【中途半端オフ】総合12【アルプスローダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。;
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
2774RR:2009/07/30(木) 09:40:20 ID:tIkHXms1
3774RR:2009/07/30(木) 09:42:21 ID:tIkHXms1
4774RR:2009/07/30(木) 09:44:53 ID:tIkHXms1
過去スレ
【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【六回忌】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141230377/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【7モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
【中途半端オフ】総合8【アルプスローダー】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1160556273/
【中途半端オフ】総合8.1【アルプスローダー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192710832/
【中途半端オフ】総合9【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210389340/
【中途半端オフ】総合10【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225856594/
【中途半端オフ】総合11【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234876025/
5774RR:2009/07/30(木) 09:49:23 ID:PBdy6RDR
>>1
乙であります!
6774RR:2009/07/30(木) 10:06:37 ID:aRnFID1O
>1
乙〜。

しかし途中落ちしなくなったよなぁ。
後は30レスぐらいまで頑張って初期即落ちに気をつけないと。
7774RR:2009/07/30(木) 10:32:31 ID:wOw32Ozw
>1乙

中途半端オフ乗りが増えてきたからかもなぁ
悪く言えば中途半端なだけで実は幅広く使えるってことなんだけど

でも保守はしないとなw
8774RR:2009/07/30(木) 11:00:49 ID:bETsi5iI
中途半端オフ乗りのオフ会はやるんかいな?
9774RR:2009/07/30(木) 12:59:20 ID:loihzn19
やったとしても俺は行かんがなw
旅先で出会うorすれ違うだけでもいいのさぁ
10774RR:2009/07/30(木) 14:00:04 ID:aRnFID1O
俺もそんなもんでいいなぁ。
めったに見かけないしすれ違わないけどw
11774RR:2009/07/30(木) 14:15:17 ID:6qq92VDM
トランザルプ買おうか、テネレ買おうか、ムルティストラーダ買おうか
悩んでます。
高速道路は走るけど、オフなんて走りませんw。
中途半端オフで新車100万前後だとこの三車種になるんで...

見た目はテネレがカッコいいけど、単気筒が気になる。
身長173cmだけど脚は長い方なんで、テネレでもなんとかいける感じでした。
12774RR:2009/07/30(木) 14:48:41 ID:AdPpflvK
オフ走る気がないならテネレは除外したほうが良い
ただでさえ中途半端なのに用途までずれると不満のほうが大きくなるぞ
13774RR:2009/07/30(木) 15:05:11 ID:52MJ0wdW
これも見事な中途半端ぶりw
http://www.redbaron.co.jp/buy/images/2007 YBR125G.html
14774RR:2009/07/30(木) 16:07:06 ID:aRnFID1O
>12
デザインが好きならそれもアリじゃね?
後からオフに目覚めるかもしれんしw
15774RR:2009/07/30(木) 16:17:56 ID:VsGy44xt
>>11
オフ走んないならなに選んでも良いと思う。
自分がかっこいいと思ったバイクにすればよいかと。
テネレは止めたら?と>>12が書いてるけど、足の長さから来る足付きの悪さ、
単気筒特有の振動なんかは乗ってない人が想像できるテネレのネガ。
承知の上で乗るならどーにでもなるんでないかな。

>>13
うまく飛べなかったので画像検索してみたけど、これはかなりの中途半端w
スクランブラーっぷりが良いなあ。
16774RR:2009/07/30(木) 17:42:28 ID:qpJBmaWK
Dトラッカーのタイヤがオン専用のやつもここ?
17774RR:2009/07/30(木) 17:51:34 ID:hG4GGeQf
モタスレってないの?
18774RR:2009/07/30(木) 18:01:32 ID:aRnFID1O
>16
う〜ん、万能性を求めての中途半端ならそれもアリかな?

>17
モタード総合 その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243005322/
19774RR:2009/07/30(木) 18:59:32 ID:EraICc2j
てーかKLXのタイヤがオン専用なのがDトラなのでは……。
20774RR:2009/07/30(木) 19:01:24 ID:bETsi5iI
前スレの中途半端オフのライテク本だけど、八代俊二スポーツライディング秘伝ノ書という本だた
21774RR:2009/07/30(木) 20:28:46 ID:fJvnAEtt
オレも>>9>>10に同意
車種もいろいろあるのでオフ会より、どっかで会った時に
仲間意識がもてればいいかな

いまGSとか結構売れてるみたいだし
実はこのジャンル、地味に盛り上がってたりして(笑)
22774RR:2009/07/30(木) 22:41:50 ID:L5bc+Wx8
>>11
剃でMも思いだしてあげて下さい
23774RR:2009/07/31(金) 00:25:48 ID:A8oxdfeG
アフリカツイン最高だな
24774RR:2009/07/31(金) 00:33:17 ID:DSTeYkeo
>>19
 今のKLXはDトラベースらしい。昔と逆なのね。
25774RR:2009/07/31(金) 06:49:39 ID:iodQFJ+A
そういやココ、小さい中途半端オフ乗りはいないのかね?
バラデロ125のインプレとか聞いてみたいものだ。
26774RR:2009/07/31(金) 09:20:03 ID:aMU26q+u
>>21
GSの人達は、自分が中途半端オフ乗りだとは思ってないキガス
27774RR:2009/07/31(金) 10:14:45 ID:JxN3tWUY
>>26
GSはツーリングバイクでしょ?
28774RR:2009/07/31(金) 10:23:38 ID:CIbt5cFj
GSはもう立派な中途半端でしょw
只BMWスレあるせいかこっちに顔出さないね。
KTM海苔もそうだけど。

V-Strom糊は単独スレあるけどたまに顔出してくれるのはうれしいねぇ。
29774RR:2009/07/31(金) 13:18:32 ID:LxczMj88
DLスレは話題がないのもあって、こっちにいる方が楽しいんだ。

同車種を見かけたらそれは幻覚だとか、どうでもいい話しかしてないからな。
30774RR:2009/07/31(金) 13:52:47 ID:FgI/q6gt
ERスレは活気があるけどVersys海苔はここ見てる人多いキガス
31774RR:2009/07/31(金) 14:20:31 ID:bjhqKsj8
テネレ糊はここしか居場所が無いと
32774RR:2009/07/31(金) 17:37:00 ID:Z23lFZls
>>31
基本的に中途半端はみんなここだよ
GSとかが両方いけるだけ
33774RR:2009/07/31(金) 20:10:28 ID:TVQ1DueA
アフリカ乗りも息をひそめて覗いてます・・・
34774RR:2009/07/31(金) 20:17:24 ID:olV9njbp
全然乗っていないGS乗りだがオチしてます。
1100時代はよく乗っていたんだが1200は何か合わない気がする。
35774RR:2009/07/31(金) 20:41:03 ID:VHSvV4b4
どう見てもオフ車じゃない
Tiger1050乗りも見ています・・・。
36774RR:2009/07/31(金) 20:51:18 ID:NIfGJKCP
>>35
でも、パリダカレプリカのレプリカだよね。
37774RR:2009/07/31(金) 21:40:12 ID:jQLIan0q
みんなのバイクの名前あげていってはどうかな?
38774RR:2009/07/31(金) 21:42:33 ID:HIT0d6fM
08 ストロボテネレ
39774RR:2009/07/31(金) 21:46:24 ID:imMQ8vVS
DIO
40774RR:2009/07/31(金) 21:49:00 ID:olV9njbp
R1200GS'08
41774RR:2009/07/31(金) 21:53:56 ID:jQLIan0q
言いだしっぺも!KLE500'05
42774RR:2009/07/31(金) 22:06:24 ID:St7rRLQ8
Poorman's BMW, TDM850.

43774RR:2009/07/31(金) 22:08:58 ID:Z23lFZls
XF650
44774RR:2009/07/31(金) 22:20:46 ID:SIXUs+87
今はHP2だけど、テネレも狙っているから常駐してます。スミマセン
45774RR:2009/07/31(金) 22:21:32 ID:koGb5VDT
バラデロ
46774RR:2009/07/31(金) 22:21:37 ID:kogprDFG
TDM900 '04
47774RR:2009/07/31(金) 22:26:16 ID:vhMz1f4n
1999年TDM850、もう少しで10年。
48774RR:2009/07/31(金) 22:34:25 ID:iIlz4uXD
06トランザルプ650。
700の方が垢抜けてていいなぁ。
49774RR:2009/07/31(金) 23:05:02 ID:PlXjE7cS
乗ってる人間が垢抜けない08トランザルプ(黄色)乗り参上
50774RR:2009/07/31(金) 23:09:03 ID:MjokCd/R
ピアジオMP3

二輪免許取ったらペガソ乗りたいです
51774RR:2009/07/31(金) 23:11:42 ID:VNtdKegk
キャブのセロー250
52774RR:2009/07/31(金) 23:14:42 ID:UG7Wci3h
2003年F650GSダカールっす
53774RR:2009/07/31(金) 23:18:58 ID:kKg8NZJb
'08 白テネレ

テネレがきっかけでこの板を見るようになった。
今や2chはこの板しか見てないっす。
54774RR:2009/07/31(金) 23:49:44 ID:2bRw6O/V
俺も 08 白テネレ。

納車して2週間。やっと1000キロの壁を越えました。
55774RR:2009/07/31(金) 23:51:12 ID:9v11UowA
同じく08白テネレ
初アルプスローダー。
56774RR:2009/07/31(金) 23:55:50 ID:A5sczPDL
07 TDM900
ねんがんの ふるぱにあ を てにいれたぞ!
57774RR:2009/08/01(土) 00:17:54 ID:K4KonhvW
初代テネレ
ファラオ
アルティシア


中途半端の中では結構オフ行けるバイクばっかしだな。
58774RR:2009/08/01(土) 00:52:03 ID:W0QIQwx9
59774RR:2009/08/01(土) 00:57:54 ID:/P/h1Hlk
誰か集計してみない?
60774RR:2009/08/01(土) 01:11:37 ID:oAxgftlF
05 Multistrada 1000S DS
61774RR:2009/08/01(土) 01:21:08 ID:IL76rKar
NX650ドミネーター
62774RR:2009/08/01(土) 01:45:17 ID:Bu4xNAT1
テネレ乗り多いですね。テネレの話題が多いわけだ。
そんな私は名前出すと煙たがられるR1200GS 09年式。
63774RR:2009/08/01(土) 03:19:14 ID:x9U14SUU
オイラも白テネレ。
虎400から乗り替えた。
64774RR:2009/08/01(土) 03:47:13 ID:lnvhvZc+
黒テネレ。
すでに5000km超過。GPRのマフラーなかなかいい。
65774RR:2009/08/01(土) 05:21:46 ID:b4gxQcXW
TDR250もアルプスローダーでイイ?

それとも富士山ローダー?
66774RR:2009/08/01(土) 08:44:21 ID:Ox9DQPRP
KLX650Rと、最近92年型のTDM850てにいれたよーん。

どっちも中途半端(笑)
67774RR:2009/08/01(土) 09:50:02 ID:KKlCOk95
02'F650GDなり
68774RR:2009/08/01(土) 10:22:42 ID:PjtOX59Q
とりあえず>>30以降出たバイク

YAMAHA
XT660Z テネレ(6台)
TDM850(2台)
TDM900(2台)
XT600Z テネレ
XT400 アルティシア
セロー250
TDR250

HONDA
バラデロ
アフリカツイン
NX650 ドミネーター
XL600R ファラオ
トランザルプ(650)
トランザルプ(700)
Dio

KAWASAKI
KLX650R
KLE500

SUZUKI
XF650 フリーウィンド
69774RR:2009/08/01(土) 10:25:06 ID:PjtOX59Q
外車

BMW
R1200GS(2台)
HP2
F650GS
F650GD

Ducati
ムルティストラーダ 1000S DS

TRIUMPH
タイガー 1050

Piaggio
MP3


YAMAHAとHONDA多いな〜。つーかテネレ多すぎw
はっきり書いてないけど、ヴェルシスとかDL乗ってる人もいるみたいね。
70774RR:2009/08/01(土) 13:06:14 ID:hhwrG7Yh
>>68-69
集計乙です
やはり現在売ってる車種は多いもんだね
しかしところどころ違うのがいるww
71774RR:2009/08/01(土) 13:43:12 ID:2viNo6gv
究極の中途半端、ブロンコ乗りは一体どのスレへいけばよいのでしょうか
おかまい無ければひさしをお貸しください、、
7230:2009/08/01(土) 13:46:19 ID:ymTARPMm
30以降て事はVersysはカウントに入ってないのか?
73774RR:2009/08/01(土) 14:16:17 ID:pTq9BXIb
手錬スレってないんか?
74774RR:2009/08/01(土) 15:35:19 ID:84NhEEok
欲しけりゃ立てるよろしw
75774RR:2009/08/01(土) 17:16:31 ID:Fog4kRDT
何度か建ってるけど落ちてるね。>手錬スレ
76774RR:2009/08/01(土) 18:01:48 ID:PjtOX59Q
テネレの話題続いても荒れないし、「中途半端にオフっぽいもの」ならみんなここで良いんじゃない?

>>72
ごめん、「見てる人多いキガス」としか書いてなかったからカウントしなかった。
さらにスレの最初のほう見るとDトラ乗りまでいるみたいねw
この間、千葉の林道(舗装と未舗装が8:2くらい)行ったら、XRモタの人とかいたから、モタ乗りの人
もけっこう見てるかもね、ここ。
77774RR:2009/08/01(土) 19:46:36 ID:mjtd8bbu
XRV750 股の名を、アフリカツイン

重杉・・・・・

販売前にジャンプテスト通ったので、メーカとしてはオフ車
78774RR:2009/08/01(土) 20:31:56 ID:ymTARPMm
中途半端オフ出席簿みたいなのがあればなぁ
79774RR:2009/08/01(土) 21:05:06 ID:Fog4kRDT
そういや前にトランザルプ400のサイドカーの人いなかったっけ?
写真うpまでしてくれた人。
元気にしてるかなぁ・・・
80774RR:2009/08/02(日) 00:14:40 ID:diMWYw81
WR250Rに乗ってるけど、次に増車するならテネレかBMWのGSと決めてる
俺がコソっと通りますよ。。。
81774RR:2009/08/02(日) 00:23:36 ID:nOxqUkUB
>>80
元TT-250R乗りの今はTDM-850乗りがそっと通るよ
82774RR:2009/08/02(日) 01:22:06 ID:1AmuyzC+
>>77
アフリカ選んで重さに不満とはお門違いだ。
重さより腹の低さが不満だ。はスレ違いだ。

83774RR:2009/08/02(日) 02:34:56 ID:EGp9h+J2
ちょっと古いけどF650で通りますよ。
日本アルプスなら近くにありますが・・・
84774RR:2009/08/02(日) 02:37:56 ID:Qhszp4aU
KLE400→XTZ750→XT660Xと、中途半端とは無縁な尖ったバイクを乗り継いで来たので、
そろそろ一度くらい中途半端オフを所有してみたいと思う。
85774RR:2009/08/02(日) 09:13:01 ID:9ZH2jjcg
最高速テストやってみたけど、テネレは170km/h吹けきりだね。十分だけど6速欲しかった。
86774RR:2009/08/02(日) 12:37:42 ID:IZeBP1QR
>>80
なんと言う俺
でもすでにテネレは注文済み
87774RR:2009/08/02(日) 13:58:40 ID:wjDTO+/T
旧テネレな俺が通りますよ。
日本国内では、既に新型の方が多そうですね。
88774RR:2009/08/02(日) 14:00:40 ID:ntWYpDwU
あのころのペテランセルは強かった。
89774RR:2009/08/02(日) 15:09:13 ID:ERxuW2vC
ペテランセルだけにベテランになっても強かったでしょう
90774RR:2009/08/02(日) 19:10:54 ID:1TYZQAUq
>>79
覚えててくれて、ありがとうw

トラのサイドカー乗りです。

たまにロムってるし、
トラはまだまだ健在っす。

この前、サスのスプリングをハイパープロに変えたんだけど、雨であまり走れてませんw
9179:2009/08/02(日) 20:50:24 ID:7MpyS/1O
>90
元気そうでなによりです。
つかインパクト有杉で忘れられませんw
サスの具合興味あるんでレポおねがいしますね。


AfricanQueensの製品どっかで代行輸入してくんないかなぁ。
9290:2009/08/02(日) 21:26:19 ID:1TYZQAUq
>>91
ハイパープロのサスペンションのスプリングですが、フロントはかなり硬めな体感で、リアはノーマルよりは硬いですが、フロントと比較すると柔らかい印象です。

あくまでもサイドカー乗りの評価ですが。

ただ、Rの大きいコーナリング中に、ノーマルではフワフワしたような所でも、安心してアクセルを開けられるくらいには安定してくれるようになったので、自分としては変えるだけの価値はあったと納得しています。
9391:2009/08/02(日) 22:12:54 ID:7MpyS/1O
>92
レポd。
硬くする方向かぁ。
俺もサスヘタってきたら考えようかな。
9490:2009/08/02(日) 23:04:05 ID:1TYZQAUq
91さんもトラ乗りなんですか?
9591:2009/08/03(月) 07:08:35 ID:TcrvbrdX
>94
650だけど今2年で1万`ほどなんですけどサスが硬からず柔らかからずちょうどイイ感じ
なんですよ。
オンでもオフでもほど良い中途半端っぷりでw
只オフではもうちっと懐がほしいかなと。
で、社外品のサスはまだちょこちょこ出回っているんでどんな感じか様子が知りたかった
んです。
でも400と違って650は飛んだらアウトらしいんでこのへんで我慢しとくべきなんでしょうね。


400・600若しくはアフリカのリアサス移植できないかなぁ・・・。
AfricanQueensの650カスタムカッコヨス。
96774RR:2009/08/03(月) 08:23:59 ID:KIujaIif
>>84

全部中途半端w
97774RR:2009/08/03(月) 10:37:29 ID:FYFYUYa7
AfricanQueensって何ぞ?
と思いググってみたがスゲーな。
98774RR:2009/08/03(月) 13:44:59 ID:xKQHIuTu
やっぱりヨーロッパではこのカテゴリ人気なんだな
SW−MOTECHのカタログかっこいい


http://www.sw-motech.com/sonstige_dokumente/sw_bc_katalog_2009_internet_deutsch.pdf
99774RR:2009/08/03(月) 17:49:19 ID:FYFYUYa7
人気なんだな が 人気ないんだな に見えたw
100774RR:2009/08/03(月) 17:53:45 ID:pkgE55Z3
>>98
23MBもあるw
101774RR:2009/08/03(月) 22:55:56 ID:t0UaFoNi
今日、国道9号でKLE400とすれちがった@Versys
102774RR:2009/08/03(月) 23:10:17 ID:T+dROt5x
XT660X乗ってます。
ちなみに前車はCRM250RRです。
103774RR:2009/08/04(火) 10:21:12 ID:6gqVs18V
>>102
Rrから乗換えた理由は?
比べるものじや無いかもですがインプレキボンヌ!
104774RR:2009/08/04(火) 17:16:10 ID:nkgSLYZ9
単に寿命だったとか?
105774RR:2009/08/04(火) 22:13:51 ID:tqsdYhO2
単に足つき性の悪さが嫌になったとか?
106774RR:2009/08/04(火) 23:13:31 ID:8WKX9JtL
>>103-105

単に古くなってきたから。
純正部品もメーカーからろくに出てこないし。。。

身長は184cmなんで足付きうんぬんは今まで気にした事ありません。
ただ腹が出てきたんで・・・。このジャンルが好きなんです。
107774RR:2009/08/04(火) 23:39:49 ID:VPetQ0F5
ホンダの2stに対する冷たさは異常
10890:2009/08/05(水) 00:03:12 ID:APqJPK4Y
>>95
俺もAfricanQueenをググってみた。
確かにカッコ良いっすね。

日本にも、こういうメーカーがあれば良いな。
109774RR:2009/08/06(木) 19:58:04 ID:z5m+NCrF
保守。
110774RR:2009/08/07(金) 00:04:32 ID:Rrnn0IbS
なんかビッグオフスレが分裂したね。
両方とも落ちなきゃ良いけど…
111774RR:2009/08/07(金) 00:17:56 ID:QEdk+wH4
分裂したというよりスレ19.5ってのが気に入らなかったんじゃね?
まぁすぐ落ちると思うが・・・無駄だしw
112774RR:2009/08/07(金) 23:23:53 ID:Zteb2zko
氷の惑星 ホシュ
113774RR:2009/08/08(土) 11:49:11 ID:w4yWNQAM
XRE300って国内販売するんかね?
114774RR:2009/08/08(土) 23:47:21 ID:5reX15XZ
115774RR:2009/08/09(日) 00:03:23 ID:DVsu9xzN
今月のBACKOFFでも2ページ載ってるね>XRE300
今のところ国内販売の予定は無いそうだ。
現地価格が約65万円。パッセージあたりが仕入れると80万円オーバーとかになりそうな気が…
ウッドペッカーみたいなフロントマスクはともかく、ボディラインは現行のトランザルプに通じる物
がある感じ。
116774RR:2009/08/09(日) 00:13:42 ID:UrhF9EbB
何度見てもデルビのTerra125のコピーにしか見えん>XRE
117774RR:2009/08/09(日) 18:07:38 ID:rmcq4he0
どんなオプションパーツが用意されてるのか見てみたいな。>XRE300
118774RR:2009/08/10(月) 06:57:29 ID:tj5k4YPz
今年の東京モーターショーで何かアルプスローダーの新モデル出ないかなあ…
119774RR:2009/08/10(月) 09:51:56 ID:VtrmnpA4
毎年なにかしら出てるじゃんw
120774RR:2009/08/10(月) 10:16:36 ID:hhYPpQoQ
BMWのX-Countryはアルプスローダーになるんだろうか
一応メーカーいわくスクランブラーらしいけど、スクランブラーといって
思い浮かぶ車種からはかけ離れてるような・・・w
121774RR:2009/08/10(月) 17:08:55 ID:Rvgd5rxP
アルプスロダではないだろう。
やっぱウインドプロテクションの良いカウルが無いと。

つかスクランブラーってのも中途半端な存在だなぁ。
昔SLR650が気になってた事があったがカウルが無かったんで購入候補からは外れた。
122774RR:2009/08/10(月) 17:59:14 ID:8jzT1VQe
俺基準ではオフ走行可能なのはアルプスローダーじゃない。デュアルパーパスとかそういう感じ。
オフも走行できそうなイメージの外観で中身はツアラーってのがアルプスローダー。
123774RR:2009/08/10(月) 19:07:49 ID:+TNbCP/g
中途半端オフの元祖です
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1249898812760.jpg
124774RR:2009/08/10(月) 19:31:14 ID:CAiWSfhu
これこそスクランブラーって感じだなあ、漏れ基準としては。
スクランブラーとストリートスクランブラーってのが別のものなのだとすれば
ストリートスクランブラーだけど。Kawasaki750SSとか。
125774RR:2009/08/10(月) 20:08:30 ID:SBfTmwmV
モタード、アルプスローダー、デュアルパーパス、アドベンチャー、オールラウンダー・・・
オンとオフの割合の違いなのだろうか、考えれば考えるほど頭がどうにかなっちまったぜ・・・
126774RR:2009/08/10(月) 23:04:06 ID:ybW3RCVz
まあ、みんな中途半端ってことで良いんじゃね?

そういやあ>>118読んで思い出したけど、V4バラデロは出品されるのかね?モーターショー。
まだ完成してないかな?
127774RR:2009/08/11(火) 00:43:12 ID:mCQGregI
BUELL XB12X ユリシーズ海苔です
パイロットロード2でたまにダート走ってます
集計に追加よろしく
128774RR:2009/08/11(火) 03:39:11 ID:j/aZI9ug
>>127
>パイロットロード2でたまにダート走ってます
インプレなんかいいかな?
通勤とかで雨ざらしとか耐えられそう?
129774RR:2009/08/11(火) 06:09:58 ID:9z7EGsap
>>128
雨ざらしで耐えれるって雨天時のグリップ?
130774RR:2009/08/11(火) 06:13:38 ID:j/aZI9ug
いや、錆やら不具合やら。
アメリカ産の機械はアレだから。
131774RR:2009/08/11(火) 20:07:11 ID:zPG87/kx
Tre899Kが欲しいです...
132127:2009/08/11(火) 23:14:41 ID:mCQGregI
>>128
鉄パーツはアホみたいに錆びます、マフラーなんか錆びの塊です
でもアルミやステンのパーツが多いのとカバー類に隠れて意外と目立たないですよ
3日連続雨の中走ったことも有るけど特に問題なし、ただものすごい汚れるしシートに水がしみこみます
ツーリングのみで2年で3万キロ走行、今まであったトラブルは走行中突然のエンジンストップ、電動ファンの焼きつき、
ウインカー及びライトの不点灯、原因不明のヒューズ切れ位の些細なものですw
でも峠ではステップするぐらい攻められるし林道にも入れて街乗りも楽なすごくいいバイクです!!



もう売っぱらうけど・・・
133774RR:2009/08/12(水) 10:08:58 ID:ed37MHdi
>もう売っぱらうけど・・・

ワロタ
なんで?
134774RR:2009/08/12(水) 13:09:46 ID:Um2U5VLe
昨日、災害現場に突撃してきた@Versys
流石にセローやシェルパには叶わなかったが
135127:2009/08/12(水) 20:20:53 ID:Z8X69vEt
>>133
このバイクで林道を走る楽しさに目覚めました。
なんでもう一歩奥に入れるアドベンチャーなやつに乗りかえます。



でも本当は消耗品、部品類をすごく高く売るHDJのボッタクリ体質に嫌気がさしたのは内緒
136774RR:2009/08/12(水) 20:44:54 ID:Um2U5VLe
>>135
買い換え候補はトランザルプ?
それとも250トレール?
137774RR:2009/08/12(水) 20:56:56 ID:xCisdCnx
白テネレ納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
138127:2009/08/12(水) 21:21:43 ID:Z8X69vEt
>>136
990ADVです。
>>137
おめ!
139774RR:2009/08/12(水) 21:53:09 ID:O8r1C1Wk
>>137
足がとどく人がうらやましいです、、、

おめでとう。
140774RR:2009/08/12(水) 23:57:32 ID:OywtnEkH
>>139
 身長170cmもあれば、何とか届かないカナ
141774RR:2009/08/13(木) 00:08:26 ID:9sIlDZbT
>>140
177cmだが、片足つま先だた
142774RR:2009/08/13(木) 00:18:06 ID:km0e80D0
あと1〜2年すれば
テネレ買ったけど、あまりの足つきの悪さに手放す人が多数出てきて
中古市場に程度のいいヤツがイッパイ出てくる(゚∀゚)神のヨカーン



ただし、全て立ちゴケ傷あり
143774RR:2009/08/13(木) 01:49:20 ID:oK3bAo8c
そんなに待たなくても秋には出てきたりして
144774RR:2009/08/13(木) 02:28:39 ID:rqiE1BQl
身長173cmだが両足爪先立ち。
サスとシートと自分がが馴染んだのか、新車時より若干低くなった気がする。
丁度モトクロッサーと同じくらいの足つきかな。
全然問題無く乗れるよ。
145774RR:2009/08/13(木) 22:40:26 ID:q/WloqIT
前から不思議なんだが、何故みんな足つきの問題で身長書くんだ?
股下だろ重要なのは
そんなに短足晒すのイヤか
146774RR:2009/08/13(木) 22:42:50 ID:5BrUlc5l
嫌だ
147774RR:2009/08/13(木) 23:11:32 ID:DmLgbaWj
身長は知っていて当然だが、股下を知ってる人は少数派。
只、それだけっしょ。
148774RR:2009/08/13(木) 23:20:43 ID:eak82lVI
又下測ってみた
840mm位だった
TT-250Rだと踵までべったりで膝が曲がったな
149774RR:2009/08/14(金) 08:17:20 ID:dSqaGNDh
身長175cm、股下76cm、体重90kg

バイク屋で展示車に跨ると、「結構沈みますね」と褒められる事が多い。
150774RR:2009/08/14(金) 08:32:55 ID:dpnzJ8FI
褒め言葉なのか!?
151774RR:2009/08/14(金) 08:36:42 ID:UCDm2RMH
>>142

テネレ、慣らしが終わる頃にはサスが馴染むせいか、けっこう余裕でるよ。
もちろん両足かかとまではいかないけど。
プリロードは最弱、175cm68kg
152774RR:2009/08/14(金) 19:13:18 ID:MS4c5cTw
現在、レイドを所有し173cmで両踵が若干浮く程度。
テネレの購入を考えてますが、足つき厳しいでしょうか?
153774RR:2009/08/14(金) 21:16:19 ID:0X/YR8Qz
地球の引力の助けが余程大きくなければ、キツいな。
でも、乗れるよ!
154774RR:2009/08/14(金) 21:51:05 ID:MS4c5cTw
>>153
やはりキツいですか。アンコ抜き必須ですかね?
今月中には実車を見に行く予定ですので、跨ってから考えます。
155774RR:2009/08/15(土) 01:02:30 ID:+Jgne/WB
>154

>151
156774RR:2009/08/15(土) 06:50:14 ID:1B2j4nGp
>154
テネレではないがアンコ抜きして後悔している俺ガイル。
157774RR:2009/08/15(土) 08:17:53 ID:/QnB6BcJ
>>156
ならアンコ盛ればいいじゃない
158774RR:2009/08/15(土) 10:03:42 ID:+Jgne/WB
テネレ、足が暑すぎ。ラジエータの熱気がダイレクトにくる。メッシュパンツだと余計に暑いんだがなんとかならんのか。
159774RR:2009/08/15(土) 10:33:22 ID:/QnB6BcJ
>>158
テネレの熱さをしらんからなんともいえんがそんなに熱いなら革パン履けばいいんでね?
リッター乗ってた時は火傷しそうだったから革パン履いてたぜ
160774RR:2009/08/15(土) 12:22:29 ID:Y98faQOE
>>152
お、同士発見w
オレもレイドからテネレへ乗り換え検討中(もっとも購入はもう少し先)
よかったら跨ってみての足つきのレポよろしく。
161774RR:2009/08/15(土) 15:12:44 ID:609/1h68
ラジエータからの熱気が来る車種は他にもあるが、テネレは左側を通るエキパイが高温すぎてヤバイ!
高速走ってても火傷するかと思った。
162774RR:2009/08/15(土) 15:24:30 ID:zCBW/lQt
>>160
了解しました。
行くのは23日あたりになると思いますので、気長に待ってて下さい。
163774RR:2009/08/15(土) 15:25:08 ID:/MAewTOx
V型で後バンクが股の間にくるトランザルプもかなり熱々。走ってりゃ風で熱気も逃げるけど、渋滞
にはまると最悪。
164156:2009/08/15(土) 16:59:58 ID:1B2j4nGp
>157
結局+ゲルザブでアンコ盛したw
165774RR:2009/08/15(土) 21:43:59 ID:OLHRjIyh
CBR乗ってたからあまり熱は気にならなかった。
166141:2009/08/15(土) 23:22:33 ID:m28mj8+K
>>160
漏れもRaid乗り。
で、>>141の印象。
ちなみにRaidだとかかとがちょっと浮く程度かな。テネレはびっくりするほど
背が高いって印象を持った。
重くはなさそうだから、人馬共に慣らせばなんとかなると思うんだけど...
167774RR:2009/08/16(日) 22:12:17 ID:w9/xt6Rr
aga保守しとくか
168774RR:2009/08/17(月) 08:01:49 ID:eKVAk416
>>167
どうした沖縄人
怪我でもしたか?
169774RR:2009/08/17(月) 12:59:47 ID:pArhIU1O
>>161
短パンで乗ったりすると、左膝下あたりが焼き肉になりそ
170169:2009/08/17(月) 14:37:20 ID:qO46lNwY
自分の以外で初めて新テネレを見た。
100台以上入ってると(勝手な予想)思うがなかなか見ないねぇ。
171774RR:2009/08/17(月) 15:37:04 ID:PxkMrjT3
>>170

一気にXT660R/Xより見かけるようになりそうだよね。

XT660Xは四年乗ってて一度しか見かけてない。
172774RR:2009/08/17(月) 19:54:20 ID:Zk40nBL7
このスレ見てるとテネレ多そうに錯覚を覚えるけど
やっぱりマイナー車なんだよな
173774RR:2009/08/17(月) 20:05:19 ID:u05N6fxy
テネレは色々と敷居が高過ぎる
174774RR:2009/08/17(月) 21:24:35 ID:8nCJ+9Xp
飛びこんでしまえば敷居なんて気にならないさ。


後でチョットだけ痛いけど。
175774RR:2009/08/17(月) 22:03:41 ID:DrzXlpF1
平均的日本人には敷居もシートも高いわな。
まあ、ジャップ相手にしてないからしかたないけど
176774RR:2009/08/17(月) 22:28:24 ID:u05N6fxy
このスレの平均身長は175とみた
177774RR:2009/08/17(月) 23:09:14 ID:eKVAk416
ふと思ったんだがこのスレってバイク初心者の人ってほとんどいなさそうよだな
みんないろんな車種乗り継いだ後このスレに流れ着いた、みたいなイメージだわ
178774RR:2009/08/17(月) 23:45:19 ID:iHv8e1ap
テネレは、bigジェベルXC
179774RR:2009/08/17(月) 23:47:20 ID:hrILptu1
なんかココは昔のビックオフスレみたいな感じでいいねぇ
あの頃の中途半端スレは落ちまくっていたなぁ
逆に今のビックオフスレは厨が暴れて皆カキコしなくなっちまって落ちるんだろうな、また
コッチは落ちなさそうでいいね
180774RR:2009/08/17(月) 23:57:56 ID:ugspwqDx
流れ流れて今TDM-850だけど、日常通勤で使うには重たい

テネレ欲しいが、夏のボーナス17万5千円ってなんだよ
181774RR:2009/08/18(火) 00:04:17 ID:kaumy4rp
>>180
俺なんか今、預金残高がそんくらいだぞ。
182774RR:2009/08/18(火) 01:26:17 ID:Rpz2I6oG
そりゃちょっとヤバイなと思ったが…俺も大幅には違わなかったわ orz
183774RR:2009/08/18(火) 02:53:04 ID:DZVnxQUN
俺なんか今、年収がそんくらいだぞ。
184774RR:2009/08/18(火) 09:25:02 ID:2EkiMcrM
ボーナス?
なんのことですか?
185774RR:2009/08/18(火) 11:03:27 ID:lYdsLS17
>>178
>>bigジェベルXC
 BMWのF−GDに乗っててそう思った
 新テネレも足つき&乗った感じがほぼ一緒なのか?
186774RR:2009/08/18(火) 12:45:13 ID:MZH69pIM
Ape→Baja→Versys
単車に乗り始めたのは二年前
187774RR:2009/08/18(火) 14:33:33 ID:2jjWxDvM
ははあ、Bakaだね。
188774RR:2009/08/18(火) 15:23:47 ID:+TWSxm6o
KDX125→KLX250→F650GD→DRZ400S→R1150GS→XT660Z

125ccから1150ccまで乗ってF650GDが一番良かったので
もういちどF650を買おうとも思ったが現行は800になってしまったのでNewテネレを購入
これがオンもオフも快適で尻も痛くならないし、航続距離も500kmと長く旅には実に良いバイクです。
189774RR:2009/08/18(火) 18:14:30 ID:8kRFp2w3
>>179
言うなw 寄って来ちゃうだろ!
中途半端と言う括りが、中途半端な区分けを表しているから荒れないんだよ。
木津千里さんが現れなくて助かります。

>>188
まだドイツでは作ってるっぽいから、ドイツから輸入しちゃえばオケ>旧F65GS
テネレ良いよね。R15GSやF65ダカールと比べてドウですか?
190774RR:2009/08/19(水) 01:12:06 ID:q0zSE9L1
モトコでテネレの箱買った人に質問!
盆前に、テネレの箱を注文したんだが、届くまでにどれくらいかかる?
9月の連休までには間に合ってほしいんだが・・・。
191774RR:2009/08/19(水) 06:28:07 ID:hoB5bBOi
>>190

俺の場合、だいたい1ヶ月だった。
192774RR:2009/08/19(水) 08:25:40 ID:fI0ue99A
テネレってKLR−650と比べてどんなもんだろ
結構被ってる部分が多そうな
193774RR:2009/08/19(水) 08:59:15 ID:5Jr5b1GF
MSLゼファーのブログ見ると8月で販売終了とか書いてあるけど、生産そのものが中止なのかね? KLR650
ttp://mslzephyr.exblog.jp/8669667/
194774RR:2009/08/19(水) 23:03:49 ID:q0zSE9L1
>>191
サンクス!
あぁ、待ち遠しい・・・。
195774RR:2009/08/20(木) 00:20:09 ID:ePL0WvYv
>>193
広島の人、盆中に山陽道のPAで二回見たぉ
ってか二回とも休憩タイミングいっしょだったww
そんときゃ天涯だったな
乗り換えたのね
196774RR:2009/08/20(木) 16:45:59 ID:+mThzWBW
このカテゴリーのバイクって、日本に数台(一桁)っての多そうだね。
197774RR:2009/08/20(木) 17:03:46 ID:XZlmt9Jw
個人輸入でも無い限り、数台じゃ商売にならないだろうから、
最低でも20〜30台ぐらいは存在してるんじゃないだろうか?
198774RR:2009/08/20(木) 18:00:03 ID:z/T8jIsF
俺買った時は他車種混じって2・30台輸入した中で同車種は色違い2台ずつで6台だったそーだ。
199774RR:2009/08/20(木) 22:17:24 ID:1wAcxQfY
俺のは200台弱日本に有るから平気です><
200774RR:2009/08/20(木) 23:30:54 ID:SsGBbgGU
自分のは何台あるんだろう?オーナーのブログは2つ発見済み。発売中のGOO BIKEには中古のタマなし。
201774RR:2009/08/20(木) 23:45:03 ID:wNzd2znM
>>195
広島市の郊外で、80年代の天涯を何度か見たことがあるなあ。
緑で大きなホムセンBOX付けたやつ。

いつもショッピングセンターの駐輪場だったので、近場に住んでいる人かな?
202774RR:2009/08/21(金) 00:56:01 ID:IhpCAVwQ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=eoFAcCXIsrs
フリーウインドが大量発生中、ってどこだよここは?
203774RR:2009/08/21(金) 01:07:35 ID:i2FhnPAE
>>201
まさにそれだ!
俺が見たやつ

天涯なんてレアものだったから
ブログ貼り付け用に撮らせて貰おうとか思ったけど
乗ってる人の雰囲気が・・・だったので
話かけるの嫌になってヤメたww
204774RR:2009/08/21(金) 08:29:46 ID:CHObC9UQ
ほしゅ
205774RR:2009/08/21(金) 14:50:01 ID:erCI1RyX
206774RR:2009/08/21(金) 15:19:31 ID:TXRztVUO
>202
チェコらしい
http://ja.tixik.com/-1947221.htm
207774RR:2009/08/21(金) 23:15:10 ID:wgNmjTc8
>>202

まじでいい動画だ
とても清々しい
208774RR:2009/08/21(金) 23:47:42 ID:VXCNWDYH
>>202
楽しそう、参加者の皆さん好きなんだな。
和みました。
209774RR:2009/08/22(土) 00:24:44 ID:0vnvtPCh
日本でも中途半端オフオフやるか?!
ここのスレ住人たちなら和やかに出来そうな気がす・・・
210774RR:2009/08/22(土) 05:52:19 ID:HmEsp3er
オレも最初そう思ってたけど…

なんか >>203みたいなヤツが混ざってきそうなのがイヤだわ
あわよくばテメェのブログのダシにしよう、みたいな。

それで勝手に晒された挙げ句に草生やしまくった記事で陰口叩かれそう
211774RR:2009/08/22(土) 07:31:52 ID:FGAAvZl9
>210
最初に晒しのたのは店関係の人間ジャマイカ?
212774RR:2009/08/22(土) 10:13:01 ID:ezd17sis
あれじゃね?

駐車場で集合するんじゃなくて、○○ラインに集まるとかさ。

「ん?なんだか今日は多いな」みたいな。

まさに 【中途半端オフ車の中途半端オフ会】

213202:2009/08/22(土) 11:06:30 ID:lkw+RWMe
>>206
チェコですか。ありがとうございます。
214774RR:2009/08/22(土) 12:53:50 ID:uRfEgVpi
>>210
そう、考えるなら参加しなければ良いだけ
215774RR:2009/08/22(土) 23:18:19 ID:2Qghbo43
>>212の案も面白そうだw
どっか有名どころの峠とかをひたすら往復しまくって、回りを混乱に陥れるとか。
216774RR:2009/08/23(日) 01:24:00 ID:zL+/E7M4
中途半端オフ車の中途半端オフ会

日時:8月30日(日)
場所:奥多摩周遊道路
時間:10時から12時
目印:中途半端オフ車に乗った人

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/nishiken/Okutama-Hp/Okutama-Hp-Map.htm
上記地図地図の川野駐車場から都民の森駐車場の間で
往復するなり、駐車場でまったりするなりして過ごしてください。
奥多摩周遊を中途半端オフで一杯にしましょう♪

こんな感じ?

217774RR:2009/08/23(日) 02:16:20 ID:AMa8wrAg
周遊より奥多摩湖の駐車場から柳沢峠の茶屋を行ったり来たりがいいなぁ。
峠の茶屋まで距離あり杉なら丹波山の道の駅までとか。
218774RR:2009/08/23(日) 04:06:26 ID:l0xZ85DQ
中津川林道ならみんな通過できるんじゃないか?
フラットダートを中途半端オフで占拠すれば圧巻…か?
219774RR:2009/08/23(日) 06:59:30 ID:+XhhsSIF
かっこよすぎる...
220212:2009/08/23(日) 09:52:23 ID:ZmeXD7rU
賛同者がいてくれてよかった

最初ビーナスラインって思ったんだけど、
やっぱり路面も 「チョイ悪」 の方がいいのかな?と思って場所は書かなかったんです。

・割合バイクがよく通る
・悪路で、オンロード車に余裕を見せつけられる
・コーナーで、オフロード車に余裕を見せつけられる

みたいなところがあったら楽しいかな、と。
(奥多摩や中津川林道がどんなところか知らないのですが、そういう道であったらいいな)


221774RR:2009/08/23(日) 10:29:17 ID:AWi0vPHd
>>220の条件見るに、「わりと有名どころの林道への入り口がある峠」とかになるのかな?
で、当日は峠走るも良し、林道突入するも良しで、集まりたい人は近くにある道の駅みたいな
とこへ集まるみたいな。

・・・・・・関東で考えるとやっぱ奥多摩?
222774RR:2009/08/23(日) 11:09:11 ID:tRvTeGgB
車両が間に合わない・・・
次に期待しよう
223774RR:2009/08/23(日) 11:11:28 ID:YJ9Qv6fB
飯能市の名栗湖に集合して大名栗林道行ったり、道の駅芦ヶ久保でずりあげうどん食べてたりは、どう?
224774RR:2009/08/23(日) 11:38:48 ID:S9uBSBnK
ずりあげうどんは、ぜひ特盛りに挑戦してみてくれ。
俺は大盛りでもきつかった…
225774RR:2009/08/23(日) 12:06:41 ID:zFVi3OTg
ドゥービルは中途半端ですか?
トランザルプだっけ?は足がツカネエンダヨォオ!
226774RR:2009/08/23(日) 12:25:53 ID:TxEgX0M3
ドュービルは、超正統派ミドルツアラーだ。
227774RR:2009/08/23(日) 13:09:50 ID:AMa8wrAg
>225
身長165・股下78で両足だとバレリーナな俺でもまだ立ちゴケ0だ。>トランザルプ
足付悪いけどバランスの取りやすいバイクだよ。
まあオンのみと割り切ればドゥービルもいい旅の相棒だけど。
228774RR:2009/08/23(日) 13:12:26 ID:55g607ic
>>225
シャフトドライブのオフってすげえ
229774RR:2009/08/23(日) 13:17:50 ID:zL+/E7M4
>>228
ステルビオとかGSとか。BMWはシャフトドライブのマシンでパリダカ優勝経験だってある。
230774RR:2009/08/23(日) 13:25:46 ID:+XhhsSIF
国道9号でトランザルプとすれちがった
国道9号走る度に中途半端オフに会うんだけど気のせいか?
231774RR:2009/08/23(日) 15:04:29 ID:4+IG98Ub
保守
232774RR:2009/08/23(日) 19:28:57 ID:AMa8wrAg
で、結局どこに屯すんの?
いっそ小鹿野のバイクの森とかw
233774RR:2009/08/23(日) 21:38:45 ID:zFVi3OTg
>227
偶然にも僕と同スペックですw
正直、乗るのに緊張しないですか?


ドゥービルはスレがないよ。
234227:2009/08/24(月) 05:57:22 ID:Ka9mAI6D
>233
>乗るのに緊張しないですか?
慣れたw
というかトランザルプ自体かなり万人向けな性格のバイクなんであまり身構
える事は無いのではないかと。
ドゥービルはトランザルプに比べるとシートが低いが重量がねぇ・・・。
俺もどっちにするか迷ったけどオフもある程度走れるという事でトランザルプ
にしただけだし。

後はどっかで両方跨り比べが出来るといいねぇ。
関東在住ならパッセージがあるしバロンでも取り扱ってるみたいだから探して
みては?
235774RR:2009/08/24(月) 09:36:13 ID:E3d7Tn8v
中途半端オフ秩父の道の駅〜大滝の道の駅うろうろでいいんじゃね?
途中意気投合したなら中津川行くなり大名栗行くなりGL行くなりバイクの森行くなりでさw
奥多摩の林道は不法投棄防止で行き止まりばっかだよ。
236774RR:2009/08/24(月) 11:38:12 ID:ORQO3zin
奥多摩は無茶なハイペースで走るSSとか多いから、俺も秩父が良いな。

それはそうと、せっかく中途半端オフするなら、集まる集まらないは別にして、
「あ、この人2ch見て来たな」って判る目印あったほうが良くない?
そのほうが集まりたい人は声掛けやすいだろうし、集まりたくない人も「お、
来てる来てるw」ってニヤニヤできるし。
目印は例えばハンドルバーにタオルか何か巻きつけとくとか…
237774RR:2009/08/24(月) 11:50:41 ID:Uh+kPYkZ
胸にバラをつけた紳士の集い
238774RR:2009/08/24(月) 13:11:39 ID:yZ7M7ino
中途半端オフステッカーなんてどう?
239774RR:2009/08/24(月) 13:47:16 ID:kwFdZidq
すれ違いでもわかるように、スクリーンにビニールテープで縦2本線とか。

もちろん幅も長さも、中途半端でw

240774RR:2009/08/24(月) 19:56:09 ID:n1BaxRw+
サイドケース取り付け完了

http://uproda.2ch-library.com/162652gKZ/lib162652jpg
241774RR:2009/08/24(月) 19:59:26 ID:BtAQSjb0
>>240
404
242774:2009/08/24(月) 20:08:47 ID:n1BaxRw+
243774:2009/08/24(月) 20:13:43 ID:n1BaxRw+
244774RR:2009/08/24(月) 20:26:04 ID:S/H6WDDd
>>243

ウホッ、いい箱w
245774RR:2009/08/24(月) 20:43:15 ID:S/H6WDDd
246774RR:2009/08/24(月) 21:03:40 ID:6KjDgP5+
>>238

ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1251115171756.jpg


すまんorz

やっつけでやっちまった、英語苦手だから合っているかもわからん。

でもでも、やってみたかったんだよ・・・・・(´・ω・`)

247774RR:2009/08/24(月) 21:39:05 ID:Ka9mAI6D
>合っているかもわからん。

おいおいw
248774RR:2009/08/24(月) 22:07:00 ID:szY7lcec
all your base are belong to us /^O^\
249774RR:2009/08/25(火) 00:34:35 ID:z4MI/Jez
NOT FULLSPEC

とか。

意味通じるか知らんけど。
250202:2009/08/25(火) 04:02:33 ID:fmdDW0It
251774RR:2009/08/25(火) 08:23:26 ID:couQXJqJ
ここは日本人らしく筆フォントで
「漢は黙って中途半端」
とか
252774RR:2009/08/25(火) 12:46:04 ID:sZglmG3G
便乗2人目
ポップ系で枠型不定だけど
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1251171848381.png

253774RR:2009/08/25(火) 14:09:13 ID:XNY+HUp7
スクリーン、ハーフカウル、ストロークの長いサス、高いシート高等、これがアルプスローダーだ!
て一般人にも一目で分かるようなバイクが書いてあるいいな
254774RR:2009/08/25(火) 14:44:56 ID:sZglmG3G
いやいや、一般人は
オフローダーとレーサーレプリカの区別も付かないぞw
255774RR:2009/08/25(火) 14:56:58 ID:3o/5JAFM
一般人的にはフロントがアップフェンダーならオフ、ダウンならオンじゃね?
256774RR:2009/08/25(火) 15:14:18 ID:MURXHj3+
一般人を甘く見ないほうが良い。
うちのオカンは俺のトランザルプ(700)見て開口一番
「これスクーター?」
って聞いてきたぞ。

なんかスクリーンとカウルの形状がスクーターっぽく見えたらしい…
257774RR:2009/08/25(火) 16:40:57 ID:sZglmG3G
車種特定無しシルエット追加した
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1251185970927.png

細かい突っ込みはヌルー
258774RR:2009/08/25(火) 16:41:19 ID:q+LT9Kg3
w
259162:2009/08/25(火) 19:55:27 ID:aL0SMJ5w
テネレに跨ってきたのでインプレです。

外見は予想以上に大きく、特にタンク周辺のボリュームは物凄かったです。
足は素直に下ろすことが出来ましたが、俺の身長では両足のつま先が
なんとか届く程度です。足つき自体はWR250と然程変わりませんでしたが
車重が全然違いますので、その辺りに不安を残しますね。

まあ、今のレイドより重くて足つきが悪いですが、慣れればなんとか
なりそうでした。
260774RR:2009/08/25(火) 20:01:33 ID:8CT5Jr7A
日曜天気悪そうだなぁ。
261774RR:2009/08/25(火) 21:24:52 ID:XNY+HUp7
>>257
ポップな感じがいいね

質実堅剛、相棒、オールラウンダーをキーワードに渋い奴を頼む
262774RR:2009/08/25(火) 23:12:49 ID:K8zNKIlg
で、中途半端オフの中途半端なオフ会のときには、
ステッカーをどうするんだっけ。

オフ会中は、ステッカーをスクリーンに貼るとかはどう?
263774RR:2009/08/25(火) 23:22:30 ID:42TrQVsy
中途半端的にはマスキングテープとかクリップで仮止め。
もちろん中心を外れた位置に斜めに。
264774RR:2009/08/26(水) 01:08:31 ID:jtV7WFOA
中途半端に乗っていない予備軍の俺もステッカー考えてみた

ttp://img.wazamono.jp/illustration/src/1251216042475.jpg
265774RR:2009/08/26(水) 01:20:13 ID:Q8NVQnKN
ステッカーの話題で盛り上がってるなかスマソ。
みんなタンクバックは何使ってる?
やっぱりオフロード向きのやつがいいのかな?
266774RR:2009/08/26(水) 01:58:27 ID:F0LnrawO
タンクバックがどうも信用ならないオイラ。
箱じゃダメなの?初めて使ったけど、もぅ手放せない。

ちなみにテネレは樹脂タンクでマグネット装着はNGなのよ。
267774RR:2009/08/26(水) 02:33:05 ID:tbuLX4NA
TDMでTANAXのコレ使ってる。
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=バインドタンクバッグ2&sub=タンクバッグ&suburl=tank&ctg=バッグ&ctg2=bag

ツーリングマップルが入るサイズでなるべく小さくて邪魔にならない
確実に固定できる(昔、磁石固定の奴を高速で飛ばしそうになったから)
箱付けているから、大きいタンクバッグは必要ないのでこの選択です。
268774RR:2009/08/26(水) 06:06:16 ID:tkyfk4O7
ラフロの3ピースのタンクバッグも樹脂タンク対応。
はっきり言って物の役には立たないけど雰囲気出しには最高。
269265:2009/08/26(水) 07:55:55 ID:Q8NVQnKN
みんなサンクス。
実は俺もテネレなんだけども、266氏は何を使ってる?

用途としては、マップルが見られれば、OKなんだけども。
270774RR:2009/08/26(水) 08:58:16 ID:K04oyiLv
266ではないが俺はラフロのテーパードタンクバッグ使ってる。
オフ車の小さなタンク用なので車検証・パンク修理キットを入れるといっぱい
になってしまうのでもうちっとデカくてもいいかなと思う。
あと地図を入れる部分のビニールがテカテカなので太陽の位置によっては
けっこう眩しい。

あと余談だが最近街中は野菜が高いんでかーちゃんにJAとか農家の露天
販売でお買い物頼まれるので15年ぐらい前に上野で買ったOUTLAWのタンク
・シート兼用バックの大きめバックを後ろに付けてる。

シートバックを付けるとおいらの足の長さでは跨るのにステップに足をかけ
ないとムリぽ・・・orz
271774RR:2009/08/26(水) 10:42:34 ID:HrwP7IBz
自分はタンクの周りはスッキリしていたいからラフロのバーパッドバッグを使う。
リアキャリアにバッグ載せてるのを忘れて普通に降りようとしたら
足がバッグに引っかかって立ちゴケしちゃったよ。
272774RR:2009/08/26(水) 14:05:34 ID:4o6pJC76
バインドバック買おうかと思ったけど、用品店に老いてなかったからデグナーの吸盤マップケース付けてる
273774RR:2009/08/26(水) 14:47:03 ID:CqkjLmCL
バインドタンクバッグはハンドルと干渉するので諦めた。
同じタナックスのオフロードタンクバッグ 3に
Dリングを後付けしてベルトで4点で取り付けして使ってる。
274774RR:2009/08/26(水) 15:43:23 ID:mFQXXaqg
タンクバッグをベルト付けの人に聞きたいんだが
あれってベルトでタンクに擦れ傷って出来んの?
昔サイドバッグ長い間使ってたら横のカウル部分が擦れ傷だらけになったんだよね(´・ω・`)
275774RR:2009/08/26(水) 16:19:43 ID:KE4mM7Me
>>259
レポ乙です。参考にします。

オレも跨ってみたいな〜。
276774RR:2009/08/26(水) 16:52:26 ID:N/yRLZbZ
>>261
字面だけ盛り込んだ
渋くはならなかった・・・
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1251273053357.png
277202:2009/08/26(水) 18:38:32 ID:CqkjLmCL
278774RR:2009/08/26(水) 19:21:04 ID:iYNAqNAq
>>257
>車種特定無しシルエット追加した

バラデロにしかみえないバラデロ乗りの俺。

ttp://www.star-passage.com/xl1000v_varadero/photo.html
279774RR:2009/08/26(水) 21:52:56 ID:4o6pJC76
ベルシスベースにDLのエッセンスを注入した感じかな?

280266:2009/08/27(木) 09:25:57 ID:O+9Kriyx
遅レスですが・・・
オイラは荷物は箱、地図はメーター上にポータブルナビを着けてます。
これでマップル等の紙地図も基本は箱の中。
281774RR:2009/08/27(木) 21:07:06 ID:NkGPvKH9
なんか目印で盛り上がってるけど、日程とかはどうするの?
いっそ日程も中途半端にするかw どっかの土日で朝〜夕方とか広範囲な指定にしといて
出会えたらラッキーくらいのw
282774RR:2009/08/27(木) 21:28:11 ID:d7TSQyrE
>281
それいいなw
俺土曜日午前中R254・140・299あたりうろついてるわ。
283774RR:2009/08/27(木) 21:32:33 ID:laV90X8k
>>281
すごいぞ、その企画www
284774RR:2009/08/28(金) 07:05:15 ID:0qBFu1B7
出会えたところで、何か合図ほしいよね。
すれ違いざまにホーン2回鳴らすとかさ。
285774RR:2009/08/28(金) 19:49:25 ID:X8w0oLef
他の車両がいたらホーンはマズくね?
286266:2009/08/28(金) 20:38:38 ID:iCSlO/4N
天気もマズくね?
287774RR:2009/08/28(金) 21:21:36 ID:JZ6nDWyJ
天気も中途半端ってことで。
288774RR:2009/08/29(土) 01:50:58 ID:jeOALG+S
いつも休みなのに、今週の日曜が仕事…orz
289774RR:2009/08/29(土) 07:36:37 ID:gjrlVX7v
なんて中途半端な仕事場だよww
290774RR:2009/08/29(土) 12:26:10 ID:jeOALG+S
>>289
仕事だけじゃない

俺は人生丸ごと中途半端だw
291774RR:2009/08/29(土) 13:19:11 ID:6ZBk5pjR
>>290
俺も俺もwww
292774RR:2009/08/29(土) 13:35:22 ID:1N4FlAdO
病み上がり久々に近所ぐるっと回ってきた。
すれ違った中途半端。

R1150GS
旧F650GS
KLE
AX-1
各1台ずつ。

3時間足らずでこんだけ見かけるようになった。
少しは市民権得られるようになってきたかな?
293774RR:2009/08/29(土) 17:43:49 ID:RtQe91k/
>>292
近所回るだけでそれは凄いな。
中途半端過密地区だね。
294774RR:2009/08/30(日) 00:39:03 ID:kzgRLd7f
自分がオーナーの経験があるから目が行くだけかも知れんが
TDMとBMWのGSは割りとよく見かける気がする。
295774RR:2009/08/30(日) 01:43:48 ID:jKrqhrSv
GSシリーズはよく見るな
296774RR:2009/08/30(日) 01:49:47 ID:q5fLZVSX
静岡県東部で見たことないや
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:59:45 ID:cHykEgg0
イタリア旅行した時はトランザルプが一番よくみた中途半端だったな。
他の車種もほぼ一通りいたが、versysだけ見かけなかったなER-6Nばかり。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:00:30 ID:61wQTFF0
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:34 ID:59tdDR5L
ドイツのメーカーのボスは、新しい自転車来たるべきtfromホンダ(新しいV4で動くGS-泡立て器)のまわりに、風を持っています。
ホンダは明らかに、2011年の末に示されるためにtargettedされていて、会社の新しいV4モーターを特徴とします。
そして、それは2009年の末に2010年前半に発売されることになっている会社のVFR最新版に最初に現れます。
ホンダXLV1200と呼ばれて、自転車は重力のGSスタイルの直立した乗っている位置、大きい後部座席の中心地と低いセンターを得ます。
明らかに、現在プロジェクトに対する主要な関心のうちの1つは燃料タンクの寸法です、
ホンダはその新しいマイル-を食べる人が一つのタンク1杯分の上で数百マイルも選ぶことができることを確認したいです。
そしてそれは我々に親切に全く聞こえます。我々のBMWインサイダーは、同社が彼ら自身のGS範囲に対する脅威を見送ると固く決心していると思います。
300202:2009/08/30(日) 12:37:41 ID:l4lfYMZQ
土曜に秩父周辺を廻ってみた。
中途半端には遭遇せず。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:49:29 ID:kqFA5Zua
そら、中途半端に遭遇するより、全く遭わない方がいいだろ。あれっ
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:14:48 ID:V9mqDEbE
>>298

これじゃあただのネイキッドじゃないか、バラデロから乗り換える気にはならんなー。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:42 ID:EObZBT/a
自分が今日見た中途半端。
F650GS×1台
R1200GS×2台
TDR125×1台

TDR見てなんだかホンワカした気分になりました。
304774RR:2009/08/31(月) 08:41:29 ID:Uopv7kGU
ほしゅ
305774RR:2009/08/31(月) 10:16:40 ID:8qF/SmLC
オフ会自体が中途半端に消滅した感じだなw 
まあ、関東は天気予報が悪かったせいもあるけど、ここってあんま群れたがる人がいなさそうだからなぁ。
むしろ声かけるorかけられるしたい人は目印だけ決めといて、「出合った瞬間そこがオフ会」みたいにしと
いたほうが良いんじゃね?
306774RR:2009/08/31(月) 13:31:27 ID:32x1g/p9
ステッカー職人早く来て―
307774RR:2009/08/31(月) 16:22:55 ID:OsSTMWA/
集合ポイントと時間だけ決めておく。
集合写真を取ったら、そのまま解散。

複数のポイントを時差ずらしておけば、セクション移動の間が有る意味
マスツーリング区間になるか。

基本自由解散、流れ解散にしとけば楽でいいでそ。
308774RR:2009/09/01(火) 09:06:24 ID:+BNIUOzL
集合写真とか苦手だわ俺。
只中途半端ってあまりお目にかかれないんでゆっくり視姦する
機会ってほしいわ。
309774RR:2009/09/01(火) 12:59:01 ID:D1lBZms9
>>308
端っこに見切れるように置いとけば、中途半端な感じでいいんじゃない?
人間は写られると困るし。
310774RR:2009/09/01(火) 13:20:51 ID:DQs5T2Zz
表情もアングルも露出もピントもみな中途半端な集合写真
写っている奴も半目だったり横向いてたり口半開きだったり
311774RR:2009/09/01(火) 13:44:07 ID:T9jT47Nd
写真まで中途半端にこだわるとは・・・
312774RR:2009/09/01(火) 14:04:34 ID:QfOJeFoo
徹底した中途半端は中途半端じゃないな
もっと中途半端に中途半端しようよw
313774RR:2009/09/01(火) 16:02:50 ID:T9jT47Nd
.    / : : : :i: : : |: : : | ! : ::| i: : :.:|::|::::::i i::::|::|::|::::::::::::i:::::::|
   / : : : : |: : : :!:.:.:.:ト、ヽ:.;!、i: :.:.:|::|、゙、'i´|:フiナi:|::::::::::::|:::::::|
   / : .:.:.:i:.:|:.:.:.:.:ヾ、:.'i´ヾ.::|!ヾ、:::゙、ヽハハヽハノ |ハ::::::::::|:::::::|
.  /.:.:.:.;ィ'|:.:.:i:.:.:.:.::i ヽ:|  ヽ!  ヽ::ゝ  `'  リ |::::::i:ノヽ:::|
 彡 '´ リ i:.:.ヽ:.::.:.:゙、 ヽ___       ;==─-ソ::::::/ /:::!
      ヽ|:.:.ヾ:.、::ヽ≠'´ ̄`     ;;;;;;;;;;;; ノノ:ノ /;イノ
         ソ:.:.:::/::ヾー-;;;;;;;;;  ,     """ /ノ.;:‐'::/
       i.;イ:::;ハ、::゙、 """    ___      /:::::/
       ソ レ  ` ヾヽ    ヽ´  ノ   ィ´::/リ 中途半端って楽しいよね! 一緒に楽しもうよ!
              ` 、__    ̄  , ' |!;/
                 _"_〕ー--‐'    |__
                /:.::/:|       |:/\
314774RR:2009/09/01(火) 17:08:12 ID:3m5o+YTB
>>313
適当にな。
315774RR:2009/09/01(火) 17:56:47 ID:+BNIUOzL
>313のAA元絵知らないんで目の下にクマ作って白目剥いてるように見えるw
316774RR:2009/09/02(水) 00:46:06 ID:MScwkd2X
>>310
想像してふいたwww
317774RR:2009/09/03(木) 10:59:00 ID:rK8kBpBl
整備用にスタンドが欲しいんだが皆さんどうしてます?
オフ車用のリフトスタンドで200kgの車重が支えられるのかわからんし
センタースタンド付けると走行に邪魔になりそうだしで悩んでます。
318774RR:2009/09/03(木) 11:10:05 ID:H2gKQZAk
普通にレーシングスタンド使ってメンテしてる
F上げたい時はバイク屋行って借りてるけど自分でそこまですることは
めったに無いなw
319774RR:2009/09/03(木) 11:14:29 ID:Ak1i+2V5
>>317
センタースタンドがっきんがっきん言わせながら走ってる@現行トランザルプ
ついでに腹下の触媒も(ry

てゆーかセンタースタンドがあるとヤバイような所を走る腕が無いw
320774RR:2009/09/03(木) 11:25:09 ID:+3du6mLk
>>317
普通に整備の時だけセンスタ着ければ?
321774RR:2009/09/03(木) 11:33:27 ID:53y/GrKT
センタースタンドが邪魔に感じた事は無いなぁ
フロントも上げられるし、便利な事この上無い。
322774RR:2009/09/03(木) 13:14:17 ID:WOb3WlVe
ヤフオクで『バイクジャッキ』を検索すると幸せになれるかも。
323774RR:2009/09/03(木) 15:57:20 ID:QdCr+SwX
現行テネレ
先日、豪雨の中走ったらテールランプの中に結露したように水滴が・・・orz
324774RR:2009/09/03(木) 17:06:23 ID:rK8kBpBl
>>322 検索してみました、耐荷重の大きいのが安く買えそうですね。
ちょっと検討してみます。

>>323
うちのテネレはメータパネルの内側が曇ります。
325774RR:2009/09/04(金) 01:56:48 ID:6ipFCbbg
>>323

うちのテネレはヘッドライトとウインカーが曇ります・・・
326774RR:2009/09/04(金) 02:56:12 ID:hMnx0kdm
テネレって防水弱いの?
327774RR:2009/09/04(金) 03:27:40 ID:g6EnjTTW
やはりイタリア産か……
328774RR:2009/09/04(金) 15:43:25 ID:gb26J54U
ウチのテネレは空が曇ります ><

329774RR:2009/09/04(金) 15:56:44 ID:rHCXl5O9
それはテネレじゃなくておまえさんのせいなんじゃ・・・
330774RR:2009/09/04(金) 20:27:55 ID:0Xr6zdi9
>>328

うちのと同じ症状だ。
俺のは空から水滴が。。。。
331774RR:2009/09/04(金) 20:47:09 ID:NYOK9TiZ
ちょっとお尋ねしたいんだけど、そのテネレのメーターパネルが曇るのとかって
ちゃんと保証で修理なり交換なりしてますか?

ウチのKTM690も曇りまくりで、2回も保証で交換してますが、
結局、今の3個目も曇りそうで、保証切れ以降は乗ってられないかな、
と思ったりしてるので興味あります。
332324:2009/09/04(金) 21:16:16 ID:8pB0vH+3
>>331
入った水分が何時までも抜けない位に
気密性が高かったら修理にだしたかもしれんが、
晴れた日に半日も走ってれば曇りが取れてしまう程度の通気性が有るので、
こんな物だと納得してる。
333774RR:2009/09/04(金) 21:53:23 ID:NYOK9TiZ
>>332
レス有難う。なるほど、そういうことですか。
確かに、そういう状態なら、あまり気にしないのもありですね。
俺も昔乗ってた古い車両(KSRU)はそんな感じだったので、そのまま放置してました。

ちなみに、KTMの方は完全に見えなくなる酷いものだったので交換必須でした。
原因もどうやら雨ではなく、振動の所為。
334774RR:2009/09/05(土) 02:06:17 ID:swDVitvd
335774RR:2009/09/05(土) 07:17:15 ID:Nm6/LhG8
なんでYAMAHAつかprestoはテネレを売らないんかねぇ。
男爵だと整備が店によりきりだからなぁ。

月刊オートバイを付録に釣られて買ってみたんだが付録にテネレ載ってなかったしw
336774RR:2009/09/05(土) 18:24:49 ID:9V4GOhIu
今日、初めてナンシーに話しかけられたよ。
実在したんだな…w
337774RR:2009/09/05(土) 20:50:45 ID:xm+L1Y1w
ちゃんと「ナナハンです」って答えたか?
338774RR:2009/09/05(土) 22:17:41 ID:tQdDDDIJ
まあ、アフリカツインだからね。正直に答えました。
「見たことない感じだけど、これってどういうジャンル?」と聞かれました。
なんと答えれば良かったのでしょうか。
339774RR:2009/09/05(土) 22:24:03 ID:5QbgRHdk
ジャンルはアフリカツインです
で充分だ
340774RR:2009/09/05(土) 22:43:41 ID:RiXNaWje
そこは「アフリカンです。」って言っとかないと。
341774RR:2009/09/05(土) 23:06:42 ID:xm+L1Y1w
アフリカン、良いな
342774RR:2009/09/05(土) 23:16:56 ID:0elegy+9
>335
確か、前スレ辺りに書き込みがあった。
うろ覚えだが
『テレネはプレストで扱うレベルの商品じゃねーから』
みたいな感じ。
何が必要レベルに達していないかは書かれていなかった記憶。
足付きか?
品質か?
予想販売台数か?
343774RR:2009/09/05(土) 23:51:26 ID:S+8YemJX
>>340
 アフリカン吹いた
 今度からダカール仕様とかデザートレプリカとか格好付けずに
アフリカンと答えよう
344774RR:2009/09/06(日) 00:08:34 ID:6ADbdt+2
>>342
足付きだろw
345774RR:2009/09/06(日) 01:23:08 ID:/3BuOeYH
346774RR:2009/09/06(日) 01:48:11 ID:SzXwRl1t
>>343
おっす、おれもアフリカン。
今日は、関越〜299〜140〜奥秩父へいき、そのまま塩山まで下って中央で帰ったよ。

が、アフリカンには1台も遭遇せず。

もともとタマが少ないが、最近めっきり見なくなったな。
アフリカンにだけはヤエーしてるよ、だいたい返してくれる。
『お互い頑張ろうぜ』という無言の会話が交わされるんだよ。
347774RR:2009/09/06(日) 02:21:37 ID:/3BuOeYH
>>345 が販売終了だったとは。

先週アフリカンで、東京から東北道・道央道・オロロン通って先っちょまで行ってきた。
帰りはR4・R6だったけど、ほとんどビッグオフ見なかった。
もっと、みんな乗ろうぜ!
348774RR:2009/09/06(日) 10:17:42 ID:LCTosUh1
よし、今日はアフリカンを洗車するぜ。
349774RR:2009/09/06(日) 19:50:35 ID:Psddzl1E
ドイツ製のアフリカン人気だよな〜
350774RR:2009/09/06(日) 20:19:49 ID:ozPdXEp4
昨日は奥多摩でR-GSとしましまタイガーならすれ違ったな。
タイガーの人にはガン見されたw
351774RR:2009/09/06(日) 21:48:24 ID:Psddzl1E
お前誰だよw
352774RR:2009/09/07(月) 07:20:00 ID:DPUWfkjv
ガンつけ、ブツの見せ合い勝負ですね。
353774RR:2009/09/07(月) 10:41:52 ID:rat39xea
昨日、秩父方面に行って来ました。
初めて虎700見かけた。
あとバラデロ(だったと思う)ともすれ違ったし、KLEも居たよ。
他人の中途半端を見て嬉しくなっちまった。

でもGSはカウントしてない。
354774RR:2009/09/07(月) 16:38:07 ID:27mkJhkA
今日品川でアフリカンのバイク便を見た。
一昔前はCB400SFとかVTRばっかだっかけど、最近はもはや何でもありだよね>バイク便
355774RR:2009/09/07(月) 18:06:22 ID:TzKqTGDI
>>354

アフリカンのバイク便、先ほど白金で見ました。
確かに今のバイク便は様々なバイクがありますね。
私も10年ちょっと前、スーパーテネレでバイク便してました。
356774RR:2009/09/07(月) 19:19:04 ID:hz4Cb3nS
オフでもオンでも走れるというとむしろモタードを思い浮かべるんだがそれらとどう違うんだ?
初心者に教えてくれ。
357774RR:2009/09/07(月) 19:43:22 ID:KlOld6OG
モタードはオンとオフ両方のセクションがあるレースで、速く走ろうとして成立したもの。

アルプスローダーは、舗装路主体のツアラーを未舗装路でも対応できるようにしたもの。
中途半端オフは定義が広くてなんともいえないが、
アルプスローダーを主体に、長距離適性に振ったマルチパーパス全般といったところか。

モタードは、本来モトクロッサーをベースにしたレーシングマシンであり、
一般にモタードと名づけて売られている国産車は、あくまでモタード風の別物で、
街乗り用ファンバイクといった方が正しい。
これに、タンク大きくして、風防つけて、シート広くしたら、小さめのアルプスローダーみたいになる。
そういう意味では、>>356のような疑問が出るのもわからなくは無い。

358774RR:2009/09/07(月) 20:06:20 ID:cIubqrgA
>>357
恐れながら加筆させていただくとモタは17インチが基本だけどここのは17〜21インチと色々ある
359774RR:2009/09/07(月) 20:16:02 ID:a/zHri77
>356
まあKTMの990 SUPERMOTO Tはモタベースの中途半端の代表だわな。
360774RR:2009/09/07(月) 20:45:32 ID:CGEHk43C
今夜NHK総合で放送
世界遺産への招待 スイス アルプス
361774RR:2009/09/07(月) 23:50:05 ID:PqPWARah
今月のフリーライドマガジンでテネレの記事を三橋淳が書いてた。
インプレのはずが陸戦型ジムについて語ってた。
彼位のレベルになるとテネレの性能はヌルイのだろうね
362774RR:2009/09/08(火) 00:32:22 ID:3WyNmyLO
>>361
ヌルクないと長距離ランナーとしては使えないと思う。

NSRで関東から北海道自走とか……若いってすばらしいと今なら思う。
何の苦行かとw
363774RR:2009/09/08(火) 00:56:00 ID:bL/leL6w
>>338
パジェロのバイク版
364774RR:2009/09/08(火) 01:09:41 ID:WCQnecN4
>361
三橋氏の場合、本人がガンダム位の身長&体重だからさ。
テネレ位だとジムになるんだろうね。
365774RR:2009/09/08(火) 17:50:59 ID:riaE345W
>ヌルクないと長距離ランナーとしては使えないと思う。

そのヌルさがこのジャンルの最大の魅力ではないかと思う。
366774RR:2009/09/09(水) 12:35:13 ID:e6qJiVrt
>>357
なるへそ。
簡単に考えるとモタードはオフ車をオンロードにも対応させたもので
このジャンルはどちらかと言えばオンロードをオフにも対応させたものっつーことか。
367774RR:2009/09/09(水) 13:19:11 ID:Atok5fkk
>>366
パリダカレプリカが欧州の舗装がでこぼこだらけの山岳路や
石畳の市街地なんかで、サスが良く動くしタンクでかいしウィンドプロテクションがいいし
高速巡航する為のエンジンパワーもちゃんとあるしで
向こうでロードツアラーとして人気が出てきた。
そこで、よりロード寄りにってことでXTZ750をベースにTDM850がでてきてブレイク。
368774RR:2009/09/09(水) 18:02:14 ID:o4ro+clZ
オン寄り中途半端のTDMやタイガーも元はパリダカレプリカだけどムルチは
最初からオン寄り中途半端?
369774RR:2009/09/09(水) 18:08:35 ID:py/61nKS
>>368
ムルチは中途半端と言うよりは、まるっきりロードだな…
まぁとても格好良いし存在自体が中途半端だと思いますがwww
区分けするのは好きじゃ無いからココで良いんじゃないかとは思うが。
370774RR:2009/09/09(水) 18:17:49 ID:h4Va76fH
TDMはパリダカレプリカじゃないでしょ。
371774RR:2009/09/09(水) 18:31:20 ID:lZVrc4hn
>>370
親はXTZだから。
372774RR:2009/09/09(水) 19:25:25 ID:98X2zLOt
そういや、今日ムルチを見たな。なかなかかっこよかった。
373774RR:2009/09/09(水) 20:40:18 ID:7pKgWGpw
Hypermotardに大きめカウルと大きめシートくっ付けて中途半端って事はしないんかね?ドカは。
374774RR:2009/09/09(水) 21:57:01 ID:k1HD79fi
>>371
兄弟じゃないからな
375774RR:2009/09/09(水) 23:33:24 ID:/HO4tDqE
>373
Streetfighterのサスを伸ばしてGS化したやつがでるよ
たぶん今年のミラノで発表かと
376774RR:2009/09/10(木) 00:06:40 ID:7RxTbIN5
>>375
まじか
もうベルシス契約しちまったよ
377774RR:2009/09/10(木) 12:51:04 ID:RTGsW9lG
>375
エレファント復活?
378774RR:2009/09/11(金) 07:09:45 ID:Zl5sbNUx
今年のモーターショーでは中途半端オフの新型とか発表ないかな…
個人的には、街中にあふれかえる程増えたバカスクに取って代わるべく、250クラス
の中途半端を出して欲しい。AXー1とかTDRみたいなのの再来的なやつ。

VTR250バハ
WR250レイド
Ninja250天涯
ジェンマージェベル

みたいな…
379774RR:2009/09/11(金) 07:43:30 ID:xKgxDsFY
正直期待薄だわな
過去の中型中途半端オフは不人気だったからな。

国産中途半端オフの開祖?トランザルプ400(不人気)
KLE250、400アネーロ兄弟(不人気)
ヤマハのアルテイシアだったかな?も(不人気)
スズキは記憶に無いな。
380774RR:2009/09/11(金) 07:54:05 ID:tNYdnyCl
とりあえずKLE400はアネーロではない。
あと名前混ぜれば良いってもんでもないと思うなー。
VTR-BajaとかNinja-Tengaiとか……。
エンジンが、って言いたいのはわかるが。
381774RR:2009/09/11(金) 09:16:59 ID:xKgxDsFY
KLE400にはアネーロのペットネーム付いてなかったのか。
指摘サンクス

海外では大型アルプスローダーは相変わらず人気あるよね。
国産勢のバラデロ、トランザルプ、Vストロム、TDM
外車勢のタイガー、グッチのステルビオだっけ?、ムルチとか

海外で人気ある600クラスにはアルプスローダー少ないよな?
382774RR:2009/09/11(金) 13:13:46 ID:tNYdnyCl
ヨーロッパの場合保険とか免許とかで敷居が低いらしいね>ミドル
んで、マルチは600以下だけどシングル/ツインは650とかって
話も聞いた。最大出力を意識してるのかもしれない。

あと、排ガス規制で出力落ちる→元の出力が出せる程度に排気量増加、
ってことをトランあたりは言ってたような。
DL600もなくなったし、今後は800くらいまでとリッター以上って
感じじゃないか……というと900はどっちに分類するんだって話だけどw
383774RR:2009/09/11(金) 13:14:15 ID:Gnv6PBBo
ナショナルジオグラフィックだったと思うが、
ユアンマクレガー大陸横断(正式タイトル忘れた)とかいう番組やってた
ロンドンから喜望峰を目指すってやつで5話を放送していた。
バイクはR12GSAでした。なかなかおもしろかった
384774RR:2009/09/11(金) 14:03:07 ID:vczD5owx
>>367

>>366
> パリダカレプリカが欧州の舗装がでこぼこだらけの山岳路や
> 石畳の市街地なんかで、サスが良く動くしタンクでかいしウィンドプロテクションがいいし
> 高速巡航する為のエンジンパワーもちゃんとあるしで
> 向こうでロードツアラーとして人気が出てきた。
> そこで、よりロード寄りにってことでXTZ750をベースにTDM850がでてきてブレイク。
385774RR:2009/09/11(金) 14:04:22 ID:gYRCrwgD
>>382
ドイツ位じゃね? 27馬力までとか
386774RR:2009/09/11(金) 14:09:49 ID:rT+2bLBY
>>383
横断ならlong way round だっけ
最初KTMと揉めるんだよなww
あれ見てベルスタッフのライディングジャケット買おうと決めた
他にもlong way downってのがあるよ
これはアフリカ大陸縦断の話
387774RR:2009/09/11(金) 16:26:59 ID:Kj1+VUdg
最近ステルビオの記事をよく見かけるのだがクオータとの比較なんてのして欲しいなぁ。
388774RR:2009/09/11(金) 19:59:16 ID:0yOqslpt
クオータはどうもご近所さんにいるっぽい。
389774RR:2009/09/11(金) 21:58:13 ID:SEj8/d/e
>>386
>>383が観たのは喜望峰へ向かうほうだからLong Way Downのほうだろ
えげれすからあめーりかへ向かう(そして冒頭でKTMとモメる)のがLong Way Round
RoundがR1150GSAでDownがR1200GSAだ
RoundのDVD持ってるけど途中までしか観てないな…
390774RR:2009/09/12(土) 10:30:48 ID:HGHe4kPG
>389
DVD出てんのか。
探してくる。
391774RR:2009/09/12(土) 10:45:50 ID:2LEEj0bZ
G650xチャレンジ買ってしまいそうだ。

先日見てきたけど、シェルパを一回り大きくしたようなデザインで、割とコンパクト。
排気量の割に軽量で、燃料タンクの位置に工夫してあったりして低重心。
倒立サスの割にハンドル切れ角が大きい。
地上高は高すぎず低すぎず、足つきはKLX250並み。
ざっとこんな風に感じました。

誰か乗ってる人居ないですか?
392774RR:2009/09/12(土) 10:47:33 ID:2LEEj0bZ
スマソ
チャレンジじゃなくてカントリーだったorz
393774RR:2009/09/12(土) 14:08:01 ID:3UcIk2xG
ビッグオフじゃないの?
シェルパじゃなくてトリッカーの間違いじゃないの?
394774RR:2009/09/12(土) 14:22:34 ID:a/TyduWm
クロカン試乗してきたけど、俺の場合、足つきがきびしかった
BMWは一部の車種で日本人の体格にあった日本市場向けカスタムを用意してるけど、
クロカンは今のところその予定はないらしい。軽量で良いんだけど、断念した。
395774RR:2009/09/12(土) 18:36:41 ID:0OOp/jO0
hosyu
396774RR:2009/09/12(土) 19:31:00 ID:3UcIk2xG
黒間は160cmでもなんとかなったけど黒茶れは無理
397774RR:2009/09/12(土) 21:39:59 ID:jPb6mLDH
long way roundの話題を貴様らがするおかげで今日の予定がツーリングからDVD鑑賞になってしまったではないかw
ロシア大使館(旅行会社?)のお姉ちゃん2人にハアハアしていたのは君と僕だけの秘密だw
398774RR:2009/09/12(土) 22:44:15 ID:X4bCaPsX
>>397
ウラルのサイドカーでも乗ってなさい。
ロシア女は若いうちはいいけど、年食ったらスゲーぞー
臭いしお肌はガサガサでかちかちだぞ。
399774RR:2009/09/12(土) 23:55:06 ID:MLxqI2Kp
>391
g650xc、試乗した。
多少、煩い&振動が気になるが、反応の良いエンジン。
SS並みに利くブレーキ。
良好な足付き&剛性&重心。
何より「ちょい古」なデザインが来た。
価格も乗り出しで100万円。

しかし。
パッド寿命5000キロ。
中華バッテリー。
ハイオク指定。
色々と疑問点が払拭できない電装。

性能は最高だと思う。
が、その性能を維持する労力を妄想したとき。。。
私は一晩悩んだ結果、止めた。

自分はバイクの性能維持を「メンドイ作業」と思うタイプですから。
400774RR:2009/09/13(日) 00:34:31 ID:0x67L2T5
維持費やメンテスパンで考えたら
600〜900位までのツインが一番安上がりかもねぇ

ビックシングルはトルク変動が大きくて駆動系の寿命が短いし、
リッターツインやマルチは有り余る出力&トルクで
やはり寿命が短い気がする。
401774RR:2009/09/13(日) 01:24:29 ID:fScbCuiF
そこでTDM900ですよ。地味だけど信頼性その他なんにも文句無し。
何げに速いし。てか腕のある奴に乗せたら強烈に速い俺無理w
まあモデルチェンジで排気量上がるんだろうけどね。
イラネ
402774RR:2009/09/13(日) 08:12:43 ID:SyIVrsup
>>399
ブレーキパッド5000キロしか持たないのかな?
俺は前のもふくめてツインのBMWに乗ってるけど、
普通に10000万キロは持ったけどなー 違う種類の使ってるのかな?
電装は運だねw 俺は壊れた事無いけど。


>>391
とは言え、G650X系の電装系などの不具合は余り聞いた事も無いし、
(そもそも日本にある数が少ないのは内緒)欲しいと思ったら買えばいいよ。
舗装路を30分位しか試乗して無いけど、面白いバイクだと思ったよ。
俺は>>394と違ってステップとシートの関係がチョット狭い感じがした。
値段も登録済未使用車で凄く安いのが今年初めにはあったから、
今でも探せばとんでもなく安い物が有るかもね。
403774RR:2009/09/13(日) 10:37:24 ID:R/eMbMN6
>>402
一応突っ込んでおこう
>10000万
ってなんキロ走ってるんだー。
404774RR:2009/09/13(日) 11:00:54 ID:4VxZDbmF
4輪で車みたいなものを作ってる会社なら、2輪でそれ位はいくだろう
405774RR:2009/09/13(日) 15:28:24 ID:vMwRCedn
399だけど
パッドに関しては、
オーナーのブログ2つ見てて、2つ共に、5〜6000キロ寿命だった。
デラに聞いたら『効く分、寿命は短い』と言われた。
誤解の無いように言っておくと、G650XCは良い戦闘機だと思う。
ただ、自分の場合、後続距離の長い、爆撃機が欲しかったからさ。
B52的、枯れた技術で作られた機体が。
用途が違っただけの話。
406774RR:2009/09/13(日) 21:37:44 ID:SyIVrsup
>>405
イヤイヤスマン。
俺は>>402だけど、貴方に否定的な意見を書いたわけじゃないんだ。スマンね。
しかしあんなに古いのにテレビでB52Hは最新鋭機だって主張してたよ。
よく知らんけど。

>>403
地球715周くらいの意味で書きました。嘘ですゴメンなさい。
407774RR:2009/09/13(日) 22:20:40 ID:9CliYa/M
そりゃその時その時で最新の技術でアップデートしてるんでない?>バフ
特にエンジンとかアビオニクスとか搭載兵器とか。
エアフレームの設計思想はどうしようもないけど
それだって設計当時は最新だったんじゃないかなあ。
なので(わざわざ)“枯れた技術で作った”ってゆーとちょっと違和感。
A-10だってバスタブは枯れた技術である鋳造浸炭綱とかじゃなくて
チタンの溶接なんだよね。

とはいえ個人的には最新技術でフロント21インチな中途半端オフを
見てみたいと思うけど……。F800GSはもう中途半端じゃないか?
408774RR:2009/09/13(日) 22:41:49 ID:myg2Q0RH
F800GSはビッグオフ、F650GSが中途半端というのが俺の脳内分類

F800GSでオフレース出た強者もいるとか。あんな重いのでよくやるわ
409774RR:2009/09/13(日) 23:06:25 ID:wXtuahyz
399だけど。
ミリタリ系、さほど詳しくないんだ。ごめん。
A-10もエリア88とルーデル神位でしか知らないし。
G650は運動性能が高い系統。
自分は運動性より、航続距離と信頼性が欲しかった。
程度の意味です
410774RR:2009/09/14(月) 01:11:16 ID:TU0JUSyP
エリパチのA-10、なついな。
たしかグレッグとかいうのが乗ってなかったけ?
411774RR:2009/09/14(月) 10:34:16 ID:c1yAZZgS
G650は小回りが効いて短距離メインなら申し分ないよね
それでいてエンジンも良いし乗り心地も最高ですよ
ttp://www.gulfstream.jp/sales/lineup/g650.html
412774RR:2009/09/14(月) 10:41:04 ID:d2p3Hr1s
えらくまたガス代がかかりそうなG650だw
413774RR:2009/09/14(月) 11:13:46 ID:lb5BQRPw
URL見ただけで気づいてしまったw
414774RR:2009/09/14(月) 19:08:31 ID:79+b72Px
ムルティの新型まだー?チンチン
415774RR:2009/09/14(月) 21:06:39 ID:mEDLjYtR
675エンジンのアルプスローダーマダー
416774RR:2009/09/14(月) 21:29:31 ID:NzJlmKha
DLやTDMの新型まだー?
もう奴らも現行になってから長いだろ。

そろそろ乗り換えたいんだよな〜
417774RR:2009/09/14(月) 22:57:09 ID:VdWeaVKE
>>415
お!以前 噂のハンターカブか?
俺も熱望するよ!
418774RR:2009/09/14(月) 23:49:07 ID:Pl6If8Yb
>>417
ハンターカブだとホンダですよ。
タイガーカブですね。

アルプスローダーよりもオフ寄りで出してくれると嬉しい。
出来ればスポークホイールで、、、

まず無いか(´д`)
419774RR:2009/09/15(火) 21:11:50 ID:8TAxtM5F
一時期オン系寄りが多く出てきたが最近また流がオフ寄りにきてるキガス。
420774RR:2009/09/15(火) 21:59:46 ID:DSJy9+W+
>>418
そうそう タイガーカブw

貴方のおっしゃる通り オフよりスポーク希望だけど かなり望み薄だわな・・・
421774RR:2009/09/15(火) 23:54:35 ID:u4jNCOZ3
トラのミドル3発はホント気持ちいいぞ。
あのエンジン載せたオンオフでたら最高。
422774RR:2009/09/16(水) 00:05:09 ID:6VyhMz1R
ミラノショーで出展するだとか
423774RR:2009/09/16(水) 00:28:38 ID:RB5XFWXK
記念カキコ
424774RR:2009/09/16(水) 17:40:11 ID:h17iviXU
>>411
うちのガレージには入りそうもない。。
A10で我慢しとこ。
425774RR:2009/09/17(木) 16:22:22 ID:DAxxOphi
禿
426774RR:2009/09/18(金) 21:24:36 ID:CZTIXRS/
この連休はみんなどっか出かけるのかい?
427774RR:2009/09/19(土) 05:25:35 ID:LKpgk6Pg
今から信州方面へ行きます・・・by KLE500
428774RR:2009/09/19(土) 18:59:09 ID:ATapDKM9
>>426
会社に出かけます。
今も会社に居ます。
429774RR:2009/09/19(土) 19:39:08 ID:tsHiiOQp
仕事しろよw


俺もさっきまで会社だったけどな・・・
430774RR:2009/09/19(土) 23:22:12 ID:gpI10Fdm
>>427
そう言われると今日の信州方面ですれ違った中途半端はKLEが一台あったなと思い出される。
431774RR:2009/09/20(日) 05:48:38 ID:vATgqpy5
北陸道、上越道と走ってました、目撃された?
432774RR:2009/09/20(日) 08:57:03 ID:6Ey42W+R
いえ、南部でした。
今日は北部に行くつもり byF650
433774RR:2009/09/20(日) 09:21:22 ID:TVqkbJ5B
尻にデキモノができて、病院でおととい切開された、
乗るバイクは沢山あるのに、どこにも行けねーよ

by TDM+F650+KLE+XTZ・他2台
434774RR:2009/09/20(日) 09:35:00 ID:0fsGS2oV
尻も沢山あればよかたね。
435774RR:2009/09/20(日) 10:16:30 ID:uLrw6rt8
予備ケツっすかw
436774RR:2009/09/20(日) 10:25:45 ID:0j4+rPIu
おいそこのお前、ケツを貸せ
437774RR:2009/09/20(日) 11:07:11 ID:0T7J5qh5
>>436
お断りします。(AA略)

関東から京都へ向けて進行中。

…新幹線で。


親戚の結婚式やなんやで金銭的に出かけられない予感なトランザルプ乗りです。
438774RR:2009/09/20(日) 12:45:52 ID:vATgqpy5
横手山でテネレの集団めっけ!ライダー探したけど見つからず(kle500)
439774RR:2009/09/20(日) 13:05:37 ID:SQ8Eu0k0
>>433
ずっとスタンディングでry
440433:2009/09/20(日) 14:36:15 ID:TVqkbJ5B
>>439
いや、それは昨日試したw
走り出す瞬間って、必ず1回座らなければいけないのに気づいた。



441774RR:2009/09/20(日) 18:41:25 ID:2bNZtp8X
>400
そんなに持ってるからお尻が増え始めたんだよきっとw

で、今日は上野村でアフリカがツインで止まってたw (XL650V)
442774RR:2009/09/20(日) 22:03:13 ID:8eOXSXVg
今日、初めて林道へ行ってみました。
怖くて100mで引き返しましたw
443774RR:2009/09/20(日) 23:28:09 ID:0j4+rPIu
>>442
俺も初めての林道をゼルビスで突っ込んだが10分もたたない内に引き返したなw
引き返すのに行きの3倍以上時間がかかったのはいい思い出www
だって帰りは下りで怖かったんだもん(´・ω・`)
444774RR:2009/09/20(日) 23:46:07 ID:cpxF71Ze
荷物満載のTDM850とバンディット1200でぬかるんだ林道を10キロ位はしったな。
お互いオフは初心者なのに、よく転倒も無く走ったもんだ。
しかしツーリングマップルのフラットダートはあんまりあてにならんね。
445774RR:2009/09/21(月) 00:11:50 ID:cPHaWEPP
快走フラットダート10km

・・・どこがじゃ、と思ったこと数度w
446774RR:2009/09/21(月) 03:03:34 ID:7xwiHlhe
セローなら!!セローならなんてこと無いのに!!
というとこが何度あった事か。

447774RR:2009/09/21(月) 15:43:19 ID:fqkcWxe5
セローなら何とでもなるって、やっぱり凄いバイクだな。
TDMじゃどうにもならん。山の中の人しか入られない道でのUターンとか。
448774RR:2009/09/21(月) 16:03:06 ID:tvKscL3E
>>447
250は乗ったことないからなんとも言えんがセロー225は中途半端オフより遥かに軽い上にスーパーローがあるからなぁ
文字通りなんとでもなるよねw
449774RR:2009/09/21(月) 16:29:23 ID:fqkcWxe5
セロー250は乗ってないので知りませんが、225の1速は2輪2足で歩ける頼もしさがあったな。
軽いので引きずってでもUターンできた。どこでも走れる気楽さがありました。
450774RR:2009/09/21(月) 16:43:46 ID:z90Csyy+
でも、セローじゃたまの休みに300km離れたお気に入りの
蕎麦屋往復、なんて無理です(><)
451774RR:2009/09/21(月) 17:15:26 ID:zwEEpC+S
まあな、セロー225で高速道路で6速まで入れてもう一速上げようとしたらその上が無かった、まだ80km/hなのにという覚えはある。
高速移動には向きませんね。
料金所で入っちゃあいけませんと止められたことがセローだと数回ある。
452774RR:2009/09/21(月) 18:11:02 ID:tvKscL3E
>>450
それが気楽に出来たらセローを手放さなかっただろうなぁ
んで1台でいろんな事が出来るようになるにはって考えた時結局はこのジャンルに落ち着くと
453774RR:2009/09/21(月) 18:57:22 ID:6sBPkZkm
セロー660が出れば問題無いか。
歩きと同じ1速と、のんびり110km/hで巡航出来る6速があればいいな
454774RR:2009/09/21(月) 23:01:48 ID:2R4FrGV1
今日富士山周辺走り行って、中途半端オフがいたら手でも振ってみようかと思ったけど、
GS以外すれ違わなかった。GSだとちょっと躊躇しちゃうんだよな。俺もGS乗りだけどw
455774RR:2009/09/21(月) 23:10:34 ID:Avv5yrQ8
GS海苔は自分が中途半端オフ海苔だという自覚が無いから絡みずらい
456774RR:2009/09/22(火) 09:59:11 ID:CX/ehCuV
446〜453、ヘタなインプレよりよっぽど参考になりました。サンクス。
買い替えを検討中の元アルティシア、現ハーレー海苔より。
457774RR:2009/09/22(火) 10:24:07 ID:aLcsW5Pe
ハーレーやめてセロー225買うのか?
458774RR:2009/09/22(火) 11:59:09 ID:KjEKx6r4
YZ450Fが凄いことになってるな
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/competition/yz450f.jsp?view=explorer
ヤマハの本気を見た、久しぶりに
459774RR:2009/09/22(火) 11:59:35 ID:rLw1sBgC
>>438
横手山じゃなくて渋峠ね
メシ喰ってたんじゃね

>>454
横手山の辺で景色を見てたRGSに手振っといたよ
460774RR:2009/09/22(火) 14:27:18 ID:5sikU1ov
>>458
ああ、もう発売になってたんだね、後方排気。
TZRの時にもあったが、すぐに消えちゃったんだけど、実際どうなんだろうね?>後方排気
http://www.yamaha-motor-europe.com/Images/2010-yamaha-yz450f_DPBSE_detail_001_tcm26-321675.jpg
コンペモデルじゃなけりゃあんまりメリット無さそうだけど…
461774RR:2009/09/22(火) 14:57:01 ID:IIqxFnDd
この写真いいな
462774RR:2009/09/22(火) 15:40:19 ID:CX/ehCuV
>>457
オフ車への乗り換えを検討中。
200〜250クラスか、650〜900クラスか悩んでたとこだったので。
463774RR:2009/09/22(火) 16:26:46 ID:SWsEyYif
スカート短いな。V-MAXみたいだ。
464774RR:2009/09/23(水) 02:12:49 ID:yJckJrQT
>>462オメ!!
どこ行くか、何するかで選択は決まるんだろうけど
アルティシア乗ってたんなら、ハーレーの次は何にするの?
465774RR:2009/09/23(水) 11:39:47 ID:UhzcKC3v
高速道路を含むツーリングだったのでONメットですw
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1253673365970.jpg
466774RR:2009/09/23(水) 12:01:41 ID:yesaKGSY
壁紙にすた
467774RR:2009/09/23(水) 12:03:13 ID:Dtkl1T3I
チョッキはBM純正ウエヤでっすか?
468774RR:2009/09/23(水) 14:49:24 ID:q0n+lDZd
>465
あれをOFFメットにしても、何かが違う気がする・・・

個人的には、背景が違和感の元かも。


やっぱり合い言葉は、「山!」「革!」みたいな(^^;

469774RR:2009/09/23(水) 19:30:36 ID:34Gax5W9
465はどこを走ってるのかな。まさかBMWのオフィシャル?
470774RR:2009/09/23(水) 19:44:24 ID:34Gax5W9
連投だけど広島の廿日市方面から「ぼくわばかです」と思いっきり表明した80cc位3輪の原付2種が走ってるんだけど
このBMWとほとんど一緒。
471465:2009/09/23(水) 20:17:28 ID:UhzcKC3v
散々な言われようですなw

石川県羽咋市なぎさドライブウエイを
「ぼくわばかです」と思いっきり表明したGベストで走ってきますた ヽ(゚∀゚)ノ
472774RR:2009/09/23(水) 20:35:16 ID:34Gax5W9
すまんな、そんな原付2種3輪のノーヘルが走ってるんだ。ちょっとかわいそうだけど放置するのがいいのかな。
473774RR:2009/09/23(水) 21:24:16 ID:7WQSswAT
帰ったら洗車しないとな
474774RR:2009/09/23(水) 23:13:44 ID:0qGdAL70
>>465
単にライディングフォームがへっぴり腰なだけ
更にピカピカなキズ一つないGDではなんだかね・・・
475774RR:2009/09/24(木) 06:49:36 ID:m79hmKI3
俺もGD海苔だがそう簡単にフェアリングにダメージは行かんよ。
ズシャーニングレベルだとあちこちガリガリになるが、しかしこのスレ的には間違った使い方だろう。
フォームについては、そう言うのを指摘する場では無いから余計なお世話ってもん。
476774RR:2009/09/24(木) 08:44:41 ID:yhEZ4y0G
カッコがキリンかぶれっぽくて違和感ありすぎ!
俺の行動範囲ではあんなカッコしてるヤツまず見ないな。
477774RR:2009/09/24(木) 10:13:36 ID:qpA5a9g7
こんな場末のスレに吊師がわくとは思わなんだw

まあ吊られてマジレスするとオンメットも持ってる事だしこれ1台の人じゃないんじゃね?
それかロードから乗換えたばっかだとか。
478774RR:2009/09/24(木) 19:24:31 ID:r+dz+eHk
中途半端にオンメットはあかんのか?
オフ走るより高速走ってるほうが多いので
SHOEI X-11被ってるぞ

他にもバイクがあるってのも理由だけど
479774RR:2009/09/24(木) 20:13:58 ID:DTj7N6su
>>478
別にいいんでないかい?
どうせ誰も見てない見てくれより用途の問題だしね。

オフ走るのにロードメットだと曇って仕方無いけど、ロード走るのにオフメットのバイザーは邪魔。

走る目的に合わせてチョイスするのが一番かと。
480774RR:2009/09/24(木) 21:16:59 ID:97H44Vu3
>>478
ジェットってのは需要が多いんでないかね
481774RR:2009/09/24(木) 21:27:48 ID:puDZA+rt
トランザルプ買ったばかりの頃は前車の装備でオンロードの革ジャン、革パン、Z-5で乗ってたな。
林道で押しが入って呼吸困難におちいってホーネット買い増したけど。
ウエアは未だにオン寄りだけど、プロテクターだけは仕込むようになった。
482774RR:2009/09/25(金) 10:35:22 ID:fLVNzq3L
明日は長野方面ツーリング行こうと思うんだ♪
483774RR:2009/09/25(金) 10:56:21 ID:zZ6Lh1Q1
俺はメットも中途半端なツアクロ2。
484774RR:2009/09/25(金) 14:39:22 ID:x5AmrFhW
>>480
トライアルみたいに真下見る必要があるならまだしも
普通に乗る場合はジェットなんて選ぶ意味がわからん
485 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/09/25(金) 19:05:25 ID:4dDcVQeR
中途半端なおいらのメットはマルチテック
486774RR:2009/09/25(金) 20:22:05 ID:CiZbZUoc
>>482
俺もこの間行ってきたぞ!
長野はどの方面?(kle500)
487774RR:2009/09/25(金) 20:38:41 ID:Q0QMN1DD
>>484
ジェットの視界の広さに馴れるとゴーグルの視界の狭さは怖いくらいだよ。
488774RR:2009/09/25(金) 20:54:58 ID:fLVNzq3L
>>486

菅平、志賀、万座、草津辺りを走ろうかと。
途中ちょっとだけ林道も絡めながら。

シルバーウィーク中に飛騨の方(だったかな?)でKLE見かけたなぁ。銀色っぽいの。
489774RR:2009/09/25(金) 21:05:33 ID:Kin0eM1p
>>464
ジャリ道に気ままに入りたい衝動が抑えられないんです。
まずは現行車ラインナップの物色からスタートです。
490774RR:2009/09/25(金) 21:15:02 ID:CiZbZUoc
>>488
飛騨だったら違うかもね
野沢〜松本のルートだったから
あとは中央道です

でもうちのはシャンパンゴールドです
491774RR:2009/09/25(金) 22:17:00 ID:E1XDrWZv
シルバーウィークは、みんな信州に来てたんだね。

俺は信州から脱出すべく、東北回ってきた長野在住の中途半端海苔。
492774RR:2009/09/25(金) 22:36:26 ID:jSsvXjL9
シャンパンゴールドのKLE500いいなあ。
外装だけ変えた?
493774RR:2009/09/25(金) 22:45:24 ID:f3CYLC8H
>>481
おれもトラン買った頃は、前車ん時のYELLOW CORN着て乗ってたぜ!
最近はライダーライダーしたフォルムにこだわらなくなった。
「適当な格好&オフメット」のラフさがカッコイイ!(←と、勝手に思い込んでる)
494774RR:2009/09/25(金) 22:59:55 ID:HPPv7h2f
シルバーウィーク中は信州でうだうだしてたけど、やっと休みなので今夜から西日本方面へ出発するぜ。
プロテクタジャケットの上からハーフコート型ジャケットでカメラが構えられるジェットよ。
495774RR:2009/09/26(土) 01:07:45 ID:l855BJow
>>487
アライのTXとかシールドモデルは狂ったように視界が広いよ。
496774RR:2009/09/26(土) 02:25:43 ID:7lCcypT5
ちょっぴり首に後遺症が残るおれはオフメットだとウエストバックの中が覗けない><
497774RR:2009/09/26(土) 06:03:18 ID:p946Ww7V
>>495
TXはシールドの曲面がイレギュラーだから、酔ったりしない?
498774RR:2009/09/26(土) 06:33:54 ID:Z3xdHZSP
>>491
連休中は仕事で長野から脱出できなかった中途半端乗りです
荷物満載のバイク見るたび悶えてた

17インチ中途半端ーずはオンメットのほうが合うよな
ジェットはどんなバイクでもそれなりに似合うと思う
499774RR:2009/09/26(土) 07:47:18 ID:Em2zhSHj
>>492

言い方が悪かったかな?
05のノーマルです。
500774RR:2009/09/26(土) 09:06:16 ID:z0YEKXBu
>>499
了解。メタリックチタニウムのことね。
暖かみのある銀色ではあっても金色ではない気がするけど……まあいいや。
いずれにせよ400乗ってるともうちょっとトルクあるとなあ、と思うことしきり。
でもわざわざ乗り換えるほどのことでもない、って感じ。
501774RR:2009/09/26(土) 09:48:41 ID:BMB6Jw05
アライSZ  UP TOWN
中途半端にぴったり
502774RR:2009/09/26(土) 12:48:20 ID:fMzCunAo
ミドルクラスアルプスローダーの加速力・どのくらいのもんなのか参考に教えてください。車種によって違うだろうけど・・・。
今250モタ車に乗ってるんだが、高速ツーリングでの風・巡航速度や追い越し時の加速、それぞれしんどい・・・。
ポジションは楽だから良いんだけどね。
503774RR:2009/09/26(土) 14:30:08 ID:0AgQo80f
>>502
加速スレ池

取り敢えずVersysは0〜 100km加速四秒 かからないぞ
504774RR:2009/09/26(土) 14:57:47 ID:CMt/tLi5
>>502
TDM900だけど高速でも余裕だし横風にも強いな。
セローや2ストオフ車ではやってられなかった
505774RR:2009/09/26(土) 16:36:01 ID:CGSYktXU
テネレのデザインはいいのに、TDMのあの醜さはちょっとね…
506774RR:2009/09/26(土) 18:19:35 ID:Em2zhSHj
>>502
中途半端っていっても車種はいろいろだけど
少なくとも250よりは速いのは間違いない
走行風については、各車それなりに風防が付いているので
巡航性能も高いし、高速で不自由するようなことはない
でも、オフに入れば車体が重いというデメリットもある
まあ排気量なりって考えればいいんでは?
507774RR:2009/09/26(土) 18:33:31 ID:Em2zhSHj
連投すいません
>>500

銀=青系、金=黄系というイメージなもんで
黄系の銀っていうのが的確かな
ややこしいこといってごめん

400乗っているということですので
はっきり言っちゃいますと
多分違いは殆どないでしょうね
この車体に700〜800くらいの排気量があればって思います
まあ、珍しいデザインってのがメリットです
508774RR:2009/09/26(土) 20:00:51 ID:VEMHmbi2
アフリカツインの加速は140まではモリモリ加速する、最高速度はフルパニア50キロの荷物で160までぐらいしか出ない。
 日本の高速道路を常識の120kぐらいのスピードで巡航するのが一番楽 120からの加速もあるので
この近辺の車を追い越すのもストレスない、暴風は社外スクリーンつけてれば160kでも片手運転できる。
雨の高速なら100k巡航ぐらいになるかな。130以上は多少振動が腕にくるので気合を入れて走る場合はきにならないが
まったりはしるのなら120kぐらいでしょうか。
509774RR:2009/09/26(土) 20:22:43 ID:fMzCunAo
>>504
>>506
>>508
ありがとうございます。
なるほど。想像していたよりも最高速度は低いようですが、積載性やそれなりにある加速力、防風性など・・・けっこういいですね!
逆車CBR600RR・ブサ・ZZR1400あたりいいなーって思ってましたが、実用性はアルプスローダーなんでこっちにしようかな。
510500:2009/09/26(土) 21:02:05 ID:z0YEKXBu
>>507
デザインについては自分もまさにその通りなのでよくわかります。
800あればってのもよくわかります。
なのでF800GSが気になっていたり。KLEそのままとは言わない、
あれが角目一灯スラントノーズ(DR-RSとかペガソとか)だったら!
て感じ。
511774RR:2009/09/26(土) 21:03:06 ID:UUmQg+tc
>>509
そもそも最高速云々言うバイクじゃない
それと防風性はツアラーのがいい

正直な話オンオンリーならメガスポなりツアラーなりレプリカなり買った方がいい気がする
でも、もし日本中のどんな道も通ってその先にある光景がみたい、ってならハンコ持ってこのジャンル買えばいいと思うよ
512774RR:2009/09/26(土) 21:19:56 ID:ENZm61pp
まちがっても前後17inchのなんて買うなよ。
重いだけで何の役にも立たんから。

おれのペガソみたいにorz
・・いつか、いつかTrailのアシを、入れてやるンダ・・。
513774RR:2009/09/26(土) 21:26:28 ID:ppGleWuo
セカンドバイクにBMWのF800GS買おうか迷ってるのですが
国産とかでおすすめありますか?
高速道路よりほぼ下道で激しいダートより林道をのんびり走りたいです
ちなみに身長165センチです
オフ系は無謀なのは分かってますorz
514774RR:2009/09/26(土) 21:28:46 ID:ppGleWuo
すいませんsageます
515774RR:2009/09/26(土) 21:36:18 ID:0AgQo80f
>>513
現行車種ならトランザルプ700位しか無いんじゃないかな

俺はあんたより身長低いけどトラ700跨った時に不安はなかったぞ
516774RR:2009/09/26(土) 21:42:29 ID:gzW3cKFs
>>513
F800GS跨ってみたけど、足つき良かったなぁ。
アクセルのレスポンスもよかった。
高尚な部類の中途半端オフって感じがしたな。

新テネレ乗りとしては、テネレをお勧めしたいところだけど、
F800GSと比べてしまうと足つきが・・・。
走りは文句無しだけど。

余談だが、俺のテネレ、
サイドパニアケースの鍵がメイン・スペア共に、もうじき折れそう・・・orz
517774RR:2009/09/26(土) 21:48:13 ID:ppGleWuo
>>515-516

ありがとうございます
足つきの件意外と何とかなりそうで安心しました
トランザルプもテネレもかなり魅力ありますね、聞いといて言うのも
可笑しな話ですが目移りしてきました
518774RR:2009/09/26(土) 23:23:49 ID:a1ldhp9f
>>508
調子わるいんじゃね?

オレのRD07は、95Kgのオレと35Kgの息子でタンデムしても180Km/hでるぞ。
オレ一人なら190Km/hまでなんとか出る。


519774RR:2009/09/26(土) 23:31:45 ID:r4/bFNh0
子供乗せて180km/hってばか過ぎ。
520774RR:2009/09/26(土) 23:46:00 ID:a1ldhp9f
オレがバカなのは別にどうでもいいじゃんw
自分でも相当バカだと思うよ。

国内向けは最高速が出にくいのかな?
ファイナルの減速比は逆車よりロングなんだが・・・

フルバニアが、結構空気抵抗になるのかな??
521774RR:2009/09/26(土) 23:46:31 ID:r4/bFNh0
単位がKm/hとかKgだったりしてるけど、大丈夫か?
子供を乗せて爆走は危ないよ。
522774RR:2009/09/26(土) 23:59:55 ID:Q4pKQvjF
スーパーテネレも200km/h近く出ますよ。

XT660は170km/hぐらい。
523774RR:2009/09/27(日) 05:05:39 ID:rjPEDT17
バラデロは220km出ます
524774RR:2009/09/27(日) 09:31:33 ID:v4YUqMoZ
>>521
何言ってんだよガキ、下手に出てやりゃ調子のりやがって。
オレの文章の中の、どの部分の単位の使い方が間違ってんだ?

議論ふっかけんなら、ちゃんと筋とおせよ。
DQNが因縁つけてんのと変わんねんだよ、テメエは。

間違った事を声高に言う自分が恥ずかしくないか?
つうか、孤独だろオマエ。
525774RR:2009/09/27(日) 09:56:33 ID:yj8H0jig
526774RR:2009/09/27(日) 09:56:39 ID:JCEZvG+a
>>524
落ち着け。日曜日からもう…くだらない事でキレるんじゃねーよ
527774RR:2009/09/27(日) 10:05:27 ID:SBIv7hhB
まあ補助単位の間違いは結構あるというか、
普通の人はケルビンなんて使わないからねえ……って
色温度で、というのはあるか。

いずれにせよ524のこぶしの下ろし所が楽しみです。
大文字と小文字なんて本質じゃない、やっぱ孤独だなオマエ、
みたいなすり替え〜人格攻撃か、素直にあやまるか、
おれはISOでものを言った覚えはない、ってのもありかな?
528774RR:2009/09/27(日) 10:28:39 ID:E0jrQReF
>>524本人はどうでもいいが、子供が可哀想だな。
529774RR:2009/09/27(日) 10:42:53 ID:4QBvIQFy
ただの釣りだろ、耐性低い住民が大漁だな。
530774RR:2009/09/27(日) 11:34:45 ID:3SFFd2k2
オマエ、本当に人の親か? >524
子供の本当の父親は誰なんだい?
531774RR:2009/09/27(日) 13:33:18 ID:0cneoH0H
>>530
兄貴がこの世に捨てて行ったガキさ。
急性白血病であっちいうまだったさ。
532774RR:2009/09/27(日) 13:33:56 ID:GJg498ci
>>524の人気に嫉妬w

よいエサで、中途半端スレが活性化してきましたね。
533774RR:2009/09/27(日) 13:35:02 ID:GJg498ci
つうか、ここの住人少ないから。

ID変えて必死になってる奴がいるだけかも。
534774RR:2009/09/27(日) 15:11:48 ID:VoQJLERs
まぁ、524はアレとしても、時々メーターにKm/HとかKm/hとか、
車種によっては印刷しちゃってるのあるんだよね....
535774RR:2009/09/27(日) 16:35:47 ID:hlfBz8zB
やたらのびてると思ったらみんな釣られまくりワロタwwww
536774RR:2009/09/27(日) 18:20:58 ID:yj8H0jig
何かコメントすれば良いのに。
発言のあとアフリカツインのメーターを見に行ってそのままちょい乗りに行ってしまったのかな。
537774RR:2009/09/27(日) 18:30:00 ID:CFX98S6Y
アフリカツインはそんなに快適なのかー
なんかいいなあ。ホンダ故のスペッシャルなのかぁ?
538774RR:2009/09/27(日) 19:33:29 ID:OwFQvdk2
アフリカツイン160キロのものですが国内仕様でマフラーを社外にかえてます。
確かに調子が悪い可能性も在るんですがメーターよみで空身なら180キロは出ますが
ナビの実測データーでの最高速は167kでした、
539774RR:2009/09/27(日) 19:42:16 ID:OwFQvdk2
後アフリカツインですが、最高速は望めませんが一般道では結構キビキビ走れてなおかつツーリングルートに積極的にダート
を組み込めるので自分としてはかなり気に入っています。あとバッテリー上がっても押しがけできるし
ローテクなところも自分の好みでずっと乗り続けたいと思っています。
540774RR:2009/09/27(日) 20:15:37 ID:oo78pV8B
志賀草津周辺行ってきたよ。
天気もまずまずで紅葉も始まってるし、気分良く走れた。

道中アルテシア見かけた。
541774RR:2009/09/27(日) 22:44:39 ID:p6Cba38X
今年も行けてよかった北海道
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1254058866892.jpg
542774RR:2009/09/27(日) 23:45:01 ID:IBFn5dLk
アフリカツイン、状態のいいのがあれば凄く欲しいがもう昔のバイクだしなぁorz
男爵で買うのも博打に近いし・・・
543774RR:2009/09/27(日) 23:52:42 ID:o/j2IzGx
おいらも8月にアフリカで北海道行ってきたよー
オロロンラインの道道106は最高!

ウチのヤツは、バリオ二段スクリーン付けてて
空気抵抗がすげぇんだ。加速感・燃費が....
544 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/09/28(月) 00:16:17 ID:vAMCEkZ0
位相クランクの狭角V-TWINってホンダはもう作ってないんだっけ?
545774RR:2009/09/28(月) 01:50:33 ID:hDG5ibiV
トランザルプは?
つかブロス系のVツインは当分なくならないと思うけどね
546774RR:2009/09/28(月) 09:19:45 ID:OVbMuSCC
トランザルプは逆車オンリーでメンテが不安だ・・・。
値段を考えるとBMWのF650が見えてくる。

ホンダも頼むから逆輸入をまともに扱ってくれないかなああ
547774RR:2009/09/28(月) 12:50:10 ID:IC/3+ARN
トランザルプって逆車だっけ?スペインかどっかで作ってる輸入車だったような
548774RR:2009/09/28(月) 14:11:32 ID:WCh5nD8J
輸入車だよ。
メンテは俺は購入した夢店にお願いしてるが今のところ不安・不満は無い。
只パーツの破損は最悪3ヶ月待ちなんて事もあるらしいが外車買うつもりなら
条件は変わらないと思う。
壊れやすいようなパーツのストックは朝霞とかにある程度あるみたい。
549774RR:2009/09/28(月) 18:53:42 ID:vCRFpQcj
さっきF800GSの試乗してきた。
軽いのはいいけど、股下75だとギリギリだべな。
1200GSの試乗車もあったけど、、、見て、諦めた。。。Orz

トランザルプ、実車がない。足つきどうかな。
550774RR:2009/09/28(月) 19:26:08 ID:mSGVNQMo
>>548
外装は注文してから時間かかりそうだよね。
あと、コケた時に逝きそうなパーツだと、ウィンカーはヤフオクの画像見ると流用
効きそうなやつある。
レバーは両方とも用品店で売ってる汎用品が使えたよ。
シフトペダルもアフリカのヤツが付いたし、他の車種からも流用効きそう。
ブレーキペダルは流用効きそうなのが見つからないんで、誰かコレ付くよってヤツ知ってたら教え
て欲しい。


>>549
シート幅広いので、あまり足付き良くないよ。股下80cmで両足踵が5cmくらい浮く。
551774RR:2009/09/28(月) 21:23:41 ID:ITJbIb39
>>549
06バラデロ(SD02)よりほんの少し(1ミリ2ミリ程度)足つきはいい感じ。DL650よりもシート幅が広い分だけ悪いような気がする。
身長169センチだけど、両足の親指は接地できた。
552774RR:2009/09/29(火) 00:11:32 ID:2TP38zFy
テネレ乗りですが、
テネレについて質問があります。

最近気づいたんだけど、どうやら納車当初から、
ロービームがけっこう上を向いているようです。

で、ローの光軸を下げたいんだけど、
やり方知ってる人いたら教えてもらえませんか。

ライト裏につまみネジみたいのがあって、それがヒントな気もするんだけど。。。
553774RR:2009/09/29(火) 00:17:10 ID:FemfqnmY
ヒントと言うか、思いっきり正解。
上下の調整しかないよ。

オレも登録後にかなり下げた。
554774RR:2009/09/29(火) 00:17:14 ID:GTkmhdlm
>>548
 あれ、ひょっとして俺勘違いしてるのか。
 国内夢店ではホンダの国内流通モデルしか扱わないから、逆車とか輸入車は
絶対買えないと思ってた。
 今度夢店で買えるかどうか聞いてみる。
555774RR:2009/09/29(火) 00:19:02 ID:mNmdSFpJ
ライト裏のツマミって3つない?
3つだったらそれが、ライト調整ねじだよ
556774RR:2009/09/29(火) 01:53:21 ID:miTqaduz
>>516
テネレのサイドケースの鍵ってディンプルキー?それとも普通のギザギザの鍵?
トップケースはギザギザの鍵だけなんだけど国内の合鍵は合わないので特注したよ
557552:2009/09/30(水) 00:46:29 ID:Ugo6aSty
>>553>>555
レスありがとうございます。
やはり、あのネジなんですね。
早速調整してみたいと思います。

>>556
テネレのサイドケースの鍵は、
ディンプルでなく、普通のギザギザでした。
予備を作ると特注になるんですか?!びっくり。
無償でシリンダーごと、対応部品に交換してくれないかなーヤマハさん。
558774RR:2009/09/30(水) 07:03:30 ID:EEFUu8wI
テネレに対する日本でのYAMAHAの対応はHONNDAの輸入車よりヒドイと聞く。
559774RR:2009/09/30(水) 07:57:03 ID:LppLEaNZ
プレスト扱いの車種にしとけばよかったのに
560774RR:2009/09/30(水) 18:35:01 ID:kdTqfGCo
TMSに注目ですなぁ
561556:2009/09/30(水) 19:08:07 ID:Xzo69qBC
>>557
 既存のスペアキーを改造してもらいました。1本1500円
ロックスミスとかそういう感じの所で相談するといいと思うよ。
改造内容は、鍵を平面でみると真ん中に溝があるんだけど、国産用のキーだと山の幅が広いので入らないので
山を削って細くしてもらいました。

562774RR:2009/10/01(木) 12:43:12 ID:/CxeWWJf
そして夢店へ行った>554は驚愕の事実を知る事になる!!!
563774RR:2009/10/01(木) 19:40:16 ID:lFWdCahr
いったい、どうなってしまうのか!!
564774RR:2009/10/01(木) 21:55:48 ID:L4u2lzwD
…CM中…
565774RR:2009/10/01(木) 22:06:04 ID:lJymLJtC
このスレには、トランの400乗りっているんだろか?
566774RR:2009/10/02(金) 00:19:21 ID:nNbxEEub
2010スーパーテネレ??の画像みっけた!
http://www.motoblog.it/post/20691/ipotesi-yamaha-supertenere-2010

これで、660テネレ顔だったらアリだと思う。
567774RR:2009/10/02(金) 01:00:23 ID:H/EJkVW1
>549
林道をトコトコと走るんだったらF850GSよりも、R12GSのほうがいいよ。
というのも、ボクサー特有の低重心が効いてるけど、F850GSは重心高いからね。
ペースが遅ければ、車重の差もさほど気にならない。
オフロードを攻めて走りたいなら(腕に覚えがあるなら)、F850GSがいいけど。

まあ、値段はRが高いのがナンだ。
568774RR:2009/10/02(金) 08:30:18 ID:hSEAmt2L
>>566
おれはこのままの方が好みだ。戦車っぽくてかっこいい。
569774RR:2009/10/02(金) 08:49:42 ID:XTf3EGbT
>565
けっこういるっぽい。

>566
中途半端的には660よりこっちのデザインの方が正解なキガス。
さて、ンダのV4はどうなることやら・・・。


ところで・・・、なんで嘴なんだ?
570774RR:2009/10/02(金) 08:56:51 ID:93fjnkiK
短足用のシート高75センチくらいのアルプスローダーを作れと言いたい
571774RR:2009/10/02(金) 10:08:50 ID:CakLTRdY
よくこんなオフ姿勢で170kmとか200kmとか出すなあ。
GIVIのスクリーンが小さいせいか、120km越えたらもう空気の塊抱いて走ってる気になるし、140km越えるとジェットヘルのシールドが曲がってあごに着いちゃうわの650cc。
572774RR:2009/10/02(金) 11:28:51 ID:aKVA1Jcg
ジェットってそんななの?
コケようによっちゃメットで怪我するね。

高速域でも乗り手が風を受けないように
カウルなりスクリーンなりが着いてるのが
ロダだと思うんだが。
オレはネイキッドなんかと比べたら全然ラクだと思う。
573774RR:2009/10/02(金) 11:29:15 ID:qDySfSCW
>566
惚れた・・・このまま出て欲しい

さぁオレの腕の中に飛び込んでおいで
574774RR:2009/10/02(金) 12:53:47 ID:6hGzAI/9
すごく…重そうです
575774RR:2009/10/02(金) 13:13:44 ID:XTf3EGbT
そうか?
軽くする努力はしてそうだが。

つか面白いリアサスだな。
1本?
576774RR:2009/10/02(金) 13:52:48 ID:SCDQz+d/
>>570
750mmって結構あれだぞ?
短足用ではないかと。
577774RR:2009/10/02(金) 15:32:42 ID:R5G7gPLN
シート高750mmだと最低地上高もめっさ低くなりそうだなw
ロダって言えるのか?それ
578774RR:2009/10/02(金) 16:05:36 ID:++etWnzz
ワロダw
チンコならスゲーけどな
579774RR:2009/10/02(金) 17:33:18 ID:9qpM1ctT
>>567
1速のアイドリングでもトコトコ速度まで落ちないだろR12GS
580774RR:2009/10/02(金) 18:52:38 ID:zv4NPdz1
F850GSなんてのも初耳だし、あまり真に受けるなw
581774RR:2009/10/02(金) 19:12:06 ID:nNbxEEub
ページ中ほどに、TDM1000?らしき画像があるよ!!
画像の貼り方わからなくて、リンクだけでごめん。

http://www.motoclub-tingavert.it/t214674s30s.html
582774RR:2009/10/02(金) 19:28:45 ID:ozv5CK92
重そうだヌー…
そしてシャフトドライブ!!
583774RR:2009/10/02(金) 20:24:05 ID:WSWHFjET
>>571

そのジェットはボタンでシールド留めるやつでは?
Jフォースとかだと、そんなことないよ
150km/h以上でも大丈夫
584774RR:2009/10/02(金) 20:42:01 ID:6DQBzU/M
ヤマハがリッターアルプスローダーを二台
ホンダがV4アルプスローダーを一台
585774RR:2009/10/02(金) 20:48:02 ID:e6kQPuoG
そんな美味い話、誰も信じません。
キッパリ!
586774RR:2009/10/02(金) 21:03:32 ID:ozv5CK92
TDMはそろそろモデルチェンジの頃合いではあるから信憑性があるような
いい加減新型にしてくれという欧州ユーザーの妄想のような…
587774RR:2009/10/02(金) 21:46:50 ID:hk3sVrXf
ホンダのデュアルクラッチ、なんか凄い
http://www.youtube.com/watch?v=SBfsCSZwsAc&feature=player_embedded#
588774RR:2009/10/02(金) 21:49:06 ID:6DQBzU/M
トランザルプなんてフルモデルチェンジするのに20年かかってるていうのに
589774RR:2009/10/02(金) 22:46:16 ID:6z5qxxH9
トランザルプはせめてあと20万安ければ欲しいけどなぁ
あの値段だとTDM900とかF650GSのハイラインとかが普通に見えてくる
のが・・・。。
590774RR:2009/10/02(金) 22:59:29 ID:5T7+dYKY
>>566
モトモリーニのグランパソみたいだね。
国産メーカーでこのデザインなら欲しいわ。
591774RR:2009/10/02(金) 23:23:18 ID:gy2IER6B
>>590
テネレ同様、日本YAMAHAとは無関係だけどいいのか?
592774RR:2009/10/03(土) 01:05:49 ID:Ax8MM2R1
>>571
アフリカだとアライのMX-2でゴーグル外したまま180出せてビックリしたんだが・・・

ちなみにノンカウルでMX-2+ゴーグル&フェイスガード(スコットのダースベーダー)の時は、フェイスガードが顔に張り付いてたよ。
593774RR:2009/10/03(土) 09:44:46 ID:9lccO6R6
>>581
BMWにしか見えない
594774RR:2009/10/03(土) 13:32:16 ID:RAsUaWs+
グランパッソは126万ぐらいか…日本で売ってくれ。
595774RR:2009/10/03(土) 13:36:01 ID:UvhGV9oa
ナショジオでユアンマクレガー大陸縦断やってる
596774RR:2009/10/03(土) 13:54:13 ID:ceZBRRqV
国産アルプスローダー全般、デザインが駄目。
アニメくさくてダサいんだよね。分かってないよ。
ツアラーの文脈で作ろうとするから埋没するのに。

土臭さ、無骨さ、道具感、万能感が表現されていないと。
無駄にデカくて速くもないアルプスローダーをあえて求める層の
心情が見えてない。

その点、BMWは上手いと思う。
597774RR:2009/10/03(土) 14:02:15 ID:isR7VXW8
前スレに出てきた車坂峠、TDM850で行ってきた。
フラットだけど浮き砂利が多くて、油断できない路面だった。
で、写真撮ろうとUターン中についた足が滑って立ちゴケ。

それはそれとして、景色いいところだね。
ディスカバージャパンな感じがいい!
598774RR:2009/10/03(土) 22:12:50 ID:57sRZkJf
>597
ありゃ立ちゴケおつかれさま。
オレもTDMだけど、隣の地蔵峠の方が走りやすいのかも。
(チェリーパークラインは1回下っただけだけど)

明日、金沢林道行って来ます!

599774RR:2009/10/04(日) 07:44:23 ID:8Pz7WsWY
BMWはミドルクラスでオン寄り・オフ寄りを振ってきてリッターは1台。
YAMAHA・KTMはリッタークラスでオン寄り・オフ寄りを振ってきて
かつKTMはそれぞれ専用車体としYAMAHAは1台の車体を味付け
で振分ける・・・か。

そしてHONDAはムリヤリ重いV4+重いATで思いっ切り外す・・・と。
600774RR:2009/10/05(月) 09:21:48 ID:W7AdX4c+
ホンダはもうバイクの軽量化は全然考えないだろw
ところでV4=全てATなのか?
601774RR:2009/10/05(月) 09:26:26 ID:iHTReEir
外車メーカーはハーレー除いて、割とバイクの軽量化を設計に考慮しつつ
作ってるイメージがあるんだが、ホンダとスズキの大型はとにかく重い印象。。。

あの巨大なBMWですら200kg程度しかなかったりするんだし、もちっと
軽いツアラーなり作ってくれないもんだろうか。
602774RR:2009/10/05(月) 17:04:10 ID:bg0P01f0
>>592
国産はよくできてるんだね。
スクリーンの陰に入るなら結構タンクに伏せないといけないんで、ちょっと辟易してる。
ゴーグルは嫌いだし、ジェットの視野の広さは捨てられないしなあ。
603774RR:2009/10/05(月) 21:39:24 ID:bjAKV/9y
604774RR:2009/10/05(月) 21:46:17 ID:9I7uGPzY
kawasakiか
605774RR:2009/10/05(月) 21:56:12 ID:CDEP049w
>>602
ノーマルだと風の境目とバイザーの位置が同じくらいなので、意識して頭を前か下にすると安定する感じです。
バイザー無ければ問題無いですが。
自分はスクリーン4cmカットしたので風の境目は鼻の辺り、MX-3でもヘルメットは安定しています。
今はSZ-UPTOWNで乗ることが多いです。
ただ100km/h以上出すことは殆ど無いです(^^;
606774RR:2009/10/05(月) 21:58:56 ID:SeUUNbiz
>>603
なんかBMWっぽくね? F800Rとかロックスターの系統に似てる気がする。
607774RR:2009/10/05(月) 22:31:41 ID:OIayUejr
F800GSの黄色かと思ったわ。
ヴェルシスは真っ黒がいちばんかっこいいと思うけどなー。
608774RR:2009/10/06(火) 00:17:00 ID:USsJECuv
遠目に見たら絶対BMWと間違える自信があるww
609774RR:2009/10/06(火) 06:44:36 ID:fE1DuizJ
そういや前にDトラでKTM風な色出したりもしてたなカワサキ。
アジアンバイクじゃねえんだから変なパクリかたすんなよ…
610774RR:2009/10/06(火) 07:23:51 ID:dpLOZXob
>>609
いや、私の記憶だと、東南アジア生産拠点移管の1号車があの、偽柿だ。
611774RR:2009/10/06(火) 09:10:03 ID:Xb+E0P2W
>東南アジア生産拠点移管の1号車があの、偽柿だ。

ンダは生産地のデザイナーがバイクのデザイン考えるらしいから
kwskも現地の人がデザインしたんじゃね?
612774RR:2009/10/06(火) 21:18:56 ID:pT+nIozp
ベルガルダヤマハのXT660Xの柿色がモロパクだと思った
シートカウルやテールのデザインがKTMチックだしね
613774RR:2009/10/07(水) 10:02:09 ID:OO3fEOWh
パクリデザインでなんとなく思ったんだかBMWが始めた嘴ってなんか理に適った効果あるんかな?
それとも流行なんかね?
614774RR:2009/10/07(水) 10:40:57 ID:VjM0N72K
鱸に謝れ阿呆
615774RR:2009/10/07(水) 11:18:54 ID:OO3fEOWh
え、鱸がやりだしっぺだったの?
てっきりBMWだとばっかり思ってた。
616774RR:2009/10/07(水) 12:01:22 ID:BSPZgany
DR800が元祖じゃない?
617774RR:2009/10/07(水) 12:08:03 ID:DZDdmHC1
このスレ住人で鱸の会長をしらんとは何事ぞ?
あれ以上の変態マシンみたことねえやww
618774RR:2009/10/07(水) 12:18:16 ID:8aSGf185
最初はDR750じゃなかった?
619774RR:2009/10/07(水) 12:20:32 ID:rXe9t0By
DR750が元祖でしょ。カタナと同じハンス・ムートデザインで。
BMWがパリダカマシンで嘴を始めたときも、
ハンス・ムートが絡んでるって聞いたけど。
620774RR:2009/10/07(水) 13:19:14 ID:OO3fEOWh
DR750が嘴元祖だったのか。
鱸スマソ。

って事は最近のアルプスロダデザインにハンス・ムートの影アリって事か。
621774RR:2009/10/07(水) 13:32:54 ID:vxG3ZEUk
DRとアフリカツインを目標にして、いまのBMWのGSは作られたって
話をどっかで見た記憶が
622774RR:2009/10/07(水) 17:21:22 ID:OJMPRNWn
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2009/October/oct0509-Revamped-Versys-for-2010/
MCNにも新型Versysのニュース載ってたけど、スクロールして米欄見たら吹いたw
623774RR:2009/10/07(水) 20:51:43 ID:IGvywxUC
>>621
ってことは、BMWは当初目標を大幅に超えたっつーことだな。
624774RR:2009/10/07(水) 23:22:46 ID:vxG3ZEUk
>>623
 少し前のBMW専門誌でGS特集してた時に見た記憶がが

 今月号のバックオフはヤマハオフロードバイク特集だった
 今のヤマハフランス社長?って元パリダカライダーで、重役になっても
現役レーサーだったらしいねぇ。走る重役とかスゲェ

 そーいやトヨタは社長が走ってたか
625774RR:2009/10/08(木) 00:39:49 ID:UeSZ+GuT
>>624
ホンダ社長だってXR乗ってるがな。
あと、オリビエ社長はスゲー逸話が多いぞ。
例えば。
VMAXの発表会でプレスに
『こんな重いバイクは売れないんじゃないですか?』と言われて。
V魔にまたがり、コースでウィリー。
『こんなに軽いんです。問題ありません』
なんか違うよ、オリビエたん。。。
626774RR:2009/10/08(木) 00:58:29 ID:fGyIPUdb
かっくいー
627774RR:2009/10/08(木) 03:39:17 ID:blWHSp+k
>>625
ウイリーしたのは本当だけど、バイクはVMAXじゃない
XJ900だったっけ?
628774RR:2009/10/08(木) 04:40:13 ID:xEpX8gKh
>>625
FZの四気筒のエンジンのバイクでパリダカ出てた品。
629774RR:2009/10/08(木) 10:18:39 ID:UHpzJUYW
シラックからブロックタイヤに交換することにしました。
幸せになれるかな・・・
630774RR:2009/10/08(木) 15:33:48 ID:hRf2ybkm
オフでは幸せになれますがオンではロックに注意が必要でしょう。
631774RR:2009/10/08(木) 21:05:09 ID:r68QPfj6
俺も高速1000円がなくなったら
シラックからT63に替えようと思ってる
オンはやっぱりきついですか?
632774RR:2009/10/08(木) 21:20:08 ID:5YQ0FmIr
オンザロック
633774RR:2009/10/08(木) 21:34:15 ID:vzPQtskU
>カタナと同じハンス・ムートデザインで。
DR800は、スズキ社内デザインだよ。
スズキのお祭りで、社内の人から聞いた。

DR800が無かったら、いまのGSのデザインは無い。
634774RR:2009/10/08(木) 21:52:17 ID:qxiYh7wu
>>613
で、結局理に適った効果があるのかねえ?
635774RR:2009/10/08(木) 23:06:43 ID:kX5FIRd+
妄想CGだと思うけどかっこいい
http://i40.tinypic.com/30b19ab.jpg
636774RR:2009/10/09(金) 00:28:06 ID:SggA9V9s
>>631
ドライなら相当粘る。ピッタシ端まで使える。
ウェットはラフな操作するとヤバい。
そしてグリップとは関係ないが、ロードノイズがうるさい。
637774RR:2009/10/09(金) 06:28:32 ID:1ut5D0sT
>>636
ありがと!参考にします。
638774RR:2009/10/09(金) 09:01:46 ID:YlDemdqX
>633
アフリカツインが無かったら今のカウル・タンク一体デザインも無いだろ。
639774RR:2009/10/09(金) 09:43:37 ID:5QC3AfJb
>>638
タンクとカウル一体はビモータdb1からじゃなかったっけ?
なにぶん古い話なんで、記憶があいまい。
640774RR:2009/10/09(金) 10:10:59 ID:5zDNoGfQ
アフリカツインよりむしろNXRっすよw。
641774RR:2009/10/09(金) 10:58:25 ID:hdeT8CmA
>>633
DR800の元になってる750の方が、よりシンプルで格好いいと思っているのだが、
750も社内デザインなのかな?
だとしたらスズキのデザイン力は大したもんだ。
それにしてもスズキってデザインの出来不出来が激しいな。

思い出したけど、F-GSのパリダカレーサー、DRにそっくりだったな。
642774RR:2009/10/09(金) 12:50:13 ID:0T/tBDSs
DR走ってるの、一度だけ見たけど軽快そうでカッコよかったなー
643774RR:2009/10/10(土) 08:53:39 ID:py8IM7z8
今日は仕事だ。
明日は休めそうだから中途半端視姦でもしに長野あたりにでも行きたいなぁ。
644774RR:2009/10/10(土) 09:58:37 ID:FWGTNh+i
GRANPASSO駄目だった…
排ガス規制で絶滅orz
645774RR:2009/10/10(土) 11:11:02 ID:1Z4xgphj
>>643

明日は山でなく、海に行こうと思っております。
砂浜・・・
646774RR:2009/10/10(土) 22:38:08 ID:EoZRJtYI
明日は房総半島の林道を探索してきます。
647774RR:2009/10/11(日) 18:18:37 ID:Ahq3TPB4
>>524
何か発言しました?
だんまりなのかな?

一言くらい言ってよね
648774RR:2009/10/11(日) 19:18:34 ID:cOkxmdIC
今日、道志道付近の林道でKLE、トラン、???のアルプスロダとすれ違った。
無事に回れたんだろうか?
649774RR:2009/10/11(日) 20:40:03 ID:nIzsM6Wo
一泊二日、高速オンリー1500km(往復)で黒川温泉行ってきた!
今回はオフ道はなしだったけど
改めて中途半端の旅ヂカラ再認識したわ
中途半端の旅ヂカラは中途半端じゃない(笑)
650774RR:2009/10/11(日) 21:51:24 ID:GcPQd1fM
なんか感じ悪い人ですね。

http://hissi.org/read.php/bike/20091011/QWhxM1RQQjQ.html
651774RR:2009/10/12(月) 00:17:09 ID:1HqT5FXX
お前さんの根性も随分だよなw
652774RR:2009/10/12(月) 09:01:26 ID:Xwm1mAg4
昨日秩父299で初めて嘴DRの実物見たわさ。
なんか角張ったR1150GSみたいだったけど威風堂々としててカッコヨカッタ。
一緒にR1200GSも走ってたがDRの方が迫力あったわ。
653774RR:2009/10/12(月) 20:52:04 ID:ySqldGHR
Vストロームみたいな中途半端なやつじゃ駄目。
DRをいまどきのスペックで出してくれないかな。
654774RR:2009/10/12(月) 22:28:41 ID:01Og2qb3
それより、アフリカツインを今時のスペックで…
655774RR:2009/10/12(月) 22:48:23 ID:ySqldGHR
>>654
アフリカツイン、良かったけどなあ。
トランザルプ700とバラデロに二分化してしまった。
656774RR:2009/10/12(月) 23:33:51 ID:1Db/dlhn
>>655
しかもバラデロはV4になるらしいね
657774RR:2009/10/13(火) 05:29:33 ID:ECFw4mWy
それ中途半端スレの話題じゃないんじゃ……>非Vストロム
現代のアフリカツインは990ADVとかF800GSとか?
658774RR:2009/10/13(火) 10:24:14 ID:ALmAp6xc
カウル付の時点で十分中途半端だと思う。>非Vストロム
そもそもカウルもセルも二段シートも邪道という理由から中途半端スレに分離したんだし。
俺的には絶滅ビッグオフの進化した形というか生きのこりの結果が中途半端だと思ってるけどね。
只TDMやムルチみたいにオン寄り中途半端の出現で事情が少々変わった処はあると思う。
あとホンダはシングル650ぐらいでオフ寄り中途半端出せばBMW-GS追撃には十分ではないかと。
アフリカツインの復活というよりファラオかドミネーター復活かなぁと思う。

でもダカールではYAMAHAが450で表彰台・バハではHONDAが450で上位独占なんてところ
みるとアドベンチャーラリー系は450が今後の主流かねぇ。
659774RR:2009/10/13(火) 10:54:33 ID:plY6eUyw
>>658
まぁダカールは450迄って規則で決まったのだけどな。
660774RR:2009/10/13(火) 17:42:24 ID:2lhphJt6
アフリカツインは新車で87万だった訳でしょ。
今じゃトランザルプさえ100万オーバー。高いんだよな。

ここで「〜が出たら買うのに」って言ってる人、実際のところ何に乗ってるの?
俺はGS欲しかったけど買えなくて、なぜかスズキのGSX1400なんか乗ってるわ。
661774RR:2009/10/13(火) 18:14:07 ID:ALmAp6xc
>660
俺はトランザルプ650。
当時BMW旧F650GSパリダカ欲しかったが新車タマ切れ中古も無し、で中古の
ドミネーターを探したけど良いタマが無くて1年ほど大阪の港に寝かしてあった
トランザルプを買った。

不満?、今のところ無い。
つか初めての大型なんで俺の腕が心配だわさw
662774RR:2009/10/13(火) 18:57:28 ID:WNphVOoG
FTR223.。。。仲間に入れてもらえないすか。。

ねらってるのはTDMです。
663774RR:2009/10/13(火) 19:09:45 ID:plY6eUyw
>>660
すまん、関係無いのだが、
パリダカでBMWのR900RRが出た時に、絶対買うよって言ってたら7年後に発売されたw

一年間考えてかいますた。
664774RR:2009/10/13(火) 19:34:01 ID:JnNK3bpn
>俺はGS欲しかったけど買えなくて、なぜかスズキのGSX1400なんか乗ってるわ。

GS高いよねー
ttp://www.bikebros.co.jp/bikesearch/detail/index/m/3/check/3;30;4/ctl/1/id/69667/
665774RR:2009/10/13(火) 20:57:06 ID:KHXjbdRZ
ご意見を伺えれば幸いです。
現在、KLE 400に乗っておりますが、この度、大型を取りました。
次期機種選定を考えております。
身長は168cmとあまり高くありません。オフよりもオン主体としております。
以下を検討していますが、如何でしょうか?

KLE 500
KLR 650

アフリカツイン
トランザルプ(旧機種)

テネレ(旧機種)
スーパーテネレ

よろしくお願い致します。
666774RR:2009/10/13(火) 21:07:07 ID:RM0wWW+4
>>662
もうオフを走らないならその選択もいいよ
俺TT-250RからTDM-850に乗り換えたし
普段使いもツーリングも高速道路も楽だ

ただし凄く思い
667774RR:2009/10/13(火) 21:07:48 ID:RM0wWW+4
重いでした
668774RR:2009/10/13(火) 21:38:53 ID:lwXdySG6
結局ウチらは少数派なんだね
669774RR:2009/10/13(火) 21:42:53 ID:jAWhuhAO
>>665
その中でオン中心ならKLE500では?
アフリカはオンロード得意じゃない。
特に750は80km/h超えるとエンジンの振動が不快だよ。
670774RR:2009/10/13(火) 22:35:52 ID:ECFw4mWy
KLRも新旧あるし(新は手に入らないとは思うけど)
ATは03/04/07と違うし
トランも400/600と650は一応別だし
といろいろ微妙で、かつ使い方にもよるからなんともいえんけど
ATとスッテネはKLEと比べてもかなり重い。
オン主体だから引き起こしは考えないとしても
KLEでこの手には慣れてるから……と思ってると
取り回しでびっくりしたりする。
入手性を考えてもTDM900あたりの方が安心してお勧めできる……
とは思うけど、あとは思い入れ次第かね。
671774RR:2009/10/13(火) 22:37:06 ID:BtPtrne4
>>662
>>666氏の内容と被るけど、未舗装路に積極的なアプローチさえしなきゃTDMは優秀。
俺はDR-Z400SMからTDM900に乗り換え。
オフの走破性は格段に落ちた。やっぱり車重が効く。
同じようなONタイヤでも、軽い分モタードの方が気楽に未舗装路(砂利道や林道)に突っ込めた。コケても壊れるところ少ないしw
キャンプ場に繋がる未舗装路の道や、ちょっとしたフラットダートのレベルならTDMでも快適だよ。
他のロードモデルより車高高いので、お腹擦る心配もほとんど無い。

高速使った長距離ツーが多いならTDMお勧め。
672665:2009/10/13(火) 22:52:43 ID:KHXjbdRZ
>>669, 670
貴重なご意見、ありがとうございます。
正直なところ、KLE 500を第一候補と考えています。
現在のKLE 400を気に入っているのであまり大きく変わらないものをと思っています。
しかし、600-750ccも魅力的かなあ。
673774RR:2009/10/13(火) 23:18:14 ID:0rV53+lF
>>672
現行KLRはとんでもなくでかいからKLEという選択は正しいと思う
正直、部品供給も考えると絶版になった機体よりは現行機種のほうが何かと安心
TDM900もよい選択だと思うが一応カワサキにはヴェルシスという中途半端もいるんだが…w
10モデルからブライトでも扱い再開したし
674774RR:2009/10/13(火) 23:31:36 ID:skUEgEDc
>>660
GS乗ってる。良く出来たバイクだし気に入ってるんだけど、国産の気楽さが無いんだよね。
高い金出して新車買ったから10年くらいは乗ってやろうとは思うけど、
セローみたいに気楽なのもいいよなぁ。と良く思うようになった。
675774RR:2009/10/14(水) 01:53:46 ID:izqjlrC3
BM。
買う&維持する金はどうにかなりそうな錯覚を覚えた。
でも、盗難されても、笑って諦められる程の余裕は無い。
国産に買った。
とても幸せ。
676774RR:2009/10/14(水) 07:19:10 ID:izqjlrC3
なんだよ、
国産に買った
って。
バカは事実だけど、バカ丸出しは避けたいです。
677774RR:2009/10/14(水) 08:30:24 ID:0dZ6G8B4
BMはなぁ、乗ってる奴痛いの多すぎる。
俺も乗ってたから間違いない。
678774RR:2009/10/14(水) 09:23:00 ID:0HHxsFuy
>>677
人生上を向いて歩いて行きたいものだが、下には下がいると言うことも
忘れてはいけない事実だ。
腫れ乗りの方がはるかにイタイから、あまり気を落とすことはないぞ。

ま、中途半端が身の丈ってこった。
679774RR:2009/10/14(水) 21:41:33 ID:LvtCxf5U
新型Versysが来年3月発売
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/index.html

pdfパンフではなぜかZ750と同居(謎
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/pdf/versys_catalog.pdf
680774RR:2009/10/14(水) 22:05:15 ID:tqtaV/FO
>>679
どっちもマイナーで、実際の販売数も二つで一台分程度なんじゃね?

DL650と新型ヴェルシスで迷うわ〜
DLの方が足付き良くてライト明るいんだよな〜でも重い。
ヴェルシスは前後17インチでPR2履けるしDLよりもロード寄りな性格だし軽い。
681774RR:2009/10/14(水) 22:38:03 ID:mCp0PJNG
>>678
いや、腫れ乗りは痛いより「恥ずかしい」のが多いようなw
682774RR:2009/10/14(水) 22:55:09 ID:s0g5IIi2
思いっきりスレ違いだけど、ハレ乗りで良くフリンジをヒラヒラさせて乗ってる奴いるじゃん。
あれって高速走ってたりする時体に当たって痛い思いしたりしないのかな。
683774RR:2009/10/14(水) 23:07:38 ID:SOaGN7VE
車みたいななものを作ってる会社のバイク乗りが偉そうに発言してるな
その会社スレに帰って欲しい。
684774RR:2009/10/14(水) 23:11:03 ID:gEnYXPUS
電車や潜水艦や航空機も造ってる会社は?
685774RR:2009/10/14(水) 23:17:22 ID:SOaGN7VE
だから帰れと言ってる。来なくていいよ。ID変えてまでご苦労さん。
686774RR:2009/10/14(水) 23:26:24 ID:mCp0PJNG
>>683
ていうか、このスレこそお前の乗ってるメーカーじゃ造ってないバイクのスレなんだけどw
687774RR:2009/10/14(水) 23:29:39 ID:SOaGN7VE
ハーレーは車みたいなものは作って無かったな、カンザスでは
688774RR:2009/10/14(水) 23:32:39 ID:ZeAh0Lx9
>>681
やっぱり痛い子みたいだよw
居ついたら嫌だなあ
689774RR:2009/10/14(水) 23:49:57 ID:fD1g5EoG
>>682
普通に走れば痛くないよ
君もやってみるかい?
690774RR:2009/10/15(木) 01:28:07 ID:DFAzVisZ
>>689
遠慮しとくよ。
691774RR:2009/10/15(木) 09:44:03 ID:YzwdvTx5
あのプレスリーの袖飾りみたいなピラピラが
走行中に何かに絡まったらと考えると思わずwktk
692774RR:2009/10/15(木) 12:40:32 ID:ih5+cbTN
見栄とか中途半端オフには無用な価値観ですな

693774RR:2009/10/15(木) 13:05:14 ID:Ngj56hiR
>>691
コスプレは、バイク降りたら恥ずかしいだろうと思うけど、
あれはバイク乗ってる時点で見てるこっちが恥ずかしくなる。
西部劇が流行ってる数十年前なら良かったんだろうけどwww
694774RR:2009/10/15(木) 17:44:05 ID:LtFTcQx2
派手なオフロードウェアやブーツも
ツーリングではかなり恥ずかしいけどな。
695774RR:2009/10/15(木) 18:32:14 ID:AyiQSSdG
>>682
痛いと思うよ。

学生の頃、ゴミ捨て場に捨ててあった「ホッピング」を拾ってきて、
グリップエンド部分に付いていたビニールのヒラヒラを、
当時のっていたDT50に付けたんだけど、手首部分に当たり痛かゆかった。
696774RR:2009/10/15(木) 20:59:58 ID:g77nXLXZ
アフリカツインってアルプスローダー?
697774RR:2009/10/15(木) 21:24:01 ID:es01l5lw
アフリカンです
698774RR:2009/10/15(木) 21:27:33 ID:H+xjoTDw
Versysのオフィシャルビデオ。
パリ〜ルーベの道標が出てきて元ロード乗りとして歓喜w
来年のレースでは新型がオフィシャル先導マシン/カメラカーになってるかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=GaRU79do4ak&fmt=18
699774RR:2009/10/15(木) 21:44:23 ID:B2wv0U7V
新型Versys、本気で欲しい
あのF800GSと見間違うような色遣いが物好きとしてはたまらんw
700774RR:2009/10/15(木) 22:18:59 ID:Zybwceaw
いやー格好いいなベルシス

少し欲しくなったけど(いや買えなんだけどさ…)、
パニアの張り出しが大分広い気がしたよ。
もう少しスマートならな…いや買わないけどさ。
701774RR:2009/10/15(木) 23:18:17 ID:8JBAtk2e
最近07Versys納車したばかりなのに...
デュアルパーパスの癖にモデルチェンジ早杉だろjk...
しかもヘルメットも黄色黒のツアクロで一緒じゃねーか

あ〜新型Versys欲しいよー
702774RR:2009/10/15(木) 23:18:21 ID:g77nXLXZ
アフリカツインはドカやビューエルみたいに鼓動感はあるの?
703774RR:2009/10/15(木) 23:26:34 ID:Kd345QwQ
初代versysyが凄く凄くショボイものに見えて仕方がない。
フロントデザインださすぎだろ、初代。
704774RR:2009/10/15(木) 23:28:49 ID:QVT76Ir1
初代はアッシマーのようなデザインだな。
705774RR:2009/10/15(木) 23:34:09 ID:BgqezHPB
>>704
何かに似てると思ってたけどなぞが解けたw
706774RR:2009/10/15(木) 23:37:46 ID:+Ix04iX+
>>702
鼓動感とか言うのが欲しいならこのジャンル向いてない
707774RR:2009/10/15(木) 23:47:38 ID:B2wv0U7V
ものすごく個人的なチラ裏で言うなら、エンジンやマシンの振動をありがたがる
感覚がよくワカラン
モーターのようにスムーズに吹け上がるほうが楽しい
708774RR:2009/10/16(金) 00:11:00 ID:aKutrUtd
>>704
俺はドムかと思ってたがアッシマーもアリだな
709706:2009/10/16(金) 00:31:07 ID:+Vp5on3Y
>>707
それもまた飽きるもんだぜ
710774RR:2009/10/16(金) 01:19:01 ID:VHshserU
ドコドコしてた方がオフ道以外の平地を流してても乗ってる感じが楽しいジャン。
711774RR:2009/10/16(金) 01:20:31 ID:s40gNDCK
あとレスポンス良すぎるのもね…
中途半端にダルな方が疲れない
712774RR:2009/10/16(金) 02:27:31 ID:Q56aeOcN
>706,710
Buell Ulysses を思い出してあげて!

713774RR:2009/10/16(金) 09:15:49 ID:zbNn4GjY
>711
トランザルブはダルいよ。
つか全体的に何やっても穏やかというか。
それが操作する側の対応のゆとりというか余裕に繋がるような造りをしている。
安全重視でソツなくこなす感じ。
60杉のおっさんがいきなり乗って大陸横断なんて事もできるバイクだという事は納得できる。
とはいえ瞬発力が無いかといえば必要にして十分な処はある。
高速巡航も日本の道路事情においてはこれも十分杉。
トランザルプ買う時に対抗馬としてハレ(スポスタ・試乗済)も選択肢にあったけどオフの走行
性能とウインドプロテクション性能いおいて俺基準ではハレは落ちた。

まあ何を美徳とするかは個人基準なんでね。
貶すは野暮ってもんだ。
714774RR:2009/10/16(金) 11:02:49 ID:u3O677PT
>>712
Buell死亡ですよ、残念なことに…
715774RR:2009/10/16(金) 12:21:19 ID:fg2tTPRW
>>714
冗談かと思ったらマジか〜!!!!!!
716774RR:2009/10/16(金) 12:26:30 ID:KlRlvWJX
それでも俺はユリシーズと走り続ける!!
717774RR:2009/10/16(金) 16:48:16 ID:VHshserU
ユリシーズってオフ走破性あるの?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ulysse31/images2/ulysse-eye01.jpg
スポークじゃないし、車高低くて底付きしそうだし。
718774RR:2009/10/16(金) 17:28:14 ID:5ja9aJVh
>>701
俺も現行Versys海苔だが
新型の顔カッコイイ...orz

まえにTDM900乗ってたので
比較するとTDM900とVersysでは
だんぜんTDMの方が出来が良い

カワサキ好きでなければ
TDMとかBMWとかお勧め
としか言えない

やっぱ直サスはダメだわ
719774RR:2009/10/16(金) 22:46:28 ID:tnALXQUF
俺も現行versys乗りだけど、ライト周りだけ新型に変えたいw
骨250からの乗り換えだからか、他は満足だなー
720774RR:2009/10/16(金) 22:53:41 ID:7u8DFlU5
>>718
それには同意
でも、そのお陰でホイールベースが短くなっていると考えれば

DLもTDMもでかいんだよ
駐輪所はいらねーよ
721774RR:2009/10/17(土) 01:05:29 ID:MhQ1TP9g
>>718
やっぱリンクレスはダメ?
オーリンズのような社外にしないとしなやかな足にはならないのか……
722774RR:2009/10/17(土) 04:07:13 ID:7RWx8bC9
リンクレスならWP。
723774RR:2009/10/17(土) 12:33:51 ID:a+78V5d2
日本人向けに重量200キロ未満シート高80センチ未満のアルプスローダーを作ってくれ
724774RR:2009/10/17(土) 12:57:10 ID:jdCj4J6H
>>723
つ FTR223
725774RR:2009/10/17(土) 13:43:39 ID:MPRGbpmf
オレはこのジャンルは、シート高からくる見晴らしの良さも特徴のうちだと思ってる。

シート低いならロードでいいじゃんと思えてしまうよ。
726774RR:2009/10/17(土) 13:59:56 ID:367+PrNv
テネレってリアもチューブだよね?
セローみたいにチューブレスじゃないよね?


釘拾った時とか……GSとかで簡単に治してもらえないよね……
727774RR:2009/10/17(土) 14:05:49 ID:MQBpV+UO
GSならチャリ屋の方がまだやってくれる可能性が高い。
しかもオヤジ一人でやってるようなとこね。

でもこの手のバイクに乗るなら本当は自分でできれば一番良いんだけどねw
728774RR:2009/10/17(土) 15:14:18 ID:yokeJdka
>>717
中途半端オフにもオンロード寄りオフロード寄りがあってね。
百合とか剃でMとかベル死すはオン寄りだあね。
729774RR:2009/10/17(土) 16:35:35 ID:s04QKQ7G
つまり、フラットダートとかでなく、起伏のある路面を走れて且つドコドコ感のあるバイクって存在しないのね。
730774RR:2009/10/17(土) 16:59:37 ID:Ka4JlHRy
>>729
いっぱいある
731774RR:2009/10/17(土) 17:10:42 ID:Xp5PQYLb
フロント19インチのアメリカンが良いんじゃないのか?
スポーツスターとか。
MXコース走ってる動画がYoutubeに上がってたな。
732774RR:2009/10/17(土) 17:34:08 ID:p5tuWS9P
中途半端オフとして使うのか…意外といい?
733774RR:2009/10/17(土) 17:35:29 ID:JiagELcC
無理やり使うって事だろ
スポスタに出来るなら世の中大半のバイクで出来る
734774RR:2009/10/17(土) 18:59:44 ID:3UlhE91b
19インチならロード寄りのダートタイヤが履けるじゃないか!
…私ならダートへは絶対入らない。
けど晴れって何でもやる人がいるから、それでも良いんじゃね?
735774RR:2009/10/17(土) 20:41:12 ID:s04QKQ7G
>いっぱいある

無理矢理やるとか言うのはナシで、アフリカツイン並に端からオフ性能が想定されてる造りのモデルだよ。
そんなん、あるの?
736774RR:2009/10/17(土) 20:41:24 ID:23/JieGQ
>>732
ラッキーストライクのCMのようにか?
737774RR:2009/10/17(土) 21:36:16 ID:vnAh+xv0
>735
いっぱいはないかもしれんが、KTMの990ADVだとアフリカツインなんか余裕で越えてると
思うがw
738774RR:2009/10/17(土) 21:37:33 ID:seKX9nGW
>>721
最近ナイトロンにしたんだがよく動くようになた
リンク式だったらもっといいんだろうなと考えるとちょと悔しいがw
新ベルのプロモみてるとサスがよく動いてるって感じに写ってるが、フロントが
よく動いてるだけだよな、あれ
739774RR:2009/10/17(土) 22:27:08 ID:KOfO/JRO
>>721
Versysはギャップでのリアの治まりがが悪い
TDMみたいにしなやかに路面に追従してる感じも無い

ロードサーフィンの意味は
道のギャップやうねりをサーフィンしてる時の様に
直接身体で感じられるってことなのかもしれない

間違いなく、流れるようなスムーズさのことではないです


防風能力もTDMの方が圧倒的に良いです
Versysは140も出すと風が邪魔になってくる

引き回し易さもTDMの方が軽く感じる


でもカワサキが好き..orz
740774RR:2009/10/17(土) 23:25:35 ID:s04QKQ7G
ドコドコしてるの?
なんかまったりって感じで無くて、神経質にピーキーそうだが…<KTMの990ADV
741774RR:2009/10/17(土) 23:30:13 ID:seKX9nGW
>>739
なるほど、そう考えると納得のカレー
742774RR:2009/10/17(土) 23:47:43 ID:byxYlhwX
KTMはVツインだし、パルス感は結構ありそうだけどな。
細身で、BMWみたいな鈍重なイメージもないし。
743774RR:2009/10/18(日) 00:01:57 ID:Ka4JlHRy
>>735
ダカールいいよダカール
744774RR:2009/10/18(日) 01:16:24 ID:8tBAjSSD
だからオフロードでドコドコしたらまともに走れない事位想像してほしいが初心者
ドコドコをアスファルトとタイヤが受止めるんだよ。
オフならどーすんだ
745774RR:2009/10/18(日) 01:35:29 ID:m89vkLr4
そのドコドコのおかげで一気に滑らなくなるのはオフも同じなんだがw
746774RR:2009/10/18(日) 01:38:00 ID:dN8313JT
>>735
KTMあどべんちゃはアフリカより相当にオフ寄りらしいよ。
BMWのエッチなP2も有るね。
火事場のエレファントはもう無いんだっけ?

アフリカはオフ寄りに設計されてツアラーレベルにコストダウンされた感が強烈なんだよなー。

そそ、専用のスレ有るよ。
747774RR:2009/10/18(日) 01:41:15 ID:dN8313JT
748774RR:2009/10/18(日) 08:09:55 ID:0FTaaXG1
>>743
ダカールって名前がついたバイクって意外と多いよな
BMWにも複数種有ったし他社にも有ったような
749774RR:2009/10/18(日) 10:41:58 ID:ocD/c74n
>744
頭悪すぎ
750774RR:2009/10/18(日) 19:12:41 ID:ngeBGOei
>>748
一時期ホンダが何台か出してたね
http://www.honda.co.jp/news/1983/2830317x.html
http://www.honda.co.jp/news/1982/2820708.html

あとダカールの名前はついてないけどこのあたりとか
http://www.honda.co.jp/news/1985/2850820.html
http://www.honda.co.jp/news/1983/2830809.html
751774RR:2009/10/18(日) 19:40:10 ID:nFNui4C3
今見るとファラオってすごい顔してんなw
752774RR:2009/10/19(月) 05:05:21 ID:JS7xoJhT
鳥坂先輩のもダカールだったな。
753774RR:2009/10/19(月) 09:33:04 ID:5MSLWO7o
今後のダカールって名前が付くモデルって450メインなんかねぇ。
個人的には650前後ぐらいでそんなんが欲しいわ。
754774RR:2009/10/19(月) 10:30:49 ID:2kdPWf3h
ワークスで出なけりゃダカールなんて名のバイクも出ないでしょう。
ホンダのBajaも期待できないだろうし、レーザーイメージな名前すら望み薄。

ペットネームでは唯一Tenereくらいかな?
755774RR:2009/10/19(月) 10:40:52 ID:0snLj+1s
道の駅でどう見てもバイクに乗らないだろー的なナンシーおっちゃんから
「これ、ダカールだからどんな山道でも走れるんだろ?」って言われたことがある
名前の持つインパクトって大きいんだな
756774RR:2009/10/19(月) 11:39:03 ID:9DZnTIJd
何か素朴なコメントいいなあ
757774RR:2009/10/19(月) 19:19:45 ID:A41wzZfE
最近は酷道散策がお気に入り
758774RR:2009/10/19(月) 19:54:56 ID:E4ExYFtw
むしろ酷道を走る為にオンロードツアラーからこのジャンルにきた
759774RR:2009/10/19(月) 22:24:09 ID:kBAqK6E2
そこでホンダからシルクロード復活。
は、無いな。
760774RR:2009/10/19(月) 23:25:54 ID:F/W0cGaA
シルクロードの復刻あったじゃん。

CL400という不人気車が。
761774RR:2009/10/19(月) 23:38:19 ID:xAVNIZOm
HONDAの数多い黒歴史に触れるな
762774RR:2009/10/19(月) 23:50:54 ID:e+8yL/CX
SLR650って、超不人気車もあったな。
今見ると、ちょっといい感じだけど。
763774RR:2009/10/20(火) 00:58:29 ID:qf++RJXO
土曜オレンジのVERSYS、日曜ブルーのVERSYS見た。
実物初めて見たけどかっこいいね。
リアのキャリアとかもいい感じ。
764774RR:2009/10/20(火) 09:14:17 ID:gTe0ZbSz
シルクロード→CL400→トランザルプと乗り継いだ俺はここだとまっとうな人間に思えてきたw
765774RR:2009/10/20(火) 14:14:07 ID:YXen8trd
>>764
次はバラデロですね。
766774RR:2009/10/20(火) 18:03:03 ID:9Vq+PWMX
V4エンジンか
順当だな
767774RR:2009/10/20(火) 23:53:59 ID:rzPj39TN
じゃあゴールドウィングの足をオフ化したやつとか作って終着駅だな
768774RR:2009/10/21(水) 00:04:56 ID:3hFjup5k
CL1800か。獣道の行き止まりでバックギヤが使えるんですね。
769774RR:2009/10/21(水) 01:15:42 ID:h56BgIBZ
>>762
そのバイク良く判らないからググってみた。
んー。微妙。それだったらビガーの方がいいなけど、やっぱり微妙。
そのあたりの中途半端だったらドミネーターが一番いい
770774RR:2009/10/21(水) 09:52:28 ID:Zz3/r8yp
>ビガー
なんとなく恥ずかしく感じるのは何故だろう
771774RR:2009/10/21(水) 10:04:27 ID:wyCohqDx
身に覚えがあるからじゃね?
772774RR:2009/10/21(水) 11:57:54 ID:5ybsFc09
俺はSLRけっこう好きだけどなぁ。
グランパッソのスクランブラーなんかと同じベクトルっぽいし。

でもSLRだったらドミの方がいいかなw
773774RR:2009/10/21(水) 16:21:53 ID:AbkbZVs6
モーターショーのヤマハのアレはスーパーテネレの予告?
そうであって欲しいけど・・・
774774RR:2009/10/21(水) 16:44:00 ID:tMdOYTpS
>>773
ロード13章の事か? …ツマランなorz

多分、テネレの発展型の予感。
775774RR:2009/10/21(水) 20:27:21 ID:5K8dtwpM
776774RR:2009/10/21(水) 20:32:29 ID:5K8dtwpM
>>775に追加
ヤマハヨーロッパに告知ページが出来てた(要登録
ttp://www.yamaha-motor-europe.com/super-tenere/
777774RR:2009/10/21(水) 21:10:58 ID:EdxCF7mx
細々違うとは言え、第一印象的にどうにも12GS直撃すぎるのが
気になるっちゃあ気になる。
270パラツインは魅力だが(とはいえそれがトラクションの基理論は
ことMotoGPではヤマハ自身が否定してたよーな気もするけど)
単テネの方が良いかなあと思ったり。

まあ最後は見た目のデザイン次第ですけどね!
778774RR:2009/10/21(水) 21:48:24 ID:26zWUdOG
>775

レインボーマンw
779774RR:2009/10/21(水) 22:45:03 ID:LMu2Mv5+
携帯だから、なんとも言えないが、フォークがやたら寝てないか?
GSというより、ハーレーくらい。
しかし、このスレで去年のクリスマス辺りから、このネタ見てた記憶があるんだが。
意外とアテになるんだなぁ。
780774RR:2009/10/21(水) 23:01:38 ID:RuAMjucQ
ついに来たか!!
テネレ買っちゃったから、こっちは買えないけど。。。

もしかして、これってシャフトドライブ?
781774RR:2009/10/21(水) 23:39:12 ID:LIALhNA0
>>779
コンセプトバイクが「砂丘の頂上を越える」演出の為
バイクが水平ではない為ではなかろうか?
782774RR:2009/10/22(木) 06:47:58 ID:rn+IMisj
>>780
写真見れば判るがシャフト。
…ただ、1200ってのはドウかな? いつものMCNの希望ジャね?

ヤマハヨーロッパのスーパーテネレの情報サイトで、
メルアド登録しようとしたら、既に登録済みだったでござる。
…俺はいつ催眠学習が出来るようになったのか…
783774RR:2009/10/22(木) 08:55:42 ID:qVaO1kyV
さて、スッテレにR-GSの独走は止められるのか?
日本じゃBMWの方が売れそうだけどw


でもホンダのV4もどんなになるか秘かに楽しみな俺ガイル
784774RR:2009/10/22(木) 09:02:13 ID:aA0wIOvR
日本人に限らずブランドには弱いからなぁ
似たような値段だとBMWになる人が多いと思う。

逆にBMWだからって理由でバイクに乗ってるヤツも居る気ガス。
785774RR:2009/10/22(木) 09:44:25 ID:rn+IMisj
もうBMWに12年も乗ってますすいませんすいません

昔の国内の大型は平行モノの怪しさが有った。
今はバイク人口が減って宣伝の多い海外メーカーが目立ってるタケだろ。

ヤマハが日本仕様出せば盛り上がるだろ。マニアだけがw

俺は次の購入候補にするよ!
786774RR:2009/10/22(木) 09:57:18 ID:FUgeIMLK
排気量当社比30%増だからね、ボアピッチにそこまで余裕があるかな?
V-maxは結構形になって出展されたけど市販までには時間がかかったし。

>>785
ヤマハは業者を選べばクレームも効くし、国内生産モデルなら問題なく
部品が出るから維持は楽。海外生産モデルは部品確保が難しい。
787774RR:2009/10/22(木) 11:07:23 ID:hI4BYRPl
>>783

スッテレじゃなくてスッテネで頼むな。
788774RR:2009/10/22(木) 12:36:26 ID:mT5c9Lrt
BMはいいバイクなのに乗ってる人がださいんだよな。
バイク界のセダンって感じ。
789774RR:2009/10/22(木) 15:01:56 ID:vHfuITSu
>>788
そりゃ俺のことか?
照れるなあ
790774RR:2009/10/22(木) 19:13:28 ID:/Y1AIj9x
>>788
なんでセダン(カテゴリ)とBMW(ブランド)を似てるとか言ってんの?
無能
791774RR:2009/10/22(木) 19:33:07 ID:NBFppVL0
>>790
乗ってる人の種類と車の種類って事でないの?
792774RR:2009/10/22(木) 23:46:17 ID:AqFLmvS1
新スッテネのライトが現行R-1に似てるな。

現行テネレの顔とは一線を画すのだろうか・・・。
793774RR:2009/10/23(金) 12:10:06 ID:5VuBL8K+
モノマネ師ゴゴ!!
794774RR:2009/10/23(金) 15:51:39 ID:Xlj0Oelt
>>788
一瞬ムッとくるレスだが、
実際、デラ行ったり、SAで見かけたりすると同意せざるを得ない。というか、あんな奴ら庇いたくない。

とりあえず、デラに薦められるがままに似合わない制服着んの止めろ。
795774RR:2009/10/23(金) 16:15:06 ID:omtA7hoW
BM寺の常連って新しくて高そうなウェアで揃えてるけど
ライダーって雰囲気がしないね 生身のマネキンって感じ
796774RR:2009/10/23(金) 19:56:35 ID:Xv8nKvs9
マネキンに失礼。
鶏ガラみたいな痩せぎす禿親父のSGとか、もう見てらんない。
欧州人向けなんだから、それなりの体格してなきゃ似合わないっつの。
797774RR:2009/10/23(金) 20:10:39 ID:NzSh24ii
ここまでBMWの乗り手を批判している素晴らしいかた達は、
きっとバイクとフィットしてお似合いなんだろうなぁ…

是非とも自分が持っているバイクと貴方の姿をウpしてください。
参考にしたいので宜しくお願いします。
798774RR:2009/10/23(金) 20:28:46 ID:2LgzXkLe
お前がまず、デラに騙されて買った何とかスーツを着てアップしろよ。
それを散々笑ってから、考えてやるわ。

つーか、老婆心で言ってやってんだから素直に感謝しろっての。
799774RR:2009/10/23(金) 20:46:48 ID:LnlQWrXx
つかSGってなんだ。蒸気発生器か?
800774RR:2009/10/23(金) 22:14:05 ID:6uWbdbJm
BMWに12年も乗ってます云々ですか。
その上昔のバイクを語る。

BMWスレ(あるのか)に帰って自慢して下さい。
801774RR:2009/10/23(金) 23:08:28 ID:a6QsT4kp
ラフロの安ジャケットでGS乗ってる俺はセーフだな。
802774RR:2009/10/23(金) 23:13:26 ID:pzyATgkx
ここは、BMWを礼賛する場所ではない。
中途半端を礼賛する場所である。

中途半端を中心に置いたとき、
BMWだろうが、四大メーカーだろうが、皆平等。

ってわけで、BMWではなく中途半端について語りましょう。
803774RR:2009/10/23(金) 23:40:05 ID:SEQ62yv8
お前ら何事も中途半端なんだなw
804774RR:2009/10/23(金) 23:41:24 ID:8IW7Uxjn
KTM 690DUKEは中途半端オフですか?
ようつべとか見るとオフも走っているようですが…
805774RR:2009/10/23(金) 23:52:36 ID:u6441l3k
DUKEでオフは走れなくはないが楽しくはないと思う
806774RR:2009/10/23(金) 23:56:57 ID:8IW7Uxjn
>>805
購入を考えていたのですがそうですか…

ありがとうございます。
807774RR:2009/10/24(土) 08:29:43 ID:pmbmb/dV
気負いが無くて下駄にも気安くできる
中途半端オフってそんなところがいい
人生全てにおいて中途半端だった俺にも合っている
808774RR:2009/10/24(土) 10:22:44 ID:XrMUN27c
峠道で勢いよく俺のバイクを追い越していったSSが数10メートル先の
未舗装路ですっ転んだのを見てああ中途半端でよかったと思ってから
もうそれ以外の選択肢が俺の中で出なくなってしまった。
809774RR:2009/10/24(土) 10:59:34 ID:GsFZDbAI
>>808
ええ話や…
810774RR:2009/10/24(土) 20:38:33 ID:Y9c6CaNG
ヤフオクに天涯がでてる〜
あと二時間やけど
811774RR:2009/10/24(土) 22:53:20 ID:RWFBcgE5
無事落札されたようだね。
812774RR:2009/10/25(日) 08:54:43 ID:KcT35CZi
いろんな意味での犠牲者がまた一人w
813774RR:2009/10/26(月) 09:13:46 ID:FqTz6GNg
スッテネ国内販売期待アゲ
814774RR:2009/10/26(月) 18:10:04 ID:QYmvvoXP
ttp://3.bp.blogspot.com/_6r-zO-P42Vc/R-e0MSn8J6I/AAAAAAAAAEQ/Ja3UI-gRKdg/S768/Africa+Twin+2009.jpg

このイラストの様なカッコいいアフリカツインレベルのビッグオフってないの?
815774RR:2009/10/26(月) 18:21:25 ID:SBlzyIuJ
コけたらすぐ割れそうなウインカーだなぅ。
816774RR:2009/10/26(月) 18:26:54 ID:E6up2CUo
ずいぶん古いネタ引っ張ってきたな
オフ版CBR900ってところか
穴開きカウル懐かしすぎ
817774RR:2009/10/26(月) 19:19:46 ID:QYmvvoXP
時速200出てオフ道でジャンプが出来、V2の鼓動感に溢れ、パニケースの似合う…そんなバイク所望w
818774RR:2009/10/26(月) 19:50:36 ID:ZfWf6hmr
それどころじゃねぇ
ヤマハのシャチョーが辞任しちまったよ。
819774RR:2009/10/26(月) 20:13:42 ID:kHgnD1W4
820774RR:2009/10/26(月) 20:48:11 ID:UbELrKVT
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow2009/sp/modellist/index.html?page=8

いまさらですけど、このバイク、前後ともチューブレスみたいですね。
821774RR:2009/10/26(月) 21:06:54 ID:XSazu7Jg
>>820
今更すぐる
822774RR:2009/10/26(月) 21:44:34 ID:Q7Xvvesv
>>821
すいません
823774RR:2009/10/26(月) 21:49:21 ID:XF7KfT4H
824774RR:2009/10/27(火) 01:06:05 ID:7qc3QNsu
>>817
990AdventureRでいいんじゃね?
825774RR:2009/10/28(水) 09:18:06 ID:IwqoRfsj
KTMってどうなんだろ?
なんかメンテに金掛かるイメージなんだが。
壊れるっていうんじゃないけど結局伊田車買うのと変わらないイメージ。
826774RR:2009/10/28(水) 10:18:23 ID:bSlMedQv
>>825
実際、新古車が多く有って手頃な値段だから、
イタ車を買う気概が有れば維持出来るだろう。
初期不良は有るらしいが、競技車寄りのモノ以外は大丈夫だろ

しかし、パワーウェアを着ていると、ココの奴等に「制服乙」と言われるおw
827774RR:2009/10/28(水) 12:57:14 ID:1y5iIF3/
素の車体は値頃感があるが、パワーパーツ沼にハマると底なし…
828774RR:2009/10/28(水) 21:48:46 ID:QR5ukPrQ
なにその「パワーウェア」とか「パワーパーツ」とかビルドアップ感のある名称w
829774RR:2009/10/28(水) 22:05:01 ID:UkepwOWz
ミニ四駆の改造パーツ的な商法なのかなw
830774RR:2009/10/28(水) 22:22:39 ID:aKyR+X2t
何かと思って調べてみたら、柿色すぎて笑った。

ttp://www.ktm-liberta.com/page_shopping/page_powerwear/09powerwear/orange/RUBBER%20BOOTS.jpg
831774RR:2009/10/28(水) 22:33:24 ID:UkepwOWz
832774RR:2009/10/29(木) 20:47:50 ID:m4CucwLf
買おうとは思わんけど、ノベルティでもらったらすごくうれしいかも。
833774RR:2009/10/30(金) 19:39:06 ID:nGCsolol
東京モーターショー行った人に聞きたい。なんかこのスレの住人の気を引くようなモノあった?
834774RR:2009/10/31(土) 07:03:10 ID:FWUZSVf6
>>833
俺が今日凸しているから待て。
…ただ、有るとしてもスパテネレ位だろ。
もう駐車場にいるのだか前と比べて車は少ないな。
835774RR:2009/10/31(土) 13:18:47 ID:IrO+kJ1/
>>833
巨大チョロQ

それだけ
836774RR:2009/10/31(土) 21:58:23 ID:qibYrDVn
>>831-832
どうせ貰うならこっちでお願いしたい。

http://www.ridingsport.com/news/newgoods/200909/15-100626.php
837774RR:2009/11/01(日) 23:29:44 ID:c/mynPii
ブラジルのホンダサイト見てたらこんなのあったけど、
これも中途半端オフになるのかな。ちょっとF-GSっぽい。
http://www.hondaxre300.com.br/
838774RR:2009/11/01(日) 23:57:29 ID:bH4D57l+
>>837
それ(XRE300)単独スレも立ってるね。

FーGSってか現行のトランザルプに似てる気がする。
839774RR:2009/11/02(月) 08:48:37 ID:ctxsP+uI
ベルクカッツエに似てる気がする。
840774RR:2009/11/02(月) 09:10:30 ID:UZjoozZ4
>>839
お前は30代後半決定。俺の事だけど。

300って排気量はどうかと。
250より少し余裕が有るって事かな?
841774RR:2009/11/02(月) 09:49:36 ID:GRwyEOWC
どちらかというと400よりパワー不足な車両ってイメージだわage
842774RR:2009/11/02(月) 10:00:27 ID:OvyhilV7
「おの〜れ おのれ ガッチャマン!」といいながらウィリーで走り去るんですね、解ります。
843774RR:2009/11/02(月) 10:09:07 ID:VV/Ck3op
タツノコプロ育ちが多いな…
844774RR:2009/11/02(月) 18:06:16 ID:IF+e/V44

おまいら、ここ以外に見てるスレも中途半端というか、カオスだなw

おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part18 [車種・メーカー]
▲▲★▲▲山道での恐怖体験▲▲★▲▲第2巻 [オカルト]
★ボケて遊んで噛み付いて@見苦しいオタンコ国沢412★ [車]
☆国沢さん、やっぱりオロカだろう【休憩所】411.5☆ [車]
【秘密】ガレージを建てたい【基地】 たぶん4代目 [車]
845774RR:2009/11/02(月) 18:42:21 ID:xIDzsJ75
新型ムルティ1200はここでよろしいか
846774RR:2009/11/02(月) 18:50:41 ID:UZjoozZ4
>>845
ドカスレで



と言いたいが別に良いと思う。
…が同車種は殆ど居ないんじゃね? 発売する前から何だけどw
847774RR:2009/11/02(月) 19:05:49 ID:xIDzsJ75
>>846
以前MTS1000DSに乗ってたので気になるのよね。
1100からは湿式クラッチになってメンテサイクル伸びたし。
もう少しオフ寄りに振ってくれたら飛びつくんだけどな。スーパーテネレ続報待ちかな。
848774RR:2009/11/03(火) 16:14:00 ID:FtA3HpDl
とがった顔がかっこよさそうだな>ムルティ1200

と思って検索したら、なにこれ・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nob_19600223/folder/159891.html

何かの妖怪?触手?
ナミ貝のような不自然な太さ・・・
ttp://www.zukan-bouz.com/nimaigai/heterodonta/oonogai/namigai.html

849774RR:2009/11/04(水) 06:38:53 ID:eK6hCExf
>>848
関連動画見たらバットマンに出てくるジョーカーっていうか進化したザクレロっていうか…
850774RR:2009/11/05(木) 21:49:51 ID:esiQp5Ka
週末はスーパーテネレ見に東モ行くとするか
851774RR:2009/11/05(木) 21:53:04 ID:UP9fWhrr
え。もう終わったんじゃないの?
852774RR:2009/11/05(木) 21:59:45 ID:esiQp5Ka
マジ?




オレ終わったOTL
853774RR:2009/11/05(木) 22:09:32 ID:iiQd8Asn
>>852
昨日で終わりだよ!

スッテネだけが目当てなら、ヤマハのコミュニケーションプラザでその内展示が有るかも。
ホンダはウェルカムプラザで展示をするだろう。

その他、名古屋・大坂・福岡等で地方モーターショウをやるから主催者に聞いてみるとか。

つか、スッテネは来年度位には市販だろ?
854774RR:2009/11/05(木) 23:42:32 ID:DNEcDBWl
私の乳首、
855774RR:2009/11/06(金) 13:26:35 ID:6IFNxjv4
>>853
名古屋こねーよヤマハなんとかしてっ
856774RR:2009/11/06(金) 15:08:04 ID:h7vzYC4U
新スーパーテネレ、販売はいつだろうね。
まあ出ても660テネレと同じように日本には入るか入らないか微妙な気もする。
857774RR:2009/11/06(金) 15:47:44 ID:Fv5NJeL2
>>855
ポートメッセ名古屋の名古屋モーターショウには来ないのか?
ま、俺は知らんがなwww

本社コミュニケーションプラザのイベントまで待てよ。
858855:2009/11/06(金) 16:27:59 ID:kfuQoLhs
ショボーン
859774RR:2009/11/06(金) 20:13:17 ID:T1fd/mPo
あーだこーだ言ってるだけで
どうせ買わねぇんだろ。
860774RR:2009/11/06(金) 22:14:11 ID:uY2B+YWw
>>854
スッテネ?
861774RR:2009/11/07(土) 00:24:36 ID:zotehU/A
>>859
そのあーだこーだ言うのが楽しかったりする。
862774RR:2009/11/07(土) 02:17:15 ID:wFtvMjUg
まぁ、あの「包帯テネレ」を見たところで
どうだっつーこともないけどな。
863774RR:2009/11/07(土) 03:22:53 ID:XtcusURG
>>856
東モに出したということは対BMWで出す気有りでしょ。
現状、GS一人勝ちに近いからな。
864774RR:2009/11/07(土) 06:27:28 ID:EEp8ai3h
いつの間にXL700V単独スレとか立ったんだよ
865774RR:2009/11/07(土) 10:13:26 ID:GfIgJew5
スズキもなんとか頑張ってくれよ…
866774RR:2009/11/07(土) 10:29:44 ID:9GuG0Az2
GSて売れてるの?
俺の周りはゴロゴロいるし、ツーリングに行ってもよく見かける。

このタイミングでスッテネ復活はやっぱり対GSか。
867774RR:2009/11/07(土) 13:35:42 ID:phEkuDJn
versysが気になるんだけど、実際このバイクってフラットダートぐらいは
”並”の技量でも走れるんですか?
以前はムルティストラーダに乗ってたんだけど、乗ってみたらオン専用だった。
ドカはリアブレーキが姿勢制御程度にしか効かず、フラットダートでも冷や汗過ぎたので
もうちょっとオフの走破性が欲しいんだけど、XT660Zテネレぐらいオフ寄りじゃないと
無理なのかなぁ?教えて賢者さん。
868774RR:2009/11/07(土) 14:14:12 ID:RgGgjujz
>>867
フラットダートなら深砂利でもなきゃムルティでも普通に走れるけど・・・
そりゃオフ車のようにハイペースでは走れないけど、そういう走りがしたいなら
結局ホイールサイズとタイヤがモノをいうと思うので、アルプスローダーとか
モタードとかにオフの走破性を求めるのは筋違いだと思われ。
869774RR:2009/11/07(土) 14:16:52 ID:RYhInbqZ
Versysはムルティの600クラスだと思った方が良い。
フラットダートなんぞ別にネイキッドでも走れると言ってしまえばそれまでだけど、それが楽しいかと言われるとNOと言わざるを得ない。
オンロードに特化されたブレーキはやはりオフだと強力すぎるし、タイヤも40km/h超えると止まらなくなる。
オフ行きたいならテネレはともかく、オフタイヤが履けるバイクから選んでみては?ただしオフに振るとオンは辛いよ。
870774RR:2009/11/07(土) 16:49:04 ID:phEkuDJn
>>868
走れないということはなかったけど、怖いばかりだったので
躊躇せずにもう少し気楽に突っ込んでいけるようなものを求めています。
重量がもう少し軽く、バランスが変わるだけでも違うかと思ってましたが
やっぱり大差ないということでしょうかねぇ。

>>869
一時存在したムルティ620のようなものですか。
ムルティのフロントブレーキはソフトタッチでもガツンと制動力が出たのでそれも怖い原因でした。
用途としては、オフはツーリングルートの通り道で通過したいという程度なので
90%以上はオンです。しかし、ロングツーリングに出るとちょっとしたダートに出くわす
ことが多くあったので、あと一歩がもう少し楽になるバイクはないかと探していました。
871774RR:2009/11/07(土) 16:55:25 ID:4Pf1wdCG
>>870
オンでかっ飛ばすのでなければF800gsのほうがいい
872774RR:2009/11/07(土) 19:05:10 ID:gRSXi7q4
>”並”の技量でも走れるんですか?

走れる。

結局ダートは
・リアタイヤのパターン
・ハンドルポジション
・フロントアクスルトラベル
があればどうにでもなる。

Versys に SCORPION SYNC でも履けば、フラットダートなら楽勝。
ガレとかマッドはもちろん最初から無理。
873774RR:2009/11/07(土) 19:19:31 ID:RYhInbqZ
>>870
中とってF650GS(新)。オフタイヤ履けてチューブレスで軽い。ついでに足つきもよい。
次点がV-Strom(またがったことすらないので不明)とか。F800GSはもうちょっとオフに突っ込む人じゃないとメリットがないと思う。
ただしオンはかなりげんなりするけど、なんとなく攻めそうな人という感じじゃないからその辺は割り切るしかない。
874774RR:2009/11/07(土) 20:18:43 ID:phEkuDJn
>>871 <<872 >>873 みんなありがと。

やはり、こんな用途だとベストセラーのFXXXGSになるわけですね。
旧F650GSは条件に適っており、ムルティを買う前に試乗したことがありましたが
オンが9割以上なので、こちらでは退屈しそうだったので見送った経緯があります。

新型F650GSはツイン化で良さげなのですが、外車の信頼性やメンテナンスコストに
疲れてきたので、逆輸入車だとしてもできれば国内メーカーのものに乗りたいと
考えていたところです。

スコーピオンシンクはムルティで履いていました。ですが、私の技量では高重心の
200kgオーバーでは、どうにかやりすごすので精一杯でした。でも、versysくらいの
車重ならちょっとは違うのかもしれません。
875774RR:2009/11/07(土) 20:54:35 ID:4Pf1wdCG
>>874
新型ヴェルシスのビデオはってみるhttp://www.youtube.com/watch?v=GaRU79do4ak&feature=youtube_gdata
オンでの楽しさ求めるならヴェルシス、快適性を求めるならv-stromかf-gs。でもv-stろmは大柄だからそこがネックになるかも
876774RR:2009/11/07(土) 22:13:34 ID:m2kyeRUn
トランザルプは?
877774RR:2009/11/08(日) 00:08:37 ID:pyh+bi7R
>>875
現行は変な顔だけど、それ観て気になりだしたんですよね。
>>876
トランザルプは・・・TDMみたいなイメージ。実際良いのだろうけど
ドミネーターとかもご存命であれば良かったんですけどね。

ただ、逆輸入車を買うならアフターを考えて赤男爵とか独自仕入れよりも
プレスト扱いが一番無難なのかなと思って、versysということもあるんです。
878774RR:2009/11/08(日) 01:16:16 ID:nfg5Jvjf
>>877
海外の板みてきたところ、悪くはないみたい。ただストックタイヤは限界が低いと。@ヴぇる
つべでおもしろいと思ったのあったからまた貼ってみる
http://www.youtube.com/watch?v=qo31de_FpYU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IKwdku8A8DM&NR=1
879774RR:2009/11/08(日) 17:36:08 ID:32nEhGq0
失礼な話だがマレーシアで本当にカワサキの逆車が走ってることが一番の驚き。全数日本に戻ってきてるとばかり...
そもそもオフ車自体乗ったことないんだけど、スコーピオンSyncとかD616ってやっぱりオフロード入ったら全然違う?
当然オンロードですぐ無くなったりグリップ甘かったりすることもあるんだろうけどどんなもんなんだろう。
用途がほぼオンで、少々のオフならオンタイヤで突っ切っちゃうからいらないといえばいらないが気になる。
880774RR:2009/11/08(日) 23:04:15 ID:a3X7J/TG
アゲついで。
バロン藤沢で、XT660X発見。
一万キロ、ハンドガード、アンダーガード、バイザー装備。
黒だけど青外装一揃えある、とか書いてあった。
598000円。
転倒とかは知らん。
881774RR:2009/11/09(月) 00:27:46 ID:YkzEmy31
>>880
そのソースを誰に?
882774RR:2009/11/09(月) 01:58:00 ID:vuShZ50g
Vストローム、林道も走りたくて買ったが
サスが固すぎで、フラットダート以外走れたモンじゃないね
ギヤ比も高いので、低回転でトルク掛けた走りがしにくい
オフの走行性はVTR等のオンロード車とほとんど変わらないね

>ただ、逆輸入車を買うならアフターを考えて赤男爵とか独自仕入れよりも
>プレスト扱いが一番無難なのかなと思って、versysということもあるんです
自分は男爵で買ったけど今のところ問題ないよ
逆に正規輸入車より安くて良かった
部品だって普通に頼めるし、保証だって男爵が2年付けてくれてるから
ブライトやモトマップ等の取扱車のメリットってあまりないんじゃないかな?
リコール情報が直ぐ来るとか、日本語の取扱説明書が付いてくるぐらい
男爵以外の個人店の平行輸入車は修理・部品供給の面で不安はあるけど


883774RR:2009/11/09(月) 07:58:09 ID:s86QIa9f
FT500はこのスレに入れてもらえますか?
884774RR:2009/11/09(月) 08:03:21 ID:iHhGAxw4
そりゃまたマニアックな。。
885774RR:2009/11/09(月) 08:18:09 ID:s86QIa9f
>>884
車検取って乗り出してから一年ちょっとでしょうか
結構金かけて整備したんですが
ここへ来ていろいろとトラブル続きで...
どーしたもんでしょ
886774RR:2009/11/09(月) 08:51:15 ID:xxNccOPs
>>885
ビッグオフの方がまだしっくり来るんじゃないか、スレ的に
ダートラスレ立てるとか
887774RR:2009/11/09(月) 09:38:14 ID:s86QIa9f
>>886
エンジン的にはビッグオフスレなんでしょうけどね

うーん、ダートラか
イメージはそうなんですけど実際スレ立てても
FTRとかグラトラの人ばかりになるかな
かといって限定すると過疎るのは目に見えてるし..
難しいですね。大人しくロムってますわ
888774RR:2009/11/09(月) 09:41:29 ID:xxNccOPs
>>887
それかハンドルの曲がった本気組みがアメリカから書き込みするだけだな

FTR250,FT500スレなんて誰もこねぇしなぁ
889774RR:2009/11/09(月) 09:50:34 ID:6w8QfwOG
RFVC?繋がりでホンダ単気筒スレを作るとかwww
890774RR:2009/11/09(月) 10:22:03 ID:s86QIa9f
>>888
そうですね。あちら向けでは入門用としてそこそこ売れたろうし
そのおかげか国内でも90年代までカタログに載ってたとか。
単に在庫抱えてただけなのかな
>>889
残念ながらRFVC前夜だったり
891774RR:2009/11/09(月) 15:52:29 ID:QhI7Pj7S
>>890
すげーこんなバイクあったんだ
ただ20年以上たってるようだし維持もお金かかりそうだね
892774RR:2009/11/09(月) 19:38:26 ID:0aYWIfz8
ドカの公式サイトが重くてつながんねえ・・・
893774RR:2009/11/09(月) 19:44:04 ID:0aYWIfz8
ああ繋がった。けどまだ新型情報きてないなー
894774RR:2009/11/09(月) 19:59:35 ID:fMPxxipC
895774RR:2009/11/09(月) 20:30:08 ID:MgpXmjrw
カウントダウンが0h0m0sのまま止まっているのはどうなんだ...
公道でspyされてる写真とか見る限りそんな感じで大きく変わることはなさそうだと思う。
ヨーロッパの最近の流行はアップフェンダーなんかね。オンロードメインだとダウンのほうが便利だと思うけど...
896774RR:2009/11/09(月) 20:34:11 ID:SQKm1cK2
leakedっつーぐらいだから多分本物なんだろうね。
いやーなかなかいい感じの中途半端っぷりだ。俺は結構好きだな。

・・・

買う金ないけどねorz
897774RR:2009/11/09(月) 20:46:22 ID:0aYWIfz8
おお、いいじゃんいいじゃん。脚が焼けるアップマフラーやめたのは評価したい。
ただラジエターのせいでFカウル横の小物入れはなくなったぽい?
価格は現行より安いってことはないだろうから、王林ズ無しので150〜ってとこだろうか。
GS対抗というにはどうかねえ。これでオフに入っていく気にはならんわw
898774RR:2009/11/09(月) 21:19:23 ID:yVeS6ttz
GSもオフ性能あるとはいっても値段と大きさ考えたら入っていく気にならんがな・・・
899774RR:2009/11/09(月) 21:39:03 ID:aj5wdr4r
なにこれきもっ

これじゃ走りでも見た目でも、TigerやTDMの相手にならんだろう
900774RR:2009/11/09(月) 23:31:43 ID:YkzEmy31
どう見てもシルエットはGS。
901774RR:2009/11/10(火) 00:52:05 ID:o8m8qypa
>>894
トラのタイガーに何か寄生して口から何か出てきちゃったようなデザインだなw
902774RR:2009/11/10(火) 01:18:25 ID:TWMB9h2c
このジャンルでわざわざリアが片持ちである理由って、
タイヤ交換のしやすさの他にあるの?
903774RR:2009/11/10(火) 03:18:29 ID:rHNmNw4k
>>902
中途半端でいいんじゃね?
904774RR:2009/11/10(火) 06:25:47 ID:c90JWiq1
ていうかこのジャンルじゃなくてもリア片持ちは
タイヤ交換のしやすさ以外に理由はないような。

GTSのように車体中心にブレーキディスクを持ってくる
変態設計には、片持ちのが楽かもしれんけど。
905774RR:2009/11/10(火) 07:30:43 ID:c0IRuZIY
片持ち。
マフラー設計の自由度が上がる、ってのはエコブームの昨今では大きいかも。
906774RR:2009/11/10(火) 18:47:18 ID:Y3isU0tb
ホイール掃除が楽なんだよ。片方だけw
907774RR:2009/11/10(火) 20:09:06 ID:sux/7B0P
92NSR250がプロアームになったとき両持ちで設計するより軽いと設計者が話していた。
15年以上も前のレーサーの話が現代に通用するかは知らん。
908774RR:2009/11/12(木) 21:49:39 ID:lbacVUYu
ムルティは成金仕様235万じゃ売れないだろうな
ベースグレードで190万ぐらいかね
909774RR:2009/11/12(木) 22:07:51 ID:wSaoWOZb
公式のENDUROモードの欄見ると、タイヤがScorpion Trailらしい。Syncでなくて?
17インチのラインナップが出るなら他社17インチでも履けるだろうが、ANGELすら日本に入ってきてないしなぁ。

ENDUROって名前ははどうかと思うが、サス伸びてABSとトラコンが調整したらフラットダートで違和感なく走れるようにつくってんだろうか。
910774RR:2009/11/12(木) 22:32:47 ID:hH/PbhMS
>>894
アゴが外れたGSみたいだな。
誰が買うの?w
911774RR:2009/11/12(木) 23:10:01 ID:qjPxS/kL
ほす
912774RR:2009/11/13(金) 00:18:03 ID:kbT/2VMO
ちょっと前まで現行ムルティ乗りだったけど、あの値段じゃかえねーよ・・・
R1200GSに乗ってるおっさんの1割ぐらいには訴求できるんじゃないかな。
913774RR:2009/11/13(金) 19:17:50 ID:gMx+/+5S
ハイパーモタードみたいなライト周りじゃだめだったんだろうかとは思う。
914774RR:2009/11/15(日) 01:12:59 ID:pvvOQFLI
ほす
915774RR:2009/11/16(月) 22:10:23 ID:BURWLcrk
916774RR:2009/11/16(月) 23:48:27 ID:ULpaR/F/
ふかふか
917774RR:2009/11/17(火) 09:47:07 ID:cTagOvLK
ましゅまろ
918774RR:2009/11/17(火) 20:04:23 ID:IhR5FQ4a
びすけっとで
919774RR:2009/11/18(水) 06:39:32 ID:KhMMgWBP
挟んで
920774RR:2009/11/18(水) 08:09:11 ID:+NtAty0Q
たべちゃうぞ
921774RR:2009/11/18(水) 15:31:00 ID:jrwiBV1R
ーさん
922774RR:2009/11/18(水) 18:07:20 ID:c9ejq139
>>916-920
くっ・・・食いたくなったじゃねぇかw
923774RR:2009/11/19(木) 16:48:34 ID:KosTn6GB
エンゼルパイほしゅw
924774RR:2009/11/20(金) 19:43:05 ID:Gtx1Lba8
会社帰りにエンゼルパイ買ってくる!
925774RR:2009/11/21(土) 01:19:54 ID:FKfg0tIw
マターリ進行中失礼。

コレ見てて、これこそ真の中途半端じゃないかと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=oggeMu6aAAI&feature=related

ぶっちゃけ欲しい。
もちろん、金はないので叶わないわけだが。
926925:2009/11/21(土) 01:28:02 ID:FKfg0tIw
こっちの方がコンセプトがわかりやすいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=Agc9NInB158&NR=1
927774RR:2009/11/21(土) 09:00:20 ID:0BSoeyuc
オンロードに特化したGSって感じだな新Multiは。電子制御サスとか。
そういえば電子制御サスって何がどうなって車高変わったりするんだろう。
家のバイクはフルアジャスタブルのサスだが似たようなことできるんかな。まあめんどくさいが。
928774RR:2009/11/21(土) 11:04:41 ID:+IrZjnab
意図するところはわかるし機械としては正しいと思うが
これは何をやっても一流を目指すものであって
何をやっても二流半とゆー中途半端コンセプトではない、
かもしれない。

何向け(オン向け、オフ向け、街乗り向け等)かよくわからん、
という意味では中途半端なんだけどね。
929774RR:2009/11/21(土) 11:28:35 ID:WV8bDCkY
よくわからという意味では中途半端なレスだね
930774RR:2009/11/21(土) 12:48:09 ID:3qUzroPg
>>929
お前のレスもなかなか中途半端だなw
931774RR:2009/11/21(土) 14:03:50 ID:/ijwszoG
>>927

機械式だが250のDRで、走り出すとサスが固くなって車高を高めにキープするって云うギミックが在ったがあれは実際の所、使い物に成るのだろうか。
932774RR:2009/11/21(土) 18:44:45 ID:3tS38OlU
>>931
DRのSH&SHCだよね。
あれはツーリング中に退屈してきたら上下に揺すって遊ぶ為に
付いてるアイテムです!
933774RR:2009/11/21(土) 23:53:19 ID:TeytM7Nz
>>927
1200GSのESAは車高変わるよ。走りながら変える事は出来ないから、
いちいち止らなきゃいけないのはめんどくさいけどね。

>>926の動画見て、トラコンやABSの調整まで一度に変更してくれるんだったら楽そうだなとは思った。
GSはサス、ABS、トラコンそれぞれで設定変更しないといけないから。
934774RR:2009/11/22(日) 18:39:42 ID:SwXW4dfs
ホシュ
935774RR:2009/11/22(日) 19:18:19 ID:jV+DC9he
新しい話題が無いな。俺のTDM-850もう少しで車検だ。10年になるけど今のバイクで良いかなと思う。
TDM-250が出ればそっちが欲しい。YZF-R0.25でもいい。
936774RR:2009/11/22(日) 20:47:37 ID:ycs6Ym1x
つか、ベルシス復活だね。
ほっすぅぃ…
937774RR:2009/11/22(日) 21:11:18 ID:pe0G5TUh
>>935
YZF-R6っつーのは、さぞでっけーエンジンなんだべな〜
938774RR:2009/11/22(日) 21:39:03 ID:0BhmRKSJ
>>937
これ付ければ簡単じゃね?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091118_sound_racer/
V8のYZF-R6って
939774RR:2009/11/24(火) 16:20:26 ID:Eku6s/ct
みなさんヘルメットはオフメットですか?
見た目はオフメットのほうが似合いそうなんですけど、高速はきついとか聞くもので
940774RR:2009/11/24(火) 16:47:25 ID:S/6jwCpf
>>939
ホーネットDSを、とあるサーキットで試してみたのだがw

160キロ迄ならカウル無しだとでも問題ないけど、横風には少し弱い。
200キロ以上だとバイザーが手前に曲がってくる。
振り向かずに居れば問題ないかな。

絶対的にはロードのフルフェが安定しているので、気になるならロード用で乗れば?
941774RR:2009/11/24(火) 16:48:53 ID:rYoNGofF
SHOEIのホーネットかぶってる。前にaraiの初代ツアクロかぶってたこともある
けど、ホーネットのほうがひさしが小さいせいで高速が楽。
帽体も若干ホーネットのほうが小さいので、風切り音も少ない。
TXモタやツアクロ2とは比べたこと無いんで、誰か経験者の人インプレよろ。

…そういやaとS以外からもなんか出てたな、値段あんま変わらんやつ。HJCだっけ?
942774RR:2009/11/24(火) 18:13:08 ID:1dRxkDlQ
>>939
X-9
943774RR:2009/11/24(火) 18:14:54 ID:+ElsYQi8
Long Way DownファンなのでTX2のグラフィック。前はTX1。
TX1に比べて-20km/hくらいの風切り度という感じ。
ベンチが格段に良くなったのと、アゴ下からの風が完全にシャットダウンできるようになったのと曇り止めはよい。
944774RR:2009/11/24(火) 18:15:19 ID:L0cIC5A6
テレオス2
945774RR:2009/11/24(火) 18:38:20 ID:WHJcw9UX
オプションで良いからホーネットDSにロングバイザー出して欲しい。
オンロードのモタに使うんなら普通のオンメットでいいじゃんよ……。
946774RR:2009/11/24(火) 18:51:47 ID:kDMTsnSb
>>939
ヴェルシスでアライのプロファイル

新しいヴェルのプロモはオフメットかぶっておるがの…
初代のプロモはアライのオンメットじゃったのじゃよ
947941:2009/11/24(火) 19:25:24 ID:rYoNGofF
あ、書き損じてた。俺のホーネットもDS。
この時期、曇り止めの為に「ちょっとだけシールド開けて固定」ができなくて不便。
948774RR:2009/11/24(火) 21:38:36 ID:S/6jwCpf
>>947
そうかなぁ?
確かに新井のフルフェのように隙間を開ける事は出来ないけど、
俺のはシールドの精度の悪さか適度な隙間風が入って曇らないよw
949774RR:2009/11/24(火) 21:57:18 ID:rYoNGofF
>>948
良いのかそれはw

シールドの止めネジ調整してすきま開けてみるかな…
950774RR:2009/11/25(水) 01:41:32 ID:dZFX9695
ホネDSだけど、ピンロックにしたら曇りはだいぶ良くなったよ。
冬を迎えるのは初だけど、今の所は全然問題ない。
値段と視野が狭くなるのが問題かな?
951774RR:2009/11/26(木) 01:29:22 ID:vLSiCA6g
DL650とF650GS(新)
どちらがより中途半端に幸せになれるとおもいます?
952774RR:2009/11/26(木) 04:45:28 ID:lSVwE5hT
>>951
中途半端系バイクの中では類似点が多い二車種だなw
どっちも乗ったことはないがエンジンの信頼性でいえばロータックスよりスズキな気がする
後君は鈴菌に犯されても大丈夫かどうか
これに尽きるだろう
953774RR:2009/11/26(木) 06:58:43 ID:kwcTwYYi
どっちもツーリングメインとして、
スーパー林道とかのちょいしんどい系のオフに突っ込むのがすべてならGS。
別にオフにこだわりがないロンツー派ならV-Strom。
なんせGSは軽い。単気筒以外で中途半端チューブレスだと一番軽快だと思った。
ただしタンク16Lだったり足回りがちょっとオフよりすぎてオンロードで頼りなさそうな印象を受けた。
V-Stromはタンク容量22Lあるし風防はデカいしライトは二灯両方付くのでロンツーだとこっちのほうが確実に快適そう。
ただしアレで結構ガレた道に突っ込むと地獄を見そうな感じはする。ロードバイクでちょいきついなーくらいならこなしそうだが...
954774RR:2009/11/26(木) 11:19:42 ID:QBQK15Zs
>>951
ヴェルシスとトランザルプも混ぜてあげて下さい…
955774RR:2009/11/26(木) 11:36:36 ID:J+g9yBq9
>>951
やっぱり同じような車種で悩むのなw
中途半端車種の候補が
DL650 or DL100
F650GS or F800GS
Tiger
の5車種
値段を考えると、DL650かF650GSになるんだよねぇ…
ちなみにいまグラトラ乗ってるから保菌者でDL650よりw
他にツアラーとかも考えてて、値段、大きさからBandit1250FAとか気になってる。
…保菌どころか感染、発病してるのか?
956774RR:2009/11/26(木) 11:45:16 ID:foKtOMuM
中途半端車って割と長く付き合えそうだから値段で候補絞るのも損じゃないか?w
957774RR:2009/11/26(木) 12:20:34 ID:C/F2FC8T
>>955
虎のタイガーwは、今のは17インチのスポーツタイヤが付いてるから、
形だけの中途半端なんだよなー

現行型は格好イイよな。
ただ、山に入るなら前の丸目二灯が良いかも。
958774RR:2009/11/26(木) 15:50:36 ID:7ygEEJ0K
>>956
よく言えば汎用性が高いから乗り手しだいである程度はなんでもこなせるしね
959774RR:2009/11/26(木) 16:07:35 ID:J+g9yBq9
正直、欲しいジャンルが定まらないだw

1.高速のって遠くにも行きたい。
(Ban1250FA、StrintST)
2.のんびりロングツーリングがしたい、気になった道にふらっと入って行きたい。
(DL、Tiger、F650GS、F800GS)
3.でもそんなに頻繁に長距離ツーリングなんてしないかも。
だったらネイキッドでもいいのでは
(B-King、GSX1400、Bandit1250、スピトリ)
4.街乗りも考えるともう少し軽いほうが…
(ストトリR、グラディウス、F800R)
5.でも、普段80km/h以上で走る事が多いし、冬とか高速とか考えると風防欲しいよ。
(初めに戻る)

で、ずっとループしているけど基本は1か2で考えている。
あまり見ない車種が前提で考えているんだけど、
ヴェルシス・TDMはパッと見た感じ、くる物が無かった。
(実際に見れば話は違ってくるかも)
街中もそこそこ走れてロングツーリングもこなす中途半端は非常に魅力的。
金が貯まるのは春ごろだがなww
貯まる頃には新車種発表もあるかも知れないし、春まで迷うことを楽しむことにしてる。
長文申し訳ない。
960774RR:2009/11/26(木) 16:10:54 ID:PTRxdrSA
グラトラに旭風防つけてずっと乗ってればいいじゃない。
961774RR:2009/11/26(木) 16:59:04 ID:xFJNk8of
TーMAXも良さそうだなあ
962774RR:2009/11/26(木) 19:08:22 ID:3q/HCD4S
飽きたらTrail化したらいいぢゃない、の妄想の上でペガソSTRADA買った。
今日バロンでXT660Z見てたら、コレでよかったんじゃないか?と考えてしまった。
タンクもでかいし、高価すぎるわけでもないし、なんでもできそうだし。

Fフォーク周りにクモの巣張ってるのをふと発見し、まだペガソで頑張れると思った。

バロンにももう少しがんばってほしい。
963774RR:2009/11/26(木) 22:32:09 ID:gq4mP5F8
964774RR:2009/11/26(木) 23:35:40 ID:5++sALtt
腕だな〜
965774RR:2009/11/27(金) 00:47:08 ID:R9ip4/sy
ガレ場に突っ込んでもわりかしキビキビ動いてくれるフリーウィンドいいよ
966774RR:2009/11/27(金) 05:12:14 ID:TYH6N8A6
>959
ムルチストラーダ1200がいいと思うぞ
967774RR:2009/11/29(日) 18:38:45 ID:EdGOvXXc
tdm850-2のメーターについて教えてください。

自分のは4TXでアナログマイル表示なんですが、
距離計がデジタルの850-2もありますよね。
互換性とかあるもんなんでしょうか?
968774RR:2009/11/29(日) 23:25:52 ID:ySUn3IaG
何がしたいのかわからない
969774RR:2009/11/30(月) 02:58:31 ID:eGEBVVE5
>>967
TDMスレで聞いた方がいいんじゃない?
970774RR:2009/11/30(月) 03:34:50 ID:u2pXJtHO
>>967です。誤爆でした。すんません。
971774RR:2009/11/30(月) 03:54:13 ID:eGEBVVE5
>>970
誤爆ってw
微妙なとこに落とすなよwww
972774RR:2009/11/30(月) 04:15:44 ID:RrzD5uqE
とことん中途半端だなw
973774RR:2009/12/02(水) 09:00:37 ID:3On7k19r
974774RR:2009/12/02(水) 13:27:33 ID:Yburwcjz
975774RR:2009/12/02(水) 14:22:58 ID:hkxIt19e
976774RR:2009/12/02(水) 21:19:02 ID:q3w5bw4R
977774RR:2009/12/02(水) 21:47:27 ID:o2DyOzPk
いい加減新型出てくれないと乗り換えられねーな
と思ってる92年式ドミネータ乗りです。
ツーリング先で単気筒GS乗ってるおじ様に
「ドミネータか、俺昔探してたんだよ」
と言われことが数回。。。。。微妙に見下されてるのかな
978774RR:2009/12/02(水) 22:20:09 ID:a/y5dTgG
そりゃ被害妄想だろ。
俺もドミが欲しかったが、GSも乗ってみると予想以上に良いバイクなんだよね。
979774RR:2009/12/02(水) 22:23:07 ID:+BmFaQFu
>>977
その人窃盗団だよ
980774RR:2009/12/02(水) 23:55:53 ID:10w7yohL
>>977
新車があればドミネーター買ってたんだろう。

またがらせてあげればきっとおぢさん達は感激するだろう。
981774RR:2009/12/03(木) 00:02:56 ID:848PcUFh
次スレおながいします
982774RR:2009/12/03(木) 00:36:11 ID:kmLW7AyI
>>981
【中途半端オフ】総合13【アルプスローダー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259768033/
983774RR:2009/12/03(木) 11:18:15 ID:Gv8w6guH
さぁて、こっちを埋めるか。

俺、今のバイクのタイヤが終わったらDL買うんだ……
984774RR:2009/12/03(木) 11:51:56 ID:qHOLcKm/
冬眠突入
985774RR:2009/12/03(木) 12:20:58 ID:2MfAgJ+Z
今月の車検が終わったらハンカバつけるつもりだ。
986774RR:2009/12/04(金) 00:11:15 ID:XgMPy+iN
今までバイク部品買うのに利用してたドイツの輸入代行サイトが使えなくなった…
どこか良い所ありませんか?
987774RR:2009/12/04(金) 00:22:45 ID:0n22wZBY
うめ
988774RR:2009/12/04(金) 00:33:05 ID:0n22wZBY
うめ
989774RR:2009/12/04(金) 00:36:55 ID:0n22wZBY
うめ
990774RR:2009/12/04(金) 00:59:38 ID:0n22wZBY
うめ
991774RR:2009/12/04(金) 01:57:41 ID:maWvBzTU
ume
992774RR:2009/12/04(金) 02:00:24 ID:TnQsxIDV
うめも中途半端にやるか
993774RR:2009/12/04(金) 02:31:44 ID:0n22wZBY
うめ
994774RR:2009/12/04(金) 02:34:53 ID:0n22wZBY
       Λ_Λ  ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ 
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995774RR:2009/12/04(金) 02:41:26 ID:0n22wZBY
    ∧ ∧ ズサー
(>=◎(`・ω・) ("⌒(
 /_/ 〉⊂ノ ("⌒("
〈/ )/_ミ ≡≡≡("⌒
(_/^′ ("⌒ キーキキキッ
996774RR:2009/12/04(金) 02:41:29 ID:TnQsxIDV
うめ995
997774RR:2009/12/04(金) 02:41:46 ID:TnQsxIDV
997
998774RR:2009/12/04(金) 02:41:54 ID:TnQsxIDV
998
999774RR:2009/12/04(金) 02:42:14 ID:TnQsxIDV
999
1000774RR:2009/12/04(金) 02:42:44 ID:0n22wZBY

      / ̄ ̄\
     △二二 ∠ >
    ヽvvvv ヽ\)
    |||\ / ヽ \
    |||○-○ 6) __/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    リ\▽ ノ リリ < すいません、ちょっと通りますよ・・・
    ,O゙゙)=⊂二 )リ  \_____
   / ノ(( ̄_ノニニフ
  '=-=、\>>_ノ/,.=-\  プピピピピ......
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
  ー=三三三三=ー=三二
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐