原付の免許制度や規制見直し論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
二輪車各社、原付の免許制度や規制見直し論再浮上

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=3e2dde8d-00a4-4b6f-899e-2bd46bdaef7d
2774RR:2009/01/10(土) 00:57:20 ID:pAICkVvw
そうだね

国内二輪車メーカー「原付30km制限はふざけすぎ。さっさと見直せ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231488035/
3774RR:2009/01/10(土) 01:33:46 ID:35wMNQ+r
小型二輪に統合
現原付免許及び普通免許所持者は技能の追加講習で普通二輪小型限定にグレードアップするか免許返納で

終了
4774RR:2009/01/10(土) 04:24:54 ID:0SBprUA8
45キロリミッターの義務づけですねわかります
5774RR:2009/01/10(土) 05:06:58 ID:30/wnC/a
少なくとも、普通自動車取るとオマケで原付乗れるのは止めるべき。

オマケ原付の安全限度は、時速30kmぐらいだろ。
6774RR:2009/01/10(土) 09:11:14 ID:Mg1m2gAo
原付免許単体での取得は廃止→2輪免許は普通二輪小型限定以上必須

普通自動車仮免許試験に原付スクーターによる技能試験追加
教習所では、原付技能教習必須 仮免許試験時に原付技能試験追加

四輪免許には現行のまま50cc以下の原動機付き自転車運転を許可
7774RR:2009/01/10(土) 11:48:34 ID:6qWmpYKR
四つ輪のオマケで125ccって危険だぜ
アドV125とかマジ速いから

50cc 30km/hで充分
8774RR:2009/01/10(土) 12:51:53 ID:Mg1m2gAo
どこにも四つ輪のオマケで125ccまでokにするとは書いて無いけどな
9774RR:2009/01/10(土) 13:02:14 ID:aNSetGrD
日本中の幹線道路を原付が30kmで走って渋滞させても
法律上は問題ないって事でOK?


10774RR:2009/01/10(土) 13:36:07 ID:IKlT0fyd
まじレスすると
法律上はなんら問題ない
11774RR:2009/01/10(土) 13:40:56 ID:blYuHVwx
50cc以下に一種と二種(丙)をつくって、黄色ナンバーにすればいい。
12774RR:2009/01/10(土) 13:42:40 ID:37OTRaiL
具体的に何がどう改定されるかもしれないの?
13774RR:2009/01/10(土) 13:53:20 ID:oAxl53CV
>>8

>自工会も、過去に四輪車免許で運転可能な二輪車の排気量を125ccまで拡大するよう
>政府に規制緩和を要望したこともあるが、実現しなかった。

あんた話の腰を折っちゃいかんよ
14774RR:2009/01/10(土) 14:01:23 ID:s5J6ssVD
普通自動二輪免許で700cc未満まで乗れるようにしろ。
15774RR:2009/01/10(土) 14:01:45 ID:ggownJtg
四輪を全廃して二輪のみにすればいい。
16774RR:2009/01/10(土) 14:03:04 ID:s5J6ssVD
もちろん現普通自動二輪免許所持者自動移行だ。政府、関係官庁は日本が世界に誇る二輪産業・二輪文化を滅ぼす気なのだろうか。
17774RR:2009/01/10(土) 14:13:56 ID:s5J6ssVD
過去に参院選で与党は大敗してしまった。
これはまさに

 普通自動二輪600クラス【〜699cc】化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
 125ccまでのバイクを4輪免許所持者が乗れるようにする
 出力規制廃止(駆け込みで実施された)
 バイクの駐輪場の充実と125ccを越えるバイクの4輪駐車場開放
 高速道路の2輪料金実現と600クラス【〜699cc】までのバイクへの優遇税制

を真剣に検討してこなかったのが原因ではないのだろうか。
騒音規制も最初出てきた案はまるで輸入車を排斥するかのような問題ある内容だった。

環境負荷も少なく渋滞緩和に貢献できる二輪車が
差別を受け根拠なき規制で未だに抑制され
ヨーロッパやアメリカなど見識ある国と大差をつけられているではないか
極めて恥ずかしい。
二輪に携わるものはまるで陵辱を受け続けた35年間だったのではなかろうか。
政策の転換を求められると思うョ。
18774RR:2009/01/10(土) 14:17:20 ID:6XWs2DRg
原付をバイク扱いにしてくれ
高速には乗れないままでもいいが、制限速度はもう20キロ上げてくれ。
19774RR:2009/01/10(土) 14:20:52 ID:41Qu2HUX
1種  30→45キロ制限
原付1種免許取得後、3年経過後→小型2種に拡大
20774RR:2009/01/10(土) 14:41:02 ID:7jove06j
>>9
「追い付かれた車両の義務」つまりは後車に道を譲れば問題ないよ。
21774RR:2009/01/10(土) 14:41:53 ID:MjQ9ntYR
産業はともかく二輪文化なんて日本には無いよ。
22774RR:2009/01/10(土) 14:46:27 ID:vcYHXmX7
そう言えば、昨日はテレビで白バイに30Km/h近くの超過で捕まって、警察に「原付が悪い訳では無い!」とか言われていたけど、やっぱり自分は原付に乗って入る方が悪いと思う。
23774RR:2009/01/10(土) 15:06:38 ID:viv+3y0Y
>>21
二輪文化ってなに?
24774RR:2009/01/10(土) 18:42:08 ID:/qQAraK7
俺は、2輪と3輪以上を厳密に分けた方がいいと思う。
普通免許で50cc以下とはいえ二輪車が乗れる事がどうかしていると思う。
25774RR:2009/01/10(土) 21:19:39 ID:6XWs2DRg
>>24
普通車にもスクーターの教習を入れる代わりに、125まで許可すれば良いんじゃないか?
原付免許は改正後は小型二輪50t限定、とでもすれば現状維持も可能だし。
26 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/10(土) 22:30:02 ID:blYuHVwx
原付=電動アシスト自転車

自動二輪(小型限定)=原付一種、二種 → 法定速度60km
27774RR:2009/01/10(土) 22:37:32 ID:5ZMziAOy
仕事の関係で免許を良くみるのですが
今日普通自動車免許に「原付車はスクーターは型に限る」の
条件がある人がきたけどどうゆう免許なんだろう…
28774RR:2009/01/10(土) 22:44:14 ID:x0aziEFD
兄が警官だが、署内では15km以上のスピード違反じゃないと取り締まらないと
決めてるらしいから、原付でも40ちょいまでなら大丈夫。
29774RR:2009/01/10(土) 22:47:29 ID:x0aziEFD
>>27
小型AT限定じゃないの?
30774RR:2009/01/10(土) 22:47:59 ID:X7jm2Dkz
原付は警察取締りの利権と化してるからな
31774RR:2009/01/10(土) 23:03:08 ID:8ZMOkZ0G
前後ディスクブレーキ車のみ60km/h制限でいいんじゃね。
32774RR:2009/01/10(土) 23:11:43 ID:5ZMziAOy
29>>
いや。自分小型ATだけど「普通」「普自二」になるけど
「普通」のみで条件に普通車はAT車に限る、原付車はスクーター型に限るって。
書いてあった。
33774RR:2009/01/10(土) 23:27:21 ID:g5caiXlW
>>32
左足に障害がある人なんじゃ?
車ならクラッチが踏めず、MT原付はシフトできないとかさ
身障者の免許はいろいろ特殊な限定が付いてること多いから
34774RR:2009/01/10(土) 23:46:15 ID:5ZMziAOy
なるほど。普通に歩いていたけどそうかもね。
車のATは右足しか使わないからね。なぞが解けました。


聞きたかったけど仕事上関係ない話だし聞くまでもないかなって。
そうかもね。前車でAT車限定でのアクセル、ブレーキは手動式に限る
みたいな方もいたのでそうなのかもしれないですね。
35774RR:2009/01/11(日) 00:47:10 ID:gHHvbIhY
昔免許を取った人は、車もバイクも無制限に乗れるんだよな。
うちの父親(60歳)は10tトラックだろうとハーレーだろうと
なんでも運転できるw
36774RR:2009/01/11(日) 00:49:57 ID:NeVyno8j
原付をクルマのおまけにするの廃止
60分・5コマくらいの講習義務化
最高速度を60キロに引き上げ

これでいいよ、まぁやんないだろうけど。
37774RR:2009/01/11(日) 12:10:27 ID:8ci1eCNe
>>16,17
600厨が出る(立てる)とそのスレはすぐ削除されるぞ。
38774RR:2009/01/12(月) 10:13:52 ID:Ff9UhPJg
原付2種免許以上の取得者は30キロ規制解除でいいじゃん。
39774RR:2009/01/12(月) 21:24:27 ID:ndKwpIvy
車両の性能が足りないので却下
40774RR:2009/01/12(月) 22:11:13 ID:q7IROp84
自転車だからねぇ
41774RR:2009/01/12(月) 22:29:12 ID:ndKwpIvy
といいつつ、自転車は30km/h 制限なんてないけどね。
42774RR:2009/01/12(月) 22:41:10 ID:NIDtrq/v
其処がむかつく所なんだよな

ママチャリで50出しても法律的には何も無いのに、原付で出すと罰金なんだぞ。
同じ自転車なのにな
43 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/12(月) 22:47:07 ID:8R0v0OdW
>42
自転車も制限速度超過で摘発されるし、歩道は徐行では?
44774RR:2009/01/12(月) 22:48:32 ID:Ff9UhPJg
スピードは60まで出るし。ブレーキはフロントディスクブレーキを義務化にすれば問題なし。
45774RR:2009/01/12(月) 22:58:13 ID:NIDtrq/v
>>43
チャリは原則車道だし、制限速度が60キロなら50出しても捕まりはしない。注意はされるかもしれんがな。
46774RR:2009/01/12(月) 23:16:23 ID:6Im39ixO
しかも、実際チャリの速度違反で摘発された事例
なんて聞いたことがないんだよな。

原付を自転車と同じとみるのは、どう考えても無理。
車両の性能云々という奴が居るけど、
例えば、Nチビ・アドレスV125・KMX125等を
自転車と同じと考えるのは、チャリの性能と
比較して到底無理。
メーカは単に自主規制等その他の理由で
高性能な車両を発売しないだけだからな。
原付を単なる「自転車」とみるのは、
建前と雖もあまりに実態からかけ離れているぜ。
47774RR:2009/01/13(火) 00:07:04 ID:CpheDor4
>>43
そう。30km/h は原付だけ。

まあママチャリで50km/h で走っているのもみないがw
48774RR:2009/01/13(火) 00:09:56 ID:CpheDor4
>>46

いや125cc はこの際関係ないから。
Nチビを持ってきたところで、他の50ccが
50km/h で十分使える(ブレーキなども含め)
という保障にはならんだろう。

性能が・・・と書いたの俺(もその一人)だけど、
自転車だから、ではないよ。

50ccの原スクは便利だし、持っているけど、
広い国道を走るたびに、他の交通と伍して走るのは
規制がなくても無理な乗り物だな、と痛感する。
49774RR:2009/01/13(火) 00:10:45 ID:ytvi2bZa
正直とろとろ走られると邪魔だから原付は時速60kmまであげてくれ。
あれ白バイのエサのために30km制限してるとしか思えん。
しかしクルマのおまけに125CCついてくるのだけは簡便。

バカが死にまくるの目に見えてる
50774RR:2009/01/13(火) 00:36:19 ID:PDFA5Ri/
>>48
普通の一般道で他の車両と一緒に走れる
程度の原付を作ることは可能
(法定60kmでも車等が80kmで流れてる場合もあるから、
90kmくらい出れば特に不都合はないんだろうけど、
そのくらい出る原付は、実際発売されてた)だし、
制動装置も前後ディスクにすれば十分だろ。
結局、売れる売れないは別としても、
技術的には普通に作れるだろうから、
「法定30km」っていう建前が、
「他の交通と伍して走るの」を無理にしている
部分はあると思うよ。
朝日新聞が叩いて自主規制が始まったのも、
当時の原付が速かったからだろう。
51774RR:2009/01/13(火) 00:48:33 ID:guivvijR
他の自動車と同じ速度と方法で通行する、という前提に立つなら、
他の免許と同等の学科・技能・適性の各試験を課す、
ということになるのが当然の帰結。
となると、もはや小型限定普通二輪免許と変わらん。
5248:2009/01/13(火) 00:50:18 ID:CpheDor4
>>50

技術的にはそういう原付も製造可能と思うけど。
現在の騒音規制や排ガス規制でも可能なのかは
分かりませんが・・・

それに、原付(1種)の車両性能がそうなったらなったで、
今原付免許しかない人を乗せるわけにはいかず、
これだと原付1種の廃止に近いのでは?



53774RR:2009/01/13(火) 02:26:47 ID:PDFA5Ri/
>>51
>>52
どうかな。
俺は原付免許→普通自動車免許→普通二輪免許
ときたけど、原付(二輪)→車は技能(性質上、車幅感覚等が
まったく異なるから)が重要なことは勿論だけど、
二輪車の技能なんて、原付乗れれば問題ない。
公道では特に役に立たないと思ったよ。
教習所にあるようなS字・クランク・一本橋・スラローム
(大型なら波状路もだけど)なんて、普通は公道にないし、
公道では、そんな場所はむしろ避けるべきで、
教習所みたいに、足付いちゃいけない、渡らなくてはいけない、
なんてことはないわけだし、
教習所の走り慣れた直線で急制動を練習したって、
刻々と変化する公道の状況に役に立つわけでもない。
実際は、公道を走って覚えなければならない。
教習で一番重視される法規走行だって、
原付は学科試験があるんだから、できる。
二輪免許だって、路上教習があるわけでもない。
学科さえあれば、特別新たに試験を受けさせたり、
原1を廃止して何かと統合したりする必要はないと思うけどな。
何も90kmで走らせろといってるわけじゃなくて、
法規走行が30kmってのが、やっぱおかしいんじゃないのかって
話なだけだから。

実際、普通に公道走ってれば、60kmくらいは必要だろう。
アドレスV125が通勤者やセカンドカーとして売れたのは、
言ってみれば、30km制限のない原1だったからというのは顕著な事実だろう。
俺もアドレス買ったけど、理由は30km制限で捕まったからで、
50ccで60kmまで適法に出せれば、50ccから乗り換えなかったよ。
54774RR:2009/01/13(火) 09:26:49 ID:wQHx2lY+
まあ、お舞が教習所行かずに一発試験で免許を取得したなら良いよ
実際に原付乗ってて一発試験で免許取る奴は結構いるし
でも、原付乗ってるやつが全員一発試験で免許取れるとは限らんわな


55774RR:2009/01/13(火) 09:37:19 ID:lh5dGwzm
新制度提案:
大型二輪→600cc以上
中型二輪→600cc未満
普通二輪→400cc未満
小型二輪→125cc未満
原付廃止→(原付既得者は、小型二輪原付限定を取得したものと見なす)

同時に、限定ありの免許条件で限定なしの車両を運転した場合、
条件違反ではなく、無免許(免許外あるいは無資格)運転であることを
明確化させる。
56774RR:2009/01/13(火) 09:41:47 ID:9GqDE/Uw
原付邪魔だもんなぁ。
小さい上に低速で左端を走るなんて、根性入りすぎ。
抜く前に砂利踏んでコケたら・・・って思うと冷や冷やする。
廃止でおk
57774RR:2009/01/13(火) 09:48:25 ID:z2coyDbD
討論するだけ無駄
58774RR:2009/01/13(火) 11:13:28 ID:MSG75njo
原付免許廃止。

現行原付免許は小型限定二輪に移行。

四輪オマケは廃止。

これでオーケー。
59774RR:2009/01/13(火) 11:35:58 ID:xdr7Pt8/
大体免許取れば乗れるんだから大型まで取れよ。
60774RR:2009/01/13(火) 18:28:40 ID:tZj4EH71
>>48
ブレーキが弱すぎるって評判のカブでも60は普通に出るし、緊急制動を考えなければフル純正でも十分使える。
…流石に危険すぎるからブレーキだけでも90の奴に換えたいけどな。
61774RR:2009/01/13(火) 19:46:54 ID:PeKNM5F5
オートバイ議員連盟の松浪が造反・・・
当分冷や飯食いだなこれ
62774RR:2009/01/14(水) 02:21:54 ID:rDPoFe4y
>>60
>>緊急制動を考えなければ

だめじゃん。

まあいくら言っても、免許を取ったときの
倍の速度が同じ免許で許されるはずもないので

>>55
>>→(原付既得者は、小型二輪原付限定を取得したものと見なす)

ということもあり得ないでしょう。

この手のスレって昔からよくあったような気がする。

63774RR:2009/01/14(水) 02:55:32 ID:uFs49HL5
小型二輪だけど30k制限で2段階右折する義務あり、ってことじゃね。
普通免許も中型になって8t限定とかなので可能性としてはありじゃないかな。
64774RR:2009/01/14(水) 08:23:33 ID:f+NuOeQ8
65774RR:2009/01/14(水) 08:30:05 ID:7F7rzN1k
たとえばバイク免許オンリーの奴が「持ってる免許で乗れるから」という理由で
小特に乗って幹線道路走ってたとしたら、免許とって車乗れよと思うじゃん。
それか死ねばいいのにと思うじゃん。
原付に乗るのは小特に乗るのと同じ。
66774RR:2009/01/14(水) 09:45:05 ID:DdE62T2w
二輪販売の8割が原付
教習所に行かなければ原付免許も取れなくなれば
日本の二輪市場そのものが消えうせるだろ
67774RR:2009/01/14(水) 10:08:24 ID:7F7rzN1k
もう無いも同然なんだから、輸入さえ出来れば国内ラインナップ無しでも良いよ。
68774RR:2009/01/14(水) 10:37:45 ID:MxbGNN2Y
時速30キロメートル制限など交通実態に合わない規制
実用化が近い電動バイクの市場拡大を妨げる恐れも出てきた
世界的にコミューターは125ccになりつつあり
原付自転車は今年は約30万台とピーク時の7分の1にまで落ち込む見通し

ついでに駐輪場問題モナー

規制緩和すれば、市場拡大して、景気浮揚にもなるだろ
69774RR:2009/01/14(水) 10:50:54 ID:rbvYbxQ7
モトGPみたいに2STと4STで規制排気量帰るんじゃね?

4STなら100ccまで可能みたいにさ
70774RR:2009/01/14(水) 10:56:58 ID:7F7rzN1k
今までにも何度かこの手の要望は上がってるんだけど、「事故が減ってるわけでもないし、緩和する根拠が無い」って
全部門前払いだからな。
無理じゃね。
71774RR:2009/01/14(水) 11:14:43 ID:tbUyvpRC
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付90ccか100cc
で丸くおさまる

四輪のおまけで幹線道路乗れるのは危険
そもそも125ccとか250ccで幹線道路自体、車体とパワーに余裕が少なくて危ない。
72774RR:2009/01/14(水) 11:35:56 ID:nWI85q1F
仕事で原付乗ってるけど、大型より難しいw

複雑な2段階右折。
交差点近くで2段階禁止の表示出てきて右折車線まで後ろから速度差ある中を怖いw
60`の流れの中を30キロで走行・・・駐車車両があるたびビクビクしながら車線変更。
流れに乗らないほうが危ない=30キロ守るほうが危ないと思った。
73774RR:2009/01/14(水) 12:01:53 ID:suThfcjg
というかEUで125ccまで認められている理由は飛ばせるからではない。
50だと排ガス規制に対応ができないということで、引き上げになっただけ。

あと、普通二輪を600と主張するのがいるがむしろそれならEUにあわせて馬力
制にするべき(もしくはオーストラリア式みたいに軽二輪免許の新設)
だいたい、いきなり108psのSTトリプルや130psのSSなんか操れないだろう。
74774RR:2009/01/14(水) 12:18:15 ID:YVQudKNj
400さえ操るのが怪しい連中を750などに乗せる訳にはいかんな。
75774RR:2009/01/14(水) 12:45:31 ID:VF8Pkc35
電動自転車の販売台数が一種原付の販売台数を上回ったからな。
一種原付が制度等含めて時代に合わなくなっているな。
76774RR:2009/01/14(水) 13:32:45 ID:uRXtQpaQ
逆にチャリを免許制にしようと言う話はないのかな?
走行車線を逆走してくるのとか合図もなにもなしで道路横断するのとか
ヘタすりゃ原付より危なくてしょうがないんだが。
77774RR:2009/01/14(水) 15:27:45 ID:f+NuOeQ8
78774RR:2009/01/14(水) 19:16:47 ID:JZe0qErp
>>70 >>74 排気量・馬力と事故・暴走行為との因果関係はまったくないのにね。
ドイツのフーベルト・コッホ博士をはじめ世界中で証明されているのにね。
アメリカなんて因果関係はないとして区分すらしていない。
それでちゃんと大人の二輪文化を醸成し、渋滞緩和・環境問題に大きく貢献しているんだよね。
欧米は本当に見識が高い。
一方、日本は何を考えているのだろうか。一刻も早く行うべきだ。
79774RR:2009/01/14(水) 21:10:49 ID:f/9lQ9o7
規制緩和は四輪免許取得者のみで十分。
EUのように125ccまで乗れるようにする。
その分教習時間は増加するが、それは
四輪のりが二輪の動きを理解する費用だと
思えば将来の事故率低下につながる。

上で性能うんぬん書いているやつがいるが
50ccでも高性能者はEUなら二種相当扱いになる。
日本も任意で二種に登録できるようにすればよいだけ。

そして取り締まりをナンバー種別により行う事を名文で規定すればよい。
事実上てんぷらナンバーの取り締まりはされていないので現状追認。

50cc以下であっても二種登録の車両に乗れるのはあくまでも二輪免許
(四輪免許のおまけもOK)が必要とする。

移行措置として現状の四輪免許所持者には数時間の講習で125ccに乗れるようにする。

あと任意のファミバイ特約、軽二輪にまで拡大してくれ。
80774RR:2009/01/14(水) 21:30:28 ID:QsLilR1P
>>78
二輪についてはむしろ欧州のほうが初心者や若年者に対して馬力制限してますが。
81774RR:2009/01/14(水) 21:33:00 ID:VOy96wh0
原付の制限速度もほかの車両と同じように60キロにすべきだな
82774RR:2009/01/14(水) 21:39:57 ID:sQtpdsiB
>>81
原付試験に実技必須にするなら考えてもいい
83774RR:2009/01/14(水) 22:07:06 ID:DX+Exd6S
くるまのおまけ→白ナンバー
2輪免許とったやつ→原付でも黄ナンバー でいいよ。
84774RR:2009/01/14(水) 22:22:47 ID:f+NuOeQ8
85774RR:2009/01/14(水) 22:37:07 ID:nYSFAyDB
別に今のままでいいよ
いくら厳しくしても事故は減らないから
86774RR:2009/01/14(水) 23:38:52 ID:yFSoM4+V
原付一種のお手軽免許があったから今の自分がある。
原付免許のおかげで二輪の面白さを知った。
今は大型二輪免許持ってる。
87774RR:2009/01/14(水) 23:58:09 ID:Mt3ZHnQL
四輪のおまけで乗れるのは止めてほしいな
普通二輪小型限定を取れるくらいの技能試験はやってほしい
ついでに取得年齢も18に上げてもいいかな

88774RR:2009/01/15(木) 00:00:09 ID:ZlRh+UnE
そしたら原付も売れなくなってますます二輪市場は…
89 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/15(木) 00:13:26 ID:DTYj4eKe
二輪免許取得者と一目でわかるプロテクタージャケットを着たら30km制限緩和するとか
90774RR:2009/01/15(木) 01:43:01 ID:sCpUQHXm
俺も4輪に原付免許がくっついてくるのは反対。
まともな教習を行っていればいいけど、悪評を流されるのを恐れて、
誰でも卒業させてしまう教習所が多いから。

>>83
それ分かりやすくて良いねw
その案に賛成。
91774RR:2009/01/15(木) 02:11:32 ID:U/be9Jay
車体性能の問題もあるから無理。
今のままで良い。

〜終了〜


92774RR:2009/01/15(木) 08:01:45 ID:cCi/wdmD
>>74
>>71だけど
怪しいから小型が250ccまでになってる。

93774RR:2009/01/15(木) 08:18:27 ID:g2/A5K/5
わかってないな。
もう賛成とか反対てレベルじゃないんだよ。
バイク市場自体がなくなって、まともなバイク入手できなくなるよ。
今でもそれに近いが。
94774RR:2009/01/15(木) 08:21:31 ID:cCi/wdmD
>>78
見識の低いという日本の現状に合った、
より現実に近い、実現の可能性がある案の話をしましょう。

単に欧米はああだこうだ言うのは余りに見識が低くありませんか?
95774RR:2009/01/15(木) 08:27:57 ID:cCi/wdmD
96774RR:2009/01/15(木) 08:40:36 ID:wm+FRQqx
二輪全部に路上試験を課すべき。
97774RR:2009/01/15(木) 08:49:08 ID:es4AyxKm
125までおkにすれば日本の道路事情全体にプラスだと思う
自家用車一人で乗り回してるの無駄過ぎる
98774RR:2009/01/15(木) 10:01:23 ID:ZlRh+UnE
今のままでいいよ
二輪は(四輪も)そんな神聖なモノじゃない
99774RR:2009/01/15(木) 10:28:47 ID:kcd1JNWb
結局、「売れないから規制を緩めてくれ」だからなぁ。
緩めるわけが無い。
100774RR:2009/01/15(木) 10:35:21 ID:nJsxCI59
カブ90までは普通免許で乗れるようにして欲しい。
そうすれば用途も格段に広がるし、楽しさを知ってもらう為の
良い材料になると思う、後の二輪界活性にも役立つんでないか?
101774RR:2009/01/15(木) 10:45:01 ID:kcd1JNWb
逆に原付の定義をもっと低出力にすべき。
原二が充実すれば、普通自動車免許より小型AT限定免許の方が需要が高まる。
どうせ車売れてないんだし。
102774RR:2009/01/15(木) 11:03:47 ID:+iVeq+VA
原付免許に実技試験追加=難易度はほぼ普通二輪小型限定。

市場の拡大狙うなら教習時間増加して四輪免許で125ccまで乗れるようにすれば十分。
試験場一発試験は実技合格後普通二輪小型限定(MT)相当の講習を義務付け

普通免許取得費用が若干あがるが二輪の安全の為に必要なコストだからな。
103774RR:2009/01/15(木) 11:10:17 ID:kcd1JNWb
>>102
教習所は既にそういうパックをやってるところもある。
が、普通の人はそんな「いらないもの」のためにコストが上がるのは喜ばないんじゃないの。
104774RR:2009/01/15(木) 12:04:30 ID:zOzBcd6j
30で走るより50近くで走る方が、危険度がかなり減る。早く規制解除して欲しいです。
105774RR:2009/01/15(木) 12:11:42 ID:f3vVH9Nl
30キロという非常識な速度制限は早急に見直すべきだろ
106774RR:2009/01/15(木) 12:14:07 ID:f3vVH9Nl
>>102
単に50ccの制限速度を上げればいいだけのこと
区分は今のままでもいい
107774RR:2009/01/15(木) 12:18:11 ID:Up7coCAJ
>>1-1000

お前ら素直に小型二輪免許をとりに行けよ。

二輪の基礎も学ばずに
四輪免許で125ccまで乗せてくれなんて馬鹿な話しだ。
108774RR:2009/01/15(木) 12:18:52 ID:f3vVH9Nl
現状でも原付は50キロ以上で走ってるやつが大半
問題はそれが警察の気まぐれでつかまったりすること
制限速度を30キロにしてるのは警察の点数稼ぎのためといわれても仕方がないだろ
109774RR:2009/01/15(木) 12:21:05 ID:f3vVH9Nl
>>107
二輪免許を持ってても原付も乗るだろ
110774RR:2009/01/15(木) 12:25:07 ID:g85M3Fuz
ID:f3vVH9Nl
支持。
111774RR:2009/01/15(木) 12:30:43 ID:JTSDYzby
ハーレーが50ccバイク作って売り出せば外圧で
アっと言う間に免許制度が変る。
112774RR:2009/01/15(木) 12:32:49 ID:Up7coCAJ
>>109
そうだよ。
それがどうした?(笑)

まさか小型二輪も取得できないヘタレなの?
113774RR:2009/01/15(木) 12:33:29 ID:DjpeRHiP
二輪免許を持ってる奴は二輪教習を受けているが、四輪免許しか持っていない奴は二輪教習を受けていない。
同等に扱う奴は考え無し。
114774RR:2009/01/15(木) 12:35:43 ID:Up7coCAJ
>>113
原付も二輪じゃねーかw
頭弱いの?
115774RR:2009/01/15(木) 12:37:18 ID:kcd1JNWb
>>114
自転車も二輪だな。この場合は自動二輪免許の事だろ。
原付は小特の仲間。
116774RR:2009/01/15(木) 12:40:04 ID:Up7coCAJ
>>115
自転車は免許不要

原付は免許が必要
その他二輪も免許が必要
117774RR:2009/01/15(木) 12:41:05 ID:kcd1JNWb
>>116
何を言いたいのかわからんが、原付の場合は原付講習だろ。
118774RR:2009/01/15(木) 12:42:34 ID:Up7coCAJ
>>113
四輪免許しかないなら
二輪教習を受けに行けよ。
簡単な事だろ。
119774RR:2009/01/15(木) 12:43:33 ID:f3vVH9Nl
法律を実態に合わせろということだろ
何も難しいことじゃない
120774RR:2009/01/15(木) 12:45:13 ID:Up7coCAJ
>>117
バーカ
小型二輪免許取得して125ccまでの二輪に乗りなよ。
121774RR:2009/01/15(木) 12:46:31 ID:kcd1JNWb
>>120
大型二輪持ってるから無理。
122774RR:2009/01/15(木) 12:46:50 ID:g85M3Fuz
>>111
大型教習や高速2ケツ解禁時のようにか。
あれは限定解除した人からすると、
大変面白くなかっただろうな。
限定解除組みが教習所組みに
食ってかかりたくなるのも人情ってもんだ。

俺、30km制限の撤廃のみで原一に乗り換えるなぁ。
ただ、30km制限で捕まったから二輪免許を取得したクチなんで、
そういう既得権者の本音をいえば、30km制限が撤廃されると面白くない。
それなら二輪免許なんて取らなかったし…。
123774RR:2009/01/15(木) 12:47:01 ID:fxiv36ni
要は普免ペーパードライバーにバイクを買って貰いたいって事だろ
いっそ大自二まで昔みたいに普免に包含すればいい
124774RR:2009/01/15(木) 12:48:40 ID:kcd1JNWb
>>122
原二乗ればいいじゃん、というと駅の駐車場が〜とか言われるんだよな。
駐車場こそ何とかならんもんか。
125774RR:2009/01/15(木) 12:51:26 ID:Up7coCAJ
>>121
だったら
ボアアップするか
原付2種に初めから乗れよ。
馬鹿だなぁ。
126774RR:2009/01/15(木) 12:52:17 ID:f3vVH9Nl
原付二種は車種が少ないからな
それにやはり原付と比べてでかい
127774RR:2009/01/15(木) 12:53:03 ID:kcd1JNWb
>>125
原二に乗ってるよ。原付なんか乗るわけ無いじゃん。
128774RR:2009/01/15(木) 12:54:50 ID:Up7coCAJ
>>126
バーカ
乗りたい原付一種の車種を
ボアアップして原付二種登録するんだよ。
129774RR:2009/01/15(木) 13:02:56 ID:g85M3Fuz
>>124
駐車場欲しいな。
都内はあるにはあるんだけど、
車用の駐車場みたいにってわけにはいかないんだよね。
二種は足として使うなら、俺ならアドレス一択だと思うんだけど、
一種なら15万くらいで新車買えるし、コンパクトだから、
30km制限さえなけりゃ、一種で十分なんよ。
130774RR:2009/01/15(木) 13:05:34 ID:kcd1JNWb
>>129
まぁ原付は小特の同類だからね。
法律で物理的に30km/h制限が義務付けられてないだけマシ、ともいえる。
131 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/15(木) 13:42:58 ID:DTYj4eKe
ミニカーを見直せば良いのでは?
132774RR:2009/01/15(木) 14:24:16 ID:utWav0h1
免許は250までは四輪の付属免許で良いよ。昔はそうだったんだから。
昔の奴は体力も知力も今の奴より高かった、てなことは無いだろう。
そのために事故が多かったということもなかっただろう。
付帯免の運転は、とか言う奴がいるが、本免だからと言って
端っからまともに運転が出来る訳でも無いし、普段もたいして
乗らなければ、何年たとうが安全に運転できるようになる訳でもない。

30km制限は問題はあるが、50kmにした所で何の解決にもならない。
せいぜい無駄な反則金を払わないで済むことと、公式に60%も速度が
上げられれば能率的に動けるようにはなるがな。
メイン道路の流れは70位で流れてるから、50ccでは
全ての50が余裕を持って流れに乗るのは無理だな。
追い抜きの時間が長くなって反って危険が増すだろうよ。

特性の全く異なる車両を同じ道路上で走らせよう
という道路行政自体が間違ってるのさ。
事故が起ころうが死人が出ようがその方が安上がりだからとして
続けて来たのだから、これからも啀み合うなり譲り合うなり
適当にやってくしかなかろうさ。
事故が起きれば起きるほど警察が儲かる仕組みになってるのだ。
道路ってのは警察のために存在するのだってことを忘れてはいかんよ。
133774RR:2009/01/15(木) 16:15:10 ID:HeaZp8mf
2段階右折を廃止にすべきだよね。
あれは逆に危ない。
134774RR:2009/01/15(木) 16:26:05 ID:mimvsxmK
原付が右車線にしゃしゃり出てくる方がよほど危ない
135774RR:2009/01/15(木) 16:53:16 ID:utWav0h1
原付なんかには乗るなと。乗るなら裏通り専用だな。
136774RR:2009/01/15(木) 17:03:56 ID:RDcCx5/e
おいらの案(免許制度)
厳密に2輪車と3輪以上の車に分ける。
その上で3輪以上の原付自転車を125cc(原付二種)まで引き上げ。
・原付免許(125cc以下の2輪車)
・ミニカー免許(125cc以下の3輪以上の車)
原付・ミニカーとも16歳より免許の取得を可能とする。
試験は、学科は現原付試験を踏襲する、その上で、新たに、技能試験を行う。

現小型二輪限定を新規取得を中止した上で、技能試験で、限定解除する。
それまでは新原付免許と同等とする。

現原付免許は教習所・試験場などの技能試験で新原付免許に移行、それまでは原付を運転できない。
(要は学科合格で技能未受験の状態)

免許の上下関係
二輪免許:原付<普通二輪<大型二輪
四輪免許:ミニカー<普通車<大型車
137774RR:2009/01/15(木) 17:09:21 ID:RDcCx5/e
>>136
ごめん一部訂正


現原付免許は教習所・試験場などの技能試験で新原付免許に移行、それまでは原付を運転できない。
(要は学科合格で技能未受験の状態)


現原付免許は教習所・試験場などの技能試験で新原付免許・新ミニカー免許に移行、
それまでは原付・ミニカーを運転できない。
(要は学科合格で技能未受験の状態)
138774RR:2009/01/15(木) 17:24:01 ID:nERoDyjP
こんなところで、すばらしい案を出しているけど・・・・
ルールを決めている人が原付なんて乗ったことないんだから意味なし。
格差社会なんだよw
原付は養豚場の豚と同じ。
いつでも検挙できる豚なんだよ。
139774RR:2009/01/15(木) 17:40:47 ID:RDcCx5/e
>>138
でも、いろいろな人が、それぞれの考えを発表すること無く悶々としている位なら、
世間に役に立つか分からないけど、こういう不特定多数の見る掲示板で書いてみるのも
悪くは無いんじゃないかな。
140774RR:2009/01/15(木) 17:45:02 ID:pRREIx56
>>135
裏道よりむしろ片側三車線以上の幹線道路の一番左車線のほうが気兼ねなく走れる。
141774RR:2009/01/15(木) 18:07:00 ID:Up7coCAJ
免許制度は現行のままでよい。

非力な原付50が幹線道路の上り坂で
他の車両を先導できるわけがないのだから
左側端を30キロ以下でトロトロ走行すればよい。

車道側端を走行する自転車を見習いなさい。

50ccはあくまで
・エンジン付き玩具車両を学校の教材で製作して公道を走行
・二輪免許取得を目指す者のために操作や体重移動を覚える為の車両
と割り切れば時速30キロ以下、二段階右折も
納得のできる素晴らしい制度だよ。

公道で流れにのりたい人は
四輪に乗るか
原付50で練習してから自動二輪免許を取得すればOKだ。

反論ある奴は筋の通った理論をだしてみろ。
142774RR:2009/01/15(木) 18:32:52 ID:eqvWkJWu
>>139
まぁ日々のステレス発散程度にはなるだろうな。
べつに2chが世の中を変えたことなんてないよ。
ブログ炎上させてるくらいで。
143774RR:2009/01/15(木) 18:34:19 ID:RDcCx5/e
>>141
ミニカーは50cc以下ですが30km/h制限はありません。

>・エンジン付き玩具車両を学校の教材で製作して公道を走行
>・二輪免許取得を目指す者のために操作や体重移動を覚える為の車両
>と割り切れば時速30キロ以下、二段階右折も
>納得のできる素晴らしい制度だよ。
と言うコンセンサスも現時点の日本では得られておりません。
144774RR:2009/01/15(木) 18:34:27 ID:ET64Tx6Q
>>141
一般道の実勢速度が50キロを超えてるのに、速度差が異常に有るのが問題なんだよ。
普通車で60キロでスレスレで追い抜いていくようなDQNだって居るってのに。

大体お前は原チャを玩具扱いしたいようだが、人を撥ねれば簡単に殺せるんだぜ?
車検が無いだけで、責任は車と同等なんだぞ。
原チャには短時間でもいいから実技が必要だと思うが。
145774RR:2009/01/15(木) 18:51:47 ID:cCi/wdmD
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)90ccか100ccまで

146774RR:2009/01/15(木) 19:03:25 ID:ta+ZdNpY
おいらの案
原付125ccまで(ATのみ)
軽二輪250ccまで
大型
147774RR:2009/01/15(木) 19:05:16 ID:ET64Tx6Q
原付…125t(現時点で原付取得者には講習を受けさせて同格とする)
普通…500t
大型AT限定…1800t
148774RR:2009/01/15(木) 19:26:46 ID:bKsSn6tZ
まだ格上免許を他力本願で受け取ろうとする低能が湧いていますね。
149774RR:2009/01/15(木) 19:36:52 ID:zYH2cFlO
お隣さんは来年から車のオマケで乗れなくなるって
先を越されてしまったな
http://www.chosunonline.com/article/20090114000043
150774RR:2009/01/15(木) 19:39:15 ID:wm+FRQqx
原付 100cc 現行の小型免許と同程度の実技試験・4輪免許付属で乗れるの廃止・30`規制廃止・AT免許創設
小型 250cc
中型 400cc
大型 無制限

ただねぇ、50ccは田舎の老人の移動手段にもなってる現状があるし、これから高齢化社会が進むから
速度が出なくて、実態的には「こがなくて良い電動アシスト自転車」的な運用が期待できる原付の必要性もあるかもしれない。
151774RR:2009/01/15(木) 19:43:44 ID:ta+ZdNpY
そもそも、免許制度が問題になっているのは環境対応やグローバル化による基準の統一
が発端なのだから。冷戦がまだ続いていれば、永遠に400cc制限だろう。

合わせるのなら、250cc制限(オージー、NZ、欧州34psにあわせる)か
排気量無制限で34ps規制がいいだろう。
152774RR:2009/01/15(木) 19:45:41 ID:VnaaA8wj
>>150
あくまでも制限速度なんだから
30キロでゆっくり走りたい奴はこれまで通り走ればいい
153774RR:2009/01/15(木) 19:57:36 ID:bCCKLOIh
>>150
のんびり系ならセニアカーがあるじゃない。
154774RR:2009/01/15(木) 20:01:55 ID:ZlRh+UnE
セニアカーが増えたらそのうち
「あいつら邪魔すぎ!免許なしで乗れるのはおかしい!二輪と同等の技能試験を!」
って言い出すと思うよ
155774RR:2009/01/15(木) 20:06:35 ID:vndmznhC
>>143
その代わり普通免許が無いと乗れないけどね。
ちなみに、昔は原付扱いだったのが(法定速度も原付と同等)普通自動車扱いに変更されたとき、
原付免許でミニカーに乗っていた人には試験をやって
合格するとミニカー限定普通免許が交付された。
156774RR:2009/01/15(木) 20:41:37 ID:hbYtjVw7
>>154
車道を横断したり、走行したりしているセニアカーは、
普通車と同等の過失を適用してほしいね。
じゃないと、はねた方だけが損をする。
157774RR:2009/01/15(木) 20:54:42 ID:RDcCx5/e
>>155
>>141は「50ccは」と言う書き方で書いたのでミニカーを出しました。
158 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/15(木) 22:07:30 ID:DTYj4eKe
原付同様に駐輪場にとめられて安いミニカーがあれば良いのに…。
159 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/15(木) 22:09:04 ID:DTYj4eKe
>>154
明らかに15km以下だから、小型特殊自動車でしょ?
160774RR:2009/01/15(木) 22:13:51 ID:4/f/RZtw
>>159
セニアカーは6km/h制限の電動車いす。歩行補助車というカテゴリ。
161774RR:2009/01/15(木) 23:16:05 ID:Up7coCAJ
>>143
じゃあ
ミニカー乗れよw
それか四輪免許でトライク三輪乗れば解決じゃん。


>>144
追い越しされる度にビビる小心者なのか?(笑)仮に60キロ出しても100キロで追い越すキチガイは居るから
君は電車かバスにしなさいよ。

それと50ccは玩具だよ。
法定速度を守ってママチャリと同じスピードで走ればいい。
徐行速度で人にぶつかる自信のある下手くそは
免許証を自主返納しろ。
162774RR:2009/01/15(木) 23:25:04 ID:cCi/wdmD
>>148
お前アホだろ
163774RR:2009/01/15(木) 23:30:55 ID:Up7coCAJ
>>162
よお
知力も体力も二輪免許も無い
社会不適合者(笑)
164774RR:2009/01/15(木) 23:31:03 ID:RDcCx5/e
>>161
50ccに拘ってるようだけど、ここでの話は免許制度の話であって、実車の話じゃないんだよ。
そして、同じ50ccなのに、一方は制限30km/hでもう一方が60km/hであることがおかしいと言っている訳
それが理解できないのなら、ここでの話は、不毛です。

正直、原付であろうと車両であると言う考えができない人には、免許を返納していただきたい。
165774RR:2009/01/15(木) 23:34:40 ID:g85M3Fuz
>>161
君の話は常に、法律に合わせろって立場だよね。
ここでは法律の妥当性を考えているわけだけど、
ある法律が現実と乖離している疑義がある場合に、
法律を実態に合うよう改正すべきか考える場合にも、
既存の法制度が妥当であるという観点から
検討することも必要だとは思うけど、
君の場合はちょっとそれとも外れているような印象があるよ。
166774RR:2009/01/15(木) 23:39:51 ID:Up7coCAJ
>>164
ゆとり(笑)へ

50cc30キロ制限→原付限定(底辺)免許の奴が運転する。
50cc60キロ制限→四輪免許に合格した奴が運転する。

こんな事も理解できないのか?
底辺免許限定の奴はろくに教育を受けてなく危ないから
徐行速度しか認めてないのだよ。
167774RR:2009/01/15(木) 23:44:07 ID:Up7coCAJ
>>165
法律が妥当なんだよ。
底辺サービスライセンスでスピード出されたら
周りを危険にさらす事がまだ理解できないのか?
お前頭弱すぎ
168774RR:2009/01/15(木) 23:45:35 ID:g85M3Fuz
>>167

>>166
>50cc30キロ制限→原付限定(底辺)免許の奴が運転する。
>50cc60キロ制限→四輪免許に合格した奴が運転する。

>こんな事も理解できないのか?

とのことだけど、これは今までの君の主張のどこに書いてあるの?
169774RR:2009/01/15(木) 23:47:42 ID:ZuD8DEmO
>>166
ドシロウトでスマン
60q制限って提案じゃなく現行の法律の話?ネタ?
170774RR:2009/01/15(木) 23:50:20 ID:Up7coCAJ
>>168
書かなくてもわかるだろ。
お前本当に「ゆとり世代」だな。

免許と運転できる車両の区別もつかない
馬 鹿 な の か ?
171774RR:2009/01/15(木) 23:54:23 ID:g85M3Fuz
>>170
俺、普通自動車免許も原付免許も持ってるけど、
50ccで30km制限違反で捕まったんで、二輪免許取ったよ?

>>169
彼の主張は意味がよく分からないよね。
彼がいうように、俺の頭が弱いのかも知れんけど。
まぁ、もうすぐIDも変わるから。
172774RR:2009/01/15(木) 23:56:44 ID:1TOS8zav
小型もってるやつが損するじゃん。
救済措置として、簡易な追加講習で中免くれ
173774RR:2009/01/15(木) 23:58:32 ID:Up7coCAJ
>>169
お前なんだよ。
かあちゃんのミルクをまだ飲んでる奴なのか?

50cc二輪→30キロ制限(原付限定免許〜)
50cc三輪や四輪(登録による)→下道の法定速度制限(四輪免許〜)
174774RR:2009/01/15(木) 23:58:33 ID:RDcCx5/e
>>166
お前がゆとりだろ。呆れる。
その制度自身が既に現実と乖離しているから「原付の免許制度や規制見直し論」という板で
現実に即した、原付免許について考えて書き込んでいる訳ですよ。

俺の、原付免許の制度についての考え方は、>>136に書いてますよ。

>>136の考え方でいけば、
原付免許は二輪車のみで排気量は125cc以下、試験は、現行の原付免許の学科試験に
原付を使った技能試験
ミニカー免許は三輪以上の車で排気量は125cc以下、試験は、現行の原付免許の学科試験に
ミニカーを使った技能試験

分かりましたか。
175774RR:2009/01/16(金) 00:01:56 ID:4/f/RZtw
>>169
wikipediaにはマイクロカーは法定60km/hと書いてあるが。

>>174
そんなめんどくさいことをする理由がない。
よくよく検討してみると、現行制度は実によく出来てる。
176774RR:2009/01/16(金) 00:02:14 ID:wT1aixRN
原付は車道じゃなく歩道を走らせたらイイよ
177774RR:2009/01/16(金) 00:03:46 ID:Up7coCAJ
>>174
お前は頭うってしねよ。
125ccに乗りたいなら小型二輪免許とれよ。

「案」なんて幻想が見えるなら精神病院からでてくるな。

お前は「現実」すらろくに理解していないだろ。
178774RR:2009/01/16(金) 00:04:37 ID:U47zzdw2
原付免許はしっかりと教習を受けてないから30キロ
ってのはどうだろうな。

そういう考えのもと、原付免許と30キロ制限があるなら、そもそも危なすぎだから公道で運転させるなと言いたくなる。

個人的な考えだと、原付免許を取るのが簡単すぎるのが問題なんだと思う。
下を甘くするんじゃなく、いっそのこと原付(125ccまで)免許を一番下の免許として、
今の小型限定免許並の教習で取らせるようにすれば文句なく60キロにしていいと思う
179774RR:2009/01/16(金) 00:05:34 ID:WBrArrrY
test
180774RR:2009/01/16(金) 00:06:29 ID:+sVJos34
>>166
キミと同じIDの>>141はこう書いているんだけどね。

> 非力な原付50が幹線道路の上り坂で
> 他の車両を先導できるわけがないのだから
> 左側端を30キロ以下でトロトロ走行すればよい。

免許関係なく50ccエンジンの乗り物は30km/h制限が妥当という主張に見えるんだが。
まさか同じ排気量でも三輪や四輪になると二輪よりパワーが出るという話でもないだろうしww
181774RR:2009/01/16(金) 00:09:47 ID:WBrArrrY
騒音規制とか色々規制があるけど、ブレーキには規制というか、
下限性能みたいなものはないのかな?
体重60kgの人が60km/hからの制動距離は10mまでとか。

バイク自体の性能も驚くほどあがってるし
そろそろ下限性能みたいなものを決めるべきじゃないのかな。
輸入とかで粗悪なバイクも駆逐できそうだし。
182774RR:2009/01/16(金) 00:10:49 ID:hPe4n4Cq
>>175
原付二輪車が、ただのペーパー試験で公道を走っているという事実。
原付30km/h制限が、他の交通に負担を掛けているという事実。
多くの原付免許で乗れる車体が制限よりも速度を出す性能があるという事実。
バイク用品店にいけば、リミッタカットCDIが売られている現実。

自転車にバタバタを付けて走っていた時代の法律では現状と乖離つつある法律と言う訳。
183774RR:2009/01/16(金) 00:11:31 ID:gD/X/elP
>>180
お前はアニメの見すぎ。
現実がみえてないし
公道童貞だろ。

乳離れしてから
現実を知る努力をしようね。
184774RR:2009/01/16(金) 00:12:18 ID:+fze15eD
こう考えると、現行の制度にはそれなりに理由があることが分かってくるな。
今のままで良いことも分かったのでそれなりに収穫があった。

次に改正するとしたら、モーターで走るものが増えてきたときに
出力を基準にして、内燃機関とモーターを統一して扱うことぐらいだな。

そのときは、3kw (=4ps) 以下を原付1種とするぐらいで良いかな。
もちろん30km/h 制限はそのまま。
二段階右折の標識には改善の余地はあると思う。
(車線数に無関係にデフォルトは二段階右折なしで、
 二段階右折があるところだけ表示するとか)
185774RR:2009/01/16(金) 00:14:38 ID:hPe4n4Cq
>>177
新制度の案を語るスレで、浮いているのは確実にID:Up7coCAJなんだが、
人に頭うってしねという前に、君は何の免許を持ってるんだw

「なんにも持ってません」か「原付免許は持ってますが、技能の自信がありません」

そんな、レベルだろw
186774RR:2009/01/16(金) 00:17:15 ID:+d+SABJ5
>>182
だから原付は小特と同類。
仕事のための特殊車両。
187774RR:2009/01/16(金) 00:19:00 ID:gD/X/elP
>>182
>ペーパー試験

これも×


自動二輪試験や教習では原付限定免許持ちの奴は学科が免除にならない。
四輪とか下位自動二輪を取得しないと学科免除にはならないよ。

つまり原付限定免許とは
学科試験も技能試験も無いと認知されている底辺ライセンス。
188774RR:2009/01/16(金) 00:21:20 ID:eucmMgLa
>>185
昔、試験場で限定解除しましたとでも、
何とでもいえるから無意味だよ。
ミニカーだの二輪取れだのに終始して、浮いてるし、
頭も本人が持ってるほど良くないであろうことは、
文章能力からも比較的容易に推察できるけど。
189774RR:2009/01/16(金) 00:23:07 ID:+fze15eD
原付1種の試験は確かに簡単すぎる。

しかし、これを厳しくすると取りにくくなり、簡単な移動手段に
ならなくなるし、ただでさえ縮小している国内二輪の需要が
さらに落ちてしまう。

だから30km/h までしか公式には出せないようにしている。

いわば原付一種は微妙なバランスの上に成り立った免許。

制度をいじるとそのバランスが崩れるのでこのまま。






190774RR:2009/01/16(金) 00:24:02 ID:hPe4n4Cq
>>187
嘘は書かないでください。
原付・小特共に、学科試験はありますよ。
191774RR:2009/01/16(金) 00:24:59 ID:+d+SABJ5
>>185
僕には何もありませんて告白しろよ
五体満足なだけですって謝れよ
僕には何もありませんて告白しろよ
五体満足なだけですって笑えよ
192774RR:2009/01/16(金) 00:25:48 ID:+sVJos34
>>183
反論できないからってそういう無茶苦茶書くのはみっともないよ……。
アニメとか何とかって、キミのほうこそ妄想にとりつかれてるんじゃないか?

>>188
俺(>>180)への食いつき具合からみて今日のIDは gD/X/elP みたいだね。
アンカーミスでなければ。
193774RR:2009/01/16(金) 00:26:19 ID:+d+SABJ5
>>190
自動車免許の半分だけどな。
そのせいで学科免除にもならならない、何の意味もない免許。
194774RR:2009/01/16(金) 00:29:00 ID:gD/X/elP
>>188
通常の技能も学科もない
原付限定免許を取得した程度では
狭い視野だって自覚しろよ。

お前中学生or高校生のハナタレ小僧か?
195774RR:2009/01/16(金) 00:29:25 ID:hPe4n4Cq
>>191
問)旅客車で、踏切を進行中に停止した場合にまず行う対応をあげなさい。

これくらいを答えることができるレベルですが何かw
196774RR:2009/01/16(金) 00:35:13 ID:gD/X/elP
>>190←貧乏なクソガキ

嘘じゃねーよクソガキ。
四輪免許持ちなら学科免除だが、
原付免除だと学科は免除にならず1から試験だよ。

信じられないなら
24時間あいてる警察署の交通の当直へTELして
お前の脳味噌の非力さを確認しろ。
197774RR:2009/01/16(金) 00:38:04 ID:gD/X/elP
>>196訂正
原付免許な。
198774RR:2009/01/16(金) 00:38:30 ID:+d+SABJ5
>>195
筋少知らないのは人生損してるぞ。
UNDERGROUND SEARCHLIEでもいいけど。
199774RR:2009/01/16(金) 00:43:36 ID:gD/X/elP
>>195
原付免許取得者は

小型二輪試験すら

学科が免除にならない。

お前も警察署の交通当直へ今から確認電話して

自分の脳味噌の非力さを自覚しろ。
200774RR:2009/01/16(金) 00:47:50 ID:hPe4n4Cq
>>199
当たり前の事。
小型二輪限定は、普通二輪なんだから、学科は1種免許
原付は、学科は原付免許。

お前、俺は、そんなことを議題にしてません。

スレタイは「原付の免許制度や規制見直し論」です
現行の復習をするなら他所にいけば。
201774RR:2009/01/16(金) 00:50:23 ID:gD/X/elP
大事な事だからもう一度言う。

原付免許取得者は

小型二輪試験や小型二輪教習を受ける際に

学科が免除にならない。

つまり原付限定免許とは

学科すら一般の学科レベルに届いていないゴミ。
202774RR:2009/01/16(金) 00:50:44 ID:hPe4n4Cq
>>198
>>195の答えを知らないのは、筋肉少女帯の大槻ケンジを知らないことより損してると思うよ。

分からないのなら分からないと素直にいえる心くらいもったら。
203774RR:2009/01/16(金) 00:59:35 ID:hPe4n4Cq
>>201
ゴミ試験で受かったゴミが公道を走るといういうのなら、原付免許自体廃止した方がいいね。
204774RR:2009/01/16(金) 01:00:56 ID:gD/X/elP
>>200
ゆとりは読解力も無いのかよ。

125cc(小型二輪)相当を
技能も知識も無いくせに
原付限定ライセンスで運転させろなんて吠えていて
恥ずかしくないの?wwwwww
普通ならお前らを精神病院へ入院させる。
205774RR:2009/01/16(金) 01:02:52 ID:+sVJos34
>>202
×大槻ケンジ
○大槻ケンヂ

>>83の案が手軽でいいなあ。
現状、50ccでも60km/hくらい出せるパワーあるんだし。
ないやつは>>20の通りで。
確かにボアアップっつー手もあるけど、
ノーマルのほうがいろいろとバランスいいって言うしな。

ま、排気量より前輪にディスクブレーキが欲しいところだけど。
206774RR:2009/01/16(金) 01:10:05 ID:hPe4n4Cq
>>204
>技能も知識も無いくせに
だから技能試験をした上でと書いているのだが、読めないのかw

お前、>>1から読んでみれば
リンク先抜粋
 二輪車メーカーによると、世界的には100〜125ccが日本の原付1種に相当し、イタリアやスペイン
など四輪車免許で125ccまで運転できる国もある。自工会も、過去に四輪車免許で運転可能な二輪車の
排気量を125ccまで拡大するよう政府に規制緩和を要望したこともあるが、実現しなかった。再要望に
ついて青木会長は「安全のため一定の教習が必要だ」と慎重な姿勢を示しつつも、二輪車の活用に向けた
環境整備には力を入れる方針。車両区分や免許制度、速度規制の見直し要望に動く可能性も出てきた。

日本自動車工業会は俺より甘い考えですが何かw
207774RR:2009/01/16(金) 01:12:00 ID:gD/X/elP
>>205
原付限定免許しか無いゆとり君さぁ

俺の家にある整備済の排気量50ccですら(未ボアアップ)
平地80キロは出るよ。
それでも所詮原付だからパワーない。
上り坂55キロしかでない非力な乗り物。

俺はこの車体をボアアップして黄色ナンバーにするけどね(笑)
原付限定免許しかないゆとり君には無理だろうけど。
208774RR:2009/01/16(金) 01:13:05 ID:eucmMgLa
>>192
そうだろうね。
ただ、それも結局は推測だから、
>>183>>194の推測と同じく無意味だよ。
209774RR:2009/01/16(金) 01:14:59 ID:+d+SABJ5
>>206
甘い考えだから、毎回却下されてるんだろ。
技能試験するなら小型限定があるし。
210774RR:2009/01/16(金) 01:23:21 ID:CC0b7fqh
原付免許廃止。
2輪は小型限定から大型までで好いと思う

それより、馬鹿みたいにうるさい改造車をどうにかしてくれ・・・
211774RR:2009/01/16(金) 01:25:37 ID:+sVJos34
>>207
俺が原付免許しか持ってなかったら>>83を推す意味がないと思うんだが。

>>208
それもそうだね。さらに言えば、同じIDで言ってることが違う人も居るし。
212774RR:2009/01/16(金) 01:26:11 ID:hPe4n4Cq
>>207
お前が原付免許しかない上に、技能に自信がないから、
必死で原付の技能試験に反対するのは分かるんだよ。

だがな、知識は公道に出る前提が分かればいい、警察庁も原付でならこの程度で公道に出られる
ということで試験を設定する訳だからそれでいいと思うんだが、
技能試験を行わないと言うのが俺は問題だと思ってる
そして、四輪車の下位免許と言うのはさらに納得できない訳。
だから、>>136を提示している訳。

213774RR:2009/01/16(金) 01:34:13 ID:gD/X/elP
>>212
君本当に頭弱いね。

俺は学科免除のうえに
スラロームも一本橋も八の字の内径9m以内でも
楽々操作だった人間だよ。
君のような脳内免許と一緒にしないでくれる?
214774RR:2009/01/16(金) 01:38:02 ID:hPe4n4Cq
>>213
二種免許持ちに取ってみれば君の免許は糞だよ
215774RR:2009/01/16(金) 01:40:27 ID:gD/X/elP
>>214
免許取得してから言えよクソガキ(笑)
216774RR:2009/01/16(金) 01:44:38 ID:hPe4n4Cq
>>213
君が散々、原付に悪態を付いているのと同じ事を書いてみました。
>>195を書いた時点で薄々気づくと思ったが、まさかここまで馬鹿だとは思わなかったよ。

ちゃんと持ってますから>>195の回答も書けますがなにか?
217774RR:2009/01/16(金) 01:46:18 ID:hPe4n4Cq
>>215
嘘つきにクソガキ呼ばわりされてもねぇ。
218774RR:2009/01/16(金) 01:47:09 ID:RD6QC3VS
うん、とりあえず技量、知識は無くても良いから
上のように煽りあってる人間に乗らせないような仕組みになれば良いと思った。
219774RR:2009/01/16(金) 01:50:18 ID:hPe4n4Cq
ここのスレは見直し論なので
少なくとも、見直さないID:gD/X/elPはの書き込みはスレチガイ。

しかも、下位免許を玩具よばわりする馬鹿にいくら技能が付いた所で馬鹿には変わりがない。
220774RR:2009/01/16(金) 01:53:58 ID:hPe4n4Cq
>>218
2ちゃん煽り耐性の試験でもやりますか。
221774RR:2009/01/16(金) 02:03:07 ID:PP9Jghln
お前等は二輪業界流行らせたくないの?
死ぬ奴は大型持ってようが原チャだろうが死ぬんだよ
もっと楽しい二輪を知って貰いたいとかねぇのかよ
二輪乗りってこんなに器量狭い奴等ばっかりなのかw
大型持って自己満足に浸って原チャ見下すだけに取ったのかよ
何よりも周囲に助けられて公道走れてるライダーが身内で揉めてる
方が二輪全般が糞と思われるから残念だよ
222774RR:2009/01/16(金) 02:11:18 ID:DfFyoDaW
普通に自動二輪と大型二輪だけでいいと思う。
四輪普通免許に二輪免許は必要ない。なぜなら全く別の乗り物だから。
現状の四輪持ちと原付持ちは自動的に二輪免許を与える。
これでいいんじゃないの?
223774RR:2009/01/16(金) 02:14:03 ID:hPe4n4Cq
>>221
流行らせる事よりも、自転車・歩行者も含めた、全ての交通が円滑に回ること。
そして現行の原付免許では、原付が交通違反を強いられたりする状況があるから、
それをなんとかしたい。
これが、結局、他の車種にも安心感を与えることになると思います。

もちろん、現行の学科だけではダメですがね。
224774RR:2009/01/16(金) 02:47:17 ID:6LQIMbDq
>>1
>二輪車メーカーによると、世界的には100〜125ccが日本の原付1種に相当し

まるで「外国では簡単なペーパー試験だけで125ccの二輪に乗れる」
みたいな誤解を生みそうな書き方だな。
ヨーロッパの場合、実際にペーパー試験だけの免許で乗れるのは
「50cc以下で45km/hリミッター付き」だけだ。
225774RR:2009/01/16(金) 03:08:13 ID:eSOnAzz3
そうそう明らかにミスリード

EUは50ccでも高性能車は二種に相当する区分になり
その免許は四輪免許取得するとついてくる。

無知な四輪ONLYをへらして二輪の安全を確保する為に
四輪免許取得時に普通二輪小型限定相当の教習を義務つけれるのが得策。

IQ80以下でも合格する簡単は知能テスト程度の学科試験で制限速度を緩和
する必要はない。 

人口減少で教習所財政も苦しいのだか二輪への規制緩和は警察側にもおいしい
特需を発生させる仕組みにしないとまた却下されるだけ。

226774RR:2009/01/16(金) 03:19:06 ID:eSOnAzz3
現状でも普通二輪小型限定の一発試験は易しい。
原付試験に技能試験を追加しても、普通二輪小型限定の難易度と大差ないだろ。

それなら規制緩和する必要はない。

四輪免許で原付一種にのる人間が大半なのだから四輪免許カリキュラム改正
で普通二輪小型限定相当の教習を追加して125ccまで乗れるようにすれば大半
の人間は満足する。 経過措置で現状の四輪免許所持者には数時間の講習を
指定教習所でうけて普通二輪小型限定を検定なしで追加すれよい。

教習所に特需が発生するので警察もおいしいだろ。

あと三輪も50-125ccは原動機付二種にしてくれ。
三輪だけ扱い違うのはおかしい。

改造で高速乗れる事より、国内メーカーから二種の三輪が販売されるほうが
メリットが大きい。 ジャイロUPを二種で復活させてくれ。

227774RR:2009/01/16(金) 06:40:40 ID:gD/X/elP
結局、無免許なゆとりのバカ達の要望は

・125cc乗りたい
・60キロで走りたい
・最短右折したい
・ひ弱なので原付サイズの車体がいい

すべて小型二輪免許の法定条件。
一発試験所や教習所通っても取得できないヘタレが
いかにテストを回避するか考ええる糞スレがここ(笑)
228774RR:2009/01/16(金) 07:01:25 ID:gD/X/elP
>>226
四輪免許所持者には数時間の講習だと?

お前もゆとりだな。
それは現行の制度だろw

四輪免許所持者は
最短3時間+5時間=8時間+卒検で小型二輪免許取得できるよ。
ゆとりは現実や現状も知らないのか?
229774RR:2009/01/16(金) 08:32:55 ID:oinbFVdh
>>227
脳内ゆとり
230774RR:2009/01/16(金) 08:36:00 ID:oinbFVdh
>>227
脳内ゆとり
まあ40、50のおっさんだろうけど

大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)90ccか100ccまで

231774RR:2009/01/16(金) 08:51:34 ID:IfuI0RKW
素直に普通自動二輪免許を取りに教習所に逝けよ低脳どもが
232774RR:2009/01/16(金) 08:52:59 ID:J10LaWrt
233774RR:2009/01/16(金) 10:49:48 ID:oinbFVdh
中型をわざわざ設ける意味が解らん
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)90ccか100ccまで

のがまし

234774RR:2009/01/16(金) 11:17:51 ID:/q/xFJ5p
とにかく学科のみの原付免許で二種原は絶対無しの方向で
750cc以下限定の二輪免許を普通免許に包含してラインナップの拡充を
235774RR:2009/01/16(金) 12:08:06 ID:LRxWr5Jf
要は原付免許と四輪免許付属原付を無くして小型二輪に吸収させればいいのだ。
236774RR:2009/01/16(金) 12:12:05 ID:3w9PqI2R
つまり原付免許廃止だな。
237774RR:2009/01/16(金) 12:21:58 ID:gD/X/elP
>>235-236
原付一種と原付二種はわけた現状のままでいい。
オバサンやユトリや低学歴やニートや派遣を原付一種へ隔離して
どんどん取り締まりを実施するべきだ。
238774RR:2009/01/16(金) 12:28:42 ID:3w9PqI2R
>>237
原付をもっと低出力に制限すればまともな人間は原付になんか乗らなくなる。
どうしても必要な人間は小型AT限定でもとるから原二に乗るようになる。
このほうが安全。
239774RR:2009/01/16(金) 12:41:23 ID:gD/X/elP
既に国策で4スト原付50が売られているけど
沢山のDQNがとびついてるしwww

とくにユトリには4ストのチョイノリ50を薦める。
240774RR:2009/01/16(金) 12:50:54 ID:vEIoyRJl
車の普通の免許で4トントラック乗るよりは2しゅ原付のが安全、まわりは
241774RR:2009/01/16(金) 12:54:56 ID:eSOnAzz3
中卒者の仕事で使用や高齢者、身分証明書の需要もあるので
現行制度のままの原付免許も残すべき。

当然EUのような強力なリミッタ装着とリミッタ解除への高額な罰金は導入する。

四輪免許で125ccとEUに歩調をあわせれば、市場活性化には十分。

>>228 カリキュラム改正を行わないで125ccまでを追加するほどの規制緩和は
必要ないといっているだけだがね。 四輪免許取得時に普通二輪小型限定相当
の教習を義務化して四輪のみの動きしか理解できないドライバーを減らすのが目的

公道の無法者を減らす為の教習なので費用の増加は必要悪。
四輪しかのらないやつにも強制することに意味がある。

18歳人口減少で教習所不況なのだから、カリキュラム強制追加は
教習所への特需となり、警察利権的にもおいしい。

免許取得費用が40万になるのがいやなら、試験場で段階受験すればいいだけ。
242774RR:2009/01/16(金) 13:06:19 ID:RJdxP1xV
つか逆輸入の制度もおかしいよね
販売店も書類出したりとか
絶対余計な費用がかかってるよ
243774RR:2009/01/16(金) 13:09:38 ID:eSOnAzz3
実現不可能なアイディアではない。

大型二輪解禁要求に対して、限定解除廃止ではなく
大型二輪免許創設で教習所を救った実績は既にある。

公認教習所での新規免許所持者には普通二輪小型限定教習の強制
または普通二輪免許とのセットコースの選択。(物理的二運転困難な障害者は除く)
試験場での新規免許所持者には普通二輪小型限定以上の二輪免許
を四輪免許取得の条件にする。(物理的二運転困難な障害者は除く)

既存免許所持者には、もよりの公認教習所での簡単な講習会で125ccまでの乗車を
限定解除。 これも特需発生で18歳人口減少期の教習所財政を改善。

業界の要望の大半にはにはこたえられるし、教習所財政も改善できるしで
天下り先の経営改善もあり警察的に一番のめる案だと思うけどね。
244774RR:2009/01/16(金) 13:10:10 ID:0MCWBYnH
>>233
今、普通二輪免許持ってる人が、750に乗れるように?
無理でしょw
400と750は全く違う乗り物ですよ。

乗りたいバイクあるなら、さっさと教習所に通って取ればいいのに。
何年じっと待ってても、希望通りにはなりませんって。
245774RR:2009/01/16(金) 13:16:14 ID:eSOnAzz3

車検のあるなしもあるから
普通二輪小型限定125cc未満
普通二輪250cc未満
中型二輪600cc未満
大型二輪400cc以上
と免許を細分化したほうがよくないか?

現行の普通二輪免許所持者は
中型二輪400cc以下限定になる。
246774RR:2009/01/16(金) 13:18:48 ID:eSOnAzz3
まちがった大型二輪600cc以上だ。

大型二輪、でのAT限定は廃止する。

現行の大型AT限定所持者だけは今のまま。

247774RR:2009/01/16(金) 13:20:24 ID:3w9PqI2R
現行制度のままで、原付の定義をもっと低出力のものにするだけで今の歪みは全部解消される。
要は原付が中途半端に性能が良いから、いろんな勘違いと想定外の利用者が生まれる。
あくまでも原付は「自動車に乗れない人」のためのもの。
248774RR:2009/01/16(金) 13:23:32 ID:hncslT65
普通免許、原付免許ホルダーだけど
近い将来、これだけで原2AT乗れるようになる可能性あるの?
講習程度あるの含めてもOKで。
249774RR:2009/01/16(金) 13:47:15 ID:Pd+IxEsA
原付の30km/h規制撤廃は喫緊の課題だよな
ブレーキもタイヤも路面も良くなってるわけだし
規制撤廃したって道路の規制速度があるから危険性は大差ない
30km/hという非現実的で誰も守らない規制は規範意識を鈍磨させる
250774RR:2009/01/16(金) 13:55:40 ID:h34Xf2bJ
排気量別じゃなくて、スピード別免許にしよう
現行大型→300k免許
現行中型→120k免許
現行小型→80k免許
現行原付→45k免許
251774RR:2009/01/16(金) 13:56:18 ID:5LRmef1Z
>>241-246

(1)試験場で4輪を受験した場合は、どうなるのか
(2)教習所で4輪と2輪の教習を受けた場合は、試験場に2回行く(料金も2回分払う)ということになるのか
(3)すでに市場に出回っている従来の原付1種(50cc)の車両は、どのような扱いになるのか
252774RR:2009/01/16(金) 13:59:14 ID:ScZQ8B1i
グダグタ言ってねーで上位免許取れよ
253774RR:2009/01/16(金) 14:59:44 ID:gU7R4EkP
それより自転車に免許制度を導入してもらいたいものだ。
254774RR:2009/01/16(金) 15:01:39 ID:3w9PqI2R
そっちの方が喫緊の課題だな。
255774RR:2009/01/16(金) 15:21:07 ID:oinbFVdh
>>244
車の8トン限定と同じ様にすればよいだけの事

それよりお前の単細胞さにはへどか出るよ

このスレ書き込みしてる人は、
ほぼ二輪免許もってるだろう

頭悪いのも程々にしてくれよ!
256774RR:2009/01/16(金) 15:32:34 ID:iI6Lq7Gb
原付の30km規制は、早い話40kmで走って下さいねって事でしょ
規制を40kmにしたらみんな50kmぐらいは出しちゃうじゃん
原付で50kmは危険でしょう、タイヤやブレーキ、車体の軽さからみて
流れに乗れないのが危ないなんて事は決してない、追突で四輪対原付の事故なんかそうそうないんだから
257774RR:2009/01/16(金) 15:41:19 ID:sUeLkmrm
50は余裕だよ
さすがに60以上は危ないが
258774RR:2009/01/16(金) 16:22:01 ID:VcQaSv4l
そんな危ないものは廃止にするしかないな
259774RR:2009/01/16(金) 16:23:34 ID:o+Ey6+O+
大型も持ってるけどラインナップ充実と市場拡大のため
自動二輪免許っていうの作ってそれだけでバイク全部おkにしちゃえばいいじゃん
んでもtって車をこれから教習で取る人は原付(125)の教習を20時間ぐらいあたえて
125乗れるようにすりゃいい
260774RR:2009/01/16(金) 16:35:02 ID:dt+679cx
排気量じゃなくて出力別にすべきだろ

極端な話だが
ドラッグスター1100 最高出力60馬力 車重300kgと

2st 250の最高出力60馬力 車重150kgどっちが危険な乗り物かって話だ
261774RR:2009/01/16(金) 17:01:49 ID:Pd+IxEsA
>>250
追突は関係ないだろ、アフォか?
追い越す際の車と原付の側方接触や巻き込み、あるいは
追い越そうとする車とその右後方の車及び後続車の接触、
まともな想像力を持ち合わせていればそれを考えるだろ…
262774RR:2009/01/16(金) 17:32:20 ID:0MCWBYnH
>>255
いや、お前の書き込み読むと分かるよ。
お前は二輪免許持ってないはず。
263774RR:2009/01/16(金) 18:11:20 ID:gD/X/elP
ミジンコ vs アメーバ

さて、勝つのはどっちかな?(笑)
264774RR:2009/01/16(金) 18:19:51 ID:wXEwwhzO
ミジンコw
265774RR:2009/01/16(金) 18:20:01 ID:SkUmR9dD
漁夫の利を取ってツリガネムシ。
266774RR:2009/01/16(金) 18:20:09 ID:RMBtwEnJ
>>259
20時間は長いだろ。現状の小型限定と同じ10時間で十分
で、125cc免許に関しては付けたい人だけの希望者制にすればいい。
いらない人は四輪車だけの免許という形で。
267774RR:2009/01/16(金) 18:53:58 ID:+d+SABJ5
>>266
それならもうやってる教習所がある。
268774RR:2009/01/16(金) 19:15:55 ID:IpyGM/L6
今って普通免許に原付免許はついてないんですか?
269774RR:2009/01/16(金) 19:26:09 ID:IpyGM/L6
聞く場所間違えた…
270774RR:2009/01/16(金) 20:29:00 ID:RJaL+z94
小型という免許がありながら原付免許がすんなりグレードアップすると思うか?
普通免許持っていても7万円近く掛かる小型免許と一万円で取れる原付免許・・・・
どう考えても
@実質小型免許を格下げ原付化
A現在の原付免許教習を手直し、制限速度を40kmら辺へ
しか思いつかないぞ

@は殆ど小型をそのまま現行の50cc化。新規に50cc免許を取る事は出来なくなる。教習料金や教習内容は小型と
変わりなし
=費用も時間も手間も現行より増す。検定試験もあるよ。

Aまぁ30キロじゃ危ないかもしれないので40キロ当たりにしましょうね、って案。
車体は50ccではなく、70ccぐらいの排気量になる
教習は数時間の簡単な教習(実技)付き。実技試験を実施するかは不明。但し、実技教習により今よりお金が掛かる

自分的にはAのみんなで痛み分け的な方向に行くと思うけどな。
どう見ても小型を原付に格下げするのであれば費用と時間の問題がクリアできない。普通免許に125ccのバイクの免許を付けられない点
からすると今の原付免許よりちょっと厳しくなって125ccで60キロまで出せますよとは考えにくい
271774RR:2009/01/16(金) 20:38:29 ID:RJaL+z94
メーカーは125ccを増やして海外の製品と部品を共通化してコスト削減を狙っているのかもしれないが、
そうはならないとおもう(70ccとかね)
ユーザーは現行原付免許より費用が高くなり、尚かつ40キロ(実質50キロ)ぐらいまでしか出せない
さらに、バイクの排気量が上がる事で50ccよりもバイクの値段が高くなる

結局誰も得をしない。上手い風には話は進まない。
今回も警察と行政がすんなり「うん」とは言わないだろう
見直しが始まっていても実現するのには5〜10年掛かると思う
そしてその結果が必ずしも良い結果になるとは限らない
またそれまでのうちに普通免許を取ってしまったら、選択肢は旧免許者向けの小型しか選択肢が無くなってしまう
272774RR:2009/01/16(金) 21:16:04 ID:/q/xFJ5p
>>260
一番危険な乗り物は原付一種なわけだが
273774RR:2009/01/16(金) 21:19:48 ID:+fze15eD
制度を見直すのはいろいろ考えれば良いが、
今免許を持っている人が無試験で移行できる
ことはあり得ないので、たとえば今原付しか
持っていない人のことも考えないとな。

軽免許しかない人のためだけに360cc 軽自動車が
作られていたような感じで、原付免許しかない人
のためだけの50cc 原付が作り続けられるということに
なりそう。


274774RR:2009/01/16(金) 21:24:47 ID:XMTy3ZX6
>>273それはあるだろうね。
免許制度が変わっても古い免許の権利は残る訳だし。
275774RR:2009/01/16(金) 21:37:49 ID:bchedKlS
普通二輪小型限定を小型二輪免許として独立させて、
小型二輪のみ16歳から、普通二輪は18歳、大型二輪は20歳からにすれば、
125ccが今よりは活性化するよ。
欧州でも排気量無制限で乗れるのは最短で20歳からだし。
276774RR:2009/01/16(金) 21:42:08 ID:+fze15eD
それも良いかもな。
277774RR:2009/01/16(金) 21:42:48 ID:+fze15eD
と思ったけど、それって普通2輪が取れる年齢が
今より上がってるやん。
278774RR:2009/01/16(金) 22:10:35 ID:+d+SABJ5
>>272
乗ってる奴がひどいしな。
279774RR:2009/01/16(金) 23:05:08 ID:gD/X/elP
>>270
教習金額は教習所や地域によって違う。

俺の場合、教習所で小型免許取得にかかった費用は5万円弱。
280774RR:2009/01/16(金) 23:10:31 ID:gD/X/elP
>>270
それと小型を格下げして費用を下げてくれなんて
貧乏人の言い訳。

その程度のお金や収入も無いのならバイクの所有も保険料の支払いも
絶対に無理だからママチャリにでも乗ってろ。
281774RR:2009/01/16(金) 23:54:53 ID:eSOnAzz3
>>251
(1)試験場で4輪を受験した場合は、どうなるのか
 四輪の試験受験条件に普通二輪小型限定以上の取得を条件にする
(2)教習所で4輪と2輪の教習を受けた場合は、試験場に2回行く(料金も2回分払う)ということになるのか
  普通二輪をセットにした場合は二回分ですね。 小型限定は義務なので一回分。
(3)すでに市場に出回っている従来の原付1種(50cc)の車両は、どのような扱いになるのか
  排気量50cc以下でも任意で二種登録できるようにして、取り締まりは車両区分で行う。

  


282774RR:2009/01/16(金) 23:58:04 ID:eSOnAzz3
>>266 二輪の安全の為には強制である必要がある。
     任意にしたら教習所的にはおいしくないだろ。

     教習所的においしくないと警察は動かない。
283774RR:2009/01/17(土) 00:00:12 ID:UPkQHfHX
>>270  2はせっかく二種登録している車両が原付化するのは迷惑。
284774RR:2009/01/17(土) 00:10:45 ID:QuQlrW6a
原付の制限ができたのは自転車にエンジンつけてたからだろ
だから今のフルアシスト自転車に30k制限にして
原付は制限無しにしたほうがいい、というか俺の希望
285774RR:2009/01/17(土) 00:14:28 ID:UPkQHfHX
まとめ

原付免許  50cc未満
小型二輪免許 125cc未満 AT限定あり
普通二輪免許 250cc未満 AT限定あり (排気量制限強化によりカリキュラム緩和)
中型二輪免許 600cc未満 AT限定あり
大型二輪免許 600cc以上 AT限定なし

現状の普通二輪免許は中型二輪400cc以下限定
現状の大型二輪AT限定は大型二輪AT650cc以下限定

原付にははEUとおなじ強力なリミっタ規制と取り締まり強化
50cc以下原付も高性能車は二種扱い。

四輪免許での125cc未満乗れるようにする。 <−−市場活性化にはこれが一番。
50−125ccの三輪の原付二種化(二輪と同じ車両種別にする)

四輪免許教習には二輪教習追加で費用UPだが既に取得しとるので俺は困らない。
と中型免許8t限定と普通二輪免許餅の俺が新制度を予想してみる。
286774RR:2009/01/17(土) 00:15:17 ID:bz2XIo+0
原1がどう変わっても、いま原付免許しかない人は今のままだよ。

それを前提に話をすると、おそらくこの手のスレのテンションはかなり
低いものになると思う。
287774RR:2009/01/17(土) 00:24:56 ID:WGQJBsOu
>>284
>原付の制限ができたのは自転車にエンジンつけてたからだろ

ペダル付きのモペッド全盛の頃は25km/h制限だった。
288774RR:2009/01/17(土) 00:31:33 ID:bz2XIo+0
原スクに乗るたびに、他の交通と伍して走るような
乗り物じゃないと思うけどな。

60km/h で常用なんて無理な話。
原付しか乗ってない人には分からないのでは?
289774RR:2009/01/17(土) 01:24:25 ID:b94BLG+h
>>288
同意。原付は危険極まりない。
それとなぜ、免許区分を細かく分けようとする人がいるのか理解出来ん。
そんなややこしいことしたら、さらに交通事情がややこしくなると思うけどねぇ。
排気量毎に最高時速を分ける事の意味がわからんし・・・。

自動二輪と大型二輪だけでいいと思う。原付免許そのものを無くすべき。
290774RR:2009/01/17(土) 01:38:01 ID:eJchj6Jh
小型を原付にするか、原付も小型にするかってとこだろ。
結局なぜこの改正案が出たかといえば、例のエコのせいで
2stが排除され、変わりに投入された4stスクが絶望的に
パワー不足で使い物にならず、原付が全然売れなくなって
しまったことが原因。てことは、パワーダウンを補うために
4stでもせめて2stの原付と同等か少し上ぐらいの性能の
4stと言えば、大体125位になっちまうわけで、
つまり原付で小型まで乗れるように業界はしたいんだろうな。
291774RR:2009/01/17(土) 01:44:26 ID:Oo8FTphh
>>184
↓に内燃機関以外の原動機の出力について定義されているYO!!
それによると定格600w以下が原一ですネ。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000074.html#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
292774RR:2009/01/17(土) 02:12:21 ID:I99woVzj
例えどんな制度が出来たとしても、既存の50cc車両や免許がグレードアップして制限速度がUPする事はないと思うよ
それと同じで既存の原付二種の存在もそのまま
新しい基準が適応されるのは新型車両と、新しく免許を取った人だけ

でも、税金や免許取得代、車両本体の価格やガソリン代などを考えると、今の原付一種よりは確実にお金が掛かるようになるだろうな
それが今まで原付一種に乗っていた層に果たして幸せな事なのだろうか。
もしかすると乗れなくなる人も多数出てくる事だろう。途中で消耗品とかの維持費が払えなくなってバイクを手放さなければならない
層も出てくるだろう
それが本当に望んだ姿なのだろうか?
293774RR:2009/01/17(土) 02:20:42 ID:I99woVzj
メーカーの口車に押されて125cc化しても、それはメーカーが排気量の大きな値段の高いバイクを売りたいって思惑もあるわけで
不便はあるが、まったりと譲りまくって40キロで走る方が実はお金も一番掛からないで幸せなんじゃ無かろうか

量産効果はあるとはいえ、125cc化によるバイク本体の価格上昇は間違い無しだと思うよ
50ccの現在と比べてね

で、その125ccの維持費やバイク本体のお金を払えるのなら、小型免許を取るのも楽なんじゃないだろうか
無理して一番得をしている今の原付一種を破壊してしまうのはある意味愚かではないかな?とも思った。
パワーが欲しい、車と同等に走りたい→小型免許へ移行し、自動車の仲間入りへ(60キロ出せるという意味で)

ある意味原付の見直しはバイクの敷居を金銭的な意味で上げてしまい、よりいっそうの電動アシスト自転車へのシフトを後押しする事にも
なりかねないと思う
294774RR:2009/01/17(土) 02:22:20 ID:I99woVzj
ちなみに今までの車両や免許取得者がそのまま移行するとは書いてない
あくまでも、小型ではなく原付免許を取りに来る層、について話している
295774RR:2009/01/17(土) 02:34:13 ID:x01AzWWn
関係ないけど、原付っていつもアクセル全開だろ
ということはリミッター聞いているとしてレッドゾーン手前
よく壊れないなーと思う
296774RR:2009/01/17(土) 05:25:30 ID:f2WUYAVn
297774RR:2009/01/17(土) 07:27:50 ID:1qX8fTgq
1998年11月BMWジャパン主催日独交通安全フォーラムに
ドイツのフーベルト・コッホ博士(IVM 二輪車産業協会 EU15カ国二輪産業の中心的存在)
の専務理事が来日して講演を行ったんだよ。
バイクの安全に関する専門研究機関ドイツ二輪車安全研究所(IZF)
の調査結果では出力と事故に相関関係はないと調査結果が出たんだよ。
その結果ドイツでは1999年に馬力規制がなくなったし、保有台数は増えているのに
事故件数は増えていないんだよ。
オランダの研究機関も調査したらドイツ二輪車安全研究所(IZF)と同じ結論になったんだよ。
アメリカでも馬力・排気量と事故の因果関係はないとして制限を設けていないんだよ。
このスレでも同じ結論だ。つい最近日本自動車工業会も同じ結論に至った。
今回は科学的な裏づけで馬力・排気量と事故・暴走行為の因果関係はまったく存在しない事が
日本でもアメリカでも欧州でもにちゃんねるでも完全に証明されているのだから
いまや限定する理由が無い。
コストをかけずに魅力的な車種を日本市場に投入するには
最低限、世界標準の普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者を
自動移行は絶対不可欠だ。
これは最低限なのだ。すぐに実施すべきだ。
自動移行すればコストをかけずに魅力的な世界標準の車種を日本市場に簡単に投入できるのです。
だって世界の売れ筋のミドルクラスバイクのほとんどは日本で製造されているのだから。
世界標準の普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
を実施すれば、間違いなく活性化する。しかも事故が減り、高級なバイク文化が定着する。
温暖化排出ガス削減にも貢献する。尊敬される国になる。

今後二輪は世界一厳しい排ガス規制と
これまた世界でも稀に見るほどの厳しさの騒音規制を導入するつもりなのだから
もはや救済策が必要なのだ。
聡明な官僚、政治家の皆様にはすぐに検討、実施していただきたいものです。
298774RR:2009/01/17(土) 07:29:15 ID:1qX8fTgq
>>285 本来二輪については大型とか中型に分ける意味が無いんだけどね。
ドイツのフーベルト・コッホ博士が馬力と事故の相関は無いっていってるし、
日本自工会も馬力と事故の因果関係は無いと認めたし、アメリカなんて、
はなっから排気量と事故・暴走行為の因果関係が無いから免許なんて分けてないしね。
普通自動二輪取得時に十二分に検定されてるのにさ、
大型免許を金と時間と実技試験うけて取得しなければならない事が
そもそもおかしいとなんでみんな考えないんだろうかね?
299774RR:2009/01/17(土) 07:30:09 ID:eJg1zvuy
おい馬鹿ども
原付一種なんて農村地域の公道や農道を30キロ以下で
自宅〜畑・田んぼ・家畜放牧地の行き来する為や
簡単に安全に集落を自動低速移動する為の簡易免許なんだよ。

お前らはそれを同意して免許取得したり
30キロ制度を認識して原付を運転しているわけだろ。

市街地や幹線道路を二輪で走る為には
自動二輪免許が必要だとも知っているよな。

それを周知のうえで原付乗っているのに
なぜ不満を言うのだ?
300774RR:2009/01/17(土) 07:31:01 ID:1qX8fTgq
ニッポンの人口が減少傾向なのだからバイク一台あたりの付加価値を上げないと
大変な事になると思うよ。
 現状のように「普通」の600クラス(〜699cc)カテゴリーのバイクに乗るために、
大型免許取得(15万円)、逆輸入(24万円)といった無駄な費用負担、そして取得のために
膨大な時間を費やす必要を国民に強いる制度では、どうしても実業に金が回っていかない。
 これは大変な問題だ。
 この問題を解決する唯一の方策が普通自動二輪免許600クラス化(〜699cc)と
現普通自動二輪免許所持者自動移行だ。
 欧州スペックの本物の普通自動二輪が国内仕様ですぐに乗れるようになれば、たとえ価格が
多少高くなっても国民も納得して購入できるようになるだろう。
 メーカーにとっても世界標準と共通化できるから量産効果によるコストダウン、品質向上
そしてリスクの分散が可能になるのだ。付加価値も高くできる。企業の国際競争力も上がるのだ。
そこで上がった利益は新規開発費用に回せるし、ちゃんとまわすべきなのだ。

 企業は株主のものなのかも知れないが、そもそも企業という存在が許されているのは
お客様・そして社会に有益な新たな価値提供を絶え間なく続けているからこそである。
 純粋な利益追求であれば、企業は純粋な武装集団にでもなって、侵略戦争でもして植民地でも
作って奴隷制度でも作ったほうが効率がいいだろう。
だがそんな存在を誰が許すであろうか、いや許されない。
 価値提供、それに伴う人件費を極限まで削ってまで株主利益を優先させるような風潮はおかしい。
そのことを忘れてはならない。

 新しい価値の製品がコア市場である普通自動二輪カテゴリーに供給できればユーザー層が増える。
環境にやさしい欧州スペックの二輪が増えれば、占有面積の少ない二輪なのだから渋滞緩和、
地球温暖化防止に多大な貢献ができるのだ。
そう、地球を守ることができるのだ。

 普通自動二輪免許600クラス化(〜699cc)と現普通自動二輪免許所持者自動移行は
あらゆる問題を解決する可能性を秘めている。早急に実施すべきである。
301774RR:2009/01/17(土) 07:34:47 ID:1qX8fTgq
結局今のままでは
法律も昔の思想のまま・日本の二輪産業は偏見をうけたまま消滅する、という形で
二輪ユーザーがいわれなき責任とらされるだけだよ。
 ほっときゃ全滅しちゃうんだよ。コア市場がなくなれば大型だって滅ぶよ。
乗りたくても手に入らなくなっちゃうぞ。

 何か考えないといけない時期なんだよ。
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化はデメリットはまったくなくメリットだらけだ。

大型教習は700cc以上の二輪で行う事になっているので
普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行
は理屈もあってます。

二輪販売が10年前の4分の1まで低迷し
強烈に厳しい排ガス・騒音規制まで立て続けに導入され、
メーカーは国内専用新車種投入できる余裕がなく、
車種の廃盤が続いている。
一方、みんなが大排気量4輪に流れてco2排出拡大に進み
時代に逆行している現状を是正しなければならないのだ。
それには魅力溢れる安全性が高い世界規格の600クラス(〜699cc)
を普通自動二輪免許で乗れるようにし
現普通自動二輪免許所持者も自動移行しなければならないのだ。
これは時代の要請なのだ。

 普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行
 125ccまでのバイクを4輪免許所持者が乗れるようにする
 バイクの出力規制廃止 (実施済み)
 バイクの駐輪場の充実と125ccを越えるバイクの4輪駐車場開放
 高速道路の2輪料金実現と600クラス(〜699cc)までのバイクへの優遇税制

これをすることでバイクは絶対に売れるし、日本の産業の活力は取り戻される。
302774RR:2009/01/17(土) 07:35:14 ID:eJg1zvuy
もう一度言うぞ。

原付一種なんて農村地域の公道や農道を30キロ以下で
自宅〜畑・田んぼ・家畜放牧地の行き来する為や
簡単に安全に集落を自動低速移動する為の簡易免許なんだよ。

お前らはそれを同意して免許取得したり
30キロ制度を認識して原付を運転しているわけだろ。

市街地や幹線道路を二輪で走る為には
自動二輪免許が必要だとも知っているよな。

それを周知のうえで原付乗っているのに
なぜ不満を言うのだ?
303774RR:2009/01/17(土) 07:36:46 ID:1qX8fTgq
それともう一言。
本来は二輪市場を荒らしに荒らして無意味な400cc規制、出力規制や二輪走行禁止の道路などを
作り上げてしまった現在の40歳台、50歳台が二輪文化の正常化に取り組むべき事なんだよ。
本当にふざけちゃいけない。
これらの規制、本当に無意味なんだから。
馬力・排気量と暴走行為・事故との因果関係が無い事が証明され、各国が同じ見解である。
現状の二輪の規制は速やかに是正されるべきだ。
304774RR:2009/01/17(土) 07:38:27 ID:eJg1zvuy
>>300
派遣村へ帰れ貧乏人!
305774RR:2009/01/17(土) 07:42:37 ID:1qX8fTgq
>>302 時代が進歩して、法制度ができたころとは考え方も状況も完全に変っております。
それどころか本来市民の安全や幸福を守るための法律が足を引っ張っているわけですから
改正しなければなりません。

あのね、事故と因果関係が大きいのは排気量や馬力ではなくて
年齢と経験年数だよ。科学的に証明されてる。

やっぱりヨーロッパと同じようなやり方で
取得後2年未満は普通自動二輪に制限して
それ以降は年齢到達時点で自動的に限定解除、という方法が一番科学的だよね。
今回の事故も21歳という若僧が引き起こしてるからね。

二輪免許は完全に統合して小型125ccと無制限の2本化
 ただし取得後2年未満は250cc未満に制限
 という大前提の上で、
 ただし16〜18歳は小型125ccに制限
    19〜22歳までは250ccに制限
    23歳以上はすべて限定解除(もはや社会人なのだから自己責任)
とすればよいと思う。 

現行制度からの移行は
普通自動二輪免許取得者は、取得後2年以上経ってる人は自動的に移行し、
 ただし19〜23歳までは400cc未満に制限
 23歳以上はすべて自動的に限定解除(もはや社会人なのだから自己責任)
となればよいし、
大型二輪免許取得者は、特例として取得後2年たっていなくても
すべて限定解除とすればよいのだと思うよ。

2度もわざわざ極めて難しい試験場や、10万以上の費用と
10時間以上の実技教習、試験を課して教習所に通わせるのは
バイクに乗りたい人に対して憲法で禁止されている「苦役」を課していることになると思う。
ヨーロッパを見習うべきだ。事故と因果関係が大きいのは排気量や馬力ではないのだから。
306774RR:2009/01/17(土) 07:45:42 ID:1qX8fTgq
若年者は技量を求められる小排気量に乗ることになるが、
若年者を低排気量に制限しておく理由は「取り締まり上の理由を最優先する」
ということになるだろうね。
つまり捕まえやすくするため。ただこれは交通指導が目的で、決して違反金の徴収を
促すものになってはならない。
これと白バイ等での昭和42年警察庁次長通達乙交発第7号に基づく
「指導取り締まり」の組み合わせで絶大な事故削減効果が見込めるよ。
警察庁と警視庁は早急にやるべきだ。

現行の制度は根拠が無いばかりか日本の二輪産業と地球温暖化防止、渋滞緩和の足を
引っ張りまくってる。改正してください。
私のいってる事は科学的だ。

馬力・排気量と事故・帽即行為の因果関係は存在しない。
高速道路の利用も促せる。高速道路利用は事故リスクを3分の1にする効果があるのだ。
ドイツのフーベルトコッホ博士をはじめ、世界の常識となっている。

日本の最大の同盟国アメリカはそもそも区分が存在しないし、このままでは
アメリカとの良好な関係も崩しかねない。

もはや非関税障壁となっているだけでなく、国内二輪産業の保護にもなってない。
メーカー各社は国内でしか売れない仕様の機種をリリースする事が出来なくなっている。
関係官庁内でも同意してくれる人はかなり多いはずだ。とっととやろう。
307774RR:2009/01/17(土) 07:55:08 ID:1qX8fTgq
 @普通自動二輪の範囲を600クラス(〜699cc)まで拡大、現免許所持者自動移行。
 A4輪免許で125ccまでの原付自転車に乗れるようにする。
 B二輪の出力規制廃止
 C高速道路二輪料金の設定と各種優遇税制導入。
 D駐輪場の充実と125ccを超える二輪の4輪駐車場の使用をできるようにする。
 (法律上は何の問題もないが駐車場法の間違った解釈と二輪敵視政策の結果、
  停められない駐車場がほとんど。)

 やれ公共機関を使え、とか自転車に乗れ、とかいったところで、地方の人の心には
まったく響かないぞ。その点、バイクの普及は環境対策と移動の自由を両立できる魅力的な
政策に見える。バイクはどう考えても「エコ」だ。
 生産時のCO2排出量だってハイブリッドカー生産するより少ないぞ。

 二輪文化先進国、環境問題への意識が高い欧州では二輪に対する理解がとても高い。
ニッポンも早く先進地域である欧州を見習うべきだと思うし、見識ある政治家、官僚の皆様に
一刻も早く実施していただきたいものですね。
308774RR:2009/01/17(土) 08:08:33 ID:eJg1zvuy
>>305
嘘つけ。

地方の農村までたまにツーリングへ行くと実感するけど
地方の農村は昔から何も変わっていないぞ。
309774RR:2009/01/17(土) 08:12:59 ID:WpozMSey
>>295
下りだと簡単にレッドゾーンに突入するからな。
一度カブで70キロ位出した事あるが、通常じゃ考えられない高音が出て直ぐに減速したよ。
あとでレッドゾーンは8200回転程度で、70も出すと9000〜10000回転位回ってるみたいだって知ったのは後の話。
310774RR:2009/01/17(土) 08:20:17 ID:kqQKppa/
原付免許は廃止して小型二輪を中学の義務教育に含めればいい。
原付免許は廃止なので新規に取る事はもちろん、更新や面取りになった後の再取得も不可にして段階的に原付免許持ちを排除。
後は原付二種を原付と同じ扱い(駐輪場に止める時の基準とか)にしてやれば、10年とかからず125ccに移行する上、
公道は実技を受けた者だけが走るようになるので安全性も増す。

原付免許を125ccに自動移行?
頭おかしいんじゃないの?
311774RR:2009/01/17(土) 08:25:03 ID:D3HorQ1z
>>307
地方は普通に車に乗る。原付に乗るのはジジババとガキだけ。
312774RR:2009/01/17(土) 08:41:08 ID:WpozMSey
つーか原付廃止と言うより、小型二輪原付限定って感じになりそうなんだが。
で、小型二輪は普免の付属免許になると。

そんな感じになりそうだが
313774RR:2009/01/17(土) 08:45:59 ID:D3HorQ1z
ならないよ。いつもどおり却下されて終わりだろ。
314774RR:2009/01/17(土) 08:47:35 ID:D3HorQ1z
そもそも国としては原二が売れるより自動車が売れるほうが重要だろ。
ただでさえ自動車不振なのに、そのパイを食わせるような真似をするわけがない。
315774RR:2009/01/17(土) 08:47:35 ID:0tJ6D/Nd
毎度の600ccオタか、
これまでの仕組改正の要因は事故件数などのネガティブな要素や外圧がほとんどで
前向きな考えで改正されたことはないからな。

あえて釣られてやるが、年齢もしくは出力による制限は賛成だが
2chでわめいているだけじゃなにも変わらんことだけは間違いない。
316774RR:2009/01/17(土) 08:49:38 ID:D3HorQ1z
ちなみに、自動車の制限速度については「おれらの管轄じゃねーから勝手に検討して変更すればいいよ」
という事になってる。
速度標識を変えればいくらでも変更できるからね。
317774RR:2009/01/17(土) 09:14:46 ID:7vlev/Zi
原付免許廃止
現在の原付免許はレンタルビデオ店等で身分証としてしか使えない。
51cc以上250cc未満に乗車する場合は普通自動二輪免許
251以上車検必須で大型自動二輪免許
尚、大型免許は試験場取得のみにする

現在のマナーやモラルがない馬鹿を削減するにはこれくらいしないと駄目だろうw
318774RR:2009/01/17(土) 11:07:11 ID:I99woVzj
ID:1qX8fTgqは600ccオタク
半年ぐらい前に見かけて全然論調が変わってないから分かる
あと免許制度をこれ以上細分化するのもなぁ
やっぱ排気量じゃなくてパワーと重量で区分けした方がいいとは思う
でも税金と車検は従来のままな
むしろ車検がないクラスのマフラーなどの改造が酷すぎるので125ccから車検を導入するべき
319774RR:2009/01/17(土) 11:20:25 ID:I99woVzj
>>302
そうそう、元々原付一種は今みたいなシティコミューターとしてではなく、簡易的な移動手段として存在していると思うんだ
重たい荷物を積んでも低速で走れるし。
その意味は現在でも変わってないし、原付一種にユーザーとメーカーが飛びついている今と過去の状況はおかしいと思うんだ
簡単に取れる代わりに不便な面があるのは仕方なのないことでは無かろうか?

だから政府の失敗と言えば、ちょっと前の頃のようにハイパワー高性能原付が出てくることを黙認してしまったこと
どんどんメーカーが新車種を作ることを規制しなかったことだよ
本当ならカブ50でもちょっと過剰なくらいだ
それに制限速度が30キロなのに60キロまで出せる車体性能を与えられており、ユーザーは簡単にスピード違反することができる
これも初期の頃から40キロリミッターとか義務化しておけば良かった物を・・・・
つまり現代と言わずに暫く前の原付から高性能・豪華すぎたんだよ。
モペットやカブクラスで規制しておけば良かったのに

規制緩和派が見方だと思ってるメーカーは、売り上げが落ちると困るからわざと重要な事は書かないし、同じく40キロリミッターを自主的に付ける
ような事もしない。元から簡易免許だと言うことを分かっておきながら、60キロ出せる車体をユーザーに売る。
様々な車種を用意して若者にも受けるようにする

本来はタバコのように「原付一種では制限速度は30キロです。どんな道路でもそれ以上出すとあなたは捕まる恐れがあります。一部の道路では
二段階右折の義務があります。必ず守りましょう。」とカタログや車体に大きな文字で書いておくべきなんだけどなぁ・・・・
売れなくなるからやらないんだろ、どうせ、ユーザーを守る気持ちなんて無いんだよ。
守る気持ちがあるのならそれぐらいの警告、二種への移行の支援を積極的に展開しなければならないのにな
320774RR:2009/01/17(土) 11:34:41 ID:AqkQy3LD
規制解除、反対してる人って脳みそが化石な人が多いね。今の規制が現状にあってないから規制解除が必要なのに。
321774RR:2009/01/17(土) 11:39:01 ID:I99woVzj
現状が合っていないのではなく、ユーザー側の現状認識が間違っているのだよ
原付一種で不満を言うのなら原付二種に移行するっていう誰もが今までにやってきた事なんだけどな
むしろ原付一種の税金を高くしてみたりすれば二種に移行するのかな?
322774RR:2009/01/17(土) 11:42:31 ID:rgsWTpdw
>>321 そのときに大問題なのが免許制度の細分化なんだよ。大きな障壁だよ。本当は科学的に見ればはっきり行って125ccまでとそれ以外で充分だし。改正すべき。
323774RR:2009/01/17(土) 11:42:39 ID:AqkQy3LD
え?今の道路状況は昔と同じなの?原始人さん
324774RR:2009/01/17(土) 11:45:53 ID:D3HorQ1z
じゃあ原付廃止だな。
でもそれじゃあ自動車免許が取れない人が困るから、ずーっと原付免許がある。
325774RR:2009/01/17(土) 11:50:32 ID:D3HorQ1z
>>321
厳しい出力制限をすべきだろうな。
原付が中途半端に「使える」のが歪みの根本。
326774RR:2009/01/17(土) 11:51:09 ID:AqkQy3LD
ほんと脳みそ化石だねW 原付廃止、出来なくて維持しても昔の規制が合ってないから、規制解除なり考えなおさないといけないんじゃない?原始人さん
327774RR:2009/01/17(土) 11:53:32 ID:WpozMSey
ID赤くする奴は碌な奴が居ないな
328774RR:2009/01/17(土) 11:57:26 ID:D3HorQ1z
原付免許は自動車免許を取れない人のための簡易免許、という大前提を考えれば
規制緩和なんてありえないとわかるだろ。
329774RR:2009/01/17(土) 12:01:26 ID:AqkQy3LD
なんで?ありえないの?もう少し 考え方 柔軟に考えられないの?
330774RR:2009/01/17(土) 12:06:50 ID:D3HorQ1z
だって「小型二輪とって原二に乗る」という至極当然の解決策がすでにあるし。
前回の要望の時も「事故が減って安全になってるわけでもないのに、なんで緩和しなくちゃいけないの?
するわけないじゃん」という答えだったし。
331774RR:2009/01/17(土) 12:16:12 ID:tOta4DyV
緩和しても事故は増えない。むしろ減るだろうね。交通の円滑な流動を妨げる格差がなくなるからね。
それに馬力・排気量と事故・暴走行為との直接の因果関係はまったくないからね。

むしろ交通の円滑な流動を妨げる「格差」によって危険が生じているのではないだろうかね。

同じ道を走るのに巨大な一般四輪車両に30km/h差でバイクが抜かれるのは
恐怖以外のなにものでもない。
332774RR:2009/01/17(土) 12:16:47 ID:AqkQy3LD
ほんと考え方が堅いね原2だと種類も少ないし、停めるところも原1よりかぎられし原1より不便なところがある。それに規制穏和もしてないのに事故が減るとかまだわからないじゃん30キロで走っている方が危険な事が多いよ。
333774RR:2009/01/17(土) 12:18:26 ID:eJg1zvuy
道路状況は今も昔も同じ。
今、高排気量のバイクを運転している人達も
若いときは原付からスタートしている。
334774RR:2009/01/17(土) 12:20:32 ID:AqkQy3LD
ダメだW 原始人達に話し通じないわW
335774RR:2009/01/17(土) 12:21:45 ID:D3HorQ1z
ttp://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/030919/01-1.pdf

 道路交通法施行令は、原動機付自転車の法定速度を時速30qと定めているが、これは、技能試験を受けることなく学科のみで乗ることができる
ということで、誰でも気軽にたやすく乗れる乗り物という性格を踏まえ、このように定められているものである。また、近年の原動機付自転車の交
通事故発生状況についてみると、最高速度違反を原因とした原動機付自転車の交通事故件数は過去5年間で約2.7倍と急増しているところであ
る。このようなことから、速度規制を撤廃ないし緩和することは原動機付自転車による交通事故の更なる増加を招くものと考えられるため、認め
られない。
 なお、平成14年中の交通事故発生状況をみると、原動機付自転車における追突を原因とした交通事故の割合が5.8%であるのに対し、他車との速
度差がない自動二輪車における追突を原因とした交通事故の割合は7.9%と原動機付自転車より高くなっており、「他車との速度差が大きく重大な追
突事故が起こるなどして却って危険である」との御指摘は当たらないところである。
336774RR:2009/01/17(土) 12:22:48 ID:D3HorQ1z
>>333
俺は原付乗る奴は池沼だと思ってたから、車→普通二輪→大型二輪の順だな。
337774RR:2009/01/17(土) 12:24:18 ID:eJg1zvuy
>>332
原付一種にもデメリットはある。
原付二輪にも違ったデメリットはある。
勿論、大型二輪にもデメリットあるし、乗らない事にもデメリットはある。

デメリットが無くなるなんて事は永遠にない。
どれを選ぶかは自分の考えしだい。
338774RR:2009/01/17(土) 12:35:06 ID:WpozMSey
実技が無いと言っても、講習が義務の時点で半分有る様なもの。

寧ろ実技を入れたら一発でも2万円〜になるぜ。それ位なら原付廃止にして、小型の料金を下げて顧客層を広げた方が良い。
339774RR:2009/01/17(土) 12:39:47 ID:UPkQHfHX
市場活性化には四輪免許に125cc未満の二輪免許つければいいだけ。
当然教習時間は増加する分費用はかかる。

18歳人口減少で教習所財政厳しいのだから一斉値上げできる特需となる。
四輪免許なしでは生活できないのだからいくら高くなっても免許は取るからね。

既存の四輪免許は簡単な講習会で125cc未満を追加。
これも特需となる。教習所再生で当分天下り先も安泰。

一発受験には普通二輪小型限定以上の試験合格(免許発行前でも)が
四輪一発試験の受験条件とする。

四輪免許で125cc未満が乗れるのはEUと同じになる。
当然強力なりミッタ規制とリミッタ解除には高額罰金を導入する。

排気量50cc未満でも高性能車や任意で登録変更するのは二種で。
種別変更でリミッタ解除出来る。

そして原付一種は取り締まり強化。
340774RR:2009/01/17(土) 12:45:40 ID:pF5w6b7C
>>335
それが甘すぎる
小型特殊自動車同様に

原動機付自転車 内閣府令で定める大きさ以下の総排気量又は定格出力を有する原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、自転車、身体障害者用の車いす及び歩行補助車等以外のものをいう。

原動機付自転車 内閣府令で定める大きさ以下の総排気量又は定格出力を有する原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、自転車、身体障害者用の車いす及び歩行補助車等以外のものするもののうち、
           三〇キロメートル毎時を超える速度を出すことができない構造のものをいう。

とするのが良い

リミッターを外した時点で普通自動二輪車(二輪の自動車(側車付きのものを含む。)で、大型特殊自動車、大型自動二輪車及び小型特殊自動車以外のもの)に該当し原付オンリーでは無免許運転となる。
いっぽう二輪免許があればボアアップしなくてもリミッターを外すだけで合法的に黄色ナンバーに出来る。
341774RR:2009/01/17(土) 13:00:59 ID:UPkQHfHX
そうそう 原付ONLY免許のリミッタ外しやボアアップは無免許で徹底的に摘発したほうがよい。
欠格期間5年で
342774RR:2009/01/17(土) 13:05:17 ID:D3HorQ1z
>>339
車離れが進んでいるというのに、四輪免許なしでは生活できないとか妄言にもほどがある。
343774RR:2009/01/17(土) 13:09:20 ID:Oo8FTphh
人を原始人呼ばわりしている輩はその原始人を納得させるくらいでないと法は変わらんという事に気が付かないのだろうか
344774RR:2009/01/17(土) 13:34:05 ID:I99woVzj
都心だと車の免許すら持ってない人も居るからなぁ
もう完全に「車・バイク?そんなの必要あるの?公共機関か自転車で十分じゃん」って考えの若い人も居るみたいだし
事故の関係からバイクも車も規制が緩むことはないから、これからはもっと厳しい冬の時代になるだろうな
もっともみんながルールを守れば、ルールを守る固い意思をみんなが共通して持っているならば、規制は緩く出来るんだが、

今だと一部、いや、半数くらいの人間がルールの穴を見つけてそれは自分の物だ、権利なのだと大声で主張する時代だからな
原付で30キロ以上出させろ、規制って言うか法を改正しろなんてとんだ筋違いだよ

そういう姿勢がどんどん過激になってくると、将来は原付一種でさえ車検が必要になったり、厳しい騒音規制が課せられて町中でパトカーが
騒音バイクを取り締まったり、すり抜けも一律全部取り締まるって事になると思うぞ。勿論家の前とかの路駐もな。

ある意味自分たちの首を絞めてるんだぞ?良くバイクは自由の象徴と言われているが、ルールを守ってこその自由だからな。
交通ルールにしても、法に書いてないから何でもやっていいとか、抵触しても捕まらないから問題ないとか、ほんと根本部分が危うくなってる
345774RR:2009/01/17(土) 13:41:58 ID:bz2XIo+0
>>343
そもそも、>>334 なんか、自分が原付免許しかないから
そう言っているだけというのが丸分かりなので、
真面目に聞く気がしないよね。
346774RR:2009/01/17(土) 13:43:20 ID:UPkQHfHX
>>342 地方は車ないと就職活動も出来ないよ。

    そもそも都市部は電車で事足りるし
347774RR:2009/01/17(土) 13:43:30 ID:s04w0t/K
>>344
乗る乗らないは関係なく、車の免許ぐらい誰でも持ってるだろ。

348774RR:2009/01/17(土) 13:52:53 ID:D3HorQ1z
>>347
昔は就活前に四輪免許取るのが常識だったけど、最近はそうでもない。

>>346
なおのこと、そんな「いらないもの」を抱き合わせでとらせるなんて受け入れられるわけがない。
現状で既にパック割り引きやってる教習所があるんだからそれでいいだろ。
349774RR:2009/01/17(土) 13:58:23 ID:AqkQy3LD
過去に穏和のために良い案がレスされてるじゃん 原始人さん達には理解できないと思うけどW
350774RR:2009/01/17(土) 14:03:42 ID:bz2XIo+0
>>349
はいはい。理解できません。
「穏和のため」も何のことか分からない。

きっと制度は変わらないでしょうねw
351774RR:2009/01/17(土) 14:15:54 ID:UPkQHfHX
いらないもの? 交通の安全の為には必須

いくら高額でも免許ないと生活できないのだから問題はない。
352774RR:2009/01/17(土) 14:17:29 ID:fsMhWAOV
軽免許の時のように、現実的には原付免許、車両廃止だね。
現行原付免許を普通自動二輪50cc限定とし組み入れて実質には変更なし。
希望者は移行期間などを設けて、「審査」制度で小型限定免許に昇格させる。
車両は生産中止で自然淘汰。
353774RR:2009/01/17(土) 14:18:28 ID:AqkQy3LD
過去に原付の免許制度や規制見直しのために良い案がレスされてるじゃん 原始人さん達には理解できないと思うけどWWW
354774RR:2009/01/17(土) 14:26:26 ID:fsMhWAOV
実際、原付免許と小型限定の繋がりがよくないね。
まるで別物扱いが、いろいろとおかしな事になっているように思う。
355774RR:2009/01/17(土) 14:37:03 ID:bz2XIo+0
>>353
だから理解できないって言ってるのだが。
356774RR:2009/01/17(土) 14:37:15 ID:Oo8FTphh
そのいい案が原始人さんでも理解と納得ができるように書かれていれば多少は見てもらえるかもな。
全部ひらがなで、とかナンセンスなのはなしの方向で。
357774RR:2009/01/17(土) 14:43:05 ID:D3HorQ1z
>>354
別物だもん。
小型限定は自動車免許、原付免許は小特と同じ特殊免許。

>>351
だからそれが受け入れられない。
塩は専売で、それが無いと生きられないんだからいくら高くしてもOK、みたいなのは受け入れられるわけがない。
358774RR:2009/01/17(土) 14:51:11 ID:fsMhWAOV
自動二輪と普通自動車の学科は別物だったけどね。
何時の間にか、同じになってしまった。
良い事だと思うけど。
359774RR:2009/01/17(土) 15:38:45 ID:29bKEOES
欧州の出力別規制を忘れるな。
AUSやNZの250ccも
官僚は諸外国の制度を比較したりはしているからな。

250は欧州で急に需要が増えているな。NINJAをはじめ、YZF-R4は2010年に出るらしいし。
VFR250RRも。
360774RR:2009/01/17(土) 15:50:18 ID:/B1Hccmk
>>335 私は基本的に大本営発表の資料は信用してない。解釈も???ってかんじ。
原付なんて30kmを超えればそんな違反でも最高速度違反を原因とされそうだ。
30kmなんて直ぐに超えるからね。チャリでもでるし。
原動機付自転車と自動二輪車の追突を原因とした交通事故を同じ土俵で比べているのも
実におかしくて、信号待ちの状況を考えれば、そりゃ当たり前だろう、と考えざるを得ないよ。
ふつう原動機付自転車は脇によけてるけど、自動二輪車はそんなことできないから
4輪と同じように路上のど真ん中に停止するだろう。
四輪はそこに追突するケースが多いんだよ。

原始人サンたちは、どんどんモノが生産され人口が増えていった過去の
高度経済成長の時代の発想で規制規制と考えているので、ほんとうに大問題だよね。

はっきりいって原付は125ccまで乗れるようにし、
それ以上の普通自動二輪は区分なしか、
700cc未満まで普通自動二輪、それ以上を大型としないと
経済や環境問題に対応できないと思うよ。
ロンドンがうまくやってるけど二輪の普及は環境問題・渋滞緩和解決策の切り札だからね。
361774RR:2009/01/17(土) 15:54:43 ID:bz2XIo+0
>>360

>>原始人サンたちは、どんどんモノが生産され人口が増えていった過去の
>>高度経済成長の時代の発想で規制規制と考えているので、ほんとうに大問題だよね。

成長率がどうであれ、技術のない者にスピードを出されては危険。
バカバカしい。



362774RR:2009/01/17(土) 16:02:29 ID:fsMhWAOV
試験場での原付免許と小型限定の難易度を、いかに縮めるかだけどね。
実現性がないね。
363774RR:2009/01/17(土) 16:04:52 ID:bq01o3VU
街中を30で走れる技術があれば60で走れるわw
頭に何か湧いてるんちゃうか?
364774RR:2009/01/17(土) 16:06:10 ID:0tJ6D/Nd
>はっきりいって原付は125ccまで乗れるようにし、
>それ以上の普通自動二輪は区分なしか、
>700cc未満まで普通自動二輪、それ以上を大型としないと
>経済や環境問題に対応できないと思うよ。

なんで境界が700cc、125ccじゃないと経済や環境問題に対応できないの?

前提にしている問題の大きさと、その対策の料簡の狭さのギャップに違和感。
365774RR:2009/01/17(土) 16:07:54 ID:fsMhWAOV
>>363
試験場レベルでw


366774RR:2009/01/17(土) 16:16:49 ID:D3HorQ1z
>>363
なら一発試験行って免許貰ってくればいい。
367774RR:2009/01/17(土) 16:21:32 ID:bz2XIo+0
>>363
>>街中を30で走れる技術があれば60で走れるわw

原付乗りは自分ではそう思っているんだろうが、、
実際には4輪の左後ろにぴったりついたまま走っていたり、
傍からみていると危険極まりない。

60km/h で走る技術というのは、
単にアクセルを開けて前に走るというのとは全然違うよ。

車両性能的にも原スクで60km/h なんて無理。
(これもスピードが60km/h 出れば良いというのとは違う)

原付より上位免許が要るものに乗ってから語らないと何の説得力もない。
368774RR:2009/01/17(土) 16:26:56 ID:F/CEXkit
免許を持っていない奴に限って、免許の上限を上げる案をムキになって勧めようとするな。

ウダウダ言っとらんでさっさと免許取ってこいや。
369774RR:2009/01/17(土) 16:28:50 ID:bz2XIo+0
まあこの手のスレは定期的に立つんだけどね。

>>368 で結論が出たので

〜終了〜

以後は以下にでも移って下さい。

二輪免許取得日記[教習所編] Part 192
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231075342/l50
370774RR:2009/01/17(土) 16:30:03 ID:fsMhWAOV
こと原付の事となると、乗りたければ上位免許を取得すれば、だけでは済まないから厄介だね。
371774RR:2009/01/17(土) 16:51:04 ID:D3HorQ1z
なんで?
小特で買い物行ったり通勤したりする人ってまずいないじゃん。
同じことだよ。
372774RR:2009/01/17(土) 17:01:47 ID:fsMhWAOV
小特の免許も車両も廃止しろとは言っていないけど。
373774RR:2009/01/17(土) 17:07:10 ID:Kk3gWFEc
原付免許廃止

これで全て解決するだろ。
海苔たきゃ試験場なり教習所なりで免許買ってこい。
374774RR:2009/01/17(土) 17:14:52 ID:eJg1zvuy
さーて原付限定のエセ免許取得者の皆さん!
一発試験か教習所への申し込みはお済みですか?

まだな方はさっさと申し込みしてね。
375774RR:2009/01/17(土) 17:22:51 ID:uV5ViR/x
なぜ四輪の免許を取れば原付がついてくるか、それは原付免許がペーパー試験と糞みたいな講習しかないから
四輪は四輪、二輪は二輪で分けちゃえばいいんだよ

二輪免許を125以下、400以下、それ以上の3つで分ければ片付くでしょ
四輪の中型と普通が分かれたときも別種にできたわけだし、従来の原付と125以下を別種にするのも簡単だろう
施行前に原付一種に乗れた人は、教習所で講習受ければ50cc以上にも乗れるようにすればおk

そして施行後、この改革のために使われた資金と罰金収入の減少を補う形で税金UP
376774RR:2009/01/17(土) 17:28:44 ID:eJg1zvuy
>>375
え?何だって?
今原付限定免許もっているハナタレ>>375
試験なしで50cc以上に乗せろだと?

馬鹿いうな。
しねよボケ!
377774RR:2009/01/17(土) 17:30:17 ID:fsMhWAOV
原付免許廃止前提なら、原付カーの普通自動車免許に移行したときの法律的な流れが前例として、参考になるよね。車両も格上げにしてしまったけれど。
378774RR:2009/01/17(土) 17:33:49 ID:eJg1zvuy
>>377
原付は廃止しないよ。
ユトリは警察官から指導を受けるべきだ。
379774RR:2009/01/17(土) 17:33:50 ID:s5mCkVr5
原付免許で125ccまで乗れるようにして
400ccまで車検をなくせ
380774RR:2009/01/17(土) 17:37:28 ID:eJg1zvuy
>>379
試験場へ行けやカス
381774RR:2009/01/17(土) 17:37:55 ID:fsMhWAOV
小型限定免許をいかに安価に取得させるか!
の方が、手っ取り早いか。
382774RR:2009/01/17(土) 17:38:24 ID:uV5ViR/x
>>376
敢えて釣られると俺は大型持ち。
でも仕事や諸事情で原付乗る際にすごく面倒な思いをしたんだw
まぁ本気で考えるなら↑に書いたようにするか、原付に30キロリミッターつけるかだよ
383774RR:2009/01/17(土) 17:39:04 ID:315QIbdD
原付を6年間、ほぼ毎日40kmくらい乗ってたけどスピード違反では捕まらなかった。
殆どエンジン全開走行だったのに。今考えるとちょっと怖いな。

つまり、後方確認を注意深くしたり、空気の読めた運転をすれば滅多に捕まらないって事だ。
原付乗ってる人は制度云々より現在の運転を見直せ。
384774RR:2009/01/17(土) 17:40:31 ID:fsMhWAOV
>>382
使いずらくして、自然消滅を狙うw
それも、手っ取り早いかも。
385774RR:2009/01/17(土) 17:41:40 ID:eJg1zvuy
>>382
黄色ナンバーにしないお前が悪い。
それともあれか?
お前の「大型」ってトラックのほうか?(笑)
386774RR:2009/01/17(土) 17:41:44 ID:0tJ6D/Nd
原付に30リミッターで問題なし。
387774RR:2009/01/17(土) 17:48:04 ID:Rm0BYC7Y
原付二種にろくなのがないし
ボアアップなどいちいちやってられんから諸外国並みに原付を125ccにしろといってるんだろ
それを免許取れだの、ボアアップしろだのアホか
388774RR:2009/01/17(土) 17:50:03 ID:WpozMSey
>>378
まさかとは思いますが、原付講習を受けてからでないと公道を走行することも免許証を使用する事は出来ない、という事とご存じないのですか?

つーか安易にゆとりなんぞ言ってる奴は昔「厨房」扱いされてた奴だろ?
何時になっても進歩しないんだな。つーかDQNスパイラルか。
389774RR:2009/01/17(土) 17:53:46 ID:bz2XIo+0
>>385
それはそれで大型二輪より難しいらしいが。

話は変わるが
大型二輪の教習は、自己流の運転の矯正にもなるので
「免許を買う」とは言われるけど、俺はお勧めだなあ。
390774RR:2009/01/17(土) 17:55:08 ID:Rm0BYC7Y
>>ID:eJg1zvuy

こいつ痛すぎる
バイク板で二輪免許持ってないやつがいるとでも思ってるのか
そもそも二輪免許くらいで自慢するな
こっちまで恥ずかしいわい
391774RR:2009/01/17(土) 17:57:16 ID:bz2XIo+0
>>390
いや、この手のスレには普通にいるだろ。
バイク板には原付専用のスレもあるし。

別に原付免許しかないこと自体は悪いことでもない。
125ccに乗せろとかいわずに、その範囲で安全運転していれば。
392774RR:2009/01/17(土) 17:58:24 ID:fsMhWAOV
実際、原付カーの法改正の時にはどういう手順だったんだろうね?
学科試験を試験場で受けて?実技試験は車両持込は教習所でもOKだったのかな?
393774RR:2009/01/17(土) 17:58:34 ID:29bKEOES
125ccでATだったら最短4日でとれるんだなぁ。
2日〜3日にして宣伝すればいいだけじゃねー。
あと教習料金を大幅減額とか。

あと、欧州の二輪免許制度は小型、中型、大型ではなく
小型、普通、高出力と考えたほうがいい。
394774RR:2009/01/17(土) 18:00:02 ID:eJg1zvuy
>>387
お前みたいな教育も受けてない二輪免許無い奴が言うと
「試験なしで125乗りたいよー。わぉーん」(負け犬の遠吠え)
程度にしか聞こえない。
395774RR:2009/01/17(土) 18:00:03 ID:/Bz4WiiP
スレタイが見直し論なのに、見直しを否定する馬鹿は何なんだろうか。
396774RR:2009/01/17(土) 18:01:38 ID:bq01o3VU
俺は大型二輪も原付二種も所有してるが(RF900とアドレス125)何か?
原付30km/h規制廃止は二輪及び四輪の運転者として主張してるんであって
それを二輪免許がない人間のものと矮小化するステロタイプな戯言は
自らの敗北を自認するものでしかないぞ

原付免許や普通免許で乗ってるやつの60km/hが危険だというなら
それは大半の二輪免許のやつでも同じだぜ、そんな教習しないから
397774RR:2009/01/17(土) 18:02:45 ID:7yFrlBKg
>>388
試験場で見てたけど、
あんなの講習のうちに入るかよ
398774RR:2009/01/17(土) 18:06:21 ID:ensQ1esr
>>396
そもそも50ccは高速で走るように設計してないから
比較的ブレーキが貧弱。



危 な い よ な ?
399774RR:2009/01/17(土) 18:08:29 ID:fsMhWAOV
昔の話で恐縮だけど、50/80兼用の車両が多かったよ。
400774RR:2009/01/17(土) 18:09:36 ID:bz2XIo+0
>>396

じゃあ原スクで広い国道とか走ってみたら
車両性能から言って60km/h 常用なんて無理とわかるよ。

教習と安全性の関係だが、
教習で危険回避とか急制動とかいろいろやってるのは
役立つと思うけどね。
401774RR:2009/01/17(土) 18:12:25 ID:bz2XIo+0
>>395

>>スレタイが見直し論なのに、見直しを否定する馬鹿は何なんだろうか。

見直し論について議論しているのだから否定論が書かれても
おかしくないと思うが。
小学生か何かでしょうか。


402774RR:2009/01/17(土) 18:13:24 ID:WpozMSey
>>391
安全運転/30キロ巡航→DQNに煽られる
40キロ巡航→DQNに(ry
50キロ巡航→ツートンカラーの車がナンパしてくる
60キロ巡航→白馬の王子様がナンパしてくる

125に乗せろとは言わんが、もう20キロ制限速度を上げてくれ。実勢速度が60くらいの道が大半なのに、そんな中を30で走ってたら何時事故を起こすか判らんぞ。
つーか小型二輪をもっと身近な免許にしてくれよ。車種は少ないし、かといってボアアップすればブレーキやフレームが付いていかないし、現状じゃ選択肢が狭すぎる。
中型取れって話になってもそんな金をポンと出せるほど裕福じゃないんだよ。
403774RR:2009/01/17(土) 18:16:31 ID:fsMhWAOV
>>393
その案に追加でメーカーに教習料金を被って貰うというのはどうだろう?
車両の金額をうまく調整して、キャンペーンだね。
全て丸く収まりそうだけど。
404391:2009/01/17(土) 18:21:19 ID:bz2XIo+0
>>402
>>403

そりゃあ個人的には40km/h 制限ぐらいにはなってもいいように思うけどね。

小型二輪が見直されているとは聞くが、俺もこのクラスの免許保持者が
増えるのは良いことだと思う。
ただ、メーカーに補助する余力があるかどうか・・・

ここは麻生内閣の起死回生案として小型二輪免許の教習料金を半額(ry
とでもなれば、俺は定額給付金よりは評価する。

あるいは、二輪に理解のある市町村とかででもやらんかなあ・・・
405774RR:2009/01/17(土) 18:21:24 ID:D8paLQ0E
小型限定なんか安けりゃ5〜6万で取れるんだから白バイに捕まりたくなきゃ免許取ればいい。

あと私見だけど、実際教習所で習う知識、技能は意外と大事だと思うよ。
406774RR:2009/01/17(土) 18:22:02 ID:/Bz4WiiP
>>401
罵倒は論とは言わないよ。

だから、否定論とは書いてない訳ですが。
407774RR:2009/01/17(土) 18:24:25 ID:fsMhWAOV
>>405
その5,6万円ので困っているから話をしているのでは?
408774RR:2009/01/17(土) 18:24:46 ID:rE2SL9fA
俺は普通二輪免許持ちのアドレスV125乗りだが、
原付と良く間違えられて危ない思いをするよ。
ここに書込みしている人は、わかるだろうが、原付と原二の違いが
わからない人多すぎでしょ。
規制緩和の前に、それを周知して欲しいね。
普通自動車のおまけで乗れると思われているんだろうね。
409774RR:2009/01/17(土) 18:27:01 ID:uV5ViR/x
>>385
仕事車を黄色にしたら原付しかない人が乗れなくなるんだよ
だから免許や車両の話してるのはわかるか?
とりあえずeJg1zvuyはアフォみたいだからあぼーんしとくよ

結局、この制限はなくならないだろうね。
罰金という名目で税収の不足分を補ってるようなものだと思うし、この国に住んでる以上は仕方ないのかもしれん
難しいものじゃないんだから、免許を取るのが正解なんだろう
410774RR:2009/01/17(土) 18:28:58 ID:WpozMSey
>>404
40ではまだ遅い。
生活道路はともかく、田舎じゃ一桁、二桁国道やそれに近い規格の道路ばっかりだからな。
自ずと実勢速度も跳ね上がる。田舎の国道なんて70〜90キロで流れるのが普通だからな。

都会は片側二車線三車線の道ばかりで30でも十分だろうが、田舎じゃ基本一車線だからな。
DQNに煽られる割合が増えてくるのは当然。
譲れば良いとかそんなのでなく、まず30キロ以上も速度差があること自体が危険なんだよ。
411774RR:2009/01/17(土) 18:31:56 ID:fsMhWAOV
スズキが教習所をやるような事を言っていたみたいだけど、メーカー系の教習所料金って高いよねw
売る気あるのかみたいなw
412774RR:2009/01/17(土) 18:47:31 ID:ePcJdRUw
白バイに何回か捕まれば小型二輪を取得する金額くらいを支払うハメになるよね。
413774RR:2009/01/17(土) 19:00:44 ID:mwt2uPl6
まずは車両の排気量による区分の名称を、警察と国土交通省で統一しろ。
普通自動二輪(小型)だとか原付二種とか小型自動二輪車とか二輪の小型自動車とか複雑すぎ。
単純に、125cc以下を小型自動二輪、125cc超400cc以下を中型自動二輪、400cc超を大型自動二輪にする。

免許制度上は、小型限定、中型以下限定、限定なし。それぞれにAT限定あり。
普通自動車に付帯するのは小型AT限定。簡易教習と実技検定あり。
原付免許は廃止。現在、原付免許のみの人は過渡的措置として、更新時に実技検定を受けて
小型限定(MT乗れる人)、小型AT限定、あるいは返納を決定。
普通自動車免許を持っている人も更新時に実技検定を受けて、結果によっては二輪なし。

そもそもエンジンのついた「自転車」って博物館の中にしかねーだろ。
414774RR:2009/01/17(土) 19:01:50 ID:/Bz4WiiP
>>413
MOPED乗りが集まるスレ 1漕ぎ目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227781863/
415401:2009/01/17(土) 19:25:38 ID:bz2XIo+0
>>406
そもそも、もともと言ってたことと違うよ。

>>スレタイが見直し論なのに、見直しを否定する馬鹿は何なんだろうか。

だったら、「論」であろうがなかろうが、「否定」だったら皆ダメじゃん。

ついでに言えば少なくとも俺は罵倒してない。

>>410
うーん。だから60km/h とまではやはり無理と思うな。
もし60km/h に引き上げるのであれば車両も免許制度も
見直さなくてはならず、結局原2と変わらなくなってしまうのでは?
416774RR:2009/01/17(土) 19:26:41 ID:mwt2uPl6
>>414
ごめん…
日本で新車のモペットが簡単に手に入るとは知らなかった。
言い訳ではないけど、>>413で書いた実技検定は
普段エンジン付に乗っている人ならば、安全確認をきちんとすれば
少なくとも小型AT限定は取れる程度と考えているんだけど。
417774RR:2009/01/17(土) 19:30:38 ID:bz2XIo+0
>>416

そういえば、子どものころ、家にダイハツが輸入してた
solex というモペッドがあった。

基本的には重い自転車なんだけど、レバーでエンジンを
押し下げると、前輪が直接ローラーで駆動される、やかましくて
遅い乗り物だったな。
418774RR:2009/01/17(土) 19:43:50 ID:eJg1zvuy
>>410
幹線道路を原付で走ろうとするお前に問題がある。
419774RR:2009/01/17(土) 19:49:08 ID:UPkQHfHX
爺さんばあさんの足や中卒の配達需要あるから原付免許そのものは廃止する必要はない
身分証明書需要もあるしね。いまのまま30K/h制限で十分

そして殆どの国民が四輪免許を取得しているのだから四輪免許で125cc未満に乗れる
ようにするだけで市場活性化につながる。不景気で四輪維持できない層が流れ込む。

125ccもあれば坂道でも邪魔にならないし、寒いの我慢すれば通勤に使える。
420774RR:2009/01/17(土) 19:50:51 ID:UPkQHfHX
>.>392  学科試験のみ合格で普通自動車ミニカー限定免許
      実技試験合格で普通自動車免許。

      軽自動車免許の時はどうだったんかな。
421774RR:2009/01/17(土) 19:56:40 ID:UPkQHfHX
>>413 統一するなら原付免許、原付二種免許、軽二輪免許、小型二輪免許だろ。

    小型二輪は250cc以上の車両区分だから二種を小型二輪にるするのは紛らわしいんだよ。
    
    移行措置で現行普通二輪免許は小型二輪400cc未満限定にする。

 車両区分と免許制度がぴったり整合してすっきり。

422774RR:2009/01/17(土) 19:58:08 ID:i2/D3dQv
>>419
それは良い案だな
二種の車種も増えるに違いない
423774RR:2009/01/17(土) 20:00:16 ID:p8NaXzLm
10年前の原付スクーターに乗ってるけど、
XR100より馬力あるし、80キロまで普通に加速する。
それに対して、原付の現行国内モデルはひど過ぎ。
加速悪いし急な坂道だと25キロくらいしか出ないし、
すごい危ない。

法律とか規制は安全第一で考えて欲しい。
424774RR:2009/01/17(土) 20:02:42 ID:eJg1zvuy
>>419
なにが活性化だバカ
四輪免許で125を自由に運転させたら事故が多発するわ。

二輪未経験の団塊の世代や主婦やキチガイなメタボオバサンが
操る技術も無いのに公道のど真ん中をかっ飛ばすのだぞ!

そもそも50ですら女性によっては扱いがやっとの人もいるぞ!

一種と二種の見た目は同じでも
50と125では加速もスロットル感覚も運転感覚がかなり変わる。
二輪免許無しで125の運転経験無いバカは軽はずみな事を言うな!
425774RR:2009/01/17(土) 20:02:48 ID:SF2okC7r
>>421 すっきりさせるなら125ccと750ccで区切るのが道路運送車両法と整合が取れるよ。
426774RR:2009/01/17(土) 20:03:58 ID:i2/D3dQv
eJg1zvuyは気違いだから
みんな無視しとけ
427774RR:2009/01/17(土) 20:05:49 ID:eJg1zvuy
>>426
うるせーぞ
免許もとれない貧乏人のくせにw
428774RR:2009/01/17(土) 20:09:54 ID:uV5ViR/x
考えてたら面倒になったから、文句言ってるやつは免許取れば良いような気がしてきたw
本末転倒かな?免無しが「原付なんてチャリと同じだからタダで乗らせろ」って言うのと同じに見えてきたんだよね。
どうせ免許改正されたって、「30キロウゼー」と思ってる人以外にはメリットないしな。
そんなことのために罰金収入源を減らすようにお国が動いてくれるとも思わない。

「通勤バイクが増えて燃費・渋滞緩和」ってのも実際旨みは少ない気がする。
車通勤の人は30キロ制限が嫌というより、バイクの気候影響を嫌ってる傾向があるしね。
バイク乗らない人が「経済性のために125なら寒さ我慢しても乗る」って考えて、わざわざバイクを買うだろうか。

万一改正されたとして、教習料金、原2登録料などの引き上げでお国が金を吸おうとするんじゃないかな?
どっちにしろ俺はバイク好きだし、原2とオンロードの使い分けがやめられないんだけどねw
429774RR:2009/01/17(土) 20:13:57 ID:fsMhWAOV
>>420
本当に?
100問の普通自動車学科試験だけで、普通自動車50ccカー限定免許を貰ったんだ?
自分も講習会も無しの原付免許だった時代だけどね。

軽免許の話は親父が該当者だったね。
「審査」という種類で教習所に通ってたね。
路上も学科試験も無かったみたいで、普通自動車免許に昇格で、例のおまけ自動二輪免許も付いていた。
430774RR:2009/01/17(土) 20:15:08 ID:eJg1zvuy
50と125では同じ時速60キロを出すにも
スロットルを回す加減は違います。

50ccで時速20〜30キロを出す為のスロットル回し加減だと
125ccでは40〜50キロのスピードが出てしまう。

原付限定免許の奴が原付感覚で125のスロットルを回せば
壁や電柱や人間へ突進して激突するのは明らか。
431774RR:2009/01/17(土) 20:17:59 ID:Nj5Z3/vd
原付の取り締まり強化して、
原付をあきらめる人間を多くすればそれでよろしい。
俺は、半年で原付なんていい大人の乗るもんじゃないと理解して
普通自動二輪免許とったよ。
432774RR:2009/01/17(土) 20:21:55 ID:WpozMSey
>>418
家の目の前が幹線道路なんだが。


つーかどんな状況でも対応出来るようなのじゃないのなら、ヘルメット義務も免許制も廃止にして電動チャリと同じ扱いにしてしまえ。
その方がよっぽどマシだ
433774RR:2009/01/17(土) 20:22:51 ID:Fnb3mcvj
そもそも、原付の30km/h制限が危ない理由の半分は、
四輪車が制限速度を守らないことによる速度差の大きさにある。
正規の学科受かった筈の奴等もDQNだらけってこと。

四輪車に対して10km/h程度の速度超過でも切符を
切りまくれば解決する問題とも言えるが、それよりも
原付の法定速度を緩和する方が現実的じゃないかと。

贅沢は言わん、45km/h程度でいい。60km/hまで上げると
自動車専用道路走らせろとか言う人が出るかもしれんし。

二段階右折の撤廃は、原付の馬力じゃ無理。
免許制度の変更は、危険回避という観点からは
余り必要性を感じないが…。
434774RR:2009/01/17(土) 20:23:56 ID:r9AC9UND
原付の規制速度を
原付一種免許のみ…30km/h
小型以上の二輪免許を所持…50km/h(ただし原付免許のみの者と区別するため、原二の△みたいに○とか◎とかの表示義務有り)

自分はこれくらいがいいな。
435774RR:2009/01/17(土) 20:40:17 ID:WpozMSey
>>434
シールを貼れば簡単に誤魔化せそうなのは許可降りないだろうな。
一般人には区別が付かないだろうし。
436774RR:2009/01/17(土) 20:41:13 ID:VqIALchZ
>>434
それが一番いいな
ナンバープレートはわかりやすく青色にでもすればいい
437774RR:2009/01/17(土) 20:43:00 ID:ksRAO/8o
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)90ccか100ccまで

438774RR:2009/01/17(土) 20:52:33 ID:Nj5Z3/vd
そんなにスピードだしたきゃ小型二輪免許をとれ
439774RR:2009/01/17(土) 21:02:51 ID:r9AC9UND
>>435
一般人には区別つかなくても、警察が分かってくれればいいかなと。
原一と原二だって一般人には区別しにくいだろうし。

>>436
ナンバーは白希望。
あくまで50cc以下。
車の初心者マークみたいに人によって区別する感じで。
440774RR:2009/01/17(土) 21:08:32 ID:0tJ6D/Nd
それは駅の駐輪場の関係?
441774RR:2009/01/17(土) 21:09:38 ID:Nj5Z3/vd
600cc厨と同じ匂いがする
442774RR:2009/01/17(土) 21:11:28 ID:WpozMSey
>>439
でもよ、一昔前に比べれば簡単に入手出来る環境になりつつあるわけだからポン付けで認識できるようなのは厳しいんじゃねえかな。
実現したら直ぐにヤフオクとかに出品される可能性がある訳で。

それよりはナンバーの色か縁取りの色を変える方がよっぽどマシだ。
443774RR:2009/01/17(土) 21:11:50 ID:qwyTsM5g
>>432
電動チャリは原付。
444774RR:2009/01/17(土) 21:27:44 ID:qwyTsM5g
>>442
だから原付二種ってものがある。
原付は原付免許しか持ってない人が乗るもの。
自動車免許もってる人は自動車に乗ってくれってのが行政のスタンス。
445774RR:2009/01/17(土) 21:44:05 ID:pF5w6b7C
まあ普自二ぐらいは普免に包含でかまわんよ
400のラインアップもスクーターばかりとはいえ増えるだろう
446774RR:2009/01/17(土) 21:47:43 ID:eJg1zvuy
>>432
だったら原付以外の免許を取得するのが普通だろ。
お前の家の一家自体に問題がありそうだな。
447774RR:2009/01/17(土) 21:55:31 ID:ByzDGGCh
>>445
いやそれ凄く危ない、最近まで教習所通ってた身だからよく解る
どんなに甘くしても数時間の実習は必要だよ思うよ普二は、今のオマケ原付も試験免除で教育受けて交付にしてもいいじゃないかと・・・

あと個人的にスクーターの種類が増えても嬉しくねぇ・・・・
448774RR:2009/01/17(土) 22:02:10 ID:0b03l4q6
教習所でスピードを出す教習があったか
シミュレーション以外で
449774RR:2009/01/17(土) 22:04:26 ID:SnoODm83
★★★見直し案☆☆☆
現行の原付と自動二輪の区別を廃止し、排気量や変速クラッチにより運転免許は次の通りとする。

特大自動二輪・・・MTのみ(650cc〜)試験場のみ20歳以上
大型自動二輪・・・MT・AT限定(400cc〜650cc)19歳以上
中型自動二輪・・・MT・AT限定(250cc〜400cc)18歳以上
普通自動二輪・・・MT・AT限定(125cc〜250cc)17歳以上
小型自動二輪・・・限定なし(〜125cc)16歳以上
☆現行の小型自動二輪所持者は自動的に普通自動二輪免許取得とみなす。(希望者に乗り回し体験を行う)
★現行の原付免許所持者は自動的に小型自動二輪免許取得とみなす。

18歳以上の小型自動二輪免許は普通自動車免許と同時に取得する。最低取得時間は8時間以上、普通自動車免許の卒業検定合格の後とする。
小型自動二輪取得所持者には、限定なし(〜125cc)の自動三輪にも乗車できる。
警察や国土交通省、都道府県や市区町村で二輪区分と通行、最高速度、ナンバープレートや税金(自動二輪税)を統一させる。また、違法改造や各種違反には多大減点・罰金額を支払う。駐輪場の確保を急ぐ。
450774RR:2009/01/17(土) 22:07:12 ID:Y6ok8fL+
>>419
自分も賛成だ。
現状の道路状況とあっていない免許制度の法律は明らかにおかしい。
30キロで走れる道路を考えて欲しい。
原付1種と2種の違いなんてシリンダー見てみないと判別できないものもあるだろうし。
こればっかりは安全にも関わることから、道路実態にあった法改正を望む。
実態にあっていない法律の典型的な例だと思う。30規制は建前でしかないのでは?
官僚も分かっているはずなのにな。
451774RR:2009/01/17(土) 22:07:58 ID:r9AC9UND
>>442
自分が父親の原付借りたりするから感じるだけかもしれないけど、使用者を限定すると使い勝手や販売市場がちょっと狭いのではと。

悪い方が目につきやすく抜け穴ついたり違反もあるだろうが、どうせ完璧なんてないんだし改正されるならちゃんと乗ってる人にとって嬉しい方がいいな。
452774RR:2009/01/17(土) 22:14:16 ID:bz2XIo+0
>>445

それなりの教習や実技試験をするならそれも良いと思うけど、
4輪免許だけを取りたい人間には邪魔だろう。

453774RR:2009/01/17(土) 22:17:29 ID:uV5ViR/x
もう免許取れでいいじゃん

教習がなく、簡単な法規確認試験だけで通るのが原付
だから四輪でもおまけでついてくるってだけ
50ccでも免許次第で制限速度が変わるなんて、ややこしいし判別を偽造するやつも絶対出る

大学生がバイトして授業受けながら免許取得、車体購入できるんだし経済的にも難しくないでしょ?
見直し論が出る原因は分かる、すごくわかる。
でも、改正する手間や弊害を考えたらこれでいいんだよ。他国と比べても仕方ないんだ。

今は土日も教習やってるんだし、教習所行け、免許取れ
それでも主張するやつは金や時間にケチなだけとしか思えないよ
454774RR:2009/01/17(土) 22:19:08 ID:ByzDGGCh
>>448
無い、せいぜい直線40キロ
それでも最初は結構怖ぇと思った、それを何の教育も無しにいきなり路上で許可するのはどうかと

あと俺は普免の前に原付持ってたから知らんのだが、普免取った時って原付の教育とかする?勿論実習ね
455774RR:2009/01/17(土) 22:20:24 ID:c/9k5iLZ
話がおかしな方向にいってるな
原付を30キロで走ってるやつは今でもいない
50キロ以上で車と同じように走ってるやつが大半
問題はそれが警察の恣意的な判断で検挙されたりすること
30キロ規制は安全面でなく検挙のための規制だから問題なのだ
456774RR:2009/01/17(土) 22:22:50 ID:uV5ViR/x
>>454
二輪扱ってる教習所は、免なし対象者に原付講習もある。
強制だったり任意だったり場所によるみたい。
それも1時限でエンジンかけて外周回るだけの「体験」みたいなのが多い。
確認その他は車と同じってことなんだろうが、原付の扱いはできて当たり前みたいな空気があるね
457774RR:2009/01/17(土) 22:23:20 ID:bz2XIo+0
>>454
4輪の人の原付講習やってたよ。希望者だけかな。
俺は2輪を取りに行ってたので、コースをヨタヨタと
走る原付がすごい邪魔だった記憶がある。

まあ我々は我々で2輪をヨタヨタと走らせてたわけだけど。

2輪の教習に路上を取り入れることができればベストだろうが
うまくやる方法がないんだろう。

458774RR:2009/01/17(土) 22:25:35 ID:BWcXXnqK
規制を変えるにしよ原付が売れなかったらムダだな
459774RR:2009/01/17(土) 22:26:15 ID:bz2XIo+0
>>455

>>30キロ規制は安全面でなく検挙のための規制

なんでそう決めつけてるの?

それに原付でゆっくり走っている人はいるよ。
俺も買い物で原1に乗るときは30km/h 前後で
まったり走ってるけどな。
460774RR:2009/01/17(土) 22:26:17 ID:uV5ViR/x
>>457
原付講習の様子が俺と似てるな、まさか同じ教習所か?w

転倒があり得る二輪の路上教習は無理では?
よく考えたら路上は自分で行けというのも無責任だけど、事故って轢かれたらやばいしね
461774RR:2009/01/17(土) 22:28:21 ID:Y6ok8fL+
これだけ本音と建前がかけ離れた法律はめずらしい。
市場規制緩和以前に安全の問題がある。
幹線国道等における30km/h明らかに危険であり、交通の妨げになる事は承知のはず。
承知しているがゆえに、その際が曖昧である。悪法以外何ものでもない典型例。

462774RR:2009/01/17(土) 22:28:27 ID:c/9k5iLZ
安全面を言えば一般道路を30キロで走らせるほうがはるかに危険
法律を現実に合わせることがなぜできない
それが警察の検挙という名の利権を守るためなら言語道断
463774RR:2009/01/17(土) 22:28:57 ID:WpozMSey
>>446
黙ってれば好き勝手に言いやがって。
何の権利があって俺の私生活に干渉するんだ?俺がどの交通手段を使っても勝手だろ?いい加減にしろよ。
464774RR:2009/01/17(土) 22:31:04 ID:uV5ViR/x
>>463
周りに合わせる努力もしろって言いたいんじゃないか?
免許取って二種にすれば問題ないんだし。
家族も乗るからできないなら、家族も免許取るか、二種はあきらめるか、2台体制にするか
意外に自分からできることって多いよ?
465774RR:2009/01/17(土) 22:33:17 ID:bz2XIo+0
>>461

>>幹線国道等における30km/h明らかに危険であり、交通の妨げになる事は承知のはず。

30km/h で走るのが危険だというなら、
原付が30km/h で走っているために起きた
事故がどれだけあるのか、を示して下さい。

議論はそれからじゃないかな。
466774RR:2009/01/17(土) 22:33:57 ID:Y6ok8fL+
>>464
この免許制度自体当たり前と思っている時点で変化はないよ。あきらめてるでしょ?
ここは原付の免許制度や規制見直し論ですよ。
467774RR:2009/01/17(土) 22:34:28 ID:ByzDGGCh
>>456 >>457
ありです、ってか義務化して欲しいな・・・または試験免除での交付、教習受ければ免許に1が付くって感じね
ほらやっぱここに来る人って経験者が大半だから解ると思うけど、車とバイクって似た感じに思えて結構勝手違うし
制限速度上げるのはいいけど、相応の教育はして欲しいと思う
俺は田舎の出で交通量少なかったからいいけど、多い所じゃ遅いと迷惑だわ速いと危ねぇわで・・・
468774RR:2009/01/17(土) 22:35:06 ID:bz2XIo+0
>>464

だから見直し論には反論するな、とでも?
469774RR:2009/01/17(土) 22:35:08 ID:Nj5Z3/vd
>>462
問題は原付を利用する側にある。
常識をわきまえた人間なら、原付の利用に見切りをつけたほうが
いいと判断して、原付2種に切り替えるはず。
そうしないでおいて、警察の検挙に問題をすりかえるのはお門ちがい。
470774RR:2009/01/17(土) 22:35:24 ID:dNu8WzH0
違法コピー、違法ダウンロードはみんながやってる
だからから合法化しろ
471468:2009/01/17(土) 22:36:29 ID:bz2XIo+0
まちがい。 >>466 にだった。
472774RR:2009/01/17(土) 22:38:02 ID:Y6ok8fL+
>>465
すぐデータ示せとか官僚かどこかの政治家のようだな。
それでは実際走ってみたらどうかな?心理的な部分が分かるのではないか?
体験は全てに勝ると思うよ。
473774RR:2009/01/17(土) 22:39:40 ID:uV5ViR/x
別に見直し論に反対しろとは言わない。
上にも書いたが、原付の30キロなんておかしいのは明白。

ただ、これを改正する際に付随する問題を軽視しているのでは?
免許と登録を変えれば車と同じように走れるんだから、そこまで深刻な問題でもないと思う。
単に「面倒くさい」「金もったいない」「スピード出させろ」ってのは自己中に見えるのよ。
474774RR:2009/01/17(土) 22:46:34 ID:WpozMSey
>>464
ボアうp→フレームが付いていかないんだが。
二種取得/二台体制→金が有ればな。つーかスリーターは二種登録出来ねえんだよ。

理想は法定速度をもう15キロ上げる事だがな。45出せれば十分だ。

>>473
登録を変えれば車と同じ様に乗れるのは事実だが、家族全員が小型二輪を取るなんてのは現実的でないな。
なんにしろ原付の法定速度が低すぎる。自転車は5060で走ってても特に何も言われないのにな。
エンジンの有無で此処まで変わるのはどうかと思うぜ。
475774RR:2009/01/17(土) 22:47:57 ID:bz2XIo+0
>>472
いや原1も持ってるし、30km/h で幹線国道を走りにくいとも思うよ。

しかし、

30km/h で走る危険 > 速度を引き上げたときの危険

を言えないと改正はできないよ、と言ってる。
476774RR:2009/01/17(土) 22:51:23 ID:Y6ok8fL+
>>473
それは分かりますが、免許制度自体当たり前だと思ってしまうと怖いと思う。
年代、技術、及び社会情勢によって、法律は法律自体変化させていくべきものだと思っている。
既存の法律も含めてね。だから実態にあってない法律は改正していくべきだし、おかしいと言う人もいて欲しい。
当たり前で終わらせると変化はないだろうな。官僚や政治家に使われるだけで終わる。

477774RR:2009/01/17(土) 22:51:49 ID:uV5ViR/x
>>474
金がない、家族が無理、っていうのは個々の条件でしかないんだよ
45出せれば充分っていうのも人次第だし
原2以上に乗るための条件が揃わないなら、「今の日本じゃ乗れない」ってことなんだよ
ほんとにすごーーーく言いたいことはわかるんだよ。
でも俺はそれが嫌で時間と金を捻出して免許取ったし、問題は解決できたから納得したよ

飛躍しすぎてるかもしれないけど、大人として生きてくってのはそういうことなんだと思う
478774RR:2009/01/17(土) 22:59:04 ID:WpozMSey
>>477
大人として生きていくってのがどういう事か、言いたい事はわかるがな。
だが、非現実的な事であり実現する事が極めて難しいんだよ。家族全員小型二輪取得ってのは。
大体全員で小型二輪を持ってる家庭を見たことが無い。


自転車なら50出してても何も言われないのに、原付で50で走ってると目を付けられる事はどうなの?
エンジンの有無で此処まで変わるのなら、自転車>原付って事にもなりかねないぞ。
自転車は免許無しで乗れるのに、だ。エンジン降ろして走った方がマシだなww
479774RR:2009/01/17(土) 22:59:21 ID:qwyTsM5g
>>474
5060って剛脚だな。
ロードでもアベレージ30km/hはそこそこトレーニングしないと無理だろ。
それ以前に何かあっても止まれないから危ないし。
480774RR:2009/01/17(土) 23:03:06 ID:uV5ViR/x
>>476
技術・年齢に合わせて免許を細分化、複雑化するデメリットは考えたことある?
メリットとデメリットを考えたらなかなか改正しにくいんだと思う。
それにもし原付が60キロ制限になって事故して死者が出れば、国が悪いなんて言い出すやつもきっと出るよ?

>>477
うん、すごくわかる。一瞬キレてたけどまともに話ができる人のようだね。
もしも多くの家族が原付二種を必要としていて、それが大問題ならとうに改正されていると思うんだ。
簡単に取れて身近で現実的で、しかしスピードが出せないのが原付だとは捉えられない?

自転車に関してはもう完璧に同意だ。一応15キロが制限だとは習ったが・・・
最近はほんの少しだけ動き始めたけど、信号無視に飲酒に酷いからもっと取り締まるべきだよね
481774RR:2009/01/17(土) 23:04:35 ID:WpozMSey
>>479
だが出てる奴は出てるんだぜ、マジで。
まあ原チャよりショボいチャリのブレーキで其処まで出すのもどうかと思うけどな。

ずーっと前に、違法駐車の車に突っ込んで一人死んだ事が有ったが、チャリでもああなるんだぜ。
チャリも免許制にすればどうかと思うんだが。チラ裏か。
482774RR:2009/01/17(土) 23:05:13 ID:qwyTsM5g
>>478
自転車で50も出してたら文句言われるよ。普通に。
483774RR:2009/01/17(土) 23:05:32 ID:Y6ok8fL+
>>475
危険のデータをどうやって示せばいいかわからないな。素人なもので。事故率で判断する?
だからこそ、法律所管する官庁でも引きずりおろして体験させればいいと思うが、無理だろうな。
どうすればいいのか分からないのですよ。現場実態と乖離した法律なのはバイク乗りなら分かっているはず。
走りにくいとも思っているなら尚更。走りにくいを数値で表せますか?
484774RR:2009/01/17(土) 23:06:53 ID:bz2XIo+0
>>476
免許制度も技術水準や社会状況が変われば変わるべきものだろう。
おっしゃる通り。

排気量で分けるのも、電気モーターで走るものが本格的に
出てくれば出力に移行すべきだろうし、免許の再編成もあり得る。

ただ、そういう話がしたいなら、
「原付免許でも60km/hで走らせろ」というような、
先に結論ありきではない議論をする必要があると思うね。
485774RR:2009/01/17(土) 23:08:59 ID:qwyTsM5g
>>483
バイク乗りなら原付なんか乗らないし、乗るなら30km/h制限も二段階右折も守る。
危ないから。
486774RR:2009/01/17(土) 23:11:59 ID:WpozMSey
>>480
スピードが出せないから煽られる
スピードを出すと捕まる

この相反する条件の中をストレス無く走れっての自体が無理な注文だ。
正直15キロ制限速度をあげてもどうにもならん可能性が高いが、それでも現状よりは他の交通との速度差が減る。
その分流れに乗れるから、安全だとは考えられないか?

一応言っておくが、別に俺は高校生がRZで100キロ位出して走ってるのを弁護しているわけじゃないんだぜ。


>>482
そうか?俺はパトカーに止められてるチャリライダーは見た事が無いんだがな。
487774RR:2009/01/17(土) 23:13:24 ID:qwyTsM5g
>>486
じゃあ原付なんか乗らなければいい。
誰も小特に乗らないように。
488774RR:2009/01/17(土) 23:14:34 ID:ByzDGGCh
いやスマン、考えてみりゃ相応の教育を受けて30キロ以上出せる環境は整ってはいるんだな・・・童貞の戯言だ、許せ
そうなると益々原付の30キロ制限の扱いが難しいな・・・自動二輪じゃなくてあくまで50ccは自転車だしな・・・歩道走れねぇけど・・・
普免付属を原付二種は構わんと思う、勿論相応の(以下略)
単体は・・・個人的には廃止か見直しがベストだと思う、やっぱ本当に30キロじゃ乗ってる方も危ないし周りも迷惑だし・・・
やっぱ取得基準を厳しくして貰わんと困るな、一度取れば一生物なんだし
489774RR:2009/01/17(土) 23:19:00 ID:uV5ViR/x
>>486
その条件を守れないなら違う排気量に乗るか、我慢するか、無理して違反切符切られるかってことだと思う

経済的に苦しいなら更に誰かが働いて改善、時間は自分で作る
そうすれば免許を取ることは難しくないと思う

逆に「自転車うぜー」って思ってるならわかるのでは?
「お前らそんなに飛ばすならバイクでも乗れよ!」って思ったことない?
そういうことなんだよ、たぶん
490774RR:2009/01/17(土) 23:20:10 ID:qwyTsM5g
>>488
それだと自動車免許が取れない人は自転車にしか乗れなくなる。
そのための原付免許。
491774RR:2009/01/17(土) 23:20:13 ID:WpozMSey
>>487
お前は農家や土木業者を敵に回すつもりか?
小特オンリーの人間は少ないだろうが、小特ナンバーの車なんて結構有るぜ。ロードローラーやホイールドーザーも小型特殊登録可能な車両があるしな。
492774RR:2009/01/17(土) 23:20:54 ID:bz2XIo+0
>>483
難しいな。数値ではないが、かつて原1で幹線国道の端を走っていて、
トラックが横を抜いていくたびに、「ふわっ」と浮くのがすごく怖かった記憶があった。
そういう意味では危険なんだけど、じゃあ、60km/h で走ればいけるのかとか考えてみると、
それでもまだ足りないのが快調に流れているときの幹線国道だったりするでしょ?
結局、抜かれることになり、だったらより安全なのかが分からない。
速度が上がると余計にこの「ふわっ」って怖い(怖かった)気がするしね。
で、30km/h で走りにくいのは分かるが 60km/h だと安全なのか? と言われるとそれもどうなのかと。

個人的には原付で幹線道路を走るのがいやになり、2輪免許を取りに行くことにつながったので、
>>477 には近いものを感じる。
当時はあまり感じなかったけど、数年前に乗り換えてからは原1がプアな乗り物だったことも痛感したしね。
車体性能的に、30km/h じゃないとだめとは言わないけど、60km/h はつらい乗り物だと初めて思ったな。
493774RR:2009/01/17(土) 23:21:12 ID:f2WUYAVn
車両区分:
大型二輪→600cc以上
普通二輪→600cc未満
小型二輪→250cc未満
原付→125cc未満
(普通等の四輪免許への付帯を廃止する。)
(旧原付免許あるいは旧普通等の四輪免許保持者は、
原付免許50cc限定を取得したものと見なす。)

新原付に、教習制度を設ける。
限定ありの免許で、限定なしの免許を要する車両を運転した場合、
無免許(無資格、免許外)運転であることを明確にする。
取得可能年齢:
大型二輪および普通二輪は18歳以上、
小型二輪および原付は16歳以上とする。
494774RR:2009/01/17(土) 23:22:02 ID:qwyTsM5g
>>491
それを日用に使ってるの?
495774RR:2009/01/17(土) 23:26:33 ID:Y6ok8fL+
>>489
だから、免許制度自体がおかしいと思わないか?
あなたの理論だと、50規制道路を60で流れに乗っていても捕まりますよ?
違反切符だって、本音と建前があるでしょう。なんかおかしくないですか?
496774RR:2009/01/17(土) 23:26:38 ID:bz2XIo+0
>>481

全然本筋じゃないけど、ロードとかクロスのブレーキって
利きすぎてジャックナイフになるのが怖かったりする

>>482

でも車道を走る限り、車両の制限速度(要するに4輪と同じ)以内だったら
咎める根拠が法律的にないのでは?
497774RR:2009/01/17(土) 23:26:48 ID:uV5ViR/x
ふと思ったんだけど、自動車や原付で60キロまで出せるようになれば、現状の小型二輪教習ぐらいはするわけだよね?
それをするならさ、今不満に思ってる人が小型取りに行っても一緒じゃない?
違うのか?
498774RR:2009/01/17(土) 23:26:54 ID:WpozMSey
>>489
だから、
>違う排気量…無理。金銭的に余裕が無い。
>我慢…煽るDQNが半端ねえよwwwやべえwww
>違反キップ…つーか何回かサインしたら小型取れるよな?

どれも方法としては有るかも知れんが、原付の意味がなくなるんじゃ話にならない。
誰かが働いて改善とは言うが、今誰が働いているか判らん以上、署名の一つでも集めないとダメなんじゃないかと思うぜ。
まあ、それで動くとすれば、最低でも10万か50万か、或いは100万人単位の署名が必要だろうな。

別に「チャリウゼー」とは思ってないぜ。
あれはあれで趣味として成り立ってるからな。DQNは勿論自損で市ねとは思うが。

>>494
日用に使ってる奴は居るんじゃないか?
作業としてなら、毎日稼動してる機械は絶対に存在する筈だが。
499774RR:2009/01/17(土) 23:29:09 ID:uV5ViR/x
>>495
免許制度がおかしい?何と比べておかしい?他国と?
この国じゃ小型限定は50万かけて軍隊並みの教習を受けないといけないの?
違うでしょ?

497でも書いたけど、60で乗るための原付の訓練をするなら、小型とるのも一緒だって
一日そこらの適当な講習で、何日も教習したやつと同じ条件になろうっていうのが間違いでは
500774RR:2009/01/17(土) 23:30:22 ID:ByzDGGCh
>>490
ああすまんすまん、説明が悪かった
>>493これくらいがいいと思うんだ、原付にも数時間の実習を入れるのが理想的かなと
501774RR:2009/01/17(土) 23:31:19 ID:XOcpEDVT
>>449
なんかバイクすげー好きそうw
ただでさえバイク業界が衰退してるってのに
そんなに区分分けする必要はないと思われる
いいか悪いかは別として、実現し得ないな


俺の案としては
原付を20〜30cc以下に定義しなおす
小型限定の名称を小型自動二輪に変更
現原付免許所持者は小型の試験を無料で受ける権利がもらえる
(もちろん原付しか持ってない人は学科を受けなおす)

これで小型免許取得する人がいれば
その分だけバイクの需要は高まるんじゃないかな
502774RR:2009/01/17(土) 23:32:04 ID:okDMF7e8
欧米にできて何で日本はできないの?
環境問題とか深刻な経済悪化、市場活性化、そして交通事故の減少傾向を鑑みれば
原付125cc化と普通自動車免許付帯、
そして普通自動二輪600クラス【〜699cc】化と現普通自動二輪免許所持者自動移行は
最低限必要だと思います。
503774RR:2009/01/17(土) 23:32:18 ID:RD8N7hWi
免許取りに行くことより法律を変える方が簡単だとでも思ってんだろ
504774RR:2009/01/17(土) 23:32:19 ID:uV5ViR/x
何度もレススマソ
原付って

・学科試験と簡単な講習                ・30キロ制限、2段階右折、左側通行
・安い費用と短い時間でとれる            
・維持も簡単

こういう乗り物だよね?
見直し論者は右のデメリットだけなくせと、そういいたいの?
505774RR:2009/01/17(土) 23:33:36 ID:qwyTsM5g
>>496
危険運転だと思えば注意くらい出来るよ。
注意しか出来ないけど、あんまりナメすぎたこと言ってたらなんとでも
理由つけて検挙するだろ。

>>498
いるかもしれない程度じゃいないのと同じだな。

>>500
じゃあ小型限定で良いじゃん。
506774RR:2009/01/17(土) 23:33:59 ID:bz2XIo+0
>>502

何だか別の話が混じってると思います↓

>>そして普通自動二輪600クラス【〜699cc】化と現普通自動二輪免許所持者自動移行は
507774RR:2009/01/17(土) 23:34:08 ID:bq01o3VU
>>489
君らが根本的に間違っているのは、
個々の原付海苔を問題にする愚を犯していることだ
個々の問題なら、例えば俺の家族が原付乗るなら
二輪免許取って原二か軽二のスクーターにするのを勧めるさ

問題は、日本中にゴマンといる原付と原付海苔なんだよ
30km/hなんてほとんど誰も守らないし守ったら危険
それをなんとかしようってことなんだよ
508774RR:2009/01/17(土) 23:36:04 ID:qwyTsM5g
>>507
原付に厳しい出力制限を課して、「原付なんかまともな人間の乗るものじゃない」
という事実がはっきり解るようにすべきだな。
509774RR:2009/01/17(土) 23:36:18 ID:uV5ViR/x
>>507
ではなぜ「小型取って乗れ」と言ったら反対するの?それも解決策にはなるじゃないか。
510774RR:2009/01/17(土) 23:37:52 ID:WpozMSey
>>504
俺は右が消せるのなら、費用が1万↑で時間とって実技しても構わんと思うぜ。
出来るのなら普通車と同じ様に、救命とかも教えるべきかも知れんが…そこまでやるとするともう手軽とは言えないだろうしな。

一泊や二泊で取れるような免許なら、別に実技や学科を厳しくしても構わない。
原付は講習がすこし簡単すぎだな。使用車種がスクーターだしな。メイトみたいなMT+遠心クラッチ車も付け足した方が良いんじゃないか?
511433:2009/01/17(土) 23:39:02 ID:ttWRHZEq
つぅか、自分では乗らなくても抜く側としては関わるんだから、
上の免許取ったからといって全くの無関係になる訳じゃない。

そっちの立場から見ても原付は30km/hの方が安全と感じるのなら
それはもう感覚が違いだと思う。
512774RR:2009/01/17(土) 23:39:28 ID:uV5ViR/x
>>510
それってほとんど小型二輪と変わらないんじゃない?
手軽な原付、ちょっと大変な中型、そしてその間の小型二輪という存在だし、うまく住み分けできてると思うけどなぁ
513774RR:2009/01/17(土) 23:39:43 ID:ByzDGGCh
>>505
うん、俺もそう思ったからちょっとアレ?って思ってる
ただ30キロ制限は体感確かに問題ある気がするから小型の取得のレベルをちょっと落として現行の原付を廃止
が理想かな〜・・・と思った

今もちょっとグルグル回ってる・・・
514774RR:2009/01/17(土) 23:39:56 ID:bz2XIo+0
これまでのこの種のスレよりは深い話になってるな。

>>507
でも本当に60km/h を許可するなら、それはそれで
他の交通とある程度伍して走ることを許可するわけで
それなりの講習もいるし、車体性能だって見直しが必要。

現状で問題があるからといって、自動的に「原2並み」移行は
できない相談では。

いろいろと議論してきて、やはり、小型2輪レベルの教習と審査
を受けやすくする制度を整備するのが良いように思えてきたのだが・・・
515774RR:2009/01/17(土) 23:41:55 ID:qwyTsM5g
>>514
その為に小型AT限定免許が出来たんじゃないのか。
516774RR:2009/01/17(土) 23:43:12 ID:7QBS7wfm
教習所で原付講習の様子を何度も見たが
それなりにちゃんと教習してたよ
これ以上無駄に厳しくする必要はないと思うなぁ
517774RR:2009/01/17(土) 23:44:08 ID:Oo8FTphh
小型AT限定普通二輪免許がマイナーすぎるのがいけないのかもしれない。
518774RR:2009/01/17(土) 23:44:28 ID:uV5ViR/x
>>516
一日で終わるんでしょ?
急制動にスラロームに一本橋もやるの?
519774RR:2009/01/17(土) 23:45:38 ID:7QBS7wfm
>>518
う〜ん…そこまでやる必要はないかと
520774RR:2009/01/17(土) 23:46:57 ID:WpozMSey
>>508
出力制限も何も、排ガス規制で2st死亡だから、7馬力所か5馬力も出せない車種ばかりだ。
50の4stは非力だよ。ちょっとリミッター掛けるだけでも制限の代わりになるだろうな。

>>509
現状の小型が余りに微妙だからな。車種も少ないし、微妙に高い。それにあれをとる位なら、一気に中型を取るって判断するのが普通だ。
正直、小型はスキマ産業的な立場だからな。

>>512
今の小型は選ぶ魅力が正直薄すぎる。もう少し車種が増えて、原付と統廃合をするのなら考えなくも無い。
まあ見方を変えれば、小型も原付の内に入るんだがな。
521774RR:2009/01/17(土) 23:47:08 ID:bz2XIo+0
>>514
いや、それはそうなんだけどさ。
小型2輪の人口が増えることは、バイク関係の人全体に
メリットがあるんじゃないかと思って。
このご時世だから言うわけじゃないけど、そういう免許取得がしやすくなる
ような環境づくりがあっても良いんじゃないかと。

原1の制限を緩めるといっても、そんなに大きくは変えられないようにも思うし。

>>518
それはないだろう。良く知ってるはずではw (>>460)

522774RR:2009/01/17(土) 23:48:31 ID:BsRsKwEn
>>516
俺が取った時は人数が多すぎて、エンジンスタート→発進→直進→停止だけで終わったよ。
一分くらいしか乗れなかった。
523774RR:2009/01/17(土) 23:48:44 ID:WpozMSey
>>518
スラロームは確か有ったな。
524774RR:2009/01/17(土) 23:49:27 ID:Y6ok8fL+
>>503
こういう無関心のあきらめが今の日本の現状かな。俺もそうだしな。流れに乗れば楽だし、何も考えないしな。
法律を変えればいい話ではないか。
>>499
原付の30規制がおかしいといっている。>>507のように現場実態と乖離した法律のこと。
525774RR:2009/01/17(土) 23:49:54 ID:qwyTsM5g
>>519
なら>>335だな。

>>520
30km/h制限などの原付特有の制限がない原付が原二。
526774RR:2009/01/17(土) 23:50:05 ID:bz2XIo+0
>>523
俺が見てたのは外周を何周かしただけだった。
スラローム・・・ 記憶にないなあ。

527774RR:2009/01/17(土) 23:50:24 ID:uV5ViR/x
>>520
現状が余りに微妙って、それは主観だろう。いやまぁ微妙は微妙かw
制限解除したいなら金出そうとは思わない?

>>521
いや、俺がとった2年?3年前?は本当に適当だったよ
教官も「これアクセル、これブレーキ、これウインカー、外周回っといて」って感じで
二輪も受けて比較すれば、あれがちゃんとしたものだとはとても思えない
528774RR:2009/01/17(土) 23:52:47 ID:29bKEOES
ツーかその前に欧州普通二輪600ってデマ情報を作り上げたのは誰だ。
529774RR:2009/01/17(土) 23:52:58 ID:XOcpEDVT
ちなみに二輪免許の一発試験合格者が受ける
「取得時講習」というのはどんなものなの?

まあ仮にまともなものでなくても「技能試験に受かっている」
という事実の差は大きいだろうけど
530774RR:2009/01/17(土) 23:53:10 ID:uV5ViR/x
>>524
学科しかやらず適当な講習しか受けないのに30規制がおかしいの?
乗ってれば慣れるというのはごもっともだけど、それを判断するのはあまりに複雑すぎる

みんな、小型か中型取れよorz
みんなが「125まで乗れる原付ならあともうちょっと教習増えてもいい」ってのが小型限定なんだよ
531774RR:2009/01/17(土) 23:53:27 ID:7QBS7wfm
教習を厳しくすれば本当に事故は減るのかなぁ
極端な話、試験場の限定解除レベルまで難易度を上げても
そんなに変わらないだろうし、ますます原付が売れなくなるだけかと
532521:2009/01/17(土) 23:54:22 ID:bz2XIo+0
>>527

そう。スラロームや一本橋なんて「ないだろう」と言いたかった。
俺が見たのも>>526 みたいな感じだったよ。
533774RR:2009/01/17(土) 23:56:15 ID:uV5ViR/x
>>531
難易度じゃないと思うんだ。
人間って何日かやっていけば確実に上達する。
取り回し、バランス感覚、低速、操作の余裕などなど・・・

原付に文句があるならビグスクだって捻れば走る乗り物
MTだって空き地で練習すれば乗れなくもない
そんなこと言い出したらキリがないし、今の制度を活用するという考えは誰も持てないの?
小型そんなに嫌い?
534774RR:2009/01/17(土) 23:57:21 ID:dNu8WzH0
でも一本橋はやっといて良かった

原付時代よりすり抜けがうまくなったwww
アドレスv125ウマーwww
535774RR:2009/01/17(土) 23:57:40 ID:WpozMSey
>>526
それは判るが、だから何なんだ?

>>527
もう少し安ければな。11万出すのなら、20万位出して中型取った方が良いだろ。
536774RR:2009/01/17(土) 23:59:01 ID:uV5ViR/x
>>535
そんなに高いのか。関西は車持ちなら中型でも5-6万なんだよ。
そうか、それは迷うなぁ・・・数々の妄言スマソorz
537774RR:2009/01/18(日) 00:00:06 ID:7QBS7wfm
>>533
だから俺は今のままでいいと思ってるよ
原付の制度を廃止する必要もないし
教習を厳しくしたり技能試験を取り入れる必要も
30km/h規制や二段階右折の廃止も一切必要ないと思う
原付は原付で今のままの制度を維持すればいい
538774RR:2009/01/18(日) 00:01:46 ID:a999CBOx
>>535
そう思う人は中型取ればいい。
ただの道具として、原二スクにのれればいいだけなら小型AT限定とればいい。
自由。
539774RR:2009/01/18(日) 00:03:40 ID:a7XNomW7
まぁ自由ってことでいいのかな。

一日で取れる原付
グレードアップして自由だが高速は乗れない原2
高速も街乗りもこなせる中型
高速、サーキット、盆栽、全てを選べる大型

それぞれいいんじゃない?
大型なんて30どころか60で走るのもかったるい乗り物なんだから、難儀なもんだよw
540774RR:2009/01/18(日) 00:06:10 ID:qwyTsM5g
>>539
250トレール最強あとは糞
541526:2009/01/18(日) 00:09:46 ID:Sp03NkMv
>>535

いや別にそんな重要なことではないです。
参考情報ということで。

>>536

確かに卒業したところのHPを見るとそれぐらいの値段だった。(やはり関西)
>>535 の話だと都道府県によってかなり違うみたいだな・・・
542536:2009/01/18(日) 00:12:22 ID:a7XNomW7
日付変わってID変わってたな。白熱しすぎかなw

>>541
やっぱ関西は安いよね。特に京都のデルタとニュードライバーは激安だ。
543774RR:2009/01/18(日) 00:13:06 ID:DKjTD8/7
いや、>>535はどう考えても無免または原付免許所持者だろう
学科免除なら中型20万はないと思う
544541:2009/01/18(日) 00:14:59 ID:Sp03NkMv
>>542

俺も、なかなか白熱した議論につい引き込まれてしまいました。

俺は奈良です。それではおやすみなさい。
545774RR:2009/01/18(日) 00:16:45 ID:/4GnOHz7
>>543
確かに・・・車持ちなら狩り入れ時でも10万ちょいだろ普二・・・俺は安い時期狙って8万くらいだった
546774RR:2009/01/18(日) 00:23:51 ID:DKjTD8/7
>>542
ニュードライバー安すぎwww
京都旅行+教習パックとかあってわろた
547774RR:2009/01/18(日) 00:33:58 ID:awAGIZ/H
もうめんどくさいから原付免許廃止でいいんじゃねえの?
大型二輪も廃止し、自動二輪のみにする。
もちろん四輪にも二輪免許もつけない。
現状の原付乗り&四輪付属の原付持ちのみ、高い更新料払ったら自動二輪免許をやるw
これなら国も金が入ってホクホク、バイク屋もバイクが売れてホクホクwww
警察は小銭入らなくなって涙目wwww

548774RR:2009/01/18(日) 00:42:19 ID:h2rkSBR+
阿呆、んな事やったらバイクが売れなくなるなんてレベルじゃなくなるぞ
549774RR:2009/01/18(日) 00:42:41 ID:a999CBOx
550774RR:2009/01/18(日) 00:52:49 ID:awAGIZ/H
551774RR:2009/01/18(日) 00:54:50 ID:awAGIZ/H
>>548
なんでバイクが売れなくなるんだ?
どうせ原付は今も売れてないじゃんwww
自動二輪免許持ちが増える方がバイク屋は儲かるんじゃないの?
552774RR:2009/01/18(日) 00:59:34 ID:a999CBOx
553774RR:2009/01/18(日) 01:15:06 ID:awAGIZ/H
>>552
それだ!!!おまい天才wwww
554774RR:2009/01/18(日) 01:43:44 ID:zRfPbtVY
>>455 ハア? 明確な違反だろ 取締りされて文句言うほうがおかしい。
     
555774RR:2009/01/18(日) 01:50:15 ID:zRfPbtVY
>>474 スリーターなら50ccのままミニカー登録できるだろ。
    それ以上なら側車付軽二輪さ。

    四輪免許あれば乗れるから嫁も大丈夫だろ。
    
大学生の子供も自動車免許ぐらいあるだろ。
556774RR:2009/01/18(日) 02:01:51 ID:Ok0AJ+x6
ここで原付の規制緩和を必死に反対してるやつはよほど二輪免許を取るのに苦労したらしいなw
557774RR:2009/01/18(日) 02:02:53 ID:zRfPbtVY
>>502 欧米はある意味日本より厳しい規制だが何か?

    EUは50cc以下45k/リミッタ装着 リミっタ外しは高額の罰金
    50ccあってもMT車や高性能者は日本でいう二種の扱いで二輪免許必須。

    アメリカは幹線道路の原付通行禁止の州が多い。

    四輪免許で125cc未満が乗れる事ぐらいだぞ。
    日本と比較で規制ゆるいのは。

    
558774RR:2009/01/18(日) 02:16:51 ID:zRfPbtVY
>>556 あんたはそう思い込みたいだろうが、四輪免許があれば10万そこそこで取れたが
    延長なしの一発検定で免許を金で買ったようなものだが苦労はしていない。

    四輪免許で125cc未満許可は市場活性化に必要だが
    原付免許のみのお子様に緩和する必要はない。

    四輪免許の学科も一回50人受験で数回に一回1人落ちるぐらいの超簡単な問題
    なのになんでその半分の問題で不合格になる事が出来るのかまったく理解できない

    殆どの国民は四輪免許あるのだから普通二輪免許取得費用は実質10万と考えてよい。
559774RR:2009/01/18(日) 02:29:53 ID:BNnHFn/g
欧州では普通自動車のオマケで125まで乗れる国もあるらしいが、
教習課程には二輪の内容は含まれているのだろうか…。
560774RR:2009/01/18(日) 02:47:35 ID:zRfPbtVY
原付25k/hの国もある。

EU免許制度

・モペット免許(日本で言うところの原付免許)
EU各国のよって15〜16歳以上、速度制限25〜45km(ハードリミッタ)、排気量50ccまで

・A1免許(日本で言うところの小型限定)
16歳以上、15馬力制限、排気量50cc〜125ccまで

・A免許(二輪免許)
18歳以上、経験2年までは34馬力規制、排気量50cc〜無制限

モペット免許ではハード的に45kmまでしか出せない50ccしか運転不可
日本のように7.2ps原付に乗る事すらできません
(日本で言えば事実上、乗れるのはチョイノリのみw)

EUでは16、17歳で取得できる免許はA1免許(125cc)のみ
18歳からやっと排気量無制限の二輪免許を取得できるが
乗れるバイクは34ps馬力までの二輪まで

日本では工房が250ccや400ccを運転できる
しかもCB400SF等、50psを超える馬力の二輪も16歳から運転可能
EUでは20歳過ぎなければ運転不可。

http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/199803/12.html
561774RR:2009/01/18(日) 03:25:05 ID:y5YC4MGE
なんにしろ4輪メーカーが4輪がますます売れなくなるから反対しそうで圧力かかるんじゃないか?
現状の原付のマナーの悪さもあるし頭固いお上が許すとは思えん
562774RR:2009/01/18(日) 03:37:27 ID:zRfPbtVY
563774RR:2009/01/18(日) 04:04:03 ID:WJv8oU1d
>>560
モペットは日本でいうところの原付じゃないだろ
あれは本当に自転車に原動機をつけたやつ
564774RR:2009/01/18(日) 04:04:49 ID:x9mYLFCP
>>556
違うだろ。
二輪免許を取れない奴が、緩和をひそかに期待して、じっと息をひそめて待ってるんじゃねーの?

乗りたいバイクがあるなら、さっさと教習所に通えばいいのにな。
565774RR:2009/01/18(日) 06:48:43 ID:NuT3RSXO
免許緩和

スキル無しの4輪免許オンリーが事故りまくり

任意保険各社、ファミバイの適応範囲を125ccから50ccに変更

原2市場壊滅
566774RR:2009/01/18(日) 07:06:15 ID:NRvTry6F
ファミバイなんか俺入ってねーし
俺は三井ダイレクトだが対物対人無制限で一万切ってる

つーか、俺は学生時代はセカンドバイクをトゥデイにしてた
大学までとかスーパーコンビニしか行かない下駄がわりだから
二種との10万の価格差を払うだけのメリットないと思ったから
トゥデイは52〜53くらいしか出ないから欧州の45のリミッタは合理的
別に日本でも同じにしてもらって構わないんだが、30規制はアホだ
昔は中速車と高速車の区別があったようだがそれ以上にアホだ
567774RR:2009/01/18(日) 08:02:47 ID:aNRmrCXO
速度制限緩和を望む理由を、単に『速く走りたいから』だと
思っている時点で議論がかみ合ってない。
568774RR:2009/01/18(日) 08:09:46 ID:aEX/NBSu

大型750cc以上
普通750cc以下
小型250cc以下
原付(自動車免許に付属)90ccか100ccまで

569774RR:2009/01/18(日) 08:41:34 ID:PGhrPOrK
↑さっさと免許トリニイケ
570774RR:2009/01/18(日) 08:43:22 ID:PgbF4ogX
>>567
「30キロ制限が危険だと思うなら原付乗るな」としか思っていない。
緩和させたいならそれなりの犠牲(学科と技能)が要る。
それはごめんだが、緩和だけは求めるから話にならない。
571774RR:2009/01/18(日) 08:43:46 ID:bS4V+GQe
普通で600ccクラスまでは乗れるようにしても良いと思う
572774RR:2009/01/18(日) 09:01:12 ID:aNRmrCXO
>>570
だから、上の免許を取れば原付を『抜く側』として関わるでしょ?
と言ってる。

そちらの立場から見ても30km/hが安全だと感じるかどうかは
経験の問題だから、その方がいいと思ってる人の意見を覆す
のは難しいが、自分の意見は言わせてもらう。
573774RR:2009/01/18(日) 09:03:23 ID:Out23swx
600ccクラスは〜699ccという解釈でお願いしますね。
実際に世の中で売られてるミドルクラス普通自動二輪のイメージとしては
4気筒599cc、2気筒680cc、単気筒699ccって感じだよね。
これらが普通自動二輪免許で乗れるべきなのです。
はっきりいってT-MAXとかDNー01とかも普通自動二輪免許で
乗れるべきなんだよ。環境にもやさしいし。
574774RR:2009/01/18(日) 09:18:14 ID:a999CBOx
>>572
原付は小特の同類だもん。
小特は法律で物理的に30km/h以上出せないようになってる。
それよりはよっぽどゆるい。
575774RR:2009/01/18(日) 09:18:45 ID:NRvTry6F
公道を走る分には軽二輪で不足はないし
一般道に限るなら原付二種で同じく不足はないから
正直そのあたりの区分を変えることには関心がない

原付一種は三車線以上や指定の道路は通行禁止、
ということにして30規制廃止は早くやってほしい
路上にシケインを置く方が安全と考えてる奴らは池沼
576774RR:2009/01/18(日) 09:22:23 ID:3tkGikEo
>>529
俺が取った10年前の取得時講習の内容

応急救護1時間
実技1時間
合計2時間だったよ。

応急救護は、4輪の教習中の人が一杯、予約待ちをしていたが、取得時講習の場合は、優先的に受講出来た。

実技は、教官の後ろを走ってるだけ、教官も、適当だったなあ。
577774RR:2009/01/18(日) 09:26:33 ID:a999CBOx
>>575
原付のさまざまな制限を無くしたものが原二.
そしてそれに乗るためには小型限定以上の自動車免許がいる。
578774RR:2009/01/18(日) 09:26:54 ID:1nGEK7KU
>>574
なんかの作業のために、公道に乗る車と、公道を乗ることを前提としている車を
同列に語る方がどうかしていると思うが
579774RR:2009/01/18(日) 09:27:28 ID:/4GnOHz7
律儀に30キロ守られると狭い道じゃお互い危ないからね・・・ルールだから守るなとも言えないし・・・
「30キロでも困らんからいいや」って、他が困るっつーの・・・
それで規制緩和+指導強化を提案する人もいる
580774RR:2009/01/18(日) 09:28:49 ID:bS4V+GQe
30ってぶっちゃけ自転車でも出せるスピードだからな
581774RR:2009/01/18(日) 09:30:57 ID:/4GnOHz7
>>580
鍛えれば短時間なら人間の足でも出せますよ・・・
582774RR:2009/01/18(日) 09:35:13 ID:NRvTry6F
>>577
現に二輪免許持って原付二種乗ってるのは少数だろ
原付一種乗ってる人らに原付二種乗れと言ったところで
何の解決にもならんことくらいわかれよ

現実的に路上に多数の原付一種が走っていることを前提として
その中で30規制を廃止することが、デメリットはほぼ皆無で
メリットは計り知れないという非常に合理的な交通政策なんだ
583774RR:2009/01/18(日) 09:47:59 ID:PgbF4ogX
>>582
原付は過疎地のじいちゃんが乗るもんだ。
危険を感じるのは原付に乗る側が、危険性を無視して幹線道路を
走ろうとするから。
警察の取り締まりを強化すれば済む話だよ。
それでも乗りたいなら小型二輪免許をとればいい。
584774RR:2009/01/18(日) 10:01:37 ID:NRvTry6F
>>583
原付一種をそんな風には
メーカーも警察もライダーもドライバーも誰も思ってない
お前だけだ
取り締まりを強化すれば速度差の危険性は固定化するだけで解決しない
免許とれと言って皆がとるなら苦労はない
池沼は紙ね
585774RR:2009/01/18(日) 10:05:49 ID:h2rkSBR+
結局堂々巡りか。

>>583
過疎地のじいちゃんが乗ってるのは寧ろ原付二種だ。
カブ70とかメイト90とかな。
都会なら原チャで十分、田舎でも原チャでたいていの事は出来る。
田舎の場合何処に行くにも高速度な流れの道路を通らんと話にならん所もあるんだぞ。例えば木曽高速とか。
速度差を埋めればそれだけで追い越される頻度が下がるから、精神安定上でも交通安全上でも大きな進歩だ。
586774RR:2009/01/18(日) 10:30:06 ID:a999CBOx
>>578
公道を走ることに変わりはない。
587774RR:2009/01/18(日) 10:49:51 ID:1nGEK7KU
>>586
だから何?
588774RR:2009/01/18(日) 10:58:15 ID:E5c5fE4t
>>568
大自二400ccオーバー
普自二400cc以下
普通(四輪)125cc以下
原付(講習に終了検定を新設)50cc以下
589774RR:2009/01/18(日) 11:02:43 ID:E5c5fE4t
>>587
だから原付も構造上30km/h以上出ないようにすべき
30を超えて走っている時点でそれは道交法上の原付ではない
速度違反ではなく無免許運転
590774RR:2009/01/18(日) 11:04:46 ID:StUbuWbm
普通自動車免許だけでリッターバイクから大型トレーラー、クレーン車まで何でもOKにすべき
事故ったら自己責任でOK!もちろん巻き込まれても事故責任な!
591774RR:2009/01/18(日) 11:08:37 ID:DKjTD8/7
>>589
一理あるけど
それ言ったら原二は60km/hのリミッター
自動車は100km/hのリミッターが必要になる・・・かな?
592774RR:2009/01/18(日) 11:11:08 ID:HXKv6brc
原付の免許制度などはそのままで

原付1種走行可能の幹線道路と、走行不可の幹線道路を今以上に
厳密に分別する

走行可能な特定幹線道路には原付制限速度50km/hの標識設置

原付50km/hの標識の無い通常の道路は今まで通り上限30km/h制限

593774RR:2009/01/18(日) 11:14:38 ID:1nGEK7KU
>>589
君さ、一般の小特の最高速度は15km/hということを知らないのかな?
594774RR:2009/01/18(日) 11:25:30 ID:zRfPbtVY
いまどき原付免許のみの連中は絶滅危機種だから
四輪のおまけのみ125cc未満をいれれば十分。

EUと同じく日本は30khリミッタ装着を義務付ける。
と取り締まり強化。 

50cc未満も高性能原付は二種扱いにする。
任意で種別変更すれば排気量同じまま二種に登録変更を合法とし
取り締まりはナンバー種別で行う(現状とほぼかわらずてんぷら二種合法にするだけ)

四輪のおまけを125cc未満二輪を付けるからには当然教習時間は追加する。
既存四輪免許所持者には講習会参加で追加する。

これで当分の間教習所は食いつなげる。

2スト廃止と排ガス規制強化で今の二種は昔の原付とパワーは大差ない。
気にするほど事故は増加しないぞ。



595774RR:2009/01/18(日) 11:26:34 ID:Yyx9p5pP
上の免許とれとか未だにアホなことを言ってるやつが多いな
おまえらは原付乗らないのか
596774RR:2009/01/18(日) 11:26:44 ID:DKjTD8/7
ところで前から気になってるんだけど
最低制限速度30km/hの道があったとして
原付はそこを30km/hジャストで走り抜ければいいの?
それともそんな道路は必ず原付通行止めになってるの?
597774RR:2009/01/18(日) 11:28:10 ID:zRfPbtVY
>>592 それならアメリカのように幹線道路通行禁止で十分だぞ。

     走行可能道路は30k/h以下という事だと走行できる道路少ないので
     40k/h以下の制限速度の道路のみ現状どうり30k/h以下走行で
598774RR:2009/01/18(日) 11:28:38 ID:KLl+igvG
お前リアルな馬鹿だろ?
死んで人生やり直したほうが良いぞ
馬鹿は死ななきゃ治らないからな>>596
599774RR:2009/01/18(日) 11:29:27 ID:zRfPbtVY
>>595 普段原付には乗らないし、乗る時は法を厳守している。
600774RR:2009/01/18(日) 11:30:31 ID:E5c5fE4t
>>593
知ってるよ
残念だったね
601774RR:2009/01/18(日) 11:37:26 ID:1nGEK7KU
>>600
まあ、むきになってググった結果だと思うので無問題。
602774RR:2009/01/18(日) 11:37:51 ID:YjyrFNZw
>>597
都市間は原付に乗れないですね。
603774RR:2009/01/18(日) 11:44:02 ID:tw9QwcOq
スレ違いだが免許よりもせめて幹線道路などの道幅の広いところは原付と小特走るところとその他が走る車線をある程度分離してほしい。
それと二段階右折関連の標識を交差点のもう少し手前においてくれれば良いと思う。

K察に言えば聞いてくれるかな?
604774RR:2009/01/18(日) 11:49:13 ID:+0YKCNPN
二輪販売の8割を占める原付を事実上禁止したら
メーカーは不採算性が高まる二輪自体の製造をやめるだろうな
605774RR:2009/01/18(日) 11:53:17 ID:YjyrFNZw
>>603
自転車が路側帯を走ってもいいように、車道外側線を、
原付や小型特殊、軽車両が走行できるレーンにするとか?
606774RR:2009/01/18(日) 11:57:22 ID:EIYTWvcc
バイクは危険な乗り物だから逆にすべて原付と同じように30キロ制限にしてほしい。
バイク事故の大半はスピードの出しすぎだから事故も激減するに違いない。
607774RR:2009/01/18(日) 12:04:44 ID:YjyrFNZw
>>606
二輪車は、一般道60kmリミッター(法定50km)、
高速道路90kmリミッター(法定80km)ぐらいが良いと思う。
608774RR:2009/01/18(日) 12:08:38 ID:oTsJQHKL
ついにファビョりだしたか?
何でもリミッター付けるのであれば、4輪も必要になるだろw
危険じゃない乗り物は存在しないと知れアホ!
609774RR:2009/01/18(日) 12:08:51 ID:1nGEK7KU
全ての車を通行禁止にすれば、交通事故が無くなるよ。
駅まで徒歩で、駅から鉄道、そうすれば世の中平和だよ。
610774RR:2009/01/18(日) 12:10:26 ID:YjyrFNZw
>>608
大型車にはリミッターついたよね?
611609:2009/01/18(日) 12:10:37 ID:1nGEK7KU
>>606
これで文句無いよね。
リミッター馬鹿のレベルに合わせてみた。
612774RR:2009/01/18(日) 12:13:04 ID:1nGEK7KU
>>610
付いたけど、それによって、さらに過労体質に拍車がかかりました。
613774RR:2009/01/18(日) 12:15:04 ID:oTsJQHKL
>>610
だから何?
リミッターが全てなんかい?
お前には自己制限というリミッターは無いのかw
614774RR:2009/01/18(日) 12:18:11 ID:sJR0TaxU
バイク自体廃止でいいよ
車に乗ってるとバイクの存在はきわめて不快
615774RR:2009/01/18(日) 12:19:07 ID:1nGEK7KU
バイクの存在より、>>614の存在を無くした方が世の中には有益。
616774RR:2009/01/18(日) 12:20:49 ID:oTsJQHKL
615に禿同!!
617774RR:2009/01/18(日) 12:54:03 ID:q7aA73iy
50ccなんて日本独自の規格だからな。
海外基準の90〜100ccにしてほしい。
あと、16歳でも大型免許取れるのが変だ。

原付免許:
AT限定90ccまで、16歳以上、2人乗り不可
自動車学校で学科試験合格、3時間程度の実技講習。
90cc以上は60km/h走行可能。

四輪免許についてくる原付免許(希望者のみ):
AT限定90ccまで、18歳以上、2人乗り不可
自動車学校で2時間程度の実技。追加費用5,000円程度。
90cc以上は60km/h走行可能。

小型自動二輪免許(125cc):
16歳以上はAT限定で2人乗り不可
18歳以上は2人乗り可能。MT取得やAT解除も可能

中型、大型自動二輪:
18歳以上、四輪免許取得者に限る。
618617の訂正:2009/01/18(日) 13:01:11 ID:q7aA73iy
原付免許:
AT限定90cc未満、16歳以上、2人乗り不可
自動車学校で学科試験合格、3時間程度の実技講習。
総取得費用2万円程度。60km/h走行可能。

四輪免許についてくる原付免許(希望者のみ):
AT限定90cc未満、18歳以上、2人乗り不可
自動車学校で2時間程度の実技。追加費用5,000円程度。
60km/h走行可能。

小型自動二輪免許(125cc未満):
16歳以上はAT限定で2人乗り不可
18歳以上は2人乗り可能、かつMT取得やAT解除も可能

中型、大型自動二輪:
18歳以上、四輪免許取得者に限る。

年齢を考慮したのは、2人乗りで同乗者に対する責任能力の関係から。
中型、大型は、4輪免許を取得させて、その特性を習得するため。
619774RR:2009/01/18(日) 13:46:50 ID:h2rkSBR+
長文書いてる脇から突っ込むのも野暮だが、16じゃ中二は取れても大二は無理だ。
18になれば牽引も普通も大二も大特も取れるけどな。
620774RR:2009/01/18(日) 14:11:38 ID:BNnHFn/g
いい案だからぜひ国会に提出してきなさい
621774RR:2009/01/18(日) 14:22:58 ID:QjJEgxrC
どこがいい案やねん
バイク乗るのにますます金と時間がかかる
622774RR:2009/01/18(日) 14:33:46 ID:O679yVRo
>>618
その理論なら4輪に対して2輪免許を必須にするのが定理だな
623774RR:2009/01/18(日) 14:40:17 ID:93mq+JqX
原付の危なさは30キロ制限よりも、無知さによる危ない運転や安全確認をしないところ
そんなやつが多いからこその30キロ制限だし、むしろ30キロリミッターをつければいいぐらい
1万5千円ほどの費用で、半日で取れる免許に何を求めてるんだ
624774RR:2009/01/18(日) 14:46:23 ID:dtoc5Zf4
大型取った(限定解除した)ときに
自分が選ばれしエリートになったかのような錯覚に陥る気持ちは理解できる
625774RR:2009/01/18(日) 14:56:06 ID:HXKv6brc
もれは R1乗ってるときは常に ビビリミッターが掛かってるw
626774RR:2009/01/18(日) 14:58:58 ID:y5YC4MGE
かんたんに人殺しできる鉄塊4輪の方が危険な存在
もっと出力規制するべき
627774RR:2009/01/18(日) 15:02:01 ID:93mq+JqX
容易に取得できるという原付の利点を棚に上げ、欠点のみを主張するのは如何なものか
本当にスピードを出したいのではなく安全性を見込んでの主張なら、半ヘル禁止とすりぬけ規制も同時にしないと説得力が薄い

結局は原付に乗ってる不満をぶちまける馴れ合いスレでしかないのか?
正当な根拠と論理を以て支持を集めれば、法改正につながらなくはないと思うけど

ただし原付に乗ってない人からすれば、「嫌ならバイクでも車での乗ればいいのでは」と思われるのは致し方ないこと
628774RR:2009/01/18(日) 15:16:18 ID:qTiNJADH
試験場で合格した人が受ける取得時講習ってどんなもんなの?
たしか、3時間くらいやるんだよね。

原付免許を廃止して
原付免許のみの人は学科と取得時講習
四輪免許のみの人は取得時講習
で小型二輪をもらえるってのじゃダメ?

原付一種も「あえて」乗るのであれば無理に30km/h以上出そうとは考えないし
諸々の制限も受け入れられると思うのだが。

お手軽に取れる原付一種しか乗れない免許があるのがマズいのであって
原付一種が悪いのではないんじゃないかと。

小型二輪AT限定が公道に出るための最低限のお手軽なのでは?と思うのは俺だけか・・・

629774RR:2009/01/18(日) 15:16:31 ID:aNRmrCXO
>>627
別に説得力は薄くない。何故なら、
自らの判断でフルフェイスをかぶることは禁止されていない。
630774RR:2009/01/18(日) 15:21:10 ID:DKjTD8/7
それなら>>501のほうがいいかと
>>628だと結局は技能試験なしで自動二輪に乗れてしまう
631774RR:2009/01/18(日) 15:22:26 ID:93mq+JqX
>>629
でもその主張の建前は「安全性のため」ですよね?
安全性のためと言われても、原付利用者以外から見ればそうは見えない

上位免許は嫌だ、安全性のためだがメットは自己判断でいい
そんな自分の希望ばかり通るほど甘くはないと思う
本音と建前が違う30キロ規制に反対する主張自体の、本音と建前がずれているのでは?
632774RR:2009/01/18(日) 15:33:35 ID:93mq+JqX
そもそも「原付は30キロ規制のせいで危ない」というがどれだけの人が守っているだろうか?
むしろ指摘する危ない車両は原付、二種、四輪に関わらず運転速度が遅く周りの交通を妨げている人ではないでしょうか?
それらのカテゴリーのうち原付だけを指し示し、30キロ規制反対の根拠として用いるのは余りにお粗末

走行中に速度が遅くて渋滞を生み出す二種、四輪を見たことない人は居ないはず
原付はその手軽さから老年者・速度を出さなくていい人が乗ることも多いから目立つだけで、その人たちが60キロ規制になっても速くなるとは思えない
そうなると、結局30キロ規制撤廃は速度を出したいという人への利点が大きいということになる

原付所持者の点からすれば原付の改正が望まれるのは当たり前です
しかし、それを「抜く側の安全性」について完璧に当てはめるというのは無理があるもの
なぜなら、50cc越えのバイク乗りや四輪乗りにとっては「改正」でも「撤廃」でも邪魔なものが減ればいいという考えも少なくないから
633774RR:2009/01/18(日) 15:42:30 ID:5VM66ZTG
>>617
>50ccなんて日本独自の規格だからな。

なんでそういう嘘をつくの?
634774RR:2009/01/18(日) 15:46:38 ID:NRvTry6F
30規制廃止は「守ったら危険」な不合理な規制を廃止せよと
言ってるのであって、そもそも30で走ってるやつは少ない
議論の基本認識が欠けてるのではないか

30規制は有名無実だし規範意識を鈍磨させてるし
今すぐ廃止して何も問題が生じない規制だ
635774RR:2009/01/18(日) 15:55:07 ID:aNRmrCXO
>>629
大多数の四輪・二輪ドライバーが、あなたが言うのと同様に

>原付利用者以外から見ればそうは見えない

と感じているなら、その時点で緩和の話は無理。俺は違うと感じたから
違う方に一票を入れただけ。いまは400cc乗ってるけど、近所の足用に
原付買いたいし。この分じゃ原二にした方が良さそうな空気だけどw

速度については、自身で安全と感じる行動を制限している決まりが
なくなって欲しいと思ってるだけ。だから、安全なメットを選ぶ権利が
与えられてるのに、わざわざドカヘル選ぶ自虐世界の人の心配はしてないよ。

四輪車は速く安全を確保したいが故に速度超過気味に原付を抜き、
原付はその速度差を危険に感じる、と。まあ、どうしたもんだろうね。
636774RR:2009/01/18(日) 15:55:49 ID:aNRmrCXO
ごめん
>>631
だ。
637774RR:2009/01/18(日) 15:58:22 ID:MaDApDiK
ドイツなんかには25km/h制限の原付があるけど危険なの?
638774RR:2009/01/18(日) 16:03:41 ID:93mq+JqX
>>634
守ったら危険というのは本当に合っていますか?
道路の端を30キロで走って車に抜かせる、というような状態ができてないことも原因では?

30規制が有名無実で規範意識を鈍磨?
規範意識の鈍磨を理由にするなら、あなたは如何なる理由があれど30キロ規制を守っていますか?
そんな考えを持ってるということは守る気もないんでしょうね。

今すぐ廃止すれば行政の収入に問題が起きるからしないのでしょう。
もしも全国的に原付の検挙率が下がれば、60キロへ引き上げても良いという考えが出るはず。

これ以上いくら原付所持者が主張しようと変わらないでしょう。
二輪免許があるにも関わらず原付にこだわる人はお金がない人だけ。
このスレにいながら「俺は周囲の目線で見て改正を望むんだ」なんて言う人は建前にしか過ぎない
これからも無駄な議論に時間を費やせばいいですよ

見直し論に賛成するのは、経済的その他の理由で原付にこだわる皆さんだけなんですから
639774RR:2009/01/18(日) 16:04:27 ID:bMMET+bL
原付1種 免許取得方法 速度 今と同じ
今の原付2種を新しく原付3種に変更して免許取得方法 速度 今と同じ
そして 旧原付2種の枠に新しく原付2種を作る 免許取得方法は旧原付2種と同じで 教習料金は半額位 ナンバープレートは水色 速度50まで
640774RR:2009/01/18(日) 16:04:59 ID:LpofoJ8w
>>634
「30規制は危険」という前提に立つなら、
もはや原付免許という簡易な免許の存在自体容認できないということになる。
他の二輪と同等にするなら、少なくとも二輪免許と同等の学科試験、技能試験、
そして視力についても0.7以上への引き上げというのが当然の帰結。
簡易免許のままで規制だけ原付二種と同等にするというのはあり得ない。
641774RR:2009/01/18(日) 16:22:28 ID:Sp03NkMv
>>640
この流れでいくと
「いや俺たちはそういうことをしなくても60km/h で走る技術があるんだ」
という意見が出て永久ループになりますね。

個人的には原付制限速度の40-45km/h 程度への引き上げぐらいかなと思ってる。
642774RR:2009/01/18(日) 16:51:50 ID:Qe/YW9Nu
規制で事実上2ストが無くなったんだから、
100CCまで原付1種でいいんじゃね?

4スト100CCのパワーと2スト50CCのパワーって同じくらいじゃん。
4スト50CCで、さらに規制をクリアしなきゃいけないなんて、
そんなバイクは買う奴いないよ。

643774RR:2009/01/18(日) 17:00:24 ID:Qe/YW9Nu
>>637
ドイツの道は太いんじゃね?
原付が道の端を走っても、車がイライラしたり、原付乗りが危険を感じないくらいに。

おれんちのまわり(都下)の道は片側一車線で少し細く、制限速度40キロ、
さらにいつも車が一杯という道が多いんだけど、この道を30キロで
走るのって、かなり現実離れした危険な行為になります。
644774RR:2009/01/18(日) 17:06:15 ID:mP28jag1
モペットと原付を混同している役人が多いから困る。
本当に勉強していない証拠だと思う。
二輪をハナッから敵視しているとしか思えない。

モペットって昔の本田のバタバタとかと同じような
自転車にちっさいエンジンつけた奴だよ。
25km/h制限の原付とかみんなモペットだよ。
いまの電動アシスト自転車とモペットは同じ様なもん。

原付125ccまででまったく問題ないし、
普通四輪免許所持者ならば付帯させてまったくかまわない。
普通四輪なんて1トン超える鉄の塊を動かせる免許なのだから。
原付125ccが安全に運行できないなんてありえない。
動かせないなら普通四輪免許も剥奪すべきだ。
645774RR:2009/01/18(日) 17:15:04 ID:Sp03NkMv
>>642
もともと80-90年代の2スト50CC が、簡易免許で
乗せるには速すぎたんだよ。

それを基準に考えることに考えて、これからは100CCまで
というのは単なる身勝手。

原付免許で乗れる範囲は2-3PS 程度に出力制限するのが良いと思う。

646774RR:2009/01/18(日) 17:15:48 ID:Sp03NkMv
×それを基準に考えることに考えて、
○それを基準に考えて、
647774RR:2009/01/18(日) 17:16:30 ID:MOSWEqZi
>>643
ヨーロッパの都市部の道なんて日本より狭いのでは。
むしろ狭いからいいのかもしれないけど。

>>644
ヨーロッパの45km/hリミッターのモペッドはペダルなんて付いてないし、
リミッター以外は日本の原付と一緒。
648774RR:2009/01/18(日) 17:19:28 ID:NRvTry6F
規範意識の鈍磨ということは、誰も守らないし守ったら危険な規制が存在すると
法を守らないことが場合によっては正しいという認識を国民が持ってしまうということで
つまり主張者は当然自己が当事者なら守ってないことがわかるはず
あなたは守っているのかなどというのは愚問の最たるもの、頭の悪さの徴表だ

俺は大型二輪も原付二種も所有してるが原付一種の30規制廃止を主張してんの
どうせリミッタついてるし多くの道路の規制速度は40か50、30規制などいらん
ちなみに通行禁止道路の大幅拡大にはむしろ賛成している
649774RR:2009/01/18(日) 17:27:51 ID:Sp03NkMv
>>648
>>誰も守らないし守ったら危険な規制

そうか? 俺は原付で走るときは大概守っているし、
同じように守っているのも良く見るけどな。

650 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 17:30:06 ID:YjyrFNZw
原付に60kmを認めたら、原付が右側追い越しも始めて危険が増すと思うな。
651774RR:2009/01/18(日) 17:51:47 ID:aEX/NBSu
大型700cc以上
普通700ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)90ccか100ccまで

652774RR:2009/01/18(日) 17:56:58 ID:6ONrBqkh
原付も車検付にしてくれた125まで載ってもいい
653774RR:2009/01/18(日) 18:15:07 ID:sVLWteei
大型:750ccを超える自動二輪
普通:大型自動二輪以外の自動二輪【つまり750ccまで】
原付:(自動車免許に付属)125ccまで
モペット:電動アシスト自転車、50cc未満の原付
これでよい。
道路運送車両法と整合も取れるし。

モペットについては簡単な講習会で乗れるようにすれば良い。
50cc未満の原付にとっては試験が簡単になり、
電動アシスト自転車にとっては新たな義務が課せられる
ということとなる。

普通自動二輪については完全自動移行。
そもそも大型と普通に分ける必要すらないのだが
官庁や教習関係の既得権、雇用確保として区分は残す。

これで事実上の世界の普通自動二輪(500〜650cc)に
普通自動二輪免許所持者が乗れ、四輪免許所持者が安全な原付に乗って通勤する事も可能となり、
世界規格との統一化によるコストダウン、業界救済、経済活性化、
co2排出削減・環境対策・渋滞緩和政策を推し進める事が可能となる。


これで完璧だと思う。
654774RR:2009/01/18(日) 18:17:13 ID:Sp03NkMv
>>co2排出削減・環境対策・渋滞緩和政策を推し進める事が可能となる。

どうしてこうなるのか全然分からないw

まあこんなことをいくら言いあっていても現実には関係ないですね。


655774RR:2009/01/18(日) 18:18:13 ID:PgbF4ogX
原付に60キロまで出させてもいいけど
それなりの車体にして価格もあがるけどいい?
それと技能試験も受けてもらうよ。
あと学科もしっかり習得しないとね。
後、30キロしか出せない人からは免許とりあげさせてもらうからね。
半ヘル禁止ね。
服装も、きちんとしてもらうし、ファミリーバイク特約もなしね。
これで満足できる?
656774RR:2009/01/18(日) 18:21:32 ID:Sp03NkMv
>>655
ファミリーバイク特約はありでしょ。
原付二種でも使えるのだから。
657774RR:2009/01/18(日) 18:23:03 ID:Qe/YW9Nu
>>645
身勝手というけど、業界の自主規制という、ある意味公の規格で
7.2psになってたんだから、それを速過ぎると言われてもな。
坂道を考慮すれば、そんなもんだろ。

>>647
道が細くて、最高速度20キロなんてことなら確かに心配ない。
658774RR:2009/01/18(日) 18:24:01 ID:sVLWteei
>>654 どうして分からないの?

天気がいい日は道路占有面積が小さい125cc原付でみんなが通勤すれば
渋滞が緩和されるよ。渋滞緩和されればco2排出量が激減するよ。
しかも新たな需要が造れるから業界救済にもなるし、町のバイク屋さんや自転車屋さんが
活性化され、生活が助かるんだよ。

みんなが4輪と2輪を使い分ける事によって豊かな生活が実現するんだよ。
4輪と2輪を使い分けるという事は4輪と2輪が売れるということだ。
限られた道路に3.5リッタービッグセダンや馬鹿でかいひとりしか乗ってない8人乗りミニバンを
転がしてる4輪ばかり存在してるからおかしなことになるんだ。

はっきりいって分からないんじゃなくて分かろうとしていない、としか思えないし、
現在の経済危機を鑑みると、分かろうとしていないという態度は本当に遺憾です。
659774RR:2009/01/18(日) 18:24:16 ID:Gtz+686K
>>653
>これで事実上の世界の普通自動二輪(500〜650cc)に
>普通自動二輪免許所持者が乗れ、

また出た。ありえないから。
660655:2009/01/18(日) 18:25:48 ID:PgbF4ogX
>>656
ファミリーバイク特約ありなら
小型自動二輪と同じ時間の教習を受けてもらわないとね。
661645:2009/01/18(日) 18:28:28 ID:Sp03NkMv
>>657

速くなりすぎたので自主規制した数値が 7.2ps だというだけでしょ。
それが原付として適切だという根拠は何もないし、
これまでの最高の数値の出力がユーザの既得権であるわけでもない。

個人的には、今の原付だって簡易免許のためには速すぎると思うよ。





662656:2009/01/18(日) 18:29:28 ID:Sp03NkMv
>>660

最初からそういう主張かと思ってた。

663774RR:2009/01/18(日) 18:29:33 ID:ffyYrFRF
小学生が運転して、2段階右折無視して、パトカー制止指示無視して逃げても
法的にガキは捕まらないのか???
664774RR:2009/01/18(日) 18:32:44 ID:iEanx2rL
まだ、海外普通二輪600と勘違いしているやつがいるな。
欧州は、小型、普通、高出力の3種類。
2013年から統一され、フルパワーの教習をいきなり受けられるのは25歳から。
それにあわせてか知らないが、NINJA250やYZF-R4など250の需要が増え始めている。

日本で600や750あるいは900くらいまでに引き上げられても、34psにされるだけだぞ。
665774RR:2009/01/18(日) 18:35:37 ID:NxCsEKIO
今は昔のように講習なしでは原付免許は取れない
原付免許を持ってるものなら二輪免許の所持者と同じように原付バイクを乗りこなせる
原付だけ30キロに制限する理由はもはやない
666774RR:2009/01/18(日) 18:35:42 ID:sVLWteei
>>655 ブレーキ性能などそれなりの車体にするのは当然。メーカーの義務だと思う。これにより産業界に新たな仕事の需要が見込めるはずだ。
125ccまでの原付は技能と学科を合体させて1日講習で取れるようにすべき。
モペットはもっと簡単に半日講習と講習証明を発行する事でのれるようにすればよい。
警察には手数料が入るようにすればよいだろう。

ファミリーバイク特約は250ccまで拡大しても良いくらいだ。
なぜなら250ccまで車検が課せられないのは
収入の低い若年社会人の救済のための措置だからだ。

とにかく是正して欲しい。殊、日本に関しては
二輪の規制がめちゃくちゃ過ぎる。すべて現在40歳〜60歳代の人の責任だと思う。
年金で勝ち逃げしてるだけじゃなくて、めちゃくちゃにした日本の二輪文化を是正して
後世の若い人たちに負の遺産を残さないようにして欲しい。
667774RR:2009/01/18(日) 18:37:16 ID:sVLWteei
>>664年齢到達時点で制限解除。
668774RR:2009/01/18(日) 18:37:21 ID:NPXgXEEn
>>658
天気の良い時期しか乗らない考えなら、
そもそも通勤用に原付は買わないだろう。
669774RR:2009/01/18(日) 18:37:36 ID:NxCsEKIO
それに原付バイクが30キロ以上で走ると危ないというならほかのバイクも30キロに制限するべきだろう
安全性は原付バイクもそれ以外のバイクも大して変わらない
670655:2009/01/18(日) 18:38:16 ID:PgbF4ogX
>>665
>>666
結局努力も金も払わないが、便利さだけ欲しいのが本音なのね。
原付をカスタマイズヒマがあるなら免許とれよ。
671774RR:2009/01/18(日) 18:39:17 ID:iEanx2rL
34ps MAXトルク7kg 90万
53ps MAXトルク3.4kg 70万
どっちがいい?
672774RR:2009/01/18(日) 18:40:01 ID:sVLWteei
>>668 そんなことないよ。125cc原付ってリッター40kmとか走るんだぜ。
毎日つかってりゃ4輪との経費の差はバカにならない。
経済危機で公務員も含めみんなこれから収入減るんだから備えなきゃ。
673774RR:2009/01/18(日) 18:42:38 ID:eTirf1k5
>>655
そういうことだよね。現状でファミバイは1種でも2種でも入ってるからそのままでいいと思うけど。

でも原付乗りからすれば

・車体と価格→金ないし買えない、そのままにしろ
・技能試験→乗ってりゃ慣れる、それに俺はうまいからおk
・学科→走るのは同じ道ry
・現行免許取り上げ→面倒だからそのまま乗らせろ
・服装、装備→そんなのは個人の自由だ

こういうことらしいよw

まぁ原付を難しく取りにくく、高値にしてまで60キロ出そうとすれば、それはもう小型二輪と同じだよね
四輪に原付付帯はやめて、教習所で四輪教習+3万ぐらいで小型二輪を取得するコースを作ればいいんじゃない?
そしたら原付乗りは原付免許所持者だけ、つまり30キロ制限をわかってて取る人だけになる
674774RR:2009/01/18(日) 18:44:57 ID:NxCsEKIO
本当に安全面を考えて法律を作るなら原付よりSSのような高速道路の法定速度さえ簡単に超越できる性能を持ったバイクを規制するべきだろう
原付は構造上70キロ程度までしか出せいない極めて安全なバイクといえる
この安全な原付バイクの利便性を向上させるのに何の問題がある
675774RR:2009/01/18(日) 18:45:08 ID:5WNlPJVh
原付免許も要技能試験、っていうふうにしたほうがいい
さらに言うなら更新時にも学科・技能試験を実施し、合格点を
取らないと失効させるべき
676774RR:2009/01/18(日) 18:46:37 ID:5WNlPJVh
無論、原付だけではなく、全ての運転免許でね

いや、免許、と名のつくもの全てをそうすべきかも
教員免許も医師免許も
677774RR:2009/01/18(日) 18:47:09 ID:eTirf1k5
>>674
足回りもブレーキも何もかも違うバイクを比べても仕方ないでしょ
SSのリミッターは180じゃなくもうちょっと絞れとは思うけどね
でもさ、日本には利便性を向上した原付二種ってのがあるんだぜ?
そんなに努力と金が惜しいのか?
678774RR:2009/01/18(日) 18:47:47 ID:0Fzi7//t
>>674
足回りもブレーキも何もかも違うバイクを比べても仕方ないでしょ
SSのリミッターは180じゃなくもうちょっと絞れとは思うけどね
でもさ、日本には利便性を向上した原付二種ってのがあるんだぜ?
そんなに努力と金が惜しいのか?
679774RR:2009/01/18(日) 18:49:14 ID:E5c5fE4t
>>669
ライダーの能力が低い
普通免許より視力の基準が甘く設定してある上に学科も半分だ
普免に小自二を包含させても原付オンリーで125ccは無い
680774RR:2009/01/18(日) 18:49:41 ID:athh5kcC
>>674 超越できようができまいが法定速度は守りましょう。
超越できる性能を持ったバイクを規制したところで事故との因果関係はまったくありませんからね。普通に考えればわかること。
世界で証明されてます。
681774RR:2009/01/18(日) 18:50:38 ID:p23UUJD/
アドレスV125G乗りですが、リッター40前後走りますね。
法定速度で走れるし、原付通行禁止の立体交差のトンネルも通れるし
二段階右折の必要ないし、超便利ですよ。
ちなみに、普通二輪免許持ちです。
都内は原二多いですよ。 本当に便利だからw
だけど、原付までOKとなると話が変わってくると思う。
車から見てうざいだろうしねw
免許ある奴からみれば、規制見直しなんてしないでいいよ。
682774RR:2009/01/18(日) 18:51:05 ID:NPXgXEEn
>>672
そりゃ毎日使うなら費用対効果も大きいと思うが、
雨、冬、下手すれば夏乗らないような覚悟なら、
普通に車の快適性を選ぶと思う。
683774RR:2009/01/18(日) 18:51:05 ID:athh5kcC
すべて現在40歳〜60歳代の人の責任だと思う。
684774RR:2009/01/18(日) 18:53:30 ID:NxCsEKIO
>>677
勘違いしてもらっては困るが俺は二輪免許を持っている
しかし大多数の国民は二輪免許を取ってまでバイクに乗らないから
車種も販売台数も圧倒的に一種のほうが多くなる
結果的に二種では選択肢が限られるうえ大型化するから利便性も劣る
原付一種の30キロ制限緩和は二輪免許を持ってるものにも大きなメリットがあるといえる
685774RR:2009/01/18(日) 18:53:55 ID:5WNlPJVh
責任転嫁はゆとりの得意技
686774RR:2009/01/18(日) 18:54:00 ID:0Fzi7//t
ルーター不調により連レススマソorz

要するに一種乗りの人の主張は、現行の取得手順で125まで乗るか、50の60キロ制限化をしたいんだよね?
それは子供のワガママと一緒じゃないか。30キロ制限を知って乗ってるのにそれが不満だと??
>>681が言ってるように、小型二輪以上持ってるやつは見直しなんて不要だと思ってるよ。

費用と時間かけていいっていう人も居るけど、それは小型二輪免許があるからそれで我慢しなさい。
687774RR:2009/01/18(日) 18:55:13 ID:athh5kcC
>>682 そんな甘っちょろいこといってるからco2の削減がいつまでたってもできないのだ。
町のバイク屋さんや業界や経済も日本も人類もみんな滅びるぞ。
ちゃんとみんな真剣に考えるべき。
688774RR:2009/01/18(日) 19:00:09 ID:NxCsEKIO
>>679
うそを言ってはいけない視力検査は全く同じ
学科試験もどちらも同じくらいレベルが低い
689774RR:2009/01/18(日) 19:00:58 ID:PgbF4ogX
>>684
逆だよ。
原付の条件を緩和するなら普通免許のオマケにすることもできず
原付免許をとる条件も厳しくなる。
原付本体も高価になる。
原付に乗ったことがきっかけで二輪免許に挑む人も少なくなる。
原付ですら販売台数が減り、バラエティもなくなる。
これが本当の結末だと思う。
690774RR:2009/01/18(日) 19:00:59 ID:qPP93v2c
>>684
選択肢が限られて大型・・・って要するに自分の欲しいのがないってだけだろw
何度も出てる話だけど、30キロ制限を取っ払ったらバイク人口が劇的に増える根拠でもあるのか?
30キロ制限に文句言ってるのは原付乗りだけなんだって。

>>車種も販売台数も圧倒的に一種のほうが多くなる
これもね、現行の「取りやすい制度」が背景にあるってことはわかるよね?
取りにくくしたら逆に減る可能性だってあるでしょ
691774RR:2009/01/18(日) 19:01:46 ID:x9mYLFCP
>>675
無理でしょ
更新の時に試験をするのは不可能。
あれだけ多人数を、毎日、一人一人に技能検査する場所も時間もない。
書類だけ更新するにも、何時間もかかるというのに。
692774RR:2009/01/18(日) 19:03:25 ID:NxCsEKIO
>>689-690
原付の法定速度を現実に合った速度にするだけで
なにも原付免許の取得を今以上に難しくする必要はない
693774RR:2009/01/18(日) 19:06:12 ID:qPP93v2c
>>692
だからそれが間違ってるんだよw
安価で簡単に取れることと30キロ制限はトレードオフなんだから

>>689がこのスレの答えでいいんじゃね?
694774RR:2009/01/18(日) 19:09:34 ID:NRvTry6F
693は日本語読めないのか
原付一種は現実的に30で走ってないしそれで特に問題ない
道路ごとの規制速度でよい
なんなら法定速度の60の道路は通行禁止でよい
695774RR:2009/01/18(日) 19:11:43 ID:fVcKdSar
>>693
30キロ制限を承知で乗ってるのに守ってないだけだろ
お前こそ法律知らないのかw
現実に合った速度で走りたいなら現実にあった教習を受けてから乗れw
696774RR:2009/01/18(日) 19:15:28 ID:h2rkSBR+
上位の車両と30キロも速度差が有るのは原付ぐらいなものだ。
697 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 19:17:32 ID:YjyrFNZw
白バイに41km/hで捕まりたくなかったら原付二種に乗れば良いだけ。
698695:2009/01/18(日) 19:19:00 ID:fVcKdSar
アンカミス、>>694

はしっこを30キロで走って他車両から追い抜かれる乗り物が原付なんですよ
そしてあなたがたはそれをわかってて乗ってる人たちなんです
それを速度違反で走ってる原付を指して、みんなで守らないことを理由に制限撤廃しろだって?w

逆に一種には30キロリミッターでもつければいいんじゃね?
そしたら乗り換えは余儀なくされるでしょ。原付なのに50も60も出せるからこういうアホな輩が出るんだ
699774RR:2009/01/18(日) 19:22:59 ID:+hrKbNn4
>>693
安価に取れるから30キロに規制にしろというのは何ら合理性がないだろ
制限速度を上げたからといって実際に走っている原付のスピートが劇的に上がるわけでない
減るのは警察の検挙のみ
制限速度を緩和して警察以外で誰か困ることでもあるのかw
700774RR:2009/01/18(日) 19:26:46 ID:a999CBOx
>>687
環境性能は車の方がはるかに進んでるよ。
バイクではハイブリッドはする意味がないし、電動になるのは車が電動化されたり
ハイブリッドが一般的になった後でしかありえない。
車の開発の成果を流用するしかないんだから。
701774RR:2009/01/18(日) 19:28:06 ID:5R9TDMDn
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000056-jij-soci

小6がバイク運転=転倒し軽傷、「買い物帰り」−佐賀

こういう事がある限り原付一種の規制緩和はあり得ないね
飲酒運転だって後が絶えなくて、新車には飲酒センサーの取り付けを義務化しようなんて動きもあるみたいだし
そのうちバイクにも飲酒センサーがヘルメットとかに義務化されるかもよ? 
702774RR:2009/01/18(日) 19:29:03 ID:a999CBOx
>>699
そんな運転技能があるなら試験場へ行って自動二輪免許をもらってきて
原二に乗ればいいだけ。
能力がないなら30km/h制限で当然。
703774RR:2009/01/18(日) 19:31:02 ID:+hrKbNn4
>>702

だから警察以外で誰か困ることがあるのかw
704774RR:2009/01/18(日) 19:33:22 ID:fVcKdSar
>>699
安価で簡単に取れる、といったはずだ。
分かりやすく言えば一日で楽に取れるから安いんだ。
一日で楽に取れるから、学科は最低限で講習は乗車体験程度のもの。
つまり乗ることに関して低い運転レベルと知識しかない。
だから速度を抑えて、不用意な事故を減らそうというもの。

緩和して警察の検挙が減ればみんなスピードは出すようになるよ
低いレベルの人が速度を上げれば事故率が高くなるのは必然的。
そんなやつらが走り回って事故するぐらいなら、遅くて邪魔なだけのほうがまだマシ
705774RR:2009/01/18(日) 19:34:51 ID:fVcKdSar
>>703
逆に言えば原付乗りが喜ぶだけだろ。
時間も金もかけずに楽したいだけでえらそうに言うなw
706774RR:2009/01/18(日) 19:35:48 ID:+hrKbNn4
本音が出たwwwwwwwwwwww
707 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 19:36:57 ID:YjyrFNZw
原付の速度超過がなくなるので、四輪の過失割合が低くなる。
708774RR:2009/01/18(日) 19:42:33 ID:a999CBOx
>>707
大問題だな。もらい事故でも四輪の方が損なのに、もっと悪くなる。
709774RR:2009/01/18(日) 19:42:42 ID:fVcKdSar
原付乗りは今後もずっとそうやって不満を言って自分から動こうとはしないんですね
ひたすら社会のルールがおかしいと言い続けて、周りから白い目で見られる
本気で変えたいならサイト立ち上げて署名でも集めればいいのに
それすらしないってことは文句言って変わればいい程度にしか思ってないんだろうね
可哀想に
710774RR:2009/01/18(日) 19:43:03 ID:PgbF4ogX
+hrKbNn4 は少し社会勉強してらっしゃい。
まともな教育も技能訓練も受けたくないが
一人前に扱って欲しいというのはいただけない。
原付で満足できないなら原2に乗り換えなさい。
免許をとりに行けばわかるが、技能の訓練なんてのは半分以下。
半分以上は法規走行。それなりの速度で、車に混じって走るには
それなりに訓練を受けてもらわないといけないというだけの話だよ。
711774RR:2009/01/18(日) 19:49:22 ID:fVcKdSar
>>710
言っても無駄だと思うよ
それ相応の時間も金もかけたくないらしいから
対価も払わずに何かをしたいなんて、どうやったらそんな風に育つんだよ
712 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 19:51:33 ID:YjyrFNZw
>>707
ちがった。

原付の速度超過がなくなるので、四輪の過失割合が高くなる。


バイク、特にスクーターは四輪から見て不安定で後を走りたくない。
原付が法定速度になったら、後続車が追い抜きしくくくなる。
#車線の真ん中を走り、パッシングしても進路を譲らないなど
原付も危険なすり抜けや追い越しをするようになる。
#バイクは左右どちらからでも抜いてくるので怖い。

もし接触した場合、速度が高いほど致命的になる危険が高まるので、
バイク全部を中速車にして、すり抜け・追い越し禁止を徹底すべき。
713774RR:2009/01/18(日) 19:54:45 ID:a999CBOx
>>712
バイクのすり抜けは原付あがりの悪癖だと思う。
ので、原付に乗らずに最初からバイク(原二以上)に乗るようになれば
自ずとすり抜けも減るんじゃないか?
714774RR:2009/01/18(日) 19:54:45 ID:h2rkSBR+
30キロで走れば煽られ、
40キロで走れば捕まり、
50キロで走れば一発免停

しかも、上位の車種と速度差が一番あるのは原付位なもの。
小型特殊は農耕用とその他で違うから簡単に比較が出来ないし、小型登録の農耕用機械は30キロ以上出せて、免許は大特って奴が存在するしな。

一泊二日程度で実技と学科を取らせて、3万円程度なら手軽な免許なままなんじゃないか?
それで50キロまで許容すれば良い。ついでに、モペッドは25キロリミッター装着で電動アシスト自転車に格下げ。
715774RR:2009/01/18(日) 19:58:50 ID:fVcKdSar
>>714
>>一泊二日程度で実技と学科を取らせて、3万円程度

そういう考えなら賛成だね。>>1の記事にも一定の教習が必要、とあるしね。
泊りじゃなくても2,3日程度の通いにするとか。
716 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 19:58:56 ID:YjyrFNZw
>>714
電動アシスト自転車や農耕用小型特殊車は自賠責いらないけど、
交通事故が増えたら、自賠責掛けなきゃ行けなくなるだろうな。
717774RR:2009/01/18(日) 20:06:43 ID:h2rkSBR+
>>715
今原免持ってる奴や普免持ってる奴は一日講習受けさせる
チョイノリみたいに40位しか出せない車両は電動チャリと同じ扱いに格下げ

で結構行けると思うがな。
どうせセンター試験だって泊まりで受けるんだから、通いか短期間の泊まりで対応できればおk
合宿って手もある。

>>716
農耕用の小特は自賠責不要だっけ?
モペッドは正真正銘の“原動機付自転車”だが、エンジンかモーターかの違いや、アシストの制御の違いでメットや免許の必要不要が分かれるからな。
統廃合を進めて、スリム化した方がいいと思うけどな、俺は。

確か最高速が20キロに満たなければ、ウインカーもスピードメーターも不要だったはず。
20キロ以下にすれば、物凄くコストダウンが可能で現状の原付の代わりにはなりそうな気もするんだが。
718774RR:2009/01/18(日) 20:08:21 ID:PgbF4ogX
結局小型自動二輪すら取れない奴の自慰スレになったねwww
719774RR:2009/01/18(日) 20:13:51 ID:28YWiuut
免許取りにいけばいいでしょ。
大型二輪とればいいでしょ。
腐れ原付禁止にすればいい。
720774RR:2009/01/18(日) 20:18:20 ID:h2rkSBR+
>>719
原付を禁止にしたら、色んな人間が困るんだがな。
メーカーやら、下請けの工場の人達やら、主婦やら、田舎のじいちゃんばあちゃんやら、高校生やら。
721774RR:2009/01/18(日) 20:38:07 ID:WV/VRxA7
722774RR:2009/01/18(日) 20:48:39 ID:28YWiuut
>>720
俺困らない。
人間てそうでしょ。お金払って免許取りたくない。
でも、30キロ以上で捕まりたくない。
だから、騒いでるんでしょ。
自分さえ良かったらそれでいいんでしょ。
人の事関係ない。
みんな思ってる。 
原付うざい。
723774RR:2009/01/18(日) 21:02:29 ID:zRfPbtVY
原付一種は今の野放し状態よりむしろEUのように強力なリミッタで出力を制限して
18歳未満の子供や年寄りの足として認知したほうがよい。

市場拡大は自動車免許への125cc未満二輪の追加が効果がある。
今のじじばばは四輪免許に二輪全部付いてきた世代なんで
125ccどころか大型に乗れる。

新規自動車免許には普通二輪小型限定相当の教習の強制か、普通二輪とのセット選択
費用は現行教習費におおむねプラス2万いないぐらいが適当かな。

セットで普通二輪選択する場合新自動車免許費用+3万ってとこ。
724774RR:2009/01/18(日) 21:08:38 ID:E5c5fE4t






                        ID:NxCsEKIO




725774RR:2009/01/18(日) 21:10:23 ID:h2rkSBR+
>>722
お前は困らないだろうが、世の中の大勢の人間「が」困るって事は判るかい?
電車が無くても困らない人間は居るが、電車がないと困る人間は居ると思うぞ。年寄りとか高校生とか。それと近いようなモノだと思うが。

人の事が関係ないのなら、原付がうざいと思わずに無視すれば良いんじゃね?
お前が何を言っても、現状のままなら原付は無くならないからな。
726774RR:2009/01/18(日) 21:10:38 ID:uetzaGsh
今日、ファーストフード店で飯を食っていたら
黒人ファッションの未成年集団が原付の話題で盛り上がってた。
なんだろと近くで聞いていたら

「連れが警察官を殴って原付で逃走して追われている!」
「やべぇよマジで!」
「公務執行妨害だよな!」

という内容だった。
原付免許しかない奴は所詮この程度と再認識したよ。

原付免許しか無い奴に試験無しで上位免許を与えるなんてとんでもない。
原付は30キロ制限と二段階右折のままがいい。
727774RR:2009/01/18(日) 21:14:10 ID:zRfPbtVY
既存四輪免許所持者には簡単な10時間ぐらいの講習
(費用5万ぐらい)で125cc未満を追加する。
土日で間違いなく講習は終わるかんじで。

講習消化しないと二輪は70cc以下限定にする。

原付一種の任意での原付二種(黄色ナンバー)登録変更は合法とする。

取り締まりはあくまで車両種別と明文化する。

728774RR:2009/01/18(日) 21:16:03 ID:h2rkSBR+
任意で合法って、書類チューン認めろって事かよ。
それこそ有り得ねえって。
729774RR:2009/01/18(日) 21:18:00 ID:a999CBOx
>>727
四輪乗ってる奴は二輪に乗りたいなんてこれっぽっちも思ってない。
少なくともコストをかける気は全くない。
730774RR:2009/01/18(日) 21:19:17 ID:a999CBOx
>>728
原付の定義をもっと低出力にすれば簡単にできるよ。
731774RR:2009/01/18(日) 21:20:45 ID:PgbF4ogX
原付がないと困る人間がいるから簡単に取得できる代わりに
30キロ制限が付く。
これを緩めるには、それなりの代償がいる。
それが現行の小型自動二輪免許。
こういうことだよ。
それなのに、努力はしたくないが、小型自動二輪とほぼ同等の
権利のみ欲しいといっているのが原付30キロ制限緩和論者。
732774RR:2009/01/18(日) 21:23:47 ID:zRfPbtVY
モトチャンプのEUのOFF会レポート記事なんか見ると
むこうは原付の取り締まりが厳しいので高校生はドレスアップに専念するらしいね。

リミッタ解除は高額の罰金とペナルティも厳しいのでスピード方面の改造は出来ない
のでドレスアップに情熱を注ぐらしい。

EUにおけるモペット免許は日本の原付免許

原付EUスクーターの本国モデルを日本に輸入するとそのままでは
出身国により25kh〜45khしかでないEUスクでは常識なのは知ってたけどね。

大体が二種へ種別変更するついでにリミゥタ解除する。
YAMAHAスタントあたりもそのままじゃほんとにはしらん。

733774RR:2009/01/18(日) 21:24:33 ID:h2rkSBR+
>>730
しかし、現状で違反だと言われている事を合法化するのは無理が有るんじゃないか?

>>731
いっそ一種と二種統合しちまえよ。あわせた方が市場が広がって良いかも知れんぞ。
取得費用は原付以上小型未満って事で、5万円前後が理想だが。
734774RR:2009/01/18(日) 21:31:04 ID:Sp03NkMv
>>726
公務執行妨害という言葉を知っているだけでも
ほめてあげるべきかもね。
735774RR:2009/01/18(日) 21:42:52 ID:PgbF4ogX
>>733
>>取得費用は原付以上小型未満って事で、5万円前後が理想だが。
だったら試験場で小型自動二輪取得だね。
解決策が見つかってよかったね。
736774RR:2009/01/18(日) 21:43:05 ID:E5c5fE4t
>>728
それよりも道交法上の原付の定義に30km/hしか出ない構造の物という条件を付けたほうが良い
車両法上の原付一・二種で30km/h以上出る物は道交法上の自動二輪車
30km/h以上出ていたら無免許運転
737774RR:2009/01/18(日) 21:52:12 ID:h2rkSBR+
>>735
高校生を含めた全員が5万円程度で取得可能ならな。
普免持ちなんぞは5万で取れて当然だろ?

>>736
なんだかなぁ
738774RR:2009/01/18(日) 21:54:37 ID:zRfPbtVY
>>728 >>730 そう 新規格は強力なリミッタ装着で絶対30K 以上でないのを
            原付の条件にする。 新制度以降に30k以上でる車両の
            新規製造は原付二種の黄色ナンバーとする。

            旧自動車免許は二輪は原付二種の権利を得るが
            排気量を70cc以下に限定される。

            新旧原付一種を二種に登録変更したものに乗るのは合法になる。
            自動車免許所持者のバイク購入の選択肢は新旧原付一種で
            登録時に二種として登録される。
 
            新原付の最高速に不満がある四輪免許所持者には二種登録と
            同時のリミッタ解除をオプションでバイク屋がうける。

            
            
739 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 21:57:01 ID:YjyrFNZw
原付2種に乗ればいいでしょ?
740774RR:2009/01/18(日) 22:01:15 ID:uetzaGsh
>>738
免許が無い奴特有の妄想
無知にもほどがある。
741774RR:2009/01/18(日) 22:05:14 ID:hACXEARK
ID:PgbF4ogX
>>731のように彼の主張が正しい

新しく60キロOKな原付一種になれば、その費用と教習は小型二輪と同じかほとんど差がないぐらいでしょ?
結局それじゃ手軽に乗れないわけだし、現状のままでいいよ。
それでも文句言うやつはイチャモンつけるDQNと同じとしか思えない・・・
742774RR:2009/01/18(日) 22:18:05 ID:h2rkSBR+
だから、原付は一種と二種を統合しちまえよ。
743774RR:2009/01/18(日) 22:21:17 ID:a999CBOx
する理由がないだろ。
744774RR:2009/01/18(日) 22:22:19 ID:uetzaGsh
>>742
おいバカ!
一種と二種では教習内容も違うが
理由はなんだよ。
745774RR:2009/01/18(日) 22:24:31 ID:bckUPn6P
原付は有職少年など低所得者の実需があるし
主に住宅街だけで30Km/h以下で走るモノだから
といったおめこぼしで実技試験無しなのに
排気量上げろとか最高速度上げろって
自分で自分の首を絞めるようなもんなんだがな
世間知らずというか身の程知らずなお子様にもほどがある
746774RR:2009/01/18(日) 22:30:40 ID:DKjTD8/7
仮に原付を40km/hに緩和したとして
それをオーバーした場合は厳しいペナルティが科されることは
もちろん緩和論者も覚悟してるよね?
747774RR:2009/01/18(日) 22:32:03 ID:UrScmuF0
>>739
だから原付2種は車種が少ないだろ
748774RR:2009/01/18(日) 22:34:10 ID:DKjTD8/7
>>738
バイク屋が解除できるリミッターなんか
素人でも解除できるやつが出てくるに決まってるだろwww
「強力なリミッタ装着で絶対30K 以上でない」が聞いて呆れる
749774RR:2009/01/18(日) 22:36:53 ID:a999CBOx
>>747
需要がないからな。需要が増えればこぞって作るだろ。
750774RR:2009/01/18(日) 22:37:59 ID:NX8Mo1tA
>>745
同意。お手軽免許なのに何を勘違いしてるんだろうね
見下してるとかじゃなくて、簡単に取れるんだから行動が制限されるのは正当ですよね

スレ内の所々に普通二輪・大型二輪を持ちながら支持してる人が居るけど本当かなぁ?
原付だけか無免がなりすましてるような気がしてならない。

>>747
なぜそれほど車種にこだわるのか、不思議でならない
一種なんて一部除いてほとんど同じじゃないか
だいたい二種の種類が少ないって、無知にも程があるよ
751774RR:2009/01/18(日) 22:39:49 ID:zRfPbtVY
四輪免許に125cc未満追加で市場活性化は十分ある。EUで実績がある。

モペット免許(日本の原付免許)の制限はむしろEUのほうがきついぞ。

俺の書いた過去ログにあるだろ。

規制緩和は警察にもおいしいところがないと絶対行われないだろう。
だから教習時間追加、講習会と18歳人口減少でジリ貧な警察天下り
組織である公認教習所が潤う政策をあげている。

日本の警察が講習も何もなしで既存免許に追加する事などありえんからね。

ミニカー免許と軽自動車免許の時にどうのように処理をされたかで
あるていど既存免許車の扱いは予想出来るんだよ。


原付免許のみの椰子に対する規制緩和はありえないから。
EUもアメリカも原付免許の扱いは似たようなもの。
日本ばかりが厳しいわけではない。
自動車工業会も本音で要望しているのはEUと同じく四輪免許で125ccだろう。

市場活性化にはそれで十分


752774RR:2009/01/18(日) 22:41:39 ID:UrScmuF0
モペットも日本の原付じゃないだろ
753 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 22:42:53 ID:YjyrFNZw
>>747
50cc未満スクーターばかり売れて、二種が売れないからでしょ?

アドレス、シグナス、リード、エイプ
現行だけでこんなに選べるじゃないですか?
754774RR:2009/01/18(日) 22:47:23 ID:XU9cDveg
>>752
リミッター以外は一緒。
ベスパの50ccスクーターも現地ではモペッドの一種。
755774RR:2009/01/18(日) 22:49:10 ID:niYwpl4b
>>17
> 過去に参院選で与党は大敗してしまった。
> これはまさに
>
>  普通自動二輪600クラス【〜699cc】化と現普通自動二輪免許所持者自動移行
>  125ccまでのバイクを4輪免許所持者が乗れるようにする
>  出力規制廃止(駆け込みで実施された)
>  バイクの駐輪場の充実と125ccを越えるバイクの4輪駐車場開放
>  高速道路の2輪料金実現と600クラス【〜699cc】までのバイクへの優遇税制
>
> を真剣に検討してこなかったのが原因ではないのだろうか。
> 騒音規制も最初出てきた案はまるで輸入車を排斥するかのような問題ある内容だった。
>
> 環境負荷も少なく渋滞緩和に貢献できる二輪車が
> 差別を受け根拠なき規制で未だに抑制され
> ヨーロッパやアメリカなど見識ある国と大差をつけられているではないか
> 極めて恥ずかしい。
> 二輪に携わるものはまるで陵辱を受け続けた35年間だったのではなかろうか。
> 政策の転換を求められると思うョ。
756774RR:2009/01/18(日) 22:49:41 ID:NX8Mo1tA
極端な話をすると、AT限定や小型限定も同じ概念だよね。
利用者が不要な部分をカットして、時間と料金を安くしてるという点でね。
例えば小型限定に乗ってて、100キロ出るから高速乗らせろ、126以上も乗らせろ
そんな主張をすれば免許取れと言う答えが返ってくるのは間違いないでしょうw

取得が容易で、人数が多くて、大多数が守ってないから撤廃すべき
そんなDQN的思考が通れば日本はおしまいですw
757774RR:2009/01/18(日) 22:50:47 ID:a999CBOx
>>753
逆車や輸入車も入れればよりみどみどり。
758774RR:2009/01/18(日) 22:52:20 ID:niYwpl4b
>>55
> 新制度提案:
> 大型二輪→600cc以上
> 中型二輪→600cc未満
> 普通二輪→400cc未満
> 小型二輪→125cc未満
> 原付廃止→(原付既得者は、小型二輪原付限定を取得したものと見なす)
>
> 同時に、限定ありの免許条件で限定なしの車両を運転した場合、
> 条件違反ではなく、無免許(免許外あるいは無資格)運転であることを
> 明確化させる。
759774RR:2009/01/18(日) 22:53:09 ID:niYwpl4b
>>71
> 大型750cc以上
> 普通750ccまで
> 小型250ccまで
> 原付90ccか100cc
> で丸くおさまる
>
> 四輪のおまけで幹線道路乗れるのは危険
> そもそも125ccとか250ccで幹線道路自体、車体とパワーに余裕が少なくて危ない。
>
760774RR:2009/01/18(日) 22:55:06 ID:niYwpl4b
まあ、4輪免許とるときに原付講習があれば125まで乗れるようにしても問題ないわな。
761774RR:2009/01/18(日) 22:56:56 ID:NX8Mo1tA
>>760
その場合講習といっても小型二輪の教習ぐらいやるわけだし難しいわな。
「そんなにやるなら車だけでいいよ!」って意見が出て余計に原付利用者が減りそうw
762 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 22:59:31 ID:YjyrFNZw
踏切前の一時停止を撤廃すべきというのと同じ。
守らない人が多いからといって見直す必要なし。
763774RR:2009/01/18(日) 23:00:04 ID:uetzaGsh
>>560
問題あるだろ。
お前は小型二輪を知らなすぎ。
764774RR:2009/01/18(日) 23:00:38 ID:a999CBOx
オートドライブが実用化・一般化されて「自分で運転しなくてもいい」乗り物が出来て
オートドライブ限定なんて免許が出来ればいいんだろうけどな。
いつの話だろうな。
765 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 23:08:20 ID:YjyrFNZw
>>764
2018年に完全自動運転で運転手不要の自動車が販売予定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080109_driverless_car/
766774RR:2009/01/18(日) 23:10:24 ID:fuFyOcmz
>>762
しかも制限速度の場合、免許と登録が変われば緩和されるのにw
767774RR:2009/01/18(日) 23:11:20 ID:niYwpl4b
海外の状況

大型二輪免許制度は日本独自のものである。
だが、欧州の場合は年齢や経験により25kw(34ps)までに制限され、免許取得後2年間は25kwまで出力を低下させた仕様の車両でなければ乗ることが出来ない。
ただし25kwに抑制することさえ出来れば、どんなに大排気量のものでも乗れる。
2013年から欧州の免許制度が統合され、免許を取得してから2年は25kwまでということになる
(イギリスの場合、2年間終了後試験を受ける、イタリアの場合は21歳になると35kw(47馬力)まで自動的に乗れるようになり制限なし免許の試験を受ける資格が手に入る。
各国によって違うが、現時点でドイツの場合は25歳以上ならいきなり、出力無制限の免許に対する教習を受けることが出来るようになる。

なお欧州においては排気量によって保険料が変わり、600ccを境目に保険料が高額になる。
さらに、600ccのほかにも25kw、72kw(98ps) などを境目に保険料が変わる。
これにより欧州では600ccが普通二輪と大型二輪の境目だと勘違いしている日本人もいるが、欧州には普通二輪免許にあたる制度というものは存在しない。
またニュージーランドの場合、初心者は250ccまでで速度は70km/h(一般道路)の制限があり、オーストラリアの場合も初心者は 250ccまでで80km/hの速度制限が存在する。
このような制度から海外では日本向け400ccの需要はほとんど無いにしても、250ccに関しての 需要はそれなりにある。
オーストラリアやイギリスのように自動解除ではなく試験を受けなくてはならない国もあるが、
その試験はあっさりと通過できるものであり、日本の限定解除に比べれば非常に簡単なものである。
現在のグローバル化から海外と免許制度の一致などを求める意見も存在するが、
仮にそうなったとしても、何らかの制限 が加えられる可能性がある。
これと似たようなものに旧大型自動車免許がある
(普通免許を取得してから3年間は現中型自動車免許しか運転できなかった
(現在 では 旧制度による大型自動車免許を取得後何度も免停になる例外を除けば旧制度による大型自動車免許を持っていれば大型特殊自動車、

自動二輪車及び牽引免許を必 要としない自動車であればすべての自動車を運転できる))。
なおアメリカやカナダは州ごとに異なる。
768774RR:2009/01/18(日) 23:12:34 ID:niYwpl4b
>>230
> >>227
> 脳内ゆとり
> まあ40、50のおっさんだろうけど
>
> 大型750cc以上
> 普通750ccまで
> 小型250ccまで
> 原付(自動車免許に付属)90ccか100ccまで
>
>
769774RR:2009/01/18(日) 23:15:21 ID:a999CBOx
>>765
その頃GMあるのかな。
バイクはその上ジャイロかなんかで自立を保障しないといけないしなー。
770774RR:2009/01/18(日) 23:16:01 ID:niYwpl4b
>>301
>  何か考えないといけない時期なんだよ。
> 普通自動二輪600クラス(〜699cc)化はデメリットはまったくなくメリットだらけだ。
>
> 大型教習は700cc以上の二輪で行う事になっているので
> 普通自動二輪600クラス(〜699cc)化、現普通自動二輪免許所持者自動移行
> は理屈もあってます。
>
> 二輪販売が10年前の4分の1まで低迷し
> 強烈に厳しい排ガス・騒音規制まで立て続けに導入され、
> メーカーは国内専用新車種投入できる余裕がなく、
> 車種の廃盤が続いている。
> 一方、みんなが大排気量4輪に流れてco2排出拡大に進み
> 時代に逆行している現状を是正しなければならないのだ。
> それには魅力溢れる安全性が高い世界規格の600クラス(〜699cc)
> を普通自動二輪免許で乗れるようにし
> 現普通自動二輪免許所持者も自動移行しなければならないのだ。
> これは時代の要請なのだ。
>
>  普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現免許所持者自動移行
>  125ccまでのバイクを4輪免許所持者が乗れるようにする
>  バイクの出力規制廃止 (実施済み)
>  バイクの駐輪場の充実と125ccを越えるバイクの4輪駐車場開放
>  高速道路の2輪料金実現と600クラス(〜699cc)までのバイクへの優遇税制
>
> これをすることでバイクは絶対に売れるし、日本の産業の活力は取り戻される。
771774RR:2009/01/18(日) 23:17:05 ID:Qe/YW9Nu
>>762
全然違うだろ。一時停止は絶対にやってくれ。遮断機壊れてて列車が来たらどうすんだよ。
原付の二段階右折はとっても危ない。安全が優先するので、場合によっては二段階右折しなくてオッケー。
30キロ制限もとっても危ない。場合によるけど。
772774RR:2009/01/18(日) 23:17:08 ID:Rnn70wmf
なんで二輪免許のない原付海苔が書いてると思い込みたいのかねw
俺はRF900もアドレスV125も所有してると具体的に書いてんのにな

原付30km/hを撤廃したって、都内の殆どのように規制速度40km/hなら40km/h、
50km/hなら50km/hになるだけで、しかもそれは現状の実勢速度と変わらない。
スピードリミッターをつけるのもいいし、そもそも4stならレブリミッターで50km/hそこそこ。
撤廃したって何も困らないんだよ、何も。守ったらむしろ危険な規制などいらん。

・極端な速度差を生じる30km/h規制はそもそも危険
・追越頻度が必然的に多くなるので追越に伴って危険が生じる
・原付のスピードリミッター60km/hを解除しろといってるわけではなく、
 現状より危険が増す要素は全くない
結局、これらに合理的な反論ができないから、やれ二輪免許がないだの
小型自動二輪免許をとれだのと言うしかないわけだよ、反対者は。

バイク板の住人に限らず、常識のある人間ならわかることなんだよ。
世の中の原付一種がみんな30km/hを守ったりしたら、こんな危険でウザイことはないんだ。
773774RR:2009/01/18(日) 23:17:32 ID:niYwpl4b
>>307
>  @普通自動二輪の範囲を600クラス(〜699cc)まで拡大、現免許所持者自動移行。
>  A4輪免許で125ccまでの原付自転車に乗れるようにする。
>  B二輪の出力規制廃止
>  C高速道路二輪料金の設定と各種優遇税制導入。
>  D駐輪場の充実と125ccを超える二輪の4輪駐車場の使用をできるようにする。
>  (法律上は何の問題もないが駐車場法の間違った解釈と二輪敵視政策の結果、
>   停められない駐車場がほとんど。)
>
>  やれ公共機関を使え、とか自転車に乗れ、とかいったところで、地方の人の心には
> まったく響かないぞ。その点、バイクの普及は環境対策と移動の自由を両立できる魅力的な
> 政策に見える。バイクはどう考えても「エコ」だ。
>  生産時のCO2排出量だってハイブリッドカー生産するより少ないぞ。
>
>  二輪文化先進国、環境問題への意識が高い欧州では二輪に対する理解がとても高い。
> ニッポンも早く先進地域である欧州を見習うべきだと思うし、見識ある政治家、官僚の皆様に
> 一刻も早く実施していただきたいものですね。
774774RR:2009/01/18(日) 23:19:59 ID:Rnn70wmf
>>771
アフォか?
列車の到来が見通せないなら一時停止は当たり前。規制がなくとも。
そんなの停止線のない見通しの悪い交差点でも同じことだろうが。
踏み切りを一律で一時停止と決める必要は全くない。
現に殆どの国には一時停止などない。
775774RR:2009/01/18(日) 23:21:13 ID:fuFyOcmz
>>772
俺も似たような感じでバイク持ってる
疑ったのはスマン

>>結局、これらに合理的な反論ができないから
原付の取得条件考えたら当然だとは思わないの?
776774RR:2009/01/18(日) 23:21:32 ID:PgbF4ogX
>>772
常識のある人間なら原付免許で50キロ出させるほうが
おかしいと思うはず。
何のために二輪教習があるのかもう一度考えてみろ。
777774RR:2009/01/18(日) 23:24:46 ID:Rnn70wmf
>>775
30k/hが当然だとは全く思わない。むしろ危険だから。
取得条件が甘いのを考慮して、45km/hなり50km/hなりの
スピードリミッターをつけるのは全く構わないと思う。
それにあわせて、60km/h規制(法定速度)や50km/hの道路を
通行禁止にするというのも全く構わないと思う。

30km/h規制は意味ない。危険。
778774RR:2009/01/18(日) 23:25:26 ID:O679yVRo
そんなことより小6で原付乗り回すようになった世の中について考えようぜ
779774RR:2009/01/18(日) 23:25:38 ID:PgbF4ogX
>>777
だったら原付廃止でもかまわまいわけだろ。
780774RR:2009/01/18(日) 23:26:48 ID:rfS4WWh/
今原付がピークの七分の1まで減ったのはメット着用義務、二輪の駐禁取り締まりのせい。
*30cc程度の原付を作りノーヘルOK 40キロ以上の道路は被るでどうでしょう。
*二輪免許所持者は黄色でも登録可
781774RR:2009/01/18(日) 23:27:18 ID:Rnn70wmf
>>776
30km/hで走るのと50km/hで走るのと
どちらが危険か冷静に考えてみろ。
周囲の環境を考えればわかることだ。
そして安全に走るためにはどちらに
より技術が必要とされるのか、も。
782774RR:2009/01/18(日) 23:27:31 ID:fuFyOcmz
>>777
俺や他の人に対して不合理だと言ってるが、30キロ規制が意味ないという根拠がないよ?
もし制限速度を緩和すれば、緩和後の数値以上にスピード出してもっと危なくなる可能性もあるよ?
性能次第で50ccでも70キロや80キロ出るんだからさ。
783 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 23:29:05 ID:YjyrFNZw
最大の問題は「二輪免許が必要な原付二種」を消費者、社会が求めているかどうかという点
現状では、原付免許または普通免許で、簡易な原付一種を選ぶ人ばかり。
それどころか、免許不要の電動アシスト自転車のほうが売れている。

二段階右折不要、法定速度60km/h、二人乗りなどのメリットがあったとしても、
雨に濡れる、冬場寒い・夏場暑い、積載少ない、4人乗れない、高速道路不可、
事故が怖いなどの理由で、四輪に乗る人が多い。原付はほとんど必要ないのですよ。
784774RR:2009/01/18(日) 23:30:35 ID:2J7DLRnP
見直しは確定っぽいすね〜
2月から法改正で出力2倍アップの電動アシスト自転車発売すから。
原チャリ層がごっそり電動チャリに流れるから、バイクメーカー救済措置で原チャリの定義も50cc以上になるのは必然。

でもね〜。
125ccまでは行かないんでないかな…

行くかな〜。

倍の100ccまでを原チャリとするのが妥当のような…

785774RR:2009/01/18(日) 23:31:02 ID:fuFyOcmz
>>781
冷静に考えれば、ぶつかったときの衝撃は50キロのほうが大きいよね?
パニックブレーキ時にタイヤがロックしたら、これも速度が出てる方が危険。
速度が出れば突然の飛び出しに対処するための時間が短くなる

そういうことを想定して、教習所で急制動や飛び出し時のよけ方を習ってるとは思えない?
786774RR:2009/01/18(日) 23:31:09 ID:Sp03NkMv
>>780
何で今より明らかに危険な方向に
行かないといかんのw

787774RR:2009/01/18(日) 23:32:15 ID:Rnn70wmf
>>779
俺は二輪免許取る前に1年ほど原付一種乗っていたが(レッツII)
西宮市上ヶ原という環境もあるが、あれほど便利なものはなかったな。
通学にもバイトにも買い物にも食事にも連れの家に行くのにも。
幹線道路走れなくていいから、ああいう手軽な乗り物は残すべきだ。
俺はアドレス100に乗り換えたが、原付一種はあれはあれでよい。
>>782
だから、スピードリミッターつければいいし、ついてるし。
788774RR:2009/01/18(日) 23:32:27 ID:Sp03NkMv
>>785

確かに、二輪免許はそういう技術があることを前提にしているよね。
789774RR:2009/01/18(日) 23:32:39 ID:Gz8rrCE1
90cc以下
法定速度45km/h以下

でおk
今でも原チャリを捕まえた白バイが「45km/h以下で走ってね^^」って言う訳だし
790774RR:2009/01/18(日) 23:34:10 ID:uetzaGsh
>>780
30ccを黄色登録?
真性馬鹿だな。
791 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 23:34:24 ID:YjyrFNZw
>780
>今原付がピークの七分の1まで減ったのはメット着用義務、二輪の駐禁取り締まりのせい。
軽自動車のメリットが大きいという理由もありますよね?

>*30cc程度の原付を作りノーヘルOK 40キロ以上の道路は被るでどうでしょう。
子供の自転車がヘルメット義務になるくらいなのでダメ。

>*二輪免許所持者は黄色でも登録可
なぜ、乗り換えないのですか?
792 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 23:36:44 ID:YjyrFNZw
>789
「45km/h以下で走ってね^^」

警視庁では、41kmでも捕まえるらしいよ?
793774RR:2009/01/18(日) 23:37:04 ID:zRfPbtVY
>>78 馬鹿だなあ EUも事情はおなじ。
   高額の罰金と厳しい取締りがるからやらないのだがね。
794774RR:2009/01/18(日) 23:37:19 ID:niYwpl4b
400ccという区分自体が日本のみであり、
海外向けの車両としての販売が難しいことからメーカーの負担が大きくなり、
2008年9月に自動車排出ガス規制の強化が実施されたのを契機として、
このクラスの車両については各メーカーとも販売を終了することを相次いで公示しており、
上述の通り教習車としての需要はあるものの、
クラスの存在そのものが懸念される状況となっている。
795774RR:2009/01/18(日) 23:37:23 ID:uetzaGsh
>>789
原付一種を50cc以上にできる訳ないだろうが!
無教養すぎるぞお前。
796774RR:2009/01/18(日) 23:37:45 ID:O679yVRo
原付は最高時速15kmで車道走行不可な3輪限定の乗り物でいいじゃないか。
もうすでに発売されてるし
797774RR:2009/01/18(日) 23:37:52 ID:aEX/NBSu
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで


798774RR:2009/01/18(日) 23:38:37 ID:fuFyOcmz
>>787
一種の利点って、二種の利点に含まれると思いますよ
それに「一種はあれはあれでよい」って理由になってないよw
リミッターつければDQNがこぞってカットするのも目に見えてるしな
カットされないような複雑なリミッターつけて値段がバカ上がりしたらそれこそ本末転倒でしょ
799774RR:2009/01/18(日) 23:39:47 ID:AhAOOoG/
原付1種 125cc
原付2種 250cc (高速ok)

これでいいよ
4st化と規制でパワー落ちすぎ
800774RR:2009/01/18(日) 23:39:54 ID:28YWiuut
さて、わが愛車ハーレーでも磨くかねぃ。
プケラ
801774RR:2009/01/18(日) 23:40:11 ID:Rnn70wmf
>>785
悪いが、多くのバイク乗りは50km/hで安全な急制動などできない。
60km/hなら殆どできない。サーキットとかでやる安全講習を
受けたことがある人ならわかるはずだ。つまり、大して差はないんだよ。

あとは、想像力の問題。大きな速度差で追い越され続ける危険性のね。
俺はアドレスV100でホカイドーに行ったことがあるが、あれは本当に怖かったな。
802 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 23:40:25 ID:YjyrFNZw
>>796
ところで、電動車いすが小型特殊にならないのに、
フル電動自転車が原付なのはなんでかな?
803774RR:2009/01/18(日) 23:41:33 ID:Sp03NkMv
>>784
>>2月から法改正で出力2倍アップの電動アシスト自転車発売すから。

ここまでは本当↑

ここからは願望↓

>>原チャリ層がごっそり電動チャリに流れるから、バイクメーカー救済措置で原チャリの定義も50cc以上になるのは必然。
804774RR:2009/01/18(日) 23:41:54 ID:Rnn70wmf
>>798
含まれるから、乗り換えたんだよ。駐輪場に同じようにおけるしね。
ただ、バイクの免許を取る人間ばかりじゃない。それを取らなくたって
原付バイクの利便性は享受できてしかるべきだ。
805774RR:2009/01/18(日) 23:42:06 ID:uetzaGsh
>>797 >>799
バカ!
制限速度はともかく
排気量は無理だから。
806774RR:2009/01/18(日) 23:42:41 ID:PgbF4ogX
原付の規制を緩和してよいといってるやつの主張を間に受けるなら
排気量別の免許も必要なくて普通自動車免許で大型に乗っても
問題ないと思えてくるな。
807 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 23:43:35 ID:YjyrFNZw
>>801
四輪にとって、速度差のある方が追い越ししやすい。

スピード差がないと、並走距離が長くなるし、
もし、二輪が転倒したら致命的になると思う。
808774RR:2009/01/18(日) 23:43:56 ID:BkYlfcSN
で、事故が増発…ってループじゃないか
809774RR:2009/01/18(日) 23:44:33 ID:Sp03NkMv
>>806

なんで 8トンしか積めないんだ! 免許制度がおかしい!!

810774RR:2009/01/18(日) 23:44:58 ID:Rnn70wmf
>>806
バイクは大きさが変わらないから、取り回しが難しくなるわけじゃない。
むしろ低速トルクもあって扱いやすいくらいだ。
大型自動車は、普通自動車より遅いよ。動力性能的にも、運動性能的にも。
適切な喩えじゅないな。
811774RR:2009/01/18(日) 23:45:35 ID:13Hh+MCW
小型ATだけ解禁を視野に入れてカブ90だけ先に一部解禁してみたら、
少しは勉強にもなるだろうし危険も解るようになるだろ?
俺は小型ATかAT90までなら四輪免許に付けても良いと思ってる
現行は4スト原付だろ?2ストよりエンブレも効くし問題ないと思うぞ
それよりも古い2ストの1種で前輪にディスクない車は禁止にして欲しいわ
小型二輪だとウルフやらイキナリ持ってきて死ぬ奴いるだろうから賛成できない
あとアドレス125は付随免許では禁止、あれは上手く乗らないとイキナリ死人出す。
と考えたらダルイので、今のままで別に良い、趣味二輪が滅びたらカブ乗るし
812774RR:2009/01/18(日) 23:45:45 ID:fuFyOcmz
>>801 804
バイク乗りですらできないなら、まともに練習したことない原付乗りは更に無理じゃん。
一応教習所なら40キロでロックさせないよう練習するんだからさ。
大して差がないなんてよく言えるなぁw

あなたの理論は
大きな速度差で追い越される危険性 > 高い速度で走る危険性
これに基づいてるけど、これも根拠ないよね?
速度出てるほうがぶつかってもコケても危ないよ?

原付バイクの利便性は、バイク免許ない人でも受けられるんだよね?
自分で言ってるよね?
速度を出せることは安全に直結しないし、安全性も確立されてないから何ら説得力がないんだが・・・
813774RR:2009/01/18(日) 23:46:24 ID:uetzaGsh
>>806
それはお前が二輪教育受けてない無教養だから。
814774RR:2009/01/18(日) 23:46:51 ID:Sp03NkMv
>>810
ええ? 本当に二輪免許持って二輪に乗ってるのですか?

815774RR:2009/01/18(日) 23:48:06 ID:aEX/NBSu
>>805
バカに言われる筋合いないわ
お前って例の
アホの一つ覚えの奴だろ?
816774RR:2009/01/18(日) 23:49:18 ID:fuFyOcmz
>>814
俺も思った。
大型バイクは同系統なら大きく重くなるし、最大パワーは大きくなるから扱いにくいよな。
低速トルクがあって扱いやすいなんて、雑誌並みの知識じゃねーか・・・本当にRF900乗ってるのかな。
817774RR:2009/01/18(日) 23:49:57 ID:Rnn70wmf
>>812
急制動なんて、苦労する人間殆どいないぜ。
殆どの教習生が簡単にクリアする。
ただし、本番でミスをしやすいのも急制動だから、
今二輪乗ってる奴にやらせても一定割合でミスるけどなw

要するに、教習生がすぐで切るってことは
原付海苔だってみんなできるんだよ。大して差がない。
818774RR:2009/01/18(日) 23:50:10 ID:uetzaGsh
>>811
なにが解禁だよ。
ユトリのバカ!

50cc以上と以下の定義を理解してないじゃないか。
819774RR:2009/01/18(日) 23:51:28 ID:BkYlfcSN
>>810

KDXに乗ってるが友人のVmaxを押して歩く気にはなれんかったぞw
あと、転倒時にバイクの起こす時も
中型なら力で何とかなるが(若いうちなら、だが)大型はマズ無理

あと、スロットルコントロールとかの差もあるぞ
中型慣れした人がリッターオーバー乗るといつもの感覚でスロットル回すと
確実にフロント浮くからな
820774RR:2009/01/18(日) 23:51:31 ID:JrDk8lWI
原付しか乗ったこと無い人間が何も教えられずに大型バイクに乗ったら、
原付の要領でスロットル思いっきりひねって天国まですっ飛んでいきそうだな。
821774RR:2009/01/18(日) 23:52:14 ID:zRfPbtVY
四輪免許のみ125cc未満を認めるのは賛成するが
警察はそれなりの見返りを求める。
それは教習時間追加による教習費用増加

道路の安全の為なおだから二輪教習強制で問題はなにもない。
今の四輪ONLY房の横暴な運転は目に余るからな。

まあ俺も四輪ONLYの頃は二輪の挙動は理解出来なかった。
道路の安全を向上させえるには四輪免許に二輪教習で二輪の挙動を
体で学ばせるのが一番。 

たとえ四輪しか乗る予定がなくとも二輪の挙動を体で理解する事は
混合交通を走行するにおいて最低限の安全性確保を学ぶ事になる。

原付免許のみには規制緩和必要ねえよ。
EUもモペット免許では日本よりある意味厳しいからな。

国により25k/h-45k/hリミッタ装着 とリミゥタ解除には高額の罰金。
日本は30/hリミゥタ装着とリミッタ解除に10万以上の高額罰金を導入したほうがいい。

EUを見習い50cc未満でも30k/hを超える性能のある原付は原付二種扱いにする。
当然二輪免許か自動車免許がないと乗れないようにする。

822774RR:2009/01/18(日) 23:52:15 ID:13Hh+MCW
>>818
定義教えてくれよw
823 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/18(日) 23:52:35 ID:YjyrFNZw
>>811
カブ90は生産終了だし、ディスクブレーキでもない。

>>811
大型バイクは、馬力がありすぎて危険なので、別免許で良いと思う。
824774RR:2009/01/18(日) 23:52:49 ID:fuFyOcmz
>>817
苦労するかしないかとか問題じゃなくて、経験してることが大事でしょ。
路上じゃ急にやるからミスすることだってあるだろうけど、それを軽減させるのが目的。
教習生ができることはすぐできるとか、なんかだんだんおかしくなってるよ?

申し訳ないが、大型乗ってる人の意見とは思えないよ
825774RR:2009/01/18(日) 23:53:16 ID:Sp03NkMv
>>817
「どのバイクも取り回しの難易度は同じ」

というような人の見解が他のバイク乗りと合うはずもない。
826774RR:2009/01/18(日) 23:53:54 ID:aEX/NBSu
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで

827774RR:2009/01/18(日) 23:53:59 ID:Rnn70wmf
>>814>>816
俺はRF400からRF900に乗り換えたが、スラロームなら900のほうが早いね。
教習車のCBでも400より750の方が乗りやすかった。古いのになw

>大型バイクは同系統なら大きく重くなるし

跨ったら重さは感じないな。立ちゴケしそうになったとき重いけどw

>最大パワーは大きくなるから扱いにくい

ここではそういう扱いにくさには触れてない
828774RR:2009/01/18(日) 23:54:23 ID:VN7saImY
>>817
すぐできるならさっさと一発試験で免許取ってしまえばよい。
829774RR:2009/01/18(日) 23:54:35 ID:WV/VRxA7
車両区分:
大型二輪→600cc以上
中型二輪→600cc未満
小型二輪→250cc未満
原付→125cc未満
(普通等の四輪免許への付帯を廃止する。)
(旧原付免許あるいは旧普通等の四輪免許保持者は、
原付免許50cc限定を取得したものと見なす。)
旧普通二輪免許保持者は、新中型二輪免許(400cc限定)を取得したものと見なす。
旧普通二輪免許保持者は、新小型二輪免許を取得したものと見なす。
新原付に、教習制度を設ける。
限定ありの免許で、限定なしの免許を要する車両を運転した場合、
無免許(無資格、免許外)運転であることを明確にする。
取得可能年齢:
大型二輪および中型二輪は18歳以上、
小型二輪および原付は16歳以上とする。
830774RR:2009/01/18(日) 23:54:47 ID:uetzaGsh
>>815
お前が真性馬鹿なんだよ。
50cc以上だと走る止まる以外に付与されるものがあるだろ。
それがお前らユトリの考えから抜けているんだよ。
831774RR:2009/01/18(日) 23:55:18 ID:O679yVRo
>>820
そんな感じで教習所の壁に飛んでったバカいたな
832774RR:2009/01/18(日) 23:57:38 ID:fuFyOcmz
>>827
重さは跨った時のこと限定・・・?
低速トルクは指摘して最大パワーは無視・・・?

本当に釣りにしか見えなくなってきた
833774RR:2009/01/18(日) 23:59:13 ID:BkYlfcSN
>>827
跨った時じゃなくて普段の取り扱い上での話と
万が一の転倒時に対処できるかが問題じゃないのか?
834774RR:2009/01/19(月) 00:00:04 ID:aEX/NBSu
>>830
俺はユトリではないから
ユトリってよく分からないけど
お前よりユトリの方がよっぽどまともだよ
835774RR:2009/01/19(月) 00:00:17 ID:rkRE1rsX
>>823
カブ90は生産終了だし、ドラムブレーキだよな。
趣味免許で大型は必要だ、プレミア免許とか名前変更しないとダメか?

・・・ごめんな、ちょっと解らん。しゃべり言葉で書き過ぎたかもしれない。

ウルフ125って結構面白いんだぞ・・・おっさん過ぎて会話が成り立たないなロムっとくよ
836774RR:2009/01/19(月) 00:00:32 ID:Sp03NkMv
>>833
バイクは排気量が変っても大きさは変わらないらしいよw
837774RR:2009/01/19(月) 00:02:34 ID:kgxu5whz
原付→125cc未満
こうなったとして、視力は今のままか?w
838774RR:2009/01/19(月) 00:02:37 ID:oTsJQHKL
まだ、ファビョってるのか?
一度許可された免許は、一生もんだと言う事を忘れるなw
839 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/19(月) 00:02:52 ID:SjYHXcCV
>>823
下は>810へのアンカーミス
840774RR:2009/01/19(月) 00:03:39 ID:lBsPFwQr
>>834
なんだエタか。
50cc以上だと何が付与されるのか答えられないウンコのくせに。
(制限速度や右折方法以外の話し)

エタのお前にはわからんだろ?
841774RR:2009/01/19(月) 00:04:38 ID:zLV42YzQ
差別用語はやめようや。
842774RR:2009/01/19(月) 00:07:08 ID:IiYWgSH9
通勤に125cc乗りたいんです。
でも、原付にしか乗れないのぉ 
騒いでいる暇があれば 教習所で免許買うなり
公安委員会に池 ダボ
843774RR:2009/01/19(月) 00:07:25 ID:LAhIj1Qm
新原付免許 125cc未満乗車 

26時間の学科教習学科試験。 試験問題50門正答率90%が合格
12時間の実技教習と実技試験 評価90%以上が合格。

なお一発試験は認められない。


844774RR:2009/01/19(月) 00:08:17 ID:F4lty/Ve
Rnn70wmfの矛盾は抜きにして考えてみたが・・・やっぱり理解できない。
安全性を高めるためなら速度よりもライディングギアの充実の方が必要なんだよなぁ。
何度読んでも、速度緩和のための強引な理由付けにしか思えない。
スピードを出すことが危険ということには一切触れてないわけだしねぇ。
速度差による体感恐怖を減らすために、免許を緩和して速度を上げて走ろう?
うーむ・・・
845774RR:2009/01/19(月) 00:08:18 ID:VVeeoVt6
>>824
急制動に近いことなんて行動でけっこう経験するもんだけどな、原付海苔も。
その1回目が事故に繋がったら哀れだが、それはレアケースだ。
>>833
話のもともとは、大型自動車と普通自動車の喩えは不適切ってことだろ。
俺は大型自動車免許も持ってるが、大型自動車の取り回しは相当難しいぜ。
とても大型二輪と普通二輪の差どころではない。
>>836
大型自動車と普通自動車の喩えに対して言ってんだろw
ま、4tロングは10tダンプより長いとか、車もいろいろあるけどな。
846774RR:2009/01/19(月) 00:09:17 ID:eCqDWLrD
仕方が無い、二種乗れるように免許を取るかな。

しかしそれをやると負けた気がするし、エゴ丸出しだよな。
自分さえ良ければ良いって考えは嫌いなんだ。
世の中のためには、矛盾や悪法と戦う必要があるよね。
847774RR:2009/01/19(月) 00:09:22 ID:VVeeoVt6
>>844
速度は上がらないよ。現状の実勢速度のまま。
有名無実の規制は廃止しろといってるだけ。
848836:2009/01/19(月) 00:11:33 ID:zLV42YzQ
>>845
いやいくら後から言ってもらってもやっぱり

「大きさは変わらない・取り回しの難易度は変わらない」

は変だわ。

むしろ実際に自分の体で動かす分、バイクの方が
違いが効いてくると思っているのだが。
849774RR:2009/01/19(月) 00:11:47 ID:qdJhUBAs
俺はエタではないから
エタってよく分からないけど
お前よりエタの方がよっぽどまともだよ
850774RR:2009/01/19(月) 00:12:39 ID:F4lty/Ve
>>847
それがさ、違反金払いたくないし上位免許にも移行したくないワガママな発想に思える
別に形骸化してるわけじゃないのに有名無実って言うのは、原付乗りのエゴでしょ
851774RR:2009/01/19(月) 00:13:04 ID:LAhIj1Qm
新原付免許はポーランドと同じく、指定教習所で教習うけて試験場で受験のみ

なお普通二輪小型限定は範囲は同じで試験場一発免許
教習所教習+終了検定可能にする。

新原付免許は12才で受験出来中学中学後発行されるが
校則で学校が禁止していると教師は卒業まで免許を無効
に出来る。

新原付免許は21歳に未満は2PSの出力制限にする。

852774RR:2009/01/19(月) 00:13:13 ID:qdJhUBAs
>>849>>840宛な
853774RR:2009/01/19(月) 00:13:32 ID:JaNGlED8
取り回しは実際大きな違いがあるというのも
経験しないとわからないと思うがなw
854774RR:2009/01/19(月) 00:13:59 ID:lBsPFwQr
どうしたエタ>>834

>>840の問いくらい答えろよバカ!
855774RR:2009/01/19(月) 00:14:07 ID:zLV42YzQ
>>847

有名無実ではないだろ?
捕まるといって文句を言っている人もこのスレで出てきてるし。
856774RR:2009/01/19(月) 00:14:19 ID:5b7hw4oQ
ってか、50cc未満は全て法律上走行不可にしてほしい。
そんで、生産終了。
どうせ原チャリで30km/hを守ってる人間は居ないし。

追い抜き時に原チャリが邪魔で仕方ない(左走行すらせずに真ん中走ってたし)
原チャ乗るくらいならアシスト自転車乗ってなさい。
857774RR:2009/01/19(月) 00:16:49 ID:qdJhUBAs
>>854
答えて欲しいなら
それなりの頼みかたでヨロシコ。おバカちゃん
858774RR:2009/01/19(月) 00:16:51 ID:zLV42YzQ
>>851
ポーランドの二輪免許事情を知っているのは率直にすごいw

>>854

>>834 じゃないけど、そういうのやめません?

そろそろ落ちます。

859774RR:2009/01/19(月) 00:16:58 ID:F4lty/Ve
支持派の主張っておかしいよな

・原付がスピードを出せて当然
・自動移行すること
・二輪車の教習の無意味さ
・金や時間を費やしたくない

全部原付乗りの戯言でしかないよ。
やっぱり二輪・四輪乗りはなりすましだな・・・
860774RR:2009/01/19(月) 00:17:22 ID:lBsPFwQr
>>849
簡単な問いにも答えられない言い訳すんじゃねーよアホタレ!
やっぱりお前はユトリじゃんかよ。
861 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/19(月) 00:19:52 ID:SjYHXcCV
軽二輪と小型二輪の違いは、軽自動車と普通自動車の違いくらい。
862774RR:2009/01/19(月) 00:20:02 ID:LAhIj1Qm
>>846 何で負けた気がするんだ?
    俺は四輪免許で原付乗車して一度30k/h制限でつかまった時に
    二輪免許とってボアアップしないさいという、親切なおまわりさんの
    助言ですぐ教習所で普通二輪免許買ったぞ。

    そしたらつい軽二輪買ってしまい。快適な二輪生活が始まった。
    原付と軽二輪じゃ疲れ方がぜんぜん違う。

    軽二輪で60k/h走行は原付の30k/h走行と体感一緒だから
    下道走行でぜんぜん疲れない。 

    俺は必要以上にスピード出さないし無謀な運転もしないので
    普通二輪免許取得以来ゴールド免許更新中だ。

    四輪時代も数回。 

    違反暦は原付での30k/h制限違反以外は交通冤罪を三回ほどと
    四輪でのスピード違反一回だけ。

        
863774RR:2009/01/19(月) 00:21:20 ID:qdJhUBAs
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで

864774RR:2009/01/19(月) 00:21:45 ID:32O4qUI6
>>784
> 見直しは確定っぽいすね〜
> 2月から法改正で出力2倍アップの電動アシスト自転車発売すから。
> 原チャリ層がごっそり電動チャリに流れるから、バイクメーカー救済措置で原チャリの定義も50cc以上になるのは必然。
>
> でもね〜。
> 125ccまでは行かないんでないかな…
>
> 行くかな〜。
>
> 倍の100ccまでを原チャリとするのが妥当のような…
>
>
865774RR:2009/01/19(月) 00:21:46 ID:wlyxBkuc
交通冤罪を三回ほど(笑)
866774RR:2009/01/19(月) 00:22:32 ID:lBsPFwQr
>>861
残念
違います。
867774RR:2009/01/19(月) 00:23:09 ID:32O4qUI6
>>829
> 車両区分:
> 大型二輪→600cc以上
> 中型二輪→600cc未満
> 小型二輪→250cc未満
> 原付→125cc未満
> (普通等の四輪免許への付帯を廃止する。)
> (旧原付免許あるいは旧普通等の四輪免許保持者は、
> 原付免許50cc限定を取得したものと見なす。)
> 旧普通二輪免許保持者は、新中型二輪免許(400cc限定)を取得したものと見なす。
> 旧普通二輪免許保持者は、新小型二輪免許を取得したものと見なす。
> 新原付に、教習制度を設ける。
> 限定ありの免許で、限定なしの免許を要する車両を運転した場合、
> 無免許(無資格、免許外)運転であることを明確にする。
> 取得可能年齢:
> 大型二輪および中型二輪は18歳以上、
> 小型二輪および原付は16歳以上とする。
868774RR:2009/01/19(月) 00:25:17 ID:lBsPFwQr
>>863
ほらほら(笑)
その原付の排気量の定義は何から考えたの?(笑)

無知って恥ずかしいねw
869774RR:2009/01/19(月) 00:26:40 ID:NBJi67Pd
>>829
この案を強く支持します
870774RR:2009/01/19(月) 00:26:45 ID:LAhIj1Qm
>>865 冤罪なのは事実なんだ。 全部警視庁地域課にだまされた。
    交機にはあまり悪い思いはない。

    全部四輪で原付乗車してた時代ね。
    
    二種や軽二輪ではやられた事ない。
871774RR:2009/01/19(月) 00:27:04 ID:JaNGlED8
>>861
二輪と四輪の比較定義がわからないが、
二輪の基準で言えば、倍の排気量差ああり、
運転技術は軽二輪の方が確実に難しい。
軽自動車と普通自動車は同免許だが、その差と比べるのは
経験者としてはあまり意味が無いと思えるのだが・・・orz
872774RR:2009/01/19(月) 00:28:30 ID:tThek+e7
>>871
軽二輪と小型二輪と言ったときの小型二輪ってのは
250cc超の二輪のことを指すんじゃないの?
873774RR:2009/01/19(月) 00:30:24 ID:JaNGlED8
え?現行法規の小型二輪=125ccまでじゃないのか?
874774RR:2009/01/19(月) 00:32:55 ID:Rka0DKSB
誰も指摘しないが…
レッツII→アドレスV100→アドレスV125?
RF400→RF900?

どう見ても鈴菌感染者です。本当にありがとうございました。
875774RR:2009/01/19(月) 00:39:32 ID:zLV42YzQ
>>873

>>872 じゃないけど、

軽二輪というと道路運送車両法の区分なので、
同時に小型二輪と並べた場合は、「小型二輪」は
同法での区分と解釈するのが本来は自然かと。
すると251cc 以上となる。

道路交通法での通称「小型二輪」 (125cc まで)とは意味が違う。

って法律がややこしいだけだけど。


876774RR:2009/01/19(月) 00:42:26 ID:Rka0DKSB
小型自動二輪と書かないから混乱する
877774RR:2009/01/19(月) 00:42:46 ID:LAhIj1Qm
>>873 道路交通法上50以上125cc未満は普通二輪に含まれる。
    免許区分にも小型二輪という条文はない。

    かろうじて限定免許の区分にあるだけだ。

    一方道路運送車両法には小型二輪という車両区分がある。

    だから50以上-125未満の車両は道路交通法上では普通二輪車 道路運送車両法では原付二種
    
878774RR:2009/01/19(月) 00:42:48 ID:F4lty/Ve
>>874
そこかよw

普通二輪600cc案も、原付60キロ案も根本は一緒
何の行動も起こさずに自分の権利を広げたいっていうこと
それを認めれば、大型にも乗れるだの、原付乗れたら250スクなんて乗れるだのバカが増えるだけだよ

ゆとりといえばそれまでだけど、甘やかしすぎた結果なのかねぇ
879 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/19(月) 00:49:24 ID:SjYHXcCV
軽自動車=軽二輪(〜250cc)、普通自動車=小型二輪(250cc〜)かなぁと思った。

バイクが売れないから、業界が見直しして欲しいんですよね。

軽二輪に車検制度を導入したら、もっと新車が売れるんじゃない?
880774RR:2009/01/19(月) 00:49:39 ID:l89zZUvO
権利とかそういうこともあるけど、もっと重要なのはいま冷え切ってしまってる経済産業の活性化と環境問題ではないのかね。警察とて行政サービスの一環なのだから実態に合わない法律で市民の生活の足を引っ張るのはどうかと思う。
881774RR:2009/01/19(月) 00:53:19 ID:l89zZUvO
大型:750ccを超える自動二輪
普通:大型自動二輪以外の自動二輪【つまり750ccまで】
原付:(自動車免許に付属)125ccまで
モペット:電動アシスト自転車、50cc未満の原付
これでよい。
道路運送車両法と整合も取れるし。
882774RR:2009/01/19(月) 00:54:15 ID:82oVuSeF
>>879
小売り各社が死んだらお前補填しろよ
883774RR:2009/01/19(月) 00:54:50 ID:LAhIj1Qm
将来普通二輪が600ccまでに拡大されたとして
教習時間増加と現行普通二輪所持者は
普通二輪600cc以下限定になるだけだけどな。

軽自動車免許の廃止の時もミニカーに普通自動車免許必要になった時も
自動的に昇格した事実はない。 厳しい審査合格しなければ昇格できなかった。


ミニカーはミニカーに乗り続ける為だけの為に、ミニカー限定免許に昇格する必要あった。
たまたま知り合った爺さんがミニカー限定所持者だったのでたまたま知っている。

現状の普通二輪免許も制度変わっても現状の普通二輪車にはのれる。
このカテゴリがなくなるわけではないので自動で昇格はありえん。

原付もな。 EUもアメリカも50ccカテゴリは残る。 当然日本も残る。
一部の高性能原付の制限速度が緩和されるって事は二種扱いになる
事でしかないので、二輪免許もちには規制緩和、原付免許のみには
規制強化になる。 

二輪免許もちとしては改造しなくとも二種に種別7変更できたほうがいいね。
まだ出回っている2ストのボアアップは簡単でもZOOMERのように
ボアアップできない構造の車両もあるからね。

884774RR:2009/01/19(月) 00:56:44 ID:zLV42YzQ
>>883

×教習時間増加と現行普通二輪所持者は
  普通二輪600cc以下限定になるだけだけどな。

○教習時間増加と現行普通二輪所持者は
  普通二輪400cc以下限定になるだけだけどな。

だよね?

885774RR:2009/01/19(月) 00:58:45 ID:LAhIj1Qm
EUは125cc未満を四輪免許に付加した国は市場活性化した。

だから日本も同じような政策は効果がある。

だけど、EUもアメリカも日本より原付免許のみのやつには厳しいのが現実
二輪も四輪も免許取得にあまり費用がかからないというのは別の話。
886774RR:2009/01/19(月) 00:59:39 ID:F4lty/Ve
何度も話が出てるけどさ、30キロ緩和は活性化につながるのかって話。
バイクに乗らない人は寒さ、天候、安全面など四輪でないとクリアできない問題を重視する傾向があるんだよ。
しかも長期的に見ればお釣りがくるとはいえ、初期投資をしてまでバイクが売れるとは思わない。
>>880の主張はバイク乗り、それも現段階で高頻度で乗る人の意見なんだよ。
887774RR:2009/01/19(月) 00:59:39 ID:LAhIj1Qm
>>884 そうだよ 訂正ありがと。
888774RR:2009/01/19(月) 01:00:20 ID:82oVuSeF
そして教習車だけは全台600ccに買い替える必要があり、ただでさえ経営難な二輪教習所を次々と潰し、
最終的に二輪教習が受けれる環境を無くしてやろうというアンチ二輪の暗躍プランであったというわけですね
889774RR:2009/01/19(月) 01:01:27 ID:LAhIj1Qm
>>886 四輪免許で二種までのれれば十分活性化できるから
    原付免許のみにまで緩和する必要はないよ。

    アメリカもEUも日本と同じぐらい厳しいのだから。
890774RR:2009/01/19(月) 01:03:54 ID:F4lty/Ve
>>889
それならOKだけど、二種の資格には相応の教習と出費は必須ってことだよ?
つーかそれが前提だったんならごめんね、勘違いだわ
891774RR:2009/01/19(月) 01:04:04 ID:32O4qUI6
普通2輪でW650運転して〜
892774RR:2009/01/19(月) 01:05:15 ID:t0c8DFA0
>>889
なら四輪免許とるのに、小型自動二輪と同じ二輪教習必須な。
893774RR:2009/01/19(月) 01:07:15 ID:JaNGlED8
>>879
250で区切って四輪と二輪を比較しても、
どの道運転技術の差は大きく違うと思うのだが?
普通二輪免許以下持ちであるなら、
大型の事前審査を受けてみるのもよいかもね?
それだけでも違いはあるからな。
894774RR:2009/01/19(月) 01:09:03 ID:82oVuSeF
結局

622 :774RR:2009/01/18(日) 14:33:46 ID:O679yVRo
>>618
その理論なら4輪に対して2輪免許を必須にするのが定理だな

か、まぁそれが正しいんだがな。現行所持者に対しても更新時に強制講習。4輪持ちの小型は最短4日だけかな?
895774RR:2009/01/19(月) 01:09:11 ID:LAhIj1Qm
>>890 そうだよ。警察の天下りである教習所がおいしくなきゃ
    警察だって規制緩和を許可しないからね。
    
    実技12時間追加は当然でしょう。 それで4万UPぐらいで抑えてくれるとうれしい。
    どうせなら普通二輪取得したほうがいいという選択肢も与えて+3万(=7万UP)
    で普通二輪とセット教習にすると、どうせなら+3万で普通二輪のほうが得だと
    考える層が増加しても不思議ではないよ。

    
896774RR:2009/01/19(月) 01:12:07 ID:F4lty/Ve
>>895
なるほどな。
もし現行の一種を残すのであれば、+1万で原付付帯ってすればいいのか。
ただ、それって要するに、現行の四輪から原付付帯を撤廃するってことですよね?
撤廃すれば、価格的にも現状の四輪+二輪と変わらなくなる。
897774RR:2009/01/19(月) 01:12:33 ID:LAhIj1Qm
>>894 講習強制いいね。 講習拒否したら免許取り上げの方向でお願い。
     


898774RR:2009/01/19(月) 01:14:38 ID:F4lty/Ve
>>894
>>897
強制は不要だと考える人にはマイナスイメージになるからオプションでいいでしょう
その代わり、原付ですら四輪にはオプションにすればいい
899774RR:2009/01/19(月) 01:15:16 ID:t0c8DFA0
>>895
卒検も二輪用にも受けてもらわないとな。
だったらもう今と変わりないよな。
900774RR:2009/01/19(月) 01:17:09 ID:LAhIj1Qm
普通二輪と中型自動車8t限定あるので免許取得費用増えても人事なんだよな。
さすがに大型自動車は一生必要ないし(今大型トラック運転手も待遇悪いから
いざという為にもならない)

大型二輪はそのうちとる予定。大型二輪車を買う予定はないけど。
901774RR:2009/01/19(月) 01:17:25 ID:82oVuSeF
まぁETCみたいなもんだ
+4万で小型2輪手に入る
or受講拒否で(現状所持者のみ30km/h以下限定50cc)or4輪のみ(保険特約で対二輪事故保険【新規格】を付けれない)
902774RR:2009/01/19(月) 01:18:00 ID:NBJi67Pd
メーカーは大型免許が教習所で取れる現在、400ccの将来の展望が見えない
250ccは車検がないのでそれ目当で選ぶ人がどの程度いるのか様子を見ている
最近のラインナップを見ているとそんな感じがする
しかしこれまでの中型免許保持者の数は多く切り捨てるわけにもいかんだろうから
現在の区分を750ccくらいまで押し上げたいと思っているに違いない
600cc案が出ているけど650ccとかあるし中途半端だ

免許制度は安全のためにあるんだけど産業潰しちゃうような法律もまずい
やはり二輪の免許制度の見直しは必要に迫られているんえではなかろうか
903774RR:2009/01/19(月) 01:18:29 ID:F4lty/Ve
>>899
てことは四輪から原付を撤廃すればいいんだね。その上で
原付免許→四輪付帯は+1万で講習
二輪免許→四輪付帯は小型4万、中型7万、大型10万で講習+検定

これ、よくね?
904774RR:2009/01/19(月) 01:20:24 ID:t0c8DFA0
結局原付免許もちは努力したくない怠け者でFA
905774RR:2009/01/19(月) 01:21:02 ID:LAhIj1Qm
>>898 公道における二輪車の安全確保とにより事故減少の為だから
    任意ではなく強制にしたほうがよい。

    二輪強制により運動神経の極端になく運転適正のない連中を
    四輪免許取得することから排除する事が出来るし。


    はじかれた人間や適正のなくなった老人、軍部の子供の為に
    最高速度を40k/h以下の四輪を簡易免許で乗れるようにする。

    フランスのように。
906774RR:2009/01/19(月) 01:24:10 ID:82oVuSeF
おまけ(ペーパー)免許原付事故率が総自己対比(原付のみ+普通免許おまけ:小型〜大型2輪所持者【原付運転時のみの総事故率】)50%を切れば緩和も認めてもいいかもしれない
907774RR:2009/01/19(月) 01:24:26 ID:F4lty/Ve
>>905
フランスの制度はわからんが、それは問題ありだろう。
その考えは二輪が必要な人の考えだし、事故減少は二輪側の走り方にも問題がある。
確かに二輪に乗れば四輪乗車時にも二輪を注視するけど、それだけのために強制はあまりに酷すぎるよ。
運動神経や学力と運転適正は別だから間違って排除になるし。
908774RR:2009/01/19(月) 01:25:43 ID:82oVuSeF
    >はじかれた人間や適正のなくなった老人、軍部の子供の為に
    >最高速度を40k/h以下の四輪を簡易免許で乗れるようにする。

ちょ・・・30km/hで走る原付の20倍迷惑!!!
909774RR:2009/01/19(月) 01:25:59 ID:LAhIj1Qm
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=29827
無免許で街中ドライブ、でも合法!【フランス】

車の運転免許証を取得せずとも、乗用車を乗り回すことができる。おまわりさんに見つかっても、捕まることもない。

「まさか〜!」と思うような話だが、ここフランスでは、合法的に「無免許運転」が認められている!

中略

ただ、さすがにフランス中どこでも走って良いというわけではないそうで、高速道路、環状線道路は禁止。また、運転できる車は、
排気量50t以下で時速45キロまでしか速度が出せないミニカーのみ。道理で私が見た車も、おもちゃのような小型車だったわけだ。
910774RR:2009/01/19(月) 01:26:17 ID:BlFKubRU
車検もなくせ
250ccのビクスクしか売れてない原因はここにある
911774RR:2009/01/19(月) 01:27:18 ID:F4lty/Ve
>>909
おま、さすがにそれはだめだってw
10キロぐらいならともかく45キロって結構速いよ?
日本の道路事情じゃ間違いなく事故多発だよw
912774RR:2009/01/19(月) 01:27:47 ID:GyEx6LPE
>>805
視覚障害者以外の身体障碍は自動車免許を取れるわけだけど
二輪免許を強制するとその人たちがとれなくなるよな
そんなことは障碍を持ってる人や彼らを擁護する団体がゆるすはずがないのでむり
913774RR:2009/01/19(月) 01:28:25 ID:GyEx6LPE
>>912安価ミス>>905
914774RR:2009/01/19(月) 01:30:36 ID:F4lty/Ve
>>903の俺の考えじゃだめかな?w
ただ共通してるのは

無条件で125を一種化したり、50ccの法定速度引き上げなんてとんでもない

ってことだね
915774RR:2009/01/19(月) 01:31:35 ID:LAhIj1Qm
国民全員に原付免許相当の教育は義務つけているから出来るのだろうけど


39. 運転免許証不要の車
http://www.newsdigest.fr/newsfr/content/view/1465/70/
ランスで運転免許証いらずの車に注目が集まっている。

日本では、普通自動車運転免許証、もしくは自動二輪運転免許証保持者は
排気量50CC以下の原動機付自転車の運転が可能となる。

一方フランスでは、四輪車の運転免許証保持者は、フランス国内に限り排気量
125CC以下の自動二輪車の運転が可能。さらに、排気量50CC以下の原動機付
自転車に限っては、運転免許証が不要なのだ。(2004年、法が改定され、1
987年12月31日以降に生まれた人は、道路交通法講習(BSR)の受講が
義務づけられている)

排気量50CC以下の自動二輪、通称原付といえばスクーターのイメージが強いが、
道路交通法ではタイヤの数が三輪の場合も四輪の場合も、原動機付自転車の
扱いとなっている。つまり、フランスにおいては排気量が50CCの四輪車(ミニカー)は、
運転免許証なしで運転が出来るのだ。
916774RR:2009/01/19(月) 01:35:21 ID:LAhIj1Qm
>>912 そういう身体障害者は最初から例外として扱えばいいだけ。
    健常者への強制を障害者にまで強制は出来ない。
917774RR:2009/01/19(月) 01:37:36 ID:F4lty/Ve
>>915
>>2004年、法が改定され1987年12月31日以降に生まれた人は
恐らく無免許で乗れるのは問題だったんだろう。
似たように日本では四輪に大型付帯して改正されてるんだから、尚更自動付帯はありえないだろうな。

でも、主張される二輪の強制はやらない方がいいというより、できないよ。
バイクなんて不要だって人は世の中いっぱい居るから反対にあって無理。

強制というものをなくしてオプションにすればみんなよろこぶ、はず
918774RR:2009/01/19(月) 01:40:54 ID:LAhIj1Qm
>>910 車検がなくなるととんでもない程度の低い中古バイクつかまされるよ。
    車検のある250cc以上はあまりひどいバイクは珍しいけど
    検査対象外車両はとんでもない車両も多くバイク屋が苦労している。

    苦労しているだけならいいけど、悪質業者が見た目だけきれいにして
    バイクを知らない初心者に売りつけている。

    友人は上野でメータ巻き戻しサススカスカを掴まされた。
    バイク屋の社長に診断してもらってごまかしが判明。

    この距離でこんあサスがスカスカなのはおかしいと調べたら
    怪しいとこがゴロゴロ。

919774RR:2009/01/19(月) 01:43:37 ID:LAhIj1Qm
国民の殆どが四輪免許のあるのだから
新免許に二輪講習強制追加しても対象となるのは若者のみ。

自分のみには降りかからない大部分の国民は無関心。
920774RR:2009/01/19(月) 01:44:43 ID:LAhIj1Qm
更新時講習を蹴ると四輪は軽自動車しか乗れなくなります。
921774RR:2009/01/19(月) 01:48:58 ID:F4lty/Ve
だから、若者でも二輪が不要って人はいっぱい居るわけで。
それを無理やり金と時間使わせるのはおかしいという話。
あえて突っ込まれたいのか?w
922774RR:2009/01/19(月) 01:56:58 ID:82oVuSeF
>>921
それなら原付のおまけが無くなるだけで誰も文句言わずにスムーズに改革できますね。
923774RR:2009/01/19(月) 01:57:28 ID:LAhIj1Qm
やりたくないでは済まされない。
餓鬼が四輪しか乗りたくないからいらないというのはわががまでしかない。

924774RR:2009/01/19(月) 01:59:13 ID:F4lty/Ve
>>922
うん、それでいいと思うんだよ。
そうやってオプション化すれば原付二種の認知にもなるし、30キロ規制が嫌ならそっちを取る。
30キロ規制でも近所の足だから安い方がいい、って人は原付一種を選ぶ

それでも文句言うのは、わざわざ30キロ規制を選んでキレるお馬鹿だけになる

ちょ、俺国会行ってきていいか?w
925774RR:2009/01/19(月) 02:04:16 ID:F4lty/Ve
>>923
二輪を強制付帯なんて万が一にもありえないからスルーしとくよw
二輪の立場を理解させるという意図はわかるが、仮にできたとして、やりたくないのに二輪教習を受講させてもモチベーション低くてただこなすだけになる
926774RR:2009/01/19(月) 02:07:14 ID:82oVuSeF
問題は今現在おまけ免許で文句・事故・違反を起こす人が多いので、それらをどうするかですね。
おまけを無くして新規は発生しないけど、現行者に対しては30km制限解除は免許更新時に
追加料金で実技講習受けたら30km制限で乗れます、拒否なら原付排除免許になります。
ちょっと高いけど4日間講習なら小型2輪を付けますよって感じか?
927774RR:2009/01/19(月) 02:09:21 ID:LAhIj1Qm
三無い運動で二輪を経験することなく四輪を乗る人間が増えすぎたせいで
二輪を見下すだけの無知な四輪ONKY房が量産された。
その事により公道の安全はかなり危なくなってきた。

ライダーの安全を確保する為に交通教育は改善すべきだろう。
弱者の視線で道路交通教育を行う事は四輪VS二輪の事故だけでなく
四輪VS四輪事故を減少させ交通事故死を大幅に減少させる事になる。

そのためには四輪免許の取得資格に二輪免許取得を入れる事や
教習では二輪教習を強制する事が必要なだけでなく

一定年齢以下は免許取得年数により取得できる免許の種類や
馬力制限を課すべきである。

四輪も最初の5年は低出力の軽自動車しか認めない。とかね。

二輪も現行の規制に加え、新規免許取得から年齢制限を強化すべき。
そして一定年齢以下は免許取得から数年は馬力制限を受ける。

馬力制限をかけるには検定が必要とする。
928774RR:2009/01/19(月) 02:10:38 ID:F4lty/Ve
>>926
だいたいそんな感じかな。
ただ、更新時の原付講習は無料かほんとに僅かな、千円か五百円程度でいいんじゃない?
小型二輪については、教習所で取れることを告知するだけでいいと思う。
もちろん既存の四輪免許保有者は、新規者がオプションで払うのと同じ価格で二輪免許を取れることだな。
929774RR:2009/01/19(月) 02:11:52 ID:JXXjVCBe
いろいろあって大雑把に排気量上げるのは無理あるよね〜

駐輪場の区分だって消火設備の有無で50cc以上不可がいきなり125可になるのはおかしいし。

いきなりバイク事故死亡者激増するような法改正も考えにくい。

30キロ制限緩和、2段階右折廃止で十分か〜。

原チャリ区分100ccまで上げれば言うことないやね。

国際的な協調を意識するなら125まで上がる線もあるが…

今までがガチガチ過ぎて整合性が無くなる。
125なんて完全にバイクだし急制動位はやっとかないとまずいよね〜。

欧州はやってないで通るなら良いけど。

ただ俺の小型免許取り損?

930774RR:2009/01/19(月) 02:18:16 ID:LAhIj1Qm
>>929 それが一番ありえないから
    30k/h以上出したければ二種というものが存在するし、
    二段階右折が義務化になったのは死亡事故の大幅な増加が背景にある。

    規制当時より排ガス規制で原付の性能低下しているのに死亡事故の増加するようなことはしない。
931774RR:2009/01/19(月) 02:23:35 ID:ZQ4UU8ML
>>927そこまでさかのぼると、団塊は自分達が若い頃は好き勝手やって、そのツケをこんなとこにも残してる訳だなw

脱線スマン
932774RR:2009/01/19(月) 02:24:48 ID:F4lty/Ve
>>930
うむ、ありえないね。
小型取った人が損をするのもあれだから、とりあえず四輪から原付を省くのは間違いじゃない。

制度を変えるとすれば意義あるもので、高圧的でなく、迷惑をかけず理解を得られるようなものが望ましい
そういった意味で俺の考えはアリだから国会にry
933774RR:2009/01/19(月) 02:26:00 ID:SjYHXcCV
おかげで、ノーヘルで走るような珍走はかなり減りました。

まだ爆音がいるので、軽二輪にも車検を導入してほしいです。
934774RR:2009/01/19(月) 02:28:13 ID:82oVuSeF
バイクは楽をする道具じゃないってことを認識させなきゃな。
雨の日は乗らないっていうような甘い奴からは原付どころかバイクの免許を取り上げたい

935774RR:2009/01/19(月) 02:28:41 ID:F4lty/Ve
せっかくだからまとめwikiでも作る?
とりあえず登録だけしてきた
http://www20.atwiki.jp/kaiseiat2ch/pages/1.html
936774RR:2009/01/19(月) 02:30:00 ID:F4lty/Ve
ごめん直リンスマソorz

>>934
雨の日は危険もあるし、考え方の差もあるから仕方ないとは思うけどw
でもうまみだけ吸い取られるような扱いは同じく許せん
937774RR:2009/01/19(月) 02:37:57 ID:vGgfjbG+
【125cc】二輪メーカー、原付の免許制度や規制見直し論再浮上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232289541/

原動機付(原付)自転車をめぐる免許制度や規制の見直しを求める声が国内二輪車メーカーから上がり始めた。
特に原付1種(排気量50cc未満)は、時速30キロメートル制限など交通実態に合わない規制が残り、
実用化が近い電動バイクの市場拡大を妨げる恐れも出てきたからだ。
日本自動車工業会(自工会、青木哲会長)は
「世界的にコミューターは125ccになりつつあり、検討していかなければならないテーマ」(青木会長)としており、
自工会の要望として具体化する可能性もある。

一方で、近年のガソリン高を受け、小排気量の二輪車が通勤や通学、買い物など日常生活の足として“復権”する兆しも出てきた。
二輪車メーカーの幹部は、環境意識の高まりや原油の先高感を挙げ
「近い将来、二輪車と四輪車を用途に応じて使い分ける時代が来る」としたうえで
「交通実態に合わせた区分や規制の見直しが必要だ」と訴える。
 二輪車メーカーによると、世界的には100〜125ccが日本の原付1種に相当し、
イタリアやスペインなど四輪車免許で125ccまで運転できる国もある。

車両区分や免許制度、速度規制の見直し要望に動く可能性も出てきた。

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=3e2dde8d-00a4-4b6f-899e-2bd46bdaef7d
938774RR:2009/01/19(月) 02:43:13 ID:QVxQMZGs
ばばぁや高校生が125乗ると思うと怖すぎ
939774RR:2009/01/19(月) 02:51:51 ID:zLV42YzQ
まあすぐに具体化するような話じゃないし、
危険な方向への改正は可能性が低いから安心しろ。
940774RR:2009/01/19(月) 03:27:53 ID:GFUdrsFi
原付免許で乗れるのは、永遠に50ccだけであってほしい。

ただでさえ街は、法定超速度でビュンビュン飛ばしてるキチガイだらけなのに、
原付免許で125まで乗れるようになったら、もっと恐ろしいことになりそう。
941774RR:2009/01/19(月) 06:50:55 ID:lBsPFwQr
>>940
はげしく同意
ちなみに原付50cc免許自体の教習を
現状の半日教習を廃止して

4日間(1日2時間ずつの技能科目)へ変更する事が
望ましい。
942774RR:2009/01/19(月) 08:11:32 ID:4r8aW4Nv
だから50ccのまま法定速度だけ上げろ
943774RR:2009/01/19(月) 08:14:44 ID:mPpKZ/B8
>>941
何日間かはしらんが、もっと練習させるべきだと思う。
半日でちょちょっとやっただけで公道に出る奴が居るとか怖すぎる
944774RR:2009/01/19(月) 08:31:24 ID:iZv73Mf4
1000は近いな。
945774RR:2009/01/19(月) 08:39:12 ID:uqSlEgxp
>>932
四輪で原付に乗れるのは自動車免許が原付免許の資格を満たしてしまうため。小特に乗れるのと同じ。
つまり四輪免許で原付に乗れなくするには原付免許を廃止するしかない。
それに四輪免許と二輪免許の同時取得はすでに教習所によってはパック料金でやってるところがある。

つまり、上でグダグダやってるのは原付免許廃止か現状維持のどちらかでしかない。
946774RR:2009/01/19(月) 08:41:28 ID:4sNaPSzZ
学科試験は同じ内容で法規走行の技能教習・試験を受けているわけだから普通免許で125はいい
だが学科の内容も半分で法規走行の教習も受けていない原付オンリーで125は無い
947774RR:2009/01/19(月) 09:05:10 ID:Q+TqjFtR
とりあえず普通二輪免許で600ccとか乗れるという事はまず起きない
ありえるとしてもせいぜい普通二輪、大型二輪の間に中型二輪なんて免許が出来るぐらいだろ

原付=50cc未満
小型限定=125cc未満
普通二輪=250cc未満
中型二輪=750cc未満
大型二輪=制限無し

とかじゃない?
現在の免許制度より上位免許になる事は殆どありえないと思う
948774RR:2009/01/19(月) 09:05:28 ID:iZv73Mf4
車両区分:
大型二輪→600cc以上
中型二輪→600cc未満
小型二輪→250cc未満
原付→125cc未満
(普通等の四輪免許への付帯を廃止する。)
(旧原付免許あるいは旧普通等の四輪免許保持者は、
原付免許50cc限定を取得したものと見なす。)
旧普通二輪免許保持者は、新中型二輪免許(400cc限定)を取得したものと見なす。
旧普通二輪限定免許保持者は、新原付免許を取得したものと見なす。
新原付に、教習制度を設ける。
限定ありの免許で、限定なしの免許を要する車両を運転した場合、
無免許(無資格、免許外)運転であることを明確にする。
取得可能年齢:
大型二輪および中型二輪は18歳以上、
小型二輪および原付は16歳以上とする。
949774RR:2009/01/19(月) 09:17:19 ID:4r8aW4Nv
400ccくらいが車体の大きさと馬力がちょうどいいが
車検があるから250ccになる
950774RR:2009/01/19(月) 09:19:50 ID:4r8aW4Nv
免許細分化して得をするのは警察と教習所だけだろ
951774RR:2009/01/19(月) 10:04:04 ID:Rka0DKSB
原付が学科半分って、根拠はなんだ?
問題数は半分だが範囲は同じだし(自動車の構造などは除く)
合格に必要な得点率も同じ

だいたい、学科なんてよほどのバカ以外は
教本一読して巻末とかについてる模擬試験三回分解けば
あとは落ちる方が難しいってくらいのものだろうが
そんなものは無視してよいくらいのファクターだ
952774RR:2009/01/19(月) 10:06:57 ID:SHCmoMZE
おまいらはどうしてそこまで排気量の細分化に拘るのだ。
600なんか中途半端なこといってないで、無制限にしろ。

以前、650を上限にする話があったが、欧州では34ps規制、オージーやNZでの250cc規制
米、加は州によってことなるで、見送りになった。
953774RR:2009/01/19(月) 10:08:22 ID:qdJhUBAs
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで

954774RR:2009/01/19(月) 10:11:13 ID:qdJhUBAs
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで
か、50ccで30q/h制限解除
955774RR:2009/01/19(月) 10:23:42 ID:9/AK5H3Q
大型2輪:無制限
中型2輪:400cc
小型2輪:125cc
原付2種:50cc
原付:25cc


現行の原付免許保持者は50cc据え置いて原付2種とし、新制度以後取得者は25ccで原付とする
原付2種40km、原付10kmに速度制限
956774RR:2009/01/19(月) 11:12:16 ID:t0c8DFA0
不満があるなら免許とれ。
四輪でも二輪でも免許取得条件はどんどん厳しくなる一方なのに、
原付だけそのままで速度規制緩和とか排気量緩和とか絶対ありえない。
簡単にとれる免許をとっておいて、一人前に扱って欲しいというのはガキの言い分。
原付は、自動二輪や四輪からすれば交通弱者で保護の対象となる存在だよ。
何を勘違いして、スピード出させろといってるやがるのか。
もう一度原付の位置付けを見直してみろ。
957774RR:2009/01/19(月) 11:26:04 ID:cPACbs1x
大型1000ccから
普通1000ccまで
小型250ccまで
原付50cc
車検は250ccから

大型は4桁排気量からでいいじゃん。 わかりやすいし
958774RR:2009/01/19(月) 11:28:37 ID:32O4qUI6
まだ1000行ってなかったか…
959774RR:2009/01/19(月) 11:51:17 ID:JaNGlED8
いつから自分の免許を見ながら希望を書くスレになったんだw
960774RR:2009/01/19(月) 11:54:07 ID:qdJhUBAs
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで

961774RR:2009/01/19(月) 12:03:49 ID:YLh+iSl6
原付は125まで
その代わりおまけ免許制度廃止

これで良いじゃん。
962774RR:2009/01/19(月) 12:04:00 ID:t0c8DFA0
900
君の免許は何かな?無免?
963774RR:2009/01/19(月) 12:04:43 ID:t0c8DFA0
962は
>>960
の間違いね
964774RR:2009/01/19(月) 12:07:27 ID:uqSlEgxp
>>961
つまり原付免許廃止か。
965774RR:2009/01/19(月) 12:16:23 ID:32O4qUI6
まあ、メーカーはバイクを売りたい。
できれば欧州や亜細亜と同じ規格なら安く作れる。
だから政府に景気も悪いしなんとかしてくれー!だろ?

規制緩和は景気浮上のきっかけになるわな。
後は安全についてのセイフティーネット。
966774RR:2009/01/19(月) 12:31:30 ID:lBsPFwQr
>>946
駄目だよ。
四輪教習の奴に125を与えたら

50〜125の小型二輪から二人乗りの権利が付与されるから
二輪技術の無い四輪教習生へ50以上を与える事は絶対に無い!
967774RR:2009/01/19(月) 12:39:06 ID:qdJhUBAs
昔に
普通二輪取って
去年の秋に大型とりました


大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで
か、50ccで30q/h制限解除
968774RR:2009/01/19(月) 12:42:54 ID:qdJhUBAs
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで
か、50ccで30q/h制限から50q/h制限へ変更

に訂正
969774RR:2009/01/19(月) 12:59:41 ID:JaNGlED8
750と400では技術的に差が在り過ぎるだろ!
免許持っているなら、解るだろうよ。
それが何で967みたいな意見が出るんだ?
嘘だとバレバレなんだがなwww
970774RR:2009/01/19(月) 13:00:01 ID:QGP3fx0U
二輪車
大型750ccを越える
普通750cc以下
原付125cc以下

三輪以上の車(普通車以上、現行と同じ)
ミニカー125cc以下

学科試験
二種(旅客車)
一種(一般車)
〇種(原付・ミニカー・小特)

全て技能試験を行う。

現行の小型限定は技能試験で普通二輪になる
(学科一種合格、技能未試験の状態)

現行の原付は技能試験で、新原付・ミニカー・小特に乗れる
(学科〇種合格、技能未試験の状態)

971774RR:2009/01/19(月) 13:25:21 ID:32O4qUI6
朝起きれないし通勤の電車が無理→それが必要ない仕事をしよう!→フリーに→仕事自体が無理→イマココ!
972774RR:2009/01/19(月) 13:30:35 ID:qdJhUBAs
新たに取る人は
750で教習受けるんだから
問題ないだろうよ

既得者は400cc制限とかすれば良いだけ


お前のが本当に免許もってんのか?
それとも只の脳足りんだったかな
973774RR:2009/01/19(月) 13:31:58 ID:qdJhUBAs
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで
か、50ccで30q/h制限から50q/h制限へ変更

974774RR:2009/01/19(月) 13:41:37 ID:LAhIj1Qm
>>927 ダウト

>二輪車メーカーによると、世界的には100〜125ccが日本の原付1種に相当し、
>イタリアやスペインなど四輪車免許で125ccまで運転できる国もある。
975774RR:2009/01/19(月) 13:47:01 ID:LAhIj1Qm
日本の原付免許に相当するのはモペット免許で国により
25k/h-45k/hの強力リミッタ装着義務外すと高額の罰金
976774RR:2009/01/19(月) 13:48:34 ID:JaNGlED8
>>972
真性アホだな。
新たに免許を取るなら、普通を750まで
格上げする必要性が無いだろw
400との差がある以上、格上げする意味不明だ。
普通を受ける場合は、事前審査はどうするんだ?
まさか?750で区切るから無しとか言わないよなw
車格が違う以上、区切る位置の格上げを言う方がアホだろwww
977774RR:2009/01/19(月) 14:03:37 ID:LAhIj1Qm
>>951 試験場組の四輪の学科試験で一回50人受験して数回に一回不合格者1人が出るぐらいなのに
    原付の学科落ちるバカが多いんだけど。 なんであんな簡単な問題間違えるんだ?
978774RR:2009/01/19(月) 14:06:31 ID:qdJhUBAs
>>976
そう熱くなるなよ脳足りん。
大型750cc以上
普通750ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで
か、50ccで30q/h制限から50q/h制限へ変更

大型と普通の600でも500でもなんでもいいんだよ
俺はもう持ってるから


979774RR:2009/01/19(月) 14:08:09 ID:LAhIj1Qm
日本独自の排気量は生産していないぞ。
600ccのボアダウン版が400cc
それ以上の排気量はリッターバイクのボアダウン版

世界と規格あわすなら中型免許は600cc未満だろ。
そうすればエンジンしか変わらない400ccの教習者はそのまま更新まで流用出来る。

普通二輪は車検のない250cc未満まで。 旧普通二輪は中型二輪400cc以下限定
980774RR:2009/01/19(月) 14:09:04 ID:qdJhUBAs
>>976
それと事前審査って何?
981774RR:2009/01/19(月) 14:11:27 ID:qdJhUBAs
大型600cc以上
普通600ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで
か、50ccで30q/h制限から50q/h制限へ変更

>>976
これで納得か?
982774RR:2009/01/19(月) 14:11:54 ID:LAhIj1Qm
普通二輪の排気量を下げることで普通二輪のカリキュラム緩和で250cc市場活性化。
教習車が軽い250ccになるだけで小柄な女性でも扱いやすくなる。

CB400は小柄な女性にはきつそうだった。
983774RR:2009/01/19(月) 14:12:06 ID:DuUVlNCs
'80年代に原付問題が大きくなって法律を、ちょこちょこ改正した時に抜本的に改正すれば良かったんだよね。原付だけではないけど、事実事故が多かった訳だし。
984774RR:2009/01/19(月) 14:13:22 ID:JaNGlED8
>>978
普通を750まで格上げしたら、それこそ
取得できない人も増えて需要が減るだろ。
アホは普通免許しか持てないから
格上げしたいんだろうけど、
事故が増えたり、取り回しができないでも
乗ろうとするアホを増殖させるだけだろw
それを考えないで脳が足りないって、自分の事を人に言うなwww
事前審査も知らないのであれば、お前は確実に大型持ってないのバレバレw
近くの免許センター行って事前審査の予約してから、書き込みしろアホ!
985774RR:2009/01/19(月) 14:13:25 ID:LAhIj1Qm
>>981
ありえん
>50ccで30q/h制限から50q/h制限へ変更
986774RR:2009/01/19(月) 14:16:50 ID:NOUjl7s8
原付の話でなぜ格上の排気量の話をするんだ?
987774RR:2009/01/19(月) 14:17:33 ID:qdJhUBAs
大型600cc以上
普通600ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許に付属)は90ccか100ccまで
か、50ccで30q/h制限解除
これでどうよ?


988774RR:2009/01/19(月) 14:18:24 ID:LAhIj1Qm
750ccだと確実にリッターバイクのボアダウン版になるからでかいな。
しかも日本独自区分じゃ400ccと同じでろくに車種が出ないだろう。

普通二輪を車検のあるなしで250cc未満で分けて教習車両を軽くするのが一番いい。

400ccや750ccは一番存在価値ないんよな。
989774RR:2009/01/19(月) 14:20:34 ID:DuUVlNCs
>>987
原付免許だけの人はどうするの?
990774RR:2009/01/19(月) 14:28:07 ID:qdJhUBAs
大型600cc以上
普通600ccまで
小型250ccまで
原付(自動車免許にも付属)は90ccか100ccまで
か、50ccで30q/h制限解除
991774RR:2009/01/19(月) 14:36:51 ID:LAhIj1Qm
大型二輪免許600cc以上  AT限定なし 教習車は現状のまま
中型二輪免許600cc未満  AT限定なし 教習車は償却の終わった400から車両入れ替えで600ccに変更
軽二輪免許250cc未満   AT限定あり 教習車は250cc トリッカーなど

原付免許125cc未満     AT限定あり 教習者は125cc 実技12時間学科26時間
モペット免許 50cc未満かつ30k/h以下で走行 新規格車には強力リミッタ 外すと10万以上の罰金

四輪免許には8時間実技が追加されて125cc未満乗車可能に。
三輪における50-125ccは原付二種と二輪と同じに統一。

任意保険のファミバイ特約範囲を軽二輪まで拡大。

四輪を先に取得するなど既に学科の必要のない場合の教習費用を大幅に割引。
26時間も節約するわりには費用があまりかわらんのはおかしい。

現状の普通二輪は中型二輪600cc以下限定
中型二輪以上のAT限定の新規検定は廃止。



992774RR:2009/01/19(月) 14:44:27 ID:DuUVlNCs
'80年代の経緯からみても、警察も原付免許を残して置きたいみたいだねw
小型限定免許に昇格させる事を考えたほうが早そうだけど。
993 [―{}@{}@{}-] 774RR:2009/01/19(月) 14:47:59 ID:SjYHXcCV
原付免許は残しておいて、普通免許とセット価格で二輪(小型AT)教習できるようにすればいい。
994774RR:2009/01/19(月) 14:48:12 ID:JaNGlED8
自動二輪の排気量区分を変えても
需要は増えないな。
特に普通を格上げしようとしているのは、
技術や車格や乗り手の段階を考慮してない。
982みたいな見解が重要でもあり、
需要を伸ばす事になると思うがなw
995774RR:2009/01/19(月) 14:56:42 ID:t0c8DFA0
>>994
そうだね。今でも普通二輪はムリといわれて小型二輪をとる女性が
いるというのに、普通二輪の排気量を大きくするのは自殺行為だね。
逆に250ccに下げたほうがずっといい。

あと普通自動車免許で小型をとりやすくしろという意見があるけど
そうすると、今は小型二輪とるくらいなら普通二輪に挑戦しようといってる
人が、小型二輪で妥協しやすくなって、二輪免許人口は増えず、小型二輪の
割合が増すだけになりかねないね。
996774RR:2009/01/19(月) 14:58:52 ID:JaNGlED8
事前審査を知らないゆとりが居るのも怖いが、
それで大型持ってますって言われても
信憑性が無い。万が一取得してたとしても、
そういうのが一時停止しないのも合致する。
教習所出なのがありありで解るし、
それだけ教習所の教え方が最悪なんだろうなw
っていうか?乗り手のレベルが落ちている証拠だ。
アホ以前に、怖い世の中だからなぁ・・・orz
997774RR:2009/01/19(月) 15:04:12 ID:yaMazXhi
このスレって結局は
自分の持ってる免許少しでも待遇よくしたいって奴ばっかだな
普通二輪が現行400までなのに何が起きたら600や750まで乗れるようになるのかさっぱりわからん
自動車の免許制度が変わって中型が出来たのと同じく
あってもせいぜい普通二輪、中型二輪、大型二輪になるだけ
今持ってる奴は今まで通り400ccまで
これから取る奴は普通二輪は250ccまで

中型は750ccまで
大型は無制限

せいぜいこんなもん
998774RR:2009/01/19(月) 15:06:25 ID:68b0y1kx
新規取得者にとっては大きいと思うよ>普通二輪の排気量アップ
400のために20時間近く乗らなきゃならんの?
せめて750に乗らせてくれねぇか?ってのはあると思う。

腰の重い普通二輪取得者にとっても大型へのステップアップのいい機会になると思うし。
免許取り立ての小僧が750でライダー歴10年の俺様が400とは納得イカンってな感じで。
それで、わざわざ教習所いくなら400→750の限定解除するくらいなら大型取ろうってなると思うし。

まぁ、20時間で400かよ?っていうのも、腰の重いっていうのも俺の事なんだがw
999774RR:2009/01/19(月) 15:07:37 ID:QGP3fx0U
>>997
原付免許の排気量アップに限っていえば、半数以上は、上位免許取得者
だとおもうがね。
1000774RR:2009/01/19(月) 15:07:49 ID:yaMazXhi
>>996
限定解除が偉いみたいなノリなお前も同レベルだと思うけどな
今時教習所出か限定解除組かなんて誰も気にしないよ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐