【黄砂にも負けずに】洗車総合スレッド【洗車】part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
洗車もメンテナンスの一つ、綺麗なバイクで気分良し。
洗車グッズから磨き方等、洗車総合スレッドです。

【風邪をひかずに】洗車総合スレッド【洗車】part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222606765/
★車板のまとめサイトも参考に。かなり共通点あり
ttp://carwash.xrea.jp/
車板の洗車スレのテンプレ、かなりオヌヌメ。
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2774RR:2009/02/25(水) 19:09:32 ID:eexrWhoK
〜 節約の知恵 〜
世間の金属用錆取り剤で、効くと言われているもの(ラストリムーバーや花坂G)は
「リン酸」が主成分。よって「リン酸」単品で買って自分で希釈すれば
かなり安上がりになる。リン酸はここで買える。
www.hayashi-chem.co.jp/index.html
★処理後は防錆のために何らかの処置が必要。シリコンスプレーや6-66を忘れずに。
3774RR:2009/02/25(水) 19:10:04 ID:eexrWhoK
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
4774RR:2009/02/25(水) 19:10:38 ID:eexrWhoK
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
5774RR:2009/02/25(水) 19:11:10 ID:eexrWhoK
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
6774RR:2009/02/25(水) 19:11:40 ID:eexrWhoK
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
7774RR:2009/02/25(水) 19:12:12 ID:eexrWhoK
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
8774RR:2009/02/25(水) 19:12:44 ID:eexrWhoK
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
9774RR:2009/02/25(水) 19:27:14 ID:L5konWo0
>>1
10774RR:2009/02/25(水) 19:28:34 ID:JzkQ/Y9/
いちもつ
11774RR:2009/02/25(水) 19:36:32 ID:U2zXORCh
二鷹
12774RR:2009/02/25(水) 19:45:27 ID:JzkQ/Y9/
三茄子
13774RR:2009/02/25(水) 20:09:35 ID:W+BOyjTy
>>1
14774RR:2009/02/26(木) 00:56:56 ID:25CMPcDD
ラジエタ〜

かなり痛みやすい場所だと思うのですが
なかなか手が入れ辛く、
水で軽く洗っ後どうすればいいか悩んで
おります。

みなさん、メンテナンスはどうしてますか?
15774RR:2009/02/26(木) 01:10:30 ID:PwGnqavS
俺、空冷だから・・・
16774RR:2009/02/26(木) 08:57:03 ID:kFgnOlrS
>>14
高圧洗浄機とか絶対使うなよ!絶☆対だぞ!
17774RR:2009/02/26(木) 11:09:54 ID:y1KRNw2H
>>16
高圧洗浄器駄目なんですか!
買ってしまいますた
車用にでもするかな…

ネイキッドのエンジンまわりって洗ってもなかなか綺麗にならなくて
綺麗に乗ってる人尊敬します
しこしこと磨いてるんだろうか
18774RR:2009/02/26(木) 11:13:32 ID:GzadQ/R4
>>17
ラジエターに吹いちゃだめってことだよ
19774RR:2009/02/26(木) 12:30:36 ID:Q4QnCVcB
俺の5-56がいつの間にか嫁のキッチン用品と化している

年末の換気扇掃除でボンスターとタッグを組んで猛威を振るっていたせいか
夜中の通販洗剤なんて相手にならんな
20774RR:2009/02/26(木) 16:22:46 ID:PwGnqavS
>>19
キッチンで使ってオイニーが気にならない?
21774RR:2009/02/26(木) 17:04:30 ID:wuM75Q9k
そういえば556を過剰に摂取したらガンになるんだってね
無臭の556だと料理に入れても分からないし
22774RR:2009/02/26(木) 17:05:41 ID:Q7tcu0t6
夏場、蟻の巣に556を吹くとびっくりするぞ
23774RR:2009/02/26(木) 17:08:07 ID:sxrWL8cO
>>19
しらないうちに巨額の保険金がかけられてるかもしれんな・・・
24774RR:2009/02/26(木) 18:34:44 ID:SNdVVjlI
>>22
環境汚染はやめろ
蟻さんのその後をkwsk
25774RR:2009/02/26(木) 20:40:07 ID:K6jBMgaf
アリカワイソス
26774RR:2009/02/27(金) 11:44:42 ID:JLlKbdNX
>>24
巣の上からサッと吹く程度でいいんだ。
それぐらいなら蟻は死なない。
死なないがものすごく興奮状態になって、巣の蟻全部が出てきたかのようにワラワラと走り回る。
27774RR:2009/02/27(金) 16:52:12 ID:NV30TtYp
>>26
その後をkwsk
28774RR:2009/02/27(金) 16:58:42 ID:JLlKbdNX
足元から集られる
29774RR:2009/02/27(金) 17:10:25 ID:NV30TtYp
>>28
その後をkwsk
30774RR:2009/02/27(金) 22:38:06 ID:+ukRwR8j
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''" 
31774RR:2009/02/28(土) 17:12:46 ID:TEQYbOAt
雨上がりで拭きアゲ
32774RR:2009/02/28(土) 22:33:29 ID:ArBC+nVu
シュアラスター、wktkで初体験

激防水とかの安物の方がテカるじゃんorz
マンハッタンならテカテカなのか?
33774RR:2009/03/01(日) 00:10:33 ID:FKI+7Km3
シュアラスターでも
ブラックレーベルあたりじゃないと艶は
そこまででないだろ
34774RR:2009/03/01(日) 00:41:23 ID:KA5dyQ5c
ところでこのスレ的にクイックルワイパーハンデイはどうよ?

砂埃やっちまうと車体はキズだらけ?
35774RR:2009/03/01(日) 03:43:58 ID:3db4FgQq
俺はウイルソンスーパー砂とり使ってる
36774RR:2009/03/01(日) 12:56:30 ID:5I8ZyRMv
ホムセンで4Lの蓄圧式噴霧器\1280を見つけて買ってみたけど、団地住まいで水場がないから
便利でいいわ
37774RR:2009/03/01(日) 21:25:36 ID:JhP+R69T
コーティング系のワックス層の上にこびり付いた水垢・汚れは水垢落としを使うしかない?
コンパウンド成分が入って無いやつでそのまま再コーティングしたら水垢・汚れをそのまま固めちゃうよね?
なにかオススメの汚れ落としってあります?
38774RR:2009/03/01(日) 22:36:18 ID:KXjOw921
そこでオーリーは?
目玉焼きも焼けますよw
39774RR:2009/03/02(月) 21:20:52 ID:7amgP5FE
age
40774RR:2009/03/03(火) 21:38:12 ID:JkfvdxpR
保守
41774RR:2009/03/04(水) 09:33:15 ID:w4nbGjT7
食器用洗剤で洗車してもタイヤやワイヤー類痛めませんか?
42774RR:2009/03/04(水) 10:35:32 ID:mRa2ApV1
痛むに決まってる。
むしろ、痛まない洗剤なんてのがあれば教えてほしいw
43774RR:2009/03/04(水) 11:52:31 ID:qdKr8lQG
食器用洗剤で洗車してもタイヤやワイヤー類痛めませんか
タイヤは炒めません、ガラス系は泡JOYにしてください。
それでも落ちないときはクリーナーで落としてください。
そして直ぐアクアクリスタルを塗ってください。
定期的にやれば水垢は付きません。
44774RR:2009/03/04(水) 12:35:15 ID:mRa2ApV1
炒めないにきまってる。
むしろ、炒めるタイヤなんてのがあれば教えてほしいw
45774RR:2009/03/04(水) 12:41:21 ID:S5zJzcyu
ありがとうございます。
ここの住人は洗車用スポンジや拭き取りクロスにもこだわっていますよね?
洗車用品を揃えるべくオートバックスに行ったのですがシュアラスターの
スポンジやクロスが比較的高価(他社商品に比べてですが)だったようですが
安いスポンジやクロスと明らかな違いがあるものでしょうか?
46774RR:2009/03/04(水) 13:28:13 ID:yVb7m5QJ
ヌラヌラでテッカテカにしたくてログとまとめサイト見てみたけど、シュアラスターそんなに凄いのんか・・・

47774RR:2009/03/04(水) 13:28:39 ID:yVb7m5QJ
改行消し忘れsry・・・
48774RR:2009/03/04(水) 17:57:01 ID:MhbyztH5
>>45
WAX拭き取り用のクロスとして使っています。
ぼろきれ:拭いても拭いてもWAXが残る
黄色の厚め:結構きれいに拭ける
黄色の薄いの:厚いのがダメになったので買ってきたら全然ふきとれねぇー
シュア:凄い楽に拭きとれる
49774RR:2009/03/04(水) 18:52:55 ID:cpyAYPOG
フレームのドライブスプロケカバー下にチェーン油がごってり。
チェーン油やグリス等、粘度の高い油を一掃できる強力な洗剤を教えてください。
水と併用できるやつが好みです。
50774RR:2009/03/04(水) 18:56:23 ID:vAHhXSOs
>>43
またお前か
51774RR:2009/03/04(水) 19:25:02 ID:LGbKyaoC
>>49
つ556と割り箸
52774RR:2009/03/04(水) 19:25:21 ID:tZbTty98
習慣的にタイヤを食器洗剤で洗うのは良くないよ。
必要な油分抜けっちゃってひび割れてくる。
53774RR:2009/03/04(水) 19:27:26 ID:mRa2ApV1
ひび割れるまでタイヤがもたないオフ車な俺は勝ち組。
54774RR:2009/03/04(水) 19:51:15 ID:qdKr8lQG
>習慣的にタイヤを食器洗剤で洗うのは良くないよ。
baka?  車じゃないのにタイヤなんか洗う馬鹿稲井。
55774RR:2009/03/04(水) 20:08:59 ID:7it6aNG/
>>54
そんな事いいだしたら、世の中の説明書が薄くなるわ
56774RR:2009/03/04(水) 20:32:55 ID:U3Qj8jM+
フルバンクするときれいになる
57774RR:2009/03/04(水) 20:45:27 ID:qdKr8lQG
バイクは鶏あえず、スーパー泡JOYで洗うのがいいよ。
58774RR:2009/03/04(水) 21:02:24 ID:mqnVy+zw
チェーンオイルがついたとき洗ったわ
ひび割れました
59774RR:2009/03/04(水) 21:07:13 ID:xXH+DJ29
タイヤってだいたい1〜2年で交換だろ?
タイヤワックスしてもヒビ入らないし
そりゃ4年以上のタイヤなら劣化するのは当たり前
60774RR:2009/03/04(水) 21:11:05 ID:mqnVy+zw
>>59
半年でひび割れました
61774RR:2009/03/04(水) 21:47:46 ID:3mfQnBlx
>半年でひび割れました
そんなタイヤただの欠陥品だろ、または空気圧が低過ぎだよ
62774RR:2009/03/04(水) 22:32:11 ID:EmQSV3qT
くそー 雨氏ね
63774RR:2009/03/04(水) 22:36:46 ID:7it6aNG/
>>62
逆に考えるんだ。チャンスだと。
64774RR:2009/03/05(木) 08:08:14 ID:NKObD1zO
食器用洗剤てチェーンにも使えるかな?
65774RR:2009/03/05(木) 09:31:43 ID:AST1q9rB
中性洗剤は何にでも使えるけど汚れも大して落ちないw

油汚れは油で落とせばいいんじゃない?
水気を飛ばさなくてもいいから楽だし


あー、クリクリしてぇ!
66774RR:2009/03/05(木) 15:59:29 ID:pj+3qnv1
バイク屋で使ってる超強力洗剤がホスィ
67774RR:2009/03/05(木) 16:01:10 ID:OR7qv+RB
一昨日まで、黄砂の雨のせいかタンクがドロドロだったんだけど
昨日の雨でツヤツヤに戻ってたw
68774RR:2009/03/05(木) 18:18:00 ID:AST1q9rB
>>65です
普通にチェーンスレかと思ったじゃないの
紛らわしいw
69774RR:2009/03/05(木) 18:28:47 ID:dqIY+CoL
>>67
カバーをしましょう
70774RR:2009/03/05(木) 18:56:51 ID:LWeEdmor
食器用洗剤って無駄にパークリ使うより、原液ドバドバかければよく落ちると思うけどなぁ。
パークリなんてほとんど使わなくなったわw
71774RR:2009/03/05(木) 18:58:47 ID:YLA8ocSy
今日チェーンの掃除した。
やっぱマメにしないとえらいことになってるな。
爪楊枝でこそぎ落としたw
72774RR:2009/03/05(木) 19:26:35 ID:Jd1FQZ1V
スーパー泡JOYなら油汚れは落ちます(最強)、
ホワイトルーブは落ちません。
73774RR:2009/03/05(木) 21:12:44 ID:S3ExXjCg
チェーンブラシ用のこびりついた油どうやって落としてる?
買い替えたいけどこんな時代やさかい。
ぬるま湯に弱アルカリ洗剤だと歯も立たない。
74774RR:2009/03/05(木) 21:26:06 ID:T0pZ8uer
パークリ&エアブローで新品同様に。
75774RR:2009/03/05(木) 21:28:53 ID:5DU43VH2
>>73
歯ブラシは固形石けんこすった後指でゴシゴシすると落ちた。
毛の根本がちょっと黒ずんだままだけどね。
76774RR:2009/03/05(木) 22:03:12 ID:YLA8ocSy
使用後のブラシはパーツクリーナーぶっ掛けてモミモミしてる。
77774RR:2009/03/05(木) 22:48:05 ID:99OabMjn
マジックリン使ったけどまずいよね。
まずかったんだろうけど今んところ問題ない。
よく汚れが落ちて気持ちよかった
78774RR:2009/03/05(木) 23:08:34 ID:gKg/WbXB
>>73
100枚入り300円程度のゴム手をして、パークリかけてキッチンペーパーで拭けば新品同様。
79774RR:2009/03/06(金) 01:02:54 ID:3X4j0euh
チェーン用のブラシはエンジンオイルをドバドバかけて使ってるから常に綺麗w
80774RR:2009/03/06(金) 03:33:13 ID:XQM9WI13
アサヒペンから出てる『金属みがき』って、缶の中に研磨剤を染み込ませた綿が入ってる所謂ネバタル的なやつ。
ネバタルより安くて研磨剤が細かい。
携帯電話を試しに磨いてみたら、深い傷は消えないけれど表面のくすみが消えて艶が出てテカテカ。
81774RR:2009/03/06(金) 11:03:03 ID:BSfNcdEk
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /      洗       \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    車      r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚  マ   ゚   .| l"  |
  |┠ '       |     ン       l/'⌒ヾ
  |┃三        |             |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
82774RR:2009/03/06(金) 12:49:15 ID:j/kuy+gx
タンクに付いた細かい傷を目立たなくしてくれる
WAXを教えてください
デイトナの液体ワックスではだめみたいです
83774RR:2009/03/06(金) 13:25:29 ID:4VU51l4c
>>82
塗装復活キズ消しカラーワックスっていうのはいいよ。
ただ膝の当たる部分に塗ると膝に色が付く恐れが
84774RR:2009/03/06(金) 13:53:07 ID:j/kuy+gx
>>83
ありがとうございます
膝に色が付いちゃうんですか・・・
ソフト99のキズクリアープロとNEWキズ解消WAX液体も
気になる商品なのですがこのスレでの評判はどうなんでしょう?
85774RR:2009/03/06(金) 16:00:39 ID:35vvx7df
まずはコンパウンドだな。
86774RR:2009/03/07(土) 00:57:44 ID:yyNlAIrf
元が酷ければピカールでもそこそこいける。
87774RR:2009/03/07(土) 09:02:22 ID:Fm3knihK
厚化粧みたいな?
88774RR:2009/03/07(土) 17:53:26 ID:g5aabfJD
綺麗好きな皆さんはチェーンオイルは何を使ってますか?
89774RR:2009/03/07(土) 18:36:46 ID:xR7A3Nke
>>88
DIDウエットルブ使ってます。
↓因みにチェーンスレもありますよ。

【チャーン】チェーンスレ15本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230916266/l50
90774RR:2009/03/07(土) 19:14:23 ID:cliJrq/M
ジョイ君で洗った。結構イケル
91774RR:2009/03/07(土) 19:25:40 ID:g5aabfJD
>>89
サンクス。
掃除のしやすさ、飛び散りにくさが気になったもんでこのスレが良いかなって。
92774RR:2009/03/08(日) 00:19:52 ID:sZHrvwCd
掃除しやすいものは飛び散る。
飛び散りにくいものは掃除が大変。
93774RR:2009/03/08(日) 16:41:34 ID:0HNGLEoR
バイク用シャンプーに疑問を持ったので
「チャーミー 泡のちから」を今日使ってみた。
洗浄力、泡切れともに最高!
これとエンジンクリーナー、パーツクリーナー併用すれば
日常の洗車には満足中です。
94774RR:2009/03/08(日) 23:55:45 ID:EN/nIaaX

   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   わしの洗車があってこそや
    |  `ニニ' /         
   ノ `ー―i
95774RR:2009/03/09(月) 00:28:51 ID:nD7ogQ07
>「チャーミー 泡のちから」を今日使ってみた。
洗浄力、泡切れともに最高!

洗浄力はスーパー泡JOYに較べるとチャーミーは大した事無いですよ。
96774RR:2009/03/09(月) 01:08:23 ID:5nDZ48cC
JOYはアルカリ性だしね
97774RR:2009/03/09(月) 16:50:17 ID:rCtcSCPu
ワックス効きすぎてニーグリップで滑りませんか?
98774RR:2009/03/09(月) 19:52:39 ID:xaINjq7X
スクーターだからね
99774RR:2009/03/09(月) 21:51:15 ID:9glkjwDn
>>97
うん。滑る。
油断してるとブレーキで珍子痛打。
なんか俺のマシン(FZ1)ってニーグリップしにくいし余計。
100774RR:2009/03/09(月) 22:49:04 ID:OdlIZ5o3
オフ車でヒールグリップな俺は勝ち組。
101774RR:2009/03/10(火) 01:06:57 ID:9u3Wvjqt
水垢が結構目立ってきたので
初めて水垢を落とそうと思うのですが

どういう商品が好ましいのでしょうか?
完全にきれいにしようと思っています
102774RR:2009/03/10(火) 01:20:33 ID:knuqnWyp
カー用品のお店に行くと一杯売ってるぞ
103774RR:2009/03/10(火) 09:32:42 ID:LnwAaJqg
>>101
リンレイ 水垢スポットクリーナー が安い割りに良く落ちるよ。

マジックリンみたいな容器の奴です。
104774RR:2009/03/10(火) 10:11:32 ID:G3SClmQk
固形ワックスおすすめ教えてください!
105774RR:2009/03/10(火) 10:14:53 ID:LnwAaJqg
>>104
質問しなきゃわからないレベルならなんでも良いんじゃないか?
でもなんで固形ワックス?

ガラス系コート剤とかのほうが塗りも拭き取りも楽だよ。
106774RR:2009/03/10(火) 13:15:02 ID:DCghHcGm
>>104
シュアラスターのブラックレーベルシリーズ
107774RR:2009/03/11(水) 00:00:57 ID:g+tDzgDF
>95
> 洗浄力はスーパー泡JOYに較べるとチャーミーは大した事無いですよ。

今度試してみるよ。台所もこれにしてみるyp
108774RR:2009/03/11(水) 14:00:38 ID:Ic37pclt
あー 黄砂氏ね
109774RR:2009/03/11(水) 15:26:16 ID:/LL0ZYvZ
黄砂ってどうやって取り除いたら
車体にキズつかなくていいのだろうか
110774RR:2009/03/11(水) 15:27:45 ID:JE4oOzhi
>>109
エアブロー
111774RR:2009/03/11(水) 17:06:42 ID:afIvZBbP
>>109水かけろ
112774RR:2009/03/11(水) 22:44:12 ID:/hBXW1zp
スーパー泡JOY食洗ではきつい油汚れ以外は不要。
強力過ぎ。
113774RR:2009/03/11(水) 22:54:44 ID:8aQzaSkK
滲んで乾いて黒く固まった油汚れで使うカンジ?
114774RR:2009/03/11(水) 23:43:09 ID:zhs73m0E
どなたか教えてください
ポリプロピレンの光沢を取り戻す方法ってありますか?
115774RR:2009/03/11(水) 23:44:46 ID:/hBXW1zp
スーパー泡JOYはフライパン油汚れ専用
116774RR:2009/03/12(木) 17:47:48 ID:qnaFPoDR
>>115
フライパンに洗剤使うなw
117774RR:2009/03/13(金) 15:55:27 ID:Fg0TY2UP
                  _⌒>ヽ`ヽイく_ノ{
               /         ⌒ヽ
              ,イ //V/NW//    `ヽ、
              ≠彡イ          ミ辷キ
             /            ハ      ハ
              ,′ /     / / }   ヽ   辷=
               |  〃  / //  レヘ、 }    |
               |  |  /__//  -─¬Vノ    |
               |  {リr'(´● )   ( ●`) |     |
               |   |     j  !      |   リ从   うぃっしゅ☆
             イノリ |    (o o)     ∧ ノ八キ
            ノルハ∧  、__,-、,-、__,  /!  ハ乂
             乂彡ヘ、  ヽ二ノ   / |  ミ辷=‐
            =彡イ)ノ\      /  |  仆、_
          / ̄ー=彡ィ^i ` -- '    ノ从ミ辷=/`)
        (`
118774RR:2009/03/13(金) 22:03:22 ID:qpjBlZ6C
スペア用にFRP白ゲルカウルを買ったのですが、
塗装は値段が高いのでやめておこうとおもいます。
将来取り外してオークションなどに出すのであれば、
汚れが付かないように手持ちのバリアスコートでガラスコーティングをしておいた方がいいでしょうか?
ガラスコートは落ちにくいので、落札者が塗装する際に支障が出るんじゃないかと思ったんですが…

ちなみに白ゲルはツルツルじゃなくてつや消しのサラサラしたタイプです。
119774RR:2009/03/14(土) 00:02:32 ID:xHjioirh
スレ違いかも知れないのですが
梨肌アルミフレームに艶消しブラックで塗装してあるのですが
子キズがあったのでコンパウンド使ったら少しツヤありっぽくなってしまったのですが
ケミカル類で補修可能でしょうか?
妙にテカテカで気になる物で・・・・


120774RR:2009/03/14(土) 01:01:25 ID:6xiouGN+
>>119
あんまり気にするな、ケミカル類は磨くかとかすかだから
         無理!
121774RR:2009/03/14(土) 20:01:39 ID:TLoZgV8d
エンジンやキャリパーの黒ずみを効率的に綺麗にするのにオススメな洗剤や方法ってありますか?
四半世紀前のツアラーを手に入れまして綺麗にしてやりたいのですがなかなか汚れが落ちなくてお手上げ状態です。
先輩方、どうかご教授お願いします。
122774RR:2009/03/14(土) 20:39:50 ID:i7rQ9fJV
>>121
走行距離っつーか、過去の使用状況(25年乗り続けてたのか、放置されてたのかなど)
にもよるか思うが…失礼ながら、そんな昔の車両なら「掃除・洗車」というより
もはや「レストア」の部類に入るんじゃないかと思うので、そこいらのケミカルでは
どうにもならないんじゃないかな?
全バラして洗油(灯油)清掃ののち、ブラスト、再塗装・再鍍金って処理の方がいいかと思うが。
123774RR:2009/03/14(土) 21:36:51 ID:aUSzPVXz
単純に塗装面がダメになってるでしょ。
洗浄は下ごしらえだよ。再塗装必至。
124774RR:2009/03/14(土) 22:11:49 ID:k66DQ+nX
>>120
やっぱケミカルじゃどうしようもないですよね
気にしない事にします。
125774RR:2009/03/15(日) 13:19:24 ID:qu06HyKn
スレ違いかもしれませんが

ウインドスクリーンに貼ってあるシールを剥がしたいのですが
温めてみたり、洗剤を使ったり色々試してみたのですが、うまく剥がれません

やっぱりシール剥がしスプレーのようなものを使うのが一番でしょうか?
126774RR:2009/03/15(日) 18:46:30 ID:mlLELjVV
>>119
僕も今日洗車したら、艶消しブラックのボディが2か所艶ありになっちゃたOTL
フロントフォークに6-66かけた時に、ボディにかかったのかも・・・
127774RR:2009/03/15(日) 19:15:59 ID:TokL12GK
>>125
傷がつく前にあきらめたほうがいよ
自然とはがれます、ある程度はがしたらね
それまで放置したほうがいい、
128774RR:2009/03/15(日) 20:00:53 ID:SkFuFcMv
油汚れを落とすのに、
ホワイトガソリンは使えますか?
129774RR:2009/03/15(日) 21:26:33 ID:J+iGVuq2
中性洗剤ってどれも大差ないかな?
手元にファミリーフレッシュとジョイがあるんだけど…
130774RR:2009/03/15(日) 22:37:17 ID:vK/+qq/Y
>>129ない
131774RR:2009/03/16(月) 00:21:34 ID:w6l9PDcM
>>129
ジョイは弱アルカリな。
132774RR:2009/03/16(月) 21:26:16 ID:qMe36/fB
  ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
133774RR:2009/03/16(月) 21:51:16 ID:qj3dQien
明日黄砂だって
134774RR:2009/03/16(月) 22:00:47 ID:O7LRiout
>>133
オレなんて毎日木屑と土埃が降ってるんだぜ?
早く工事終わってくれないかなぁ・・・
135774RR:2009/03/17(火) 19:42:36 ID:/CRwCmaJ
黄砂イラネ
136774RR:2009/03/17(火) 22:41:36 ID:5l3yGCtw
黄砂市ね、黄砂

中国、半島ともども海に沈め!
137774RR:2009/03/18(水) 14:49:53 ID:1p76CzkR
スマンここで良いかわからんが

走行中マフラーにビニール袋が当たって溶けて
焦げ付いたんだがうまく剥がす方法ありますか?

マフラーの材質はチタンです。よろしくお願いします。
138774RR:2009/03/18(水) 14:57:06 ID:NFN7h8bk
フルスロットルで3時間も走れば燃え尽きる
139774RR:2009/03/18(水) 14:58:24 ID:DsMkxqMx
>>137
放置
走っているうちに取れる
時間がきれいに取ってくれる
冷えているときに手である程度
取っておくことはしたほうがいい
カッターやヤスリでやると絶対に傷が入る

これは神経質で病気なやつがすることだぜ
140774RR:2009/03/18(水) 16:52:52 ID:7swe0LzZ
バイクの場合、洗車でメーター類やウインカー、ライトのスイッチ部分に
洗剤や水が入っても大丈夫なのですか?
エンジン部分なども水が入り込みそうで怖くて今だに洗車に踏み切れません
141774RR:2009/03/18(水) 16:55:18 ID:Irl8HkD+
>>140
雨の日に走ったことないのか?
142774RR:2009/03/18(水) 16:58:22 ID:W/RDNUUZ
>>140
雨の日は絶対に走らないタイプですね。分かります
143774RR:2009/03/18(水) 18:01:48 ID:6tCFgnSv
>>141-142
わざわざ雨の日に走る奴もどうかと…
144774RR:2009/03/18(水) 18:10:57 ID:W/RDNUUZ
>>143
出先でにわか雨に当ってしまうって事もあるだろう。
145774RR:2009/03/18(水) 18:46:37 ID:X0Gxya3O
>>140
一点集中で水圧かけなければ、問題ないよ。
146774RR:2009/03/18(水) 19:18:54 ID:h/KMCOwc
水ぶっかけ洗車してるって言うと、
そんなのとんでもない!お前バイクのことぜんぜん知らねえんだな!
みたいに言う奴いるよな。
あと水かけると錆びるって言うやつ。
放置でもしないかぎり、あからさまにサビたりはしない。
汚れよりは水のほうがマシだと思うんだが。
147774RR:2009/03/18(水) 20:01:18 ID:6tCFgnSv
かける水も軟水、硬水で影響在るのだろうか?
148774RR:2009/03/18(水) 20:03:46 ID:W/RDNUUZ
>>147
わざわざ硬水を用意する根性を認める。

まぁ、リアルな話使い続けたらCaだとかが固着しそうだな
149774RR:2009/03/18(水) 22:09:48 ID:HADdsXxm
どこまで神経質なんだよwww
ガレージの中で盆栽にしてばいいじゃない
150774RR:2009/03/19(木) 01:09:32 ID:d4/0Hbs7
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2424279
あの動画ですが
洗い方としてはこれで良いんですよね?
151774RR:2009/03/19(木) 01:38:20 ID:k6sqQRNc
>>150
全裸でしてる事以外全部間違え
152774RR:2009/03/19(木) 15:15:12 ID:rF2v77Fa
初心者で申し訳ないんだけど、マフラーとかエキパイの洗車&後処理ってどうしたらいい?
検索かけてみたもののどうもよくわからなくて・・・
153774RR:2009/03/19(木) 15:31:05 ID:f8LyJKXF
自然乾燥
154774RR:2009/03/19(木) 17:38:53 ID:b16HSSXW
>>150
女性でたのむ
155774RR:2009/03/19(木) 18:51:20 ID:d4/0Hbs7
ホースで直接かけるのはNGなのかな
先端にシャワーノズルを付けた方がいいのかも
156774RR:2009/03/19(木) 23:28:18 ID:YTK3TIOz
>>152
俺の場合は
水と洗車ブラシで洗って
ピカールとかのステン磨きで綺麗にして仕上げはプレクサス
157774RR:2009/03/20(金) 02:05:19 ID:myb2M82b
>>152
基本的な洗車はマフラーやエキパイ部分の通常の汚れは通常のバイクシャンプーで車体と同様に洗えばいい。特にエキパイとエキパイの隙間、
特にエキパイ集合部は跳ね上がった小石が挟まる事が多いから毛先が長いブラシで掃除。(表面をブラシでゴシゴシは洗車傷になるのでダメ)
車体とは別に、マフラーやエキパイだけ洗いたいのなら泥やホコリは水、油汚れはパーツクリーナーを使えばいい。
材質によるけど、焼けが気になれば、ホームセンターとかで売ってる焼け取り材を使って磨く。
どうしても取れない汚れや、錆があるならピカールなどの金属研磨剤を使えば楽に落ちる。(ただし、社外品によくあるカーボンマフラーや表面塗装処理してあるマフラーには使わないこと)
洗車後の処理だけど、耐熱ワックスで仕上げてやればいいよ。
158152:2009/03/20(金) 23:59:24 ID:CcKdQx3b
>>156>>157
ありがとう。>>155も俺へのレスなのかな?とにかく参考になりました。
洗車後の錆対策は耐熱ワックスで十分なんでしょうか?
159774RR:2009/03/21(土) 00:18:14 ID:FN1j97Hu
神経症かw
160774RR:2009/03/21(土) 00:20:41 ID:JGhO8uka
>>158
いやもう多少の事は気にせずやってみたら?
多少錆たってまだ手は打てるし。
161774RR:2009/03/21(土) 00:31:32 ID:JbTPALa+
>>140
バイクの扱いが雑なバイク屋なんかの中古車は高圧洗車機でガンガン水ぶっ掛けられて
洗われてるんだけどねw
162774RR:2009/03/21(土) 01:24:09 ID:pSwqoE2v
高圧洗車機って駄目なの?
163774RR:2009/03/21(土) 01:27:59 ID:VQ2iGPXr
>>162
だめです、ラジエーターが損傷するそうです
ホイールにかけるのはいいんだって
164774RR:2009/03/21(土) 01:34:41 ID:+FUm61RP
>>161
なんかレッドバロンがそうやって洗ってるの見たなぁw
165774RR:2009/03/21(土) 02:03:53 ID:Gl705Cjr
赤は信用ならないからね
166774RR:2009/03/21(土) 02:08:21 ID:JbTPALa+
大手じゃなくても業オクできったねーボロバイクを大量に仕入れてるとこはどこでもやってるよw
167774RR:2009/03/21(土) 06:32:10 ID:OLOdW3zq
>>162
「高圧」ってところが問題。
>>163でも述べられているように水圧でラジエターコアが潰れたりする。
また、圧が強い関係で通常の使用なら設計上問題ないはずの部分に
水が入り込む恐れが高い。例えば防水コネクターの中とか。
他にも、必要な油脂類(例えばチェーンとか)を吹き飛ばしたりする可能性も。

使ったからといって即廃車になるような事はないけど、避けられるようなら
避けた方が無難だよ、高圧洗車は。
168774RR:2009/03/21(土) 06:51:11 ID:m3qu9reH
マフラーとかマフラーカバーとかアンダーガードとかに汚れみたいなものが焼き付いててそれを取りたい
その時研磨剤なんか使ってとったあとサビどめをしたいのだが
長期的にコーティングするには塗料吹いたりする他ない?
それともドラえもんの四次元ポケットから出てくるような便利道具ってある?
169774RR:2009/03/21(土) 10:45:08 ID:v/Pd6nbj
ワックス入りシャンプーって在るじゃん
あれでシートやブレーキディスクを洗ったりしたらだめなの?
170774RR:2009/03/21(土) 12:00:49 ID:6/LCRFJ+
>>169
ワックス入りシャンプーはほとんどがフクピカなどに使われるシリコン質で
シートは多少滑るようになりますかね。

ブレーキに関してはそれほど心配することもないと思います。
そもそもシャンプーに含まれるようなワックスは、通常品よりも希薄で
ブレーキの摩擦や熱ですぐに消えてしまうようなものですから。

心配であれば、洗車後にパーツクリーナーなどで洗浄することを
オススメします。

でも、一つご忠告を。
ワックス入りのシャンプーで洗車した後、そこに残ったワックスの油分が
さらに埃などを寄せ付けますので、台所用の洗剤で洗って必要な部分のみ
ワックスやコート剤を使用した方が良いと思います。
カウル等、手入れしやすい部分は良いのですが、奥まった部分にワックスが
かかったりするのは敬遠したほうが良いと思います。
171774RR:2009/03/21(土) 19:35:08 ID:FU7fCRqa
>>168
焼き付いてしまったものを簡単にとれる洗剤はないなあ。


マフラーやエンジンは、新車で買ったらすぐ、シリコンスプレー吹いて
熱で乾かすと、表面にコーティングのようになる。何度か繰り返すと、クリア塗料ふいてあるような感じになっていく
汚れたら、ブレーキクリーナーで落とすことができ、再度コーティングすればいい。
172168:2009/03/21(土) 20:22:44 ID:X6cPaFSx
>>171
レスサンクス
そっかーやっぱりないよねぇ
とりあえずシコシコ落としてがっつりシリコンスプレーをかけてくかな
173774RR:2009/03/21(土) 21:08:10 ID:+FUm61RP
>>170
ありがとう
WAX入りの奴買って洗ったけど
上手く行かんかったな・・・小傷が酷くなったような
洗車もおくが深い
174774RR:2009/03/21(土) 22:54:46 ID:nr/IayOB
>>173
小傷の原因は、

1、砂や埃を洗い流せてない状態で、スポンジ等でこすった
2、安物のスポンジである
3、汚れの酷い部分を洗った後で綺麗な部分を洗った
4、水滴やワックスなどの拭き取りにタオル生地を使った

などなど。

とりあえず1はしっかり水をかけて流すこと、2はスポンジを1週間くらい洗剤水につけて柔らかくしておくか
柔らかいネル生地で洗車するなどで回避。光沢のある部分は力は一切いれず、泡でスポンジや布を
滑らせるようにして洗ってください。

3は流水で流した程度では、グリスやオイルについた細かい砂は流れないので、
綺麗なボディ→スポンジ交換→下回りや機械部などを洗う等で回避。
基本は汚れが少→多の順で洗います。

4は論外です。合成セームとかガンブキとか使ってください。塗装面にタオルはダメ。絶対。

新車納車時にディーラーの営業が朝露が光るボディをタオルで拭いていたので
大喧嘩になった洗車マニアもいますw
175774RR:2009/03/21(土) 22:58:07 ID:MShbP4en
>>新車納車時にディーラーの営業が朝露が光るボディをタオルで拭いていたので
大喧嘩になった洗車マニアもいますw



お前だろwwww
176774RR:2009/03/21(土) 23:07:55 ID:nr/IayOB
コナン現る
177774RR:2009/03/21(土) 23:15:01 ID:OLOdW3zq
ビーエム乗りってクレーマーが多そうだしねw
まぁ、タオルで拭くのは確かにNGだけどさ…
178774RR:2009/03/21(土) 23:18:38 ID:mIKYmdDE
三年くらい使ったヤマハのバイクカバーが
一昨日の強風でビリビリに破けたので買い
に行ったのですがヤマハが欠品で平山の21
というのを買ってきました。

下部中央にベルトでが通るタイプなのです
がぎっちり絞るのとフワフワさせとくのと
どちらがいいのでしょうか。
179774RR:2009/03/21(土) 23:33:59 ID:036bYPhU
新車納車時にディーラーの営業が朝露が光るボディをタオルで拭いていたので
>>大喧嘩になった洗車マニアもいますw
180774RR:2009/03/21(土) 23:36:29 ID:036bYPhU
>>178
また破れんくらいにきっちり絞っといたらいい
同じとこに紐が付いてるタイプで適当にくくって次の日見たら風でずれてて右側だけびしょぬれだったことがある
181774RR:2009/03/22(日) 00:40:30 ID:QNz2yt7q
しっかり絞った方が風のトラブル(カバー吹っ飛んだ、帆みたいになって倒れた等)防止できる
182774RR:2009/03/22(日) 00:44:49 ID:irb/jb4o
サンクス
絞りすぎと風でずりずりなって小傷になる
かなと思いました。ゆるめにしてあるので
今から絞ってきます。
183774RR:2009/03/22(日) 00:52:14 ID:irb/jb4o
ちなみにフルカウルなので絞るとカバーが
カウルに密着します。
184774RR:2009/03/22(日) 01:05:14 ID:CKoocTjq
カバーとバイクの間に、毛布とか入れるといいんでない?
185774RR:2009/03/22(日) 01:10:42 ID:irb/jb4o
タンク部分はシャツをかけてあります。
大きいのがいいですか。様子を見つつ検討
してみます。
186774RR:2009/03/22(日) 03:34:45 ID:IPFsRLmb
モータウンのサビ取り剤のANTI RUSTてやつで
サビ付いてもないメッキ、ステンのパーツ磨いたら
曇りもなくなり、顔がハッキリ写りこむ位の鏡状態になったんだが
ここまでなると逆に心配で・・・

やりすぎると表面のコート?つーか何かが磨くたびに落ちていきそうな気が・・・
大丈夫やろか?あくまでサビ対策のみで使ってくべき?
187774RR:2009/03/22(日) 12:49:11 ID:751GyG/o
UP
188774RR:2009/03/22(日) 14:13:21 ID:nu+5GfUI
昼頃の強風+急な雨でバイクが黄砂だらけになった。
雨の予報は夕方からだったからそれまでに屋内に入れればいいやと
思ってたのに。
189774RR:2009/03/22(日) 14:28:03 ID:8wXUaAVo
カーシャインのガラス系コート剤を車、バイク、通勤原チャリに
つかってるけど、黄砂とかはシャワーで水かければ落ちちゃうんだぜ。

シュアラスターのワックス使ってた頃から考えると、ガラス系は拭き取り簡単、
汚れ落ちが良い、効果が長いと利点だらけで助かってるぜ。
190774RR:2009/03/22(日) 17:27:55 ID:751GyG/o
もういちど上げとくかね
191774RR:2009/03/22(日) 17:42:34 ID:Fx8VCjJF
黄砂って塗装にへばり付くのかな?
ホースでプレ洗浄してもなかなか落ちなかったんで
しかたなくスポンジで擦ってしまったんだけど
192774RR:2009/03/22(日) 18:06:11 ID:hjBrWob0
>>191
元々、ボディは静電気とかで埃を寄せ付けやすいんだが
ワックスやシリコン系を塗ってるとその油分にへばりつく。
こうなると油なので流水程度ではなかなか落ちない。
193774RR:2009/03/22(日) 18:51:02 ID:Fx8VCjJF
>>192
20分ぐらい流し続けたんですけどまったく落ちなかったですね黄砂は・・・
高圧洗浄が良いかもしれません
小キズはバイクの宿命だと思ってあきらめます
194774RR:2009/03/22(日) 18:52:32 ID:jKTIUqC6
>>193
泡で洗えと何度(ry
195774RR:2009/03/22(日) 18:54:38 ID:P74pnbHJ
>>193
だからテンプレ読めt(ry
196774RR:2009/03/22(日) 20:24:22 ID:5TDHBmtu
サランラップで包んだらいいんじゃね?
197774RR:2009/03/22(日) 20:28:31 ID:dJtGaw6Z
布でいいじゃんwww
198774RR:2009/03/22(日) 21:48:59 ID:Fx8VCjJF
>>194-195
それでも落ちなかったんですよ
199774RR:2009/03/22(日) 22:21:03 ID:+WkXLLuT
明日こそ洗車をするぞー1年分の汚れを洗い流すんだ
その後ハローワークに行きます
200774RR:2009/03/22(日) 22:29:43 ID:JouARJtO
先に仕事見つけろ
201774RR:2009/03/22(日) 22:38:17 ID:vqAJ54FV
>>198
いやいやだからテンプ(ry
202774RR:2009/03/22(日) 22:50:16 ID:to3C+uqs
今年の黄砂はテンプレじゃ無理なんだよ。
203774RR:2009/03/22(日) 23:07:45 ID:DRejEjPt
なんか展開見てたらワロタ
204774RR:2009/03/22(日) 23:11:41 ID:jKTIUqC6
>>198
節子!それ黄砂やない!ヤスリや!
205774RR:2009/03/22(日) 23:20:06 ID:oVBRjLCk
普通は黄砂自体は砂埃と一緒だから流水で流れるもんなんだよ。
その黄砂をボディに引き止めてる原因を特定して、それに対処して洗車する
ことが大事。上でも言っているが、油脂を使わないコート剤なんかだと
本当は流水でほとんど流れ落ちるもんなんだよ。

といっても、普通に走っていれば色々な油分がボディに付着するし、雨水にも大気中の油分が
含まれてる。そういうのが水垢化して頑固にこびりついてしまうこともあるから、そんなときは
専用ケミカル(水垢スポットクリーナーとか)で溶かした上で軽くふいて流水で洗い流すと良いよ。

洗車もハマればあれもこれもってなるけど、基本は下記セットだけあればOKで、それ以上は趣味
の世界かもしれない。
中性洗剤、水垢クリーナー、ピッチクリーナー、トラップ粘土(鉄粉溶かすタイプのはゴミ)、
良質なガラス系コート剤、鏡面コンパウンド、合成セーム、ボディに優しいクロスを必要に応じて(汎用はダメ)

しっかり下地作った上で、ガラス系コートかけてると、水垢(黄砂混じり)とかも上記クリーナーでスパっと落ちるよ。
最初は下地作るのに苦労するが、それ以後は洗車→拭き取り→濡れたクロスにスプレー→塗るだけとワックスに
比べて非常に楽です。
206774RR:2009/03/22(日) 23:25:40 ID:vqAJ54FV

       ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
      ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
      、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
      、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
     ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
       \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
        ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /  >>202こいつテンプレで黄砂落とすというのか・・・
        ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
         ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
              ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
             ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
207774RR:2009/03/22(日) 23:29:09 ID:751GyG/o
油絡みの汚れは台所洗剤ですわよ、奥様
208774RR:2009/03/22(日) 23:31:27 ID:jKTIUqC6
↓タンクは消耗品とか言いだす奴
209774RR:2009/03/22(日) 23:35:02 ID:751GyG/o














│     _、_
│   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│  へノ   /
└→  ω  へノ
210774RR:2009/03/23(月) 11:47:20 ID:SBT4xJuM
犬の尿の臭いが取れない。
洗っても乾くとまた臭ってくるよ。
211774RR:2009/03/23(月) 20:30:13 ID:X26s1wJi
>>210
バニラエッセンスでもふりかけとけばいいじゃない
212774RR:2009/03/23(月) 20:43:53 ID:S1zVgdF6
ニオイが残っていると別の犬の標的にされるかも。
ペット系の板/スレに行けばいい方法を教えてくるのじゃないかな。
213774RR:2009/03/23(月) 22:00:15 ID:JrNtXisT
元々マーキング用だからな
214774RR:2009/03/23(月) 22:25:06 ID:UIN3f48i
自分のしょんべんかければ良いんじゃね?
215774RR:2009/03/23(月) 23:12:15 ID:tvuwHYKP
>>214
自分より弱い奴と思われたら、さらにしょんべんかけられるぞw
216774RR:2009/03/24(火) 17:12:32 ID:OVUzPj6Z
車でもバイクでもコンパウンド配合ワックスは不人気だね・・・。俺は愛用してるんだけど。
ワックスかけるとそのつど小傷が消えるわけじゃない?
キッチリ下地作って良いワックスかけるに越したことはないんだろうけど。
無精者にはなかなか良いアイテムだと思うんだけどなあ。隠された弊害があるなら教えてください。
217774RR:2009/03/24(火) 17:45:21 ID:Ed2zkVZY
>>216
クリアーの層をコンパウンドで削っているように思えるので私は使わないかな。
どんどん塗料の層を削ってる気がしてそれが気になる。もちろん、普通に使っていれば大丈夫だと思うけど。

そんなこと常識だよとかだったらスマン
218774RR:2009/03/24(火) 20:21:30 ID:8lkAWhhL
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
219774RR:2009/03/24(火) 21:56:24 ID:NXgDTGsv
手入れに大雑把な人と
神経質な人のバイクが10年の差でどうなるのか見てみたい
220774RR:2009/03/24(火) 22:37:21 ID:Bw9O8YAe
>>219
バイク屋に置いてある同年式の中古バイクを見ると、なんでこんなにコキズが多くて汚いんだろうと思うことが多い。
その差は歴然だと思うが。特に10年落ちともなると。 俺の場合14年落ちだけど5年落ちの中古よりも綺麗なこと多。

221774RR:2009/03/24(火) 23:48:34 ID:EGipZFcs
外装だけはいつも綺麗な人とメンテばかりして外装放置の人と、10年後を比較してみたいw
222774RR:2009/03/24(火) 23:57:25 ID:o7HWVAKg
外装放置の俺が着ましたよ、フレームさびてきます
ペーパーで錆とって呉のシャーシコート吹いてます
同じ黒でも継接ぎしてるみたい
やはり洗車はしたほうがいいかもしれない
223774RR:2009/03/25(水) 05:00:51 ID:jSjbYjr6
手入れがどうこうより保管状態だよ。
雨の日すらカバーせずに屋外放置してる車両なんていくらでもあるし。
そんな車両と常に屋内保管で雨の日は乗らない車両じゃ雲泥の差。
無駄な洗車回数も減るしね。
224774RR:2009/03/25(水) 08:56:27 ID:WT1B7c3C
バイクカバーの固定にゴム紐で一周留めた。
天部にシワがよったのでやめた。

で、大きな洗濯バサミ2個をゴム紐でつなぎカバーの下部を留めることにした。
おさえるだけならステップをカバーごと洗濯バサミで挟めばゴムもいらないよ。

こんなのどうでしょ。
225774RR:2009/03/26(木) 02:47:19 ID:MMYd2h02
先週ぐらいの強風だったら意味なさなそうだなぁ
226774RR:2009/03/27(金) 19:46:54 ID:GEIqdifp
バリアスコートって高いけど、値段なりの効果はあるの?

あと、このスレとても勉強なるわ。
ずっと洗車の吹き上げはタオルでやってたクチだから。

せーむがわってのを明日買ってくる
227774RR:2009/03/27(金) 20:30:17 ID:FyWVuLzk
せーむがわ 慣れれば良いものかもしれんけど、俺は使いにくかったなあ。
すげえ水吸うんだけど、絞ると塊みたいになって広げるのがメンドイ。
車で使っての感想だから、バイクだと絞る回数も少ないから良いかも。
人口セームの方が使いやすいと聞きます。
228774RR:2009/03/27(金) 22:39:24 ID:teVTCbQD
大雨でびしょびしょの状態で洗車してます
229774RR:2009/03/28(土) 00:24:14 ID:rKgVXM9E
セームいいよ
タオルなんかより簡単に水とれるし
230774RR:2009/03/28(土) 01:16:11 ID:JkOHfu1v
ブロアーで吹っ飛ばす
231774RR:2009/03/28(土) 04:10:19 ID:L6nyMG6l
>>228
賢い
232774RR:2009/03/28(土) 15:26:26 ID:2YoUVUrg
スーパー泡JOY使ってみた。
良くも悪くも油っ気が無くなるな。
233774RR:2009/03/29(日) 22:33:12 ID:hSBvn+vj
初めて洗車するんだけど、何をすればいいのかわからんorz
水かけて汚れ落とせばいいのか?
234774RR:2009/03/29(日) 22:43:11 ID:fKmSN0Yc
うむ。水でぬらして汚れを拭き取ればいい。泥汚れとかは拭き傷ができるから落としきってからな
235774RR:2009/03/29(日) 22:45:53 ID:hSBvn+vj
>>234
サンクス。
テンプレにあるようなコーティングとか、チェーンの注油とかはいらないの?
236774RR:2009/03/29(日) 22:47:03 ID:2iS8fMUP
>>233
良く分かんないけど、オレの鼻くそがテンプレ読めよハゲって言ってるよ
237774RR:2009/03/29(日) 23:27:21 ID:IVfOQyTp
    `¨ − 、     __      _. -‐' ¨´
>>236     | `Tーて__` `ー<^ヽ  鼻くそ
        |  !      `ヽ   ヽ ヽ
        r /      ヽ  ヽ  _Lj
   、    /´ \     \ \_j/ヽ
    ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
             ̄ー┴'^´
238774RR:2009/03/29(日) 23:59:53 ID:nvLdrl1t
>>235
最初はあんまり気にしないでOK
洗車くらいじゃワックスもチェーンの油も落ちないから。

ちょっとずつ道具を増やしていけばいい。
239774RR:2009/03/30(月) 14:48:09 ID:qWCAW9vD
このスレ+過去ログ覗いてたら洗車したくなってきたので
買ってきた 総額2千円wやすいwwww

100均マイクロファイバークロス30cm×30cm ×2
軍手12組パック
ウィルソン 2倍給水セーム(合成
レンレイ 水アカスポットクリーナー
KURE シリコンスプレー ×2
Ska カーシャンプー用スポンジ
240774RR:2009/03/30(月) 16:56:38 ID:g3vyKubz
                    _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''" 


241774RR:2009/03/31(火) 02:31:38 ID:wb9l5huu
ビクスクの洗車で気をつけるコトはありますか? ちなみにスカブSです。ディーゼル車のススで汚くなっちゃいました。
242774RR:2009/03/31(火) 02:48:09 ID:IVk174Jg
ない

これでもかってくらい水かけて泥やスス流して中性洗剤で洗う
(洗車キズがつかないように泡でやさしく)
243774RR:2009/03/31(火) 08:22:07 ID:qhdREH7h
クラッチワイヤーにスプレーグリス入れようとしたら
逆流してくるんだがこれでいいのか?
244774RR:2009/03/31(火) 10:37:09 ID:UVklQc6t
>>243
ttp://www.straight.co.jp/item/19-807/
こういうの使ってるか?

ビニテぐるぐる巻きでもいいが。
てかエンジンオイルで十分だが。
245774RR:2009/03/31(火) 11:13:22 ID:TLtHnkBP
バイク自動洗車機ってないのかな。
俺が知らないだけでもう既にあったりする?
246774RR:2009/03/31(火) 11:28:56 ID:1pwALeTc
俺に1万円くれたら全自動だよ
247774RR:2009/03/31(火) 13:03:14 ID:KKhDT/OP
>244 それ買ってみたんだがいまいち使い方が分からん
ギチギチに締めても漏れてくるし・・・

漏れても無視してグリース送り込む感じでいいのかな?
248774RR:2009/03/31(火) 13:20:34 ID:UVklQc6t
>>247
ネジが2コあるタイプ?
1コだと漏れやすいらしい。
あとタイコ部分をしっかり押しつけるとか、
ちょっと入れてインナーシュポシュポ繰り返すとか。

556やパークリではそんなに漏れなかったが粘度高いと流れ込みにくいかもな。
249774RR:2009/03/31(火) 15:24:12 ID:YN7/UQDZ
>>246
三千円じゃ駄目?
250774RR:2009/03/31(火) 21:58:14 ID:O2q7naYF
3千円+アナルで
251774RR:2009/04/01(水) 00:48:48 ID:RAjzdyks
>248 ネジ1個でワイヤー用の粘土高いグリースでした
こんどネジ2個のやつ見つけたら買ってみるよ
252774RR:2009/04/01(水) 15:58:07 ID:rqH1zAGz
降雨age
253774RR:2009/04/01(水) 17:33:35 ID:5HlquBeQ
フクピカか濡らしたマイクロファイバークロス(毛足の長いやつ)で
ゴールドグリッターをスプレーして水拭き、どっちがいいだろうか?

すでに磨きキズついてるので、キズ防止より常にきれいに保ちたいかんじなんだけど
254774RR:2009/04/01(水) 18:37:17 ID:3qQvgoq3
>>251
買い換えるほどではないかもしれない。
タイコは外に出してるよな?
少しずつ流し込むようにすればいんじゃね?
てかエンジンオイルでいんじゃね?
255774RR:2009/04/01(水) 21:02:23 ID:l7bqK0UE
エンジンオイルを口に含んで吹き込んでみてはどうだろう
256774RR:2009/04/01(水) 21:13:53 ID:+gHN7hZu
電撃ネットワークがそんなパフォーマンスやってたな。
257774RR:2009/04/01(水) 21:25:30 ID:DD0L7GPU
盛大に漏れるよね
258774RR:2009/04/01(水) 21:46:10 ID:0xQlByyb
カワサキか・・・
259774RR:2009/04/01(水) 22:01:43 ID:/V/KdQuK
ダイソー注射器で注油するなぁ
260774RR:2009/04/02(木) 01:44:02 ID:tB8GqwEL
インジェクターってあんま役に立たない気がする。
クラッチやアクセルのワイヤーなら、金属の極細のノズルのついた
ワイヤーグリス買って直接少し奥まで差し込んで使えばそんなに
もれてこないし。
261774RR:2009/04/02(木) 21:34:34 ID:bC24q14g
そうそう!
ワイヤーインジェクター!!
騙されたと思って買ったら騙されたって感じ
やっぱりビニール袋を切ってシコシコやる方がいいわ

で、使わないのももったいないから誰かにあげようとしたんだけど別の意味で誰も使わないみたいw
262774RR:2009/04/04(土) 20:21:23 ID:EpX3J3mN
  ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
263774RR:2009/04/06(月) 03:48:28 ID:jUobkuxg
艶保守
264774RR:2009/04/06(月) 15:40:45 ID:3FHx19yk
洗車してきた。
チェーン汚かったぜ。。。あんなになるまで放置してしまったのは俺のミスだorz
しかし黄砂ってホントウザいの。チェーン清掃サイクルはいつもどおりなのに汚れがひどいひどい。
265774RR:2009/04/06(月) 19:45:18 ID:Kk2bb/vZ
今日は洗車して、バリアスコートかけた
もうぴっかぴか
266774RR:2009/04/07(火) 18:54:46 ID:03aCp+rN
久々に水洗いしてバリアス噴こうとしたら殆ど入ってなかった…orz
まぁそれでも液体伸ばして吹き上げてなんとかピカピカに。
また買ってこよう。
267774RR:2009/04/07(火) 18:56:16 ID:03aCp+rN
× 吹き上げて
〇 拭き上げて
268774RR:2009/04/07(火) 20:26:16 ID:8Zmlh0nB
二度拭き不要水無し洗車&WAX 購入価格\698
90日間持続


堕落人間には あまり凝ったものを買ってもやらないから これで十分
269774RR:2009/04/07(火) 20:32:08 ID:kaGt31fe
ココのスレを見て久々に洗車しました。
シリコンスプレーは使ったことがなかったのですが、樹脂部分は
つやがでていい感じです。
気分もさっぱり。
270774RR:2009/04/07(火) 20:41:50 ID:bXDYw/fp
バリアスって…おま…

種がアレだしorz
271774RR:2009/04/08(水) 07:46:46 ID:gtNsPikE
庭の無いバイカーに地味に便利なものを紹介しよう。

○ペットボトルの口につけるシャワー @200円
シャワーがやっぱり洗い流しやすい。
これ買う前は蓋にキリで穴あけたシャワーつかってました。

○マジックリン容器 @ホイール用で使い切ったもの
ジョイ大さじ3杯くらいと水を入れて、泡状態で噴射できるもの。
バケツがいらなくなった。

○パソコン用エアダスター @2本500円くらい
ある程度吹き飛ばしてから合成セームで拭くと地味に楽。
狭くて拭きにくい部分や後から染み出してくるつなぎ目などに。
272774RR:2009/04/08(水) 13:14:48 ID:8Skcufou
エアダスターは重宝している。プラグ交換時のゴミ飛ばしなんかにもつかってる。

引火しそうでドキドキしながら
273774RR:2009/04/08(水) 17:59:49 ID:wRTLHt9X
>>271
蓄圧式ポンプ1個で全部できるよ
エアダスター用途にはちょっと圧たりないかも知れないけど
園芸用品として1000円ちょっとで買えるよ
274774RR:2009/04/08(水) 21:05:22 ID:aHmI0I5Q
>>271
エアダスターよりも電動エアブロワの方がいいぜ
延長コード込みで4〜5kで使い放題 風圧も段違い
エアブロワあれば拭き取りがほとんど必要なくなったよ
掃除機みたいな音するけどね
275774RR:2009/04/08(水) 21:38:57 ID:yK2lk1ZK
ブロワーは便利だが電源の確保が大変だな。あと騒音。
276774RR:2009/04/08(水) 21:43:21 ID:R6Fs1um+
それよりコンプレッ…





びーまいべいべー
277774RR:2009/04/08(水) 22:26:41 ID:lZ2cAb8i
このスレ的に
人気のある
ガラス系コーティング剤って何?
278774RR:2009/04/08(水) 23:35:08 ID:yK2lk1ZK
>>277
俺のオススメはカーシャインなんだが、社員乙いわれるからやめとこうぜw

ググって自分の気に入ったのにするといいよ。施工が楽なのがオススメ。
あまり悪く言いたくないが、塗って水流すとか俺的にありえん。
279774RR:2009/04/09(木) 01:33:14 ID:UNQNJdmD
12V電源のコンプレッサって安いよな
あれくらいで100Vのやつが売ってりゃいいのに
280774RR:2009/04/09(木) 16:18:25 ID:w41PskHI
昼に洗車した
半袖にハーフパンツという夏スタイルでじゃぶじゃぶやってやったぜ
気持ちよすぎわろた
281 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/09(木) 17:37:15 ID:iVtLAwrL
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l  
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!  
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j  
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l  
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
282774RR:2009/04/09(木) 20:53:51 ID:1p/BEaL/
>>277
自由に水が使える環境ならアクアクリスタルがオススメかなぁ
通販で買えば2000前後だしバイクに使えばかなり使える
スポンジで塗ってからすぐ洗い流さないとあっという間にムラムラになる諸刃の剣だが・・・
強固なのがいいならプロ御用達のCR-1ってのをどうだい?
むちゃくちゃ大変らしいけど
まずはプレクサスを使ってみることをオススメする
ヘルメットにも使えるし、何より使いやすい
283774RR:2009/04/09(木) 21:01:00 ID:p6jDhTKu
>>282
>まずはプレクサスを使ってみることをオススメする

>>277読んでる?でもって内容理解してる?
プレクサスはガラス系コーティング剤じゃないんだけど?








あぁ…業者乙!ってこういう時に使うのか


284774RR:2009/04/09(木) 21:33:09 ID:1p/BEaL/
>>283
ガラス系の輝きが嫌いな人もいるからね
お試しで使って嫌だったらヘルメットで消費すればおk
>>282
ってよく見たらプレクサスって書いてある・・・バリアスコートって書いたつもりだったがもう歳だな
正直スマンカッタ
285774RR:2009/04/10(金) 00:51:12 ID:TX4QSCXI
洗車の達人達にお聞きします。
空冷車のフィンにこびりついた汚れはどうやって綺麗にしますか?

昔乗ってたバイクは汚れが頑固でめんどくさくなって放置してらシリンダー前面が鍾乳洞みたいになっちまった。
286774RR:2009/04/10(金) 00:59:15 ID:/rkelCtV
頭を使う
狭いのは空冷のフィンだけじゃないしな
応用力があるかどうかだろ

って程のレベルでもなくてw
普通に歯ブラシとかです
287774RR:2009/04/10(金) 05:47:16 ID:nKquOnpc
>>285
オイラはコレを使ってる
フィンの間に突っ込んで水かけながらシャコシャコ
ttp://www.soukai.com/P8016774/p.html

ホムセンの台所用品コーナーを何軒か周ってみ
288774RR:2009/04/10(金) 06:26:27 ID:xu0xSVb7
車洗っててもただ四角いだけだから飽きるんだよね
バイクの入り組んだ形がゲーム性を呼ぶのかな
みがいて飽きない
289774RR:2009/04/10(金) 08:52:22 ID:QGtC4aBp
カーシャイン製品は昔買ったけど、社長の対応は良かったな。BBSで質問に長々と答えて
くれて、相談にのってくれた。
基本は簡単施工(DIY)を念頭に開発してる商品が多いからいいよ。

俺が買ったのはSP-1(昔の小ボトル)だけど、施工は簡単だし皮膜も長持ちするし
汚れ落ちも良かった。車とバイクで毎月使って1年くらいもったから、バイクオンリーで
今の80mlボトルだと2〜3年使えるはず。

いまだとハイブリッド系になるがHR-1が良さそう。簡単施工はそのままに
妨汚性能アップしてるみたいだし。
ちなみにマイクロファイバークロスは100均のでも代用できる。
290774RR:2009/04/10(金) 09:00:29 ID:vk+uxxZZ
>>287
俺はこれを百均で買った。
291774RR:2009/04/10(金) 20:47:40 ID:TX4QSCXI
>>286-287 <<290

さんくす。道具はごく普通なのね。
やっぱり途中で折れない心が大事かしら。
292774RR:2009/04/11(土) 15:18:35 ID:iDwWh8Y1
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l  
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!  
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j  
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l  
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
293CB750乗り:2009/04/11(土) 19:29:47 ID:L+BXe0kx
>>285
いいことを教えよう! タイヤの汚れ落としスプレーをたっぷりかける。
新車の輝きが戻る!
294774RR:2009/04/12(日) 12:39:21 ID:EhfSZwvd
>>271
1個目はじょうろでよくね?
295774RR:2009/04/12(日) 16:42:36 ID:xmc1sE9F
今日バイク洗ったらアクアクリスタルがもう無い。
バイクと車両方持ってると1年で無くなるな。
ネットで安いところの買うわ!
296774RR:2009/04/12(日) 19:11:05 ID:fYC6xBSu
このスレみて、洗車に興味を持ちました。
このスレ全部と車版を見ても載ってなかったので質問します。
クレ666とクレシリコンスプレー買ったけど、
ゴムや樹脂はシリコンスプレーだと思いますが、
二つ塗り重ねて使って良い部分とかありますか?
あと666はグリスと同じ要領でグリスの代わりとしてグリスアップしても
大丈夫でしょうか?ケミカル系は少し金属を溶かすとあったのでどうかなと
思ってます。エキパイとかマフラーやエンジンは高熱が発生しますが
シリコンスプレーは熱に耐えられると思いますが、666は大丈夫ですか?
質問ばかりになりましたが、先輩方よろしくお願いします。
297774RR:2009/04/12(日) 19:23:24 ID:6UEcmiOR
666は洗浄錆止め剤です
グリスとしては使っちゃいけません
298774RR:2009/04/12(日) 19:53:41 ID:fYC6xBSu
297さんお返事ありがとうございます。
それでは、高熱が発生するエキパイ、マフラー、エンジンなどの部分と
ゴムや樹脂、プラスチックはシリコンスプレー
その他の熱が発生しないホイールなどの金属部分は、柔らかい布に
クレ666をつけて塗り込むでよろしいでしょうか?
今日は昼寝をして洗車出来ませんでしたが、使い方が間違っていたので
しなくて良かったです。
299774RR:2009/04/12(日) 20:21:39 ID:sYnkcDmu
>>296
ホイールにもシリコンスプレー使ってもいいんじゃないかな?
1回ホイールにも使ったけど問題なかったよ
その代わり少しべとつくしホコリを呼び寄せちゃうのが難点かな
しっかり拭き取ったつもりでも次の週にはほこりまみれでタンクが傷ついてた
今はそれどころじゃないけど・・・
666は船用の保護油じゃない?
グリスの必要なところはきちんとグリス使った方がいいよ
そんなに高い物じゃないしずっと使えるからね

シリコンスプレー使った後洗車すると落ちるからまた塗らなきゃダメだよ
300774RR:2009/04/12(日) 20:37:30 ID:fYC6xBSu
299さんありがとうございます。
そうです。666は船用です。クレ666はここでおすすめとあったので、
クレ556より強力そうなのと海が好きなので、潮風に対抗できていいかな
と思って買いました。
シリコンスプレーは洗車で簡単に落ちるんですね。
洗車のたびに塗り直す事にします。親切にありがとうございました。
ほんとお昼寝してて、洗車出来なくて良かったです。
301774RR:2009/04/12(日) 20:43:35 ID:qENTgk4S
錆止めにそんなに神経質になる必要があるか?
マメに洗車してれば錆なんか出ない。出るとしたら手が届かないような所。
302774RR:2009/04/12(日) 20:54:48 ID:sYnkcDmu
>>300
家から海が近いならしっかりコーティングしないとまずいかも
特に近くないなら海に行った後きちんと洗車すれば錆びることはまず無いよ
後はきちんとカバーを掛けること
近くに雨ざらしの250TRがあるがチェーンもエキパイも真っ赤っかのくせにタンクはぴっかぴか・・・
人が普段触れないところは吹き付けるだけでも効果あるよ(エンジンのフィンとか)
チェーンもちゃんと洗浄して注油してあげてね
チェーンには556なんておそろしい物使っちゃダメだよ
シールチェーンなら一発でダメになるから自分の車種に対応したものを使ってね
興味があったら
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234920870/
303774RR:2009/04/12(日) 21:05:47 ID:fYC6xBSu
301さんありがとうございます。
私は神経質というか分かりませんが、物を大事にするので気になって
ました。
かなり几帳面だと思います。洗車で錆が出ないのは知りませんでした。
友達のバイクがどういうわけか錆が多いので、心配になってました。

302さん
海は近くにはないです。山ばかりの田舎なので海に出掛けてます。
洗濯物を干す家のうらの一応屋根だけがある所にカバーをかけて
バイクを置いてます。エンジンのフィンは666で大丈夫ですか?
エキパイほど高熱にはならないと思いますが
チェーンも今のところ綺麗なので、錆びないうちに専用品を使ってみます。
ありがとうございました。

お二人ともありがとうございました。大変参考になりました。
304774RR:2009/04/12(日) 21:08:49 ID:kzQunezd
たまには
テンプレの
ことも
思い出して
あげてください
305774RR:2009/04/12(日) 22:02:36 ID:qENTgk4S
エキパイは油分がつくと変な焼け方するよ。
パーツクリーナーでカラカラにしといたほうが良いように思う。
306774RR:2009/04/12(日) 23:05:57 ID:fYC6xBSu
304さんありがとうございます。

テンプレはよく読んだのですが、細かい所が分かりませんでした。
バイク洗車の定番のまとめがあったら良さそうですが、私が聞いている
事は、みなさんにとってきっと初歩の初歩なんでしょう。

305さんありがとうございます。
それは知りませんでした。あまりの高熱が出る所はシリコンスプレーでも
ダメですね。マフラーもやめておきます。
パーツクリーナーはまだ持っていないので、ファミリーユサで見てみます。
307774RR:2009/04/12(日) 23:40:17 ID:bzXzT92f
お前律儀で几帳面だなw
308774RR:2009/04/13(月) 00:25:05 ID:MQtf/tIe
307さんコメントありがとうございます。
親切な方ばかりで、不安が吹き飛びました。
これで洗車に取り組めます。
みなさんありがとうございました。
309774RR:2009/04/13(月) 00:56:06 ID:s/b1Bh10
ファミリーユサワロタw
310774RR:2009/04/13(月) 01:01:50 ID:SYMoeOen
ファミリーユサは、俺も含めて福岡県民には無くてはならない大事な存在。w
311774RR:2009/04/13(月) 12:28:07 ID:mdEpnw86
チェーンオイルとかやったあとって汚れるよな?
順番としてはその跡に洗車すんの?
312774RR:2009/04/13(月) 14:43:39 ID:MQtf/tIe
ファミリーユサは大きな店なので全国にあるのかと思ってました。
会社名出して社員乙にならなくて良かった。みなさんの優しさに感謝です。

チェーンオイル気になります。
たぶん私のバイクは今はノンシールチェーンです。
313774RR:2009/04/13(月) 14:43:41 ID:O2Bf5ei4
>>311
洗車したら油分落ちるじゃまいか。
314774RR:2009/04/13(月) 16:21:53 ID:d2N5zIiI
チェーン清掃したら油分が飛び散るじゃないか
315774RR:2009/04/13(月) 16:29:35 ID:uIW2ZAd0
そしたら注油すればいいじゃないか
316774RR:2009/04/13(月) 17:23:57 ID:lkH5Fpsl

油を注さないとチェーンが錆びるじゃないか。

チェーンが錆びると汚くなるんだぞ。

汚いと触りたくなくなるじゃないか。

触らないと注油ができないじゃないか。

油を差さないとチェーンが・・・


チェーンが、チェーンが錆びたよおぉおぉ
317774RR:2009/04/13(月) 17:26:46 ID:4y/lxjKw
>>316
そこで

別にチェーンが錆びたって走れるじゃないか。

ですよ。
318774RR:2009/04/13(月) 17:57:32 ID:2TO1SkNr
なんだ洗車しなくても走れるじゃないか
319774RR:2009/04/13(月) 18:31:50 ID:vcZo+g6Z
チェーンが多少錆び付いたって愛情を持って手入れしてやれば綺麗になるって事を身をもって体感した。
320774RR:2009/04/13(月) 19:13:24 ID:/5HG/3vO
シャフトドライブの俺様が通りますよ
321774RR:2009/04/13(月) 19:53:31 ID:kMReNgT2
>>316
鼻からダイオード出てますよ
322774RR:2009/04/13(月) 20:26:18 ID:MQtf/tIe
洗車おわりますた。みなさんのおかげでピカピカになりますた。
チェーンのクリーナー持ってないので、明日にでも買わなくては
錆びてしまいそう。
323774RR:2009/04/13(月) 22:50:26 ID:dX6gB6uP
>>322
エンジンオイルでいいよ
クリーナーはいいけどルブ使っちゃうと綺麗にしたチェーンがゴテゴテになっちゃうよ
324774RR:2009/04/13(月) 22:58:13 ID:MQtf/tIe
323さんお返事ありがとうございます。
ルブとはなんでしょう。エンジンオイルはみなさんご自分でかえてらっしゃる
んでしょうか?ルブについては明日ググってみます。
エンジンオイルはドレンボルトの力加減が心配でまだやっていません。
お店で量り売り0.1L、150円のお店でやっています。
でも、自分で好きなオイルを買って入れたいなという気持ちはあります。
お店に頼むと大きなドラム缶からとって入れて貰ってるので、どんな銘柄
のオイルか分かりません。
この前、バイク用品店に行った時は、チェーン清掃用の二つのスプレーみたい
なのがセットになっているのを売っていました。
おやすみなさい。
325774RR:2009/04/13(月) 23:40:53 ID:Pltf27RQ
チェーン掃除はエンジンオイルを使って
いらない歯ブラシを使ってゴシゴシと
エンジンオイルは車用でもチェーンソー用のでもオケ
んでチェーンルブをふりかける
チェーンルブはホムセンのカー用品のとこに売ってる
326774RR:2009/04/14(火) 07:08:02 ID:5f9tutuU
>>324
エンジンオイルは洗浄、潤滑、入手性、価格、中毒性とメリットが多く、
チェーン、ワイヤーの潤滑におすすめ。
欠点は持ちの悪さと雨に弱い。
交換時に廃油を500ml程もらってきてもイイし1g缶の安い奴買ってもイイ。
どうせ買うなら粘度高めの車用デフオイルかチェーンソーオイルがおすすめ。

【あいつら】オイルでチェーンメンテ15クリ目【油断ならねぇ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234920870/

チェーンルブはグリス状で持ちがよく水に強い。
欠点は見た目が汚い、ゴミがつきやすい、掃除が大変。
長距離ツーリング、サーキット、バイク便など途中でメンテできない場合はこっち。

【チャーン】チェーンスレ15本目【チャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230916266/

ところで銘柄不明のオイルがL/1500円はちょっと高いかな。純正以上ならいいが。
俺は安い鉱物油で500円、そこそこイイ部分合成油で1000円程度までだな。

【バイク】−総合オイルスレッド37本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233936942/

■△■四輪用オイル16缶目■△■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236515446/
327774RR:2009/04/14(火) 07:25:27 ID:5f9tutuU
>>324
追記
ボルトは緩めた後すぐに同じ位置まで締めて力加減を覚えておけばok。
緩めに締めて綺麗に拭き、毎日漏れてないかチェックしてもok。
ドレンガスケットは再利用しても問題ないけど一応毎回交換することになってる。
純正部品でなくても寸法と材質が同じなら問題ない。
328774RR:2009/04/14(火) 10:26:26 ID:U/QmxX5k
みなさんありがとうございます。
エンジンオイルは高いですか。今まで原付だったのでその時は700ml
でしたので1050円でそれは工賃込みなのでエンジンオイルと
オイル交換の手間(失敗の心配)を考えたらいいかなと思ってました。
今は1400mlなので、2100円かかりますのでエンジンオイル
2L買ってきて、残りでチェーン清掃が良さそうです。
今はまだ工具もちゃんとしたのを持ってませんが
ドレンガスケットをバイク屋さんで買ってきます。
簡単な整備が出来た方がかっこいいと思いますが、ちょっと
力加減が心配です。同じ位置まで締めるのを感覚とムービーで
撮って、覚えておこうと思います。工具はKTCをちょこちょこ
揃えようかと思ってます。チェーンはけっこうデリケートなんですね。
チェーンスレで勉強してきます。ありがとうございました。
329774RR:2009/04/14(火) 12:40:09 ID:WbfEX2GG
>>328
オイル交換で面倒見てもらってるバイク屋があるならオイル交換とかで
ちょくちょく顔出してる方が良いかと。プロとの繋がりは結構大事だよ。

あとチェーンオイルは専用品の方が耐久性が良くてオススメ。
1本くらい買っておいたら?
俺も余ったオイルは有効に使ってるがあくまで専用品が切れたときや
金欠のときの代用品としてしか使ってない。
330774RR:2009/04/14(火) 13:23:37 ID:U/QmxX5k
329さんありがとうございます。
お店の人との繋がり作りもありますね。
オイル交換頼んだときの手際の良さを見てたら、頼んだ方が良さそうです。
バイク屋さんなので、オイルもそれなりに使えるのを入れてくれてると
思いますし、どんなバイクが来てもドラム缶から取って入れてるみたいです。
オイル代に工賃も含まれてますので、その時に軽く消耗品とかチェック
してもらうのも良いかもしれません。その店の人は感じが良いです。
チェーンオイルは専用品がいいですか。今日にでも買いに行ってみます。
最新バイクメンテナンスって本を参考にしています。
洗車も奥が深いですね。昨日は洗車が途中で暗くなってしまったので
今日、カバーをはずしてバイクを見るのが楽しみです。
331 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/14(火) 17:15:54 ID:vjMti/Xj
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l  
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!  
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j  
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l  
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
332774RR:2009/04/14(火) 17:48:45 ID:1o4FqjFU
>>328
俺チャーンスレにも行ってるけど、お前来たら1発で分かりそうだなwww
別に悪い意味は無い。いい人そうだ。
333774RR:2009/04/14(火) 17:56:05 ID:+IZFz8OQ
なんだろう、ここ最近の流れが親切すぐる
334774RR:2009/04/14(火) 18:23:48 ID:ixLzHz1s
バイクの艶は心の艶なのです
335774RR:2009/04/14(火) 18:31:43 ID:eIdA0D2X
じゃあ俺の心はホコリまみれのサビだらけだ
336774RR:2009/04/14(火) 19:33:35 ID:U/QmxX5k
みなさんお世話になりました。
日曜日より大分詳しくなりました。
これからはROMってます。
自分で調べてどうしても分からないときまた質問させてもらうかも
しれません。
親切にありがとうございました。
337774RR:2009/04/14(火) 22:46:50 ID:vCLZU9nu
黄砂かと思ったら花粉だったでござる
338774RR:2009/04/14(火) 22:52:51 ID:0Ojtk+Jj
黄砂と思ったら塩カルですたorz

ちなみにチェーンの話をするなら読んで欲しかったオイルメンテ厨ですw
339774RR:2009/04/14(火) 22:57:42 ID:rNQUtxsM
バイク磨きは心磨き
340774RR:2009/04/14(火) 23:15:59 ID:0Ojtk+Jj
腕は?w
341774RR:2009/04/15(水) 04:48:23 ID:wcJ5FeSg
使うワックスによってホコリ、黄砂が付きやすいとかってやっぱありますよね?
兄の黒いバイクに比べて自分の黒いバイクは若干汚れが目立つ気がしてます
342774RR:2009/04/15(水) 07:48:32 ID:AkL+5vV9
黒の車体にオススメのコンパウンドありますか?
カバーと擦れた細かいキズが目立ってきて・・・
343774RR:2009/04/15(水) 08:40:07 ID:zMSyToqv
コンパウンドにオススメないなぁ…
ソフト99のトライアルセット買ってみたらどう?
344774RR:2009/04/15(水) 08:53:37 ID:ipZSaXx0
キズ消しワックスで少しずつキレイに
345774RR:2009/04/15(水) 09:13:47 ID:dQULhFJ/
>>341
あるある。
帯電(埃を寄せ付ける力)の差とか、フッ素入りかとかで結構違う。
ワックスと専用のクロスでピカピカに磨くとボディに静電気を
感じることがあると思うが、そこに差があると思う。

>>342
コンパウンドのオススメは文句なく3M。プロの磨き屋さんも愛用してる人が多いです。
カー洋品店の安物(1000円前後)は、素人が扱うこと前提ですので削りすぎないように
マイルドな研磨力なんですが、それが手作業だと思いの他大変で疲れます。
同じ粒子のサイズでも3M製品はシャキっと削れるんで楽です。

深い傷がないならレベリングレジン等の研磨と傷埋めのダブル効果が
期待できる製品が手作業では比較的楽で綺麗に仕上がりますよ。
346774RR:2009/04/15(水) 13:17:50 ID:Nng70FQw
梨地無塗装キャストホイールが真っ黒になってしまったのだ。
ナップスで洗車してもらったが、全然駄目駄目。
もう耐水ペーパーとかでヤスるしかないの?
347774RR:2009/04/15(水) 14:09:10 ID:XJNschPq
マジックリンと真鍮ブラシでGO!
348774RR:2009/04/15(水) 14:29:59 ID:uElxnAJg
逆にほっといて、黒ホイールにするとか
349774RR:2009/04/15(水) 14:52:38 ID:HM0Qvo5g
>>347
うん、ちょい固めの真鍮ブラシとホイール洗剤でガシガシやったんだけど
取れないんだすよね。
>>348
そう、今までほっといて黒ホイールだったんだけど、洗車してもらったら
もうブチブチですんごい事になってしまったのだ。
350774RR:2009/04/15(水) 15:06:48 ID:kQYvaTtA
アルミホイールをマジックリンと真鍮ブラシでゴシゴシしても大丈夫ですか?
ブレーキダストを落としたいのですが……
351774RR:2009/04/15(水) 15:14:23 ID:XJNschPq
>>349
マジックリンが効かないなら一度サンポールを試してみるんだ。
352774RR:2009/04/15(水) 15:16:09 ID:XJNschPq
>>350
ホイール洗う程度の短時間なら全然問題ない。
353349:2009/04/15(水) 17:50:41 ID:zBxiZ+2G
サンポールかぁ〜
う〜ん、そんなに水をガバガバ使える環境じゃないんだよね〜。
う〜ん困った・・・。
354774RR:2009/04/15(水) 19:34:54 ID:E8yLvHYF
                                     /  `'‐、、                    _,,,、-------、,,,、
                    _,、---――---、,、          /    .、`''゙l,!-,、             ,,-'"゛:::::::::::::::::::::::::::::゙゙''-,,、
             _,,,,xrニニ,,,,_、:::::::::::::::::'"゙゙゙,,ニ"゙'''ー-、、  ,/     ,l゙   .| |゙トy_       ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'i、
           ,/,,、-‐''''" ̄>=x,,,,'''''" ̄`::::::::::::::l`'‐、L,/      ,イ、,   l゙ .l゙:| ゙l`゙'T'-,、  .,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
             ,//     /    `゙''ヽ,__,,、-―:::''ニニ;;/     ィ,/ `ヽ/ .// .ノ  ゙' `ヽ、_l゙:::::::::::::::,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、
             ,レ′(⌒ヽ .,i´        `''、::::,,-'"゛:::::,i´    ,r″|、 
355774RR:2009/04/15(水) 22:08:30 ID:x8jPjfVH
>>345
アドバイスあざっす。週末見に行ってみます。

ちなみにコンパウンドで磨いたあとって、もう一度カーシャンプーで車体洗った方がいいんですかね?
356774RR:2009/04/15(水) 22:33:38 ID:qoWHZPRp
>>355
俺はコンパウンドの後そのまま薬剤付けちゃうな
スリキズってのがどれくらいか知らないけど、タケハラの「スリキズ消し液体コンパウンド」が結構使いやすいよ
ttp://www.car-max.co.jp/SHOP/135093.html(ググったら二つ目に出てきた
十数年物の車の水あかを一本以内で全部落とせたぐらいだし(アイボリーからホワイトに)
一本700〜800円ぐらいだからお手軽に使える
一緒に同じシリーズの「スリキズ消し液体ポリマー」も使うとなお良いよ
どちらも一般的なホームセンターには取りそろえてあると思う
357774RR:2009/04/16(木) 00:19:56 ID:ebf621pG
>>355
研磨剤の他にシリコンが潤滑剤として入っているコンパウンドを使ったと仮定して・・・

シリコン入りのワックスやコート剤などを使用→そのままOK。

ガラス系やその他コート剤(シリコン無し)→洗車が必要。

シリコン入ってるとヌルヌルツヤツヤですので、油未使用のコート剤は弾く恐れもありまふ。
358774RR:2009/04/16(木) 10:25:59 ID:j/pOPVcF
未使用
359774RR:2009/04/16(木) 11:51:45 ID:nWEoAC6K
白く劣化したプラスチックを長期間黒く戻すいい商品ないですか?
今はアーマーオール使ってるけど、雨が降ると元に戻るorz
シリコンスプレーも同じ
360774RR:2009/04/16(木) 12:02:46 ID:bv9U2nZZ
>>359
劣化ってのは材質がPP?
それなら専用塗料があるよ
ちと高いがね
後は熱当てるとか
361774RR:2009/04/16(木) 12:14:44 ID:nWEoAC6K
素材までは分からない
足代わりに使ってるスクーターだけど、外に置いてあるから劣化してしまったorz

艶消し黒で塗ってやろうかとも考えたけど、駐輪場で同じこと考えて普通の黒スプレーで
塗って失敗した人をみてからは・・・やる気が起きない
ソフト99の未塗装樹脂光沢復活剤が良いみたいですね でも高い
362774RR:2009/04/16(木) 12:26:03 ID:bdfTCJf4
染めQとか試してみたいな
363774RR:2009/04/16(木) 12:55:14 ID:2Y42KqN3
>>361
タイヤワックスとかクレのラバープロテクタントとか
364774RR:2009/04/16(木) 12:59:12 ID:Z4k7+LYM
バナー ヒートガン
365774RR:2009/04/16(木) 13:58:57 ID:2bp9ESCY
フルカウルはある意味黄砂に強いな。
ボディは砂まみれになるけどエンジンはちっとも汚れてなかったw
366774RR:2009/04/16(木) 16:45:02 ID:bdfTCJf4
ハーフカウルの俺涙目
367774RR:2009/04/16(木) 21:56:22 ID:5o6T5Uqc
ビクスクの俺狂喜
368774RR:2009/04/16(木) 22:50:08 ID:pN5o1Nnb
フルカウルの俺の息子涙目
369774RR:2009/04/16(木) 23:03:23 ID:AQMBEhzR
すごく早そうですね
370774RR:2009/04/17(金) 00:48:10 ID:ltIMi6dZ
年のせいか?刺激に鈍感になったのか?
どんどん遅漏になってる
371774RR:2009/04/17(金) 08:11:14 ID:wLbv347h
アーマオールナチュラル(つや消しタイプ?)で白色した部分に使い半年経ったけど元の黒い感じになってる。
10年以上前の車のマッドガードだけど雨や洗車にも強いみたいだ。
372774RR:2009/04/17(金) 13:29:42 ID:L3ZacUSE
とりあえずアクアクリスタル新しいの届いた。
車に施したがムラが出た、2回目塗れば大丈夫、プラスチックもアクアクリスタルで良いみたい。
373774RR:2009/04/17(金) 15:32:43 ID:a+sDkzRa
赤男爵が高圧洗浄してるのを見かけるけど
あれは絶妙なテクニックで洗っているんだろうか?
374774RR:2009/04/17(金) 16:14:05 ID:eOJCKRF/
早く腐らせ(ry
375774RR:2009/04/17(金) 18:37:53 ID:rC/eiBBp
くそっ、洗車に3時間近くも費やしてしまった。くそっ。
376774RR:2009/04/17(金) 21:00:08 ID:L3ZacUSE
高圧洗浄はホイールベアリングのグリースが無くなります。
377774RR:2009/04/17(金) 22:45:10 ID:isJyH+Ta
378774RR:2009/04/17(金) 23:03:05 ID:nadKLWAQ
>>373
376が言っているように、
バイクを買い換えさせるためにやってます。
379774RR:2009/04/17(金) 23:10:05 ID:JLWfrAFr
>>375
普通だろ
380774RR:2009/04/17(金) 23:13:02 ID:HlrTsuYb
買い替えさせるとか。単に手間がかからないからだろう。
381774RR:2009/04/18(土) 18:36:06 ID:Iz/icYdC
今日オイル交換してたんだけど、オイルがはねてプラスチック部分に付いたら
白化してた部分が黒くなった。
?と思ってガビンガビンだった黒カバー部分に塗ってみたら・・・

http://www.death-note.biz/up/files/46923.jpg

とりあえず数日後どうなるか様子見だけど結構な艶ww
アーマーオール塗っても駄目だったのに。
382774RR:2009/04/18(土) 19:05:23 ID:cabWw3pd
>>381
俺がよく行くバイク屋でそうやって原付綺麗にしてた
383774RR:2009/04/18(土) 19:32:16 ID:/YL4VqUI
超初心な自分に教えてください!ボディの洗車を徹底的にやるなら
シャンプー→クリーナー→ワックス→コーティングの順番でおk?

で、最後にチェーン清掃か
384774RR:2009/04/18(土) 19:44:57 ID:aeVtm3rN
>>381
雨で流されそうだけど、良いな。
385774RR:2009/04/18(土) 20:39:13 ID:pGsGzaHp
原付にコーティング剤って、どれがいいかな?
樹脂にむいてないのもあるらしいから
386774RR:2009/04/18(土) 21:33:09 ID:lsMSS/dq
研磨剤入りクリーナー→→ガラスコート剤だろ!
387774RR:2009/04/19(日) 00:39:33 ID:Q2LRQQ1z
>>383
1、シャンプー:あくまで表面の軽い汚れ落とし。軽くなでて落ちない汚れは後でケミカルで落とす。
2、鉄粉ねんど:塗装面に食いついた鉄粉等を落とす。
3、水垢クリーナー:全体を拭き取り水垢を落とす。
4、鏡面コンパウンド:塗装面を薄く削ってヘアラインと呼ばれる傷を消し艶を出す。
5、シャンプー:もう一度綺麗にして油分を飛ばす。
6、コーティング

4をやる場合、3はしなくてもいい。水垢はコンパウンドで取れちゃうから。

ここまで終わったら次回からは、シャンプー→水垢クリーナー→コーティングでOK。
半年に一度は鉄粉ねんどはしたいところです。
388774RR:2009/04/19(日) 01:06:27 ID:q/tFI6we
いまいちコーティングとワックスってどう違うか自信ないわ
ワックスで艶を出したボディをコーティングで守るって解釈であってるのか?
389774RR:2009/04/19(日) 02:09:54 ID:Q2LRQQ1z
>>388
ワックスてのは油なのねん。ボディに油を塗って拭き取るけど、ボディには少しだけ残るわけ。
それが膜となって艶を出すのね。でも油なので光沢は素晴らしく良いんだけど、柔らかいので
表面の保護になりにくいし、持続性もあまりない。尚且つ油なので雨が降ると溶けて流れた
油の成分がボディや大気中の汚れを巻き込んで垂れるから黒っぽいスジ(水垢)とかになっちゃって
普通にシャンプーするくらいじゃ落ちなくなる。

コーティングってのは、クリヤー塗料を塗るって感じでパキっとした硬質な艶になることが多い。
油を含まないものが多いので(逆に言うと油分を含むとメリット無し)汚れが固着しにくいし
膜が硬いので長持ちする。

ショールームとかで素晴らしい光沢を見せたい場合はワックスが適しているけど、屋外使用で
実用的なのはコーティングの方が一枚上と感じる。艶はホントワックスの方が良いけど。

で、順番だけど、コーティングした上にワックスを塗るのはOKだが、逆はオススメしない。
油分がコーティングを弾いてムラになりやすい。といってもワックスにないコーティングの
最大のメリットの防汚性が犠牲になるので、コーティングしたらワックスは塗らない方が良いです。
そうそう、コーティングをうたってるのに、成分にシリコーンって書いてるのは、どちらかといえば
性能はワックス寄りの製品ですので気をつけましょう。
390774RR:2009/04/19(日) 11:45:00 ID:q/tFI6we
>>389
おおおおおおおおおおおお!丁寧すぎる説明ありがとう!
これからシリコン成分のないコーティング材を買ってくるぜ!
本当にありがとう
391774RR:2009/04/19(日) 15:27:04 ID:GS+7H2zc
プラパーツの汚れ落としにお勧めってなに?
コーティングじゃなくて
392774RR:2009/04/19(日) 17:15:23 ID:CBgnRN7H
スーパー泡JOY
393774RR:2009/04/19(日) 18:33:52 ID:uUovynfX
>>391
コンパウンド入りの専用クリーナー売ってますよ。

乾燥が大敵なのでポリメイトなどの艶出し保護剤で仕上てね。
394774RR:2009/04/19(日) 20:20:18 ID:fbakg/AE
艶出し剤ってホコリすごい呼ぶね

なんとかならんの
395774RR:2009/04/19(日) 21:39:33 ID:oNJaKmPc
ヌルヌルしなくなるまでウェットティッシュとかで吹くといいよ。
396774RR:2009/04/19(日) 23:49:31 ID:3XY1+PaE
バリアスコートってワックスなの?コーティングなの?
バイク屋でオヌヌメって言われたから買ったんだけど、その店曰く「ワックスだけどコーティングもするから便利だよ^^」って言われてワケワカメなんだが。
397774RR:2009/04/20(月) 07:48:29 ID:g5viAuHz
>>396
俺も勧められて気になる。プレクサスから乗り換え予定。
398774RR:2009/04/20(月) 12:33:34 ID:GSCqNWDU
>>396
コーティングだと思うけど撥水する時点で俺的にはアウトだな。
399774RR:2009/04/20(月) 13:35:32 ID:v9Y2MpiJ
>>396
>>389が分かりやすく説明してるので、まずはよく読め。


よく読んだら、次にバリアスの成分を見る。
石油系溶剤、ポリマーレジン、シリコーン化合物、界面活性剤、水

以上
400ん.はあ〜:2009/04/20(月) 13:37:56 ID:KJye1JAj
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 400
  |  /    
  | /
401774RR:2009/04/20(月) 14:48:38 ID:SXaIMaLs
>>399
ありがとう
402774RR:2009/04/20(月) 17:56:24 ID:uSYpwV+p
いい薬です。
403774RR:2009/04/20(月) 23:38:06 ID:cnir0B9H
綺麗に洗車して次の日大雨とか
ワックスの弾き具合を確かめるかのように雨降るな!
404774RR:2009/04/21(火) 01:02:48 ID:36giuSRD
プレクサスってタイヤのホイールとかタンクにも使って平気なの?
405774RR:2009/04/21(火) 05:27:45 ID:/oHR7Ls0
普段フクピカなんだけど
コート剤使いたい場合は
ワックスを落とさないとダメ?
406774RR:2009/04/21(火) 10:59:14 ID:YBmLiDL9
>>403
天気予報ぐらい確認して行動しろよ、まぬけw
407774RR:2009/04/21(火) 13:46:29 ID:Lfa/a4Wk
408774RR:2009/04/22(水) 20:37:55 ID:+/7T93Ni
 
409774RR:2009/04/22(水) 20:45:17 ID:UeC/m0Kh
オススメの錆取り剤って無い?
ブレーキディスクが錆びてきたorz
410774RR:2009/04/22(水) 20:58:07 ID:rEYPPfgA
ディスクの錆なんか走れば取れるだろ
411774RR:2009/04/22(水) 21:00:10 ID:UeC/m0Kh
そういうもんなの?
じゃあチェーン用とオイルだけ買えばいいか・・・
412774RR:2009/04/22(水) 21:43:07 ID:D34cwqJT
ヘアラインぽい仕上げのアルミサイレンサー(レオビンチS/O)
灰色っぽく薄汚れたのでメラミンスポンジで
スリスリしたらキレイになった
413774RR:2009/04/23(木) 00:31:18 ID:Fh60JDhq
スリスリっていやらしいな。
414774RR:2009/04/23(木) 10:45:25 ID:Q+9/8RNy
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
415774RR:2009/04/24(金) 07:54:29 ID:VrtdZVwt
>>407
元々読んでたよ
ただ洗うだけじゃだめって事は
どーすればいいのだ?ってを
聞きたかった
416774RR:2009/04/24(金) 11:24:46 ID:gzkrkJz1
>>405の文章じゃそんな意味で聞いてるなんて理解できねーよ
バーカ
417774RR:2009/04/24(金) 13:02:08 ID:ouXa5/R+
>>416
同意
418774RR:2009/04/24(金) 22:05:08 ID:uU0Y1dJv
>>383>>387の意見も目を通した上で自己流の洗車フローを
ちょっとここの住民に診断してほしいんだけど以下の流れで平気かな?

1、シャンプー(LAVENバイク用)
2、コンパウンド(タケハラ:スリキズ消しコンパウンド)
3、ソフト99 プラスチッククリーナー
4、シャンプー(LAVENバイク用)
5、プレクサス

資金に余裕が無くて鉄粉ねんどとか揃えられなかったので最低限の物を揃えた状況です。
バイクは250オフでタンクとプラ部に小傷があります。
419774RR:2009/04/24(金) 22:23:44 ID:Whjx7Ta6
>>418 馬鹿だな 金掛ければ良いって言うもんじゃない  正解は!
1、スーパー泡JOY
2、ジョンソン水垢クリーナー
3、ソフト99 プロスペックナノハード
4、アクアクリスタル
420774RR:2009/04/24(金) 23:30:59 ID:dZvSLWrk
shampooは個人的に微妙

シャンプーで落ちない汚れはケミカルなりコンパウンド配合のワックスで落とさないといけない
でもワックスが効いていればシャンプーがなくても汚れは落ちる

もう10年以上シャンプー使ってないな
421774RR:2009/04/25(土) 02:42:22 ID:NqK3MYdZ
車体カラーが黒なのでタンクの擦り傷がかわいそうなんですが
分からなくする方法ありますか?
光の加減によって傷が見えたり見えなくなったりするくらいです
422774RR:2009/04/25(土) 11:06:37 ID:kLV5YRJ7
>>421
傷の具合がどの程度か知らんけどカラーワックス、例えば ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/4/392 みたいな製品もある。
423774RR:2009/04/25(土) 16:49:14 ID:Vn7IYySE
テンプレ通りにリン酸を買ってみようかと思うんだが、
希釈は何倍にすればいいんだい?
424774RR:2009/04/25(土) 18:15:02 ID:Hzy1SSbF
20〜30倍くらい
念のためGoogle先生とかに聞いてからやった方がいい
425774RR:2009/04/25(土) 19:40:42 ID:jA1lmtE4
>>422
ありがとうございます、ワックスなら安心して使えそうですね
426423:2009/04/25(土) 21:01:36 ID:Vn7IYySE
>>424
ありがとう!
軽くググったんだけど、出てこなくて…。
もう少し念入りに探してみるよ。
427774RR:2009/04/25(土) 22:41:10 ID:uw0va6sm
黄砂は毒砂です。
http://allabout.co.jp/health/atopy/closeup/CU20070423B/index.htm
ただの砂ではない! 黄砂が運ぶ有害成分……
428774RR:2009/04/25(土) 22:44:11 ID:fgnrOgC6
黄砂に限らず、空気中を漂う微粒子ってのはたいてい毒になる。
他の物質と結びつきやすいからね。
429774RR:2009/04/25(土) 23:08:35 ID:YmWD7JIO
排気ガスとかも普通に吸っちゃってるけど実際はかなりヤバそうだよね。
前に『バイク乗りの脳は比較的若い』みたいな検証してたけど、
『排気ガスがライダーに与える影響』とかも調べてほしかったりするw
430774RR:2009/04/25(土) 23:15:41 ID:u0o8uiVz
>>429
排ガスなんて徒歩でも変わらんだろう
431774RR:2009/04/26(日) 01:28:00 ID:8KDSiZCm
バイク乗りは鼻毛が伸びる速度が早いっていう実験結果があったような
432774RR:2009/04/26(日) 02:09:04 ID:9MFmlj6K
>>431
たばこ吸うとめちゃ伸びるよ。
433774RR:2009/04/26(日) 03:14:58 ID:/fwJc2u7
俺:シャドウ(NC44)-黒  父親:フォルツァ(MF08)-白

今日洗車しようと、昨日オートバックス(近所にバイク用品店がない orz)に行ってみたら
シャンプーの種類がたくさんあって、しかもホワイト用、ダークなんとか用
とかこれまたイッパイあって、どれを選択すればいいかわかりません。
特に車体色によって分けるみたいですが、ホワイト用のシャンプーを黒色に使用、
またはその逆は不可なのでしょうか?

そんなの店員に尋ねろといわれそうですが、他の客の対応に追われていて、
暇そうなのはレジ打ちのネーチャン(商品知識はゼロっぽそう、でもカワイカッタ)だったので
帰ってしまいました。

シャンプー液を付けたり洗ったりしてはいけない箇所はありますか?
今のところホイールとディスクがとても汚いです。
434774RR:2009/04/26(日) 04:29:43 ID:9MFmlj6K
>>433
単に商品を目立たせたいだけで特に意味はないと思われ。
気になるなら説明書き読んでみ。
研磨剤入りは濃色系で磨き傷が目立つから細かかったりする。

てか普通の洗車なら家庭用洗剤で十分。
普段は安い食器用で、しつこい汚れは窓ガラス用使うとか。
テンプレ読んでね。

ホイールはしつこいね。
しつこい汚れやサビは556とポンスター(細かいスチールウールたわし)かな。
ポンスターぽいのは百均にも売ってるよ。

ディスクってスプロケかな?
廃油ぶっかけて柔らかくした後割り箸で削り落とすとか。
556やパーツクリーナー使う場合はOリング痛めるからなるべくチェーンにかからないように。

洗ってまずいのは、給油口、鍵穴、マフラーの排気口は水が入ると錆びるから塞いでおく。
電装系に水が入るとショートの原因。
レバーの根元は洗うとグリスが流れるからカバーするか分解清掃後グリスアップ。
ブレーキキャリパにもパッドピンとパッド裏にグリスが使われてるから
OH時以外はじゃぶじゃぶやらない方がいいかも。
チェーンも洗車後必ず清掃注油。
水は横や後ろから強くかけない。
上と前からはある程度防水性がある。
435774RR:2009/04/26(日) 11:08:13 ID:phHmLWqE
CRー1施工したんだけど、その上からプレクサススプレーしても
問題ないかな?
436774RR:2009/04/26(日) 11:30:20 ID:diR0CfTD
>>434
すげぇ丁寧な説明w

次回からこれをテンプレにしても良いくらいだな
437774RR:2009/04/26(日) 18:52:05 ID:klMTNmlp
今日洗車セット買ってきた

総額一万('A`)
438774RR:2009/04/26(日) 20:21:52 ID:HwE3b7FH
>>437
あんまり気合い入れると長続きしないぞw
内職みたいにコツコツしないと
439774RR:2009/04/26(日) 21:24:06 ID:uATKAAAM
>>437
すげーなw
俺の手持ちではプレクサスが一番の高級品だわ
440774RR:2009/04/26(日) 21:44:56 ID:klMTNmlp
洗車セットと言っても
呉のスーパーチェーンルブとかホイールクリーナーとか
チェーンクリーナー、666も含めてです(´・ω・`)

紛らわしくてスマソ
441774RR:2009/04/26(日) 22:29:06 ID:BNRQ09Vt
プレクサスの名前が出てるからついでに質問させてもらうけど
プレクサスをホイールに使いたいときってどうしてる?
タイヤやブレーキにかかっちゃうとマズいだろうし
とりあえずプレをタオルに吹いて、そのタオルでホイールを拭こうかと考え中。
みんなはマスキングなりしてブレーキパッド等にかからないように吹いてますか?
442774RR:2009/04/26(日) 22:34:28 ID:K9merHuu
そこまで神経質にならなくとも、直撃でなければどうと言う事は無い
443774RR:2009/04/26(日) 23:18:25 ID:BNRQ09Vt
明日も風強いのだろうか…?
444774RR:2009/04/26(日) 23:54:00 ID:BXYP1aFy
ホイールに油脂系のワックスは使わない方がいいのは常識かと思っていたが・・・。
油分に黄砂や埃がこびりつく、ついたらなかなか落ちない→結論、使わない方がマシ。

445774RR:2009/04/27(月) 00:24:11 ID:NisK2EyV
ホイールか、みんなはどうしてる?
オレは大体フクピカで済ませて、気合い入れた時はパークリ吹いたりしてる

プレクサスも考えてたけどアウトなのか
446774RR:2009/04/27(月) 00:34:18 ID:04xW6XR5
普通に車用の半ネリ使ってますが?
447774RR:2009/04/27(月) 00:35:31 ID:SC0VJ4+b
>>445
フクピカは分かるがパークリは良くない希ガス
フォークのアウターも一応クリア吹いてるのと同様ホイールも何かしらやってるんじゃないかな?
適当だけど
448774RR:2009/04/27(月) 00:41:00 ID:1r0kIIzH
ホイールはともかくムシゴムに良くなさそう>パークリ
449774RR:2009/04/27(月) 01:06:09 ID:JTHzF7Qn
ホイールはパークリやマジックリンで脱脂洗浄してそのままが一番汚れ落ちがいいよ。
ムシゴム部分だけはシリコンスプレーで保護しよう。
450774RR:2009/04/27(月) 01:29:39 ID:NisK2EyV
パークリは考え所か


みんなすまん!
教えてくれ!ムシゴムってなに?
451774RR:2009/04/27(月) 02:04:15 ID:Or0RALfF
タイヤの空気入れるバルブの中にあるマカロニみたいなやつ
452774RR:2009/04/27(月) 02:11:20 ID:4NDX4zMg
プレクサス多いな
俺はゴーグリ
車もバイクもこればっかりだ
453774RR:2009/04/27(月) 02:31:54 ID:7t6/27gX
ホイールはチャーンクリーナーで飛び散ったチャーングリス落としてそのまんま
チェーンクリーナーで綺麗になるし流石にパーツクリーナーまでは使わないな。
454774RR:2009/04/27(月) 08:26:01 ID:4Xn1BBsi
バイクの塗装面が傷入り易くて困ってる(´・ω・`)
コンパウンド掛けて均してからバリアス掛けてるんだが1ヶ月もしない内に洗車傷みたいな細かい傷が…

特に傷が着きにくくなるコーティング剤ないかな?
455774RR:2009/04/27(月) 08:35:15 ID:tCost9T8
コーティング剤
細かいキズ付きやすいもんだよ
ワックス系のほうが細かいキズ付きにくいよ
456774RR:2009/04/27(月) 09:16:09 ID:9NClfGyQ
傷の原因を特定して対策したほうが懸命だな。

安いスポンジ使ってないか?シャンプーのとき、力入れてないか?
埃ついたまま拭き取りしてないか?
457774RR:2009/04/27(月) 12:29:51 ID:4Xn1BBsi
多分砂が凄い飛ぶ地域に住んでるから良くホコリ取りを掛けるのが原因かと…

ブロアで吹いて飛ばせばよろしいでしょうか…?
458774RR:2009/04/27(月) 14:14:20 ID:W3erjf3K
いつもホイールにもプレクサス使ってる。
リアホイールも楽々きれいになるから、ワックス効果で汚れがこびりつかないのかと
思ってたけど、違うの(´・ω・`)
459774RR:2009/04/27(月) 17:27:27 ID:DTb9eWom
呉のホイールクリーナーお勧め
460774RR:2009/04/27(月) 18:56:36 ID:ynqstpdu
ホイルは一度気合入れて綺麗にして
ガラス系コーティングしておけば
いいんじゃないかな?
コーティングしておけば、
あとのメンテすごくラクだし。
461774RR:2009/04/27(月) 19:32:40 ID:DTb9eWom
>>460
ボディ、ホイール共にガラス系コーティングしたことないんだが
車用のガラス系コーティングでいいの?
462774RR:2009/04/27(月) 20:18:36 ID:wtUGlkuI
ワックスは埃を呼ぶがガラス系ワックスは埃を吸い寄せない!
463774RR:2009/04/27(月) 20:24:11 ID:DShaH7IK
>>462
だよな〜
黒い車体がすぐ黒くなって嫌になるわ
464774RR:2009/04/27(月) 20:24:52 ID:DShaH7IK
間違えた
黒い車体が黄色くなって な
465774RR:2009/04/27(月) 20:26:58 ID:wtUGlkuI
ガラスコート剤は水分が飛んで硬くなるまで2日ぐらい掛かるので、
その間出来るだけ乗るな、一週間して再びアクアクリスタルコーティングすれば
厚い皮膜が出来て傷つきにくい、埃を引き寄せないので透明シールドには特に
傷つきにくく埃が付きにくく最高!
466774RR:2009/04/27(月) 20:44:35 ID:7/X6lJzO
>>457
面倒でも水洗い(シャンプー洗車がベスト)ですかね。
後は硬質なガラス系コートで表面保護。油は柔らかいので。


>ホイール
ホイールは、鉄粉や砂粒、ピッチ、タール、チェーングリスなど凶悪な汚れに
晒される為か、硬いと言われるガラス系でもあまり効果が実感できないですね。

私はホイールは化学反応タイプの鉄粉クリーナーを多用しますし、してもしなくても
付着はするのでコート剤やワックスの類は一切使わなくなりました。

ホイールの汚れは何もつけていないほうが落としやすい気がしています。

>>461
車用のでOKです。
467774RR:2009/04/27(月) 21:48:40 ID:nKzLYMre
ホイールに限らず車体すべてにおいて実はなにもしない方がいい
てことはない?
定期的に洗剤洗いするだけでOKと
バイクはもともと過酷な環境で使用されるものだから相当な研究開発の末に製品自体に充分な防御力が持たされていて
安っぽい周辺商品なんか気分の慰め程度にしか役にたっていない
てことはないの?
468774RR:2009/04/27(月) 22:22:34 ID:4kudB8GP
ない
469774RR:2009/04/27(月) 22:33:23 ID:7/X6lJzO
>>467
ボディに関してですが、鉄粉については何を使っても同じでした。
ウレタン塗料に突き刺さるほどですからワックス、コート剤、どちらも無意味です。

汚れはコート剤が良好です。塗装面とはいえ、顕微鏡で見ると表面はある程度の凹凸が
無数に存在していますから(ヘアラインもですね)、下地処理としての研磨、コート剤等の
硬質の物質によって凹凸を埋め、少しでも減らせば、汚れの付着力も幾分下がると思います。
また、洗車時のスポンジ傷を防ぐ意味でも硬質コート剤は有効かと思います。

鳥糞に関してのみ、私の体感ではワックスの方が上と思っています。
水分を弾く性質が良好な結果に繋がったのではと考えています。
親水性、疎水性のコート剤では大半が問題のない感じなんですが、一部で
鳥糞染みになってしまいました。

防御面でも語りましたが、他にも光沢を楽しんだり、愛車に手間暇をかけてピカピカにした
幸福感を感じられるならそれは意味のない行為ではないと思います。
470774RR:2009/04/28(火) 21:41:23 ID:f7cSIbuK
GWは洗車週間。
471774RR:2009/04/28(火) 23:48:43 ID:/mhphFj8
洗いすぎは良くないってあるけど週1くらいなら適度かな?
一週間で乗る距離は250〜500くらいなんだが
472774RR:2009/04/29(水) 00:35:31 ID:nxH0SDBK
>>471
水洗いじゃなければ、洗い過ぎって事はないと思う。
473774RR:2009/04/29(水) 12:26:48 ID:PXAi15Q7
>>472
レスサンクス
水洗いだとやり過ぎみたいですね
わかりました
474774RR:2009/04/29(水) 13:05:24 ID:ZX/WdxZD
質問があります。
リムシールを貼るためにホイールを綺麗にしようと思うんですかブレーキダスト?などがこびりついてザラザラしてます。このまま貼るわけにもいかないのでブレーキダストが落とせるようなグッズありますか?
475774RR:2009/04/29(水) 13:27:03 ID:O/18BUvq
1:ガソリンか遅乾性のパークリかけてブラシでごしごし。
2:台所洗剤1+水5くらいの濃い目の洗剤液をぶっかけた後で鉄粉粘土でフィニッシュ。
476774RR:2009/04/29(水) 14:24:23 ID:FJaU286H
今日久しぶりにコンパウンドかけて、ポリマー皮膜を作るケミカルで磨いたんだがポリマーって一体何なんだろ?
少し経ったらアクアクリスタル使ってコートするつもりなんだけど大丈夫なのかな?
477774RR:2009/04/29(水) 19:09:41 ID:rfltH51A
ググれ
478774RR:2009/04/30(木) 10:00:32 ID:LNRoRfGh
>>475
洗剤かけて乾く前に鉄粉粘土使うの?
それとも乾いてから?
479774RR:2009/04/30(木) 14:51:54 ID:2n8QQsDm
台所洗剤ぶっかけたまま乾かしたら悲惨だぜ
480774RR:2009/04/30(木) 15:54:11 ID:QlW2aHDw
自然乾燥にしたら
白い斑点がいっぱい…
481774RR:2009/04/30(木) 19:10:27 ID:SE5mfhz+
今日洗車したら、Fフォークの下の方に点々と錆が…

爪でカリカリやったら取れたから良かったですが、何か対策ありますか?
482774RR:2009/04/30(木) 19:43:06 ID:C4UT6aGl
濡れたらこまめに拭く
483774RR:2009/04/30(木) 19:53:04 ID:wN1y/v6M
呉の666とかどうなの
484774RR:2009/04/30(木) 20:17:48 ID:Y5JS3prl
>>481
ワックスをこまめにかけろとしか・・・
485774RR:2009/04/30(木) 21:32:54 ID:SE5mfhz+
とりあえずバリアスってみますm(__)m
486774RR:2009/05/01(金) 15:15:56 ID:4kfB12fg
今日ガラス系コートかけたが
フルカウルにはきつすぎた
487774RR:2009/05/02(土) 00:57:55 ID:NVhAIk20
>>485
バリコーとってもいい!
488774RR:2009/05/03(日) 10:09:22 ID:izwRc0fL
コスパ抜群!ユニコンカークリーム
489774RR:2009/05/03(日) 14:01:43 ID:iFcv4b4y
お手軽簡単!フクピカ
490774RR:2009/05/03(日) 22:03:38 ID:9CDttppl
フクピカドライをなかなか見かけないんだよなぁ
ホムセンだと置いてないのかなぁ?
近くにスーパーオートバックスあるから一度行ってみるか

さて、これから洗車しよ
491774RR:2009/05/03(日) 22:37:48 ID:DeAMMyGZ
フクピカはフクピカでも極艶がお薦め!
492774RR:2009/05/03(日) 22:59:15 ID:2xFsnZoE
原付ならフクピカで十分だね。
493774RR:2009/05/03(日) 23:14:40 ID:h+7vYgRE
フクピカはホイールに使ってるなー
ツーリング行った後はいつも拭いてるから汚れほとんどない
494774RR:2009/05/03(日) 23:29:58 ID:2xFsnZoE
ホイール、マフラーをピカピカ保つにはいいね
495774RR:2009/05/04(月) 00:47:06 ID:LlKbKGVB
最近フクピカの変わりにダイソーの水を使わずなんちゃらを使用してる。
496774RR:2009/05/04(月) 18:44:53 ID:1AhTiN1y
フクピカの30枚入りのを買ったら微妙にドライで
ちょっと残念な気持ちになったorz
497774RR:2009/05/04(月) 19:26:07 ID:ybCPBX0i
シュアラスタークイックを買ったので車に使ってみた(試し)
ボディに吹き付けて乾いた布で拭き上げるだけ
油ヨゴレは分からないが水溶性のヨゴレは落ちた
ワンプッシュで結構広く使えるようで1500円の割には長く使えそう
手軽さではバリアスの方が遙かに上

お金も手間もかけたくない
ワックスの「ヌメッ」っとした艶が好きな人には最適かも?
498497:2009/05/04(月) 19:37:19 ID:ybCPBX0i
追記
もちろん普通に洗車or水かけてホコリ取ってから試行しないとひどい目に遭うよ

今更だけど、ホイールの洗車にはMOTOWNのホイールクリーナー(1050円)がいいと思う
吹き付けて水に流すだけ〜 エンジンのヨゴレがひどかったので吹いたら非常に良く落ちた。
軽い油ヨゴレなら十分落ちるし安いから気軽に使える
499774RR:2009/05/04(月) 20:08:54 ID:rSQNhmvf
今日初めてコンパウンドなるものを使ってみたが、
本当に傷がきれいさっぱり消えてびっくりした(当たり前だろうけど)
前から気になってたけど、
「どうせ紙ヤスリみたいなもんだろ?絶対曇るし塗装はげるし、しかも素人がやって傷なんか消えるわけないじゃんw」
とか勝手に思い込んでた...。
紙ヤスリとかそういう次元じゃないのな。

削りすぎに注意しながらこれから愛用していこうと思います。
500774RR:2009/05/04(月) 20:42:19 ID:BwdICu0o
>>499
コンパウンドって紙ヤスリよりも大抵粒子が小さいからね
ただ注意しなきゃどんな傷でもコンパウンドで消せる訳じゃないってトコ
傷がクリアーより深かったら当然塗装面も削っちゃう事になるからやりすぎると下地やら見えちゃうぜ\(^o^)/
501774RR:2009/05/04(月) 22:02:50 ID:IwhsidG9
積年磨きに磨き不断の努力で会得したこの超絶テクで今日わ冷蔵庫を洗った。

完璧だぜ(-.-)y-~~~
502774RR:2009/05/04(月) 22:06:10 ID:4S8EjBw5
プラスチックには、アクリサンデー研磨剤オススメ。脱脂綿で根気よく磨けば小傷は綺麗にとれる
503774RR:2009/05/04(月) 22:08:08 ID:0tLCk5wg
その前にプレクサスオススメ
504774RR:2009/05/04(月) 23:10:23 ID:1AhTiN1y
>>502>>503>>501に対してのレスなのか、それともバイク話なのかw
505774RR:2009/05/05(火) 09:52:19 ID:tKOmLy5w
午前中は持つかなと思って、洗車してたら雨降ってきた。
良く考えたら、前回洗車した時は、朝洗車して夕方夕立に振られ、
その前も洗車して次の日気持ちよくツーリングに行ったら、やはり夕立に降られた。
506774RR:2009/05/05(火) 13:06:51 ID:9vXhRdJp
>>505


雨男ですか?w
507774RR:2009/05/05(火) 16:15:45 ID:nXHH64jH
>>500
昔、友人がコンパウンドで車の傷とりしている最中に携帯が鳴り、
息子にこの辺こすってて頼んだら、長話している間、息子が
一生懸命こすってくれて、下地が見えて涙目ということがあったw
508774RR:2009/05/05(火) 16:25:33 ID:1foKouUx
>>507
その親父も若い頃は自分のムスコをこすっていたn(ry
509774RR:2009/05/06(水) 12:21:20 ID:ys6V99Ql
雨…
510774RR:2009/05/07(木) 12:01:21 ID:TK9Fi+ou
今日も雨…
511774RR:2009/05/07(木) 12:15:46 ID:1XahP9hZ
おとといツーリングで結構汚したから、昨日洗車、ワックスがけで3時間かかった。

終わってバイクにカバーかけた瞬間雨が降ってきた。勝ったと思った。
512774RR:2009/05/07(木) 19:44:29 ID:Uox9E3Rs
プレクサスすげぇwww
http://imepita.jp/20090507/709230
513774RR:2009/05/07(木) 20:21:26 ID:E0h5Y9k6
>>512
これカウルに塗りこんだの?
俺の場合、ホイールとマフラーの汚れ落とし兼コーティングに使ってる。
514774RR:2009/05/07(木) 20:56:17 ID:Uox9E3Rs
>>513
カウルのみならずローターやタイヤまで塗ってやったぜw

513のメインは何なの?CR-1とか?
515774RR:2009/05/07(木) 22:13:57 ID:a9I9QY7Q
バリオスが写ってるな・・・
516774RR:2009/05/07(木) 22:39:47 ID:1JxXJ+tm
雨が止んだようだから夜間洗車してきた
気合いれるほうじゃないから洗車→タイヤ用フクピカ→全体にまるっとコート→オイル挿しの30分コースだけどw
明日から同僚と三日間のツーリングだ、ヒャホーイ!
517774RR:2009/05/07(木) 23:22:19 ID:UsrY5jWf
バリアスwww
518774RR:2009/05/07(木) 23:42:10 ID:Uox9E3Rs
○バリアスコート
×プレクサス

なんで芋掘っとるんだw
519774RR:2009/05/08(金) 00:02:26 ID:S+pgWm46
わざとだと思ってた
520774RR:2009/05/08(金) 01:07:48 ID:TaAMuCmD
>>514
成仏しろよ・・・・
521774RR:2009/05/08(金) 07:29:00 ID:kJ1rUGUo
>>514
無茶しやがって・・・。
522774RR:2009/05/08(金) 09:40:45 ID:ibfn4tor
すんません、教えて下さい!!マフラーにシートが当たった溶け跡をがこびり着いてしまいました‥どうやったらとれるでしょうか?
523774RR:2009/05/08(金) 09:46:18 ID:Kw79sAK6
溶剤で溶かして拭き取る。
524774RR:2009/05/09(土) 10:48:55 ID:pweL0j4P
晴天age
525774RR:2009/05/09(土) 13:36:24 ID:DJPj2rWq
バリアスとプレクサス。
艶はバリアスの方がいいが、石油臭いのが欠点。
526774RR:2009/05/09(土) 14:18:44 ID:OjC946/G
玉にキズってやつだな
527774RR:2009/05/09(土) 14:30:26 ID:4v4irNGO
擦り傷ってもう直せないのでしょうか?
バイクカバーが雨で濡れて砂が付着していて表面に無数の擦れた跡があります。当方ビグスク乗りです
528774RR:2009/05/09(土) 15:10:37 ID:5UF0V77c
>>527
程度による
塗装までいってない表面のクリアな部分までならコンパウンドで消せるよ
本当に細かい傷だけならコンパウンド入りのワックスで何度か洗車してれば消える
それ以上なら色々とめんどくさいけどね

529774RR:2009/05/09(土) 17:10:46 ID:eGyDIYuH
>>526
うむ、それが恐い。
ただでさえ精子減ってるらしいしね。
530774RR:2009/05/09(土) 23:15:28 ID:pweL0j4P
                       ,, -−──−-、、
                _,, -−─‐,r'           \
             ,r'"               ____,,,,,   ,___ヽ
          /               ´,ニ。=,  ,=。ニ、',
           , ィ                 .´ ̄´ノ i` ̄` ゙
       ,r' /                   ´/  )    i
        ノ ,イ                    ノ. ^,;^.ヽ   !
     // ,'    ..::'"⌒ヽ、              ,-三-、   ,'
   / /  !:.         ゙、               ""   ノ
   ( (   |:::..        i::.                  <
   ヽ、)  !::::...          !::::...       ゙、::..       ゙ 、
       人:::::::..        ゙、::::::::.......___,,ゝ、:::..      ヽ
      /::::...\::::::....       ヾ
531774RR:2009/05/10(日) 00:27:44 ID:SMSVVWKs
きもちがわるい
532774RR:2009/05/10(日) 11:04:00 ID:TQ9qdZ1j
洗車の度に細かいキズを見付ける
ぶつけたりコケたりなんかはしてないんだけどなぁ。
533774RR:2009/05/10(日) 11:22:52 ID:X660vI1T
洗車のたびにキズつけてんじゃね?
まぁ普通に走るだけでも他の車とか自分で巻き上げた小石でキズつくよ
534774RR:2009/05/10(日) 13:01:29 ID:IDesdkM8
洗車びょ〜り
556を崇拝してた頃、サビ止めのつもりで車体底にスプレーしまくって
走ってたらネジが滑落しまくって空中分解しかかたことぁるよ
ぁるよね
535774RR:2009/05/10(日) 13:52:15 ID:RwMAOk3/
>>534
ねーよw
536774RR:2009/05/10(日) 16:51:14 ID:aW8lGeAY
今日もいっぱい洗車した!けどバイクには乗らなかった!
537774RR:2009/05/10(日) 17:56:17 ID:9BGjcQcP
>>534
そのネタクレにおくれwwww
538774RR:2009/05/10(日) 18:33:17 ID:CjYYdPDs
昨日、砂利の上で立ちゴケした('`)
しかも、一度で起こせなくて2回倒した・・・
一人じゃ起こすの無理じゃね?
539774RR:2009/05/10(日) 18:35:56 ID:CjYYdPDs
誤爆('`)
540774RR:2009/05/10(日) 19:11:25 ID:IDesdkM8
まぁ空中分解わ妄想だけど
マフラーのボルトが一本いつのまにか落ちたのわ本当
たぶん潤滑よくなって振動で気持ちょく抜け落ちたんでぁろぉ
だばだばに吹掛けてたもん
ぃまわマフラーにこびりついた汚れを落とす時にちょっとだけとか
固着したネジを緩める時とか
クレ様にご迷惑のかからなぃ用法で愛用してますょ^^
541774RR:2009/05/10(日) 22:07:09 ID:G0JCAQsQ
556はネジ緩むけど
シリコンスプレーもネジ緩みやすくなるのかな
542774RR:2009/05/10(日) 22:13:22 ID:MCe+Ry5i
>>541
556は若干金属を溶かして浸透するから効果があるんじゃなかったけ?

どうでも良いけど、シリコンプレーでチェーンを清掃したらチェーンに付いていた水滴が凍ったある冬の日
543774RR:2009/05/10(日) 22:58:29 ID:IDesdkM8
それわどぅして?
544774RR:2009/05/10(日) 23:20:56 ID:RwMAOk3/
>>543
いーかげん気持ち悪いよ。
545774RR:2009/05/10(日) 23:35:54 ID:IDesdkM8
うむ改める。
シリコンスプレーで凍結するのは気化する時の温度のせいで?
それともなにか成分のせいで?
546774RR:2009/05/11(月) 00:41:57 ID:Z8gZWFBP
>>545
ワザワザ冬の日にって書いたんだからそれぐらい理解しろよ・・・
547774RR:2009/05/11(月) 10:59:54 ID:C/vKmUNG
いくらなんでも556が金属溶かすわきゃね〜だろw
548774RR:2009/05/11(月) 11:37:25 ID:kUG9w/0y
古いバイクになるとアルミホイールの腐食がはじまって黒いぶつぶつやとか白いサビなんかが沢山出てんだけど〜綺麗にする良い方法〜御教授してたもれ
549774RR:2009/05/11(月) 11:45:43 ID:dMZ5dkr8
>>548
つ ピカール
550774RR:2009/05/11(月) 16:42:15 ID:6frr7WtE
アルミには専用品があったはず。
一度ポリッシュしたら塗装かクリア吹かないとすぐくもる無限地獄。
551774RR:2009/05/11(月) 17:11:32 ID:5iSCwq+j
そんなにピカピカがいいならアルマイトでもかけとけよ・・・
552774RR:2009/05/11(月) 17:43:47 ID:ftXQY4rS
レバーとかペダルを鏡面にしたいなぁ
553774RR:2009/05/11(月) 17:50:48 ID:3q9bbt9X
ばらして鍍金屋に持ってけ
554774RR:2009/05/11(月) 18:02:57 ID:P/nDZUmy
メタルポリッシュ(1000円くらい)で磨けばおk
555774RR:2009/05/12(火) 01:11:56 ID:6cnSDs29
それ速攻で鈍って終わり
556774RR:2009/05/12(火) 01:14:06 ID:R0GAzqNS
>>552
ホーネットのタンデムバーを鏡面加工したのは良い思い出。
レバーぐらいなら多少金をくれれば(ry
557774RR:2009/05/12(火) 09:51:17 ID:GQ8sPQx6
今日は黄砂で霞み過ぎてる気がする
558774RR:2009/05/12(火) 10:18:26 ID:CeFFPWNe
>>548
マザーズ マグ&アルミポリッシュ
一度キレイにしてしまえば、そんなに頻繁なメンテいらないよ。
559774RR:2009/05/12(火) 18:28:32 ID:fNrube9G
    o ○。♪ o
           ○ o 。♪ o
   ♪  o   o    o ○。
  o ○o  /⌒ヽ   o ○。   おっおっお♪
   //((* ^ω^)♪ ̄ ̄ヽ
    |ヽ---ヽ⊃---o------',/ |
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄| ./∠∠
   ヽ.|__o____o_|/∠∠
      ∠∠∠∠∠∠  ∠∠
   ∠∠∠∠   ∠∠∠
560774RR:2009/05/12(火) 20:10:45 ID:T3V7K8hN
はいはいすません、ちょっと教えて!
洗車場まである程度の距離バイクで走るとしますよね
到着後すぐ水かけ始めても大丈夫? 
やっぱある程度エンジン冷えるまで待たなきゃダメ? 
それだと結構時間かかるかなと…

561774RR:2009/05/12(火) 20:39:11 ID:Sik0WMQT
基本的に乗った後の洗車はたぶー
劣化する
562774RR:2009/05/12(火) 22:46:27 ID:gwqeuoxe
>>560
突然の雨に降られる度にエンジンがどうにかなるわけでもない。
オーバーヒートするくらい熱持ったエンジンに大量の水かけて
一気に冷やすって訳でもあるまいし。
雨の多い日本、メーカーはそれくらい考えて設計している。

心配なら霧吹きで徐々に霧をかけて、ゆっくり冷やしてやればいい。

俺は洗車場に到着してコーヒーと煙草で一服したくらいで水かけてるよ。
ジュって言うけど気にしない。ここ5年以上これでやってるが、壊れてない。
563560:2009/05/13(水) 02:18:14 ID:ykYruc1d
>>561
そっか、高温のエンジンにいきなりぶッかけは、やっぱイクナイよね

>>562
なるほろ、日本のメーカーっていいモノつくるよなあ
おれもコーヒーとタバコで待ってみよう
バイクに霧吹きかけてる絵も微笑ましいけどw

ありがとう!
564774RR:2009/05/13(水) 13:12:17 ID:MA25gAey
ここ数日、黄砂っぽくないですか?
もう飛んでこないと思ったのに。。
565774RR:2009/05/13(水) 17:39:27 ID:E4iZYU8b
黄砂に吹かれて
566774RR:2009/05/13(水) 18:19:07 ID:OkLAZIur
黄砂がひどいのでバイクを買うのをやめました
567 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/13(水) 19:19:27 ID:P1yZsNzc
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、、ィ  ヾ'゙テリ       |  |
    `|  rェェミ 、 ゙ ィ‐ェェァ =  ソ |.       |  |
     |  ` ´.:: :::.`  ´ `   r-'      |  |
     ',   /:::  ::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ、_,ィ'ヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉  
       ヽ `トエエエエイノ .|  /^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ \ェェェシ ノ } /  ハ | \>〈     |
        ハ    / ,ィ゙  /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
568774RR:2009/05/13(水) 19:31:40 ID:OkLAZIur
やっぱりバイクに乗りたいので引っ越すことにしました
569 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/13(水) 22:23:30 ID:P1yZsNzc

        ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /   `ー、ヽ   
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘   ありがとうございます!!
.         `、 }ー-`、__..._/::l 
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕

570774RR:2009/05/13(水) 23:00:21 ID:OkLAZIur
それでどこに引っ越せば黄砂に悩まなくて済むのでしょうか
国外でも構いませんが、バイクを乗るのに困らない国にしてください
571774RR:2009/05/13(水) 23:21:40 ID:USsBoKkn
バイクカバーの背中の部分に、縦30cmほど切り込みを入れておく
  ↓
バイクにまたがる
  ↓
バイクカバーを被せる
  ↓
カバーの切り込みから首だけ出す
  ↓
  出 発

以上で解決
572774RR:2009/05/13(水) 23:21:45 ID:np0Mqo+I
北朝鮮
573774RR:2009/05/14(木) 11:46:14 ID:jjpWX2Xk
>>570
中国全土にカバーをかける
574774RR:2009/05/14(木) 12:20:03 ID:cqEmGB0a
そんなこんなで中華人民地下帝国が誕生した
575774RR:2009/05/14(木) 20:30:26 ID:adc7OO5T
今日は砂凄かった 洗ったそばから砂がじゃんじゃん
ついた 黒ってたいへん
576774RR:2009/05/14(木) 21:44:02 ID:MvI5NXfH
>>570
中国の西側だな・・・・・チベット?
577774RR:2009/05/14(木) 22:06:14 ID:Nzh9bhg9
ヨーロッパとかってどうなの?
578774RR:2009/05/14(木) 22:07:59 ID:cqEmGB0a
>>576
チベットってバイク走ってんの?
579774RR:2009/05/14(木) 22:16:36 ID:qOR5tHm7
もう、バイクを黄土色に塗れば良くね?
580774RR:2009/05/14(木) 22:31:21 ID:v1dVvvQy
このスレを見てから、
フクピカで車体を拭いているのですが

フクピカで拭く前に自分はいつも
水を上からかけて埃をとってから
綺麗な布で水分を拭いて、フクピカで拭いています。


水をかけて、まだ車体に水滴が大量に付着しているときに
フクピカを使うと、すぐにフクピカがびしょびしょになりますよね。
これで拭いても効果はある程度あるのでしょうか?

あと水がフクピカにたくさん含まれてしまうので、
いったんしぼって、拭くなんてことは駄目なことなんでしょうか?

ぬれたままのフクピカで車体を拭いた方がいいですか?

581774RR:2009/05/14(木) 22:38:10 ID:rass11ex
フクピカは水洗いするのがだるいときに使う
水洗いするんならいらんだろ
俺はフクピカはホイール拭いた後チェーン周りの飛び散ったオイル拭くだけだわ
582774RR:2009/05/14(木) 22:43:06 ID:MvI5NXfH
水洗いの後、フクピカで拭き取りしてる。
水吸ったら絞る。
583774RR:2009/05/14(木) 22:50:02 ID:RPG3FEHw
>>580
ざざっとセームで水気拭いといたほうがいいと思う
フクピカ絞ったら折角のワックス分が流れちゃうぞ
584774RR:2009/05/14(木) 23:08:14 ID:v1dVvvQy
皆さん情報ありがとうございます。
>>583
「セーム」という素材、初めて知りました。
ありがとうございます。こんなものがあったのですね。

早速明日、仕事の帰りにオートバックスで
店員さんに売り場を伺って、セームタオルを購入したいと思います。
585774RR:2009/05/14(木) 23:23:39 ID:9ClENZ3A
フクピカは時間がないときとか、手抜き用のアイテムだぞ。
水洗いしてからとか手間かけてでもきっちりやりたいなら、普通のワックス使ったほうがいいんでね?
586774RR:2009/05/14(木) 23:31:30 ID:rmpEXRMY
いつもフクピカ艶とシュアの鏡面クロスの組み合わせです。
587774RR:2009/05/15(金) 00:27:49 ID:lV8khwoC
>>585
車体はForzaのMF10ですが
普通のワックスを今まで使っていたのですが、
拭き方に気を付けないとカウルの間に
白いワックスの凝固したものが残ったりして
あとで爪楊枝で取ったりする手間もあったりしていました。

その時に、このスレを見てフクピカを見つけました。
車体を拭き終わったあとにホイールを拭くのですが
とても綺麗になってくれるので、重宝しています。

カウルもツヤが申し分なくて、購入してよかったと思います。
1回で2枚使っています。

塗装樹脂カウル&フロントスクリーンで1枚
非塗装樹脂&足置き場のゴム部&ホイールで1枚

という使い方をしています。

以前は非塗装面樹脂にはクレポリメイトを使っていましたが
斑点模様があとから浮かび上がってきたりしたので
フクピカを使っています。

非塗装面の黒い樹脂に日光から守ってくれる皮膜を
張ってくれるかなと思い拭いています。
588774RR:2009/05/15(金) 00:29:23 ID:3Ry+ViMD
フクピカはワックスの跡が白く残って結局乾拭きするんで使わなくなっちゃったな。
乾拭きするなら最初からWAX+ウェスでいいじゃん、って。
589774RR:2009/05/15(金) 11:36:15 ID:9qaRpaai
結局、プレクサス最強か・・・
590774RR:2009/05/15(金) 16:10:51 ID:DdL2xsKy
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
591774RR:2009/05/15(金) 18:52:07 ID:CUzp69Pg
アクアクリスタルが最強でしょ!
592774RR:2009/05/15(金) 19:09:14 ID:GvNYUJ8V
濡れ雑巾とホンダバイクワックスのみです
593774RR:2009/05/15(金) 21:16:43 ID:eAcrpV85
ミラーシャインがさりげなく最強
594774RR:2009/05/15(金) 22:08:43 ID:LRNVRDDH
水垢取りにワックス入ってる奴あるから
白く凝固するのが嫌な人はそっちを使うといいんじゃぬ

効果は落ちるがな
595774RR:2009/05/15(金) 22:49:47 ID:GozFPt57
>>594
比較すればマシというものの水アカ一発の類いも白く凝固する
カウルの隙間に残ると目立ってウットしい点は五十歩百歩かと

ヤマハのプラスチックワックスだと隙間に拭き残しても白く残らなくて良かったんだがもう売ってないんだよな
似たようなのがあれば良いのだが
596774RR:2009/05/15(金) 23:01:17 ID:NBtfgZlY
フクピカでホイールやマフラー拭いてる。ピカピカだお
597774RR:2009/05/15(金) 23:18:03 ID:GozFPt57
ホンダ印の アルミホイール&プラスチックワックス
ttp://www.webike.net/sd/102814/400040204022/
が近いのかなぁ?

濃色カウルだと静電気で張り付く黄砂っぽいホコリが目立つので
帯電防止剤入りは魅力的なんだよな
>>592 に習ってホンダ印のバイクワックスを試してみるか
ttp://www.webike.net/sd/102816/
598774RR:2009/05/16(土) 03:11:01 ID:eaNFLUF6
固形ワックスでカウルのつなぎ目とかエンブレムの凹凸とかに白く残るのが嫌で、
ブリスとか使ってる。
599774RR:2009/05/16(土) 13:25:39 ID:yf38ZtL5
ちょっとプレクサス買ってくる
600774RR:2009/05/16(土) 16:07:18 ID:yf38ZtL5
どこのお店にもなかったよぉ・・・・・
いなかばんざい・・・
601774RR:2009/05/16(土) 17:14:22 ID:842KaAp0
イエローハットにあるんでね?
602774RR:2009/05/16(土) 17:32:33 ID:zjYtR87K
>>600
公式サイトに取り扱い店舗が載ってるから近所のとこいってみたら?
603774RR:2009/05/16(土) 17:58:59 ID:xGnjXs9o
ドンキにあるよ
604774RR:2009/05/16(土) 18:22:35 ID:9EaQelb4
オレもドンキで買った
2580円だったかな?
605774RR:2009/05/16(土) 19:46:14 ID:CuPtBezh
オートバックスに売ってるよ
606774RR:2009/05/16(土) 21:20:23 ID:tXYu7baj
普通に水洗いで洗車して拭き取りしてからフクピカ艶で仕上げてる。
物臭なんでこれで満足。
607774RR:2009/05/16(土) 22:12:36 ID:CuPtBezh
マフラーは何で綺麗にしてる?
やっぱり耐熱1400度のプレクサス?
608774RR:2009/05/16(土) 22:18:03 ID:yf38ZtL5
イエローハットもオートバックスも行ったんだけどなぁ・・・・
ドンキは近くにないや
609774RR:2009/05/16(土) 23:32:13 ID:T4xU4Nlk
>>608
つオク
610774RR:2009/05/16(土) 23:36:30 ID:zjYtR87K
>>608
オートバックスなら取り寄せてもらえるだろ。
611774RR:2009/05/16(土) 23:45:34 ID:9kp+RIeC
オクに出してる会社のウェブショップで
プレクサスLサイズ買ったが送料代引き込みで2500円もかからなかった
カー用品やバイク用品店行くより安くつく
612774RR:2009/05/17(日) 02:04:28 ID:L+xi8OpB
ワックス・コーティング剤関係の質問です
今までは水をかける→セームで拭き取り→フクピカで仕上げという洗車方法だったのですが、
仕上げにもう1段階足すとしたら何がよいでしょうか?

主に、黄砂や雨からの塗装面の保護と自己満足(単純に洗車が楽しい)が目的です。
バイクはCB400SFの赤白です
613774RR:2009/05/17(日) 02:05:56 ID:3YOpgWq5
プレクサスかバリアスコートを好みでどうぞ
614774RR:2009/05/17(日) 08:30:04 ID:xmxqosWE
フクピカの前にプレクサスかバリアスとかが手軽で良いかな。
エンジンマフラーにも使用できるプレクサスが使い勝手が良いと思う。
バリアスの方が艶が出るが、更にフクピカかけるならその辺の差はあんまり意味が無いかもしれん。
見たところ洗車頻度も高そうだし。
615774RR:2009/05/17(日) 08:41:02 ID:vZ34il1Q
>>612
悩むまでもねえだろ。なんでワックスかけねえんだよ!
しかも水かけるだけかよ。台所洗剤で洗えよバカ
ワックスなら何でもいいけどおれはバリアスつかってる
ついでにいうとブレーキの脱脂とかチェーンの注油とかしたほうがいいけどな
どれもあんまり省略できないぞ
616774RR:2009/05/17(日) 10:18:17 ID:QKOl6WYR
新車からメーカーが真剣に作ってる良質のガラスコートしてるから
2年たっても非常にメンテが楽だ・・・。

昔は洗車の度に高級な油を塗りたくって、すぐドロドロになるバイクを
1日かけてピカピカにして、その変貌っぷりに毎度感動していたが・・・。
今は、水ぶっかけてかるーく洗って多少艶が戻ったかな程度の感動しか味わえない。
その代わり洗車にかかる時間は1/10だし、いつも綺麗なバイクで満足してるけど。
617774RR:2009/05/17(日) 10:45:27 ID:gr0VsvWY
逆に考えるんだ
ガラスコートの上にワックスを塗るともっときれいになると考えるんだ
バイク板の方はみんなお手軽大好きだからなぁ
オーセンティックプレミアム購入したが今週は雨orz
618774RR:2009/05/17(日) 11:13:03 ID:aWT3BObx
汚れが着かないようにガラスコートしてるってのになんで油なんか塗らなきゃならんの・・・w

>>617
気に入って買ったものを使う前に水さして悪いが・・・

ttp://craft21.hp.infoseek.co.jp/zymol3.htm

とりあえずその国産のロウ入り灯油をゴミ箱に投げ捨ててザイモ買いなよw
619774RR:2009/05/17(日) 11:17:43 ID:Ufsrwfzt
GSで働いているのでアイタックのファイナル1でコーティングしてる
洗車方法として
水かけて汚れを浮かして泡洗車までは同じ
そのあと水が残っったまま専用スポンジで塗ってスポンジ裏返して拭き取り
ワックスもそうだがコーティング剤はエンブレム付近に残るので仕上げにマイクロファイバーで拭き取る
カウル車は恐ろしいぐらい綺麗になると思う
問題は普通では売ってないのでヤフオクとかで購入するしか入手できない上にそれだと金額が高いのが難点か・・・
620774RR:2009/05/17(日) 13:16:51 ID:U7drkLYm
カーシャンプーが切れたので試しに泡ジョイ使ってみた。
なかなか良い感じ。しかし付け足すタイミングが分からず、最初3プッシュ付けただけで終わってしまった…
ついでにセーム皮ってのも使ってみたら気持ち良い位に吸うね
621774RR:2009/05/17(日) 14:27:50 ID:Df6zdZ1y
>>606
> 普通に水洗いで洗車して拭き取りしてからフクピカ艶で仕上げてる。
> 物臭なんでこれで満足。


それでおk
622774RR:2009/05/17(日) 15:21:06 ID:W0CqgjxU
>>614
>フクピカの前にプレクサスかバリアスとかが手軽で良いかな。

初心者な質問で申し訳ないんだが、プレ(orバリ)→フクピカじゃないの?
623774RR:2009/05/17(日) 15:50:38 ID:Pjl8GGDA
そう書いてあるように見えるんだが
624774RR:2009/05/17(日) 16:42:34 ID:W0CqgjxU
>>623
あ、ごめんw
フクピカ→プレ(orバリ)じゃないの? に訂正ですw
フクピカが後だとプレ(orバリ)の溶剤を
フクピカでふき取ってしまいそうなイメージがあるので。
625774RR:2009/05/17(日) 17:18:14 ID:NYUZNPJq
>>624
確かにオレもそのような懸念があるが、どうなんだろう?
626774RR:2009/05/17(日) 17:43:16 ID:Pjl8GGDA
>>624
そうだとは思ったんだけど一応ねw
627774RR:2009/05/17(日) 20:45:06 ID:e7YWDbLz
GENOウイルス注意
Carwashcojpは絶対踏まないように
628774RR:2009/05/17(日) 21:36:39 ID:TAyykbCA
>>613-615
情報ありがとうございます
今回はプレクサスを使ってみようと思います
ブレーキの部分には着かないようにも気をつけようと思います
629774RR:2009/05/17(日) 23:46:02 ID:xmxqosWE
>>624>>625
心配せんでもコーティング系はワックスくらいでは落ちんから。
630774RR:2009/05/18(月) 01:12:16 ID:6yj7boeI
オートバックス店員に聞いたら有ったぜプレクサス
昨日は霧がすごくてシールドもずっと曇りっぱなしだった
曇り止めも買ってきて早速シールドにぶっかけようか
631774RR:2009/05/18(月) 01:17:37 ID:r7S9iLZv
>>630
試しにママレモン塗ってみ。
632774RR:2009/05/18(月) 01:38:17 ID:1CvNAKhV
食器用洗剤はやめた方が良い
しばらく走ると湿気を吸って泡立ってきて徐々に視界が悪くなる
633774RR:2009/05/18(月) 02:05:56 ID:r7S9iLZv
>>632
まじか、短時間なら効果絶大だったが長時間はためしてないわ。
てか市販の曇り止めも主成分は界面活性剤なんだけどな。
634774RR:2009/05/18(月) 02:22:31 ID:6yj7boeI
プレクサスやべーな
シールドからノートPCまでぴっかぴかのつるつるになった

曇り止めは陰イオン系界面活性剤(4パーセント)だって
635774RR:2009/05/18(月) 03:46:20 ID:r7S9iLZv
>>634
意外と薄いんだなw
台所用はほぼ非イオンらしいが関係あるのかな?
陰イオンの方が泡立ちいいらしいが。
636774RR:2009/05/18(月) 08:29:29 ID:wr6Sfxuz
>>618
「天然モノ」を「肌に使用しても安全な材料」賛美して、「石油系溶剤」を「環境にも
人体にも有害」と決め付ける意味がわからない。石油は「天然モノ」ではないのか?
エンジンオイルも植物性だと高性能で鉱物系や化学合成オイルは低性能なのか?
肌に使用しても安全なものが塗装に安全(塗装をきれいに見せる)か、その逆は
どうかは全く無関係。擬似科学と似た消費者を騙すための能書きでしかない。

人を馬鹿にする態度でなければこんなこと言わないけどねw
637774RR:2009/05/18(月) 13:58:15 ID:r7S9iLZv
>>636
一応根拠はあるぞ。
天然物は数万年かけて毒性が確認されてるが、化学合成は未知。
天然物は分解されやすく化学合成はされにくい。
食品添加物はまだ危険性がばれてないだけで定期的に禁止項目が増えてる。
とは言っても天然物の抽出方法によっては毒性が生じることもあるけどね。
能書きがうさんくさいのは同意w
638774RR:2009/05/18(月) 14:01:55 ID:fUSNT6dl
新車の時にブリスでコーティング、その後も重ね塗り
虫とかで汚れたらプレクサス
気が向いたらシュワラスター

こんな併用はアリかな?
弊害あるような無い様な?
639774RR:2009/05/18(月) 15:33:41 ID:GaT2rZ8y
鏡面コンパウンド買ってきて磨き倒してやったぜ!!!!!!!
なんだろうこの感覚・・・
磨くが故に光る
光るが故に磨く
4を2で割って商が2になるような・・・
過酸化水素水が酸素を出しながら水になっていくような・・・
過不足無く自分とバイクが反応していく・・・


640774RR:2009/05/18(月) 16:33:41 ID:1Y29T+C8
>>637
天然の食品添加物も定期的に禁止項目が増える件
641774RR:2009/05/18(月) 18:37:11 ID:1CvNAKhV
平和島のドンキ、プレクサスLサイズ1980円だった
こっちで買えば良かった・・・
642774RR:2009/05/19(火) 11:08:00 ID:TCefsg5F
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、、ィ  ヾ'゙テリ       |  |
    `|  rェェミ 、 ゙ ィ‐ェェァ =  ソ |.       |  |
     |  ` ´.:: :::.`  ´ `   r-'      |  |
     ',   /:::  ::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ、_,ィ'ヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉  
       ヽ `トエエエエイノ .|  /^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ \ェェェシ ノ } /  ハ | \>〈     |
        ハ    / ,ィ゙  /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
643774RR:2009/05/19(火) 22:07:09 ID:EOXaxxHJ
使ってなかったステンレスマフラーを

ホロクリンで焼け落とし
ピカール+ボンスターで頑固だったヨゴレ落とし
くすんじゃったのでコンパウンド
シリコンスプレー吹いて終了

表面削っちゃったし耐熱ワックスかなにか施工したほうがいいですかね
なにかおすすめ品ありますか 
644774RR:2009/05/21(木) 01:15:50 ID:mdjEaYhH
age
645774RR:2009/05/21(木) 16:49:12 ID:u+GaJqB9
プレクサスちょっと臭ぇな…

吹いて思いのほか飛散しててメーター周りが
まだら模様になってたのは残念だったorz
646774RR:2009/05/21(木) 18:15:57 ID:jrwntO8t
いやふけばいいじゃん(笑)
647774RR:2009/05/21(木) 18:34:15 ID:u+GaJqB9
>>646
もちろん拭いたよw
ただ日陰でやってたから、走り出すまで気づかなかった自分がナサケナス
648774RR:2009/05/21(木) 18:50:31 ID:0jNcdJ9U
布に吹いて撫でればいいんだよ
649774RR:2009/05/22(金) 00:26:34 ID:SF47mxf4
>>648
その場合ってさらにカラ拭きするの?
650774RR:2009/05/22(金) 00:31:41 ID:xNwMLyGS
そう
プレクサスの公式HPでもみたほうが分かりやすい
651774RR:2009/05/22(金) 19:03:13 ID:gaAYx+zB
>>645
別名テラクサスですので
愛用してるけど
652774RR:2009/05/22(金) 22:05:58 ID:mVyaUKpl
あの匂いがくせになるんだよな
653774RR:2009/05/22(金) 22:10:46 ID:MpKfkuY1
水が使えないから、霧吹きで全体にたっぷり水をかけて拭いてからフクピカやってます。
リトルカブはいつもこれで済ませてます。
654774RR:2009/05/22(金) 22:13:18 ID:hw2wjOOM
フクピカって水をかけられない時に
使うものじゃね?
655774RR:2009/05/22(金) 22:14:28 ID:dUcUqT3O
プレクサスとバリアスコートの違いがいまいちよくわかりません。

ここの人的にはどっちがおすすめです?
656774RR:2009/05/22(金) 22:26:46 ID:6JxKlqVz
耐熱性をとるならプレクサス
艶をとるならばリアス
657774RR:2009/05/22(金) 23:06:29 ID:rI78j2dq
今まで夕方の、日が沈みかけてる時間に洗車してたんですが
日が出ていても早朝(6時位)なら問題ないですか?
658774RR:2009/05/23(土) 03:12:56 ID:xJFZnrHJ
日中でも別に構わんと思うぞ
広範囲に固形ワックス塗るなら困るかも知れんが
659774RR:2009/05/23(土) 07:45:56 ID:WpXovZrh
手がテラクサスでテラクサス
660774RR:2009/05/23(土) 10:37:59 ID:1js1Tpuo
よし 戦車しよう
661774RR:2009/05/23(土) 11:44:48 ID:QRMLhp3v
よしだ戦車がどうすた?
662774RR:2009/05/23(土) 14:07:21 ID:loPqk0qC
ティーガーは格好いい
663774RR:2009/05/23(土) 16:14:34 ID:zMzWAQB0
チハたんは最高に可愛い
664774RR:2009/05/23(土) 18:51:50 ID:gyszmff4
V突ハァハァ
短砲身に魅入られたらもう社会復帰は不可能だぜ
665774RR:2009/05/23(土) 20:59:03 ID:7LlrYNt3
ブラックプリンスと言ったら戦車よりバイクであって欲しい物だ
666774RR:2009/05/24(日) 01:02:25 ID:dvgyYeob
戦車ってワックスとかかけてんのかな
667774RR:2009/05/24(日) 01:56:34 ID:ewTifRIG
艶ったら目立つだろww
668774RR:2009/05/24(日) 11:51:13 ID:R5hvnlZW
ステンレスのエキパイは
プレクサスて拭いてオーケー?
雨で汚れた

669774RR:2009/05/24(日) 12:33:18 ID:9y17wuiu
問題無し。
ちゃんと拭き取った後とエンジンをかけて時の匂いを嗅ぐことを忘れないように。





クセになるから
670774RR:2009/05/24(日) 13:39:53 ID:3qwRezP0
洗車してきた
弱酸性の天然水で埃を流しただけだけど(・ω・`)
671774RR:2009/05/24(日) 13:40:56 ID:lBkcWDgi
>>670
チェーンに油差したか?
672774RR:2009/05/24(日) 13:51:14 ID:JfwbHolI
バイクって洗車サービスとかは無いのかな?もちろん、有料で、という話だけど。
四輪じゃ当たり前のサービスでも二輪ではちょっと聞きませんよね?
マンション住まいになってからは、なかなか洗車が出来なくて困ってます
(‥`
673774RR:2009/05/24(日) 13:56:21 ID:j7fXlQPx
新ビジネスとしてやれば?
まあナップスとかではあるけど
674774RR:2009/05/24(日) 14:02:54 ID:oVYNAY7L
>>669
ありがとー


675774RR:2009/05/24(日) 14:03:09 ID:cMash29n
>>672
マンション住まいは辛いよね
霧吹き+フクピカで我慢するんだ

開業してくれるなら俺は利用するぞw
\1500以内なら
676774RR:2009/05/24(日) 14:04:35 ID:vSw0vZ48
>>672
形も複雑だし、それぞれ違ってて手間暇掛かるから、料金が高くなる。
洗車に1万も2万も払えないだろ?

時間制の洗車場あればいいんだけどね。
677774RR:2009/05/24(日) 14:05:16 ID:K4/JazXf
>>672
マジックリンスプレー一つ持って、シューシューしてブラシで擦って
公園の水道水かけておしまい。
678774RR:2009/05/24(日) 14:17:08 ID:Ap/hKdn8
マジックリンもいらんよ。
台所の中性洗剤を薄めたやつをスプレーに入れて噴けばおk
駐車場にバケツに入れて常備してる。

ときどき徹底的にやるのもいいが
毎日かるくやるほうがキレイ。
679774RR:2009/05/24(日) 14:25:41 ID:K4/JazXf
>>678
それは言えてるね。
680774RR:2009/05/24(日) 14:50:45 ID:IbF0itHn
一度汚れが溜まるともう掃除する気力が失せるからね。
溜まりきらないうちに頻繁にやるほうがかえって楽だとは思う。
681774RR:2009/05/24(日) 20:17:10 ID:ewTifRIG
スタンドに持っていったら断られるじゃろか>戦車
682774RR:2009/05/24(日) 21:09:06 ID:vSw0vZ48
やってくれない。
683774RR:2009/05/24(日) 21:23:04 ID:Tul9W1XR
訳あって2ヶ月ほどバイクを雨の吹き込む駐輪場に放置状態、
濡れて乾いて埃まみれだったんだけど、放置直前にバリアス
しといたせいか、水垢もついておらず2時間弱の洗車でピカピカに

計らずもバリアスの効果を思い知ったよ(・ω・)
684774RR:2009/05/24(日) 21:40:13 ID:UTSByadM
>>683
チャーンは大丈夫か?
685774RR:2009/05/24(日) 21:44:18 ID:bH1zzNJD
>>672
自分で洗車するのが嫌じゃないならコイン洗車場でいいじゃん。
686774RR:2009/05/24(日) 23:03:39 ID:SgGfYM0N
ガソリンスタンドの常連になればバイクを
スタンドの端っこで洗車するというのが許されるというアレではなかろうか
郊外のスタンドだと割とあるらしい
687774RR:2009/05/25(月) 00:00:34 ID:6723Vm9S
ライコでバリアス2300円だったよ。
688774RR:2009/05/26(火) 18:24:49 ID:C+nAsEuX
今日、遂にバリアス童貞を捨てた。プレクサスと比較して、艶の膜が厚い感じ。ただ虫汚れにはプレのほうが効果的だった。
オレのSVタソがエロくテカッてるぜ( ̄―+ ̄)
689774RR:2009/05/26(火) 19:22:42 ID:iTTEXdSO
>>688
さすが変態だなw
690774RR:2009/05/26(火) 19:35:27 ID:6L8qQTpG
>>688
俺もSV乗ってるし、
バリアス買うかな。
691774RR:2009/05/26(火) 19:43:57 ID:qZ/hY1fa
>>688
折れもSV650S
692774RR:2009/05/26(火) 20:18:15 ID:MwuoVGj2
俺も俺も
693774RR:2009/05/26(火) 20:18:39 ID:cT19/cVN
SV400S赤乗りだが昨日バリアスをキメたところだ
694774RR:2009/05/26(火) 22:09:00 ID:alQcQxCN
鈴菌繁殖しすぎワロタ
695774RR:2009/05/26(火) 22:12:09 ID:xtK+X32h
鈴菌のバイクはピカピカにするバイクじゃねえぞ。
走ってボロボロにするバイクだ。

ヲタみたいに磨いて喜ぶのはンダ海苔やヤマハ海苔に任せろ。
696774RR:2009/05/26(火) 22:26:26 ID:/mvzWLde
>>695

バッカ!!ピカピカにしたバイクを汚していく中で快感を覚えるんだよ保菌者は
697774RR:2009/05/26(火) 22:31:03 ID:+uKmQn70
kwsk糊はオイル汚れが無いと落ち着かないぐらいに調教されてるぞw
698774RR:2009/05/26(火) 22:51:25 ID:PCB89xmZ
>>697
嘘こけwww


ByKwsk糊
699774RR:2009/05/27(水) 00:20:16 ID:0EM70RgD
あれはバイクの熱い血潮が滲み出しているだけだから。
それとは別に洗車はきっちりやるぜ。
最近サボり気味だが。早く先週末の分の虫を落とさないと・・・。
700774RR:2009/05/27(水) 00:23:46 ID:ptKLsIA/
もうホイール綺麗にするのやめた
アホくさくなった
701774RR:2009/05/27(水) 00:51:38 ID:8R8WS1E1
>>700
どーしてそこであきらめちゃうんだよ!?
そんなこと言ってるとバイク洗うこと自体アホくさくなるぞ

まあでも、ピカピカにしたとこがすぐ汚れると
なんつーか、「心が折れる」けどさ・・・
702774RR:2009/05/27(水) 01:24:08 ID:pC7lBe3X
風の強い日だとカバーしてても一晩で埃や砂が結構ついってて軽く鬱にならない?
703774RR:2009/05/27(水) 01:50:48 ID:Cq9B3bmN
愛馬の輝きは愛の証
704774RR:2009/05/27(水) 05:31:05 ID:L75N2m2b
俺もSV400S乗り!…乗り遅れたか

プレクサスで十分ですよ
たまにワックスでピカピカ
705774RR:2009/05/27(水) 09:25:46 ID:e1Bgymco
プレクサスやったあとにバリアス

これこそ最強!
706774RR:2009/05/27(水) 11:42:12 ID:a2oW3k40
アパート住まいはホースがなくて洗車できません><
707774RR:2009/05/27(水) 11:47:23 ID:z7CVDBYB
>>706
戸建て住宅に引っ越せば桶
708774RR:2009/05/27(水) 11:49:28 ID:SDWBHaTh
前住んでたボロアパートは洗濯機置場が外だったから、
1Fの部屋借りてた俺は洗濯機からホース引っ張ってこれて洗車が楽だった
引っ越した今はバケツと100均で買った如雨露みたいになってるペットボトルのキャップ
一応散水栓らしきものがあるが、なんか使うの気が引ける
709 ◆88AD50TZag :2009/05/27(水) 12:51:52 ID:AGd1qIbg
もうすっかりバリアスの虜…。

http://bbsp.net/?f=F1587B27
710774RR:2009/05/27(水) 14:36:29 ID:2EPTWnOH
アライのコーティングシールドにブリス塗ってる。
素のコーティングシールドは水拭きできない(ザラザラする、&やっちゃいけない)けど、
ブリス塗った後はスベスベになるから、水拭きできるし、コーティングも落ちない。

おすすめします。
711774RR:2009/05/27(水) 19:07:34 ID:avq+bWmn
おすすめのセーム革ありますか?
今使ってるのはドンキで3枚900円のやつです。
拭き取っても水が残る。。
712774RR:2009/05/27(水) 19:59:07 ID:XzhwHJMH
>>711
ホムセンで一枚\300ちょいの「らくふきセーム」ってやつ使ってる。
特に水気残ったりしないけどな・・・

ただ最初はあんまり水吸わなかった
ある程度使って、こなれてくると吸うようになったよん
713774RR:2009/05/27(水) 20:07:02 ID:QmGve7ZZ
>>711
アイオンのガンブキお勧め。
乾いた状態からでも使えて柔らかいから狭い箇所が多いバイクにもってこい。
水滴も残らないヨ。ホムセンやオートバックスで売ってまふ。
714774RR:2009/05/27(水) 23:19:19 ID:8tq0qzJK
セームってどのくらいの頻度で新しいの買ってるの?
1枚でずっと使えるのかと思ってたんだけど、>>711の3枚1セットとかを
見ると定期的に新しいのに変えなければいけないのか、と疑問になった
715774RR:2009/05/28(木) 01:02:25 ID:GZvDS84V
ボロボロになるかカビが生えたら買い換えればいいんじゃね
716774RR:2009/05/28(木) 07:02:12 ID:uVpCRjA1
>>706
以前賃貸マンションの3階に住んでたが車の駐車スペースが
ほぼ真下だったから洗濯機用蛇口からホース伸ばして洗ってたよ。
717774RR:2009/05/28(木) 13:31:00 ID:OaV20yUk
>>716
それって下の階の人の洗濯物が濡れたりするんじゃ…
718774RR:2009/05/28(木) 14:01:34 ID:d8RgIE84
3階から1階まで長いホースを伸ばしたんじゃね
719774RR:2009/05/28(木) 14:15:27 ID:uVpCRjA1
>>717-718
そそ。
20mだったか、ホースドラム買ってきて下まで伸ばした。
ベランダ側じゃなく玄関側だった。
720774RR:2009/05/28(木) 22:31:39 ID:7+GOFRct
アパート、マンション住まいの人達さんくす

今度ホース買ってきます(´・ω・`)
721774RR:2009/05/28(木) 22:49:31 ID:B8ILLUde
バリアスすげーー リアホイールみがいたらピッカピカになったお
722774RR:2009/05/29(金) 00:09:21 ID:HPxJxRcG
昨日洗車したばっかなのに雨かあ
723774RR:2009/05/29(金) 00:24:20 ID:BKyzF6Hr
また洗えばいいさあ
724774RR:2009/05/29(金) 06:53:17 ID:eJwR1BKD
雨あがった直後にバケツで水ぶっかければ綺麗になる。
725774RR:2009/05/29(金) 16:39:09 ID:o1SaG2+n
呉のシリコンスプレーってやっぱ拭き取らないとだめだよね…(´・ω・`)

あのぬらぬらの光沢が拭くとなくなるから拭き取ってないんだが…
えぇ乾かないから埃つきますよ(´Д`)
726774RR:2009/05/29(金) 19:02:08 ID:cZxTlOEl
>>725
いや、拭いても光沢は残ってるよ。正解には拭き取るというか拭き延ばしてる感じだな。
そりゃワックスやガラスコートみたいな光沢はないが、シリコンスプレーは錆防止目的に使ってるから光沢は二の次なんだけどね。
727774RR:2009/05/29(金) 19:17:33 ID:XU8ufUHd
シリコンまみれの埃......並みの洗浄じ使った洗車じゃ
布なりスポンジでこすった時点でサウンドペーパー状態
728774RR:2009/05/29(金) 19:18:29 ID:XU8ufUHd
>洗浄じ
洗剤
729774RR:2009/05/29(金) 20:01:46 ID:jmZ8BiTb
>>725
バリアスコート使ってみたら?
シリコンスプレーは拭き取ってもホコリ付くからすぐ汚れてお得感余り無いよ
730774RR:2009/05/29(金) 23:10:31 ID:aj6d3bOw
シリコンスプレーで拭いたあとはダイソーのマイクロファイバークロスでしつこいくらいに磨けば、艶だけが残って埃は着かないよ
持続性は無いけど走って帰ってきた度にやれば嫌味なくらいにピカピカだ!
731774RR:2009/05/29(金) 23:13:14 ID:igxfY+dF
たった3k円ほどで楽でピカピカになって耐久性抜群の
ガラス系コート材が買えるってのにお前らと来たら・・・。

だが、そんな洗車好きのお前らが好きだ。
732774RR:2009/05/30(土) 00:28:08 ID:dt1gVloT
前は週1回だったワックスが最近月1になったな
まぁプレクサスは2週間に一回かならずやってるけどw
733774RR:2009/05/30(土) 01:49:32 ID:IhHlHnSD
ガラスコーティング1回5万円・・・やってみるかな。
一応10年以上持つらしいし。
734774RR:2009/05/30(土) 08:01:46 ID:dt1gVloT
五万円出すなら高いワックス買う
735野糞鉄夫:2009/05/30(土) 08:23:41 ID:a4loKAq3
俺なら八万渡すね。
736774RR:2009/05/30(土) 08:31:04 ID:mThDuJK7
5万出すなら予備のタンクカバーとカウル一式買う
737774RR:2009/05/30(土) 08:59:59 ID:7qT1frTz
>>733
それは車用の全体バフ研磨鏡面仕上げ下地がセットになってる価格だろwwww
バイクの面積なら鏡面コンパウンド手作業でも大したことないよw
738774RR:2009/05/30(土) 09:26:02 ID:wcqB+98o
バリアス最高なんだが、なにか物足りなくてクレポリメイトで更に磨いてしまう。
見た目はあまり変わらないけど自己満度は高い
739774RR:2009/05/30(土) 09:27:58 ID:8a0RzEag
灯油、クレンザー

試しに使ってみよう
740774RR:2009/05/30(土) 09:34:48 ID:IhHlHnSD
>>737
ん?
バイクバラして細かい所まで全てコーティングしてもらう費用だけど?
外から見える場所だけで良ければ数千円の奴買ってきて自分でやるさ。
741774RR:2009/05/30(土) 18:38:35 ID:7GJpgfFm
スポークの錆び止めのいい方法ないかな?
742774RR:2009/05/30(土) 19:23:42 ID:k0PlDIGa
ホイールにリムストライプつけたんですが
洗車すると、剥がれますでしょうか?
あとパーツクリーナーもまずいでしょうか
743774RR:2009/05/30(土) 20:00:55 ID:/GqX7pjt
バリアス全然売ってないからプレクサス買ってきてみた。
今まで洗車は洗剤とフクピカだけだったから楽しみだなあ。
744774RR:2009/05/30(土) 20:26:31 ID:YgOntacs
シリコンスプレー駄目っぽいんでオイラもプレクサス買った( ゜∀゜)〇彡

明日やるぞーヽ(`Д´)ノうぉぉぉ
745774RR:2009/05/31(日) 05:44:54 ID:UQcTrDFB
ガラスコーティングは中の人曰く
すぐ消える
って聞いたんだが

10年とかはったり過ぎるだろ
746774RR:2009/05/31(日) 09:14:17 ID:uM8k2Jfu
ガラス系コートの業者施工の奴は、メンテナンスキットみたいなのを
別途購入して一定期間で上塗りして補充してやることになってる。
それをした上で長期間保障とかやってるみたいね。

半年に一度とかのサイクルで上からコート材を塗れば
そりゃ10年たってもピカピカだろう。
747774RR:2009/05/31(日) 23:30:08 ID:L9Y6nHYv
CR-1のこと?
バイクがもうすぐ1万kmいくから、
労わってやるな感じでやってみたい

400ネイキッドだから4万〜5万だけど
効果がどれだけあるのやら
748774RR:2009/06/01(月) 00:28:49 ID:rfx9MycG
ナップスで洗車してくれんの? 素人の俺がやるより頼んだ方がよいかな。
749774RR:2009/06/01(月) 01:23:14 ID:jQ0a/Lfs
バリアス買って来たけどプレクサスより割高だなw
750774RR:2009/06/01(月) 03:19:24 ID:NoZ+ygd1
タンクのチンコ側の細かい擦り傷にキズクリアRって効果的ですかね?
タンクパッドはなんとなく貼りたくないんだけど
751774RR:2009/06/01(月) 12:47:40 ID:HHeg6M92
752774RR:2009/06/01(月) 12:52:00 ID:aOegWNbx
>>747
CR-1を2年ほど前にやってもらったけど、
(2万キロ走行1000CCネイキッド?@某地方都市)
新車のときにするものだと思った。

ちゃんと施工するためにはバラして下地をつくるとこらからはじめるそうだけど
当然 工賃は別。下地ができていない部分は定着が良くないらしい。
新車でなければ そのお店でオーバーホールとかと併せてやらないと工賃がもったいないと思う。
753774RR:2009/06/01(月) 13:21:58 ID:9RuvKRql
>>750

俺のバイクのちんこ接触面にはマグネットタイプのタンクパッド付けてる。
掃除の時いつでも外せるからいいぞ。
754774RR:2009/06/01(月) 15:57:52 ID:1ZDW4Gn/
新車には車体やホイルなどにバリアス
マフラーやエンジンなど高熱部分はプレクサスで
良いですかね?

このスレ見てたら
やらなきゃ!って気になる良いスレw
755774RR:2009/06/01(月) 16:08:58 ID:ejwkUkn0
通販雑誌にブリスXってゆうやつが7000円強であるんだが

スプレータイプのガラス系らしけど艶がすげぇ

気になる・・・
756774RR:2009/06/01(月) 16:31:45 ID:hv2Y1LFv
>>755
艶が欲しいならブリスもいいな。
バイクならお試し用の2000円くらいの奴でも充分な量だ。
下地造りが必要なのは他のガラス系と一緒だが。
757774RR:2009/06/01(月) 16:38:44 ID:7AUuj1L6
よくわからないのだが
バリアスやプレクサスって
ガラス系コートでおっけ?
758774RR:2009/06/01(月) 17:29:40 ID:LoUzseWo
よくわからないのだが
ちがうとおもうぜ
759774RR:2009/06/01(月) 17:50:40 ID:UdFlCDGa
>>681
亀レス、スマソ

バイクの洗車するスタンドもあるよ。
関西だけど、豊中市原田中のエネオスセルフ。
値段は\2kくらいで、店員が手洗いしてくれる。
760774RR:2009/06/01(月) 22:00:35 ID:ilwsWOGq
手洗いコースならやってくれるんかな
761774RR:2009/06/02(火) 03:43:02 ID:ugfUlNWy
福岡県内でバイク洗車してくれるところないかな

当方kawasaki
762774RR:2009/06/02(火) 09:39:17 ID:u7e28jVz
洗車場「カワサキか・・・」
763774RR:2009/06/02(火) 19:46:49 ID:e92Z+cx6
そぉーなんですよ川崎さん
ちょっと待ってください山羽さん
764774RR:2009/06/03(水) 08:40:16 ID:p9blylnJ
待たせてすみません本田さん
ちょっとどこいくの鈴木さん
765774RR:2009/06/03(水) 14:07:03 ID:ZC9hMobC
あ、来てたんですか晴さん
ではまたどこかで会いましょう、鍛冶場さん
766774RR:2009/06/03(水) 14:25:28 ID:Gc1mMxFb
すみません。どなたかご教授を・・・

チタンマフラーのエキパイ部にポリエステルのジャージがあたったらしく虹色に黒い汚れがついて凹んでます _| ̄|○
バイク屋で聞いても無理、キズがつてもいいなら・・・というかんじでした。何か良い方法ご存知じゃないですか?
お助けを〜
767774RR:2009/06/03(水) 14:31:57 ID:qbb1aTtj
>>766
コンパウンドで磨くのはどう?
768774RR:2009/06/03(水) 14:35:30 ID:Z5BQ/bOF
神ヤスリとマザーズとかピカールで桶
番手は自分で検索してな
769774RR:2009/06/03(水) 17:03:02 ID:Gc1mMxFb
>767、768
早速ありがとうございます。
マザースとコンパウンドもってました。そういえば。でもチタンは別物という意識があったもので・・・
頑張ってみます。
770774RR:2009/06/03(水) 18:01:12 ID:DpSE50GN
ピカール金属磨は?
771774RR:2009/06/04(木) 18:20:59 ID:6/mnaeAs
梅雨前に洗車しておけよ。
772774RR:2009/06/05(金) 01:07:06 ID:Sw1YUd5f
乗車毎に洗車してます。
773774RR:2009/06/05(金) 18:32:21 ID:8ZKFXAFi
週一洗車ってあんまりよくない?
774774RR:2009/06/05(金) 19:11:53 ID:9uOgS0Fu
俺の場合、雨の日は乗らないから
洗車ってかホコリ落としだけやってる。
775774RR:2009/06/05(金) 21:33:51 ID:Sw1YUd5f
俺も水洗いは雨天走行後以外はやらないな
776774RR:2009/06/06(土) 06:28:21 ID:3+dQsI0L
バイク用の羽根ぼうきってないのかね?
うちにあった車用のじゃデカすぎw
777774RR:2009/06/06(土) 11:28:59 ID:mBZ3zeTP
家具とか家の中のほこりを落とすヤツを使ってるぞ。
778774RR:2009/06/06(土) 11:39:57 ID:UxL+O8+j
うちはウェーブ ハンディワイパー
tp://www.unicharm.co.jp/wave/product/handy/index.html
779774RR:2009/06/06(土) 11:44:43 ID:zIhpyK5f
メーカーもいいかげん、洗い易いバイク作れよ。
780774RR:2009/06/06(土) 13:33:07 ID:ncIQsfIk
横浜に洗車してくれるBYCHUって所があるらしいんだけど
使ったことある人とかいますか?
いたら、感想とか教えてください。
781774RR:2009/06/06(土) 15:52:05 ID:aKCRgGmb
YOU、自分で洗っちゃいなよ!
782774RR:2009/06/06(土) 18:55:32 ID:+fxfKRdk
仏壇用ハタキはメータ回りの細かいトコに使い良くオススメ
本来のご先祖さま用とはもちろん別にしなくちゃダメだよ
783774RR:2009/06/06(土) 19:22:58 ID:urhvbrqf
快洗隊ってナップスより洗車料金安いですか?
784774RR:2009/06/07(日) 18:34:26 ID:0wMVUOLX
ゴムホース類の保護のためにKUREラバープロテクタントを買ってみた

雨とかでも走るから多少保護できればいいかな
785774RR:2009/06/07(日) 22:34:31 ID:Rdjimruk
>>784
低粘度タイプのシリコンスプレーでOKの気がするが。
なんたって安い!
786774RR:2009/06/07(日) 23:34:03 ID:j4xoshYq
四輪用のタイヤスプレーとかもいいぞ
間違ってもバイクのタイヤに使わないようにな
787774RR:2009/06/08(月) 06:17:14 ID:r9q5uvtX
>>786
滑るって事?接地面にかけなきゃ問題無いでしょ。
788774RR:2009/06/08(月) 06:57:24 ID:sAwVkyNm
バイクは四輪と違ってカーブは車体全体が傾くものだろ。
それを考えたら、とてもじゃないけど滑りやすくなるタイヤスプレーを
かける気にならない。
789774RR:2009/06/08(月) 09:12:49 ID:SeMqvriI
フロントにかけたら死ぬけどリアならまぁ滑り出しがすごくいいので楽しい、きもする
790774RR:2009/06/08(月) 10:23:21 ID:12JNPwzy
>>788
かけるかけないは本人の自由に任せるにしろ、ちょっと走ればタイヤに
付着した分なんかすぐに消えてなくなってしまうよ。タイヤは削れていく
もんだから。
昨日もクリンビューのノータッチをかけてそのままワインディングに走りに
行ったけど、トレッドについた影響なんかまったくなかった。すぐにキレイ
になってしまったよ。
791774RR:2009/06/08(月) 12:10:47 ID:PNmzfgsO
ウエスに吹いてサイドを拭いてる
792774RR:2009/06/08(月) 17:49:30 ID:fujwVEq6
俺はサイドに吹いて、トレッド面に付着したのをウエスで拭き取ってるよ
そしてタイヤマーカーでちまちま塗る
793774RR:2009/06/08(月) 19:25:33 ID:SbfrdsYC
シルバー色のホイールが真っ黒になってしまい、
普通の洗剤とウエスでこすってもなかなか落ちないんですけど、
どうしたらキレイになりますやろか?
794774RR:2009/06/08(月) 19:38:53 ID:BTUCvogI
>>793
ガラス用のアルカリ洗剤、クリームクレンザー、灯油、ピカール、556。
激落ちくん、焦げ落とし用の固いスポンジ、ポンスター。

油汚れなら油で溶かすと簡単。
強力なケミカルはタイヤにつかないように。

俺は水と固いスポンジで落ちたけどな。
795774RR:2009/06/08(月) 20:58:56 ID:9EsppTbh
>>793
綺麗になったらガラスコートをオススメする。
水洗いだけで汚れが落ちるようになるぞ。
796774RR:2009/06/08(月) 22:58:38 ID:SbfrdsYC
>794-795
ありがとう!やってみる。
たぶんディスクキャリパーのカスっぽいやつで、
いつも落ちるところまでしか落としてなかったんです。
797774RR:2009/06/08(月) 23:59:51 ID:SXzZP6WQ
あげ
798774RR:2009/06/09(火) 00:18:41 ID:yaYZFhz7
>>796
フクピカはホイールに好評だよ
799アメリカン:2009/06/09(火) 22:28:49 ID:MZkREKjv
一式洗車セットを購入しようと思うんだが、最強セットを教えてください。
800774RR:2009/06/09(火) 22:47:39 ID:lqGwfh4p
洗車のプロを雇う
801774RR:2009/06/09(火) 23:43:04 ID:OvaQqzGJ
>>799
バケツ

チャーミーグリーン
雑巾
毛先のやわらかい細めのブラシ
802774RR:2009/06/10(水) 19:02:19 ID:yfU4qYue
>>799
追加
コップ洗い用ブラシ(細かい所洗い用)
使用済み歯ブラシ(もっと細かい所洗い用)
マイクロファイバークロス
プレクサス

があれば、なお良し
803774RR:2009/06/10(水) 19:40:10 ID:L3zqErmw
>>802
マイクロファイバークロスって吹き上げ用?
水気のふき取りに人工セームと迷ってるんだが。
804774RR:2009/06/10(水) 20:58:44 ID:yfU4qYue
>>803
コーナン商品30×30cm位の大きさのを使ってる
水滴の拭き取り、磨き上げと万能に使えるよ
1枚\198なので、複数枚で使い分けも出来る
805774RR:2009/06/10(水) 21:12:28 ID:L3zqErmw
>>804
お、コーナンにもあるのか、行ってみる。
806774RR:2009/06/10(水) 23:38:56 ID:/FUIfRjW
中古のバイクを買って届いたのですが、ステップやハンドル等、至る所にサビが…
サビ落とし(+防さび対策も)でお薦め製品てありますか?
ググっても色々あり過ぎてどれがいいのかわからない。
807774RR:2009/06/10(水) 23:41:20 ID:w7UZxuz5

雨が降ればシャンプーと雑巾で天然洗車ができるから安上がりでいいね。
808774RR:2009/06/10(水) 23:45:58 ID:KR7IeXug
>>806
レストア関係の本を買ってやってみれ。
809774RR:2009/06/11(木) 09:40:31 ID:I7LXqgV8
>>806
まずはメッキ部分以外をホムセンで売ってる真鍮ブラシでごしごしやるべし。
これで大体の錆びは落ちる。
これで落ちきらないなら次に800番手くらいの耐水ペーパーで軽く摺る。
最後にピカールでフィニッシュです。

メッキ部分は最初からピカールでOK。強くこすらないこと。
810774RR:2009/06/11(木) 10:14:14 ID:I7LXqgV8
>>806
おっと錆対策だがシリコンスプレーがオールマイティーに使えるからお勧め。
軽く吹いて拭き取る。ゴム・プラ部分の艶だし、フォークにも使える。
拭き取りが大変だがワックス代わりにも使える。

できればワコーズのシリコンスプレーか、ホムセンで売ってる安物でも
無溶剤でゴムを侵さない と謡ってる製品を使いましょう。
でないとフォークのシールやゴムブッシュなど、ゴム部分がひび割れたりします。
811774RR:2009/06/11(木) 11:53:46 ID:9tMixHjq
>>810

ありがとうございます。
仕上げのシリコンスプレーなんですが、シールスプレーをお薦めしてるのをよく見るんですがどう違うのでしょう??
812774RR:2009/06/11(木) 20:15:13 ID:Pp479wyz
パークリでホイール拭くのはNG?
今朝やってみたらものすごい綺麗になったんだが
813774RR:2009/06/11(木) 20:40:55 ID:8fD0SVZc
3万キロのったブサのフロントホイールを外してパーツクリーナーであらかた汚れを落としてから
ママレモンをホイールブラシでガシガシ洗ってみたけどどうもこびりついたパッドカスとかの汚れが落ちない。
諦めようかと思ったけど最後に花咲かGで磨いてみたらかなりピカピカになった。
定期的にホイールは洗っとかないと汚れ簡単に取れなくなるね。

814774RR:2009/06/11(木) 20:55:06 ID:3UBr3GXt
>>811
どう違うかは詳しく知らないがバイクのゴム部分にはシリコンが安全だから
ずっとシリコンスプレー使ってるよ。
シールスプレーって具体的にどういうの?成分とか書いてないかな?
多分シリコンだと思うけど。

>>812
OKよん。
パークリくらいなら塗装にも影響はほとんど無い。
ただ、タイヤはゴムなんであまり盛大にかけないようにね。

>>813
ホイールにつく汚れは厄介だね。
ワックスとかシリコンスプレーで仕上げておくと落としやすいよ。
815774RR:2009/06/11(木) 20:56:55 ID:/0d1oicj
ピカピカのママレモンとはな
816774RR:2009/06/11(木) 22:06:44 ID:9tMixHjq
>>814
シリコンスプレーの代わりにプレクサスでもいいんでしょうか?
817774RR:2009/06/11(木) 22:11:17 ID:eEa6CY3V
君、お金持ちだなw
818774RR:2009/06/12(金) 08:06:50 ID:oPMRzXs5
>>814とは逆になるが、俺はパークリは塗装面には基本的に使わない
どうしてもというときは乾きの遅いモノを使用、使用後はワックスでもう一度拭き取る
速乾性のモノは塗装面への攻撃性が高い気がする
819774RR:2009/06/12(金) 09:01:51 ID:G26ZiD31
パークリ塗装NG説賛成。
だが、リアホイール磨くのにはチェーンクリーナー使ってるw
成分は似たようなものだろうが、Oリングが大丈夫なら塗装も
大丈夫だろうと勝手に考えてる。
820774RR:2009/06/13(土) 23:13:54 ID:MMG0/SH5
復活
821774RR:2009/06/14(日) 00:21:45 ID:9yNrkMcl
錆落としで苦労されてる方!
木工用ボンドがいいですよ。
剥がしやすいように少し厚めに塗り、大体半日放置後剥がすと錆も一緒に剥がれます。
メッキ部分はメッキ事剥がれる心配があるので注意して。
お試しあれ!
822774RR:2009/06/14(日) 02:58:47 ID:zfktXYmo
>>821
普通にこすった方がはやくね?
樹脂製のブラシや健康サンダルには使うが。
おうとつ部分には良いかもしれん。
823774RR:2009/06/14(日) 11:27:36 ID:UIcRuZEw
ふぅ
明日から関東はしばらく雨なので家前バケツ洗車してきた。
NKだと洗車が大変だなぁ(やり甲斐あるけど)。
毎日使ってる人、カバーとかかけてる?
家の軒下に置いてるから雨はあたらないんだけど、カバーが気になる。でも面倒。

明日からは雨用原チャリ出動。

824774RR:2009/06/14(日) 11:33:25 ID:n8bHC4eY
マンションっぽいアパートに住んでるんだが、駐輪場なくてこまた(´・ω・`)

バイクカバー持ってないからいろんなところが錆びてきてる…
洗車もできないぜ
825774RR:2009/06/14(日) 11:48:57 ID:UIcRuZEw
>>824
自分もマンソンなんで同じ。
原付以外の二輪は自分だけで、原付置き場に二輪停められないから非常階段の下に置いてる。
なので濡れない。雨に濡れるなら、毎日使ってないならカバー必須じゃない?

停め始めたとき「このマンソンは二輪禁止じゃボケ!」と言われて怒られたが、
買ってしまったものはどうしようもなく、規約上違反だけど任意で停めてる扱いですw
まぁ、どうしても禁止と言われれば引っ越すだけなんですが・・・。
826774RR:2009/06/14(日) 11:52:23 ID:UIcRuZEw
あ、ちなみにKUREのスーパーラストガードで錆止してます。
827774RR:2009/06/14(日) 12:05:57 ID:biakl4jU
ウチのマンソンの駐輪場はキャパオーバーで常に溢れてる。
濡れるのは当たり前で、奥に止めると休日や早朝は駐輪場から出すのもままならない。
管理組合が放置車両を整理してたみたいだが増える一方だ。。。orz
828774RR:2009/06/14(日) 13:02:04 ID:zfktXYmo
溢れても置けるならマシだな。
うちのマンションはチャリもバイクも1台ずつ
場所が決まっててもう敷地内にはおけない。
バイク用は世帯数に比べてかなり少なく今10人待ちぐらい。
屋根と洗車スペースはありがたいんだが。
829774RR:2009/06/14(日) 13:12:24 ID:VMKzFKvT
>>827
バイクと自転車同列の
無料駐輪場なんて文句言える代物じゃないわな
ちゃんとした分譲マンションならそんなことは無い
830774RR:2009/06/14(日) 14:08:47 ID:RAcgE8xG
カバーはよっぽど良いの買わないと、防水をうたってても染みたり結露して
結局錆びちゃうから、ホムセンでプラトタン買ってきて上に置いてチャリンコ用の荷物ゴム
で止めた方がいいよ。

水は通さない、空気は良く通る。これが青空駐車での基本。
831774RR:2009/06/14(日) 15:02:19 ID:cRg7xtHF
ネコが小便かけない?
832774RR:2009/06/14(日) 15:52:50 ID:KmsoPcK/
かけないだろw
833774RR:2009/06/14(日) 16:01:26 ID:n8bHC4eY
>>830
ショップづ買えば間違いはないかな?(´・ω・`)
834774RR:2009/06/14(日) 16:04:49 ID:BtZ+I/kY
>>831
カバーの隙間から進入→シートで寝る→小便

ゴム紐で進入口を作らないことが重要
835774RR:2009/06/14(日) 17:22:12 ID:UIcRuZEw
次はテラスハウスにしようかと思ってる。
車1、バイク2
836774RR:2009/06/14(日) 17:53:45 ID:R0XSZNjo
>>825
確かアパートやマンションにバイクも駐輪可能な駐輪場がないと法律違反だた気がする
ちがったらすまん
837774RR:2009/06/14(日) 17:59:55 ID:3QLhis/4
そんな法律一度も聞いたことねええええええええええええ
838774RR:2009/06/14(日) 18:05:20 ID:UIcRuZEw
>>836
マノソンの敷地内は道交法適用外なので、家主と自分の民事契約なのでそっちは大丈夫。
強行で停めてる訳じゃないので、ダメなら引っ越しますよ〜的な事を言ったら不問になったw
今でも空き部屋4つくらい埋まらないからなぁ(場所柄中途半端に高いので、借りてが少ないらしい)。
839774RR:2009/06/14(日) 18:06:29 ID:IBpWgueh
うちの駐輪場はバイクと自転車がごちゃ混ぜだわ
840774RR:2009/06/14(日) 18:42:58 ID:RE7TNtgs
チャリとごちゃまぜとかボロ原付しかおけないわ
841774RR:2009/06/14(日) 19:20:02 ID:IBpWgueh
少し離れたところに置くしかなくて雨で濡れてしまうという二重の罠
842774RR:2009/06/14(日) 23:49:30 ID:myC5z2Ed
俺は南海部品の防炎カバーを使ってる。

壱萬円以上するのは痛いがなw
843774RR:2009/06/15(月) 00:14:07 ID:ISxcsm/D
カバーって半年くらいで結構ヘタるよね
値段も馬鹿にならんしやっぱガレージほしいな・・・
844774RR:2009/06/15(月) 00:37:08 ID:rGJoxHjl
ナフコで3L4990円のバイクカバーが980円。個人的には大満足です(^q^)
845774RR:2009/06/15(月) 00:59:04 ID:4KmlaA6r
>>844
ZX14入るかな?
846774RR:2009/06/15(月) 06:50:07 ID:G2V95T8L
屋内保管でホコリ避けにヤマハのハーフカバー使用。
雨の日は走らないので半年に一回くらいしか洗車しない。
847774RR:2009/06/15(月) 12:38:27 ID:Wj6MwSdp
アパートの駐輪場がコンクリじゃなく、土なので雨が降った次の日は
泥はねがひどくて、バイクの下回りが泥まみれ。
土の上に駐輪している人達はどんな対策してますか?
やっぱりゴムマットとか敷いてるのでしょうか?
848774RR:2009/06/15(月) 13:15:51 ID:vBqSodzg
>>847
停める場所が決まってたら防草シート(草よけシート)なんかがよさそう。
うちではエアコンの室外機の周囲に敷いてる。

849774RR:2009/06/15(月) 13:27:18 ID:67yc8bXz
うちの駐輪場は自転車とごっちゃだけど、自転車やバイクの数が少ないからぶつかったりってことがない。
850774RR:2009/06/15(月) 20:58:13 ID:O6O0IxuZ
>>847
ゴムマットってすごく滑りそうなイメージだな。
ホムセンなんかで売ってる偽者の芝みたいなマットとかは?
851774RR:2009/06/15(月) 21:02:24 ID:jFZhBXwW
フロントフォークの点錆取りに効果てきめんの商品有れば御教示願います。
852774RR:2009/06/15(月) 21:15:39 ID:shhccRR5
>851

漏れは走行後必ずウエスに556しみ込ませてフォークをふき取ってるから錆は皆無
ある程度の錆なら556で落ちると思う
注意すべきなのは樹脂にはつかないように丁寧に拭くことだけだ
853774RR:2009/06/15(月) 21:53:36 ID:iYMtDTQD
>>821さん、長年乗って排ガスその他で汚れたキャブにもボンド有効かな、キャブって凹凸スゲーから綺麗にしずらくてね。
皆さんキャブの清掃どうしてんのかな?
854774RR:2009/06/15(月) 22:59:07 ID:jFZhBXwW
>>852
レスありがとうございます。
とりあえず試しにやってみます。
855774RR:2009/06/15(月) 23:26:56 ID:LLhNCuDC
>>852
ダストシール痛めそう
856774RR:2009/06/16(火) 00:26:44 ID:iVSWe652
>>853
キャブはピカールと歯ブラシで。
ピカールは酸性の成分が効いてよく落ちる。
857774RR:2009/06/16(火) 00:26:52 ID:VODX9/yh
>>845 500cc〜750ccって書いてたから小さいかもしれない…

>>851 バイク屋はワコーズの変なスプレーとアルミの棒で錆びを削ってた。
アルミだとインナーチューブより柔いからインナーチューブが傷まないらしいよ。
諸刃の剣って事で
858845:2009/06/16(火) 10:21:49 ID:AzLY9Bmr
>>857
ダメもとで買ってみるよ
ナフコでやすくうってるのかな?
859774RR:2009/06/16(火) 12:45:50 ID:fDak7lup
>>856やっぱぺかーるかぁ、地道にシコシコやるか。早くコスると白い液体飛び散るからゆっくり動かさなきゃ(´Д`)ハァハァ
860774RR:2009/06/16(火) 14:06:46 ID:fgJE8+aq
>>848
>>850
847です。アドバイスありがとうございます。
防草シートなるものがあるんですか?
園芸用品コーナーとかにあるんですかね?
やっぱゴムマットって滑りますかね?
とりあえずアドバイスを参考にホムセンに行ってみます。
861858:2009/06/16(火) 18:03:38 ID:AzLY9Bmr
>>857
ナフコでバイクカバー買ってきた
3L 定価8500が2970だった
862774RR:2009/06/16(火) 21:30:11 ID:VODX9/yh
>>861
高級なカバーだね。俺の近所のナフコは980円の奴しかなかったよー。
863774RR:2009/06/16(火) 23:37:26 ID:AzLY9Bmr
>>862
高さがあと10センチあったら不満はなかった
864774RR:2009/06/17(水) 22:07:13 ID:Vfqnn235
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

865774RR:2009/06/17(水) 23:45:47 ID:8CAPiWjV
>>861
マフラーの熱対策タイプ?
安いのは、意外と対策されてなかったりする。
866774RR:2009/06/17(水) 23:55:28 ID:WqQmzYdA
ミラーが錆びてきたのでヤスリでゴシゴシ、ピカピカにしたのですが、シリコンスプレーをかけとけば防錆対策としてはいいですかね?
867774RR:2009/06/18(木) 01:08:23 ID:L6QOAkAS
定期的にすれば
868774RR:2009/06/18(木) 10:46:47 ID:2feanu9B
>>865
分かんないけど、駐車後すぐにかけても溶けたり焼けたりしない
869774RR:2009/06/18(木) 22:28:45 ID:MIVZ65yo
水置換性のない防錆潤滑スプレーでサビ防止ってなぁ

556なんて洗い油代わりですよ
666買うくらいならWD40の方が安いし
ラスペネ買うくらい金があれば…

樹脂への攻撃性を考えても556は無い
アレはサビへの一撃用
870774RR:2009/06/18(木) 22:44:04 ID:eF80j/6O
>>852
いまはシリコンスプレーていう便利なのがあるんだわさ
871774RR:2009/06/19(金) 01:14:04 ID:bfv3Mc8N
>>870
シリコンスプレーで点錆落ちるん?
872774RR:2009/06/19(金) 01:28:03 ID:jiH7F4vH
それはない。
873774RR:2009/06/19(金) 09:51:31 ID:le/htw9P
外装外したら埃と油汚れだらけのバイクなんですが、バッテリー外して
高圧洗車機の圧を弱くして、かけて洗っても大丈夫ですか?

洗い終わった後に、コネクターとかの水をエアーで飛ばして天日干し
しようかと思ってるんですが。

ちなみに、車種はジャイロXです。
874774RR:2009/06/19(金) 10:22:26 ID:jiH7F4vH
>>873
バイク屋で高圧洗車機を使っているのは何度も見ている。
875774RR:2009/06/19(金) 10:41:29 ID:09r48FSt
だが、外装剥がしてから掛けているのはあまり見ない。
876774RR:2009/06/19(金) 18:20:13 ID:1Hpi1w9Y
>>873
洗車スペースの蛇口が最初から高圧だったが今のところ大丈夫。
なるべく配線周りは避けたが。
トラブったときに原因究明が難しいことを覚悟しとけばいんじゃね?
877774RR:2009/06/19(金) 22:17:05 ID:0avR+0rz
>>873
フクピカでゴシゴシやるだけでもそれなりに汚れ落ちるよ。
878774RR:2009/06/19(金) 22:22:04 ID:V1TP+/AN
【食品】「神社エール」全国の神社で発売開始
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1244987217/
879774RR:2009/06/20(土) 12:56:16 ID:daHQHaP6
>>873
洗車後よく乾かせばいいんじゃね?

バイクは前や上からの水圧には強く造られてるが
下、後ろからの水圧には弱いので注意な
880774RR:2009/06/20(土) 21:32:17 ID:PEZ9Mths
バリアスコートって静電気すごいのな・・・
881774RR:2009/06/22(月) 08:59:24 ID:15gA2MYw
輝き保守
882774RR:2009/06/22(月) 13:20:08 ID:mHRHOeXA
アルミの白く噴いた腐食ってとれないもんですかね?
883774RR:2009/06/22(月) 15:40:00 ID:Vou/oVrF
洗車した翌日、必ず雨が降るのはどうにかならないもんですかね?
884774RR:2009/06/22(月) 16:19:40 ID:v6LarEOP
>>883
それより、雨の日の前日に洗車したくなるお前の
癖を直すほうが早い。
885774RR:2009/06/22(月) 16:34:47 ID:+a5B15jn
うちの親父も天気予報無視して必ず雨降らすから
降ってほしくない日はあらかじめ伝えてる
886774RR:2009/06/22(月) 17:00:16 ID:15gA2MYw
>>882
つ ピカール
887774RR:2009/06/22(月) 18:07:15 ID:0F0jeS+o
>>882
クリヤー塗装があるところは落とすまでが面倒だが、
アルミの鏡面仕上げは手磨きでも簡単。
888774RR:2009/06/22(月) 18:45:30 ID:b7kzAccl
バイクの洗車に必要なものを洗いざらいおしえてください!
889774RR:2009/06/22(月) 19:13:31 ID:PjkppoiH
>>888
このスレの>>1-8を通しで読むための時間と知性

890774RR:2009/06/22(月) 20:35:11 ID:mVAj5Y3/
ってか、雨の中ずぶ濡れで洗車してる俺は異端?
891774RR:2009/06/22(月) 21:09:25 ID:9dPHcZoL
>>890
ただのバカ
892774RR:2009/06/22(月) 21:38:46 ID:izATgDSD
>>884
でも雨の直前にワックスかけておくと、次に汚れ落としするとき楽だぜ。
893774RR:2009/06/22(月) 22:24:34 ID:WAl7V15j
>>890 いや俺も雨が降ってるときたまにやる。まぁ雨量が多い時。車だけだけど。雨の時はカバーかけて厳重保管。
894774RR:2009/06/22(月) 22:33:22 ID:ma78XP3S
雨を利用して洗車してる人は爺さんに多い。洗い終わったら車庫に閉まってる
895774RR:2009/06/23(火) 21:22:29 ID:wbhzkZOB
プレクサスって防錆効果あるの?
896774RR:2009/06/23(火) 23:15:28 ID:LRPJH/6i
ない
897774RR:2009/06/24(水) 00:39:23 ID:IkqNpqIt
>>896
防錆なら何がいい?
やっぱりシリコンスプレー?
898774RR:2009/06/24(水) 16:48:02 ID:NrU9zMko
久し振りに晴れたんで洗車したぜ!
カバーも洗ってスッキリ〜
899774RR:2009/06/24(水) 23:33:02 ID:iKdpTzUP
>>898
カバーってどうやってあらってる?
900774RR:2009/06/25(木) 03:19:11 ID:bLFzXzl2
・バイクにかけたまま洗う
・風呂桶に入れて洗う
901774RR:2009/06/25(木) 07:45:59 ID:Tgm2ttiM
100円ショップで万能クリーナーってやつよさげ
ホイールだけにしか使わないけど汚れはきちっと落ちる
ふくぴかより安いし多いからいいわ
902774RR:2009/06/26(金) 01:52:40 ID:VvXI03Ur
 
903774RR:2009/06/26(金) 02:19:47 ID:M9CT9sYY
防錆の為にデイトナのメタルコーティングワックスを使ってるが、
クサイ・・・とにかくクサイ!臭くてタマラン!テラクサス!
しかもせっかくのメッキの輝きが曇ってしまう・・・orz
904774RR:2009/06/26(金) 10:35:32 ID:clETCFO5
みんなタンク内の洗車とか防錆とか錆落としはどうしてる?
オヌヌメケミカルとかあるかい?
905774RR:2009/06/26(金) 13:00:34 ID:dWQSAzK8
樹脂タンクで2stだからケミカルなんて…
906774RR:2009/06/26(金) 17:48:38 ID:CM2aV1wH
>>904
イソプロピルアルコール、ポリエーテルアミン、防錆剤がはいってるのは古河薬品のフュエルクリーンハイブリッド
くらいかな?ワコーズ使ってみたいけど扱ってるところ少なくなってるからなぁ〜
カストロールのはエンジンばらして効果はあったんだけど、扱ってるところが無かったorz
907774RR:2009/06/26(金) 17:59:49 ID:TAmgwQfZ
>>904
防錆は花咲かGが定番だろ?
洗浄は状況に応じて家庭用洗剤。
908774RR:2009/06/27(土) 07:40:56 ID:wR+pfrZz
シンプルグリーンが安い!
http://www.monotaro.com/g/00242894/
909774RR:2009/06/27(土) 15:59:58 ID:+2IYwXaa
ウィルソンのハードフィルムコートが安売りしてたので買ってみた。
これ樹脂に使うとかなりいいねw多少白っぽくなったところも黒く復活したよ。
シートにも試してみたけど、滑らないからいいんだけど、テカテカすぎかもw
ちょっと高いのが難点だけど、効果は絶大でした。
910774RR:2009/06/27(土) 23:49:16 ID:JE72VtsL
アルミ製のスイングアームが錆びて来たんだけど
6-66とスーパーラストガードってどっちがお勧めですか?
梅雨明けまで乗らないので強力な方が良いです

アルミって錆びないものと油断してたorz
911774RR:2009/06/28(日) 00:53:26 ID:23DLc5x+
クレから出てる「長期防錆スプレー」がいいんじゃない?
ゴム・プラスチックにも使えるから攻撃力は無いはず。
912774RR:2009/06/28(日) 07:43:54 ID:9LGYvtLL
細部にできた錆をとりたいんですが、どうやったらいんですか?
913774RR:2009/06/28(日) 09:10:19 ID:oX34Zv9n
バイクショップやホームセンターで錆落としを買ってきて頑張って擦る。
やり方は錆落としの陽気に書いてあるからそれを熟読。
数千円払って良いならバイク屋に頼む手もある。
914沖縄本日梅雨明け:2009/06/28(日) 11:54:27 ID:7Lr21DL4
ゴム製品にも使える556ってあるんだね。自宅にあった556の用途を読んだらゴム製品って記載されてた。
915774RR:2009/06/28(日) 13:57:16 ID:cvshBw5g
5-56は駄目だろ5-56は・・・
916774RR:2009/06/28(日) 18:17:37 ID:Fy4bdlky
ゴム製品には「ラバープロテクト」だろ?
すっごい滑るけど。
917774RR:2009/06/28(日) 22:34:30 ID:CjRHJJ0k
スーパー泡ジョイはあの泡ポンプが洗浄力に一役買ってる。
水で希釈してから泡立てると洗浄力がフツーの洗剤と同レベルに低下するそうな。
(最初からポンプで泡立ててあるから水つけたスポンジで洗うなよってことらしい)
なんてことをP&Gの人が言ってた

原液&泡立てて使わないと強力じゃないってことは
いままで「洗車時は泡ジョイを水で薄めてぶっ掛け最強(キリッ」なんて書いてたやつは
わりとプギャーなんじゃ・・・
918774RR:2009/06/28(日) 22:45:53 ID:TNoGy5AM
>>917
じゃあ、箱買いして原液で使ってる俺は勝ち組だの
919774RR:2009/06/28(日) 23:29:02 ID:tvdcv20+
オレンジピールジョイで良い
920774RR:2009/06/28(日) 23:33:34 ID:OD/T3F7j
ビスやゴムホース、アルミパーツを綺麗にするにはどうすれば? 御指南よろしく。
921774RR:2009/06/29(月) 12:54:01 ID:nzC7kBrz
>>920
お前はこのスレすら読めんのか
922774RR:2009/06/29(月) 13:20:56 ID:GoVX5kuI
マフラーとかエンジンにガラス系のコーティングしてもいいのかな?
923774RR:2009/06/29(月) 13:27:18 ID:NsJiFeoX
>>910
鏡面仕上げにしちゃえば?
924774RR:2009/06/29(月) 20:29:55 ID:89j2gBS6
>>921>>920に何言いたいのか分からんが? とりあえずボルトやアルミパーツ部分は錆びてんなら錆び落としクリーナー、ホース類はアーマーオイルで拭いとけばOKじゃね
925774RR:2009/06/29(月) 20:42:50 ID:u25WXkRm
>>920
綺麗に洗うといいよ
926774RR:2009/06/29(月) 22:01:31 ID:NsJiFeoX
>>924
だからさ、それくらいのことはこのスレ読めば分かるだろーって
>921は言ってんだよ。
自助努力ゼロの丸投げ質問はだめだぞよ。
927774RR:2009/06/30(火) 10:55:04 ID:ZSe+CMj1
928774RR:2009/06/30(火) 22:27:38 ID:v5FyJJgs
つや消し黒のボディって何でコーティングするといいの?
929774RR:2009/06/30(火) 22:39:16 ID:AbGjXcUV
ニスとか
930774RR:2009/06/30(火) 23:42:10 ID:hfFRLUEr
>>928
GSRか、アレは何もしなくて良いと思うけどな。と超エスパーなことを言ってみる
931774RR:2009/07/01(水) 18:10:52 ID:dZ5SYEdJ
イヤRSかも知れんぞ。と艶消しではなく青のGSRに乗ってた俺がエスパーしてみる。

磨く楽しみがないのはイヤだから艶消しは好きじゃないな。
932774RR:2009/07/02(木) 14:48:45 ID:/Ueft+wx
梅雨氏ね
933774RR:2009/07/02(木) 15:26:04 ID:ypaI4hAg
梅雨だからこそバイクに乗らないから車庫に入れっぱなしでバイク綺麗。
934774RR:2009/07/02(木) 18:38:59 ID:L5/ivSQ7
バリアスコートとブリスとプレクサスだとどれがお勧めですか?
それぞれ長所短所あると思うのですが出来れば詳しく教えていただけませんか?
935774RR:2009/07/02(木) 20:29:47 ID:CwbHmA2w
使用後にエンジンをかけた時の匂いがクセになるプレクサスに勝るもの無し。
はっきり言ってあの匂い嗅ぎたさに月に1,2度は必ず洗車をするようになった。







あくまでついでだが、エンジンやマフラーなどの高温部にも遠慮無く使える手軽さで、
めんどくさがりにはプレクサスオススメ。
936774RR:2009/07/02(木) 21:03:18 ID:L5/ivSQ7
>>935
クセになる匂いって嫌な匂いではないんですか?
あと、艶とか耐久性等はどうですか?
937774RR:2009/07/02(木) 21:10:30 ID:CwbHmA2w
いやな匂いではない。
断じていやな匂いではない。
ただクセになる。
それだけだ。

はっきり言って艶はバリアスの方が上。
ブリスは知らない。
俺はあまりテカテカしたのが好きではないのでこのくらいでちょうど良い。

耐久性では二ヶ月くらい撥水を維持してた。
おそらくはそれ以上保つと思われるが、上に書いた通り今は長くても1ヶ月いないで洗車してしまうので
2ヶ月以上の耐久テストはやったことがない。
938774RR:2009/07/02(木) 21:24:37 ID:L5/ivSQ7
ありがとうございます。
どこかでプレクサスはテラクサスとか見たのを思いだしてしまいまして。
バリアスコートはボディーにしか使えませんか?
くれくれ君ですいません。
939774RR:2009/07/02(木) 21:33:12 ID:CwbHmA2w
バリアスは調べてみたが高温に強いという記述が無い。
迂闊に試して変な見た目にでもなったらイヤなので試したことがない。
変な色にならなかったとしても、高温劣化してあっという間に落ちてしまいました、では意味が無いからなぁ。
940774RR:2009/07/02(木) 21:57:23 ID:L5/ivSQ7
気軽さではプレクサスなのかなぁ。
バリアスコートとプレクサスでもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
941774RR:2009/07/02(木) 23:20:58 ID:/Ueft+wx
エキパイにバリアスコートしたけど、変な焼け色も付かず特に問題なかったよ。
プレクサスより滑り難いから外装、特にタンクにはバリアスコートのほうが適してると思う。あと耐久性もバリアスコートのほうが有るね。
艶加減は両者特に違いは感じなかった。
942774RR:2009/07/02(木) 23:27:24 ID:Tw2/9hTS
バリアスは玉にダメージ無かったけ?
943774RR:2009/07/02(木) 23:44:45 ID:FjisUYM+
>>942
玉?
944774RR:2009/07/02(木) 23:46:59 ID:ypaI4hAg
バリアスの注意書きには精巣にくるとあるよね。タマタマ大丈夫かな…

自分的には
耐久性:ブリス→バリアス→プレクサス
艶:バリアス→プレクサス→ブリス
施行性:プレクサス=バリアス→ブリス
になるかな。でもブリスに関しては使った事があるのは初期のヤツ。今のはかなり改良されてて艶も良くなって、耐久性も伸びたみたいね。

バイクに使うならバリアスとプレクサスが良さげな気がする。
自分はタンクとかカウルに固形ワックス、スクリーン(樹脂系にも)にプレクサス、樹脂、プラにアーマオール、ホイールにバリアス、フレームやスイングアームはバリアスかプレクサス。
タンク横はバリアス

こんなに使い訳てる理由は使った事ないヤツを試したくてついつい買ってしまうからw
945774RR:2009/07/03(金) 09:01:52 ID:HKWYTZTe
皆さんありがとうございます。
玉にダメージ…
本当なんでしょうか…
艶など大差ないなら耐久性とか施工しやすさで考えてみます。
946774RR:2009/07/04(土) 10:12:37 ID:SDpydkV0
艶保守
947774RR:2009/07/04(土) 10:24:23 ID:YIePmIl1
プレクサス注文した!
土日中に届くかな〜・・・
948774RR:2009/07/04(土) 17:30:02 ID:/ArRu3fy
5-56で錆びって取れますか?
あと真鍮ブラシってなんですか?
949774RR:2009/07/04(土) 17:56:54 ID:bfSCNI2x
>>948
556は錆びとりにも使える
真鍮ブラシは真鍮で出来たブラシ
真鍮ってなんですかとか聞くな
ググれカス
950774RR:2009/07/04(土) 18:28:05 ID:mWlKsQR+
よーく見ないとわからない程度の傷がついてたんだけど
手軽に傷を消すには何使ったらいい?
951774RR:2009/07/04(土) 18:33:41 ID:54UaNW8E
コンパウンド
粒子に粗目とか細目とか極細があるから極細から始めて様子みれ
952774RR:2009/07/04(土) 20:33:40 ID:/ArRu3fy
>>949真鍮ブラシ以外にお奨めのブラシはありますか?
953774RR:2009/07/04(土) 22:03:35 ID:bfSCNI2x
>>952
錆びとり目的だけならグラインダーに真鍮ブラシが楽
ただメッキ部分は絶対やっちゃダメ
954774RR:2009/07/05(日) 00:32:30 ID:jgyTkX6c
>>953メッキ部分てどこでしょうか?
金属なのにツルツルなところですか?
955774RR:2009/07/05(日) 00:34:44 ID:jgyTkX6c
すみません>>954に付け足しで、メッキ部分に真鍮ブラシだけならOKでしょうか?
956774RR:2009/07/05(日) 01:39:04 ID:b0zqYZid
これは酷い…
真鍮ブラシを触ってみればどの辺を擦ったらヤバいかは理解できるだろ
957774RR:2009/07/05(日) 01:56:33 ID:77+Np/HB
アルミとステンレスの見分け方がわからない。
958774RR:2009/07/05(日) 01:57:58 ID:EpYp6a8A
OKかどうか判らないウエスで死ぬほど磨け
俺はメッキ部分は真鍮といえどもブラシは使ってない
959774RR:2009/07/05(日) 09:37:16 ID:NNVp1JBB
>>954-955
あれ?これってもしかして俺釣られた?w
これがガチだったら呆れてなんも言えんわwwww
もし仮にガチならグーグル先生に聞いてみてwww
960774RR:2009/07/05(日) 12:46:32 ID:FcdUYJkR
メッキ部分はネバダルで
961774RR:2009/07/05(日) 12:53:43 ID:xlE8sb6r
アルミ部分はメタルコンパウンドで
962774RR:2009/07/05(日) 23:24:08 ID:SclV1J+k
ブレーキ部分は5-56で
963774RR:2009/07/06(月) 04:54:23 ID:YJRH0AiN
>>962
面白いと思ってるの?
964774RR:2009/07/06(月) 23:27:06 ID:9+kUk2Rq
カーボンサイレンサーの手入れってどうしたらいいんだろう?
いつまでも綺麗に保つのは難しい?
965774RR:2009/07/06(月) 23:33:07 ID:K7qkIVHS
うちのもだいぶ色褪せてきた。
とりあえずシリコンオイルで磨いてみたけどw
966774RR:2009/07/07(火) 12:57:08 ID:yxC8svCn
ヨシムラにケアケミカルがあったような
967774RR:2009/07/07(火) 22:10:43 ID:ML1k/46q
マフラーに合皮のサドルバッグが触れててベロっと溶けて黒くなってしまったんだけど、どうすりゃマフラー綺麗になるかな?

968774RR:2009/07/07(火) 22:34:44 ID:hpOhC/eE
ほっときゃその内ペロって取れると思う
969774RR:2009/07/08(水) 12:39:08 ID:r8BNUjF4
レーシングワールドのセールで、CR-1が10%offになるらしんだが
バリアスとCR-1ならどっちのがいいだろ?

金がないからバリアスにしようか、CR-1に憧れる面もある。
悩むなぁ
970774RR:2009/07/08(水) 13:22:05 ID:yvzn9hR2
>>969
ユニコン カークリームで十分!
971774RR:2009/07/08(水) 13:37:06 ID:hwLuvjD3
丸っとコートって車では評価高いらしいけど
似たのでデイトナからぬれたタオルで拭くだけコーティングワックスって売ってるらしいな
ガラス系じゃないようだが
972774RR:2009/07/08(水) 13:40:03 ID:fflyYcG3
ドキュンホーテでテラクサス13ozが1990円だったお
973774RR:2009/07/08(水) 16:00:45 ID:AW2iUHep
>>971
作業性、色艶は悪くは無いが
静電気が起きやすいのかカウルにホコリを吸い寄せるので
ネイキッドならともかく暗色フルカウルだと考えものかな
無塗装樹脂パーツが自然な艶に仕上がる点は良いが >丸っと
974774RR:2009/07/08(水) 21:12:13 ID:S0rgTyYM
>>964-965
ヒートガンで表面を軽く溶かすと元の色が戻る
色あせたカウルにも有効
色あせの半端ないアマガエルレーサー乗りの常識だぜ

慣れないうちは加減が難しいから何か練習用のカウルとか買うと良いかも
ライムの色あせバッキバキカウルとかゴミみたいな値段で売ってるし
975774RR:2009/07/08(水) 21:59:48 ID:sPCNyZXC
アルミ削りだしのバックステップでピカールで磨いたらピカピカになって喜んだが、スグに曇ってツヤ引けた。
なんかツヤが長持ちする方法ないズラか。
976774RR:2009/07/08(水) 22:12:53 ID:62ixX1FG
クリア吹く
977774RR:2009/07/08(水) 22:48:27 ID:sPCNyZXC
>>976←マジで? クリアはラッカーかな、それともウレタン?
978774RR:2009/07/08(水) 22:50:50 ID:N7Nu9WBQ
知り合いがアマガエルカウルをヒートガンじゃなくてガスバーナでやってたな。
意外と上手く出来てて驚いたわ。
979774RR:2009/07/08(水) 22:55:59 ID:q4puqkZN
ステン素材のマフラーのエキパイとかなにで磨くときれいになります?
980774RR:2009/07/08(水) 23:37:26 ID:N7Nu9WBQ
ヨシムラステンマジック
981774RR:2009/07/09(木) 00:01:16 ID:w+whorTA
ヨジクマシムラスッテン
             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
982774RR:2009/07/09(木) 01:27:16 ID:J/N0zyJ5
次スレのスレタイどうする?
983774RR:2009/07/09(木) 07:45:05 ID:2maqdx+p
【雨にも負けず】洗車総合スレッド【洗車】part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1247091964/

こうした
984774RR:2009/07/09(木) 07:48:26 ID:lpJ2ekYL
ステンエキパイに焼き付いたピッチを綺麗に落とすやり方無いですか?
985774RR:2009/07/09(木) 11:25:16 ID:J/N0zyJ5
>>983
またpart14かよ
986774RR:2009/07/09(木) 12:55:26 ID:rzZ7JXHy
マンションやアパート暮らしのバイク乗りの方たちはどこで洗車してますか?
987774RR:2009/07/09(木) 13:06:50 ID:qIqasuBb
俺は近くに24時間の洗車場があって、水も使い放題だからそこへ行ってるなぁ
なんかバイクだと恥ずかしいから夜になるけど…
アパートの駐車場でもバケツ使って洗車するかな、メンドクサイけど冬なんかはお湯使えるから良しとする
988774RR:2009/07/09(木) 13:12:59 ID:EH0HHVZs
>>986
敷地内に止めてるし、そこで洗ってるよ。
外に水道の蛇口がないから、流すのは大きいジョウロを使ってる。
前に住んでたマンションは敷地内じゃ無理だったから前の公道で洗ってた。
23区内にしちゃ道幅が広い割に車通りがあまりない住宅街の道だったしね。
今のところに決めたのは、敷地内の余剰スペースが広いってのも理由だった。
989774RR:2009/07/09(木) 13:54:57 ID:hXyZgjIf
>>986
敷地内に洗車スペースがある。
1回100円。

以前の賃貸では3階からホース伸ばして洗ってた。
990774RR:2009/07/09(木) 21:54:05 ID:u16JbK0G
>>986
うちのマンションは建物が奥まった場所にあって、置かせてもらってる場所に
多少スペースもあるからそこで洗車と軽整備もやってる

部屋が二階だから、窓から長いホースたらして水洗い

ほかの住人が通るときには「あ、すいません」と一言挨拶して、ホース、洗車道具を避け、
邪魔にならないよう気をつけてるよ
991774RR:2009/07/10(金) 10:28:12 ID:lh8wX6hc
みんな考えることは一緒だなw
992774RR:2009/07/10(金) 14:29:24 ID:uCkYlwMl
アパートの一階だけど、洗車スペースもなければ駐車スペースもない(´・ω・`)

自転車の群れに停めるとか無謀なことは…
993774RR:2009/07/10(金) 14:48:23 ID:3UpvljiG
ウチのアパートはスペース無いんでチャリ置場に…
台数少なくて各々置場が決まってるんでまだマシだが、倒れてきたらどうしよう
994774RR:2009/07/10(金) 19:05:16 ID:a3xhflel
チャリ置き場は倒れてくるものと思ったほうがいい
995774RR:2009/07/10(金) 19:53:38 ID:2ufSUE0/
>>994
倒れてレバーでカウルに穴があいた日にゃ…
996774RR:2009/07/10(金) 22:37:34 ID:isbbcgdx
カッティングシートでごまかせ。
997774RR:2009/07/11(土) 00:12:48 ID:jmTJeI1+
梅雨埋め
998774RR:2009/07/11(土) 00:14:35 ID:jmTJeI1+
洗車埋め
999774RR:2009/07/11(土) 00:15:01 ID:Rc65WuTY
明日洗車埋め
1000774RR:2009/07/11(土) 00:16:21 ID:jmTJeI1+
1000なら来週末梅雨明け
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐