ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●モラのタンタン
2774RR:2009/07/01(水) 19:15:12 ID:al3ye/vp
3774RR:2009/07/01(水) 19:16:05 ID:al3ye/vp
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。

Q・ブレーキが鳴くんですが 
 → 仕様です
   純正パッドがある程度減って気温が低い時、フロント周りが共振を
   起こすらしいとの話でした。
   これはメーカーも確認しているようで、'04モデルより対作品に替わった
   との事です。
4774RR:2009/07/01(水) 19:16:25 ID:al3ye/vp
Q・ギヤチェンジの音が大きい 
 → カワ車は全般に大きいですが、それほど気にする事は無いです。
    ただし慣らし期間中にズボラなギヤチェンジをしてると後々ギヤ
    抜けを起こし易くなりますので注意が必要です。
   
Q・クラッチが重いんです
 → ビックバイクとしては標準的な重さです。ただしレバー形状の為か
   指を4本掛けにしないと、非常に重く感じるようです。
   またピポット部が油切れを起こすとかなり重くなるのでご注意を。

Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)

   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します

   ・アッパチャンバカバー(4個)
   ・バキュームピストン (4個)
   ・1・4番のジェットニードル
   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

   以上で約4万円(新品)です

   ちなみにイグナイターも輸出仕様が有りますが、交換した場合
   ピークパワーは上がるけど低域トルクは逆に減るそうです。

   また、マフラーはマレーシア仕様が約6万円で手に入ります。
5774RR:2009/07/01(水) 19:16:48 ID:al3ye/vp
Q・1200でマフラー変えてるけど排ガス規制はどうなるの?

  → 排ガス規制は2001年4月以降の新規登録車両に
    適応されます。
    それ以前に登録されている車両は適応外です。
    排ガス規制適合車は、車検証記載の「形式」が,
    「BC−」または「BD−」で始まっています。
     例) BC−ZXT20B

    元々排ガス浄化装置(触媒,二次空気導入装置等)が
    取り付けられている車両の場合は、排ガス浄化装置の
    取り外しは認められておりません。

    1・触媒付きの純正マフラーを交換して、触媒が取り外されている。
    2・キャブレターを交換して、二次空気導入装置を取り外している。

    などの場合には、車検時に元に戻すか、関係機関で排ガス測定を
    行い、規制値に合格している事を証明する必要があります。
    ただ、排ガス検査は1台について8〜9万円の費用がかかります。

    このため現在上記1・2の加工を行っている人は車検時には純正
    に戻すのが一番安上がりでしょう。

    最近社外品にも触媒装着の製品が出てきましたので、今後
    交換を考えられている人は、そういった製品を選択される事を
    お勧めします。

※ガソリン・オイル・HID等については、専門スレの方も参考にして下さい。
6774RR:2009/07/01(水) 19:17:09 ID:al3ye/vp
ZRX1200RDAEG

http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg/daeg.html
http://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10170461124.html

排ガスの件だけど、逆車の場合は型式の前のBCが付いていないけど
平成11年排ガス規制の適用になるので間違えないように。
ちなみにマフラーに付属の排ガス成績書は型式毎に異なるので、
マフラーメーカーによっては国内仕様のみ対応、逆車のみ対応という場合も
あります。マフラーを選ぶ時は注意しましょう。
7774RR:2009/07/01(水) 19:32:21 ID:al3ye/vp
Q  883 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:41:46 ID:CStJPhfv
   コラァ!設計者!!まだいんのか?!
   KAZE見てたらダエグ欲しくなって買ってやったんだが、
   あの燃料計なんとかしろ!!100kmチョイ走って残量一目盛。そこからさらに100km走るってなんだ!!
   いい加減にしろ!

A  >>883
   タンク形状に言ってくれ!
   メーターは液面高さを見てるだけで残量で見てるわけではない!
8774RR:2009/07/01(水) 21:40:04 ID:qAKec2wo
>>4
前スレのときから気になってたんだけど、この文章がよくわからん

>Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)
>
>   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します
>
>   ・アッパチャンバカバー(4個)
>   ・バキュームピストン (4個)
>   ・1・4番のジェットニードル
>   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
>    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )

ってことは、1・4番のキャブには2・3番のニードルを入れるんだよね?
その状態だと、ニードルが入っていない(「空い」ている)のは
2・3番のキャブになるような気がするんだけど・・・
9774RR:2009/07/01(水) 22:14:58 ID:jmMzdhu3
>>1乙尺χ
10774RR:2009/07/01(水) 22:38:59 ID:3brQRwiN
CB400スーファミとCB1300スーファミのプリッっと真上を向いたハネアゲすぎのテールってダサいお 


しかもブレーキランプの視認性悪すぎるよなぁ。


ツッパリヤンキーテールがブレーキランプ位置よりも長く延長されてるからチゼータみたいな車高の低い車からでないと目視できないと思う。


2tトラックのキャンターガッツからでは、赤信号停車してるCBのブレーキランプ見えないから追突されるぞ!


あんなの白バイに正規採用していいのか?  


白バイに適してるのは CBR1100XX SUPAR BULAKKU BARLLDO だと思うんだが   




11774RR:2009/07/02(木) 00:32:27 ID:zm/ZzY+3
2ゼラス
12774RR:2009/07/02(木) 07:29:40 ID:7xQpMNg/
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090702072519.jpg
エンジンつけて1速にいれて556とバスタオルでキレイにしますたw 
13774RR:2009/07/02(木) 08:08:58 ID:zSQu1ZYg
今ヤホオクで08ZRX1200キャンディライムドノーマル開始価格140万即決価格180万って‥
そんなにプレミアついてんの?
14774RR:2009/07/02(木) 11:47:51 ID:EaAf1HG/
>>13
あり得ん…
15774RR:2009/07/02(木) 11:57:25 ID:1MNa2H7O
その筋の店じゃねえかw
16774RR:2009/07/02(木) 23:01:30 ID:Ev7aYrrz
>>12
>エンジンつけて1速にいれて556とバスタオルでキレイにしますたw 

軽い気持ちだろうが、悪質な事、書くな!!
初心者が、すぐやってみたがるだろーが!

それだけは絶対するなって、丁寧に教えてもらえる奴ばっかじゃないんだぞ。
チェーンガードが指を守るために付いてるって、知らない奴も多いんだから。

チェーンに巻き込まれたら潰しながら切断されるから、医者に指持ってってもつながらないよ。

回転してる金属の怖さったらハンパない。
俺が通ってるオフの練習コースでは、素手の時、上から落ちてきたKDXを止めてやろうとして、ブレーキディスクで指落としかかった人がいる。


17774RR:2009/07/03(金) 01:24:32 ID:8H3h4aCB
>>13
ヤフオク見てないけど高すぎワロタ

行き着けの店じゃ、95万なのに4台ぐらい売れ残ってんよwww
18774RR:2009/07/03(金) 04:07:00 ID:n0COcr9A
前スレの終わり方wwwwww
19774RR:2009/07/03(金) 08:18:08 ID:GQpBVwDx
TL1000Rのマスターが使えるらしい。
20774RR:2009/07/03(金) 08:40:07 ID:rmnK3k09
>18
見てみたら吹いたわwww
21774RR:2009/07/03(金) 10:16:39 ID:A2lxgqa2
>>7
それ、Ninjaスレでの俺のレスじゃねえかw
GJ!
22774RR:2009/07/03(金) 10:17:58 ID:A2lxgqa2
>>3
ダエグにレギュラー入れて問題起きたらお前面倒みろよ。
23774RR:2009/07/03(金) 13:27:59 ID:ym6D2Up2
>>22

ガキみたいだな
24774RR:2009/07/03(金) 14:09:19 ID:DFHY0U9J
Z1000かダエグか迷う……
次のバイクはずっと乗ろうって決めてるから何でもこなせるバイクにしたいんだが…
25774RR:2009/07/03(金) 15:34:04 ID:MpFAGzwv
質問です、1200に400のハイスロってつきますか? 最悪ワイヤーはともかくスロット部のパイ数が合えばいいんですが
26774RR:2009/07/03(金) 15:48:53 ID:z4PeQevA
ダエグのリミッターカットを教えて下さい。  安いと嬉しいです。
27774RR:2009/07/03(金) 16:00:23 ID:DFHY0U9J
今日バイク屋に聞いてみたんだけど、性質上出たとしても馬鹿じゃね? って思うくらい高いって言ってた。
28774RR:2009/07/03(金) 17:04:27 ID:zJ47SHoI
>>25
1200にZRX400用の社外品ハイスロキットが加工無しで付きますか?
って事かい?
パイプ数ってのは
ハンドル径の事?なら同じだよワイヤーは勿論使えないだろうね
スイッチ類どうするの?
コネクターが合えば良いね
29774RR:2009/07/03(金) 22:19:01 ID:MpFAGzwv
25です スイッチ類は専用のを使います あくまでも無加工でつくかと言う意味での質問なんですが〜
30774RR:2009/07/03(金) 22:22:54 ID:MpFAGzwv
連続ですいません 
>>28さんすいません ちゃんと文章見てませんでした 径は同じなんですよね? ご助言ありがとうございました
31774RR:2009/07/03(金) 22:32:48 ID:LXjxjROL
>>27
四輪のフルコン組めってことだな

タイトな峠だと重宝する足が高速だとフワフワして心許ない
高速が目的なら10Rか1400買った方が幸せだと思う
32774RR:2009/07/03(金) 22:50:08 ID:DFHY0U9J
>>31
やっぱ高速は微妙なんだね。
でもワインディングも結構いけるって聞いたから契約しようと思う、最後までZ1000と迷いそうだけどw
33774RR:2009/07/03(金) 23:28:01 ID:bhJwTOEO
>>13
さすがにその値段はないんじゃ・・

つーかdaegより高いじゃん!
そんなに評判悪いの?daeg
34774RR:2009/07/04(土) 01:52:33 ID:hTn9eqFx
さっさとハーフカウルDAEG出してくれ川崎よ!

ZRXはビキニカウルのイメージが定着しすぎて1200Sの時は売れなかったがCB1300SBのヒットや高速1000円化で今出せば売れると思うんだけどな。

少なくとも俺は絶対買うよ。
ハーフカウルのDAEGで高速を快適に走りたい。
35774RR:2009/07/04(土) 08:08:10 ID:8STlL5on
この単車ってレギュラーだったの?
俺ずっとハイオク入れてたんだが…
やっぱりレギュラー仕様にハイオクって不味いよな?  
ハイオクって燃えにくく造ってるんだろ?  
負荷がかかってコンロッドが折れたりしたらエンジンをバラバラにするの面倒だもんな・・・  
36774RR:2009/07/04(土) 08:12:13 ID:NlLq8D3q
>>35
勉強してから語れ
37774RR:2009/07/04(土) 08:19:27 ID:uKrQZiAS
1200Sのカウルはデザインが痛い。特にヘッドライトの辺り。
38774RR:2009/07/04(土) 09:23:11 ID:dlbSjcuh
車と違ってノックセンサーなんて付いてないから指定に従えよ
39774RR:2009/07/04(土) 09:39:40 ID:TCa+1il5
>>37
a-techのカウルはどう?
http://www.a-tech.org/shop/
40774RR:2009/07/04(土) 11:30:45 ID:9CV0au5d
>>37
俺はむしろあのカウルデザインが好きで買った方だけど!!!!!
41774RR:2009/07/04(土) 12:40:35 ID:3yUnffT6
DAEGにテンプメーター付けた人います?
42し機:2009/07/04(土) 14:44:22 ID:zjC8acm4
>>32

河馬やの純正ショック、特にリヤは先代からよく跳ねる事で知られてるね。
1200Rはオリンズやらキャンタマのリプレースショックの装着率高かったよ。
ダネグは車体110万くらいで売ってると思うけど、始めからリプレースショック代
+20万くらいを購入資金に計上しといた方がいいかもな。
130万と考えると、 CBボルドの車体とほぼ同額だし、CBよりはるかに軽くてパワフルでお買い得じゃない?

河馬やはもう少しまともな純正を作るべきだとは思うけど。
43774RR:2009/07/04(土) 14:54:00 ID:csLsPAoP
ウイリーの練習してたらブレーキが折れた・・・

ブレーキってクラッチと同じ部品なんですか?

ブレーキの部品番号が検索で無かったので…
44774RR:2009/07/04(土) 15:16:04 ID:52nsemjx
>>42
純正ショックは2人乗りを前提にしてるから仕方なくない?と思う。
45774RR:2009/07/04(土) 16:12:20 ID:AxPDnTBZ
他機種の酷さからしたらあの性能ならダエグは十分だぞ
Z1000はまだましだがZ750の酷いこと・・・
46774RR:2009/07/04(土) 20:14:50 ID:mZYjuzaF
初めまして。
とうとう憧れのZRX1100が納車しました。
1つ聞きたいんですが、テールランプ辺りが段差の度、ガタガタ鳴るんですが仕様ですかな??
47774RR:2009/07/04(土) 20:53:18 ID:lq9Gwo32
二人乗り用のグラブバーはしっかり固定されてますか?
グラブバーがしっかり固定されて無いとリアのカウル周りから
ガタガタ音がしますよ。自分がそうでした。
もし間違ってたらすいませんです。
48774RR:2009/07/04(土) 21:01:07 ID:0xM9FJ/B
>>46
納車オメ。 

テールランプやウインカーがカウルと干渉してるかも。 
俺のはエーテックのFRPフェンダーレスだけど、ラバーマウントで結構動いてたからリジットにしたら当たらなくなったよ。
49774RR:2009/07/04(土) 22:24:42 ID:sgaMK+WH
俺のも妙に揺れるなぁって思って確認したら見事にネジが脱落してた。
リアカウルを取り外さないと見えない場所だから、
普段増し締めとか面倒くさくてしない場所だからなぁ。

ついでにメーターの裏にある固定用のナットも脱落してた。
ビキニカウルを取り外ry
50774RR:2009/07/04(土) 22:41:29 ID:Mvz+f0lC
盆栽のノーマルへ戻しが行われてるかもしれないからチェックだ
51774RR:2009/07/04(土) 22:41:33 ID:SHiSFxO5
>>49
俺もメーター裏のナットはなくなってたな。
後高速でステップのネジが落ちた時は焦ったwww
52774RR:2009/07/04(土) 23:13:47 ID:SeGxKbRY
>>51
めっちゃ怖いなそれ
53774RR:2009/07/05(日) 07:08:10 ID:JE9hDdf6
>>46
オメ
俺の場合は小物入れがガタガタ音の原因だったな、フレームに当たる部分にスポンジ挟んで解決した。
54774RR:2009/07/05(日) 09:56:37 ID:lrt9Oh1o
大人気のCB1300スーファミを買わないで 
この単車(ゼラス?ダエグ?)を買うって事は 
アイポッドを買わないでアイリバー製品を選んだり、
ケータイでドコモを購入したくらいの絶望感なんだろ。  

分かりやすく言うとニンテンドー64を買わないでセガサターンを買ってしまった愚かさに似てる。   

ファミコンに例えると間違ってセガマークVを買ってしまった奴と同じ感覚?  

おまえらもガキの頃に親が間違ってセガ本体やセガのゲームソフトを買ってきてしまって泣いただろ?   
55馬鹿:2009/07/05(日) 10:27:22 ID:rIfpI5g2
セガ好きに決まってるぜベイベー
OK セガとZRXを愛しまくってるこんな夜に
みんなに聞きたい事があるんだ…
56774RR:2009/07/05(日) 10:44:41 ID:Um2QKe15
>>54
はいはいわかりました
お薬3日分出しときますね
では次の方どうぞ
57774RR:2009/07/05(日) 10:47:49 ID:/EPqTUCR
トヨタの車はいいじゃん。

安いし、性能いいし。

俺はオタクじゃないから、トヨタでOKですよ。

スバルとか三菱なんてマジでオタク臭くて購入意欲が沸かないんだよなw

トヨタの3万キロ走行くらいの中古車を新車の半額で買うのが一番お買い得だと思う。

トヨタ車は性能がいいから新車はいらない。

新車買うと、駐車場でイタズラされたりすると凄くショックなので中古でいいんんだよwww

ちなみにアルファードのハイブリッドが愛車でつ  
58774RR:2009/07/05(日) 14:08:09 ID:aHIUezh4
でっていう
59774RR:2009/07/05(日) 19:05:37 ID:+uvgt2QI
なんか最近詰まらんコピペ張りが横行してるな、この板。
60774RR:2009/07/05(日) 19:35:42 ID:uxUF31Z5
まだ夏厨の時期にしちゃ早いのにな
61774RR:2009/07/05(日) 21:53:41 ID:BbzXAiAi
ビキニカウルの形がダサいと思います。
62774RR:2009/07/06(月) 09:04:52 ID:IFDxEn7U
DAEG以外はたしかにな。
63774RR:2009/07/06(月) 19:30:12 ID:PH097wAs
今週末、DAEG見に行ってきます。
何度見ても格好よいね。
64774RR:2009/07/06(月) 23:21:02 ID:yuD4anuF
皆ヨシムラからダエグ用のマフラー出たのにノータッチかよ。
でもヨシムラのわりに近接排気騒音93db/4000rpmって結構がんばったよね。

65774RR:2009/07/07(火) 00:58:22 ID:TZfFiCWK
だって最近のヨシムラって国内の市場はミニモト以外
全然力入ってないからしょうがないんじゃね?

ハヤブサすらまともなラインナップないしw
66774RR:2009/07/07(火) 08:09:04 ID:GllmQ0kU
>>64
ヨシムラはいつも遅いんだよ。
先月BEET買ったもの。
67774RR:2009/07/07(火) 14:19:53 ID:yWpsXDtC
まだ年収が700万くらいの小僧のときは喰ってたが、

それ以来、マック自体に入らないから興味がない。


年収が1000万超えてくると、ファーストフードは食い物に見えなくなる。


今では、よくあんなもの喰うなと思うよ。
68774RR:2009/07/07(火) 14:23:26 ID:yWpsXDtC
DAEG試乗したけどいいバイクだね
今乗ってる1100が廃車になることがあったら欲しいと思う
1100に思い入れがありすぎるからまだ先の話になると思うけど
69774RR:2009/07/07(火) 14:54:41 ID:IrxLxGwA
ペガサスのスペシャルいぐナイターってノーマルでマフラーのみの状態に
ポンづけでも体感できる効果あるの?
70774RR:2009/07/07(火) 15:27:09 ID:VI0LirBT
徳島徳島って!

マベラス自重
71774RR:2009/07/07(火) 15:28:37 ID:WaTuLBeC
与太以外はオタクという馬鹿がいるなw
ノートに乗ってるのがオタクか?
与太の不良率の高さは業界じゃ有名だがな。カムリとかのエンジンは完全なシナ製だし、経団連の圧力でおおぴらにならんけど。
72774RR:2009/07/07(火) 15:35:19 ID:LHQrvY81
誤爆多過ぎだろw
73774RR:2009/07/07(火) 15:57:43 ID:AosFP6//
なにこれ…いつから誤爆スレに…
74774RR:2009/07/07(火) 16:25:50 ID:gGo7Mc0b
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  ザルカウィ  ヽ http://aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が断ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田証生は首チョンパ!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
75774RR:2009/07/07(火) 16:31:48 ID:AgKdV0+O
IDがzrxだけどスレチだから通り過ぎますよ
76774RR:2009/07/07(火) 16:34:34 ID:pyZhyRO4
君は何を言っているんだ?
77774RR:2009/07/07(火) 16:57:44 ID:UVvd2qva
>>76

ヒント:縦読み
78774RR:2009/07/07(火) 16:58:30 ID:fdkk60qF
>>216牛乳だって今じゃ国産より輸入の方が市場を占めてる割合が高いぜ。

>>223
金をたくさん作れば金の価値が下がる→インフレ
こんぐらい知っとけよwwゆとりがw
79774RR:2009/07/07(火) 20:40:29 ID:hB4ZHhmo
ZRX乗りナメられすぎワロタww
80774RR:2009/07/07(火) 22:46:43 ID:NmB6NrcI
DAEG、黒4900キロ売ったらいくらくらいの査定額かな?ネット査定にDAEGが載ってなくて。
81774RR:2009/07/07(火) 23:25:02 ID:TwUKZuwQ
売っちゃうのか!?
82774RR:2009/07/07(火) 23:33:00 ID:NmB6NrcI
ふと気になっただけ・・・。でも車なんだけど外車が欲しくて。ちょっとでも足しになればいいかなと。車諦めて買ったDAEGなんだけど。
83774RR:2009/07/07(火) 23:35:42 ID:HYensGCo
>>80
超素人考えだけど70〜80万ぐらいかな?
中古でもその距離なら全然走ってないもんね。店頭に並ぶ価格は80〜90万くらいか?
84774RR:2009/07/08(水) 00:01:21 ID:hB4ZHhmo
車検あるならもうちょっといくでしょ。
販売価格100万ぐらいじゃないのかな。
85774RR:2009/07/08(水) 00:24:18 ID:c+Rd533G
4900くらいが一番中古車として美味しいって聞いたことある


あぁああああ早くダエグ欲しい!
86774RR:2009/07/08(水) 06:57:04 ID:Bu0QOZ8D
グーバイクを見ると新車で105万ぐらい。
中古で4000キロ越えなら、傷とかにもよるけど85〜90万ぐらいが販価だろうから、買い取りは50〜60万ぐらいになるんじゃない?
87774RR:2009/07/08(水) 07:46:18 ID:lJcbm1oD
>>86

4000〜5000kmっつったらそんな直すとこないだろうし、それでそんな買取価格だったらボリすぎでしょw
バイク屋ボロもうけじゃんw
88774RR:2009/07/08(水) 07:59:22 ID:Bu0QOZ8D
ボリ過ぎかなぁ? バイクは売ったことが無いんだけど、バイク屋も利益出すために足元見てくるのかなと。
89774RR:2009/07/08(水) 08:43:05 ID:i+zyykUP
DAEG二千キロ走ってるが王に電話して査定聞いたら60〜70だってさ
90774RR:2009/07/08(水) 09:51:44 ID:mGhK0MjK
じゃあバロンで73万で売れそうね。
91774RR:2009/07/08(水) 10:14:54 ID:UAeVHa1Q
いや、不思議なんだよ。
ZRX1200DAEGUってさ。

センタースタンドや馬力がなくて寂しいバイクじゃんかよ。
これマジで売れてるのか?
昔の昭和時代のZX10の方が速くて楽しくて快適だぞ。
一生こんな惨めな単車に乗る奴もいるのか。
うわーつらいだろ。
マジでかわいそう。哀れだよ。
この単車って貧弱すぎて何も無いじゃんかよ。

買い物に行くとか、人の集まる場所に行きたいとか、
旅をしたいとか、峠でアピールしたいとか、
そんなポジティブな欲望が芽生えたとき、
恥ずかしいDAEGUじゃ何もできない。

こんなの買ったらバイク屋を恨むだろ?
おまえらってこんな恥ずかしいズンダカラーの単車で生涯を終えるつもりなのか?

終わりだよ。
そのままだったら。

さあ空冷のXJR1300に乗り換えよう!!  明るい未来が君達を呼んでるんだぜ?  
92774RR:2009/07/08(水) 10:20:02 ID:2RW5suqW
ズンダさんよ。
ダエグには純正でズンダカラー出てねえんだよ。
これは突っ込みどころじゃなくてマジボケだろw

お前もズンダならそれくらいしっとけよ。
93774RR:2009/07/08(水) 10:49:09 ID:Bu0QOZ8D
>DAEGU
>DAEGU
>DAEGU
94774RR:2009/07/08(水) 10:50:16 ID:yvzn9hR2
喘ぐ
95774RR:2009/07/08(水) 10:56:52 ID:2RW5suqW
>>93
それはわざと。突っ込んでほしいレス乞食のショボイ技。
96774RR:2009/07/08(水) 11:06:05 ID:Bu0QOZ8D
>>95
すまぬ。。。 釣られてしもうた。
バイクは気に入ってれば、何だってええじゃないか。
優劣つけたりする必要無いわなぁ。
XJRも好きだが、青のあのカラーリングが好きになれん。
ダエグの青みたいに一色統一がええのぅ
97774RR:2009/07/08(水) 11:20:38 ID:yvzn9hR2
DAEGよりZRX400のほうが大きく見える…
98774RR:2009/07/08(水) 12:40:50 ID:vrtsT87m
>>97
それはない
99774RR:2009/07/08(水) 12:47:54 ID:tZgN8bNd
中免とってXJR1300乗ろうってコピペはやめたんだね
100774RR:2009/07/08(水) 16:10:24 ID:TmPTV71b
XJR1300てそんなに売れてないのか?
101774RR:2009/07/08(水) 18:34:31 ID:l2CNQUO4
>91
なら買うな、おわり。
102774RR:2009/07/08(水) 23:52:23 ID:4Cqi04xB
いよいよ暑くなってきたけど、
バイクの熱対策どうしてる?
103774RR:2009/07/09(木) 02:11:17 ID:GMNhdUvD
この前ZRX1100買った者ですが、友人に
「このバイクってポジションランプ常時点灯する筈じゃなかった?」
って聞いたんだけど本当ですか?
俺の点灯してない…
104774RR:2009/07/09(木) 02:58:41 ID:2j/GAV+W
球切れじゃね?
105774RR:2009/07/09(木) 06:18:39 ID:fhIwDsiV
>>103
勘違いに一票

フロントとリアでは・・・ゴニョゴニョ
106774RR:2009/07/09(木) 06:47:32 ID:Ch5eRGbk
現行ネイキッドで一番大きく見えるのってどれ?
107774RR:2009/07/09(木) 07:13:58 ID:a1FKR8i9
>>106
B-KINGが個人的にはデカく見える。
寸法を追った訳では無いので正確さは不明…
失礼。
108774RR:2009/07/09(木) 09:14:09 ID:G80CWVt2
ZXR欲しくてたまらないです
どなたか売ってください
109774RR:2009/07/09(木) 09:36:54 ID:5OjfZdhP
>>10
ZXRのスレちゃんとあるからそっち行きなさい
110774RR:2009/07/09(木) 09:42:52 ID:5OjfZdhP
安価ミス・・・
>>108
111774RR:2009/07/09(木) 10:14:12 ID:21Fi2jN8
>>102
長い信号待ちではエンジン切る
ファンが回り出したらニーグリップやめて足開き気味にする

これくらいかな・・・・
112774RR:2009/07/09(木) 13:16:39 ID:GMNhdUvD
>>103です。
すみません、訂正です。ウインカーランプがポジションランプとして常時点灯しているかです。
調べようもなく、お知恵拝借願います。
113774RR:2009/07/09(木) 13:29:34 ID:mtB6tuAL
>>112
国内仕様はフロントはウインカーポジション、リアはライトポジション

ウインカー点灯中はポジションは消える。
114774RR:2009/07/09(木) 14:07:59 ID:GMNhdUvD
>>113
早速のレスありがとうございます。
国内仕様をリミッターカット&フルスケールメーターにしててもウインカーポジションは変わらないですよね?
リアのライトポジションはテールランプのライトってことでOKですか?
初歩的な質問すみません。
今日を最後に半年ROMってます。
115774RR:2009/07/09(木) 16:40:00 ID:pfXC1QwS
>>106
ベネリTNT
116774RR:2009/07/09(木) 21:00:16 ID:mtB6tuAL
>>114
貴見の通り
117774RR:2009/07/09(木) 23:20:32 ID:GMNhdUvD
ありがとうございます。
これで気持ち良く寝れます。
118774RR:2009/07/10(金) 23:21:43 ID:JcBCUtLH
でも、ZXRの信者キモイってのは合ってるだろうな・・・・
絶対にZXRの糞な部分を認めない、高スペックの250と比べるとpgrするし
119774RR:2009/07/10(金) 23:54:43 ID:e8Cgv+BS
馬鹿なの?死ぬの?
120774RR:2009/07/11(土) 08:10:14 ID:+QyRyj2T
ZXRって洗濯機のホースの付いたケロヨン・・・
ttp://mroom.cool.ne.jp/image/onomichi/image011.jpg
121774RR:2009/07/11(土) 08:20:07 ID:uXInw1EK
俺のダエグにはそんな色無いんだがな。
122774RR:2009/07/11(土) 14:10:14 ID:BxXj+JCC
馬鹿で、死にました。
恥ずかしくて、顔から火が出そう。
ZRX海苔です。
123774RR:2009/07/11(土) 16:53:32 ID:t8EjNmrc
こういうあほが出るってことはなにかに嫉妬してるってことか?
124774RR:2009/07/11(土) 21:46:04 ID:P8eusPsA
同じカワサキZR-7Sからの乗り換えなんだけど、このバイク乗ったあと疲れる・・・
今日も乗ったけどなんか疲れた。寝ちゃったし。

ZR-7の時は10時間以上乗ってても平気だったのになぁ。
125774RR:2009/07/11(土) 22:31:41 ID:RKdu/TqL
>>124
高速で足が負けるらしいね
サス交換したら多少改善されそう?
126774RR:2009/07/11(土) 22:39:25 ID:P8eusPsA
>>125
え・・?ZR−7の話?今はもうZRX1200に乗り換えちゃったから分からないよ。
127774RR:2009/07/11(土) 22:49:16 ID:9JV+aBVd
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ
128774RR:2009/07/12(日) 00:19:59 ID:kEDFUbdh
俺に命令すんなあァァ!!!!!!
129774RR:2009/07/12(日) 00:42:09 ID:glnI1eQP
新型カマロかっこいいな。
130774RR:2009/07/12(日) 13:02:54 ID:Q8YaonBQ
マカロニは甘いな
131774RR:2009/07/12(日) 15:14:50 ID:glnI1eQP
みんな、ハンドルブレース付けてる?
付けてる人は何cm付けてる?
132774RR:2009/07/12(日) 17:41:59 ID:QenemgHc
微振動対策で真鍮製のヘビーウエイトタイプ
133774RR:2009/07/12(日) 18:18:39 ID:7YVnHPMV
>>131
つけてない。
ホントは欲しいんだけど・・(あれば、アクセサリ装備し易いから
134774RR:2009/07/12(日) 18:47:21 ID:Bn3WW8ty
ハンドルブレースを装着するよりスチール製のハンドルの方がいいぞ
135774RR:2009/07/12(日) 20:03:45 ID:ssgQPwDu
>>134
ミラーのブレは無くなった?
DAEGでも相変わらず、気になる速度域でブレまくる・・・・・
ここは改良してほしかった・・・・
136774RR:2009/07/12(日) 20:27:03 ID:IfZRT18r
アクラポビッチのマフラーは
音どうですか?
137774RR:2009/07/12(日) 20:55:29 ID:XMDjRFgO
>>136
ぼーって言う。
138774RR:2009/07/12(日) 21:34:42 ID:TgKan9jq
>>135
微振動対策はスチールハンドルに真鍮製の重いバーエンド
そんでミラーをマジカル製のカーボンの軽量なのにしてから気にならなくなった
139774RR:2009/07/12(日) 21:36:23 ID:ssgQPwDu
ミラー以外は重くなるの覚悟しなきゃダメか・・・
まあ、そんなに大差ないんだろうけど・・
140774RR:2009/07/12(日) 21:45:39 ID:JuZJj+9w
そういや、買ったときは重量バーエンド入ってたんだった。
色が気に食わなくてさ・・・
またあれに戻したら、ハンドルのブレ、少しは改善するかな?
141774RR:2009/07/12(日) 23:11:40 ID:mZfo4/i+
>>137

なぜかツボにはまった
俺の一番搾り返せw
142774RR:2009/07/13(月) 07:30:25 ID:n7GccNsg
>>140
改善っていうかアレで微振動を少なくしてんだよ
それと、クランプがリジットでなくラバーなのも
143774RR:2009/07/13(月) 08:41:11 ID:u1K5CG1H
ZRX1100海苔です
オススメのタイヤと
サイズを教えてください
144774RR:2009/07/13(月) 09:54:49 ID:KbPlA+Dd
サイズはクグるか付いてるのを確認しろ
BT-016 ライフを気にすののであれば BT-021
145774RR:2009/07/13(月) 10:08:22 ID:ioVVF9+h
私は愛車を17万引かせましたよ。
コツは舐められないことですね。
まず服装ですが、パーマにグラサンが基本です。
ヘアースタイルはとりあえず何色でも染めておいた方が良いです。
気をつけなければいけないのが態度や座り方です。
席に座ったらおもむろにテーブルに足を乗せてブンタを吸ってください。
この時、貧乏ゆすりを忘れてはいけませんよ。
商談に入ったら「20万引け、20万」「店長呼べや」「オレはかつてシ〇アと呼ばれてた」
と勇気を出して大きな声で言いましょう。
声が震えてたりすると逆効果なので事前に腹式呼吸をマスターしておいた方が良いです。
あとドリンクにゴミが入っていたと騒ぐのもポイント高いです。
これで20〜30万以上の値引きは楽勝ですね。
146774RR:2009/07/13(月) 12:25:29 ID:ghRRXZAL
お客様は買って頂いて初めてお客様です。商談の段階でそんな態度のヤツがいたら、
「うちは値引き無理なんで、お帰り下さい」で終了
147774RR:2009/07/13(月) 13:17:31 ID:mHEFDRNR
オートバイの新車は利幅が少ないので、10万引いたら儲け無し、
20万も引いたら確実に赤字ですわ。

損してまで買ってもらおうとは思わないな。
よっぽどの馴染み客なら、多少泣くことはあるけど。
148774RR:2009/07/13(月) 13:27:37 ID:cvHVfKoc
スズキさんの悪口はそこまでだ
149774RR:2009/07/13(月) 14:02:58 ID:SjeXLpuK
コピペにマジレスする奴は結構好き
150774RR:2009/07/13(月) 14:18:16 ID:npSlkKPq
1200用にノジマから今度出るインジェクションカバーは お奨め。

151774RR:2009/07/13(月) 18:54:44 ID:JwTKAW2e
ソースを先に入れて後悔したのは俺だけじゃないと思う  

     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  ソース  \  /  熱湯  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷÷    /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  ペヤング ソースやきそば   |
   |______________|
152774RR:2009/07/13(月) 19:04:03 ID:TKCEb0UA
2chは世論に反映されないのが良いところ
153774RR:2009/07/13(月) 19:05:58 ID:s41RaYkg
単色黒のZRX1100乗りだが
ホイールをゲイルスピードの10本にかえたら
ぱっと見ダエグと間違われる。
そんなつもりはないのだが・・・
154774RR:2009/07/13(月) 22:24:42 ID:0+HLr+6h
>>153
オレも単色黒の1100
同じカラーとすれ違ったことほとんど無いわ
155774RR:2009/07/13(月) 23:02:23 ID:QFtqqVyJ
赤の1200乗りだが、オレも1度すれ違っただけだ。
156774RR:2009/07/13(月) 23:28:40 ID:Taa+20Wm
初期型紫だったが一度もみなかったな
157774RR:2009/07/13(月) 23:40:53 ID:Ioja/XzI
あっ!ダエグ!って勘違いして欲しいんですね、旧型くせに。わかります.
158774RR:2009/07/13(月) 23:56:29 ID:LEbUjzS5
>>153
>>154
まさかの俺も単色黒の1100。
ただ、自家塗装なんだな。
159774RR:2009/07/14(火) 00:10:23 ID:6AzSRZDS
>>150
中の人?
160774RR:2009/07/14(火) 00:30:13 ID:ohrJiuJ9
>>150
インジェクションだとどうしても隠す方向にいっちゃうのかな
なんか寂しいな
161774RR:2009/07/14(火) 07:29:25 ID:3pJTIpTj
俺も1100乗りだが
ユニクロ企業コラボTシャツ
買っちゃった口
162774RR:2009/07/14(火) 13:41:53 ID:E8ZNOB+o
ところで、1100と1200ってそんなに違いあるの・・?
まぁ、サーキットとかもってけばあるんだろうけど、一般道でどれだけの違いがあるんだろう・・
同様に1200Rとダエグって違いあんのか・・?
まぁダエグは結構燃費悪いみたいだけど・・インパネ周りはうらやましいと思うな
時計付きだし、メーター周り今風になった。
163774RR:2009/07/14(火) 14:20:09 ID:g8fxsvhY
>>162
「神のGTO」のコピペ思い出したw
164774RR:2009/07/14(火) 18:27:15 ID:vjc2XY5P
あのよ〜
スピードなんざ、とうの昔に興味なくなったってば。
NSRや隼に始まり、R1に数年乗ったらお腹いっぱいになった。
もう要らないあんなバイク。


今はニンジャ250でちんたらほのぼのツーリングが最高! 

もちろん盆栽用にDAEGUも2台も所有してるんだぜ?  

どうだスゲ〜だろ?
165774RR:2009/07/14(火) 19:59:37 ID:oVezIG8p
>DAEGU
>DAEGU
>DAEGU
166774RR:2009/07/14(火) 20:06:33 ID:QqcWhaXX
DAEGのメーターってZ750Sと同一だよね?
167774RR:2009/07/14(火) 20:09:01 ID:mKV4ZfOG
08までのER-6fとも同一じゃのう
168774RR:2009/07/15(水) 00:00:49 ID:plWWI16K
ニンジャ250はヲタ臭くていや
250TRでええ
169774RR:2009/07/15(水) 09:02:33 ID:gKoG19Zd
>>163
そんなつもりはなかったww

170774RR:2009/07/15(水) 20:51:35 ID:KilX4le3
>>162
ダエグとそれ以前は乗ればすぐ解る位違うし、FIで燃費悪いって乗り方の問題で効率は圧倒的に上。
ダエグ試乗した時ビックリしたはホント。メーターは……うん…
171774RR:2009/07/15(水) 20:56:43 ID:r1SdGGGZ
>>170
足回りとか2台ぐらい注ぎ込んだ盆栽より峠で乗り易いんだもん参っちゃうよ
172774RR:2009/07/15(水) 21:10:24 ID:KilX4le3
>>171
あるあるwwwww
なんとかに勝る物無しみたいなやつですよ。
それでもアフターメーカーへの糊しろも忘れないkwskが好きだッ!
173774RR:2009/07/15(水) 23:01:39 ID:AH6ysYch
先週、黒ダエグ納車されました。
手始めにマフラーを変えようと思いますが、皆さんはマフラーを何にしましたか?
174774RR:2009/07/15(水) 23:14:52 ID:+VEa/Ctu
1200R時、うpタイプのチタンフルエキで右足が煮えそうになったから
そんなこんなでダエグはノジマのSO取り付けてその後は今のところ予定は未定w
175774RR:2009/07/15(水) 23:36:28 ID:npQGa1aT
>>174
ノジマのS/Oはどう?
4000rpm超えたら爆音っていう噂を聞いたんだけど。

あと例のヒートガードはそのまま使える?
176774RR:2009/07/16(木) 01:49:36 ID:O8SfJVJx
釣り?目が悪いのかな?それとも俺の勘違い?
177774RR:2009/07/16(木) 07:02:14 ID:cYqKb2Es
>>175
音は普通だと思う、なんだノーマルが静か過ぎる
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20090227234830.jpg
178774RR:2009/07/16(木) 09:13:24 ID:+RfX58g+
>>173

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1247703167934.jpg

私はコレ。
音量が3段階から選べる。

公道走行時は静かにね。
179774RR:2009/07/16(木) 12:07:50 ID:R5jPqS29
162です。
>>170
そうですか。
もう以前の1100や1200と比べると圧倒的に乗りやすいって事ですか・・
車重が重いって話ですが、乗った感じはCB400SBに近いって事なので
車体のバランスや出力の出方が従来のものよりも格段に扱いやすいの
でしょうか。
パッと見そんなに従来のZRXとの違い見えませんが、中身が相当変わってるのかな・・??
180774RR:2009/07/16(木) 12:12:06 ID:oR3EdDl+
今朝、常磐自動車道の下りの上越市内のコメリ付近で傘さしながらケータイでメールしながら110キロクルージングしてたら
高さ400メートルの高架橋から縦に4回転バック回転しながらイナバウアーのポーズで転落してきた3人乗りの南海のツナギ着た女子高生チャリとぶつかっちまった!!
今までブレンボのキャリパーの弱さをあんまり感じてなかったけどマジ効かないなこのクソブレーキ…
おかげで激突の反動でドリフトしながら段差にタイヤをとられハイサイドで中央分離帯をジャンプして対向車の白いチンチラマットひいたエルガミオのフロントガラス突き破ってダムに投げ出されてしまったよ。 
スイングアームやFホークは逆方向に曲がるし、特注ホイールとかクロスミッションとかスリップオンもバラバラになったよ… 
タンクやFCRキャブやショーエイのTF280も両側が大破…
しかもチタンコンロッドが4本も折れたし、背骨も折れるし両手両足も粉砕骨折だしチェーンで両手の指を8本切断したよ…
もしかしたら廃車と廃人かもしれんぞwww

あっ、ちなみに相手は全くの無傷で「新型DAEGUっすかァ!俺には買えないっす!」と捨て台詞を吐いて頭の悪そうなズンダカラーの09のNINJIYA250Rで走り去った。   
一応メルアド聞きながらダムに沈んで逝ったよwww
明日はスキンヘッドで年収1400万のエリート開業医の病院で大腿骨の特殊なスペシャル改造手術だがメールが楽しみだ。

新型DAEGU
181774RR:2009/07/16(木) 13:27:04 ID:Ctc/3srC
>>179
試乗するべし。案ずるより易し
182774RR:2009/07/16(木) 13:44:49 ID:Axo8snyv
悩んで悩んで悩み過ぎちゃうと、なんとなくXL883買っちゃいそうだなw
183774RR:2009/07/16(木) 13:52:54 ID:6iq+xRCr
それはないわ
184774RR:2009/07/16(木) 17:48:57 ID:/F3bMP9W
今100万円持っている。
ZRXが好きなので買おうと思っているのだが
1200Rの中古を50万円くらいで買って
残りの50万円でカスタムするのと、
全額で新車のダエグを買うのと
どっちが幸せになれるだろうか?
185774RR:2009/07/16(木) 17:58:07 ID:CzIPn9Ce
飽くまで100万円キッカリなら前者じゃねーかな。
daegがどんなに良い代物だって、絶対カスタムしたくなる。

のちのちもっとお金かけて自分色に染めていけるんならやっぱdaegじゃね?
186774RR:2009/07/16(木) 18:35:28 ID:vQzxWasP
安易にカスタムなんて考えると
それは世に言う安物買いの銭失いのパターンに陥るぞ

つまり経験者は語るってことだ
187774RR:2009/07/16(木) 19:03:12 ID:Ctc/3srC
>>184
よっぽど1200Rや1100に拘り無けりゃ、絶対DAEGだな。俺なら。
1200Rに50万程度使った所で、DAEGには到底及ばない。乗れば解るってホント。
DAEG買ってゆっくりカスタムしてければ理想的。
188774RR:2009/07/16(木) 20:14:39 ID:fAIz1oEh
ダエグ売れてるね
国産大型では発売以来ずっとトップだからこれは久々にヒットだよ
189774RR:2009/07/16(木) 21:12:27 ID:/uTpU6M+
金をかければSSに勝てる。
そう思っていた時期が、俺にもありました。

一度最新SSに試乗したら一気に冷めた。

次はツアラー化する。
次はもう絶対ツアラーに試乗しない。
190774RR:2009/07/16(木) 21:14:56 ID:CzIPn9Ce
ダエグは、カラーリングがちょっとだよなー。

まあどの道買えないんだけど・・・
191774RR:2009/07/16(木) 21:27:08 ID:vQzxWasP
>>189
もうね、おっさんが高望みしちゃダメって
最近のSSなんぞある意味人智を超えた乗り物と化しとる

費用対効果よろしく、そこそこ楽しく跨って前向いて走ったらいいやホント
192774RR:2009/07/16(木) 21:33:04 ID:Ctc/3srC
>>190
同意せざるを得ない。
黒は高級感ちょいあるけどなぁ…
193774RR:2009/07/16(木) 21:39:02 ID:ODj0lutJ
来年のラインナップ気になるね。オレは今年の青もう買っちゃったけど、果たしてどんなカラーリングになるのか…
194774RR:2009/07/16(木) 21:43:42 ID:q49YYpor
ZIIみたいなメタリックグリーンなんかかっこいいと思うんだが・・・出ないよね
195774RR:2009/07/16(木) 21:45:59 ID:vQzxWasP
白にゴールドラインなんかイイと思うが
間違っても白に黒ラインの葬式カラーは止めてね
196774RR:2009/07/16(木) 21:54:04 ID:uZ+7RVET
>>188
各雑誌のランキングが捏造じゃないって信じたいよね。
勿論そんなことはないと俺は信じてるけどさ。
試乗したけど400ccみたいに乗りやすくてそれでいて大型の余裕のトルク
が味わえる良いバイクだよDAEGは。

>>190>>193
来年からは絶対ライムはじめ各色ローソンカラーが純正で加わるでしょう。
じゃないと流石にカワサキもKYってもんだよ。
旧モデルでも単色が設定されていたのは1100の時の最初の2年(間違ってたら
すまん)だったからさ。
197774RR:2009/07/16(木) 21:58:38 ID:HPmDGnL6
06年か07年の1200Rのブルー買おうか迷ってるんだが
試乗した事ないからわからんがダエグ買った方が後悔しないだろうか?

でもカラーリングだったらあの年式のブルーが抜群にかっこいいんだよねm(__)m
198774RR:2009/07/16(木) 22:04:42 ID:6iq+xRCr
乗りやすさならDAEG

魔改造したいなら1200R
199774RR:2009/07/16(木) 22:21:03 ID:9G3rlunF
なんで初めから緑蛙、緑飛蝗、緑亀のカラーで出さないのだ
200774RR:2009/07/16(木) 22:23:35 ID:hhpSEZum
>>198
ホントに魔改造するなら1100だろ
201774RR:2009/07/16(木) 22:35:17 ID:CzIPn9Ce
>>197
欲しいカラーリングがあるなら、それを買ったほうがいいと思うよ。
中古でなら、後悔してもまだ傷は小さいだろ。
daeg予算考えれば、色々いじれるだろうし。
202774RR:2009/07/16(木) 22:39:19 ID:SBeXk1Dt
>>180
そうなんすか。大変すね。
203774RR:2009/07/16(木) 22:49:52 ID:43sS0LI3
ツーリングとか普通のバイクライフを楽しむのなら新型
手段が目的の魔改造(帯付き2本3本からの世界)を楽しみたいのなら旧型

やっちゃったら後悔しても帰れないよw
204774RR:2009/07/16(木) 22:58:22 ID:JXIf3xX/
なんすかその帯付き2本3本って?
205774RR:2009/07/16(木) 23:04:40 ID:43sS0LI3
100人の福沢さん
家の近所のカスタムショップだとバイクと一緒に2本3本と預けていくんだと
206774RR:2009/07/16(木) 23:57:55 ID:YCzNVpt3
今まで書こうか書くまいか悩んでいたがもうダメだ書かせてくれ!!

ファイナルフォームライド、ダダダダエグ!!
207774RR:2009/07/17(金) 04:29:41 ID:QYkXLs5b
>>206
何それ?
青の単色だけだと物足りないから最終的に青を主体としたカスタムペイントをしようと思ってるオレがいる…
フレアを入れるか、それとも黒白のラインを入れるか…夢が膨らむね。
208774RR:2009/07/17(金) 07:49:24 ID:3IJBfV9s
>>207
たぶん日曜朝8時からの(ry

この前青に黒と同じライン貼ってたやつ見た。中々似合ってたよ。ペイントより安いだろうし。
209774RR:2009/07/17(金) 07:52:55 ID:3IJBfV9s
DAEGに水温計と、時計とオドを常時表示にしたメーター付けて欲しいわぁ…
ヨシムラのメーターでも付けるしかないか…
210774RR:2009/07/17(金) 10:12:37 ID:WfzFBA+V
>>208
多分ではないw

この前600RRがフルノーマル色違いで3台出たのは仰天したw
変身後にノーマル車両のってたのは和風以来か。

カワサキもスポンサーやれよな。
211774RR:2009/07/17(金) 11:36:00 ID:PDlOg7Qk
>199
最初っから出したら社内競合しちゃうんじゃない?

徐々にカラー増やして購買意欲を膨らます作戦に違いない
そして、99の黒ローソンが出た瞬間に買う俺

カワサキさん、うまいぜ
212774RR:2009/07/17(金) 12:17:30 ID:L3nE6PkO
213774RR:2009/07/17(金) 13:24:01 ID:X7uv70AY
>>212
既にステンメッシュに変ってる気がする
214774RR:2009/07/17(金) 13:52:27 ID:ItHdI0eA
ダエグって不人気だな  

欧州じゃ一台も売れてない。
215774RR:2009/07/17(金) 14:36:03 ID:3IJBfV9s
>>210
それを見た人妻がkwskカコイイってなるんですね。わかります。
216774RR:2009/07/17(金) 14:37:19 ID:fFMmsRXx
>>214
ツマンネ
217774RR:2009/07/17(金) 15:17:50 ID:0lldG1EA
ガンダムダエグ
仮面ライダーダエグウルトラマンダエグ
川崎戦隊ダエグレンジャー
キュアダエグ
218774RR:2009/07/17(金) 15:32:38 ID:I7VNaUJ6
>>215
ダークヒーロー好きのおじいちゃんが孫以上に喜ぶんじゃないのか
219774RR:2009/07/17(金) 16:06:01 ID:HL7fY0yW
!B★★★民主党に騙されないで!(面倒な人は最後だけでも読んで!)★★★B!

民主党の掲げる政策の一部は、一見素晴らしいものに見えますが、
財源・具体策を問うと答えず、完全に理想論を吹聴しているだけという事実が、
政治に疎い人々にも周知され始めています。
なぜ民主党がここまで理想論に奔るのかと言えば、
民主党としてはとにかく、日本政府として「外交安全保障政策」を牛耳ることを目的としているからです。
実は、社会福祉や雇用問題、減税政策などで理想論を述べ国民の支持を得る他方で、
民主党が示唆する外交・安全保障関連の政策は日本という国家を崩壊させかねない酷い内容のものです。
テレビマスコミはこれを一切報じません。しかし、民主党は党是として
「日本の国家主権の移譲」「沖縄一国二制度」を掲げています。これは爆発的な事実です。

民主党は、このような外交・安全保障政策の批判対して全く反論できていません。
6月の党首討論で「次回は!」と威勢を張っていた鳩山代表も、
小沢元代表同様に突如キャンセルしてしまいました(外交安全保障関連が中心議題になる予定だった)。

なぜ民主党がこうかというと、他でもない民主党の有力議員を操る中国共産党の思惑があるからです。
中国共産党は民主党の有力議員を完全にコントロール下に置いています。
そのため民主党は、究極的には日本を中国に売り渡そうとするのです。
このような中国共産党による日本の内政干渉が可能な理由は、日本にスパイ防止法がないからです。
もはや日本はスパイ天国と化しており、スパイを取り締まろうとする法律を設けようとすれば、
朝日新聞らが猛反対キャンペーンを開始し廃案になっています。


自民党がいいとは言いませんし、個人で見れば民主党に良い議員もいます。
しかし、民主党ができもしない嘘をいい国民の支持を得ながら、
その本意は「中国に日本を売り渡すこと」であることは事実なのです。
しかもテレビマスコミも自らの利権確保と政治的思想のために、それを後押しています。
字数制限で書ききれませんが、ネットで調べれば他に様々な情報がでてきます。情報を得てから選挙にいってください。
それは社会的責任であり、あなたや、あなたの家族を救うことにもなります。
220774RR:2009/07/17(金) 18:48:41 ID:vafvJYcy
00年1100乗りなんですが。
今日赤男爵で、オイルとエレメント交換やってきたんです。
終わっていざ帰ろうとしたら、セルが回らなかったんですよ、うんともすんとも言わなかった。
ちょっとしてやり直したら普通にかかりました。
整備士が言うのには、セルスイッチの接触が悪かったんじゃないかってことで、接点復活剤とやらをやってもらいました。

走行距離は20,000kmぐらい、同じような症状出た人います?
何か対処法などあったら教えてください。
221774RR:2009/07/17(金) 23:04:31 ID:A1Y1onOu
まったくうんともすんとも言わなかった?
それとも「カチッ」くらいは鳴った?
222774RR:2009/07/17(金) 23:37:11 ID:vafvJYcy
>>221
まったく反応なしでした。
それ以降は普通にかかってるんですが・・

頼んだのはオイル交換だから、店側に落ち度があったとも思えないですし。
223774RR:2009/07/18(土) 00:01:34 ID:k8cqmd52
>>220
それは赤男爵の整備士がお前が好みのタイプだったから、
ハンドルグリップに自家製白グリスをサービスで塗った時に、セルのボタンの中に少し染み込んでしまっただけだろう。

時間が解決するさ、気にするな
224774RR:2009/07/18(土) 00:04:50 ID:7bPW1QqP
>>222
スタータースイッチの接触不良はどんなバイクで有りうる
洗車時なんかに水かけてそのままとかあんまり良くないので
雨走行後とか洗車後とかにエアで飛ばすくらいの事はした方が良い

対処法はスイッチボックスばらして接点磨く
ハケ塗りの接点保護剤塗っとく
2万走ってるのならやっといて損はない簡単だし
225774RR:2009/07/18(土) 00:55:15 ID:tO4jB82J
224さんの対処でいいと思うけど、
接点復活剤を塗布して、それ以降は普通にかかってるんならひとまず様子見。
そして「もし、また起こったら」の不安を取り除くために押しがけの練習。
あと、ないとは思うけど意外な盲点はキルスイッチ。w
226774RR:2009/07/18(土) 02:12:17 ID:Ddu52nu5
カワサキか・・・細けえことはいいんだよ
227774RR:2009/07/18(土) 07:41:51 ID:uNOvBmHk
どうもありがとうございます!
そういえば押しがけできないや・・・調べて、練習してみます><
228774RR:2009/07/18(土) 10:54:32 ID:BlZvFLz9
いまツーリング先なんだが、初めて立ちゴケした。
ブレーキレバーがぐにゃりで途方にくれています・・・
229774RR:2009/07/18(土) 10:57:04 ID:39NsoJ26
400にでも乗り換えた方が幸せだよ。
これからは身の丈にあったバイクを選ぼうね。
230774RR:2009/07/18(土) 15:06:21 ID:YMk18R9V
そんな冷たい事言うなよ。
>>228ブレーキレバーはもう操作不可能になったの?
ただ曲がっただけならなんとか運転出来ない?
231774RR:2009/07/18(土) 15:07:48 ID:v4Ig6pCv
レバーのスペアは入れておこう
232774RR:2009/07/18(土) 17:17:30 ID:FBi/11gu
レバーを折るとか、適当に曲がりを修正出来ないのか?

あとはJAFと契約してない?

ロードサービス付きクレジットや保険入ってないのか?



今日のトラブルから無事に帰還出来たらトラブル対策することをお勧めする。

クラッチ・ブレーキレバーの積載と車載工具を充実

ロードサービスを受けれる様に
JAFと契約 or ロードサービス付きクレジットカードまたは保険の契約
233228:2009/07/18(土) 18:22:19 ID:+qqDr0o5
皆々様、ご心配おかけしました。
ブレーキレバーがグニャリと曲がりましたがなんとか動いていたので、
だましだましの運転で先ほどやっと帰還しました。
昨夜あまり寝ずに、けさ方5時出発で大阪→尾道まで行っておりました。
昼食をとろうとラーメン屋に入りましたが、駐車場で一瞬めまいを感じた瞬間、
「ガッシャーン」でした・・・
行きは300kmほどでしたがちょっと疲れていたようです。
よい勉強になりました。
色々と暖かいお言葉をありがとう。

234774RR:2009/07/18(土) 18:23:37 ID:dj7nqjVQ
>>233
水分とりながらじゃないと危険だよ
今回は怪我がなかったみたいで良かったね
235774RR:2009/07/18(土) 20:36:43 ID:REhHqUJ7
ハイシーズンキャンペーン
236774RR:2009/07/18(土) 22:12:56 ID:4AFmOPox
ウィリーは出来ると気持ちいいですしね。
怒られるかもですが少し詳しく解説してみます・・・・
どの程度乗れる人なのか判らないので基本的な感じでの話しですが
まずはフロントを浮かせる事に慣れる事から始めてみるのがいいかもしれません。
EG弄ってあるならフル加速で勝手に浮くので聞かれないでしょうから
ノーマルにマフラー程度と仮定してですがパワーバンドの始まり時に
軽く半クラを当てる感じでFは浮き上がると思います。(フル加速前提です)
この時感じとしては「うぉーーーん」では無く「うぉん!」と少し当てる感じの半クラです。
半クラを当てるタイミングなどは体で覚えて頂くしかないですが・・・
ある程度の高さまで上げられたらゆっくり着地させないと4in1あたりだと打ちます。
1速のままだとゆっくり着地が難しいかもしれません。(吹けきり着地で急な着地に・・・)
ゆっくり着地には1速→2速で着地が必要になってきます。
ある程度の高さ上がる様になると綺麗に2速入れられるタイミングぐらいは取れますので
特別ミッション等に負担を掛ける様な入れ方はしなくて済むはずです。
そこまで出来たらあとはバランスのいい上がりポイントまでFを持ち上げるだけです。
多少加重等でFの上がり加減を調整しながらいいポイントも体で覚えて頂くしか・・・・
このバランスのいいポントが判ればあとはアクセルでバランス取るのも楽ですし
1速→2速吹けきり着地もしくは→3速入れて着地な感じでウィーリーが可能かと。
2速の時点でRブレーキで速度コントロールすればあとはどこまででもお好きなだけどうぞです。

と言った感じが俺のやり方です。危険ですのであくまで自己責任にて試すなりしてください。
4st250単気筒でもニンジャでも覚えてしまえばコツは変りませんので他車両で練習してからがいいかも。
237774RR:2009/07/18(土) 22:57:27 ID:eq//1OoW
>>220
馬鹿にされてると思うかも知れんが、落ち着いてちょっと聞け。

バッテリーの端子は確認したか?緩んでて接触不良になってる可能性はないか?


いや、こないだ俺そう言うポカやらかしたんだよorz


自分で電装品増設して、丸形端子ををバッテリー端子に共締めしたら、端子のボルトの
長さが足らなくなって、しっかり締まってなかったんだよ。ぱっと見締まってるように見える
んで、まさかそんな初歩的なミスをしてるとは思いもよらず(^^;

ま、そうそう俺みたいな阿呆はおらんと思うが、一応確認してみてくれ。
238774RR:2009/07/18(土) 23:28:42 ID:Y8tGpt09
DAEGって結構売れてるっぽい?
購入希望者なんだけど、どれくらい持ってるのかなーって思って
239774RR:2009/07/18(土) 23:40:08 ID:tO4jB82J
>237
バッテリーだったらキーをONにしたとき気づくだろ。
240774RR:2009/07/18(土) 23:47:51 ID:Zr1g6qiD
>>239
それが気づかないんだな
緩んでるくらいだとかかる時は普通にかかるから
241774RR:2009/07/19(日) 00:04:25 ID:xDUG23K6
>240
ん?俺の認識ではキーをONにして、

バッテリー問題なし→ポジションランプが点く→エンジンかかる
バッテリー問題あり→ポジションランプ点かない→エンジンかからない
なんだが・・・。

220がキーをONにしてポジションランプが点かないことに気付かない程の
初心者ではない。という前提で書いてみたけど・・・
違うのかな・・・?
242774RR:2009/07/19(日) 00:16:50 ID:yIDVevWO
>>241
それが普通に点くんだよ
でもエンジンかからないの
でごちゃごちゃやってると今度はかかって
?なまま走り出しちゃって忘れちゃうの
243774RR:2009/07/19(日) 00:17:59 ID:RDOZUTKS
>>241
そういや、前にも誰かが聞いてたが、俺も前のポジションランプ点かないんだよな。
バイク屋に聞くとウインカーポジションがないタイプですとか言われたけどそんな事ってあるの?

ってか話題と関係ないよな。スマソ。
244774RR:2009/07/19(日) 00:26:30 ID:xDUG23K6
>242
それは怖い。w
知らなかった。そんなことあるんだ!
ありがとね。頭に入れときます。
245774RR:2009/07/19(日) 00:54:43 ID:K9xFN0hF
>>242
同じく1100だが、同じ症状が出たことがある
原因はイグニッションスイッチ内部の接点の接触不良だった。
246774RR:2009/07/19(日) 10:58:19 ID:oAZef9bs
逆車について質問なんですが
逆車のメーターはすべて
マイルですか?
247774RR:2009/07/19(日) 16:47:01 ID:hLpelplf
>>246
いいえ。ノットです。
248774RR:2009/07/19(日) 19:01:22 ID:70x0rG9N
ショボイ
249774RR:2009/07/19(日) 19:54:34 ID:aPnZ73+S
もうタイヤが寿命っぽいので、二・三日中に変えるつもりです。
燃費向上間違いない、という話を聞いて、リアを160サイズにしようか企んでんだけど、どう思う?

その場合、タイヤ幅以外のところは同じものを選べばいいの?
あ、車体は00年1100で、ホイールは前後とも純正です。
250774RR:2009/07/19(日) 20:18:06 ID:4wUlV2Vm
DAEGの純正マフラの焼け染み、なんとかならんもんかね・・・・
週一で磨いてるが、すぐ斑点状の焼け染みが増殖する・・・・

特に集合部とサイレンサーの手前・・
251774RR:2009/07/19(日) 22:04:32 ID:vfs/5yKN
諦めてノジマとかのフルエキにするか、
アンダーカウルでも着けることだ。
ダエグ用アンダーカウルは今後もいくつか発売になるよ。
252774RR:2009/07/20(月) 01:03:03 ID:sJjhuMTN
>>250
そこの部分は無駄にフケを悪くしてるところだから、今の規制だと、どーにもならないね
253774RR:2009/07/20(月) 10:16:32 ID:NhQOo3RA
>>249

向上が確実なのは疑わしい
燃費は転がり抵抗以外の要因も多いでな
160タイヤの扁平率は170と同じ60が多いはず
254774RR:2009/07/20(月) 10:25:03 ID:P8vgHL95
>>251
ノジマはスパイラルコネクタ部分が同じ事に・・・・
255774RR:2009/07/20(月) 12:11:55 ID:5H0xr5mc
×コネクタ
○コレクター
256774RR:2009/07/20(月) 21:51:14 ID:NSyWmvmZ
>>253
レスどうもです。
店員にも聞いてみたんだけど、やはり、言うほどの効果は期待できないみたいです。
扁平率やらもかえなきゃならないとか、車両の特性が変わってしまうとか、面倒ばかり多いようで・・
ので、結局純正サイズを頼みました。
もうちょっと余裕が出てきたら試してみることにします。
257774RR:2009/07/20(月) 22:59:57 ID:Ma+h6jFy
ZZR1400のクラッチレリーズ入れたら逆に重くなったorz
しかもクラッチが完全に繋がらず常に半クラ状態に・・・


258774RR:2009/07/20(月) 23:05:08 ID:uOZFPoWq
クラッチ終了のお知らせ
259774RR:2009/07/20(月) 23:17:38 ID:1IE2ucQM
>>257
スプロケットカバーの受け側の穴の中にある、突起を削らずにレリーズ押しこんでない?
1400用のレリーズ外周は微妙に大きいからね。

突起をちゃんと削って、穴に簡単に入れられて、レリーズをクルクル回せるくらいの状態じゃないと・・・
熱を持って膨張したときにピストンの動きをさまたげるよ。

脅す訳じゃないが、最悪レリーズのボディが歪んでオイル漏れ起こすよ。
260774RR:2009/07/21(火) 00:35:06 ID:N6jyrl0k
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/09-07b/picture03.html
ど素人が組み立ててるとしか思えないミスだな。怖いわ。
261774RR:2009/07/21(火) 00:37:01 ID:N6jyrl0k
てか、外観チェックで発見されるべきと思うが。恐いわ。
262774RR:2009/07/21(火) 09:40:06 ID:5oUd/hVs
検品はザルです
なんせ心優しいユーザーに支えられてますからね
さあ皆さんもご一緒に

カワサキか・・・
263774RR:2009/07/21(火) 14:10:59 ID:dnP2+gQt
カワサキか・・・
264774RR:2009/07/21(火) 14:28:35 ID:IBthnwCH
カワサキさ!
265774RR:2009/07/21(火) 18:24:08 ID:Ky87oncw
国内1200Rリミッターカットしたら最高速どのくらいでるの?260までメーター
切ってあるけどでるの?
266774RR:2009/07/21(火) 21:15:50 ID:dydAtDno
まあ頑張ってそれくらいだな
267774RR:2009/07/21(火) 22:39:21 ID:OD/E3qS6
一緒にサーキット行く仲間のZRXは
社外マフラーとSTDキャブセッティングなおした仕様で
富士のストレートで265キロ位出してた。
もう少し伸びそうだったけどって本人は言ってた。
アクティブのデジタルメーターだから、大夫正確な数字だと思う。
268774RR:2009/07/22(水) 02:50:17 ID:rN/2q38k
メーター読み200超えるぐらいからハンドルが振れまくって、
GPS測定で223の時に一回死んだんだけど、
あれどうにかならないの?
269774RR:2009/07/22(水) 04:20:53 ID:rY2rfLaq
あの世からの書き込み?
270774RR:2009/07/22(水) 07:40:52 ID:xtIpAlEz
高速道路で急ハンドル切ったら四輪ドリフトしてビビったよwww
271774RR:2009/07/22(水) 07:55:03 ID:+gxoYmG0
>>268
それどっかおかしいw
タイヤ減ってるんじゃない
272774RR:2009/07/22(水) 20:42:10 ID:0ylxPnzP
DAEG用のキャリアって出てないんだね、不便だわ。
273774RR:2009/07/23(木) 00:55:31 ID:eBFPkLyD
そりゃ半日でレス1つしかつかないスレのバイクなんだもん・・・・
274774RR:2009/07/23(木) 08:20:10 ID:GFkLDxRn
確かに。
価格COMのボードなんかも死んでる状態だもんね。
275774RR:2009/07/23(木) 08:52:24 ID:l3VlEa1J
>>272
まだ半年経ってないんだものしょうがないだろ。
それでも排気系とか、けっこう出てきたんじゃね?
276774RR:2009/07/23(木) 09:28:09 ID:L7ahxei5
Ninja250Rなんて発売半年でどんだけスレ消費したか知ってるか?
277774RR:2009/07/23(木) 12:01:41 ID:CTmENgoS
>>273
ローソンカラーが出たら多少人増えるかもね
278774RR:2009/07/23(木) 15:18:50 ID:7e9Ev+pb
Ninja250RはDAEGUの半額以下だし中免取立ての初心者向けだもんな。   スレの消費も激しいよ。
279774RR:2009/07/23(木) 20:01:12 ID:sgSNG2Rz
Ninja250RとかVTR250のスレって車種別スレっていうより初心者スレ
280774RR:2009/07/23(木) 21:46:35 ID:QV9qmA5S
>279
ホネスレもそうだったな
281774RR:2009/07/24(金) 00:04:47 ID:Goqf2/FG
CB400SFスレも
282774RR:2009/07/24(金) 07:46:42 ID:4SeawJtN
CB750スレも
283774RR:2009/07/24(金) 09:52:52 ID:mL/+GGyy
36 :774RR:2009/07/22(水) 14:03:19 ID:jpyj9Euf
カワサキ乗りの新入り坊はまずこのスレ→【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■25【専用】
行って男をみがいて来い!!カワサキ乗りを名乗るのはそれからだ!分かったのかよ?

色んな意味でカワサキらしいちゃカワサキらしいと・・・
284774RR:2009/07/24(金) 10:16:48 ID:HZ8PeGtV
初心者スレも
285774RR:2009/07/24(金) 11:52:56 ID:qwfIGLwI
>>283
あ、俺ZRX乗りでいいんで。
286774RR:2009/07/24(金) 21:59:05 ID:KSGxFvaW
ダエグのならし運転中です。
説明書にある通り、4千回転程度までに抑えて走ってるんですが、
一般道なら4速で十分法定速度+αになってしまいます。

ミッションを慣らすためにも6速まで入れたほうが良いのでしょうか?
回転数を考えながら高速道も走ったほうが良いのでしょうか。
287774RR:2009/07/24(金) 22:16:10 ID:ezg3Vn9N
あんま回転数に拘り過ぎない方が良いかと
それよりは確実丁寧に扱ってバイクと自分とを慣らす感じかな
高速は走ったほうが良いと思います

個人的な意見でした
288774RR:2009/07/24(金) 23:18:44 ID:M4lqKqSY
06年式国内ですが、フルパワー化しようと思います。部品は少ないみたいですが
体感できる効果は得られるでしょうか?
289774RR:2009/07/24(金) 23:33:45 ID:NJjNCaE5
>>286
同じく慣らし運転中です。
今まで400に乗っていたせいもあるけど、本当に市街地ではスロットルを
グイっと回してもすぐに戻し、あとはアイドリング程度にあけて・・みたいな感覚。
おまけに排気音は小さくてなんか物足りない感じします。
ただ、ギヤ抜けがよく起こります。クラッチの使い方に何かコツがあるのか、
こんなものなのかよくわかりません。
290774RR:2009/07/25(土) 00:36:36 ID:yEnDtS0n
DAEGでギア抜けは無いなあ。
芋ならあるけどw
291774RR:2009/07/25(土) 00:41:17 ID:CRKT4iWW
リアルにダエグ乗りだが、歯は抜けてるが、ギアは抜けた事ないぞ。
292774RR:2009/07/25(土) 02:32:25 ID:GznLsYEE
>>289
それはギア抜けじゃなくてシフトミスだな
前乗ってたのは本田車かな?
シフトペダル気持ち長めにチェンジ位置で保持してみては?
気持ちね
293774RR:2009/07/25(土) 09:24:50 ID:hSCMn3bT
カチッと操作しないと抜け癖が付くぞ
294774RR:2009/07/25(土) 09:29:49 ID:mhhNh7tX
>>288
結構かわるって言われてる 事実たしかフルパワーと国内ではカタログ上20馬力くらい違う 
恐らくキャブのインナーの交換を考えていると思うがそれだけで完全に逆車と同じ仕様か?というと厳密には違うが現実的には一番コスパ的には良い 
ただし単純にかえたらOKと言うものではない 車両ごとの状態で微調整が必要と思われる 
1200の国内で最も出力を上げれて低予算なオススメな改造と言われてます 
とりあえず国内からフルパワー仕様にして体感できなかった奴は聞いた事はない 
当方マレーシア03乗り 
長文スマソ  あまりにもダエグの話ばっかりだったんで書き込みしました
295774RR:2009/07/25(土) 09:45:00 ID:i25kyeRz
今後ダエグの話題以外は禁止です。
296774RR:2009/07/25(土) 13:12:58 ID:uru1i3FW
だからって分けたら両方過疎化して落ちるな
まあ、荒れてもないし少なからず共有の盆栽レスもある

当分このままでいいんでね?
297774RR:2009/07/25(土) 13:14:33 ID:inN1uA4z
釣られんなよ
298257:2009/07/25(土) 18:18:03 ID:L7Mi0O32
亀レスですみません

>>259
半信半疑のまま開けてみたところ、ご指摘のとおりでした。
レリーズがクルクル回せる状態までカバーを削って再装着したら直りました。
幸い、ボディが歪む等はありませんでしたのでラッキーでした。
ありがとうございました。
299kparts:2009/07/25(土) 19:41:10 ID:1en+Roka
この前、ZRX1100に乗っていて、アクセルを開けたら、突然ブチンと、アクセルワイヤーが切れました。
前回、交換してから、5000Kmぐらいしか走っていないのに、こんなに早く切れる物?
300774RR:2009/07/25(土) 19:45:46 ID:F1JvgTEc
>>299
下手なヤツが作業してケーブルに折れ目つくったり傷つけてしまってる場合や
水が侵入し、ケーブルを錆びさせたときなんかは切れることがある。
301774RR:2009/07/25(土) 19:58:22 ID:6ZSTYl6M
>>299
>>300同様タンクの下などでワイヤーを挟んで折れたり傷つけたりしてるとしか考えられん
もしバイク屋に出してんなら店変えた方が身の為だぞ
302774RR:2009/07/25(土) 20:48:21 ID:NQy69CKJ
試乗しました。
ぶっちゃけ、ダエグよりCB400のが速いね。
目から鱗とはこの事。
303774RR:2009/07/25(土) 20:50:25 ID:eE69D2JW
↑こいつアホだわwwwしかも
ことわざの使い方まちがえている。
あほ
304774RR:2009/07/25(土) 20:56:45 ID:oXfyVPop
>>303
釣られんな。
305774RR:2009/07/25(土) 21:24:37 ID:yus7a+BM
>>299
純正部品?
306kparts:2009/07/25(土) 21:32:53 ID:Tq0UpMZk
299.300前回は、バイク屋に頼んだが、今回は自分で交換したけど、果たして何キロ保つのかな?
ZRXのワイヤーは、他社の物より細い気がするが、気のせいか?
刀のは、もっと太かったよう〜な・・・
307774RR:2009/07/25(土) 21:36:03 ID:F1JvgTEc
新品ワイヤー組む前に注油しとくと少しはマシかもよ。
袋から出したてホヤホヤのケーブル、油気を感じないもんな。
308kparts:2009/07/25(土) 21:37:11 ID:Tq0UpMZk
305純正部品だと思う、今回は間違いなく、純正部品!
309774RR:2009/07/25(土) 21:39:45 ID:kfa+NRcQ
大量生産の工業製品である以上、「ハズレ」は必ずあるから・・・
310kparts:2009/07/25(土) 21:46:49 ID:Tq0UpMZk
前回のワイヤーはハズレだったんだ?アクセルワイヤの切れたバイクで、100Km以上走るのは、辛かったな〜
311774RR:2009/07/25(土) 21:58:11 ID:SR8rgZjH
>>292
流れを変えてすみません。
289です。
「長めにチェンジ位置で保持」を意識して抜けがなくなりました。
ありがとうございました。
確かに前に乗っていたのは目から鱗のホンダ車でした。
312774RR:2009/07/25(土) 22:03:24 ID:yBLDBShV
DAEGのスリップオンマフラーはどれがオススメ?
313774RR:2009/07/25(土) 22:29:42 ID:yus7a+BM
だから目から鱗は〜w
314774RR:2009/07/25(土) 22:29:56 ID:nZyuca7f
DAEGのハンドルを10CMアップにしようと企んでいるのだが
いま対応品のロングアクセルワイヤーってないんだね・・・
インジェクションだし、ハリケーンのZ1000用ロングケーブル
HB6794でOKなのかな?
どなたかご存知の方、教えて!!
315774RR:2009/07/26(日) 01:01:24 ID:f6LR2oH8
>>310
人為的ミスだな、普通は5000km程度で切れることなんて無い
タンクを取り付ける際、フレームとケーブルを挟んで破損
取り回し確認しないでやっつけ仕事してんだろなそのバイク屋
そんなとこは口で直すのは一流だから命が惜しかったら金輪際行くなよ
316774RR:2009/07/26(日) 04:29:09 ID:HBYktz9X
>>312
まあ性能なんて似たり寄ったりだから、
見た目で選べばいいんじゃね?
ただビー○のは音が変だったな。
317774RR:2009/07/26(日) 09:46:18 ID:MlPOmJFh
ちょっと違うけど
ハレのおっさん二人組に
「男ならkawasakiのDAEGUなんか乗ってないでハーレー乗れハーレー」
ってさも当然のように言われたので
「いや、俺ハーレーとかビューエルとかBMWって趣味じゃないんで・・・」
って言ったら、不思議そうな顔して去ってった。

みんなハーレーにあこがれてると思ったら大間違いじゃ!って心の中で叫んだ。

318774RR:2009/07/26(日) 10:03:04 ID:PrwI751N
>>317
残念w

コピペしたら
ここ以外では即レス4つだったよ。
こんな過疎スレでは無理だってw

400SFスレ
934 名前:電波王▲▲ ◆DD..3DyuKs [涼宮ハルヒ] 投稿日:2009/07/26(日) 09:58:31 ID:SJQQa1Io ?2BP(3011)
男ならホンダの中型なんか乗ってないでハーレー乗れハーレー(キリッ

CBR125スレ
228 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 09:56:17 ID:OQ4lM9Ev
そーゆーおっさんこそハーレーが似合わんのにな

保土ヶ谷スレ
993 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 09:55:58 ID:DuItxmAA
心の中じゃなくて叫べばいいのに

お前の巣
764 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 09:56:14 ID:v6mrTBNJ
>>763
オレも言われたことがある
買った店がハーレーメインだけど、カワサキ取扱店だったから
そんな余剰金があるなら、ロードスターでも買うわ
319774RR:2009/07/26(日) 10:04:46 ID:PrwI751N
はい。次はVTRスレでも食いついてきましたw

おいしいネタをありがとうw
320774RR:2009/07/26(日) 10:33:02 ID:PrwI751N
10スレ位釣れまくりww
ドゥカスレが一番ムキになっとるw

前にも言ったろ?おまえはいつも宝の持ち腐れだよw
最高の具材あんのにクソまずい料理しか作れん某万能執事の主人かwおまえはw
321774RR:2009/07/26(日) 10:40:37 ID:cHrWCoI+
>>317
まぁコピペなのかも知れんが、リアルで同じような現象にはいくらでも遭遇するからなぁ(^^;
322774RR:2009/07/26(日) 10:40:46 ID:uGjES4Eg
>>316
レスサンクス
そっか、ビー○は音が変なのか…。
音聞いてから決めたいんだけどどこにもないからなぁ…。
323774RR:2009/07/26(日) 13:29:20 ID:7KHW7Vgm
俺は形が目新しいノジマにした
音はノジマサウンドとしか言えんがw
324774RR:2009/07/26(日) 13:35:49 ID:yPA2J8HJ
きょうの朝一ダエグ納車しました!
CB1000からの乗り換えなんですが、
すごくこのダエグは楽しい。ながく付き合えそう
です。
325774RR:2009/07/26(日) 14:37:49 ID:CdbffQEJ
age
326774RR:2009/07/26(日) 23:39:57 ID:pNGytPxR
>>288
06国内フルパワー化したけど加速とかかなり良くなるんでおすすめ、部品もニードルジェット2本とメインジェット4個だから安いしね。
327774RR:2009/07/27(月) 04:18:38 ID:mVFFVahI
>>326
自分で作業したんですか?それともバイク屋?
328774RR:2009/07/27(月) 17:40:14 ID:i8vfYcvS
>>327
自分でやりましたよ キャブを車体から引っこ抜くのが苦労しましたが、あとはパイロットスクリューの戻しを増やしましたね 確認したら半回転戻しだったので2回転にして乗ってみたら調子よかったのでそのまま乗ってますね ちなみにマフラーはノジマのフルエキ付けてます。
329774RR:2009/07/27(月) 18:14:13 ID:Lg1Ixqmp
タンクに微妙に傷つかない?みんなは
タンクパッドやシールとか張ってる?
330774RR:2009/07/27(月) 18:17:44 ID:Ina00xJk
>>329
A型はバカだから困るな
331774RR:2009/07/27(月) 19:06:52 ID:uqqtPeCk
>>330
チンコが短小な奴は卑屈だから困るな
332774RR:2009/07/27(月) 19:14:31 ID:Ina00xJk
>>331
なんで俺のモノを知ってる!
すまんな、満足させられなくて・・・
333774RR:2009/07/27(月) 22:14:57 ID:uM/1kXl0
>>331
オレは舌テクと指テクで頑張ってるぞ
バカにすんな
334774RR:2009/07/27(月) 22:19:51 ID:AgeN/ahn
貧乏人の話しですまん!
ZRX1100に、1200のホイールは、ぽん付けで、付くの?
付けた人は、教えて!!
335774RR:2009/07/27(月) 22:39:37 ID:DT+PGtYv
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
336774RR:2009/07/27(月) 23:02:12 ID:Nldq3asT
337774RR:2009/07/28(火) 00:22:09 ID:h+80+iIO
>>329
定期的に透明保護シート張り替えてる。
338774RR:2009/07/28(火) 00:40:53 ID:40A8VhU+
>>329
木工用ボンド塗りな
339774RR:2009/07/28(火) 02:01:20 ID:Tq3HgKpZ
クリアーが薄いのはカワサキの仕様だから気にするな
340774RR:2009/07/28(火) 07:57:09 ID:3Xsb66XW
336どーも!
341774RR:2009/07/28(火) 08:21:18 ID:8OGzQ7CY
現行はアルミハンドルだが、以前は鉄だったと聞きました。
いつ変えたんだろう?
鉄の方が転倒に強いのに・・・
342774RR:2009/07/28(火) 16:09:55 ID:YnAGhpcz
>>341
金色のバーになってから。
343774RR:2009/07/28(火) 16:50:01 ID:ZwAlolia
本日納車しますた。早速立ちゴケしたのでもう気にならない!
344774RR:2009/07/28(火) 20:11:27 ID:E1+K9AJT
よう俺!
250kmでたちごけしたぜ!
345774RR:2009/07/28(火) 20:30:27 ID:5IStDMR5
>>344
地獄からの書き込み乙
346774RR:2009/07/28(火) 20:34:44 ID:J6dbOEm+
250じゃ事故だよなw
347774RR:2009/07/28(火) 21:33:33 ID:DdAsJsC1
ダエグってさ出だしのときアクセルをあまり回さなかったらエンストしない?
俺が下手くそなだけかな?

もっと細かく言うと
アクセルを親指と人差し指で軽くつまんで動かす程度でクラッチをつなげる。
これって、ダエグだけじゃなく他のバイクでもなるものかね?
348774RR:2009/07/28(火) 21:45:29 ID:1eRpnRTe
クラッチを一気に繋ぎすぎてるんじゃないの?
349774RR:2009/07/28(火) 22:09:08 ID:2A9E1YKY
へたくそなだけ
350774RR:2009/07/28(火) 22:13:40 ID:I3cVRnCA
あんまりぶっちゃけてやるなよ…。
351774RR:2009/07/28(火) 23:34:04 ID:5IStDMR5
アイドリング上げとけ
352774RR:2009/07/28(火) 23:36:23 ID:4rJAHr4r
常に8000rpmキープでおk
353774RR:2009/07/28(火) 23:43:53 ID:1WLy1WK7
バカスク乗ってろ下手糞
354774RR:2009/07/29(水) 00:16:33 ID:kwOZbHp2
おまいら同じZRX乗りだろ?
優しく応えてやれよ。
俺はZRX乗ってるやつ見ると手を振ってる。
なんか友達と思ってしまうのは俺だけか?
355774RR:2009/07/29(水) 00:37:51 ID:LbPjjUyz
>>347
自分は正直言ってへたくそです。
クラッチを半分ぐらいの位置でつなげる癖がついていたので、
DAEGに乗換後もクラッチ半分ぐらいの位置でじわりと戻し、残りはさっと戻してしまう。
実際は、さっと戻した位置で繋がっていたので、初日にエンスト2回、立ちゴケ1回と散々。
今は、速で引っ張り2速にするのを遅らせるか、繋げる時に回転を上げ気味にしてます。
自転車ぐらいなら自分で調整できるが、二輪はようやらんので、
今度の点検の時に繋がる位置を調整してもらうつもり。
 

356774RR:2009/07/29(水) 01:30:17 ID:tJw2zfqx
繋がる位置調整をしてもらうって・・・・・・

そんなの全くのバイク初心者でも取り説見たら5秒でできるぞ・・・・
357774RR:2009/07/29(水) 04:31:28 ID:Lyfpg7ux
夏ですねわかります
358774RR:2009/07/29(水) 05:42:48 ID:KlOOSEUZ
>>355

普段考えもしないような事を理屈に直せと言われても困る
過去の経験からついた癖に習うより、今乗ってる車に合わせるしかないて
359774RR:2009/07/29(水) 06:50:54 ID:VOaxdUFu
>>358
IDがバイクっぽくていいなw
360774RR:2009/07/29(水) 07:10:26 ID:ksZUpEiB
自賠責5年入ったけど、
5年も経たず廃車になりそう
361774RR:2009/07/29(水) 07:42:36 ID:kkejGXp6
うちのバイク、軒先にカバーをかけて駐輪してるんだけど
こう大雨が続くとカバーも濡れ気味
軒先だから乾きもイマイチ。
濡れたカバーをそのまま掛けておくのは
どうなんだろうと思いながらも放置
ん〜、梅雨だねぇ〜
362774RR:2009/07/29(水) 08:22:20 ID:CuteqqJZ
355
ダエグのクラッチの癖なので、調整はできないよ
オレも最初はコレで痛い目をみた
363774RR:2009/07/29(水) 08:30:15 ID:kwOZbHp2
ここのスレ、賑やかになってきたんじゃない?
九州なら友達になれるんだけどな。
364774RR:2009/07/29(水) 08:47:06 ID:fn0wgjV+
初期のカヤバフォークと、ショーワになってからと、性能もやっぱり違うのでしょうか?
365774RR:2009/07/29(水) 09:00:41 ID:/JWJaucK
>>363

九州大分です
366774RR:2009/07/29(水) 11:25:08 ID:lIJ38ZIL
>>363,365
ここにひとつ愛が生まれたヾ(*´∀`*)ノ
367774RR:2009/07/29(水) 11:43:46 ID:aZdNI8Mk
>>364
今はまた結局KYBになったんだけど。
368774RR:2009/07/29(水) 12:08:06 ID:iCJeE1Lm
daegの燃費ってどれくらいですか?
都内なんで街乗りもけっこう多いのですが、、
369774RR:2009/07/29(水) 14:59:53 ID:Y0NTZleA
>>360
250以下なら知ってるが車検のあるバイクでも入れるんだ?
370774RR:2009/07/29(水) 15:27:34 ID:rb8GI8rr
ZRX大工 ZRX第九
371774RR:2009/07/29(水) 22:07:32 ID:Y1Hav09E
ZRX1200 03式 リアサスの取り付けピッチの質問ですが 
実際リアサスなんて取付けの長ささえあえばつくのはわかるんですが本当のZRX1200の社外リアサスのピッチや全長っていくらなんですか?
最近のリアサスは高さの調整機能がついてますがあれはぶっちゃげ流用の為ではないんで正式なサイズ誰か知ってたら教えて下さいorz
もしくは流用に適したバイクはなんですか?
372774RR:2009/07/29(水) 22:38:27 ID:hNaesVpF
社外はメーカーによって違うね。
一番長いのはクワンタムのPBで370mmが標準で+15mmの車高調整
WPやOHLINSは確か360mmで±5mmじゃなかったかな?
それぞれ1G'の設定が違うからなんとも言えないけど乗ってしまえば
似たようなモンだよ。

ちなみにかなり長い部類に入るので他車種流用でお勧めはないなぁ。
しいて言えばSC54のCB1300SFくらいかなぁ。
373774RR:2009/07/29(水) 22:42:19 ID:F8kwDZAd
社外サスを取り付ける際、ノーマルを計測してデーターを取るもんだ
374774RR:2009/07/30(木) 00:21:33 ID:XDJAEzSL
>>368
街乗りメインなら14前後だな。
ひどい時は12切ったことある。
375774RR:2009/07/30(木) 06:13:41 ID:aqqRrpA6
余計な金を出してでも買われるショーワとニッシン
入れ替えで捨てられるカヤバとトキコ

この違いはなんだろう
376774RR:2009/07/30(木) 08:57:34 ID:afTo317O
>>375
外観で精密そうに感じるからでは?
377774RR:2009/07/30(木) 09:09:24 ID:6tYTjGrx
>>372 >>373ありがとうございます 
現在WPの白スプリングのサスを購入予定で非常に参考になりました 
昔からあの白サスに憧れてたんで 
>>372さん即答ありがとうございました 全長360くらいを頭に入れておきます 
わかってはいましたが流用ってある意味微妙で難しいですよね 極端に言えば「着けばなんでもあり」って事も言えるし「乗ってしまえば○○様とかあんまり関係ない」ってのもなんとなく気持ちはわかるし…
378774RR:2009/07/30(木) 11:04:04 ID:jO2GW1B4
>>377
素直にZRX用を新品で買った方が良いよ。 

ヤホーで中古買ってオーバーホールしてたら結構高くなる。 
知り合いが使ってたのを格安で貰えるなら中古も有り思うけど。
379774RR:2009/07/30(木) 11:49:58 ID:6tYTjGrx
間違えました 
○○様 ×
○○用 ○ 

>>378さん即答ありがとうございます   いや〜、WPの白サスってたしかもう新品でないと思うんでorz
380774RR:2009/07/30(木) 11:51:52 ID:oMwR9OZ7
今度ダエグのキャンペンで60回払い金利3%くらいで買えるっててんちょが言ってたんで
買おうかと思ってます ( `・ω・´)ノヨロシクーー
381774RR:2009/07/30(木) 12:28:45 ID:SM9tgPR4
ZRXシリーズは峠道本当に楽しい
よく曲る。
まるで自分の技術が上がった様な
錯角を覚える
382名無し:2009/07/30(木) 12:42:54 ID:oVIK3KQj
>>375

んでもCBのショーワ本当によくできてるよ
正直カヤバ辞めてショーワ純正にして欲しいもん
383774RR:2009/07/30(木) 13:19:26 ID:zmTyA5ky
タイヤをミシュラン替えてから1000kmだが未だに後ろがよく滑る。
みんなはタイヤどこ使ってるの?
384774RR:2009/07/30(木) 13:21:11 ID:ZIrsGhiZ
ブリジストン BT-016
385774RR:2009/07/30(木) 14:04:15 ID:jO2GW1B4
>>379
アレってもう新品ないんだ? 
俺はオーリンズの黄バネが嫌で黒に塗ったけど。 


>>383
メッツラーM1
386774RR:2009/07/30(木) 15:02:09 ID:Q1hK4oDT
>>383
BT-016

αなんちゃらみたいに発進で吹っ飛ばないだけマシじゃね?
387774RR:2009/07/30(木) 15:34:38 ID:pv8mTSuZ
>>383
PP2ctだけど不満ないよ。
388774RR:2009/07/30(木) 18:00:31 ID:HTKQZyDD
結構ハイグリップが多いね。
1100の頃はハイグリップ履いても車体が付いてこなかったけど
ダエグなら履きこなせるのでしょうか。
389774RR:2009/07/30(木) 19:33:40 ID:j9qSVWD2
ちょっとお聞きしたい
ZRX1100のスイングアームピボットシャフトの締め付けトルク
教えてもらえませんか?
GPZ900R・ZZR1100が88Nmだったので似たようなものかな?と思ったのですが
マニュアル無いモンで・・・誰か教えてください。
390774RR:2009/07/30(木) 19:43:45 ID:y4+b/RnP
>>389

98Nmってサービスマニュアル書いてるね
391774RR:2009/07/30(木) 20:33:26 ID:eQeEs5vr
>>385
M1ってどう?
峠5のツーリング5なんだけど
BT020と比べてグリップする?
392774RR:2009/07/30(木) 22:28:58 ID:faeg9cMu
>>374
自分も14ぐらいかな。
既出かもしれんけど、燃料計のバーが1本になって、走り始めは点滅状態。
スタンド探して給油したら10しか入らんかった。もともとタンクは18入る
はずなんだけどね。給油の目安はトリップメーターですかね。
393774RR:2009/07/30(木) 22:31:47 ID:0tG3a074
うわーそんなに悪いのか、燃費。
キャブ車のほうが断然いいじゃん。
悪すぎてとても買う気になんないなあ・・

まあどの道買えないんですけどね・・・。
394774RR:2009/07/30(木) 22:54:15 ID:7Y3EK+5a
ボチボチ見かけるようになったな・・・。誰か買う俺のDAEG?
395774RR:2009/07/30(木) 22:58:00 ID:jO2GW1B4
>>391
1100の中古車だからBT020はわからんけど、以前入れてたクオリよりは良い気がする。 
俺のレベルじゃ不満は無いよ。
ライフも悪く無いよ。 

396774RR:2009/07/30(木) 23:41:23 ID:Ulj8r88i
>>394
70でどうですか
397774RR:2009/07/31(金) 00:22:47 ID:PDN4cuKP
>>381
俺なんて苦手な右コーナーまで克服して、2ちゃんに糞スレ(スレタイ、苦手な右コーナー克服)立てた程感動した。
398774RR:2009/07/31(金) 00:31:11 ID:a+iJkc9D
>>393
Fiよりキャブが燃費良いわけが…
399774RR:2009/07/31(金) 00:34:52 ID:PDN4cuKP
FI、ハイオク、これでもあの燃費・・・・
最高でも20超えてくれない・・・・
400774RR:2009/07/31(金) 00:41:50 ID:uMGSiPx6
そういえば今月号のロードライダーでダエグの燃料計の調整みたいなのやってたよ。
401389(女子高生・17歳):2009/07/31(金) 00:45:23 ID:2U+Lu2XW
>>390
どうもありがとうございます。助かります
ちゅっ(はぁと
402774RR:2009/07/31(金) 00:46:20 ID:PDN4cuKP
>>400
も燃料計なんて上からシール貼って2か月ほど見てないからいいです。
トリップアテにしたほうが早い。
403774RR:2009/07/31(金) 02:57:14 ID:a+iJkc9D
>>399
ハイオクFiリッターNKはどれも街乗り14〜16だけど…
燃費気にするならエコ運転か排気量小さいのにするしか無いよ。
404774RR:2009/07/31(金) 02:59:15 ID:a+iJkc9D
ちなみに燃費計も他とおな(ry
405774RR:2009/07/31(金) 03:44:28 ID:PDN4cuKP
わかってて買ったんだから、燃費に文句言うつもりは無いが、
最近の車は燃費良すぎるよね。

Fitなんて1300ccで車重1トン以上あるのに街乗り普通に16とか出るし。
406774RR:2009/07/31(金) 07:38:50 ID:leTuqtvp
  CB1300のエリート          DAEGUのヒッキー 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
                        誰も仲間が居ない。
社外パーツが多いから         用品店に行っても見る場所が無い。        
毎日が楽しい。              働く気力が薄れてきた。
働くのも苦にならない。         もう誰にも逢いたくない。 
大勢の仲間が増えて          バイクに乗るのも嫌になってきた。
情報交換の話題が豊富。        死のうかな・・・
407774RR:2009/07/31(金) 12:13:33 ID:4T3Qrt5M
CBにはCBのZRXにはZRXの良いところが
あるんだ
お互いバイク乗り、仲良くしようや。
408774RR:2009/07/31(金) 12:55:04 ID:p1L4lo6B
>>407
そいつは『自称』XJR糊
他メーカー同士を煽ってニヤニヤしてるキ印だから放っておけ
409774RR:2009/07/31(金) 13:06:13 ID:l0SBPMXD
>>392
でもさ、頭では分かっていてもこれで200kmいく前にガス欠になったらどうしよう…って思わない?
そんなビビりなおいらは毎回燃料計が点滅しだしたら大人しくガス入れてます…
ちなみに点滅しだすのは毎回満タン入れてから170kmぐらい走ってから。
410774RR:2009/07/31(金) 16:09:49 ID:/wa/sWtY
ダエグ乗ってるけど

みんな燃費そんなに悪いの?
俺は最低でも20、最高で24出たよ

燃料計の最後の一つが点滅始めても
トリップで200km行くまで燃料注がない

大体160〜180km走ったところで最後の一つになるかな
411774RR:2009/07/31(金) 17:57:27 ID:zfRvVzpK
回さない穏やかな運転だからでしょ。
412774RR:2009/07/31(金) 18:18:41 ID:9gu9v1Mx
マフラー交換するのにラジエーターを外したいんだけど、上下のパイプと
ボルト4本で取り外せますか? 1200Rです。
あと、特殊な工具は必要でしょうか?
413774RR:2009/07/31(金) 20:15:45 ID:Nt+mf6PP
>>412
ラジエータファンのカプラがある
414774RR:2009/07/31(金) 21:44:50 ID:MiPvpwZd
「バイク関連情報」というどこかの教習所のサイトがある。
データは5月のまま更新されていないけど、バイクの新車登録台数が載っている。
これによると大型で1位DAEG145台 2位CB1300139台。
でも全国で145台って、47都道府県で割ると県あたり平均3台ぐらい。
乗っている自分はちょっとした優越感で、傍から見たら単なる変わり者・異端児。
ちなみにFORZAが727台でトップ。人気だね。
415774RR:2009/08/01(土) 00:21:04 ID:OHwyA6W8
>>409
ずっと混雑した町中200km走ることなんてあんまないでしょ?
ロンツーいけば200以上はイケるよ。

>>410
20以上でたのは慣らし時だけだったな〜
416774RR:2009/08/01(土) 01:46:24 ID:pIT7rXeZ
DAEG、今日240キロ無給油で走ったよ。点滅始めたのは200キロくらいだった。15gで満タンでした。さて燃費はいくつ?
417774RR:2009/08/01(土) 02:15:48 ID:huMdyWRr
>>412
エクステンションとかユニバーサルジョイントなんかを使えば、ラジエターはそのままでエキパイの脱着はできます。

クーラント抜いてラジエターやらホースやら外して・・・とかより断然楽
418名無し:2009/08/01(土) 06:06:35 ID:ce0UcMAE
燃費の話すると、先代には全然敵わないなぁ
高速ツーリングだと、400`無給油で走れちゃうからなー
419774RR:2009/08/01(土) 07:30:56 ID:J0kdLDgU
420774RR:2009/08/01(土) 09:39:54 ID:ljcglkHx
421774RR:2009/08/01(土) 09:53:12 ID:+Tlez70k
SOだよ!AHOだよ!
422774RR:2009/08/01(土) 20:41:01 ID:etnLdTHz
田舎なら、町乗り燃費20km/?は当たり前だぜ。
23km/?なんてことも。
423774RR:2009/08/01(土) 21:57:09 ID:xhRlfCDz
>>412
素人ですいません。エクステンションてどんなのですか?
424774RR:2009/08/01(土) 22:34:12 ID:5JNihdwQ
425名無し:2009/08/01(土) 23:27:43 ID:ce0UcMAE
1200Sに加工無しで付けられるカウルミラーやウインカーって無いもんかな?
特にミラーは高速乗るとなんも見えんくらいブレる。
426774RR:2009/08/02(日) 00:14:38 ID:akkYtTA9
>>421
パーク マンサー 乙。

>>422
それは町乗りとは言わないw
村乗りだ。
427774RR:2009/08/02(日) 00:18:44 ID:c9MCxcYw
ZRX1200DAEGに乗らせてもらってみたら俺の1100とは全くの別物だった 
せめて3〜4年落ちの1200にあたりにでも乗り換えようかな 
428774RR:2009/08/02(日) 08:38:02 ID:8ogBWrnG
>>421
>>426
久しぶりに見たが、笑えるw

ttp://www.youtube.com/watch?v=d9ZjB9atSws
429774RR:2009/08/02(日) 09:15:37 ID:feBvotlR
何度見ても面白いものは面白いなwww
430774RR:2009/08/02(日) 14:05:27 ID:eICapwhs
>>427
どんな風に別物だった?
俺も1100乗りだから気になる
431774RR:2009/08/02(日) 16:11:35 ID:e2iJsLWc
関西ではZRXをやたらと見ます。
大阪では走ってる姿を毎日見ます。さっきも青いの見ました。
東京ではこんなに見かけなかった。関西はZRXがバカ売れなの?
カワサキが兵庫県だからみんなZRXを買うの?とにかく数が多い。
432774RR:2009/08/02(日) 17:16:16 ID:vMXeSQnN
そうでもねーよ

徳島が多い
433774RR:2009/08/02(日) 18:33:34 ID:jD9KCSxP
>>427
1200Rはそんなに…DAEGで完全に別物になってる。
つまり、DAEG買おうぜ!
434774RR:2009/08/02(日) 18:52:39 ID:rJ4pxKX8
車体はDAEGは試乗だけだけど、 DAEG>1200>1100 と良くなってる感じ。
エンジンは 1100>1200>DAEG と騒音規制や排ガス規制は進むにすれて面白味がなくなってきてる。
435774RR:2009/08/02(日) 20:45:37 ID:UyChO9R2
まともなメーカーのフルエキに交換すると
DAEGのエンジンフィール豹変して楽しいよ。
俺はワイバン付けてる。音は控えめだが、下からすぐトルクが感じられる。
436774RR:2009/08/03(月) 02:59:57 ID:fTh46rCf
DAEGって何が違うの?
437774RR:2009/08/03(月) 07:31:45 ID:9jsqVZak
DAEGって電動バイクみたいだ
438774RR:2009/08/03(月) 10:44:13 ID:f+YkKMwv
ダエグのクラッチっておかしくない?
レバーの握り始めくらいでクラッチは切れるのはいいんだけど
戻す時は完全に戻る直前の少しの動きでスパッとつながっちゃう。
それでエンストになりがちなんだわ・・・

前レスでクラッチのつながり具合の調整はできないって見たけど
そうなると、これってダエクの持病って事?
いままで乗った他のバイクではこんな感じはなかったんだけど・・・

ZRX1200のオーナーサイトではそんな書き込み見ないし、
それかもしかして、発進時のダエグのトルクがなさすぎなのかな?
439774RR:2009/08/03(月) 10:55:34 ID:V7x+KNvO
慣れれば問題ないし。

50MTからやり直してきたら?
440774RR:2009/08/03(月) 11:52:56 ID:NOl0YRdN
DAEG乗りです
確かに1200Rと比べて発進時や低速時の違いはあるなと思った

慣れれば問題ナス
441774RR:2009/08/03(月) 12:53:56 ID:zMy9Clp2
カワサキからDAEGの丸いうちわが届いて、あたり券をもっていけば
何かもらえるらしいんだけど、何がもらえるか知ってる人いる?
442774RR:2009/08/03(月) 13:25:19 ID:wy3WDHYm
あたりが出たらもう1台DAEGがもらえるんだってさ
443774RR:2009/08/03(月) 14:23:53 ID:K4XG8Rp5
>>441
あれあたりしかないってきいたが・・・・。
444774RR:2009/08/03(月) 15:57:26 ID:P7ufStdQ
>>438
ダエグ乗ってるけど、特に違和感ないよ
販売店に問い合わせるのがいいよ
個体差なのかな?
車種によってクラッチの感じは違うから
慣れなのかな?
445774RR:2009/08/03(月) 16:25:08 ID:2FSJSTpV
>>438
大型免許持ってないから試乗会でしか乗ったこと無いけど特にクラッチ操作に違和感無かったな
エンストは注意されたにもかかわらず400と同じ感覚で発進してすぐに2速に上げたからストールしただけ

下取りに出してNS-1辺り買って練習したら?
446774RR:2009/08/03(月) 16:59:59 ID:lIWXBfqU
NS-1懐かしい!
447774RR:2009/08/03(月) 17:00:06 ID:fTh46rCf
じゃあお前のNS−1を売ってやれよ。
乗るものなくなるからダメか。
448774RR:2009/08/03(月) 18:04:16 ID:X8ocy6G5
燃費ばかり気にして高いギアでアクセル開けずに走ってる下手糞が
エンストこいてんのをクラッチの性にしてるだけだろ
449412:2009/08/03(月) 20:12:19 ID:Spnc9Mrg
>>417
エクステンション&ユニバーサルジョイント使って、フルエキ交換出来ました。
ありがとうございました!
450774RR:2009/08/03(月) 20:13:19 ID:kyvlecbx
>>438
スパッと繋がるって所がお前の握力の丁度弱い所なんだろう
レバーの外側握るようにしてみるとか
楽な所で繋がるように調整してみな

ダエグの持病だったらもっと話題に上がってるし
ここで騒いでるのはお前だけなんだから
お前かお前のバイクがおかしい(調整できてない)しかないだろ?

文面見るに機械の事も全然解らないみたいだし
バイク自体の経験もほとんど無いみたいだから
バイク屋に相談して調整してもらいな
451774RR:2009/08/03(月) 20:45:01 ID:/Uf5Impx
>>449
そりゃよかった
お疲れ〜
452774RR:2009/08/03(月) 20:53:34 ID:OsJ1UGmM
>>438
1200Rと比べても格段に操作し易くなってるクラッチなんだがな
あれで操作出来なけりゃ乗り手の問題
>>450同意、こんなとこで愚痴って恥の上塗りするぐらいならバイク屋に相談しろ
453774RR:2009/08/03(月) 20:59:43 ID:M17z9gw6
>>430
DAEGはもう400並みに手足のように扱えるよ
454774RR:2009/08/03(月) 21:12:17 ID:M17z9gw6
>>437
あのフラットなパワーの出方はインジェクション車全般に言えることでしょ
ホンダ車みたいだとかの例えのほうが乗り易さを含めて(ry
455774RR:2009/08/03(月) 21:50:54 ID:t4FO8Oh2
>>425
カウルミラーは、昔MRAから出てたと思うが、今でも売ってるのかな?

ウィンカーは両面テープで貼り付けるタイプのならどれでも使えるかと。
456774RR:2009/08/03(月) 22:08:19 ID:d+pd9bgs
>>438
反対意見多いけど、小さい声で      実は同感です。
もう慣れたから気にしてないけど。

バイクに使えるお金が10万円ぐらいあったらとよく考える。
スリップオンのマフラー・・・フルエキにすれば良かったと後で後悔する?
ナビ+HID ・・・・ カーナビに慣れてしまっているので、
           ないと、どこに行くにしても不安になる。HIDは明るいからいいね。
まあ、あったらの話で現実はない訳なんで。
457名無し:2009/08/03(月) 22:22:45 ID:0UsTKtiR
>>455

MRAですか、ありがとう。調べてみる。
まあ、五年も前にカタログ落ちしたバイクだからあんまり期待できないかもですね。

我が家の1200Sは、走行30000KMを最近超えましたが好調です。
故障はブレーキランプのスイッチが、フロント、リヤともに一回ずつ壊れたくらいかなぁ。
カウルは壊しちゃうと交換修理が出来るか怪しい気がするので
淡々と高速を長距離移動するようなツーリング主体になってます。
軽やかなハンドリングが長所のバイクなので、ホントはブリブリ振り回したいけど、自重してます。
458774RR:2009/08/03(月) 22:36:12 ID:djFR/bXk
>>456
・・・の使い方特徴的ですねw
459774RR:2009/08/04(火) 01:20:21 ID:T1WBV2tj
一度ダエグに乗ったら1100は乗れないよな
460774RR:2009/08/04(火) 02:05:47 ID:oOHll/J9
>>458
あなた鋭い
自演は恥ずかしいw
つまり438=456
461774RR:2009/08/04(火) 02:10:38 ID:4H0fNQ+i
前からスレ見てる奴ならピン削るとかするもんな。
今更クラッチがどうたらとか。
462774RR:2009/08/04(火) 02:38:46 ID:B5Mj88qM
カワサキか・・・
文句を書き連ねる暇が有ったらバイク屋持ち込んで組みなおせと言いたい
463774RR:2009/08/04(火) 04:34:58 ID:wAsStEJK
フルパワー化したいけど自分でやるスキルはないorz
バイク屋でやってくれるだろうか?
464774RR:2009/08/04(火) 08:56:26 ID:eI+uzX/K
>>459
さすがに1100出てから十何年も経ってるんだから進化してなきゃヤバイだろw

ちなみに俺は97の1100糊だからダエグ気になるけど、自分のが色褪せそうだからダエグ試乗してないw
465774RR:2009/08/04(火) 09:16:50 ID:UnsG+4Mz
発進時はクラッチレバーを戻しながら、アクセルを開けましょう!

教習所でもらった本、もう一度見てね。
車両のせいにしないでね。

大型二輪免許も金で買えるからなぁ
466774RR:2009/08/04(火) 10:05:50 ID:BMpqUqqP
>>463
やってくれないとこあるの?
467774RR:2009/08/04(火) 12:00:19 ID:TYfU3Iij
>>457
俺も1200sのりだけど、中古で買って買った時点でミラー側面にガリガリ傷があり
前から気になってて変えようか思案中・・
社外だと、ナポレオンのカウリングミラーがよく用品店で見かけるけど、
これってつくのかな6Rや10Rシリーズにはつくみたい。

あ、取り付けピッチが最小幅18ミリ〜最大幅41ミリだって・・・横63縦27か・・・
純正ミラーのボルトが直径6ミリ二本で固定との事。
新保安基準適合鏡面サイズって書いてるけど、車検大丈夫なのかな。

それと俺の1200Sも3万越えだけど調子いいです。でも最近慣れてきたからか?
燃費が悪くなってる・・季節とか関係ないですよね・・?
468774RR:2009/08/04(火) 12:03:32 ID:T1WBV2tj
>>464
それいい考えだな
しかし自宅から30分で行ける場所で試乗会やられた日にゃ(ry
469774RR:2009/08/04(火) 12:21:27 ID:xHFm9MTv
>>467
値段相応の視認性しかないからなナポレオンは
ノーマルが無難だ
470774RR:2009/08/04(火) 12:38:59 ID:TYfU3Iij
>>469
そんなにナポレオン製って悪いのですか・?
ノーマルとは形状違うし、雰囲気一新できそうだけど。
471774RR:2009/08/04(火) 13:11:40 ID:eI+uzX/K
>>468
実はダエグ発売してすぐに家から30分位のバイク屋が試乗車置いたから電話で確認したら、 
「あ〜、有りますよ。でも大型免許無いと乗れませんけどね〜。ハハハッ」
って言われてイラッとしたけど、 
「もう5年位1100乗ってますけど。」
って言うと、手のひら返すようにゴマすってきたので行くのやめた。

あれ以来試乗しようとも思わん。
472774RR:2009/08/04(火) 14:43:21 ID:Y5oDHYbZ
>>461
スマン、教えてくれ
ピンってクラッチのエンジン側のプッシュロットの事?
削るとどうなるんだ?
クラッチが完全に切れなくなったりとかしないの?
473774RR:2009/08/04(火) 15:52:06 ID:9RYkSM9/
みなさん燃費ってどれくらいなもんですか?
当方1200R前期マレ仕様でストライカーチタンマフラー
リッター10ちょっとなんで満タンでも150キロぐらい。。
いちおうキャブのセッティングはしてあるんだけど悪すぎな気がする
474774RR:2009/08/04(火) 16:24:28 ID:gpfgp5Pq
まあ昔も大型免許金で買えたからな〜
昔は1発で受かる人間は少なかったから1発で受かった時は
スゲー崇拝された
周りのあっちこっち走り回ってる奴なら
2発、最低3発も受ければ取れたが
中には5回6回と受けてるセンス無い奴も多かったらしい
試験場の横で金払って練習させてくれる所で練習しているヘタクソも居たらしい
475774RR:2009/08/04(火) 18:05:32 ID:tL46qN2v
>>473
抜けの良いのに変えてそれようにセッティング出したなら
そんなもんだろう
嫌ならノーマルに戻す
476774RR:2009/08/04(火) 19:46:47 ID:oeLfkHoJ
>>472
プッシュロッド削ってどーするよw

クラッチレバーのアジャルトダイアルの中のピンの事だよ、レバー位置の微調整の手段のひとつ。
マスターシリンダーの位置を内側に追い込むとかいろいろあるでしょ。
477名無し:2009/08/04(火) 20:08:06 ID:GO+WMkbZ
>>473

拙僧は02マレ仕様。吸気、排気ともにフルノーマルなんですが、
街乗り(渋滞込み)15`くらい
高速(100〜110での巡航)で23〜25くらいだと思う。
トリップで400`超えた事も何回かあります。
マレーシア仕向けなんで、何となくハイオク入れてるけどそれ以外は何にもしてないなあ。
オイルもバロンの普通のリザーブオイルを5000`目安に交換してる程度だし。
478774RR:2009/08/04(火) 20:13:20 ID:mtewgXKf
>>473  03式マレーシア仕様 MUZZYのフルエキ むき出しK&Nパワヒル セッティング済 リッター11〜12orz
夏が終わったら濃くするからさらに下がります リッター20オーバーの人の話を聞くとホンマにそんなに走るのか? って思う 
事実ノーマルの時も15〜16だった記憶があります まぁ乗り方の問題があるとおもいますが…
479774RR:2009/08/04(火) 20:23:05 ID:9RYkSM9/
>>473です
回答してくださった方ありがとうございます
うちのZRXもノーマル時でも満タン200キロが限界でした
各地仕様の差というよりかはオーナーの乗り方(もしくはバイクの個体差?w)
の方が問題なのですかねえ?

今では満タン150キロ・・幾人かでツーリング行っても
いつも最初に給油ですorz
480774RR:2009/08/04(火) 21:20:23 ID:fdR59ACC
おいらの1100は、ツーリングのときは、25とかと一緒なので、18ぐらい走るけど、一人のときは12ぐらいだよ!
481774RR:2009/08/04(火) 22:04:49 ID:Hw8aEHo+
奥多摩湖過ぎて周遊目指して、のんびり走ってると
トンネル手前で猿がケンカしてた。道路に出てきそうに
なったので、あわててクラクションならした。
危うくひきそうになったのと、猿奥多摩で初めてみた。
482774RR:2009/08/05(水) 00:24:07 ID:3ZYVjR3s
>>471
もうちょっと余裕をもたなきゃ人はついてこないし
これからの人生も損することのほうが多いと思う。
483774RR:2009/08/05(水) 01:07:52 ID:C5IthDp4
ダエグ買ったらジムデビューしたくなりそう
484774RR:2009/08/05(水) 01:11:11 ID:MwTUfkbO
>>483
何でやねん!
485774RR:2009/08/05(水) 01:18:04 ID:C5IthDp4
>>484
クルクルとよく回るから良いタイム出そうな気がする
486774RR:2009/08/05(水) 01:22:46 ID:qiV+n46F
>>485
間違いない。
487774RR:2009/08/05(水) 03:38:18 ID:an/7wKVL
じゃぁ俺はボールデビューで
488774RR:2009/08/05(水) 10:58:22 ID:TcqXSyK1
1100を下取り出してDAEG買おうと思ったら下取りが10万だったorz
仕方ないからヤフオク出してみるけど25万いかなかったらDAEG買うのは厳しいんで
1200Rあたりで妥協することになる悪寒
489774RR:2009/08/05(水) 11:13:08 ID:01Im/9ob
って事は保証無し販売なら1100って15万程度で買えるって事だな
1台遊び用に1100でも買おうって人にはお徳だな
490774RR:2009/08/05(水) 14:46:34 ID:newS0c6R
シートから異臭がして、ハンドル握ると痒くなるけど二十万で買ってくれよ。
暖機するとかなり強烈。
491774RR:2009/08/05(水) 14:57:33 ID:TcqXSyK1
バイクの下取り価格は業者オク相場の半分、小売り価格は業者オクの倍と相場は決まってるらしい
492774RR:2009/08/05(水) 15:34:54 ID:01Im/9ob
じゃあ知り合いが居るならその店で委託販売が
販売店にも売り主にもメリットがあるね
493774RR:2009/08/05(水) 17:31:16 ID:w8+2B4cG
委託販売は現状渡し保障無・整備別クレームは売主へが基本スタイルだからな
売主もその店で次のバイクを買う約束をした上で
販売額から委託手数料(相場は1割ぐらい)を払うのが普通だ

まあ、売主の設定価格では早々に売れないから持ち帰るか言値で買い取ってもらうってパターンだ
494774RR:2009/08/05(水) 17:37:16 ID:C5IthDp4
>>491
その業者オクと小売価格の間にヤフオク価格があるわけね

>>492
店の儲けタップリ乗せたプライス付けられた日にゃいつ売れるかわからんね
495774RR:2009/08/05(水) 17:58:26 ID:w8+2B4cG
委託販売はバイク屋に寄る度に常連の大物で無い限り
邪魔だ!持ち帰れ!慈善事業じゃないんだ金置いてけ!!そんな空気を醸されるぞ

ヤフオクは単体で売るよりバラして売った方が金になった
だがしかし最近は相場が崩壊してるから解んね
496774RR:2009/08/05(水) 18:29:22 ID:5CDvp+KM
>>495
まさかお前、ZRX分解売りの常連のアイツでは・・・

いつもお世話になってます。
497774RR:2009/08/05(水) 18:57:24 ID:lgimSOBO
川崎も柔になったもんだな
ダエグなんてあんなのバイクじゃねーよ
川崎オワタよ
498774RR:2009/08/05(水) 19:12:52 ID:C5IthDp4
>>497
まぁ水冷になった時点であれなんだけどね
499774RR:2009/08/05(水) 20:29:27 ID:9PU9E5eN
夏場のカワサキ空冷リッターは修行だったな・・・
500774RR:2009/08/05(水) 20:33:16 ID:okjvLbIO
カワサキはメーカー対して柔いオーナーさんが多くて幸せだよ
初期セッティングの不備も致命的設計ミスも味だもん
少しまともなの造ったら乗りこなす楽しみが減ったって
夢見がちなお・ナルシストが湧いちゃうから不思議だ
501774RR:2009/08/05(水) 21:57:45 ID:0dV/f/Ts
カムが齧っても文句言わないしね。
502774RR:2009/08/05(水) 22:24:34 ID:wAYmAAsm
>>491
おまえ適当な事書くなよな。

業者オークションでもヤフオクでも大して金額変わらんよ。基本下取りはかなり安いのは事実だ。
バイク王しかりだ。

例えばダエグが下取り70-80万だとしたら業者オークションは90万前後だ。

店頭価格が倍になるわけない

503774RR:2009/08/05(水) 22:31:04 ID:HQcD/DCw
やっぱ1年くらい様子見たほうがいいのかな?
504774RR:2009/08/06(木) 03:25:03 ID:MmWV7/0E
男カワサキ(笑)
505774RR:2009/08/06(木) 07:28:08 ID:/Zhwx77/
CB1300SBとダエグが比較されてたのBig Machineの何月号か知ってる人いますか?

Big-Machineと数ヶ月前だったのは確かなんだけど・・・
506774RR:2009/08/06(木) 10:17:47 ID:G1FVVoX5
>>505
去年の6月号か?
バックナンバーみて探せ
ttp://naigai-shop.com/SHOP/310887/310888/list.html
507774RR:2009/08/06(木) 10:24:09 ID:HG1oGIIY
去年の6月にはDAEG発売されてません。
508774RR:2009/08/06(木) 15:02:31 ID:ek1MESsz
CBは大きいので所有感で選ぶとCB
ダエグは乗って楽しい
俺はKawasakiしか興味ないからZRXにしたよ
CBも良いバイクだと思うけど、今のデザインが
ダサいからな。
509774RR:2009/08/06(木) 15:36:25 ID:MPndgI9r
塗装とか細部の仕上がりは・・・
まあ、カワサキだから買ったんだけどね
510774RR:2009/08/06(木) 17:22:42 ID:jbxesDb0
1100ってニンジャで言うA6以前みたいな境遇だよなw
511774RR:2009/08/06(木) 17:32:22 ID:D4MosVII
1100ってZZRで言うC型みたいな(ry
512774RR:2009/08/06(木) 18:39:55 ID:IT49/NW0
まぁ、初期型だから当然と言えば当然だな。
513774RR:2009/08/06(木) 18:48:44 ID:G0gKOK+c
>>511

C2乗ってるが、ZZR-C程は怖くないよ
ZZRはDで重要な部分の変更多すぎ、Cはどんだけツメの甘い
仕事だったんだよと
GPZ900のA6以前は80年代初頭の量産モデルだろ、さすがにそこまでひどくない

それでも1100C1は買いたくないけどな
514774RR:2009/08/06(木) 18:58:26 ID:4yBLnNnR
安いってだけでZX10に手を出すのよりは気持ちマシかな
515774RR:2009/08/06(木) 19:00:51 ID:21sRE1mR
車体周りやトータルでは1200が良いが、エンジンに関しては1100の方が元気よく回って面白いな
516774RR:2009/08/06(木) 22:48:36 ID:bE5dgJa8
純正のキーを2本とも紛失(現在は複製キー使用)したんだけど、純正キーって
手に入れる事は出来ますか?
517774RR:2009/08/06(木) 23:57:02 ID:Uf73+LmZ
>>516
赤いキーだったら複製キーではなくてマスターキー。
マスターキーを渡して5000円ぐらいでMAX3本まで作れるはず。
マスターをなくすとイモビ自体の交換で4万ぐらいかかるよ。
扮した状況次第では全部交換したほうがいいかもね。
518774RR:2009/08/07(金) 00:28:11 ID:9ozwrDao
519774RR:2009/08/07(金) 00:34:33 ID:c5BUuky0
雨ばっか降るからDAEG全然乗ってない・・・・
路面が濡れてると、大型は嫌だなあ・・・・
520774RR:2009/08/07(金) 01:20:00 ID:frMwb4ye
みんな、ブレーキパッドどこの使ってる?
デイトナの赤パッドって安いけど実際どうなのかな?付けてる人いたらレポお願い。
521774RR:2009/08/07(金) 02:02:08 ID:lhcDjzpB
ベスラ
522774RR:2009/08/07(金) 02:04:54 ID:6Ue9qiB6
>>520
ブレーキスレ見たほうが早いと思う
523774RR:2009/08/07(金) 07:29:15 ID:frMwb4ye
了解のりお君。
524774RR:2009/08/07(金) 07:30:35 ID:1Q1zQvuT
ニンジャのA6以前ってのはよくわからんが
ZZRのC型ってのはなんとなくわかる。
はんにゃの金田じゃない方とか
そんな感じなのかな1100って。
俺は格安の1100を中古で買って乗っている。
なんとなくそんな空気を感じたこともあるが
1200に乗ったことないし興味もないし
見た目も変わらないし気にもしていなかったが
面と向かってそんなこと言われると
傷つくよ。
525774RR:2009/08/07(金) 08:24:26 ID:wlXVtCQ9
東京多摩地区だが、他のダエグを見かけた事ないぞ。
奥多摩に行っても、すれ違いもしない。
ピースサイン出したいのに。。。
日曜日に奥多摩辺りですれ違ったら、ダエグ乗りの方に送ります。
526774RR:2009/08/07(金) 08:35:14 ID:VEyKI3oT
赤パッドはいいよ
同じメーカーでも安いのはやめとけ、持たんぞすぐに減るから
結果的に高くなる。
赤は廉価品の4倍持つ。
527774RR:2009/08/07(金) 09:15:14 ID:/ubDVPk/
>>526
赤パット使うとパットは長持ちするけどディスクローターがすぐ減るからもっと金かかる
528774RR:2009/08/07(金) 09:43:36 ID:mH9pTrIt
前に1100に乗ってたんだけどダエグってええのかええのんか?
529774RR:2009/08/07(金) 10:11:26 ID:9ozwrDao
>>526
タイヤならともかく減りの早さでブレーキパッドを選んだことはないなw
ローターがすぐ減るのはかなわんけど
530774RR:2009/08/07(金) 10:35:43 ID:4Pg/H7lh
フェロードのあの効きが好きだったんだがな
ダストが多かったけどw
531774RR:2009/08/07(金) 10:49:29 ID:osY7aGnY
ダエグは何色が売れ筋なのかな?今度乗り換えようと計画中。
中古になると思うけど。
532774RR:2009/08/07(金) 11:12:50 ID:API4iB3K
>>524
俺も1100だけど、劣等感なんか全然無いよ。 
気に入って乗ってるならそれで良いんじゃね?
533774RR:2009/08/07(金) 12:20:06 ID:8OuhX6ss
劣等感?ってかダエグとそれ以前は別物だから
同じにすんなw
試乗すれば分かると思うけどw
見た目も全然違うしね
534774RR:2009/08/07(金) 13:59:57 ID:IAf+ydhy
>>528
最高か〜ピュッピュッピュッ…
535774RR:2009/08/07(金) 15:05:16 ID:pmIDQ70T
>>531
黒と青は人気だが赤は売れてないって聞いた
536774RR:2009/08/07(金) 15:16:07 ID:/ubDVPk/
1100海苔vsダエグ海苔で揉めた場合1200海苔は仲裁なきゃ
537774RR:2009/08/07(金) 17:41:05 ID:2G43+TXh
炎天下チンコが煮えるのは一緒だ、心配するな
538774RR:2009/08/07(金) 17:46:32 ID:inW+zDWz
DAEG納車したぜ! よろしくなお前ら!
539774RR:2009/08/07(金) 18:20:42 ID:2G43+TXh
納車オメ!
540774RR:2009/08/07(金) 19:40:20 ID:9ozwrDao
>>530
性能がいいブレーキパッドに限ってダストが多い傾向がある気がする
ベンツとかBMWとかドイツ車のホイルって汚れてるのが多いし
541774RR:2009/08/07(金) 21:18:41 ID:uYeXNw11
>>532

同意
一応1200のホイール付けてるけど。
そもそもZRX自体少ないので、見かけただけで嬉しくなる。
542774RR:2009/08/07(金) 21:45:41 ID:bDBjWSmz
でもZRX(400)は見下すんだろお前ら?
543774RR:2009/08/07(金) 21:54:33 ID:bWNdehuN
まあね〜(笑)
544774RR:2009/08/07(金) 22:10:08 ID:EwAe6Z62
>>542
400の頃見下されてたから少しくらいいいでしょ?
545774RR:2009/08/07(金) 22:36:09 ID:1Is5LaqK
546774RR:2009/08/07(金) 22:47:38 ID:9ozwrDao
>>541
ライコとかナップスに行くと平日以外は必ず2〜3台は止まってるよ
547774RR:2009/08/07(金) 23:29:56 ID:9ozwrDao
>>541
少ない?平日以外ならライコとかナップス行くと大概2〜3台は止まってるよ
548774RR:2009/08/08(土) 00:10:52 ID:Tl2tXBUh
>>541
コンプレックスの塊
549774RR:2009/08/08(土) 00:14:55 ID:I2tbj5pW
ライムグリーン出たら買うのになぁ、ダエグ
550774RR:2009/08/08(土) 00:34:22 ID:sX7zb/X8
>>549
http://www.msl-japan.com/
ここで売ってる。

絶対買えよ。
551774RR:2009/08/08(土) 00:46:57 ID:gNoK1dRG
552774RR:2009/08/08(土) 07:47:04 ID:1hWQAsx+
どうせ金で買った免許だから400もダエグも一緒。
いきがるなよ カス
553正直者:2009/08/08(土) 08:26:03 ID:i2t/rs30
ダェグにライムって必要か?
554774RR:2009/08/08(土) 09:40:29 ID:Gkf985ci
年式別のバリエーションとして必要だと思うが
ローソンレプリカのレプリカのレプリカ風のグラフィックは卒業してもらいたい
555774RR:2009/08/08(土) 10:55:22 ID:Yh5bWm+q
ライムグリーンの何がいいのか未だに分からんわ
556774RR:2009/08/08(土) 12:17:49 ID:BeY29Mr8
>>555
好みは人それぞれなので、あなたの意見も正解
だと思います。無難にダエグ黒乗ってますが、ライムあったら
買ってたかも。Kawasakiカラーなので。
557774RR:2009/08/08(土) 12:47:44 ID:WZpFE3LR
ライムグリーンが許せる許せないの境界は
カワサキ好きかどうかの・・・
558774RR:2009/08/08(土) 13:17:58 ID:dzEtrQM5
基本ライムは嫌いじゃないが、
ゼファーにライム塗ってあるのを見たときだけは違和感を感じた。
559774RR:2009/08/08(土) 13:37:27 ID:ZrOFig7N
そこまでするとカワサキ好きって感じよりジャンキーって部類だな
560774RR:2009/08/08(土) 16:03:07 ID:Tl2tXBUh
>>552
一緒って・・・ お言葉ですが400ではダエグどころか1100にすらついて行けないでしょ
一緒にツーリングなんか行ったら究極の罰ゲームです。
561774RR:2009/08/08(土) 17:47:43 ID:1hWQAsx+
>>560

バイク海苔?
十分行けるよ。
どこ走るの?公道だよね?
馬鹿なの? 死ぬの?
562774RR:2009/08/08(土) 18:22:13 ID:Tl2tXBUh
>>561
奥多摩周遊道路などでも行って1100が走ってたら追いかけてみればわかります。
400ccが2速9000rpmで唸って登ってるときと同等の加速が1100ccなどは3速4000rpmで鼻歌唄いながらのレベルです。
563774RR:2009/08/08(土) 18:51:41 ID:aHpWCzwO
ダエグ乗りだけど、400なら回しまくって、まぁついてこれるけど250じゃ無理だね。
564774RR:2009/08/08(土) 20:01:09 ID:Kq/8Zvge
>>561
自分に金を恵んでくれないからって拗ねんなよw
565774RR:2009/08/08(土) 20:23:38 ID:dzEtrQM5
Vー茄子ラインで霧が峰から美ヶ原に向かうとして、
250に腕のいいやつが乗ってたらチギれないよ。腹擦るし。
566774RR:2009/08/08(土) 21:41:49 ID:sHBsDQxN
>>565
お前馬鹿だろ?バイク乗った時あるの?自分のものさしでしかはかれないんだなw
このエテコーのキチガイラーメンが、、、ぷっ

567774RR:2009/08/08(土) 21:52:18 ID:YeM1AztG
話をぶった切るが、SW-motechのAlu-Rack使ってる人いる?
利便性はどんなもんでしょう
568774RR:2009/08/08(土) 21:58:15 ID:VHR7eK8G
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【肉大】徳島の中華そば18【白ご飯】 [ラーメン]
【土佐人】観光のラーメン日記 [ラーメン]
【徳島唯一】SOUPNUTS 2杯目【Wスープ】 [ラーメン]
徳島のうどん屋 2杯目 [そば・うどん]
【エテコーのキチガイらーめん論】 [ラーメン]

なんでここの人はラーメンにしか興味ないの?
569774RR:2009/08/08(土) 22:04:21 ID:sHBsDQxN
570774RR:2009/08/08(土) 22:12:58 ID:shP/TtO0
昨日納車して張り切って走りに出かけたら往復で500キロ超えてた…w
事前に聞いていたからまだよかったけどこれ燃料メーターヒドいねwww

400からの乗り換えだったからパワーとコーナーの安定性に感動した。んで倒しまくってたらなんかが当たって車体が跳ね起きた…左右に一回ずつでバンクセンサー無傷だったんだけどどこが当たったんだろう…同じことなった人います?
571774RR:2009/08/08(土) 22:54:05 ID:sHBsDQxN
のりpボウズで出頭?薬物検査っておしりの毛も見るのかな?_
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/464548.jpg
572774RR:2009/08/08(土) 23:50:26 ID:Q1czVifV
まあまあそのへんで止めといたらどう。盆休みに入ったことだし、どこかへ出かけましょう。
行先を考えていたら、カミさんが「後ろから車でついていこうかなぁ」だって。
250より厄介だ。むしろ、後ろから迫るプレッシャーたるや((((;゚Д゚)))
573774RR:2009/08/09(日) 00:11:17 ID:xEY82+Dc
一緒によく走りに行く知人から言わせれば、
俺は下り走る時は250ccマルチ乗ってる時のほうが早いらしい。

ダエグ乗ってる時はなんとかついていけるが、
250んときはあきらめモード入るって言ってた。
574774RR:2009/08/09(日) 00:24:09 ID:pHQMeUWG
ぶつちゃけZRX(1100〜1200、ダエグ含む)とCB1300はどっちがいいの?
迷っている。両方乗った事ある人おせえてください。
575774RR:2009/08/09(日) 00:24:10 ID:qX3SRHHz
576774RR:2009/08/09(日) 02:47:43 ID:qFjXneUI
>>552
>>560
同じライダーだろ。ケンカすんなよ、仲良くいこうぜ。
なんか悲しい。
577774RR:2009/08/09(日) 04:59:07 ID:iYktmK3U
>>574
1100<CB1300<ダエグ
578774RR:2009/08/09(日) 10:00:26 ID:nz+DRcGC
>>574
たった100cc違いだけどCBは一回りデカくて重いよ。
重いのが嫌な人はZRXを勧める。
579774RR:2009/08/09(日) 10:04:24 ID:A6co/qKR
>>574
DAEGが一番いいと思う
ZRX1100<CB1300(SC40)<ZRX1200R<CB1300(SC54)<ZRX1200DAEG
580名無し:2009/08/09(日) 10:10:19 ID:/fgMOsZA
>>574

漠然とし過ぎな質問だなー。ホンダとカワサキのバイクを単純比較するのは難しいよ。
581774RR:2009/08/09(日) 10:19:49 ID:54ZbELnr
ダエグ馴らし終わった一人、高回転どんな感じ?
110馬力あるよね?
582774RR:2009/08/09(日) 10:27:59 ID:oKrtlZsa
意識してリア乗りしなくても
アクセルのみで前輪あげる芸当くらいはできた。
583 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/09(日) 10:46:16 ID:d+1IqO1d
    (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
    (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
     | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
     |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ       
     |/          .⌒ `           ..| |   
     (        (●  ●)          )
    (       / :::::l l::: ::: \         . )   
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)  
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    /  
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /  
584774RR:2009/08/09(日) 10:52:46 ID:oKrtlZsa
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

どっちかといえば↑なんだがな。
585774RR:2009/08/09(日) 10:58:00 ID:54ZbELnr
秋以降に本田からニューモデルでる噂だけど
俺やっぱダエグにするわ
ダエグスゲーな
586774RR:2009/08/09(日) 10:59:49 ID:plYegTZa
噂じゃなくてホントに出るよ。
18インチなんてイラネ。
587774RR:2009/08/09(日) 11:49:49 ID:zeXP+uMe
スーパーカブ110の試乗のついでにCB1300SBにまたがってみた
やっぱり一回り大きいしポジションが全然違う
またがってもその気になれない
エンジンとか個々の部品は良いのだろうけど
"大きいバイクを作ろう"というホンダの開発コンセプトが意味不明
バイクの寸法が大きくなって何か良くなることってあったっけ?
試乗したカブとCBR1000RRは良いバイクだと思ったけどね
588774RR:2009/08/09(日) 12:07:44 ID:Q63h7K7H
>>587
良くなること→リメイク版仮面ライダーが敵にぶつけた時
ダメージがデカイ。
589774RR:2009/08/09(日) 12:32:29 ID:dBRw0qHQ
バイク屋に聞いたら本田のにゅうモデルでリッターバイク、
CBのモデルチェンジは今のところないみたい
だそうです
590774RR:2009/08/09(日) 13:23:48 ID:qX3SRHHz
>>589
1・情報が来てない
2・いい値段で在庫を履かせたい
3・本当に出ない
どれかだと思う
591774RR:2009/08/09(日) 13:29:22 ID:Q63h7K7H
CBのモデルチェンジでもないし、NEWモデルのリッタ-バイクでもないんだものw

新型の1100だよ。アホだなあ。
592774RR:2009/08/09(日) 13:34:44 ID:mRKpG9Fa
CB1300スレでの54が40を差別するような空気を作りたい人がいるようだが
ZRXはそんなに差は無い
塗装や冷却水が微量に漏れる、プラグホールに水溜まる短所は
ダエグに至るまで何も解消されていない
CBRやZXシリーズのような革新的な進化は何もしていない
ダエグでFI化された程度、それだって利点ばかりとはいいがたい

それぞれのモデルに乗るオーナーは気に入ってるならそのまま維持すればいいし
新しくZRX買って乗る人は最新モデル買って乗ればよい
593774RR:2009/08/09(日) 13:45:12 ID:qX3SRHHz
>>592
俺は一生カワサキだ!!これは決定事項だ!!
594774RR:2009/08/09(日) 18:34:31 ID:+bi9bvyT
>>592
年式で優越感に浸る程度の小役人タイプが多いってことだ
595774RR:2009/08/09(日) 21:03:57 ID:POS9iJ7w
>>594
SC40は普通の120/70と180/55じゃないからタイヤの選択肢が無いの。
現行54とは乗り味も全然違うから年式どうこうの話ではない。
596774RR:2009/08/09(日) 21:13:02 ID:54ZbELnr
>>592
>塗装や冷却水が微量に漏れる、プラグホールに水溜まる短所は
ダエグに至るまで何も解消されていない

ダエグでは改善されています。
もっと勉強してね。
597774RR:2009/08/09(日) 21:21:33 ID:t+37rOWO
ヘッドカバーの形状はほとんど変化なし、ニンジャ系エンジンの鬼門1番プラグホールもそのままだったが。
598774RR:2009/08/09(日) 23:35:56 ID:mRKpG9Fa
>>595
だからそれほどの違いではないと書いた
>>596
どこがどのように?何もされてないよ

599774RR:2009/08/09(日) 23:52:45 ID:A6co/qKR
>>595
タイヤの選択肢が無いのはCB1000のSC30だけでSC40は普通に選択肢あるでしょ
600774RR:2009/08/10(月) 00:17:52 ID:RExDpqSB
942 :774RR:2009/08/10(月) 00:14:33 ID:/d7GWBNa
峠だと同じ技量ならダエグが有利
CB1300はCB400スーファミ卒業したトッチャン坊やが乗る
バイク(30代ちょいメタボ、バイクがでかいから本人のデブさがめだたない)
CBR1000に乗り換えようぜ!俺の中ではCB1300って白バイのイメージ
初代CB1000BIG-1の方が断然かっこいい
601774RR:2009/08/10(月) 00:25:41 ID:7KwDRYi2
今月号のロードライダーにダエグの燃料のE表示改善について載ってた
タンク内のフロートにカワサキらしい仕事が施されてるのをオザワの社長が(ry
602774RR:2009/08/10(月) 00:34:36 ID:7pMxfSZ7
もう燃料計なんて当てにしてないからどうでもいい。
200キロ走ったら給油。それでいいのです。
603774RR:2009/08/10(月) 00:55:57 ID:7KwDRYi2
最近のロードライダーは買うほどの記事もないので、興味のある奴は立ち読みでもして確認してほしい
フロートの付いてる針金の角度を少し修正してやってるだけ

そんな詰めの甘さが、カワサキか・・・
604774RR:2009/08/10(月) 11:02:41 ID:iYLKcmwB
03年1200R乗りですが最近エンジン停止後にピーとエンジン辺りから鳴りがしばらく出るんですが自分だけですかね?バイク自体は特に調子悪くもないんですが。
605774RR:2009/08/10(月) 11:10:23 ID:tU5M1ovH
>>604
初心者か?
ガスが抜ける音じゃないの?
606774RR:2009/08/10(月) 11:29:44 ID:4NBVUbCD
>>604
それってガソリンタンクのフタ辺りからしてね?
俺のも鳴るぞ
607774RR:2009/08/10(月) 11:30:38 ID:4NBVUbCD
一度フタを開けたら空気を吸い込んでしばらく治まるよ。
608774RR:2009/08/10(月) 11:33:07 ID:qoXMRU/+
>>604
燃料タンクの内圧を調整するとき笛の原理で音が出るよ
エンジンじゃなく燃料タンクからだけど
609774RR:2009/08/10(月) 11:45:01 ID:Zqltck/h
>>604
ダエグに乗り替えるといいよ。
最高出力とかアップしたくせにタイトな峠でも小回りきいて速いよ。
610774RR:2009/08/10(月) 12:29:55 ID:iYLKcmwB
ダエグ重そうですがね。
611名無し:2009/08/10(月) 13:17:03 ID:WDeMQtrO
ダエグで重く感じる人は、600みたいな中間クラスで捜さないと見つかんないよ。
ERとかデバージォンとかグラデウスとか。
ダェグになる前から、ZRXはリッタ-NKでは取回しは楽な部類だと思われ。
612774RR:2009/08/10(月) 17:09:51 ID:xXjrHyNL
だえぐ だえぐ だえぐ
うんこ うんこ うんこ
613774RR:2009/08/10(月) 17:38:49 ID:YzcU5pPN
今 新車でバイクを買い換えるとしたら
何を買うかな〜〜

ダエグ買うほど
ZRXが好きじゃない気もするし・・・
614774RR:2009/08/10(月) 18:24:56 ID:Zqltck/h
>>613
俺だってZRXが好きだったわけじゃない


だがダエグはいいよ
615774RR:2009/08/10(月) 19:40:44 ID:Ip2BMJIh
>>613
なんかスゲー無難な選択肢とりそうな感じがする。
今まで乗ってたヤツの後継機とか・・
616774RR:2009/08/10(月) 20:42:30 ID:HRA116e5
選択肢少ないから仕方がないじゃん
617774RR:2009/08/10(月) 23:54:56 ID:qoXMRU/+
>>611
600なんて無理無理
原付乗りから見たらVTR250でも重いと思うよ

>>610
ホンダがカブの110を発売したみたいだよ
618774RR:2009/08/11(火) 00:24:06 ID:/7kiCHef
押し引きの重さを気にしてるそんなガリかメタボなキミにはコイツがお勧めだ
50cc並の小さな車体に125ccのパワー、スズキ特価の通勤特急!アドレスV125!!

ちょっと背伸びしたいそんな時、リアボックスを装着してダンディーに
若い夢見がちな自分に戻りたい時、タイヤとブレーキを強化してタイトな峠の下りに特攻だ

くれぐれも乗り易いからって調子付いてるとリッタークラスへの興味が薄れるから注意してくれよ
619774RR:2009/08/11(火) 00:50:56 ID:arkdSIjc
週末にダエグ納車されます。初めての新車なのですが、慣らしはどのようにしたらいいですか?
620774RR:2009/08/11(火) 01:08:49 ID:/7kiCHef
自分の場合
納車時に0kmでオイル交換(入ってるオイルのグレードが低い)
5000回転目安で各ギアを満遍なく使うつもりで走り500kmでオイル交換
全開は避けながら徐々に回転数を上げ1000kmでオイルとフィルター交換
そこから普通に走るが1500kmでオイル交換、2000kmでオイルとフィルター交換
こんな感じ
後は1000kmごとにオイル交換と3000kmごとにフィルター交換してる
621774RR:2009/08/11(火) 01:09:54 ID:tS1+bs88
>>619
まぁ最近のエンジンは精度が高いから慣らし不要だと思うが
500kmくらいまでは3000回転以上まわさないで走ればオッケー
622774RR:2009/08/11(火) 01:37:13 ID:FRP4vIRA
開発者がある程度回しておKだと語ってましたけど。別スレで。
623774RR:2009/08/11(火) 02:26:31 ID:UJBJUsbU
なんせカワサキだから
最近のでもンダと違ってエンジン内のバリが鋭利だ
オイル交換するとキラキラとフレークとかラメみたいに綺麗な渦をみたら・・・

それと、丁寧にギア操作を心がけること
雑に扱ってると隠しオプションの芋ギアが各ギア間に装着さ易くなるぞ
624774RR:2009/08/11(火) 04:26:56 ID:BomOdHBi
オメデタイヤツラ
625774RR:2009/08/11(火) 05:57:05 ID:vMqHYhNg
CBはデブなので大きく見えるのが好きならCB 
しかしダエグは乗って楽しい
俺はKawasakiしか興味ないからZRXにしたよ
CBも良いバイクだと思うけど、
デザインが昔の初代VT250みたいでダサいからな。  
特にプリっと真上を向いたツッパリテールがダサいwww  
テールランプの角度もヤバいwww  あれじゃエルガミオとかの運転席から見えんぞwww 

横から見るとタンクだけが大きく見えてテールカウルが海老の尻尾みたいに小さいwww  
特にボルドールが あたまでっかちでアンバランスだよwww  
626774RR:2009/08/11(火) 08:52:44 ID:GEtSQnQt
俺はDAEG買う時にCBとずいぶん悩んだけどね

快適にツーリングへ行きたいだけだったからお店の人にもCBを結構勧められた
CBの格好も歴史もキライじゃなかったし、ツーリングにはボルドールのハーフカウルが役立つと思ってた

だけど、乗りやすいバイクに乗りたいってだけじゃないし
少々乗り味にクセがあってもそれはそれで楽しいし
やっぱりカワサキが好きだし
なにより国内専用って考えが気にいってDAEGにした

そしたらDAEGがおとなしいクセのないバイクだったんで驚いたw
きっとCBが有るから生まれたバイクなんだろうなと思ってる

だから未だにCBの事はキライじゃない
隣に並ばれたら絶対前にでるけどねw
627774RR:2009/08/11(火) 10:04:11 ID:BCBYALAS
CB乗ってる奴はメタボなオッサン多いよね。
メット脱いだ顔みると残念な人達ばっか。
628774RR:2009/08/11(火) 10:04:57 ID:xK+ZwSM/
400からの乗り換えでボルドール試乗してみたんですけど
ポジションが遠いせいか体重移動にすんなり反応しませんでした
ハンドルのポジション遠すぎませんか?
もっとコンパクトなポジションなら乗り易いし体重移動への反応も良いと思うのですが…
エンジンはこれといって不満はありませんでしたが
なんとなくやる気になれないポジションだなと感じました
いま乗っている400SFはコンパクトだしすんなり反応してくれますが
1300だと全然違いますね。

バン1250かDAEGUに変更しようかな 
629774RR:2009/08/11(火) 10:27:13 ID:2QFKh1Qr
車体が重いよりお前の荷重の下手なところのほうが大きそうだけどね
逆に400とおんなじですなぁーただ試乗ですらバッチリの乗り易さですぅ♪
みたいなことを要求しないでね。1250Sもあんまかわんないよ
630774RR:2009/08/11(火) 11:01:52 ID:UB59bOMA
同じバイク海苔、優しく行こうよ、ねっ!
確かにバンも変わらんよ。高級感は全く別次元だけど。。。
CBも良いバイクだと思うけど、コンパクトでもパワフルって最高じゃない?
DAEGはいいよ。オイラもCBのケツが気に入らん。
631774RR:2009/08/11(火) 11:02:32 ID:2QFKh1Qr
コピペばっかw
632774RR:2009/08/11(火) 11:37:03 ID:2QFKh1Qr
本日の夕方の出来事。
R36の千歳方面、清田区美しが丘付近からものすごい渋滞。
大曲インターヴィレッジができた関係で、土日の午後はやや渋滞するのだが、いつもとは
違う。最初は前方での事故かと思った。
原因、シビックハイブリッドの現行型、時速35k位で走行。ちなみに右車線走行。
シビレ切らしたのが左車線へ抜けると、交差点付近で右折車を避けるためにそのシビックが
急に左車線に入ってきて、左車線の車が急ブレーキなどで左車線も渋滞。
赤信号で止まった時に降りていってシビックの窓越しに忠告らしきことを言ってる人がいた。
以下、窓ごしに聞こえてきた会話と見た様子。

忠告者:「周りが迷惑してるし、渋滞の原因作ってるからもうちょっとスピード出してくんない?」
シビック:「速度出すと燃費落ちるのよ!」
忠告者:「でも、周りの迷惑になってるのわかってる?」
シビック:「知らないわよ!! そんなこと関係ないでしょ!!」
忠告者:「だったら左に寄って周りに迷惑かけないように走れよ!!!(怒)」
シビック:「私はこの車線走りたいのよ!(怒+大声)」
シビック:「何年何月何日、私がここ走ったらダメだって誰が決めたのよ!(半狂乱+大声)」
シビック:「ハイブリッド買えない貧乏人のくせにっ!!(大声)」 ←半べソだったと思うが?
  (略)
633774RR:2009/08/11(火) 12:50:49 ID:Z6PglwKG

なんか解る気がする。。。
普段クラブリで通勤するが、原チャリに抜かれる。
1200R海苔
634774RR:2009/08/11(火) 16:32:22 ID:xxoC6Ah5
どこに行っても居るんだね〜燃費を気にしてたり高速の追い越し車線を前方ガラガラなのにチンたら走り続ける奴とか…
そういう奴ってバックミラー見ないから後ろが詰まってるとか全然気付いてないの多かったり

サイドミラーたたんだままとかの日頃乗らない奴多い時期です
みなさん、気を付けましょう〜
635774RR:2009/08/11(火) 17:40:44 ID:Z7AmJDsB
スレチに気付かないヤツも何処にでもいる
636774RR:2009/08/11(火) 19:10:44 ID:V1oHw8kq
ダエグの唯一気になるところ
3千回転からミラーが振動して後方が見えづらくなる所
何でこうなるのかな?
燃料メーターは確かに大雑把だがリザーブがない事を考えると
早めの給油が出来、ガス欠でアウトにならないから、よしとする。





637774RR:2009/08/11(火) 19:29:22 ID:JsJbU2jf
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
638774RR:2009/08/12(水) 00:19:11 ID:CNseVQSt
>>636
ハンドル変えたら即見えるようになるぞ。
639774RR:2009/08/12(水) 03:42:40 ID:Gb1Z1Gua
コピペに反応
駄ヱ愚
640774RR:2009/08/12(水) 06:58:04 ID:3JKf5a6M
彼女を乗せて峠に遊びに行った。 
VTRのファイヤーブレードに煽られた!! 
中古のくせに生意気だ!!
ムカついたからイン側を絶対に譲らなかったぜ? 
だけど直線でオーバーテイクされちまったぜ? 
次の左180Rでアウト側から抜いて仕返ししたぜ? 
敵は戦意喪失してコンビニでタバコ吸い始めたぜwwww
パワーが少なくても高めのギヤを使えばリッターレプリカと勝負できるんだぜ?
中免を取って半年だけどベテランには負けないぜ? 
641774RR:2009/08/12(水) 12:26:24 ID:2DUH20by
ダエグはなぜZRXとして生まれたのだろうか?
共通部品といってもそれほど多くないだろうし
意匠変更ちょこちょこっとやればブランニューとして
デビューできたはず。
もともとZRXの新型として企画がスタートしたとしても
これほど変わったのだから
デザイン変更で新機種としてデビューさせてほしかった。
そう思うのは私だけだろうか?
642774RR:2009/08/12(水) 12:30:08 ID:GhuitPuJ
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

643774RR:2009/08/12(水) 13:16:42 ID:m4FJfIPQ
実家に1200Rで帰省したら親父が一言「カワサキか…」
644774RR:2009/08/12(水) 15:22:11 ID:QKoh7bgZ
オヤジ分かてるじゃねえかw
645774RR:2009/08/12(水) 18:15:00 ID:5CXLL2IX
ヒヤカシなら他でやってください?
646774RR:2009/08/12(水) 18:49:28 ID:/eMHO9Gm
>>641
ダエグが前の1200と全然別の物だってのは同意だがネーミングは
プレミオが最初コロナプレミオだったりマークIIがコロナマークIIだったり
カムリがセリカカムリだったりノアがタウンエースノアだったようなもんで
そのうちにZRXが取れてダエグだけの名前になると思うから気にしてない
647774RR:2009/08/12(水) 19:16:28 ID:5CXLL2IX
エルグランドのホーミーってのも今は取れたんだっけ?
648774RR:2009/08/12(水) 19:32:09 ID:4hj/yNOq
1ヶ月くらいDAEG乗ってないな・・・
649774RR:2009/08/12(水) 21:17:28 ID:1H3p9bId
エーテックのハーフカウルってもう発売されてる?
あのニンジャのようでニンジャでない感じ、結構いいと思うんだけど、おまいらどー思います?
650774RR:2009/08/12(水) 21:50:46 ID:/cWiMG7z
>>649
1100乗りとしては互換性あればホシス
651774RR:2009/08/12(水) 22:26:51 ID:iOIjA6yr
>>647
ホーミーもキャラバンもとれてエルグランド一本になったはず
652774RR:2009/08/13(木) 10:25:34 ID:6LO6piOx
GPZ900の事をみんなニンジャとしか言わないように

ZRXという記号は残してダエグって呼ばれるようになるんじゃないかな
653774RR:2009/08/13(木) 10:30:34 ID:5oiUwnj0
宝味?
654774RR:2009/08/13(木) 10:44:32 ID:KIFgNc4Q
センター割って走る4輪についてどう思う?
今朝対向車がコーナーから立ち上がってしばらくセンター割ったままで自分とすれ違ったんだよね。
危ないからやむなく左に寄せつつ、危ないだろ!と対向車にパンチするモーションをしたんだ。
対向車の奴ブレーキ踏んで止まってた。
追いかけて来るかと流して待ってたんだけど何も無かったけどさ。
そいつ以外にも、対向車いようがいまいがセンター割りまくる車が多いので閉口したよ。
655774RR:2009/08/13(木) 10:57:33 ID:IXKsrw2j
攻撃的なモーションして相手を挑発する行為も
センター割ると同等、いやそれ以上にマナーの悪い行為だと思う。
656774RR:2009/08/13(木) 11:36:21 ID:EJMYoMxE
道具持っててそれやると、
逮捕された前例もあるのにね。
657774RR:2009/08/13(木) 11:40:26 ID:KIFgNc4Q
そっか、センター割って対向車に迷惑掛けるより、悪い行為だったのか・・・。
反省するわ

怒りの意思表示すら認められずに泣き寝入りするしかないのか
658774RR:2009/08/13(木) 11:43:53 ID:IXKsrw2j
>>657
気持ちはわかるよ。
「あ〜、また対向車がセンター割ってくるわい、このアホが!」
と心の中で思うくらいにしとけばいいよ。
対向車がセンター割ってくるところって普通の場合限られてくるじゃん。
自分で自己防衛しといた方が利口だろうね。
659774RR:2009/08/13(木) 11:45:54 ID:EJMYoMxE
ナンバー控えて通報するくらいでいいんじゃない。
肘に車体かすったとか言えばいい。
660774RR:2009/08/13(木) 11:56:39 ID:7cs6VtC8
>>654
奈良の人?
661774RR:2009/08/13(木) 12:02:00 ID:KIFgNc4Q
奈良ですよ
奈良スレにも書いたけど
662774RR:2009/08/13(木) 12:39:22 ID:JddkSGwp
鹿男あをによし 奈良はいいな
小学校の時修学旅行で行きました。
663774RR:2009/08/13(木) 12:46:56 ID:8L1aazSL
対向車がそんな事したら怒って当たり前、
俺も同じ事したと思う!
奈良の人が偉いのは、よく我慢してポーズ
だけで終わらせた事だと思う。
664774RR:2009/08/13(木) 15:32:54 ID:SGoD0P7l
そうそう、そういうシチュエーションではドア蹴って膝が痛いと騒ぐのがセオリー
665774RR:2009/08/13(木) 16:07:22 ID:3MJRPIMH
火のついたタバコを人に向けて投げつけたDQNアコードのドアミラーを蹴飛ばしたら

靴も飛んでったwww
666774RR:2009/08/13(木) 20:06:01 ID:oAZFCenu
車蹴って、ナンバー見られて通報されたら、
蹴ったほうが全面的に悪くなるからね〜
きちんとした証拠がない限り。

飲酒・薬物・精神など異常な人や物騒なもの持ってる人、
センターラインはみ出してることに気づかないのも・・・。

ここでうっぷん晴らしておくれ。

667774RR:2009/08/13(木) 22:01:21 ID:EmmaT8/W
まぁちょっとのはみ出しなら許してやろうぜ。車の方だって普段「あいつら信号待ちになるとすり抜けてきて怖い」って思ってるからお互い様さ。
668774RR:2009/08/13(木) 22:03:38 ID:bHZxrTHV
どっちから見てもお互いが邪魔な存在だからなぁ。
669774RR:2009/08/13(木) 23:11:46 ID:VGPkktRc
流れぶった切って申し訳ございませんが、本日ダエグ契約しました!
今後このスレにも顔出しますのでよろしくです。
670774RR:2009/08/13(木) 23:17:10 ID:EmmaT8/W
>>669
俺も7日納車したばっかだぜ!
今後ともよろしくな。
671774RR:2009/08/13(木) 23:17:18 ID:HS988Fkd
おめでとー!!
納車でwktkたのしんどけー!!
672774RR:2009/08/13(木) 23:57:28 ID:EJMYoMxE
>>669
>>670
とりあえず燃料計の上に好きなシールでも貼るのをおススメする。
673774RR:2009/08/14(金) 07:21:23 ID:wOaXQ33y
昨日黒のニンジャと黒のダエグが走っててめちゃかっこよかった。
ダエグにニンジャカウルもありと思った。
674774RR:2009/08/14(金) 21:01:50 ID:5gpKhkt8
このスレだけ見ると売れてるように見えるんだよなあ、ダエグ。
675774RR:2009/08/14(金) 21:21:59 ID:zwcQ5Jv+
まるでTVか新聞観てるみたいだなw
676774RR:2009/08/14(金) 21:48:08 ID:kKhjW6Rh
>>674
DAEGの上期新車登録台数は1055台で大型で1位。
単月でも5月までは1位だったが、6月は
YZF-R1 211台、CB 1300SF/SB 186台、についで3位(150台)。
677774RR:2009/08/14(金) 23:58:50 ID:7NB03pi1
お前ら買うなよ。特に黒は。
目立てなくなるから。
678774RR:2009/08/15(土) 00:00:43 ID:UJF3FBIo
カスタムマシン2009って雑誌みたらダエグのフルカスタム車両がたくさん掲載されてた
679774RR:2009/08/15(土) 00:22:58 ID:WkBkVxtm
>>677
てかここの住人9割が黒だよ
680774RR:2009/08/15(土) 00:33:27 ID:OsOkf4lK
狙い目は赤だ!
681774RR:2009/08/15(土) 06:14:45 ID:YH2A+6AB
黒海苔だが出先でかぶるのは嫌なのでAテックのカウル待ち
でもいつ見ても近日発売だし
ホントに売るつもりあるのか
682774RR:2009/08/15(土) 06:20:13 ID:+XH6WJj7
やっぱカラーリング変更してくんないとねえ。
けどライムグリーンとかは勘弁だよなwwww
683774RR:2009/08/15(土) 08:18:27 ID:lfyi7Whq
>>682
カワサキ乗ってるとな、いつの間にか許せる様になるから不思議だ・・・
684774RR:2009/08/15(土) 08:41:06 ID:ZIVvEeI1
ステッカーチューンが手軽だが、いまさら川崎重工やニンジャステッカーもねえ・・・
なんかカコイイステッカー知らない?
685774RR:2009/08/15(土) 13:13:57 ID:Us7wY433
枯葉マークのステッカー
686774RR:2009/08/15(土) 13:18:40 ID:hlzz6o1r
つまんね〜
687774RR:2009/08/15(土) 13:42:00 ID:JNIlUkmV
>>662
あのドラマの綾瀬はるかちゃんと多部未華子ちゃんが凄い可愛かった。
688774RR:2009/08/15(土) 16:15:52 ID:SANSMB/L
>>683
仰るとおり!
689774RR:2009/08/15(土) 18:08:32 ID:2e+RWbp/
ソリッドの緑は、デミオのカメムシ色で塗りなおしたくなる
690774RR:2009/08/16(日) 01:06:33 ID:ia3DvJWj
DAEGをノーマルマフラで乗ってる皆様に質問。
マフラーの焼けシミ対策どうしてる?

週一で磨いても出てくる出てくる・・・・
皆気にならない?特に集合部とサイレンサ手前。。
691774RR:2009/08/16(日) 04:17:33 ID:o9Sm2qFg
来年車検なんでDAEG乗りてーなあ。
'10モデルのカラーが気になる。
燃料計も直ってるといいな。
ま 年収激減してるってのが最大の問題なんだけれども。。
692774RR:2009/08/16(日) 09:38:25 ID:4/s5g4bh
ダエグ、ダエグうるさいなぁ
なんかミーハーぽくてやだ

ガキが必死に反論してくるんだろーなーw
693774RR:2009/08/16(日) 10:06:40 ID:NTgjpPoi
さあ、昼間からは天気よさそうなので  ダ エ グ  で走ってくるか♪
694774RR:2009/08/16(日) 10:48:57 ID:tGWIHSkr
>>693
サンドラと白蠅に気を付けろよ〜♪
695774RR:2009/08/16(日) 10:49:47 ID:OeuyQIfW
ぶっちゃけ、バイクはキャブに限る。
696774RR:2009/08/16(日) 12:04:34 ID:4/s5g4bh
所ジョージと江口洋介は絶対買わないなダ エ グ。
697774RR:2009/08/16(日) 17:37:00 ID:W5jjbvM6
1100欲しい
698774RR:2009/08/16(日) 20:10:54 ID:fUJmeEdW
>>690
スリップオンだが、耐熱WAX買ってきた。
これから集合部で試してみるぞ。
699774RR:2009/08/16(日) 21:21:54 ID:QemPb317
>>695
四輪もそう言われてた時期あったな
L28改3,1L タコ足、ソレックス、ヂュアル、インマニなんつって

700774RR:2009/08/16(日) 21:58:54 ID:CDHZdFwQ
DAEGの車重、カタログ値の印象より軽い!
大きさや重さで迷ってる人、取り回しやらしてもらったら?

あ〜見積もりもらっちゃった。ハンドルの色が嫌だけど、もう…。
701774RR:2009/08/16(日) 22:20:14 ID:3VaMUCkI
エンジンかけてなかったらカタログ値通りの感覚でっせ。

スロットルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも大型バイクなのにZRXの系譜だから操作感も軽くて良い。
702774RR:2009/08/16(日) 23:38:56 ID:tGsBoC7b
>>699
柿○改の嘘800馬力ってかw
703774RR:2009/08/17(月) 00:09:12 ID:2MrxCSeT
>>690
漏れはアンダーカウル買う予定。
704774RR:2009/08/17(月) 00:25:10 ID:M5wygfnx
>>697
1200が出て10年も経つのに何故今更1100?
705774RR:2009/08/17(月) 01:03:43 ID:fX4SryK5
メジャーな「ニュー速+」でバイクの話題が10まで行ってるよ。
大した内容じゃないけど少しうれしい。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250411810/
706774RR:2009/08/17(月) 09:29:22 ID:9s3sN9H9
真面目な質問ですがダエグってキャブじゃなくてインジェクションで燃料噴射をコンピューター制御で適切ってのは理解できるし車と同じ正統進化とは思うのですが素朴な疑問 
イマイチ知識不足な所もあるんですが燃料調整(セッティング)ってみんなどうしてるんですか?  キャブと違いジェット類の交換って感じではなくコンピューターでのマッピング?を変える必要ありますよね?
 たしかにキャブより非常に細かく調整できるとは思いますがセッティングする為にソフトやいろいろ必要ですよね? 
店に頼んだら問題ないとは思いますが自分でするって事ではなんか敷居が高くないですか?いろんな意味で ダエグが発売される少し前には「インジェクションなんてマフラー一本変えただけでも走らなくなる」とか
「マフラー変えただけでもセッティングしないと走らない」とか大げさな噂が私の地元でチラホラでてましたが実際マフラー交換ごときで走らなくなるとはないのは普通に考えたらわかるんですが
そこからさらに出力アップを求めたら当然調整は必要と思います まぁ実際はそこまでする人はごく一部の人とは思いますがその一部の人はどうしてるですかね?
まだダエグが出て間もないし個人でそこまでしてる人は聞いた事ないですが必ずいると思うんです 
現在03のマレーシア仕様に乗っていてキャブのセッティングがある程度終わって疑問に思ったので書き込みしました
707774RR:2009/08/17(月) 14:30:46 ID:0GXtCsJs
>>697

拡張性の広さと排ガス検フリーは魅力だが、1100に数十万かけても
1200の総合力は取り入れる事が出来ない
予算に10〜20万プラスして少しでも新しいものを検討するんだ

>>706

ソレ系の話は近々ロードライダー誌で扱うだろ
「激変!コンピューターチューン!!」
とか煽って
708774RR:2009/08/17(月) 14:46:19 ID:gGdpWZe0
マフラー交換だけじゃ、あまり関係ないと思います。
吸気系も一緒に交換したら燃料が薄くなるので、薄くなった分の燃料を追加で出してあげないとエンジンが壊れます。
そのためには、コンピューターを書き換える必要があります。
車みたいに燃料だけ書き換える機械もあるのですがバイクは出てないと思います。
709774RR:2009/08/17(月) 18:27:59 ID:OQYldp8i
ダエグとGPZ900Rでどっち買うか迷っています どっちのがいいですかね?
710774RR:2009/08/17(月) 19:55:53 ID:lvL/lMUv
>>709
俺なら迷わずダエグにする
711774RR:2009/08/17(月) 19:59:53 ID:+EStMWBA
今更GPZ900は無いわ
712774RR:2009/08/17(月) 20:07:53 ID:xqN7Eiha
悪いことは言わないから
隼にしとけって!
713709:2009/08/17(月) 20:50:06 ID:7CgZDoLD
携帯から失礼します ダエグを推される理由を教えて下さい
714774RR:2009/08/17(月) 21:17:58 ID:slYNktYr
ダエグは乗ったことないからわからないけど、雑誌のインプレ等ではハンドリング
あまり評判良くないね、そんなにかわるもんなのかね。

http://www.youtube.com/watch?v=MOvWwGiGF6Q

これは一見の価値ありだね、オレなんかヘッポコだけど、このZRX乗りは相当巧いよ。
あらためて"常用速度域では極めて速い"ってことの実証を見た感じだな。
SSやメガスポーツが簡単にやられている。
コンペじゃないのでここまで追いまくるのはどうかと、他のコメントにも納得しないじゃないけど
F4iは顕かに走路妨害どられて然るべきだな。
それにしても同じZRX乗りとしては転倒シーンには半年入院したもんとしてはゾッとするが
このZRXの速さにには嬉しくなるね。
715774RR:2009/08/17(月) 22:59:56 ID:xqN7Eiha
ダエグ?
みたことない。気付かないだけかもね。
インパクトないから。
716774RR:2009/08/17(月) 23:15:17 ID:3DssZ+jn
>>714
無茶苦茶な抜き方してんじゃねーか。
他のやつ下手か知らんけどペースあがってないしマーシャルが旗振ってる訳でもないし
抜かれた方もビビってんじゃねーか?
結局最後はぶつかってるし。俺はうまいと思わん。自己中だな。
717774RR:2009/08/17(月) 23:24:21 ID:aeteZT1l
俺もそう思うな…最初のほうの真ん中抜くとかも怖いわ…。
山とかでも無茶な走りしてそうだな。
718774RR:2009/08/17(月) 23:57:45 ID:M5wygfnx
本屋でカスタムマシン2009を立ち読みしたらダエグばっかし載ってた
719774RR:2009/08/18(火) 00:22:33 ID:0rTFJksv
>>714
この人上手いの?
あと黄色だか茶色のツナギの人は膝出してるけど
加重出来てる気がしないんだけどどうなの?
下手な俺におせーて
720774RR:2009/08/18(火) 01:20:22 ID:qAk3l0Ve
ライテクスレで聞いた方が早いと思われ
721774RR:2009/08/18(火) 10:27:37 ID:l1n9uHA7
>>713

GPZ900はこの系統元祖のエンジンで、ダエグはそれより改良に改良を重ねた
最新バージョンぞ
いくらGPZ900に後付けパーツが付きまくるとはいえ、数百万かけても
ダエグの品質にはならない
伝説の後追いが好きならGPZ、普通に快適なバイクが欲しければダエグだ。
722774RR:2009/08/18(火) 10:29:55 ID:l1n9uHA7
しかし、末期モデルをノーマルで乗るなら
リア150サイズのバイアスタイヤが履けるGPZ900は
維持費が安上がりなバイクとも思える
723774RR:2009/08/18(火) 16:03:22 ID:X5ds7JxI
いやいや、何気に17インチに憧れてどつぼに嵌まると予想
724774RR:2009/08/18(火) 16:34:41 ID:+aNlCIXC
>>709
もうね、僕達の二の舞を演ずるのが目に浮かぶ
17インチのニンジャとかNJ-2とか色々すっ飛ばしてダエグしときな

カスタムしたいんならダエグでしたらいい
725709:2009/08/18(火) 21:50:54 ID:A/sIw2OJ
みなさんレスありがとう
いやカスタムとかは興味ないんですよ GPZの見た目とかエンジン音な荒削りな感じが好きなんです〜
でも色々マイナートラブルとかも聞いててどうかな〜って。。。
それだったらDAEG新車で買ったほうがいいかな〜とも思うんですよね

峠とかでも楽しめる大型ならやっぱZRXですかねえ GPZでも楽しめるのなら〜とも思うのです
726774RR:2009/08/18(火) 22:21:27 ID:ImFHns+3
>>725
俺は>>725と同じ悩みで1200Rを買ったけど今は後悔してないよ
最近GPZに買い替えしようと思ったけど私の財力じゃ
まずGPZをカスタムしてちゃんと走れる位のお金は出ないとして諦めたよ
車両も古いし。
今は後悔してないと思う
727774RR:2009/08/19(水) 00:23:01 ID:5hbtq/jc
旧式に幾ら注ぎ込もうが
メーカーの最新型が技術的にもコストパホーマンス的にも最良のチューニング

結局走りを求めると悲しいかなこれに行き着く・・・
728774RR:2009/08/19(水) 02:47:25 ID:vYDx+R+U
CB400て速いのな。0-100km/hが3秒代だよ。ZRX1200負ける気がする。ゼファー1100負けとるしorz
ttp://www.youtube.com/watch?v=E6-uSoTzRPY&feature=related
729774RR:2009/08/19(水) 03:01:31 ID:2M18Jbvi
別に負けたとしてもどうも思わんがな。
730774RR:2009/08/19(水) 08:09:59 ID:utO8C9y8
低中速の実用回転域でトルクでクルーズできるかどうか
常時高回転を維持して走り続けるなんて狂気の沙汰だぞ
731774RR:2009/08/19(水) 10:45:15 ID:jCHetPyj
>>728
町中で原2が最速みたいなもんだろw
そのCB400すらパワーを全開に出来ないしねw
732774RR:2009/08/19(水) 10:57:03 ID:2M18Jbvi
慣れたらできるよ。

CB400SSでなら・・・
733774RR:2009/08/19(水) 11:45:54 ID:6JdU0gST
へ〜やっぱりCB400って速いんだ。人気あるのも頷けるかな。興味ないけど(´ー`)
734774RR:2009/08/19(水) 11:51:40 ID:fOqNrRtH
搾り出しに搾り出したパワーを扱うような乗り方は危ないよ

高回転形Eg!ピークパワーをキープして!とか言ってる車体ほど
事故を起こす率が高いような気がする

かつての2stとか今の250マルチとか、VTECとかビックネイキッドではZRXとか・・・

あ・・・
735774RR:2009/08/19(水) 11:58:12 ID:hSCCCL1C
オイル臭くないしゴリゴリ回らないから物足りないぞ
美人は三日で飽きるけどブスは三日で慣れるみたいなもんだ
736774RR:2009/08/19(水) 18:35:04 ID:A8/Pd0uf
美人なら乗ってみたいけどブスには乗りたくないんですよね
737774RR:2009/08/19(水) 20:00:43 ID:6JdU0gST
どっちが美人でどっちがブスか、ず〜っと気になっている…
738774RR:2009/08/20(木) 00:43:22 ID:9OBNXWrT
>>709
そんなときゃ間とって1100だろ
739698:2009/08/20(木) 01:41:41 ID:AEcpj5x9
耐熱WAX純正エキパイに塗布して3日経った。
ある程度走ると焼け方が今までと結構違う。

今までは赤っぽい銅色に焼けてたのが、塗布後は金色に焼けるようになった。
チタンマフラの黄色部分みたいな感じ。

斑点状の焼けシミは今んとこ発生無し。
ノーマルマフラで乗るなら、耐熱WAXはけっこうおススメ。
740774RR:2009/08/20(木) 01:58:42 ID:zLeFnNvA
ナイスレス
テンプレにたそーぜ
741774RR:2009/08/20(木) 11:16:22 ID:XoJrinkG
>>739
サンクス
気になってた商品だから凄く参考になったわ
742774RR:2009/08/20(木) 12:56:33 ID:NRZhw8hQ
クリクリしてきたぜ!www
前回より 50Km しか走ってないけどw
我慢できなくなってJトリップ使ってw
エンジンつけてw
2速に入れてw
タイヤとチェーンを高回転させながらw    
軍手トタオルとCRC556でクリクリしてきました。
あわせて、Crc666スプレーでの簡易洗車。
なんか、全体がファルファルファルファルしてるw
ゴムホース類までヌラヌラ&ファルファルファル&テラテラ。
なんかやめられなくなってきた。
とりあえず、最近はまっているのが
Jトリップ!!
信じられないくらいに作業が楽になる。
その後、軍手ににオイルを染み込ませて作業。
なんかすごいフォンw 
743774RR:2009/08/20(木) 13:07:55 ID:mU/sx0iz
744774RR:2009/08/20(木) 17:42:37 ID:vpNfV0VX
なんなの>>72
馬鹿なの?死ぬの?
745774RR:2009/08/20(木) 18:55:56 ID:vpNfV0VX
>>742でした。
746774RR:2009/08/20(木) 19:34:32 ID:zZBE3/Sj
クレジットカード等年収の1/3を超えると、物が買えなく
なるよ。ダエグ買うなら、今ならローン通るかも。年収の
証明が必要になります。規制が進む前に、早く勧めます。
747774RR:2009/08/20(木) 21:12:08 ID:K98M74FS
>>742
おまえ、確か前も注意されただろ!
マジレスするが、冗談ですむ事とそうでない事があるのがわからんか!
もしおまえの家族が知らないでマネして指落としたり
ブレーキ不良で事故起こしたらどう思う!
748774RR:2009/08/20(木) 21:52:12 ID:8T0HvWpg
>>746
住宅ローンと自動車ローン(勿論バイクも含む)は関係無いんよ。
749774RR:2009/08/20(木) 22:49:18 ID:jg5pr7fk
>>730
ZRX1200Rと00のR1乗っててR1のやせ細った低速トルクに嫌気感じながらも
R1のほうが好きな俺って狂気?
750774RR:2009/08/20(木) 23:05:15 ID:vUuLeIba
>>749
バイクの好き嫌いなんて例えるなら同じ麺類の括りで
うどんが好きかスパゲティが好きかの違いみたいなもんだな

因みに俺はR1は無理、普通に走らすだけで挫折した
そんなんだから軽やかにコーナーを抜けていくのを見たらマジ尊敬する
751774RR:2009/08/20(木) 23:31:49 ID:jg5pr7fk
そんな立派なもんじゃないな
いまだにファイナル変えて少しはマシにしてあるけどもいまだにおっかなびっくりだもんね。
752774RR:2009/08/20(木) 23:38:48 ID:RxhMiPDH
ZRXだけじゃないけども

ネイキッドでツナギ着てがんばって走ってる姿って滑稽じゃない?
特に公道だと見てて恥ずかしいのよね・・・・・

以前SSに乗ってた反動だろうけど
今ZRXに乗ってて
ツナギでネイキッドは無いなと思ってる

みんなはどう思う?
753774RR:2009/08/20(木) 23:39:34 ID:jg5pr7fk
でも好き、あの突然猛ダッシュする乱暴なところがとてもいい
殺されかけたけど、本当に殺さないとこがまた好き。
ZRXの堂々たる姿していてとても乗りやすいところもいいんだけど
もう少し気違いじみたところが欲しいな

連投ご免。

754774RR:2009/08/20(木) 23:44:08 ID:jg5pr7fk
>>752
また連投しちゃうけど、オレ着てるよ
もう死にかけるの嫌だからハードプロテクションタイツに皮パン
上はエアバッグメッシュジャケットだけど。

みっともないのかな。
755774RR:2009/08/20(木) 23:51:07 ID:0KP30+Ip
>>752 >>754
ツナギでネイキッドは別に変だとは思わないな
SSでは当たり前ってだけでかっこいいと思うけど
756774RR:2009/08/21(金) 00:09:07 ID:Ric0qTJ6
バイクに跨って気軽に出掛けれる服装と安全性を考慮した装備
これらを総て満たすのは難問な気がする
757774RR:2009/08/21(金) 00:10:45 ID:istd/FQU
ZRXにもセンスタ欲しいけどあのスイングアームじゃダメだよね。
だからDAEGでハーフカウルが出たらそれだけ他社NKと同じ形のスイングアーム
にしてセンスタ付けてほしい。
758774RR:2009/08/21(金) 02:38:44 ID:mR6bamy2
いや・なんかね
ウチの地元でライムグリーンのZRXに乗ってライムグリーンのツナギを着てるヤツが居てね
SSとかなら格好いいと思うんだけど
ネイキッドだとどうしてもコスプレに見えちゃうのよね

がんばりすぎじゃね?って思うのよ
そんなに本気になるならSS乗れば良いじゃんってね・・・

速く走るとか走りたいって思う事を否定はしないけど
レギュレーションが在る訳でもない公道でネイキッドに乗ってツナギ着るほど頑張る事に違和感が・・・・
759774RR:2009/08/21(金) 08:20:59 ID:CHObC9UQ
ほしゅ
760774RR:2009/08/21(金) 10:36:55 ID:UcGSdLah
それ言い出したら公道でSS乗る事自体コスプレみたいなもんだし、プライベートな時間にやってる事にグダグダ言うのは餓鬼の証拠。
761774RR:2009/08/21(金) 10:55:32 ID:P+2hsqhx
ZRX(大型)で峠せめてる奴けっこう多いよ。
そういうコンセプトのバイクなんだから。
762774RR:2009/08/21(金) 11:01:34 ID:5eZrqEhA
>>758
でもダエグでジムやる場合のツナギはOKなんだよな
763774RR:2009/08/21(金) 12:28:38 ID:VXUNxnXt
イベントでの出店で派手派手なウェアが安かったので買ってみた
いつもは地味なウェア選んでたのでハズしのつもりでツーリングに
着ていったら結構気分的に盛り上がる
コスプレっぽいウェアも試してみると新鮮な気分になるもんだ
764774RR:2009/08/21(金) 18:12:19 ID:uYxpcz+5
着てるもんなんて、本人の好みよ
中身が大事さ
その中身、性格は走りにあらわれる
765774RR:2009/08/21(金) 18:59:00 ID:zU4qhGq6
俺も他人の格好はあまり気にならないけど、寸足らずのジーパンにくるぶし丸見えのスニーカーは無しだと思う。
766774RR:2009/08/21(金) 22:03:39 ID:eAacukS0
くるぶし丸見えのスニーカー履いてる自分が来ましたよ。

上半身は、もちろん半袖Tシャツですw


こんな格好はよくみるけどね。
767774RR:2009/08/22(土) 00:48:19 ID:OLsUiIAI
>>766
赤いスイングトップ羽織って研二くん気取ったら許す
768774RR:2009/08/22(土) 01:06:43 ID:/Fq9vdbJ
研二は角タンクは似合わんよ。
FXもどきの時すげー違和感あった。
769774RR:2009/08/22(土) 01:45:54 ID:323bKwul
耐熱WAX最高!もっと早く買えば良かった!
これで毎週の磨きまくり作業から解放される・・・・
黄金色の焼き色も素晴らしい。
770774RR:2009/08/22(土) 02:19:25 ID:qqqL/ruM
ニンジャカウル移植してる人居る?とりあえずカウルとステーは入手したんだがステーの固定はやはり溶接しかないのだろうか…
03の1200海苔です
771774RR:2009/08/22(土) 04:29:05 ID:cZvyXzzf
今月号の川崎バイクマガジン見てみ
772774RR:2009/08/22(土) 12:06:35 ID:31MxxwuI
>>136

うん、P136のオッサンが地味に痛い
773774RR:2009/08/23(日) 00:31:33 ID:7vfYFCIW
Aーtechのハーフカウルがフィーチャーされてたね。そろそろ発売かの?
774774RR:2009/08/23(日) 14:14:56 ID:a+pXxYoF
ダエーグ試乗してきました。

試乗料金\2000取られた

しかし進化?しましたね!

ダエグすごい楽しい。

今無性に欲しくなった。
775774RR:2009/08/23(日) 14:55:41 ID:4+IG98Ub
保守
776774RR:2009/08/23(日) 17:15:17 ID:vM7lt+ey
ダエグ乗りだが4000回転越えるとラジエターカバーの辺りが
振動して音がするのだがこれは仕様なのかな?
慣らし時は何ともなかったのだが

一応カバーはずしてゴム追加してみたが
あまり変わらず。
777774RR:2009/08/23(日) 17:58:17 ID:fTcxK+Z2
>>774
1200Rの時にもそれと同じことを言ってたよ。
騙されて後悔してる・・・
778774RR:2009/08/23(日) 22:53:50 ID:II0wsxov
>>777
>騙されて後悔してる・・・

それは本心か?本当に1200Rに乗っているのか?
俺はこんな良いバイクないと思うほど気に入ってるぞ。

R1のようなカミソリじゃないが初期の切れからスムーズにスタビリティーを発揮するし
なんといってもぶっといトルクと楽なポジションで乗り易い。

峠を常識的な速度域で乗った場合にもそれなりに頼もしく楽しめるし、スラやってもデカイ割に軽やかで楽しめる。
そして楽。

メカノイズが煩いとかパワーの出方が荒削りとかいわれるが、以前乗っていたXJR1300
のほうがよっぽど煩いし、股火鉢だし、熱ダレ酷かった

SSとかレプリカとか2ストとか、そもそも貴方の嗜好がZRXの方向性と違うのではないのではないか?
ダエグは乗ったことないので何とも言えないが。
779774RR:2009/08/23(日) 23:44:04 ID:ZPLhS1kh
ダエグはメカのイズが小さすぎてなんだか乗っててさみしい・・・・
特にノーマルの慣らし時。
780774RR:2009/08/24(月) 00:11:13 ID:JS4dhZa5
おいおいw
781774RR:2009/08/24(月) 00:14:29 ID:qgyG+W9/
イヤマジで。
昔からGPZ900Rのひょいーん!ってメカのイズが好きだったのョ。
さすがにこんだけ熟成と改良を進められると、メカノイズも静かになるのね・・
782774RR:2009/08/24(月) 16:48:09 ID:PUAADAyb
スイングアームとリアホイールが、すぐに油でベトベトになって清掃が大変なんですが、
みなさんどのように清してますか?
783782:2009/08/24(月) 16:49:04 ID:PUAADAyb
× 清
○ 清掃
784774RR:2009/08/24(月) 17:20:45 ID:wCBn6SA3
パ、パーツクリーナーなんだな
785774RR:2009/08/24(月) 18:07:18 ID:BFK42DcW
チェーンメンテナンスの再確認
ttp://www.rk-excel.co.jp/japanese/movie.htm
786774RR:2009/08/24(月) 18:52:26 ID:fYDYd0DG
>>782
プレクサスがオススメ。
ウエスに適量湿らせて拭くと、簡単に落ちますよ。
787782:2009/08/24(月) 19:53:46 ID:PUAADAyb
ありがとうございます。
早速試してみます!
788774RR:2009/08/24(月) 22:58:06 ID:wO9JBM3q
DAEGだけどなんかどんどん燃費が落ちてるぜ……1回目と2回目は19、18だったから慣らし終了したらあがるかと思ったらこないだリッター14まで落ちた……なんか原因があるのか!?
ハイオクでFIなのにこりゃヒドいよ。

でも今のとこ燃費と燃料メーター以外に文句はないんだよね
789774RR:2009/08/25(火) 00:37:10 ID:fiUdJD8e
回してるからに決まってるだろw

俺は通勤片道15km、帰宅は今。夜は条件良ければリミッタかかるくらいまで飛ばす。
燃費13前後だな。
790774RR:2009/08/25(火) 07:29:52 ID:aH3c829V
オレも乗っているが、燃費13ってのは異常じゃないか?
一度バイク屋へいったほうがいい
791774RR:2009/08/25(火) 10:11:49 ID:qY/fJvmE
いや、全然異常じゃない。
この前6カ月点検出したばっかだし。

それにロンツー行けば20近くになるしね。
792774RR:2009/08/25(火) 18:13:56 ID:VamRIY/y
みんなこまめに燃費を計ってるのね。
って、今のバイクはデジタルメーターだし
勝手に計ってくれるのかね?
by1100乗り
793774RR:2009/08/25(火) 19:36:09 ID:QFpxsznB
1100乗りだけど、ガソリン入れるたびに毎回計ってる。
街乗り(田舎なので村乗り)で20〜23km/gだよ。
20以下の人は回しすぎなんじゃないの?
794774RR:2009/08/25(火) 20:05:21 ID:wukH+49+
この前DAEG初給油で21km/Lだったけど、これからどんどん落ちていくのか・・

795774RR:2009/08/25(火) 20:22:23 ID:4JF1oA+L
ダエグかZ1000か迷ったけど、、
このスレ見て決めまsた。
ありがとうございまsた。
796774RR:2009/08/25(火) 21:11:53 ID:kqXeNK0Z
で、どっちにしたんですか?
797774RR:2009/08/25(火) 22:13:34 ID:vHDEbBf6
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
798774RR:2009/08/25(火) 23:22:50 ID:QFpxsznB
>>796
ZRXだったらここに書くだろ
つまり・・・
799774RR:2009/08/26(水) 00:42:37 ID:qRBn00CC
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
800774RR:2009/08/26(水) 00:43:14 ID:Cd6ctDQQ
1〜2か月前このスレ見てたら、
DAEGの場合、ロンツーで20前後、町乗りで15前後とかが大半だったような。
801774RR:2009/08/26(水) 04:45:05 ID:1thls5g2
>>797のAAは昔の動物園Q&Aで厨が
得意げに使ってた奴だな
802774RR:2009/08/26(水) 11:17:27 ID:/nL+tu5I
セルフスタンドで直立にしたまま自分で給油するのと
サイドスタンド立ててお姉ちゃんに給油してもらうのじゃ
入る量がずいぶん違うしなぁ〜〜〜
803774RR:2009/08/26(水) 12:31:38 ID:gvwZ69G2
俺は跨ったままお姉ちゃんに入れてもらう派
804774RR:2009/08/26(水) 15:47:02 ID:1LTv15Zo
俺はお姉ちゃんに跨がってもらって入れてもらう派
805774RR:2009/08/26(水) 16:28:31 ID:5cS7LUHJ


DAEGUのチェーンがサビサビで固着しちゃったぜ?

こうなったらエヌマのカラーチェーン(ズンダカラー)を購入だぜ?

チェーン交換の工賃(チェーン持込)っていくらくらいかな?  5万以上なら工具を買うぜ?



工具買って自分でやろうか店に出そうか迷ってる。

チェーンなんて頻繁に交換しないだろし 

工具なんて滅多に使わないから無駄だと思うんだよな〜  


南海部品でやってもらうのが一番安いかな?
806774RR:2009/08/26(水) 18:08:51 ID:h65PaLA1
>>800
自分のは慣らし終わって、一般道(60キロ)+峠(40キロ)

走って16です。

前に乗ってたバイクが10前後だったので、自分は16で大満足です。

807774RR:2009/08/26(水) 18:25:15 ID:9GAhV5Wm
俺のダエグはサブコン入ってるがリッター12〜14だ
異常かと思ってたらこれが普通なんか  安心した
808774RR:2009/08/26(水) 19:34:26 ID:O/ieuGLu
>>802
daegってセンタースタンドあったの?
809774RR:2009/08/26(水) 20:13:01 ID:Wj1OG/qW
>>805
チェーンカッターが3000円くらいで買えるから自分でやればいいよ
810774RR:2009/08/27(木) 00:58:22 ID:aRr2WXYf
>>808が老眼な件
811774RR:2009/08/27(木) 20:37:13 ID:7FURTOdF
うーん、ダエグでもそんなに燃費は変わらんのかね。
まぁ燃費20キロオーバーなんてロンツーでもしないと
普通は無理だよなぁ。
北海道行ったら24キロ超えたけど、普段は余裕で15キロ以下。
ちなみに初期型1200マレーシアの吸気と排気チューンで
燃調濃いめの後輪120psオーバー仕様。
...まぁ走行距離と仕様を考えればコレでも上出来か。
812774RR:2009/08/27(木) 20:48:32 ID:39BdP691
>>810
いやいや、>>802で直立にして入れるとか書いてあるからさ・・
別にセルフスタンドとセンタースタンド間違えたわけじゃないんじゃよ。
813774RR:2009/08/27(木) 20:58:16 ID:PAa1u0Qg
>>812
直立ってのは跨ったままって事でしょ。
セルフでなくても跨ったまま入れてもらうけどなぁ。
814774RR:2009/08/27(木) 22:37:00 ID:WnAGezLf
ガソリンこぼされた時危険!
また(股w)、引火時脱出不能。

給油時は降りたほうがいいと思うけど。
815774RR:2009/08/28(金) 09:09:38 ID:GdUw2p3E
かっちまいました!1100
免許は第二段階
リターンジジイですけど
816774RR:2009/08/28(金) 10:10:46 ID:0AQkhjOU
!←つけるのは普通ダエグだろw

今更1100買って感嘆符ってなんだよw
817774RR:2009/08/28(金) 10:21:05 ID:GdUw2p3E
>816
いまさらでも
いいーんだもーん
きにしないもーん
818774RR:2009/08/28(金) 11:29:42 ID:VrA1YJb/
>>817
いいんだもーんとか
ジジイの書き込みじゃないよねw

1100購入おめでとうございます
さっさと免許取って楽しんでください
早く乗らないと寒くなりますよw

1100は僕も乗ってました
発売された年に買ったんですがずいぶんと昔のように感じます
楽しい事ばっかりで未だにスゲー良いバイクだったと記憶してます
暑くても楽しかったし寒くても楽しかった
フロントフォークのオイル漏れとかリアがブレるとか色々あったけど
今考えるとそんな事でも楽しい思い出になってます
初めてまともにカスタムってやつをしたのが1100のZRXでした
FCRを入れてオーリンズを入れて・・・とちょっとずつ自分のモノになっていく感じがしました
きっとリターンライダーの817さんを満足させてくれるバイクだと思います
大事に乗って楽しんでくださいね

長文すいません
ちょっと1100を買った頃の事を思い出して書き込んでしまいました









今はダエグに乗ってるけどな
819774RR:2009/08/28(金) 11:51:35 ID:XstxUFXU
>>818

あきらかにダエグどころか1100にも乗ったことが無いと
わかる個所が2つある
出直せ
820774RR:2009/08/28(金) 12:07:40 ID:VrA1YJb/
お?

ちゃんと乗ってたし乗ってるけどな
その2カ所教えてくれ

てかこの手の書き込みにそんな突っ込みするなよw
821774RR:2009/08/28(金) 12:16:57 ID:d9vs3abB
セフレスタンド?
どこ?それ?
822774RR:2009/08/28(金) 12:19:57 ID:6h9TCYUf
ダエグのバカども  かかってこい
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1251379852222.jpg
823774RR:2009/08/28(金) 18:32:25 ID:t1i5h74t
>>822
注意!グロ画像!
824774RR:2009/08/28(金) 22:39:39 ID:LNO8yKJX
ZRX1200Rの純正タイヤBT-020ってみんな何キロくらいもった?
そろそろやばくなってきてる@8000Km
825774RR:2009/08/28(金) 22:59:32 ID:v6oez1J0
タイヤの持ちなんて乗り方で変わるでしょ
826774RR:2009/08/29(土) 09:59:14 ID:1Evl1rhB
>>822
なるほどピザになったのか
827774RR:2009/08/29(土) 21:39:55 ID:CzhguGbM
あーー、1ヶ月点検を受けるのを忘れていたーー orz
1ヶ月点検を受けてないとどうなるんだろう?
828774RR:2009/08/29(土) 21:46:12 ID:kgzghubl
>>827
俺も1ヶ月点検受けないまま購入して2年経つ
面倒で・・・。
829774RR:2009/08/29(土) 21:56:42 ID:8UsIcWbS
もうダメだ。もうおしまいだよ。
830774RR:2009/08/29(土) 22:05:24 ID:DIBBmYqt
1100海苔だけど
オススメ爆音マフラーある?
いまアクラポの楕円いれてんだけど
静か過ぎて飽きた
831774RR:2009/08/29(土) 22:06:31 ID:b82GIE8W
下がってたからageよーぜ!

俺、170cmなんだがハンドルが微妙に遠いんだよな。
アップハンだしてくれよー。
832774RR:2009/08/29(土) 22:20:29 ID:8UsIcWbS
バックスペーサー的なモノつければ?
833774RR:2009/08/29(土) 22:32:50 ID:b82GIE8W
それを付けると2〜3cm違うって言ってたかな?
それだけでポジションが変わるのかが微妙で購入できないのよ。

誰か付けてる方、どんな感じか教えて欲しい。
834774RR:2009/08/30(日) 00:01:50 ID:aWCF9mhO
チクショー…切符切られたぜ…
835774RR:2009/08/30(日) 00:05:29 ID:ULeVZ/CT
>>830
アサヒナかアサノの触媒&バッフル無し。
836774RR:2009/08/30(日) 00:16:19 ID:0FmzbRTF
>>834
お疲れ様 ドンマイ
お話聞くよ
837774RR:2009/08/30(日) 00:31:03 ID:aggUlR+E
爆音ならツキギ、オーバー、カーカーもお勧め
838774RR:2009/08/30(日) 00:48:19 ID:0FmzbRTF
>>837
カーカーは止めようぜ
俺がつけてるから
839:2009/08/30(日) 07:12:57 ID:wLJQMaSv
>>830


Devilだべ
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:09:15 ID:0uoYpadz
>>830
直管にでもしてろカス
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:19:08 ID:LKVuG06x
みんなタイヤどうしてる?
純正タイヤしょぼすぎない?

昨日の雨だが,普通にゆっくり走ってたのにフロントタイヤが四輪ドリフトしてびびったよw 

慌てて逆ハン切ったから手前ロングドリフトになってしまったぜ?

首都高でケータイでメール中の女子高生3人組のチャリと正面衝突してしまったぞ!!

おかげで鉄橋から堕ちてダムに転落したぞwww  

女子高生達は無傷だったのでメルアドを教えてもらったぜ?  今晩メールするぜ?  入院しててヒマだからなwww

しかしフロントサスはやわらかいけどブヨブヨしてて大変だぜ? 

うむ!しかし減衰力は高いようだ!!   このサスをカスタムするのが楽しみだぜ?

ぬれてないマンホールのふたでもドリフトして滑るし,
サーキット用のセミスリックタイヤに交換したほうがいいのかな?

前のバイク(CBR750アエロ)のときはこの程度の速度で滑ることはなかったのにー
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:22:59 ID:vfmA9gms
おうズンダ。VTRスレにもよろしくな。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:56 ID:LKVuG06x
貼ってきたよ   

だけどVTRスレの住民ってキモいから関わりたくないんだよなー   

844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:48 ID:NwJTkQrm
最近ダエグに新発売のイージーフィットバーのハンドルキット(ハイ)装着してみた
+3cmでも肩や手首すこぶる楽になったよ
でも知らないうちにハリケーンから+10cmのスロットルケーブル出ていた
プロトは所詮アルミハンドルだし、ちょっと早まったかも・・・
845774RR:2009/08/30(日) 20:45:13 ID:0QeQX9M3
軟弱者!!

てか、ノーマルでポジションキツイかあ?
この前400km下道で走ってきたけど体のどこにも負担なかったぞ?
846774RR:2009/08/30(日) 21:28:53 ID:GIUR3wjm
アップハン付けると高速巡航がつらくなるので一長一短だよな。
847774RR:2009/08/30(日) 21:42:09 ID:tr4tePqS
>>845
馬鹿?
体格の違いってものを考えられないのか
848774RR:2009/08/30(日) 22:28:51 ID:wUedeNyH
セブンや南海にいくとかなりの確立でハンドル上げてるZRXを見るぞ。
849774RR:2009/08/30(日) 22:40:34 ID:7HL8En91
高速や長距離走る時は、少し前傾してるほうが楽。
850774RR:2009/08/30(日) 22:47:30 ID:mJOEksIz
ノーマルは痺れがくるぐらい合ってないのよ。
メタボだから前傾姿勢が辛いのだよ。
851774RR:2009/08/30(日) 23:20:42 ID:0QeQX9M3
これで前傾・・・・お前SSとか乗ったら悶絶しそうだなw
昔88NSRでロンツー行ってた俺は何乗っても余裕だよ。
852774RR:2009/08/30(日) 23:53:19 ID:mJOEksIz
もやし君が吠えてますな。
853774RR:2009/08/30(日) 23:55:37 ID:2r/mdM18
165a60`って、もやしかあ?
854774RR:2009/08/31(月) 00:05:24 ID:2r/mdM18
門矢士
855774RR:2009/08/31(月) 00:09:41 ID:t4SEWYCN
門矢士

かどやつかさ
856774RR:2009/08/31(月) 04:04:24 ID:aDKT3L0/
門矢士(もやし)役の人は182cmあるらしいからリッターバイクが似合うと思うな。
857774RR:2009/08/31(月) 11:12:07 ID:t4SEWYCN
実際はDN−01乗ってたけどw
858774RR:2009/08/31(月) 20:09:57 ID:U5cw41tE
>>853
チビだチビ
もやしと似たようなもんだ
859774RR:2009/09/01(火) 07:43:12 ID:J/Sninfc
>>858
チビとかハゲとか言うなーーー!!
860774RR:2009/09/01(火) 09:30:34 ID:NMhn0uTS
包茎はだまってろ
861774RR:2009/09/01(火) 09:31:06 ID:gV4O4pFt
日産自動車で造ってる軽自動車って良くないよな?  

       爆発ヒットで少年達に大人気のアドレス125だってCVTのオートマでシュガーライターまで標準装備なのに  

            日産モコとかオッテイなんてCVTがディラーオプションでも選べないんだぜ?  

                 いまどきのオートマはCVTが当たり前なんだから勘弁してくれよ    

862774RR:2009/09/01(火) 09:39:27 ID:WwOaMFRq
ズンダよ。あれは実際作ってるのはダイハツだぞ。
863774RR:2009/09/01(火) 12:23:43 ID:xrpQOjIo
みんな80km/hの時って回転数どのくらい?
もちろん平坦で前後に車いない普通の道で。

俺の4000回転くらいなんだけど、昔に比べて上がったような気がする。
864774RR:2009/09/01(火) 12:25:41 ID:amI0iUat
>>863
何に乗ってるのか知らんが
おかしすぎ
865774RR:2009/09/01(火) 17:51:38 ID:NMhn0uTS
>>863
5速で2800回転くらい
866774RR:2009/09/01(火) 17:57:59 ID:l+XZj5uz
何発か死んでます
867774RR:2009/09/01(火) 19:07:35 ID:1TyHPrt1
オッティは三菱だぞ
868774RR:2009/09/01(火) 20:22:20 ID:9lSuFuBU
クラッチ滑ってんじゃねーの
869774RR:2009/09/01(火) 20:26:58 ID:hjmw1jgX
>>863
00年1100だけど、3000回転ぐらいだね。
870774RR:2009/09/01(火) 21:29:18 ID:/SPye/ug
すいませんごめんなさいm(_ _)m
今更ながらつまらない質問なんですが、ZRX1200はハイオクですか?それともレギュラーですか?
レギュラーガソリンよりハイオクガソリンの方がエンジンの清浄効果が高いと聞きましたが、レギュラー車にハイオクを入れても大丈夫ですよね?
皆さんはどっちを入れてます?
871774RR:2009/09/01(火) 21:39:38 ID:eFQNoISt
レギュラー
872774RR:2009/09/01(火) 21:42:00 ID:EaHMbEDt
レギュラー車にハイオクを入れてもほとんど無意味
873774RR:2009/09/01(火) 21:45:36 ID:aeuXvm+Z
ダエグはハイオク仕様です。
レギュラーを入れると壊れます。
注意書きが貼ってあります。
レギュラー車にハイオクを入れても
問題ありません。もったいないだけだと
思います。
874774RR:2009/09/01(火) 22:00:21 ID:aeuXvm+Z
ダエグ慣らし運転終ったばかりで、4000回転以下で
走っていました。5000回転以上回すと、人が変わった
ほど、走ります。6000回転以上怖くて出せません。
リッターバイク今回初めて乗った初心者です。
高速で、怖くてあけれません。ビビリ者です。
今までリミッター効かしたことありません。
875774RR:2009/09/02(水) 00:34:02 ID:QoxB2iA8
問題ありません。もったいないだけだと
思います。
876774RR:2009/09/02(水) 01:16:41 ID:OVc0k/jF
>>874
ダエグはリッタ-バイクじゃないよ。
N入れてアクセル開け続けてたら君でもリミッター効かせられるよ。
877774RR:2009/09/02(水) 06:15:28 ID:JNpNsVP5
>>874
大丈夫 すぐに麻痺します
麻薬と一緒です
878774RR:2009/09/02(水) 07:31:54 ID:KX2gMS4A
右の集中スイッチ、フロントブレーキランプが断線しているようで
集中スイッチごと交換しようと思っています。
純製にするか、薄型集中スイッチ+ハイスロにするか悩んでいるのですが
純製キャブにハイスロつけても意味ないことないですかね???
879774RR:2009/09/02(水) 11:55:06 ID:S2PwDQte
本当に断線かい?
マスターシリンダーにくっついてるストップランプスイッチが故障してない?
880774RR:2009/09/02(水) 13:00:34 ID:KX2gMS4A
>>879
あなたと同じように
いのいちにチェックしました。
配線を揉むと
点いたり消えたりするので
断線と判断しています。
881774RR:2009/09/02(水) 14:43:35 ID:ke983Xck
問題ありません。ハイスロがハイワロに見えただけだと
思います。
882774RR:2009/09/02(水) 15:53:18 ID:Parcb9p1
じゅんせいの「せい」は正解の「正」です。
問題ありません。

うん。いい流れです。
883774RR:2009/09/02(水) 16:05:48 ID:IZDS4/Iy
俺のダエグ4000回転過ぎたあたりから

何か喋ったんだけど、俺の勘違いか?
884774RR:2009/09/02(水) 16:18:15 ID:ke983Xck
問題ありません。K.I.T.T.化しただけだと
思います。
885774RR:2009/09/02(水) 21:06:02 ID:gfNEQoUb
>>883のダエグ「痩せろデブ」
886774RR:2009/09/02(水) 21:15:52 ID:vRKBeq6m
>>885
正直すまんかった。もうちょい軽ければ…
887774RR:2009/09/03(木) 07:26:50 ID:YuLSl6tv
ハイスロ?必要ないよ。
俺様のようにFCRに変えなきゃ意味ないんじゃない。
888774RR:2009/09/03(木) 19:03:05 ID:0eNHzaDD
(´ω`)
889774RR:2009/09/03(木) 22:00:55 ID:ynJrOFiT
同じZRX1200R乗りの免許取り立ての方、にダエグ貸しました。
ネズミ取りにかかり、スピード違反、おまけけに、立ちゴケ
されました。貸した方の責任です。立ちゴケは、自爆です。
最悪でした。初心者の人は、ダエグは、危険です。止める
べきでした。
890774RR:2009/09/03(木) 22:03:14 ID:Jhp0F+/R
>>889
とりあえずまともに文章書こうぜ。
891774RR:2009/09/03(木) 22:03:38 ID:tYQ2soKx
そもそも他人にバイクを貸す時点で間違い
892774RR:2009/09/03(木) 22:07:24 ID:ynJrOFiT
反省しております。
893774RR:2009/09/03(木) 22:10:52 ID:ukQvXypH
人のよい住人にレスが貰えるので
ズンダが居付いたな
894774RR:2009/09/04(金) 00:27:06 ID:DzN0OGss
>>889
やり場のない悔しさが残ってモヤモヤするよな。
でも結局のところ、貸した自分に一番責任があるんだ。
その貸した奴の為じゃなく自分の為にもしっかりした意志を持ってくれ。

俺も若い頃に似たような経験があったので他人事とは思えなかった。
スレ汚してスマソ。
895774RR:2009/09/04(金) 08:18:48 ID:CgMK24pD
立ちゴケってもしかしてエンスト?
896774RR:2009/09/04(金) 08:33:22 ID:D1H3dN1p
乗ってんじゃん♪乗ってんじゃん♪
897774RR:2009/09/04(金) 08:43:38 ID:5YuoRIWr
エンストによる立ちゴケです。
ダエグでエンストするんですかね。
898774RR:2009/09/04(金) 09:11:48 ID:Y5jkSplR
僕のDAEGUですよ。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1245799075266.jpg

Jトリップのレーシングスタンド買ったよーーーー
エンジン欠けて1速で3千回転でタイヤを回しながらチェーンをウエスと軍手でクリクリしたよーーー  


CRC5−56を使ったよーーーー


おいらのマシンは永遠にチェーンがピカピカだよーーーー

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1241411463611.jpg


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1245759654565.jpg
899774RR:2009/09/04(金) 17:12:38 ID:zkRHJF8x
>>898どこからどうみたらダエグなの?
900774RR:2009/09/04(金) 17:28:23 ID:R9OM35QR
いい枝ぶりになってきたよな〜、ウチの1100。
901774RR:2009/09/04(金) 17:35:55 ID:CxMU7EWv
チェーンの手入れはエンジンでタイヤを回すな!
それで指を失った話は山ほどあるぞ
902774RR:2009/09/04(金) 18:40:14 ID:iJ3/3sh0
釣りにマジレスするとはいい奴だな
903774RR:2009/09/04(金) 19:35:02 ID:CgMK24pD
なぜかダエグだけは発進時のエンストが多発してる
904774RR:2009/09/04(金) 20:40:24 ID:rj801vIf
GSとかで低速で半クラしようとしたらエンストするので恥ずかしいです。ダエグ
905774RR:2009/09/04(金) 23:11:21 ID:1ndAH3da
走り出せば問題ないんだが、俺もDAEGは低速トルクがなさすぎだと思う。
もう慣れたから別にいいんだけど、明らかにメーカーチューニングおかしいよな。
どの雑誌のインプレにもそんなこと書いていないから個体差なのかな?
ZRXから乗り継いだオーナーのインプレが聞きたいな。
906774RR:2009/09/05(土) 07:51:18 ID:SwCEkSoc
大型免許教習代11万
'91FZR1000中古18万
車検代11万
任意保険代2.5万
ジャケット代2万
ヘルメット代3.5万
ブーツ代2万
グローブ代0.5万

大型取って二輪に戻ってきたけど
バイクって乗り出すまで金かかるよなぁ。月給18の俺には結構ツラい…。
907774RR:2009/09/05(土) 08:25:11 ID:LYmDzwUx
知るかカス
908774RR:2009/09/05(土) 08:31:09 ID:aOXyhkX3
ニンジャ、1200R、ダエグと盆栽しつつ乗り継いでるが
回して乗るから気にならんが?

CVのアクセル開けてからの加速するまでの一呼吸
FCRのトルクの強弱に対するセッティングで悩んでたこと思うと
フラットの回るから乗り易い
909774RR:2009/09/05(土) 10:29:07 ID:ajhJyC3B
18年モノのFZR29万円。
910774RR:2009/09/05(土) 16:02:18 ID:mtNtSA3S
>>905
試乗した限りでは低速が無いとは思わんかったが
モッサリしてるなぁとは思った
911774RR:2009/09/05(土) 16:07:04 ID:Cbe664nw
どのメーカーの車両も新排ガス、騒音規制対応ごとに以前よりはモッサリしてるよ・・・
912774RR:2009/09/05(土) 16:25:49 ID:P/8A2f61
スクーターからDAEG
913774RR:2009/09/05(土) 17:20:07 ID:VQTQiBJG
金で買った大型2輪免許。
914774RR:2009/09/05(土) 20:11:29 ID:3RmGGilo
金で買った大型2輪免許〓プライスレス
915774RR:2009/09/05(土) 20:24:48 ID:fraKo9gm
結局ダエグは問題なしでオk?
916774RR:2009/09/05(土) 20:36:17 ID:0cGm1AuB
下が無ければ一つ下のギアでアクセル開けたら済むじゃん
917774RR:2009/09/05(土) 21:33:41 ID:uH0UC8I2
納車されてから2か月のダエグ。
今日、立ちゴケしてビキニカウルやウインカーに傷をつけて
しまって、非常にブルー。

下手くそな主人でゴメンな>ダエグ
918774RR:2009/09/05(土) 22:12:32 ID:gBnHkIE3
下手糞でも許可証は持ってんだw

やっぱし親に買ってもらったのか?wwwwwwwwww
919774RR:2009/09/05(土) 23:01:36 ID:qwrR52pP
発進時のエンストはしないんだけど
うっかり2速か3速でトロトロっと低回転低速走行しようとすると
カクンってエンストすることが結構あるなDAEG

以前02の1200R乗ってたけどそんなことはほとんど無かった
920774RR:2009/09/05(土) 23:11:35 ID:ZSoybPrN
ダエグ云々以前に他に責任を擦り付けることが
傍から見たら見苦しく恥ずかしいってことを自覚しろ
921774RR:2009/09/05(土) 23:28:50 ID:mtNtSA3S
上から目線(笑)
922774RR:2009/09/06(日) 10:35:22 ID:Ipv/FTJb
シロート丸出しの話題で恐縮だが
1年点検という形でメンテに出してて今日受け取ってきた。
いい意味で走る感触がまるで違うじゃないですか!
メンテの重要性、思い知った。

1・加速が2倍になった  
2・燃費が2倍になった 
3・ハンドルが軽くなった 
4・最高速度が20パーセントアップ    
5・最高速までの所要時間が半分の13秒になった  
6・ライトが明るくなった 
7・乗り心地が良くなった  
8・車体の輝きが新車みたいに戻った 
9・ブレーキの効きが良くなった  
10・カーブのスピードが2倍になった  

八万円も払って整備してもらったけど良い事ばかりだよ  

ゼロヨンでもGTRとかZとかRSと互角だよ〜   
923774RR:2009/09/06(日) 11:18:55 ID:59eaQMG7
下から目線(笑)
924774RR:2009/09/06(日) 11:27:14 ID:HfJvx1i2
ちんたら走ってエンストこいたっ文句言うなら乗換えろ下手糞
925774RR:2009/09/06(日) 11:39:51 ID:3GW/KQ1u
今日もアンチDAEGが吠えているな。
同じZRX海苔とは思いたくないが。
926774RR:2009/09/06(日) 11:50:53 ID:X7eCYzim
本買ってきた!
DAEG/1200/1100/400みんな楽しめる内容でよかった!
927774RR:2009/09/06(日) 12:10:17 ID:gWBRwuKz
>>926
俺は釣られないからな!!
928774RR:2009/09/06(日) 17:15:59 ID:NHGCxXdf
>>922
そこまで良くならねーよww
だいたい最高速ってなんぼだよww
929774RR:2009/09/06(日) 17:30:32 ID:tyWX8EYX
>>922
RSってZ750RS?
930774RR:2009/09/06(日) 18:58:28 ID:aTmPiGr1
FitのRS。(110馬力)
931774RR:2009/09/06(日) 20:57:58 ID:HPff3Fzw
レンシュポルトじゃなくてロードセイリングかよ…
932774RR:2009/09/06(日) 21:41:39 ID:VSVqrze7
CB250RSじゃないの
933774RR:2009/09/06(日) 22:04:26 ID:7hlX4FdG
鉄仮面ことR30スカイラインのRSターボ
934774RR:2009/09/06(日) 22:06:13 ID:uBCyugTB
鉄仮面ことR30スカイラインのRSターボC
935774RR:2009/09/06(日) 22:29:49 ID:SInWqEOU
釣られてはだめです。
>>922のIpv/FTJbは
  【狼の皮を】カワサキNinja250R part53【被った羊】
  VTR SP-1、2 RC51 について語ろうその21
  【BIG1】CB1300SF-SB part 14【SC54のみ】
  VTR1000Fファイアーストーム情報31
  【Project】 CB1300 SUPER FOUR 【BIG-1】Vol.2
で同じ発言をしている愉快犯だ。何が面白いだかわからねえな。
936774RR:2009/09/07(月) 00:15:52 ID:ugo0sFoT
今日、久々にZRX1200に乗った!
世間ではもうダエグが主流っていうか新製品はダエグばっかですが
中古購入1年後にしてようやくこのバイクに慣れてきた感じ。
のってて凄く楽しかったです。
937774RR:2009/09/07(月) 00:40:12 ID:3dIpqlo4
昨日、久々にZRX1200DAEGに乗った!
世間ではもうダエグが主流っていうか新製品はダエグばっかです。
新車購入5ヶ月後にしてようやくこのバイクに慣れてきた感じ。
のってて凄く楽しかったです。
938774RR:2009/09/07(月) 01:25:34 ID:wMI+u2vT
>>928
ただのコピペだよ?

>>935
ただのコピペだよ?

ところで昨日日曜日の真っ昼間、
大黒PAのトイレ前に大挙して群れてたのは何の集まり?
トイレ前の駐車スペースなんてのは
サッと止めてサッと用を済ませサッと出ていくもんだ。
ましてや大人数でたむろして、バイク乗らない人からしたら威圧感しか感じないよ。
集まるのは否定しないが集まりたいなら端の方で謙虚にやれよ。

あと、直線番長なのは勝手だが
旧車會みたいなガニ股でかっ飛んでいくのはかっこ悪いぞwww
939774RR:2009/09/07(月) 07:16:20 ID:UeObJxTe
>>938保土ヶ谷麗心愚だな
940774RR:2009/09/07(月) 11:07:00 ID:MHAtwW96
かっこ悪かろうが、今の時期街乗りでは仕方ない。
941774RR:2009/09/07(月) 16:05:39 ID:dPxJzm0P
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    |::::::::::/        ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|
    |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
    |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
     |.    / ___    .|
    ∧ヽ    ノエェェエ>   |
  /\\ヽ    ー--‐   /
  /  \ \ヽ.  ─── /|\  
  r―n|l \  ` ー‐ ' .// ,/ ヽ
      \ \.     l      ヽ
  .     \        |      |
  .       \ _  __ | ._   |
          /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
  \      // /<  __) l -,|__) >
    \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
      \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
        \_| |  <____ノ_(_)_
                             糸冬
                        ---------------
942774RR:2009/09/07(月) 16:11:58 ID:1lxMK5qt
http://www.youtube.com/watch?v=twIxGkDzsXI&feature=PlayList&p=D5CBDB102825F69A&playnext=1&playnext_from=PL&index=42
2分のところで吹かしてる白いバイクの名前わかりますか


943774RR:2009/09/07(月) 16:13:25 ID:em4yCLpr
>>942
ダエグ
944774RR:2009/09/07(月) 16:30:38 ID:5hFI9FAN
>>939
そこのOBがあの中に紛れてるのか?
それともあの連中が当時の名前をマネて使ってるだけ?

>>940
足が直接エンジンに触れるような設計でもないし
そんな足の形の奴だっていないだろ。
原チャスクーター乗ってるやんキー小僧ばりにガニ股だったんだよ。
945774RR:2009/09/07(月) 22:59:45 ID:UeObJxTe
>>944さぁそれはわからんが奴ら昔はよくあそこにたまってたな。出入口封鎖しやがるんだよ。まぁ普通に頼めばどいてくれるイキなやつらなんだがな
946774RR:2009/09/08(火) 15:09:12 ID:aCxCmhoI
ハイパーバイクの新しい奴見たけど、
買わなくてもいいか…
って感じだった。


表紙は緑だろうと勝手に思ってたから危うくスルーしそうになったわ。
947774RR:2009/09/08(火) 16:26:26 ID:cAgcDqXQ
ダエグほすぃお〜かっこいいお〜
948Kawasaki PLAZA明石閉店のお知らせ:2009/09/08(火) 16:48:35 ID:ey3W7bu7

Kawasaki PLAZA明石閉店のお知らせ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/feedback/showroom/info_a.jsp

平素は、Kawasaki PLAZA明石をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊店は2009年9月27日(日)をもちまして閉店いたします。

開店以来、長い間皆様より厚いご支援をいただきましたことを、深く感謝いたします。
今後、カワサキオートバイの展示については、神戸市の海洋博物館内のカワサキワールドにて引き続き行ないますので、Kawasaki PLAZA明石同様のご愛顧をお願い申し上げます
949774RR:2009/09/08(火) 19:17:18 ID:O7i2YiBa
ライムそろそろでるんだろ?そしたら考えよw
950774RR:2009/09/08(火) 19:59:05 ID:SLsamp7l
いまだにライムだなんて ばっかじゃね?
951774RR:2009/09/08(火) 21:10:36 ID:vVOil0ci
まあデザイン的にライムは無いだろ。
ダエグのシャープなスタイルに、あのバッタカラーは似合わないよ。
根拠はまったく無いけど、カワサキ側も、往年のファンに阿るつもりは無いように思う。
952774RR:2009/09/08(火) 21:25:00 ID:SVFMIW4p
ニンジャのライムもかっこわるいもんなぁ。
953774RR:2009/09/08(火) 21:26:16 ID:JxKeJ4aN
1200R国内フルパワー化してもアフターファイアひどいの?
954774RR:2009/09/08(火) 21:43:33 ID:BZ/8Qse/
虹エアキャンセル
955774RR:2009/09/09(水) 00:30:21 ID:+z8n6EjB
ダエグの純正エキパイ部に耐熱WAX塗布して約一カ月くらいたった(かな?)
途中、もう一度かけなおしただけだが、集合部は見事な黄金色♪醜い焼けシミは無し!
こりゃ買ってよかった。

ただ、サイレンサー手前〜ヒートガード間の部分に多少焼けシミ発生。
しかし3分くらい磨いたらすぐ落とせるレベル。
956774RR:2009/09/09(水) 03:08:23 ID:pRWoQM84
ZRX1200の専門の本に1200Sをライムに塗ってる人がいたけど、なかなか似合ってると思ったお。
957774RR:2009/09/09(水) 07:20:14 ID:brgXNreA
似合わねーよ バカ
958774RR:2009/09/09(水) 09:37:57 ID:1LTxhINq
>>926
ブルターレ購入資金貯まるまでの繋ぎだから、どノーマルでダエグ乗ってんのに、
その本のせいでいろいろ揺らいでしまった・・・
959774RR:2009/09/09(水) 10:38:53 ID:pRWoQM84
>>957
いきなりバカとかって、このスレって2ちゃんらしいな・・・。
960774RR:2009/09/09(水) 10:42:44 ID:DpC1RscC
ニンジャ250Rすれのほうがもっと2ちゃんらしいぞw
961774RR:2009/09/09(水) 19:52:20 ID:/myis1wn
カワサキ=ライムグリーンは情弱。
962774RR:2009/09/09(水) 19:58:00 ID:lTrWrYPz
>>961
車体→黒 ジャケット→緑の俺は情強だな
963774RR:2009/09/09(水) 20:47:59 ID:jG+Si44T
なんと言われようとも俺はライムグリーンのZRXが大好きだ!
964774RR:2009/09/09(水) 20:51:30 ID:mtGO1O+3
ライムグリーン乗ってるけど黒の方がカッコイイと思う。
965774RR:2009/09/09(水) 20:54:41 ID:/myis1wn
女「なにあれ、仮面ライダーのバイク?」
966774RR:2009/09/10(木) 00:13:02 ID:qbYFwdvv
今日は道が好いてたので調子の乗って飛ばしてたら
いきなりDAEGのエンジンが吹けが悪くなった。
速度計見てたら、最後の数字を少し超えて止まってた。
けっこうリミッターは自然に効くのな。このバイク。



>>965
ニンジャのライムグリーン乗ってる時、中学生の野球部っぽい糞ガキが
俺の方見て 「仮面ライダーの奴やw」 とか言いやがった。

「仮面ライダーちゃうぞ?コラ?」って言ってやったら、なぜか
「す!すいませェん!」 って言いながらおじぎされた。
967774RR:2009/09/10(木) 00:16:54 ID:Ov2KmFlq
「おじさんはこれから仮面ライダーと戦いに行くんだよ」と言うくらいの余裕が欲しいな
968774RR:2009/09/10(木) 00:56:43 ID:qbYFwdvv
それは無理。

俺は平成ライダーシリーズの味方ライダー役にいつスカウトされてもおかしくない
今風の顔だからな。

ギャレンとゼロの巣の中の人に似てると子供からよく言われてた時期がある。
969774RR:2009/09/10(木) 01:30:20 ID:6uy4E+On
すごくきもいです
970774RR:2009/09/10(木) 01:40:20 ID:T2MO27Jb
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !   >>968
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
971774RR:2009/09/10(木) 04:53:18 ID:rWHNZyL8
>>960
いいや、>>970こういうのが出てくるとこなんて2ちゃんならでは。
972774RR:2009/09/10(木) 06:55:45 ID:N9LWSGIa
>>682
漏れはバイク全く乗らない人だけどカワサキって言ったらあの色だろ。
フェラーリが赤なのと同じようなものだ。

カワサキと聞いてメグロを思い出すオイラはジジイでおk?
973774RR:2009/09/10(木) 07:33:00 ID:KBRt/f/d
俺バイク歴2年だけど、
カワサキと聞くと、「カワサキ一筋の信者がいる」ってイメージ。
974774RR:2009/09/10(木) 08:28:12 ID:FCE3KuAG
観光バスから降りてきたオバちゃんの団体さんに
「緑のバイクがおる!」
って、指差されて笑われた・・・
975774RR:2009/09/10(木) 08:32:06 ID:9AIjzE9x
カワサキのミーティングはバッタの群れだぞ
976774RR:2009/09/10(木) 11:23:13 ID:rWHNZyL8
カワサキのカラーなら最近、マンダリンオレンジが気に言ってる。
オレのZRX、そのうち塗り変えようかな・・・。
977774RR:2009/09/10(木) 11:35:48 ID:/10j2oEe
カワサキ歴12年程度の俺に教えてくれ

カワサキって何でライムグリーンを使うの?
いつから使ってるの?
なんか意味があるの?
ライムグリーンが発売されないバイクもあるけどそれはカワサキと認められないの?




後、俺のDAEGはウォーターポンプのOリングがおかしくてオイル漏れてるけど何で?
978774RR:2009/09/10(木) 11:36:57 ID:FSAiqLd5
>>977
カワサキだからさ。
979774RR:2009/09/10(木) 12:27:07 ID:KBRt/f/d
(致命的な欠陥も)許容できる人じゃないと(カワサキ車に乗るのは)難しい
980774RR:2009/09/10(木) 13:42:50 ID:rWHNZyL8
>>979
そんなに現代のカワサキに致命的欠陥なんてないよ。
981774RR:2009/09/10(木) 13:47:24 ID:YfzGT0ak
そうだよ、普通に使ってるだけなのにハーネスがブチ切れて途中でエンコなんて
いまどきカワサキだけだよww
982774RR:2009/09/10(木) 13:59:35 ID:Ov2KmFlq
>>977
緑は海外ではあまり縁起の良い色ではないけど、70年代初めにワークスバイクにインパクトのある色ということでライムグリーンを使ったそうな。
H1RやAMAのマシンに使ってカワサキのイメージカラーになった、と聞いたことがある。

もともと川崎重工製の工作機械に使われてた色で、塗料が大量に余ったから使われたという説も聞いたことがある。
983774RR:2009/09/10(木) 14:39:44 ID:khdrc20C
欧米では墓地をイメージする色

ンダと比べるな欧州車と比べたらマイナートラブルは少ないぞ
984774RR:2009/09/10(木) 15:33:00 ID:/3F3n4eo
ごちゃごちゃ言うやつは黙ってホンダに乗ってればよろし
985774RR:2009/09/10(木) 16:55:00 ID:/UOhkUcC
ンダンダ。
986774RR:2009/09/10(木) 19:54:43 ID:E4UauymG
さて次スレを作成するとするかな
今回の追加テンプレあるか?
987774RR:2009/09/10(木) 22:19:13 ID:E4UauymG
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252587677/
988774RR:2009/09/11(金) 07:26:06 ID:9ZRymMbu
>>986-987
乙。
埋める?
989774RR:2009/09/12(土) 02:56:28 ID:n+RmCaQH
かっこいいなダエグ
990774RR:2009/09/12(土) 06:10:26 ID:ee7nua7L
ライムグリーンは悪魔の纏



ちょえ〜
991774RR:2009/09/12(土) 10:58:42 ID:n+RmCaQH
ライムグリーンは若い果実。
ダエグ10台欲しいなぁ。
992774RR:2009/09/12(土) 14:56:25 ID:ZqqW1pYR
ワリ
993774RR:2009/09/12(土) 14:58:24 ID:ZqqW1pYR
あっ♪
994774RR:2009/09/12(土) 14:59:55 ID:ZqqW1pYR
ん!
995774RR:2009/09/12(土) 15:07:34 ID:ZqqW1pYR
イクっ!♪
996774RR:2009/09/12(土) 15:09:20 ID:ZqqW1pYR
ハァハァ
997774RR:2009/09/12(土) 15:13:33 ID:ZqqW1pYR
ハァハァ…
998774RR:2009/09/12(土) 15:14:35 ID:ZqqW1pYR
ア!
また!
アン♪
999774RR:2009/09/12(土) 15:16:41 ID:ZqqW1pYR
イクッっ!
1000774RR:2009/09/12(土) 15:17:04 ID:KNRCcDWb
1000ならライムグリーンのDAEG発売
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐