【鎧】プロテクター・エアバッグ 13着目【亀甲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2009/05/13(水) 14:18:49 ID:36yrVE2Y
外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
3774RR:2009/05/13(水) 14:19:46 ID:36yrVE2Y
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました。
4774RR:2009/05/13(水) 14:20:41 ID:36yrVE2Y
さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu41/20070228.pdf
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん
5774RR:2009/05/13(水) 14:21:49 ID:36yrVE2Y
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている
6774RR:2009/05/13(水) 14:22:31 ID:36yrVE2Y
プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
7774RR:2009/05/13(水) 14:23:49 ID:36yrVE2Y
【鎧】プロテクター・エアバッグ 12着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236935363/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 11着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229860213/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 10着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223860123/l50
【鎧】プロテクター・エアバッグ 9着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216782268/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212425943/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
8774RR:2009/05/13(水) 14:28:27 ID:3KAxgwJI
乙です
9774RR:2009/05/13(水) 22:02:23 ID:mxx8N4Jz
プロテクター付きのメッシュジャケットとかはこのスレでいいのかな?
10774RR:2009/05/13(水) 23:01:25 ID:v7Upafyt
それはちょっと違うんじゃね?
プロテクターを外してもジャケットはジャケットだが、
鎧からプロテクターを外したらもはや鎧ではないし、
エアバッグも同様。
11774RR:2009/05/13(水) 23:12:28 ID:Glp+XRic
ねぇねぇ
リュックサックで甲羅みたいなの無かったっけ?

リュックサックに強化プラスチックだかがくっ付いてるヤツ
12774RR:2009/05/13(水) 23:22:57 ID:8LeUOel/
>>9
いいです
13774RR:2009/05/14(木) 01:38:02 ID:q/x/1TQc
>11
ボブルビー
14774RR:2009/05/14(木) 08:22:21 ID:TZOA4x6A
何も考えずに買ったゴールドウィンのメッシュジャケなんですが、
入れ替えのプロテクターは共通なんですかね?
標準の頼りないプロテクターを付け替えたいんですが
15774RR:2009/05/14(木) 08:34:59 ID:QXWd4vW+
ウェアスレかな?
16774RR:2009/05/14(木) 13:13:05 ID:1Xv/6eZ9
君たち、先に前スレを埋めたまい
1711:2009/05/14(木) 22:03:33 ID:rpsUkyTE
>>13
ありがとう!
探してみたけど貧乏人には少しキツイ値段だぜ!
頑張って貯金するぜ!!
18774RR:2009/05/14(木) 23:35:22 ID:jIkIdxOV
コミネのSK-612ってどう?
インナータイプだから何にでも合いそうじゃん?
19774RR:2009/05/14(木) 23:38:06 ID:8CyJmfBM
俺はコミネの最新型の鎧ベースに本だが発売する最新の分割型の胸あてをつけた鎧の発売まで買い控える。
それが当面最強鎧になるのは間違いないだろう。
鎧を考えている人はそれまではウレタンジャケットでまってな。
20774RR:2009/05/14(木) 23:43:46 ID:5tNUshGP
>>18
 着てみないとわからんが、JK700のLサイズを着たやせ形の俺が拘束具着てる
みたいに感じるから、体型によっては相当苦しいんじゃなかろうか。
 でもぶかぶかなものだと鎧の役に立たないしな。微妙なとこだ。


 ttp://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp

 プロテクタとは違うが、腰の防御にこんなものを使ってみた。新車をYSPで
契約したときのもらい物w
 一応収納には使えるし、腰にあたる部分には割と固いウレタンが仕込まれてる
んで、汗ふきタオル入れて腰防御に良いかも?ペットボトルも入って地味に便利。
21774RR:2009/05/14(木) 23:46:09 ID:5tNUshGP
ありゃ、リンクが変だった。
AY-308 ウエストバッグ
でググってくれorz
22774RR:2009/05/15(金) 00:25:29 ID:opfUFM4s
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、、ィ  ヾ'゙テリ       |  |
    `|  rェェミ 、 ゙ ィ‐ェェァ =  ソ |.       |  |
     |  ` ´.:: :::.`  ´ `   r-'      |  |
     ',   /:::  ::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ、_,ィ'ヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 プロテクトゥース! 
       ヽ `トエエエエイノ .|  /^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ \ェェェシ ノ } /  ハ | \>〈     |
        ハ    / ,ィ゙  /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
23774RR:2009/05/15(金) 13:26:33 ID:wm50OWxZ
>>11
ドイターが出してるよね。
Deuter Shield System
ドイターシールドシステム

ttp://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/119.html
とか
スキー・スノボ用と、MTB用ザックだから、
バイクでの耐衝撃性はどこまでかわからないけど。
24774RR:2009/05/15(金) 18:38:30 ID:Ku5mS3+B
革パンの膝プロテクター(プラカップ)を
ウレタンプロテクターにしたぜ
今までは面積せまいカップだったからバイクに跨がったら位置ずれて不安だったが
ウレタンは面積広いから安心だ
分厚いウレタン(ウインタージャケットの肩プロテクター)だから
プラカップよりよさげ
25774RR:2009/05/15(金) 21:17:00 ID:ziN1NO17
>>24
それだと、尖ったものが当たっちゃうから。金槌の尖った方で叩いても衝撃が分散して直接骨に当たらないようなものでないと痛い目に遭う。
とはいえ、標準のが狭すぎるなら、どっちもどっちだね。ヒザの外側の「腓骨」というのもカバーされないと安心できないんだよね。
せっかくの皮パンなのだから、オフ用で、面積は広い目で柔らかめのカップ着きのを入れてみるとか。収まらないかな?
26774RR:2009/05/15(金) 23:07:50 ID:hHD1QWWz
ヤマハのカタログ見てたら、上半身プロテクター下半身オフロードパンツの
女性モデルに萌えた俺きっとHENTAI
27774RR:2009/05/16(土) 10:07:57 ID:9kp+RIeC
>>25
アドバイスありがとう
ウレタンプロテクターに薄いプラスチック(ホンダのプロテクターアンダーパンツについてるやつ)を
ウレタンに張り付けてみました
これなら多少尖った物が当たっても大丈夫そうです
28774RR:2009/05/16(土) 10:50:13 ID:w3QB0Yy5
>>27
何で張り付けたのかな?
接着剤によっては、
長い間にウレタンをダメにする可能性があるから、
時々点検した方がいいかも
29774RR:2009/05/16(土) 12:07:15 ID:9kp+RIeC
>>28
ゴム系の接着剤で取り付けました
そうですね、定期的に見てみます
30774RR:2009/05/16(土) 12:47:45 ID:60CE0zrc
本田が来月出す新しいプロテクタって胸部プロテクタだけ?
背中のプロテクタは現行のままなんかな。
31774RR:2009/05/16(土) 18:32:52 ID:ROBERsCx
ホンダのプロテクタは背中がもっと長いといいんだけどなぁ
32774RR:2009/05/16(土) 20:04:40 ID:FUEyPfLX
体にプロテクター殿を合わせるのではなく、
プロテクター殿に体を合わせるのだ。
33774RR:2009/05/17(日) 00:20:19 ID:rn93GU6v
>>31
同意。尾てい骨あたりを守ってないし、パンツに入れといた尻尾がいつの間にか
外に出てたりするしな。
俺はダイネーゼとアルパインスターズの甲羅を別に持ってるんで、どっちかを
ホンダの鎧に組み合わせられるようにファスナー縫いつけようかと思ってる。
34774RR:2009/05/17(日) 00:33:59 ID:ZGS9UG+g
>>27
何も着けないよりはいいに決まっているし、無理に入れて脚が締め付けられて血行が悪くなるとかえって駄目だろうとは思うけど、大丈夫なのかな?
縫いつけでないと取れるはずだし、ウレタンというのが糸で縫いつけようとすると切れるような素材だと、それ自体が効果が薄いはずで危ないと思うけど。
オフ用とか、市販のもので、上手く収まるのを捜して入れるほうが安全では?
35774RR:2009/05/18(月) 22:24:13 ID:ZzMJGv34
そのうち、発炎筒内蔵のジャケットでも出ないかな。
夜間に転倒して路上に投げ出されても被視認性はバツグンw
どう見ても罰ゲームだが。

などと、与太話でage。
36774RR:2009/05/18(月) 22:51:37 ID:hb38ddtS
>発炎筒内蔵
こけたら火達磨かよ… 付いてない方がましだろw
発煙筒でもやっぱ火は出るから結局火達磨だろうし
ところで4月に買ったJK-700だが、そろそろファブリーズではなく洗ってみようと思うんだが
乾かすときは陰干しでいいのか? なんか1日では乾きそうに無いように思えるんだ・・・
3711:2009/05/18(月) 23:19:34 ID:4XLFNhMT
>>36
JK-700のインプレ希望します
38774RR:2009/05/19(火) 00:08:50 ID:MZpOuygd
マックスフリッツのMFT-1532 ジップアッププロテクトシャツ使ってる人いますか?
良かったらインプレお願いします。
39774RR:2009/05/19(火) 00:20:43 ID:ss/vW6PL
インプレしてやりたいが
どんな点が知りたいのか言ってくれたら
書きやすいと思われる。
40774RR:2009/05/19(火) 00:29:19 ID:c2mL0Cqr
インプレ・・・とは違うけど身長と体重とサイズが知りたいです・・・

ほんとバイク用品店が無い田舎は地獄だぜフゥハハハーハァー
41774RR:2009/05/19(火) 00:33:03 ID:My6OAuYe
燃料ぶちまけた日ひゃどーなるものか
42774RR:2009/05/19(火) 00:34:04 ID:oDg31eqC
>40
JK700だが、身長180cm 体重74kgで2XL着用。ジャケサイズはプロテクタを加味されてないっぽいので
ぴったりサイズだとチャック閉めることすら不可能な場合もあるので試着は絶対した方がいい
Lでいいやとおもってた俺はチャック閉まったが呼吸困難になったw

歩行中階段につまづいて手すりに肘ぶつけただけでチタンプレートべっこり凹んだw
43774RR:2009/05/19(火) 00:35:13 ID:MZpOuygd
動きやすさとか、熱のこもり具合とか、体系とフィット感などが知りたいです。
44774RR:2009/05/19(火) 00:38:19 ID:a65OOZFh
このスレの人達は安全意識高いなー
45774RR:2009/05/19(火) 00:51:27 ID:1okA3nGR
>>41
日ひゃー どもならん。
46774RR:2009/05/19(火) 00:52:08 ID:1okA3nGR
>>44
そりゃ まあ プロですからね。
47774RR:2009/05/19(火) 00:52:10 ID:c2mL0Cqr
>>44
「普通のバイク海苔」の安全意識が低すぎるだけだと思いますよ

低排気量だと半ヘル だけ なんてザラですし。
48774RR:2009/05/19(火) 07:56:08 ID:8rUt90XJ
個人的な意見だけど
原二以上のバイクでリアボックス付けてるバイク乗りは
装備もしっかりしてる人が多い気がする
49774RR:2009/05/19(火) 08:34:53 ID:cjwAx/vk
郵便配達の事ですね
わかります
50774RR:2009/05/19(火) 10:01:48 ID:Y1eHExa+
>>48
毎日ご苦労様です。
ところで家の郵便物がいつも、はさんだままで、中まで挿入してないのが不安です。
51774RR:2009/05/19(火) 10:05:55 ID:WyKv0W7J
家の性行為がいつも、はさんだまま(スマタ)で、中まで挿入してないのが不安です。
52774RR:2009/05/19(火) 12:58:26 ID:TCefsg5F
>>51
ツマンネ
53774RR:2009/05/19(火) 13:14:10 ID:zohISk6l
プロテクター外付けにしてるが
意外とバイクのりには注視されないな。
むしろ歩行者がじろじろ露骨に見てくる。
でも、100人に一人くらい薄ら笑い浮かべ名が見てくるバイク乗りもいるけどな。病んでる奴な。
54774RR:2009/05/19(火) 13:29:47 ID:VDhl+Sh0
俺は普段着で半キャップのバカスクを見て薄笑いしてる(-公-)こんな感じで。
55774RR:2009/05/19(火) 13:53:19 ID:AeHFlCPB
みんな上下ともオールシーズン革製品着てるの?
56774RR:2009/05/19(火) 13:59:00 ID:zohISk6l
半キャップのバカスクはまだわからんでもないが、半キャップの400ネイキッドは理解に苦しむ
金がないのかね?フルフェイスかジェットじゃないと走行風がしゃれにならないはずだが
57774RR:2009/05/19(火) 15:11:34 ID:kTi3C6sb
珍って例外無く半ヘルだけど
高速乗って競争してるヤツって命知らずだよな

まぁ彼等の民度だとソレがカッコイイのかも分からんが
端から見るとヒヤヒヤする
オレの視界の外で誰にも迷惑掛けずにクラッシュしてくれる分には何しても構わんが
壁に張り付いて頭から珍味をブチ撒けられたらかなわん
58774RR:2009/05/19(火) 15:15:12 ID:jqYTULdH
まあ昔はヘル義務じゃなかったし、原付なんてちょい昔からだし
義務じゃない国もあるらしいし、かぶってるだけましか
でもバイクでの事故の死亡率、保険代、身体障害者になった時の税金負担
なんかを考えりゃ、馬鹿にしてるだけじゃない問題か
59774RR:2009/05/19(火) 16:16:53 ID:8rUt90XJ
この時期はどんなバイク でも軽装備が多いね

ライジャケ着てる人も少ない
60774RR:2009/05/19(火) 19:31:23 ID:VDhl+Sh0
原チャリのメット着用義務って20年以上たつぜ。
61774RR:2009/05/19(火) 19:51:28 ID:IC4lauSE
トラウマになろうが免許申請時に半ヘルでどうなるかのグロ画像をドンドン見せれば良いんだ

馬鹿すぎて想像力が働かないんだろ
62774RR:2009/05/19(火) 19:55:23 ID:khauvcS+
>>61
大賛成だけど近頃だとPTSDの原因になるとか言われそうだけどな。
俺はYouTubeとかでバイク動画漁ってる時にうっかりバイク事故のグロ映像を見かけてからだな。
実際ああいう画像なり動画を見たらほとんどの奴がバイク事故の怖さとその対策を考えると思うんだけどな。
63774RR:2009/05/19(火) 20:10:51 ID:oN5r+EtL
グロ映像は単車にかかわらず運転免許全般でやればいいと思うんだ
64774RR:2009/05/19(火) 21:21:33 ID:dXjc2iS/
車の免許を取ったときにそういうのを見せられたよ。
教官が「弱い人は下向いてていいから」って言うくらいのヤツ。
周辺で事故が多いからって、事故直後の生取り映像を約1時間。
5分で吐きそうになって目をつぶってしまった。
65774RR:2009/05/19(火) 21:46:55 ID:gKQBIsyb
ヘルメットが大事ってのは半ヘルのやつでも知ってはいると思うけど、プロテクター、ウェアの重要性はもっと教習所で教えてほしいな。
自動二輪に乗り出す以前、四輪のおまけで原付乗ってた頃は、擦過傷のことなんて全く知らんかったよ俺。

このスレ見てるうちに安全装備を工夫するのが楽しいことに思えてきて、ヒットエアー買っちゃったよ。
66774RR:2009/05/19(火) 21:57:21 ID:Fd5+3Lku
もう安全のためなら死んでもイイ!
67774RR:2009/05/19(火) 22:07:43 ID:faTGIwQf
自分の装備の安全確認のために事故してもいい!
68774RR:2009/05/19(火) 22:24:18 ID:/RLXYq9Z
ヘルメットを被るのは人間にとって重要なパーツが
入っているアタマを保護するためだよ。
だから重要なパーツが入っていない連中は
別にヘルメットを被らなくても問題ないんだよw
69774RR:2009/05/19(火) 22:25:37 ID:Mm/7tByE
お前らw
70774RR:2009/05/19(火) 22:28:57 ID:xFVrQtq0
じゃあ俺は手ぬぐいでも被って走るわw
71774RR:2009/05/19(火) 22:29:15 ID:gKQBIsyb
イケメンなので顔大事。よってフルフェイス。
72774RR:2009/05/19(火) 23:08:12 ID:LOpc44iM
>>71
ガスマスクおぬぬめ
73774RR:2009/05/19(火) 23:43:07 ID:IC4lauSE
>>68
まあDQNが死ぬのは勝手だけど、巻き込まれて被害被る事もあるわけで
ぶつかったら此方が停止でもしてないと10:0にならないからねえ
74774RR:2009/05/20(水) 00:07:34 ID:zEl85fMg
>>55
 革製品を揃えられない貧乏な俺はメット以外コミネを愛用してます

 ジャケ+ウェスト+ニーシン、グローブとライディングシューズは年中着けてる。
 というか無しだと怖くて落ち着かない
75774RR:2009/05/20(水) 00:13:54 ID:anwEbnv7
免許更新の講習時、中型以上のバイクに乗ってきた奴が6人いたが、俺以外の5人は
一切プロテクタなし。1人は半袖だったw JK700着用で講習受けた俺浮きまくりw
免許証受け取るとき「いいプロテクタですね」ってポリさんに言われた
76774RR:2009/05/20(水) 00:16:52 ID:zEl85fMg
>>75
 俺もJK700だw
 あれ上半身のボリュームすごいから、ガリガリの俺でもケンシロウ並のマッチョに
見える。逆にマッチョが着たら入らないんじゃなかろうか・・・。
77774RR:2009/05/20(水) 00:21:01 ID:Cal9X/Of
>>76
俺もガリガリでJK700装備でパッと見マッチョだけど腰が細いから全体のシルエットがキモイよw
78774RR:2009/05/20(水) 00:58:25 ID:+/OrbaQz
俺もJK700。でもまだJK700着用してるライダーに会ったことがない。。
79774RR:2009/05/20(水) 02:38:23 ID:AbWiP8u8
>>59
ジャケットを買ったばかりだけど、夏だと事故が無いわけでないから着続けるぜ!!
と思ったが、引っ越してきた東京がさすがに暑くて、ジャケットにヒットエアーとかこの時期すでに限界が見えている
汗っかきでもないが、それを脱いでスーパーに入ったら臭すぎた

>>61
自分はグロ画像やドライブレコーダーの影響で、安全運転&プロテクター必須になったよ
まぁ、「自分は大丈夫」脳のDQNには〜
80774RR:2009/05/20(水) 02:39:57 ID:1VFhDxS8
JK700ってそんなにいいのか?
買ってみようかな
81774RR:2009/05/20(水) 02:59:55 ID:AKG0fumi
>>79
この時期に暑い? ふふふ。真夏の渋滞路はこんなものではないぞ。
日中はもちろん、ヒートアイランドとかいうそうだけど、深夜まで暑いのが効くんだったりする。
つか、暑い盛りに郊外に行って遅くなると、夜はちゃんと温度が下がるものだと改めて感心するのね。
82774RR:2009/05/20(水) 05:22:53 ID:+kPrbvdv
>>80
1サイズ大きめの買ったほうがいいかも
83774RR:2009/05/20(水) 07:52:35 ID:QDrx+/9y
夏でも使えそうなコレを買った俺は正解
http://www.forcefieldbodyarmour.co.uk/gallery.asp?section=ExHadventure&image=2
84774RR:2009/05/20(水) 08:32:52 ID:Jkdlxmcm
透明人間かとオモタ
85774RR:2009/05/20(水) 08:39:39 ID:pUIZ0lNR
JK700は真夏がかなりきつそうだから(高いしね…
俺はJK701を買ってみようかな
プロテクターもちゃんと装備できるしフルメッシュだから夏でもいけそうな気がする
86774RR:2009/05/20(水) 08:48:33 ID:oBj/U++A
>>83 
かなりよさそうですね。どこで購入したのですか?
教えてください、自分も検討してみたいと思います。
(現在本田鎧使用中)
87774RR:2009/05/20(水) 09:20:41 ID:WHybr48A
>>80
独立した鎧以外で守られてる気分にはなる数少ない存在だよ。
ところどころチャッチイけど。

>>85
風除けインナー装着してても朝夕走ってたら寒い位だぞ。
まだ寒くなりそうでインナーはずした事ないけど。
88774RR:2009/05/20(水) 10:00:25 ID:OlYyi0Kw
>>86
http://www.respro-jp.com/
HPには出てませんがTelで注文しました。
4万じゃくでした。
悪くはないですが、鎖骨部が浮いてしまい
思ったほどフィット感がありませんでした。
75点くらいです。夏になったらクールマックスのシャツの上から
着用しようかと思ってます。
ホンダのSuper Bold'or / EJ-H9Wの方が良かったかもと思ってます。
89774RR:2009/05/20(水) 13:32:31 ID:5Y0jrwU+
JK-803で頑張っていたが、さすがにもう我慢できなくなったから
JK-700注文しようとしたのに、ドコのショップも欠品中だってよ!

お前らJK-700好き杉だろwww

しかたがないのでJK-702にするか考え中・・・
90774RR:2009/05/20(水) 13:53:32 ID:1ZZVVvki
>>79
メッシュのヒットエアージャケット使ってるけど、
頼りない背中のソフトプロテクターをはずして、
HONDAの胸部プロテクターベスト(背プロテクター有り)を中に着込んでる。
背中側の通気が改善されてだいぶ涼しくなった。
91774RR:2009/05/20(水) 13:57:56 ID:SXYcsGLV
昨日の夕方からJK-700のインナーを
外して着てる、走ってれば涼しいよ
92774RR:2009/05/20(水) 14:00:12 ID:zEl85fMg
>>89
 取り寄せればすぐ来ないか?
 俺は近所のバイク屋で1週間経たずに到着した。


 コミネの中の人が胸プロテクター同梱忘れてて、あわててすぐ追加で送って
きたけどな!(w;
 持って帰って来てみた時、カタログ見間違えたかと思った。
9389:2009/05/20(水) 16:10:49 ID:5Y0jrwU+
>>92
 メーカーにも欠品中だって言われたんだお・・・

 それともガンメタとブラックならあると言われたから、レッドだけ欠品なのか?
 それとも通販サイトだからなのか?
 hat○ya、s○x、Garage R3○、3店とも×だった・・・
94774RR:2009/05/20(水) 16:35:52 ID:4bn+r0Jq
>>93
ここは聞いてみた?
tp://item.rakuten.co.jp/blueblue-bayshore/jk-700/
先の週末にポイント10倍でhat○yaを抜いて瞬間最安値になった時、
メッシュパンツを注文したら即発送になった。
注文後取り寄せが普通と思ってたから逆に驚いたw

メーカー品切れでも、運が良ければ店頭在庫分が手に入るかも。
今は値段が高めだから積極的には勧められないが…。
95774RR:2009/05/20(水) 16:45:53 ID:pUIZ0lNR
俺もいろいろ聞いてみよ
ジャケットはネット通販だとすぐなくなるからなぁ
96774RR:2009/05/20(水) 17:04:41 ID:NPwvgumt
コミネの鎧も>>83みたいな腕になってくれると夏場快適なんだがなあ。
腕部分のメッシュは要らんよなあ。
97774RR:2009/05/20(水) 17:51:59 ID:uUQBIamc
コミネのSK-600って教習所タイプらしいけど、ツーリングなどの使用で不満を覚える点など
もしあれば教えていただけないでしょうか。

JKタイプはそういうのを着ることがなかったし、SKの他のタイプは洗濯に苦労しそうだし?、
消去法的にSK-600を買おうかと考えているんですが。
98774RR:2009/05/20(水) 18:34:18 ID:5Y0jrwU+
>>94
ありがとう!
早速注文してみる!
99774RR:2009/05/20(水) 18:36:17 ID:zOUVrqEF
最近安い革つなぎが売られている。
鎧を揃えるよりやすくなりそう。
100774RR:2009/05/20(水) 18:40:48 ID:SP+UxfJk
ボーン・プロテクタ(脊髄パッド)と併用するなら、
EVS、FOX、AXPとかののインナー・プロテクターの方が良いのではないかい?

インナーに装着すると、各部のエッジで擦れるかもね。

これは、元々はオフ用のプロテクタ(勿論、アウター装着が前提)の
前後プレートを使って、肩の前後接続部、ショルダー・プロテクターを柔らかい材質にしたもの。
101774RR:2009/05/20(水) 18:41:49 ID:8/7lomVt
ツナギの中にハードプロテクタが入ってたらいいけど、革ツナギとプロテクタって別のモノだろ?
102774RR:2009/05/20(水) 18:57:05 ID:+kPrbvdv
103774RR:2009/05/20(水) 19:11:10 ID:SP+UxfJk
>>102
んだ。
104774RR:2009/05/20(水) 19:12:28 ID:zOUVrqEF
ロードに乗ると、革つなぎも気になるよ。
どのようにして体を守るかだからね。
現在はヒットエア(ベスト)使用中です。
革つなぎ着ても、ヒットエア着そう。
105774RR:2009/05/20(水) 20:33:01 ID:d3ycxS47
革を過信しない方が良い。
106774RR:2009/05/20(水) 20:55:02 ID:n/a/ZEQV
>>101
だよなー。
公道は衝突に対する備えの方が重要でしょ。

サーキットなら革ツナギだけで良いかもしれないけどさ。
107774RR:2009/05/20(水) 20:57:33 ID:F5iiomYz
>>104
革つなぎもいいけど、一般には革パンがお勧め。ジャケットと違ってかなり暑い時期でも何とか使えるし。
ただし、随所にプラカップ入りのプロテクターが入ってるものでないと効果薄だし、体型にうまく合わないときつい。
108774RR:2009/05/20(水) 21:14:51 ID:qJWtz9rn
JKに乗りたい
109774RR:2009/05/20(水) 21:50:43 ID:Atx9E9ru
>>97
オフで使ってるけど、ジャケットの中に着るのはキツいよ

MA1とかのダボダボのジャンパーしか着れないかな?

5月に出る予定の630にしたほうが良くないかい?

110774RR:2009/05/20(水) 21:59:40 ID:PokDy0rl
SK-629てどうですか?
111774RR:2009/05/20(水) 22:17:31 ID:uUQBIamc
>>109
きついですか……。
SK-630も考えましたが、ガードしている範囲とプロテクタの厚さには
かなり惹かれるんですけど、洗濯がどうかなぁ?、と。

>>100
(自意識過剰でなければいいけど)97宛なら、有り難うございます。
他も探してみます。
112774RR:2009/05/20(水) 22:59:43 ID:KyWS82Ar
革パンもいいけど、それなりの保護が入って造りの良い物は重いし、
革は手入れが難儀そうだし・・・・
113774RR:2009/05/20(水) 23:11:08 ID:pBrir/n1
革装備はワイルドに見えるけどワイルドに扱ってたらダメな気がするよなw
ハーレーにでも興味が出てきたら革装備も考えるけど。
114774RR:2009/05/20(水) 23:29:49 ID:Atx9E9ru
>>110
洗濯は大丈夫だよ、洗濯機にぶちこんでゴトゴト洗って2時間もあれば乾くよ!
洗濯機に入らない600より楽なんじゃない?
今来てるジャケが肩、肘、背中入りなら629、620、623もありじゃないか?

115774RR:2009/05/20(水) 23:31:48 ID:Atx9E9ru

>>111でした

これだから歳とると・・・

116774RR:2009/05/20(水) 23:47:38 ID:lUNAet0f
革ダメにする奴って、濡らして放置かミンクオイル塗りすぎのどっちかだろ
その2点にさえ気を付ければテキトーに扱っててもダメになんてならない
117774RR:2009/05/21(木) 00:02:59 ID:2dFqrB5o
>>112
その重さも良いから。
まあ、走るのには良くても、観光地を歩いたりするには良くないのは事実。

>>116
うん。
革の衣類というと何となく構えてしまいがちだけど、革のグローブなんか、注意を払うどころか、使いっぱなしに近い状態でも問題なく持ってるわけだからね。
革の質というかなめしというのかな? グローブとジャケットパンツで全く同じではないかも知れないけど、ジャケットやパンツだからといって、
突如として無闇に神経質になる必要なんか全然ないんだよね。

毛皮なんかだと、雑に扱ってると痛みが激しいとかいうことがあるかもしれんけど、毛皮なんか関係ないし。
118774RR:2009/05/21(木) 00:06:06 ID:YyXIszcg
>>106
夜中にバイクレースの番組やってて、選手が転倒した瞬間に立ち上がったりして驚いたけど、レース場には
段差とか無いんだよね
自分が当て逃げにあった時も、レース場みたいな何も無い道路を滑っていったからよかったようなものだった
119774RR:2009/05/21(木) 00:36:17 ID:IjtW8YjF
>>118
そういう面はある。

当て逃げって、危なかったね。
120774RR:2009/05/21(木) 00:44:29 ID:L1kBrR5U
>>118
さらにレースだと医療班までスタンバイしてるからな。
公道で事故れば対向車、後続車、標識、壁、崖の餌食でいつ救出されるかも分からない。
121774RR:2009/05/21(木) 00:53:20 ID:gzyEVfzE
あと、真横から車が突っ込んできたり、対向車が斜線をはみ出して向かってくるわけでないからね
自分のバイクのハンドルで怪我するってのも怖いな
122774RR:2009/05/21(木) 01:01:31 ID:zq535GxB
近所でJK-700が2万で売ってるんだけど・・転売するべきか(・∀・)!!
123774RR:2009/05/21(木) 01:10:47 ID:kHWu/q+j
俺が3万で買う!!
124774RR:2009/05/21(木) 01:17:55 ID:IjtW8YjF
>>121
ハンドルは特にスクータータイプで問題多すぎだね。
125774RR:2009/05/21(木) 03:33:15 ID:+24Lri5e
ハーレーのミラーが腹に刺さって死ぬなんてゴメンだぜ
126774RR:2009/05/21(木) 15:15:03 ID:5DzARnet
巽刑事合掌(-人-)
127774RR:2009/05/21(木) 22:17:42 ID:kcal0oNL
革パンがいいのはわかるんですが、
その次に、お勧めって何になるんだろう。。。
ポリエステルやジ−ンズでは不安な
けふこの頃t
128774RR:2009/05/21(木) 22:22:34 ID:wKmbezB5
化繊のライディングパンツプロテクター付き
129774RR:2009/05/21(木) 23:17:16 ID:KMpW7M7F
皮パンは擦過傷には強いが転倒時の打撃にはほとんど効果ないぞ。骨折とかは防いでくれない
皮パン+プロテクタが最強なのは確かだが
130774RR:2009/05/21(木) 23:28:06 ID:dJt0p1ti
一般道(レース場では無い)では、スライディングしたとしても
先には、対向車、縁石、ガードレールのどれかがあるからなあ。
(必ずあると言っても良い)
131774RR:2009/05/21(木) 23:38:48 ID:jrwntO8t
アンダープロテクトパンツでいいじゃん
お尻の痛さも軽減できるw
132774RR:2009/05/21(木) 23:48:47 ID:TpKDbhpb
革だけだと中でツクネになる可能性があるわけですな
133774RR:2009/05/22(金) 00:11:52 ID:bOppqtDU
>>127
強いていうなら、表地が滑ってくれて、裂け目も出来にくいモトパンだけど、布地のは大同小異。
ジーンズなんかでも、オフ用のニーシンなどを入れれば、それなりの効果あり。
134774RR:2009/05/22(金) 00:15:51 ID:bOppqtDU
>>129
なんだよね。
革パンは持ってなくても、プロテクターなしのただの革グローブをはめて、甲を地面に叩きつけてみれば1発で分かることだけど、
革自体はショック吸収効果はないに等しいからね。あくまでプロテクターが肝心。
135774RR:2009/05/22(金) 00:16:53 ID:nFu5ov1b
>>130
時速100kmで転けたとしたら大体何mぐらい滑りますか?
136774RR:2009/05/22(金) 00:53:50 ID:FbZdfmrS
フルアーマードメッシュパンツ PK-659来た。
サイズは丁度のようなんだけど、本当にしゃがめないね。

無理するとプロテクターが割れるって前に書いてた人、トイレはどうしてます?
洋風便器だけ選ぶ? それともツーリング中は絶対に大をしない???
137774RR:2009/05/22(金) 01:58:36 ID:+C5uBhru
>136
俺は普通のズボンであってもお釣りとか怖いし地面に付いちゃうのも気分悪いので
全部脱いで吊っとく。なのでPK659も全部脱いじまえばいいんじゃね?いちおう
吊り用のワッカらしきものが腰についてるしw
138774RR:2009/05/22(金) 10:14:35 ID:6wjTdecx
安全のためにトイレ休憩の手間が増えるわけか…。
面倒だからと樹脂板抜いて履いたら防護の意味ないし、困ったもんだね。
139774RR:2009/05/22(金) 10:29:41 ID:t1yyR/DC
樹脂板抜いてウレタンだけにしてるお尻は
ずっとバイクに乗ってるならいいけど
歩いたりしたらどうしてもね…
140774RR:2009/05/22(金) 14:25:01 ID:/WnfMNOs
やっぱ尻の防御や足回りの防御、必要だな。。。
明日はわが身、気をつけねば。。。。

動画既出と思いますが、グロにつき注意。。
左カーブでズサー、足もげ、同乗者又裂き。。

ttp://www.break.com/usercontent/2007/10/Bad-Motocycle-Crash-390263.html
141774RR:2009/05/22(金) 14:50:30 ID:jX8QOoCQ
又裂きってか、ジーンズが破れてケツが見えてるだけなんじゃないの?
142774RR:2009/05/22(金) 15:16:17 ID:bIeHiKvS
さっき「Forcefield Pro Pants」が届いたので、
前スレ辺りで話題になっていた、通称「社会の窓」が有るか無いか確認してみました。
ベルクロの「社会の窓」がありました。

だけど届いた商品がよく見かける写真とは若干見た目が違うので、最新モデルかどうか不明です。
違うところは、太もも辺りにある模様が写真などではあるのですが、
手元に届いた商品にはありませんでした。違いはそれだけです。
ちなみにサイズはXSです。
143774RR:2009/05/22(金) 16:09:04 ID:RO7Ji+xT
定価2万円くらいの化繊のライディングパンツプロテクター付きは
スベリに対して
Gパンと全然違う? それとも熱で溶けて気休め程度?

>>133
>裂け目も出来にくいモトパンだけど、布地のは大同小異。
「布地のは大同小異」って化繊のパンツはどれも同じって事?

定価3万5千の革のライディングパンツプロテクター付き買えない貧乏人に
もっと安いお薦めを教えて下さい。
予算は定価2万円くらいのがセールで1万5千円になったら買おうかと考えているのですが。
144774RR:2009/05/22(金) 16:27:48 ID:PBRfIYh+
>>143
革パンが欲しいが買えないんならとりあえず単体プロテクタ買ったら?
安いパンツとの差額も貯めてから革パン買えば良いのに。
パンツは一本あれば良いけど単体プロテクタは便利だよ。
革パンゲットしたらツーリングは革パンで短距離を気楽に行きたいときは単体とかね。
無駄にせずに役割与えられるから。
145774RR:2009/05/22(金) 22:35:42 ID:e3AF0MU8
コミネのウェストガードとニーシンガード
貧乏人にお勧め

俺?もちろん貧乏なので愛用です
146774RR:2009/05/23(土) 06:22:10 ID:WvON/ti/
とりあえずプロテクターに興味を持ちだしたって程度の人間はコミネのを買えばいいのかな?

ジャケットの話だけど、バイクに合わせて青いジャケットが欲しくてHYODのSTJ005か101を買おうと思ってたんだが
同価格帯のジャケットに比べて装備が豪華なコミネのJK700が22k…うーん
147774RR:2009/05/23(土) 07:13:39 ID:39SBfR3i
プロテクターに興味あるなら
コミネの上級グレードはオススメ
ただし欠点がある





プロテクターないとバイク乗る時怖くなる
148774RR:2009/05/23(土) 09:23:25 ID:YoTnMCBV
>>147
 あるあるあるあるwww

 あと一般人とちがってプロテクターフル装備が格好良く思えてくるとか。
149774RR:2009/05/23(土) 09:46:37 ID:lWIQUTUQ
>>147
しかし支度するのが面倒になる


そしてチョイ乗りでバイク使わなくなる
150774RR:2009/05/23(土) 14:36:13 ID:mg1Fwix8
JK-700買ってきた
1サイズ上が良いって聞いてたけど実際試着してみたら胴が緩いくらいでピッタシだったよ(ちなみに身長173でL)
しかしこれ、確かに着てると妙にマッチョ?に見えるなw
151774RR:2009/05/23(土) 17:08:29 ID:ecEyLaLI
>>149
普通に着るだけだから面倒にはならないよ。

半袖半キャップスニーカーが標準なら面倒だろうけど。
152774RR:2009/05/23(土) 18:01:27 ID:W9qnlzzK
ホントJK-700はコミネのヒット商品だな
俺を含めこのスレに何人愛用者が居るんだ
153774RR:2009/05/23(土) 18:25:06 ID:YoTnMCBV
普段コミネのウェストプロテクターを、HPの写真の通りベルトに釣ってたんだが、
ふと思いついて今日はJK-700の腰を絞るベルトに釣ってみた。

上半身から釣れるから、パンツが引っ張られなくてこっちのほうが楽だ。
何でこんな簡単なことに気づかなかったんだろうorz
154774RR:2009/05/23(土) 21:59:08 ID:Q0IKlsGx
その割には走ってるの神父損と黄色しか見ないのが不思議
155774RR:2009/05/23(土) 23:59:36 ID:wVZh1hmN
>>154
単に、気がついたのがそれだけということでしょ。
ところで、なんでそんな奇妙な伏せ字みたいな書き方をする?
156774RR:2009/05/24(日) 00:07:06 ID:/bU5hxDU
新婦孫
157774RR:2009/05/24(日) 07:51:22 ID:D0mcYY/C
プロテクタはコミネとフォースフィールドだけど
ウエアはベイツだから
外見では見分けつかないよ。
158774RR:2009/05/24(日) 09:13:16 ID:BerNkIlp
>>155
実名で出すと、走っている最中に衝突された上に連れ去られて、プロテクターと
肉体の損傷状況を詳細に調査されたあげく消されるからだよ。



あ、宅配便かな、誰か来たみたいだ…
159774RR:2009/05/24(日) 19:39:05 ID:mlyhcx31
コミネのニーシンガード買ったが歩き回ると膝が擦れていたくなってくる。
d3oの膝パッドがあるのに気が付いたんだがこれだと固くないから擦れないのかね?
SIXSIXONE EVO D3O KNEE GUARDSってヤツ。使ってる人いない?
160774RR:2009/05/24(日) 20:20:49 ID:lF9A10bz
その後>>158の姿を見た者はいなかった…
161774RR:2009/05/24(日) 22:19:35 ID:od2bH2Re
新しく買ったコミネのチタニウムメッシュジャケットを職場に着て行ったら痛いって言われた
結構気に入ってるのに
162774RR:2009/05/24(日) 22:22:21 ID:idDm/6RP
>>161
そんな人には事故動画を見せてやるんだ
163774RR:2009/05/24(日) 22:49:52 ID:umuJk2PD
本田の胸プロテクター使ってますが、前の方でもレスがあったとおり、
背中から下部分と腰周りが心許ないです。

この辺りをカバーでき、併用して使えるお薦めのモノ教えてください。
164774RR:2009/05/25(月) 00:14:34 ID:Ta5NJbnA
ここではSK-491 エクストリームニーシンプロテクターが人気のようですが
SK-609 スーパーアクティブニーシンガードの人気がないのは
値段?それとも大げさすぎるから?
165774RR:2009/05/25(月) 00:25:04 ID:n4C2Uo18
>>164
 両方試着してエクストリーム選んだ。
 SK-609は、関節部分まで覆ってるかわりに膝の自由度が厳しい。ガンプラの脚だけ
プロテクターにして膝にかぶせてる構造で、フリーサイズだからかイマイチ密着感に
欠ける。走ってるときはともかく、ちょっと歩くだけでもかなり気になる。
166774RR:2009/05/25(月) 02:05:03 ID:U+mSY2d1
>>158
m9(`・ω・´) 変なこというな!
167774RR:2009/05/25(月) 09:49:48 ID:EXDRbdvj
給付金でプロテクタを購入しようと考え中。
合羽の下とか、色々着まわせることを考えると

RR10040 クールマックスRプロテクションメッシュインナージャケット
ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/03/rr10040-e625.html

RR10054 ハードプロテクションメッシュインナージャケット
ttp://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/10/rr10054-fcc8.html

予算的には上のやつだけど、なんか防御力的に不安が(特に胸部がしょぼいような・・)
このスレ住人の評価的にはNG?予算オーバーだけど、買うなら下かな?
他にお薦めありますか?
168774RR:2009/05/25(月) 11:31:57 ID:NjTTfM3y
>>167
今ライダージャケット持ってるやつの中に着るなら
上のやつかな、
下のやつ買うならもう少し金だしてコミネの鎧

そんな俺はヤフオクで5000円くらいの無名な鎧買って使ってた
今はジャケットに重ね着できないから
ライダージャケットにフルプロテクターだけで乗ってるけど
169774RR:2009/05/25(月) 12:02:51 ID:Rw+NDHeA
給付金なんて煙りの様に消えたな
170774RR:2009/05/25(月) 12:25:41 ID:NjTTfM3y
給付金はドンキホーテで使ってシマッタ
171774RR:2009/05/25(月) 13:33:05 ID:EXDRbdvj
>>168
ソフトプロテクタ(肩、肘、背中)内蔵のインナー付きメッシュジャケットと
プロテクタ無しの冬用ジャケットを持ってます。

コミネの鎧は先日、2りん館で見てみました。
さすがに防御力が高そう。
ただ、今のジャケットと組み合わせはゴツくて無理っぽい(特に冬用)
ラフロの製品は置いてなかったので、実物は見たこと無いです。
172774RR:2009/05/25(月) 16:11:52 ID:oK/OJyNj
メッシュジャケットって安全性に問題ないの?
173774RR:2009/05/25(月) 16:45:16 ID:At0nGn2+
突き刺しとかには弱いだろうけど、
ズシャーとやっちゃう摩擦にはそれなりの耐久性はあるんじゃね?

高速で倒れたことはないからそこらへん経験者プリーズ
174774RR:2009/05/25(月) 18:08:10 ID:OQuAuq0C
メッシュで転倒はしたことないな。
ものすごく痛そうな感じだね。
自分も夏場は、そのスタイルで乗っていたよ。
よく考えると、こわいかも。
175774RR:2009/05/25(月) 19:47:01 ID:wySvZp8l
>>172
出回り始めた当初に、薄手でスカスカのがあって、確かに危なっかしかったけど、ある程度厚手で風は通すというのなら、そう弱くはなかったりする。
メッシュといったって、普通の布地とは通風性がまるで違って、動いていれば風が通り、止まっていてもムレまくりにならないのがミソだから、
薄いほうが良いということは全然なかったりする。

ただし、見かけとか厚みとかは似ていても、生地自体がまるで別物ということもありうるから、個人的にはオフ用として定評があるメーカーが無難だと思うけど。
176774RR:2009/05/25(月) 20:29:52 ID:At0nGn2+
ちょっと質問なんですが、
ヒットエアのBライナーって、
ヒットエアと組み合わせるための特別な工夫のようなもの、ありますか?
(ボタン等で連結するとか)

ヒットエアとセットで買うかどうか考えてるところなんですが。
とくにそういったものがなければ、
手持ちのウィンドブレーカーやゴアのカッパで間に合わせようかと思うんですが。
177774RR:2009/05/25(月) 21:03:07 ID:wS/IO/5D
>>167
ラフロのプロテクタってイマイチちゃちいぞ。
178774RR:2009/05/25(月) 21:57:51 ID:PDfyaBti
>>176
特に何もないよ。

防風・防水で意外と保温性ある割には安いからお勧めだけどね。
179774RR:2009/05/26(火) 01:34:59 ID:nHPGysO9
>>167
両方持ってる。w
加えて、ヒットエアーのハーネス+胸+脊椎のセットもあるのだけど。
R&Rの二つで比較するなら、防御力ならRR10054だろうけど、胸パッドの位置が
低い。まあ、心臓の位置には来てるからいいのかもしれないけど、もう少し
上から付いてた方がなんとなく安心。
RR10040は、RR10054やヒットエアーのに慣れると、着てても気休め程度という感覚になる。
もちろん無いよりは全然良いだろうけど。
R&Rのこの二つの良い点は、ウェストベルトが無い分、他の鎧よりも短くて、
ジャケットの下に着やすいことかな。動きやすいし。(弱点にもなるけど。)
後、RR10054は袖に通した腕が透けて見えて、ちょっとセクシーだぞ。

防御力を重視するなら、RR10054。
だけど、もっと言えば、RR10040よりもコミネSK-625、RR10054よりもコミネの鎧だと思う。
180774RR:2009/05/26(火) 06:36:23 ID:dlS3Kd0F
ロードバイク(チャリ)乗ってるやつらって軽装で怖えな。
181774RR:2009/05/26(火) 07:44:09 ID:ysRwjqfK
100Km/hも出せないからな。
182774RR:2009/05/26(火) 08:09:41 ID:HR0DP2wI
アスファルトの上で普通に転んだだけでも痛いのにね
まぁ身体が動かしにくいのは困るからなんだろうけど
183167:2009/05/26(火) 09:12:11 ID:v/+DZeMU
>>177
RR10040は過去ログを漁ってたら「トレーナー2枚程度の防御力」って評価されてました。
ウェビックのインプレも良いものでは無いし
>>168さんの言うように、他のジャケットやプロテクタと組み合わせて使うものみたいですね。

>>179
詳細なインプレありがとうございます。
防御力は鎧で間違い無いのでしょうけど
これからの梅雨、暑さなんか考えると
気軽に羽織れるであろうRR10054にしてみます。
184774RR:2009/05/26(火) 11:01:48 ID:WuUsbsda
革ツナギにヒットエアベスト着用って 変。
安全性高そうだが。
185774RR:2009/05/26(火) 11:56:08 ID:8bGKx/5k
安全性高そうですが
これから夏に向かって着用できますか?
186774RR:2009/05/26(火) 12:59:38 ID:WuUsbsda
う〜ん。
確にきつそう。
メッシュに鎧が現実的か。
187774RR:2009/05/26(火) 15:31:10 ID:NCayN19h
鎧なめてない?
夏なんか丸裸の上に着なきゃとても無理。
夏は夏用プロテクターつきメッシュが現実的。
188774RR:2009/05/26(火) 16:40:20 ID:YUChPxTK
フルメッシュジャケットでハードプロテクターが
俺は限界…
胸プロテクターをセパレートから一体式にするか悩む

今ヒットエアーのセパレート胸プロテクターなんだけど
ヒットエアーの一体式とホンダとかの一体式どれがオススメ?
189774RR:2009/05/26(火) 17:15:36 ID:JCEkZ+vQ
>>180>>182
暑いうえに鬱陶しいんだよな。
絶対普及しないと思うわ。>ロードでプロテクター

マウンテンバイクなら他車のいないシングルトラックとかがメインだし、
軽装でもそれほど危なくないからいいんだけどね。
190774RR:2009/05/26(火) 17:34:24 ID:9X2UoP0N
最近のメッシュジャケって、胸プロテクターもオプションで付けられるんだね。
191774RR:2009/05/26(火) 21:00:18 ID:+Y41csEa
>>190
コミネは随分前からホンダのがつけられた。
192774RR:2009/05/27(水) 09:25:22 ID:aG9TZazU
ホンダのエアフレームプロテクターを教習所で使ってたけど、あれなら夏場でも使えると思う

でもあれは長さが足りない気がした。腰あたりまであれば欲しい
193774RR:2009/05/27(水) 15:18:28 ID:L75N2m2b
ホンダの新しいセパレート胸プロテクター欲すぃ
コミネからは出さないのかね?
13650円は高い…
194774RR:2009/05/27(水) 15:46:44 ID:/xBAgvzD
JK-700タイプの新型でセパレート胸プロテクタ付きの奴が欲しいなぁ
JK-700持ってるけど、色違いで買ってしまいそうだ
195774RR:2009/05/27(水) 15:53:41 ID:2jgmAjXa
俺はJK-700かHYODのSTJ101N買って何かプロテクター足すか考えてるのに、JK-700でも足りんのか…
196774RR:2009/05/27(水) 16:20:50 ID:Q94dBjnQ
>194
セパレート胸プロテクターだけ買えばいいんじゃないかと思う

>195
背中のプロテクターが短いのだけが不満
197774RR:2009/05/27(水) 16:48:25 ID:L75N2m2b
彼女のお父さんに
「レースに出るみたいに重装備すぎる」って言われてしまったぜ

今はジャケットフルプロテクターにニーシンだけなのに…

こういうとき何って説明したらいいかな?
198774RR:2009/05/27(水) 17:05:01 ID:QxDXAkGd
「怪我や後遺症でバイクに乗れなくなるのが嫌だから」
で良いんじゃね。


「怪我や後遺症で彼女に乗れなくなるのが嫌だから」
でも良いと思う。
199774RR:2009/05/27(水) 17:07:20 ID:L75N2m2b
>>198
おおっアリガト!
前者をお父さんに後者を彼女に言っとくぜ!!

彼女のお父さんは事故る運転しないから重装備しないそうな
200774RR:2009/05/27(水) 17:07:52 ID:QvKaVkwF
娘さんに乗るときはプロテクター無しですよ!!
201774RR:2009/05/27(水) 17:19:42 ID:L75N2m2b
>>200
プロテクターありじゃないと乗せてもらえません><
202774RR:2009/05/27(水) 17:28:51 ID:oNO9KmF2
>>199
>事故る運転しないから重装備しない

駄目な大人ですね
203774RR:2009/05/27(水) 18:19:33 ID:Ew+mUwTh
お父さんに乗るときはプロテクターを必ずつけます
204774RR:2009/05/27(水) 18:25:23 ID:ujNfkXPd
じゃあ彼女に乗るときは事故らない自信があるからチンコプロテクターつけないで良いな。
205774RR:2009/05/27(水) 18:36:08 ID:opwcdq1j
>>199
>事故る運転しないから重装備しない

恐らく>>199が説得しても聞き流されるだろうから、彼女に頼み込んで
父の日あたりに「娘(彼女)から父へプレゼント」って形でプロテクタ入りジャケでも送ったらどうだ?www

サイズとか好みのデザインを把握しておけば、普通の親父なら大喜びして擦り切れるまで着るぞw
206774RR:2009/05/27(水) 19:04:41 ID:rgWnHsh2
楽天hat○yaでセール始まった。
ちょっと前にPK-659をよそで買ったところだたのにorz
207774RR:2009/05/27(水) 19:06:00 ID:uoGqLGHX
♀ですがガチガチのプロテクターが似合う男の人に憧れてます。変ですかね?
それこそコミネのパンフにのっているような…
同じ趣味の人居るかな
208774RR:2009/05/27(水) 19:10:17 ID:8OZ76mUN
>>207
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー ぷろてくたぁあああ
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧    
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
209774RR:2009/05/27(水) 19:26:26 ID:uoGqLGHX
>>208
カワイイw
210774RR:2009/05/27(水) 19:27:23 ID:/xBAgvzD
>>207
 俺もプロテクターカッコイイ!と思ってるほうなんだけど、周囲の血縁親類の
感想はマイナス寄り・・・
 どうも年寄りは鎧を着てバイクに乗ることに違和感?があるみたい。

 そういえばローマの休日だと、ノーヘルで乗ってたっけw
211774RR:2009/05/27(水) 19:33:48 ID:ujNfkXPd
ゴツい装備のライダーは飛ばしたり公道レースしそうってイメージじゃね?
むしろ安全運転だが。
212774RR:2009/05/27(水) 20:10:04 ID:ctGLZLiw
いまどきプロテクター着けてないのは暴走族くらいですよって言えば一発だよきっと
時代は変わったんですよって
213774RR:2009/05/27(水) 20:12:39 ID:8OZ76mUN
>>209
    ∧∧    ポッ
    (*・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
214774RR:2009/05/27(水) 20:14:23 ID:8OZ76mUN
>>210
ローマの休日ってば、ロケのときに、現地としても異例なほどに暑くて大変だったそうだ。
風があれば多少はマシだったかな?
215774RR:2009/05/27(水) 20:36:02 ID:0/Ldwnas
ガレージでバイク乗る準備しててプロテクターまで着たところで
ちょうどうちに来た親戚のおばちゃんが言った一言

「あらぁ。。。仮面ライダーみたいだな。孫が喜びそう。」
(;・∀・)褒められてんのかな?
216774RR:2009/05/27(水) 20:38:42 ID:V34qa+BJ
サイズを間違え、ワンサイズ大きなウエアーを買ってしまったため、
プロテクターを後日購入してウエアーのサイズに体を合わせました。

邪道でしょうか?
217774RR:2009/05/27(水) 20:41:43 ID:jRsCX3an
>>215
俺も出かける時には隣の幼稚園から熱い眼差しを感じてる。
時には声援ももらえる。  アッー!
218774RR:2009/05/27(水) 21:08:54 ID:b+C3Y/iw
バトルスーツでガソリンスタンドに行った時、
おっちゃん「すごいねー、ホットドッグスみたいだね。にこにこ」
219774RR:2009/05/27(水) 21:09:49 ID:LnOzK9Gl
>>217
それはご近所の役に立っていると言う訳で地域貢献の一環となるのでは?

「月光仮面のおじさんは正義の味方よ良い人よ」と言う位だから我々もご近所の
小さなお友達にとって良い「おじさん」でいようではないか!
220774RR:2009/05/27(水) 21:18:50 ID:ctGLZLiw
「通りすがりのリターンライダーだ、憶えておけ」
221774RR:2009/05/27(水) 21:44:26 ID:Nvb9FBxA
そこで盛大なN芋をぶちかますわけですね。わかります
222774RR:2009/05/27(水) 22:00:33 ID:gLzXSNG9
>>215 >>220
近年のは「平成仮面ライダー」って言うのか?
何も判らなくて甥っ子に馬鹿にされる。

あんなにライダーが出てきたら、おっさんついて逝けない('A`)
ただ、ヒロインは可愛いな。
223774RR:2009/05/27(水) 22:06:37 ID:0/Ldwnas
そもそもライダーじゃない仮面ライダーもいると聞いたんだが・・・
仮面ライダーもガンダムも全然わからんけどな!w
224774RR:2009/05/27(水) 22:10:55 ID:L75N2m2b
今のライダーはDN-01に乗ってるんだぜ?
変身の仕方もカッコイイんだわ

あんま見た事ないけど
225774RR:2009/05/27(水) 22:20:38 ID:VRu8G1Fn
今の仮面ライダーはメタルヒーロー系に近いところもあるな
完全に強化装甲服って設定のライダーもあるし
226774RR:2009/05/27(水) 22:25:51 ID:ux3bc3dJ
バイクに乗らない仮面ライダーって何なんだよ
227774RR:2009/05/27(水) 22:29:03 ID:N/loY4qY
仮免ライダー
228774RR:2009/05/27(水) 22:32:15 ID:0/Ldwnas
>>227
だれうま
229774RR:2009/05/27(水) 22:55:58 ID:jRsCX3an
そういや、仮面ライダー電王ってのもいたな。 
230774RR:2009/05/27(水) 22:56:54 ID:pUXSRf0B
>>193
もう、ポチったよ
231774RR:2009/05/27(水) 23:12:34 ID:vYSfWm/l
>>206
なんて情報を教えてくれるんだ!
コミネのSK-625アーマードトップインアーウエア
SK-619インナーチェストガード
SK-608トリプルニープロテクター
ポチっちゃったじゃないか!
オーバーしてて躊躇してた予算にすっきり入っちゃったぞ!

超感謝。
232774RR:2009/05/27(水) 23:40:55 ID:jRsCX3an
おまいら、せめてメアドは楽天ヘのオーダ専用にしろ! と言っとく。

楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
2009年05月27日 19時00分29秒
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/

楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
2009年05月27日 15時55分50秒
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
233774RR:2009/05/27(水) 23:51:12 ID:jRsCX3an
ちなみに 自分のメアドにも5月のGW明けから、5倍増だな。
234774RR:2009/05/27(水) 23:51:28 ID:tJY2Xi4A
>>150
恐れ入りますが、体重はどのくらいですか?
参考にしたいです
235774RR:2009/05/27(水) 23:56:25 ID:Q94dBjnQ
>そもそもライダーじゃない仮面ライダーもいると聞いたんだが
響鬼さんはバイクの免許すらもって無かったよw 劇中でバイクの練習してたw
236774RR:2009/05/28(木) 00:04:53 ID:0/Ldwnas
>>235
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
237774RR:2009/05/28(木) 00:09:44 ID:DjRMc9kM
>>235
免許は持ってたよ
乗ってなかっただけ
238774RR:2009/05/28(木) 00:35:50 ID:flEFJzuh
響鬼さんって何でさん付けなんだ
239774RR:2009/05/28(木) 00:39:40 ID:05q9jIrZ
くん付けだとパワハラになるんだよ
240774RR:2009/05/28(木) 00:46:47 ID:MekSdcx1
>>219
あれの裏話本を読んだら、あまりの突貫撮影のせいで、月光仮面の中の人は、スタンドインがやるどころか、スタッフさえも足りないので、
見物の野次馬に着せて立たせたこともあったそうだ。
まさに近所のおじさんそのものですな。
241774RR:2009/05/28(木) 01:45:29 ID:tpeO6dVK
>>210
プロテクターはカッコいいし逞しく見えるし身を守ってくれるしで良い事尽くしなのにー
もっと普及して欲しいですw
242774RR:2009/05/28(木) 02:14:34 ID:W5QimyMl
楽天見に行ったが、プロテクターのセールみたいなリンクは店のトップページに見当たらなかったぞ。
243774RR:2009/05/28(木) 03:14:05 ID:wNfIlyAc
アパレルやプロテクターもパーツカテゴリのようです。
一律20%OFFかな?

この機会に上半身のみJK-700で下半身無防備を卒業しようかな。
JK-700の相方的ポジションのパンツはPK-660でおk?
244774RR:2009/05/28(木) 04:27:47 ID:CfOMrj/t
お気に入りに入れておいた商品しかわからないが
コミネ製品はグローブやレインウエアも含めて値下げしている。
同じようなアンダーパンツでもホンダのは前と同じ価格だったよ。
245774RR:2009/05/28(木) 08:42:16 ID:Tlksh1C6
246774RR:2009/05/28(木) 11:59:37 ID:9k7/L8za
>>234
体重は55〜60くらいだと思います
最近計ってないので詳しくは分かりませんスミマセン
247774RR:2009/05/28(木) 18:22:21 ID:q0Ccxj24
はとやって注文確認メールとか発送メールとか一切来ないで、いきなり物を送ってくるからイヤだな。
それも即日発送で翌日か翌々日くらいに届くならまだしも、1週間とか納期かかるし。
連絡無いから、どうなってるのか不安でメール出しても返事来ないし。
248774RR:2009/05/28(木) 18:31:18 ID:521lZDpk
ぎゃああああああこの前はとやでJK-700買ったのに2千円くらいやすくなってりゅうううううううう
うぼああああああああああああ
249774RR:2009/05/28(木) 18:44:08 ID:wNfIlyAc
>>248
一足先に防御力が買えたんだからプライスレス。
まぁ落ち着けよ。
つ【こくまろミルク】
250774RR:2009/05/28(木) 19:08:24 ID:Wdc/kM8H
>>247
それ、どこかでメールが止まってないか?
俺はこれまで取り寄せばかりだったが、
だいたいの納期が書かれた受注メールと
発送時のメールはちゃんと来たぞ。
251774RR:2009/05/28(木) 20:04:30 ID:zKLOgYL5
>>246
ありがとうございます
サイズがよく分からなかったので参考にさせていただきます
252774RR:2009/05/29(金) 00:32:34 ID:DmOVnPeC
webikeでコミネのプロテクター注文出してるんだが欠品ばっかだね。
あるやつだけ購入する予定だが他のところのほうが在庫もってそうで、今更後悔してる。
しかも安いしw
253774RR:2009/05/29(金) 03:54:30 ID:S41gG9WI
webikeは注文を受けるたびにメーカーから取り寄せるんじゃないのか?
在庫なんて持ってないと思う。
254774RR:2009/05/29(金) 05:49:42 ID:/AI71BjK
通販会社はバイク製品に限らず、どこでも似通ったものだろう。

メーカーも同様で過剰に作らない。販売機会の損失より安売り防止、価格維持
にもつながる。
どこも資金効率第一主義で最終利益に予想以上に大きな影響がある。
銀行も貸し出しに慎重になっている品。

あるとき買っておくのが吉。
俺は去年、某製品を連休後に探したが「連休前はいっぱいあったんですが
連休中に全部売れてしまいました。」と言われた。

255774RR:2009/05/29(金) 09:03:59 ID:xd1QkjR2
昨日、注文しておいたラフロのRR-10041 EXTREME HARD PROTECTORってのが届いた。
普段はヒットエアー(ベスト型)着てるけど、肩や腕は無防備だったんだよね。
オフ遊びもしたいから、ヒットエアーじゃ最初開いたら、後意味無いもんね。

因みに当方身長170cm、体重60kg弱、ウエスト76cm、胸囲90cm程度ですが、
ラフロサイズのMでピッタンコでした。参考までに。
256774RR:2009/05/29(金) 10:15:34 ID:ssktjosf
>>253-254
四輪の部品関係に勤めてるけどその通り。
生産自体をかなり絞ってる&小売も在庫を持ちたくない。

特に過剰在庫は銀行屋に真っ先に指摘される。
257774RR:2009/05/29(金) 12:29:22 ID:2KmRfTo2
>>247
追加送料についてメールで問い合わせたんだが
午前10時半ごろ送信して、その日の午後4時には返信きたぞ
258774RR:2009/05/29(金) 16:51:32 ID:txDvtbxS
テンプレのプロップの社長知り合いwww
こんなとこで名前を見るとは。

コミネのセーフティジャケット2使ってますけど、腰のバンドの処理が甘くて内外に着てるものがボロボロに…
と思ったらX-セーフティジャケットってのが出てたんですね。
今のはジッパーが壊れかけてるし次の給料で買ってきます。
救急車で運ばれてるときに鎧のせいで脈取るの難しくて救急車の中の人と看護師さんと笑ってしまったのも良い思い出。

上半身はこれでいいんですけど、腰骨でいいのかな、腰の出っ張ってるところの骨。
ここを守れるプロテクターってあります?
ここにパッドの入ったショートパンツを見かけたりするんですけど、妥当な線でしょうか?
259774RR:2009/05/29(金) 17:04:29 ID:I9TUrwn6
ちょっとまった。
その前にその救急車に運ばれたときの実験結果を頼む。
それこそ生きた情報なんだ。
260774RR:2009/05/29(金) 20:40:17 ID:m5W3raTI
それはそれとして新しく鎧買うんなら
RSタイチのフレックスプロテクションオヌヌメ。
コミネ鎧3より着心地良くてコミネ鎧Xより安い。
いやまあ、鎧Xは試着しなかったんだけど。

腰骨はソフトパッド中心なのかなあ? a☆あたりに
ハードなのもあったかもしれない?
261774RR:2009/05/29(金) 21:30:04 ID:+HpVfbzv
横からすまん。
タイチのフレックスプロテクしょん見た。
この手の鎧って別にアウターも着るんだよね?
262774RR:2009/05/29(金) 21:52:35 ID:UpiGMaL0
ホンダの鎧もアウターありかなって思ってるw
263774RR:2009/05/29(金) 23:04:15 ID:vDCkp+Gh
>>259
極低速での事故でそんなに大きな物じゃないですが…。
信号待ちですりぬけて前に出たら、ちょうど青から黄色に変わった瞬間で、
見切り発進の車にRタイヤを右後方から押されて吹っ飛び。
夜中の田舎というところで状況を察してください。

体の左側が車体に残り、右手足が綺麗な弧を描く形で放り出されました(後方の友人談)
左の肩胛骨付近、肩、肘で主に接地。
左足を車体に挟んでしまい、足首を曲げる方向に過負荷。

その時の装備が
頭:RamIII
体:セーフティジャケット+MXジャージ
手:Rグローブ
下半身:カップ入り革パン
足:Rブーツ
多分この装備を見る人が見れば普段何やってる馬鹿なのか分かると思うw

車体に挟んだ足が一番重症で歩けなかったので救急車を呼ぶことになりました。
病院は峠やサーキットの近くの病院ではなかったので、凄いカッコだね…と半ば呆れられました。
結局怪我は足首の靱帯を少し痛めただけで数日ですぐ治りました。
首や上半身はなんともなしです。
笑い話にできる程度で収まった良かったですよ。

昔買った肩肘パッドに背ウレタンのジャケットを活用するために
前後のみのプロテクターが最近は気になっています。

>>260
試着したことあります。
動きやすさはコミネの比じゃないですね。
ただ、肩から落ちることが多いのでやはりコミネに分が…というところです。
腰骨以外の色んな場所をカバーする物もありますけど、ライディングに影響しそうなのでそこまではいらないんですが。
264774RR:2009/05/30(土) 00:36:17 ID:lnHkLNZk
>>263
報告乙
265774RR:2009/05/30(土) 01:10:06 ID:9VH0FfEw
>>258
 http://www.webike.net/sd/1495397/
 俺はこういうのつけてるけど、どうかな
266774RR:2009/05/30(土) 20:35:52 ID:At28J1Kf
ホンダセパレート発送きた
267774RR:2009/05/30(土) 20:43:57 ID:OxIyhWhs
>>266
あのーどこで購入されましたか?
差し支えなければお教えください。
268774RR:2009/05/30(土) 22:30:12 ID:dt1gVloT
SK-623 ボディアーマードベスト が展示品で安くなってたので買ってみた
ここまで頑丈だとお腹あたりにプロテクターないのが気になる…
メッシュプロテクターでも縫って取付してみようかな
夏はこれにフルメッシュジャケットの予定
269774RR:2009/05/30(土) 22:56:59 ID:At28J1Kf
>>267
http://honda.shop-pro.jp/?pid=13768270
過去スレテンプレに載ってた店だと思うよ
270774RR:2009/05/30(土) 23:05:10 ID:366Uo1B6
>>263
同じく・・・
事故って救急に行ったら、ゴテゴテの格好で脱いでたら笑われた。
オレは親指骨折、爪一個剥がれ、手首〜指の皮膚ズル剥け。
装備:鎧、ニーシング、アンダーパンツプロテクタ、プロテクターズボン、ブーツ、ネックガード。

前も手をやったんだよねえ・・・ココばっかはどしようもない。
271774RR:2009/05/30(土) 23:14:04 ID:euoxPyU9
>>270
軍手?
272774RR:2009/05/30(土) 23:16:30 ID:k0/E9moL
>>270
グローブしてなかったの?!
273774RR:2009/05/30(土) 23:17:39 ID:BrMxIs8x
しててもやられたとか?
274267:2009/05/30(土) 23:24:05 ID:OxIyhWhs
>>269
情報ありがとうございます。
275774RR:2009/05/31(日) 10:17:28 ID:qaCPck/n
手ってやっぱり危ないんだな

今JRPの革グローブ使ってるんだが、HITAIRとかのプロテクター付きにしようかな
276774RR:2009/05/31(日) 10:43:44 ID:70hHb4gq
対向右折車が、キミが通り過ぎたと思って
見切り発進してぶつけたってこと?

それとも、右折車は普通に右折してるところに
車間すり抜けから飛び出したキミが
ギリギリすり抜けた感じだったけど
後輪が接触したって事?

後者だったとしたら、下手なゴミがすり抜けすんなって感じだな
アンチすり抜けのバカに、下らん妄想抱かせる事になる
277270:2009/05/31(日) 11:29:19 ID:WwzxCvf8
プロテクター入りのグローブ着用してました。

アスファルトの繋ぎ目に薄っすら砂でのスリップ。
急激に引っ張られるように転倒したから、腕を体の内側にねじ込みズサー。
グローブが裂け、強化プラはどっかにすっ飛んでたっけ。

>>275
オフ用だったんだよね、革のほうが良いと思うよ。
けど指先だけはどしようもないなあ・・。

(笑うな看護婦、指折れちゃってるんだから)
278774RR:2009/05/31(日) 12:22:55 ID:29Y+4chr
>>276
おまいさんの本音だろうが、最後の2行は不必要。
不機嫌か知らんが、名無しさんにしょうもないケンカでも売っているのかw

すり抜けしてきたらさっさと行ってくれと思っているが、276にとっては
これも下らん妄想か。
279774RR:2009/05/31(日) 13:04:37 ID:0NPbty44
>>278
何だろう
日本語不自由?

コワイw
280774RR:2009/05/31(日) 13:23:28 ID:psErp1nA
手はちょっと怪我しただけでも生活に支障をきたす。
掌だけでも革のやつにしとけ。
281774RR:2009/05/31(日) 14:26:30 ID:D0RJP5CE
プロテクター着けても危険な運転してたら意味無いわけで。
万が一な時の装備で、出来る事なら役に立つ事が無い事を祈ってるよ。


コミネのJK-651のメッシュジャケット買ったんだけど、
緩め位を考えて一回り上を買ったんだけどサイズがぴったりだった。
(オプションのチェストガードとバックインナー装備)
筋肉質な体系だとチェストガードと、バックインナー入れるとかなりギチギチかもw

282774RR:2009/05/31(日) 14:28:30 ID:NBuFdKS2
昨日TVを見ていたら、オードリーの春日って
本当に胸板が厚いんだな。
プロテクターでも仕込んでいるのかと思った。
283774RR:2009/05/31(日) 14:36:03 ID:DSq/OrX6
>>270
フロントからはきついですねよ。
リアがすっ飛ぶより対処の時間が全然ありませんし。
私よりゴテゴテの装備で笑われている状況は・・・ご愁傷様です。

>>276
確かに肝心なとこが抜けてました。
信号待ちの先頭に出たら、交差する信号が黄色に変わった瞬間で、
それまで先頭にいた車が見切り発車しました。
反省してあれ以来タイミングは気を付けるようにしましたよ。

284774RR:2009/05/31(日) 17:23:51 ID:zlQNkMmN
コミネJK-701+チェストアーマー。
万一の際の固定の確実さを考えるとドットボタンなのは良くわかる話。
なのだが、ジャケット側のメスボタンとか相方のいない
チェストアーマーポケットのオスボタンとかが表面に浮き出るのは
商品的にこう、弱いなあ、という印象。
コミネのプロテクタを置いてる店は多いのに今期の新ジャケは
とうとう店頭では見なかった、というのはこのへんが原因なのか。
@中部東海。

こうさあ、獣乳が胸ポチしてるみたいになるわけよ……。
メッシュの生地もさっそくそのへんが痛んできてるし。
無理に一枚で済ますよりも肩肘付きメッシュジャケ
+胸背中ベストの方が良かったかなーと。まあいいんだけどね。
285774RR:2009/05/31(日) 18:21:02 ID:xTrKYVEP
結局メッシュの鎧を年中着て上着で調整が一番じゃない?
JK700買ったけど春夏物だし。
冬にまたプロテクタ入ったジャケット買わないといけない事に気づいてしまった。
バイク乗るときは常に着てるからな。
人目を気にしなくても隠れ鎧武者のが賢い気がしてきた。
286774RR:2009/05/31(日) 18:25:44 ID:yOT3+lp9
降りた時さっと1枚脱いで街着になれるのが、
ジャケット1つですますメリットかと
ずっとバイクウェアなら、隠れ鎧はいいと思う
287774RR:2009/05/31(日) 18:33:50 ID:LnR5XCui
基本プロテクターとジャケットは
リアボックスとサイドバツグに入れるから無問題
288774RR:2009/05/31(日) 18:54:01 ID:9zanmXTb
>>285
キミは夏になるとまた
とてもじゃないけど
JK700は着られないと気付くだろう。
289774RR:2009/05/31(日) 18:55:13 ID:b8sz0V+5
JK700の上にスキー用とかのジャンバー着れば冬対応OKだよ
まぁ俺はダイエットしたおかげで3Lのジャンバーがブカブカになったから可能な
技だが
290284:2009/05/31(日) 19:45:16 ID:zlQNkMmN
漏れの意図としてはおおむね>>286の通りで。
ツーリングとかならコミネ鎧3+素通しのメッシュジャケか
オフジャージで一夏過ごすんだけど、近場とか、あるいは
カッターの上から着て会社行くとかだと面倒でさ。

つことで一枚で済ます!というのが至上命題だったので
別にこれでいいのだがまだ改良の余地はあるんだなあ、て感じなのでした。
291284:2009/05/31(日) 20:48:08 ID:zlQNkMmN
ごめんついでなんでもう一つチラシの裏。
JK-701用にバックインナープロテクタも買ったんだけど、
硬質プラスチックのパーツはともかくその土台になってる
スポンジの部分がかなり弱い。鎧3だと肩甲骨のところには
別のハードプロテクタがついてるけどこれだと
元々入ってるソフトパッドの方が安心感がある。
2枚入れるのはポケットにかなり負担がかかる。

ってことで、バックインナープロテクタの硬いところだけ
ハサミで切りだして、元々のソフトパッドに接着してみた。
間違っても他人には勧められんけど……。
292774RR:2009/05/31(日) 21:12:12 ID:LnR5XCui
使わないメッシュプロテクターを何かに役立てようと思って
ジャケットのポケットに切って入れてみた
お腹あたり気持ち程度プロテクターできて満足w
ズボンの後ろポケットにも入れておこうかな
293774RR:2009/05/31(日) 21:41:21 ID:vcavVKte
>>291
確かにsk479バックインナープロテクタだと肩甲骨のところが
守られてませんな、、、
では、形状が似通っているk905bバックガードだとどうなんだろう
よさそうにも見えるが入らない?
それか、テンパーフォームパッドを2枚っていうのもダメ?(薄そうにもみえるんで)
しかし、このパッド、上下の指定ってあるのかな
294774RR:2009/05/31(日) 21:54:44 ID:AplNOW5/
>>167です。
RR10054 ハードプロテクションメッシュインナージャケットが届きました。

鎧系に比べれば玩具みたいなモノかもしれませんが
ジャケット内蔵のソフトプロテクタとは安心感が違いますね。

背中と胸部は写真で見るよりハード+周りのソフトプロテクタで広範囲にカバーしてます。
胸部は>>179さんが指摘しているようにちょっと位置が低いんじゃないかと思いましたが、
好意的に考えればアバラ全体を保護してるのかも。
重さも気になりません。

それより気になるのがセクシーな生地です。
これではプロテクタの重みで伸びるんじゃないかと・・・

胸←→背プロテクタ間の調整ベルトがあれば胸の位置と生地の伸び、
体型への適応と耐久性か広がると思います。
これは自分で補強する事を考えてます。

ただ過去ログからずっと読んでると鎧が欲しくなってきますねw
295284:2009/05/31(日) 22:06:22 ID:zlQNkMmN
>>293
K905は入りそうに見えるけどどうでしょうね。
ただK302(脇腹用に買った)との比較だと
この材質ならJK-701の背中に元々入ってるのとそう変わらない印象。
テンパーフォームはそういえば手元にあるんで
試してみたけどまったく無理。入らない。あとご指摘の通り薄い。
形状的には一番満足できるんだけど……。
ちなみにテンパーフォームが入ってたJK-404(古っ)だと
ポケットの形状上、上下逆さまには入らないです。

>>292
それもいいかも。サマーショルダーとか余ってるんよね。
296293:2009/05/31(日) 23:00:07 ID:oRPWjkmM
>>295
普段はsk618 X鎧を着てるので気にしてませんでしたが
鎧系以外のジャケット装着するバックプロテクターには
大抵どのメーカーのにも肩甲骨まではハードプロテクターが
ついていませんね。
こけた時って案外そういうとこって打ったりしないものなんだろか

それとも、こんなところのプロテクションがどうのこうのと
気にしすぎているだけなんだろか、、、
297281:2009/05/31(日) 23:50:43 ID:D0RJP5CE
JK651着てちょっと走ってみた

いや涼しくて良いわー
初め着た時暑くて大丈夫か?と思ったけど走ってみると、上手く空気が抜けて涼しい
多分飛ばしたら寒い位になりそう

でも止まると背中がやっぱり蒸れそうかな
いま夜間だから良いけど、夏の日差しを浴びたら厳しそうだ
リュックとか背負ったら、蒸れ蒸れ間違い無しだな
298774RR:2009/06/01(月) 08:39:02 ID:DGNtHB4N
夏は日差しなんか浴びる前に、ムシムシで着る気にもならないだろう。
ココに書き込んでる人は田舎とか、避暑地に住んでいるのかな。
都会だと冷房かけないと朝からランニングシャツだけでも暑いの忘れたか?
299774RR:2009/06/01(月) 08:49:11 ID:FPK1nLF4
ランニングシャツって何?
300774RR:2009/06/01(月) 09:36:57 ID:DGNtHB4N
301774RR:2009/06/01(月) 10:37:26 ID:Mi9T0rpD
マジレスしてるとこ悪いけど、ランニングシャツって言い方を馬鹿にされてるんだと思うぞ。
オッサンはタンクトップやそれに似た肌着もランニングシャツって言うしそっちで取られたんじゃね?
最近じゃリンクのようなのはシャツ以外も全部ひっくるめてジョギングウェアとか言うし。
メガネやサングラスもまとめてアイウェアって言うらしいぞ。
対象を広くして今まで一般じゃなかった呼称をさもオシャレな呼び方かのように広げる最近の嫌な風潮だ。
302774RR:2009/06/01(月) 11:24:00 ID:DGNtHB4N
そうだな。
まあ>>299はただのかぶれたオサーンか。

最近東京の人間も北関東みたいなアクセントになってるしな。
303774RR:2009/06/01(月) 12:57:58 ID:lo9gu0Bu
汗と埃と排ガスにまみれる単車海苔にオサレなど不要(`;ω;´)
304774RR:2009/06/01(月) 13:11:54 ID:iuQJVLtv
まあまあそう力まずにいきましょう。
和菓子を和スイーツ(笑)などとデタラメな造語に言い換えたわけではなく、
アイウェアにしろ全体を包括する意味なのですから、あながち間違うではないはず。
新しいもの全否定では大人げないでござりますよ。
305774RR:2009/06/01(月) 13:24:33 ID:BXC08/Z4
そうは言ってもさ、いくら暑いからって軽装備では
バイクに乗る気もおきん訳さ、、、
俺個人としては暑いのと転倒のリスクを天秤にかけた場合
転倒のリスクのほうが優先されるってだけだし。
だから、いろんなアンダーウェア試したり
キャメルバッグ使おうかなと考えたりしてるのさ
306774RR:2009/06/01(月) 15:55:45 ID:ORrkGTFK
だが熱対策も考えておかないと熱中症も十分ありうるわけだしな。防御力を極力維持しつつ
涼しさを追求するのは夏の暑い国に住む以上避けては通れないと思う
307774RR:2009/06/01(月) 16:33:05 ID:AFnjYy/1
今日30度あった…@中国地方
SK-623とハーフメッシュジャケット着て走ったが
なんとか大丈夫なレベルだな
真夏はフルメッシユでも背中が蒸れる予感
308774RR:2009/06/01(月) 17:40:09 ID:We5wp4Wi
>>307
夏をその仕様(SK-623+フルメッシュ)で乗り切ろうと思ってる。
適度に休憩入れるならどうにかなるかなぁ。
309774RR:2009/06/01(月) 19:10:34 ID:30PLsdju
>>307
サービス業お疲れ様です
310774RR:2009/06/01(月) 19:47:34 ID:RdRIFPFJ
モトクロスを始める予定の者です。
モトクロスをやって方々でもコミネ鎧など使ってる人は、いるんでしょうか?
プロテクションは、エルボー+チェストと同等なのでしょうか?
311774RR:2009/06/01(月) 20:11:58 ID:aB2impHg
メッシュジャケットと言っても、ただ単に風通しが良いだけのものが多いよね。
メッシュ率低くても、日陰を作るという構想から生まれたジャケットの方が止まっていても暑苦しさは少ない。
312774RR:2009/06/01(月) 20:17:32 ID:tsyeqfq1
>>311
なるほど。
オススメはありますか?
コミネのライトが気になります。
313774RR:2009/06/01(月) 21:49:05 ID:1n0/AFm5
>>310
河原で遊びで走ってます
ツーリング用にコミネのSK-618があるので着てますが、やめたほうがいいです
気軽に脱げるこういうのを買ったほうがいいかも
http://www.webike.net/sd/1596310/300032203222/
314774RR:2009/06/01(月) 22:06:45 ID:aB2impHg
>>312
自分はPOWERAGEのを使っとります。
315774RR:2009/06/01(月) 22:13:20 ID:i2MmZEzo
>>313
おお〜 同じだ。 エルボーガード、ウエストベルトを使っているけど、
ウェアを選らばないし、鎧より涼しい。 鎧はオクで売ってしまった。

>>310 MXやるなら、素直にMX用ガード(アウター形式)を買うヨロシ。
次いでに、ニーシンガード (ニーブレースじゃなく)、エルボプロテクター
ウエストベルト、
夏対策で、キャメルバッグ、アイスノン(背中、両わき腹、胸)、簡易シャワー
クールマックス系のヘッドキャップ、 ←&冷却材装着前提の夏用ヘルメットとかとか
トランポか、トランポ持っているお友達、ヘルパーは必須。
(簡易洗車機があるとなおよろしい)
316774RR:2009/06/03(水) 19:00:22 ID:ybFc8oyr
>>313
>>315
ありがとうございます。素直にモトクロス用のチェストガードを買います。鎖骨も保護できるのでしょうか?
317774RR:2009/06/03(水) 20:17:45 ID:d4jm9pLC
さあどうかな
この画像をじっくり見て考えるんだセニョール
http://img8.rivercrane.jp/catalogue/11294/evv016.jpg
318774RR:2009/06/03(水) 21:45:44 ID:IN8g8W7G
初プロテクタ購入した。
SK-607 エクストリームニーシンショート
ベルクロが余計なとこに張り付くw 聞いてはいたが予想以上

SK-623 アーマードベスト
背中に二枚発泡はいってるけど、保温性が抜群によすぎ。一枚とったら快適

SK626 アーマードボトムインナー
少々蒸れるのが気になるくらい。これはいてズボンはいたらウ○コ漏れた子供みたいに
尻がふくれてワロタw

全部いっぺんに着るつもりだったけど、その日の装備にあわせて着けなきゃ
ならんことを思い知ったよ。
319774RR:2009/06/03(水) 22:39:04 ID:C/bCHDhh
質問だけど、ジャケット内臓のCE規格ソフトプロテクターって効果あるのか?
前中して背中から落ちた場合はどうなるのだろうか。

320774RR:2009/06/03(水) 22:40:15 ID:bhEBMPGa
>>318
ニーシンとベストはいいんだけど
下半身まで装備したら動きにくさがいっきに上がるね
321774RR:2009/06/03(水) 23:01:29 ID:bc2XMWsA
>>319
タンスを裸足で蹴るかスニーカーで蹴るかくらいは違うんじゃない?

あとちょっと違うけど、高速でこけて背中でズシャーニングしたヤツが医者に
「(ソフト)パッドが無ければ脊髄削れて半身不随になってたかも」っていうカキコがあった
322774RR:2009/06/04(木) 00:07:52 ID:UWi6Kqrn
かもかも言われても困るんだよ!実際なってから言えよ!って言ってやるね、俺なら
323774RR:2009/06/04(木) 04:19:36 ID:Ez2czBKX
>>322
かもかもの為にあるのがこのスレ
実際になった時に喋っているのは医者と保険屋
で、一生ベッドの上にいるのがあんた かも
324774RR:2009/06/04(木) 08:06:53 ID:CMqzzobB
上下プロテクターいりジャケットとパンツはいて400NK乗っています。

先日バイクにのっていて人まちのため速度落として歩道に乗り上げたら真後ろを走っていたらしきパトカーから、3人もでてきて一斉にかこまれて職質されました(笑)

話の途中「すごい重装備だね〜」と珍しいものでも見る目でいわれたのが印象にのこっています。

まぁ警察なんだし珍しいは無いだろ〜と思いましたけど。
325774RR:2009/06/04(木) 08:25:08 ID:kMw66el+
>>319
一昨年冬に肩から落ちて背中も打ったけどまったく無傷でした
まぁ速度が40キロ未満くらいだったけどプロテクターのありがたみを
感じた時だったよ
冬だから厚着+ソフトプロテクターがよかったのかな
326774RR:2009/06/04(木) 12:47:52 ID:vpGI1ihw
この前低速ハイサイドで飛んだ。
落ち方が悪くて肘で胸を強打したんだけど、
Xセーフティジャケットのおかげか肋骨は無事。
一瞬息が詰まったぐらい。
ブレストガードって大事ね。

わき腹のやや背中側を打ったこともあって、
ここにもパッドがあるから強烈には来なかったけど一本に僅かなヒビ。
位置/運動エネルギーってのは侮れないと思った。
327774RR:2009/06/04(木) 14:54:40 ID:0AggfjW2
イエコン9102の赤を買ってみた。
(ダサイとかは言わないで。レプリカには結構合うよ。)

大きめを買うが基本かもしれないけど、試着したら、ぴったりのじゃないと肩プロテクタが肩に乗らない。
177センチ75キロで、結局Lサイズ。
肩が著しく薄い体格のせいかもしれないけど。
328774RR:2009/06/04(木) 16:36:38 ID:TSDe4rXg
>>326
Xセーフティジャケットってなんだい?

あと、ダイネーゼの鎧はデザイン的にもかっこいい。
金ができたらあれを買って街中を歩きたい。
329774RR:2009/06/04(木) 16:41:07 ID:t5uTgnbd
バイクじゃないが、
先日マウンテンバイクで崖に転落、背中から落ちた。
周りのみんながヤバイって顔をするくらいの落ちかた。

だが背中に着替えと弁当入りのリュックを背負っていたため、
すこし息が詰まったくらいで済んだ。

>>3に書かれてるリュックの効能はガチだと思う。
330774RR:2009/06/04(木) 19:29:10 ID:OvhBBP8N
>>326
何かの拍子で前輪がガクンと切れ込んでつっかい棒になったのかな。
怖いんだよね、車体が一本背負い食らうみたいになるから。
331774RR:2009/06/04(木) 21:02:30 ID:kMw66el+
>>328
鎧XだろJK
332774RR:2009/06/04(木) 21:35:21 ID:D/zklDOF
>>315
亀レスで悪いが
×キャメルバッグ
○キャメルバック
ラクダの背中って意味だからバックが正しい
333774RR:2009/06/04(木) 23:01:46 ID:TSDe4rXg
ダイネーゼのプロテクターの衝撃吸収データは載っていないのだろうか。
334774RR:2009/06/04(木) 23:47:57 ID:NlMr0ic3
ひざのガードをどうにかしたいと思ってはいるのだが、
こういうプロテクターって,
ニーグリップしたときに樹脂部分がボディ側と擦れて傷になったりしないんかな。

ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr20.html
335774RR:2009/06/04(木) 23:57:18 ID:kMw66el+
>>334
キズにはならないけど
念のため透明のプロテクターシールをタンクに貼ってる
336774RR:2009/06/05(金) 00:03:44 ID:UHkvox3R
革パンの外に付けてミニサ走って転けたらゴムバンドがデロデロになっちゃった>>334
337事故レス厨 ◆PNwUEStppw :2009/06/05(金) 14:43:04 ID:WS6C05um
ハイサイドで左膝の靭帯を2本切断しますた
後十字靭帯は2回目の切断(昔、伸ばしていたらしい)らしく、手術は困難とのこと
病院の先生からはバイクを止めるようアドバイスされたが、俺にはできません
今付けてる医療用装具(8万かかった。。。)は、左後ろへの膝の曲がりを制限できず
値段は少々高くても、性能のいいニーブレースを探しています
Webikeでは、ASTERISK:CELL(セル)ニーブレースやEVS:WEBニーブレースなどが
よさそうな感じですが、実際にニーブレースつけている方いらっしゃいましたら
アドバイスお願いいます
338774RR:2009/06/05(金) 14:49:57 ID:iMK+/PCm
次は死ぬぞ?
引き際だからやめとけ
339774RR:2009/06/05(金) 17:04:42 ID:i5c29KhR
原付にしなさい
340774RR:2009/06/05(金) 18:24:17 ID:5gKcbLmi
サイボーグになりなさい
341774RR:2009/06/05(金) 18:35:41 ID:pjYjn18b
私にかえりなさい
342774RR:2009/06/05(金) 19:16:24 ID:45hT4pKW
バイク職員にプロテクター着用義務付け 品川区
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/04/13/20090413k0000e040008000c.html?inb=yt
343774RR:2009/06/05(金) 19:31:24 ID:fUnkEXn2
区は45着を購入し、費用は81万円

この値段だったらhitair買えばいいのに
344774RR:2009/06/05(金) 21:20:45 ID:q30WQbou
>>334
俺は少し外側にずらして付けてる。
ポジションの関係かタンクに膝がほとんど当たらないけどね。
345774RR:2009/06/05(金) 21:23:58 ID:f+mtvjTp
>>334
若干ダボダボ系パンツのインナー装備にすればいいのであ?
あ?
346774RR:2009/06/05(金) 21:43:58 ID:W+fLBe9M
小峰のフルアーマー買ったはいいが
どうやって洗濯すればいいのだろう・・・
347774RR:2009/06/05(金) 21:46:05 ID:Exx8wC+U
着たまま風呂に入ってみるとか
348774RR:2009/06/05(金) 21:56:29 ID:pjYjn18b
そんなあなたにエアウォッシュ
349774RR:2009/06/05(金) 22:18:24 ID:W+fLBe9M
無茶し過ぎでしょ
350774RR:2009/06/05(金) 23:03:47 ID:ag7Qchk8
コミネのエクストリームニーシンプロテクター買ったんだが↓
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10
これ、足に固定するためのマジックテープが膝、すね、足首近く、と三箇所あるのよ。
で、一番下のテープなんだけど、伸縮するゴム部分の表面がマジックテープのオス部分
に引っ掛かりやすい素材を使っているんで封を解く段階からいきなり表面が毛羽立ってしまい
びっくりした。これは明らかにまずいだろ。というか、よくこれでGOサインが出たなと思うくらい。
351774RR:2009/06/05(金) 23:26:10 ID:3X/eiFFe
>>350
毎日通勤で使ってるがそこまで細かい事気にしない
ちょこっとはついているがたまに糸屑とか取るくらい
352774RR:2009/06/06(土) 00:33:48 ID:neni7++u
>>337
POD MX買ったらインプレたのむ
353774RR:2009/06/06(土) 01:54:17 ID:Mq5jzb/7
>>350
初めそう思ったけど
使ってるうちに毛羽たたせないように扱えるように慣れるし全然気にならなくなる
354350:2009/06/06(土) 02:00:43 ID:HVBtkOR4
>>351>>353
そーかー。俺が神経質すぎるだけなのかな。
ところでこれってやっぱり皆ズボンの上に装着してるの?
355774RR:2009/06/06(土) 02:01:51 ID:6NQcyyAh
少し短いのが欲しくて
コミネのエクストリームニーシンからの買い換え検討なんだが
エクストリームニーシンのショートタイプか
SK-627ネオニーシンか....
エクストリームニーシンの装着感が結構イイので迷う。
SK-627はネオプレーンが膝裏に落ちてきて不快になっちゃうかなぁ?

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/webike-rb/cabinet/img553/1965093.jpg
356774RR:2009/06/06(土) 03:15:07 ID:2LqkkTOP
>355
こればっかしは装着して試してみんとね…足の太さ肉の付き方で微妙に違ってくるしね
357774RR:2009/06/06(土) 03:27:16 ID:VG0Dh56+
>>354
万が一の際に、ズレたり外れたりしてしまわないかってリスクを考えると、悩むところだけど、やはり利便性で上かな。
358774RR:2009/06/06(土) 09:48:07 ID:RIWpmp4X
ビール飲みながらオクみてたら勢いもあり、08FOX ボディレーシングアーマー プロテクター サイズXXLを落札してしまった。
サイズや詳細があとから調べると、殆どネット載っていなかったので取り合えず情報。
製品タグによると
・香港製
・CE規格
試着した感じでは
・胸囲104、ウエスト88、T-シャツ、薄手の長袖の私では(ワイシャツで43-84サイズあたり着てます)
胸周り若干余裕、ウエスト周りはぴったり、腕の長さぴったり
製品としては
・ウエストが、大きめのネオプレーン止め+ベルクロ止め
・背中は、あまり左右方向へは可動性のないプロテクタ、背中で2箇所+ウエストのベルクロ兼用で止め
・腕周りは、下腕部にベルクロ止めあり
・ベースはメッシュなので多少のサイズは許容する
という具合でした。

たぶん、日本の普通のサイズと同じ感覚で大丈夫だと思います。
でもほんとにFOXかどうかは定かではありません。
359774RR:2009/06/06(土) 09:56:36 ID:XFATRfX6
>>354
 格好悪いと思う人も多いみたいだけど、恐がりな俺はウェストガードと
ニーシンガードを常時ズボンの上からつけてます。
 転んで大けがしたときに後悔しても遅いだろうし・・・。
360774RR:2009/06/06(土) 10:50:00 ID:pO+58gxg
>>358
ヤフオクのFOXは偽物ですよ
しかもそれは本家に存在もしていない、FOXマークを勝手に縫い付けただけ
中国で3000円で売っている物です

FOXラプターニーシンとかは中国でコピーした物
361774RR:2009/06/06(土) 15:01:35 ID:cYoa5vLs
>>358
CE規格→China Ecology規格
362774RR:2009/06/06(土) 15:23:50 ID:GPH/d+TS
>>361
 _, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡   ポイン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)
      `ヽ_つ ⊂ノ
363774RR:2009/06/06(土) 17:31:08 ID:RIWpmp4X
>>360 まあ落とした値段も値段なので、つけていないよりよっぽどましだと思っています。
子供のローラースケートのプロテクタの値段を考えても、納得するようなレベルです。

でもおおげさなので、結局はコミネのベストSK-620あたりも買いそうです。
364774RR:2009/06/06(土) 17:39:42 ID:pO+58gxg
>>362
まんざらでもないよ
中国の言い訳は尋常じゃないぞ
365774RR:2009/06/06(土) 19:58:50 ID:Pd1CdINt
コミネのプロテクトエアストリームメッシュジャケットを購入した
同じコミネのボディアーマードベストを使っていたんだが最近暑くてつらくなってきたため
8000円でこれならかなりお買い得だ…別売りの背中・胸プロテクターを購入しても13000円程だった
ただ背中のプロテクターが何だか寂しい
もうちょっと長めの方がよかったのでは
366774RR:2009/06/06(土) 22:40:41 ID:eJajdyPm
妹にプロテクターを買ってあげたいんですが、このスレの女性はどの様なのを使っていますか?
ちなみにDカップです
367774RR:2009/06/06(土) 22:50:03 ID:VMLfA1BY
>>366
妹うp
368774RR:2009/06/06(土) 23:20:35 ID:FQDKr+Xd
>>366
身長体重3サイズを事細かに教えるんだ
さあハリーハリーハリーハリー
369774RR:2009/06/06(土) 23:29:53 ID:eJajdyPm
>>367
ずっと単身赴任なので写真はない
>>368
身長150くらい体重タンデムでサスがフルボトムするスリーサイズ不明
他に聞きたい事はあるかい?
370774RR:2009/06/07(日) 00:11:00 ID:v2WDbB/8
>>369
妹さん家畜?
371774RR:2009/06/07(日) 00:19:08 ID:oAxMoSR5
>>370
車種も分からないタンデムの話だし>>369一人の時でフルボトム手前の可能性もある。
372774RR:2009/06/07(日) 00:23:40 ID:lmcOT1WV
アルパインスターなら女性用ジャケット結構あるから、その辺から選んでやると
いいんで内科医
373774RR:2009/06/07(日) 00:55:26 ID:6zpp2JWE
やはりヒットエアーだよ
374774RR:2009/06/07(日) 01:18:03 ID:ggYOP8Df
hit-airは重さが改善されると良いのだけど。
あと、雨具に困るのはどうにかならないかな。
375774RR:2009/06/07(日) 04:08:52 ID:5+Xl9hnp
>>374
個人的には、雨具Airを出してほしい。
薄いやつ。
376774RR:2009/06/07(日) 05:04:39 ID:yCksPCBf
ヒットエアーを別売り胸部、脊髄パッド込みで梅雨明けあたりに買おうかと
考えているのだが、雨具のことを考えちゃうとベストタイプ一択なんだよな。
377774RR:2009/06/07(日) 05:21:30 ID:ggYOP8Df
メッシュジャケットタイプでも、一応、Bライナーで対応できてるけど、
脱ぐ時とかが嫌なんだよね…。
378774RR:2009/06/07(日) 10:55:03 ID:vvejrRG2
ヒットエアーはメッシュでも、水を含んだら激重だろうな
379774RR:2009/06/07(日) 21:27:33 ID:70jt11Pl
自分はいつでも高島組で買ったヒットエアーのスピードモデル。ラインナップ中最軽量、コンパクト。それに安い!
冬はライジャケに重ね着。雨の日はレインウェアに重ね着。夏はTシャツに重ね着。
380774RR:2009/06/07(日) 21:31:04 ID:mAYOifDc
上半身の中付けプロテクターでおすすめを教えてください 予算2万円以内で

GT商会とか色々見たけどどれがよいのかわからないとです…(´Д`)
381774RR:2009/06/07(日) 21:41:03 ID:bO6GgU1k
何としても2万が上限だとタイチのフレックスアーマー一択じゃない?
GT商会には確かにいろいろあるけど、ほとんどは聞いたこともない
製品だからなあ……って漏れがもの知らんだけかもしれんが。
フレックスアーマーは割と良いと思うよ。プロテクションは
一般的には十分な水準だし、着心地良いし。
382774RR:2009/06/07(日) 23:00:44 ID:HEcC01Xd
>>380
別に鎧系である必要はあるの?鎧なら2万切るのは>>381
いうようにタイチ フレックス鎧かコミネ sk492 鎧3くらいですね
それ以外の鎧は微妙に2万超えてますが
それか、肩ガード付チェストプロテクター+エルボーガードなら
楽に2万内でいけますね

383774RR:2009/06/07(日) 23:13:45 ID:bO6GgU1k
って今GT商会見たらコミネの最新鎧も2万切ってるね……。
まあそのへんで後は好きなの買えば桶。
ただしお約束だが試着すべし。そして試着したならそこで買え。
となるとやっぱフレックスアーマー一択、か。
384774RR:2009/06/08(月) 00:09:32 ID:MQkqrrVL
ホンダの分割タイプの胸部プロテクターって
OEM品はないんですかね?
385774RR:2009/06/08(月) 00:46:40 ID:n+z8Dfdc
休憩中はジャケット脱いで鎧姿で歩き回る。
お前らも鎧着ろとばかりに歩き回る。
車からの視線は、かなりの確立で凝視してくる。
かっこいいはずだ!と俺は思っている。

世間の目は分からないけどw
386774RR:2009/06/08(月) 01:22:21 ID:8u862NaO
>>385
俺なら「抱いて!」って思うな
387774RR:2009/06/08(月) 07:52:34 ID:WE1WMDMz
>>385
こやつできるな…!!と思っちゃう
388774RR:2009/06/08(月) 09:57:59 ID:ES/cjCos
プロテクター初心者がコミネのSK-625+SK-619使用し始めて5日目。
SK-625だが、素材がすっごい伸びるね。コレ。1サイズ下でもよかった感じ。
胸プロテクターの重要性がこのスレでも頻繁に叫ばれている為、SK-619を追加装備。
自分、猫背なのでしばしばズリ上がるが、気にはならない程度。

なんにせよ、安心感が違うね。
恐れてぎこちなかった運転が、スムーズにバンクとか出来るようになって安全な運転が出来るようになったよ。
鎧は偉大ですな。

>>385
真似していい?
389774RR:2009/06/08(月) 10:17:29 ID:944eLrs6
鎧で街中を歩くオフとかやったらどうなるんだろう…
モーゼの十戒みたいに人割れるかな
390774RR:2009/06/08(月) 10:47:38 ID:9b9aV+6a
>>384
胸板と他のプロテクターは別会社製なので出ません
板のほうはほぼ内製と言って良いし

あの分割板、ジャケット脱ぐときは本当に便利なんだけど着るときは上手くかみ合わなくて微妙
ジャケットの前閉めて始めてしっかりかみ合うんだけど単体でもある程度かみ合うようにして欲しかった
あれじゃジャケット側がブカブカだったら外れるよ
391774RR:2009/06/08(月) 12:17:30 ID:SpzFYCs5
>>388
ツナギもそうなんだけど、装備が充実してくると安心感からいつも以上に攻めてしまってコケる
ということがあるので気をつけてな
392774RR:2009/06/08(月) 12:34:43 ID:MIXjTZl/
なぜこうなった、、、、?
http://www.youtube.com/watch?v=-YVlG9HXtNU&feature=related
393774RR:2009/06/08(月) 16:40:58 ID:TSuD0F98
うわ…。ずいぶんな多重クラッシュだね。明日は我が身と気を引き締めねば…。南無阿弥陀仏
394774RR:2009/06/08(月) 20:51:03 ID:hvwRUdE8
ここのスレ住人が考える最強の装備を教えてくれ。
金はかかっても気にしない。さらに暑さも重量も気にしない。とにかく安全第一で。
一部の隙も無い装備をお願いする。

ちなみに体型は160pの50キロ。
395774RR:2009/06/08(月) 20:56:52 ID:8+hRVaCC
396774RR:2009/06/08(月) 20:57:18 ID:sjievgqY
レース用の皮ツナギにの上からヒットエアーとか?
397774RR:2009/06/08(月) 21:00:33 ID:7Lb8555m
>>394
バトルスーツとヒットエアベストの組み合わせかな?
398774RR:2009/06/08(月) 21:07:58 ID:2pK8fYtO
>>392
四人は亡くなってるね。
399774RR:2009/06/08(月) 21:13:12 ID:IXf8WwFp
頚椎パッド、ヒットウェアジャケット、革製グローブ、アーマーボトムウェアに
膝パッド、脛パッド、フルフェイスで問題ないでしょうか
400774RR:2009/06/08(月) 21:34:16 ID:aMe8uHIZ
足元はオフ用ブーツかな
401774RR:2009/06/08(月) 21:40:46 ID:KskUzlJs
グローブはプロテクタ付きね
402774RR:2009/06/08(月) 21:53:41 ID:/PZ6TXYv
>>394
全部の装備を試したやつはいないだろうからいくつかパターン出ると思うぞ・・・
俺の考えは
SPIDI鎧 ヒットエア
a☆プロテクションショーツ 革パン
ホンダウエストガード 海外ニーブレース/コミネエクストリーム
これでどうしようもなかったら後悔はない
403774RR:2009/06/08(月) 22:22:01 ID:IXf8WwFp
>>400
足を忘れてた
>>401
わかった
404774RR:2009/06/08(月) 22:34:52 ID:Nm7sIG8+
>>402
志村ー!
メット、メット
405774RR:2009/06/08(月) 22:37:51 ID:nkCcX144
今、ネックスタビライザー欲しいと思っているんだけど、あれって効果あるの?
(むち打ち防止に)
406774RR:2009/06/08(月) 23:24:32 ID:6W2kLLfj
>>405
限定的なシチュエーションを除いて、ほとんど効果ないと思う。
407774RR:2009/06/08(月) 23:33:08 ID:FOLZz0KW
衝突の瞬間は無効だけど、投げ出されて打ち付けられる時とかはヒットエアーの方が良さそう。
408774RR:2009/06/08(月) 23:38:05 ID:cLOLJrTX
ヒットエアーは体を投げ出されないと首を守ってくれないから
効果があることは考えられるけど
409774RR:2009/06/08(月) 23:49:14 ID:FOLZz0KW
ネックスタビライザーって付けてたら、普段から上下方向の動きが制限されるだよね?
首を決まった方向にしか動かせなくて、すごく疲れそうなんだけど。
410774RR:2009/06/09(火) 00:05:53 ID:cLOLJrTX
WRCでも不評らしいから、バイクは特別なデザインがいるだろうね
411774RR:2009/06/09(火) 00:08:18 ID:eSz0Sac+
ネックスタビライザーをつけることで事故る可能性が増えるんじゃないか?
412774RR:2009/06/09(火) 00:32:10 ID:eqnxYFq8
http://trinixy.ru/35082-obnazhennaya-passazhirka-7-foto-nyu.html

このスレ的に絶対ありえない。。。画像だ。。。
413774RR:2009/06/09(火) 00:45:25 ID:s0Sp68ID
>>412
落ち着いて良く見ろ! それはプロテクターだ。
414774RR:2009/06/09(火) 00:53:27 ID:7WdK3RJw
>>412
彼のオートバイ、彼女の島を思い出したわ
415774RR:2009/06/09(火) 08:59:26 ID:tu6ZIlbp
スズキか...
416774RR:2009/06/09(火) 10:19:05 ID:RXmXtWAr
>>405
街乗りで使うもんじゃないない。視界が規制されて逆に危険。

4点式シートベルトは確かに安全だけど、街乗りでは危ないのと同じだよ
417774RR:2009/06/09(火) 19:05:54 ID:jgeBYh+5
通販とかではコミネのネオニーシンが販売になってるけど、店舗でも販売はじめてるんだろか
418774RR:2009/06/09(火) 19:11:00 ID:nz4Mau9N
>>417
足くらいプロテクター付けようと思うんだけど、これかハードニープロテクターにしようかな
419774RR:2009/06/09(火) 19:19:33 ID:m0pfS/OU
>>412
ちゃんとオチがあるのが気に入った
420774RR:2009/06/09(火) 19:28:27 ID:nz4Mau9N
といいつつGT商会でめっけたから注文してしまった

ネオエルボープロテクターもあるんだね。これはライジャケ着てるから要らないなぁ
421774RR:2009/06/09(火) 19:28:39 ID:vYGiEhcr
ネオボディアーマーは? ネオボディアーマーはいつくるの?
というか、CEのどれを取る気なのかがすげぇ気になる。
早く現物見たいなあ。
422774RR:2009/06/09(火) 19:41:08 ID:jBXO9aPD
ネオニーシン生産遅延じゃなかったか?
GTは注文受けてからメーカーに問い合わせるから、
ポチれても買えない事がある。
423774RR:2009/06/09(火) 19:56:15 ID:tyyGLM19
Neoニーシン中々ヨサゲだな
足にフィットしてる感じがして宜しい
424774RR:2009/06/09(火) 20:57:53 ID:m0pfS/OU
>>351
原付通勤で、コミネのエクストリームニーシンプロテクター外付けはありですか?
425774RR:2009/06/09(火) 21:10:23 ID:tyyGLM19
おいおい。。。このタイミングならネオの方を待とうぜ>>424
426774RR:2009/06/09(火) 21:24:07 ID:ruLM0kRe
ネックスタビライザーはRC EVOLUTIONってのが雑誌に載っていて良さそうだった
調べてみてはいかが?
首は保護していないと投げ出されたときにひどいむち打ちになるよ(なりかけた
>>424
人は笑うけど泣くのは自分
俺はニーシン付けるの面倒くさくてパンツに逃げた(ツーリングのみ)
427774RR:2009/06/09(火) 21:25:24 ID:Jf/syiQ4
スネの部分が短くないかネオは
428774RR:2009/06/09(火) 22:06:21 ID:orodXU1z
ブーツ対応サイズかな
429774RR:2009/06/09(火) 22:06:36 ID:fslweU+/
>>412
メットだけつけてる意味がちょっとわからない
430774RR:2009/06/09(火) 22:11:34 ID:oaA0fO9H
>412
ヤッパ、ジンガイさんは陽気でいいね。
431774RR:2009/06/09(火) 22:15:09 ID:k6OVvu+v
>>429
顔を隠して体隠さず、と古来より・・・
432774RR:2009/06/10(水) 00:28:51 ID:zHJ+dw7R
最後におロープ頂戴
433774RR:2009/06/10(水) 04:15:06 ID:IjHmU74p
>>422
他の通販は生産遅延って書いてあったね
特に何も書いてないのもあってGT商会で注文したんだが、8月くらいになっちゃうのかな?

どうでもいいけどGT商会のトップページのバイク、よく見たらバーンアウトパラダイスってゲームのバイクだったwww
架空車種だけど音だけは無駄にかっこいいんだぜ?
434774RR:2009/06/10(水) 11:19:30 ID:tsuGDGUx
>>426
効果あったか不明だけど・・・
実験報告:
EVSのネックガード
5cm程のパッド部分だけ装着して、本体?は外してた。


30kで獣道を下ってる最中に、根っこでスリップごけ→投げ出されて人間だけ5m滑落。
木&岩にぶち当たりながら窪みにはまって停止。
バイザーが折れてたけど、首はなんともなかった。

首の稼動範囲&防御
運転には支障なし
ただし、ガッチリ頚椎周辺固定するから慣れてないと辛いかも。

>>427
ブーツ固定できるから長いほうがいいのにね。
オンだと固定しとらんとスピード乗るから事故ったらすぐズレまくり。
435774RR:2009/06/10(水) 15:50:46 ID:IjHmU74p
ネオニーシン、8月どころか10月頃と書かれたメールがGT商会から届いたぞww
436事故レス厨 ◆PNwUEStppw :2009/06/11(木) 01:15:29 ID:/GUuijQ2
>>352 情報ありがとうございます
PODMX、下腿の骨が後方にずれる俺には、弾性のある膝ヒンジ部の構造がよさげなので
今日注文しました。バイクに乗れるようになったらインプレします

>>338
占い好きの会社の同僚に「来年から大殺界に入る」と冗談ぽく言われた翌日に膝の靭帯切断
その時は「何それw」と笑って聞き流しましたが。。。
死なないよう気をつけて乗ります
でも、マジでちょっとだけ怖い
437774RR:2009/06/11(木) 08:42:36 ID:76MIXNxx
来年からじゃ大外れだな
438774RR:2009/06/11(木) 10:42:54 ID:zxpBfrZF
>>437
要するに、高級プロテクションのような絶対的な効果は望めないけど
骨折をむち打ち程度に軽減やむち打ちを防止にも効果があるということだな。
でも、SBKなどでも死亡が多いのが首だったよな。
439774RR:2009/06/11(木) 14:09:04 ID:dsMiCEjU
>>436
もう遅いかもしれないが…
ニーブレースは整形外科に行くと健康保険を使って作れるよ。
国民健康保険ならブレースの代金の3割の自己負担ですむ。
特に怪我持ちなら処方箋もらいやすい。
それに「下腿の骨が後方にずれる」ってことはPCL(後十字靭帯)か?
膝には各々靭帯や重症度に応じて専門のブレースがある。
自己判断で買うより整形外科の医者と相談したほうがよいと思うぞ。
440774RR:2009/06/11(木) 14:15:14 ID:2ty3QRmL
ホンダの分割型胸板を買った。
コミネのJK-701につけようとしたら、ドットボタンがスカスカ…。
個体差なのかな?
どーすりゃ良いんだろ…。
441774RR:2009/06/11(木) 15:17:05 ID:uhTfTeI/
江口洋介は胸プロテクター付けてなかったんかね?
442774RR:2009/06/11(木) 15:23:54 ID:xSzXyaig
STJ001Dが届いたので
初の夏ジャケの試走+東雲ライコでプロテクター吟味がてらガンダム拝んでくるw
443774RR:2009/06/11(木) 16:54:51 ID:749O7w/p
>440
マジで?
ボタンの間隔が違って装着できないの?
買おうと思ったのに、、
444774RR:2009/06/11(木) 17:10:57 ID:eoH9LT+P
>>441
完治したらプロテクター普及キャンペーンのモデルにでもなれば良いのにな。
説得力&注目度、言う事無しだ。
445774RR:2009/06/11(木) 18:36:48 ID:mSgMk2eE
ヒットエアー着てれば問題なかったね
446774RR:2009/06/11(木) 18:37:38 ID:YdOIe8EW
>>441
肋骨・鎖骨は微妙だよね。
外部要因じゃなくて不自然な力が掛かって折れるかもだから。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000008-ykf-ent
447774RR:2009/06/11(木) 19:40:29 ID:2ITeDL0I
「あんな危ないもの、もう止めなさい!」と怒る森高千里の太ももに萌える。

それは冗談だとして、江口洋介にプロテクターの宣伝させたら普及率上がる気がする。
448774RR:2009/06/11(木) 20:17:15 ID:BVeOGcFA
ホンダの新しいボディプロテクターセパレートベストって
なんであんなに高いんですか?

1万ぐらいかと思ってホンダのお店に行ってびっくりですよ
449774RR:2009/06/11(木) 20:26:37 ID:akkvh8k5
江口洋介がどうかしたんですか?
z1rに乗ってるんだよね
450774RR:2009/06/11(木) 20:28:07 ID:FpXCKjPu
ガソリンスタンドを出たとこで自転車避けてすっ転んだらしい
肩の骨折ったとかなんとか
451774RR:2009/06/11(木) 20:31:42 ID:bjfN5cAh
救命病棟に運び込まれたらしい
452774RR:2009/06/11(木) 20:35:41 ID:TN3ay5ja
真横だと受け身が取りにくいから難しいね。
ガソリンスタンドだと、変な凸凹とかありがちで、それに当たったらかなり痛い目に遭いそう。

>>451
報道陣やファンのシャットアウトの意味かな。
453774RR:2009/06/11(木) 21:24:11 ID:b8lS81iD
ホンダは早く江口洋介にオファー&胸プロテクタプレゼントをすべきだろjk (不謹慎だが)
454774RR:2009/06/11(木) 22:34:34 ID:dGohEnOR
>>452
志村ー、ドラマドラマ
455774RR:2009/06/11(木) 23:02:43 ID:npNyfDjS
そこで仮面ラ○ダーみたく2号が登場するわけだな
456774RR:2009/06/11(木) 23:24:33 ID:gOesAldT
江口クンが骨折ったことだし 俺も鎧買うわ

まぁそんな訳でダイネーゼとやらのインプレ頼む
それと鎧ってメットみたいに3年で買い替えとかは無いかどうかも教えてくれくれ
457774RR:2009/06/11(木) 23:32:38 ID:7gZjkdj3
>>456
使い方、傷み方、ヘタリ具合次第だから、一概に何年とはいえない。

> メットみたいに3年で買い替えとか

ヘルメットも3年で買い替えなければいけないということはない。
458774RR:2009/06/11(木) 23:37:17 ID:Y3WSQCXP
実家に置いてる20年前のラパイドまだ使えるかなー
459774RR:2009/06/11(木) 23:42:14 ID:b8lS81iD
>>458
それは流石に無理がある
460774RR:2009/06/11(木) 23:54:02 ID:WBD4/Y1r
>>458
そのくらいになると、内装のスポンジが経年変化でボロボロになってるんじゃないかな?
スポンジを全て交換可能のタイプなら、全部交換すれば使えるかもしれんけど、その世代のはどうなってたっけ?
461774RR:2009/06/12(金) 00:03:52 ID:QHMYVC1N
歩道を走る自転車の危険走行のせいで江口洋介は骨折した
462774RR:2009/06/12(金) 01:09:51 ID:+aRtzOpO
すみません、ちょっと教えてください。
コミネの SK-491 の販売単位って2個1セット? それとも1個1セットで実用には2セット必要?
463774RR:2009/06/12(金) 01:49:21 ID:RaWe+lvZ
江口ってプロテクターの啓発行事に出てなかった
464774RR:2009/06/12(金) 04:24:39 ID:3hKXj1gf
>>443
ボタンの間隔は同じだよ。
ただ、俺が買ったのは胸板側のドットボタンがちょっと小さい。
ハメる手応えが丸でないくらいスカスカ。
ジャケット側のメスボタンは変えられないから、板側のオスボタンを交換するしかないだろうなあ
465774RR:2009/06/12(金) 08:52:07 ID:4bsbhfGq
返品交換
466774RR:2009/06/12(金) 10:30:11 ID:uy56wNJy
>>456
ダイネーゼ鎧が日本に最初に入ってきた頃に買った俺が答えますよ。
プロテクタの裏張りクッションは20年近く経っても(少なくとも見かけと手触りで言えば)平気だ。
全体を服の形にまとめてるゴムのネットが劣化する。でろでろに伸びちゃうんでね。
過去スレにも出ていたが、ハンガーに掛けたりして伸び応力を与え続けると特に劣化が早い。
日のあたるところに置いておくと、日のあたったところの劣化が早い。
日陰にそっとしまって置くようにして、まぁ6〜7年で伸びが感じられるようになると思う。

それから、昔は鎧といったらダイネーゼ一択だったが、これだけ安くて使えるものが出てくると
ちょっとダイネーゼは高すぎる感じがするね。俺は今買い換えるならダイネーゼじゃなくて
アルパインスターズの胸一枚モノにするとオモ(こっちも高いが)。
467774RR:2009/06/12(金) 11:40:32 ID:AC8VjSAj
ゴムが伸びるのですか〜
それは如何ともし難いですよね ゴムだし

でも普通鎧の上に何か着るだろうし 実用上は問題無いのかな?
やっぱり伸びると転んだ際にプロテクターがズレちゃいます?


それとアルパインスターズから一枚モノが出てるとは知りませんでした
コミネとホンダだけかと思ってた。。。 むぅ 悩ましい
468774RR:2009/06/13(土) 19:24:59 ID:EP6ROldV
復帰したか
469774RR:2009/06/13(土) 20:29:38 ID:I3GQsIFs
>>448
発売前から2万円台である事は予想できたじゃん。
白バイ隊員が使っている物と同じと思えば高くは無いかと。
(国や県が公費で購入する物は定価を高めに設定しておかないと勿体無い)


某庁に納入するトイレのふた(航空機に使用←これがミソ)が\30,000@1個
470774RR:2009/06/13(土) 23:10:36 ID:72YqCDyx
>>448
使い心地についてkwsk
471774RR:2009/06/13(土) 23:52:05 ID:DZKzYnbW
ホンダ ボディプロテクト メッシュベスト EJ-K3G
使っている人がいましたら感想を聞かせてほしいです。
手軽に着られて面倒でなさそうなので
買ってみたいと思っています。
472774RR:2009/06/14(日) 01:15:03 ID:unrkvWhN
ツナギの下に着る甲羅を検討中。
コミネのSK-456とSP-005。
クールマックスはどうなんだろう。。
473774RR:2009/06/14(日) 03:48:40 ID:C5Re1bei
江口さんは鎖骨をやっちまったらしいけど、
たとえ鎧でも防げなかったんでないの?
474774RR:2009/06/14(日) 07:01:24 ID:udtf3cnj
このページの中間あたりの鎧なら鎖骨も守れるんじゃないかな
http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/Protector.htm
475774RR:2009/06/14(日) 08:47:46 ID:7h75NnDv
鎖骨は鎖骨プロテクターないと無理でしょ
476448:2009/06/14(日) 10:01:00 ID:F5gD0f2I
>>470
昨日着て走ったのでインプレを
165cmガリでMサイズを買いました。
普段Tシャツと上はラフロのメッシュジャケット
その間にこのベストを装着。

タイトなジャケットだったので前合わせがしまるか心配でしたが
意外と余裕でした。
背中と肩に薄いウレタンがあるジャケットでしたがそのまま着てみました。
このベストの背中のパットは薄いので気にならなかったです。
前側ばかりごつい割りに頼りないぐらい

胸のガードは前の分割される部分が通常は上からメッシュ生地のジッパーで抑えられてるので
割れる事もなく噛み合わせも単純な構造なので簡単に分割する事も可能

調整は左右の脇の下の方に紐があるだけなのですが
かなりメタボの人でも大丈夫そうな感じです。
私は目いっぱい閉めましたけどw

腕周りはフリーなので運転に支障はまったくありませんでした。
胸のガードがフリーサイズだけなので
全然体のラインと合わなかったのは仕方ないですかね
剣道の防具みたいな感じです。
片がけの鞄をいつも背負っているのですが胸の上の方は当たってちょっと痛かったです。
スポンジテープでも貼ろうかと思ってます。
477774RR:2009/06/14(日) 10:03:22 ID:JaC+L64q
478774RR:2009/06/14(日) 10:29:52 ID:xoayuS7d
三沢もフル装備なら。。。
479774RR:2009/06/14(日) 12:58:23 ID:uhDG5r7K
不謹慎
480774RR:2009/06/15(月) 02:00:56 ID:gXSTpaI8
プロテクションメッシュベストについてですが

コミネ JK-661
ホンダ EJ-K3G

が見た目にそっくりなのですが、プロテクターの性能から
みるとどちらのほうが優れているのかお分かりになる方が
いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。

値段はホンダのもののほうが2倍弱高いのですが、やはり
ホンダのもののほうが性能がいいのかなぁ
481774RR:2009/06/15(月) 09:57:24 ID:4fh9CAhd
OEMじゃないの?
482774RR:2009/06/15(月) 10:03:00 ID:p7iS5Cv8
>>480
本田の胸は他と比べ物にならない
483774RR:2009/06/15(月) 10:12:15 ID:1bi9Wrj1
ホンダセパレート鎧マダー?
484774RR:2009/06/15(月) 10:43:46 ID:TDDSaWdf
金型一緒なんでしょ。
元々コミネの有る金町から墨田の辺りはインジェクション屋が多い。
485774RR:2009/06/15(月) 12:37:53 ID:7Un8dA9n
>>480
あの何とかエアバッグ付きで値段高いのならどっちでも良いんじゃね?と言うけど
それはホンダのほうが数段上だよ

コミネのに付属する分割式の旧胸板はクッションにペラい板貼ったものでホンダのとは別次元の品だし
背中もホンダの方はハードプロテクタ

つか、なんでEJ-K3GのがTH-F94より安いんだろ……
486774RR:2009/06/15(月) 20:27:53 ID:gXSTpaI8
>>482
>>485

ありがとうございます。ホンダのを購入しようと思います。
487774RR:2009/06/16(火) 02:22:50 ID:iyF0iBJF
ロンツーにいくので初プロテクタを購入しようと思います。
現在はライジャケ(肩ひじ背中ウレタンプロテクタ)のみです。
候補は下がSK-612(ttp://item.rakuten.co.jp/hatoya/10041713/)にジーンズなどのパンツ
上はSK-619(ttp://item.rakuten.co.jp/hatoya/10041721/)をベルクロかなんかで今のライジャケに無理やり装着

HONDAのセパレートが欲しいところですが、
正直予算があまりかけれないので、貧弱かもしれないです。
頑張ってSK-620(ttp://item.rakuten.co.jp/hatoya/10041535/)くらいは買っておいたほうが良いのでしょうか?
488774RR:2009/06/16(火) 04:25:32 ID:Muoa+TsY
>>487

背中ウレタンは怖いからSK-620をオススメするよ
489774RR:2009/06/16(火) 12:01:59 ID:+ou+/Wz8
背なしジャケ用に背負い甲羅を買おうかと思ってます。
今狙っているのはコミネのですが、みなさんならどこのがおすすめですか?
490774RR:2009/06/16(火) 12:18:22 ID:rsNFU0lE
>>489
亀仙人のじっちゃんがいつも背負ってるやつ!

491774RR:2009/06/16(火) 12:30:30 ID:+ou+/Wz8
ツーリングのたびに身体も鍛えられて一石二c(ry
オラなんだかwkwkしてきたぞー

できればもう少し軽いのをおねがいします><;
492774RR:2009/06/16(火) 14:30:56 ID:tfb1XiVa
>>490
ボブルビーか
493774RR:2009/06/16(火) 15:19:09 ID:2XJhYEhu
>>492
亀仙人のはボブルビーとは比べ物にならないくらい常人では持ち上げられない重さなはず。
494774RR:2009/06/16(火) 15:53:28 ID:BZN66Htv
ドイターのレーザー18
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=283031&buddy=0001008593167
重量:1600g
スキー/スノボー用だけど、
かなり頑丈だからバイクでもOKだと思う。

マウンテンバイクで背中から落下したけど、
何ともなかった。
23リットルのもある。

495774RR:2009/06/16(火) 17:11:48 ID:CULF4GHv

ホンダの分割胸当て買った、以下チラ裏。
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/separate.html
用品店数軒回ったが、どこにも現物がなかったのでドリーム店で購入。
通販も考えたのだけれど、上の書き込みでスナップが合わないってのを見て、
購入時に聞いてみると、ホンダ純正ジャケットの一部(何とか?アニバーサリー
モデル)にも合わないのがあるとのことで要確認(俺のはタイチメッシュで問題無く
嵌った)
さて、インプレ
スナップが無いジャケットにも付けれるようにベルクロのスナップ付きベルトが付いて
いるのは知っていたが、ガード本体側のスナップも上下端以外はベルクロ留め。
前の組み合わせは思ったより簡単だが、ガードの自重がかなりあるのでファスナー
を開いての休憩中に垂れ下がってみすぼらしく見える。
ガード本体は樹脂の質感が値段相当とは思えない。
冬用ジャケットも買い換えて使い回すこととなったので、最初からベストタイプにして
おけばよかったのかも。
厚みだが「これ以上太るとジャケットごと着れなくなる」くらいボリュームがある。

着用しての帰り道、汗だくフル装備の俺の横を夏ファッション全開のスクーターが
走っていった、放送禁止な言葉は風に掻き消された。
496774RR:2009/06/16(火) 18:56:42 ID:npjxztHw
ヤフオクの偽狐とイエロー魂のプロテクターのデザインが似てるのは偶然ですか?
497774RR:2009/06/16(火) 18:57:35 ID:xtBwdavE
JK-651+SK-629 が届いたので参考までに・・・

当方167cm54kgの痩せマッチョ体系。
標準装備の脊椎ウレタンパッドは勿論SK-479 ハードプロテクタに交換済み。

田舎住まいのため試着できる店が無く、通販購入でMかLかで迷ったがMでピッタリだった。
今までの普段着に比べれば、腕や肩の可動範囲は狭まるものの、普通の乗車姿勢では違和感無し。

ただ肘を曲げるとアジャスターの止め具が痛いwww
498774RR:2009/06/16(火) 19:52:08 ID:muPomN2m
ヤフオクのイエコンはほとんどコピー商品。
ジャケット買ったら胸パッド用のポケットがなかった。
とりあえず、イエコン社に報告はしたけど、
あちらで既に把握してたし、調査できてるようで、詳しくは聞かれなかった。
499774RR:2009/06/16(火) 20:33:33 ID:oLxGwQKn
っつーかお前もバカだよなー
前からブレンボの偽者だとかで有名だろう
頭の悪いおじさん達はそれに気づかずに評価を付けてるけどさ

このスレでだってFOXの偽鎧が出てるって話題になったろ?
どんだけcrazyなお頭してるんだ? ちょっと開けて見せてよ
500774RR:2009/06/16(火) 20:41:10 ID:0976MLuV
口くせえから黙ってろよメガネ野郎
501774RR:2009/06/16(火) 20:43:55 ID:oLxGwQKn
まぁそう怒るなよメガネ野郎
502774RR:2009/06/16(火) 20:45:44 ID:iYNOsbf6
俺たちメガネ仲間だね
503774RR:2009/06/16(火) 20:47:34 ID:oLxGwQKn
一緒にするなしwww
俺は裸眼だメガネ野郎
504774RR:2009/06/16(火) 20:48:49 ID:vkcjj3BK
裸眼鏡ですね。わかります
505774RR:2009/06/16(火) 20:50:50 ID:oLxGwQKn
盛り上がって来たなー
折角だからどんな鎧着てるか書いてってくれYO
参考にさせてくだしあ><
506774RR:2009/06/16(火) 22:42:15 ID:34sG870E
誰に喧嘩売ってんだよ。このフルカバードちんこ野郎。
507774RR:2009/06/16(火) 22:58:33 ID:9hNfyrV0
そういや、ちんこをフルカバーするプロテクターって無いな。
乗りにくくなるからだろうけど…
508774RR:2009/06/16(火) 23:03:14 ID:DvJrrg0B
キャッチャーが付ける奴でいいんじゃね
509774RR:2009/06/16(火) 23:07:20 ID:oLxGwQKn
>>506
セミカバーだカス 失せろ

お前らバカにしてるだろうが 股間のプロテクトは重要だと思うぞ
軽と正面衝突した時ハンドルか何かに亀さん打って文字通りトンでも無い事に。。。
もうお婿に行けないかと思ったが2日位たったら奇跡的に治癒!
命拾いしたぜ
510774RR:2009/06/17(水) 00:09:03 ID:ARVmJQSB
亀さんだけ打つって勃起してたの?
普通の状態だと竿から袋から全部打つと思うが。
511774RR:2009/06/17(水) 10:40:16 ID:1Rhy/hC4
周りのライダーを観察してみよう
運転中に凄いことになってる人は中々見つからないハズ
同様に俺もそんな凄いことにはなってなかったと思われ
512774RR:2009/06/17(水) 17:04:30 ID:/bzkyVAD
>>509
( ;∀;)イイハナシダナー
513774RR:2009/06/17(水) 17:58:37 ID:DKNxWeiw
>>495
分割板のボタンの件なんだが
そのアニバーサリーモデル持ってるんで試してみたが逆にボタンがきついくらいだった
ンダのジャケット4着あるんで全部試したけど結果は同じ
つか、ノギスで測って旧板と比較したけど明らかに同じ

ガセじゃねぇの?
514774RR:2009/06/17(水) 18:29:06 ID:HCzZ7KkB
>>513

>>440:コミネのJK-701につけようとしたら、ドットボタンがスカスカ…。 個体差なのか
>>443:ボタンの間隔が違って装着できないの?
>>464:ボタンの間隔は同じ…俺が買ったのは胸板側のドットボタンがちょっと小さい

以上のやり取りを読んで、俺のはタイチだからボタンの間隔や大きさが合わなかったら
困るから、ドリームで店員に聞いてみたら「ホンダ純正ジャケットの一部…」という応対
だった。

インプレに関し、ネガなことをたくさん書いたので悪い印象を持たせたのかも知れないが
装着後の安心感はプライスレス(実際に恩恵を受けたくはないし)
515774RR:2009/06/18(木) 01:30:48 ID:9O7US4Rm
夏と冬でHYODのジャケット持ってるんですが、HYODのチェストプロテクターを買うか、背中用になんらかのプロテクターを買うか悩んでます。
肩と肘はジャケットに依存するとしたら、どういったものを買うといいでしょうか
516XL250ディグリー:2009/06/18(木) 04:20:20 ID:qT9T7XnE
>>485
>>480
>>あの何とかエアバッグ付きで値段高いのならどっちでも良いんじゃね?と言うけど
>>それはホンダのほうが数段上だよ


と、ありますが、これの意味するところは、
ヒットエアーのエアバッグ付きで値段の高いのより、ホンダの方が数段上、ということですか?
それとも
コミネのより、ホンダの方が数段上、ということですか?


今は、プロテクトは何もないので、
買う前にと、このスレを見つけて上からここまで読んでいるところです。

とりあえず、普通にツーリングが主です。


ヒットエアー(ベスト型)を買おうと思っていますが、どんなもんでしょう。

そうすると肘・下半身はどうしたらいいんでしょうね。
517774RR:2009/06/18(木) 11:20:19 ID:9yPiA1AA
原2通勤で、KOMINE SK-620を着けてる人います?
少し大袈裟かな?とは思うものの、用心の為に着ようかなと悩んでます。
518774RR:2009/06/18(木) 12:50:03 ID:wpPf+UUT
>>517
普通に鎧3をむき出しで着て通勤してる。リード100で。
あとニーシンを外付けでw
シートベルトと一緒でクセになるともう無しでは怖くて乗れない。

カッコ悪さや人目に関しては気にする必要ないんじゃね?
大昔は原付でメットを被ってるのはカッコワルイとか
義務化される前の車でシートベルトをするのはカッコワルイとか
そんな雰囲気だったけど、今は装着するのが当たり前の空気だからね。

会社の連中も最初はアレコレとネタにしてたけど
今は飽きて誰も何も言わないです。
若い子でヒットエアベスト着てる子も出てきたし、
プロテクターが当たり前ってな風に世の中も少しづつ変わってきたんじゃないかとも思う。
519774RR:2009/06/18(木) 13:33:09 ID:8xGZUucY
>>516
肘の防御のことも考えると、
ヒットエアーのメッシュのジャケット(長袖)はどう?

520774RR:2009/06/18(木) 14:28:43 ID:9yPiA1AA
>>518
回答ありがとうございます。
今は、ニーシンとアンクルカードはスーツの下に着込んで、上はライジャケで通勤してます。
(スーツの上着は、メットインの中)
胸のガードを考えていたので、これを機に購入しとうと思います。
521XL250ディグリー:2009/06/18(木) 20:23:01 ID:qT9T7XnE
>>519
夏も冬も、雨の日も、1つで対応したいとおもったので、
とりあえず上からかぶっておけばいいベスト型、と思ったんです。

夏はそのままベスト型をはおる。
雨の日は、カッパの上からベスト型を羽織る
冬は、スキーウエアの上からベスト型を羽織る。と。

メッシュジャケット(長袖)で、冬は、その下にスキーウエア、って可能?じゃないですよね。

このスレをもう一度上から全部見直して、今は
・ヒットエアーベスト
・肘と膝は単体でくっつけるヤツ、と考えています。

単体でくっつけるやつは、外すのがめんどくさいのでいやになってくるのかなぁ。

そのヘンが、考えどころですね。
522774RR:2009/06/18(木) 21:16:02 ID:7jH2EiYW
>>516
コミネとホンダで同一デザイン使っているプロテクターで妙にホンダの方が高価なのは
ナチュラルエアバッグとかいうのが付いているが、分厚くなるし夏場は蒸れるしで好きにしたらいい

けど、その挙げている二つの違いはそこじゃない
コミネのはクッション材に薄い板を張り付けただけの分割胸板にバックプロテクターもソフトタイプ
ホンダのは白バイ正式採用の分厚い中空胸板にバックプロテクターもハードタイプ
デザインは同じだけどその差は値段以上のものがある

というか商品説明しっかり読めば分かることだろ・・・
523774RR:2009/06/18(木) 22:08:59 ID:1HYlugNR
あとホンダの鎧はレッドショルダーだからボトムズ乗りは買うだろJK
524774RR:2009/06/18(木) 22:13:45 ID:8cqqfilS
誰も興味無いかもしれんがダイネーゼさんちの鎧を買ってみた
http://www.dainesejapan.com/safetyprotectors/1875793.html

肩と袖はウェアに任せようと思ってジャケットも買おうと思ったが予算オーバーで買えず。。。
8月前にはヒョウドウのd3oジャケ買おう
525774RR:2009/06/18(木) 22:26:30 ID:1HYlugNR
>>524
なんというかこう、もう少し実になる情報をだね
526774RR:2009/06/18(木) 22:48:07 ID:8cqqfilS
リクエストにお答えして 軽くインプレの様な物を

ライダー 170cm 65kg お腹出てる 鎧買うのは初めて
バイク   250モタード デカイ 遅い
鎧     ダイネーゼ Gilet Wave 2 Neck Sサイズ


ネックプロテクターは存在意義が微妙 意味有るのかな?アレ
取り敢えず 後ろ向いたり等の動作には全く支障無し 意外
ヘルメットはショウエイのホーネットDS

付け心地は宜しい
ホンダやコミネの似たようなベストタイプのも着たけど コレのが良かった
メッシュ自体が伸びるのと ウェストプロテクターのお陰かな?

背中の亀さんは長い
座ったまま上半身を仰け反って 「ん〜〜〜っ」 とかするとシートに当たる
普段は全く問題無し 意外

他にも何か質問があればドウゾ
クラッシュ時以外の話なら出来ると思う
527774RR:2009/06/19(金) 01:17:18 ID:NDwwYHJ1
>>524
逆にHYODのSTJ001Dを買ったんだけど、このスレ発見して何かプロテクター買おうか考えてる俺ガイル
そういう鎧を着込むしかないのかな、胸はHYODのを付けてもいいけど背中が…
528774RR:2009/06/19(金) 01:34:05 ID:FZx+lCvi
>>527
クシタニのK-4013がピッタリ入ると思うよ
俺のSTJ101Nと友達のHLS006D(共にサイズL)では確認済
529774RR:2009/06/19(金) 02:31:17 ID:NDwwYHJ1
>>528
俺もLサイズだから参考になるよ、サンクス

ただ、ググッてみたけど使い方がよくわからん…
ベルトも無いみたいだし、直接縫い付け?洗えなくなるかも


自分で調べて考えてたのはホンダのボディープロテクターセパレートベストかな
http://dorihiga.blog110.fc2.com/blog-entry-107.html
背中は気休め程度かもしれないが、ボディプロテクト メッシュベストに比べると中に着こみやすそう
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr01.html
ってかこっちは海釣りしに行くみたいで嫌だw

冬用にHSL505も持ってるからHYODの胸プロテクター買ってもいいけど背中だけ別に着込むのもアレなんだよねw
530528:2009/06/19(金) 08:20:45 ID:JPJr8bbn
>>528
HYODのジャケに標準で付いてくるパッドと入れ替える
だけだよ
531774RR:2009/06/19(金) 08:25:42 ID:iF1jJRug
d3oバックプロテクターは何で出ないのか?
532528:2009/06/19(金) 08:25:57 ID:JPJr8bbn
× >>528
○ >>529
533774RR:2009/06/19(金) 09:28:40 ID:fL8Ms3JY
>>531
プロテクターの役割は衝撃を広範囲に分散することでダメージを軽減するためのものだから、
狭い範囲だけしか硬化しない現状のd3oはあまり役に立たない。
バックプロテクターの蛇腹の隙間とか、鎧の脇腹や鎖骨付近とか、ハードプロテクターの
隙間に仕込んで効果を高める事は出来るが、d3のみでプロテクターとして使用するのは
ちょっと危険だろうな。
534774RR:2009/06/19(金) 10:37:06 ID:iF1jJRug
やーやー
一緒に使ってくれれば良いんだよ
柔らかいんだし ウレタンの代わりに体と接する所に〜〜〜
ってそれじゃ効果ないし 高いだけか

あとd3oってのはアスファルト上を滑走してる時どうなるんだろう?
根元から千切れたりしないのかね?
535774RR:2009/06/19(金) 13:38:16 ID:NDwwYHJ1
>>530
把握、確かにできそうなスペースがあったw

>>533
適材適所ってやつか
536774RR:2009/06/19(金) 18:01:26 ID:gsifBZLR
上野に用事があったんでついでにラビーでボディープロテクターセパレートベストあるか聞いたんだが、無かった…背中の部分もしっかりしてたら買ったんだが
旧モデル持ってる人って居る?
537774RR:2009/06/19(金) 19:10:37 ID:c0XBTGXS
外殻が金属でできた本当にハードなプロテクターが発売されて欲しいな
外層は1〜2o程度のチタン合金、中層はカーボンファイバー、内層はd3oの三層構造の全身鎧作ってくれたら数十万円でも買いたい
538774RR:2009/06/19(金) 19:42:35 ID:fL8Ms3JY
d3oは現行の鎧のメッシュ部分に使えれば一番良いんだがな。
しかしハードプロテクター部以外を全てd3oにすると蒸しそうだし重そう。
どこまで薄くできるか、またメッシュ状に加工できるかどうかでd3oの利用価値はだいぶん変わってくる。
539774RR:2009/06/19(金) 19:47:48 ID:iF1jJRug
>>537
内装をd3oにしても効果薄くね?
硬くなる必要無いし ウレタンでええやん

>>538
メッシュにするために繊維可してもしょうがなくね?
知らんけど
540774RR:2009/06/19(金) 20:20:46 ID:XAZlHPP+
プロテクター、最近、着けるようになった。

最初はホンダ胸。物足りなくなり、ニーシン、肘。

今のところ、ここまでだが、これってどんどんエスカレートするね。

皆さんもそんな感じだった?
しかも今じゃ、着用せずに乗れなくなりましたわw
541774RR:2009/06/19(金) 21:28:43 ID:XQt6S4fg
肩・背までは普通に行くでしょう
そのあと、ソフト素材のものがハード素材へ
わき腹、下半身、鎖骨、首...
そして、インナーに鎧を着てエアバッグ装備
542774RR:2009/06/19(金) 21:40:16 ID:fL8Ms3JY
俺はそれらに加えてコミネのくるぶしのガードに太ももの横側に着けるプロテクターも付けた。
後はケツを何とかしたいんだが、良いのがないんだよな。
ケツにパッドのあるインナーは出てるが、なんかトイレ行きにくそうだし。
543774RR:2009/06/19(金) 22:07:53 ID:6lQ90TOg
下半身が問題なんだよなあ
防御力向上+快適性向上を狙ってライディングメッシュパンツを買いたいのだけど
裾が余りすぎる…どこか短足仕様のやつ出してくれませんか
544774RR:2009/06/19(金) 23:17:04 ID:QIIknxrA
ニーシンでは膝は守れません。
高価ですが、ニーブレースにしましょう。
545774RR:2009/06/19(金) 23:29:41 ID:sFfljrq5
>>544
たけーー
何とか安い方法ないの?
546774RR:2009/06/20(土) 00:36:07 ID:EA2I9ppg
THOR FORCE KNEE GUARD
ニーブレースもどき\13000程
547774RR:2009/06/20(土) 01:19:53 ID:w0ptJFzb
>>543
 俺はケツから落ちることはあまりなかろうと思って、ウェストバッグで
腰周りのガードにしてる。
 さすがに直接落ちるよりはバッグごしのほうがマシだろうというもくろみ。

 ワイズギアのウェストバッグは、そういう用途も考えてるのか腰にあたる
部分にウレタンのプロテクターみたいなのが入ってる。
548774RR:2009/06/20(土) 01:29:22 ID:mcbQmWIR
Hyodのd3oメッシュジャケット買った。ついでにd3o胸部プロテクターも。
背中のパッドが只のスポンジで他の部位に比べて貧弱すぎだったので、
それまで使ってた(というか春秋用)SPIDIのジャケからZ54脊椎パッドを
ダメ元で入れてみたら意外やぴったり。
本当は甲羅がいいけど当面これでしのぐつもり。
549774RR:2009/06/20(土) 01:30:39 ID:Gc/gKZgl
>>547
一般的な転倒なら肘と膝で概ね間に合うと思うけど、ハイサイドでぶっ飛んだ
とか、事故でぶっ飛んだとか想像すると腰周りも欲しくなるw
550774RR:2009/06/20(土) 05:53:31 ID:GuKxXRWs
>>546
やめとけ
膝上のグリップが甘くてすぐにズリ落ちてくる
買うならちゃんとしたニーブレース買ったほうがいい
551774RR:2009/06/20(土) 07:48:50 ID:EOpmiL5F
>>544
片足分だけで20000円…だと?!
俺はコミネのエクストリームニーシンで十分です…

お尻回りが不安なんだよなー
通勤にも使ってるからアンダーパンツだといちいちズボン脱がないといけないし
履いたままだと動きにくいしな…
552774RR:2009/06/20(土) 09:30:27 ID:A2+f8rYf
この時期は、致命的なダメージになりにくい
下半身の鎧を着たくない…暑い
皆すごいな。俺は上半身だけで手一杯だ

涼しい下半身用鎧ねーかなぁ…
553774RR:2009/06/20(土) 09:46:52 ID:8U4Qfnmi
>543
この前、コミネのライディングメッシューカーゴを買ったよ。
俺、160しかないんで、Sサイズでも裾引きずる覚悟だったんだけど、
乗車姿勢だとちょっと短いくらいだった。
メッシュパンツの割にはあんまり風が入ってこないけど、丈のことで
悩んでいるならお勧め。
554774RR:2009/06/20(土) 13:12:31 ID:4YR4h5l8
プロテクター1式(脊髄・胸・肘・脛等)をして、草野球の応援に行った。
メット外して見ていたら、キヤッチャーに間違えられた・・・


まあ、ヒャハーに間違えられるよりは、良いのか?!
555774RR:2009/06/20(土) 13:15:12 ID:v8H2R430
>致命的なダメージになりにくい
命は落とさないが後遺症はきついぞ。まずバイクはあきらめることになるし
556774RR:2009/06/20(土) 20:12:11 ID:ec+cKz4U
>>555
そういう生存には成功した方の魂の叫びを受け止めるのもこのスレの目的の一つではないかと(´・ω・`)
557774RR:2009/06/21(日) 01:05:29 ID:Qx6Zk3qu
ニコ動で楽しみにチェックしてたツーリング動画の人が、事故った後の反省動画を
上げていた。
タイチの上半身ジャケットと革パンで、擦過傷程度で済んだ模様。KTMのバイクは
ぼろぼろになってた・・・・勿体ないが無事で何より。ついでにまだ全損してない
KTMスゲェ

やっぱジャケットあると違うものなんだなー。地面でこすって火傷した場所は
左肘、左肩、左腰、両膝、股の部分とか。
やっぱり肩肘腰膝の防御は大事だなぁ。。。。
558774RR:2009/06/21(日) 04:23:13 ID:XCkPVpzF
上で何度か話題に出てるホンダのプロテクター、ドリームには置いてあるのかな?
板橋にあるなら行ってみたいんだが…

>>557
最低限膝用にネオニーシンプロテクター欲しいなぁ…参考に動画みたいんだけど、どれだろう

KTMのバイクかっこいいよね。SUPER DUKEかRC8欲しかったけど、学生には200万超えるバイクは結構キツいw
DUKEと似た立ち位置のスピードトリプルに乗ってるから、次はRC8かなぁ
559774RR:2009/06/21(日) 08:27:39 ID:Wnz+vQlj
>557
まさかと思ったら…
かなり乗っている人だけど免許とってまだ1年位なんだよね。
無事でヨカタ。
>558
http://www.nicovideo.jp/mylist/8329601
560774RR:2009/06/21(日) 10:17:39 ID:GF+/wp6p
>>559
乗り始めの2年位は
猿の様に乗りまくるのが普通だからな

でもって公道の全てを知った気になって
調子づいて来る頃だよ

最初の2年くらいで
乗りまくって事故にあうか
乗らずに事故にあわないかで
その後のバイク人生に差が出る

事故にあって、生き残った奴は
ジジィになっても乗ってる

事故にあわない奴は
さっさとバイク降りるか
細々と年間1000kmくらいで乗り続けるか
大事故で死ぬか
どちらにせよバイク乗りとは言い難い存在になる

これ常識
561774RR:2009/06/21(日) 10:46:43 ID:tqvZcysS
事故ったヤツが偉い説w
562774RR:2009/06/21(日) 10:51:02 ID:iBIuo4uk
つまり納車一日目に自宅の庭で ズシャーニングした俺は勝ち組ということだな(・∀・)
563774RR:2009/06/21(日) 10:51:51 ID:pWWC0CW6
FOXのラプターニーシンガードとThorのフォースニーガードならどっちがいい?
564774RR:2009/06/21(日) 13:38:05 ID:N4D4diHv
ホンダのニーシンプロテクターEJ-D94
使用感まったく無しの中古で\1990

得したわ〜
565774RR:2009/06/21(日) 16:46:03 ID:OewByHqC
>>563
両方持ってるよん。

固定方法:
Foxラプ 細いベルト3本
Thorフォー ぶっといベルトで脹脛、太腿+細いベルト3本

防御力:
林道で数十回、舗装路で5回の転倒・・両方ともズレなきゃ防御大差なし。
Foxの方が膝カップが二重構造になってるが、ベルト細くて固定困難
ブーツに差し込んで固定して使うタイプ

手軽さ:
ベルト固定数が少ない、汚れても洗い易い構造、通気性GoodのFox

オフ海苔ならFox勧める、ブーツないならThor。
オレは他社の防具に着いてた太いベルトをFoxに貼り付けて、ズレにくくして使用中。
566774RR:2009/06/21(日) 20:51:28 ID:KjO8SI1l
フォースニーガードは膝上の固定が甘くてズリ落ちてくるぞ
どうしても使いたいなら膝サポーターみたいので落ちないような工夫が必要
567774RR:2009/06/21(日) 22:36:48 ID:/pvWaHa4
カップ付き革パン+ブーツと
ニーシン+ライディングシューズだと
この住人的にはどちらがお勧め?
568774RR:2009/06/21(日) 22:41:50 ID:n5QC/nV5
夏なのに・・DEGNER D-15P買っちまった。
膝パット入りのストレート、もしくはブーツカットの革パンが前から欲しかったんだ。

以前履いていた革パンより履き心地や動きは格段に良いのだが、秋冬物ものというだけあって立派すぎで熱がこもる・・。
汚れやエンジン熱対策で、バイク乗るときは夏でも冬でもタイツ履いているせいもあるだろうけども、頑張る。

夏でも革パン。バイクの特権だ!
569774RR:2009/06/21(日) 22:58:06 ID:jp3LIOmb
>>563
靱帯守りたいならソアーで
570774RR:2009/06/21(日) 23:36:47 ID:AHhtz5xk
>>567
その組み合わせなら、ほとんどどっちでも変わらんような気がする
ま、好みってことでいいんじゃないかなぁ
敢えて言うならズサー対策でレザーかな?
でも、俺はレザーパンツがあまり好みではないのと
普通のライディングパンツは黒ばっかりでツマラんので
オン(xj6s) モトパン+オンロードレーシングブーツ
オフ(セロー250) モトパン+エンデューロブーツ
こんな感じだ
571774RR:2009/06/22(月) 00:32:55 ID:yosk3Nak
お前ら町乗りやトコトコ走りだったらどんな装備で乗る?
572774RR:2009/06/22(月) 00:34:19 ID:G+guN5qT
JK-700+膝カップ
573774RR:2009/06/22(月) 00:35:33 ID:/cLicfpc
いつでもどこでもフル装備
街中は街中で車が怖い
574774RR:2009/06/22(月) 00:44:56 ID:yosk3Nak
>>572-573
おkdクス
575774RR:2009/06/22(月) 07:11:24 ID:Bl1sKJst
>>571 大多数は普段着だろうが、ここではマイノリティなんだろうなぁ
576774RR:2009/06/22(月) 08:22:13 ID:RKOJzn6e
>>560
全てを知った気になって 調子づいて来る頃だな。
577774RR:2009/06/22(月) 09:10:54 ID:raE+IoCs
>>571
メット、グローブは当然として
夏でも長袖、長ズボン、踝まである靴を心がけてたけど
今は上半身は一通りのハードプロテクター、下半身は最低でも膝。

プロテクター無しで30km/hくらいで転んで、あっさりヒビ入ったわ。膝近くに。
578774RR:2009/06/22(月) 10:26:16 ID:5zo2btvC
>>567
こけ方によるけど、化繊のライディングシューズは擦り・挟み・捻り系に無力。
579774RR:2009/06/22(月) 11:59:36 ID:yosk3Nak
普段着で事故って呻いてる奴見ると、プロテクター付けときゃよかったのにって思うわ
580774RR:2009/06/22(月) 12:35:47 ID:/cLicfpc
>>578
 最強はモトクロスブーツだろうけど、、、オフ車乗っててすらあれを街中は
色々と厳しいw

 ちょうどいいあたりがブーツなのかね
581774RR:2009/06/22(月) 13:03:56 ID:ur1SXO3w
この辺の靴ならコケても大丈夫なんじゃないか
http://www.westwoodmx.co.jp/shop/index.php?main_page=index&cPath=35_35320
582774RR:2009/06/22(月) 13:11:33 ID:gT49+WAd
このスレは俺を含めマニアの集まりだから是非聞いておきたいのだが。

CE規格の

EN1621-1とEN1621-2の違いについて説明できるやつ教えて?




あと、マフラーオタやサスオタはいるけど、そのうちプロテクターオタという
ジャンルが広まらないだろうか。
583774RR:2009/06/22(月) 19:38:23 ID:roFtuqTf
>>582
強度と衝撃緩和性の違い かなあ?
むしろ、英語翻訳板で ttp://www.advrider.com/forums/showthread.php?t=322785
訳してって頼んだら?
584sage:2009/06/22(月) 20:58:04 ID:+Xq2JCxO
>>547 バッグに固い物入ってて、そこから落ちたら鯖折りみたいにならんか?
585774RR:2009/06/22(月) 21:07:16 ID:7aHwPDpF
CE規格のクラス1と2は基本的に自己申告。
同じCE規格でも「もしかしたら」言うほどの緩衝能力が無い製品が売られている可能性もある。
586774RR:2009/06/22(月) 21:07:49 ID:cGpJwHcx
漏れも識者の意見を聞きたいところだが。

簡単に言うと1621-2は背中プロテクタの規格。背中と、腰のみの
2種類のプロテクタが定義されている、らしい。衝撃吸収力で
Level 1とLevel 2に分かれてる(2は1の2倍の能力)。
1621-1は肩肘膝を定義している、ように見える。
衝撃吸収力は1621-2 Level 1よりもっと下。
衝撃吸収力が両者の中間で胸プロテクタの定義も議論中
(1621-3)。これもLevel 1と2かそれ以上に分けるつもりらしい。
定義ってのは保護すべき部位とかサイズとかを含んでる、
ような気がする(笑)

具体的なテストの内容と衝撃吸収力については例えば
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Motorcycle_armor
こことか参照。
あとSPIDIのアーマーの説明書が日本語で詳しい。

こんなとこでどうよ?>>582
587774RR:2009/06/22(月) 21:10:20 ID:cGpJwHcx
>>585
全品検査してるわけではないだろうけど、EUのページとか見てると
検査そのものは第三者機関でやってるような書き振りですよ?
どのページ、ってのはすぐには出てこないけど。

そのへんはスネルとかと同じなのかな? とてきとーに思う。
588774RR:2009/06/22(月) 21:14:32 ID:/cLicfpc
>>584
 547ですが入れてるのはまずクッション兼ねた汗ふきタオル、財布、緊急用の連絡メモ、
簡単な応急処置キット、あとはペットボトルくらいだから、そこまで悲惨なことにはなら
ない、、、はず。
589774RR:2009/06/22(月) 21:14:59 ID:7aHwPDpF
>>587
会社の研修でCE規格についても話があったが
1・2については第三者機関でのテストを推奨って感じで申請の際の書類提出義務は無かったような気がする
3になると監査でばっちり提出を求められるらしいが

…詳しい話は忘れたw
590774RR:2009/06/22(月) 21:25:30 ID:cGpJwHcx
>>589
……そりゃ衝撃的な話(プロテクターだけに)。
やっぱEuro Standardをいくつか買ってみないとわからないなあ。
JISと違って無料公開してないんですよねえ。
591774RR:2009/06/22(月) 21:38:54 ID:7aHwPDpF
>>590
だれうまw

まぁ、会社で扱ってるモノのジャンルも違うし俺が間違ってるかもしれんよ
3は監査で書類確認されるのは覚えてるけどほかは結構曖昧だからw
トゥフとかFDAとかもうね・・・
592774RR:2009/06/22(月) 21:46:12 ID:hn9ss7gW
コミネ SK-626 アーマードボトムインナーウェア
を使っているかたがいらっしゃいましたら
感想等聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
593774RR:2009/06/22(月) 22:17:47 ID:cGpJwHcx
もひとつ思い出したけど、Personal Protective Equipmentのうち
ライダー用はカテゴリー2というのになるとは書いてあるけど
クラスという分け方は見なかった、気がする。
そのへんが確かにジャンルの違いなのかも。
594567:2009/06/23(火) 00:21:50 ID:SlSxe9WK
回答くれた方サンキューです。
革パン+ブーツにしようかとおもって・・・いるのですが・・・
ブーツイン、ブーツアウトどちらがいいですかね?
用途はツーリングメインなので、ブーツインだと本格的過ぎるかと
思ってみたりしています。
595774RR:2009/06/23(火) 00:30:05 ID:7TVzhHPf
>>594
体格にうまく合うのがいくらでもある便利な体格の人か、オーダーするなら自在に選べるけど、
一般には体格にうまく合うものを捜すことが先決ではないかと。
596774RR:2009/06/23(火) 00:45:39 ID:Ag6uJ0wN
すごい昔に、プロテクターして事故った人のインプレなんかまとめたコピペをブログに作ったからよかったら見てみて
ある程度の装備の目安になると思う。
http://pantera2002.blog17.fc2.com/blog-category-2.html

もし役立ったらここからオンラインゲームのID作ってくれると80円くらい私の懐に入るので良かったらお願い(笑)
http://pantera2002.blog17.fc2.com/blog-entry-77.html
597774RR:2009/06/23(火) 00:54:33 ID:/yWiDhPu
>>596
乙、と言おうと思ったら・・・
分け前くれ!
598774RR:2009/06/23(火) 01:06:15 ID:Ag6uJ0wN
相当更新してないからな。
はっきり言って俺以外誰一人としてアクセスしてないから、儲けなんてないよ。
俺もプロテクターでひざとひじ無傷で済んだから、そのときの記憶が色あせないようにコピペとっておいたんだよね。
最近のまたまとめる暇があったらそのときまたリンク張るよ。ログは全部とってあるから。
599774RR:2009/06/23(火) 01:24:32 ID:rSUgRRUR
>>596
ちょうどこのスレ見つけたんだが、乙!
ホンダの新しいセパレートベストとコミネのネオニーシンくらい買う事にすっか
600774RR:2009/06/23(火) 01:26:25 ID:nwzyu/Rq
オフ車で河原に遊びに行くようになったんだが、低速でコケてもかなり膝にダメージあるね。
完全武装してるからまだマシなほうだけど。
公道で車と正面衝突とか、戦闘機みたいな脱出装置が欲しくなるわ。
それかバイクが瞬時にパワードスーツに変身する機構。
601774RR:2009/06/23(火) 01:37:41 ID:1tHLWHrx
全身をガードするように全面にカウルをつけて、ついでに転倒しづらいように2輪増やせばおk。
602774RR:2009/06/23(火) 02:40:20 ID:HBxhAxu7
>>594
両方持ってるが、よっぽどブーツインのスタイルが嫌いで無い限りそっちにすることを勧める。
裾が外に出てると、なにしろブーツの脱ぎ履きがメンドーになる。それに、裾を出す前提の
パンツはシャーリングが無い奴が多く、ライディングの格好になったときに膝の曲がりを邪魔
する。
あなたも「本格的」って書いてるけど、本格的なのには理由があるってこと。
603774RR:2009/06/23(火) 07:43:43 ID:paRXtAXi
そこで貴方、DEGNERのDP-15ですよ。
604774RR:2009/06/23(火) 13:56:40 ID:3TKo1id3
ホンダのボディプロテクターセパレートベスト
ノーマル状態だと2時間ぐらいで当たって痛くなるから
Tシャツ+ベスト+メッシュ鮭+斜めがけの鞄

裏側に上の方が滑り止めもかねてゴムとスポンジ貼ったが良い感じ
結構良いお値段するんだから初めからやってほすぃよな
開発した人は痛くなかったのだろうか
605774RR:2009/06/23(火) 16:27:59 ID:sQcosqhp
カバンたすき掛けしてバイクのんなって事だろ
胸の前に首が逝くわ
606774RR:2009/06/23(火) 18:02:36 ID:aUghd/89
>>600
20-40k位の速度なら、体よりバイクの方を心配しちゃうよ。
ウンがわりーと誰かが書き込んだみたく「指」やっちゃう。

オフ仲間数人に気になる部分を聞いたら
1:下半身、特に膝&足首&靭帯。
2:両腕、ココは皆がバラバラで手首、指、肘。肩はなかった。
3:首、ちょっとした転倒でも振られるが怪我してないだけ。
4:胸、オフなんで砂利弾丸や、ハンドルに強打、放り投げられて強打。

オンだと順位も違ってくるんだろうなあ・・・。
607774RR:2009/06/23(火) 18:48:41 ID:kAVnfHvf
知り合いが転倒こそしなかったがタンクに胸を強打した。
痛みが取れないので病院に行ったら肋骨が折れていたらしい。
胸プロテクター付けていたらこんな思いしなくて良かったのにな。




まあ、それ以前に街中でハイサイドおこすような運転を
やめることのほうが大事な気がする。
608774RR:2009/06/23(火) 20:04:59 ID:0Al3esbx
ホンダのはカバン掛けて無くても痛いと思われ
最新型のと別のだけどライコで試着したらやっぱり痛かった
裏地にスポンジもウレタンも何も無い 樹脂丸出しのままなのがイカン

点で受けた衝撃を面に分散して怪我しないように。。。てのがプロテクターの役目だろ?
なのにプロテクター裏と体がフィットしないんじゃ効果も半減だよね
ホンダは上着の一番上に着る事を想定してるのかね? 意味不
609774RR:2009/06/24(水) 00:21:10 ID:82R1aBSz
>>596
久しぶりに見たな。
マメに更新してくれると見る気もおきるんだがwww
ついでにテンプレ入り希望。
入ってたらごめんね
610774RR:2009/06/24(水) 01:10:24 ID:+lolanRa
武道具の防具一式入れたでかいバッグをたすき掛けにして乗ってて信号無視の馬鹿チャリ野郎と交差点で事故ったら鎖骨折れた・・・
多分バッグを背負ってなければ骨折はなかったと思う
611774RR:2009/06/24(水) 01:55:06 ID:XIANV+1s
>>608
ホンダの1枚板のやつのこと?別に痛くないけどなぁ。
Lサイズはレースでも使えるように伏せたときの形も
考慮されてるからかもしれないけど。
612774RR:2009/06/24(水) 05:54:41 ID:Mrl+BZi8
お前らどんなバイク乗ってるの?俺はボルティーで完全装備なわけだが
やっぱ完全装備してるってことは普通はリッターに乗るのかな?
613774RR:2009/06/24(水) 07:31:23 ID:O+Hbg2MZ
5速原付二種で胸プロテクタですが何か。
80km/h程度でも死ぬには十分なスピードだよ
614774RR:2009/06/24(水) 07:44:07 ID:KY3CnAwv
俺も250TR乗ってるけどJK-700で乗ってるよ
615774RR:2009/06/24(水) 08:58:40 ID:2kidWVPQ
dream50
フォースフィールド エクストリーム ハーネスADV、コミネSK-611、SK-609
616774RR:2009/06/24(水) 09:14:42 ID:ekHn8Y6R
ピボットの付いたコミネのニーシンガードを外付けして走ったら
タンクが傷だらけになって超凹んだ・・・orz
617774RR:2009/06/24(水) 09:30:25 ID:GRXUZmO2
>>616
タンクは買い換えできるが
その足は一組しかないんだZE☆
618774RR:2009/06/24(水) 10:21:55 ID:ffaoFuOR
>>616
外付けの辛いとこだよな。
ホールド性向上も兼ねて薄いスポンジゴムをとよさげ。
619774RR:2009/06/24(水) 10:28:44 ID:BR7SLWgw
金ができたらダイネーゼほすぃ。

フォースフィールドは新製品が登場したみたいだね。

まぁ、レザーアーマー→ゴールドアーマー→プラチナアーマーのみたいな感じで
買い換えていくか。
620774RR:2009/06/24(水) 10:32:51 ID:AAgXmiQa
これからの時期にジーンズの中に履くニーシンガードってあります?
またはタイツで
621774RR:2009/06/24(水) 11:25:51 ID:fBwSNuRR
>>601
おれのバイクはまさにそれ
SUZUKI の ワゴンR ってやつ
622774RR:2009/06/24(水) 14:05:54 ID:RcHUZuxX
>>621
IDがRRだからターボ付きですね。分かります。
623774RR:2009/06/24(水) 19:09:16 ID:x0EuGZrz
>>620
散々出まくった「コミネ」かな。
チョットきつめのジーンズでも内側に着れて、きつい分しっかり固定できる。
ただね、ジーンズは簡単に裂けるよ・・・。
小ぶりで内側装着しやすい、丸洗いし易い、安い、そこそこの防御でお勧め。

それ以上のものを求めるなら他社製品かなあ。

624620:2009/06/24(水) 19:43:38 ID:AAgXmiQa
>>623 ありがとう
オイラはジャケットも3シーズン、メッシュともコミネ、ブーツも。やはりコミネ呪縛から逃げられないw
早速ググって注文してきます(^^ゞ
625774RR:2009/06/24(水) 22:12:27 ID:5Olc7L9I
>>624
この時期だと暑さ対策に関して差はないかも。
ニーブレス>チューブ式&オフ防具メーカーのニーガード強化版>ニーガード
膝痛めてて、色々買ってみたけどこんな感じっす。
ダメージの受けにくさもこの順だが、扱いにくさも値段も・・・。
626774RR:2009/06/25(木) 00:12:04 ID:TWSsn0JW
コミネのトリプルニーどこ行っても欠品中とな・・・
最近転倒して何も付けてない膝だけ怪我して怖くなったよorz
627774RR:2009/06/25(木) 00:26:39 ID:F1y9Oxlo
>>626
だからあれほどヒザとヒジはプロテクターでカバーしろと。
おじさんはね、お前をそんな子に育てた憶えはないんだよ。

第一、思い切り痛いでしょ。
628774RR:2009/06/25(木) 00:42:07 ID:TWSsn0JW
えぇ、本当に甘く見てました。頭が上がりません、はい・・・
というわけで本日からここへ厄介になります。
ライジャケだけはあったので手始めにチェストアーマーとライディングパンツ注文しますた。
早めにニーシンも手に入れたいです まる
629774RR:2009/06/25(木) 01:21:37 ID:jSzy0nZw
>>628
とりあえず、オフ用のベルト止めタイプでも十分に行けるから。
といっても、近所に在庫店があるのでないなら入手は大変かな?
630774RR:2009/06/25(木) 01:59:20 ID:GhRPGsqL
>>608>>611
週末にでも試着がてらドリームで新しく出たボディープロテクターセパレートベスト買おうと思ってるんだが、背中がちゃっちぃの?
631774RR:2009/06/25(木) 09:06:15 ID:FL7TQcZ3
>>630
他社のを亀の甲羅と言うなら
ンダのは団子虫って感じかな

意味ワカランねw

漏れは165cmでMを買ったが問題ない感じだけどね
胸側のゴツさに比べたら貧弱に見えなくもないけど
腰の上から肩甲骨の下までをきちんとカバーしてるし
632774RR:2009/06/25(木) 10:17:13 ID:DtcPJW+k
昔買ったFOXのニーシンがあるんだけど、
ずっと使わなかったら、
平ゴムが伸びてべろべろになっちゃった。

本体は十分使えそうなんで、
修理したいんだけど、

どこかに適当なゴムバンドがないかなあ?
633774RR:2009/06/25(木) 10:38:36 ID:93fXTZ7+
手芸店でトランクスのゴムとベルクロ買ってきて縫い付ければいいんじゃね?
634774RR:2009/06/25(木) 13:25:48 ID:GhRPGsqL
>>631
わからんでもないw
俺は174cmだからLかなー、たしかLから背中のパッド1つ増えるからそれでいいかwww
635774RR:2009/06/25(木) 14:43:47 ID:jOwZcJYe
>>612
スピードトリプルに乗ってたけど、親父が乗ってた時に車にぶつけられて保険金で隼に乗り換えてから防御も考える事にしたなぁ
636774RR:2009/06/25(木) 16:14:10 ID:UNXdToKy
モトクロで使ってる防具があるけど、なんとかオンに利用できないかな〜。
さすがにブレストガードやニーブレースつけて原二スクで通勤してたら浮きまくりだよね?
会社ではヒットエアーチョッキで変人扱いだからなぁ。
ニーガードとプロテクタ買い直すしかないか…。

このスレみて肘と膝の防御力が重要なことに気付いた今日この頃でした
637774RR:2009/06/25(木) 16:27:11 ID:5Ol3swzp
ところでレーサーたちはどこのプロテクターつけているの?
ダイネーゼかSPIDIかタイチかヒョウドウかそのあたり?
ホンダのマシンに乗っているレーサーとかはホンダのプロテクターつけているの?
638774RR:2009/06/25(木) 16:32:46 ID:Qk5ggjIm
十数年前、通勤途中に事故に遭って膝強打して衝撃が股関節迄行って脱臼骨折したが、ニーシンガード付けてたら脱臼骨折までしなかったかもしれない。。。
今はJK491付けてます。
639774RR:2009/06/25(木) 17:13:49 ID:kyQRQgSz
>>631
やーな表現・・・・・  (´・ω・`)  指ではじくと丸まるやつね。 ←?!
640774RR:2009/06/25(木) 20:07:43 ID:rLJWrFpM
レザースーツが着辛い季節が来ましたね
641774RR:2009/06/25(木) 22:30:25 ID:GhRPGsqL
膝くらい守ろうと思って質問しに来たんですが、皆さんはどれくらいのを付けていますか?

安いのだとこれくらいになりそうなんですが、この程度でも十分でしょうか?
http://www.webike.net/sd/2064978/
http://www.webike.net/sd/1495399/300030203027/

見た目だとこれが良さげなんですが、なんか小さそう…
http://www.webike.net/sd/1965093/300030203027/
642774RR:2009/06/25(木) 22:51:05 ID:SC3GPZOd
>>641
 コミネでいうなら
 普通にライディングシューズを履くならエクストリームニーシン
 ブーツを履くならネオニーシン
 でいいと思う
643774RR:2009/06/25(木) 23:26:43 ID:GhRPGsqL
>>642
履いてるのがXPD X-ONEっていうシューズとブーツの中間くらいの代物なんで悩みますね…
エクストリームニーシンが干渉するギリギリの長さでしょうか、ネオニーシンと両方試着してみたいなぁ

とりあえずこの2つで考えてみます、ありがとうございます!
644774RR:2009/06/26(金) 00:19:08 ID:B99WOI5h
>>643
エクストリームニーシンショートでいいんじゃね?
645774RR:2009/06/26(金) 12:11:15 ID:pikDDfIG
ショートにした場合、ブーツとプロテクタに若干隙間ができるから俺は長いほうをポチッたよ。
こけたときにそこを怪我したら悔しいしねw
ちなみにブーツはタフギアフラット。一応ギリで干渉はしなさそうだった。

ネオニーシンはやはり欠品らしい。ウェビックで注文したらダメだった。
646774RR:2009/06/26(金) 15:06:53 ID:Sd5RIdFA
>>644
長さ的にそれがちょうどよさそうなんでそれにしようと思います

>>645
タフギアよりは長いからショートでよさそうですね…
ネオニーシン欠品だったんでエクストリームのほう買います!
647774RR:2009/06/26(金) 20:01:25 ID:x4pzR3/N
>>645
> ネオニーシンはやはり欠品らしい。
本店に行けばサンプルぐらい見られるかな?と思い行ってきた。
社員に話を聞いたが、ネオニーシンはまだ規格?が通らないために発売出来ないそうだ。

発売時期を聞いたところ「9月ぐらいかな?」との答え
折れも欲しかったのに、ガッカリだ
648774RR:2009/06/26(金) 20:11:03 ID:7pxPAkPO
このスレだったか前スレだったかでそういう話だったから
妙だと思ってたがやっぱまだか>ネオニーシン
コミネとしちゃ久しぶり(単体プロテクタとしては初?)のCEなので
なんか手間取ってる、のかもしれない。

漏れとしては上半身鎧の新作がどうなるのか楽しみですが。
649774RR:2009/06/26(金) 21:33:57 ID:dtret6KM
夏用ジャケット購入記念カキコ。
予算1万程度で、とにかくスケスケで涼しいものを、と探し回った結果
南海のスーパーライトメッシュジャケット「SDW412」
てのを見つけた。これに別売りの肘肩のパッドをつけて計7500円なり。
ごてごてとよぶんな飾りがついてないし、いい買い物ができますた。
これに、手持ちのヒットエアのメッシュベスト(胸、脊椎パッド内蔵)を
重ねてこの夏を乗り切る予定。

あと、問題は足。今のニーシンでは真夏は無理ぽい。どうすべきか・・・。

650774RR:2009/06/26(金) 23:11:59 ID:LgwmjHZb
バイク歴7年で一度もプロテクター着けたことないので
種類が結構多いから何買ったらいいか分からんのです
651774RR:2009/06/26(金) 23:19:12 ID:EXpAtOGI
とりあえず安いのかはじめたらいいんじゃ
縫い物できるならプロテクタだけ買って普段着にポケットつけるとかも出来るし
652774RR:2009/06/27(土) 00:40:34 ID:ao+75TcQ
とりあえずはコミネの鎧2か3でいいかと
653774RR:2009/06/27(土) 01:27:29 ID:3ulkNod4
>>650
とりあえず夏用の薄いジャケ。(肩、肘、背中プロテクタ内蔵)。あとこれに胸プロテクタを追加。
まずは炎天下でも着られるものを選ばないと、たんすの肥やしにしてしまったら意味なし。
それと、季節に応じた重ね着、使いまわし、使い分けを念頭において選択するといいかも。






654774RR:2009/06/27(土) 01:35:37 ID:5oZ6iNSM
ウェアやプロテクターが暑くてたまらんなら、高分子入りの首に巻く奴を試してみると良いかも知れない。
水に浸けると水分を吸収してふくらむ奴。
南海やスポーツショップに置いてあったので試してみたが、軽く1日以上保つ上に結構効果があった。
655774RR:2009/06/27(土) 10:51:42 ID:7m/hR6Cr
>>654
それ俺も使ってる。マジクールとか何とかいうやつ。
梅雨時は少しべたつくが効果はある。発売元が大作商事という怪しいところだが・・・
656774RR:2009/06/27(土) 10:56:53 ID:rvBNyd5f
>>650
用途によるんじゃない。
例えば通勤なら安いのでもいいし、高速をよく使うとかサーキット走るとかなら
高級品がいいし。
657774RR:2009/06/27(土) 13:57:19 ID:oU8rpMiH
>>650
真夏でもダイジョーブな装備
 メッシュジャケ(肘肩脊椎ガード有) + チェストガード(SK-629等) + 膝プロテクタ (スポーツ用でもおk)
658774RR:2009/06/27(土) 14:04:06 ID:1AijceXU
ずっと私服で乗ってたけど、最近こことウェアスレを読んでたら怖くなってきた
感染したのかな....
659774RR:2009/06/27(土) 14:20:16 ID:qNMx4zpM
>>658
てか白バイ隊員でもなければ制服で乗る必要もないのは言うまでもない。と言っておく。
660774RR:2009/06/27(土) 14:30:57 ID:8XBqLrS1
峠のキャッツアイにウェアありで、50〜60キロから転倒して肩に直撃したら痛い?
661650:2009/06/27(土) 15:28:13 ID:avxitRpy
レスありがとう
メッシュタイプのやつ買うことにする
662774RR:2009/06/27(土) 20:21:26 ID:vRygu4tv
>>660
どっちも痛い。が、その先が違う。

プロテクター無し → 落ちた肩から先を切断かも?
プロテクター有り → 脱臼くらいですむかも?

あとは過去ログや経験者の話でも聞いて自分で考えな。
663774RR:2009/06/27(土) 20:47:08 ID:IqRUXKGs
エアバッグ、motoGPで実践投入
664774RR:2009/06/27(土) 21:39:17 ID:3nIZ4Tt0
>658
こないだ肩・肘・背中にソフトパッド付きのメッシュジャケット+ジーンズで
近所の峠道走ってて転倒。肩と腰を強打して、肘をすりむいた。
普通のジャケットだったら、肩や肘が折れていたかもしれない。

この程度の装備であっても、普通のカッコの比じゃない安全性がある。

最初から、ポンとフル装備を買える人ばかりじゃない。
財布の中身と相談しながら、パッドつきのライディングジャケット、ヘルメット、グローブ、
という風に揃えていけばいいよ。
665774RR:2009/06/27(土) 21:55:08 ID:L2MC2HbN
月間オートバイで昔やっていた色の視認性


白=黄>赤>青


だったから、色選びも気をつけろ。
白か黄色が明らかによる目だっていてよさそうだよ。
666774RR:2009/06/27(土) 21:57:39 ID:L2MC2HbN
>>664
ハードよりむしろソフトパッドを押す人もいるよね。

理由はソフトのほうが広範囲で柔軟にカバーできるから。
ハードはずれたらおしまいだからね。

胸、背中はハードが当然良いが、ひじ、ひざ、肩なんかはソフトのようがいいかもね。
667774RR:2009/06/27(土) 23:49:24 ID:6S66uYXy
>>666
このスレの住人ならハード一択なんでは?
668774RR:2009/06/27(土) 23:52:43 ID:hgn/4RSN
悩んだらコミネのJK-700&エクストリームニーシンガード

貧乏人の友達、コミネ大好き
669774RR:2009/06/28(日) 00:21:35 ID:20fhAPiW
>>666
それはちょっと賛成できない。
ハードといっても、オフ用のように、「カップ」部分の両端がくっつくまで手で曲げられる程度にフレキシブルで、
しかし割れたりしないものを、なるべくズレにくいように取り付けるのが一番じゃない。

文字通りにハードで、ガチガチでまるで柔軟性がなくて、幅が広めのものでは衣類に収まらなくて使えないのは、
プロテクター内蔵の革パンとかのように、衣類自体に仕込まれていて、衣類自体がずれたりしにくいのでないなら、
確かに良くない。
670774RR:2009/06/28(日) 01:57:59 ID:xE50NM4v
はとやでコミネ製品20%オフだからプロテクトメッシュアンダーパンツショート(SK-611)と
エクストリームニーシンプロテクター(SK-491)買ってしまった。
オクで買うより少しだけ安いかな。
671774RR:2009/06/28(日) 02:29:22 ID:oX34Zv9n
>>666
>理由はソフトのほうが広範囲で柔軟にカバーできるから。

なんの根拠もない妄想だな。
とりあえず真面目なスレでこういう迷信を信じてる奴が出てくるのは勘弁して欲しい。
672774RR:2009/06/28(日) 07:48:47 ID:cNXxsEj1
コミネ大好きコミナーですがパソコンの館があれば結構安いですよ。
私は規格外なのでいつも試着して買ってます。
JK-700は細身なので1サイズ上を買わないといけないですね。
胸パッドがごつくて春日ですが何か?状態になりますが
673774RR:2009/06/28(日) 08:06:51 ID:TTUMYAsk
自分の身を守るためとはいえ、毎回装着するのは手間ですな・・
仮面ライダーになれば、掛け声一つで装着されるのに。。
674774RR:2009/06/28(日) 08:53:20 ID:dsJt9nc0
確かにそうだな。安全性と手軽さを両立したプロテクターがあればいいんだけど
675774RR:2009/06/28(日) 09:23:03 ID:51ObtaO2
風呂に入る時以外は装着しっぱなしなので特に手間は感じない。
676774RR:2009/06/28(日) 09:41:27 ID:caoYVfJt
改造手術しかないな
677774RR:2009/06/28(日) 09:44:57 ID:gkHfnIU6
牙狼みたいに一瞬で装着したいな
678774RR:2009/06/28(日) 11:18:02 ID:2w/tzb/D
>>674
ダイネーゼとかSPIDIのデザインなら街中歩いていてもかっこよくね?
679774RR:2009/06/28(日) 11:22:54 ID:0i66rrDX
黄金騎士だっけか
680774RR:2009/06/28(日) 15:35:42 ID:LiPkJB4g
>>671
というより、カチカチで小さいのしか知らないせいで勘違いしてるんじゃないかな。
オフ用のはカップ部がカチカチではないし、けっこう大きいんだよね。
681774RR:2009/06/28(日) 16:16:49 ID:0mKPXyHU
ヒットエアのMOTORRAD買った
プロテクターつきのジャケットを買うのは初めてなんだがクソでけえ(サイズが合わないという意味ではなく)
雨用の上着とかって必要かなぁ?一応撥水仕様とか書いてあるけど頼っていいレベルなのだろうか・・・
随分でかいウェア買わなきゃ着られないなぁ

何かお勧めあったら教えておくれ
682774RR:2009/06/28(日) 16:25:31 ID:mTDumC6o
Bライナー
683774RR:2009/06/28(日) 16:28:25 ID:8Ec/gjsh
>ソフトプロテクター推す人ら
単にバイク乗るときにプロテクター自体をすることが
嫌なひとの妥協案に近いんじゃないかなぁ
何にもしてないよりは、、、まぁ、、、ねぇ、、、って感じか?



684774RR:2009/06/28(日) 16:39:31 ID:LiPkJB4g
>>683
うーん、外見的にゴツゴツするのは、気にする人は気にするかな。
自分は気にしないけど、どう見ても普通ではないオフ用の衣類を着て平気でいる感覚自体が、既に変ともいえる。

ソフトでは、何かの角に当たったときに無力に近いに決まってるから、怖くて使えないけど。
685672:2009/06/28(日) 20:40:38 ID:cNXxsEj1
身長182p体重108kgの人ですがJK-700着れます。
ただし、サイズは5XLBです。
ピザな人の参考になれば・・・

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1246188983722.jpg

ちなみにJK-803は4XLでOKです。
686774RR:2009/06/28(日) 20:46:20 ID:Z82HAquF
見た目ねぇ。

赤男爵にオイル交換しに行ったら、125MTで鎧+トリプルニーシンを俺を見て
笑ってた奴等が居たな。
リターン組みで大型免許でも取ったのか、車(クラウン)で来て隼とか興奮して見てた。
(会話はウルサイから良く聞こえる)

俺から見たらそっちのほうが変だけどな。
高速道路を大型でTシャツで飛ばしてる類の人達なんだろうけど。
687774RR:2009/06/28(日) 20:49:25 ID:mTDumC6o
変な人じゃなくて、ただの普通の人だな
688774RR:2009/06/28(日) 20:57:35 ID:bfiu9zcy
早々に死ぬ人達だから気にするな
689774RR:2009/06/28(日) 21:01:17 ID:myMav8aE
>>686
単車海苔は単車海苔を見た目ごときで笑わないもんだ
相手にするなぃ(`・ω・´)b
690774RR:2009/06/28(日) 21:22:14 ID:1q2NNQxt
むしろゴテゴテのプロテクタを尊敬するくらいじゃないと
691774RR:2009/06/28(日) 21:23:40 ID:gkataIFg
NKやSSに乗ってる人ってプロテクター率高いよね
692774RR:2009/06/28(日) 22:39:36 ID:FcnUP6Qz
リュックしょいたいけど
甲羅を外すのは許さん!!って人前に居なかったっけ?
これどう?
http://www.dainesejapan.com/accessories/bags/1996108.html
693774RR:2009/06/28(日) 22:41:46 ID:p8qLVeq+
俺は甲羅の上にリュックだが
694774RR:2009/06/28(日) 23:03:49 ID:GpMfLCNc
>>686
400NK・タイチジャケット・ジーパンにニーシン外付けで学校に久々に行った。
そしたら、駐輪場にいたRF400乗りの半ヘルアベックに笑われたなぁ。

頭かち割れればいいのに。
695774RR:2009/06/28(日) 23:03:52 ID:FcnUP6Qz
>>693
おれも甲羅の上にリュックなんだけど
違和感を感じるから、これの購入を検討中
でもリュックだからフィット感とか気になる

ダイネーゼを取り扱ってる店少ないしなぁ〜
696774RR:2009/06/28(日) 23:36:06 ID:sUzn/Baz
アベック・・・
697774RR:2009/06/29(月) 00:04:53 ID:9CYxr8V6
アベックwwwww
698774RR:2009/06/29(月) 00:09:28 ID:B2JH+ESx
ダイネーゼのボディーセーフティパンツサマーをポチろうと思うんだが
M:身長/168〜175 体重/53〜67kg ウエスト/73〜79 ヒップ/86〜92
ホントに↑を信じても大丈夫なんだろうか・・・?
172cmの60kmなんだが・・・
到着まで2・3週間って交換することになったらかなり辛いんで、
購入された方アドバイスお願いします
699774RR:2009/06/29(月) 00:10:03 ID:1fHIttvi
バイクと車に足挟んでポッキリ折れた

アンクルプロテクター追加する
700281:2009/06/29(月) 00:10:57 ID:1XlDbiCG
別に人の不幸願うわけじゃねーが、事故った時どーすんの?という格好の奴多すぎ
701774RR:2009/06/29(月) 00:10:57 ID:B2JH+ESx
↑60kgでした。浮き足立ってます・・・
702774RR:2009/06/29(月) 00:19:17 ID:80aXQWvG
つーか、服選ぶのに体重なんてなんの参考にもならんと思うんだが
703681:2009/06/29(月) 00:27:43 ID:c3up0xCI
>682
Bライナー、それ単体で着ててもクソ暑いんだがその上からジャケットなんて羽織ったら死ぬんじゃないか・・・(´・ω・`)
704774RR:2009/06/29(月) 00:41:09 ID:80aXQWvG
今の時期は合羽着て暑いのはしかたない
あとは高級ゴアテックス系の合羽をインナーで
エアテックなら上から合羽着たら問題あるだろうし
705774RR:2009/06/29(月) 01:20:12 ID:AOJApcoJ
コミネのPK-659フルアーマードメッシュパンツが欲しくて探し回ったが半径50km以内の店はどこも置いてなかったorz
つーかどこの店もジャケットの数に反比例して置いてあるパンツの数って少ないね。
下半身の怪我は致命傷になりにくいけど損傷したらヤバイ骨盤があるわけだし、お店の人はパンツの重要性にもっと目を向けて欲しいお(´・ω・`)
706774RR:2009/06/29(月) 01:39:48 ID:4gUQyuxX
>>705
ジャケットに比べると売れる数が圧倒的に少ないからじゃない?
ほら、ツーリングとか行って、他のライダー見ても
ジャケットは凄くてもそのパンツは、、、っての多いだろ
それが用品店に反映されてるのさ
ま、ジャケットは普段着にそのまま着られるけど
パンツの場合、今まではいてたのを脱ぐっていう手間が
あるからどうしても揃えるのも後回しになってしまうからね
707774RR:2009/06/29(月) 11:14:49 ID:WkQaHIlL
>>699
レーシングブーツは?
708774RR:2009/06/29(月) 13:15:55 ID:1fHIttvi
>>707
ニーシンにオフブーツだったけど折れた
こうなったらカブト虫みたいに隙間なくハードプロテクトで固めてやる
709774RR:2009/06/29(月) 13:48:21 ID:+CwfnmgW
折れないかわりに,もげたりして・・・
710774RR:2009/06/29(月) 14:06:54 ID:3+mCNm7Y
よく虫の脚が落ちていたりするけど、あれって足の丈夫さに股関節?が負けたってことだよな・・・
711774RR:2009/06/29(月) 14:08:20 ID:FTaC1iZV
なんで股関節限定やねん
712774RR:2009/06/29(月) 14:10:45 ID:TLTr/MLc
>705
絶対買うなら、2-3サイズ取り寄せて1つ買った後、残り返品してもいいよってKOMINEが言ってた
LとLL取り寄せて試着の結果Lだとまたがったときずり上がりすぎなんでLL買ったよ
713774RR:2009/06/29(月) 18:02:15 ID:YaO4PzDN
>>700
悲しいことだが、結構なライダー(原付は論外)は事故った時にどうなるか予測できないようで・・・

「俺は安全運転だから大丈夫」 とか 「事故るような運転はしないから(ry」 とかさ。

バイクは車と違って些細な事故でも一発KOの可能性高いのにな・・・
714774RR:2009/06/29(月) 19:10:28 ID:HbMXx1bH
>>713
実際に痛い目に合わないでも危険を想像できるというのは、要するに頭の問題。
と言ってしまったら身も蓋もないけど、かなりの程度、そうとしかいいようがないんだよね。
715774RR:2009/06/29(月) 19:14:30 ID:52vK3Mvj
ドリームでプロテクター買ってきた!
これで俺のHYODジャケットに足りなかった前後の防御が完璧になった

あと1万くらい安くできないかね…
716774RR:2009/06/29(月) 19:21:15 ID:wE7X7JuI
今日は江ノ島から箱根まで走ってきたけど完全防備は俺だけみたいな^^;
公道走るのが嫌になってきた
717774RR:2009/06/29(月) 19:33:58 ID:mco9fYMl
このスレって結構人居るような気がするけど、ガチガチ装備の人を見た!って書き込みあんまり見ないよね
やっぱりこれが現実なのかなぁ
718774RR:2009/06/29(月) 19:37:36 ID:52vK3Mvj
ツナギなら奥多摩でみかけたなぁ、場所も場所だしそれくらいだわ
719774RR:2009/06/29(月) 19:38:37 ID:3+xhq8oD
>>708
ニーシンにオフブーツだから平気だと思ってた俺gkbr
720774RR:2009/06/29(月) 19:42:15 ID:d2/rixjz
>>717
環七外回りでフルフェイス、上下鎧、ネックガードにブーツのアドレス乗り見たよ。
箱根では鎧の人見たことないね。
721774RR:2009/06/29(月) 19:46:09 ID:YK+kxaBY
毎週の様に峠道走るけど、上はともかく下の防御は殆ど見ないね。
バイクより格好ばかり見ちゃうw
722774RR:2009/06/29(月) 20:03:23 ID:gqSVPh1L
ツナギにhitairの俺が通りますよ




暑い。
723774RR:2009/06/29(月) 20:35:31 ID:xah+bS1a
実際、安全性と快適さが反比例してるのが現実なんだよね。

hitair持ってるけど、鬱陶しくて全然着ないもの。
転倒して怪我をした経験もあるけれど、近場だと、どうしても軽くて快適な
メッシュジャケットを選んでしまう。

今はコミネのハードプロテクター入りジャケットを買おうかと思ってる。
ヒットエアよりは軽そうだし。実物見たことないけど。
724774RR:2009/06/29(月) 21:37:27 ID:WI0tpQK3
>>723
チョイと金は掛かるが
一度膨らませてみるとその効果(がありそうなの)に驚く。
そうなるともう無しではいられなくなるはず。
てか重いけど慣れだよ慣れ。慣れりゃササっと着るよ。
725774RR:2009/06/29(月) 22:11:00 ID:63wh4nYm

膝を守ってない人がほとんど。
ニーシンでは膝は守れません。
高価ですが、ニーブレースにしましょう。
ニーブレース以外は単なる気休めか飾りです。
726705:2009/06/29(月) 22:14:23 ID:AOJApcoJ
>>712

マジですか!さすがKOMINEの中の人は分かってらっしゃる!
さっそく注文だぜひゃっほー!
727774RR:2009/06/29(月) 22:56:43 ID:h2zvXunY
俺もHitAir持ってるけどいまじゃ着てない。
さすがに革ジャケにHitAirは死ねる・・・
728774RR:2009/06/29(月) 23:08:05 ID:Ze/RjTOL
地面摩擦のときの防御力が革同等かそれに少し落ちるくらいで涼しげな素材は出てこないかな
729774RR:2009/06/29(月) 23:21:30 ID:44uQ7xoM
目的地まで到着した後のプロテクターの所在に困ってて、コミネのニーシンとウェスト
プロテクター入れるのにTANAXのミニフィールドシートバッグを使ってみた。
横のマチをジッパー外して広げて、ちょうど両方+ゴアテックスの合羽くらいまで入る。
あとは南京錠でジッパーを開けられないように固定して、そのままPC用の盗難防止
ワイヤーでバイクのキャリアに固定。
シートバッグの使い方が間違ってるような気がしないでもないが、ツーリング先での
活動がだいぶ楽になった(w;
730774RR:2009/06/29(月) 23:26:20 ID:D04dQkZx
>>728
パンチングメッシュレザーはどうなん?
731774RR:2009/06/29(月) 23:49:39 ID:AEnCYX36
>>728 ナイロンメッシュじゃ不満なの?
732774RR:2009/06/29(月) 23:50:26 ID:AEnCYX36
>>729 次は箱ですな旦那
733774RR:2009/06/30(火) 00:12:49 ID:nr9XGWB+
>>732
 うん、、、最近用品店で箱が語りかける声が聞こえるような気が・・・・


 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7463462
 ところでこの人の装備が知りたい。
 一応あの速度でずっこけても打ち身ですんだみたいだが。
734774RR:2009/06/30(火) 01:50:22 ID:4VlMc2LT
>>725
「ニーブレース以外は単なる気休めか飾り」というのは事実に反するんだけど。
735774RR:2009/06/30(火) 02:24:43 ID:9PsZOuZE
>>728
パンチングメッシュレザーって夏でもいけそうかな?
ちょっと週末にでも見てくる
736774RR:2009/06/30(火) 06:08:58 ID:xGjuNGiP
コミネのJK700、ホンダのジャケットが4Lでぴったりなのでワンサイズ増しの
4XL注文してみたけど、5XLB行ったほうが安全だろうか?
胸囲122、腕周り40cmあるんだけど、似たような体格の人、アドバイスください。
737774RR:2009/06/30(火) 07:09:50 ID:pKUrr7xd
・何故注文してから聞く?
・とりあえず店行ってこいや
738774RR:2009/06/30(火) 08:57:27 ID:ZsSNJ+3k
>>735
走行中は意外と涼しいですよ。
止まってる時は暑いけど。。
739774RR:2009/06/30(火) 09:23:07 ID:CqcCok21
上下シールズ、足はガエル。
スペック172:52k

コンビニで子供にナメック星人と言われ、2ケツ高校生位のやんちゃには一瞥、ベローチェの店員さんはチラミし一瞬ビクッとされてたりします。

いい点として、走行中に後方距離とってくれる人は増えました。至って安全運転してます。あしからず。
740774RR:2009/06/30(火) 10:14:56 ID:nr9XGWB+
>>737
 俺なんてKL700が近所にどこにも売ってなかったから、博打でLサイズ注文して
買ったぜ
 一応サイズあってて一安心したが・・・
741774RR:2009/06/30(火) 10:15:39 ID:nr9XGWB+
 KL700>JK700
 orz
742774RR:2009/06/30(火) 10:19:29 ID:zGJ/pRgq
指針式液面計KL700
【KL700シリーズの特徴】. 指示計が上方向に向いているので,地下タンクの使用に最適です。
上部取付のみ可能です。 検出方式については用途別に色々な方式がありますので,お問い合わせ下さい。
目盛表示は,高さ,容量,%共製作可能です。 ...
743774RR:2009/06/30(火) 10:43:18 ID:7yluH9Fn
>>742
なるほどなるほど。
こんなものが近所でお気軽にお買い求めできるわけないよな。
744774RR:2009/06/30(火) 15:48:57 ID:HgcFbAF7
745774RR:2009/06/30(火) 19:55:37 ID:bzlWbdW9
>>744
もう何も言うまい
746774RR:2009/06/30(火) 21:08:52 ID:tmCvzBTc
>>744
リンク辿ってたら玄倉川水難事故の動画が
みんなキャンプするときは気を付けようね
747774RR:2009/06/30(火) 21:14:37 ID:1CGLujh2
立ちゴケで展開したことあるが、これ苦しいぐらいにぱんぱんになって自然に脇も上がるんだよな
748774RR:2009/06/30(火) 21:40:59 ID:s+wDgo9z
>>744はちょっとはしゃぎすぎだと思うけど、
関連ビデオの
ttp://youtube.com/watch?v=QTAY4oF_Lqw&feature=related
はよかった。

実際どれくらいのスピードで突っ込んでるのかいまいちわからないけど、
あの突っ込みかたで首をやられないのはすごいと思った。
749774RR:2009/06/30(火) 21:52:55 ID:tmCvzBTc
なんでチョン語なんだよ
また手柄の横取りしようとしてんのか?
750774RR:2009/07/01(水) 01:55:48 ID:HiV7bYrQ
ヒットエアの起源は韓国ニダ
751774RR:2009/07/01(水) 15:12:42 ID:QG8oTTqL
梅雨時期だから走るのは
オクの安い鎧着てカッパだ
下はニーシン、通勤だとこれ以上の装備は厳しい…、
バイクのケースに入れるのも一苦労
752774RR:2009/07/01(水) 18:27:31 ID:3T9HoVHh
>>699
オフブーツ+ニーシンでもポッきりか・・。
FoxF3でも転げ方によって痣が出来たりするもんねえ。
コレ以上のモノはなさげなので後はスキル上げるか神頼み。

661のd30使ったアンダーパンツ買ってみた。
裁縫が甘く、糸が解れてるw
履いて拳で力一杯殴る、「いてえ!」
強化プラの方がいいんじゃね?
とりあえず、冬用にアンダー2枚重ね着用に置いとくかな・・。
753774RR:2009/07/01(水) 18:36:04 ID:Td25zKUC
ヒットエア買ったけど、畳めないし重いしで滅茶苦茶かさばるね
乗っている間はあまり暑さも感じないけど降りてるときはマジ無理

皆ツーリング先で降りて観光するときなんかはどうしてる?
バイクには置いていけないから仕方なく抱えていくんだが、たためないから小脇に人形抱き抱えてるみたいになって邪魔だし恥ずかしいしでひどいw
ハーフコート型だからなおさらでかいんだよなぁ

ヒットエアに限らずプロテクタージャケットにはつきものの悩みじゃないかなと思うんだがどうなのかな
754774RR:2009/07/01(水) 19:20:55 ID:jHJQOFgp
トップケース付けて放り込んでおけば?
755774RR:2009/07/01(水) 19:23:15 ID:ApVxvw5v
観光するようなツーリングなら荷物をどうにかする手段を用意しないとお話にならんな。
756774RR:2009/07/01(水) 22:09:54 ID:aYirAdSk
757774RR:2009/07/01(水) 22:12:40 ID:XRx3L7WT
ヒットエア、暑いですよ。
758774RR:2009/07/01(水) 22:29:50 ID:TMY6U1Jt
MOTORRAD持ってるけどトップケースに入るようなサイズじゃない気がする
759774RR:2009/07/01(水) 22:35:06 ID:nuK4hKVo
>>752
車のバンパーとバイクに脛を挟んだ
俺も折れるとは思ってなかった
もしアタック中に捲れてバイクと岩に足を挟んだら?

同じように折れるかも・・・

760774RR:2009/07/01(水) 22:43:15 ID:iGKI4LrF
骨折なんて、ちょっとじっとしてたら繋がって元通り(´∀`)って
思ってたが去年クルマに挟まれて骨折した。
2度とゴメンだ。骨折と手術があんなに痛いものだと思わなかった
761774RR:2009/07/01(水) 22:46:18 ID:746LGH2k
>>755
それがプロテクターの普及を阻む最大の要因なんだな。
762774RR:2009/07/01(水) 22:49:09 ID:rhcgfVr0
バイクの外装にプロテクターが一体化出来て、外してバイクに取り付けてかぎかけて
離れられるとか!
763774RR:2009/07/01(水) 22:49:47 ID:GFz7WKqH
ビッグスクーターの普及はプロテクターの普及に関与するって事か
764774RR:2009/07/01(水) 22:52:39 ID:juRMer09
HITAIRのモトラッド、ベンチレーションが充実してるし3シーズン行けそうってことで
選んだけど重い・厚い・かさばる、で普段使いには結構しんどい。

コミネのJK700とかも長所短所は同じなんだろうか。
765774RR:2009/07/01(水) 23:00:02 ID:lyYLeuxV
スクーターの様に荷物を入れられたり箱付けても、おかしくないバイクはいいけど
SSなどだと荷物入れるスペースのないバイクだとヒットエアーやプロテクタージャケットの
出先での保管に困るね。ヒットエアーにハードの脊髄パットが入っていると形がそのままで
ホント人形を抱えている様で邪魔だよね
766774RR:2009/07/01(水) 23:05:55 ID:GFz7WKqH
箱スレ半年ROMったら意識がかわるかもよ
767774RR:2009/07/02(木) 00:20:20 ID:iJn2anni
前に、ワイヤーロックを袖に通してバイクにくくりつけておく。ってひとが居たような・・・・
768774RR:2009/07/02(木) 00:23:35 ID:dIT+mqrK
HITAIR積むためにバイクに箱付けたわ
やっぱ箱は超便利
769774RR:2009/07/02(木) 00:27:02 ID:6Jsa4cPi
>>767
 いいなそれ、今シートバッグを南京錠&ワイヤーで固定&蓋してるけど、ついでに
ジャケットもやってみよう。
 雨降ったら泣きそうだけどw
770774RR:2009/07/02(木) 07:47:14 ID:LoAOwpCa
>>768
その箱にbyQのロゴでOK
771774RR:2009/07/02(木) 21:11:27 ID:ypyYIFtQ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1246536295205.jpg

↑コミネのインナープロテクターなんだけれど、こういったものってアンダーウェアの上から
穿くものなの?パンツの上に直穿きしたら網タイツのガチホモっぽくなってしまったorz
772774RR:2009/07/02(木) 21:15:39 ID:BneuW8mg
下着→インナープロテクター→パンツ の順
773774RR:2009/07/02(木) 21:34:23 ID:UfI3+HIJ
>>771
それ買ったけどあまり良くないよね
尾てい骨が痛くなる
それとケツサポートくらい付けてほしいわ
774774RR:2009/07/02(木) 21:40:51 ID:ypyYIFtQ
>>772
スマン、パンツはおぱんつの意。

>>773
まだ使ってないのに鬱だ・・・
775774RR:2009/07/02(木) 21:46:38 ID:UfI3+HIJ
ごめん言い過ぎた
早くオフ車用のゲルザブが出てれば君を鬱にさせずに済んだのに・・・
776774RR:2009/07/02(木) 22:13:25 ID:x+97rGEC
アンダーパンツはフォースフィールドに決まりだろう
777774RR:2009/07/02(木) 22:22:09 ID:UeW9Ixht
そういえばこの間フォースフィールドのレビューしてくれてた神が居たなぁ
ログが無くてURLもわからなくなってしまったが
778774RR:2009/07/03(金) 00:13:51 ID:Xr1C6xva
>>773
今日届いたばかりなのに鬱だ、、、
779774RR:2009/07/03(金) 00:21:22 ID:2YSOzToL
780774RR:2009/07/03(金) 08:49:36 ID:VW9j4hPz
>>773
俺は良かったけどな。
尾てい骨にも当たらないし。
買って正解だった。
781774RR:2009/07/03(金) 10:33:20 ID:9uQOT1Mw
>>769
オレのバイクはヘルメットロックがないから
大きめのカラビナロックで
車体にメットと胸プロテクターとジャケット(首のところにある小さな輪っか)を一緒にかけてるが
輪っかが小さくて細いから千切れそう。

hitairのグローブにカラビナ通せる穴があるタイプのがあるけど
あれをジャケットやグローブに標準装備してほしい。
782774RR:2009/07/03(金) 15:14:46 ID:WEHBp+lg
普通二輪の免許とってCB400SB買いました。

プロテクタ類は少しずつ揃えるつもりなんて言ってて
事故にあったら元も子もないので、思い切って揃えたいと思います。

これから先の季節、これだけは買っとけ!というオススメの装備を教えてください。
予算はトータル6-10万ぐらいを考えています。

今持っているものは

 SHOEIのフルフェイスヘルメット
 OGKのグローブ
 革のワークブーツ

 ぐらいです。
783774RR:2009/07/03(金) 15:36:36 ID:yGJse4F9
>782
ンダのウエアを胸プロテクタ付で4万。(メッシュなら3万ぐらいかな)
コミネか南海あたりの膝パット付パンツで1.5万ぐらい。(メッシュならもうちっと安いかも)
あと4万ぐらいのレーシングブーツ。
俺も最初会社支給の安全靴(ブーツタイプ)穿いてたが事故った時踝とかにガードが無い
んでけっこうダメージあった。

で、大体10万ぐらいじゃね?
784774RR:2009/07/03(金) 15:49:11 ID:snsiXPff
個別に買って身につけるのが一番なんだろうけど、面倒で着なくなると本末転倒だから
ホンダとかの胸板付けられる規格のメッシュジャケと胸板買うと良い

てゆかンダ車ならンダのジャケットでもいーだろ
http://www.kuwahara-m.co.jp/hondadreamyamaguchi/store/wear/riding/es-l33.html
この辺なら派手派手しくないし。
メッシュプロテクタだからCE規格のに交換したほうが良いと思うけど。

http://www.kuwahara-m.co.jp/hondadreamyamaguchi/store/wear/riding/th-l32.html
板もCEプロテクタも付いてるからこっちのほうが安上がりかもしれん

あとてけとーにニーシン
785774RR:2009/07/03(金) 15:58:25 ID:snsiXPff
送ってしまった

ブーツも
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=13&category_id=9
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=161&category_id=9
http://www.kuwahara-m.co.jp/hondadreamyamaguchi/store/boots/item/ej-j74.html
この辺で良いだろ
高いのはツーリング用途だと邪魔臭いだけだし
シューズタイプ買うにしても踝が十分に隠れ、間接部分のクッションが過剰なほど分厚く、パッドがついてる奴にするべき
786774RR:2009/07/03(金) 16:07:19 ID:BRR1Qbii
コミネ鎧にニーシンガード、エンデューロブーツでがっちり固めて走っても
スリップダウンで尻餅ついて大腿骨に2回連続でヒビを入れた
オレにピッタリのプロテクターないですか?
787774RR:2009/07/03(金) 16:12:58 ID:yGJse4F9
>786
ゆっくり走れ。
事故から学べ。

鎧の前にこの辺からじゃね?
788774RR:2009/07/03(金) 16:37:19 ID:TwRe6EcD
>>786
オンで車体に足を挟まれて、叩きつけられる形になって、ということなら、バンパーが着く車両に乗り換えるのが先決じゃないすか。
バンパーのあるなしでまるで違うから。エンジンガードではないバンパー。
教習所や白バイ風の巨大化した軍配みたいのでなくても、効果的なのはあるから。
あと、足腰の横にもプロテクターの入った革パンにするとか。
789774RR:2009/07/03(金) 17:17:07 ID:x9jyjmz+
>>788
バンパーは二次災害が続出なんでつけちゃダメってなりました
790774RR:2009/07/03(金) 17:18:34 ID:WdPk1daz
二次災害って?
791774RR:2009/07/03(金) 18:31:17 ID:qkrIxyAD

膝を守ってない人がほとんど。
ニーシンでは膝は守れません。
高価ですが、ニーブレースにしましょう。
ニーブレース以外は単なる気休めか飾りです。

792774RR:2009/07/03(金) 18:54:00 ID:WP208EbP
物事をオール・オア・ナッシングでしか考えられないバカ登場
793774RR:2009/07/03(金) 20:09:15 ID:gIn51xnA
ニーシンでも十分守れるよ
ニーシンで守りきれないような速度なら、皮つなぎを着るべきだと思う
794774RR:2009/07/03(金) 20:51:15 ID:n3TthXGK
うーん、今までelfのシンテーゼ11履いてたけどここ見てたら少し不安になってきたな
というよりも>>785氏のコミネブーツに一目ぼれしてしまっただけなんだけども・・・

ブーツのほうが安全だよね!だから気にしないで買っちゃってもいいよね!
795782:2009/07/03(金) 22:20:57 ID:7qDr23WT
レスありがとうございました。hit airを買おうかと考えていたのですが、
「人形抱えているみたい」というレスを見てちょっとビビってました。

>783
 やはり専用のブーツじゃないと危ないんですね。予算に入れておきます。
>784
 シューズタイプを考えていたのですが、一度ショップでサイズ合わせてみます。
796774RR:2009/07/03(金) 23:09:51 ID:EdLMvjlH
やっぱり一般道でもブーツの方いいみたい。
実際事故を起こしたときに、靴が脱げることがあるらしい。
どういう状態なのか自分にはあまり理解できなかったけど。

ブーツ>>シンテーゼとか足首まで>>>>>普通のスニーカー

らしい。
797774RR:2009/07/03(金) 23:16:16 ID:vAEUfPyN
流れチョンパで申し訳ありません。
このスレ見て鎧買う決心つきました!
【イエロコンYA-116】【タイチTRV027】【コミネSK-492】
この中から決めたいのですが、どれがお勧めですか?
YA-116はやすいですね。
798774RR:2009/07/03(金) 23:22:37 ID:2YSOzToL
この時期は鎧より気軽に脱げるJK-700とかのほうがいいんじゃないか
799797:2009/07/03(金) 23:25:52 ID:vAEUfPyN
>>798
高くて…orz
800774RR:2009/07/03(金) 23:32:34 ID:VXXESzoh
>>794
コミネのブーツならラグナじゃないと挟まれには無力だよ
まあ、ラグナでもどうかってところだけど・・・

一番の安全装備は事故に遇わない防衛運転なんだけどね
801774RR:2009/07/03(金) 23:53:01 ID:jZsz6rsT
>>799
JK700で高いとか高校生かよ
802774RR:2009/07/03(金) 23:59:58 ID:llpFR3WA
>799
命の値段をジャケットに反映させていると考えては如何
ケチって後々後悔する事があったとしてももう遅いんだぞ
803774RR:2009/07/04(土) 00:10:17 ID:xwpDTXX8
JK700のコストパフォーマンスは認めるが>>797は鎧が欲しいんだろ?
ジャケを薦めた上に割安だと叩くのは可哀想じゃね?

まあ、今の時期に鎧が着れるかは本人が確かめればいい事だし。
804774RR:2009/07/04(土) 00:13:10 ID:5t/lIi58
>>782
hit-airも視野に入っているなら、
hit-airのメッシュジャケット+Bライナー(防水・防風インナー)
+HONDAの胸部プロテクター(背プロテクター付き)で7万円くらい。
これで上半身の防御力はかなりのもののはず。
残りの予算でニーシンとブーツかな。
805774RR:2009/07/04(土) 00:34:07 ID:ghJ37lY1
心配性ならバイク止めて車にすればいいのに…
806774RR:2009/07/04(土) 00:41:59 ID:cxAKzFDo
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/09ss/product/jacket/12905/index.html
これはどうなんだろう? 薄すぎるタイプかな?
プロテクターがカップなしなのはいまいち不安だけど、暑いからって何もなしよりはるかにいいはず。
使うなら個人的には手持ちの従来タイプ用のカップ入りのに入れ替えると思う。
807774RR:2009/07/04(土) 00:44:23 ID:5txS9IoV
車なんか事故起こしたらバイク以上に悲惨じゃねぇか
他人巻き込んだらまだ死んだほうがマシって事態になりそう
808774RR:2009/07/04(土) 00:45:05 ID:cn7iauBZ
路上温度30度ってとこでJK700着て走ったが、結構涼しいもんだな。
汗かいても走ったらすぐ引くし、直射日光があたらずそよ風はメッシュで吹き込んで
来るから、案外Tシャツだけより楽かもしれんと思った。
809774RR:2009/07/04(土) 02:30:53 ID:8w9uKAON
ヒットエアーのメッシュジャケット買ったんですが、肘と肩をソフトからハードのパッドに交換できるんですか?
810774RR:2009/07/04(土) 02:34:26 ID:MA58KMLQ
メッシュジャケットがヘタなTシャツより涼しいなんて常識だ
811774RR:2009/07/04(土) 07:32:45 ID:5t/lIi58
>>805
>>804が過剰だと言いたいのかな?

hit-airはエアバッグ展開後は強力だけど、
衝突の瞬間等エアバッグ展開前は無力だから、
結局普通のプロテクターも必要になるのさ。
812774RR:2009/07/04(土) 07:50:30 ID:e1eiojoU
>>806
それいいな。おれも欲しい
813774RR:2009/07/04(土) 08:41:23 ID:AQDjBm8t
>>806
それ使ってるけど、
・標準のプロテクターは役立たず。ここの住人なら間違いなく別のプロテクターと
 入れ替える。
・標準装備は肩肘で入れ替え可能、背はポケット有、胸はポケット無し。
・メッシュジャケットとしてはオススメ。
814774RR:2009/07/04(土) 09:03:47 ID:bB2rZxkb
一気に全て揃えるならプロテクターはコミネの鎧を選んどけばいいんじゃね?
ウェアに仕込むタイプのプロテクターは、メーカーが違うと他のウェアに流用できないから意外とコストがかかるし、
洗う時に外すのが面倒だったりする。
下半身は、ニーシンはキジマの可動式のがオススメかな。
ずれにくい上に割とズボンの中に入る。
815774RR:2009/07/04(土) 10:47:27 ID:o0nFjRH2
俺も鎧すすめる。
ジャケットは後からでも間に合うしw
816774RR:2009/07/04(土) 12:05:48 ID:YaOYTk2j
ジャケットを選ぶ時にサイズを間違えなくて済むしねw
(鎧を着込んで試着するから)
817774RR:2009/07/04(土) 13:46:51 ID:wOYO97tN
>>796
レースレベルだと、ブーツでも脱げるようだし。
加藤大治郎の時も、これ以上無いという装備のはずなのに、
ブーツが脱げていたし。
818774RR:2009/07/04(土) 14:29:22 ID:6IgJKH5W
ブーツが脱げるもなにも、なんかあったらパンツまで脱げることを想定しといてもイイと思うぞ
819774RR:2009/07/04(土) 15:46:39 ID:hCL4ATXO
その場でパンツ脱げるかどうかはともかく、
入院てことになったら確実に看護師パンツ脱がされるな
若くて可愛い看護師にパンツ脱がされるのを想定すると勝負パンツは必須てことだ!
820774RR:2009/07/04(土) 17:01:12 ID:R/tWADST
脱がされるっつーか、着てるもの切っちゃうんだよね。
鎧の下にスクール水着を着用したらイヤでも安全運転になるな。
821774RR:2009/07/04(土) 17:43:40 ID:Z34g192q
単なる変態ではないか。
822774RR:2009/07/04(土) 18:05:46 ID:Z3/itblA
誘導
ツーリング時、女性用水着を中に着る人【3着目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237346050/
823774RR:2009/07/04(土) 18:34:05 ID:bB2rZxkb
>>819
俺はその時のためにパンツの用意どころか包茎の矯正までやった。
ドンと来いだ。
824774RR:2009/07/04(土) 19:50:48 ID:qzr5q95M
22Kの特価に釣られてJK-700を購入。

メッシュとはいえ、インナー外しても夏着るには覚悟が必要だな。
825774RR:2009/07/04(土) 20:00:03 ID:UkYVLKuP
>>824
JK-700のインナー外して下にユニクロのドライTシャツを着て朝から昼にかけて走ったが凍え死ぬかと思った。
山とか緑の多い場所を通ると寒すぎるくらいだ。
市街地メインだと暑いかも。
826797:2009/07/04(土) 20:04:01 ID:ArfvipqJ
2りんかん行ったらJK-700が30%off!だったので買いましたー\(^o^)/
2マソでお釣りキター!
827774RR:2009/07/04(土) 20:26:23 ID:rNhkt3xJ
>>822
なぜそんなスレがwwwしかもパートスレwwww


そういえば、さっき近所で原付と乗用車の衝突事故があったんだが、
やっぱり装備は大切だと実感したぜ・・・

ちなみに原付はカブにでかい風防つけたやつな。ヘルメットはもちろん半ヘル。

状況は恐らく信号待ちの車に原付がカマ掘った ( or 車の急ブレーキで追突? )ようで、
車と路面に結構な量の血痕が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しかも顔から車に突っ込んだらしく、歯みたいなのが路面の血溜りに混じってた・・・

せめてフルフェなら・・・と他人事ながら切に思ったよ。
828774RR:2009/07/04(土) 20:49:42 ID:0ubKyPgM
この夏、どう乗り切るか考えてるが、下着に鎧を着てホンダスーパープロテクションジャケット(EJ-K3S)半袖でどうだろう
829774RR:2009/07/04(土) 21:38:13 ID:VkeJ1G3K
今日、ヒットエアーのボムッ!てのを体験してきた。
あ、コケたのではなくてお店で意図的に体験させてもらえた。
引いた後膨らむのはほんとに一瞬だった。空気の入った
エアバッグはかなりしっかりしてた。キンキンに膨らんだあと
徐々に空気が抜けていくもの体感。正直、かなりの安心感だわ。

で、その店は来週末までヒットエアー製品が全部3割引らしいんだが
ジャケット(メッシュ)を買うか、ベストを買うか悩むわあ。
この夏はベスト型のプロテクターでお茶を濁そうと思ってたんだけどなあ。

おまいらアドバイスもらえんだろうか。
ちなみに、メッシュジャケットもウインタージャケットも
ソフトプロテクターの入ったのは持ってる。
ただ、最近大型のロードバイクを買ったので、新調しても良いかなとも
思う。ベスト型のプロテクターも購入検討中(アルパインのやつ)
ツーリングのときなんかは、エアバッグジャケットとプロテクターを
組み合わせて使おうと思ってる。
830774RR:2009/07/04(土) 22:10:02 ID:hCL4ATXO
>>829
上半身はそれで良いんじゃないか
あとは下半身だな、ブーツ、ニーシン、腰ってところだな

あと、何があるかわからんから、くれぐれもパンツだけは勝負パンツをはいとけw

831774RR:2009/07/04(土) 22:14:50 ID:e1eiojoU
>>829
メッシュジャケットもウインタージャケットあるならベストがいいと思うよ
832774RR:2009/07/04(土) 22:16:37 ID:a8+hst8J

ニーシンでは膝は守れません。
高価ですが、ニーブレースにしましょう。
ニーブレース以外は単なる気休めか飾りです。

ニーシン → 身障
ニーブレース → 無傷
833774RR:2009/07/04(土) 22:16:51 ID:HjvhO2DH
>830
>あと、何があるかわからんから、

PCの浄化はどうしようか。
834774RR:2009/07/04(土) 22:27:57 ID:UkYVLKuP
最近ニーシンは気休めだってうるさいのがいるな。
意見は分からんでもないが、コピペみたいなレス何回もしても誰も気にもとめない。
下手したら荒らしだと思われてる。

俺もニーブレースの方がいいとは思う。
835774RR:2009/07/04(土) 22:30:14 ID:ISVfIQC5
>>829
ヒットエアのメッシュベストタイプがオススメ。
自分は標準装備の脊髄パッド(安っぽいグレーのスポンジパッド)を抜いて、コミネのJK-700の上から重ね着してる。
836774RR:2009/07/04(土) 23:03:24 ID:a8+hst8J
防御力のないニーシンをしつこく勧めてる荒らしのほうが多いよ。
ニーシンで守れると思うのは勝手だが、
他人にまで勧めるのはやめましょう。
身障になるのはニーシンの君だけでいいよ。
837774RR:2009/07/04(土) 23:12:31 ID:Fn1Ot6aH
>>836
(・∀・)ニヤニヤ
838774RR:2009/07/04(土) 23:13:16 ID:Iev85+DN
すると肘には肘ブレースが必要なのだろうか?
839774RR:2009/07/04(土) 23:38:51 ID:e1eiojoU
コミネのSK-609 スーパーアクティブニーシンガードは
ニーブレースに近いものがあるかな?
840774RR:2009/07/04(土) 23:42:59 ID:HjvhO2DH
>839
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sox/cabinet/komine04/04-609-bk_1.jpg

こういうのって、ニーグリップ的にはどんな感じなの?
841774RR:2009/07/05(日) 00:11:43 ID:aHIUezh4
>>839
持っているけど、やめとき。
それとニーブレースの代わりになんかならないからw

ただいまインナーでつかえるニーシンを探してます。
オフ用オーバーパンツだから、ある程度ごつくても大丈夫だけど、スリムなやつがほしい。
842774RR:2009/07/05(日) 00:16:03 ID:yf3lSrOV
まぁ、ニーブレースは無いよりはあった方が良いよな。

もっとも、「打撃に対する防御=ニーシン」と「打撃+関節や靱帯へダメージに対する防御=ニーブレース」
という形になるので、ニーシンが無意味というのは極論過ぎる。
そもそも関節を支える役目しかしないニーブレースもあるわけだし。
ニーブレース厨がその辺わかっててやってるのかどうかはわからんが、どちらにせよ内容のある書き込みが
無いのでニーブレース厨はスルーの方向で。

後、「にぶ厨」という愛称を思いついた。
843774RR:2009/07/05(日) 00:22:12 ID:JqPfUmzb
>>836
ニーシンだと何で駄目なのか?
ニーブレイスだと何で大丈夫なのか?
理由も書かないと只の荒らしみたいにみえるぞ
俺もその理由知りたいし
844774RR:2009/07/05(日) 00:35:40 ID:MyXBZFdD
大腿とか上腕とかをやっちまった場合は、時間を掛けて張り付くのを待てばいいが、
複雑な構造をしている間接部分をやっちまったうと、リハビリ続けてもなかなか元には戻らんから気をつけような。
845774RR:2009/07/05(日) 03:10:45 ID:TUpTUP4g
>>829
hit-airの重さの問題で、ベストタイプからジャケットタイプに
買い換える人がぽつぽつといると直営店で聞いたから、
ジャケットタイプをお勧め。
別途プロテクターベストとも組み合わせやすい。

ただし、ジャケットタイプ、特にメッシュの場合は雨対策が
インナーでしか出来ないので、その辺が気になるなら
ベストタイプのがいいかも。
846774RR:2009/07/05(日) 07:24:37 ID:Bgvd1mNP
>>843
教えてもらう相手を荒らし呼ばわりとは、
ニーシン馬鹿は人間の屑ですね
君もニーシンのままでいいよ
847774RR:2009/07/05(日) 08:03:16 ID:+bXBxk9I
何でも釣り針にするんだなあ……
感心するわ
848774RR:2009/07/05(日) 08:07:35 ID:CBmC5J6a
もうメーカー広報乙、としか。
849774RR:2009/07/05(日) 08:11:14 ID:YNhobzSH
こんな馬鹿、メーカーも雇いません
850774RR:2009/07/05(日) 08:16:27 ID:3fSu8WM8
たしかに俺もベストタイプだけどジャケットにしたいと思う時がある
重ね着が面倒なんだよね。つまりベスト、ジャケット両方買えばいいわけだ
851774RR:2009/07/05(日) 10:38:32 ID:yf3lSrOV
まぁ元々ニーブレースは無いよりはマシな物でしかないからな。

何故スーパークロスなどではよく使われているのにロードレースではあまり使われていないか。
何故膝にはニーブレースがあるのに膝と同様に重要な肘には無いのか。
そもそもニーブレースの役割はなんなのか。

この辺をちゃんと理解していればニーブレースが必要かどうかもおのずとわかってくる。
逆に言うと、これを説明できないにぶ厨が何を言った所で耳を貸す必要は無い。
怪しい壺を買わされて、「効果ある!効果ある!」と騒いでるおばさんと同レベルだから。

・・・つか騙されて買わされたんだろうな、多分。
他に生け贄を求めてるんだろう。
852774RR:2009/07/05(日) 10:45:55 ID:0NDeBN8z
ニーシン、ニーブレースの話は、プロテクタの外付け中付けの話と似てる気がするのは俺だけ?
853774RR:2009/07/05(日) 10:54:00 ID:QPtvegA6
>>842
最後の1行でマユゾン思い出したw
854774RR:2009/07/05(日) 10:59:37 ID:YNhobzSH
そもそもプロテクタなんて保険なんだから
当人がどれだけ掛けるかは当人次第だろ
相手が出てくる損害保険とは違うんだから

事故って「プロテクターしてたのに怪我をした!」とか言うのはそもそもお門違いなのであって
「してたからこの程度で済んだ」というもの
だからこそ>>851の言うように「効果の説明」が何より重要になる
855774RR:2009/07/05(日) 10:59:55 ID:BJr+C0sh
はうにぶーといって分かる奴はオタ
856829:2009/07/05(日) 11:44:20 ID:pHiukDxB
おまいらありがとう。

>>850氏のご意見が総括な感じですなあ。
夏用にとりあえず2万ぐらいだったし、ベスト買うわ。
冬はジャケットを新しくする方向で。
857774RR:2009/07/05(日) 12:17:19 ID:wKlCBmRC
というか、ヒットエアには袖を取り外してベストタイプとしても使えるジャケットあるだろ
肩プロテクタ使えないけどベスト型なら元々使えないし。
858774RR:2009/07/05(日) 12:33:27 ID:Bgvd1mNP
>>851 ← 救いようのない馬鹿ですね

ロードレースって、交差点から車が飛び出してきたり、
トラックがかま掘ったりするの?( ^∀^)ゲラゲラ

859774RR:2009/07/05(日) 13:03:50 ID:YZbPy5eD
>>858
何が言いたいのか全然分からん…。
ロードレースには自爆以外に事故が起こる要因が無いとでも言いたいのか?
他車の転倒に巻き込まれるなり転倒時に自分のバイクが突っ込んでくるなり危険な状況なんていくらでもあるだろ。
860774RR:2009/07/05(日) 13:13:51 ID:np/0Yie6
ここの連中は冷静すぎだから釣り針に掛からないというw
861774RR:2009/07/05(日) 13:31:06 ID:lCs+aTXk
鎧着てるやつらって店入る時とかどうしてるんだ?着たまま? それとも脱いでるのか? 鎧が気になるんだけど脱げばすぐ街着になれるプロテクタ付きウェアの方がいいのか悩み中。
862774RR:2009/07/05(日) 13:35:48 ID:+50h+cpR
俺は鎧もってるけど、確かにバイクから離れてウロウロする気にはなれん。
ファミレスやラーメン屋、温泉とかでも脱ぐタイミングに苦慮する。
今、JK-700を検討中。これも相当ゴツイけど、鎧よりはバイクから降りた時の自由度がありそうだ。
863774RR:2009/07/05(日) 13:37:55 ID:YZbPy5eD
基本的にプロテクターは服の下に付けているので歩く時もそのまま。
パニアに押し込んでた時もあったが、めんどくさくなった。
864774RR:2009/07/05(日) 13:52:31 ID:+bXBxk9I
>>860
オレを含めて大量だと思うけどw

>>860
着たままだな〜
ジャケット見たらバイク乗りってわかるので特に問題なく着て行動してる

ただ、この前某オフ会でレストランに入ったはいいが、
さすがに暑かったので店内で脱いだよ。
脱ぐ時ちと恥ずかしいな
865774RR:2009/07/05(日) 16:36:54 ID:JqPfUmzb
オフ者なら鎧剥き出しで走ったり、食堂、コンビニなんかは珍しくないぞ
本人が気にするほど周りの人は注目もしてなきゃ気にもとめてないよw

フル装備で堂々としてようぜ
866774RR:2009/07/05(日) 18:26:25 ID:foDPr1Nz
普通のネイキッドなんだが今年の夏はオフ車乗りみたいに
上下ジャージ+プロテクター類で走ろうかと思っている
今もコミネのSK-623をTシャツの上に着て使ってるんだがやっぱりかなり暑い
オフ車用のアーマーはちと派手すぎるしSK-600あたりを買おうかなあ
867774RR:2009/07/05(日) 19:31:52 ID:14UKvaZh
小峰の網鮭/背中のプロテクターの部分が蒸れるから工夫してみた。
ttp://files.getdropbox.com/u/274744/P1000288_720.jpg
白いのは旭化成フュージョンの敷きパッドを切り抜いたもの。
思った以上に蒸れなくなって快適ですよ。
868774RR:2009/07/05(日) 20:05:51 ID:3fSu8WM8
今日ヒットエアーベストの黒着ている人見た
869774RR:2009/07/05(日) 21:03:15 ID:CBmC5J6a
>>866
それだったらウェアの下に鎧着込むなり、コミネの鎧網鮭着るなりした方がよくない?
SK-600って教習生用の奴だよ?
870774RR:2009/07/05(日) 21:12:41 ID:foDPr1Nz
Tシャツ+SK-623+メッシュジャケットよりは
Tシャツ+SK600の方が多少は楽かなと思ったんだけど大して変わらんかな
Tシャツの上にSK-623で走ろうかと思ったこともあるんだが
あれどうも外に着るとなんか変に見えるんだよね…誰も気にはしないんだろうけど
871774RR:2009/07/05(日) 21:28:40 ID:Ywb0J608
本日気温26℃曇りの中でJK-700を使ったが、想像していたよりも
通気性がよく快適で、日陰だと寒いぐらいだった。

とはいえ、気温30℃オーバーで晴れだと、やはり厳しいんだろうな。
872774RR:2009/07/05(日) 22:16:19 ID:VSjEHYQL
結局、さ、、、どんなもの着ようが暑いんだよね、、、
最もマシなのがロングスリーブシャツにメッシュジャケか?
ある程度のプロテクションに通気性、日焼けにも対抗できるし
それより暑くないってなるとプロテクションをあきらめるしか
ないよなぁ、、、
俺はもう3シーズンくらい鎧ユーザーだからもう暑いのは諦めてるけど

873774RR:2009/07/05(日) 22:28:58 ID:riqYAymM
ヤフオクなんかでコミネ製品(主にプロテクタ)買うと、出品者にシナとかチョンぽい名前の人が多いんだが、
これらって本物ですか?
既にだいぶ使い込んでるのもありますが、新たなに買った製品の出品者もそうだったので気になりました。
874774RR:2009/07/05(日) 22:40:52 ID:3fSu8WM8
>>873
怪しげなのには手を出さないほうがいい
875774RR:2009/07/05(日) 22:46:54 ID:htVXMhsG
品にはまんまと騙されたことがある>や不億
被害が小額だったから警察の取調べやなんやかやの手間を考えると結局泣き寝入りの形
もう二度と品陣とは取引しないわ
876774RR:2009/07/05(日) 22:55:47 ID:3fSu8WM8
ヒットエアーのメッシュジャケットMX-5
カッコイイな
877774RR:2009/07/05(日) 23:51:32 ID:DOKU3wov
>>873
>新たなに買った
貴方もチョン?日本語で桶??
878774RR:2009/07/05(日) 23:54:23 ID:Bgvd1mNP
>>851 ← 救いようのない馬鹿ですね(今日は逃げました)

ロードレースって、交差点から車が飛び出してきたり、
トラックがかま掘ったりするの?( ^∀^)ゲラゲラ

ニーシンでは膝は守れません。
高価ですが、ニーブレースにしましょう。
ニーブレース以外は単なる気休めか飾りです。

飛び出した車がバイクの側面に・・・

ニーシン → 膝に致命的損傷・膝下切断 → 身障
ニーブレース → 無傷・軽症
879774RR:2009/07/06(月) 00:25:31 ID:taYQlnDR
とりあえずニーブレースをNGワードにすればいいの?
880774RR:2009/07/06(月) 00:28:45 ID:rCn2/DG8
>>879
ニップレスはNG登録するなよ
881774RR:2009/07/06(月) 00:44:42 ID:zlD/ZPA/
面白いね。
ニーブレースニーブレースとうるさいからその効果を説明しろ、と言われても逃げ回ってるだけ。
ホントに効果を知らずに他人に押しつけてるんなら救いようがない。
いっそのこと、このくらい言ってみれば?↓

「飛び出した車がバイクの側面に激突して膝が挟まれました!
ニーシンならぐちゃっと潰されてしまう所を、超セラミック製ニーブレースはビクともせず、膝は全くの無傷です!」

小学生くらいはだませるんじゃないか?w
882829:2009/07/06(月) 00:58:18 ID:et3jsqQo
とりあえずヒットエアーのベスト買って来た。
最初に通勤の原2スクーターで使おうと思ってるんだけど
これ、フレームにつなぐハーネスって、この手のスクーターの場合は
どうするんだろう。
883774RR:2009/07/06(月) 00:58:25 ID:OlK7tdXu
尻尾を巻いて逃げまわる負け犬 >>851 = >>881 よ、その通りだな
はげど

ニーシンの防御力がないことを隠すことに関しては、
嘘も100回ぐらい言えば、
小学生くらいはだませるんじゃないか?w
884774RR:2009/07/06(月) 00:58:27 ID:fhFdxekW
アイスホッケー経験者からすると、
膝が横方向に曲がるってアクシデントはイメージできるし、
ニーブレースの必要性は認めるよ。
でも高いし、インナーとしてつかうにはどうよ?
モトパンでも辛そう。
885774RR:2009/07/06(月) 01:04:50 ID:SAg0BUTl
>>866
ジャージはズサーしたら穴開いてスリキズってか
皮膚がごっそり削れるんじゃないの?
せっかくプロテクター着けてもそれじゃ意味ないだろ
俺は暑いの我慢して革かナイロンの着てる
特に革は安心感が違う
886774RR:2009/07/06(月) 01:07:14 ID:zlD/ZPA/
>>883
マジでニーブレースの効果を説明できないの?
ニーシンとニーブレースの役割の違いが本当に理解できないの?

ニーシンの防御力がないとか、さすがにデタラメ吹聴するにも程があるな。

887774RR:2009/07/06(月) 01:12:17 ID:OlK7tdXu
尻尾を巻いて逃げまわる負け犬よ、

飛び出した車がバイクの側面に突っ込んだら
ニーシンの防御力はないですよ。
ニーシンでどうやって守るのかな〜w
888774RR:2009/07/06(月) 01:14:49 ID:I+ktb5S7
889774RR:2009/07/06(月) 01:18:10 ID:zlD/ZPA/
いつからニーシンの防御力はないという話に条件を付けたのかな〜?w
相手の話を都合良く改竄して見当外れなレスを付けてる暇があったら
早くニーブレースの効果についてググった方が良いんじゃない?
いい加減都合の悪いレスから逃げ回るのは止めようよ。
890774RR:2009/07/06(月) 01:22:09 ID:OlK7tdXu
尻尾を巻いて逃げまわる負け犬よ、

あらら、ついに

「飛び出した車がバイクの側面に突っ込んだら
ニーシンの防御力はない」ことを認めてしまったんだね

(≧∇≦)ブハハハ!  (≧∇≦)ブハハハ!

 (≧∇≦)ブハハハ!  (≧∇≦)ブハハハ!

これだけでも、ニーシンは十分危険なんですよ?

わかった?WWW
891774RR:2009/07/06(月) 01:25:43 ID:zlD/ZPA/
>>890
>「飛び出した車がバイクの側面に突っ込んだら
>ニーシンの防御力はない」ことを認めてしまったんだね
え、なんで?
そんなもん状況による、で終了だろ。
とりあえず、相手が言ってもいないことを脳内で作成して、それに対するレスを書き込むのは止めてくれ。
意味不明だから。

それよりいい加減まともに内容にレスしてくれない?
待ってるんだけど。
892774RR:2009/07/06(月) 01:46:28 ID:jiGkHH2U
ガンダムでも着てろ
893774RR:2009/07/06(月) 01:53:07 ID:ZOTovDwS
>>873
コミネは実際の製造は中国だかね
そちらからの横流し品かもしれないよ
894873:2009/07/06(月) 02:08:49 ID:2BmyxbqH
>>874
それが製品自体は見た感じ問題ないんです。
粗悪品、パチモンに見られる粗い縫製も無く、キレイです。

>>875
せいぜいヤフー、メーカーなんかに通報するくらいしかできないですもんね。

>>893
その可能性を信じます。
製品自体は問題ないので、気にしすぎたのかもしれません。

みなさん、スレ汚しすみませんでした。
895774RR:2009/07/06(月) 03:31:16 ID:kxjHhU8A
俺、コミネのニーシン持ってるんだけど
無いよりは効果有るよね?
着けても無駄って事は無いよね?

転ぶ向きによっては膝パットがめくれて意味が無いって分かるんだけど
それともどんな向きで転んでもずれて外れちゃうの?
誰か(と言うか上でケンカしている人以外で)教えて下さい。
896774RR:2009/07/06(月) 03:46:06 ID:jEB//fEE
>>871
 JK-700にフルフェイスで31度のアスファルト上を走ってきたが、耐えられないほど
暑くはない。さすがに狭い道で渋滞にはまって30分渋滞は死にそうになったけどw

 走ってればすぐに涼しくなるから、どちらかというと汗を吸う高機能インナーとかが
重要かと思った。
897774RR:2009/07/06(月) 06:05:38 ID:0DsfQ30p
>>882
シートとボディーを繋ぐ金具に巻いて付ければよい
898774RR:2009/07/06(月) 06:10:09 ID:Q7MQ/3+U
>>889
チャオ乙
899774RR:2009/07/06(月) 08:45:34 ID:PGdLDhXD
900774RR:2009/07/06(月) 09:04:47 ID:OlK7tdXu
>>899
見かけはごついけど、ニーシンは所詮プラスチック
飛び出した車がバイクの側面に突っ込んだら、あっけなく潰れます。

ニーブレースなら、鋼鉄やカーボンで膝を覆うことができるますよ。

片足44K 左右で9万だけど、↓ どうですか?

http://www.webike.net/sd/1596322/
カーボンファイバー製ニーブレース

ボディ素材にカーボンファイバーを採用することで
薄さと強さを両立、フィット感も向上しました。
新設計のスリムなヒンジと相まって、
ライディング時にも違和感を感じさせません。
また膝部の剛性が高くなる事によって生じる大腿骨骨折の危険性、
膝と大腿骨のダメージを最小限に抑制します。
901774RR:2009/07/06(月) 09:26:15 ID:PGdLDhXD
そんなに頑丈なのかニーブレースって
両足で3万円以内なら買ってやってもいいぞ
902774RR:2009/07/06(月) 09:39:13 ID:OlK7tdXu
>>900
最新モデル
EVS:ビジョン ニーブレース 9 ・・・両足3万
http://www.webike.net/sd/2094195/300030203027/

両足4万出せるなら、定評ある
EVS:SX02ニーブレース・・・片足2万
http://www.webike.net/sd/1596314/300030203027/
903774RR:2009/07/06(月) 09:41:21 ID:yPW1srIz
>>895
無いより良いに決まってる。
立ちゴケでだって怪我することはあるんだし。
雨の交差点のペイントでウッヒョーすることだってある。
軽く膝を突くだけでも地面は容赦しない。
外付けむき出しはどうしてもズレ易いけどね。

付けてて良かったかどうかは一回こけて見れば分かるってハッハー
orz
904774RR:2009/07/06(月) 09:49:51 ID:AtP0M/wM
プロテクターは体の代わりに潰れるためにあるのです
905774RR:2009/07/06(月) 10:05:28 ID:PGdLDhXD
>>902
SX02は実物見たことあるけどデカすぎて着ける気にもならんわ
906774RR:2009/07/06(月) 10:09:18 ID:NMIrIvqs
足用のプロテクターって見た目や手にとってみただけじゃ
やたらでかく感じるよね。つけたら思ったほどじゃないけど
907774RR:2009/07/06(月) 11:43:13 ID:HO6ulPsx
飛び出した車がバイクの側面に突っ込んだら
ニーシンとか関係無しに高確率でミンチになれる
908774RR:2009/07/06(月) 12:09:44 ID:zLj7Zoaz
プロテクタもメットもあまりにカッコイイデザインだとスピード出したくなる。
各社には頑張って地味で無難なデザインをしてほしい。
909774RR:2009/07/06(月) 12:48:04 ID:AIGfFjbR
>>901
両方が徐行してるならともかく、車両の衝突に挟まれたらもろとも潰れて終わりなことくらい分かるだろ。
マンガの世界の超素材じゃないんだから。

強国なアルミフレームさえ低速の右直で歪む事もあるんだから。
910774RR:2009/07/06(月) 12:55:32 ID:ra0nPr4p
ニーシンなら轢断、ニーブレースなら無傷という
非常に限定された状況についてのみ述べています
911774RR:2009/07/06(月) 13:21:17 ID:E1aa96r0
さて、ここらあたりでにぶ厨くんにどんな格好でバイク乗ってるのか存分に語ってもらおうか。
ニーブレース以外でな。
912774RR:2009/07/06(月) 15:42:31 ID:xIy+Agu/
フォースフィールドの鎧ってホンダ、コミネ鎧より強度ありますか?
913774RR:2009/07/06(月) 16:09:55 ID:sBGqJ282
>>900
愉快犯かお前?

1t以上の車が側面から突っ込んで来たらそんな物で耐えられるわけないだろ
お前の嘘を信じた人が本当に身障者になったらどうすんだ?
それとも実際に体験でもしたのか?
これ以上知らない人を惑わすような書き込みはやめろ!

ニーシンもニーブレイスも横からの衝撃には無力だ
衝撃に効果を発揮するのは共に前方からだけだ
ニーブレイスはニーシンに比べて捻れに強いだけだ

914774RR:2009/07/06(月) 16:45:33 ID:hYJD41Oh
ニーブレースの目的の95%は膝の靭帯の保護。
主にモトクロスなど、足を着いてターン/コーナリングする場合、ライディングブーツで足首をある程度固めて
いたりすると、応力(回旋力・トルク)が膝の靭帯・半月板に集中して靭帯を痛めることになる。

オフロードの場合。。
・ぬかるみに足をとられた→足が抜けない…バイクは止まらない。
・思ったような足裏グリップが得られなかった。(想像以上に滑ったorグリップした)
・足の着き方がわるかった。

良くあることだが、この膝を水平に捻る力や引き抜こうとする力に対して膝の靭帯(内側半月板と前十字靭帯)
が我々の想像以上に弱い。(人体の設計上、想定されていない状況だからしかたがない)
だから頑丈で捻れない(安物はすぐ捻れる→意味なし!)ニーブレースで膝を補強するわけ。
また、ニーブレースが一般にオフ向けであるのも上記の理由から、足を着かないオンにはあまり関係ない
からね。
915774RR:2009/07/06(月) 17:06:07 ID:hYJD41Oh
衝突に関しては常識的に考えてほとんど意味なし。
むしろこれは膝だけに限った話ではないが、関節を固定すると骨幹部に応力が集中するから注意が必要。
関節とは動くことで衝撃を吸収するという大事な役目があることを忘れてはいけない。
膝を完全に固めたら大腿骨に負担が集中する。大腿骨を折っても吸収できなかったエネルギーは股関節
に向かい、骨盤へと向かう。

例えば胸と背中を挟んで固定した状態で何かあった場合、応力は首に集中しやすい。
体を覆う装甲が硬ければ良い?面積が広ければ良い?必ずともそうとは限らないわけだ。
色々な商品があって色々な考え方もあるが、大事なことなので皆は良く考えて購入して欲しいし、安全運転
でバイクに乗って欲しいな。
916774RR:2009/07/06(月) 17:13:09 ID:jsbgIY0G
高いものはそれなりにいいんだろうけど、EVSのVisionあたりの安物?だと
防御力に大差はないように感じる。確かにねじれには強そうだけど。
917774RR:2009/07/06(月) 17:26:20 ID:sBGqJ282
俺の場合・・
山用(ゲロアタック)はニーブレイス、それ以外はニーシン
山ではバイクもろとも崖落ちしたり、捲れて投げ出されたりで膝があらぬ方向に捻れたりするのでニーブレイス
街乗りでは、前方からの衝撃に対して脛までカバーするニーシンだな

ところで>>910
〉ニーシンなら轢断、ニーブレースなら無傷

これ、具体的にどんな状況だ?詳しく言ってみ

918774RR:2009/07/06(月) 18:03:54 ID:dqg46lPI
お前らどんだけ乳首守りたいんだよwwww

っと思っていたが、二プレスじゃなくてニーブレースですねorz
初めて聞いたわ。ニーブレース。
919774RR:2009/07/06(月) 18:19:00 ID:116c+dEG
ニーブレイス? そんなんじゃ生温い!

おいらがバイクに乗る時はエルボーブレイス、ショルダーブレイスにハードブーツ必須だぜ。

ttp://www.thecostumeshop.ie/blog/wp-content/uploads/2009/04/supreme-edition-storm-trooper.jpg
920774RR:2009/07/06(月) 19:42:59 ID:sexhI5Uo
>>917
ニーブレイスの維持費ってどんなもんでしょ?
高くて躊躇してんのよね・・。

獣道下りで激しく転倒して、膝外側を岩に強打。
ジョイント部分がぶっ壊れthor forceがお亡くなり、膝は無事だが押し付けられた防具によって大腿に痣。
候補としてココに上がったFoxラプか同じ物買うか、ニーブレイスにすっか・・・悩む。


921774RR:2009/07/06(月) 20:28:37 ID:2tld1Pyb
ニーブレースって保険適用のひとしか買わないと思ってた
922774RR:2009/07/06(月) 21:06:48 ID:zlD/ZPA/
「飛び出した車がバイクの側面に激突して膝が挟まれました!
ニーシンならぐちゃっと潰されてしまう所を、超セラミック製ニーブレースはビクともせず、膝は全くの無傷です!」

あー、まさかこれが図星だったとは全く驚きでした、いやホント。
にぶ厨の妄想世界のニーブレースは現実のそれとは全く違う材質で出来ているようですね。
923774RR:2009/07/06(月) 21:54:29 ID:PGdLDhXD
西洋の甲冑着て乗れよもう
924774RR:2009/07/06(月) 22:00:07 ID:sBGqJ282
>>920
維持費って、補修費のこと?
ctiとかアステのはリペアできるのか!?

残念ながら安物つかってる、EVS
コースでジャンプかましたりするわけではないので。

納得するまで悩んで気に入った物買ってくれ
925774RR:2009/07/06(月) 22:16:53 ID:tQXakBRe
どーでもいいけど、側面衝突で一番最初にぶつかるであろう車のバンパー
の高さって脛とか踝の辺りぢゃね?
926774RR:2009/07/06(月) 22:25:18 ID:OlK7tdXu
。・゚・(ノ∀`)・゚・。アチャー 今日も嘘つきニーシン馬鹿が3匹登場

>>913 ID:sBGqJ282
>ニーシンもニーブレイスも横からの衝撃には無力だ
これは救いようのない馬鹿だ。
ニーブレイスはヒザの横方向からの衝撃を制御する。
お前の嘘を信じた人がニーシンを買って、本当に身障者になったらどうすんだ?

>>915 ID:hYJD41Oh
>衝突に関しては常識的に考えてほとんど意味なし。
これは嘘だ。
ニーブレイスはヒザの横方向からの衝撃を制御する。

>>917 ID:sBGqJ282
>俺の場合、山用(ゲロアタック)はニーブレイス、それ以外はニーシン
こいつは単なる馬鹿で、公道で身障になるだろう w
山より公道での事故の方が危険だからな。

ニーシンでは膝は守れません。高価ですが、
プロライダーの99%が装着しているニーブレースにしましょう。
ニーブレース以外は単なる気休めか飾りです。
927774RR:2009/07/06(月) 22:29:07 ID:PGdLDhXD
お前のせいでニーブレース買うやつ激減だろうな
腹を切って詫びろやハゲ
928774RR:2009/07/06(月) 22:33:10 ID:zlD/ZPA/
にぶ厨曰く

「飛び出した車がバイクの側面に激突して膝が挟まれました!
ニーシンならぐちゃっと潰されてしまう所を、超セラミック製ニーブレースはビクともせず、膝は全くの無傷です!」

にぶ厨の妄想世界のニーブレースは現実のそれとは全く違う材質で出来ています。
妄想世界の住人でない人は真に受けないでください。
929774RR:2009/07/06(月) 22:33:49 ID:jbR+UkmG
>>925
まさにバンパーでスネをねじり折られたおいらが通りますよ。

まあプロテクター着けてても折れたとは思うが。
ちなみに車種はスーパーカブ。
930829:2009/07/06(月) 22:55:26 ID:SwKs5PQR
>>897
ありがとう。
早速セッティングするわ。

なあおまいら、もう膝男の相手するのやめれ。
荒らして楽しんでるだけだと思うよ。
931774RR:2009/07/06(月) 22:58:19 ID:zlD/ZPA/
荒らして楽しんでるだけなら良いんだが、デマの内容が悪質すぎるからな。
本気にする奴が出るといけないから、こいつの言うことがデマだと言うことだけははっきりさせておいた方が良い。
932774RR:2009/07/06(月) 23:25:17 ID:ndsIrCAW
IDが赤くなったら「NGID」にするか「あぼーん」するのオヌヌメ
933774RR:2009/07/06(月) 23:39:56 ID:OlK7tdXu
ニーシンが安全だというデマを流してる馬鹿は、放置プレイで。

ニーシンでは膝は守れません。高価ですが、
プロライダーの99%が装着しているニーブレースにしましょう。
ニーブレース以外は単なる気休めか飾りです。

防御力の差をたとえると、↓ 程度
ニーシン(プラスチック)・・・ノーヘル
ニーブレース(金属・カーボン)・・・フルフェ
934774RR:2009/07/06(月) 23:42:30 ID:sBGqJ282
お前

オフ用品スレ逝けよ
935774RR:2009/07/06(月) 23:48:26 ID:zlD/ZPA/
にぶ厨曰く

「飛び出した車がバイクの側面に激突して膝が挟まれました!
ニーシンならぐちゃっと潰されてしまう所を、超セラミック製ニーブレースはビクともせず、膝は全くの無傷です!」

にぶ厨の妄想世界のニーブレースは現実のそれとは全く違う材質で出来ています。
妄想世界の住人でない人は真に受けないでください。
936774RR:2009/07/07(火) 00:20:16 ID:owkRh0wE
電波かキチなのは一目で分かるんだから、お前らも相手にするなよ
937774RR:2009/07/07(火) 00:40:36 ID:OZU+LxK2
スレチだけど昨日オン用ブーツ買ってきたよ
ガエルネの一番高いやつ!
オフブーツみたいにゴツいので満足だぜ

早く足治んないかなぁ
938774RR:2009/07/07(火) 04:52:14 ID:hiTjwszo
>>914-915
分かり易い説明ありがとうございます。
プロテクターに詳しいあなたの装備一式を教えてくれませんか?
939774RR:2009/07/07(火) 10:12:44 ID:BqJO21lf
ニーシン買おうと思うのですがアビレックスのブーツ(ヤマト)だったらエクストリームニーシン、ショートニーシンどっちがいいですか?
940774RR:2009/07/07(火) 10:36:39 ID:dZsk6OED
ショートでなくても干渉しないよ。後はお好みで。
941774RR:2009/07/07(火) 12:22:55 ID:BqJO21lf
教えて頂きありがとうございます。エクストリームニーシン買うことにします。
942774RR:2009/07/07(火) 19:47:41 ID:qoyh0QGA
>>940
少しでも干渉する方がいいと思うよん。

長時間走ってるだけで少しづつズレるし、事故ったら衝撃で簡単にズレること多い。
中付けだとズボンで覆う+アンダー履くで、かなりズレにくくはなるけどね。

差し込めるほどの長いブーツがお勧めっす。
固定できりゃ、安モンのニーガードでコケまくっても「捻り」以外のダメージは少ない。
943774RR:2009/07/07(火) 20:16:22 ID:Ud9mN1T9
>>942
バイクの場合はそうなんだろうなあ・・・・

スキーにも流用してみたんだけどブーツの中に入れるのは論外でしたorz
かと言って外に出すと固定が難しい。
来シーズンはエクストリームニーシンショートを買って試してみます。
(現在はスーパーアクティブニーシンガードのホンダ版を使用中)

一度派手に転びましたががっちり守ってくれました。
効果を実感してしまうと手放せなくなりますね。
944774RR:2009/07/07(火) 20:25:27 ID:OZU+LxK2
>>943
スキーこそ捻れを防ぐニーブレイスの方がいいんじゃない?
俺も昔、新雪に突っ込んで転倒、膝靭帯伸ばしたorz

今考えてもニーシンじゃ防げなかった
945774RR:2009/07/07(火) 20:38:31 ID:EheklOuj
たしかにスキーやスノボだとにぶ厨の言う事に全面的に同意できるな。
946774RR:2009/07/07(火) 21:33:08 ID:9AmXyFin
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|   P U R E   |::::::|
947774RR:2009/07/07(火) 22:09:59 ID:8kllmk8E
●ニーブレース・ニーシンのまとめ●

ニーシン
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円
主にアマライダーが装着

ニーブレース
前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
プロライダーの99%が装着
948774RR:2009/07/07(火) 22:39:39 ID:JnatYj0i
プロとかアマとか関係なくないか?
949774RR:2009/07/07(火) 22:43:11 ID:y48H66sB
バイク便の人にも普及してるのか
950774RR:2009/07/07(火) 22:43:49 ID:WGmA3v3e
地域書いてないけど日本でプロライダーって
8割がオートレーサーで2割がバイク便とかのような気がする。
ああ、ゆうちょ関連と新聞関連と警察関連は除いて。

……誰がニーブレースしてるって?
951774RR:2009/07/07(火) 22:48:44 ID:y48H66sB
2つで10割使い切るなよ
952774RR:2009/07/07(火) 22:58:07 ID:JeWQQAzJ
明日あたり俺が次ぎスレ立てるから!
953774RR:2009/07/08(水) 01:08:35 ID:bd3QOTlF
にぶ厨曰く

「飛び出した車がバイクの側面に激突して膝が挟まれました!
ニーシンならぐちゃっと潰されてしまう所を、超セラミック製ニーブレースはビクともせず、膝は全くの無傷です!」

にぶ厨の妄想世界のニーブレースは現実のそれとは全く違う材質で出来ています。
妄想世界の住人でない人は真に受けないでください。
954774RR:2009/07/08(水) 01:12:01 ID:bd3QOTlF
にぶ厨曰く

「プロライダーの99%が装着」

にぶ厨は妄想世界と現実の区別が付かなくなっています。
妄想世界の住人でない人は真に受けないでください。
955774RR:2009/07/08(水) 01:23:49 ID:dIZprunF
>>954
にぶ厨もあまいもウゼーよ。
おまいが素材や構造の説明しなくても製品ごとのデザイン見ればどの程度かを推測できるるだろうに。
分からないとか言う人がいれば同製品を使った事有る人の意見を待てば良いだけじゃん。
956774RR:2009/07/08(水) 08:31:50 ID:0k7uBDme
オフ車に乗ってるけど、ニーブレース使用者ってまだまだ少ないかな。
高い、装着難、修理面倒でお手軽感覚じゃないのが原因かいな?

使ってる奴等の大半が、何らかの事故で膝を痛めてる。
中腰、スタンディング、ジャンプ、ガレ走行、コーナーで足だし、押し歩き・・・

でもね、ココ数年は製品が良くなって膝を痛めてない人でも普通に使ってる感じ。

957774RR:2009/07/08(水) 09:40:31 ID:n6Zulc0+
ニーブレイスって元々が理学療法の装具じゃなかったけ?
ctiとかミューラーとか
958956:2009/07/08(水) 10:56:06 ID:0k7uBDme
>>957
たぶんそのはず。
モトやってっと膝に負担かかるから、故障者は結構使ってたかな。

今は徐々にだが、認知度が上がってきた+より製品が二輪向けになってきたで、膝に爆弾抱えてない選手や一般ライダーでも使い始めてる。
959774RR:2009/07/08(水) 11:55:52 ID:Cy6MeH2e
>>950
郵便配達のおじちゃんも立派なライダーだが、
バイク便に入るのか?それだったらオートレーサー凄い数だなw
960774RR:2009/07/08(水) 12:38:53 ID:ygRb53oQ
突っ込むならレスちゃんと読まなくちゃ
961774RR:2009/07/08(水) 14:15:27 ID:CBihKLrK
そろそろ次スレだが
962774RR:2009/07/08(水) 17:50:29 ID:CyVkGMts
次スレ

【鎧】プロテクター・エアバッグ 14着目【亀甲】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247042940/
963774RR:2009/07/08(水) 17:58:28 ID:CyVkGMts
テンプレ終了しました
こちらを埋めてから次スレへ!
964774RR:2009/07/08(水) 18:06:42 ID:Us+4i4Lx
(_ _ )  >>963
 ヽノ) 乙でございます。
  ll
965774RR:2009/07/08(水) 20:27:32 ID:WXNVIfzP
じゃあまあ埋め協力。今年も下半身のフルセット防具が出ませんでしたなぁ
下半身版のJK700を期待埋め
966774RR:2009/07/08(水) 20:45:27 ID:CyVkGMts
下半身で重要な部分は、ヒップ回りと膝でしょうな
仙骨や骨盤の保護として、アンダーパンツや
ヒットエアーなら尻までバックが展開する
967774RR:2009/07/08(水) 22:39:51 ID:zZWHr9fq
>>957
医療用も最近お洒落というかかっこいい物に変わってきてるよね。
値段は片方だけで8万だけどw
968774RR:2009/07/08(水) 22:43:18 ID:yfxBIvrm
ヒットエアーって尾てい骨までガードしてくれるのだろうか?
969774RR:2009/07/08(水) 23:02:02 ID:CyVkGMts
一応立った状態で展開してみると、そこそこ尻まで行くが
転倒などでズリ上がったりズレたりしたら駄目かな?
970774RR:2009/07/08(水) 23:03:43 ID:jAd0WjFT
ヒットエアーはケツまでガードできるよ
股関節あたりまで展開した
971774RR:2009/07/08(水) 23:06:12 ID:CyVkGMts
やっぱりアンダーパンツとヒットエアーの両方だね
972774RR:2009/07/08(水) 23:57:05 ID:n6Zulc0+
>>967
ctiなら理学療法用なのにモトクロスパックなる物も付けれるらしい、しかも三割負担で!!
973774RR:2009/07/09(木) 00:14:52 ID:Kv2xpXgE
>>972
でも、それを購入するには、靭帯の手術を受けなきゃならないと言う落ちだね。
左右両方とも欲しいとなると、もう素人では無理w
974774RR:2009/07/09(木) 12:38:19 ID:2/8iCGm6
靭帯手術しなくても、平気な場合もある。
俺は長く休めないので、手術あきらめた。
でも、そう具は医者の処方箋で対応可だった。
975774RR:2009/07/09(木) 12:50:31 ID:FwUAKc8s
腰から下が決まらない。普段の通勤時スクーター用だとどれがいいのやら
手軽に使える事とあまり目立たない事を条件に何かいいのがあったら教えて欲しい
976774RR:2009/07/09(木) 13:05:55 ID:JoElQTAd
プロテクタつきジーンズ
977774RR:2009/07/09(木) 13:56:55 ID:L4yc2+Cd
埋め梅

今週末はメッシュプロテクターの現物見に行こうっと
978774RR:2009/07/09(木) 16:45:42 ID:TO9n88ad
メットインにパイルダーオン
979774RR:2009/07/09(木) 17:51:25 ID:GTRrzoTP
>>978
そんなおまいにブレストファイヤー
980774RR:2009/07/09(木) 19:49:43 ID:mlWOeXeB
>>975
職種によるよ。スーツ姿?普段着で会社までか?
それともニッカポッカなのか?
981774RR:2009/07/09(木) 21:07:01 ID:FwUAKc8s
>>980
その日の仕事のスケジュールで違うんだけど、普段着が多いな
上の人間がいない時は着替えが面倒だからそのまま働く事もあるw
仕事内容は薬品を使った製品の試験が主でデスクワークもする
高温の機械もあったりで結構暑いから身につけたままという訳にはいかないだろうな
今は通勤時のみ身につける方向で考えている

とりあえずニーシンをズボンの下につけて腰周りを何かで保護、が第一候補
こんな感じでどうだろ。何かオススメがあればいいんだが
982774RR:2009/07/09(木) 21:34:51 ID:mlWOeXeB
>>981
アンダーパンツがいいと思うけど、気軽さがないし
これから夏場、仕事中アンダーパンツなど履いていられない
脱ぐのも面倒だと、外付けの腰回りであるとすれば
コミネのSK-486 ウエストプロテクターくらいかな?
ニーシンをズボンの下に付け外しの手間考えると
思いきって会社で、履き替えること前提で
コミネのPK-659 フルアーマードメッシュパンツ
これなら膝、ヒップ回りをカバーできる
983774RR:2009/07/09(木) 21:49:58 ID:oJEhEyTd
なんで通勤とか通学時にニーシンをズボンの下につけるんだろ。
外に付けりゃ好きなズボンで出かけられるじゃん。
984774RR:2009/07/09(木) 21:53:06 ID:h6Pp4bA/
見た目が超かっこ悪いから
たまに見かけるけどカンベンしてくれって思うわ
985774RR:2009/07/09(木) 22:37:07 ID:vk//tC7s
ぜってーカンベンしねー。
986774RR:2009/07/09(木) 22:38:45 ID:FwUAKc8s
>>982
ありがと、考えてみるよ
987774RR:2009/07/10(金) 01:40:01 ID:NIEanXe3
>>984
 俺も超格好悪いと思うけど、それにSK-486まで上につけてるw
988774RR:2009/07/10(金) 05:04:49 ID:q/XH59nB
外付けならSK-486、SK-600は着けないとね。
989774RR:2009/07/10(金) 05:36:12 ID:NIDwmscG
ウメアゲ
990774RR:2009/07/10(金) 07:43:29 ID:tj3ctiWz
991774RR:2009/07/10(金) 09:03:29 ID:Y/BA262v
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
うめれ
992774RR:2009/07/10(金) 10:22:11 ID:V1EKSwNi
ううううううううううううううううううううううめえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
993774RR:2009/07/10(金) 10:24:22 ID:V1EKSwNi
こうさ、全身タイツでコケると「バンッ」て膨らんで体を守るようなの出ないかな
994774RR:2009/07/10(金) 10:27:38 ID:DnG3Gj0T
衝撃を受けたときだけ硬化する服ならあったはず
995774RR:2009/07/10(金) 12:41:03 ID:YIw8heqt
         ,.
         /ノ  
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) ウメウメェ     8〜
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ    ゛  〜8
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)    (○)  (○)
  し'し' l,ノ       ヽ|〃  ヽ|〃
"''""""''""""""''"""""""''"""""""""""''""""""
996774RR:2009/07/10(金) 15:36:36 ID:aTAfkpMe
明日晴れてたら東松山のコミネ行く!
997774RR:2009/07/10(金) 16:07:55 ID:JK8dvD0h
コミネメッシュジャケ早く届け埋め
998774RR:2009/07/10(金) 16:53:30 ID:qnx8qoKs
早く骨くっ付くかないかな

999774RR:2009/07/10(金) 16:59:19 ID:pj9EpH+Q
999
1000774RR:2009/07/10(金) 17:00:48 ID:pj9EpH+Q
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐