【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2009/07/08(水) 17:52:05 ID:CyVkGMts
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2009/07/08(水) 17:53:24 ID:CyVkGMts
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました
4774RR:2009/07/08(水) 17:54:24 ID:CyVkGMts
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu41/20070228.pdf
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2009/07/08(水) 17:55:16 ID:CyVkGMts
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2009/07/08(水) 17:56:17 ID:CyVkGMts
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2009/07/08(水) 17:57:27 ID:CyVkGMts
【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242191825/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
8774RR:2009/07/08(水) 18:05:10 ID:CePpDMGI
そのうち義務化になるんだろうな。
そうなったらバイクからは降りるよ。
9774RR:2009/07/08(水) 18:44:32 ID:ZUdYaNQy
コミネの新鎧早く出せぃ!
10774RR:2009/07/08(水) 21:55:55 ID:9CCDMXs4
●ニーブレース・ニーシンのまとめ●

ニーシン
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円
主にアマライダーが装着

ニーブレース
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
プロライダーの99%が装着
11774RR:2009/07/08(水) 22:02:49 ID:PPRm5e+F
尼ライダーか海女ライダーか
amazonライダーか
12774RR:2009/07/08(水) 22:04:33 ID:xFwXqiM5
コミネのSK-630 ボディアーマードTシャツ使ってる方がいましたら伺いたいのですが、
上にジャケットを着た時に袖の部分を巻き込んだりしませんか?
もし巻き込んだりして邪魔なようならSK-623 ボディーアーマーベスト、
あるいはSK-629 チェストアーマーへの変更を考えています。
13774RR:2009/07/09(木) 19:54:24 ID:O4n+J4lD
フォースフィールドってどうなのかな?
なかなか売ってるところがない…
14774RR:2009/07/09(木) 20:05:16 ID:jD6mIeXR
ピンキリ>FF
15774RR:2009/07/09(木) 20:32:13 ID:Xv1xpFlE
フォースフィールド着心地が悪かったな
期待してたのに。。。結局ダイネーゼを買ったぜよ
16774RR:2009/07/10(金) 00:24:22 ID:S+1YGMFB
貴様ら前スレ埋めたまえ
17774RR:2009/07/10(金) 06:12:18 ID:RLhh3ZYK
メッシュジャケを持っていなかったので一着買っておこうとjk-700を注文して昨日届いたんだけど、なかなかいい。
今まで着ていたコミネの鎧3ほどではないけど、しっかりと守られている感じ。
ただ一点、背中の甲羅をもう一枚増やしてほしかった。
幸い鎧3の甲羅は取り外し可能なので、jk-700から甲羅を外して鎧のを背負うことにした。
これだったら、もっと安いメッシュジャケ+鎧でもよかったかな…。
18774RR:2009/07/10(金) 08:52:05 ID:Uk2uU4/C
鎧持ってるなら、プロテクタ無しジャケットでよかったんじゃ?
19774RR:2009/07/10(金) 14:36:36 ID:2Zv2qxV9
バイクにドアが付いてたらなあ・・。
20774RR:2009/07/10(金) 17:33:29 ID:Bw4CX3wP
シートベルトしたいんだね
21774RR:2009/07/10(金) 17:58:36 ID:qu/HIOjQ
ジャイロキャノピーにドア付けるのはどうだ
22774RR:2009/07/10(金) 21:07:54 ID:yFYzsWCX
フロントをピアジオMP3のように前二輪にカスタマイズしてみたらどうだろう
23774RR:2009/07/10(金) 21:36:45 ID:sf/yZugZ
うん、板違いだね
24774RR:2009/07/10(金) 21:39:51 ID:vipRDXss
>>15
フォースフィールドの何?
フォースフィールド・シャツ?
25774RR:2009/07/10(金) 21:52:25 ID:dMFVSB8b
コミネの外付けニーシンガードって
革パンだと滑る?
26774RR:2009/07/10(金) 22:05:07 ID:hb0LIr23
>>24
シャツはプロテクション効果が薄い
他の体に巻く奴 バックプロテクターかな?
27774RR:2009/07/10(金) 22:27:15 ID:vipRDXss
>>26
でも、あの素材は、衝撃吸収性が高いのかもよ?
28774RR:2009/07/10(金) 23:27:47 ID:S+1YGMFB
最近半ヘル半袖半ズボンスニーカーのライダーばっか見かけるんだがなぜみんな危険な事に気がつかない! 能無しか?
29774RR:2009/07/10(金) 23:46:59 ID:jyBZThx3
プロテクターが欲しくてROMってたんだけど、JK700人気ですね〜

自分は北海道在住なんだけど、メッシュジャケットだと着られる期間がすごく短いのよ。
(イメージとしては、東京の真冬装備=北海道の春秋装備 東京の春秋装備=北海道の夏装備)

メッシュ以外で、JK700ばりに安くてワンダホーな、このスレ的なオススメジャケットってありますか?
鎧着た上に何か着れってのは無しでお願いします…
30774RR:2009/07/11(土) 00:01:14 ID:cTGUQucr
JK700は防風インナー付いてるから適当なトレーナーの上からJK700で冬もわりといけるよ
俺寒がりだからJKの上からスキー用のジャケット着てるけどw
31774RR:2009/07/11(土) 00:38:14 ID:t25rJ9yp
JK700の防風インナーっていまいちだよ。
寒い時期に着たら隙間から風が入って来て意味無いと思った。
とても秋冬には使えない。
気休め程度かな。
32774RR:2009/07/11(土) 00:58:16 ID:lPNuFiQE
夏に鎧着たくないからメッシュジャケなわけで・・・

メッシュじゃなくて良いんなら鎧着れば良いわけで・・・

そもそも北海道の気候が想像できないから、何時着たいのか分からないと何も言い様が無いわけで

33774RR:2009/07/11(土) 03:13:28 ID:64z21Qpw
これからの季節用のエアバックは何がよいですか?
めっしゅ?
ベスト?

参考になるかわからないけどモトラッドあり
34774RR:2009/07/11(土) 04:22:57 ID:9QCsC1dL
>>33
つ「エアバッグ付きゴールドウィング」

後は好き好きじゃないのかな?
俺はハードプロテクタ付きメッシュジャケしか持ってないw
しかもハードプロテクタは後付け。
肩肘背中はソフト用ポケットが有ったので無理やり入れたが胸は無かったので
100円ショップで靴下用洗濯ネットを2つ買ってきてコミネのSK-619を入れてる。

ちなみの俺の持っている革ジャンはと言うと。
肩肘は手持ちのシーツを切って作った袋にハードプロテクタ。
(肘は上記の靴下用でもおk、肩はプラジャー用の小さめのでおk)
背中はワイシャツ用の洗濯ネット。胸はメッシュの時と同じ。
結構流用で何とかなります。

と言いつつ鎧欲しいw
35774RR:2009/07/11(土) 04:54:15 ID:2GKPXX8T
ちくちく裁縫仕事するって事か
不器用な俺には無理そうだ
36774RR:2009/07/11(土) 08:03:04 ID:a3d8ou9B
布用の接着剤あるんじゃね
37774RR:2009/07/11(土) 08:05:38 ID:r0vC9MPI
>>29 RSJ246と思ったがプロテクト弱いか
38774RR:2009/07/11(土) 09:06:29 ID:N87FR3kK
>>29です。ありがとうございます。

>夏に鎧着たくないからメッシュジャケなわけで・・・
>メッシュじゃなくて良いんなら鎧着れば良いわけで・・・
なるほど…。なんだか納得です。

ものぐさなのでJK700の暖ったかバージョンがあれば
道民の俺ラッキーと思ってたのです。すんまそん。
39774RR:2009/07/11(土) 09:13:40 ID:r0vC9MPI
メッシュがダメなら3シーズンでベンチ開けて夏を乗り切るしかないと思う
40774RR:2009/07/11(土) 10:04:07 ID:2PByMdv+
>>38
安い一万円位のメッシュジャケットの一つあってもよかろう
ゴールドウィンのうすうすのやつとか
41774RR:2009/07/11(土) 12:46:29 ID:nrTUqI8K
ヒットエアのモタードの防水性ってどんな感じ?
片道500キロくらい走る事になったので、途中雨に降られた時の事を危惧しているんだが
レインジャケットを上から着るにはでかいよなぁ、モタードって・・・
かといって夏にBライナーなんて着られる訳ないし
42774RR:2009/07/11(土) 18:33:24 ID:Fx90z91N
コミネ09秋冬モデルでJK700の厚手タイプでるんじゃない?去年も似たような奴出てたし
43774RR:2009/07/11(土) 19:09:15 ID:aUS9Z6lU
>>25
レザーパンツに外付けニーシンとか有り得んし(笑)
44774RR:2009/07/11(土) 19:33:37 ID:FsegnQZ0
>>43
ないよりはマシじゃね?byハバトスー春秋男。
45774RR:2009/07/11(土) 19:54:56 ID:FsegnQZ0
>>25
革系ならバトスー以外に選択肢がない俺から負わせてもらえば
革パンにニーシンガードってスゥベルかもしれないけど、スベラーズみたいな素材を挟めば良いんじゃね?
46774RR:2009/07/11(土) 20:34:40 ID:In7sNBX3
大腿部や腰周りのプロテクターを買おうと思うんです。

コミネのソフトかハードが候補なんだけどコケたときなんかの
インプレがあればお願いします。
47774RR:2009/07/11(土) 20:50:23 ID:VLFgvfiK
>>41
夏にモタード着るなら脱水症状に注意
小雨程度なら上半身は濡れないから問題ない
土砂降りにあったことはないから知らない
48774RR:2009/07/11(土) 21:32:32 ID:FYhBH9By
コミネのSK-609 スーパーアクティブニーシンガードてどうなの?

ジーンズの下に装着したいんだが、実際に置いてる店が無いんだよね・・・。
49774RR:2009/07/11(土) 22:25:27 ID:PhB3MXW1
ニーシン購入を考えてたので色々検討してみた。使用環境は通勤使用。バイクは400NK。会社でスーツに着替える必要あり。

結果としてニーブレースは、選択肢には乗らなかった。
守らなきゃいけないのはニーだけじゃない。
下半身として見ると、ニーブレースではシンの下部と大腿、尾骨、腰、皮膚を守れない。
これを守ろうと思うと、全内付けタイプのパンツのニーシンガードを外してニーブレースを内付け・シンガードをニーシンから分離してカットしパンツに裁縫で埋め込みか、プロテクト仕込みアンダーパンツと併用して皮膚は別途守るかしないといけない。
内付けはパンツ作るのにテクが要る。脱ぎ着の手間はニーブレース装着+パンツを履く2step。
お値段は一番安いと思われるEVSビジョン+PK-659=\31,290+\15,120=\46,410。
アンダーパンツ併用はニーブレース装着+アンダーパンツ装着+シンガード装着+パンツ装着で4step。
お値段はEVSビジョン+RR10025+革パンツ?=\31,290+\8,998+α=\40,300+α。
ちなみにニーシンで妥協するとPK-659のみで良いため\15,120。手間は1stepとなる。
つづく
50774RR:2009/07/11(土) 22:29:56 ID:JXUt0h7H
つづけないで(><
51774RR:2009/07/11(土) 22:37:24 ID:y3UWLM/o
電車・バスをご利用ください
52774RR:2009/07/11(土) 22:42:23 ID:t2m2HEKb
ニーシンで妥協すると、
転倒して膝がバイクの下敷きになったとき、車椅子
53774RR:2009/07/11(土) 22:56:31 ID:PhB3MXW1
ニーブレースを買ったつもりになって考えると、置き場に困ることに気付く。
ニーシンのようにパンツと一緒に吊るしとけばいい訳じゃなく、フレームが結構場所を取るはず。そもそもロッカーに入るかどうか…。
というような思考を経てニーブレースは却下。
オンでニーブレースを常用してる人はどんなシーンで使ってるのかが知りたい。

自分の場合、ニーブレースを買うお金があったら上半身をPK-700で守る。
現状、胸やわき腹などが甘いし、これらは守らないと命に直結するので守る必要性が高い。
正直、ニーブレースは(手間、金額、守れる範囲の意味で)コストパフォーマンスが悪すぎると思った。

つうことでニーシン購入決定。
コミネのネオニーシンガードをポチった。しかしやはり9月の返答だったので予約。届いたらインプレします。
54774RR:2009/07/11(土) 23:09:25 ID:Qbk6rcHx
>>49
結局は、PK-659になってしまうんだよ

さぁ!つづけて!
55774RR:2009/07/11(土) 23:35:05 ID:PhB3MXW1
あ、ネオニーシンは革パンツのアンダー用で先行して買ってしまいました。使い回し良さそうなので。

ただ、入手時期が遅いのと他の防御も考えるとPK-659も要るかなーと思ってはとやでポチりつつ(結局そうなるのかという感じ)、PK-700と同時に買うかどうか(というかPK-700のサイズをどうするか)で悩んでます。コミネ万歳。
PK-659のニーシンがフィットしなかったら抜いてネオニーシンに置き換えてもいいかも。しかしstep数が1つ増えるのが難点か…。

自分にとってバイクに乗るのは「事故っても諦めれる」妥協点の探りあい。
完全防備するなら車に乗れば良い訳だしね。
56774RR:2009/07/11(土) 23:50:54 ID:r0vC9MPI
箱つけろ
57774RR:2009/07/11(土) 23:56:55 ID:lPNuFiQE
>>38
眠かったからぶっきらぼうなレスで悪かった!
今着てる3シーズンジャケでも冬ジャケでもハードパッドに替えればOKでないかい?
コミネのなら背中、肩、肘で5250円。
胸プロテにSK-629を買ったら4095円
合計でも9千円ちょっとだから新しくジャケ買うより安いべさ!

5841:2009/07/12(日) 13:27:47 ID:mQXAc/xb
やっぱヒットエア持ってる人ってまだ少ないのかなぁ

>47
有難う御座います。小雨ならジャケット単体の耐水性だけで充分って事ですね。
大雨の場合が気になるけれど・・・ジャケット一番小さいMサイズなのに、
下着のシャツの上からはおって胸囲計ったら110センチ超えてわろた・・・
各社レインジャケットの最大サイズでスペック上はギリ入るかどうかってとこか。厳しいなぁ

もうジーンズとブーツ濡らさない為のレインパンツとブーツカバーだけにしとくが無難だろうか
59774RR:2009/07/12(日) 14:28:07 ID:KQGXwEvh
>>58
一般的にベンチレーションを積極的に採用したモデルは、
ベンチレーションのところから雨が浸みてくるよ。
あくまで小雨のみ耐えられると思っておいた方が良い。

で、ヒットエアの上からレインジャケット着ちゃうと、
いざという時にエアバッグが膨らむのを阻害するから、
やめた方が良い。

なので、防水のインナーで対応するしかないんじゃないかな。
60774RR:2009/07/12(日) 16:08:56 ID:Qml/NYDL
JK651届いた!
身長160センチだけどSよりMの方が良かったかも…まあ着れない訳じゃないから良いが
61774RR:2009/07/12(日) 20:47:15 ID:YtUhbQKO
JK-700のチタン部に貼ってある保護ビニールを貼ったまま使っている人いる?w

簡単に剥がれると思ったが、ノリが残るじゃんかこれ
62774RR:2009/07/12(日) 21:27:52 ID:nBbX4I3v
JK700人気だな。自分も欲しいなって思うんだけど格好がな...。若い男がこれの黒着て400NK乗ってたらどう思う? あとサイズだけどピッタリ位か秋終り位まで着れるよう少し余裕持たせるか悩んでるんだけど皆はどうした?
63774RR:2009/07/12(日) 22:04:16 ID:brXyH036
>>62
>若い男がこれの黒着て400NK乗ってたらどう思う?
400NK(黒)でJK-700の黒ポチりましたが何か?それどころかPK-659もポチりましたが何か?
まぁ30ちょい前なんで若くはないが、主観では半そでより100倍格好良いと思う。
ただ、正直黒は熱の吸収が心配。夏場に使うものだしねぇ…。

サイズは若干大きめを選択。
余裕持たせたのは秋での重ね着対応と、筋トレで筋肉太りしたときの余裕を残したため。
肩と胸の筋肉もうちょっと付けたいんだよね。

今、到着待ち。届いたら多分インプレします。
64774RR:2009/07/12(日) 22:09:15 ID:45Ocq/FB
胴 & 脊髄当て買うか、
肩、肘つきプロテクター買うか・・・・

悩むなぁ。前者なら、ライジャケの上にも違和感なく着れそう。
後者は、プロテクター+長袖シャツだけで行動できそう。
65774RR:2009/07/12(日) 22:42:39 ID:wMfJG6qW
>>62
 シルエット的にマッチョに見えるせいで格好いいと思う
66774RR:2009/07/12(日) 22:45:19 ID:iCXlaLet
JK700俺も買おうかと思うのだが色で迷う・・・
青白のバイクに赤白はねえしなぁ
ガンメタルかブラックなんだけど・・・
67774RR:2009/07/12(日) 22:50:12 ID:fg0IZikz
>>62
自分はそれの黒着て50ccのビジネスバイクに乗って通勤してますが何か?

それはともかく、JK-700って仕立てがどことなく腹周りの余裕を持たせすぎな気がする。
68774RR:2009/07/12(日) 22:53:35 ID:Xps9gIB2
今日メッシュジャケット見に行ったけど、フィットするのがなかったな
好みの色デザインがなく買えなかった。3Lのサイズが無さ過ぎる
69774RR:2009/07/12(日) 23:04:01 ID:izujUFMb
>JK700人気だな。とサイズだけどピッタリ位か秋終り位まで着れるよう少し余裕持たせるか悩んでるんだけど皆はどうした?
俺は冬装備で合わせた。夏に薄着で緩くなっても締めることは出来るが、冬にきついからといって
伸ばせるわけじゃないしね。
70774RR:2009/07/12(日) 23:08:57 ID:Idg2maA+
鎧のプロの方々にお聞きしたい。

コミネのプロテクターを購入しようと思っています。
が、正直、SK-492とSK-458とSK-618の違いがよく分からない。
良ければ詳しくどう違うのか教えていただけますか?
71774RR:2009/07/12(日) 23:41:55 ID:brXyH036
>>70
ぱっと見での判断なので間違っているかも知れないが…。

まず尾てい骨ガードが違う。SK-458のみ甲羅が尾てい骨までは伸びていないためガードできない。
ショルダーガードが違う。SK-458のみ出っ張っているので、上に着るものを他二つより選ぶ。
鎖骨ガードはSK-618のみ装備。
わき腹ガードがSK-492には見当たらない。

という訳で総合的に
SK-618>SK-492>SK-458
まぁ、値段順だわな。

個人的にはSK-618買うよりSK-622買うほうが良いと思う。
胸は一枚だし、わき腹・鎖骨ガードあるし。尾てい骨ガード可能。肩はスリムタイプ。
何より格好良い(超主観)。
72774RR:2009/07/12(日) 23:55:53 ID:oe/xe0RG
勢いで安いからってよく調べずにSK-458買っちまった初心者の俺だけど、
肩の丸っこいのとか他の鎧と比べるとダサくみてちまうw

鎧オフあれば、鎧むき出しツーリングしても恥ずかしくないんだよな?w
73774RR:2009/07/12(日) 23:57:21 ID:wMfJG6qW
鎧オフいいな、みんな全身ガチガチにして安全走行
ある意味戦隊モノっぽくて子供には喜ばれるかもしれんw
74774RR:2009/07/13(月) 00:03:38 ID:TIzpxieS
jk−700にホンダの分割胸板つけてる人って多いかな?コミネ胸板より優秀な希ガスるんだがどうなんだい?さあ答えるんだセニョール
7570:2009/07/13(月) 00:04:49 ID:Idg2maA+
>>71
ありがd!SK-622は未チェックでした。
しかし1枚モノの強度か、セパレートの利便性かで迷うorz
ライコかDS辺りで試着してみます。
76&rf&rusi&ran&ras&ran:2009/07/13(月) 00:07:02 ID:6whF/ojp
test
77774RR:2009/07/13(月) 00:10:20 ID:twWF0QNE
鎧祭りのヨカーン
78774RR:2009/07/13(月) 00:19:25 ID:MlXA2oGo
ボトムはもちろんSK-612で剥き出しだなw

ところで此処はコミネスレ?
他製品の話題は無いんかな?
俺はボンビーなので必然的にコミネユーザーなんだけど
79774RR:2009/07/13(月) 00:41:24 ID:57hzFGT2
JK-700のガンメタ買ったんだが丈が短すぎないか?
2XLなのにLサイズのTシャツがかなりはみ出る
80774RR:2009/07/13(月) 01:27:26 ID:VaC1xyiP
腰のとこでTシャツが見えちゃうって意味?
81774RR:2009/07/13(月) 01:43:18 ID:FDOHffyV
>74
2XL着用でわき腹のソフトパッドと干渉する。正面から見るとわき腹に伸びる分が出っ張って見える
内側にパッドが貼られてないので余裕がないと多分痛い(コミネ純正と比べると少し分厚い)
また内側が硬いのでなんとなくホンダ胸板が肋骨なり胸骨なりをへし折りそうな恐怖感があるw

>78
SPIDI GRANTURISMO PRO D63とか使ってる人いないかな。欲しかったんだけど10万は出せなかった…
というか暑そうでちょっとw
82774RR:2009/07/13(月) 02:21:30 ID:/D9s5zcF
hit-airメッシュジャケットのインナーでお勧めある?
これからの暑い季節の雨に対応したい。透湿性もあると良いな。
寒い時ならBライナー2で良いのだけど。
83774RR:2009/07/13(月) 06:25:37 ID:becY67vq
すまんJK-700のサイズで質問なんだが
178cm 56kgのかなり痩せ型なんだがサイズはM?L?
多分Mだと袖丈が短くて他の部位がベスト
Lだと袖丈が調度で他ブカブカ
買った人良かったらサイズ感のインプレお願いします(´・ω・`)
84774RR:2009/07/13(月) 06:35:16 ID:s2iVhMnc
やはり、少し小さいと感じている人いるんだな
俺も試着して、サイズの割りに小さい(袖丈など短い)と思ったな
85774RR:2009/07/13(月) 07:00:33 ID:yUTgQ4Yz
>>82
まさにBライナーで、いいんじゃないの?
86774RR:2009/07/13(月) 07:05:41 ID:USlUUPCr
夏にBライナーとか自殺行為じゃないのか
87774RR:2009/07/13(月) 10:49:06 ID:FfteAWVg
鎧むき出しはゾクゾクするけど危ない。
鎧の無いメッシュ部分は弱いし、路面に鎧が引っかかってずれることもある。
ペラペラジャケットかオフジャージを着た方が良い。

そして休憩場所についておもむろに上着を脱ぐ面々。
あたりは阿鼻叫喚の坩堝。
88774RR:2009/07/13(月) 12:03:55 ID:XXk3HBer
阿鼻叫喚の蝸牛
89774RR:2009/07/13(月) 12:15:54 ID:FLnrloeh
先日、HYODのツナギを発注したんだけど、
背中のプロテクターは別途用意って事だったんで
色々物色中です。
おすすめの背中プロテクターはどんなのがありますか?
90774RR:2009/07/13(月) 12:30:36 ID:KueuLm6l
>>87
人面瘡ですねわかります
91774RR:2009/07/13(月) 15:35:58 ID:0Z1yvGx0
プロテクタジャケットで通学ちょっと恥ずかしいが
いつかこれが快感になるときが来るだろうか
92774RR:2009/07/13(月) 16:14:59 ID:gSJTEBGz
>>89
俺 肩凝りだから 肩ベルトのない
タイチのにしたよ。
93774RR:2009/07/13(月) 18:06:59 ID:rhXV+iJj
>>83
ゆるい所は輪ゴムで縛っておけ
94774RR:2009/07/13(月) 18:38:35 ID:3+fCBsn6
>>83
178-65で2XLを着ているけど、筋トレをやっているためBが100ちょっとあるので
ちょうどいい感じ。

モタード乗りのためにほぼ直立の乗車姿勢のせいもあるが、背中が
出るようなことはない。
95774RR:2009/07/13(月) 20:45:22 ID:Mtulz66l
>>91
そのうちプロテクター内蔵ジャケットやニーシンを付けたまま、平然とバイク用品店とかショッピングモールに入っていけるようになるさ。
96774RR:2009/07/13(月) 20:50:49 ID:+vO2ANg2
さすがにショッピングモールはどうかと
フルフェかぶったままコンビニに入るレベルと思うが

まぁ、いつ強盗が襲ってくるかわからんしな
97774RR:2009/07/13(月) 20:57:13 ID:oERqXhly
JK-655にSK-629orSK-619を取り付けてる人いますか?
バイク購入後は、JK-700か上記の組み合わせを装備しようかと思ってるのです。
98774RR:2009/07/13(月) 21:02:55 ID:2sg3Us0r
週末に自爆したんで報告。

舗装林道で土に乗ってフロントからズサー。
右側に転倒で速度は30km/h前後。

右側の大腿部、腰、肘、脇腹などを打ち、全身打撲との診察。
プロテクターとオフパン(生地がごつく、脇のポケットに財布が)
のおかげで擦り傷などは無し。

装備は、アルパインスター リフレックスエルボー
コミネ sk-623 sk-491
オフブーツ、パンツ グローブ

右膝、肘のプラが削れ、ボディアーマー左脇腹に擦れ傷(なぜか左)、
右グローブの手の平の一部が削れてなくなってた。

プロテクター大活躍でしたが、大腿部や腰周りが今後の
課題として浮き彫りになりました。
99774RR:2009/07/13(月) 22:14:33 ID:nqc0Tiqs
報告乙
100774RR:2009/07/13(月) 22:18:16 ID:RPP4uXUS
───┐
□□□│ミ ζ゚   < I can fly !!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101774RR:2009/07/13(月) 22:28:21 ID:wWPaJao8
>>100
バイク乗れよ
102774RR:2009/07/13(月) 22:37:25 ID:GG5sGINK
>>96
ショッピングモールはないが、シネコンなら鎧剥き出しで入るなぁ
それと、コンビニでメットつけっぱなしってのとは若干違うとは思うな
あれは、顔が見えなくて、何考えてるんだか分からんという点に問題がある
鎧剥き出しの場合は
せいぜい、他人になんじゃあいつは、、、って思われる程度だろ

>>98
あまり大事には至らなかったようで幸いでしたね
大腿部や腰部はプロテクターとしてはチョイスが難しいところではあるね
各社から出てるプロテクションアンダーパンツか
それかコミネSK486ウエストプロテクターくらいかなぁ?
sk486は外付けが基本なのだろか?中付けするとかなりアウターパンツの
チョイスが狭まりそうだ、、、
5000円しないんで人柱で買ってみようかなぁ、、、どうしよ、、、

103774RR:2009/07/13(月) 23:18:40 ID:A8qgUPdl
俺が、考えているのは、アンダーパンツはフォースフィールドで
外付けとしてSK486ウエストプロテクター
内側に履くのは、カチカチでなく弾力がありそうなやつで
外側は、硬いコミネの奴で完璧だと思う
104774RR:2009/07/13(月) 23:23:33 ID:93xHAwGt
鎧ビギナーです。
通勤メイン。アウタータイプは恥ずかしかったので、
SK-625を薄手フリース内、ジーンズ内にSK-612を履き、胸パッドは
SK-619に交換。アド125ですが快適。信号待ちはちと暑かったが…。
脱ぎ着に気をつかうね。生地が薄いし縫製がヤワでほつれそうでした。
105774RR:2009/07/13(月) 23:39:49 ID:LlqtV6xE
>>103
 ウェストプロテクターはツーリングのとき常用してるが、固定がなかなか難しい。
一応ベルトに吊るような作りになってるんだが、そうなると結構ベルトが下に引っ張
られて窮屈。
 悩んだ末にJK-700のウエストを締めるベルトにひっかけて使ってる。上半身から
吊れるので楽ちん。
106774RR:2009/07/13(月) 23:52:18 ID:SdX4F7aD
やっぱ金あるなら上半身はヒットエアーかなぁと思いつつも
JK-700 + PK-659
の貧乏定番で落ち着きそうな気配の俺がいる。
鎧は余計な出費だったかなぁ…w
107774RR:2009/07/14(火) 00:05:45 ID:XXk3HBer
プロテクターを見えるように着けることで他ライダーへの啓蒙にもなるんだと言い聞かせ
ニーシンと鎧を剥き出しで通勤する日々。恥ずかしいとか最初だけで今では何とも。
最近は通勤仲間?(毎日、同時間に通勤してるとおおよそ同じメンツになる)で
一人プロテクターを装着する人が現れた。あれはJK700。
小マジェだけど飛ばすからやっぱ必要すね。お似合いですよ。
もっと仲間が増えて欲しいもんです。
108774RR:2009/07/14(火) 00:19:57 ID:VT9XdNcL
JK-700どんだけ人気なんだよwww まぁ俺もJK-700だけどな! こんだけ多いとJK-700オフ出来そうだなwww
109774RR:2009/07/14(火) 00:33:16 ID:Kq08UjOz
>>98
報告乙
大事に至らなかったようでなによりです。

こちらもこけたときに腰と腿を打ったものですからSPARKのSPI-002を買いました。
今週中に届くはずです。
ハードプロテクターが入った物は動きを妨げそうで、なかなか視野に入りません。

>>107
剥き出しは気を付けた方が良いです。
転倒一発目の衝撃はまだ逃がせますが、そこから滑走する時に鎧の肘部分がずれて、
そのずれの動きで下のシャツごと破けて擦過傷ができました。
プロテクターのない状態で短時間だけ地面と仲良くしてしまったところも擦過傷に。
幸い、ニーシンはずれませんでした。

少し前にコミネのハードニーからエクストリームニーシンに換えたのですが、
これはずれ難くて良いですね。
110774RR:2009/07/14(火) 01:07:22 ID:C1ZxPu5E
>>98
エルボーとニーシンなしだったらゾッとしますな。
似たような条件で、衣類の破れ目から白いものが見えてギョッとしたけど、ニーシンのプラだった。。。

脇腹ってのは怖いですね。何が当たったんだろう?
111774RR:2009/07/14(火) 06:16:22 ID:pBJiPUTK
デザインが気に入ってホンダのハーフメッシュジャケを買ったんだけど
ソフトEVAプロテクタって本当に役に立つの?と思うほど柔かい
コミネのJK802愛用者の俺様は
フルハードプロテクタでないと安心出来ないのだが
コミネあたりのインナーハードプロテクタに交換出来るものなの?
 
112774RR:2009/07/14(火) 07:01:20 ID:+6Gp3IJI
>>108
祭りのヨカーン
113774RR:2009/07/14(火) 08:49:25 ID:REM6q+VN
剥き出しじゃなくたってズレるもんはズレるだろ
上に薄いの一枚着てたってズザれば即削れるんだし
っていちいち突っ込まないといけないのか?
114774RR:2009/07/14(火) 10:01:39 ID:o4z2x60P
>>113
上の一枚が最初にずれるだろうから多少はマシなんでないか?
115774RR:2009/07/14(火) 11:23:40 ID:XUYzxMV9
友達が転倒し、体がマシンの上に落下。
装備はしていたが、腹部をハンドルバーエンドに強打。
殺虫剤かけられたハエみたいに、のたうっていた。
少し治まったところで、医者に行ったら、
内蔵に傷がつき、出血していた。
手術はなかったが、5日入院した。
116774RR:2009/07/14(火) 11:33:00 ID:98qRyUFa
目の前で正面衝突事故があって、そいつは内臓破裂で死んだんだけど、あんな事故でもプロテクターが有ったら死なないのかな?
117774RR:2009/07/14(火) 11:41:04 ID:4SA6xy0Z
場所によるだろうからヒットエアー
118774RR:2009/07/14(火) 11:43:11 ID:4SA6xy0Z
正面衝突でヒットエア関係ないじゃん...よく読め俺orz
119774RR:2009/07/14(火) 12:28:06 ID:XUYzxMV9
腹部のガードはあるのかな。
がちがちで動けなくなりそう。
120774RR:2009/07/14(火) 12:35:38 ID:UDXggvDy
プロテクター普及にいいこと考えた。
ガンダムの胴体のようなプロテクターや、
仮面ライダーの胴体のようなプロテクター
なら売れるんじゃないか?
121774RR:2009/07/14(火) 13:05:17 ID:DuRz7jeD
逆にユーザーが減るわwww
122774RR:2009/07/14(火) 13:43:48 ID:P2QXa/5o
新潟には仮面ライダーの格好をしたバイク海苔がいる

上で言ってる腹部をガードするプロテクターは現時点はないの?探しても見つからなかった
123774RR:2009/07/14(火) 14:44:00 ID:dmDTUb0z
>>120
いや、やっぱり
ゴクウの胴着風とか
ベジータのヨロイ風のほうが売れるだろ
124774RR:2009/07/14(火) 15:03:44 ID:ozArc5WG
>>119
オフ用のウェストベルトなら、動きに悪影響がないことは折り紙付きで、保護効果もそれなりにあるけど?
125774RR:2009/07/14(火) 15:14:34 ID:7Wx1HsMH
>>122
新潟在住ならサガミへ行って聞いてみたら?
ttp://www.sagaminet.com/sgm/kanenraida.htm
衣装がむかしより金かかってなさそうだ。
126774RR:2009/07/14(火) 15:23:38 ID:R93W8u1G
可燃なのか
127774RR:2009/07/14(火) 18:44:36 ID:A0m8Q7aR
128774RR:2009/07/14(火) 19:08:58 ID:IlyJA5Wv
>>105
やはり、使用時の違和感があるんだ・・・
硬い物を巻き、それをベルトで吊っているのを
写真見ても違和感がありそうと思っていた
アンダーパンツだけでもいいかな
129774RR:2009/07/14(火) 20:05:57 ID:Fqa7OqjN
>>128
 ただ腰回りガード出来るのって案外見あたらないんだよね。
 近場で使うには大げさすぎるけど、遠出するときはやっぱり着用。
 実際に転んだら、多分ベルクロの固定がずれて役に立たないケースはありそう
だけど、腰から落ちた一瞬でも衝撃を逃がせればおkかな、と思ってる。

 そしてDSでセールしてたコミネのヘビーメッシュアンダーパンツを買って
しまった。
 上半身JK700、下半身PK446、ウェストとEXニーシンガード
 もう上から下までコミネづくしだw

 バイク7ではJK700だけで1棚分スペースを取ってたのにワロタ
 売れてるんだろうなやっぱり。
130774RR:2009/07/14(火) 20:25:57 ID:WVtQlWs8
今日のお昼頃
上着で
ボルドール NEWスーパープロテクションジャケット、
ボルドール オーバープロテクションジャケット
下着で
SK-491 エクストリームニーシンプロテクター
SK-611 プロテクトメッシュアンダーパンツショート
にジーパンという恰好だったのだけど暑すぎだったorz
真夏は着れないかな…
131774RR:2009/07/14(火) 22:07:54 ID:gq4LtTXA
だから夏は避暑地走れよ。馬鹿なの?
132774RR:2009/07/14(火) 22:17:26 ID:QAEks0u7
現在JK-650を使用しています。
これは今の時期暑くてたまらんので、夏用にSK-622ポチろうと思うんですが、
ツコテルエロイ人に質問です。

今の時期、走ってる時や信号待ちで暑く無いかい?
133774RR:2009/07/14(火) 22:32:05 ID:E/coyBUO
誰かダイネーゼのJacket Wave着てる人いない?
よさそうだとは思うがSK-622やTRV027の3倍の値にポチるの躊躇してる。
134774RR:2009/07/14(火) 22:52:29 ID:cPk5UCqs
防御力と暑さってのはどうしても切り離せないよなぁ。
どうせならプロテクタに冷房仕込んでくれまいか。
冷気をためるための機密性と防御力ってのは比例しそうだし。

道路工事のあんちゃんらが使ってる冷却材を使った冷房服で冷却材がプロテクタになればベストなんだけれど
通常、吸熱は相変化の時に大きくなるので柔らかくなる必要がある。
事故のときの防御力が運任せになってアウトか。

空調服(ファン付きジャケット)は空気で膨らむ関係上、プロテクタとの相性が悪い。
バイクの走行風を取り入れる効果とも反するので適用は無理そう。

んじゃプロテクタ裏にペルチェ仕込んでしまえば良いけど、放熱と電力どーすんだという問題がある。
放熱板はペルチェ素子自体よりも面積を非常に大きくする必要がある。
放熱用に翼がついちまうわな。事故ったら超危険。
電力は数十W(20〜50W程度?)必要。バイクに接続すると
発電量の半分程もって行かれるのでバッテリ上がり必至か。
電装系全とっかえの覚悟がいるな。

んー良い方法がない。バイクを夏場も快適・安全に使うのは無理なのか…。
135774RR:2009/07/14(火) 22:56:08 ID:Fqa7OqjN
>>132
 暑いけど耐えられないほどではない。
 どっちかというと、バイクからの熱で煽られる下半身のほうがしんどいなぁ。
136774RR:2009/07/14(火) 23:15:40 ID:VpnNb13l
>>135
そうですか、ありがとうございます。
痩せの大汗かきなんで走った後は必ず洗濯してますので、
現在2日に一回しかバイクに乗れずにどうしようか迷ってました。

JK-650は秋〜冬なら使い物になるんだけど。

SK-618や鎧3も同じなんでしょうかね?
写真見る限りじゃスケスケメッシュにプロテクターが付いてるように見える。
137774RR:2009/07/15(水) 12:43:09 ID:9x2pEvC2
>>135
鎧は下にクールマックスとか着た方が良い。
メッシュではあるけどゴワゴワ。
138774RR:2009/07/15(水) 17:35:42 ID:NOIDC9+7
ホンダの新しいプロテクターベスト買った。着やすくて外にも響かないので気に入っているが1つ欠点というか注意点

裏面にバリとかプレス?時の跡が残っているので服が擦れる
アンダーアーマーの上にベスト羽織ってライジャケ着てたんだが、帰宅したら胸の部分が毛羽立ってた(´;ω;`)

紙やすり買うか…
139774RR:2009/07/15(水) 17:59:57 ID:L0C79rBb
爪きりの裏でもいいと思う
140774RR:2009/07/15(水) 18:43:27 ID:xuxLVLwh
ダイネーゼの鎧を狙ってるのですが、
鎧の上はMXジャージ一枚でも暑いんでしょうか?
メッシュジャケとの比較を知りたいです。
141774RR:2009/07/15(水) 19:48:25 ID:y+BFBn0A
ttp://www.eggparka.com/5_34.html
俺もこれとダイネーゼでまよってる
142774RR:2009/07/15(水) 22:03:20 ID:6SfBhaQM
>>137
有り難うございます。

とりあえずSK-622ポチっときました。
届いて着てみて暑かったら鎧3もポチります。
143774RR:2009/07/15(水) 22:13:06 ID:3GsBdJrQ
ヒョウドウの胸当て欲しい。
近場に出るとき、フォースフィールドのリブプロテクターを付けるのはさすがに面倒。

あと、緩めのウエアーを着て、転倒した人に質問?
プロテクターずれたらどうなりました?
144774RR:2009/07/15(水) 22:36:37 ID:3GsBdJrQ
>>20
俺も、それ考えたことがある。
ヘルメットも一体化しロックマン風にしたいと思っていた。
もちろん、ゼロやアクセル版もありだ。
145774RR:2009/07/15(水) 22:54:41 ID:ddYD+3IR
>97
あのデニムアーマーか
興味あるけど何か派手なような気もしなくもない
ツーリング先で着て歩くのは問題なさそうだけど
町中だと変にごついような
でも俺も欲しいなあれ
146774RR:2009/07/15(水) 22:59:31 ID:SrqyC96l
バイクの免許とって以来、このスレと今日見た事故スレはかかさず見てる。
http://theync.com/search.php?search=bike
↑とか見てるとつくづくプロテクターの重要性がわかる。(グロ注意)
147774RR:2009/07/15(水) 23:38:50 ID:3xKVtEYX
胸プロテクターくらいは義務化すべきだな
そうすれば堂々とマッドマックスのコスプレができる
148774RR:2009/07/15(水) 23:46:54 ID:dDe+KcKw
138さん俺と同じwww
買ったばっかのアンダーアーマーが毛羽立って泣いた。結局紙やすりで均しました。
149774RR:2009/07/15(水) 23:57:12 ID:gsvjHu3q
プロテクター型かエアバッグ型にするか悩むなぁ
街乗り重視だとクッション考慮すべきか突き刺さり考慮すべきか…うーむw
150774RR:2009/07/16(木) 00:07:38 ID:NV7KFwHn
>>133
何?
151774RR:2009/07/16(木) 00:18:50 ID:XSOHZeId
>>149
両方付ければ解決。

プロテクターのみはともかく、エアバッグのみって片手落ちぽくない?
152774RR:2009/07/16(木) 00:42:23 ID:kQ1iy2NP
EVSのPP02 ライディングショーツ買った。
ソフトパッドがちゃんと腰骨に掛かってて良い感じ。
夏は暑さでやばそうだが。
153774RR:2009/07/16(木) 16:32:26 ID:BgD86Fyd
SPIDIからかっこいいエアバッグジャケットが出た。
この分野は毎年、新しいのが出てきてどんどんほしくなる。
154774RR:2009/07/16(木) 20:38:38 ID:dagyo6yD
>>151
となると、やっぱヒットエアーのプロテクタ内蔵タイプが安心定番ってとこか。

ダサ系のチョッキ型エアバッグのみってことじゃなくて
安いコミネにするかヒットエアーにするかって感じで。
155774RR:2009/07/17(金) 08:57:03 ID:xfiYlIL4
SpidiはヒットエアのOEMだろ。
156774RR:2009/07/17(金) 16:30:03 ID:OJlmrZyy
>>155
OEMだけどデザインがバイクゥーって感じがしないのがいい。
SPIDIはよく供給をすることにしたと思う。
ほかのメーカーもhit-airから供給してもらわんのかなぁ。
157774RR:2009/07/17(金) 19:35:11 ID:rUDPiYqi
コミネ JK-700 2XL + PK-659 XL 届いたんで簡易レビュー
178cm 84kg BMI太り気味。試着なしの通販で一発勝負。

JK-700は半袖Tシャツの上に着たら結構パッツンパッツン。単体だと重みはあるけど、着れば普通。
すぐ腕が蒸れたんで防風インナー外すと着替えもスルスル楽ちん? この選択ミスが痛い。
そのまま通勤してオーバークール、超さみぃw メッシュすげぇw 風邪ひいた…

PK-659フルアーマードメッシュパンツ、サイズは丁度でとくに問題なし。太ももぴっちり。
屈伸運動も可能で自分の場合は普通にしゃがめました。でも和式便所は厳しいすね…
直立だと下気味のニーシンもバイクに乗れば普通位置。3段階の調節方法は不明。

胸の圧迫感はないけど2の腕の部分が余裕なし。上下ともジャストフィットサイズなのはいいけど、
インナー着るんなら1サイズと言わず2サイズupさせたほうがいいかもしんない。体格にもよるか。
本人痩せればちょっとユルめになって丁度良くなるかもだな。
なんにせよ、安心してバイク乗り回せる気分にはなれました。それと扇風機の近くは危険地帯な感じ。
158774RR:2009/07/17(金) 20:32:05 ID:WvIGAjXt
>>157
三段階の調節
おれもわからん・・・
説明書ついてないんだもん
159774RR:2009/07/17(金) 21:15:13 ID:iLrKvoxo
>>153
DPS SPORTS セーフティ・シリーズってやつ?
格好良いけど、定価10万円超えるのね…。
160774RR:2009/07/17(金) 22:00:22 ID:UlmdrWpl
>157 158
膝を例に取ると、まずチャック開ける。次に中のCEプロテクタを引っこ抜く。割ときついんでゆっくり丁寧にな!
で、おもむろに中に手を突っ込むと、帯状のマジックテープが底のほうに2列並んで縫い付けてある。
これを「全部つけない(一番下)」「下だけつける(真ん中)」「全部つける(一番上)」という感じで設定。
取り出したCEプロテクタを突っ込む!らめぇこわれちゃうぅぅぅ! いやマジで破れるかと思った注意な!
161774RR:2009/07/17(金) 22:19:00 ID:MwtT0yma
>>157
>>158
膝のプロテクターが入るポケットの「底」と「てっぺん」(と最初思われた部分)に、
面ファスナー(マジックテープ、ベルクロ)が横向きについていて、
それをベリベリはがすとプロテクターが上下に移動できるはず。

↓このヘビーメッシュパンツの「SIZE」表の左のイラスト参照
tp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56419350
162774RR:2009/07/17(金) 23:38:56 ID:ktVjEzFO
プロテクター豊富なお店って都内ではどこでしょうか。

この前、NAPS世田谷に行ったらあまり種類なかったので・・
次に近いのがNAPS練馬だけど、NAPS練馬はいろいろと
選べるでしょうか?
163774RR:2009/07/18(土) 08:22:08 ID:FZJ76Kt+
>>160 >>161
ありがと〜
早速やってみたけど、
ホントに破れちゃうかと思った。
164774RR:2009/07/18(土) 14:42:08 ID:nzCPlG9J
SK-620買ってきたぜ!

肩+肘パッドつきのメッシュジャケットの下に着けて帰ってきたけど、まぁまぁ快適だった。
明日はツーリングだ!

165774RR:2009/07/18(土) 15:38:37 ID:AhGwmow+
SK-600買ってきたー
夏場はこいつとユニクロで買った長袖ドライメッシュTで乗り切るぞ
肘プロテクターも用意したので完璧だ


というつもりだったんだけどプロテクター付きのジャケットを着るのと暑さが大して変わらない
大分軽くはなるので楽ではあるんだが…無駄遣いだったかも
166774RR:2009/07/19(日) 00:01:36 ID:/3eI256h
>>157
>>158
膝のプロテクターが入るポケットの「底」と「てっぺん」(と最初思われた部分)に、
面ファスナー(マジックテープ、ベルクロ)が横向きについていて、
それをベリベリはがすとプロテクターが上下に移動できるはず。

↓このヘビーメッシュパンツの「SIZE」表の左のイラスト参照
tp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56419350
167774RR:2009/07/19(日) 00:21:45 ID:jPdXxUE2
大事なことなので (ry
168774RR:2009/07/19(日) 09:23:11 ID:DdObx8ks
以前にフォースフィールドのショーツとヒットエアのモタードをレビューした者だけど、モタードとショーツ、コミネのニーシンガード装備して600キロ走ってきた。

長時間装備しての使用感とか書きたかったんだが携帯からじゃ厳しい(´・д・`)

とりあえずモタードは走っている間は暑いどころかベンチ効きまくりで涼しいくらいだった。
守られている感じがいいね
フォースフィールドは全く問題なし。
ケツがちょっと痛かったいけど、8時間も乗ってればフォースフィールド装備の有無は関係ない気がするw
ニーシンガードは蒸れて汗疹っぽい感じになってしまったけど意外と暑さは感じず。
一番心配していたモタードを着ての暑さが全然問題でなかったので凄く嬉しい!
169774RR:2009/07/19(日) 10:07:51 ID:xnJzH0dj
>>168
詳細はblogアップよろ!
170774RR:2009/07/19(日) 12:01:09 ID:X+PK5XUM
JK-700かJK-413に胸部プロテクター合わせて使いたいんだが置いている店がない・・・。
エアバッグ使ってるから、試着は必須なんだがどうしようもないなぁ。
171774RR:2009/07/19(日) 13:14:55 ID:YJp6NyaE
ジャケットについてるプロテクタって固定が(ジャケットについてるから)結構ユルユルなんだけど
いざ事故ったときにズレて効果無しってことにならないのかな

インナープロテクタみたいにぴっちり切れるやつのほうが安心?
172774RR:2009/07/19(日) 13:35:21 ID:QNBexz6G
>>171
おれも気になるんで、
肘プロテクターは
上から反射素材のバンドで軽く締めて固定している。
まぁ気休め程度だろうけど。
173171:2009/07/19(日) 13:58:29 ID:YJp6NyaE
>>172
hitairのMOTORRADに純正の胸+甲羅で満足していたんだが、
初ツナギを試着したときに「こんなにユルユルだと転倒時に効果で無い恐れが高くて危ないですよ」
とサイズの調整を進められたんだ
だったらジャケットにくっついてるタイプのプロテクタは大丈夫なのか・・・と心配になった次第で。

SK-625とプロテクタ無しのメッシュジャケット+hitairのベストにしようか迷ってる
174774RR:2009/07/19(日) 14:22:19 ID:7K7WmTbI
3年ぐらい前だけどJK-395を着ていて、バイクから投げ出され路面ごろごろしたけど
肩、肘、背中、全部のプロテクタに助けられて全くダメージ無かったよ。
ジャケット自体は摩擦で穴が開いたりして使用不能になったけどね。
175171:2009/07/19(日) 14:43:00 ID:YJp6NyaE
>>174
考えすぎだったか・・・と思いきや
ttp://imp.webike.net/article/90238/
>このジャケットで転倒したときに肘のプロテクターがずれてプロテクターの端で肘の肉を脂肪の層が見える程、削ってしまいました。
ガクブルガクブル

まぁケースバイケースなんだろうけど
176774RR:2009/07/19(日) 14:47:40 ID:thVfDGvK
転倒童貞を喪失
SK-600に助けられた
どうみてもペラペラで役に立つようには見えなかったけど馬鹿にしたもんじゃない

SP-004はちょっと問題ありかも
転倒した速度自体はまったく大したことなかったんだけど簡単にずれてしまった
とはいえちゃんと衝撃は緩和してくれたのでこれはこれでいいのか
177774RR:2009/07/19(日) 15:03:54 ID:hagoK7TG
>>171
ジャケによるな
普段コミネのJK802着てるけど腕とかキツキツだよ
ガチムチ兄さんはベルクロ緩めても腕通せないかもしれない
ってくらいキツキツ
最近買ったホンダのジャケは少し緩い
ソフトプロテクタは柔らかくて頼りないし
試しにハードプロテクタを入れてみたら丁度良くなった
178774RR:2009/07/19(日) 16:08:52 ID:lE10tbQ5
コミネJK-700 + PK-659が自分も届いたのでファーストインプレ。まだ走ってない。
まぁ、両方ともいっぱい買ってる人いるから今更だけどね。

172cm 60kg 胸囲92cm ウエスト78cm ちょい筋肉質。
サイズはJK-700でL、PK-659でM。両方ジャストサイズっぽい。

JK-700は一枚胸装甲のために胸部に若干余裕が無い。
トレーナーの重ね着はきついっぽい感じ。ただ、ウエストは余った。見た目かなりマッチョになった。
装甲自体は割と良く出来てる。
肘・肩は外付けチタンなんでずれに強いはず(そもそもスライダーだし)。前腕もずれそうにないぐらいぴったり付いてる。サイズによるとは思うけど。
背中はハードシェルプロテクター(SK-479)が入ってるが、硬さは意識されなかった。腰の防御が若干弱いが一応ばたつき防止ベルトの後ろ側にウレタンが入っている。
首筋の後にもウレタンが入っている。そこをピンポイントで打たれるとつらいが、滑ってるぐらいならSK-479がスライダーになってなんとかなりそう。
鎖骨は肩の上辺りにウレタンがある。多分ヘルメットをぶつけることによる鎖骨骨折をガードするものだと思う。前面の鎖骨が浮き出ている部分は何も無い。前面は鎖骨より先にヘルメットが当たるからなんだろうと推測。
胸部はすごい安心感がある。しばらく自分で殴ってにやけてた。わき腹も結構ガードが堅い。
ただ、腹腔部がノーガードなんで他が防御硬い分逆に心配になった。腹部は死亡原因3位なんだよなぁ。ここをガードできるプロテクターは無いものか…。
こんな風にプロテクターの道に引き込まれていくのかと妙に納得。

長くなってきたのでPK-659については分割して記載。
179774RR:2009/07/19(日) 17:33:32 ID:lE10tbQ5
で、PK-659。
こっちはサイズについては腰が丁度だけれど、足周りが太め。まぁ、プロテクターいっぱい入ってるし、前傾が基本だから仕方ない。着心地は良好です。

肝心の防御力なんだけれど、当たり前だけど相当高そう。
特に腿の側面が重点的にカバーされてて、横倒しになったときに効果が期待できる。
ニーシンはCEで効果高そうだが、足回りが太いこともあってずれやすそうに見える。

パンツ付けニーシンはフィット感が最大の難問かもしれない。履くときに足は通らなくちゃいけないが履いたら密着はさせたいという矛盾した要求がある。
ニーシンの上下にパンツのゴムみたいなのを仕込むか、もういっそのこと膝までサイドジップにして別売りニーシン履きたいかも。そんな風に改造する技術は無いが。

尾骨ガードは多分履いていたら意識しない。
お尻のプロテクターはお尻が痛くなるのをかなり軽減してくれそう。

特筆すべきこととして生地がコーデュラ使ってた。引き裂き強度は高そうだ。得した気分。
ちなみにJK-700にはコーデュラのタグは無かった。

ざっと着た感じではこんな所かな。
通勤で実用してみる。
180774RR:2009/07/19(日) 17:41:02 ID:HjIWbccL
>168と同じモトラッド(MOTORRAD、モタードは間違い)、こないだ東北ツーリングに
着て行ったけど、気温28度だとあまりの暑さで、大げさじゃなく失神しかけた。
風当たりまくりのリッターネイキッドで、信号のほとんどない山道を延々走ったけど、
少なくともベンチ効きまくりで涼しいってことはなかった。あくまで春秋中心だろうね。

あと通販で買うとジャストサイズがわかりづらいため、大き目を選んでしまうけれど、
そうするとフィット感が薄くて、肩だけであの重たいジャケットを支える感じになるから
肩こりがひどくなる。

hitairラインナップの中で、ベンチレーションが充実した3シーズンモデルってのに惹かれて
買ったんだけど、当たり前だが、夏はメッシュに限る。
181774RR:2009/07/19(日) 17:46:30 ID:Tr7yhnpm
>>179
 俺はコミネのヘビーメッシュパンツに、プロテクタ内蔵の意味ないよなーと
思いつつ、エクストリームニーシンつけてる。
 膝が二重になっちゃうが、スネは絶対守りたいし膝鎧がずれるのは気になる
ので、ばたつき防止も兼ねていいかなーと。
182774RR:2009/07/19(日) 19:34:32 ID:8N3TgUb3
お前ら膝や脛のガードは剥きだし?それとも付けてからズボン履く?
183774RR:2009/07/19(日) 19:55:50 ID:VAGGgAMt
>>178
フォースフィールド・リブ・プロテクター
で、上腹部を保護出来るよ。

上:モンベルの長袖T(ズレ防止)+鎧+リブ+オフジャージ+ネックガード+オフグローブ
下:靴下+ニーガード用インナー(ズレ防止)+ニーガード+オフブーツ+アンダーパンツプロテクタ+モタ用半ズボン

これに、工具、菓子、タオル、コンパス、ロープ・・なんでも詰め込んだバックと軍用ウエストポーチ。
モタ用半ズボンの腰サイド内側に、661製品のd30を縫い付けてる。

林道、山道、獣道、?を走ってるからまだ耐えられるけど、舗装路メインで走ってる皆は大変だな・・。
184774RR:2009/07/19(日) 20:23:04 ID:IW9tWEfg
事故った('A`) でも幸いフル装備だったので手足の打撲程度で済んだ
特に半年前に買ったニーシンのお蔭でスネは腫れる程度で済んだ、
膝カップだけなら確実に折れてた衝撃だったようだ、
アリガトウ俺のニーシン(´;ω;`)
185774RR:2009/07/19(日) 20:59:27 ID:qrVJfJ0D
>>182
オフ用の靴下と薄い膝サポーターしてからコミネのニーシン付けてる
めっちゃ汗ばむけどw
186774RR:2009/07/19(日) 21:33:18 ID:5qr9tmy8
いつも、外出しオフの鎧と肘当てをつけてる俺。
某道の駅で、ハンヘル、タンクトップなカプールに
「痛いなありゃw」
「ださーいww」といわれた;;

が、ここからドラマがあった!
そのカプール俺より先に出て行って、
俺またーり立ち乗りで流してたら。。。。
ふたりしてこけてた。。。。
肘とか肩とか血まみれ。。。
女のほう、かわいそすぎたttt
ありゃ痛いだろうなーttt
187774RR:2009/07/19(日) 21:38:54 ID:qrVJfJ0D
神は死んだなんて言ったアホがいたけどさ
いるんだよ見てるんだよ神も仏もw
188774RR:2009/07/19(日) 21:50:04 ID:jRsny3kk
ネオニーシン発売されたらPK-659のニーシン外して装着してみようと思うがシーズン終わってそうw
189774RR:2009/07/19(日) 21:52:01 ID:y/ClZP+R
事故する確率なんて本当にわずかだけど、その万が一事故った時に
体の一部が不自由になったり、見える所に大きな傷が出来るなんて
大きなリスクだよね、転倒して初めて分かるプロテクタの有難さ
190774RR:2009/07/19(日) 23:10:49 ID:u/ZAMd6r
>>182
ニーシンは必ずズボンの中
外付けだと転けたら衝撃で何処かに飛んでいきそうで・・・
191774RR:2009/07/19(日) 23:46:01 ID:KPEIlDUw
>>187
多分そのカポーは自分達のことを超人だと思ってたんだろう
192774RR:2009/07/19(日) 23:52:22 ID:aHzgIGyA
>>186
最後の1行は「痛いなありゃw」と書かなくちゃだわ
193774RR:2009/07/20(月) 00:02:45 ID:PShBSa3/
>>186
ちゃんとプギャーしてやった?
194774RR:2009/07/20(月) 00:03:14 ID:lE10tbQ5
>>181
膝が二重って何か逆に怖いような…。重ねて履けるってのにはちょっとびっくり。
ネオニーシン届いたら試してみようかな。
(注文済みだけれど納期は9月以降だそうな…)

>>183
強そうですけどえらく厚みが感じられますね。剣道の胴のようなイメージが。
実際はさしてないんでしょうけど。
195774RR:2009/07/20(月) 01:09:00 ID:WxpvO+LM
半ヘル
タンクトップ
ハーフパンツ
サンダル

この装備をすると、防御力は布の服以下(≒0)となり
装備者の知力が0だということを周りに喧伝できるという伝説の装備。
タンデムすることで、パーティにも同様の効果が付加され、更に効果が増幅される。
唯一の利点は、走行風が直接当たり涼しいことだが、日光が直接当たり火傷をする
跳ね石や虫が直接当たり怪我をする等、デメリットがメリットを軽く上回るため
想像力が人並みであれば、まずこのような格好はしない。

装備に必要な金額が皆無なことから貧者の装備としても有名で
これを装備することは、すなわち下流階級の出であるとみなされる。

2013年より施行される「自動二輪車における交通法規違反の減免措置法」では
交通法規を違反したものに一定期間、強制的にこの装備での走行を義務付ける内容があり
「人間としての尊厳を奪う悪辣な法だ」
「せめて免許停止処分との選択制にしなければ自殺者が相当な人数に上るだろう」
「明らかに国際人権法に反しており、軍事介入されても致し方ない内容だ」
などと各所で反対の声が上がっている。

アンサイクロペディア 「ライダース(番外編) 無知的装備」の項より転載
196186:2009/07/20(月) 02:47:52 ID:wB80unjs
もうちょい詳しく状況を書くと、
ブラインドなカーブで彼女が
徐行の軽トラにパニックして
彼氏がオカマほったらしい。

俺、救急車呼ぶは、止血してやるはで大活躍。
救急車来るまでに
「今後はせめて長袖来た方がいいよー」といったら
彼氏にはなぜか謝られたけど、
女に「よけいなおせわだyo!どっかいけよ」
ってまじでいわれた;;
いい人な俺まじでかなり涙目になってしまった。

何が言いたかったかというと、事故には気をつけよー!と
プロテクターは大事だne☆ミってこと!
んじゃーromerにもどるぜい〜
197774RR:2009/07/20(月) 04:57:47 ID:O165bw7c
>>196
こういうときって女の本性が出るよな。
本当にどっかいってやればよかったのにw
最後まで面倒見たあんたはいいひとだ。

カポーはその後たぶん別れたと推察する。
おれだったらそんな女と付き合いつづけたくない。
198774RR:2009/07/20(月) 07:01:15 ID:yF6or+fz
>>196
偉いな〜
ヲレだったら,素通りしてたかも・・・
199774RR:2009/07/20(月) 07:54:56 ID:8ptRUUWW
JK-701ネオライトメッシュジャケットに手持ちのJK-700から胸板と甲羅と脇腹鎧を移植するか、それとも適当なジャケットにSK-622フルアーマードボディジャケットを組み合わせるか…。
200774RR:2009/07/20(月) 13:09:18 ID:RDTdDDy7
すんません。この時期、メッシュジャケット、パンツ1回使用しただけで
汗だくになりますが、脱いだあと陰干ししても完全には乾ききらず、悪臭
がしてきました。安全は大事だけど、バイク乗りは不潔だから嫌。とか言
わそうです。かといって毎回洗濯もなかなかツライし、乾かないし。この
ジレンマ、どうしてますか?
201774RR:2009/07/20(月) 13:15:21 ID:CMxW3rFH
>>200
つファブリーズ
202774RR:2009/07/20(月) 13:20:19 ID:u+OtOR0K
>>200
ハンガーにかけるだけでファブってもいないが、特に臭いはない。
とりあえず、即乾タイプの長袖Tシャツをお勧めしておく。
203774RR:2009/07/20(月) 13:30:38 ID:/ufkvpyJ
4回ぐらい着用したら洗ってるな。
週末しか乗らないから乾きは問題なし。
204774RR:2009/07/20(月) 13:31:10 ID:c/rosZQ8
綿の半袖Tシャツの上から着てるけど、干さなくても臭いとかしないな
自分からも長袖シャツをお勧めしておくよ

汚れてきたら洗剤で洗って気にせず日に当てて干してるよ
すぐ乾くし意外に痛まない。でも物によるか
205171:2009/07/20(月) 13:52:49 ID:EaQBH0nf
>>168
MOTORRADのこと?
すでに指摘されてるが読みはモトラッドだったはず
ちがうジャケだったらスマソ

ちなみにどこ走ってきたんだ?
俺は埼玉でMOTORRAD着てるがフルベンチでもクソ熱いぞ

>>180
俺も3シーズン対応に引かれて、Bライナー着ればオールシーズンいけるじゃんと思ったが・・・
冬はクリアできたが夏は汗だくだ。
メッシュは引き裂き強度が不安だが暑さで判断力が落ちるよりはマシだと気づいた今日この頃

>>200
陰干しするときに扇風機で風当てるとか。
ユニクロで売ってた長袖か半袖のドライTシャツ一枚着てるが、
汗かいた後、陰干しでにおいは気になったこと無いな
汗とべとつき対策にもっぱら長袖のほう着てるが。
におう前にファブリーズ買ってくるか・・・
206171:2009/07/20(月) 13:53:45 ID:EaQBH0nf
改行大杉って怒られたので改めて
>>171
なるほど
MTORRADがゆるすぎるのか・・・
痩せ体型だからちょっと下のサイズにしたがそれでもだめなんかorz

>>178
ちょうど同じ組み合わせで考えてた。
サンクス
やっぱ膝は別のほうがいいのかなぁ


ちょっと下の構成で洋品店めぐりしてくる
インナー:JK-625(ジャケットの一体感次第ではふつーのドライシャツに)
上半身:JK-700
MV-2 type(ヒットエアーベスト)
下半身:PK-659
膝 :SK-491(PK-659の膝カップは外す。)
JK-625の下にシャツ着たら変かな・・・orz
207774RR:2009/07/20(月) 14:15:15 ID:litRU9Pd
>>200
扇風機当てろ。
一時間で乾く。
208loner:2009/07/20(月) 14:28:31 ID:7P+CB8H8
みなさん外骨格化してますね

stalkerのexoskeltonみたいなのできないんですかね
209774RR:2009/07/20(月) 15:40:46 ID:DoZZ00ja
>>200
洗えよ。セパレートできるパーツ外して
洗濯機入れるだけだろ。

よく考えてみろ。体操着って着て体操
したあと洗わないでそのままにするか?

柔道や剣道着はどうだ?

体を動かす量こそ少ないが、熱の中を
一日走り回った装具をそのままにして
おくことって、本当、不潔じゃね?バイク
乗りが不潔だとかそういう話じゃなくて、
不潔なのはオマエだよ。

陰干ししてるのに悪臭ってのも、何だか
おかしな話。ちゃんと吊るしてる?

でも、ちゃんと洗えよ。そうすりゃ、オマエ
のぐうたら病と偏見ありきの考え方も変わる
だろうよw
210774RR:2009/07/20(月) 15:43:39 ID:ELwt4ENJ
>>196
してることは立派だけど、文章がとても気持ち悪い。
現場でも気持ち悪かったんだろうな…
211774RR:2009/07/20(月) 15:46:40 ID:q3bDsXLH
そんなこと言い出したら209の改行こそキモいだろw
212774RR:2009/07/20(月) 15:58:53 ID:Ogi3rtAb
>>196
そんなこと言われたら「その傷は完全には治らない。一生、傷で後悔してろ!」と罵倒する。
213774RR:2009/07/20(月) 16:29:47 ID:2d1sryqH
>>196似たような状況で俺は彼氏さんに折れたフロントフォークで殴られた。
こっちはフル装甲だから棒で殴られたくらいでケガはしないが以来他人に関わるのはよそうと思った。
214774RR:2009/07/20(月) 16:44:54 ID:j8Hw4gwp
気が早いけどコミネ新鎧を注文してきた。鎧を入手するまでバイクには乗らないでおこう
215774RR:2009/07/20(月) 16:58:02 ID:7xVYxPXJ
>>213
反撃したかよ?正当防衛としてオッケーだぞ
俺だったらブチのめすね
216774RR:2009/07/20(月) 17:11:30 ID:vnRe30vb
現在JK-650を着てるんだがJK-700シリーズもJK-650と同じくプロテクターは剥きだしなのか?
217774RR:2009/07/20(月) 17:28:36 ID:KOqTPSde
196は手当してる最中に彼女の太ももとか見てフルボッキしてたのバレてたんじゃね。
そうでもなきゃ罵倒される理由が納得出来ないね。
218774RR:2009/07/20(月) 17:40:20 ID:/ufkvpyJ
鎧とメットしか着てなかったからだろ
219774RR:2009/07/20(月) 17:45:58 ID:8GmLRTqr
JK-700買ったんだがサイ
ズ合わないorz

身長170センチ体重60キロ胸囲90。Lだとピッタリ過ぎるから嫌でXLにしたんだけどXLだと余裕ありすぎ。こんな俺はどうしたらいいですか?
220213:2009/07/20(月) 18:04:01 ID:2d1sryqH
>>215たぶん彼氏さんすっころんで自分も彼女さんもケガしてイライラしてたんだろうし、
バイク壊されちゃたまらんので彼女さんの傷をペットボトルのお茶で流して(この時殴られた。彼女さんは痛くて泣いてた。)
公衆電話に走った。(当時携帯はまだあまり普及してない。)
221774RR:2009/07/20(月) 19:00:13 ID:8ptRUUWW
>>219
上にヒットエアのベストを重ね着してベスト脇のアジャスターで締めるようにすれば、少なくとも腹周りのだぶ付きはどうにかなるかも…?
222774RR:2009/07/20(月) 19:21:04 ID:ANXTj+gT
>>210
お前の方がもっとキモイ
223774RR:2009/07/20(月) 19:27:29 ID:g764vmEq
JK-700の装備で、ICONみたいなド派手な色使いなら買うんだがなぁ
224774RR:2009/07/20(月) 19:42:11 ID:RDTdDDy7
200です。あたたかいアドバイスにサンクス。4回に1回洗ってみます。
使用後はちゃんと、吊るして陰干しします。そして、洗濯したら必ず
扇風機にあてることにします。以上、深刻な臭さにならないうちに
実行します。なんか選挙のマニフェストみたくなったけど、大変参考に
なりました、ありがとうございました。
225774RR:2009/07/20(月) 19:48:52 ID:xJdOayEo
>>220
見た目で判断しろよ
助けてもいい人間かどうか
226774RR:2009/07/20(月) 20:21:57 ID:Izmq2nya
>>219
秋冬が来くれば、厚着しだすからピッタリになるんじゃ?
夏は、標準装備のプロテクt−以外に二重三重の脊髄パットに
胸プロテクター、フォースフィールドのリブプロテクターを
227774RR:2009/07/20(月) 20:50:12 ID:0Dk6agkm
暑いだろ。真夏に着膨れ勧めてどうすんのさ。
228774RR:2009/07/20(月) 21:08:53 ID:Ogi3rtAb
スレ地だが、旅好きの集まりと思い書き込む。
21時からBSみれ。

バイクでの旅番組やるぞ。

旅にはプロテクター装着を!と促してたw
229774RR:2009/07/20(月) 21:18:48 ID:8GmLRTqr
>>221 JK-700+ヒットエアベストじゃ真夏暑くて走れないような...。

>>225 確かに秋冬位になれば腕周りはよさそうな気がしますが。胸部がピッタリしないんです。フォースフィールドのプロテクターは高いし夏は暑そう...。


諦めてこのまま使うか億出すか悩む...

ちなみに胸部プロテクターって隙間あいててもちゃんと仕事してくれますか? 詳しい人教えてください。
230774RR:2009/07/20(月) 21:18:59 ID:HDDwAlBa
>>226
樺太に住んでるのか?
231774RR:2009/07/20(月) 21:47:51 ID:Izmq2nya
>>229
もうサイズ交換は、利かない状態?ジャケット買う時注意する事は
欲張らず、夏だけ着るだけと割り切った気持ちで買わないとサイズで後悔する
真冬はともかく、秋から冬の事考えてしまうと、少し大き目を買ってしまうもの
そうすると、いざ買って着て、夏走るとブカブカで、プロテクターが、中で遊んだ状態に
なってしまう。Lのピッタリ位がちょうどよかったんじゃないの?
着てくと馴染んでやわらかくなってくるとかさぁ
232171:2009/07/20(月) 22:01:27 ID:EaQBH0nf
>>209
人や学校にもよるんだろうけど剣道着や柔道着は毎回洗わない。
あんな重くてかさばるもんもって毎日登下校はきついですぜ
柔道着によっては点状の黒カビ(?)がポツポツと・・・
寝技なんてくさry
それとも強豪校なんかは部室に洗濯機があったりするんだろうか


>>229
まさにJK-700とヒットエアーの組み合わせを考えているわけだが。
大丈夫じゃね?もちろん単体よりはあちーんだろうけど、
腕周りは冷えるし風通しが悪くなるとはいえ胸周りも空気は流れる・・・はず
胸プロテクタはよほどブカブカで無い限り大丈夫じゃないかなぁ
ぶつかったらその圧力でずれにくくなりそうだし
233171:2009/07/20(月) 22:04:54 ID:EaQBH0nf
で、試着めぐり(二輪館・ライコ・ナップス)に行ってきたわけだが。
JK-625はシャツに毛が生えた感じで鎧とは越えられない壁がある
鎧みたいにマジックテープで調整できるわけでも無くやっぱりずれそう。
後述するJK-700のフィッティングがなかなかだったので候補から早々に落ちる。

JK-700のMサイズ赤がどこにも無い
他色でMとLを着てみたがMの方がしっくりくる
(漏れのスペック:身長174、体重55)
Lだとプロテクタの遊びが多くてちょいと心配。
胸部のプロテクタはヒットエアーの一体型に比べると小さくて、特に腹部が心もとない。
MV-2は高島屋の方が5kくらい安かったのでそっちで買うことにする
PK-659どこにも無い。つーか、ズボンのラインナップ自体が少なくサイズもでかいのばっかり

結論:
ネットでぽちろう
来週末のツーリングに使いたいが間に合うかなorz
234774RR:2009/07/20(月) 22:12:30 ID:Izmq2nya
>>233
ななんと!俺と同じコース!色とサイズが合うのが無く
サイズの確認だけで、結局ネットで買う事にした
235221:2009/07/21(火) 00:21:48 ID:1AFqPFMi
>>229
んなこたーない。
確かにそれぞれ単品で着る状態と比べりゃ暑いかもしれないが、メッシュタイプのヒットエアなら見た目以上に風通しはいいぞ。


…と、その格好+ニーシン(コミネのエクストリームニーシン)の組み合わせで自宅から30km離れた職場まで50ccのスーパーカブで通勤している奴が言ってみる。
236774RR:2009/07/21(火) 00:46:52 ID:DdZxgLyc
エクストリームニーシンってやつ、安いし買おうと思ったんだけど、合わせてみたら
太もも部分が短くて止められなかった。
他の似たようなプロテクタでサイズの合いそうなのを探してみるけど、最悪、
ミシンを使うしかないな。
237774RR:2009/07/21(火) 00:49:23 ID:/LFcJ+7z
身長170cm、胸囲90cmでXLを買う勇気に脱帽w

コミネのXLはアメリカ規格の人でも何とか着られるようになっているとカタログから推測。
プロテクトメッシュアンダーパンツショートのXLを買ったのだが太腿周囲が70cmで
ギリギリ余らない太さ。(これより細いとユルユル)
ウェストは85〜88cm位でジャスト。それより太いとゴム伸ばして履く感じ。
細いと余るかも・・・・

個人的な感想だけどコミネ&クシタニは結構メッシュ部分が伸びるので小さめのサイズ
でも良いかもしれない。
ホンダのスーパープロテクションジャケットはLを試着したらフロントのファスナーが上げ
られ無かったw(胸囲110cm+α)

腕は両社共細め。
上腕部周囲35cmでジャストフィットと言う感じ。
45cmとかある人は要注意!
238774RR:2009/07/21(火) 01:16:01 ID:Kno7hMyO
JK-700、ツーリングで昼間は快適だけど夜寒いねw
みんなどーしてんの? バッグに重ね着用インナー入れて持ってくしかないのかな。
239774RR:2009/07/21(火) 01:25:55 ID:b4gZ/XWi
収納がないなら、ヒップバッグにはいるくらいのウィンドブレイカーで
240774RR:2009/07/21(火) 03:53:43 ID:lnSNjyZ9
>>210
www
241774RR:2009/07/21(火) 10:48:34 ID:HfVYHE7v
>>215
殴られた後に反撃しても正当防衛にはならないぞ
242774RR:2009/07/21(火) 12:55:06 ID:6rFn/cCn
>>175
なんか考え方間違ってるよね
プロテクター無かったら骨まで見えてたかもしれないのに

まさかここの連中でプロテクター着けてたら事故っても無傷で助かるとか思ってる奴居ないよな?
243実験君:2009/07/21(火) 14:32:38 ID:9VYBeKDv
装備 MXブーツ、コミネニーシン(イン装備)、Gパン、コミネメッシュジャケット(型番なんだろ?タグには03-650とある)、メット、夏用グローブ
対衝撃物 鹿
道路状況 雨の舗装林道長い直線下り
激突状況 左側に突然現れ、一歩目で並んで二歩目でサイドワインダーアタック。
直接左側に当たり転倒。地面に左側で落ちた後、背中が下になり12m以上滑走。
感想 Gパン左膝に当たり傷と摺れた跡ある。左肩や左肘に痛みは無いものの、二の腕、脇腹は痛くて左手で右の肩に触れない。
感想 合羽を着てたからか?メッシュジャケットに傷無し。滑走中は背中の甲羅がカリカリ音を立てて滑ってるのを聞いた。
結論 やっぱり装備していて良かった&昔から馬とコンビを組んで馬鹿と言われてる訳がわかった。
244774RR:2009/07/21(火) 14:45:55 ID:rk/xrD3A
近場ツーリングとかようにこれを買おうかと思ってるんだけど
これ着たことある人います?
http://item.rakuten.co.jp/route30/protector161/
暑い中できるだけ薄着でいたいけどなんかあったとき一寸でも守って欲しい
あと冬場でもインナーに使えそうだしで一寸気になってる
245774RR:2009/07/21(火) 15:12:42 ID:hG9K/G6H
>>244
ラフロでその手の見て俺も考えた。

けど、プロテクターついてても、服の部分が薄手じゃん。
なんで、やっぱり太い化繊布のメッシュジャケット+
薄着の下着(極端なこといえば裸の上のメッシュジャケット)
の方がいいと思う。

あと、冬用ジャケットに合わせるのも、プロテクターつきの
ジャケットの下に、中途にプロテクター入った肌着を着ける
とゴワゴワするんじゃないのかな。
246774RR:2009/07/21(火) 15:30:32 ID:uhiLTjr/
>>243
衝突の状況がイマイチ分からないけど
最期の1行でワロタ
247774RR:2009/07/21(火) 15:46:57 ID:rk/xrD3A
>>243
たいした怪我にならなくてなにより・・・。
鹿の安否を動物とクンニ大好きムツゴロウさんが気にしていました。

>>245
微妙なのかなやっぱ。話題にも出てないしね
涼しそう+ゴテゴテしてない感じがいいなーと。
なんか薄手の布にプロテクターって
固定感なくてずりずり動いちゃいそうなのも気になる。
いまいちネットで見ただけじゃどんな感じかわかんないね。
248774RR:2009/07/21(火) 20:50:49 ID:6wYfuwi6
前開じゃないと気楽に脱げないのが
裁縫が出来たら、同じ様なのが安くつくれそう
249774RR:2009/07/21(火) 21:12:39 ID:iVq66q0f
実験君サン乙です。
だれうま!
漏れも最後の 結論 でワロタw
250774RR:2009/07/21(火) 22:14:05 ID:Kno7hMyO
>>239
やっぱそれしかないかな
鎧にも使える大きめなの選んでおけば使い回しできそうだ
251171:2009/07/21(火) 22:15:02 ID:94w1tIk8
>>247
175を書き込んだ者です。
そのツッコミはリンク先の記事に向けてだと思うけど一応補足
漏れがジャケット内蔵のプロテクタだと転倒時にずれて効果ないんじゃないかなと思ってたとこで>>174>>175の流れでした。
ちなみにリンク先で役不足ってあるけど役者不足の間違いだよな・・・


で、結局JK-700、MV-2 type、PK-659をぽちりましたw
MOTORRADと比べると内蔵プロテクタのフィッティングがよかったもんで。
しばらく乗ってみて不足に感じたら鎧買うことにした。
252171:2009/07/21(火) 22:44:43 ID:94w1tIk8
タイムリーに友人が転倒したので報告
皆の安全装備の参考になれば。

状況:走行中障害物(ゴムのベルトみたいなものらしい)を避けようとして左転倒
   左半身がクッションとなって半回転、ズサー
速度:そこそこの速度を加速中
バイク:CBR1000?
装備:フルフェイス(araiのRX-7?)、半袖Tシャツ、ジーパン、グローブGX-2、シューズはシンテーゼ12
損害:鎖骨、肩甲骨、肋骨骨折、膝数針(すべて左)全治3ヶ月
所感:よくこの程度で済んだな・・・
見事にプロテクタが無いところで怪我してる。
ジェットに素手にスニーカーだったらさらに重症だったろうに
ジーパンは頑丈だから大丈夫って思ってる人もいるけど間違いだということが証明された。
そんな中漏れは週末キャンプツーリングでつ
253774RR:2009/07/21(火) 22:47:55 ID:KfjS6wxr
本田が整備士さん用に出しているつなぎが、案外丈夫で気軽に着れて面白いかも。
膝にはプロテクターも入っているし、引き裂き強度はジーパンより高いし。
254774RR:2009/07/21(火) 22:52:54 ID:RHzBRzwP
やらないか?
255774RR:2009/07/21(火) 23:03:15 ID:vULmT+8V
アーッ
256774RR:2009/07/21(火) 23:16:01 ID:RHzBRzwP
× アーッ
○ アッー!
257774RR:2009/07/21(火) 23:21:07 ID:KfjS6wxr
やらないか?
と言う感じでもないんだよな。

オーバーオールなんだけど、プロテクターも入っていて足首の所も絞れる。
上はプロテクター入りのジャケットを着れば、バイクに乗っていても違和感が無い。

これから流行るような気がするんだけど、これだよ!と言う写真が見つからない。
258774RR:2009/07/21(火) 23:35:40 ID:5KC3bz4I
>>252
いくら命に別状がないと言っても、鎖骨と肩甲骨折ったら3ヶ月じゃ元に戻らないよ?
痛みが完全に抜けるまで半年見ないと。

片手を使えない生活がどれだけキツいか…

259171:2009/07/21(火) 23:45:24 ID:94w1tIk8
>>258
全治3ヶ月くらいって医者に言われたらしい
骨がくっつくまで三ヶ月ってことなんかな
ヒットエアー着てたら鎖骨は無事だったかな?

腕なら全周固定できるが胴体はそうもいかんからなぁ
ETCつけたばっりで使うまもなく・・・
260774RR:2009/07/21(火) 23:52:09 ID:RHzBRzwP
俺が鎖骨と肋骨折ったときは、動かさなければ痛みはなかったお。
折った次の日から仕事したし、着替え以外はこまらなかったなあ。
たしか1か月半ぐらいでひっついたとおも。
261774RR:2009/07/22(水) 00:04:22 ID:7ndHklTW
プレート固定手術
マジでオススメ 
262774RR:2009/07/22(水) 10:11:10 ID:aa25Xlh0
Tシャツ&ジーパンの人らは、一回自分で体験してみないとわかってくれないからな。

仕事やローン、扶養を考えるとフル装備せざるをえない。
263774RR:2009/07/22(水) 10:27:05 ID:CbpbyjCC
4輪って事ですね
わかります
264774RR:2009/07/22(水) 10:27:45 ID:3SBfPkem
ニーブレースしてたら、膝は守れたのに
265774RR:2009/07/22(水) 10:57:12 ID:rFSLid2G
装備の中でプロテクター系が最後に来るのかなと思ったのに
それが無いという違和感。
266774RR:2009/07/22(水) 13:14:41 ID:5nAV1dHH
ジーパンの防御力の無さは異常。
低速でこけただけで即効やぶける。
267774RR:2009/07/22(水) 13:28:55 ID:VMOg3B6Q
ニーシンの上にジーパン、ジーパンはニーシンを隠す目的で防御力は
全然期待してない
268774RR:2009/07/22(水) 14:04:44 ID:iMbTad++
非プロテクター部位考えるとやっぱ革パンは必要なのかなあ
仰々しいし暑がりだから普通のとパンチングが必要だから踏み出せない・・・
仰々しいなんて、鎧着てる時点でいうことじゃないか
269244:2009/07/22(水) 14:45:44 ID:lD/KCKG2
とりあえず試しに>>244のやつ買ってみることにしました。
まぁ試してみないとわからないしね。
秋冬になったらジャージやらダウンジヤケットの下に着込んだり
してみようかな。
270774RR:2009/07/22(水) 15:17:46 ID:6ulqPOrc
エクストリームニーシン買っててブーツに差し込んで使ってるんだが普通かな? ショートニーシンの方がよかったのかな?

ちなみにブーツはアビレックスのヤマトです。
271774RR:2009/07/22(水) 20:51:58 ID:DxQwl/er
あんちゃん何でバギーのブーツは28cmまでしか無いの
272774RR:2009/07/22(水) 21:33:18 ID:1IQ9+06x
JK-700って鎧と同じくらいのプロテクション性能ですか?
273774RR:2009/07/22(水) 22:26:36 ID:aa25Xlh0
>>272
鎧単品と比較するなら、鎧のほうが腕ガードの範囲が広いし背中甲羅も長い。

っつか暑くて鎧じゃ無理な季節だからJK-700にするわけで比較は無意味かと思われw
もうちょっとすると寒くてJK-700じゃ無理な季節になって鎧の出番が待ってるぜ。
274774RR:2009/07/22(水) 23:26:34 ID:WnRVaiQr
JK-700の4XL試着したら胸回りがパンパンだ
二の腕も窮屈で体をやや全景にするだけで息苦しい
ご、5XLBなのか…
275774RR:2009/07/23(木) 00:08:16 ID:y/lie84V
ARKってメーカーのスノーボード用の尻腰腿のインナープロテクタを持ってるんだけど、
ここのスレの人達的にはバイク用としてなんとか使えると思いますか?
276774RR:2009/07/23(木) 01:09:56 ID:7mMqaQIz
>>275
引き裂き強度を上に履くもので担保してやる必要があるのと
バイク用に比べるとスキーウェアなどの下に履く事を前提としており若干大きいと思われるので
かなり履くものを選ぶはず。

そこがクリアできるならばバイク用プロテクタ的としても使えるように見える。
277774RR:2009/07/23(木) 01:18:01 ID:Wa4QMxzn
>>274
気になる。体格教えて。
278774RR:2009/07/23(木) 01:19:43 ID:b+f6BbgA
ツーリングなんかの時、降りてからも歩きやすいおすすめのブーツは
なんでしょうか?
279774RR:2009/07/23(木) 01:43:59 ID:JkoS+WZQ
ハイカットのトレッキングシューズ
280774RR:2009/07/23(木) 02:14:16 ID:hbEuTXMR
 PK-659を購入しようとしてるんですが、探しても試着できる店が無いので教えてください。
写真で見るとウエストがある程度調節できるようなベルトが付いてるみたいなんですが、
調節可能?

尾骨、腿、膝脛のみ硬質プロテクターでしょうか? 
尾骨のプロテクターが硬質の場合、お尻が痛くないですか?

わかる方宜しくお願いしますm( __ __ )m

281774RR:2009/07/23(木) 07:20:26 ID:7mMqaQIz
>>280
締める方向にはかなり調整可能。
ウエストは指定サイズより大きいより小さい方が多分良い。
自分は指定サイズ=で調整代が余り気味(まだ締めれる)だった。

硬質プロテクターはそれのみ。
前傾で尾骨は干渉しない(当たり前だが)お尻は痛くならない。
というか逆にお尻の軟質プロテクターで振動軽減効果がある。
尾骨プロテクターはパンツがずり落ちてるような付け心地。
慣れることができるかどうか現在検証中。
282774RR:2009/07/23(木) 08:29:12 ID:bgKrh0tW
一昨日鹿とぶつかったものです。
激突して仕事休んだ割に次の日涼しい顔して会社に出てきたからズル休み扱いされてしまい悔しい><
283774RR:2009/07/23(木) 09:06:30 ID:y/lie84V
>>276
レスどうもです。
何もなしよりマシそうなのでとりあえず装着してみます。
284774RR:2009/07/23(木) 09:38:49 ID:jrYtahoM
>>278
ガエルネのタフギア・フラット
超おすすめ
285774RR:2009/07/23(木) 09:52:37 ID:e+CZPZwc
>>278
 貧乏なら安全靴(ブーツ)
 5000円以下で買える

 ただ足首のプロテクションは全然無いので注意。
286774RR:2009/07/23(木) 10:09:49 ID:AhXckdg4
>282
それはズル休みと考えられシカトされるのは当然だ
287774RR:2009/07/23(木) 10:10:01 ID:j4yermPE
ショートブーツをいろいろ履き比べたんだけど
一番足首が自由になるのがthorの50/50だった
他のはガチムチでショートの意味ないな
288774RR:2009/07/23(木) 10:40:44 ID:WRRhRDqm
>>285
安全靴(ブーツ)で事故った、捻挫したけどスニーカーよりは大分マシ
だったよ、ローカットは危険
289774RR:2009/07/23(木) 13:01:16 ID:5ArjA7D5
動画スレにあったやつだけど
これ、スニーカーだかラィデイングシューズだかわからないけど
ハイカットの靴でも、この程度でもスッポリと脱げてしまう
せっかくニーシンを付けていても、靴が駄目だと足をやられてしまうようだ

http://www.youtube.com/watch?v=R2tly47Z1JQ
290774RR:2009/07/23(木) 13:05:39 ID:lXzok/WN
というか、せっかくプロテクターを付けていても、ライダーがアホだと何をやっても無駄なようだ。
291774RR:2009/07/23(木) 13:09:00 ID:8u0TT6Xk
>>289
ホンダのハーフタイプのブーツ
踝付近のクッションが分厚くて履くのも脱ぐのも苦労するんだけど
保護を考えるとアレで正解なんだな・・・
292774RR:2009/07/23(木) 13:45:17 ID:hZdrG1HJ
>>289
まだあるか分かんないけど、足首から下がスニーカーごともげてしまった動画もあったな。
293774RR:2009/07/23(木) 14:12:17 ID:QEpUklbg
何をしようとしたのかさっぱりワカンね
後ろのヤツもへたすると巻き込まれかねない。
294774RR:2009/07/23(木) 14:21:38 ID:wbHIP62c
ハンドルに足乗せて走ろうとしたんだよ
こんな風に遊んでるやつらがいるの
http://www.youtube.com/watch?v=EWbgJSYvPVM
295774RR:2009/07/23(木) 14:26:28 ID:VWLba0He
Stepが足首通ってるので多分折れてるね、ご愁傷様(,,゚Д゚)†"
296774RR:2009/07/23(木) 14:52:09 ID:2kLcDM5u
革パン初心者で、現在注文中
この季節の革パンってどうですか?
297774RR:2009/07/23(木) 15:21:56 ID:hy9HdxNm
パンチングメッシュでも暑い。
各所にニット使って動きやすくしてるやつは通気性も良い。
298774RR:2009/07/23(木) 16:36:22 ID:ir4kBB5W
大排気量車だとパンチングメッシュの方が余計に熱いこともあるけどな

ツナギもそうだけど、インナーを履くってのもアリ
299280:2009/07/23(木) 16:59:12 ID:hbEuTXMR
>>281
ありがとうございます。 
 LかXLどちらか迷ってるんですがLのほうが良さげですね
300774RR:2009/07/23(木) 18:47:26 ID:QPfu1sKf
ネオニーシンガードもうつけてる人いる?エクストリームニーシンとこっちとで迷っているんだが
付け心地とか聞きたい。
301774RR:2009/07/23(木) 19:13:55 ID:9lx2i3ZK
ネオはまだ売ってない
302774RR:2009/07/23(木) 19:16:16 ID:nKnCD6s4
内部情報を
303774RR:2009/07/23(木) 19:47:43 ID:hZdrG1HJ
>>302
普通に商品情報じゃんw
304774RR:2009/07/23(木) 22:14:51 ID:H1RiDP4f
X-ONE履いてすっころんだww

街乗り用にタフギア・フラット、ツーリング用にSIDIでも買うべきか
305774RR:2009/07/23(木) 22:42:15 ID:7mMqaQIz
>>278
>>284
自分もタフギアフラットはいてる。
ワンタッチで脱ぎ履きできてプロテクションは堅め
そこそこ歩ける
デザインが割と見れる
雨でもなかなか浸水しない(数十分程度は)
ということでお勧め。

ここ半年で一番履いた靴だけれど、そんなに悪い所は見当たらなかった。
あえて言うなら若干底が硬い(ソールを入れればOK)のと
半年×毎日で使うとバックル部が少し緩くなってくるところぐらいか。

このスレ住人の人、結構使ってるよね?
ひょっとして足の定番装備なのかな…。
306774RR:2009/07/23(木) 23:45:05 ID:FOIu8Mb/
JK-700買ったので感想でも
178cm 56kg激痩せ型なんだがJPサイズでXLだけどジャストに感じた。
内臓のウィンドブレーカーはたたんで亀甲部に入れておいたんだが
亀甲部含めて風が通るから暑さでのストレスは無い。
ただ肘が若干暑いかも。
307774RR:2009/07/24(金) 00:32:43 ID:+qrz4xJj
JK-700買った初心者の俺も報告。
身長179、体重85kg、ウエスト92
の腹出ててる体型で撫で肩だけど、
2XLでジャストフィット。毎日通勤と
日中仕事で走りまわってる。
怒り肩のシルエットがカッコいいので
気にいってる。
仕事中は工事現場用の作業着に外付けで
ネオニーシンショートつけてる。
付けはじめて2週間だけど、信号待ちや渋滞で
止まるかなり暑い。走りだすとサイコー。
夏場に長袖着てこんなに涼しいとはと関心。
ただし、バックアーマーのせいで背中には
びっしょり汗かくよ。それと、ニーシンは暑い。
だが、たった2週間の装着でもクセというのは、恐ろしいもので、
すでに付けないと気持ち悪い。気安めかも
しれないが、
装着しておく方がいいと思う。
冬モノはゲパルトか、アーマー流用&
安価でアスランかな?

308774RR:2009/07/24(金) 00:46:08 ID:TPq/WkuI
体重が30kg近く違うのに、ワンサイズ差なのか
309774RR:2009/07/24(金) 00:51:51 ID:d3dD7lSE
今度から身長、体重、身幅、肩幅、胸囲、ウエスト、体脂肪率もテンプレに入れようぜw
310774RR:2009/07/24(金) 00:53:32 ID:8BihwFXI
何だろう
胸の骨の形なんかで変わるのかな
311774RR:2009/07/24(金) 01:08:16 ID:ZhAgxLJW
身長体重同じでも見た目全然違う場合って珍しくないもんね。
312774RR:2009/07/24(金) 08:19:53 ID:TyRYKaas
>>307 ネオニーシンショートww
313774RR:2009/07/24(金) 08:26:19 ID:zgGKES5u
ごめん。間違った。ニーシンは
エクストリームのショートな。
ジャケのサイズは間違ってないよ。
ジャストフィットの感じ方が違うのかも?
俺はピッタリフィット。きついとも感じず
アーマーもずれない感じな。
インナー付けて胸ポケットに財布とか
入れたらちょっときついかも。
314774RR:2009/07/24(金) 10:18:22 ID:Gpe1RcDe
>>312
オネショシートってなんだよ?とおもた。すまん。
315774RR:2009/07/24(金) 11:45:02 ID:LGUw/uWS
ニーシン(横からの防御力=0)
  ↓
転倒して膝がバイクの下敷
  ↓
  身障
316774RR:2009/07/24(金) 12:05:59 ID:LWOyxSup
ニーブレースの話題禁止な
317774RR:2009/07/24(金) 13:12:45 ID:rtGJ/Wid
にぶ厨
 ↓
相手にされない
 ↓
ファビョる
318774RR:2009/07/24(金) 13:12:58 ID:P4Uud1TL
それは何を守るんだよwプライドか?w
319774RR:2009/07/24(金) 20:34:25 ID:ceMUaG+b
埼玉県警さん、おかげで、ボクたん ずいぶんとおりこうさんにさせて
いただきました。
と、いうわけで他の県警も見習ってこうゆうクオリティの高いビデオを
作ってくれると頭のかるい若い衆も少しは考えを変えるのでは。
しかし、守るべきは「胸」か、そしてやっぱりヘルメットは「規格」か
そうなるとZ6よりはプロファイルか・・へへへすれ違いか。

[埼玉県警のホームページから]
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotu/jikobousi/img/welovebike.wmv
320774RR:2009/07/24(金) 20:41:40 ID:LWOyxSup
巨乳の婦警さん萌え
321774RR:2009/07/24(金) 21:17:08 ID:6H1Mc559
>>319
うおー、今すぐ胸プロテクタ買わないといけないような気になってきたわw
322774RR:2009/07/24(金) 21:33:42 ID:ceMUaG+b
>>320

婦警さんのプロモービデオだったのか・・・
ん、なわけないじゃろw
323774RR:2009/07/24(金) 23:07:08 ID:XW920csB
>>319
いいもん見せてもらいました。
そういやぁ、コミネの新鎧はまだかねぇ?
メーカーからのアナウンスまだなかったよね??
324774RR:2009/07/25(土) 00:57:49 ID:fTH6GYYb
>277
胸囲が115
胴回りが100
だけどなんかキツイ
プロテクター入りだからかな
325774RR:2009/07/25(土) 12:18:42 ID:p8D+/EjI
>>319
ダイジェストじゃないものが見てみたい。

事故状況とそのときどのプロテクタが機能したかの情報は
用品店に流すとかなり強力な販促効果があると思う。
統計情報なんかと合わせてやると更に説得力が上がって効果高い。
というか、最近の胸部プロテクタブーム(?)はそうやって作られた訳だし。

警察にはプロテクタに関する統計情報と事故状況をガンガン集計・公表して欲しい。
こういう事故でこういう怪我を負った。同様の事例でプロテクタが着用だとこうなり、事故全体の内〜%となる。とか。
そうすればメーカーがそれを使って商品をアピールするし、プロテクタの質も向上すると思う。
326774RR:2009/07/25(土) 13:29:53 ID:jSJmHYU9
手持ちのジャケットにボタン後付で胸部プロテクター考えてるんですが
RSタイチのTRV033が軽くて良さそうかなと思うのですが、評判はどうですか
http://www.rs-taichi.co.jp/website/09ss/TRV033.html
コミネのSK-624もきになります
327774RR:2009/07/25(土) 23:47:07 ID:1iRyp1gx
>>325
Tシャツ+ジーパンでもプロテクター付けるだけで全然違うよね。たぶん。
328774RR:2009/07/25(土) 23:59:17 ID:p8D+/EjI
>>326
この際値段が倍違うというのは置いておく…。

SK-624についてはJK-700で使用中だが、外して持ってみると軽く、重量はあまり感じない。
問題点は、一枚板の上に通気穴が小さく、通気が悪いところ。
TRV033はそこが改善されているように見える。
それとわき腹の防御範囲がTRV033の方が広そう。
(JK-700は別でわき腹ガードがついておりそちらでカバーしている)

両者に共通する問題点として、セパレートできないということがある。
強度は確かに1枚がいいのだが、実運用してみるとジャケットを前開できないのが結構ストレスになる。
(前開するとプラプラぶら下がって非常に格好悪く、ジャケットが片側だけずり下がる)
また、着るのも毎回ドットボタンを付ける必要があり若干面倒。

ジャケットに縫いこむなら、個人的なお勧めはホンダのボディプロテクターセパレート。
セパレート式なのに耐陥没性が高い。
わき腹の防御範囲が非常に広い(そして多分JK-700のCEわき腹ガードより防御力が高い)。
肋骨式で通気が良さそう。
ホンダ性でプロテクタとしての地力が期待できる。
てな感じ。
唯一の問題はSK-624の3倍以上という価格かな…。

ホンダのもRSタイチのも実運用した訳じゃないんで参考程度でよろしく。
329774RR:2009/07/26(日) 00:50:34 ID:ZQDig7cP
>>326
免許更新時のビデオとかだけじゃなくて外にも情報出して欲しいよね。
でもプロテクタの義務化には反対。
と言うか、ヘルメットや車のシートベルトの義務化にも反対。
(チャイルドシートやベビーシート含む)
全て自己責任として欲しい。

その分事故時の過失相殺に大きく反映&保険料支払いにも大きく反映させてくれれば
大歓迎。

無理なんだろうなあ。
330774RR:2009/07/26(日) 01:19:05 ID:IlMhRajM
>>329
日本じゃまるで駄目だね。
先祖代々、周囲と足並みを揃えることが必要な農耕でやってきた関係で、倣うことが全てという意識がこびりついていて、
未だに自分で考えて判断するという発想が欠損しているほうが圧倒的にメジャーだから。
331774RR:2009/07/26(日) 02:18:05 ID:tc63xOtN
昨日の午後、小雨がちで渋滞に巻き込まれて停止していたら
左側を原付、半ヘル、ホットパンツにTシャツの
ねーちゃんがすり抜け。

あぶねぇなあと思って見ていたら直前に方向指示器を
出して左折した車を避け損ねて自爆。
通過しつつ見たら膝と太ももと腕がズルむけ状態。
ありゃ跡が残りそうだ。

少なくとも原付でも短パン、Tシャツは法令で禁止した
ほうが良くね?
332774RR:2009/07/26(日) 02:24:14 ID:x4FgPqXh
ヤクルト配達の3輪、制服が半袖だったな

>少なくとも原付でも短パン、Tシャツは法令で禁止した
>ほうが良くね?

郵便は民営化されたとはいえお役所寄りなのでいいとしても
新聞配達とか反発しそうな気がする
333774RR:2009/07/26(日) 02:38:11 ID:Z8Pvcvkg
>>329
プロテクタ義務化に賛成。
正直、交通事故は自己責任の範囲を超えていると思う。
全部自己責任でどうにかできるなら、法定速度も車検も免許制度すら要らない。
制限を設けて責任範囲を国に担保してもらってるということを考えると
非常に有効だと認められたプロテクタが義務化するのは自然。
それによって国の責任(事故障害者への補助)が小さくなるわけだから。
そもそも、自分に全く責任が無くとも追突されれば死ねる。

昔に比べて道は良くなったし、馬力も出るようになり、速度が出るようになった。
車はその分エアバックが付き、ABSが付き、ボディ剛性は上がって安全になった。
バイクではそれにあたるものはプロテクタだが…。

車では衝突安全試験がありこれを通らなければ新車は販売できない。
事実上のシートベルト・エアバッグ・高剛性フレームの義務化をしている。
ではバイクでは?

ちなみに日本は諸外国に比べて特別規制が厳しい訳じゃない。
むしろEUに比べると緩いといえるかもしれない。
あと、フロリダ州でノーヘルOKの法改正があったときのレポートがある。
http://www.nhtsa.dot.gov/people/injury/pedbimot/motorcycle/FlaMCReport/pages/Index.htm
死者数が74% UPだそうな。まぁバイク自体が増えてるらしいが。
334774RR:2009/07/26(日) 03:01:55 ID:IlMhRajM
>>331
むしろ、取得の基準が甘い免許のほうが、規制の必要度は高いね。
速度制限や高速進入禁止とかだけでは不十分なのは明白だし。

>>333
それはどうかな。
プロテクターは体格や衣類との適合も重要だから、硬くて変形しない頭にかぶせるヘルメットと違って、
定量的な試験が成り立ちにくいという面もあるし、ヘルメットでさえ、半キャップとか称するいい加減な
帽子がまかり通っているくらいだから。
むしろ、自動車のばあいに準じて保険料を加減したり、過失の割合の計算方法を露骨に変える
=プロテクターを着けてないと、痛い目にあった上に、降りる保険金が削られるようにするほうが
効果的じゃないかと思うけど、自動車とかヘルメットとかと違って、どれだけの違いが出るかという
確定的なデータを取れる実験ができるかどうか疑問があるよね。
335774RR:2009/07/26(日) 04:49:10 ID:kcGvGBqc
ダイネーゼの鎧はハイテクで格好いいけど胸部プロテクターが二枚構造なのが惜しいな
336774RR:2009/07/26(日) 07:35:47 ID:bBknUaOg
>>333
とりあえず剛性と強度を勉強し直してから書いてくれ
337774RR:2009/07/26(日) 08:20:40 ID:vTSHFnGF
今日、日光街道の千住アタリの上野方面信号待ちで白ビグスクのTシャツ、短パンネーちゃん同士のタンデム。
女のタンデムってはじめて見た。
前のネーちゃんが後ろ振り向いてしゃべってるんで顔よく見たけど、すげえ美人で足長くて肉付きも丁度エエ。
転倒したら大変だ。足立区にもあんな美人居るんだな。
俺は自転車だったけどな。
338774RR:2009/07/26(日) 08:33:06 ID:uYPGIDx2
腹部全般を守るいいプロテクターってないかなあ。
いろいろ探しているがなかなか見あたらない。
339774RR:2009/07/26(日) 08:38:51 ID:s7EF5dZs
筋トレ
340774RR:2009/07/26(日) 08:47:18 ID:x0MT8522
胸は骨あるからそうじゃないけど、腹に固定式の
プロテクター入れると動きが制限されちゃうからな
341774RR:2009/07/26(日) 10:51:10 ID:+TzYtKTM
>>338
剣道の胴
342774RR:2009/07/26(日) 11:14:42 ID:BqxIteru
フォースフィールドのプロテクターが気になってて
実物見る機会があったんで触らせてもらったんだが
コミネのハードプロテクターに慣れた自分には
柔らかくてちと不安
でも外付けプロテクターと違ってインナーとして
スマートに付けられるのは魅力的
くやしい・・・
343774RR:2009/07/26(日) 11:39:19 ID:F3Y1S6wl
ヘルメットやグローブもあるからコーディネートもバッチリだな。
344774RR:2009/07/26(日) 13:41:59 ID:Z8Pvcvkg
>>338
半キャップはそもそもJIS規格上125cc以上の…って話なんだけど
JISが任意規格なんでそれ以上で使おうが現状違法ではない。
が、250ccとかじゃメーカー想定外の使用してるんでこれで保険が降りるのが謎。
任意保険のヘルメット分離を望むが、そうすると半ヘルが異常高騰→任意保険非加入者増加→社会問題化→法規制のコンボが発生しそう。

とりあえずCE(EN1621-*)でプロテクタテスト方法の規格化はされてる。
防御範囲とか装着時のズレに対して規定があるかは規格書読めていないんで不明。
JISに対応規格も無いようで、EN規格はDLできないので読めなかった。読むには原文買うしかないのか…。
定量的な結果はSPIDIのWebには載っているような書き方になるはず。
http://www.eggparka.com/protectors.html
各社試験方法(規格)と結果を出してくれると比較検討し易くていいんだけど。

>>336
すまん。割とそこてきとーに書いてた。
歩行者衝突安全性能の観点からボディ(ボディシェル)剛性は下がっている。
高強度鋼板などを使って、ボディ強度は上がっている(薄くし、軽量化するため)。
運転者保護の観点からフレーム剛性は上がっている。
これでOK?
345774RR:2009/07/26(日) 15:12:50 ID:WvwOQ0dJ
いくつか前のスレで書いたような気がするけど
SPIDIのジャケットとかの取り扱い説明書には
EN規格(の一部だろうけど)の日本語版がついてる。
防御範囲については説明があるよ。
346774RR:2009/07/26(日) 17:16:28 ID:+6hKPTos
タイチのフレックスプロテクションアーマーとコミネのSK-618だとどっちがお勧め?
コミネのほうが防御力高そうだが、動きにくそうに見えて・・・悩む
347774RR:2009/07/26(日) 18:02:20 ID:n9aVGzzb
>>325

お待たせしました、全編版29分38秒です、どーぞ。


俺は、根元教授の外傷の説明とセットで見せるアライの実験がスゴク
衝撃的だった、「規格」の重要性かぁ、ヘルメットの仕事に思わず、
うなずいてしまった。

これはほんとに価値のあるビデオだ。

http://www.police-ch.jp/asx/M21021701.asx
348774RR:2009/07/26(日) 18:59:18 ID:NNPYzNBC
真珠枝が衝撃的だった。
349774RR:2009/07/26(日) 19:06:01 ID:Mazs5sY8
>>347
いいもの見せてもらいました。
350774RR:2009/07/26(日) 19:18:14 ID:7mNCIyZy
>>346
SK-618は甲羅がでかいからはずして着てる
代わりにレインウェア入れたリュックを背負ってるよ
動きにくくは無いけど、若干鎖骨あたりがゴワつくかも
あんなチャチな鎖骨ガードなんて役に立たないと思うわ
351774RR:2009/07/26(日) 21:00:40 ID:kdt2B/wV
猪狩巡査のどもり具合がワロタ
しかし為になる動画だな。もっと広まってほしいね。
352774RR:2009/07/26(日) 21:14:37 ID:lr/P9L5Y
いい映像Thanks、一瞬教習所にいる感覚に陥ったが事故経験者から
すると本当に為になる事言ってる、事故ってわかるメット・プロテクタ
の大事さ、命あっての物ダネ
353774RR:2009/07/26(日) 21:46:53 ID:Z8y8LNqL
ちょっくら半袖短パン素手サンダルでコンビニいってくるw

白バイ隊員の女性かわええなぁw
354774RR:2009/07/26(日) 22:00:48 ID:Z8Pvcvkg
>>345
ありがとう。
防御範囲規定があるならば、あとはズレに対する試験方法さえ規定されていれば
(といってもポケットに入れるタイプでもCE通ってるんでズレに対しては規定されていなさそう。必要だと思うが)
CE規格モノであれば防御力はほぼkNで数値的に表せるということになる。

良く考えるとkNで防御力が表されても低ければ良いというものじゃなかった。
最低限の防御力があってその上で軽く、薄く、通気性良く、利便性を高く作るのが理想。
でCEのLevel1とLevel2でどっちが必要最低限なのかという話だが
http://www.xrv.org.uk/forums/chatter/23880-what-does-ce-safety-mean.html
ここを見る限りLevel1が48km/h以下での衝突に十分。Level2はそれ以上での速度で十分(ただし、一度事故ると再利用不可)だということらしい。
Level1で町乗りでは十分らしい。うーん…どう取るか。

調べれば調べるほど、CE規格ものとそれ以外で雲泥の差がありそうに思えてきた。
今後はとりあえずCEプロテクタ選んでから、その上で装着感とかをチェックするのが賢いのかも知れない。
ただ、胸の規格はまだ無さそうだ(preEN1621-3?)。
355326:2009/07/26(日) 22:01:13 ID:A8uTwzwT
>>328
遅くなりましたが、ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

昨日、書き込んだ後にナップスにプロテクター見に行ってきました。
タイチとコミネの物も店頭にあったのでジャケットの中に仕込んだりしてきましたが、
両方とも軽い。コミネのは薄いですね
しかし、セパレート出来ない点やボタン留め当の使い勝手までは考えいなかったので、
使用している方の書き込みは参考になります。

セパレートタイプのものは見てこなかったのですが
ホンダのボディプロテクターセパレートとは0SYTH-L91-Kでしょうか?
店に行ったときに見てきます。
356774RR:2009/07/26(日) 22:33:36 ID:NpCyBmbq
●過酷な衝撃から膝を守る
●CTiプロフェッショナル ●ニーブレイス●

CTiの優れた部分は挙げると切りがありませんが、
特徴的なのは信頼性と使用感の良さです。
医療用としても使われていますので日常生活に支障のないことはもちろん、
一般のスポーツ用として多くのアスリートに愛用されている実績から分かるとおり
膝のサポート性の高さと耐久性にも絶大な信頼を寄せられています。

モトクロスなどはもちろん、
スキー選手なども好んで愛用することから耐久性の高さも実証済みです。
これが壊れたときは足が無くなるほどの大けがをしているはずだと言われるほどです。
357774RR:2009/07/26(日) 23:56:13 ID:EuYUF6qd
>356
衝撃からは守ってくれるかもしれんが打撃と擦過に対しては無力だなコレは
ニーシンと重複装備できるのか?
358774RR:2009/07/26(日) 23:57:18 ID:rl83rkO0
>>347
「Z-6じゃなくてProfileなら助かったのに・・・」
「コミネでなくてタイチなら助かったのに・・・」
てシチュエーションが浮かんで不安になっちまうな・・・もう注文しちゃったけど。
359774RR:2009/07/27(月) 00:06:42 ID:Hx3hfn6q
>>354
48kphってのはヤマハの技報に載ってる衝突試験と同じ数字だね。
やっぱそっちを意識してやってるのかというか
他に基準もないしなあというか。

CEは数値基準を公表(微妙だが)してるのがありがたいんだけど、
実際にダミーを使った衝突試験をやってることとか
1621-2 Level2が実物見ると触ってわかる限りでは
それほど衝撃吸収力に富むわけではないことを考えると
ホンダのナチュラルエアバッグの方が信用できるような気もする。
ただまあ値段が値段だけどね……。
360774RR:2009/07/27(月) 01:51:12 ID:6z40XabX
やっぱ買うほうの金、予算、資金力の問題かなあw
高いヘルメット+エアバッグ+プロテクタが確実で安心なんだろうけど…

韓国製ヘルメット+プロテクタ内蔵メッシュジャケットで揃える前にムービーみとけばよかったw
361774RR:2009/07/27(月) 02:26:36 ID:4PlxirOO
>>360
俺も似たようなもの
台湾製マルチテックのパクリヘルメット+南海のジャケット
これにヒットエアーベストを追加したんだが暑くてかなわん
現在、メッシュのMX5を買って冬を耐えるか、、夏を我慢して冬にEU3を買うか考え中
MX5の耐寒限界とEU3の耐暑限界が分かればいいんだが
362774RR:2009/07/27(月) 02:52:32 ID:GG5c+5up
125ccの下道ライダーになりたいと思っています
未だ二輪免許不所持の身ですが質問させてください

降車後イカツイ外見になりたくなく、JK-651にSK-623 or SK629の使用を考えています
JK-651標準の脊椎保護が十分ならJK-629と組み合わせて使おうと思ってるのですが
JK-651標準の脊椎保護パッドそ信頼性はこのスレの皆様から見てどれ程のものでしょうか?

SK-629ならテールボックスにフルフェイスと一緒に収納できそうで良いなとは思うのですが…
363774RR:2009/07/27(月) 05:44:39 ID:NPL6e1eY
>>358

そ、そうなんだよ。俺も、以前はZ−6はX11を作ってる国産メーカー
だから、まずは問題ないだろうと思ってた。
バイク屋のオヤジもS社の製品はA社と品質はほぼ同じで、S規格を通る
性能はあるけど、あえて規格を取さずコストを抑えて低価格で販売して
いるんだよ・・なんていうもんだから、Z−6を買ってしまった。でも、
本当に規格を満たす性能があるか、どうかはすごく不安。だって、バイク
屋のオヤジの言うことが事実かどうかを判定する証明が「規格」なんだし、
一般ユーザが噂話か事実か心配せずに無条件に信じてよい証として規格が
あるわけだから、Z−6がほんとに安心してよい性能があるなら、規格を
取得してほしい。そのために、価格が数千円上がっても俺は文句言わない。
364774RR:2009/07/27(月) 06:53:24 ID:bQ7q9oD9
>>361
俺はMS3 EU2と、旧型持ち。
俺の独断が参考になれば。
メッシュは中、下着次第だが、Bライナーだと気温15度以下にならないこと。
EUは20度以上にならないこと。
俺の一応の目安。

つなぎ目にモトラッド欲しいなあ。
365774RR:2009/07/27(月) 07:01:01 ID:Etrrbktg
>>362
651のあれはペラペラだから駄目だよ。下に脊髄プロテクター背負うようだよ
または、最低限CE規格のインナーパットと入れ替えは必要
366774RR:2009/07/27(月) 08:23:23 ID:vXs2/3ud
>>363 Z-6はスネルに通りません。通るなら通してると思う。
367774RR:2009/07/27(月) 08:30:18 ID:XCMAJZOS
>>363

規格とって無いメットを自分で選んだくせに何を文句言ってんだ
だったらX-11買えよ
368774RR:2009/07/27(月) 08:57:38 ID:tafZU8YY
そうですね。ごめんなさい。
369774RR:2009/07/27(月) 09:09:41 ID:ZXfOzqaK
上のメット話は突っ込まれ放題だなw

でも興味深いレスだったっと思う。
極論を言えば「車に乗れ」「外出するな」なのだろうけど
予算と安全性と利便性をハカリに掛けるから悩むんだよな。
370774RR:2009/07/27(月) 09:27:48 ID:tafZU8YY
スミマセンでした。ご迷惑をおかけしました。
371774RR:2009/07/27(月) 11:59:05 ID:Cc0N7Vrs
コミネのSK-612買って走ってみたんだが、トイレの時不便だな。
出す穴ないし。
372774RR:2009/07/27(月) 13:26:26 ID:fQkUNZtn
1年前にネックガード購入。

雨降った後に林道行って、ガレ場の下りでズッコケ。
たいした速度じゃなかったけど15%強のズルズル下りで勢いついて、人間のみ10mほど転げ落ち。
メットをガンガンぶつけてるのわかったが「首がちっとも振られず」。
バイザー、ダクトが折れたけど。

ネックガードがあるから鎧の鎖骨部分のガード付いてないの多いんかな。
(使用してる奴って少ないと思うけど・・。)
他のガード類と違って効果あるんか分かりにくいモノだけど、下記のものは着脱・お手入れ簡単でお勧め。
http://www.motocrossgiant.com/Leatt_Brace_Moto_GPX_Sport_Neck_Collar_p/sportneckx.htm
http://www.motocrossgiant.com/EVS_RC_Evolution_Pink_Neck_Brace_p/72-3721.htm
じゃなくても、バウムクーヘン↓だけで鎖骨ガード&首フリ防止出来るよ。
http://www.motocrossgiant.com/SixSixOne_Neck_Nut_p/661_nnut.htm
373774RR:2009/07/27(月) 17:11:12 ID:vXs2/3ud
>>372 報告乙
374774RR:2009/07/27(月) 17:45:14 ID:YWrQJRpD
たまに見掛けるR1がフルフェにパーカー、ジーパン、スニーカー、素手という
カッコで走って行くのを見る、グローブ位しろ!
375774RR:2009/07/27(月) 18:09:50 ID:9IQ/0Dqu
コケてみて

初めて解る

鎧の良さ
376774RR:2009/07/27(月) 18:55:13 ID:B/JaysjZ
字余り、残念
377774RR:2009/07/27(月) 19:56:43 ID:5HyrSEba
最後を 装備の差 にすればおさまるよ!
378774RR:2009/07/27(月) 20:26:04 ID:0Jg0pPUw
「鎧かな」
379774RR:2009/07/27(月) 20:49:31 ID:B/JaysjZ
>>378に一票
380774RR:2009/07/27(月) 21:31:11 ID:gkEGuw6S
転倒は
大地を抱く
手段だぜ?

by負け惜しみ
381774RR:2009/07/27(月) 22:03:57 ID:N9GJnLuq

 ニーシンは

 防御力のない

 飾りだよ

382774RR:2009/07/27(月) 22:07:42 ID:vXs2/3ud
>>381 ニブ厨
383774RR:2009/07/27(月) 22:30:00 ID:4UeOl6OL
>>364
>>361と同じく秋まではMX5とBライナーで持たそうと思ってますけど、
EUは下は何度くらいまで行けますか?
着込めばシーズンオフ(道が凍結)まで乗れちゃう?
384774RR:2009/07/27(月) 22:37:41 ID:xzw1yt4J
>>363
Z−6はスネル規格パスしてるけど、スネルの認定付けると
値段が高くなるから付けてないって中の人が言ってたよ。
385774RR:2009/07/27(月) 22:46:16 ID:4PlxirOO
>>364
ありがとう。参考になったよ。
俺の住んでいるところなら、メッシュ+Bライナーで4〜11月、EUは11〜4月でいけそうだ。
ただ山岳地帯があるから、常にBライナー携帯となりそう。
386774RR:2009/07/27(月) 22:56:20 ID:JvA2yN32
↑本当かよ?
試験してないのにスネル相当なんて何故分かる?
値段も高いよ!
同じ値段でスネル取って出せよって感じ!
387774RR:2009/07/27(月) 23:09:53 ID:s2wzQdMc
普通の普段着の服の下にエアバッグ着ても大丈夫?
388774RR:2009/07/27(月) 23:16:14 ID:F/owNmsl
エアバッグは外だろ。
じゃないと服に邪魔されてクッションが展開できなくなる。
389774RR:2009/07/27(月) 23:16:22 ID:4UeOl6OL
>>387
自社でテストすれば、スネル相当って分かるんじゃ?
もし、1個に付き何パーセントって取られるライセンスだとしたら、
同じ値段ってのは難しいだろうね。

でも、認定付いていない以上、確かめようがないんだよね。
390774RR:2009/07/27(月) 23:18:33 ID:QgFCfbFr
SHOEIにもArai規格みたいな社内独自規格があって
スネル程かどうかは知らないけどJISより高レベルな規格をZに充ててるとか聞いた
本当かな?
一応俺はZ-4で顔面ダイブしたけど頭は無傷
でもプロテクターはしていなかったから体が痛い
391774RR:2009/07/27(月) 23:20:30 ID:pLqnVMeL
Shoeiにも人頭模型使った装置あるみたいだし、
試験結果を載せてくれればいいのにね。
392774RR:2009/07/27(月) 23:21:19 ID:QLicWagb
ニーシンも
ニーブレースも
大差ない
393774RR:2009/07/27(月) 23:32:06 ID:JvA2yN32
X-9より高いのにスネル取らないのは客を馬鹿にしてると思うよ!はっきり言って品質、取得規格と値段が見合ってないよ、Z-6
4万ジャストでスネル!
でなきゃ買う気にならんな
394774RR:2009/07/27(月) 23:40:07 ID:oMsaJ3pY
クリトリス
剥き上げアクメで
白め剥く
395774RR:2009/07/27(月) 23:42:45 ID:V7AyYVso
ん? shoeiはお金かかるからスネルとらないことになったんじゃなかった?

昔それで個人的に困ったことがあったけど。
396774RR:2009/07/27(月) 23:46:30 ID:QLicWagb
サーキット走んないから俺はZ-6で満足。ジェットより全然安心。
X-11で助かるけどZ-6だと死ぬシチュエーションなんて数%じゃね?
397774RR:2009/07/27(月) 23:51:16 ID:Gn020Wto
ニーブレース
着けてみたいが
お高いんでしょう?
398774RR:2009/07/28(火) 00:00:53 ID:Ur6/CdFP
>>347の「規格の低いヘルメット」ってのは半ヘルのことだろうが(何故かというと後半で白バイ隊員が外見で規格を判断しているため)
まぁそれにしても品質の保証の意味で規格は重要。

SNELL規格は自己宣言(自分でテストしてOKですと宣言すること)できない規格だから取得にかなりお金がかかると思われる。
社内に試験設備がある会社であれば、スネル規格相当の試験を行っていても何も不思議は無い。
しかしそういう試験条件はあまり表に出ないため、消費者的には迷うところだ。
自己宣言形式のSNELL規格相当の更新のある規格が出ればいいのだが。
自社規格だと違反抑止効果が低いのでCEマーキング自己宣言レベルの抑止力が欲しいところ。
(CEは競合メーカの訴えによる強制検査と不合格時の市場追放+高額の罰金がある)
そう都合良くはいかないかな。
399774RR:2009/07/28(火) 00:02:36 ID:kp1H5Mbk
転倒したのでRR5の次はOGKのFF5欲しいって思ってたんだが、どうだろうか
400774RR:2009/07/28(火) 00:03:07 ID:qprmUOmA
>>365
やっぱり標準の背パッドは頼りないですか
JK-623使用の方向でやっていこうと思います

収納確保の為に箱スレも覗いてみます
401774RR:2009/07/28(火) 05:23:10 ID:9X/ZIckf
>>383
俺の冬の日常、
長袖下着、長袖シャツ、薄いセーター、Bライナー、EU2、下は冬用ライパン、タイツ。快適温度は5度まで。
それ以下は何か足すけど、あまり着込むと動きづらいからなあ。
俺のHitAirの印象は、MS3は想像以上に涼しかった。
EU2は想像したより寒かった。
素の俺は、湿度に弱い暑がり。
402774RR:2009/07/28(火) 05:32:52 ID:BunavsM0
>>398
動画の根本博士が言う「規格の低いヘルメット」がPSCやSGなら、
俺にとって他人事だから笑っていられるんだが、もし、JIS規格のことなら、
青ざめてしまうなぁ。

自社規格は、この国ではやめてほしい。偽装米、虚偽牛肉、大嘘表示ウナギ
毎日のように表示違反が報道される国の企業に自己宣言させたら、
半ヘルでもスネルをとおりそうだぜ。社会モラルの低い国に信用で成り立つ
制度の確立は無理だろう。
403774RR:2009/07/28(火) 07:19:43 ID:olJIxO51
何でアライ、ショウエイが他社の規格クリアしなきゃならないんだ。
そろそろ自社の規格を国際基準に広めたらどうや。
404774RR:2009/07/28(火) 07:29:58 ID:xPudJIt+
心意気は買うけどな
405774RR:2009/07/28(火) 07:44:53 ID:OMR3M44S
ここはヘルメットスレじゃありません。ヘルメットスレ行く事をおすすめします。
406774RR:2009/07/28(火) 08:14:34 ID:olJIxO51
貴殿を2Ch公認おまわりさんとして認定いたしmス。
407774RR:2009/07/28(火) 12:47:30 ID:KfyRaqnw
つーかageてんのかよ
408774RR:2009/07/28(火) 12:52:47 ID:OJn4/f1R
プロテクターとヘルメット、両方の話をしてあげよう

ニーシンの防御力 → ノーヘル程度

ニーブレースの防御力 → フルフェイス程度
409774RR:2009/07/28(火) 13:14:31 ID:VvsbM6t3
最近ニーブレースの煽りが多いねw。
本来の目的は膝関節の曲がり角度の規制であって膝への打撲のような衝撃に対するものではない
荷重を大腿骨に分散する構造で最後には大腿骨骨折しながらも膝を守る
どちらも大怪我だが、大腿骨骨折の方が治りが早く後遺症も少ないのでプロライダーの場合は特に優先される
ただし大腿骨骨折によるショック死のリスクもあるのでクローズドコースのように直に救急体制に入れる事が望ましい
モトクロッサーと異なり、重たい市販車だと路面と車体の間に足を挟んだ時の保護力も殆んどないしから、
このスレ的な公道使用の場合は必要性も薄く、反ってマイナス面もあるので優先度は低い筈
410774RR:2009/07/28(火) 13:36:48 ID:OUnFu2dX
二ーブレとかニーシンより脚そのものを包むプロテクターが欲しいです…
411774RR:2009/07/28(火) 13:37:22 ID:OJn4/f1R
ヴァカの理論では、
フルフェイスだと頚椎骨折のリスクが高まるので、
フルフェイスの優先度は低いらしいよ w

ニーシンのようなおもちゃでは
重たい市販車だと路面と車体の間に足を挟んだ時の
保護力も殆んどない点は同意 w
412774RR:2009/07/28(火) 13:44:51 ID:2iTeXjJP
おまいの読解力もヴァカ並みだな・・・
413774RR:2009/07/28(火) 14:28:41 ID:2KxJ6wDu
>>409
最近は中間っぽいプロテクターも出てきて、選ぶ楽しみ増えた。
捻りにある程度対応で、ニーシンと同等の防御。
ニーブレースも安いのだったら1万位でevsから出てるかな。

もどきでお勧めだとthorのforce
でも、これってオフ用なんだよなあ・・・オンで着けたらカッコ悪いかも。
かなり評判良いよ、オフ仲間にはw

ジョイント部分はイカレたら悲惨。
手首&親指の付け根をやっちまって、未だに痛むもう数年経つのに。
414774RR:2009/07/28(火) 21:02:59 ID:VvsbM6t3
中間ものも色々出てるけど、結構良いね。
普通の樹脂使ってるから安いし、逆に強度が足りない分大腿骨骨折にはならない。
勿論角度方向規制はあり、実際膝のサポートもそれなりにある。
>>413
force使ってたけど確かに良かったよ。靱帯痛めた時でもこれ使って乗れてたし。
腿の中間から脛までを完全にネオプレンで覆う形になるので真夏は暑いのと、
関節のアルミネジが緩み易いのでマメなチェックが必要だった点がマイナスポイントかな


415774RR:2009/07/28(火) 21:03:48 ID:Kzoz/ZZw
ニーブレースをうっかり買っちゃって効果があるんだと思い込みたいおヴァカさんなんだろう。
元々「飛び出した車が側面からぶつかって足を挟まれても平気!」とか主張しちゃうような奴の妄言だから、無視しておくのが一番良い。
416774RR:2009/07/28(火) 21:07:43 ID:ojHnNidQ
ニーブレ厨の必死なレス見るたびにm9(^Д^)プギャー
417774RR:2009/07/28(火) 21:53:38 ID:2KxJ6wDu
>>414
forceみたいなんで、暑苦しくないってのがあったらなあ。
次によさげなのって
MSRとAnswerからもダブルピボットのがあって、海外の通販じゃ人気高い・・・持ってないけど。
狐のラプターもベルトがしっかりしてればなあ、オフ以外にも似合ってお勧めなんだけど。
ベルト改良して売り出せばいいのになあ、もったいない。


この辺りのモノってオンの人達にはカッコ悪く見えるんかな?
418774RR:2009/07/28(火) 22:29:36 ID:OJn4/f1R
●ニーシンヴァカ●の最期

ニーシン(笑)(横からの防御力=0)
  ↓
転倒して膝がバイクの下敷
  ↓
膝がぐしゃぐしゃ
  ↓
  身障
  ↓
バイク乗れなくなる \(^o^)/オワタ
419774RR:2009/07/28(火) 22:36:45 ID:Kzoz/ZZw
涙目で1時間2時間と考えて考えてやっと付けたレスがこれだよ。
さすが、ニーブレースが車両の激突に耐えられると思いこめるほどのオツムは次元が違うな。
420774RR:2009/07/28(火) 22:51:30 ID:CTn35djk
>>419
IDであぼ〜んすると快適になるよ
421774RR:2009/07/28(火) 23:04:01 ID:CpmobQEH
俺、モトクロでEVSのニーブレ使ってるけど、ニーシンみたいなカップついてるよ。
飛び石や、膝の皿を地面にぶつけるような打撲にも効果有り。
何回か転倒した際に、車体と地面に膝挟まれながら捻るような状態になったけど、膝のダメージは皆無だった。
膝を横方向から挟むような状態でも左右の金属フレームが守るような形になり、これもダメージ無しだった。

さすがにオンロードでは使い難いので使っていない。使い勝手が悪いのがマイナスかな。
422774RR:2009/07/28(火) 23:10:10 ID:k/02Y4LH
俺のバイクはバンパー付きだからニーシンでいいや。
423774RR:2009/07/28(火) 23:12:00 ID:OJn4/f1R
それは使い方が間違ってるな。
公道での(四輪との)事故は、モトクロスよりはるかに危険なんだよ。
公道でこそニーブレースを常用すべきだね。
424774RR:2009/07/28(火) 23:18:45 ID:GC0cEnJs
>>417
オン乗りだけれど、ANSWER ALPHA KNEE/SHIN GUARDあたりは格好よく見える。
http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/KneeShinGuard.htm
ニーブレースでなくニーシンガードだが。

オン乗りは服(ジーパン・革パン・ライディングパンツ)の下にニーシンを履くのが多いように思う
外付けは格好悪いという意識が強い上、事故ると(オンと違って)路面を滑るためズレやすい
滑りに強くするには厚くて強い生地を使えばいいが、そうすると更に外付けしづらい。
そしてこういう大型のものは下付け可能かどうかの確認が必要で服を合わせ辛い。
確認が必要な割にあまり店頭には並ばない。よって買えない。

オン乗りに普及するためには、内付けを考えることが重要だと思う。
自分はライディングパンツ組み込みのニーブレースが出たら買うかも知れない。
ニーブレース付けてる風じゃなくてパンツ履いてる(膝裏のベルトを締めてる)風に見えると
更衣室なんかでも恥ずかしくないし常用可能かと思う。
425774RR:2009/07/28(火) 23:25:25 ID:CpmobQEH
>>423
まあ、メインの通勤はスクーターだから使えないことはないけど、
ネイキッドとかでは使えないよ、ゴツ過ぎてニーグリップができんwww
そういう意味ではニーシンが欲しいと思ってしまうんだよね。

>>424
ズボンの下にニーシンやニーブレ着けるの?信じられん。
モトパンは比較的余裕があるから下にニーブレ着けるが、それでもぎりぎり。
普段着の下に着ける余裕なんてあるんか?
イメージ的にはニッカボッカでもはかないと無理な感じなんだが・・・
426774RR:2009/07/28(火) 23:39:39 ID:OJn4/f1R
>>425
ズボンの下にニーブレース?
余裕だよ。
つーか、公道でニーブレースを常用してる俺は、
ズボンの下にニーブレースが普段のスタイルさ。
427774RR:2009/07/28(火) 23:45:06 ID:OMR3M44S
↓以下二ーブレースの話題禁止
428774RR:2009/07/28(火) 23:48:24 ID:2KxJ6wDu
>>421
90kですっ飛んで下敷きズサーでも「なんとか」耐えてくれた。
すぐおきあがって自分の体よりバイクが気になって・・
このときは、試しに買ったコミネのニーガード&もらいものの水虫菌付き☆7ブーツ。
ブーツの留め金が全部はじけ飛んで、ニーガードが中でよじれてプラの端が肉に食い込んでたっけ。

>>424
両方乗ってるけどモタ&オフだから、格好が同じなんだよなあ。
お金が掛からないから助かるけど。

自分の場合は舗装路ツーでも外付け。
ただし、☆10か狐f3ブーツで固定すっから単独転倒(程度にもよるけど)レベルじゃズレないっす。
主に夏はラプタん、冬にforce。
429774RR:2009/07/28(火) 23:52:00 ID:CpmobQEH
>>426
ズボンがはけるなら、はけるんだろう。
ちなみに、どんなニーブレなの?ズボンもブカブカめの物(ライディングパンツ)?

俺はEVSのビジョンニーブレだよ
ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_845_Prot-evs07-evp026-029-L.jpg
膝カップの部分が出てて嵩張る。普段着は比較的きつめのジーパンだから下には無理だ。

まあ、自分の体のためにも色々考えてみるよ。
430774RR:2009/07/29(水) 00:03:22 ID:2KxJ6wDu
>>429
スコードロンがあるじゃないか・・・裾長すぎだけど。
無理?

周りでevs使用者いなくてネットだけが頼りなんだが、お勧めってのあります?
431774RR:2009/07/29(水) 00:03:43 ID:UWF2xJAE
ヒンジが金属のやつ
432774RR:2009/07/29(水) 00:04:17 ID:IhGo4PL/
>>427
別にニーブレースの話題自体はやっても良いんだよ。
にぶ厨のように「事故時に車体に挟まれても平気!」とか妄想だけで語らなければ。
433774RR:2009/07/29(水) 00:07:06 ID:IBkGiQi9
>>429
CTIとEVSだよ。
ツーリング時の遊び用のズボン。
確かに着けるとパンパンにはなるけど、無問題。
434774RR:2009/07/29(水) 00:13:24 ID:Orznh44C
>>430
>>433
レス・情報サンクス。
そろそろパンツの購入を検討してみるよ。
折角だから手持ちのガードを使えるように考えます。
435774RR:2009/07/29(水) 00:16:11 ID:qpoakmDu
>>430
evs製限定だとWeb、メーカー問わないなら今はPOD MX が一番だと思われ。
性能もそうだがパーツ単位で買えるのも美点だとか
結局この手のもんは消耗品で、毎週走ってるような人だと1〜2シーズンで全体にガタが出て買い替えてるみたいだ
436774RR:2009/07/29(水) 00:55:38 ID:1unUTpgA
フォースフィールドのリムチューブを使ってる人いたら感想を聞かせて欲しい
装着感と手軽さでコレがいいかと思ってるんだけど、弱いかな?
今はGoldwinのエルボープロテクター・ライトを付けてるんだけど
ふにゃふにゃで”無いよりマシ”と言えるかどうかさえ微妙なんだよな
437774RR:2009/07/29(水) 01:52:40 ID:lbywDxnr
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=253&category_id=10
コミネからもよさそうなのが出てるじゃないか

ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10
と、どっち入手するか悩みどころ
438774RR:2009/07/29(水) 05:40:41 ID:uJKbiEgi
PK659の膝あてですら結構邪魔なのにニブレスなんてつけたらニーグリップできなさそうだ
オフローダーでもないと使えないだろ
しかしフォースフィールド期待してたけどレスみてたらやっぱ弱いのか
439774RR:2009/07/29(水) 06:24:57 ID:1Kujk4cq
ffってもいろいろだからねえ。
シャツとか肘チューブとかはアレだけど
鎧はSPIDIと並んで取れる限りのCE取ってるし
上で誰かが書いてるけど一度きりの衝撃吸収しか要求しない
CEと違って、繰り返し使用可能を謳ってたはず。
かなり悪くないと思ってるんだけど現物見たことがない。
440774RR:2009/07/29(水) 09:19:38 ID:M5NNWn8r
>>436
FF製品持ってないからなんとも・・。
d30素材の661アンダーパンツで、厚みが1cmほどあるd30部分をビール瓶で叩いてみた。
履いたままで「おもいっきり」
太腿に赤いあざが出来て、目茶目茶に痛かった。
自分なら、強化プラ系の製品を選ぶかな。

>>437
上のほうはベルト細すぎで転倒で簡単に捩れるよ。
可動域もダブルピボットじゃないから、それらに比べると動きが悪い。
ただ、インナー外して洗えるってのは便利かもね、外せるのって以外に少ないから。
この手の製品選ぶなら、上のほうで紹介されてたのが良品。

下の太いベルトのほうがしっかり巻きついて、ズレにくい。
いざって時に役立つのはコッチ、おまけに厚みがない分イン・アウト自由。
441774RR:2009/07/29(水) 09:58:56 ID:96NVnku7
手首ってガードするにゃどうすりゃいいの?
442774RR:2009/07/29(水) 10:04:54 ID:M5NNWn8r
>>441
evs , 661 辺りから出てる
↓こんなの。
http://www.sixsixone.com/Catalog_661Moto.aspx?id=7592137f-9239-405a-ae0c-df05e4785314&product=a9465fa4-cceb-43b3-a9b8-05b44f3df7b2
結構、装着し辛いのが難点で、装着し易いのはペラペラな装甲。

グローブと一体化したのもあったはず、どこの製品だったか忘れたけど。
443774RR:2009/07/29(水) 11:36:08 ID:AhopsnJ/
>>437
上のほうのやつ通販で見ずに買いました。
かなり太いです。
>>440氏の言うようにゴムのベルトはズレやすいかもしれません。
ピボットの可動範囲狭いので前傾SS乗りの場合、足の乗車角度がきついのでプロテクタ上端がやや浮きます。
インナーを取り付けるためのホックの1つが関節のサラの部分にあり、
転倒でココを直撃すると、皿を割りかねないので私はここの部分をペンチなどで
取り除きました。こんなところにホックをもってきたコミネの神経がわからない。
私は買ってしまったので使っています。
下のほうは見ていませんがこの方が良いようです。
444774RR:2009/07/29(水) 11:58:36 ID:ELIyFnAO
>>441
オートレーサーはアルマジロみたいなのを付けている。
445774RR:2009/07/29(水) 12:13:27 ID:M5NNWn8r
>>443
msrから色違いだけかもしれないが、新製品出てたよ、値段は60$位。

この手のはタンクに傷をつけ易いし、トータルバランス(格好)で浮くのか着けてる人あんまりみかけませんね。
お金があるんなら、厚めの伸縮性の生地で縫いつけ加工する方法もあり。
自分は面倒で、要らなくなった他社製品のぶった切って縫い付けたけどw
これで、固定に関しては外付けでも安心レベルになるよ。

本当は、ブーツに差し込んでの固定が転倒時もグラつかずいいんだけどね。
446774RR:2009/07/29(水) 14:40:44 ID:T+dKEXA3
hondaのやつもこれのOEMみたいですね。
縫い付け検討してみます。
胸のパッドは縫い付けたことあります。
447774RR:2009/07/29(水) 21:31:29 ID:96NVnku7
>>442
どうも。数少なそうですね。
スノボ用はプラのステーでガッチリ固定してくれるんだけど
あれを付けるとアクセルを回せなくなるという・・w

>>444
アルマジロw探してみますw
448774RR:2009/07/29(水) 22:23:51 ID:eyZqUY4T
>>424
オフ用プロテクターって確かにかっこいいんだけど
オフ走行前提で設計されてる気がして
手を出す気にならないんだよな
走行速度とか路面状況がオンと全然違うわけじゃん?
あんま気にする必要ないのかな
449774RR:2009/07/29(水) 23:14:59 ID:YhJ22rcz
足首の保護にコミネのアンクルプロテクターを考えているけどつけている人いる?
これってブーツ程度には足首周りを守ってくれるかな?
450774RR:2009/07/29(水) 23:24:49 ID:2FaneWNF
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/separate.html
このベストタイプのプロテクター使いやすいですかね?
原2で使いたいんですけど何か他にお勧め有りますか?
めだだないのが希望です。
451774RR:2009/07/29(水) 23:46:26 ID:S8Vmli7H
>>450
地味目のライジャケでいいと思うけど
胸、背中、肩、肘にしっかりしたプロテクター装備すればよろし
452774RR:2009/07/30(木) 00:09:58 ID:2m5Ye+dJ
>450
JK-701にそれつける予定
取り付けボタンが付いていたので
453774RR:2009/07/30(木) 00:30:56 ID:AiQ9/dJN
>>448
いやーやっぱり違うんじゃないですか?
オン用プロテクターの特徴って表皮は耐摩耗性が高い(だからオンでは革がもてはやされる)とか
転がりながら滑っていくので体の突起部分は全部ガードする方向になるとか
力を分散させるために突起部にスライダーが入るとか、プロテクター自身で突起部作らないとか
ニーグリップ可能に作ってたりとかするんじゃないかと。
ニーシンなんかでもスライダー効果を持たせるため表層を硬く作ってるかも知れません。

あと、以下のは快適度を左右する服装の話ですが
風でのバタつき防止のために細身で各部に締められる機構が存在したり
大排気量のエンジン熱を防ぐために内腿の素材が厚かったりだとか
前傾を前提として立体裁断されてたりとか
こういう度合いがオフ用より激しそうです。
というか、結局トータルコーディネートで革ツナギ最強!になりそうですが。

プロテクタでも素材成分が細かく表示されてる型式があれば調べるんですけどねぇ…。
454774RR:2009/07/30(木) 00:45:51 ID:v4sGO8IS
>>448
胸部のプロテクターなんかは、もろオフ用。
運動量多いからスカスカな作りで、Tシャツにパットが付いたインナー着てる人もいる。

ニーガード類は差がない。
ただ、モノにもよるが車種によってニーグリップし辛い&タンク傷まみれ。
455774RR:2009/07/30(木) 04:49:14 ID:NKP5EbUE
俺はバイクに乗るときはいつもニプレス付けてるぞ!
456774RR:2009/07/30(木) 05:31:38 ID:ZU3En2kz
俺はブラジャーつけてるから俺の勝ちだな
457774RR:2009/07/30(木) 06:42:05 ID:jJBbLzaa
貞操帯オススメ、タンクとのごっちんこも無くなるし
458774RR:2009/07/30(木) 06:55:10 ID:BUC2qyYj
>>450
鎧やベストはジャケット脱いだ時にどうするかが問題
バイクに箱付けてないと面倒
459774RR:2009/07/30(木) 07:54:48 ID:tGTshq3N
ホンダのと互換性があるらしい?RSタイチのTRV030について調べようとして、
間違ってTVR030でググって吹いた
460774RR:2009/07/30(木) 08:15:07 ID:8GWp3l+G
JK-650は中国製だけあってか使用3ヶ月で鎖骨あたりのホックが取れてなくなった
予備のホックがポケットにちゃんと入ってる理由が良く分ったw
461774RR:2009/07/30(木) 08:20:21 ID:rrFQMOfV
>>460
ソレ聞いて思い出した、一部の中国車は新車買うと補修用に車体カラーの
ペンキが一缶(1L)付いてくる話をw
462774RR:2009/07/30(木) 09:39:17 ID:arR2YGcd
むかしセリカ(新車)かったら100ccくらいペイント付いてきた。
463774RR:2009/07/30(木) 11:06:22 ID:n2eKgORW
濡れたときの煩わしさを考えて革パンでなくコミネのプロテクトダメージジーンズとやらを
買おうと思うのだけど、正直どうかな?
ニーシン&大腿骨ガード&レーシングブーツで普通のジーンズ履いてるのも
どうかなと。
464774RR:2009/07/30(木) 11:41:29 ID:ph4Av/eo
俺的には尻ポケットのコミネマークが死ぬほどダサいので無理
465774RR:2009/07/30(木) 12:09:55 ID:n2eKgORW
アーマードデニムジーンズだった。
すでに全身コミネだから特に気にしない。

ナイロンパンツの方がいいのかな、北海道行くんで揃えるんだけど
466774RR:2009/07/30(木) 12:24:28 ID:n0czpkaI
komineはなんであんなにデザイン駄目なんだろう・・・。
せっかくモノはいいのにデザインのせいでアウターに出来ない。
それでもJK-700はモノはいいからダサくても我慢しようと思ってたけど、
アパレル関係の嫁が肩のロゴ見て「これはありえないwww」と大笑い。
それ以来コミネっていうと「ああ、あのチターン!!!!!!wのとこ?」呼ばわり。
イエコン見た一般人の「ちょwハイウェイマジシャンてwww」と同じリアクション。

形状はアレでいいと思うから、ロゴと色遣いを頑張ってほしい。
とりあえずチターン!!!とコーミーーネーー!!を変えてくれないかな・・・。
どうしても文字入れたいんならせめて使うフォントは選んで欲しい。
467774RR:2009/07/30(木) 13:03:50 ID:9rBj3sXX
>466

ダサくても死なないが、事故って死ぬよりずっとマシ!

と、自分に言い聞かせてます。
468774RR:2009/07/30(木) 13:07:46 ID:FrsuP9nK
>>アパレル関係の嫁
こいつのセンスも問題だが
469774RR:2009/07/30(木) 13:09:18 ID:jxXK39BG
不味くても死なないけど、変な物食って死ぬよりずっとマシ!

と言い聞かせて生きていく人生はイヤ!
470774RR:2009/07/30(木) 13:15:37 ID:DSA8V5+0
>>466
その嫁にhitairも評価してもらってくれ
471774RR:2009/07/30(木) 13:20:17 ID:iizsLePx
どこの趣味板でも、妙に格好に拘る奴が沸いてくるよな。

カメラ関係の板でもオシャレなカメラバッグとか。別に
普通のカバン使えよってw バイクのウェアでも、普通の
服で乗ってりゃいいじゃん。

安全を意識する志向があって、それでも普段着と同じよう
なものがいいならインナープロテクターで固めて、その
得意なファッションセンス(笑)でゴテゴテ感目立たないよう
に着こなせばいいだろ。

ライダーらしい格好でスマートに、だったらオーダーの
ライディングスーツでも作ればいい。

バイク用ウェアは、機能性と、それから安全性にも関わる
「目立つ」というところに拘って作ってるんだから、それに
文句つけてもしゃああるめぇ。たまに、ストリート系のバイク
ウェアとかも出るけどさ、結局、ファッションの要望に応え
ようとすると、いろんな種類のデザイン横並びで出さなきゃ
いけないんだよね。そうしたらいくらになるって話。

だったらインナープロテクター装備して、すきな服で乗った
ほうがいい。
472774RR:2009/07/30(木) 13:35:00 ID:ph4Av/eo
コミネはやっぱインナーに限る。
俺はモトパンの下にSK-611とSK-609で不満がない。
あのジーンズも機能的には悪くないと思うのだが・・・
473774RR:2009/07/30(木) 14:08:16 ID:n0czpkaI
>>467-471
結局HYODの革ジャケにした。
プロテクタはSPIDIやKOMINEと入換え。
嫁もオサレなのにバイクらしさがあっていいね、だと。
HitairはGWと同じでホムセンの防寒ジャケットと同じに見えるってさ。

>>470
俺は安全性を犠牲にしてまでデザイン重視しろとは思わない。
KOMINEはデザイン方向に、HYODは安全性方向にもう少し頑張れば両立可能だろ。
何もストリートファッションに適応しろとかいう話じゃないぜ?
そういう極論言ってたらアンタが言うようにするかツナギ着るしかないだろ。
暑くて熱中症で倒れると思うけど。
474774RR:2009/07/30(木) 14:22:53 ID:n2eKgORW
確かにもう少し何とかならんのかとは思うが安くて性能がいいからな。
万年美術2だった俺でもマシな物が作れる気もするけど、たぶんパターンとか
生地のコストの関係なんだろうな
475774RR:2009/07/30(木) 14:34:28 ID:n0czpkaI
安価間違えたorZ
>470じゃなくて>>471
476774RR:2009/07/30(木) 16:28:51 ID:aRnFID1O
質実剛健が好きな俺はデザインなんぞ気にならない。
KOMINEとかNANKAIとかは高からず悪からずでけっこう好きだぞ?

と、言いつつマッドマックスモドキみたいなのとかイエコンとかみたいに
デカデカと名前入っているのはカンベンかなw
477774RR:2009/07/30(木) 17:43:34 ID:ns2FF73J
komine・kadoyaは製品はいい、製品はな・・・
478774RR:2009/07/30(木) 19:21:47 ID:Hz6EdR9x
いっその事デザインするのやめて色んなメーカーの広告をイエコンみたいな感じで
貼り付ければいいじゃん。
で、広告料の分ウェアは安くしてもらうw

無理か・・・・orz
479774RR:2009/07/30(木) 20:14:20 ID:LFp2W75q
こういうのはダサ気味なのがいいと思ってる。
そしてプロテクターは見えるように着けるのが俺のファッション。
せっかくの装備を隠すなんてもったいない。
480774RR:2009/07/30(木) 20:38:19 ID:SKdGFanG
コレいいなあ・・・カッコいい。
http://www.ops.dti.ne.jp/~skynavi/contents/impre/bike/fox_raptor.html
481774RR:2009/07/30(木) 21:10:34 ID:iizsLePx
>>473
すまん、コミネのは比較的落ち着いたラインしか見たことなかったから
チターーーーーンとかは知らんかった。けど、他メーカーと比べて、それ
程悪くないのも結構あるぜw 審美観が俺には足りないのかもしれないけどなw

あと、ツナギは暑いけど、メッシュのならある程度快適だぜ。
インナー着るからTシャツ+ライジャケ、下着+ライパンみたいに、汗で
擦れて肌が痛いってことはあまりないし。

>>480
文中にもあるけどまさしくガンダムだなw

これってバンド固定だけど痛くはならないのかな。
俺はスケート用の、膝の上下含めて全体が足を覆うようなの使ってる。
482774RR:2009/07/30(木) 21:26:06 ID:2m5Ye+dJ
JK-701の脇腹パッド入りにくい
裂けるかと思った
483774RR:2009/07/30(木) 22:09:16 ID:wPj60QIR
コミネのダサかっこよさがたまらん
484774RR:2009/07/30(木) 22:13:51 ID:CuYzrdKK
>480
ガリガリシュラウドを見るにオン車には装着不可だな
ニーグリップできないと重大事故を起こしかねん
485774RR:2009/07/30(木) 22:26:24 ID:T/BhliEh
>>484
そこで内臓ですよー

隠れ鎧武者なら傷なんてry
486774RR:2009/07/30(木) 22:32:50 ID:AiQ9/dJN
TITANIUMロゴはちょっと材料強調しすぎかと思うが、JK-700は格好良いと思ってる。

何が良いって、着た時のシルエットが良い。
胸部プロテクタで胸板が厚く見え、お腹はベルトですっきり締められる。
ショルダーガードで横に張り出すのも合わせて逆三角形に見える。
腕は普通の大きさでフィットするが、エルボーガードで太く見え、上半身のバランスを取るのに一役買っている。
首周りは細くフィットし、腕では要所要所でサイズの調整が出来る。
前傾&腕を曲げた状態でフィットするよう縫製されており
脊椎プロテクターは前傾したときに首-背中-腰が丸くなるようになっている。
バイクに乗ったときにバランスが良いのが見て分かる。

そもそも、あの位置にあのスライダーがあることにすら機能美を感じる。
これは自分だけの感覚かも知れないけれど。

バイク乗りの格好を服単体で測っても仕方が無い。
バイクに乗ってる瞬間最も格好良いのが良いバイクウェアだと思う。
487774RR:2009/07/30(木) 22:33:30 ID:n0czpkaI
>>481
こっちこそすまん。どうも暑くてカリカリしてたようだ。
確かにコミネは毎年1モデル、そのうちの1色は無難なものがある。
あとコミネのメッシュツナギ魅力的だ。
この季節に昼間サーキット以外でツナギ着るなんざ地獄もいいところだが
あのメッシュツナギならば何とかなる気がする。
MFJマーク不要なコースでは是非使いたい。
値段がすごく安いのでMFJ不要コース限定でも割に合う。

>>483
その考えはアリだと思うw
コミネ外付けで固めて北斗の拳コスプレしてみたい
どうせだからコミネもそっち系に走るとかしてくれないかな
488774RR:2009/07/30(木) 22:35:49 ID:R3Mx2ZD9
コミネのデザインが悪いと言う人いるけど
おれは、カッコイイと思うよ。TITANIUMロゴもカッコイイ
489774RR:2009/07/30(木) 23:03:22 ID:02yu3XA/
↑おめぇ、アンカ間違えてねぇか?
490774RR:2009/07/30(木) 23:07:08 ID:02yu3XA/
↑俺がボケてた、ごめんなさいよ!
491774RR:2009/07/30(木) 23:18:30 ID:LggDyy8L
コミネは確かに野暮ったいけど、バイク乗りとしての対コスト実用性は
素晴らしいので大好きだ

というかプロテクターコスプレは、二輪の楽しみだと思ってるのは俺だけ
かなぁ。アメリカンとスクーター以外なら、バリバリのライダーな格好し
てても似合うし
492774RR:2009/07/30(木) 23:36:27 ID:44nUVxGa
ここの住人には、子供の頃「はがねのよろい」を装備したいとか、
仮面ライダーになってみたいと思ってた人多そう。というか、自分がそうなんですが。

JK-700のデザインがおしゃれとは思わないけど、"カックイイ"から私は好きです。
493774RR:2009/07/30(木) 23:51:14 ID:mlPknRsz
段ボールで黄金聖衣のレプリカなら作った
494774RR:2009/07/30(木) 23:53:07 ID:TvGcFdnO
宇宙刑事なら作ったよ俺
495774RR:2009/07/31(金) 00:01:42 ID:LTAwdQzA
>485 そこで内臓ですよー
しってるか?あのガリガリシュラウド、内臓のニーシンがやったんだぜ……
496774RR:2009/07/31(金) 00:25:24 ID:EzWPH5/J
内蔵でもハード間接ニーシンだとそうなるのか・・・

革パンがボロボロになったらやだなぁ。

あ、でも膝に穴空いた革パンからプロテクターが
こっそり覗いてるのもカッチョいいかもw
497774RR:2009/07/31(金) 01:23:13 ID:pWQgYqcE
>>480
懐かしい、初期バージョンのだなあ。
今は黒一色になっちゃってるけど。
上のほうでもレスしたけど、この手のってニーグリすっとタンク傷まみれ。
保護用のシート貼れば防げるレベルだけどね。
498774RR:2009/07/31(金) 01:34:34 ID:GzvlTrSF
オフ感覚だとシュラウドやらパンツなんて消耗品だからあまり気にしないけど、
ロードバイクじゃそうもいかないだろうし、あんまり向かないかもね
499774RR:2009/07/31(金) 01:38:12 ID:pWQgYqcE
>>481
インナー履くか、モトパンの上に装着してる奴多いっす。
肌に直接すっと、ずり落ちる為にきつく締める必要があって痛くなる。
ラプター、カッコいいんだけどベルトが貧弱ですぐ伸びてくるんだよね・・。
500774RR:2009/07/31(金) 02:57:41 ID:GemHxNKX
>>480
インナーとして使って、膝がつっぱらないってのはポイント高いなー

コミネのスーパーアクティブニーシンは、長くつけていると膝が突っ張ってくる。
それにもともと、膝周りがデカイしね。
もっと小ぶりでずれないニーシンほしい。
501774RR:2009/07/31(金) 06:19:44 ID:Uy+WJr/I
鋼鉄銃士隊の装備でバイクに乗りたいです
502774RR:2009/07/31(金) 07:28:23 ID:hUXKFIea
アップルシードの装備はプロテクターコスプレにはぴったりだと思う
http://goodjack.up.seesaa.net/image/exmachina2.jpg
503774RR:2009/07/31(金) 09:54:52 ID:DSTeYkeo
懐かしいなぁアップルシード
ずっと待ってて結局でなかった5巻・・・阪神大震災で被災したのと、
時代が進みすぎて攻殻機動隊のほうに作者のスタンスが移っちゃった
んだっけ。

全身プロテクタでブリアレオスとかオークみたいなメットがあったら
目立ちそうだなw
504774RR:2009/07/31(金) 10:07:30 ID:X59WJ6kP
>>502
なぜかノーヘルw
505774RR:2009/07/31(金) 10:11:59 ID:NCqCpAT+
コミネのネックガード着けたら運転のしにくいとかないですか?
506774RR:2009/07/31(金) 10:25:58 ID:vxAigphW
俺もコミネのスーパーアクティグニーシンガードで
タンクを傷だらけにした。あん時はめっちゃ凹んだよ・・・orz
507774RR:2009/07/31(金) 10:31:46 ID:QGzEsu4N
バイクの傷なんて勲章だと思うんだけどなぁ
508774RR:2009/07/31(金) 10:37:53 ID:DSTeYkeo
オフ車が傷だらけなのはそれはそれで格好イイけど、たとえばゼファーの
限定色塗装タンクがニーシンで傷だらけになったらショックじゃないかw
509774RR:2009/07/31(金) 10:51:19 ID:6ozlomIT
http://www.youtube.com/watch?v=MYoXx2byvic
ガードレールに対応するには、装甲の硬さも必要なのかな。

グロなので、耐性が無い人は見ない方がいいです。
510774RR:2009/07/31(金) 11:06:08 ID:kmrk1pmr
>>509
この状況だとどんなガード付けててもだめだろ・・・


いろいろ考えたけど、
こけた瞬間に全身をカプセルみたいなもので包んでくれるエアバックなんてどうかな?
511774RR:2009/07/31(金) 11:12:17 ID:+T+L23Z7
厚さ2oぐらいのチタン合金で外殻が覆われた鎧があれば胴体がぶっちぎれるようなことはなかったかもな
衝撃で内臓はグシャグシャかもしれんけど
外層チタン合金、中層カーボン、内層ウレタンみたいな3重構造の鎧で全身カバーできるのが欲しいわ
512774RR:2009/07/31(金) 11:18:12 ID:syZsW3rk
513774RR:2009/07/31(金) 11:46:39 ID:eITG6I/f
● 現時点での最強防備 ●

頭: フルフェイス

上半身: 鎧 + HITAIR

下半身: ニーブレイス + オフロードブーツ

 これ以上の装備は望めないだろ。
514774RR:2009/07/31(金) 11:59:26 ID:MOwSrGxN
>>509
手足なんて、すぐにもげちゃうよな。道路を滑り転げる程度ならまだしも
ガードレールなどにブチ当たるとバラバラになっちまう
恐ろしいな
515774RR:2009/07/31(金) 12:22:53 ID:MOwSrGxN
医者などは、バイクなんか乗るもんじゃないよ。とよく言うよ
手足の骨折程度ならかわいもんで、脊髄損傷する者も多く取り返しがつかないと
特に頚髄損傷で寝たきりなどなったら本人はもとより周りも地獄
とにかく脊髄だけは、絶対に!守らなきゃアカン
516774RR:2009/07/31(金) 12:39:30 ID:eITG6I/f

絶対に!守らなきゃアカンのは脊髄だけじゃないだろ

頭 と 首 と 脊髄 と 膝 だろ。

膝やられたら、高確率で車椅子 だろ。
517774RR:2009/07/31(金) 12:42:14 ID:f24lo1jJ
アイアンマン並みのが必要だぬ
518774RR:2009/07/31(金) 12:42:32 ID:itQeIjyk
絶対に守らなきゃいけないのは家庭、異論は認めん!     ・・・なんてw
519774RR:2009/07/31(金) 13:15:57 ID:mWfwkS8V
家庭を守るためにはやっぱり自分の身を守らなきゃならない

やっぱりヒットエアージャケットにインナープロテクターと膝ガードが対寝たきりには現時点で最良の選択なのかな
寝たきりだけは避けたい
520774RR:2009/07/31(金) 13:18:09 ID:X59WJ6kP
俺がバイクでこけて指折って入院したとき同室に
車で事故って下半身ぐっちゃりつぶれた人いて
車なんか乗るもんじゃないなと思ったぞ
521774RR:2009/07/31(金) 13:35:45 ID:khr/pwz0
道を歩いてて車に轢かれた人の話を聞いて
歩行者なんかなるもんじゃないと思ったぞ

心臓発作の高齢者の車が突っ込んだ話を聞いて
ガソリンスタンドで働きたくないと思ったぞ

竜巻で飛んだ瓦に当たって怪我した人の話を聞いて
家になんか住むもんじゃないと思ったぞ

鈍器のようなもので殴られた人の話を聞いて
愛人なんかつくるもんじゃないと思ったぞ
522774RR:2009/07/31(金) 13:50:13 ID:zGahKXTU
>>520
でも、事故った人が乗ってたのが車じゃなくて、バイクなら高確率で、いない人じゃない?
523774RR:2009/07/31(金) 13:52:03 ID:X59WJ6kP
つまり引きこもり最強
524774RR:2009/07/31(金) 14:06:52 ID:itQeIjyk
ウム、バイク板でバイク全否定されるとは・・・
525774RR:2009/07/31(金) 15:40:41 ID:2gq+IisA
これから趣味はバイクでなく読書にしよう
526774RR:2009/07/31(金) 16:49:30 ID:d7ItmYcE
最強のプロテクターは本かよw
527774RR:2009/07/31(金) 16:53:01 ID:qLuW2lRX
本やPCといった鎧を身に纏い、おうちというエアバックでさらに強化(`・ω・´)
528774RR:2009/07/31(金) 17:55:59 ID:4Z9unGWL
あなた・・・『覚悟して来てる人』・・・ですよね。
「バイクに乗る」って事は、「大怪我」するかもしれないという危険を、常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね・・・
529774RR:2009/07/31(金) 19:51:15 ID:a1S9jQZ8
てす
530774RR:2009/07/31(金) 19:52:42 ID:2pnVbEzj
「ガードレールは体よりも強し」 ンッンー 名言だなこれは
531774RR:2009/07/31(金) 20:44:59 ID:oNayn5Ve
伸びてるから何事かと思いきや、ダンボールでクロスを作った話かよw
532774RR:2009/07/31(金) 22:18:38 ID:HHq9VWyE
高い崖っぷちとか以外のガードレールは樹脂製にすればいいのに。
ときどき車線間にある樹脂ポールみたいの。
もしくは古タイヤ。
533774RR:2009/07/31(金) 22:23:48 ID:cLtXgv3+
思考が車中心、バイク中心かよ
534774RR:2009/07/31(金) 22:59:00 ID:uionCsvE
>>532 歩行者等の気持ちを考えてください。
535774RR:2009/07/31(金) 23:01:12 ID:OgWNMdJ9
バイクがコケにくいようにタイヤを2本追加して薄い鋼板で囲えばいいのに
ハンドルも丸くしてエアバックつけて・・・・etc
536774RR:2009/07/31(金) 23:05:48 ID:cLtXgv3+
こけないじゃなくて、こけにくいってのなら
タイヤ1本追加でバーハンドルなら昔ありましたが
537774RR:2009/07/31(金) 23:07:18 ID:HHq9VWyE
俺なんか叩かれてるw

市街地は鉄製でも爪付きでもいいよ。
峠とかで歩道がないところだけでもだめ?
538774RR:2009/07/31(金) 23:18:39 ID:cLtXgv3+
歩道がなくて崖とかじゃなくてガードレールがある所ってあるの?
崖とかの所はガードレールを付けない方が安全運転になっていいって説もあるけど
539774RR:2009/07/31(金) 23:30:06 ID:HHq9VWyE
540774RR:2009/07/31(金) 23:34:58 ID:cLtXgv3+
なるほど
田んぼに落ちるのを防いでるだけのカードレールかぁ
落ちたら処理が大変だからあるのかな
541774RR:2009/08/01(土) 00:03:45 ID:oc7H/Ni7
ガードレールがなかったら夜走れんぞ。おばけでるから
542774RR:2009/08/01(土) 06:17:48 ID:Cl8AQRxR
農地に落ちると撤去そのものよりも漏れた油脂類で
土壌が汚染されてその後に差し障るから大変、て
聞いたことがある。
なんかすげぇ賠償金になるらしい。
543774RR:2009/08/01(土) 08:02:08 ID:YQr7ngJU
そうだな、おばけが出るのはちょっとかなわん(´・ω・`)
544774RR:2009/08/01(土) 09:51:54 ID:0HLvlUiy
そろそろ転けて滑ってモニターしたヤシはレポしてくれ
545774RR:2009/08/01(土) 16:04:43 ID:MyYDbTCk
SK-611みたいにハードパッドつきのショーツでレディースサイズあるものご存じないですか?
546774RR:2009/08/01(土) 19:27:03 ID:Hu50Jacd
>>545
レディース用か・・・バイク用では見た事にないな
スノボー用のでしか見た事ない
547774RR:2009/08/01(土) 19:54:33 ID:rmIx4SGt
ニーシンガードの購入を考えています。
コミネのSKー609 アクティブニーシンガードが良さげに思えるんですが、
品質 装着感 強度等 使用されてる方アドバイスお願いします。
あと、ラフロの フォーアクションニーシンガードもお願いします。
548774RR:2009/08/01(土) 20:10:41 ID:MyYDbTCk
>>546さん
スノボ用だとハードはないみたいですね
ないよりましだと思うので買ってみます ありがとうございました
549774RR:2009/08/01(土) 20:31:53 ID:Hu50Jacd
>>548
コミネの611は、腿の部分と尾骨はハードだけど
その他は薄いパットだから心許ないよ。
550774RR:2009/08/01(土) 20:43:32 ID:Hu50Jacd
551774RR:2009/08/01(土) 21:01:38 ID:TSBV0u7L
おまいらに大人気だから、JK700買っちゃったw
19800円で買えて大満足ですw
552774RR:2009/08/01(土) 21:15:26 ID:MyYDbTCk
>>549さん
そうなんですか 611はどっちみちレディース設定ないんですよ・・・
スノボ用だとウレタン系しか見当たらないので
ttp://item.rakuten.co.jp/naturum/541857/ これで妥協しようかなと
a☆のショーツに設定があれば言うことないんですが

>>550さん
鎧はSPIDI着てます

ありがとうございました
553774RR:2009/08/01(土) 21:25:17 ID:Hu50Jacd
>>552
もし買ったらパットの硬さなど聞かせて
554774RR:2009/08/02(日) 01:32:07 ID:VHZhnDFa
コミネSK-612 http://www.webike.net/sd/1753784/
ラフロRR10068 http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/07/rr10068.html
どちらも良さそうだなー。それだけー。
555774RR:2009/08/02(日) 01:39:45 ID:GV1l4+e7
狐から新作出たねえ。
ラプターシリーズは廃盤で、新しくTitanシリーズとなりますた。
見た感じはラプター同様にダブルヒンジタイプ。
フック見る限りベルトは貧弱なままっぽい・・ま、ブーツに差し込めば関係ないか。

他にce規格の鎧&エルボも同シリーズから出た。
556774RR:2009/08/02(日) 02:37:19 ID:JLxu8cuY
>>551
何色買った?
欲しいけど無難な黒だと、全身まっくろになるからいまだ買えてねぇ
557774RR:2009/08/02(日) 10:50:15 ID:v6AZWgfE
>>545
試着はされてみたのでしょうか?
かなり伸縮性が有るのでMサイズ試してみてはいかがですか?
他の腰周りプロテクタ見ましたが今までの痛い経験からこのパターンのプロテクトが一番な気がします。
自分、73〜76のズボン着用ですがMサイズの試着はかなりきつかったです。
558774RR:2009/08/02(日) 11:52:39 ID:aQUZqNy4
>>556
>>551ではないけど自分JK-700+PK-659で全身真っ黒。
無難すぎて面白みの無いチョイスではあるけど見た目は悪くないと思ってます。
>>178,>>179でファーストインプレしたけど、その後通勤で使ってみたので周囲の反応を。

職場の皆さんの反応
・暑くない?×3
 全身黒+厚着に見えるため、暑そうに見えるそうです。
 毎回「メッシュなんでそんなでもないです。止まったら死ぬけど」な説明をしてました。
 まぁ最高気温が30℃を超える日もあったしね…。

・格好良いね×2
 「鎧みたいで格好良い」そうです。外付けの鎧着ていったら更に格好良い…のか?

・殴ってみて…良いですか?×5
 特に後輩に多い反応。見てると殴ってみたくなるようです。ええい!そんな目でこっちみんな!!
 あっそこ無言で掌底はやめて!圧力には弱っ…ちょっ…そこは…アッー!

以上。全員男性の感想です(更衣室で着替えてるときに色々言われるパターン)。
黒+黒だと今の季節、暑苦しく見えるのが難点っぽいです。
あと、女性の感想は無いんですけど(会社到着即更衣室で着替えなので)
受けることはあまり期待してません…。
559774RR:2009/08/02(日) 15:18:32 ID:1YeAMnzL
今日も雨だよ@岐阜
MX-5を買おうと思っていたけど、今年の夏はバイクに乗れないようだ
早めに冬支度を考えて9月に入ったらEU-3でも買うか・・・
けど9-10月はクソ暑いらしいし、どうしたものかと悩むぜ
560774RR:2009/08/02(日) 21:12:19 ID:SZ7/2nOP
鎧の補助として、鎖帷子みたいなモノないかな?
あと…何故にメーカーは金的や腹部を守るプロテクターを作らない?
内臓がやられたらやばい事になるのは確実なのに。
561774RR:2009/08/02(日) 22:02:13 ID:6asSctq0
腹を守る金網みたいなプロテクター前出てなかったっけ?
562774RR:2009/08/02(日) 22:07:48 ID:eqqNDyyb
動きにくいんだろうな
フォースフィールドのリブプロテクター
使っている人いるのかな?
563774RR:2009/08/02(日) 22:10:26 ID:n2mNjT+Y
>>556
黒にしたよ〜
全身真っ黒、かっこいいではないかw

涼しいし安全だし、買って良かったよ…
564774RR:2009/08/02(日) 22:15:39 ID:PQRY+abL
全身真っ黒じゃぁ被視認性低いから自殺行為だぞ。
対向車に見落とされてお陀仏が落ち。
565774RR:2009/08/02(日) 22:39:12 ID:6asSctq0
バイクもヘルメットもJK-700もPK-659も黒の俺が来ましたよ。
何でもゴルゴムの仕業にしてスマン。
566774RR:2009/08/02(日) 23:42:48 ID:Eo/csnAU
おれはプロテクタ内蔵ジャケットで好みのデザインのものがなかったからSK618買った
いろいろ上に羽織ってみてるがピッチピチサイズでない限り大体着ることができてる
567774RR:2009/08/02(日) 23:47:03 ID:SjegZHFH
PK-659のニーシンが片側ズリおちてきた…下側のマジックテープ剥がれたかな

冬はプロテクトメッシュアンダーパンツにしようかと思ったが、トイレがなぁ…w
保温インナー履いてPK-659でがんばってみるか。
568774RR:2009/08/03(月) 00:21:30 ID:ddBrTAiB
>>564
一応反射材が背中の両側に付いてる。
PK-659は膝横のKOMINEのロゴと腰後が反射材。前面には無い。
前方は視認性において圧倒的に前照灯のウェイトが大きいからだろう。

服装を変えるより前照灯・尾灯を明るく(まぶしくない程度に)するか
いっそビクスクがやってるみたいにライトを車体下につけるかした方が視認性では上だろう。

ドレスアップ目的でなく、視認性向上のためのライトもあって良いと思う。
速度に比例して光量UP、停止で点滅、とかにしたら追突の可能性も多少は下がるかも。
569774RR:2009/08/03(月) 00:24:04 ID:448R8P4I
>>568
自転車だとホイールの内側がカラフルに光るのとかあるよね
バイクでやってる人は見ないけど
570556:2009/08/03(月) 00:27:30 ID:wEQ+rLoC
>>558
非バイク乗りのプロテクターの反応っておもろいよね
>>178>>179も読ませてもらいました。

>>563
黒いっちまうかなー5年前のコミネのプロテクションメッシュぜんぜんすずしくないし
571774RR:2009/08/03(月) 01:10:09 ID:CQGpFjn/
山方面に行かない人には関係ないと思うけど、黒系統は夏から秋、蜂が寄ってくる可能性がありますよ……。

# 個人的には黒、好きだけど。
572774RR:2009/08/03(月) 06:32:22 ID:9w65dz1X
>>558
女性受けは無理wwwww

それを期待してる時点でいろいろおかしいww
あとレポがなんかキモヲタっぽくて無理ww
何?アッー!ってwそれ書いたらウケルと思ったの?wwきんめぇw
573774RR:2009/08/03(月) 09:19:47 ID:G2Xll6jv
>バイクでやってる人は見ないけど
安物は100km/hもだすと遠心力で吹っ飛んでしまうからな
574774RR:2009/08/03(月) 10:14:53 ID:2nQV1m+a
メ欄に米入れておけば何書いてもいいと思っている馬鹿がうざい
575774RR:2009/08/03(月) 10:25:17 ID:gmeISdiy
リムステッカーだっけ、ホイールに貼る奴
あれで蛍光色とか使って夜光るようにしてみるとか
576774RR:2009/08/03(月) 15:23:36 ID:y8fmW1Qd
コミネのエクストリームニーシンが
ちょっとした衝撃で外れそうで不安なので
足に直接付けてジーンズ履いてみたら
うんこ座りがしにくい位で特に問題なく履けてワロタ
プロテクター付きインナーパンツを併用して
下半身のルックスは実にスマートになった
エスケーワイの革パンも買ったから届いたら試してみよう
577774RR:2009/08/03(月) 15:37:41 ID:PFeUXMPj
ぶっといジーンズ履いてんだなw
とりあえず最近の細身のパンツの流行はそろそろ廃れて欲しいもんだ。
578774RR:2009/08/03(月) 15:42:28 ID:DY6yguuJ
579774RR:2009/08/03(月) 20:56:01 ID:FSHgtZHt
580774RR:2009/08/03(月) 21:11:08 ID:nLC/mlD4
>>571
黒の衣類等は、スズメバチが目の敵にして狙い撃ちしてくるから危険ですね。
山方面に行く場合でも、蜂に襲われることは滅多にはないけど、車などの排ガスがかかる範囲にはあまり巣を作らないとかかな?
でも、用心は必要。


581774RR:2009/08/03(月) 22:31:06 ID:vXKZasM1
JK700をL、Mと試着してみた。

体型 身長170cm 体重55kg
B80cm W70cm

M: パッドのヒジ、肩の位置がジャスト。しかしほんの少し腕がきつくて動きづらい。
L:  ジャケットの腕が長いので、保護したいヒジと肩の間接部分と、パッドのヒジと肩の位置が、ずれる。

これは…ほんの少し動きづらくてもMを選ぶべきでしょうかね…?
582774RR:2009/08/03(月) 23:05:26 ID:dh/CtxcS
>>512
何の羞恥プレイ?
583774RR:2009/08/03(月) 23:11:33 ID:dh/CtxcS
>>579
何回見ても笑ってしまうw
584774RR:2009/08/04(火) 00:28:11 ID:ZOd05bt4
>>581
俺は多少余裕を持たせたサイズを選んだ
場所によってはインナーを着ることもあるし
サイズを1つ下にしたらギチギチ過ぎてつらいと言うのもあったが
プロテクター的にはぴっちりの方がいいらしい?が何せクソ暑いんで
585774RR:2009/08/04(火) 00:43:31 ID:E/XsKAlZ
>>582
超ー有名コスプレイヤー「うしじま」だね
586774RR:2009/08/04(火) 05:08:51 ID:e1Sxp4yU
>>585
とこ?
587774RR:2009/08/04(火) 07:45:07 ID:yhpoEiC0
>>581
動きづらいサイズは駄目だよ
588774RR:2009/08/04(火) 10:07:46 ID:YocVirgp
>>581 そのスペックならMだな。ピッタリ位じゃないとプロテクターずれたりするし。
589774RR:2009/08/04(火) 11:28:38 ID:i3PSUBoi
>>581
着ているうちに服の繊維が少しのびてくるよ、Mが良いのでは?
590774RR:2009/08/04(火) 21:06:10 ID:KNYnBpCu
>>585
このやろう!ググッちまったじゃねぇか!!




今夜のおかずにさせてもらいます。ありがとう(^p^)
591774RR:2009/08/04(火) 22:24:28 ID:uAUB/TBD
全身黒の格好をしてバイクに乗ろうとしたとき、ミラーに映った自分を見てビックリした。

明らかに自殺行為だろうこれは・・・。

せめてヘルメットは白にすべきだったかなぁ。
592774RR:2009/08/04(火) 22:31:18 ID:FHrcsLtl
つ反射ベスト

雨の日にプロテクターとレインウェア着てると死ねる暑さだな
593774RR:2009/08/04(火) 22:33:00 ID:6Fw/kspZ
革パンに外付けニーシンいけるやん
特に滑る感じもしない
ホンダのウエストプロテクターも買ったから
下半身はさいきょうです(^q^)
でも今度は腰周りが気になる
ジャケットの背中プロテクターとインナーパンツの尾てい骨プロテクターの間が
無防備です先生
594774RR:2009/08/04(火) 22:50:25 ID:R3iLh6TD
みなさん早く転びたいみたいですね
595774RR:2009/08/04(火) 22:55:25 ID:A6KauX+r
>>594
転びたいだって?

お と こ わ り だ

596774RR:2009/08/04(火) 22:55:57 ID:GNbfsA6K
もう40回くらい転んでるよ!
597774RR:2009/08/04(火) 22:57:11 ID:79cUYvPV
リッターNKにフル甲冑で超安全運転な俺様はモンキーにもウインカー出して譲ってる。
無理して高価なプロテクターに傷つけたくないもんね。
598774RR:2009/08/04(火) 23:14:17 ID:KNYnBpCu
ふぅ…

>>591
昨日、黒いSS&黒フルフェの人見たけどかこいかった…。服装はTシャツジーンズだったけど…。

>>597
ちょっと大袈裟だけど相手を先に行かせたり不安要素を取り除くのが一番安全なのかもね。
599774RR:2009/08/04(火) 23:15:52 ID:ntSFbwRV
講習会のために鎧買って、初めて鎧着けていった講習会で
転倒したw

背中から落ちたけど痛くもなんともない。バイクもガードをつ
けたばかりで、運よくハンドルエンとガードドが削れただけだったwww

というわけで防具の大事さをしかと噛み締めたぜ
600774RR:2009/08/04(火) 23:48:18 ID:ymuh4ouQ
>>599
>ハンドルエンとガードド

の損傷だけでヨカッタねw
601774RR:2009/08/05(水) 00:09:48 ID:atPAtPyA
保守ついでに質問

YB-1乗ってるんだけど、やっぱプロテクター着けて走った方がいいよね?
多摩境のバイクショップでジャケット内に入ってるプロテクター(?)買う予定なんだけど、金銭的に上しか買えないんだ
下ジーパン、上ジャケットでも問題はないよね?
602774RR:2009/08/05(水) 00:12:04 ID:onUTdTEV
ニーシンは買おうぜ
安いんだし
603774RR:2009/08/05(水) 00:13:57 ID:KCiPWMgo
>>601
このスレ読んだのか?
ニーシンはどうしたニーシンは・・・
金欠なら不本意ながらこれとか
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100203056
604774RR:2009/08/05(水) 00:42:47 ID:atPAtPyA
>>602-603
レスサンクス

スレは一応目を通したんだが……自分で試着してから購入がいいかなぁって思ってさ

素直に金貯めて、3万ぐらいで上下揃えるわ

それまで事故らないように気をつけるよ……
605774RR:2009/08/05(水) 00:43:46 ID:wKIFBHvP
お前ら、これ100回読んでおけ
最高のプロテクターだ

ttp://www.itarda.or.jp/info52/info52.pdf
606774RR:2009/08/05(水) 00:51:00 ID:tnKvZEBT
>>591
SSにTシャツって似合わないよな。アンバランス感が凄まじいというか。
アレは快適性を重視してああなっているのか?それとも装備まで回すお金が無かったのか?
一回SSのTシャツ装備の人に聞いてみたい。
607774RR:2009/08/05(水) 00:58:48 ID:N1aSouBH
>>601
綿パンよりはマシだがGパンに防御力を期待してはいけない。

>>606
SSでTシャツ&Gパンで転倒した友人は何も考えてなかった。
暑い→脱ぐ→Tシャツ&Gパン + 転倒 = 全治三ヶ月
608774RR:2009/08/05(水) 01:04:52 ID:VWOsipqQ
最近SSに黒のタンクトップのヤツをよく見るけど流行ってんのかね
609774RR:2009/08/05(水) 01:26:02 ID:iLagzsAz
GPなんかでよく見る背中の空力的付加物のような
プロテクターのようなドリンクホルダーのようなやつありますよね
あれ付いてるジャケットって売ってるんですか?
610774RR:2009/08/05(水) 03:07:11 ID:fHg1Rmt6
思うんだが、軽装でいいやって言うライダーはさ、エンジンの放熱
にはどうやって対応してんの?
良くSSなんか熱風が堪らんって聞くけど、、、
走ってりゃいいやっていう問題なのか?

>>609
ハイドレーションシステムそのものがついたジャケットは
さすがにないと思う、、、
オフローダー向けのエンデューロジャケットにならつける
スペースを採ってあるものもあるかもしれないけど
だから、キャメルバックとか買って背負えばいいんじゃないかな?

611774RR:2009/08/05(水) 03:31:04 ID:iLagzsAz
>>609
ないんですか
残念です
ありがとうございました
612774RR:2009/08/05(水) 06:16:08 ID:K1G3X0e2
礼儀正しいのか独り言オヤジなのか
613774RR:2009/08/05(水) 06:59:44 ID:4hdraQjU
>>608
鍛え上げた肉体を皆に見てほしいんだろ
614774RR:2009/08/05(水) 09:49:19 ID:Ke7h475X
●ニーシンヴァカ●の最期

ニーシン(笑)(横からの防御力=0)
  ↓
転倒して膝がバイクの下敷
  ↓
膝がぐしゃぐしゃ
  ↓
  身障
  ↓
バイク乗れなくなる \(^o^)/オワタ
615774RR:2009/08/05(水) 10:18:53 ID:Q256sfnJ
>>593
つウェストベルト
616774RR:2009/08/05(水) 11:41:42 ID:DUT4QGqR
>>593
タイチのNXV304なら背中からケツまですっぽり。
しかも軽くて柔らかい。
http://www.rs-taichi.co.jp/website/leather/NXV304.html
俺もコミネ使ってて同じ事思ってて先週解決した。
バックプロテクタって大抵短いし固い。
身体丸めるのに抵抗になると非常にうざいんだ。
長さについては、ジャケ内蔵ならば着丈の問題があるからまあ仕方ない。
しかしコミネの単体で背負う甲羅なんて、せっかくジャケと別体なのに短い。

ジャケ別で背負うならタイチのこれいいよ。
骨とスポンジが融合してるらしく薄いから夏場は助かる。
コミネのは関節機構が固くてヒザ擦りやりにくいがコイツは柔らかい。
ヒザ擦り時に思いっきり背中丸めてしかも捻るような動きでも抵抗なし。
固定ベルトはウェスト1本だから不安だったけど、実際付けてみると柔らかいから1本でOKなんだって理解出来た。

値段は1万とコミネの倍したが、造りが良い割には安いと思う。
アルパインやSPIDIは高い上に厚くて硬いから夏場死ぬ。
617774RR:2009/08/05(水) 14:14:48 ID:b9EWeuLz
携帯からスマン
横浜の無限電光だっけ?
のアンテナショップ今日やってるか教えてくらだい
618774RR:2009/08/05(水) 14:20:25 ID:gWwYlR18
>>606
似合ってると思うぞ
Tシャツとジーンズに似合わないものなんてほとんどない
怖くてする気ならんけど
619774RR:2009/08/05(水) 15:09:23 ID:bWKIv+N0
>>617 グクレカス
620774RR:2009/08/05(水) 17:41:00 ID:KCiPWMgo
ネイキッドやSSで鎧+オフジャージってあり?
621774RR:2009/08/05(水) 18:42:15 ID:hOYeKHva
梅雨がやっと明けて、革パン、革メッシュ鮭、レーシンググローブ等の装備で出かけた。
ローソンに寄って水分補給してたら、車に乗ってたおねいちゃんにm9(^Д^)プギャーってされt
622774RR:2009/08/05(水) 18:59:31 ID:LCbD6qyS
そして>>621はおもむろに、いきり立ったイチモツをあらわにし
おねいちゃんに(>Д<)ギャーってされたのであった
623774RR:2009/08/05(水) 20:25:39 ID:9Qr/sX6F
>>620
防御力はジーンズ以下だと思うので
転んだら鎧がカバーしない肉がアスファルトに
削られないように祈ると良いお
624774RR:2009/08/05(水) 22:27:01 ID:7PeVC6dQ
今日は半袖Tにジーンズにくるぶし丸出しスニーカーに
拳プロテクタ付きグローブをはめたライダーを3人見た
今年はこのスタイルが流行りなのか?
625774RR:2009/08/05(水) 22:31:10 ID:XxTzHsKi
半袖はありえないよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
626774RR:2009/08/05(水) 22:50:50 ID:wgbyHSZm
>>620
下に長袖タイプの鎧着てるんならOKじゃね?
Tシャツ代わりに、インナーは登山用の長袖T着ると肌がベタつかず、鎧もズレんよ。
オフ車で何度か舗装路、コースで転倒したが、打撲以外の傷は負わなかったよ。
ただし、オフジャージは通気性よくしてるメッシュ乱用タイプになると、鎧に引っかかったりして耐久性落ちてくるよ。
胸囲90前後ならL、下に鎧着けるならXLを勧める。(shiftはサイズでかいんでLで十分)

2010年度の新作が出揃ったから、気に入ったデザインが見つかるといいね。

オレの場合はTシャツ代わりに
http://www.motocrossgiant.com/ProductDetails.asp?ProductCode=01%2D6943tr&CartID=3
と、コミネの鎧+オフジャージ+ネックガード
627774RR:2009/08/05(水) 22:50:53 ID:ZFAKHZcV
>>620
ファッション的にありっていうか好きにしろ
安全面的にはアスファルトに対して無力なんじゃなかろうか
鎧のプロテクタが付いてない部分はメッシュとかで強度なんか無いしね 
628774RR:2009/08/05(水) 23:00:38 ID:/VrYRHqj
>>615
ベルト買うのがコスト的に一番安いかな。やっぱ

>>616
それ良さげだねえ
最近メッシュジャケットとハーフメッシュジャケット買ったんだけど
プロテクタが柔らかすぎて話にならないので
肩と腕はコミネのハードプロテクタに交換したけど
背中をどうしようか悩んでたのもある
そういやこの手の鎧や背負うプロテクターって出先でジャケット脱いだら
一緒に脱ぐの?それとも付けっぱなし?
付けっぱなしは暑くて大変そうだし、脱いだら置き場所に困りそう
629774RR:2009/08/06(木) 00:53:07 ID:53o31im8
>>621
バイク乗りとしては夏場としてもそんなにおかしい服装でも無いと思うが
普通の人から見ると奇異なのはまぁ仕方がない。

夏場は特にそういう場面も多いが、それに備えて
プロテクト具合を見せつけることで快感を得られるようになろうぜ。
630774RR:2009/08/06(木) 05:16:48 ID:hWQN+BLm
夏場こそ高速のSA,PAで子供達のヒーロー(ヒロイン)になるチャンスじゃないか。
知り合いの女性は長袖シャツの上に鎧+レーシングタイプの皮パン+レーシングブーツ
で走っているぞ。
631774RR:2009/08/06(木) 05:19:28 ID:XPWJtnc/
イカれた女だな
632774RR:2009/08/06(木) 07:49:03 ID:WJY+3Hno
>>630
いい女ならヒロイン。ブスならイカレタ女
633774RR:2009/08/06(木) 10:12:57 ID:0rEFO7Lc
このスレの住人なら下着はやっぱりこれですか?
ttp://www.sido-collection.com/shop/index.php/samurai/samurai-underwear.html
634774RR:2009/08/06(木) 11:24:52 ID:QF5BVTqa
>>633
すげえw
チョット欲しいかも。
635774RR:2009/08/06(木) 17:25:34 ID:sqssl4BY
( )e
636774RR:2009/08/06(木) 17:43:19 ID:wz/VvB2z
甲冑パンツはボクサーブリーフ丈のも出たね
ウォーロード 男たちの誓い でパンツ作って売れるのか?
637774RR:2009/08/06(木) 18:31:18 ID:8KBGOge5
>>633
かなり前にガイシュツ
638774RR:2009/08/06(木) 23:29:23 ID:53o31im8
>>630
鎧の種類により印象が分かれそう。
実際にプロテクター着こんだ格好良い女性ってなかなかいない。
というかライダーっぽい服装の人も少ないな。

半袖でビクスク乗ってるねーちゃんは結構いるが、転んだら嫁にはいけんだろーなと思う。
639774RR:2009/08/06(木) 23:41:31 ID:k2oYRYyh
自分がコケなきゃ大丈夫って思ってるからなw

車の飛び出しや急停止、幅寄せ、追突、右直事故は想定外なんだろう…
640774RR:2009/08/07(金) 00:02:20 ID:joqbbxP5
スクーターとアメリカンの軽装率は異常
まともな格好のほうが珍しい
641774RR:2009/08/07(金) 00:12:35 ID:Z61b0dUU
>>450 ですが買いました。
思ったよりも付け心地は悪くないです。
グローブと肩、膝、のプロテクター(ソフト)も、使用しています。
原2スクーターですが、さらに安全になりました。
でも下半身は何もしていません。
642774RR:2009/08/07(金) 00:22:45 ID:ZCq7cCmB
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOLwYMPpfGw

グロじゃない事故動画。
車の信号無視による衝突、バイクバラバラ、人間が4回転吹っ飛び。

これは膝+肘+胸+背中+ヒットエアー でなんとか重症回避…って感じかな?

これ見ると腰にも欲しくなる。
643774RR:2009/08/07(金) 01:16:44 ID:t/ilTmT+
>>639
挙げられたもので統計上の事故原因の過半数になってるという事実。
不可避の事故ってのも結構あるというのは覚悟して乗らなきゃいけない訳だが
理解しているのかしていないのか…。

二輪教習で学科一時間ぐらいは事故要因とプロテクターについて勉強させた方がいいよな。
644774RR:2009/08/07(金) 01:58:06 ID:2Ah9BXNz
ネックスタビとニーブレイスも
安物でいいなら、なんとかなるな。
買うかな〜
645774RR:2009/08/07(金) 02:31:20 ID:M939b30W
>>639
俺もプロテクター派だが自分は変態だと自覚してる。
普通の感覚の人を批判しなくてもいいじゃないか。
万が一の話をしてもキリがないからね。

一般人は無茶をする為のプロテクターだと思ってるかも。
646774RR:2009/08/07(金) 04:13:46 ID:QNS/b/ur
街を歩いても恥ずかしくないプロテクタ入りジャケットとパンツが欲しいよぉ
それらの発売のためにも、もっと普及させないと
647774RR:2009/08/07(金) 06:28:31 ID:Mw5KJOOQ
せっかく効果なプロテクタ買ったならアウターに付けて「愛」とか「六文銭」の文字や記号をいれてみよう
648774RR:2009/08/07(金) 09:30:02 ID:WjIX7KYh
服装はどんなでも恥ずかしくないが
メットで髪がぺったんこになるのは恥ずかしい
649774RR:2009/08/07(金) 10:52:00 ID:p4GNfaas
あるある(・∀・)
650774RR:2009/08/07(金) 12:23:43 ID:TFA6XHMS
永久脱毛すれば?
4000万で
651774RR:2009/08/07(金) 12:27:54 ID:Zaj4Mvnt
脱毛するくらいなら俺にクレよ!!
禿良いよ禿。メット脱いでも何も気にしなくていいから
652774RR:2009/08/07(金) 12:48:54 ID:Mw5KJOOQ
>>648
江戸時代は兜を被ると蒸れるので頭を剃っていたのが勇猛で格好良いとされていた
バイク糊も丁髷で格好良いと言われるように啓蒙活動しよう、まずは白バイ隊員からお願い始末
653774RR:2009/08/07(金) 13:34:16 ID:6rWp99U7
バイクに乗るとき兜かぶるんだな。
654774RR:2009/08/07(金) 14:06:14 ID:Vg1gmNhe
そろそろモヒさんの出番だな
655774RR:2009/08/07(金) 19:07:15 ID:AKUzjO25
今日はプロテクタ付きジャケット着たライダーを一人見たお
その他白バイ以外は全員半袖だったお
みんな度胸あるお
656774RR:2009/08/07(金) 20:39:06 ID:Er1eFM7C
質問です。
プロテクター付きのジャケットとプロテクター付きズボンを履くときは皆さんは何も着ませんか?

上はTシャツ等着ればいいと思うんですが、下は何もはかなくてもいいんでしょうか?
657774RR:2009/08/07(金) 20:42:25 ID:h7WpBgBy
パンツくらい履こうぜ
658774RR:2009/08/07(金) 21:02:50 ID:tySBmwM4
試着してからPK-659のXLを買ったのだが、自宅で再び着てみると178センチ65キロにはウエスト
がそこそこ余りングー orz

サマーセールのためにLサイズの残りが無かったのも原因だが、もっとちゃんと確認すればよかったよ
659774RR:2009/08/07(金) 21:03:54 ID:R5n6T10w
JK-700とJK-701って走っているときの涼しさって同じくらいかな?
いま700買おうかと思っているんだが・・・在庫も心配だが・・・
660774RR:2009/08/07(金) 21:04:11 ID:vVznSYh9
>>657
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
661774RR:2009/08/07(金) 21:12:00 ID:bGoa1Sf5
いや、メッシュ系パンツのいいところは、バイクでも安全、
風圧でも平気な装備ながら、ふぐりに風が当たることにあると思っている。

素晴らしいぞ。

家族連れやOLたちが休日のドライブを楽しんでいる横で、そう、俺はいま
まさにこの瞬間にふぐりに風を当てているのだと。この体験はバイク以外
では得られまい。
662774RR:2009/08/07(金) 22:18:09 ID:MoMt7FSR
車で露出する変態がいるがごとし
663774RR:2009/08/07(金) 23:20:43 ID:ajLw2tqM
ネックガードの宣伝ビデオ

http://www.youtube.com/watch?v=q2FLIKGI2J8&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Emotocrossgiant%2Ecom%2FLeatt%5FBrace%5FMoto%5FGPX%5FNeck%5FCollar%5Fp%2Fmoto%2Dgpx%2Ehtm&feature=player_embedded

スポンジタイプに比べれば高いし、他の部位をガードするプロテクターよりも高い。
もっと安くなんないもんかねえ・・。
664774RR:2009/08/07(金) 23:54:42 ID:8oGC/jRf
>>663
やはりロードでは、スポンジタイプぐらいだろうな
665774RR:2009/08/08(土) 00:05:28 ID:2/we9ngq
>>651
高橋名人乙
666774RR:2009/08/08(土) 01:52:56 ID:DFUy1f6r
先刻、時速60kmぐらいで走ってたら左側から原付に抜かれた。
半袖にぶかぶかのズボン、半ヘル+アゴ紐たらすという格好。
猫一匹横切ればあの世行きだろうな。
667774RR:2009/08/08(土) 02:02:04 ID:wkwCsPly
んなことどうでもいいだろ。

広報は各地方の県警がやってるんだから。
猫がどういうなんていらん心配しないで自分
の装備をしっかりすりゃいいじゃん。
668774RR:2009/08/08(土) 03:45:41 ID:goAKhl06
ヌコタンが撥ねられないかが心配
669774RR:2009/08/08(土) 06:25:14 ID:31dFWW3N
DQNは痛い目をみないと分からない、心配するだけ損
670774RR:2009/08/08(土) 09:10:23 ID:DFUy1f6r
>>667
すまん、書き忘れてたが片側一車線かつ自分が四輪車で、その内側を通られた
(60kmで走行中に原付にすり抜けをやられた)ので
自分が加害者側になる可能性が高くて、ついね…。
正直自分がウインカー出すだけでも危ない状態だった。原付なんで走行不安定だし。
そんなので事故るのもたまらないけど、死なれるのはもっと勘弁して欲しいと思った次第。
そりゃ当然猫の方が心配に決まってますよ。
671774RR:2009/08/08(土) 09:36:41 ID:DFUy1f6r
PK-659履いてるんだけど、ニーシンがいまいちフィットしない。
ライディングポジションだときれいにフィットするんだけど、信号待ちなんかで足を伸ばすと
完全に浮いてしかも若干下気味になる。
転んだとき足を伸ばした状態でどうなるかが心配。
パンツタイプでニーシンを完全固定できるものってないものか。

あと、ニーグリップが若干しづらい(滑る)。
内膝の表面素材はグリップしやすいものが良かったなぁ…。
672774RR:2009/08/08(土) 09:50:52 ID:S5OC7+3O
>>671
ゴムか滑り止めの敷物を切ってはっつけりゃいいんじゃないの?
673774RR:2009/08/08(土) 11:11:50 ID:c+WIs8uY
>>671
ベルクロのゴムバンドでズボン外側から下に落ちない様に固定
674774RR:2009/08/08(土) 11:15:11 ID:DFUy1f6r
>>672
膝を曲げ伸ばししてるうちにひび割れない?
貼り付けるといっても、メッシュに接着剤は…。

>>673
それはよさげ。今度試してみます。
675774RR:2009/08/08(土) 11:50:43 ID:xaGXXhEs
コミネのSK-600チェストガードってどう?
この時期は蒸れそうですが
676774RR:2009/08/08(土) 12:26:43 ID:/GiWDuX0
少しはロムってみよう
677774RR:2009/08/08(土) 17:46:48 ID:V9g+pIIp
ROMってみよう
678774RR:2009/08/08(土) 18:01:01 ID:B3G9jGPw
ろむってみるべし
679774RR:2009/08/08(土) 20:01:57 ID:deuE9NuM
TシャツにSK-629だけつけて歩いてたら子供に笑われた
680774RR:2009/08/08(土) 21:05:56 ID:Jhd98miV
事故報告です・・・・
頭部:X-ElevenとSK-606(ネックガード)
胴体:JK-700とPK-659
靴 :BK-047
の「ほぼコミネ」装備で出かけ、もうすぐ帰宅という地点で、店から出てくる車と接触、転倒しました。
車の動きが怪しかったので、速度を20Km位まで落としていたため、ブレーキをかけた衝突時は10Km/h。
柔道の受け身のような姿勢で右の前腕(ひじから先)で落下しました。
体は全くの無傷で痛くもありませんし、JK-700の右腕部に数か所のほつれた部分を認めるのみ
です。半袖シャツだったら、病院逝きだったのは間違いないでしょう。
681774RR:2009/08/08(土) 21:07:08 ID:7aFJ5d/V
読んでばかりで書き込まない・・・
人それをROMと言う!
682774RR:2009/08/08(土) 21:17:38 ID:3S8cancS
>>680
怪我がなくて何より。
原因はドライバーによるバイクの見落とし?
683774RR:2009/08/08(土) 22:30:35 ID:iAtGuP2P
>>680 無事オメ その状況でネックガードのありがたみって感じました?
684581:2009/08/08(土) 23:19:21 ID:azj/tmYi
>>581です。

結局JK700の Sサイズを買いました。

体型 身長170cm 体重55kg
B80cm W70cm 細身(ガリガリではない)

試着して店員さんに見てもらったところ、MよりSの方が体に合ってました。
自分は肩幅が狭いので、きつい箇所はありませんでした。
腕も調整具を外せばちょうどいい。

ちなみにセールで税込み \18000でした。通販より安い…。
685774RR:2009/08/08(土) 23:22:53 ID:afi0T238
>>680
 JK700で事故報告は初かもしれん。
 とにかく無事で何よりです。バイクは大丈夫だった?
686680:2009/08/08(土) 23:47:54 ID:Jhd98miV
>>682
               (店の駐車場)
  |   |            車
─┘   └──────── ↓ ───
   ┌バイク──────→ ×
   |               車(停車)
─┐  | ┌───────────

車を運転していた老人は、「交差点の信号が赤だったから、(交差点方向は)見ずに、反対側の車
が止まったので出てきた」との事・・・・
赤でも、私のように交差点から曲がってくる車はあるだろうに、車道に出る直前に確認すらしないと
はヽ(`Д´)ノプンプン
こちらも、歩道まで出てきている車に気付いて速度を落とすくらいなら、対向車が停止した事まで気
を配るべきだったと反省です。(車の人や警察には言っていませんがw)

>>683
速度が出ていませんし頭は地面についておりませんので、効果があったかどうかは不明です。
症状は一切ありませんので、つけておいて損はないとは思います。JK700も含め、気温35度の
中の着用でしたが、走っている限りでは涼しかったです。

>>685
車がぶつかってきた左側のエンジンガードが完全に折れ曲がっていましたが、エンジンは保護され
ていました。左側のエンジンガードとマフラー、タンク、ブレーキレバーに傷が、タコメーターのカバー
が外れましたが、エンジンガードのお陰でそれほど大きな損傷にはならなかったようです。

ゆっくりの衝突でしたので損害は少ないですが、バイクも体もプロテクターが大事だという体験を
しました。JK700とPK659という組み合わせにしたのも、教習所に通う前からこのスレを読んでい
た結果でして、皆様に感謝です。<m(__)m>
687680:2009/08/08(土) 23:50:59 ID:Jhd98miV
686の訂正です。
車が左側からぶつかり、右側にバイクが転倒したので、
「右側のエンジンガードとマフラー、タンク、ブレーキレバーに傷が」
に訂正します。

事故現場の図がズレました事をお詫びします。
688774RR:2009/08/09(日) 01:19:39 ID:QZYXMYky
こういうリアルな報告は凄く参考になるな
689774RR:2009/08/09(日) 06:55:57 ID:VgpNXhAO
コッチでやりましょう
【戒め】今日見た事故を語るスレ17【予防策】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244462476/
【バイク】交通事故相談スレッド part55【二輪】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249140594/
690774RR:2009/08/09(日) 08:31:36 ID:ckTvh9nX
>>689
「プロテクター」着用での事故の報告なんだからここでOKだろ。

ってかむしろ大歓迎。
691774RR:2009/08/09(日) 08:33:27 ID:uBX/bHqB
プロテクター体験事故なんだから、このスレです
692774RR:2009/08/09(日) 08:54:21 ID:rBf9opLE
>>689
上は自分が逢った事故を書くスレじゃないし、下は相談スレだからプロテクターの効果を報告するスレとは全然別。
693774RR:2009/08/09(日) 10:41:15 ID:WncNSrUl
うーん、参考になる。10kmで病院行きか。
まぁ、当たり前だが少なくとも半袖では乗るなって事だな。
このスレの住人には釈迦に説法だが。
694774RR:2009/08/09(日) 10:45:12 ID:eNf23bi3
安全に気を付けててもプロテクター付きジャケットくらいは必須だな
695774RR:2009/08/09(日) 13:01:15 ID:2YDYq4Xt
>>686
左足は無事だったのかな?
運転手の顔見てクラクション鳴らしておけば、接触は回避できたかもしれないですね。
とにかく怪我がなくてなによりです。
696774RR:2009/08/09(日) 16:13:17 ID:XOKQ01h/
そーいやバイクでクラクション鳴らさないな・・・・
697774RR:2009/08/09(日) 16:21:48 ID:Jl35PtY1
>>696
緊急時にクラクション操作してると今度はブレーキがおろそかになっちゃうからな。難しいところだと思う。
698774RR:2009/08/09(日) 16:22:12 ID:m6ni4oPw
交差点を曲がった後でたまに鳴らします。
699774RR:2009/08/09(日) 17:04:38 ID:tDuDb2Xs
ウインカーを操作しうとして
間違って鳴らしてしまうことはある
700774RR:2009/08/09(日) 17:25:19 ID:X3MdXKRY
鳴らしても、シングルホーン車だと
注意喚起にならない位の音だしなあ。
701774RR:2009/08/09(日) 18:33:57 ID:ClJ4ym8W
>698
初心者の俺はしょっちゅうやります。
702774RR:2009/08/09(日) 19:22:17 ID:ckTvh9nX
クラッチ握りながらウインカー消そうとすると、 クラクション鳴らしてしまう
703774RR:2009/08/09(日) 20:49:55 ID:qd+FUG6v
クラクション鳴らそうとしてセルボタン押したことある。
アホだな俺も。
704774RR:2009/08/09(日) 21:09:24 ID:hDMHVI8+
JK-700の2XLの前腕だけがパツパツで困る
705774RR:2009/08/09(日) 21:17:06 ID:hQsVgjrv
ヒットエアー、ニーガードの装備があるのに、近場だとついついスクータ+フルへ、半袖、素手で出ちまう・・・。
俺って駄目なヤツだな。ホント・・・。
706774RR:2009/08/09(日) 21:35:55 ID:Y7OhZtEA
>>705
ほかの人にも聞きたいのだが、目的・状況に応じて「装備レベル」を変えてる?

自分の場合(眼鏡等)、ジャケット・ジーンズ・グローブは基本装備で、

メインで街乗り、フルフェイス+ブーツ
メインでロンツー、フルフェイス+ブーツ+ニーシン
アドレスで近場、ジェット+革タイプのシューズ

頑張ってはいるのだが、最近はジェットでメインに乗ったりとか、
流され気味。
707774RR:2009/08/09(日) 21:42:06 ID:935sv5g8
>>706
昔は変えてなかったが、今は変えてる。
大体片道20分以内のちょっとした買い物や用事なら、何もつけない。
708774RR:2009/08/09(日) 21:57:06 ID:w+SVTiiZ
>>707
あれ?
警視庁の統計だと家から近所での事故って一番確率が高いんじゃなかったっけ?
709774RR:2009/08/09(日) 22:01:12 ID:Jl35PtY1
バイク乗るときは、
・メッシュジャケット
・革パン or 化繊膝カップパン
・ショートブーツ
・バイク用グラブ
・ジェットヘル
を最低限の装備にしてる。
そもそもバイク出すのもバイクカバー
開けたりでちょっと面倒だし。この装備
している間に終わる用事なら自転車で行く。
710774RR:2009/08/09(日) 22:03:24 ID:935sv5g8
>>708
バイク週末しか乗らないから、その統計は俺には関係ない。
チョイノリとロンツー2:1ぐらいの割合だけどね。
711774RR:2009/08/09(日) 22:03:30 ID:/B7CNnzB
家の近所の走行率が一番高いからだろ。
712774RR:2009/08/09(日) 22:06:54 ID:935sv5g8
ちなみに相手が飲酒・居眠り・キチガイでない限り、
自爆以外の事故はほとんど避けられる。
713774RR:2009/08/09(日) 22:29:55 ID:lXXNGBbi
内の会社、運送屋だけど
営業所に帰着前、1時間以内の事故が一番多い
油断するんだろね!

街乗りの方が危ないと思う!
714774RR:2009/08/09(日) 22:44:26 ID:O85eqyPn
>>704
俺もそんな感じで、防風インナーを外したら丁度よかったんだが…寒すぎでなあw
JK-700のインナーだけサイズアップすれば…解決しねぇよなぁ
715774RR:2009/08/09(日) 22:57:46 ID:WncNSrUl
>>712
つまり事故は避けられない、と

自分は20分ぐらいの通勤でもバイク乗るときは常に完全装備(JK-700+PK-659)してる。

だって考えても見ろよ、装備を持っておきながら使ってなくて近場で事故ったら
もともと装備を持ってないやつ以上に馬鹿ってことになるんだぜ。
わざわざ買って、使ってないわけだから。
そんなの想像しただけでくやしくて、とてもやってられない。
716774RR:2009/08/09(日) 22:58:18 ID:Jl35PtY1
>>712
じゃああとは自爆を避ける走りをすればいいんだからプロテクターなんていらないんだろ?
717774RR:2009/08/09(日) 23:12:15 ID:935sv5g8
>>716
走行中いつ気を失うか分からないし、いつバイク壊れるか分からないし、
ツーでは高速乗るからな。
718774RR:2009/08/09(日) 23:16:43 ID:Jl35PtY1
そういう理屈でいくなら、高速なんかよりも、周囲に自動車やガードレール、歩行者、
交差点、など、予測が不可能な外的要因に囲まれた街中の運転の方が余程危険だよ。

いつ殺されるか判らないよw
719774RR:2009/08/09(日) 23:26:34 ID:935sv5g8
>>718
そうなんだよね。
だから極力、中央分離帯があって、歩行者少なくて、道幅広くて、信号が少ない道を走ってる。
交差点進入時は最減速。
狭い道も極力徐行。
720774RR:2009/08/09(日) 23:30:16 ID:XOKQ01h/
そういうの大事だと思う
被害者より加害者になりたくないし
721774RR:2009/08/09(日) 23:39:35 ID:vXM2F8zd
>>706
俺は状況によって変えるっていうのが面倒なんでいつでもフル装備だな
とはいえ、オンロード/オフロードで足と手のみ装備の種類を変えるが
600オン オンロードRグローブ;Rブーツ
250オフ ナイロン製プロテクショングローブ;エンデューロブーツ
ヘルメットはどちらに乗ってもオンロードフルフェイス
オフ用フルフェイスはどうにも好みではないので、、、
722774RR:2009/08/09(日) 23:45:21 ID:TjaIGiK2
俺の場合

5分以内近所:ライジャケ&パンツ
30分以内:上記に加えてニーシン追加
30分以上、峠、繁華街等混雑場:上記に加えてウェストガード
ロンツー:ライディングシューズをブーツに変更

かなぁ。最低限JK700とヘビーメッシュパンツは着けてる。
723774RR:2009/08/10(月) 01:20:19 ID:eok+RcGq
PK659って位置調整そのくらい効くの?
724774RR:2009/08/10(月) 01:33:36 ID:cWiSGs1Z
街中で安全に気を使ってこそ人っ子一人いない道を走る快感が増幅される
725774RR:2009/08/10(月) 03:08:54 ID:OCu+JWsE
>>712
その認識は正しくない。
個人的に、事故の前から事故の瞬間まで直接目撃した範囲では、いずれも軽微な事故ではあるけど、原因車のほうが、ほとんど
全く故意で突っ込んでいった例もあるし、原因車のほうが、他のことに気を取られるか何かして、目は開いていながら脳に情報が
全然伝わってないとしか見えないほどボーッとしているとしか考えられないケースもあるにはあったけど、双方のいずれも少しずつ
不注意、というか「問題ないだろうと甘く考えてそのまま進んじゃってゴッチンコ」というケースのほうが多い。

いずれにしても、「自分では注意してるつもりで、客観的に見ると注意不十分になっていて、しかし、当然ながら本人には
その自覚が全くない」ことがあるから怖い。
要するに「避けられると思ってる=自分自身を過信してる=根本的に甘い」ということ。

そういったことは、歩行者対歩行者・・・はともかく、歩行者対自転車とかで、全く見たこともないという人は希じゃないかな?
曜日とか時間帯とかタイミングとかの問題が大きいから、二輪対四輪とか、四輪対四輪とかの事故を目撃する機会は、
あまりない、というか滅多にないけど、「どっちか、もしくは両方がボーッとしてるなど、乗り物の種類に関係なくありがち」。
726774RR:2009/08/10(月) 03:14:57 ID:OCu+JWsE
>>715
「一方が十分に注意していれば避けられることが多い」のは事実ではあるけど、
「いくら注意していても避けられないような事故はあり得る」という感じね。

> 装備を持っておきながら使ってなくて近場で事故ったら
そりゃ空しい。
その意味で、気合いを入れたときにしか使う気が起きないような、着るだけで大変なようなプロテクター類だけというのは問題多い。
気軽に当たり前のように使えて、しかし、ありがちな衝撃に耐えられる効果はあるものを常用するのが実際的という感じ。
727774RR:2009/08/10(月) 03:18:03 ID:OCu+JWsE
>>720
その意味で、いざとなったら車体を倒して、歩行者とかに直撃するのを避けられるように、
プロテクター類を装備しておく、というのも「あり」ですな。
728774RR:2009/08/10(月) 07:53:46 ID:etud54yA
近場はプロテクタつけないって話はよく聞くんだけど、
100kmのツーリング一回も10kmの買い物十回も大差ないと思うんだがどうなんだろな

俺はいつでもフル装備じゃないとバイクに乗れない体になってしまってるよ
729774RR:2009/08/10(月) 08:00:04 ID:cWiSGs1Z
10kmの買い物は自転車で行く体になってるぜ
730774RR:2009/08/10(月) 08:28:50 ID:KKKYZZjE
komineのjk-700って着丈短くないですか?
185cm90kgなんだけど、3XLきたらヘソくらいにジッパーの
一番下の部分がくるくらいでした
731774RR:2009/08/10(月) 11:15:39 ID:zEahmp4T
短いね、そのぶんハイウエストのパンツを履くんだ
足が長く見えるかもしれない(謎
732774RR:2009/08/10(月) 21:22:29 ID:Gj/9mvmE
アンダーパンツ買おうと思うんだけどホンダのEJ-E21って太ももガードはないのかな?
写真見るだけじゃ判断できない・・もってる人教えて
太ももないんだったらコミネのSK-611買います
733774RR:2009/08/10(月) 22:31:37 ID:PcxAbcYb
ホンダのってコミネのOEMだろ
734774RR:2009/08/10(月) 22:35:21 ID:cZHdUwV9
>>733
たしかホンダとコミネの供給元が同じ だと思った
735774RR:2009/08/10(月) 22:38:10 ID:rwtRhPym
でも微妙に仕様が違う
それがンダクヲリチー
736774RR:2009/08/10(月) 23:33:57 ID:Gj/9mvmE
供給元同じとかは知ってます
SK-611=EJ-J99で
EJ-E21はコミネのラインナップに同じのは見当たらない
E21にSK-611みたいなモモプロテクターがあるのか知りたいんですが
737774RR:2009/08/10(月) 23:57:24 ID:cSHKDxtq
>>728
具体的な場所次第ではあるけど、商店街とかで買い物なら、むしろ要注意度は高いじゃない。
738774RR:2009/08/11(火) 00:05:39 ID:bk3iEp/6
>>728
知らない土地・走り慣れない道のほうが危ないと思う。
739774RR:2009/08/11(火) 00:11:23 ID:iEzEgFtU
>>738
のはずなんだけど、交通白書によると家から近い場所、走り慣れたところでの
事故が多いみたい。なれると、確認がおろそかになりがちなんだってさ
740774RR:2009/08/11(火) 00:16:19 ID:4+khTSMI
741774RR:2009/08/11(火) 00:28:22 ID:bk3iEp/6
>>739
遠出しないやつが何回も事故起こしてるんじゃないの?
原付なんて家の近所しか乗らないだろうし。

死亡率や重傷度の距離との関係性も知りたいな。
742774RR:2009/08/11(火) 00:30:09 ID:ZQckdYpH
一つ言えるのは、近所だろうが遠出だろうが危険は変わらんってことだ。
743774RR:2009/08/11(火) 01:00:06 ID:7KDIwbmj
いや変わるし
744774RR:2009/08/11(火) 01:10:05 ID:kv7vBme+
変わらないあるよ
745774RR:2009/08/11(火) 01:39:40 ID:4B39bmTT
>>741
何度も事故をする余裕があればいいが…

原付と自動二輪の死亡/重傷率ならば
http://d.hatena.ne.jp/ABCbo/20081020/1224511536
ここらへんかな。
距離との相関は分からないけど
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0060.htm
あたりと合わせて読むとおぼろげながら傾向が分かってくる。

近場に出るときに軽装で出て大怪我は良くあるパターンのようだ。
746774RR:2009/08/11(火) 02:02:01 ID:lKBORsg/
ある個人に限定した場合、事故そのものの発生率は近場の方が勝手がわかる分低いかもしれん。
だが、ふだんと違う事態になった際はその限りではないし事故に巻き込まれる可能性ってのはやっぱりあるわけだ
となると近場だから軽装ってのは危険だよな
こと安全面に関しては詰めが甘いって事態は避けたいところ。
747774RR:2009/08/11(火) 08:00:13 ID:bk3iEp/6
>>746
巻き込まれ系の話にするなら、歩きのときもフル装備にしたほうがいいぞ。
748774RR:2009/08/11(火) 08:10:47 ID:eDJ9hHax
おうちの中が一番安全(`・ω・´)b
749774RR:2009/08/11(火) 08:28:59 ID:WH0GCFcu
家の中か車が安全って事だな
750774RR:2009/08/11(火) 10:57:25 ID:ybihrAoA
俺は車の運転がヘタなのを自覚してるから(車幅感覚がワカラン)、バイクのほうが
絶対事故る率は少なそうだw

当たらなければどうとうことはない!
というのをバイクだと結構実感する。車のサイズならぶつけてただろうなーとか。
その分出来る限り安全運転で全身プロテクタだが。
751774RR:2009/08/11(火) 11:02:51 ID:klI4Je9+
家からの距離と事故の軽い重いは関係ないだろ
近場なら事故らないって言う奴は半ヘル、半袖、短パン、ビーサンで乗ってりゃいいんだよ
んでニブ厨の言うように身障になってから後悔すりゃいいじゃん

何の為にこのスレ覗いてんだか?
752774RR:2009/08/11(火) 11:53:51 ID:bk3iEp/6
>>751
極論すれば、そういうことになる。
個人個人で線を引けばいい。

ビーサンでギアチェン無理だし、ヤケドする。
753774RR:2009/08/11(火) 12:16:51 ID:2YxRYV9H
>739
自宅から出発だからどこに行くにしても必ず通るし走り慣れるということは慣れるぐらい頻繁に使う
つまり使用頻度が高い場所。当然そこで事故る確率も上がるってことじゃないかね?
四輪の事故率はトヨタ車がトップって言うのと一緒だろ。シェア50%超だから事故車の半分はトヨタ車でないと逆におかしい
754774RR:2009/08/11(火) 12:54:54 ID:LJ9Wq1Rh
そういうことだね
100km走るツーリングのときも、10km走る通勤時も、近所のコンビニに行くときも、家の近所は必ず通るわけだからな
当然そこで事故る機会が一番多い
755774RR:2009/08/11(火) 13:01:17 ID:J7tz8qfj
SK-623 ボディーアーマーベストを購入したということで、今日からプロテクター族の仲間入りでつ
と言っても愛車は原2しかないのだがw

SK-623 ボディーアーマーベストの評判ってどうなの?
756774RR:2009/08/11(火) 13:38:27 ID:h5odgir1
もう買ったんだろ?
てめえで転んで試せよ。
757774RR:2009/08/11(火) 14:16:47 ID:ybihrAoA
本体としては悪くないとおもうが、基本的に事故った時には真っ先に
肘と膝はやってしまうので、そっちのプロテクターも忘れずに
758774RR:2009/08/11(火) 14:20:12 ID:fP+5l84k
脊椎プロは折りたためるようにしてほすぃ 外したらでかいバッグじゃないと入らん
強度は下がるかもだが。それで装着を躊躇する場合がある
759774RR:2009/08/11(火) 14:26:14 ID:xfctez2V
>>756がセイロンTEA
760774RR:2009/08/11(火) 15:17:23 ID:bk3iEp/6
転倒したら、肘と膝の4点で滑ってくのが鉄則。
761774RR:2009/08/11(火) 15:39:00 ID:6cFWuf9J
>>760
電人ザボーガーは2点で滑っていく
762774RR:2009/08/11(火) 17:18:07 ID:C+z1GC0Q
>>760
基本はうつ伏せなの?
763774RR:2009/08/11(火) 18:11:49 ID:rbbY4/LW
エキサイトバイクでは仰向けだったぞ!
764774RR:2009/08/11(火) 18:33:10 ID:wRnupg19
ちょっとそこまででフル装備は、たしかに面倒という気持ちが出て
近場は、車か自転車になってしまっている


765774RR:2009/08/11(火) 18:35:42 ID:l7oM0Zdo
ニーシンをワンタッチで装着したい。
766774RR:2009/08/11(火) 19:25:55 ID:jBZaGNMA
>>765
膝にアタッチメントを埋め込めばよいと思う。
767774RR:2009/08/11(火) 19:35:22 ID:/WVcBsKp
2006年のgreedyのメッシュジャケにコミネのCEプロテクター肩、肘、背中を移植した
あとは胸をどうやって付けようか・・・ベスト型じゃなく
出来ればジャケットに直接付けたいのだけど
古いタイプに胸プロテクター着けれるようにしてる人って結構います?
古いやつでも造りが良いからデザインも気に入ってるし買い換えたくもないのですよ

768774RR:2009/08/11(火) 19:35:41 ID:57/+nPPl
妊娠をワンタッチで済ませたい
769774RR:2009/08/11(火) 19:42:34 ID:bIl9UFGP
>>767
これをジャケットに縫い付ければ
ホンダの胸プロテクターを付けられるようになる

ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr24.html
770774RR:2009/08/11(火) 22:02:32 ID:cIdc2xXi
月に1度のツーリングにX-Eleven使って
毎日の原付2種の通学にヤマハのフルフェイスを使ってる知人がいる。

同じフルフェイス使うなら、通学こそX-Elevenを使えばいいのにって思うけど、
本人は嫌みたい。
771774RR:2009/08/11(火) 22:12:01 ID:OggTOob2
まあいいじゃないか
終了
772774RR:2009/08/11(火) 22:37:39 ID:cIdc2xXi
うんスレ汚しごめん。
773774RR:2009/08/11(火) 22:38:36 ID:4B39bmTT
ウェアへのプロテクターの取り付け方法って規格化されないかなぁ。
ドットボタンの位置とピッチ、袋の最小開口部等が規格化されてれば
互換性で悩むことはないんだが。

今のプロテクタの取り付け方法はまだまだ改良の余地があると思うんで
時期尚早なのかも知れないが。
774774RR:2009/08/11(火) 22:42:14 ID:MwZDorsL
怪我の重傷度って、事故時のファーストインパクトとセカンドインパクトだと、どっちのほうが高いの?
775774RR:2009/08/11(火) 22:45:34 ID:U0k5Hj1/
>>773
衣類の一種なんだから、どの位置に、どういう形のを、どう止めると、体格にうまくあって効果が大きいとか、
各メーカーの工夫があるわけだし、ウェア自体もプロテクターも売り物なんだから、むしろ、互換性は
ないようにしたがるに決まってるじゃない。

袋に収めるタイプなら、オフ用とかでだいたい決まってるし、同じメーカーのを買い替えれば互換可能が普通だし。
776774RR:2009/08/11(火) 23:35:07 ID:4B39bmTT
工夫はあるんだろうけど、科学的に検証すればある程度決まりそうな気がするけどな…。
だってCEマーキング対応のプロテクタでは最小カバー範囲決められてる(大きさが大体決まる)し
ホンダの胸プロテクタ用ドットボタンは対応ジャケットが複数メーカーから出てデファクトになってるし
ヘルメットのアゴ紐だって普通はDリングだし
車でもシートベルトの固定構造はほぼ共通だし。

あと、ユーザーは安くすませたいんで「取り付け規格対応のプロテクタ無しジャケット」が売れる可能性は十分にあると思うよ。
ここでもホンダ胸プロテクタ対応のコミネ装備買ってる人いるでしょ?
777774RR:2009/08/11(火) 23:47:14 ID:LBW5DC8A
http://www.g-t.co.jp/Wear08/img/big/set-w.jpg

俺はヒットエアの専用ハーネスに胸と脊椎プロテクタを取り付けて、
いろんなジャケットに使いまわししてる。
ハーネス+胸+背で7000円くらいだから、この時点でホンダの胸プロテクタを
単品購入するのと同等かな、と。

見た目ほど装着は面倒でもない。
778774RR:2009/08/11(火) 23:58:11 ID:qdhFPB9f
コミネのSK-623買った。試しに革ジャンの中に着てみたら息できねえ。事故死の前に窒息死するかも。
でも革ジャンに外付けプロテクターだとどうみてもイカれた時代にようこそって感じだしなあ。
779774RR:2009/08/12(水) 00:07:24 ID:YEU3+eqd
>>776
プロテクター自体の形状とか材質とか構造とかは、大体似通ってるんじゃない。
「着もの」として、どこにどう止めるかは、それとは全く別の問題なわけで。

> 「取り付け規格対応のプロテクタ無しジャケット」
オフ用なら、それに近いのが、とっくにあちこちから出てる。
780774RR:2009/08/12(水) 00:22:14 ID:Rxfh0MiY
JK-700の内蔵プロテクタを外してそのまま使い回せる他シーズン用のジャケットが欲しい感じw
781774RR:2009/08/12(水) 01:04:02 ID:wSFkVph3
>>780
それ自分も欲しい。冬用のやつチタン付きで。
それで値段がプロテクタ分ぐらい安くなればなぁ…。
782774RR:2009/08/12(水) 01:07:50 ID:ONXykyjI
JK-701の4XL黒い方欲しいがどこ行っても売り切れだ
今更欲しくなってもさすがに時期外したかな
メーカーも空だしどっかに店頭在庫ないかなぁ
783774RR:2009/08/12(水) 12:16:20 ID:6NL4/ysy
>>782
つ奥
784774RR:2009/08/12(水) 12:43:18 ID:K70/LyyA
プロテクターの事も考え革ジャンはでかめだ
785774RR:2009/08/12(水) 15:39:11 ID:40+eEBSK
ダイネーゼリンク切れてる 新しいのは
ttp://www.dainesejapan.com/

SK-627ネオニーシンってもう発売してるの?
786774RR:2009/08/12(水) 19:29:30 ID:wSFkVph3
>>785
注文して待ってるが、まだ連絡がない=発売してない。
まぁ9月って言ってたし気長に待ちますさ。

787774RR:2009/08/12(水) 19:59:57 ID:FoUxMu2u
JK-700買った!
172cm、76kg、でXL買いました。
2万切ってたので即決(^^)
SK-618の脊椎プロテクターと交換して着ます。

次はSK-486 ウエストプロテクターを買おうかと思ってます。
プロテクター貧乏になりそう…
788774RR:2009/08/12(水) 22:53:45 ID:88xrdaMB
>>785
2chからのリンクを嫌がって、アドレスを変えたのかな?
789774RR:2009/08/13(木) 01:51:17 ID:D7TmQicy
出先でプロテクタ着けるときまだ恥ずかしいわ 若い奴はもろ笑ってくるし
気にしても仕方ないのは解ってるんだけどね・・
790774RR:2009/08/13(木) 02:09:08 ID:F5/xgsaI
>>789俺は恥ずかしくない、鎧付けてなかったが為に足の皮膚移植半歩手前までのケガをしたからね
791774RR:2009/08/13(木) 02:10:48 ID:F5/xgsaI
ヘルメットスレだっけかか、コンクリートは手加減してくれないってやつ。ありゃ本当だわ身を持って十二分に実感したもんでさ
792774RR:2009/08/13(木) 07:04:42 ID:ldaz8WvU
>>789
いまどきバイク乗ってる時点で恥ずかしいんだから気にすんな。
793774RR:2009/08/13(木) 07:14:29 ID:SB401nNM
都会じゃ最強の移動ツールなのにそれはないなw
794774RR:2009/08/13(木) 07:16:34 ID:5cB1EuvV
プロテクターの有無と怪我の程度の違いを紹介したドキュメンタリーをTVで放送すりゃいいのに。
795774RR:2009/08/13(木) 07:40:07 ID:pQuf1vxS
俺も過失0の大きな事故にあったのでプロテクターは必須、
イヤならバイク降りようと思ってる
796774RR:2009/08/13(木) 08:36:03 ID:FmWtmkaG
ニコ動でCBR400RRでずっこけた人が動画をあげてたな
ヘルメットの顎にキズ(ジェットならやばそうな位置)、革パンの膝に
こすった跡とか
やっぱプロテクターは重要だ。
797774RR:2009/08/13(木) 08:46:18 ID:NdOaAQz/
事務に行けば鎧が当たり前のように居るから
見慣れて気にならなくなるよ。

今からSK-622着て練習会に行ってくるよ
798774RR:2009/08/13(木) 14:48:03 ID:N7HcUkWw
鎧を着る為にバイクに乗っている
799774RR:2009/08/13(木) 14:53:05 ID:0UHpmjwD
エクストリームニーシンのマジックテープが全部取れかかってるんだけど
これってどういう店で縫ってもらえるか分かる?
結構縫い付けが甘いぞこの商品。
プロテクター部分も糸が取れてきてる。
800774RR:2009/08/13(木) 15:05:38 ID:2fiwsiMG
>>798
ソレダ!!
801774RR:2009/08/13(木) 15:31:12 ID:dCx1S3vT
>>799
ママのリフォーム
802774RR:2009/08/13(木) 15:48:58 ID:IT8c6fG+
>>799
メットもそうだけど、ボロボロになる前に買い替えもアリ。
気持ちを新たに心掛ける意味も込めてな。
803774RR:2009/08/13(木) 15:49:16 ID:pAOH7e2n
>>799
そんなもんミシンで、ダカダカダカダカと縫えばよし
804774RR:2009/08/13(木) 18:57:06 ID:Af3OWoL5
787ですが、SK-618の脊椎と交換ではなく、付け足しで着てみました。
何と、少し隙間があったのにジャストフィットに
でも二重甲羅って意味あるんかな…
めちゃ暑かった…
805774RR:2009/08/13(木) 22:48:55 ID:lhLVB4GL
今日徒歩で交差点で信号待ちしてたら半袖のTシャツに半ズボンにスニーカーという出立のハヤブサがいた

確かにこの気温と車体からの熱で暑つすぎるのはわかるが正直バカだとおもたよ

スクーター乗りも皆同じような格好だった 特に2人乗りであの格好は救いようないな
806774RR:2009/08/13(木) 22:55:28 ID:0+dvoqtb
そういうの、飽きた。人のこと言うのはよそうぜ。意味がない。

お前は納得の行くまで重装備してればいいだろ。
807774RR:2009/08/13(木) 22:56:16 ID:CM0Q63hO
新宿はそんなのばっかだぜ。

電車通勤だが、でかい通りを見てると2輪はほとんど半ヘル+Tシャツ

バイク便ぽい人だけ長袖
808774RR:2009/08/13(木) 23:18:05 ID:eG0xdcLU
>>805
事故に遭わなきゃいいんだし、そういう風に運転してるんだろ。
重装備のやつのほうが運転危ない。
809774RR:2009/08/13(木) 23:33:14 ID:DH3VyJyv
半ズボンは足ヤケドしそうだから履かない。
Tシャツは止まってる時は涼しいけど、走りだせばメッシュジャケの方が涼しいから着ない。

でも半ヘルの涼しさだけはフルフェじゃ勝てないんだよなぁ。
夏だけジェッペルにしようか迷う。
810774RR:2009/08/13(木) 23:39:04 ID:FmWtmkaG
>>809
 フルフェイスってそんなに辛いかな?
 SHOEIのフルフェつけてるけど、真夏の30度オーバーでも走ってたら
気にならないけどな。
811774RR:2009/08/13(木) 23:39:44 ID:HS988Fkd
そこでシューベルトJ1でっせ
812774RR:2009/08/13(木) 23:45:35 ID:ahWakgOZ
顔に虫がぶつかるから夏でもフルフェでシールド下ろして走ってる
813774RR:2009/08/13(木) 23:51:59 ID:r3IJTeiZ
ヤマハの韓国製のシステムヘルメット YJ-6 は、風がびゅんびゅん入ってきて涼しいよ
これしかかぶったことないから他のはわからんが、涼しくないのか?w
814774RR:2009/08/14(金) 00:00:03 ID:ahWakgOZ
YJ-6は風切り音で耳がキーンってなる
YJ-6かぶった後にツアクロ2かぶると感動するw
815774RR:2009/08/14(金) 00:28:23 ID:BFvLY1cL
>>712
見通しの悪い交差点で赤信号無視して飛び出してきたチャリの馬鹿野郎はキチガイに入りますか?
816774RR:2009/08/14(金) 00:53:10 ID:/R3szFlR
このスレに >>806>>808 みたいに常識的な人もいるんだね。
もうちょっといようかな。
817774RR:2009/08/14(金) 01:00:47 ID:E4ijHlCI
軽装だと不安で余裕もった運転ができない
818774RR:2009/08/14(金) 01:02:48 ID:Qa7PtRKD
>>817
それはメリットにもデメリットにもなる。
819774RR:2009/08/14(金) 01:05:13 ID:Qa7PtRKD
まあ、車もそうだけど、
事故るやつは何回も事故るし、
事故んないやつは全然事故んない。

一回でも事故ったら、自分は運転に向いてないかもしれないということを
よく見つめなおしたほうがいい。
820774RR:2009/08/14(金) 01:11:49 ID:6REudj17
このスレに>>806 >>808>>816みたな非常識な人もいるんだね。

痛い目見なきゃわからん奴は正にアフォ

半ヘル半袖半ズボンサンダル類の軽装で事故って大怪我負って
痛いだなんだ騒いでる奴は自業自得で迷惑な話ってこと


821774RR:2009/08/14(金) 01:21:37 ID:Qa7PtRKD
>>820
プロテクターつけるなら、もっともっと重装備でいいと思う。
事故なめすぎ。
822774RR:2009/08/14(金) 01:29:09 ID:yJlBH2zj
まあまあ。

付けたい人は付ければ良い。 むき身が良い人はそれでもいいじゃん。
今のところ強制じゃないんだし。 コンドームと一緒よ。
823774RR:2009/08/14(金) 02:50:47 ID:zguZJAav
久しぶりにプロテクタ無しで乗った。
ちょっと近所までだったんだが、スカスカしてやっぱ落ち着いて運転できんわ。

プロテクタ着て走った方がいいとは思うんだが、強制されるのはプロテクタ
無しで走れ。ちゅーのと同じぐらい嫌。
824774RR:2009/08/14(金) 07:27:30 ID:tOWa55vT
>>820
吊りにマジレスイクナイ!
825774RR:2009/08/14(金) 12:30:23 ID:WdsquQvZ
帰省中、高速道路でNKの二人乗り(多分後ろは女性)が
両方半袖ハーフパンツ(スパッツ?)、ノーグローブで運転してるのを見た。
いつ跳ね石や虫に当たって転倒するか分からないので危なくて近寄れなかった。
大怪我したり死ぬのはお前の問題なんで勝手にしてくれという感じだが
高速道路では高確率で後続が巻き込まれるので切実にやめて欲しい。

個人的にはプロテクタ類は万全な状態で出る。
折角日常で公然と防具を付けれるのに付けないなんてもったいない!
826774RR:2009/08/14(金) 12:36:39 ID:5HKHEgg1
>>825
嫉妬乙
827774RR:2009/08/14(金) 12:43:40 ID:b3YG4Q3w
(゚д。)ハァ??
828774RR:2009/08/14(金) 12:49:35 ID:ILMHvdPF
見てないでさっさと追い抜けばいいのに
829774RR:2009/08/14(金) 12:56:17 ID:5HKHEgg1
>>825
自分が事故っても後続車に迷惑かけないと思ってるのがすごいな。

ここの一部の人間は気持ち悪い叩きが多すぎる。
わかりやすいやつだけ叩いてんじゃねえよ。
830774RR:2009/08/14(金) 13:54:13 ID:i/20Uwqi
プロテクターの必要性を理解してる人の集まるスレで
今さら非防御な人を叩いてもしょうがないよ。

自分の装備を充実させたらそれでいいんじゃね?
831774RR:2009/08/14(金) 15:27:25 ID:/R3szFlR
帰省中、高速道路で車の二人乗り(多分横は女性)が
両方半袖ハーフパンツ(スパッツ?)、ノーグローブで運転してるのを見た。
いつ台風による崖崩れや地震で崩落するか分からないので危なくて近寄れなかった。
大怪我したり死ぬのはお前の問題なんで勝手にしてくれという感じだが
高速道路が早期復旧しないとお盆の帰省客に影響が出るので切実にやめて欲しい。

個人的にはプロテクタ類は万全な状態で寝る。
折角日常で公然と防具を付けれるのに付けないなんてもったいない!
832774RR:2009/08/14(金) 15:29:25 ID:WdsquQvZ
>>829すまん。分かりやすいやつに会ってしまったんでつい書いてしまった。
次からは心にしまっておくわ。

というわけで、プロテクタの話なんだが誰かD3O装備してる人いない?HYODとか。
本当に役に立ちそうなのか気になってる。
以前、叩いたらものすごく痛いとかレポートはあった気がするが。

使えるんであれば素材だけ手に入れてみたい。素材売りはしてなさそうだが…。
はさみで切って(切れるのか?)ウェアに縫い付けるとかできないかなと思ってる。
833774RR:2009/08/14(金) 17:34:10 ID:lsRGC+Kd
最近、胸プロテクターの話題が多かったんで
ショップ行ったとき気にして見てたら
コミネの左右分割の奴が1500円であったんで買って来た
100均で洗濯ネット2枚買って中に入れてジャケットに縫い付けてやったぜ

薄っぺらいけど無いよりはましかな?
834774RR:2009/08/14(金) 18:06:36 ID:bPA+YkCm
タンスの角に小指をぶつけるのと、スニーカーで蹴るぐらいの差はあるよ。
835774RR:2009/08/14(金) 19:19:44 ID:MOpj4Ie6
>>804
それは結構いいかも。
俺もJK700あるから二重にしてみるかな?
836774RR:2009/08/14(金) 21:15:03 ID:LoUwCQhZ
フォックスのニーシンが安かった
あれ・・・紐が短いおかしい ググル ユース用 orz
自転車にまだうまく乗れない甥にあげるか
837774RR:2009/08/14(金) 21:42:57 ID:5HKHEgg1
>>836
腕に巻けばいい
838774RR:2009/08/15(土) 00:28:15 ID:qJPGQqSj
お前ら暑さ対策どうしてる?

もう我慢も限界に来てる。
鎧ははずして、メッシュジャケットのプロテクターに胸当て・脊椎ガードつけてる。
ニーシンはもう汗だらけになる。
おかげでナイトライダーになっちまったよ。
839774RR:2009/08/15(土) 00:40:45 ID:p+x38suA
>>838
ニーシンどうやってつけてるの?中?外?
どこを走ってるの?田舎?都会?
信号多いならきついだろうね。
840774RR:2009/08/15(土) 00:46:23 ID:VggBlJcW
>>805
「なぜそれでは危ないのか分かってからでは遅い」んだけどね。

>>808
そういうのに限って、実際に転けたりしてから、見苦しく騒ぐんだよな。
要するに何も考えてないだけ。
841774RR:2009/08/15(土) 00:51:32 ID:VggBlJcW
>>838
あまりに暑すぎて、信号の変わり目とかで止まらずに行こうと無理したりしたら本末転倒ということもあるからね。
ニーシンは、どうしても内側に汗が籠もるから、洗い替えを用意しておいて時々換えるしかない。

>>839
ニーシンはもちろん内側でしょ。引っかかって外れたら空しいし。
首都圏は高温と渋滞でえらいこっちゃ。
それでも、ここ数年と比べると涼しいほうだけど。
842774RR:2009/08/15(土) 01:17:47 ID:SxCsHOrf
まぁ、暑いのは我慢。こまめに休息、給水が一番だよ。

ウェアの工夫するなら、パンチメッシュパンツにメッシュ
ジャケットしかないし。ブーツは下手に風通しいいのだと、
ちょっと雨降るだけでも悲惨なことになっちゃうものね。

汗をダラダラ、水をぐびぐび、それでいいじゃないの。
843774RR:2009/08/15(土) 01:39:55 ID:p+x38suA
>>841
内側か。そりゃ暑いだろうね。
あせもできそうだ。
俺は外側。
844774RR:2009/08/15(土) 01:50:55 ID:qJPGQqSj
今はフルフェイス見るだけでもうんざりする
ベンチ優先でX-9選んだけど、それでもクソあっちー

ハーフパンツにニーシンはどう思う?
完全に変体ルックになるけどそうしないと日中は無理@横浜市街地
845774RR:2009/08/15(土) 01:55:10 ID:p+x38suA
>>844
自己責任だ。
別にいいと思う。

ただし、変に日焼けしそうだなw
846774RR:2009/08/15(土) 02:05:20 ID:qJPGQqSj
バイクの危険が分かってない連中や路上の状況の一手先も読めないような運転出来るやつがうらやましい

ちなみに新型VMAX乗ってる人は上下フル装備だったな。あれ見て妙に何かが腑に落ちたよ。
847774RR:2009/08/15(土) 02:09:48 ID:PPpCFSxn
すみません質問です
私自身はバイクの事がわからないど素人です。

対象者:30前半、173cm55kg、バイクは原2MTのみ所有
汗かくと体が痒くなる等肌が弱い体質
主用途は片道3km程度の通勤(ほぼ生活の足としてのバイク)
今までは50cc原付に慎重な運転で長袖+ジーンズ

テンプレ・スレも半分くらい見ましたが、カタカナ用語が多くてよく分かりません。

頸椎と脊髄が重要なのはわかります。
個人的には胸腹部と骨盤も重要じゃないかと思うのですが
優先順位的にいかがでしょうか?
ジャケット等も一切もっていないのですが
プロテクター付きじゃないとダメですよね?
どんな上下を買えばいいですか?
初めて&短距離でも抵抗なさそうな、
出来れば具体的な商品名・サイズを出して貰えると嬉しいです。
事情があり、予算は少ないのですが。。

本人がどんなに気をつけていても、色んな人・状況があると思うので。
結婚する予定なので余計に心配です。
長文すみません。
848774RR:2009/08/15(土) 02:11:44 ID:p+x38suA
>>846
> バイクの危険が分かってない連中や路上の状況の一手先も読めないような運転

それはただの思い込みだろうな。
849847:2009/08/15(土) 02:12:52 ID:PPpCFSxn
地域も関係あるでしょうか?
横浜市街地です。

お邪魔してすみません。
850774RR:2009/08/15(土) 02:13:39 ID:p+x38suA
>>847
通勤はどんな道を走るんですか?(交通量・道幅・車線数・信号数・歩行者数等)
851774RR:2009/08/15(土) 02:16:54 ID:SxCsHOrf
個人的な意見だけど

・ヘルメット(頭は絶対最優先で防備)
・胸&背中(折れると死ぬ確率が高い)
・手首・膝・肩・肘・足首(足首はブーツ、それ以外はパッドつきウェア。大怪我の防止)

というような順じゃないのかな。もちろん腰とか腿とかも大事だけど。
ぶつかる確率と死ぬ・大怪我の確率から考えて。
852774RR:2009/08/15(土) 02:27:35 ID:lObmhukB
>>847
春夏ーhttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=428&category_id=2

秋冬ーhttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=400&category_id=3

オプションー胸、脊髄、脇腹パット

下は、普通のズボンの下に
これーhttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=305

簡単に一例。そんなに高価なものでなくてもいいと思うな
853774RR:2009/08/15(土) 02:30:25 ID:p+x38suA
>>849
首・胸・背中・・・生命の危機。重大な後遺症。
手と足・・・日常生活に不便をもたらす。

自分の場合は上半身はヒットエアーのベスト。
胸パッドと背中パッドが入ってます。

腕はコミネのエクストリームエルボー。
足はコミネのエクストリームニーシンです。
頭はアライのフルフェです。
854774RR:2009/08/15(土) 02:33:48 ID:qJPGQqSj
>>849
一番転倒で怪我し易いのはひざ

打ったときに危険なのは頭部、胸部、脊柱

あなたの立場に立ったアドバイス

・まずなんと言ってもショウエイかアライのフルフェイス←これは絶対何を差し置いても買うこと!

・上半身は肩肘にパッド(ハード、ソフト問わない)が入ったジャケットを買う

・そして、ヒットエア製の胸部ガード一体型(安い)を買ってジャケットにマジックテープ縫い付ける。

・ひざはこれは安いとすぐずれて意味がないなので、コミネのエクストリームニーシンのようなサポーターで取り付けるタイプを買う。

これがいいと思います。

855774RR:2009/08/15(土) 02:33:56 ID:PPpCFSxn
レス有難うございます
>>850
時間にしたら片道10分です。(片道3kmもないかも)
朝は6:15くらい、帰りは19〜20時くらい。
大きな道(片側2車線)は駅前の鎌倉街道を渡るだけです。
あとは、半分は狭いのにバスが通ったり歩行者がいる道
半分は坂道の住宅地を通る感じです。
このぐらいしかわかりません。
>>851有難うございます。
全部となるとかなり重々しい雰囲気になりそうで
まずは手軽なほうが本人も
習慣にしやすいかなと思ったりしています。
856774RR:2009/08/15(土) 02:37:24 ID:qJPGQqSj
>>855
10分程度ならフルフェイスにライディングジャケットでもいいかもね。
予算少ないでしょ?
時期見て膝あてなんかそろえていくといいよ。

鎌倉街道なら飛ばすところないしね。
857774RR:2009/08/15(土) 02:37:52 ID:p+x38suA
>>855
なら、とりあえずは胸&背中ですかね。
座り仕事なら、足は後回しでもいいと思います。

あとは巻き込まれ系の事故をいかに避けるか心がけることですね。
858774RR:2009/08/15(土) 02:51:50 ID:SxCsHOrf
>>855
つーか本人ってのは誰でしょ
859774RR:2009/08/15(土) 02:54:38 ID:PPpCFSxn
>>852
有難うございます。
後でPC借りて見てみます!

>>853、854のお二人
具体的に有難うございます。
後でレスに出てきたものをクグってみます!

あ、基本的に立ち仕事です。。下はとりあえず膝ですね。


>>all
こんな時間に、親切丁寧に有難うございます!
ROMって勉強させて貰いますので
追加の指摘等あれば宜しくお願い致します。
860774RR:2009/08/15(土) 02:59:15 ID:PPpCFSxn
>>858
結婚予定の彼です。
私はバイクも車も乗らない(乗れない)、ただのペーパードライバーです。
861774RR:2009/08/15(土) 03:02:57 ID:SxCsHOrf
>>860
サンクス。優しいなぁw

とりあえずいま現実的なセットとしては、
・ヘルメット(アライ or ショウエイは必須、できればフルフェイス)
・ジャケット(肩、肘、背中パッドは必須、できれば胸当てつき)
・パンツ(膝当て必須)
・ブーツは脛、ブラグは手首のガードがついたもの

現実的には、若い人は最初からこんなフル装備しないけど、
結婚を控えた男なら、これくらい揃えたほうがいいと思う。

万が一のための装備だし、家庭持つならそれ故の責任もある
と思うから。
862774RR:2009/08/15(土) 03:23:14 ID:PPpCFSxn
>>861
いいえ、こちらこそ有難うございます。
そこまで揃えるのを目標に頑張ってみます。
本来ならすぐ揃えるべきでしょうが、、
私の予算と、本人の様子見ながらちょっとずつ足して
習慣づけにしたいと思います
863774RR:2009/08/15(土) 03:49:50 ID:PPpCFSxn
これは余談なんですが、
最近、バイク板自体の雰囲気が好きで
バイク乗り=いい人イメージがつきました。
(色んなスレをみてて、わからない事が多いですが)
バイクを見掛けるととりあえず見ちゃったり、マフラーの音きいたり。
(但し車種とか一切わからない)
以前では目にすら入らなかったんです。

えっと、そんな一般人というかど素人もいるよってことで。
解答も皆さん親切丁寧に有難うございました。
嬉しかったんで。

長々とスレ違いすみません〜
ではでは。
864774RR:2009/08/15(土) 09:10:51 ID:3X592Q7+
ノーウィンカーで突っ込まれた経験のある私としては最近はマナーの悪い
車が増えてる気がするね、SAFETYにやり過ぎって言葉は無いと実感
してる今日この頃、ジャケットやプロテクタがイヤになったらバイク降りようと思う
865774RR:2009/08/15(土) 09:13:47 ID:p+x38suA
>>864
ウインカー遅いやつ多いよなあ・・・。
なんのためにウインカー出すかわかってない。
30m前か3秒前にちゃんと出しとけよ。
まあ、それも見越して運転してるからいいんだけど。
866774RR:2009/08/15(土) 09:14:39 ID:KmIPC8iK
>>863
このスレの住人は安全のためなら死ねるヤツらだからな
867774RR:2009/08/15(土) 09:16:20 ID:p+x38suA
>>860
本人がその気になってないのに、
毎日片道10分のために重装備させるのは難しいし、
長続きさせるのはもっと難しいだろうね。
そういう気持ちのコントロールのほうが重要になってくるね。
がんばってください。
868774RR:2009/08/15(土) 09:37:17 ID:aIutyvag
事故動画とか見せれば良いんじゃね
869774RR:2009/08/15(土) 09:46:56 ID:zTwtthN4
最低限でもフルフェイスのヘルメットだけは強制しておくとよい
て、ゆーかプレゼントしてやれ(^ω^)
870774RR:2009/08/15(土) 09:51:16 ID:lObmhukB
やはり片道10分ならジャケットを着る位だろう
それ以上の装備しようとしても面倒くさくなって
しなくなるな
871774RR:2009/08/15(土) 09:53:07 ID:3dxVL5Pa
ものぐさなひとにこそJK-700じゃあないのかい
872774RR:2009/08/15(土) 09:54:21 ID:p+x38suA
>>855
狭い道だったら、加害者にならないことも大事だな。
873774RR:2009/08/15(土) 10:08:42 ID:QN1tMWp/
俺は仮面ライダーみたいで格好いいからっていうのと、峠で法外で危険な運転(自分では安全だと思っている)をするのでプロテクター付けてる。

でもひとには「万一のとき大怪我したくないからね」と言って安全の為スタンスでごまかしてる。

普通の人たちから理解されないことは分かってるので、帰宅時やパーキングでは即行で外す。
874774RR:2009/08/15(土) 10:37:11 ID:SxCsHOrf
>>868
・レースや一般道路のアクシデントビデオ集を買ってきて毎日見せる
・毎週砧の講習に送り込む(中級以上)
・プロテクターを揃える

→安全運転かもしれないが恐ろしいライダーの誕生
875774RR:2009/08/15(土) 10:52:49 ID:5YUvajiP
>>869
昨日のニュースで道路に綱張ったいたずらでバイクがこけて女性が頭蓋骨陥没だって
その方はフルフェイスかぶってたのに、安物だったのか?
876774RR:2009/08/15(土) 11:10:13 ID:9bLX7HSv
>>875
綱張ったいたずらってヒデーなそれ
フルフェイスだって万能じゃなかろう
877774RR:2009/08/15(土) 11:52:51 ID:3F2v24/J
>>875
悪戯の範疇を越えているだろう。殺人未遂で捜査するべき事案
878774RR:2009/08/15(土) 12:32:25 ID:jjLmmyed
頭蓋骨のどの部分かわからんけど、想像するにバックドロップ状態で、
頭頂部に全体重がかかったのではないかと。
それなら首の付け根の頭蓋骨が陥没骨折しそう。
こうなるとヘルメットの衝撃吸収能力を超えてしまいそうな気がするんだ。

縄張ったのはいたずらじゃなくて殺人未遂だろ。
チャリだったら死んでたかも知れん。
879774RR:2009/08/15(土) 12:37:40 ID:5YUvajiP
>>877
当然、殺人未遂で捜査開始しました
昔にも同じ事例で亡くなった方がいたというのもニュースで見ました
未遂で捕まった例は近所の中三でした
880774RR:2009/08/15(土) 12:43:55 ID:p+x38suA
>>879
そいつがまたやったのか?

見たことないけど、マンガとか読んで真似したのかな。
881774RR:2009/08/15(土) 15:08:34 ID:7+JtMKYK
場所 道幅3bほどの舗装林道
状況 速度は約30キロくらい右カーブで路肩の泥に前輪をとられ転倒アスファルトに右肘を強打
頭部 フルフェイス
上半 JK650
下半 PK659
足部 EDプロ

怪我 無し
右肘・右肩・右膝プロテクターあたりに擦り傷
右上腕部ハードプロテクターと右肘ハードプロテクターの間のメッシュ部分に10円玉大の穴があいていた
同じような転倒で右肘を骨折した経験がありますが、今回もプロテクターがなかったら全治6ヶ月だったと思います
コミネありがとん
882774RR:2009/08/15(土) 15:20:25 ID:l6HH6Ky+
女性が来ても下心満載のスレ違いレスがつかないこのスレが好きだ。
おまいらほんとプロテクタとバイク以外興味ないのねw 俺もだけどw

通勤とかだと、上半身のプロテクタはジャケットに内蔵させて羽織ればいいけども、
問題は下半身だなあ。普通の人がわざわざ普段着・制服・スーツ等の下に
インナープロテクタつけるのは手間掛かるし、かといってアウターは外見的に抵抗があるだろうし。
冬ならワンザイズ上のプロテクタ有りオーバーパンツでいいんですが・・・夏がねー。

ちなみに俺は歩いて通える範囲内に引っ越しました。
通勤でバイク乗っても危険が危ないだけで楽しくなかったし、
スーツとプロテクタをどう合わせるか苦労したあげく疲れた。


883774RR:2009/08/15(土) 18:00:20 ID:/ub2N/QR
ワンザイズ上
危険が危ないだけで
884774RR:2009/08/15(土) 18:59:36 ID:0I0Aowk4
100キロで走行中胸にカブトムシくらいのがぶつかった
すごい衝撃だったがプロテクタのおかげで無傷
ウエアには汁がべっとり
885774RR:2009/08/15(土) 19:01:09 ID:SxCsHOrf
カメムシだったらさらにひどいことに・・
886774RR:2009/08/15(土) 19:20:09 ID:c1ZTElYg
コミネの鎧買ったんで、ヒットエアーのCE規格のパッド外して見たんだが、かなり分厚いな、ハードパッドよりも、安全な気がしてきた。

鎧来てる人に聞きたいんですが、セパハンのバイクに鎧着ると、首が動きにくくないですか?
887774RR:2009/08/15(土) 19:22:36 ID:SxCsHOrf
胸、お腹がタンクに接近するポジションのだと、やや干渉するね。
俺のバイクは、タンクの上辺の一番手前がもう塗装禿げてるから
気にならないけどw
888774RR:2009/08/15(土) 19:24:47 ID:AidRFeDP
コミネの鎧むき出しで乗ってた人いたよ
俺もホンダ鎧着てるから何か嬉しくなった

砂利道で自爆はあるが公道で車に当たるのは体験したくは無いな
オバハン車が、店から出るのに横見ず止まらずゆっくり出るのみてこちら急制動 キュー
オバハンこちら見てお辞儀して・・止まらないでそのまま出て走り去っていきやがった おばさんこえぇよ 
889774RR:2009/08/15(土) 19:42:03 ID:m5ODL2HL
>>882
あれの対応でベストなのは個人的には「自転車に乗る」だと思う。今更だが。
バイク10分圏内ならば、バイクできっちりした格好をするよりも
自転車に乗っていった方が安全かつ経済的にもお得だし
スーツも使える、駐輪が楽などの面で汎用性が高い。
プロテクタきっちりすると、交通手段から含めて考え直す必要が出るよな。
890774RR:2009/08/15(土) 19:56:30 ID:m5ODL2HL
>>881報告乙。
コミネ良い仕事してるな。30km/hで怪我なしは結構凄い。
穴が開いた位置からして右腕を下敷きにするような感じで少し滑ったのかな。
JK-700持ちだが、二の腕の後ろにもスライダー欲しくなってくるな…。
891774RR:2009/08/15(土) 22:15:12 ID:R8DsSnk5
>>888
鎧の外装プロテクタ自体が蛍光塗料とかリフレクタ機能も兼ねていればいいのにな

蓄光スプレーとか買ってきて上塗りしとけばいいんだろうかw
職質されないよな?w
892774RR:2009/08/15(土) 22:44:51 ID:QN1tMWp/
>>889
なぜ自転車の方が安全なんですか?
893774RR:2009/08/15(土) 23:06:54 ID:AidRFeDP
>>891
それはいいかもね 
ホムセンに売ってる反射板シール見たいなの切って貼ってもいいし

894774RR:2009/08/15(土) 23:18:33 ID:0I0Aowk4
交通整理の人用のベストがあるだろ
895774RR:2009/08/15(土) 23:20:13 ID:Hc9yJpMr
100均で売ってるのでいいよ
896774RR:2009/08/15(土) 23:31:42 ID:lO6lQE2F
SK-634は来年発売か開発中止らしいぞー
どうなってんだ!?
897774RR:2009/08/15(土) 23:53:48 ID:HUx0XTSr
>>891
 メタリックブルーとかエメラルドグリーンの蓄光機能つき鎧があったら・・・
思わず剥き出しで着て走ってしまうかもしれん・・・・w
898774RR:2009/08/15(土) 23:59:57 ID:zTwtthN4
すでに宇宙刑事だな(^ω^)
899774RR:2009/08/16(日) 00:03:15 ID:NUJ7CHa3
!!蒸着!!
900774RR:2009/08/16(日) 00:03:17 ID:SxCsHOrf
いや、その畜光塗料で筋とか描いて裸に見えるようにしたら面白いと思う
901774RR:2009/08/16(日) 00:18:01 ID:XGs5c17g
黄色のスズキ仕様とか黄緑の川崎仕様とか
傍目には気の毒な人に思われそう…
902774RR:2009/08/16(日) 00:20:33 ID:Ou4pscKr
まーでも鎧を着てバイクに乗るのは、コスプレ的な楽しさはあると思う
903774RR:2009/08/16(日) 00:27:59 ID:+vW0MUdn
>>892釣りにマジレスかも知れないけど…
何故かというと二輪自動車の事故死理由で自転車ならば軽減可能な項目が多いから。
自転車では単独、正面衝突、追突、追い抜きによる交通事故死が
二輪自動車に比べ圧倒的に少ないはず。
これらで死亡理由の70%以上占めてるんだから、自転車の方が安全。

つうか、自転車よりバイクの方が安全って言われると直感に反するよね。
904774RR:2009/08/16(日) 00:42:46 ID:+vW0MUdn
鎧に蓄光ペインティングで縁取りしたりするとなんか上級装備っぽくなりそうだ…
胸とか肩とかにコミネのマークを浮かび上がらせたり。
ますますコスプレっぽくなるがw
905774RR:2009/08/16(日) 00:56:33 ID:it7Vf7C9
>903
たしかに自転車の方が安全ですね。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm#rui
906774RR:2009/08/16(日) 06:38:19 ID:cPKLrAWo
NHK BS2
放送日:2009年8月20日 23:00〜23:44(予定)
番組名:淑女のカガミ
副題:毎日がフルスロットル 女性ライダー

年齢や世間の厳しい目も何のその、色鮮やかなスーツに
身を包み、満身創痍になりながら、1000ccを超えるバイク
にしがみつく。彼女たちをそこまでさせる理由は何なのか?
その驚くべき実態に迫ります。
http://blog.shop.straighton.jp/?eid=362305
907774RR:2009/08/16(日) 09:49:42 ID:LEJuUe3l
女性ライダーか何人か見かけたな
でも自前エアバックあるから鎧なくてもいいんじゃね
908774RR:2009/08/16(日) 10:05:04 ID:Rn5e8o+b
欧州の警官が着ているド派手な蛍光色ベストって購入できないんかな?
あれ、昼夜問わず視認性高いとおもって。
909774RR:2009/08/16(日) 11:18:51 ID:eN/d4EOa
>>908
近所のホームセンター(ユニディ)で,冷却剤ポケットがついている蛍光Vのベストが売ってたぞ
910774RR:2009/08/16(日) 11:47:44 ID:SRyORCkr
>>907
それは乳の発育に失敗したわしに対する挑戦か(`;ω;´)
911774RR:2009/08/16(日) 12:06:03 ID:uFL7xgwE
話は失敗具合をうpしてからだな
912774RR:2009/08/16(日) 12:08:58 ID:h/12uPeZ
その分安全性の高いプロテクター入れても胸がハンドル操作やタンクに
引っかからなくていいという利点もある
913774RR:2009/08/16(日) 16:56:59 ID:cEfOGfYt
たわしが発育とな?
914774RR:2009/08/16(日) 17:12:43 ID:8Nuex91h
SK-622の2XLは身長175cm胴囲100cmのピザでも着用できますか?

あとピザでも着れるプロテクターを紹介してくだしゃあ><
915774RR:2009/08/16(日) 17:27:43 ID:h/12uPeZ
ウェアは何があっても実物を試着しなきゃダメ。

腕が通っても運転しづらいとかあるからさ。

あと、プロテクターについてだけど、こういう外側に着けるタイプ
ならサイズの許容量はかなり広い。

http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=178&category_id=10
916774RR:2009/08/16(日) 18:37:21 ID:veBPY9Ba
ヒットエアと言えばこれは外出?
最後面白かった
ttp://www.police-ch.jp/asx/M20040202.asx
917774RR:2009/08/16(日) 19:23:52 ID:VTyzJ8uH
>907
デブはプロテクタ無しで大丈夫というわけかw
918774RR:2009/08/16(日) 19:44:33 ID:1ZkxqV44
まじめに力士なんかはケガ予防で脂肪つけているからな
919774RR:2009/08/16(日) 20:18:00 ID:ThJSZhWL
単純に太ってる方がショックは吸収してくれるだろうね、Heavyな分衝撃が
増加されるのでドッチが得かは分からないけどw
920774RR:2009/08/16(日) 20:54:43 ID:it7Vf7C9
太ってる時点で怪我してるみたいなもん。
921774RR:2009/08/16(日) 21:36:18 ID:8Nuex91h
(^_^;)
922774RR:2009/08/16(日) 23:33:21 ID:dNQcAjU/
初プロテクター着用でプチツーリングしてきました。

JK700と、むき出しの膝カップ(PK659買う金がないので代用)です。

走り始めはかなり恥ずかしかったのですが、
1回コンビニで休憩はさんだ後からなんともなくなりました。

山の途中でマスツーの方々のジャケットの過半数がライディングジャケットでしたので、勝手に仲間意識をしたりw
923774RR:2009/08/17(月) 00:45:15 ID:ACALxo4Q
何年も使っていたダイネーゼの腹巻タイプの脊髄パッドに代わり、
ジャケットの背ポケットに入れるプロテクタにしたら、腰が痛くなった。
調べてみると、腹巻タイプの脊髄パッドはコルセットの機能もあるらしい。
通気性が悪いので今の時期は辛いが、腰痛防止には絶大だった。
924774RR:2009/08/17(月) 01:09:16 ID:eyMtkoNk
>>923
それ、けっこう「来る」のね。
925774RR:2009/08/17(月) 07:22:09 ID:1N9LS5a4
腰痛防止じゃなくて、コルセットしてたから筋肉が弱ったんでしょ
926774RR:2009/08/17(月) 19:45:02 ID:SyC/LMdh
>>891
リフレクタ機能は、ホムセンで売っているガドマン用リフレクタベストが
最高性能でしょ。
コストパフォーマンス的には、100均のタスキ。
けど、実際に装着したいかどうか個人の許容範囲の問題
927774RR:2009/08/17(月) 20:01:26 ID:aEmelrt/
近所の用品店にJK-700置いて無くて試着できないからあきらめてたんだが、
帰郷先の近くの用品店で一着だけ発見、試着して問題なさそうだったんで
購入した。
めでたしめでたし。

で、これ買ったときには値札もついて無くて、店員に聞いたところ2万で良い、
とかテキトーな値段の付け方をされた。
話を聞いてみると、どうも別の客の依頼で取り寄せたんだが、サイズが合わない
といってキャンセルされたらしい。
酷い奴がいるもんだと思ったよ。
俺と同じように試着できなくて購入に踏み切れない奴も多いと思うが、だからと
言って取り寄せて貰ってキャンセルとかは止めような。
マジで店に迷惑だから。
そういうことやってると取り寄せとかやってくれなくなるぞ。
928774RR:2009/08/17(月) 20:04:48 ID:HucmDZPE
JK-700大人気だな
コミネの営業マンでも2ちゃんねるやるのか
929774RR:2009/08/17(月) 20:22:14 ID:Ybm2I9x2
実際、満足度が高いからね
ココで知って、店で現物見て気に入って買うってパターンは多いと思う
930774RR:2009/08/17(月) 20:25:52 ID:H9ZeDkWx
>>929
ノシ
931774RR:2009/08/17(月) 21:09:14 ID:T6ca1Kat
>>927
前にあった書き込み通りなら、コミネに通報した上で店を通してのサイズ交換は出来たと思うけど
問い合わせた人にしかわからんと思うから、店も知らなきゃ対処しようがなかったんだろう。
932774RR:2009/08/17(月) 21:18:25 ID:osSQgieT
>>929
ノシ
933774RR:2009/08/17(月) 21:20:33 ID:gtLrwz6t
通報…
934774RR:2009/08/17(月) 21:40:14 ID:hR1012CQ
この前JK-700の現物見て来た。
前の方で誰か言ってたけど、チタニウム目立ち過ぎww
あのロゴさえなんとかなれば....
935774RR:2009/08/17(月) 21:52:11 ID:ySZmNvdx
JK-700を買う奴は特撮・アニメ好きだから、そんなロゴくらい平気!
936774RR:2009/08/17(月) 22:47:20 ID:o8+CDF6s
その一言で買う気失せたw
937774RR:2009/08/17(月) 22:47:27 ID:SZ0xVZh4
特撮好きです アニメ好きです 乗ってるのはもちろんオフ車です
JK700俺は格好イイと思うけど、同意されたことは少ないw
938774RR:2009/08/17(月) 23:22:19 ID:UFxxBT/G
無事に家に帰るのが、一番格好イイ。
939774RR:2009/08/17(月) 23:45:09 ID:fHYzBjeG
いいこと言うな
940774RR:2009/08/17(月) 23:53:39 ID:Wbk4digM
>>928
コミネにハズレなし
941774RR:2009/08/17(月) 23:57:19 ID:H9ZeDkWx
700の赤白買ったけど、なんだっけ、ガンダムに出てくるザコいロボみたいな色だな。
ま、2万割ってたからいいけど。

>>938
お土産は、無事故でいいの、お父さん

を思い出した。
942774RR:2009/08/17(月) 23:58:23 ID:UFxxBT/G
たとえ事故ってバイク全損でもライダーさえ無事なら、また走れる。

・・・ヒットエアー欲しいw
943774RR:2009/08/18(火) 00:02:48 ID:ACALxo4Q
>>942
それ、なんて赤旗中断・スペアマシン?
944774RR:2009/08/18(火) 00:51:41 ID:pwZAoift
ヒットエアーは何故かおっさん臭いデザインのものが多いのが難点だよな。
デザイン上の制約が多そうだから仕方ないのかも知れないが。
945774RR:2009/08/18(火) 01:05:55 ID:0plP7sw4
JK-700、悪くわないんだがチェストアーマーが一体型なのが前ファスナー開けた時に邪魔になるのがいただけない
強度的には一体型の方が勿論良いだがね

だから俺みたいなのはRSタイチのアームド ハイプロテクション メッシュジャケットが一押し
946774RR:2009/08/18(火) 09:31:28 ID:jMAcdWhu
>>945
俺はJK700の胸パッドにさらにラフロの胸(薄い奴)付けてる。

確かにチタニウムは強調しすぎだと思うがw
947774RR:2009/08/18(火) 12:19:10 ID:nemDVIvl
中に鎧着るから、プロテクターなしで鎧を着ること前提に設計したメッシュジャケがほしい。

コミネとか鎧出しているところは、ちゃんとそこらへん考えてくれよ。
948774RR:2009/08/18(火) 12:28:45 ID:LLrlHdM7
949774RR:2009/08/18(火) 12:44:14 ID:kE0hhZqq
あるいはオフロードジャージとかでいいんでは
目立ちすぎ?
950774RR:2009/08/18(火) 12:44:22 ID:2whcKpK/
普通のプロテクタなしメッシュジャケットの大きめのじゃ問題あるの?
951774RR:2009/08/18(火) 12:53:01 ID:kA/nDrOc
プロテク外しゃいいじゃん
952774RR:2009/08/18(火) 13:31:53 ID:RG+G52TB
>>948
鎧とこれ持ってるけど着用すると上半身がアメフト選手みたいなシルエットになる
953774RR:2009/08/18(火) 16:41:19 ID:RXWHGvQ2
雨の日にカッパの中に着れるようにSK-492鎧3を検討中
胸一体型の鎧だとリアボックスにヘルメットと入れるの無理だしな…

ボックスにヘルメットと鎧3入れてる人いますか?
ちなみにX-9とコミネの胸一体型のベストタイプなら入る
954774RR:2009/08/18(火) 17:17:19 ID:jMAcdWhu
コミネのウェストプロテクター、ズボンの下に履いている方いますか?
写真だと外付けなんですが、見た目が…
955774RR:2009/08/18(火) 18:25:05 ID:E6B2xt1g
JK-700の装甲が本当にチタンか調べた人いる?
どうも質感がチタン色に塗装したアルミなんだが。
956774RR:2009/08/18(火) 18:32:59 ID:kUTAISnY
勿論純チタンじゃないだろ。
957774RR:2009/08/18(火) 18:41:51 ID:EIN6E/jC
初プロテクターを購入予定なんですが田舎暮らしのため
品揃え豊富な用品店がありません。
試着はした方がいいと思うので東京へ行こうと思うのですが
品揃えの豊富な店があったら教えてください。
電車で行くため、できれば山手線沿線で駅から近い方が
いいです。
よろしくお願いします。
958774RR:2009/08/18(火) 18:57:47 ID:ywCaHY33
>>954
中に付けるのは無理
おとなしく外付けしたまえ
俺はニーシンも外付けしてさいきょうです(^q^)
959774RR:2009/08/18(火) 19:15:26 ID:pD1vyWu1
>>954
購入当初は見た目が嫌で中に着けてましたけど、かなり動きにくくなるのでやめました。
ズボンの下にもう一枚何か履かないと着けれないですし。(着けれるけど着けたくないw)
そして外に着けてたんですが、普通のズボンだと擦れてズボンの色がすぐ変わってしまいました。
他に着けてる方の意見が聞きたいです。

今はPK-659買ったので着けてませんが、PK-659はプロテクターが薄いので、
横側の腰、腿の防護力はウエストプロテクターのほうが断然に上っぽいですね。
PK-659のプロテクターをはずして、ウエストプロテクターを使うか考え中です
960774RR:2009/08/18(火) 19:34:06 ID:uyvtHrFQ
コミネの胸プロテクターって他より安いけど
ただのプラ板なのね・・
メッシュジャケの下に着たら暑い暑いw
高いけど肋骨タイプのにしようかな・・
961774RR:2009/08/18(火) 20:02:26 ID:sCp7aSR4
>>957
NAPS世田谷か、またはラフ&ロード川崎店かなぁ。

前者は成城学園前駅からバス。後者は元住吉駅から
歩いて数分というところ。そのために出てくるなら、Web
で製品を絞って、電話で現物があるかどうか確認して
から行くのがいいと思うよ。
962774RR:2009/08/18(火) 20:48:53 ID:UP0wDawO
登山用品店で売ってた吸発汗Tシャッツ 鎧の上に登山用品店で売ってた長袖(見た目オフジャージっぽい 素材厚さ違うけど)着てる
お盆に走ったけど汗ベタベタ気にならなくてよかったよ
963774RR:2009/08/18(火) 21:17:10 ID:2FCGhFEk
JK-700に胸板をホンダのセパレートにして日曜に走ってきた
涼しい
964957:2009/08/18(火) 22:01:44 ID:EIN6E/jC
>>961
ありがとうございます。
そのどちらかで検討してみます
965774RR:2009/08/18(火) 22:48:31 ID:BwAx2VWV
>>957
俺はコミネのHPで取り扱いしてる店舗を調べて、片っ端から電話かけて、JK700のサイズあるか聞いた。
中にはもう存在しない店舗もあった。

少なくとも20件は聞いたとおも。

その時にMとLがあるとこは2件くらいしかなかったが…。
966774RR:2009/08/18(火) 23:04:31 ID:t5h8XcpK
>>963
ドットボタンはぴったりはまった?
以前、コミネのジャケにホンダの胸板つけようとしてボタンがスカスカってレスがあったけど…
967774RR:2009/08/18(火) 23:32:16 ID:nyO/rbr0
もしかしてヒットエアーの、特にベストタイプって
一般的なジャケット並にモデルイヤー制?
968774RR:2009/08/18(火) 23:41:22 ID:qZwazrt9
>>967
ベストタイプは種類が多いだけだと思うけど、どうだろう。
メッシュジャケットのMXとMSは5代目だし、モデルイヤーっぽいよね。
969774RR:2009/08/19(水) 02:18:21 ID:yAXfWSyD
ベストは、去年とほとんど変わってないんじゃないか?
迷彩柄など同じだし、MV2のリフレクターラインが
少し太くなった程度。大幅なモデルチェンジは無い感じ
970774RR:2009/08/19(水) 11:58:14 ID:q2yxeGO7
JK-700って2サイズ大きめ買えって、だれかに言われたような気がして
175cmのヤセの癖にネットで2XL買った奴知ってますが(まだ着てない)
大丈夫でしょうか。

まぁ、俺なんだが。
971774RR:2009/08/19(水) 12:18:08 ID:P+lUyMBQ
173 75kg ガチムチの俺でXL
つまり、冬を考えても痩せ型ならXLでよかった
972774RR:2009/08/19(水) 12:31:55 ID:q2yxeGO7
>>971

人生\(^o^)/オワタ

______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
973774RR:2009/08/19(水) 12:38:08 ID:ithHCrGN
むしろ大き過ぎると走り心地も安全性もマイナスと聞いたが。
175cmの痩せ型だけど、上がJK-700のL、下がPK-659のMでピッタリ。
下に薄手のジャケットやジーンズを着る余裕もあるでよ。
974774RR:2009/08/19(水) 12:40:56 ID:q2yxeGO7
>>973

人生\(^o^)/オワタ x2

______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
975774RR:2009/08/19(水) 12:47:38 ID:zajSEk/T
180cm 72kgの俺で2XLだが…。3シーズン用に中に薄トレーナー着るのを見越したサイズで
夏のTシャツ一枚だとちと大きい気がしている。
976774RR:2009/08/19(水) 13:02:09 ID:fAP65c7B
>>974
中にセーターでも着ればいいだろ、冬は。

あと、ダブルプロテクターとかどうだ。格好いいぞ
977774RR:2009/08/19(水) 13:13:22 ID:v/vY9ema
プロテクタONプロテクタですね、わかります
http://image.blog.livedoor.jp/itukawahikaru/imgs/9/3/93a4cedc.jpg
978774RR:2009/08/19(水) 13:27:17 ID:tRUXKXvF
そのうちリアルでゴーディアンとかマシンロボが見られるのか?
979774RR:2009/08/19(水) 13:44:51 ID:yAXfWSyD
次ぎスレ

【鎧】プロテクター・エアバッグ 15着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250657045/
980774RR:2009/08/19(水) 13:45:58 ID:q2yxeGO7
>>975-978

┌──┐          ┌──┐
|  警|          |  警|
├──┼─    ┌──┐─┼─
|・∀・|    ┌┤'A` ├┐| 死なせてよー
|〜  ┌───┘    |  |
|  ─┤            |  |
|  ─┤            |  |
└┬┬└──────┘┬┘
  ||              ||
981774RR:2009/08/19(水) 13:48:46 ID:QV/4epTq
なんなんだw
982774RR:2009/08/19(水) 16:12:18 ID:P+lUyMBQ
SPIDI鎧を無限電光修理に出したら次の日帰ってきた。
新品だったからクレームだったんだけどめちゃくちゃ早い対応に好感がもてた。
983774RR:2009/08/19(水) 16:27:38 ID:Ht3VKDaD
>>970
でかいの探している人がいるかもしれないから
オークションに出してみれば?
984774RR:2009/08/19(水) 16:30:34 ID:tRUXKXvF
まだ着てないってことでタグとか外してないなら、
サイズ違いは送料余計に掛かるけど交換きくでしょ
985774RR:2009/08/19(水) 19:51:55 ID:NW/SsBhA
ヤセ型でJK-700の中に普通のシャツきれるなら、出先でメシ喰うときとか
ちょっとうらやましいw

まぁ汗かかない程度にタグつきのまま試乗してみるしか。
986774RR:2009/08/19(水) 20:36:47 ID:CWPxWs+7
>>970
172cm、75kgでXLです。
ダブル脊椎&胸部だけど…
987774RR:2009/08/19(水) 21:44:36 ID:4L7ke+DO
>>970
172cm 62kgだがLでぴったりだった。
せめて買う前にこのスレを覗くか聞くかしていれば…

しかし、本当にJK-700持ってる奴多いなw
988774RR:2009/08/19(水) 21:45:35 ID:9zb+k2mO
>966
1つ飛びにボタンはめる
スカスカと言えばそうかもしれない
989774RR:2009/08/19(水) 21:52:22 ID:9zb+k2mO
そういやメッシュジャケを色々試着して買ってはみたものの
しばらく着て走るとプロテクターの位置や微妙なサイズの違和感で
結局着なくなったのがいくつかある
売るなりなんなりしたいがヤフオク以外でなんかないかなぁ
990774RR:2009/08/19(水) 22:41:09 ID:nxycv0/g
>>970
俺が15000円で引き取ろうじゃないか。
991774RR:2009/08/19(水) 23:03:36 ID:XxP2GYoM
>>989
うpガレージとかもあるがあそこ買い取り安いからな
992774RR:2009/08/19(水) 23:16:23 ID:6Q6P91Ii
プロテクターがっつり着込んだ野郎どもでオフ会やりたいな
993774RR:2009/08/19(水) 23:18:49 ID:vo39dsye
コミネファンクラブになりそうなオフ会だ
994774RR:2009/08/20(木) 00:07:54 ID:4L7ke+DO
>>988
JK-700のデフォの胸パッドも一つ飛びなので一つ飛びで設計どおりなんだろうな
995970:2009/08/20(木) 09:30:59 ID:0ijrvKEC
1000なら、手違いでXLが届く!
996970:2009/08/20(木) 09:37:04 ID:0ijrvKEC
いや、まぁ。なんか2XLでいい気がしてきた。
だぶっと着るの好きだし…。

これでソロツーから帰ってきたら
彼女にプロポーズするんだぁ。。。
997774RR:2009/08/20(木) 10:15:41 ID:/l1e0CqB
>>996
これからの時期なら下に着込んでいくから多少大きめでも。
来年の夏は、その時考えればよし
998774RR:2009/08/20(木) 10:24:08 ID:K5D9Cp+j
1000
999774RR:2009/08/20(木) 10:38:02 ID:zLeFnNvA
999R
1000774RR:2009/08/20(木) 10:49:34 ID:ZIKy/7Lp
1000なら俺の買ったJK700のプロテクター部分が歌舞伎揚げになる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐