【空冷】SRオーナーよ集え STAGE99【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。


公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
30周年記念限定車 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/30th/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikis.jp/sr/

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/yamaha/sr400.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ 【空冷】SRオーナーよ集え STAGE98【単気筒】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242833077/l50
過去スレ一覧
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/sr+_83I+-nsr+-ysr+-srx+-srv+-ksr+-klx+-rmx+-rz+-msr/
2774RR:2009/06/23(火) 01:00:12 ID:xZE53Xtu
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
3774RR:2009/06/23(火) 01:24:44 ID:t/PofUwK
>>1Z それにしても天気悪いなあ
4774RR:2009/06/23(火) 10:04:08 ID:XH1uZRwc
大阪はエエ天気やで

前スレのヘッドライトスイッチ
レスサンキューです
リレーを付けようかと考えてますが
何か手頃なリレーないかな?
5774RR:2009/06/23(火) 11:18:53 ID:GsDi/ZrZ
 ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\    こっ、これは>>1乙じゃなくて
  / /// (__人__) ///\   AAがズレてるだけなんだお   
  |     |r┬-|      |   変な勘違いしないでほしいお!
  \____/
6774RR:2009/06/23(火) 11:23:10 ID:z4C6mhgw
これは>>1乙じゃなくてなんたらかんたら

>>4
さすがにそろそろググレって怒られそうだから自力で探しなよ
7774RR:2009/06/23(火) 11:45:11 ID:HsU4efiT
手近のショップにあるのが手頃なリレーなんじゃないの
8774RR:2009/06/23(火) 16:02:56 ID:3WQs/BxS
〉〉1乙
モトコ取り付け完了 俺乙
9774RR:2009/06/23(火) 16:32:02 ID:+XQSqewd
前スレでTT900GPいれようか書いた者です。
リアー純正ワンサイズアップの120 80 18 はありましたが フロント用のワンサイズアップ100 90 18 がありませんでした! リア用なら100 90あったケド…
10774RR:2009/06/23(火) 18:09:23 ID:73uLvHgS
今、過去スレ22あたりまで読みました。

→やはり勉強になりますな! パーシャルなんて言葉知らなかったよ…

もう少しノーマルタイヤでがまんしてサスとかショック変えたいですな。みなさん乙です。
11774RR:2009/06/23(火) 18:31:12 ID:xaOT8gp0
体重90で身長180だからSRは諦めまんた…
12774RR:2009/06/23(火) 18:39:23 ID:ZeQs+vJz
>>11
なぜだ?おれよりやせてるのに・・
13774RR:2009/06/23(火) 18:43:01 ID:XH1uZRwc
SR Meeting in 淡路島
こんなんあったんか!
モトドッグのブログに動画UPされてる
14774RR:2009/06/23(火) 18:43:14 ID:xaOT8gp0
SRにスピードを求めるのは間違ってるけど、それでも最低限のスピードは欲しい…

体重重いとさらにスピードでないからさ
15774RR:2009/06/23(火) 18:48:21 ID:w+ihbqLx
>>11-12>>14
つ【マシンチューンより人間軽量化】

金もかからずトルクフィール激変だぜ
16774RR:2009/06/23(火) 19:30:56 ID:fLhdeaJt
>>11
石塚SR乗ってたらしいよ
17774RR:2009/06/23(火) 20:19:54 ID:Lvn7nHmi
俺は携帯がauなのでSmart Sports Run & Walkていうアプリ使って
週に二度くらいジョギングしてる。無料でグラフ作ってくれたり
マップに奇跡引いてくれるので結構モチベーションが続く。
ダイエットのためにやってるわけじゃないけどね。

他にも似たようなサービスあるので試してみたらどう?
18774RR:2009/06/23(火) 20:32:19 ID:y3tyYVwu
いつからダイエットスレに…
19774RR:2009/06/23(火) 20:42:46 ID:492L1Q7y
>>11
500にすればいいじゃんw
20774RR:2009/06/23(火) 21:14:36 ID:eIqwLYNY
スピード求めるんだったら
DR-Z400を薦める 足回りが違いすぎ
21774RR:2009/06/23(火) 21:47:05 ID:GZl6Zu6s
君達の中でOverのフルチタンレーシング付けてる奴いるかね?
あの爆音は最高だよな。
極太のサイレンサーエンドから吐き出されるヘビーなサウンドは、
爽快の一言に尽きる。
それは、キックスタートの瞬間から始まり、
恒例の儀式を始めるとピストンがライオンの如く唸り声をあげ威嚇する。
点火が始まると轟音が空気を揺らし重低音が下っ腹を刺激する。
その性能は決して音だけではなく加速も凄まじい。
二次曲線的に速度を増していき最高速はノーマルマフラーと比にならない。
しかもシングルエンジン特有の歯切れの良いサウンド。
スパトラ某の安っぽいサウンドとは格が違う。
それは気品すら漂う爆音なのだ。
作りも至ってシンプルだが、エキパイにチタンという極上な素材を使うことで軽量化に貢献。
サイレンサーは言わずもがな、軟球ボールを軽々飲み込むほどのエンドが
そのポテンシャルの高さを容易に想像させる。
各部品の作りはとても丁寧に仕上げられており、隙間なくポン付けできる様は
工芸品としても饒舌を尽くし難い
爆音、轟音、重低音…
全てにおいてあらゆる物を凌駕する孤高の一本
残念ながら今は生産されておらず、ヤフオクで極稀に出品される程度なのだが
見かけたおりには落札の価値有りとだけは筆者として語っておこう。
22774RR:2009/06/23(火) 22:00:49 ID:Lvn7nHmi
極太のフルチン

まで読んだ
23774RR:2009/06/23(火) 22:16:37 ID:ao9Fn3oi
このコピペ作者はオーバーに恨みでもあるんかいな

たぶん中の人は苦笑いしてるんだろうな
24774RR:2009/06/23(火) 22:28:44 ID:e7vjl7Id
大型の免許をとったんですが、昔から乗ってるできればSRをボアアップして乗りたいと思ってます。

ショップにお願いする場合、費用としてはいくらくらいみとけば良いですかね?
25774RR:2009/06/23(火) 22:39:02 ID:HsU4efiT
ショップに聞いてください
26774RR:2009/06/23(火) 22:40:33 ID:dwXCigFr
典型的ggrksだが
ストロークアップで15〜20万
ボアアップになると25万くらいはかかるんじゃね
27774RR:2009/06/23(火) 22:58:15 ID:2tKOoZ+6
>>24
もう一台中古エンジン買って乗用。後、廃棄。
メインエンジン手入れは自分で。
安くて楽しい。
事故は自己責任でヨロ
28774RR:2009/06/23(火) 23:01:17 ID:aAqEUwcq
>>9
フロントは素直に90/90-18を履かせろ。
フロントにリヤ用の100/90-18を無理やり履かせてもモッサリするだけ。
リアは100/90-18か120/80-18どちらかの二択、好みで選べ。
29774RR:2009/06/24(水) 00:09:22 ID:MGjh55zf
今まで1年SRに乗ってきて徐々にシートとウィンカーを変えました。最近、前後ショートフェンダーにしたいのですがお金がないもので、前後フェンダーレスみたいな形でリアはループフレームと迷ってます。

やはりフェンダーレスは小石など飛んで傷ついたりするのでしょうか?
周りにバイク乗りもいなく無知なので欠点やアドバイスいただけたら嬉しいです。
30774RR:2009/06/24(水) 00:13:32 ID:SBP91gB/
小石以前に、雨が降ったらどうなるかを考えてみればいいよ。
31774RR:2009/06/24(水) 00:15:37 ID:6yr+DOEC
>>29
俺もすっきりしたフェンダーがいいな、と思って
とりあえずフロントだけチャックボックスのショートに換えたけど
小石、砂の跳ね上げが結構うっとうしくてノーマルに戻した。
不意の雨とか降られたら最悪だろな。
やめろとは言わないがいつでもノーマルに戻せるようにパーツは残しておいたほうがいいよ。
32774RR:2009/06/24(水) 00:19:34 ID:d0FeW0Gn
今日、店に見積もりをだしてもらって、こんな感じで返事がきたんだけど
これって車検費用は含まれてないんだよね?これに加えて車検費用払わないとのれないんですよね?

見積り明細]
車両本体価格(税込み):358,000円
非課税分諸費用計   :21,740円
課税分諸費用計  :39,900円
支払合計      :419,640円

[その他]
特長     :修復歴無し,自社整備工場有り
保証期間     :3ヶ月間
見積り有効期限  :7日間
33774RR:2009/06/24(水) 00:23:55 ID:SBP91gB/
本当にさぁ

どうして店に聞かないでここで聞くの?
34774RR:2009/06/24(水) 00:25:53 ID:bmxeqYWE
>>32
店に確認しなかったの?
通常車検付きとか、残いくらとか・・・・
ゆ・と・り世代?
35774RR:2009/06/24(水) 00:28:45 ID:bwQlwhdF
支払い合計ってなら普通それで全部でしょうよ
わからんことあればその場でなんでも聞けよ
36774RR:2009/06/24(水) 00:36:18 ID:DKobuwbm
これってコント??
37774RR:2009/06/24(水) 00:40:35 ID:SBP91gB/
このショップのマフラーの音量は何dbでしょうか → ショップに聞くかググってください
ショップでボア/ストロークアップするといくらくらいでしょうか → ショップに聞くかググってください
このショップの請求書は車検込みでしょうか → ショップに聞いてください

最近の質問を見ると、ゆとりがどうとか言うレベルじゃなくて
コミュニケーション能力の根本的な欠如を感じてしまうんだが・・・
38774RR:2009/06/24(水) 00:42:40 ID:bwQlwhdF
ここで人に聞くようなことじゃないんだよね
それで全部なのかとか料金はいくらかとかその店とかによるとしか言い様が無いわけでさ
39774RR:2009/06/24(水) 00:47:40 ID:bmxeqYWE
多分
金を掛けたくないから
安値を聞いて交渉したいんだろうね、
40774RR:2009/06/24(水) 01:23:48 ID:wObCcw11
>>37の意見に同意する。
聞くべき相手が違うってことが多すぎるな。
店に一言聞いたらわかるだろってことをここで聞いてどうするって感じだわ。
てかもし聞きにくい雰囲気ならこの程度のことも聞けない店にお願いするのってどうよって思う。

>>39
物を買う、お願いするときは自分が無知なら詳しい人と行くのは基本だと思う。
周りにそういう人がいなくてわからなくて店に無駄ガネ払うのなら勉強代だと割り切ってさ。
ここで聞いたんだけどって交渉するのかね。
見るべき場所もわかんなきゃ見た目きれいな物件にだまされるのが落ちかね…
41774RR:2009/06/24(水) 01:27:25 ID:MGjh55zf
>>30
自転車に乗ってた事があるので雨が降ったら笑えないことは想定内でした。自分は錆びとかがやなので雨の日はバスなどつかってます。
>>31
私もすっきりさせたくてショートにしたいんですがやはり砂や小石飛ぶんですか・・・
ノーマルの方向でいきたいと思います。

皆さんアドレスありがとうございます。
42774RR:2009/06/24(水) 06:20:02 ID:pyOjgz1K
僕もショートカットの子が大好きです
43774RR:2009/06/24(水) 09:51:21 ID:6ONEMy9C
垂れ目にポニーテールで、厚めの唇に小さめの口元のホクロが俺のジャスティス!
44774RR:2009/06/24(水) 09:52:12 ID:Ir8j674x
ボクは天才ですか?
45774RR:2009/06/24(水) 10:42:42 ID:l/GwIeHz
ドコドコするマフラーのおすすめは何ですか?
46774RR:2009/06/24(水) 12:10:58 ID:5Qjr3HRt
mixiで質問してこい
47774RR:2009/06/24(水) 12:15:39 ID:Qco1oWAN
車種が違うけど、ロイヤルエンフィールドの音って上品な音しているね
軽やかな、乾いた音
48774RR:2009/06/24(水) 12:22:34 ID:bC4qI7Fu
ドコドコするマフラーwwwwwwwwww
49774RR:2009/06/24(水) 15:29:42 ID:/OSg1zHs
>>45
ペイトン製のマフラー
形状はお好みで
50774RR:2009/06/24(水) 16:04:26 ID:2y8EMIrE
ドコドコよりトコトコがすき
51774RR:2009/06/24(水) 16:16:48 ID:4bdvjzHU
>>50
同意。シングルの鼓動感が好きっていう人が多いとは思うんだが、重低音より
個人的には「とことことことこ、たるん♪」って軽さが好きなんだ、SR。
52774RR:2009/06/24(水) 16:23:50 ID:s1AELiBx
SRのどこにマヨネーズが必要なんだ?
53774RR:2009/06/24(水) 17:15:02 ID:lIGAanAc
学生の時にトラッカー風にして乗ってたSRを従兄弟にあげたら、
それをコツコツと手を入れて、なかなか渋いオールドルックにして乗ってくれてる
こないだ一緒に、ツーリング行ったら感慨深かったぜ
せっかく大型取ったから、今更SRもなあ・・・・・と思っていたけど、
次回の買い替えで、ボアアップしてまた乗ろうかしら
54774RR:2009/06/24(水) 17:16:20 ID:pyOjgz1K
ズドドドドドドド
トルクフル
55774RR:2009/06/24(水) 17:48:06 ID:B++CoXgp
>>54
プラシーボ親父乙
56774RR:2009/06/24(水) 19:11:52 ID:iaSAF16r
>>43
まさに今自分が惚れている人だ。
いつかSRで自分の後ろに乗せたい…そんな彼女は赤いスーパーカブ乗り。
57774RR:2009/06/24(水) 20:24:41 ID:6ONEMy9C
>>56
同志ハケーンwww
おまいとは、ツーリングがてら缶コーヒー飲みたいぜwww
58774RR:2009/06/24(水) 20:38:17 ID:CUSE661t
他の外観がノーマルでショーフェンとか貧乏臭いだけだろ。
59774RR:2009/06/24(水) 20:40:54 ID:6yr+DOEC
ショーフェン
60774RR:2009/06/24(水) 20:57:49 ID:SBP91gB/
ショーフェンw
61774RR:2009/06/24(水) 20:59:20 ID:2zt1VNI6
ショーフェン!
62774RR:2009/06/24(水) 21:09:46 ID:bC4qI7Fu
ショーフェンw
ほんと面白い奴多いよなw
63774RR:2009/06/24(水) 23:29:26 ID:FxzTFrN8
ショーフェン
64774RR:2009/06/25(木) 00:05:24 ID:xVUTwNBk
ショーフェン
65774RR:2009/06/25(木) 00:29:18 ID:7g0wu3xa
ショーヘー
66774RR:2009/06/25(木) 00:34:09 ID:+PUgIohR
ちょっとショーフェンしてくる
67774RR:2009/06/25(木) 02:28:27 ID:o+rQ75/t
中川ショーフェン
68774RR:2009/06/25(木) 02:39:29 ID:+1YfPzLu
魔術師オーフェン
69774RR:2009/06/25(木) 03:13:11 ID:FIVZBkIu
SR500ほしいお・・・
あのクラシックなフォルムまじかっこいい
でも500オーナーはあまりいなさそう
70774RR:2009/06/25(木) 04:44:09 ID:/jNwE2r4
小変
71774RR:2009/06/25(木) 04:46:37 ID:QmEmVbQ0
笑瓶
72774RR:2009/06/25(木) 05:22:38 ID:/jNwE2r4
今日自分でタイヤ交換やってみるよ。
約半年にわたるレストアも佳境に入ってきた。
バイクなんて弄った事の無かった俺がゴミみたいなSRを遂に完成間近までやっちゃったよ(泣)
73774RR:2009/06/25(木) 06:47:59 ID:fssJA72H
>>72
ブログ晒せ
74774RR:2009/06/25(木) 06:54:23 ID:QmHnWyTU
>>69
>あのクラシックなフォルム
…って400と何が違うの??
75774RR:2009/06/25(木) 07:07:59 ID:/jNwE2r4
>>73
やってないよ(笑)
しかも何故に命令系ww
76774RR:2009/06/25(木) 08:29:30 ID:8u9F9sKh
7Rマフラーって
ペイトン、WMと出てるけど
中身同じ?違うのかな?
77774RR:2009/06/25(木) 11:38:58 ID:Sxx0GROX
>>76
ネットで見られる外観だけでも
ペー リジットマウント
WM 純正流用のマウント
あと、ぺーの方が短そうだね。
ぺーはステーの溶接がすぐに剥がれる(割れる?)よ
78774RR:2009/06/25(木) 12:22:40 ID:E/lC5Ljy
>>28情報サンキュー!
…しかし、調べてみるとTT900の18インチのフロント用がなかった。
マカダムいってみるかな〜
79774RR:2009/06/25(木) 12:51:51 ID:o+rQ75/t
セブンティーン・アゲイン!させて下さいm(__)m
80774RR:2009/06/25(木) 13:15:56 ID:Yl+v5rGK
>>69
バイクショップsox見てみな
81774RR:2009/06/25(木) 14:32:46 ID:1gVc5uBy
ブレーキとクラッチのレバーを、
スポーツ系の2本指でも指が挟まらないタイプを流用できる物ってしっています?

いま、ナップスで純正レバーを色々と見てきたんだけれども、
DT200 WRや、ランツァのレバーは付きそうだけれど、
スイッチボックスに干渉しそうな。。。

なるべく純正っぽさを残したくて、
スイッチボックスはノーマルが良い。
というワガママがあるんです。。。

ポン付けじゃあ、無理かなー?
82774RR:2009/06/25(木) 15:16:36 ID:mXEyUS5D
>>77
すごい洞察力、良く見てらっしゃる
83774RR:2009/06/25(木) 15:33:21 ID:xVUTwNBk
ペートンは頑なだな。
まったく改善する気がない。
84774RR:2009/06/25(木) 15:56:40 ID:+PUgIohR
電話応対はやたらにフレンドリーだよねあそこ。
85774RR:2009/06/25(木) 17:51:31 ID:JYZsVI5G
>>81
レバーの遊びを減らせばいいじゃない
グリップに当たるほど全部握りこむわけ?
86774RR:2009/06/25(木) 18:09:09 ID:BSwjtp/5
今日まったり300qほどツーリングしてきたお(´・ω・`)
テールランプ変えたからか四輪には煽られなかったお(´・ω・`)
純正テールランプの時は軽自動車に煽られたお(´・ω・`)
漏れを凄いスピードで追越して行った千葉ナンバーの紺色レガシィが漏れの目の前で前の車をぶるんぶるん蛇行して煽ってたお(´;ω;`)怖かったお
87774RR:2009/06/25(木) 19:17:25 ID:1gVc5uBy
>>85
ハンドルを薬指と小指でホールドしながら、
ブレーキをかけたり、クラッチ動作をしたいんだ。

今でも出来ないことないけれども、
強く握りこむと、指とレバーのクリアランスが小さくなり、
指の動作の妨げになるんだ。

スポーツ系のレバーって、形状自体が違うから、強く握りこんでも、指の動作の妨げにならないんだよ。

指の1本、2本、3本、4本とブレーキの強弱をブレーキ中でも変えられるし。

88774RR:2009/06/25(木) 19:26:28 ID:MPCzzOqo
DT系に使える社外品を海外も含めて探すしかないかと。
89774RR:2009/06/25(木) 20:38:08 ID:QmEmVbQ0
会社で褒められて報奨金たら言うのもらったから
K&Hのシート買っちゃおっと
うれしいうれしい社会人1年目の初夏のオレ
90774RR:2009/06/25(木) 21:03:18 ID:DLl4dp2P
今日はエンジンかかりにくかったなあ
やっぱ寿命とかあるのかな?
91774RR:2009/06/25(木) 21:03:43 ID:CJeq11kc
>>84
そりゃ元はたこ焼きやのおやじだからな
92774RR:2009/06/25(木) 21:27:49 ID:YsQOYKIj
ある本じゃ、
「お客さんがお金を貯めて買いにきたパーツがすぐに傷んでしまっては申し訳ないでしょ〜云々」
と申しておりますよ。
あのお好み焼き屋
93774RR:2009/06/25(木) 21:45:01 ID:wwQjt3NB
>>86
SR乗ってて、軽自動車に煽られた事はないなぁ
94774RR:2009/06/25(木) 22:13:07 ID:Nl1zwXkH
純正じゃなくなった奴は気をつけろ
ナンバープレート割れるぜ

要対策
95774RR:2009/06/25(木) 22:26:54 ID:9COCvlDw
この前、環七にナンバープレート落としましたw
96774RR:2009/06/25(木) 22:42:24 ID:pcL12pMI
ナンバー落とすような人のSR、可哀想。メンテなんて全然してなさそう。
97774RR:2009/06/25(木) 22:51:59 ID:74SIhNZC
マルーンが最高に渋くてかっこいいんですが
初めてのバイクがこのバイクだとやはり色々と大変ですよね
98774RR:2009/06/25(木) 23:02:18 ID:xVUTwNBk
何が大変なのか逆に聞きたい
99774RR:2009/06/25(木) 23:02:46 ID:VFsvy1VU
逆に考えるんだ。このバイクがいろいろと大変ならば、今後乗るバイクはいろいろと楽なのだと。
ってか何が大変なのかね?キックくらいでしょ。慣れたら簡単にエンジンかけられるよ。
非力だと思うけど、非力な分、自分のテクで性能を引き出して走る楽しみを得られるかもしれないよ。
俺はまだ全然性能をもてあましてるくらいだろうけど楽しいよ。
好きなバイクに乗ろうよ。
100774RR:2009/06/25(木) 23:26:24 ID:o+rQ75/t
SRかYB1どっちにしよう・・・
101774RR:2009/06/25(木) 23:36:06 ID:ROyYawCG
>>100
悩むんなら両方買え。
102774RR:2009/06/25(木) 23:40:11 ID:wwQjt3NB
SRなんて注意点からメンテの仕方までネットにいっぱい載ってるし、
よっぽど馬鹿以外誰でもいける
バイクのメンテなんて基本的に簡単なもんだ
ただ、400にしちゃ遅いバイクだからな
高速をストレスなく使いたい人はやめとけ
103774RR:2009/06/26(金) 01:03:35 ID:TyvVVPS3
大変なバイクだなんて
カワサキ乗りに失礼だぞ
104774RR:2009/06/26(金) 07:27:16 ID:ORd6S5B1
うちの近くのSR専門店で、08黒新車の在庫聞いたら
残り1台とかいうから、買うことにしてしまったよ。
まもなくSRオーナーになるよ。

セパハンにしてカフェ?ロッカーズ?系にしようと思うんだけど
最初はノーマルを満喫した方がいいのかな?初SRです。
105774RR:2009/06/26(金) 07:30:09 ID:Qgs/ic0+
SRの何に惹かれて購入したのかによる
106774RR:2009/06/26(金) 07:37:48 ID:WEdnQJYT
とりあえず慣らしくらいはノーマルでいけば?
セパハンにするなら外装もそうだけどシートやらバックステップやらで
ポジション調整する必要あるし、ある程度一気に金かかるので
その余裕ができてからのがいいんじゃないか
107774RR:2009/06/26(金) 08:59:23 ID:xs4Q61PI
セパハンにノーマルステップという変なSRもたまにいるから
急いでカスタムせずに、自分がどうしたいのか乗りながら考えたほうがいいよね。
108774RR:2009/06/26(金) 12:02:00 ID:QwnQq+q9
ノーマル400についに念願のFCRいれました!
やばい!加速よすぎw
取り付けてほんとよかった。
ただアクセル開けるとファンネルから霧状のものが吹き出すのですがこれは一体何なのでしょうか?
DIYでポン付けのままです。
どなたかご教授を。。
109774RR:2009/06/26(金) 12:09:17 ID:Kz3RLWUr
ファンネルからですか?
110774RR:2009/06/26(金) 12:35:39 ID:up7JPl5h
ガソリンですよ
111774RR:2009/06/26(金) 13:03:10 ID:WmBa1Csk
カスタムショップでフルカスタムされた変なSRは車検通りますか?
112774RR:2009/06/26(金) 13:10:01 ID:WEdnQJYT
当然モノによるが
高年式車は特に外装パーツのポン付けカスタムでもそのままだと大概通らないだろうな
113774RR:2009/06/26(金) 13:13:08 ID:TyvVVPS3
新車で買って今シーズンはノーマルで乗ろうと思ってたけど
我慢できません

マフラー、前後サスペンス、FCR、15万はいくかな
114774RR:2009/06/26(金) 13:28:02 ID:7rIqr4cp
サスペンスハアハア
115774RR:2009/06/26(金) 13:47:16 ID:WEdnQJYT
>>113は山村美紗
116774RR:2009/06/26(金) 14:03:23 ID:QwnQq+q9
>>109
ファンネルからです。
アクセルあおると、あおった瞬間だけ出ます。よく見ないと分からないくらいですが。
117774RR:2009/06/26(金) 14:07:25 ID:7rIqr4cp
加速ポンプかな? サスペンス
118774RR:2009/06/26(金) 14:20:09 ID:xs4Q61PI
吸い込み口からチャフ放出とはこれいかに。サスペンス
119774RR:2009/06/26(金) 14:20:55 ID:TyvVVPS3
船越えいいちろうか、
片平なぎさにするか
山村もみじも捨てがたい

携帯の予測変換のバカ(><)
120774RR:2009/06/26(金) 14:27:31 ID:BCSYKleb
改造は前後サスペンスとショーヘンからだな
121774RR:2009/06/26(金) 14:34:25 ID:0mruPNuo
サスペンスの掌編とな
122774RR:2009/06/26(金) 14:34:37 ID:HQULO11u
そんなにノーマルは、駄目か?
変なショートよりノーマルが似合っていると思うけどな
フェンダーなんて真横から見れば薄っぺらで目立たないけど
123774RR:2009/06/26(金) 15:11:35 ID:QwnQq+q9
>>117
加速ポンプで押し込みきれなかったガソリンが霧状ででてるんですかね?サスペンスですね。
加速ポンプキャンセルしてみます。
ありがとうございました。
124774RR:2009/06/26(金) 15:58:51 ID:nVK2UFVp
まさかこんなスレで極上のサスペンスが見れるとはな
125774RR:2009/06/26(金) 16:25:02 ID:TyvVVPS3
ファンネルから霧がでるのを見たんですね

加速ポンプを使ったトリックです




もう堪忍してください
126774RR:2009/06/26(金) 17:44:28 ID:xs4Q61PI
こないだの火曜サスペンション劇場で見たよ
127774RR:2009/06/26(金) 18:37:03 ID:K7YpM7Zt
>>122
邪道といわれるかもしれんが、純正同形状でFRP製のフェンダーがほしいぜ。
めっきの純正も大好きなのだが、見えないとはいえフェンダー裏がさびるのがなんか許せなくて…
黒でレーシングストライプ入れようかなと思っているのだが、ショートや逆にクラシックタイプのロングは見かけるが、
純正と同じくらいってのがなかなかない…
K&Hのルーカス付いてるのが理想に近いんだが、微妙になんか違うって感じで。
FRPいじりしたことないんだが純正型どりして自作しようかと思う今日この頃。
128774RR:2009/06/26(金) 18:52:12 ID:up7JPl5h
二次エア吸ってて吹き返しに一票。
129774RR:2009/06/26(金) 19:47:44 ID:TyvVVPS3
鋭利なショーフェンが胸に突き刺さっていた
130774RR:2009/06/26(金) 20:09:24 ID:cd5BR+W9
今日20キロぐらい走ったら油温計が100℃を越えていました。
これって高すぎですかね?
131774RR:2009/06/26(金) 20:12:31 ID:colfzbTS
燃料薄くね?
132774RR:2009/06/26(金) 21:41:43 ID:LYw3RTpe
>>107

> セパハンにノーマルステップという変なSR


これいいな。アリだな。
133774RR:2009/06/26(金) 21:56:16 ID:7N8celp4
純正の後ろ寄りのステップならかっこいいね
134774RR:2009/06/26(金) 22:00:58 ID:kkwRkHb9
年式的にノーマルステップのバックステップでセパハンなんだが
変か・・・?
135774RR:2009/06/26(金) 22:03:27 ID:WEdnQJYT
ステップとセパハンとシートのからみは
変とかどうこう言うよりも運転しててポジションがつらくねーか、って話よね
136774RR:2009/06/26(金) 23:02:41 ID:PpCX9P7C
お薦めブレーキ教えてちょんまげ
137774RR:2009/06/26(金) 23:06:28 ID:HQ9oZQW3
ヤマンボ
138774RR:2009/06/27(土) 00:20:29 ID:j7NPbJv9
>>136さん
初期型ディスクならXJR400等のローター+スペーサーで改善
139774RR:2009/06/27(土) 00:37:24 ID:lEJndDPk
>>138
ありがとうございます!
13年式 FCR 峠8割 なんですが、ブレーキ強化したいなと思って。
ショップでブレンボ薦められたんだけど、値段が・・。
XJRですね、検討してみます!
140774RR:2009/06/27(土) 00:54:29 ID:d9zq0TZk
フォークスプリング換えてないなら先にそっちからやってみるのもいいかもよ
141774RR:2009/06/27(土) 01:08:37 ID:4Q0gLGgq
大径ロータ+スペーサのセットとか出てないの?
自分のドラム式に比べればディスク式はノーマルでも効くと思うんだけどなぁ
142774RR:2009/06/27(土) 01:34:28 ID:PnFr+xK8
リッター27の燃費記念真紀子

ちなみに皆のSRの燃費ってどんなもん?
ウチのはプロトのスーパーサウンドマフラーのみで後はフルノーマルの仕様なんだが。
143774RR:2009/06/27(土) 01:41:18 ID:05K35F4Y
スーパーサウンド(笑)
144774RR:2009/06/27(土) 02:15:21 ID:Ae46XtxO
>>142
走る場所によって変わるけど、
マッタリと郊外のツーリングなら、30は行くよ。
145774RR:2009/06/27(土) 02:33:06 ID:1fQdRLY0
20〜22くらい
146774RR:2009/06/27(土) 03:08:08 ID:3ny4Mp8j
あと1スレで100スレだね〜
遂にって感じだ
147138:2009/06/27(土) 04:06:05 ID:j7NPbJv9
>>139さん
ちょとまてー
後出し条件と、合わないですよー
前期ディスクと現行ディスクは違います。
現行型ディスク車なら、先ずはパッド換えてみて下さい。ディスクはドラッグスタークラシックやビラーゴ辺りと共用ですよ。調べてみて下さい。
社外ディスクは、サンスター製とかペータル型とか出てる様ですが、効きの方は分かりません。
148139:2009/06/27(土) 09:31:44 ID:lEJndDPk
>>140
有難うございます。
スプリングは色々調べて、オーリンズかハイパープロを考えています。
>>147
後出しスミマセンm(_ _)m
現行は違うんですね、調べてみます。有難うございます!
149774RR:2009/06/27(土) 11:37:05 ID:kVgbxN+5
>>142
街乗りで23〜25
ツーリングだと30〜33
くらいかなー。
150774RR:2009/06/27(土) 16:42:10 ID:33XEbR7J
マフラーかえてみた
うるさ過ぎて失敗した
151774RR:2009/06/27(土) 17:21:35 ID:Ae46XtxO
高速で120巡行してたら、
油温が超えそうだったんだけれど、
これって異常??

ちなみに今日です。
気温が低い時は大丈夫でした。
152774RR:2009/06/27(土) 17:26:32 ID:qAUCfrFi
日本語が異常
153774RR:2009/06/27(土) 17:38:04 ID:4Q0gLGgq
うん
154774RR:2009/06/27(土) 18:39:59 ID:s78uoTyt
買っちまった。

黒がほしかったけど近くに無くて、
仕方なくマルーンを・・・orz

初バイクだし、コケけて、タンク凹ますかもしれん・・・
この色もそのうち好きになるかもと、自分を納得させた。

嫁に来る以上、骨の髄まで愛してあげよう♪♪
155774RR:2009/06/27(土) 19:08:53 ID:+FkK4MYP
おれの黒タンクと交換しようぜ!
156774RR:2009/06/27(土) 20:19:48 ID:Ae46XtxO
>>152
>>153

151です。
確かに日本語が異常だ。。。

なんで、こんな日本語を。。。orz
僕の頭まで、熱ダレか。。。

文章をクールダウンさせてみました。

高速道路を120km/hで巡行してたら、
油温が100℃を超えそうだったんだけれど、
これって異常??

薄すぎますでしょうか?

ちなみに140km/hで巡行していたら、
熱ダレで、パワーが無くなりました。

これは、今日の夏日の出来事で、
気温が低い春は大丈夫でした。

157774RR:2009/06/27(土) 20:49:14 ID:oYjwwRRi
>>156
真夏は120℃越えるよ
古い空冷エンジンなんだからオイルは良いのを奮発してやってくれな
温暖化で設計当初よりも外気温が暑くなってるし
158774RR:2009/06/27(土) 21:11:39 ID:R3b/s9Gn
皆さんに質問なんですが、カーブ(ヘアピンレベル)でバンクさせるときには回転数高めに保ってますか?
それとも回転数低めのほうが安定してるのでいいのでしょうか?バイク初心者でなかなかバンクさせるのができないへたれです。。
159774RR:2009/06/27(土) 21:20:07 ID:FCzYmPyn
基本的に回転数高めだよ。エンジンブレーキ効かせながらコーナーに入ってれば何時でも加速出来るし、減速できる。
160774RR:2009/06/27(土) 21:28:34 ID:R3b/s9Gn
返信ありがとうございます。高めでいいんですね!!分かりました。
あと、SRはステップするまでバンクさせても大丈夫ですか?
なんかスリップしそうで怖くて倒せないんですよね。
161774RR:2009/06/27(土) 21:37:58 ID:GVFD9o2x
>>160が倒せる限界が
>>160のSRの限界

ソレでメシ喰ってるプロが、金貰って自分のじゃない単コロを限界まで攻めるのと
>>160が大事な愛車で峠でセンズリかくのとは違うだろうよ
162774RR:2009/06/27(土) 21:38:32 ID:4Q0gLGgq
履いてるタイヤの種類や経年劣化度合いによってグリップ力が違うから
何とも言えないよ
163774RR:2009/06/27(土) 21:59:39 ID:R3b/s9Gn
そうですよねー、うまい人はどんなバイクでも速いですもんね!
えっと中古なので何年落ちか分からないですが、五分山のTT100GPです。
164774RR:2009/06/27(土) 22:01:13 ID:W8aCIPNp
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1194051583/



童貞オナニーケイブ厨は何度も東方派に論破されてるのに諦めが悪いな
取り敢えず弾幕でも出しとけの凡作STGを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
東方こそ万人の認めるSTGの王様であることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
165774RR:2009/06/27(土) 22:04:59 ID:Ae46XtxO
>>157
120℃超える!?

今日の気温で、熱くなっていたのは、
正常なんですね。

ん〜。。。

オイルクーラー付けよかな。。。
166774RR:2009/06/27(土) 22:28:59 ID:xQfObjto
>>156
オイルゲージの箇所にさすタイプとオイルパンにさすタイプとで油温計の指示温度は
違うよ。おそらくキミが使っているのは前者だと思うけど、そのタイプで100度なら問題なし。
157が言ってるのはおそらく後者のタイプの指示温度。前者で100度以上にはならない。
167774RR:2009/06/27(土) 22:54:17 ID:Ae46XtxO
>>166
おっしゃる通り、オイルゲージのところにさすタイプです。
140km/hで巡行してる時の熱ダレした時は、
油温が、110℃を超えてました。

100℃以上いかないものなんですか?

油温計は、3ヶ月ほど前に購入した、RRのものです
168774RR:2009/06/27(土) 23:19:00 ID:FCzYmPyn
転倒する時はするし、しない時はしない。したらその直前が限界だってことです。バイク乗りはみな多かれ少なかれ痛い思いをしてる。
タイヤが二個しかないからねw

安全運転して、決して無理しないようにな。
169774RR:2009/06/27(土) 23:31:30 ID:G5oF850s
>>167
オイルを換えてみる。エフェロでも高いやつ 
いいと思われるオイルならば、夏場オイルクーラはいらない
広島高潤を勧める。 


俺も RR のテンプメータ刺してるし オイルクーラは外した。
いまだ問題なし
170774RR:2009/06/27(土) 23:34:27 ID:vI+UAIV6
今からツーリング行くか迷ってる
山陰は明日雨かなぁ。。。
171774RR:2009/06/27(土) 23:41:09 ID:xQfObjto
>>167
ちなみに100度以上にはならない、のソースは俺自身の体験ね。
同じ様に140km/h(5速7000回転)で巡航しても超えなかった、ってだけの話。
ひょっとするとトンネル内などの熱交換効率の悪い状況だと超えるのかもね。
172774RR:2009/06/28(日) 00:21:02 ID:TrXc+leN
ノーマル静かだなぁ〜
173774RR:2009/06/28(日) 01:09:39 ID:lrt+ESm2
今日はよくSRとすれちがったなぁ。年式違えどみんなかっこよかった。自分と同じゴールド×オレンジ初めてみたよ。
174774RR:2009/06/28(日) 01:45:11 ID:cz9lNdHj
>>170
今日昼間に山陰行ってきた。日曜は雨の予報だねぇ。
気を付けてて行ってら
175774RR:2009/06/28(日) 01:48:45 ID:L60Gx52O
176774RR:2009/06/28(日) 02:29:22 ID:L60Gx52O
177774RR:2009/06/28(日) 11:26:17 ID:oYSWWonT
キックのトラブルなのですが、走行中加速するとキックペダルがガガガと言う異音と共に下がってきます。
何かのギアが噛んでいるようなのですが原因不明です。

同じ症状出た方いませんか?
対処方解る人いませんか?
178774RR:2009/06/28(日) 14:14:25 ID:cydiZD9i
つキックアーム交換
179774RR:2009/06/28(日) 14:28:27 ID:9AKVohPa
ノーマルのハンドル合うシートが見つからない
180774RR:2009/06/28(日) 14:45:10 ID:9r2BVhoc
つノーマルシート
181774RR:2009/06/28(日) 14:46:18 ID:cxnJx0wQ
〉〉177
アームのリターンスプリングが折れとる
182774RR:2009/06/28(日) 15:07:21 ID:h5OFdXzI
SR400生産終了して久しいけど
いつになったら新型出るわけ?
183774RR:2009/06/28(日) 15:13:54 ID:1V/9yo+G
もう出ない
184774RR:2009/06/28(日) 16:10:33 ID:TrXc+leN
>>182
おちつけよ、そんな簡単にポーンと出るわけないだろ?
あと2、3年はかかるな
185774RR:2009/06/28(日) 17:57:48 ID:gDiAGE0k
SRが生産中止とかいまだに信じられないよな なかヤマハがつぶれるまでずっと作ってるバイクってイメージだった
186774RR:2009/06/28(日) 18:01:15 ID:nv7xY2BC
FIにしたら許さない
sr600を出せ
187774RR:2009/06/28(日) 19:18:06 ID:5DsTKMc6
まあVマもしばらくブランクがあってから復活だしなあ
188774RR:2009/06/28(日) 20:07:24 ID:lCxBCT1z
皆さん、また熱ダレの季節がやってまいりました。
今日久々にやられましたよ・・・。コンビニから戻ってきたらエンジンかからね〜〜〜!!
ここで教えてもらったデコンブ握りの空キックでもダメでした。
189774RR:2009/06/28(日) 20:28:35 ID:8Jk42XZ7
濃くすると良いかも。
190774RR:2009/06/28(日) 20:35:48 ID:nv7xY2BC
それは熱だれとは言わないでしょ
191774RR:2009/06/28(日) 20:47:45 ID:T4z5ZwYh
かかりにくくなるのは
吸気温度が上がる→相対的にガスが濃くなる→かかりにくい
ってことかな?
加速ポンプ付きのFCRや昔の強制開閉型はホットスターター付いてたり後付けしたりしてるけど、
純正CVはデコンプ引いて空キックの後、全開でキックだっけ?
192774RR:2009/06/28(日) 21:09:35 ID:250UlZ1B
マフラー
ミラー
ウィンカー
テールランプ

を交換すると工賃ってどれくらい取られる?
193774RR:2009/06/28(日) 21:11:27 ID:8Jk42XZ7
バイク屋で聞け
194774RR:2009/06/28(日) 21:14:55 ID:250UlZ1B
>>193
25000円くらいって言われたんだけど
ぼったくりだよねこれ

普通どれくらいかなぁと思って。
195774RR:2009/06/28(日) 21:23:24 ID:hyKsvwc/
工賃でそれはスゲーw
高くても5000〜1万の間だろ
196774RR:2009/06/28(日) 21:47:14 ID:nv7xY2BC
ミラーは自分で変えろ
ウィンカーは頑張れば変えられる
テールランプもウィンカーと同時進行なら余裕
マフラーは頼んでもいいかも
197774RR:2009/06/28(日) 21:49:06 ID:vaSr3HTx
もし取り付け悪くてもすぐ壊れるわけじゃない場所だから
自力でがんばってみるのも良いかも
そんなに難しいことじゃないよ
198774RR:2009/06/28(日) 21:57:43 ID:T4z5ZwYh
時間工賃は車のディーラーで概ね8000円くらい。
車とは違うが単純計算で半日か。まあケースバイケースなのだが、高いからまけろって言うのか?
どうせ高いなら店かえるというのなら何店か回ったら?
周りに店があんまりなければそこに行くしかないわけだが、俺なら工具買って自分で何とかする。
1万あれば余裕でKTCクラスのこの手のカスタムができる工具は一式揃うし
工具はこれからさらに何かするときにも日常メンテにも使えるし。
てかどれもこれも初級クラスのカスタムだし自分でやるのも手だと思うよ。
近場だったら俺なら昼飯代位でやってやるんだけどなwww
199774RR:2009/06/28(日) 22:41:49 ID:250UlZ1B
みんなありがとう
自分でがんばってみるよ!


そして工具選びからです・・・
200774RR:2009/06/28(日) 22:51:46 ID:9AKVohPa
ペイトンプレイスのコンチマフラー、付けようと思うんだけど
JMCA対応・非対応で音量はそんなに変わらないんですか?

JMCA対応のものでも、車検通らないことがあるらしいです。
201774RR:2009/06/28(日) 22:55:01 ID:jQEYvYtB
対応と非対応の意味分かる?
202774RR:2009/06/28(日) 22:55:42 ID:qIDFNFHU
>>1読めよ
203774RR:2009/06/28(日) 23:01:03 ID:9AKVohPa
あそういうことね失礼しました
204774RR:2009/06/28(日) 23:09:08 ID:DqIYhMD5
>>200
もうひとつ付け加えておくと、車検通っても白バイに整備不良でキップ切られることもある。

ペイトンなんかは音量規定値ギリギリで設計してて、製造バラツキを考慮してないんじゃ
ないかな。だからできた物を性格に測定してみると、微妙に超えてしまうと…
205774RR:2009/06/28(日) 23:20:30 ID:9r2BVhoc
エンジン等車体のバラツキも考えられるから、規制値ギリギリなのは不安だね。

ウインカーとテールとミラー交換はそんなに難しくない。
メンテナンス&カスタムファイル見ながらネジはずして付け替えてネジはめるだけ。
これくらいができないようなら基本的なメンテもバイク屋に丸投げしないといけないレベルだな。
維持するのに無駄に金がかかるぞ。
206774RR:2009/06/28(日) 23:45:35 ID:KyJqfG85
とある情報筋から年内に新型発売の情報GET!

ソースは?って聞かれても明かせないんだけどね。
207774RR:2009/06/28(日) 23:59:44 ID:MXJrk034
おたふくソース
208774RR:2009/06/29(月) 00:16:17 ID:yqlPnsnN
>>206
そういう事は内々で楽しんで、ネットに流さない方が身のためだぞ。
大企業ともなると、情報リーク(特に写真)は損益につながるために
ネット専属見張りがいて、常に監視しているんだ。

キミがそういう事を書き込むことで、誰かしら迷惑がかかるんだ。
直接リークした人の特定には繋がらないかもしれないが、
「2chにカクカクシカジカの内容記述があった」となれば
社内機密が強化され、PC持ち出し等の許可申請が複雑になり、業務負荷が増える。
業務負荷が増えることでコストアップにつながったり、逆にコストダウンが激しくなり
結局そのツケはエンドユーザーに帰ってくる。

たかだかちょっと先走った情報を振りかざして2chごときでチヤホヤされても
たいした優越感にもならんだろ。
バイク屋とか末端の情報だと差し障りはないんだけどね。
209774RR:2009/06/29(月) 00:57:36 ID:mWVB7rvS
「さぁソース教えろ!」まで読んだ
210774RR:2009/06/29(月) 02:11:04 ID:SZHWrLpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org182748.jpg.html

京都のおばちゃんライダー。
211774RR:2009/06/29(月) 08:00:49 ID:AgTMVr2W
新車の定価48万くらいじゃん?
なのに店によっては38万とかで売ってるとこあるけど
なんでこんな安く売れるのかな?怪しく思ってしまう。
212774RR:2009/06/29(月) 08:05:08 ID:ZDCh13WL
諸費用たかいんだよ。新車なのに納車整備料取ったりするよ
213774RR:2009/06/29(月) 09:14:40 ID:Ksizn9hR
>206
情報ありがとう
ヤマハ発動機100株買った
214774RR:2009/06/29(月) 09:56:35 ID:iovtkRno
新車にも納車整備料かかるのは当然だと思うけど
215774RR:2009/06/29(月) 11:26:56 ID:ZXOjZhwu
シッタカ外すと恥ずかしいねw
216774RR:2009/06/29(月) 11:37:06 ID:RIb5xnC4
ズドドドド~

ボアエースやイマムラがある大阪民国に住んでて私のSRは幸せです。
トルクフル。

217774RR:2009/06/29(月) 13:17:44 ID:KIrz5i4c
ワイズのリヤキャリア付けてるけどもっと大きいのが欲しいなぁ
http://www2.pos.to/~kono/html/ma0503.html
218774RR:2009/06/29(月) 13:21:01 ID:KYRWLP1n
>>210
若作りが痛々しいw
HP見たらおばさんのカスタムはムダに金かかってるね。
219774RR:2009/06/29(月) 13:40:32 ID:9POWopVh
220774RR:2009/06/29(月) 14:18:47 ID:KIrz5i4c
>>219
ありがとう

下のブログはシムズクラフトですね。見つけました。
221774RR:2009/06/29(月) 17:23:49 ID:h2KtTcq3
>>176
SRのさわり方は嫌いだけど
こんな女の子すきwww
222774RR:2009/06/29(月) 18:48:17 ID:87GP8aK2
ノーマルのSRが好きなんだけど、乗ってたらやっぱ笑われるもん?
223774RR:2009/06/29(月) 18:51:39 ID:C28fBBx7
>>222
お前が好きなら良いんじゃないの?
224774RR:2009/06/29(月) 18:59:25 ID:4BAa7hlf
別に、フルノーマルでも、チョイカスでも、フルカスでも、自分がいいと思ってるならそれでいいんでは?
トラッカーでも、カフェでも、チョッパーでも、自分のバイクなんだから好きにして乗りゃええやん
あんまり原形留めてないようなのとか、SRの良さを消してるようなのは個人的には嫌いだが
225774RR:2009/06/29(月) 19:35:46 ID:AgTMVr2W
08年式どノーマルの新車、乗り出し価格で50万切ってればいい方だよね?
226774RR:2009/06/29(月) 19:43:58 ID:2ofmdMmx
貧乏臭いトラッカーにするくらいなら
ノーマルを乗り続けた方がよほどマシ
227774RR:2009/06/29(月) 19:51:39 ID:h2qfAyh2
>>226
トラッカー好きの俺に謝れ
228774RR:2009/06/29(月) 19:56:21 ID:TgAPHVr6
シムズのSRなんてカスタムパーツ屋なのに自分のバイクはほぼノーマルだな
229774RR:2009/06/29(月) 20:01:07 ID:CqkzR5ht
どんなカスタムでもいいけど迷惑だけはかけないで欲しい
230774RR:2009/06/29(月) 20:29:18 ID:e2xBKnP4
どんなカスタムでも命だけは大切にして欲しい
231774RR:2009/06/29(月) 20:37:47 ID:bAIYezd6
ノーマルSRはカッコいいから羨望の眼差しだ
232774RR:2009/06/29(月) 20:40:10 ID:TgAPHVr6
記念車が飾ってあるのは羨望の眼差しで見た
233774RR:2009/06/29(月) 20:43:00 ID:0k7kQQQD
安物の社外パーツの組み合わせじゃない
きれいでオリジナルなトラックレーサー風を作りたい。
でも保管場所の関係で幅広のハンドルバーがNGの俺orz
234774RR:2009/06/29(月) 21:02:59 ID:87GP8aK2
2001年の12000キロ走ってるノーマル車が25万なんだよね。これって安いのかな?
235774RR:2009/06/29(月) 21:09:15 ID:4UwwvG9N
事故車じゃないか、外見じゃなくて中身の程度はどうなのか、オイル交換マメにしてたか、
ステムベアリングやスイングアームへのグリスアップはしていたか、
実はバリバリにいじったあと売るときにノーマルに戻した個体なのか、
まあ中古は千差万別だからその情報じゃなんもいえない。
スイングアームは錆びてるとすんごく手間がかかるうえにある程度ばらさないとわかんないから怖いよ。
つーか中古って大概整備記録書ないからある程度は賭けだな。
逆に言うと整備記録付いてる個体は幾分程度がいいと思う。
236774RR:2009/06/29(月) 21:11:39 ID:87GP8aK2
>>235
なるほどなぁ・・・初めてのバイクだからよくわかんなくて。新車買う予算もないから中古しかないんだよね。
237774RR:2009/06/29(月) 21:24:42 ID:KrfQg4zU
>>233
FTR250を買うとか‥
238774RR:2009/06/29(月) 22:18:49 ID:RHspPQlV
言っちゃった(´・ω・`)
239774RR:2009/06/29(月) 22:52:33 ID:0k7kQQQD
250のFTRはいいね。でもどのみち幅広ハンドルバーはダメなんだよ(泣)
240774RR:2009/06/29(月) 23:57:03 ID:WVHHT7mB
富士急ハイランドに遊びに行った帰りに走ってると
お店の中にAJSの車体が!
思わず引き返して間近で見てみるとSRでした
それがスティンキーだった
241774RR:2009/06/29(月) 23:58:41 ID:ZDCh13WL
新車なのに納車整備料とるのは違法
242774RR:2009/06/30(火) 00:00:45 ID:UCzBbxLO
油脂カラカラで乗って帰るんですね
243774RR:2009/06/30(火) 00:30:39 ID:nOqTfoNr
>>241
あほかw
店に来た状態じゃ走れないんだよw
244774RR:2009/06/30(火) 01:22:06 ID:wGt5p2IK
>>234
高い。俺のは2001年式で乗り出し6000キロで30万。マフラー以外ノーマルだった。
245774RR:2009/06/30(火) 01:48:12 ID:oW0NXPKm
>>244
やっぱ高いのか〜。焦らないでもうちょい金貯めてYSPで特選中古車か新車買おうかな。
となると買うのがもうちょい遅くなるけど我慢我慢w

SRに一目ぼれして衝動的に今年の5月に免許とったはいいけど、いつになったら乗れるんだw
246774RR:2009/06/30(火) 02:05:50 ID:wGt5p2IK
>>245
まぁ、自分なりのラインを考え中古車雑誌でよーく探してみたら?
末永く乗るんなら新車でもいいだろうし、特にこだわらないなら中古でもいいだろうね。
>>176のようなおばはんみたいにいきなりカスタム車では面白みもないだろう。
最初はノーマルからがいいな。でもすぐにマフラー替えたくなる。
最近はボバーにしたりチョッパーにしたりが流行ってるが、
どうもSRだとエンジン部分がスカスカでなんか頼りない。
247774RR:2009/06/30(火) 02:10:49 ID:oW0NXPKm
>>246
うん。焦らずにじっくりと探してみるよ!!ところで、古車買う場合、その辺のショップとかよりはYSPの方が信用できるのかな?
248774RR:2009/06/30(火) 03:34:38 ID:vrjqBNSQ
ショートフェンダー(リア)の取り付けってシートとの相性ってあるの?
つけられないものとか
249774RR:2009/06/30(火) 05:02:44 ID:1UrnCZ51
>248
俺もそう思い思案してる
シートとリアフェンダーとテールランプで
トータルコーディネイトが必要かと
先ずは一番値段のはるシートからかな
でも、バカデカテール先かえたいかも
250774RR:2009/06/30(火) 05:17:03 ID:1lg8ujYy
長さ的にダブルシートは無理とかあるかもね
251774RR:2009/06/30(火) 05:42:52 ID:OJhCJ0zf
シートっても、シングルなのか、セミダブルかダブルなのか?
単純に付けるだけならつくけど、見た目それでいいの?
って問題かと
252774RR:2009/06/30(火) 06:13:25 ID:Q4ao1wI2
極端にショートなフェンダー×ダブルシートだと
物理的に取り付け不可ってのもあるだろね
253774RR:2009/06/30(火) 07:48:29 ID:JSMWNUzq
レッドバロンなら全国から中古持ってきてくれるよ!
254774RR:2009/06/30(火) 07:54:31 ID:yqM40Qbg
フェンダーもバランス考えないで短くするとえらいダサくなるよな。
長さだけじゃなく幅にも気をつけないと泥が背中ばかりかシート下にも入り込むし。
リアの前方に続いてる樹脂部分を撤去するタイプだとさらにめんどい。
小さ過ぎるテールとかもヘッドライト周りとのボリューム差でチグハグ感を生むしな。
綿密にプラン立てることをおすすめします。
255774RR:2009/06/30(火) 08:19:35 ID:hY/uijUC
K&Hのシート注文しちゃった
セミオーダーにしたから10日くらい掛かるってゆわれたノダー
楽しみだなぁ早く来ないかなー

これからまだRRの油温計とWMのアップハンとWPのフォークスプリングと
CRキャブとK&Nのフィルター・・と続くオレの計画なのだ
お給料少ないから毎月少しずつ買っていこうっと
たのしいたのしいオレのSRくんナノダ
256774RR:2009/06/30(火) 09:03:18 ID:axkI7EFH
そして、最終的にノーマルの美しさに辿り着くんだね。
257774RR:2009/06/30(火) 09:27:00 ID:1UrnCZ51
薄めのダブルシートで
隠れる様なフェンダーにしたいかも
で、泥除けっぽくナンバープレートを付ける
イメージてきには無理やりプレート付けたモトクロスみたいな感じに
258774RR:2009/06/30(火) 12:46:15 ID:OJhCJ0zf
要は、見た目はフェンダーレスってことか
フェンダーレスKitでいいんじゃないの?
259774RR:2009/06/30(火) 12:48:16 ID:n5HjkIQo
オフィサルのフェンダーレスは警察に停められるから注意な
260774RR:2009/06/30(火) 13:05:16 ID:Q4ao1wI2
フェンダーレスで捕まるっつーより
反射板なしで捕まってんじゃね?
261774RR:2009/06/30(火) 13:40:50 ID:n5HjkIQo
2回角度注意された
切符切られるまでは行かんかったが
262774RR:2009/06/30(火) 15:59:25 ID:vrjqBNSQ
やっぱりフェンダー変えてすっきりさせたいけど>>254さんの言うように全体のバランスが大事ですよね〜

いっつも慎重に考えに考えて出た結果はノーマルが良し!ってなっていつまでもいじれないorz

少しはカスタムしたいんだけどな〜
263774RR:2009/06/30(火) 16:18:02 ID:Lnx4Enf2
おまいらのいう、ノーマルって、どノーマル?
ウインカーとかも変えてないの?
264774RR:2009/06/30(火) 16:45:26 ID:vqCjSjzf
ノーマルフェンダーがスタビの役割をしていることもお忘れなく。
265774RR:2009/06/30(火) 16:49:16 ID:OzyyZ3qK
SRの中古相場っていくらくらいなの?
と言っても現物見ないとわからないから例を出そう。

たとえば、2000年ノーマル17000kmならいくらまで出す?
266774RR:2009/06/30(火) 17:03:53 ID:aMQJKGo9
>>262 ノートを作って雑誌の切り抜きとかネットで拾った写真とかを集める。
流用のために他の車種の情報にも目を配る。んでじっくりと計画をつめていく。
それがじれったければ着せ替え途中の奇形をガマン。
あるいはチマチマいじってるヒマに走りに行く。
>>263 俺はウインカー換えるくらいでカスタムとは思わないけど人それぞれじゃね?
>>265 >>1読め。走行距離なんてまったくアテにならん。
267774RR:2009/06/30(火) 18:05:58 ID:vqCjSjzf
>SRの中古相場っていくらくらいなの?

SRの中古相場を調べるという発想はないんだね。
268774RR:2009/06/30(火) 18:08:12 ID:OzyyZ3qK
調べたけど、情報数が足りんと思ったからデータ集めに来ただけだよ。
269774RR:2009/06/30(火) 18:25:06 ID:vrjqBNSQ
>>263
わたくしはウィンカーとバックステップ変えてます。自分の脳内解釈ではノーマルに近いものとしてます。

>>264
やっぱり剛性下がりますよねorp

>>266
ちょっとそれやってみます!中途半端な奇形で走りたくないです!

270774RR:2009/06/30(火) 18:30:47 ID:r6LmuJF4
>>265
お店に売ると10万
お店で買うと20万
271774RR:2009/06/30(火) 18:38:07 ID:aMQJKGo9
バイク王だと処分料で-5000円w
272774RR:2009/06/30(火) 19:00:20 ID:OJhCJ0zf
>>266
俺も、最初マフラーだけ入れて、雑誌読んだり、ショップ行って
こんな感じにしたいんだけどどんなパーツあるか聞いたりして
腹案練りながら金を貯めて、やる時は一気にやったなあ
んでも、出来上がりなんかイメージと違ったりするもんなねよねw
273774RR:2009/06/30(火) 19:12:32 ID:aMQJKGo9
あるあるw
あと、後々入れる予定のパーツがいつの間にか製造終了www
274774RR:2009/06/30(火) 20:17:47 ID:1cYq4d3e
めんどくさがり屋のオイラはSR400 2台とSR500 1台と持っている
セパハン1台 アップハン1台 ノーマルスタイル1台

どれも500ccオーバー
嫁からはアホだと言われてる
他人から見ればアホなのか?
275774RR:2009/06/30(火) 20:49:42 ID:NYqKw5AO
今日からSRノリになりました!

よろしくお願いします!
276774RR:2009/06/30(火) 20:55:23 ID:kcPDWAGZ
2000年12000`ノーマル=18.9万 → 乗り出し27万

今22000`まで走ったが、ノートラブル。
277774RR:2009/06/30(火) 21:00:41 ID:OzyyZ3qK
皆さん私的なことなのにありがとう。
大いに参考にさせていただきます。
278774RR:2009/06/30(火) 21:38:26 ID:nsvXR1/Y
セール中のウェビックでデイトナショーワサスをポチしちゃった・・・
279774RR:2009/06/30(火) 21:48:10 ID:dPWRlZ/L
こんな情報じゃなんとも言えないと思うけど、参考までに聞かせてください。

2002、9385kmノーマルが24.8万円。これって妥当な値段ですかね?
280774RR:2009/06/30(火) 21:50:03 ID:TW4DBgTc
解ってて言ってんだろ
いい加減にしろ
281774RR:2009/06/30(火) 21:52:53 ID:dPWRlZ/L
>>280
いやいやいや。初バイクでなにもわかってないんで、少しでも参考にしたいんですよ。
282774RR:2009/06/30(火) 21:55:25 ID:nOqTfoNr
あんたがイイと思ったんなら良い
別に特別高いわけでもなんでもない
ただ状態がどんなかは実際見てみないとわからんからどうにもならん

初バイクで何にもわかってなくて2chで質問するようなら無理してでも新車行っとけ
283774RR:2009/06/30(火) 21:59:26 ID:nXGXpTBp
2年前に
’05 走行1500` フルノーマルを
35万で買った

今年車検 ローン終了
さあ、楽しいカスタム妄想に入るかな
284774RR:2009/06/30(火) 21:59:46 ID:vqCjSjzf
本当に不思議なんだが
どうして実車を見てもいないねらーに参考意見を聞くんだろう。
「妥当な値段じゃない」と言われたらそれで買うのをやめるのかね
285774RR:2009/06/30(火) 22:01:27 ID:r6LmuJF4
286774RR:2009/06/30(火) 22:08:47 ID:Tv9Nbm8x
>>279

>>235

俺たちはエスパーじゃないんだぞ。
それなりにバイクを知ってる、SRを知ってる人でも現物をじっくり見ないと程度なんてわからん。
距離だけでわかるかって話。社外のメーターつけた固体で売るときにノーマルに戻した固体かもしれないんだぞ。
距離を信用していいのは唯一未登録の新車だけだ。
287774RR:2009/06/30(火) 22:12:30 ID:JSMWNUzq
まあいいじゃないか。今後はスルーしようよ。〜は妥当ですかって聞く奴は
288774RR:2009/06/30(火) 22:24:21 ID:kcPDWAGZ
できるだけ安く買いたいがハズレは引きたくないという気持ちも分からないではない。
だが、価格が安くて極上なんてタマはまず無いだろうよ。

グーバイクで調べると、20万が限界のラインのような感じがする。15万以下の車体には手を出したくないわ。
走行10000`の3型が25万なら妥当な条件じゃないのかな?

ココ見てる人で近くに住んでたら、誰か一緒に見に行ってあげたらどうだい(笑
289774RR:2009/06/30(火) 22:24:50 ID:7CKk/Jg1
>>279
友人知人から同じ質問されたら、皆と同じ意見になると思うが、ここは2chだ。
アバウトな質問なのでアバウトな回答させてもらうとだな・・・

   車体が綺麗なやつ程、機関もダメージが少ない。

これに尽きる。なるべく見た目のいいやつで値段との折り合いを決めること。
初心者ならまずこれで後悔はしないはずだ。
※必ず太陽光線の下で確認すること、蛍光灯の下は太陽の下より綺麗に見える。
290774RR:2009/06/30(火) 22:50:51 ID:wGt5p2IK
30マソぐらいが相場なような・・・。
でも50ありゃ新車に手が届くし微妙だなぁ〜。
中古で良いなら距離を目安にしたほうがいいんじゃねえかな。
291774RR:2009/06/30(火) 22:57:32 ID:kcPDWAGZ
東京なら新車が40万きってるぞ。

http://www.goobike.com/bike/stock_8500626B30081109001/

迷ってる場合じゃないんじゃないのか?売れちゃうよこれ。
292774RR:2009/06/30(火) 23:04:16 ID:NLmINBM3
乗り出しで50弱ね
293774RR:2009/06/30(火) 23:12:49 ID:Tv9Nbm8x
いっそ逆にフレームが無事な無事故格安ボロ買って最悪エンジン壊れたら
程度のいい中古エンジン(400なら2万くらいで結構ある)へ載せ換えるという手もある。
俺がそんな感じで友人から無事故のフレームだと思ってボロSRもらって
上記のようにエンジン載せ換えて外装総とっかえ(てかとりあえずのノーマル化)でも10万位かな。
自分でできる人限定だからハードルは高いが、400版カブみたいなもんで構造も単純だし
パーツは多いしオクではノーマルパーツなんて結構格安で出てるからこの手も使えなくはないが。
俺なりの見分ける簡単なポイントはアンダーカバーの裏のオイル汚れとフィンの錆び具合かな。
アンダーカバーの上にオイルドレンあるけど、ちゃんと養生せずにオイル抜くと盛大に垂れて
アンダーカバーの裏が砂とオイルでえらいことに。洗いにくいし普通はあんまりはずさないから、
汚れが酷い=走行多くて普通のバイク屋でいじった固体かなーとなんとなく思う。
エンジンはアルミだがフィンあたりは必ず錆びる。白く粉が吹くし、表面ザラザラなので汚れやすい上に掃除しにくい。
汚れが少ないのは走行少ないか、室内保管やちゃんと洗ってあるかカバーかけてるかで
外装きれいでもエンジンあたりがくたびれてるのは俺ならちょっと考えるかな。
あくまでも簡単な参考に。
294774RR:2009/06/30(火) 23:47:21 ID:axkI7EFH
走行距離は関係ないな 中古ならメーターはいじってるだろうし…だいたい、五年以上前のSRが 走行距離10000前後なんて ありえないでしょ?
295279:2009/06/30(火) 23:51:24 ID:WFE+2jKs
まじでしょうもない質問で荒らしてしまって申し訳ない。
中古車の選び方とかをいろいろネットで調べたりしてたんだけど、SRの相場がどんなものなのか知りたくて。
あとは実際に店に行ってみて店員にじっくり話を聞いてみるしかないですね。

レスしてくれた方、本当にありがとう。
296774RR:2009/07/01(水) 00:31:01 ID:kQ8nt6u/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org188786.jpg.html

気にすんなや。こんなオバハンでもSR乗ってるからな。
297774RR:2009/07/01(水) 00:41:53 ID:mDvsZkyk
うpろだに何度も上げてまで粘着するアンタ、かなり気持ち悪いよ?
298774RR:2009/07/01(水) 00:43:38 ID:+0OgYAot
しかもなんか前のも今日のも写真変だぞ
オレだけか?
299774RR:2009/07/01(水) 01:13:00 ID:PZvsMlrf
SRでがっつりいきましょー
300774RR:2009/07/01(水) 02:27:49 ID:wO2xQ5Ua
ざっしカスタムバーニングってどうして全てのバイク間違ってんの?
いや、SRだけじゃなく。これはまあまあかな、と思ってもよく見ると
一箇所おかしいとか。ギリギリ間違ってるのを集めてるの?
出てる奴のファッションもおかしいし。
301774RR:2009/07/01(水) 02:36:22 ID:TWfC8cJ9
>>300
日本語でおK
302774RR:2009/07/01(水) 07:07:04 ID:xS49D8H1
妥当なリアサス教えてください
303774RR:2009/07/01(水) 07:11:27 ID:5QtxrNAv
カヤバの一番安いのでもデイトナのショーワのやつでもYSSでも十分
金があればオーリンズでもWPでもプログレッシブでもいけばいいが
安サス使い捨てで無問題と思う

MDIはヤメトケ、あれはサスペンション風リジッドバーだ。
304774RR:2009/07/01(水) 07:16:13 ID:p7/3gG0Z
金あるなら迷わずオーリンズ
305774RR:2009/07/01(水) 09:17:48 ID:rVY381zJ
俺オーリンズ着けて一番やわらかくしてるんだけど、ノーマル時に比べて異常にケツが痺れる様になったのは気のせい?
306774RR:2009/07/01(水) 09:20:06 ID:5QtxrNAv
街乗りに関して言えばオーリンズもWPも設定やわらかくしてもSRには硬いと思う
307774RR:2009/07/01(水) 09:51:59 ID:rVY381zJ
>>306
そっかー。
またノーマルに戻そっかな。
ケツが痺れるのって慣れで克服できるもんかな?
308774RR:2009/07/01(水) 10:33:02 ID:gIrMz3v5
オーリンズはバネレートが高杉。
309774RR:2009/07/01(水) 10:48:51 ID:93b9TWDi
480-01のばねマジお勧め
310774RR:2009/07/01(水) 12:16:30 ID:TWfC8cJ9
おれはデイトナのハイポテンシャルが気になる。
ルックスもいいし。街乗りとたまにツーリングくらいだから充分過ぎるくらいかな?
311774RR:2009/07/01(水) 12:21:48 ID:xS49D8H1
リアサスについて沢山レスありがてう
みんな優しいね



ただ、妥当な○○教えて
と書きたかっただけだなんて
今さら言えない
312774RR:2009/07/01(水) 12:44:09 ID:At5Nlhvk
ハイポテは見た目の貧弱さとすぐ錆びるメッキとすぐ色あせる黒いスプリングが×

コストパフォーマンスは高いけどね
313774RR:2009/07/01(水) 12:46:55 ID:IKHVZ3JU
デイトナのやつ、外観サビあるけど機能OKなら欲しい人いるかな?
倉庫の整理したいんだが。こちら東京の吉祥寺近辺。
試してみたい等、需要あれば写真撮ってうぷすんよ。
なんか交換アイテムあればさらに嬉しい。反応なければヤフオクだな。
314774RR:2009/07/01(水) 13:05:13 ID:9rUqORnF
>>313
欲しいです!
ノーマルスイングアーム用(バネレート1.6kgf/mm)ですか?
できれば画像希望したいです。
でも気の利いた交換アイテムがないなあ…。
ちなみに練馬なので吉祥寺はすぐです。
315774RR:2009/07/01(水) 13:07:54 ID:TWfC8cJ9
ハイポテンシャルあるなら買いますよ。
こちら新宿。
316774RR:2009/07/01(水) 14:32:30 ID:IKHVZ3JU
ごめんなさい、今一年くらいぶりに引っ張り出してきてストロークさせてみたら
シールが逝ってたよ(泣)

ゴミ確定〜orz

確かめる前に話出してすんませんでした。

サビ易いのはガチです。全体的にあまり耐久性無いのね。
317774RR:2009/07/01(水) 15:20:44 ID:TWfC8cJ9
そうか〜まぁ安いしねー

オークション見てたら新品で23000だったからつい落札してしまったーよ。
318774RR:2009/07/01(水) 16:27:17 ID:J/98JsND
>>302
自分はフロントフォークスプリングはWP、リアサスYSSだよ

ところで100スレ記念イベントはやるのかね?
319774RR:2009/07/01(水) 17:08:54 ID:UPDu9rcE
オーリンズを使うならスポスタ用の車高調つきがオススメ
バネレートも480-01なんでSR用にぴったり
320774RR:2009/07/01(水) 17:55:35 ID:oUj2GGfO
どーして2日もレス放置なんだ。このスレではかなり珍しいインターバルじゃね?
321774RR:2009/07/01(水) 18:08:10 ID:p7/3gG0Z
デイトナのハイポテは、錆びやすいってのは本当なんだ
ショップの人が、錆びやすいから、結局すぐ換える事になるから
イマイチお勧めは出来ないって言われたのは本当だったのか
322774RR:2009/07/01(水) 18:12:59 ID:7v8gpVRb
マフラーも錆びるよ
323774RR:2009/07/01(水) 18:29:35 ID:QHn35b0V
YSSのサスをググってみたら
SR用でも何種類もあるんですね
値段もピンきりで
324774RR:2009/07/01(水) 19:05:32 ID:X1D6riS8
オーリンズを付けてるが、良い。

ただ、林道の様なコンディションの悪い路面だと、
逆に気を使わなくてはならない。

でも、すごく良い!
325774RR:2009/07/01(水) 19:25:11 ID:OFX2nsjL
マルゾッキってあり?
穴中心間320mm穴径上下14mmを見つけて買おうと迷ってる
326774RR:2009/07/01(水) 20:07:01 ID:9rUqORnF
>>316
いえいえ。
お気になさらないで下さい。

錆びやすいといえば、ノーマルサスも錆びやすいですよね。
錆びにくいアルミ製のカヤバも気になります。
327774RR:2009/07/01(水) 20:18:09 ID:PZvsMlrf
30アニバSRをRIDEで漫画にしてほしい。
今度はR4の時のような若者じゃなく
30前半で、妻と個人経営の雑貨屋を営みながら専門学校の非常勤の先生をしている主人公がいいな。
328774RR:2009/07/01(水) 20:42:08 ID:FAuJeeqB
お前のマフラー教えろ
329774RR:2009/07/01(水) 20:46:22 ID:kijoezsd
業者オークションで仕入れて販売してる店とかあるのかな?

330774RR:2009/07/01(水) 20:56:42 ID:EmQ6YebM
>>328 純正 >>329 あるある
331774RR:2009/07/01(水) 21:29:04 ID:346UaWEf
俺のじゃないけど、手曲げっぽいチタンのフロントパイプに
WMかどこかのキャプトンを組み合わせたSRを見た。
なんだが新鮮でかなり格好良かった。
チタンのフロントパイプってどこかでやってたっけ?
鈴鹿っていう土地柄もあるしワンオフかなぁ。
332774RR:2009/07/01(水) 21:43:22 ID:jTwCM13s
>>331
おれ毎朝そいつと遭遇するよ。多分同一人物。
ノーマルヘッドライトにマルチリフレクター入れてるよね。
333774RR:2009/07/01(水) 21:46:06 ID:Iy6lSrII
新車買ったらまずやっとくべきメンテとかってありますか?
なるべく長く乗れるようにしたいっす
334774RR:2009/07/01(水) 22:04:00 ID:EmQ6YebM
>>333
・ナンバーのボルトに大き目のフェンダーワッシャーやゴムワッシャーを追加
・フェンダー裏とヘッドライトの中とヘッドライトブラケットの裏に防錆スプレー
・タンクとシートの当たる部分に透明カッティングシート(指先大のへこみは仕様)
・そこそこの精度の工具を揃える
などなど
335774RR:2009/07/01(水) 22:04:58 ID:GKHFbhVm
批判承知で携帯から

http://imepita.jp/20090701/791720
336774RR:2009/07/01(水) 22:14:29 ID:EmQ6YebM
これナンバータイヤに当たらないの?
それともサスがオモチャ?
337774RR:2009/07/01(水) 22:17:03 ID:GKHFbhVm
イージーライダースのダウンサスです。

ガチガチで殆どストロークしません。

見た目重視です
338774RR:2009/07/01(水) 22:20:16 ID:EmQ6YebM
つうかナンバー空向いてるし、リフレクター無いし
左ミラーも無いし、乗車定員一人になってそうだし
タイヤセンターだけツルツルだし、メット安物だし
ねこだいすき
339774RR:2009/07/01(水) 22:30:17 ID:GKHFbhVm
ナンバーは台座が、この角度だな。

リフレクターとミラーとタイヤは車検時でOKだ。

乗車定員は一名に変更してある。

メットは夏用で安物だ。

それから、俺は犬派だ。

あと、なんかある?
340774RR:2009/07/01(水) 22:36:05 ID:pGlJaFgc
>>335
こういうバイクは整備不良で捕まえて欲しい。
341774RR:2009/07/01(水) 22:39:15 ID:GKHFbhVm
捕まらないね。

パトの横に付くとガン見されるけどね。
342774RR:2009/07/01(水) 22:41:16 ID:pGlJaFgc
まあ実際そうなんだよな。
珍走団とかも捕まってないみたいだし。
343774RR:2009/07/01(水) 22:45:53 ID:EmQ6YebM
方向性は好き
でもカッコだけの観賞用バイクではつまらん
344774RR:2009/07/01(水) 22:46:04 ID:5QtxrNAv
反射板だけは付けたほうがいいんじゃないの
地域差はあると思うけど反射板ねーのって見た目で一発でわかるから
切りやすい要素のひとつ
345774RR:2009/07/01(水) 22:51:43 ID:GKHFbhVm
反射板は、ナンバーホルダーと一体になってるヤツでいいのかな?
346774RR:2009/07/01(水) 23:07:29 ID:kS+2rNzt
リアウィンカーってどこなの?見当たらない気がする
347774RR:2009/07/01(水) 23:13:38 ID:zQb4Xw9j
>>333
ライトの内側、メーターケースの内側、前後フェンダーの内側、チェーンケース裏(要するにメッキの鉄パーツ)は錆びます。
見えないけど気になるならクリアや防錆材吹くなり室内保管するなり対策するときれいに乗れる。
新型なら対策済み(クリアのカッティングシート貼り付け済み)だと思うが
チェーンケースは一部ボディと擦れて傷がつく。
定期的にリアスイングアームシャフトとリアハブはグリス入れる。
リアハブはOリング3本入れるとグリスまわりがいいのでできれば組む。

>>345
リフレクタは大きさの規定あり。ホルダー一体なら基準はクリアしてるんじゃね?

現在Fブレーキをディスク化するために改造申請書類を作成しています。
んで01(RH01J)以降のパーツ一式を組んでるんですが、申請に伴い写真、改造概要として
サービスマニュアルからピックアップする予定です。
追補版はこの年式のを購入すれば整備方法(組み方やトルク)って載ってますか?
ヤマハSRマスターブックも持ってるので概要はこっちでもいい気もしますが、
公認をこの形式のFブレーキでとったことのある方がいればアドバイスいただければ。
ちなみにいじってる車体の年式は3HT5(93年式)です。
348774RR:2009/07/01(水) 23:23:52 ID:EmQ6YebM
車検証にはブレーキ形式など記載されていないので
改造申請なしでも通っちゃうよっていう話を人から聞いた。
その人の陸運は八王子。ちょうど来年車検が切れるので
試しに練馬で普通に継続検査受けてみようと思ってる。
349774RR:2009/07/01(水) 23:34:49 ID:mfLK4/yQ
やっぱ、業者オクで仕入れて販売してるような店は避けたほうがいいのかね・・・
近くにSR置いてる店がなくて、大きい店にいくのに電車乗り継がなきゃなんだよね。かといって新車買う予算はないしorz
350774RR:2009/07/01(水) 23:37:20 ID:Ueawzrhs
>>349
業オクで仕入れて整備して中古で販売ってのは普通だぞ?
351774RR:2009/07/01(水) 23:46:16 ID:mfLK4/yQ
>>350
あ、そうなんだ?ちなみに整備ってのは仕入れたときにするの?
それとも、成約してから納車するまでの間に整備するのかな?
352774RR:2009/07/01(水) 23:51:27 ID:Iy6lSrII
ありがとうございます

振動対策
サビ対策
グリスアップ
やっときます
353774RR:2009/07/02(木) 00:04:43 ID:5QtxrNAv
>>351
中古だったら仕入れて店頭に並べる段階で目に見えるところは全部やんじゃね?
後回しにするメリットねーし
見えないところをどこまでやるか、ってのがその店の良心次第で難しいところ
大きい店なら安心で小さい店だと駄目、ってわけでもない
354774RR:2009/07/02(木) 00:10:17 ID:Fxjp5AeV
>錆び対策
やっときゃよかったなあ。
355774RR:2009/07/02(木) 00:26:17 ID:1dMPoOo+
なるほどなぁ。あ〜めっちゃ悩む・・・
何回かその店に通ってSR見てるんだけど、専門的なことがわからんド素人なんでどこを見ればいいかわかんねw
356774RR:2009/07/02(木) 00:31:54 ID:nBpJXPZ2
>どこを見ればいいか
>>1のwikiや昨日あたりのレスにさんざん書いてあるだろ。
SRに限らない中古バイクのチェックポイントも検索すれば沢山出てくる。
もちろん付け焼刃の知識が正しい見立てに繋がるかどうかは微妙だが。

車両がソコソコでも頼りになる店で買えば後々安心だよ。
357774RR:2009/07/02(木) 00:58:45 ID:HUEkdnrU
タイヤ交換挑戦したら三回もチューブに穴あけたよ(・ω・)/
只今新品チューブ到着待ち
358774RR:2009/07/02(木) 01:10:31 ID:fWyGX59e
自分で整備しない、できない場合
店や整備士重視のほうがいいと思うよ

知り合いに聞くとか、いろんな店を巡ってみたりして、よさげな店を選んで
予算これぐらいで、といって業販のオークションで探して貰うとかいう手もあるし

何が起こっても気にしないor対処できる、という人じゃないなら
356がいっているように安心できる店のが重要かと
下手な所で買うと後々めんどくさいことになる
359774RR:2009/07/02(木) 01:12:12 ID:g4C/LW3t
>>355
まあ、中古車選びはSRに限らずむずいな
あとは、店を信用出来るかどうかの問題
わからないなりに、色々聞いてみて、その店員の対応の仕方も判断する一つの目安かな
納車整備ってどこまでやってくれるのか?とか、バイク全く初心者なんだけど
アフターサービスはどの程度やってくれるのか
聞いてみれば?そういうのをあんまりちゃんと答えたがらないバイク店は辞めた方が無難
360774RR:2009/07/02(木) 01:30:27 ID:K5oUEvCO
>>331
>>332
鈴鹿って三重県・・・?だよな?
三重県ってSR乗り多いの?
361355:2009/07/02(木) 01:37:58 ID:1dMPoOo+
お店の人はめっちゃイイ人なんだよね。
1人でやってる店でめっちゃちっちゃな個人店なんだけど、バイクを愛してますって感じが伝わる。

初心者だから何もわからなくて不安だと思うので、変だなって感じたらすぐお店に見せにきてくださいねとか
大事にバイクを乗ってるお客さんの話とかいろいろしてくれた。

来週あたりにもっかい足を運んでみてアフターサービス関係の話も聞いてくるよ。

ちっちゃい店はやめた方がいいってことはないんだよね?



362774RR:2009/07/02(木) 01:45:22 ID:K5oUEvCO
>>361
バイク好きの店主ならアリじゃないかな。できれば頑固さもあった方がいい
363774RR:2009/07/02(木) 02:09:47 ID:TFtVXl7j
>>361
好印象こそ大事じゃね
期待してた以上の整備してくれたりすると、よしパーツ注文してお金落として
あげよう!て気にもなるし、逆に二度と頼まないと思う店もある。
あまり金額や保証に固執しないほうがいいと思いますぜ
364774RR:2009/07/02(木) 08:57:09 ID:mH07GZ28
>バイクを愛してますって感じが伝わる

すごく当りの店だと思うけどね。バイクを愛してない大型店なんてざらにあるし。
スポスタ乗ってたときは某有名個人バイク屋にお世話になってたから
店のサイズなんて関係ないと思ってる。
365774RR:2009/07/02(木) 09:47:54 ID:G2ePCZBf
バイク買った店じゃなくても、メンテとかカスタムお願いしても大丈夫だよね?
366774RR:2009/07/02(木) 09:54:17 ID:ZIt6znef
>360
鈴鹿サーキットのお膝元だから
専門、特殊業者が多いからじゃね
>361
贈答用にヘルメスソースを持参すれば間違いないよ
367774RR:2009/07/02(木) 10:53:52 ID:yVLAK+aB
>>361
俺んちの近くにもそんなバイク屋さんがあればなぁ
368361:2009/07/02(木) 14:15:54 ID:TF3zXeS5
今日決めてきました!中古だけど骨の髄まで愛してあげるぜぇぇ!

外に置くことになるんですが防犯対策のアイテムはどんなものがオススメですか?
369774RR:2009/07/02(木) 14:25:03 ID:nMamCCZ3
おめ。

まずはカバー。乗車後のエキパイに当たっても溶けない防炎タイプで
できればチェーンを通せる穴が開いているものがいい。
ロック関係は専用スレが詳しいのでそちらを熟読するべし。
一軒家の敷地内とかであれば防犯カメラとかも。
370774RR:2009/07/02(木) 14:32:03 ID:TF3zXeS5
>>369
ありがとう!ちょっと覗いてきます。
371774RR:2009/07/02(木) 22:30:49 ID:rvpEcPPD
昨日SRのプラモ買って作ってる。いろいろカスタムのイメージがわいてくる
372774RR:2009/07/02(木) 22:48:16 ID:rMJ0zjy0
誘導されたのでこちらで再度お聞きします。
SR400につけるとよいサイドバックを教えてください。
373774RR:2009/07/02(木) 23:15:11 ID:nMamCCZ3
旭風防のチャンピオンバッグだな
サッカーの話なら知らん
374774RR:2009/07/02(木) 23:15:54 ID:4DO9H6v1
>>372
革製のシンプルなのが似合いそうだが、
俺はキャンプ道具持ってロングツーリングもするので、
ラフロの防水のサイドバッグを使ってる。
荷物の出し入れが面倒だが、頻繁に出し入れしないものに絞って入れれば、
雨も気にしなくていいし、汚れも軽く水洗いでOK。
ただし、SRでサイドバッグ使う場合、
ノーマルウインカーの位置が前過ぎて、
キックするとき踵に干渉してうざい。
かといって無視して蹴り続けるとバッグがボロボロになってくるから注意。
375774RR:2009/07/02(木) 23:54:53 ID:lviu6iCj
CVキャブについて教えて欲しいです。

自分で調べて、考えたことなので、
認識が違っていたら、指摘していただけると嬉しいです。

CVキャブのガソリン吐出量って、
キャブの内の空気の流速によって変わってきますよね??

ということは、速度やアクセル開度ではなく、
エンジンの回転数が目安になるのかなと推測しまして。

となった時に、メインジェットの影響が大きく出てくるのって、
何回転あたりからかなと。。。

ダイヤフラムの硬さや、バネのへたり具合いなどがあると思うので、
一概には言えないと思いますが、
目安でも教えていただけたら、幸いです。

よろしくお願いします。
376774RR:2009/07/02(木) 23:57:07 ID:G+3aWqY2
目安はあくまで開度
バタフライバルブがあるからね
377774RR:2009/07/02(木) 23:57:25 ID:9qmeNwjR
>>374
372じゃないけど
梅雨明けたらキャンプツーリングしようと考えてたから
非常に参考になったぜ!
ありがとうございます。
378774RR:2009/07/03(金) 00:46:19 ID:T/YFRdyx
こないだ一人用くらいのバーベキューグリルを
結婚式の引き出物のカタログギフトで注文したので
普段はこんなん使わないんだがキャンプに持って行ってみたいな。
379774RR:2009/07/03(金) 00:49:59 ID:xuIqK5i9
>>375
何がしたくて何が知りたいの?
それが判らない事には答えようがない

言ってる事から想像するに、考えすぎて結局解決しないタイプの様な気もするが・・

380774RR:2009/07/03(金) 01:05:35 ID:z4YwI3XE
>>375
キャブの構造もっとよく考えたら?
全開にしたらどうなるかわかるでしょ
381774RR:2009/07/03(金) 01:25:08 ID:H7yZ223R
そんなに煽るような質問か?
キャブの構造って一口に言ってもVM型と負圧じゃ違うし
今はTPSなんかも付いてっからややこしいぞ
382774RR:2009/07/03(金) 02:05:19 ID:eueWc5CP
中古を物色中ですが、5万で8000KMの走行差は安いと思いますか?高いと思いますか?
383774RR:2009/07/03(金) 02:22:52 ID:6+8vkQVy
高い。迷ってるなら高い方選んどけって。
384774RR:2009/07/03(金) 02:26:16 ID:Jag9Si+F
>>376
CVキャブも、アクセル開度が目安なんですか。
ん〜、やっぱりキャブは難しい。。。

>>379
すみません、目的を書き忘れてました。
高速域で走行すると、油温がグッと上がるので、
メインジェットが薄いのでは?と考えたんですが、
でも、一概にそうと言って良いのだろうか?
と、考えて今回の質問に至ったんです。

>>381
年式も書き忘れてました。すみません。
93年式のCVです。ダイヤフラムはつい最近に新品にしました。
吸排気は変更し、メイン・スロージェット共に大きくしてあります。

やっぱりキャブは難しいですね。
でも、考えながらセッティングを変え、
バイクの状態が変化していくのが面白いので、
チャレンジしたくなるんです!
385774RR:2009/07/03(金) 06:33:44 ID:eueWc5CP
>>383
やはり、それだけ走行してるってことは、各備品への脱落のリスクとか色々ありますものね。単気筒だし。
386774RR:2009/07/03(金) 06:50:50 ID:eueWc5CP
皆さんはどのカスタムが好みすか?
ノーマル改? フルカスタム?
http://www.goobike.com/mook/200901/07.html
387774RR:2009/07/03(金) 06:59:05 ID:Qpll87di
何キロ走ってようが整備してりゃそんなもん関係ないがな
388774RR:2009/07/03(金) 08:02:51 ID:H7yZ223R
ちょっと前に出た話じゃね?
389774RR:2009/07/03(金) 08:43:07 ID:vQVhWk4D
>386
ポップカスタム(笑)
390774RR:2009/07/03(金) 08:56:13 ID:DEiqiQXV
ジムスナイパーカスタム
391774RR:2009/07/03(金) 08:56:23 ID:PL5YDYO8
>各備品への脱落のリスク

増し締めしとけば大丈夫、という発想が出てこないとしたらちょっとヤバイ。
新車をお勧めする
392774RR:2009/07/03(金) 09:39:43 ID:JyYcZZWR
>>360
多くはないはず。それよりあそこはホンダの町なので国産でホンダ以外を専門で
扱うショップがほとんどない。
(ちなみに外車ディーラーはそこそこ充実してる。)

俺が知ってるかぎりでヤマハを扱ってるのは鈴鹿市で一軒。

その有名なSRのりはドゥカティのショップで面倒見てもらってるのを目撃した。
393774RR:2009/07/03(金) 10:11:12 ID:3EB4WB+f BE:718848386-2BP(3133)
スイングアームピボット、新車で1年以上グリスアップしてなかったけど、
全分解してみたら問題は出てなかった。言われる程神経質にならなくても
大丈夫っぽかったよ。

それにしても新車からたった1年半でメッキパーツサビサビ・・
メッキの質悪過ぎだろ、どう考えても。
394774RR:2009/07/03(金) 10:17:02 ID:KuMkEdzs
>>393
保管方法悪過ぎだろ、どう考えても
395774RR:2009/07/03(金) 11:12:47 ID:PL5YDYO8
ライトケース裏、フェンダー裏、ライトステー裏は「必ず」錆びてくるから
防錆スプレー吹いとくのが吉。
もしメッキ表面が錆びてきているなら・・・ 原因は愛の不足です
396774RR:2009/07/03(金) 11:36:42 ID:LnGh9fex
>>386
俺は基本街道レーサーだからどれも好かん
俺のSRが一番カッコイイ
397774RR:2009/07/03(金) 11:44:13 ID:KLFoq/uo
>>386
カッチョいいのマジで1台もねぇぇぇ
どうしてもと言うならオフィシャルのが1番マシかな
398774RR:2009/07/03(金) 12:05:05 ID:vQVhWk4D
街道レーサー(爆)
399774RR:2009/07/03(金) 12:46:57 ID:3EB4WB+f BE:419328847-2BP(3133)
>>394
普段カバー掛けてあるよ。
それでもフェンダー、チェーンケースの裏側は相当錆びてた。
マフラーも裏側は結構錆びてる。
400774RR:2009/07/03(金) 13:51:10 ID:8KjSe0FN
>>384
高速域で走行すると、油温がグッと上がるのは普通
薄かったらノッキングが出る

401774RR:2009/07/03(金) 15:29:37 ID:6+8vkQVy
>>399
原因書いてるじゃん それと裏側に期待し過ぎ
402774RR:2009/07/03(金) 15:51:11 ID:PL5YDYO8
そもそも裏側はメッキ処理されてないしね
403774RR:2009/07/03(金) 16:20:32 ID:TSImIqU5
404774RR:2009/07/03(金) 16:21:15 ID:5HekZ44Y
アレってどうやってメッキかけてるんだろうか
メッキってイメージだとメッキ液のなかにドップリ漬ける、という感じなんだけど
405774RR:2009/07/03(金) 17:40:43 ID:G/PjXnM4
片側だけのメッキはない
あれはクロームメッキで裏側のバフのレベルが低い為錆びてしまう
406774RR:2009/07/03(金) 21:54:18 ID:S1Iswd//
>>392
デライトかな?オーバーの店だよな。

そんな俺も鈴鹿市在住でマルチリフレクターにチタンエキパイ。
・・・もしかして俺の事か?

エキパイは知り合いに曲げてもらったw
407774RR:2009/07/03(金) 23:04:53 ID:WpJD9J5q
今日の納車で街中をちょっと走ってたんだけど、
コンビニで、さっそく倒しそうになった。

サイドスタンド立てない状態で、
キックに失敗!!バランス崩して・・・orz

マジで、危なかったよ。
よく頑張ってくれた俺の左足(笑)

まだまだ3000以上は回せないけど、
軽いし、乗りやすいし、大満足デス♪♪


408774RR:2009/07/03(金) 23:16:40 ID:G5hEEzMq
なんで回せない?
普通に出せよ
409774RR:2009/07/03(金) 23:29:43 ID:wFYNALXi
慣らしってことじゃね
410774RR:2009/07/03(金) 23:33:44 ID:Ua5XzQCx
ドラマグッドラックで柴咲コウがのってたSRのマフラーわかる人お願いします
411774RR:2009/07/03(金) 23:37:44 ID:JqrK9KI2
厳密に言えばエンジンにはアイドリング状態やノッキング寸前も悪いから
SRの場合はアイドリングストップと2500〜3500程度の回転を常に維持しなくてはならないわけだ

何事もほどほどでいいんだよ
SRは30年も生産されてる信頼性のあるエンジンなんだからよっぽどの事がないとかじったりしないだろ
412774RR:2009/07/03(金) 23:37:45 ID:O+p4tfyc
柴崎コウ SR マフラー

で検索
413774RR:2009/07/03(金) 23:40:25 ID:G5hEEzMq
慣らし何て必要ない
どんどん回してオイル交換に備えるべき
414774RR:2009/07/03(金) 23:58:26 ID:WpJD9J5q
>>411
> ノッキング寸前も悪いから
ゲッ、2000〜3000くらいで、しばらく走ってた・・・

> 2500〜3500程度の回転
> 何事もほどほどでいいんだよ
了解、ありがとう
415774RR:2009/07/04(土) 00:01:52 ID:X0KMQORb
>>414
大事にしてやりたいのは痛いほど分かるがSRから自由を奪うことのないようにしてくれよな
そういう意味でのほどほどだ
416774RR:2009/07/04(土) 00:03:02 ID:5HekZ44Y
慣らしについては諸説あるねぇ
俺もそこまで神経質にやるこたぁねーと思う派
オイルだけは1000km以内に一度換えるべきとおもうけど
417774RR:2009/07/04(土) 00:05:10 ID:j1PKvL/Z
>>415
>SRから自由を奪うことのないように・・・

初回オイル交換までは、じっと我慢の子。
いずれはセパハン+バックステップの道へ(笑)
418774RR:2009/07/04(土) 00:06:52 ID:nXqJMr9f
何で回さねぇの?そんなデリケートな代物か?
419774RR:2009/07/04(土) 00:58:15 ID:8cOcWUA2
新車で高速5000から6000回転ぐらいを
休憩はさみながら5,6時間走ったらオイル滲んでたよ。
気にしないけどね。
420774RR:2009/07/04(土) 01:13:54 ID:XHbljkdW
>>419
それは、SRの涙です。
421774RR:2009/07/04(土) 02:09:07 ID:Bf5D6MJb
2008年式SR400の購入検討してるんですが
公式のキックスタートどうりやればちゃんとかかるのか
ネットの口コミなど見てるとちょっと不安です。
SRのキックスタートって新車でも結構シビアなもんなんでしょうか?
422774RR:2009/07/04(土) 02:29:36 ID:6pgKmZgL
>>1読めば大丈夫!
423774RR:2009/07/04(土) 02:32:56 ID:IOt/lHio
>>421
バイク屋に頼んで試させて貰うといいよ
424774RR:2009/07/04(土) 02:44:34 ID:2XS9ylII
俺の場合は
自分の中で慣らし運転は1000キロ走行の一回目のオイル交換終わるまで
そう決めて、3000回転を目安にエンジンを回さないでいた
で、晴れて慣らしも終わったけど
実際にエンジンがこなれて、スムーズ滑らかにに回る様になったのは
走行距離2000キロ前後でした
シビアになることもないけど 2回目のオイル交換まで
段階的に慣らしをした方が良いかな
425774RR:2009/07/04(土) 04:17:23 ID:cwuUkFLv
意識的に慣らしをするとすればギヤじゃね?
426774RR:2009/07/04(土) 07:55:11 ID:VO7ubROw
ギヤだよ、ギヤ!
427774RR:2009/07/04(土) 08:55:37 ID:AqGXWgZp
週末だよ、雨もちそうだよ
みんな何処か出かけるかい?
428774RR:2009/07/04(土) 09:57:00 ID:0xijQALQ
最近クラッチが滑って困っています
4.5万`を超えてるんでそろそろ交換しようと考えているのですが
どうせなんで強化クラッチにしようと思い調べたところ
強化フリクションプレートのみのキットが売っていました
SRってフリクションプレート以外あまり減ったりしないんでしょうか?

クラッチでどの部品の消耗が早いのか
あと強化クラッチにするとメリットはあるのか知りたいです

本当はO/Hすべきですけど
田舎で交通の便が悪いうえにバイクしか足がないので困っています

ちなみに換えてるパーツは400→500クランク・ピストン、CRキャブです
ホント教えて君ですみません

429774RR:2009/07/04(土) 10:49:42 ID:JxlCuHoo
ロッドの交換は?
430774RR:2009/07/04(土) 12:54:15 ID:+U2kRPgl
この度中古を購入したんですけど、みなさんは盗難保険とかは入ってます?
バイク屋曰く、なかなか保険おりないから入らない方がいいよ。ってことなんだけど
431774RR:2009/07/04(土) 13:32:52 ID:O2A6C8T0
盗難保険入ってもいいと思うけど、鍵3つくらい買ってシート被せておけばよっぽどじゃないかぎり大丈夫だと思われ。
432774RR:2009/07/04(土) 14:14:53 ID:+U2kRPgl
そっか。保険代もったいないしそうしようかなw
433774RR:2009/07/04(土) 14:57:04 ID:Sc28JrHN
 何か、SRに対してみんな神経質になり過ぎだよな
しょうしょうの事で壊れるもんじゃない。
434774RR:2009/07/04(土) 16:00:55 ID:EuevMCKo
>>433
何故だろう「強引にでも盗め」と見えるのは
435774RR:2009/07/04(土) 17:51:37 ID:MszHIBBj
「しょうしょう」に妙に違和感をおぼえるのは俺だけだろうか
436774RR:2009/07/04(土) 17:56:29 ID:oEWz4dlR
0W-50のマルチグレードのオイルって、
熱に強いの?弱いの?
437774RR:2009/07/04(土) 19:41:51 ID:EdJTx3sa
>>433
>  何か、SRに対してみんな神経質になり過ぎだよな

まだ慣らし運転中で我慢してるけど、
正直ちょっと辛くなってきた...

チマチマ走っていると、
運転中イライラするし、
気分転換にコンビニ寄ったら、
キック何度も失敗して途方にくれるし…

エンジン温まってると、
かかりづらいもん??

それとも俺がコツを掴めていないだけ??
30分くらい放置すると、すぐかかるんだけどサッ



438774RR:2009/07/04(土) 20:14:50 ID:lWFMCu1j
>>437
空キックをすれば大丈夫
439774RR:2009/07/04(土) 20:29:32 ID:G8kSOnwu
先月、SRが嫁に行きました。可愛がってもらえよ(涙)
440774RR:2009/07/04(土) 20:31:26 ID:JWiv3GC5
買う時は嫁になり
売る時は娘になる
441774RR:2009/07/04(土) 20:48:22 ID:EdJTx3sa
> >>437
> 空キックをすれば大丈夫

エンジン切って何回かキックするって事??
今度やってみる、アンガト。
442774RR:2009/07/04(土) 20:49:04 ID:9MUE7Eu+
>>441
えっ
443774RR:2009/07/04(土) 21:36:05 ID:Sc28JrHN
ちゃうちゃう、エンジン切ってフルスロットルで、デコンプしながら数回空キック
エンジン内部の冷却と換気をするって事ですわ
444774RR:2009/07/04(土) 21:40:34 ID:9aRKLpsH
というか軽くアクセル開けて思い切りキックでかかる
445774RR:2009/07/04(土) 22:16:14 ID:1T4uGip2
俺もカバーをかけて屋根無しのとこ置いてるけど
たまに磨くくらいでも錆びないけどな。
446774RR:2009/07/04(土) 22:25:31 ID:wcnOs5aX
>>441 >>1のwiki読んでみ
447774RR:2009/07/04(土) 23:42:49 ID:v2XYer2k
ペイトンのセパハン乗りやけど、も少し楽なポジションのオススメセパハン教えて下さいm(__)m
腕が短いもんで…
448774RR:2009/07/04(土) 23:47:29 ID:dZ9PFz15
トマゼリAZ2000
449774RR:2009/07/05(日) 00:12:23 ID:/JXtR28T
ハンドル&シート&ステップの三点で個人の体格にあわせてポジション調整するんだから
何も知らずにお勧めなんてできるわけがない
450774RR:2009/07/05(日) 00:25:15 ID:HdX7pZdJ
>>448
ググったら調整式っすね!>>449
垂れ角が少ないヤツが知りたかったんす…
451774RR:2009/07/05(日) 00:31:33 ID:4w9qeWlE
おれはハリケーンのだけど。あれはオススメ。
452774RR:2009/07/05(日) 01:09:37 ID:BrnWzbQh
教えて君達に
先ずは、カス虎を読む事を御薦めします。
土下座で爆音響かせてトロいのは珍と何ら変わりません。
453774RR:2009/07/05(日) 01:11:19 ID:HdX7pZdJ
ハリケーンも調整できますね。参考になります!
固定式の垂れ角少なめも知りたいっす…
454774RR:2009/07/05(日) 01:43:03 ID:VVb/3Rzz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org201664.jpg.html
このおばさんのブログおもしれーな。SRのオフ会で中だしされたってさw
455774RR:2009/07/05(日) 03:13:57 ID:CXX+zFuB
URLが既に違うんだが
456774RR:2009/07/05(日) 03:39:38 ID:11fPpuqS
どうせまた私怨だろ。横恋慕してあっさりフラれたとかさ。
ダサwww
457774RR:2009/07/05(日) 18:08:54 ID:acmKjOxK
>>454
またSRに乗った女にフラれたの?
フラれたのは可哀想だけど粘着してココに書き込むなよ、このキモオタブサメン
いっそのこと氏んだ方がイイんじゃない?
458774RR:2009/07/05(日) 18:51:54 ID:acmKjOxK
>>453
形がクラシカルな感じじゃないけどサンセイレーシングってのもあるよ
459774RR:2009/07/05(日) 19:37:08 ID:itq9Boq6
高いけどトマゼリのコンドルプラスがお勧め
ポジションの幅が広い
460774RR:2009/07/05(日) 20:52:35 ID:hVxu3NVA
盗難保険ってどこがオススメですか?
461774RR:2009/07/05(日) 21:03:17 ID:PYqszkRE
まずは>>1を読むことをオススメする。
462774RR:2009/07/05(日) 23:12:15 ID:3WYTyiLx
>>421
かかるよ。慣れたら「儀式」とはあまり感じなくなるかも。
「儀式」って感じてるうちが花だな
今じゃ足でかけるセルだわ。油断するとたま〜にペッチン喰らうけど
463774RR:2009/07/05(日) 23:15:31 ID:kxmHVvqQ
どうでもいいけどけっちんじゃね?
464774RR:2009/07/05(日) 23:26:50 ID:Egqw4fxJ
仕事の都合で半年放置してました。
とりあえずキャブをばらして掃除した後、
2,3回キック踏んだんですがエンジンかからず。
またガスガスやったのですが何だか圧縮がない感じです。

その後怖くてそのままにしています。
原因はなんでしょうか?

96年式 SR400です。
465774RR:2009/07/05(日) 23:29:55 ID:EUYqXZnH
>キャブをばらして掃除
これが原因じゃね?
とりあえず組み付けミス等ないかチェック
466774RR:2009/07/05(日) 23:37:53 ID:EQvybQNy
SRはけっちんレベルではない 

467464:2009/07/05(日) 23:38:57 ID:Egqw4fxJ
お返事ありがとうございます。

キャブは何回かいじっているので取り付け等問題なくできました。
以前、長期放置してオイルが回っていない状態でキックすると
ピストンリングが駄目になるという話を聞いたことがあるんですがそれですかね?
ググっても過去スレにもそんな話ないんですよね。。。
468774RR:2009/07/06(月) 00:23:01 ID:7PZcVcVq
>>464
バッテリーが完全にお亡くなりになってたりする可能性は?

テスタで確かめてみれば?

あと、ヒューズとか。
469464:2009/07/06(月) 00:47:59 ID:Q5ER8aU8
バッテリーレスなんでそこは大丈夫だと思います。
明日、じっくり調べてみます。

皆さんありがとう
470774RR:2009/07/06(月) 00:50:24 ID:nfo8xngq
圧縮がない感じならキャブではないだろ。
バルブ周りじゃないの?
ヘッドのオーバーホールじゃねーか?
471774RR:2009/07/06(月) 00:58:20 ID:IHFNRND0
今日は久しぶりに乗れた〜!

タペット音?みたいのがして(カタカタのようなキンキンのような)

よく見たら、キーホルダーに一緒につけてた鍵が振動でハンドルに当たってた。。。

聞きなれない音がするとビビルねw

でも、おかげでアジャスタ調整してみる気になれた。


オマケ

近所のバイク屋で、50歳過ぎのおっさんがスカチューントラッカーに乗ってて萎えた。

SRてオールドルック?な感じが一番似合う。

トラッカー←TW、FTR辺りの小僧

チョッパー←アメリカン乗ればいいのに

走り屋?仕様←ZUシートやらオーリンズサスやら。。。なぜSR?


なんか、もったいない。
472774RR:2009/07/06(月) 01:04:19 ID:NrXuL/T1
何その頭悪そうな改行
キーホルダーの音でビビってるような奴が人のバイクにいちゃもんつけんなよw
473774RR:2009/07/06(月) 01:04:53 ID:IsOaym6L
テールのリフレクターがどっかに吹っ飛んでた
474774RR:2009/07/06(月) 01:05:35 ID:mWACqVeD
価値観の押し付けはやめましょう
475774RR:2009/07/06(月) 01:26:33 ID:FbDP5QHN
他人が何乗っていようが心底どうでもいい
476774RR:2009/07/06(月) 01:39:38 ID:IHFNRND0
472>>
改行やめた。
久しぶりに乗ったバイクの調子みるのに聞きなれない音聞いたら、え?ってなるでしょ。
SR乗りなら、自分のこだわりあると思うんだけどな。

474>>
押し付けじゃなく、SR乗りなりのこだわりのつもりで。
477774RR:2009/07/06(月) 02:01:22 ID:H+Jj0R0P
>>471
気持ちスゲーわかる。あの圧倒的な存在感と言うか・・・
ラオウが乗ってた黒王号みたいなオーラが漂ってるよねw

俺はずっとノーマルで乗り続けるぜ〜!!
478774RR:2009/07/06(月) 02:31:10 ID:3bYxnXAL
>>477
共にサイレンサー変えたい衝動に打ち勝ってゆこうw

地元にヤマハ50アニバをノーマルで乗り続けてるオシャレさんが2人いてよく見かけるんだが、
乗る人が乗るとやっぱノーマルで乗り回しててもカッコイイんだよなぁ。
欲張ってないというか媚びてないというか
決して目立たないんだけど、なんとも言えない良い雰囲気をうまく醸し出してる。
そいつらを見かけるたびに、おれもああやってカッコよく乗り回したいなぁって思うんだよなー。
479774RR:2009/07/06(月) 06:34:33 ID:0lvKZtjM
>>471
おんなじ考えの人いるんだな〜
おれも大きく形崩したくないからカスタムするならあくまでも乗りやすくするためにやってる。

なんかバイクのカスタムって上手くまとめあげるのってすごく難しいよね。
みんなバイクが好き故に行き過ぎたカスタムで下品になってるような...
まぁ自己満足の世界ならそれでいいんだろうけど。
480774RR:2009/07/06(月) 07:49:47 ID:Wrw20vSg
同じ事言われてるんじゃない?
481774RR:2009/07/06(月) 08:00:48 ID:hFNrFov6
自作自演臭い文章が続いてるね
482774RR:2009/07/06(月) 08:32:17 ID:ONws/pfV
>481
おなじに感じる人いるんだな〜
483774RR:2009/07/06(月) 08:36:55 ID:kwcpwRaJ
キモオタの価値観の押し売りですね。わかります
484774RR:2009/07/06(月) 09:00:31 ID:wdwJGW7E
そういうレッテル貼りしてる時点でキモオタと同レベルだけどな。
485774RR:2009/07/06(月) 09:33:44 ID:kwcpwRaJ
はいはいw
486774RR:2009/07/06(月) 10:35:05 ID:7bbXlfxy
とりあえず、飽きたがら次行こうぜ!
487774RR:2009/07/06(月) 10:37:38 ID:RaMJNvlo
サイドカバーって年式によって仕様が違うというか
取り付けできる出来ないがあったりする?
488774RR:2009/07/06(月) 10:41:22 ID:IsOaym6L
なあなあ、今にもナンバー千切れて飛んできそうなんだが、どうしたらいい?
しかも今出先orz
489774RR:2009/07/06(月) 10:50:37 ID:L+yvgbYW
>>487
共通
>>488
飛んで後続車が事故でも起こしたらどうすんだ
今すぐ対策できないなら走るな
490774RR:2009/07/06(月) 10:58:55 ID:ONws/pfV
ナンバープレートと同じ文面を
紙にマジックで書いて貼りつける
千切れてるプレートは外してカバンか何かに入れて持って帰る

あくまで応急措置って事で事情を話したら
警察も許してもらえるかは知らない
491774RR:2009/07/06(月) 11:00:53 ID:RaMJNvlo
>>489
さんくす
492774RR:2009/07/06(月) 11:22:45 ID:IsOaym6L
取り敢えずアロンアロファ買ってナンバーくっ付けてガムテ補強してみました。
皆さんはどういった対策してますか?
493774RR:2009/07/06(月) 11:30:35 ID:JzWcTWLz
SRてそんな振動あるんだ?
494774RR:2009/07/06(月) 11:44:13 ID:L+yvgbYW
ノーマルのままなら振動によるナンバープレート破損、落下はまずないよ
ただ、振動対策の出来てない社外リヤフェンダーに換えてると>>488みたいになる
495774RR:2009/07/06(月) 14:56:01 ID:3bYxnXAL
そのトーリ!聞いてると社外メーカーて案外お粗末だもんね
496774RR:2009/07/06(月) 15:01:52 ID:qxt4TfCp
フレームを切らないでループ加工って構造変更しなきゃダメ?
497774RR:2009/07/06(月) 16:26:44 ID:ONws/pfV
全長、全幅、全高が変わらなかったら良いんじゃない
主だった仕様変更にあたらなければね
498774RR:2009/07/06(月) 17:05:31 ID:RvLpNyvX
ループ加工したら、剛性あがるかな?
499774RR:2009/07/06(月) 17:13:34 ID:kwcpwRaJ
溶接が下手だったら逆にフレームが歪むよ
500774RR:2009/07/06(月) 18:37:03 ID:RvLpNyvX
>>499
それは、リスキーだ。。。
501774RR:2009/07/06(月) 19:04:16 ID:kwcpwRaJ
>>500
普通に走る分には大丈夫だろうけど高速を走ったときやスピードの出たコーナリング
急ブレーキなどで強いストレスがフレームにかかったら予想外の挙動をするかもしれない
502774RR:2009/07/06(月) 19:30:05 ID:Ebn6qN2Y
YSP限定外装・・・だっけ?に関して質問させてくれ。
パッと見の特徴として、ライトケースやライトステーの他に、フォーク上部にも色がついてるけど、
あれはフォークに塗装してあるの?
それとも色のついたカラーのようなモノが付いてるの?

YSP限定外装でググったんだけど中古車情報しか出なかったorz
もう売ってないのかなー

解る人いたらよろしく頼む。
503774RR:2009/07/06(月) 20:24:54 ID:eR7Ire33
時分でハイコンプピストンいれたんだけど、なんか違和感…
確実に加速よくなってるけど、振動が…ora
504774RR:2009/07/06(月) 20:52:52 ID:YG+6hwnC
ora ←ガンタンクっぽい
505774RR:2009/07/06(月) 21:14:00 ID:/gEvpeDF
教えてください キーをなくしてしまい 仕方ないからオークションで
メインキーとキーを手に入れようと思っているのですが その場合バッテリ側の
サイドカバーや小物入れのキーがある場所は どうすれば良いでしょうか?
506774RR:2009/07/06(月) 21:17:14 ID:TdA9e0JZ
走り好きな人にアンケート!
フォークの突き出し量は? オレ→前後18インチTT100GP 前後オーリンズ セパハン 突き出し量20ミリ。 出し過ぎたらカクっと倒れるようになって、オレには乗りにくかった…
507774RR:2009/07/06(月) 21:36:04 ID:kwcpwRaJ
>>503
純正より重いピストンを使うと振動は増加傾向
純正より軽いピストンはJE、SOHC、コスワース
上記のピストンのうち圧縮比が一番低いのがJEで振動の増加はそんなに気ならないと思う

重いピストンや圧縮比が高すぎるピストンを使っててハイカムを使ってなかったら
ハイカムを入れてピストンの実圧縮を下げて振動を減らすと言う手もある
高回転の振動が気になるのだったらヨシムラST2、低回転だったらST1

あとはキャブセッティングがずれていて振動が増える場合もあるので
一度キャブセッティングを見直してみてもいいかも
508774RR:2009/07/06(月) 22:17:49 ID:WV4ig3xz
>>505
壊すか鍵屋にあけてもらってはずす。ここであけ方は防犯上かけないのは理解しなはれ。
以後の対応は
1.すべてのキーセットを注文して新品にする
2.鍵屋さんで作ってもらう(メインキーのシリンダーから復元可だが高い)
3.ヤフオクですべてセットで売ってる中古に付け替え
4.あきらめてキーレス仕様

お好きなものをどうぞ。
509774RR:2009/07/06(月) 22:18:05 ID:7bbXlfxy
すごい。
こんな有用なレスがあるなんて…
510774RR:2009/07/06(月) 22:47:34 ID:kwcpwRaJ
>>503
あと、いじったエンジンに抜けの悪いマフラーを組み合わせると振動が増える
ダメなマフラーの代表がキャブトンとチョッパーで使うとパイプみたいなマフラー
この2つは音は大きくなるけど抜けが悪くパワーは出ないです

>>506
キャスター角が立ってトレールが減ってるので切れ込むのは当然かと…
突き出しを増やすとキャスター角、トレール、重心、ロール軸、スイングアーム垂れ角なんかが
全部変化するので不用意にいじらない方がイイと思います

キャスター トレールでググれば詳しく説明しているサイトがあると思います
511774RR:2009/07/06(月) 22:53:18 ID:DtZCcDzW
ズドドド〜

車検の為にマフラーをノーマルに戻しました。そしたら速さもトルクも今まで以上でした。ノーマルマフラーって良くできてますね!

以上、プラシーボトルクフル親父の日記でした。

512774RR:2009/07/06(月) 22:58:03 ID:RaMJNvlo
ノーマルマフラーが良く出来ているのはそのとおりだろ、重さ以外は

マフラー換えただけで今まで以上ってなら
今までのセッティングがさっぱりあってなかったってことになるんじゃないか
513774RR:2009/07/06(月) 23:04:39 ID:WV4ig3xz
純正がいいのはやっぱりあの弁当箱の部分が効いてるのかな?
514774RR:2009/07/06(月) 23:08:35 ID:/gEvpeDF
>>503
ありがとうございます とりあえず壊してみます
515774RR:2009/07/06(月) 23:18:18 ID:RaMJNvlo
コストダウンがネジ一本まで及んでいる中で削られないということは
あの弁当箱はよほど効果があるってことなんだろうな
516774RR:2009/07/07(火) 00:25:57 ID:p7U+U4aP
>>479だけど
友達にぶっちゃけ俺のSRカッコいいか聞いてみたら、ダサい!すまん!って言われたwww
517774RR:2009/07/07(火) 00:35:57 ID:g/JDh3q7
>>513
最近の相談室の「ノーマルマフラーの弁当箱」に詳しく書いてあったよ
弁当箱のくせに、すごい効果に驚いた
是非見るべし
518513:2009/07/07(火) 01:44:47 ID:Re12sMQT
>>517
読んでみた。そういや相談室で上げられてたサイト見たことあったわwww
ステンで純正ライクなマフラーどっか作ってくれないかねー。需要なさそうだけど。
形としてはシムズクラフトのがいい感じなんだが、音に関しては純正くらいでいいんだよなー。
もう爆音はいいし。
519774RR:2009/07/07(火) 01:50:54 ID:/wlGaAz1
近年の単鬼頭にゃ2stみたいなチャンバー型のエキパイがありますね。
どこか、SR用をつくってくれないかな
520774RR:2009/07/07(火) 02:07:14 ID:627JgtQH
WMのキャブトンが発売中止だから在庫あるうちに
買おうかと思ったけどやっぱノーマルより落ちるのか・・・

ノーマルと同じぐらいだったら買う気だったけどまた考え直しだな
521774RR:2009/07/07(火) 02:45:46 ID:DFuEXqBX
>>516
すまんワロタw
522774RR:2009/07/07(火) 02:51:09 ID:DjZcGWaZ
分かる程の乗り方してるの?
523774RR:2009/07/07(火) 05:26:17 ID:BeXxd1cd
やっぱ俺のSRが一番かっけーわ
524774RR:2009/07/07(火) 06:11:58 ID:7TWIrkgy
SRはいつも慰めてくれる。
無職童貞25歳のかわいそうなおれに
SRはいつも優しい・・・。


いっておくが釣りではない。これは現実なんだ・・・旅に出ようかな・・
525774RR:2009/07/07(火) 07:09:45 ID:NmB6NrcI
>>524
北海道でも行って掘られてきなよ
526774RR:2009/07/07(火) 07:12:09 ID:OF0qJxq7
社外ピストンで振動増える件だけど、クリアランスとかは影響しないかな?
ヨシムラピストン+アルシルでクリアランス0.02mmだけど、以前のワイセコに比べて振動かなり減った。
527774RR:2009/07/07(火) 08:02:26 ID:LSS4lyuZ
エキパイとサイレンサー替えたら
バンパンパンパン
アフターファイヤーがうるさい
長い下りでエンブレム効かすみたいな時は、ホントに酷い
ツーストかっちゅうねん

キャブはノーマルだけどAI?を殺しても大丈夫なんですかね?
528774RR:2009/07/07(火) 10:20:30 ID:alA023ht
やめとけ
爆発するぞ
529774RR:2009/07/07(火) 10:32:45 ID:63mv1VZK
バイク王
530774RR:2009/07/07(火) 11:43:18 ID:q/MjaXlt
エンブレムw
531774RR:2009/07/07(火) 12:10:31 ID:VSNj4+Qo
> 長い下りでエンブレム効かす

スワヒリ語でおk
532774RR:2009/07/07(火) 12:48:43 ID:f9qpqnSB
エンブレムwwwww
エンジンブレームのことか?
533774RR:2009/07/07(火) 15:42:51 ID:/QTGhk+J
>>520
ソースは?
534774RR:2009/07/07(火) 16:04:03 ID:f2sh37SF
どの雑誌か忘れたけどパワーチェックしてたのがあった
回転数によってはノーマルを超える部分もあったけど全体的にノーマルより下だった
535774RR:2009/07/07(火) 16:35:46 ID:/QTGhk+J
ちゃうちゃう発売中止のほう
536774RR:2009/07/07(火) 17:08:37 ID:SCBaYtMD
ファイヤーエムブレム
537774RR:2009/07/07(火) 17:45:51 ID:CSRgyZPn
サスペンスとショーフェン交換してから
長い下りでエンブレム効かしてみ?
アフターファイヤー消えるから
538774RR:2009/07/07(火) 17:57:28 ID:xMGQHXkp
>>536
だれうまwwwww
539774RR:2009/07/07(火) 18:00:47 ID:p7U+U4aP
みんなハンドル純正?俺前からCB750K0が好きで、このハンドルつけたいんだけどSRの純正より幅がだいぶあるしSRはコンパクトなイメージが強いから、、、似合うかな...

ちなみに旧車的なカスタムにしたいんです
540774RR:2009/07/07(火) 18:01:35 ID:mtI4j7SY
本日納車記念カキコ
541774RR:2009/07/07(火) 18:10:03 ID:r2+uB0Qv
>>539
78年の初期型SR500は格好良いよ
542774RR:2009/07/07(火) 18:15:40 ID:SFj4Fg+p
>>539
まだ車検うるさかったころCB400F純正アップハンドル
つけたSRみたよ
スキだった    気がするw
543774RR:2009/07/07(火) 18:17:50 ID:Re12sMQT
ハリケーンのBMコンチT型を勢いで付けたらかなりワイヤーの取り回しとか厳しい。
ポジションは結構いい感じなんだが、結構幅が狭いからクラッチワイヤーは無理矢理まげてある感じだし、
ディスク化した元ドラムなため、マスターシリンダーが一部タコにかかってる。
ハンドル選択は難しいな。
544774RR:2009/07/07(火) 18:20:05 ID:ZD4FIgCV
08年SRに乗っています
サイレンサーを○プレイスのコンチに交換しようと思っています
キャブ(ノーマル)調整が必須だと思いますがバイク屋さんでやってもらうと結構工賃かかりますか?
これぐらいは自分で・・・とも思うのですが詳しく載っている本などあったら教えてください
あと同じマフラーを使ったことある人の設定も聞きたいです
545774RR:2009/07/07(火) 18:20:57 ID:7TWIrkgy
>>541
走りながら部品撒き散らす様が漢だよな
546774RR:2009/07/07(火) 18:57:16 ID:ZCgOK+av
>>544
店によってピンきりだと思うが
ある程度アフターが出ない状態までもってくので
5000〜壱万円くらいじゃねーか

評判悪いのわかってて買うんだろうから言うのもアレだけど
ペイトンは耐久性と性能は評判どおりウンコ
547774RR:2009/07/07(火) 19:04:44 ID:vO6ggLAU
>>544
素朴な疑問なんだけど、あれだけ評判悪いのになんで高い金出してまで買うの?
ペー豚コンチの魅力って何?
548774RR:2009/07/07(火) 19:15:24 ID:p7U+U4aP
>>541-542
SR500のアップハンいいですね!だけど探してみたけどないですねorz
ハンドル選びは悩むなぁ
549774RR:2009/07/07(火) 19:47:05 ID:r2+uB0Qv
>>548
2J2ハンドルもう作ってないの?
ヒストリックバイクのパーツ検索しても無い?
550774RR:2009/07/07(火) 20:14:01 ID:tSZUC7LZ
>>547
サクラか本人じゃねーの?
551774RR:2009/07/07(火) 20:30:32 ID:mtI4j7SY
今日はSRと一緒に寝たい
552544:2009/07/07(火) 20:33:09 ID:ZD4FIgCV
別にサクラでありませんが・・・

そんなに評判悪いんですね
知らなかった
SR本じゃ普通に紹介されてるしソコソコの性能なのかと思っていました

マフラーは過去スレでも読んで勉強してみます
ジェットって普通にマフラーとか売ってるパーツショップで手に入りますよね?
553774RR:2009/07/07(火) 20:38:31 ID:W1hOzzZa
>>548
あるじゃねーか
2J3-26111-00 ハンドル 6,321 1 あり
554774RR:2009/07/07(火) 20:58:38 ID:zunsH/Dr
古いSRなんだがメカノイズがうっさいなぁ
555774RR:2009/07/07(火) 20:59:17 ID:p7U+U4aP
>>553
本当だ!あなたは恩人ですこの借りはいつか必ず返します!
明日早速朝5時に起きてYSP行って頼んでくる!!!
556774RR:2009/07/07(火) 21:10:41 ID:W1hOzzZa
>>555
今、現行純正ハンドルならワイヤー類も代えないと届かないよ
557774RR:2009/07/07(火) 21:39:14 ID:p7U+U4aP
もちろんそのつもりです!高くつきそうだけどそのへんは頑張ります!
みんなありがとうSRさいこ〜
558774RR:2009/07/07(火) 22:11:51 ID:dj+J/s6B
WMキャブトン生産中止………………

俺はこの先どうやって生きていけば…orz
559774RR:2009/07/07(火) 22:22:40 ID:mtI4j7SY
ノーマルがこんなにかっこいいなんて
560774RR:2009/07/07(火) 22:32:55 ID:HT71WTWH
>>520
何?
WMの今発売してるキャブトン・トラはいずれも純正より性能アップと書いてあるけど。
あれ嘘なのか?

以前ココでデイトナの25800円のキャブトンを500につけたら中回転域が糞だったという書き込みがあったが。
ちなみにこれもカタログでは性能アップと書いてある。
うpうp詐欺は困るな。
561774RR:2009/07/07(火) 22:33:19 ID:GJUBfhiK
SR500のアップハンってどんなの?
SR400の現行ハンドルとどこが違うの?
562774RR:2009/07/07(火) 22:36:22 ID:HT71WTWH
500のハンドルは今の400のハンドルよりもグリップ1個分くらいアップめに作られていたとか。
気持ちポジションが上がるから楽になるのかな。
563774RR:2009/07/07(火) 22:44:38 ID:yuwWx6PJ
>500ハンドル
雑誌やムック本とかに必ずある、ダーッと歴代SRが載ってるページで、昔のSRのハンドルが高く見えたのはやっぱ錯覚じゃなかったのね。

>うpうpマフラー
ヨシムラサイクロンってどうなんだろう
アレはなんかブランドや見た目やらで性能良さそうだけど・・・
たまに見かけると音の良さとデカさに驚く
カーボンカバーやステンカバーが出てるが、その外装云々で音や性能変わるの?
付けてる人いたらおせーて
564774RR:2009/07/07(火) 22:45:20 ID:DLsfiXzU
幅も広いよ。最初のSRはダートトラック車両を意識していたからだとか?

>>552 >>560 ああいう雑誌てのは半分広告の記事がほとんどだと思った方がいい。
565774RR:2009/07/07(火) 22:47:30 ID:NmB6NrcI
SRのマフラーは数あれど、その中でも確実に性能うpに繋がる
一本について紹介させてもらおう。
その名はOver-フルチタンレーシング-
爆音に始まり爆音に終わる。
極太のサイレンサーエンドから吐き出されるヘビーなサウンドは、
爽快の一言に尽きる。
それは、キックスタートの瞬間から始まり、
恒例の儀式を始めるとピストンがライオンの如く唸り声をあげ威嚇する。
点火が始まると轟音が空気を揺らし重低音が下っ腹を刺激する。
その性能は決して音だけではなく加速も凄まじい。
二次曲線的に速度を増していき最高速はノーマルマフラーと比にならない。
しかもシングルエンジン特有の歯切れの良いサウンド。
スパトラ某の安っぽいサウンドとは格が違う。
それは気品すら漂う爆音なのだ。
作りも至ってシンプルだが、エキパイにチタンという極上な素材を使うことで軽量化に貢献。
サイレンサーは言わずもがな、軟球ボールを軽々飲み込むほどのエンドが
そのポテンシャルの高さを容易に想像させる。
各部品の作りはとても丁寧に仕上げられており、隙間なくポン付けできる様は
工芸品としても饒舌を尽くし難い
爆音、轟音、重低音…
全てにおいてあらゆる物を凌駕する孤高の一本
かつて誰も成し得なかった夢の一本
真の漢にだけ許された漢の一本
スピードの向こう側…

残念ながら今は生産されておらず、ヤフオクで極稀に出品される程度なのだが
見かけたおりには落札の価値有りとだけは筆者として語っておこう。
566774RR:2009/07/07(火) 22:54:19 ID:b4qEuGOi
>>557
ちゃんと記載変更しろよー
567774RR:2009/07/07(火) 23:02:32 ID:W1hOzzZa
2J3ハンドルは幅で8cm、高さ3cmプラスくらいだと思うよ
568774RR:2009/07/07(火) 23:13:43 ID:u1YJBAnO
明日オイル交換するつもりなんだが、皆はこの時期から夏にかけてはどの位の粘度の、どこのメーカーのオイル使ってる?

あと、フォークオイルはどこのを使ってる?

ちなみに自分のSRは94年式の400で、スリップオンマフラーのみの仕様なんだが、皆の使ってるのや、オススメを教えてくれい!
569(^-^):2009/07/07(火) 23:14:27 ID:lfylb7hp
見た目は、ともかくフィッシュテールは一度 聞いたらクセに、なるよぉ 見た目とハギレの良さはブルックランズが僕は好きだなぁ
570774RR:2009/07/07(火) 23:16:36 ID:DLsfiXzU
普通にエフェロスポーツ
フォークオイルもヤマハ純正15番
571774RR:2009/07/07(火) 23:30:06 ID:+wQuRjGN
5100に1票
夏は15-50他は10-40
572774RR:2009/07/07(火) 23:41:57 ID:aoexoMwK
結局 生産中止で 単気筒はもうでない?
573774RR:2009/07/08(水) 00:09:55 ID:tpqc7FW9
日本語でおk
574774RR:2009/07/08(水) 00:51:24 ID:BFIYoWgX
ノーマルSRじゃだめなんですか!
575774RR:2009/07/08(水) 00:59:19 ID:tpqc7FW9
イインダヨ
576774RR:2009/07/08(水) 01:24:45 ID:ihmBRh2d
>>555
取り付けたら、うpな。
参考にしたい
577774RR:2009/07/08(水) 01:37:14 ID:RMFxM2AM
>>576
初期型SR500の画像探せば済むじゃん
578774RR:2009/07/08(水) 02:08:26 ID:K4fkauqB
半年前買ったSR初心者です。
エキパイに耐熱の包帯みたいの巻きたいんだけど、アレってバイクに負担かかったりするんですか?
ミイラ君好きなんで、包帯っぽいの巻きたいんです。
579774RR:2009/07/08(水) 06:48:37 ID:lP/yQake
何のために巻くのか理解してから
もう一度おいで^ ^
580774RR:2009/07/08(水) 07:48:20 ID:82wgoQcv
さっさと梅雨開けろ
581774RR:2009/07/08(水) 10:04:10 ID:jmV32zUv
さて、昨夜オイルの質問をした者なんだが、早速店に来てみた…

開店まであと30分もあるしwww

で、皆はどの位の粘度の、どこのメーカーのオイル使ってるか教えてくれい!
582774RR:2009/07/08(水) 10:14:35 ID:RMFxM2AM
AMSオイル
583774RR:2009/07/08(水) 10:49:05 ID:uDUEzbT2
卵が焼け、バナナで釘が打てるくらいの
もーびるわん
584774RR:2009/07/08(水) 10:55:29 ID:yttJlh//
エネオス
プロ・レーシング
585774RR:2009/07/08(水) 11:42:12 ID:VbaEcTl0
悩んだときはエフェロでおk
街乗り、給排気程度の改造までならそれで十分杉
銘柄気にするより交換頻度あげてやったほうがいい
オイル交換するときは普段見ないような部分も自然と見ることになるから
思わぬ不具合を早期発見ってことにもつながるし
586774RR:2009/07/08(水) 11:47:50 ID:jmV32zUv
皆ありがとう!
結局エフェロにしますた!
ついでにチェーンのメンテグッズも買ったから、雨があがったら早速キレイにしてやります!

ゴメンな俺のSR…
ダメオーナーで…(T-T)
587774RR:2009/07/08(水) 12:36:19 ID:K4fkauqB
>>579
見た目がカッコ良くなると思ってです!
それと、エキパイの熱って凄く熱いからカバーかけると溶けるし、レインコートも溶けないか心配だからです。
588774RR:2009/07/08(水) 12:54:29 ID:IO9x5PRv
>>553
品番変更で当時とは違うモノになってるというオチね

今でいうダートラバーが来るよw
589774RR:2009/07/08(水) 17:16:56 ID:t7s9WJVv
工具って必要なものひとつひとつ揃えた?
それともセットのやつ買っちゃった方がいいのかな
590774RR:2009/07/08(水) 17:28:02 ID:5pC3F8KU
自分が最初に買ったのはホームセンターの安いセットのやつ。
はじめのうちはそれで充分だった。
でも、バイクに詳しくなって整備できる項目が増えてくると工具に不満が出てくる。
逆に言えば、詳しくないうちから高価な工具を持ってても宝の持ち腐れ。
だから最初は安い工具でいい。
金に余裕があるなら、エアコンプレッサー買うべき。
591774RR:2009/07/08(水) 17:50:59 ID:VbaEcTl0
↑に真っ向対立だけど
金に余裕があるならktcあたりのセットを買えば良いと思う。
通販なら4万くらいで整備に必要な工具は一通りそろう。価格的にも相当お得。
この工具だけでは出来ない重整備はバイク屋に任せるが吉。

俺は下手ほど精度・耐久性の良い物を使ったほうが良いと思ってる。
ホムセン工具から入って買い換えたときに痛感した。
特にドライバーとソケットはトルクかけるときの安心感がぜんぜん違う。

金ないなら無理することは無いと思うけど
+2のドライバーやらソケットとか良く使う工具の良く使うサイズは
それなりのものを買うことをオススメ。
工具スレの点プレは参考になると思うよ。
592774RR:2009/07/08(水) 17:56:13 ID:EVdZrjvE
>>587
車ではエキマニの溶接が割れるって言ううわさは聞いたことがある。
熱がこもって放熱できなくなり、想定外に膨張して割れるらしい。
あと割れても目視で気が付かない。
性能的には上記の反対で高熱のまま排気できるから流れがよくなってって言う話はあるが、
SRじゃあんま効果は期待できないと思う。
結論は巻きたければ巻けと言うことだ。
巻くと最初ものすごく煙出るからびっくりしないように。
チクチクするから扱いに注意して、細いステンの針金でしっかり押さえるときれいに巻ける。

>>589
一発使用でとりあえずなら、小さめのボルト程度ならセット工具買う。
今後自分で手を入れる、メンテする気ならよく使うサイズの工具をKTCクラスで集める。
8,10,12,14,17,19,22くらいのサイズのメガネかコンビレンチがあればとりあえずは一通りできる。
できればレバーとかのナット用に押さえ用の安物の板ラチェがあるとなおよし。
んで追加でボックスレンチとラチェットハンドルを追加。
俺は3000円くらいのセット物から入ったけど、すぐに買い替え。精度が悪すぎてなめたから。
サンメカレベルならKTCを最初に買えばたぶん一生ものだよ。
それ以上はいいものもあるけどすなっぽんとかは自己満足の世界だと俺は思う。
593774RR:2009/07/08(水) 18:12:42 ID:COeagLza
安い工具使って愛車のボルトをナメらせてた18の夏
594774RR:2009/07/08(水) 19:00:49 ID:QvDnVklp
昨日SR500のハンドルで騒いでた者ですが、調子にのって飲みすぎて今起きました。すみません。

ちなみにグリップの位置はノーマルより角度ついて手前に来るのでしょうか?
595774RR:2009/07/08(水) 19:04:32 ID:lP/yQake
んなもん知るかハゲ
酒抜いてから出直せ
596774RR:2009/07/08(水) 19:51:35 ID:ihmBRh2d
ぱやぱや♪ぱやぱや♪
597774RR:2009/07/08(水) 20:27:52 ID:82wgoQcv
SRのリザーブタンクって3リッター?
マックス12リッターでそれから3リッター引くと9しかないのか
燃費20だとしても180kmかぁ

皆さんどんな感じです?
598774RR:2009/07/08(水) 20:34:08 ID:FTw3wqYN
満タンから240kmは走る
599774RR:2009/07/08(水) 20:34:58 ID:fal1X+hf
30q位は走るから250q位で給油
600774RR:2009/07/08(水) 20:39:07 ID:RMFxM2AM
>>594
2、3センチ手前にくる感じ

>>588
確かにヤマハは代替パーツ送ってくるけど
初期ハンドルでそんな報告あがってるっけ?
601774RR:2009/07/08(水) 20:51:38 ID:QvDnVklp
>>600
ありがとう。いいですね〜
ダートラバーの噂がきになりますね
602774RR:2009/07/08(水) 21:01:58 ID:t7s9WJVv
みんなありがとう

質のいいセットのやつ、ちょっと探してみるよ
603774RR:2009/07/08(水) 21:26:25 ID:RMFxM2AM
>>601
初期500のメーカーコンセプトが、
「カウボーイスタイルで乗れる」
だから、かなりアップ&ワイドなハンドルになるよ

SRcafe行って当時のカタログを見れば、ある程度イメージ掴めるかも。
604774RR:2009/07/08(水) 21:52:42 ID:ihmBRh2d
>>599
ST250は航続380`ぐらい走ってくれたのを思い出したら切なくなった。切なくなったよ。

ナイトスター欲しがってる場合じゃないな・・・
せめて883にしよう・・・
605774RR:2009/07/08(水) 22:20:52 ID:lEzl+Wu0
http://img137.auctions.yahoo.co.jp/users/8/0/6/3/ms_zaft-img600x450-1246989183xcyoek33527.jpg
オフィシャル製のシート持ってる人に聞きたいんだけど、
このオクのシートの取り付けボルト部の破損って
補修できるようなもんなの?
606774RR:2009/07/08(水) 22:34:07 ID:VbaEcTl0
見た感じビス穴にクラック入ってそうだな
パテみたいなもんじゃビス入れたら割れるだろうししっかり直すのは難しいんじゃねーの
ダンパもおかしなの使ってるしろくな使われ方してねーぞ

つかジャンクの割りにたけぇよ
607774RR:2009/07/08(水) 22:34:47 ID:92rQAmak
>>605
ねじ穴が死んでたらダメだよ
でもなんかこれいろいろと止めといた方がいいと思う希ガス
608774RR:2009/07/08(水) 22:49:45 ID:lEzl+Wu0
>>606-607
サンキュ。
今つけてるシートより薄めのシートが欲しくて探してるんだけど
形はやっぱオフィシャルのがいいんだよなぁ。
今K&Hのシートですわり心地は凄く満足してるんだけど
どうもセパハンに合ってない気がして良いのを探してるんだけども。
↓いまこんな感じでちょっとシートがデカイ気がするんだよな
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp256858.jpg

これなんか気になるけど装着した画像をK&Hとかで探しても無かったし
怖い。うん。
http://img291.auctions.yahoo.co.jp/users/4/4/3/9/sakmj5-img600x450-1246698936ibt7vc35483.jpg
609774RR:2009/07/08(水) 22:51:15 ID:aKKyry7I
安物買いのお手本だな
610774RR:2009/07/08(水) 23:01:03 ID:rbhsH8B8
>>587
カルビ巻いたら走ってる間に焼き肉できるぜ!
611774RR:2009/07/08(水) 23:03:56 ID:VbaEcTl0
そうそう、K&Hのシート、
タンクとシートが重なる部分のとこの塗装が思いっきり削れるんだけど、俺だけ?
つか、ここのシート3つ目だけど全部同じ症状なんだけどこれがデフォかしら?
モデル007C ダブルシートタイプ2B ダブルシートタイプ3A
前二つはスポンジ変わる前の旧タイプ
612774RR:2009/07/08(水) 23:21:45 ID:xEZWnPNU
K&Hシートの座り心地のよさは異常
613774RR:2009/07/08(水) 23:26:52 ID:g/qc9i5E
>>600
たしかXS650かなにかのハンドルに替わってる
でも当時物に拘らなければ全然OK
614774RR:2009/07/08(水) 23:28:18 ID:OqxRVb9q
>>608
あくまで個人的なんだが
SRには薄いシートの方があってると思ってる
K&Hのシートで薄い奴買ったが、坐り心地はちゃんとしてた
雨は染み込まんかったが、パイピングから段々と染み込んむようになってきた
3、4年でタックロールの溝が破れおもらシート
革の張替えは15Kくらいでやってくれるそうだ
615774RR:2009/07/08(水) 23:39:33 ID:5pC3F8KU
>>605
FRPを扱う業者なら普通に補修できる。
補修に金かけたくなければそのジャンクは諦めたほうがいいね。

>>608
理想の形がイメージできてるなら、ワンオフしちゃえばいいと思うぜ。
サイズや形状はもちろん、スポンジや表皮の素材まで君の思い通りさ!
予算的には、諭吉さん5〜6人ほど集合してもらえばなんとかなるんじゃないか。
616774RR:2009/07/09(木) 02:09:15 ID:p6Bu2O2C
俺もKTCの工具セットをオススメする
ラチェットのハンドルは首振りタイプにしたいのと
ドライバーは消耗品なので、ベッセルあたりのを数多く持っとく方が良いかな
取っ手がT字のブラスドライバーも欲しいところ
あと、素人ほどトレクレンチを使うべきだと思う
617774RR:2009/07/09(木) 02:35:51 ID:NtHeuUCJ
ホムセンの980円ツールセットで十分
618774RR:2009/07/09(木) 03:51:52 ID:qnIyk+hW
エアコンプレッサーって小さな安物は使えない?
空気入れ以外に用途は掃除、水滴飛ばしぐらいなんだが。
それなりにタンク容量ないと使い難いのかな?詳しい人教えて下さい。
619774RR:2009/07/09(木) 07:25:49 ID:sQnH06c/
小さな安物がどの程度の小ささか分からないけど、片手で持てるような物はエアブラシ用か4輪の応急用かと思います。SRに積んで帰れない位の大きさの物なら個人用途では一通り出来ると思います。
ただ結構爆音につき注意。家の前でSRのエンジン掛けられない環境の人は使えないと思う。
自宅でタイヤエア圧、エアブロー、塗装迄出来るのは快適です。
620774RR:2009/07/09(木) 07:55:48 ID:sQnH06c/
>>605
修理はそんなに難しくは無いと思うよ
(革を剥がしてシートベースに裏打ちして金具をリベットかボルトで固定)
ただしそこまてやる価値があるのかどうか?
621774RR:2009/07/09(木) 08:05:27 ID:L01kOl4J
>>605
鋲も欠品だし7,980 円の価値は無いな
622774RR:2009/07/09(木) 08:23:46 ID:mzz1Tosx
キャブ交換したいんだが、CRとFCRだったら速さに歴然の差出るんかな。

見た目はCRがいいんだけどな
623774RR:2009/07/09(木) 08:44:38 ID:b6kEJQkc
624774RR:2009/07/09(木) 08:45:33 ID:N2ooWPm3
見た目と値段以外にCRを選ぶ理由は無い
625774RR:2009/07/09(木) 08:45:39 ID:b6kEJQkc
最高速は一緒
加速が違う
ブーン⊂( ^ω^)⊃
626774RR:2009/07/09(木) 10:46:48 ID:mQlNRC/i
クラッチで手が痛すぎる助けて
627774RR:2009/07/09(木) 11:54:18 ID:MfLOPLo8
つ注油
628774RR:2009/07/09(木) 11:58:12 ID:BnqrV5+h
整備と手袋をしましょう
629774RR:2009/07/09(木) 12:55:59 ID:d9g9Y9Wk
つ油圧クラッチ
630774RR:2009/07/09(木) 13:02:07 ID:+l9n6Yp1
そう言えばSR乗りって素手や軍手率が高いよね。
軍手は何かのファッションなのか?

631774RR:2009/07/09(木) 13:10:44 ID:Q2UfdNtQ
油圧クラッチは最終手段
もし乗りっぱなしだったら注油すればかなり軽くなるよ
632774RR:2009/07/09(木) 13:44:47 ID:H6zY0Q8R
>>592
ありがとうございます。
ビックリする程煙ですか。カッコイイかも。

>>610
安楽低が好きです。
633774RR:2009/07/09(木) 14:24:41 ID:/EgsGRXU
>>626
プライドを捨てて三本指
634774RR:2009/07/09(木) 14:56:58 ID:BnqrV5+h
クラッチレバーの操作にプライドとか関係あんのかw
スロットル操作するわけじゃないんだからやりやすければ何本でもいいだろ
635774RR:2009/07/09(木) 14:59:37 ID:yiKoI8WP
きっとそっちのプライドじゃないんだって。
変なプライド捨てて、もっと自由に生きろよ。って言いたかったんだよきっと。
636774RR:2009/07/09(木) 15:36:27 ID:p6Bu2O2C
エアーコンプレッサーはイランやろ
コンプレッサー単体ではなんも出来ないよ
元整備士の塗装工の意見です
637774RR:2009/07/09(木) 16:52:00 ID:/OtAZ2CO
軍手?
638774RR:2009/07/09(木) 17:01:02 ID:iCDZDhIb
例のジャンクシートは皮を剥がさなくても補修できるお
639774RR:2009/07/09(木) 18:10:20 ID:cEWB7i/E
>>630
もったいねーよなー
グローブ一つで雰囲気変わるのに
640774RR:2009/07/09(木) 18:32:51 ID:W+lhhpSP
軍手で乗ってると、白バイに目をつけられるよ。
641774RR:2009/07/09(木) 18:35:40 ID:/OtAZ2CO
>>640
なぜ?
642774RR:2009/07/09(木) 18:42:59 ID:CYMNadds
格好いいから
643774RR:2009/07/09(木) 18:54:26 ID:W+lhhpSP
>>641
違反でもなんでもないけれども、
初心者の若造に思われるんだって。

僕も聞いた事だけれども。

玄人を捕まえると、あーだ、こーだ言われ、
キップ切るまでが面倒らしいよ。
644774RR:2009/07/09(木) 19:17:52 ID:L01kOl4J
軍手でSR乗ってる人なんて見たこと無い
カブに農耕具くくりつけて走ってる爺さんは軍手してたが
645774RR:2009/07/09(木) 19:39:58 ID:D+Gfnw3r
反ヘル同様、ただの低所得者アイテムなだけ
646774RR:2009/07/09(木) 19:49:11 ID:zeod1jtR
>>636
シンナーで脳溶けたのか?
コンプレッサ単体しか買わんバカはオランやろ

エアガンとエアゲージがあるだけで、やれる事は山ほど増えるぞw

647774RR:2009/07/09(木) 20:07:20 ID:sQnH06c/
まあまあ喧嘩はやめようぜ
プロに言わせりゃ しょぼいコンプレッサかもしらんが、あれば楽しいもんだぜ
職場で色々出来る環境の奴ばかりじゃ無いんだし。
648774RR:2009/07/09(木) 20:12:56 ID:ammkf6Z+
クラッチって、少ない指の本数で握るのがカッコイイのか?
18歳で免許取って以来、クラッチが重いという理由では無く
漫然と3本指で握ってた35歳の俺は間抜けですか?

そうですか・・・。

649774RR:2009/07/09(木) 20:14:54 ID:5jmDIrmn
>クラッチって、少ない指の本数で握るのがカッコイイのか?
ただの中二病だから気にすんな
650774RR:2009/07/09(木) 20:16:29 ID:p90OmpsE
以前バイトしていたスタンドは天国だった。

その時、エアツールの恩恵を受けたなー。

営業中にもかかわらず、
フォークのオーバーホールや、
ステムのオーバーホール、
タイヤ交換などなどを自分で作業できた。
クラッチ交換や、キャブのオーバーホールもしたなー。


お客さんも、何してるの??
って話しかけてくれて楽しかった。

そのおかげで、工具の使い方も覚え、
自信を持ってお客さんの車を整備できた。


あれ!?エアツールから話がズレてる。。。
651774RR:2009/07/09(木) 20:18:48 ID:ammkf6Z+
>>649
やっぱそーですか、良かった。
今まで他人が何本で握ってるかなんて、全く気にしたことが無かった。
世の中には小難しいこと色々考えてる人がいるもんですな。
652774RR:2009/07/09(木) 21:31:38 ID:RxqXhvjy
オレもクラッチすげー重いと思っていろいろやったけど
2本指で根元からなるべく
離れたところで握ると結構楽だという研究結果なんだよな
コテの原理だよコテの(´・ω・`)アレ?
653774RR:2009/07/09(木) 22:19:04 ID:p90OmpsE
クラッチが重いって事は、
何かしらのメンテを必要とされてると思うよ。

ワイヤのオイル切れなら、とりあえず556でガンガン注油?洗浄?

ハンドル変えてれば、ワイヤの取り回しの確認。

エンジン側のクラッチの調整が怠っている可能性もあるし。

クラッチ周りは、命に関わる可能性があるから、
しっかりメンテをした方が良いよ。
654774RR:2009/07/09(木) 22:57:53 ID:+9XAp9sI
>クラッチ周りは、命に関わる可能性がある
これは初耳だ
詳しく聞かせてもらおうか
655774RR:2009/07/09(木) 22:58:25 ID:OYgSJ2gT
SRのクラッチを4本指で全部握りこんでたらどんな屈強な左手もすぐに悲鳴をあげる
656774RR:2009/07/09(木) 23:08:44 ID:5jmDIrmn
んなことないわw いつも何本指か忘れたけど
657774RR:2009/07/09(木) 23:17:18 ID:p90OmpsE
>>654
エンブレかけようと思ってギア操作してる時にクラッチワイヤが切れたら。とか

信号で止まろうと思った時、クラッチ板の方に異常があり、クラッチが切れなくなる。とか

直線で前がクリアだったら良いけれども、
ワインディングで対向車線へオーバーランや、
繁華街で、止まろうと思っても止まれず、
歩行者を轢いてしまうとか。。。

とか。とか。

クラッチって、パワートレーンだけど、
制動力にも影響でるでしょ。
658774RR:2009/07/09(木) 23:19:49 ID:D706dJsZ
握力70kgの俺は下手なクラッチワークで半日乗ったら腕がまともに動かなくなった事があった
結果として行き着いたのは人差し指と中指の2本指だな
色々試したが俺のSRではこれが最もやりやすい
車両の状態によるから暖まって来たら3本指だったりするけど自分とSRにあった操作方法を見つければ楽だし楽しいぞ
659774RR:2009/07/09(木) 23:32:35 ID:5jmDIrmn
ずいぶん大げさな話になってんな。
自分が何本がけで乗ってるのか、気になってきたので明日確認してみるわw
660774RR:2009/07/09(木) 23:43:47 ID:+9XAp9sI
>>657
クラッチ切れなくなってもエンストして止まって終わりだろw
だいたいからしてシフトダウンでエンブレかけるな下手糞
ブレーキングしてからシフトダウンだろうガッ

>繁華街で、止まろうと思っても止まれず、歩行者を轢いてしまうとか
ブレーキ掛けろタコwww
アクセルオフでブレーキ掛けても止まらないって、どんなマニュアル車だよw

せめてキリンの話でも出すとか、もうすこしマシな反論しろwwwww
661774RR:2009/07/09(木) 23:50:50 ID:AjD0Ob91
まあ、命に関わることもあるかもしれんから目くじら立てることもないんじゃね?
整備が行き届いていることにとこいたことはないんだ。落ち着けや。
662774RR:2009/07/10(金) 00:00:33 ID:+9XAp9sI
目くじら立ててる訳じゃないぞ

>>657が、クラッチワイヤー切れて死に掛けたやないかボケーってバイク屋に食ってかかってたらどうする?
整備は大切だけど、肝心な事は判らせておかないといけないだろ

>>657が毎日タイヤエアをチェックしてたら謝るけどね
663774RR:2009/07/10(金) 00:01:52 ID:yiKoI8WP
レベル低いな
664774RR:2009/07/10(金) 00:03:18 ID:p90OmpsE
>>660
バイク乗っている全ての人が、何年も乗った玄人だったり、
そして、いつでも何が起きても冷静に対処できたら、その通りなんだけれどね。。。

僕は臆病だから、しっかりメンテされてるバイクしか乗れない。
665774RR:2009/07/10(金) 00:07:46 ID:+AYaMg8/
>>662
エアチェックはガソリン入れるたびだけれども、
走る前には、タイヤの状態は必ず確認してるよ。

特に、ブレーキ周りはバイク屋さんも信じられないから、自分でメンテしてる。
頻度は3ヶ月に一度くらい、中を開けて清掃&チェックしてる。
666774RR:2009/07/10(金) 00:13:06 ID:6NLvRPwS
どの部分でも、考えようでは命に関わると言える。
つっても優先順位はブレーキやタイヤだわな。
667774RR:2009/07/10(金) 00:15:53 ID:HevRIeK/
>>664
いつ何が起きても冷静に自分に出来る限りの対処をする技量が本当は必要だと思うけど
それこそ命に関わる
668774RR:2009/07/10(金) 00:46:57 ID:xUHo6R77
>>665
なんか気持ちが悪いよ
669774RR:2009/07/10(金) 00:54:59 ID:8tgqMnK/
>>665
俺なんかタイヤメーカーも信じられないからタイヤ自作してるし。
もちろんガソリンスタンドも信じられないからマイ油田から採掘してるよ。
つかもうヤマハも信じられないから全部のパーツを手作りして組み立ててる。

みんなは俺のこと信じてくれるよね?
670774RR:2009/07/10(金) 00:58:17 ID:AOHMEcFS
>>669
わかるわー
671774RR:2009/07/10(金) 01:15:39 ID:Ak+dxTOV
みんな平和に行こうよ〜。本当ここの人たちは親切な人多いし、争いはきりないしね!
672774RR:2009/07/10(金) 01:49:20 ID:8pqLXpbx
いくら2ちゃんだからってオマエラひどいな…
マジでレベル低すぎるぞ〜
もっと大人になれ!少年の心を持ち合わせた
673774RR:2009/07/10(金) 01:57:49 ID:pT1IQ7Lt
>>671
次は油田をめぐっての争いが起きる
674774RR:2009/07/10(金) 03:22:20 ID:T7IGFxfd
梅雨のせいで注文したオイルやパーツがどんどん溜まっていく…

早く梅雨があけますように。
675774RR:2009/07/10(金) 06:55:29 ID:jU0EzJmF
クラッチの話がでたもんで。クラッチ全部切らずにシフトチェンジ繰り返すとよくないかな。たまにやっちゃうんだがw
676774RR:2009/07/10(金) 07:39:16 ID:gGwK/S3O
神経質な人が多いっすね
必死に自作自演してる奴もいてるみたいだし
677774RR:2009/07/10(金) 08:14:24 ID:yiZgE8YL
もしワイヤー切れてクラッチ切れなくなったら道路脇に掃ける時どうすんの?
後輪持ち上げながら押すのかな?
678774RR:2009/07/10(金) 09:37:19 ID:5Kf8A4I6
クラッチの話が出たのでオイラ最近油圧クラッチにしてみたよマグラじゃないので。
679774RR:2009/07/10(金) 09:46:11 ID:8LERnfZI
>>652
テコだろ
680774RR:2009/07/10(金) 10:05:27 ID:k2j7RHTB
シャバダバシャバダバ〜♪シャバダバシャバダバ〜♪シャバダバッピーシャバダバ!
シャバダバッピーシャバダバ!
681774RR:2009/07/10(金) 10:33:26 ID:gGwK/S3O
100スレ記念に何かする?
682774RR:2009/07/10(金) 10:36:16 ID:HevRIeK/
>>677
Nに入れれば解決
683774RR:2009/07/10(金) 10:47:37 ID:v2BZ+CVV
>>675
クラッチを全部切る方がクラッチによくない
684774RR:2009/07/10(金) 10:58:52 ID:w1w1TF1m
SR海苔は、神経質が多い事が判明した。
685774RR:2009/07/10(金) 11:04:13 ID:w1w1TF1m
SRを選んでいる時点で神経質者だと断定しても過言では無い。
SRの客は、バイク屋に嫌われているんだろうねきっとww
686774RR:2009/07/10(金) 11:06:22 ID:vMwAOt4j
クラッチワイヤーなんて2000円もしないんだからさっさと換えるが吉
交換作業も自分で数分で出来るし特殊な工具も必要ない
重い重い言ってる人はレバーの駒すらいじったことも無い人もいそうだからアレだけど
687774RR:2009/07/10(金) 12:16:32 ID:gGwK/S3O
新車から重くないかい?
2ヶ月目で油圧じゃないけど
レバー替えたよ

神経質だったらホンダ乗っときゃ良いのにね
688774RR:2009/07/10(金) 14:14:57 ID:uk/9rXXF
重くないよ。
もしかして年式によって違う?
おれは03年式だけど、人差し指一本で限界まで引けるよ。
とりあえず重かったら注油せい。
689774RR:2009/07/10(金) 14:17:10 ID:q6q25Uhr
何に対して重いの?
教習所のCB400SFと一緒にするなよタコ
690774RR:2009/07/10(金) 15:49:17 ID:Ak+dxTOV
SRさんに合わせてください。重いとか慣れてください。
691774RR:2009/07/10(金) 16:14:28 ID:uk/9rXXF
だからそれなりにメンテすれば重くねーって言ってんだろハゲドモホルンリンクル
692774RR:2009/07/10(金) 16:46:29 ID:/M29YGiS
癒されたwww
693774RR:2009/07/10(金) 16:59:26 ID:v2BZ+CVV
重いよ。しっかり整備しても重い。
でも整備しておけば、クソ重いよりマシになる。
694774RR:2009/07/10(金) 16:59:31 ID:8LERnfZI
他車とくらべると重いほうなのは確かだな
695774RR:2009/07/10(金) 17:01:24 ID:crr0s5th
K&Hのシート来たw
すげーウレシイw
すげー硬ぇえw
すげーシート高たかいw
てかオレ片足しか付かないっぽいみたいw

でもすげーウレシイィィよおおおおお
696774RR:2009/07/10(金) 17:40:37 ID:A/15UWpq
今のボアエース号に付いてるシート
何処のか判る人いませんか?
697774RR:2009/07/10(金) 17:47:57 ID:ERjxoAW2
わかります
698774RR:2009/07/10(金) 17:52:06 ID:VltI5wxZ
どんだけモヤシw
699774RR:2009/07/10(金) 17:58:48 ID:uk/9rXXF
もしかしてクラッチ重いとか言ってる人たちさ、グローブしてない?
メンテしてるならもうそれくらいしか思い当たらねーよ。
それか握力20未満?
700774RR:2009/07/10(金) 18:07:53 ID:FLkYVWyd
新車のクラッチ握ってみろ
すごく軽いぞ
701774RR:2009/07/10(金) 18:20:55 ID:Ak+dxTOV
俺ガキのころ左手猫に手噛まれて血出たことあったけど、問題なし!

FCR買う金どうやって稼ごうかな、あんな高い金額雲の上

みんなどうやってFCR買った?
702774RR:2009/07/10(金) 18:28:57 ID:o2b/i2Tl
703774RR:2009/07/10(金) 18:36:30 ID:WuFLkIUd
買うんじゃない感じるんだ
704774RR:2009/07/10(金) 18:36:33 ID:qwma3/Bq
>>701
何故、人間には腎臓が2つ付いてるかと言うとだな(ry
705774RR:2009/07/10(金) 19:02:45 ID:A/15UWpq
ズドドのオッサン気化熱を知らんか
インタークラーでも付けるんか
706774RR:2009/07/10(金) 19:14:31 ID:pMf3x+br
>>701
このバイク買う金貯められたなら頑張れるでしょ。
ロハで貰ったバイクだというのなら免許取った頃の初心に立ち戻り
バイク買う!っていう気持ちになれば数万なんぞすぐだよ。
707774RR:2009/07/10(金) 19:25:52 ID:Bu7hH4if
100スレ記念イベントはどうするんだ?
ここは何かやっとくか。
708774RR:2009/07/10(金) 19:27:15 ID:Bu7hH4if
例えば意味もなく○○SAに集合とか
709774RR:2009/07/10(金) 20:09:30 ID:xvV4Wwwe
駐輪場から出して、キックして、暖気して、スタートするまでに





3箇所くらい蚊に刺されるんですけど
710774RR:2009/07/10(金) 20:55:29 ID:dyaO8FZI
>>708
富士山5合目で120円オフ
711774RR:2009/07/10(金) 21:41:31 ID:fnhBdEr/
SRにETC付けた人に聞きたいんですけど
 ・バイク用を付けました?
 ・クルマ用を付けた場合、登録は軽で?バイクで?(違法?)
 ・登録をしてしまえば取り付けは簡単でした?
 ・取り外しできるようにしたいんだけど繋ぎはカプラーにして防水対策できる?
イメージとしてはつなぎをカプラーにして使用する時だけ繋げてタンクバックの上面に入れて使用したいなっと
712774RR:2009/07/10(金) 21:51:23 ID:tC36lXGN
>>1読め
713774RR:2009/07/10(金) 22:03:55 ID:Ak+dxTOV
>>706
そうだよね!免許取りに行ったときは新世界に飛び出すような感じで何でもできるような気がしたな〜w

FCR買うために働くか〜!!
714774RR:2009/07/10(金) 23:05:03 ID:1n4Sxgq+
>>699さん
クラッチ釣り針が多過ぎッス
グローブサイズSで握力17`しか無くて、親指と小指の関節がイカれてて、中指しかレバーに届かない俺様は、中指薬指でレバー握るけど無問題なので、クラッチ重いっ言ってる奴等は、ペッチン&デコンプ厨と同等の釣り針よ
715774RR:2009/07/10(金) 23:06:43 ID:vMwAOt4j
>>705
あのSRのキャブが熱い原因はボアのマニホールドにあるんじゃないかと思うんだが
あのマニホールドってどうなん?
純正がゴムなのは振動逃がすのと断熱性も考えてのことじゃないかと
好みの問題だろけどゲジゲジやフィンでごちゃごちゃしたエンジン周りはSRにはどうも似合わん気がするわ。

しかしボアはなかなか商売うまいよな。
全体的にニッチなところを突いていて、
放熱フィンなんかは値段もちょっと店で見て懐が寒くなければ
買ってみようかな、って思えるレベルだし
716774RR:2009/07/10(金) 23:06:57 ID:Qip3cO/Y
握力云々は意識したことないけど、
長時間街乗りで頻繁にシフトチェンジ繰り返すとさすがに疲れてくるな
ちなみに右は70`で左は62、3`だったかな
717774RR:2009/07/10(金) 23:24:59 ID:yiZgE8YL
>>682
クラッチ切れないのにNに入る?
おれは中古で買ったんだが、最初クラッチワイヤーの調整が甘く、なかなか切れなくてギアチェンジしずらかった。
その時ですらなかなかNに入らなかったよ。
718774RR:2009/07/10(金) 23:46:42 ID:Gy95BvJB
>>715
ボアのマニホはジュラルミンだっけか?熱伝導率はゴムの比ではない。
トロトロ走るにはボアのマニホでも問題ないと思う。
空気は熱伝導率が最悪で粘性も持っているのに良くやるわ〜
719774RR:2009/07/11(土) 00:41:40 ID:/uFnKuIS
>>717
ゆっくりタイヤ転がす位で適度にシフトペダルに力かけてればわりと簡単に入るよ。
バイクはクラッチレスでも回転数が合えばギアチェンジできるんだからできないということはない。
緊急時なら動かすためにNに入れるくらいまあ何とかなる。
720774RR:2009/07/11(土) 01:02:54 ID:4yubUeV4
ボアのマニホつけてるけどさ、そんなにキャブ熱くならないよ。
ここで熱くなってパーコレーションがうんたらかんたら…って言ってる人がいたからチェックしてみたんよ。
で、結果、二時間くらい走ってもキャブの温度は素手て触れるくらいだったよ。
ボアの文句言ってる奴って工作員かなにかなの?
721774RR:2009/07/11(土) 01:06:36 ID:SJz2vUUH
工作員って言いたいだけちゃうんかと・・・
722774RR:2009/07/11(土) 01:18:11 ID:Gn7pfcKF
5速から急ブレーキでエンスト。
さっさと再スタートの為にエンジンかけようとするが
エンジンかかってない時の5速→N出しが大変だった。

クラッチ握りながらデコンプ引いてキックって方法もあったが
咄嗟の時にやろうとするとパニックって上手くできねー。
普段から練習しておこう。
723774RR:2009/07/11(土) 03:09:03 ID:pSDMUEkn
ソレくらいのことでパニクるなよ。
724774RR:2009/07/11(土) 07:11:02 ID:yHwMmmTM
そうだそうだ
725774RR:2009/07/11(土) 09:08:57 ID:9NxI3mjB
クリームソーダ
726774RR:2009/07/11(土) 10:31:02 ID:xC3V5oeD
>>720
だからガソリンが気化するときにキャブの熱が奪われて冷やされるんだよw
それに公道を二時間程度走ったぐらいで問題は起きないから。

そんなことよりどこにでもステンボルトを使っちゃうのは不味いな。
727774RR:2009/07/11(土) 11:00:45 ID:4yubUeV4
>>726
確かにステンネジはヤバい。
おれは少し前にネジの頭を飛ばしてしまった。
728774RR:2009/07/11(土) 11:51:10 ID:LkvR0QYx
ズドドはボア製品なら何でも付けちゃうお馬鹿さんでしょ。プラシーボ脳だからどれ付けてもトルクフルだし。ズドド、今はプラズマブースターに興味津々らしいけど。
あいつのブログにコメントしてる連中も宗教かよ?ってぐらい褒めちぎってるし、SRとボアのイメージダウンブログだよな。
729774RR:2009/07/11(土) 12:14:38 ID:H0s/JwJY
>>727
いやそういう意味では・・
730774RR:2009/07/11(土) 13:49:20 ID:xC3V5oeD
>>727
ステンレスボルトは引っ張り強度が弱いってのもあるけど、
“緩みやすい”、“かじり易い”、“電蝕対策が必要”ってのがかなり厄介。
ブレーキディスクのローターボルトやキャリパーサポートにステンレスボルトを
使っている人は一度緩んでいないか確認した方がいいよ。
731774RR:2009/07/11(土) 14:39:25 ID:/Ost1gOA
んだ
マニホとかに使うなんて論外
732774RR:2009/07/11(土) 15:34:16 ID:/loWUCJo
ノーマルなのになんでこんなかっこいいのかイミフ
733774RR:2009/07/11(土) 17:37:00 ID:4yubUeV4
>>730
そ、そんなこと知ってたんだからね!
734774RR:2009/07/11(土) 19:36:57 ID:zSO9UxPr
新型SRはキャブレターなしFI
セル、バランサーつきらしいぞ。
ただ振動止めは最小限とのこと
735774RR:2009/07/11(土) 19:42:52 ID:vcOw7vun
黒のSRに乗ってて
できればシステムフルフェイスほしんだけど
YJ-6II ZENITH-SAZ パールブラックって似合うかな?
736774RR:2009/07/11(土) 20:09:17 ID:/Ost1gOA
SR三大愚問
Q クラッチ重いんですけど?
Q 〜のマフラーってどんな音?
Q 〜のヘルメットって似合う?
737774RR:2009/07/11(土) 20:16:28 ID:vcOw7vun
じゃあ皆さんはどんなメットかぶってるんですか?

これでいいんだろうがお酢豚野郎!!
738774RR:2009/07/11(土) 20:24:09 ID:VLqQqbng
>>735
あくまでも個人的意見だけど、ボディが黒だし全然問題ないと思う
俺もシステムフルフェ欲しいけど金が...

まぁヘルメット買うときって違和感がないか心配で迷うよね〜
739774RR:2009/07/11(土) 20:24:40 ID:OeqPiT9s
Araiの黒いジェットでクリアマスクな27歳男です
740774RR:2009/07/11(土) 21:02:30 ID:pRlHWqMF
ちょっと前に、油温が高くなりすぎて困っていた者です。

今日も高速を15分も走ると油温が100℃を超えてしまっていました。

このツーリングまでに、メインを1番手大きく使用と思ってたのですが、
パーツの手配が間に合わず。。。

結局、正直、満足に走れる状態でなかったため、
ダメ元でしたが、出先で、ニードルの段数を1段下にセットし直してみました。

そしたら、ガンガン回しても、100℃付近で油温が安定する様になりました!!

普通に走れるようになって嬉しくて書き込んじゃいました!
741774RR:2009/07/11(土) 23:12:40 ID:jrEEtRQQ
CSの「ニュータイプ〜ただ、愛のために」て映画みてたら、SR出てきた
742774RR:2009/07/12(日) 02:56:01 ID:Hdg+7FAy
>>719
覚えておこう
743774RR:2009/07/12(日) 14:06:20 ID:zPMU0gHm
>>734
それはそれで売れそうな気がする〜。
744774RR:2009/07/12(日) 15:09:13 ID:oxNm9a2W
形さえ大きく変えなければそれなりには売れるだろね。

こないだハーレー屋でFIの話聞いたんだけど、USBみたいなもんで
簡単に燃調の設定ができるんだってな。
745774RR:2009/07/12(日) 16:41:49 ID:u2/W9SKB
維持費とか考えないでSR400の他にもう一台バイクもつとしたら、
おまえらどんなバイクにする?
746774RR:2009/07/12(日) 16:42:24 ID:j7N0nwjj
ショベル
747774RR:2009/07/12(日) 17:02:03 ID:J68GiJau
XLCR
748774RR:2009/07/12(日) 17:06:08 ID:TG3THcjU
keroggu1300pp3かな
749774RR:2009/07/12(日) 17:23:31 ID:WRhPyKHq
SR500でいいや
750774RR:2009/07/12(日) 17:37:52 ID:4EOlb/OU
ノーマルSR400
751774RR:2009/07/12(日) 18:01:07 ID:T8kNFB/t
カブ
752774RR:2009/07/12(日) 18:36:20 ID:/PK+mvHx
SR400のノートン仕様はヤマトン?ノーマハ?
753774RR:2009/07/12(日) 18:39:43 ID:J68GiJau
パチモン
754774RR:2009/07/12(日) 19:00:09 ID:QE3QP4Mb
書き込めない
755774RR:2009/07/12(日) 19:01:26 ID:QE3QP4Mb
書き込めた  うれしい
756774RR:2009/07/12(日) 19:04:57 ID:QE3QP4Mb
メッツラーって皆が言うほど悪くないね。
新品で乗る機会があったんだが、充分にグリップする。

いや・・・あまりにボロカスな評価なんで言ってみたかっただけなんだ。
757774RR:2009/07/12(日) 19:35:54 ID:u4nRbvIk
ドカの848かハスクのSM450R
758774RR:2009/07/12(日) 19:40:10 ID:egC8BIYa
Z2かCB750FourかW3かな
新車で定価で買えてアフターの心配も無しならだけどね

今の時代であればSRをもう一台
もう一台はカフェレーサーにしる
今持ってるのはノーマルのシルエットを残したまま最大限イジるw
759774RR:2009/07/12(日) 19:50:44 ID:oxNm9a2W
>>756
あれだけロングライフならあんなもんだろ、ってレベルだよな。
まぁ、リプレイスとして考えると安くないのでアレだが
たまーにヤフオクで新車外しで出てるのとか使うのはアリだと思う
760774RR:2009/07/12(日) 20:07:04 ID:7ywbYA82
もう1台なら、ちょっと古めかしいツアラーが欲しい。
カワサキ1000GTRとか、BMWのR100RTとか。
761774RR:2009/07/12(日) 20:13:06 ID:WAPz/gNF
100スレ記念どうしますか。
つかあとすこしでなっちゃうし。
762774RR:2009/07/12(日) 20:45:11 ID:J68GiJau
各地勝手に集まればいくね…?
てゆうか、北海道でもやりたい
763774RR:2009/07/12(日) 21:27:24 ID:gatSQ4eC
すこし疲れた
スクーターに憧れる
764774RR:2009/07/12(日) 21:27:28 ID:c8l0IVWD
シート純正以外にしたら振動凄くて驚いた
慣れるまで大変だこりゃ
ツーリングだと純正の方がいいなこりゃ

おまえらのシート教えて
765774RR:2009/07/12(日) 21:33:00 ID:gF65XeB5
>>764
フレームに座布団2枚タイラップでとめてる
766774RR:2009/07/12(日) 21:44:55 ID:P//+Oq2d
100スレ記念案@関東
文京区本郷のヤマハ東京支社の前に集合、お台場を目指し、ガンダムの前でコーシー飲んで解散。
767774RR:2009/07/12(日) 21:58:23 ID:q5gxXpd5
俺マンションの駐輪所に止めれんから
バイク専用の駐車場毎月5千円で借りてる
維持費がかかるトホホ・・
768774RR:2009/07/12(日) 22:02:49 ID:/1zNrPL9
SRに似てるGX250が欲しい
769774RR:2009/07/12(日) 22:50:43 ID:c8l0IVWD
5000円てどこだよ
都内だと普通に1万上取られるぞ
770774RR:2009/07/12(日) 22:53:45 ID:ABV1uyP3
アルミタンクのメンテは
ピカールでゴシゴシして、パーツクリーナーで脱脂後クリア塗装したらいい?
771774RR:2009/07/12(日) 23:06:35 ID:heHgGgqG
>>770
毎日磨けお。

クリア吹いたらそれなりな輝きにおさまってしまうよ〜
772774RR:2009/07/12(日) 23:14:59 ID:ABV1uyP3
クリア吹かないほうがいいのか。
じゃあピカール後にシリコンスプレーでOK?
773774RR:2009/07/12(日) 23:33:03 ID:K5UNU4b/
電動ドリル、フェルトバフ、青棒、白棒でバフ掛けすると鏡のタンクの完成。

ちなみにドリル以外はダイソーにあるよ。
774774RR:2009/07/12(日) 23:38:22 ID:/4tLb4pd
プレクサスがなくなりそうだから次はバリアスコートにしようと思ってたけど、
バリアスコートは耐熱温度が低いのね・・・(プレクサス1400℃、バリアス300℃)
エンジンにエキパイ・マフラーも磨きたい俺はやっぱプレクサスなのかー
775774RR:2009/07/13(月) 00:43:02 ID:SVo9Qpnn
そんな差あったっけ?

まあどうでもいいけど、300℃っていったら、下手したら火が付く温度だ
1400℃なんて、普段ありえないぞw
776774RR:2009/07/13(月) 01:06:08 ID:P8ozEIcq
エキパイの温度って何度ぐらい?軽く触っただけで肉がこげたから300℃は余裕で超えてそうだけど
777774RR:2009/07/13(月) 01:16:42 ID:pS0ckjf2
前に700度って聞いた事があるよ
778774RR:2009/07/13(月) 01:19:03 ID:45NU0jfA
ふと自分のエスアールを見たら「小さい」と感じた。たぶん俺が人間的な器が小さいからそう見えるんだと感じた。
779774RR:2009/07/13(月) 03:10:34 ID:RWM0I+eo
>>761
オフでも開いたら、
動画板に「Part100記念ミーティング」かなんかで動画うpしてくれよな。
つかここでもいいけど。
780774RR:2009/07/13(月) 03:17:53 ID:RWM0I+eo
>>778
むしろガンバって小さくスリムにしたんだよ。まるで250並だろ?
だから他のシングルと比べても全体的にぎっしり敷き詰まってる感がある。
しかし400であの取り回しのしやすさは異常だ
781774RR:2009/07/13(月) 03:42:46 ID:T6WvLBpR
去年まではSRに乗ってて今はTRに乗っています。何故か最近になってSRの振動を味わいたくなる
782774RR:2009/07/13(月) 07:14:19 ID:RWM0I+eo
>>781
なぜTRにしたの?グラトラの方がまだブルブルしてくれるよ
783774RR:2009/07/13(月) 07:40:27 ID:3VMOsS9C
>>764
俺は本物の初期500のカウル無い奴だよ
ワイズのゴキブリみたいなダサい奴じゃねーぞ

784774RR:2009/07/13(月) 08:00:44 ID:45NU0jfA
>>783
あのシートカッコいいよね

てか今日夢で意味不なオフ車に乗り換えて激しく後悔する夢見た。なんでこんなオフ車に?SRに乗っときゃよかった〜(泣)って思ったよ。夢でよかった
785774RR:2009/07/13(月) 08:02:21 ID:PBtfV6G5
この空この日差しは
梅雨開けたのか?

SRとの初めての夏
786774RR:2009/07/13(月) 09:45:19 ID:bf8w4qaS
 ノーマルの振動対策は素晴らしい
マフラーをノーマルに戻して感じた
これなら何時間乗っても、痺れない
シートも同じだろうね、下手にカスタムすると長時間乗れない物に仕上がる
そもそも、普通に乗れる物をカスタムする事によって欠陥車に仕上げるって事ですわ
787774RR:2009/07/13(月) 10:31:57 ID:GzCkz8Ht
ノーマルが最高とは言えないな
一番バランスが取れてるってだけだ

個人の趣味なんだから、他人のバイクにカスタム(笑)とか言うのはナンセンスだな
788774RR:2009/07/13(月) 10:41:00 ID:COgF066b
ツーリングで荷物積み込むためのフック掛ける場所なんだけどみんなどうしてる?
後ろはナンバーのボルト利用してアイナット付けたんだけど前が掛ける場所なくて困ってるんだよね
グラブバーは左右付けてるけど引っ掛かりが無いから滑っちゃうしな
リヤサスの上のナット取ってアイナットにしたら危険かな?
パイプとか穴に挿して閉めればそこそこ締めれると思うんだけど
789774RR:2009/07/13(月) 10:53:25 ID:IS+3V1Ux
790774RR:2009/07/13(月) 17:26:56 ID:g9tESHrA
791774RR:2009/07/13(月) 17:46:25 ID:Unjx/5Jv
純正のグラブバーは前後に突起が付いてるので便利
792774RR:2009/07/13(月) 18:37:52 ID:MiQC+MLd
>>790
荷掛けフックナットに4620円も誰が出すんだよ
793774RR:2009/07/13(月) 18:48:42 ID:3zUHkNDx
事故で後方から追突されて全損で萎えてもう乗るのやめようと思ったけど、またSR買ってしまった。
今回はフルノーマル。やっぱSRは気持ちいいなぁ。大切に乗るぞ!
794774RR:2009/07/13(月) 18:49:02 ID:VqQevu2O
POSHの油温計、付けたはいいがパネルがずれる
注意書きでズレる可能性を示唆してたから文句は言わないけど
これは絶対調節できないものなんですか?
Cピンか何か付いてるけど外したらいけます?
795774RR:2009/07/13(月) 18:58:54 ID:EwQ99dbS
安物でいいならサス上部ナットをロングナットへ交換
+ロングナット→外径が大きい穴はネジ径と同じワッシャー→ボルトって組合わせたらよくね?
サスナットって横方向のスラストを押さえてるだけで、サスの力は大体フレームから出てる部分にかかるわけだし。
796774RR:2009/07/13(月) 19:05:34 ID:MiQC+MLd
>>794
スナップリングプライヤー
ダイソーにもあるらしい
797774RR:2009/07/13(月) 20:11:09 ID:zfOA72F/
>>794
油温計はデイトナもPOSHも使ったけど結局これに落ち着いた
結構いいかも
http://www.j-bike.com/rabbit/shopping/item.php?id=19871
798774RR:2009/07/13(月) 20:16:13 ID:/bcNhFdI
>>792
俺は出したよ?
けっこう探したんだけどね
他にあるかい?
799774RR:2009/07/13(月) 20:22:34 ID:MiQC+MLd
>>798
俺にはノーマル派なのでグラブバー、リンクの値段見て驚いただけ
ただし、俺のグラブバーには荷掛け突起はないけどねw
800774RR:2009/07/13(月) 21:39:49 ID:aixkStof
代車でセル付き乗ってるんだけど楽だねー

儀式?なにそれ?w
801774RR:2009/07/13(月) 21:56:39 ID:R59xCu2e
熱々エンジンじゃないSRなら儀式はないだろ
キックこそバイク
802774RR:2009/07/13(月) 22:15:56 ID:JjttVJOg
長距離ツーリングを計画しています
そこで、ホームセンターのパニアケースを取り付けたいのですが良い固定方法ありますでしょうか

ちなみに純正リアキャリア装着済です
803774RR:2009/07/13(月) 22:17:22 ID:l3G4+Es3
>>802
>>1

キャリアにホムセン箱固定するのとかSR固有の情報じゃないだろう?
検索すればいくらでも出てくるぞ
普通のバイクより振動対策を多めにやっとけってくらいかね
804774RR:2009/07/13(月) 22:19:32 ID:JjttVJOg
すいません、調べが浅はかでした

自分で調べてみます
805774RR:2009/07/13(月) 22:31:34 ID:WGf8QC+1
>>774
俺も以前気にしていて耐熱ワックス使ってたりしたが
バリアスコートでマフラー磨いても「ん?平気じゃん?」って感じ
806774RR:2009/07/13(月) 22:32:53 ID:WGf8QC+1
初期型SRって途中で止まると泣きたくなる位掛からないよ・・
807774RR:2009/07/13(月) 23:45:10 ID:yzDmQScR
エストレヤと似てる。
808774RR:2009/07/13(月) 23:51:40 ID:SVo9Qpnn
>>802
悪いこと言わん
そのレベルの経験で旅に出るならホムセン箱はやめておけ
809774RR:2009/07/13(月) 23:52:05 ID:Unjx/5Jv
>>801 >>806
スロットルちょい開けて吸気量増やしてキック。そんだけ。
810774RR:2009/07/13(月) 23:55:17 ID:R59xCu2e
スロットル開けようがデコンプフルスロットル空キックしようが
熱々だとかからないのがSRの醍醐味

流石に大体はエンジンかかるけど、これは運だと見ている
811774RR:2009/07/13(月) 23:58:05 ID:tQvdmeD6
>>810
日本語でおk
812774RR:2009/07/14(火) 00:05:58 ID:YreOM1rR
SR欲しいけど、SRはどんなところが良いバイクなんだろ?だろ?
813774RR:2009/07/14(火) 00:11:48 ID:he66RNeA
後輪ブレーキ踏むとキーって変な音がでるんだけど、これって原因わかりませんか?
814774RR:2009/07/14(火) 00:15:33 ID:6AzSRZDS
ノーマルシートにゲルザブS仕込んだ。

お尻の痛さが減ったかどうかよりも振動が尻に伝わって来なくなってびっくり
ニーグリップしてるひざにタンクから伝わる振動が増えたのかと錯覚した位。

痛さの方は長距離走ったらわかるかな
815774RR:2009/07/14(火) 00:34:22 ID:t5PITsKD
>>779
お前も来いよ
816774RR:2009/07/14(火) 00:59:19 ID:HVVschZf
>>810 セッティング狂ってない?
>>812 >>813 >>1を音読
>>814 継続レポ待ってます
817774RR:2009/07/14(火) 01:28:21 ID:R4hEtqYz
2000年以降の排ガス規制のSRでFCRつけてる人いる?

わしもつけたいんじゃが
818774RR:2009/07/14(火) 01:53:18 ID:hQvpnre+
>>817
CRならつけてるよ。
うるさいからAISはキャンセルしましょう。
819774RR:2009/07/14(火) 02:18:09 ID:9dwUTyPH
820774RR:2009/07/14(火) 08:37:06 ID:T30ZBioF
>>817
2005年式でFCR35だけどつけてるよ
821774RR:2009/07/14(火) 09:42:05 ID:1mXrbCtP
おすすめの錆止め教えて下さい!
822774RR:2009/07/14(火) 10:53:51 ID:KdYA+0Sx
クレ556
823774RR:2009/07/14(火) 11:59:59 ID:xuSA0tf6
錆止めは場所にもよるよ
824774RR:2009/07/14(火) 12:06:42 ID:R4hEtqYz
>>818 >>820
れすさんくす

今となったらどこのバイク屋でもつけられんですかね?
825774RR:2009/07/14(火) 12:09:44 ID:3wa2e5JX
今どきは「改造なんてとんでもない!」と断るバイク屋が多いです。
826774RR:2009/07/14(火) 12:10:36 ID:5TtGws+P
エンジン側のクラッチ調整して初めて気付いたんですが、
クラッチって完全には切れないものなんですかね?
センスタ立てて、ニュートラルではタイヤは何の抵抗もなく手で空回りしますが、
一速に入れてクラッチ握ったまま回すと少し抵抗があります。
レバー側でワイヤーをアジャストしても変わりません。
ワイヤーが伸びてるんですかね?
827774RR:2009/07/14(火) 12:19:15 ID:M22+11UG
>>826
湿式クラッチの構造考えれば分かりそうなもんだが...
828820:2009/07/14(火) 14:36:29 ID:T30ZBioF
>>824
SR専門ショップだったらよくパワーパッケージというセットで装着出来るよ。ショップによって内容は違うけどキャブ、マフラーその他セットで。
もちろん単体でもつけてくれるでしょう。

829774RR:2009/07/14(火) 14:59:01 ID:R4hEtqYz
>>828
そうみたいですね。さっき探してたらパワーパッケージなるものを発見しました。

ただ車検に通るように燃調しても本来のパワーって発揮できるのかな?
830774RR:2009/07/14(火) 15:18:41 ID:T30ZBioF
>>829
どのみちレーシングキャブじゃ車検通らなかったと思うよ。そういう時の為にかかりつけのショップおさえておくのがいいと思う。

パワーパッケージ大抵年2回セッティング込みになってるんじゃないかな

OMCのはそうだった。
831774RR:2009/07/14(火) 15:42:13 ID:vC3RYwph
車検に通る通らないってのはブローバイ循環とかその辺かと。
AIS使えるインマニもどっかから出てたし、車検対応も可能なはず。
832774RR:2009/07/14(火) 15:45:54 ID:R4hEtqYz
>>830
そうでしたか知識不足でしたすいません><

焦らないで気長に調べて計画立てていきます。
833774RR:2009/07/14(火) 16:28:51 ID:T30ZBioF
>>831
そうでしたか…俺の方が知識不足でした。
ありがとございます。
>>832
だそうですw
よりよい計画で早くつけられると良いですね。
834774RR:2009/07/14(火) 16:32:11 ID:rw81uVdD
おまえらの使ってるタンクバッグ押しえれ
835774RR:2009/07/14(火) 18:03:22 ID:T8vGtGYw
>>831
H12以降の継続生産のバイクは排ガスのCOとHCの測定項目が追加。
FCRじゃたぶん通らないと思うよ。
836774RR:2009/07/14(火) 19:16:39 ID:peRmQIr0
SRが原付に思えてきた
体に馴染んでる証拠かな?
837774RR:2009/07/14(火) 19:19:50 ID:3wa2e5JX
>>836
その感覚が残っているうちに原付に乗るんだ!
どんな感覚を味わえるのだろうか・・・
838774RR:2009/07/14(火) 19:37:27 ID:648kM+f2
>>836
素人から見たらSRは大きめのバイクに見える。
そのSRを原付きのような感覚で乗り回しているように見せられたらカッコイイと思われるだろうね
839774RR:2009/07/14(火) 19:50:18 ID:R4hEtqYz
>>835
ホリバってとこがだしてる排気ガス測定器で調節するみたい

この機材70万近くするみたいでビビったw
840774RR:2009/07/14(火) 22:35:24 ID:dIYOoRWX
調整じゃなくて測定ね
ちなみにSRが対象になるアイドリング測定の排ガス規制値ごとき、
普通にセットがでてりゃあ通るよ。
厳しくなったのは08年9月以降生産車が対象の平成18・19年規制。

もちろんブローバイの還元とAISは必須だが。
841774RR:2009/07/14(火) 22:36:20 ID:Pa+8n/sY
僕の86年式500は大丈夫ですか?
842774RR:2009/07/14(火) 22:42:00 ID:dIYOoRWX
生産された時点での規制が適用されるわけだから
86年だったら排ガスは規制無し、騒音は99dBの時代だ
843774RR:2009/07/14(火) 22:49:21 ID:R4hEtqYz
>>840
ありがとうございます勉強なりました!
こういう面では昔の年式はいいなぁ〜憧れる
844814:2009/07/14(火) 22:57:18 ID:5yBXbJkP
ゲルザブSのインプレ続き

今日も尻に神経を集中してしばらく乗ってみたんだが、
確かに尻骨で痛くなる感じはほとんどないな。
それよりやっぱり細かい振動が無くなってる!

ステップから足にくる振動やニーグリップしてるひざに伝わる振動
ばかりが返って気になる感じ。

SRはタッカー無しでシート表皮が着け外しできるから装着も楽だし
ここ最近買ったバイク用品の中だとかなりお勧めだわ
845774RR:2009/07/14(火) 23:41:04 ID:R4hEtqYz
わし19歳学生だがSRの振動で、おれ生きてるぬ〜ってなるよ。
846774RR:2009/07/15(水) 00:12:18 ID:DOvkWE3N
>>834
タンクバックといえばコロナ
847774RR:2009/07/15(水) 00:57:45 ID:35vACanO
SRの振動いいね。適度で。
848774RR:2009/07/15(水) 04:30:35 ID:B5ol8/Oy
ある程度カスタム済みのSR買うのってどうですか?
お金ないっす・・・
849774RR:2009/07/15(水) 06:17:01 ID:AzcRgZwG
いいんじゃない。ただ外装に惑わされないようにね。
850774RR:2009/07/15(水) 06:21:09 ID:B5ol8/Oy
>>849
どういうところをチェックすべきなんでしょう?
やっぱ安かったりするのにはワケがあるんでしょうか?
851774RR:2009/07/15(水) 07:01:02 ID:AzcRgZwG
それは調べてね。
安くて良いモノ買おうと思うなら、見合った努力が必要でしょ。
丈夫なバイクだから結構タマはあると思うよ。それでも新車より割高だけどね。
あと社外品は純正より脆いものが多いから注意。
852774RR:2009/07/15(水) 09:12:54 ID:3RN02M/F
髪が伸びたのか頭がでかくなったのか分からんがメットが最近きつく感じる
はずしたときもなんかあたまがくらくらする
なぜだ
853774RR:2009/07/15(水) 09:24:38 ID:2tv1Pvyu
poshのPCMステンレスのマフラー(キャブトンorトライアンフ)使ってる人いますか?
是非インプ教えて下され。

音、振動、トルク、最高速など
854774RR:2009/07/15(水) 09:53:54 ID:DiAtOBhH
POSH(笑)

よそのパーツメーカーの商品に似たものをパクって
少しだけ安く売る会社のことねw
855774RR:2009/07/15(水) 10:36:53 ID:xuJnxs1j
ポッシュじゃないけど
某プレイスのマフラーは
ギャブトンもトライアンフもメガホンも
内部構造は、ほぼ同じって聞いたよ
コンチだけは違うらしい
856774RR:2009/07/15(水) 10:43:47 ID:BUMvymR+
ナイトロヘッズっていいの?ネーミングが厨房ぽくて生理的に受け付けないんだが
857774RR:2009/07/15(水) 10:48:36 ID:X7H5TILy
いいか悪いか、ネーミングで判断してもらって全くOK
858774RR:2009/07/15(水) 10:56:38 ID:1RDiPTbq
>>853
PCMになる前のキャブトンなら使ってた
音はそれなりで煩いというまではない
振動が増えた感じは特に無し
低速トルクは減少
抜けは悪い>最高速も変わらん

高速道路をひたすら全開で1時間程走ったら鉄にめっきなハズなのに虹色に焼けた
峠ではほぼ全開な俺の使い方だと1年経たずに中からカラカラ音がしだして終了

単に安かったから買ったんだけど(処分品で9000円くらい)
人に勧められるよなもんじゃない
859774RR:2009/07/15(水) 11:59:19 ID:1q/ROx6S
値段なりってことなのかな。
ストレート構造でヌケ悪くてトルクないってーのは純正と比べてるの?
860774RR:2009/07/15(水) 12:08:57 ID:kW0TBqlS
ノーマルに勝るものなしか………
861774RR:2009/07/15(水) 12:14:51 ID:1q/ROx6S
ノーマルは箱ついてるしねー
もう少し軽ければなぁ
862774RR:2009/07/15(水) 12:24:59 ID:4vHRUD6f
やっと免許がとれたからSR買おうかなと思ってるんだけど、
キックスタートが不安だ…。

交差点右折待ちでエンストしたら、みんなどうすんの?
863774RR:2009/07/15(水) 12:33:47 ID:35vACanO
>>862
急いでかけるか、巧みに脇に掃ける
最初はやっぱキック不安だよな。でもエイプよりちょっと強くキックする程度だよ。
すぐ慣れちゃってその不安を懐かしむ時が来るから、今のうちじっくり味わっておくべきだと思う
864774RR:2009/07/15(水) 13:25:33 ID:BUMvymR+
>>862
おれも最初はキックスタートで買うか迷ったけど、本当言うほどの事じゃないよ!
2回エンストしたことあって恥ずかしかったけど、それ以来してないなぁ

SRに惚れたならキックなど気にせず買うべし!!
865774RR:2009/07/15(水) 13:26:25 ID:2ZWCtw6t
SR買うって言ったら友達に今時SR買うなんておっさんかセンスのない奴だって
笑われました

正直ぶん殴ってやろうかと思いましたが何とか我慢しました。
自分は悩んだ挙句性能より、乗って楽しそうなバイクを選んだつもりです。
悔しいです。
866774RR:2009/07/15(水) 13:35:36 ID:4mxIVTdR
友達はどんなバイクがハイセンスだと思ってるんでしょうか
867774RR:2009/07/15(水) 13:46:26 ID:4vHRUD6f
>>863>>864
サンクス

> 急いでかけるか、巧みに脇に掃ける

脇に掃けるのって楽じゃなさそうだなあw
信号変わる直前だったりしたらどうしようww

でもやっぱSR以外のバイクは考えられないから、SRにするわ!
868774RR:2009/07/15(水) 15:13:46 ID:1q/ROx6S
高速道路で追い越し車線に入った途端にガス欠になったわたしが通りますよー
869774RR:2009/07/15(水) 15:23:44 ID:4po51HxS
通ってねーじゃん!!!
止まってんじゃん!!!
870774RR:2009/07/15(水) 15:42:27 ID:LpHelLpG
オーリンズタンク無し36E、前後のバランス崩れたんで設定戻したら、ゴツゴツしながらもストロークしてるけどやっぱ固え…

ヤビツでケツがバーストするかと思った
871774RR:2009/07/15(水) 15:49:45 ID:bXVg6dVS
今度SR乗る予定なんだけどSRってビクスクよりも加速遅いの? 
872774RR:2009/07/15(水) 15:52:30 ID:LpHelLpG
クラッチワーク次第…かもね
873774RR:2009/07/15(水) 15:55:38 ID:bXhxAKRT
>>862
同志よ!
初めの頃はデコンプさまさまだったけど、今じゃ右から左足でもかけれるから問題ないぜ!

速いバイクを求めるならSRは一歩劣るけど、楽しいバイクを求めるならコイツ以上のバイクはないぜ?
874774RR:2009/07/15(水) 16:14:22 ID:BUMvymR+
>>865
そういう事に耳傾けてると自分が損するよ。おれも昔は雑誌や流行りとかに左右されてたけどそこから自分を解放したらかなり楽しいよ!
自分の好きなバイクならそれを貫けばいいじゃん。そっちのほうがカッコいいぞ!
875774RR:2009/07/15(水) 17:46:09 ID:WoKHy/En
キックペダルを交換しようと思っているんですが
いま付いてる純正ペダルが抜けない・・・
これって工具使って抜くんでしょうか?
876774RR:2009/07/15(水) 18:36:06 ID:0TxnnGcE
お前らのサイドバッグ教えて!
ツーリング用に一つ欲しくなりまして、参考までにお願いします
877774RR:2009/07/15(水) 18:44:26 ID:lrSB3cKQ
>>875
見たままだ
考えてダメならあきらめろ
オマエにはムリだ

>>876
USアーミー最高
878774RR:2009/07/15(水) 19:17:33 ID:kp+7lLk3
皮のサイドバックあるよね
かっこいいけど高い!
879774RR:2009/07/15(水) 19:26:41 ID:y3vhE/OY
俺は、バッグ類は、完全防水派だな
実用性重視
革とかかっこいいけどね 確かに
880774RR:2009/07/15(水) 19:33:02 ID:35vACanO
>>868
なにそれがちこわい



真剣その後どう対処した?
881774RR:2009/07/15(水) 19:46:28 ID:n6X0Z5t/
新車で買ってナラシ終了後、初めて高速で最高速アタック!
140超えた所で車体がブレ始める。ビビってアクセル戻したら更に悪化!←馬鹿丸出しw
真っ直ぐな道なのに転ぶ寸前まで逝って先っちょが少し濡れた。
バイク屋に点検に行ったらスポークが全部緩んでいた・・もう少しで死んでたよ。

Fディスクの香具師!今すぐスポーク点検しろ!緩んでたらバイク屋に持っていけ!
882774RR:2009/07/15(水) 20:36:38 ID:+Deanst/
>>881
一部の年式でスポークが緩んでいるって話があったね。リコールだっけ?
883774RR:2009/07/15(水) 21:07:17 ID:1RDiPTbq
新車で慣らし後にネジの緩みないかチェックする位当然でしょうよ
スピード出すなら純正タイヤはやめとけ
TT100GP辺りにするだけで直進も安定する
884774RR:2009/07/15(水) 22:08:07 ID:6S1/dcwN
アルミホイールはスポーク緩みやすい。
こまめにチェック、って新車ナラシ後?エンジンだけ慣らしてどうすんの
885774RR:2009/07/15(水) 22:49:05 ID:obgCErkh
61年式400のVMキャブを、メンテして気づいたんだけど
パイロットジェットが見当たらない
アイドリング調整をメインジェットでやっているから
メインがパイロットも兼ねているのかな?
886774RR:2009/07/15(水) 23:09:12 ID:SpgiPmXQ
daytonaのサドルバッグ
poshだとかハリケーンだったりのアシストグリップって併用できるもんですかね?
887774RR:2009/07/15(水) 23:27:18 ID:B5ol8/Oy
888774RR:2009/07/16(木) 01:20:49 ID:JBAE0xta
おまえらなんでこんなポンコツ乗ってんの?w
889774RR:2009/07/16(木) 01:28:05 ID:4NA/XcDy
ん〜しいて言えばポンコツだからですかねー
好きなんですよねー

あなたは何に乗ってるんですか?
890774RR:2009/07/16(木) 07:54:45 ID:ZWVS8t2J
もうすぐ100スレな件について
891774RR:2009/07/16(木) 08:12:00 ID:xS07qrHx
皆さんツーリングに行く時工具どうしてる?
車載工具だけ?
俺は車載工具出しちゃって車検証入れになってるし別で持って行ってるんだよね
 スパナ 8、10,12,14,17
 ボックスレンチ 8,10,12,14
 ヘキサゴン6角 5,5,6
 +−ドライバー
 プライヤー、モンキーレンチ
これがセットになってるやつ
その中にさらにスポーク用レンチ(元車載工具)、プラグレンチ、ビニールテープ、タイラップ
これぐらいかな
ツーリングの時しか乗らないから荷物になるのは構わないんだけど
みんなツーリングに持っていくこだわりの工具ってあるのかな?
892774RR:2009/07/16(木) 08:24:01 ID:Uv1/8lwq
車載だけじゃ心もとないので同じような構成でツール持って行くよ。
汎用性があるのは小型のヴァイスグリップとかかな。
テープやタイラップもいろいろ役に立つよね。
893774RR:2009/07/16(木) 08:56:28 ID:wwyuMViI
>>888
うんこくせえがき
894774RR:2009/07/16(木) 09:16:01 ID:fzrQLnzI
純正車載工具プラス、
FCR用の六角レンチ・ピンセット・ジェット類、ウエス、作業用手袋、予備プラグ、ヒューズ、LEDライト、地図、温泉用タオル
をウエストバッグに入れてエアクリーナBOX取り払って空いた三角スペースに押し込んでる(ラムエア仕様)
ノーマルルック派なんでサイドカバーの膨らみの分も荷物入るから、一泊ツーリングなら着替えもそこに入れて外付けバック類は不要

タイラップも繰り返し使えるタイプが便利ね
895774RR:2009/07/16(木) 11:57:14 ID:gki27FIk
>>875
誰もレスしてなくて可哀想だから

先ず付け根のボルトを全部抜いてアームを外す
それでも抜けない時はアームの付け根に切れ込みがあるから
そこにマイナスドライバーを突っ込んでコジって広げれば抜ける

ちょっと考えれば分かりそうだけどな〜
896774RR:2009/07/16(木) 12:47:22 ID:kdPXS8xp
100擦れ記念動画待ってるから。待ってるからねっ
897774RR:2009/07/16(木) 14:39:39 ID:jDGQte6j
OFFとかやるの?
898774RR:2009/07/16(木) 18:31:06 ID:xttCf9Q2
>>880
すぐさまクラッチを切って慣性で走りながらウインカーだして左見ながら連続車線変更。
幸いそれほど混んでなく路側帯に行けたので、リザーブに切り替えてそこでキック。
何事もなかったかのように発進。
おかげさまで、それ以来ガスの残量にはかなり神経質になりました。
トラックが怖かったです
899774RR:2009/07/16(木) 19:37:18 ID:bTMZWEjq
俺、帰宅と同時にガス欠なった事あるぞ。
900774RR:2009/07/16(木) 19:57:33 ID:ObR6LclZ
俺、帰宅と同時にクラッチワイヤーが切れたことがあるわ
901774RR:2009/07/16(木) 20:04:04 ID:VSqAfwbP
高速でガス欠って死ねるわ
リザーブで何キロぐらい走れるもんなんだろ
怖くて試したこと無いな
902774RR:2009/07/16(木) 20:05:32 ID:/Uo5sDXr
>>899-900
SRがおまいらの為に最後まで頑張ってくれたんだろ
903774RR:2009/07/16(木) 20:07:21 ID:ObR6LclZ
携帯持ってない頃、そろツー途中の山道でガス欠したときは泣きそうになった
904774RR:2009/07/16(木) 20:28:07 ID:AQ4CkE4F
>>897
onロードバイクです
905774RR:2009/07/16(木) 21:31:17 ID:ysCLWOd7
走りながらリザーブに切り替えるくらいわけない
一般道の山道でリザーブまでやばそな時は下りでエンジン切るよ
906774RR:2009/07/16(木) 21:39:44 ID:OAG30QtY
普通はアクセルオフで走りながら切り替えちゃうよね?

ガスが少なくなると、薄目になってアフタファイアが目立つようになるから、
それを目安に早目にコックを切り替えるといいと思う
高速かつ純正マフラなんかだと、気付かないかもしれないけど!

ガバっと空けた途端に失速すると結構恐いものね
907774RR:2009/07/16(木) 22:07:40 ID:9beE9pi3
>>894
ラムエア仕様ってどうなってんだ?
908774RR:2009/07/16(木) 22:19:35 ID:ysCLWOd7
ラムエアのフィルターは小さいから荷物スペース多めに取れるってことだろう、たぶん
909774RR:2009/07/16(木) 22:24:27 ID:imZpUC5F
>>898
なんだよリザーブ残ってたのかよ
普通走りながら切り替えるわ
910774RR:2009/07/16(木) 22:47:35 ID:ujQX7ycx
スプロケとチェーンを交換したいんですがみなさんはどんなのいれてますか?

加速より最高速あげるとゆうか、伸びがある感じにしたいなと。

キャブ、マフラー、エンジンはノーマル前提で。


OFFあるならいってみたいですね!
911774RR:2009/07/16(木) 22:59:08 ID:lmLl0UlN
パワー上げずにスプロケ比だけ高くしたら
悲惨なことに…………
912774RR:2009/07/16(木) 23:06:38 ID:OCa5EdSu
>>910
520コンバート16*44くらいで
田舎道5速3500くらいでだらだら走れる
913907:2009/07/16(木) 23:07:56 ID:9beE9pi3
度々スマン
ラムエアってメーカーのRAMAIRのことでいいのよな
kwskのラムエアのことと勘違いした
914774RR:2009/07/16(木) 23:20:28 ID:kdPXS8xp
>>900
クラッチワイヤー切れがこいつとの縁の切り時だと思っている

ほんと自宅で切れたらどうすんだ?
おれチェーン店で買ってないから修理来てくれないだろし、自分のド素人技術でやるしかないぜ。
915774RR:2009/07/16(木) 23:23:38 ID:QxR6zNe+
クラッチワイヤーは数本切れたら分かるでしょ。
完全に切れてから気付くのは信じられない。
916774RR:2009/07/16(木) 23:23:50 ID:VSqAfwbP
バイク屋持ってって変えてもらえばいいだろ・・・
917774RR:2009/07/16(木) 23:26:53 ID:xttCf9Q2
>>906
まぁね。今考えたらリザーブ切り替えれば良かったんだけどさ。
でも、ガス欠以外のトラブルだったら死んでるよ。
高速乗っていくぜええええええぇ…(急加速)

…バスンバスン…(エンジンストップ)

ってな感じ。

リザーブもなければJAF?呼ぶよ。
918774RR:2009/07/16(木) 23:33:42 ID:kdPXS8xp
>>915
え、前兆があるの?
>>916
バイク屋まで3、40`あるからきつい
919774RR:2009/07/16(木) 23:34:49 ID:VSqAfwbP
どんな辺境に住んでるんだ
辺境に住んでるならメンテくらいしっかりやれ
920774RR:2009/07/16(木) 23:40:08 ID:QxR6zNe+
>>918
ワイヤーが切れ始めると同時に遊びが増えてくる。
921774RR:2009/07/16(木) 23:50:36 ID:ObR6LclZ
あの切れていくときの感覚はホントにイヤな感じだよな
922774RR:2009/07/16(木) 23:51:34 ID:ysCLWOd7
予備積んどけって。今付いてるのに沿わせて結束バンドで固定しとけば荷物にもならないから。
923774RR:2009/07/16(木) 23:53:44 ID:xt1tVsyE
>>917
親にかってもらった自転車に乗って訳じゃないんだからさ
免許持ってて公道走るなら責任もてよ

後続が玉突き事故にでもなったらどうすんの?
乗車前点検くらい知ってるだろ
924774RR:2009/07/17(金) 00:30:09 ID:1kl3IJyI
>>923
うるせーばか
925774RR:2009/07/17(金) 00:53:20 ID:/T6lDLeZ
>>901
各々の10・15モード燃費から換算して50`走れるように
リザーブを設定している。
SR:2g×約25`/g=50`
926774RR:2009/07/17(金) 02:46:45 ID:REqNqWSo
>>924
ガキ丸出し乙
正論なんだから受け入れなさい
927774RR:2009/07/17(金) 03:00:36 ID:1kl3IJyI
なにが正論だよ

ガスの残量を把握してなかったのは最初に言った。それは認めてる。

お前の発言の何を認めろと? 当たり前のことを偉そうに喋って認めろとは?

ガキくさいセリフだからそれなりの言葉で返事したまでだよ。
はやくねろ。
928774RR:2009/07/17(金) 03:50:27 ID:TH9kZGiP
あんたに落ち度があったのは明らかなんだから黙って聞いてりゃ良いのに
次から気をつけますーで良いじゃん
929774RR:2009/07/17(金) 04:06:44 ID:cP5r1AMs
長距離運ちゃんの俺から言わせれば例え事故が起きなかったにしてもそんなの目の前でやられたら迷惑極まりない。
 
トラックが怖かったじゃなくてお前さんがやらかしたおかげで周りの皆さんが怖かったんだろ。
 
すぐ後ろに車が居なかったから大丈夫とか厨房臭いレスはもっと怖いからやめてね。
930774RR:2009/07/17(金) 04:26:12 ID:hWuIGOwK
マシンガンマフラーってかっこいいな
931774RR:2009/07/17(金) 05:01:18 ID:/E5h1F0k
まあ無事で良かったじゃん。
明日は我が身、気をつけよう。

ニューSRにフューエルゲージはつくだろうか。
932774RR:2009/07/17(金) 05:22:32 ID:lYa2o4GL
テメェの無知・落ち度でトラブってんのに
バイクのせいにするヤツってゆとりか?

ハエかゴキブリ並に不快なんだが
933774RR:2009/07/17(金) 05:30:22 ID:hWuIGOwK
スポーツスターアイアンみたいな感じにしたい
934774RR:2009/07/17(金) 06:00:50 ID:T2/GotW5
スポーツスター買えよ
935774RR:2009/07/17(金) 06:13:21 ID:hWuIGOwK
免許がない
金はもっとない
936774RR:2009/07/17(金) 06:32:02 ID:N8eFsOwc
6年目にしてメットホルダー蒸発
937774RR:2009/07/17(金) 06:47:22 ID:x859uKsa
東京というか首都圏の天気どーなってんだ
晴れとか言って他のに6時間でこうも天気変わるものなのか
938774RR:2009/07/17(金) 07:26:11 ID:rlVMQ/f1
100スレ記念自分のSRをUP大会開催します

自分のセンスに合わなかっても
とりあえず誉める事
939774RR:2009/07/17(金) 07:39:05 ID:iZfArxrc
気に入らないのにとりあえず褒めろってmixiじゃねーんだから
不必要に叩く必要はないとは思うが
940774RR:2009/07/17(金) 07:39:09 ID:iRt9UBJx
>>931
燃料ゲージとかあてにならないしいらん
リザーブあれば良い
941774RR:2009/07/17(金) 07:54:49 ID:eUsH1ybm
ガス入れてから走行250q越えたんだがそろそろ入れとかないとまずいな。と思って入れると8Lくらいしか入らず拍子抜け
942774RR:2009/07/17(金) 09:28:18 ID:rlVMQ/f1
100スレ記念UP大会中止します(><)
943774RR:2009/07/17(金) 09:42:59 ID:jhzFMwJU
ttp://www.wmpdt.co.jp/new/index.html#sinsingataikou

WMの新型マフラー、わりと早く発売されるみたいね。でたらすぐ注文して人柱になってくるぜ!
944774RR:2009/07/17(金) 10:56:47 ID:yUF/KCkQ
>>941
無駄に開けずに走らせてる…ベテランだね。
945774RR:2009/07/17(金) 11:53:36 ID:3KvnxNz7
>>935
さきほど気付いたんだが、おれには仕事もないぜ
946774RR:2009/07/17(金) 12:16:53 ID:yUF/KCkQ
>>945
そんな時もあるよ。 ちなみに何歳なの?
947774RR:2009/07/17(金) 12:31:50 ID:WxHgUT/l
最近SRが気になりだしたものですが、今からでもまだ新車って買えるもんなんでしょうか?
948774RR:2009/07/17(金) 12:32:53 ID:9abU5MoT
買えるに決まってるだろぐぐれ
949774RR:2009/07/17(金) 12:44:25 ID:VUe95snP
>>947

新車はあと販売店に残っているのだけだから
早めに手打っといたほうがいいよ
950774RR:2009/07/17(金) 12:55:07 ID:g0xDcNI5
バイクは中古でもいいけど女体は新車のほうがいい俺
951774RR:2009/07/17(金) 14:36:00 ID:3KvnxNz7
>>946
28。そろそろ芯だ方がいいかな
952774RR:2009/07/17(金) 15:01:33 ID:473owrTq
SRのパワーバンドって何回転辺りですか?
953774RR:2009/07/17(金) 16:30:18 ID:yUF/KCkQ
>>951
その若さなら 見つかるよ。僕は半年ほど無職で、財布の中が『活動限界』なって、今月から工場バイト始めたよ。
954774RR:2009/07/17(金) 16:44:54 ID:G97Dv1fB
SR!早くぅ!早くぅ!もう限界だよ!
955774RR:2009/07/17(金) 16:54:48 ID:N8eFsOwc
ほんとに不景気なんだな
956774RR:2009/07/17(金) 17:11:45 ID:7FC5bPwX
vipで初バイクがカスタム済みの中古はまずいって言われた
それだともう乗りたいものがない
957774RR:2009/07/17(金) 19:06:36 ID:3KvnxNz7
>>953
はぅ・・・・溜息しか出ないや
がんばるよう
958774RR:2009/07/17(金) 19:38:12 ID:yUF/KCkQ
>>957
活動限界なる前に頑張ってね。
今日夜勤最終日だし、ご飯食べて 準備するよ
959774RR:2009/07/17(金) 20:25:55 ID:Ml0JdjpL
新型SRっていつ出るの?
960774RR:2009/07/17(金) 20:50:39 ID:kMqOmF05
久々に、ミラーの点になったシリーズがみたい
961774RR:2009/07/17(金) 20:54:43 ID:/E5h1F0k
なつかしいなw
962774RR:2009/07/17(金) 21:01:22 ID:leTfYALz
改造申請通過の連絡が来た。邪道といわれるかもしれんがドラム→ディスクにしてもーた。
ちなみに新型ディスク仕様のフルセット載せ換えだが、
「改」付いたら旧ディスク仕様にしようかとも画策中。
部品調達に1ヶ月、フォークとキャリパのオーバーホール1日、書類作成30分www
あとは車検取るだけだぜぃ!
963774RR:2009/07/17(金) 21:50:18 ID:iZfArxrc
黒単色のタンクなんだけど、調べてみたら年式によって呼び方が違う
ブラックゴールド
ニューブラックブルー
ヤマハブラック

愚問だと思うけど、比べてみたらやっぱり別物?
上二つは黒に少しだけ茶系のメタリック、青のメタリックを混ぜた黒だと思うんだけど
ヤマハブラックってのはどんなんだろ
964774RR:2009/07/18(土) 00:17:41 ID:KUT1fn4q
独断と偏見で100スレ記念オフ
【趣旨/目的詳細】100スレを祝って自分のSRを自慢する&軽く流す
【ルート】芦ノ湖スカイライン-箱根スカイライン-長尾峠-御殿場-
富士山富士宮口はマイカー規制なので富士山須走口5合目解散
【ペース】まったり 場合によってはフリー区間など考慮
【集合場所/時間】7月19日午前10:00 箱根大観山TOYOTIRESビューラウンジ集合
【現地地図】http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.3.7.405N35.10.52.454&ZM=12
【目印】栗色タンク&FCR&スパトラ
【備考】有料道路代250円×2だったかな?
あと解散はマイカー規制手前の富士山富士宮口
スカイポート水ヶ塚にしようか迷い中
当日までに100スレに達しなかったらウケるwww
965774RR:2009/07/18(土) 00:25:00 ID:TWOp8QEa
集合地点に行くまでが大変ですw
966774RR:2009/07/18(土) 00:26:15 ID:n2yQW59U
>>964
近くていいな
けどその頃黒、白SRで伊豆走りしてますw
心の中で100スレ記念しておくよ
967774RR:2009/07/18(土) 00:38:20 ID:zBS4v/o2
オフ(笑)
968774RR:2009/07/18(土) 00:47:53 ID:h5gdqgYR
別にオフに水を差すつもりはないんだが、同じバイクとはいえ
何かと言ってオフだ、パレードだとツルみたがるオーナーの車種と、
そうでないのがある希ガス。SR海苔って後者じゃないかな・・・。
969774RR:2009/07/18(土) 01:26:42 ID:mV871iqy
>>968
ブログで顔を知らない者同士で馴れ合いをしているよりかは
よっぽどマシだろう。
970774RR:2009/07/18(土) 01:38:46 ID:Y4EgI5eN
行きたいが今日飲み会だから朝早くは辛いな@新潟
971774RR:2009/07/18(土) 01:57:56 ID:ic5oZXZw
行きたいが、距離が…w @大分
972774RR:2009/07/18(土) 07:37:28 ID:Dki7Z3/4
どノーマルのどこが悪いんですか!
973774RR:2009/07/18(土) 07:54:08 ID:orT9XxkY
オフは八王子西インター〜相模湖でFA!?
974964:2009/07/18(土) 08:12:18 ID:KUT1fn4q
みんなもはよう
新潟に大分・・・遠方の方が多いようですな
仕事に逝ってきます
975774RR:2009/07/18(土) 08:40:00 ID:B4fwxSIT
愛知県@行けない事もないが…
976774RR:2009/07/18(土) 09:06:10 ID:jOcdcWQv
すごい土砂降りでオフは中止になりそうだぞ。
行きたいがな。
977774RR:2009/07/18(土) 09:49:12 ID:Z9Mib7DZ
こーゆーのは参加した奴が勝ちなんだよ。
978774RR:2009/07/18(土) 10:14:14 ID:wD93HMeC
勝ちとか負けとか…
979774RR:2009/07/18(土) 10:53:42 ID:u4SCMBgX
鼻毛にこびりつくダニの卵のようなものだな
980774RR:2009/07/18(土) 11:07:33 ID:bhSl/IJo
ペイトンプレイスのコンチマフラーつけようと思うんですが
センタースタンドストッパーは必要ですか?
981774RR:2009/07/18(土) 11:29:15 ID:xy0W+FFW
>>968
気持ちは判るが、それ以上いうと叩かれるぞw
みんなヒマで寂しいんだよ
982774RR:2009/07/18(土) 13:23:33 ID:Thc7tE6k
俺様自慢のSRが入院中の為オフ会は中止!
983774RR:2009/07/18(土) 13:50:54 ID:rKYNl5IG
>>981
SRの複数台のツーリングってほとんど見た事ないなー。

ツーリンググループに1台とか、ソロツーリングとかなら見た事あるけど。
984774RR:2009/07/18(土) 14:12:21 ID:OQS3NejU
次のスレはまだかい?
985774RR:2009/07/18(土) 14:13:13 ID:OQS3NejU
そして楳
986774RR:2009/07/18(土) 14:42:44 ID:Cwd+snwd
>>968
カスばっか
987774RR:2009/07/18(土) 15:03:32 ID:7iTCwGgE
地域別にやるってのはどう?
自分は愛知たけど、東海地方のオフとか…刈谷ハイウェイオアシスでさ
988964:2009/07/18(土) 15:56:26 ID:KUT1fn4q
2日前から熱があるので解熱剤飲みに一時帰宅
明日の天気予報いつのまにか雨じゃん!
989774RR:2009/07/18(土) 17:33:33 ID:B4fwxSIT
>>987
待ってくれ!
行きたいがリアがパンクした俺のSRは、俺にヒマが無いから治してやれてないんだ…Orz
990774RR:2009/07/18(土) 18:03:51 ID:p/gvqBur
次スレでじっくり話し合えばよくね?
991774RR:2009/07/18(土) 18:48:22 ID:u4SCMBgX
>>987
その方がかしこいかもね

>>990
賛成
992774RR:2009/07/18(土) 19:18:10 ID:ePnBCa8s
スレ立てかたわからん
993774RR:2009/07/18(土) 19:42:47 ID:83UzfICj
(((゜д゜;)))
994774RR:2009/07/18(土) 19:51:27 ID:jOcdcWQv
100スレ目という歴史的瞬間に立ち会えるとは感無量
995774RR:2009/07/18(土) 19:57:21 ID:orf06mdD
>>992
まず、マイSRを横倒しにします・・
996774RR:2009/07/18(土) 20:18:59 ID:e7JYtbC/
>>992
そしてその上に立ち、空を見ながら・・・
997774RR:2009/07/18(土) 20:59:08 ID:rkMcT8pN
SRさいこーo(^-^)o
998774RR:2009/07/18(土) 21:17:35 ID:UjFY85vx
忍者マンセー
999774RR:2009/07/18(土) 21:19:00 ID:KUT1fn4q
ドゥカティ999
1000774RR:2009/07/18(土) 21:23:38 ID:0LmgFAvu
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐