東急が限界近くまで下がって6万かー。
おまいさんみたいなブルジョアの人はがんばって新車かって乗り飽きて
状態いいまま中古で放出してください。
536774RR:2009/08/29(土) 19:21:46 ID:N/yxXmZA
>>535
金持ちでは無いですよ
家族持ちで今の不景気で小遣い月2万…
今のハーレーも13年間コツコツ貯めた金で買いました
事故してバイク無くなるのは辛いし事故しても修理すら出来ない可能性があるので入ってます
前のバイクも9年乗りました
必死に買ったから車両も保険入れました
今までは入ってませんでしたよw
537774RR:2009/08/29(土) 19:42:31 ID:ozobD69I
年間24万ポッキリの小遣いのうち6万を車両保険にかけるのかよ。
日本の将来お先真っ暗じゃねーか。
538774RR:2009/08/29(土) 20:06:08 ID:3lTbJsaF
>>536
13年もコツコツ貯めたのに鉄クズ買ったのかよwww
ネタにしてもひどすぎるwww
539774RR:2009/08/29(土) 20:27:36 ID:ewsZE+tv
>>538
鉄クズって言うなよw

ハーレーなんて、路上の燃えないごみだろ。
540dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/29(土) 20:29:16 ID:hKekByl5
借金163万の僕に317円(貯金残高)でハーレーください
541774RR:2009/08/29(土) 21:01:37 ID:N/yxXmZA
なんかハーレーに妬みや怨みがあるのかな?
他人のバイクを鉄グズだとか人の趣味なんだからほっとけ
バイクに車両保険はないって間違いを言っただけなのにな
ハーレーって書いたとたんにこれだもんw

人のバイクにケチつける奴は事件てしまえと言いたくなるわ
スレ違いな流れになったのでもう消えます

変な人以外の普通の方、事故の有益な情報スレを汚してしまってごめんなさいね
542774RR:2009/08/29(土) 21:02:58 ID:ozobD69I
結局ハレ乗りには馬鹿が多いってことが証明されました。
543774RR:2009/08/29(土) 21:14:07 ID:LrS9NoJo
ハーレー
アメリカン党には永遠の象徴ですなぁ。
自分は品質の悪さは敬遠したい。あと値段。
CBかBanditかGSX1400か。あこがれだなぁ。
でも事故起こしたら一発だから
きをつけよっと。
544dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/08/29(土) 21:18:45 ID:hKekByl5
大型NK買うとカウル付き買わなかった事に後悔するお
545774RR:2009/08/29(土) 22:16:52 ID:/Jg52kMu
未だに、ハーレーにコンプレックスを持っている人っているんだなあww
546774RR:2009/08/30(日) 01:33:52 ID:fcDIL1kB
>>541
事実上バイクに車両保険はないって意味もわからないのか
547774RR:2009/08/30(日) 02:53:35 ID:9gMUlxgs
おまい、ハレってのは新車で段差に乗り上げただけの簡単な衝撃で
サイドカバー外れるポンコツバイクだぜ。

貯金は5000万ほどあるが金払われても買いたくないね。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:12:19 ID:jvIDwYBI
おまい、バイクってのは車でぶつけただけの簡単な衝撃で
転倒して壊れるポンコツな乗り物だぜ。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:22 ID:S9OSx7Af
>>546
550774RR:2009/08/31(月) 17:13:28 ID:DXgJmpv7
>>547
ハーレー、走っていると振動で部品が壊れるって本当?
551774RR:2009/08/31(月) 18:20:57 ID:x1AcL7j7
振動が激しいからってエンジンマウントにゴムを挟む
いかにもアメ公な発想
他も推して知るべし
552774RR :2009/08/31(月) 18:34:41 ID:ZvwCYdIW
某国観光地でレンタルしたけど・・・ミラーが振動でクニャッと(笑)
国内は対策されているのか?
553774RR:2009/08/31(月) 22:02:27 ID:rIISQ2Wx
さっき単独で事故したんですが、エンジンオイルが漏れてて帰れなくてJAFを呼びたいんだがコンビニからでも会員なれるのかな。
動揺してて変な文になってすまん
554774RR:2009/08/31(月) 22:26:58 ID:RZOqHCPV
>>553
今見たらネットで申し込んでからコンビニで支払いってなってるよ
詳しい人がいないかちょっとageてみるね

一応現在地も書いてみたら?
555774RR:2009/08/31(月) 22:28:55 ID:rIISQ2Wx
>>554
ありがとう御座います。
今は舞鶴市京田876の1で事故ってその近くのファミマいます
556774RR:2009/08/31(月) 22:31:50 ID:GU/ENSLn
>>555
そー言うことならスレ違い、
こちら↓へ
【救助隊】バイク板SOS!50【出動汁!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244389312/
 
ちなみに、
やって来たJAFの中の人次第で『その場で会員』という事もある
557774RR:2009/08/31(月) 22:39:14 ID:rIISQ2Wx
携帯からでも会員入れそうです。
お騒がせしました
558774RR:2009/08/31(月) 22:47:58 ID:wRGtCrIM
つーか、その場で入会しても会員扱いは次回からでしょ。
559774RR:2009/08/31(月) 22:51:02 ID:lbUS2jqj
ワシは呼んでから会員にならせてもらったぞ。
560774RR:2009/08/31(月) 22:52:08 ID:s4bHYJgG
舞鶴って…自衛隊とかじゃねーよな
561774RR:2009/08/31(月) 23:49:11 ID:wQSuFxUu
先日コマジェで歩行者を轢いてしまいました。
物凄く疑問に思ったことがあるので助言ください。
警察官いわく過失は明らかに歩行者6以上だそうで、
怪我も私が足の膝と甲のズル剥けとかなり強い打撲で、
相手は無傷です。(が後遺症がなんたらとかなりゴネてます)
で保険屋からの連絡を待っていましたら、さっき突然相手から
電話がかかってきて「週末に家に謝りにこなかったのは何故か?」
などとゴネてきました。(輩ではなく、気の弱そうなオッサンです)

いやいやお前がこいよ
と思ってしまったのですが、常識的にバイク側が行くのが普通なのでしょうか?
562774RR:2009/08/31(月) 23:56:44 ID:Lo0IV3gi
テンプレ。
563774RR:2009/09/01(火) 00:08:15 ID:epTHM5Q9
564774RR:2009/09/01(火) 00:47:47 ID:26K6Ib5B
京田ってバイクで20分の距離だw
雨降ってなきゃいけたんだがすまん。
565774RR:2009/09/01(火) 01:28:18 ID:6S0+c8ak
>>564
お気持ちだけでも有り難いです。
結局、友達が運んでくれる事になりました。
ありがとう御座います。
566774RR:2009/09/01(火) 04:05:50 ID:xX6TV3dJ
BT向け記事
現場に戻ったのにまた逃走 ひき逃げでトラック運転手逮捕
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1251719652/
567774RR:2009/09/03(木) 18:39:32 ID:7GIL18kj
保守
568774RR:2009/09/03(木) 20:05:35 ID:9wHH2tcu
これだけ頻繁に事故が起きているから保険屋が払う金も莫大なものになるはずなんだろうけど、
保険料だけでほんとに医療費や給料をまかなえているのだろうかといつも不思議に思ってしまう
569774RR:2009/09/03(木) 20:42:25 ID:p42WQ8Na
>>568
マジレスだけど、
保険会社はその預かった保険料を元手に運用してるよ
株買ったり土地転がししたりして
570774RR:2009/09/03(木) 20:57:26 ID:LE9qKIPh
お金を手元に置くのは損という経済学的な発想があってだな・・・
571774RR:2009/09/03(木) 21:46:05 ID:kvgm1A6x
歩行者の近くを走るのになんで徐行をしないのだろうか。
バイクが自動車をすり抜けるとはワケが違うよ。
今回も自動車同様相手の歩行者に罪を着せようとしてるけど。

歩行者の後方でバイクが止まると、
歩行者は後ろを見てバイクが居ることを確認してから横を走るべき。
この事故は過失割合を自動車すり抜け、バイク弱者とする件ではない。

歩行者保護の精神がないから事故が起こったのです。
572774RR:2009/09/03(木) 22:19:25 ID:p42WQ8Na
>>571
>歩行者保護の精神がないから事故が起こったのです
そうだよ
で?
573774RR:2009/09/04(金) 00:03:32 ID:7KZMbOr2
>>568
アクチュアリーという大学数学科出の頭のいい人たちが計算しているので大丈夫です。
574774RR:2009/09/04(金) 00:54:22 ID:tybSgkJo
>>572
自分の意見を言うことが出来ないのにコメントするべきではないよ。
中身がない、と恥をかくだけだよ。
だからバイク乗りは「バカ揃い」と思われ肩身が狭くなるんだよ。
575774RR:2009/09/04(金) 02:14:44 ID:WzkIHmQT
>>571

>歩行者の後方でバイクが止まると、
>歩行者は後ろを見てバイクが居ることを確認してから横を走るべき。
>この事故は過失割合を自動車すり抜け、バイク弱者とする件ではない。

日本語でおk

歩行者の後方に止まった時は
歩行者がコッチを見るまで走り出すなと?
アホか
576774RR:2009/09/04(金) 03:18:07 ID:7KZMbOr2
この後、相手の女子高校生と恋が始まるんだろ?
577774RR:2009/09/04(金) 12:07:25 ID:yem25kdb
>>575
おまえ、バカだな。
歩行者や自転車の近くを走るときは相手が気付いて通過するのが当たり前だろ。
バイク乗りが自動車に対して「弱者」というのが通じないんだよ。

歩道がない対向二車線とか車道外の左の路肩を走ってるけど歩行者にとっては煽りであるし恐怖でもある。
左すり抜けのおかげで歩行や自転車走行の効率が落ちる。

せっかく自転車でエコが盛り上がっているのに左路肩をバイクが我が物顔だもんな。
嫌われるのも当然。
バカな見本は書き込みするなよ、キチガイ野郎。
578dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/04(金) 12:09:03 ID:OWC0gEh7
でもW650乗ってた人なんしょ
579774RR:2009/09/04(金) 12:27:41 ID:yem25kdb
バイク乗りはバカばかり。
歩道がない対向二車線。
歩行者が車道外の路肩を歩いてる。
バイクは「どけ」とばかりに煽る。

バイクは寒暖雨風をまともに受けるとうそぶくが一番まともに受けるのは歩行者である。
この時期は暑さにヘロヘロになりながら路肩を歩く歩行者に「道を譲れ」とかは、ようせん。
バイク乗り自身が車道に戻り通過すれば良いだけ。
580774RR:2009/09/04(金) 20:51:05 ID:kXPKVgwT
皆でマスツーをしている最中に事故に合いました
千鳥走行状態で自分は前から二台目を走行
ブラインドカーブを走行中、前方にトラック一台、前走のバイクが信号待ちをしていたので
ブレーキを掛けて止まろうとした所、後走のバイクに追突され、自分は前方に投げ出され
肩、後頭部、背中の順番に地面に接触し、数メートル引きずられました

その場でツーリングのメンバーに助けられ、バイクも自走できる状態になり
警察を呼んで、現場検証をしてもらい、その日の内に保険屋に電話し
翌日にバイク屋に行き、修理の見積もりをしてもらい、保険屋に連絡しました
(バイクはシートレールが歪んでいる為、廃車を考えています)

昨日は病院に行き、CTを撮ってもらい一応診断書をもらいました



581774RR:2009/09/04(金) 20:54:59 ID:asMDrWAX
え?自己解決?
582774RR:2009/09/04(金) 21:42:51 ID:kXPKVgwT
一応物損で済ませたいのですが
後、身に着けていた装備一式も保険会社に請求するつもりです


他にやっておいた方がいいことは無いですか?
583774RR:2009/09/04(金) 22:19:27 ID:XCDnJs2/
仲間と事故ったのか
584774RR:2009/09/04(金) 22:23:48 ID:bb0Xg27F
>>582
>他にやっておいた方がいいこと
テンプレに沿って再カキコw

あとは、
とりあえず現状どうなってるか、
月曜日に保険屋さんに確認
585BROS ◆Uao2F511m. :2009/09/05(土) 05:44:14 ID:QvDcRKOT
【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 当方がバイクで、相手が車
【警察への届出の有無と処理】
 覆面が近くにいて、すぐに捕まえてくれた。
【保険の加入状況】
 当方は任意加入しています。対人対物無制限のみ。弁護士特約無しで、、自分の治療費なども出ません。
 相手が入ってるかどうかはまだわかりません。
【怪我の有無と程度】
 当方が軽い打撲と擦り傷。相手は無傷
【相互の車両等の破損状況】
 バイクのウィンカーが折れた程度。車は無傷。
【現場の状況】
 直線道路。直進していると、相手が車線変更して故意に進路を妨害したため、こちらが
 タイヤをロックしてこけた。相手も故意に妨害したことを認めています。ただ、車との接触はありませんでした。
【で、何を相談したいか?】
 診断書を提出すれば傷害事件になるのですが、いろいろとめんどくさそうなので、
 保険屋の話し合いだけで終わらせたいです。傷害事件にしなかったことで、話し合いに
 影響は出るのでしょうか。というか、そもそも保険屋が事故として対応してくれるのでしょうか。
 よろしくお願いします。
586BROS ◆Uao2F511m. :2009/09/05(土) 05:46:26 ID:QvDcRKOT
すいません。ミスりました。
【未成年者の有無】
 当方は成人ですが、相手はわかりません。
【事故日・時間帯】
 本日0時30分頃です。
587774RR:2009/09/05(土) 06:33:12 ID:HqxvtwUp
警察が事故として受理しているか、相手の素性と任意保険に加入しているかを確認。
任意保険は加入者の故意による事故は担保しない、よって傷害事件になれば保険会社は
補償しないと思った方がいい。その辺は両者の証言しかないからどうにでもなるだろうが、
相手がどう出るかが問題になる。過失割合に関しても相手の保険会社はあなたに過失あり
とするだろう。傷害事件にしないことを条件に相手保険会社の主張するあなたの過失分
すべて(あなたのバイクの損害分)を相手に自腹で支払わせることができればよしとする。
相手の車両に損害がない、法的に微妙なラインなので交渉はすべてあなたが行うことになる。
傷害事件になっても弁護士に依頼しない限り交渉はあなたが行うことになる。
事件になる可能性もあり、相手があなたへの補償についてどう考えているかわかるまでは
こちらも動きにくい。
588774RR:2009/09/05(土) 06:42:59 ID:FOcCMLI2
故意の進路妨害の上、逃亡までされて物損で済ます貴方の精神が理解できない。
人身にしない理由が「めんどくさい」?
その所為で、行政処分も刑事罰も与えられなかった調子に乗ったバカ車に
同じ事をされて怪我をする者が出る可能性が高く非常に迷惑。
もうバイク降りたら?
589774RR:2009/09/05(土) 06:45:49 ID:xISjR6Id
「故意に進路を妨害」までにバトル(笑)でもあったんだろ
叩けばホコリが出るのはどちらも一緒ってこった
590BROS ◆Uao2F511m. :2009/09/05(土) 10:39:00 ID:y+1lvTa0
>>588-589
バトルも何もないですよ。研究室が忙しいから、警察に何度も足を運ぶ時間が
ないんです。そもそも埃が出るようなことをしていたとして、証拠がない以上
警察は何もできません。
それに、精神年齢が低い方には理解出来ないかもしれませんが、加害者がむかつく
からって理由で事件扱いにしていたら、命がいくつあっても足りないですよ。
>>587
まだ警察には行ってませんが、当方の保険会社に連絡したところ接触していないので、
こちらの会社が出る幕はないそうです。治療費や修理代があまり高額にならないのであれば
自己負担した方がよい。とのアドバイスももらいました。10年落ちのアリストであのような
運転をする時点でまともな人ではないと思うので、当方もあまり係わり合いになりたくありません。
相手の保険会社が出てくれば、傷害事件にしない代わりに治療費と修理代、その他もろもろ請求、
打診しても出てこないようであれば泣き寝入りすることにします。ありがとうございました。
591BROS ◆Uao2F511m. :2009/09/05(土) 10:46:05 ID:y+1lvTa0
警察に行っていないというのは、診断書を持っていっていないという意味です。
592774RR:2009/09/05(土) 11:14:44 ID:zRYVcgvV
>>591
はいはい
君はブルジョアブルジョア
警察にも行かず人身にもせず変なのには関わらないようにね
ならこのスレに来なけりゃいいのに
ことながれ主義のヘタレがさ
そのDQNとレベルは同じってこったな
見てて気分悪くなるわ
593774RR:2009/09/05(土) 11:31:07 ID:nzWKfY5y
多分その流れだと、保険屋が絡む民事だと完全に保障されないパターン

ここで君の想像する青写真は出来なくなるわけだが、そこでどうするか。


1.本当に何もしない、泣き寝入り
2.刑事事件で立件して、国家機関から懲役・前科や罰金などの刑を執行させる(これは確実に相手にいく)
3.上記とあわせて訴訟を起こす。しかしご存知のように相手がトンズラしたら・・・

青写真・・・話し合いで示談して金を巻き上げる。

つか今後、第二、第三のキミを生み出さないためにちゃんと起訴しろ、
見ぬフリや放置も立派なDQNであることを理解しろ。
594774RR:2009/09/05(土) 11:37:14 ID:y+1lvTa0
>>592
事故現場にちょうど覆面が居合わせて、相手は捕まってるので僕が
何もしないでも相手に何らかのペナルティはありますよ。結果論でしかないけど、
バイクも自分も軽症ですんだので、わざわざ相手を犯罪者にして残りの一生を狂わせる
ようなことをしたくないし、何より報復が怖いです。僅かなお金のために危険にさらされるの
は誰だって嫌でしょ。ことなかれ主義がへたれだというのであれば
自分はへたれで結構。そのDQNと同じレベルで結構。
595dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/05(土) 11:42:42 ID:/h2SjhAv
釣りじゃないよね?w
一般的にバイクってのは全て相手の保険会社からお金がもらえるんだよ

車体、衣類など装備、休業補償、治療費

車の修理ってのは過失のぶん車の本人が自腹であとを保険屋が払うの
保険の仕組み理解してる?あと警察にも届けてないって・・・・こりゃ完全に泣き寝入りレベルになるとおもう

泣き寝入りになっても良いって言ってるんだしまぁいいけど

とりあえず警察にちゃんと言って、ちゃんと動けばまぁ100万は取れるんだけどね

596774RR:2009/09/05(土) 11:45:06 ID:7X+pZoc6
なんでそんなに報復にビビってるの?
相手は特殊な職におつきの怖そうな人だったの?
597dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/05(土) 11:47:14 ID:/h2SjhAv
警察の事故調書はその時の過失割合の証明になるんだよ

簡単に言えば警察介入させないと 過失はいくらでもコロコロ変わるって事
また後からいくらでも保険屋が好きなように言えるって事

もういいやw なんでここに書き込んでるのかわからんw
オレなんて今事故もらったら確実に動きまくるけどなw メンドクサイとかで動かないやつは相当金持ちかクズしかいないし
598774RR:2009/09/05(土) 11:50:43 ID:g0+sfXLX
>>597
>警察の事故調書はその時の過失割合の証明になるんだよ
ならんよ。警察も実際に見たわけじゃないからな。
599774RR:2009/09/05(土) 11:51:34 ID:y+1lvTa0
>>595
相手が任意保険に入っていればね。それに、相手がすんなり自腹切るかどうかも
わからない。警察には言ったというか、覆面がその場にいたのっで、ちゃんと現場検証とかもやりました。
あとは僕が診断書を提出すれば傷害事件、提出しなければ事故ということになります。
ただ、車と接触していないのでこちらの保険会社は役に立たず、交渉ごとを自分で
しないといけないんです。なので相手の保険会社が出てくればちゃんと請求はしますよ。
無保険で出てこない場合は、直接相手の交渉することになりますよね?そんな危険な
まねはヤラナイといってるんです。
あと病院でレントゲンとかとったんですが、骨にまったく異常は無く、軽い擦り傷
だけなのでどんなにがんばっても100万は厳しいかと・・・その程度の傷なんで
泣き寝入りでもいいんですよ。たいした金額取れないのに時間割いて危険な目にあって・・・
割に合わないじゃないです。
600774RR:2009/09/05(土) 11:51:39 ID:7X+pZoc6
動いても不利になると判断したんじゃね?
相当ビビってるところからみて、脅されでもしたのかも。

で、彼は何を質問したかったんだっけ…
601774RR:2009/09/05(土) 11:55:37 ID:g0+sfXLX
>>599
誤解してるようだが、保険会社は法律上交渉出来ないんだぞ。
昔は出来たんだが日弁連が裁判起こして出来なくなった。
直接交渉するようになったのは弁護士特約つけなかったあんたが悪い。
602774RR:2009/09/05(土) 12:11:56 ID:QNz4LTSb
診断書出さなければ、事故ということは物損だけだから、相手は何の処分もないな。
保険屋に正直に故意に進路妨害したなんて言うわけないわな。
なんか進路変更したら、勝手にバイクがこけたって言うんでない?
そうなると保険屋も出て来ないから、泣き寝入り決定ですな。

本人がそれでいいというのだからいいんでない?
何の相談に来たのかよくわからんが、最初から結論でてるじゃんw
603774RR:2009/09/05(土) 12:24:22 ID:mxep3GLl
そうやって冷静に考えれるってのはいいことだよ。
前に、俺の横を故意だろうがギリギリスレスレに追い越してった四輪居たから、信号待ちでドア蹴ってやったら
「俺が何したんですか」と逃走しやがった
604774RR:2009/09/05(土) 14:51:46 ID:VgQASarT
DQN自慢イラネ
605774RR:2009/09/05(土) 15:12:24 ID:ae4f0e7l
精神年齢が低いだのなんだの言ってる奴ってなんとういか・・・恥ずかしくないのだろうか
自分が高尚な人物だと思っているのがなんというか・・・滑稽
606774RR:2009/09/05(土) 16:13:31 ID:x4AG0Tv5
冷静に考えてもいないよブロスは
研究者なら思考のトレーニングもしてるはずなのに
おかしな結果になる過程を再検証しようともしない
レスにはテキストクリティークのかけらもないよ
まだ動揺が収まらないだけかもしれないとしても
このまま物損というなら本当にお粗末
607BROS ◆Uao2F511m. :2009/09/05(土) 19:34:03 ID:hLxRG+g1
じゃあ俺はどうすればいいわけ?保険会社出てくれば請求するけど、出てこなければ
相手と直接やり取りするわけだろ?仮に相手がいい人ですんなり金払えばいいけど、
ちょっと頭がおかしな人だった場合俺はどうなる?それに金を払わないからって裁判
起こしても割りにあわない。診断書提出して傷害事件にしたところで金が入るわけでもない。
俺お粗末で馬鹿な人間だから教えてよ。
608774RR:2009/09/05(土) 19:44:59 ID:KCVUm+Ch
勝手にしろ。
相談じゃないなら書き込みするな。
609dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/05(土) 19:48:47 ID:/h2SjhAv
死ねばいいんじゃない
何も考えなくてすむじゃん
610774RR:2009/09/05(土) 19:49:57 ID:g0+sfXLX
>>607
だから保険会社が弁護士派遣してくれて、変わりに示談代行してくれる弁護士特約入ってるならそれ使えよ。
入ってないなら自分の責任だ。
自分で交渉するか自分で弁護士雇うなり勝手にすればいい。
611BROS ◆Uao2F511m. :2009/09/05(土) 19:53:28 ID:hLxRG+g1
なら改めて相談させてもらいます。
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 本日0時30分ごろ。
【相手の車両等】
 車。故意に進路を妨害してきたため転倒
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。診断書を提出すれば傷害事件、提出しなければ物損
【保険の加入状況】
 自分 自賠責、任意保険(対人対物無制限。弁護士特約無し)
 相手 まだ不明
【怪我の有無と程度】
 相手は車両ともに無傷。
 自分は両肘と左ひざと横腹を擦りむいた。
【相互の車両等の破損状況】
 当方のバイクのウィンカーとミラーが壊れた。
【現場の状況】
 直線道路 直進していたら突然スレスレを抜いて、目の前に出てきた。
【で、何を相談したいか?】
 相手が無保険で保険屋が出てこない場合、こちらはどのように対応すればいいのでしょうか。
 接触していないので、こちらの保険屋は使えません。また、相手は同じ区に住んでいるので
 傷害事件にして逆恨みされるのはごめんです。
612774RR:2009/09/05(土) 19:54:01 ID:n2pgsvJH
>>607
今のままだと、
あなたの手元にはお金も入らず、相手は刑罰を受けることもなく、
という自体が想定されるわけですが、あなたがそれでいいならそれでいいのでしょう。
613dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/05(土) 19:55:38 ID:/h2SjhAv
じゃぁ真面目に答えてあげる
警察に電話して事故おこした奴の連絡先教えてもらう(普通すぐ教えてくれる)
んで電話して保険入ってるか聞く、入ってるなら人身にしてふつうに処理すれば良い
入ってないならもう一度相談にこい

まずやることやれ
614774RR:2009/09/05(土) 19:56:35 ID:hLxRG+g1
>>613
了解。有難うございます。
615774RR:2009/09/05(土) 19:57:05 ID:zRYVcgvV
>>607
だから始めからなぜこのスレに来たの?
意味わかんねぇ〜
どうしたらいいか?なんて勝手に自腹でバイク治して乗ってりゃいいじゃん
今後もう君が事故って大怪我しようがどうでもいいよ
ここは事故に合ってしまった人が相談するスレだからね
君の場合なぜここに?
ってなるのは分かるよね?
また同じ車にぶつけられたらいいんじゃない?w
616dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/05(土) 20:02:13 ID:/h2SjhAv
自賠責のみなら病院通っても良いと思うよ、治療費はおりるし
まぁ多少はこちらもDQNなるのも一つの手だと思うけど

とりあえず少しかねくれりゃ俺が上手いこと事故の加害者に商談持ち込むんだけどなw
大体の馬鹿は刑事罰とかびびってるから示談ですませませんか〜で金だしてくるし
罰金と点数説明するだけで逆に手玉とれるぜ
617774RR:2009/09/05(土) 20:25:35 ID:x4AG0Tv5
>>614
直接の接触は避けたいだろ
自分の保険屋に相手と車両の基本情報を報告すればいい
保険会社同士で照会が始まり付保の有無はそこで判明する
そしたら次のステップだよ

悪い自体を想定できるのはいいんだけど
分野が違うのかすぐ思考停止になってる
保険屋は示談代行以外に事故相談も契約上の義務なんだからこき使う
また人身事故でする実況見分の内容が刑事民事でもキーになる
警察も日時の都合は付けてくれるから面倒でもやっておく
無保険を心配するなら自分の保険内容を確認しとく
少なくとも人身傷害は必ず補われるはず
618774RR:2009/09/05(土) 20:31:08 ID:g0+sfXLX
>>617
保険会社は過失無いと動けないんだからそれは無理。
事故相談も契約上の義務ってどこの理屈かは知らないけど、
責任もてないのにむやみなアドバイスはしないよ。
代理店ならけっこうアドバイスするけどな。
人身傷害はあくまでも自賠責の上乗せだから自賠責動かないと支払わない。
619774RR:2009/09/05(土) 21:49:55 ID:tdFKLQBL
>>609
おいおい
620774RR:2009/09/05(土) 22:19:33 ID:KCVUm+Ch
診断書提出で人身扱い、ならわかるんだが、
傷害事件なら人身とか物損以前の話で、現時点で逮捕されてないか?
621774RR:2009/09/05(土) 22:48:32 ID:nzWKfY5y
逮捕は・・・ちょっと大げさだな、みんながみんなワッパかけられるわけじゃない。
最低限、書類送検でも双方に事情聴取すんじゃねーか。
622774RR:2009/09/06(日) 00:37:18 ID:QJhF8mmV
623774RR:2009/09/06(日) 03:00:14 ID:UKyYxau6
自動車がスレスレを抜いていく、と怒りの書き込みを見るがすり抜けするバイクはいつもスレスレじゃないの?
そのとき自動車は速度を落としたり青信号になっているのにバイクが横を通過するまで止まったままじゃないの?
すり抜けで事故を起こしたら、自動車が悪い、とするのに一方的すぎる。
624CBRRR:2009/09/06(日) 11:07:14 ID:3DX0Kce5
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 昨日17時00分ごろ。
【相手の車両等】
 軽
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。
【保険の加入状況】
 自分 自賠責、任意保険(対人対物無制限)
 相手 多分あり
【怪我の有無と程度】
 相手は接触時には無傷。自爆時に打ち身?
 自分はなし。
【相互の車両等の破損状況】
 当方のバイクのミラーとカウルにすれ。
 相手の車は当方と接触時にすれ傷。自爆時にボンネット大破。自走不可
【現場の状況】
 片側二車線の道路を右折待ち(右折専用レーンあり)し、対向車が途切れたので右折を開始した所、右折先の車線(1車線)の横断歩道上でうしろから強引に追い越し右折をして来た相手車にカウルとミラーが接触。
 当方は交差点中央部にある右折矢印を通り右折、相手は交差点をショートカット右折での強引に追い越し
 相手が停まる様子がなかったので、その先の信号で停停車時横に出て車のガラスをノックし窓を開けたので「接触しておいて逃げる気か」と言った
 そうしたら信号が変わり猛加速して逃げたので追走、その先の信号が赤だったので停止すると思っていたら相手車が信号無視。
 先の信号で左から車が来たのでよけようとして右側の電柱に自爆しました。

【で、何を相談したいか?】
 今回の接触事故でおきた当方過失割合。
 警察は自爆事故に関して殆ど相手の責任だから気にすることはないとは言われたが、相手がDQNな為どうなるのか
 最近流行の車載カメラを装備していたので一通り録画できてますが、何かあったときの証拠になるんでしょうか
 とりあえず擦れた部分がきれいに直ればこちらは何も問題ないんですが、ご教授願います
625774RR:2009/09/06(日) 11:31:51 ID:QZUc5Na8
是非とも、その映像を見てみたい。

接触は9・1位かなと思う、
通報して警察が来た段階で事故処理の人に見せれば、十分な証拠になるね、
時間が経ったら、合成だと言ってくるヤツも居るみたいだし、
ただ、相手がDQNだから、「お前が追いかけるから、事故をした!、だから弁償しろ!」とユニークな発言をするかも、
しっかりと録音もしておく事もオススメするよ。
626774RR:2009/09/06(日) 11:59:53 ID:LDahuL6p
軽でバイクから逃げようなんて、どんだけアフォなんだw

とりあえず、交差点内の追越右折で、0主張すればいいんでない?
あとは相手側の保険会社がなんと言ってくるかだな。

自爆は文字通り自爆だから気にするな。
ごちゃごちゃ言ってきたら、人身にしてひき逃げにしてやるぞと言ってやればいい。
627BROS ◆Uao2F511m. :2009/09/06(日) 12:39:58 ID:6Mk8IxGa
>>620
警察の人からは、相手が故意にやったことを認めているが、警察自体に怪我を
したかどうか証明する能力はないので、貴方が怪我をしたことを証明すれば傷害事件
になる。といわれました。で、診断書がその証拠になるみたいです。
628dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/06(日) 16:20:47 ID:JMwxAiRA
100:0も主張できなくないけど
9:1でも良いと思う、とりあえず人身+障害という事にして
車体の修理費用、衣類、休業補償とかで金とっちゃえばいいんじゃない?
あとのメンドクサイのは保険とか刑事事件のは検察とか警察がやってくれるし
とりあえず車体の修理と メット、シールド、靴、ズボン、ジャケット、グローブ、リュック、腕時計、携帯、MP3、ノートパソコン、眼鏡
この辺りは請求できるので請求しときなさい、特に傷が無いときは泥つけとくだけでおk
請求理由は事故にあったので使いたくないとかでも余裕で通るから
眼鏡は乱視とかいっとけば5万まではすんなり通る
とりあえずがんば
629dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/06(日) 16:23:35 ID:JMwxAiRA
あとは人身にするまえに本人と直接会話をして
今回の事はひき逃げ人身という形にしたいんですがどうですか?と少し言って上げれば
もし慰謝料込みの謝罪として200程もらえるなら手打ちにして全て物損で通しますとかw
罰金 点数 それにひき逃げ適用された場合の懲役年数いえば普通はすんなり払うw
630dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/06(日) 16:26:14 ID:JMwxAiRA
>>627
とりあえずあんたはやる事やりなよ。。。相手に保険はいってるか聞いたの?
631774RR:2009/09/06(日) 18:49:37 ID:6Mk8IxGa
>>628-630
ありがとうございます。まだ調書を取ってないので相手と連絡が取れない状況です。調書取った後
にお互いに連絡をとりあってくださいと警察に言われました。なので明日警察に行ってきます。
メットやシールドなどの身に着けていた物の代金請求なのですが、グローブを現場におき忘れ、無くして
しまいました。この場合でも請求は出来るのですか?また、値段なのですが正確な
値段がわからない物があります。この場合は適当に値段を言って請求できますか?
632774RR:2009/09/07(月) 06:57:26 ID:j+fm3XTl
>>631
定価でOK
633774RR:2009/09/07(月) 12:30:25 ID:RSnSviPS
幅寄せされて事故起こしたんですが、現場で相手は幅寄せを認める供述してたのが調書ではしてないと言い始め、
相手と自分の後ろに相手の関係者が走ってて幅寄せしてないと言ってるのですが関係者の供述は捜査で重要視されるのですか?

腹立ってきました
634774RR:2009/09/07(月) 14:15:02 ID:FaZVc4FU
今事故ってほどじゃないがこすった…かも?
コンって音したような…?

三車線で自分が一番右側の車線にはいろうとしたら左のほうからコンって…


相手もきずいてたっぽい
訴えられますかね
初めてでよくわかりません
635774RR:2009/09/07(月) 14:16:24 ID:FaZVc4FU
↑すみません間違えました
636774RR:2009/09/07(月) 17:19:03 ID:RqSwEuaE
高速道路のカーブで前の車がスピン
その車に追突した場合、追突したほうが悪いのかな?
637774RR:2009/09/07(月) 17:42:50 ID:dCb5a+Hs
↑バカ三連チャン
638774RR:2009/09/07(月) 17:47:33 ID:gkzHjRAE
>>636
高速道路の追突は難しいから一概には言えないが、車間距離が大きな要因にはなる事は間違いない。
639dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/07(月) 18:13:00 ID:ADJz/Kn3
何かあったら警察を呼ぶのは義務です
640774RR:2009/09/07(月) 19:05:04 ID:A0Gg0gl1
テンプレ使えない奴ばっかりだなあ。
641636:2009/09/07(月) 20:10:53 ID:RqSwEuaE
入院中で携帯からなのでテンプレ無視で申し訳ない。
過失割合がどうなるかわからんのが不安だ…
ただいま入院3ヶ月目、胸腰椎損傷、鎖骨骨折、肋骨複数骨折、骨盤骨折で治療費かなり高額になりそう
642774RR:2009/09/07(月) 21:26:07 ID:uSW1fu+3
病室内で携帯使うなよ。

643代車:2009/09/07(月) 21:43:25 ID:IebVDJbv
携帯からですみません。
先日当方原付、相手は車で事故を起こしました。

警察通報済。現在は物損。私は代車の為強制保険のみ。相手は任意あり。

事故状況は、片側一車線のはみ出し禁止道路。
左側にハザード?停車の相手車両、その後ろに停車中の原付。
私は車線内を使って、相手車両右脇を通過しようとしたら、いきなり右折、ドア付近に接触転倒してしまいました。
相手は私が無理な追い越しで、ハザードではなく右ウインカーと。

仮に右ウインカーとしてこの場合の過失割合は何対何でしょう?
相手の意見では100対0だと……納得出来ません。
644代車:2009/09/07(月) 21:50:35 ID:IebVDJbv
付け加えて書くと、センターラインよりから右折すると曲がり切れないため、左側寄せで対向車列が途切れるのを待っていた、と。
645774RR:2009/09/07(月) 22:05:36 ID:4HN/FvO5
>>643
テンプレ使えカス

何キロ位でぶつかったんだ
車の損傷状況を教えろ
それでテメーが徐行してたかどうかが判る


あとは双方の主張が食い違ってるので
ハザードor右ウィンカーどちらだったか
第3者が立証できるかがキモだな

立証できなければ過失割合的にも不利
あと、金額的にも車対原付で負け




646代車:2009/09/07(月) 22:13:48 ID:IebVDJbv
今、パソコンがないんだ。

30キロ未満で、原付は倒れた擦り傷のみ。
相手はドアが凹んでいた。
647774RR:2009/09/07(月) 22:18:24 ID:tI/aNwQv
>>643
代車のためとは?
原付持ってて任意保険に入っているなら、
他者運転危険担保特約が付いている場合があり、
これがあれば代車での事故でも任意保険が使えるので調べるべし。

>>644
そこ重要だよ。
本当に中央に寄ると右折できないのかどうか。
648代車:2009/09/07(月) 22:32:40 ID:IebVDJbv
>>465、467さん
本当にありがとうございます。
現在職場待機なんで、明日特約の有無みてみます。
あと、車で現場行って検証してみますね。
649774RR:2009/09/07(月) 22:39:09 ID:j+fm3XTl
>>643
相手 8 あなた 2
位じゃね

回れる回れないに関わらず相手は停車からの発進で後方不注意なんだから
650774RR:2009/09/07(月) 22:40:32 ID:EOHUH30G
ノリックと同じじゃね?
651774RR:2009/09/07(月) 22:40:59 ID:Oj61WQwe
>>646
それは失礼した

ハザードだったという主張が通れば30:70から20:80
相手がハザードだったとしても、徐行して通過する義務があった
しかし、30キロやそこらだとNG


右ウィンカーだったという主張が通れば95:5から90:10
相手も右折時の後方確認を怠っているんで、そこをついて
80:20位が上出来か



652774RR:2009/09/07(月) 22:41:01 ID:gkzHjRAE
>>649
ウインカーなら3重追い越し。
相手が左によってたにしてもかなり分が悪い。
前に原付止まってたるから証明できない限り分が悪いだろうね。
653774RR:2009/09/07(月) 22:45:03 ID:gkzHjRAE
失礼、2重追い越しか。
それなら100対0は無いな…
654774RR:2009/09/07(月) 22:58:12 ID:i1EqVGj9
最近の車は、ウィンカーは透明の中に黄色いレンズ入っているから
点いてるように見間違えること多いよな
安全無視のデザイン止めて欲しいよ
655774RR:2009/09/07(月) 23:27:14 ID:b6LL9ac7
曲がりきれないとかどうとかの状況は置いといて、
左側に寄せて停車してる車が右ウインカーを出してたら、
単なる発進の合図だと取られて当然だと思うんだが、どうだろか。
その場合は後方からの直進車が優先だろうから、
イレギュラーな動きをするつもりだった車側の過失が大きいと思うんだよね。

>>643はハザードだと認識していたようだけど、
結局右折待ちではなく停車している、と判断する状況だったんでしょ。
その辺をキッチリ主張するとともに、相手が安全確認を怠っていたことも責めていけば、
それなりに相手側の過失を問えるんじゃないかなぁ。

場所が交差点なのかどうか、とか他にも考慮すべき状況はあると思うけど。
656774RR:2009/09/07(月) 23:49:03 ID:srB++pBk
自動車に後ろで止まっていた原付は賢いね。
657774RR:2009/09/08(火) 00:44:33 ID:jNn7OLL/
普通
658774RR:2009/09/08(火) 01:28:18 ID:WwpgeniY
>>656
ハザード出してたら右から抜くけど、右折のウインカーで右抜く奴はいない。
659774RR:2009/09/08(火) 02:03:39 ID:Ad8LCN/G
>>658
Y字の測道に曲がるとき左に寄ってると抜かそうとする馬鹿いるよ
660774RR:2009/09/08(火) 02:18:41 ID:9JdTw+KP
原付がわざわざ後ろで待っていたというのは、
ハザードではなく右ウインカーだったことを示唆しているね。
661774RR:2009/09/08(火) 02:30:51 ID:HvP+yzDm
教習所で右折するときセンターに寄せてるのに
さらにわざわざ右後方の確認までしたことを思い出す
662774RR:2009/09/08(火) 03:21:22 ID:txuRT5M9
>>661
思い出すって
右後方確認しないのかよ

早曲がり右折で抜いてくる基地外車とかいるし 確認しろよ!
663dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/08(火) 03:45:23 ID:ghrdMT+C
曲がってるとき強引に追い越しされてなおかつそいつが対向車にぶつかりそうになってこちらに超寄って来て・・・
こういう事もあるわけだし
つか車で煽る、幅寄せ とかは一発で免許取り消しとかにしたほうがいいと思う、糞DQNはこっちのが辞めるだろ
664mykn:2009/09/08(火) 06:00:49 ID:uhrlxpOb
【お名前】
mykn 

【未成年者の有無】
当方22歳(大学生) 相手21歳(社会人)

【事故日・時間帯】
9月7日22時くらい 

【相手の車両等】
自分の車両。50ccギアー ピザの配達  相手の車両。おそらく400ccのネイキッド

【警察への届出の有無と処理】
 警察への届け出有 一応、自分も相手も救急車に運ばれた人身扱いになっているのかわからない。一応、レントゲンなどはとってもらった

【保険の加入状況】
 自分はバイト先のバイクなので任意は不明(多分加入してる)自賠責は入ってます。相手は自賠責、任意加入(あいおい損保)関係ないかもしれませんが、自分がプライベートで使用しているバイクの保険もあいおい損保

【怪我の有無と程度】
 自分:むち打ちと腰が少々痛む  相手:肘、膝の擦り傷とむち打ち

【相互の車両等の破損状況】
 当方のギアーはほぼ無傷 追突されたのは確実なのですが、パッと見破損が確認できない 相手方のバイクは100mくらいすべっていったので片側傷だらけ(レッカー移動)

【現場の状況】
4車線の橋で、一番右側が橋を降りる車線なのでミラー、目視後、ウインカーを出し、右側に車線変更(60km制限の道路)目視の段階でかなり後ろにバイクを確認したが、かなり余裕があったので車線変更を行った。車線変更をして3秒後くらいに真後ろから追突
多分、相手方のバイクがロックし、車両だけが追突してきた模様。相手の供述では、110kmで走っていて、ウインカーなしで、当方の原付が、急に車線変更してきたので急ブレーキをかけたと言っている。現場の状況では160km前後のスピードが出てたと考えられる。

【で、何を相談したいか?
過失割合がどの程度になるのか教えていただきたいです。現段階で人身扱いになっているのか不明なので(追突された証拠があるか不明)病院にも行きづらいのですが、
また、慰謝料はどの程度まで請求できるのか教えてください。
665dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/09/08(火) 08:21:46 ID:ghrdMT+C
>>664
10:0じゃないのw追突だもんw
突っ込んだほうが 速度 車間距離とか問題あるとおもうし
法定速度+ちょい程度ならよけることもできるし
まぁ普通に君は病院かよっていろいろ請求しちゃいなYO
666mykn:2009/09/08(火) 08:55:07 ID:uhrlxpOb
>>665 dfdsd様
ご回答本当にありがとうございます
とりあえずお金のことはどうなるかわかりませんが、病院に行ってみようと思います
今回の件で、ピザ屋のアルバイトを辞めようか考えています。今回の事故で改めて配達のバイトは危険だと感じました。
バイクに乗るのが怖くなりました←これは本当の本当
身近な人に詳しい人がいないので、dsdsd様のような詳しい人がいて心強いです
667774RR:2009/09/08(火) 09:20:55 ID:2y9WNP10
10:0はないよ。停止状態や逆走ならあてはまるけど
2〜4があなたの過失。どんなに確認してようが後方確認不注意がつく。
ただ、速度超過を加味すると多少は変動すると思う
668mykn:2009/09/08(火) 09:36:52 ID:uhrlxpOb
>>667 774RR様
ご回答ありがとうございます
10:0は厳しいですか・・
気分を害されたら申し訳ありません。
後方確認は十分すぎるほどしたと思います。というのも追突されたのが車線変更した後、3秒後くらいだったからです。相手のよそ見運転や、半分寝たような状態の運転でしか追突されるのは考えられません。このような状況でも後方確認不注意がつくのでしょうか?
車線変更が成功したので、前方をむいて走っていたのですが、追突される瞬間にミラーを見ておけば回避ができていたという事なのでしょうか?
私は時速およそ160kmのバイクが後ろから突進してきたのに気づいていたとして、下手に動いた方が、大惨事になっていたと考えております。
本当にすみません。774RR様にしつこく聞いてしまって・・
669774RR:2009/09/08(火) 09:48:06 ID:5uGGmOKN
50ccのギヤで速度は何キロ出してたの?
4車線のどこの車線から一番右車線まで車線変更したの?
橋を降りる地点の何メートル手前から車線変更したの?
ちゃんと直接目視した?
160キロというのは誰の言葉?
目撃者はいるの?

追突なのか進路妨害なのかそこからだね。
670774RR:2009/09/08(火) 09:54:50 ID:txuRT5M9
>>668

片側4車線の道路だったら
お前は2段階右折じゃないのか?
671774RR:2009/09/08(火) 09:55:45 ID:zLCzqZ86
4車線道路だったら、原付は二段階右折しなくてはいけないんじゃ?
672774RR:2009/09/08(火) 10:06:07 ID:Yg61IOPb
相手保険会社はこちらの基本過失割合を主張すると思う。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu8-2.htm
あなたはど追突で10:0を主張するのもあり。
上の場合は供述で110km/hで走行していれば著しい過失として修正あり。
つか110km/hで走行していることは社会通念上予測不可能として10:0でいいと思う。
とりあえず人身にして相手と相手保険会社の様子見かな。

>>670-671
二段右折は「信号があり」、「二段階右折の標識がある交叉点」または「現在走行している
道路が三車線以上で、かつ二段階右折禁止の標識がない交叉点」で行わなければならない。
>>664を読む限り交差点とは認められない。
673774RR:2009/09/08(火) 10:12:59 ID:60IYvnW2
橋の上での事故で、その橋から降りる為には一番右の車線に移動しないと降りれないトコでそ。
それよりもどういう理由で160キロと推定したのかが気になるがw
674mykn:2009/09/08(火) 10:16:39 ID:uhrlxpOb
>>672
本当に長いご回答ありがとうございます
なぜ左端を走ってないのかという件なのですが、4車線の橋なのですが、橋を降りるためには右側の2つの車線にいなければならないのです。
うまく説明できてないですが・・・交差点も信号もありません。
高速道路の降り口が右側にあるのをイメージしていただいたらいいと思います。信号もないので、必然的に原付バイクも右側にいなければなりません。
ありがとうございます。病院に行って様子を見てみようと思います。
本当にありがとうございます。

675774RR:2009/09/08(火) 10:17:55 ID:txuRT5M9
>>672
そっか 橋って書いてあるね

でも片側4車線で一番右が橋を降りるってどっかのバイパスぽいっけど
そんな構造の道 原付が走れるのか?
676774RR:2009/09/08(火) 10:34:11 ID:7mXxyGgb
>>660
車の後ろを走っていて、車の右折の意図を理解していたんだろうね。
そこまで洞察できていれば追い越しはしなかったんだろうけど・・・
677mykn:2009/09/08(火) 10:42:34 ID:uhrlxpOb
50ccのギヤで速度は何キロ出してたの?→時速45kmくらいです。軽い上り坂だったので間違いないと思います。
4車線のどこの車線から一番右車線まで車線変更したの?→左から2番目の車線から、左から3番目の車線に車線変更しました。
橋を降りる地点の何メートル手前から車線変更したの?→し500m以上前に余裕をもって車線変更ました。ギリギリで車線変更は危ないので、
早く車線変更するようにしてました。
ちゃんと直接目視した?→はい。目視は真後ろまで見れるくらいしました。前方不注意と言われるかもしれませんが、ミラーじゃ不安なので、それが癖になってます。
目視でかなり後ろにいるのを確認しました。
160キロというのは誰の言葉? →店長の言葉です。信憑性は低いのですが→これは、バイクが滑った(転倒後バイクが飛んだ距離)から見て、バイク乗りの店長が言ってました。
私自身も250ccですが一応バイクに乗っているので、
感覚で、距離と時間で割り出しても、相手の供述である110kmは考えられません。普通に考えても加害者少なめを言うでしょう。
目撃者はいるの? 数台は見てたと思います。野次馬夫婦がひと組きたのですが派手にこけた加害者の方を軽く擁護するような感じでした。因みに、ここに書いていることは、
すべて真実ですし、自分の状況を一つも有利に言ってません。しかし、その夫婦も「飛ばし過ぎ!!」としきりに加害者にいっていました。
678mykn:2009/09/08(火) 10:44:49 ID:uhrlxpOb
>>675
はい。バイパスっぽいのですが、バイパスではありません。そこに行く時はいつも使う道なので間違いありません。
679774RR:2009/09/08(火) 11:39:46 ID:7WDFV4X1
一般道において100km/hを超えて直進してくるバイクをも想定して
進路変更する注意義務があるとはちょっと考えにくいな。
通常の類型を形式的に当てはめて済むような事故でないのは確か。
680774RR:2009/09/08(火) 11:49:04 ID:dgpoUX4v
10:0を主張して、最終的に9:1なればいいんでない?
その状況で10:0はありえない。けどとりあえず10:0で
主張しとかないと8:2とか7:3になっちゃう。
681774RR:2009/09/08(火) 12:25:55 ID:WwpgeniY
0主張だと自分で交渉しないといけないからめんどいぞ。
682774RR:2009/09/08(火) 12:30:53 ID:XaHXWCFL
だな
俺も10:0を主張するな
警察も一応スリップ痕を測ってるだろうし
速度は嘘言っても仮に160kmだったとしたら110kmは無理があるからな
ただ目撃者が警察になんて証言するかで大きく変わっちゃうよね
いい目撃者が警察に証言してくれていれば10:0も勝ち取れるんじゃないかな?
人身にして少しでも違和感があれば通い続けて治療費&通院費を獲得して下さい
またそんな嘘言う奴には警察の事情聴取時に厳重に処罰して下さいに○をつけるべきだな
683774RR:2009/09/08(火) 15:05:19 ID:HHciJP8T
160km/hで追突されて原付がほぼ無傷ってすごいね
ギアは頑丈に作られてるのかな
684mykn:2009/09/08(火) 15:33:46 ID:uhrlxpOb
>>683 774RR様
ご返答ありがとうございます。先ほど警察から電話があり、現在人身も物損もでていないとの事。
どちらかがが診断書を提出し次第、人身事故扱いになると言われました。
当事者間で解決するのが一番のようなことを言われました。お互いの供述が食い違っているのに
当事者間で解決できるか不安です。もしかしたら当方が「危険運転障害罪」が問われ7年以下の懲役、又は100以下の罰金
になるかもと脅されました。
人身事故にしてから、本格的に捜査するみたいです。
この場合どうすればよいものなのでしょうか?仮に人身事故扱いにせずに、任意保険が仲介してくれるような事って
あるのでしょうか?
警察の説明を聞くとこけたバイクがバイクの下にぶつかったという事らしいです。
160kmがまんまぶつかったわけではないみたいです。
685774RR:2009/09/08(火) 15:40:48 ID:WwpgeniY
>>684
人身扱いにしないと体の保証がお互いでない。
片方ならまだしも、双方怪我あり、しかもややこしい鞭打ち入ってるなら素直に人身扱いにすべき。
保険会社もそう薦めるはず。
686774RR:2009/09/08(火) 15:57:10 ID:HHciJP8T
>>684
ケガしてるなら人身事故で届けるべし
出てないってのは論外。今すぐにでも出してください
事故証明がないと保険会社は示談もできません

それと、今すぐにでもバイト先に任意保険に入っているか確認して
入っているなら保険会社に連絡するようにしてください
基本的には「myknと相手」ではなく「ピザ屋と相手」で話し合うことになると思います
万が一、バイト先が保険に入っていないなら、myknさんが契約しているあいおい損保に連絡して
バイト中の事故でも保証してくれるかどうか確認してください


ただし10:0を主張するならmyknさん側の保険会社は動けません(そういう決まりです)
myknさんと相手の保険会社での話し合いになります
自分の主張や不満に感じることはハッキリと伝えましょう

最後に慰謝料ですが、これは10:0なら取れる可能性がありますが
こちらに少しでも過失があるという決着ならば、慰謝料という名目ではお金をもらえません

myknさんが最優先でするべきことは
1、事故証明を出す(人身で)
2、バイト先に任意保険に加入しているか確認する
この2つです
687774RR:2009/09/08(火) 16:03:15 ID:60IYvnW2
>ただし10:0を主張するならmyknさん側の保険会社は動けません

こんな時のために弁護士費用を特約で付けてる俺は賢い子。
688774RR:2009/09/08(火) 16:14:22 ID:zReNCZDY
>>686
10:0も9:1も主張も関係ないよ
自らの保険屋が動けない条件は

「相手から賠償請求が無い場合」

これ重要だからね。
自分が10:0主張で責任は無いと主張しても、相手が9:1だ
オマエが1割責任を持て(1割の賠償をしろ)と要望したら
契約保険会社に代理交渉権は発生します。

また相手の過失が大きかろうが小さかろうが、相手に全く
損害が出なかった場合も損害賠償請求が発生しないので
自分の保険屋は代理交渉権を失います。
689774RR:2009/09/08(火) 16:41:54 ID:MhdZfs++
>>684
車両持ち込みでピザ屋の業務中に起きた事故なのだから
ピザ屋の店長及び本部総務への連絡も大至急して
そこから具体的な指示を仰ぐのが先決

ただ人身事故の届けは構わず速やかに出していい
相手の速度超過がどの程度だったのか
鑑識により実況見分調書が作成されることが
相手の危険運転の証拠保全となり
以降の会社が負う民事上の責任も左右する
その中でmyknの車線変更の際の落ち度も問題になるが
その具体的評価も相手の速度超過との相関になるだろう
690原付:2009/09/08(火) 17:00:52 ID:r+KoxtUq
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=52720
現場はこんな感じ。
曲がるところも見たけど、普通に右折で入れる・・。
左ハンドルだからかな?
1枚目の手前は信号なんだけど、そこで自分は先頭になりこの、まっすぐに入った時には
原付と相手車両がいました。
なお、強引に反対車線に出てまで抜かしたと、相手は言っているみたいですが、
対向のあるブラインド、ましてバスも通るようなところに入っていけない。

レスくださった皆さん、ありがとうございます。
とりあえず、相手の出かた待ちします。
691774RR:2009/09/08(火) 17:21:13 ID:Ad8LCN/G
車線変更じゃなくて進路変更じゃないの
10:0だろ
692774RR:2009/09/08(火) 18:41:12 ID:BiiEh9ZB
>>689
車両持ち込み?どっかに書いてあったっけ?
693774RR:2009/09/08(火) 18:44:44 ID:WwpgeniY
>>688
最近はは内払いして相手に代理請求する奴もあるからな。
694774RR :2009/09/08(火) 18:53:13 ID:mUYw7LML
>>692
え〜と書いてないね。
>>664
多分、自分の車両って書いてあるから持ち込みと勘違いしたのか
確かに間違えるわ。「自分側の車両」だな。
695774RR:2009/09/08(火) 18:54:29 ID:7WDFV4X1
>>691
車線変更も進路変更の一種です。
696774RR:2009/09/08(火) 19:28:04 ID:rdZ9UXk4
>>690
交差点における右折四輪と追越単車の事故類型というものは存在する
判タの四輪同士の同類型基準に2〜3割の単車修正を加えたもので
既存の単車類型では先行四輪への衝突に近いともいわれ
基本過失割合は単車60:四輪40とされている
関連判例は東地平3年6月20日、同平5年6月15日、名地平3年9月27日など

事案を比較して単車側に有利な事情を挙げると、
四輪が十分に中央線へ寄せず大回り右折となったことで、四輪に10%加算
正面から争うことになれば、修正50:50がいいところかもしれない

交渉の中で一方的に不利になりそうであれば
上記判例を指摘して五分五分に持ち込むのがセーフティネット
697774RR:2009/09/08(火) 19:39:21 ID:pT3/klQP
>>690
これは誰の事故なの
名前:原付なんてこのスレにいないけど
前スレなのか
698774RR:2009/09/08(火) 19:52:23 ID:4arq9dL1
>>643じゃないかな
途中でコテ変えられるとわけわからなくなるんだけど
699774RR:2009/09/08(火) 21:26:00 ID:F1fwdAXv
>>696
四輪同士の類型(判タ【90】【91】)を元にした方がいいのでは。
中央に寄るのに支障がないのに中央に寄らなかった場合……直進車:右折車=20:80
中央に寄っては右折できない場合……直進車:右折車=40:60
700代車:2009/09/08(火) 21:26:09 ID:8SeuLLK7
すいません、素で名前間違えてました。
原付×
代車○
701:2009/09/09(水) 02:40:02 ID:L+cMZaa/
【未成年者の有無】
相手のみ未成年者
【事故日・時間帯】
昼間
【相手の車両等】
バイク
【警察への届出の有無と処理】
無し
【保険の加入状況】
こちら自賠責・任意ともに加入
相手自賠責は加入(ナンバーのシールにて確認)
【怪我の有無と程度】
こちら軽微な擦り傷のみ
相手不明(恐らく無傷)
【相互の車両等の破損状況】
こちら前輪ブレーキ破損
相手ボディに擦り傷(他は不明)
【現場の状況】 二輪車同士の衝突。現場は交差点の50m手前、2車線道路の左側車道外側線(幅員70cm程度)(歩道は別に有る)。
こちらが信号で停止している車列の左側(車道外側線)を20km/h前後すり抜け中、相手が停車車両の間から車道外側線へ進入し衝突。
衝突はこちらの前輪が相手の車体の中心へ突っ込むような状態。
こちらがハイエースの影から進入してきた相手を認識したのは事故現場のおよそ2〜3m手前。(よそ見はしていない)
相手は後方を見つつ、しかし一旦停止からの加速とは考えにくい速度で進入。

【で、何を相談したいか?】
互いの合意の上で警察には連絡しませんでしたが、それに関する話し合いの中で相手に
「前方不注意ですからそちらが責任問われますよ」と言われました。
こちらが相手の腹に突っ込んでいるのだから相手が先に進入したのは確かではありますが、
前方不注意でこちらが大幅に過失を問われるとも思えないと考えています。
この場合は過失割合がどの程度になると予想されるのか、参考として教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。
702774RR:2009/09/09(水) 03:19:34 ID:Y2DN9E4R
まず警察に届けて
警察に届けないと保険おりないよ
703774RR:2009/09/09(水) 03:36:46 ID:ANm9N5Cp
自分は悪くないと思ってるなら10:0で主張すればいいじゃないw
どうせ10:0なら保険会社は動けないし、納得するまで当人同士で話し合えばいいよ
704:2009/09/09(水) 03:58:58 ID:L+cMZaa/
>>702
事故証明の発行についても考えた上で、警察には届け出ませんでした。
安易過ぎたかもしれませんが傷もごく小さな擦り傷1ヶ所だけだったので…

>>703
このスレの存在意義にそぐわない質問かもしれませんが、
賠償云々の問題でなく、単に自分の過失がどの程度だったかが気になっています。
すり抜けにしては速度を出しすぎていた自分にも過失はあると思っていますが、
一般的にこのようなケースではどの様な過失割合となるのかが知りたいのです。
705774RR:2009/09/09(水) 04:14:41 ID:ll029xno
>>701
すり抜けや割り込みは直ちに法規に違反するとはいえず、
お互いに停止車列中の予見困難な状況を走行する危険は同等で、
とくに一方の具体的な過失を指摘できない限り、基本は50:50だろう。

しかし接触直前の両車の位置関係や挙動に着目すれば、
割り込んできた相手車の方がよりイレギュラーであって、
周囲の状況に注意する義務の程度に差が生じていたともいえるかもしれない。
その場合、あたかも直進通行側に相手車が合流してきた状況に類似して、
直進車優先の原則のもと、ここに車線変更の事故類型を準用する余地はあり、
相手が10-20%ほど加算されていいかもしれない。
一方、やや狭めの路側を20キロでは相当な速度とはいえないとすれば
相談者にも10%ほど加算されていいかもしれない。
個人的には、相手60:40くらいが妥当かと思う。
706774RR:2009/09/09(水) 04:17:42 ID:SYHB3Pow
歩道のある場所の路肩走行は禁止事項、
車の間を横切るのも安全確認してなければ過失は重い。
人身、物損が事実上ないので過失割合は発生しない。
保険会社通じて物損示談に持ち込むなら50:50が妥当かと。
そのあたりはアジャスターの判断に寄るので人依存。
707774RR:2009/09/09(水) 04:33:00 ID:Va7Ays3w
>>699
指摘ありがとう
>>696で挙げた判例のうち、東京地裁の2件はいずれも単車が車線超過の事案。
その点でも車線内で追越を試みた本件ではやや軽くていいけれど、
実際、左方の停止車両が右ウィンカーを出してれば単なる発進と区別が難しい。
とくに写真のような現場では、バイク乗りとして個人的に50:50でもやや重いと思う。

青の新版に趣旨が妥当しそうな類型があるようで、それを試みたい。
相手への主張には>>699を基礎に、四輪70:30ないし90:10で。>>690
708774RR:2009/09/09(水) 10:47:03 ID:ucl14Wv5
警察に届出もしてないし5050でいいじゃん。
709774RR:2009/09/09(水) 12:28:14 ID:V06m7mqx
左からすり抜けをしてたら右側が死角に成るんだな。
車道以外を走っているのだから常に止まることを心がけないと。
どちらが優先もないね。
710774RR:2009/09/09(水) 12:46:09 ID:V0ucrUMv
一般的には直進よりも進路変更側のほうが過失は大きくなる率が高い。
直進すりぬけとアミダ走りなら、後者の方が過失は大きい。

あと、届けないと結局言った言わないになるだけだし
公平な判断が下されなくなるだけなので警察にはちゃんと届けるべき。
711774RR:2009/09/09(水) 14:07:20 ID:y6slpVZZ
もう手遅れだけどな。
712774RR:2009/09/09(水) 21:14:00 ID:8fc0m6uo
>706
歩道のある場所の線は車道外側線と言ってだな
歩道のない場所の路側帯は通行禁止で言ってることが逆
713774RR:2009/09/09(水) 22:31:32 ID:FFknUiwn
歩道の無い場所が一番すり抜けが多いのに取り締まりを厳しくやってくれたらいいのに。
対向二車線の道なんて幾らでもあるんだから。
714774RR:2009/09/10(木) 00:23:54 ID:KDnUPcmF
>>712
標識令を元に、車道外側線の外側を車両の通行すべきでない場所と認定した判例もあるからね。
個人的には、通行すべきでないという結論を導くとしても、
標識令より道交法18条1項または20条1項を根拠にしたほうがスマートだと思うけどね。
715774RR:2009/09/10(木) 18:03:23 ID:U/+2RevJ
昨日追突されました。
未だ保険屋から連絡ないので病院にも行けません。
本人に電話したら、もうちょっと待ってください
と逃げられました。
ブチられたらどうしたらいいんですか?
716774RR:2009/09/10(木) 18:07:40 ID:QTkm2DSP
病院行けばいいじゃんよ。
お前が病院にもいかないから軽症だと思ってナメられてんだよ。
717774RR:2009/09/10(木) 18:15:13 ID:cQm+Frj9
人身の方は自賠責保険からの仮払いも出るから病院行け。
718BT ◆sMF.3Y8lA2 :2009/09/10(木) 18:28:04 ID:wbOFdlMP
>>715
病院は痛いなら行かないと駄目ですよ
今回追突ということなので、自賠責120万は満額使えるので
大丈夫です

自分のほうですが、とりあえず病院通わなく(痛くなくなる)なるまで
損害の合計が確定しないので弁護士も動いてません。
ゆっくりやろうかなと思ってます。
足は治りにくい場所なのかな・・。あと一週間で事故から2ヶ月です
通院日数47日
719774RR:2009/09/10(木) 21:07:28 ID:/etkIQJq
>>718
おおBT氏
気長に焦らず頑張ってね

自分は追突でもうすぐ半年
いまだに首の違和感取れず医者通いしてます
通院日数は100日は越えてますね
自分も気長に治療に専念しています
BT氏は相手がややこしい奴だから精神的にも辛いでしょうが落ち着いて来たようなので安心しました
720BT ◆sMF.3Y8lA2 :2009/09/10(木) 21:26:20 ID:kp2iAD4L
>>719
>落ち着いて来たようなので安心しました

わかっちゃうもんなんですね・・。
最近ですが、気持ちの変化が起きる環境面が大きく変わったのが
良かったんだと思います。前より本当楽になれてました。
お互いですが、怪我の治癒まで気長にやっていきましょ。
そういえば病院のリハビリ科の先生たちや受けに来てる人たちとは
話し仲間になってますよv
721774RR:2009/09/10(木) 23:21:31 ID:/etkIQJq
>>720
わかりますよw
他の方にアドバイス出来る精神状態になってますからね
自分が苦労している分、他人の痛みも分かりますからね
非力ですが俺も経験上のアドバイスはしていますから
722774RR:2009/09/11(金) 00:54:22 ID:kBA+GV9K
>>715
すぐ病院に行かなかったら、「別の場所で事故ったんでしょ。うちは出せません。は?詐欺で訴えるぞ」と、脅迫されます。
723774RR:2009/09/11(金) 20:08:18 ID:X36dHCUC
>>722
そんな〜コトは無い
実際、事故後は興奮していて、痛みなど感じないことが多し
警察だってそんな事解ってるって
でも、2日以内なw

724774RR:2009/09/11(金) 20:13:26 ID:RNqqqiF7
そもそも、警察には届けたんだよな>>715
725774RR:2009/09/11(金) 23:17:25 ID:hCDoz6/f
>>715です
本日病院に行きました。保険屋からも連絡もありました。
相手に催促の電話した後、相手の親から逆ギレの電話がありました。
話してると
「うちは朝一番に電話した。
ちゃんと対応してるのに非難されるのはおかしい」
とのこと。
しかし、話をしていくうちに
「トヨペットに朝8:00に電話入れた!」


呆れました。
話の中で矛盾点がいくつかあったので真実かはわかりませんが、
相手は代理店に電話して終了させたようです。
もしかしたらブッチするつもりだったのかも。
実際にこちらに連絡があろうとなかろうと関係ないのでしょう。
726774RR:2009/09/11(金) 23:34:07 ID:bjPTCRLG
んで警察には?
727774RR:2009/09/11(金) 23:35:28 ID:hCDoz6/f
もちろん届けましたけど
728774RR:2009/09/12(土) 00:15:38 ID:LZiuvvaI
だからテンプレをだな・・・
729PPP:2009/09/12(土) 01:42:55 ID:OMNcDSjN
【お名前】
 PPP
【未成年者の有無】
 成年。
【事故日・時間帯】
 昼間
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済、人身か否かは検討中
【保険の加入状況】
 相手・自賠責・任意加入 私、自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 私が電柱に衝突したのでかるい軽症のみ
【相互の車両等の破損状況】
 相手・バンパーの一部が破損
 私・フロントカウル全損
【現場の状況】
 見通しのいい交差点でお互い認識できる状態から相手が左側から飛び出してきたので
避けて電柱に激突
【で、何を相談したいか?】
 過失は自分と相手で最悪でも8:2
バイク新車で購入して1年もたってないのに事故車になってしまったのですが
これは新車に替えてもらうことは可能なのでしょうか?
こっちとしては相手の重過失のせいで新車が事故車になるなんて考えられないと思っています。
730PPP:2009/09/12(土) 03:31:45 ID:OMNcDSjN
こっちが2であいてが8です

新車だったのが事故車になったので修理代金以外にも請求できるのでしょうか?
731774RR:2009/09/12(土) 03:35:33 ID:LZiuvvaI
信号や一時停止は?
732774RR:2009/09/12(土) 03:38:14 ID:tWkRaU54
>>729
君が所有した時点で中古だから無理
733774RR:2009/09/12(土) 06:06:16 ID:SPNBXhL0
これだけなら左方優先で車の方が過失少ないのでは?
て言うか、自賠責のみなので頑張って自腹で車修理してあげてくださいw

ああたのは交差点安全進行義務違反ですよ
734774RR:2009/09/12(土) 08:31:52 ID:jQ3NrMdI
PPPの気持ちわからなくもないが…

自分にも過失がある
自賠責のみ

どうやって新車にするんだ?
あなた893?

そんなに大事なら任意加入して車両も新車の内だけ入れれば良かったじゃないか
735774RR:2009/09/12(土) 08:33:36 ID:a1uvxyHp
>>730
どう考えても、あなたが8であいてが2からスタートだろ
新車納車ご1週間程度なら交渉は可能
1年て・・・・バカも休み休み言えってのw
736774RR:2009/09/12(土) 09:13:39 ID:WQLOSb51
PPPって昔居たコテハンか?
737774RR:2009/09/12(土) 10:19:31 ID:XkcXYX2w
1年も経ってたられっきとした中古車だな。
新車になるわけなかろう。
738774RR:2009/09/12(土) 11:38:21 ID:oEeoVwdY
>バイク新車で購入して1年もたってないのに

yoku読んでくださいよ。
購入1ヶ月でまだ不慣れだったとか、読み取れませんか?
739774RR:2009/09/12(土) 12:19:44 ID:a1uvxyHp
>>738
なら日本語をもっと勉強してから来い

1年も = 1ヶ月しか じゃねぇよ

1年も ≒ せめて8ヶ月程度以降1年未満だ

因みに5ヶ月以降7ヶ月ぐらいなら 半年くらい って言うんだぞ
これ豆知識な
740774RR:2009/09/12(土) 12:53:47 ID:iy5ZtWsA
日本人じゃないから日本語も上手く使えないし
傲慢でタカリ癖があるんじゃないの?
741774RR:2009/09/12(土) 14:47:02 ID:JmPaYiyx
>>729
見通しのいい交差点でこちらには徐行義務がないので10:90だ!
とでも言っとけ。
ただ、新車賠償はまず無理。

>>733
20:80と言ってるところからして多分広路対狭路。
742774RR:2009/09/12(土) 15:52:37 ID:r9eFllqS
カウル全損くらいで新車要求するなんて893より酷いよな。
743774RR:2009/09/12(土) 17:47:47 ID:nqTKx5UY
まぁでも気持ちは分からなくはない。
744774RR:2009/09/12(土) 19:03:59 ID:7bWcEIJv
世の中には新車で賠償すると言ってるのに
この車が良いからこれを直してくれと言うやつもいるらしい
745774RR:2009/09/12(土) 19:47:54 ID:bRyzr6Uj
>>744
普通にいるよ。
修理費用<購入費用になった場合、普通は代車の購入費用までしか保険は出ない。
修理費の不足分を補う保険の特約もある。
746774RR:2009/09/12(土) 20:17:46 ID:uibDivyX
買ったばかりの頃は新車だったんだから今も新車の価値があるってか
お前には新車に乗る価値がないから中古のラッタッタを代わりにくれてやると言いたい
747774RR:2009/09/12(土) 20:23:40 ID:6tVN682y
>>746
書き込み不要
748774RR:2009/09/13(日) 00:14:32 ID:HA/7DIbc
>>746
書き込みいらない
749774RR:2009/09/13(日) 06:39:47 ID:DRxqLEW7
結局釣りか・・・レスもないし
750774RR:2009/09/13(日) 14:10:12 ID:a/it4oOv
ラッタッタがスレを止めたとしか考えられない
751774RR:2009/09/13(日) 18:08:08 ID:D5VMOe/e
ソフィア・ローレンもびっくり!
752774RR:2009/09/14(月) 01:39:09 ID:Y9eYfaSj
今日は平和だったようだ
753774RR:2009/09/15(火) 01:56:02 ID:f5GmNnxb
【お名前】
ぽん太
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
9月14日夕方4時半ごろ
【相手の車両等】
相手 普通自動車
自分 原付
【警察への届出の有無と処理】
 済 物損事故
【保険の加入状況】
 お互いに任意も自賠責も加入済み
【怪我の有無と程度】
なし
【相互の車両等の破損状況】
ボディに5センチ程度のこすり傷
【現場の状況】
割愛します。理由は下記
【で、何を相談したいか?】
接触事故を起こしてしまい、向こうの乗用車に5センチ程度の傷を残してしまったのですが
向こうの車は結構古いレンタカー(車体に無数の傷、割れ、凹みあり)で
もともと傷はあるから別にいいよ〜ってなれば問題ないのですが、賠償金を
払わなくてはいけないとなった場合当然ですが任意保険を使って賠償しないといけません。
 とりあえずレンタカー返却の際にレンタカー会社の人に判断を仰ぐと言われたのですが、
保険会社を通すことになるにしろ、ならないにしろ、まずは保険会社に連絡を
しておくべきでしょうか?
754774RR:2009/09/15(火) 01:57:16 ID:f5GmNnxb
追記

もし、保険会社への連絡がおくれた場合、保険会社から保険が降りないのでは
ないかと心配になり、書き込みました。今現在は保険会社に連絡はしていません。
755774RR:2009/09/15(火) 02:06:48 ID:TDlXJNkN
>>746
今、上物ラッタッタがあれば新車より高いぞ


今年販売の車両を30年、40年 錆びさせず、すぐ乗れ、かつ極上に保つ事が出きる?
それなりに金かかるんだよ
756774RR:2009/09/15(火) 02:42:29 ID:vYnz2cxG
なんという場違いなカキコ
間違いなくKY(カカクヤスイ)
757774RR:2009/09/15(火) 02:58:44 ID:6huOVdEZ
>>753
なんで保険会社に連絡しないの?
758774RR:2009/09/15(火) 03:18:12 ID:vDVIvVr0
保険屋に事故報告しても等級下がらないんだから電話しとけ
759774RR:2009/09/15(火) 10:14:14 ID:Ahl1infs
耳鳴りの後遺症が残りそうなのに後遺症と認められず、保険屋から示談の話をされた。どうすれば。
760774RR:2009/09/15(火) 11:15:16 ID:vQCWZOMU
>>759
気にしなければ知らない内に耳なり治ってるよ
761774RR:2009/09/15(火) 11:20:30 ID:v21n7VF/
>>759
後遺症等級診断だったかな?等級は認められずかな?

まずは弁護士に相談。異議申し立てなど
762774RR:2009/09/15(火) 11:49:17 ID:IJh6HQvY
>>759
医者変えて見れば?後遺症認定されない以上、保険会社が示談を求めるのはあたりまえ。
763ヒーハー:2009/09/15(火) 12:59:09 ID:jw3y0lLx
【お名前】
 ヒーハー
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 8月上旬・朝
【相手の車両等】
 自分…バイク、相手…軽トラ
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故
【保険の加入状況】
 双方とも自賠責・任意に加入
【怪我の有無と程度】
 自分…足首骨折、相手…不明(たぶん無傷)
【相互の車両等の破損状況】
 自分…廃車(フロントとリア周り)、相手…不明

【現場の状況】
片側2車線の国道、交差点での右直です。
自分の進行方向は青で直進してると、右折帯に待機していた相手が右折開始し
進路をふさがれ軽トラのフロントに衝突。
相手は待機していた信号が黄色から赤に変わったため右折したとのこと。
その交差点は変則的な時差式信号で、お互いの言い分に間違いありませんでした。
場所は違うけど同じような交差点です。
http://www.tsuyama.net/zakki/070326.html
764ヒーハー:2009/09/15(火) 12:59:51 ID:jw3y0lLx
【で、何を相談したいか?】
1,相手の保険屋は、双方信号青の過失割合の15:85(当方:相手)を提示してますが、
 時差式信号の標識がある以上、相手のプラス過失があると思ってます。
 この場合の妥当なラインは?
2,事故当初に腰痛は無かったのですが、松葉杖での移動などで負担がかかったのか、
 最近になって腰痛になりました。この場合でも保険は適用される?
3,廃車になった場合、マフラーやホイールなどの社外部品を別途請求できますか?

アドバイスよろしくお願いします。
765774RR:2009/09/15(火) 13:06:02 ID:KHA5rBGb
ブラマヨ小杉さんかっけーっす!
766774RR:2009/09/15(火) 13:14:55 ID:kjwwmXNJ
>>764
1.15:85だとその分も入っていると思う
2.医者に証明してもらわないと無理
3.中古品価格での賠償が可能の場合があるが
純正バーツを外して交換した部品の賠償は難しい
767774RR:2009/09/15(火) 14:17:22 ID:vQCWZOMU
>>763
相手は自分の信号が黄色から赤に変わったのを見て右折したんだろ

ただの相手の信号無視じゃん

0:100主張でOK
赤信号無視が5%の修正の訳が無い
768774RR:2009/09/15(火) 17:05:12 ID:8tz/1hq5
信号無視とはならない
相手は右折待機なのですでに交差点内に居る。
769774RR:2009/09/15(火) 18:10:59 ID:X4291RIQ
>>763-764
原則は信号の指示に従い類型適用、直進車青と右折車赤で基本は100:0
相手の青から赤の交差点既進入を考慮しても、修正95:5がせいぜい

ただ時差式信号の危険をいずれが負担すべきかはいちおう問題になる
だが青→赤に変化して信号残りを解消しようとすれば
右折側の交差点安全通行に関する注意義務はさらに高度になること
また、相手車は交差点残りを次信号で解消することもできたはずで
あえて安全確認ができないまま右折を開始した点を非難せざるをえない

少なくとも継続青を直進する側にこの危険を転嫁することは不合理で
その意味で単純な対二輪右直類型に等しい85:15を当てはめるのは不当
770774RR:2009/09/16(水) 00:28:08 ID:4agcBlGx
>>768
いや、この場合、右折車は信号無視に当たる。
詳しくは道交法施行令2条1項の表「赤色の灯火」の部分を見て欲しいが、
赤信号になる前に、すでに停止線を越えて交差点に入っている場合、
赤色の灯火2号の「停止位置を越えて進行してはならない」は適用されず、
4号には右折車は「そのまま進行することができること」とあるのも確かだが、
4号の続きには
「この場合において、当該車両等は、青色の灯火により進行することが
できることとされている車両等の進行妨害をしてはならない」
という条件が付いており、
この条件に反して進行妨害をしたときには赤信号の無視に当たる。
>>763の例であれば、青信号で進行する直進車=>>763の進行妨害が信号無視の具体的内容。

民事でここまで細かく法解釈する必要はないが、一応参考までに書いておいた。
771774RR:2009/09/16(水) 08:00:52 ID:WdxtcooU
これは軽トラもかわいそうだな〜
772ヒーハー:2009/09/16(水) 10:00:00 ID:Axj/lx1Q
詳しい説明ありがとうございます。

今までの交渉は、右直からの修正で1:9を考えてましたが
信号無視の観点から攻めてみます。

>>765
俺の感情もてあそぶやん!

>>771
逆の立場になる可能性も十分考えられる。
行政への抗議も考えようかな
773774RR:2009/09/16(水) 10:00:25 ID:p136ofnY
>>770
普通に解釈したら、信号無視にはならないが、他の車両の進行を妨害してはならないということで
他の車両の進行の妨害になったら信号無視という解釈にはならないと思うが?
774774RR:2009/09/16(水) 16:35:33 ID:SA68ia1U
>>773
違う。
赤信号による規制の内容の一つに
「進行妨害をしてはならない」があるのだから、
それに違反して進行妨害をしたら信号無視に当たる。

「停止線を越えない」だけが規制内容じゃないってこと。
775774RR:2009/09/16(水) 23:36:00 ID:MSN6S38N
道路交通法施行令 備考二
この表の反則行為の種類の欄に掲げる用語の意味は、
それぞれ別表第一の備考の二に定めるところによるほか、
次に定めるところによる。

8「信号無視(赤色等)」とは、法第七条の規定の違反となるような行為
(赤色の燈火若しくは黄色の燈火又はこれらの信号の意味と同じ意味の
信号に係る行為に限る。)をいう。
9「信号無視(点滅)」とは、法第七条の規定に違反する行為(8に規定
する行為を除く。)をいう。


道路交通法第七条
道路を通行する歩行者又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察官等
の手信号等(中略)に従わなければならない。
776774RR:2009/09/17(木) 18:29:19 ID:BrHVMVCV
車で走行中にバカスク親子(タンデム)がウィンカー出さずに俺の前にいきなり車線変更してきたからクラクション鳴らしたんだよね。
そしたら目の前で急ブレーキや睨まれたり…
最後は親がエアガンで撃ってきて子供は車に唾吐いたから前に入って停車させようとしたら前に出られて急ブレーキかけられ軽く追突してしまった…

事故処理とか終わってるけど今後どうするべきだろ?
いいアドバイス無いかな?
777774RR:2009/09/17(木) 18:30:42 ID:1BlIt4/s
>>764
保険職人の言いたい放題と言うブログで見つけたが
警察が介入してくれれば10:0になるみたいだが
普通は、8:2になるようだ
778774RR:2009/09/17(木) 18:40:26 ID:L5hc4rdQ
>>776
テンプレ使えよ
故意のブレーキで過失割合(君)90:10(DQN2輪)頑張るしかない
779774RR:2009/09/17(木) 18:44:49 ID:1BlIt4/s
>>776
関西地区で起こった事件を思い出して
改造エアガンで殺されるかと思ったと証言する
780フレーム:2009/09/17(木) 18:52:11 ID:BrHVMVCV
>>776です

追突は身を守るため…の方向で行くべきですかね?
781チョコ:2009/09/17(木) 19:14:33 ID:LHxtBLPo
【お名前】
 チョコ
【未成年者の有無】
 自分は21です
【事故日・時間帯】
 2週間前ほどです
【相手の車両等】
 自分:原付
 相手 フォルクス

【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。人身事故で処理するとのこと
【保険の加入状況】
 自分:強制&任意
 相手:不明(おそらく両方入っているかと)
【怪我の有無と程度】
 自分:かなりの軽症 すりキズぐらい


782チョコ:2009/09/17(木) 19:16:07 ID:LHxtBLPo
【相互の車両等の破損状況】
 自分 軽いキズが4箇所程度 ブレーキの部分が折れた。中や本体には直接ダメージはないようである。
相手 軽くへこんでる
【現場の状況】
交通量の多い道路の、信号のある交差点手前。道沿いには店舗が多く点在する。 店の駐車場に相手の車が入ろうとしていたようで、左折すると同時に方向指示器をつけられ、自分は巻き込みをくらったが、ガードレールと相手の車の間に挟まったのでほぼ体は無傷。
原付もほぼ損傷はなし。それに急にあわてて左折したと本人も警察の前で認めたので過失は相手100:自分0で話をつけました。

【で、何を相談したいか?】 自分の原付の修理をバイク屋に見積もりに出した結果8万円という見積もり金額になった。
しかし保険屋が言うには、自分の乗っている原付の時価の価値が6万円なので6万円分しか出せない。との事。
ただし自分としては、自分の乗っている原付は事故を起こす前からすでにかなり古い物だし、キズを直した所でいつ壊れるかわからないので、6万円を修理費にあてるのはもったいないと思っている。
そこで、全く修理をせずに6万円分だけ保険会社からいただこうと思っているのだが、それは可能なのでしょうか??

又、見積もり量を6千円バイク屋から請求されているのだが、普通バイク屋は見積もりで6千円も催促してくるものなのでしょうか?
(普通は見積もりはタダと思っているのですが?)
783774RR:2009/09/17(木) 19:33:59 ID:obvk+xbr
>782
その店で修理するならともかく、修理もしないのに詳細を見て結局修理しませんってのに無料で見るかよ

>6千円バイク屋から請求されているのだが、普通バイク屋は見積もりで6千円も催促してくるものなのでしょうか?
そのお前の上から目線はなんだ?修理もしないくせに
自分で修理代がいくらかかるか分からないから見てもらっててるのに
交換部品をピックアップ+価格参照するだけで時間がかかるって分からない?
そういうのを技術料と言うんだがその分は保険やに催促すればいいだろ
こんなクレーマー的な馬鹿がいるからバイク屋も大変だな
784チョコ:2009/09/17(木) 19:40:50 ID:LHxtBLPo
早急なお返事ありがとうございます。

又、もう一つの方の質問にお答えいだだければ幸いなのですが、時価額を修理代に使うか使わないかは自分で決められるのでしょうか??
バイク屋さんには、修理をするもしないもあなたの自由と言われたのですが・・・。
又、見積もり費を保険屋から請求する事はできますか??
785774RR:2009/09/17(木) 19:47:08 ID:obvk+xbr
答えもらってるじゃねえか
ググレカス
786774RR:2009/09/17(木) 20:20:51 ID:qz6m8lQg
さてオカマ掘った相手の体調不良との事で人身になりました。
人身になったので現場検証に行く事になったので、そのままお見舞いに行ってきます。

色々思う事(事故に至った経緯など)もありますが、人として最低限の誠意は見せないといけないですよね。

こういった言い方すると、嫌々行くんかよ!!と非難されると思いますが。

787774RR:2009/09/17(木) 20:24:12 ID:3EP6eCVK
>>786
相手が空気読まずに一時停止で止まりやがった、とかですか?<経緯
788774RR:2009/09/17(木) 20:43:14 ID:qz6m8lQg
売り出し中のGSがあったんだが、完全にスルーのペースで流れてたんだが
何を思ったかウインカー出しつつ急ブレーキ・・・。
ギリギリ避けれるかと思ったが、残念な結果に。

前車の急停止にも対応して止まれる距離が車間距離と言われるから、車間不足と言われればその通りですがね・・・。
789774RR:2009/09/17(木) 21:29:40 ID:CPb5+Zbt
>>784
保険金を何に使おうがあなたの自由
保険会社は見積もり費を認めたがらない
それより市場の価格を提示して時価額を引き上げるほうが得策
市場価格が低ければ足としての価値を訴える
790774RR:2009/09/17(木) 22:01:27 ID:pKztYBi9
>>788
あなたが何を求めているのかがよくわからないのですが、
1.自分が車間を詰めていたのにもかかわらず、後ろの自分のことを考えず急にウィンカーをだしてブレーキをかけた相手が悪い
2.相手のせいで事故をしてしまって自分は悪くないが、賠償のことを含め念のため一応謝罪すべきか
ということでよろしいでしょうか?
791774RR:2009/09/17(木) 22:02:58 ID:qz6m8lQg
何も求めていません、愚痴を書いただけです。
792チョコ:2009/09/17(木) 22:56:21 ID:LHxtBLPo
>>789さん

明確にコメントいただきましてありがとうございました。
なかなか時価を上げるには難しそうですががんばります!!
793774RR:2009/09/17(木) 23:33:29 ID:qYqZTaE+
【お名前】
マジ
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 夕方
【相手の車両等】
 車1=ベンツ 車2=3000ccクラスの自動車
【警察への届出の有無と処理】
 一応呼んだ。事情は聞かれたけど、あと不明。
【保険の加入状況】
 自分:任意まで(弁護士費用有り)
相手:両方とも不明。
【怪我の有無と程度】
 当方無傷
相手:車1の運転手額から出血
車2=助手席の女の人左腕骨折:運転手額強打で出血、肩強打
【相互の車両等の破損状況】
  車1のフロント部大破 :車2の左ドア付近大破、衝撃で電柱に激突しフロントの右側中破。
794774RR:2009/09/17(木) 23:48:04 ID:qYqZTaE+
つづき
【現場の状況】
片側一車線の道路。
当方(バイク隼) が、赤信号の交差点の停止線で左寄りに止まってたら、車1(ベンツ)が横に並んできた。
で、青になって当方が加速したら、なんと車1がセンターラインをまたぎながら、当方に並走しようとして追い越そうとしてきた。
当方は譲る必要はないから、そのまま加速を続けてたら、100m走ったところで右側から車2が右折してきて当方達の前に入ってきた。
当方は、左の路肩によけて回避成功。
しかし、センターをまたぎながら、当方を強引に追い越そうとした車1は、ブレーキが間に合わず、車2に衝突。
衝撃で車2は飛ばされ激突

【で、何を相談したいか?】
救急と警察に連絡をしたのは当方。

取り調べのとき警察から、あんたも過失があるよ・・・
と言われたから気になったから、相談します。
当方は普通に走ってただけで、元は、強引な追い越しをしようとした車1が100%悪い、と思うのだけど、本当に自分も過失になるんですか?
過失有り、となった場合、何割くらい責めがくるんですか?
795774RR:2009/09/17(木) 23:57:39 ID:+Z6v4IVQ
警察からすれば、ベンツと直線バトルしてたと思われてるようなw
796774RR:2009/09/18(金) 00:01:03 ID:3yVVOIN2
>>793
無理な追い越しで危険性を感じたからとかにして緊急回避扱いにすれば
てか釣りとしか思えないような基地外だな
797774RR:2009/09/18(金) 00:02:49 ID:CUBKURTb
強引に追い越そうとしたのと同じように強引に追い越しを妨害したわけね
798774RR:2009/09/18(金) 00:04:03 ID:OjilIw+m
納得いかないなら0主張して相手が判例出してくるまで待てばいい。
過失が出てめんどいことになるかも知れんけど、
結果論として譲る必要は無いって無駄なプライドが過失と取られてもしゃあないわな。
799774RR:2009/09/18(金) 00:09:17 ID:BxQokpn4
>>793
センターラインは何色だったの?
無視して走り去ればよかったのにw
800774RR:2009/09/18(金) 02:04:34 ID:Nn/bwfW7
バイク事故スレID:obvk+xbr = ID:3yVVOIN2 = 自動車事故スレID:nt3WOVHN0 = ID:3J8hGtKs0
801774RR:2009/09/18(金) 16:02:44 ID:P7AEjyo2
>>793
車が悪いとおもう、車の自爆事故だと思うけどなぁ
もしこのとき、バイクのほうが法廷速度+10kmほどで走ってても速度超過の罰則などかせられるんですかね
後方から速度だされぺったり張り付かれ追い抜きなど、よくやられたりもするので
逆にバイクだと山の峠道をオレンジセンターラインで追い越しするケースがあるよね

802774RR:2009/09/18(金) 17:59:38 ID:nCLu0+pp
自転車と衝突したオートバイの男性が他の車にひかれて死亡した事故をめぐり、
重過失致死罪に問われた自転車側の男性被告(26)=福岡市早良区=に
対する判決公判が18日、福岡地裁であった。杉本正則裁判官は
禁固1年執行猶予3年(求刑禁固1年4カ月)を言い渡した。弁護側は無罪を主張していた。

判決によると、事故は08年1月31日夜、福岡市博多区の国道交差点で発生。
国道を直進していた会社員男性のオートバイが、左側の市道から入ってきた
被告の自転車と衝突。会社員は対向車線に投げ出されて乗用車にひかれ、
翌日死亡した。被告は左折以外禁止と一時停止の標識に従わずに国道を横断しようとした。

公判で検察側は「自転車側に著しい注意義務違反があり、死亡事故が発生した」と指摘。
弁護側は「被告は左右を確認した。
車の運転手が適正な運転をすれば死亡は防げた」などと反論していた。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0918/SEB200909180004.html
803774RR:2009/09/18(金) 19:17:27 ID:nP2U0wp3
言い方悪いけど…
そのまま立ち去れば良かったのに
携帯からだろうから非通知で通報だけして立ち去れば人間として最低限の事しているしね

過失はあるのか?って俺も思うけどほっておいて様子見でいいんじゃないかな?
もし連絡あっても断固0主張するね
根拠は無いけど…
804774RR:2009/09/18(金) 20:21:10 ID:keFYBfRk
>>793
これはベンツが明らかに悪いし、>>793には過失無さそうに思える。

でも、頭のおかしな人が運転してるって分かってる車に相手したからそういう結果になったんだと思うよ。
前のほうに出てたDQNビグスクのエアガン事件のようにね。
隼がベンツごときに加速で負けるはずがないし、仮に抜かされたとしても勝ち負けなんて無いんだし。
君子危うきに近寄らず
805774RR:2009/09/18(金) 20:52:36 ID:ztgiwVh/
>>804
もうちょっと考えた方がいいと思うよ

お前も書いてる通り 隼かベンツに100mの加速で負けるはず無い

これは隼がワザとベンツの加速に合わせて邪魔をしたか
アドレスに隼って名付けてるんだと思う
806名無し:2009/09/18(金) 20:56:19 ID:QgcvjiAs
【お名前】
 名無し
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 本日朝
【相手の車両等】
 運送会社のトラック
【警察への届出の有無と処理】
 届済 人身
【保険の加入状況】
 両方とも加入している。
【怪我の有無と程度】
 自分のみ。かなり軽い打撲。診断書も全治7日
【相互の車両等の破損状況】
 相手のトラック バンパーが割れてぐちゃぐちゃになっているのみ
 自分のバイク  追突された後の部分がぐちゃぐちゃに。
         ブレーキレバーが折れてミラーも曲がっている。
         そのまま病院に置かせてもらってきたので詳しくは覚えていない。
【現場の状況】
 前の車が車線変更しようとウィンカーだしていたので、前に入れようとブレーキかけたら
 そのまま後ろのトラックが突っ込んできて追突。
807名無し:2009/09/18(金) 20:56:23 ID:QgcvjiAs
【で、何を相談したいか?】
 先ほどあちらの保険屋から電話があって、過失は0:10に決まりました。
 なので修理費や医療費、それに交通費を出してくれるそうです。
 修理だけは見積もりとって連休明けまで待って欲しいとのこと。
  
 そこで、どうせ事故を起こした本人ではなく保険屋が払うんだから取れるだけ取りたいです。
 交通費とか医療費とか使った分だけ貰えて結局プラスマイナス0の分はそんなに貰えなくてもいいんだけど
 慰謝料や特に修理費は取れるだけ取りたい。
 バイクは後部とハンドルあたり以外はあんまり損傷なさそうなんだけど、どうせだから変えられるだけ
 部品変えてほぼ新品状態にするとか、他のバイクに買い換えるとかしたいです。
 バイク屋にこう言えばいいとか、こうしろとかアドバイスあったらください。
808774RR:2009/09/18(金) 21:08:02 ID:3eQDFrbB
>>807
そんなのここで相談するな
親戚や仕事の付き合いがあるバイク屋じゃないと絶対やらねーよ
馬鹿じゃないのか
809774RR:2009/09/18(金) 21:09:29 ID:v6jO2Ldv
こうしろか・・・

詐欺はするな。
810マジ:2009/09/18(金) 21:18:11 ID:COXGwcpb
さっき電話で、車1と車2の家族に事情を聞かれた。
当方が第一通報者ということで、警察から連絡先を聴かれ、それが車1、2の家族関係者に知られてしまった模様。


相手の家族等から何か言われても、一切余計なことは言わないように・・・との、当方保険会社の指示のため、事実だけをそのまま言ったのだが、何度も何度も同じ事を聴いてくる。
アシタもかかってきたらヤだよお。

変な事をうっかり言ったら、過失を問われる可能性があり、示談交渉がややこしくなるとのことで、余計な事は言うな!!とのこと。
警察は民事の揉め事には入らないため、過失云々言われてもそれは、当てにならないらしい。

相手?が、あなたの過失を証明してきて、損害賠償の責めを受けたら、連絡くれとのこと。
いまの状態だと、自分には過失無し状態だから、保険が使えないんだって。

今現在、車1、2の保険屋にはまだ接触してない。
車1、2の家族関係者から、昼夜問わず電話がかかってくるかもしれない、と思うと、夜もまともに寝られないし、精神的に参るよ。
なんとかならないかな???
811名無し:2009/09/18(金) 21:23:58 ID:QgcvjiAs
ごめんじゃあ質問を変える。
事故によって傷ついたり凹んだりして使用には問題ないけど損傷がある部品って
交換してもらった場合、修理費として請求可能ですか?
それならかなりあったような気がするんで、バイク屋に修理頼む時に、これとこれと
これも部品交換しておいてください。と頼んでおく。
812774RR:2009/09/18(金) 21:30:37 ID:ocJCQDNQ
>>811
事故によって傷ついたり凹んだりして使用には問題ないけど損傷がある部品って
交換してもらった場合、修理費として請求可能ですか

一ミリでも傷がついていれば、「新品部品代と交換工賃の請求可」
使用に問題ないと思えば別に交換しなくても「新品部品代と交換工賃の請求可」
部品だけ注文したり、オクで中古部品調達して自分で修理しても「新品部品代と交換工賃の請求可」

例えばバンクセンサーの傷だのサイドスタンドの擦傷だのあっても普通そのまま使うだろ
813774RR:2009/09/18(金) 21:35:00 ID:3eQDFrbB
>>811
それはもちろん可能
部品を交換せずに損傷部品のお金をもらう事も出来る
もちろん見積もりが必要
814774RR:2009/09/18(金) 21:39:11 ID:Re5+VZUy
>>810
留守電でいいいんじゃね?
815名無し:2009/09/18(金) 21:53:29 ID:QgcvjiAs
>>812-813
おおありがとう。かなりグレーなところかと思ったら普通にできるのね。
修理できるのは大きな破損とか使用できなくなった部分のみだと思ってたよ。
これなら気になってた所殆ど直せる。
タンクとか少し傷ついたりしたけど、このままなんだろうなと思ってた。
816774RR:2009/09/18(金) 23:09:00 ID:nP2U0wp3
>>815
出来る限り信頼のおけるお店で修理依頼を出す事
例えば買ったお店や知り合いのお店など
そこが一番大事
次にちゃんと自分も事故車を見て事細かく小さな傷も見逃さす見つけ出す
ただし修理費用が車体の残額価値の値段越えない範囲でね
もし越えてしまうと全損扱いになり中古市場の値段で終わり
その修理代を何に使うかは自分次第
事故車を下取りに出し修理代と合わせ買い換える
ちゃんと修理する
気になる部分だけ修理してあとはカスタムに回す
などなど自由ですよ

あと事故時の服や持ち物などに傷があればそれも請求可能です
817名無し:2009/09/18(金) 23:15:47 ID:QgcvjiAs
普通なら交換しないで使い続けるような傷でも修理してもらうようにバイク屋に言えってことね。
ヘルメットとかも請求しておくべきか。ありがとうこういうのを教えて欲しかったんだ
818774RR:2009/09/19(土) 00:01:53 ID:nP2U0wp3
>>817
>普通なら交換しないで使い続けるような傷でも修理してもらうようにバイク屋に言えってことね。

修理見積もりをしてもらいなさいって事です
修理しなくていいから見積もりを
そのお金はなんに使おうが自由
ヘルメットだけではなく例えばポケットにiPodが入ってて壊れたらそれもOKて事ですよ
819774RR:2009/09/19(土) 00:20:01 ID:AUcTwKJc
相手に修理費を出して貰うんじゃなくて、壊れた部分を元に戻すのにかかるお金を貰う。
その元に戻す費用を計算してもらう為に、修理費を見積もってもらう。ってことか
そしてそれは壊した事による賠償だからバイク以外も対象だし自由に使っていいと。
ありがとうわかった。とりあえず見積もってもらうだけにする。
でも、見積もりって大体無料だしそれで修理しなかったらバイク屋に悪いような気もするよね
気にしすぎなんだろうけど
820774RR:2009/09/19(土) 00:40:38 ID:lcWenS2o
見積もりは大抵有料だよ
相場は見積もり料金の5%〜10%程度
レッドバロンは例外で見積もり部品点数(上限あり)

ただし、見積もりした店舗で修理、
若しくは車輌の買い替えすれば見積もり料はスルーされるのが慣例

明確に定まった規則ではないので、
無料で見積もる店や、修理しても見積もり料を請求する店もたまにある
821774RR:2009/09/19(土) 01:16:39 ID:AUcTwKJc
今まで無料だったのはそのまま修理してたからなのかな
有料の方が気にせずやっぱり修理しませんとかできるしいいな。
どうせ料金は保険屋に請求するんだし

しかしこれ相手保険屋、自分過失0ってことでタクシーとかその他費用バンバン使ってるけど、
もしこれが加害者側が任意保険はいってなかったらと思うと…本当に任意保険って大切だなと思う
822774RR:2009/09/19(土) 01:29:27 ID:cAaKasKz
たいていの場合、保険会社は見積料金は払ってくれませんよ。
823774RR:2009/09/19(土) 02:27:54 ID:ejNZD273
>>821
あくまでどんな見積もりが出てもバイクの時価額かどちらか低いほうしか保障されないことを頭に入れておいてください
824774RR:2009/09/19(土) 02:43:08 ID:ejNZD273
>>793
誰も書いてないけど加害者は車2だわな
で、被害者は車1
あんたは単なる第三者。よけれてなかったら普通に被害者だし
警察はなにが過失だと言っているのかな
抜かれるのがいやだったから譲らず加速してたとか警察に話したとか?
825774RR:2009/09/19(土) 03:36:48 ID:Ks8XCNIs
>>806
細かく見積もり取るのは結構だが、
経済的全損ってのがあってだな・・・

ま、保険屋の提示金額で揉めるのは必至だな。
因に年式と車種は?
826774RR:2009/09/19(土) 04:19:07 ID:4VfuJr8B
ベンツは片側一車線の道路中央を単車を煽りながら猛加速
周辺車両を事故必至の非常に危険な状況に巻き込んでいる
このベンツの著しい違法の前に右折車の相対過失はとるに足らない
便宜上、右折車の基本過失から被加の別をいうとしても
この事故で車1が加害車両と言えないなら道交法などないに等しい

少なくともこれを「被害者」とかいう奴は今すぐ回答なんかやめちまえ
横断歩道で三輪車にはねられて植物状態のまま10年ROMって氏ねばいい

なお100mの速度しだいでベンツの危険行為へのブサの関与が民刑事とも問題になってくる
結果の重大性からも単なる第三者とか言っていられない
827774RR:2009/09/19(土) 07:14:47 ID:MyO6V8Gb
調書は取られたのか?
事故当事者として名前が挙がっているのか?ぐらいは警察に聞いてみたら?
挙がっていたら、何がしかの過失を問われるでしょう。

というか、そんなベンツさっさといかさなかったあなたも悪いよ
隼は速いかも知れないけど、乗る人次第ですよ
あなたが速いんじゃなくて隼が速いだけw
828774RR:2009/09/19(土) 07:30:18 ID:yn8E8p3m
【お名前】
 ぞう
【未成年者の有無】
 自分が未成年です。
【事故日・時間帯】
 9/18日 午後1時ごろ
【相手の車両等】
 相手 普通車
 自分 250ccネイキッド
【警察への届出の有無と処理】
 人身で届出済
【保険の加入状況】
 双方とも強制、任意に加入。
 自分は農協共済、相手方不明。
【怪我の有無と程度】
 相手 無傷。
 自分 左半身に擦過傷と全身打撲。全治二週間らしい。
【相互の車両等の破損状況】
 相手 右ウインカー、Fバンパー破損。
 自分 タンク、左ハンドル、両ステップ、ウインカー、マフラー、テールカウル破損。 
【現場の状況】
 当方が片側一車線の中央線のある道を60km/hで走行。
 相手は一時停止線のある側道から発進したが(一時停止したかどうかは当方からは見えず)、当方に気づいてびっくりしたのかこちらの進路をふさぐ形で停止。
 ブレーキを掛けるも間に合わず接触、転倒。
【で、何を相談したいか?】
 まず過失割合について相談したいです。
 バイクの引き上げにはレッカーを使いましたがこの代金は過失割合にかかわらず全額相手から支払われるのでしょうか?
 また、このバイクを通学に使用しており、近くに公共交通機関がないためタクシー又はレンタルバイクとなりそうなのですがこれは相手方に請求できるのでしょうか?
 これから連休となるため相手方の保険会社とも連絡が取れず、勝手に修理することができない状態です。
 予約しておいた旅館もキャンセルしたわけですがこのキャンセル料も請求できるのでしょうか?
 よろしくお願いします。
829774RR:2009/09/19(土) 07:37:42 ID:uIkpDqbI
>>793 一応「追い越させられようとする車の義務」ってのがあって、「速度あげちゃいけない」「左に寄る」等、となってる。
センターラインが黄色なら関係無いのかもしれないけど。
830774RR:2009/09/19(土) 07:45:49 ID:MyO6V8Gb
その速度で止まりきれずに当たったのなら減速してたとしても
相手の運転手から怪我出ればあなたも被疑者ですよ(徐行場所等)
相手は、43条か36条違反

とりあえず早く調書巻いてもらい。
被疑者か被害者か分かるから
もし、相手から診断書が出れば怪我の程度に関わらず、親と共に家裁呼び出しです。

ちなみに、旅館は無理じゃない?
以前事故に遭ったときは公共交通機関のバス代ぐらいは出ましたが、タクシーや
レンタルバイクは無理では?

それと、あなたも3等級プラスですね。
来年保険料高くなりますね
相手の車もしっかり修理してあげてね
831774RR:2009/09/19(土) 08:43:33 ID:iFdNIvA4
>>828
別途個別にご相談的なとこばかりだなw
あなたが優先道路なら基本1:9、これに必要に応じて修正要素を加える。
相手があきらかに先入れ、頭出し停車ならばあなたに不利な修正要素になる、いいたいことはわかるな?
レッカー代は過失割合に応じて、タクシーは症状に応じてが基本で他の交通機関の
都合だけでは難しい、レンタルバイク(代車)はこちらに過失がある場合は難しい。
が保険会社の基本的な態度、交渉や状況により認めらたこともある、くらい。
旅館のキャンセル料は実際発生したことが認められれば可。
832774RR:2009/09/19(土) 08:54:19 ID:XNiRdKm3
>>828
え?無傷?
バイクにそれだけ損害が及んでるのなら、早く病院行って来い
どう見てもこの事故はおまいが被害者。 
それを明白にするためにも、今すぐにでも病院にいけ
相手にも、ある程度のプレッシャーになる
蚊にさされた程度の痛みでも医者に伝えるのが大切だぞ
相手も蚊程度の痛みというかないに等しいのに
全治2週間になってると思われる。相手は悪質なやつだと断定するね

あと病院ついたら第三者届けするんで、健康保険使うことを病院に伝える
使えないとか言ったら、それを紙にかいてもらえ。
これで病院からも損害請求できる( ̄ー ̄)ニヤリ

とにかく病院いけ 今やることはそれ
833832:2009/09/19(土) 14:43:57 ID:Y2c+lZdQ
ごめん 勘違いしてたスルーしてw
834リハビリ中:2009/09/19(土) 20:38:24 ID:pS9wtX9+
【お名前】
 リハビリ中
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 7月 明け方3時くらい
【相手の車両等】
 車2台
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み 人身事故 現場検証はこれから
【保険の加入状況】
 相手の車2台とも任意加入
 当方、自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 相手は無傷、当方は背骨3ヶ所、肋骨4ヶ所、鎖骨1ケ所、骨盤1ケ所を骨折
【相互の車両等の破損状況】
 当方のバイクは全損、車1台も全損、もう1台はドアなどを若干破損
【現場の状況】
 首都高速で車2台が先行、バイクが追従(2車線の右側同一車線、車間はあまりとっていませんでした)
 トンネル内のカーブで先頭の車がスリップし、続いて2台目もスリップ。
 車2台とも制御不能の為、車線を越えてスリップ(先頭車両は左右の壁に何度かぶつかった模様)
 当方、止まりきれずに真ん中の車両に接触し、先頭車両の下敷きになるようにして停車。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合はどうなるでしょうか?
 当方は任意に入っていなかったので弁護士事務所へも相談するつもりですが…。
 やはり追突したほうが圧倒的に悪いのでしょうか?
835774RR:2009/09/19(土) 20:52:01 ID:bYOE66xx
高速はケースバイケース
事故センターなんかで判例タイムズで調べてもらって来い。
836774RR:2009/09/19(土) 23:08:50 ID:1OYHhVAC
車でもバイクでもだけどさ
どうやったら走行中にスリップできるんだ?

当方蝦夷地だけども、冬以外で滑るってのが良くわからん
よっぽどタイヤ終わってるか200近く出してると滑るんじゃろか
837774RR:2009/09/19(土) 23:10:50 ID:7+qJX7zA
>>834
スリップした原因がなにかはわかってるの?
その原因によって過失はかなり変わってくると思うよ。
838774RR:2009/09/19(土) 23:19:55 ID:wNkZHUPv
>>836
水たまりがあれば簡単にスリップする。
ハイドロプレーニングは70km/h程度でも起こりうるから十分な注意が必要。
839774RR:2009/09/20(日) 00:36:25 ID:m3GPbOib
>>836
ひょっとして、バトルとかそういうくだらない話じゃねぇだろなぁ?
首都高の明け方三時だぜ?
840774RR:2009/09/20(日) 00:37:21 ID:m3GPbOib
しかも、自賠責のみ。
おいおい、絶対に事故起こさないとか思っていたのか?
841774RR:2009/09/20(日) 00:39:47 ID:m3GPbOib
>>834
ってっか、追突でしょ?
100% アンさんが悪いでしょ?
スピードはどれくらい出してたわけ?
明け方三時・首都高・車三台の事故
普通に考えてみて普通の走りをしていなかったんじゃないの?
で、保険なしで事故起こしたら困りました、どうしよう?
自業自得。次からサーキットでやったほうがいいよ。
842774RR:2009/09/20(日) 01:33:53 ID:bahIG4J6
オカマ掘られて超軽症だったけど人身事故扱いにしておいて、病院行ってその時は
大丈夫だったんだけど、今頃から手足の間接が痛くなってきた。せっかく痛いんだから
病院行って通院回数増やしておこうと思ったのに、どこもこの連休明けるまで休診…
連休明け頃にはとっくに治って痛みも無いだろうし、今ただ痛いだけの丸損?
どうにかこの痛みの分ぐらいは金取る何かいい方法ないですか?
843774RR:2009/09/20(日) 01:44:24 ID:0JF1vwul
痛いなら救外行けばいいじゃん
844774RR:2009/09/20(日) 01:51:06 ID:bahIG4J6
そんなには痛くないんだよ。あー腰いてぇーってぐらいの痛さ
慰謝料も増えるし病院いっておくかって程度
845774RR:2009/09/20(日) 01:53:46 ID:CjoYFN0Q
とりあえず連休明けに行ったら?
一通りレントゲンとか撮れば後日また行くことになる可能性があるから日数増えると思うぞ。
846774RR:2009/09/20(日) 05:20:58 ID:I7nzdtby
http://www.youtube.com/watch?v=nIlpUm7BUHk

これがバイクだったら死んでたな。
847774RR:2009/09/20(日) 07:47:30 ID:TlATfVoj
>>846
びびって尻が浮いた・・・
848774RR:2009/09/20(日) 08:55:24 ID:zI2oXgt5
>>864
体がイスから飛び上がろうとして思いっくそ脚をぶつけた

今、ヒザが痛くて立てないまま記念カキコ
849774RR:2009/09/20(日) 09:32:18 ID:LKKlhmSa
>>864お前なんて事するんだ…、
ちびったじゃないか…。
850774RR:2009/09/20(日) 09:34:19 ID:WEFZt/Gm
>>864は何をするんだwktk・・・。
851マジ:2009/09/20(日) 09:46:37 ID:Sm1GLp2T
経過

車1と車2からの相変わらず事情聴取がウザいので、これ以上続くと保険会社に言って、
特約使って弁護士に投げる旨を検討中。

こちらは、原付ではなく、指定速度40`のところは40`で走れるのだから、
後ろから車が来たら、先に行かせる必要はない。
速度超過云々は立証不能。
車1と2には聞かれたけど、曖昧な答えかたは出来ないから言うつもりはない。

同一車線上で、車1は黄色い線を跨いで、当方の横に強引につこうとした結果なので。

よく考えたら、警察には事情を聞かれたけど、事故証明の番号とかは言われなかったなあ。
852774RR:2009/09/20(日) 14:23:17 ID:DVkhUTj3
>>846
テラコワス
これ、リアルだろ?
つっか、マジ基地ジャン?相手の車!!

なんであそこでハンドル操作誤って突っ込んでくるのか分からん。
ちょうどドンピシャでぶつかってくるってのがスゲーと思った。
これ、過失割合 10:0 で相手が悪いよね?
853774RR:2009/09/20(日) 14:46:45 ID:rO2I6LTh
>>852
これで10:0じゃなかったら俺は道交法を疑うぞ
854774RR:2009/09/20(日) 15:41:04 ID:WEFZt/Gm
>>846
ぶつかる寸前の「ヒョウワー!」って声が良い。
855774RR:2009/09/20(日) 16:05:30 ID:WdLfy9Ph
>>846
腰浮いた・・・

>>852
左側面に先に衝突してる。
その反動で右にハンドル切って・・・
856774RR:2009/09/20(日) 16:08:55 ID:vWcxQDEK
>>852
ウトウトしていたか携帯でもいじっていたかわからないけど、
とにかく前方不注視でカーブに気付かないまま直進、
壁にこすったかこすりそうになったか、
とにかく壁を避けるために急にハンドルを切ったために後輪がスリップした、ってところだろうか?
カーブ中に急ブレーキでもスリップするけど、こっちの可能性は低いか。
857774RR:2009/09/20(日) 18:03:58 ID:WPtXai27
0:10なのは確定だけどこんな事故にあうのも珍しいのに撮影してたなんてすげぇ〜なぁ
この映像で保険屋にも話は速いしな
しかし怖かっただろうなぁ
相手はもうハンドル握っちゃいけないよ絶対
858774RR:2009/09/20(日) 18:14:02 ID:WEFZt/Gm
いや、それドライブレコーダーだから。
859774RR:2009/09/20(日) 18:27:26 ID:MHseMc9B
人生初事故です、テンパってますorz
一方通行、直線道路にて右折巻き込まれ事故です

現場の道幅は乗用車二台が離合できる程度で、追い越し可能な道路でした。
法廷速度40を20〜30で250cc二輪にて走行していました。

その際、縦列走行となっていた前方の普通乗用車がセンターよりやや左寄りに走行していたため
私は右側に移動し、追い越しをかけました(追い越しをかける際に法廷速度内での加速をしました)

その後、
前方車両が減速なし&一時停止なし&ウインカーなしにて右折し、巻き込み事故となりました
ちなみに前方車両の右折は、建物の敷地内への右折で、交差点ではなく信号等もない場所でした
道路右手にはビルや建物が並びで建っており、その敷地内に右折可能なスペースがある事が分かりづらい場所でした
(私はこれを見落としていました)

幸い相手方(同乗者含む)に怪我はありませんでしたが、
相手方車両の運転席側ガラスが全損&ドアにへこみという状況です
私は転倒したためバイクの部品損傷及び打撲となりました

もちろん前方不注意で追い越しをかけた私が割合的に悪いのだろうと思いますが、
何対何くらいが妥当なのでしょうか?
860859:2009/09/20(日) 18:40:14 ID:MHseMc9B
すみませんテンパりすぎてテンプレ使ってませんでした、再度失礼します

【名前】とり
【年齢】成人しています
【事故】今朝9時半頃
【相手】タクシー、乗客有り
【警察】物損にて出頭済み
【保険】自賠責+任意対人対物無制限
【怪我】自分自身の打撲のみ
【車両損傷】
・相手方:運転席側ガラス全損+ドアへこみ
・自分側:バイクのフレーム歪み&部品ちょこちょこ
【現場状況】
一方通行道路、しばらく交差点等なしの直線
【相談】
1、一般論で、割合的にどの程度になるのか?
2、こちらが強く出れそうな論点&弱い論点

すみません、よろしくお願いします。
861774RR:2009/09/20(日) 18:54:43 ID:C5xDKXTQ
>>860
基本20:80で、合図なし徐行なし進路方向への寄せなしで相手過失10割でいいんじゃね?
右折巻き込みという多少特殊な様態なので加入保険会社の見解を待っても良いと思うけど、
路外出入りや左折巻き込みあたりが割合の考え方になるような。

もっとも、相手がタクシーってのが一番問題だ。奴らの論理は無茶苦茶だからな。
打撲があるならとりあえず人身への切り替えをおすすめ。
862とり:2009/09/20(日) 19:51:58 ID:MHseMc9B
>>861

ありがとうございます、
相手方のウインカーや右左折はさておき
後ろから抜いたほうが完全に悪くなると思い込んで居たので、
少し勇気が出てきました!
ありがとうございます。

左巻き込みあたり、もう少し調べてみます

相手方は幅寄せもしたしウインカーも余裕を持って上げたし減速もした、と言っているようです…さすがはタクシー
私ウインカーあがってる側に横ぬけ突っ込むほど頭悪くないぉ!

ありがとうございます頑張ります(*´д`*)
863774RR:2009/09/20(日) 19:58:22 ID:piExOUSh
>>860
通常の交差点(優先道路以外)では、交差点またはその手前30m以内での追い越しは禁止されています。(道路交通法30条3号)

タクシー過失2割、バイク8割でしょう。




864774RR:2009/09/20(日) 20:04:13 ID:uOfJ7/bk
とりあえず病院行って診断書もらって、人身扱いにすべき。
無謀タクシーは駆逐すべき
865774RR:2009/09/20(日) 20:10:49 ID:d89iF5y4
乗用車二台が離合できる程度で一方通行といえども追い越しは無謀。
ある程度の速度が出ているのだし自重すべき。
866774RR:2009/09/20(日) 20:21:35 ID:C5xDKXTQ
>>863
質問者のカキコをよく読め。馬鹿タクの右折先は交差点ではなく、路外だ。
867774RR:2009/09/20(日) 20:54:17 ID:piExOUSh
m(_ _)mスマン
868とり:2009/09/20(日) 22:50:37 ID:MHseMc9B
>>864
人身にすると、あなたに器物破損とか進路妨害とか前科がつくかもしれないから物損にしなさいとポリスメンに言われたのですが…
ちなみに私は事故後すぐ救急車で運ばれたため、現場検証の立ち会いはしていません
その後到着したポリスメンはタクシー側の話しか聞いていないものと思われます
私は抜こうとしたことを病院で確認された程度です
ちなみに打撲は、足を少しかばいながら歩ける程度で骨に異常はなかったので
前科がつかないなら物損でいいやーって軽く考えてました
しばらく通院して、後から悪いとこ出てきてこりゃいかん!となったなら
怪我人は私だけなので、私の一任で人身に切り替えることは可能だと言われました
…法律がよくわかりませんが人身だと前科がつくの?
保険屋さんが動いてくれるのが連休明けないのでヤキモキ

>>865
今では後悔している
次は気をつけます、ありがとう

>>866,867
交差点がどうかでも変わってくるのかー
勉強になります、ありがとう!


みなさん助かりますm(_ _)m
完敗ではない兆しが伺えて、少し落ち着きました
やっちまったー、人様に迷惑かけてしまって、もう私の人生オワタ/(^o^)\
て気分だったので(´・ω・`)

連休あけるまで話し合いは保留なのでモヤモヤしながら乗り切りますww
869774RR:2009/09/20(日) 23:16:37 ID:2D2CyhzS
>>868
>…法律がよくわかりませんが人身だと前科がつくの?

貴方の書いた状況が確かなら>>861の言う通り過失0、最悪でも2割でつきませんよ

この手の相談の時によく出てくる
被害者に「前科が付く」「違反か点が付く」とか
嘘をついて人身にさせないよう誘導する警官って何なんだろうね…
870774RR:2009/09/20(日) 23:23:54 ID:C5xDKXTQ
>>868
ちょっと追加。
ぶつかったタイミングは追い越しのための進路変更直後? それとも数秒経っている?
直後だとしたら割合的には不利になるかもしれないが、数秒以上経ってからなら単なる直進と考えられる。
基本的に直進車を妨害した方が過失は高くなるので、それについてはきちんとしておくこと。

いずれにしても、相手方右ドアに衝突後があるとなると、自分が直進していないか、それとも相手が右へ
ブレてぶつかったかのどちらかしかない(もちろん後者だろうけど)ので、そのあたりを明確に。
ブレのないように理路整然と話せるよう、状況の図を作っておくと吉。


その話だと、馬鹿タクは警察に対して自分に有利な話しかしてないと思うので、念のため。
なんで間違いがなければ、さっさと人身にして相手に違反点数与えるのが吉。
871774RR:2009/09/20(日) 23:36:34 ID:WdLfy9Ph
>>869
物損のほうが仕事が楽なんだろ
872774RR:2009/09/21(月) 01:59:06 ID:AIH842eO
>>869
警官の擁護をするなら、根本的に人数が少なすぎる。
30年前と比べて、刑法犯は6年前と比べて大分減ったがそれでも1.5倍、
交通事故件数は右肩上がりで2倍になっているのに、
警察官数は2割しか増えていない。
昔は物損でも、事故内容によっては
安全運転義務違反等の点数を付け送検して起訴することもあったけどね。

警察に限らず、裁判でも昔は裁判官が現場検証とかよくやってたんだけどね。
今や書類読むだけで精一杯。
873774RR:2009/09/21(月) 02:45:51 ID:NrJxQTKP
少しすり傷しただけだったんで人身にしないつもりだったんだけど、念のために
人身にして病院いった方がいいって強く勧めてくれた警察はいい警察だったんだな
874774RR:2009/09/21(月) 03:43:58 ID:RTXtt5vd
た、タクシー。マジでテラコワス。
http://www.youtube.com/watch?v=XV_edOCwzp0&hl=ja
4:27 はちょっと笑ったけどw
875774RR:2009/09/21(月) 06:22:24 ID:9Yu931pp
避けようと思えば避けられるのに過失0ってなんですかね〜
被疑者調書取られたら、罰金はないにしても点数はほぼ間違いなく加算されますよ
次に事故を起こさないためにお灸の意味でも
876774RR:2009/09/21(月) 07:04:13 ID:IMYNKx8j
>>874
すべてスピード超過しまくりじゃないか?w
ドライブレコーダーを第三者が見た感じ速度でてるな〜と思うけど、実際もっと遅いの?
877774RR:2009/09/21(月) 08:23:08 ID:xBrlpP51
878774RR:2009/09/21(月) 09:15:27 ID:HKMy2436
>>868
警官の言ってる事を真に受けたらダメ。ろくな事がない。
俺の場合は車側だったんだがバイクが自爆で倒れ込んできたクセに
その時虫眼鏡で見なきゃ分からないくらいの傷で「当てた」事になって俺のせいにされたからな。
こっちがその傷は違って言ってるのにも関わらず聞かない。
挙げ句の果てには「ツイてないね」と警官に言われたよ。
バイク側も「自爆した」から「当てられた」に変わってるし。最低だったな。
警官は正義の名の下に働く癌だから主張を貫くんだよ。
879774RR:2009/09/21(月) 09:48:52 ID:RSFxl4gJ
そんな態度だから警察も『ああバイクが悪いのね』と思うのかもよ。
880774RR:2009/09/21(月) 16:51:08 ID:+mM0v9yP
バイク同士でぶつかって11点の違反で30日の免停だったんだが
881774RR:2009/09/21(月) 17:12:48 ID:ZZI3ql1h
>>890
なにそれ すごいな

治療期間3月以上の重傷事故、
又は特定の後遺障害が伴う事故 で専ら以外で9点
安全運転義務違反で 2点

相手すごい怪我だった?
882774RR:2009/09/21(月) 17:19:04 ID:U4w2T7wX
バイクじゃないけど
こんなのありか?

2009/09/21(月) 16:32:24 ID:???0

★高速逆走事故で通常走行の車にも過失容疑 大阪府警が書類送検

 大阪府警高速隊が、高速道路を逆走したとみられるごみ収集車と
通常走行していたワンボックス車の衝突事故をめぐり、自動車運転過失致死の疑いで、
死亡した双方のドライバーを容疑者死亡のまま書類送検していたことが21日、
高速隊への取材で分かった。

 高速隊によると、ワンボックス車にも衝突を避けられた可能性があり、
双方に過失があったと判断した。

 事故は3月18日午前5時40分ごろ、堺市堺区の阪神高速堺線下りの追い越し車線で発生。
いずれも大阪府泉大津市の自営業男性=当時(78)=のごみ収集車と男性会社員=同(47)=の
ワンボックス車が衝突して炎上、2人が死亡した。

 約10分前、堺線につながる南に約4キロの高架道路で、
ごみ収集車が逆走して堺線に向かうのが目撃されていた。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090921/dst0909211617018-n1.htm
883774RR:2009/09/21(月) 21:48:01 ID:yhMPlhuk
相手の、逆走とか信号無視なんかの明らかなルール違反で
自分に過失が来るのはかなわないな・・・
884774RR:2009/09/21(月) 22:09:48 ID:zcmhJT+Y
>>890
まじかよw
885774RR:2009/09/21(月) 22:16:25 ID:rKoBXQy+
>>890に期待
886774RR:2009/09/21(月) 22:24:10 ID:86oklABk
>>890
悲惨な事故でしたね。被害者のご冥福をお祈りします。
887774RR:2009/09/21(月) 22:53:14 ID:RTXtt5vd
そろそろ890ですねw
888774RR:2009/09/21(月) 23:02:45 ID:rKoBXQy+
そして>>889を最後にこのスレは消滅したとさ
889774RR:2009/09/22(火) 00:09:13 ID:hlZBzTid
>890
酷ぇwww
890774RR:2009/09/22(火) 00:14:31 ID:flJHYHEY
はいはい
891774RR:2009/09/22(火) 00:15:03 ID:nUJTp2b8
彼女がうんこもらしました
892774RR:2009/09/22(火) 00:20:06 ID:NaNiWfp4
>>883
仮に信号無視の車がいたとして、
だからといって、こっちからぶつかっていっていいってわけじゃないので、
そういう意味での過失というのはあり得ないことではない。
893774RR:2009/09/22(火) 00:33:54 ID:BXDu44Gr
>>892
でも、この場合は高速道路でどうよけろと
894774RR:2009/09/22(火) 00:38:24 ID:flJHYHEY
だからニュースになってるわけで
895774RR:2009/09/22(火) 00:41:25 ID:7dxxz/4F
そもそも、阪神高速堺線って23時から6時までは追越車線は大型専用だろ。
ワンボックスが追越車線にいること自体、違反の疑いがある。
896774RR:2009/09/22(火) 00:46:08 ID:5gfrPK9s
>>893
それは状況次第というほかない。
見通しのいい直線路かカーブかでも話は変わるし、
周りの交通状況や双方の速度にもよる。
多分、記事に書かれていないなんらかの事情があるんだろうね。
新聞記事はそういう肝心なところの突っ込みが弱いから困る。
897774RR:2009/09/22(火) 01:07:15 ID:lWNlvWwE
運転する両者が死亡した場合、慣習上双方を書類送検するって聞いたけど
898774RR:2009/09/22(火) 05:13:42 ID:A+BcJfIK
>>834
> 車間はあまりとっていませんでした
>  当方は任意に入っていなかったので弁護士事務所へも相談するつもりですが…。
>  やはり追突したほうが圧倒的に悪いのでしょうか?

誰もリハビリの質問には答えてやらないの?
任意なしの追突ケース。
ちなみに、首都高バトル(?っていうの?)での事故。
こういう人たちって、どれくらいスピード出してるんだろうね?
899774RR:2009/09/22(火) 05:39:49 ID:VKAKPVuf
回答もなにも、普通にやりゃ10:0だろ。

2ch風に悪どい回答をすんなら、前走車二台に民事訴訟で非を認めてもらって
口裏合わせて保険金が多く出るような過失割合になるように持っていって
交換条件でその金を二台の所有者に払うようにすればいいんでねーの。

ま、詐欺で訴えられてもしらんからな。やんなよ?w
900774RR:2009/09/22(火) 08:30:31 ID:vmJrrPjj
カーブで前走車がスリップなら進路妨害にならんか?高速道路なんだし
901774RR:2009/09/22(火) 09:45:57 ID:1k+UY3Ta
834は841までで回答終わってると思ったが。
他に答えようがないし、任意なしなら自分で解決できるんでしょ。
902774RR:2009/09/23(水) 02:54:36 ID:IsgbkPp9
898 です。
おっしゃるとおりだ。
助けようなしってことですね。
903774RR:2009/09/23(水) 15:50:03 ID:cLxJEOg7
0:100の人身事故です。
事故当日しか病院に行っていないんですが慰謝料って、調べたらよく出てくる
4000円程度×2の9000円程度しか出ないんでしょうか?
これじゃ事故の手続きやバイク屋の手配やらの労力や苦痛にまったく見合っていないんですが。
調べてるとかなり年式の古いバイクだと修理費殆ど出ないみたいだから、修理も
できないだろうし、他のバイクも買えないだろうしで最悪すぎる
904774RR:2009/09/23(水) 16:05:29 ID:tmng0DBO
>>903
交通事故の損害賠償は物損と人身で別々。
物損賠償は修理費または時価額の安い方。
物損賠償に慰謝料はない。きれいに乗っていても
年式と走行距離でシビアにさていされる。
905774RR:2009/09/23(水) 16:19:04 ID:cLxJEOg7
20年以上前の4万km近くです。中古市場でも現在ではもっと走行距離小さいのが
20万ぐらいで売られてる
これじゃ原付にでもしない限り買い替えることすら無理だよね。当分バイク無し生活か
不便すぎる。人身の方の賠償を9000円程度だけなのか知りたいんですがどうでしょうか?
906774RR:2009/09/23(水) 16:30:56 ID:N3YzMc61
テンプレすら書かないのでいい加減に答える

同程度の価格と諸費用も含まれる
人身については基本それだけ。
907774RR:2009/09/23(水) 16:39:00 ID:cLxJEOg7
ありがとう。事故車引き上げや通院などにかかった費用+9000円程度だけってことですよね
もうバイク盗まれるよりはマシと思って諦めます
908774RR:2009/09/23(水) 17:27:39 ID:kPw5G+g8
>>905
>中古市場でも現在ではもっと走行距離小さいのが20万ぐらいで売られてる

それを買えばいいよ
909ナナオ:2009/09/23(水) 22:12:27 ID:qX4B2+UQ
【お名前】
 ナナオ
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 9月23日5時半
【相手の車両等】
 相手はビッツ 自分はvtz250
【警察への届出の有無と処理】
 届けはすんだ。事故証明、病院はいった。今のところ人身にする予定はないと調書に書いて、解散
【保険の加入状況】
相手は不明。おばさんなので入っていると思う。自分は自賠責のみ。保険はすぐ21になるので、それから入ろうとしていた。 
【怪我の有無と程度】
 けが人自分のみ。左半身を擦り傷と打撲多数。骨折はとりあえずなさそう。
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車:左後ろフェンダーがこすったあと、フェンダーがちょっと(1cmたらんぐらい?フェンダー爪がでてるぐらい)フロント側に飛び出してる
自分;ハンドル回り ミラー ウインカー バーエンド クラッチ破損 テールカウル テールライト破損
一応自走可能 素人なので細かい部分までわかりません、フォーク曲り等
【現場の状況】
 バイクでバイトに向かう途中一車線の道を走行中。道沿いの駐車場入り口付近をのろのろした車を発見、
ほどよく警戒しつつ普通に走行、接近後(5−10m)急に左折のウィンカーを出してきたので。
ブレーキ→右にさけようと思ったら気がついたらバイクごと転がっていた。
その後19m転がり続け止まる。自分は40−50キロぐらい出ていたらしい。
相手は遠くにいる時にバイクに気づいていたが、左折ウインカーだした時にバイに気がついておらず、
音をたてて転がった時に気づいた、というようなことを一応警察にいっていた。
【で、何を相談したいか?】
 病院、警察にて事故証明終了済みですさきほどすべてが終わって帰ったので
相手がたからの連絡は明日夕方以降になると思います。こちらとしては病院代、バイク修理費がでれば文句ありません。
もし保険屋もしくは本人がごねたりしてきたら人身にする予定です。相談したいことは明日夕方などで保険屋から電話がかかってきたさい、
自分がどのような主張等をすれば一番よいか交渉方法を教えてもらいたいです。よろしくおねがいいたします。
910774RR:2009/09/23(水) 22:20:24 ID:vJYwUbls
>>909
文だけじゃ判断しきれないけど巻き込みと追突どっちかでもめそうだな。
どの道過失が出る。
人身扱いなんて本来相手の出方次第で出す出さない決める物じゃない。
今後症状がひどくなる可能性もあるし、どのみち出しておくのが普通。
その際、あなたにも処罰がきそうな気がする。
911774RR:2009/09/23(水) 22:22:31 ID:KoOrqKuu
>>909
見た限りだと結構違反取られそう
912774RR:2009/09/23(水) 22:35:27 ID:KBdzOcfw
ふと思ったんだが
相手保険会社が絶望的な修理費用を提示してきても、示談は受けなきゃなの?
交渉決裂で、加害者本人に賠償請求できないの?
913774RR:2009/09/23(水) 22:41:03 ID:0eI8T+ET
>>912
示談ってのは双方が同意して成り立つもんだ
紛セン行くなり調停にするなり、双方の話し合いで溝を埋めるなり
お好きな方法でどうぞ
914774RR:2009/09/23(水) 22:49:08 ID:vJYwUbls
>>912
法律上、請求先はどこでもいいってことにはなってる。
実際は事故請求書で支払いを代行するって保険会社が契約者から判もらって、保険会社が弁護士たててはい終わり。
結局、交渉先が相手か弁護士になるかの違い
915774RR:2009/09/23(水) 23:04:41 ID:TDuII76l
ビッツの人が気の毒。
左折ウインカーを出しただけでバイクが転けただけの事故。
因果関係はない。
バイクの操作未熟の単独事故で決まりではないですか?
916774RR:2009/09/23(水) 23:22:25 ID:6CJsLii4
あやしい車挙動の車に車間距離5mで
パニックブレーキ追突か
相手の修理代10万と言うところだろ
もちろんバイクの修理代なんか出ないよ
917774RR:2009/09/23(水) 23:30:52 ID:Y53Q+LuZ
VTZだと中古市場でも安いし全損扱いになるかも
過失割合にも寄るけど、相殺しても>>909が金払うことになりそう
918774RR:2009/09/23(水) 23:41:58 ID:dyJzTcgA
>>909
さすがにウインカー出しただけじゃ過失はとれないよ。
追突で貴方の過失10割

>こちらとしては病院代、バイク修理費がでれば文句ありません。
>もし保険屋もしくは本人がごねたりしてきたら人身にする予定です
それは全て相手のセリフだ
首が痛いとか言われる前に全面降伏しろ
ゴネたら、人身にされて加点と罰金だ
919774RR:2009/09/23(水) 23:45:40 ID:9Xn964jp
>>909
路外より進入:直進バイクなので、基本割合は10:90。
ただまあ、任意入ってない時点でどうしようもないので、あとは頑張って交渉してくれ。

>>915
誘因事故、というものも世の中にはある。
衝突痕がちゃんと認定されれば普通に接触事故。
ただまあ、任意なければ何やっても不利だけど。
920774RR:2009/09/23(水) 23:47:56 ID:9Xn964jp
あ、もしやヴィッツは路外(駐車場)から車道に進入してるわけじゃないのか。
単なる追突ならバイク過失10割だな。
921774RR:2009/09/24(木) 00:15:29 ID:+9+Iv7ps
もう治療も終わってるのに転院をした為、病院の診断書のケガの種類やら場所が違うらしく慰謝料(自分の人身傷害の為慰謝料相当)がふた月もおりないんだけどどうしたらいいですかね?
もういい加減ケリをつけて終わらせたい。
922774RR:2009/09/24(木) 00:32:23 ID:SfudRoeM
任意保険入ってないのにバイクに乗るなよ
923774RR:2009/09/24(木) 00:43:02 ID:RQig1gBq
車にも乗らないで欲しいがな。
924774RR:2009/09/24(木) 00:52:01 ID:2Z6hRKWR
>>905
ああ、っていうか
GooBike とか、BikeBros で同年式、同程度の車体を調べて
その見積もりをもらって突きつけろ。
925774RR:2009/09/24(木) 00:57:10 ID:nYGZfU6N
なんの見込みがあるのか強気な909が皆にフルボッコでワロタ(゚ω゚)
926774RR:2009/09/24(木) 01:55:03 ID:LUBFeLVD
>>920
IDがどっかのサイトURLみたいだなw
927774RR:2009/09/24(木) 11:38:24 ID:t6xZ/79x
>>909
報告、マダー
928774RR:2009/09/24(木) 12:15:56 ID:pgYu568/
車間距離はやっぱり大事ですよね
929774RR:2009/09/24(木) 13:26:21 ID:XyBEsouA
>>921
病院に事情を説明してもらえ。
保険会社から病院に連絡しても答えてくれないからな。
930774RR:2009/09/24(木) 21:28:56 ID:9jBV61NG
俺、すり抜けしないから前車のナンバーの線上を走ってる。
自然と車道中央を走るので後から煽られることもなく快適です。
前車がウインカー無く左のスーパーに入ろうが右の路地に入ろうがすぐに対応できます。
931774RR:2009/09/24(木) 22:44:04 ID:tpYVk03y
>>930
すごいね^^
932774RR:2009/09/24(木) 23:00:06 ID:+9+Iv7ps
で車輪と車輪の間の大穴や落とし物に突っ込んで大破。
933774RR:2009/09/25(金) 00:02:30 ID:+LFtpgWz
真ん中走ったほうが安全だよね。
少しでも左によってると、流れに乗って走ってても
後ろの車が必死になって抜きにくるし。
934名無し:2009/09/25(金) 00:15:10 ID:uqG9L822
>>806ですが、自分が入っている任意保険に弁護士のオプションも入っていたみたいです。
こちら過失0なんですが、弁護士の使っておいたほうがいい?
935774RR:2009/09/25(金) 00:19:46 ID:UYHRo71t
>>934
交渉がもめてどうにもならなくなった時に使う物だから
無意味に使うって言っても保険屋は了承しないよ。
936774RR:2009/09/25(金) 00:46:39 ID:uqG9L822
修理代とかで納得がいかなかった時用ってことですか。ありがとうございます
937774RR:2009/09/25(金) 03:08:01 ID:CVEw+juk
>>934
修理代全額出た時はいいけど、経済的全損の場合は特約使う使わないにかかわらず
相手側に特約入ってるから弁護士に相談してみるとチラつかせてみるといいよ
おれはそれで数万あげてもらって中古車購入代出してもらったw
938ろん:2009/09/25(金) 15:27:14 ID:6FfDHO8A
【お名前】
ろん
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
9月25日 夕方
【相手の車両等】
自分 原付 相手 軽
【警察への届出の有無と処理】
 現場検証はしました
 今の所物損事故だと
【保険の加入状況】
 自分 自賠責のみ
 相手 任意(自賠責は不明)
【怪我の有無と程度】
 自分 右肩打撲(MRI撮る予定)左肩と右脛横にあざ
 相手 無傷
【相互の車両等の破損状況】
 自分 右前方に傷
左ウインカー付近に傷
倒れた為にエンジンがかかりません
 相手 左前方に傷
【現場の状況】
 字形の緩い右カーブ
自分は右から直進中緩やかなカーブに差し掛かった所で相手は上から字形の直角部分にある建物に入ろうと右折しようとしてきてぶつかりました。
自分の前を車が1台走っていたので原付を見落として右折してしまったというのが相手の弁です
【で、何を相談したいか?】           過失割合はどのくらいですか?
治療の為病院に行ったのですが相手の保険会社から
警察に診断書出して人身事故じゃないと保険はでませんと言われました
物損では治療費は出ないのですか? 
自分の自賠責保険にはまだ連絡してないのですがした方がいいのですか?
939774RR:2009/09/25(金) 15:32:54 ID:iBAz6kDH
>>938
相手9のこっち1位かな。10対0じゃない。
自賠責は対人賠償、請求するのは相手だよ。
もちろん、その際は人身扱いにしないと治療費は出ないよ。
940774RR:2009/09/25(金) 20:18:20 ID:apNz/Lm4
>>938
>物損では治療費は出ないのですか? 
出ません
出るのはバイクとかウェアの修理代、つまり「物」に対する損害賠償のみです

>自分の自賠責保険にはまだ連絡してないのですがした方がいいのですか?
相手が無傷なら連絡する意味はありません


実際に怪我もしているようなので、早急に人身事故とする事をお勧めします
941774RR:2009/09/25(金) 21:10:08 ID:zlYZEFRf
おかしいな。俺は物損でも病院代でてるよ。
最初に病院に出した手付け1万円も速やかに返しえてもらったし。
942774RR:2009/09/25(金) 21:28:49 ID:v8QHn5Da
検査費用までは人身でなくともでるが、治療費は金額と保険会社の方針、融通が利く
担当者かの問題。一般論として従来の保険会社に比べ通販・外資系は厳しい。
943ろん:2009/09/25(金) 22:48:13 ID:6FfDHO8A
>>939 >>940 >>941 >>942 レスありがとうございます
人生で初めて事故に遭い
何もわからないのでもう少し質問させて下さい

現在失職して無職状態なのですが相手の保険会社との交渉で不利になる様な事はありますか?
(例えば無職だから治療費の減額や通勤などに使ってない原付だから修理費の減額など)        今回の事故で相手の方は
「私が悪いから」と言ってるのですが保険会社が
「あなたにも過失はある」と何度も言ってきます
もしも過失割合
相手6:4自分みたいに多めに出されたらどう対応すればいいですか?

来週相手の保険会社と交渉しなければいけないのでアドバイスよろしくお願いします。
944774RR:2009/09/25(金) 23:15:58 ID:EZDzV9Lr
>>943
無職だからといって本来は有利不利もないし減額はありえないが、
通勤利用の代替手段ないし交通費などの請求は言うまでもなくできない。

過失割合が10:90前後よりも越えて相手から提示されたら
その根拠を署名捺印つきで再提示を求めること。


まあ、あんたが任意やファミ割入ってないのが最大の問題だから。
それそのものが不利要素でしかないし、俺も任意未加入は大嫌いだ。
945774RR:2009/09/25(金) 23:21:24 ID:8GpChFOa
>>943
交渉に無職は関係ない。むしろ時間的に相談や調べものがしやすいくらい。敢えて言うならば休業補償が無い点。
当然、治療費や慰謝料、修理費の減額もない。
※ただし主婦(夫)ならば、休業補償が出る場合もある。

>もしも過失割合 相手6:4自分みたいに多めに出されたら

近い判例をネットでも図書館でも探し出して保険会社に主張すること。
足元見られたらとことん値踏みしてくる人たちなので、こっちも焼付け刃でいいから応戦すること。
「こちらで調べた結果○対○ですので、これでよろしいですか?」と突拍子も無く切り込んでくる人も
いるから、交渉前にノートなどに事故当時の出来事の羅列でいいからメモをとって、判例を用意しておくこと。
946774RR:2009/09/26(土) 07:20:21 ID:LUZbo6x+
>>933
真ん中走ってて信号にて停止
後ろの車が追突
車と車に挟まれてから怖くて停車時は若干左に止まる様になった
947れん:2009/09/26(土) 08:32:38 ID:1oG6+9kE
22日午後2時半ごろ、千葉県市原市惣社の市道で、同市姉崎の飲食業、山下光夫さん(59)の
運転する乗用車が右折した際、前から直進してきたバイクと衝突した。この事故で
バイクに乗っていた同市東国分寺台の塗装業、古屋友治さん(36)が全身を強く打ち、
収容先の病院でまもなく死亡した。山下さんと乗用車に同乗していた妻(65)も
軽傷を負った。

現場は片側3車線で見通しの良い直線道路。県警市原署が詳しい事故原因を調べている。

*+*+ 産経ニュース 2009/09/22[16:34] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090922/chb0909221932006-n1.htm

こういうのを聞くたびにバイク禁止にすればいいと思う。
子供の飛び出しと一緒で法的に守られ過ぎ。バイク乗りの大半は馬鹿ばっかだよね
948774RR:2009/09/26(土) 08:37:35 ID:yvVkeXgl
れんさんお疲れ様です。
949774RR:2009/09/26(土) 09:33:25 ID:ZI8B+beC
車を運転してた奴ががアホなだけだろ
950774RR:2009/09/26(土) 09:58:59 ID:3eHl4G3j
>>947
右折なのに飛び出したの車じゃん

951774RR:2009/09/26(土) 10:51:14 ID:kNBjOJEa
>>947
右四輪:直二輪=85:15 ttp://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which20.html
右四輪:直四輪=80:20 ttp://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which13.html

二輪とか関係なく、結局右折側のほうが割合的に悪い。常識。
952774RR:2009/09/26(土) 11:17:34 ID:rVgh9d7A
>二輪とか関係なく、結局右折側のほうが割合的に悪い。常識。

直進の信号赤、右折信号青だと簡単にひっくり返るだろ
信号、その他の状況も不明なのに決め付けるほうがおかしい
953ろん:2009/09/26(土) 12:43:35 ID:b2AvENeg
>>945 >>946
アドバイスありがとうございます。
今更ながら任意に入ってない馬鹿さ加減を恥じてます
また質問させて下さい
また質問させて下さい
事故で倒れた為か原付のエンジンがかからないので
バイク屋に修理に出したんですけど相手保険会社が
修理見積もり書をバイク屋に見にいくから連絡してとの事
この場合修理見積もり書通りに修理しなければいけないのでしょうか?
例えば表面の傷よりもバッテリーを交換
954774RR:2009/09/26(土) 13:09:48 ID:xoyNImbO
>>953
この場合修理見積もり書通りに修理しなければいけないのでしょうか?

テンプレのFAQにも書いてるし
同じ質問とその回答がこのスレだけでも3回くらいで出てるんだが

Q.物損の賠償金でバイクは修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。
955774RR:2009/09/26(土) 13:46:11 ID:zYBoYkF2
れんさんへ
車もしっかり直してあげや!!!
956774RR:2009/09/26(土) 18:01:28 ID:6EiC5J3s
質問
自賠責・任意有 

過失ありの事故で損害があった場合、その過失の額だけ
引かれてお金が支払われるの?
それとも全額保険会社から損害の分だけ支払われるの?
957774RR:2009/09/26(土) 18:59:23 ID:feB6OXW1
>>956
普通、物損は相殺して、過失分引かれて支払われる
自賠責は物損には使えない
958ろん:2009/09/26(土) 19:17:12 ID:b2AvENeg
>>954
すいません
ありがとうございます。

また過失割合の質問させて下さい 

>>938の事故状況として
‖  ‖
‖↑|‖
‖|↓‖
‖  ┗━━━━ 
‖●   ←− 
//━━━━━
入り口

自分(原付)右から道沿いに進行中(右カーブ)
相手(車)上から入り口に右折
自分(原付)の前を車が
1台走行してた為相手は
後ろの原付を視認せずに右折して●の所で事故
直進(原付):右折(車)の過失割合ですよね?
直線道路での直進右折の過失割合はだいたい15:85だと載ってました
ただこんなカーブでの事故の状況を探せなかったのでみなさんの過失割合をお聞きしたいです。
959774RR:2009/09/26(土) 20:03:39 ID:rpG4rsNI
>>957
サンクス
960774RR:2009/09/26(土) 20:13:03 ID:TvttsfCz
過失0:10になる場合って後ろから追突された場合と対向車線はみ出して正面から
突っ込まれた場合のみだけ?
961774RR:2009/09/26(土) 21:48:58 ID:LtugDzin
信号無視
962774PR:2009/09/26(土) 23:33:22 ID:r7waC8e5
963774RR:2009/09/27(日) 05:42:32 ID:t8RiyFzb
ありがとうございます。進路変更禁止場所やウィンカー無し、信号無視もなんですね
ウィンカー無しで車線変更してきて殺す気かって車よくいるよね
これも0:10なのか。1:9ぐらいになってしまうと思ってた
964ろくえす:2009/09/27(日) 06:30:28 ID:SOUDmceu
お世話になっています、以前>>165で相談させて頂いた者です。
経過報告と、再度相談をお願いしたいです。

ようやくタクシー会社のアジャスターから金額の提示がありました。(散々催促しました)
提示金額はバイク全損で40万
着衣損害見積もりを約19万で出し、それに対してアジャスター側からは約13万提示でした。
(請求したのが・ヘルメット・ジャケット・グローブ・ブーツ・シールド・携帯電話。ジーンズ。)
13万ではさすがに自己負担分が多すぎ(全ての装備は一年以内購入)
なおかつ減価償却の内訳がおかしかったので(内訳は長いので割愛、必要であれば報告可能です)
こちらは減価償却分全てを2割計算し約15万円の提示をしました。

そしたら今度は約10万以下の提示が来ました。あちらの言い分によると
「装備は回収しないし、まだ使えるでしょ?裁判基準で元々10万以下なのをこちらの譲歩で13万にしている」と言われました。
だから元々の10万以下か、13万か選べと言われ、そんなの認められないので(裁判基準の詳細を聞き損じたけど)
「全ての損害物の耐用年数を5年として経過年数で割合を求めてくれないと応じない(半年単位)」
と言いました、これで約16万です。2ヶ月も放置されてるので15万以下では認めたくないですね。

続きます。
965ろくえす:2009/09/27(日) 06:36:57 ID:SOUDmceu
バイクの方で修理費40万(全損扱い)なんですがバイク屋は修理で55万掛かると言われ
なおかつタクシー会社がバイク屋とまったく交渉してないで当方に直接言ってきています。
修理費とかはバイク屋とアジャスターが話し合い決定した額を提示されるものと思ってましたので・・。
>>165に有る様に45万で買ったという情報を元に計算しているのではないかとバイク屋に言われました。
バイク屋も散々電話してるらしいのですがアジャスターがタクシー会社に電話しろと。
タクシー会社はアジャスターに電話しろと、たらいまわしな上、連絡をよこさないそうです。
こうなると自分で交渉するのですがレッドブックの評価額自体疑ってるので調べようと思います。

今回お伺いしたい事は、妥協する程度です。
裁判とかを視野にいれた場合、また新たに着衣損害とかを立証しなければならないのでしょうか。
もしこれ以上損するだけなのであれば、13万で示談も考えてます。
また全損扱いのバイクなんですが、レッドブックでなくともWEB等の中古車情報のプリントを提出したらいいのでしょうか。
それとも見積もりを提出の方がいいんでしょうか。
あと大学が始まったんですが電車を1回乗り換えとバスで通学することになりガソリン代と比べてかなり高くなってしまいました
この場合は差額を請求するのが妥当ですか?

どうぞよろしくお願いします。
966774RR:2009/09/27(日) 06:49:18 ID:dC6TwVl+
>>965
装備の物損に関しては、難しいかもね
バイクの見積もりは同程度の車両で、条件の良い方を提出すればいいと思う
通学費用は普通に保険会社から出るよ
967774RR:2009/09/27(日) 07:17:33 ID:t8RiyFzb
>>965
交通費は相手の保険屋に請求できると思うよ。
バイクで事故したせいで修理または代車を用意する間の交通手段が無くなった。
と主張すればいいと思う。できるだけ早く言って確認とっておいた方がいいよ。
そして、出してもらう場合は全部領収書もらってとっておくこと。

おれは事故した時それでバイク修理中の3週間の交通費全額出してもらった。
最初の一週間バイクレンタルできるところが分からないということでタクシー使いまくって
2万ぐらい、レンタルバイクできる所が見つかったので、また連絡して確認とってバイクレンタル
2週間で7万ちょっとの合計10万円近く出してもらった。

あと、もし今までの間で事故のせいでタクシー使ったのなら、今度タクシーに乗ったときに
その事タクシーのおっちゃんに言ったら手書きの領収書貰えることもある。
おれも事故当日のタクシーで貰ってなかったから、貰って書いた。
犯罪行為だから嘘書いたりは厳禁ねw
その為にも保険屋に確認取るときは、事故当日からの交通費って言って確認したほうがいいかもね
968774RR:2009/09/27(日) 10:07:45 ID:x6N+ZhQ3
>>958
路外出入車で基本90:10

>>960
注意義務違反の内容である予見義務と回避義務
そのいずれも実質的に不可能が著しく困難な場合は
被害車両側に過失を問う根拠が失われる
100:0であげられるのは類型的にそういえる場合ということ
個別具体的に立証できるなら類型以外でも100:0になりうる
969774RR:2009/09/27(日) 10:11:01 ID:x6N+ZhQ3
>>965
それ裁判基準でも何でもない「タクシー基準」
一方的な事故だし妥協する必要は全くない
というか一律5年という時点でこちらが妥協してる

そもそも着衣損害の正確な算定は困難なため、税務上の償却期間を便宜上参照するのみ
実際の耐用期間がそれ以上なら、例えば少なくともジャケットやブーツは10年で出すし
外見上(衣服など)機能上(機能製品など)いずれかに損傷あれば無価値で出していい
「事故によるシミや傷がある」ことと「無価値でもまだ使える」ことは別
またこのように必然的に算定に幅が生じるため、例えば修理費用に満足がいかないが
見積もりや市場価格で限界ある場合、着衣の算定を緩くして全体で調整したりもする
交渉の前に、そういう保険会社での一般的な運用も確認すれば自信もつく
970774RR:2009/09/27(日) 20:34:36 ID:5KIUutAR
過失相殺についてお聞きします。
例えば
A 車 過失80% 修理費30万任意保険自賠責
Bバイク過失20%修理費10万自賠責のみ  
この場合
Aの保険会社がBに修理費
8万を賠償
Bは2万の自己負担

Bは自賠責のみだから
Aの修理費6万を自腹
24万は保険会社の負担?

間違ってますか?
971774RR:2009/09/27(日) 22:22:35 ID:AggqM/uD
>>970
車両保険入ってればそのとおり。
972774RR:2009/09/28(月) 01:10:11 ID:su1wEfWT
レス感謝します
もう少し詳しく知りたいので

A 車 過失80% 修理費30万任意保険自賠責
Bバイク過失20%修理費10万自賠責のみ

語弊があるかもしれませんが
Aは自分の保険の24万と
Bとの過失相殺でBから6万貰って修理できる
経済的損 0
Bは相手の保険会社から
Aとの過失相殺で8万の
賠償金 残り2万は自腹で修理しなければいけない
経済的損 6万・2万

これBが任意に入ってないからAに6万身銭切らないといけないの?      なら修理費多めにしないと修理もできないって事?
それともAの修理費の過失相殺分の6万はA本人が
支払うって事?     この辺がよくわからないんですよね
973774RR:2009/09/28(月) 01:19:03 ID:I3E+RJcR
>>972
そうです。
Bが任意保険に入っていないがために6万円身銭を切らないといけないのです。
「修理費多めにしないと修理もできない」というのはちょっと意味がよくわからない。
974774RR:2009/09/28(月) 07:09:13 ID:E5oEptKz
任意保険なんて年間3万くらいするから、30年加入で100万くらいになる。

実際事故なんて起こさない人も多いし、その分貯金してれば計算上は得をする。
975774RR:2009/09/28(月) 08:16:04 ID:su1wEfWT
>>973
レス遅くなりました
ありがとうございます
修理費多めのくだりは
忘れてください 

>>974
任意って年3万なんですか
もう少し質問します
A 車 過失80% 修理費30万任意保険自賠責
Bバイク過失20%修理費10万自賠責のみ

Bの修理費10万は
相手保険会社から時価額
との低い方で賠償されるので5万みたいになる事も
ありますよね?
ではAの修理費30万も
B本人が納得できないと言って下げる事はできますか?

乱暴な意見かもしれませんが
Bは任意に入ってないから怪我まで負ったけど
2万+6万の身銭切らないといけない
Aは任意に入ってたから
保険で全て賄える
被害者感情としては
Aの修理費の過失相殺分
6万はA本人が身銭切って直せよと思うんですが
それは過失相殺ではないんですよね?
976774RR:2009/09/28(月) 08:27:34 ID:MIPgWRLL
被害者感情も何も任意に入ってないんだからしかたないね
仮に相手も任意に入ってなくて身銭切るなら
被害者感情的にはオッケーなの?

977774RR:2009/09/28(月) 08:47:19 ID:Q6wrVS9/
>>974
そうだよ 最悪の事故を起こした時にポンと億単位の賠償が出来る貯えが有るんなら任意保険なんて入らなくてもOKだよ

毎年の3から4万円が勿体無いからね


収入より支出が多かったら会社は成り立たないからね
978774RR:2009/09/28(月) 10:14:11 ID:su1wEfWT
任意に入ってないのが
悪いんですねorz

これにも答えていただけませんか?
A 車 過失80% 修理費30万任意保険自賠責
Bバイク過失20%修理費10万自賠責のみ

>Bの修理費10万は
相手保険会社から時価額 との低い方で賠償されるので5万みたいになる事も
ありますよね?
ではAの修理費30万も
B本人が納得できないと言って下げる事はできますか?
979774RR:2009/09/28(月) 11:35:27 ID:J+niDW43
見積りの書類でも見せてもらえばいいんでない?

それでも納得できない、というなら、相手もお前さんの修理費に納得しないだけ。
980774RR:2009/09/28(月) 11:38:20 ID:k5Gdzmiw
とりあえず保険の話は置いといて。

A 車     過失80% 修理費30万 車両評価額?万
B バイク 過失20% 修理費10万 車両評価額?万

AはBに対し、Bの修理費または車両評価額のうち小さいほうの80%を支払う(支払A1)
 AはBから支払われる(支払B1)以外の修理費を自分側で負担する(支払A2)

BはAに対し、Aの修理費または車両評価額のうち小さいほうの20%を支払う(支払B1)
 BはAから支払われる(支払A1)以外の修理費を自分側で負担する(支払B2)

んで、保険はそれぞれの支払い分を代わりに支払ってくれるもの。
・自賠責保険は対人補償のみなので上記ケースには関係ない。
・任意保険は上記の(支払A1)・(支払B1)を払ってくれる保険。(+必要なら示談交渉)
 ここで任意保険に対物超過修理費用補償特約をつけていると、
 「修理費>車両評価額」の場合でもある程度修理費が保険から出る。
 →相手に請求権があるからではなく、示談をスムーズに進めるための金として。
・車両保険は上記の(支払A2)・(支払B2)をある程度払ってくれる保険。
 車両評価額以上は出ないので、足が出たら自分で負担する。

修理費や車両評価額に納得がいかないなら、それなりの根拠を示して交渉すればいい。
任意に入ってないなら自分で調べて交渉するか、弁護士に依頼する。


で、
> 任意に入ってないのが悪いんですねorz
とか言ってるけど、実 際 に 起 き た 事 故 の 相 談 な ら テ ン プ レ 埋 め れ 。
981774RR:2009/09/28(月) 12:49:34 ID:+zxQKS37
>>974
馬鹿なこと言ってないで早くバイク屋行って任意に入りな
982774RR:2009/09/28(月) 13:22:12 ID:6hM7CJPC
保険なんか保険会社がテラ銭とってるんだから、国が無償で保険を準備するべき。
自賠責は1億くらいにならないといけないと思う。
983暑くて眠かった:2009/09/28(月) 13:31:30 ID:eVp5nalU
【お名前】暑くて眠かった
【未成年者の有無】無し
【事故日・時間帯】 2ヶ月程前、昼間
【相手の車両等】 軽自動車
【警察への届出の有無と処理】 届け出済み
【保険の加入状況】 相手:不明、自分:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】 相手:不明、自分:なし
【相互の車両等の破損状況】
相手:リアバンパー、ブレーキランプが割れた
自分:フロントフェンダーのゆがみ
【現場の状況】
 片側2車線の左車線をスクーターで走行中、2台前の車が左折の為減速、
 直前の車もそれに合わせて減速したが、私がそれに気付かなく前の車の後部に追突。
 交番の目の前での事故だった為、とりあえずバイクを歩道に停めて、交番に連絡を
 と思ったところ、追突した車が気付かなく?そのまま走り去っていった。
 一応、交番で事の次第を報告し、調書を取り、相手から届けがあれば連絡するという事で
 帰宅しました。その後2ヶ月程経過しましたが何も連絡はありません。

【で、何を相談したいか?】
 次回免許更新でゴールド免許になる予定だったんですが、
 今回のようなケースでは、事故を起こした物として扱われ、免許にも影響するんでしょうか。
 この事故の直後、任意保険に加入した。
984774RR:2009/09/28(月) 13:37:26 ID:MIPgWRLL
行政処分は来たのか?
来てないなら わかるよな
985774RR:2009/09/28(月) 14:10:27 ID:e/t+xADC
>>978
Bさんが通院頑張って慰謝料で穴埋めすればいいと思います。
ていうかBさんBさん言うてるけど自分自身やろ?
入ってないんだから身銭切るのは当たり前じゃん。
986774RR:2009/09/28(月) 14:54:07 ID:su1wEfWT
>>979
見積もり見せられたら
馴染みの車屋なんかに
見せたらいいですか?

>>980
詳しい説明ありがとうございます
テンプレ通り書いたら
マルチすんなとか怒られた苦い経験がありますので

>>985
>Bさんが通院頑張って慰謝料で穴埋めすればいいと思います
やっぱりそういう事に
なりますよねえ 
例えば嘘ムチウチで何度も通院するDQNの話見た事あるけど

自分としてはちゃんと治療費や修理費が出ればいいやと思ってたので大馬鹿です
987774RR:2009/09/28(月) 15:18:28 ID:r0dBTOmD
ほかの板にも書いたんだけど板違いな気がしたんでこちらにカキコします

バイク初心者なんけどシャリー買って納車して三時間で転倒して即、修理行き‥
ブレーキん時に横すべりしたんだけど何が原因かさっぱり分からん

エンブレ使わず原則しようとしたから?
ちなみにリアブレーキになれてなくてフロントブレーキからブレーキしちまったんだけどマズイ?

バイクは今までスクーターしか乗った事ない‥知識もない‥おしえてください
988774RR:2009/09/28(月) 15:25:06 ID:UJx5Rch/
何を教えてだと?
989774RR:2009/09/28(月) 15:25:40 ID:J/OLO3sz
>>987
命が惜しかったら教習所に通って二輪の運転方法を
習え。
オマエが文章を読んで飲み込むより、オマエの特性を
見て貰って指導を受けたほうが早い
990774RR:2009/09/28(月) 15:35:40 ID:6L3X0riH
フロント7:リア3だよ。
991774RR:2009/09/28(月) 15:36:34 ID:6L3X0riH
あと、ブレーキのときはお尻を後ろに軽く突き出す感じで。(前方にいっちゃうのを防ぐため。)
992774RR:2009/09/28(月) 16:05:07 ID:6L3X0riH
スクーターしか乗ったことがないと購入者が言っているのに、乗り方を教えないならバイク屋にも責任がある。

修理費の支払いは半分でよい。
993774RR:2009/09/28(月) 16:13:48 ID:J/OLO3sz
>>992
スクーターしか乗ったことがないと購入時に申告して
買ったと書いて有るか?
994774RR:2009/09/28(月) 16:15:36 ID:3PJ99mwO
チャリすら乗ったことないなら教習所行った方がいいな。
けどチャリでもスクーターでもリッターバイクでもブレーキのかけ方は基本同じだぞ?
995774RR:2009/09/28(月) 16:48:02 ID:egDQ/OS/
そんなことはない
996774RR:2009/09/28(月) 17:11:49 ID:zXagsDw0
同じだろw
997774RR:2009/09/28(月) 17:12:12 ID:mCv/Lu3Z
基本同じ
否定の根拠をどうぞ
998774RR:2009/09/28(月) 17:14:22 ID:+hp1cMvx
そうだね!止まるということは同じだNE!
999774RR:2009/09/28(月) 17:24:08 ID:mCv/Lu3Z
>>987
ABSお勧めします
1000774RR:2009/09/28(月) 17:47:44 ID:k5Gdzmiw
【バイク】交通事故相談スレッド part56【二輪】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254127644/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐