【迎春】ハンドルカバー通算10個目【あったか防寒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
今年もハンドルカバーの季節です。
ハンドルカバーについて語りましょう。レッグカバーも可。

ブレーキレバーにはスポンジカバー(俗称ちくわスポンジ)、
エフコテープ、コルクテープなどがオススメ。

前スレ
【年中】ハンドルカバー 通算9個目【あったか防寒】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227534657/

過去スレ
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_83n_83_93_83h_83_8b_83J_83o_81_5b/

関連スレ
【防寒】  防寒対策08-09 その3  【防風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230176475/

その他、テンプレは>>2-5あたりに続きます。
2774RR:2009/01/04(日) 17:31:47 ID:rGNvmjhm
これまでのあらすじ

セフメ支配が続くハンカバ帝国に勇者プチパステルが戦いを挑む。
彼こそ別格と謳われたヤママルトの正統な継承者だった。

一子相伝の図
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1225551174881.jpg

つづく
3774RR:2009/01/04(日) 17:32:24 ID:rGNvmjhm
プチパ⇒プチパステルの略・スイッチボックスIN型
セフメ⇒セーフティメイトの略・スイッチボックスOUT型
ハンカバは大きく分けるとこの2種類

つづく
4774RR:2009/01/04(日) 17:33:04 ID:rGNvmjhm
業物氏のバイク板画像掲示板
http://img.wazamono.jp/futaba/
http://img.wazamono.jp/futaba2/
画像を複数貼る時は「返信」を使いましょう。

「バイクに駐車スペースを!」
3分で読む! バイクの駐車環境
http://www.jama.or.jp/motorcycle/environment/3minute_parking.html
バイク駐車場の増設を政府と地方自治体に求める署名実施中。
パソコン用 :https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
携帯電話用:https://www.nmca.gr.jp/m/sign.php
5774RR:2009/01/04(日) 17:38:14 ID:rGNvmjhm
立ててみた。
なんか足りなかったら補完よろしく。
6774RR:2009/01/04(日) 19:19:44 ID:G+C40MAE
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bike/1228181533/
画像掲示板(明和水産)でのハンカバスレ
7774RR:2009/01/04(日) 22:10:36 ID:XnMyAetU
>>1
8774RR:2009/01/04(日) 23:00:14 ID:PQOqnVZ4
9774RR:2009/01/05(月) 00:01:25 ID:Hbm5SzwR
>>8
そりゃあ暖かいだろうよ。
ただ、暖かい分汗もかくしバイクに乗るならグリップ操作でヒーター本体は使えても生地の劣化が早そう。
何年持つだろうね、オイラは\13000も出して人柱になる気にはなれねえな。

10774RR:2009/01/05(月) 06:40:23 ID:BtCzGVbl
手のコタツよりグリップヒーターのが耐久性高そうだな。
11774RR:2009/01/05(月) 14:03:13 ID:6czX0jJD
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/PARTS/PHOTO/filmheater.html
フィルムヒーターをハンカバの内側に付ければいいんじゃないかと思った。
グリップに付けるより配線や脱着が簡単で、ヒーターに近い分、温かくなりそう。
12774RR:2009/01/05(月) 15:33:40 ID:LVrl//Ly
いろいろ試したけど俺にはセフメ#160が一番しっくりくるな。
よく言われてる雨の日にグシャグシャになるとかいう話も、俺の#160には皆無だし。
#160愛してるぜ、もう浮気はしないと決めた。
13774RR:2009/01/05(月) 16:50:29 ID:co3amA6y
>>11 グリヒ付けてみればわかるが、接触してないと効果ない
>>12 160は耐水性は全くないと思うが130はどう?
14774RR:2009/01/05(月) 17:56:44 ID:/cVgnvK0
1シーズンに1スレだったのに、今年は3スレ目!
ハンカバ来たな。
15774RR:2009/01/05(月) 18:16:29 ID:Des3ka7o
#160は濡れやすいけど、乾きも早いからな。
16774RR:2009/01/05(月) 18:41:13 ID:h89AmLaH
まさか落ちることなく、ハンカバスレがここまで続くとは…

今日は実験的に素手で試したみた。(#130)
30分程度だったが、まったく寒くないのだね、コレが。
防寒機能に感嘆していると、見た目すらカッコよく思えてくるから不思議。
17774RR:2009/01/05(月) 19:27:53 ID:Nibe0xoV
みんなは高速乗った時、お釣りとか領収書をハンカバの中に入れたりしない?
忘れた頃に小銭がジャラジャラ出てくるよw
18774RR:2009/01/05(月) 19:31:16 ID:LVrl//Ly
>>13
その耐水性が無いと言われているのが理解できない。
何度も雨の中を走ってるが、不都合を感じたことなんか全く無いんだが。
19774RR:2009/01/05(月) 20:01:15 ID:TaRNmP54
>>17
ETC(自主運用)着けてるから大丈夫。
20774RR:2009/01/05(月) 20:44:33 ID:JNnnszU0
>>11
デモ機で試してみたけど使用感はかなり良い
ただ、乾電池式で半額のやつもあって、それに充電池の方がなお良いと思う
21774RR:2009/01/05(月) 21:03:24 ID:cNWfaTuH
>>8-11
ヒーター付きグローブとグリップヒーター、エネループカイロ、あとジッポーカイロ、使い捨てカイロのうち、
ハンカバ内に入れて一番よいコタツになるのはどれかな?
第1位〜5位の順でならべてみると…
22774RR:2009/01/05(月) 21:48:00 ID:7g0tHhFI
こたつっておめー空気流れてるから熱源に接触してないと少しも温かくならないんだぜ?>ハンカバ内

カイロ類は肌着に装着してはじめてその真価を云々
23774RR:2009/01/05(月) 21:52:09 ID:vEv012Oq
>空気流れてるから

( ゚д゚)ポカーン
24774RR:2009/01/05(月) 22:05:16 ID:q3/28qzn
>>16
いわゆる機能美ってやつか?
25774RR:2009/01/05(月) 22:57:52 ID:AFZKz7yD
最近の葛藤

ハンカバつけたい
でもかっこ悪い
でもあったかそう
でも冬用グローブでも我慢できないことは無いよね
こけたとき危ないかも
でもすぐ手が抜けるよっていう人もいるし
スイッチ類の操作がしにくくなるかも
でも大きめのを買えば大丈夫かな
ホムセン箱+ハンカバってカブかよ
でも実用性の追求っていいよね
しかしそこまで形振り構わずってどうなの?
カッコ良さあってのバイクでしょ?
いやしかし・・・
26774RR:2009/01/05(月) 23:01:45 ID:vQw1lE1d
オレも2年位前からソコにいる
27774RR:2009/01/05(月) 23:08:54 ID:zwDKm8mL
指先ちぎれるような経験をしたから、セフメ買いました。
温くは無いけど、寒風入って来ないのがこんなに楽とは。
28774RR:2009/01/05(月) 23:19:34 ID:5d91+YlB
>>25
スクーターに買い換えればすべて解決!
29774RR:2009/01/05(月) 23:21:07 ID:axzRiohN
スイッチ類の操作がしにくいと感じたら
指が当たって操作の邪魔になる箇所に十字の切れ目を入れるといい
30774RR:2009/01/05(月) 23:47:42 ID:q/Z9fK9g
年末年始にハンカバ装備でツーリングしてきた  

自分:MOTOUPの130型
相方:セフメ#160

高速巡航:MOTOUP ぬうわ`までは全く問題なし
     160 よわ`超えると前部が凹むが走行に支障なし
耐水性:MOTOUP 全然平気
    160 意外と大丈夫
操作性:MOTOUP 元々プチパ使いだった自分にはイマイチ
    160 柔らかいので良好

てな感じ  
因みにグローブは両名ともホムセンで買った安物ネオプレン 
約1900`走ったが手に関しては寒さ知らず、てゆーか関東近辺では暑いくらいだった
31774RR:2009/01/05(月) 23:50:31 ID:AONYLP1x
32774RR:2009/01/05(月) 23:58:34 ID:R5SwDRWY
ハンカバとは、まさしく機能美である。
33774RR:2009/01/06(火) 00:03:55 ID:txH+0Bo+
>>31
ダサカッコイイ
34774RR:2009/01/06(火) 00:35:06 ID:Y3ZXLlym

ユニクロのフリース 

当方SサイズだがXLを買う



指先、グリップが完全に隠れる
ナチュラルハンカバ完成。

35774RR:2009/01/06(火) 00:53:21 ID:Kv+VFfgg
>>34
それこそ事故った時に抜けずに、バイクと一緒に
「崖の下のグチャ。。。」になれる可能性うぷだ
36774RR:2009/01/06(火) 00:54:36 ID:Kv+VFfgg
あと、、、フリースじゃ カバーにする意味がまったくないな。
あっても無くてもまったく変わらないんじゃまいか?
37774RR:2009/01/06(火) 02:15:46 ID:Wto/Ar7Y
ブレーキレバーにスポンジ巻くのって効果あります?
ハンカバ付けてるんだけど常にブレーキレバーに指置いてて何気に冷たい
指先だけ凍るんですよね…
あんなもの操作しづらくなるだけだと思ってたけど効果絶大ならやろうかな
38774RR:2009/01/06(火) 02:16:47 ID:X1m6BrFH
フリースだけで11月に走ったら、
かなり通気性が良過ぎて命の心配をしてしまった…。
39774RR:2009/01/06(火) 02:50:55 ID:jXoxPQ9c
>>37
俺はスポンジチクワ巻いてるけど。
冷たくなくていいよ。
雨の日は嫌だけど
40774RR:2009/01/06(火) 03:24:27 ID:tVDlbvfV
ビューエルにセフメ暖かいです(´ω`#)
41774RR:2009/01/06(火) 04:36:57 ID:ngcRtbkC
本気で寒いときなんか数回なので、ハンカバさえつけてればおk
グリヒもホントは欲しいけど、張るカイロをグリップに巻きつけたらかなりあったかいのでおk
42774RR:2009/01/06(火) 07:52:39 ID:qg56GKrN
しかしデイトナの安い方のホットグリップなら5000前後で買えるから、
ウインターグローブ買うつもりで導入出来るんだよね。

ハンカバ含めて今期始めて導入して、もっと早く導入すべきだったと後悔してるよ。
43774RR:2009/01/06(火) 07:55:22 ID:qg56GKrN
ハンカバ付けてる人は出来たらUPして欲しいな

テンプレにある画像掲示板のハンカバスレに。
まとめて見直せるし、ハンカバ導入を悩んでいる人に参考になるんじゃないかな?

カウル付でもハンカバ使いは居るということも確認出来るし
44774RR:2009/01/06(火) 11:02:46 ID:rdoSnG1D
グリップヒーター着けたくてもバッテリーが落ちて着けられないカワウソな子もいるんですよorz
45774RR:2009/01/06(火) 11:30:31 ID:E7pQyrEl
まずバッテリーをしっかり留めた方がいいな。
46774RR:2009/01/06(火) 16:31:21 ID:RazWkFiJ
セフメ130ってのが人気の様だが、都内近郊のホムセンだと
余り売ってないね、#160の方はたまに見かけるんだけど。

仕方ないからMotoUPというのをスーパービバホームにて
1580円で買ったよ。こちらも丈夫に出来てて暖かいよ
47774RR:2009/01/06(火) 17:22:43 ID:2sbc2jMe
アドレスリミテッドで今年こそはハンカバ脱却できるかと思ってたけど
もう我慢できなくてナックルバイザ+セフメ160にしてしまった。
あのバイザ、半周巻きのヒーターと相まって親指だけが冷やされる。
130を使わなかったのは、あのバイザの中にきちんと収めるために柔軟性が必要だった。
高速乗ってもレバーが押される事も親指が冷える事も無い。
48774RR:2009/01/06(火) 18:31:16 ID:27HEpYOW
プチパステルでもう一回り大きいの出ないかなぁ。
49774RR:2009/01/06(火) 18:49:30 ID:OxVi8u6p
自分はプチパステラーだが、身体小さいからか、もう少しミニマムサイズにして欲しいとおもた。
50774RR:2009/01/06(火) 19:09:55 ID:DkRcHfUD
原付にハンカバ
SSでもハンカバ
アメリカンのチョッパーだろうとハンカバ
そいういう男に私はなりたい
51774RR:2009/01/06(火) 19:18:06 ID:KXYmygqu
レバーラップ(ちくわのやつ)装着した。こんなに冷えないなんて、早く買えばよかった。
ハンカバとマッチングゥー!!
あとはナックルガードもつけてみよう。
52774RR:2009/01/06(火) 20:30:17 ID:ErNOrKRX
ハンカバ使用は当然として、ある程度長距離乗る場合に
グローブの手の甲に「貼るカイロ」を貼りたいんだが
ネオプレーンなんかだと張り付かないんだよな
なんかいい方法ないだろうか
53774RR:2009/01/06(火) 20:40:26 ID:JRChnuqp
上から軍手はめてサンドイッチ
54774RR:2009/01/06(火) 20:54:04 ID:VzKWs2kE
今冬は完全にハンカバブームきたんじゃない?
55774RR:2009/01/06(火) 21:26:30 ID:Kv+VFfgg
>>52
ネオプレーンに貼ってもカイロの熱もかなりシャットされるお。
どうせなら、手首よりちょっと内肘側に貼っておけ。

56774RR:2009/01/06(火) 21:31:43 ID:NjOJbo2b
>>52
裏返して手の甲側に貼ってからはめるか
直接手の皮膚に貼る。
まあバイクの場合低温ヤケドなんかする状況じゃないし。
57774RR:2009/01/06(火) 21:34:57 ID:g70aPoo9
わごむでとめる
58774RR:2009/01/06(火) 22:52:07 ID:6V2qS3o1
それよりもSサイズということでおんにゃのこである可能性が大にもかかわらず
この事実が華麗にスルーされている>>34について
59774RR:2009/01/06(火) 23:01:36 ID:sOI8qW5Q
>>34が何を言いたいのか全然わからないんで・・・
60774RR:2009/01/06(火) 23:02:10 ID:Kv+VFfgg
>>58
おんにゃのこだろうが
・危険度うぷ
・意味無し
だって事には変わりないだろ。
61774RR:2009/01/06(火) 23:03:25 ID:R07xpY44
XSサイズのおっさんの俺もいます
62774RR:2009/01/06(火) 23:18:25 ID:WX6dC3zr
>>59
でかい上着を着たら袖が長すぎて指先をこえて余ってるから、
そのあまり部分を折るとハンカバ代わりになって、ハンカバが要らないって
ことだと理解したんだけど、ちがうかな?
63774RR:2009/01/06(火) 23:34:23 ID:sOI8qW5Q
>>62
おぉ、そういう意味かなるほど
しかしユニクロフリースじゃなくもっとしっかり防風できるやつじゃないと意味ないよね
それとグリップまで袖口で覆うようなことをすると
それこそ万が一のとき袖が引っかかってバイクと一緒に飛んで行ってしまうことになりかねないw
64774RR:2009/01/06(火) 23:40:10 ID:Kv+VFfgg
>>63

・・・・・・・・・・・・・・何をいまさらw
>>35
>>36
65774RR:2009/01/06(火) 23:43:35 ID:5WF1j2z0
>>61
チンコの話題はスレ違いです。
66774RR:2009/01/06(火) 23:45:11 ID:Kv+VFfgg
>>65
そうなると、余った袖が・・・・・・・だなぁ
67774RR:2009/01/06(火) 23:56:01 ID:EuMgD1i9
なんかバカな子みたいに見えるよな
68774RR:2009/01/07(水) 02:14:12 ID:NG6pi8Ez
おまいら、いつ頃までハンカバつけてる?
69774RR:2009/01/07(水) 02:19:24 ID:A+TUPumM
>>47
アドレスで高速?
あの軽二輪登録の人か?
70774RR:2009/01/07(水) 02:22:15 ID:6u/D/v8w
春咲小紅辺りまで。
71774RR:2009/01/07(水) 08:39:22 ID:NG6pi8Ez
>>70

俺はいつもGWに外すようにしてる。
ちょうどその時にコタツもしまうからグッドタイミング。
72774RR:2009/01/07(水) 10:03:04 ID:C30wgpJ9
名古屋でセフメ買えるホームセンター知らない?
73774RR:2009/01/07(水) 12:31:22 ID:fnxDcM8i
>>72
カインズホーム #130
ケーヨーデーツ #160
74774RR:2009/01/07(水) 12:45:25 ID:SkOnCBc0
関東から四国へツーリングに行ったら丸亀のダイキでセフメ130を発見
自分用の予備&地元の友達の分で店頭に有った四つ全部買い占めてきた
75774RR:2009/01/07(水) 12:51:24 ID:C30wgpJ9
>>73
どっちも生でみたことないホームセンターだけど、
検索したら結構近所にあった♪ありがとー
76774RR:2009/01/07(水) 13:04:01 ID:0cW3vtz4
77774RR:2009/01/07(水) 14:53:17 ID:j4aFAVdJ
85歳に自転車のせて大丈夫なん?
78774RR:2009/01/07(水) 15:20:46 ID:AfcZuYj8
年取って歩けないから自転車乗るとか、えらい迷惑行為だよな。
歩道歩いてて何度も老人自転車に特攻されたことあるよ。
79774RR:2009/01/07(水) 16:15:13 ID:h8fc8tbm
分かる
交通量関係なしに道路の真ん中ふらふら走るんだよな
80774RR:2009/01/07(水) 17:22:30 ID:0awntb5t
そういう自転車の爺が道で倒れて呻いてたのでバイクを止めて助けてたら、
自分がバイクでハネたと通行人に誤解されて不愉快な目にあったことがある。
関わり合いにならん方が。
81774RR:2009/01/07(水) 18:06:22 ID:DETIjn4B
車のハンドルカバーに二次元少女のイラスト付きの物があるらしいので詳細を聞きたかったのだけど
ここじゃすれ違ってしまいますわよね
82774RR:2009/01/07(水) 22:40:59 ID:30p+TZr1
板違い
83774RR:2009/01/08(木) 00:32:43 ID:F1tgRIdC
そろそろ二輪ハンカバにも妙な絵とか描く奴が出てきそうな予感
84774RR:2009/01/08(木) 01:10:23 ID:536lZqV9
静かなブーム来てるのかな
85774RR:2009/01/08(木) 02:07:02 ID:ndq8lzXM
俺のハンカバには金色の山の絵が描いてあるぜ。
86774RR:2009/01/08(木) 07:30:43 ID:HXaxAeIn
去年買って、一回しか使ってないハンカバあるけど、
誰かいる?@東京多摩or新宿・渋谷周辺

セフメの120だったかな?サイズはうろ覚えですまん。
87774RR:2009/01/08(木) 09:28:04 ID:wBrC9C15
福山でセフメ売ってるとこある?
ちなみに、ユーホーにはなかった。
88774RR:2009/01/08(木) 09:33:39 ID:SsTnDDBs
福山ならナンバにないか?
89774RR:2009/01/08(木) 10:44:30 ID:wBrC9C15
ナンバね。
情報ありがと、行ってみるわ。
90774RR:2009/01/08(木) 16:23:02 ID:wBrC9C15
89だが、ナンバ神辺店は違う店に変わってた・・・
91774RR:2009/01/08(木) 19:11:30 ID:DNgdcyFZ
>>86


メルくれたら嬉しいです
[email protected]
92774RR:2009/01/08(木) 20:16:25 ID:/ZF7uHAD
>>85
こんな奴かw

      www
TRADE ノ 小 ヽ MARK
    ノ ( ト) \
Y A M A M A R U T O
  ( H i g h e s t )


http://www.tokyodo.com/menu/cub-custom/accessories/accessories-image/IMG_0828.jpg
93774RR:2009/01/08(木) 20:31:18 ID:ZM3sLMnL
所沢のD2にて、セフメ#160を発見。
1290円でした。
94774RR:2009/01/08(木) 23:53:11 ID:CVX/hyDV
>>90
オレは新市のナフコで#130買った
1280円
駅家のダイキにもあったぞ
95774RR:2009/01/09(金) 01:26:02 ID:UP9RstbM
沖縄県にハンカバ愛好家っているのかな?
九州地方はいるだろうけど、流石に沖縄県にはいないよな
96774RR:2009/01/09(金) 02:10:26 ID:DjKHfL/e
>>95
2年前まで本島に住んでたけどつけてる人も売ってる店も記憶にないです
自分も2月くらいの一番寒いころにフリース手袋する程度でほとんど素手
グローブするのも趣味で大型乗るようなバイク乗りさんくらいですね
正月でも蒸し暑くてTシャツでアイスクリーム買いに行くようなとこだからねえ
97774RR:2009/01/09(金) 09:01:04 ID:fCSmi6ow
セフメって売価変動率大きいよなw
仕入れ値はいくらなんだろう。。。。。
オレは160を1580円で買った埼玉県民
98774RR:2009/01/09(金) 15:23:17 ID:UewdvArM
売価変動といえば
2,3か月後には在庫処分でハンカバが投げ売りされるぞ
そこで、来シーズンのハンカバ確保しちゃうの
99774RR:2009/01/09(金) 16:57:13 ID:9gDx7BPM
セフメ160って、ブラックとグレーがあるんだな。

ところで、
女医本の千葉ニュータウン店で130と160が1350円で売ってたよ。
カー用品の一番奥でバイク用品はわかりにくいので注意。
100774RR:2009/01/09(金) 17:45:07 ID:5UorcKOd
>>97 定価1980で5掛けの1000円が仕入れ値と予想する
>>99 グレーって感じじゃなく、せいぜいモスグリーンだよねぇ
101774RR:2009/01/09(金) 20:40:22 ID:MPFlpO19
こんなクソ寒い雨の日にドルカバ盗むやつはシネ!@横浜
102774RR:2009/01/09(金) 21:16:31 ID:hYJl9cJL
山本工業ってセフメ以外なに作ってんだろ?
ググってもセフメしかヒットしないし。
103774RR:2009/01/09(金) 21:19:09 ID:J/+t/0zq
バイオ バイオ バイオラバー ・・・は違うか
104774RR:2009/01/09(金) 21:24:06 ID:E7vFNm11
山本工業はバイク用膝掛けですよ!
105774RR:2009/01/09(金) 21:36:07 ID:aCNfmTeU
>>102
ヘタに詮索すると組織に消されるぞ...
106774RR:2009/01/09(金) 21:43:31 ID:Tae4iysi
今日の雨でハンカバ水浸しorz
取り外す乃忘れてた・・・
107774RR:2009/01/09(金) 22:24:14 ID:7zb4zdyC
>>106
セフメ#130なら絞れば水気は切れる。#160は(゚听)シラネ
ヤママルト系だったらご愁傷様…
108774RR:2009/01/09(金) 22:30:47 ID:7rOFRIzI
大阪でセフメ売ってる所おしえてもらえますか?
109774RR:2009/01/09(金) 23:10:16 ID:3w8x/vVh
>107
逆じゃね?
110774RR:2009/01/09(金) 23:18:52 ID:ihQaTaO3
やっぱ防水+保温のやつだな。

クソもらい物
大雨で中が水浸し。
捨てるわ。
111774RR:2009/01/09(金) 23:46:57 ID:ylMFfLyV
おまえはパンツが汚れたらいちいち捨てるのか
112774RR:2009/01/10(土) 00:27:30 ID:eH7Ev2U7
130使ってるけど大雨の日腕から落ちる雨水で水浸しになったことがある
113774RR:2009/01/10(土) 00:32:22 ID:z/60YpJp
腕にエリザベスカラー付けるといいよ
114774RR:2009/01/10(土) 00:33:41 ID:eH7Ev2U7
なるほど
シャンプーハットもいいかもな
115774RR:2009/01/10(土) 00:37:30 ID:z/60YpJp
長時間じゃ無いならタオルを巻きだな
エリザベスカラーは、受けを狙ってなのですまん
116部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2009/01/10(土) 01:33:20 ID:lS2HJciH
160買ってきました。初ハンドルカバーです。
すごいね。全然寒くない!
これは勝ったな。冬攻略した。
117774RR:2009/01/10(土) 04:13:29 ID:9nUvuXNu
>>107
ヤママルト系なら水浸しになること自体ない。
118774RR:2009/01/10(土) 07:25:26 ID:Gt+ep0ww
そもそも、セフメ130のパッケージには

この製品は防水ではありません。雨の日には外してください。

と書いてある
119774RR:2009/01/10(土) 08:05:56 ID:+UhslXFb
>>115
ネタにマジレスだけど
エリザベスカラーだのシャンプーハットだと
逆に走行中に雨粒を取り込むことになるのではないだろうか
120774RR:2009/01/10(土) 08:26:07 ID:tSSc4Ka8
モーターを付けてシャンプーハットを回転させれば雨粒が吹き飛ぶのでは。
それはともかく、通勤で使ってる俺はソフメ130を3個、濡れたら
交換しながらローテーションで使ってる。濡れたままだと腐りそうだしね。
121774RR:2009/01/10(土) 09:04:57 ID:bYxlwYTC
サイドバイザーつきのアディバに乗ってるが
セフメが雨で濡れない。
かなり幸福。
122774RR:2009/01/10(土) 09:44:31 ID:wbs7Xoyz
>120モーターを付けてシャンプーハットを回転させれば

わろた(笑)
123774RR:2009/01/10(土) 10:40:55 ID:LsVw5kAm
ハンカバ付けたら疲れにくくなるのはオカルトなのか
風が直撃しないからか
124774RR:2009/01/10(土) 10:45:28 ID:IeT9mCfB
>>123
風を浴びなければそれだけで体力の消耗を抑えることができるし、
体が冷えてきて全身の筋肉がこわばるようなことを避ければこれまた体力の消耗は抑えられる。

クルマでも、寒空の下
屋根付きで暖房入れたクルマを運転するのと
オープンカーを運転するのでは疲労はまったく違う。
125774RR:2009/01/10(土) 10:59:01 ID:17k3urPS
昨日、雨の中を帰宅したわけだが、#130は全く無問題だったぜ。
ツーリングで長時間乗ったら、さすがに浸水するだろうとは思うが。
126774RR:2009/01/10(土) 11:04:43 ID:+UhslXFb
雨の日に装着して乗って浸水だのなんだのクレームつけなけりゃいいと思う
127774RR:2009/01/10(土) 12:04:08 ID:Nr7rkyIR
>>126
いや、それ以前に・・・・・・・
説明に雨の日は使用不可ってわざわざ書いて
あるような事にクレーム付けるやつがいるんだよな。
ある意味のモンモーが増えたってことだ。

それか、日本人じゃないか。。。のどちらかだろ。
128774RR:2009/01/10(土) 13:15:58 ID:V3KqQ+XN
すまんが、モンモーって何の略?
129774RR:2009/01/10(土) 13:21:11 ID:teSHiWXa
「文盲」もんもう
トマヂレス
130774RR:2009/01/10(土) 14:16:47 ID:+NDVhdFu
>>129
もしやあなたは麻生さんですか…
131774RR:2009/01/10(土) 14:17:37 ID:+NDVhdFu
>>130
いけn、まちがえたw
132774RR:2009/01/10(土) 14:39:33 ID:3UnQRwLZ
>>130
まさか、「ぶん・・・」
麻生さんですか
133774RR:2009/01/10(土) 16:34:48 ID:UP7bRA3U
昨日ドラスタで一番安かった(2000円)これ
http://imepita.jp/20090110/585740
買ってきた
今まではメーカー忘れたけどオレンジで76って書いてあるやつ使ってた
カラーコーディネートできるからそれ買ったんだけど
固くて使いにくくて操作性最悪だったので買い替えた(表面ビニールだから雨には強かったけど)

でつけた画像がこれ
http://imepita.jp/20090110/586200
http://imepita.jp/20090110/586840

柔らかくて操作性よくて満足してる

それにしても風防にハンカバにリヤ箱…
あとレッグシールドさえあればカブになれるなw
134774RR:2009/01/10(土) 18:41:04 ID:Nr7rkyIR
>>128-132
文盲で麻生さんって???
もんもぉー わけわからん。

135774RR:2009/01/10(土) 20:48:19 ID:htsr6Znu
無茶しやがって・・
136774RR:2009/01/10(土) 22:17:40 ID:0ok5Z27H
>>133
はっきり言おう
君は何も間違っちゃいない
137774RR:2009/01/11(日) 01:16:27 ID:r533VX2r
スレが伸びる理由は、、、、俺もそうだけど、
バイクで通勤する奴が多くなったってことじゃね?
俺はそう。去年まではバイクは冬眠するものだと思っていた。
今年はどうだ。定期買って電車に乗る奴って金持ちなのがよくわかった。

今年はワーキングプアでいこう。
138774RR:2009/01/11(日) 01:26:53 ID:meDFp9UU
かもね
バイク通勤三種の神器
ハンカバ
オバパン
ハクキン
139774RR:2009/01/11(日) 01:27:38 ID:r533VX2r
スレが伸びる理由は、、、、俺もそうだけど、
バイクで通勤する奴が多くなったってことじゃね?
俺はそう。去年まではバイクは冬眠するものだと思っていた。
今年はどうだ。定期買って電車に乗る奴って金持ちなのがよくわかった。

今年はワーキングプアでいこう。
140774RR:2009/01/11(日) 02:14:55 ID:jVmN6Q5g
>>138
箱はツウキングの強い味方。
141774RR:2009/01/11(日) 02:17:52 ID:SOww5Zdr
>>138

ハクキン? って何
142774RR:2009/01/11(日) 02:22:36 ID:9pPs+96B
>>141
インキンの親戚
ベンジン入れて火つけるとあったかい
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1228990490173.jpg
143774RR:2009/01/11(日) 04:08:47 ID:8cHRjcld
>>142
kwskのハクキンカイロ カコ(・∀・)イイ!!
144774RR:2009/01/11(日) 07:47:46 ID:iDRKQvPl
口コミからハンカバ人口増加してると思う。
初めは抵抗感あっても一度使うとハンカバの良さが誰でも理解できるから増える一方。
145774RR:2009/01/11(日) 08:42:09 ID:82rkqeIX
おっさん世代はともかく、最近20代の若い世代も
ハンカバ・オバパン・リヤ箱装着率上がってる気がする。
スクーターブームで、バイクにスポーティーな見た目より
快適性を重視する風潮が一般的になってきたせいかな。

俺が若い頃はそのへんの装備なんてジジクセェ、
死んでも付けるかと思ってたものだが、
今や通勤時には三種の神器とすら思ってる(;´∀`)
でも趣味のメガスポの方では未だどれも使わず見た目重視の屁のツッパリ。
このへんに、かつて80年代のレプリカブーム時代に
バイクに乗り出し、しかし今はもはや40手前のおっさんになった
世代の微妙な心理状況が垣間見えるのだよ、うん。
146774RR:2009/01/11(日) 08:56:23 ID:T1Le9PPF
このスレのハンカバ普及貢献度はすごいと思うよ。
山本工業はこの辺で
「このスレの皆様に感謝のしるしにモナーハンカバ作ってみますた」
なんてやってくれると神なんだがなあ。
粋なサービスと、ださいイメージのハンカバ+中小企業、このギャップはインパクトあるぞー
一大ハンカバブームと山本工業の知名度アップ!
まちがいない!フル…
147774RR:2009/01/11(日) 09:57:16 ID:SOww5Zdr
ハンカバ=ダサい
という図式が徐々に崩れつつあるみたいだね。
俺たちはまったく良いことをしたものだ。
148774RR:2009/01/11(日) 10:00:52 ID:jaNOwCl4
俺はまだまだダサいから付けれない派

だが、付けてるヤツラはエコなんかもしれんね。
149774RR:2009/01/11(日) 10:49:32 ID:9w6CWM7E
デザインをもっとカッコよくすることなんて簡単そうなんだけどね
150774RR:2009/01/11(日) 11:38:57 ID:uCg+yz7X
さすがハンカバだ、昨晩の寒さ&風でも何とも無かったZE!
151774RR:2009/01/11(日) 12:05:10 ID:I8EbCkpZ

便利だけどダサい(ジジくさい、ババくさい)物を
若い奴らが使い出すと普及していくね
ビクスクとかショピングカートとか...
152774RR:2009/01/11(日) 12:35:51 ID:FQP19w94
>>149
第一波は機能性で普及。
二次普及はデザイン性が備わって広まるからなぁ。まだまだ先かな

湯たんぽとかランドセルとか、古いデザインを崩す傾向だいね
153774RR:2009/01/11(日) 12:41:16 ID:F8m+3sZF
バイク便あたりが普通に付けるようになったからね
154774RR:2009/01/11(日) 15:23:06 ID:6u32iAXi
布やビニール製じゃなく、空力デザインのカーボンで売り出せば一気に普及するな。
なんでやらないんだろうw
155774RR:2009/01/11(日) 16:30:33 ID:bt48OebA
キムタクがドラマでハンカバを使えば流行るんじゃね?
156774RR:2009/01/11(日) 16:40:31 ID:TdVSGlT2
>>144
真冬に死にそうな思いして走ってて信号待ちで隣に並んだバイクにハンカバがついてれば普通欲しくなる
157774RR:2009/01/11(日) 17:14:11 ID:9pZt/+xf
ハンズとかいったらカーボンでハンカバつくれそうだけどなぁ。
流行ったら流行ったらで今度つけてるのが恥ずかしくなるんだよね。
なんていうかある程度優越感みたいなのがあるほうがいいんじゃないかな。
周りにはたぶんダサァーって思われてるだろうけど
158774RR:2009/01/11(日) 17:45:16 ID:LreNRS5F
ライダーの平均年齢自体が上がってるんだからハンカバ人口が増えるのも当然だよな
レプリカブームの頃に乗り出した40〜45才くらいが一番多いらしいね
グローブ→ハンカバは増えてもハンカバ→グローブなんてほとんどいないし
159774RR:2009/01/11(日) 18:19:18 ID:JpT4xffb
通勤1.5時間、ハンカバ(セフメ160中にカイロ入れてる)装備のアドレスV125で
インナーグローブとOGKの薄い冬用グローブKG-7W着用でも30分もすれば寒い…
わずかに隙間風がある気がするんだけど、セフメよりV125に適したハンカバってなにかない?
防水だとなおさらいいんだけどなあ。
160774RR:2009/01/11(日) 19:01:19 ID:rzGGuaAT
>>159
そりゃハンカバは走行風が直接当たらないだけだからな。
根本的な解決を望むならグリップヒーターつけろ。
161774RR:2009/01/11(日) 19:11:13 ID:6u32iAXi
>>159
>通勤1.5時間

そんな辺境の極寒地ならそれなりの乗り物で移動しろよ。
162774RR:2009/01/11(日) 22:11:04 ID:JpT4xffb
>>160
やっぱグリップヒーターか。でもなんとなく抵抗あるんだよね。
>>161
残念ながら大阪南部→伊丹だから辺境の極寒地ではないんだけどね。
電車・車だと時間かかりすぎるうえに高速代出ない。なによりバイクが好き。
163774RR:2009/01/11(日) 22:13:05 ID:HCYXybFy
>>162
グリップヒーターが嫌ならヒートグローブってのもあるよ
164774RR:2009/01/11(日) 22:15:04 ID:TdVSGlT2
好きで乗ってるんならグダグダぶーたれずに我慢しなさい
>>163多分奴サンはグローブは手が自由に動かせなくて抵抗あるんだよねとか言うよ
165774RR:2009/01/11(日) 22:16:10 ID:095yL10X
>やっぱグリップヒーターか。でもなんとなく抵抗あるんだよね。
この一文に違和感を感じるのは俺のハンカバ歴が浅いからなのか?
166774RR:2009/01/11(日) 22:36:26 ID:JpT4xffb
なんか気を害したならごめん。別にぶー垂れたい訳でもなんでもないんだけど。
ただ単に現状を手っ取り早く改善できないか聞いただけで、いくつかハンカバ試して
それでも無理ならグリップヒーター付けるよ。
167774RR:2009/01/11(日) 22:37:35 ID:HCYXybFy
ちくわ
168774RR:2009/01/11(日) 22:52:38 ID:jaNOwCl4
ハンカバとグリップヒーターセットで使うのが最強なんだがな。
169774RR:2009/01/11(日) 22:54:50 ID:SOww5Zdr
こたつ
170774RR:2009/01/12(月) 00:56:29 ID:KZgMNfV5
ハンカバの中にハクキン入れて走った。
コタツ状態で暖かい。
信号待ちではハクキンニギニギ。
調子こいて林道目指して走った。
家出て8時間位経って気付いたけど…右側だけがベンジン切れで消えてるの知らなかった。

と言うことは…コタツ状態はプラシーボ?
171774RR:2009/01/12(月) 01:04:22 ID:1Ic8MxZI
>>170
保温されてたってことじゃない?
こたつの電気切ってもしばらくは暖かいのと同じく。
172774RR:2009/01/12(月) 01:49:23 ID:hOpQazWc
一切風を通さない素材なのかは知らないけど、もしそうだとしたら僅かな隙間があるですよ
その隙間を完璧に埋めてみてはどうでしょう?
173774RR:2009/01/12(月) 02:02:52 ID:4OwDX3NL
だよね。
まず隙間風を防ぐ努力をしないと。
はっきり言って、隙間風の入るハンカバと入らないハンカバでは
防寒具として全く別次元の存在です。
174774RR:2009/01/12(月) 04:52:27 ID:ZwbUU9Zt
同意。
すきま風が入らないと本当に手袋なしでも全然平気だけど、すきま風が少しでも入ると
やっぱり結構寒いんだよね。
175774RR:2009/01/12(月) 05:08:39 ID:iErCEdli
おれも#160だけど、前にも書いたけど”隙間”っていうより
ハンドル通すゴム生地から寒気が滲んで来るんだと思う。
ゴム生地の所(ハンドルの根元)より少し離れて中央から外側よりで
グリップを握ると全然違う。グリヒとのびのびチビ手で0度でも大丈夫
176774RR:2009/01/12(月) 06:09:58 ID:1iuB580x
グリップヒーターだけでは握った部分意外は極寒にさらされる
のでハンカバ内にグリップヒーターが最強だろう。
俺はサイドバイザーが完全にハンドカバーを覆うサイズのやつをつけてるので
冬でも素手だけど・・・大型サイドバイザーがない人は自作しなければ
同じ環境を作れない。
ちなみに俺も#160
177774RR:2009/01/12(月) 07:35:14 ID:4d+y4nCD


防水とそうでないやつの割合はどれくらいなのか。
178774RR:2009/01/12(月) 08:14:34 ID:7iR9NP6p
>>162
ハンカバ+1万くらいのウィンターグローブ。
昔 それで元旦に四国ツー行ったが全く平気だったよ。
一番冷えた時の気温は-6゚だったけど。
179774RR:2009/01/12(月) 10:08:12 ID:Gkw4Eo0g
買ったばかりのだと穴も小さいけど
一年二年と使っていると穴が少しひろがって
気密性がおちてると思う

でも空気もれよりレバーの冷たさの方が上かな
そっちをちくわか何かで対策してからなら穴のほうも気にしていいけど
180774RR:2009/01/12(月) 10:57:01 ID:LGOlz6oZ
そのちくわってのは練り物コーナーとお土産売場以外でどこに置いてあるの?
サイクルパーツコーナーとか全然見当たらん
181774RR:2009/01/12(月) 12:35:28 ID:AVUfcuxN
チクワスポンジ売り場もテンプレ化した方がいいな。。。
182774RR:2009/01/12(月) 12:41:36 ID:gwF48hAn
絶縁用の収縮チューブじゃダメかね?
ぴったりフィットするし、薄いようなら2重、3重に被せれば結構いけそうじゃないか?
183774RR:2009/01/12(月) 12:44:51 ID:AVUfcuxN
>>182
実際にやってみてからモノ言おうよ。
184774RR:2009/01/12(月) 13:42:08 ID:BU/buPov
チューブやったけど全然だめだね、チューブ自体が冷たくておすすめできない
スポンジ素材が肝
185774RR:2009/01/12(月) 13:56:39 ID:1iuB580x
ちくわが手に入らなかったらプチプチ君を巻いてテープで一巻きしたら良さそうかも。
どうせハンカバで見えないんだし。
186774RR:2009/01/12(月) 13:58:47 ID:jrXBQ7/P
プチプチじゃすぐ潰れて役立たずになりそう
187774RR:2009/01/12(月) 14:15:28 ID:gwF48hAn
>>184
やっぱ空気が断熱材になってるようなのじゃないと効果無いのか。
レポサンクス。
188774RR:2009/01/12(月) 14:37:01 ID:1iuB580x
お馬鹿な俺は言葉で言ったことを
脳で考えるだけでは気がすまないので実行してしまう。
今、発作的にプチプチ君でちくわを作ってしまったよ。

作ってわかったことだが思ったよりぜんぜんタッチは良い。
(当たり前だけど気泡部分は内側にする)
レーバーって部分ごとに太さが違うのでテープで巻いてつけるから
太さがところどころで違うのにフィット感が最高に良い。
作るのも片側3,4分で作れた。
プチプチがすぐ割れてしまうかは後日。
・・・というか思ったより簡単なんで自分でテストしたほうがいいかもね。
思ったより太くならないことが判明。
使い心地も良さそう。
189774RR:2009/01/12(月) 15:07:45 ID:48YibVqM
問題はプチプチしたくなる誘惑に勝たなきゃいけない事だな
190774RR:2009/01/12(月) 15:12:53 ID:AVUfcuxN
無茶しやがって・・・・
191774RR:2009/01/12(月) 17:19:01 ID:iMvzGs9H
シリコンチューブはどう?
なんか一番熱の伝導率悪いからいいんじゃないかと思ったのだが。
192774RR:2009/01/12(月) 17:57:57 ID:1iuB580x
>189

俺もそう思ったんだよ。
でもプチプチ君を巻いて作るとわかることなんだが
テープでたった一巻き分くらいしか巻いてないんだけど
テープの分厚くなるんで強度が上がるばかりでなくプチプチの感触が
曖昧になり弾力のあるビニールの感触になるんでつぶしたい気がおきなくなった。
うそだと思うんならプチプチの上にテープ貼ると強度も上がるし感触も曖昧になるのが
わかるよ。
これでプチプチがつぶれなければかなり性能の高いちくわもどきになるかも。
193774RR:2009/01/12(月) 18:15:46 ID:IeDcvH5X
>>159
スクーターならプチパにしてみれば?
スイッチ部分まで覆うからレバーとか冷えにくいよ。
ただセフメ160よりサイズが小さめ。

プチパの大型版があるといいかもね。
グランドパステルハンドルカバーとか出ないかな。グランパ。
194774RR:2009/01/12(月) 19:09:15 ID:7qYda8fA
イエコンのハンカバ+ナックルガード+フリース手袋してたが、今朝さむくて指が痛かった。
ナックルガード+冬手袋にしたら幸せな感じ。in関東在住
195774RR:2009/01/12(月) 19:58:22 ID:0koR7fnb
握力つけるグリップのスポンジが
ちくわの代用になるよレバーにジャストフィット!
ホムセンで100円位。
196774RR:2009/01/12(月) 20:43:21 ID:P8T/X8+l
川越のロヂャース、#130が売り切れてた。
197774RR:2009/01/12(月) 21:26:10 ID:F4Qs5u1m
竹輪はホームセンターゴムコーナー! バイク屋用品屋さんでも売ってる。
198774RR:2009/01/12(月) 23:16:04 ID:iErCEdli
>>193 アドV125じゃないけど、逆な気がする
原スクはメーターカウル?の中を通って
ハンドル沿いに外気が入ってくる
199774RR:2009/01/13(火) 06:22:51 ID:fPkxjYq2
>>197
ホムセンのちくわって大きすぎる感じしない?切り取ったり加工するの?
200774RR:2009/01/13(火) 09:29:12 ID:5vgZ9els
どなたか川崎周辺で#130売ってる店ご存じないですか?
センター南のコーナンとか色々周ったけど、どこにも売ってないorz
201774RR:2009/01/13(火) 10:53:05 ID:6Py30va9
201
202774RR:2009/01/13(火) 11:59:54 ID:tcgYpNyQ
>>200
カインズホームに売ってると思うんだけど川崎には無いね。
ツーリングをかねて遠出をしてみてはw
203774RR:2009/01/13(火) 12:27:27 ID:ReAfEcx7
>>202
川崎の南なら湾岸通って南砂、北なら町田かなぁ、カインズで近いのは。
204774RR:2009/01/13(火) 15:02:53 ID:hkDMqWkj
#160なら清水台のVIVAホームに売ってた。後1つ。
今見てきた。
205774RR:2009/01/13(火) 15:31:14 ID:s+lSO6r3
あそこバイク停められたっけ?
最近行ってないから出かけてみるかな
206774RR:2009/01/13(火) 17:26:39 ID:E4v8O4o9
セフメ130手に入れたが、アドVリミテッド購入したんで装着できん。KIWIでエナメル靴ばりに磨き込んで玄関に飾ってあるよ。こんな愛の形もありだよね?
207774RR:2009/01/13(火) 17:46:33 ID:fvTuvVjQ
日本語でおk
208200:2009/01/13(火) 18:31:04 ID:0wR7Rb0M
皆さんありがとうございました!
町田のカインズに行ってみようと思います。
209774RR:2009/01/13(火) 20:50:06 ID:DSbk8C+z
>>206 ナックルバイザーの内側には装着できんの?
210774RR:2009/01/13(火) 20:52:07 ID:DSbk8C+z
>>200 大田区のダイシン百貨店で捕獲報告あったけど
山王なのか久が原なのか知らん、つ久が原はまだ店舗あるのか
211774RR:2009/01/13(火) 21:10:10 ID:U0SFnFLN
>>202 >>203

南砂町のカインズホームにはセフメ#130はなかった。
店員がそういってた。
212774RR:2009/01/13(火) 22:06:28 ID:E4v8O4o9
>>209
ナックルバイザーはグリップエンドまでカバーされててエンドキャップで固定。ハンカバ装着にはエンド側に穴開けするしかなさそうなんです。
213774RR:2009/01/13(火) 22:16:41 ID:ArV1oWD9
俺のスクーターにはミラー共締めの風防とナックルバイザーがついてる
プチパはやはり装着できなかった
グリップヒーターも装着してあるので、防寒グローブと合わせてなんとかやってきたが
今日の寒さは堪えた
セフメ130なら工夫すれば装着できるかな?
横浜近辺で売ってるところ見たことないけど
214774RR:2009/01/13(火) 22:22:52 ID:+JZQKWhx
>>212
穴あけの何が悪い!!
魔改造してなにがわry
215774RR:2009/01/13(火) 22:58:51 ID:15QjovvL
>>213
無問題!寧ろオヌヌメ!♯160でも当然桶!
216774RR:2009/01/13(火) 23:56:33 ID:2nOV5nKu
セフメがもてはやされる理由は
そのまま使っても十分暖かい上に
安いから改造して失敗しても笑って済ませられるって事。
7000円もするハンカバを加工して失敗したら笑えないが
セフメなら失敗しても1500円以下、うまく加工出来たらワンオフハンカバ並みのカスタマイズ完了って事。
217774RR:2009/01/14(水) 01:25:05 ID:fLJCLPuZ
盗難に遭い急遽LEAD90乗りになりました。
ハンカバも買い直そうと思いますが選択に悩みます。
前はプチパで不満無しだったんだけど、セフメが気になるですね。
車体との相性などの話をお聞かせ頂きたいです。
218774RR:2009/01/14(水) 01:30:24 ID:d+wsxk28
そいつは難儀やったなぁ。
でも、リードもいいバイクだよ。

とりあえず、セフメを試してみたら?
ダメでも1500円以下だしねw
219774RR:2009/01/14(水) 01:38:33 ID:v9K0cBRe
ハンカバエンスー達のバイブル
別冊モータサイクリスツ平成20年01月号「ハンカバ特集」にエントリされた猛者達
1、S:GEARハンドルウォーマー¥5040
2、グラッシュハンドルカバー¥6195
3、ゴールドウィンハンドルカバー¥7800
4、バギーハンドルカバー¥5565
5、ホンダアクセスハンドルカバー¥2310
6、ワイズギアハンドルグローブタイプ2¥3990
7、HOTハンドルウォーマー¥59980
8、エアロハンドウォーマー¥7900
9、ボクサーハンドルカバー¥3045
10、ウインドプロテクトナックルウォーマー2¥7980
11、ホンダアクセスハンドルカバー¥2940
12、ヤマハハンドルカバー¥2415          

記事概要、『ハンカバはどれも防寒に大変有効』。
220774RR:2009/01/14(水) 01:48:31 ID:fAcbfDub
>>211
SUNAMOカインズホームでセフメ#130を買った俺が通りますよ!
1度目に訪れた時は売り切れだった。
2週間後に見つけて購入。
確か、メットとかリアBOXとかの棚の一番レジ寄り(酒売り場寄り)に
ぶら下がってた筈。
商品棚タグには「山本ハンドルカバー」って書いてあったと思う。
221774RR:2009/01/14(水) 02:02:19 ID:zludCz0U
>>219
見事にスポンサーの提灯記事w
222774RR:2009/01/14(水) 03:07:59 ID:27y4104k
>>210
久が原は既に東急ストアになってる。
千鳥町の島忠には#160のみあった。
223774RR:2009/01/14(水) 03:25:18 ID:CJWtwPMR
>>219
この7番目は一体何?
224774RR:2009/01/14(水) 03:30:46 ID:fLJCLPuZ
>>223
こ、これは
きっと究極の逸品
カリスマ職人によるワンオフ品なんだろう
225774RR:2009/01/14(水) 06:20:48 ID:hvNlyjP5
>>219
¥59980って凄いな。
セールで900円しなかったプチパで満足してるけど一度は高いの試してみたい。

…と思ったけど、ラフロのHOTハンドルウォーマー(\5980)ですね。
紹介記事
http://www.bikebros.co.jp/vbike/enjoy/parts/39.htm
226774RR:2009/01/14(水) 07:48:18 ID:qoChn5mQ
>>221
別モには自腹で買ったものを紹介する枠があるんだが
そのときはセフメだったんだぜw
227774RR:2009/01/14(水) 11:02:41 ID:oOgD448n
ハンカバ内にハクキンって意味無いかな?
俺の妄想ではまさにコタツ状態
誰か試した人居ないかな?
228774RR:2009/01/14(水) 11:40:34 ID:nL5+OCyc
去年あたり大流行したよ
個人的には普通の使い捨てカイロのほうが
ジャマにならなくていいと思うけど
229774RR:2009/01/14(水) 13:28:41 ID:guxFQPRj
ハクキンカイロ一つじゃパワー不足で違いがわからんかった
温度は高いけど熱量はたいしてないから
230774RR:2009/01/14(水) 15:20:29 ID:oOgD448n
なるほど まぁ持ってても損はなさそうだからハクキン買ってみるわ!
231774RR:2009/01/14(水) 15:30:03 ID:XuZivTX6
>>212
アド冬リミにネジ穴貫通でつけてる。
まったく無問題。
ただ、ハンカバ上下位置が固定になるんで穴位置はしっかり決める。
232774RR:2009/01/14(水) 16:45:32 ID:dCLqT/IP
>>231
サンクス。明日休みなんで装着してみます。
233774RR:2009/01/14(水) 17:51:25 ID:XbBHNm9C
セフメ#160購入!
早速付けようとしたら、ハンドルの穴が小さくて入らん・・・

写真例だと・・・
「カップ付やケーブル突出の大アップハンドルにも」
となってんだが、どうやって付けんだろ?

Xカットのレバー穴みたいな切れ込みを大きい穴に入れればいいんだろうか?
234774RR:2009/01/14(水) 17:58:03 ID:bfWynXJr
>>233
伸縮性があるだろ。引っ張って広げろ
235774RR:2009/01/14(水) 18:25:58 ID:XbBHNm9C
>>234
やっぱりそうするのか・・
ちなみに左ハンドルは何とか入った。
右がかなりキツイ。

今日はもう寒いから、明日再チャレンジしてみる。
236774RR:2009/01/14(水) 18:52:50 ID:cAZd3Rum
やっちゃった感を感じました
237774RR:2009/01/14(水) 19:28:33 ID:PxkvESrD
セフメを取り付けできないなんて、かなり頭悪いと思う。
238774RR:2009/01/14(水) 20:15:31 ID:N2wobV+P
ブレーキレバーの穴にハンドル突っ込んでるんじゃないかと思うことがある
239200:2009/01/14(水) 20:23:11 ID:1DrDKGNJ
たまたま寄ったラゾーナ川崎のユニディで、セフメ160を買ってしまいました。
130ではないとはいえ、これでようやく冬を越せそうです。
240774RR:2009/01/14(水) 20:24:31 ID:vxrBAtd6
お兄ちゃん!そこはらめぇぇぇぇぇ!!
241774RR:2009/01/14(水) 21:01:00 ID:xM1Jktl0
>>217 >>198
>>235 ブレーキレバーにちょっと突っ込んで握りながら
ハンドルグリップに入れる
242774RR:2009/01/14(水) 21:40:58 ID:zludCz0U
色々試せばすぐに解決できることまで書き込みたがる奴が多いな
馴れ合いたいんだろうな
243774RR:2009/01/14(水) 22:03:31 ID:lz7zgE2D
どっちかと言うと
知恵を使う前にレス付ける者が居るからダロ・・・
244774RR:2009/01/14(水) 22:40:58 ID:LZoGfv/C
>>242
いや、本物の池沼が混じっていると思われる
245774RR:2009/01/14(水) 23:59:25 ID:dkUfHArj
>242

あんたも知ってるかもしれないが、
酷いハンカバは本当に半端ないほど隙間風が入ってくるんだよ。

だからこそ「色々試せばすぐに解決できることまで書き込みたがる」
その気持ちは良くわかる気がする。
少なくとも俺にとってセフメは合格レベルだったしはずれを買ってしまったこともある。
246774RR:2009/01/15(木) 00:59:11 ID:6yvXvlWg
>「色々試せばすぐに解決できることまで書き込みたがる」

さすがにセフメの装着法まで聞いてくる奴は釣りか池沼だろ
247774RR:2009/01/15(木) 06:59:36 ID:QI+RQn82
そー言えばセフメを左右逆(紐が下側)に着けてる奴を見たな
248774RR:2009/01/15(木) 07:09:40 ID:vweXjfP3
基本的に説明書なんぞ読まぬタイプなんだよ
249774RR:2009/01/15(木) 07:25:20 ID:TIzzSzQt
ヤママルトの大型パイプハン用をやっとこさ見つけて来たんだけど、
金色の「山と○にト」のマークが入ってなかった。ちと落胆。
250774RR:2009/01/15(木) 08:16:26 ID:Ld9HEEHA
ハンカバオフとかないの〜?
251774RR:2009/01/15(木) 08:31:13 ID:Db3rTbAn
セフメ大集合ですか?
252774RR:2009/01/15(木) 09:27:59 ID:Cpq1f+De
冬にしかできないしな、用品スレのオフなんておもしろそうだな。
253774RR:2009/01/15(木) 10:18:34 ID:gTyr8RmK
アドV125にナックルバイザー?つけてるけど
セフメは普通につけられるぞ
当然内側な

雨でも気にせず使える
254774RR:2009/01/15(木) 10:20:51 ID:zYyJ5mLk
グリップヒーター買えねえ奴、プチプチ巻いてみろ。かなり違うぞ。
#160の隙間塞いでプチプチで内張り。
グリップにもプチプチ巻いてレバーにちくわ。
ハクキン入れれば0℃でも戦えるぞ。
弱点はプチプチグリップがけっこう滑ること。
255774RR:2009/01/15(木) 11:53:43 ID:pH+rfh4k
なんか執拗に奨めてくるなー>ぷちぷち
こういう言われ方すると態度が硬化してしまうw
256774RR:2009/01/15(木) 12:20:29 ID:jd0GuiYy
ハクキンを2個(左右に各1個)を買う金額で、デイトナのホットグリップのスタンダード買えるじゃん
257774RR:2009/01/15(木) 12:20:47 ID:ZTy3sxuq
>>199
同意
太くてレバーが余裕で収まってしまう。あれじゃ操作もしぬくい
片面テープのスポンジをつけてみようかなと思う
258774RR:2009/01/15(木) 13:37:45 ID:Be6zysIe
>>257
自分それ。
すごくいい。
259774RR:2009/01/15(木) 14:10:35 ID:DDvqs7xx
ハンカバを左右逆に付けるやつは見た目をきにするやつなんだろうな
こういうものは説明書通りにすればいいってもんじゃないし、
未完成だからこそスレが続いて行くんだろうな。
260774RR:2009/01/15(木) 15:18:00 ID:oW2Nulzw
>>249
最近の製造分にはあのマーク入ってないんだって。
マーク入りはプレミアムがついたりして…。

>>250
オフ会って広場とかで駄弁ってると寒いから、暖かくなってからにしようよ。
261774RR:2009/01/15(木) 16:10:44 ID:jd0GuiYy
暖かくなるとハンカバ外す人が多くなり、スレ閑散、オフ会微妙な流れになりそう。

しかし、今週末オフ会とか言われても、止まって駄弁るのは寒いよな・・・。


この時期のツーリングで一番寒いのは、休憩でグローブ外して缶コーヒー飲んでる時だったりする

ハンカバ+ホットグリップなんで手は走行中のが暖かいし
262774RR:2009/01/15(木) 16:45:12 ID:FjNTTqfM
233だが、ハンドル穴に切れ目入れて装着した。
右ハンドルは、スロットルケーブルが下に出てて
無加工だと、それがどうしても引っかかって入らなかった。

左ハンドルに比べて多少隙間は出来てしまったけどいい感じだ。
難点は、ブレーキレバーに多少干渉してしまい、テールランプが点灯してしまうこと。
ブレーキングの後、指で軽く押し戻さないとテールランプが消灯しない。
263774RR:2009/01/15(木) 16:59:48 ID:xLAnp9So

アーヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ
264774RR:2009/01/15(木) 17:04:13 ID:Z6C1eCft
ホムセン巡りしてきた。D2セフメ160×3 チャリ用売場品付近、ジョイ本セフメ130×3 カー用品売場付近
@成田
265774RR:2009/01/15(木) 17:10:10 ID:g4uZlCvj
西日本なら山本工業見学オフとか(笑)
266774RR:2009/01/15(木) 17:12:14 ID:pH+rfh4k
生産は中国だろうから山本工業自体はショボそうな予感
ハンカバが大量にがちょんがちょん作られてるとこを見たい
でもいちど見てみないことには始まらないか
267774RR:2009/01/15(木) 17:54:07 ID:DGTZcJV6
セフメ#130とMOTOUPを使ってる者だが、実際のところMOTOUPの方が
数段品質が良いと思う。セフメは薄手なのかシナシナしてて型崩れする。
268774RR:2009/01/15(木) 19:43:16 ID:jd0GuiYy
うちの近所じゃMOTOUPは1900円位でセフメ160は1300円位

コストの違いも大きいんじゃない(想像だけど)
269774RR:2009/01/15(木) 22:39:15 ID:Eu+gAoOK
ハンカバオフ
買ったけど合わなくてタンスの肥やしになってるハンカバを持ち寄りブツブツ交換。
このバイクにはこのハンカバが合うとか実際に見て品評会。
ついでに防寒ギアについても語ろう。

誰か企画して幹事やってくれ。
270774RR:2009/01/15(木) 22:58:04 ID:/PpzB7YU
関東と関西(東海含む?)位なら比較的早めに開催できそうだね。

271774RR:2009/01/15(木) 23:32:34 ID:Db3rTbAn
ハンカバだらけか…
想像するだけでちょっと苦笑w
272774RR:2009/01/16(金) 00:06:18 ID:XkcdoW4q
ちゃんと名前書いとけよ
273774RR:2009/01/16(金) 07:14:14 ID:4nS8Vzov
根暗なハンカバヲタがブツブツ言いながらオフる会合ですね
274774RR:2009/01/16(金) 07:36:23 ID:jRkjIXZm
俺、11月に買って15分程使ったセフメ130がタオル詰め込まれたまま放置されてる。
凍結が怖いので街中でハンカバオフやるなら使ってくれる人にあげるよ。
袋説明書無し。
@大阪

…と思ったけどハンカバ持ってる人ってハンカバいらないだろ。
俺、モトアップとセフメ160持ってるから130いらない訳で…。
「いらないハンカバを持ち寄ってハンカバの小山を見つめるオフ会」
になりそう。
275774RR:2009/01/16(金) 07:42:03 ID:4GMEwecw
そしてハンカバの小山でとんど焼きを行うのですね、わかります
276774RR:2009/01/16(金) 07:53:38 ID:0N5hkK0Z
ハンカバ童貞に、余剰ハンカバで筆下ろしをするオフ会でも良いかと

ハンカバ毛嫌い(見た目的に)してても、機能的には興味ある人多いだろうから。
277774RR:2009/01/16(金) 08:16:43 ID:dydW7m9E
ドラマでジャニーズのタレントがハンカバ愛用していれば流行るのにな。
仮にそうなったとして、セフメが高騰したら困る。
278774RR:2009/01/16(金) 10:34:24 ID:jJUC2bkm
各種ハンカバの試着会ってのもいいな。



・・・みんなセフメだったりしてなw
279774RR:2009/01/16(金) 11:33:30 ID:SvU9majJ
仲良くなってセフ(ry
280774RR:2009/01/16(金) 12:44:59 ID:7AgBtg7s
TENGAハンカバでオナニー中
281774RR:2009/01/16(金) 14:19:11 ID:rQMO4lDS
>>280
自前のカバーが被ってるだろ
282774RR:2009/01/16(金) 18:25:23 ID:a40zD+I2
>>268
そんなに違うのか?都内近郊だとセフメ#130が1480円でMOTOUPは1580円
283774RR:2009/01/16(金) 19:58:14 ID:eHFJEnPF
操作性重視だとおすすめはどれですかね?
ハンカバ内部が広いの希望なんですが
284774RR:2009/01/16(金) 20:29:38 ID:yjsEWtMS
セフメ♯160だな
285774RR:2009/01/16(金) 21:09:25 ID:eHFJEnPF
ありです
286774RR:2009/01/16(金) 21:32:54 ID:Vt9WKMox
>>282
#130の底値は\680@コーナンin関西
287774RR:2009/01/16(金) 21:39:38 ID:5FXCy7Se
それってプチパ・・・
288774RR:2009/01/16(金) 22:39:25 ID:yjsEWtMS
西も東もコーナンと言えばプチパと相場が決まっている
289774RR:2009/01/16(金) 23:50:51 ID:dydW7m9E
このスレきて全国のホムセンの名に詳しくなった俺。
意味なく増える無駄な知識に乾杯!
290774RR:2009/01/17(土) 00:06:40 ID:Cj85gmkc
>>289
まとめてアップしたらと書きかけたが、
ホームセンターはすっかり情報を把握してるな
291774RR:2009/01/17(土) 00:32:43 ID:BoxpfVGC
東京目黒区在住ですが近くにセフメ買えるとこありますか?
三田のケーヨーデイツーまで行かねばならないのでしょうか…
292774RR:2009/01/17(土) 01:04:23 ID:24NiD6Et
>>287
>>288
にわか乙。
プチパが早々に売り切れたら、セフメを入れる店舗があるんだよ。
293774RR:2009/01/17(土) 01:26:32 ID:eo7rqA0k
>>292
( ´_ゝ`)フーン
294774RR:2009/01/17(土) 01:32:21 ID:N3jeL4YY
>>292
どこすかね?
@キタ大阪
295774RR:2009/01/17(土) 01:38:40 ID:8GNag/AF
>>291
三田のD2は品揃え微妙だからあるかわからないよ
うちから10分掛からないから明日見てこようか?
ドンキ(銀座、六本木以外)の方がある可能性高いと思う
296774RR:2009/01/17(土) 01:46:23 ID:8QUa0+mO
ドンキも扱ってるのか 盲点だったな
ちと北池袋ドンキ行ってくる
297774RR:2009/01/17(土) 01:55:50 ID:/dwkbne5
ハンカバ語るのににわかって・・・
298774RR:2009/01/17(土) 09:38:25 ID:6CZ/ouLe
もうみんな捜索に行っちゃったかもだけど、
ドンキは六本木・銀座とも#160ならあったよ
豊洲ビバホームはなんかわからんのがあった
門仲のコーナンはなかった
全部先月の話だけど・・・
299774RR:2009/01/17(土) 09:45:28 ID:QpqTYt0q
ハンカバ難民のために、近所のホムセンで仕入れて
ヤフオクで流そうと思ったが。。。。。

購入価格+送料+手数料(缶コーヒー代程度)でやっても、、、
たぶんコジキからボッタクリとか叩かれそうなんで
やめたよ。。。。
300774RR:2009/01/17(土) 11:46:42 ID:C5zfCg0D
私も数時間あるいは何日もかけて探し回るより、送料手数料払った方が
安いと思うけど、探し回るのも楽しいんじゃないかな。宝探しみたいで。

手っ取り早く済ませたい人は通販でポチってるだろうし。
ボッタクリだの言うのはスルーでいいんじゃないかと。
301774RR:2009/01/17(土) 12:22:29 ID:am7u2oNs
大阪市内〜尼崎の場合
セフメ130 ジョイフル江坂
セフメ160 尼崎ホームズ


ここらへんのコーナンはプチパしかない
302774RR:2009/01/17(土) 12:25:32 ID:6CZ/ouLe
おれも別にボッタクリとは思わないなあ

ただ転売だとあまり旨みがないんじゃないかと言うのと、
どれほどの需要があるのか、見込みが難しいんじゃないかと。

おれなんかも>>300の言う通り、宝探しをしたいクチだしw
303774RR:2009/01/17(土) 12:57:12 ID:WPgYnQ2W
思い切って宝探しスレに凸して埋蔵すればいんじゃね?
と宝探しスレの住人が言ってみる
304774RR:2009/01/17(土) 15:52:43 ID:efsiNAAm
奈良市情報
バイクショップムカイ本店にセフメ有り
黒の#130#160がそれぞれ3個、カラーの130が何個かずつあった。値段は知らない
305774RR:2009/01/17(土) 16:01:58 ID:efsiNAAm
↑念のため…山本工業・#130・サーモなんたらって表記があった。
306774RR:2009/01/17(土) 17:42:41 ID:FfEgBRr3
セフメ#130の黒以外ってあまり見ないよね。
307774RR:2009/01/17(土) 17:46:18 ID:8P7cxcvN
コーナンにセフメはないよ
308774RR:2009/01/17(土) 20:22:32 ID:OyYvMh3x
東京都千葉側、必死にセフメ探し回ったけど無かった
(南砂町のカインズにも無かった、結局2日潰した)んで
ヤフオクで落札した。手数料入れても1800円くらい。
309774RR:2009/01/17(土) 20:33:24 ID:BYWudA/Z
>>308
浦安のD2行ってみた?
310774RR:2009/01/17(土) 22:02:41 ID:mKiIyp3V
webikeにマルトのページが出来てた
http://www.webike.net/cg/14081/

「受注生産のため受注後の返品交換はできません。ご了承下さい。」
と注意書きのあるハンカバがあるんだけど、受注生産ですっごく豪華なハンカバ作ってくれるのか?
と思ったら、ずいぶんと安っぽいハンカバでワロタw
311774RR:2009/01/17(土) 22:50:16 ID:dwtaqiAB
NEW F1ってやつ使ってるYO
外側が固いので風で押されなくてお勧め
312774RR:2009/01/17(土) 22:51:35 ID:E8QvlTsu
>>307
去年、近所のコーナンで大量のプチパの山に紛れたラス1の#130を買ったんだが…

しかし、2つとも右用だったorz
313774RR:2009/01/17(土) 23:03:50 ID:ZOuI8mPk
あらー、それはなんとか交換してもらえよ.
314774RR:2009/01/18(日) 00:34:19 ID:3gVlVvW8
>>312
近所に左用を2個持ってるやつがいるはず。
315774RR:2009/01/18(日) 00:39:19 ID:x7kGd0Hf
2年前だか前にセフメ#130をコーナンで買ったよ。
680円だった。
あの時はプチパをスルーして良かった旨の書き込みが多かった気瓦斯。
316774RR:2009/01/18(日) 00:46:23 ID:olIiTR7/
さすがにハンカバしてる女の子みないからオフにも当然こない。
317774RR:2009/01/18(日) 01:02:15 ID:M5OdqJej
>>316
プチパのキャンギャルみたいなのがいっぱい来てくれますよ。
318774RR:2009/01/18(日) 01:45:44 ID:mkVUDFxG
はしごしたら切りないでしょ。
電話かけまくって店員に聞いてから出たほうが楽だよ。
ただ、はしごが好きなら止めないですよ。
319774RR:2009/01/18(日) 01:47:07 ID:DOqG81eu
>>318
時間も手間暇も電話代もかかるしな。
店員が商品を確認しに行ってる間、とかそれなりに通話状態で待たされる。
320774RR:2009/01/18(日) 04:04:15 ID:pi0BY/m7
>>310
http://www.webike.net/sd/1905901/300032623264/
このK2の真ん中のがプチパそっくり。
321774RR:2009/01/18(日) 07:10:46 ID:vu1DxUrU
ハンドルカバー初心者なのですが大型バイク用とかも
あるんでしょうかね 近所のホームセンター見ても
ミニバイク用しか見あたらなくて

都内近郊なら>298 >309あたり?
322774RR:2009/01/18(日) 08:55:06 ID:Evgsbq35
バイク用品店行きなはれ
ホムセンのよりデカいハンカバが売ってるぞよ
323774RR:2009/01/18(日) 09:02:02 ID:0T+dVQIK
>>316

ハンカバ=おしゃれ
という図式になれば一気になだれ込んでくること間違いなし。
だから、大事なのはデザインということ。
324291:2009/01/18(日) 11:13:19 ID:kt3Yb8Qq
>>295
レスどうもありがとうございます。
ドンキにあるんですね。
溝の口の友人宅に行くときに探してみます。
325774RR:2009/01/18(日) 15:08:52 ID:ostvafDM
ドンキではいくらで売ってるの
326774RR:2009/01/18(日) 16:38:20 ID:wZKmRAMy
MARUTO(マルト):NEW F1 ハンドルカバー
これも良さげだな
327774RR:2009/01/18(日) 17:24:01 ID:Wc0BVvBE
>>321
ホムセンで売ってるのは主にミニバイク用。
でもそれを大型バイクにつけてる人もいますよ。

大きなハンカバはバイク用品店の方が取り扱ってる種類は多い。
近所で見当たらない時は通販が手っ取り早い。
328774RR:2009/01/18(日) 18:10:18 ID:5sNfAccf
>>308
セフメ#160なら、島忠(住吉)にあるよ!
329774RR:2009/01/18(日) 18:39:12 ID:olIiTR7/
タケオキクチとかコムサデモードくらいがハンカバ出してくれたら
売れるだろうな。ただ値段はバイク専門店並みかそれ以上になって
10000〜15000円。本革なら4万弱くらいだろうか。
結局売れないだろうな。景気がいい時は売れるが。
330774RR:2009/01/18(日) 19:19:07 ID:2i52W3lu
オフの話が出たけど やるならどんな所がいいだろ? そんな沢山は集まらないだろうから公園の駐輪場やバイク用品店あるいはホームセンターとか‥ ちなみにうちは横浜。
331774RR:2009/01/18(日) 19:23:20 ID:zm66pjof
三田のD2には自転車用しかなかった
332774RR:2009/01/18(日) 19:32:27 ID:6rPFzqsC
今日アップガレージライダースの本店にたまたま行ったら、MOTOUPの#130型が売ってたので思わず買ってしもた。
約1400円也。
333774RR:2009/01/18(日) 20:22:06 ID:wXBsFS9+
ちょいとお聞きしたいのですが、
デイトナのグリップヒーターはスクーター用の115mmとそれ以外の122mmが
ありますが、スクーターに122mmでも問題なく使えますよね?
どうせハンカバするのでこれでもいいかなって思ってます。
334321:2009/01/18(日) 20:26:20 ID:vu1DxUrU
>322 >327
ありがとうございます。

都内だとバイク屋が少ないから埼玉千葉近郊さまよってきます。
335774RR:2009/01/18(日) 20:56:27 ID:mkVUDFxG
>319

おいおい
揚げ足じゃんか
近所の店でも出かければ最短5分はかかるだろ。(これでもかなり遠慮した時間だぜ)
2件目3件目になれば5分で済むほど近くにあるほど都合がいいとは思えんよ。
寄り道とかいろいろ言い出しそうだけど店入って出るまでに5分はかかるだろ、
お前のプライドなんて折ることに興味はないんだが揚げ足されるのも気分良くねえから意見は書くよ。
はしごが好きならはしごすればいいんだよ。
336774RR:2009/01/18(日) 21:31:28 ID:kNo3h88H
はじめから通販で買うのがいちばん楽だったりする
一定額以上は送料無料とか利用してな
337774RR:2009/01/18(日) 21:48:39 ID:vylES64M
今日、コーナンに行ったら、980円でハンカバ売ってた。
ブラックだったら即買いしたんだけど、シルバーしか在庫が無く諦めた。
物は詳しく分からないけど、透明の窓付きで便利そうだった。
338774RR:2009/01/18(日) 22:08:44 ID:aDvBKyZf
>>337
プチパ
339774RR:2009/01/18(日) 22:23:25 ID:xRm3uYqo
この時期、グローブ(フリースインナー&革)だけでは指先が
痛くてたまらないと感じていましたところ、ハンドルカバーが
よいという噂を聞き本日コーナンに行って参りました。

お店にはハンドルカバーは一種類しかなく(黒と銀が置いて
ありました)スイッチ類まで覆うタイプの形状で、私のバイク
には付かないと思われましたので購入は諦めました。

すると同じ棚のグローブコーナーに670円ぐらいのバイク用
防寒グローブが掛かっており装着感もなかなかでしたので
勿怪の幸いと購入して参りました。これでまた指が痛むよう
でしたら今度こそハンドルカバーを購入したいと思います。
340774RR:2009/01/18(日) 23:27:34 ID:CpCsBl2X
グローブ程度で防寒できるならば何故ハンドルカバーなどというものが存在するのか
341774RR:2009/01/18(日) 23:30:50 ID:9CR3A8Hf
ハンカバがかっこいいからに決まっているだろ!
342774RR:2009/01/18(日) 23:34:11 ID:DOqG81eu
ハンドル操作を実質的に困難にするぐらい、
ゴツいグローブで良ければ防寒性能も必要を満たせるかもしれない。



一方、俺はハンドルカバーと夏用グローブを使った。
343774RR:2009/01/18(日) 23:53:33 ID:Wc0BVvBE
>>337
それが一子相伝でおなじみのプチパだよ。
銀しか残ってないってことは、黒の在庫切れたのか。売れてるんだなぁ。

>>339
自分は数年前にコーナンでバイク用防寒グローブ(シンサレートの奴ね)と
プチパを一緒に買ったんだけど、結局グローブは箪笥の肥やしになってる。
344774RR:2009/01/19(月) 00:47:17 ID:3y3OuQ5c
ハンカバつけると超快適だから、防寒グローブ買うくらいならとっとと買えってかんじ。
まぁ色々と諦めなきゃいけないことが出てくるけどね。見た目とかw

袖口からの冷気も防げて最高だ。
345774RR:2009/01/19(月) 01:01:51 ID:JXydF9vp
袖口からの風の進入ないってのは大きいなぁ
346774RR:2009/01/19(月) 12:57:44 ID:V/kjp80r
今までに買ったグローブの山。
ハンカバ導入したらゴミの山。
俺はゴミに何万もかけたんか。
見栄ほど無駄なものはないな。
しかし、止まって一服してる時は手が寒い。
347774RR:2009/01/19(月) 13:10:10 ID:JSB4tLEC
ホムセンの980円のハンカバでも冷気をばっちり防げますか?
それとも高いのでないと指が痛くなります?
348774RR:2009/01/19(月) 13:16:32 ID:4YPENYPX
>>347
無いよりはバッチリ防げるが
指が痛くなるかどうかは、アラスカと沖縄とは違うし
手袋や素手の違いもあるy
349774RR:2009/01/19(月) 13:33:28 ID:JSB4tLEC
>>348
すみません。
関東ぐらいの冬で、グローブは秋冬の革一枚のグローブを
合わせるとしたらいかがでしょうか。
350774RR:2009/01/19(月) 14:16:49 ID:HomUPvtc
バークバスターの上から被せてる人っている?
セフメとかプチパとかじゃ、入りそうにもないよな…
351774RR:2009/01/19(月) 14:21:41 ID:4YPENYPX
>>349
関東の冬の朝で、100円の滑り止め付きのカラー軍手で
なんとか過ごせるくらいの性能
それ以上の手袋や、ハンカバが無くても乗れる手袋なら
幸せ気分
352774RR:2009/01/19(月) 14:39:01 ID:JSB4tLEC
>>351
なるほど、それは目を見張る防寒能力ですね。

当方自宅では青空駐車のため乗車のたびに付け外しが必要に
なると思うのですが、毎度付け外ししても簡単でしょうか。
製品にもよると思いますが1000〜2000円程度の安価な品物を
考えております。
353774RR:2009/01/19(月) 14:46:39 ID:1/YGaRcx
>当方自宅では青空駐車のため乗車のたびに付け外しが必要に
>なると思うのですが、毎度付け外ししても簡単でしょうか。

俺も一緒。
でも大した手間じゃないよ。
暖気の間につけりゃいいんだから。
自分はセフメ#160をスカブで使用してるけど、先週都心で一番寒くて風が強い日でもグリップヒーター無しで過ごせたよ。
袖口からの風も防げるし。

それより、ツーリング用のスクリーン買わなきゃ。
354774RR:2009/01/19(月) 15:06:35 ID:4YPENYPX
>>352
青空経験はない
脱着は簡単だけど何の為に?
1000円程度なんだから、痛んだら買い換えれば?

355774RR:2009/01/19(月) 15:36:45 ID:JSB4tLEC
>>354
青空駐車で付けっぱなしだと雨水が溜まって腐ったりしそう
なので毎度外そうと考えております。
356774RR:2009/01/19(月) 15:38:15 ID:JSB4tLEC
>>353
ありがとうございました。装着法など店頭で確認してみます。
357774RR:2009/01/19(月) 16:02:20 ID:e2eJvS8S
バイクにカバーしないの?
358774RR:2009/01/19(月) 16:33:14 ID:4YPENYPX
>>355
シャワーキャップでも被せれば
走るときは丸めてカバーの中に
359774RR:2009/01/19(月) 16:33:16 ID:3y3OuQ5c
>>355

雨天駐輪時はハンカバをコンビニ袋で覆え。効果抜群w
まぁ本当に色々と諦めなきゃいけないことが出てくるけどね。見た目とかw

超ビンボくさい。
360774RR:2009/01/19(月) 16:51:18 ID:q+JdoYUz
でも外車などの高級なバイクでやってたらむしろ恥ずかしくないけど
中途半端バイクだとなんか恥ずかしくなるんだな。
ハンカバの内側と手袋の相性が結構重要な気がする。
合わないといらいらするもん
361774RR:2009/01/19(月) 17:34:38 ID:zO2Pn/ir
俺はいちいち取り外ししないな。(セフメ130)
バイクカバー+コンビニ袋(うちのカバー微妙に漏れるのよorz)
東京で午前4時の寒さなら、ハンカバ+革手袋でなんとか行けます。
片道40kmだとたま〜に信号待ちでEGに手を当てるくらい。
それより最近は足首の寒さが辛い。。
362774RR:2009/01/19(月) 17:39:09 ID:miy6yTcS
青空駐車でバイクカバーすらしてないの?
363774RR:2009/01/19(月) 17:46:17 ID:LbCK8X4+
>>349

俺は昨日、春用グローブ忘れて駐輪場まで降りてしまい、4階まで取りにもどるのが面倒だったので
ハンカバ + 素手 でそのまま100キロ近く走った。
それでもちょっと冷たいなぁ思う程度。
場所は、西東京。
364774RR:2009/01/19(月) 18:09:25 ID:CKxSD61z
MOTOUPハンカバ+グリップヒーター+ダイソーの柔らか軍手

(´ー`) もう恐い物はないよ
365774RR:2009/01/19(月) 18:17:11 ID:DDYnrJ+a
>>363
自分はいつもハンカバの中に手袋を突っ込んでおく。
366774RR:2009/01/19(月) 18:25:38 ID:q/iCpFSs
ナックルガード+MOTOUP+グリヒ+ワークマン皮手
最強
367774RR:2009/01/19(月) 19:01:58 ID:A8wWFvfx
ドカにハンカバ付けました。暖かい(^.^)b
368774RR:2009/01/19(月) 19:05:18 ID:JSB4tLEC
丸っこいハンドルカバーが格好いい気がします。
369774RR:2009/01/19(月) 19:16:31 ID:IZnOzjiX
>>338,343
おなじみのプチパでしたか。
ここでは間違いのない代物みたいなので、黒が入荷したら買ってみます。
というかもう真冬だし再入荷しないかな?

モンゴリにタナックスのELクロックをミラーと共締めしてるんだけど
この場合はハンカバ付けたらELクロックは諦めないとダメですかね?

ttp://www.tanax.co.jp/products/accessory/other/images/mf-4666_e2.jpg
こんな感じにELクロック付けてます。
370774RR:2009/01/19(月) 19:26:36 ID:k+hZAm4i
まったく問題なし
ハンカバにはいるのはグリップとレバーだけ
スイッチボックスは外

しかしこの時計収まり感いいなw
371774RR:2009/01/19(月) 20:45:34 ID:e2eJvS8S
>>369
モンゴリにプチパ付けてたけど問題無かったよ、
時計もそのままで大丈夫だと思う。
それよりその画像がモンキーとは思えないんだけど
372774RR:2009/01/19(月) 20:53:04 ID:0Mz5DzHt
>371
メーカーサイトの画像だしw
373774RR:2009/01/19(月) 20:53:57 ID:oRlvznxs
>>371
写真がモンキーとはかいてないじゃんw
こんな感じって言ってるわけだし。
374774RR:2009/01/19(月) 21:07:52 ID:e2eJvS8S
>>373
そういうことか
モンキーにしては風格があるから、粋だな〜とか思ってしまったよ
375774RR:2009/01/20(火) 00:12:29 ID:LAVRU189
>>365

ネ申現る。
376774RR:2009/01/20(火) 00:30:19 ID:ODhYRSwg
おれなんて靴下付き手袋使ってるぜ
377774RR:2009/01/20(火) 06:42:13 ID:JsY8bjWk
>>375
あれ?そういう発想、みんな持ってると思ってた。
俺は高速乗る時とかは札を入れてそこから取り出して支払い、
お釣りもハンカバの中に入れてる。その小銭でジュース買ったりとか。
378774RR:2009/01/20(火) 08:05:43 ID:eiSmEAyw
>>377
賞味期限が切れた後もネタを続けようとする奴は単純にうざい。
379377:2009/01/20(火) 10:26:32 ID:/ZJIfV3a
>>378
賞味期限切れ?ネタ?何の事言ってんの?
380774RR:2009/01/20(火) 10:51:25 ID:Psbl5Z7c
ハンカバに何かを入れておく。ってのは、再三再四話されてるからなぁ
381774RR:2009/01/20(火) 11:02:09 ID:GtE71LE9
それなら次からテンプレに書いておいてくださいね
最近初めてハンカバ付けた人も沢山いますので
382377:2009/01/20(火) 12:30:50 ID:/ZJIfV3a
だとしても「ネタ」の意味が解らないのだが。
こんなのに賞味期限もあると思えんし。
383774RR:2009/01/20(火) 14:00:19 ID:REngr0zq
一方、テレビではネタブームが続いています。
384774RR:2009/01/20(火) 15:07:21 ID:P8eiLebH
kyなの沸いたなw
385774RR:2009/01/20(火) 15:25:25 ID:REngr0zq
私はあるあるネタをステージ上で歌や踊りに乗せて発表する
ようなのは芸と認めません。そんなものは牧シンジと嘉門達夫
(小市民のうた)で完結したと考えているので。素人がテレビに
出てくるのは控えていただきたい。
また鳥居さんのようなキチガイを装ったネタなども芸とは認め
ませんので早々にお引取り願いたい。
386774RR:2009/01/20(火) 15:48:31 ID:WO2Brf2y
>>369
ミラーに共締めするタイプなら大丈夫でしょ。
プチパのミラーを通す穴は結構フレキシブルだから。

ハンカバの中にはグローブとかウェスとかティッシュペーパーとか
プリントアウトした地図とか 洗濯ばさみとかいろいろ入れてたりする。
387774RR:2009/01/20(火) 15:54:15 ID:wzYkThaH
まるでドラえもんのポケットみたいな事いってるけど、隙間無いのかなぁ?
セパハンとかじゃ落ちてしまいそうだ。
388774RR:2009/01/20(火) 16:11:02 ID:sI1xMOXR
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=345&category_id=7
これってどうなの?
防水のが欲しいんだけどヤマハJOGなんだけど大丈夫かな
389774RR:2009/01/20(火) 16:27:06 ID:rPC+/6tZ
ハンカバにはタバコ、ライター、携帯灰皿、ハンカチ、ティッシュ、小銭を入れて走ってる。
前はケータイも入れてたけど湿気で壊れた。
390774RR:2009/01/20(火) 17:17:31 ID:nPdeenmf
セパハンは手を上から突っ込むような位置だからむしろ落ちにくいんじゃないかと
391774RR:2009/01/20(火) 17:25:29 ID:j9oHkzz6
スロットルホルダーっていうんだろうか
グリップを握らなくても親指の付け根で支持しておくだけで
一定の位置がが保ててロンツーとかが楽できますよってやつ
あれを買ってつけたんだがセフメと相性悪くてちょっとショボーン

・簡単には外れないズレないようになってるので取り付けに結構力がいる
・先につけてるとセフメ入らない
・セフメつけてからだと微調整がしんどい
・ぱっと戻したいとき手を上にあげて離すか右にふって離すんだけどセフメの中は狭い

ということで「あれーどうしようこれー」状態
これから買うつもりの人は注意を
セフメと同じくらいしますので
392774RR:2009/01/20(火) 18:23:07 ID:Py2mAW/M
>>391
グリップエンドから右回転させながらねじ込んでも入れ辛い?(ハンカバがあるとぐるぐる回らないんかな?)

かく言うおいらもハンカバ付いているときはホルダー使ってないけど。

by NewF1使い
393774RR:2009/01/20(火) 18:26:04 ID:wzYkThaH
>>391
自分も付けたいなと思ってたが、
併用は危険だと思ってやめたよ、
394774RR:2009/01/20(火) 18:37:23 ID:mYzV4j9r
>>391
買ったばかりのセフメには、
デフォでその機能があるけどなw
395774RR:2009/01/20(火) 20:17:43 ID:LAVRU189
>>391

スロットルホルダーって実際に使ってみてどうですか?
396774RR:2009/01/20(火) 20:24:38 ID:wzYkThaH
>>395
自分も気になるな
凄くよさ気なイメージだが
397391:2009/01/20(火) 20:43:10 ID:xVQyISlI
あっ、なるほど
逆方向には簡単にまわっちゃうのねコレ
信号待ちなどのちょっとしたスキに
セフメの中に手をつっこんで逆まわしにぐるっとまわして
350度回転させて好きな位置に自由に調整できました

んでハンカバで自然に握った位置をホルダーの標準位置にしてみたら
0km/hから中速域での操作が格段に楽になってしまった
ロングツーリングで定速運行するときではなく
左折しようとしたら歩行者がいたときとか青になったのに前がモタモタしてるたときがラクにw
そのかわり全開までまわすとハンカバの底に接触するけどこれはとくに問題なさげ

ハンカバとの相性はよいわけではないけど
これは単体ですごくいい商品のようです
1200円分の元はすぐとれそう
398774RR:2009/01/20(火) 21:40:18 ID:wzYkThaH
>>397
ハンカバと干渉して、アクセル戻らなくなったりしなさそうかい?
399774RR:2009/01/20(火) 21:43:56 ID:Py2mAW/M
>>397
そうそう。逆に回す時は軽々なんだよね。

取り付け時、根元まで移動させるときもぐるぐる回しながら楽々調整。
でもスロットル方向には全く動かない。
この仕組みシンプルながら良くできてると思うよ。

これを知らずに取付&調整って、かなり苦労してない?
グリップのゴムがちぎれるかツメ剥がすかっていうくらい。

それから自分のはグリップヒーター付けてるんだけど純正よりちょっと太め。
だから無理してアクセル方向に回すとヒーター痛めるかもしれないから付けてる人は気をつけてね。
400774RR:2009/01/21(水) 00:53:57 ID:q4OagGxP
ワイズギア・ハンカバ特集
http://www.ysgear.co.jp/e-shop/special/vol23/index.html
401774RR:2009/01/21(水) 07:13:39 ID:cOaexnHd
こういうスイッチ部を含まないタイプのカバーって隙間風で
寒くないのでしょうか?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/LEAD/handlecover/image/08t55-ewc-010.jpg
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/LEAD/handlecover/image/08t55-ewc-010_2.jpg
402774RR:2009/01/21(水) 15:26:31 ID:9QDQU6yg
403774RR:2009/01/21(水) 15:38:29 ID:gBCYomwa
2、3日前にバイク雑誌に見たことないハンカバ載ってた。
レザー風で金具ベルトみたいなのついてて値段9千円台
だったと思う。雑誌名忘れてもた。
ファッションを意識してる感じで見た目はレザーみたいになってると思う。
たぶんフェイクレザーだと思う。ハーレーとかにも合いそうなやつなんだけど。
既出かな。今出てる雑誌だと思うけど普段見ないから詳しくわからんカッタ。
404774RR:2009/01/21(水) 16:10:55 ID:R7ieKUjT
>>401
こうゆうセフメタイプはグリップとレバーの二箇所別々に穴が開いているだけなの、ですきま風は最小
405774RR:2009/01/21(水) 17:44:15 ID:9dahVvWr
ハンカバは、袖口から風が入ってこないのが大きいよね。
袖が短くてなかなか着る機会がなかった皮ジャンが数年ぶりに大活躍です。
406774RR:2009/01/21(水) 19:45:02 ID:cOaexnHd
袖口をカバーするグローブなら風の侵入はないです。
ハンドルカバーはやはり手先の防風防寒性能が美点です。
407774RR:2009/01/21(水) 20:00:15 ID:DXk3y01P
>>401
ふつうはグリップやレバーを食わすところはネオプレンとかで伸縮性があり
風が入ってこないように閉まるようになってる
むしろスイッチごとかぶせる方がでこぼこが多くてすきま風対策がしにくい
408774RR:2009/01/21(水) 20:51:37 ID:q6q8q0ym
>>406 >>407
グローブによる。
もちろん一番良いのはハンカバもグローブもしっかりした奴を使うこと。

その上で、
グローブ単品では雪だるま状態にならないと袖口を守れないし、
指先も守れない。

ハンカバではグローブは夏用とかで十分、
袖口はアームバンドを追加で巻く程度で守れる。
409774RR:2009/01/21(水) 23:06:18 ID:glDqBHME
散々既出だろうけど、事故ったとき手首傷めないですかね。
410774RR:2009/01/21(水) 23:11:12 ID:AqPzBWlF
散々ガイシュツ(なぜか変換ry)だけど抜くのは簡単だが
入れるのが素早くはできない場合が多い。
411774RR:2009/01/21(水) 23:12:44 ID:hPl1in1s
>>409
散々ガイシュツだけど傷めないよ。
嘘だと思うなら自分で試してみるといい。
412774RR:2009/01/21(水) 23:16:00 ID:AqPzBWlF
そして、試す為に事故を起こす>>409……
413774RR:2009/01/21(水) 23:18:55 ID:hPl1in1s
そして、手首は傷めなかったが全身を傷めてしまった>>409……

試すのもいいけど無理しないようにな。
414774RR:2009/01/21(水) 23:31:08 ID:4azzY/6T
>>403
ナップス世田谷にいつも置いてある
415409:2009/01/21(水) 23:54:51 ID:glDqBHME
散々ガイシュツなのに回答有難う御座いました。
ちょっと買ってきます。
416774RR:2009/01/22(木) 00:48:04 ID:nXrkBpE9
>>415
やっぱ試すのかw
チャレンジャーだなw
417774RR:2009/01/22(木) 01:02:14 ID:LRv8EY8r
俺は手を抜き差ししやすくするために、セフメの手首のところのリブ編みを思いっきり伸ばしてあるw
性能的にも大差ないし楽ちんだよ。
418774RR:2009/01/22(木) 01:08:47 ID:e48FSesf
多摩市周辺でセフメ130売ってるとこ教えてけれ
419774RR:2009/01/22(木) 01:30:22 ID:r2nBByrQ
>>401
他の人の言う通り、スイッチ部を含まないタイプの隙間風は少ない。
でもレバーを通す部分が経たってくるとそこから…。
あと画像でも分かるようにブレーキレバーの根元がむき出しなので、
そこから冷えが伝わってくるから、ちくわスポンジ推奨。

スイッチごと覆うタイプはスイッチ部分の形状で隙間風の多寡が変わってくる。
ただ、ブレーキレバーの根元も覆うので冷えが伝わりにくくなってる。

リードはメーターカウル部分がでっかいからちょっと面倒なんだよね。
420774RR:2009/01/22(木) 09:33:59 ID:D/hNbu6Q
この冬はまだ風邪をひいていない。ハンカバのお陰かな?
421774RR:2009/01/22(木) 14:54:30 ID:Gq9RAcWM
うちの近所カインズホームしかなくてハンドルカバー売ってないんだが・・・
422774RR:2009/01/22(木) 15:39:14 ID:5Jr5lyd8
>>421
近所のカインズはセフメ#130なら置いてあったぞ。
423774RR:2009/01/22(木) 17:36:11 ID:TgH408ei
>>421
うちの最寄の店のバイク用品売り場にはあったけど。自転車売り場には無い。
2週間前に行った時に10個くらいあったのが4個くらいに減っていたから
在庫を減らしているのかも。
424774RR:2009/01/22(木) 18:40:15 ID:nqQHn6Cn
プチパ使いだったんでわからないんだけど、セフメはスイッチ操作どうやるの?
425774RR:2009/01/22(木) 20:49:21 ID:7JHFZigV
カバー越し
426774RR:2009/01/22(木) 22:52:25 ID:8fDYewFK
427774RR:2009/01/23(金) 04:25:28 ID:VTtqhm0S
>>419
なるほど。正面からの写真でレバーが見えていたので、そこから
風が入りまくるのかと思いました。参考になりました。
428774RR:2009/01/23(金) 05:43:24 ID:hw2xC+BP
穴が段々開いてきてそこから入っちゃうんだよな。
429774RR:2009/01/23(金) 08:12:26 ID:e379qT0O
穴は使いすぎるとユルユルになる
430774RR:2009/01/23(金) 08:37:42 ID:kgRR5KsQ
セフメの製品説明書をよく読むと使用の目安は1年間と書いてあるぞ。
431774RR:2009/01/23(金) 09:16:14 ID:EiIUZAjA
平気で三年くらい使えちゃうから困る

三年ぶりに買い換えたら暖かさが段違いで今までの自分乙だった
432774RR:2009/01/23(金) 09:28:44 ID:8eYdN4jr
使用期限一年?
それクレーム対策の為に記載してるんじゃなかろうか?
ノーメンテでも3年は使えそう
433774RR:2009/01/23(金) 09:55:42 ID:x3PyctR1
>>430
常冬の国で1年じゃねーの
関東なら1年に4ヶ月使用でで3年使える
434774RR:2009/01/23(金) 13:31:32 ID:TP7xZSSc
はい、セフメ8年使用した私が通りますよ。
435774RR:2009/01/23(金) 15:12:05 ID:CeZjZvwi
漏れはセフメ6年目だ
436774RR:2009/01/23(金) 15:51:02 ID:wWWx22Vw
一年って書いておかないと毎年買ってくれなくなるだろ
437774RR:2009/01/23(金) 19:10:59 ID:QxkqEyua
「今日も冷えるな」なんて思いながら
セフメに手を突っ込んで運転してたんだけど

道ですれ違った郵便バイクは
みんな素手だった・・・

もう春なのか?
438774RR:2009/01/23(金) 19:23:44 ID:SKfo1IwE
>>434
8年前とくらべてデザインや素材に変化はありますか?

>>436
IDすごいね
439774RR:2009/01/23(金) 19:28:12 ID:VTtqhm0S
>>437
たしかに今日の関東は春のように暖かかったよ。
440434:2009/01/23(金) 20:19:49 ID:TP7xZSSc
>>438
8年前のは「SAFETYMATE」のプリントがあり
黒とグレーのツートン、160かな?

昨年末ついに黒の130買いました。
441774RR:2009/01/23(金) 20:59:02 ID:EiIUZAjA
>>437
郵便のひとはバイクおりずにそのまま投函したりするので基本素手だな
グリップヒーターついててもよくやるぜと思うが
442774RR:2009/01/23(金) 21:30:56 ID:wnQAdvyY
ナプ幸浦行ったらセフメの130と160があった。
がしかし2.5kくらいしてた。
俺はホムセンで130を格安getしたクチなんだが
定価ってこんなに高かったんだ。知らなかったよ。
443774RR:2009/01/23(金) 22:06:56 ID:IRZ0ouba
>>437

普通郵便に万札多数入ってるのを
いち早く判別しポケットへ。
この余禄合わせて月収60-100万だな。
444774RR:2009/01/23(金) 22:15:40 ID:xN/mzR9Q
ハンドルカバーに限らんが、
ガレージに入れるなりカバーを掛けるなりして
しっかり雨風ホコリから守れば長持ちする。
雨ざらしじゃあすぐにヘタる。


愛車に愛を。
445774RR:2009/01/23(金) 23:21:54 ID:GwYiHqpT
ある店では160が定価の3150円で売ってたからな。
446774RR:2009/01/23(金) 23:52:03 ID:JfGxs/IP
たけえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
447774RR:2009/01/23(金) 23:56:56 ID:VTtqhm0S
ホンダ、ヤマハの純正品でも定価2300円程度なのに…。
448774RR:2009/01/24(土) 10:59:41 ID:ln9jkUR4
でも定価が3150円の物を1500円前後で売ってたら儲けは無いんじゃないか?
449774RR:2009/01/24(土) 11:13:55 ID:6BYcs2zT
仕入れ値がもっと安ければ儲けはあるだろ。
450774RR:2009/01/24(土) 11:24:34 ID:Si4kx5Y6
1500円で売っても利益が出るのなら3150円で売れたらすごい利益率だな
おれは1280円で買ったけど
451774RR:2009/01/24(土) 15:09:42 ID:ptOpcg86
いずれにしても、3150円でもセフメは十分に価値あるな。
「安かろう悪かろう」ではないということだ。
452774RR:2009/01/24(土) 18:28:33 ID:j8qml6T9
神奈川でひき逃げされた60才のおばちゃんのスクーターにセフメ160ついてた。
信号無視で逃げたんだから多分飲酒だったんだろうか可愛そうにな。
453774RR:2009/01/24(土) 19:53:49 ID:FSPf0g3v
>>452
見づらいけど確かにセフメ160ですね
http://up.2chan.net/e/src/1232786763761.jpg
454774RR:2009/01/24(土) 21:07:27 ID:ptOpcg86
みんな気をつけようぜ。
自分が悪くなくてもってコトがあるからな…。
455774RR:2009/01/24(土) 21:17:58 ID:nULKg971
大阪で引きずると大騒ぎするのに関東だと騒がないんだね
456774RR:2009/01/24(土) 21:34:11 ID:DzJ2nZgQ
あれは犯人が逃げたからだろ
457774RR:2009/01/24(土) 22:28:11 ID:pCYvisqP
>>194
ハンカバでも指痛くなるんだね。
458774RR:2009/01/24(土) 22:38:43 ID:4mkJF+nj
60bも引き摺ったちゅ-コトは
逃げる気まんまんだったんダロな、こ奴は。
459774RR:2009/01/24(土) 22:45:10 ID:pCYvisqP
ホンダドリームにハンカバ見にいったら、ハンカバは在庫しない
から取り寄せですと言われた。意外に需要がないと見える。
460774RR:2009/01/24(土) 23:01:21 ID:2Rq9nTRO
ハンカバより、工賃取れるグリップヒーターを売りたいんじゃないか?
461774RR:2009/01/24(土) 23:55:45 ID:pGhuSUTI
>>459
うちの近所のホンダのお店にはカブ用ハンカバは在庫してたな。
お店によるんだろね。
462774RR:2009/01/25(日) 05:36:42 ID:l81dVtWW
>>453
この女性に聞きたいな。ハンカバしててコケて手首が抜けたのかどうか。
463774RR:2009/01/25(日) 09:04:01 ID:MGux1Uxw
>>462
恐山いってこい。
464774RR:2009/01/25(日) 11:09:08 ID:1lfWJVBx
>>462

エハラに聞け。
465774RR:2009/01/25(日) 18:06:32 ID:Dbz4bfJN
セフメ#130、鶴ヶ島カインズに入荷。先週は品切れしていたようだ。
値段は1480円で変わらず。
カーコーナー隅のバイク用品スペースに引っ掛けて売っている。
以上、セフメ探しているご近所さんへの情報。
466774RR:2009/01/25(日) 21:52:53 ID:WjfGAdff
初ハンカバで、プチパ買った、付けた、暖かい。
しかし操作性最悪ではずしてしもた。

普段はイエコンのウインターグローブ(YG-054W)使ってて、指
先が凍り付く位寒いのだか、ハンカバ付けたらそのまで寒くは
ならず、これならずっと走っていられる。

操作性最悪はプチパが小さいからかもしれないし、ウインター
グローブがでかすぎなのかもしれない。
とてももどかしい感じは、暫く我慢して使ってれば慣れてくる
物なのだろうか?
467774RR:2009/01/25(日) 21:55:16 ID:h1CtkRhB
>>466
薄手のグローブに替えたら?
ハンカバの中で冬用グローブ付けてたらそりゃ操作性悪いよ。
468774RR:2009/01/25(日) 21:57:38 ID:IOtlXJu0
ハンカバの中はメッシュグローブ程度で充分ですわ
469774RR:2009/01/25(日) 21:58:58 ID:qhx8N1EC
レバーが冷たいんだよなぁ。
470774RR:2009/01/25(日) 21:59:28 ID:q6n8WVC5
ちくわ
471774RR:2009/01/25(日) 22:03:00 ID:3we4JMfv
セフメの130と160だと130のがいいの?
近所には160しか売ってないんだが通販で130買うべきかな?

160は防水性低そうだけど・・・
130は見たこと無いから防水性とかどうなの?
防寒性に付いては同じくらいかな?
472774RR:2009/01/25(日) 22:24:34 ID:BBrjwzs6
>>471
たくさん降ったら130も水没するよ。
473774RR:2009/01/25(日) 22:37:11 ID:5cm/WgAG
>>471
近くにビバホームがあるならMotoUPてのが売ってる。
こいつはセフメとよく似た2タイプがあるが品質はさらに上という
書き込みが多いよ。1580円。
474774RR:2009/01/25(日) 22:42:33 ID:HlivgFKr
>473
ひょっとして清水台?北部市場の隣の?
475774RR:2009/01/25(日) 22:48:35 ID:5cm/WgAG
>>474
うちの最寄は船橋ですがMotoUPは置いてたよ。
476774RR:2009/01/25(日) 23:27:48 ID:1lfWJVBx
>>466

ハンカバの中にタオルとかマフラー等を突っ込んで電気ゴタツの中入れとけ。
ふくらむぞ。
477774RR:2009/01/25(日) 23:49:00 ID:su+IqBK+
>>466
最初はぺったんこだから乗ってない時に2,3日くらい中に詰め物(新聞を丸めたのとか)を
して置くと丸まったいい感じになるよ。
478774RR:2009/01/26(月) 10:40:39 ID:q+y+KyTj
プチパをKSRにつけてたら取り付けの無理がたたって2ヶ月で破れてきた
次はセフメ買ってみよう
479774RR:2009/01/26(月) 10:56:44 ID:86q8I55c
どんな取り付け方したのさw
プチパ4年使ってるけど全然破れる気配がない。
480774RR:2009/01/26(月) 11:56:01 ID:qy/QXDZb
うちのセフメは4年使ってる。
冬季のみ自宅屋根付き車庫〜職場の屋根付き車庫への移動だけだからなのか。
雨の中を走った後は風呂場で乾燥させて使ってるけどね。
481774RR:2009/01/26(月) 12:03:46 ID:NvDJswHz
今年初めてハンカバ買ったけど、俺は毎年買い換えるつもりだわ。
一年使ったら不衛生だろ。
482774RR:2009/01/26(月) 13:00:47 ID:/lWeE2Ui
抗菌スプレー
483774RR:2009/01/26(月) 14:42:36 ID:ywWcbmgw
一年中つけてんの?
そりゃぁ不衛生にもなるな
484774RR:2009/01/26(月) 15:10:59 ID:92T26uH/
なるほど。ハンカバが敬遠されるのは見た目が不潔ぽいという
理由もあるかもしれないな。
485774RR:2009/01/26(月) 16:07:47 ID:ez39I4Iw
>> 481
洗えよw
486774RR:2009/01/26(月) 16:08:43 ID:8xulbI6X
>>480
俺はラフロ\6000くらいだったのを8年使ってる。
シーズンオフに洗って、オン前にももう一度洗って防水スプレーしてる。
487774RR:2009/01/26(月) 22:03:28 ID:vVHnegwM
>>474
尻手黒川ですね、わかります
488774RR:2009/01/26(月) 22:23:41 ID:d7tG0DNh
>>473
それ買ったが何か風入ってくるのが気になるんだが。
安っぽくない質感は良いんだけど。穴がガバガバ?
489774RR:2009/01/26(月) 22:41:53 ID:vVHnegwM
レバーやハンドルのとこから
わずかにスキマ風が入ってしまうのは仕方なしよ
スキマ風しか入ってこないというのが良いわけで
何にも無しなら外の風直撃なわけだからね
490774RR:2009/01/27(火) 01:51:53 ID:z4nyCHF+
ハンカバって黒とか銀とかだけど無色透明だったらダサくないんじゃない?
491774RR:2009/01/27(火) 02:17:46 ID:M7t2OhR/
>>488
使ってるなら原因は自分で突き止めろよ。
そんで、ここに結果報告すれば感謝されるぜ。
492774RR:2009/01/27(火) 02:24:55 ID:swgbYb5n
>>490
一番アレだと思う
493774RR:2009/01/27(火) 02:35:47 ID:CdsOBLl5
久々に外して走ったら指がもげるかと思った
494774RR:2009/01/27(火) 03:03:18 ID:M7t2OhR/
短時間だと今んとこ600円の冬グローブでしのげてるので、
寒中を長時間走ってみるまでハンカバ購入は保留中。
495774RR:2009/01/27(火) 03:59:08 ID:+ihGgx+d
>>493
凍傷になると実際に指もげるんだよね。
496774RR:2009/01/27(火) 08:28:41 ID:sCU8nsRy
>>493

その表現てホント的確だよね。
497774RR:2009/01/27(火) 10:45:48 ID:SpWkp4uc
SS車は燃料圧送、噴射、点火時期細密演算、ABS車なら更に慣性感知、油圧制御etc…。
電気バカ食いだと思う。

更に温熱ハンドルを付けるなんて、冒険としか思えない。
ハンカバで我慢。
498774RR:2009/01/27(火) 12:56:28 ID:hRRLwdze
セフメとかプチパとかMotoupとかって車種問わずつけれる?
ためしに買ってみればいいのか・・・
499774RR:2009/01/27(火) 13:00:52 ID:J3iJ/mX8
>>497
でもバカスクのオーディオ着けるより遥かに低電力だから。
それにHIDにすれば1発あたり20W下がる。
ウインカー、ポジションをLED化だけでセンサーやECU部分の電力なんて賄える。
500774RR:2009/01/27(火) 14:03:33 ID:9Zfh7zc8
>>498
問うぞ!
オレは株乗りだから、プチパはあかんかった。
まずは車種を晒すんだ!
501774RR:2009/01/27(火) 14:55:54 ID:fRRPZRxj
SL230みたいにクラッチレバーと平行にチョークレバーが生えてるヤツだとスイッチボックスOUT型よりIN型の方が◎
502774RR:2009/01/27(火) 15:19:21 ID:M7t2OhR/
>>497
SSが特別ってことないと思うよ。
503774RR:2009/01/27(火) 17:20:47 ID:c8ygOZAT
プチパで暖か、操作性あかんですぐ取り外した>>446です。
皆さんの貴重なご意見どうも。
残念ながらいろいろ試してみても、もどかしさ解決せず。

バイク便の人を観察してみると、ハンカバの大きさがえら
く違う事に気がつきました。約1.5倍。大きいのに買い換
えようか、思い切ってグリップヒーターへ行っちゃうか、
ちと悩んでます。

とりあえずハンカバお試しで使ってみたい方、プチパ500円
で買ってくれ。江戸川区で引き渡しおk。
ろくに使ってないのでとても綺麗です。そうそう、手が大
きいMT乗りの方はやめた方がいいです。
504774RR:2009/01/27(火) 17:22:02 ID:c8ygOZAT
間違えました。
>>466でした。
505774RR:2009/01/27(火) 17:28:32 ID:hRRLwdze
>>500
そうですかぁ

KAWASAKI W650
なんだけどいけるかなぁ?
506774RR:2009/01/27(火) 18:05:31 ID:M7t2OhR/
>>503
そうですか。
当方身長191cm、手はLLLまたはXOでおます。
原二のグリップは手がはみ出しそうになって窮屈です。
MOTOUPをセパハンにつけようかと検討中。
507774RR:2009/01/27(火) 18:16:05 ID:sCU8nsRy
いろいろ試してみたら?
そんな高いもんじゃないし。
セフメやプチパでもアカンやつってあるんだね。
508774RR:2009/01/27(火) 22:02:39 ID:q1HltZe5
>>500
カブにはプチパの兄弟のヤママルトがオススメ。

>>505
うちの近所のW650を見る限り、プチパもセフメもつくと思うけど、
あとは手がでかいかどうかだと思う。
中指の先っちょから手首まで何センチくらいある?
509774RR:2009/01/27(火) 22:08:52 ID:PLfwxlsQ
>>490
バカには見えないハンカバならあるよ
510774RR:2009/01/27(火) 23:04:07 ID:cWW+bnX7
>>505
こちらW400だが
ちょっと上で出てたNew F1つけてる
http://www.webike.net/sd/1905902/300032623264/

固めなので、風でクラッチやブレーキがあまり押されずに済むのでオヌヌメ
511774RR:2009/01/27(火) 23:13:04 ID:cWW+bnX7
512774RR:2009/01/27(火) 23:27:46 ID:muZTR1gZ
>>511
似合ってるな。

ヘルメットはもう少し良いのに代えたたほうがいいよ。
513774RR:2009/01/27(火) 23:57:39 ID:FjyhAA7b
・・・やっぱダサいな。
514774RR:2009/01/28(水) 00:18:09 ID:wKTPs9D3
>>511
おぉ これで心置きなく買える!
W650同志よっ!ありがとう!
515774RR:2009/01/28(水) 01:16:47 ID:mKm210Yh
いや、むしろカッコいいぜ!
516774RR:2009/01/28(水) 01:48:45 ID:q/33MGc5
うん。確かにこのWは様になっていると思う。
さすがカワサキだ。
517774RR:2009/01/28(水) 03:52:41 ID:H+nMecRK
ついにデビューしたら目から鱗すぎてワロタ
518774RR:2009/01/28(水) 07:37:24 ID:YtUlpoBX
俺もW650アップハンにセフメ130使ってるぞ
バイクもハンカバもレトロ風で、まじオススメだわ
519774RR:2009/01/28(水) 13:24:40 ID:sUhzKBhH
>>517
ちょっとおかしいよね、この暖かさw
520774RR:2009/01/28(水) 13:54:11 ID:VGZHV9Jv
確かに暖かい。が、日陰はまだ凍結してた。
521774RR:2009/01/28(水) 21:05:42 ID:T2eWqvSo
目から鱸…

       ニヤリ
522774RR:2009/01/28(水) 22:34:59 ID:PxOLADE6
>>521
そこは「ヒフヒヒヒ」だろうがwwww
523774RR:2009/01/28(水) 22:46:25 ID:q/33MGc5
>>520
今日は暖かいね。夜の街乗り一時間程度じゃ冬グローブで問題
なかった。やっぱりハンカバ要らないんじゃと思えて保留継続中。
524774RR:2009/01/28(水) 23:13:14 ID:OMoUE6U0
暮 正月あたりが一番寒かった気がする
ここ二週間くらい暖かい@都内
525774RR:2009/01/28(水) 23:56:15 ID:GyRX9NDB
>>523
いかにもハンカバ未経験者の感覚と思える。
厳寒期の一時期を除けば「寒さをしのぐ物」というより、
今夜くらいだと素手でも汗かくくらいで「手を暖める物」という感覚に変わってくるよ。
526774RR:2009/01/29(木) 00:01:56 ID:ocdxCqZ4
527774RR:2009/01/29(木) 00:04:04 ID:gKu9Atxk
むしろ冬グローブの鬱陶しさ窮屈さを痛感させられるな。
ハンカバ未経験なら感じずに済んだものを。
528774RR:2009/01/29(木) 00:28:57 ID:6nD2TfTZ
かなり使い込まれたセフメ#130を発見
乗ってたのは50代のおばちゃんだった
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1233156334784.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1233156381783.jpg
529774RR:2009/01/29(木) 00:51:34 ID:+l+d7CAZ
>>525
うん、暖かいのは気持ちいいだろうとは思うんだけどね。
バイク乗りだから多少の我慢は問題ないのと、乗るたびに
着脱したり管理が面倒。その点グローブは手軽だからね。

だけど試してみたい気はあるので近いうちに買うかも〜。
530774RR:2009/01/29(木) 00:52:34 ID:NE7wqV33
>>528
ここまで使われたら、セフメもこの世に生を受けた甲斐があった事でしょう。
531774RR:2009/01/29(木) 01:05:40 ID:tNuHLeMc
僕なんてプチパに素手で乗ってるもんね
操作しやすいな

おっと、御意見は無用だぜ
532774RR:2009/01/29(木) 01:11:36 ID:dpeNE2Oz
>>529
>着脱したり管理が面倒
その点はこのスレでもつけっぱの知恵がいろいろ紹介されてるから参考に。

かっこ良さ悪さのこだわりを克服したのなら早めに入信しなさいw幸せになれますよw
533774RR:2009/01/29(木) 02:15:03 ID:+l+d7CAZ
>>532
そうかー。モトアップを考えてたけど、コミネのネオプレンも2000円
以下で買えそうなのでみんなと違うのいってみようかな。ふにゃ
ふにゃして操作性は良さそうだけど風圧で潰れるみたいだ。
534774RR:2009/01/29(木) 08:45:05 ID:/pddytVk
>>528
50代女性のセフ○を盗撮し画像
535774RR:2009/01/29(木) 14:37:33 ID:OxQlQq5f
ハンカバをミラーと一緒に共締めするのと紐だけで結ぶのはどっちがいいんだろ?
536774RR:2009/01/29(木) 15:26:06 ID:NYKoOCdi
#160買ってきた
これと薄手袋でホントに快適なのか少々不安
皮手袋くらいにしたほうがいいかな?
537774RR:2009/01/29(木) 16:09:15 ID:QGt2LYy5
コミネ使ってる
80キロ以上でつぶれてくるが、ほとんど高速を走らないから問題ない
ふにゃふにゃなので、グローブの表皮がざらついてたり、ごつかったりすると、手を突っ込むのが非常に困難

見た目は気持ちマシかもw
538774RR:2009/01/29(木) 16:29:11 ID:+l+d7CAZ
>>537
参考になります!
柔らかいとかえって手が出し入れしにくいのですか。なるほど。
防寒性能はいかがでしょうか。グリップの挿し込みスリットが
大きく感じたのですが、風の遮断は十分ですか?
539774RR:2009/01/29(木) 18:02:37 ID:QGt2LYy5
>>538
コミネ以外はホンダ純正しか使った事がないので、それとの比較だが、風は入る
特に右手側
気温5℃以下だと素手(危険です)は辛いが、薄手の風を通さない裏フリースのグローブ程度で全く問題ない
感覚としては、歩きで大丈夫な装備ならおk
0℃でも大丈夫だったお!
540774RR:2009/01/29(木) 18:13:01 ID:QGt2LYy5
結論
見た目以外はホンダ純正の勝ち
だがたいして変わらないから、選んで後悔ない
541774RR:2009/01/29(木) 18:35:15 ID:TkOKlqa7
コミネはジャージのとこがゆるいんだよな
542774RR:2009/01/29(木) 19:52:37 ID:UXnzSVkv
風圧は気にせんでよか
543774RR:2009/01/29(木) 20:00:40 ID:+l+d7CAZ
>>540
ホンダ純正っていくつかありますが2310円のやつですか?
写真で見ると結構コンパクトな。
544774RR:2009/01/29(木) 20:36:10 ID:QGt2LYy5
わかんない
当時スペイシー125用に買った
多分カブ用とかと同じ
545774RR:2009/01/29(木) 21:20:11 ID:+l+d7CAZ
>>544
なるほど、ありがとうございます。
546774RR:2009/01/29(木) 22:31:27 ID:y2DetfKT
>>544
スペイシー125用は、
クロ 08T55-EWC-030A \2,940
シルバー 08T55-EWC-010A \3,150
で、カブも同じ。グリップヒーター可。
Dioなどの、グリップヒーター付加タイプは型番にAが無くて
クロ \2,310 シルバー\2,520
547774RR:2009/01/30(金) 02:44:29 ID:BqbOeKyE
便乗でホンダ純正のグリヒ可・不可の違いってなんだろう?
548774RR:2009/01/30(金) 08:01:46 ID:yQeqg6zn
プチパ付けたけど隙間風の所為か結構寒い
549774RR:2009/01/30(金) 08:39:38 ID:OoRwgw9A
ちくわ
550774RR:2009/01/30(金) 09:18:52 ID:yQeqg6zn
ちくわは売り場が分らなかったので取り合えずプチプチを巻いてみますた
551774RR:2009/01/30(金) 09:49:55 ID:vass68xL
よくでるちくわってダイソーでうってる?
ホムセン?
何コーナーになんの?
552774RR:2009/01/30(金) 10:09:18 ID:uhxyFbq3
>>551
ホムセンのゴム製品売り場
553774RR:2009/01/30(金) 10:51:49 ID:vass68xL
よしあしたMOTOUPといっしょにちくわとチーカマかって来る
554774RR:2009/01/30(金) 12:44:48 ID:iJ1alz7Q
魚◎
555774RR:2009/01/30(金) 14:21:31 ID:Lnca9E4H
100円ショップのキャンドゥにあるゴムグリップの小が
バイクレバーにぴったりサイズだね。

556を塗って簡単に装着できました。
556774RR:2009/01/30(金) 14:53:31 ID:nAoTNlio
>>555
もうちょいkwskできれば写真upして〜
557774RR:2009/01/30(金) 19:46:11 ID:OoRwgw9A
>>554

ちくわと読むのか…。
558774RR:2009/01/30(金) 20:52:00 ID:9ylp3mAR
>>555
あと1レス待てばよかったのにw
559774RR:2009/01/30(金) 22:05:43 ID:2QGSDuQc
コミネのハンドルカバーをシグナスに付けてたら、スイッチカバーの塗装が摩擦で剥げちゃったよ。
だから柔らかいセフメ♯160に戻した。
560774RR:2009/01/30(金) 22:17:20 ID:ngHVUEGq
>>559
ふにゃふにゃのネオプレンのやつですか?
561774RR:2009/01/30(金) 22:20:49 ID:2QGSDuQc
>>560
イエス。
デザインは良かったんだけど操作性はいまいちだったな。
562774RR:2009/01/30(金) 22:42:40 ID:IHg+TbuT
>>555
同じ100均ならダイソーで売ってる握力鍛えるばね式のやつ(名前知らん)についてるスポンジがちくわと同じサイズで調子いいよ
バイク用品屋で売ってるレバーカバーみたいに指のくぼみも加工してあってカラフル&激安
563774RR:2009/01/30(金) 23:23:11 ID:nbx+XS72
>>559
おれのスクーターもセフメ#130で塗装が剥げてきたorz
今は養生テープを外装に貼ってキズをガードしている
564774RR:2009/01/30(金) 23:44:54 ID:Uuz5oaeW
>>562
もしかして、100円で2コ付いてるのか?
565774RR:2009/01/31(土) 02:00:36 ID:+teq8QXX
>>547
試しているのさメーカー側が。使えるものなら使ってみろよ、と。
566774RR:2009/01/31(土) 17:59:51 ID:ZwX7ULD3
>>562
アイデアマンだな。俺も100均で売ってる物を他に流用するのを考えるのが好きだw
567774RR:2009/01/31(土) 18:36:33 ID:zrzQfNXS
大切な部位だから100均で、万が一のことが起こると怖い。
俺は、ホムセン派。

バイクに関しては豪華一点主義だ。
568774RR:2009/01/31(土) 18:39:24 ID:veIAkgz0
えーと、ツッコミ入れたほうがいいのかしら?
569774RR:2009/01/31(土) 18:47:28 ID:8CYOt8wV
暖かいハンカバだけどグローブは革製のを付けてたほうがいい。
怪我しないために。
570774RR:2009/01/31(土) 18:50:03 ID:7YMnn6IW
簡便してやろうぜ・・・
571774RR:2009/01/31(土) 22:51:14 ID:E4IixfML
>>526
あれ。
まるちゃん?
572774RR:2009/02/01(日) 00:30:44 ID:DNt6K7KB
暖かくなってきたのでハンカバはずしました。
573774RR:2009/02/01(日) 01:43:47 ID:7+T/4VmY
今日は暖かかったね、雨降ってたけど。
でも関東は今夜から冷え込む模様。
http://www.jma.go.jp/jp/week/
574774RR:2009/02/01(日) 02:03:30 ID:qAobH4kv
 二年目のセフメ130、昨日の雨で内部が染みてきた。
買い換えるか、防水スプレーで改修するか???
575774RR:2009/02/01(日) 07:42:43 ID:FBTVGYuz
エナメル塗料(模型用の水性塗料)を縫い目あたりにまんべんなく塗って
2〜3日かわかすといいよ
乾くとビニールみたいになるから穴を塞ぐ事になる
576774RR:2009/02/01(日) 08:50:48 ID:T5YgaJrr
俺も防水スプレー吹いとくかな。
577774RR:2009/02/01(日) 09:25:41 ID:7+T/4VmY
シリコンコークとか安くていいよ。黒いのもあるし。
578774RR:2009/02/01(日) 16:10:24 ID:zCWw8pdg
ますます貧乏臭くなってくるな。きれいに上がればいいが。
579774RR:2009/02/01(日) 16:29:47 ID:L1cQvVnx
シリコンコークってでかいのしかなくね?
小さいのでもおおすぐる
もっともっと少量のあればなぁ
木工用ボンドくらいのサイズあればいいにのね
580774RR:2009/02/01(日) 16:49:07 ID:n1w/f6WD
581774RR:2009/02/01(日) 17:29:00 ID:c/00X+b3
ラジコンのポリカ補修に使われるやつなんだったかな
元々は靴の補修に使うチューブ型の

それと先にガラスメッシュクロス貼らないとちぎれます。破れの補修はね
582774RR:2009/02/01(日) 17:43:39 ID:DE1rK73e
>>581
そこまでするなら、買い替え勧めろよ。。。。
1300円前後で買えるもんなんだし
583774RR:2009/02/01(日) 20:11:29 ID:L1cQvVnx
こんなのあったのかw
584774RR:2009/02/02(月) 01:21:39 ID:c0JpyjVE
>>582

いやぁ、時代はエコだよ。
585774RR:2009/02/02(月) 01:34:48 ID:ruBG1ATV
>>582

>>528のおばちゃんを見習え
586774RR:2009/02/02(月) 01:52:32 ID:UlaisZ/l
安いからこそいつまでも大事に使う。
これは美学だ。

関係無いが私の友達は、子供の頃に持っていたミニカーを現在も保管している。ひらがなで名前まで書いてあった。
これも美学である。
587774RR:2009/02/02(月) 06:35:30 ID:PN4nSFpF
似非エコなんてまっぴらだ!!
俺はセフメごとき、1年で買い換える!!
588774RR:2009/02/02(月) 08:57:42 ID:1qFl0C6V
俺もそろそろ買い替えたいのだが近所に売ってない
川崎市西部周辺でセフメ130売ってるところ知りませんか
横浜市や多摩方面もありです
589774RR:2009/02/02(月) 09:20:53 ID:M7I/BrY0
>>528のセフメの白/ピンクって可愛いけど珍しいよね?

プチパにも白いのあるみたいだけど、売ってるの見たことない。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bike/img/12281815330118.jpg
590774RR:2009/02/02(月) 10:56:29 ID:PUEJTtiv
セフメの白/赤は ライコランド多摩店で一時売ってた。
その他青も有った、赤が売ってたら即買っていた。
591774RR:2009/02/02(月) 18:56:58 ID:pGgr2X4k
セフメ#130の赤なら近所に売ってるお。
592774RR:2009/02/02(月) 21:09:19 ID:c0JpyjVE
次買うときは、セフメのカラーバージョンで決まりだな。
593774RR:2009/02/02(月) 22:56:33 ID:xNGDmA+M
このスレに出会ったおかげでハンカバ付ける決心がついて価値観が変わった
勢いで風防も付けて更に快適になった。おまえらありがとう!
594774RR:2009/02/02(月) 23:08:41 ID:WjrZRnek
>>593
もう2月でwはよ気づけよw

まぁ今年も温くなってきたら、スレ落ちて忘れさられるんだろうけど。11月位には
スレたてされるか??
595774RR:2009/02/02(月) 23:57:29 ID:v7TqFm5o
なんだかんだで去年は落ちなかったんじゃなかったっけ
596774RR:2009/02/03(火) 00:24:36 ID:3/GTDHzE
SSに真っ白のハンカバが付いていた
ミョーにカッコよかッタ
どこのメーカーのなんだろ?
597774RR:2009/02/03(火) 01:28:58 ID:KJYy5/XM
>>584-586
深夜に電気をつけてネットをやりエネルギー浪費してる奴が「エコ」なんて言っても説得力の欠片もないぜ。
夜は家中の電気消してとっとと寝ろ。
598774RR:2009/02/03(火) 07:46:59 ID:Lhpr9sd4
>>597
深夜にネット + ハンカバ買い替え
深夜にネットのみ

どっちがエコ?
599774RR:2009/02/03(火) 08:52:20 ID:hIg05nG8
セフメの水色ならライコ多摩店に売ってた
3000円だったけど
600774RR:2009/02/03(火) 12:03:24 ID:kzFFfa3k
誰か、大阪北部(枚方、寝屋川、門真、守口、四条畷、交野)近辺に、MOTOUPかセフメ130売っている所知っていますか?
近辺のコーナンはプチパしか置いてなくて、しかたなく買ったがシグナスにはサイズが
小さくて厳しかったです。
ホームズは160しか置いてなかったです。
601774RR:2009/02/03(火) 12:25:11 ID:3dEEq1M0
>>600
カインズホームは?
602774RR:2009/02/03(火) 13:16:50 ID:kzFFfa3k
>>301
即レスdクス
カインズは#130を売ってるみたいですね
東大阪か・・・ツーリングがてら行ってきます
603774RR:2009/02/03(火) 13:17:29 ID:kzFFfa3k
>>301じゃなくて>>601の間違いです
ゴメンorz
604774RR:2009/02/03(火) 14:59:40 ID:4mMxI8G1
>>602
北部なら高槻のカインズはどうだろう?
東大阪のほうが近いのなら余計なお世話でスマン
605774RR:2009/02/03(火) 15:24:39 ID:Dmuh3M66
奈良県内で買ったという人はいますか?
あれこれ10件以上探し回ってるのですがなかなか見つかりません。
ドンキは品切れでした

南大阪だとなんというホムセンにおいてます?
606774RR:2009/02/03(火) 15:29:51 ID:Op4S7RCk
栃木県北だとどこにも売ってないorz
607774RR:2009/02/03(火) 16:30:31 ID:kzFFfa3k
>>604
お気遣いありがとうです。
若干東大阪の方が行き易いので東大阪にします。
コーナンは近所にたくさんあるのに・・・プチパばっかり・・・orz
608774RR:2009/02/03(火) 16:39:01 ID:3dEEq1M0
>>605
奈良なら大阪のカインズホームは?
609774RR:2009/02/03(火) 19:41:05 ID:uTxVewVc
なら なら …( ゚д゚ )
610774RR:2009/02/03(火) 20:21:49 ID:Bz51Em9I
ちばぁぁぁぁぁぁぁるぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぎぃぃぃぃぃぃぃぉ
611774RR:2009/02/03(火) 21:44:06 ID:KJYy5/XM
>>598
どちらもエコじゃない。
つう訳でボロくなったら気にせず買い換えろ。
612774RR:2009/02/03(火) 21:57:43 ID:IHqjSC9o
うちはほとんどPCの電源落としてない。
だが昔のようにプレステの電源3ヶ月つけっぱなし、
とかはやってないんで努力は認めてほしい。

電気代いくらかかんのかな・・・。
613774RR:2009/02/03(火) 22:02:58 ID:dP8LagPD
>>607
漏れが買ったのは寝屋川の陸事そばのコーナンだったが…
>>312 を参照。
614774RR:2009/02/03(火) 22:21:03 ID:2NyFpdiG
深夜の電気料金は安い。
615774RR:2009/02/03(火) 23:04:37 ID:KJYy5/XM
ハンカバも安い
616774RR:2009/02/03(火) 23:35:33 ID:4QayYxyf
安いハンカバはみんなが使ってて見慣れてるけど、
世界一高級なハンカバってどんなハンカバだろう?
617774RR:2009/02/03(火) 23:48:27 ID:IHqjSC9o
>>616
ホムセンしか行かない人には分らないかもしれないが、
バイク用品専門店に行けば見ることができる。

信じられないだろうけど、それはゴールドウィンという
日本メーカーの製品で8000円もする。
618774RR:2009/02/04(水) 01:17:07 ID:xNx3/pX1
セフメ130もどきのハンガバ付けてるんだけど
ハンカバとカウルが擦れて塗装が禿げてきた。
似たような書き込み他にもあったなー
みんなも気をつけろよ

619774RR:2009/02/04(水) 02:06:36 ID:tQMpNiP9
高級な高いハンカバなんて邪道だよな
南海とかで高いハンカバ見たらムカついた。
ハンカバは庶民的なものだ。
620774RR:2009/02/04(水) 02:33:32 ID:IzbkriK0
単に高いだけなら、ナンカイや2りんかんに置いてある
アメリカン用の皮っぽいハンカバが9000円ぐらいしたよ
621774RR:2009/02/04(水) 13:45:25 ID:hvFGmOKi
ハンカバつけたまんまでユーザー車検通しに行って来たよ
検査官(ハンカバを見て)「これはずせる?」
俺「バーエンドごと固定してるのでかんたんにはずせないです…すいません…」
検査官「ふーん」(ハンカバの中をのぞき込む)
俺「スイッチ類とかはいっさい加工してませんので…」
検査官「はいそれじゃーウインカー付けてー………

うわーすげーこっ恥ずかしかったwww周りの視線が痛かった…
622774RR:2009/02/04(水) 14:00:32 ID:n8QO4NqV
俺「バーエンドごと固定してるのでかんたんにはずせないです…すいません…」
検査官「ふーん」(ハンカバの中の臭いを嗅ぐ)

www
623774RR:2009/02/04(水) 14:04:13 ID:pTynWuhe
俺「バーエンドごと固定してるのでかんたんにはずせないです…すいません…」
検査官「ふーん」(ハンカバの中を覗くと、そこにケンシロウが)
624774RR:2009/02/04(水) 14:12:37 ID:G3C/1hzt
>>621
ハンカバが金属製で溶接固定でも良いのだが
保安基準には操作器具の機能を表示する項目があったかと思う
市販車のスイッチに色々書いてあるだろ
もしカバーが外せないものなら、外側から操作の表示が
必要になるかもよ。

それほど役所も石頭じゃないが、新規とかだと
落とされる可能性は大きい
625774RR:2009/02/04(水) 15:37:00 ID:fTJLjazv
セフメのハンカバ探してるけど見つからない。
ネット通販とかやってないの?
626774RR:2009/02/04(水) 15:43:20 ID:fMiIsct2
>>624
あ、透明のぞき穴はその為にあるのか!
627774RR:2009/02/04(水) 16:04:11 ID:WnBWNpSf
暖かくなって外してから中にクモとかなにやら分からん虫が越冬してることに気がつきます。
628774RR:2009/02/04(水) 16:30:59 ID:wkSKiBv2
>>624
車だとM/Tのノブや近くに1速から5速、バックまでの表示しないとダメって言うやつかな。
>>626
そのための透明のぞき穴だとするとセフメすげーなw車検対応ってかw
629774RR:2009/02/04(水) 17:50:42 ID:6zMdE1bM
セフメの窓からスイッチ類は見えないぜ
630774RR:2009/02/04(水) 18:13:47 ID:wkSKiBv2
>>629
あぁそうだったな・・・親指だけか。正直スマンかった。
631774RR:2009/02/04(水) 18:19:50 ID:qX37xX6j
俺は250ccだから車検は無いけど、バイク屋に見てもらう時はハンカバは外していくな。
632774RR:2009/02/04(水) 18:23:44 ID:Z0f9L3hd
633625:2009/02/04(水) 21:50:24 ID:/Jydf4nK
>>632
ありがとう。注文した^^
634632:2009/02/04(水) 23:06:13 ID:Z0f9L3hd
実は俺もココで買って、今年からハンカバデビュー組。
ハンカバにオバパンという装備だから、冬はもう怖くないぜ。
635774RR:2009/02/05(木) 00:26:52 ID:4b6hQYJw
アドレスV125にナックルガード(オフ車用みたいな形状)を付けたら
プチパが付けられなくなったので、イエローコーンのハンカバに替えました。
(ラフロのはアクセルワイヤーが引っかかって付け辛かった。)
高いの付けてごめんなさい。
636774RR:2009/02/05(木) 06:09:13 ID:LUYsyxmi
昨日暖かかったので遂にハンカヴァを外しました。@北部九州
もうスグ春ですね
637774RR:2009/02/05(木) 06:35:22 ID:XPfUKjoq
>>636
バカですか?@関西西部
638774RR:2009/02/05(木) 06:46:18 ID:IXkqzEh7
なんてわ噛みついてるの?
639774RR:2009/02/05(木) 07:19:06 ID:KwSyoGaN
>>635
うむ

で、君はいくつ持ってるんだい?
640635:2009/02/06(金) 01:42:26 ID:9++rC50l
>>639
ラフロのは別のバイクに付けてるのを試してみただけ。
なので、現状、イエコンとラフロのが一つずつ。
プチパは、無理やり付けようとアレコレしているうちに縫い目から
破れてしまった・・・。←バカ
641774RR:2009/02/06(金) 18:31:49 ID:XEAF6FIQ
ハンカバ買ったはいいが、結局今年は暖かくて付けなかった俺・・・・
開封してるまま放置。。。 俺もぅ涙目w
642774RR:2009/02/06(金) 23:45:03 ID:HPrmtXv5
20年ほど前、4月に東京で記録的な大雪が降った。
まだ使う機会はあるさ。
643774RR:2009/02/06(金) 23:56:59 ID:mZ7uX1hl
暖かいけど、それでもハンカバ無しよりは有りの方がいいから付けてる。
644774RR:2009/02/06(金) 23:59:00 ID:HcIOclZb
なあ、ハンカバの下は素手なのか?
グローブしたらウインカーの左折ができなくて困ったんだが・・・
645774RR:2009/02/07(土) 00:03:59 ID:yAMwNswJ
>644
夏用メッシュか軍手。
素手でも別に寒くないんだが転んだ時のことを考えると怖いので。
646774RR:2009/02/07(土) 00:05:09 ID:SmZ313Vo
俺はセフメ160で、春-秋用っぽい薄い皮のグローブを使ってる。
セフメ130はウインカー出しにくいけど、セフメ160はかなり楽です。
安全のためにも革のグローブは装着しよう。
647774RR:2009/02/07(土) 00:09:45 ID:fm4IJk4t
>>645
軍手は繊維が傷口に入り込むとかえって症状をひどくすると
聞いたことがあるので避けた方がいいと思う。
648774RR:2009/02/07(土) 00:22:08 ID:yAMwNswJ
>647
こんな感じの奴なんだがマズいかね?こういうので滑り止め加工ないやつ
http://www.medicalfragrance.com/gardening/g-03.html

色々試してこれに落ち着いた。
通勤、チョイ乗りはこれでツーリングは夏用メッシュという具合に使い分けてる。

いざという時のこと考えるとそれなりの物にした方がいいとは思うんだけど、
どうも革製品は馴染まないんだよなあ。グローブに限らず全般的に。
649774RR:2009/02/07(土) 01:15:13 ID:SmZ313Vo
革が俺は好きだ
こんなのを使ってるが、耐久性はどうかな。フィット感は良好
http://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/products/k5120.html
650774RR:2009/02/07(土) 01:42:40 ID:XSRI4MBn
>>642
確か、偶然東京ドームのこけら落としで、
実況のアナが、「この外で雪が降っている中、野球ができるのです!」
とやっていた記憶があります。
651774RR:2009/02/07(土) 02:14:43 ID:UcFoIwgq
>>642
そういや中学の入学式に雪が降ったな@南関東
652774RR:2009/02/07(土) 02:40:59 ID:Yl8hEews
軍手に限らんが化繊のは摩擦で溶けて皮膚に喰っ着くよ。
消防の頃体育館でドッチボールしてスライディング。
剥き出しの膝は打撲と軽い擦り傷。
軍手してた手は火傷。
溶けた軍手がくっついて痛い痛い。
保健室で手に負えなくて総合病院に救急車で搬送(学校のスターw)。
治りも遅かった。
653774RR:2009/02/07(土) 07:50:09 ID:sVvLh3qd
コケる瞬間に軍手脱いだら良いんじゃね?
654774RR:2009/02/07(土) 09:06:47 ID:m/JfX4r8
プチパ型を買いたいんだけど、
東京の南東側だとどこに行けばいいのかな?
とりあえず、南砂町のカインズには逝こうと考えてる。
655774RR:2009/02/07(土) 09:58:16 ID:IrrzOWms
>>654
RW浦安にヤママルト有り
656774RR:2009/02/07(土) 10:04:21 ID:m/JfX4r8
>>655
THX これから逝ってくる!!
657774RR:2009/02/07(土) 10:18:39 ID:ih9bsD/c
俺はホムセンとかで売ってる1000円くらいの皮グローブを使ってる。
バイク専用とかだと意味なく高いのでね。

それに知らんうちに近所の南海部品がなくなって、代わりに赤男爵になってるし…orz
@所沢
658774RR:2009/02/07(土) 10:40:31 ID:fm4IJk4t
>>652
軍手は綿じゃない?

>>657
意味もなく高いということはないんだ。
個人的におすすめのグローブは手の平側に振動吸収用のパッドが
入っててるもの。また、バイク用では握り部分に補強用の充て革が
してあるのが当たり前だし、各所に防護用のパッドがついてるのも
選べる。
もっとも革製軍手的な発想で選ぶならバイク用である必要はないし、
布製より信頼性があってCPも高いと思う。
659774RR:2009/02/07(土) 13:32:51 ID:TuEm8yGZ
軍手もピンキリだよ
高いやつは綿製品で分厚いし、安いやつは穴空いてたり指と指がひっついてたりする。
660774RR:2009/02/07(土) 14:49:18 ID:t0wuEEAi
ホムセンで800円くらいだったコレ使ってる。M-TECH。
http://www.truckstop.jp/shopdetail/014003000009/brandname/

あとこんな防寒革手袋。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/36b010176a4c0930a0a57f12729e54a2.jpg

ホムセンはいいねぇ。ハンカバも安いグローブもあるし。
661774RR:2009/02/07(土) 15:05:59 ID:dMBQ7ASc
ハンカバ用には昔自転車用にホムセンで買ったカジュアルグローブ使ってる
表と手のひらが革っぽくてサイドと手首がニットな感じでシンサレートインサートな茶色いやつ
ハンカバだと適度に空気が通るグローブ使えてイイヨね


俺もバイク用グローブが無駄に高いという事はないと思うなあ
確かにけっこうハズレあるけど、いいやつはやっぱいいよ
662774RR:2009/02/07(土) 15:09:46 ID:dgTSnG1F
>>660
http://item.rakuten.co.jp/mitaniworks/mw09/
たぶん同じメーカーのこれを使ってる
ホムセンで400円位だった
663774RR:2009/02/07(土) 18:56:19 ID:WHIn2+Z8
ホムセン製品でいえば
チェーンソー用グローブがバイク用と似てる
耐震パッドも手のひらについてて補強もある
664774RR:2009/02/07(土) 19:03:51 ID:Fw8rgzir
コミネのグリップ穴がブカブカだったから、狭くなるように縫った
締まりサイコー!
665774RR:2009/02/07(土) 21:47:41 ID:sY5Ky65h
先生!もうひと針!
666774RR:2009/02/07(土) 23:12:55 ID:t0wuEEAi
>>663
チェーンソーと言えばハスクバーナがチェーンソー用グローブとか
ブーツとかジャケットとかグッズいろいろ出してるね。バイクに合うかも。
667774RR:2009/02/07(土) 23:22:24 ID:KymqdtP2
>>657
あの小さな南海部品なくなったのかよ('A`)
668774RR:2009/02/07(土) 23:32:05 ID:nfkKj3+x
南海って零細店ばっかだろ?
大阪でバイク用品と言えるのは本店とかろうじて箕面店だけ。
669774RR:2009/02/08(日) 10:53:47 ID:xaJ1nu4d
>>667
何年か前に閉店したよ。
最後はショー栄とか新井とかも在庫品投げ売りだったらしい。
670774RR:2009/02/08(日) 10:59:46 ID:L5Igwo3c
>>667

あの親子どうしてるだろうね。
671774RR:2009/02/08(日) 16:42:07 ID:d8mF/y2X
>>654 コーナン本羽田萩中店にプチパ黒はあるよ
672654:2009/02/08(日) 16:52:44 ID:lZY0ALxc
流れブッタ切りですまん。
昨日プチパ欲しいといってた者だが、
コーナンでプチパを購入できた。
セフメは色んな所に有ったけど、プチパは中々・・・。
673774RR:2009/02/08(日) 19:00:28 ID:TpjJJtFP
>>669
上野のアウトロウもそんな感じだったのかな?
674774RR:2009/02/08(日) 19:56:27 ID:DIHglHIa
今日ハンカバデビューしたんだけど、昼間は冷たいどころか暑かった。
しかし早朝と夕方はこんなに心強いとは。
レバーで指先が冷えるって言うのも実感しました。
ただスイッチ操作は少し慣れがいるかと。
西湘バイパスのPAには一台もいなかったのがちょっと寂しかった。
675654:2009/02/08(日) 23:22:38 ID:lZY0ALxc
プチパ付けて走り回ってみたんだけど、
隙間風が入って親指から手首のラインが寒い。
両面テープで入り口を塞ごうと思ってるんだけど皆は何か対応してる?
何か言い対応策があったら御教示願います。
676774RR:2009/02/09(月) 00:39:03 ID:Nep3b8ap
>>675
車種は? 隙間が出来るからミニバイクでは無さそうだけど、
パイプハンドルなら、通すところにスポンジか隙間テープを貼るといいよ。
677774RR:2009/02/09(月) 01:27:46 ID:CAgzjjbV
ハンズで常温収縮チューブというモノを見つけた。
スプリング状になったプラスチックのカラーを引き抜くと、その上のチューブが縮んで中のモノを包み込むらしい。
レバーに使えそうな直径2cm、長さ10cmくらいのサイズがあって、ちくわよりフィットしそうだけど、厚みは僅かで断熱性や耐久性は不明。
色は透明に近い白だったかな?価格は1本750円くらいだった。
678774RR:2009/02/09(月) 07:46:42 ID:Ohj8MlOu
>>675
オフロードバイク用品にグリップドーナツってのがあるから試してみ
自作してもかまわんけど
679774RR:2009/02/09(月) 08:32:23 ID:oDQ/36S/
>>678
675じゃないけど、ジョグ+セフメでグリップからの隙間風に悩まされてるけど、
良さそうだねぇグリップドーナツ。早速物色してみるぜ。
680774RR:2009/02/09(月) 18:27:09 ID:Z3GoJWL1
あかん、風邪ひきそうや。
でも俺にはハンドルカバーがある。
681774RR:2009/02/09(月) 20:04:26 ID:fZor89mV
ジョイフルホンダで中空スポンジ と言う発砲ウレタンゴムが竹輪の代わりになるよ。
建築ゴムコーナー。
682774RR:2009/02/09(月) 23:40:54 ID:J2uU/58h
見た目を気にしなければ、
段ボールを加工して取り付ければいい。
驚くほど暖かいぞ。
一応変な文字やロゴマークは避けて、
無地の部分を使うとそれほどみっともなくない。
ホムセンのハンカバや100均利用してるならそれ程抵抗感も無いはず。
683774RR:2009/02/10(火) 00:04:22 ID:LxbMQGP3
古新聞に段ボール、発泡スチロールなどは耐久性が無いからなぁ
684774RR:2009/02/10(火) 00:06:34 ID:8PjJQXqU
>>682
誤解かもしれんがダンボール製のハンカバ?
ホムセン100均愛用者だけど抵抗感ありすぎてお断りしたい
685774RR:2009/02/10(火) 00:24:55 ID:Io9Wm1ik
>>682
アホ?
686774RR:2009/02/10(火) 00:34:51 ID:LxbMQGP3
>>684
冷たいブレーキレバーとかの対策品としての材料
あと、隙間埋めとかね
687774RR:2009/02/10(火) 02:48:14 ID:8PjJQXqU
>>686
それなら問題なし
ちくわつける前はレバーにボロきれを輪ゴムで巻きつけてました
688774RR:2009/02/10(火) 04:07:24 ID:U1kNch1b
っテーピング

黒色もあるょ
689774RR:2009/02/10(火) 05:45:08 ID:5N5qkfMW
焼酎のペットボトルを半分に切ってガムテープでベタベタに
スクーターに固定した自作ナックルガードを見たことあるけど、
貧乏くさいを通り越してホームレス級だった。
バイクも装備も汚すぎ。こうはなりたくない・・・。
690774RR:2009/02/10(火) 05:52:22 ID:LxbMQGP3
四輪もそうだけど、生活感があるとダサい事が多い。
691774RR:2009/02/10(火) 08:33:34 ID:uLrGT/qL
ハンカバはカッコよくないとね!
692774RR:2009/02/10(火) 11:03:07 ID:cAMdZeFq
なんでも切った貼った感があるとかっこ悪いよねえ・・・
わかってるわかってるんだ(´;ω;`)
693774RR:2009/02/10(火) 11:14:39 ID:WtAEFndX
それをかっこよく見せるのが楽しいんじゃまいか
めんどくさいけど
694774RR:2009/02/10(火) 12:29:32 ID:NkL2yLTv
荷物をくくり付けるネットが付けっぱなしのバイクを見ても貧乏くさく見える。
695774RR:2009/02/10(火) 12:38:48 ID:ChVstYK0
>>689
ホムセンやら100均使っている段階で、
俺には同じ穴のムジナに見えるけどな。
まぁ、人目をあまり気にせず頑張れ!
696774RR:2009/02/10(火) 14:28:18 ID:xOHnUfFt
バイクにハンカバつけたら貧乏臭くなる。ぷ〜んと臭うお…。
697774RR:2009/02/10(火) 15:12:09 ID:I6HBrJdi
でもハンカバなしで外車とか逆車の高級車乗ってる奴はやせ我慢してると思う。
698774RR:2009/02/10(火) 15:31:12 ID:UNCJ/LPk
やせ我慢してる俺カッコいい
ヒフヒヒヒ…
699774RR:2009/02/10(火) 17:14:14 ID:DJPSnxJK
今のハンカバの境遇は傘が使われだしたころのイギリスに似ている。
傘は女が差すものと、帽子とコートだけで濡れるのをガマンしていた男ども。
ハンカバの合理性に気づいてその恩恵によくしている我々と、
かっこわるいからと、やせ我慢してるその他大勢・・・

時代が我々に追いつくのはまだ少し先のようだ。
700774RR:2009/02/10(火) 17:30:10 ID:eOQfXFHB
そのうちハンカバ形状のカウルが付いた車種が登場するんじゃねw
701774RR:2009/02/10(火) 17:49:35 ID:ChVstYK0
周りからだっさ(笑)とか嘲笑されても関係ねぇ!って人達には向いてるね。
702774RR:2009/02/10(火) 18:03:06 ID:8PsvRf5i
↑だっさ(笑)

こんなスレで煽りかよ
703774RR:2009/02/10(火) 18:28:26 ID:VVE8nEPn
何を持ってダサッとするかだけど、冬場に惨めな程に寒そうにしている姿はダサッってより
同情心で可哀想な感じだよね。
ハンカバ付けて乗っている人が通ったとしても、ハンカバなんてジロジロ見たいと気がつか
ない。

人が見ていて気づくかどうかも分からない些細なパーツにダサッとか言う方が次式過剰の
情けない奴だと思う。
実際、冬場に凍えてチンタラ走っている奴に比べたらハンカバ最強!
704774RR:2009/02/10(火) 18:39:29 ID:ChVstYK0
>>703
だって実際ものすごいダサいんだもん。
現実から目を背けても仕方ないでしょ?
煽るつもりじゃないからスルーしてくれ。
705774RR:2009/02/10(火) 18:45:19 ID:VVE8nEPn
>>704
実際に走っているバイクのハンカバがどんなか見えるのか?
もしトータルバランスでハンカバまで見えるとしたら、おまいの動体視力やハンカバえの関心度に
敬意を表しますよ。
706774RR:2009/02/10(火) 18:51:32 ID:ChVstYK0
>>705
スルーしてくれよオッサン。
ジジイが必死で現実から目を背けてるのに笑った(笑)
うんそうだね。ハンカバ格好良いよ。お洒落だね。
707774RR:2009/02/10(火) 18:58:22 ID:VVE8nEPn
>>706
スルーしてくれよと言われれば粘着するのが2ちゃんの基本だろが!w
しっかーも、カッコいいなんて言っていないだろ!
惨めな程寒さそうな姿で走らずに済むってことだよ。
てか、ハンカバ付けてりゃそこそこの防寒で冬中普通にバイク乗れるよ。ってことを言ってるの。
708774RR:2009/02/10(火) 19:02:39 ID:ChVstYK0
>>707
ああ、成る程。
ごめん、勘違いしてたわ。
ハンカバださいのに、ダサくねぇよ!マジかっけぇ〜ワシ(笑)
とか妄想してる老害かと思ってた。
どうやら俺の勘違いだったようです。
709774RR:2009/02/10(火) 19:12:37 ID:VVE8nEPn
>>708
おいおいおい、なんだよその妙に絶妙な大人な解釈力はよ。
おまいがマルチの勧誘員ならころっと逝くとろだよ。
言いたかった事は伝わったようでなりよりですよ。
てか、おまいのツッコミも充分理解しているからこそ反論でしたが。w
EOL
710774RR:2009/02/10(火) 19:16:28 ID:Io9Wm1ik
欧州ではハンカバは老若男女問わず当たり前の装備なんだけどな。
711774RR:2009/02/10(火) 19:25:11 ID:3PBllygx
>>704
ID:ChVstYK0
ダサいを通り越して…痛いです。
712774RR:2009/02/10(火) 19:30:36 ID:5N5qkfMW
↑ソースきぼん
713774RR:2009/02/10(火) 19:40:52 ID:xOHnUfFt
ここの連中にとってはスクーターにロングスクリーン、リアボックス
は常識の装備だよな?
ただ、防寒性に着目すると年寄りほど寒がりと言えるから、ハンカ
バから臭ってくる加齢臭はダントツにきつい。おっさんは車が似合う。
714774RR:2009/02/10(火) 19:45:15 ID:VVE8nEPn
おれは1300NKで、バイク歴は30年近いです。
715774RR:2009/02/10(火) 20:19:39 ID:uLrGT/qL
>>698

匂うのはお前のあそこだろ?
716774RR:2009/02/10(火) 20:43:31 ID:XZCcnw54
ハンカバしてないのを見るとさぞかし手が冷たいだろうにと同情するよ
717774RR:2009/02/10(火) 20:48:16 ID:jeY4val5
>>697
「おしゃれには我慢も必要」は若い世代のデフォです。
真冬でもミニスカ生脚のJK、真夏にブーツとかね。
それと同じで私のイタ車はグリヒ付けてるだけでハンカバはしてません。長距離走ると寒いです。

その一方、私のカブにはハンカバとレッグカバー装備ですよ。あとホムセン箱もね。
実用orおしゃれの二者択一にこだわらず、うまく使い分ければいいだけの話。
718774RR:2009/02/10(火) 20:51:43 ID:VVE8nEPn
ハンカバがお洒落アイテムでない事は、少なくともこのスレでは常識。
719774RR:2009/02/10(火) 20:52:31 ID:ChVstYK0
>>717
激しく同意せざる得ない
720774RR:2009/02/10(火) 20:58:05 ID:XZCcnw54
>>719
おまえも暇なんだね
721774RR:2009/02/10(火) 23:56:12 ID:EmqndCV9
ハンカバはスタイリングに隙ができるカックン感がカッコいいのに・・・
このあたりの機微を理解できないのは若いからだよ。それはそれで羨ましい。
オッサンにとってはそ、の余裕のなさのほうがダサイと見えてしまうんだよね。
銀行仕様の鉄箱とかも同じ感覚。あれを125cc級に付けるとえらくカッコいい。
カタナのメーターバイザー外して、ステーにパッソルIIのカゴ付けるのも強烈にカッコいいよw
722774RR:2009/02/11(水) 00:01:13 ID:qFXuaS5p
人が乗ってるときは気になんないけど
駐車してるときは、ハンドルにでかい手がくっついてるみたいで違和感はあるね
723774RR:2009/02/11(水) 00:10:00 ID:BSHfIJdZ
バイクをファッションで乗ってると死ぬよ
724774RR:2009/02/11(水) 00:24:26 ID:U+YvOjFW
なんだかんだでこの暖冬じゃハンカバ要らなそう。
青空駐車だからバイクに付けたり外したりで面倒そうだし。
725774RR:2009/02/11(水) 01:33:32 ID:Tz/KAOht
>>713
グリップヒーター&ナックルバイザー付きのアドレス・リミテッドに、
キャンペーンでもらえるGIVIテールボックス、ウィンドスクリーンと、
さらに前カゴまで付けてる友人には負けたと思った。
726774RR:2009/02/11(水) 02:11:58 ID:yhwN4hgT
>>725
それにハンカバ着けたら極快適仕様だな
でも残念な事にリミテッドが設定された現行仕様はモッサリなんだよな
727774RR:2009/02/11(水) 11:01:57 ID:k2sGMwHn
>>722
ツインビーみたいでかわいいだろ?
728774RR:2009/02/11(水) 13:38:58 ID:cxE8Htmj
箱がついてなキャハンマーヘッドシャークみたいカナーと思うけど
そんなことはないな
729774RR:2009/02/11(水) 15:27:53 ID:vcpFGDn1
ツインビーみたいに手の形をしてるハンカバを売ったら売れると思うんだがなぁ。
絶対カワイイってw
730774RR:2009/02/11(水) 16:51:47 ID:XVmICRrb
ありえん。
キモすぎる
731774RR:2009/02/11(水) 17:01:04 ID:JN7Xam0h
スカイゼルみたいのなら欲しい
732774RR:2009/02/11(水) 17:09:03 ID:cxE8Htmj
すでに76からパンチンググローブみたいなのでてるじゃん
733774RR:2009/02/11(水) 17:49:36 ID:Ucq8D+42
んじゃ、今度からハンカバしてる人に出会ったら「Bee!」って言ってみる。
734774RR:2009/02/11(水) 17:58:42 ID:GJZ4To1i
やめとけ
黒歴史を思い出す人もいるかもしれんぞ
735774RR:2009/02/11(水) 18:06:25 ID:U+YvOjFW
>>731
おっさんは来るな。
736774RR:2009/02/11(水) 18:09:35 ID:6nuQh0Ce
ついに ねんがんの ぷちぱを てにいれた!
737774RR:2009/02/11(水) 18:30:28 ID:6nuQh0Ce
>>736
ちなみにコーナン市川中山店で在庫処分価格980円ですた
残りすくないっぽいので買う人はお早めに
738774RR:2009/02/11(水) 18:59:40 ID:JN7Xam0h
>>735
おっさんが居なくなったら、このスレ落ちるぜ?
739774RR:2009/02/11(水) 19:22:37 ID:/IML9gVf
オレ20代前半だけどプチパ愛用中だぜ
740774RR:2009/02/11(水) 19:40:11 ID:YC9dutCd
おいらは30代前半
741774RR:2009/02/11(水) 22:45:51 ID:won2YuZB
セフメ#160+ホンダ純正グリップヒーターでツーリング行ってきた。
低温やけどしそうなくらいヌクイ。
冬ツーには欠かせんアイテムだね。
742774RR:2009/02/11(水) 23:54:36 ID:oHNA+5M1
>>741
MOTOUP+ディトナグリップヒーターでも低温やけどしそうになるな
ハンカバの中で薄手のグローブしてるからやけどは免れてるけど
手の平に汗をかくよ、透明窓が曇るくらい
743774RR:2009/02/12(木) 01:51:28 ID:Q6qxFYRQ
>>733
お前は俺の心の傷をえぐった
744774RR:2009/02/12(木) 02:47:06 ID:Oz72zmln
ハンカバ流行る様になっても、セフメマルト使ってるとダサいって言われるんだろな。
745774RR:2009/02/12(木) 02:54:02 ID:83F1qocW
ダサさならプチパも黙っちゃいない。
プチパのシルバーなんて、強烈にダサいぞ


私はプチパ使いだが
746774RR:2009/02/12(木) 08:24:08 ID:TDh5RvWv
シルバーのプチパに、太い黒マジックでデカデカと、
マンションの部屋番号と自分の名字を書いて駐輪場に置く。
これぞ究極のダサカッコよさ。
747774RR:2009/02/12(木) 08:39:00 ID:iTgpxeYu
だから、ドラマでジャニーズのタレントがハンカバ仕様のバイクに乗れば
流行るって。
国民性からして。
748774RR:2009/02/12(木) 08:42:07 ID:bhYne15m
瑞穂のジョイホンには130と160がいっぱいならんでいた

でも陳列順が

160 160
160 160
130 130

だった
160のほうが見栄えがするからなぁw
749774RR:2009/02/12(木) 10:47:16 ID:NK2f3KHN
#160だと100kmくらいで潰れてきちゃうんですが
がっちりしてそうな#130だったら幸せになれますか?
750774RR:2009/02/12(木) 10:49:27 ID:5BGpMsQI
>>747
その流行り方だと、前々から使ってる俺らも、「あぁドラマでやってたよねー」とか
「へ〜○○君のファン?」とか言われそうで嫌だなぁ。
751774RR:2009/02/12(木) 12:49:33 ID:Oz72zmln
>>748
160と130の入手性・流通量を現してる。
752774RR:2009/02/12(木) 14:32:30 ID:jMlxZdKp
>749
130姉妹型のモトアップは140巡航でも平気だった
753774RR:2009/02/12(木) 15:11:58 ID:M/JngWt3
栃木(宇都宮以北辺り)でハンカバ売ってる店教えて下さいorz
754774RR:2009/02/12(木) 17:55:06 ID:iTgpxeYu
>>749

幸せになれるよ。
小雨でも無問題だしな。
755774RR:2009/02/12(木) 18:24:08 ID:NK2f3KHN
おk
明日買ってくる
756774RR:2009/02/12(木) 19:31:04 ID:HnOCjYqm
>>753
カインズに置いてないか?
757774RR:2009/02/12(木) 22:10:15 ID:JZyJw8mm
ラフロのボクサーハンドルカバーが安くなったので買ってきた
セフメ130とすごく似てるけど、親指スペースがセフメより広くて、スイッチ操作がやりやすい。
暖かさは同程度なので、
『セフメ130の操作性が気にいらないけど、160は雨風に弱くて嫌。
でもスイッチinタイプは使いたくないし…価格差は気にならないよ!』
という人にはオススメ。
758774RR:2009/02/13(金) 00:50:56 ID:f69d5qDm
>>757
ぜひ画像うpおねがいします
759774RR:2009/02/13(金) 00:59:33 ID:LYJUN0T8
俺セフメ#130使いなんだけど
親指が狭く感じたことは無いなあ。
走行中に親指が動く範囲は確保できているという意味で、でもそれ以外必要ないよね?
760774RR:2009/02/13(金) 01:58:26 ID:l1VPtOLo
原スクにプチパですが隙間風が酷いので
プチプチを巻きました
見た目がホームレス級ですヤバイです
761774RR:2009/02/13(金) 02:10:04 ID:RdDSF+6U
大きい隙間なら硬質の発泡スチロールで造形して両面テープで接着
100均にそれなりに強度ありそうなのあったよ
762774RR:2009/02/13(金) 23:37:29 ID:oSjIopxN
ホムセン巡ってようやくセフメ160を見つけたので買った。カインズ巡っけどどこも売ってなくて、上の方にででた、なんとかD2っていうホムセンに置いてあった。
130が売ってなかったんで気になったんだけど、130と160の違いというかそれぞれの売りって何?
763774RR:2009/02/13(金) 23:47:30 ID:ICL6gk14
まごころ
764774RR:2009/02/14(土) 00:08:42 ID:3yCo+i6w
セフメ130買って使って3日後、セフメ160を買ってその後は160を使ってる。
130はウインカーの操作がしづらかった。160は楽。

高速はどっちも試していませんが、、俺のバイクハーフカウル付きで、
グリップへは風がほとんど来ないので、高速で鬱陶しいのはどちらも無さそうです(想像)。

まだ装着後本格的な雨に降られた中を走ったことがないので、防雨性はわかりません。
765774RR:2009/02/14(土) 00:40:21 ID:8uV2S4yp
>>746
うぉお、俺もやってみてー!
だが俺のは黒プチパ。ちっとも気付いてもらえないだろうな。
766774RR:2009/02/14(土) 00:43:50 ID:5JW1sS93
白のペイントマーカー使えばいいだろ知勝。
767774RR:2009/02/14(土) 10:43:43 ID:SRFMVljW
大型のアメリカンのハンカバを見たけど、ものすごいごっつかったわ。
あれは、あれで有りかなぁと思た。
768774RR:2009/02/14(土) 11:35:33 ID:R3sgOiFp
>>767
不忠のにりんかんにあったなぁ。
革・パンチングメタル・ソーメン。
かなりでかくて高い。でもあれは無いわ。下品すぎる。
それとはちがうかもしれないけど。
769774RR:2009/02/14(土) 11:41:53 ID:uoZmx8Pb
ナップスの店頭で売ってるのは見たんだけど
ネット通販でみつからない。>アメリカンハンカバ
770774RR:2009/02/14(土) 12:04:39 ID:dFY2R6Wa
ソーメンはなぁ…
771774RR:2009/02/14(土) 12:34:26 ID:xfiwNziI
大東にりんかんで半額で5000程になってた<アメリカンハンカバ
防水性もあるみたいだし、装着・調整用のベルクロも多数装備してるので、モノは悪くない感じ
772774RR:2009/02/14(土) 13:14:10 ID:5e38nAKF
今日ハンカバ脱がした。
ハンドルが妙にやせこけたように見えた。1300NK
773774RR:2009/02/14(土) 14:22:49 ID:RGj+C4vx
今日は暖かいつーか、暑いもんね。都内ですが気温24度超えてるし。
2月でこれじゃ夏はどうなっちゃうんだ…。

ちょっと伝説のメッシュハンカバを探す旅に行ってくる…。
774774RR:2009/02/14(土) 14:44:01 ID:SRFMVljW
メッシュハンカバ…
そんなのあるんだ
775774RR:2009/02/14(土) 14:53:02 ID:ZWSMrYq4
うp希望
776774RR:2009/02/14(土) 14:53:35 ID:5e38nAKF
直射日光を遮りとても涼しい夏用のハンカバだったりして。(爆
777774RR:2009/02/14(土) 15:24:11 ID:R3sgOiFp
もう少し暖かくなってきたらコーナンに登場するよ。
メッシュっても下側だけがレースになってて上は薄い生地。
160より剛性無い。
778774RR:2009/02/14(土) 21:00:09 ID:dFY2R6Wa
前スレくらいで画像あがってなかったっけ
おばちゃんがママチャリにつけてる商品画像
779774RR:2009/02/14(土) 21:09:06 ID:FixxNLuO
レース仕様のハンカバなw
780774RR:2009/02/14(土) 21:17:03 ID:5e38nAKF
ソンナハンカバナ!
781774RR:2009/02/14(土) 22:11:13 ID:JipTWN0I
782774RR:2009/02/14(土) 22:18:48 ID:5e38nAKF
>>781
ほんとに有ったんですね。文化的衝撃ですよ。w
783774RR:2009/02/14(土) 23:00:42 ID:lRhU5baB
>>781
そのページにあるハンドルグローブとは、どんな物だろう。
ハンカバということでいいのかな。
784774RR:2009/02/14(土) 23:14:47 ID:DicZMcMA
>>783
ワイズのグローブタイプ使ってたことあるけど止めとけ。手首のビラビラジャージが
無いから、手首付近からの寒風巻き返しが激しかった。
785774RR:2009/02/14(土) 23:22:37 ID:lRhU5baB
>>784
情報サンクス。
手首のシャーリングがないということは、手の出し入れが
しやすいということかな。
寒風が巻きこむようならハンカバを付ける意味がない。
俺はセフメ#160で十分です。
786774RR:2009/02/15(日) 10:50:55 ID:zQGbpSK/
結局motoupのを買ったら幸せになれるの?
やまもとじゃだめ?

バイクはFZS1000
787774RR:2009/02/15(日) 11:36:37 ID:NuYG0O38
>>786
もう少し悩むといいよ

やがて春が訪れるから
788774RR:2009/02/15(日) 17:22:53 ID:N8GrtP5d
>>781
ワイズのハンドルカバーはプチパに似てるし、
ハンドルグローブはセフメ#130に似てる。

と言うことは、

ハンドルカバー:プチパ
ハンドルグローブ:セフメ

って分けられるのかな?
789774RR:2009/02/16(月) 08:47:17 ID:Pb/726NL
プチパ誕生秘話

こんな漫画コンビニで売ってたら絶対買うな〜
790774RR:2009/02/16(月) 11:27:56 ID:uQg80vsF
マガジンでやりそう
791774RR:2009/02/16(月) 18:58:41 ID:McajIF0t
いやいやMMRで、、、
792774RR:2009/02/16(月) 19:45:21 ID:T6KhPVCX
いや、プロジェクトXだろ。
793774RR:2009/02/16(月) 19:49:54 ID:70eHblSy
スレが伸びないということは、もう春が近いということかな。
794774RR:2009/02/16(月) 20:34:19 ID:QG1YlN5k
ここ数日とても暖かかったけど、明日からまた冷え込むから。
三寒四温だね。

んで、ハンカバってやっぱバイクの黎明期からあるんだろか?
誕生秘話とかあったら聞いてみたい。
795774RR:2009/02/16(月) 21:36:06 ID:8+BBIESH
>>781
サマーにハンカバって日焼け防止とかか?w
796774RR:2009/02/16(月) 21:38:38 ID:owE0BzWM
>>789-792 いやいや、カノッサの屈辱 風で
797774RR:2009/02/16(月) 22:28:52 ID:x4vJzEIK
そろそろハンカバ投げ売りセールが始まりますかね?
798774RR:2009/02/16(月) 22:33:02 ID:x4vJzEIK
799774RR:2009/02/17(火) 00:17:41 ID:ziN0Ff4K
コーヒー吹いたw
800774RR:2009/02/17(火) 00:38:00 ID:rWSrtsKQ
うちのかあちゃんのJOG Pocheかと思ったじゃねーかw
801774RR:2009/02/17(火) 01:53:30 ID:NQDHInF9
効果があるのかな
802774RR:2009/02/17(火) 02:24:49 ID:bHtvM+VN
かつてこれの類似品を堪えきれずに新聞紙とガムテープでやったら
予想外に効いてそれ以来ハンドルカバーが手離せない
霙混じりの雨の中、凍傷寸前までガマンしたよママン
手の皮が白くて少し凍ってたのには驚いた
803774RR:2009/02/17(火) 07:01:17 ID:77rd6V3s
すごいけど100均の自転車用ハンカバの方が
804774RR:2009/02/17(火) 20:18:42 ID:gyJmYh6k
写真ないけど今日セコムの社用バイク(スクーター)にハンカバついてたの目撃
805774RR:2009/02/17(火) 22:02:39 ID:gFmV2m+O


土曜日余裕でハンカバ外したヤツは負け組w
806774RR:2009/02/17(火) 23:18:51 ID:ziN0Ff4K
GWまでは外せないな。
暇ないし。
807774RR:2009/02/17(火) 23:24:29 ID:dlhKoeQp
歩行中もハンカバ
808774RR:2009/02/17(火) 23:57:22 ID:ziN0Ff4K
寝るときもハンカバ
809774RR:2009/02/18(水) 00:04:45 ID:v/ewSlyR
寝るときもハンカバ
810774RR:2009/02/18(水) 00:05:12 ID:SMRyoH4i
得意先でもハンカバ
811774RR:2009/02/18(水) 00:05:17 ID:0XeTF/Jp
更新しないでレスした結果がこれだよ!
812774RR:2009/02/18(水) 00:20:58 ID:3W+Jv55P
トイレでもハンカバ
813774RR:2009/02/18(水) 01:19:21 ID:4HKnckGK
揺り篭から墓場までハンカバ
814774RR:2009/02/18(水) 01:23:16 ID:E1NfkfTS
一服中もハンカバ
815774RR:2009/02/18(水) 01:37:28 ID:uVg4h9oa
エコーで見たらハンカバ
816774RR:2009/02/18(水) 01:47:31 ID:bnsqJl7J
そいでまたベッドでハンカバ
817774RR:2009/02/18(水) 07:02:49 ID:RiJo1bws
>>816
おまい、エッチの時は下のカンカバ外しておきなよ。
818774RR:2009/02/18(水) 08:30:43 ID:0XeTF/Jp
避妊のためのハンカバは忘れんなよ
819774RR:2009/02/18(水) 11:55:00 ID:iaKndGXv
ハンカバと言うよりチンカバ
820774RR:2009/02/18(水) 16:53:56 ID:jMxDp/LA
はハン、バカバっかだな
821774RR:2009/02/18(水) 21:45:32 ID:MY51eR8T
ハンカバして山でパンパカ
822757:2009/02/18(水) 22:34:22 ID:mtvuqe5h
撮影してみたのでラフロボクサーハンカバうpします

ミラーを外すのが面倒なので、紐のみで固定。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1234963570670.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1234963602155.jpg

上から見るとツインビーっぽい
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1234963666530.jpg
823774RR:2009/02/18(水) 22:34:51 ID:bMlI3o5h
ハンカバして手がポカポカ
824774RR:2009/02/18(水) 22:37:21 ID:bMlI3o5h
俺も画像うpしてみようかな。
825774RR:2009/02/18(水) 23:52:11 ID:YdWo2ElB
>>822
ツブツブがカーボン調に見えてカッコイイな
このラフロハンカバは幾らするの?
826774RR:2009/02/18(水) 23:59:24 ID:mtvuqe5h
>>825
定価\3045ですが、立ち寄った用品店では\2500程になってました
827774RR:2009/02/19(木) 00:01:48 ID:y+lNwSyz
>>821
一連の流れで不謹慎だが一番ワロタw
828774RR:2009/02/19(木) 00:18:03 ID:dE9kEybX
>>826
毎年毎年寒くなると店舗に出てきては欲しいと思うんだけど、
どうしてバイク用品ってのはデカデカと下品なメーカー・ブランドロゴ貼るのかねぇ?
せっかくカーボン地でいいななんて思うんだけど、
どうしてカッコよくも無い、一部のバイクヲタにしかわからない
何の価値も無い下品なロゴを付けるんだろう?
安価でカーボン地って所が他より抜き出てるのに、ロゴのせいで全部台無し。
あれがいいとメーカーが思ってるのか、実際にロゴ有りの方が売れてしまうのか。

それは無いよな。売れるんだったら純正でバイク本体にも
イエローコーンのロゴとかイエローコーン仕様車とか
特典でシンプソンメット付けてとか出るよな。
829774RR:2009/02/19(木) 00:30:14 ID:l9po4ZLl
純正でバイク本体にレプソルとかコニカミノルタとか書いてあるバイクは出てるよ
昔もウォルター・ウルフとかロスマンズとかいっぱいあったよ。
かっこ悪いと思うなら染めQ使えばいいんじゃないかな?
830774RR:2009/02/19(木) 00:44:08 ID:dE9kEybX
>>829
レプソルやコニカなんて結構有名だし、知らなくても
レースカー&バイクでそういうのがあるじゃん。
しかもそういうのってレプリカやSSだし。
一番売れてるビッグスクーターのカテゴリーにそういうのは出さないでしょ?

そういうのとはまた別に、サードパーティーが
無名でセンス無いロゴをデカデカと貼り付けるのが解らないのよ。
831774RR:2009/02/19(木) 00:50:09 ID:/ReZL5q0
ヤママルトの金色ロゴは最高にかっこいい。
832774RR:2009/02/19(木) 01:39:39 ID:PPCkD8E7
バイク乗る前はロゴだらけのジャケットや
ハンカバつけたバイクが吐き気がするほど
ダサく感じた 今はもうそんなことないが
そう思ってる人もいるのは確かなんだなと自分がそうだったから分かる
833774RR:2009/02/19(木) 06:28:22 ID:08QSxdVF
吐き気を感じやすい人間はキチガイ予備軍だよ。
誇張表現かもしれんけど、あまり活用(公言)しない方がいい。
834774RR:2009/02/19(木) 10:30:45 ID:bYVW11w7
ま 自分がカッコいいと思ってるデザインもステッカー張りも
他人から見たらダサかったりするし
結局見た目なんて自分が納得すればどーでもいいじゃんw
835774RR:2009/02/19(木) 11:10:52 ID:l9po4ZLl
コニカミノルタは一般人でも知ってるだろうけど、レプソルなんか普通知らないぞ。
バイク乗りでもオイルメーカーだって知らない人は多い。
マルボロとかは有名だけど、ロスマンズは無名だろ。
ブレンボだってキャリパーにでかく書いてあるし、マフラーやサスも社外品なら名前がでかく書いてあるだろ。
知らない人が見れば派手なSSだってよくわからないものだし、カワサキのライムグリーンは変な色だ。
836774RR:2009/02/19(木) 12:09:20 ID:wHj4+683
2006年式YZF-R1SPを新車で買い同系色のツナギまで揃えた上司
会社で自慢しようとツナギ着用でR1に乗って参上
女子社員から「工事現場バイク?」と言われ二度とバイク通勤しなくなった
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/02/img/yzf-r1_main.jpg
837774RR:2009/02/19(木) 12:15:27 ID:1rVe1TIc
kawaisosu
838774RR:2009/02/19(木) 12:18:11 ID:2Tcd2Hmu
USインターカラー格好良過ぎるが、知らない人から見たら

工事車両や道路公団車両にしか見えないわな

というか、そんな書き込みされたら俺も道路公団車両にしか見えなくなってきた・・・。
839774RR:2009/02/19(木) 13:06:57 ID:pNwVKkri
いっそ道路公団のステッカー貼ったら違和感なくなるんじゃね?
840774RR:2009/02/19(木) 13:29:54 ID:Fd456psg
ロゴ入れるのは宣伝目的以外ないんじゃないかな。
かっこいいハンカバしてるバイクが留まってても
あれどこのハンカバだろ?ってな具合でロゴないと
探せないじゃん。わざわざ人のハンカバめくって確認してると
怪しまれるし。つまりメーカー側からするとロゴを
つけないで袋に入れたまま店頭で売るより
ロゴをつけて実際ユーザーに走らせるようにしたほうが
宣伝効果があるってことじゃないかな。
要するに売上にどっちが反映されるかっていうと
ロゴをつけたほうが売れているという現実があるんじゃないかな。
841774RR:2009/02/19(木) 13:54:39 ID:bYVW11w7
いっそのことパイロンつめるようにしたらいいんじゃね
842774RR:2009/02/19(木) 14:00:36 ID:2a+zj0Pz
俺のハンカバにロゴ入れてやるからスポンサー料よこせ
843774RR:2009/02/19(木) 15:11:35 ID:4sdwnI/C
「ON THE 道路」と印刷されたステッカーを貼った道路公団車両をみたことがある。
844774RR:2009/02/19(木) 19:44:21 ID:9Dk5RqKH
伊藤ハムカラーのZXRとかもあったな。
845774RR:2009/02/19(木) 19:49:08 ID:KGSDGhho
暖かくなってきたからか、昨夜から今朝にかけて、動物の轢死体を複数見ました。
ネコ1、タヌキ2。
ハンカバはずす目安か?
846774RR:2009/02/19(木) 20:09:42 ID:rR8dwR1h
>>845
一番の目安は爬虫両生類の轢死体だな。
蛇が轢かれてたら確実。

この時期、雨で土が軟らかくなると、カエルが
大挙して冬眠から覚めて産卵に向かうから
道が一面カエルの轢死体だらけになるんだぜ・・・
847774RR:2009/02/19(木) 21:19:58 ID:yLry6GNy
848774RR:2009/02/19(木) 22:29:52 ID:dE9kEybX
>>835
一般人目安にしたらなんでもだめだよ。
ラフロなんてバイク乗り目線で見ても、それにしか無いパーツとかはアリでも、
だからってデカデカとロゴ貼るような一級品メーカーじゃないじゃん。
いわゆるバイク界の隙間産業の一部でさ。
純正で採用されてるスポンサーロゴ仕様なんかは実際に元があるんだし、
ブレンボは二輪四輪両方で世界で実績がある。

つーかセフメ支配のハンカバ帝国にラフロなどという輩が
片手間で適当に模倣して出したバッタもんに
よくもまあ堂々と家紋を貼り付けて出てきたもんだと。
849774RR:2009/02/19(木) 22:41:13 ID:l9po4ZLl
一部のバイクヲタしか知らないメーカーロゴを張るのが嫌なんだろ?
誰でも知ってるメーカーのロゴならいいんだろ?
知らないやつはレプソルもブレンボもラフロも一緒だよ。
ブレンボはかっこいい、ラフロはかっこ悪いってのは一部のバイクヲタだと思うよ。
850774RR:2009/02/19(木) 22:46:37 ID:oqIuJGH2
>>847
動画で見たい。
851774RR:2009/02/19(木) 23:17:47 ID:dE9kEybX
>>849
なんて言うかな、カッコいいとか悪いとかじゃなくて、
ちゃんとしてるというか、しっかり確立されたブランド力と言うか・・・
そういうブランドになればなるほど簡略ロゴとか出しゃばらないというか。
キャリパーのはああじゃないと売れないんじゃないかな?
例えばKNなんてのがソレっぽいキャリパ出してて、
それもでっかくKNと入ってるけど、
ブレーキにそんなの着けてるって時点でカッコ悪いでしょ?
あんな重要な部品に名の無い(あっても安物自己責任ブランドってイメージ)メーカーの
着けるんだから。
だからって何にも無いのっぺらぼうキャリパは逆に安っぽさがあるが・・・

何が言いたいのか自分で解らんようになってきた。
852774RR:2009/02/19(木) 23:29:51 ID:H+ZcHGEO
>>847
これさっき見たわ
早速カブ倒してピース型ミラーを折ってたなwww
853774RR:2009/02/19(木) 23:59:29 ID:Ueao9DTt
>>851
結局のところ自分の好きなブランドロゴは許せる、そうでないものは許せない、という様にしか読めない
854774RR:2009/02/20(金) 00:18:06 ID:rTYIRon4
>>853
いわゆる「ブランド」というのは「製造元」のことではなく、
高レベルな品質、人気、信頼性をともない、価値の高い製品のことをさす。
ルイヴィトンは「ブランド」だが、ユニクロは「製造元」だ。
855774RR:2009/02/20(金) 00:25:04 ID:K7suyaA3
やっとわかったぞ!
モノグラムのハンカバ最高ってことだね、じっちゃん
856774RR:2009/02/20(金) 00:55:40 ID:ErBAqZmX
>>854
って事はセフメは立派なブランドですね!
857774RR:2009/02/20(金) 01:17:14 ID:iCHL49j9
ブランドロゴ強制によってライダーの納得のもとに装備をすすめるという「ライダーとしてのブランド倫理」
が打ち砕かれているとし、「家族や自分の命を失うのと同じぐらいの喪失」だと説明。
ブランド倫理の喪失感は、確立されたブランドになればなるほど簡略ロゴとか出しゃばらないとも
だからって何にも無いのっぺらぼうキャリパは逆に安っぽさがあるとのべました。
自分一人のアンケート結果から、何が言いたいのか自分で解らんようになってきたが極度の精神的重荷となっている
と指摘、それが毎レス繰り返されることからdE9kEybXの精神的苦痛は激しく、「ブランドロゴ症候群といえる」と語りました。

まとめるとこうですか、わかりません
858774RR:2009/02/20(金) 08:12:12 ID:DQ2vLG2K
ものすごいボロボロの#160を見た。
切なくなった…。
859774RR:2009/02/20(金) 09:30:30 ID:JxyFDJ2z
>>857
改変乙w
860774RR:2009/02/20(金) 15:59:06 ID:gec2CAKO
>858

俺のもボロだよ。
買い換えたいけど見た目以上に性能は維持してるから
困ったもんだよ。
861774RR:2009/02/20(金) 16:42:22 ID:I9OO34oI
何も書かれていないプチパが一番ってことか。
862774RR:2009/02/20(金) 18:22:02 ID:2gKmSiNh
ラフロってセフメでOEMで作ってもらってるのを売ってるだけじゃね?
863774RR:2009/02/20(金) 18:55:09 ID:5lukkHaz
どこもそんなもんだろ
864774RR:2009/02/20(金) 21:23:03 ID:NeWOPoNr
今日は、出勤時雨・帰宅時霧雨。
毎年役立ってるセフメ130。
有り難い事です。
865774RR:2009/02/20(金) 21:44:17 ID:wQ1JRrmS
俺も通勤号にセフメ130
雨に強いから通勤向きかも
866774RR:2009/02/20(金) 23:22:56 ID:RsnJbTs1
>>822
この原二スク?はなんていうバイクなの。
867774RR:2009/02/20(金) 23:30:07 ID:Z8VYfxfq
>>866
PGO(台湾)のアッローロかG-MAX
868774RR:2009/02/20(金) 23:35:25 ID:RsnJbTs1
>>867
ありがと、台湾メーカーのスクか。
どうりで余り見かけない車種だとオモタよ
869774RR:2009/02/20(金) 23:39:49 ID:bp2YdTww
>>858


528 名前:774RR 投稿日:2009/01/29(木) 00:28:57 ID:6nD2TfTZ
かなり使い込まれたセフメ#130を発見
乗ってたのは50代のおばちゃんだった
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1233156334784.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1233156381783.jpg


870774RR:2009/02/20(金) 23:46:09 ID:wQ1JRrmS
>>869
白地にピンクだとまさにキティちゃんフォントだなw
871774RR:2009/02/21(土) 09:27:36 ID:FdYexzM6
#130は黒ばかり見かけるもんな。
872774RR:2009/02/21(土) 19:19:57 ID:KawhQHFS
昨日の雨で大事なヤママルトを初めて濡らしてしまったが、今日は乾いてた。
言われるほど水に弱いわけじゃないみたいだね。
873774RR:2009/02/21(土) 20:26:09 ID:yYCZOljK
明けない夜は無い。やまない雨は無い。乾かないハンカバは無い。
874774RR:2009/02/21(土) 22:10:01 ID:M+Qagrjf
乾いても中はカビだらけ
875774RR:2009/02/21(土) 23:09:19 ID:QENe0SSe
130の素材で160を作って欲しい。
変な小窓と輪ゴムはいらない。
876774RR:2009/02/22(日) 08:23:13 ID:A8tpY67q
あの小窓の存在理由を400字詰め原稿用紙10枚に書きなさい。
877774RR:2009/02/22(日) 08:54:50 ID:7edxRF1I
ヒント:チャイナドレスの太もも横のスリット
878774RR:2009/02/22(日) 09:25:09 ID:3p/XjBM9
あの小窓の存在理由を四字熟語で表しなさい
879774RR:2009/02/22(日) 12:26:02 ID:y3RhMYlS
暗中模索
880774RR:2009/02/22(日) 14:00:18 ID:dZt2pCUR
五里霧中
881774RR:2009/02/22(日) 14:34:30 ID:Raf0o5m+
一目瞭然
882774RR:2009/02/22(日) 14:34:55 ID:Raf0o5m+
一撃必殺
883774RR:2009/02/22(日) 14:49:23 ID:Un4bWjss
汚名挽回
884774RR:2009/02/22(日) 15:00:35 ID:phBhOldW
名誉返上
885774RR:2009/02/22(日) 16:10:24 ID:DLfIgGja
必要皆無
886774RR:2009/02/22(日) 17:36:18 ID:mfEB3acD
 / ~          l::::::::,.-'" ./.|.   |  , -―-、     _~" r、 __ l, -'"
  ,-、          ,' "´ /  ..|.   |          ´  `ヽ|   `|  ヾ`ー- __
   `     ,' 、! , ' , -'"     |.   |           ,',r=ュ、  !   ト、  \:::::::::::~`ー- 、
        , _ノ /-'".       ,r'´|   |           '゙/)l! `i! !   | \  \::::::::::::::::::::::ヽ
-‐-、 ,'   /  /-、,_      l  |   |,r===ュ      |ノ | !|  |  ..|   ヽ、  ' 、::::::::::::::::::)
、_ ,   ,- 、 ,´‐-v'"l ´~"''ァ  ヽ .!   !'´            | ツ ./ァ./!   |      >  ´~"''‐-'
__,,..  ヘ / , -‐-ト,.| , -'"_.     l   !"""     ,     ゙´ '´ /_,|   |  、-‐ '´
      /  ' , -‐-!| ` ̄ |    l   l      ,___   """/  |   ,!__, -'`-――- 、
       l   '  ., -i!     |  へ....∧  ゙,       l  |    />、|  /> |---- 、   )
      ヽ   '  ∧    '´   V...ヽ  ゙、 ` t 、 .`ー' _ - " ̄/ |! /;;;;;;;;;;|, - ´ , -'"
     < ̄ ̄ ̄ ̄'  ヽ、    _,,..-|゙ヽ ゙,ァ、 ̄フ⌒ヾ/⌒ ,r‐‐ | 人, -'" _,,.-‐''"
      (``        ヽ,.-‐''"__,r''|::::::ヾ,::::::V ::::::::::::::::::: /_,,.-‐''" _,,.-‐''" l
       て          >'´ ̄ 、\ヽ_ __,,.. .-‐ '''""~_,..-'''"   | ;;;;;;;;;;;;l
        ゝ       /_::::! ̄`ヾ_ヽ   __,,.. .-‐ '''/         l ;;;;;;;;;;;;; l
      / , r―――/.i´  `', ´_  l  ̄       /      _ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、
      'ー'´ |ヽ/ヽ./_:::::!  //´  \     _,,..-‐/      / / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ゙、
         ヽ、 .〈 l  ̄ / ./      \.,,,,_/, -''"/      / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、
           ~T \ ,' <       「`ヽ/:::::::/.       ∧ / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、
887774RR:2009/02/22(日) 19:04:57 ID:Raf0o5m+
焼肉定食
888774RR:2009/02/22(日) 19:38:08 ID:JSTMKD6G
目糞鼻糞
889774RR:2009/02/23(月) 01:01:54 ID:g4Kn6iCg
覗見趣味
890774RR:2009/02/23(月) 01:12:12 ID:XolbQQ3t
炎髪灼眼
891774RR:2009/02/23(月) 01:22:18 ID:onOIBIsw
笑えるのは2〜3レスまでだな。
892774RR:2009/02/23(月) 04:23:29 ID:sOYJwFKA
このスレが終わる頃にはハンカバも卒業かな。
北の春はもうちょっと先だろうけど。
893774RR:2009/02/23(月) 06:52:59 ID:XVsIBP3F
最近伸びないもんね。
894774RR:2009/02/23(月) 08:12:36 ID:MBHMHo7t
昨日ロジャースで売っていたセフメ130
「特価!1420円」
ふざけんな早く処分価格にしろ
来シーズンの分を買い置きしておくんだから
895774RR:2009/02/23(月) 08:33:16 ID:7g0S65Ke
ふざけてるのはお前だろ
896774RR:2009/02/23(月) 18:07:30 ID:KrRvJyZn
おもしろいと思って書いたら総スカンですね
わかります
897774RR:2009/02/23(月) 19:57:51 ID:dEnK59XZ
今週は天気ぐずつきそうだし、まだまだ手放せない。
そして何だかんだと言いながら7月頃までスレが続くのが近年の傾向。
898774RR:2009/02/23(月) 20:02:07 ID:XAIx0jLD
俺は大体ゴールデンウイーク頃にハンカバ外すな。
そしてお月見の頃に復活する。
899774RR:2009/02/23(月) 20:05:37 ID:Epw2TmSQ
雨避け機能もあるからな。
梅雨明けまでは付けっぱなしだわ
900774RR:2009/02/23(月) 20:58:14 ID:wZaqW2nP
俺も梅雨明けまでと思いながら真夏でも日よけになるし
そのうち秋になってシーズンに突入する
要するに年中付けっ放し
901774RR:2009/02/23(月) 22:20:23 ID:YrggUpq/
ハンカバ唯一の欠点は、洗車できんことだな。
902774RR:2009/02/24(火) 00:29:12 ID:NTcFMyeK
いや外して洗えよ
手袋したまま風呂には入らんだろ?
903774RR:2009/02/24(火) 02:01:46 ID:e3A5Wt+S
>>894
ジョイ本だと通常価格で1350円だけどな。



近所のホームセンターはそろそろ冬物を処分価格で出す時期。
例年セフメのひざ掛け980円と130&160が780円だった。
毎年その度に買ってしまってあまりまくり。
904774RR:2009/02/24(火) 17:37:08 ID:J1K2ooiQ
セフメのひざ掛けなんてあるんだ?
ちょっとカインズ覗いてみようかしら。
905774RR:2009/02/24(火) 19:42:13 ID:41Su3JvO
ハンカバ以上にレアアイテムだがな
906774RR:2009/02/24(火) 23:44:59 ID:Sa3EjiVG
レッグカバーも普及して欲しいよ。
オバパンだと出先で脱いだりするのが面倒だし。
907774RR:2009/02/25(水) 00:47:09 ID:uvxzwI6b
ゴムエプロン(ロング)で通勤してる。
908774RR:2009/02/25(水) 02:45:31 ID:Sa3EjiVG
お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??
909774RR:2009/02/25(水) 02:53:39 ID:JcUkygiS
最近ハンカバ着用車をよく見る。
刀でもいた。
普及率高いね。
910774RR:2009/02/25(水) 03:00:20 ID:+QVLyMsJ
>>908
ラビー!
911774RR:2009/02/25(水) 10:34:47 ID:oQNfaCxF
>>908
ああ大漁だったよ
それこそ例のゴム長にしたらいいんじゃね?
そのままプレイもできるし
912774RR:2009/02/25(水) 12:35:42 ID:kb7StP5n
レッグカバースレ立ててもすぐにdat落ちしそうじゃ
913774RR:2009/02/25(水) 18:37:29 ID:+cHb5K2N
ここで一緒にやれたらいいね。
ハンレグカバスレ。
914774RR:2009/02/25(水) 22:41:05 ID:lbzDK3Qs
毎年、レッグカバーの情報もここで出てるけど、
単独スレたてるほど使ってる人も種類も多くないしな
915774RR:2009/02/26(木) 00:09:28 ID:181emL+T
>>914
バイク用品店で売ってるようなのって高いくせに
フロントカウルに被せて使うから傷が心配だし
首から掛けるんで激しくダサいわ転倒時どうなっちゃうのかが心配だからね。
デイトナだかから出てるのなんてキルト地みたいで激しくしょぼいし。
セフメのはレアすぎて困る。普及しないわけだよ。
高いのは高速走行も考えてるからカウルに被せるんだろうけどね。

一番の原因は、あんなのダサいってのかな?
オーバーパンツとかでモコモコ宇宙服のがダサいと思うけどね。
916774RR:2009/02/26(木) 20:14:08 ID:XII5Klpw
レッグカバーにはとても興味あるんだけど、形とサイズが合うかどうか全く分からないから手が出せない。
店頭にサンプルが置いてあってサイズ合わせをさせて欲しいよ。
917774RR:2009/02/26(木) 23:17:47 ID:9yQXkoUv
クソ、アク禁かよ!
918774RR:2009/02/26(木) 23:24:40 ID:ZFZc7drP
>>916
ハンドルカバーのように安価なら「まず買ってみる。ダメなら他のを買う」という手も使えるけどねえ。
自分はたまたま純正オプションがあったのでそういう不安はなかった。
けど純正のはずなのに取り付けにはちょっと苦労したw
919774RR:2009/02/27(金) 01:46:18 ID:/uiaEIvg
920774RR:2009/02/27(金) 01:55:45 ID:5mzOQvFR
http://daytona-mc.jp/sp/legcover/europe/index.html
日本もこんな風になるといいなぁ。
921774RR:2009/02/27(金) 02:08:10 ID:/uiaEIvg
>>920
日本だとこんな感じのが大多数
これはこれで良いと思うんだけど、若い世代は敬遠しちゃうよね
http://miniroba.at.infoseek.co.jp/Cub/C90-403B.jpg
922774RR:2009/02/27(金) 02:14:22 ID:5mzOQvFR
こ、これはこれでマニア心をくすぐると言うか…w

もう少し可愛らしくまとめたら若い人も受け入れてくれそう。
カバー類や箱をシートの色に合わせて淡い色にするとか。
フォトショでいじくってみるか…。でも眠いからまた今度…。
923774RR:2009/02/27(金) 06:35:44 ID:0fwgfD9v
今日都内は今年最低の気温らしいな 
ここ見てる人の中に軽く道の駅滝山で自慢の防寒装備お披露目オフしたら需要あるかな?
924774RR:2009/02/27(金) 08:39:23 ID:4cTRh0ku
>>919

もうここまでするんやったら車乗れや。
せめて、バイク乗りならオバパンまでやろ?
925774RR:2009/02/27(金) 09:42:47 ID:Ue/ICfqL
> もうここまでするんやったら車乗れや。

よくバイクスレでこういうコメント見るけど、
バイクに関連して創意工夫を話あってるのに、
バカなの?
926774RR:2009/02/27(金) 10:06:04 ID:88aghu25
>925 バイクも買うことができない人が居ることも忘れないであげて
927774RR:2009/02/27(金) 10:36:33 ID:YHn1JyZQ
>>924
>>920の人たちにしてみると、
オバパン履くなら車乗れ。
せめてレッグカバーまでだろ?
てなる訳だ。
928774RR:2009/02/27(金) 11:11:42 ID:8NOezCYt
都内雪ですよー
929774RR:2009/02/27(金) 11:32:09 ID:VFRge+SU
アディバ用レッグカバーはアディバデザインに違和感なく装着できるので
最強。
おまけに大型スクリーンで風の巻き込み間でない。
ついでにハンドルカバーが雨で濡れることもないのでストレスもない。
バイクを買う時は車種の選択から見直すのも手だね。
930774RR:2009/02/27(金) 11:33:24 ID:VFRge+SU
パソコンが勝手に変換しおる。

巻き込み間でない。
     ↓
巻き込みまでない。
931774RR:2009/02/27(金) 11:59:36 ID:vOgtfkZP
レッグカバーってこけそうになった時、咄嗟に足出せるかな?
風を巻き込まない様に上手く考えられている物ほど、咄嗟に足を
出すような状況で引っかかりそう
932774RR:2009/02/27(金) 12:41:32 ID:R6Xe+RjG
シート回りを軸に、足先がステップ部分から弧を描くような形で
出てくるわけだから、意外に引っ掛からない。
933774RR:2009/02/27(金) 13:53:54 ID:VFRge+SU
>931
足の出しやすさ。
レッグカバーなしを100と考えた時
レッグカバーありで85だな。
ただしアディバしか経験がないのでアディバでの数値。
アディバは雨でも屋根から足をはみ出さないで足が出せるようにステップボードの足の部分が
カットされてるので足が出しやすい。
http://www.connrod.com/adiva/pic_ad200_11.html

どんな道具でも差し引きして良いと考えれば使用すればいいし
広い目で見た時100%悪い点が見当たらない装備はほぼ存在しないと考えたほうが良い。
934774RR:2009/02/27(金) 19:23:56 ID:wVUSpIF9
今日は寒かったね。ハンカバしてなかったらどうなってたやら。(´∀`)

http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bike/img/12281815330045.jpg
ヨーロッパではスクーター以外でもレグカバが普通にあるのがいいな。
935774RR:2009/02/27(金) 20:08:57 ID:+KxnKuqV
ラフロのハンドルカバーの覗き窓?のビニールが使ってるうちにパリパリなって破けてもうた…
936774RR:2009/02/27(金) 21:51:12 ID:iToXDH4Y
レッグカバーして高速乗れるの?
風が強い日とか大丈夫なのかな?
937774RR:2009/02/27(金) 21:55:37 ID:VFRge+SU
普通に乗れる。
938774RR:2009/02/27(金) 22:34:27 ID:OXIhp+6a
>>919のワイズギアのレッグカバーいいなぁ
3000円ちょっとなら人柱覚悟で買ってみようかな
939774RR:2009/02/28(土) 00:36:32 ID:dBpbcb5r
>>934
なんかユニクロのコートをバイクに掛けてるみたいだなw
腕の部分でタンクに結べば実際にできそうな気がする
940774RR:2009/02/28(土) 11:15:11 ID:17eTS3pl
そこまで寒いわけじゃないからな、日本の場合。
941774RR:2009/02/28(土) 13:46:30 ID:Wfh0ULLi
というか、雨合羽のパンツでいいじゃん、と思う。
942774RR:2009/02/28(土) 14:43:28 ID:eWTt//sW
ナックルガードでオススメはありますか?
小生、リード100に乗っています。
943774RR:2009/02/28(土) 18:24:30 ID:Wfh0ULLi
>>942
http://www.chicdesign.co.jp/products/gg/gg_benly/gg_benly.html

つくかどうかは現物合わせになるかな
944774RR:2009/02/28(土) 20:32:07 ID:M+zTB1im
>>916
ライコランド千葉店 店頭に現物合わせ用サンプルを用意
http://ricoland.co.jp/cms/webclub/cmsImage/181101/image/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A%EF%BC%92.JPG
945774RR:2009/02/28(土) 22:53:08 ID:AgqpykAn
セフメの安物の前掛けならともかく、こんなのに\15000も出すなら自作したほうがいいのができそう
946774RR:2009/02/28(土) 23:38:07 ID:ThwoJGSu
たかいな。

ホムセンのナベとか売ってる売り場の付近に
テーブルに敷く用の透明なビニールシートが計り売りしてるはず
あれを2メートルくらい買ってうまく切り貼りすれば作れそうなんだが
947774RR:2009/02/28(土) 23:46:19 ID:qhLTt1iQ
>>946
ちょっとスピード出したらすっ飛んでいきそうだぞw
948774RR:2009/02/28(土) 23:50:06 ID:ThwoJGSu
いや、ゴミ袋みたいなさらさら薄い奴じゃなくて
1ミリくらいの厚みがあるやつだよ。
むかし、学習机の上に透明なやつを敷いてなかったかい?ああいうやつ
949774RR:2009/02/28(土) 23:50:47 ID:qhLTt1iQ
いやわかってるけどそれでも飛んでくだろw
950774RR:2009/03/01(日) 00:34:19 ID:wZwDvoPc
943さん、ありがとうございます。942です。
951774RR:2009/03/01(日) 09:15:24 ID:wHCij6ku
>950

盗み見してたんだけど・・・
君、礼儀正しいね。
君みたいな人には親切にしたくなるよ。

http://www.h2.dion.ne.jp/~winshot/zr7seibi-6.htm

黒で塗ればなかなかカッコいいと思う。
952774RR:2009/03/01(日) 11:35:37 ID:/dwpOgiw
スコップガード…w
神すぎるわ
953774RR:2009/03/01(日) 21:00:21 ID:rP8WHn00
>>945
足立2りんかんにサンプル置いてあったので触ってきた
けっこうでかい そして生地が厚い
暖かいんだろうけど、ゴワゴワしてて運転の邪魔になりそうなくらいだった

そしてもう投げ売りされていた
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1235908682307.jpg
954774RR:2009/03/01(日) 22:15:36 ID:lcIgpkse
4割びきでも高いわ
雨合羽のズボンより安くないと買う気せんよ
955774RR:2009/03/01(日) 22:32:35 ID:uI6kDleD
一度使えばその快適さに感動して手放せなくなるんだけどねえ。
少なくともオーバーパンツ以上の便利さと防寒性能なんだからそれ位の値段ならいいんじゃないかなと思ったり
956774RR:2009/03/01(日) 22:53:12 ID:+qGmc1bG
販促乙
957774RR:2009/03/01(日) 23:49:08 ID:lcIgpkse
オバパンより温かいのか?
防寒の基本は「風をいれないこと」だと思うんだが
ひざかけじゃ下からどんどん冷気がくる気がするんだが。
風を入れない事=体から出る熱を逃がさない事
自分が発熱体になってコタツ状態になるから温かいのではないのかな。
958774RR:2009/03/02(月) 00:32:22 ID:IokxMukQ
使ってるけどオバパン以上ってことはないな。
便利なのは間違いないけど。オバパン着脱の手間がないってのは通勤でもツーリングでもとても楽。
自分のは純正オプションだからデイトナのよりもだいぶ高かったけど、買う時は確かに躊躇した。
でもまあ今は満足してる。
959774RR:2009/03/02(月) 01:06:01 ID:qFYKaUJf
960774RR:2009/03/02(月) 01:07:34 ID:qFYKaUJf
つか、デイトナのは高いよ
>>919に貼ってあるワイズの脚カバくらいの値段じゃないと
961774RR:2009/03/02(月) 02:40:41 ID:brzywUuf
>>959
レグカバの利点をよくまとめてあるなぁ。
この調子でスクーター以外のも出して欲しい。
962774RR:2009/03/02(月) 05:55:59 ID:qrq/seQG
グリップヒータもなかなか普及しないぐらいだから、
もう少し時間がかかるかもね。
963774RR:2009/03/02(月) 08:01:22 ID:Xz/gPkHh
>>959こそこけたときバイクと一緒に飛んだり転がっていったりすることになるんじゃないのかな
964774RR:2009/03/02(月) 10:31:28 ID:iqmZTcOz
>>955
どんなオーバーパンツを使ってたんだよ。
ペラペラのユニクロとかか?ww
965774RR:2009/03/02(月) 13:24:33 ID:VlgKnhwt
>>963
レッグカバーを車体に固定しつつ、首とか腹にベルトで留めるタイプは危ないかもね。
レッグカバーでバイクとライダーが繋がっちゃってるから。

安全性優先なら腹巻エプロンみたいなタイプかライダーにベルト留めしないタイプだね。
966774RR:2009/03/02(月) 14:47:15 ID:JqQ2otKT
さすがにレッグカバーまでは要らないかな
967774RR:2009/03/02(月) 14:55:20 ID:176BkcaL
首に掛けたらこけて吹っ飛んだら首閉まらんかな
レグカバって雨とかダイジョブか?
オバパンだと股間に雨がたまって縫い目からシミてきそうな気がする。
レグカバは防げそうな気がするがほんとのとこはどうなんだろ
968774RR:2009/03/02(月) 16:30:26 ID:2i3qIBP5
レグカバは風が気になるな。
強風ならまくれあがって走行の邪魔になるんじゃないの。
原付には気軽に付けられていいんだろうが。
969774RR:2009/03/02(月) 17:47:53 ID:IokxMukQ
>>965
体との固定は単にマジックテープ止めなので、転んだ時に一緒に飛んでくことはあり得ない。
むしろいい加減に固定して高速道路走行中に外れて怖い目にあったw
怖いってもバタつきが激しくなる程度だけど。

バイクと腰で固定しないタイプ(単なるエプロン?)は自分では使ったことないけど、
足の上げ下ろしの際にずり上がってくるという話を聞いたことがある。あと巻き込み風に弱いそうな。


このスレでも定期的に来る「ハンカバってコケた時手が抜けなくて危ないですよね?」という質問みたいなもんだな。
使ってる我々はそんなことないのわかってるけど、使ったことない人にはどうしても不安なんだろう。
レッグカバーの不安もそんなもん。使えばわかる。
970774RR:2009/03/02(月) 18:08:40 ID:IFOkO4XK
ハンカバは体と繋いだりする部分が全くないけど
レッグカバーはベルクロ(面ファスナー)を
1箇所とはいえ巻きつけるわけだから不安も多少ある
971774RR:2009/03/03(火) 01:04:28 ID:Lqb/NeqR
プチパつけてみて隙間が気になったんだが今日いいもの見つけた
加工の手間かかるけどダイソーでSoftSPONGEと両面テープ買って切り貼りしてみた
思ったよりよさそうだ
972774RR:2009/03/03(火) 01:22:03 ID:Npccidpo
>>971
オイオイ・・・
取りあえず、このスレ内を「ちくわ」「スポンジ」で検索してみろ。
973774RR:2009/03/03(火) 08:03:04 ID:u6YGP8Ur
次スレはこんな感じでよろしく

【○○】ハンドルカバー&レッグカバー11個目【××】

冬も終わりそうでハンカバの話題だけだとレスが少なくなってきたのと
レッグカバーの話題の需要が意外にあるから
974774RR:2009/03/03(火) 10:29:41 ID:Qe+ROVXR
レッグカバーは話題はあっても使ってる人いるの?
975774RR:2009/03/03(火) 13:29:53 ID:Lqb/NeqR
>>972
クラッチ・ブレーキレバーのとこじゃなくてね
ハンドル差し込む口のとこ
画像貼ったほうが早いか
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1236054517557.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1236054538899.jpg
こんな感じに仕上がりました
976774RR:2009/03/03(火) 14:22:47 ID:d79DTnin
オナホールみたい
977774RR:2009/03/03(火) 23:17:36 ID:lDgjp4dm
いつも思うんだが、画像はイメピタに貼ってくれない?
それともオジサン達は携帯はあまり使わないの?
画像見たくても携帯からじゃ全部見れないよ(`へ´)
978774RR:2009/03/03(火) 23:24:07 ID:lx41FCFu
>>974
使ってるよ。あれは良い物だ。
でもハンカバ程には普及しないだろうなあ。
車種が限定されるしお値段それなりだし。
979774RR:2009/03/03(火) 23:24:31 ID:Hp0bOz1Y
>>977
携帯でも見れるんだが
お前の携帯が古すぎるんじゃね?
980774RR:2009/03/03(火) 23:27:33 ID:iCLwRENP
>>977
べっかんこ使え
981774RR:2009/03/03(火) 23:30:01 ID:LaeKXKTH
>>977
ハンカバスレなんて、リアルタイムでチェックする必要ないし、
家に帰ってからPC立ち上げてみても良いと思うけどね。

orzメニューとかで見ていれば、画像リンクには複数選べて、携帯ブラウザ直では業物見れなくても、
モバジラとかから見れるようにしてくれるよ。
982774RR:2009/03/03(火) 23:42:01 ID:uo7BN0Wx
今朝広島市沿岸雪が降りましたがハンカバ160で
薄い皮グローブで問題無し

ただし出勤前にヘルメットのシールドの表面撥水処理
シールドの内側に曇り止め処理を行った

信号待ち中でもシールドの内側が曇らず、表面は撥水

処理は長持ちしないけど、ハンカバから手を出したくないからね
983774RR
東京はみぞれまじりの雨。
ハンカバ付ける以前はこんな日の朝は憂鬱だったけど、
今はそんなに気にならなくなってる自分が居る。
レグカバしたらもっと気楽になるかな。

>>975-976
気持ち良さそうだ。