Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

前スレ
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236506716/
2774RR:2009/06/11(木) 11:10:26 ID:w9xDzQ73
3774RR:2009/06/11(木) 11:11:28 ID:w9xDzQ73
4774RR:2009/06/11(木) 11:12:13 ID:w9xDzQ73
日本での主な販売元
・エンデュランス
 ttp://www.endurance.co.jp/
・リバーサイド
 ttp://www.riverside-jp.com/index.html
各車取説とカタログ
http://www.aphonda.co.th/honda2006/products.asp(link切れ。行方不明中)
おそらく現地価格(本日のレートは1タイバーツ=2.88018071円/Google)
http://www.aphonda.co.th/honda2006/price/price_nov.pdf(更新分有り。行方不明中)
インジェクション(PGM-FI)について
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/index.html
__________________________________________________________________________________________

・互換タイヤ干渉表
※基本的にF・Rとも各社の2.25-17サイズまでは干渉しません

・フロント                ・リア
BS BT-390 2.5干渉(中)         BS BT-390 2.5 干渉なし
BS G556 2.5 干渉(中           BS G556 2.5 干渉なし
MI M35 2.75干渉(大)           MI M35 2.75 干渉なし
MI M35 2.5干渉(なし〜小)        MI M35 2.5 干渉なし
MI PilotSporty 60/90-17 干渉なし   MI PilotSporty 70/90-17 干渉なし
5774RR:2009/06/11(木) 11:12:55 ID:w9xDzQ73
消耗品について
・タイヤ
 ホイール径17インチ、リム幅は1.40インチ。
 (1.60、1.80サイズの社外品リムあり・エンデュランス、リバーサイド等で扱っている)
 17インチのチューブタイプ 60/100、70/100、2.25〜2.75程度が使用可能。
 (泥除けとの干渉については>>5など参照)

・チェーン (サイズ=420)
 Wave125i=106L Dream125=98L

・ドライブスプロケット (サイズ=420)
 出荷時は14T カブ用スプロケット流用可。

・ドリブンスプロケット (サイズ=420)
 出荷時は34T 取り付けピッチ90mm ボルト穴約8.5mm 4穴 センター穴約58mm
 Wave100、110等のスプロケットはピッチが違うためポン付けでの流用不可。

・ライトバルブ
 Wave125i=PH7 18W/18Wx2 Dream125=PH7 32W/32Wx1

・スパークプラグ
 CPR6EA-9(NGK) U20EPR9(DENSO) IU20(DENSO イリジウムパワー)

 前後ステップゴム(カバー)・ブレーキペダルカバー等はカブ用社外品が使用可能。
 Waveにはカブ用コンビニフックが流用可能。
 Dream125e、pはメイト用の荷台を流用。
6774RR:2009/06/11(木) 11:13:46 ID:w9xDzQ73

   |★★粘着と荒らしは放置汁!!★★
   |
   |●放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |  粘着荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆スルーが苦手な人は2ちゃんねるブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
   |ブラウザ比較サイト ttp://webmania.jp/~2browser/
   |
   |☆保守以外は基本的にsage進行でお願いします。
   |
   |☆みんなで守っていいスレに!!
   |     。
  ;^_⌒_^、  /
  (.(  > )) /  <ジュウヨウデスネ!!
 ( つ 8  つ
  |____|″
  し′し′
7774RR:2009/06/11(木) 11:14:50 ID:w9xDzQ73
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ <マッタリplease。
   ( つ日と
    し__)__) 

Cub110発売後で、お客様が多くなると予想されます。
仲良くいきましょう。
8774RR:2009/06/11(木) 11:17:44 ID:CE2CIC73
おっつー
9774RR:2009/06/11(木) 11:21:27 ID:w9xDzQ73
>>7
発表です・・・
10774RR:2009/06/11(木) 12:05:38 ID:8TQo1P4K

栄光と伝統のタイカブスレ
11774RR:2009/06/11(木) 12:54:33 ID:rhsu9wUq
12774RR:2009/06/11(木) 16:39:34 ID:/71p3Fc/
取説リンク修正。前スレ601氏感謝。

各種取説
http://www.aphonda.co.th/technology/library.asp
13774RR:2009/06/11(木) 17:14:23 ID:PgWzkPz9
姉妹スレ?

【DASH】タイバイクスレpart21【SONIC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241477068/l50
14774RR:2009/06/11(木) 18:01:15 ID:w9xDzQ73
15774RR:2009/06/11(木) 20:07:54 ID:REvI3lR0
>>5
国内カブ110にニュースメイトの巨大リヤキャリア付けられるのかな?
16774RR:2009/06/11(木) 20:27:27 ID:D1p5uQrg
前スレ>>983
>みんなタイカブのデザインきらいなの?
>おいら国内カブよりはるかに現代的でスタイリッシュだと思うんだが。
>
>エンジンの差がなかったとしてもタイカブを選ぶおいらはヘンタイか?

むしろデザインが好きで乗っておる人がここにもいますよ。


前スレ>>995
>まぁ、よくも悪くも日本のカブユーザーは保守的なんだろうね。

保守層の声が大きい。
17774RR:2009/06/11(木) 21:33:26 ID:dT+G6QCG
フロントフェンダーを丸く小さくしてくれればタイカブもっと売れるよ
18774RR:2009/06/11(木) 22:41:37 ID:BkDi/UOs
タイカブ、現地での価格を見ると安いんだよな〜

輸入販売業者は部品の確保やアフターサービスもあるから
仕方ないんだろうけどさ。

けど、このままじゃスーパーカブ110に負けて
ジリ貧になっていくような気がする。

頑張れ!
19774RR:2009/06/11(木) 23:24:39 ID:KqZkkHVV
今度の110カブにドリームとかウェーブの125エンジンがスワップ出来るかな?
出来ないで欲しいな
せっかく人気ないからタイカブ選ぼうとしてたから@新宿在住(T_T)
20774RR:2009/06/11(木) 23:46:59 ID:AiIeOPWo
>>19
だから出来ないって。
21774RR:2009/06/12(金) 00:24:03 ID:8DpSU0U6
タイカブはタイカブだよ。
俺はカブ110よりタイカブが好きだな。
カブが嫌いって訳じゃないが、装備面でタイカブが自分にあってる。

希少価値が云々とかでタイカブ乗ってる人のことはシラン。
22774RR:2009/06/12(金) 00:39:45 ID:ff1z2O6N
同意
23774RR:2009/06/12(金) 01:34:34 ID:HBv0+FwN
今は俺もタイカブでいいと思っているが、消耗品以外の故障で即効110に変えるよ。
何よりもうタイカブのエンジン詰まれたんだから、ある程度勝負あった感じでしょ。
125はもちろんトルクフルでいいんだが、何よりメンテでカウルが面倒だったり、カスタムや消耗品の入手もいまいち。

110はおそらくタイカブみたいにハイギアー度にはなっていないだろうからスプロケ変えないでもいいだろし。
24774RR:2009/06/12(金) 01:41:57 ID:JLNlQkkN
勝負?
25774RR:2009/06/12(金) 07:57:48 ID:x3ow1uyh
リバーサイド、リンク切れてるが潰れたか?
26774RR:2009/06/12(金) 08:57:44 ID:os80PGTv
27774RR:2009/06/12(金) 10:22:48 ID:VcD1UenO
>>21
そう。結局そこだよね。
部品供給を過剰に心配したり、そもそも国内カブの古くささに辟易して、
タイカブを代用としていた人はカブ110の登場を気に戻ったほうがいいと思う。
28774RR:2009/06/12(金) 10:53:49 ID:dMAUnpEG
ポジションに縛られないロングシート
フレーム側固定のリアステップ
シートオープナー付きのシャッターキー
ギアのインジケーター
フロントディスク
シート下小物入れ
電気式メーター
(Map2枚+センサーてんこもり)
希少性

デ ザ イ ン

乗り換える気がしない。
29774RR:2009/06/12(金) 12:32:04 ID:VcD1UenO
>>Map2枚+センサーてんこもり
ってなーに?
30774RR:2009/06/12(金) 13:04:05 ID:dMAUnpEG
スロットルの開け方か、エンジン回転数かで燃料噴射を制御する
噴射量Mapを切り替えることができるます。
  +
Fiのシステム制御にセンサーを6つ使ってます。

ってことで、全開&チンタラで真夏でも厳冬でも気持ちよく走れる訳ですよ。
31774RR:2009/06/13(土) 19:55:55 ID:hrHHKIfA
復旧できた?
書ける?
32774RR:2009/06/13(土) 20:13:30 ID:oAJsLQ2f
丸目カブのデザインが好きな俺は夢→カブ110に乗り換えるわ
ダブルシートはキジマが出すみたいだね
33774RR:2009/06/13(土) 21:13:53 ID:G7sTvR5R
ライトが明るかったら乗り換えたい気持ちもあるね。
タイカブのライト暗いんだもん…それ以外は満足しているけど。
ホンダはスクーピーのライトがめっちゃ明るいからなぁ。
前に代車で借りて乗って、その明るさに驚いた。
34774RR:2009/06/13(土) 22:00:28 ID:uY0QShiC
>>28

バカにしてんのか?












35774RR:2009/06/13(土) 22:15:07 ID:Km57n13d
Wave125iの購入を検討しています。
場所的に栗山輪業か大田区のウイング イズで
購入を考えています。
http://www.hondawingis.jp/kamata/kamata-r.html

お店の評判などご存知の方
教えてください。

今のバイクを売ってしまうつもりなんですが、
レットバロンでWave@は販売していないのでしょうか?
36774RR:2009/06/13(土) 22:39:12 ID:YES2WIzC
俺は某レッドバロンに「夢125が欲しいんだけど。取り扱ってる?」と聞きにいったら、
タイバイクはパーツ供給の問題があるから取り扱ってないと言われたよ。
37774RR:2009/06/13(土) 22:44:42 ID:SLWuoetR
>>36
バンコクに男爵の支店があるというのに
38774RR:2009/06/13(土) 23:13:05 ID:G7sTvR5R
まぁ男爵だからねぇ…
パンク修理以外は、自分とこで買ったバイク以外はしてくんないし。
将来の顧客を取る…という発想はないんだろうか?
39774RR:2009/06/14(日) 00:07:00 ID:o0WMUxuN
>>28
テンプレ追加希望
40774RR:2009/06/14(日) 00:28:41 ID:YxesMASQ
>>38
国変われば評価も変わるw
タイでは糞男爵はトップクラスの評価がw
41774RR:2009/06/14(日) 00:35:58 ID:wgVkn4Fd
ER-6nから乗換えなんですけど
幸せになれますか?
糞カワサキとさっさと縁を切りたいです。
42774RR:2009/06/14(日) 01:33:21 ID:osiUrzkj
>>41
占いました
あなたを幸せにするバイクはZX-130です
43774RR:2009/06/14(日) 01:42:09 ID:1VWLUIo/
>>35
大田区のウィングイズは今トライアンフ屋になってます。
川崎の平間本店で取り扱っているはず。
44774RR:2009/06/14(日) 02:32:35 ID:oa6lTlt8
>>41
メンテナンス性、耐久性としては幸せになれるよ。
オイル漏れ?なにそれ美味しいの?てな具合に。
ただ部品がある程度は、国内のカブと共通だとはいえ、
まるっきり互換って訳でもないからね。

それよりちょっと質問なんだけど、いきなりリアブレーキから
ギキキキーーっ!!って音がするようになった。
バイク屋に持ってったら、まだブレーキシューはたなんまりとある…と…
やっぱ前に林道走ったから、砂か何かが噛んでいるのかなぁ…
ブレーキはよく効くけど、騒音撒き散らしているから何とかしたい。
45774RR:2009/06/14(日) 08:35:43 ID:D8fV5GVC
>>44
つ「ぐりす」
46774RR:2009/06/14(日) 08:43:20 ID:SYSkNaYZ
>>45
殺す気か!wwww

砂噛みだと思う。
バラして掃除や磨きいれたら直るでしょ。
47774RR:2009/06/14(日) 09:38:13 ID:l33GEXWk
>>46
やっぱそうだよねぇ。引きを少し甘くして、取りあえずは半減した。














>>45
殺す気かっ!!w
48774RR:2009/06/14(日) 16:03:33 ID:boWBBRxW
稼働部にグリスを塗ることもしらないやつが調子に乗ってるな。
49774RR:2009/06/14(日) 16:05:26 ID:yfqbocHp
摺動部にもたっぷりと
50774RR:2009/06/14(日) 16:36:33 ID:Efs5HPMA
ドラムなら分解掃除ぐらいしましょうよ
51774RR:2009/06/14(日) 23:48:56 ID:qfSNE3xz
ETCようやく入手した!!!!!!
これでわがやのタイカブちゃんで高速のりまくりだひゃっほーいヽ(・∀・)ノ
52774RR:2009/06/15(月) 01:40:06 ID:CgvlM3SN
さてwaveの新機種でも買うとするか
53774RR:2009/06/15(月) 01:44:44 ID:R8MuURKv
あっちのスレで押しがけ談義やってる
54774RR:2009/06/15(月) 22:26:16 ID:rMpidRA3
ウィンカーのカチカチ音がもう少し大きいといいな。
特に昼間は、ウィンカー戻したかどうか分かりにくいので。
55774RR:2009/06/16(火) 00:01:18 ID:qWEtaNHI
俺はそこまで忘れっぽくない
56774RR:2009/06/16(火) 00:21:32 ID:bOslT8PY
赤が欲しくて納期いつか聞いたら
約二ヵ月後だって。
注文して二ヶ月間ワクテカだったらいいんだけど
欲しくなくなっちゃったらどうしよう(゚听)イラネ
57774RR:2009/06/16(火) 11:39:48 ID:jIuKv4Vu
チラシ裏
6年目の夢のヘルメットフックが腐食でもげた(´・ω・`)
58774RR:2009/06/16(火) 13:30:34 ID:C3PPsOBi
両サイドにあるけど両方?
59774RR:2009/06/16(火) 14:38:36 ID:3hEbel0L
>>58
60774RR:2009/06/16(火) 14:58:33 ID:E3m3O4VX
カブ110と秋に出るらしい新WAVE125iとで迷ってます。
自分全くメンテの知識がないのですが、それならカブ110のが向いてるでしょうか?
61774RR:2009/06/16(火) 15:01:39 ID:/xlt1ZRT
剥いてます
62774RR:2009/06/16(火) 15:01:56 ID:+gFF0Plz
>>59
俺は左をよく使う。気をつけとこ…

>>60
それなら迷わず国産にした方がいいかもね。
でもタイカブも一部の部品は、国内のと共通だし。
63774RR:2009/06/16(火) 15:06:58 ID:RlCfJUtO
>>62
確かに国内パーツを使えない輸入車より断然いいよね
64774RR:2009/06/16(火) 15:24:06 ID:OKI4mQxZ
>>60のカキコからはタイカブに思い入れも無さそうだから110にしといた方が良いよ
65774RR:2009/06/16(火) 16:33:20 ID:TUdrLUZq
今秋で現行iも丸四年か。

本国でも発表になってないのに、よく待てるね。
66774RR:2009/06/16(火) 16:39:58 ID:bOslT8PY
>>60
秋に出るらしいと言う話ですが、
情報源を教えてもらえませんか?
67774RR:2009/06/16(火) 20:08:08 ID:flkQQGSY
バンコクのバイク屋
68774RR:2009/06/16(火) 20:17:25 ID:mvp18/Zp
エンジンギリギリまでまわしたいんだけど何回転までならおk?
69774RR:2009/06/16(火) 20:23:53 ID:/xlt1ZRT
バルブが踊るまでおk
70774RR:2009/06/16(火) 20:25:23 ID:nk6ibNlH
>>68
壊れそうな音になるまで
71774RR:2009/06/16(火) 23:28:56 ID:dyB4x/ct
回転が頭打ちになるまで
72774RR:2009/06/17(水) 00:24:28 ID:+2y/7BZS
壊れるまで壊れない
73774RR:2009/06/17(水) 00:48:41 ID:+j625PQ8
ギリギリまで回してどーすんだ、どーしたいんだおまえは?
その前にタコメータ付けろ。
74774RR:2009/06/17(水) 22:52:30 ID:BcggeILO
>>60
すくなくとも、ウチらの仲間内(125や旧110、100EX、国内90所有者でカスタム派)の
なかでは、新型は別のカテゴリのような結論だね(批判的ではなく)
単純に部品供給の面で言えば新型に軍配はあがるでしょう
それを超えた物を求めたいなら、125を目指したほうがいいじゃね
75774RR:2009/06/17(水) 23:29:47 ID:Ej2UGxi4
今日、wave110iでホンダ車(自動車)に追走してもらった。
限界まで回して走ったら最高速100ピッタだと言ってた。
つまり、wave110iからはハッピーメーターじゃなくなった可能性が・・・。
因みにwave125iは、ハッピーメーターでメーター読み何キロでます?
76774RR:2009/06/18(木) 01:35:43 ID:zCtl8qTj
122
実質110くらい
77774RR:2009/06/18(木) 01:49:36 ID:w32As7Jv
ホンダ車(自動車)もハッピーメーターだった
78774RR:2009/06/18(木) 01:52:41 ID:F5dPz4Fu
そこでGPSですよ
79774RR:2009/06/18(木) 07:18:37 ID:2yKXtx51
今、注文すると来るのが2ヵ月後で
ニュータイプが出るとしたら
その2ヵ月後くらいに発表されると思うんですよね。
がっくりしたくないのでいつ頃出るのか詳しく
知っている方教えてください
80774RR:2009/06/18(木) 08:02:22 ID:2zavS0X7
だから11月だと何度言えば…
81774RR:2009/06/18(木) 15:07:18 ID:egKsA2QQ
>>75
135
82774RR:2009/06/18(木) 17:08:16 ID:Ea7n5nuN
>>76
それでしたら125と110どちらも最高速は変わらないみたいですね。

中には135と仰る人もいるみたいですが、改造してますか?
ボアうp、スプロケ、マフラー等。
もしくは、坂道、追い風、伏せ状態での測定なのかな?
ぶっちゃけノーマル波125で平地無風で135はでないと思われるのですが・・・。
83774RR:2009/06/18(木) 17:11:21 ID:Ea7n5nuN
それと、お金に余裕ができたらGPSとボアうpしてみたいと思います。
by 110i乗りのチラウラ
84774RR:2009/06/18(木) 18:00:10 ID:egKsA2QQ
ノーマルの状態で出るよ
85774RR:2009/06/18(木) 21:25:00 ID:IO7j3XRn
>>84
体重何キロですか? 軽い人なら最高速に納得。
所詮原付だし体重は最高速にカナリ違いあるでしょ。
86774RR:2009/06/18(木) 21:28:40 ID:KqJVrJOU
>>82
現実的に出せるだろうけど、俺はそこまで広い庭を持っていないから実現不可能。
87774RR:2009/06/18(木) 21:57:08 ID:+9oHVUrc
正直122止まりは無いわ
どんなピザだよ

ところで122って なんでそんなに細かい数字なの?
あのメーターだぞ
88774RR:2009/06/18(木) 22:13:43 ID:hhrGn2ut
何この変態
89774RR:2009/06/18(木) 22:46:32 ID:+9oHVUrc
>>88
気にさわった?
ゴメンねメタボくん
90774RR:2009/06/18(木) 22:50:00 ID:OdOAO7Si
誰か俺を呼んだ?メタボですけどぉ…
91774RR:2009/06/18(木) 23:18:17 ID:no6kJULp
えっ
92774RR:2009/06/19(金) 00:16:12 ID:iI4wdCwY
タイカブをサブで乗られてる方、メインは何を乗られてますか?
自分はタイカブを便利な下駄にして、新型VTRかD虎辺りを買い増ししようかと考えてます。
93774RR:2009/06/19(金) 00:18:49 ID:PUB8V+vz
>>92
タイカブがサブなはずでしたがいつのまにかメインになってました。
元CBR1000RR乗り
サーキット行き難くなって放置プレイ状態だったので売り払った。
94774RR:2009/06/19(金) 01:55:50 ID:Kj7pbPqt
大型が楽しいのは買う前の車種選びと買った直後だけだったなあ
桁違いの維持費に扱いきれないパワー、でかさ等まったく必要なかったわ。

タイカブはぶん回してもせいぜい100キロ強。軽くてクルクル回るし、積載性能最高。
修理は全部自分でできるし。
もっと最強なのはカブ110かな。ここの住民も寿命が着たらタイカブじゃなくカブ110に乗り換えるやつ多数だろ。
95774RR:2009/06/19(金) 01:57:38 ID:9u6f+Hlm
>>92
Waveのほかには二気筒1200(スポスタじゃないよ)に乗ってるが、メインだサブだって感覚はないな。
ベクトルは違うけど、どっちも楽しいからな。
最近はオープンカーを増車したいけど、先立つものがないし、休日だからって乗り物ばかり乗って遊んでらもいられん。
まーでも、金が余ってたら乗る時間なくても買うもんな。ようは金か。
誰か金くれ。
96774RR:2009/06/19(金) 03:43:35 ID:udm2xIMU
>>94
あんたと一緒にしないで!
97774RR:2009/06/19(金) 07:32:09 ID:iI4wdCwY
そうですか。

自分は、まだ125クラスしか乗った(タイカブ)ことないのでモアパワーが欲しかったり、高速が使えたら便利だな〜なんて最近感じてます。
それで250を買い増ししようかと・・・。
リッターは、皆さん仰せの通りですし、そもそも自分が乗りたいと思わないので却下です。

ハッキリ言って250クラスに乗り換えたりしたい方はいますか?
98774RR:2009/06/19(金) 07:35:57 ID:kxmGBgLV
125以上で高速道路通行を望むならオープンカーとか車の方が便利じゃないか
と最近思う
99774RR:2009/06/19(金) 07:39:22 ID:fM652Zd4
いろいろ乗ってみるのも経験やで
それぞれにメリット・デメリットあるんだから
100774RR:2009/06/19(金) 09:08:10 ID:NpEIK0Nu
前にホンダの400cc Vツインに乗ってた俺から一言。

確かに120キロまでは当たり前のように出る。高速の巡航速度は110キロでまったりと。
そう、100キロのスピードで、実にまったりとしているんだわ。
派とか夢110、125ccでは60キロ過ぎたらまったりとはいかん。かなり必死。

でもそれだけだね。いいところってのは。カブ系は60キロ巡航の方が気持ちいいし、
なによりメンテナンス性、経済性にも優れていると思う。

高速さえ乗らなきゃ、でかいのにしてもあまり意味はないよん。
峠とかは小型の方がひらひらとよく回るし、エンジンをぶん回す楽しみもあるよね。



ま…遠出はあまり出来なくなったけどさ…疲れるし…
101774RR:2009/06/19(金) 10:17:46 ID:n6GGInjP
生保の人?交換してもらったドリーム125の調子はどう?
102774RR:2009/06/19(金) 10:41:48 ID:NpEIK0Nu
なしてばれるかw


前輪のホイールの多少の曲がり具合。これ以外は絶好調ですよん。
オイルもちゃんと月1で交換しているし、タイヤも国産に替えました。

乗ってて気持ちいいね。ほんと、60キロくらいで走るのが似合ってると思う。
103774RR:2009/06/19(金) 11:47:25 ID:Kj7pbPqt
いや、俺は80キロくらいの足元分定差がスリルを増して楽しいな。
それか4速で50キロくらいでドコドコとマフラーの音を聞きながら流すか。
104774RR:2009/06/19(金) 19:46:33 ID:kxmGBgLV
東京だからかもしれんが下道で80kmとか出してるの見たこと無い
246が例外なぐらい
105774RR:2009/06/19(金) 19:55:18 ID:p6xzYfsJ
246は俺も80キロくらいは出すわー。
後ろから煽られるし…はじっこ走ってればいいんだろうけどねぃ。
106774RR:2009/06/20(土) 13:06:21 ID:bpxRxLpw
保守
107774RR:2009/06/20(土) 19:10:14 ID:GgCpVZBu
タイのバイクのくせに警笛の音が小さめ。
そもそもタイの道路なんか常にケンカ腰でなきゃ走れねえだろと思うが。
108774RR:2009/06/20(土) 23:11:29 ID:MReOlGTI
警笛使うより早くけんかするんじゃね?
109774RR:2009/06/20(土) 23:51:12 ID:rzOgILep
不満があるなら交換すれば?
タイ人ですら不満がある部分は交換、,魔改造してるってのに・・・
110774RR:2009/06/21(日) 01:20:53 ID:67GA+VrR
2スト以外はかったるくて乗ってられね。
エコカーってだけだな。
111774RR:2009/06/21(日) 01:22:39 ID:OcdPQQ2u
そういう人がなぜこのスレに?愚痴?
112774RR:2009/06/21(日) 01:33:29 ID:67GA+VrR
暇だから率直な感想を言ってみた。
試乗してガッカリだったよ。
113774RR:2009/06/21(日) 01:35:36 ID:vBIcbQ69
そりゃ期待が大きすぎたんだ
2stと比較すること自体間違いだろ
114774RR:2009/06/21(日) 01:39:21 ID:67GA+VrR
もうちょっと走ってくれないとね。燃費落としてもいいから。
ボアアップは嫌なんだよね。耐久性がかなり怪しいから。
X1-Rかスパーク、ZX130にしよかな
115774RR:2009/06/21(日) 01:53:11 ID:OcdPQQ2u
燃費を落としてどうする!?

一応とはいえカブだぞ?燃費最優先だろうが…



俺はまったりと走るから魔改造はしない派。耐久性、燃費重視!
116774RR:2009/06/21(日) 10:39:23 ID:j5oZ8tIV
その前に5ccでは違いはないぞ
117774RR:2009/06/21(日) 13:34:41 ID:67GA+VrR
スパークやZX130はウェーブと比べても遜色ない出来だと思う。
地方在住だとパーツ供給で若干の不安があるけどね。
軽2輪とはいえレイダー150くらいのパワーがないと高速は怖いが、
いざって時に上に乗れるのは大きいよね。
ってことで、レイダーの再輸入を希望。燃費や耐久性も悪くなさそうだ。
118774RR:2009/06/21(日) 14:10:37 ID:b/AcOx19
この空気の読まなさ。
119774RR:2009/06/21(日) 14:12:30 ID:67GA+VrR
>>115
カブ110もいいけどウェーブやドリームもいいよねw
こんなお世辞で如何でせうか?
120774RR:2009/06/21(日) 15:08:53 ID:53cDs9q3
>>117
レイダーいいよね。
ソニックもタンクデカくして元から150ccでいいのに
で、街乗りも便利な5速ミッション
121774RR:2009/06/21(日) 15:45:03 ID:HXEytFLQ
カブ110もいいけどウェーブやドリームもいいよねw
こんなお世辞で如何でせうか?

カブ110もいいけどウェーブやドリームもいいよねw
こんなお世辞で如何でせうか?

カブ110もいいけどウェーブやドリームもいいよねw
こんなお世辞で如何でせうか?
122774RR:2009/06/21(日) 16:55:21 ID:IPs8hExK
>>119
世辞はいいから別スレ立ててそっち行ってくれww
123774RR:2009/06/21(日) 20:41:29 ID:TmQoPBEQ
夢にシールドを付けたいのですが(純正以外)、何かおすすめな方法はないでしょうか?
124774RR:2009/06/21(日) 22:03:41 ID:nHianHSn
>>123
アウスタのカットレッグとかダメ?あれ国産カブには加工しないと付かないし、原産地、形状から察するにdreamUとかスーパードリーム用だと思われるけど125でもいけそうじゃね?
125774RR:2009/06/22(月) 19:18:04 ID:KkSftHeS
Innova用が使えるんじゃない?
126774RR:2009/06/23(火) 00:25:15 ID:Ag6uJ0wN
純正のミラーが見難くてたまらないのですが、お勧めミラー製品ありますか?
司会が広く広報や左右の斜線を確認しやすいポジションのミラーがいいのですけど。
127774RR:2009/06/23(火) 00:57:43 ID:VB0290g2
うん
128774RR:2009/06/23(火) 01:12:02 ID:GS1uTHgS
>>126
俺はプレスカブにホンダスマートディオ用の角型の付けてるよ。
カブ純正の丸型よりは死角が少なくなった。
129774RR:2009/06/23(火) 01:18:11 ID:+xS11QFn
純正のミラーは見難いけどすり抜け性能は抜群だよな
この幅の狭さで見やすいミラーってないもんか
130774RR:2009/06/23(火) 12:56:56 ID:dhlG9fhV
>>126
ここまで誤変換つなげるのも一種の才能か?
131774RR:2009/06/23(火) 18:04:19 ID:43TUgtfO
おいら、その見にくい純正ミラーをさらに詰めてショートにしてる。
えっ、視認性?
う〜ん、ほとんど見えないといっても過言ではないが、
後ろを見るときはミラーよりも、首振って見るから別に苦にはならんよ。
132774RR:2009/06/23(火) 18:23:46 ID:yfxtYCFP
>>129
同じモノでも高さを変えればかなり見やすくなるお。
ナットなりなんなりかますといい。
133774RR:2009/06/23(火) 18:37:24 ID:qqrDh95b
うちの夢125は多分、標準の丸いミラー。
特に見えにくい事はないなぁ。角度調整とかしてみ?
134774RR:2009/06/23(火) 19:04:19 ID:ZmMdiO5H
そもそもすり抜けなんかやるから危ないんだ。
タイカブだったらスピードでは車に負けないんだから、すり抜ける必要なんか無いだろ。
135774RR:2009/06/23(火) 19:51:34 ID:qqrDh95b
その前に飛ばす必要もないけどね。
俺はまったり運転。カブ独特のギアチェンジを楽しみながら走ってる。
まー止まってる車の横くらいは抜くけどね。信号待ちとか。
136774RR:2009/06/23(火) 21:55:27 ID:gFJmD73L
>>133
> うちの夢125は多分、標準の丸いミラー。

中古で買ったのか?
137774RR:2009/06/23(火) 22:31:49 ID:qqrDh95b
なんで?あれが標準じゃないの?
まーもらったもんだけどねw
138774RR:2009/06/23(火) 22:34:28 ID:qqrDh95b
いま調べたら違うんだねw
まぁ400ccと交換した野郎だとでも思っててください。
139774RR:2009/06/23(火) 23:31:38 ID:+xS11QFn
>>133
夢って標準四角じゃなかったっけ

>>132
やってみる
140774RR:2009/06/23(火) 23:47:52 ID:ZmMdiO5H
>>139
楕円形と四角の中間みたいな形
141774RR:2009/06/24(水) 06:04:14 ID:vw62hOWz
ノーマルはAAPの刻印あり
142774RR:2009/06/24(水) 09:02:02 ID:TLFizyrc
今週、WAVE125iを買おうと思うんですが、今買うくらいなら新型待つほうがいいですか?
143774RR:2009/06/24(水) 16:34:09 ID:Y1jk93Iw
欲しいときが買い時じゃないすか
144774RR:2009/06/24(水) 17:55:37 ID:w1ASSZJI
新型なんて出るの?
まあそんなに変化ないでしょ。
145774RR:2009/06/24(水) 20:41:41 ID:BPUAFDZG
国産C110と比べて
タイカブ(wave系)のがいいと思ったら買えばいい
146774RR:2009/06/24(水) 20:59:54 ID:hLDsito/
新型ってもガワだけ変えてみましたwwwww
サーセンwwwwって奴だろ。どーせ
147774RR:2009/06/24(水) 21:10:47 ID:qtBZY3u3
今、注文して8〜9月頃でしょ。

2ヵ月後ぐらいに新車発表されるのかな。
なんか今買うのは微妙だな。
148774RR:2009/06/24(水) 23:51:12 ID:dvkqtRjP
新型って書いてる人がいるけど、
今年のバンコクモーターショーにでてたのか?
149774RR:2009/06/25(木) 00:16:06 ID:LltP2vR3
>>148
新しいステッカーがいいんじね?
150774RR:2009/06/25(木) 01:25:13 ID:evaku9OT
新型じゃなくても十分スペックあるだろ
151142:2009/06/25(木) 11:14:31 ID:cMPTMmVC
お返事ありがとうございました。

昨日WAVE125i見積もってもらい、自賠責5年で乗り出し27.4万でした。

3月入荷の店在庫があったのでそれにします。

新型はエンジンが変わるみたいな話しを聞いたので、どうなんだろうと思い聞いた次第です。
ありがとうございました。
152774RR:2009/06/25(木) 11:29:49 ID:qxgoO8Oi
>自賠責5年で乗り出し27.4万

安い店あるんだな。
うちの近所は
A:自賠責2年で276540
B:自賠責2年で300000
C:自賠責2年で280000
リバー:自賠責1年283110
153774RR:2009/06/25(木) 13:56:41 ID:1hUZfjxa
現在、スーカブ110とWAVE110iで超絶に悩み中。。。
中身はほぼ同じらしいけど、実際どうなんだろう、、

WAVEオーナーの方、WAVEのメリット・デメリットご指南ください。
154774RR:2009/06/25(木) 14:09:58 ID:JKFkvOIS
外見の好みで決めるしかないんじゃね?
後は国内のタンクの方が、多少容量が多そうだけど。
155774RR:2009/06/25(木) 14:58:56 ID:mjWUJ6VZ
>>153
110iユーザーって少ない(ココにいないんじゃ?)から・・・・
125iとの比較なら>>28あたりに。
マップ(枚数未確認)以外は110iにも該当するかも。

wave110-i \239400
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave110i/photo.htm
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave110i/keisai.jpg

CZ-i(セル無し) \220500
http://www.endurance.co.jp/thai_list_czi110/photo.htm
http://www.endurance.co.jp/thai_list_czi110/keisai.jpg
156774RR:2009/06/25(木) 15:01:41 ID:mjWUJ6VZ
メーターは機械式でした。
157774RR:2009/06/25(木) 23:06:21 ID:iacxBsrk
CZ-iってあんな形してキックだけなのな
158774RR:2009/06/25(木) 23:10:01 ID:lTNhJPVh
>>157
んなわけねえだろwwww

と思ったらマジだったでござる( ;゚д゚)
159774RR:2009/06/25(木) 23:27:57 ID:1PQy3YGv
でもPGM-FIには対応してんだね
160774RR:2009/06/26(金) 00:40:50 ID:gaoiPB2G
カブと迷う奴はカブ買っとけって思うけどね。
俺はWAVE110i乗ってるけど大満足だよ。こいつがだめになっても、またWAVEを買う。
部品調達にかかる時間がどうとか、そんなくだらないことは考えない。
ちゅーか、そもそも普通に乗って普通に手入れしてりゃバイクなんてそう故障するもんじゃないし。
壊れる壊れる言ってるのは、安さにつられてボロを買う奴か、ろくに手入れもしない奴か、
運が悪い奴と相場が決まってる。
161774RR:2009/06/26(金) 01:22:19 ID:30T+JzFR
だね。
消耗品類は早めにストックしとけば問題なし。
162774RR:2009/06/26(金) 01:34:07 ID:AkWyjabJ
もともとタフに設計されてるバイクだからね。
163774RR:2009/06/26(金) 06:58:40 ID:CbjCOp6t
同意
164774RR:2009/06/27(土) 13:53:13 ID:idUOUoZT
124元気出せよ
165774RR:2009/06/27(土) 15:03:56 ID:7Q0Kse0G
カブ110スレにいる馬鹿引き取ってくれよ
166774RR:2009/06/27(土) 20:42:21 ID:avBnCDSY
WAVE125I来週水曜納車だー
楽しみすぐるw
最初に走るときに気を付けるべきこととかありますか?
167774RR:2009/06/27(土) 20:56:38 ID:LzseBUgW
ヘルメットをかぶる
168774RR:2009/06/27(土) 21:35:53 ID:MomUx1oE
保険の有効期限を確かめる。
169774RR:2009/06/27(土) 21:43:17 ID:MV3yci24
        _,.イ~i〜
     / 芋}
    /、 ( ゚Д゚)  エア圧確認しろ
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
170774RR:2009/06/27(土) 22:12:09 ID:OKRuA/vo
その前に靴を履く!
171774RR:2009/06/27(土) 22:26:58 ID:GnSlfmDK
まだタイカブは穴の開いたチューブだったりするの?
172166:2009/06/27(土) 22:33:26 ID:avBnCDSY
>>167 >>168 >>169 >>170
さすがにそれは分かってますw
WAVE乗りで最初気を使ったこととかありませんか?
173774RR:2009/06/27(土) 22:53:08 ID:MKGkmpOh
>>172
エンジンオイルが入ってるかどうか確認する
174774RR:2009/06/27(土) 23:18:45 ID:MV3yci24
>>172
冗談はさておき。
納車時に、シフトの角度を合わせてもらいな。
通常乗る時の靴に合わせると勝手が良いから。

#ベタ靴なら前側を下げた方が踵を使いやすい。
175774RR:2009/06/27(土) 23:30:57 ID:Wp8XIGAW
>>172
メーターの針がちゃんと止まってからエンジンかける。

>>174
シフトって踵で操作するんだ・・・。
50のカブ乗ってた15年前からギア落とす時もつま先でやってるOrz

176774RR:2009/06/27(土) 23:42:43 ID:x1HDynjS
>>174-145
どこかのスレで、踵でシフトダウンしていたら
アキレス腱が切れた、と聞いて以来つま先。
177774RR:2009/06/27(土) 23:43:36 ID:x1HDynjS
アンカー間違えた。。。orz
178774RR:2009/06/28(日) 00:33:02 ID:qCEplGq1
どうやったらアキレス腱が切れるんだ?
踵を使う時はつま先を開いて踏み込めば良い。
179774RR:2009/06/28(日) 00:55:29 ID:WqK7lP/h
つま先がダウンで踵で踏んだらアップだろ?
と思ってたらロータリーは違うのね
180774RR:2009/06/28(日) 01:49:51 ID:FgsKrD3f
今日WAVE110i契約してきた!
wktkが止まらない。
181774RR:2009/06/28(日) 06:39:29 ID:f3xkBFqu
>>180
2009/06/28(日) 01:49:51に「今日WAVE110i契約してきた!」とカキコとは…
wktkしすぎだろとりあえずもちつけw

納車されたら画像うpとかインプレとかお願いしますよ
おめでとう!
182166:2009/06/28(日) 09:01:37 ID:pOEj8t8J
>>174
ありがとうございます。
納車される際に言ってみますね。

>>175
はいwわかりますw


またまた質問なんですが、WAVE125の車体ステッカー(前や横に付いているシール)を剥がしたりしてる人っていませんか?
普通は剥がさないもんなんですかね?
剥がしたらどんな感じか見てみたいです。

自分は前だけ剥がそうと思ってますw
183774RR:2009/06/28(日) 09:59:52 ID:SxUDOnSu
>>182
誰も書いてないが、ウェーブは20パーセントくらいハッピーメーター
メーターを信じるな。
距離計は割りと正確。
184774RR:2009/06/28(日) 10:30:50 ID:nXoTxk2R
>>183
WAVE125iはそんなに誤差ねぇよ。
純正でGPS対比で9%誤差だし日本で流通してる扁平率のタイヤに交換したら一気に誤差少なくなる。
185774RR:2009/06/28(日) 10:59:58 ID:SxUDOnSu
ワイヤー式のドリームでも10パーセントくらいあるって話だよ。
GPSも誤差たっぷりあるからね。
186774RR:2009/06/28(日) 11:03:22 ID:nXoTxk2R
>>185
でお前のWAVEはどうなんだ?
187774RR:2009/06/28(日) 11:07:32 ID:nXoTxk2R
>>185
GPSの誤差がたっぷりのソースと具体的な誤差プリーズ
188774RR:2009/06/28(日) 12:48:12 ID:jRpVE/r4
>>182
あのシールは耐水か何かで少し強化されていると思うから
禿げるかどうか・・・
189774RR:2009/06/28(日) 13:21:15 ID:/P+oZ6AX
>>183
私の波は10%くらいしかずれないよ
190774RR:2009/06/28(日) 13:40:43 ID:wzixk6EH
>>185
GPSなめんな。
191774RR:2009/06/28(日) 15:57:55 ID:Zv6mDWGM
サイクルコンピューター使えばいいんじゃないの
192774RR:2009/06/28(日) 16:17:45 ID:xWjFiuYY
>>183
>距離計は割りと正確
メ−ター表示がずれているとかなのかな
距離とと速度は普通連動するよな、わざわざずれるようなもの作るわけないし
193774RR:2009/06/28(日) 17:01:16 ID:mL1z26OQ
俺のは一緒にツーリング行ってる友達に聞いてもほとんどズレがないし、距離についても
地図上の計測と実走とで明かに認められるような誤差もない。

俺はタイヤ変えてるけど、タイヤ変えてないからってそんな差が出るとは思えないんだけどなあ。
194774RR:2009/06/28(日) 17:13:03 ID:u6/LggXQ
乗ってみれば分かると思うが。

純正タイヤだと、
パルス式の波はスピード+7〜8%の誤差。
距離計はかなり正確。
通勤で14Km走って(右左折2回)2〜300m短い表示。

2.5/2.75タイヤ
スピード殆ど正確。
距離計は13Kmと表示。(7%程短く表示される)

個体差は知らない。



195774RR:2009/06/28(日) 17:45:48 ID:SxUDOnSu
サイクルコンピューターで計測しなおしたほうがいいよ。
196774RR:2009/06/28(日) 18:38:55 ID:X5EpoWIF
>>192
検出装置がおかしい訳じゃなくて文字板の数字が意図的に水増しされてる
車種によっては輸出仕様車(もちろんこっちは正確)があるから写真探して比較してみ?
一方で距離はそんな事が出来ないので正確に出る
197774RR:2009/06/28(日) 18:43:25 ID:7iINGgcb
>182
普通に剥がすと
糊だけが残ってややこしい事になる。
ドライヤーで温めながらゆっくり剥がすのがベスト
198774RR:2009/06/28(日) 18:58:48 ID:7iINGgcb
ウチの夢125
↓「dream」だけ残して剥がしました
http://j.pic.to/y8d3t
199774RR:2009/06/28(日) 19:22:56 ID:jPjVsVNe
うちの夢はそのまんま。だって見た目で選んだんだしw
200774RR:2009/06/28(日) 21:06:23 ID:i9GvZJMG
>>195
なーんだ前々スレでタイヤ外周の計り方が分かって無い方ですか?
201774RR:2009/06/28(日) 21:41:14 ID:HceUBrSo
Wave125iを今から取り扱っている販売店に行って注文する場合、どの程度納車までの期間を見ておけばいいですか?
202774RR:2009/06/28(日) 21:50:24 ID:Z1NaQWQX
この時期なら一週間ぐらいだろ。
203774RR:2009/06/29(月) 01:53:18 ID:+zQ/n12l
二輪四輪問わず国産車であれ輸出仕様であれ速度計は10%前後水増し表示が普通。
(ちなみにメーター誤差の範囲は大抵の車輌のスペック表で0〜+20%とされている。)

タイカブのメーターも国産車のメーターも一様に10%程度ハッピーなので
>>196の一行目のように文字盤が水増しされている)

1 サイクルコンピュータで計測したら10%くらいハッピーという結果が出た。
2 併走した国産車と比較するとハッピーとは感じられない。

1、2どちらも間違っていない。


メーターのハッピーさが盛んに言われたのは7〜8年前くらいまでの台湾メーカー車輌。
真偽については、自分で確かめたわけではないので断言はしない。
204774RR:2009/06/29(月) 02:35:44 ID:N5vNm/T8
257 :774RR[sage]:2009/02/15(日) 05:22:00 ID:U0Er44Hp
>>256
気にすんな。
GPSが無いならデジタルタコメーターでも付けて減速比からでも求めてみても良し。

大体このサイト、
http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/55022215.html
保安基準云々言う割には40km/hで測定してないし、
しかも2008/09/30の日付にってるのにトンチンカンなこと書いてる。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第148条
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_148_00.pdf
「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」の一部改正について
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt150/01.pdf

H18/12/31(2006/12/31)までに製作された二輪車は
速度計試験機の値が40km/hを示すとき
スピードメーターの値が36km/h〜52km/hまで保安基準内

H19/1/1(2007/1/1)以降に製作された二輪車は
速度計試験機の値が40km/hを示すとき
スピードメーターの値が40km/h〜52km/hまで保安基準内

になりますよ〜ってなってて結局

H19/1/1(2007/1/1)以降に製作された二輪車は
速度計試験機の値が40km/hを示すとき
スピードメーターの値が37.6km/h〜52km/hまで保安基準内

保安基準は普通に満たしてるから安心しろ。
変態的に速度が知りたいならGPSやらなんやらやるがいい。
そしてタイバイクのメーター誤差をしたり顔で啓蒙するが良い。
205774RR:2009/06/29(月) 03:51:18 ID:GAfoE9my
メーター厨うぜえ
206774RR:2009/06/29(月) 19:18:58 ID:QxLQsOPg
メーテル!
207774RR:2009/06/29(月) 21:59:14 ID:eB8pULEe
正確な速度知りたくてGPS買ったんじゃないが
スピード測ってみるとメータとは結構違っておもしろいな
208774RR:2009/06/29(月) 22:00:47 ID:S8tcsBgt
誰でも出来て一番簡単なのは
教習所の車の後ろを走ることだな
209774RR:2009/06/29(月) 22:04:11 ID:eB8pULEe
教習車とかピーク過ぎたからあんまり見ないし
運転糞下手だし必要以上にのろいし
210774RR:2009/06/29(月) 22:18:38 ID:BViVNm6x
多少水増しされてるから何だってんだ?
所詮カブなんだぞ?

制限速度ちょい上で走りゃいいだろ。
最高速とかくだらん。実にくだらん。
211774RR:2009/06/29(月) 22:37:36 ID:zIUMDCwW
俺もそう思う。
最高速を気にしている奴は、一体どんな目的でカブ選んだんだ?
まったりと走りたいからじゃないのか?スピード求めるなら、普通にMTバイクに乗ってくれよ。
212774RR:2009/06/29(月) 22:39:43 ID:1O3WnOm5
でも、メーターって180km/hまで目盛りがあったよね?
213774RR:2009/06/29(月) 22:42:40 ID:BcJm3bRr
>>212
まず、買え。
214774RR:2009/06/29(月) 22:47:19 ID:1O3WnOm5
そういえば、普通のカブにつけるようなラッゲージボックスって取り付け不可能?
215774RR:2009/06/29(月) 22:55:25 ID:OM/CgNLs
可能
216774RR:2009/06/29(月) 23:02:36 ID:BViVNm6x
目盛があったらスピード出したくなるのか。
だったらデジタルにしちゃえよw
217774RR:2009/06/29(月) 23:02:38 ID:zIUMDCwW
うちの夢は普通にメモリは160まで刻まれているよ。
だからと言って出せやしないが。80越えたら車体がきついわ。
だからまったり運転に切り替えたんだわ。車に抜かれても気にしないようにしたし。
割り込まれても頭に来るのやめたし。ほんとまったり運転がよく似合うと思うよ。
218774RR:2009/06/29(月) 23:05:55 ID:BViVNm6x
抜いたってすぐ先の信号で並ぶわな。
信号なくたって数十キロなら着くのは5分も変わらん。

そういう車に合うたびに、ほんと頭悪いと思うよ。
219774RR:2009/06/29(月) 23:25:28 ID:QxLQsOPg
>>218
じゃあ車乗るときは、絶対カブを抜かないんだろうな
220774RR:2009/06/29(月) 23:27:19 ID:eB8pULEe
数分しか違わないってわかっててもある程度スピード出したいし
急いでたらどうしてもスピード出るよね
人間ってほんとに非効率
221774RR:2009/06/29(月) 23:38:13 ID:BViVNm6x
>>219
屁理屈いうなよカス
30kmで走ってりゃ抜くわ
222774RR:2009/06/29(月) 23:40:42 ID:QxLQsOPg
>>221

おまい、頭悪いな・・・・


>そういう車に合うたびに、ほんと頭悪いと思うよ。
223774RR:2009/06/29(月) 23:44:20 ID:BViVNm6x
オレは制限速度ちょい上と言ったぞ。
60キロ制限を30キロだと数十キロ先の差はどうなる?

小学生からやり直せカスw
224774RR:2009/06/29(月) 23:45:52 ID:Y7nhVDHj
225774RR:2009/06/29(月) 23:48:16 ID:QxLQsOPg
>>223
おまえなら、制限速度30キロでも、抜きそうだなww
226774RR:2009/06/29(月) 23:51:23 ID:BViVNm6x
句読点の使い方もわからん園児君
227774RR:2009/06/29(月) 23:53:46 ID:eB8pULEe
句読点の
使い方もわからん
園児君

字余り
228774RR:2009/06/29(月) 23:55:36 ID:BViVNm6x
しかも全角しか使えないようです
アクセルも全開と全閉しか使えませんw
229774RR:2009/06/29(月) 23:58:03 ID:QxLQsOPg
>>226
カブの話からすり替え?
230774RR:2009/06/29(月) 23:58:48 ID:LTcPcZHZ
おまえらよくカブのことで喧嘩ができるな……
231774RR:2009/06/30(火) 01:16:13 ID:HgcFbAF7
125以下に求められるのは最高速じゃなく
80キロまでの加速能力だろうね。
アドレスはまさにそこを着いてきてヒットしてるわけだし、これは間違っていないと思う。
そこはタイカブ、カブとアドレス並みの加速の両立させていていいね。
232774RR:2009/06/30(火) 06:14:10 ID:V3qNWstG
タイカブを売ってる店って少ないの?
販売店に行って、「Wave125i扱ってますか?」って聞いてもいやな顔されない?
233774RR:2009/06/30(火) 06:33:11 ID:8EMvptLZ
>>231
加速市場はアドレスが出るまでなかった。
>>232
バカなの?事前に調べて行くか、電話してから行けよ。
売ってる契約店は限られているんだから。
234774RR:2009/06/30(火) 07:39:06 ID:W5pEu3my
1)バイクに詳しい大型乗りの2ndバイクまたは大型から乗り換えた奴
2)二輪免許取り立て初バイクまたはこれから免許取って買ってみようかって奴

これじゃ議論しようにもなかなか噛み合わないw
235774RR:2009/06/30(火) 07:44:16 ID:qKTlHA/3
タイカブはそんなバイクです
236774RR:2009/06/30(火) 07:49:12 ID:vjayvaB9









237774RR:2009/06/30(火) 08:11:14 ID:W5pEu3my
初心者は素直にカブ110買えばいいと思うよ。
タイカブは決してマニアックなわけじゃないが、代理店が近くにないならやめとけ。
ガソリン足すのが整備じゃないからなw
238774RR:2009/06/30(火) 09:17:16 ID:yBcfhWLd
外車の維持なんだから
いろいろ自分で店行ったり検索して調べて
239774RR:2009/06/30(火) 09:52:00 ID:P2+qJPv7
>>179
おれはスーパーカブでそうやって乗ってた。
240774RR:2009/06/30(火) 10:38:12 ID:YXU6XFDx
>232
タイカブ(エンデュランス扱い)全国代理店検索で在庫車種を検索できます。
ご参考にm( _ _ )m
http://www.endurance.co.jp/thai_shops.html?a%5B%5D=0&p=0&m=0&s=0
241774RR:2009/06/30(火) 22:17:55 ID:NGjdui4/
スレタイが、タイホンダの愛称が原二(ゲンジ)というのかと思ってしまった俺
242774RR:2009/06/30(火) 22:27:22 ID:HvaJO6v5
>>241
釣りか? それであってるよ。 ゲンジ
243774RR:2009/06/30(火) 22:47:07 ID:6IlNiy0K
>>232
俺は、ホンダ専門店行ったときスーカブ110より
波110を激押しされたよww
「買うなら絶対に波です!!」ってwww
244774RR:2009/06/30(火) 22:52:03 ID:zwqlk0i7
在庫の叩き売りだな
245774RR:2009/06/30(火) 22:54:30 ID:BNKdzZzF
>>243
何年も量産してる車種の方が、新型車種より品質的に安定してるというのはある
246774RR:2009/07/01(水) 01:01:44 ID:t/eQ+l42
>>243
株は若干去勢されてるからなぁ。
装備も貧弱だし。
247774RR:2009/07/01(水) 08:21:09 ID:aa8Pq+57
波iに乗ってるんですけど昨日リアブレーキロッドが折れたんです。
純正注文すると時間が掛かると思うのでカブ用が使えないかなと思うんだけど、
カブ用使ってる人いたら詳細教えてください。お願いします。
248774RR:2009/07/01(水) 16:22:23 ID:YvkpmPfb
そんな所折れるのか。リコールモノだな。
249774RR:2009/07/01(水) 16:57:10 ID:t/eQ+l42
自分で捩じ切ったんだろ?
250774RR:2009/07/01(水) 23:16:57 ID:vNucqE9t
ググってもなかなか出てこないので、すれ違いかも知れませんが
お知恵を拝借させてくだい。

タイではなくベトナムホンダで生産しているスーパードリーム100cc
っていうのは今も手に入れることはできるのでしょうか。
日本では個人輸入に頼るしかないのでしょうか。

色と言い形といい、なんだか良いなと思いまして。
251774RR:2009/07/02(木) 03:34:50 ID:YepwXfbB
ここはベトカブのすれではありまセン
252774RR:2009/07/02(木) 08:21:44 ID:RXLA8Wnw
>>250
それは今ベトナムで売っている「Super Dream」
ttp://www.honda.com.vn/web/Default.aspx?cmd=productdetail&proid=20&lang=en-US
のこと?
253774RR:2009/07/02(木) 09:33:03 ID:LCXUu5uI
>>251
元祖タイカブdream2の兄弟みたいなもんだから別にいいだろ。あの色と型がいいならダブル仕様の100EX探すか、色は違うけど型がほぼ同じのdream125買ったほうがいいかも
254774RR:2009/07/02(木) 12:57:30 ID:r9HJuvH0
AP HONDAつながりだしね。
255774RR:2009/07/02(木) 19:55:13 ID:MuPVdexb
>>250
ジャックフルーツも個人輸入するんだ
256774RR:2009/07/02(木) 21:38:00 ID:d+I+bvWB
Super Dreamの茶色も渋いが、Dreamの黒はイイ味出してると思うが。
アフターサービス抜きにしても、単純にパワーあるほうがいいと思うぞ。
257sage:2009/07/02(木) 21:39:37 ID:fQJLtdUP
>>252
現行の波に近いの無いのかと思ったら、Future Neoって名前なんですね。
それにしてもイノーバにしろベトナヌのにしろ、タイヤ太い分以上に
シート高かなり違うんだが サスの長さとかで上がってるんだろうか?
それらみたいに車高3〜4センチも上がれば、むやみにカーブでステップがりがりしなくて
済みそうなんだけど、どうなの?教えてエロイひと
258774RR:2009/07/02(木) 21:58:03 ID:fQJLtdUP
ごめん上げちゃった。
259252:2009/07/02(木) 23:42:50 ID:RXLA8Wnw
ステップはタイ波125と同じですね
あとエンジンのスプロケカバーも一部で同じですね
サスペンションは同じじゃない
260774RR:2009/07/03(金) 02:04:24 ID:P9xa0SPR
>>257
普通にしてたらなかなか擦ることなんてなくね?
立ちごけしたときにステップが早く地面について破損を抑えるようになってるんだよ
261774RR:2009/07/03(金) 13:13:27 ID:Fg7lxZ+U
今日は波の日だよ
262774RR:2009/07/03(金) 22:48:36 ID:jZsX2dT+
波125用のマフラーって波110にもつくの?
263774RR:2009/07/04(土) 01:41:13 ID:5ksrNCCx
>>252
ありがとう、やっぱりサスみたいですね、イノーバもバネの色違うし。
フロントは試したいとこだけど、パーツリスト持ってないので確認できないのがせつないす。

>>260
バイクの使い方は人それぞれだから普通って?って感じだけどな
波は燃費最高の足バイクでもあるけど、パーツが安いからコテコテに弄る楽しみもあるだろうし
手のひらサイズのパワーと軽さをちゃんと活かせばスピードレンジの低い峠とかでは
常識的な範囲では十分速くて自由度も高いバイクでもあるわけで。

自分だったら街乗りでは擦らないけど、峠とかの回りこんでるカーブでは割と簡単に擦るけどなあ。
特に5〜60キロくらいで遠心力でサスが沈んでるとそんなにバンクしてなくても擦ってびっくりすることがある
でもこんな軽いバイクで立ちゴケするところはちょっと想像できません。
264774RR:2009/07/04(土) 01:59:37 ID:eFXrk9cS
常識的な範囲って?って感じだけどな
265774RR:2009/07/04(土) 02:23:17 ID:52ck4jX9
ヒント:法定速度
266774RR:2009/07/04(土) 05:00:58 ID:5ksrNCCx
まあ法定速度きっちりとも思ってないんだけど、
たいていの峠では先が見えないし、カーブの先になんかあっても対処出来るスピードとか
ライン取りに収めて走るから、バイクの性能とかタイヤのグリップ力ってそこまで関係ないと思うんだよね

そういう意味での常識的〜な範囲でもブレーキとかトラクションある程度つかって走ってれば
波でも上りじゃなければ、たいていの人が普通に走ってるよりは速いペースで走れる気がするけどな。
でも先が見えないのにインべたでアクセル開けるような根性は無いし、大排気量のSSみたいな
ホントに速いバイクも乗ったことないから普通のレベルだと思うけど。
267250:2009/07/04(土) 10:55:04 ID:pV7wfks0
ご回答いただいた皆様ありがとうございます。
スーパードリームはやはり正規には輸入されていないのですね。
100EXを新車でといった感覚だったのですが、残念です。
波も夢も良いと思います。そちらのほうを検討します。
268774RR:2009/07/04(土) 10:58:33 ID:UUBlj2tH
waveって、リアボックスって取り付けられるの?
50lぐらい入る大容量のやつをつけたいんだけど
269774RR:2009/07/04(土) 11:08:43 ID:MdZtVgvF
最初はWave125i買うつもりだったんですが、
アドレス125買いそうなんですが、一言言ってください。
270774RR:2009/07/04(土) 11:15:13 ID:l5xnapM2
>>268
取り付けられるけど、waveのキャリアの構造ではお勧めできない
何かを積むことを目的に購入するのであれば
ドリーム系がおすすめ
271774RR:2009/07/04(土) 11:54:08 ID:mW+svp7z
>>269
アドレス125ならWAVEのパクリのヤツだね

タイスズキ扱ってる店って珍しいね
272774RR:2009/07/04(土) 12:00:21 ID:qKae8egC
アドレス125買おうと思うなんて珍しいな。
俺一度も見たことない。
273252:2009/07/04(土) 12:06:05 ID:ZtBzTHMd
>>267
個人輸入じたいはできると思うが、問題は登録かなぁ
いま売っているやつ、排ガスとかクリアーさせないと

それに部品の流通だね
エンジンは波100だし
274774RR:2009/07/04(土) 12:22:05 ID:4CcqPEND
>>269
>>アドレス125買いそうなんですが、一言言ってください。

アドレス125だろ?
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/FL125/99999-A0301-191.pdf


かっこいいじゃないか!日本でもほとんど走ってないだろうし、個人輸入かな?
買ったら実車見せてくれよな。
275774RR:2009/07/04(土) 12:27:06 ID:T6fmciYQ
>>269
実車が置いてあるのなら俺もみたい。
どこで扱ってます?
276774RR:2009/07/04(土) 12:33:22 ID:HpXIoW8k
>>274
ナニコレ?格好良いじゃん
V125G用のパーツが流用出来るのかな?
277269:2009/07/04(土) 12:39:16 ID:MdZtVgvF
紛らわしい書き方してすいません。
アドレスV125Gです
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html
278774RR:2009/07/04(土) 13:13:45 ID:gbs0UdJU
いや、マジレスしないでもみんなわかってるぞw
279774RR:2009/07/04(土) 13:31:20 ID:UUBlj2tH
ていうか、小型AT限定免許は2日で取れるのか?スズキのアドレスのページにはそうかいてあるけど
280774RR:2009/07/04(土) 13:49:13 ID:Ftzxq4ZB
>>263
ステップ擦るんならサス換えた方がベターだとおも。
ノーマルはバネだけだから、スカスカだべさ。
おいらもタイ製の安いやつに換えてるけどノーマルとの差はダンチだよ。
ちなみにおいらはステップも換えてるからスタンドが先に擦る。
281774RR:2009/07/04(土) 14:08:55 ID:5ksrNCCx
>>280
ほんとはさっさと変えたいんだけど、今よりフロントが負けるバランスになるのが
激しくいやで手が出せないんす。
ステップってバックステップとかあるんですか?
282774RR:2009/07/04(土) 18:15:01 ID:CxzNXPGX
>>279
小型AT限定でも2日じゃ無理。
普通免許持ってる人で、技能8時間学科1時間→卒検じゃなかったかな。
283774RR:2009/07/04(土) 19:19:59 ID:Myfyjc5z
これか?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/125merit/index.html#03
4日って書いてあるけど
284774RR:2009/07/04(土) 21:02:38 ID:JjiMBNKm
677 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2009/07/04(土) 01:02:18 ID: 8bR9heD4
ここで必死にタイカブマンセーしてないで黙ってタイカブ買ってタイカブスレ行けばいいんじゃない?

678 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2009/07/04(土) 01:18:21 ID: xm2zRYfq
タイカブ乗りの僻みでしょ
110出たのにウエーブとかありえんわ

679 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2009/07/04(土) 01:19:57 ID: +sD7NnsK
相当悔しいんだろうな
大方デザインに妥協してタイカブに流れたんでしょ
285774RR:2009/07/04(土) 21:05:52 ID:inaNlTBd
未練たらしくカブ110と比較しちゃってる奴はそのとおりなんじゃね
286774RR:2009/07/04(土) 21:28:52 ID:/6x9E6sX
かもね。
287774RR:2009/07/04(土) 21:32:08 ID:UtuUtF47
タイカブの圧倒的優位は揺るがないからな。
あの超コストダウン110CCに喜んでるんだから、幸せだよ。
鯛本田は競争激しい上売れる台数が半端じゃないからたっぷり手を掛けても出るチェンジしてくれれる。
288774RR:2009/07/04(土) 23:20:36 ID:T6fmciYQ
海外からかき集めた部品を国内で組み立てた国産カブ・・・・
全てタイで組んで輸入すれば、フルスペック装備で20万切れるだろうに。
エンブレムさえ省くなんて信じられない。
289774RR:2009/07/04(土) 23:25:03 ID:zQduEgJq
突然失礼致します

スピードメータの仕組み
http://www.h3.dion.ne.jp/~hotoku/meter/meter.html

アナログ式のスピードメータはメータケーブルと同じ回転『速度』で
回転する磁石とこの磁石に被せた、アルミカップ(スプリング固定位置に繋がれ
磁石とは非接触)カップの回転角度を表示する指針とで構成される
磁石が回転するとアルミカップに生じる渦電流でカップは磁石の回転に
引き摺られて回転しようとする
カップはスプリングコイルで繋がれているので、磁石の回転『速度』と
スプリングの力が釣合った角度で静止する、この釣合い点が指針の速度表示位置
指針の釣合い位置は、スプリングの強さ、磁石の磁力、カップと磁石の
クリアランス等で決まるので指示誤差が大きく、積算値との差も生じる
JISでは時速60km/hの時のメーターケーブル回転数は637rpm
速度計の校正はこの規定速度での一点合わせだろうから、規定速度から
離れるほど誤差は大きいと思う(多分)

一方積算計はケーブルの回転数をそのまま積算表示しケーブルとの間で構造的な
スリップは無いから、タイヤが回転した(進んだ)距離とケーブルの回転数間の
変換誤差(タイヤ外径の誤差を含む)、タイヤと道路間のスリップ誤差以外の
誤差要素はない

デジタル速度計はケーブルの回転数をパルスとして取り出してカウントして
デジタル的に速度として換算表示するから系内の誤差は無く積算計との
差も生じない

速度表示はハッピーでも積算値はそれなりに正確
タイヤ外径が小さくなるほど速度はハッピーに積算値はアンハッピーに
外径が大きくなるほど速度はアンハッピーに積算値はハッピーになる
290774RR:2009/07/04(土) 23:38:15 ID:mW+svp7z
>>289
詳しい説明ありがとう

でもWAVEはデジタルメーターなんだ
291774RR:2009/07/04(土) 23:43:49 ID:n1Vd9Mjw
タイ株ってメットホルダー付いてるの?
292774RR:2009/07/05(日) 00:30:04 ID:1q3X65+l
293774RR:2009/07/05(日) 00:39:25 ID:JVHeDwA7
>291 ついてる
ただし円が出してるdream125リアキャリア仕様は
シートの鍵がないので
メットホルダーはメットを掛けるだけ、
燃料タンクのフタは株用の鍵付きに交換要
294774RR:2009/07/06(月) 14:21:50 ID:H2Gj/+l7
>>281
フロントの対策としてはフォークオイルの交換、
および油面調節で対応してる。
アウターチューブも換装してるが、性能的に意味はない。

ステップは以前はオクにシャムから出ていたが、おいらは自分で作った。
295774RR:2009/07/06(月) 16:00:18 ID:STNUbSkW
296774RR:2009/07/06(月) 16:07:27 ID:jmuuJQlW
お買い得だな
297774RR:2009/07/06(月) 19:34:19 ID:urm2e/TY
もしかして110の発売で買値落ちたのか?
298774RR:2009/07/06(月) 19:46:26 ID:8aS9nUrc
やあみんな
仕事の関係で数ヶ月ぶりにきたよ!

元気にしていたカナ?

>>269
おいらkappaの49Lつけてるよん
もう一年以上つけてるけど一回も締め付けなおす必要がないくらいしっかりしてるなり

あれが壊れたら今度はバイク便の100Lクラスを狙っているなり

この間前輪のパンク修理して、よーしなおったあー

と思ったら
片方のベアリング付け忘れて思いっきり締め付けちゃって
前輪のシャフト棒を曲げてしまったよ(;_;
シャフト棒をつけはずしするのに
トンカチが必要になっちゃったよ(ioi

なんとかこの微妙なゆがみ具合なんらかの方法で直せないかな?

車でふんずけたらどうかなと一瞬思ったけど

余計にまがって今度こそ穴に入らなくなるから
やめた・・・
299774RR:2009/07/06(月) 21:50:07 ID:Z2ZyjQcg
>>294
自作とはすごい!写真とかありませんか?ちょっとバックできればシート前端をニーグリップできそうですね!

実はフロントはプリロードはノーマル0→25→35o オイル15番油面+10mm
までかけてたんですがタイヤF2.50 R2.75で後ろ上がりのせいかまだ弱くて……
昨日、プリロード45mm 油面+20の鬼仕様にしてみて、初めてリヤサス強化
してもいいかなという感じになりました。
でもバネレート自体を上げたほうがもっとバランス良いと思う。
300774RR:2009/07/06(月) 22:50:35 ID:tL83r0QM
>>298
話し方キモイし
半年ROMっとけ
301774RR:2009/07/07(火) 16:12:21 ID:vO16bTTz
>>299
2〜3スレほど前にもギョウブツたんのとこにアップしてたんだけど、
もう消えただろなぁ。URLも失念した・・・。

市販のステップはかなりバックしてて、普通の走行ではちょっと極端なので、
おいらはスイングアームピボットから3cmバックにしてる。
このくらいが街乗りにはベストだとおも。

油面20mmアップはちょっとキツくない?
おいらも油面調節かなりやったけど、あまりアップするとギャップとかで
フルボトムする前に底付きしたみたいになった。
ちなみに今のセッティングはインナーチューブ上面から16cm。
302774RR:2009/07/07(火) 20:11:54 ID:12AaguUO
>>301
ということは市販のだと、まんまタイのレーサーみたいなやつなのかな?
タンデムもするしそれくらいだと良さそう!

うちのは縮めた状態で油面80mmだから、伸ばした状態だと測ってないけどストロークだけでも86mmだし、
インナーチューブの体積とかでたぶん16cmよりはだいぶ下じゃないかな?
でも最初に開けたときに油面100mmだったのを基準にしてるし、ひょっとしたらそこからずれてるかも?
ノーマルの時はありえないくらい簡単にフルボトムしてた。

今の状態でストロークはノーマルのときより15mmくらい少なくなってるんだけど、
プリロード強くかけて前が上がってるから、走ってる状態からフルボトムまでの
使えるストローク自体は増えてるし、乗り心地も今まででは一番いいかな。

たぶんプリロードがもっと少なかったら油面上げた分そのままストローク量が減って底付きしやすくなるんだと思う。
303774RR:2009/07/07(火) 20:15:33 ID:12AaguUO
ああ〜!プリロード45mmは塩ビ管入れてるからその分空気減って
油面もうちょい高いのと同じかも?
304774RR:2009/07/08(水) 08:12:59 ID:YBYe3MEW
最近WAVE125iを買って、ただいまならし中です。
質問なんですが、リバーサイドのパーツコーナーにあるアルミリムセット140とは、ノーマルと比べて燃費は向上するんでしょうか?
また、ワイドアルミリムセットも倍くらいの値段でありますが、こちらもどうなんでしょうか?

質問ばっかりですみません・・・
305sage:2009/07/08(水) 11:28:08 ID:1SCDY8fb
5月30日に、横浜市内にある円の代理店で普通の夢を契約したんだけど、今だ納車されません。入荷の予定すら未定です。
在庫が無いとこんなもんなのタイバイクって?
306774RR:2009/07/08(水) 11:36:23 ID:3XoiazPm
在庫が無いんじゃ仕方ない
船便は月1回じゃん
307774RR:2009/07/08(水) 13:31:06 ID:wj2XIhdO
>>295
もう売れたのかよ!
安すぎたからな。
308774RR:2009/07/08(水) 13:43:11 ID:7uKtGbF2
>>305
入荷予定一覧をみせてもらわなかったの?
入荷日、色、台数とか書いてる(FAX)やつ。
未定というのはおかしい。

色によるけど発注タイミングで最悪二ヶ月待ちにはなる。
309774RR:2009/07/08(水) 13:54:30 ID:7uKtGbF2
>>304
バネ下が軽くなるから、共に若干は有効でしょう。
シルバー限定だけど、円で買った方ならそっちが安いです。
http://www.endurance.co.jp/thai_parts_wave125.htm
310774RR:2009/07/08(水) 14:13:11 ID:yUfg2xR5
>>309さん
ありがとうございます。

金がいいのでリバーサイドで買おうと思います。
リバーサイドにあるアルミリム140のシルバーだけ円でも売ってるんですね…

倍くらいするワイドの方はどういった価値があるのでしょうか?

あと、現在ノーマルタイヤなのですが、アルミリムにする際にオススメのタイヤはありませんか?

スレ汚しスミマセンm(__)m
311774RR:2009/07/08(水) 15:29:43 ID:RngM049/
>>310
ワイドリムってリア185もあるのな(@_@)
値段の差はメーカの違いじゃね?

ただ リムだけ30000だったらスポークの組み付け工賃考えたらキャストホイール32000にするわなJK

タイヤはリム幅が決まらん事には決まらんでしょ
312774RR:2009/07/08(水) 15:51:21 ID:7uKtGbF2
>>310
アルミリムの1.4は純正の鉄リムと同じサイズです。
現状で2.75位まで履けますが、推奨サイズ外なので自己責任になります。

許容リム幅はM35を例に取ると、
2.50-17で1.35-1.60○
2.75-17で1.50-1.85▲(推奨から外れてます/ワイドならOK)

>>4にあるタイヤのユーザーが多いです。
価格と持ちのバランスを考えて選ぶと宜しいかと。
#燃費を重視されるなら、2.25/2.5サイズが最良です。
#大きくした分だけ悪化します。(若干ですが)

私は純正リムに2.5/2.75を履かせてますが、
かなりモッサリとした挙動になりました・・・

>>311
純正オプションだった1.8から変わったのかな?
前はD●●だったけど。
313774RR:2009/07/08(水) 17:33:14 ID:15T/cQo0
>>302
市販のステップは背中が海老ぞるほどになるからね。www

おいら最初にノーマルの油面測らなかったからいろいろ試行錯誤して
160mmにたどりついたんだけど、プリロードは今のところかけてない。
それと今はアウターチューブ換えてるからノーマルとは油面違うかも。
ただ、油面はスプリング抜いた状態でフルボトムさせたときの高さだよ。

それにしてもプリロード45mmってかなりな量だけど、スプリングが縮接してない?
そうなると本来のストロークを使い切る前にスプリングが底付くからね。
とはいっても交換できるようなスプリングもないからねぇ。
314774RR:2009/07/08(水) 18:20:13 ID:yZzUVR/0
>>310
おいらは2.75を適正リムサイズで履きたくてワイドにした。
純正→M45 2.5/2.75 グリップと安定感はかなり良くなり車高も上がる。林道もなんとか走れます
後ろが上がるのが好きじゃないなら前後2.5のほうがいいかも。
スレ的にはM35のほうが評判いいのかな?比べてないから分からないけど。

>>312
純正と2.75だと外周(外径)が5%くらい違うから、燃費の低下が5%なら
数値上は悪くなっても実際は同じくらい走ってると思う。
だいたいリヤ二丁分スプロケをハイギヤードにしてるのと同じだからその分加速は悪くなる。
自分はさらにスプロケ36丁にして加速感は戻した。その分加速してるけど数値上の燃費は変わらない。
円はスプロケたくさんあっていいなーと思ってたら、川もネットに出てないだけで丁数いろいろ置いてたよ。
315774RR:2009/07/08(水) 18:30:51 ID:0EvhmNlj
東京なんですがタイカブを売ってくれる方はいませんか?
実動車は6万円位が最低ラインで自賠責、消耗品の必要のないものは10万円位が上限です。
316774RR:2009/07/08(水) 18:46:06 ID:PzrG5qi7
>>315
釣りにマジレスするが、お前みたいなヴァカに売るバイクは一台もねえよwwwww
317774RR:2009/07/08(水) 19:01:06 ID:99EheYb5
318774RR:2009/07/08(水) 19:32:47 ID:Z3rr0w/h
夢125とカブ110で迷い中
排気量大きい方が絶対良かったんだが、110はバッテリーが大きく全波発電らしい
おまけに前のブレーキ大きい。聞くところ、タイ製はパーツが入り辛くかなり高いとも・・・

スタイルやキャブ云々は気にならないが、やはり後発で国産、進化してるのか?強烈に悩む
319774RR:2009/07/08(水) 19:38:40 ID:WYG8ClDI
カブ110にしなさい
320774RR:2009/07/08(水) 19:43:45 ID:41RZ/h+H
そうだな。迷うなら国産にしときなさい。
321774RR:2009/07/08(水) 20:25:49 ID:1jm0i75K
>>318
110にしなさい
オレの場合常に80巡航で、上にさらに30km/h余裕あるから夢一択だけど
322310:2009/07/08(水) 21:20:09 ID:YBYe3MEW
>>311さん
キャストホイール見てみたら売り切れてました;;
色々検討してみます。ありがとうございます。

>>312さん
詳しくありがとうございます。
まだどちらがよいか迷ってますが、参考にしたいと思います。

>>314さん
おぉ、ワイドリム利用者さんですか!
ぜひお聞きしたいのですが、純正と比べてワイドにしてよくなった点、悪くなった点を教えてくれませんか?
323774RR:2009/07/08(水) 21:23:06 ID:yZzUVR/0
>>313
じゃあ測り方同じだ!でもケースが違うからストローク量も違うかもだし
そのまま比較はできないのかも。
いちょうソフトで計算したら線間密着までは15cmくらいあるから大丈夫。
今までプリロード20→25→35→45って変えたんだけど、油面を同時に上げなければ
プリロード増やしてもフルボトムの深さはあんまり変わらないで乗車状態での車高が上がって、
ストローク量が増えるからサスの動きと乗り心地はむしろ良くなるよ。
あとは直進安定性はぜんぜん違うからロードバイク的にしたいならある程度かけるのがお勧めっす
でもバネ自体は軟らかいままだから強いブレーキとかでスコーンと沈むのは変わらない。
油面は上げると奥の踏ん張りは増すけどその分ストローク量も減る感じ。

今リアノーマルサスにも3mmプリロードかけてるけど、さすがに45mmは
リヤとのバランス的には、やりすぎだとは思う。
リアサス変えたくなるとこまでフロント強くしてみたかったからあえてやってみたんだけど
それでも上りのカーブが曲がり辛いとかはない。
前に400と原二スクでセッティングしたときはせいぜい10mmくらいからmm単位でかけってっても
上りのカーブでブレーキ無しだと接地感無くなってきたりしたんでそれだけ波の
バネは車重にたいして弱いってことだと思う。
実は強化バネの設計してみたんだけど。ネットで広告出してるようなバネ屋さんは
見積もりしてもらうと結構高いんだよね。
まずリア変えてからだけど、もっと探してみるつもり。
324774RR:2009/07/08(水) 21:35:26 ID:5j2HvHBF
>>318
Wave110とカブ110で迷うなら色々と利害得失があるけど
急ごしらえのシングルシート型夢125と専用設計のカブ110なら後者がいいと思うよ
国産は関係ないけど(要するに組立が日本国内ってだけだし)
いざってときにパーツ待ち時間が全く違うし、取扱店舗の数も比較にならない
タイバイクも供給自体は確実だけど、夢eで事故ったときに部品2ヶ月待った経験がある

次にぶっ壊れたら乗り換えはカブ110にしようと思ってはいるけど
事故でもおきない限りまだまだ壊れそうにないw
325774RR:2009/07/08(水) 22:13:54 ID:yZzUVR/0
>>318
全波整流?それって安いHID使えるのかな?流用できるのか知りたいぜ

>>322
軽いのは間違いないけど、最初からだから違いはわからないんだよね
純正リムが1.2/1.4だったらM35 45あたりの2.5もフロントにはオーバーサイズになる
それでも問題ないとは思うけど、自分的にはタイヤの断面きれいに出したかったからワイドにしたけど
タイヤ太くしないならいらないんじゃないかな?
326774RR:2009/07/09(木) 00:18:29 ID:1wu6vFb/
>>318
お前様のためを思ったら110にしたらよい。
おれ様の意見なら、候補に挙がった時点で絶対タイカブにしとけと思う。
持ってる楽しみが違うぞ。
327774RR:2009/07/09(木) 08:05:21 ID:1VPx8WBQ
やはり迷う奴には国産が無難、って事だな
国産買っても後悔はしないだろうが、その点タイ製はマニアックなだけに使い手を選ぶ?

新110の全波ならHIDはもちろんの事、バッ直のグリップヒーター併用でも全く問題ないみたい
現行アドレスの友人も言ってるが、これが最大のメリットだと感じてる
今乗ってるカブ90、交流ライトは暗くグリップヒーター使うとバッテリー上がるし・・・
※HIDはHi/Lo切り替えないので実用には不向き。ノーマルでも直流ライトは明るい。と友人の談

冬までには納車出来るだろうから110に決め。おおきにでした
328774RR:2009/07/09(木) 10:01:56 ID:oGyf6lML
使い手を選ぶバイクがタイで1500万台も売れないだろ……常識的に考えて……
329774RR:2009/07/09(木) 10:07:36 ID:qIkhnrpJ
>>327
単純に部品の入手待ち時間の問題。
泰でタイホンダのバイク乗ってる人がカブ110に惹かれても、同じ理由でタイホンダのバイクのほうを薦める。
それと、夢125とカブ110やWave110iはひと世代違うから、あえて他に理由を見つけるとすればその点くらい。

まあ、マニアックとかいう理由を見つけてくるあたりで、もう当て馬としか考えてないんだろうケドね。
330774RR:2009/07/09(木) 10:40:22 ID:bsotRZy/
>>327
>国産買っても後悔はしないだろうが、その点タイ製はマニアックなだけに使い手を選ぶ?

国産なら言い訳がつくだろ。
文面から真剣にタイカブを候補に挙げてるとは思えないようなので、国産がよろしいぜよ。

まあ、バイクに詳しい友人(笑)の助言に従ったらよろしいぜよ。
331774RR:2009/07/09(木) 11:46:49 ID:EH0HHVZs
はい、次。
332774RR:2009/07/09(木) 13:38:02 ID:yXzou6xi
バイク屋曰く、WAVE110は規制がないからスーカブより
パワーがあるらしい。コンピュータのマッピングが違うんだろうね。
333774RR:2009/07/09(木) 14:34:46 ID:EXz0vXY+
タイバイクはやっぱり乗り手選ぶみたいだな
オラに対する助言聞いてると、フェアじゃなく性格偏った人多そう。それとも業者さん?

排気量が大きいのには実際のとこ引かれてるし、以前はマジだった
しかし国産110が出て、旧型の宿命で排気量以外は・・・ と悩んでた訳ね
それでも叩き口調だもんな〜ここの人
オラの書き込みもマニアの心を逆なでしたかもね
334774RR:2009/07/09(木) 14:41:13 ID:9g64ZqLO
>>333
他人に相談したってしゃあないやん。
自分で選んだバイクに自分を合わせるのが正しい乗り方ってもんだw
335774RR:2009/07/09(木) 16:00:14 ID:AEiVNOr3
>>333
助言してくれた人に対して、使う言葉じゃないな。
と口を挟んでみる。
336774RR:2009/07/09(木) 16:23:49 ID:O6vEsXED
>>333
その失礼極まりない言葉遣い
十分に外車海苔の資格ありですwようこそ
337774RR:2009/07/09(木) 17:02:53 ID:LaTF4Fn1
国産カブ110を比較対象にあげる人は完全にスルーしましょう。
基地害大杉
338774RR:2009/07/09(木) 18:51:25 ID:xaluzNl+
>>328
(笑)
339774RR:2009/07/09(木) 20:03:47 ID:Ct4V11LP
>>318>>327>>333 は、はなっからスーカブ派で、
単にタイカブの欠点をあげつらいたかっただけだろ。

このスレでスーカブの方を勧められたのは予想外の事態であり、
議論をふっかけるのに失敗してキレただけでしょ。
340774RR:2009/07/09(木) 20:36:18 ID:tfhlva9E
スルー汁
341774RR:2009/07/09(木) 21:12:37 ID:um5jIK7G
大型リアボックスを取り付けられるのであれば、Wave125iでいいんだがなぁ
一番後ろの取っ手みたいなところにつけるのなんて不可能っぽいし、そもそも道路交通法違反になりそう
342774RR:2009/07/09(木) 21:36:09 ID:gxQ8/zfN
ロングシートの夢には、そもそもボックスもつきませんけどなにか?



キャリア延長して、ウィンカーとテールランプつけようかな…


あ、ナンバーが隠れるわ…駄目だw
343774RR:2009/07/09(木) 21:36:25 ID:+DFZ9dXj
>>341
大型じゃ無いけどリアボックス付けてるよ

タンデムバーを外してリアキャリアを付けるの
その上に汎用ボックスが乗るの

ちなみに道交法はボックスは取り外せる形式ははみ出しても荷物扱いらしい
ボックスに反射板も付いてるしね


もしかして大型リアボックスってあの四角い箱の事じゃないよね…。
344774RR:2009/07/09(木) 21:38:36 ID:um5jIK7G
>>343
ヘルメットが2つ入るような大型です。
銀行の営業マンが使ってるような黒い四角いボックスでもいいですが。
345774RR:2009/07/09(木) 21:55:25 ID:+DFZ9dXj
>>344
GIVIとかの箱なら付くよ
ただヘルメット2個入るくらいのは幅が広くなって細身のデザインが崩れそうだから俺は止めた

かさばるカッパとかパンク修理セットとかはシート下に入るしね
346774RR:2009/07/09(木) 21:59:36 ID:um5jIK7G
>>345
通勤・仕事用に使うのにあたって、小包や書類を運ぶことが多いので
日本カブ(職場貸与の90)は乗り心地とデザインが好きではないので、Wave125iが欲しいと思っております
347774RR:2009/07/09(木) 22:14:10 ID:xh7zICHG
いずれにしろ、あまり重いものは載せないほうがいいよ。
円や川沿いで出してるキャリアの形状を見れば納得するよ。
348774RR:2009/07/09(木) 22:20:25 ID:OaSx7YkX
ttp://givi-jp.com/cases/E370/index.html
125iにこれつけてる。
フルフェイス1つと半帽タイプなら大丈夫だと思う。
4泊5日分の出張セット入れて通勤してたから、
小包と書類程度なら問題ないと思うよ。
349774RR:2009/07/09(木) 23:46:44 ID:9gO1VoJv
二段クラッチと出力が長所で
部品が短所か
350774RR:2009/07/09(木) 23:52:45 ID:/Y64t5gV
>>315ですがいませんか?
351774RR:2009/07/10(金) 01:33:42 ID:YK0Wl6pf
奥で買えよ。このスレの奴から買おうって魂胆が気に食わん!
352774RR:2009/07/10(金) 01:53:14 ID:HB49dGVR
ちょっと前のレス見て思ったんですが、川沿いにあるワイドアルミリムって2008年式のWAVE125iでもはけるんですか?
はいてる画像見てWAVE125Sだったから諦めてたんだがw
353774RR:2009/07/10(金) 03:13:13 ID:8MffuBz4
>>333
だって買う気がないんでしょ。
叩き口調なのは君みたいなのがきて活気づいてるから。

>>346
バイク便の人?

>>349
部品が短所、というほど部品交換いらないけど初タイカブだと心配だろうな。
354774RR:2009/07/10(金) 04:30:21 ID:YK0Wl6pf
殆ど消耗系は国内カブで流用できるしねぇ…
355774RR:2009/07/10(金) 06:27:24 ID:jZeJkUHg
部品調達が心配ってのがそもそもまゆつばもの
356774RR:2009/07/10(金) 11:01:49 ID:w0u3rjqJ
でもホンダの店で普通にカブのパーツみたいに取り寄せてくれたりもしないんでしょ?
357774RR:2009/07/10(金) 11:22:01 ID:KILyWGyL
>>347
少なくとも円が採用している奴(ワイヤー?&プレス&溶接)は100Kg位はいけると思う。
65kgの俺が上で飛び跳ねても大丈夫だった。
ただ、繰り返すと螺子山も飛ぶかも。w

>>352
OKです。

>>356
それが可能でない代理店ってなんの存在意義が・・・
例えるが、レクサスをカローラ店には持ち込まないだろ?
358324:2009/07/10(金) 13:23:49 ID:x7VtDVrv
まあ、俺みたいに事故でも起こさない限りは関係ないと思うよ
消耗品については円でもストックしてるらしいし
359774RR:2009/07/10(金) 14:16:42 ID:7c2FACej
素人で申し訳ないが、調達の難しい消耗品ってなに?
ブレーキシューとか?
360774RR:2009/07/10(金) 14:24:36 ID:cRTob2eA
外装
361774RR:2009/07/10(金) 14:25:58 ID:7c2FACej
外装は消耗品じゃないじゃん(´・ω・)
362774RR:2009/07/10(金) 14:38:34 ID:cRTob2eA
油断して立ちごけするとSSに負けない破損率(後ろのシールwave125iの「i」の辺が割れた
waveとsonicは後ろのほうがプリってしてるから
注文して時間掛かるのはエンジンの中身
363774RR:2009/07/10(金) 14:46:59 ID:KILyWGyL
円の場合、外装のストックはどうなんだろ?
現行色じゃないのも影響があるだろうけど、
2回頼んで届くのに1.5と2ヶ月掛かったよ。
船便待ちって言われた。
364774RR:2009/07/10(金) 15:29:22 ID:TMWG70NU
確かタイカブのエンジンのピストンリングって、
国内の90ccのが流用できるんじゃなかったっけ?ピストンは知らんけど。
365774RR:2009/07/10(金) 17:54:08 ID:KILyWGyL
こんなのありますよ。オーバーサイズ可。

ピストンキット
http://www.tkrj.co.jp/jp/goods/m-AH0780X--KPH-000.php

ピストンのみ
http://www.tkrj.co.jp/jp/product/m-piston-only-h.php
リングのみ
http://www.tkrj.co.jp/jp/product/m-piston-ring-h.php

純正のハイテクピストンが一番でしょうけど。
366774RR:2009/07/10(金) 20:56:36 ID:n7Frnovu
そんなに心配なら二台買えば良いじゃない
367774RR:2009/07/10(金) 22:52:20 ID:lQ4RTCZh
実用車のくせにハーレーより面倒くさいの?
368774RR:2009/07/11(土) 00:32:46 ID:mh2v93zn
そんなこと誰も言ってないと思うが。消耗品に関しては困らないし
海外じゃメーター何回回ってるか分からないようなのが普通に走ってるよ。
事故とかでストックが無いパーツ壊したとしても他の外車みたいに高いわけじゃなし
369774RR:2009/07/11(土) 02:45:06 ID:g/4mYwBg
>>367
めんどくさくないのに神経質な人がいるからややこしくなってる
370774RR:2009/07/11(土) 03:46:59 ID:exUpuU+0
円や川沿いに逝けば、たいていの消耗品は大丈夫だと思うが
国内流用きかないのが波・夢125のリアスプロケかな
371sage:2009/07/11(土) 07:23:06 ID:bIhFkZ5R
どっかの波乗りが100EXのスプロケが使えるって言ってたよ。
だから困らず入手できんじゃない?
372774RR:2009/07/11(土) 07:43:40 ID:iaiiudnJ
非常に初歩的な質問ですが、小型AT限定免許で公道を運転しても適法ですか?
373774RR:2009/07/11(土) 08:00:40 ID:2sr1O2d8
>>372
梅雨末親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part235
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246961287/l50
374774RR:2009/07/11(土) 08:06:44 ID:iaiiudnJ
373 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
375774RR:2009/07/11(土) 08:32:29 ID:UzEyQ3gb
カブなら問題ないよ。
376774RR:2009/07/11(土) 08:40:00 ID:sPisyn+l
デブでも問題ないし。
377774RR:2009/07/11(土) 10:52:47 ID:7RrqEj96
ハーレーだって車種・年式固有のマイナー部品が壊れたら取り寄せウン週間コースじゃねえのか?
実用車だろうが趣味車だろうが外車の宿命だろ
378774RR:2009/07/11(土) 10:55:16 ID:rJIT6RZQ
キャストホイールが標準なら爆発的に売れるのに(´・ω・`)

http://www.riversideshop.co.jp/home/th/wave125_cast_wheel2006.jpg
ホイールのデザイン自体は微妙なのにカッコ良く見えるでしょ?
379774RR:2009/07/11(土) 13:32:40 ID:0IiFfq2t
ちょっくら今から名古屋から焼津さかなセンターまで行ってくる(・∀・)ノシ
380774RR:2009/07/11(土) 13:54:45 ID:4Z/oY+i+
>>378
個人的には、重い、デザインがダサイ。
オプションでもいらない。
381774RR:2009/07/11(土) 14:01:19 ID:w1yyT4s4
>>378
ごめんなさいデザインが微妙で
もう既にキャストはいてる

382774RR:2009/07/11(土) 14:02:17 ID:qjbbOeN7
そんなに重くないだろ最近のキャストは。掃除もしやすいしいいと思う
けど、ふにゃちんスポークで多少は殺してた衝撃が雑魚足回りと雑魚フレームを直撃すると思うとちょっとなぁ
383774RR:2009/07/11(土) 14:47:32 ID:wBcrQtPO
>>379
あそこにそんな価値があるとは思え・・・
384774RR:2009/07/11(土) 15:45:33 ID:KEec/vXT
>>365
ピストンキット\6510って、えらいボってないか?
いくら輸入品だからって・・・現地じゃ\500ぐらいだろ。

>>371
それは前モデルの波夢110まで。
スプロケ・チェーンともに110までは428サイズだったが、
125はコストダウンされて420サイズに変わったから。
カブ50・90も420だが、取付けピッチが違うんだろうな。
385774RR:2009/07/11(土) 15:53:23 ID:4PHtcuWZ
一個からスプロケ作ってくれるとこあるよ
386774RR:2009/07/11(土) 16:33:44 ID:VtsRBJBu
>>380
ヤマハの大八車じゃあるまいし、重たくないよ。
鉄リム、鉄スポークのスポークホイールは重たい。
387774RR:2009/07/11(土) 16:45:57 ID:wBcrQtPO
>>378
やっぱタイ人仕様のの細リム化は正常進化だな。
388774RR:2009/07/11(土) 16:53:03 ID:mh2v93zn
ん?そんなに安く作れるのかい?
円も川もチョン数違うのまでそろってるしチェンカバーあればアルミも見えないし
それとも乗ってない人が話おっきくしてるだけ?
あ!おんなじ値段で作れるならいっそ415にコンバート!
389774RR:2009/07/11(土) 18:35:23 ID:LmCBdtwv
部品で一番気になるのがキャリパーのパッキンとかだな
390370:2009/07/11(土) 19:52:49 ID:exUpuU+0
>>384
そうそう、スプロケの取り付けピッチが違うし
ゴムのダンパーついてたかな
たしかHAMP製のキット(チェーン・前後スプロケ付き)で
日本円で1200円ぐらいだったかな

ピストンは機種によって現地でもかなり違うね(純正で)
高いので1000円以上(ピストン本体のみ)
安いので500円以下だったかな
ピストンよりリングのほうが高い
391774RR:2009/07/11(土) 20:18:43 ID:3p38L3ky
エンデュランスで代理店検索したら、近所にwave125iを取り扱ってる店があってよかった。
でもその店のHPを見ると、鈴鹿8耐参戦とかかなりアクティブな店だった。

俺みたいに、通勤の脚として使うだけのにわかみたいな奴には、ちょっと店の敷居をくぐれそうも無いなぁ・・・。
392774RR:2009/07/11(土) 20:26:02 ID:LmrDqjvk
ピストンリングだけでも抑えておくかな。将来の為に。
国内のカブのは流用出来ないんだっけ?前に出来ると見た記憶もあるけど。
水平横置きエンジンだから、ピストンリングが早く逝きそうな希ガス…
普通はどの程度まで持つんだろうね。ちなみに今は走行距離43000キロくらい。
393774RR:2009/07/11(土) 20:50:07 ID:I+k+2xyr
>>391
買う前提で訪ねれば普通に応対してくれるぞ。
電話で事前連絡をしといてあげると喜ばれる。
大会に出てたり、大会用の整備中だったりするからなw
394774RR:2009/07/11(土) 21:08:17 ID:7RrqEj96
土日だからやってるだろうと思ったらレース参戦のため臨時休業とかな
395774RR:2009/07/11(土) 22:03:20 ID:exUpuU+0
両店とも普通のバイク屋とかわらないよ
円のネットワークには翼の店もあったような
こっちはお客なんだし
396774RR:2009/07/12(日) 02:56:38 ID:UcfEWYGO
帰ってきた(・∀・)ノシ
焼津さかなセンターに行くつもりが気がついたら湯谷温泉にきてた。
混浴言ったらまさかの若い女の子がいてマジでナイスおっぱいでした。
ごめんほんとはおっぱいは見えなかった。
397774RR:2009/07/12(日) 03:19:35 ID:3udWA8Nv
>>396
おかえりちゃーん
写真うp
もちろんおっぱいの方向で
398774RR:2009/07/12(日) 16:19:16 ID:9ErQqW1k
ホンニンハオモシロイノダロウガキモスギ
399774RR:2009/07/12(日) 16:27:51 ID:GKCWGjaY
ソウダネ、デモソットシトコウネ・・・コワイカラ・・・
400774RR:2009/07/12(日) 17:11:21 ID:bZ+y2a9q
今日はカブ110の展示車をホンダ夢店へ見に行ったら駐輪場でAirBladeとNiceを見つけました。
お店の車両ぽいです。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1247386152194.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1247386169338.jpg

さらにInnova125も展示してありました。ナンバーも付いてました。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1247385363422.jpg
401774RR:2009/07/13(月) 00:51:43 ID:knfrz4jB
イノーバ メッチャ安っぽく見える
402774RR:2009/07/13(月) 02:02:50 ID:t6YWBijX
>>400
その位置に停めてるなら、店員さんの通勤バイクじゃないの?
403774RR:2009/07/13(月) 02:05:14 ID:t6YWBijX
連スマ
AirBladeとNiceね
404774RR:2009/07/13(月) 07:27:50 ID:weImvJ23
通勤途中にガードレールに直撃でリアフェンダー&ナンバーがギタギタだお(´・ω・`)
あと右ステップとマフラー、リアテールレンズも・・・。
修理費いくらかかるのやら。

幸いケガは右肘と右側ケツの打ち身&擦り傷で助かった。
灯火類も無傷だったからそのまま職場についた。
ナンバー交換するまで警察にいちゃもんつけられないといいが。
405774RR:2009/07/13(月) 07:40:20 ID:knfrz4jB
>>404
ナンバーはダンボールに書いて貼っとけ
406774RR:2009/07/13(月) 10:02:08 ID:60HnsF6h
>>391
敷居をくぐるっておまえはシロアリか何かか
407774RR:2009/07/13(月) 19:10:47 ID:l9iQ6Uo8
>>406
ワロタ

>>392
110だったらEX100と同じ可能性はあるかも。
たしかボアそのままで、ストロークアップで10ccアップしてたとおもた。
40K越えたんならそろそろ換えてもいいね。
おいら10Kごとに換えてたんだが、40Kで反対に釜のほうが磨耗しだした。orz
408774RR:2009/07/13(月) 19:51:28 ID:s2Q03dK3
シロアリバロスwwwwwwwww
409370:2009/07/13(月) 20:28:18 ID:erspSF9Y
>>392
>>407
新110はKWBとKFLの2種類あるけどたぶん同じ
ちなみにKFLは、旧110までのピストンにも使われている
410774RR:2009/07/13(月) 20:53:55 ID:DBv5Vp2h
>>407
うちは2005年生産の夢125ですよん。

どっかで国内の90ccカブのが流用できたって見た記憶があるんだけど…
あれは錯覚だったのかなぁ?よく知らないから難しいよねぇ。
411774RR:2009/07/13(月) 21:14:51 ID:DBv5Vp2h
調べてみたけどさっぱりだわw

こうなったら、神奈川県内で扱っている店を教えてもらった方が早いかな?
夢と派を取り扱っているとこ、どっか知りません?
都内でもいいけど、万が一を考えて県内指定しときます。
412774RR:2009/07/13(月) 21:20:56 ID:4SyNeY4o
413774RR:2009/07/13(月) 22:43:30 ID:SO2kYaz7
知りません?じゃなくて販売店のページにのってるだろうよ。>>1
414774RR:2009/07/14(火) 01:00:28 ID:KdoWnt6h
神奈川にあれば助かったんですけどね。
直接ショップに行けるし、早めに抑えておけば安心だし。
明日二輪館にでも行って聞いてきます。確か純正じゃなくても合うのがあったはず。
415370:2009/07/14(火) 01:37:10 ID:ARuUNinG
>414 氏
スプロケが欲しいの?
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1247502655513.jpg
にあげときます
HAMPのキットから
416774RR:2009/07/14(火) 02:12:46 ID:KdoWnt6h
ちゃう。ピストンリング。抑えに取っときたいだけ。
でもありがと。参考にするよ。
417415:2009/07/14(火) 02:45:25 ID:ARuUNinG
夢125だと52.4mmだっけ
ノーマルだったらストックあったかな
418774RR:2009/07/14(火) 10:02:34 ID:i6lBmmO6
>>417
いや、自分で調達するから別にいい。

俺が知りたかったのは、他のバイクとかについてるピストンリングが
併用で使えないか?って事。いちいち輸入に頼ってたんじゃ、何かあった時に困るしね。
他のバイクからの転用が可能ならば、整備ももっとしやすくなる。
419418:2009/07/14(火) 18:02:38 ID:i6lBmmO6
>>1付近のエンデュランスに電話したら、厚木のショップを紹介された。
自分がそっち方面に住んでいるから、実に助かる。
部品単体での注文も受けているそうだから、これで夢の整備も安心だ。


まぁぶっちゃけ、部品だけ取り寄せれば、馴染みのバイク屋に持ち込んで
整備はしてもらえるんだけどね。工賃とか負けてくれるから助かってるしw
420774RR:2009/07/14(火) 18:04:14 ID:i6lBmmO6
追伸。個人取引で手に入れたから、今持ってる夢が、どのショップで買ったのか解らない状態。
メールアドレスはすでに破棄しちゃったしで、調べようがなかった。念の為。ちら裏すまそ。
421774RR:2009/07/14(火) 18:04:22 ID:c19ZfE9V
円苦し紛れに怪しいデータ乗っけてるぜ
本田からしかられないのか?
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave110i/seinou_1.gif
422774RR:2009/07/14(火) 18:15:18 ID:ebQv0h+A
>>421
新型カブ買って残念だったね
423774RR:2009/07/14(火) 18:38:51 ID:gIBn3CFh
>>420
書き込み方が生保の人っぽいな。違う?
424774RR:2009/07/14(火) 18:46:31 ID:i6lBmmO6
いちいち模索するなよ。違うかも知れないだろ?
個人取引なんて結構あるんだ。誰もがショップで買うわけではない。
425774RR:2009/07/14(火) 18:54:12 ID:7+iMKQc1
原二はガス規制より騒音規制の方がきついって話だけど
まさにそれを物語ってるような曲線だな
ピークは似たようなとこにあるのに高回転で落ち込み激しすぎ
同じエンジンでも規制でここまで骨抜きにされるんだって見本
426774RR:2009/07/14(火) 19:32:54 ID:nig2NqXO
>>421
ワロタwwwwwwwwww
427774RR:2009/07/14(火) 19:45:59 ID:TbGZAo3x
>>421
ベンチの結果なんで問題ないでしょ。

>>425
Fiのマップで抑えてるのだろうけど、
日本国内の道路事情とホンダの事情(risk management)で仕方ないかなとも思うんだ。

一番残念なのは国内産を名乗る為に価格がボッタクリになったこと。
タイから輸入する形にすればもっと安くなっただろうし、
あんなにコストダウンすることなく、wave125iの良い所を引き継げたかなと。
エンブレム一つ却下とかもうあh(ry
428774RR:2009/07/14(火) 20:19:46 ID:08NymdOL
波は125iと110iとではどっちが力あるのかな?
429774RR:2009/07/14(火) 20:56:50 ID:1VJDyRkK
タイのパタヤでドリーム125借りたが、ハイギアード過ぎて使い物にならない。
街中じゃロー、セコしかまともに加速しない。
下手に4速(トップ)に入れていたら、アクセル開けても無反応。
むかしのドリーム100のほうが数段扱いやすいよ。
430774RR:2009/07/14(火) 21:00:14 ID:1VJDyRkK
それにこの125、全然エンジンに力ないのな。
粘りも無ければ回しても眠い。とても125ccとは思えない。(虚勢されたようなエンジンだ)

ただエンジンのバイブレーションだけは100より大きい。
431774RR:2009/07/14(火) 21:00:27 ID:DCXxW9o+
パタヤビーチヘヨウコソ
432774RR:2009/07/14(火) 21:08:22 ID:1VJDyRkK
次の日、ヤマハmio借りたが、凄い力無いなーと思っていたら
無段変速CVTのおかげで、地元の元気のいい少年たち(カブ型125)のより出足から速い。
ラクだし速いしこりゃあイイ!と思って喜んでいたら、燃費はカブ125の半分でした。
433774RR:2009/07/14(火) 21:11:01 ID:7FpUjx5T
レンタバイクがノーマル状態だと思わない方が良い
434774RR:2009/07/14(火) 21:25:15 ID:1VJDyRkK
カブ系統のビジネスモデルははっきり言って乗り心地が悪すぎる。
バネ硬い上アブソーバーが効かないみたいにポンポン跳ねて疲れる。
ウォークスルーの為フレーム剛性が無さ過ぎ。
70km/hぐらいのコーナーではピシッと決まらないで、
路面の凹凸でボヨンボヨンな感じ。
タイカブなんかあこがれる対象じゃないよ。安っぽい乗り物よ。
435774RR:2009/07/14(火) 21:27:50 ID:7FpUjx5T
なんでそんなに必死なんだwww
436774RR:2009/07/14(火) 21:39:20 ID:bBD38Qcn
wave125iとCUB110を買ってきて、エンジンを入れ替えればいいんじゃね?
437774RR:2009/07/14(火) 21:41:48 ID:i6lBmmO6
確かに俺の夢も、宮が瀬とか走るとケツが跳ね回りますけどねw
でもスピードを60キロくらいに抑えて走れば、それほど跳ねなくなるよ。
ケツが暴れて困るって人は、一体何キロくらいで走ってるんだろ…
所詮は「カブ」だからね。過度の期待はしない方がいいのは、まぁ賛成なんだけどさ。
438774RR:2009/07/14(火) 22:34:48 ID:ARuUNinG
>>417 だが
がんばってくれ
4万超えてるのだっけ?
バルブを摺り合せしなおすだけでだいぶ変わると思うよ
オーバーサイズも近々仕入れる予定だから、なんかあった
ら協力するよ
知り合いが波乗ってるんで、フォークのシール類とか消耗品
ストックしてるんで

おいら129のほう、たまに走っているから
439774RR:2009/07/14(火) 23:23:29 ID:i6lBmmO6
>>438
あり。何かあったらお願いね。
まぁ、ショップで待ちが長かったらの話だけど。
440774RR:2009/07/14(火) 23:25:23 ID:89KRdcyO
上げ
441774RR:2009/07/14(火) 23:52:24 ID:A5WCkypR
ID:1VJDyRkK
442774RR:2009/07/15(水) 00:34:02 ID:klHyQ/W3
排ガス規制はともかくとして騒音規制なんて地球環境にほとんど影響ないしどちらかというとK殺が取り締まりサボってるとばっちりだもんなあ
443774RR:2009/07/15(水) 00:35:06 ID:ZrbFggTo
伸びてると思ったらキチガイさんご来店か(´・ω・`)
ホントホイールとタイヤだけ交換すれば最強のバイクだよね(´・ω・`)

http://www.riversideshop.co.jp/home/th/wave125_cast_wheel2006.jpg
タイヤは太めがいいね
444774RR:2009/07/15(水) 01:01:38 ID:WO+Hi87q
オレは125Rの方を買おう
445774RR:2009/07/15(水) 01:16:37 ID:XTmyL1JJ
あこがれて乗ってみたら裏切られちゃったのね
振動多いってエンジン調子わるいんじゃないか?
リヤのダンパーがぜんぜんきいてないのはまあ間違いないが、レンタルバイクでフロントのメンテなんて
まずしてないよ、今まで借りたやつは新しいの以外ヘタってスカスカだった、
ミオは加速いいけど常に高回転過ぎて渋滞とかで反応良すぎてうっとうしかったな
そもそも原二にあこがれて乗ってる人っているんだろうか……

ところで波は柔らかいけど夢はバネ固いの?
446774RR:2009/07/15(水) 01:50:54 ID:6333AdOS
固いって言うか跳ねる。70キロ越えた時点で明確に解る。
447774RR:2009/07/15(水) 02:22:37 ID:wyUQtlYV
ID:1VJDyRkK キチ外扱いかい?
みんな普通のバイクは乗ったことあるんだろう?
ちゃんとガソリンタンクがチンポの前についてるやつ。
そこにフレームが入ってないからふらつくんだよ。
ママチャリでもウォークスルーか普通の実用車じゃえらく車体剛性が違う。
要するにコーナリング時にユーラユーラとバイクが曲がっているのがわかるぐらい。
このクラスのバイクのショックはほとんど効いていないよ。スカスカ。
そんでもってバネだけは、タイ国内の5人乗りに耐えるように硬くなっているわけよ。
インドネシアのトヨタキジャンと同じ。
448774RR:2009/07/15(水) 02:27:11 ID:wyUQtlYV
メンテナンスどうのこうのの問題じゃない。そんなデリケートなサスじゃないって。
カブはどだいカブなの。
過大な期待は禁物だよ。
そういう俺も最初はタイカブをエンデュランスで買おうと本気で思ってたんだから。
449774RR:2009/07/15(水) 02:33:15 ID:wyUQtlYV
ま、せいぜいパタヤの女の子を乗せてホテルに行くぐらいだな。
ちょっとしたギャップでも跳ねる跳ねる。
タイの人間はいつもこんなひどい乗り心地のバイクばかり乗ってる
かわいそうな奴らだから何ってことはないけどね。
ストロークがないくせにバンプストップラバーも有効に効いてないような
ドッカンドッカンだよ。
そもそもビジネス安モデル。乗り心地をいう俺が悪いかもな。
450774RR:2009/07/15(水) 02:40:49 ID:wyUQtlYV
クッションストローク無さ過ぎ。
ショック緩和装置(アブソーバー)が働いていない。
エンジンが虚勢済み。
フレーム剛性弱い。

いくら物好きの俺でも、これで買う気になるか?

>振動が多い
それは100に比べて125並みの鼓動間が感じられるという意味。(当然振動は大きくなる)
決して変調をきたしたようなものではない。
451774RR:2009/07/15(水) 02:41:49 ID:OwPvFkz6
カブ110のりのわるあがきがひどいな今日は
452774RR:2009/07/15(水) 02:42:21 ID:wyUQtlYV
○鼓動感
453774RR:2009/07/15(水) 02:46:16 ID:wyUQtlYV
タイで乗った110ccのクラッチ付きバイクタクシーはなかなかパワフルだったぞ。
110のほうが排気量なりの普通の加速してた。
公害規制の関係からか古いモデルのほうがいいのか?
454774RR:2009/07/15(水) 02:49:43 ID:wyUQtlYV
タイカブ125i(インジェクション)はまだ乗ってないが、
地元の奴に聞いたら、燃費が少しいいだけでドリーム125より
抜群に速いというものではないと言っていた。
455774RR:2009/07/15(水) 03:02:25 ID:o0UIFfVy
これだけのインプレを披露して頂いたID:wyUQtlYVには
是非お勧めバイクを教えて頂きたい。
456774RR:2009/07/15(水) 03:11:11 ID:ukMaGxIw
つーか長すぎて読む気が全くおきん。
校長の長話と同じだ。

誰か産業。
457774RR:2009/07/15(水) 04:51:45 ID:1WXg+GbJ
キチガイ
必死
悪あがき
458774RR:2009/07/15(水) 08:04:36 ID:51OiL5wd
>>447
>みんな普通のバイクは乗ったことあるんだろう?

普通のバイク(笑)
459774RR:2009/07/15(水) 08:34:22 ID:qGvYG53l
誰が暴れてんのかと思ったら
原付免許しかないやつか?


とりあえずは2輪免許取ってからな
この運動音痴君
460774RR:2009/07/15(水) 08:43:59 ID:7lY860fC
タイカブ125i(笑)
461774RR:2009/07/15(水) 09:35:09 ID:XWdKVV33
ウェーブ、ドリーム2はダサいから嫌いだけど、エアブレイドは悪くないと思った。
でもヤマハのNouvo(ヌーボ?)の方がデザインは良い。
そこに颯爽とスズキのショウグンがリアディスクブレーキを携えて登場する訳です。
462774RR:2009/07/15(水) 11:00:56 ID:XVR1AQKO
エン以外で買って、パーツをエンで購入しようかと思って、代理店に行ってみた。
ところがどっこい、今年からエンの方針が変わって購入者以外のパーツ供給は無理と断られた。
そこの店の対応は素晴らしく、県内の代理店で唯一車体購入以外でもパーツ供給してくれる店を紹介してくれた。


ちょっとメンドクサクナッテキタタイカブ。
463連投スマソ:2009/07/15(水) 11:03:10 ID:XVR1AQKO
>>462
因みにパーツとはブレーキパッドなどの消耗品も含みます。
464774RR:2009/07/15(水) 11:05:09 ID:yUZ3Gpn2
>>463
あれ?前から倍額提供とかステキな対応してなかったっけ円。
川沿いや夢道で部品とPLの通販してるからそっちが頼みだな。
465774RR:2009/07/15(水) 12:37:47 ID:XVR1AQKO
>>464
いやもうなんか倍額提供もなしになったっぽい。
但し、一部の代理店を除いて
466774RR:2009/07/15(水) 12:39:36 ID:6333AdOS
>>462
まさに昨日、俺が電話した内容と同じだw
まぁ方針なら仕方がないし、エンはまだ丁寧に、他の代理店の
番号も教えてくれたし。他の代理店なら切ってお終いだものw
467774RR:2009/07/15(水) 13:06:53 ID:kaWjOS8N
劣化+値上がりカブばっか売ってないで、普通にタイカブを日本販売しないのかねHONDA
468774RR:2009/07/15(水) 14:23:17 ID:6333AdOS
レビュ見れば見るほど、欲しくなくなってくるしね。国内新カブ。
ほんと、もう日本のHONDA公認で、逆輸入しちゃえよって感じ。
469774RR:2009/07/15(水) 14:32:14 ID:ZrbFggTo
ウザがられてんのわかんないの?
470774RR:2009/07/15(水) 14:41:16 ID:vHt6M3DL
スーカブ110が良く売れてるから、国内正規販売は有り得ないと思う。
471774RR:2009/07/15(水) 15:00:06 ID:Vs77W8FO
無知って怖いな。
海外で売れまくってるからキャパの小さな日本への投入は不要なのだが。
【カブ(シリーズ)何万台発売記念】
       ↑ココに注目な
110カブなんて輸入後に生け簀で泥吐かして出荷した国産鰻みたいな物じゃん。
中華野菜で作った国産餃子(笑)でもいいか・・・

>>470
国産カブの出荷累計調べてからまた遊びにおいで。
472774RR:2009/07/15(水) 15:00:45 ID:wyUQtlYV
要するにカブがファッションとして好きだから買うのね?
それならそれでいいんじゃないかな。
なんかそういう流れだもんね。
それならショックの話をしても校長の長話だな。悪かったな、少年たち。
473774RR:2009/07/15(水) 15:04:43 ID:IRsh7X/g
お前さんは一体カブに何を求めてるんだ?
474774RR:2009/07/15(水) 15:09:20 ID:vHt6M3DL
>>471
ご忠告有難う。
475774RR:2009/07/15(水) 15:22:00 ID:o0UIFfVy
>>472
お勧めバイクはなんですか?
476774RR:2009/07/15(水) 15:41:28 ID:qGvYG53l
>>473
80キロで巡航できて最高120キロ以上出る走行性能を持ちながらリッター60キロ以上走る低燃費
477774RR:2009/07/15(水) 16:08:17 ID:6333AdOS
うちの夢は100が限度だから関係ないかな?
夢って派に比べると、最高速度はあまり出ないのか。
まったり系だからいいけど、何かあった時にちょっと困るな。
478774RR:2009/07/15(水) 16:39:14 ID:klHyQ/W3
「派」って流行ってるの?
479774RR:2009/07/15(水) 16:47:26 ID:1WXg+GbJ
しかし今日は残念なヤツがいて面白いな
480774RR:2009/07/15(水) 16:52:34 ID:rcrLLUgZ
>>462
ヒント
481774RR:2009/07/15(水) 18:37:04 ID:hGkFikxP
ID:wyUQtlYVが必死こいて言ってることは
あながち間違いじゃない。
波や夢のサスやフレームが貧弱なのは事実だし、
125より110、110より100の方がエンジン元気なのも事実だ。
ただちょっと言い方がここの住人の神経を逆撫でする言い方だな。

>>476
おいらの波110は前の2項目はOKだが、燃費60はちょっと無理ぽ。
482774RR:2009/07/15(水) 20:05:19 ID:TZaxWAmy
>>481
もう100EXが最強ってことでいいよ
483774RR:2009/07/15(水) 20:44:40 ID:FlbdGzvg
結局タイカブとスーパーカブのメリット、デメリットは何なんだ
484774RR:2009/07/15(水) 20:52:36 ID:+5I0Yf5D
タイは高出力、高耐久、難整備、
国産は低出力、高耐久、簡単整備、
485774RR:2009/07/15(水) 21:02:21 ID:XTmyL1JJ
煽りにまじめにレスするのもどうかと思うけどみんなごめん

ID:wyUQtlYV様
せっかく最初は違う人のふりしてたのに途中からまざっちゃって、子供じゃないんだから
自演とかするならもうちょっと落ち着いたらいいのにw

夢は分からないけど波@のフロントは柔らかくて最初から沈みすぎてるからストロークが無く感じるし
フルボトムしやすいせいで逆に固く感じるのかも、またがった状態からハンドル引き上げると相当伸びる(笑)
まあ勝手な推測だが欧州版とのシート高の違いから車高落とすためにわざとサスを縮めてセットしているのかも、
でも良い造りではないにしろ普通のテレスコだからプリロードや油面、オイルも変えれば
変えた分だけは変わる。まあリヤサスは変えたほうがいいな。
でもサスやダンパーがどうこうとか言うくらいバイク乗ってて分かってるなら
ネイキッドとかでもそれくらい調節するでしょ。普通のバイクでもサスの手抜きでもったいないハンドリングに
なってるのなんて良くあるし
おいらタイヤと前後サスは変えてノーマルよりはフレームに力かかってると思うけどふらつくほどはしならないけど、
ホントにフレームがぐにゃぐにゃしてふらつく(笑)ようなペースで走れるんだったらぜひどんなバイクなら
満足できるのか教えてほしいな。

ところで昔の110ってエンブレ強くて一速即効吹けきるやつだよね?たしか四速105だか110キロくらいでエンジン
吹けきるんじゃなかったっけ?エンジンの性格はともあれオーバードライブがいらないなら
125を同じ位ローギヤードにすれば110よりは速そうな気がするけどどうなんだろう?
っていうか三速で100キロ出る設定なんだから四速で街中で加速しないのはあたりまえだろw

おいらはレンタルで乗って、これ足に便利だし自分でいじればそこそこ走りそうだなと思ってたから買ったけど
満足してるなあ、足回りに関しては元がひどい分安価に別次元にはなるしパーツも安いし。
486774RR:2009/07/15(水) 21:08:09 ID:ewz6Juc9
話の腰折ってすまん。
そうかー。125より110の方が最高速は早いんだ…

なら夢の125ccって…半端な作りなんだなぁって思った。
まー満足しているからいいけど、せめて上が後10キロ出てくれれば…
スプロケ落とせば可能なら、一度本気でやってみようかな。
捕まったら怖いから、今までドノーマルで乗ってきたけどw
487774RR:2009/07/15(水) 21:08:44 ID:XTmyL1JJ
キモ長いの垂れ流しちゃってごめんなさい。
おいらも波乗ってて一番の弱点は整備するときのカウル外しがめんどくさいことだと思う
そればっかりはカブとは比べられないっぽいね
488774RR:2009/07/15(水) 21:49:38 ID:/q2Of7k0
通勤中に二段階右折箇所を波125で普通に右折したら、
ポリに止められた。
同じようなやついる?
489774RR:2009/07/15(水) 21:54:04 ID:XVR1AQKO
>>480
何か?
490774RR:2009/07/15(水) 21:56:50 ID:ewz6Juc9
>>488
50cc未満の原付以外は、指定の場所以外での二段階右折は禁止。
まぁ俺もたまにやるけどね。車の流れが速い時は怖いしw
491774RR:2009/07/15(水) 22:03:32 ID:g625I1D6
>>488
臨海トンネルを火花135で普通に通ってたら、信号待ちで前のパトカーから警官がミラー越しにジロジロ見てきた
「警官も珍しいから見てんのかなー」と思ってたらなんとパトカーから降りてこっちに来た
「ちょwwwwそこまで気になるのかよwwwwwww」と心の中で笑ってたら
「これ原付じゃないですよね?」だってさ
492774RR:2009/07/15(水) 22:06:08 ID:3CiSvywz
>>490
普通に右折したらって書いてあるだろ?
つまり、二段階右折をしなかったってことだろ
493774RR:2009/07/15(水) 22:06:21 ID:kxv+xrhK
>>488
ナンバー見せれば終わりだし、まぁ、少し時間無駄にしたってことで…。
警官も人間だし間違いもあるよ。そこまで見ない車種だから余計ね。
494774RR:2009/07/15(水) 22:12:19 ID:3CiSvywz
意地の悪い警官の場合、自分のミスで恥をかきたくないので何らかのいちゃもんをつけて違反にしたがるので注意
495774RR:2009/07/15(水) 22:23:53 ID:vsJxU4cN
原二乗りなら常識みたいなもんだと思ってた
二人乗りも注意だな
496774RR:2009/07/15(水) 22:26:02 ID:ewz6Juc9
>>492
あー…読み間違えてた。素で謝る。

原付50ccと間違えられたのね。ナンバーの色見れば解るのにw
497774RR:2009/07/15(水) 22:49:49 ID:/q2Of7k0
そう、原付50ccと間違えられた。
ナンバー見せて125ccだと言ったら、
原付2種はフェンダーに白いテープとリアに白三角のテープを
貼らなきゃいかんだと。
waveで貼ってるやつ見たこと無いけど、貼ってるやついるの?

498774RR:2009/07/15(水) 22:53:10 ID:ewz6Juc9
うちは前のオーナーが、三角シール貼る場所を折ってしまって、
今は自作のナンバーステーを付けている。そのまま譲り受けたからなんとも…

ただ三角シールは「二人乗り出来る」という証明にしか過ぎないから、
貼ってなくても違法って訳じゃないと思うんだけど…どうなんだろ?
499774RR:2009/07/15(水) 23:03:16 ID:+5I0Yf5D
罰則はないよー
500774RR:2009/07/15(水) 23:03:20 ID:Ms+SanVa
>>468
思った以上にレビューが少ないよねぇ。
501774RR:2009/07/15(水) 23:04:02 ID:eFjywjGs
義務でも無いよなぁ
無知ポリス
502774RR:2009/07/15(水) 23:11:14 ID:mopf48s+
Wikipediaなんかにも解説はあるけど違法じゃないよ
どっちにしてもシール貼ってあろうがまして軽二輪だろうがアホ警官はいちゃもん付けてくるしな
503774RR:2009/07/15(水) 23:28:44 ID:BcE23f3D
流れをぶった切ってスマン

昨日ピストンのことで書いたもの(>>417)ですが、円が自分のところで
買った人以外、倍額もやらなくなったんですか

オクや個人売買とかで買った人とか、タイヘンですね
504774RR:2009/07/15(水) 23:30:51 ID:zyZUEh3F
逆にハッタリかます為に50CCに貼ってるやつもいるくらいだしな。
505774RR:2009/07/16(木) 00:27:26 ID:XF6G6occ
>>503
うちは近くに取扱店を見つけたから何とか…
部品単位の入荷もしてくれるみたい。まだ店には行ってないけど。
今度挨拶がてら尋ねてみるつもり。ネットでは評判のいいお店でしたよ。
506774RR:2009/07/16(木) 02:20:50 ID:ZZ201Anz
ああ、昨日キチ外扱いされた人間だけどな、
ドリーム/WAVE125は買わないほうがいいぞ。ホントガッカリするぜ。
俺、何度もタイに行って100EXの時代から乗っている。

タイカブなら100,110を買うべし。最高速はそんな変わらないし加速がいい。
125なんて排ガス虚勢したエンジンにハイギアかませて燃費稼いでいるだけの代物。
あ、一応ディスクのWAVEがいいよ。
フロントドラムは後々後悔するよ。まともに止まらないから。
507774RR:2009/07/16(木) 02:22:38 ID:XF6G6occ
別にがっかりもしていないし、満足しているんですけど…
508774RR:2009/07/16(木) 02:45:41 ID:XVMn+rm5
>>506
最高速10キロ程度の差がそんなに変わらないの範疇なら、
加速もそんなに変わらないの範疇だと思うよ。

というか単に125を敵視して色眼鏡で見ているだけの気がするんだけど。
509774RR:2009/07/16(木) 03:59:20 ID:SMNpu8cF
何度もタイに行って100EXに乗ってるから、100〜110に洗脳されてるんでそ。
510774RR:2009/07/16(木) 03:59:39 ID:AcauVLI4
基地外は素直にソニック買えよw
比べもんにならないくらい速いし燃費も40くらい走るだろ
110だの100だの騒ぐほどたいして変わらないだろw
511774RR:2009/07/16(木) 07:27:30 ID:EBTXn0d9
110の方が元気に回るってのは前のスレで自称泰在住な人も言ってたな。
ま、どうも今まで出た話を継ぎ接ぎ合わせてシッタカ書いてるだけにも見えるが。

そんなに旧110がよければ、神戸のバイク屋が旧110の韓国製デッドコピー(CitiAce110)輸入して売ってるよ。
あの国、規制は緩いからタイ製に比べて出力が低下してることは無いはず。
ちなみにお値段も込み20万切ってる。
それでも買って乗ってな。
512774RR:2009/07/16(木) 07:44:55 ID:SzmRRiEu
>>510 >>511
そいつ日本では原付しか乗れないから無理

だから "現地では" ってしつこいの!
513774RR:2009/07/16(木) 08:22:13 ID:MX7QZPb/
あっちの板でもヘンなのがまた涌いてきたな
暑くなってきたからな
514774RR:2009/07/16(木) 11:20:28 ID:ClzOqxNb
wave110i乗りです。
結構、高回転を多用するとオイルが1500キロぐらいで空になってしまいます。
オイルは指定のG1を使用しているのですが、他に良いオイルがあれば教えていただきたいです。
一応、次はG2を入れてみます。
515774RR:2009/07/16(木) 11:22:54 ID:luO64Khe
結局最強の車種は何だ
516774RR:2009/07/16(木) 11:39:05 ID:9qr/yWiI
「オレのバイク」
517774RR:2009/07/16(木) 11:52:25 ID:SzmRRiEu
>>514
漏れてるんじゃね?
518774RR:2009/07/16(木) 12:08:14 ID:X0/8UcVm
>>506
確かに規制が緩かったぶん、110のほうがトルク感とか、
ガッツ感はあるね。
519774RR:2009/07/16(木) 12:15:33 ID:ClzOqxNb
>>517
オイル漏れはないです。確認しました。
520774RR:2009/07/16(木) 12:19:09 ID:9qr/yWiI
漏れてなくても、オイルが空になるとか異常だろ。
つか、空になるまで走ってんのかよオマエは。
521774RR:2009/07/16(木) 12:22:25 ID:SzmRRiEu
>>519
その頻度は漏れてるよ

4ストはオイルなくならないって
522774RR:2009/07/16(木) 12:54:11 ID:FteCgGUD
外部にもれてるのではなく、エンジン室に回っているに3000ルピー
排ガスがやたらと臭いんジャマイカ
523774RR:2009/07/16(木) 13:42:25 ID:XF6G6occ
1500キロ程度でオイルが空になるとは思えない。
4stの原理的にもあり得ないから、ピストン側から排気口に流れているんじゃ…
524774RR:2009/07/16(木) 13:46:31 ID:rZrorSKp
オイル上がりだろ
ピストンリング折れてるとか
525774RR:2009/07/16(木) 14:24:26 ID:ZZ201Anz
125が虚勢されたエンジンだから言ってるだけだ。
それに市内じゃ1,2速しか加速しないとんでもないギア比だからだ。
その2点に尽きる。
原付免許しか持ってないって? 俺が?  
いいよ、2chで自分のバイク自慢をしても全然無意味だから。
しかもカブスレで。
526774RR:2009/07/16(木) 14:28:43 ID:ZZ201Anz
でもね、俺カブ系エンジン好きなんよ。
本来もっと粘るエンジンなんだよ。酷使しても熱ダレも少ないし。
日本製カブじゃC90,C70がお勧めだ。
527774RR:2009/07/16(木) 14:34:15 ID:ZZ201Anz
でもやっぱWAVE110がベストだな。
528774RR:2009/07/16(木) 14:36:38 ID:YKYj/Vt0
夏の風物詩ID:ZZ201Anz基地害
529774RR:2009/07/16(木) 14:40:09 ID:8Inyr/3v
ID:ZZ201Anz
回転上昇が早いと加速していると勘違い。
WAVE125のギヤ比じゃ加速すら出来ないデブジジイ。
タイでレンタルバイク借りて知ったかこいてる馬鹿。
一回NICE125のギヤ比でも見てこいや。
のくせ粘るエンジンが好き?
お前の粘るってなんなんだ?
粘るエンジンがC90,C70?
ねたも程々にしろやw
530774RR:2009/07/16(木) 14:40:48 ID:rZrorSKp
今日も暑いからねぃ
531774RR:2009/07/16(木) 14:42:00 ID:8Inyr/3v
>>527
で、お前の言うWAVE110はどのエンジンのWAVE110なんだ?
一灯の奴か?二灯のやつか?WAVE110iか?
532774RR:2009/07/16(木) 15:03:24 ID:ZZ201Anz
事実を書いてるんだけど、ムキになることはない。
素直に「そうだねぇ〜」と言っていればいい。
あとでっかい風防付けて乗りな。
体力の消耗半分になるから。
ネイキッドで乗るのは、タバコ買いにコンビニ行くバイクだけ。
それ以外はでかい風防付けましょうね。
533774RR:2009/07/16(木) 15:07:27 ID:ZZ201Anz

まんざらこのスレは俺だけがキチ外でも無さそうだな。
俺といい線いってるよ。

534774RR:2009/07/16(木) 15:12:58 ID:SzmRRiEu
>>525
やっぱり免許持ってないじゃん

お前のそういう所だけ好きよW


パタヤでもチェンマイでも原付免許で乗れる海外でだけ乗ってたらいいよ


ハンドルネームは"原付くん"でお願いね!
535774RR:2009/07/16(木) 15:25:52 ID:9qr/yWiI
>>532
そうだねぇ〜、あなたの言う通りだよ。
あなたの中ではね。
536774RR:2009/07/16(木) 15:28:37 ID:9qr/yWiI
ついでに風防つけてる俺から言わせてもらうと、風防つけたからって体力が消耗しない
なんてことは全くない。
風の抵抗が強くなると、余計車体があばれるので体力の消耗は逆に早くなると思う。
俺のWave125iは高速も乗れるんだが、高速はツライ。車体を抑えるのですげえ疲れる。

風防のメリットは、そんな体力の消耗じゃなくて冬場の冷たい風をふせいでくれるとか
雨をある程度防いでくれるとかそういったことだと思う。
537774RR:2009/07/16(木) 15:32:42 ID:8Inyr/3v
>>534
原付免許じゃ国際運転免許証の二輪の項目にスタンプ押されないからこいつ無免ですよ。
タムルアットに200バーツ払えばOKとか言ってるカス。
ハンドルネームは”無免くん”が妥当ですw
538774RR:2009/07/16(木) 15:33:05 ID:9qr/yWiI
リッターとかだったら風防で風が体に当たらなくなりゃ疲れない、というのは
正しいと思うけど、リッターとカブみたいなのを一緒に考えたらダメだよ。
539774RR:2009/07/16(木) 15:36:07 ID:8Inyr/3v
>>532
デブジジイには風防必須かw

お前基準で語るなwデブw
普通、風防あろうが無かろうがそこまで体力消耗しねぇよw
普通に二輪乗るだけで体力消耗エクササイズになるってんだからお前はむしろ風防なんか付けるなよw

一石二鳥で体脂肪低下できるじゃねぇかwww
540774RR:2009/07/16(木) 16:45:52 ID:vkm28QmR
デブほど隣にいてうざいものはない。
541774RR:2009/07/16(木) 17:10:38 ID:XF6G6occ
つーかタイカブを知らないね。この人…
俺は派は乗ってないけど、夢125は面白くエンジンが粘るよ。
3速で平地発進もやろうと思えば出来るし、1速はスカスカだけど、
2速から先はひらひらと回る。いいエンジン積んでると思うよ。
542774RR:2009/07/16(木) 17:18:05 ID:vqs80KFJ
フロントホイールは曲がってるけどね
543774RR:2009/07/16(木) 17:26:22 ID:ZZ201Anz
バイクをファッションの道具としか考えていない人は風防を嫌がる。
風防に慣れたら、ネイキッドなんて40km/h出しただけで風がウザイし乗りたいと思わなくなるよ。

風に吹かれて「青春ダァ!!」って叫んでいるうちは何を言っても聞く耳なしな。
544774RR:2009/07/16(木) 17:35:36 ID:ZZ201Anz
俺は1台山行き用のオフバイクあるが、これだけは風防付けてない。
ヤブに入って風防壊れるから仕方なく付けてない。
だから40km/h以上出したくない。
545774RR:2009/07/16(木) 18:01:14 ID:SzmRRiEu
>>543
40キロはスピード違反だよ

原付は30キロまでだよ
546774RR:2009/07/16(木) 18:09:49 ID:rZrorSKp
夏の風防・・・

これは夜の虫除けとか林道の藪除けに最適
547774RR:2009/07/16(木) 18:38:10 ID:ClzOqxNb
>>522
排気も異常なしです。
エンジンかけても別段きになるとこもないです。
走行性能も変化なし。

とりあえずバイク屋行ってきます。
548774RR:2009/07/16(木) 18:55:50 ID:ZZ201Anz
漏れもなく排気も正常? いったいオイルはどこに消えたんでしょう?

俺は排気に消えていると思う。
一回エンジンブンまわして実際に走っているところをミラーで確認してみな。
青白い排気で臭いはずだから。
またアイドリングでしばらく停車していて急にアクセル開くとボーッっと出るよ。
パワーの落ちは気が付かないはずだし至ってエンジンは正常に回るはず。


549774RR:2009/07/16(木) 19:12:07 ID:XF6G6occ
確かに…俺の夢も、フロントホイール曲がってるなぁ。
まぁ交換すりゃいいし、国内のも付けられるはずなんだけど…どうなんでしょ?
550774RR:2009/07/16(木) 19:41:17 ID:VHcahBf6
>>ID:ZZ201Anz
前にも書いたように125のエンジンが元気がないのは事実だが、
それはストロークアップによってトルク型のエンジンになってるからで、
決してパワーが無いわけではないよ。
100や110が元気に感じるのは下のトルクがなくて
高回転になるとトルクが乗ってくるから加速がいいように感じるだけだよ。
125は下からトルクがあるから100とかに比べるとモーターみたいに感じるよね。

>>514
それエンジン左のACGカバーのところから漏れてないかい?
ブローバイ拡張してないと内圧上がってクランクシールが抜けることがあるよ。
排気に問題なければそこが一番怪しいとおも。
551774RR:2009/07/16(木) 19:41:18 ID:QalIM6al
なぜWaveの燃料タンクって、後部座席下に無いといけないのだろう。
大荷物や箱を載せていて、荷物を外さないと給油できないのは不便だと思う。

SYMのRV125JPは 給油口が前面カウル内に有ったし、
シート下の足元に給油口が有るスクーターも有ったよな。
Waveもそうなれば、キャリア無しでも構わないんだが。
552774RR:2009/07/16(木) 20:23:12 ID:ATorFuPc
>>551
APhondaさん、御一考願います。
553774RR:2009/07/16(木) 20:38:16 ID:X0/8UcVm
>>551
そこしかタンクをおくことができなかったから。
554774RR:2009/07/16(木) 20:56:56 ID:XF6G6occ
元々カブですからw
タンクがシート下なのは、もはや伝統…
555774RR:2009/07/16(木) 21:16:19 ID:vqs80KFJ
>>549
俺のは曲がってないよ。君のだけだ。
556774RR:2009/07/16(木) 21:39:20 ID:FGUn83xd
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6

>>551
比較対象が台湾スクーターって馬鹿?
557774RR:2009/07/16(木) 21:40:26 ID:TsWUw/uc
>>551
いや、別にバカじゃないだろ……(´・ω・)
558774RR:2009/07/16(木) 21:49:12 ID:XF6G6occ
>>555
前の持ち主が転倒してたらしいからね。それは引き取る時に言われたよ。
でもタイカブもそうだけど、国内のカブのホイールも曲がりやすいとは聞いてる。
走行には支障がない程度だから、そのまま乗ってるけどw
559774RR:2009/07/16(木) 21:50:27 ID:e44qeC+7
デブが乗るからホイールもひん曲がるんだろ
560774RR:2009/07/16(木) 22:20:38 ID:XF6G6occ
前の持ち主に伝えとくよw
561774RR:2009/07/16(木) 22:22:09 ID:8Inyr/3v
>>551
kawasakiの首無しZX130でも乗ればいいだろ。
562774RR:2009/07/16(木) 22:22:48 ID:ZZ201Anz
>>550
やっとキチ外の相手をしてくれる人がきたね。 LOVE(はーと

トルク型とは、またうまい逃げを言うのね??
俺だってバイクもクルマも何台も乗ってるのよ。力がある、ないはすぐ解るよ。
トルクは100<125かも知れないが、虚勢されたエンジンなんだよ。
125のエンジンの左サイドに銀色パイプあるだろう?
あれエアーインジェクションとか言ってるが、排ガスリターンでキャブに
燃えかす戻してるんじゃないか?(これは未確認で俺の憶測だが)
エキゾーストに新気を入れて燃えやすくするなんて、俺にはまやかしにしか聞こえない。
トルクがどうのじゃなくてフィーリングが悪すぎ。点火時期遅角させたクルマそのもの。
公害規制車そのものだよ。
欲しい時に欲しいパワーが取り出せないのは残念なエンジンの証。
563774RR:2009/07/16(木) 22:31:04 ID:ZZ201Anz
水冷のSONIC125はいいエンジンだったよ。あれこそ125そのものの力が出ている。
頭打ちは早いが、そこまできっちり分厚い仕事をするタイプ。
ギヤはあれプライマリーキックじゃないんだよ。(向こうで借りたのはそうだった)
そこが唯一の欠点だけど。
564774RR:2009/07/16(木) 22:31:09 ID:bz1X8zMg
AIキャンセルも知らんのか・・・
565774RR:2009/07/16(木) 22:38:42 ID:TsWUw/uc
別にこいつは人の話を聞きたいわけでもなく、
俺の思ってることが全部正しいからお前らはひれ伏せといいたいだけなんだから
相手すんなって。
566774RR:2009/07/16(木) 22:41:43 ID:ZZ201Anz
>>564
キャンセル知らんじゃなくて、キャンセルでどんだけ違うの?
俺日本じゃカブ系全く所有してないからやったことない。
567774RR:2009/07/16(木) 22:44:38 ID:ZZ201Anz
単に自分らの持ってるワントゥーファイブの痛いとこ突かれてムカムカ来てるだけなんしょ?(核爆笑
568774RR:2009/07/16(木) 22:51:27 ID:cVZeZYwf
その通りですからもうそっとしておいてくださいよ。
スレタイ読めます?ここ、125ccって書いてあるでしょ?
569774RR:2009/07/16(木) 22:54:36 ID:rZrorSKp
夏の風物詩ってやつか
570774RR:2009/07/16(木) 22:56:59 ID:V/UStuDd
   |★★粘着と荒らしは放置汁!!★★
   |
   |●放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |  粘着荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆スルーが苦手な人は2ちゃんねるブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
   |ブラウザ比較サイト ttp://webmania.jp/~2browser/
   |
   |☆保守以外は基本的にsage進行でお願いします。
   |
   |☆みんなで守っていいスレに!!
   |     。
  ;^_⌒_^、  /
  (.(  > )) /  <ジュウヨウデスネ!!
 ( つ 8  つ
  |____|″
  し′し′
571774RR:2009/07/16(木) 23:04:03 ID:ZZ201Anz
今に食いつきますよ。 かわいいラブリーボーイが。(はーと
572774RR:2009/07/16(木) 23:14:48 ID:AgiW0M15
波買うなら125?110?
ちなみキャブのレスポンスが好きだからキャブ車限定でね
573774RR:2009/07/16(木) 23:19:16 ID:AgiW0M15
あ、夢か波の110のが良いんだっけ?
574774RR:2009/07/16(木) 23:22:35 ID:0j2KECWe
>>573
夢の110ってけっこうレアじゃね?
575774RR:2009/07/16(木) 23:23:22 ID:MJ+PhXVT
125CCのスレなのに、バカが暴れてるね
576774RR:2009/07/16(木) 23:29:12 ID:V/UStuDd
そろそろ水冷のタイカブが出ないかなあ。
577774RR:2009/07/16(木) 23:37:02 ID:jiHnqmnX
そこでsonicですよ
578774RR:2009/07/16(木) 23:42:16 ID:5ioLLnvF
>>561
レス有難う。川沿いのZX130チェックしてみた。
結構好みかも。あと5cc少なければ守備範囲だったんだけどなぁ。
あれから給油口の設計について、少し考えてみた。

給油キャップの側面にカバーを付け、
カバーを閉じてからシートを閉じると、カバーがロックされる構造とする。
これはカバーのキーを不要にするため。
これでは一見意味が無さそうだが、大荷物のときだけ
カバーを開けたままでシートを閉じれば、給油キャップが外部から見える
という仕組み。
うーん、ちょっと使い勝手が悪くなるかも。聞き流してくれ。
579774RR:2009/07/17(金) 00:09:15 ID:XF6G6occ
うざい奴がまた紛れ込んだものだw
ソニックがいいなら独自にソニックスレ立てて、そっちで論議してくれよ。
普段乗ってる奴らは、いちいち110の方が馬力がどうのこうのとか言わないし、
現行自分が所有しているバイクに愛着もあるんだからさ。
ここで125ccより110ccの方が早いだの、吹け上がりがいいだの言われても、
「へーそうなんだ。ふぅん…」で終わっちまうからwよそにいってくれ、よそに。
580774RR:2009/07/17(金) 00:33:02 ID:d7hfZ5Wx
>>579
wの文字が引きつってますよ。
くちびるに泡が貯まっているのもわかります。
でも「AI解除&キャブセッティングで元気モリモリだ」って言ってる人も居るから救いだね。

キチ外もまんざら嘘でもない事書いてるから、尚更腹立つんだろう。
わかります。 ここは忍耐のしどころです。
581774RR:2009/07/17(金) 00:41:47 ID:QkBtItiG
>>579
しょーがないよ、暑くなってきたから
ソニックスレあるけど、あっちはあっちでヘンなのが
また湧いてきたし

おいら125のエンジンはいじってないけど、100と旧110でも
いろいろヘッドはあるよ
インテークを絞ってあったり、AIされていたり

100EX系でもすくなくとも2種類は確認した
582774RR:2009/07/17(金) 00:41:47 ID:d7hfZ5Wx
夏の風物詩で片付けられるかい?
夏が終わったら波125が元気モリモリになるのかな?
583774RR:2009/07/17(金) 00:46:27 ID:oaqG0ber
110おしてるやつのいってることも一理あるんじゃないか?
確かに低回転でぼこぼこ言うし、異様にハイギアードなんだよな。
でも110なんてレア中のレアで乗る機会なんて一生ないだろうし
ぶっ壊れたらカブ110に変えるから。
584774RR:2009/07/17(金) 00:47:16 ID:oaqG0ber
AIって何ですか?
585774RR:2009/07/17(金) 01:25:06 ID:PFi0mATQ
>>584
エアインジェクションシステム
燃焼済みガスに空気だけ足してあげて、できるだけ燃え残しを減らして、
排気の有害ガスを減らそうって仕組み。
586774RR:2009/07/17(金) 01:26:44 ID:cWoP41Eh
>>580
うん。引きつってるw


それはいいとして、八月の遠出。夜中に出発するからガススタンドが心配。
一応携行缶持ってくけど、そんなんで間に合うのかなぁ。
片道300キロちょい。昼間ならやってるスタンドも多くあるけど、夜中だと…



途中でガス欠にならない事を、ただひたすら祈る…
587774RR:2009/07/17(金) 06:40:00 ID:s0pkN1qK
>>579
君は朝から晩まで張り付いて番長してないで仕事探しなさい。
生保受けて前の仕事より収入が多いかもしれないけどその金はみんなが納めた税金だ。
バイク乗ってドウシとか山中湖とかいけるなら働けるだろうが。
588774RR:2009/07/17(金) 07:30:22 ID:ErysF5rj
すまん、色々サイト見てきたんだがどうにも夢と波のメリットデメリットが分からん…
波のほうはスタイリッシュでよさそうだが積載性があんま無さそう
かたや夢は積載性最強だが乗り心地はどうなんだろう…両方ドラムだし

もしこんな質問でよいという人がいたら教えてほしい
589774RR:2009/07/17(金) 08:11:58 ID:zge3f7oL
レスに対して「うん」で答えて冷静な雰囲気を醸し出そうとするやつって嫌い。
590774RR:2009/07/17(金) 08:13:45 ID:N6Q4cmy7
>>589
うん
591774RR:2009/07/17(金) 10:52:08 ID:oTYxKN9d
>>588
夢e乗ってて、波試乗程度の感想。
後付けだから荷台面高い。広い荷台が必要ない人はロングシートでサイドバッグ使えばいいと思う。
乗り心地はどっちもサス固めで、国内ビジバイのぼよんぼよんサスとは一線画してる。シートが硬いのも共通。
ドラムブレーキは正直、パワーに見合ってないと思う。ただ、車の流れに乗ってだらだら流すには問題ない。
旧カブよりはフロントブレーキの頼りなさはないけど、夢はリア中心(波はフロント中心)で止まらせる感じ。

あと、共通事項。
スプロケは前1T落として13にするか、後ろ36Tに上げた方がキビキビ走るよ。燃費も変わらない。
前2T落とすか13-36にすると本来のパワフルさが出るような気がするけど、多少燃費落ちて50km/Lくらいになる。
592774RR:2009/07/17(金) 12:43:02 ID:ENRh4FKb
13-39Tがスポーツモデル風機種の丁数だよ。
さすが純正設定と言わんばかりでこれがまた中々良い。

厳密に言えばS無しの設定は36Tだけどちとスポーツモデル設定のS付きが39T
593774RR:2009/07/17(金) 12:43:43 ID:ENRh4FKb
>>592
NICEです。
594774RR:2009/07/17(金) 13:43:13 ID:d7hfZ5Wx
>>585
燃えカスも糞もない。 ただ空気で薄めて見かけ上の排ガス濃度を下げているだけ。
余程濃いガス設定のターボチューンなら燃えカスもあるだろうが。
DREAM125は点火時期の遅角&薄いガス設定がへナへナエンジンにさせた原因。だからアクセルの突きがない。
その気になればこんなの簡単に速くなるぜ。
595774RR:2009/07/17(金) 13:44:00 ID:3vLQYPQh
タンデムも多少はこなそうと思うんだけど、その場合は波125と110どっちが良いのかなぁ??
596774RR:2009/07/17(金) 15:12:48 ID:lyBZt5sV
基地害まだ居たw
597774RR:2009/07/17(金) 15:22:39 ID:oaqG0ber
WAVE110って加速は125よりレスポンスいいのか?
だとしたら国内株110も結構いいかもね。
598774RR:2009/07/17(金) 16:58:16 ID:cWoP41Eh
>>587
あなたはとても失礼な人ですね。
勝手に人を生保扱いしないで下さい。
神奈川の夢乗りは生保者しかいないんですか?
俺は家で仕事しているから(もうけはあまりないけど)
ここに書き込みくらいは出来るんですよ。謝ってください。
599774RR:2009/07/17(金) 17:19:47 ID:bwCh+sUM
600774RR:2009/07/17(金) 17:24:36 ID:s0pkN1qK
>>598
そうか。フロントホイールが歪み、走行4万キロ以上、シガーソケットがついた生保ライダーかとおもったよ。
確か400と交換したんじゃなかったかな?しかも神奈川だ。
601774RR:2009/07/17(金) 17:33:30 ID:pGcNAqGG
>>597
国内110は波110と同じエンジンだが、吸排気系でエンジン出力が去勢されてる。
あと波110はもうちょいハイギアードにした方が乗りやすいかも。
一速が20キロぐらい結構振動あるから
602774RR:2009/07/17(金) 17:35:55 ID:cWoP41Eh
俺が言いたいのは、本人から言うまでは指摘するなって事です。
俺が生保者かも知れないし、違うかも知れない。そんなのは
他人のあんたには言われたくない。と言う事です。
シガーソケット?俺のにはついてませんけど?
603774RR:2009/07/17(金) 17:47:51 ID:PFi0mATQ
生保って生命保険かとしばらく思っていたわ
604774RR:2009/07/17(金) 18:10:47 ID:d7hfZ5Wx
「何かレスポンス悪いなぁー」と疑問を抱きながらも、現実買ってしまった125を図星指摘されたら、
その相手をチョンでも生保でもキチ外でも無免許でも何でもこき下ろしてやりたいと思うもんです。

そんなのわかりきってるから、な〜んでもないよ。 たかだか2chじゃないですか。
605774RR:2009/07/17(金) 18:13:41 ID:cWoP41Eh
だよねー。

俺もそろそろ収入が厳しくなってきたから、
一部補助を受けるつもりではいますけどw

そうなると同じになるのか。その生保者と。
606774RR:2009/07/17(金) 22:44:55 ID:Tu+jtQZH
>>ID:d7hfZ5Wx
おいら昨日かまってあげた者だけど、あんたちょっと調子に乗り過ぎWWW。

125はAPのリリースでもパワーより燃費性能を優先させたと言ってるんだから
あれでいいと思うよ。
現にここの大半の住民たちはその燃費性能に狂喜してる連中多いんだから。

おいらも以前100に乗ってて110に乗り換えたときに
えらいもっさりしたエンジンだなぁ、と感じたんだ。
それが125になってさらに進んだんだよ。
もともとそういう方向を狙ってるんだからね。

去勢というならノーマルモンキーなんてそのものだろ。
だけどモンキーをそのままノーマルで乗るやつなんて少ないだろ。

不満なところがあるなら、自分でモデファイすればいいだけの話。
おいらの110はあんたの指摘したところをほぼ改ってある。
前後サス、スイングアーム、ブレーキ、キャブ、カム、ピストン、排気、シートレールとかね。
おかげで愛着湧いて手放せない。www
607774RR:2009/07/17(金) 23:54:49 ID:AxStUucR
ハレーなんてリッターでももっさりだろ。
125のスレで110の方が性能がいいとかいわれても(笑)
定義次第だろ(笑)
608774RR:2009/07/17(金) 23:58:18 ID:oTYxKN9d
燃費を伸ばすための一つの策が大排気量化だ、ってホンダ自身が言ってるんだから、もっさりエンジンになってるのはしょうがない。
排気量は125ccだけど、110ccビジネスクラスのパワー。
その代わり低回転からトルク出せるから燃費はいいですよ、というコンセプトだもの。
馬力欲しさで乗るんなら、それこそ別の125cc乗ったほうがいい。

そういや、ホンダは波110iが出る頃にあのページ撤去しちゃったみたいだね。
大排気量・低回転化すると燃費稼げますよっての。
結局そっちじゃなくて、フリクションロス抑えるとかの工夫で燃費を改善する方に行ったってことかな。

>>592
結局、回転上げて走らせればそれなりの走りは見せるんだよね。
まあ、ロングストロークで重ったるいのは変わんないけど。
609774RR:2009/07/18(土) 06:30:25 ID:/DZuIj7m
ID:d7hfZ5Wx と必死で喰らい付く125オーナーたちによって、
125がどうもタルいエンジンだっていうことは定説になっちゃったみたいな。
そういうネガティブで触れたくない部分を語るっていうのは
2chのいい面だし、一定の功績はあったと思う。

でももう他の話題に振ってくれないかな、そろそろ。
610774RR:2009/07/18(土) 06:41:30 ID:/DZuIj7m
でも100と125を実際競争した人居る? どっちが速いのかな?

と、また蒸し返すw
611774RR:2009/07/18(土) 08:57:37 ID:IaNL+anR
Hayate125とShogun125が気になって仕方がないんだが
川沿いで取り扱いしてくれないかな
Raider150はどうせ売れてないんだし
612774RR:2009/07/18(土) 11:34:23 ID:B1JKzXvP
innovaってwaveとどう違うんだっけ?
見た目ではまずリアサスが違うようだけど、
欧州向けに去勢されたものという認識でおk?
613774RR:2009/07/18(土) 12:26:22 ID:IMTJwYrg
リアサスって違うの?
リアのウインカーブレーキ辺りは違うよね

後はエンジンが超フラットトルクだったはず
去勢とは方向性が違うと思うよ
614774RR:2009/07/18(土) 14:25:46 ID:NfNiraOP
>>609
勝手に既成化する、この情報戦略の怖さw
615774RR:2009/07/18(土) 14:42:07 ID:IMTJwYrg
>>614
既成事実もなにも原付しか乗れない 嵐 本人だろ?
616774RR:2009/07/18(土) 17:06:55 ID:eAZ1v1+2
>>612
一つ目小僧じゃかなったっけ?
あと、フロントウィンカーレンズがオレンジ
617774RR:2009/07/19(日) 01:39:02 ID:WP7WjXM1
リアタイヤG556でも90キロから急ブレーキでスリップしませんか?
618774RR:2009/07/19(日) 02:51:40 ID:L6X7cdHL
619774RR:2009/07/19(日) 08:54:55 ID:n+U7sb1E
まだ200kmも走ってない慣らし途中のwave125i初心者なんですが
幹線道路を60km/h程度で走るとわだちに取られる感じと縦ゆれに
悩まされています。
純正タイヤが元凶と思いタイヤ交換を考えていますが、候補に上げているタイヤの
の感想をネットで調べてみたが双方純正タイヤと比較したものしか見つかりません。
両方使った方がいましたらアドバイスお願いします。
候補
ミシェラン:M45
ピレリ:CITY DEMON

主な使用目的:プチツーリング(片道150kmぐらい)・近所への買い物

雨の日はあまり乗りません。


620774RR:2009/07/19(日) 12:28:06 ID:kFT/t4Pw
>>619
単にバランスが悪いだけと思いますが
タイヤ専門店でバランス調整してもらってはいかがですか?
621774RR:2009/07/19(日) 14:51:37 ID:WWEJzQk2
タイヤの調整しろ。細いからわだちに即応性あるのは仕様だ。
縦揺れはまずおかしい。
622774RR:2009/07/19(日) 17:43:31 ID:EZqKW5uI
>>619
タイカブとは直接関係ない古いCD90に乗ってるけど
確かに純正からピレリに換えたら縦揺れが見事に消えた。
フォークのOHしても消えなかったのに。
純正のウンコタイヤはさっさと捨てるが吉。
623774RR:2009/07/19(日) 18:16:20 ID:+yq+6SOK
タイircとcd90の純正を比較されてもなぁ…。
624774RR:2009/07/20(月) 15:23:25 ID:aFmSrM7x
>>619
タイヤのせいもあるだろうが、620の言うようにバランス見てみ。
それとビードがちゃんと均一に出てるかも確認しる。
でないと縦揺れなんて普通はでないお。
625774RR:2009/07/20(月) 23:47:32 ID:zG64taQa
去勢か・・

ショップ行けば去勢エンジンチューンしてくれるのかな?
2〜3万でできるならやってみっか
626774RR:2009/07/21(火) 07:15:00 ID:ZtQitr/t
日本の夏、タイカブの夏。
627774RR:2009/07/21(火) 09:46:19 ID:h3iMAx6f
新車で買って慣らし中なら
なぜ販売店に相談しないのだ?
円代理店か川沿いなら保証期間内の無償修理だろうに

2chのソースを信じてタイヤを自腹で交換するつもり?
628バイクは風防必須:2009/07/21(火) 13:51:33 ID:1vUvm6EN
風防がかっこ悪いのはわかってますが、80km/hぐらいでロングランするならやっぱ風防です。
ツーリング行く時なんか、風防(後付けカウル)のありがたさは別格ですよ。
一度風防付きバイクに乗ったら、風防無しバイクには乗れません。
もうこれは理屈でどうのこうのじゃなくて、体験すれば誰もがわかるよ。
629774RR:2009/07/21(火) 13:52:50 ID:a7hV0plW
そもそもカブはツーリング用途で使うような二輪ではありませんが・・・
630774RR:2009/07/21(火) 13:55:44 ID:XVdqvI+I
>>628
上でも書いたんだけど、俺は風防は冬以外別にありがたくないなあ。
80km/h超ならむしろ邪魔。
631バイクは風防必須:2009/07/21(火) 15:10:43 ID:1vUvm6EN
>>630
皮上下スーツ着てフルフェイスかぶって完全防備で乗っているんですか?
それなら風防なくてもいいかも。

632774RR:2009/07/21(火) 15:20:39 ID:XVdqvI+I
>>631
フルフェイス、メッシュジャケットだけど。
まさか半ヘルなの?それなら風防あった方が快適だろうね。
633774RR:2009/07/21(火) 15:57:26 ID:4vrhO/3J
半キャップで泪目走行してるんだろ。
634774RR:2009/07/21(火) 15:59:22 ID:MGXTt2h7
近所の買い物なら半キャップもいいけどツーリングならフルフェイスかフリップアップじゃね
マナーの悪い車に引っ掛けられて顔面着陸は御免だわ
635774RR:2009/07/21(火) 16:03:22 ID:MGXTt2h7
ちなみにカブの大型スクリーンはともかくスポーツタイプのスクリーンなんかは
ヘルメット含めて快適なように設計されてるから安いヘルメットだと効果半減だぞ
636774RR:2009/07/21(火) 16:34:13 ID:FlQox3uB
>>612
イノーバはタイヤサイズF70/100 R80/90 リムがF1.40 R1.60
シート高も780くらいだよ。国によってバラつきはあるみたいだが、
外人がのっても大丈夫な足回りになってるんじゃない?
637774RR:2009/07/21(火) 17:57:40 ID:ryAeVfuQ
バッテリーの台湾ユアサYTX-4LBSが半年しか持たなかったのですが
皆さんはどのバッテリー使ってますか?
638774RR:2009/07/21(火) 19:19:59 ID:4vrhO/3J
>>637
台湾ユアサYTX-4LBS
639バイクは風防必須:2009/07/21(火) 19:40:42 ID:1vUvm6EN
半ヘルとはどういうものか不明ですが、
ジェット型と言われるやつです。
顔全面までスクリーンで隠れるタイプです。

風防付けてると、ヘルメットのスクリーンはオープンで走っても平気です。
タバコ吸いながらコーヒー飲みながら走るので、風防は必須です。
雨の日なんか対向車がどっぷり水をかけても平気です。
何よりカラダが風圧疲労しないのが一番ですね。
私の場合フットガードも付けているので、80km/hでもオープンカーに乗ってるが如くですよ。
そよ風がなびいている感じです。
640774RR:2009/07/21(火) 21:02:50 ID:YI+8Fdyv
>>639
どこをつっこんで貰いたい?
641774RR:2009/07/21(火) 21:57:28 ID:AVfFanN9
>>
つまる所、腹が減ったと言いたいんだろう
642774RR:2009/07/21(火) 22:07:08 ID:S1zRHXBB
>>639
風防など虫除けくらいしか役に立たんと思ってる。
透明感に欠けるのと歪んで見えるのは許せん。

つーか、タバコ吸いながらコーヒー飲みながら天国に行けると思うな。
643バイクは風防必須:2009/07/21(火) 22:15:35 ID:1vUvm6EN
>>642
生きてる間にGL1800とか、フルカウルバイクに一度でいいから乗ってもらいたいなあ。
644バイクは風防必須:2009/07/21(火) 22:19:44 ID:1vUvm6EN
どんなちっぽけなバイクでも風防必須です。(例えモンキーでも)
私何度もカウル有りカウル無しを連続して乗ってきた結果です。
どうしてもカッコを重視したいという人には勧めませんが。
645774RR:2009/07/21(火) 22:22:12 ID:S1zRHXBB
>>643
ツアラーの純正装着カウルと、上野に吊るされてるカブの風防を一緒にして語るなよ。

バイク乗りながらタバコとコーヒーだけに、
ミソもクソも一緒なんですね。
646774RR:2009/07/21(火) 22:43:39 ID:CBKsCPcx
真冬は確かに風防は欲しいね。俺も冬になる前には付けるか…
647774RR:2009/07/21(火) 22:57:02 ID:S1zRHXBB
風防フェチさんは仮面ライダー&ポケバイ世代じゃないかと。
機能とは別に、無いと不安になる強迫観念を感じてならない。
648774RR:2009/07/22(水) 02:28:34 ID:jA9X0dkx
風防はあると確かに疲れないが、なければないでどうということもない。
649774RR:2009/07/22(水) 08:41:03 ID:YXmKBAke
シンプル イズ ベスト

バイク乗りは盆栽に至らずとも、あれもこれも症にかかりがちである。
650774RR:2009/07/22(水) 08:46:12 ID:YXmKBAke
それ以前に必須というのはだな、
エンジン、プラグ、タイヤ、フレーム、ハンドル、ヘルメット、パンツ、などなど。
状況に応じて有ると便利なものを、日本語で必須とは言わない。
651774RR:2009/07/22(水) 12:10:57 ID:hOpFXNat
wave125iにエンデュランスの風防付けてたが、
効果云々よりも余りにダサくて外しちまった。
652774RR:2009/07/22(水) 12:22:26 ID:jNXuvzAO
誰かwaveのフロントにかごをつけた人はおらんか
エンデュランスの正規品に無いから取り付けられるかどうかが心配だ
653774RR:2009/07/22(水) 12:43:03 ID:u8fuc9jT
>>650
まあ、そういう揚げ足取りはやめようや。
ますます低レベル化する。

>>652
エンデュではないがリバーサイドで買った前カゴつけてるよ。
自分でつけたけど簡単。
654774RR:2009/07/22(水) 12:43:59 ID:jNXuvzAO
あ、すまんwave125iのほうなんだが…それでもつけれるのか?
655774RR:2009/07/22(水) 12:47:48 ID:u8fuc9jT
>>654
つけられるつけられるヾ(*´∀`*)ノ

というわけでマイカブちゃんひさびさにうぷ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1248234424072.jpg
656774RR:2009/07/22(水) 13:00:13 ID:hQNtvigP
>>653
風防フェチ氏が余りに押しつけがましいので。

>>655
ウェーブには似合うけどてんこ盛りだな。

個人的には、簡素なバイクはなるべく素のままにしたい。
見えないところに良質なパーツや油脂を使うのが好み。
オーバークオリティにならない程度に。
657774RR:2009/07/22(水) 13:40:32 ID:MAotNGjG
GLねえw  一回借りたよ。
あれ80km/hぐらいならカーステレオ聴きながら
無風状態で走れるし、雨の日も走行中は濡れないという優れものな。ワイパーまで付いてるしw
エンジン音はフーーーヒューーーー で無振動、平和な世界だわ。
その帰りに自分のカブ40km/hで乗ったらスピード感のあることあることw
658774RR:2009/07/22(水) 13:49:12 ID:579opJ+2
>>655
ホンダ純正品のやつだね
659774RR:2009/07/22(水) 14:20:29 ID:hQNtvigP
カブ、メイト、バーディーなら冬場に風防とグリップカバーつけて、
荷物は鉄製黒箱にまとめてトコトコ走るのが似合うんだけどね。

色気のついたウェーブやドリームだと、オプションどこまで付けるか悩みどころ。
660774RR:2009/07/22(水) 14:57:44 ID:m0yNDfwr
>>655
その風防とミラーどこのかできたら教えてくれ
特にミラー見やすそうでいいな!
661774RR:2009/07/22(水) 15:59:49 ID:u8fuc9jT
>>660
風防はリバーサイド
ミラーはホームセンターで買った安物だからどこのかシラネ(・∀・)
662774RR:2009/07/22(水) 16:27:00 ID:MAotNGjG
風防があると100〜200キロ走った時、まだまだ走れるという
余力は確かに感じるね。
服が風でバタバタするのって体を叩き続けられているわけだし
気が付かないうちに疲労は溜まっているかも。
出前スクーターの風防付いたの乗ったら
意外と疲れないんだよね、これが。
663774RR:2009/07/22(水) 16:34:18 ID:u8fuc9jT
>>662
それは大型の話だよ(´・ω・)
大型だったらその意見には禿同だけど、タイカブじゃ逆効果。
服がバタバタしなくても車体がバタバタするからね。
664774RR:2009/07/22(水) 16:57:22 ID:hLzxZHSe
ムッ!


つまり遅いと言われる125でもチューンすれば良くなると言うワケですね!?
665774RR:2009/07/22(水) 17:01:54 ID:hQNtvigP
>>663
しかしまあ綺麗に乗ってるね。
前ウインカー下とPGM-F1からのジグザグはどうしたの?
ウェーブじゃないからわからない。
仕様? 涙の跡?
666774RR:2009/07/22(水) 17:11:37 ID:u8fuc9jT
>>662
あ、ごめん。100キロって距離か(´▽`;)
低速なら別に関係ないね。失礼しました。

>>665
仕様です。
667774RR:2009/07/22(水) 18:41:47 ID:hQNtvigP
>>666
リアキャリアがちょっと心許ないが、通勤・ツーリング仕様もいいね。
風の巻き込みはバタバタする服を着なければオケだしね。
668774RR:2009/07/22(水) 19:04:21 ID:MAotNGjG
>>666
大型とか原2とか関係ないよん。
だって70km/hぐらいで普段流すだろう?
そのときの風圧はネイキッド同士なら大型も原2も同じさ。

     だろう?
669774RR:2009/07/22(水) 19:10:16 ID:hQNtvigP
>>668
70km/hでも台風の時は、とか極論を言い出すなよ…
とりあえずメタボの腹筋背筋を鍛えろ。以上。
670774RR:2009/07/22(水) 20:34:25 ID:pWC85dYj
やっぱここにいる人は全部新車で買ったのか?
今中古250ccあたりと迷ってるんだが

ついでに80kmや200程度のツーリングはこなせるのかどうか教えてくれ
671774RR:2009/07/22(水) 20:42:23 ID:YVC82sHU
男は黙って風を体で受けろ!
672774RR:2009/07/22(水) 20:43:20 ID:YVC82sHU
>>670
>80kmや200程度のツーリングはこなせるのか

毎日の通勤の範囲じゃないか!
673774RR:2009/07/22(水) 20:56:57 ID:MAotNGjG
>>669
苦痛なことやたいへんなことが好きなんすね。腹筋背筋ww
ラクなことは嫌いなんすか?
674774RR:2009/07/22(水) 22:36:22 ID:u8fuc9jT
>>668
以前上にも書いたので繰り返しになってしまうけど……

タイカブだと、100キロ超を出すと車体がマジで安定しない。暴れ出す。
それを抑えるのに疲れてしまうのよ。別に風圧が体に当たって疲れるわけじゃない。
俺のバイクにつけているようなスクリーンをつけてると、風圧が大きくて車体はさらに安定しなくなる。
だから、風防をつけると余計に疲れる。
タイカブで高速を走ると、翌日の疲労度はすげえよ('A`)

これが大型バイク、例えばハーレー等アメリカンであれば、例え風防をつけて
抵抗が大きくなろうが、エンジンにパワーがあるからそれで車体が暴れたりはしない。

ということ。
675774RR:2009/07/23(木) 00:21:04 ID:sK/tR62S
誰も100km/h超の話などしてないが
676774RR:2009/07/23(木) 00:25:48 ID:/F0i7S0a
>>675
いや、だから100キロって速度だと勘違いしてたんだってば(´▽`;)
70キロ程度ならそんなことないよ。
677774RR:2009/07/23(木) 00:59:23 ID:Hjq5zCgY
サスが堅くて突き上げが激しいですが、走行一万キロぐらい走ればヘタって乗りやすくなります?
カブ110のサスを流用しようかと考えてるけど、逆に柔らかくなりすぎそう
678774RR:2009/07/23(木) 01:06:25 ID:tn0GPDAy
タイヤを替えなさい。それが一番早い。
ブリジストンむとかがお勧めよん。
679774RR:2009/07/23(木) 01:09:41 ID:Hjq5zCgY
>>678
BT390ですか?
ブログなどを見るとM45が良さそうに感じます。
680774RR:2009/07/23(木) 01:40:34 ID:tn0GPDAy
ならばそのタイヤに履き替える。どのみちタイ製のままだと尻が跳ねるよ。
チューブも一緒に換えとくと幸せになれる。
それでも物足りなかったら、サスの変更。
681774RR:2009/07/23(木) 07:29:53 ID:iCR4Yqx3
>>661
ホテルはリバーサイド
682774RR:2009/07/23(木) 09:58:53 ID:x3ZGfGFI
生保がなんか言ってるな
683774RR:2009/07/23(木) 11:22:34 ID:3Og7IJxH
風防なんて好き好きで良いのにしつこいよな、イラナイイラナイって
684774RR:2009/07/23(木) 13:22:24 ID:jCOLJNA6
>>681
うぉーうぉーうぉリバーサイド
685774RR:2009/07/23(木) 13:57:54 ID:3ZXdgaE9
オレもWAVEに>>655みたいなフウボウつけてるよん。
カラダがフウボウ付きに慣れちゃうと
フウボウないやつに乗ると
50キロ以上出すと風ウザイと感じる。

686774RR:2009/07/23(木) 15:10:36 ID:fw+N/ed/
円のスクリーン付けるといいよ。
         タイヤはM35でたくさん。
チューブはタフアップで一安心。
687774RR:2009/07/23(木) 16:05:21 ID:CylgRsYj
>>310あたりのレス見てて気になったんですが、円にあるアルミリムって、F1.60、R1.85なんですか?

それなら川沿いにあるワイドリム(F1.40、R1.85)より全然お買い得じゃないですか?
それとも円のアルミリムとDIDリムとでそこまで違いがあるものなんですか?

単にもう少し太くて安定したタイヤ履きたいだけな自分は円のアルミリムで十分(フロントが太い分むしろ最適)な気が…
688774RR:2009/07/23(木) 22:24:07 ID:tn0GPDAy
>>682

お前になにか関係あるのか?

すまんな。お前らの税金で遊ばせてもらってww
689774RR:2009/07/23(木) 22:31:37 ID:aSSP64+a
うざすぎわろた
690774RR:2009/07/23(木) 23:15:01 ID:hI02Hsaf
生保なら遊ぶなよ。
人権は認めるが、調子に乗らず控え目にしてろ。
タイバイクに乗るなとは言わん。
691774RR:2009/07/23(木) 23:20:34 ID:Hjq5zCgY
>>680
了解です。
今年新車で買ったせいか、チューブの方は一週間たっても気になるほど抜けてないです。
一応、国産に変えてみます。
692774RR:2009/07/23(木) 23:20:46 ID:tn0GPDAy
だからお前に迷惑掛けた?ここはタイカブスレだろ?
うざいのはお前らなんだよ。スレ違い。消えろ。
こっちゃタイヤの質問に答えただけだ。文句あるのか?
693774RR:2009/07/23(木) 23:25:36 ID:tn0GPDAy
後、控えめに殆ど部屋の中にいますけどなにか?
お前らに暇の辛さが解るのか?病院行く日以外は殆ど閉じこもっているんだぜ?
お前らに俺が何か迷惑掛けたか?謝れよこの野郎!

元々そっちが先に持ち出した話だ。俺に「スレ違い」と言うなよ!
694774RR:2009/07/23(木) 23:33:43 ID:9gEOEWt4
スレ違いだ。
695774RR:2009/07/23(木) 23:35:45 ID:jnF1xkpP
たしかに喧嘩ふっかけた方が悪い

しかも悪ふざけの遊び半分ならたちが悪い
696774RR:2009/07/23(木) 23:39:13 ID:fw+N/ed/
ますますスレ違い
697774RR:2009/07/23(木) 23:45:42 ID:hI02Hsaf
>>693
おい688の、お前らの税金で遊ばせてもらって、とは何事だ?
余計な事を言うなってこと。それがうざい。
698774RR:2009/07/23(木) 23:46:27 ID:tn0GPDAy
スレ違い言うなら、タイヤの質問に答えただけの俺に
「生保」まで言った奴をここに出せ!
こっちから「生保」の話振ってれば、俺がスレ違いだが、なんで
質問に答えただけで、エスパーされなきゃなんないんだよ!
謝罪があるまで粘着し続けるからな!出て来いや(゚Д゚) ゴルァ!!
699774RR:2009/07/23(木) 23:47:40 ID:tn0GPDAy
>>697
嫌味に決まってんだろ!
勝手にエスパーして言われたら誰だってああいう。
文句あるなら当事者出て来い!
700774RR:2009/07/23(木) 23:49:06 ID:hI02Hsaf
そんなこと根に持ってキレるようだからヒッキーになるんだよ。
逞しく生きろや。
701774RR:2009/07/23(木) 23:51:16 ID:9gEOEWt4
>>698
すみませんでした。
勘弁してください。
702774RR:2009/07/23(木) 23:56:03 ID:Uptt3CCk
おいおい、黙って連鎖あぼ〜んしようぜ。
703774RR:2009/07/23(木) 23:58:30 ID:tn0GPDAy
あぽーんでも何でもお好きに。どうせそろそろIDも変わるw
これ位にしとくけど、こっちが振ってない話で人を煽るなよな。
704774RR:2009/07/23(木) 23:59:48 ID:tn0GPDAy
それとこれからも質問とかで俺来るけど、生保の話は一切出さない。
それで出すならそっちが荒らしだ。忘れるな。
705774RR:2009/07/24(金) 00:00:59 ID:1oeW5ZEK
すみませんでした。
もう二度と来ないでください。
706774RR:2009/07/24(金) 00:19:14 ID:ehX/8pmc
やれやれだな。言うほうもキレるほうも。
707774RR:2009/07/24(金) 00:22:17 ID:Is6oIprD
流れぶった切って悪いがwave125iについて聞かせてくれ
燃費よし、パワー良し、見た目も中々良しで結構揺れているんだが
恐らく乗り出し31万程度になると思われるから手が出せないんでいるんだ
新車で買った人がいるなら(出来れば)値段とメリット、デメリットを教えてくれないか
708774RR:2009/07/24(金) 00:26:58 ID:ehX/8pmc
>>707
その値段でウェーブ125iならスパーク135も考えてみては。
メリットは高速も乗ろうと思えば乗れる。ウェーブより珍奇。
デメリットは税金と保険が高い。パーツに不安。

つーか
リンスのいらないメリットなのに、
メリットのリンスが存在することがデメリットだ。
709774RR:2009/07/24(金) 00:33:01 ID:HeICCoT6
>>706
まぁ言われなきゃ切れてないとは思うけどw
切れる方もどうかしてるよな。黙ってればわからんのに。
710774RR:2009/07/24(金) 00:36:05 ID:9DSjbd6x
>>687
タイ製のアルミ製品は安いからな〜、品質はDIDのほうがいいだろうけど
ちゃんと組めばタイカブで出るスピードで問題出ることもなさそうだけど。

でも問題は工賃かな〜。おいらはDIDを納車時に組んでもらって工賃激安だったけど
円の安いのでも工賃普通に取られれば値段は逆転する可能性もあるし、店によっては断られる。
711774RR:2009/07/24(金) 00:38:33 ID:ehX/8pmc
>>709
どういった境遇でタイカブ乗ってるかなんて知ったことじゃないよね。
タイカブの特長からほとんどが超リッチでないことは想像に難くないが、基本どうでもいい。
712774RR:2009/07/24(金) 00:41:14 ID:Is6oIprD
>>708
スパーク135…最高速やら燃費やら見た目やらWAVEと全然変わらんなw
値段がほぼ変わらないなら手を出せるんだが…いかんせん玉がないな
グーでもブロスでも全然無いってどういうことなの
713774RR:2009/07/24(金) 00:44:28 ID:ehX/8pmc
>>712
そういうことだ。川沿いの近く、
つまり土手に住んでるなら考えてみるのがよろしい。
714774RR:2009/07/24(金) 01:02:31 ID:Is6oIprD
>>713
残念ながら岡山には無いようだ…
素直にWAVE125iにするのが一番いいんかねぇ…しかし高い
715774RR:2009/07/24(金) 01:05:36 ID:K88hBwUu
>>707
タイならカローラ級のバイクだ。お前さんがタイ人なら一生手にすることなく死ぬかもしれない。
日本人なら今すぐに何も考えないで買えるクラスだ。財源?そなもん政権とってから考えろや!
716774RR:2009/07/24(金) 01:05:45 ID:7949Elb2
実用車じゃないねw
717774RR:2009/07/24(金) 01:12:40 ID:ehX/8pmc
>>714
すまんオレは土手のそばの取手に住んでたから。
岡山は遠いな。スパークはやめたほうが無難だ。
自分である程度いじれるなら、キャブのZX130は狙い目だが。
あれなら見た目が違うだろうw
718774RR:2009/07/24(金) 01:19:07 ID:Is6oIprD
>>717
調べたら余計在庫無しwww
Gooで全国1台って何事だよwww
719774RR:2009/07/24(金) 01:27:16 ID:ehX/8pmc
>>717
そういうことだw
川沿いのHP見たらスパークは09型になって、
ウェーブと印象はだいぶ違ってるね。
お洒落になった。ヤマハ臭プンプンだ。

一方の男カワサキはそのまんまだw
720774RR:2009/07/24(金) 01:31:13 ID:ehX/8pmc
いかんアンカー打ち間違ったな。

ウェーブ125iは無難な選択だが、
男カワサキ風味の尖ったCZ-iにしてしまえ。
なかなか軽快でいいよ。

おやすみ
721774RR:2009/07/24(金) 01:33:39 ID:Is6oIprD
>>720
重ね重ねの返答ありがとう
いろいろと車種を調べて検討してみるよ
722774RR:2009/07/24(金) 01:57:28 ID:ehX/8pmc
>>721
車種選びって悩ましくも楽しいものなんだな。
自分で選んだ1台が一番いいバイク。
よきタイバイクライフを。
723774RR:2009/07/24(金) 02:02:57 ID:Mu3iUw6X
てかリバーサイドの燃費70km/lてマジなの?
排気量半分以下の原付よりいいじゃん
724【の】 ◆GnyVKihfvw :2009/07/24(金) 02:03:20 ID:QSvta+og
横レスですが… SPARK135を扱ってるのは判っているだけではリバーサイドとジェネシス新目白だけで、
関西or中国地方のYSPが独自に扱ってるというウワサ程度の情報は聞いたことありますが確かではありません。
パーツ入手に関しては、ヤマハ国内正規ルートや非正規ルートも扱う商社に問い合わせましたが
日本で購入するのは先ず不可能ということが分かってますので、リバーサイドに頼るしかないのが現状です。
ただし、やたらとパーツ流用の利くヤマハ車なのでタイヤマハ純正品が手に入らずとも何とかなる場合もあります。
例えば、FディスクはRZ50と共通、ブレーキパッドはSBSの858HF(YBR125と共通)が使えます。

保険もファミ特使えなくて、もう一台持ってるイタ車よりも等級の差で保険料が高額だったりします。
「135ccだから高速に乗れる」が最大にしてほぼ唯一のメリットなので、高速や原付禁止の有料道路に
乗るつもりが無ければムリしてSPARK135を選ばず、waveやcz-iのほうが適切な選択かと思いますが。

その他のメリットとしては燃費が良いことくらいですかね…最高記録は69km/Lでした。
ちなみに、本体+純正オイルフィルター3個+キャリア(取付工賃サービス)+諸費用で計33万円強でした(昨年8月)。
今なら為替が変わっているのでもっと安いと思います。
725774RR:2009/07/24(金) 02:08:42 ID:LNvTQUCz
>>723
田舎だったら普通に70出る。
726774RR:2009/07/24(金) 07:24:49 ID:PJzq61Rv
重要なのはエンジンの大きさじゃなくて燃焼効率
勿論、必要な量を超えたら無駄になってしまうが
人一人載せて街の流れに乗るには非力な一種より二種くらいの排気量の方が有利
727774RR:2009/07/24(金) 08:33:34 ID:e+bJq9CV
今までWAVE125iを欲しいと思っていたけど、SPARK135の存在を知ってそっちがほしくなった
自動車専用道路が走れるか否かはかなり大きい
燃費も変わらないようだし値段も似たり寄ったりだし
教えてくれた人ありがとう
728774RR:2009/07/24(金) 09:38:45 ID:x4T2lNdn
スパークって水冷だったんだ!
いいなあ……欲しい……
729774RR:2009/07/24(金) 09:55:46 ID:ehX/8pmc
>>724
問題点を詳しく書いてくれてありがとう。
やはりオーナーの言い分は説得力があるね。

>>727 >>728
人助けをしたのか悪の道に誘導したのか、
なんだか複雑な気分ではある。
スパークは実用車じゃないという主張もあるようだが、
密封型チェーンケースじゃないのを除けば、
実用で車体がウェーブに劣るとは思えない。
135ccの置かれた環境が日本でどうなのか、
維持整備に関して首都圏じゃない田舎(失礼)でどうだって話だと思う。
730774RR:2009/07/24(金) 10:02:46 ID:ehX/8pmc
ウェーブVSスパークはともかく、
見向きもされないZX130が不憫でならない。

この3車で選ぶならシンプルなZX130にするだろうな。
そして僕は途方に暮れて グレるだろう。
731774RR:2009/07/24(金) 12:02:48 ID:d4arHnA1
聞くところによるとスパークは水冷なのに12psらしいじゃないか。
ハッピーメーター2割増しで最高速は140。
唯一熱ダレしないのと高速に乗れる点でwaveに勝っている。
完全に首都圏ユーザーにしか所有価値はないね。





スパークほしぃよョョョョッ!!!!!!!!!
732774RR:2009/07/24(金) 12:32:13 ID:4uE1KSAl
>>731
タイバイクを日本で乗る場合、空冷はたいしてデメリットないよ。
空冷の熱ダレよりも、水冷の冷えすぎのほうが問題になること多いから。
まあ日本ったって、北から南まで長いし標高差もあるけどね。
733774RR:2009/07/24(金) 12:33:40 ID:W9qQ6b8T
一番不憫なのはアドレス125だろ。
話題に上がったことが一度もないはず。
734774RR:2009/07/24(金) 13:05:35 ID:HQ4U+JjZ
どいつもこいつも生活保護者とたいして変わらない収入でセコセコ生きてるんだろう?
人を差別するほどの人間なんすかね。
チョンだの部落だの2chでわめいている奴ほど、悲惨な人生送っていると思ったほうがいいぜ。

「金持ちケンカせず」 いつの時代も同じだな・・
735774RR:2009/07/24(金) 13:06:14 ID:x4T2lNdn
突然何言ってんだコイツ
736774RR:2009/07/24(金) 13:28:24 ID:E+PZlwmX
あとでね
737774RR:2009/07/24(金) 14:02:11 ID:EYknie/e
またそのマヌケでつまらん話題を蒸し返すのか
738774RR:2009/07/24(金) 14:22:51 ID:l2hnjunD
タイカブで燃費最強なのは何だ}?
739774RR:2009/07/24(金) 15:57:58 ID:e+bJq9CV
>>733
アドレスなんて、400以上を乗り回して下位の排気量なんて見向きもしないし乗らない奴が、
初心者に取り敢えず奨めるバイクだろ。
実際は税金が安いだけしか取り柄のない駄車なのに
740774RR:2009/07/24(金) 16:08:24 ID:4uE1KSAl
その前にだ、

アドレスは台湾だがタイじゃない。略しちゃ駄目だw
しかもカブのような自動遠心クラッチで変速できない。
よってこのスレでは、話題に上げようがないというのが正しい。
741774RR:2009/07/24(金) 16:16:32 ID:W9qQ6b8T
アドレスってマニュアルクラッチなの?
見た目は並そっくりなのに。
742774RR:2009/07/24(金) 16:26:58 ID:kZkFxjPq
135で高速乗るとか死ぬ気かよw
743774RR:2009/07/24(金) 16:29:03 ID:x4T2lNdn
>>742
(´・ω・)……
744774RR:2009/07/24(金) 16:35:34 ID:4uE1KSAl
>>741
座るとケツの穴に入るようシフトレバーが伸びてくる。
だから一部の女の子には不評で、多数の女の子には大好評だ。
だから売れに売れている。

そんなことも知らんでアドレスの話題など持ち込むなよ。
745774RR:2009/07/24(金) 16:41:13 ID:4uE1KSAl
>>742
乗れないことはない。死ぬ気の気合いはいらない。
あの小さく細い車体でそれ以上を望むのはどうかしてる。

最低速度の50km/hなんて朝飯前だろう。
それに田舎の自動車専用道は70km/h制限が多いからな。
746774RR:2009/07/24(金) 16:42:21 ID:c0lcvxs3
なんだかいつも混同するよね

☆アドレスV125
日本国内正規販売モデル
台湾製 小径ホイールのメットインスクーター
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/

★Address 125
日本未発売モデル(日本では入手困難)
タイ(とその周辺国)製 17インチのアンダーボーンモペッド
http://www.suzuki-gb.co.uk/bike/fl125sdwk7/


他スレでアドレスといえば99%台湾製スクを指すけど
タイバイクスレだと話が噛み合わないことがよくある
747774RR:2009/07/24(金) 16:47:46 ID:4uE1KSAl
>>746
そういうオチだったのか。
タイで買って持ち込まなきゃ駄目な車両など話題になるわけない。
ショーグンやらハヤテ、今となってはレイダー150も同様。

タイカブとはだいぶ違うけど、オレはアキラやスティンガーが良かったな。
748774RR:2009/07/24(金) 16:50:17 ID:kZkFxjPq
>>745
で、高速をスクーターで50kmでトロトロ走ってる奴は危なくねーの?w
749774RR:2009/07/24(金) 16:55:10 ID:4uE1KSAl
>>748
脊髄反射する小学生みたいな極論を言わないように。
誰も高速ラクショーなんて一言も言っとらん。とほほ。
750774RR:2009/07/24(金) 17:00:34 ID:25RfFhr/
アドレス125は写真を見る限り遠心4速みたいだがEU向けだな
ちなみにタイスズキ探したらショーグンとか出てきたw
751774RR:2009/07/24(金) 17:02:31 ID:25RfFhr/
ググってる間にレスがいっぱい進んでたあばばばばb
752774RR:2009/07/24(金) 18:14:17 ID:zkJBera9
>>729
>田舎(失礼)

お前、田舎をバカにしてんのか?
753774RR:2009/07/24(金) 18:59:46 ID:rckpnWVw
>>747
知らなかった。
JKがアドレスに処女を奪われるって、そういう意味だったのか!
754774RR:2009/07/24(金) 19:01:17 ID:rckpnWVw
>>746
それも知らなかった。
アドレスには台湾人とタイ人がいるのか、どっちのレバーがでかいんだろう!
755753:2009/07/24(金) 19:03:06 ID:rckpnWVw
756774RR:2009/07/24(金) 21:43:50 ID:ehX/8pmc
カブモドキを簡潔に分類すると以下のようになる。
           
ウェーブ125i       王道     本命     田舎
スパーク135       邪道     対抗    大都会
アドレス(タイ)     悪道     穴    リゾート地
ZX130          極道     大穴    北関東
カブ110チェーン仕様  北海道   ばんえい競馬  未開地
757774RR:2009/07/24(金) 21:45:55 ID:ehX/8pmc
>>752
養豚場や田んぼとか、不自然な自然が豊かでいいよね。
758774RR:2009/07/24(金) 21:52:07 ID:2fhJHP12
スパーク135ではさすがに高速に乗るのは怖いけど、自動車専用道ならまだ大丈夫そう
ていうか、ここはHondaの東南アジア向けバイクのスレだからいい加減脱線しすぎか
759774RR:2009/07/24(金) 22:01:08 ID:ehX/8pmc
>>758
地方または田舎(失礼)在住ゆえにスパーク諦めて、
ウェーブをボアアップした奴も多いのではないだろうか。

ウェーブは対抗車種に比べてアクが強くないぶん刺激は少ないが、
元祖タイカブの最上位機種だけにいろんな意味で安心感はあるな。
760612:2009/07/24(金) 22:09:21 ID:P4wq/wpz
>>636
亀レスですがthanksです
761774RR:2009/07/24(金) 22:28:10 ID:HeICCoT6
>>756
ドリームは?ねぇ、ドリームはぁ!?
762774RR:2009/07/24(金) 22:38:52 ID:ehX/8pmc
>>761
ドリームは、、、、、基本的には完全実用車だから。
ライバルは、いすゞエルフや日野レンジャー。
763774RR:2009/07/24(金) 22:42:27 ID:ruJYsLTr
wave125のボアアップって、円の代理店に頼めばやってくれる?
764774RR:2009/07/24(金) 23:19:41 ID:ehX/8pmc
>>761
逆に聞くがドリームの直接のライバル車ってなに?
ちょっと違う気もするがカブ110、
なんとか入手可能な車種で言えばチアーとか。
あるいはシティエースやマイダスゴールドくらいしか浮かばん。

>>763
ほとんど無理かと。いちおうライバルの川沿いのキット使うなんて。
補修でオーバーサイズのピストン組むのと違うから。
765774RR:2009/07/24(金) 23:30:26 ID:2fhJHP12
結局都内のリバにまで行ってwave125を購入してついでにボアアップするしかないのか
オイル交換やタイヤ交換やスプロケ変更ぐらいは出来るんだが、ボアアップするスキルが無いし
766774RR:2009/07/24(金) 23:38:11 ID:ehX/8pmc
>>765
140cc超ならスパークをチギれるんじゃないか。
とりあえずちゃんと軽2輪登録してね。
ただセッティングに関してシビアだとか、
あまりいい評判は聞かないがどうなんだろ。
767774RR:2009/07/25(土) 00:20:50 ID:tMEGeESX
>>765
車両購入&ボアアップなら工賃無料でやってくれる。
でもFIチューニングしてくれないからマジキャブ車じゃないとおすすめしない(´・ω・)
768774RR:2009/07/25(土) 01:30:10 ID:kzTnwd0Z
安心信頼のWAVE125と言いながら、ボアアップする?
ボアアップしたら信頼性はゼロになります。
ボーリング精度、ピストン強度、熱処理問題、あたりが問題になってくる。

ガンガン走っても壊れないバイクはノーマルしかない。
性能を云々言うなら川崎にするのが正解。
769774RR:2009/07/25(土) 01:34:53 ID:vaUrS5jN
ボアアップするぐらいならcbr150買う方がいいと思う
770774RR:2009/07/25(土) 01:48:23 ID:3npxeSD4
ボアアップせんでもドリームで満足。
確かにボアアップすると、早くはなるけどエンジン精度とかが落ちてくる。
俺はどんなバイクでもノーマル主義者。長く乗りたいならノーマル推奨。

金余っててガンガン投資できる人はどうぞって感じだなぁ。
771774RR:2009/07/25(土) 01:56:57 ID:Uof0CJoo
ブルーライトニングレーシングのインジェクションコントローラー使ってる人いない?
WAVE用が出てるけどボアアップするならこれつけて調整したほうがいいのかな。
772774RR:2009/07/25(土) 02:01:06 ID:kzTnwd0Z
ボアアップするなら、寿命は一気に縮まるという覚悟の上でどうぞ。
ひとときの「ライバルより速い」という優越感に浸りたいとか。
バイクはおもちゃ(娯楽)の部類だから、そうやって遊ぶのは反対しないよ。
773774RR:2009/07/25(土) 02:03:27 ID:tMEGeESX
>>771
まじだあああああああああああ!
やべえ、つけてこようかな……
774774RR:2009/07/25(土) 02:11:13 ID:tMEGeESX
>>771
あ、ちなみにFI調整せずにボアアップすると

・やたらエンストする。冬場は特に。
・高速走行時にノッキング起こす。高速走行じゃなくても4速で70km/hぐらいから加速するとノッキング起こす確率高い

といった症状が起きますよ。
775774RR:2009/07/25(土) 05:57:16 ID:eiPo45oI
キャブ車じゃないなら、やっぱ止めておいたほうが無難だね。

単純に混合気が薄くなるのはわかるが、
PGM-FIの学習機能で5分後にはセッティング自動完了!
なんてなるわけねえよなw

「145ccキット」なぜか燃費は変わらない
そりゃ噴射量が同じなら、たいして変わらんだろうよと。
776774RR:2009/07/25(土) 07:41:29 ID:HPXNBczd
FIって変な学習をリセットかけられないの?
777774RR:2009/07/25(土) 08:03:30 ID:eiPo45oI
>>776
その前に、ウェーブのPGM-FIは高度な学習機能を備えてるの?

10数年前のボッシュは実に単純で故障なしの8ビットだったが(笑)
778774RR:2009/07/25(土) 08:05:59 ID:/YRZT8MS
777げっと


円からキャストホイールきたねw
川沿いのが生産中止とかで諦めてたw

円信者なわけじゃないけど、円のキャストのがよさそうだね
779【の】 ◆GnyVKihfvw :2009/07/25(土) 08:19:17 ID:vR6tOFZI
東名道・東北道を各1回、首都高を数十回乗った実感としましては、
SPARK135は「実速100km/hで走り続けられる最低限レベルの二輪車」と認識しています。
車体は安定しますし、コーナリングもブレーキングもちゃんとこなせます。余裕は全然ありませんが。

SPARK135の弱点は高速走行よりもむしろ上り坂(登坂性能)です。完全にパワー不足です。
首都高で、地下道から一気に高架橋へ繋がるルート(新都心→与野 とか 王子→板橋とか)だと
あっという間にスピードが落ちます。後続の四輪車がいるときはちょっと怖いです。
高速じゃありませんがターンパイクを走ったときは4速で35km/h、3速で60km/hが限界でした。

高速に乗りたいからSPARK135を買うつもりの場合は一度試乗したほうがいいです。
リバーサイドに試乗車(2005年式のキャブ車だけど)がありますので、お店に「高速走っていいか?」とお願いして
首都高の一区間でも実際に走ってみてはいかがでしょうか。
”モペッドとして”よく出来ているマシンだとは思いますが所詮135ccなので快適な高速性能を求めるのは酷かと。
780774RR:2009/07/25(土) 08:52:29 ID:3npxeSD4
そりゃ150ccでも首都高とかは怖いってのに135ccじゃねぇ。
200ccでもきついと思うぞ。快適な高速運転は。
781774RR:2009/07/25(土) 09:02:30 ID:F1cI73O/
>>779
なんかキャブ車のほうが速くありませんでした?
782774RR:2009/07/25(土) 09:25:17 ID:7t77aPcm
栃木に住んでるんだけど、リバーサイドで納車&登録手続きって出来ないよね・・・。
都内在住以外にとって、タイバイクはHonda製以外は入手不可能なのか・・・。
783774RR:2009/07/25(土) 09:26:42 ID:7t77aPcm
>>779
あ、SPARKインプレのブログの人ですね
タイヤが日本では殆ど使われないマイナー品という記述がありましたが、もし旅先でパンクした場合はその近場のショップで部品調達は無理ってことですか?
784774RR:2009/07/25(土) 11:14:32 ID:hMHTGQ44
200が高速キツイと言われるのはパワーじゃなくて車種ラインナップの問題だと思うが
785774RR:2009/07/25(土) 12:01:27 ID:tMEGeESX
>>781
そりゃしょうがない。
FI化は排ガス規制値クリアが目的で開発されてるからね。
使用を考えて中低速域の扱いやすさを重点に作られているから、
ピークパワーは犠牲になってる。だから、最高出力もカタログ上落ちてる。
786774RR:2009/07/25(土) 12:05:53 ID:fBbNEjPe
>>779
お前このブログ主だろ
http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/55022215.html

いつまでタイバイクは日本の保安基準の許容範囲外とか書いてんの?
>>204でもみて勉強しろや。
787774RR:2009/07/25(土) 12:07:09 ID:eiPo45oI
>>782
北関東や房総族は普通に大丈夫でしょ。
そりゃ南東北の分際で(失礼)は港区ナンバーはおろか、
墨田区ナンバーも堤防東側に引っ越さないと無理だが。

個人的には山型より小さめの角型、
それも○○村の三桁ナンバーが好きだけどさ。
788774RR:2009/07/25(土) 12:34:07 ID:eiPo45oI
>>786
スパークとフツーラって普通らない組み合わせでいいじゃないか。
789774RR:2009/07/25(土) 12:59:10 ID:MkZUAd98


   早 く 夏 休 み 終 わ っ て く れ 。


 
790774RR:2009/07/25(土) 13:07:33 ID:tMEGeESX
エンドレスニート( ^ω^)
791774RR:2009/07/25(土) 13:08:10 ID:y2lkG5RE
波ならキャブ仕様のR買えば速いぢゃん↑

ここの住人はチャンバー替えてセッティング出したNパチにチギられるほど鈍足なの!? 笑
792【の】 ◆GnyVKihfvw :2009/07/25(土) 13:31:51 ID:NVfnfjV4
>>781
個人的な感想は
キャブver.…回せば速い / FIver.…低回転でも安定してトルクがある
ついでに燃費の差で比べると
キャブver.…良くて50km/L / FIver.…最悪50km/L

>>783
自分のインプレを読み返しましたが、タイヤについては「タイIRC製で日本未発売」です。
マイナーと表現したのはタイ国内でのキャストホイール装着のケースかと。で、SPARK135のタイヤサイズに最も近いのがRZ50です。
SPARK135 (F)60/100-17 / (R)80/90-17
RZ50    (F)70/100-17 / (R)80/90-17
(F)60/100-17は日本国内向けにはどのメーカーも扱ってないですし、RZ50用のタイヤでさえ常備してる可能性も低いでしょう。
急なトラブル時なら、特に拘らなければカブ向け汎用タイヤ(M35とかD107とか)も適合するそうなので心配無用かと。

>>786
今読みました。確実なソースを挙げていただき>>204氏には感謝します。
誤解を与える箇所は全て修正しておきました。
誤差が判ったところでその後何一つ困ることは無く大した問題ではなかったです>ハッピーメーター


793774RR:2009/07/25(土) 14:31:58 ID:lSrG73Uj
スパーク乗りがスレで暴れてると聞いて飛んできました!
タイバイクスレに戻れよスレチ。
794774RR:2009/07/25(土) 14:34:24 ID:tMEGeESX
いや……別に荒らしてるわけじゃないしよくね?(´・ω・)
795774RR:2009/07/25(土) 14:48:34 ID:lSrG73Uj
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ <まぁまぁ
   ( つ日と
    し__)__) 
796774RR:2009/07/25(土) 14:49:32 ID:Ju62jKoh
夢に乗っているのですが、ブレーキランプが灯るのが
ワンテンポ遅いのですが対処法はありますか?
797774RR:2009/07/25(土) 14:56:43 ID:CUKOPGDV
ワンテンポ早く遊びブレーキを踏む
798774RR:2009/07/25(土) 14:57:22 ID:wjWiT5d2
>>796
ブレーキ掛けると共に左手を斜め下に
799774RR:2009/07/25(土) 15:00:29 ID:eXQlKZvv
>>797、798
そうですか。いえ、いつもポンピングブレーキをしているので後続車に対して気になっていたのです。
ありがとうございます。
800774RR:2009/07/25(土) 15:11:10 ID:3qN/Rvck
>>800どーもペコリ
801774RR:2009/07/25(土) 16:08:07 ID:eiPo45oI
>>793
業者の悪口や見聞、雑誌の糞企画なんかより、
オーナー同士で良いとこ悪いとこ比較するのは悪くない。
802774RR:2009/07/25(土) 16:30:47 ID:JY3Lj4Yl
>>801
がははのおっさんのような誹謗中傷は別だけどな
803774RR:2009/07/25(土) 17:06:46 ID:eiPo45oI
>>802
波のインジェクションとキャブの良いとこ悪いとこも、
基本スパークのレポと同じ?
燃費がそんなに違うなら、長く乗れば車体分の差額は回収できそうだな。
804774RR:2009/07/25(土) 17:47:53 ID:tMEGeESX
どんだけ長く乗る気だよw
805774RR:2009/07/25(土) 18:24:42 ID:SGH+wMPz
書き込み回数:2回 (lSrG73Uj)
793 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:31:58 ID:lSrG73Uj
スパーク乗りがスレで暴れてると聞いて飛んできました!
タイバイクスレに戻れよスレチ。

795 名前:774RR [] 投稿日:2009/07/25(土) 14:48:34 ID:lSrG73Uj
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ <まぁまぁ
   ( つ日と
    し__)__) 
806774RR:2009/07/25(土) 19:05:56 ID:eiPo45oI
>>802
1L=110円として
インジェクション 55km/L
キャブレター   40km/L
と大袈裟に見積っても、5万キロ走行時
インジェクション 909L=100000円
キャブレター   1250L=137500円
差額37500円

よって、かなり長くw
807774RR:2009/07/25(土) 19:42:01 ID:7t77aPcm
125ccと150ccだと、税金はともかく任意保険が3倍以上に跳ね上がるからなぁ。
自動車専用道路を走れるのは大きいが、150ccなんて買うぐらいなら最初から250ccを買っておけ。
808774RR:2009/07/25(土) 19:58:07 ID:BXZhhwnc
えっと。書ける?
809774RR:2009/07/25(土) 20:00:55 ID:BXZhhwnc
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ <規制解除キター。
   ( つ日と
    し__)__)

>>795
成りすまし、ありがと。
びっくりしましたよん♪
810774RR:2009/07/25(土) 20:09:51 ID:ocikBd0x
>>809
やっぱり、か。
酉つけたほうがいいんじゃね?
811 ◆XZLTont.yI :2009/07/25(土) 21:16:36 ID:BXZhhwnc
私は攻撃的な言葉を使わないですし、
誤解を受けると嫌なので酉を残しておきます。
>>810
ありがとう。
812774RR:2009/07/25(土) 23:31:25 ID:EFLFrh4H
貧相なやつが多くてわろた
813774RR:2009/07/25(土) 23:52:48 ID:kzTnwd0Z
>>806
125キャブと125インジェクションで加速はどっちがいいんだい?
ほぼ変わらない?
814774RR:2009/07/26(日) 00:12:13 ID:7OwHHvzm
spark135
youtubeで0→100km/h見たら、明らかに波125より速いわ。
全域に有効トルクが出てる感じ。ただヤマハってどうも酷使に耐えないような?

波は全域に弱い感じだから車速が乗らないんだよな。
815774RR:2009/07/26(日) 00:23:58 ID:Iml+sHKf
>>814
でも、原二のメリット(税制・保険)が一切無いわけだからさ、普通に250ccに乗れば?って話。
816774RR:2009/07/26(日) 00:26:04 ID:FdTqle45
youtubeのスパークでメーター振り切ってる動画ってボアアップしてあるのかな?
817774RR:2009/07/26(日) 00:40:52 ID:FkcJkmcZ
>>813
キャブ。
考えてもらえばわかると思うけど、キャブは開けばダイレクトに回転に変わるわな。
FIはそうではなくて、開いた分を数値化して、無駄の出ないよう調整した分を伝える。
そういった所で排ガス減らしたり燃費よくしたりしてるからね。

だから、キャブの方が加速はいいよ。
818774RR:2009/07/26(日) 00:49:09 ID:ruyJq/IE
>>817


J
819774RR:2009/07/26(日) 01:02:45 ID:bW/wv002
理論値の完全燃焼最優先セッティングならそうなるかもしれないが…ありえねーだろ
820774RR:2009/07/26(日) 02:04:03 ID:FkpsTtgr
そもそも規制対応ありきで採用されたものだろうし出力はあまり期待出来なさそうだが

基本的にはFIの方が常に理想的な噴射が出来る分エンジン自体の性能としては有利だが
小型車の場合FI装置自体の駆動コストや重量が無視できなくなるので一概には言えない
821774RR:2009/07/26(日) 05:44:57 ID:cqPdyOqB
突然ですみません。
wave125i乗りですが、
ヘッドライトが2眼なんですけど、
どなたか2眼ともHIDを入れてらっしゃる方いらっしゃいませんか?

もしいたら、どのようなものをつけたのか是非教えていただきたいのですが・・・。
近所のバイク屋さんの話だと、中華製ので、なおかつバッテリーを替えれば
もしかしたらということでした。
どうぞよろしくお願いします。
822774RR:2009/07/26(日) 09:20:35 ID:wuaBaKgn
インジェクションとキャブ、
走行性能と維持費に若干の違いはあるだろうが、
燃費は航続距離の違いはより重要つーか切実だな。
823774RR:2009/07/26(日) 09:36:59 ID:Sg0gA13s
俺はあえてキャブ選んだ
ぶっ壊れたときに対応できるのと、加速のよさでね。
若干燃費は落ちるが加速がいいのでオッケー
824774RR:2009/07/26(日) 10:37:21 ID:ruyJq/IE
キャブの方が加速がいいとか・・・・w
頭大丈夫?
825774RR:2009/07/26(日) 10:43:34 ID:Iml+sHKf
頭がおかしいからこそ、タイカブに乗るんだろ・・・
826774RR:2009/07/26(日) 11:15:22 ID:FkcJkmcZ
>>824
FIカブ開発者の石坂さんがそう言ってるから頭大丈夫?って言ってこいよw
827774RR:2009/07/26(日) 11:43:12 ID:FkcJkmcZ
>>822
FI化にあたっては低速域の使い勝手を重視してちゃんと作られてるから、
走行性能にそんなに目立った違いはない。

燃費はFIの方が10%程度上だけど、その変わりタンク容量が小さい。
FI用だと部品が増えるからね。FI用のフューエルポンプがタンクに入ってるから、そのせいで600cc減ってる。

それと>>823の言う通り、PGM-FIは素人が手を出さない精密部品なので、自分でメンテはできない。
ただ、PGM-FIは自己診断機能も付いていてメンテナンスの必要がないことが売りなので、問題ではないけど。
828774RR:2009/07/26(日) 16:04:47 ID:8RiTSUDD
1ヶ月かかってようやく WAVE110i納車された。
乗り味がリトルカブと全く違ってワロタww
829774RR:2009/07/26(日) 20:06:01 ID:8hrBZGHz
そりゃ排気量が倍以上なんだから当たり前だろ・・・頭大丈夫?
830774RR:2009/07/26(日) 20:37:32 ID:iEPj+Q+b
原付二種の恩恵がないタイ本国ではwaveよりsparkの方が売れてそうだな。
waveの優位点があるとすれば耐久性と信頼性か。
けどsparkも長い間生産されてる世界戦略車なんだよな。
831774RR:2009/07/26(日) 20:55:55 ID:XdVfki72
>>829
バカなの?
832774RR:2009/07/26(日) 22:28:32 ID:+DJuj6EM
>>830
sparkなんて全然売れてませんよ?
833760:2009/07/26(日) 22:46:38 ID:ejqaTQPM
>>636
おもいきってイノーバ買ってきました。
納車が楽しみ。
834774RR:2009/07/27(月) 01:00:52 ID:TemcWUnO
>>833
うほー!おめでとう。イノーバ125@ですか?よかったらインプレよろしくです。
835774RR:2009/07/27(月) 01:40:09 ID:C2QtsKOP
ホンダイノーバ125の動画見たけど、エンジンはカブと同じ系統のなんの変哲もないやつですよね?
ところが140km/h振り切っている。加速もWAVE125とは別次元。
どうなってるの?
836774RR:2009/07/27(月) 02:23:00 ID:aJml9f+3
排気量アップしてるにきまってんだろ。
837774RR:2009/07/27(月) 02:25:49 ID:C2QtsKOP
WAVE125は正直遅すぎて飽きた。イノーバの動画ほど速ければ4速シフトでもいいんだけど。

WAVEって遅い上にガチャガチャシフトしないといけないから面倒くさいのね。
今度はAT(CVT)のヤマハヌーボーかホンダの??あたりに買い換えようと思ってる。
838774RR:2009/07/27(月) 02:30:16 ID:qNxnp3uk
夏休みだねぇ・・・
839774RR:2009/07/27(月) 07:18:22 ID:ccKXFY3D
車体の優秀度【結論】

dream<cub110 新型二種カブの発売で存在価値が問われることに
wave<spark   二種登録の優位性と販売網だけが頼り
840774RR:2009/07/27(月) 07:53:54 ID:Gc18LNfI
dream110iって出ないのか期待してみる。
841774RR:2009/07/27(月) 13:21:47 ID:xFHxtG1l
kabu110ってそんなに残念なバイクだったんだ。
Dreamにしておいてよかった
842774RR:2009/07/27(月) 15:37:18 ID:PDU1u2Cl
>>841
ドリームにしておいて良かったね!
kabu110なんて存在しない振り込め詐欺バイクだからねw
843774RR:2009/07/27(月) 20:34:30 ID:pFVQW90k
WAVE110iで、燃料計赤で給油したら、1.8Lしか入らなかった…
良い意味で、燃料系ハッピーメーターなのか?コレ?
844774RR:2009/07/27(月) 20:47:28 ID:mcAv5xsY
なつやすみすぐる
845774RR:2009/07/27(月) 21:07:11 ID:bvHgmvIU
今日、AirBlade-iで、E赤手前で給油したら
2.4Lだったよ。
2L近くハッピーでした。
846774RR:2009/07/27(月) 21:38:42 ID:U31VKlg/
ウチのWave125iなんてインジケーター点滅しはじめたから入れたら3.1L入ったぞ。
どんだけアンハッピーなんだよ('A`)
847774RR:2009/07/27(月) 22:04:53 ID:IxFt22pH
そのドリームよりもっとイイのがカブ100でしょ♪
848774RR:2009/07/27(月) 22:09:16 ID:ccKXFY3D
車体の優秀度【結論】

dream<cub110 新型二種カブの発売で存在価値が問われることに
wave<spark   二種登録の優位性と販売網だけが頼り
849774RR:2009/07/27(月) 22:20:30 ID:KTMYx7HC
一気に信憑性が薄れたな
850774RR:2009/07/27(月) 22:21:47 ID:U31VKlg/
結論(笑)
851774RR:2009/07/27(月) 22:28:58 ID:T/3ULd3O
↓ここでキモアニヲタ登場
852774RR:2009/07/27(月) 22:57:20 ID:IhIsuDDU
カタカタ(AA ry
853774RR:2009/07/28(火) 00:01:35 ID:ccKXFY3D
4.5リットル入るタンクで赤のE目盛り左端で3.6リットル入ったよ。
説明書には1.2なんたらかんたらとタイ語で書いてあるのでかなり正確。
最近のAPホンダは温暖化でハッピーに劣化してるのか?
854774RR:2009/07/28(火) 00:39:39 ID:VB/VBD+7
カブだのタイドリームだの言ってる場合じゃないべぇ?
ウォークスルー形状からくるフレームの弱いさは全部一緒。
フレーム補強をすることが、(普通のバイク並みに)先決だろう?


それにしてもWAVE125じゃあ、すべてのヤル気は失せるわなあw

去勢エンジンですからーーーーぁー!  (核爆笑ォーー!!



                                 
855774RR:2009/07/28(火) 00:42:30 ID:5sOPG2vm
はいはいそのとおり。
毎日飽きないな。
856774RR:2009/07/28(火) 02:33:29 ID:VB/VBD+7
DREAM100  最強!

ウッソじゃないって!

タイじゃ改造ボウヤたちが、ウイリーして俺レンタルのCB1300を鴨りに来る。
こっち普通加速(結構速いゼ)を抜かそうとする勢い。
あっちはキチ外の血が入っているから、外国で安全運転に努めている俺とは違うが・・・
857774RR:2009/07/28(火) 02:34:39 ID:VB/VBD+7
もち向こうは改造してるのは確実だが。
858774RR:2009/07/28(火) 03:11:40 ID:5sOPG2vm
わかったからタイでタイカブに煽られた鬱憤を日本のタイカブユーザーを煽ってはらさないでくれないか?
日本の掲示板でも安全運転に努めてくれると嬉しいんだが。
859774RR:2009/07/28(火) 04:00:51 ID:CTi21w8A
夏休みっぽい書き込みばっかだなw
860774RR:2009/07/28(火) 07:56:38 ID:tX8ADJ7V
夏休み夏休み言ってるハゲおやじは、年柄年中休みで幸せだよなw
861774RR:2009/07/28(火) 10:03:01 ID:TrqYzw3X
荒らし
 ↓
夏だなあ
 ↓
夏だなあだなあ
 ↓
夏だなあだなあだなあ
 ↓
夏だなあだなあだなあだなあ
862 ◆XZLTont.yI :2009/07/28(火) 13:00:21 ID:1cHKkfDh
>>846
過去ログなり、取説位読めよ。
点滅で残り0.8Lだ。タンクは3.7L。
非常に正確じゃないか。
863774RR:2009/07/28(火) 13:06:36 ID:ElUafsTg
基地外まだいたのか。DREAM100最高ってフレーム弱きゃお前にとっては一緒だろうにw
まあ100だろうが1300だろうがアクセル開けれなきゃ遅いだろw
864774RR:2009/07/28(火) 13:20:23 ID:MdbCuNIX
>>862
キレてます?wwww
夏厨はあぼ〜んしてマッタリいきましょうや。
865774RR:2009/07/28(火) 14:07:04 ID:Uog9BVAO
そういや今日泉区(戸塚区)で、赤いwave125を見た。
実物を見たのは実は初めて。カッコよかったなぁ。
俺がdream125で、タイバイク二台…声掛けたかったけど急いでたから…
866774RR:2009/07/28(火) 14:26:50 ID:IM9Ar9Q5
俺は磯子区で赤いWAVE125見た
前後にキャリアつけてなくてかなり鮮やかな色のやつじゃない?
対向車線だったけど、オレンジっぽかったのが印象に残ってる。
867774RR:2009/07/28(火) 15:04:07 ID:Uog9BVAO
いや、俺が見たのはキャリアとボックスが付いてた。
かなり売れてるらしいね。新車はやっぱ綺麗だったわw
868774RR:2009/07/28(火) 17:56:28 ID:XnCWVECp
ドリーム100ってカブ100と一緒なの!?
ディスクぢゃないかの違いだけ?
869774RR:2009/07/28(火) 20:47:10 ID:dWzsDYKo
暇つぶしに真面目に答えるが

現在海外で販売されているDream100(Super Dreamも含む)
はWAVE100エンジンベースで、ボディの外観(カバー類)は
国内にきたカブ100の前期モデルに近い形(スイングアームは
角だけど)
フレームはWAVE100に近い

ただし中国及び南米には、100EXエンジンベースのものがあ
るが、いわゆる「Dream」という名称は使われてないと思う

そもそもDream100にディスクはないと思うが
870774RR:2009/07/29(水) 09:56:26 ID:6uabhRAg
波乗りだけど、円から出るキャストホイールってチューブレスはけるかな?

そしたら念願のTTが…
871774RR:2009/07/29(水) 10:24:26 ID:+SMYT/Mb
波100の最高速はどの位なの?
872774RR:2009/07/29(水) 10:26:53 ID:Khpu0gHO
>>870
あのタイヤサイズでチューブレス…怖いと思うけどなぁ。
873774RR:2009/07/29(水) 17:14:50 ID:m5YgFiSk
>>872
具体的に何が問題なのでしょう??
874774RR:2009/07/29(水) 20:49:04 ID:C3Rz5kkq
100のエンジンが一番魅力的と思うよ。
それは125と乗り比べてみればすぐわかる。
100ccなりの仕事をいっしょうけんめいやってる感じに好感もてる。
と言ってそれ以下のカブだと実用上物足りない。
875774RR:2009/07/29(水) 21:19:51 ID:Rh37Ve5u
100の回した時の感じは確かに楽しかったも、だが燃費や装備では125が圧勝してるし
燃費が良くて回る110@もある今、わざわざ100を選ぶ人もそういないだろう。
110@をボアアップした125とかはすごく楽しそうな予感がするけど実際どうなんだろう

まあそんな理由で買い換える気もさらさら無いおいらは最近ハイカムが気になる125@乗り。

876774RR:2009/07/29(水) 21:28:55 ID:d420sQEv
バッテリー消耗すると馬力にも影響で増すか?
877774RR:2009/07/29(水) 21:32:18 ID:+SMYT/Mb
結論、100、110、125のどれが良いのか多数決お願いします
878774RR:2009/07/29(水) 21:33:13 ID:lUiapFcv
多数決は選挙と小学校だけにしとけよ
879774RR:2009/07/29(水) 21:58:30 ID:w1H4B2Ag
別にどれが最強とかねーから(´・ω・)
880774RR:2009/07/29(水) 22:14:02 ID:e7KnMyL5
自分の乗りたいのに乗る。
これ最強
881774RR:2009/07/29(水) 22:59:55 ID:6pAggyw8
>>877
ストローク55.5と55.6の110があるからややこしいね
882774RR:2009/07/30(木) 02:38:19 ID:va8I2gOt
先生! 俺の経験からも100で決まりでーす。
125のアドバンテージは全くないでーす。
 
波の125は並みの100より遅いって書いたら
俺をあらし扱いされるかな?

アク禁かい? 先生?
883774RR:2009/07/30(木) 02:44:42 ID:va8I2gOt
>.875

125にハイカムですか? 先生。
125の問題点はハイカムとかバルブが小さいとか圧縮がないとか
そういう問題じゃないと思うんですが・・ 違います〜?

ハイカム入れればぶっ飛びになるって誰が言ってたんですか?

今夜ボク眠れそうにありません。 
884774RR:2009/07/30(木) 02:47:34 ID:va8I2gOt
ヒント; ウンコ
885774RR:2009/07/30(木) 03:21:30 ID:8xM6Fla/
>>882
むしろどこでも置いてない100を買ってどうすんのよ。
早いのが欲しいなら他にもバイクはあるぞ。
886774RR:2009/07/30(木) 12:44:04 ID:rRiFEQXY
お前が100が好きなのは十分わかったよ、
タイでレンタルでちょっと乗ったくらいじゃ実用性能は気にならないだろうし
このスレのたいていの人は実用性能で選んで満足してるわけで、エンジンの性格だけで
100がどうこうと言われてもそんなのはどうでもいい話だろう。
実際に100を買って乗ってれば低速が無いだけでそこまで言うほど速くも無いのは
分かるはずだがまず免許持ってなさそうだしなw
125はかなりハイギヤードだがスプロケ変えれば100よりはぜんぜん速いよ、四速がオーバードライブ気味じゃなくなるが街乗りなら
燃費もそんなに変わらない。
まあ乗ったことがあるくらいのレベルで知ったかされてもねw
887774RR:2009/07/30(木) 13:20:05 ID:nw7aOXWL
どっちにしてもキャブ車はタイでも排ガス規制で作られないし。
「4stとかアホすぎ、2st最強」って言ってるようなもんじゃん。
888774RR:2009/07/30(木) 13:44:13 ID:DchVusyZ
その話しが「本気」と書いて「マジ」なら、波125買うよ
889774RR:2009/07/30(木) 18:13:26 ID:EhbfG9gJ
夢125ですが、エアフィルターの清掃はどうしてますか?
カバーとかで、かなり手間が掛かりそうですが。
890774RR:2009/07/30(木) 18:45:41 ID:68sNfS8O
つーか、そんなもんついてたの?知らなかったw
891774RR:2009/07/30(木) 18:49:04 ID:68sNfS8O
あ、すまん。素でオイルフィルターと読み間違い。そりゃエアフィルターはあるよなぁw

どうなんだろ?まだ一度もばらした事ないからわからん。
892774RR:2009/07/30(木) 18:58:40 ID:wRANOmsA
あれ清掃できたっけ? ビスカスじゃないすか?
893774RR:2009/07/30(木) 20:33:23 ID:Q4rKq3BN
>>889
掃除も何もしないで5年3万km
新品交換頼んだ
894774RR:2009/07/30(木) 20:58:08 ID:SuslDgFw
>>891
それだけ放置だと燃費も落ちるだろうし、
燃調も狂ってくるんじゃないの?
都会の排ガスや粉塵に晒されてると真っ黒になるよ。

湿式なら洗浄とオイル塗布、
乾式ならエアガンまたは交換、
ビスカスなら交換。
どうにしろ、そんなに難しい位置にないし簡単でしょう。
895774RR:2009/07/30(木) 21:35:53 ID:68sNfS8O
今度300キロくらい走るから、そこで燃費計ってみるわ。
多少落ちている気がしないでもない。ま、あまり気にした事ないけどw
新品に交換の方が手っ取り早いね。純正じゃなきゃ駄目だったっけ?
896774RR:2009/07/30(木) 22:14:29 ID:SuslDgFw
ごめんなさい、5年3万キロ放置の人じゃなかったねw
ビスカスまたは乾式で社外対応品がないなら、
基本的には純正じゃなきゃダメだよ。

国産車だと社外品で高い吸気効率のものがあって、
たとえそれがお主のタイカブに形状的に装着可能の場合でも、
一般的に吸気効率と反比例して微粒子トラップの効率は劣るよ。
なにより、ただでさえ寒い日本で混合気が薄くなるセッティングが、
吸気効率の高すぎによってノッキング気味になってしまうこともある。

湿式の交換なら純正品じゃなくても市販の汎用エレメントシート買って、
うまく切ってネジ穴開けてオイル塗布でOK。
897774RR:2009/07/30(木) 23:03:43 ID:iWdwx0XV
夢と波iとは分けて述べないと無意味。


京浜Fi舐めんなって。
898774RR:2009/07/30(木) 23:25:47 ID:SuslDgFw
FIなら多少の範囲は調整してくれるんじゃないの。
だからってエレメント放置で構わん、
ということにはならないが。
899774RR:2009/07/30(木) 23:38:02 ID:va8I2gOt
125で充分だと思っていたけど、
100のほうがいいエンジンだと今知りました。
もう無いものねだりだけどね。
中古という手はあるが、いかんせん古すぎ。
900774RR:2009/07/31(金) 00:28:06 ID:kkYmjXUk
よう基地外!自分で振っといて何が今知りましただよw
ID変わらないうちに他人のふりって相変わらず馬鹿だなw
最近日替わりで違う内容で荒らそうとしてるからIDくらい覚えたのかと思ってたのに残念だよ。

901774RR:2009/07/31(金) 07:26:22 ID:LfQl8h8X
書き込み回数:4回 (va8I2gOt)
882 名前:774RR [] 投稿日:2009/07/30(木) 02:38:19 ID:va8I2gOt
先生! 俺の経験からも100で決まりでーす。
125のアドバンテージは全くないでーす。
 
波の125は並みの100より遅いって書いたら
俺をあらし扱いされるかな?

アク禁かい? 先生?

883 名前:774RR [] 投稿日:2009/07/30(木) 02:44:42 ID:va8I2gOt

884 名前:774RR [] 投稿日:2009/07/30(木) 02:47:34 ID:va8I2gOt

899 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/07/30(木) 23:38:02 ID:va8I2gOt
125で充分だと思っていたけど、
100のほうがいいエンジンだと今知りました。
もう無いものねだりだけどね。
中古という手はあるが、いかんせん古すぎ。

902774RR:2009/07/31(金) 08:53:54 ID:GVt3K8O8
子供は放置しとけよ…
903774RR:2009/07/31(金) 08:57:33 ID:dLlOUp+Q
ウェーブならキャブの125Xがいいね。
キックのみでも問題ないし。安いし。
125iは、コンセプトもカラーリングもおっさん臭いわ。
145キットと社外マフラーのライトチューンが理想だな。
904774RR:2009/07/31(金) 09:07:48 ID:/WNl8R0N
良い悪い論争は学校でやってね!
905869:2009/07/31(金) 12:37:42 ID:E80v6hy7
100、125論争はどっちでもいいけど
100が手に入らないというのはどうかな

おいら去年波100エンジン作ったし、今年
に入ってからもあっちからふつーに部品出
るけど
この前なんか旧110クランクシャフトやクラ
ンクケース、スイッチ類やカウル類も出てき
たし

両車とも世界規模で販売してるし、タイ以外の国でも
波100はバリバリ売ってるよ

125だってかなり安全マージンエンジンにとってるか
ら、まだまだイジリようがあるよ
ハイコンプピストンだってあるし
906774RR:2009/07/31(金) 12:39:18 ID:LtfWD9EG
先生! 俺の経験からも100で決まりでーす。
125のアドバンテージは全くないでーす。
 
波の125は並みの100より遅いって書いたら
俺をあらし扱いされるかな?
907774RR:2009/07/31(金) 12:42:42 ID:LtfWD9EG


ヒント: 去勢



908774RR:2009/07/31(金) 12:44:21 ID:26ggJWNe
参考までに君の125はどれだけスピードが出るんだい?
909774RR:2009/07/31(金) 12:49:19 ID:E80v6hy7
おい、にーさん
チューシこいたらあきまへんで

125はまだまだ発展性があるんだよ
910774RR:2009/07/31(金) 13:17:56 ID:kkYmjXUk
>>905
作れるくらいのスキルがある人にはどっちでも良い話ですよね、どっちもいじれるし。

>>基地外くん
おんなじこと書かなくて良いから自演について言い訳してみてよ
現実世界では誰も相手してくれないから寂しかったのかい?
911774RR:2009/07/31(金) 13:23:29 ID:eRgfMADM
最強でいいからスレチなんで余所でやってくれ。
912774RR:2009/07/31(金) 13:59:49 ID:726QQJ2h
波100はクラッチついてるし最強なんぢゃないの???

ハンターカブなんか目ぢゃねぇ!!ハングオンで余裕でぶっちぎれる笑
913774RR:2009/07/31(金) 15:10:43 ID:eRgfMADM
だからスレタイ嫁って。
ここはタイカブ125ccのスレだ。

100ccがそんなに素晴らしいのなら勝手にスレ立ててそっちで礼賛しててくれ。
914774RR:2009/07/31(金) 15:26:24 ID:LEP/N/uu
>>912
NICE125すら知らねぇのかよwww
915774RR:2009/07/31(金) 18:01:41 ID:2pCM9RwK
乗るたびに満足感が上がるのはDream125pとだけ書いておこう
916774RR:2009/07/31(金) 18:39:40 ID:GVt3K8O8
俺はどのみちノーマル主義者だから、dream125は安全マージン取ったまま乗りたいね。
まぁ110でも100でもタイカブだから、ここで論議しててもいいとは思うけどw
せっかくのメーカーチューンを壊してまで、俺は早く走りたいとは思わないわ。
チューンする人はご自由に。ただしエンジンが壊れても泣かない方向でね。
917774RR:2009/07/31(金) 19:49:00 ID:DBCjlgn2
最近クラッチペダルの戻りが悪いのですが、これはクラッチの調整で直りますか?

クラッチ調整は最初に時計回りに1回転させるとありますが、
私のは1回転する前に止まってしまうのですがこれは問題ありますか?
918774RR:2009/07/31(金) 21:02:31 ID:LtfWD9EG

ヒント:  100=ビンビンチンポ


125=ホンダによる去勢手術済

919774RR:2009/07/31(金) 22:05:45 ID:kkYmjXUk
がんばれ基地外くん!聞かれてもいないのにヒントとか言ってどうするんだw
もうお前が何言っても説得力無いんだから、せめてもっと面白いこと言わないと100乗りの先人達に失礼だぞw
100に付いてしまった基地ヒント外、必死、自演なイメージを払拭するためにもっと頑張るんだ!
920774RR:2009/07/31(金) 22:54:33 ID:26ggJWNe
>>918
そんな言葉で分かるのはお前しかいねえよ
普通の人にわかるよう具体的に言ってくれ
921774RR:2009/07/31(金) 23:12:54 ID:GVt3K8O8
虚勢手術済みって事はおとなしい…
誰にでも乗れる反応性重視のすばらしいバイクだなw

一方ビンビンの方は…乗り手(騎手)を選ぶ暴れ牛。
とてもおっかなくて乗れないなw
922774RR:2009/07/31(金) 23:13:57 ID:GVt3K8O8
あー失礼。暴れ馬だな。まーどっちでもいいがw
923774RR:2009/07/31(金) 23:32:41 ID:LtfWD9EG
面白い記述をみつけました。
>>916
>せっかくのメーカーチューンを壊してまで・・・
>dream125は安全マージン取ったまま乗りたいね

去勢を好んでいるように聞こえますな。金玉抜かれたメーカーチューン?がお好きなようで。
そして100を暴れ馬でおっかないと言った人は古今東西あなたしか居ないんじゃ?


924774RR:2009/07/31(金) 23:36:06 ID:w3o4NaGI
速さが欲しい奴はSonicでも買えばいい
925774RR:2009/07/31(金) 23:38:14 ID:LtfWD9EG
これからは

125は誰でも乗れる安全バイク
100はカットビ暴走バイクで危険! 

という認識でOK?


すばらしい
                               
926774RR:2009/07/31(金) 23:50:35 ID:dPVlBDEp
NG
927774RR:2009/07/31(金) 23:52:00 ID:BBNvHzP/
で、きみは波100もってるの?
928774RR:2009/07/31(金) 23:59:34 ID:kkYmjXUk
基地外くん!そうじゃないだろ!
921さんは100そのものについてコメントしてるんじゃ無くてお前の>>918に対する感想を言ってるんだよw
そんなんで上手く揚げ足とったつもりで満足するんじゃない!暴走して危険なのは100じゃなくてお前の頭だろうw
929774RR:2009/08/01(土) 00:05:02 ID:xxiiG4aU
>金玉抜かれた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・LadyBoy
930774RR:2009/08/01(土) 00:21:35 ID:ivTlxmji
これまでも有名人が現れては消えていったが
(同一人物の疑いも否定できないが)
今回ばかりはお粗末過ぎるなぁ。
931774RR:2009/08/01(土) 00:35:32 ID:2wThESIV
ここまで来るとなんか125エンジンに嫉妬しまくる基地害のおかげで
相対的に125が滅茶苦茶素晴らしい様に感じるなwww
932774RR:2009/08/01(土) 00:37:50 ID:3Z20vd4S
ウェーブなんかどれも所詮、ホンダ的安定指向の植物君。
中庸、いや凡庸中途半端で地方公務員を目指す駅弁大学生だな。
933774RR:2009/08/01(土) 00:57:20 ID:1IQRxi4O
で、きみは何もってるの?
934774RR:2009/08/01(土) 01:10:26 ID:zUTpHXPG
>>887
2stとは、良いたとえ だね。

自分はタイカブには乗っていないが、ウェーブを今買うなら
125ccしか考えられない。

数年後のパーツ供給やメンテナンス情報を勘案すると、
輸入台数が少な過ぎる少数派のバイクを買って苦労するほど
物好きではないからね。元から無いものと思えば良い。
935774RR:2009/08/01(土) 01:10:47 ID:F7MBlC5N
>>914
110は遠心クラッチとマニュアルクラッチがあったけど、125はどうだったっけ?
936774RR:2009/08/01(土) 01:19:49 ID:1IQRxi4O
>>914じゃないけど
あるみたいだよ
良125のPL(13KPGHT1AP)ちょうど見てた
S/RSがマニュアル
937774RR:2009/08/01(土) 01:46:07 ID:73zhGgGR
すんませんナイス110乗りです。
ホンダでパーツリスト取れますか?
938774RR:2009/08/01(土) 02:15:11 ID:F7MBlC5N
>>936
レスありがと。なるほど110のときと構成は同じってことですね。
となると>>914のレスはかなり恥ずかしいねw

>>937
自分はヤフオクで買いました
939774RR:2009/08/01(土) 02:37:59 ID:xxiiG4aU
>>934
>2stとは、良いたとえ だね

えっ?
オイオイ 君もID:LtfWD9EGの仲間かい?
940774RR:2009/08/01(土) 03:21:51 ID:2wThESIV
>>938
え?ニス125はハンドクラッチあるのに恥ずかしいレスって???
941936:2009/08/01(土) 04:04:02 ID:1IQRxi4O
>937
出ない
国内で手間をかけず入手するにはオクに出てるヤツか
円か川でたのむしかない

おいらも最初オク、川
今は向こうから仕入れてる
今のところ3種類ある
942774RR:2009/08/01(土) 20:27:16 ID:EfSxSEQ4
とにかく百はマジェもちぎれる位速いから
943774RR:2009/08/01(土) 20:53:20 ID:/iFBQo5Y
944774RR:2009/08/02(日) 03:33:11 ID:gqQ57PEh
125のエンジンが100ごときに負けるわけがない。
25%キャパが大きいんだぞ。
2リッターと2.5リッターのクルマを比べてみい。
945774RR:2009/08/02(日) 08:19:16 ID:PNuHh0R6
>>933
ブルターレとダッシュ、カブ70改

>>934
中途半端なウェーブ乗ってる日和見・事なかれ主義者に、2ストは最悪だね
946774RR:2009/08/02(日) 08:25:05 ID:PNuHh0R6
>>944
ゲジゲジとイモ虫の加速と最高速を比べても、
所詮、夏休みの宿題にもならん。
947774RR:2009/08/02(日) 08:26:57 ID:jYWsvH9K
>>946
例え下手
948774RR:2009/08/02(日) 08:33:30 ID:CYC02JKK
正直バイクは250cc程度で十分
昔俺が乗ってたスバル・ドミンゴと同じ排気量なんて、バイクには不要
車なら7人乗せられるのに、2人しか乗れないバイクで4桁排気量とかイラネ
949774RR:2009/08/02(日) 09:15:30 ID:PNuHh0R6
>>948
趣味のバイクを実用でしか考えられない思考回路に、
実用車と言いつつ中途半端なウェーブを選ぶ愚者の憐れみを感じてならない
950774RR:2009/08/02(日) 10:00:04 ID:CYC02JKK
843 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 09:51:57 ID:jYWsvH9K
>>842
趣味のバイクを実用でしか考えられない思考回路に、
RS125を選ぶ愚者の憐れみを感じてならない
951774RR:2009/08/02(日) 11:01:31 ID:MI63vXjV
で、125は最高速どの位なの!
952774RR:2009/08/02(日) 11:06:38 ID:CYC02JKK
法定速度
953774RR:2009/08/02(日) 11:08:51 ID:PNuHh0R6
>>950
意味不明
頭まで壊れてるみたいだね
南無
954774RR:2009/08/02(日) 11:30:39 ID:ZAJVrcO0
ここはいつからタイカブ持ってないやつが暴れるスレになったの?
中途半端な性能でも使い方にあってるれば良いバイクになるじゃん
バイクを実用でしか考えられない思考回路の人はカブなんか考えもしないでスクーター買うでしょ
955936:2009/08/02(日) 12:01:03 ID:G4h63oCH
>>954氏に同意
ここのところカブ(70〜110)スレやダッシュスレとかでいろいろ
書き込んでいる人みたいだけど、他人を卑下するコメしかみないな

おまえさんはいったいどのバイクのってるんだい?
956774RR:2009/08/02(日) 13:54:10 ID:gqQ57PEh
125より100がいいなんて頭狂ってるぞ。
現行型125をうらやんでる100乗りが嫉妬しまくりで暴れているんだな?
957774RR:2009/08/02(日) 14:02:45 ID:6LITCdw3
なんでそんなにつられんだよ
958774RR:2009/08/02(日) 14:08:22 ID:6+oZvwoa
話題が無いもの
959774RR:2009/08/02(日) 15:28:10 ID:OzQaNZnR
ドリームEにはこのカブようのマルチボックス使えますかね?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SuperCub/multibox/index.html
960774RR:2009/08/02(日) 15:33:43 ID:ZAJVrcO0
天気悪いしね、話題というほどではないかもだけど、波@のリアサスをKYBのMGS330にしてみました。
カチカチでは無いけどダンパー効いててしっとりとした乗り心地、気のせいかも知れないけど
リアブレーキをわざと強く踏んでもロックしづらくなったのにはびっくりしました。
個人的にはもう少しストロークしてほしいのでプリロードを最弱より弱く出来るよう削ろうか迷い中
たぶんかなりレイダウンしてあるモンキーのロンスイ用なのでバネやダンパー強いんでしょう
以前フロントのプリロードを45ミリと報告した者なんですが今は40ミリ、もう少し減らしたほうがバランスいいかも。
961774RR:2009/08/02(日) 17:12:09 ID:PEYWjmdN
>>959
カスタムやプレスの荷台では使えないやつだよね。
多分、固定具の形状がスーパーカブ(STD系)の荷台に特化しているんだと思う。
ドリームeの荷台はメイトのやつだから、そのままでは無理っぽい。
加工前提なら固定できるだろうけど。
962774RR:2009/08/02(日) 19:36:03 ID:PNuHh0R6
>>954

>バイクを実用でしか考えられない思考回路の人は
カブなんか考えもしないでスクーター買うでしょ

はあっ? スクーターが実用?
つまり実用性は、カブ<スクーター?
寝言は寝てからどうぞ。
963774RR:2009/08/02(日) 19:38:09 ID:PNuHh0R6
>>955
>>945

>>948 のように4桁とか、ボケかまさないでくださいね。
964774RR:2009/08/02(日) 20:34:14 ID:MYoNB8Rw
>>962
実用性の有無は、用途によりけりだろう。

カブ流の実用性が必要なのは、商売用や旅行用などが代表例かな。
スクーターも実用性は高いから、一般人には評価が高いんだろうよ。
965774RR:2009/08/02(日) 21:09:09 ID:ZAJVrcO0
>>962
964氏の言うとおり。君はもっと話の中身を読みなさい。
あと自分のレスにレスするのもいい加減やめなさい。あと無意味な連続カキコもやめなさい
自分で見て恥ずかしくないのかい? 
966774RR:2009/08/02(日) 21:14:38 ID:BGUorJuu
くやしいです
967774RR:2009/08/02(日) 21:51:13 ID:20VyrETI
流れをぶった切ってタイヤの人柱報告。
当方、夢p乗りで中の人が100kgぐらい。
ミシュランM45からピレリのシティデーモンにサイズを変えず銘柄だけ変えてみた感想を述べてみる。
M45は真ん中の溝が減るのが早い。
私の場合5000〜7000kmぐらいしか持たない。
でも峠でのカーブは安定しているので攻めるには楽しい。

シティデーモンはまだ履いてから1500kmぐらいしか走ってないが、溝の減りが遅いような気がする。
峠でのカーブは結構不安定になりやすい。
攻める走りには向いていない。

ちなみにタイヤの速度レンジはM45の方が上。

次はパイロットスポーツでも履いてみるかな
968774RR:2009/08/02(日) 22:35:06 ID:PNuHh0R6
なんでそんなに必死になって自らの発言をねじ曲げるんだろうね。
中途半端な駅弁大学生がビンゴだったからって、まあ落ち着けよ。
完全ビジバイに抵抗感あって、ちょっとは他人と違うのを主張したかったんだろ?

その規定枠内に収まってしまうささやかな抵抗と実は差別化されたい深層心理に、
完全脱皮できない駅弁大学生の哀愁を感じるんだ。
国家一種は無理。二種受けるくらいなら地方上級、親も実家にいるし安パイみたいな。

だからタイホンダのウェーブなんだろう?
もっと自分に素直に生きろよ 笑
969774RR:2009/08/02(日) 23:12:24 ID:TRUhTpzG
>>967
G556は危険ですか?
970774RR:2009/08/02(日) 23:26:34 ID:ZAJVrcO0
>>967
インプレ乙です。自分もM45履いて結構満足ではあるんですけどM35と比べたことはあります?
971774RR:2009/08/02(日) 23:27:58 ID:PNuHh0R6
>>967
脱メタボすればドリームにも地球にも優しい。
脱メタボしないでドリームで峠を攻めるなど危険極まりない。
脱メタボするのがタイヤ銘柄を語るより先決。
脱メタボしてもドリームに不向きな使用法は所詮限界が低い。
972774RR:2009/08/02(日) 23:44:00 ID:OzQaNZnR
D107一筋でもう4年くらいたつんだけど、M34ってD107と比べて明らかに変わる?
購入したときバトラックスのタイヤがついてたことあって、そのときは「すごい安定感あるな」感じたんだけどM34はどう?
973774RR:2009/08/02(日) 23:57:37 ID:ZAJVrcO0
D107からM45ならグリップ力はかなり上がるよ。D107のときはドライでもフロントも簡単にロック
させれたしカーブ中のマンホールよけてたけどM45だとそこまで気を使わなくて大丈夫になった。
974774RR:2009/08/03(月) 01:11:25 ID:VGJtwc8o
ちょっと125の弱いところを突かれたら、
100は例えるなら2ストで、125が安全バイクだとよww

しかも鈍重な125のメーカーチューン(去勢)を崩したくないだって?

あげくの果ては100の25%増しの排気量だから、遅いはずがないだとよ!

何%増しでも去勢されて金玉無いんだよー(核爆笑!!
975774RR:2009/08/03(月) 01:17:25 ID:VGJtwc8o
>>971
おまえさんかい? ココ最近的外れなボケかましてる男は。

125の非力な去勢ぶりを補うのに、ライダーの減量推奨かい?

実用車カブには加速なんか関係ないとか言うなら自転車でも乗っておけ。
わざわざタイカブじゃなくてもC50で充分だろ。

976774RR:2009/08/03(月) 01:27:02 ID:DegnShBk
スレにもDQNが増えてきて嫌だな。
977774RR:2009/08/03(月) 01:30:56 ID:ttUX9e/U
うん。両方とも実に痛いな…目を覆いそうになるw
978774RR:2009/08/03(月) 01:41:43 ID:dQ+//Qlo
書き込み回数:8回 (PNuHh0R6)
945 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/08/02(日) 08:19:16 ID:PNuHh0R6
946 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/08/02(日) 08:25:05 ID:PNuHh0R6
949 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/08/02(日) 09:15:30 ID:PNuHh0R6
953 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/08/02(日) 11:08:51 ID:PNuHh0R6
962 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/08/02(日) 19:36:03 ID:PNuHh0R6
963 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/08/02(日) 19:38:09 ID:PNuHh0R6
968 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/08/02(日) 22:35:06 ID:PNuHh0R6
971 名前:774RR [sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:27:58 ID:PNuHh0R6

一日中粘着
いつバイクに乗ってるんだろう?


979774RR:2009/08/03(月) 01:41:51 ID:VGJtwc8o
去勢されたバイクオーナーの言う言葉は同じ。

へなへなと伏せ目がちに「キチ外DQNは放っておけ」

そりゃあ いまさら過去の100より125が遅いなんて、口が裂けても言えねえよなあーー(ギガ爆笑!!

980774RR:2009/08/03(月) 01:50:16 ID:VGJtwc8o
>>978
>書き込み回数:8回 (PNuHh0R6)


そういうの貼り付ける奴って、相当追い詰められているっていう証拠なんだよ、2chでは。
一日中張り付いている人間に消えて欲しいという強い欲望の表れ。

125が100より遅いって認めればラクになるのに。。。。


ましてやオレはそのPNuHh0R6氏ではないんだけどさ・・・(メガ核爆笑!!

981774RR:2009/08/03(月) 01:57:00 ID:VGJtwc8o
もう少し追い詰めるかい? 去勢海苔クーん



※ 次に書かれるレスはこんな感じです


・キチ外かまうな
・夏だな〜〜〜
・仕事してないDQNだろう
・原チャリ小僧が多くて困る

・・・・・・まぁ感じだろう ?   (屁爆笑!

982774RR:2009/08/03(月) 02:01:57 ID:VGJtwc8o
2500cc車が2000ccに負けるわけない・・・・ぇ?


ホント脳みそまで去勢されたのか? あ〜? (大爆笑!!
983774RR:2009/08/03(月) 02:12:10 ID:Fcei9nNN
>>978
ワロタ
984774RR:2009/08/03(月) 05:31:39 ID:g8acEN4w
波110iのヘッドランブ交換するにはどうすればランブ類が入ってるリフレクターボックスを外せますか?
まだ、球は切れてないんですが、練習で外そうとしてもイマイチ外せません。
わかる方、お願いします。
985774RR:2009/08/03(月) 06:46:21 ID:ZbiuUQBv
>>969
G556は新聞屋御用達。
毎日思い荷物を積んでも減らないし、一般ユーザーなら摩耗する前にタイヤのひび割れが先に起きるからおヌヌめしないです。
通勤通学に使うなら、朝から危険な運転が多いしあまりG556はお勧めしません。
>>970
M35は残念ながら履いた事がないのでわかりません。
M35とM45値段的にあまり変わらないですが、パイロットスポーティーはかなり値段が高くないですか?
986774RR:2009/08/03(月) 08:59:59 ID:Jtpx4s5p
前スレ
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244686179/

----------------------------------------------------------

過去スレ(下段:「ぴたははのお部屋」様)
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236506716/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1236506716/
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226765490/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1226765490/
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217814877/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1217814877/
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210502783/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1210502783/
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200802740/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1200802740/
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191852221/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1191852221/


987774RR:2009/08/03(月) 09:00:40 ID:Jtpx4s5p
988774RR:2009/08/03(月) 09:02:46 ID:Jtpx4s5p
日本での主な販売元
・エンデュランス
 ttp://www.endurance.co.jp/
・リバーサイド
 ttp://www.riverside-jp.com/index.html(リンク切れ中)
 ttp://www.riversideshop.co.jp/home/
各車取説
http://www.aphonda.co.th/technology/library.asp
各車カタログ
http://www.aphonda.co.th/honda2008/aphd_file/02_pu_product.asp
おそらく現地価格(本日のレートは1タイバーツ=2.78566689円/Google)
http://www.aphonda.co.th/honda2008/price/price.pdf
USED(の相場っぽい)?
http://www.aphonda.co.th/honda2008/aphd_file/05_pu_price.asp
インジェクション(PGM-FI)について
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/index.html
989 ◆XZLTont.yI :2009/08/03(月) 09:03:48 ID:Jtpx4s5p
・互換タイヤ干渉表
※基本的にF・Rとも各社の2.25-17サイズまでは干渉しません
・フロント                ・リア
BS BT-390 2.5干渉(中)         BS BT-390 2.5 干渉なし
BS G556 2.5 干渉(中           BS G556 2.5 干渉なし
MI M35 2.75干渉(大)           MI M35 2.75 干渉なし
MI M35 2.5干渉(なし〜小)        MI M35 2.5 干渉なし
MI PilotSporty 60/90-17 干渉なし   MI PilotSporty 70/90-17 干渉なし

消耗品について
・タイヤ
 ホイール径17インチ、リム幅は1.40インチ。
 (1.60、1.80サイズの社外品リムあり・エンデュランス、リバーサイド等で扱っている)
 17インチのチューブタイプ 60/100、70/100、2.25〜2.75程度が使用可能。
・チェーン (サイズ=420)
 Wave125i=106L Dream125=98L
・ドライブスプロケット (サイズ=420)
 出荷時は14T カブ用スプロケット流用可。
・ドリブンスプロケット (サイズ=420)
 出荷時は34T 取り付けピッチ90mm ボルト穴約8.5mm 4穴 センター穴約58mm
 Wave100、110等のスプロケットはピッチが違うためポン付けでの流用不可。
・ライトバルブ
 Wave125i=PH7 18W/18Wx2 Dream125=PH7 32W/32Wx1
・スパークプラグ
 CPR6EA-9(NGK) U20EPR9(DENSO) IU20(DENSO イリジウムパワー)

 前後ステップゴム(カバー)・ブレーキペダルカバー等はカブ用社外品が使用可能。
 Waveにはカブ用コンビニフックが流用可能。
 Dream125e、pはメイト用の荷台を流用。
990774RR:2009/08/03(月) 09:04:33 ID:Jtpx4s5p
   |★★粘着と荒らしは放置汁!!★★
   |
   |●放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |  粘着荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆スルーが苦手な人は2ちゃんねるブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
   |ブラウザ比較サイト ttp://webmania.jp/~2browser/
   |
   |☆保守以外は基本的にsage進行でお願いします。
   |
   |☆みんなで守っていいスレに!!
   |     。
  ;^_⌒_^、  /
  (.(  > )) /  <ジュウヨウデスネ!!
 ( つ 8  つ
  |____|″
  し′し′
991 ◆XZLTont.yI :2009/08/03(月) 09:05:36 ID:Jtpx4s5p
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ <スレ立て規制中・・・・
   ( つ日と    何方かお願いします。
    し__)__) 
992774RR:2009/08/03(月) 09:09:18 ID:F01HXrH3
久々に来たら…スレの香ばしさに夏を感じたwww

ところで、波iのリアブレーキシューを円の代理店で取り寄せ依頼しているんだけど、やっぱり1ヶ月はかかりますかね?
もう半月ぐらい経つけど、全然連絡がない…

保安部品の取り寄せにここまで時間がかかるとは予想外でした(´・ω・`)
993774RR:2009/08/03(月) 09:23:07 ID:Jtpx4s5p
>>992
フロントを頼んだ時は一週間も掛からずに届きましたよ。
在庫切れかもしれないので状況を確認されては如何でしょう?
994774RR:2009/08/03(月) 11:53:00 ID:HB6e7B+t
パイロットスポーティの60/90-17を組んだんだけど、
これタイヤが小さくて、というか狭くてチューブを収めるのが大変。
レバーかみこんで、新品チューブひとつ駄目にしてしまった。

しかし直進する気がないタイヤだねw
995774RR:2009/08/03(月) 12:06:55 ID:ttUX9e/U
ブレーキシューは国内のカブ100のが流用できるよ。
996774RR:2009/08/03(月) 14:06:06 ID:K1rU2VCX
そろそろ次スレよろ!
997774RR:2009/08/03(月) 17:52:46 ID:62+tyTsc
国内カブ100は速いの?
998774RR:2009/08/03(月) 18:01:10 ID:QYYL80lf
速いよ
999774RR:2009/08/03(月) 18:46:14 ID:yssRM5W2
1000774RR:2009/08/03(月) 18:47:35 ID:yssRM5W2
.
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐