【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 20台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
Ninjaシリーズをベースとした走りのパフォーマンスはそのままに、
高速走行やツーリング、そしてタンデムライディングと、より幅広い領域で“
パフォーマンスを発揮する新世代・Kawasaki-Zシリ−ズ!

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 19台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230137182/

過去スレ
【Kawasaki】�Z1000�Z750�【落ちるな】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1084692991/
kawasaki�Z1000�Z750(S)�2台目
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1096986847/
【kawasaki】�Z1000�Z750(S)�3台目�【新世代Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112519172/
【Kawasaki】�Z1000�Z750/S�【Street�fighter】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1120297418/
【Kawasaki】 Z1000 Z750/S 【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1126687086/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 6台目【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1137591650/

前スレのurl: http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230137182/
2774RR:2009/03/31(火) 03:50:11 ID:p8Qw88Te
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 10台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160700980/
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 11台目【水冷Z】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166188166/
【07年式】Z1000 Z750 Z750S 12台目【納車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176899220/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 13台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184158587/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 14台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192024287/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 15台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200286098/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 16台目【水冷Z】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207811257/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 17台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213877879/
3774RR:2009/03/31(火) 03:50:30 ID:p8Qw88Te
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 10台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160700980/
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 11台目【水冷Z】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166188166/
【07年式】Z1000 Z750 Z750S 12台目【納車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176899220/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 13台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184158587/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 14台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192024287/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 15台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200286098/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 16台目【水冷Z】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207811257/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 17台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213877879/
4774RR:2009/03/31(火) 03:50:53 ID:p8Qw88Te
5774RR:2009/03/31(火) 03:54:29 ID:bQ3A7qwa
1おつです。
6774RR:2009/03/31(火) 04:41:09 ID:z6lUqA++
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 8台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151719251/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 9台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155559653/
7774RR:2009/03/31(火) 09:02:42 ID:4KBG3bER
〜今日もZ750S教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで長岡教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!ピザのCB1300SB乗り共がフロントカウル指して『変なのw』と抜かしやがったため
くわがたグラブバーパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、逆輸入車で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
パーツ不足をハンデ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の長岡教習生の件は不問に処そう。
だが軽量強力ツアラーの良さを知らないCB1300SB乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではZ750S訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――Z750Sに乗るためだ!!
何のためにZ750Sに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
Z750Sは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――洗車!点検!!愛情を注入ッ!!!
Z750Sは何故750ccなんだ!?
――他のピザ野郎がリッターだからだ!!
ハーフカウルとは何だ!?
――身体に親切、ツーリング最強デバイス!!
Z750Sとは何だ!?
――CB1300SBより軽く!FZ6FAZERより楽に!SV650Sより強く!どれよりも楽しい!!
お前の親父は誰だ!?
――カワサキの魂ZX-9R!!国内モデルとは気合いが違うッ!!
お前の友達は誰だ!?
――空冷の隠れた名車ZR-7S!!仲良くしようぜ、カワサキハーフカウル不人気車の同士よ!!

我等俊足ミドルツアラー!不人気上等!ケツ割れ上等!生産停止上等!お漏らしが怖くて道が走れるか!!(×3回)
8774RR:2009/03/31(火) 09:06:32 ID:4KBG3bER
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 7台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/

【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221619197/

なんかバラバラだな。
9774RR:2009/03/31(火) 14:26:04 ID:bhOvuNTw
Z1000のかっこよさは異常
10774RR:2009/03/31(火) 16:07:31 ID:gkN9Fezn
いち乙
11774RR:2009/03/31(火) 16:17:21 ID:2a1lvUO3
そろそろ10モデルの情報は上がらないのかね?
09モデルの新車がまだあるとこ見ると、まだ先なのか?
12774RR:2009/03/31(火) 17:45:36 ID:vxs1uHxk
10モデル出てもカラーチェンジだけどろうな
13774RR:2009/03/31(火) 20:34:37 ID:orkhMFh6
FZ1に対抗できるSモデルを是非とも
14774RR:2009/03/31(火) 21:35:26 ID:VwrYgkNx
FZ1Nとこっちで悩んでます
15774RR:2009/03/31(火) 22:02:04 ID:CvXyKAap
新スレおつ!
16774RR:2009/04/01(水) 02:11:40 ID:3pdbgiMr
>>14
そこは結構多くの人が悩むと思う。
大まかに言うと、ハーフカウル大(フェーザー)か小(Z1000)かで俺は悩んだ。
最後はフィーリングだった。
17774RR:2009/04/01(水) 06:14:23 ID:pPdfitld
Z1000か新VMAXかビューエルXB12ScgかBMWのK1300Rで悩んでいます
18774RR:2009/04/01(水) 06:36:38 ID:/194e15l
Z1000かXB12Ssかスーパーデュークで悩んだぜ。
結局はまともに跨れるZ1000になったw
FZ1は見た目が割とオーソドックスなんだよなぁ。
19774RR:2009/04/01(水) 07:08:29 ID:BkWrMFJ6
現行Z1000は若干くどいデザインだと思う
FZ1はあっさりしてる
20774RR:2009/04/01(水) 12:02:58 ID:FBZo2HWS
くどいといえばB-KINGだろ?
Z1000のデザインは秀逸。
21774RR:2009/04/01(水) 18:45:50 ID:jxfC6yXh
07以降のZ1000のデザインはくどい。
07以前のZ1000のデザインは秀逸。
22774RR:2009/04/01(水) 19:10:51 ID:tW0o1IB6
でも人気あるのは07以降。特に08白。
23774RR:2009/04/01(水) 19:21:51 ID:5USQnjH0
てか「秀逸」ってwww
24774RR:2009/04/01(水) 20:34:36 ID:zIaPS81F
2007年モデルでフルモデルチェンジを果たしたZ1000
筋肉質なスポーツ性能と凝縮感に満ちた独特な造形を継承したセミカウルモデル。
「Z1000S」 2009年モデルを発売

川崎重工業は、「斬新なスタイルとスーパースポーツ譲りの走行性能を持つ
スポーツモデルZ1000にセミカウルを装着したZ1000Sを発売する。
低中速回転域で高いトルクを発揮する並列4気筒DOHC4バルブエンジン(998cm3)
高度な制御を可能にするフューエルインジェクションを継承し、優れたスロットルレスポンスも実現。
これらにより市街地や高速道路、ワインディングなどでも優れたスポーツ性能を発揮する。

「Z1000S」は、パワーとトルクはZ1000をそのまま、2009年モデルを2009年4月28日より
日本市場向けに発売する。

名称 カワサキ「Z1000S」
発売日 2009年4月28日
カラーリング
「Z1000S」
■ブエボニーとキャンディバーントオレンジ×メタリックディアブロブラック
■パールクリスタルホワイト×アトミックシルバー

最高出力 92kW(125PS)/10,000r/min
最大トルク 87N・m(10.1kgf・m)/8,200r/min

販売計画
1,800台(シリーズ合計・年間、国内)
25774PR:2009/04/01(水) 20:52:46 ID:bGq6OvqY
>>24
はいはいw
えいぷりるふーふですもんね
26774RR:2009/04/01(水) 21:04:04 ID:4nufVbJu
09乗りです。
ミラーに映るイカツイ単車に道譲ったら
ビクスクでした。
27774RR:2009/04/01(水) 22:34:44 ID:3pdbgiMr
>>25
なんだよ〜。
もうちょっと引っ張ってもいいじゃん。w
28774RR:2009/04/01(水) 22:50:23 ID:6xcs6JhG
>>24
日曜日近所のカワ店にハンコ持っていくぞ。
どっか試乗車あるの?
29774RR:2009/04/01(水) 23:55:44 ID:4nufVbJu
08白に後付けスクリーン付けたのみたら
ホント志村のバカ殿そっくりやん。
ふおわqくらいまでなら風って友達じゃんか。(修行僧のね)
09にはステダン欲しいね。前荷重たよりないね。
ふあわでウォブリングおきそう。
30774RR:2009/04/02(木) 12:51:58 ID:BOYyuFVY
>>24
まず排気量が違うだろ。
31774RR:2009/04/02(木) 17:33:16 ID:vrkl3gXN
>>24
Z1000Sになってちょっと排気量アップ。w
32774RR:2009/04/02(木) 17:50:23 ID:LgNEvEbs
不況から、もう落ちるかもな。
09でラストとか…
33774RR:2009/04/02(木) 17:53:07 ID:oPU0qIpo
DAEG出たからZ1000は危ないと思うんだ
34774RR:2009/04/02(木) 17:56:54 ID:LgNEvEbs
>>33
DAEGは関係ないだろw
アレは国内向けなんだし。
35774RR:2009/04/02(木) 19:31:06 ID:oJf3Ob/u
カワサキはむしろZRXをやめようとしていたんだろ
2本サスのネイキッドって、海外じゃクラシックバイクとか言われちゃって
じゃさっぱり売れないらしいぞ
でも国内じゃまだまだネイキッドって言ったら、2本サスのイメージが
色濃く残っていたから残しただけで
36774RR:2009/04/02(木) 19:43:30 ID:ACagjPZK
質問させてください。

09Z1000に乗ってるのですが、200KMほど
慣らしにのった後、走行中に警告光が
点滅するようになりました。

説明書には、油圧系統の異常とあるのですが、
オイル量はギリギリですが、メモリ内でした。

とりあえず、バイク屋にもっていこうと思うのですが、
この警告ってオイル量の問題なのでしょうか?
他に原因が推測できる場合どういったことが
考えられますか?

お教えください。
37774RR:2009/04/02(木) 19:49:03 ID:Sb7Qg/fQ
バイク屋で聞けば?
どうせ補償範囲内だし
38774RR:2009/04/02(木) 20:02:32 ID:A0KZaKom
10モデル z750Turboに期待。
39774RR:2009/04/02(木) 20:06:20 ID:DAmFzrP4
このバイクにポータブルナビつけてる人っている?
ハンドルの形状からしてあまりアタッチメントを設置
出来る場所が無さそうだけどどのように設定していますか?

ちなみに私は旧型です。
40774RR:2009/04/02(木) 20:11:13 ID:kdwAwIqC
>>39
ハンドルブレースつければいいんじゃね?
41774RR:2009/04/02(木) 20:25:50 ID:iHML9CPQ
>36
08ですが、俺も一晩に何度かその状況になったよ。
(走行中に気が付くとチカチカチカとしばらく点灯、消えて安心、又点灯)
翌日、店で点検してもらったが原因不明との回答

去年の夏の晩の怪?それ以降なし
42774RR:2009/04/02(木) 22:31:12 ID:Q4D0QHRG
>>39
ハンドルブレースにRAMマウントでミニゴリラつけてるよ
43774RR:2009/04/02(木) 22:38:27 ID:DAmFzrP4
>>40
なるほど。これを介してアタッチメントをつければいいんですね。
ありがとうございます。
44774RR:2009/04/02(木) 23:24:53 ID:vEddbSEA
http://www.webike.net/sd/1592986/
これ買おうかと思ってるんですが、Z750とZ1000の08ってケツの形
一緒ですか?

それにしても動画をセンターで撮影するために、ハンドルのトップブリッジ
真ん中が空いてるヤツが欲しすぎる。
しかしトップブリッジのくせに3万とか痛すぎる・・・
45774RR:2009/04/02(木) 23:50:22 ID:bimiad03
46774RR:2009/04/03(金) 00:45:14 ID:hMKomLK2
>>45
おおっ!凄い!
これはどこのアタッチメントですか?

でもZ750の方が若干1000よりもハンドルのパイプ部が剥き出しに
なっている部分が多いんですかねー?
47774RR:2009/04/03(金) 07:10:22 ID:VR+ZMaY7
>>46
車種なんて関係ねーよ
おまいはもうちょっと自分で努力してバイクの知識つけろ
そしたら自分がいかにアホなこと言ってるかわかるわ
48774RR:2009/04/03(金) 16:33:29 ID:2KSXmwp9
>>47
言いたいことは分かるが、そんな言わんでもええやん。w
49774RR:2009/04/03(金) 19:19:36 ID:5wtquUvz
>>46
ナビの付属品。
本体とマウントとブルートゥースイヤホンが付いて6万くらいかな。
俺が買った時は35000円くらいだった。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229249297/l50
↑読めば判るけど人にオススメは出来ないナビ。
50774RR:2009/04/03(金) 23:33:56 ID:6BHtWkM9
ナビほしいなあ。
けどツーリングマップル(脳記憶ナビ)たくさん買えるなあw
バイクの時位は迷うの楽しいし高速分岐や出口行き過ぎるのも
自分に笑ってしまいます。
刻々と変わる道路環境(新道路)にはついていけません。
ボケそうだけどナビほしいなぁ。

51774RR:2009/04/04(土) 00:25:47 ID:xrgHu0YC
携帯のナビソフト使うのが一番安上がりじゃね?

・・と言いつつ、迷ワン使ってるけどさ。
ナビに頼るのもイイぞ。

52774RR:2009/04/04(土) 09:04:44 ID:0boTCuH3
>>35
Los AngelesではZRXの方が良く見る。
Z1000は希少・・・・・
53774RR:2009/04/04(土) 13:15:26 ID:JfU/5IP3
でも、日本以外ではZRXはもうラインナップから外れている。
54774RR:2009/04/04(土) 14:54:45 ID:Ox+f6Wt0
ZRXもいいんだろうけど、求めるものが違うというか・・。
Z1000の魅力の方が上だな。

55774RR:2009/04/04(土) 18:20:16 ID:LyKHJPB1
FZX750に比べたら不人気車とは言えんのぅ・・・
56774RR:2009/04/04(土) 19:41:51 ID:P+LBzzAx
Sの油冷、Yの5ヴァルブ、Kの中途半端なストファイ。
わかる人のみ、わかる。
もしくは変人。
57774RR:2009/04/04(土) 20:04:12 ID:GaTGStsT
しかしカワサキマガジンwだっけか、あれの扱いも小さいよなあ
Zの紹介記事もあきらかに乗った事無い人の文章で辟易するし

だがそれがイイ
58774RR:2009/04/04(土) 20:57:22 ID:Jlc3WWcz
カワサキ乗りは良くも悪くも変人ばかり
59774RR:2009/04/04(土) 21:22:19 ID:+I/XI3qa
俺が変なんじゃなくて、周りの人たちが変なのさ
60774RR:2009/04/04(土) 23:45:15 ID:AEKRxyxH
Z750タマ少なすぎw
FZ1はいっぱいあるのに
61774RR:2009/04/05(日) 00:00:43 ID:KacNtxec
>>60
比べるならZ1000だろ。
それでも少ないが・・・。
62774RR:2009/04/05(日) 04:38:36 ID:wkLgt5qO
>>56
全部好き!
正直Z1000買う時に迷った!!

その他の候補はRC51とか・・・・
63774RR:2009/04/05(日) 06:39:53 ID:Vfj/p0Op
趣味バラバラだなw
だが将来有望だ
64774RR:2009/04/05(日) 10:10:54 ID:qNsG3Uxb
おまえら、なんだかんだ言っても、
Z1000乗って峠いって、アクセル煽ったら、
うれしそうな顔してんだろ?


オレ??
ニヤニヤしながら、対向車見てるよ
65774RR:2009/04/06(月) 09:01:51 ID:3WSna2FM
>>64
満面の笑顔で走ってます
66774RR:2009/04/06(月) 09:25:54 ID:XJvRpgrZ
まぁ正直一般の人はあんまり見てないぞw
ツレのGPZニンジャと走ってたら圧倒的に視線はニンジャw
熱い視線を送ってくるのは同じバイク乗り。
「お!Z1000や!」ていうのと「ん?あのバイク何?」の2種類
67774RR:2009/04/06(月) 10:30:20 ID:V84ATI6q
みんなどれくらい走ってる?
2万キロ越えたやついる?
68774RR:2009/04/06(月) 12:38:28 ID:f+kgvWgC
話しぶった切ってスマソ

ネイキッドの宿命でまた虫に悩まされる季節になりました マジカルのフロントカウル考えてるんだが効果はどう?
メットは仕方がないとして ジャケにこびりつく虫虫虫をどうにかしたいorz
69774RR:2009/04/06(月) 13:06:01 ID:WEp2umXD
>>68
フルカウルのバイクでも虫が胸元に付くのは避けられないぞ
タンクに胸を押し付けるくらい前傾にならないと
70774RR:2009/04/06(月) 14:03:14 ID:b6QBkP0k
俺ぐらいのニュータイプになると虫ぐらい避けられるんだけどな。
71774RR:2009/04/06(月) 17:10:30 ID:Gu3S4i+C
俺ぐらいのニュータイプになると鼻の穴に入ってくるんだけどな。
72774RR:2009/04/06(月) 17:38:17 ID:ni7pJQeT
蚊取り線香焚きながら走るとよい。
73774RR:2009/04/06(月) 18:18:47 ID:f+kgvWgC
>>69 そーかー
あのスタイルが気に入って買ったようなもんだしネイキッドじゃ仕方がないか・・・
いまはpuigのスクリーン着けてるんだが地方の高速道路走ると胸から上は虫だらけになるんよ
orz
74774RR:2009/04/06(月) 19:47:22 ID:om1UTCkA
中央道走ってると、100キロごとにメットの虫取りピットインだよな。
75774RR:2009/04/06(月) 20:25:45 ID:ni7pJQeT
たまにオオクワ、ゲットできますか?
76774RR:2009/04/06(月) 20:41:48 ID:ni7pJQeT
ARAIホプキンスメット被ると、
虫のほうがカマキリと勘違いしてよけます。
あると思います。
77774RR:2009/04/06(月) 20:47:51 ID:om1UTCkA
このプレッシャー・・・オオクワか!!
78774RR:2009/04/06(月) 20:50:02 ID:nVWMsvtM
去年、堤防道路を走ってたら
かなりの大きさの物体(目測数センチ)が一瞬で目の前に迫ってきて避ける間もなく胸元に直撃!
「うわ!スズメか?!」
と思い焦って道の駅に入りジャケを脱ぐと・・・
クリアイエローwで太さ2mm長さ10mmぐらいの卵らしき物体が胸元から首元まで十数個びっしりと・・・

鳥肌が立ちましたよ、ええ
どんな虫かはわからんが今までで最高の気持ち悪さだったwww
79774RR:2009/04/06(月) 20:54:00 ID:om1UTCkA
ああ、あれか。
今頃君の体内で大きく育ってるよ。
マジ災難だったね。運が悪かったとしか言いようがない。
ご愁傷さま。
80774RR:2009/04/06(月) 21:08:37 ID:Gu3S4i+C
>>78
ジャケを脱いだって事は、胸元に入ったって事か?
うあ!なんかきもいな!
81774RR:2009/04/06(月) 21:54:25 ID:WHR5Xosr
スズメガのタマゴじゃね?
82774RR:2009/04/06(月) 22:11:08 ID:z58XP+1v
オオスカシバだな
83774RR:2009/04/06(月) 22:23:36 ID:E+y9K5hm
ラジエターに挟まった虫はムカつく。
84774RR:2009/04/06(月) 22:27:13 ID:z58XP+1v
たまに大物が挟まっててびっくりするよな
85774RR:2009/04/06(月) 22:55:39 ID:4RWwCF4+
ジャケにシリコンスプレーしといて虫ども受け流そうぜ

ところでサスいじってる人いる?
リア固くしたら切り込みがひどくなってもうた・・・
フロント固くしてもやっぱ切れ込む。でもリア戻すの非常にめんどい・・・
86774RR:2009/04/06(月) 23:28:57 ID:nVWMsvtM
>80
あご下から首筋にかけて貼り付きましたよ、ええべったりとw
あるものは原型を保ったまま、あるものは包容物を出して・・・

>85
参考になりました
次回峠に行く時は、前だけ硬くしようと思います
87774RR:2009/04/07(火) 06:25:05 ID:Roi2GMR7
このバイクでネット使ってる人いる?
フックとタンデムステップの所に引っ掛けると
荷物が前へずれてきてしまう・・・

上手くネット引っ掛ける事は出来ませんかね・・・?
88774RR:2009/04/07(火) 06:31:10 ID:I4WkZ6Fw
二本はフェンダーの後ろを通して引っ張るといいよ。
89774RR:2009/04/07(火) 13:20:35 ID:pZbU4pPD
ネット使うと傷が気になるだろ!!!!!
90774RR:2009/04/07(火) 18:47:49 ID:vxc5QPl1
>>87
旧型だけど僕は後ろはフック、前側はタンデムシートの手綱??
に引掛けてます。

>>89
何でネット使うと傷がつくの?
91774RR:2009/04/07(火) 19:59:15 ID:klnMUAr9
問題はあのリアシートの立体三角だよなぁ。
92774RR:2009/04/07(火) 20:07:34 ID:uc5D8v6l
あの盛り上がりは、ケツに食い込ませるため?w
93774RR:2009/04/07(火) 20:20:16 ID:fCexMGuV
だからか…。
うちの嫁はタンデム病みつきです。
94774RR:2009/04/07(火) 20:58:44 ID:fXqjMeJg
>>87
ナンバープレートの穴に通すツーリングフックバーを付けてフックを増設すれば結構安定するようになるよ。
ただ、リアシートの形状自体が荷物の載せる事からかけ離れた形をしてるから、あまり大きい荷物は乗らないと割り切った方がいいと思う。
95774RR:2009/04/07(火) 22:29:25 ID:fCexMGuV
↑せっかく下ネタれす期待したのにまじレスw
けどほんと積載性悪すぎ。
そこが割り切れていて長所。ZRAは
リアウインカー硬いから軽量ならネット直引っ掛けれるよね?
Bは終わってるね。車載工具すら出し入れ出来ないもんね。
96774RR:2009/04/08(水) 00:48:20 ID:tveQZ+YX
>>93
嫁の積載性は良さそうだな。www
97774RR:2009/04/08(水) 00:58:26 ID:UvAviNNg
そうだね。z1000のおかげで
半年位せーくすレスだよ。
z1000、いい単車だね。
嫁ネットにくるんで捨ててやるよ。
98774RR:2009/04/08(水) 14:50:15 ID:Em426j0/
ひどーい(^^;)
99774RR:2009/04/08(水) 16:54:50 ID:TSNSHZAs
>>90
荷物に高さがあるとネットがズレる
100774RR:2009/04/08(水) 18:36:03 ID:n4cwcuor
100ですかぁ?
101774RR:2009/04/08(水) 19:34:29 ID:UvAviNNg
ジャケット悩む時期ですね。
通勤、朝メッシュでは寒いし冬用ではごついし。
インナーが帰宅時に荷物になるし。
もちろんパッドなしは論外ですが…
この時期よいジャケありますか?
時には廻りに違和感なく着たままショッピングモールも寄りたい。
そんな万能ジャケットありますか・
102774RR:2009/04/08(水) 19:34:59 ID:uZIFfCbu
ありますん
103774RR:2009/04/08(水) 20:04:24 ID:QvOORTUE
>>101

パッドが入ってる時点で街中は無理かと。
104774RR:2009/04/08(水) 20:59:30 ID:oQGIHVVg
>>101
隠れ鎧武者
105774RR:2009/04/08(水) 20:59:36 ID:4VYOJzAO
>>101
つ フリービー
106774RR:2009/04/08(水) 21:19:45 ID:QxZ+AUtH
秋葉原で刃物持った男が暴れてたら、
107774RR:2009/04/08(水) 21:20:42 ID:QxZ+AUtH
隠れ鎧武者として戦わなきゃいけないのかな?
108774RR:2009/04/08(水) 22:25:49 ID:UvAviNNg
<,101うぬ、わたしはイエコン派でしたが
価値観変えまする。
109774RR:2009/04/08(水) 22:32:06 ID:oiY+jB2a
今日、椿行って来て帰ってきたら右の
クランクケースカバーのボルトが3本抜け落ちてた。
振動で抜けたのか?

07モデルのZ1000だが、誰か同じ状況になったヤツいる?
110774RR:2009/04/08(水) 22:37:50 ID:QxZ+AUtH
妖怪ボルト外しだな。
椿はよく出るよ。
111774RR:2009/04/09(木) 00:03:19 ID:WaFfNUY/
俺は気がついたらナンバーの片方のネジが無かった。
片方宙ぶらりん状態。同じ状況になったヤシいる?
112774RR:2009/04/09(木) 01:37:56 ID:gxQ5zvjV
>>109
08乗りだが一本抜け落ちてたよ、直ぐにショップでボルトつけてもらった
下は樹脂なんで締め過ぎるとなめちゃうみたいな事言ってたな
113774RR:2009/04/09(木) 07:31:18 ID:sPZOHRog
03 Z1000乗りです。

クラッチカバーのカバーをオーダーしたら、
赤でなく黒が来た。
オーダーの際何も聞かれなかったから、
てっきり赤が来るものだと思っていた・・・・・
114774RR:2009/04/09(木) 13:02:48 ID:hacmll6g
卒検合格したぜ!
このまま試乗せずに契約にいってくるぜ!
「こいつばかなの?しぬの?」は無しなんだぜ!(^p^)あうあうあー
115774RR:2009/04/09(木) 13:48:31 ID:y62UyD/u
>>113
店もお前も雑すぎwww

つーか、お前が黒の品番伝えたんじゃないのか?
色で品番違うぞ?
116774RR:2009/04/09(木) 14:19:17 ID:SCQJb9v3
まあこの場合は店が悪いな
相手は素人で薄利とはいえお金も取っている
商売でやっている店としてはミスだな

クレーム受けて交換するのが本来だと思うけど
117774RR:2009/04/09(木) 15:56:14 ID:AdGhKLkI
>>114
おめ!未来の(・∀・)人(・∀・)
楽しいバイクだが、心のビビリミッターは外すなよ!

ねぇ、俺良いこと言った?
118774RR:2009/04/09(木) 19:06:51 ID:fkku1VDo
最後の一言が無ければカコイイぜ!おまい!

(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
119774RR:2009/04/09(木) 19:28:51 ID:Vb1Xfgln
109>>
転倒してカバーごとボルト削れて
下2本抜けなくなったことはある。
120774RR:2009/04/09(木) 20:41:52 ID:WYmeqoX6
>>111
リアフェンダーごと外れた
見事にボルトが外れた。
カシメでついてる状態でタイヤにがつがつ
あたった状態。それ以来、定期的に増締め
してる。

121774RR:2009/04/09(木) 21:04:49 ID:Vb1Xfgln
>>114
おめ! 何色ですか?
09はインジェクション小径だし
排気にキャタライザーあるから初心者でも余裕ですよ。

122774RR:2009/04/09(木) 21:48:42 ID:rcyTbpAY
>>121
え?仕様違うの?09白購入予定なのだが。。。

>>101
ジョンブルの綿生地(ダック素材だったかな)のB-3にプロテクター収納袋手縫い
123774RR:2009/04/09(木) 22:24:34 ID:VU6lNMQw
俺も一本だけどクランクケースのボルト抜けたよ・・

アンダーカウルのねじはすでに5本消失してるw

>>114
慣らしなら大丈夫さ。いきなり峠で2速10000とか回すなよ!!
124774RR:2009/04/09(木) 22:34:48 ID:i6GgQC1u
>>122
07〜のモデルは使用は同じ。カラーリングだけ違うだけ。
121の説明が悪いだけだ。
125774RR:2009/04/09(木) 23:25:00 ID:rcyTbpAY
>>124
親切なお人。ありがとうございます。
09Z1000の白の入荷は無いと思ってたんだけど、あとから追加されたようで。
身長162cm股下76cmで大型初めての俺には無謀かと思いますが、
卒検受かったら速攻ハンコ押す予定なんだ^^
126774RR:2009/04/10(金) 01:09:30 ID:5qwSdD8p
無謀だな;;;
127774RR:2009/04/10(金) 05:38:46 ID:R9aZbq08
>>116

結局交換してもらう事にしました。
128774RR:2009/04/10(金) 08:24:48 ID:Ps7fmkUY
>>125
カワサキ試乗会
普通二輪でも大型乗れるらしいぞ。
今週末あるから行ってみたら?
契約したら割引やプレゼントがあるらしい。
129774RR:2009/04/10(金) 08:26:46 ID:Qu8u3noN
>>124
大丈夫。俺なんてCB400SFとCB750以外(どっちも教習者)原付しか乗ってないのに今08のZ1000乗ってる。
8000以上まわしたことないし、あんまりすり抜け追い越しもしないけど、好きなバイクに乗るのが一番いいと思う。
130774RR:2009/04/10(金) 08:30:46 ID:Qu8u3noN
ごめん。間違えた
124じゃなくて>>125だった。
131774RR:2009/04/10(金) 14:01:57 ID:mophSDzm
>>125
安心しろ。俺も卒検合格即Z1000だ。
Z1000っていい名前だよな。
132774RR:2009/04/10(金) 17:16:59 ID:TipZFmBG
蟻みたいじゃね?
いや良い意味で。
133774RR:2009/04/10(金) 18:09:45 ID:3LowciaS
だからカマキリだと何度も・・・
134774RR:2009/04/10(金) 18:27:35 ID:TKGaJOU3
>>132
渦巻きシール貼ったらアントマンみたいで
カッコいいじゃん(ふるっ!)

おい、かりにもストファイ。なめんなよw
135774RR:2009/04/10(金) 18:29:21 ID:TKGaJOU3
いや、良い意味で。
136774RR:2009/04/10(金) 20:52:52 ID:TKGaJOU3
連投スマソ。
このスレみて
グースくん泣いてませんか?
いやいい意味で。
酒ちょっと入ったけど
行ってきま〜つ。 明朝のモーニング食べに仙台まで。
当方浪花ライダーですが。
137774RR:2009/04/10(金) 21:14:39 ID:cJjuxh3V
>>136
手淫運転イクナイ!
ちゃんと醒ましてから出かけてくれ。気をつけて。

>>126
(´・ω・`)

>>128
ありがとう。でも試乗会あるような都会に住まわれていないでごわす。

>>129-130
ちょw初バイクがZ1000すか?強者ですね。

>>131最高っすね
ウェビックでZ1000で検索すると空冷Zのパーツも一緒に出てきちゃいますけどねw
(・∀・)人(・∀・) Z1000乗るために大型取得決意しました。どうせ燃費変わらないし(白煙250乗りです)

ところで、Z1000乗りで身長低い人いますか?
138774RR:2009/04/10(金) 21:24:07 ID:5qwSdD8p
俺168センチ
139774RR:2009/04/10(金) 21:24:13 ID:TipZFmBG
>>137
過去スレより
Z1000 -Z2 -ZU -KZ -FX -Z1R -Z1J -0R -0J -GPZ -FZ -GP

過去の偉人に感謝です。
140774RR:2009/04/10(金) 22:31:28 ID:2IYk9DJH
163cm
141774RR:2009/04/11(土) 00:39:25 ID:XcQzfswU
>>138 1cm一万円で売ってくれ。

>>139
おお、多謝!ちょうどウェビック見てました。
ところでこれ↓GWのOEMなんだろうけどかっこ良くないですか?Z1000の白に合いそう
http://www.webike.net/sd/1754549/300030603064/

>>140
ほぼ同じです。やっぱつま先つんつん状態ですか?それとも片足だけ着いてる状態ですか?
辛くはないですか?デイトナの車高ダウン用リンクプレート使っちゃったりしてますか?
142774RR:2009/04/11(土) 02:57:00 ID:YlA36TL0
>>137
俺160だけど乗ってるぞ
足つきはちと辛いが、走り出せば何の問題も無い
143774RR:2009/04/11(土) 17:17:57 ID:tC6Eym85
今日初めて自分と同じオレンジと遭遇したよ、しかも二台
今まで黒青白と見てきたけど、なぜかオレンジとだけは遭遇しなかったんだが

順調に売れてるのか一安心w
144774RR:2009/04/11(土) 18:39:29 ID:r0jO9kGr
醍醐桜ってトコで久しぶりに07〜のZ750が走っているのを見た。ちょっと感動。
145774RR:2009/04/11(土) 20:11:49 ID:lWxEsuGT
オレンジって綺麗で格好良いと思うんだけど、自分が保有するとなると二の足を踏んでしまう。
146774RR:2009/04/11(土) 20:42:51 ID:X4uXHCEt
今日、はじめて、フルブレーキで後輪ロック
したよ。

意外にこけないもんだな。

なんでタクシーの野郎は信号まもらねーんだ。
147774RR:2009/04/11(土) 21:44:35 ID:bqThkJTe
公道を走っているものは自分以外全てキチガイが運転してるぐらいに考えといたほうがいい。
まぁ、これでもまだ世界的に見れば日本はましなほうなのかもしれないけど・・・
148774RR:2009/04/11(土) 21:46:32 ID:2L8jmxq6
俺も同じような経験でフルブレーキした。
トラックが左から出てきて車線塞ぎやがんの。

何が嫌かって、FIのせいなのか?エンジン切れるのな。
あれって07以降のモデルだけ?

>>146
リアがロックしたくらいじゃ、バイクってコケないもんだろ?
149774RR:2009/04/11(土) 22:18:19 ID:v0+sGlkN
コーナリング中じゃねえんだからリアロックでこけるわけねえだろ
まったく最近のおぼっちゃんはバイクまで上品に乗りやがって
150774RR:2009/04/11(土) 23:46:07 ID:XDx/BzXe
リヤサスなんだけど、動きってあんなものなの?
どうも渋いような感じがするんだけどなぁ。。

高速道路でぬやわあたりから接地感が無くなって
非常に怖いんだが。
皆さんのはどうですか?
151774RR:2009/04/12(日) 01:55:39 ID:gdf3ZGu6
>>150
新車?
ぬやわでそれは無いかと
空気圧見てみて適性ならダンパー少し強めてみては?

気のせいレベルの気もするけども・・・
152774RR:2009/04/12(日) 18:14:04 ID:xiJGjbjg
2年前、初めての淡路島ツーリング。SR400だった。
その時、初めてみたZ1000。カッコよかった。4本出しが。

2年後の今日、オレはZ1000に乗って、淡路島に再び
かえってきた。

何人かライダーに車種を聞かれた。

彼らはZ1000に乗ってまた淡路島に帰ってくるんだろうか。


とまあ、一度実車を見ると気になるバイクみたいですね。
Z1000は。ハハハ。
153774RR:2009/04/12(日) 19:53:28 ID:h+vNCQv0
>>141
俺も身長は163ぐらいだけど、両足はギリギリ着く。でもつま先ツンツンのバレリーナ状態だから両足でバタバタさせて移動するのは無理。
このままでも乗れない事はないけど、両足ツンツン状態だとちょっとした事で立ちゴケしてしまうから、色々と辛く、その上このバイクは腰高で怖いから、サスを短いものに交換して車高を下げてる。

154774RR:2009/04/12(日) 22:18:17 ID:6n2ULwyn
>>146
転倒し易いのはフロントのロック

握りゴケっていうだろ?

コーナリング中のアクシデントでもなければ
リアロックで転ぶ奴はアホ
155774RR:2009/04/12(日) 23:38:49 ID:MdYKxlLY
今日、黒×オレンジのZとすれ違った。
お互いにバイクを凝視し合ってしまったw@埼玉
156774RR:2009/04/12(日) 23:49:52 ID:+CD7Nn3s
昨日は2台のZ1000とすれ違った上に
2台のザンザスとすれ違った、明日から何か起こるのか…?
157774RR:2009/04/13(月) 02:08:56 ID:owgmeQJc
昨日は2台のZ1000とすれ違った上に
2台のザンザスとすれ違った。
そして今日アムロ・レイの乗るガンダムとすれ違う。
明日から何か起こるのか…?
158774RR:2009/04/13(月) 09:11:57 ID:emfnM6sr
あ?
159774RR:2009/04/13(月) 09:18:16 ID:Z34iaWFz
なんか、試乗会スレとZRXのスレでZ1000大人気。
160774RR:2009/04/13(月) 13:56:44 ID:BMbdgSfr
Z1000の08を18000キロ乗っての感想

良い点
好きな人にはたまらない見た目
マフラー変えたら乾燥重量195キロと軽い
スポーツバイクの中ではポジションがかなり楽なほう
あんまり人と被らない

悪い点
低速トルクがない
燃費リッター16キロ程度
低速だとかなりハンドルが切れ込む
ケツの限界が2時間
荷物はメインシート下にみかん一個積めるくらい
リアサスがしょぼい。かと言って固くするとケツ痛、切れ込みが激しくなる
すり抜けにはハンドル幅ありすぎ
チェーンがすぐカラカラ鳴って注油は1000キロごとに必要
ハンドル切れ角はSS並に狭い
顔が蟻みたいって言われる
アフターパーツが少ない
トリップが1つ
オイルマーク突如点灯
燃料満タンでもフューエルする
春でも足首熱い


ということでみんな買わないほうが良い
161774RR:2009/04/13(月) 14:18:26 ID:L0yLIr8C
>BMbdgSfr
どんだけ愛してるんだよw
162774RR:2009/04/13(月) 19:58:50 ID:+A+QC54/
Z1000を店に点検に出したら、代車がZ750(07モデル)だったw
新車で卸したらしい・・・ドンだけ売れてないんだよZ750www
しかし、乗るとめっちゃ楽しい。
Z750いいよZ750。
163774RR:2009/04/13(月) 20:11:34 ID:WCnB6qxc
カワサキの試乗会でも、Z1000はあっても750ないしな。
ひょっとして10モデルはなしか?
164774RR:2009/04/13(月) 20:20:23 ID:WNFkU4VU
Z1000S出ないかの
165774RR:2009/04/13(月) 20:31:15 ID:/Tg9ZOHT
先週末ツーに出かけたら、ダエグは二台見たけど、z1000は一台も見かけなかったな・・

しかしニンジャ250はよく見るねw
166774RR:2009/04/13(月) 22:14:39 ID:emfnM6sr
〜見たとかチラシの裏にでも書いててくれよ。な?
167774RR:2009/04/13(月) 22:15:11 ID:BMbdgSfr
>>161
たぶん間違ったことは言ってないはずよ。
たまに同車種ですれ違って、あっ!ってなる感覚はたまらんw
168774RR:2009/04/13(月) 23:49:19 ID:L0yLIr8C
なんか褒めていただいたので調子にのってみるw

Z1000支援動画
業物版 http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1229.wmv.html
ニコ版 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6737816
169774RR:2009/04/14(火) 00:27:32 ID:/cGAXVLs
ほう
170774RR:2009/04/14(火) 06:03:09 ID:VOXNUDup
>>168
(・∀・)イイ!
ちなみに場所はどこ?
171774RR:2009/04/14(火) 07:38:17 ID:IL8p5+Ln
>>160
「チェーンがすぐカラカラ鳴って注油は1000キロごとに必要」
「オイルマーク突如点灯」
何故に?
Kawasakiだから???

「燃料満タンでもフューエルする」
ゴメン
俺頭悪いらしい・・・・
もう少し詳しく。
172774RR:2009/04/14(火) 10:20:49 ID:pDKNw3S1
>>168
すごく・・・・・・・・・よかったよ
173774RR:2009/04/14(火) 10:58:24 ID:1tvNQy9w
>>171
160ではないが、燃料を満タンにしたら、ガソリン警告灯が点灯するってこと、
自分のZ1000ではなったことがない。
チェーンがすぐカラカラなるのは、Z1000の場合、スイングアームと平行してチェーンがあるから、チェーンがスイングアームに
干渉しないように、スイングアームの上に、ゴムみたいなのが固定してあり、ゴムとチェーンが擦れたときの音です。
174774RR:2009/04/14(火) 13:11:16 ID:v/qqDjeG
>170
>172
ありがとう!
ロケ地は愛知県と岐阜県で「矢作湖畔」「新境川堤桜並木」「寺尾が原千本桜」「木曽川堤」その他諸々です
今年こそは桜をちゃんと撮りたいと思っていたのと、ニコで上手な人から影響を受けて纏めてみました
今回初めて車載動画を挿入したので非常にてこずりましたが、今後も地道に続けて行きたいと思っております


ガソリン警告灯は入れ過ぎの点灯と空の点灯パターンが違い、目的も違うと思われる
空は当然ガス欠の警告(インジケートバーが無しでエンプティ・エンプティ・エンプティ・・・)と点滅
入れ過ぎ警告(インジケートバーが全点灯でエンプティ・エンプティ・エンプティ・・・)と点滅、目的は入れ過ぎると気化したときにキャップから噴出すとかその辺だと思う
つまり親切設計なんだな

チャーンは上の人のとおり、ゴムの形状と位置と取り付け精度が悪すぎの為
音が鳴ると精神衛生上よろしくないので、1000kmを目安に給油がよろし
オイルは点灯した事無いから知らないです
175774RR:2009/04/14(火) 18:37:36 ID:oHul4XN5
07以降の燃料計のは、センサー不良だって話じゃなかったかな?
だんだんと満タン時のFUELサインが出る期間が長くなっているし・・・>>174は善意の解釈しすぎかと。
だいたい、マニュアルにもそんな表示は書いてないしね。
個人的にはウィンカー点灯が遅いのがダメポイントだな〜
176774RR:2009/04/14(火) 20:09:41 ID:icncpmq8
ウインカーはカワサキだから仕方が無いw
前乗ってた10Rも同じだったしw

今では体が慣れちまって、無意識にワンテンポ早く操作している
だが、どうにかして欲しいのは同感
177774RR:2009/04/14(火) 20:42:12 ID:q67S75l7
こんだけ悪条件だらけだしZ1000オーナーとしては、周りには勧められんね

買わないほうが良い
178774RR:2009/04/14(火) 21:18:24 ID:zdjQ7de1
虫っぽいとこに惚れました。ずっとヤマハでしたが、買い換えますよ。
179774RR:2009/04/14(火) 21:41:42 ID:7BQfiTRk
緑ならカマキリ、白ならハナカマキリだけど、
黒だとクロアリ、橙でファイアアントっていう。


橙乗ってます。オレンジのハンドガード付けました。
180774RR:2009/04/14(火) 21:52:21 ID:xjI8xVyf
ハンドガードkwsk
181171:2009/04/15(水) 03:00:58 ID:QTfB2WgF
>>173〜176
お手数かけました(感謝)
182774RR:2009/04/15(水) 08:51:31 ID:fOPyRbId
>>176
リレー ON START回路にした。
自作だが解決。ついでにLED化。
183774RR:2009/04/15(水) 13:48:23 ID:ayhOdrKz
悪い点
二本だしマフラーが無駄にでかく、チェーンと足回りの清掃やりにくい
バンク角はバックステップに変えないと結構浅い
ライト暗い
インナーフェンダーつけないとリアサス激汚れ
タンデムテラツラス
タンクを拭いてるとKAWASAKIロゴのKの角に雑巾が引っ掛かって、糸が出まくる
風が辛い
センスタ無い
シート前が低いので、革パンとか履かないと、気がついたらチンコタンクしてる
Uターンしやすそうに見えるのは罠
184774RR:2009/04/15(水) 17:51:37 ID:DWSFGQuq
バンク角とセンスタは両立するの?
185774RR:2009/04/15(水) 19:01:31 ID:OVUJzLYv
俺もUターンごけは二回やった。
ハズカシス
186774RR:2009/04/15(水) 21:13:44 ID:O7EQbhmM
思ったよりも低速トルクが無いのと、ハンドルの切れ角が少ないからUターンはし難いね。
車体自体は軽いからスイッチバックか、広い場所を探すしかないかも。
187774RR:2009/04/15(水) 22:05:31 ID:O1S6ETnA
Uターンしにくいですか?
SSに比べるとやりやすいと思います
188774RR:2009/04/15(水) 22:08:11 ID:n1ESYfFY
>>184
大人の事情ってもんがある

車体がごろんって幅広で、切れ込むから割と傾けつつもアクセルうまく開けないと
低速じゃコンパクトに綺麗に曲がれないんだよね
189774RR:2009/04/15(水) 22:17:16 ID:ILyCzDMS
08黒1000乗り
買って9カ月
もう飽きた
ローン残り2年以上\(^o^)/
190774RR:2009/04/15(水) 22:43:01 ID:UWFWJ1ug
俺は逆。
08白で10ヶ月目だが、むしろ他のに乗るきしねぇ。
乗り換えも考えて試乗会とか行くけどさ。これよりイイものがない。

オススメあれば教えてくれ。


191774RR:2009/04/15(水) 22:52:56 ID:RngsDrAL
むしろ乗り飽きた理由をkwsk
192774RR:2009/04/16(木) 00:00:30 ID:XbJX5xP5
刺激があるものほど飽きないという人と刺激が薄くてその分味がある方が長い間付き合える人がいるからなあ、何にでも。

俺は後者だけどZ1000はスゲー気になる。
どうしたもんか、、、
193774RR:2009/04/16(木) 00:26:15 ID:H/Ti4IQV
kawa車250t以上はほぼカタログ落ちなので、現在
DAEGより乗り出し安いz1000のほうがバカ売れらしい。
他メーカーの逆車よりお手頃だしね。
 
このままでは不本意ながら人気車になるぞ。
いままでめったにスレ違った事さえなかったのに…。
さぁ、z1000の欠点、短所、ウイークポイントをもっと
語り合いましょう。でないと…
194774RR:2009/04/16(木) 00:45:03 ID:jc7qheAN
試乗会で乗ってくるわ
ZRXと比べてみる
195774RR:2009/04/16(木) 01:36:22 ID:QJL7cTV0
Z1000、Z750乗りは今もしZに乗っていなかったら、何買う?
Z以外で
おれはデイトナ675かなぁ、ぜんぜん系統違うけどw
196774RR:2009/04/16(木) 03:58:52 ID:BWk9BUu0
03 Z1000

前述したがRC51。
最終油冷GSX-Rも迷った。
ただ玉数が少なく待てなかった・・・・
FZ1は試乗した結果ボツに・・・・・
予算が少なかったので5年落ち以上の車種限定(悲)

今乗り換えるつもりはまったく無い!
197774RR:2009/04/16(木) 04:29:19 ID:gUpcLoZ3
なんかタンデムやりにくそう
というかそういう用途がない人の買うバイクだな
乗っていると
モテないんじゃないか?!
と思われるのが欠点
198774RR:2009/04/16(木) 06:47:00 ID:gFZLF9xv
ケツがいたくなるよね。

ダエグはそんなことないんだろうか?
199774RR:2009/04/16(木) 07:12:52 ID:/PRPISrD
女乗せたいなら車にでも乗ってろよw
200774RR:2009/04/16(木) 08:28:00 ID:RDUMjQR4
俺の彼女に言わせると
長距離でなきゃ平気らしい。
加速・減速・旋回中のGの方が難ありだと。
なんで、タンデムのときはマッタリ運転。

ケツ痛は、乗せるヤツの体重にもよるんじゃね?
201774RR:2009/04/16(木) 14:17:28 ID:aw8asGZw
エンジンの横に付いとる蓋の螺子が1本とれとった。

その螺子だけ緩んでたみたいなんだわ、これが。他の螺子はしまっとった。
あー・・・・微妙にブルゥだわ。

202774RR:2009/04/16(木) 17:16:46 ID:pV2lPGLB
>>193
> このままでは不本意ながら人気車になるぞ。

クソワラタwww
203774RR:2009/04/16(木) 17:19:47 ID:pV2lPGLB
でも最近BuellのXBとかトラのストトリとか
ワリと見かけるようになったし、このジャンル(ストリートファイター?)が
ウケいれられてきたのかもしれんね
204774RR:2009/04/16(木) 18:55:53 ID:H/Ti4IQV
前車(05)のフルエキを09に
付けようとノーマフばらした。ラジふりー、
エキパイのナット緩めようと…
2,3番エキパイ(?)のナットほぼ緩ユルにわろた。走行2000q。
kawaクオリちィーってかw。
EXの穴径が違って(小径)断念。またしこしこノーマフ戻し。
キャタ外しにトルクス25がいるとは知らなんだ。
ワイヤーなしでキャタ全開ですね。FIも点灯なし。
チョイ、ジャジャ馬ww
知ってる人にはつまらないネタでしたスマソ。
205774RR:2009/04/16(木) 21:27:52 ID:lLmQPCgd
悪い点
07以降は特にカスタムパーツ少ない
ついでに社外マフラーは二本出しばっか
ハンドル低くしようとしたら激しくタンクに干渉
フロントカウルの位置が低いので胴長が乗るとかなりダサい。これは動画を見るとまじわかる。
同じくストファイのFZに加速負ける。快適性負ける。積載負ける。
ぐぐるとデジカメのZ1000が邪魔
夏場の水温アホか!
タンク内圧ピーピーがうるさい
ミラー視界狭い、そしてブルブルしてよく見えん
206774RR:2009/04/16(木) 21:32:05 ID:RDUMjQR4
その割に、中古の球数すくないねぇ
207774RR:2009/04/16(木) 21:42:00 ID:rXn/Tmc5
>>195
トラのスプリントST
208774RR:2009/04/16(木) 21:58:38 ID:wrw8gx6C
07以降欠点
ケツ痛い
タンデム気の毒(同乗者)
チェーンカシカシいう(ちょいハード走行後すぐ)
↑最初ブレーキの異音と間違えた。
虫責め。
209774RR:2009/04/16(木) 22:11:54 ID:6ke3zHUH
てめえいい加減うぜえ、どたわけが
マイナーだろうがメジャーだろうが、自分が乗ってて楽しいかどうかだけだろ
今後の部品供給とかアフターパーツ考えたらある程度売れた方が良いのもわからんのか

連日同じような書き込みしやがって、自分の単車貶されて気分悪いわ
210774RR:2009/04/16(木) 22:38:14 ID:wrw8gx6C
>>209
あつっw
おまいのように
頭かたいやつこそkawa車が似合うのかもなw。
しっかり乗りこなせよ,127ps w。
あ、タイヤは温まってからだよ。
211774RR:2009/04/16(木) 22:57:49 ID:0qph0e8L
>>205
タンク内の内圧はカワサキ車共通w
212774RR:2009/04/16(木) 23:03:20 ID:gUpcLoZ3
>>209
人気車になるのがいやならがまんしろ
大人だろ
213774RR:2009/04/16(木) 23:21:11 ID:zvB5ZiVf
>>211
そうなのかw 
スズキでもピー音なかったのにwwwww
214774RR:2009/04/16(木) 23:32:59 ID:wrw8gx6C
>>213
鈴きんさん、さよなら。
許せる自虐とそうでない自虐がある。
で、バンバンか?
215774RR:2009/04/17(金) 00:00:07 ID:raol65xf
俺の知っている限り、93ZZR400、92バリオス、06ZX-10R、09Z1000

ぜーんぶタンクの内圧でピーとか言い出すよw
216774RR:2009/04/17(金) 00:14:11 ID:+QWgXjbu
初大型でZ1000買おうか迷ってます。
大型免許取り立てですが、どんなもんでしょうか…
217774RR:2009/04/17(金) 00:21:41 ID:VetMzPZN
迷わずに買え
218774RR:2009/04/17(金) 00:39:14 ID:8eM1+jBW
z1000めちゃいいよ!
けどぼくならGSX1400のほうがおヌヌめだよ。
大きくて偉くなった気分になるし。
219774RR:2009/04/17(金) 22:56:41 ID:ZFrVt2OS
さすが。。
220774RR:2009/04/17(金) 23:46:33 ID:fBJWBtEW
>>216
600cc以上なら高速で200キロ出さないならみんな同じだ。
極論なのは解ってる。
それでも言いたい。
ようは自分のフィーリングと合うかどうか。
221774RR:2009/04/18(土) 00:08:16 ID:I0z+ohSW
アクセル開けた途端に125PSが発生するわけじゃないから無問題。
欲しいもん買っとけ
222774RR:2009/04/18(土) 00:15:25 ID:8S1vRSt6
新車?中古?
乗って楽しいのは前期と思うけど。
自分が欲しいバイクかいなよ。
z1000軽いし、たまにメスライダーもいるよ。
普通に常識持って乗ればただの乗り物。
いざ跨いだら、あとは自己責任。と思います。
223774RR:2009/04/18(土) 00:22:37 ID:YuZPzm8S
>>216
取立ての頃はツーリング良く行くと思うから、ハーフカウルあるFZ1がお勧めだな
中免しばらく経験してるなら、もっとスパルタンなSS行ったほうが満足度は高いぞ。
目立ちたい・もてたいならアメリカン
224774RR:2009/04/18(土) 00:29:11 ID:KgTb9pmt
FZ1ってちっとも面白くないんですよね。
普通のリッターネイキッド乗ってるのと大差ない。

Z1000は本当に面白い。
こんな面白い乗り物には久しぶりに乗った!って感じですよ。
225774RR:2009/04/18(土) 00:35:22 ID:YuZPzm8S
>>224
このバイクの被害者を増やしたいのか?
226774RR:2009/04/18(土) 00:47:24 ID:/qlxNQ6U
Z1000いいよ。割と最高。
227774RR:2009/04/18(土) 04:02:21 ID:EVjMGudt
>>224
同意!
228774RR:2009/04/18(土) 06:19:00 ID:WdelFRxy
社外品で4本だしマフラーでないかな。

どうして、4本だしを2本にしちゃうんだろか。
見た目で買った身としては、なんだかなあと
思ってしまう。
229774RR:2009/04/18(土) 07:20:39 ID:fhCzfEzf
ロックオンは2本出しにしてほしかった
230774RR:2009/04/18(土) 09:13:00 ID:H7o65Evl
>>224
俺も同意。
FZ-1と最初悩んで試乗会とか、レンタルで借りたりしたけどさ。
速いバイクだろうけど、印象なかったな〜。
そのあとの国内版は試乗会で乗っただけだけど、あれはヒドイ。
もともとのバランスが崩れ、とてもじゃないけど買う気になれないよ。
07モデルから、Z1000は本当に"良いバイク"になってきたとおもうよ。
231774RR:2009/04/18(土) 13:48:44 ID:zruSNNt7
07以前のZ750Sはダメですか?
232774RR:2009/04/18(土) 18:10:28 ID:Y6YAfxio
だめだ、このバイクよすぎるわ。

乗れば乗るほど、好きになってしまう。
もうすぐ慣らしが終わるけど、ぶん回したら
どんなんだろうと期待してしまうwwwww
233774RR:2009/04/18(土) 18:29:46 ID:yyvchCeY
粘着マンセーが香ばしくなってきたな・・・
234774RR:2009/04/18(土) 20:47:49 ID:8S1vRSt6
>>233
不人気車やのに
そうなるんはあたりまえやろ?
許したれ
ネタ投入せや
235774RR:2009/04/18(土) 21:34:57 ID:/HxmEF/7
さっき、ふしぎ発見でシルバーの750Sが映ってた@パリ
236774RR:2009/04/19(日) 00:06:58 ID:YuZPzm8S
ここまで妙な褒め方されまくったら逆に不審になるわ・・
237774RR:2009/04/19(日) 00:31:37 ID:f9b05P4F
人気車になることを恐れた住人達が
褒めることで新規ユーザーを遠ざける作戦に出ました。
238774RR:2009/04/19(日) 01:30:53 ID:0TTzwhAL
タンデムがしにくくてモテないやつ御用達バイクだなw
一人しか乗りませんが
100万払いますwww
239774RR:2009/04/19(日) 02:08:25 ID:O2bHRiuq
Z1000に乗るようになってから出世するわ、逆ナンされるわ、パチスロ勝ちまくるわ、資格試験受かるわ、飼い猫の体調は良くなるわ良いことづくしです。


最近エグテックのチタンマフラーが気になってるんだけど、重量とか騒音とかパワーグラフとかインプレとか情報が少な過ぎる・・・

07Z1000で付けてる人いないよね?

めんどいからスワローハンドルと一緒にバイク屋に取り寄せ頼むかどうか・・・

ついでにノーマルマフラーはオクに出したらもまいら需要ある?
240774RR:2009/04/19(日) 02:30:55 ID:zxDJEMvr
オレなんかついでに
子供おらんのに高値の時買ったマンションの
ローンまで払ってるぞ。
二人で割ると一人1400マンじゃwww
おもいっきりスレち。すまそ
241774RR:2009/04/19(日) 02:38:56 ID:zxDJEMvr
242774RR:2009/04/19(日) 02:41:00 ID:zxDJEMvr
janpの裏表紙みたいwww
243774RR:2009/04/19(日) 04:00:22 ID:r27g6kny
>>240
2800万のマンションのどこが高値なんだ?それとも残債が2800万と言う事かい?
俺は再来月くらいからその倍に近いローン支払いがスタートするぜ!orz
244774RR:2009/04/19(日) 06:55:44 ID:cNxeWU5T
z750s('06)乗りですがお勧めのスクリーンってありますか?
ゼログラビィティかMRA辺りで悩んでるのですが、付けてる方いらっしゃいましたら感想とかお聞きしたいです。
245774RR:2009/04/19(日) 10:25:15 ID:W3jo5FkE
>>243
地方ならそれでも高値なんじゃねえ?
都内だとかなり安い部類だけどな

ところでZってR1-Zよりはやい?
246774RR:2009/04/19(日) 14:16:11 ID:gzn6zU4E
>>245
本来比べるべきものではないのだが

高速走行はZ
タイトな峠は腕次第だろうな
街中は足さえつけばZのほうが乗りやすい
247774RR:2009/04/19(日) 16:18:11 ID:0qEumvRW
なぜにR1-Zと比較w
248774RR:2009/04/19(日) 18:14:24 ID:i2bVuER3
〜より速い?とかさw
ちょっと足りないんじゃない?OTUMU。
249:2009/04/19(日) 18:49:53 ID:SsZiNZI/
なんか変なのがきたな
250774RR:2009/04/19(日) 19:11:07 ID:zxDJEMvr
>>248 うざ
z1000,750って峠でランエヴォに勝てる?
このあいだ下りでちぎられてショック。
まあ、慣らし中だったけど(自分が)w
251774RR:2009/04/19(日) 19:15:38 ID:i+erk3Db
>>250
タイトな下りだったらランエボクラスには勝てる気しないぜ・・・
252774RR:2009/04/19(日) 19:29:37 ID:SMXXadcw
タイトな峠ではこのバイクの本領発揮だよ
ランエボどころかSSも鴨れる
バイクの性能よりも自分の性能磨こうぜ
253774RR:2009/04/19(日) 19:44:51 ID:0qEumvRW
どんだけ人が良いんだオマエ等w
254774RR:2009/04/19(日) 20:23:29 ID:5O0mOHbB
ポマイラに聞くけど 現行のz1000カラーだと何色がカコイイと思いますか?

あと復活してホスイ色
255774RR:2009/04/19(日) 20:34:32 ID:fZ1ktI/m
現行 火の玉
復活 イエロー
256774RR:2009/04/19(日) 20:54:00 ID:qymloJyG
やっぱ黒が一番かっこいいだろ

いや、今まで乗ってきたバイク&車は黒なんだけどさ・・・・
257774RR:2009/04/19(日) 22:34:38 ID:iCE1yg71
Z750Sの神様

光軸の調整方法を教えてください。
258774RR:2009/04/19(日) 22:57:36 ID:m9mbZ41a
手順0:2chから離れます
手順1:バイクの電源はちゃんと切れていますね?
手順2:フロントカウルを外します
手順3:サービスマニュアルを買います(カワサキ特約店、バイク用品店など)
手順4:サービスマニュアルを読みます
手順5:見ながらやってみましょう

わからければまずSMに頼ったほうがいいよ
259774RR:2009/04/19(日) 23:55:47 ID:G+7SJs4m
>>257
光軸の上下、左右の調節は裏側にそれぞれダイヤルがあるでしょ。
サービスマニュアルどころか買ったときに付属してた取説に書いてあったよ
260774RR:2009/04/19(日) 23:59:34 ID:PSMSqaIE
ツインエンジンでもないのに振動でねじがとれることが判明!!!

参るわ
261774RR:2009/04/20(月) 00:13:57 ID:IDWT22PM
>>259
ありがとうござります。
英語苦手なんで、見ただけで拒否反応起こしてました・・・。
挿絵見ながらやってみますわ。
262774RR:2009/04/20(月) 00:54:07 ID:DSp42VT9
08Z1000で高速道路を1000キロ走行。
OEMタイヤですが。PAでリアタイヤを見るとタイヤカスが出てました。
総距離6000キロ超えて、台形になりましたが、まだスリップサインは出てません。
次はクオリ2履いてみよう。
263774RR:2009/04/20(月) 07:21:12 ID:hwTDKFxx
>>259
うわ。マジだ。
てっきり英語のマニュアルの内容は全部日本語のハンドブックにも書いてあるとおもって見もしなかったよ。
言われてみれば英語版のほうが分厚いし、光軸調整含めてだいぶ詳しく書いてあるんだね。
勉強になりました。
264774RR:2009/04/20(月) 11:46:54 ID:ZylUjTMe
09式Z1000の白/銀を店で見たんだが、あれいいな
しかしリアがシルバー一色だけというのが何か残念だった
あのフロントの顔を旧型に付けたいなぁ
265774RR:2009/04/20(月) 13:04:35 ID:cnir0B9H
Z750って燃費どれくらい?
266774RR:2009/04/20(月) 13:13:30 ID:yTk15auK
20前後
四捨五入したら10から30ぐらい
267774RR:2009/04/20(月) 14:05:27 ID:rds69Lt7
EXTEC のチタンマフラーめちゃめちゃ軽かったよ、79Rにデカ出口のレーシング480mm付けたけど、
自分的に、気に入ってます。ついでに爆音ですよ。飛騨08白より、
268774RR:2009/04/20(月) 14:08:26 ID:gO7+o3CE
>>250
エボテンなら、うちの家族車。やっぱ四輪のほうが早い。コケないもんね。
信号スタートは2輪が早い。

>>254
黄色に塗ったが、自分は気に入っている。
269774RR:2009/04/20(月) 14:17:22 ID:SRZlR1Ke
>>267
なんとなく重量は5キロ切ってそうな雰囲気だよね。
ってかRは公道不可だっけ。
うちはノーマルマフラー保管スペースがないから躊躇してしまうわ・・・


確か素晴らしいYMCA!認定モデルはなかったような。。
270774RR:2009/04/20(月) 14:54:46 ID:28JQJQxJ
>>265
14〜22km/L
271774RR:2009/04/20(月) 14:57:07 ID:rds69Lt7
Rは公道不可なんだけど、つい格好良さにつられて
272774RR:2009/04/20(月) 16:06:03 ID:70yAPnl/
昔は爆音マフラーばっかりだったけど最近は音は抑えめで音質がジェントルなものがいいな
爆音だと長時間乗ってると疲れるのよ
273774RR:2009/04/20(月) 18:04:55 ID:IDWT22PM
>>259
のおかげで今日車検に一発無事合格。
光軸結構ずれてたから、だいたいだけど合わせといて良かった。
調整方法も簡単だった。
ホント、サンキューです。
274774RR:2009/04/20(月) 20:00:51 ID:PeRhsQBk
09'z1000
馴らし終わらせようとオド500Kmだったので
平日の夜にいざ高速へ。
4000回転キープで当日走行500Km。
高速バス、大型の後ろべた付きこばん鮫走法で
燃費リッター32記録。プリウス並み。
小石がコチコチ当たる音が気になり
PAでタンク見たらチョイ小傷(泣)
走行中水温もめちゃ上がったよ。
275774RR:2009/04/20(月) 20:44:36 ID:qHhHnc++
>>274
満タン無給油っすか!!
276774RR:2009/04/20(月) 20:48:41 ID:Yp1Xe6Rr
500は無理だろ
277259:2009/04/20(月) 21:20:33 ID:QiTCTogQ
>>273
おめです。
あとノーマルのキャリパーを使ってるのでしたらニップルの確認もしておくと良いですよ。750Sはやたらとフルードの滲みが多いです。
278774RR:2009/04/20(月) 21:44:58 ID:PeRhsQBk
>>275
説明不足すみません、
片道259Kmを往復、片道下車時給油。(不安感ありで)
途中寄り道でIC降りて(食事)ありましたが
トリップでの計算は32KM/Lでしたよ。
当時3月でとても寒かったですが
水温計は85〜90℃位。
親鮫いないと66℃くらいでした。
今、通勤平均14。山道11位です。
279774RR:2009/04/20(月) 23:40:49 ID:CBe8zztJ
二本出しが欲しいんだがナサートが高いし・・・
まあ自分の場合、まず仕事先を探さなきゃなwww
280774RR:2009/04/21(火) 00:50:30 ID:gVf5jUOW
↑がんばれよ ってか高いのになぜzにしたんだ?w
281774RR:2009/04/21(火) 13:28:12 ID:0uX5JDFx
>>279
俺は仕事が見つからず
仕方なく生活費の為にZを売ったよ

昔の話だけどね
282279:2009/04/21(火) 14:54:04 ID:kK19nYOe
なんか身につまされる話だなw
ぼちぼちがんばるわ・・・
283774RR:2009/04/21(火) 19:16:37 ID:DxycAWch
Z1000純正マフラー約15kg
Z750純正マフラー約10kg。
284774RR:2009/04/22(水) 10:57:31 ID:tpdOIjiE
その重さがgood!!
三角穴がgood!!
285774RR:2009/04/22(水) 10:58:51 ID:VG4MvNe4
ビートにしたけどノーマルに戻そうか迷ってる
286774RR:2009/04/22(水) 11:05:51 ID:dbCEM+yh
>>285
理由知りたい
287774RR:2009/04/22(水) 11:59:05 ID:V3IzrnBY
ちょい質問
Z750はCB750と同じようなマフラー音でしょうか?(ノーマル
288774RR:2009/04/22(水) 12:03:36 ID:xZHPinie
基準がよくわからんな
同じようなという人もいるだろうし全然違うようにも聞こえる
289774RR:2009/04/22(水) 14:43:53 ID:BCv8uwo4
>>287
ようつべで検索してみたら?
290774RR:2009/04/22(水) 14:53:47 ID:0HpMtJnR
国1でZ1000が前を走ってたんだけど、いい重低音だねノーマルマフラー。
291774RR:2009/04/22(水) 17:14:58 ID:ihLAxmJ/
ノーマルマフラーの癖にうるさいんだよなー
292774RR:2009/04/23(木) 10:36:59 ID:1yTp34Kb
CB750よりも全然いいと思うよ。
293774RR:2009/04/23(木) 11:38:14 ID:HArZj8Ty
Z1000 ノーマルマフラーの悪いとこは、重さだけだと思う。
音は悪くないし、あのデザインは他にないもん。
あれで軽ければマフラー替えてないな〜
294774RR:2009/04/23(木) 13:42:21 ID:we6ZviP5
あのマフラーの一本出しフルエキチタンが15万で出たら即買いだな

つかノーマルマフラー保管場所どうしてんのもまいら
295774RR:2009/04/23(木) 15:43:46 ID:5AnXALGF
あぁ素敵だよZ1000…バイク初心者だけど街乗りとかはどうですか?マフラーかっこいいですよね?値段も手頃だし
296774RR:2009/04/23(木) 15:59:00 ID:uiF+ACzf
>>294
そりゃ、おまえ 部屋の壁に飾っていつも眺めてるに決まってんじゃん
297774RR:2009/04/23(木) 19:51:01 ID:BhvbdD8V
>>295
性能、積載性考えたら
じぇったいFZ1のほうがよいよ。
Z,価格以外にメリットつてなんかある?
298774RR:2009/04/23(木) 20:11:48 ID:Iprcm4ir
>>297
つ=×

っ=○
299774RR:2009/04/23(木) 20:13:04 ID:O7XaeBQJ
FZS1000なら比較になるんだけど、FZ1は車体がSS側に寄りすぎだね。
街海苔はZ1000の方が面白いよ。
300774RR:2009/04/23(木) 21:51:50 ID:HkNirA9W
Zの方がショートホイールベース
301774RR:2009/04/23(木) 22:43:02 ID:wM7guuQn
FZ-1。
買うとき悩んで試乗会+レンタルバイクしたけどさ。
良いんだろうけど、面白さでいうとZ1000の圧勝だったな〜。
Z1000の方がバランスイイというか、日本の道にあってる気がする。

買って長く乗ろうって思えるバイクだと思ったのが、決め手だな。
302774RR:2009/04/23(木) 23:09:44 ID:5AnXALGF
おぉこんなに意見が…如何せん自分が09年6RかZ1000、FZ-1で悩んでたものですから意見がかなり参考になります…Z1000の外見が好きなんですが初心者なのに排気量がリッター有るのに乗るのはどうかと思ったものですから
303774RR:2009/04/23(木) 23:12:05 ID:ey+5+KIX
いきなり大型はおすすめしないけど
そんなことより改行を覚えたほうがいい
304774RR:2009/04/23(木) 23:14:22 ID:maPkNJir
ヤマハはミーハーな人用バイク
305774RR:2009/04/23(木) 23:22:41 ID:zrQn0lRO
>>304
kawasakiは?
306774RR:2009/04/23(木) 23:26:52 ID:ADZMOj0Y
街乗りでも楽しいけど、車幅の所為ですり抜けにチョット気を使う。
307774RR:2009/04/23(木) 23:30:01 ID:5AnXALGF
sageと安価は覚えたけど改行わからない>>303本当ゴメン、ってやっぱ大型が無謀なのかな…ジムカーナやる予定も有るし免許とっても暫くは私有地でCB750で練習する予定も出来たし…
308774RR:2009/04/23(木) 23:41:28 ID:maPkNJir
>>304
イカシタバイク。

>>307
CB750なんて骨董品では練習になりません。
Z1000の方が良く出来てます。
309774RR:2009/04/24(金) 00:25:48 ID:k6TuxPCq
>302
車重や車格でいえば、Z1000は下手な400より軽くて取り回しも良く、そしてとても速い
むしろ初心者向きのリッターと言える

FZ-1はそもそもジャンル違うよ、ここでも雑誌でもよく競合させてるけどまったく見当違い
ロンツー主体なら候補だろうけど、自分がロンツーとかキャンプとかをメインに考えるならバンディット買うな
6Rは速いね、峠でもサーキットでも速い

でもその三台見事にバラバラだね
どんな目的で買うのかもう一度考えてみてはどうかな?
310774RR:2009/04/24(金) 01:29:46 ID:utDqHrYJ
やっと09のオレンジの実物見てきたけど微妙だった
ドカみたいな赤なら即買いしちゃうよ。

黒買おうかな(´・ω・)
311774RR:2009/04/24(金) 08:25:00 ID:ELPMil26
>>310
つ オールペン

ありふれた盆栽パーツポン付けより、オリジナリティを出せると言うオマケ付き。
312302:2009/04/24(金) 11:18:19 ID:v8aZFoSd
>>309
雑誌で良く対決させてたものでてっきり一緒のカテゴリなのかと思ってました>>FZ1…サーキットは近くに無いんで考えてませんが遠く行ったり何より格好良くてKAWASAKI好き何で…もう一回良く考えてみます!!
313774RR:2009/04/24(金) 11:25:24 ID:xnoAnRWb
>>312
自分は、FZ1のカウル無しとZ1000で迷ったですよ。
314774RR:2009/04/24(金) 11:28:48 ID:RsJs1Cwb
FZ-1 国内版はやめといた方がよいよ。
サーキットどころか峠ですら つかえない
海外版からスペックと持味のパフォーマンスもデチューンされ落ちてる。
ありゃないよ。
315774RR:2009/04/24(金) 11:32:43 ID:xnoAnRWb
乗ったことはないけど、自分的には十分なパワーだろうなぁと思ったけど…>FZ1国内
白に赤のストライプに跨った時には、グラグラと心が揺れた。

でも、止めといた方が良いと言われてるのを選ばなくて良かった。w
316774RR:2009/04/24(金) 13:59:33 ID:/95GRGaj
FZ-1とz1000 それほどジャンル違いとも思えんけどな
ブサとz1000とかならジャンル違いと言えるが FZ、Z1000
両方とも万能スポーツ系でZ1000が峠よりのコンセプト でFZ-1が
よりオールラウンドに使えるかんじじゃね? ノンカウルのFz-1なら
z1000に近いかと思う 価格も大きく違わんってのも有るけどね。
仮にz1000にz750sのようなカウル付いてたら比較するとおもうんだがな。

スピードトリプル辺りだと良いのかも知れんけど
317774RR:2009/04/24(金) 18:15:37 ID:k6TuxPCq
Zと競合というとブルタレとかトリプルとかデュークとか新ホーネットとかかなあ
FZだとBKINGとかバンディットとかかなあ

まあなんでも良いけど欲しい物を買うのが一番よ
318774RR:2009/04/24(金) 18:22:14 ID:O41AJ5rA
Zはハイカラなバイクだと思ってたが、ストリートトリプルとか出ると、うーん・・・トリプルかっち
ょいいわぁ・・・・って浮気しちまうんだなぁ、これがまた。






すまん、同志よ。



だが、タイトなコーナーで遊ぶのが楽しいのは事実っす!!!



319774RR:2009/04/24(金) 19:37:53 ID:k6TuxPCq
下りヘアピンを楽しめるレアなバイクだね
320774RR:2009/04/24(金) 20:29:07 ID:HHpQHtcn
ナップスでフロントタイヤ換えたら、ふわわキロ出すとフロントがぶれるように
なっちゃったんだけど、関係ある?それ以前はそんなことなかったんだけど。
321774RR:2009/04/24(金) 21:03:00 ID:RsJs1Cwb
ウェイトの取り付けが適当なんじゃね?
322774RR:2009/04/24(金) 23:01:06 ID:b1P9Rw0d
半日遅れだが
慣らし終了と同時に06FZ1を捨てて08Z1000に乗り換えた俺が一言言うべきかな?
323774RR:2009/04/24(金) 23:26:09 ID:BbPJ98N1
どんなバイクでも慣らしが終わった時点で見切りをつけるやつの気が知れない。
足が短くてつかなかったのか?
324774RR:2009/04/25(土) 00:14:46 ID:aarVbzE1
>>323
つまんなかったからでしょ、自分に合わないバイク乗っててもしゃー無い。
325322:2009/04/25(土) 08:31:12 ID:CV6nSWUq
>324

正解です。
マジでつまんないバイクでした。
326312:2009/04/25(土) 09:47:05 ID:VVUL7fw8
>>322
是非お願いします。
つまんないって…雑誌の評判は良いですけどね>>FZ1
327774RR:2009/04/25(土) 15:01:08 ID:aqqOcTSK
つまらないバイクってのが理解出来ないんだが、どんなの言うんだ?
想像していたのと違うとか、自分の用途に合わないってのは分かるが
万人にとってつまらないバイクを教えてくれ
328774RR:2009/04/25(土) 16:19:16 ID:Ww+sZqHF
すり抜けしやすいバイク
先が詰まらない

ちがうか
329774RR:2009/04/25(土) 16:23:40 ID:8alExSyt
アクセルを存分に開けることが出来ないからつまらないんです

とかなw
330774RR:2009/04/25(土) 18:06:58 ID:aarVbzE1
>>327
誰もFZ1が万人にとってつまらないバイクなんて言ってないでしょ。
なに勝手に尾びれ増やして理解出来ないとか言うの?
331774RR:2009/04/25(土) 18:19:24 ID:6fvZLaa7
>>327
バイクはのればそれなりに皆
楽しい乗り物って言いたかったんじゃ…
FZ1限定ではないのでは?
いやぁ、バイクって、本当にいいのりものですね、
とくにZ1000。
332774RR:2009/04/25(土) 18:30:10 ID:aarVbzE1
>>331
あ〜成る程そうか読み違えちゃった。
本人にとってポジションが全く合わないとか、
期待していたエンジンフィーリングで無いとかって、
十分その人にとっては詰まらないバイクになるよ。

って至って普通の話です。
333774PR:2009/04/25(土) 20:23:34 ID:gD3YfuFd
そーなのか
多少のジャジャ馬馴らし的なものが欲しがってたのかとオモタ
334774RR:2009/04/25(土) 20:32:00 ID:BYG/i3LD
>>327 バイクの場合だと 俺の感じだと面白みに欠けるバイクじゃねえか
理解できんってのは理解力足らんか オマイガ自分にとって良いバイク乗ってるか
どっちかだろ 雑誌やスレでも出てくるけどCB1300なんか良い例じゃないかな
優等生のバイクで悪いところは特にないが飽き易い 面白みがない とか言われ易い
チョット癖あったりジャジャ馬的なバイクのほうが面白いといわれるのが多い感じだな。
 
それと万人にとってツマランバイクはないと思うしその逆もないと思う
>>322にとってFZ1がつまらんバイクとなっただけで 
万人にとってつまらないバイクを教えてくれ ってのは筋違い
335 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/25(土) 20:43:40 ID:fhxEDFoI
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|

336774RR:2009/04/25(土) 21:07:48 ID:NufN8yAe
Z1000のキチガイマンセーが日課のFZ叩きしてるだけだろ。
いちいち突っ込まずともFZ1のが早いし楽しいし高級感あるし、ツーリングに便利なのは間違いない。
安心汁
337774RR:2009/04/25(土) 21:24:18 ID:aarVbzE1
FZ1を叩いてる奴なんていないだろ、話をややこしくするな。
338774RR:2009/04/25(土) 21:55:26 ID:GXOiQbzf
むしろ>>336のような粘着FZ1マンセー基地外がスレの流れを乱している訳で…
339774RR:2009/04/25(土) 22:50:53 ID:NxXk0a0K
ここまで来るとどっちがどっちの自作自演擁護なのかもうわけがわからない
340774RR:2009/04/25(土) 23:29:44 ID:PB5SLxGR
中立の立場であるFZS乗りの俺から一言いわせてくれ
雑誌の評価では常にZの方が上だね
FZ1は逆輸入も国産も乗ったが、曲がるが面白いとは思わなかった。
Zは初期型を試乗したが特に何も思わなかった。
fzsは低速が糞だからZに興味あります
341774RR:2009/04/26(日) 00:23:50 ID:BdxFWgYV
悪いの >>255(ID)=>>297じゃない?

僕はどちらもいいバイクと思います。
342774RR:2009/04/26(日) 00:39:55 ID:LzogsSAw
Z1000も国内でねーかなw
343774RR:2009/04/26(日) 00:40:56 ID:oY4DMmwq
まぁハーフカウルはメリットだよなぁ。
Z1000はちょんまげ仕様しかなくて、恥ずかしくてつけられん。
344774RR:2009/04/26(日) 01:26:36 ID:H9wZ7QuA
現行の750ってハーフカウル仕様無いのね
あれは需要あったと思ってたけど。
345774RR:2009/04/26(日) 01:44:42 ID:4oEkYx8q
750自体が需要少ないのでワ
346774RR:2009/04/26(日) 01:52:42 ID:oY4DMmwq
Z750はヨーロッパでバカ売れだぞ。
347774RR:2009/04/26(日) 03:45:18 ID:vj7ts4J8
なんでそんな嘘をつく
348774RR:2009/04/26(日) 03:55:21 ID:oY4DMmwq
嘘じゃないもん
349774RR:2009/04/26(日) 07:09:53 ID:TLIpdY0H
それ本当だよ。ヨーロッパの二輪車月間販売数ランキングで
スクーターが上位を占めてたけど、マニュアルではZ750が一番だった
350774RR:2009/04/26(日) 10:37:47 ID:AR23fjLt
半年前に仲間のFZ1に刺激されてZを買った。ツーリング先などで交換したりしてるので感想などを。

エンジンはZの方が低速域で扱い易い。高回転域ではFZ1の方がトルクフルでレスポンスがいい。
ただ、カタログ数値ほど馬力の差は感じない。Zの方がなめらかに回る(意外にFZ1は荒々しく振動も多い)
シャシと足回りは方向性が違う感じがする(カウル付きのフェザーとの比較)
短めのホイルベースで低速・低負荷でもクルクル回るZ。落ち着きの無さは柔らかめのフレームでカバー。
このセッティングがタイトな峠にピッタリはまって楽しい。倒し込み・切り替えしもZの方が軽い。
同じようなホイルベースでもあまり低速・低負荷で旋回力を感じないFZ1。フレームも高剛性で硬いのだが、
エンジン配置と長いスイングアームでバタつく事も無くしっとりと回り限界も高い(破綻する気配が無い)
さらに面白い事に、しっかり過重をかけて旋回してやると面白いくらいにクルクル回るようになる。
限界の高い足回りと相まってSS寄りと言われるのはこのあたりか。少しだけ腕が必要と感じる。
全体的にはシャシ周りはFZ1の方がクオリティが高い。圧勝と言っていい。
ただ、普通はそこまで求めているライダーは少ないはず。常にバイクに急かされている感じも好みじゃない。

ZとFZ1。似ているようでも意外と性格が違うが、とちらも良いバイクと断言できる。
今、改めてバイクを選ぶとしたら、やはりZとFZ1で悩むだろうな(FZ1を買っちゃうかも)
351774RR:2009/04/26(日) 15:44:12 ID:0Wddnp9I
↑ブログでやれよ
この糞退屈な長文読んだ奴、誰かいっか?
352774RR:2009/04/26(日) 16:13:41 ID:vj7ts4J8
>351
てめえが消えろ
353774RR:2009/04/26(日) 16:25:38 ID:39sP27Jk
はい!せんせい
全部読みました
354774RR:2009/04/26(日) 17:38:15 ID:3Rh/9Npl
Z1000いいよな。あのマッシブなスタイルが好き。
R750買おうか迷う。



見た目だけで決めてますとも。ええw
355774RR:2009/04/26(日) 18:31:23 ID:UMPwhA+Y
Z1000とストトリだったら迷わずZか?
356774RR:2009/04/26(日) 19:18:00 ID:Iot/Uee7
Z1000オレンジ09に乗ってるおっさんライダーですけど、
道の駅なんかでは、注目あつめますね。
凝視されることが多いです。

ただ、ライダーみて失望するんでしょうかね・・・
357774RR:2009/04/26(日) 20:10:04 ID:vj7ts4J8
スクリーンはミラー
基本皮系
メットは脱がない事をお勧めする
358774RR:2009/04/26(日) 20:30:35 ID:mYzva/ZI
>>350
なるほど参考になった
スタイルとカワサキというメーカーが嫌いだから欲しいとまでは思わんが走ってみたい
乗り味が気にいれば買ってしまうかも
359774RR:2009/04/26(日) 22:57:51 ID:l43BSJzN
>>358
余計なお節介だとは思うけど、スタイルとカワサキが嫌いなら止めといた方が良くない?
360350:2009/04/26(日) 23:18:32 ID:AR23fjLt
>>358
いやぁ、実はこのインプレ、ココと向こうと雑誌を読んで適当に想像して書いたんだよね。
実際、ZにもFZ1にも乗ったことありません。つか大型免許も持ってません。ゥヒョ。
361774RR:2009/04/26(日) 23:40:23 ID:mlgr4bvv
↑ちょwっうぇwwおまwwwGW厨かよっwww
362774RR:2009/04/26(日) 23:41:25 ID:YkCuFtBC
自演?
363774RR:2009/04/26(日) 23:45:57 ID:Yk4KW6bZ
Z1000(09)の泥はねが気になるので
リアインナーフェンダーの購入を予定しています。
スタイルは、Puigが一番好みなのですが
他社も含めて、精度や機能面でオススメがあれば教えて下さい。



364774RR:2009/04/26(日) 23:59:23 ID:YkCuFtBC
そんなもん自分で選んだほうがいいよ
365774RR:2009/04/27(月) 01:13:59 ID:WxzZ4bTe
>>363
仕方ない。Puigのインナーフェンダーを使っている俺が利点と欠点を教えてやろう
利点:安い
欠点:安い
366774RR:2009/04/27(月) 11:16:08 ID:l6E1kIzP
>>360
読んだ瞬間分かった。
俺も同じようなの書くだろうなと思ったから。
367774RR:2009/04/27(月) 15:14:50 ID:Xd4kiYHy
簡単に言うとZ1000はネイキッドをSS的にカスタムで、
FZはツアラーをSS的にカスタムした感じだな
368774RR:2009/04/27(月) 15:26:53 ID:2mnTnm6l
でも、Z1000のエンジンはなんちゃってSSで
FZのエンジンは純SSだよな
369774RR:2009/04/27(月) 15:27:47 ID:M7Zgy/Ii
フレーム形式の差だね。
370774RR:2009/04/27(月) 15:44:23 ID:L1+P+B6P
>>360 いいインプレ 俺もBMだかMSだかの雑誌インプレににてるなあと思ったけど
筋違いのインプレって程でもないと思う。
まあ 俺もZもfz1ともに乗ったことないんだがなw

371774RR:2009/04/27(月) 15:47:14 ID:L1+P+B6P
あ そういえばZ750が売れてるとのことだけどアプでも
マナ&シバーのカウル付き販売し始めたがどっちの方が
需要あんだろね? カウル付きそこそこ売れるならZ シリーズも
出せないものかな Fs売って買い換えたい。
372774RR:2009/04/27(月) 18:40:21 ID:78oqa8F7
>>367
先代から現行を見るとそう感じるかもしれないが、
現行型はそうではないw
373774RR:2009/04/27(月) 19:43:36 ID:gLcZhyPS
ZがSSぽくないのは、逆にイイと思うんだが。
SSに乗りたきゃ、SS乗るし。
購入前に06FZ-1と07Zをレンタルで借りて、Zの方がイイと思った。
個人的感想だけどもな。
FZ-1の悪さは、出がSSです。って感じが抜けてない事だと思うよ。
イイ足回り・イイエンジン・イイフレームでも、でもなんかチグハグなんだよな。
374774RR:2009/04/27(月) 21:22:35 ID:H0BeUpMS
どこらへんがチグハグなのか俺にはわからなかったなあ。
FZ1はSS寄りで綺麗にまとまってる感じがする。
ネイキッドっぽいZが性に合ってると思っただけ。
375774RR:2009/04/27(月) 21:42:36 ID:tDNuRNLF
逆に、NKかツアラーなのにSSに寄りすぎてる、
って言うところが問題なのでは?
どこをどんなふうに走るつもりだ、と。
376774RR:2009/04/27(月) 22:06:28 ID:DUejD/vj
ストファイじゃ。
覚えとき。
377774RR:2009/04/27(月) 22:12:22 ID:Xd4kiYHy
FZはSSのポジションが無理なヤシが速いバイク選ぶときの
有力候補になるだろ

ポテンシャルは基本的に求められるから、馬力もようつべに
出てるZとFZ1のゼロヨン?な動画もかなり訴求ありだな

結局市販バイクなんてぶん回さなければバイクに振り回されることもないし、
満足感のためにスペック大事じゃね?
400乗ってて1300に並ばれると恥ずかしいみたいな

FZとかちぐはぐとか言われちゃうような剛性持ったバイクだけど、それSS的な性格なわけで
いつもは「それなり」な限界性能もたしてるフレームのしなりに
助けられてるそれなりなライディングなだけだよ

SSみたいな固い構造じゃ乗りこなせい→簡単な乗り物楽しい
ってことよ。そういった意味で250モタは誰でも楽しいに違いない

動き破綻してても良く走るから、懐の広さはZのが上で間違いないな。

今日中免卒検のクランクで沈んだけどそう思う
378774RR:2009/04/27(月) 22:16:24 ID:tDNuRNLF
ストファイって言うけどさ、ぶっちゃけ都心なら原付二種の方が速いよね。
379774RR:2009/04/27(月) 22:24:36 ID:NWPZ4C1R
乗り手がストリートでバイクと戦うという意味では間違ってないな
380774RR:2009/04/27(月) 22:28:48 ID:dI7k8vif
チグハグって書いた理由だけど

FZ-1は流して走ると走りにくい=エンジンにマイルドさがない。
峠で攻めるように走ってると、しっかり荷重かけないと曲がりにくいし
SS程ではないので不満がでてくる。

Zはエンジンがマイルド=SSとは違う。
なので街乗りや峠のんびり流しててもFZ-1ほど疲れない。
かといって、加速感はFZ-1より全然上だと感じるほど速い。
Zの方がとっつきやすく、SSよりでないので懐が広い感じがあり
FZ-1よりZの方が楽しいと感じた。

両方イイバイクだと思うけど、自分にはZがあってる。
スペック厨や最強とか〜より速い?とかいう人には、FZ-1が
良いんじゃね?

ただ、速さやスペック求めるならSS乗れって思うけどさ。

わかりにくいかも知れんが、チグハグって意味通じる?
381774RR:2009/04/27(月) 22:49:14 ID:z2KxJxl0
馬力が気になる奴はおとなしくSS乗ってりゃいいのさ
俺はアクセルを開けやすいバイクに乗りたくてZを選んだつもりだったが
全開にするとやっぱこええよw
382774RR:2009/04/27(月) 23:21:38 ID:O+RY9pCI
3速レッド入れると涙目w
ああオレ死んだな・・・と思う
383774RR:2009/04/27(月) 23:33:37 ID:qEmJ7yIS
バッカだなオメーら、ぜんっぜんちげーよ 的外れもいいとこ

FZのコンセプトっつーか、開発チームが目指した所は「公道最速」ってシンプルなモンだろ
「サーキット」でもなく「最高速」でもなくあくまで公道
俺たちカワサキ乗りがソレ理解してやんねーでどーすんのヨ
384774RR:2009/04/28(火) 00:04:15 ID:KAAgdIiN
ストファイとは
庭の高速道でドイツ車軽くぶち抜く。(伏せたらだめよ)
せいぜい250Km超で決着つく。
寝坊しても通勤、いつもの時間に会社に入門。道中の記憶なし。
原2がはやい…おまえもに原2乗りなw
山の下りでは4駆速いな。上りは遠慮してつつかないが。
タイヤ、OMEでは境目わかりにくいから無理すんなよ。
サーキットはだめ。定義ストリートだかんねw
385774RR:2009/04/28(火) 00:09:09 ID:/QHfY14Y
>>380の言うように、加速はZ1000が上なわけだ
これはオレも同意。
サーキットでならFZ-1に負けても、街乗りにはZの方が有利。特に日本の道なら。
まぁ、加速はスプロケやファイナルの設定で変えれるんだろうけどさ。
公道ならZが上だろ。

公道最速じゃないけどさw
386774RR:2009/04/28(火) 00:20:14 ID:e5BJYPcb
つB-KING
387774RR:2009/04/28(火) 00:26:00 ID:KAAgdIiN
つ鈴きんはいいから。
388774RR:2009/04/28(火) 00:30:41 ID:oNOvzSts
公道は激レアだがスピトリが一番速そうなイメージ
389774RR:2009/04/28(火) 00:37:14 ID:KAAgdIiN
ミッションインポ。好き。
維持費かかりそう。
リアの片持ちに不安。
けどかっこいいよね。
390774RR:2009/04/28(火) 00:43:01 ID:/uEb7gXk
スピトリ乗ってるけど速いバイクじゃないよ、楽しいバイクだけれどね。
391774RR:2009/04/28(火) 00:54:35 ID:KAAgdIiN
楽しいのが一番。
僕はz旧新2台目です。
ノーマフ魅力的でしたがフルエキ交換して
超軽量。タイヤはピレリドラゴンSCです。
ウエット怖いですよ。3気筒のほうがトルクあって
ジムカーナやりやっすそうじゃないの?
392774RR:2009/04/28(火) 01:07:40 ID:/uEb7gXk
>>391
低回転のトルクがあってフラットに上まで回るので、
直4みたいに官能的で危険なトルクカーブは無いからウェットは安心感抜群だね。
安心して回せて、旧型SS位のフレーム剛性はあるから、
どんな走り方をしても転ける気がしない位の安定感は有る。

ジムカーナとかやりやすいって印象抱きがちだけど、
逆に言えばトルク過剰で超高回転まで回らないとも言える、
倒立だから圧倒的に旋回半径劣悪だし。

速さで言うなら下位排気量のストトリの方が扱いやすくて速いと思うよ。
393774RR:2009/04/28(火) 04:27:52 ID:PuFUbX5E
>>392
倒立だと旋回半径って悪くなるの?
同一車種でトライした事が無いので違いがわからない・・・・・・
もしかしたら俺のZ1000はもっと速くなる?!
394774RR:2009/04/28(火) 06:15:26 ID:dtOmugDn
庭の高速フイタwww
395774RR:2009/04/28(火) 06:42:05 ID:6hfOSwIv
アウターチューブが上に来る分、
径が大きくて切れ角が少なくなるんだよな。
396774RR:2009/04/28(火) 07:06:10 ID:/AsveR7T
赤男爵に行ったら09のUK版はABS付きだとか。
ABSってどんな感じなんでしょうね。
値段は10万アップだそうで。
397774RR:2009/04/28(火) 08:17:47 ID:/QHfY14Y
噂では、ABS良くできてると聞くな。
ただ、フルパワー仕様でなく(使い切れないから問題ないかも)、唯一の隙間スペースのシート下がABSで塞がるのはデメリットかと。
398774RR:2009/04/28(火) 16:14:53 ID:DKAa63v0
ABS付ってパッド交換やフルード交換めんどくさそう
普通のメンテでいいのかな?
399774RR:2009/04/28(火) 18:14:02 ID:HFyX7/HR
>>393唐律はハンドル切れ核が少ないと思われ
400774RR:2009/04/28(火) 22:00:49 ID:4W7yu41l
ハンドルロックできるほどの腕も無きゃしなきゃならん状況にもならんのでそんなに気にならないな
401774RR:2009/04/28(火) 22:41:42 ID:VLW83Wja
スペックや速さじゃない、俺はZ1000の虫みたいな見た目に惚れた。
明日、IYHしてくるわ
402774RR:2009/04/28(火) 22:55:33 ID:eJfU/w7R
昔、「無理しないで右足で地面蹴っ飛ばせ」とアドバイスを受けてからUターン平気になった。
403774RR:2009/04/28(火) 23:32:13 ID:oNOvzSts
エゥーゴVSティターンズでいうと、Z1000がギャプランでFZ1がアッシマー
404774RR:2009/04/28(火) 23:37:55 ID:N/bo08Sl
Z1000がキュベレイでFZがクインマンサ
405774RR:2009/04/28(火) 23:52:59 ID:e5BJYPcb
僕はロミオ、君はジュリエット
406774RR:2009/04/29(水) 00:55:14 ID:hqB8wyVL
FZはヤマハってだけで興味ないわ
407774RR:2009/04/29(水) 00:58:27 ID:Zu1eZAh8
まぁ、その10倍くらいカワサキってだけでZを避ける人がいるけどな。
408774RR:2009/04/29(水) 01:46:43 ID:JpMly3Cf
でもカワサキじゃなきゃやだ、ってやつも多そう。
409774RR:2009/04/29(水) 06:24:53 ID:j6IR9HQ4
↑その通りだ。


ここ見てたら乗り換えてしまいそうだ…
410774RR:2009/04/29(水) 07:47:35 ID:lGUZah8b
>>400
ハンドルロックの仕方をおしえてやる。キーを左に回すだけだ
411774RR:2009/04/29(水) 08:13:58 ID:JpMly3Cf
インド人ロック
412774RR:2009/04/29(水) 08:57:28 ID:wgHZLzZQ
>>395
>>399
Thanks

今まで乗っていたバイク(VFR)に比べたら、
切れ角は十分!
贅沢言えばビキニカウルはフレームマウントが良かった・・・・
お金が出来たら直そうかな・・・・・・・
413774RR:2009/04/29(水) 09:38:29 ID:9uLk6Gyn
>>408
それは俺のことだな
依然乗ってたDトラは中古で探すとき
250SBの選択肢は無かった
書類にスズキって入るのが嫌だった
414774RR:2009/04/29(水) 14:20:28 ID:+ThLEgHJ
Z750Sの純正タイヤって知ってる人居ますか?
たしかメッツラ−だったかな・・・

今はCB750に乗りかえたのですが、あのZの純正タイヤのグリップはなかなかのものでした。
同じもの履けないかと・・・
415774RR:2009/04/29(水) 17:22:14 ID:JpMly3Cf
今日Z1000のタイヤ替えたら足つき悪くなってワロタ。
結局純正を8888キロまで使えた。
スリップサイン出てきてから1000キロ走ったら、スリップサイン自体がなくなってたw
416774RR:2009/04/29(水) 21:05:05 ID:Zu1eZAh8
今日、日帰りでツーリングに行ってきたが、俺の意外は1台も見なかった(´゚△゚`)
417774RR:2009/04/29(水) 21:26:45 ID:WkjnTTo4
250ニンジャを4回ほど見たよ
小中排気量が売れないと業界が衰退するから、もっと売れてくれると良いね
418774RR:2009/04/29(水) 21:56:06 ID:vxVGWQnA
もまいらのGWの予定は?

漏れは、弘前につゆ焼きそば食いに行ってくる。
419774RR:2009/04/29(水) 22:06:40 ID:9NFWr7eQ
>>415
タイヤのメーカーと種類とサイズは?
420774RR:2009/04/29(水) 22:25:08 ID:9BEIsOTt
>>418
長野行きたいな。
メルヘン街道、ビーナスライン、美ヶ原・・・
421774RR:2009/04/30(木) 02:44:42 ID:qzWAQkY2
>>418
阿蘇山のふもとまで混浴露天風呂攻めてくるわ
422774RR:2009/04/30(木) 03:04:00 ID:FU5xmSy3
混浴kwsk
423774RR:2009/04/30(木) 21:15:53 ID:Ww76JxNv
今日、立ち読みしたオートバイにZ1000の0-400のタイム載ってたな。
10秒7だっけか?
コメントだと200mまでの加速がすげぇとか。
0-200のタイムも気になる。
424774RR:2009/04/30(木) 21:51:52 ID:G/eQLhi/
>>420 11月の終わり近くにメルヘン街道登っていくと
峠の上の木は樹氷!まさに「メルヘン」街道  

425774RR:2009/04/30(木) 22:07:23 ID:vSN5l1G5
0-100mだとFZ1に負けてB-Kingに勝ってたな。
426774RR:2009/04/30(木) 23:20:32 ID:GBJstIHL
z1000(08)のOEMタイヤの端を使い切ろうと、峠を走ったんですが、
先にステップのバンクセンサーが削れました。
バンク角以外と浅いですね。
427774RR:2009/04/30(木) 23:48:12 ID:szKABm/N
それだけで浅いと判断するあたりが浅い。
峠は傾斜があるから擦りやすい。バンクセンサー外せ。
428774RR:2009/04/30(木) 23:52:58 ID:7jU1sIZK
路面の凹凸とかな
日本の道路がいくらつるぺたと言っても多少はある
429774RR:2009/05/01(金) 01:00:00 ID:ME2XPqeh
サスの動きも関係するしね。
上手い人はサスを暴れさせずに走るから
同じバンク角でも擦らないという事もある。
430774RR:2009/05/01(金) 01:02:33 ID:CBpPjNY9
タイヤほぼ端まで使ってるけどステップ擦らない・・・
431774RR:2009/05/01(金) 05:57:53 ID:yG7o9ZN0
>>430
まだまだ寝かせれるって事だ。

これだけ寝かせ易いバイクってなかなか無いぞ。
低速だと切り込んでくるけど、速度あげればワインディングじゃSS以上。
※ 07以降のモデル
432774RR:2009/05/01(金) 09:54:55 ID:sMgmxgjB
リアタイヤは結構端っこまで使ってるのに
フロントは2センチ近く余ってるのは
腕に無駄な力が入ってるとかなのかなぁ?
433774RR:2009/05/01(金) 09:59:16 ID:NE4xQ+z/
上手く逆ハン切れてるんじゃないのか?
434774RR:2009/05/01(金) 10:15:44 ID:Z53V5/dP
フロントが余るのは、フルバンク出来てないからだろ。
コーナー入る前に、きちんと前荷重+ヒザするくらいバンクできてれば
フロントの端まで使える。
もしくは速度不足でフロントが切れ込み、ビビって立ち直してるとか。

けど、峠とか一般道でそこまでする必要ないだろ。
余りがある分、危険回避に使えるユトリだと思えばいいんじゃね?
435774RR:2009/05/01(金) 16:05:11 ID:OLyQWd3k
z1000は、非常に寝かせやすく、乗りやすいですね。
Z1000でタイヤを端まで使えても、
10Rで同じワインディングを同じペースで走りましたが、
リアタイヤが2〜3cm余る程でした。端まで使えるようになるのに苦労しました。
コーナーリングの安定感は10Rが上だと思いますが、どちらも良いバイクです。

436774RR:2009/05/01(金) 16:16:35 ID:AHmmEjvm
にほんg(ry
437774RR:2009/05/01(金) 16:59:17 ID:TfpU9Dt6
>>435 それってタイヤの形の違いでないのかい?
10Rもz1000も同じタイヤなのか ハイグリップタイヤだとショルダー部深い希ガス
438774RR:2009/05/01(金) 17:06:20 ID:p3j94Zyq
どっち糞リファイアーじゃなかったっけ
439774RR:2009/05/01(金) 18:26:39 ID:9FL/0fCh
>>414

05の750Sです。自分ので確認しました。

前:BT-019
後:BT-012

ブライトのサイトに説明書があります。
年式によって違うかもしれないので、
調べてみてはいかがでしょう。

ttp://www.bright.ne.jp/owners/index.html
440774RR:2009/05/01(金) 21:24:11 ID:WClSzW9g
流れ切ってすまぬ。
Z1000新車購入を検討してるんだが来年以降も日本に入ってくるんだろうか。
規制やら何やらで生産終了が目立つ世の中だけに心配だ。
441774RR:2009/05/01(金) 21:59:56 ID:OLyQWd3k
>>437
Z1000がOEMで、10RがコルサVです。タイヤの形状若干違いますが、
10Rは、意識して寝かせないと、タイヤの端が使えません。素人ですが。
442774RR:2009/05/02(土) 11:57:22 ID:yabJcqJW
Z750って不人気車の割には高く売れるね
旧型10000kmが40万だってよ
二つ返事で判を押したわw
443774RR:2009/05/02(土) 12:01:43 ID:Q24oNBbw
>>441 俺も詳しくは無いけど現在PR2履いてるけどコルVちょうど知り合いが
履いてて見たらショルダー部深い感じ PR2より回りこんでる希ガス
同じペースで走って俺は残り5mmほど コルVは20mmほど余裕ある
まあ 素人走りなんでサスが沈んだとかいろいろあってもワカンネw

でも同じような速度でコーナー走ってバンク少ないなら 俺は危険度も少なく
良いと思うんだが タイヤ端っこまで使うのがそんなに大事なのか?
444774RR:2009/05/02(土) 14:19:06 ID:P1ImNyDi
まあ、タイヤ見ればどんな走り方してるかだいたい判るよね
445774RR:2009/05/02(土) 20:07:40 ID:7lSZvkB6
ショルダーが溶けてる方が満足感が高く、帰宅後の御
飯の美味しさは際立つ。
446774RR:2009/05/02(土) 20:28:26 ID:ANyeSfXd
そこは御飯じゃなくビールだろ、常考。
447774RR:2009/05/02(土) 22:30:29 ID:XKpOP2dr
下戸ですまん
448774RR:2009/05/02(土) 23:36:27 ID:syqiVAkS
Z750S乗りでビーナスライン行って来た。
天気最高でしたが、美ヶ原手前は溶氷剤で路面真っ白。
往復550kmで燃費22km/L

GWの合間の平日でガラガラですた。
449774RR:2009/05/03(日) 00:02:07 ID:vow/njKR
今からでも洗車する事を強く勧める
450774RR:2009/05/03(日) 07:48:45 ID:5EJByZCW
今月号のオートバイでゼロヨン特集載ってた。
最速はやっぱりブサで9秒67だった。
立ち読みなんで詳しく覚えてないけどZ1000が9秒59で第二位だった。  

         つまりZ1000は世界中のモーターサイクルでナンバーツーって事なんだな   


451774RR:2009/05/03(日) 09:42:47 ID:dDvicZfS
算数
452774RR:2009/05/03(日) 09:50:38 ID:GJuB0VUq
>>450お前の情報が正しければno.1ダナww
453774RR:2009/05/03(日) 10:09:29 ID:fUHayGB7
ゼロヨン記録は当てにならんからなぁ…。
乗りやすくて良いバイクってのが1番大切なんじゃないか?
カワサキの中では水冷Zはかなり良い。ツーリングにも日常生活の足にも使えそう。ミニカウルでは高速道路は辛いかな?
454774RR:2009/05/03(日) 10:34:56 ID:GJuB0VUq
<script>var pollId = 3756;var typeFlag = 1;</script><script type="text/javascript" charset="euc-jp" src="http://public.news.yahoo.co.jp/blogparts/js/roll_blogparts_tate.js"></script>
455774RR:2009/05/03(日) 11:03:47 ID:7344anFK
高速は確かに辛いねぇ〜
ハーフカウル装着車を好んで選ぶ人の気持ちがよ〜く分かるってモンだ・・・

街中や峠では最高に面白いんだけど。
456774RR:2009/05/03(日) 11:51:41 ID:zgd3eRbL
カウル付きに乗ったことないから、高速の何が辛いのか俺にはさっぱり
457774RR:2009/05/03(日) 12:16:18 ID:iUpk8Tde
どなたか07以降用のSECDEM ハイプロテクションスクリーンを
つけてる人がいたらインプレお願いします。
ついでに取り付け方法もよろ
458774RR:2009/05/03(日) 15:57:49 ID:2TRGcRvp
それでも120km/hならきっつい思いせずに高速走行出来るぞ。

当方67歳。
459774RR:2009/05/03(日) 16:30:06 ID:nQzD9uxq
Z750S海苔だが
昨日今日と久々に高速乗ってきたけど、すげー右手がしびれた。
振動のせいだと思うけど、余計な力が入ってんのかな。
460774RR:2009/05/03(日) 16:32:58 ID:2TRGcRvp
高速は、膝も腕も手も楽にしとかないと疲れるぞ。
461774RR:2009/05/03(日) 19:01:56 ID:LJzlarmg
>>458
Kawasaki UK純正?のちょっと大き目のスクリーンに変えたら
130Km/hまで平気になりました。
462774RR:2009/05/03(日) 20:18:51 ID:c5LR5yyn
カワサキってリアブレーキ、ホンダよりロック
しやすいのかな。

Z1000にボルドールから変えてから
ロックが多くなった。なんでかな?
463774RR:2009/05/03(日) 21:16:23 ID:vow/njKR
今日はじめてステップ擦ったんだけど、結構衝撃が大きくてびびった
イメージでは「カリッ」「カーーッ」なんて感じかなと思ってたけど
実際には「ガスッ!」って車体が揺れるのね・・・スピードでてたのかな?
464774RR:2009/05/03(日) 21:29:36 ID:f8ZK81FL
擦ったってよりひっかけたんじゃない?

俺は、カリッ!カーって感じで火花ちってたよ。
465774RR:2009/05/03(日) 21:43:43 ID:Q/v43+uD
>>462
ペダルの位置を調整してみてはいかがでしょ?
>>463
急激に寝かせているからだと思う
車体を暴れさせない走りを心がけましょう
466774RR:2009/05/03(日) 22:45:02 ID:P4kPnDCB
07以降でハイスロ入れてる人います?
手小さいせいか全開にするのがキツイんで検討してます。
アクティブ製位しか見つからないですがどんなもんかと。
467774RR:2009/05/03(日) 23:09:55 ID:b1/p5WrB
kawasakiにのりたい。
468774RR:2009/05/04(月) 00:18:01 ID:sBf4ktAn
普通に読んで、FZ-1て評価最低なのだが。コラボ記事以外は。

06以降のFZ-1の評価がいい雑誌て、何かあったか?
469774RR:2009/05/04(月) 01:14:08 ID:3STuN7Ju
水冷Zのスレで突然何言ってるのかねチミは。
他のバイクばっか気にして自分の選択に自信が無いのかな?
しかも雑誌の記事って・・・救えねぇ。

むこうは「サーキットや最高速はSSやメガスポには及ばないけど一般道じゃ負けねぇよ」ってバイク。
150ps最高速270キロ超のエンジン、高剛性のアルミフレーム、高トラクションが掛けられるサス、
クロスしたギヤ比、扱いやすくかつ前傾したポジション、運動性を考慮した高い重心、すべてに意味がある。
変なたとえだが、ヤマハ流ニンジャ。Zとは向いてる方向が違う。


470774RR:2009/05/04(月) 01:25:39 ID:Auw4gn6X
またおまえか
471774RR:2009/05/04(月) 02:18:19 ID:yalkx7ZT
そもそもFZ-1が気になる理由って何?
俺は全然気にならなかったけど。
むしろバイク屋にFZ-1勧められて、それを断って
カワサキショップ紹介してもらって買ったくらいだぞw
472774RR:2009/05/04(月) 02:46:01 ID:IK4xBXm/
FZSは良かったんだけどねぇ・・・。
473774RR:2009/05/04(月) 02:52:28 ID:wxq2u5h2
全然ジャンル違うだろ。
あっちは見た目こそネイキッドだがほぼ本気組のバイク。
こっちはコンビニからロンツー、でも峠でも2本サスネイキッドよか全然速いオールマイティ組。
ドンツキ対策してオーリンズ入れたFZ1乗ったけどありゃーまんまSSだった。
同じ金額でZチューンしてもウデが同じなら勝てないと思った。
限界高いから流す程度じゃ乗りこなしてる感はない。Zはある。
そこが「FZ1はおもしろくない」発言につながってるんだろうけど。
まあ勝ち負けの問題じゃないし両方いいバイクだけどね。
でも事務ならZのかちー!
474774RR:2009/05/04(月) 08:37:26 ID:Auw4gn6X
比較ネタもういい
475774RR:2009/05/04(月) 10:59:09 ID:QaRFiLRy
Z1000(07〜)のフロントマスクって、何かスワップできるものないかね?
ちょっと印象変えたくて探してるんだが・・。
476774RR:2009/05/04(月) 18:42:35 ID:zfC0EvZp
ホッケーマスク被せてジェイソン仕様ってのはどう?
477774RR:2009/05/04(月) 19:48:59 ID:q/vG8PSX
フロントマスクよりもバイザーの方が気になるけどな
478774RR:2009/05/04(月) 20:45:13 ID:waMHLEwg
Z750とかって低速トルクないのがどうも・・・

国内発売して低速トルク上げて、シートを改良すれば買う
479774RR:2009/05/04(月) 23:38:35 ID:DRx6/Kpe
えっ
Z750って低速トルクないの?
街乗りでも使おうとして検討してたんだけど
480774RR:2009/05/05(火) 00:38:36 ID:uc8klzA6
>>479
街中で使う分には十二分にあると思うよw
481774RR:2009/05/05(火) 01:33:09 ID:ew5J+sVB
>>479

回して乗るバイクだから低速はスカスカ
ただ回せばいいだけだから問題ない

CB750みたいにスロットル回さないでクラッチつなぐだけで発進なんて芸当は出来ない
482774RR:2009/05/05(火) 02:21:50 ID:ff+GsaXX
試乗しただけだがZ750は回さなければ、400みたいな感じで乗れたなぁ、これはいい意味で
スカスカってほどでもないし乗りやすくていいバイクだと思う、結局買ったのは1000だけど

>スロットル回さないでクラッチつなぐだけで発進なんて芸当は出来ない
これはどのバイクでも出来るんじゃない? とうぜんZ750でも出来る
483774RR:2009/05/05(火) 02:52:16 ID:eQJ0At2p
川崎重工が好きで、スタイルに惚れ込んで
Z1000に乗る為に大型取得に踏み切った俺に
ノーマル以外でオススメのマフラーあるかな?
後ろから見た時に、イカツイ感じがいいんだけど。
484774RR:2009/05/05(火) 12:57:57 ID:slLVSshl
>>475
俺はライトをイカリングにしたい
Z1000用の専用キットなんてないよね〜
485774RR:2009/05/05(火) 14:04:30 ID:O/cwai7l
Z1000、店頭で見たときには、こんなゴツいバイクは俺には扱えねーな、
って思ったけど、試乗してみたら意外と乗りやすかった。
特にコーナリングが凄いいいと感じた。
乗ってみないと分からんもんだね〜、ぜひ欲くなった。
750のほうもこんな感じなのかな?
486774RR:2009/05/05(火) 18:51:19 ID:ew5J+sVB
>>482

アホか? 速く免許取りに行けよ
487774RR:2009/05/05(火) 19:48:48 ID:klFASNRz
>>482
お前もな。
教習所のCB750は特別仕様で下のトルクが太いんだそうだ。
通常に市販されてるCB750は違うんだぞ。乗ったことあるんか?
市販車でもアイドリング高くすりゃなんとでもなる。
488774RR:2009/05/05(火) 20:17:15 ID:NuOC+aur
そういや教習車は400でもアイドリングでグングン走るもんな。
489774RR:2009/05/05(火) 20:24:24 ID:ff+GsaXX
>>486
気安く人をアホ呼ばわりすんじゃねぇよ

市販400でも出来る、クラッチワークの練習の定番だろ
490774RR:2009/05/05(火) 20:31:34 ID:0vq6yRp/
まちがえてた
>>482
でなく
>>486,482のほう。

482スマン。
491774RR:2009/05/05(火) 20:40:59 ID:/Pnd9mhF
通りかかりで失礼

50シングル
125パラツイン
250シングル
1200V4
どれでもクラッチだけで発進出来たよ
1200は5速でも5%ぐらいの坂道発進出来た
全てアイドル回転数はいじってない
492774RR:2009/05/05(火) 21:26:21 ID:k5zgFgg/
まあマジレスしてしまうと、アイドリング950回転にあわせてるけど、
半クラだけで余裕発進です。

エグテックのマフラーってJMCA認定じゃなかったんだな。
一本出しで安めでJMCAはノジマしかないのか・・・
493774RR:2009/05/05(火) 21:32:31 ID:ew5J+sVB
>>489

アホ言われて怒ってるお前はやっぱりアホだわ

CBもZも所有してた俺が言ってるんだぞ?
CBは400でもトルクあるから出来るの当たり前だろが
ZはCBほどトルクねえよボケ
494774RR:2009/05/05(火) 21:34:37 ID:ew5J+sVB
>>487

そりゃスクリューまわしゃ高回転型でトルクスカスカのエンジンでも
アイドル発射できるだろうよ

>>492

嘘つくなよ 950にしてたら交差点でエンストするぞ
495774RR:2009/05/05(火) 21:34:58 ID:cxX4Nuti
バイク乗って楽しいとか言ってる段階で
俺もオマエラも十分アホだから、喧嘩すんな
496774RR:2009/05/05(火) 21:52:57 ID:GLhMZycf
ムキに反論w
どうでもよいけど、CB比較にだされてもなw
他のネタないのかよ。
497774RR:2009/05/05(火) 21:57:14 ID:ff+GsaXX
>>493
カッコ悪いからもう書かなくていいんじゃねw
400はCBなんて書いてねぇし

>ZはCBほどトルクねえよボケ
CB400はZ750よりトルクありますかw
Zは高回転型つったってNKの中ではって事だからな

ヘタクソは分かったからさ、お外で練習しておいで
つかホントは脳内バイクだろ、小僧
498774RR:2009/05/05(火) 22:10:39 ID:uMfbM4K3
アクセルオフ、クラッチのみで発進出来るか揉めてんのかw
原付は知らんけどナナハンで出来ないって下手糞すぎないか。
そんな奴見た事無いぞ。
499774RR:2009/05/05(火) 22:39:46 ID:xeYkJFdL
低速トルクスカスカ、そう言っておけば通ぶれると思ってるんですね。
分かります。
500774RR:2009/05/05(火) 23:09:30 ID:F2N9OAY0
自分の腕が無いのをなんでもかんでも機械のせい、性能のせいにする人
どんな業界にもそういう人っているよね・・・
501774RR:2009/05/05(火) 23:32:27 ID:GLhMZycf
なんか一名 激しく嫌われてんなw
502774RR:2009/05/05(火) 23:51:35 ID:d10L0SlU
なんか素人受けするデザインのせいか、スレレヴェル低いなw
ネタが比較でループし続けてるし
503774RR:2009/05/06(水) 00:01:36 ID:oF9toaCn
>>497

スペック厨乙
実際REVOに乗ってみな Zじゃ味わえないトルクがあるぞ
504774RR:2009/05/06(水) 00:06:25 ID:vIl0Y6js
どうでもいいけどSV400Sは
6速発進でもクラッチだけで進む
505774RR:2009/05/06(水) 07:08:17 ID:G4OuBLtH
ちょっと違う話題に・・・・・

03 Z1000乗りです。
エンジンガードを買ったんだが、
フレームカバーに穴開け加工必要で、
俺涙目・・・・・・・
506774RR:2009/05/06(水) 13:30:23 ID:vVZIH3PK
どこの?
質が悪けりゃ有益な情報
507774RR:2009/05/06(水) 16:01:01 ID:km+RDB/p
キジマから出てる「スーパースポーツ シートレール」ってのが気になってるんですが
誰かつけてる人いますか?いたら使い勝手等インプレお願いしたく。
508774RR:2009/05/06(水) 18:08:42 ID:Aqxyh5pn
>>507
日立関連の方ですか?
509774RR:2009/05/06(水) 18:34:36 ID:km+RDB/p
>>508
すいません意味不明なんですが…??なんで日立??
510774RR:2009/05/06(水) 18:51:49 ID:Aqxyh5pn
>>509
いや、自覚がないんならいいんだ
シートレールとは無関係だから気にしないでくれ
511774RR:2009/05/07(木) 01:37:50 ID:wp1cw6Tk
↑チョットうけた。
512774RR:2009/05/07(木) 08:34:54 ID:vKYbohaS
>>506

ちゃんと取り付けたらレポするよ・・・・・・
これからフレームカバーに穴開けてくるわ・・・・
513774RR:2009/05/07(木) 10:38:22 ID:+OYoT5xH
>>508呼んだ?
514774RR:2009/05/07(木) 13:00:11 ID:22oNktmt
>>513

とりあえず
>>507のどこが日立なのか無関係の俺におしえてくれ。
気になってしょうがない
515774RR:2009/05/07(木) 14:03:46 ID:iIp5Clkb
Z1000かZRX1200で悩んでんだけどどっちがいいか教えてくれ。

今はCBR1000に乗ってるけどなっか飽きたしこんな速いの乗ってもしょうがないなって思えてきた。
先日ツーリングいって友人の非VテックのCB400に乗ったんだけど。乗りやすくて感動した。
パワーは400なんで話にならんかったが50〜60のタラタラペースで走っても何の苦も無くむしろなんか楽しかった。

ZRXはもろネイキッドだからトロトロ運転でも楽しめるんだろうけどZ1000どげなですか?
516774RR:2009/05/07(木) 14:35:24 ID:FZINS7hZ
先月くらいの月間オートバイにZ1000とZRX1200とダエグの比較インプレやってなかったっけ?
517774RR:2009/05/07(木) 14:53:06 ID:huHzHuyM
用途は?
遠距離ツーが多いなら迷わずダエグ
近距離ツーや峠が多いならZ1000
タンデムしたいならダエグ
孤独な魔法使いならZ1000
するめが好きならダエグ
目立ちたがりならZ1000
30超えてるならダエグ
若いならZ1000

何はともあれ試乗するのが一番だな
買ってからでは後の祭り
518774RR:2009/05/07(木) 15:11:35 ID:HBq1Yp4b
って事は短距離ツーとワインディングとタンデム
んで目立ちたがりな俺はZ750でオッケーですね
519774RR:2009/05/07(木) 15:30:22 ID:yxuh3HvE
イヤイヤ、タンデムがはいるならZはむりじゃね?
SSのタンデムシート問題ない、屈強なケツをお持ちなら無問題だが
520774RR:2009/05/07(木) 16:20:34 ID:iIp5Clkb
517です。


遠距離ツーが多いなら迷わずダエグ・・・・×
近距離ツーや峠が多いならZ1000・・・・・・○ というかほとんどツーリング行かない
タンデムしたいならダエグ・・・・・・・・・・・・・×
孤独な魔法使いならZ1000・・・・・・・・・・・・○ 事故死たことあるからタンデム恐怖症
するめが好きならダエグ・・・・・・・・・・・・・・×
目立ちたがりならZ1000・・・・・・・・・・・・・・・○ カッコイイですよねフヒヒ
30超えてるならダエグ・・・・・・・・・・・・・・・・×
若いならZ1000・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○ いま25です。


こりゃZ1000しかないですな。
バイク王よんでCBRブチ打って新車かいいきます
521774RR:2009/05/07(木) 16:27:18 ID:uphjAwU/
マルチになってしまうのですがお話聞かせてください。

Z1000かZRX1200で悩んでんだけどどっちがいいか教えてくれ。

今はCBR1000に乗ってるけどなっか飽きたしこんな速いの乗ってもしょうがないなって思えてきた。
先日ツーリングいって友人の非VテックのCB400に乗ったんだけど。乗りやすくて感動した。
パワーは400なんで話にならんかったが50〜60のタラタラペースで走っても何の苦も無くむしろなんか楽しかった。

ZRXはもろネイキッドだからトロトロ運転でも楽しめるんだろうけどZ1000どげなですか?
あと峠はどんなでしょうか?ちょっと重たそうな印象はあります⇒ZRX
522774RR:2009/05/07(木) 17:45:51 ID:kL64Q3rN
CB400買い足しがいいんじゃないか。
お前バカだからすぐSS欲しいって騒ぎ出すぞ。
523774RR:2009/05/07(木) 17:50:21 ID:xzZDU70H
600でも乗ってろ
524774RR:2009/05/07(木) 19:06:34 ID:VgUzI74U
>>521
ER-6n買え
525774RR:2009/05/07(木) 19:25:31 ID:VLBbeW6o
31歳でZ1000飼ったぜ
526774RR:2009/05/07(木) 20:16:39 ID:72HYIPkp
>>513
拝承。

>>514
「お願いしたく。」
527774RR:2009/05/07(木) 20:30:29 ID:mmZp2/Lq
正直、Z売ってダエグに買い換えたい。
528774RR:2009/05/07(木) 20:44:57 ID:xBmWntfa
俺Z1000買おうと思ってるから条件次第で下取るけど
529774RR:2009/05/07(木) 20:47:54 ID:w6WhKVty
>>521
6nか6fじゃね
530774RR:2009/05/07(木) 21:12:59 ID:OFhJ7XDg
俺も6fオススメする。
軽いし2発だからそんなに飛ばさなくても加速感を楽しめる
カウル付きだから高速も楽
531774RR:2009/05/07(木) 21:13:34 ID:mmZp2/Lq
>>528
真面目な話、追金出す余裕が無いので(ダエグって高い)売る事はできないんだ。すまん。

分かっていたのに今更だが、もう少し防風性と積載性に余裕が欲しかった。
色々楽そうなインジェクションに、こだわっちゃったんだよね・・・
532774RR:2009/05/07(木) 21:29:24 ID:yk8Cb4UZ
ダエグ・・・インジェクションだろ・・・
533774RR:2009/05/07(木) 22:00:25 ID:mmZp2/Lq
>>532
いや、Zを買った時の話。まだキャブの1200Rの時代。
散々悩んで、スタイルと装備と目新しさでZを買ったのよ。
534774RR:2009/05/07(木) 23:03:47 ID:2m9Wl3i0
>>514
とりあえずキジマは無視して、シートレール・日立でググレ。
535774RR:2009/05/08(金) 02:05:54 ID:FefisMD7
>>507
750の方で確かそれ土台にして箱つけてる人がいた
探せばHP見つかるかと
強度は十分有る様だ
使い勝手の意味が解らんが
強度さえ有れば後は工夫だわな
536774RR:2009/05/08(金) 04:22:50 ID:/x744h5p
>>514
いわゆる業界用語ですね。
確かにはじめて聞きました。

>>534
ググッてみました。
電車関連?のものですか。
537536:2009/05/08(金) 04:25:36 ID:/x744h5p
失礼。今のは514では無く

>>526

でした。

>>526
>>534
回答ありがとうございました。
538507:2009/05/08(金) 06:58:41 ID:M6oaZdyn
>>526
ググってみたら「〜たく。」って日立用語なんですね。
当方全然日立とは関係無い会社ですがメールなどでよく目にしてたから無意識に使ってたわ。

>>535
750にも付くんですか。暇な時にそのHP探してみます。
強度含め、タンデム時の握りやすさや荷物の固定時の安定感という意味での「使い勝手」と書きました。
確かに強度さえあればある程度は工夫ですね。
情報ありがとうございました。
539774RR:2009/05/08(金) 15:29:17 ID:Q3NGMA/r
自販機で休憩してたら、黒/オレンジのZ1000がエンジンガラガラ言わせながらトロトロ運転してた。
コエエエエェエエエ、エンジンぼろいのか?オレのも来る??
540774RR:2009/05/08(金) 20:45:38 ID:D2733kmP
黒オレンジって09?
541774RR:2009/05/08(金) 23:02:53 ID:58vBVoL8
2005年式Z750を親が買おうとしてるんだけどあの顔のどこが良いのか。
今の方のZ1000とかの顔つけれんのかね?
移植した人とかいないですか?
542774RR:2009/05/09(土) 00:23:15 ID:akNfUngm
ER-6nにつけてる人はいたよね。
Z650で売って良いほど自然過ぎると思った。

543774RR:2009/05/09(土) 01:18:08 ID:hfrsx0L9
レッドバロンのカワサキ車用のイオルフィルターって何で青色なの???
03のオレンジに乗ってるんだけど浮いてしょうがない。
なんでもバロン指定のカワサキ用フィルターは青色しかないらしい。

次回は黒色にしたいんだけど、黒色にするには
1.+1000円払ってカワサキ純正のフィルターを注文する
2.構造は異なるが他社向けのフィルターを使用する

しかないそうです。
2の他社向けのフィルターはどのような構造の違いがあるか
分かりませんがフィルターとしての内部の構造に違いがあるだけで、
アウトプットとしては同じのような気がします。

2の他社向けフィルターをカワサキ車に使用してる方いますか〜??

それともレッドバロンのオイルリザーブやってる皆さんは青色に違和感
感じながらも我慢して使用してるんですかね〜??
544774RR:2009/05/09(土) 02:36:38 ID:zBgv3/8R
>>529-530
er-6n・fは試乗したけど、ロバって感じだったぞ。
俺的には2気筒はあり得ないと思った。
545774RR:2009/05/09(土) 03:04:00 ID:jK8mPQEe
俺いつもレットバロンでオイルフィルター交換してるけど
いつも黒色だよ
546774RR:2009/05/09(土) 08:31:51 ID:RkHqpmEW
>>543
俺もこの前青色付けられたわ。すげー気になる。
次回から純正注文するつもり。
547774RR:2009/05/09(土) 11:04:20 ID:zxlfIfYG
赤男爵なのに青いとはこれいかに

まぁオイルフィルターなんて定期的に交換してればどこのでも同じだろ
社外品で構造が違うといっても結局紙のフィルターでこしてるだけなんだし
548774RR:2009/05/09(土) 16:05:34 ID:HgOdFisX
オレも前回から青色
黒は切らしててみたいな事言ってたけど、社外品でコスト削減してんだろうか

>547
オイルフィルタって中にスプリングやらなかったけか?
ストレーナ詰まった時に直接バイパスしたりするんじゃなかったけか?
社外品や若干のサイズ違いならともかく、構造違うのは嫌だなあ
549774RR:2009/05/09(土) 17:10:52 ID:XONbPha6
オイルフィルターはホンダの軽自動車用で十分だぜ? 俺はバモス用の黒色を使ってる。 ホムセンで700円。 
 
550774RR:2009/05/09(土) 19:54:50 ID:D7zYKp5a
俺なんか、安い4輪オイル、4ℓ¥700のやつだぜ。
551774RR:2009/05/09(土) 20:26:55 ID:KS7xUCvr
4輪オイルはヤバイんじゃないか?
552774RR:2009/05/09(土) 20:28:00 ID:KS7xUCvr
4輪オイルはヤバイんじゃないか?
553774RR:2009/05/09(土) 20:49:09 ID:YUoarD2i
俺なんか溜めた自分の精子ただのやつだぜ。
554774RR:2009/05/09(土) 21:25:39 ID:+jSR1YLQ
↑猿人ブッ壊れるぞ!!
555774RR:2009/05/09(土) 21:54:10 ID:4Isy6CCf
俺も青いのをつけられたから、黒いのに変えてもらった。
やっぱり純正のは値段が違うらしくて、差額が必要といわれた
ってか、同じ事経験してる人、やっぱいるんだw
556774RR:2009/05/09(土) 22:43:08 ID:M/QvsRvh
学生だがこの不況で賃金落ちて全然買うための金たまんねぇorz
40万とかまだまだすぎるぜ・・・
557543:2009/05/09(土) 22:45:07 ID:hfrsx0L9
やはり皆さんも青フィルターには不満のようですね。
以前の黒フィルターはもう生産してないのかなー
558774RR:2009/05/09(土) 22:55:59 ID:8RFSeKn/
不況だよな・・・

03のZ1000を下取りに出して03のYZF-R6を買おうと思ったら、
Z1000が45万円で買取(下取りなら少しUP)、
R6が乗り出し65万円位だと言われた。

この、わずか20万円を出すのがためらう程だもんな・・・
559774RR:2009/05/09(土) 23:16:50 ID:08vwb5Op
Z1000欲しい・・・
560774RR:2009/05/09(土) 23:41:02 ID:wUk/YEhT
今日丁度Fazer乗った上司とその友人(R6乗り)にバロンの青フィルターについて突っ込まれた。
全員一致で「あれはねーよ」ってことになったよ。

1000円で黒いのに変えてくれるのなら喜んで払っちまいそうだ・・・
561774RR:2009/05/09(土) 23:50:58 ID:5QzRe+1+
バロンまじ吹いたw オレンジZ1000で青いのがコンニチワしてんのかよw
562774RR:2009/05/10(日) 06:33:53 ID:zBKZGX02
03 Z1000乗りです。

シングルシートカバーを探して
Kawasakiショップ2軒周ったんだが
2軒とも断られた・・・・・・

もう新品って無いのだろうか?
気長にヤフオクで探すしかないのかな?
563774RR:2009/05/10(日) 09:29:36 ID:b/F+vNZl
>>541
2005Z750乗ってる俺に喧嘩売ってんなw
カマキリ顔かタヌキ顔かの差だろうが

金か手間を掛ければどうとでもなる。
ポン付けとか安く簡単にとかのアホな考えなら捨てれ。
564774RR:2009/05/10(日) 10:40:07 ID:JnAPsc81
>>563

お前全裸で診察機で脚をめいっぱい開かされて
浣腸されて大勢の男の前で見られるのが趣味のホモだろ?
565774RR:2009/05/10(日) 10:45:57 ID:xlDYFSsV

おまえら  

ゼットのくせに恥ずかしい青フィルターなんか使ってんのか?  

ダセエぞwww  

オーナーの誇りが少しでもあるのなら黒を使えよ  

566774RR:2009/05/10(日) 11:31:37 ID:nsdy/Cns
>>562 買った店に頼んでもダメなのか?
567774RR:2009/05/10(日) 12:12:32 ID:mFMqCViQ
>>562
自分でネットで注文するんだよ
カワサキ 純正部品でググれカスこの情弱がー!
568774RR:2009/05/10(日) 20:17:58 ID:JnAPsc81
>>567

お前全裸で診察機で脚をめいっぱい開かされて
浣腸されて大勢の男の前で見られるのが趣味のホモだろ?
569774RR:2009/05/10(日) 20:29:10 ID:mFMqCViQ
>>568
そのコピペがお前の渾身の一撃かw
情弱やのぉ〜
570774RR:2009/05/10(日) 20:48:14 ID:NOPhqyFE
変なの湧いたな


暖かくなったからか。
571774RR:2009/05/10(日) 23:05:13 ID:X2EDyALp
誰か、パワーブロンズUKのレンズカバー(07〜)つけてる人いる?
悩んでるところだが、光量とか見た目とか気になってるんで
教えてほしい。
572中出しエロボディ:2009/05/10(日) 23:15:40 ID:JnAPsc81
573774RR:2009/05/10(日) 23:28:58 ID:GZ3SOSeg
03Z1000を去年に買ってショックの規定値は標準でしばらく乗って試行錯誤してたが、
リア側の減衰力?を規定値からソフト側に1/2回転調整させたら、
乗り心地と旋回時の感触が激しく良くなってワロタ
街乗りと峠道ならこれくらいがベストかなと思ったので、
しばらくこのまま乗り回してみようと思う
停止時の足付きも両足ベッタリ
当方177cm 68kgの体格、空気圧は前後2.5
574774RR:2009/05/11(月) 00:49:47 ID:b+eiqMGj
07で前と後ろの減衰を1/4回転締めたら、旋回と立ち上がりの安定感がめちゃ良い感じになった
高速での直進安定性もでた
そう言えば買った当初はこんな感じだったなあとポツリw

それでもまだいまいちで、荷重かかった時のリアふにゃ感が嫌でリアのプリ上げようとしたら全然回んない・・・
店に行かなきゃ・・・
575774RR:2009/05/11(月) 03:40:22 ID:JVkSwvn6
>>566
個人売買だから・・・・・・

>>567
2軒目で「純正部品で無いから・・・・」
と言われた(涙目)
今調べたら出てきた(嬉)

ありがとう即効Orderする!!
576774RR:2009/05/11(月) 15:42:32 ID:hf/c2Os9
よかったな
577774RR:2009/05/11(月) 22:22:05 ID:rrgYcobk
シングルシートカウルは03〜のが07〜より圧倒的にかっこいいよな。
07〜は純正はぺったりしすぎてるし、マジカルはもっこりしすぎてるし
armaxはエイリアンだし。。。
578774RR:2009/05/12(火) 11:12:04 ID:+nor0b9Y
JMVコンセプトのは?
ttp://www.jmvconcept.fr/
質はイマイチな気もするが…。
579774RR:2009/05/12(火) 14:39:04 ID:iiFO91Y9
これは惨い酷いw
ガイジンさんにはついていけねえ
580774RR:2009/05/12(火) 23:46:33 ID:qk6LAcF1
>>578
おもちゃw
四角すぎて、テールカウルのデザイン崩壊するわw
03〜みたいな一体感あるやつが出て欲しい。
07は一体あるんだが、高さが足りないな。
581774RR:2009/05/13(水) 15:23:08 ID:DtLoPTyo
あげ
582774RR:2009/05/13(水) 19:14:14 ID:wvV5uZWF
ネタ切れか?

週末にシリンダーヘッド部オイル滲みの修理に出す予定
別にどうってことないけど、やっぱ滲んでると胸糞悪いわ
583774RR:2009/05/13(水) 20:38:22 ID:UEMpVtgT
hoshu
584774RR:2009/05/13(水) 23:26:19 ID:QwgJkz/3
やっぱこのバイク細かいトラブルが多いのかね。
kawasaki車だという先入観抜きにしても多い気がする。
ただ走れなくなる訳では無いんで我慢してるけど。
585774RR:2009/05/14(木) 00:02:25 ID:7JW+whcd
逆に完璧なバイクって何かを知りたい。
知ったとこで乗りたいかどうかは別なんだが…。
586774RR:2009/05/14(木) 08:06:21 ID:Wz73bhqu
>>582,584
どんな物でも
馴染むまで小さな変化は起きる

それを「故障」と感じるような奴は
正直気持ち悪い

今までずっと自分では何もしてきてません
ってのがバレバレ

ゆとり教育の賜物か
587774RR:2009/05/14(木) 09:01:39 ID:OU+B85+9
>>586
いらん事言わんでええっての、阿保が。
588774RR:2009/05/14(木) 09:35:08 ID:vWYaKWLq
>>>587

同感!!
R6とか別のメーカーのバイクとか色々乗ってきたが、螺子が振動で取れるバイクはこれが初めてだったし・・・

まぁ、他メーカーとは若干へぼさが有るのは否めない。
589774RR:2009/05/14(木) 10:17:38 ID:a5uGC+R1
前後タイヤ換えて、更にマフラー注文しちまったぜ・・・ハァハァ
590774RR:2009/05/14(木) 11:20:28 ID:nvuw3Kg1
カワサキがぼろいというのは気の利いた自虐ネタのつもりだろうが
バイクを知らないガキ
591774RR:2009/05/14(木) 13:01:52 ID:wX9/tNbU
相手にしないの
592774RR:2009/05/14(木) 14:11:49 ID:cGVooamM
小さい事きにすんな。
完璧より若干劣るくらいが、愛らしいんじゃないか
若干と捉えるか、沢山と捉えるかは個人に任せるが。
593774RR:2009/05/14(木) 18:22:10 ID:3pSztp+Z
>>588
ん?
ボルトの欠落なら
俺個人としては、ヤマハばかりだったけど?
594774RR:2009/05/14(木) 18:45:42 ID:WMnMWrSQ
鈴木のオフ車乗ってた時いつの間にかドレンボルトが落下してたのは笑った
595774RR:2009/05/14(木) 22:37:16 ID:T5zm1FCD
俺はカローラでマフラー落として走ってきたことある。
触媒後直管ってヤツだな。
596774RR:2009/05/14(木) 22:49:53 ID:JbC/uaks
>>>587
俺の名前は拓也。あだなはイカクサ。

同感!!
R6とか別のメーカーのバイクとか色々乗ってきたが、螺子が振動で取れるバイクはこれが初めてだったし・・・

まぁ、他メーカーとは若干へぼさが有るのは否めない。
597774RR:2009/05/14(木) 22:56:39 ID:5GKePFeb
R1-ZもSRX600もダウンチューブ固定してるボルトが落ちてなくなったな。
突然ハンドリングぐにゃぐにゃになるから焦るw
スプリンターカリブのマフラーは落とさなかったけど、千切れかけていい音してた。
カワサキじゃ…KLXのステップ落としたくらいしかないや。
598774RR:2009/05/15(金) 04:37:59 ID:vDQawAjA
バイクの種類にもよると思う・・・・・

Z1000みたいに回して乗るバイクはトラブルが多い。
上述のR6、R1-Z、SRXなんかも同じ類。
それが嫌ならボルティやSRVなんかを静かに運転すれば
そうそうトラブルは無いはず・・・・・・

カローラ、カリブは・・・・・・・
599774RR:2009/05/15(金) 08:36:46 ID:ziN1NO17
10年落ちのバイクや車と比較されてもな…
説得力ないしウザイ。

最近のバイクとして、ネジ抜けやオイル滲み・漏れなんかのトラブルについて
他メーカー・他車種と比べて多いのか普通なのか。
中古じゃハズレ引いたんだろうが、新車・無転倒で起きるなら、メーカー側(品質)の問題だろ。
600774RR:2009/05/15(金) 08:49:13 ID:6tK7OGjR
外れバイクだな
601774RR:2009/05/15(金) 08:50:57 ID:Klc7nWTC
自分でロクに整備もせずに何かあったらなんでもメーカーのせいにするお前のが同じバイク乗りとしてうざい
602774RR:2009/05/15(金) 09:28:37 ID:taOImkOn
06年式だけど冷却水のホースが緩んで水漏れしてたよ!!
リザーブタンク半分以下になってた。
3年落ちでバイク屋に一切行かず点検なし、車検もユーザーだからこんなことになってんだね。
危なく壊すとこだった。
みんなホース見てみろよ!多分緩んでるぞ!!
603774RR:2009/05/15(金) 09:47:15 ID:ziN1NO17
なんか噛みつくアホがいるが…
オイル滲み予防の日常メンテがあるなら聞かせろ。
結局自分でなおしたが、エンジン降ろしてヘッド開けてシール変えるなんて作業、1年以内にやるのは03以来。
まさか08でも起きるとは思わんかった。
604774RR:2009/05/15(金) 09:51:15 ID:6tK7OGjR
カワサキのバイクでオイル滲みの話されてもねぇ、
そんな気になるならクレームで処理して貰えの一言。
605774RR:2009/05/15(金) 09:57:30 ID:cXckx30Z
ちゃんと暖機してんのか?
4年落ち、走行2万弱だけど滲みなんて全く無いぞ。
当たり引いただけかもしれんけど。
606774RR:2009/05/15(金) 10:14:31 ID:ziN1NO17
要はそこ。
当たりハズレの問題としても、割合としてどうなの?
というのが気になる。

空冷Zも乗ってるから、オイル滲みには馴れてるし、空冷の方が滲みは半端ない。
ただ、カワサキだけだとは思ってない。

なのにカワサキだから〜とか言われるのは寂しい。
なんで、他社と比較して多いのかが気になる。
607774RR:2009/05/15(金) 10:25:16 ID:cw/wl8Nf
レス乞食がいるな
608774RR:2009/05/15(金) 10:42:05 ID:Q8mMAzvd
>>603
滲みはカワサキだけじゃないですよ
ホンダもヤマハもスズキも滲みます

入れてるオイルとガスケットとの相性だと思ってます
609774RR:2009/05/15(金) 11:21:08 ID:ajPPevWU
俺なんかカワサキの空冷を10種類ちかく新車で購入してるが   

全てが1週間以内にオイルが吹き出てたぞ!!  

必ずバイク屋で無料で直してもらってたけどな。  

610774RR:2009/05/15(金) 11:48:13 ID:qL1ITnSL
それは異常。
どう考えても異常。
>>606が。
611774RR:2009/05/15(金) 12:20:34 ID:I7CzsInv
お前らそんな事より人生の軽い分岐点を過ぎたオレを祝え
これが結果的に良いのか悪いのかわからないが、足踏みするよりはましと一歩だしたぞ

さあマフラー買うかツナギ買うかどっちにしようw
612774RR:2009/05/15(金) 15:04:54 ID:YaFY+bwx
>>611
ポエムはチラシの裏にでも書いとけ
613774RR:2009/05/15(金) 17:50:17 ID:A3fSBwPW
ノーマルマフラーでツナギはダサい    マフラー変えて普段着の方がマシ   
614774RR:2009/05/16(土) 02:50:50 ID:6MV11sIO
>>611
ツナギ買ってサーキット行った方がいい
615774RR:2009/05/16(土) 04:25:58 ID:0Q8MQH7y
>>614
同意

616774RR:2009/05/16(土) 11:35:34 ID:CTr3DlA9
>>609
なんだ
ただの荒しか
617774RR:2009/05/16(土) 17:43:32 ID:8k6+rBNd
昼休みに会社のPCからノジマのロックオンぽちった。
もうワクテカで今日一日仕事が手につかなかった。
618774RR:2009/05/16(土) 18:52:01 ID:oGDehQBo
初転倒記念カキコ。
交差点前でボーッとしながらブレーキかけたらマンホールの上で気づいたらスリップしてたわ…
みんなも雨の日は十分気をつけてくれ。
619774RR:2009/05/16(土) 19:15:39 ID:0psoqn6K
まさかお前ほどのやつがそんな凡ミスをするなんて
これは裏に大きな組織の気配がする
620774RR:2009/05/16(土) 23:47:59 ID:9kp+RIeC
組織じゃなく国がおまいを狙ってるのかもな…
621774RR:2009/05/17(日) 05:23:04 ID:ZkvYYN2a
総選挙も近いしな。
62247歳 高校生にお腹を殴られレイプ:2009/05/17(日) 10:03:42 ID:947e/1K7
私は47歳になる主婦です。結婚して4年ですが、中学生の子供がいます。
1ヶ月前に、今のマンションに引っ越して来ました。
一棟で450世帯の高層ビルです。先週の週末、仕事で帰りが
22時を過ぎていました。駅から3分程度の距離です。主人は、先に帰宅していました。
自宅のエレベーターホールで、私の名前を呼ぶ人がいました。隣に住んでいる幼い頃から
知っている高校生の広之君でした。「交際している彼女との悩みを聞いてほしい」との事で
面と向かっては恥ずかしいそうなのでメールアドレスを交換しメールで相談にのることにしました。

そうこうしているうちに「親が居なくて洗濯機の使い方がわからないので、ちょっと来て欲しい」
と言われ深く考えずに行きました。そして洗濯機の前に来た時に「おばさん、前から好きだったんだ」
と言われスカートに手を入れられアソコを掴まれました。
「え!広之君?何してるの?やめなさい」そう言って私は抵抗しましたが、いきなりお腹を殴られ倒れ
込んでしまいました。その間にスカートや下着を脱がされ、私が起き上がろうとするとまたお腹を殴られ
苦しくてされるがままに裸にされて手と足とお腹を鉄の鎖の様なもので縛られてしまいました。
「おばさん、ごめんね、でも大好きなんだ」
そういうと広之君はじっくり私のアソコを指で広げて眺めたあと舐め始めました
そしておっぱいを揉まれ、クリトリスの辺りを激しくいじられました。
そうこうしているうちに隣の部屋から友達とおぼしき男の子が2人現れました。

「広之、もう我慢出来ないぜ。どうなってもいいや」
そういうと彼等は私の陰部を交代ごうたいに舐めたりいじったりし始めました。
そして四つんばいにさせられ後ろからペニスを挿入されました。
口にもペニスを挿入され、しまいにはアナルにローションを塗られて肛門にまで
ペニスを挿入されてしまいました。私はあまりの恥ずかしさに感じてしまい思わず
いやらしい声を出してしまいました。

それから私は知らない若い男の子に裸を見られたり犯されたりする羞恥の快感に目覚め
性欲が有り余っている彼の友達を連れてきてもらっては複数の高校生に犯されています。

623774RR:2009/05/17(日) 10:39:40 ID:c6RRu2fB
GSR400のときに、新車から2000kmぐらいでアクスルシャフトのナットが落ちたぜ?
ま、赤男爵がヘボだったからかもしれんがw

オイル滲みは普通の商品ならクレームだろjk
624774RR:2009/05/17(日) 14:09:57 ID:l8kZqBzH
>>623
初期滲みは、ふき取って
その後、まだ滲みてくるようなら可能性はあるが

普通、それ以上こない

お前が新車買うべき器じゃないことは理解した
625774RR:2009/05/17(日) 22:01:16 ID:h0SPUNRw
z1000の多角形標準ミラーがカッコ良いのでマイバイクに取り付けたいのですが
パーツナンバー教えていただけないでしょうか
626774RR:2009/05/17(日) 22:02:32 ID:b6evf63a
>>625
カワサキのHPで調べろ。
627774RR:2009/05/18(月) 07:14:30 ID:M09Bhzq2
あの三角形ミラーは1個で4000円もするんだぜ?  可動式だから高級だぜ?
628774RR:2009/05/18(月) 12:08:01 ID:/Qi/4k+D
≫626
thx
カワサキってHPに載せてんのね
親切だな
≫627
4000円(*´Д`)
629774RR:2009/05/18(月) 13:24:52 ID:5+sM55Zx
4千円からこつこつ
630774RR:2009/05/19(火) 15:50:17 ID:cQji9b+a
ほし
631774RR:2009/05/20(水) 19:34:50 ID:7QoXlrZp
hoshu
632774RR:2009/05/20(水) 23:28:21 ID:frJFD3fH
本日05年式1000がめでたく納車されました。 諸先輩方、これからよろしくお願いします。

とりあえず帰り道、トロトロ50キロ乗った感想…








オチリがひどく痛かった。
633774RR:2009/05/21(木) 00:00:48 ID:hgfSyNKc
トロトロ走るほどシリが痛い単車です
634774RR:2009/05/21(木) 18:47:02 ID:HrknbtN6
そんな貴方にゲルザブをオヌヌメする。
635632:2009/05/21(木) 21:06:50 ID:8SBBvmhk
ゲルザブってどんなオザブですかぁ!?


しかし、1速からNへの入りがかなりシブく、かなり神経を遣わないとほぼ必ず2速に入ってしまいます。 2速からNのが入り易いくらい… 9700キロ走ってますが、皆様の愛機はいかがでございましょうか?
636774RR:2009/05/21(木) 21:11:49 ID:fiWVsCff
・・・それってヘt
637774RR:2009/05/21(木) 21:12:02 ID:Tk8ZsCRZ
ギアの入りにくさは、バックステップ入れたら解消した。
638774RR:2009/05/21(木) 21:44:44 ID:8SBBvmhk
↑↑↑サンクス!
今後検討してみまする☆
股、よろすくね♪
639774RR:2009/05/21(木) 22:50:09 ID:iy4ToQLY
その前にシフトレバー?の位置を調整してみれ
シャフト状でネジ切ってあるから、ダブルナットゆるめるだけで簡単
跨りながら自分で操作しやすい位置にするだけでシフトミスも減るよ
特にレーシングブーツとかの硬いブーツでは効果がある
640774RR:2009/05/21(木) 23:15:26 ID:mwMB3/zy
>>632
03乗です。日帰りツーリングで500〜600kmくらい走る事が多いけど
わりとお尻大丈夫だよ。ポジションも普通のネイキッドだから肩や
腰への負担は少ない。
荷物の積載量は少ないけど峠も攻められる最高のツーリングマシーンですよ!!

でもお尻痛くなるっていう意見は確かに多い・・・
641774RR:2009/05/22(金) 00:05:27 ID:8SBBvmhk
皆様、レストンクス!

ここは暖かい方々ばかりですね!

明日、早速レバー調節してみます!



積載量に関しては今手持ちのンダさんのタンデムツーリングバックでも載せとくかなぁ◇
642774RR:2009/05/22(金) 00:19:58 ID:UXwWfZF0
なんというか、
mixiのあれを見ているようなというか・・・
643774RR:2009/05/22(金) 07:31:16 ID:t1yyR/DC
お尻痛くなる人は
プロテクションアンダーパンツをはいてみるといい
プロテクターがクッションの役目してくれるから
お尻痛いの軽減してくれるし
もしものときも安全
644774RR:2009/05/22(金) 09:29:28 ID:S+CONgpq
アッーーー!
645774RR:2009/05/22(金) 12:34:53 ID:pDwk+1KA
おまいら、Z750Sにタックロールってどう思う?
646774RR:2009/05/22(金) 13:20:19 ID:U+wTSsUU
山崎のスイスロールのほうが美味しい。


647774RR:2009/05/22(金) 14:37:50 ID:XBdslilZ
今年のモタショーで、ハーフカウルのZ1000Sを発表してくれんかな。

648774RR:2009/05/22(金) 18:34:39 ID:KKv9cu4C
オフ車用のナックルガード付ければ多少の風邪除けにならんか?
649774RR:2009/05/22(金) 18:35:48 ID:MbBgvso6
同じネタがループしてんな。このスレ・・。
650774RR:2009/05/22(金) 23:41:19 ID:jkfk4Uy3
どこも似たようなもんだろ。
651774RR:2009/05/23(土) 06:30:43 ID:WE3l/Tq6
もうモデルチェンジしてから3年。
ほとんど色しか変わってないし、台数が増えている気も大してしないし。
ネタ切れじゃね?
652774RR:2009/05/23(土) 09:14:00 ID:vXOPBtnf
それを言ったら2ちゃん全体がそんなもんだろw
653774RR:2009/05/23(土) 10:10:37 ID:g+F5ebZ3
ビグスク、ハレ以外、バイク自体に新しい人が入ってきてる気がしない・・
654774RR:2009/05/23(土) 10:14:33 ID:zYc3Q4SG
Ninja250Rでけっこう入ってきたよ。
専用スレ、初心者ばっか。
655774RR:2009/05/23(土) 14:19:55 ID:YtwbX2sr
今日、Z1000の白/シルバーをIYHしてきた。
納車されるまでwktkが止まらねぇww
656774RR:2009/05/23(土) 14:35:47 ID:8V8hw9KK
Z1000はローギアって話聞くけど1速で何キロでる?
100.キロは出るよね?

657774RR:2009/05/23(土) 17:12:24 ID:Rh/gK7Hg
100キロ出るよ
658774RR:2009/05/23(土) 18:04:20 ID:D06I2g90
でねーよ、たわけ!
659774RR:2009/05/23(土) 18:04:29 ID:dXaSKLyQ
かなり吹けきり気味でやっと行くぐらいだろ
660774RR:2009/05/23(土) 18:07:49 ID:jc+t0zpL
明日K’s MEET 2009行ってくるぜ。
661774RR:2009/05/23(土) 18:39:25 ID:tso2UeQ5
>>656
http://www.nicovideo.jp/watch/sm717724
1:09くらいんとこ。
662774RR:2009/05/23(土) 19:53:23 ID:vXOPBtnf
>>660
明日雨じゃね?
663774RR:2009/05/23(土) 20:37:11 ID:rTo5bvag
つ【合羽】
664774RR:2009/05/23(土) 21:39:55 ID:HJ/mkIkP
>>662
一応曇り。カッパは持ってきた。
混むのかね?
行ったことあるやつ居る?
665774RR:2009/05/23(土) 22:40:03 ID:lfQSxLmt
俺の履歴書

ヤマハジョグ メーター90`まであったキガス
ホンダNSR50 リミットカット120キロ位
スズキハイR
スズキGSXR400
川崎ゼファー400
川崎250TR
ヤマハV魔←今ココ

こんな俺が乗りたいのがZ1000なわけだが…

乗る資格ありまつか?


666774RR:2009/05/23(土) 22:41:25 ID:D06I2g90
是非歓迎

乗る資格はただ一つ・・・乗りたいという気持ち
667774RR:2009/05/23(土) 23:38:22 ID:2V76ZxuD
↑↑↑
全米が泣いた!
668774RR:2009/05/24(日) 00:00:05 ID:vgnKfAAp
今日卒検受かった初心者です。
いきなり大型免許で、初バイクになるんですが、Z1000契約しました!
納車は30日の予定で、とても楽しみですっ
大事に乗ります(`・ω・´)
669774RR:2009/05/24(日) 00:25:39 ID:widTNOnL
エンジンガードを一緒に注文したか?
670774RR:2009/05/24(日) 09:07:54 ID:OlVKM4ZY
>>669
あれは良い物だ。
俺も初心者の頃一回お世話になった。w
671774RR:2009/05/24(日) 09:30:04 ID:xeLOHmCs
先輩方に質問があります。Z1000のエキパイってステンレスでしょうか?
672774RR:2009/05/24(日) 10:00:06 ID:XFZwuF73
>>668
ゴールドメダル スラッシュガード マジオススメ
http://www.goldmedal.co.jp/cgi-bin/shop/shopping_page.cgi?cgl=0001&page=3#
673774RR:2009/05/24(日) 10:14:48 ID:widTNOnL
俺もこれくっつけてるけど違和感ないよ。
右と左一回ずつ世話になったw
674774RR:2009/05/24(日) 10:45:03 ID:Gkp30Tm3
スラッシュガードとスキッドパッドってどっちが効果高いのかな?
675774RR:2009/05/24(日) 10:52:01 ID:2b32Flrh
スラッシュガード付けたいけど、バンク角が浅くなるって事はあるかな?
ステップ擦るからもちょい倒したくても倒せない時とかあるし、バックステップも付けたいけど・・・
676774RR:2009/05/24(日) 10:52:39 ID:OHTd5eUu
コケ方次第じゃない?
どうせならフルカウル化するキットで完全防備・・・あれって買えるのかな。
677774RR:2009/05/24(日) 13:55:00 ID:ALntE6d3
>675
z750だけど左側はたまに擦るね。
678774RR:2009/05/24(日) 14:22:15 ID:widTNOnL
白バイ乗りがお勧め
679774RR:2009/05/24(日) 16:29:34 ID:QcBB7W5W
>671
ステンレスれす
680774RR:2009/05/24(日) 17:23:01 ID:2b32Flrh
>677
て事はおそらくz1000でも擦るね
エンジン一緒だし、マウント位置もそれ程大差ないだろうし
681774RR:2009/05/24(日) 19:06:09 ID:y0SuEYgY
>>680
腰下は異なるんじゃない?
Z1000の方が出っ張ってるような気がする。
682774RR:2009/05/24(日) 20:02:50 ID:OlVKM4ZY
K’s MEET 2009行ってきた。
Z750S海苔だが・・・、Z1000と1400GTRとZX-10試乗してきた。
Z1000は、Z750Sと別物だなと今更ながら感じた。
Z750Sの方がレスポンスが軽い希ガス。
Z1000の方が旋回性が良い希ガス。トルクフル。
以上、数分だけど乗った感想。
683774RR:2009/05/24(日) 20:26:36 ID:wSrf+dY5
今日初めてZ1000試乗させてもらったんだけど
このバイク足つきいいね
当方身長169なんだけど履いてた靴は決して厚くないのに両足下ろした状態で
若干片足の踵が浮くくらいだった
シート高820mmなのに意外だ
684774RR:2009/05/24(日) 21:42:34 ID:BK8RL0Ro
シート高めだけど、前に座るとかなり幅絞ってあるから届くよね。
更に前に座るとステップが足の後ろくるから非常に良い。
685774RR:2009/05/24(日) 21:42:55 ID:Q5LAOrDb
>>677
え?あれって擦れるの?
Z1000に付けているが、先にマフラーが擦れそうな位置だけど。
(左のほうが確かに出っ張ってはいる)
686774RR:2009/05/24(日) 22:32:07 ID:jVAXvLFg
>>682
Z1000とZ750Sではキャスターが違うのでその感想は正解。
687668:2009/05/24(日) 23:27:01 ID:vgnKfAAp
エンジンガードやっぱりあったほうがいいですか・・・。
他の用品に使ってお金ヤバイので、なるべく早めに買うように検討してみます。
アドバイスありです。
688672:2009/05/25(月) 00:48:42 ID:i2DWlTn7
>>687
俺もお前さんと同じ状況でZ1000買って、契約時に大げさと思いながらスラッシュガードを注文したんだ。
納車後、3ヶ月以内に3回もお世話になった。
自分がここまで下手だとは思わなかったよwww

黒を付けてるけど>>673が言うように違和感ないよ。
あ、走りながらこけるとめちゃくちゃ削れるから。どうやら削れて止まるらしい。
689774RR:2009/05/25(月) 04:00:04 ID:pf/nHLvk
立ちごけ心配な人には良いね
後ろ見ないでバックしてきたライトバンに横からぶつけられた時
マフラーとステップ以外無傷だったよ
スラッシュガード付けてなければ修理費もっと取れたのに・・・
690668:2009/05/25(月) 04:08:40 ID:hJigwYHV
結構転んだりしちゃうんですね・・・。
そうならないうちに取り付けられるように節約します;;
691774RR:2009/05/25(月) 06:26:25 ID:SAeChwH8
Z1000は雑誌でも小柄な人向きなバイクに選定されてるな。
692774RR:2009/05/25(月) 08:01:06 ID:0Z8frzKE
08乗りだが、ギア抜けで立ちゴケしかけるのが多いかと。
693774RR:2009/05/25(月) 12:49:25 ID:Fi9QFRqL
08で10000キロ近く乗ってるが、
ギア抜けなんてただの一回もないよ。
694774RR:2009/05/25(月) 13:37:59 ID:pf/nHLvk
こけちゃうような低速って事は
>>692はただ単に2>1入れるの失敗してNに入れてるだけでは?
695774RR:2009/05/25(月) 14:08:26 ID:cT7gWmtD
>>694
それ先週やった (T^T)
696774RR:2009/05/25(月) 14:12:38 ID:oM3iLAcT
止まってる時はギア落ちにくいけどな、このバイク。
気持ち半クラッチ当てるといいんだけど。
697774RR:2009/05/25(月) 16:02:20 ID:uBnGYNIo
>>694
俺もそれでUターンゴケした。(T^T)
けどエンジンガードのおかげでマフラーちろっとこすったぐらいですんだ。
698774RR:2009/05/25(月) 16:09:45 ID:4xFXPQk4
エンストして立ちゴケならまだわかるけど、
N程度ならなんとかできない?Z1000より20kg重いバイクでもなんとかなったよ。
699774RR:2009/05/25(月) 16:26:59 ID:+rLFgj2E
白バイ隊員みたいなアクセル開けながらのユーターンとかだと急にNはいるとこけるかもしれないな。
まぁ狭いところでユーターン中は絶対にバンクさせないオレには関係の無いことだな。
700774RR:2009/05/26(火) 01:09:34 ID:AOFkj7He
700げと
701774RR:2009/05/26(火) 08:28:45 ID:ejHy0AtQ
Z1000は、「フルカウルは嫌いだが、最先端の走りは満喫したい」という層に向けた商品。
正直、ZX-10Rのカウルを剥ぐだけでいい気がする。

はトモカク、
Z1000は、ZX-10Rのエンジンを使った、カワサキのネイキッドスポーツ最速バイク。
安っぽいのはカワサキだからしょうがないが、安物や偽物になってもらっては困るな。
702774RR:2009/05/26(火) 08:28:47 ID:tpDHVkHK
>>698
いつもなら何とかなるんだがそん時はこけた。
峠だったってのもあるが・・・、なぜかは俺もわからん。(T^T)
703774RR:2009/05/26(火) 08:41:35 ID:uelWmO5b
10Rねぇ、ふーん。
704774RR:2009/05/26(火) 09:17:18 ID:ejHy0AtQ
10Rは1速で180キロ!!    Z1000は大幅にパワーダウンしてるので1速で100キロ!!  
705774RR:2009/05/26(火) 09:19:01 ID:ejHy0AtQ
GPX750のエンジンを進化させたのがユメタマとZ1000だっけ?
706774RR:2009/05/26(火) 09:31:46 ID:TINZ0e2q
荒らしか厨か判らんが
まぁ、Z1000・Z750乗りなら気付いてるだろうがあえて釣られるとだ。
Z1000のエンジンは、新造された9Rのエンジンをボアアップしたもんで、10Rのエンジンはまだ使われてない。
エアラムついてないバイクと、ついてるバイクの最高速を比べるのも、お門違い。
707774RR:2009/05/26(火) 09:36:33 ID:FBSGrCmm
そもそもギア比が違うだろ。
まぁバイクに最近興味持った人でしょ。
708774RR:2009/05/26(火) 09:40:00 ID:FBSGrCmm
>>705
ググってきたなw
709774RR:2009/05/26(火) 09:45:07 ID:ejHy0AtQ
現在のユメタマって6Rのエンジンなんでしょ?    現行Z1000って600ccからボアアップなの?
710774RR:2009/05/26(火) 09:50:40 ID:TINZ0e2q
荒らし確定。
スルーしましょう。
711774RR:2009/05/26(火) 09:55:53 ID:FBSGrCmm
多分、間違いを指摘されてむきになってる。
最初は荒らすつもりなかったんじゃない?
712774RR:2009/05/26(火) 13:18:43 ID:iU0FL5g0
釣り針小さすぎるだろw
713774RR:2009/05/26(火) 17:25:40 ID:nM7dJL94
10Rネイキにしなくても現行Z1000で充分峠遊び出来るよ。
このバイクでまだ足りんとか言ってる人は、サーキット慣れ
してる人だろうな。

今日、赤城山に走りに行ったが、ほんとに楽しかった。



タイヤがもうそろそろ終わるな・・・・・何を入れようかな・・・・
714774RR:2009/05/26(火) 18:38:08 ID:z1MeNiQv
ぱぴこ
715632:2009/05/26(火) 19:26:41 ID:a2kpV4Ky
先週05がめでたく納車された者です。

以前、新車で他社SSを買った事に今更後悔です。

確かにどこを取っても素晴らしいバイクですね!
トロトロやめたらオチリも痛くならなくなったよ!!
716774RR:2009/05/26(火) 20:39:23 ID:U5+yukMI
>>716
あ〜気持ちわかる。
オレは6Rから08に乗り替えだったけどさ。
納車後って気持ちもあるんだろうけど、面白くて笑いが止まらんかった。
本気出せば2速でもフロント上がるし、まったり走るのもいいし。
クィックなステアに慣れてくると更に面白い。
欲をいえば、10Rのバックトルクリミッターが気持ち欲しい。

717774RR:2009/05/26(火) 21:21:23 ID:7GB1umbW
そんなあなたに内圧コントローラーでげす
718774RR:2009/05/26(火) 21:28:01 ID:eSx0JuV/
>>717
必要な理由なんかあるのか?
719774RR:2009/05/26(火) 21:30:55 ID:hHapcjES
>>716
なに?この人・・・気持ち悪い・・・
720632:2009/05/26(火) 21:51:11 ID:a2kpV4Ky
フロント上げるにはフル加速すればいいの?
721774RR:2009/05/26(火) 22:01:02 ID:OAxgMizS
よっこいしょういちと持ち上げればいいよ
722774RR:2009/05/26(火) 22:10:33 ID:hHapcjES
>>721
それ、食堂でカップラーメン大量に落してそのまま食ってた奴が同じ事言ってた・・・
723774RR:2009/05/26(火) 22:19:13 ID:a2kpV4Ky
ギアはNに入ってるのにNランプが点かないのが気になるんだけど、たぶん接点がズレてるんだと思ぅ。

同じ症状の出る人いるかぃ?
724774RR:2009/05/26(火) 22:58:53 ID:uelWmO5b
俺のは無い
725774RR:2009/05/26(火) 23:20:26 ID:hHapcjES
>>723
ポジションセンサの接触不良だよ。
726774RR:2009/05/26(火) 23:32:20 ID:LnhckQt+
現在6R'07から新型Z1000乗り換え迷い中。
誰か交換してくれw
727774RR:2009/05/26(火) 23:49:51 ID:kpmYaCM6
それは惹かれるねw
そろそろ6Rにも乗りたくなってきた所だよ
あとツアラーも欲しいな
モタも欲しいしオフも欲しい
全車種乗りたいな
728774RR:2009/05/27(水) 03:14:01 ID:Dm3FAhx/
>>726
交換はしないが6Rはいいバイクだよね
試乗会で乗っただけだがそう思った
なんか何でも出来そうな気にさせるバイク
729774RR:2009/05/27(水) 19:36:24 ID:SolqBrub
>>718
エンブレが弱くなるよ
730774RR:2009/05/28(木) 10:45:11 ID:pXY9bWzm
14000回転で
1速61.5km/h
2速89.3km/h
3速113.4km/h
4速137.8km/h
5速159.9km/h
6速179.2lm/h
731774RR:2009/05/28(木) 11:41:00 ID:np0ZWFQ7
>>730
誤爆ですかな。
732774RR:2009/05/28(木) 13:05:31 ID:x90uOQNm
バリオスか?
733774RR:2009/05/28(木) 13:57:18 ID:MXpdG4wP
バリオスのってたけど、1速70は出たと思う。18000rpmくらいで
734774RR:2009/05/28(木) 16:29:14 ID:np0ZWFQ7
>>730はニンジャ250Rのスレにいた。
どうも寂しがり屋のようなんで、懐かれる前にスルーしとこう。
735774RR:2009/05/28(木) 18:18:45 ID:O6UVpzcj
250が180も出るの?
736774RR:2009/05/28(木) 18:35:41 ID:RqIDjLQc
フルカウルであれば届く車種もある。
737774RR:2009/05/28(木) 21:15:18 ID:eIL5j7WR
アプリリアのRS125だっけ?180でるんだよな
ニンジャ250Rは頑張って160キロだったような
738774RR:2009/05/28(木) 23:11:22 ID:FeCelGRc
Z750Sの燃費はどのくらいですか?
739774RR:2009/05/28(木) 23:14:09 ID:qfLJscG/
0〜99
740774RR:2009/05/29(金) 13:43:52 ID:kmD/BAAN
いぢわるすんな。w
ツーで20、街乗りで16,7ってとこじゃね?
741774RR:2009/05/29(金) 14:50:03 ID:4c4VQaZL
09に乗ってます。
純正シングルシートカバーの購入を考えているのですが着脱は純正シート並に容易に出来ますか?
シート下にETCを仕込んでいるので簡単じゃないと困るんです。

教えてエロい人。
742774RR:2009/05/29(金) 15:03:19 ID:oO1y6cxd
'08ライムグリーンが欲しいんだけど新車は軒並み全滅なんですね。
どっか在庫持ってるところないかなあ。

BIKEBROS等で在庫有り掲載ショップは全部ブライト欠品で終了でした。
743774RR:2009/05/29(金) 15:39:20 ID:xDcEEICS
>741
簡単にできます、取付け方法もタンデムシートとまったく同じ

別問題としてETCに干渉しないかと問われると大丈夫とは断言できない
寸法はタンデムシートよりは薄いのでたぶん大丈夫

>742
どうしても欲しいなら09買って、外装変えるしかないだろw
本当に欲しけりゃガンガレ
744774RR:2009/05/29(金) 16:58:39 ID:4c4VQaZL
>743
ありがとう。
ちょっと説明不足だったな。
ETCは運転席のシート下にあってカードの出し入れにカバーが簡単に外せないと困るなと思ったんです。
早速、注文したいと思います。
745774RR:2009/05/29(金) 18:26:54 ID:t7kuaoGX
初心者的な質問で申し訳ないんですけどZ1000(05)のライトカウルはどうやって外すのでしょうか?
バルブが切れたようなので交換したいのですが外せません。
746774RR:2009/05/29(金) 19:50:17 ID:eQ4WMjPX
この秋Z1000、モデルチェンジが発表されるらしい。
なんかロボットみたいなデザインになって出てくるらしいぞ。
カワサキ関係者から聞いた話です。
747774RR:2009/05/29(金) 20:11:46 ID:MlQlavzf
>>746
つまんねーネタだな。死ね。
748774RR:2009/05/29(金) 20:25:38 ID:eQ4WMjPX
ネタじゃないよ、本当の話。
詳しい内容は教えてくれんかったけど、その方は元カワサキの開発に居たお方。
現在も本社とのつながりがあるので、
今後スーパーチャージャ搭載バイクは1000ccクラスで出てくるとか、情報が入ってきたら一般に知られても良い範囲の内容を時々教えてくれる。
749774RR:2009/05/29(金) 20:29:01 ID:TqQofJQq
ニンジャーからZ750Sへの乗換えを考えています。

ヘルメットホルダーはどんなモノになっていてますか?
普通のキー式がテールカウル下にあるのでしょうか。
シートの下(内側)にあるのでしょうか。

シート下に収納スペースはあるのでしょうか。

リアシートが狭いですが、振り分けバッグは使えますか?

メインスタンドはなさそう?ですが、オプションにはありますか?

トルク感は厚いですか?薄いですか?
750774RR:2009/05/29(金) 20:33:06 ID:xDcEEICS
そこまで気になるなら現車を見るべきだろう
おそらくそれらの質問以外にも気になる箇所や、発見するべきところが山ほど出てくるはず
そもそも2ch程度の情報源をあてにするなど
751774RR:2009/05/29(金) 20:37:43 ID:eQ4WMjPX
そんな俺は06Z1000に乗ってる、型は古いがサイコーだね、この単車!
ネイキッドでSSと峠で互角に張り合えるし、ポジションも楽。
型落ちしても、新型にやられた感がわかないのがカワサキのデザインコンセプトの良いところ。
だから俺も06にずーっと乗るつもり。
現行も良いと思うし、今年発表される新型にも期待してます。
752774RR:2009/05/29(金) 21:46:14 ID:JEvV3mAR
おれも新型出たとき うおぉぉぉ!かっちょえー!とおもったけど
何故か段々と旧型の方がかっこよく見えてきて
結局旧型を買った。
ところで龍神走ってるひとおる?
753774RR:2009/05/29(金) 22:22:24 ID:gx4dDGHb
いるけど、それがどうかしたの?
754774RR:2009/05/29(金) 23:00:28 ID:qDojcJLR
>>745
ヘッドライトバルブならカウル外さなくても交換できる
カウル裏側からバルブコネクタ引き抜いてゴムのダストカバーを外す
ストッパー外してバルブ引き抜き交換するだけ

メーターバルブが切れてるなら君では交換できないだろうから
バイク屋へ
上の説明でも良く解らなかったらライトバルブ交換でもバイク屋へ
交換する所見せてもらって次からやれば良い
755774RR:2009/05/29(金) 23:33:13 ID:piLm1R4B
龍神は1回だけ行ったことがあるな〜
756774RR:2009/05/29(金) 23:53:57 ID:xDcEEICS
龍神は去年に箱のっけて突っ走ったなあ
757774RR:2009/05/30(土) 03:07:16 ID:IvY5U45s
龍神行ってみたいなー。一昨年の秋当時前乗ってたXJR400で挑もうとしたが
直前で電気系トラブルでエンジンが止まり断念した。
レッドバロンのロードサービスで奈良まで運んでもらい修理してもらって
何とか当日中にホームの愛知県に戻って来れたがや。

バイクが動かなくなってふもとのガススタで応急のバッテリー充電を
させてもらったけどそこのおやじに龍神は100km以上のスピードで
峠を攻めるバイク乗りが多く、毎年ライダーが何人か死んでいると
聞かされ怖く思った記憶があるよ。

そのツーリングでオンボロXJRに愛想が尽きて大型免許を取る決意をし、
念願のZ1000オーナーになりました。

なので龍神に挑もうとしてなかったら今頃Z1000オーナーになってなかったかも。
だから是非龍神にZ1000でリベンジしたいなー。
死なない程度にね!
758774RR:2009/05/30(土) 07:06:04 ID:GQmDRVTD
>>757
龍神行く前に矢作ダムの水色CBR撃破してってくれい!
759774RR:2009/05/30(土) 07:55:47 ID:VUzJieQv
はやく10Rのネイキッド(丸目のキセノン)で出してくんねーかな?  

あっちのエンジンやフレームを使った方が2倍売れると思うよ。  

760774RR:2009/05/30(土) 12:02:04 ID:AKHgZu3I
09Z1000契約してきたぜ、納車が楽しみだ。
しかし時期がちょうど梅雨なんだよなあ、
まあわかってて雨でもいいから乗りたくて買ってしまった。
761774RR:2009/05/30(土) 12:07:39 ID:VEaqZXEW
20〜30万くらい値段が上がって売れなくなるんじゃないか?
だいたい10Rのエンジンは高価すぎだしフレームもスチールフレームだからZ1000なんだよ
762774RR:2009/05/30(土) 13:12:06 ID:RyZrQ2BM
>>749
メットホルダー:キー式がカウル下、ワイヤーがシート中
収納スペース:ないとは言わん
振り分け:物によるんじゃ?
メインスタンド:ない。オプションもない。つか、あったら俺が使ってる。
トルク感:こんなもんじゃねーの? ただ下の粘りはないのであっさりストールする。
763774RR:2009/05/30(土) 13:28:18 ID:BJIbrQGJ
乞食にエサやると次もほしがって
やらないと暴れだすから無視したほうがいいよ
764774RR:2009/05/30(土) 14:28:10 ID:Ncv6k5n+
今日黄色のZ1000らしきバイクがスタートダッシュで飛んでったの見た
1000ccは迫力ある音していいね。
250のマルチ乗ってるけど比べると高音なだけでオモチャっぽく聞こえてしまった。
F1サウンドとか言ってたのが恥ずかしい
765774RR:2009/05/30(土) 15:51:59 ID:5RSc0bRr
F1サウンドとは何をもって…
@250マルチ…
766774RR:2009/05/30(土) 16:06:59 ID:I6t60ocH
今日近所のバイク屋に行ったら
「ここだけの話来年新型出るよ」って言われた。
>>746のネタかと思ってたわw
767774RR:2009/05/30(土) 16:48:40 ID:MMcjKu5+
バイク屋の話をアテにするとか
768774RR:2009/05/30(土) 17:57:41 ID:1kpZ0JsH
信じ難い話だなあ
来年て事は、2010年
現行型をたった3年しか販売しないなんてあるかね?
769774RR:2009/05/30(土) 18:37:30 ID:SWtHCf4d
10Rエンジンたって規制が厳しくなってるからハイパワーは期待出来ないんじゃね
マレの10Rで実質150PSぐらいだったっけ?
770774RR:2009/05/30(土) 18:46:57 ID:BFC1vVQv
某社に勤めてる親父が
FZ1とZ1000はフルモデルチェンジするって言ってた。
771774RR:2009/05/30(土) 20:22:51 ID:DnrWEr6i
そりゃいずれすんだろw
772774RR:2009/05/30(土) 22:50:00 ID:c5cCyFzK
126psで充分さ!!

俺、速いよ。母ちゃんも、知人も。おとんもさ。
773774RR:2009/05/31(日) 10:05:19 ID:9CQC9AWk
新型本当にロボットみたいだったら嫌だな〜。
現行型でさえちょっとゴツゴツし過ぎてて少し苦手。
774774RR:2009/05/31(日) 10:36:21 ID:na0BqSqj
マフラーとエアフィルタ変えたら何馬力かあpする?
775774RR:2009/05/31(日) 10:40:02 ID:/JtSG7oP
インジェクションだから燃圧の設定を変えないとパワーダウンするよ。
776774RR:2009/05/31(日) 10:41:23 ID:/McoOJgZ
>>774
10PSくらいかな。
777774RR:2009/05/31(日) 11:23:41 ID:KtQUvNzf
マフラーメーカーのホームページに大概パワーグラフ載ってるじゃん
サバ読んでるとこもあるけど(笑)
778774RR:2009/05/31(日) 11:29:54 ID:RrI1Ye1S
9Rのエンジン使うより10Rのエンジンの方が規制に合わせやすいはず
779668:2009/05/31(日) 11:51:21 ID:XO370x8G
668です。
昨日納車されて、家までと家の周りちょろっとだけ走りました。
家の庭にあげるときに早速倒してしまい、断念して祖母の家に置かせてもらうことになりました。
大事には至らなかったので、これから気をつけて乗ろうと思います・・・!
マジカルのアンダーカウルわれt(
780774RR:2009/05/31(日) 12:30:46 ID:+AkzdoJ3
ご愁傷様・・・

段差でもあるのかね?
歩道の縁石くらいなら中間サイズの角材かませば行けそうだけど。
慣れるまではお邪魔させて貰った方が良いかもね。
781774RR:2009/05/31(日) 15:22:33 ID:Dm5BHjFL
膝擦って楽しいバイクだな、これは。

782774RR:2009/06/02(火) 03:37:24 ID:/22Nbr5U
現行z1000は倍速ジェネレーターですか?
783774RR:2009/06/02(火) 11:37:25 ID:pgpfePcB
>>782
死ね
784774RR:2009/06/02(火) 11:45:34 ID:uFNiF+yH
青色ダイオードに惹かれ、LEDをフェンダー下に装着するか真剣に悩んでるんだが、DQNすぎかな?
785774RR:2009/06/02(火) 14:49:23 ID:01stoP1a
>>784
好きにすればいいと思うけど、バイク板的には「バカスク乗りかよっ!」
って突っ込まれるぞ。
786774RR:2009/06/02(火) 15:52:57 ID:XYp8tfrR
次期モデルは125馬力から150馬力へウプ希望
787774RR:2009/06/02(火) 17:40:40 ID:BOodBJXH
>784
良いと思うよ、ウォンウォン系みたいで
2chの批判なんか気にスンナ
788774RR:2009/06/02(火) 21:19:54 ID:IScTwY8V
  気にしたい
789774RR:2009/06/02(火) 22:05:12 ID:y4gETbs0
>>784
好きにすればいいと思うけど、バイク板的には「珍走団かよっ!」
って突っ込まれるぞ。
790774RR:2009/06/02(火) 23:48:14 ID:YVFSJoDe
>>789
時節柄、ダサイ族かと。
791774RR:2009/06/03(水) 00:33:52 ID:aCH8muxg
気にスンナ
うp待ってるゼ
792774RR:2009/06/03(水) 10:30:19 ID:L43kytl5
俺は恥ずかしくてできん
793774RR:2009/06/03(水) 12:44:52 ID:B6Gliwuv
今日09オレンジをハンコ押してきた
納車までwktkだぜwww
794774RR:2009/06/03(水) 20:10:32 ID:89iXKKEJ
793オメ!!

納車後一年以上経ってもwktkだぜwww
795774RR:2009/06/03(水) 21:07:10 ID:peTsMOZL
よ〜し!この日曜日は淡河(岩谷)峠を攻めるぞ〜!!
796774RR:2009/06/03(水) 21:24:08 ID:pQQAEePO
>>784
付ける付けない以前に、アレに惹かれてる時点でDQNなセンスだから安心しろ。
797774RR:2009/06/03(水) 22:26:34 ID:+iuYvdMI
マフラー換えたらアフター出るわ。

ヨシムラエアクリで吸気鍛えれってことかと思って、注目しちまったぜ

まじ楽しみwww
798774RR:2009/06/03(水) 22:36:37 ID:oQ+BEQ9j
イカリングとかLEDでのドレスアップは惹かれるよね、黒に白フレアのペイントとかして夜走れば目立ちまくりだろw
799774RR:2009/06/03(水) 23:14:48 ID:B6Gliwuv
>>794
おぅw
初のリッターバイクかつ新車だから緊張しちまうわw
とりあえず慣らし運転ってどうすりゃいいのか教えてくだされ
800774RR:2009/06/03(水) 23:39:40 ID:89iXKKEJ
俺もこのバイク新車購入だっ!!

マニアルどうりなら1,600キロまで4千回転だったかな?

おれは1,000キロで終了したけど・・・

我慢出来るんならば1,600ガンガレ!!

当方、現在1万5千キロほどだが異状なし (08z1000)

801774RR:2009/06/03(水) 23:49:33 ID:aCH8muxg
エアクリってフィルター換えたぐらいでは変わんなさそう
BOX加工するとか、燃調弄りたいなあ

ならしはマニュアルにあるよ
ともかく終わるまでは我慢して、ゆっくり開けてゆっくり閉める
シフトも一つ一つの動作を確実にしないと変な癖がついて、N芋しやすくなるとか噂が・・・
ならし終了ぐらいで、クラッチもアクセルもワイヤー伸びるから少し調整しないと、あとチャーンも
機械には必ず公差と組付け誤差があるから、長く乗るには最初は大事にした方が良いと思う
これもプラシーボ?
802774RR:2009/06/04(木) 00:28:46 ID:TmOMD/s3
>>797
アフターは純正でも出てます。
気付きにくいだけ。
803774RR:2009/06/04(木) 09:55:51 ID:6JQ3oLAk
最近のは、1600キロくらいじゃチェーン伸びないよ。
慣らし無しで、ジムでもすれば伸びるかも知れんけど。
慣らしの間は、なるべく回転あげず、出来れば500キロ位で一度オイル交換したほうがベストです。
804774RR:2009/06/04(木) 10:01:32 ID:VhOnkza2
チャーンは伸びなくても慣らしが終わったら調節くらいはするだろ
805774RR:2009/06/04(木) 10:05:50 ID:O6gCCF1V
俺のは1600キロ慣らしやったけど、
チェーン伸びてガラガラいってた。
Z1000のチェーン伸びの件はバロンの整備DBにものっていたようだが、
806774RR:2009/06/04(木) 11:43:52 ID:1J3xsKKj
純正チェーンは初期伸びスゴイよ
807774RR:2009/06/04(木) 12:37:50 ID:nqGTpDLd
正規の店で買ったら初期点検2回サービスでその辺みんな診てくれたけどなあ。
(EGオイルとフィルターの実費はかかったが)
確か500と1600位の2回だった。
808774RR:2009/06/04(木) 21:03:19 ID:tXWTp2lX
http://www.g-t.co.jp/parts/p_framepage.htm
エアクリって20%効率うpとかなってるぞ。
むしろ吸いすぎじゃないか
809774RR:2009/06/04(木) 21:24:53 ID:7yyQBL0d
>801
ナルホド! 前オナがしっかりナラシしてくんなかったからNの入り悪かったり、ワイヤーが伸びてるからソコソコ攻めてる時のシフトダウン時に空ぶかしが効かなかったりするのかなぁ★
@05
810774RR:2009/06/04(木) 21:32:28 ID:avXi1sfR
嫌な予感がする
811774RR:2009/06/04(木) 22:03:40 ID:htszL7gj
フィルターだけで20%なんてあるわけ無いじゃんwww
せいぜい数%程度
812774RR:2009/06/04(木) 22:42:38 ID:cTCcMoZO
07なんですが、エアフィルター交換って、ガソリンタンク外さなきゃ
ムリですかね?
浮かしたりずらしたりくらいでも出来ないかな〜と思ってますが
外すとなると燃料汲み出したりとかの面倒を考えてしまい
イマイチ踏み切れないです。
813774RR:2009/06/04(木) 22:56:58 ID:htszL7gj
やった事無いけど、多分無理じゃないかなあ・・・
ただタンク外すのはそんなに難しくないし面倒でもないよ、空にしといて横にずらせばなんとか?
ずらしてダメなら外してみよう
814774RR:2009/06/05(金) 01:04:27 ID:BUtUNZca
ビッグマシン誌に連載してる「10年飽きない愛車に仕立てる」でZ1000が載ってたのって
何年何月号か覚えてる人います?
03型、07型両方わかるとありがたいです
815774RR:2009/06/05(金) 01:47:03 ID:hWgzaFj8
現行のは08年一月号、旧型のはわからない。
816774RR:2009/06/05(金) 07:27:49 ID:y7SBb8/2
>>812
エアクリ交換したらレビューよろ!!!
817774RR:2009/06/05(金) 08:18:56 ID:vIBl7vYa
そういやぁ今回のカワサキバイクマガジンはZ1000のミニ特集だったな
818774RR:2009/06/05(金) 21:51:25 ID:GHqd5vaA
カワサキバイクマガジンではZ1000は空気。
819774RR:2009/06/05(金) 23:09:20 ID:A2AcSWOI
メーカー雑誌でスルーするなんて酷い話だなあw
ダエグの時は食いついていたのにw
820774RR:2009/06/05(金) 23:15:03 ID:4LfJGS1d
どうせカワサキ関連の雑誌記事はGPZとかZ1とか、よくてZRXとか
もうおなかいっぱいって言いたくなるぐらい同じ車種の特集を年中繰り返してるものなぁ。
821774RR:2009/06/05(金) 23:51:38 ID:lhQ1et14
昨日バイクTV見てたら、MCの男の人がZ1000乗ってた。
822774RR:2009/06/06(土) 06:35:17 ID:1+XCJmlB
石油メンテをサボッてったらチェーンがサビサビだぁ〜!!!!!!  



こうなったらJトリップのスタンドでタイヤを浮かせて



エンジンつけて1速に入れて

3000回転のアイドリングでワイヤーブラシを付けたグラインダーで磨きまくるぞ〜!!!!
823774RR:2009/06/06(土) 10:55:51 ID:ccx9SkLR
はい。大型免許持ってないズンダですた。
824774RR:2009/06/06(土) 14:14:42 ID:cFKbJ9VT
何回も見てるから飽きたよ。
825774RR:2009/06/06(土) 17:56:46 ID:UmQsP1ku
OEMタイヤのライフが三千ナンボで来つつある。

しかもフロントも・・・
次回はツーリングタイヤ入れて長持ちさせる事にしやう。





826774RR:2009/06/06(土) 19:32:57 ID:fRqPyI5P
Z1000って最高速は何キロ出る?
827774RR:2009/06/06(土) 19:44:50 ID:OEQ1FgBe
またでたw
08で230でたが、死ぬっておもうくらいの風と振動で
乗り手としての限界を悟りました。

12Rやサンダーエースのときは余裕なんだがな。
このバイクで最高速とか考えん方がいいよ。
828774RR:2009/06/06(土) 20:19:52 ID:Ht7lTlVo
相手にしないの
829774RR:2009/06/06(土) 21:14:08 ID:fRqPyI5P
相手にしてくれよwww

前にR1乗ってたからつぃ聞きたくなったんだよ。

>827
あんがと!
830774RR:2009/06/07(日) 09:15:20 ID:lIFiLNi3
ようつべで270だったがターボか?
831774RR:2009/06/07(日) 09:32:45 ID:zkDebKMV
二十歳の若造だけどZ1000が欲しくてたまらん
832774RR:2009/06/07(日) 09:58:34 ID:fMLO0WRl
計算では255じゃなかったけ?
833774RR:2009/06/07(日) 11:56:39 ID:bWgeY2Ti
その時の気候・路面や、乗り手で最高速なんて変わるだろ。
最高速なんキロ?と質問する時点で器が知れる。
834774RR:2009/06/07(日) 14:18:41 ID:wqZIudl1
最高速が気になる人に聞きたいんですけど
何キロ出ればうれしいですか?
835774RR:2009/06/07(日) 14:44:31 ID:fMLO0WRl
>833
だって釣り人だし
836774RR:2009/06/07(日) 15:00:14 ID:nD1BK89S
最高速か・・・・

SSなら何キロ出てても苦痛無いなぁ。
でも、Z1000 だとフレームのやこさが出てきて速度出す事自体が恐いだろ。

200とかで走るならフレーム補強が必須だな。






どうけ??
837774RR:2009/06/07(日) 15:22:52 ID:+nphwJrv
たぶんすごく格好いいこと言ってるつもりなんだろうと思う
838774RR:2009/06/07(日) 19:18:19 ID:lIFiLNi3
しかしこの高スペックマルチ加減
バイク界の劇団ひとりみたい
839774RR:2009/06/07(日) 20:16:11 ID:wWELbSHR
今日お台場で1000乗ってきた。

おまいら あんなに良いもん持ってたのか・・・・・
840774RR:2009/06/07(日) 20:42:49 ID:Ku8frQXx
俺もお台場でZ1000乗ってきた。
これはまずい。買ってしまいそうだ。
841774RR:2009/06/07(日) 20:52:59 ID:dXkM9kBO
俺も乗った
ZRX1200Rとサヨナラできそう。w
842774RR:2009/06/07(日) 21:05:04 ID:wWELbSHR
同意してくれる人がいて嬉しい。 いや当然か。

純正マフラーであんなに良い音させるとは思わなんだ。
大型乗りなれないから、最初にアクセル開けた時はビビったけど
コーナリングとかはスゴく素直な印象。
マッシヴなデザインもお気に入りだし、先立つものさえあれば即買いなんだけどなぁ
843774RR:2009/06/07(日) 21:07:42 ID:vpF5g6k8
ちょっとコンビニまででも苦にならないし、ひとたびアクセルを捻れば異次元の加速が訪れる。
いいバイクだ。
844774RR:2009/06/07(日) 21:08:54 ID:dXkM9kBO


三周とはいえ軽いことは


物凄い武器ということを試乗車は教えてくれた
845774RR:2009/06/07(日) 21:18:40 ID:47eiL5FL
R1に乗りかえたけど、Zが名残惜しいよ〜
峠でも街乗りでもZの方が扱い易い・・・まぁそれは腕の問題として
今一番恋しいのはZの涼しさ。
暑がりな俺にはSSの糞熱さは耐えられないことが分かった。
846774RR:2009/06/07(日) 22:23:58 ID:clWueYGN
おなじくお台場でZ1000乗ってきた。
カッコイイ、軽い、速い、乗りやすい。すばらしいね。
迷ってたけど、6R下取りに出して買うことにした!
847774RR:2009/06/07(日) 22:26:13 ID:fMLO0WRl
いや・・・6R残した方が良くねえか?
違う乗り物だし、違うジャンルとして6R欲しいと思ってるぞオレ
848774RR:2009/06/07(日) 23:16:28 ID:Rdjimruk
買うの止めとこ。カワサキだけは。
849774RR:2009/06/07(日) 23:20:38 ID:tK1UL88O
>>836
いや、カウルが無いからそう思うだけ。
850774RR:2009/06/08(月) 00:12:20 ID:KNg6inzb
あんまりよいしょするとZ1000乗りが増えるからやめろww
851774RR:2009/06/08(月) 00:54:08 ID:vQI4xuVs
そういやナナハンはなかったよね・・・お台場に・・・
852774RR:2009/06/08(月) 08:57:43 ID:6wQ4b71T
お台場だけでなく750はないみたい。
買うなら今のウチかもよ。
853774RR:2009/06/08(月) 09:06:44 ID:EymCOuwv
750もあと20キロ、いや10キロ軽ければいいのに
854774RR:2009/06/08(月) 17:18:25 ID:KRAx2FWp
外装とデザイン費と量産効果がないだけで
実質750も1000も同じだからなあwそんなに軽くはならないよ
855774RR:2009/06/08(月) 17:31:21 ID:KNg6inzb
てかZ1000って倒立フォークやらラジアルなんたらが付いてるのに他の大型NKに比べて結構安くね?
856774RR:2009/06/08(月) 17:39:41 ID:vM5RvSnC
Z1000はたしかに安いと思う。
857774RR:2009/06/08(月) 17:47:58 ID:1AxVO7Ks
安いのに他のネイキッドよりもパワーがあって軽量コンパクトだもんな。   もっと売れるべきだぜ?
858774RR:2009/06/08(月) 17:49:15 ID:Sk4PAfeK
ホンダがマネしたのは150マソくらいだっけか?
859774RR:2009/06/08(月) 17:49:25 ID:1AxVO7Ks
友人の単車もエンジンつけて3速(3千回転固定)でチェーンを回して軍手とタオルで磨いたぜ? 

CーRーC 666を全部使ったぜ?  

↓ボロボロの中古が新車みたいに生まれ変わりましたwww
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/eec6cddc3cb8e0ddd49b63cb98726cd8.jpg

↓なんと!!!  
エンジンかけてチェーンを磨いただけでガリバーの査定が7万うp!!!!!
しかも彼女まで出来ました!!!!!   
今年からボーナスもうp確定です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/6bce08c38fb20645dc4f15cbe970e92a.jpg  

信じられない話ですが実話です。 
860774RR:2009/06/08(月) 18:37:46 ID:Pnbu0/+M
こういうのに騙されるやつっているのか?
861774RR:2009/06/08(月) 19:33:00 ID:/BsWZZ8G
どうせコピペだしw
862774RR:2009/06/08(月) 20:22:10 ID:A8VOkrqX
綺麗に磨けてるね。オレもやろ
863774RR:2009/06/08(月) 21:26:19 ID:GWKlUDw+
864774RR:2009/06/08(月) 21:45:55 ID:b9fTDIOk
>>863
mjsk?
865774RR:2009/06/08(月) 21:47:04 ID:633ovHUE
おおおお。
エンジンは10Rか?
866774RR:2009/06/08(月) 21:54:41 ID:XCEhXTeW
フロントフェンダーのあたりが合成っぽいな〜
867774RR:2009/06/08(月) 22:18:11 ID:633ovHUE
4本出しマフラーはやめるのか。
868774RR:2009/06/08(月) 22:30:47 ID:vQI4xuVs
合成だろ
デザインにまとまりが無いし、こんな切った貼ったみたいなの出てもいらねーわ
869774RR:2009/06/08(月) 22:31:52 ID:ny6T01SK
ヤンマシに劣るCG技術w
870774RR:2009/06/08(月) 22:33:44 ID:nIhWVQRY
エンジン形状から現行10rっぽいな。
フレームもアルミっぽいし。

なによるも軽そう。乾燥で180キロくらいかな?
871774RR:2009/06/08(月) 22:56:10 ID:DZId3H59
え?合成?
だまされた・・・いや、俺は良くできてる思うな。
躍動感があってカッコイイよ。
872774RR:2009/06/08(月) 22:56:10 ID:s4IN4Gkz
200kg切ってピークパワーは同じぐらいで下ののトルクが厚くなれば乗り易い良いバイクになるだろうな
まあ08で満足してるんで乗り換えたりはしませんがw
873774RR:2009/06/08(月) 22:58:34 ID:c/JYnLgM
新型にはバックトルクリミッターつけてほしい
874774RR:2009/06/08(月) 23:01:50 ID:ehw+ub30
合成だよな・・・じゃないと明日はんこ押してやんねぇ〜ぞ!
875774RR:2009/06/08(月) 23:04:07 ID:k2LkEw5V
普通にかっこいいと思うんだが
876774RR:2009/06/08(月) 23:06:33 ID:gkEs7Cqu
このフロントのウィンカだと前から見えなくね?
タンクまで張り出したシュラウドも体に刺さりそうだし。
てことで合成の気がする。
877774RR:2009/06/08(月) 23:09:49 ID:M7ehiEfQ
ソース無しで画像だけ上げられても無理だろ。w
878774RR:2009/06/08(月) 23:34:50 ID:aLCSqdOd
この写真本物かなー?
かっこ悪いな〜・・
Z1000ってどんどんランエボみたいなデザインになってくね。
879774RR:2009/06/08(月) 23:54:16 ID:OXPvgTEX
チェーンがスイングアームのピボットを貫通してる
その先にあるドライブスプロケットの位置が
チェーンに対して上にズレてる
ステップの位置が高杉

これと比べると良くわかる
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-10r/imge/main_07_l.jpg
880774RR:2009/06/09(火) 00:21:09 ID:YKvglcNd
たしかにステップの位置が異常だな
881774RR:2009/06/09(火) 01:02:19 ID:pNUr6WTe
元記事にフォトモンタージュって書いてあるから合成ちゃう?
http://www.motorevue.com/site/la-kawasaki-z-1000-tres-bientot-modifiee--41861.html
882774RR:2009/06/09(火) 09:41:53 ID:rnIonPF/
>>878
ワロタ
うち、Z1000とランエボある。

Z1000の見た目は好きだが、ランエボのそれはあんまし好きじゃない。
けど、無意識に惹かれているんだろうな。w
883774RR:2009/06/09(火) 14:58:06 ID:Gh6c5eL6
新型出るの確定なのか、今日納車なんだが
発表されるまで待てばよかったかなあ。
884774RR:2009/06/09(火) 15:14:06 ID:YKvglcNd
>>883
パワーダウンしてるかもしれないぞ
885774RR:2009/06/09(火) 16:18:17 ID:LYLyYKS2
ええい!パワーダウンだと!!
886774RR:2009/06/09(火) 17:13:29 ID:kIwRnv1Y
>883
出ないよ
現行機種はまだ3年、あと2年は続くよ

それだけ息が長いモデルになる事は良い事だよ
887774RR:2009/06/09(火) 17:54:49 ID:QstfzhvF
毎年イヤーモデルが出るのがバイク界の通例だけど、
川崎は例年いつ頃発表するのかな?
新型を待ちたい。
888774RR:2009/06/09(火) 19:15:56 ID:NZI+whx5
>>853
マフラー換えただけで-10kg
889774RR:2009/06/09(火) 21:00:11 ID:/Sa6bxfm
>>887
新型出るならそろそろ何かしら情報出る頃だと思うのだがなぁ
890774RR:2009/06/09(火) 22:08:21 ID:TKnTNKrM
過去実績から、発表時期は9月下旬かと。
891774RR:2009/06/09(火) 23:20:21 ID:AlT8IFFp
こんなにも早くフルモデルチェンジするとは考えにくいけど
ER6の例もあるし、あながちガセでもないのかも。
08乗ってる俺としては少し複雑な気分だ。
892774RR:2009/06/09(火) 23:23:25 ID:CdJ9ARQY
ER6って、そんなに早く変わったっけ?
893774RR:2009/06/09(火) 23:45:42 ID:TKnTNKrM
大丈夫だ。
07モデルのときも、2006年ごろに同じようなCGが出回ったし↓
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20061030203238.jpg
実際にモデルチェンジしたのは、その一年後。
フルモデルチェンジするなら、来年だろうな。
894774RR:2009/06/09(火) 23:48:08 ID:5M8PT4HJ
それ、ZZR1400のノンカウルがどーのこーのっていうときに出回った画像じゃない?
もうとっくに没になってるらしいけど・・・
895774RR:2009/06/10(水) 00:13:51 ID:lrzqhi0o
896774RR:2009/06/10(水) 01:09:29 ID:7Wshwtkj
>>885
ロリコンでマザコンでシスコン乙
897774RR:2009/06/10(水) 16:04:06 ID:kJfaFxQc
知っているのか雷電?
898774RR:2009/06/10(水) 20:19:10 ID:6q1jSRgA
リアサスのリンク部にグリス圧入用のチャックみたいなのが付いてるけど、
ここに定期的にグリスを打ち込んだほうがいいの?
899774RR:2009/06/10(水) 21:20:49 ID:VQua5I1M
打ち込んだほうがいいに決まってる
900774RR:2009/06/10(水) 22:02:35 ID:AWeibsvo
>>898
車検毎にやるくらいで十分
車検バイク屋に任せてるならその時頼めば良い
901774RR:2009/06/11(木) 12:13:01 ID:xeQJsLM5
>>899 >>900
その頻度でいいのか、了解
ありがd
902774RR:2009/06/11(木) 16:07:12 ID:chEbRnxO
そろそろ高級四輪車の新車を買い換えようと思ってる。

アドレス125みたいに気楽で便利で速いコンパクト車種を狙ってる。

スイフトとかスプラッシュあたりで満足できると思ってるんだが、購入に当たって問題点が多くある!


俺の場合は、20年を超えた288GTOがあるので、それを3ヶ月以内に廃車届け(ナンバープレート返納)すれば政府から25万円もタダでもらえる。


だが中古車や新古車の場合、それが適用されない。 

新古車を選ぶには、最低でも新車価格から

40〜50万は引いてもらわないと、それを選ぶ理由が無い。 

どっかでスイフトスポーツの未使用車の安いの売ってないかな?  

アドレス125と同じブルーで渋く乗ってみたいぜ?  
903774RR:2009/06/11(木) 18:06:43 ID:kUgfcqX3
無駄に改行使いたがる人にはさわっちゃだめって親父が言い残してた
904774RR:2009/06/11(木) 18:21:05 ID:FhDptdqV
亡くなってたのか??
905774RR:2009/06/11(木) 18:29:01 ID:5jBNC2hj
おばあちゃんが言っていた。
「スレ違いの書き込みは華麗にスルーしろ」
ってね。
906774RR:2009/06/11(木) 21:11:36 ID:TnnCZYVR
欲しかったけど全然買うつもりじゃなく、
見に行っただけなのにZ1000買っちまった!
欲しい時が買い時ってやつなのか…
907774RR:2009/06/11(木) 22:02:21 ID:6pmghKCS
俺だってバイクの車検に行ったつもりだったのに、
いつの間にかIYHしてたぞ。
908774RR:2009/06/11(木) 23:43:55 ID:C4WIrw81
だから漏れはバイク屋に近づかないww
絶対買っちゃうから。


・・・Z1000いいなぁw
909774RR:2009/06/12(金) 00:14:01 ID:BGyMCXQL
一年乗ったが、今年はなんだか無性にキャンツーしたくなってきた。
夢だけでも良いからリアに満載して俺は旅に出るぜ!
910774RR:2009/06/12(金) 02:38:29 ID:sFvPYJ2X
ZZRかブサかで迷ってたのに
お台場で試乗して帰りにはもうZ1000しか頭に無かった

再来週納車だチクショウ
911774RR:2009/06/12(金) 07:39:23 ID:c8urtFPW
みんないいな 最近Z1000に心惹かれるFZ6乗りです
ドンツキ具合や燃費が気になる あぁ試乗したい
912774RR:2009/06/12(金) 08:15:20 ID:s3mL+f2c
江口洋介が新車のZ1000で事故って腕を骨折したぞ!!  森高千里は無事だったから喜べ!!
913774RR:2009/06/12(金) 08:29:56 ID:vTIl4Si/
Z1000じゃねぇだろ。
カワサキの1100だとよ。他逝け
914774RR:2009/06/12(金) 09:34:40 ID:lMYDTYLT
>>910
お前、顔がにやけてるぞ
915774RR:2009/06/12(金) 11:05:23 ID:gtr2qRbh
Z1000が人気車種になるだと‥‥‥っ!!
916774RR:2009/06/12(金) 11:13:15 ID:ycl/WSMS
各地の試乗会で高感度アップしたのは間違いない。
これから町中Z1000だらけになるにちがいない。
917774RR:2009/06/12(金) 11:14:47 ID:LVKgPKpg
ちょっと嫌
918774RR:2009/06/12(金) 11:27:52 ID:vTIl4Si/
増えれば、部品取りって意味で後々のメリットかと。
919774RR:2009/06/12(金) 11:40:46 ID:SUzj+hjM
数増えるの嫌がるのはにわか
すぐ他のに乗り換える

後々の事考えたら台数売れる方がメリットある
920774RR:2009/06/12(金) 12:18:01 ID:8PsJ3dtw
マジカルのカウル付けたお
これで高速での風圧&ジャケに虫付着がマシになるだろか
921774RR:2009/06/12(金) 12:24:33 ID:mE6CKWvQ
>>913
Z1-R とサンスポ
922774RR:2009/06/12(金) 12:40:17 ID:tW5t3UOp
>>920
うpしてほしい、デザイン的にどうなの?
923774RR:2009/06/12(金) 13:31:19 ID:tjiyP4kV
デザイン的に、なんて個人の主観次第すぎて
表現しようにもどうしようもないんじゃないのかな…

試乗でどーのこーのというレスが急に増えたのは一体なんでだろう?
今までも試乗会には出されてたけど、ここまで乱発するのは何かおかしい。
924774RR:2009/06/13(土) 19:48:37 ID:M2HTESO1
今日09オレンジ納車したよ!
低速だとケツ痛いけどある程度速度がのれば解消される
ってかやっぱかっこいいよZ1000
925774RR:2009/06/13(土) 21:37:20 ID:kSCeE9WQ
08年のマフラーは、04年モデルに加工なしで取り付けられますか?
926774RR:2009/06/13(土) 21:48:03 ID:R5hIlPnt
>>925
やってみればいいよ。
でも、やめといたほうが履行。
927925:2009/06/13(土) 22:02:37 ID:kSCeE9WQ
>>926
なぜ??物理的に取り付けられない?or副作用がある?
928774RR:2009/06/13(土) 22:18:48 ID:nSLylnYs
09オレンジは良く見かけるな。俺の09シルバーは人気ないのか。
929774RR:2009/06/13(土) 23:54:24 ID:Sc30cdje
>>923
運転しやすいから評価されているのだよ。

俺はシートの疲労度が知りたい

それによってZRX1200乗り続けるかZ1000に乗り換えるか
検討するのです。

ダエグは選択肢に無い(機雷ではないが)
930774RR:2009/06/14(日) 04:47:37 ID:6JEx8IYX
>>929
前にも書いたけど速度が乗ればある程度楽だた
まぁケツの痛さ以上に乗ってて楽しいバイクなんだがな
931774RR:2009/06/14(日) 05:21:52 ID:/HUz6oQf
>>923
前の試乗会でも大絶賛だったぞ。
別スレだったが。
932774RR:2009/06/14(日) 09:41:09 ID:4TFZNWy0
試乗会スレって、落ちてんだな。
933774RR:2009/06/14(日) 09:45:06 ID:NvGTKkJL
Z1000を見ていると 
二十四年前に発売されていたGPZ250Rの生まれ変わりだと 
思う。  
おれはビンテージ人気は興味ない。 
今のバイクに乗り続け添い遂げるつもりだが 
惚れたバイクがビンテージだろうが近未来アニメカーだろうが 
周囲の評価はくそ食らえで己の意志でバイクを買うだろう。

Z750とかニンジャ250とか変なデザインに全力を注がないでゼファーみたいな基本的なバイクも大切にしてほしいね。
934774RR:2009/06/14(日) 09:58:44 ID:CV2ywJkq
アホかw
GPZ250RはNinja250Rとして既に転生しとるわ。
935774RR:2009/06/14(日) 10:21:47 ID:iEgD2+ZE
なにか「すごくいいこと」を言ったつもりなんだろうけど、
偉そうに『周囲の評価はくそ食らえで己の意志でバイクを買う』と言うのなら
自分以外に他人の嗜好も尊重せねばならないから、最後の一行
『Z750とかニンジャ250とか変なデザインに全力を注がないでゼファーみたいな基本的なバイクも大切にしてほしい』
は全く余計、ていうか矛盾してるね。
そういう僕は、750Sが気になるGPz900R乗り。
936774RR:2009/06/14(日) 10:59:11 ID:cijjPZKB
>>929
俺のケツだと直線を走ってると1時間程で苦痛に感じる。
でもその後峠を走ると全然気にならなくなる不思議。
937774RR:2009/06/14(日) 11:09:36 ID:goHEqyuB
>>934
>>935574 :774RR:2009/06/13(土) 23:47:39 ID:2+5RnsMa
Z1000を見ていると 
二十四年前に発売されていたGPZ250Rの生まれ変わりだと 
思う。  
おれはビンテージ人気は興味ない。 
今のバイクに乗り続け添い遂げるつもりだが 
惚れたバイクがビンテージだろうが近未来アニメカーだろうが 
周囲の評価はくそ食らえで己の意志でバイクを買うだろう。

カワサキ相互スレの改変コピペだね。
昨晩のビンテージ君がボコされて
悔し涙でわざわざ水冷Zスレに仕返ししたみたい

938774RR:2009/06/14(日) 11:11:34 ID:7uZC/OHF
一日に1000km走ることもある的な人には向かんな
939774RR:2009/06/14(日) 11:12:53 ID:goHEqyuB
940774RR:2009/06/14(日) 16:24:36 ID:uxhwPfT/
Z1000って、燃料警告メッセージが出てから、あと何リットル残ってるんだろうね。
本当のところ。
941774RR:2009/06/14(日) 17:23:12 ID:mKnRyrCb
生まれ変わりとか言われて思いつくのは、GPZ250Rじゃなくてザンサスだよね普通。
942774RR:2009/06/14(日) 17:38:15 ID:uxhwPfT/
×ザンサス
○ザンザス
943774RR:2009/06/14(日) 18:32:19 ID:6JEx8IYX
>>940
店の説明では2.5Lって話だけどタンクの形状とかもあるからあやふやな数字になるよな
944774RR:2009/06/14(日) 19:27:55 ID:vyx+Johb
>>940
オーナーズマニュアル的にも2.5L。
07以降の話ね。
945774RR:2009/06/14(日) 23:58:22 ID:5+m6TosQ
Sってもう出ないんですかね?
カッコいいのになぁ
946774RR:2009/06/15(月) 09:54:09 ID:/2/C20pK
4リットルぐらいは残ってる気がするぜ
947774RR:2009/06/15(月) 10:52:14 ID:6xbwXtcR
先日計算したらウチのも4L位だった。
948774RR:2009/06/15(月) 11:35:01 ID:SypmH8M0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_
/|    ( _●_) |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
949774RR:2009/06/15(月) 12:28:50 ID:/zyOLrMp
警告から45キロ走って、ガソリン入れたら2リットルだった。

ちゅーことは・・・・残り4ℓと考えて運転してれば山の中
で孤独死する事は割けられる罠。
950774RR:2009/06/15(月) 12:50:55 ID:emOtTJCC
だれかガス欠になったやついないの?
951774RR:2009/06/15(月) 19:27:05 ID:w8PxaHnb
中古の08 今日契約して一括で払ってしまった。
納車は27日頃とのこと。IYH!!
952774RR:2009/06/15(月) 19:35:21 ID:OSJrcCMB
>>951
そのバイク屋が倒産したらメシウマ
953774RR:2009/06/15(月) 20:19:08 ID:Dte96P8s
>>何色にしたの?
954774RR:2009/06/15(月) 20:33:17 ID:47TyrHYA
08は黒、白、緑だっけ?
955774RR:2009/06/15(月) 20:45:38 ID:/zyOLrMp
左様。

あ・・・・紺じゃね?黒じゃのうて。
956774RR:2009/06/15(月) 20:56:06 ID:BHKDIzk5
04年モデルだけどガス欠になったことがあるよ。3年くらい前だったかな。
高速約100km/h走行で70kmくらい走った。
ガス欠になった瞬間に高速出口が見えたからギア抜いて料金所まで耐えた。
料金所でエンジン切ってお金払ったらもうエンジンかからず。
目と鼻の先のガソリンスタンドまで押して歩いきました。
町乗りでは警告灯が点滅してから50kmはギリギリ走るかな。
4Lくらいは残ってそう。参考になれば。
957774RR:2009/06/15(月) 21:01:23 ID:47TyrHYA
高速で警告でてから70キロ走るなんて恐ろしい・・・。
俺にはできん。速攻SAに入っちゃうよ。
場合によっては高速降りちゃう。
958951:2009/06/15(月) 21:31:01 ID:w8PxaHnb
緑です。
959774RR:2009/06/15(月) 21:35:27 ID:OBqyNs50
あんまりギリギリで走ってると触媒痛むらしいから止めとけ
960774RR:2009/06/15(月) 22:01:56 ID:CyMir2vc
高速乗ってツーの移動してたとき、ちょうどいい給油タイミング無くて、270キロくらいでフューエルついたけど、そっから50キロくらい走れた。
で、給油したら16.5リットルくらい。
フューエルまじ当てにならんわ。目安です。

ゆっくり走れば350キロ巡航いけそうだなZ1000。ドノーマル07式
961774RR:2009/06/15(月) 23:00:43 ID:uM5GQFeF
>>960
どんなバイクでも警告ついて(もしくはリザーブ)から50km走れるのは当たり前
初心者だとしても酷い低能だ
962774RR:2009/06/15(月) 23:18:35 ID:1qCRFWez
高速での追い越しの瞬発力がやはりビッグネイキッドに比べると弱いと言うことです。
120キロ巡航で追い越し時などの危険回避的に瞬間150キロ超まで加速を強いられることがあります
こんな場面では5速に落とさないとネイキッドにはおいていかれるそうです。
危険回避ですから前触れなく起こり、そんなシーンではシフトダウンが必要と言うのは事実としてハンディです。

ゼファ750から乗り換え考えてるんだけどZ1000ってこんな感じなの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125993491
963774RR:2009/06/15(月) 23:20:49 ID:OBqyNs50
まあ高速の給油所50km間隔(そうじゃないところもあるけど)に合わせて、
給油ランプも50km以上にしてあると聞いた事はあるな

自分で言ってるとおり、ランプは目安だぞwあてにする奴いんのかwww
964774RR:2009/06/15(月) 23:21:37 ID:zWOjU6Rc
・・・そこまでパワーが欲しいならもうZZR1400にでもしたら?
一体何と戦ってるのか知らないけど、750でも高速で苦労したことなんかないよ。
965774RR:2009/06/15(月) 23:21:38 ID:Dte96P8s
まぁなんだ。前スレでも話があったんだがな。
Z1000/750は"FUELランプ点灯で3リッターくらいあるよ"という事だけであって
リザーブという概念ではないんだよ。
966774RR:2009/06/15(月) 23:22:39 ID:OBqyNs50
>962
じゃあ止めれば?
967774RR:2009/06/15(月) 23:40:54 ID:1qCRFWez
ゼファ750に比べたら段違いに速いでしょ、それぐらい想像できるよ
知恵袋の回答者が言ってるNKが何か知らないけど
NKにシフトダウンしないと着いていけないって事なのね
その覚悟で買えってことか
968774RR:2009/06/15(月) 23:55:13 ID:+CL9P2Tn
厨はうざいな…
Z1000の方が、そのNKより低い回転で120キロだしてるだけだとなぜ読み取れないんだろ…

へたれは何乗ったってへたれなんだからZは止めときな。
969774RR:2009/06/16(火) 00:04:50 ID:17h8rREk
>>962
Z1000もビッグネイキッドなんだが

CB1300SFでも買っておけば幸せになれるんでないかい
970774RR:2009/06/16(火) 00:22:59 ID:Xp1UGuge
だいぶ突っかかってくるやつがいるが、精神的に参ってるんじゃないか?
会社で休職しちまったやつの末期時点の対応に似たものを感じるわ。

>>962
安い買い物じゃないから試乗がベストだが、そんなにZ1000は遅くないよ。
120→150キロ帯でZ1000なら間に合わなくて死んで、CB1000なら生きるなんて
ないから安心汁。
971774RR:2009/06/16(火) 00:32:53 ID:WOIyXJ4v
>>962
6速120だとちょうどおいしく無い所なんよ
その辺の加速が鈍い事は確かだあよ
もちょっと回せば危険な加速が待ってるんだがね
ただ120キロ巡航云々で危険回避でもっとスピード出すとかすげ〜頭の悪い回答は無いわなw

ゼファ750よりはそういった意味では危険回避能力は有るから平気だよw
それより疲れやすさとか(結構細かい振動がある)荷物の載せやすさとかの方がハンデじゃ無いかな
ゼファに比べるとさ
あんたはDEAGにしたら?
972774RR:2009/06/16(火) 06:34:35 ID:lChTMBr3
120→150km/hの緊急回避ってなんだ?
想像つかん。
まあ日本にそんな速度で走れる高速道路は無いしねw
973774RR:2009/06/16(火) 07:20:14 ID:LPn8/iyC
危険回避  と  緊急回避 では別の意味です。
974774RR:2009/06/16(火) 08:36:06 ID:PrDkRL/V
危機にしても緊急にしても、基本は減速じゃねぇの?
975774RR:2009/06/16(火) 08:54:59 ID:LPn8/iyC
減速してたら、右側車線ハイビームで突っ込んでくるキチガイに追突されるよ。
全員法規厳守してたら事故もそう起こらないんだけどね・・・
976774RR:2009/06/16(火) 09:20:53 ID:PrDkRL/V
速度上げて回避する場合もあるだろうけど、かなり稀なケースじゃね。

それと急停止するなら追突もありえるけどねぇ。
120を80に落とすくらいの減速なら追突はないだろ。
977774RR:2009/06/16(火) 14:44:46 ID:sDcnPnUa
09国内乗りです。

さっきケーズ電気にアクオスとラムダッシュ買いに行く途中でZXR250RRと少し並走したんだけど
なんなのアレ。あの音。まんまフォーミュラカーみたいな心臓に突き刺さる甲高い音。
今までノーマルマフラーで満足してたけど、もう無理みたいです。知ってしまったから。
あの高揚感を自分のバイクでもう一度味わいたい。

F1カーとかチゼータみたいなヤバイぐらい甲高い音の出るマフラーってあります?
是非教えてください。 
978774RR:2009/06/16(火) 15:13:01 ID:ygUSP2pU
甲高い音とかアホですか?
静かに走ってください
979774RR:2009/06/16(火) 15:14:02 ID:CFbnejat
ネタにマジレスw
980774RR:2009/06/16(火) 15:34:17 ID:mSRGcPsR
Z1000の排気音がノーマルだとダサイのは事実
981774RR:2009/06/16(火) 15:35:46 ID:t3ZUEMV9
>>979
977-978は1セットのネタだ落ち着け
982774RR:2009/06/16(火) 15:35:55 ID:IeDnho2o
俺はいい音だと思うけどな

ビートはパンパンうるせーんだよ
983774RR:2009/06/16(火) 15:41:13 ID:PrDkRL/V
チタンかステンレス製なら甲高い音するだろうけど、ようつべやニコニコで試聴できんじゃね?
984774RR:2009/06/16(火) 15:49:00 ID:mSRGcPsR
>>982

BEETつけてんの?金持ちだね。BEETの爆音は有名だよな。
俺は金ないからアクラポだけど、低音が豊かで走るとレーシーなイイ音するよ。
でも、外観はノーマルが一番かっこいいかもな。
985774RR:2009/06/16(火) 16:08:58 ID:PrDkRL/V
俺は08にUSヨシムラ。
バッフル外しても爆音てほどでなく…。
次はデビル管にしようか悩んでる。
986774RR:2009/06/16(火) 16:11:41 ID:IeDnho2o
>>984
ビートは全然爆音じゃないぞw
987774RR:2009/06/16(火) 16:20:06 ID:mSRGcPsR
そうなんか?最近のは大人しくなったんだな。
988774RR:2009/06/16(火) 16:28:40 ID:IeDnho2o
P管と間違えてるだろ
989774RR:2009/06/16(火) 18:16:51 ID:Xn+Na5lK
スレが完走しそうな感じ
990774RR:2009/06/16(火) 21:25:09 ID:dbDDn36n
ノジマの俺の立場は・・
991774RR:2009/06/16(火) 22:18:43 ID:MA0S511r
話をもどして悪いが、962そんな事気にしてるならバイクなんか乗るなw

外歩いてても、「たかられるかも」とか「隕石落ちてくるかも」とかキリないぞ

992774RR:2009/06/16(火) 22:54:04 ID:mOeaETAI
来週の納車にあわせて昨日、naoのリアフェンダーをwebikeで注文したら
納期が7月1日て遅すぎだろ…
993774RR:2009/06/16(火) 23:27:16 ID:APB3JF3X

恋の山代夢の山代うーうーうー
994774RR:2009/06/16(火) 23:33:42 ID:mzvF9KYI
来週納車なのに昨日注文する時点でおかしいだろ…基本的にそういうのって遅く来るものじゃないか?
995774RR:2009/06/16(火) 23:35:24 ID:APB3JF3X
>>992

そんなもんだぜ
996774RR:2009/06/17(水) 00:12:44 ID:3eogOIVr
俺、納車2週間前にMRAのスクリーン注文したら
届くのに3週間くらいかかると言われてたのに
納車して帰宅したタイミングで届いた。
997774RR:2009/06/17(水) 00:14:10 ID:rDbOGOly
そんなもんなのか
期待せずに待っとく
あんがとさん
998774RR:2009/06/17(水) 00:34:44 ID:6mpbj4gM
998 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999774RR:2009/06/17(水) 00:57:41 ID:hxQR5Eak
>>962
ゼハ750は亀さんバイクだからなぁ。
言ってみれば単気筒トコトコバイクに毛が生えたようなバイクだから
Z1000なんか乗ったら色んな意味でぶっ飛ぶぞ。w
1000774RR:2009/06/17(水) 00:58:55 ID:w0IXDwAG
Z1000ゲト
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐