次期スーパーカブ論議スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
そろそろ来る。
2774RR:2009/05/04(月) 03:00:27 ID:pv7kkGbW
リークまだぁ?
3774RR:2009/05/04(月) 03:32:45 ID:XhY1w9ta
XJRスレ立てればよかったのにね・・・

モンキーFIの時は発売前に雑誌に載ったようだけど
2種カブFIはどうするんだろうね。
バイク屋情報ではこの春発売ってことだったんだけど
その情報はどうやらガセだったようだね。
4774RR:2009/05/04(月) 04:08:11 ID:XhY1w9ta
90の製造中止からの時間の開き方から見て
キャブとマフラーの変更だけで規制対応しました(エイプ100方式)
ってことはないんじゃないかなと思ってる、だったら08年中に発売してたはず。
これだけ間を空けるってことは、・モデル廃止・新設計の新型のどちらかでしょう。

5774RR:2009/05/04(月) 04:12:59 ID:XhY1w9ta
為替も円高傾向だしWAVE110@あたりをカラーチェンジして
スーパーカブ110@として発売ってのが大方の予想だけど

2chのカブスレでは現行ボディに110インジェクションエンジンって要望と
現行スタイル+110インジェクションエンジン+テレスコ+Fディスクって欲張りな要望が
同じぐらいあったようだけど、メイドイン熊本はもうないんじゃないかなぁ・・・
6774RR:2009/05/04(月) 10:54:41 ID:HR4f2eAh
カブはいまだキャブ派が多いだけに、FI化してどれだけ需要があることか
やるにしても50みたくエンジン新設計だろうから時間かかるんだろ
7774RR:2009/05/04(月) 11:07:05 ID:3glK9yYs
>>6
エンジン自体はタイカブのを流用するんじゃないの?
8774RR:2009/05/04(月) 16:00:47 ID:DagRzPs5
色々噂は出ているがまともなソースがないのが気になる
本当に近い内に発売されるのかな?
9774RR:2009/05/04(月) 17:02:11 ID:MrYowdj4
>>6
カブは主に会社向け
10774RR:2009/05/04(月) 23:59:18 ID:s2IkWTdH
あてにならないけど、ウチの近くのバイク屋はインジェクション100ccになるって言ってた。形は変わらずエンジンをタイカブ?系から流用で、連休明けにカタログがどーのこーの・・・・
どーのこーのwじゃあてにならんねw
11774RR:2009/05/05(火) 00:13:08 ID:ja3gSLMc
もしその話が本当ならインジェクション100ってAPホンダでは作ってないよね
ということは新規開発かキャブ100をインジェクション化したものをどこかで作るって事かな。

だいたい発売の2〜3週間前には販売店には確定情報が来るらしいけど、どうなのかなぁ
12774RR:2009/05/05(火) 00:21:08 ID:ja3gSLMc
しかしエンジン以外の変更が無いって言う情報が本当だとすると正直がっかり。

発売時期が遅れたのはただ単にタイで110インジェクションエンジンの量産体制が
整うのを待ってただけだったのかな?
でもエンジン輸入+国内生産車体だと価格がかなり高くなる可能性があるね。
13774RR:2009/05/05(火) 01:01:42 ID:8koHjlVx
ホントかどうかは知らないけど、ありのままを話すね。
俺は中古90ccほしくてバイク屋行ったんだけど、おっちゃんが新型でるからもうちょい待ちなーって。
どっかに電話かけて確認してたけど、どこだろw
さらっと100ccって言ってたけど、エンジンは流用みたいなこと言ってたから110ccと間違えてるかも。
インジェクションになってパワーなくなるから排気量アップは確定だって。
タンク容量については聞いてないし教えてもらってないや。
車体価格は30万くらいになるってさ。
形は90DXと同型だって。
んで、カタログが連休明けに届くとか言ってたからまた来てって言われたんだけど・・・

ホントかな。30万のを買う気ないし中古の90良いの見つけたから行かないけどw
おっちゃん・・・・・とりあえず行くだけ行ってこようかな、行かないと失礼かな。
14774RR:2009/05/05(火) 03:13:45 ID:ja3gSLMc
50でも旧型+3万程度の価格アップだったのに
エンジン変更だけで9万アップってのは高すぎだな。

しかも30万なら業務用需要はほぼ無いんじゃないか?
本田無茶しやがって・・・
15774RR:2009/05/05(火) 11:51:30 ID:QlcHF70g
>>13
もうおっちゃんを信じるしかないな
もし本当だったらカタログ即アップな!
16774RR:2009/05/05(火) 14:12:44 ID:lm/eI2hP
>>13
落としどころは、50FIにタイ生産の110エンジン積んだような車体だろうな。
外装は変えない。
17774RR:2009/05/05(火) 22:47:06 ID:HL1wf/sy
100ccってなるとまさかの100EX系エンジン復活か。
確かにエンジンマウントは旧カブと同じだがFI化で手間かかるし
wave110iの流用の方が現実的だと思うんだが
18774RR:2009/05/05(火) 23:30:17 ID:QyU4VYDm
このスレッドを待ってたぜ! >>1
19774RR:2009/05/05(火) 23:35:16 ID:HL1wf/sy
100ccにしろ110ccにしろどのみち4速はほぼ確定だろうから
あとはせめてアンチリフトは付けてくれ。テレスコにしろとは言わないから
20774RR:2009/05/05(火) 23:36:57 ID:+oNSE+52
この際、
か、金は積む。
頼むからウェーブのカッコにはしないでくれ
ホンダさんヨォ
お願いだからヨォ・・
21774RR:2009/05/06(水) 01:05:37 ID:auNM25kG
俺もこのスレと新型の発売を心から待っていたぜw

連休明けが気になる!! 情報ゲットした人いたらよろしくw
22774RR:2009/05/06(水) 01:11:18 ID:8AU+5Lqv
セルとアンチリフトと大型サイドスタンドとプレス前籠と4速は必須。
23774RR:2009/05/06(水) 01:25:09 ID:58rAEK79
何故かわからんが、
他に原2持ってるから絶対買わないのにスゲー気になる。

なんか、出たら買っちゃいそう。みたいな!
ヨハネスブルク
24774RR:2009/05/06(水) 02:45:18 ID:KfVul7Jv
もう出ないんじゃね?出るって言ってからしばらく経ってるのに全然公式でもアナウンスが無い。
後で販売やめる事を決めても、こちら側からはわからないもんな。
25774RR:2009/05/06(水) 06:37:49 ID:0i5oYmhd
カスタムの方も無論発売だべか?
自分的に近年まれに見るワクテカ+(0゜・∀・)感なんだが。
26774RR:2009/05/06(水) 12:03:00 ID:4R3++aDv
>>22
ハゲシク同意
27774RR:2009/05/06(水) 13:34:41 ID:PYr02K8w
お前ら期待してると本田からものすごい絶望を味あわされるぞ
28774RR:2009/05/06(水) 20:44:13 ID:0i5oYmhd
ホンダ様
名実ともにオッサンになったお父さんに似つかわしい姿形にして下さいまし。
決してナウいヤングな格好にはしないで下さい。付してお願いしますm(__)m
29774RR:2009/05/06(水) 21:04:22 ID:Cb9gpW9X
電動になったりしてw
30774RR:2009/05/06(水) 22:18:32 ID:Ntqbjd1x
そんなんは嫌や〜
31774RR:2009/05/06(水) 22:41:13 ID:V5kOm24H
電動カブの時代も、いつか来るだろう
32774RR:2009/05/06(水) 23:46:47 ID:LMeTiDZW
明け方の
キキキ スト トルトルトルトル
ガシャコン バイーン ガチャ バイーン・・・が聞けなくなる時代が来るのか
33774RR:2009/05/07(木) 06:30:27 ID:K4zwY4nz
連休明けに情報来るって話しはどうなった?
34774RR:2009/05/07(木) 07:10:07 ID:jVRIED62
新型マーチですらタイ生産になっちまうらしいし、
もう日本で原付バイクなんか作っても採算取れないだろ。
35774RR:2009/05/07(木) 07:12:22 ID:a5wZDJtD
俺も100ccインジェクションで今風のデザインになるって聞いた。
バイク屋に来てたホンダの卸しの人がポロっと言ってたけど。
まぁ、タイカブそのままって言うのが妥当じゃない?
36774RR:2009/05/07(木) 08:02:30 ID:5LCmwzbB
そうだったらガッカリだよ orz
37774RR:2009/05/07(木) 11:01:21 ID:g1nEs/Th
249ccでボスカブ出そうぜ
38774RR:2009/05/07(木) 11:32:46 ID:T1DJxPT3
俺の勝手な予想だがタイ本田のCZ110のエンジン移植するんじゃないか
あれは去年くらいに開発したエンジンじゃなかったか?
だとすれば日本の規制にも対処できるくらいの仕様になってるかもしれない
39774RR:2009/05/07(木) 11:39:09 ID:nFKsMJo3
イラネ
4039:2009/05/07(木) 11:42:00 ID:nFKsMJo3
あ、これは>>37屁のレスだんだから勘違いしないでよね!
41774RR:2009/05/07(木) 16:39:04 ID:4FRR46Gd
外装は今までのカブ風で
装備性能はタイカブ並にして欲しいなぁ
42774RR:2009/05/07(木) 17:33:42 ID:Kt6VaNBV
>>41
同感 それなら買うかも。日本の田舎の風景には、現行カブの外装がマッチしてるんだよ。
fromど田舎
43774RR:2009/05/07(木) 19:52:03 ID:zRZk6XDX
エンジンは110ccでフロントリンクサスはなくなりテレスコを採用
来月発売 以上
44774RR:2009/05/07(木) 19:53:05 ID:jLX/JsVP
それでは納得がいかん
45774RR:2009/05/07(木) 19:55:57 ID:5q++tgFP
残念
46774RR:2009/05/07(木) 20:33:58 ID:KFsz/Yz1
ソースはいずこならんや。
それにしてもあと1ヶ月も待つのか。神は試練を与えたもうた。
47774RR:2009/05/07(木) 21:14:46 ID:cQJfKk+Z
ちなみにプレスカブ110は2ヶ月遅れで発売 以上〜
48774RR:2009/05/07(木) 22:48:28 ID:gHL47Tg3
>>39 

カブからCB223Sに乗り換えた者ですが…エンジン音はカブのままでした
49774RR:2009/05/07(木) 23:53:58 ID:H/UBzELm
>>37
V-Twin cub R ならこの間出たよ。
50774RR:2009/05/08(金) 00:19:42 ID:1f17CaCW
43の話しが本当だとして、市場に出回るのはいつかな
51774RR:2009/05/08(金) 18:10:21 ID:qN/Qeb3p
30万超えは確実なん?
25万までじゃないと流石にきついんだが
52774RR:2009/05/09(土) 03:57:16 ID:3mzNYMlw
30万ならXTZ125買うわ…
53774RR:2009/05/09(土) 08:18:51 ID:E558KUDf
・FI
・110
・4速度
・テレコサス
・前ディスク
・旧カブ筐体
・26以内
54774RR:2009/05/09(土) 08:20:27 ID:4BuJfg6J
・FI◎
・110○
・4速度△
・テレコサス×
・前ディスク×
・旧カブ筐体△
・26以内○
55774RR:2009/05/09(土) 09:27:41 ID:h0RMPVSU
FI化だけだと予想
56774RR:2009/05/09(土) 10:39:42 ID:atjsncYb
それだけでいい・・
57774RR:2009/05/09(土) 21:13:45 ID:wl3+nKAH
原2カブは少数派だし結局のところは・・・
二次エアインテーク+キャタだけだと予想
58774RR:2009/05/09(土) 21:17:35 ID:wfYpj+Vl
・FI
・4速
・110cc
・車体/足回り旧カブ
・27万8千円
59774RR:2009/05/09(土) 21:34:33 ID:Bwj1kVzm
あんま期待するといざ出たときの失望感が大きいよ。
なんだかんだいって結局FI化しただけで他は旧カブのまんま、
馬力とタンク容量減って展開も十二分にありえるんだから。
しかもそれで30万オーバーとか。今のホンダは正直そこまでやる気ないよ。
適当にお茶濁して売れればいいやくらいの意気込みかと。VTRとか見てるとそう思う。
60774RR:2009/05/09(土) 21:38:13 ID:oJwUfuES
ホンダが本気を出すようなライバルもいねえしなぁ・・・
バーディーがいないこともないが
あそこもいまいち期待できんもんがあるし
61774RR:2009/05/09(土) 22:38:59 ID:QSLNb1zq
バーディーの装備も魅力的なんだよな
何より安いし
62774RR:2009/05/10(日) 14:36:14 ID:QnLTeVyr
発売時期が読めないのはAPホンダの新型ドリーム待ちか?
63774RR:2009/05/10(日) 15:00:45 ID:xQOQ/32C
・FI
・110
・4速
・テレスコサス
・ドラムブレーキ
・タイカブ系フレーム
・現行カブっぽい印象を残しつつ新デザイン
64774RR:2009/05/10(日) 18:51:56 ID:zaoX4rG9
フレレームには手を入れない
65774RR:2009/05/10(日) 19:53:29 ID:/ch56hfF
俺はエンストしまくる失敗作のFI化と値上げと燃費ダウン、馬力ダウン、タンク要領ダウンだと思う。
66774RR:2009/05/11(月) 13:55:01 ID:SZOZjhVj
FI、110、4速はなんか確定なのかな?
あとは…
テレスコサスと前ディスクと燃料タンク増
後フレーム変わって現行カブ系デザインだったらいいなぁ
67774RR:2009/05/11(月) 15:14:43 ID:lSqS8tUT
新型カブ110は都市伝説にすぎないよ。

普通に考えてみれば解ると思うけどこの不況とバイク離れが進む世の中で
新型の開発なんて不可能でしょ。
これからはラインナップをどんどん減らす方向にあるからビジネスは
スーパーカブ50のみになるんじゃないの。


68774RR:2009/05/11(月) 16:59:46 ID:d/cHFY/N
時速30kmを気にせず走れるって大きなメリットだと思うんだけどなぁ
もっと2種に力入れてほしい>各メーカー
69774RR:2009/05/11(月) 17:28:59 ID:1fvpH0mG
郵政仕様がある限り絶滅することはないと思うけどな
70774RR:2009/05/11(月) 17:39:31 ID:LkI5kZg0
>>68
普免で乗れるようにならないとな・・・
71774RR:2009/05/11(月) 18:34:12 ID:+4h9cuv7
出ないって考えた方がいいんじゃないかな。
音沙汰なしだし
72774RR:2009/05/11(月) 18:53:27 ID:lSqS8tUT
>>69しかし、残念な事だが郵政は電動バイクを導入するみたいだよ。
今となってはカブ自体が生産終了にならないのを祈るしかない。
73774RR:2009/05/11(月) 19:20:01 ID:Mgh9+WDN
タイカブの方があらゆる面で上だし、国産はもおとなしくタイに乗り換えたらどうでしょうか?
74774RR:2009/05/11(月) 19:30:02 ID:/IdWW321
今まで5月だったカフェカブ京都がなぜ6月なのかを考えてみよう。
わざわざ雨期に開催するってことは何かあるはず。
75774RR:2009/05/11(月) 19:44:15 ID:RjOErfzm
>>73
あんなスタイルのどこが上なんだ。
76774RR:2009/05/11(月) 21:10:41 ID:sTDSYugY
例のおっちゃんとこ行ってきたけど、いろいろと遅れてるらしい。
連休明けにどうのこうの言ってたカタログはまだなんだって。6月頃になるみたいだから悪いがまた来てって・・・
そんなに待てないから中古90買いましたw
あ、価格は30万は超えないようだけど、25万じゃ収まらないみたいです。
77774RR:2009/05/11(月) 21:18:04 ID:bBfDXS3u
>>73
部品供給体制がダメ
一部販売店でしか購入・メンテナンスができないなんて
実用車にとっては致命的
78774RR:2009/05/11(月) 21:31:08 ID:aLb37pMu
30万超えないってことはディスク、テレスコはなさそうだな。
従来のフレームにFI化した100EX系エンジン載せるって感じか。
4速、燃料タンク減、馬力ダウン、燃費アップってところか
79774RR:2009/05/11(月) 21:42:29 ID:MLk7oyjq
>>76
言いたくないけど、それ信憑性低いな
80774RR:2009/05/11(月) 22:12:08 ID:vLnabzoN
エイプのFI100エンジンを横型にしてC100復活
81774RR:2009/05/11(月) 22:27:02 ID:abXFWo7V
プレスカブ110も出すのか?
82774RR:2009/05/11(月) 23:46:13 ID:zVjTaGEX
テレスコ、ディスク、4速のカブ110スペシャルも発売したら納得する。
買わないけど。
83774RR:2009/05/11(月) 23:54:45 ID:Qrlu0rHj
>>75
カブが好きなら別だけどタイカブのデザイン自体は見劣りしないが?
84774RR:2009/05/12(火) 00:02:31 ID:hE8KB33z
砂利道向けカブを出してくれ
85774RR:2009/05/12(火) 00:29:30 ID:9a3kvqcy
>>79
いえ、全くその通りですw
ただのバイク屋のおっちゃんだし。ただ、郵政カブのメンテナンス受け持ってるから、カブには詳しいのは確かなんだけど、ホントにホンダからの情報なのかただのおっちゃん予想なのかw
それらが混じっちゃってるのかは・・・俺にはわからないw
86774RR:2009/05/12(火) 11:01:28 ID:4tEMQidL
ベンリィ90も復活したりしねぇかなぁ。
87774RR:2009/05/12(火) 11:30:06 ID:8zVYWq1p
おまいら前にも言ったやろ!110ccテレスコだとw プレスは二ヶ月遅れで発売だ
ドリーム言って聞いて来い。発表間近だしもう教えてくれるってwww

ただし価格はドリームもまだわからんらしい。。。
88774RR:2009/05/12(火) 11:42:02 ID:yAfYVn+s
50とは互換性も足せるためテレスコはないんじゃないか?
89774RR:2009/05/12(火) 13:09:16 ID:kOEzDkbR
でも現行車体に110FIだけだと物凄いがっかり感
90774RR:2009/05/12(火) 14:25:58 ID:vabV0yM8
ようやく新型カブが浮き上がってきたね!
今風な流線型ボディーにポップなグラフィック
シフトチェンジの煩わしさを一新したAT仕様
91774RR:2009/05/12(火) 16:18:45 ID:f6mUA6XS
>>90
そんなカブは見たくないな…
92774RR:2009/05/12(火) 16:24:42 ID:3nVAmSGq
>>90
それって@125じゃね?
93774RR:2009/05/12(火) 16:53:28 ID:3nVAmSGq
どうせ110FIエンジンを輸入するならCT110iなんてのも出してくれ
94774RR:2009/05/13(水) 06:06:36 ID:JnP+Hn85
こことデジカメ板の新機種に関する議論スレがよく似てるw
95774RR:2009/05/13(水) 06:22:28 ID:S44dsMuI
>>94
いや〜照れるな〜(´∀`*ゞ
96774RR:2009/05/13(水) 09:27:29 ID:5VxuNJGy
ホンダさ〜ん頼みますよ〜
97774RR:2009/05/13(水) 10:30:32 ID:DT6m2GUF
いまさら頼んでも、もう手遅れなんじゃ…?
98774RR:2009/05/13(水) 13:24:00 ID:h7BfX263
>>80
C100は50cc
99774RR:2009/05/13(水) 13:29:48 ID:01pYNw8h
ほとんどwaveと一緒になるんだけどな
ホントの話
100774RR:2009/05/13(水) 13:49:15 ID:ssCOOWR5
今やATの時代、ベスパだってそう。
とりあえず、入手困難になる前に現行のカブ買っておいた方が良い!
101774RR:2009/05/13(水) 14:01:06 ID:iXnIT1zO
いつだかのモーターショーで未来のカブってのが参考出品されてたよね
あれはたしかATだった
102774RR:2009/05/13(水) 15:38:34 ID:26xB8xWn
wave110iエンジンにドラムブレーキ、外装カブで出るよ。
103774RR:2009/05/13(水) 15:42:50 ID:MzW+9Me9
カブにピンクナンバーか
104774RR:2009/05/13(水) 15:43:35 ID:OgmnzjCj
フレームの互換性がなくなるのは困る
105774RR:2009/05/13(水) 17:47:53 ID:saFDq2Cm
カタログきたー!
106774RR:2009/05/13(水) 18:01:35 ID:jfaQnk4H
>>105
すぐにギョーモツさんとこにうpするんだ
107774RR:2009/05/13(水) 20:04:03 ID:Trafr6kI
さすがに慎重になってるんじゃないか?50のFIカブでリコール出たばっかだし。
まさかカブがリコールとはとビックリしたもんだが。
多少の遅れはいいからじっくり作ってくれ
108774RR:2009/05/13(水) 20:16:31 ID:0iherZeV
>>105
うpうp
109774RR:2009/05/13(水) 21:12:15 ID:lv8A3I6e
>>105
が、がまん汁が…
110774RR:2009/05/13(水) 21:20:07 ID:MzW+9Me9
>>105
 k w s k !!!!
111774RR:2009/05/13(水) 21:21:45 ID:01pYNw8h
カタログなんてまだこねえよw
112774RR:2009/05/13(水) 23:12:18 ID:etrDrtP/
で、wave仕様だとこうか?
FI
110
四速
テレスコ
前ディスク
シート下収納
ダブルシート
113774RR:2009/05/14(木) 01:53:32 ID:is4SWLr1
プラス
シャッターキー
マルチリフレクタ
シフトインジケーター
160km/hメーター
プッシュキャンセルウィンカー
114774RR:2009/05/14(木) 04:51:24 ID:t/hRKXLO
タイカブ風にはなってほしくない。
見た目が恥ずかしいよ。
115774RR:2009/05/14(木) 05:28:04 ID:x+RFIwbW
ビジバイ然としたカムフラージュ能力が無くなったらもはや…
116774RR:2009/05/14(木) 08:37:44 ID:/xFWyXhO
ホンダ得意のグラフィックを新型カブにも導入して欲しい。
117774RR:2009/05/14(木) 09:19:06 ID:k+wFIi+k
でもwave110iまんまだと、タイカブ乗りの人は喜ぶだろうなぁ
互換性どんだけ有るかしらんが、パーツの供給しやすくなりそうだしー
118774RR:2009/05/14(木) 09:49:20 ID:IJRtph/B
新型カブはこんな感じですかね?

http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave100/photo.htm
119774RR:2009/05/14(木) 11:34:00 ID:8CyJmfBM
タイカブって写真で見るのと実物見るのはけっこう違うぞ。
実物は写真で見るよりでかい感じでしっかり細部まで作りこまれてるよ。
エンジン音も完全にバイクの音になってる。
120774RR:2009/05/14(木) 11:43:37 ID:eUDs9owZ
つ9月
121774RR:2009/05/14(木) 11:52:47 ID:RwM0rVo6
>>114
おまえウザイ
122774RR:2009/05/14(木) 12:47:37 ID:eUDs9owZ
まだ販売店に詳細は入っておらず
プレスカブPro{9月くらい]
くらいしか
123774RR:2009/05/14(木) 13:36:23 ID:gpnctxj8
タイカブのスタイルになるとか終わりだろ
124774RR:2009/05/14(木) 14:08:50 ID:IJRtph/B
新型登場を待っていたけど、だんだん不安になってきた。
やっぱり今のうちに現行カブ買っておこう!
125774RR:2009/05/14(木) 15:43:08 ID:BYjPCUqv
俺は出ても生贄待ちだな
126774RR:2009/05/14(木) 16:28:39 ID:eUDs9owZ
正直言うと情報漏らすと・・・
なので期待して待つべし
127774RR:2009/05/14(木) 18:45:19 ID:v450i0s9
いったいいつ発売なんだよ?
128774RR:2009/05/14(木) 19:13:53 ID:Tx6YIkA2
浅草1丁目1番1号 電気カブラン展示予定
129774RR:2009/05/14(木) 19:17:51 ID:+OGnrLAU
>>127
もう無いんじゃね?アナウンスも無いし。
生産終了がミーティング後に決まったら、このままでも不自然ではないからなぁ
130774RR:2009/05/14(木) 20:40:07 ID:/xFWyXhO
何だかんだでカブのデザインって前時代的だからダサい!
現代にマッチするのはヤッパリ流線型だね!

なんてホンダの企画達は本気で考えているのだろうか?
ジープの二の前にならなきゃ良いが…

皆様に愛され続けて50年、長年ありがとうございました!
スーパーカブ最終記念車限定3000台をもちまして生産は終了いたします。
131774RR:2009/05/14(木) 21:41:44 ID:xEWOTCmg
心配しなくても発売されるから。
営業さんがうわおまえなにsくぁwせdrftgyふじこlp
132774RR:2009/05/14(木) 21:42:28 ID:csHpsQK6
皆さん、ご存知ですか。
スーパーカブがもう、お店で買えなくなるんです。


2009年〇月×日に
スーパーカブは終了し
ハイパーカブに完全移行します
133774RR:2009/05/14(木) 21:49:21 ID:8CyJmfBM
主力の50のFI化のざまを見て90に期待するなんてお笑いだね
134774RR:2009/05/14(木) 21:50:26 ID:iI6SFugx
だからもう90じゃねえって
135774RR:2009/05/14(木) 22:00:12 ID:LGU8tRLt
まさかの70復活だったり
136774RR:2009/05/14(木) 22:57:42 ID:6Y7TAJmt
125のスーパーカブでアドレス人気を追い抜くぜ!
137774RR:2009/05/14(木) 23:43:05 ID:VAy9JV5x
タイカブの外装だけカブにすればいいんだよ!
な?そう思うだろ?
138774RR:2009/05/14(木) 23:56:35 ID:8CyJmfBM
できたらなもうとっくにやってる。
タイカブは整備性が悪い。ヘッドライトやメーターなんかは最悪だ。
細長いねじとクリップナットとかいうのが紛失しやすい。
サービスマニュアルなし。
レッグシールドだけはずすのも3ピースぐらいで構成されていて、はずしたり組み立てにくい。
ただ、何せアフターパーツは皆無といって良いのではずすことはまずない。

まあタイカブも悪いところはこんなところだ。
他は国産カブの悪い部分は解消されて、なおかつ性能はかなり向上している。
139774RR:2009/05/15(金) 00:02:17 ID:LGU8tRLt
カブ100EXくらいのデザインだったら
なじめそうなんだけどな
140774RR:2009/05/15(金) 00:05:47 ID:D202xFvV
waveか…うーん嫌いじゃ無いけど見た目カブじゃ無いよねぇ
141774RR:2009/05/15(金) 00:15:53 ID:2veozgt6
142774RR:2009/05/15(金) 00:33:52 ID:ZarCHSkZ
それ本国でももうすぐ旧型になるやつだろ
143774RR:2009/05/15(金) 04:27:16 ID:eaSq9kAL
基本タイカブのFI
2種は2種類
1ヶ月以内
144774RR:2009/05/15(金) 07:20:36 ID:5ufM8p2Y
普通に考えたら8月の盆休みに生産ライン入れ替えだろう
145774RR:2009/05/15(金) 10:00:05 ID:Ggkv0esy
9月の発売で信じていいのかな?
146774RR:2009/05/15(金) 10:10:42 ID:2veozgt6
9月に発表、11月発売予定
147774RR:2009/05/15(金) 12:01:45 ID:tNGWYogU
>>144
今のご時勢は普通じゃないから
そうするとも限らんよ
148774RR:2009/05/15(金) 13:24:06 ID:k9RL0EvV
6月に発表
8月にDX
9月にプレスカブPro発売
149774RR:2009/05/15(金) 13:30:06 ID:pskcvebK
なんだか情報が乱立してきて落ち着かないな!
こんだけ期待させて角目、流線型、無変速だったら嫌だな…
しかも悪趣味なグラフィック入りだったら更に…
150774RR:2009/05/15(金) 13:42:13 ID:hSM+/C2a
151774RR:2009/05/15(金) 13:52:17 ID:Dg1Zc3XR
しつこい
152774RR:2009/05/15(金) 20:25:03 ID:i3BGOxAF
>>150
もしかして、これが新型?
153774RR:2009/05/15(金) 20:47:33 ID:tvQeydFW
>>150
シムじゃん。
154774RR:2009/05/15(金) 21:03:30 ID:Un+suJLp
>>150
台湾三陽スーパーカブ・クローン
155774RR:2009/05/15(金) 21:20:37 ID:LWhh4Dsb
もうこれでいいだろ
156774RR:2009/05/15(金) 23:18:24 ID:Zq8EVyBO
>>150
これいいね
ホンダの元提携会社だっけ?>SYM
これ買い取ってカブとして出して
157774RR:2009/05/15(金) 23:20:59 ID:5ufM8p2Y
バカなこといわんでくれ
158774RR:2009/05/16(土) 05:51:17 ID:SmHhN+u2
・最近のホンダ2輪MCはやる気なし
・タイカブのカッコじゃ売れない
・FI50の見た目は変えなかった
159774RR:2009/05/16(土) 11:50:09 ID:Iw2g+8mm
あんまり情報無いんだな。
90ほしくてホンダに電話しまくってたら、来月110が発売される。
って言われたぞ。

の割には写真の一つも無いなんて・・・。
160774RR:2009/05/16(土) 11:53:36 ID:Iw2g+8mm
発表の間違いだった。
161774RR:2009/05/16(土) 11:55:16 ID:1cw8hv7M
発表7月
発売は8月
162774RR:2009/05/16(土) 12:29:24 ID:Z/gAh5qu
ホンダって発表の翌日から発売はじめないか?
163774RR:2009/05/16(土) 17:30:05 ID:DDq3eWbG
原二スクーターも、タイのエアブレードやクリックがベースだったから(リード110)
新しいカブも、タイのCZ-iベースなんでしょ?
164774RR:2009/05/16(土) 20:01:47 ID:8YaxiWRn
>>150
SYMのwowow100ってカブのカスタムパーツ素材としてかなり良さそうだよな。
カスタムタイカブ100EXって感じだからかなり部品流用できそう。
パーツリストほすい・・・。エンジンマウントどうなってるんだろ。
165774RR:2009/05/16(土) 21:00:42 ID:ks2Oy/5D
SYMって気づいたらけっこう大きな存在になってたよな。
まあいいスクーター作り続けた結果なんだろうが、すごいな。
166774RR:2009/05/16(土) 21:12:14 ID:4QSAK4ij
俺は絶対に買う。
167774RR:2009/05/16(土) 23:34:07 ID:IEDci0IT
>>158
>・タイカブのカッコじゃ売れない

既にバカ売れしている物を、お前の希望で「売れていない」に変換する癖やめろw
168774RR:2009/05/17(日) 00:11:36 ID:IoBDtbN/
バカ売れって程でも無いけど売れてるよな
169774RR:2009/05/17(日) 00:12:54 ID:DxNyTott
waveは身近じゃまだ見たこと無いなぁ
170774RR:2009/05/17(日) 00:51:00 ID:EIEhF/V6
タイカブは販路が少なすぎるからなぁ
性能は十分なんだけど部品供給に不安があるからなぁ
171774RR:2009/05/17(日) 01:39:53 ID:mYc5PNpZ
業務でなくて趣味で乗る上では、あえて古き良きカブにこだわる人間は、バイク海苔全体では少数派だろう。
タイカブには耐久性や実用性だけでなく、より上位の車の乗り手のセカンドマシンとしても魅力的な性能を持ってるし。

とはいえ、やっぱり俺は国内カブのスタイルが大好きだけどな。
できれば王国製・日本製両方所有したい。
172774RR:2009/05/17(日) 04:36:47 ID:PNRqoovh
懐古論はそれ以上の展開のしようがないからな、つまらない。と思うのだが。

>>171みたいな分析はおもしろいと思うのだが。
173774RR:2009/05/17(日) 06:22:00 ID:jN9NxjjK
今まで通りのスタイルでビジバイ用途のクラシックカブと
SYMみたいなストリート用途のカブの二種類を出せば全て解決。
装備はスタンダードとかデラックスとかで色々変えときゃ良いだろ。
タイカブは日本でも買えるんだからデザイン似せる必要はない。
日本は日本のカブのスタイルで。タイカブのデザインがいいならタイカブ買えば良い。

カブはビジバイでもあるし、現代に生きるクラシックバイクでもあるし、
ストリート用途としてオサレなバイクでもあるから扱いが難しい
174774RR:2009/05/17(日) 09:01:06 ID:+nXv1eVa
とりあえずヘッドを普通のカブに替えてレッグシールドを白くすればなんら問題ない
175774RR:2009/05/17(日) 15:13:56 ID:MM9pwkjD
10年前ならまだ
性能向上型とスタイル重視型の併売って可能性もあったかもしれないけど
今となってはどちらにしても新型が出ることさえ流動的
176774RR:2009/05/17(日) 16:01:58 ID:+PdfcRiI
寒い時代だ…
177774RR:2009/05/17(日) 20:10:56 ID:ctJ0P72X
だから、出ても・・・
二次エア+キャタだけ。。
178774RR:2009/05/17(日) 20:55:32 ID:SSqxRRhM
俺も原2かぶなんて改悪されて終わりだと思うね
本田が力入れるわけないからな。
現行の50をボアアップして終了だね。
179774RR:2009/05/17(日) 21:04:52 ID:A0b+p1ij
50が主流の日本市場が異常なだけで
世界的には100cc前後のスモールバイク市場がある
あとはわかるな
180774RR:2009/05/17(日) 22:11:00 ID:f0743BT8
1/100金融危機
加速騒音規制、インフラの未整備
ホント、お寒い時代だな
181774RR:2009/05/18(月) 11:49:14 ID:JkxM1S1N
カブぐらい無理し辛い原付の方が事故少なくて済みそうだから高性能化イラネ
182774RR:2009/05/18(月) 14:02:03 ID:9/jOfYp3
この際最高出力は劣化してもいい
始動性と低中速の粘りが向上するのは50で確認済み

とにかく制動力が欲しい
テレスコ&ディスク、ボトムリンクのままなら前後130mmドラムの足回り
それとウインカスイッチのプッシュキャンセル化はぜひやってしてほしい
これらさえ改良されれば、他は変えなくても相当に使い勝手が良くなる

欲張るなら燃料タンクの拡大も願いたいんだがなぁ・・・
183774RR:2009/05/18(月) 20:50:09 ID:hSldfqjA
リヤキャリアの下が燃料タンクだと良いな。
シートの下はメットイン。
あとはチューブレスタイヤ。
184774RR:2009/05/18(月) 23:36:34 ID:A7JrB5VH
人はそれをスクーターと呼ぶ…
185774RR:2009/05/19(火) 01:00:19 ID:TcB6gvQJ
>>173
今まで通りのスタイルでビジバイ用途→デラックス
SYMのwowow100みたいなバーハンのストリート用途カブ→カスタム

こういう風になれば良いと思う。
まそんな予算ないだろうけど
186774RR:2009/05/19(火) 09:10:40 ID:+RlVJcCt
>>185
カスタムが出た当時はそういう位置付けだったんじゃん?
187774RR:2009/05/19(火) 12:30:55 ID:nQYJyo5p
>>183
それじゃジョルカブになっちゃうだろ
188774RR:2009/05/19(火) 13:00:06 ID:Ne8q4hIF
189774RR:2009/05/19(火) 13:18:55 ID:zohISk6l
>>188
これならタイカブだな。
6馬力ちょいしかないのはカブ90の規制前以下。
デザインはタイカブより受け入れやすいけどね。
190774RR:2009/05/19(火) 14:55:22 ID:5f0Hl6+C
191774RR:2009/05/19(火) 15:23:06 ID:Ne8q4hIF
>>190
もうソース出てたんだ・・・
この車体でエンジンはタイカブだったら文句無しなんだけど、
結局HONDAって両方の悪い所を合体させて発売しそうだな。

SYMのエンジンにタイカブの流線型ボディ+ド派手なグラフィック・・・
HONDAならやりかねないな。
192774RR:2009/05/19(火) 15:31:53 ID:7uHxrBao
>>188
デザインはいいけど燃費悪いなあカブなら60はいってほしい
193774RR:2009/05/19(火) 23:16:19 ID:6xathPT4
>>188
まさに俺の望んでいたデザインだわ。
これで現行カブ程度の性能&新車20万円以下なら即買うね。
194774RR:2009/05/19(火) 23:30:03 ID:SkE5lt9F
質実剛健さにはどことなく欠けるデザインだな
インチダウンして二種リトルとしてだすならおk

いつかのイベントでリトルカブ90の可否について話がでてたなぁ
195774RR:2009/05/20(水) 00:12:05 ID:3d8ql58w
多くは望まない
現行モデルでどこまでも走れるのだから
規制をなんとかすべきだぜ
カブは十分エコ(糞)だろ?
アソ−モデルのカブでいいんじゃね?
196774RR:2009/05/20(水) 00:36:46 ID:gXkvZLC4
SYMのWOWOWで「新型カブ」ってボケるのは
このスレの伝統芸か?
197774RR:2009/05/20(水) 00:50:33 ID:3d8ql58w
世界のカブ 宗一郎から銀の翼をもぎ取るのかよ?
夢くらい見させろや
国内でアフターマーケットも出来つつあるのに
規制が糞だぜ 町工場の職人も切腹な!
198774RR:2009/05/20(水) 01:02:01 ID:fGYVxO8v
次はエンジン無塗装に戻してもらえればそれでいい
199774RR:2009/05/20(水) 04:06:23 ID:y2DaAopL
規制よりも50を廃止して、
税制も125CCに統合。
200774RR:2009/05/20(水) 09:07:56 ID:mgeLF2Rc
[ホンダ・カブは、発展途上国の大衆ユーザーたちから強い支持を得ている。
メーカーの想定範囲ではない酷使・過積載(「100kg 単位」での重貨物搭載や、
子供まで含めての3人乗り、4人乗りといった曲乗り状態など)にも耐える信頼性によってだ。
一時期、ベトナムではバイクは全て (一般名詞として)「ホンダ」と呼ばれており、
「ヤマハのホンダ……」といった使われ方がされていたという。
2006年のテレビ番組『Discovery Channel』で、
スーパーカブが「史上最強のバイク」と認定された動画を紹介する日本語版過去記事はこちら]
201774RR:2009/05/20(水) 11:57:02 ID:BwnrHHQM
形:タイカブのまんま
価格:287,250〜
202774RR:2009/05/20(水) 12:40:34 ID:80oUa3+U
言っておくけど、前年度の本田を黒字にしてくれたのは何を隠そうタイカブ様なんだぞ。
203774RR:2009/05/20(水) 12:52:15 ID:1uRWJ+cm
遅くてブレーキも効かないしサスも良くない。
でも何年乗っても新車時の性能維持しているので、
手放す理由が見つからない。
204774RR:2009/05/20(水) 13:28:01 ID:lKjGjJ+l
ソニックみたいにモノサスでリターン5速の、ウェーブ125がほしいなぁ。
新ベンリィでも良いけど。
205774RR:2009/05/20(水) 13:59:03 ID:V+aTS3Kk
きらりんのクリトリスだーいしゅきい

南極2号 ◆Part6468
http://lovemode.info/live/test/read.cgi/chat/1242751466/
206774RR:2009/05/20(水) 20:14:16 ID:rBDMCvZL
販売店に情報キタのに、ナニなにこのスレ( ̄▽ ̄)
207774RR:2009/05/20(水) 20:49:30 ID:isfefSuk
実物がどんな形で出ても、文句は出るんだろうなぁ
208774RR:2009/05/20(水) 21:05:29 ID:UDQOlWrI
それだけ需要やユーザーの幅が広いってことだな
開発陣には多少気の毒だが仕方がないね
209774RR:2009/05/20(水) 21:10:08 ID:+/OrbaQz
はっきりいって国内ユーザーのことは2の次
210774RR:2009/05/20(水) 22:31:02 ID:+Rtbxive
>>209
だって市場が小さいもの
211774RR:2009/05/20(水) 22:38:53 ID:isfefSuk
市場を育てる気もサラサラないがな
212774RR:2009/05/20(水) 23:03:24 ID:80oUa3+U
優先順位は

アジア>>南米>ヨーロッパ>日本その他

だろ。普通日本市場なんかに力入れない。スクーター作って終わり。
213774RR:2009/05/21(木) 08:02:53 ID:GBpgYCVF
世界で売れる配達専門カブを開発する。
発動機125CCは必須。
214774RR:2009/05/21(木) 10:17:52 ID:2DPpagOm
>>206
管理utきのヤツねw
画像晒したらどこから漏れたか判る
215774RR:2009/05/21(木) 10:21:45 ID:MLNirlXA
タレコミに画像は必須ではないのだが。

でもま、テキストを多少改変して書き込んだとしても
ソースよこせと言われるからなぁー
216774RR:2009/05/21(木) 10:24:09 ID:1GAUQ2QF
おーい、誰かしょうゆ取ってくれー
217774RR:2009/05/21(木) 12:31:58 ID:5jEPSIn+
目玉焼きはどっち?
218774RR:2009/05/21(木) 12:38:31 ID:0QZhOdjN
馬鹿な書き込みは放って置いて

>>206の情報を詳しく知りたい。
俺がある筋から得た情報はスーパーカブを全面廃止にして
本田のビジネスバイクはwave一本に絞るって聞いたのだが。
219774RR:2009/05/21(木) 13:47:49 ID:SJY4iWS1
ある筋(笑)
220774RR:2009/05/21(木) 15:37:57 ID:2DPpagOm
>>216
しょ〜ゆ〜ことww
221774RR:2009/05/21(木) 15:45:56 ID:Ya/z2Vto
50FIが出る前なら、タイカブそのまま、という選択肢もあったが、
現時点では、外見50FIでエンジンのみ載せ換え、というパターンしか考えられない。
問題はエンジンが80か110か124というところだけ。
222774RR:2009/05/21(木) 15:50:00 ID:l2CMqWmr
エンジンは110だよ
223774RR:2009/05/21(木) 16:12:39 ID:FNChl2GB
画像は貼らなくていいけど、大まかなデザインだけでも教えて欲しい
プレスカブっぽいという話を聞いたことがあるが・・・
224774RR:2009/05/21(木) 16:29:33 ID:4BXeMhXj
次期車輌の情報、ほぼこんな感じ
画像有り
http://www.sym-jp.com/source/models/wowow100.html
225774RR:2009/05/21(木) 16:30:58 ID:l2CMqWmr
もうちっとURLに工夫しろよ
226774RR:2009/05/21(木) 16:41:26 ID:2DPpagOm
>>224の"ほぼ"の意味がもうすぐ君たちにも解るよ。
中身はタイカブだが、見た目は台湾カブだよ。
227774RR:2009/05/21(木) 17:01:28 ID:FNChl2GB
次期車は色もこんなにふざけてるの?
228774RR:2009/05/21(木) 19:19:58 ID:5BOEpdLU
>>214
管理ナンバー消してうp汁
229774RR:2009/05/21(木) 21:06:10 ID:UiJb2E4a
>>206
頼む、画像なんていらないから形だけ教えてくれ。
230774RR:2009/05/21(木) 23:16:34 ID:97L557f2
前後14インチのコムスターでチューブレスです。
ドラム交換のためにキャストでなくコムスターらしい。
231774RR:2009/05/21(木) 23:53:52 ID:6H8J6ina
パンクに強い!「タフアップチューブ」はどうなるの?
232774RR:2009/05/22(金) 00:09:24 ID:cyePbfMO
タフアップごときがパンクに強いとか、ずいぶんおめでたいな
233774RR:2009/05/22(金) 02:33:52 ID:XM89ZjhC
中空タイヤをやめればパンクに強そうだな
234774RR:2009/05/22(金) 03:22:23 ID:cKrlAi5H
テレスコは確定?
235774RR:2009/05/22(金) 08:10:27 ID:cMbMc4Kb
チューブレス化したらタイヤ交換しづらくなるなぁ
236774RR:2009/05/22(金) 12:40:24 ID:J2/PEiXA
出るから。ホント出ますから。
ソースはホンダの営業さん。
237774RR:2009/05/22(金) 13:20:41 ID:6lZ10WFl
5速はいらないけど・・
4速なんだろうな
一人用シートにキャリア付なのか
二人用ロングシートつきなのか?
238774RR:2009/05/22(金) 17:08:30 ID:jdjtUhiE
タンクでかくしろや
239774RR:2009/05/22(金) 17:46:09 ID:8EHmxOrf
タイヤもでかくしろや
240774RR:2009/05/22(金) 18:17:46 ID:N0MZYs3I
タイヤは、前後16インチ幅15cmにして欲しい。
水跳ねよけはもう少しボリュームのある金属性にして欲しい。
フェンダーも前後金属性にして欲しい。
全体のシルエットはもっこりとした印象にして欲しい。




241774RR:2009/05/22(金) 20:14:57 ID:DSZerKiT
水はね金属製にしたらサビサビにならんか?
242774RR:2009/05/22(金) 20:27:33 ID:DSUlcnMh
マジで新車のデザイン気になる。
タイカブデザインだけは、やめてほしい
243774RR:2009/05/22(金) 20:31:50 ID:sTCqQInQ
>>242
そんな事言って・・・タイカブデザインで出たら買うんでしょww
244774RR:2009/05/22(金) 20:42:11 ID:DSZerKiT
見た目スクーターだとちょっと、ね…
245774RR:2009/05/22(金) 20:46:09 ID:DkGVP3KO
>>243
どう考えても絶対買わない
246242:2009/05/22(金) 21:15:14 ID:DSUlcnMh
>>243
絶対買わんな。
近所のバイク屋に生産終了モデル新車があるんだが、新型が今までどおりのカブデザインならそれを待って買いたい。
ただタイカブデザイン→じゃあ近所の生産終了カブ購入しに→でももう売り切れてた
みたいなパターンになりそうで怖い。
247774RR:2009/05/22(金) 21:20:40 ID:tYnUS1WP
台湾カブのようなデザインって聞いただけ発狂寸前だから、タイカブデザインなんてことになったら死ぬ
スーパーカブやプレスカブ寄りのデザインだったら、ホンダ社員全員に掘られてもいい
248774RR:2009/05/22(金) 21:26:07 ID:sTCqQInQ
タイカブデザイン人気無いのネ・・・
じゃあ、売り切れる前に生産終了カブ購入したほうがいいんじゃないの。
てか、明日買って来いwwと、キャブ最終型DX海苔が言ってみる。
249774RR:2009/05/22(金) 21:30:40 ID:ilTD3yuq
>>247
すごく同意。できればカスタムの格好もこのままで・・・
250242:2009/05/22(金) 22:11:10 ID:DSUlcnMh
>>248
わずかな可能性っぽいが

ホンダを信じたい…
251774RR:2009/05/22(金) 22:15:23 ID:ablcOgQQ
>>237
100EXでダブルシートで懲りてるのに
またダブルで出すのか?

カブで2ケツの需要はないだろ
252774RR:2009/05/22(金) 22:32:47 ID:DSZerKiT
>>251
キャリアにピリオンシート付けて汎用性もたせた方いいよな
253774RR:2009/05/22(金) 22:42:55 ID:ZKttsuKp
企業側からすれば、趣味蕪乗りの言うことなんか、
聞いとられんと思うぞ。
254774RR:2009/05/22(金) 22:49:51 ID:ilTD3yuq
だとすれば、なおさらタイ株みたいな嫌な格好にはならないと思うんだけど、
どうかな??
255774RR:2009/05/22(金) 22:52:33 ID:v1XvtELa
HONDAのニュースモールバイク戦略でちお
256774RR:2009/05/22(金) 23:07:31 ID:DSZerKiT
つまりニュースーパーカブを筆頭にニューCD110とか、ニューCT110を展開していくんですね!?
うひょー!!
257774RR:2009/05/22(金) 23:09:15 ID:rkye7AK5
50系と原2系でエンジンマウントが変わるかよ
まためんどくさくなるな
258774RR:2009/05/23(土) 00:44:58 ID:bH8O233S
次期モデルは、

型式 C110HJ
カラーはコスタブルーとアバグリーン

だそうです。Hってのが良く分からんが・・・
みんなすでに知ってたらゴメン
259774RR:2009/05/23(土) 01:27:05 ID:/VB6SO5k
チルノ
260774RR:2009/05/23(土) 01:55:35 ID:Kd/P3KzL
最強ね!
で、前サスはどーなったのよ。
261774RR:2009/05/23(土) 01:59:50 ID:jJvn2ddR
STDかDX系の形で出してくださいホンダ様〜
262774RR:2009/05/23(土) 05:42:26 ID:71q6xOVx
形はほぼ50のSTD風
フレームがオリジナルでプラカバー仕様
フォークはテレスコ
ホイールは17インチスポーク
263774RR:2009/05/23(土) 07:35:02 ID:h8CCYi/U
Fフォークはカブ50にポン付けできるのかな?
264774RR:2009/05/23(土) 08:00:24 ID:DHHubGbD
>>258
ネタじゃないないと信じるから形を教えてくれ、形を。
タイカブ系なのか?
265774RR:2009/05/23(土) 08:33:40 ID:6c6/sml3
あたい
266774RR:2009/05/23(土) 09:41:39 ID:3Xm7uAN1
今の時代には流線型に決まってるだろ!
現行カブなんかオッサンっぽくてダサい。
267774RR:2009/05/23(土) 09:42:33 ID:6c6/sml3
流線型より現行カブの方がよっぽどいいと思うけどな
カブの機構のまま流線型にするほうが、中途半端になってダサくなりそうだが
268774RR:2009/05/23(土) 09:53:18 ID:Gj4rAVvR
ビートルやミニや500がそうであったように、全く別物であっても一目で(ry
269774RR:2009/05/23(土) 10:32:20 ID:eN3WP5nT
>>266は釣りだろう。流線型なんていう言葉からして。
270774RR:2009/05/23(土) 10:52:28 ID:+nraxTx6
カタチカタチうるさい奴が多いが、街中で見かける若いカブ乗りは、小汚いのや
脱ヲタ系や、違い系自分大好き田舎者が多くて、見てて痛々しいんだが。

乗り物をあれこれ言う前に、自分自身をもうちょっと何とかしたら?と。
なんかタレントの容姿を偉そうに批評してるヲタクみたいだなお前らw
271774RR:2009/05/23(土) 10:54:11 ID:6c6/sml3
>>270
それ以前にキャブとFIが同じ形じゃないと部品の流用が出来ねえだろ
何のために風防を買ったと思ってるんだ?
272774RR:2009/05/23(土) 11:14:06 ID:h8CCYi/U
ボトムリンク+アンチリフトはビモータのハブステア並みにブレーキング時の安定性がいいと思うんだ。テレスコより。

カブは制動力は低いがね
273774RR:2009/05/23(土) 11:27:13 ID:jLM+Hs76
プレスのブレーキがいいね。
274774RR:2009/05/23(土) 11:37:38 ID:jLM+Hs76
アンチリフト プレスのブレーキ 4速リターン4速から一速に入ると死亡だから。
プレスサイドスタンド、セル装備、プレス前籠、大型リアキャリア、
又の間はもう少し低くして若干長くする。身長172の方がゆったり乗れる大きさ。
16インチタイヤ。
3速と4速の2機種。
275258:2009/05/23(土) 12:46:26 ID:EZabh1L/
>>264
販売店向け資料を見たから間違いないと思うけど。
形は国内向けを踏襲だよ。ちなみに7月納入とのこと。
276774RR:2009/05/23(土) 13:11:11 ID:lgIYkDYo
もうお前、デマばっかとばしてんなよ
減2株は90をFI化して終わり
277774RR:2009/05/23(土) 13:23:48 ID:Gj4rAVvR
>>275
ただね、シート下のもっこりが気になるんだ。
タンク容量拡大ならいいんだけど・・・
278774RR:2009/05/23(土) 13:50:01 ID:A9wGrg5f
>>276 つ鏡
279774RR:2009/05/23(土) 14:00:58 ID:IRTNeQB4
テレスコになってもボトムリンクのままでも、嬉しさ半分悲しさ半分な心境になるのはなぜ?
280774RR:2009/05/23(土) 14:33:47 ID:G7oTo6hB
ここはタイカブアレルギー酷いな
281774RR:2009/05/23(土) 14:50:24 ID:Kd/P3KzL
タイカブ乗ってるとなんだか内ヒザが寂しくなってくる。
重いモノを運ぶわけじゃないし、CBRにでも乗り換えたほうがいいのかな。
282774RR:2009/05/23(土) 15:54:59 ID:Gj4rAVvR
台湾カブに見えたのは、
前足、湾曲したフロントカバー、つるっとしたレッグ
だからかな?
283774RR:2009/05/23(土) 19:13:06 ID:W8naoEXW
結局発表いつ?
284774RR:2009/05/23(土) 22:59:50 ID:C/oI0dIk
もう何でもいいから発表してくれー
285774RR:2009/05/24(日) 03:10:07 ID:GGviKjzp
販売店には情報は下りてきてるようだね
自分が聞いた情報は
・発売時期は夏ごろ
・価格は確定ではないが23〜25万程度
・エンジンは110のFI
・フロントサスはテレスコと言いつつ今までどおりとのこと(店員はテレスコが何を意味するのか判らないようだったので不明)
・全体的なデザインは前型とほとんど同じ

らしい
価格が意外と安くなりそうなのはうれしい
286774RR:2009/05/24(日) 06:00:35 ID:D3WdUejm
タイカブ
wave125i・・・278000円
wave110i・・・250000円
dream125・・・250000円

国内カブ
カブ50カスタム(FI)・・・・・・・236000円
カブ90カスタム(キャブ)・・・216000円
タイカブ100EX.・・・・・・・・・・・210000円(21年前の価格設定)

番外
SYM wowow100・・・218000円
アドレスV125G・・・・257000円

で新カブ110が23〜25万?ありえん。原二はアドレス一強状態だけど
ストリート色だせば街乗りとしてアドレスキラーになる勢いじゃないか。
どうしちゃったんだよホンダ。ついに本気だしてきた?
287774RR:2009/05/24(日) 06:35:07 ID:B4IX3JnD
プレス化改造できないならただのゴミ。いらん。
288774RR:2009/05/24(日) 06:57:09 ID:IbF0itHn
国内ユーザーは二の次ってところはデジカメに通じるところがあるよね。
新機種発表はアメリカが先だし、画素数が不必要なくらい多くなってきてるのも海外で受けるからそういうカメラばかりになってる。
289774RR:2009/05/24(日) 07:37:34 ID:2MYhLywi
マーケットスケールが違うんだから仕方ないだろ
290774RR:2009/05/24(日) 13:32:28 ID:T4VUFRrm
90のようにデラとカスタムと差別化するんだろうか
110は一機種でいくのだろうか
291774RR:2009/05/24(日) 13:56:57 ID:wy4DoNge
形は国内販売してたときのタイカブに良く似た110だよ
292774RR:2009/05/24(日) 14:41:40 ID:a4TjcI/Z
て事は燃料タンク一体式のプレスフレームなのか…
あのタンクとRフェンダーから決別できればカスタムの幅がドカンと広がるのに
293774RR:2009/05/24(日) 15:22:13 ID:Gay9M31D
なんだよ。結局情報めちゃくちゃだな。

だれか写真を…
294774RR:2009/05/24(日) 15:59:24 ID:j9RIdP5T
110cc テレスコピック プッシュキャンセル 4.3Lタンク
295774RR:2009/05/24(日) 18:12:25 ID:a4TjcI/Z
燃料タンク容量

CZ-i 110  = 3.7L  スーパーカブ 50       = 3.4L
Wave110-i = 3.7L  スーパーカブ 90(キャブ) = 4.0L
Wave125-i = 3.8L  スーパーカブ100('94年) = 3.4L
CT110AG = 4.6L

4.3Lってどういう事なんだぁあ!
50と違うしキャブのままでもおかしい、タイカブたちとも結構違う
他社90死亡のなか90だけのために50フレーム改良は無いはず
ってかタイカブのフレーム見たいのにググってもかからん
296774RR:2009/05/24(日) 18:22:18 ID:duras/c8
新型はATらしいよ。
郵便もヤマハのギアが配備され始めたし。
297774RR:2009/05/24(日) 18:25:19 ID:D3WdUejm
CZiやwave110iのエンジン流用するなら従来フレームじゃエンジンマウント違うので
載せられないからフレーム新設計なんじゃないの。ついでにタンクも増量して
おきましたって、今のホンダじゃ考えられない力の入れようだな。
もし今出てる情報が本当ならホンダ見直すわ。
298774RR:2009/05/24(日) 18:44:12 ID:Y1ApWJcB
この一ヶ月以内に正式に発表しろやホンダさんよぉぉっ!!
8月までにでなかったら2種カブは諦める。
299774RR:2009/05/24(日) 18:46:17 ID:wy4DoNge
6/10発表ですが
300774RR:2009/05/24(日) 18:55:01 ID:QfGDRZmC
>>296
それは保険業務用 ってかATのカブなんてカブじゃない。エクスプレスだ
301774RR:2009/05/24(日) 18:58:02 ID:a4TjcI/Z
そもそも消えていいモデルでしょ?商売的に考えて
こんな送りバントな車種に新設計とか、ましてや増量タンクなんて
ホームラン狙いでもなかなかやらない事… ま、全く期待してないんだからねっ
302774RR:2009/05/24(日) 19:16:28 ID:duras/c8
>300
今はAT化の流れはしょうがないと思うよ。
ロータリーシフトに意味合い無いし。
303774RR:2009/05/24(日) 19:28:57 ID:J6Muamdh
原1の排気量拡大が、現実味があるとすれば、
どっちかというと、50ccの方がその場しのぎモデルなわけで、
そう考えると原1と原2カブのモデルチェンジの内容も納得…

だけどね。さて、何が出るやら…
304774RR:2009/05/24(日) 20:58:42 ID:xUmANKPK
ショップで概要聞いてきた。

エンジン 空冷110cc PGM-FI セル・キック併用式
フィーンが縦になってた
4速リターン式(停止時ロータリになるかは不明)
テレスコピック
ドラムブレーキ
プッシュキャンセル(配置は不明)
マルチリフレクタ式ライト
燃料タンクは4.2L


税込249800円とのこと。
305774RR:2009/05/24(日) 21:15:46 ID:xgdV+0ss
インドネシアのカブも良かった
大柄でそこそこスマートで早い、むこうじゃ夫婦に子供ふたりの
四人乗りとかもするから丈夫なもんです。
306774RR:2009/05/24(日) 23:17:57 ID:aoa/N1Kr
せっかくFIになるのだからセルは欲しい。
大型サイドスタンドも。
307774RR:2009/05/24(日) 23:56:01 ID:Ietja40P
>>301はツンデレ
308258:2009/05/25(月) 00:19:57 ID:WI+qLQpn
携帯サイズの画像だが
「機密情報」「取扱注意」と書かれた写真資料ならある。
さすがにうpするのは後ろめたいな・・・
309774RR:2009/05/25(月) 00:58:03 ID:3P+izCkI
タイカブってフレームはパイプ?
310774RR:2009/05/25(月) 01:07:46 ID:z2Cpn0yf
>>308
しつこいようだがネタじゃないと信じるから管理NO消してうpしてくれ。
311774RR:2009/05/25(月) 01:11:00 ID:EIJ7mO/g
デマが飛び交う

312774RR:2009/05/25(月) 01:55:45 ID:IAthZ9XA
機密が晒された後はどうなる?
晒した奴は送検か?発売延期とかはマジ勘弁だぜ。
うpうp言ってる奴はもうちょい自重しろ。
313774RR:2009/05/25(月) 02:15:07 ID:AWWO1qfb
>>308
お前は何のために名前までつけれ、このスレにいるの?
314774RR:2009/05/25(月) 02:23:38 ID:WEeSMQd+
既存のフレーム周り+FIの90ccエンジンに2000円
315774RR:2009/05/25(月) 06:48:25 ID:+SVdTWTl
既存のフレーム周り+二次エア&キャタの90ccエンジンに5000円!
316774RR:2009/05/25(月) 08:01:08 ID:bTcNspm4
Ape100みたいに二次エア&キャタだけならとっくに出してると思うが
317774RR:2009/05/25(月) 08:27:14 ID:hjBFdTKe
キャブのまま2次エア+キャタなんてやったら5馬力ぐらいに落ちそうだな
318774RR:2009/05/25(月) 10:10:04 ID:iu/eMXZf
生産は熊本
全て日本製なのか、タイから持ってきて熊本で組むだけなのかは不明
319774RR:2009/05/25(月) 10:31:13 ID:+jrC/EeD
ろ6月10日かよどどどどうする俺!!((((;゚Д゜))))
320774RR:2009/05/25(月) 13:47:38 ID:7PvhZmuw
6月10日に向けて貯金しろww
321774RR:2009/05/25(月) 13:57:20 ID:cVKR4c+7
なんかスルーされてるけど>>304が正解ぽいやん。値段は信じられんが
322774RR:2009/05/25(月) 16:50:34 ID:HbIA5Qqq
後は見た目が気になる。
323774RR:2009/05/25(月) 16:57:27 ID:vXVi/Nl9
ちゃんとカブの形してる
324774RR:2009/05/25(月) 17:10:25 ID:uJUzkBSv
それならええんじゃ
325774RR:2009/05/25(月) 17:17:18 ID:RuT7GE4i
出るんならそれで良い。


まだ中型すら取ってないからな(´・ω・)
326774RR:2009/05/25(月) 17:46:17 ID:Y1szRtbI
>>308
VTの時の犯人探し凄かったし、止めといて正解。
ネタ元にも迷惑及ぶし、いずれ嫌と言うまで見れるんだしな。
327774RR:2009/05/25(月) 18:37:11 ID:6bnIzDQ3
あと16日…うふふふ…
328774RR:2009/05/25(月) 18:40:10 ID:vXVi/Nl9
注文しに販売店行ったら見せてくれるだろ
329774RR:2009/05/25(月) 18:52:46 ID:Xbrd4XQ1
もう出るのは確実だからそんなに写真にこだわらなくて良いでしょ。
かといって「自分は画像持ってるけど、見せるのは・・・」とかわざわざ書き込むのは
どうかとも思うけど。
330sage:2009/05/25(月) 19:21:59 ID:XayuVilj
今日100を買うつもりで髭男爵行ったら110の話聞いた。
販売店には3日くらい前?に詳細きたみたいで、注文も始めてたよ
タイのwaveエンジンだけ輸入で熊本で他は組み上げるんだって
中古100買うより新車110の方がパーツも国内だしいいとのこと
331774RR:2009/05/25(月) 20:01:36 ID:WI+qLQpn
>>329
スマソ。出来心だった。

>>321
値段も含め正解。
補足するなら変速ショックをやわらげる2段クラッチの採用。
332774RR:2009/05/25(月) 20:31:01 ID:RtE6ExOC
 元々カブのエンジンは2000年頃を境に精度が要らない
キャスト部品は中国製、ちょっと精度が必要なキャスト部品はタイ、
精度が必要なベアリングやピストンリング等は日本製・・・となってたし。
それが国内+タイになるなら歓迎。

 旧カブ用中国製ヘッド、中子のズレは酷いしポートはガタガタだし
最低限必要なところ以外は目も当てられないような工作精度だった。
 シリンダ側の面に巣が入っていて平気なんだもん。

タイ製ピストンは裏面も納得出来る仕上がり。
333774RR:2009/05/25(月) 20:50:32 ID:WEeSMQd+
中国とか韓国の製品は地雷なのにタイやインドの製品は良いよね
334774RR:2009/05/25(月) 20:55:12 ID:xDQ3sNJX
つかセル付きのFIカブ50は236000円なんだよな。
カブ110が本当に249800円だったら完全にいらない子になる予感。
ボアアップパーツとかもそれ買うなら最初から110買えよってなるし。

エイプ100なんか313950円もするんだぜ?キャブで規制通して6.3PSだし
これでカブ110より遅いってことになったら立場ないぞw
その辺の価格設定は大丈夫なのかな?>ホンダ
もちろん安いことは嬉しいんだけどさ。

あと国内カブもとうとうフルノーマルで100km/h出せるようになるのか。
やっと国外に追いついたとういうか、まだドラムだけど。感慨深いものがあるな。
335774RR:2009/05/25(月) 21:15:48 ID:X2H0Qoi+
機密と書いてある書類を見せてもらい、画像見た。
基本的にデザインは変わらず。カラーは緑と青。
テレスコ化はしている。
バッテリーの納まっている部に管理ナンバー書いてあってよくわからず。
110CC。
336774RR:2009/05/25(月) 21:16:54 ID:qL7iOsYd
結局前ディスクはお流れか…
337774RR:2009/05/25(月) 21:33:30 ID:wCOsL/81
ワンルーム、ディスコ、ディスコ。
338774RR:2009/05/25(月) 21:34:59 ID:dXUCzGZ7
>>334
つ[免許]
339774RR:2009/05/25(月) 21:35:35 ID:hjBFdTKe
>>332
だからAA01のエンジンは異常に耐久性がなかったのか。
340774RR:2009/05/25(月) 23:23:18 ID:RtE6ExOC
 コストダウンが進んだAA01系列でもピストンリングはテイコク、
ベアリングはNTNが入ってます。でも、バリをリューターで削った
箇所を触って怪我しかねない仕上げのエンジンと、見えない
ところまでそこそこ綺麗だったALL日本製の頃に比べれば落ちるでしょう。

 少なくとも吸排気ポートの作りを考えれば馬力は出ないでしょうね。
モンキーでちょうど良いくらいのはずです。
341774RR:2009/05/25(月) 23:38:44 ID:dEGBMwtX
>>335
セル付いてますか?
342774RR:2009/05/25(月) 23:43:39 ID:+jrC/EeD
うっひょひ〜ょんFI株早く見たいなりょ
見た目変わらないという情報もウレシイらぱもーん
カスタムの格好はあるのれすか?
343774RR:2009/05/26(火) 00:57:03 ID:0V/oAevl
俺様はタイカブも持ってるが、足回りのできは良い。ベアリングなんかは日本から送ってるんじゃないか?
344774RR:2009/05/26(火) 01:03:26 ID:xi8Uuy5I
国内組立てならタフアップチューブは継続かな?キャストホイール+チューブレス+ディスクブレーキは見送られた様だけど、これは賛否両論有ったから、見送って正解かな。
345774RR:2009/05/26(火) 01:12:26 ID:D12TM78N
こんだけ情報が出てくるなら本当かな?

自分がカスタム50をカスタムしてきてやりたかった仕様が
純正で出るなら買い替えを検討します。

後バーハンなら文句ないけど。
それだとWOWOWになるか。
346774RR:2009/05/26(火) 02:10:31 ID:GG5kyUGA
今ひとつテレスコ化というのがしっくりこないんだが
もし本当だとしたらここに来て何故急にと思ってしまう
50はそのままだったのにね
347774RR:2009/05/26(火) 07:24:29 ID:j+kV8ESf
設計的に従来の国内90じゃなくて、新世代タイカブの考え方が基礎になってるからじゃないかな?
これに日本で求められるスタイリングや大型キャリア、容量増の燃料タンクを採り入れてるんだと思う。
348774RR:2009/05/26(火) 10:08:15 ID:pb/4ce/J
郵便屋さんが使うこと前提なんじゃね?
349774RR:2009/05/26(火) 10:28:41 ID:/5+hHJ8O
バーディ、メイトは郵便局仕様そのままだったからカブも合わせたんじゃね?

市販品と郵カブの作り分けするのも金かかるからとか?

と勝手に言ってみる。
350774RR:2009/05/26(火) 10:32:15 ID:hfCDbOUY
前ブレーキは現行90のデカドラムと同径かと思う。
ドリーム125よりは大きく見える。
351774RR:2009/05/26(火) 13:43:36 ID:MROOu9bT
プレスサイドスタンドは装備して欲しい。
352774RR:2009/05/26(火) 15:29:07 ID:NCayN19h
ここまで来て新型発表から全部デマだったら泣けてくるな。
353774RR:2009/05/26(火) 16:12:32 ID:/HH7t4jc
チューブレスじゃないのか。
354774RR:2009/05/26(火) 16:17:21 ID:UEBMCmJQ
新110はパイプフレームつー話を聞いたが…
355774RR:2009/05/26(火) 16:56:43 ID:TDDPhRHW
せっかく新110エンジンを導入するんだから
CD・CL・CTとかの兄弟車復活を期待してしまうのは
わがままかな?
356774RR:2009/05/26(火) 17:07:14 ID:hfCDbOUY
シート下、タンクからサイドカバーにかけて不自然な盛り上がりを考えると、
パイプフレームにプラスチックのガワを取り付けたと考えられなくも無い。
が、管理s凾フ文字がかぶっていて、よく見えない。
国内向けはシングルシートにリアキャリアであり、
タイ仕様のシート下BOX後ろにタンクと言うのは不自然であり、
タイカブそのままのフレームと言うのは???である。

あと、テールランプとリアウィンカーも一体型になっているように見える。
(バーディを少し大型にしたような)
これも、不鮮明でよくわからない。
357774RR:2009/05/26(火) 17:16:08 ID:pP7OXUk0
旧カブと特に違和感感じなかったな、俺としては安心した
358774RR:2009/05/26(火) 17:51:04 ID:nCf77t8B
もしパイプフレーム+プラカバーなら荷台下はフレーム隠す為にふっくらしてるはず
現行と同じ半プレスならリアサスからリアフェンダー後端まで泥除け分の幅しかない
と思うんだけど
359774RR:2009/05/26(火) 20:36:23 ID:SoGhTowD
ついでにベンリィ110も出して欲しい
360774RR:2009/05/26(火) 20:53:43 ID:pP7OXUk0
残念ながらそれは無い
361774RR:2009/05/26(火) 21:03:39 ID:UOpW3XwS
今までのカブと見た感じ変わっちゃうのかなぁ
とにかく写真見てみたいよ
本田のDream店とかなら情報見せてもらえるの?
362774RR:2009/05/26(火) 21:05:30 ID:pP7OXUk0
懇意にしてれば見せてもらえると思う
まもなく発表だし
363774RR:2009/05/26(火) 21:11:32 ID:4ua6LraS
エイプ100FIとベンリィ110FIなら後者のほうがいいんだがなぁ
やっぱり実現性はゼロだよな
364774RR:2009/05/26(火) 21:39:19 ID:HBC9aL7T
ベンリィは廃止されスポーツカブ110に
365774RR:2009/05/26(火) 22:14:38 ID:7//fBNen
ベンリィの名前は次いでいってほしいよな
366774RR:2009/05/26(火) 22:35:18 ID:SoGhTowD
カブがもうテレスコになっちゃってるし被るから商用系は無しとして
CLかCD50Sとかのオンロード系が欲しいな。前ディスクで。
赤ベンリィかっこいいよ
367774RR:2009/05/26(火) 22:39:07 ID:0M1m5Tem
ベンリィでるなら是非買いたい。
市場は小さいがバイク乗りの高齢化もあるし同じような車種がないからボチボチ売れると思うんだが。
368774RR:2009/05/26(火) 22:46:18 ID:85sUEr+q
バイクの主流が50を除くと
・オーバーリッターのメガスポ系
・125クラス
に二分されるんじゃないかな?
400が衰退していったのと同じ事が250クラスにも起こるような気がする
369774RR:2009/05/26(火) 22:48:46 ID:nVxUtOxc
もう起こってるよ

まあ、今の250より少し前の250の方が魅力的なモデルが多いしな
370774RR:2009/05/26(火) 22:55:57 ID:85sUEr+q
新型2種カブの価格が噂どおりの25万以下だと仮定して
何でホンダはこんな思い切った価格で出せるんだ?
APEやモンキーの30万越えはなんだったんだ?

あのスズキのアドレス125Gでさえ25万を突破してしまったのに・・・
371774RR:2009/05/26(火) 23:02:14 ID:pP7OXUk0
カブみたいなビジネスモデルは純正オプションもガンガン売れるわけで
社外品パーツ付けたがる原1小僧どもとは客層違うからな
372774RR:2009/05/26(火) 23:05:24 ID:85sUEr+q
確かにホンダアクセスの鉄箱で1万は儲かるだろうな・・・
373774RR:2009/05/26(火) 23:10:02 ID:kO3k/8E4
 カンカンは補修用の鍵以外生産中止じゃなかったっけ?

 カブの値段は、高すぎると売れない実用品。
エイプやモンキーFIは、欲しい奴は無理しても買う趣味の品。

 ここのカブ乗りは、実用品を使い逝くまでシャブリ尽くすのが趣味なだけ。
374774RR:2009/05/26(火) 23:21:53 ID:y5ROF1g8
375774RR:2009/05/26(火) 23:23:13 ID:UOpW3XwS
>>368
免許制度や、税・保険・車検制度が変わらない限りそうなるだろうねぇ
最近車処分して自転車生活だが、ちょっと離れたとこ行くのに原付が欲しい
376774RR:2009/05/26(火) 23:50:37 ID:SoGhTowD
>>373
でもFIのカブ50は高いよな。やっぱり一から作るんじゃなくて
タイカブのエンジンを流用っていうのがデカイんじゃないだろか。
ここまでコストダウンできるんだったらどんどんやって欲しい。
CBR125とかあっちは規制クリアできてなおかつパワフルなエンジン色々あるから。
値段クソ高くてなおかつ非力でどうしようもないバイクはもういらないよ
377774RR:2009/05/27(水) 01:17:19 ID:GU1M390X
タイヤサイズは
前後2.50-17で変わらずなのかな?
378774RR:2009/05/27(水) 01:42:51 ID:llHFvaDF
加速騒音規制さえもうちょい軽けりゃまだマシなモノができるんだよ
役人とプロ市民の行き過ぎた自己満足じゃねーか
379774RR:2009/05/27(水) 01:47:24 ID:n/dJwrR7
>>378
社外品のマフラーに替える馬鹿が多いからそうなる
380774RR:2009/05/27(水) 01:51:25 ID:8VBP4Wte
現場の警察が、測定してガンガン取り締まって欲しいね。
取締りが充分に行われれば、規制値緩めても、街は静かになると思うよ。
381774RR:2009/05/27(水) 03:44:50 ID:kT1FeR2m
 俺も静かなのが良い。うるさいのは自己満足で勝手に速いと思っているだけ。
(実際、感覚としてはそうなる)

 でも、カブの音はキャブ時代の方が気にならないんだよね。
今もキャブの方のカブが家の前を通っていったけど、
そっちは「トトトト・・・フィーーーーン(カチャン)ぶぃーーーー」
と軽やかな音がするけど、50FIはベショベショボソボソした異質な音だから。
382774RR:2009/05/27(水) 08:26:54 ID:pZziTMKQ
そのうちまた規制きてつまんね音になるから今のが良くなるさ
383774RR:2009/05/27(水) 09:53:30 ID:aMJs95Mj
ttp://p.pita.st/?m=fmbvep0j
次期カブ110の画像
すぐ消す
384774RR:2009/05/27(水) 10:50:44 ID:CDcIDrAM
見れないよう。
385774RR:2009/05/27(水) 10:54:40 ID:Z5wXUeKF
デシベル単位の計測で静かな音と、人が聴いていて心地のよい音は違う、のかもな
俺もやかましいマフリャーは付けるまい
もっとも、どうあがいても規制は緩まんだろうが
386774RR:2009/05/27(水) 10:55:59 ID:LD9nttnK
>>385
高音域が大きいと耳障りらしいね。
ヘタクソなバンドなんかでギターの音が大きいと耳障りだけど、
ドラム&ベースの音が少々大きくてもあまり耳障りじゃない、
って感じで…
387774RR:2009/05/27(水) 11:28:28 ID:llHFvaDF
>>879
確かに原因はそれだな
自分も目立つような改造は自粛してるし、マフラーもノーマルを使ってる

でも最近の市民意識や規制基準は「音が大きいか、小さいか」じゃなくて、
「音がするか、しないか」ってレベルになってると思うんだよな
やっぱり考え方や対応が極端な気がしてならない
それ以前に二輪車自体が冷遇されてる国状があるんだけどな

>>386
低音域でもアタックが強すぎると威圧的な音にならないか?
それこそ波形や人間工学まで考えてマフラー作ったら、
べらぼうに高くはなるだろうが需要はある気がする
どちらかというとヤマハの得意分野な気がするがw
388774RR:2009/05/27(水) 15:41:05 ID:UGn8DAih
>でも最近の市民意識や規制基準は「音が大きいか、小さいか」じゃなくて、
>「音がするか、しないか」ってレベルになってると思うんだよな
んな事は無い。
社外品マフラーの特徴的なやかましさは特別だよ。
そういう連中のおかでで、バイクが全部一緒くたに扱われているだけ。
規制が強化されたら「バイクも意外にやかましくないモンだったんだな」って事になる。
389774RR:2009/05/27(水) 17:35:30 ID:sIY6jWbT
つーかカブなんて純正だったら車と同等か、ちょっと五月蝿い位だろ

レース用の社外品つけてるDQNが悪いんだな
390774RR:2009/05/27(水) 17:39:48 ID:UaAruOPE
>>356
テール&ウインカー一体と聞くとFTRのを思い出す。
391774RR:2009/05/27(水) 20:41:55 ID:LNxHbEZY
ttp://tasai.m78.com/ より

2009年5月20日
いよいよ来月待望の『スーパーカブ110』が発売されます。
名車『スーパーカブ90』の後継モデルです!
また、7月には若干小振りな250ccスクーター『FAZE』が発売されます。
いづれも詳細はお問合わせ下さい。

注:今は消えてますが、googleのキャッシュで確認できます。
392774RR:2009/05/27(水) 20:51:56 ID:Y4WkP8Ji
あーあ
ヤッちまったなぁー
393774RR:2009/05/27(水) 21:27:35 ID:eBcIXsUk
なんか他スレでエンジンは中国製って言う情報が上がってきてるね

予想定価から考えるとありえる話だね、初期ロットはヤバイかな・・・?
394774RR:2009/05/27(水) 22:02:04 ID:MGK/9l3G
ν速にこんなスレあった

次期スーパーカブが110ccFI搭載でキタ――(゚∀゚)――!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243427375/
395774RR:2009/05/27(水) 22:19:40 ID:Z6J/K8Rm
>>394
ワロタ。ここの噂話をソースにするなとw

でもリードの時もそうだったけどスレの中に本物の情報が混じってるからあなどれない。
396774RR:2009/05/27(水) 22:21:39 ID:n/dJwrR7
やべー
一気にテンション上がってきたわ
こじんまりビグスクの「FAZE」も買わないけど気になるし
397774RR:2009/05/27(水) 22:23:08 ID:5ewtSZDH
中国製と聞いてゲンナリだ。タイ製じゃないのよ。
中国、台湾製の二種スクはどのメーカーも品質悪すぎだし。
どうせついこないだまでコピーバイク作ってたジャンク工場なんだろ。
すぐリコール出るのが目に見えてる。小排気量のバイクは仕方ないのかね。
中型大型まで中国製にされたらさすがに我慢ならないよ。
398774RR:2009/05/27(水) 23:19:30 ID:kz+jOuaX
けっこう新大州のパーツや車体、世界的に使われているみたい
波100の南米モデルなんか、新大州から入れてるみたいだし
波100の新大州製パーツ持ってるけど、株90に流用できるし
機種コードKRSの部品が新大州製だね
399774RR:2009/05/27(水) 23:51:00 ID:8VBP4Wte
国内生産でも、部品の国内調達率を80%から20%に引き下げるとかなんとか
アナウンスなかったっけ?
そのあたりでは、ホンダ頑張っていたけど、
「高い!高い!」
って言われるばかりで、評価されなかったからなぁ…
400774RR:2009/05/28(木) 00:04:57 ID:nxMENpD1
今日買った純正オイルシールはインドネシアとタイ製だった
ゴムブッシュは日本製だったが
401774RR:2009/05/28(木) 00:10:23 ID:Eb03hO3v
アセアン地域でもちょっと前から、コピーに対抗で廉価モデルとして販売
しているやつなんか新大州製パーツだね
402774RR:2009/05/28(木) 00:22:30 ID:+m9MWXcI
こりゃ初期ロットは人柱だな。
50でもリコールでてるし色々修正されるまで様子見したほうがよさげ
カブだからといって油断してかかると中華製の恐ろしさを味わうことになりそ
403774RR:2009/05/28(木) 00:38:46 ID:Eb03hO3v
まぁ今タイで出している110は、ほとんどタイ製だと思うけど
404774RR:2009/05/28(木) 02:12:14 ID:j1ChVK1l
いいなー、3月にカブ買おうとしたら在庫なくて
仕方なくアドv125買ったが、6月まで待てばよかったかな。
値段次第だが。
405774RR:2009/05/28(木) 07:54:49 ID:1rbqGZ3A
DOHC、V型4気筒、F倒立、Rプロアーム、ABS標準装備で出ます。
もちろんロータリー3速
406774RR:2009/05/28(木) 08:15:43 ID:nxMENpD1
うむ
フロントサスは倒立のボトムリンクだな
407774RR:2009/05/28(木) 09:48:01 ID:PBQbhnDb
アンダーボーンフレームだったら水平対向4発だろ
408774RR:2009/05/28(木) 10:22:30 ID:1bk4K/Da
ホイールベースがむちゃくちゃ長くなりそうだな、それ。
409774RR:2009/05/28(木) 11:38:06 ID:xXLVdzaB
ソース発見!
いよいよ濃厚になってきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110101/SortID=9611172/
410774RR:2009/05/28(木) 12:29:25 ID:quK8cAl5
>>405
え?オーバルピストン8バルブは見送り?
411774RR:2009/05/28(木) 13:54:11 ID:CmQeaq0l
二次側クラッチ?wktk
412774RR:2009/05/28(木) 15:12:00 ID:69g3UVSo
>>410
ロータリーエンジンらしい
413774RR:2009/05/28(木) 15:47:59 ID:4E8bZ8n9
アレ?
VMAXの対抗でホンダが社運をかけて出すんじゃなかったの?
スーパーカブ1100
414774RR:2009/05/28(木) 16:00:07 ID:zPLfQHnO
スパーカブ1100、ちょっと欲しくなってきたw
415774RR:2009/05/28(木) 16:17:20 ID:rrEMJRsD
>>413
YouTubeあたりにアホな外人が作ってアップしてそーだな
416774RR:2009/05/28(木) 16:38:43 ID:1bk4K/Da
アホな外人じゃないけど参考までに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6917940
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6164165
417774RR:2009/05/28(木) 17:05:04 ID:X8/shuHP
GLは箱と風防が標準装備のカブみたいなもんだからなぁ
418774RR:2009/05/28(木) 17:58:50 ID:/PG68w76
一昔前に三菱ミニカに13Bターボを載せた知人がいる
あの人なら“スーパーカブ13Bターボ”を作ってくれるかもw
419774RR:2009/05/28(木) 18:30:41 ID:nxMENpD1
RE雨宮かよw
420774RR:2009/05/28(木) 20:10:16 ID:Ny5INAnb
雨宮はシャンテ
421774RR:2009/05/28(木) 20:26:33 ID:oGEjsz2m
ttp://www.wired.com/images_blogs/autopia/2009/04/sym_symba.jpg
なんかハンドル回りがやすっぽい…
422774RR:2009/05/28(木) 20:29:18 ID:nxMENpD1
そんな台湾カブの写真だされても・・

本物新型は見た感じ現行モデルに近いみたいだ
423774RR:2009/05/28(木) 20:31:58 ID:oGEjsz2m
>>422
これ台湾製なの?
ならよかった
424774RR:2009/05/28(木) 21:14:29 ID:vx/p3MK2
カブ110にwaveディスクを移植する奴が増えそう。
そんでもってボアうpしてタコメーター付けたりマフラー変えたりしてレーシング仕様とか・・・。
カブ110未来予想図。
425774RR:2009/05/28(木) 21:25:51 ID:3GwfPMGI
>>424
そ れ だ !
426774RR:2009/05/28(木) 21:54:50 ID:znUhlC08
5月30日までが先行受注期間らしいからとりあえずオーダーしてきたよ。青。

今までの紺色ぽい青から水色になったのが違和感あったけど・・・
427774RR:2009/05/28(木) 22:02:55 ID:z78/rylf
 標準モデルもテレスコ設定で出るなら、どこかが
軽量鍛造トップブリッジ+倒立サスなんてキットを出すかもしれない。

 あと、124ccシリンダーキット、SOHC用カム、DOHCヘッド、
メタルキャタライザー付高効率マフラー(勿論うるさくない奴)もよろしく。>メーカー様
428774RR:2009/05/28(木) 23:10:23 ID:F+j12ieP
新色出して欲しかったなぁ
50周年仕様で出してた黒とか
429774RR:2009/05/28(木) 23:40:23 ID:8eAD3dRP BE:844962473-PLT(12303)
完全受注生産って聞きました
from 広島
430774RR:2009/05/28(木) 23:42:36 ID:+lBIa3yB
ボアアップするとかして126cc登録して高速に乗ろうとする奴でてくるかな。
431774RR:2009/05/28(木) 23:56:14 ID:tls6HJ1n
今までも公道を走らないで下さいと、125cc以上はあったみたいだけど
高速に入ったところで、通報されたあげく車体の方が適さないことがバレるんでないかな
432774RR:2009/05/29(金) 00:46:57 ID:ymwb+dNH
>>429
原2で受注生産って
どんだけ高級なんだよww
433774RR:2009/05/29(金) 01:01:45 ID:WAyXI4fz
ラインで作ったら赤字だから
434774RR:2009/05/29(金) 01:50:32 ID:KE+daS3X
>>429
水素エンジンのメーカーのかたですか?
435774RR:2009/05/29(金) 01:53:20 ID:4f62CECm
で、値段はいくらなんだろう?
25万はするんだろうな
436774RR:2009/05/29(金) 02:01:45 ID:CjqiBaBY
高いカブならいらん
437774RR:2009/05/29(金) 02:30:14 ID:nt4BXbWI
今の日本の市場規模考えたら、日本専用モデルは、一部の原Tを除いて
全部受注生産でいいぐらいだわ(T T)
438774RR:2009/05/29(金) 03:15:57 ID:YqcXpcfV
 現状アドレスV125一人勝ち>原付二種

 後のモデルはあまり見かけないな。
439774RR:2009/05/29(金) 05:30:02 ID:PQL23zgh BE:402363252-PLT(12303)
夢店に置く展示車両分を生産したらあとは受注生産って聞いたけどね
詳しくは知らん
440774RR:2009/05/29(金) 06:03:05 ID:RQMPkcd1
年々売り上げが伸びてるデジタル一眼レフにいろいろ期待するのは分かるが、
スーパーカブが劇的に進化することはありえるのかね?
441774RR:2009/05/29(金) 06:48:31 ID:Vu4gUcdv
6/10発表
6/20店頭
8月プレス
50DX風単一
マルチリフレクタライト
テレスコ
前後ドラム
青(水色?)・緑
110tPGM-FI・8ps
セル・キック併用
4速リタン
虹クラッチ
4.2Lタンク
タイホンダWAVE110エンジン
フィーンが縦
熊本組み上げ
249.800円
オリジナルフレーム
プラカバー仕様
受注生産
17インチスポーク
プッシュキャンセル
パイプフレーム?
テール&ウインカー一体?
エンジン中国 orz

とりあえず、それっぽいのをまとめてみた
なんか抜けてるのあれば補完よろ
442774RR:2009/05/29(金) 07:28:03 ID:Nqh/Zk8g
>>441
店頭は19
443774RR:2009/05/29(金) 07:32:42 ID:rp4dLA/l
ジャイロXも高いけどヒットしたじゃん

鬼のような燃費らしい

何かタンクにポンプみたいなのが付いていて、イグジェクションと、理想的な混合気が送られるらしい

カブは中古でも高いってイメージあるし
444774RR:2009/05/29(金) 07:42:48 ID:EGAcaFKu
いや、インジェクション車はポンプ必須だし・・・
445774RR:2009/05/29(金) 07:45:23 ID:2i66EMo5
アドレスだったかレッツだったかは自然落下のインジェクションだった気がする
446774RR:2009/05/29(金) 07:51:32 ID:EGAcaFKu
ああ、書き方が悪かったのかもしれん
HONDAのPGM-FIは燃圧が通常より数倍高いのでポンプ必須ってこった
447774RR:2009/05/29(金) 07:53:48 ID:5rpE3qPs
直噴ってどうなのよ
448774RR:2009/05/29(金) 08:07:12 ID:EGAcaFKu
直噴はさらに10倍ほどの燃圧必要だろ
449774RR:2009/05/29(金) 11:22:33 ID:eu2BFSGa
8psならドリームかWAVE110買った方がいい
もしタンクが6リットルあれば市場独占状態だったのに
ホンダは客見てないな
450774RR:2009/05/29(金) 11:35:12 ID:1Y40VEhW
少なくともマニアな客層は二の次だろうな
451774RR:2009/05/29(金) 12:16:22 ID:xCAzXN4M
前にも何回か出ていたので縦フィンは確からしいけれど
ドカでさえ前バンクは横フィンなのに、横型エンジン
に縦フィンって冷却性能どうなのかね?

腰上だけ流用品のやっつけ仕事だったりしてな
452774RR:2009/05/29(金) 12:32:07 ID:EfCF37z6
シリンダーは横フィンですが
453774RR:2009/05/29(金) 12:43:12 ID:Qe5SwL6l
AR2stエンジン搭載カブ 希望
454774RR:2009/05/29(金) 17:13:33 ID:cjoO+8CH
もうめんどくせーから廃盤でいいよ
455774RR:2009/05/29(金) 17:22:31 ID:H1td0s0X
次のカブは電機モーターだろ?
家庭充電で100キロ位走れるやつ。
456774RR:2009/05/29(金) 17:25:42 ID:rp4dLA/l
すげーね!カブマニア!

カブはホンダの看板で実用性高いから、売れると思うんだけど
457774RR:2009/05/29(金) 17:33:57 ID:nt4BXbWI
カブマニアは、カブがイランナップから外れるのはゆるさないけど
新しいの出ても買わないのよ…
458774RR:2009/05/29(金) 18:14:51 ID:5rpE3qPs
縦フィンは停車してるときに効果を発揮する
とかいってキタコだかどこかから縦フィンのボアアップキットあったような
459774RR:2009/05/29(金) 18:29:53 ID:/qb2sscA
8psってカブにしては結構頑張ってるよな。
アドレスは9.9psだしKSRは8.4psエイプ100にいたっては6.3ps(笑)。
ビジバイなんだしこれだけあれば十分すぎる。むしろ止まるほうが心配。
4速あるし変なリミッターとかなければ軽く100キロは出せるポテンシャルでしょ
460774RR:2009/05/29(金) 20:26:32 ID:YqcXpcfV
 ピークパワーより低速でぐーっと粘ってくれる方が良いと思う。
今はリヤカー付けてあり得ないような積載をされることはないだろうけど、
それでも坂道で気を遣うようなバイクじゃしょうがないし。

 アドレスは125ccだから、排気量あたりで計算すると
110cc8馬力って同等に近いよね。
461774RR:2009/05/29(金) 20:59:38 ID:WAyXI4fz
>>460
同エンジンのタイ株乗ってるが、80まで気持ちよい加速するよ。
100も普通に出るがそれ以降はジワジワジワって感じ。
462774RR:2009/05/29(金) 21:04:44 ID:43UYO5E4
90から110になることによって
常用可能速度が15〜20キロ程度アップするってことか
463774RR:2009/05/29(金) 21:24:39 ID:ZOT8j91S
>>457
一度買ったら20年は乗れるバイクだからな
買い替えは、なかなか期待できん
464774RR:2009/05/29(金) 21:41:44 ID:43UYO5E4
カブが80年代HY戦争のときのように毎年モデルチェンジされたりしたら・・・
スーパーカブR110RRみたいにRが3つもついてしまったら・・・
465774RR:2009/05/29(金) 22:12:51 ID:1Y40VEhW
そしてカブラの復活か・・・!
466774RR:2009/05/29(金) 22:22:09 ID:pmrFvZ6w
スーパーカブ250RRとな?
467774RR:2009/05/29(金) 22:22:13 ID:lVN9SNu4
>>462
リード110に85kmで作動するリミッターを付けた前歴があるから油断できんよ。
つーか、リードよりもブレーキがプアだしむしろ付ける可能性のほうが高いんじゃないかな。
468774RR:2009/05/29(金) 22:27:25 ID:pmrFvZ6w
10tトラックじゃあるまいし、リミッター外した位で逮捕される位物騒な訳じゃないだろ。
外したければ外しちまえ。
469774RR:2009/05/29(金) 22:39:20 ID:WL8gNRkJ
簡単に外せる物ならばいいねぇ
そうではないと思うけど。
470774RR:2009/05/29(金) 22:41:14 ID:lVN9SNu4
はずせるタイプならいいんだけどリードはインジェクションのプログラムで回転規制してるみたいだよ。
まあカブだとスプロケ交換とゆう必殺技はあるけどね。
471774RR:2009/05/29(金) 22:41:16 ID:43UYO5E4
それで今度は警察の「カブ狩り」が・・・
472774RR:2009/05/29(金) 22:46:16 ID:EGAcaFKu
不吉な・・・
473774RR:2009/05/29(金) 23:10:21 ID:43UYO5E4
まだ確定したわけじゃないけど
ホンダやよくもまぁ良い意味で期待を裏切ってくれたなぁ
・4速・Fテレスコ・タンク容量UP・明るいライト
後は何を望むんだ?
いじる人には最高の素材
そのまま乗る人にとっては過不足ない性能
ホンダ万歳!!
474774RR:2009/05/29(金) 23:12:47 ID:8CBZWVx0
>>473
チューブレスタイヤ
475774RR:2009/05/29(金) 23:39:36 ID:uM4XOGb0
個人的にはCD90やCD125Tも復活して欲しい。
476774RR:2009/05/29(金) 23:42:24 ID:WL8gNRkJ
需要が見込めるならCD110出るかもしれないね
でも中古ばかりが売れるこんな世の中じゃ(メーカー涙目
477774RR:2009/05/30(土) 00:15:36 ID:3TwdzcqV
 30年近く作ってたんだよね>CD125T

 メーカーはどう思っているのか分からないけど、
車は無意味にデカく大きくなりすぎ>ハイブリッド以外は
フィットやデミオが売れる状態だし、実用バイクで
売れているのはアドレスV125か、さもなきゃ電動チャリ。

 市場は「最小単位で快適に動ける乗り物」を
求めていることは確かなんだよね。
CD125Tは重いし。
478774RR:2009/05/30(土) 00:25:07 ID:w7MeGhv1
確かに高速乗れないんだからCD125ほどのデカさは
正直ビジネスバイクとしては無意味なんだよね。
CD205Uになってくるとまた別なんだけど・・・
維持費とか考えてくると軽貨物の方がって事になる。
479774RR:2009/05/30(土) 01:22:26 ID:2biDQy8u
>>473
デザイン
480774RR:2009/05/30(土) 01:36:43 ID:kTuGvJQp
デザイン?
画像とか公開されてたの?
481774RR:2009/05/30(土) 02:16:01 ID:w7MeGhv1
>>474
まぁキャストホイールとチューブレスタイヤは欲しい人の方が多かったかな?
まぁデザインと軽量化優先と言うことで
482774RR:2009/05/30(土) 02:19:22 ID:3TwdzcqV
 あんまりデザイン弄るならWaveかバーディーでいいじゃん、というのが自分。

オールドスタイルで復活歓迎。
90のデザインでも、他に無いデザインな上に
(ヘルメットホルダー以外は)十分積載性が高く実用的だから。
483774RR:2009/05/30(土) 07:14:44 ID:EJ3vwHNh
熊本県で作るのか、なら熊本県の広報部長のスザンヌにCMしてほしい。
以前熊本県の隣の県は本田技研と思っていたほどの人だけど
本田技研をちゃんと知っていたことに驚きと嬉しさ半分。
484774RR:2009/05/30(土) 08:11:18 ID:I1Czq1Wp
そもそもCMなんてないよきっとw

まあウザンヌもないが。
485774RR:2009/05/30(土) 09:54:24 ID:0fmHW680
キャストホイールはWAVE用のと交換出来るといいな
486774RR:2009/05/30(土) 11:06:46 ID:/DF8Sp51
キャストとスポーク
チューブレスとチューブ入り
どちらも一長一短だからなぁ
487774RR:2009/05/30(土) 13:05:38 ID:Hgpul491
スポークのチューブレスでいいよ
488774RR:2009/05/30(土) 13:38:50 ID:8a0RzEag
それは無理w
489774RR:2009/05/30(土) 13:45:00 ID:NkKGFHoS
セローの後輪みたいにスポークの取り回しを逆にすればいけるらしいけどね
490774RR:2009/05/30(土) 13:52:20 ID:Hgpul491
チューブレスキット売ってますが
491774RR:2009/05/30(土) 13:54:58 ID:Jg5NfGdA
>>485
スポーク&ドラムのタイ株ドリーム125には、取り付け不可。
よって(ry

てか、カブはスポークだからいいんじゃないか?
どんだけカブをスポーティーにしたいのさ
492774RR:2009/05/30(土) 19:25:20 ID:xJXbO311
で、結局のところ公式発表と販売開始はいつなんじゃ?
何だかんだ言ってもカブ神話を信じている者としてはやっぱ期待しちゃいますねぇ。
493774RR:2009/05/30(土) 19:45:48 ID:gdYhIa83
あと10日・・・
494774RR:2009/05/30(土) 19:46:50 ID:POa7Qe9Z
車体が明るめの色に変わってたって話を聞いたけど、そうなの?
495774RR:2009/05/30(土) 20:19:01 ID:Jg5NfGdA
ドリームに二種カブを買いたいと言ったら、このスレに書いてあることを言ってた。
発売目前で、まだカタログ来てないという矛盾を突いたら
「何が知りたいんですか?」だってw
496774RR:2009/05/30(土) 20:22:06 ID:gdYhIa83
カタログなんて発表直前じゃないと店には来ないよ
497774RR:2009/05/30(土) 20:37:35 ID:UNEFjFRh
トリップメーターか燃料系をシート下でなく、ハンドルまわりにつけてほしい
498774RR:2009/05/30(土) 22:49:58 ID:gdzX/JQJ
サイクルコンピュータでもつけてトリップ使え。バイクに燃料計は役に立たない。
499774RR:2009/05/30(土) 23:07:51 ID:HiyGndsI
サイクルコンピューターが3千円だと思うと、バイクメーカーの作っているメーター類
はとんでもないぼったくりだよな。
サイクルコンピューター俺もカブにつけてるけど、相当便利になる。
500774RR:2009/05/30(土) 23:10:34 ID:4gcU+UAV
カスタムの燃料計を便利に使ってますがなにか?
501774RR:2009/05/30(土) 23:13:11 ID:ZhoCMIE7
>>499
お前馬鹿だなあ
死ぬまで馬鹿でい続けるんだろうな…
502774RR:2009/05/31(日) 11:44:32 ID:ZfUklfNb
>>491
ドン亀のくせに前に出たがるカブ乗りが多くて迷惑
どうせならもっとスポーティーにしてくれ
503774RR:2009/05/31(日) 12:42:53 ID:ivw+7IhM
>>502
カブは前に出ないと煽られるんだよ
504774RR:2009/05/31(日) 13:06:04 ID:+UT84dKg
小さいバイクは、煽られることが宿命。
いくらバイクを改造しても。

そういう場合、一回シグナルダッシュでぶっ飛ばすと少し違う。
505774RR:2009/05/31(日) 13:27:53 ID:U3yILapa
少ししか違わないなら素直に車の後ろ走ればいいと思うよ。
506774RR:2009/05/31(日) 13:34:09 ID:jAdBndkD
>>505
田舎は車に進路を譲れば良いから良いよね〜
507774RR:2009/05/31(日) 13:42:45 ID:RzngcUkk
ある意味、カブに乗るのは精神修行かもな
508774RR:2009/05/31(日) 14:38:19 ID:OUG9vybq
確かに、何度テールランプとナンバープレートを車に破壊されたことか…。
ドライバーの主張は決まって「青信号なのに止まっていた、俺(私)は悪くない。」だからなぁ。

まぁ、いつも弁償させてるが。
509774RR:2009/05/31(日) 15:07:28 ID:K6MTACjd
>>508
むち打ちで自賠責の限界金額まで引っ張り出せw
510774RR:2009/05/31(日) 16:33:38 ID:B/AV5O3F
ところで、ライト直下の真ん中部分の色はどうなるんだろ。
レッグシールドの白い色なのか、車体色なのか。
頼むから車体色に戻してくれ。現行50FIみたいなんはイヤや。

   byクレクレタコラ
511774RR:2009/05/31(日) 16:45:05 ID:nyLOpTi5
同色だ
512774RR:2009/05/31(日) 16:54:21 ID:B/AV5O3F
そ、そんな殺生な… orz
513774RR:2009/05/31(日) 16:55:07 ID:7NVEHYgn
塗り替えれば万事解決
514774RR:2009/05/31(日) 16:55:59 ID:B/AV5O3F
って書いてから気付いたが、同色ってどちらと同色なんすか?
515774RR:2009/05/31(日) 17:16:25 ID:nyLOpTi5
ごめん
ボディ同色
516774RR:2009/05/31(日) 20:34:27 ID:B/AV5O3F
>>515
アリガトス!よかった。
517774RR:2009/05/31(日) 20:39:42 ID:RzngcUkk
蟻がトス・・・
初見だが、なんだか響きのイイ節だな・・・
518774RR:2009/05/31(日) 21:03:34 ID:9yH6cfmV
ドンタコスが食いたくなった
519774RR:2009/05/31(日) 22:18:45 ID:yVyKtoeN
ウィンカースイッチは左ハンドルにつくのかな?
520774RR:2009/05/31(日) 22:21:10 ID:VsxbgggG
>>519
ほぅ、、なかなか面白い質問だな。
521774RR:2009/05/31(日) 23:21:43 ID:IgxM16bS
って優香、左につけられるオプションパーツがあれば吉。
そういちろうが考慮した出前用途に個室(でおなにい)することなかれ。
522774RR:2009/05/31(日) 23:28:24 ID:eVJSoIlf
両方に付ければよくね??
同時押しでハザードになるし。
俺天才!!
523774RR:2009/06/01(月) 00:19:35 ID:mGfsQR73
てか要らなくね?
手信号で良くね?
524774RR:2009/06/01(月) 01:09:10 ID:0S11MHtb
上の方にはリターン4速とあったが、
停止したら4速からニュートラルに落とせるロータリは絶対コネ━━┌(_Д_┌のか。
関係者のリークを待ってるぜ。
525774RR:2009/06/01(月) 01:31:20 ID:2YUAPUgA
走行中、4速>Nに入るなんて、なんて芋製作機なんだw

 後十日間で答えが出てくれるのか・・・それすら怪しいのに、
悶絶させすぎだろ本田さんよ。発売日はいつとか
くらいの話をリークしてくれよ。

 
526774RR:2009/06/01(月) 02:23:04 ID:MT/WK2ZA
まさか変則ロリーター機能は削るまい
削って増えるメリットは無し
バーディ90はこの機能が無いのがカブ90比での短所だった
527774RR:2009/06/01(月) 04:07:35 ID:37IQyCsO
ロータリーなしのカブなんてありえないぜ


エンジンじゃないよ
528774RR:2009/06/01(月) 09:04:25 ID:X87DIEfA
4速を組み立てたら走行中にNになるようになった
あれは危ない
529774RR:2009/06/01(月) 09:18:41 ID:CVY/1Nh3
幻の五速か
530774RR:2009/06/01(月) 10:16:22 ID:j2fAtq38
>>522
BMW止めたよ。
531774RR:2009/06/01(月) 10:49:21 ID:M8ZARAA0
ミッションは漏れも気になってたから(事情で左手が逝ってしまっててクラッチ操作が難しい、ゆえにMT操作がほぼ無理)なので
知り合いのバイク屋にその辺の情報どうなってるか聞いたら4stKSRみたいな遠心リターン(?)でクラッチ操作は不要になってるらしい。
パターンもたしか1→N→2→3→4だったと思うけど、もしかしたらN→1だったかも?

まああと1週間ちょいもすれば嫌でも知ることになるだろうからwktkして待つことにするよ。
532774RR:2009/06/01(月) 11:27:59 ID:ebfsDWy+
もし1-N-2-3-4みたいなシフトパターンなら
非難轟々だろうな
533774RR:2009/06/01(月) 11:41:34 ID:OYoviVhM
ベンリィかCDの110なんか出ないかなぁ。
交番勤務のお巡りさんにも優しいと思うんだけど。
534774RR:2009/06/01(月) 11:57:09 ID:/wIFFtw9
>>533
すでに一部ではカブに代わりV125が実戦配備されてるから…
535774RR:2009/06/01(月) 13:50:22 ID:ebfsDWy+
エンデュランスがWAVE110@(252000円)を5〜6月の間6千円引きをやってるんだけど
こりゃカブ110が25万円で発売されたら価格改定しないと売れないだろうな、ざま見ろ。
536774RR:2009/06/01(月) 13:54:13 ID:LaD0G9Ws
確かにタイカブに乗りたいと思うやつは減るだろうな。
俺も110なら次は国産カブのほうがいいな。
デザインもいいし、何より情報と部品が不足しない。
537774RR:2009/06/01(月) 14:13:42 ID:MT/WK2ZA
いや、タイカブは今後も有力な選択肢のまま残ると思う
特にモアパワー派にとってはな

仮にエンジンが同じでも、日本仕様は規制の影響でよりおとなしい味付けになってるだろうし、
速度なり回転数なりにリミッタが設けられる可能性も高い
ついでにタイカブは前輪ディスクブレーキだしな

汎用的に使えて、車の流れに乗れればそれでいいって人間にとっては国内仕様のほうが魅力的だけどな
俺もそんな人間
538774RR:2009/06/01(月) 17:48:05 ID:sXaZm+9O
タイカブはサス周りがしっかりできてるからなぁ
539774RR:2009/06/01(月) 18:18:59 ID:4sv550Di
ドラクエみたいに出る出ると言ってめちゃくちゃ後に発売になるんじゃね〜か
540774RR:2009/06/01(月) 18:43:05 ID:cKL3Ocs3
つーかタイカブの前フォークをカブ110に移植すればいいんじゃね?
541774RR:2009/06/01(月) 18:44:01 ID:rmSs8lwX
カブよか先にFAZEがHONDAのサイトに
542774RR:2009/06/01(月) 19:25:10 ID:cKL3Ocs3
マジだ…
543774RR:2009/06/01(月) 19:25:53 ID:jz0INbiZ
>>541
ブロック崩しおもすれー
544774RR:2009/06/01(月) 20:31:31 ID:mdrtNz/M
>>543
究極の無理ゲーじゃねえか?
545774RR:2009/06/01(月) 20:39:50 ID:cKL3Ocs3
真夏まで見せるつもりは毛頭無いようだな。
5回ほどリトライしたが、あんなのクリアすんのは無理だ
546774RR:2009/06/01(月) 20:54:37 ID:fjy/l9hK
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、FAZEはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 新カブを映せっ! 新カブをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
547774RR:2009/06/01(月) 20:55:07 ID:jz0INbiZ
>>544
>>545
ムズ杉ワロタw
あきらめてjpg抜き出したw
548774RR:2009/06/01(月) 21:51:18 ID:4sv550Di
FAZE ブロック崩しがムズすぎて見れない
549774RR:2009/06/01(月) 22:04:58 ID:ZS3pRL+U
>>548
FAZEスレから見れるよ
後ろ姿が
550774RR:2009/06/01(月) 22:13:35 ID:mdrtNz/M
>>546
なによ?
新カブの何が知りたいの?
551774RR:2009/06/01(月) 22:46:17 ID:fjy/l9hK
>>550

画像です…
すごく…見たいです…
552774RR:2009/06/01(月) 23:24:45 ID:cd+G1ZnV
あと9日か…
553774RR:2009/06/02(火) 00:20:49 ID:5vFH7OP5
>>550
画像は貼れないが、カブとほぼ同じ形。
ただフロントエンブレムとかが無いのでちょっと寂しい。
色はメタリックではない。



554774RR:2009/06/02(火) 00:28:02 ID:awK/ToOi
>>553
リトルカブっぽいの?
555774RR:2009/06/02(火) 00:33:06 ID:hto/FK9Q
Fサスはテレスコなの?
556774RR:2009/06/02(火) 00:39:44 ID:5vFH7OP5
リトルカブ…ぽくはない。

テレスコ。

というかホンダのお店に行けば見せてくれるはず。
557774RR:2009/06/02(火) 00:40:43 ID:Uq3Dz4d+
交通事故でバイク屋に預けてあるカスタム直すか廃車にするか
もうすぐ決めなきゃならいんだけど・・・・

詳しい情報は10日まで無理?
558774RR:2009/06/02(火) 00:56:32 ID:9CuZ4DDi
>>547
START画面で右クリック、先送りをクリック。あらFAZE。
559774RR:2009/06/02(火) 00:57:47 ID:bUkTRzND
単純に85CCから110CCにアップしてるからトルクが上がって乗りやすくなっているのは間違いない。
エンジン音は今のリード110が同じエンジン積んでるからそれを空冷にした音だね。
むしろ、フロントブレーキがどうなっているかが一番気がかり。
まさか90のを使いまわすなんて悪い冗談はよしてもらいたいね。
560774RR:2009/06/02(火) 01:00:10 ID:8DJlj/y6
ディスクなんて夢見てるのでなければ
90のじゃなく、50の使いまわしのほうがいいのかね?
車体側で新しいパーツが増えるとか嫌がらせにしか思えん。
561774RR:2009/06/02(火) 01:07:34 ID:Go1jXby+
オプションでチューブレスタイヤ出ないかなぁ。
562774RR:2009/06/02(火) 01:08:34 ID:t7oSJVXt
20日発売ならもう生産は始まってるんだよね
563774RR:2009/06/02(火) 01:11:15 ID:zFCetk8v
リードのエンジンの空冷型?
Wave110のデチューン型じゃなくて?
564774RR:2009/06/02(火) 01:31:24 ID:8v3losN9
CB750のデチューン
565774RR:2009/06/02(火) 01:47:48 ID:vEkd0kGd
まさかの四気筒!?
566774RR:2009/06/02(火) 02:14:56 ID:diO/cRS4 BE:724253663-PLT(12353)
>>556
カラバリは?
ブルー系ある?
567774RR:2009/06/02(火) 06:29:43 ID:vToMh5CI
ブルーは結構明るめな色
オレなら緑だな
568556:2009/06/02(火) 07:45:12 ID:fE1BOzmn
>>566
ある。コスタブルー。
あとはアバグリーン両方明るめ。
569774RR:2009/06/02(火) 07:50:38 ID:Unvo/udx
カラーバリエーション追加待ち
570774RR:2009/06/02(火) 09:46:29 ID:zFCetk8v
明るいブルーか・・・
50カスタムのアドベンチャーブルーメタよりも明るいのか
リトルのプコブルーよりは暗いのか
はたまたかつてあったセレーナブルーみたいな色なのか
ああ、もう妄想全開だ

しかし在来の渋い色も売ってほしい
571774RR:2009/06/02(火) 10:13:40 ID:6oYThLoO
馬力は何馬力なんだい?
572774RR:2009/06/02(火) 12:18:04 ID:8v3losN9
腹痛で痛い
573774RR:2009/06/02(火) 12:26:47 ID:xuzmVruD
クラッチ付ロータリー4速も欲しいな・・・・
便利ーCD110
574774RR:2009/06/02(火) 13:24:21 ID:wyiH0ycA
〉573
便利ーCD110!
賛成だぜ! それ!
CD125はいまだに根強いファンも多く、高値流通状態なのは
ホンダさんも分かっているはずだよね・・・
90ベースでもいい、出してくれ!
575774RR:2009/06/02(火) 14:19:08 ID:vBH6cwzv
DAX110とかCT110@とかシャリー110とかモトラ110とか
何でも良いからカブの兄弟車種を復活して欲しい。
まぁAPE100の需要を食うだけになるのかもしれないけど・・・
576774RR:2009/06/02(火) 14:29:08 ID:uGpsATq1
ダートトラッカー的なやつがいいなぁ・・・
CLだっけ?
125で多少のオフなら走れるよって車種がないんだよなぁ。
577774RR:2009/06/02(火) 16:01:06 ID:DxwepO+3
新蕪情報、某掲示板より
>>カブの110って伝統的なカブスタイルなんでしょうかね?

>そうですね。
>一番の差異は、テレスコピックになっている点でしょうか。
>外装も着色成形して、耐候性の向上などを計ったみたいですよ。
>ミッションは、4段リターンでした。
>イグニッション一体型のハンドルロックに、
>4Lクラスの燃料タンクを装備。

着色成型ですってよ、みなさん。
578774RR:2009/06/02(火) 16:07:05 ID:zZsJ1GDF
テレスコじゃ片手運転出来ないな
579774RR:2009/06/02(火) 16:07:29 ID:tnNUhyHH
塗装品じゃなくて、いままでの白プラが
色つきプラになるよってことか。
結構イメージ(だけは)変わるな。
580774RR:2009/06/02(火) 16:10:52 ID:JMLnSaeG
>>578
え?できるんじゃない…?
ボトムリンクより安定しない、って事か?
581774RR:2009/06/02(火) 16:21:20 ID:TsTvq3Br
前ブレーキをかけても姿勢安定…ボトムリンク
前ブレーキをかけると車体が前のめり…テレスコ

前荷重強まる訳だからブレーキの効きは良くなるのかな?
582774RR:2009/06/02(火) 16:38:29 ID:DxwepO+3
>着色成型

外装の、スチールのプレス成型の塗装パーツだったところが、
着色樹脂パーツになるって事かと思ったけど…
タイカブ的なパイプフレームになるとかなんとかいう噂もあったし。
塗装パーツと着色樹脂パーツが混在していると、ヤレると色が…

トータルで、「和カブ整形したドリーム」ってことですかね?
583774RR:2009/06/02(火) 17:00:55 ID:ODybfXE7
50のカブみたいにクランクケース真っ黒になるのかな?
584774RR:2009/06/02(火) 17:16:16 ID:ONhPFZ2L
いいや
585774RR:2009/06/02(火) 17:18:37 ID:7rcqi8Wo
>>577
着色成型よりも
リターンシフトって?
586774RR:2009/06/02(火) 17:19:04 ID:Unvo/udx
今のカブもリターン
587774RR:2009/06/02(火) 17:19:10 ID:xuzmVruD
国内の郵便用にCT110作ってくれないかな
588774RR:2009/06/02(火) 17:45:45 ID:Go1jXby+
>>587
郵便は50と電動と自転車だよ。
589774RR:2009/06/02(火) 18:39:06 ID:EryIJctL
新カブが出たらまず即効パーツリスト手に入れて
マルチリフレクターヘッドライトを移植したり
恐らく100キロ表示くらいはあるだろうスピードメーターを移植したり
できそうだったらフロントを丸ごと移植して足回りの強化したり
色々流用できそうで面白そうだわ。

てかテレスコにしたってことはリアサスもボヨンボヨンサスじゃなくなってるんだろうな。
ドラムブレーキもでっかくなってそう。
カブ110はカスタムパーツ素材として最適だと思う。
590774RR:2009/06/02(火) 18:44:01 ID:SQ7adCaG
バイク屋に逝って聞いてきたけど、やっぱり此処の情報当たってるな
お見事すぎる
591774RR:2009/06/02(火) 18:53:19 ID:zFCetk8v
ホンダが公式で作らない手前、ある意味ここがティザーサイトになってるよな
592774RR:2009/06/02(火) 19:25:29 ID:0LmLBwat
カブでディザー広告って未来になったもんだと実感したw
593774RR:2009/06/02(火) 19:36:04 ID:TsTvq3Br
たっぷりジラされてます。
594774RR:2009/06/02(火) 20:01:27 ID:4t/Cyu4L
>>571
9馬力 +α
595774RR:2009/06/02(火) 20:04:16 ID:MLtXL9zz
>>589
素直に新型を買ったほうが
596774RR:2009/06/02(火) 20:18:47 ID:/t4OT+Ap
新型カブはハイブリッドって本当ですか?
597774RR:2009/06/02(火) 22:14:37 ID:W2YVvs7I
タイカブってパイプ整形?鉄板を折り畳んだやつじゃないっけ?
598774RR:2009/06/03(水) 00:36:42 ID:Qb//hM6n
リターンシフトなのか・・・
ロータリーが染みついたこの体、もう新型カブには乗れない・・・
599774RR:2009/06/03(水) 00:37:56 ID:WIPPl30u
つ「ボトムニュートラル」

この言葉を使いたまへ
600774RR:2009/06/03(水) 00:56:53 ID:08a7vv3z
リターンシフト(停車時ロータリー)と書かないと誤解が増えるね
601774RR:2009/06/03(水) 03:06:22 ID:gTEyuI44
時代と共に変って良いものってあると思う。
俺はぜひフロントだけでもディスクブレーキを採用して欲しかった。
602774RR:2009/06/03(水) 03:19:26 ID:08a7vv3z
ディスクとドラムって制動力自体は大して違わないでしょ?
ディスクのメリットって
・コントローラブル
・悪天候時の安定性(CB750フォアのころと逆ですね)
以外にも何かありますか?
デメリットは
・メンテナンスが面倒くさい(頻度、整備技術)
603774RR:2009/06/03(水) 03:38:23 ID:Q9YHeBnk
ディスクのメリット
・メンテナンス性
・放熱性
・ワイヤーからの解放
604774RR:2009/06/03(水) 03:39:11 ID:Q9YHeBnk
あとダストが貯まらないところ
605774RR:2009/06/03(水) 03:41:44 ID:nbAiDiNh
年1でフルード換えたりするのは結構めんどいと言うか、
たまに気が付いたときにグリス噴いてやるほうが気軽で簡単ではある
実用車としてはやっぱりドラム+ワイヤの組み合わせがいいと思う
606774RR:2009/06/03(水) 04:07:12 ID:gTEyuI44
>>605
>年1でフルード換えたりするのは結構めんどいと言うか
使い方にもよるが、カブ程度ならもっとアバウトに使ってても無問題。
4速だし、FIでも110だし、初期制動が素早いディスクの方が使って安心する。
ワイヤーは切れる事だってあるし、ならフルードの方がよりカブっぽい(丈夫という意味)と思う。
607774RR:2009/06/03(水) 04:44:11 ID:nbAiDiNh
初期制動なんたらなんざ気にしたことねぇやw
ワイヤも切れた経験は無いんだがなぁ・・・
しかしより頑丈になるなら、油圧+ディスクでもいいな

ただサスがテレスコになった分、ブレーキフィールはドラムのままでもかなり良くなってるはずだぞ
・・・ダンパオイルとシールの交換、フォークの平行出しとか、やることも増えるけどな
608774RR:2009/06/03(水) 05:15:11 ID:Q9YHeBnk
カブ90(大径ドラム)とMTX80R乗ってたけど、大差ないよw
どっちもドラム。しかもシューはカブ小径ドラム用で共通。
609774RR:2009/06/03(水) 05:29:47 ID:jBEA6TfU
リターンってつま先で押し上げるやつですか
踏むんじゃなくて
610774RR:2009/06/03(水) 07:41:32 ID:Ru0y1X8M
チラ裏だけど。
スーパーカブ90「映画 スーパーカブ」仕様が発売されたら面白いだろうな。
売れないだろうけど…。
611774RR:2009/06/03(水) 08:15:59 ID:n1GOZMZz
お前らは知らないだろうがタイのカブは凄いんだよ
612774RR:2009/06/03(水) 09:13:09 ID:j7GPObuK
オレはずっと前からこのスレをニヤニヤしながら見てたぜww
なんで発売確定してんのに、出ないとか言ってる奴がいるんだwwとか思いながらww

613774RR:2009/06/03(水) 09:24:26 ID:p09Yzg9H
>>609
リターンてのは1→2→3ってシフトアップしたあと、
1速にもどすには3→2→1ってシフトダウンをしないといけない構造の事だ。

爪先で押し上げる、とかってのはあまり関係ない。
614774RR:2009/06/03(水) 10:12:35 ID:di9+2FPl
テレスコになれば、フロントブレーキングは圧倒的に良くなるぞ
カブみたいな軽量車ならなおさらのことだ
サスとしての性能もあがっているはずだから、峠で攻め込むことすら可能になる

ドラムは制動力自体は高い
だがコントロール性がディスクと雲泥だ
615774RR:2009/06/03(水) 10:20:18 ID:A4+sYc36
ディスクのデメリットはコスト。
ブレーキマスターシリンダー
ホース
キャリパー
パット
ディスクローター
どれも高くてメンテナンス必須。

ドラムは維持管理が楽
ワイヤーが渋くなったら交換
シューが減ったら交換
カムが固着したら分解清掃
これだけ。
616774RR:2009/06/03(水) 13:54:12 ID:Vq3tAMhk
ブレーキの効き具合の係数みたいなのがあったような。
それで比べるとドラムの方がディスクより6倍〜10倍?くらい効くんだよねたしか。
だけどリニアに制動力が上がっていく訳じゃない。
ガツーン、カックンの効き過ぎブレーキになりがち。
617774RR:2009/06/03(水) 15:04:40 ID:IO2jyeNU
コントローラブルとかメンテのしやすさって
ドラムかディスクかっていうより、ワイヤーか油圧かってことでないの?

一番簡単なのは、ワイヤーディスクじゃね?
618774RR:2009/06/03(水) 15:11:22 ID:jnjXhFFh
4速っても、どうせ鬼のようなローの1速なんだろうなぁ。
619774RR:2009/06/03(水) 15:12:09 ID:p09Yzg9H
>>617
機械式のディスクブレーキだと、
自転車ぐらいなら大丈夫だけどバイクだと制動力が足りないんじゃないだろうか。
620774RR:2009/06/03(水) 15:45:48 ID:hCfhunSK
>>607
グリスフォークじゃないのかー
621774RR:2009/06/03(水) 15:48:21 ID:2VkgsFIA
>>614
あんなに細いタイヤで峠攻める君の勇気に乾杯。
622774RR:2009/06/03(水) 15:59:03 ID:Oe98j1Tj
>>621
タイヤの太さとか関係ねーから
623774RR:2009/06/03(水) 16:13:04 ID:B/bm81qj
>>619
CB125JXは機械式ディスクだけど
そこまでしてディスクにこだわる人はいないんじゃないかな
624774RR:2009/06/03(水) 16:13:50 ID:YhD//RD8
むしろ細い方がいい
625774RR:2009/06/03(水) 17:11:54 ID:ZJxB5+Sh
>>607
ビジバイの場合、ほとんどダストブーツが付くから、耐久性に関しての心配はないと思われ。
626774RR:2009/06/03(水) 17:17:04 ID:DEx9cAbB
それにしても何でビジネス車の場合新型出る前は、じらされるのだろう?
新型タウンエースの時もそうだった。
散々期待させてムーミンだった時のがっかり感はすごかった。。。。。
627774RR:2009/06/03(水) 21:48:34 ID:di9+2FPl
>>621
アホwwwww
628774RR:2009/06/03(水) 21:52:40 ID:gfVayaY9
俺は騙されないぞ!!絶対に。
何度、裏切られてきたことか…

ホントにホントにホントに出るんだな!?新カブが.
今からカブ貯金はじめよ。
629774RR:2009/06/03(水) 22:13:46 ID:W+dzj/oa
欲しいバイクが中々無くて貯め続けてる俺は勝ち組
630774RR:2009/06/03(水) 22:24:51 ID:nEwDD3+B
貯めなくても買えるけど・・・
631774RR:2009/06/03(水) 22:40:41 ID:XoOVsPeH
デイトナのWRってグリス不要なんですか?
632774RR:2009/06/03(水) 22:58:59 ID:ErLEWd3a
どこの誤爆だよw
633774RR:2009/06/03(水) 23:17:27 ID:7552bwnU
カブにWRか・・・
時代も変わったもんだw
634774RR:2009/06/03(水) 23:29:03 ID:CY+ZcIe6
>>631
不要だが塗ったほうが長持ちする
ハイスピードプーリーと強化ベルトに交換することを忘れるなw
635774RR:2009/06/04(木) 00:20:35 ID:zypfQGrh
車体サイズとヘッドライトバルブのW数が知りたい。
タコメータとクラッチレバーがあれば最高(ぉぃ、カブじゃ無いだろというツッコミはなしてw
636774RR:2009/06/04(木) 00:29:33 ID:/Sk0yFSF
カブ110-WR エンデューロレプリカか
637774RR:2009/06/04(木) 01:23:36 ID:+ynt+UIQ
ビジバイにここまで期待するのも変な話だよな
流石カブだよ
638774RR:2009/06/04(木) 02:30:08 ID:4DGzxtBu
店の店長さん達は、どれだけ状態のいい中古を手に入れられるか
悩みが増えるだけなんだけど
639774RR:2009/06/04(木) 02:40:30 ID:O0WVwOir
だって、二種カブ乗りの念願だった4速になるだけでなく、排気量アップまで実現したんだもんなぁ。
そりゃ期待するよ。
真の神バイクになったわけだ。
640774RR:2009/06/04(木) 02:40:43 ID:/Sk0yFSF
ビジバイは絶版にならない限り新車購入一択でしょ。
中古とかあほらし過ぎる。
641774RR:2009/06/04(木) 02:49:02 ID:1X5GNJKd
カブ系に限れば腕次第だな
手間を惜しまなければオンボロからでも安価に再生できる
642774RR:2009/06/04(木) 03:52:01 ID:qYxEHiT3
そりゃ個人ならそーだろうけどお仕事で使う人がそんなことするわけねーだろw
643774RR:2009/06/04(木) 06:20:41 ID:XDXbx0I6
そもそも中古の流通量が少ないことに言及しない奴はモグリ。
644774RR:2009/06/04(木) 06:39:55 ID:iiWQiIeT
早く新型にお目にかかりたいもんだ。
645774RR:2009/06/04(木) 06:50:24 ID:T/5oiPQQ
カブのリセールバリューの高さは異常
646774RR:2009/06/04(木) 08:14:49 ID:+lp7BkGZ
カブ100より馬力トルク燃費が下がって涙目の漏れが想像できる。

ホンダよこの妄想をぶっ潰してくれ('A`)
647774RR:2009/06/04(木) 09:06:11 ID:WfmplTjm
>>643
日本国内ではあまり流通してないもんな。
業者がさらっていって東南アジアにドナドナされるからなぁ…
648774RR:2009/06/04(木) 09:53:22 ID:vjg7kaz6
発表まであと一週間ワクテカ
649774RR:2009/06/04(木) 12:49:37 ID:zypfQGrh
純正オプションで
マニュアルクラッチと二ーグリップ可能な外付燃料タンクがでたら最高

それにしてもエイプに比べて良心的価格だな(・∀・)
650774RR:2009/06/04(木) 13:41:56 ID:6Kfd43EI
>>645
いや本当だよな
90を7万で買って2年のってオークションで5万で売れたよ。
たった2万であれだけの使える道具を俺は知らない。
651774RR:2009/06/04(木) 13:42:02 ID:qYxEHiT3
それはとてもオプションで実現可能なものではないと思うが……

第一、正しいカブ乗りなら踏みっぱ半クラと携行缶で対処するものだ。
652774RR:2009/06/04(木) 13:48:15 ID:4DGzxtBu
純正オプションでお仕事に関係ない装備が出るのは無いだろうね
653774RR:2009/06/04(木) 14:33:22 ID:Ap743Hel
見た目綺麗なら90のエンジン単品でも4万くらいで売れるしね
654774RR:2009/06/04(木) 15:03:46 ID:1X5GNJKd
カブラパーツがあった時代が懐かしい
リトルカブが成立するんだから、外装系の純正OPは出してもいいと思うんだがな
というかフォークカバーのエンブレムすら廃止されてるらしいじゃん
655774RR:2009/06/04(木) 20:13:37 ID:a5UehG9o BE:321890742-PLT(12453)
オマイラ新型カブ買う前に盗難対策、セキュリティーアイテム充実させとけよ
カブくらい車体軽いと一分もせずに軽トラに軽々積めるからな

過去に二台盗まれた被害者より('A`)
 
656774RR:2009/06/04(木) 20:17:29 ID:F2X5ovLm
カブを盗んでどうするんだろな。
コンテナに積み込んで海外で売っても儲けもそんなに出ないだろうに。

取扱いの客のコンテナから大量の盗品バイクが出てきて税関にこってり絞られた輸送業者より
657774RR:2009/06/04(木) 20:27:51 ID:a5UehG9o BE:563308272-PLT(12453)
>>656
東南アジアあたりではなぜか一台30万以上で取引されてるらしい

輸入しろよって話だ
658774RR:2009/06/04(木) 21:08:37 ID:u+0YA7rS
>>657
新車の輸入制限があんだろうな おそらく中古はバラして部品として輸入するんだろ
659774RR:2009/06/04(木) 23:22:31 ID:QpAi0hGd
盗難心配すると出たてで買えないよね…くそ、スズキから出てれば…
660774RR:2009/06/04(木) 23:25:52 ID:FIaiAsSc
最近は東南アジアでも中華製の安価なバイクが流通していて
盗品の可能性のある中古より、中華製の新品のほうが
好まれているらしい。
661774RR:2009/06/05(金) 01:50:24 ID:5MGa4leM
東南アジアの顧客は買うときに盗品かどうかなんてまったく考えてなさそう
662774RR:2009/06/05(金) 01:59:59 ID:3ml/A9dS
 俺なんか事故って救急車で運ばれている間に、
フロントホイールがポテトチップになったカブ盗まれたw

 この事件すらなければ、普通にカブ90を124ccにして
乗ってたのに。
663774RR:2009/06/05(金) 02:09:56 ID:ETOdU5Ul
あと5日・・・
664774RR:2009/06/05(金) 02:16:51 ID:5MGa4leM
テレスコのインナーチューブにはカバーかゴムブーツどちらがついてるんだろうか?
665774RR:2009/06/05(金) 02:17:06 ID:GkXbx0jm
誰か画像だけでも・・・
666774RR:2009/06/05(金) 02:28:16 ID:ETOdU5Ul
価格.COMに10日発表、そして18日販売とあるな

角目フェチなのでグレード追加まで待ちます
667774RR:2009/06/05(金) 02:58:42 ID:y6lvAKZd
彼が>>666を踏んだばかりに、その後二種モデルに角目が追加されることは無かったのだった・・・

真面目な話、流れてきた装備の情報を見る限り、カスタムグレードを設ける意義が無いと思う
丸目(しかもマルチリフだっけ?)でセル付き4速、テレスコサスに大径ドラムとくれば、単純にバリエーションを設けるとは考えにくい
俺もカスタム好きだから悲しいけどさ
ただ、プレスカブPROなる車種の噂が気になる
668774RR:2009/06/05(金) 06:03:11 ID:4V7jJBBs
カスタム廃止は仕方ないにしても燃料計がシート下だったらホンダを軽蔑していいよね?
669774RR:2009/06/05(金) 06:13:08 ID:MrVp8Sm8
雑誌「モトOャンプ」に載るかなぁ?
670774RR:2009/06/05(金) 06:22:57 ID:fQnPkvnc
>>668
無いよりはマシ
671774RR:2009/06/05(金) 06:46:12 ID:w0ZEdgRq
>>668
燃料計はいままでどおりシート下でいいんじゃない?
250CCクラス以上の二輪でも、カブみたいな簡易燃料計すらついてない
車種はいくらでもあるし。
あの燃料計で困ったことないし。
672774RR:2009/06/05(金) 06:53:59 ID:m5pd2Na0
むしろ燃料警告灯だけの方が困る
673774RR:2009/06/05(金) 09:17:08 ID:MmyHcZXX
あの燃料計夜走行中は見にくいし停車中に見ようとするとメータ照明が暗くなってもっと見えない。
メータ照明を明るくすることを希望。T50なら夜でも見やすいのに…
674774RR:2009/06/05(金) 09:35:42 ID:daGqKnbz
配達の現場では積載重量制限をはるかに越えている。
125CCは必須である。にもかかわらず110CCを採用するは遺憾。
そして一般顧客も125ccを望んでいる。
そのプラス15CCで車体の強度を上げる必要があり、
開発部品費用が上がるのだろうか?
新型バーディーはV125を流用して125CCを採用してくる可能性もあり、
そのプラス15CCで顧客が流れる可能性が大きい。
しかも配達仕様にもなる一車種の豪華装備で勝負してくる。
675774RR:2009/06/05(金) 09:41:22 ID:VRT+i7ad
アドV125流用ならバーディーではなくモレだろ。
打倒ヤマハギア。
676774RR:2009/06/05(金) 09:45:19 ID:fn05FYkx
バーディも新型頼むよ
677774RR:2009/06/05(金) 09:48:11 ID:pWkCzJmd
678774RR:2009/06/05(金) 09:56:06 ID:poIcKplZ
>>662
お気の毒、盗人どもは容赦ないな。
679774RR:2009/06/05(金) 10:11:54 ID:1z7RhnDn
関西のカフェカブパーティが17日なので実車の展示が見れるのでは?
680774RR:2009/06/05(金) 11:13:29 ID:m6sNEwNM
>>679
14日な。
>>667
プレスカブPROはうわさだと郵政仕様の一般向けモデルらしいぞ。発売は9月ごろを予定しているらしい。
681774RR:2009/06/05(金) 11:27:57 ID:6giHolLj
>>674
横型エンヂンて110までしか作れないんじゃない?
なんか昔カブスレで聞きかじっただけなんだけど
682774RR:2009/06/05(金) 11:43:28 ID:g+LKzSAJ
>>679
期待したいけど、実際の運営は素人集団でしょ?
試乗車とかもバイク屋の中古だし。
発表後とは言え発売前のをHONDAが貸してくれるかな?

683774RR:2009/06/05(金) 14:33:34 ID:zflAranw
>>674
125にしたらエンヂンの耐久性が低下しちゃうよぅ
ビジバイなんだから、排気量が大きければ良いとは言い切れないよぅ
684774RR:2009/06/05(金) 15:06:16 ID:6aPCB5T6
90の3速を考えりゃ110の4速あれば大満足だろ。
685774RR:2009/06/05(金) 15:17:36 ID:bFPhe3BD
その4速が適正ギア比ならおk
686774RR:2009/06/05(金) 16:28:05 ID:AtmhgWK6
1.2速は今のギア比で、3速を少しローギアード化、その上で4速を追加して、あとは
パワーに応じてスプロケで調整すればおk
687774RR:2009/06/05(金) 17:07:59 ID:lUCeyXsj
FIの影響で排気量アップしてもパワーダウンにならないかだな。
688774RR:2009/06/05(金) 17:35:12 ID:0J4I3iQy
>>674
>>681
タイカブスレの過去ログ読むことをおすすめする
689774RR:2009/06/05(金) 17:57:53 ID:SDGp+omR
新スーパーカブとFAZEで悩んでるのは俺ぐらいだろうなw
690774RR:2009/06/05(金) 18:11:45 ID:LqmPdImv
新型がCZ-iやWAVE110iと同じエンジンと仮定すると
1速:2.615
2速:1.555
3速:1.136
4速:0.916
になるのかな
691774RR:2009/06/05(金) 18:22:40 ID:QSM53PBp
このスレのみんなは新型買うのか?
悪いが漏れは様子見だ。買ったらインプレたのむぜ!
692774RR:2009/06/05(金) 18:35:20 ID:bFPhe3BD
買わない
今のを使い倒す
84年式だからまだ大丈夫
693774RR:2009/06/05(金) 18:44:14 ID:poIcKplZ
しかし新型は気になる。
694774RR:2009/06/05(金) 18:47:18 ID:3xe1S3DV
純正流用元として興味あるわ
695774RR:2009/06/05(金) 19:39:17 ID:ZDsdl+Wj
純正流用でモンキーに移植できるのなら考える
その場合必要なパーツ揃えるだけだろうけど
50と同じ外装にできればカブのまま乗るかもしれん
696774RR:2009/06/05(金) 22:28:42 ID:/IldMOJ3
>>684
その理屈だと50ccなら2速か?
697774RR:2009/06/05(金) 22:58:01 ID:ZtCu/Qm2
燃料計をとっても、まだタイカブには敵わないようだな。
698774RR:2009/06/05(金) 23:25:32 ID:3ml/A9dS
 ショートストロークなのかロングストロークなのか・・・そこが問題だ。
カブ70ばりのショートストロークエンジンなら、乗り味も意外と面白いかも。

 で、このタイミングで中古90を見つけちゃったんだよな。
新車欲しいけど、キャブモデルの弄る楽しみも捨てがたくて。
699774RR:2009/06/06(土) 00:13:35 ID:pvL7mZ6A
今なら旧型を買うだろうな。
700774RR:2009/06/06(土) 00:25:33 ID:OL9hGEtH
>>691
90買おうとしたらこのスレ見つけた。
で、様子見。
たぶん新型が出ても暫くは様子見。

そして密かにCD110出ないかなと期待してる…
701774RR:2009/06/06(土) 00:41:46 ID:GcDUgrxu
>CD110
激しく希望
702774RR:2009/06/06(土) 01:20:22 ID:OL9hGEtH
あぁでもエイプ100の立場が無くなるからダメか〜
703774RR:2009/06/06(土) 07:42:35 ID:4ch9X/ca
昔はあったら楽しいと思うコンセプトのバイクが沢山あった。
今は販売台数が見込めるのしか出ないな 規制 規制で面白いバイクがどんどん無くなってるなぁ
704774RR:2009/06/06(土) 07:44:35 ID:N2dPDdL8
コスタブルーってどんな色だろうと思って調べてみた。

コスタcosta = コーストcoast(英;海岸) という言葉から勝手に想像して、
セルリアンブルーみたいなややくすんだ青色だろうと思っていたが、
画像検索してみるとそれよりもコバルトブルーに近い青みの強さがあり、
色味の方向としては「紫」を向いている感じ。

ただ、たまに水色みたいな淡い例もあり、素人童貞なオレにはキチンと
定義というかイメージできなかった…
705774RR:2009/06/06(土) 08:16:20 ID:U7MHRLBx
>>698
今までの110ccと呼んでるエンジンは

Wave110i(CZ-i110)→50*55.6mm(109.2cc)
LEAD110→50*55.0mm(108cc)
CT110→52*49.5mm(105.1cc)

こんな感じ
これを考えるとロングストロークだろうな
706774RR:2009/06/06(土) 09:52:33 ID:NW4fjZ/5
>>698
たしかに72ccは回すと根性あったね。
4段化されるしミッション直結なんだから、たまには昔のホンダらしい
ショートストロークなヤツをここで一発とか・・・やらないだろうな orz
707774RR:2009/06/06(土) 09:55:31 ID:WnKoJDjg
デザインをちょっと変えたっていうのが悪い意味で気になるよ。
ちょっと値段が高くなるけどリトル買ってボアアップしようかな。
708774RR:2009/06/06(土) 10:52:49 ID:OsFYsT1A
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2931228.html
きっとこんな感じじゃないかな('A`)
709774RR:2009/06/06(土) 11:02:37 ID:zfoc98IQ
多分それを丸目ライトに変えたのだろうね。
VTRはバイク屋がけっこう事前に2チャンネルのスレッドにアップしていたんだけど、今回はないね。

タイカブみたいにマルチリフレクターにして
メーターにギアインジケーターと燃料系つけて、すごい見やすくしてくれるといいんだが。
まあ売れる台数が2桁くらい違うから無理か。
710774RR:2009/06/06(土) 11:06:23 ID:MZoFfW+u
まぁWaveのエンジンだろ
711774RR:2009/06/06(土) 11:11:15 ID:OsFYsT1A
>>705
CT110も入れてあげて
712774RR:2009/06/06(土) 11:13:01 ID:WnKoJDjg
>>708
カブのデザイン上の良さが全部消えてる感じだな('A`)
713774RR:2009/06/06(土) 11:13:33 ID:LxD+naO5
「100EXを少しリニューアルした外観に新型エンジン」っ感じでしょ。
バイク屋でほとんどネタバレしてる。
714774RR:2009/06/06(土) 11:17:57 ID:MelTAO4r
テールは違うぞ
715774RR:2009/06/06(土) 11:30:42 ID:GcDUgrxu
ストロークダウンキットとかできたりしてなw
716774RR:2009/06/06(土) 11:37:27 ID:0MZgqKEL
現在100EXに乗ってるが、デザインは…
まぁ、当時のタクトみたいなデザインで、
悪くはないかな、と思うけど、
ちゃんとリアキャリアが付いてりゃ俺はいいやw
Wave125iも考えてたんだけど、あれもタンデムシート付いてるが、
正直二人乗りしないからインネ

ならカブ100買っておけばよかったジャマイカ、
という話になるが中古でタマが無かったんだよな…

だから4速化は嬉しい。
717774RR:2009/06/06(土) 12:16:00 ID:MyoSJC7S
丸目ライトにテレスコってなんかなんか無いような気がしてきた
718774RR:2009/06/06(土) 15:31:08 ID:3EBfXDzp
>>716
つdream125
719774RR:2009/06/06(土) 16:12:14 ID:N2dPDdL8
あとはウインカーとテールランプの形状がどうなるかだね。
720774RR:2009/06/06(土) 16:32:06 ID:GcDUgrxu
コンビネーションランプというか、フラッシャも尾部にまとめられてるって本当?
721774RR:2009/06/06(土) 16:34:58 ID:MelTAO4r
本当
722774RR:2009/06/06(土) 16:58:30 ID:/qqxwRsn
画像マダなのか。
723774RR:2009/06/06(土) 17:11:55 ID:1/UYHH9B
724774RR:2009/06/06(土) 17:18:16 ID:0MZgqKEL
>>718
Dreamも検討してたんだけどね…
エンデュランスのシングルシート仕様のヤツ。
ただ、あれはタンデムシートを切って加工したものだから、
長距離乗ると尾てい骨が痛くなってくる、っていうインプレがあったり、
パーツ類が高いってのもあったり、
あと長い目で見た時のパーツ供給に今ひとつ不安があったから、
今一歩踏み切れなかったんだよなぁ。
725774RR:2009/06/06(土) 17:38:53 ID:QHg8Xupf
>>723
こんなスクータールックは嫌じゃww
でもフロントはこんな感じになるのか・・・
726774RR:2009/06/06(土) 17:53:36 ID:7+n/tGCs
タイカブのデザイン嫌で買い控えてたんだし
レトロな感じでお願いしたい
727774RR:2009/06/06(土) 18:56:16 ID:52IFa41/
ブラジルカブのデザインは、これはこれでカッコイイな
フルフェイスの入るメットインがあるらしい。
http://www.gloriamotos.com.br/imagens/wallpaperbiz125+.jpg
728774RR:2009/06/06(土) 21:34:38 ID:/qqxwRsn
>>727
でもこれだと前カゴ付けられないね。
スクーターっぽいからこそ前カゴ付けたい(付けなくてもいいけど、付けられる選択肢が欲しい)。
729774RR:2009/06/06(土) 21:39:53 ID:tZQPaIum
 これはラージホイールスクーターのデザインになってるね。
ここまでやり切るなら文句はない。

 タイ株は微妙にダサイんだよな。
オリジナルの良さがない。
730774RR:2009/06/06(土) 21:48:20 ID:bGUvAN2k
いよいよ来週発表かー。楽しみだ
731774RR:2009/06/06(土) 22:26:38 ID:zfoc98IQ
おそらくだが>>708とほぼ同じデザインだと思うよ。
732774RR:2009/06/06(土) 22:27:24 ID:9JXWbliM
暗緑色が出たら欲しいなぁ。
733774RR:2009/06/06(土) 23:07:11 ID:Yab9fFVj
>フラッシャも尾部に
バーディの後追いになるねぇ。
カブが鈴菌に感染してしまうのか・・・。
734774RR:2009/06/07(日) 03:31:35 ID:wF/y5WV8
♪明るいフラッシャー
735774RR:2009/06/07(日) 08:16:54 ID:DsAEOlNg
♪素敵なブラジャー
736774RR:2009/06/07(日) 08:31:35 ID:eHL7sfd6
荒巻
737774RR:2009/06/07(日) 08:42:52 ID:GxRj/C6f
          ┏         ┓  unknown
   unknown     _,,..,,,,_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ,' 3  `ヽーっ   unknown
            l   ⊃  ⌒_つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             `'ー---‐''''''"
          ┗         ┛
738774RR:2009/06/07(日) 09:50:42 ID:YWLs45wL
上半分がスクーターってのが気に入らないな
739774RR:2009/06/07(日) 14:46:07 ID:SQI2OaDq
あと3日だ。期待は大きい。
740774RR:2009/06/07(日) 14:50:44 ID:/GobMqk5
明日じゃないの?
741774RR:2009/06/07(日) 15:26:13 ID:49S+gDDE
よくもまぁここまでカタログ画像とか、情報漏洩しないもんだな
742774RR:2009/06/07(日) 16:49:31 ID:cFwYNO9r
>>731
あんな形ではない。
まあみんなが期待しているとおりカブのスタイルを継承しているが…
やっぱりちょっと違う感じも否めない。
743774RR:2009/06/07(日) 16:58:07 ID:7qpCG89x
FIになって耐久力落ちるかなあ。
744774RR:2009/06/07(日) 16:59:37 ID:R0Xv0hDm
当然
745774RR:2009/06/07(日) 17:49:05 ID:FFN5AMJ4
新聞屋曰く「インジェクション車は全メーカーよくエンストする」らしい。
746774RR:2009/06/07(日) 18:21:44 ID:26hQt5z+
息子のトゥデイFIは調子いいぞ。
747774RR:2009/06/07(日) 18:41:59 ID:Ql3mX7pa
>>741
実は新型なんて存在しないのかもしれない・・・
748774RR:2009/06/07(日) 18:45:53 ID:tqkx8JF7
>>745
そうなのか
FIなのにとても意外
749774RR:2009/06/07(日) 19:30:06 ID:r7pS4SMM
いずれにしろホンダは昔から変わらない
デザインのモンキー、カブ以外こういう
レトロ調デザイン下手だからな。
多分微妙な感じになると思う。
750774RR:2009/06/07(日) 19:31:22 ID:wF/y5WV8
あと3晩寝ると(^o^)
751774RR:2009/06/07(日) 19:32:38 ID:XxULLYoZ
新型を確認してガッカリしてから中古を買う予定
752774RR:2009/06/07(日) 19:33:24 ID:iIMD+djH
ここまで来て10日に出ないとかなったらスレ住民全員壮大にズッコけるな
753直線のみに命をかける男:2009/06/07(日) 19:51:45 ID:g5V8+Idd
タウンメイトのスレからきますた。
新型カブが気になります。
754774RR:2009/06/07(日) 20:37:19 ID:49S+gDDE
そりゃそうだろう
テレスコが唯一のアドバンテージだったバーディー厨なんて、
今日から怖くて寝れないだろう
755774RR:2009/06/07(日) 20:40:02 ID:iIMD+djH
貴様はチューブレスを甞めたッ!!
756774RR:2009/06/07(日) 20:40:06 ID:jZN6s/JT
テレスコがいいって言うけど、バーディーに乗ったこと無いから自分には分からないな
メイトは乗ったことあるけど
将来新型を買って驚いてみよう
757774RR:2009/06/07(日) 21:18:02 ID:K6NmyXQ0
連邦の新型は化け物か!
758774RR:2009/06/07(日) 21:34:48 ID:w86551Ry
Soloの二人乗りバージョンもお願いします('A`)
759774RR:2009/06/07(日) 21:41:50 ID:EO9obG0K
>>758
Duo(・∀・)
760774RR:2009/06/07(日) 22:03:53 ID:6N86b99N
マイティダックス110
761774RR:2009/06/07(日) 22:20:15 ID:GD3pyThF
>新聞屋曰く「インジェクション車は全メーカーよくエンストする」らしい。

素人考えだけど、FIだからじゃなくって、
排ガスの測定でアイドルエミッションの方が、暖機をせずに測るように
なった(んだっけ?)ので、アイドル付近がガス薄いからじゃないの?
お詳しい方、フォローヨロシコ
762774RR:2009/06/07(日) 22:44:26 ID:BzkOL4Wu
>>754
チューブレスと朽ち果てないリヤフレームですよ。
763774RR:2009/06/07(日) 22:48:46 ID:VipbOgD+
10日発表説が濃厚だけど、そんな情報どこから仕入れた?
764774RR:2009/06/07(日) 22:51:08 ID:GxRj/C6f
バイク屋でオンライン資料を・・・
765774RR:2009/06/07(日) 23:31:30 ID:hayKHMwT
>>755
右足食われちゃったけどな・・・
766774RR:2009/06/08(月) 02:54:27 ID:Cz+7lsph
>>745
まさにこれから新聞配達のバイトだけど、FIのカブになってからエンストっていうか、エンジンが止まる現象が出てるよ。
毎日配ってるけど、月に一回くらいこの現象が起きる。
一時間くらい配達してると急にエンジンが落ちて、1分くらいはキックしてもかからなくなる。
メンテの際に言ってるんだけど、一向に直らないなぁ。
新型だと直っていて欲しいが…。
767774RR:2009/06/08(月) 03:34:28 ID:X7/zXo7x
俺の50もそれなりに回してると、そんな症状がたまに出る
周りにも経験者が結構いる

俺の車の場合、キック時の足応えすらなくなるから、
現状はバルブ周りからの圧縮抜けを疑っていろいろ試してみてるけど、
やっぱりECUの設定に問題があるんじゃないかなと思う
早く原因調べて、必要ならリコール出してほしい
768774RR:2009/06/08(月) 03:38:58 ID:Z/jHviFG
月に一回くらい なら大目に見れるとこだろうに。
それほどカブは屈強なのかと再確認w
769774RR:2009/06/08(月) 05:19:16 ID:iXf5OfK4
ハイオク入れたら治るんぢゃね?
770774RR:2009/06/08(月) 06:17:10 ID:QcHQxJLP
センサがらみかもな。
新聞配達は、短時間短距離の発車、停車を繰り返し、走行距離も結構多いから、
センサの汚れが多かったりするんじゃね。FI本体の熟成もまだまだかも知れないが。
771774RR:2009/06/08(月) 06:51:23 ID:88J69LIZ
バーディーは安定してるみたいだよ。
ただ、バッテリーをあげちゃうと充電かバッテリー交換しないと再起不能だが。
772774RR:2009/06/08(月) 06:58:57 ID:Kzlx4x1M
期待で盛り上がっているところ申し訳ないが、
今後カブは生産中止でリードがホンダビジバイの中心になる。
ジープからパジェロと一緒で時代の流れだし仕方がない。
773774RR:2009/06/08(月) 08:03:29 ID:88J69LIZ
>>772
おまえみたいなやつはしねばいいとおもうよ
774774RR:2009/06/08(月) 08:08:25 ID:azuAcr3E
まったくだな
775774RR:2009/06/08(月) 08:16:36 ID:Vs1oVSVT
該当スレの過去ログ読めばわかるが、>>766>>767みたいな現象は
現行50の抱える欠陥というか持病らしい。俺のやつも二度そうなった。

何分か待てば再始動できるのが逆に厄介なんだよな。
バイク屋に持ち込んだときにはもう正常に戻ってる。
一度目のときは相手をしてもらえなかった。

システムを一新した以上、絶対に起こることだろうと覚悟してたが、
車種が車種だけにホンダには一刻も早くなんとかしてもらいたい。
もともと特定条件で気筒内にスラッジが溜まりやすいという話もあるが、関係あるのかな?
776774RR:2009/06/08(月) 08:39:18 ID:Kzlx4x1M
お前ら、現実から目をそらすんじゃねーよ!
人間は愚か者の集まりだから伝統的な良いものをぶっ壊し、
新しいくだらないものをありがたがるといった愚行を繰り返してきた。
建造物しかり、テレビ番組しかり、教育しかり、商業しかり、音楽しかり、
我々の身の回りのもの全てが便利さを追求した結果くだらない軽薄なものへと変貌を遂げているのだ!
カブだってそんな時代流れの中では消えざるを得ないのが現実だ!
777774RR:2009/06/08(月) 08:59:36 ID:hfpKhOSv
圧縮抜けるならバルブ、シリンダ、ピストン関係だろうね
それにしても最近新型の不具合多いね。FIモンキーもリコール出たし。
初物はある程度仕方ないのかもしれないが業務で使ってる人はたまらんだろうな。
今までカブが大した変更もしなかったのはカブの売りである信頼性を
損ねたくなかったからだね。今度二種が大きく変わることでどうなることやら
778774RR:2009/06/08(月) 09:51:46 ID:1VKTrPqE
国内用としては初物だけど、
規制値などが違うとは言え、wave110とかでシェイクダウン済んでるから
ある程度大丈夫だと思うけど…
779774RR:2009/06/08(月) 10:05:00 ID:KHOFgH+I
90キャブ最終モデルも
朝一の始動性悪化とかあったし
もともとFサスリンク部ブッシュのガタとか、欠点も有るにはあったから
実際には「カブ神話」と言われているほどでは無いような気がする。
780774RR:2009/06/08(月) 10:09:43 ID:Avs1Osq1
昔は他のバイクがよく壊れてた
カブの故障は目立たなかったんじゃないか
781774RR:2009/06/08(月) 13:14:54 ID:efBoFeib
>>776
お前の気持ちは良く解るよ
日劇もプランタンに変わっちまったし
買い物も金を払わなくても携帯で買えるもんな

だけどスーパーカブは世界中に認められているし
当分は大丈夫だから安心しろ
782774RR:2009/06/08(月) 13:57:54 ID:RuxV+cK4
>>770
>FI本体の熟成もまだまだ

タイでは既に軌道に乗ってるようだから、それはない。
783774RR:2009/06/08(月) 14:09:46 ID:UKSI0wVS
>>766-767
そうなのかぁ
1分もかからないとか、新聞配達のバイト先にあったキャブがおかしいC50と同じでないか
そこに1台だけFIが導入されて「雪の日でも一発だぜ!!」とか言われたんだけどな
784774RR:2009/06/08(月) 17:36:38 ID:c9Eb1Lrl
毎日乗っててチャンと面倒見てやりゃ故障しても大事には至らん
ま、リコールが出るのは故障じゃなくて“欠陥”だから次元が違うと言えなくも無いが…。
リコール隠しが仮に有ったとしたら、それはそれで困るけどな。
785774RR:2009/06/08(月) 18:43:26 ID:Jh8e5xyG
個人的にはどこに止めても馴染んじゃうところがカブだと思う、新カブもそうであってほしいな。
しかし性能はボトルネックが多すぎる。どうにかならんものかな?
できれば黄色ナンバー付けたいし。
786774RR:2009/06/08(月) 21:08:09 ID:UWsZ7WEl
ちょっとスタイリッシュだな
787774RR:2009/06/08(月) 21:16:45 ID:FqcB1KwC
まあカブは未来からきたOパーツだからな。
現在の技術で良くしようとしても無理が出てくるのは当然だよ。
788774RR:2009/06/08(月) 21:59:34 ID:X7/zXo7x
厳密には改良じゃない
各種規制で改悪せざるを得なかった部分を、
あの手この手で少しでも取り返すために苦心しているのが現状
789774RR:2009/06/08(月) 22:33:36 ID:4RUt5sF+
乾燥重量80キロ台を維持して欲しいなぁ。
重くなったら意味が無い。
790774RR:2009/06/08(月) 22:48:35 ID:aobqDU5O
もっと短期間の講習で125ccまで乗れるようにならないと
このクラスが充実するのは難しいんだろうね

ドラムブレーキが標準でいいから ディスクバージョンや強化サスバージョンとかあったらなあ
791774RR:2009/06/08(月) 22:53:55 ID:4RUt5sF+
最近は原油高騰の煽りで原付二種売れてたんだけどなぁ
792774RR:2009/06/09(火) 00:56:49 ID:nZeEhuC3
今まで漏れてきた情報で唯一不明確なのは馬力かな。
おそらく7.5〜8・5psだと思われるが8ps以上はがくんと確立が低くなりそう。
個人的には7.8psとかゆう中途半端な数値だと予想。
793774RR:2009/06/09(火) 01:09:27 ID:xV8eq75Q
スーパーカブ110ボアアップして白ナンバー付けて高速走れますか?
本気でやりたいです。
794774RR:2009/06/09(火) 03:23:13 ID:ml1K26kD
>>793
やめろガデム
貴様のザクでは無理だw
795774RR:2009/06/09(火) 04:59:13 ID:28L3tbh0
>>793
高速走れるナンバーは陸運局、高速走れないナンバーは市・区役所。
市区町村の管轄を、陸運局に持って行くのは大変そうだな。
時間と金を大量に消費すれば夢は叶う『かも』しれないからガンバレ!
796774RR:2009/06/09(火) 05:01:55 ID:oDsB3yG8
FIカブ乗って半年になるが、エンストは0
797774RR:2009/06/09(火) 05:43:28 ID:DMviANNV
定価25万超える?
798774RR:2009/06/09(火) 06:17:49 ID:9Gs943vO
明日だ、チンコ起ってきた
799774RR:2009/06/09(火) 06:59:15 ID:B31LSMas
>>766配達乙
メーカーからそういう時の対策が出てる、部品も設定されてる
店が知らないだけ
800774RR:2009/06/09(火) 07:31:36 ID:htQtw/KP
HONDA正規取扱店なら全部情報行ってる
801774RR:2009/06/09(火) 07:39:36 ID:0dCZFChw
いつもお世話になってるバイクショップはヤマハ正規店だけど、俺はスズキとホンダしか
乗ったことがない。
802774RR:2009/06/09(火) 08:30:12 ID:Q9/Fjwvq
さあ、カウントダウンでございます
803774RR:2009/06/09(火) 08:54:22 ID:DPIL15n6
今日のお通夜会場はここですか?
804774RR:2009/06/09(火) 09:16:45 ID:0dCZFChw
>>803
キャブ車の方が優秀です
805774RR:2009/06/09(火) 09:25:58 ID:TiGBuPTz
ほんとにまあ優劣決めんの好きだよねぇ
乗ってる車が愛せりゃそれで十分じゃねえか
806774RR:2009/06/09(火) 09:38:39 ID:1lHihSQg
>>793
今度の110でパーツが出るかどうか知らんが、
ハンターやwaveで白ナンバーにしてる人はいるから、
対応パーツがあればやって出来なくはないんだろう。
ただ、カブのフレームとドラムブレーキで高速に乗るのは自殺行為だと思う。
実際、パイパスで100km/hオーバーで流れている所を走るのは俺は怖い。
807774RR:2009/06/09(火) 10:37:22 ID:5uPo16+K
カブで高速に乗って出前をすることを目指す。
かつてそんなスレもあったなぁ。

ところでFIカブのエンスト症状、文章読んだ限りでは
キャブ車でタペットクリアランスを縮め過ぎた時の症状とよく似ている気がするんだが。
808774RR:2009/06/09(火) 10:41:07 ID:NobaMFMw
ついに明日、新カブ買うかカブ90買うか決められる。
809774RR:2009/06/09(火) 11:00:23 ID:n/0apizi
>>808
現車見ずに決められる派なんだな
810774RR:2009/06/09(火) 11:03:13 ID:MjtavKpw
確か\249800だったような
811774RR:2009/06/09(火) 11:20:01 ID:ni9Xpm/P
>>804
FI車にキャブつけるのは簡単だな。
812774RR:2009/06/09(火) 12:12:32 ID:7cT9lVMN
明日発表何時?1時ごろかな
813774RR:2009/06/09(火) 12:14:48 ID:oDsB3yG8
キャブ厨が始動に手間取ってる間にFIは数キロ先に進んでる事実
814774RR:2009/06/09(火) 13:11:10 ID:VSpHoJUf
リードのエンジンを空冷に仕立てたエンジンなんかな
815774RR:2009/06/09(火) 13:41:21 ID:QCWXvwTF
>>813
旧カブもめちゃめちゃ始動性いいんだけど
816774RR:2009/06/09(火) 13:47:31 ID:FOcswQhT
つーかホンダのバイクは基本的に始動性いいし
813はカワサキ乗りなんだろう
817774RR:2009/06/09(火) 14:16:13 ID:TiGBuPTz
チョークとスロットルの操作法さえ心得ていれば、キャブ車も始動性で遅れをとることはない
これらの操作そのものが必要ないことと、標高に左右されないのがFIの利点だ

冬でもチョーク操作・スロットル操作無しで始動できる場合は、調整の余地があるかもな
818774RR:2009/06/09(火) 18:06:35 ID:dclReCdf
いつものホンダがやらかすがっかりバイクになる悪寒
819774RR:2009/06/09(火) 18:10:47 ID:Pj36MNVH
実は定価が2490000円だったとか?
820774RR:2009/06/09(火) 19:09:11 ID:eNQQKNqZ
既に注文済み、5/23注文の6/22納車予定。俺は写真でいける男だ。
821774RR:2009/06/09(火) 19:25:43 ID:Gpgit5i5
>>820
それは風俗では非常に危険だw
しかし、ほんと明日に発表くる?
822774RR:2009/06/09(火) 19:58:00 ID:eOSbfOhF
ネット上で発表日とか漏らしちゃったのはタ○イモータースさんだけなの?
823774RR:2009/06/09(火) 20:02:14 ID:rTpbAv8T
もうホンダに契約解除されてる
824774RR:2009/06/09(火) 21:22:28 ID:CiaIQnrt
原付2種を高速乗れるナンバーに変えた人いるけど書類だけで簡単にできたみたいだよ。
825774RR:2009/06/09(火) 21:28:17 ID:5bZt9gOQ
いよいよ明日か。こんなに新車発表に対して
ワクテカしたのは中学生以来なかった。
826774RR:2009/06/09(火) 21:49:43 ID:yb7ogPZV
早く発表してくれ!待ち遠しい。
豊富な純正のアフターパーツも用意してほしいなあ。
HIDとか
827774RR:2009/06/09(火) 21:49:56 ID:FIOMTjEG
>>824
車検ないからね、カブを251登録した奴がいたらすごいな
828774RR:2009/06/09(火) 21:51:12 ID:FIOMTjEG
>>827
意味不明&間違い、250cc以上で登録
829774RR:2009/06/09(火) 21:59:09 ID:VrGty66v
ただ書類チューンで126ccにしたからって高速は乗れるのかなぁ?
高速走るような規定の型とか、荷台がどーたらこーたら
排気量がOKなだけで高速は乗れるんだろうか?
830774RR:2009/06/09(火) 22:02:29 ID:1E0QngqO
明日はメシマズになる日か、それとも久々にメシウマ出来る日か…
831774RR:2009/06/09(火) 22:26:15 ID:CiaIQnrt
原付2種(WAVE125)を140CC登録した人は普通に高速乗ってるよ。
832774RR:2009/06/09(火) 22:41:07 ID:VrGty66v
>>831
まじすか!ボアうpしたの?それとも書類だけ?
120Kmぐらい出せればなぁ
833774RR:2009/06/09(火) 22:45:24 ID:9Gs943vO
外環で白ナンバーシグナス見たことあるけど超必死そうで可哀想だった
つうか邪魔
834774RR:2009/06/09(火) 22:48:20 ID:rwSROkAZ
>>830
微妙な感じになると思う。
835774RR:2009/06/09(火) 22:57:46 ID:4/FAnENW
発表があるとしたら何時くらいかな
836774RR:2009/06/09(火) 23:05:11 ID:WoiQoIab
それ本当かい・・・
高速で原付なんて都市伝説だと思ってた
837774RR:2009/06/09(火) 23:08:39 ID:oDsB3yG8
持ち物が旧製品になることが怖いのか2ちゃんは新製品にたいして貶める傾向にあるからな。
「ここは前の方が良かった〜」とかさ
838774RR:2009/06/09(火) 23:09:55 ID:htQtw/KP
構造変更してナンバー取得は簡単だけど
カブで高速に乗るのは無意味
839774RR:2009/06/09(火) 23:12:03 ID:k9IU18HU
やっとボスカブが発売されると聞いてやってきました!
明日なんですか?
840774RR:2009/06/09(火) 23:14:37 ID:FOcswQhT
原付二種で高速走っても危ないだけだと思うがなあ
周りが100kmだぜ。たとえ制限速度80kmくらいの道としてもさ
841774RR:2009/06/09(火) 23:22:35 ID:x66ho11T
カブ50がベースの車体で高速とか怖いよねw
フワフワサスにドラムブレーキのままなら特に
842774RR:2009/06/09(火) 23:43:11 ID:0JdDWUy2
カブで高速なんて
自分は良くても他人の迷惑を考えると普通やめると思うけどなぁ
843774RR:2009/06/09(火) 23:45:56 ID:FOcswQhT
つーか、高速道路は最高80kmで走れるだけじゃ危ないだけだからな
実際のところ120kmは出てくれないと…登り坂も多いし、合流じゃ加速がキモだし
844774RR:2009/06/09(火) 23:51:31 ID:CiaIQnrt
140CCくらいにボアアップすれば120Km/hくらい割と普通に出るよ。
でも普通のカブの足回りで高速に乗る気にはなれないなぁ。
新しいカブはテレスコとかでかなり戦闘力はアップしてるんだろうけどね。
845774RR:2009/06/09(火) 23:54:38 ID:htQtw/KP
そういやホンダは大昔に高速に乗るためにCB135なんてのを出してたな
たしか最高速が130キロぐらいだったはず
846774RR:2009/06/09(火) 23:59:56 ID:WoiQoIab
カスタム本には105ccでも110キロ出ると書いてあるけど、レース場は平坦だし
高速の上り坂でも速度が維持できるか問題かも
何より合流の加速は問題だよね
847774RR:2009/06/10(水) 00:00:33 ID:FS7RVJqI
ついに明日か・・・
848774RR:2009/06/10(水) 00:06:12 ID:A0tA6RDL
小田厚とか首都高とか「殺す気か!?」っていう合流多いからなあ
849774RR:2009/06/10(水) 00:11:25 ID:UuMYmFNI
>>844
オレのPS250、ノーマルで平地120が精一杯だが
ホントに出るのか?
850774RR:2009/06/10(水) 00:12:00 ID:fGOgbtFw
レインボーブリッジには、合流やその先の分岐でミスると標識が緑の道に
向かう場所があった
851774RR:2009/06/10(水) 00:15:43 ID:LAmhIz5k
分岐でミスってカブで高速に乗ってしまったオレが通りますよ
「助けてー!戻してぇーー!」って叫びながら次のICですぐ降りた。
料金所無くて助かった。
852774RR:2009/06/10(水) 00:31:52 ID:w6ZrQA3G BE:1609452285-PLT(12453)
ダービーでしこたま負けたから発売日に買えなくなっちまった・・・

俺のバカバカバカバカ!

853774RR:2009/06/10(水) 00:34:07 ID:wM8QR+jR
ずーと路肩を80Kmで走ればおk
854774RR:2009/06/10(水) 02:57:21 ID:8bGxm7Hw
ね、眠れん!

ンフー(◎д◎)=3ハフー
855774RR:2009/06/10(水) 06:13:42 ID:Cby7SyUY
まだですか〜
856774RR:2009/06/10(水) 06:26:06 ID:dXpXa3h4
857774RR:2009/06/10(水) 06:34:02 ID:Cby7SyUY
一瞬でもktkrと思った俺が馬鹿だったわ
858774RR:2009/06/10(水) 06:49:17 ID:qjr7GIL4
ホンダのページでモンキーのリコールが出てたのワロタ
859774RR:2009/06/10(水) 07:06:51 ID:j3UMLOHl
まだかね
860774RR:2009/06/10(水) 07:32:07 ID:GrRF1fzY
wktk
861774RR:2009/06/10(水) 07:53:11 ID:WkKuLjFv
祭の会場はここですか?

オレは実用燃費がどこまで行くか気になる
862774RR:2009/06/10(水) 07:54:42 ID:V/Ogfm8E
重さが気になる
863774RR:2009/06/10(水) 07:56:53 ID:PbAJgPA2
やっぱ、9時頃?
864774RR:2009/06/10(水) 08:03:12 ID:sokwtLox
ビジバイにここまで胸ときめくとは・・・
そして同志がこんなにいるとは・・・
865774RR:2009/06/10(水) 08:08:59 ID:vof9/1HU
うちの近所の夢店は水曜定休なんで昨日カタログ来てたでw
去年買ったカブ90を下取りに入れようか、バイク王か迷ってる。。。
866774RR:2009/06/10(水) 08:09:04 ID:JpnT4NmF
一部のヲタはずっとリロードしまくってんだろうなw
867774RR:2009/06/10(水) 08:16:59 ID:qjr7GIL4
Fazeのとこがビッグスクターになってるぞ
868774RR:2009/06/10(水) 10:38:21 ID:TwT8t5cB
>>866
繋がりにくくなったぞ。
869774RR:2009/06/10(水) 11:05:32 ID:4JpcPwoR
なんでそこまでする馬鹿っていつもいるんだろうね
870774RR:2009/06/10(水) 11:38:10 ID:A2XB//vh
871774RR:2009/06/10(水) 11:39:29 ID:SxEVk8ut
やっとか!だいぶ待ったぞ
872774RR:2009/06/10(水) 11:46:10 ID:uZtSBScA
ビジネスバイクだからデザインこんなもんか〜
おとなしくWave110-i買うかな
873774RR:2009/06/10(水) 11:47:05 ID:VwArPXBd
カタログ上だけど、燃費は90よりいいんだな。
8馬力超えするとは予想していなかった。
874774RR:2009/06/10(水) 11:49:03 ID:qjr7GIL4
8.1か
頑張ったな
875774RR:2009/06/10(水) 11:50:25 ID:ii04HLnW
>>870 乙!!
しかし、色がコスタブルーは好きくない。C90の紺系の方が良かった。
限定モデルででも他の色出してくれんかな。
876774RR:2009/06/10(水) 11:52:00 ID:UuMYmFNI
結構ポップな感じになったなw
877774RR:2009/06/10(水) 11:53:23 ID:ii04HLnW
フォトライブラリーとページトップに常に表示されるのとで色合いが違う。
実物見ないと色は分からんね。
C90の時も、思ったより実物の方が良い色だったし。
878774RR:2009/06/10(水) 11:58:32 ID:cQjQ0sj8
ようやくプッシュキャンセルになったか
879774RR:2009/06/10(水) 12:03:01 ID:tOtcVq11
カブ110「おまいらの要望を全部叶えてやったぜww」
880774RR:2009/06/10(水) 12:04:26 ID:eaXqI/Fc
どうしよう
スポシテやめてこっちにしようか
881774RR:2009/06/10(水) 12:06:41 ID:TwT8t5cB
>>879
チューブレスは?
882774RR:2009/06/10(水) 12:07:13 ID:9cKfqILW
取り合えず買うか 大満足ではないものの不満は一切ない
883774RR:2009/06/10(水) 12:07:25 ID:TZ4p4WUQ
デザインがパチもんぽいよママン
884774RR:2009/06/10(水) 12:11:06 ID:sj/SGEN1
シートオープナーが付いて、サイドカバー廃止ってことは、シート下収納があるのかな?

チューブレスタイヤ対応のキャストホイールも欲しいな。
885774RR:2009/06/10(水) 12:12:44 ID:JpnT4NmF
>>879
カブさんありがと。さすが工業製品日本代表で4番エースだけありますわ
886774RR:2009/06/10(水) 12:14:15 ID:9cKfqILW
デザインは秀逸だな かなりカッコイイ
887774RR:2009/06/10(水) 12:15:48 ID:lKqqa/gk
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかし、デザインが丸すぎる・・・実物見てから買うか決めるわ
写真だけではちょっと無理・・・
888774RR:2009/06/10(水) 12:18:20 ID:AXoEasCB
これは買いだろ
889774RR:2009/06/10(水) 12:19:11 ID:lKqqa/gk
違和感を感じた点、
フロントのエンブレムが無い
サイドエンブレムの字体が変な気がする
この2つがデザインをパチもんぽくしてるんじゃないかと
890774RR:2009/06/10(水) 12:20:17 ID:JpnT4NmF
値段がすごいわ。この価格なら原付二種でも天下とれるよね。アドレスに勝っちゃうよ
891774RR:2009/06/10(水) 12:21:44 ID:hXII2JHe
売り出す気があればな
892774RR:2009/06/10(水) 12:23:15 ID:JpnT4NmF
オプションのソフトプロテクターもかっこいいんだけどw
ブラック塗装になってる
893774RR:2009/06/10(水) 12:24:49 ID:TwT8t5cB
>>889
そんな無駄なシールいらんわ。
894774RR:2009/06/10(水) 12:26:53 ID:ii04HLnW
タイヤが、C90が前後とも2.50だったのに対して、110は前が2.25になったお。
DXモデルではないから、フロントキャリアもオプションか。
ウィンカSWは、配達系の業務で左手に地図持ちながらってのができないお。
895774RR:2009/06/10(水) 12:27:56 ID:AXoEasCB
やっぱサスだな
これはいい
896774RR:2009/06/10(水) 12:29:14 ID:JpnT4NmF
ホンダスーパーカブ110が6/19発売 お値段249,900円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244604352/

ニュー速にたった
897774RR:2009/06/10(水) 12:31:36 ID:MY3N0eae
110 すばらしいです。ホンダ・カブの開発者の皆様、
またカフェカブ等で新型への要望を訴えて下さいま
したカブオーナーの皆さんありがとうございます。

近々、町中にカブが走り温暖化対策・景気回復対策に
役立っている光景が目にうかびます。

何より HONDA アリガトウ!!
898774RR:2009/06/10(水) 12:36:18 ID:WkKuLjFv
4速なのにインジケータが無いな

メーターを見る限り4速で100kmまで引っ張れるのかな?
燃料計付きなのは地味にうれしい
899774RR:2009/06/10(水) 12:51:41 ID:bj5VsxDI
見所は2段クラッチかな?
レッグシールドの下のほうが幅広になっていたり、従来型のネガを潰してきている
あたりは、50と大違い。やっぱ、50って見切られてんのかなぁ…

50と別モデルになったという事が、どういう意味を持つのか?
900774RR:2009/06/10(水) 12:54:32 ID:JpnT4NmF
販売台数じゃ50が圧倒的でしょ。なぜ見切るんだ。
901774RR:2009/06/10(水) 12:56:59 ID:TwT8t5cB
ウインドシールドとナックルバイザーが同時装着不可か。
ハンドルカバーにしろと言う事なんだろうか?
902774RR:2009/06/10(水) 12:57:06 ID:8yY6k+6C
自賠責の書類や簡単な工具を入れるところないの?
903774RR:2009/06/10(水) 12:58:01 ID:HDTfCeLH
新カブすげえええええええええええええええええ!!
904774RR:2009/06/10(水) 12:59:11 ID:ladhcTn8
カブにもイモビが付く時代なんだね
905774RR:2009/06/10(水) 13:04:37 ID:Bi5Y9lCO
新カブ50
旧来の車体とのパーツの互換性を持たせて
保守部品の共通化と趣味性を維持する

新カブ110
世界標準とエンジンなどを共通化
2種以上が必要になる人への実用性をUP


そんな感じだと思うんだけど
旧カブが好きな人で2種がいいっていう人は
勝手にボアアップなりしてくれるだろうしね
906774RR:2009/06/10(水) 13:05:31 ID:A0tA6RDL
>>901
すまんが、それ昔からだから
907774RR:2009/06/10(水) 13:06:40 ID:K+pK2mbQ
減速比で計算したら最高速が87q/hだったよ
かなりショートなセッティングだな
908774RR:2009/06/10(水) 13:08:15 ID:NroCIPF0
>クラッチシステムは、発進と変速にそれぞれ独立したクラッチ機構を備えた2段クラッチシステムを採用し、
>変速時のショックを軽減させている。

これの意味が良く分からないのですが、現在の国産とタイカブには採用されていないものなのでしょうか?
どんな機構なのかわかる人いますか?
909774RR:2009/06/10(水) 13:09:13 ID:raemxLpa
なんかすげースクーターっぽい。つーかおもちゃっぽい。
シート下のタンク周りが特にひどい。メタボっぽいし。
「サビに強い樹脂ボディー」ってことは日がたつと劣化してボロボロになるだろ。
910774RR:2009/06/10(水) 13:09:40 ID:wCmXWU5U
>>903
どこが凄いの?
911774RR:2009/06/10(水) 13:12:25 ID:IatoMLw+
>>909
安価い交換できると思えばいいのでは。
912774RR:2009/06/10(水) 13:20:50 ID:lKqqa/gk
>>904
よく見ろ、○じゃなくて−だから
913774RR:2009/06/10(水) 13:25:18 ID:JeUJJo2L
>>906
でも俺の90は同時に付けれたけどね
914774RR:2009/06/10(水) 13:32:06 ID:PejDsUcy
マフラーがメッキじゃなくなったんだね
915774RR:2009/06/10(水) 13:38:09 ID:TwT8t5cB
まぁ俺としては屋根を出して欲しいな。
916774RR:2009/06/10(水) 13:46:22 ID:POKZKn11
マルチリフレクターになったのは評価できるが何ワットなんだ?
H4の60/55とかなら最高なんだが、写真見ると違うっぽいな。
35/35は勘弁してほしい
917774RR:2009/06/10(水) 13:58:59 ID:ii04HLnW
シート下のボッテリした部分が隠れサイドカバーで書類と工具収納できるの?
918774RR:2009/06/10(水) 14:03:04 ID:sokwtLox
いろいろ気に食わない部分もあるけど、外装に関してはイジりやすくていいかもしれん
少しの工夫で旧型らしくしたり、あるいはまったく新しいカスタム術を模索したりとかな
幸いなことに樹脂には多少の心得があるからな
919774RR:2009/06/10(水) 14:18:09 ID:1nQGjQo2
画像で見た感じこのブルーは色が派手すぎて遺憾。
経年劣化するといい感じの色になるんだろうか?
920774RR:2009/06/10(水) 14:33:44 ID:K+pK2mbQ
>>916
旧型は30W/30Wじゃなかった?
921774RR:2009/06/10(水) 14:35:24 ID:O4c0IJfO
質問です、エンジンは中国製ですか?
922907:2009/06/10(水) 14:36:10 ID:K+pK2mbQ
旧90だと最高出力発生回転数での計算上の速度は約66q/hだったから
やっぱりかなり速度性能は上がってるみたい。
923774RR:2009/06/10(水) 14:41:28 ID:8L10gkdm
>921
そーです チャイナ
慣らし時には 250:1の混合ガソリソ推奨
924774RR:2009/06/10(水) 14:42:04 ID:Ngap/t4x
当然、スピードリミッターは装備しているよね?

925774RR:2009/06/10(水) 14:43:06 ID:O4c0IJfO
>>923
thx!!チャイナ製ですか、装備がいいだけに少し萎えた…
926774RR:2009/06/10(水) 14:43:29 ID:UYV9pyDx
緑色いいよ緑色
927774RR:2009/06/10(水) 14:48:51 ID:9cKfqILW
夏にはこれで近所ブラブラしてーなぁ
汚い作業ズボンに白のノースリーブ、サンダル履いて煙草銜えて半帽メット。

何の違和感なく街に溶け込めるバイクだ
928774RR:2009/06/10(水) 14:49:10 ID:bj5VsxDI
2段クラッチ、オフセットシリンダー、ローラーロッカーアーム、超低フリクション
タイから来たエンジンは、気合も技術もテンコ盛り。
昔は、新しいモノは、日本市場から投入されたものだけど…

市場がいろいろ五月蝿いからとか、変に保守的な市場だからとか、
企業側には正当な理由があるんだろうけど、ちょっと悔しい気もする。
929774RR:2009/06/10(水) 14:50:15 ID:K+pK2mbQ
>>927
今時そんな町には溶け込みたくないな
930774RR:2009/06/10(水) 14:56:04 ID:UYV9pyDx
>>927
もみじおろし・・・
931774RR:2009/06/10(水) 15:02:26 ID:Mr3a5k5v
>>923
>>925
中国ではなくタイ製な
念のために言っておくが、台湾ではなくタイ王国だ
932774RR:2009/06/10(水) 15:04:47 ID:O4c0IJfO
>>931
タイ製ですか、ちょっと本気で普自二取って来ます
933774RR:2009/06/10(水) 15:22:21 ID:wedZnIdF
聞いた話では日本のバイクの総売上台数=タイでのWave1車種の売上台数と聞いたことがある
タイの踏切待ちだと30台以上のバイクが待っているからな
934774RR:2009/06/10(水) 15:27:15 ID:4BRDdqSz
あれ?
公式見たら8.2psだけど、ニュー速のほう8.1psになってる
935774RR:2009/06/10(水) 15:37:59 ID:UYV9pyDx
>>934
プレス発表が8.1なんじゃないかな。
ttp://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html
936934:2009/06/10(水) 15:47:15 ID:cTIrqnCb
>935
そうだったのか
失礼しました
937774RR:2009/06/10(水) 15:52:59 ID:UYV9pyDx
>>936
どっちにしろホンダが書き直さないとどっちかわかんないよねぇ。
938774RR:2009/06/10(水) 15:57:15 ID:NroCIPF0
カブ110はうまく行ったが、FAZEの方はやらかいちゃったかも
このデザイン冗談かと思ったが本当っぽいな
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1244616616300.jpg
939774RR:2009/06/10(水) 15:58:36 ID:ngfDILhd
タイ製エンジソでも、慣らしの1000`くらい迄はオイルの薄〜い
300:1くらいの混合油使ったほうが無難ですか?
940774R:2009/06/10(水) 16:06:41 ID:Ao0W3pjE
これいいかもなぁ〜。
初めて乗ったバイクが中学の時で友達の爺ちゃんのカブを同級生六人で埋立地を走り
まくった。
カブは良いバイクだよなぁ〜。
941774RR:2009/06/10(水) 16:24:23 ID:ngfDILhd
>938
社外屋根が早々に発売されそーなスタイルっすね
その手のユーザーには支持されそう
942774RR:2009/06/10(水) 16:28:05 ID:wM8QR+jR
いいじゃん!コレ欲しい欲しい欲しいーっ!
念願の110cc
943774RR:2009/06/10(水) 16:36:48 ID:r/70Uxr3
大体予想通りだったけど、テレスコになったのは意外だった。
夏頃にディスク仕様の発売だな。こりゃ。
944774RR:2009/06/10(水) 16:39:09 ID:9XraquEO
このスレの役目も終わりか。

でも正直これでよかったよ。
NEWスーパーカブ万歳!!

945774RR:2009/06/10(水) 16:39:13 ID:0AzDp8l3
プロ仕様は?
946774RR:2009/06/10(水) 16:40:01 ID:j3UMLOHl
夏に追加で出る
947774RR:2009/06/10(水) 16:43:33 ID:0AzDp8l3
>>946
装備は?配達仕様だから3速プレスカブ仕様か?
948774RR:2009/06/10(水) 16:45:01 ID:NroCIPF0
>>944俺もニューカブ万歳だ!
`¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
949774RR:2009/06/10(水) 16:47:31 ID:9XraquEO
かと言って今のカブ90から乗り換える事は無いけどね。
でも、いつかは壊れるから
壊れたら素直に買い換えます。
950774RR:2009/06/10(水) 17:01:43 ID:lbK8AegO
ファーストロッドはギャンブルだから次期ロットを購入します。
町乗り派、ツーリング派にあわせて色んなバリエーションが出るのが楽しみです。
951774RR:2009/06/10(水) 17:18:45 ID:136uXsom
>>938
motoGPの1000ccバイクから800cc バイクになったときみたいな寸詰まり感だね。
前も後ろも極力短く見たいな。
952774RR:2009/06/10(水) 17:27:43 ID:Isyfh6ug
二次クラッチって何??
953774RR:2009/06/10(水) 17:30:21 ID:4JpcPwoR
このカブもサラダ油で走るんだろ?
まさに驚異的
954774RR:2009/06/10(水) 17:35:04 ID:pvUOMq5I
>>934 KW→PSに直すときの係数の末尾の処理による誤差だろ。
955774RR:2009/06/10(水) 17:38:21 ID:ii04HLnW
住所厨は、当初日本製、現在台湾製スクーターを乗り潰すしかないから、中傷する他ないんだお。
956774RR:2009/06/10(水) 17:40:48 ID:DGhB5kGK
リトルカブ110も出してぇ・・・
957774RR:2009/06/10(水) 17:49:25 ID:sj/SGEN1
>>956
ここはスーパーカブ110ストリート仕様でいいだろうと。
958774RR:2009/06/10(水) 18:04:10 ID:W5zs9b36
ホンダ、新型カブ発売へ 110ccで燃費向上

 ホンダは19日から、人気の小型バイク「スーパーカブ」シリーズの新型で、排気量が110ccの国内専用モデル
「スーパーカブ110」を売り出す。前身モデルの「スーパーカブ90」と比べ、燃費を約6%向上。ガソリン1リットル当たりの
走行距離は63・5キロという。価格は24万9900円。年間8千台の販売を計画する。

 排ガスの浄化性能も向上させた。泥よけの「レッグシールド」を丸みのあるデザインとするなど曲面を多く取り入れ、
外観のファッション性を高めた。車体はホンダの熊本製作所(熊本県大津町)で組み立てる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000153-san-bus_all
959774RR:2009/06/10(水) 18:44:23 ID:4skCI3tB
まあ、この値段と内容で発表はあっぱれです。ホンダやる気出したのか?
CT110新車で買った人は微妙に損した気がしませんか?
私もそのクチですけどね。

しかし、用途が違うとはいえ、エイプの立場がなくなるんじゃ?
29万でしょあれ?しかも馬力とトルクもカブに負けてるし。
960774RR:2009/06/10(水) 18:50:03 ID:+YlzfcxZ
>>959
そらないでしょ。
アレはファンバイクだし、カブは基本的にビジバイだし。
それを言ったらApe50とEFIカブを比較するのがナンセンスというか、
意味が無い事だと思うよ。
961774RR:2009/06/10(水) 18:54:08 ID:bj5VsxDI
受注生産的なかたちになるとかいう話は、どうなったのでしょう?
そのあたりが、価格を抑えているのに貢献してんのかと思ったんだけど…
962774RR:2009/06/10(水) 18:54:15 ID:fES/8YTb
フロントタイヤが2.25に戻ってる。只でさえ滑りやすいのにちょっと怖いわ。
963774RR:2009/06/10(水) 18:57:10 ID:6qV1m6A9
ハンターカブ150をぜひ 200でもいい
964774RR:2009/06/10(水) 19:04:25 ID:TwT8t5cB
>>961
それは新聞配達バージョンじゃないかな。
965774RR:2009/06/10(水) 19:05:12 ID:UyHJTi7w
やっぱり発売前に本情報って漏れるもんなんだな、
改めてスレを読み直してみて分かった
966774RR:2009/06/10(水) 19:10:56 ID:IatoMLw+
企業では、ワザとリークして反応をみる時もある。
今回は知らないけど。
967774RR:2009/06/10(水) 19:11:43 ID:SoSJEzj+
二種カブ総合の次スレが立ちますた

【原2】カブ70・90・100・110【要2輪免許】part34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244626387/


他に立ってる関連(?)スレ

スーパーカブ50&90(仮)(FI仕様) Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242305660/
【FI】スーパーカブ110【キタ?】 Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243432175/
968774RR:2009/06/10(水) 19:12:26 ID:mIn/2bvU
これが売れれば、この110ccエンジンを使って、いろいろなバリエーションを
出してもらえると素直にうれしいな。ゴリラ110とかさ。
969774RR:2009/06/10(水) 19:25:07 ID:r/70Uxr3
>>968
ゴリラあるかなぁ…。
でも、このエンジンでいろいろやるとは思う。
昔のスポーツカブ的なモデルとか。
970774RR:2009/06/10(水) 19:28:20 ID:dXpXa3h4
あまりの豪華仕様に吹いたwこれで24万9000かよ!!
・シャッターキー(一体型ハンドルロック)
・HISS
・ロックイン
・アラーム
これが標準装備だってのに驚いた。つか原付だぞ?俺のCBより豪華なんだけど・・。
さすがカブ。他のバイクとは力の入れようが違うぞ。
ただひとつお願いがあるのがフロントのエンブレムがないとパチものっぽい。
やっぱエンブレムは欲しい。あと左ウィンカーって配達用途には使えないな。
それとストリートカラー出してほしい
971774RR:2009/06/10(水) 19:29:43 ID:SoSJEzj+
>>970
志村ー、○と-、○と-
972774RR:2009/06/10(水) 19:32:40 ID:r/70Uxr3
>>970
え?え???
973774RR:2009/06/10(水) 19:33:32 ID:JpnT4NmF
今日は記念すべき日だね。ここまでカブが進化するとは
974774RR:2009/06/10(水) 19:40:11 ID:PejDsUcy
>>970
これは流れ的に釣られたほうがいいんだろか・・・
975774RR:2009/06/10(水) 19:43:02 ID:dXpXa3h4
ああなんだ。標準装備って書いてあるからてっきり付いてるもんだと思った
つか全部ついてないじゃん。釣られてしまった
976774RR:2009/06/10(水) 19:44:48 ID:j3UMLOHl
プギャーしてもいいですか
977774RR:2009/06/10(水) 19:47:04 ID:cifGPVTY
さっそく店に行ってきた。
値引き25000円は買いかな?
978774RR:2009/06/10(水) 19:48:19 ID:E2CuWz4D

人柱ヨロ
979774RR:2009/06/10(水) 19:51:40 ID:Cby7SyUY
値引き2,5万に50の下取り4万か…19万……
で、中型取って+20万位?で…

うーん、あと5年我慢しよう☆
980774RR:2009/06/10(水) 19:53:39 ID:7e+U1Shs
5年我慢だと電動カブ出てるな
981774RR:2009/06/10(水) 19:58:41 ID:AQfZ0mNK
その前にハイブリッドカブをですね
982774RR:2009/06/10(水) 20:32:06 ID:JpnT4NmF
初期ロットに不具合はつきもの
983774RR:2009/06/10(水) 20:36:33 ID:JCr/FF2w
5年で次期モデルでるわけないでしょ
984774RR:2009/06/10(水) 20:37:03 ID:H9omUu2H
どこのトヨタ車だよw
985774RR:2009/06/10(水) 21:05:57 ID:7e+U1Shs
郵便局は数年後に電動カブに切り替わるて見たけどな
原付は制度自体、電動化で変わるとか
986774RR:2009/06/10(水) 21:35:05 ID:UnLnJxjx
電動ねえ。ヤマハのEC-02とかはトラブルを重ねてフェードアウトしちゃったが、今度こそ実用化できるかな?
987774RR:2009/06/10(水) 21:41:17 ID:W5zs9b36
988774RR:2009/06/10(水) 21:58:58 ID:qikO/AUp
初期ロットは怖いがマイナーチェンジで馬力ダウンとかしそうで・・・
エンスト病さえなけりゃ買う。

しかしこの価格でホンダはよくやった。金融危機がなけりゃ28万とかで売る気だったのかもな。
989774RR:2009/06/10(水) 22:13:57 ID:zJkGn0hd
このスレ建てたひと、時期さいこうでした。
ありがとうございました。楽しませてもらったよ。
買いますわ。コレ
990774RR:2009/06/10(水) 22:29:31 ID:JpnT4NmF
原付二種の時代が来そうだな
991774RR:2009/06/10(水) 22:29:44 ID:DMOhZ+Fg
あとはPROモデルの発表を待つだけですね。

 フレームから新設計になったんだねぇ。
モノコック+パイプだったのが、パイプフレーム+樹脂カバーになったわけだ。

 後はキタコ&武川さんもよろしく。まず124ccキット&メッキパーツによる
レトロルック改造から。
 ついでに右ウインカーキットとか出ないかな?(これは業務向けにあった方が良いと思う)
992774RR:2009/06/10(水) 22:32:29 ID:lKqqa/gk
埋立

このスレで情報集まってくるの楽しかったわ
続きは→【FI】スーパーカブ110【キタ?】 Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243432175/
993774RR:2009/06/10(水) 22:41:14 ID:E2CuWz4D
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えなくてももうこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
994774RR:2009/06/10(水) 22:43:00 ID:HgcqHJmB
50の次期モデルは110準拠になるんだろうか
995774RR:2009/06/10(水) 22:53:44 ID:SoSJEzj+
>>994
110で新採用部分をある程度熟成させたら50にフィードバックさせてきそうな気がするね確かに。
しかしまぁそんな事になったら現行50FIの立場が無くなってしまいそうだなぁ・・・・。
その際に110と部品共通化でお値段downとかならもう尚更
996774RR:2009/06/10(水) 22:53:46 ID:bj5VsxDI
50は、あのまま終わる気がする
997774RR:2009/06/10(水) 22:55:52 ID:JpnT4NmF
50はこのままで差別化するかもしれんね
998774RR:2009/06/10(水) 23:03:08 ID:DMOhZ+Fg
 110だけでなく、オリジナルのカブもほしいな。
999774RR:2009/06/10(水) 23:05:11 ID:8bGxm7Hw
1000
1000774RR:2009/06/10(水) 23:05:14 ID:7e+U1Shs
カブの本流は110だろうな
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐